【日本人は】谷垣自民党研究第46弾【自分達の足で立つ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高千穂 ◆VyZKkSDatc
前スレ
【我々には】谷垣自民党研究第45弾【覚悟がある】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1322220686/

自民党公式 http://www.jimin.jp/
谷垣禎一公式 http://tanigaki-s.net/
谷垣禎一twitter http://twitter.com/Tanigaki_S
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
谷垣自民党研究まとめwiki http://www21.atwiki.jp/tanigaki/
自民党シャドウ・キャビネット http://www.jimin.jp/member/s_cabinet/index.html

【映像】
Jステーション http://www.ldplab.jp/station/
LDPラボ http://www.ldplab.jp/ldplab/
yahoo http://ldp.channel.yahoo.co.jp/
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
ザ・選挙 http://www.senkyo.janjan.jp/party_channel/jimin/index.html

次スレはスレの進行を確認しながら、>>970から>>980あたりで立ててください
それまでは次スレが立つまでは発言を控えましょう
2高千穂 ◆VyZKkSDatc :2011/12/11(日) 13:55:46.87 ID:trT+p5lK
          ( /´_ ̄_i)
           6‐◎J◎
       __ ヽ, ∀ノ  みんなでやろうぜ!
      O/ O二⌒)
  / ̄ヽ/|\)   /
 /  ./ |. |/ _/
 |    / / / T
 ヽ_ / (ン〈/"|`ヽ
         /\ |   |
         |    /
         ヽ_ /
3高千穂 ◆VyZKkSDatc :2011/12/11(日) 13:56:22.20 ID:trT+p5lK
「谷垣日銀砲」とは その2 概要

1. 2003年12月末の株式市場に、ヘッジファンド(ハゲタカ)による
  急激な円高の動きが見られ、そのままでは日本の輸出関連企業と
  下請け中小零細が総倒れになっていた

2. 1.を阻止すべく、谷垣財務大臣(当時)が
 かつて無い規模での日銀市場介入のGOサインを出し
 2003年の年末年始含め前半15日間、後半20日間
 1分に10億円という規模の円売りが続けられた

※むろん谷垣は事前にアメリカその他の国務関係者へ
  根回し的連絡をしておいたので、国際摩擦は起きずに済んだ
 (ぶっつけでやると金融版パールハーバーになってしまう)

3. 谷垣財務大臣(当時)は日銀の市場介入を続けさせながら、
  日銀総裁の福井俊彦との合意を明らかにし投機筋をけん制。
  また、2月に米ボカ・ラトンで開かれたG7声明では、
  谷垣(日本)の強い主張で「過度の相場変動に懸念」が示された

4. 2.と3.の果てに3月上旬、ハゲタカは撤退。円高は是正された

5. ハゲタカ2000社以上があぼんし、
  その中に行方不明者や死者も多数出る「金融戦争」だった
  谷垣はそうなるのも承知の上で全責任もって号令を下したということ
4高千穂 ◆VyZKkSDatc :2011/12/11(日) 13:56:36.80 ID:trT+p5lK
●プロパガンダを成功させる方法
1.ロジックは伏せ、結論だけを繰り返し言う
2.敵対者にレッテルを貼る
3.触れられたくない話題には関心が無いふりをする
4.社会的に地位の高い肩書き(医者・学者・法律家など)で威圧する
5.「わからない」「知らない」を絶対に言わない
6.敵対者の知的レベルが低いという前提で語る
7.たとえ話を活用する

○プロパガンダを失敗させる方法
1.ロジックを問いただす
2.レッテルの定義を拡大解釈し、曖昧にする
3.提示されている情報と伏せられている情報を洗い出し、整理する
4.同じ肩書きで反対の論者の意見を探してくる
5.専門的な知識と架空の専門知識の両方について質問する
  (嘘つきは両方「知っている」と答える)
6.相手の知的レベルが高いという前提で質問攻めにする
7.たとえ話は事実の説明にはならないことを指摘する
5高千穂 ◆VyZKkSDatc :2011/12/11(日) 13:56:49.42 ID:trT+p5lK
谷垣総裁の実績

派閥や衆参の分け隔てない役職人事をやり、中堅若手を国会で活躍させ、
秋季例大祭と春季例大祭に総裁として靖国参拝、
天皇特例ご引見問題に抗議声明を出し街頭でも訴え国会質疑でも追及、
習近平との会談で軍事と東シナ海ガス田開発の件に釘を刺し、
外国人参政権反対で自民党をまとめ、
地方100ヶ所以上回って対話集会や視察や遊説を続け、
危険法案や民主党の不祥事に対してはすかさず街宣を行い、
元首相や幹部や中堅若手も皆駆り出し全国で一般人と対話させ、
麻生前首相と台湾総統の会談で「日米安保は大切」と意思表示してもらい、
党首討論で鳩山から「腹案」を引き出し、鳩山内閣を予想外の八方塞がりに追い込み、
口蹄疫ではろくに対応しない与党に代わって宮崎入りし迅速に対策をまとめ、
参院選では手堅く勝利、北海道補選は惜しみなく戦力を投入して見事勝利、
多くの地方選挙でも勝利を重ねるなど意外にも選挙はかなり強く、
ネットサポーターズクラブなどネット戦略にも理解を示し、
民主党が停止させていたインド洋の補給活動を再開するための法案を参院に提出し、
尖閣事件では菅政権の腰砕けな対応と情報隠蔽を党を挙げて糾弾しつつ
米国に安倍元総理を送り「尖閣諸島は安保の適用内」と言質を取って中国を牽制、
北朝鮮砲撃では対応に協力する姿勢を示すことでかつての民主党との違いを見せつけ、
一貫して大連立構想を拒否し解散総選挙による政権奪還を主張、
防衛大綱の周辺国の脅威を考慮した見直しを表明、
地方選公約は交付金による公共事業での景気対策や外国人参政権反対など堅実な内容でまとめ、
これまで失敗らしい失敗もなくディフェンスが固いのでマスコミは安直なイメージ批判でしか叩けず、
偏向報道や内外の叩きにもめげず2009年衆院選大敗に浮き足立つ党をよく統率して黙々と再建に努め、
ついには政党支持率で与党民主党を追い越し一番に返り咲くまで追い上げ、
東日本大震災で機能不全の政府に代わり財界・地方・自衛隊・米軍を繋ぎ救国戦線展開中
6高千穂 ◆VyZKkSDatc :2011/12/11(日) 13:57:42.86 ID:trT+p5lK
第27弾より
7 :木道 ◆VEkb2cSbK2 2011/04/01(金) 17:00:07.38 ID:icRf3g38
本当に手前味噌ですが、念のため、作った避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5316/


幸霊(さきみたま) 奇霊(くしみたま)祓(はら)へ 給(たま)へ 清(きよ)め 給(たま)へ 守(まも)り 給(たま)へ
幸(さき)はへ 給(たま)へ 照(て)らし 給(たま)へ 導(みちび)き 給(たま)へ
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |  | ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  C `O
      /彡#_|ミ\
       </h_i凵_ゝ

地鎮祭は以上です。
7高千穂 ◆VyZKkSDatc :2011/12/11(日) 13:58:51.50 ID:trT+p5lK
 テンプレ2がはじかれたようですのでどなたか補完お願いします。
8日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 14:01:55.35 ID:ilQ6Bck9
谷垣禎一総裁が日銀砲について語る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11012792

* 「谷垣日銀砲」とは その1 参考サイト

読売の元記事はもう消えてるが参考ページ以下らへん

いい話・コピペ保管庫「日銀砲」
円売り・ドル買い大規模介入 脱デフレへ“大勝負”
ttp://11874.jugem.jp/?eid=196
上の話に予備知識つけて4コマ漫画化されたもの
ttp://book.geocities.jp/amiuyoku/iihanashi/01_Ja.html
謎の資金投入でウォン高!・・・真相不明・・・(韓国経済危機で知る、ヘッジファンドと日銀砲)
ttp://ameblo.jp/dol-souraku/entry-10135348856.html

猫でも分かる!韓国経済破綻の道!!4
ttp://www.youtube.com/watch?v=TO3cj7_OVGk



>>3に入るテンプレです
次スレ立ての時はよろしくお願いします
9日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 14:03:58.80 ID:hfjKxj0D
「谷垣日銀砲」とは その2 概要

1. 2003年12月末の株式市場に、ヘッジファンド(ハゲタカ)による
  急激な円高の動きが見られ、そのままでは日本の輸出関連企業と
  下請け中小零細が総倒れになっていた

2. 1.を阻止すべく、谷垣財務大臣(当時)が
 かつて無い規模での日銀市場介入のGOサインを出し
 2003年の年末年始含め前半15日間、後半20日間
 1分に10億円という規模の円売りが続けられた

※むろん谷垣は事前にアメリカその他の国務関係者へ
  根回し的連絡をしておいたので、国際摩擦は起きずに済んだ
 (ぶっつけでやると金融版パールハーバーになってしまう)

3. 谷垣財務大臣(当時)は日銀の市場介入を続けさせながら、
  日銀総裁の福井俊彦との合意を明らかにし投機筋をけん制。
  また、2月に米ボカ・ラトンで開かれたG7声明では、
  谷垣(日本)の強い主張で「過度の相場変動に懸念」が示された

4. 2.と3.の果てに3月上旬、ハゲタカは撤退。円高は是正された

5. ハゲタカ2000社以上があぼんし、
  その中に行方不明者や死者も多数出る「金融戦争」だった
  谷垣はそうなるのも承知の上で全責任もって号令を下したということ
10なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2011/12/11(日) 14:06:16.31 ID:VBJiPM5k BE:1223662267-2BP(2345)
    /⌒\/´_ ̄_i)
    \●/‐◎J◎  >>1おおきにーはばかりさん
     ∩ ヽ, ーノ.   
     Y  ̄ ||y||  ̄`''  
      Lノ /ニ|| ! ソ >
      乂/ノ ハ ヽー´ 
      `ー-、__|


          ノ\  
         ヾ   ゝ  
         /   ヽ
           ( ゚Д゚ )  <どもどもぉづがれ〜
         //i i ゚゚ i| つ
          (ノ ! ! ! ! !
          U"U
11日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 14:17:00.53 ID:spM8VeEp
>>1乙華麗ぬるぽ

スレタイ元ネタこれね
平成23年12月9日自民党街頭演説会・谷垣禎一総裁・有楽町駅前 より
http://www.youtube.com/watch?v=uc8an1YAPvo#t=7m10s

「自民党は日本の良いところを伸ばしていく政策を
どんどん打ち出していきたい。(中略)
日本人は地域地域の絆の力をもう1回取り戻して
自ら自分たちの地域を立て直そうという気概に溢れている、
この事をブータンの国王陛下は褒めて下さったんです。

日本がもう1回明るさを取り戻すためには、頂いた税金に
親方日の丸と言って皆でぶら下がるような政策では
絶対に!上手く行かないと思います。
もう1回、日本人の絆を取り戻して、そして自分達の足で立つんだ!
こういう政策をどんどんやっていかなければいけない」
12なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2011/12/11(日) 14:21:39.40 ID:VBJiPM5k BE:1019718757-2BP(2345)

 ( /´_ ̄_i)
 6‐◎J◎  \\
  ヽ, ーノ    | | ガッッ!!
 と <∨>)    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V´д`)/
 (_フ彡        / ←>>11
13日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 14:32:05.54 ID:spM8VeEp
ガッの痛みに耐えつつw>>11続き
公式には全員分はうpされないかもなので

「平成23年12月9日自民党街頭演説会」
一般人有志の撮影 高画質ワイド画面
演説した順に
溝手顕正 自民党参議院幹事長
http://www.youtube.com/watch?v=zA_uJUJ_85U
柴山昌彦 SC法相
http://www.youtube.com/watch?v=EgtSXWI1Kjo
菅原一秀 SC経産相
http://www.youtube.com/watch?v=FhwreDrpjEM
下村博文 SC文科相
http://www.youtube.com/watch?v=XV2EGWwlrCI
山田俊男 SC農林
http://www.youtube.com/watch?v=vhFnZvBAV_I
菅義偉 組織運動本部長
http://www.youtube.com/watch?v=5zpbpn0Auow
茂木敏充政調会長
http://www.youtube.com/watch?v=XJU57Uk5iwo
谷垣禎一総裁
http://www.youtube.com/watch?v=uc8an1YAPvo

※ニコにも同じタイトルで上がってる
14日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 14:36:26.63 ID:UYU0smn3
(前スレより)

事実確認するが、下記は木道の書き込みかな
981は 広島OCNだから外出先でないだろう、明確に答えてくれ
それと外出先であろうとコテはつけるだろう、コテつけてなく、IDが変わって他人を装えばそれは自演だろう

981 名前:p5214-ipbfp03niho.hiroshima.ocn.ne.jp[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 19:31:33.43 ID:Ay5ZcsOK [4/6]
>>977
 多分、その辺りだろうと思うんですけど、逆に自民党に例えると、
 「自衛隊出身のヒゲの隊長、佐藤正久議員、実は農政に詳しいんですよ」
 「小池百合子総務会長の専門、実は厚生行政で、医師対策には詳しいんです」
 とか、マスコミが持ち上げたとしましょう。
中略

983 返信:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2011/09/03(土) 19:53:50.35 ID:Ay5ZcsOK [5/6]
>>982
 何か踏んではいけないトラップを踏んでしまった模様です。
 詳細不明です。

【対話の向こうに】谷垣自民党研究第39弾【何かが見える】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1314180164/981
15日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 14:40:09.21 ID:7CeWTx8N
フシアナトラップで名前欄を変えられた、で説明できる現象なのに
なんで起きてもいないID変更や成りすましと言い張るのかが謎だな。
16日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 14:42:09.07 ID:DHS+NuhU
前スレ>>1000・・・

1000 :日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 14:32:40.81 ID:UYU0smn3 返信 tw
1000なら自民と民主両方消滅
17日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 14:45:37.80 ID:p4YV5wKl
>>15
節穴トラップって本当にあるんですか?
食らったことないな
18日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 14:48:02.98 ID:BXqBuH9i
>>16
そいつは今日のNGID:UYU0smn3 
http://hissi.org/read.php/asia/20111211/VVlVMHNtbjM.html
黙ってあぼ〜んが正解
第44弾のこれも同一人物か同一マニュアル
http://unkar.org/r/asia/1320625125/ID:idMY8QGG
http://unkar.org/r/asia/1320625125/ID:SLBzmkL9

    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
19日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 14:51:53.36 ID:7CeWTx8N
>>17
詳細は知らないけど、古典的なものは名前欄にfusianasanを書くように誘導するものから、
巧妙なものに至ってはURLを踏むとJavascriptで、みたいな感じらしい。
前者はあからさまに怪しいから、おそらく後者に引っかかったものかと。
20日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 14:58:11.34 ID:ghEZSv6g
掲示板やコミュニティなどにやってくる「荒らし」(英語では「Internet Trolls」と呼ばれる) への対処方法として、長らく「無視する」「火に油を注がない」というのがベストだと言われていた。
しかし、これよりも効果的な方法がある、という話題が 本家 /. 記事で紹介されている。
Unarmed but still Dangerous の記事によると、David D. Burns による臨床心理学に関する名著「Feeling Good: The New Mood Therapy」にその回答はあったという。
詳しくはこの記事を確認してほしいが、「やっては行けないこと」としては

1.主張に対し批判を行う
2.無視する
3.BANする/BAN要求をする
4.荒らしをするなと説得する
5.批判の対象となっているものを中止/閉鎖する
が挙げられており、その代わりに

1.相手が何を主張したいのかを尋ねる
2.相手に同意する
3.相手との共通認識を持てるように徐々に交渉を積み上げていく
という対処法が勧められている。また、荒らしに対処するために心がける点としては

1.リラックスする
2.分かりやすいはっきりとしたコミュニケーションを取る
3.相手の言っていることに直接は反論しない
4.非論理的な主張は避ける。特に感情的な対処は避けるべき
5.礼儀正しく、フレンドリーにする
6.簡潔すぎないように
7.ただし、しゃべりすぎるのもよくない
8.メールを利用する場合、「引用のあとに自分の発言をする」スタイルを使用する
9.引用は十分な量で、削りすぎないように
10.解釈を間違えたり、結論を急がない。分からないことは相手に尋ねろ
11.格言やことわざ、名言の引用、詩や文章の引用は避け、「自分の言葉」で主張する
12.相手を尊重し、不要なユーモアは避ける
13.粗暴にならない。「?だと思う」「?だと信じている」「私の意見では?」「?ということが分かった」など、ソフトな言い回しを使う
14.レッテルを貼らない
15.会話は必ず「Hi <相手の名前>」で始め、可能な限り相手に感謝するということが挙げられている
21日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 15:06:43.62 ID:UYU0smn3
>>15
>フシアナトラップで名前欄を変えられた、で説明できる現象なのに

全く説明できないでしょう
頻繁に故意に民団ツール等でID変えていたというなら、説明になるが
自民党に組織に所属していると自分で公言している木道が、ID変えて自演していたのでしょう

そして、前スレより工作していたIPアドレスが下記の通り・・・
違いますか、本人(木道)コテつきで出てきて、ちゃんと私の質問に逃げずに答えなさい
なんで本人じゃない人が必死に答えているのですか?
それはIDを変えた本人だからでしょう


>>981
> [sage] 投稿日:2011/09/03(土) 19:31:33.43 ID:Ay5ZcsOK [4/6]

> p5214-ipbfp03niho.hiroshima.ocn.ne.jp

【対話の向こうに】谷垣自民党研究第39弾【何かが見える】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1314180164/981
22日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 15:11:56.51 ID:BXqBuH9i
ツイッターの@jimin_kohoをチェックしていない人向けお知らせ

Cafe_StaはYoutubeのLDP ChannelからUstreamに移行しました
http://www.ustream.tv/channel/cafe-sta
過去のライブ一覧 移行前のアーカイブもこちらに全部あります
http://www.ustream.tv/channel/cafe-sta/videos

前スレにもありましたが、次スレからは
>>1のテンプレ【映像】でニコ動の下あたりに
これも入れたほうがいいかもしれない
Cafe Sta http://www.ustream.tv/channel/cafe-sta
23日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 15:12:36.09 ID:7CeWTx8N
IDって、基本的には一日ごとに変わるんだけどね。
まさか、民団ツールとやらは知ってるのにIDについて理解してないなんて。
24日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 15:27:52.33 ID:Cfx2ls1i
>>22
Youtubeは使い難いのかな。

いっそ本部をニコニコ動画に移せばいいのになんて思ったり。
アンケート機能や広告システムもあるし、何よりコメントが容易だから、
他の媒体と比べて大幅にフィードバックも増えると思うんだけどなー
25日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 15:57:01.68 ID:QQsr3rHF
>>24
ニコニコねぇ…
コメントが容易に行える分、2chより荒らしも工作も多いんだよね
あとプレミアムでない人にはキツイ所もあると思う

26木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/11(日) 16:00:29.09 ID:4ck91uiD
>>1
 乙です。

>>22
 了解です。
 それと、前スレの>>980 の映像、見つかりました。
 沖縄四区の西銘恒三郎支部長の動画
 http://www.youtube.com/watch?v=KjvMapoh-WQ#t=34m30s
 どの選挙区にも独特の選挙区事情がある訳ですが、沖縄四区って冷静に考えると、あの尖閣諸島を抱える石垣市が
正にここなんですね。
 ネットで主に語られる情報と、そこを地元としている方の情報と云うのは、やはり違いがあるんだろうとも思えます。 
27日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 16:01:21.33 ID:BXqBuH9i
>>24
ライブの使い勝手が Ust>>つべ なのかもな
もしくは、昨日のように立て続けに番組やると
新着の欄で会見動画が埋もれたり煩雑になるとか
あとカフェスタは最近はニコ生も併用してる

>いっそ本部をニコニコ動画に移せばいいのになんて思ったり。

ニコはユーザー登録が必要なのと、読み込みの際に何か重い、
時間指定機能が不便、あとコメの傾向や雰囲気が独特といって
敬遠する人が結構いるからな
まだ当面は、一般層が気軽に見やすいのはYoutube
28木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/11(日) 16:04:39.88 ID:4ck91uiD
すいません。sage忘れました。
29木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/11(日) 16:18:00.54 ID:4ck91uiD
 それと前スレにちょっと乗り遅れたんですが、石破茂議員の勉強会の件。
 
 とりあえず、本人のブログに寄ると
 >マスコミは「石破派結成か」とか「来年九月の総裁選挙出馬に向けた足場固めとみられる」などと書きますが、各分野に優れた知見を持つ議員が集まり、
 >互いの考えを述べあい、真実を見つけることこそ、この会の第一目的です

 >憲法、外交、安全保障について私なりの考えはある程度確定的なものを持ってはいますが、このブログのコメント欄でも多くのご意見があるように、財政、
 >金融、貿易、税制、社会保障などの課題について私なりの考えを発してきてはいるものの「これだ」というものを未だに固め切れていません。
 http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-4a9c.html
 
 と、いうわけで固め切れていない物を固めたいので勉強会を開くと云うことみたいです。
  
30日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 16:55:53.47 ID:Cfx2ls1i
>>25>>27
荒らしや工作への対処が難しいという指摘は確かにその通りだと思います。
民主党による放送枠では、コメント禁止にしたりNGワードを張り巡らせたりという
手段で対処していますが、おそらく自民党はそういった手段は使わないでしょう。

また「wwwwww」だとか「888888」といった弾幕に眉をひそめる年配の方々には、
コメントは非表示にできますよと説明しても、ニコニコ動画を見て頂くことはやはり
なかなか難しいだろうとも思います。

ただコメントが極めて容易である事から、細かな部分へのフィードバックはYoutube
やUstreamやtwitterと比べると桁違いに増えるとも思うのですよね。

情報を発信することに重きを置く時はUstreamを、フィードバックを得ることに重きを
置く時はニコニコ動画をと使い分けて行くのはどうだろう…と言ってみる。
31日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 16:58:09.76 ID:p4YV5wKl
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ネットのフィードバックなんてほぼ無意味だから
Twitterやってる議員も、ネットはネットとして別物と考えてるみたいだよ
32日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 17:17:35.50 ID:6peRnj8i
ニコニコのメイン層は中学生だとか最近ニュースになっていたような・・・。
空気を読んでそれらしいコメントを書くだけの中学生の意見を政治家さんたちに参考にされても
それはそれで困るのですが・・・w
33日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 17:20:10.42 ID:QQsr3rHF
ニコニコも2chと同じで匿名だから信用できないのはあると思う
犯行予告でない限りはほぼ無責任にコメントできるからね
真剣に聞いて欲しいなら議員本人に実名での電話やメールをした方がいいね
34日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 17:21:28.57 ID:Cfx2ls1i
>>31
議員さんの事務所に電話を掛けたり、メールを送ったりという手段でも
同じような声はあったのかも知れませんが、Youtubeでcafestaの放送を
開始した頃のコメントの内、

・ フリップが見辛いのではないか
・ 公式からフリップの内容を閲覧できるようにして欲しい
・ 公式で翌日の質疑者を告知して欲しい

といった意見はきちんと取り入れられ反映されていると思うのですよ。
35日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 17:27:19.94 ID:97EJc5cT
ネットを通して現実以上に政治に参加した気になってしまうというのも問題なので
線引きはしっかりとしないといけないと思う。

まだまだ日本では政治の話はタブーという風潮も強いので
特に若い人は必要以上にのめりこまずに勉強して沢山稼げるようになって
家族を幸せにできるだけの能力を身につけてほしいというのが正直な気持ち。
正しい考えを持った日本人が競争に勝ち子供を沢山育てることで
30年後・50年後の日本は今より確実によくなっているはず。
36日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 17:43:44.12 ID:ArJ4/i7I
>>31
今はまだ情報提供ツールとして見るのが妥当だよね。
37日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 17:52:40.14 ID:QQsr3rHF
自分が努力して、金を稼げるようになれば
支持する政党や議員に金銭的な援助も行えるからね
相手にあれしろ、これしろと要求しっ放しではダメだということだな

38日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 18:05:11.64 ID:NVFkiIv2
>>34
そういったすぐ取り入れられる具体的な意見で
出演議員か広報担当が運良く拾ってくれた時はね
でも、匿名性の強いものは意見収集手段としては
あくまで優先順位最下位扱いだというのを
こちら有権者がわきまえて使い分けが必要だと思う

1回の電話や署名入りメール>>越えられない壁>>ニコでのコメ100回
くらいの扱いかな?感覚的に
39日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 18:33:37.51 ID:0+nA7hcI
20111211 報道ステーション SUNDAY 山口コメント
http://www.youtube.com/watch?v=QHvSDzMXRgQ
大臣の任命の仕方がね、やっぱり当選回数でもって人を適当に嵌め込んでって、自民党のやり方なんで、ボロを出すと、とゆう問題が一方にあります
40日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 19:08:45.16 ID:kalkYrpv
>>39
当選回数抜きにして選んでも結果は絶対に変わらんだろw
41日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 19:30:01.85 ID:+rqABBg3
フジテレビ抗議デモ日程

・静岡開催 12月18日 チラシ配りオフ 静岡駅周辺
・東京開催 12月18日(日)渋谷原宿エリア開催予定 準備オフ12/11
・福岡開催 1月9日(月)成人の日 13時集合 14時出発 中央区 天神 警固公園

【大阪】親韓中メディア、TPP断固反対デモ
12月17日(土) 14時半集合 15時出発 靭公園出発
42日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 20:14:11.57 ID:djVpLCNu
ニコニコで一番ひどいのは大百科。
不毛すぎる争いが今日も続く
43日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 21:59:15.90 ID:iL4riOUn
wikiにせよ無記名の信憑性って限度があるよねと
むしろアンサイクロの方が正確だったりする事がある最近
44日出づる処の名無し:2011/12/11(日) 22:31:52.36 ID:kiBQ6QwO
アンサイの自民党の項目はひどいけどなw
45日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 00:34:39.41 ID:Dc78e3iz
一乙です。

前スレで、工作員うんぬんの話題がありましたが、このスレの特殊事情で、
特定政党に肩入れしている人の書き込みが多いのは避けされないでしょう。

かくいう自分も、自民党党員ですが、コテハンを名乗るほどの見識はなく、
たまに誰かの書き込みに反応する程度なので、名無しで十分と思って
おります。

これまたこのスレの特殊事情で、他の政党に対する批判よりも、自民党に
対する叱咤激励的批判が多いので、いわゆる「工作員による工作活動」
というような表現もむなしく感じます。

荒らしが暴れるのは工作とは言えませんしね。何しろ、全く効果がない
どころか、逆効果だから。
46日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 00:43:20.50 ID:8YFBGm9c
ネットはもちろん情報発信・交換ツールとして不可欠
でも、どんなにこれを上手く使うようになっても
国会議員は「歩く、聞く、」が基本なのだろうとオモ

昨日は瀬戸内地方でふるさと対話集会だったそうな

hiratakuchan 平井卓也(衆・香川1区)
豊島のふるさと対話集会に多くの皆さんが参加してくれました。ありがとうございました! ttp://pic.twitter.com/Sf5hxeIv 11月12日 13:54
ttp://twitter.com/hiratakuchan/status/145728146472316928/

nekotanchan 金子恭之(衆・熊本5区)
小豆島・土庄町での「ふるさと対話集会 土庄」も80名を超える方々と充実した意見交換が出来ました!
夕方からの次のふるさと対話集会まで平井たくや代議士の案内でエンジェルロードへ♪
http://photozou.jp/photo/show/683728/112810795
ttp://twitter.com/nekotanchan/status/145763931208683521
本日 最後の「ふるさと対話集会」には 小豆島の若手が50名以上 参加!
流れで懇親会で〆との事(汗) 最後に大きな山が・・・覚悟を決めて飲むぞ!
ttp://twitter.com/nekotanchan/status/145781635252629504
お陰様で(笑) でも今回の旅は、とても刺激になった旅でした!
平井たくや代議士に負けないように頑張りますよ(^_^)v
RT @****: お疲れ様でした!!今夜はゆっくり休めそうですか?
ttp://twitter.com/nekotanchan/status/145848784067362817

これ、各議員が自分の地元じゃない所へ行くのがミソなんだよね
党員相手とはいえ地元のようにはセンセイ扱いも身内扱いもされない
http://ldplab.jp/ldplab/furusato/
谷垣さん自らの発案らしいけど、本当いい企画だと思うよ
47日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 03:37:54.20 ID:GZ60EZGA
前スレ925 http://unkar.org/r/asia/1322220686/925 気持ちとして同意
政策とか総裁単体のイメージとかよりも、
有権者の素の感情は多かれ少なかれこうかも
http://unkar.org/r/asia/1319010026/137

「夕刻の備忘録」でも最近それに近い意見を書いてた
この人は表現は少々極端だけど方法論としては頷ける部分が多い
ttp://jif.blog65.fc2.com/blog-entry-663.html
(ごく一部抜粋)
国民が見たいのは、真剣な議論などではない。
「一致団結した姿」である。
・・・・
そして、この感情は「内輪揉め」をもっとも嫌う。自分達が精一杯我慢して
内輪揉めを避けて、近所付き合いをし、親戚付き合いをし、耐えに耐えて
いるにも関わらず、支持政党が毎日毎日、派手にやりあっているようでは
到底応援する気になれないのである。
そんな人達には、冗談ではなく「民主党が立派な政党に見える」のである。

この根本的な問題に、何時自民党は気がつくのだろうか。何時になったら、
改めて貰えるのだろうか。何時になったら、茶番と隠蔽に徹して、
見せかけの団結により国民を騙してくれるのだろうか。

有権者の多くは「知りたくない」のである。それに知らせようとするのは
無理である。自民党が、如何に切々と政策を訴えようと、如何に真剣に
有権者に対峙しようと、彼等はそんなことは期待していない。
難しいことは知りたくない、気分のいい話だけを聞きたい。
そして、何もかも他人の所為にするほど腐ってはいないのである。
--------

同ブログで 2011.06.24〜2011.07.02の記事
「野党・自由民主党に“自由”は要らない」
全5ページ http://hiyo.jp/PO8
48日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 04:39:29.77 ID:7FlyPR4/
>>47
「国民の政治疲れ」ってやつか。
何が悪いってマスコミが政局ネタばっかりやることなんだけどね。
「テレビを見るのをやめる」という解決法に辿り着く人が一人でも増えることを願う。

日本人が人付き合いにこれほど我慢を強いられるのは民族観や宗教観に個人差が大きいというのもあると思う。
この点だけで言えば正直北欧やイタリアスペインがうらやましくなることがある。
せめて自分の子供にはそういう根底にある価値観を共有できるコミュニティを用意してあげたい。
49日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 08:48:55.09 ID:HaVAp2Hz
>>47
正直民主党のどこが内輪揉めしない立派な政党なのか小一時間問い詰めたいんだが。
自民党以上にえぐい内輪揉めばっかしてる印象しかないんだが。

まあ、マスゴミの報道しか見ないおQにはそう見えるんだろうな。
自民のお家騒動しか報道せず民主のお家騒動はできるだけひた隠しにするから。
(それでも隠しきれず漏れてるけどw)
このブログ主はマスゴミと同じ目的でこの記事を書いてるんだろうがな。
50日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 09:03:37.38 ID:lJdGJLnC
>>47
マスゴミの印象操作だってことは百も承知な自分でさえ
この数ヶ月は党からの主体的な発信が少なかった事もあって
与党だった時ほどしつこくないとは言え、やっぱり内輪もめ
報道には正直心が折れそうになった
だから金曜のカフェスタジャック&街頭動画は嬉しかったなぁ
久々に鼓舞されたよ
51日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 10:52:56.43 ID:luVq0NHg
>>50
街頭演説会やっぱり良いよね
自分は議員の辻立ちに滅多に出くわさないから
動画見て、自民国会議員の素の盛り上がりと
「みんなでやろうぜ!」て空気を2ヶ月ぶりくらいに感じた
今のマスコミの自民sage強化期間と当日の寒さで
通行人の反応も冷たいかと思ってたら、
予想外に聴衆多くて良い感じだったのも嬉しかった

やっぱり、地元活動以外で皆で街に出るのって、
当事者たちも見てる方も士気あがると思ったよ
去年シャドウキャットで地方遊説してたけど、
第2次のメンバーでも早期にまたやってほしい
総裁の全国行脚に交代で同行するとかでもいい
52日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 11:24:44.70 ID:6vjJymJ9
石破さんの出番はもう終わったけど、今日こんなのやってます

08:35-18:00 ニコニコ生放送
石破茂氏・前原誠司氏も登壇!?『ジャパン・サミット2011?〜現状維持の代償〜』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73727211

主な登壇者(国会議員のみ抜粋)

 9.00〜『再考:日本にリーダーは必要か?』
 ●自由民主党前政務調査会長、元農林水産大臣 石破茂

 1.50〜『討論:財政再建に向けて』
 ●財務省財務副大臣 五十嵐文彦
 ●自由民主党シャドウ・キャビネット官房副長官 林芳正

 2.40〜『日本経済:解決策・希望はあるのか?』
 ●自由民主党政策調査会会長 茂木敏充

 4.50〜 『2012 年と新たなリーダー』
 ●基調講演:民主党政策調査会長 前原誠司
53日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 11:29:29.93 ID:gku/bsr3
ちなみに、明日はこんなのやります

2011/12/13(火) 開場:20:50 開演:21:00
ニコ生×Voice 「アメリカに騙されないTPP戦略」 齋藤健×柴田明夫
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73288584
54日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 11:33:40.90 ID:luVq0NHg
>>22
カフェスタのライブ、今日はYoutubeでもやるみたいだよ
つべでの扱いは、1日のうちにやる番組の多さとか長さとかの
場合によりけりなのかも

「Cafe Sta(β)」カフェスタトーク 〜月曜担当・平将明議員〜
http://www.youtube.com/watch?v=mwoTDgQUwj0
>カフェスタトークが新スタート!月曜日は平将明議員が担当です☆
>本日12日12時からの第1回目は「八百屋VS魚屋 世相を斬る!」
>築地魚河岸中卸三代目 生田よしかつ氏がゲストで登場→
http://www.ustream.tv/channel/cafe-sta #cafesta #JNSC #jimin #seiji
12月12日 9:39
twitter.com/jimin_koho/status/146026442084462594
55日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 12:46:24.34 ID:DQmst92T
金曜日はCafestaの長時間放送と街頭演説に加えて
宇都さんの問責賛成の神演説があって、盛り上がりを感じた。
こういう勢いは大事だと思う。

それとピョン吉の放送がゲストのせいもあって意外にも面白かった。
56日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 13:54:43.90 ID:/hiVqMYm
お昼のニュースアクセス(BS朝日)チラ見したら、
「消費税増税法案がらみの解散総選挙の時期、野田と自民の言い分、どっちとる?」て世論調査項目
「法案成立の前に解散しろ、マニフェストにも書いてないことを協議て」
という自民の言い分に賛成なのが半数越えてた

自民も谷垣でいいのか?というおきまりの話に流れたのでテレビ消したんだけどw、
増税なら自民でも一緒なのに、忘れて「自民」に賛成したわけじゃないと…いいんだけど…
57日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 14:04:25.81 ID:La0i6S+t
筋から言ったら、契約したことをせずに契約してないことをやろうとしてるなら再契約交渉をするのが当たり前で

ただ、反自民のあまり、筋も理屈もどうでもいいという姿勢の人間にはこれが通じない
価値観は人それぞれでバラバラでも、筋や理屈はある程度共通してるはずなんだが
58日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 14:28:46.77 ID:FNi92Avs
今年の漢字は絆だそうだ。
谷垣さんが自民党総裁選挙のときから
ずっと言い続けてきた言葉だ。
谷垣さんの言う日本人のつながり絆なんだよな。
59日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 14:38:27.59 ID:Xqog0fs+
>>58 うむ
今年の漢字は「絆」
http://www.asahi.com/national/update/1212/OSK201112120036.html
http://10up.20ch.net/s/10mai629015.jpg

党首がゆく・谷垣禎一総裁―変えるのは 党か自分か 2010年6月29日
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201006290232.html
>話は2005年夏にさかのぼる。「君の旗は何だ」。後藤田正晴が谷垣のもとを訪れ、こう尋ねたのは死の2カ月前。(中略)
> 「絆(きずな)です」。国づくりへの思いを語る谷垣に、後藤田は「それでいい」と言い、


谷垣禎一総裁 新春メッセージ_2011.1
http://www.youtube.com/watch?v=J2LVW9D58aw
投稿は2010/12/24だが動画公開は今年元旦の早朝だった

>絆に根ざした和の社会を取り戻し、「日本らしい日本」を確立しなくてはなりません。
>まず、家族と地域の和と絆を守るとともに、努力する人、努力した人が報われる社会をつくります。
-------

天皇陛下が年頭の感想 「家族や社会の絆を大切に」 平成23年1月1日
http://www.asahi.com/national/update/1231/TKY201012310188.html
天皇陛下のご感想(新年に当たり)
http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/gokanso/shinnen-h23.html
>家族や社会の絆を大切にし,国民皆が支え合ってこれらの困難を
>克服するとともに,世界の人々とも相携え,その安寧のために
>力を尽くすことを切に願っています。
60日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 14:38:34.90 ID:3POfeY/X
>>45
私はとある事情から自民党党員にはなっていないんですが、支持者として気にかかることがあります。
前スレなどで他の方も言ってましたが、民主党や他党の工作員なんていうのは本当に存在するのか?という疑問です。
どのスレにも自民党への叱咤激励的批判があると「工作員」「踊り子」「荒らし」「スルー奨励」などのレッテル貼りをする方がいますよね。

荒らしの明確な定義は必ずしも存在しないため、はじめに書き込みをした本人に荒らしている意図は無くとも、
書き込みの内容によっては周りの人間に荒らしのレッテルを貼られている内に、その内本人が本格的に荒らし行為を開始し、結果的に荒らしに仕立て上げてしまう事もあり得る。
更に、自分は荒らしではなく不適切な(問題のある内容)スレッドに鉄槌を下している、とあくまでも善意からやっているという態度に出る者すらいる。
これに関連して、当初は、(自分基準で)好ましくないスレッドを潰していたが、潰し切ると今度は関連した内容の話題の通常スレッドを潰そうと試み、
これも潰し切ると更に今度は有益なスレッドに対してですら牙を剥き、完全な荒らしに豹変するという取り返しのつかない事態へ発展する場合も存在する。

これはwikiの【荒らし】からの転載なんですが、ただの不満の声がスレ住民の対応ミスによって荒らし化していく、という様子は想像ができます。
実社会でもたまに聞く「自民党がアンチ自民党を生んでいる」という現象がネットでもあるのかもしれません。
コピペ連投などは論外ですが、的外れな批判でもある程度許容する空気がないと、ネット版の褒め殺しスレになってしまうのではないかと少々心配です。
自由民主党らしく、もう少しおおらかな対応でいなしてくれれば丸く収まるんじゃないかなぁ、と思う次第であります。
長文駄文失礼しました。
61日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 14:42:37.67 ID:RrR72j3C
長いのわかっているならちゃんと読ませる文章に推敲しようよ
62日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 14:44:28.34 ID:Xqog0fs+
93 :名無しさん@12周年[] 2011/12/12(月) 14:26:14.14 ID:x7gLiRTY0
>>17
最近の谷垣の毛筆「糸半」
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up2468.jpg
昔よりはだいぶマシになった
63日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 14:44:47.27 ID:La0i6S+t
絆は必要だと思うしいいと思うけど
だからこそ、いいイメージの文字で今年の災厄をごまかさないでほしい
明らかな負を認めなきゃいけない
目を逸らしちゃいけない
64日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 14:44:49.82 ID:gku/bsr3
喧嘩はよくないよね
「和」だよね(´・ω・`)
65日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 14:49:13.10 ID:La0i6S+t
言葉がよくなかった
自民党に認めろって言ってるわけではないので、

いいイメージの言葉を乗っ取られた感じがしてどうも釈然としない
66日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 14:53:46.11 ID:Xqog0fs+
>>63
いちおう、
>東日本大震災や台風被害に揺れた今年1年を反映し、2位は「災」、3位は「震」と続いた。
>「今年の漢字」は阪神大震災が起きた1995年の「震」に始まり、今年で17回目。

でも震と災と毒と偽はがいしゅつだし、水害は最近毎年だし
「タヒ」は嫌だろいくらなんでも
過去の「今年の漢字」 
http://www.kanken.or.jp/years_kanji/history.html
67日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 15:07:17.71 ID:3POfeY/X
>>61
すいません。
68日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 15:52:07.45 ID:hMPoF0lA
>>60
言いたい事はわかる。でも色んな人がいるからねぇとしか。
「自民党支持者がアンチ自民党を生む」ならなんとなくわかる。
政治とは関係ないスレでたまに唐突にあまり読んでて気分のよくない
極端な民主党sage自民党ageのレスを見ると「空気読んでよ」と思うわ。
でもそれもそう思わせる工作員?な〜んて考え出すとキリがないねwww
69日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 15:52:18.40 ID:7FlyPR4/
>>60
>「自民党がアンチ自民党を生んでいる」
支持者の面子を潰してアンチ自民に変えるということは確かにあります。
今橋下フィーバーに乗っかろうとしてるジミンガーや小沢信者はおそらくそういう人が多いです。
ただそれを必ずしも責めることもできないんですよね。アンチ自民になった側も問題児なことが多いので。
今議員選挙板に木道氏のレスが爆撃コピペされてますが、ああいうことをする(資質のある)人は反自民陣営にいてもらったほうがいいです。
彼らが顰蹙を買うことで結果として自民に有利になります。

要するにどこまでを荒らしやジミンガー扱いするかは書き込みによって個別に判断しないといけないので
やりすぎだと思われたらその都度やんわりとフォローしたほうがいいと思います。
70日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 16:07:42.27 ID:vwo1xI4F
実際は、極端な民主党age自民党sageのレスのほうが圧倒的に多いけどね
71日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 16:09:37.08 ID:uMj5y731
「絆」は、たしかに今年だいぶ無節操に弄られた感はあるが
言葉は言葉だから。綺麗事と言われようとも、
今の状況で必要な概念には違いない
自民党の「自助・共助・公助」でいう「共助」だろ
いま日本で共助って、知縁以外に地域とかでのそれは
具体的にどう出来るものなのか、普段はピンと来なくても
今年は否応なく現実として向き合った人多かっただろうしな
72日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 16:31:06.72 ID:eqryqZ6h
>>61
>>70
あ〜これがID変えながら常駐してるっていう人か。過去スレ読み返してみると確かにいるね。
木道氏が叩かれる原因になったりしてるんで少し自重していただけないですかね?
73日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 16:37:39.96 ID:vwo1xI4F
[ 問15] あなたは、いつ衆議院選挙を行うべきだと思いますか?
ID:eqryqZ6hに断固抗議する
無礼千万
IDを変えるなど、一度もやったことはない、あまり書き込みもしない
事実を述べただけだ
あなたこそ、このスレを引っ掻き回し、住人の疑心暗鬼を誘発しようとしている
7470:2011/12/12(月) 16:40:08.63 ID:vwo1xI4F
ID:eqryqZ6hに断固抗議する
無礼千万
IDを変えるなど、一度もやったことはない、あまり書き込みもしない
事実を述べただけだ
あなたこそ、このスレを引っ掻き回し、住人の疑心暗鬼を誘発しようとしている
75木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/12(月) 16:43:37.78 ID:Lw0YR6IE
>>30 >>35
 あと、情報を調べる様にはyoutubeは便利なのかもしれません。
 前スレの最後でちょっとだけ触れさせて貰ったのですが、
 http://www.youtube.com/user/change830
 ↑前回の2009年の選挙活動を取材した動画集です。
 これ、小選挙区で自民が勝ってるのは「谷垣禎一」「小泉進次郎」「塩崎恭久」「古賀誠」「森善朗」等々の動画になります。
 >>26 の動画で平井議員も語ってるのですが、「相手の土壌で選挙をやったら負ける」と云う事ですね。
 これら上記の方々の動画をよく見ると、相手の事をほとんど触れてないんですね。
 あの09年総選挙ですら、その傾向があったのなら、こっちもそろそろ民主党をガン無視して「私達ならこれをやります」で
行った方が良いのかもと云うことが読めて来るかと思われます。

>>58-59
 今年の漢字が「絆」になったそうで・・・
 正直な所「わーい、自民党のキャッチが今年の漢字になった」と、喜んだ方が良いのかもしれませんが、中々そういう気分に
なれませんね。
 
>>60 >>64
 おそらくですが、
 「小人は同じて和せず、君子は和して同じくせず」
 と、いう事なのだろうと思います。

>>69
 情報ありがとうございます。
 議員・選挙板、少々見てきました。
76日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 16:56:29.04 ID:RrR72j3C
おれも実在するよん
>>72はちょっと闇鍋アニメスレにこいや
77日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 16:59:06.68 ID:RrR72j3C
78日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 17:14:41.93 ID:La0i6S+t
筋をまげて付和雷同すれば公務員給与7.8%カットはできたろうけど、
筋のおかしなことをすると必ず後につけをのこすから、これでよかったんだろう
勧告無視したら後に敗訴して賠償するはめになるかもしれないし
79日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 17:23:53.47 ID:gku/bsr3
自分も議員・選挙板見てきた
自演うんぬんについてマジな話すると
一人影響力の強い人物がいる(このスレでは木道さん)と
その人の文体につられて、他の人も同じ文体になっちゃうんだよね
だからあえていつもフランクに書くようにしてる(´・ω・`)
80日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 17:28:23.87 ID:uMj5y731
72
ここ2chなんだから、自民党員で古参コテさんだろうと何だろうと
普通にお馴染みの人って以外に特別扱いをする必要はない
さっき議員板のスレでコピペ連投してたような奴には
単に、どこの板の政治スレでもコテ叩きやマルチは荒らし
って対応するまでだな
81日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 19:18:57.19 ID:rF1X5sAf
>>66
「波」に1票入れてみた人が通りますよ。
中東のアレもあったし、しっくりくると思ったんだが。
82日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 19:25:08.26 ID:W6QkZfON
>>81
たしかに、それもしっくり来る字ですね

絆を選んだ人がそれより多かったというのは
災害そのものを思い出させる文字は
年の変わり目に見続けるにはつらいと思う人が多かったんでしょうかね
83日出づる処の名無し:2011/12/12(月) 23:01:28.95 ID:3UI8SBIo
【研究】 新薬開発「日本は無力」…国の推進役、米大学へ [11/12/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1323694864/
84日出づる処の名無し:2011/12/13(火) 00:39:51.75 ID:+gIxXn98
>>62
毛筆を全くやったことないな。
麻生さんとは言わないけど
そこそこの家の出なんだからちょっとはかじっとけよ。
85日出づる処の名無し:2011/12/13(火) 01:28:23.70 ID:Ft7dovnB
我が党員の間に絆はあるのでしょうか

選挙互助会的には次に選挙で大敗北確実だから消失してそうです
86日出づる処の名無し:2011/12/13(火) 01:51:22.58 ID:JaarEwkg
ガッキーは沢野流の正統後継者
一昨年、「祈必勝」て揮毫書いてる時の
動画を見たけど、めっちゃ真剣にやってて萌えたw

硬筆は普通に男の丁寧な字だけども
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100102/16/sean0111/80/00/p/o0680046110362035119.png
つか去年の年賀状にも絆ってちゃんと入ってるね
硬筆でも「糸半」でなごんだ
87日出づる処の名無し:2011/12/13(火) 09:48:40.82 ID:NFnqViR8
>>85
このスレで「我が党」といったらどこの政党なのか分かってるよね?
88日出づる処の名無し:2011/12/13(火) 11:20:54.48 ID:wD8CKOEj
壁のを見ると於ハドソン研究所(Hudson Institute)らしい

石原幹事長 尖閣諸島の公的所有を 12月13日 5時21分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111213/t10014590871000.html
自民党の石原幹事長は、訪問先のワシントンで講演し、尖閣諸島沖で起きた中国漁船による衝突事件を踏まえ、尖閣諸島を公的に
所有し、港湾施設の整備や自衛隊の常駐を検討するなどして、実効支配を強めるべきだという考えを示しました。

石原幹事長は、海洋進出の動きを強めている中国について「権利を主張する行動がますます好戦的になりだしている。東アジアや東南
アジアに力づくで境界線を引き直そうとするような大国を阻止するという点で、日米同盟の意義と重要性が各国から注目されている」と
述べ、日米両国が連携してけん制していくべきだという考えを示しました。そのうえで石原氏は、去年9月に沖縄県の尖閣諸島沖で起きた
中国漁船による衝突事件を踏まえ、「尖閣諸島は、個人所有から速やかに公的な所有にすべきだ。その後、漁船が避難するための港
などを整備し、さらには自衛隊の常駐も考えなければならない」と述べ、尖閣諸島の実効支配を強めるべきだという考えを示しました。
また、石原氏は「野田政権は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定と消費税の増税という2つの大きな荷物を背負っているが、政権
の体力からいって、来年の通常国会を乗り切ることは大変困難だ。自民党は、消費税の増税は明らかに公約違反であり、衆議院選挙を
行うべきだと迫っており、来年3月が最初の山場となる」と述べました。
89日出づる処の名無し:2011/12/13(火) 11:32:07.52 ID:43ZYsuRv
なうあー
90日出づる処の名無し:2011/12/13(火) 11:32:29.05 ID:wD8CKOEj
こちらは映像冒頭は小野寺議員
野田首相訪米、来春「桜祭り」視野に (13日07:18)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4901041.html
小野寺議員は去年10月も、谷垣総裁の特使としての安倍さんと一緒に訪米したんだよな

アメは野田には1月来るなと言って、それ以降の予定を
日本政府によりも先に野党自民党に言付けかいな
91日出づる処の名無し:2011/12/13(火) 18:14:49.34 ID:jADLM9Q8
谷垣自民が勝つとしたら(参院選でも地方選でも勝ってるけど)
これに近いことかも
CNN「世界の美味しい飲み物ベスト50」 日本からは日本酒・ヤクルトなどがランクイン 1位はあの飲み物
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323760390/
92日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 00:11:24.07 ID:phUTjt1E
今日のカフェスタ丹羽?
新キャラ登場って感じだ。
でもあんなオタを出して方向性大丈夫か?
平議員の魚屋は談志みたいなべらんめえで超面白かった。
来週の河野太郎はドタキャンしていいからまた出て欲しい。
93日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 08:37:56.13 ID:YL+UHFe0
>>13
高画質のガッキー演説が見れてうれしかったよ
ありがとう!
94日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 11:48:46.66 ID:L987mUcN
変態がチャチな谷垣sage記事を書いてたが、例によって
一部の声をさも多数派の意見のように書いてるだけだった
自民党:谷垣総裁に不満続出 「TPP」明確な方針示さず
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20111214k0000m010054000c.html
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/images/20111214k0000m010063000p_size5.jpg
写真だけは谷垣の良い表情とらえてるが

実際は党議員からは谷垣のやり方を肯定する声と両論出てたとのこと

田野瀬良太郎幹事長代理記者会見(役員会後)
平成23年12月13日(火)10:47〜10:57
http://www.jimin.jp/activity/press/chief_secretary/115022.html
記者Q.
役員会の出席者によると、谷垣総裁のリーダーシップについて
言及があったと聞いていますが、具体的にはどのようなものだったのでしょうか。

田野瀬A.
両論出ました。いろいろな部署で議論する中で、確かに自民党としての、あるいは総裁としての発信力が足りないのではないかという意見
がちょくちょくあって、党内がまとまってから総裁が発言するということではなくて、遠慮せずに自分の思っていることを言ってもらいたい
という意見もありましたが、すかさず反論もありまして、政策は一個人のものではないので、党全体の問題であって、これは徹底的に議論
してまとめたことを総裁が発言していくべきだとの議論がありました。それをまとめるというような議論ではなかったのですが、両論が出てまいりました。
95木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/14(水) 12:01:13.47 ID:zkJEF8xh
>>89
 日経のその後の動きが掲載されました。
 
 米国防総省高官「グアム移転推進変わらず」 自民幹事長と会談
 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E2E18DE3E6E3E0E0E2E3E39790E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
 ↑とりあえず、一言で纏めると、先方から
 「普天間の方はちゃんとやってくれるように言って下さいね」
 って、言われたと云う事みたいです。

>>94
 発信力と云う観点から見ると前者の御主張は非常に正しいのですが、
 「谷垣総裁の発言は自民党の方針ではありません」
 これが果たして、国民の皆様に理解して頂けるのか?
 かつて、こういう人が居ました。
 「最低でも県外と申しましたが、あれは民主党としての方針ではありません」
 http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1315195748/
 今となっては伝説の鳩山・ルーピー伝説の始まりです。
 
 私個人的にはあのルーピーと同じ事を谷垣総裁にやって貰うのは気が引けるなぁ・・・とは思います。
96日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 12:37:14.74 ID:5WjsPA76
まあ、谷垣総裁になってからは、政策でも大連立騒動でも
党内議論一巡りの末いつも最後には結局谷垣の初期方針通りの
結論になってるから、党議員も「谷垣の見解が最適解だろうから
先に公言してくれていいよ」って意味で言ってる人も結構いるかもしれんよ
その意味では、ハッパかけてる議員は谷垣を信用してるんだろ

でも谷垣は多分、途中いくら叩かれても脅されすかされても
「自由民主党総裁」としてテコでもこれ曲げないと思うよ
いつもと同じく、情勢的リミットまでに党の結論が出るよう
流れを誘導はしてるだろうけど

谷垣禎一総裁 定例記者会見 2010.11.11
http://www.youtube.com/watch?v=2HK1Z_kE4r4#t=29m45s
http://www.jimin.jp/activity/press/president/099853.html
「わが党は手順・段取りを重んじる党なので。
何にもまとめられないのに、いきなり出して後からひっくり返すことは
しない政党ですので。そこは私の性格もあって、一歩一歩、
ステップバイステップで進めたいと思います。
手順が終われば申し上げます。」
97日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 13:34:37.20 ID:7xQTvFvZ
TPP問題対応めぐり、自民・谷垣総裁への不満噴出
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211213035.html
 自民党の谷垣総裁に不満噴出です。自民党の役員会で、TPP=環太平洋経済協定をめぐる谷垣氏のリー
ダーシップの欠如を指摘する声が上がりました。

 田野瀬幹事長代行:「自民党としての総裁としての発信力が足りないのではないかという意見が出て、党
内まとまってからの発言ではなく、自分の言っていることを言ってもらいたいと」
 13日の自民党役員会では、青年局長を務める小泉進次郎議員ら複数の幹部から、TPPについて「明快な
答えを早く用意すべきだ」という意見が相次ぎました。これに谷垣氏が「党の委員会の検討結果を待つ」と発
言したことから、「総裁が決断すべきだ」「総裁の発信力が足りないのではないか」などと谷垣氏のリーダーシ
ップを疑問視する声が上がったということです。TPPへの参加については、党内の意見が割れていることか
ら、谷垣氏もこれまで考えを明確にしていません。ただ、民主党を解散・総選挙に追い込むには、対立点を明
確にしない谷垣氏では迫力不足という声もあり、党幹部の1人は「これからドンドン出てくる」と述べていて、批
判は今後、高まりそうです。

98日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 13:36:58.88 ID:oBt5+zB0
>>97
印象操作しとるなあ
99日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 13:40:46.45 ID:wKTSQfr2
マスコミは与党の心配するのが先だろ、と
100日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 13:53:13.67 ID:+DL56Xwv
もうこういうとこしか攻めどころがないのなw
何度同じような記事書いてるんだかw
101日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 15:19:10.94 ID:7Al9UKDs
>>94>>96
記事は叩き風言いたい放題の表現になってるけど
要するに党議員はTPPに関しても谷垣個人の考え方と
判断の方向性まで信頼してるってことやん
102日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 16:21:42.53 ID:2Y7z2wOk
>>99
自民は嫌だけど、国政が停滞するのも困るw従って...
103日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 17:10:01.65 ID:P/iuZ8As
>>92
丹羽さん、デートがマンガ喫茶とか言ってるしw

平さんゲストの魚の仲買人さんはホイトいい味出してる。
毎回JC仲間に語ってもらうといいよ!
104日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 18:39:23.58 ID:i2GD9yYS
>>97
今は野党で自民の人数少ないからこれくらいの騒ぎで済んでるけど
本来ならもっと大騒ぎになって引きずりおろされていたはず

今の谷垣さんはちょっと保身がすぎるよ
105日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 18:42:07.76 ID:i2GD9yYS
>>101
誰も総裁の決断に従うとは言ってないようだけど?

総裁に一任するなんて話もどこからも聞こえてこないし
あまりにも都合よく解釈しすぎじゃないかな?
何度も言われているようにここはファンスレじゃなく研究スレ
信者が必死に良いところ探しして擁護しまくるスレじゃないでしょもともと
106日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 18:45:58.94 ID:jQYEGAjm
与党の立場だったら情報も権限もあるんだから
谷垣も党内議論の進め方は今と全く別物になる
本来なら云々とか言うのは全く無意味
107日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 18:54:50.17 ID:0yi8G0es
>>105
自民党支持者が良いところを書き込むのも自由でしょう
とやかく言われる筋合いはないはずだ
108日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 19:49:48.85 ID:fcQbDuKo
そういや自民内でTPPの議論ってどれくらい進んでるんだろ?
外交・経済連携調査会から何か発信したこと無い気がするんだけど
109日出づる処の名無し:2011/12/14(水) 22:12:26.89 ID:VIpPmiHX
京都市長選の情報が公式に載っていた
前回は共産推薦候補に951票差で勝ったが、今回も勝てるかな

京都市長選挙 門川 大作
http://www.jimin.jp/election/115027.html
平成24年 告示日:1月22日 投票日:2月5日

2008年市長選・区別得票数
http://www.kyoto-21.com/shisyokuro/html/election/kyoto-syutyou/kyoto-syutyou-080217.html
110木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/15(木) 05:09:20.19 ID:7qMD5Yq1
>>97
 そもそも、TPPに関して情報が少な過ぎますからね。
 >>108 さんも指摘しておられますけど、情報が無さ過ぎて議論にならないのでは
ないかと思います。
 一般の人でも推進派の方も反対派の人も「分からない」って言うんですね。
 推進派の方は
 「やってみないと分からないから、まずは行ってみて交渉してみよう」
 反対派の方は
 「良く分からない物に手を出すのは危ないから、やめておこう」
 党としては推進・反対を決める前に政府に対して
 「とりあえず、分からないんだから分かるようにしてくれ」
 って働きかけるのが先じゃないかなって気がします。
 推進派の方も反対派の方も「分からない」って言ってる現状を踏まえると、
それが先じゃないかなって気がします。
111日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 07:18:58.99 ID:RguMNvx4
>>110
>情報が無さ過ぎて議論にならないのでは
もしそうならありのまま事実を言えばいい訳で、この調査会は11月以降何も発信してないですよ。
会長の高村氏以下、TPPに入っちゃいけないとブログで言ってるなら現状で分かってる事を発信して欲しいです。
ttp://www.jimin.jp/member/officer/pdf/chosakai20111110.pdf

会長代理の川口氏はちゃんと発信してるんですよ、写真だけ
ttp://www.yoriko-kawaguchi.jp/official/archives/2011/11/-111-2.php
112日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 07:33:10.38 ID:Q6vKdW8n
まぁ、もはやTPPネタは旬の時期を過ぎたから優先順位としてはどうでもいいのかもしれんな。
情報がない、分からないは甘え、というのは確かにそう思う。
ただTPPが形になるのなんて何時になるか定かじゃないし、決めないでずるずるやってても個人的には構わん。
他にも国内の事で議論すべき事やるべき事はいくらでもあるだろう。
113日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 07:47:35.69 ID:UBdGpfUg
関税がなくなるとかいっても、そんな数%のもの
為替の変動に比べれば微々たるもんだからな。実際。
そんな暇があったら金融政策と為替対策をしっかりやれ。と。

非関税障壁と言われるものの大半は、あってしかるべきものだし
撤廃したほうがいいものは、TPP抜きで粛々と撤廃すればいい。

壁が邪魔だからといって、大工を呼ぶ代わりに、爆撃機を
持ってくるような馬鹿な真似をするメリットなんてどう考えてもない。


ああ、気に入らないものがあると、とりあえず火をつけて燃やそう
とするバカな民族がいたな。どこかの半島に。
確かに連中と、民主党はそっくりだw
114木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/15(木) 07:50:35.59 ID:7qMD5Yq1
>>111
 そうなんですけど、まだ微妙に早いかなとも思います。
 本当にぶっちゃけまして、TPPに賛成してるのはみんなの党さん一党のみで、
他の野党は大体反対、与党内でも反対意見が多いのに野田総理は押し切った訳で、
 「あれだけの反対を押し切って、交渉参加に動いたけど、それから一体全体、
今までどうなってるの?」
 多分、これは「自民党として」というより「野党として」やらなきゃいけない
ことになってくると思うんですね。
 今の段階でそれをやると、ハワイのAPECからまだ1ヶ月くらいしか経って
いないので、「まだ情報収集中です」って言い訳が通用します。
 通用しなくなるのは多分、年明け。
 「そろそろ2ヶ月になるんですけど、今、どうなってるの?」
 TPP反対派の方はもとより、むしろ賛成派の方も「今、どうなってるのか?」
って聞く事には、賛同を頂けるのでは無いかと思います。
115日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 08:38:19.96 ID:h2GzJ06/
自民が何を考え、何を目指しているのかがわからないと、支持者からも声があがっている状態なのに
このスレはやけに呑気だなぁ〜
呑気というより都合の悪い問題には目をつぶって先送りと言うべきか
このスレは割と強気に解散を求める人が多い印象だっただけに、なにか矛盾したものを感じなくもないw
116日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 08:39:14.93 ID:Or+fyASA
国内廃棄物に大量の核物質 未計量で濃縮ウラン4トン
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121401001888.html

政府が国際原子力機関(IAEA)の保障措置(査察)の対象となっている全国の262施設を調査した結果、
計量や報告をしていない濃縮ウランやプルトニウムなど核物質が廃棄物から
大量に見つかったことが14日、分かった。
政府は国際社会の批判を避けるためIAEAへの申告を急ぎ、水面下で協議を始めた。

複数の政府高官が明らかにした。

中でも政府系研究所で高濃縮ウラン約2・8キロ、原子力燃料製造企業で約4トンの低濃縮ウランが
それぞれ未計量だったケースを重視して調べている。
中部、北陸、中国の3電力会社などにも未計量とみられる核物質があり、確認を進めている。

___
日本はテロ国家に核を横流ししていたテロ国家なのかも知れないね。
フクシマのMOX燃料は一体何に使われていたのだろうね。



117日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 08:42:11.49 ID:Or+fyASA
谷垣は山形の加藤の僕だったわけだが、
まさか小沢一味じゃないだろうね?
118日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 08:53:18.74 ID:iZXmi1Fu
補正予算に24年度予算、マニフェスト見直し(改正児童手当法等)の問題、給与7.8%削減法案、
ねじれ国会で重要問題が山積みの状況で
野田内閣は通常国会の召集をいつもどおりの一月下旬に予定しているらしき報道があったので

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/277911
>改造に踏み切る場合には来年1月16日の民主党大会後、通常国会召集が見込まれる同月23日ごろまでに実施する方向だ。

今のうちから釘刺して、もし本当に下旬召集するつもりならなんとかしないといけないな
119日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 08:54:09.74 ID:gDk4qyar
宏池会と経世会の違いが分からんのかね。
120日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 09:18:25.85 ID:iZXmi1Fu
http://www.asahi.com/business/update/1215/TKY201112140864.html

TPPに参加したければコメを解放しろ牛肉を解放しろ日本郵政をなんとかしろ
とアメリカの公聴会で言われてるようだ
だから野田はネガティブリストを作らない
だから谷垣は前もって「コメを例外にしろ」と言っている
基本的に、国益に明らかに反するTPPには反対という点で具体的に明確になってると思うが
121日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 11:18:31.10 ID:oWr03ZbX
TPP賛成派も反対派も頭がおかしい
何もわからないのに、賛成も反対も出来るか!
122日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 11:19:53.81 ID:g7m3UflB
谷垣総裁 就任後初の外国訪問へ 12月15日 4時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111215/k10014649831000.html
自民党の谷垣総裁は、総裁就任後、初めての外国訪問として、来月、ベトナムとインドネシアを訪れることになり、海上での安全保障や経済連携
の進め方などについて、両国の首脳らと意見を交わしたい考えです。

自民党の谷垣総裁は、2年前の総裁就任後、初めてとなる外国訪問として、来月8日から5日間の日程でベトナムとインドネシアを訪れ、
両国の首脳らと会談することになりました。一連の会談で谷垣総裁は、海洋進出の動きを強めている中国が、南シナ海の島々の領有権を巡って
東南アジア各国と対立していることを念頭に、海上での安全保障を強化するための取り組みについて、意見を交わしたいとしています。

また、TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡って、野田総理大臣が交渉参加に向けて関係国との事前協議に入る方針を表明したことを踏まえ、
TPPだけにとどまらない東南アジア各国との経済連携の進め方についても協議したい考えです。

自民党は、来年の通常国会で野田政権との対決姿勢を強めて解散・総選挙に追い込みたいとしており、谷垣総裁としては、今回の外国訪問を
通じて、外交・安全保障や経済政策に関する発信力を強化するねらいがあるものとみられます。
123日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 11:25:30.39 ID:g7m3UflB
>>122だけど、谷垣総裁は3年間の財務相時代に色々国際会議に出てて
ASEAN諸国の政界にもそれなり顔知られてるし
下野後も各国外交団とマメな交流で着々とパイプ作ってるんだよね

(あの野郎のブログで悪いが資料として)
2010年12月08日「ホンジュラスの女性大使」
http://ameblo.jp/hamada-kazuyuki/entry-10731044871.html
>自民党では谷垣総裁が中心となり各国大使との懇談を精力的にこなしている。

>これまで中近東、アセアン地域の外交団と膝を突き合わせ、わが国の外交姿勢をじっくりと説明、同時に日本への忌憚のない注文や期待に耳を傾けてきた。
124日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 11:37:27.29 ID:g7m3UflB
もう1こ
>TPPだけにとどまらない東南アジア各国との経済連携の進め方についても協議したい考えです

谷垣総裁も茂木政調会長も、
「自由貿易政策推進索としては、TPPよりもASEAN+やろうず」
と言ってるので、>>122のでその下地を作りにも行くんでないか

2011年11月14日 両丹日日新聞
http://www.ryoutan.co.jp/news/2011/11/14/004402.html
(抜粋)
谷垣総裁は、野田佳彦首相が「交渉参加に向けて関係国との協議に入る」と表明したTPPについて、「今伸びている中国、インド、ASEAN
(東南アジア諸国連合)と連携することを考えなくてはならない」と強調。「アメリカのオバマ大統領の再選戦略で協力してくれというだけの話
であれば非常に危険だ。野田さんは『アジア太平洋の成長していく力を取り入れる』と言っているが、それが本当にTPPなのかどうか見極めが大事だ」と指摘した。
125日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 11:56:51.75 ID:6HrQjBHp
自民党谷垣総裁インタビュー
ttp://blog.livedoor.jp/amuro001/archives/3727498.html
在日中国人向け新聞の『日本新華僑報』が自民党の谷垣総裁にインタビューを行い記事にしたもの
126日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 13:14:58.57 ID:C0AOP4F1
>>124
>TPPよりもASEAN+

ここが谷垣の危険なところだよな。
ほんと、谷垣は小沢一味じゃないの?
127日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 13:28:38.58 ID:WmoMImpG
>>126
どこがどう危険なのさ?
128日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 13:31:54.50 ID:iZXmi1Fu
アメリカ相手にはすでにほとんど開国しちゃってる
TPPでは貿易上のうまみはあまりない
だから「TPPが平成の開国などと言うな!」だ

貿易上のうまみがあるのはそっちじゃなくてアジアのほうじゃないの
129日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 13:40:24.28 ID:2JmnAXRU
>>126
日本が提唱してきたASEAN+6なら、まだ良いんじゃないかな
ASEAN+3は中国主導
ASEAN+6とASEAN+3ならASEAN+6のほうが国益になる
130日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 13:42:21.52 ID:Fjs9Kb4s
>>122
>ベトナムとインドネシア
>一連の会談で谷垣総裁は、海洋進出の動きを強めている中国が、南シナ海の島々の領有権を巡って
>東南アジア各国と対立していることを念頭に、海上での安全保障を強化するための取り組みについて、意見を交わしたいとしています。

それに関する、谷垣の戦略みたいなものが覗える話
まなびと(学人)プロジェクト・谷垣禎一総裁講演 PART 2(2010.11.11)
http://www.youtube.com/watch?v=YTOf9hxB1kw#t=17m14s
谷垣発言
「こないだASEMの時に、菅さんは初め行かないような事言ってましたから、
私は菅さんに『ASEMに、ブリュッセルに行くべきだ』ということを
公の場で申し上げました。 『何故そういう事を言ったのか、
むしろ菅さんを国会に置いといてガンガン攻めるべきだ』
という議論も沢山あったんですが、

その直前に尖閣の事件があったわけですね、尖閣の事件を
どう対応していくかって時に、必ず考えなければならないのは―
中国はあらゆる国と領土問題を、国境紛争を抱えた国であります
だから実は潜在的に、日本の立場にシンパシーを持った国は
沢山あるわけです。特にベトナムとか、南沙列島とか。

その(国境紛争)問題は、その前のアジアリージョナルフォーラムでも
中国海軍の近代化等について非常な激論が起こった
(今回のASEMは)その直後でありますから、
ASEANとEUが集まる会合で、温家宝さんはそこに行ってるけれども
(日本国首相である)菅直人の影も形も見えないというのは
絶対日本の国益に反する!と、私は思ったんです。

その時に菅さんが具体的な成果を上げるか上げないかというのが
問題なのではなくって、やっぱりそこに!ASEANの集まる時に、
日本のトップがやっぱりそこにいる!っていうのが大事ではないかと思いました」
131木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/15(木) 14:12:21.62 ID:JutOQWTh
>>115
 一般的に選挙戦術の基本は、
 序盤
 「○○はよくない」
 中盤
 「○○は良くないから△△にするべきである」
 終盤
 「△△が出来るのは私達です」
 
 TPPに応用すると
 序盤
 「拙速なTPP交渉は良くない」←今、ここ
 中盤
 「推進派の方も反対派の方も、よく分からないと言っている。
 まずは、よく分かる様にやるべきだ」
 終盤
 「よく分かる様に、また外国との交渉をちゃんと出来るのは、長年に渡って海外との
実績がある私達、自民党です」
 そんな感じでやっていけば良いんじゃないかと言ってみるテスト。
132木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/15(木) 14:12:52.09 ID:JutOQWTh

>>118
 何気に重要な事が書いてあるんですね。
 「1月16日に民主党大会」
 自民党の党大会って1月22日なんです。
 TPPに日本で最も推進派の経団連の米倉会長って、両方に出席するんです。
 多分ですが、年も明けてくると米倉会長は経団連所属の企業から
 「去年のAPECの時に野田総理って前向きな事を言ってたんですけど、あれって、どうなってるの?」
 って、せっつかれます。米倉会長は答えないといけない立場です。
 で、1月16日の民主党大会に出席して、聞かなきゃ仕方なくなってきます。
 それまでに野田総理が民主党の小沢一派を説得できていれば、そりゃ、色好い返事が出来ますが、確実に
そんな事になりません。
 訳の分からない事を言われて1月22日の自民党大会に来る事になります。
 「訳が分かるようにするべき」
 って主張はかなり高い確立で受け入れて貰えるだろうとは思います。
133木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/15(木) 14:28:34.23 ID:JutOQWTh
>>117 >>126
 小沢さんは初当選の時から活動は見させて貰っていますが、選挙活動以外の普通の政治活動については、あまり気をつけなくて
良いと思います。
 代表的なのが、小沢支持層の方がバイブルとしておられる「日本改造計画」です。
 http://www.amazon.co.jp/dp/4062064820
 むしろ、熱心な小沢支持者の方々からしてみると、TPPに否定的な事を言ってるのが信じられないだろうと思います。
 (この本、かなり新自由主義を万歳しているというか、アメリカ万歳な本なので)
 とにかく、自分の風向きの良さそうな物に乗りたがる風潮があるというか・・・今の民主党の原口さんに近い感じだったと思います。
 ただ単に、野田総理に対抗するには自民党が推進しようとし始めているasean+に乗っかった方が良いと思ってるだけなんじゃないかとも
思えます。
 >>122 でとりあえず、行ってくるそうなので、そこで色々と「民主党にはまね出来ない」お話をちゃんとしてきて頂ければと思います。
134日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 14:55:32.65 ID:2JmnAXRU
アメリカ主導のTPP
日本主導のCEPA(ASEAN+6)
中国・韓国主導のEAFTA(ASEAN+3)
TPPとASEAN+はFTAAPを実現するための道筋
多分FTAAP実現しないだろうけどね
135日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 15:30:46.97 ID:c4x4kUOo
アメリカの与党も実はTPPよくわかりましぇんとのことw

TPP「政府説明はうそ」=情報開示を要求−自民幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011121500247

【ワシントン時事】訪米中の石原伸晃自民党幹事長は14日午後(日本時間15日未明)、環太平洋連携協定(TPP)について、米国の関係議員の話として
「全ての品目で関税ゼロを支持する議員はゼロだ。経済産業省などが言っていることはうそだ」と述べ、政府側に情報開示などを改めて迫る方針を示した。
連邦議会前で記者団に語った。
 11日に訪米した石原氏は、上院外交委員会のルーガー筆頭理事(共和)、下院歳入委貿易小委のマクダーモット筆頭理事(民主)らと会談した。
米議員らは「日本でコメが特別であることは十分承知している」「関税ゼロなら農業は成り立たない」などの見解を表明。TPPはオバマ大統領の
再選戦略の一環と指摘し、「選挙が終わればこの話は消える」と語った与党議員もいたという。
 TPP推進の立場を取るドナヒュー米商工会議所会頭も石原氏との会談で「TPPの内容は実はよく分かっていないが、
分からないからみんないいものだと思っている」と述べた。


>「選挙が終わればこの話は消える」と語った与党議員もいたという。
> TPP推進の立場を取るドナヒュー米商工会議所会頭も石原氏との会談で
>「TPPの内容は実はよく分かっていないが、分からないからみんないいものだと思っている」と述べた。
136日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 16:50:08.44 ID:87Z+AMlH
「ポスト谷垣」自民党・石原幹事長が名乗り

アメリカ・ワシントンを訪問中の自民党・石原幹事長がNNNの単独インタビューに応じ、「今は谷垣総裁を支える」と強調した上で、
来年9月に予定される次期総裁選挙に谷垣総裁が出馬しなければ、立候補したいとの考えを示した。

 また、野田政権が今年度内に提出するとしている消費税増税に関する法案に自民党が賛成することと引き換えに
「話し合い解散」をする可能性については「野田首相が民主党内をまとめられない」との見方を示した。

 また、大阪市・橋下次期市長率いる大阪維新の会との連携については「保守の人間とは話はする」と述べ、含みを持たせた。
さらに、「私たちを中心に、保守の再結成を目指していかないといけない」とも強調した。
今回の訪米で自民党の存在感をアピールした石原幹事長。インタビューでは、自らが先頭に立つことも視野に政権奪還への意気込みが全面に出たものとなった
http://www.news24.jp/articles/2011/12/15/04196422.html
137日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 16:51:42.80 ID:iZXmi1Fu
NNNはナベツネテレビだったね
138日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 17:53:31.19 ID:YbVHPSTK
>>135
のぶてるw おしゃべりは国益を損なうのが普通だが、この場合は…まあよかろうw
139日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 18:02:22.59 ID:c4x4kUOo
>>136
ナベツネテレビ乙だけども

どっちにしろ、「谷垣が再出馬するなら自分は控える」
ってことだからかわいげあるやんw
だいいちこの国内政治状況で10ヶ月も先のこと訊かれても
今から単に出ませんと答えたら「もっと野心持てよ」と言われるし
といっていま幹事長の身で出ますと言うのも現実的じゃないし
ってとこだろ
あと谷垣が今自分で自分に課してるらしい再出馬条件は
政権奪還の実現だから、来年9月までにその状況に
なってた場合、党の情勢なんて全く想定つかんしな
140日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 18:47:35.03 ID:C0AOP4F1
TPPを貿易としか見ないか…
カスゴミの煽り抜きに、もう自民党も駄目なんだね。
141日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 18:57:09.76 ID:gOEP3wt5
>1.ロジックは伏せ、結論だけを繰り返し言う
>2.敵対者にレッテルを貼る

>6.敵対者の知的レベルが低いという前提で語る
142日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 20:04:32.96 ID:5r85RrRq
今日も「言い捨てさん」いらっしゃいましたー。
143日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 20:12:56.34 ID:RguMNvx4
>>114 >>131-133
選挙を中心に考えれば正月に米倉会長へ詰め寄ったり、民主党のケツに火が回るのを待ってから
動くのが得策なんでしょうが、



民主党の変なところを見習ってほしくないんだけどなぁ
144日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 20:14:32.31 ID:9fEB+vDD
閉会後にわざわざ幹事長を訪米させたのは、自発的な情報収集だろうから
そこはいいと思う
145日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 20:22:00.04 ID:oWr03ZbX
>>143
民主はどんなことでも反対反対審議拒否でした
ゆっくり動き出すのはいいのでは?
146日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 20:43:53.21 ID:gOEP3wt5
今日は広報さん仕事速い

谷垣禎一総裁 定例記者会見(2011.12.15)
http://www.youtube.com/watch?v=Wa8gSzeNLrI
http://www.jimin.jp/activity/press/president/115088.html

冒頭、民主の「子供に対する手当て」についてと、ASEAN訪問の件詳細
質疑応答で、
9月の総裁選関連(記者しつこい)、
先日の役員会で出た意見について(記者しつこい)
沖縄米軍基地のグアム移転予算凍結の件
ソウルの慰安婦少女像の件
藤村官房長官の「女性宮家創設検討の有識者会議作りたい」発言について
147日出づる処の名無し:2011/12/15(木) 22:55:04.27 ID:gOEP3wt5
2011年12月15日
いわゆる慰安婦の像及び石碑設置に対する抗議及び撤去を求める「日韓首脳会談に関する決議」
ttp://tamtam.livedoor.biz/archives/51842720.html
>昨日の自民党の会議で、在韓国日本大使館前における「いわゆる慰安婦像」設置についての議論を行い、以下の決議を決めました。
>今日、石破茂領土に関する特命委員会委員長と新藤義孝同代理が、藤村官房長官と玄葉外相に申し入れを行いました。
> 以下が「日韓首脳会談に関する決議」です。

日韓首脳会談に関する決議
平成23年12月14日
(以下ブログ記事に全文掲載)

関連動画
領土に関する特命委員会「日韓首脳会談に関する決議を提出」(2011.12.15)
http://www.youtube.com/watch?v=CT8_k_t_-D4
「領土に関する特命委員会の石破茂委員長と新藤義孝委員長代理は12月15日総理官邸を訪れ、藤村官房長官に『日韓首脳会談に関する決議』
を提出しました。申し入れ終了後のぶら下がり取材の模様をお届けします」
148日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 00:56:31.73 ID:QRMeWcSM
自民党:石原幹事長、総裁選へ意欲

 訪米中の自民党の石原伸晃幹事長は15日に放送された日本テレビのインタビューで、
来年9月に予定される党総裁選について「08年の総裁選に1回立候補した。谷垣禎一総裁が出ない新たな局面があれば立候補したい」と述べ、出馬に意欲を示した。

 石原氏は米国でキャンベル国務次官補ら政府高官と相次いで会談。総裁選をにらみ、自らの存在感をアピールするため積極的に動いている。
ただ、野党第1党の幹事長として、来年の通常国会中に野田政権を衆院解散・総選挙に追い込むのが最大の課題。
自民党の支持率も低迷し、首相の逃げ切りを許せば、谷垣総裁との連帯責任を問われかねない。
次期総裁のライバルと目される石破茂前政調会長は派閥横断の勉強会を
7日に発足させており、石原氏の発言は「焦りの表れ」(閣僚経験者)との見方もある。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111216k0000m010076000c.html
149日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 00:58:13.51 ID:MAfaMqu6
10レス前くらいは見ようぜ
150日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 01:09:00.41 ID:MAfaMqu6
ああ、別記事だったか失礼。 >>146の会見によると谷垣的には
「ゲルや伸晃はその意気や良し、マスゴミはいつも乙w」だそうな
変態新聞の記者は質疑見てもネガキャン目的ありきだった

日テレ記者Q.
現在、石原幹事長が訪米していますが、弊社のインタビューに応じ、来年9月の総裁選挙に関して、谷垣総裁が出馬されなければ自分が出る
との発言をされました。また石破前政調会長は、自身の勉強会を発足させるなど、総裁選挙に向けた布石とも見られていますが、党内にこの
ような発言や動きがあることについて、谷垣総裁の受け止めをお聞かせください。

谷垣A.
私は、先ほど申し上げたように、とにかくその前に解散に追い込むと。
我が業界は、色々先のことを見て色々皆動く。それが我が業界の特質ですし
そういう動きが全くないようでは元気がない、ということでしょうね。

毎日新聞記者Q
関連で、石原幹事長がそのような発言をしたとするならば、早期解散に追い込むべき責任者の立場でありながら、次期総裁選に対して
この時期に言及することの是非に関して、谷垣総裁のお考えをお聞かせください。

谷垣A 石原さんは早期解散に追い込むために全力を挙げてくれると思っています。

毎日新聞Q 特に問題だとは思いませんか。
谷垣A
問題は、要するに早期解散に向けて全力を上げるということだけですから。
まー皆さんは先のことに色々関心をお持ちで、それも職業上大いに結構だと思いますがw
私は先のことよりも、その前に何を処理していくかに、今、関心を集中させているわけです。
151日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 01:15:39.82 ID:N8PlJqPS
>>150
総裁の安定感は毎度の事でマズゴミ乙wwなんだけど、
なんでノビテルはこのタイミングで総裁選出馬に言及したんだろ
ノビテルだけに関しては、焦ってると言われても仕方ない気がする
152日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 01:31:55.10 ID:IEojA6/1
>>151
>>139や谷垣が言ってるような感じで、
出ないと言ったら言ったで「党をこの先担おうという気概が
中堅幹部には無いんだな自民党オワタ」とか叩かれるんじゃね
日テレ含むナベツネ社は4月以降ノビテルの言動をゼロから
捏造した記事出したりやたらとノビテルを集中攻撃してるしな
153木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/16(金) 05:23:14.87 ID:7d80JWYe
>>135
 その記事の動画が来ました。
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00213623.html
 動画を見て、ちょっとびっくりしたんですが、アメリカ連邦議会の会議場の
目の前でやったんですね。
 冷静に考えて、アメリカの連邦議会に都合の悪い事を言うつもりだとしたら、
普通に、その場所を使わせないだろうと思われる訳ですね。
 その場所を使わせたって事の意味が気になりますね。
 アメリカは大統領と議会の対立がちょっと激しい事も含めて。
154日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 07:30:53.74 ID:dhUqVCXw
そもそもがっきー自身が自分をショートリリーフだと思っているんじゃないか

2009年の総裁選のときは、ガッキーくらいしか人材がいなかったという背景がある
この2年間に人材を育て、世代交代を図るというのがガッキーの目的だったのではと思われ
155日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 08:31:15.46 ID:nzaLkIgE
ノブテルが海外から何を吠えても、はいはいパフォーマンス乙としか受け取られないし
ゲルが慰安婦像問題で何かを訴えても、はいはいネット保守層すり寄り乙としか受け取られないし
谷垣は常に空気だし

今の自民が纏っている、何を言っても期待感に繋がらないどんよりとした空気を変える何かが必要だね
それが何かはわからないけど
156日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 09:06:50.88 ID:N8PlJqPS
>>155
> 今の自民が纏っている、何を言っても期待感に繋がらないどんよりとした空気を変える何かが必要だね
> それが何かはわからないけど

それは自分自身がそう思ってるからじゃね?
政治家は国民が望んだものを何でも与えてくれる魔法使いじゃないんだよ
有権者自身も政治家を出来る限り支援して、それで文句言うなら別だけど


157日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 09:22:47.78 ID:iHHcwr+q
石原の出馬の可能性の話は読売新聞の今日の朝刊にはないんだね
テレビで仕掛けておきながら新聞は何もないなんてちょっと気になる
この後でまだなにかあるかも
158日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 09:34:15.96 ID:nzaLkIgE
>>156
情報発信の方法としてなにか他にやりようはないかって話に対して
「まずは政治家支援しろ、文句はそれから」って、それまんまカルト宗教じゃないのw
勘弁してよw
159日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 09:39:34.21 ID:pMqs3wv9
>何を言っても期待感に繋がらないどんよりとした空気を変える何かが必要だね

2年前に民主党とマスコミがそこを煽った結果政権交代したんだったな。
160日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 10:30:16.77 ID:5cdFqUo5
>>151
そのまんま焦ってるんだと思う。でも出る気があるなら執行部を降りるべきだし
幹事長を続けたいなら色気を出さずに全力で支えろよなと思う。
161日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 10:42:50.60 ID:iHHcwr+q
「谷垣が出ないなら」という前提条件は致命的に重いと思うんだけど
表明は表明でも実質的に無意味化してる
162日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 10:47:13.95 ID:5cdFqUo5
組織を支えてる身なら「谷垣がでないなら〜」なんて口にするのも
どうかと思うけどなぁ。
163日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 10:50:39.25 ID:5cdFqUo5
「口にする」じゃなくて「話に乗る」だな。
164日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 10:53:17.86 ID:iHHcwr+q
映像と全やり取りが公開されてるわけじゃないからね
今までのように記者会見なら「あれ、読売全然違うじゃん」て言えるけど
165日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 12:20:02.02 ID:Enf/YBPM
ナベツネメディアは伸晃や菅原や新藤の言動を
何も無い所から捏造して記事に仕立てたことあるし
それどころか天皇陛下のご意向についてまでも
風説の流布レベルの偏向報道こないだやった
(宮内庁長官が報道をはっきり否定してた)
最近はアカヒより酷いぞ
日テレ(読売テレビ)は新聞でなくテレビのくせに
伸晃への取材映像出さないなら論じるに値しない
166日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 12:27:40.43 ID:g7bms3Qh
まぁ 谷垣も石原もヘタレ
今後の自民党にはいらねー!

167日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 12:54:18.26 ID:n8kkG78G
誰がいいの?ん?
168日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 12:59:00.34 ID:QbVGVJaX
谷垣さん自身は首相になりたいかなりたくないかじゃなくて
日本を日本として続けていくために政治家として自分が
今すべきこと出来る事をひたすらやってるだけだと見えるよ

その手段が日本の政党の立て直しと次世代育成だったり
地方を回って対話を重ねて自助・共助(絆)・公助の
考え方を政策の形に強化していくことだったり
民主へのブレーキと政権再交代だったり
本人が首相になるのは、日本のためにやることの過程で
必要な流れとなったら逃げずにやるっていう無心に近い状態でしょう

過去を見るに、日本の政治で何をしたいかより前に「総理の椅子に
座りたい」のが勝ってしまった人は自民党総裁(総理)にはなれなかった
そういうものなんだろう。ゲルなど来年総裁選出馬することになる人は
あと10ヶ月の間に谷垣さん並みに私心を捨てきれるのかが試される
169日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 13:12:51.82 ID:EbUI/ezr
西田さんに決まってる
170日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 13:30:01.92 ID:QbVGVJaX
TakashiUto 宇都隆史
閉会中ではあるが、「憲法96条改正を目指す議員連盟」第3回総会に参加した。
講師は何故か鳩山由紀夫氏!? 自身の改憲論を滔々と語ったが、総理時代に少しでも改憲発言をしただろうか?
納得いかなかったので、「鳩山氏に改憲を語る資格はない」と強く抗議し、脱会宣言をして帰ってきました。
12月16日 12:01
ttps://twitter.com/TakashiUto/status/147511621974097920

ルーピーが講師ってどんなギャグだ

内容的には当面こっちのだけでいいと思うよ
isozaki_yousuke 礒崎陽輔
また、知らない間に役職が増えていました。自民党の憲法改正推進本部起草委員会事務局長に就任しました。
来年の4月までに自民党憲法改正草案をリニューアルして世に問う予定です。
12月15日 18:04
ttps://twitter.com/isozaki_yousuke/status/147240587635081216

平成21年12月4日 中川雅治(参)ブログ
自民党憲法改正本部が発足
ttp://www.nakagawa-masaharu.jp/report/21/1204kenpo.html
12月4日、自民党は憲法改正推進本部を設置しました。
我が国の憲法改正論議は長い歴史的経緯があります。
平成12年1月に衆参両院に憲法調査会が設置され、平成17年4月に両院はそれぞれ調査報告書をそれぞれの院の議長に提出しています。
自民党では平成16年12月に新憲法制定推進本部を立ち上げ、10の小委員会を設けて精力的な議論を行い、
平成17年11月の自民党立党50年記念大会で「自民党新憲法草案」を公表しました。
当時は、与野党問わず憲法改正論議が盛り上がっていましたが、今ではすっかり下火になってしまった感があります。
時代の変化に応じた新しい憲法を国民自らの手で制定していくための議論の火を消してはなりません。
12月4日の自民党憲法改正推進本部立ち上げの会議には、谷垣禎一総裁と大島理森幹事長も出席しました。
谷垣総裁は、自主憲法の制定が党是であることを強調した上で、「これからの党の旗印として、
この問題を眠らせることなく、しっかり前に進めていきたい」と述べました。(後略)
171日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 14:01:21.11 ID:zLpY1K8V
こんだけ単純馬鹿だと生きるの楽そうだな

bungoemon

難しくないだろ。短気も起こさないから谷垣党首の座から降りない⇒民主党政権延命⇒世界最大の対外債権国たる日本が動かない⇒世界経済悪化
172日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 14:13:51.05 ID:eIz9kAOx
西田・中野の動画おもろかったぜ
つべかニコでみるよろし
173日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 14:37:07.49 ID:4KAN4Voo
@isozaki_yousuke 礒崎陽輔
午前中の総務会に出席したら、「公務員給与の深掘り法案は自民党が反対したから成立しなかった。」と
民主党議員が地元で言っているそうです。
公務員給与の三党協議をドタキャンしたのは、民主党です。
うそなしでやってほしいですね。
2011年12月16日(金)13:55:26


気付いた都度「嘘ついた」と発信できればいいのだけど、次々に。。。
174日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 14:49:55.33 ID:tBGQj+pR
>>173
それがホントなら衆議院通ってるだろ、と思うけどねぇ。
民主党の執行部は下っ端にはそういうウソ吹き込んでるんじゃないのかな
腹立つね
175日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 14:56:37.00 ID:CUeuULHB
でも、信念持った馬鹿の口コミ力は馬鹿にできないよ
早々と沢山の人の目につくとこで反論繰り返しておかないと
あとで取り返しのつかないことになりそう
176日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 15:09:39.76 ID:QbVGVJaX
>>173
事実は、民主党が連合に反対されて与党自ら廃案にした
谷垣さんも先週の有楽町街頭演説でその件に触れた時
「労働組合」とはっきり言ってた
あれ夕方の有楽町駅前でだと思うと地味にインパクトあったわw
新宿や吉祥寺や、多摩地域でもやって欲しい

ともかく、民主や反日側が嘘を1000回言うつもりなら
日本の政党と日本人側は事実を1500回広めてくしかないね
177日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 15:19:01.20 ID:p+gSZ6oP
時事の調査出ました。

内閣支持32%に続落=不支持は上昇、42%―時事世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000072-jij-pol
178日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 15:54:12.00 ID:tBGQj+pR
>>177
そこで今晩18時から渾身の巻き返し会見!
国会閉じてからの方が雄弁だね。街頭演説もするんだっけ?
ニュースで流してもらえば安上がり てか?
179日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 16:41:26.29 ID:SEEsuBEc
>>170
>時代の変化に応じた新しい憲法を国民自らの手で制定していく

時代が変化したからってより、そもそも憲法として狂ってるって認識を国民政党を自認する人たちには持って欲しいな
日本国憲法前文って、分かりやすく解釈すると↓だし


『そもそも国政とは「主権は国民にあり、正当な選挙を経た国民の代表者が権力を行使し、
国民が福利を享受する」という「人民の、人民による、人民のための政治」に表わされるアメリカ式の考え方で行うのが正しいのである。
このアメリカ式は人類普遍の原理であり、日本国憲法は、かかる原理に基くものである。

日本国民は、自らの安全と生存を保持するためには、この憲法が基づいているアメリカ式の人類普遍の原理を噛みしめ、
平和を愛するアメリカを代表とする外国の公正と信義に信頼して協和していかなければならない。
日本国民は戦争を好む性質であり、その国民の代表である政府は再び戦争を起こす可能性があるので信頼してはならず、常に監視されなければならない。
また、この原理に反する日本国民が自ら作った過去の一切の憲法、法令、および詔勅は排除されなければならない。
そして、過去の日本の否定は未来永劫続けられなければならない。

日本国民は、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有していることを確認し、
専制と隷従、圧迫と偏狭に満ちた過去の日本を地上から永遠に除去しなければならない。
そしてアメリカを代表とする国際社会において認めてもらえるよう努力しなければならない。
過去の日本は自国のことのみに専念して他国を無視してきたのであつて、政治道徳の普遍的な法則から外れていた。
もし日本が、自国の主権を維持し、アメリカを代表とする他国と対等関係に立とうとするならば、この普遍的な法則に従うのは当然の責務である。

日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓わなければならない。』


「なにこれ一国の憲法w?」って感じ もういいよこんなのさっさとポイ捨てしようぜ
憲法の次は食生活、次いで金融、行政、民刑法体系、そして各種サービスと、60年一貫してやられっぱなしですよー
180日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 17:18:42.02 ID:QbVGVJaX
>>179
そのやり方は、戦後67年間の日本の歩みとその国家の
体制に基づいた日本人の六十数年ぶんを安易に否定し
過去現在未来を断絶させるものと捉えられる
特に皇室の、昭和天皇や今上陛下のギリギリのご努力を
「無意味、徒労に過ぎなかった」と切り捨てることは自分には出来ない

最初がアメに押し付けられたようなものであろうと、
1945年の状況で日本がそれを選択するしかなかった以上
それが現在から見て間違いか否かはあまり必要な議論ではない
あの時日本存続のためにアメの話を受け入れたのは
日本自身だったのだから、現行憲法も間違いなく日本国の憲法なんだよ
自主憲法制定にしても、あくまで今立ってるここから始めること

憲法無効論がたとえ理屈として正しくても、
国民を置き去りにしてしまうと肝心の目的を実現できないと思う

平成22年1月号の『正論』 谷垣インタビュー記事より
「(保守の改革は)同じ『変える』であっても、革新的な発想ではありません。
革新の根底にあるのは『否定』で、自らの歴史を断罪し、全面的な変革を志向します。
これに対し保守は、『肯定』した上での改革なのです。」
181日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 17:44:59.05 ID:SEEsuBEc
>>180
要点は「もういいよこんなの」「これまでの国政に国内と特亜以外にどんな作用点があったのか明らかにしようよ」ってところです
改正するんなら「今ある憲法がどんなものなのか」「それを作らせた外国がどんな国なのか」
という認識を議員と国民が広く認識するようになればなあ、と

そうすれば国民置き去りなんてこともないし、何を肝心の目的にするかってのもそれによって変わってくるはずで

まあ憲法無効は無茶でしょw
「TPPはアメリカの陰謀だ!」っていうのと同じぐらい聞く耳持ってもらえないと思うから、逆に利用されないようにマイルドに行かないとね
特亜もアメもどこの国も、秘密結社が悪巧みしてるというより、彼らなりに真面目に汗かいて必死で権益増やそうとしてるだけで
そういう当たり前のことを実感するためにも、情報を敢えて隠すのと同じくらい感情に訴えすぎるのは良くないよね

後は、総裁の言葉の「肯定したうえでの改革を目指すのが保守」ってのは誰も否定しないだろうから、
それなら、日本国憲法の前後を通して肯定するものを肯定しましょうってことで
182日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 19:25:26.81 ID:l8iG2CwC
これ野田の冷温停止状態発表に合わせてぶつけてきたのかな?
やっぱり民主と東電タッグが予算関係で妨害しているようだ

ジャーナリストで元福島第一原発 作業員の鈴木智彦氏 記者会見
http://www.youtube.com/playlist?list=PL08162C365270192F

◆ 避難地域を80キロ圏にしなければならないのに、住民見殺しで経済優先
◆ いわき市、福島市、郡山市は原子力発電所の中に住んでいるのと同じ
◆ ずさんな工事で、冬場にプラスチック配管が凍結・破損して汚染水が流出する可能性あり
◆ 燃料の状態はまったく確認できていないし、正確なデータは一切取れていない
◆ 福島原発に関わるメーカーの専門家は、現段階でも福島原発で働くことは死ぬことだと言っている
◆ 恒常的に作業員の被曝を隠蔽、被曝線量の計測もデタラメ
◆ 水素爆発の後、死んでもいい人間を集めろと東電が各社に指示
◆ 国と東電は、国民を騙して安心させているだけで、状況は何も改善していない、事故終息は進展していない
◆ メーカーが作成した対策を実行するための予算のほとんど、国と東電が削ったために何もできない状態
183日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 20:00:11.50 ID:pMqs3wv9
>>182
珍しい経歴だと思って鈴木智彦について軽く調べたけど、
「極道のウラ知識」だの「ヤクザ1000人に会いました!」だの書いてる人なのか。

ところでこの件は自民とどう関わりが?
184日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 20:06:16.59 ID:l8iG2CwC
>>183
民主党が必用な予算をカットして、原発事故集束の邪魔をしている。
民主党では原発事故を収束させることはできない!解散総選挙を!と追及する材料に使えるでしょ?
185日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 20:18:12.44 ID:RFQYVTy1
>>183
動画は見てないけど、本当にそういう話をしているのなら軽く放射脳はいってるね。
こういうのを根拠にすると恥をかく。
186日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 20:26:58.61 ID:l8iG2CwC
>>185
動画も見てないのに2chに書かれたレスは鵜呑みにしちゃうんだ・・・w
そりゃあ、恥をかくだろうね。
187日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 21:04:23.75 ID:YUnGkOej
>本当にそういう話をしているのなら

と、一応留保をつけている話を、鵜呑みとか断定しちゃうのも
恥ずかしいと思うよw
188日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 21:21:08.15 ID:pMqs3wv9
「〜だったかな」って記憶が不確かなのを表現しているのに、
「知ったか乙」っていうようなものだな。
189日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 21:31:34.78 ID:l8iG2CwC
で、そのくだらないレスと自民党にどう関わりが?
190日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 21:41:08.80 ID:zdw97krm
涙ふけよw
191日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 21:49:53.09 ID:pMqs3wv9
>>189
論理の無茶苦茶な言い返しに上手く対応するのは
自民党に求められるスキルじゃないでしょうか。
192日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 21:55:06.52 ID:l8iG2CwC
自民党とは関係ない内容の書き込みしかしてない人が何言ってるんだかな。
そういうのはニュー速とか相応しい場所でやってくれよ。
豚研と混同してる奴が多過ぎる。

>>191
自民党に求められる?あなたのスキルが?冗談はやめてくださいよ・・・。
193木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/16(金) 22:13:16.39 ID:tR+aOw3I
>>173
 幸いにというか、不幸にというか、広島ではやってないみたいです。
 こういう嘘ってバレた時の方がダメージが大きいんですよね。
 「事業仕分けで、こんなに無駄が削減できました!」
 とかと同じです。

>>177-178
 どうにも、自民党支持者以上に民主党支持者の方の方が多いですね。
 「総理が何をしたいのか、分からない」
 最近だと、本当に多いのが、>>177 の時事通信さんも御指摘ですが、端的に言うと
 「あの大臣を続投させて、何をさせるつもりなんですか?」
 分かるように言ってくれれば、まだ、こんなに下がる事は無いんだろうとは思うんですが、こっちは素直に国民の
皆様が思っているその疑問を正直にぶつけると良いんだと思います。

>>179
 >>180-181 さんも御指摘なんですけど、「無効を宣言する」というか「無かった事にしてしまう」よりは「改正する」の
方が良いと思います。
 少なくとも現在の憲法は明治憲法の正式な改正手続きを踏んで先帝陛下が欽定された物です。
 ただ「占領下だった」のは間違いない事実だった訳で、「改正する」の方が無難だと思われます。


>>182-186
自民党と全然関係ないですけど、一応、動画を持ってきました。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw162815
あくまで隠し撮り映像主体なので、映像として評価するつもりは無いですし、鈴木さんの主張なさっている事に
完全に同意している訳でもないですが、原発政策を語る時に「実際に現場で撮って来た映像」は格段の説得力を
持ちますので、念のため、置いておきます。
194木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/16(金) 22:21:16.47 ID:tR+aOw3I
 書いてる最中に関連ソースが来たみたいです。

 自民・茂木氏、冷温停止の根拠ただす=公明代表「安心感ない」
 自民党の茂木敏充政調会長は16日の記者会見で、政府が東京電力福島第1原発の原子炉の冷温停止状態を宣言したことについて
「本当なら歓迎すべきだが(原子炉が)どういう状態になっているか具体的に示されていない。その結果を見た上で判断したい」と述べ、
政府に冷温停止の根拠などをただしていく考えを示した
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011121600868

 端的に言うと
 「それ、本当なんですか?」
 って、事で行くみたいです。

 気になるのは、既にアメリカ側とこんな話をしちゃってまして
 冷温停止に「非常に満足」=普天間移設実現目指す−米国務副長官
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011121600876

 何が言いたいかと申しますと、「まさか、トラスト・ミー再びじゃないよね?」って事で行けば良いんじゃないかと思います。
 
 
195日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 22:35:12.03 ID:EbUI/ezr
この前荒れたことを再び蒸し返すのもアレですが
自民党の勉強会にも、世代間格差の話がちらっと出たんですね

ttp://www.taro.org/nenkinbenkyokai.pdf

URL見れば分かる通り、河野太郎が許可とってうpしたものですがw
196日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 22:47:03.82 ID:SEEsuBEc
>>193
あ、>>179>>181は同じIDです
無効でも改正でも、中身がよければどうでも良いといえばどうでも良いですよね

個別の問題を取り上げて、「ここが時代に合わないから」というのではなく、
現憲法の精神を完全に葬り去った上で、「いやー時代も変わったよね!」とかとぼけておけばいいんです

ただ、ここで改正を上っ面の微調整に終わらせるとまた先送りになりますし、
国民政党・自民党がまた間違いを繰り返すことになるのでそれは良くないでしょう、と

というか、先帝欽定じゃなくて正式な改正手続き踏んでなかったら歴史に残る一大事ですよね、国家としてw
そっちのほうが話が簡単で良いですけどw
197日出づる処の名無し:2011/12/16(金) 23:04:02.61 ID:lxGT9/yp
>>194
他スレで見かけたのは
どじょうが言ってる冷温停止=「患者さんはICUに入って安定しています」 と言うようなもの

...ソレって「予断を許さない」って言いませんか。
198日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 02:58:49.32 ID:oHwRdIl4
>>94
確かに写真はイイw
ありがとう
199180:2011/12/17(土) 03:03:35.21 ID:36bYLXkP
>>181
>「これまでの国政に国内と特亜以外にどんな作用点があったのか明らかにしようよ」
>改正するんなら「今ある憲法がどんなものなのか」「それを作らせた外国がどんな国なのか」
>という認識を議員と国民が広く認識するようになればなあ、と

その点には同意

>>179での >もういいよこんなのさっさとポイ捨てしようぜ
てとこが、あれでも日本の国政を66年間支え続けてきたものに対し
どうも乱暴な話だなと思ったんさ

まあ現憲法の前文で「いづれの国家も、自国のことのみに専念して
他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的
なものであり」とかには、いくら理想と精神でも色々無理があるし
あんさんが181で書いてるプロセスを踏んで国民が「これは正直もう
変えてよくね?」って方向に持っていければ無理はないのだけど

>>170の96条改正の話は、自民党の場合具体的には
まず国防の改善を目指してのことだろうけども
政調・国防部会 「提言・新・国防計画の大綱について」平成22年6月14日
http://www.jimin.jp/policy/pdf/seisaku-017.pdf
「三、基本防衛政策」の「1、自主憲法制定」参照

これに関してはサヨ的理屈では憲法前文がネックになるだろうから
どっちにしろ前文を俎上に上げるのもセットでやらざるをえないかもね
200日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 12:29:52.89 ID:ksQqmPZQ
メディア出演情報
12月19日(月) 24:30〜25:30
番組名
ラジオ日本「ミッドナイト・カウボーイ」
番組説明
カントリー・ミュージックとの出会い。趣味の山登りやサイクリング、さらに渓流釣りの楽しさを語ります。
  また、今年亡くなった夫人とのエピソードも披露します。

釣りもするとは初耳。
201日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 12:43:36.42 ID:p4OcD+oL
>>193
憲法無効論聞いてて一番納得するのは サンフランシスコ講和にサインした時点
まさに

講和条約にサインする=交戦権を有している

になるわけで少なくともあの時点では日本国憲法下にはなかった

ややこしい話だが自民党が筋を通すならこの講和の法的根拠や占領下の日本を理論的に少なくとも支持者や党員が納得できるように説明しないと無効論はいつまでもくすぶり それが自民党の弱点になると思う
202日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 14:07:18.33 ID:+rj0Jxwb
>>200
面白そうだな
谷垣のアウトドアはスポーツってよりも素で山男になってるイメージ
学生〜司法浪人時代のどっかで戸隠で山岳修験やってたなんて噂もあったw

11月6日にも、宮城地方選応援とふるさと対話集会した翌日
山岳ガイド協会会長として福島のイベントに参加したんだと
ttp://www.jfmga.com/pdf/20111104_kokai_koza_tohoku.pdf

浄土平・東吾妻山スタッフブログ「谷垣自民党総裁が東吾妻山へ」
ttp://www.bes.or.jp/joudo/blog/detail.html?id=2822
帽子のかぶり方がなんか和む
ttp://www.bes.or.jp/joudo/img/blog_data/th/th_08d58_2822_1.jpg

山岳ガイド 眞さんの山がいど日記
「元気に 東北の山を歩こう!」
11月5日・6日 第8回 全国自然ふれあい集会 2011
ttp://montagne8848.blog.ocn.ne.jp/8848/2011/11/post_a786.html
総勢70名というからこのご時勢この季節の福島では結構来たほうでないか
>参加された方の中には、原発で避難を余儀なくされ不自由な避難生活の
>息抜きのつもりで福島各地の山開きに参加、いつの間にか山の魅力に
>引かれたという方もいらっしゃいました。
ほう
203日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 14:22:28.06 ID:ER0AI8K4
【政治】石原慎太郎・東京都知事を党首とする新党:20日に準備会合予定 年明け結党目指す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324083871/

亀井さん・・・そこまでして橋下と組みたいのか。
あれが郵政で協力してくれるなんて有り得ないのに。
204日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 14:28:10.87 ID:+rj0Jxwb
>>203
そのスレ立て記者、記事の後半載せてないのはワザとか?
省略するなら文末に(後略)って入れろよな

元記事の続き
>たちあがれ日本の幹部は毎日新聞の取材に対し、20日の会合開催の呼びかけがあったことは認めたが、
>「新党の準備会合ではない。亀井氏が石原氏にどうしても会いたいと言うから、仕方なく付き合っている」と語った。

>石原氏は16日の定例記者会見で新党構想について、
>「亀井君の思惑もいろいろありましたからね。亀井さんに聞いてください」と述べるにとどめた。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111217k0000m010137000c.html
205日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 14:32:59.81 ID:ER0AI8K4
わざとだと思う。そういうミスリードを使ってまで亀井さんは橋下と組みたいのか、と。
206日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 15:31:36.81 ID:Da2+3O8i
>200
え!総裁カントリー好きなのかよ〜意外すぎるわ
どんな話すんだろ…エリア外で聞けないのが残念
207日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 15:39:25.21 ID:0IHWC12u
>>199
>国政を66年間支え続けてきた

逆に国民が憲法を支えてきたようにも
まあ支えでも縛りでも、年月を共にしたものである以上どちらかに割り切れるものじゃないですね

>>201
>サンフランシスコ講和にサインした時点

それダメだと思いますよ
交戦中に「交戦権なし」って法を国内的に手続きに則って作っちゃったんだから、
瑕疵があるとすれば9条に「ただし効力を有するのは講和後」という但し書きの補則が無かったという一点においてであって、
それをもって憲法全てが無効とは言えないかと

だから

但し書きが無いから講和は違憲であり無効で、交戦権が無い状態で現在も戦争が続いている
太平洋戦争の交戦状態に限って、当事者として講和の責務を引き継ぎ交戦権があるものとして処理する

のどちらが法的に矛盾が小さいか、という問題だと思います

あと、当時は自民党は有りませんから、その筋論は間違い
次の改正の基本理念を国民に説明する義務はあると思いますが、日本国憲法制定の経緯について調べて納得する、矛盾を飲み込むのは国民全体の仕事
だから、自民党に詰め寄るなら「国民政党を掲げるなら、現憲法が如何に国民的じゃないか、当然認識してるよね?」というやり方が良いと思います
208日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 15:59:46.13 ID:6Rql6OT9
亀井はオワコン
209日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 16:38:31.11 ID:+rj0Jxwb
山で人間が必要な準備とか振る舞いとか
あと遭遇する困難やアクシデントの形は
政治と似てるものだらけだからなー
特に高地へ集団登山の場合なんかは。
谷垣は20〜30代の頃は山岳ガイドもよくしてたそうだし
人の都合や理屈が通じない環境下を、個人や集団で
生きて乗り切るすべは、山で心身に叩きこまれてるかもね

893 : 日出づる処の名無し : 2011/09/02(金) 23:12:16.11 ID:owd/FvNi
>>888
スコーーーンと抜けきってるのはこのへんの原感覚からかと
2011/8/19読売夕刊 谷垣インタビュー記事
http://www.tanigaki-s.net/pdf/20110819.pdf
遭難死した登山家が死の直前に書き残した言葉
「死ガイハ水ニトケ、ヤガテ海ニ入リ、魚ヲ肥ヤシ、
又人ノ身体ヲ作ル 個人ハカリノ姿 グルグルマワル」
で、谷垣総裁は
「『俺がやったんだ』というのはやめようと。
しょせん、個人は仮の姿でしかないんだから」
-------

夫人の話のくだりも、まあ…5年間の闘病生活で
夫婦間や娘さん達にもある程度心の準備があったり、
最期ちゃんと看取れたから言えることかもしれんがな

>その後の6月2日。闘病中だった妻の佳子さんの容態が急変した。
>10日あまり後に最愛のパートナーをついに失い、松濤氏の言葉を改めてかみ締めた。
>「会者定離。出会うことは別れのはじまりだ、と思わないと仕方がない」
210日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 16:42:46.06 ID:IEZGbo1N
>>205
水と油だからな
仮に橋下と組むとしたら橋下の暴走を食いとめるためじゃね
橋下の取り巻きがヤバいからリモコン外したいんだと思う
211日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 17:21:52.85 ID:mAMfP+y0
>>195
良くも悪くも河野太郎、本人の感情をこういう文書に込める癖は直りませんなぁ。
なぜ陰謀、とかそういう煽り文句を入れてしまうのか(笑)
内容は普通、というか自民党が近年提唱してきたものとさして変わらず。
修正積立方式から消費税を財源とした全額税方式へ移行ということで、これに対する異論はあまりないのでは。
麻生さんなんかもきょう太郎で提言していたような。
212日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 19:06:40.04 ID:jSiw6Kny
野田総理は「冷温停止」とは一言も言ってはいません、彼が表明したのは「冷温停止状態」です。
冷温停止=原子炉の健全で安定的な停止状態を表す用語だそうです。
冷温停止状態=上記とは似て非なるものの様です。

http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20111217k0000m070115000c.htmlからの引用
>達成された「冷温停止状態」は、
>原子炉が健全で炉内が安定的に冷却されている本来の「冷温停止」と異なる。放射性物
>質の封じ込めは破れたままで、炉内もどうなっているか分からぬ状態での「安定」である。

その他「滞留水」や「高経年化」といった用語の欺瞞性に付いても触れているので、一読を
お勧めします。
213黒猫 ◆KuronekoAI :2011/12/17(土) 19:13:58.64 ID:4J/83l16
>>212
お前は何を言ってるんだ
214日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 19:22:52.92 ID:MB9i+mbq
変態新聞の「余録」すか
>間違っても「悪し」を「良し」と言い換えてはならない。

おまry
215日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 19:40:21.89 ID:tngZOtkW
鍵田忠兵衛さん、亡くなられたんだな。
ご冥福をお祈りします。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111216/lcl11121619370005-n1.htm
216日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 20:03:54.79 ID:MB9i+mbq
>>215
>心不全のため旅行先の韓国・済州島で死去した。54歳だった。

>韓国に同行した県議や鍵田氏の事務所によると、鍵田氏は15日から同僚県議らとゴルフ旅行に出かけていたが、16日午前に
>ゴルフ場でプレー中に倒れ、病院に搬送された。

韓国・・・まあ50代で急性心不全は普通にあるけども・・・
09年3月の共産党吉岡参議院議員のこと思わず浮かんじゃったよ
吉岡氏は80歳だったから何とも言えんけど

まずはどうか安らかに、ご冥福をお祈りします
217日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 20:30:41.85 ID:iIvkWAvx
地上戦も着々続けてるようだの

kumagai_yutaka くまがい大(ゆたか)宮城
12月17日
本日13時から旭ヶ丘と富沢で大島副総裁、竹本直一代議士をお迎えしてふるさと対話集会です。
twitter.com/kumagai_yutaka/status/147874458839941120
大島副総裁の熱のこもった対話風景です。 http://pic.twitter.com/LZ8eW4EW
twitter.com/kumagai_yutaka/status/147911774455341057/
大島さん黒板使ってるとますます先生ぽいw
218日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 20:30:53.34 ID:oHwRdIl4
>>200
出演情報ありがとうございます
カントリー好きも初耳w

>>202
こんな情報よく見つけられましたね
すごいです!ありがとうございます
おかげでガッキーの帽子をかぶったあどけない笑顔に
私もなごみました

219日出づる処の名無し:2011/12/17(土) 21:13:00.82 ID:wr6SVQWN
>>209

ガッキーのことあんまり知らなかった頃は、どちらかと言うとリーダーというより秘書っぽいと思ったけれど、知れば知る程胆力がある。
220日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 00:03:34.23 ID:+zRpXVZ0
>>207

>交戦中に「交戦権なし」って法を国内的に手続きに則って作っちゃったんだから、

違うんじゃないかな?そうじゃなくて
1945〜1951までの間は被占領下で主権はなかった
でも1951.9のサインした時点で交戦権を有した状態 つまり独立国家としての状態に戻った
(この時点ですでに日本国憲法は無効と解される→つまり大日本帝国憲法下での講和?)

いずれにしても問題の出発点は日本国憲法が作られたのがGHQ占領下だてことだと思う
当時日本に主権がない状態でできた現憲法 何があったのかどんな制定過程だったのか
ここの話を避けてる限り無効論が消えないのはしょうがないかもしれない
憲法改正にしても新憲法制定にしてもそこの所を国民的議論にするのが政権与党の責任だと思う
221日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 02:24:28.87 ID:t2VIXbkf
katayama_s 片山さつき
明日、自民党国際局として、訪韓し、韓国政府、外交通商部
などに、慰安婦の象問題、竹島に勝手に桟橋問題、
日本製コンテンツ排除問題等を毅然と申し入れます。
12月17日 15:37
ttp://twitter.com/katayama_s/status/147928372360642560

今度は党公式ってことかな?まあ島行くよりはずっと安全だしな
全員行くわけじゃないだろうけど国際局メンバー
局長:棚橋泰文
次長:
江渡聡徳、金子恭之、平井たくや、三ツ矢憲生、柴山昌彦、
武田良太、あべ俊子、赤澤亮正、近藤三津枝、齋藤健、
片山さつき、北川イッセイ、若林健太
ttp://www.jimin.jp/member/officer/
222日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 12:07:36.31 ID:YD1C6Heo
国会で問題にすべきなんだけどな
そうすることで自民党が与党に返り咲いた場合に従来の事なかれ外交から脱却できる
それなのに谷垣は事なかれ外交続けるつもりだから何も言えない
223日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 13:04:03.08 ID:/nTNJLYO
国会閉会中だってこと知らない外国の方ですか
あと谷垣は木曜の会見でちゃんと言ってるからな

慰安婦の碑建立、「百害あって一利なし」と自民・谷垣氏 2011.12.15
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111215/stt11121518040006-n1.htm

>>146の谷垣会見から、ナマ発言
「民主党政権になって、2年半弱経つわけですが、日本の外交力は深刻な脆弱化に直面していると思います。日韓関係につきましては、竹島問題を
筆頭に、両国間は隣国ですから、いろいろ配慮があるでしょうが、過剰な配慮をするあまり、エスカレートする韓国側の行動を抑えきれないということ
が続いています。今週末、李明博大統領が来られて、日韓首脳会談がありますが、野田総理は毅然とした態度で、この問題に対する韓国の対応を
求めなければいけないと思います。こういう大使館前に、このような銅像を建てる、そういったことが法的な
根拠があるかという議論があるよう
ですが、こういう行動が日本国民の感情を逆なでするものでありますし、未来志向の日韓関係を作っていく意味では、決してプラスではない、
百害あって一利なしということではないかと思います。したがって、韓国政府に対しても、この問題に対しては、真摯な対応を私どもも求めたいと思います。」

※現実に物理的に消せない隣国だってのを忘れた花畑意見は却下ね
224日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 13:07:31.47 ID:/nTNJLYO
去年のこれも

2010.8.9 日韓併合総理談話について政府に申し入れ後 谷垣ぶら下がり会見
http://www.youtube.com/watch?v=Y-95zLstbco
http://www.jimin.jp/activity/press/president/099828.html
(抜粋)
「第1点は、請求権問題です。これはご承知のように昭和40年の「日韓請求権・経済協力協定」で解決済みですので、今、新たに個人補償の問題、
個人請求権の問題を提起するようなことになると、今までの基本的な関係を崩してしまう恐れがある。昭和40年の協定では、「両締約国及びその
国民の財産、権利及び利益並びに両締約国及びその国民の間の請求権に関する問題」は「完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認」
しており、これを踏まえてもらわないといけない。

第2点は、平成10年の小渕内閣時代、小渕総理、金大中韓国大統領がお2人で話合われて、20世紀に起きたことは20世紀に解決しようという了解
のものとに、日韓共同宣言を出した。そこで過去の両国の関係の総括が行われて、20世紀の遺産はここで清算された」と。こういう発表が行われたこと、
この経緯を十分に踏まえてもらわないといけない。さらに過去に対する見解は、村山総理談話、あるいは小泉総理談話で発表済みですが、この小渕
総理、金大中大統領当時の経緯を十分に踏まえたものでなければならない。

第3点は、今回、仮にこの談話が日韓の未来志向の関係、これを損なうようなものであっては絶対にならない。

この3点を踏まえるべきであるということを強く申し上げました。この電話には(後略)」
225日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 13:53:15.14 ID:YD1C6Heo
売春婦のイの字もないな
去年の国会かと思ったら会見とか
馬鹿丸出しすぎw
谷垣信者は「野党が”国会”で質す」という事の意味を理解していないことはわかったよw
226日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 14:04:08.08 ID:3t8s6QI7
> 売春婦のイの字もないな
・・・
227日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 14:22:23.62 ID:v0lHSj37
ID:YD1C6Heoは釜山港へ帰れ
228日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 14:22:39.43 ID:oL5/bOeQ
国会閉会中に国会で質せとは珍妙な意見だ
229日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 14:23:49.14 ID:x4Owh0Q0
最近ちょっとウケを狙う方向に走ってる気がするw
ちゃんと仕事しろw
230日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 14:39:10.16 ID:3Qfv9lWc
残念な脳みそなんでお察しください
231日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 15:01:50.81 ID:kE0D53/s
駆け引き早くも=「石・石対決」の様相−自民総裁選

 来年秋の自民党総裁選をにらんだ党内の駆け引きが早くも始まった。立候補を目指す石破茂前政調会長が
今月7日に派閥横断の勉強会を発足させると、これを意識するかのように石原伸晃幹事長が出馬への意欲を示した。
党内ではこの2人が「ポスト谷垣」の有力候補との見方が強く、両氏を中心に動きが活発化しそうだ。
 
「しがらみのない状態になり、多くの方々がやろうとなれば、挑戦させていただきたい」。
16日に米国から帰国した石原氏は、成田空港で記者団から総裁選への意欲を問われ、こう答えた。
谷垣禎一総裁が野田佳彦首相を衆院解散・総選挙に追い込めず、続投できないような状況になれば、自ら名乗りを上げる用意があることを明確にした形だ。
 石原氏は12日から3日間、ワシントンで米政府高官らと精力的に会談をこなし、政権奪還を目指す自民党のナンバー2として自らを売り込んだ。
石原氏周辺は「今回の訪米は人脈づくりと次期総裁選へのステップという位置付けだ」と話す。
 
ただ、一丸となって野田政権との対決姿勢を強めようとしているのが自民党の現状。
そうした中で幹事長が総裁選に言及したことについて、党内には「谷垣氏を支える立場にいながら信義に反する」(閣僚経験者)との批判も出ている。
石原氏の発言のタイミングを疑問視する向きは多い。
 
一方、石破氏は14日、勉強会「さわらび会」のメンバー約20人と忘年会を行い、親睦を深めた。
勉強会は通常国会召集後に再開する予定だ。今回の石原氏の発言に関し、石破氏周辺は「こちらの動きを見て焦ったのだろう」との見方を示し、
「総裁選は『石・石対決』の可能性が高い。しっかり足場を固めていく」と語った。
 総裁選をめぐっては、石原、石破両氏のほか、林芳正政調会長代理が出馬に意欲を表明。
町村信孝元官房長官や安倍晋三元首相らの参戦も取り沙汰されている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011121800076
232日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 15:03:59.78 ID:kE0D53/s
>>221
> 慰安婦の象って・・・w
233日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 15:08:41.30 ID:yrCz10M0
慰安婦なのに象さんがついてたのか。男娼もいたの?
234日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 15:12:36.57 ID:/nTNJLYO
>>231
12月15日の会見で 谷垣の答え
「私は先ほど申し上げたように、とにかくその前に解散に追い込むと。
我が業界は、色々先のことを見て色々皆動く。それが我が業界の特質ですし
そういう動きが全くないようでは(自民党に)元気がない(と言われるから)、
ということでしょうね。」

「まー皆さん(マスコミ)は先のことに色々関心をお持ちで、
それも(ゴミの)職業上大いに結構だと思いますがw」
235日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 16:04:17.11 ID:mML7U7b3
>>231
谷垣の対応のせいでこのネガキャンが完全に無理筋になったね
リスクマネージメント能力が確かにすごい
236日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 19:08:56.65 ID:T5bUrzJu
NHKスペシャル「証言ドキュメント 永田町 権力の漂流」

2011年12月25日(日)
午後9:15〜午後10:45(90分)

小沢一郎・鳩山由紀夫・菅直人が激白。
▽なぜ民主党は路線対立が続くのか
▽なぜ政治主導は迷走したのか
▽なぜ統治機構の改革は、先送りされたのか
▽なぜトロイカ体制は瓦解したのか
▽なぜ普天間問題は迷走したのか
▽なぜ「脱小沢」なのか
▽なぜマニフェスト見直しなのか
▽なぜ内閣不信任案は否決されたのか
▽なぜ政界再編は起きないのか
▽なぜ消費税の引き上げが必要なのか…なぜ。
当事者の証言で「権力の漂流」その核心に迫る。

http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20111225-21-15708
237日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 19:15:34.80 ID:drMKkOpz
言い訳するための番組か
238日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 19:17:42.56 ID:Gtb7ZdCn
強制連行や従軍慰安婦に反論できないネトウヨども!





http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1324089377/l50
239日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 19:44:31.14 ID:yg2DNbGT
>>209
その「スコーーーンと抜けきってるのはこのへんの原感覚からかと」
の書き込みは、第何弾での書き込みか教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
240日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 19:46:52.84 ID:mML7U7b3
241日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 21:02:05.75 ID:yg2DNbGT
>>240
即レス多謝です!ありがとうございます。
せっかく教えていただいたのに
html化前の過去ログでIDとパスワードがないと読めないみたいで、
残念です。
242日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 21:08:20.83 ID:Aea0p1/B
甘利明氏、自民総裁選出馬に意欲示す

自民党の甘利明元経済産業相(衆院比例南関東)は17日、
「経済を中心に日本を再興するプランをつくっており、実行の手段には自分でやるという選択肢もある」と述べ、
来年9月予定の総裁選出馬に意欲を示した。立候補に必要な20人以上の推薦人が集まるかは
「今から数を数えても仕方がない」とするにとどめた。神奈川新聞社の取材に答えた。

 山崎派に所属する甘利氏はことし6月、派閥横断の新グループ「さいこう日本」を発足。
初会合に山崎派の大野功統元防衛庁長官、林幹雄元国家公安委員長のほか、町村派の高木毅国会対策副委員長ら衆参18人の国会議員が参加し、
出馬への足固めとみられていた。県内からは田中和徳、小泉昭男の2氏が参加した。

 次回総裁選に向けては、石破茂前政調会長が派閥横断の勉強会を発足させて存在をアピールしているほか、
石原伸晃幹事長も「谷垣禎一総裁が出ない新たな局面があれば立候補したい」と意欲を示している。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1112180006/
243 【東電 85.6 %】 :2011/12/18(日) 21:23:20.85 ID:KM7J+Aj2
>>241
「1314180164」でクグるぐらいしてみては?
244日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 21:24:48.58 ID:Bb1snmG5
245日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 21:26:47.11 ID:Bb1snmG5
と、甘やかし過ぎかw
246日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 21:37:28.72 ID:MZaB3DMa
甘やかしすぎ
247日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 22:32:21.45 ID:9qh/4JGQ
katayama_s 片山さつき
たった今、ソウルの在韓国日本大使館前からホテルに戻り、さつきブログに従軍慰安婦の碑の写真投稿。
日韓首脳会談で野田総理が撤去申し入れるも、イ大統領、第2の少女像もと恫喝?ここは自民党がしっかりしなきゃ
12月18日 15:21
ttps://twitter.com/katayama_s/status/148286843044102145

そのブログ記事 2011年12月18日
韓国大使館前の歩道の石畳を剥がして設置された慰安婦の碑 、埋め込まれたプレートには、日本大使館前で従軍慰安婦千回のデモ、と。
ttp://satsuki-katayama.livedoor.biz/archives/6491805.html
公道の舗装勝手に剥がしたんかいw

像がなんかお地蔵さんみたいな状態
ttp://livedoor.blogimg.jp/satsuki_katayama/imgs/3/4/34d51f4a.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/satsuki_katayama/imgs/9/4/94558675-s.jpg
碑 ハングル・英語・日本語で書かれとる
ttp://livedoor.blogimg.jp/satsuki_katayama/imgs/f/8/f8906566.jpg
248日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 22:52:11.00 ID:6flxg06T
小金井市長選、元市長の稲葉孝彦氏が返り咲き当選
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/17/kiji/K20111217002258780.html
 市内のごみ処理がパンク寸前の状態に陥り、佐藤和雄・前市長(54)が
引責辞任したことに伴う東京都小金井市長選が18日投票され、即日開票
の結果、元市長の稲葉孝彦氏(67)=自民・公明推薦=が、他の3候補を
退け、返り咲きで通算5回目の当選を果たした。

 選挙戦では、自前のごみ処理施設がない状態から、市内のごみ処理を
どう安定的に進めていくのかが最大の争点となった。

 当日有権者数は9万3282人。投票率は43.27%(前回46.16%)だった。


556 :無党派さん[sage] 2011/12/18(日) 11:33:41.77 ID:BoeYkQ6W
小金井市長選候補者

稲葉孝彦(自民・公明推薦)
野村隆(ヨコクメの元秘書、民主党系?)
小泉民未嗣(共産)
斎藤康夫

この4人か


落選した、横粂の元秘書・野村候補は選挙活動でショボいことやらかしてた
小金井市長選候補者 橋下氏や維新の会の名を無断使用
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/12/17/kiji/K20111217002258780.html
249日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 22:56:29.93 ID:yg2DNbGT
>>243
ググル方法を教えていただき、ありがとうございます!
これから今まで読めなかった過去ログも読めるようになります。
本当に役立つことを教えていただいてうれしいです。
感謝します。

2チャソ歴は結構長くてlive2chを使っているのですが、
はじめにhtml化前の過去ログは有料会員にならないと読めないと
書かれているページを読んでからそうだと思い込んで、
諦めていました。過去ログをググル方法も知らなかった自分が情けなくて
恥ずかしいです。
250日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 22:58:58.45 ID:yg2DNbGT
>>244
ご親切に甘やかしすぎで教えていただき、
本当にありがとうございます!
大変うれしく思っております。感謝します。
これから、張り切って読みたいと思います。
251日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 23:10:46.66 ID:PaU0XEhu
【選挙】海部氏後継に自民党愛知県議の長坂康正氏(54) 愛知9区 次期衆院選出馬へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324216225/

けっこういい感じで候補者が決まっていってるよね。
252日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 23:31:39.35 ID:GC/CIRdq
あんまり政治家としての仕事が出来そうに見えない人だ
それこそ秘書っぽい
253日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 23:39:46.41 ID:oL5/bOeQ
>>251
数えてみたらホームページでは空白区が59あった。
これに園田城内と公明10選挙区、あと山梨とか内定しているところを考慮すると
実際の支部長空白区は40そこそこだな

衆議院選挙区・比例区支部長
http://www.jimin.jp/member/branch_chief/index.html
254日出づる処の名無し:2011/12/18(日) 23:56:42.24 ID:6flxg06T
長坂氏は県議6期やってるそうだから、
政治家としての仕事もそれなり大丈夫だろ
6区の丹羽さんも、補選決まった頃は
あんな図太いキャラとは知らんかった
人はメディア越しの見かけに寄らんもんだね

一宮市は3月頃の市長選で自民系が当選してたな
海部元首相は辞任後政党渡り鳥したが地元では今も
海部さんの地盤と自民の地盤は矛盾しないらしい
255日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 00:09:32.10 ID:z1Y3HN6Q
>>254
図太くなきゃ議員なんてやってられんよ、てかやっちゃ駄目
256日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 00:13:59.80 ID:sQZyh1Od
長坂ならいまの自民党の体たらくぶりだと10年以内に幹事長になれると思う。
それくらい演説も根回しもうまい。
257日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 00:44:31.85 ID:kbVvAOU1
愛知9区は基本的にはおQ少ないし顔とか立候補前の肩書きはそれほど重要ではないよ
地上戦の活動量がものを言う地区だから県議の功労者を持ってくるのはいいと思う。
個人的には正直海部は好きじゃないけど長坂氏には頑張ってほしい
258日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 01:27:49.27 ID:aiKQsiRS
>>255

反対派や世間やマスコミからのすさまじい叩きにも耐える図太い神経がなければ、政治家はやれないよね。
259日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 04:33:25.68 ID:EweOkvNA
海部さんと言えば、渡り鳥をやったために、自民党内の歴代総裁
の写真を飾っているところから自分の写真が外された・・・って話が
あったけど・・・。その後、写真を再び飾ってもらったのかな?
260日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 07:20:48.88 ID:3NM+wCLF
>>255
安倍ちゃんはもっとずぶとくないとだめだよな
261日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 07:28:07.43 ID:NwmebHh9
図太きゃいいってもんでもないけどな。
主体性も能力もないのにルサンチマンだけは三人前などこかのアレみたいな図太さは要らん
262日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 07:31:39.37 ID:3SUGt3x4
図太きゃなんでもいいと言っているわけでもなく、
安倍元首相に欠けている資質が図太さだ
と言っているんだから、それは間違いではなかろう。
263日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 07:35:32.35 ID:NwmebHh9
いやべつに>>260へに限ったレスではないが
264日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 08:45:26.19 ID:z1Y3HN6Q
>>261
もちろん、図太さ「だけ」では駄目だよ。そんな極端な話してるんじゃないよ
ただ図太さがないと政治家としてやっていけないだろう
265日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 09:00:10.19 ID:ej1HfRqV
>>260
安倍ちゃんは図太いよ。
メール読んでるとそう思う。そうじゃなきゃ政治家はできない。
266日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 09:16:53.59 ID:mhn5R5ys
本当に面の皮が厚そうな人が総理やってるが釘はうまく刺さりそうにないな。
267日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 09:20:09.23 ID:XhlCXxEU
>>265
メールで図太いとか…
お前らと相性良さそうだな
268日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 09:24:12.14 ID:uxJY/W/3
安倍さんが次に表舞台に出るためにはお遍路に言ってしまったあの質問の答をどうやって払拭するか理論武装しなければ

アレ「貴方のお爺さんが関わった先の大戦は正しかったのですか?」
安倍「・・・間違った戦争でした」

これで安倍さんは靖国にいけなくなってしまったとか
これでは従軍慰安婦も南京の捏造もいわゆる戦後の自虐史観も脱することができない
これではいつまでも日本は悪い国のまま だから世界からたかられてもしょうがない国のまま 66年経っても手足を縛られた根幹がここにあると思う
次のリーダーになる人はこの反日サヨから繰り出されるこの手の質問になんと答えるかを考えてからトップにたってほしい
河野談話や村山談話を捨てるにもここがあやふやだとあとから足元救われるとオモ
269日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 09:29:46.05 ID:3SUGt3x4
負けた戦争が正しい訳なかろう。
最低限、戦略上、外交上の選択を間違えたのは確実なんだから。

で、その辺は
> これで安倍さんは靖国にいけなくなってしまったとか
> これでは従軍慰安婦も南京の捏造もいわゆる戦後の自虐史観も脱することができない
こことは繋がらないね。

意図的に混同させようとしている連中に釘を刺す必要はあるけど。

「第二次世界大戦は正義の戦争でした、同じ状況が生じたら、
国民にいかなる犠牲を強いようと同じ選択をします」という奴がいたら
それこそ大問題だろ。
最低限、「今度こそ、うまく勝てるようにやります」と答える奴でないと。
270日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 09:48:39.39 ID:uxJY/W/3
>負けた戦争が正しい訳なかろう

勝負の結果と開戦の大義が同値?
先の大戦を何故日本が始めたかは陛下の開戦の御詔勅が全てだと思ってるんだが違う人が多いのかな

271日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 09:50:06.96 ID:XhlCXxEU
理論武装とか言ってるからダメなんだよ。行きゃいいんだよ。理屈は後からついて来る。
272日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 10:03:45.92 ID:3SUGt3x4
>>270
まさに
> 「第二次世界大戦は正義の戦争でした、同じ状況が生じたら、
> 国民にいかなる犠牲を強いようと同じ選択をします」という奴
そのものですな。あんたは。

頼むから、政治家にだけはならないでくれ。
あとうちの取引相手にもw
管理職にもならんほうがいいぞ。部下に迷惑をかけるだけだから。
273日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 10:13:26.70 ID:uxJY/W/3
>>272
> 「第二次世界大戦は正義の戦争でした、同じ状況が生じたら、
> 国民にいかなる犠牲を強いようと同じ選択をします」という奴
そのものですな。あんたは。

疑問に思ったので聞いただけなんだが
まさかのレッテル貼りする人ですか?
274日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 10:24:28.05 ID:BmjGm61Q
自民党の政治家ってTVで話する際だいたい前提条件を話して結論って形だけど
橋下や小泉(親)みたく始めに結論ざくっとぶちこんでそこから前提付け足す言い方も
したほうがいいんじゃないかなーと思うときはありますね。
池上とか橋下とかTV受けする人って大体前振り無しで最初に結論ざくっと行って
「それはなぜかといいますと〜」と前提条件を後出しで言って納得させるスタイルですから
それに合わせないと多分ハニガキだの無能ガキだのいってるレベルの人には
「あれはなにいってるのかぜんぜんわからねー。発信力0」と判断される可能性が高いかと。

ま、政治家は下手に断言口調だとあとで足掬われるんで難しい部分もありますが。
275日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 10:47:55.68 ID:ZGPiHV4i
橋下は最近になってマシになってきたが、「それはなぜかと〜」がない事が多いじゃないか
276日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 11:16:37.15 ID:FyjB5oOz
>>274
政治は結果よりもプロセスだからなぁ
例に上げている池上橋下のやり方って「基地は県外!方法はシラネーけどなんかあるお!」と大差ないと思うしw
277115.169.2.201:2011/12/19(月) 11:37:12.73 ID:l5+p4u92
どう表示されるかな。
278木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/19(月) 12:07:49.13 ID:ilUcF35E
色々と書くことが一杯あったはずなんですが、とりあえず、北朝鮮の金正日総書記が死亡した模様です。
279木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/19(月) 12:27:16.35 ID:ilUcF35E
どうやら、今現在、日本の国会議員で北朝鮮に最も近い所に居るのは片山さつき議員みたいです。

katayama_s片山さつき
ソウルでも金正日死亡報道。今、三十八度線から遠くないイムジンガ公園にいます。
https://twitter.com/katayama_s
280日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 12:54:09.13 ID:ZFsVQypW
>>276
基地外がおる

政治は結果だぞ

自民党政権時代に派閥とマスコミ対策でプロセスを重視していただけ
時代が変わったことを理解出来ない谷垣とそのシンパは退場したほうがいい
281日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 12:58:32.78 ID:yR4PMthN
ついに逝きましたか
後継者と取り巻きがどう出るか
せめてあと2年は大人しくしていてもらいたい
282日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 13:02:43.24 ID:FKOsNqAF
最悪の結果にしないために手続きを作ってきたのがプロセス、ってことを結果だけ求める人は忘れがちだからな。

プロセス無視した結果が、国会も通さずに予算停止とか震災後の申し合わせを無視したベント妨害とか
本人の中じゃ「歴史が評価してくれる英断」なんだろうけどさ。
283日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 13:06:48.58 ID:6Cy6acKB
結果的な選択は正しくても経過がよくないとだめなんだよ
仮定の話だけど、
もしTPP参加が正しいとしても、それに至るプロセスで野田みたいに説得を怠って黙り込んでたら絶対頓挫するでしょ
284日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 13:10:58.93 ID:NwmebHh9
プロセスが組めない奴は結果も出ない。
プロセスがどうでもいいというやつは、同じくプロセスを無視した他人に力比べで負ける。
民主党が証明し続けてること。
285日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 13:16:07.31 ID:yR4PMthN
どちらも斜に構え過ぎでは?
結論もプロセスもキチンと説明するのは当たり前で
単純に話す順番を逆にしてみたらどうか?という提案なら有りだと思う
「自民党の結論はこうです。そこに至ったプロセスは何々で〜。繰り返しますが自民党の結論はこうです。」
という感じで繰り返し同じ事を発信して、切り貼り対策するのもいいんではないかなぁ
しかし最近は発言してる映像だけ流して、声はアナウンサーが意訳吹き替えするんですよね
しかも自民党だけ。あれはほんとにひどい
286日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 14:34:15.00 ID:ZFsVQypW
>>282
プロセス無視しなければ良い結果になっていたとでもいうの?
救いようがない馬鹿
いわゆるメダカ馬鹿ですねw
良い結果、悪い結果があってそれとプロセスは別問題
287日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 14:58:04.83 ID:NwmebHh9
同じ結果ならば正しいプロセスを踏んでいるものの方が当然良い。
正しいプロセスがあるから自浄がある。

プロセスを無視してたとえ一時的にはマシな結果を出せたとしても
「不当なプロセスを正当化した」というプロセスが次から自らの首を絞めることになる。
民主党が証明し続けてること。
288日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 14:58:17.62 ID:YpMoQak5
安倍元首相に足りなかったのは胃腸の良い薬。総理やめた後に使えるようになったのが不幸だな。
289日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 15:07:47.63 ID:V4ozrDwz
>>286
失敗しないために手続き決めてるのに、
それをパニクって無視して良い結果になりようがない。
290日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 15:08:32.16 ID:ZFsVQypW
ID:NwmebHh9

この人は何か宗教にでもはまってるの?
>自らの首を絞めることになる
>力比べで負ける

正しいプロセスなんてモノはないよ
正当な手続きはあるがコレと政治的プロセスは別物
で、自民党政権時代の派閥政治のプロセスは正しくも何ともない
291日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 15:21:18.05 ID:NwmebHh9
根拠なし。

自らがプロセスを無視することは、他者にも「プロセスを無視していいという見本」を見せたのと同じ事。
その手法を使った権力は長続きしない。
292日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 15:25:04.58 ID:svpukQFt
やり方が綺麗か汚いか、好ましい好ましからざるといった主観的物差しを別にして、
手続きを踏まえないで求めようとしたものはことごとく良い結果など得られない
293日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 15:26:36.91 ID:svpukQFt
>主観的物差しを別にして
主観的な物差しは別に置いといて
294日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 15:39:30.33 ID:qYYeMB4D
おい、君たち
そろそろプロセスがゲシュタルト崩壊してきたぜ
295日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 16:45:42.76 ID:E6CHGbAK
>>279
さつきさん、図らずもえらい時にそんな処へ
Twitter見たらとりあえずソウルのホテルには
戻れたみたいですね。無事の帰国を祈るです
296日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 18:04:38.98 ID:eadpP2aQ
itsunori510 小野寺五典
12月19日 12:14
金正日が死にました。今日四時から緊急の外交部会をやります

「Cafe Sta(β)」緊急特番 小野寺SC外務大臣 2分30秒
http://www.youtube.com/watch?v=oQxo_GHQKS8
「金正日死去を受けて、小野寺五典SC外務大臣が緊急生出演です。」
297日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 20:05:24.21 ID:sEt5CX2U BE:239714922-2BP(1234)
北の情報収集、民主党政権にできるのか…谷垣氏
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111219-OYT1T01046.htm?from=main3

 野党からは19日、北朝鮮の金正日総書記の死去に伴う野田政権の危機管理対応を
不安視する声が上がった。

 自民党の谷垣総裁は名古屋市内で記者団に「十分情報を集めて対応しなければならないが、
民主党政権にできるのか。若干の不安感がある」と語った。公明党の山口代表は記者会見で、
北朝鮮が特別放送を予告する中、野田首相が街頭演説に向かったことについて、「情報収集や
変化への備えがあったのか、疑問なしとしない」と指摘した。

 これに対し、民主党の樽床伸二幹事長代行は「(首相は)どこの国よりも早い対応をした。
初動に問題はなかった」と反論した。
298日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 20:07:34.94 ID:dVWqxCNw
どんな対応したっけ?
ただ応援演説に向かってとんぼ帰りしただけじゃなくて?
299日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 22:06:44.33 ID:Xxj2ZpOl
自民公式にも関連情報が

金正日総書記の死去を受けて谷垣総裁がコメントを発表
http://www.jimin.jp/activity/news/115110.html
金正日総書記死去 茂木政調会長が野田総理の危機対応を批判 外交部会
http://www.jimin.jp/activity/news/115111.html
300日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 22:49:45.43 ID:EfmOby+7
>>297
>「(首相は)どこの国よりも早い対応をした。初動に問題はなかった」

いや、初動だけでなくそれ以前の問題だから。
しかも、お前の席ねーから、状態でまたまた「注視」。
301日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 22:51:27.11 ID:t6yQA8vj
>>298
街頭演説に出るため一旦出発したってことは
その時点でまだ亡くなったことを知らなかったと内外に知らしめたことになるね→日本の情報収集管理能力大丈夫?

てことでは?
302日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 23:22:08.73 ID:sl6opwcZ
395: 無記名投票 [sage] 2011/12/19(月) 23:11:19.65 ID:iQzkUmjT

安倍ちゃん事務所より安倍ちゃんテレビ出演情報

 12月20日(火)   8:00〜出演 「とくダネ!」(フジテレビ系列)
 12月20日(火)  12:00〜出演 「ワイドスクランブル」(テレビ朝日系列)
 12月20日(火)  13:00〜出演 「ひるおび」(TBS系列)

303日出づる処の名無し:2011/12/19(月) 23:58:36.29 ID:ytscmefG
こんな事態の時はアメリカとのホットラインで自民党の時は協議してたんだけどね。ないのが露骨にわかっちゃうという。
304日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 00:05:29.06 ID:xsNXG0yx
>>303
自民党の場合は外務省から何らかの情報が入ってたみたいだね。
今日、何らかの動きが海外からもたらされるって。
なんだろうって思った時に金正日の死去。民主は外務省とも
懇意にしてなかったって事だね。安倍ちゃんが言ってたね。
305日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 00:31:08.75 ID:GB9CwQ9s
>>303
アキヒロの来日に合わせて「警備のために渋滞が予想される」なんてわざわざ警告があったりしたのも、
事前情報とかの一環なのかね?
306日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 00:31:32.97 ID:S80LLUAg
>>304
死亡したのは17日らしいから、ある程度自民には伝わってたかもね
それで片山さつきを偵察に行かせたってことなのかな
307日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 00:35:00.01 ID:UeNCMlEV
>>200のガッキーカントリー番組ハジマタ

関東なら、電波悪い人やラジオ無い人でもここからクリアな音で聞けるよ
http://radiko.jp/#

そういえばガッキーはヨーデル得意(中川昭一談)なんだよな・・・
308日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 01:23:19.49 ID:UeNCMlEV
>>297-300
半島有事といえば去年の延坪島砲撃事件の11/23、
自民は谷垣さん岩手、大島さん青森、ゲルも遠出してて
祝日だから伸晃も党本部にはいなかったかも
けど、第一報から皆ちゃっちゃか連絡まわって夕方には
半島情勢対策室を設置してた
http://unkar.org/r/asia/1289614636/713
309日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 01:34:47.42 ID:RLx2ZMZi
品格を感じさせてくれる人だね
310日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 02:01:55.32 ID:0IEktbN2
>>307
うわっ、ガッキーのラジオ、聞き逃したー!!
311日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 02:06:52.83 ID:eu+JhCVB
>>200 の番組
radikoの状態が悪くて所々途切れていてスマン。
ちゃんと録れているのが来るまではこれで

ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/191336.mp3&key=tanigaki

自転車で坂道を登る時に、鼻歌を歌って余裕のあるフリをする、
って話に意外な性格が垣間見えた気がした。

312日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 02:28:08.34 ID:qguudtz9
2011年12月19日 報道ステーション 安倍・李 今後の北朝鮮は・・・1/2
http://www.youtube.com/watch?v=gubqxH9H6-E
2011年12月19日 報道ステーション 安倍・李 今後の北朝鮮は・・・ 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=Xz2MaenQ6dA
313日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 02:29:44.22 ID:o5GCYsXd
>>311
ありがてえ…マジでありがてえ
これから聞きます感謝感謝
314日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 03:00:30.00 ID:UeNCMlEV
>>311
乙乙
自分も録ったけど192kbps81MBとかアホなサイズになったw
311さんので音質もサイズも充分だわ感謝

ウイスキーは普段ストレートで飲むとか地味に意外
あとパーソナリティーと一緒に歌ってるところ、
谷垣さん自分が男声だからかちゃんと下のパートとってたねw
315日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 03:29:34.10 ID:4DtrufP/
>>311
ありがとう!!感謝、感謝です!!
これから聞きます!
316日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 03:55:00.06 ID:k+n3tzEb
自民党は二度と愛国を口にするな!
http://www.youtube.com/playlist?list=PL7D9118AD92C19E4B&feature=view_all
317日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 04:00:44.24 ID:Eol9uSk0
>>311
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
318日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 05:03:22.14 ID:QvGRCMNt
>>311
ありがとうございます。
I saw the lightを推薦曲にした総裁。
今年一年ご自分にも身がちぎれるような出来事があったのに、総裁の背負っているものを思うと
胸が締め付けられるようでした。
総裁にもみなさまにもそしてわが国日本にも安寧の日々が訪れますように。
319木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/20(火) 07:32:48.18 ID:wUgHykgV
>>251 >>253
 中国地方で空いているのは広島7区だけですね。
 ここが、参議院に転出した前職を呼び戻すか、某有力県議会議員を昇格させるかって所ですね、今の所。
 中央から人を送り込むって話もちょっとだけあったんですが、ここ(厳密には隣ですが、選挙活動している方は大体が
同じなので)某ホリエモンさんの影響で「私達が自分で何とかしますので、口を出さないで下さい」状態なので、多少は
遅れ気味ですが、そろそろ決めた方が良さそうですね。
 
>>274
 正直言うと、無党派層を狙うなら、「煤けてるポスターを全部新品に換える」の方が確実に効果はありそうな気がして
います。
 ちょっと、古いまま貼っているケースが目立つんです。最近、どうにも。

>>296-300
 機能の10時の段階で「12時に緊急の特別放送をやります」とか言い出した段階で「何かあるんだろうな」と備えるのが
普通かなとは思うんですね。
 >>301 さんも指摘しておられるのですが、「何かあるかもしれない」とは、思ってなかったんだと思います。
 「何か発表するんだろうけど、多分、大丈夫だろう」
 だったんだと、思います。
 車の運転でよく言われるのですが「だろう運転」と「かもしれない運転」ですが、事故をやる人に多いのが、「人が飛び
出して来ないだろうと思った」「向こうがよけるだろうと思った」「大丈夫だと思った」等々です。
 その感覚で国を「運転」されると危ないから止めてくれと主張する事になるんだろうと思われます。
320木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/20(火) 07:50:21.76 ID:wUgHykgV
 あと、気になるニュースが一つ。

 日韓会談に批判相次ぐ=自民
 自民党の谷垣禎一総裁は19日、名古屋市で講演し、18日の日韓首脳会談で李明博大統領から旧日本軍の従軍慰安婦問題の解決を
迫られたことについて「なめられている節があるのではないか。毅然(きぜん)とした外交が必要だ」と述べ、野田佳彦首相の外交姿勢を批判した。
 石原伸晃幹事長も秋田市での会合で「日韓首脳会談は国辱ものだ。今の政権は外交が何であるかが分かっていない」と強調した。 
 19日の自民党外交部会でも同会談への批判が続出。茂木敏充政調会長は「李大統領にどう喝に近いような発言までされ、日本の外交力は
明らかに劣化している」と述べ、山本一太前参院政審会長は「首脳会談をやらない方がよかった」と語った
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011121900925

 基本的に2chといいます場所は嫌韓派が多い場所なんですが、むしろ、今まで韓国を好きだと言っていた方々のここ2,3日、急に増えてきたと
いう感があります。
 「野田総理は朝鮮王室儀軌も渡したし、韓国のためにスワップ協定まで結んだじゃないか、なのに、なんで韓国はあんな事を言うの?
 信じられないんだけど!」
 要約すると、大体にして、こういう感じ。
 最後の「信じられない」が重要なポイントです。
 私達みたいな嫌韓派は、もともと信じてないですから、「どーせ、こうなると思ってた」とか「あーあ、やっぱりな」なんですね。
 でも、そうでない人は信じていた訳です。

 同じ様な例として、なんと言いましょうか、参議院選挙の時、民主党に投票した方は、自民党より多かったんですね。
 「事業仕分けか・・・そうか、色々とあったけど、民主党は頑張っているそうだし、ああやって事業仕分けで予算の無駄を省いているなら、ここは、
信じてもう一度民主党に一票を入れよう」
 そういう方は多くおられましたが、選挙後に「あれはただのパフォーマンスです。事業仕分けの通りに予算の削減なんてやってませんよ」とか、
「朝霞の宿舎」とか・・・もともと信じていなかった方より、結果として、その怒りは大きい物になったという「実例」があります。

 同じ様な対応がおそらく、韓国に対して必要になってくるんでしょうね。確実に。
321日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 08:06:29.56 ID:sW/umIQ1
うわあ>>311神様ありがとう!
このラジオ局、やたら音楽番組充実してるね
しかもAMってところがまたいいな〜
そういや副総裁はアメリカンフォーク好きなんだよね
二人でおっさんデュオやったらいいのにw
322日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 09:07:25.14 ID:fnT65aQM
>>320
反日活動に勤しむ他所の国を信じるほうがよく分からんですけどね
323日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 09:40:15.45 ID:eu+JhCVB
ラジオ日本は割りと保守寄りの人に番組を持たせている印象があるが、
どうしてなんだろう。
日テレ系みたいだが。
324日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 09:59:33.54 ID:SA50kTc2
>>311
ありがとう!感謝感謝。 頑張って聞いたけど、ノイズで聞けないところがあったので。
325日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 12:24:36.59 ID:sW/umIQ1
カフェスタからのクリスマスプレゼントキタ━(゚∀゚)━!!!

jimin_koho 自民党広報
【CafeSta(β)】年末スペシャルのお知らせ☆12月22日(木)、
自民党カフェスタから2本の特別番組をお届けします!
☆16:00〜茂木政調会長☆17:00〜谷垣総裁&逢沢首席補佐官☆
ustream.tv/channel/cafe-s… #cafesta #JNSC #jimin
326日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 12:58:18.75 ID:crxR+pES
>>323
谷垣総裁が山男なのは有名でも、
カントリーとウイスキーな番組に
プライベートネタ中心で谷垣さんを呼ぶなんて
ラジオ日本側よく思いついたなとw
327日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 15:01:44.97 ID:QOTFNdIQ
>>311さん、ありがとう!
谷垣さんにホレ直したよw
328日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 15:39:46.01 ID:tLk72p28
>>299
>金正日総書記の死去を受けて谷垣総裁がコメントを発表
http://www.jimin.jp/activity/news/115110.html
谷垣総裁でもお悔やみ系の言葉や敬語を一切入れてないね
当り前だけど、そういうスタンスでいくか。おkおk

2010年5月20日 谷垣禎一総裁ぶら下がり会見
http://www.jimin.jp/activity/press/president/099806.html
「拉致問題も踏まえ、またミサイル発射など
北朝鮮は今まで随分と横暴なことをしてきたので、
わが国として新たな制裁も考えないといけない」
329日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 16:46:09.39 ID:w2nXht3z
前から思ってたけどここってゲイ多そうだよね。
330日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 17:08:42.01 ID:9hUzu1ys
男からも惚れられるもしくは男を絆す(ほだす)男は本物
331日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 17:21:40.47 ID:raOZE7Yo
>>311
カントリーなのにロックwww

バーボンの入ったコップ中で氷がぶつかる音がたまらん
Maker's Markのまわしものだな
332日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 17:32:36.94 ID:QOTFNdIQ
利益供与を疑われてしまうのか?w
333日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 17:43:40.55 ID:sW/umIQ1
カントリー&バーボンの番組、DJさんのサイトに1枚だけ写真があった
ttp://www.miyamaeyuki.com/information/yukiplace/b2011/tanigaki.html

半ば無理やりにカントリー好きにされた上にえらくおだてられて
時々困惑する総裁がなかなか味わい深いw
ここの研究員諸氏にサイン入りバーボンが当るといいね

音楽に限らず、政治に全く関係ない「大人向け」の趣味の
番組にいろんな議員さんがもっと出てくれたら面白いね
334日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 18:36:37.53 ID:Ci1N5Ono
.>>333
写真情報トンクス!!!
335日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 18:51:25.84 ID:hR0rBRhc
>>311
乙!だけでは寂しいので、
橋下徹大阪市長表敬訪問後 石原伸晃幹事長ぶら下がり会見
メディアはガラガラポン誘導したいんか

http://www.jimin.jp/activity/press/chief_secretary/115140.html
336日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 19:33:25.27 ID:gSJyt2p3
>>302
昨日の報ステから一応全部目を通した感想

メディア側:2002訪朝を回想しやたら安倍に訪朝しろと促す(ときにクリントン政府特使を例に出したり横田夫妻の気の毒な様子をアピったり)
安倍さん:二元外交が北を利するだけなのであくまで政府の権限を持った人間が主導すべきで我々もできることは協力を惜しまない(言質をとられない無難な回答)

奇妙なほどに皆同じシナリオで質問してくるなと思いました
これはまさに裏に〇〇の思惑が透けてみえるというか311震災の後の流れと同じな気がします つまり、

「拉致問題解決のために自民が政権を助けろ」
「残念ながら現与党は外交経験がないんだからできないのはしょうがない」
「与野党を超えて」
「政局やってる場合か」

これはある意味震災の次の延命カード
(国民的感心が高まれば高まるほど、もしくは北の混乱を煽れば煽るほど拉致に取り組んでるフリすればその間野田政権は延命できる)

<この作戦に自民がのっかってしまった場合>
たぶんズルズルと自民は協力せざるを得ないので国会対応も与党ペース→解散遠ざかる

<この作戦に自民が下手な手法で拒否した場合>
「ジミンガー」「横田夫妻が可哀想」→自民の支持率下がる


今のところ安倍さんは無難に交わしてるとは思いますが少々やっかいなことになったかもしれません
めぐみさんは本当に早く帰ってきてほしいし被災地も助けたいのが国民の大多数な思いだけにそこにつけこまれるのは必定な気がするので
337日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 19:42:24.38 ID:2hcBNFba
>>335
さっき橋下は自民党本部来て谷垣と直接会談したらしい
橋下焦ってるなあ。谷垣に私欲で政局仕掛けようとするとマホカンタ食らう
というか谷垣の鏡面体質に当たって自爆する奴多数なのに

762 :無記名投票[sage] 2011/12/20(火) 18:05:13.08 ID:31G73+KV
橋下ぶら下がり会見の番組終了後グチェのインタビュー映像
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74893913

清々しいまでの金魚のフンっぷり

769 :無記名投票[sage] 2011/12/20(火) 18:20:53.70 ID:31G73+KV
>>762
ガッキーとの会談映像に変わった

770 :無記名投票[sage] 2011/12/20(火) 18:47:10.09 ID:96/IBodV
谷垣さんは落ち着いてるが、他の自民党議員ももうちょっと落ち着け
橋下に見透かされるぞ
原口とか舛添とかひでえもんだw小沢も媚が見え見えだっつの
338日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 19:47:09.90 ID:1rEcPIld
>>337
谷垣総裁・石原幹事長が橋下大阪市長と会談(2011.12.20)
http://www.youtube.com/watch?v=pU8f3HVu6HY
339日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 20:09:47.63 ID:Rkzf7BzA
>>311
いただきました。
総裁、ちゃんとハモってる...
340日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 20:18:34.25 ID:eu+JhCVB
>>336
同じ印象です。
テレ朝もTBSも「オールジャパンで拉致問題に取り組むべき」
と全く同じ事を言っていましたね。
金曜日にBSフジのプライムニュースにも出演予定だそうです。

http://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html
341日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 20:33:35.79 ID:2hcBNFba
>>338 お、dd
ゴミに歪曲されまくるのを見越して会談風景の映像も党公式に上げたか
とりあえず橋下松井にはやっぱ堺市が泣きドコロなのかな?
しっかし冒頭の様子とか、報道陣の浮つきっぷりが異常だね

首長クラスが自民党本部に来る時、同じく報道陣入れてても
表敬でなく国政に重大案件なのにゴミは全然騒がなかった
2010/4/27
東国原知事の一行が農水省と自民党本部を訪問、支援要請
ttp://gree.jp/etoh_taku/blog/entry/432225683
2010/5/7 徳之島3町長が谷垣総裁と会談 総理との会談前に
http://www.youtube.com/watch?v=i_QOANAJiUQ
342日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 20:47:14.57 ID:qX40o7QX
>>338
橋下は谷垣にも強気だな
片手で握手かよ
343日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 20:48:26.75 ID:2hcBNFba
>>336
横田さん夫妻は一種の人質状態なのかな
また変に利用されなきゃいいが

ジャーナリスト・有田芳生さんの参議院選挙(1)
2010年07月12日
ttp://d.hatena.ne.jp/psw_yokohama/20100712/p1
>3年前は都はるみさんが、昨年は草野仁さん、湯川れい子さんが
>有田さんを応援されましたが、今年は横田滋さんが参加されました。

横田夫妻を励ます会in横浜市磯子区「杉田劇場」(2010/11/13)レポート
http://togetter.com/li/69557
>ちなみに主催は現与党サイドの市会議員 ゲストに有田芳生と横粂勝仁両議員
>司会進行に国民新党から立候補歴のある議員志望の人会の主旨賛同に横浜市(?)郵便局長会

で、一番手の有田はいきなり「コッカイデヤトウノヤジガー」
に始まり延々ジミンガーしてたんだと。詳しくは同レポ本文参照
344日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 21:24:17.66 ID:w2nXht3z
>>342
今は野党の党首だからなー
相手は首長だし維新の会の代表でもある対等といえば対等だ
345日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 21:35:06.76 ID:Az5gyHuz
>>336
第四次補正予算の閣議決定も同じかな。
http://www.jiji.com/jc/calendar?top_no=1
「自民は党利党略で審議に応じない!復興の邪魔をしている!」
一川、山岡両大臣、留任で押し切るつもり…まさかね
346日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 22:04:49.79 ID:SFk6x1Nk
拉致問題で、自民党の助けを借りたくない、自民党の手柄にしたくなという気持ちが強いのは
民主党だろう、民主党は、決して自民党に協力は要請しないはず
347日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 22:18:49.18 ID:gSJyt2p3
>拉致問題で、自民党の助けを借りたくない、自民党の手柄にしたくなという気持ちが強いのは
民主党だろう、民主党は、決して自民党に協力は要請しないはず

震災問題で、自民党の助けを借りたくない、自民党の手柄にしたくなという気持ちが強いのは
民主党だろう、民主党は、決して自民党に協力は要請しないはず
→総裁に復興担当大臣を頼んだフリ→考えさせてくれ→「断りやがった」「ジミンガー」

まあこんな感じでしょうか
どちらにしても頼んだフリしてもジミンガーでも一日でも引き伸ばすことが目的だとすればどっちでもいいんだと思います
震災後のあの感じな気がしますまさに 遅々として進まないのにメディアはジミンガーする感じ
政権側が毎日ネタ小出しにしてニュースバラエティ受けすることだけやってれば時間はあっという間に過ぎます
それをさせないための戦略が必要かと思います
348木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/20(火) 22:33:18.73 ID:wUgHykgV
>>336 >>340
 マスコミのやり方としては、正直言って上手いですね。
 特に>>336 さんの御指摘はかなり正鵠を射抜いていると思われます。
 前回の震災の時は「大連立」でしたが失敗したので、今回は「オールジャパン」と来ました。
 カタカナになっただけでやろうとしている事は全く同じだと思われます。
 日本ではある一定の世代でカタカナに非常に弱い事を踏まえますと、実に上手いとは思います。
 ただ、前回の時もネタというか話題になったんですが、
 「オールジャパンと仰るなら、民主党と自民党だけで宜しいのですか?社民党は?みんなの党は?国民新党は?共産党は?
大阪維新の会は?減税日本は?
 私どもだけが協力するだけで「オールジャパン」を名乗るのは、少々、おこがましいのではないかと思っております」
 とかが無難な切り返しでしょうね。
 
 端的に言うとマスコミさんは自民党に民主党の政権運営をやらせて、功績は民主党へ、責任は自民党に持って行きたいという
のは、正直言ってあると思います。
 なにせ、今の民主党政権は、「マスコミが自分で作った政権」ですから、愛着があるんでしょう。
 どうしても潰したくないから、あらゆる手段を駆使して延命させたいと思うまでは百歩譲って良いとさせて頂きましょう。
 それは本当に日本のためになるんですか?
 今は民主党政権が外交を主導しています。
 外務大臣だって、総理の一声で飛ばす事だってできる訳です。
 「今の民主党政権の主導で北朝鮮の拉致問題が本当に解決するなら、喜んで御協力は惜しみませんよ。
 ところで、今の拉致担当大臣って誰ですか?」
 無難にマスコミ対応をするとなると、こういう方向性になるとは思います。

>>338 >>341
 予想外ですね。
 私、大阪まで直接出向いて、橋下さんの演説は何度も直接に聞いてきましたが、確実に挑発してくるとは思いました。
 「大阪都構想ってのは民意を得たんです。賛同するべきでしょ?何が分からないんですか?あれだけ選挙をやったんですから、
分からない方がおかしいんです。国はとにかく、おかしい。」
 まぁ、それくらいの挑発はやってくれるだろうなと思ったんですが、仕掛けてきませんね。
 かなり挑発戦術に特化したやり方を好む方ですので、正直、ちょっと意外ですね。この映像は。
349日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 22:36:38.61 ID:SFk6x1Nk
>>347
あなたは外交を甘く見すぎてるんじゃないですか
このような重大な問題を頼んだふりなんてありえない
少なくとも、細かい段取りが出来てから発表になるはず
それなしに、要請などありえない、野党に丸投げするんですか
正式な要請があれば、いかざるを得ないでしょう
頼んでは来ないと思います
350日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 22:51:34.10 ID:bK4alA1n
頼んだフリていってもいろんなやり方があるからね

単純でわかりやすいのから、複雑でしかも自民党を辱しめられるという意地悪なやり方まで

議員は馬鹿でも裏にいてシナリオ書く人は悪知恵働くタイプだと思うよ
馬鹿なフリもできる頭の良い人たち
351日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 22:51:45.13 ID:RUzjx3XR
中国若手リーダーの評価は?=党組織部長、日本の議員に質問

 北京を訪れている自民党の林芳正政調会長代理は20日、
中国共産党の李源潮組織部長と19日に会談した際、中国の若手リーダーの評価を尋ねられたことを明らかにした。
 林氏は、来年の党大会で政治局入りが取り沙汰される若手のうち、周強・湖南省党委書記(51)を「謹厳実直な銀行家タイプ」、
胡春華・内モンゴル自治区党委書記(48)を「如才ない商社マンタイプ」と例えて評価。
李氏は「2人とも政治家ではないということでしょうか」と応じ、自らの2人に対する評価は示さなかったという。
 
李氏は党の人事権を握っており、19日まで北京で開かれた党の全国組織部長会議では
「幹部評価の問題を議論し、人民の評価が大事であることを確認した」と説明した。
 林氏は22日に吉林省を訪問し、同じく若手の一人、孫政才党委書記(48)と会談する予定で「孫氏の力量も見極めたい」と話していた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011122001028
352日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 23:01:41.00 ID:SFk6x1Nk
震災復興に協力しないと煽ったのとは違うと思う
膨大で多岐にわたる震災復興は、イメージだけで自民党が協力しないと煽る事が出来る
しかし、拉致問題は外交交渉一本だ、自民党に頼むか、自分たちでやるかしかない
自民党だけを辱めて事が終わるような生易しいことではないと思う
うまくいかなければ、民主党の大失態になることは必定
主導権は所詮与党民主党だ、必ず成功しなければ、民主党にとって何のメリットもない
自民党を叩くためだけに、このような危ない橋を渡るとは思えない
353日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 23:05:05.74 ID:MblcWctd
>>348
橋下の知略はもう一つ上なのか。
354日出づる処の名無し:2011/12/20(火) 23:57:49.53 ID:Q9oHQ9wn
裏ではとっくに手結んでるでしょw
355日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 00:53:08.19 ID:6uuVxPAm
>>351
心理テストかいw

橋下への対応は裏も何も、前回府知事選から続く大阪自民迷走の
ダメコンを党本部が肩代わりしてるようなもんだからな
356日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 03:25:18.20 ID:Jlc8hG0c
>>312さんもd。前半見逃してたんで助かります。
357日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 06:49:25.89 ID:BROfDXSP
そう言えば昨日はカフェスタはなかったのかな?
三原は準備中のアナウンスがあったけど、丸川もアップされてないということはそっちも中止だった、
358日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 07:07:22.85 ID:BROfDXSP
これは豪華ス
片山さつき Official Blog :
テレビ出演のご案内!
本日22:00〜23:24、日本テレビ「超豪華ス!タア同窓会」にミス東大同窓会として出演します。
22:28〜を予定してますので是非ご覧下さい。お楽しみに!
http://t.co/4PNpJEmK
359日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 09:35:24.09 ID:mLSuwM1B
>>358
これ、20日の放送よ
360日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 09:47:51.12 ID:zaC7KrXh
憲法改正で起草委 あす自民が初会合
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111221/plc11122107380008-n1.htm

 自民党の憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)は20日の役員会で、新たな憲法改正案策定に向け、
条項を個別に検討する起草委員会を発足させることを決めた。22日に初会合を開く。
 起草委は衆参両院議員約30人で構成し、中谷元・非常事態条項検討小委員長が委員長を務める。改正案を
サンフランシスコ講和条約発効60年の来年4月28日までにまとめる。
 改正案には「緊急事態」に関する条項も盛り込む方針。条項では、現行憲法に規定のない「緊急事態」を
武力攻撃や自然災害などと定義し、首相に強力な権限を付与。国会の議決を経ず緊急事態宣言を出すことができるほか、
必要な財政上の措置を講じたり、地方自治体の首長に危機管理上の指示を出せるようにする方向で調整している。
361日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 10:23:11.69 ID:zaC7KrXh
何があった?

自民・三ツ矢副幹事長が辞意、谷垣総裁に抗議で
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111221-OYT1T00224.htm

 自民党の三ツ矢憲生副幹事長は20日、党本部で石原幹事長と会い、副幹事長職の辞意を伝えた。
 三ツ矢氏は谷垣総裁の出身派閥である古賀派所属で、総裁補佐担当だが、谷垣氏が十分に
意思疎通や連絡をしてくれないとして、抗議の意向を示すねらいがあるという。
362日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 10:45:59.95 ID:ZbrdMLib
谷垣さんが補佐に意向をきちんと伝えないとか普段から考えると考えられないんだが

っつーことでマスゴミだなぁっと
363日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 11:06:23.54 ID:BaFAw3++
ゴミウリか

例によって、誰から聞いたかを書かず
「意向を示すねらいがあるという」って
記事曖昧すぎw
364日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 13:09:57.23 ID:dR/IDCid
総裁補佐ってあいさーさん的ポジションかと思ったけど違うみたいね
もっとバリバリ表立った仕事をしたかったのかなぁ>三ツ矢さん
365日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 14:28:31.63 ID:BaFAw3++
>>360 党内では着々と具体化進んでんね
自分が見聞きした谷垣自民党の憲法改正(自主憲法制定)関連話題

新綱領に沿い、
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2010.pdf
自民党憲法改正推進本部が09年12月4日発足 >>170の記事
----
平成22年参議院選挙公約の冒頭にこれ(3頁参照)を掲げた
ttp://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2010.pdf
----
機関紙「自由民主」2461号(平成23年5月17日号)掲載
「今こそ自主憲法の制定を 改正へのわが党の姿勢
保利耕輔・憲法改正推進本部長に聞く」
http://www.jimin.jp/activity/colum/110291.html
----
2011年08月12日 憲法改正案 来年4月28日までに
ttp://tamtam.livedoor.biz/archives/51812182.html
>谷垣総裁「成果を世に問う」 新憲法草案を土台に作成

>憲法改正推進本部 検討項目を確認
>具体的には(1)前文は全面的に書き改める(2)(記事本文続く)
----
2011年08月26日
4月28日を主権回復記念日に 国民の祝日法改正案を提出
http://www.jimin.jp/activity/news/113562.html
----
2011年12月14日
憲法改正と国民投票について(保利耕輔・自民党憲法改正推進本部本部長)
ttp://tamtam.livedoor.biz/archives/51842471.html
>昨日の自民党総務会で、保利耕輔・党憲法改正推進本部本部長が「憲法改正と国民投票について」の説明をしました。
>以下、全文を掲載します。(記事本文続く)
366日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 14:34:49.45 ID:RXUMN1pO
詳細がわからないとなんとも判断できないな。
ゆうべの報道ステーションで谷垣総裁が酷い扱いだった。
橋下が各党の有力者と会談してる特集だったんだけど、小沢や公明代表と握手してる場面は放送してるのに
上のほうにリンクが貼られてる谷垣総裁が橋下と握手してる映像だけ流さなかった。
まるで自民党と橋下に組まれることを恐れているようにしか見えない。
367日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 15:18:42.98 ID:HrVdXPT8
流さなくていいよ
流したら流したで、自民党は平松を応援したのに橋下に擦り寄ったと言われるのが落ち
368日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 15:27:15.83 ID:F6nxF2R/
>>311

ありがと〜〜!
データダウンロードしたよ。
いまガッキーの歌声聞いてなごなご。
話し方とか内容も温かくてほんといいひとだぁ。


369日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 15:58:57.04 ID:aJXJOdJ1
Maker's Mark近所のやまやに売ってたので買っちゃったよ…
370日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 16:17:10.37 ID:RXUMN1pO
>>367
マスコミの逆が正解とするとそうとも言えない。
それに自民党と会談してる様子自体は流れたんだよ。
まるで谷垣総裁が代表でないような編集をされてただけで。
隣に谷垣総裁が座ってるのに石原が自民代表してるかのような編集にしてた。
371日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 17:15:16.23 ID:jtB5vOvU
>>370
どこか忘れたけど、自民党の幹部らと対面って報じてたね。
372日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 17:30:40.71 ID:RAzqAZPs
鳩山「自民さんスンマセン。地元からの強い要請がありまして復党さして下さい」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324455436/


これを認めたら、谷垣もチンコミサイル派決定
373日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 17:42:01.77 ID:yG7Xbxjg
兄弟揃って面白い頭の中身してるな。
374日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 17:43:25.07 ID:m22eJcMo
舛添と同じでマスコミに乗せられて出てったバカでしかない
375日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 18:00:16.02 ID:mLSuwM1B
12月19日の新橋の街頭演説でプラカードを排除された事が
言論弾圧だと騒ぎ立てられていることに違和感を覚えるので
現地で見た事を書く。
自分のいた位置から知る事ができた範囲のことだけなので、必ずしも全体像ではないことはご容赦願う。

プラカードは例のイラスト付きの「野田政権が早く終わりますように」などの大きめの物も
A3くらいの比較的小さいものも内容に関係なく降ろすようにSPが言って来ていた。
言う事を聞かないと、群衆から排除され、駅の壁側に連れて行かれた。
動画を見れば分かるように、駅側で警官に囲まれつつもプラカードは掲げていて、見せる自由までは奪われていない。
議員の演説中は特定の思想のプラカードや旗を取り締まっていたのでは無い。

一方、ヤジに関しては咎められる事は無かった。

街宣車に近い前の方は反原発の動員がかかった人達のようで、そこそこ集まっていた。
(後になって掲げられたプラカードで分かった)
蓮舫の次の男性議員が演説している時に中止の旨が耳打ちされている頃から
我慢できなくなったのか「原発いらない」のコールが始まり、ビラや旗が多数掲げられるようになった。
太鼓が打ち鳴らされるようになったのもこの頃。
民主党の街宣車が撤収されて以降は反原発団体も保守系も好き勝手にコールしたり
マスコミの取材を妨害して追い払ったりしていた。
なぜか幸福実現党もビラを持ってちょろちょろしていた。

批判的なプラカードが群衆から排除されはしたが没収はされず、
また、警備対象の議員が撤収した後は取り締まりがなくなったのは
警備上、視野を確保する必要があったからのように感じられた。
狙撃されるところまで行かなくても、イタリアやフランスなどで首長に卵がぶつけられたり殴られたりする程度
で国際ニュースになっていた。日本でそのような事態が起きないよう警備は万全になされるべきだと思う。

「野田さん大好き」「民主党ガンバレ」みたいなプラカードが許されて、
民主党に批判的な物だけが排除されたのなら言論弾圧と言われても仕方ないが、
残念ながらそのような奇特な人達がいなかったので、比較のしようは無い。
376日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 18:09:10.79 ID:BaFAw3++
372
>しかし、鳩山氏の復党をめぐっては、福岡県連との調整のめどが立っていない
それじゃ実際にはどうにもならんだろw

第一、これのほとぼりだってさめちゃいない
709:名無しさん@十周年:2010/03/18(木) 20:17:11 ID:phbosAE00downup
>>708
まず、国会招致要求はやるみたいだよ
鳩山邦夫氏の「政治とカネ」も追及へ 自民総裁が意向
2010年3月17日21時37分
http://www.asahi.com/politics/update/0317/TKY201003170420.htm
自民党の谷垣禎一総裁は17日、青森市で記者会見し、
鳩山邦夫元総務相を「政治とカネ」の問題で国会招致すべきだとの声が
党内にあることについて「幅広くやらないといけない」と語った。
政治資金問題で兄の鳩山由紀夫首相とともに邦夫氏も追及対象に含める考えを示したものだ。


もともと、党内で聴取から逃げ切れそうにもないとみての離党らしいしね
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100317/stt1003172304016-n2.htm
> また、田野瀬良太郎総務会長は記者会見で
>「党政治倫理審査会に鳩山氏を聴取する段取りでいたのを鳩山氏が察知して、
>先回りして離党届を出したのが実態だ」と説明。
>離党表明は実母からの資金提供疑惑の弁明を逃れるためだったとの見方を示した。」
377日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 18:34:07.63 ID:jtB5vOvU
>>375
警察が不当な拘束してる事に抗議してた安田大サーカスのクロちゃんみたいな声のオバサンとか
プラカード持ってる人に挨拶したオジサンも拉致監禁されてたが。
378日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 19:15:40.55 ID:c4fItApQ
>>375>>377
「CafeSta(β)」年末スペシャル〜今年を振り返る予告編〜逢沢特別補佐
http://www.youtube.com/watch?v=_Xed3b_aq30#t=11m40s
11分40秒〜13分あたりでその件に触れてた
事実関係が確認できたら公に(国会とかで)指摘したそうな言い回し
証拠の材料もっとplzってニュアンス
379日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 19:42:15.17 ID:RXUMN1pO
>>375
http://www.youtube.com/watch?v=3X2r29iAgto

これでしょ?
ちょっとその説明では苦しいと思いますよ。
明らかに視界に影響もないようなA4程度の紙持ってた人も隔離されてますし。
過程を見るに正直に言うと、警察官による暴行の疑いがあります。
暴れてるわけでもない、ヤジというか警察を非難しているだけの女性を集団で羽交い絞めしてる映像もくっきり映っていました。
法的根拠がない限りあれではアウトです。
380日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 21:00:43.76 ID:RAzqAZPs
381日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 21:48:28.11 ID:sHZgeRNP
>>361
こうなると、これが鳩弟の件と関係がありそうだな
382日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 22:20:09.41 ID:FhxeNS/n
>>381
>>376の経緯を見たら復党はありえないだろ
三ツ矢ってそんなことで1人ぐるぐるするほど頭悪いの?
選挙区は三重だしおとぽとは特に縁はないっしょ
別件でどっかから自民党のことでえらく突き上げられたとか
圧力受けてしんどくなったってあたりだと思うが。三重だし
383日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 22:22:17.08 ID:qYe+u3zb
>>382
古賀に指示されたんじゃね?
384日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 22:30:56.94 ID:FhxeNS/n
>>383
別に三ツ矢がわざわざそんなことしなくても復党はないだろって話
副幹事長って十数人もいるんだから彼1人辞めても抗議には弱いし
そもそもゴミウリ記事で「抗議の意向を示す狙いがあるという」なんて
いつもの歪曲モード満々な表現だし
385375:2011/12/21(水) 22:39:36.83 ID:mLSuwM1B
2chなどでは反原発団体は野放しで、保守が取り締まられたように
誤解されている人が多いので、現地で見ていた者として状況を書かせて頂きました。
逢沢先生も気にかけているようでした。
一般の人間と違って警察やSPのやり方も知っているでしょうから
ここで議論するより委ねたほうがよいでしょう。
なので、これはここまでで。

>>379
まあ視界確保だけが全てでは無いと思いますが、
何cmがよくて何cmが駄目なのかということになってしまうなら、
全部取り締まるでしょう。
自分が責任者ならそうします。
女性が取り押さえられるいきさつが分かりませんので、何とも言えません。

>>377
警察の取り得る行為に「拉致監禁」は無いと思います。
386日出づる処の名無し:2011/12/21(水) 22:46:43.81 ID:qYe+u3zb
>>384
辞職届出したってことは何らかの抗議の意味はあるんじゃね?
理由が読売の想像とは異なるかもしれないけど
それか、後藤田みたいに自分の身辺が怪しくなったとか
387日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 00:56:27.65 ID:Q41S2IbL
>>376
久留米民のとある自民党員に連絡とってみた
ぶっちゃけ弟鳩の支持層は固いので票は読めるし自民からでれば確実に受かると思うと(「ぶっちゃけ無所属でも勝てるだろーな」と)
あと自民党系地元民の好き嫌いからすると 麻生>弟鳩>>>古賀なので ここで総裁が古賀側についたみたいになると地元民は現執行部に失望するかなとも
あと例の子ども手当の件ふってみたら 「金なら古賀の方がよっぽど汚いことしてるんだから古賀も調べろよ」

まあ確実に受かる候補を公募して弟鳩と予備選でもして一本化するのが唯一支持者同士にしこりを残さない方法かなと思いました
388日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 01:14:16.40 ID:daw9UAYM
沖縄県連でも党本部でも拒否ムード

鳩山邦夫氏、自民に復党願 党幹部「節操ない」
2011年12月21日22時17分
http://www.asahi.com/politics/update/1221/TKY201112210701.html
>自民党内は「節操のない話は認められない」(幹部)など冷ややか。
>執行部の一人も「復党は難しいのではないか」と語っており、一筋縄ではいかなそうだ。

大体、おとぽが去年離党した日って、確定申告締切日ってのもあるけど
2010.3.14 「来月の新党結成に意欲=鳩山邦氏「覚悟できている」フジテレビの番組にて
http://d.hatena.ne.jp/sokaodo/20100314/p2
2010.3.15 鳩山邦夫元総務相 自民党に離党届を提出
http://www.news24.jp/articles/2010/03/15/04155380.html

谷垣がこの重要案件で2日間東京離れてた時を狙ったようにだから、鳩弟が余計卑劣でヘタレに見えた
2010年3月14-15日
谷垣総裁が辺野古・普天間(宜野湾市)入り、地元代表らと視察や意見交換会
ttp://www.youtube.com/watch?v=7jUdk9YSj9s
ttp://www.youtube.com/watch?v=hT4tHMH6CcA
沖縄県知事と会談
ttp://www.youtube.com/watch?v=wTb8O4xbk4o
389日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 01:22:49.06 ID:zeoK+g6O
金銭問題抱えたまま復党とか笑わせる。
マスコミの自民叩きに使われるの確実なのに受けれるわけないじゃん。

福岡6区を向こう10年以上捨てることになったとしても拒否するべきだろう。
城内ですら復党は仕方ないと頭ではわかってても拒絶反応出るのに。
390日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 01:39:40.66 ID:daw9UAYM
>>388の1行目訂正 沖縄県連じゃなくて福岡県連ね

>>387
谷垣は前から古賀の言う事ちっとも聞かない上に
谷垣体制下では古賀を干しまくってるからな
他の派閥領袖やベテランクラスには、国家戦略本部の各分科会座長や
特別調査会の委員長(高村)や、伊吹校長に政権構想会議(新綱領つくり)
のまとめ役させたりとか、麻生にも台湾関係で色々動いてもらったりとか
皆を有効活用してるのに、古賀にだけはこの2年ずっと何の役職も与えてない

まあでも谷垣は党のことに関しては「誰それが奨める意見だから賛成/反対」
みたいな拘り方はしないから、鳩弟の件は古賀の意見関係なく処理するだろうがな
391日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 01:41:12.30 ID:BgbFq4WT
弟鳩の辞め方は本当酷かったから
いくら何でも、あれは許してほしくはないなあ。
今さら戻ったって何の力にもならんでしょ。
392日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 03:26:37.73 ID:qW9HVQMU
SatoMasahisa 佐藤正久
正月を前に悲しい知らせ。福島県伊達市霊山のいちご農家が自殺。
東電賠償が未だに払ってもらえず、設備投資600万円を苦に自殺した模様。
東電の支払いが遅く足らないから国の仮払い法を議員立法で成立させたのだが。
国の仮払い制度を頼らなかったのか、細部確認する。ご冥福をお祈りする、合掌
12月21日 15:41
ttps://twitter.com/SatoMasahisa/status/149379061200855041

本払いのほうは手続きも物凄く煩雑みたいだからね・・・
原発事故補償の申請に大きな壁−200ページ超の請求案内に怒りの声
2011/09/16
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LRK08I1A1I4H01.html
賠償請求、手続き複雑…東電6万世帯に発送 2011年9月13日
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110913-OYT8T00285.htm

それらも見越して7〜8月、野党共同(共産党以外)で「比較的簡易に
早期に当面の分を被災者へ早く出せるように」との法案提出
「原子力事故被害緊急措置法(仮払い法)」の要約
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-052.pdf
原子力損害賠償支援機構法案に関する賛成討論 岩城光英 参議院議員
http://www.jimin.jp/policy/parliament/0177/112327.html
7月29日成立の原子力事故被害緊急措置法(仮払い法)に続き
8月3日「原子力損害賠償支援機構法」が成立
http://www.facebook.com/jimin.official/posts/145277408888908

まあ民主と共産は「東電を助けるみたいでヤダ」と反対してたけど
野党提出の仮払い法案、参院復興委で可決 2011年7月14日
http://news24.jp/articles/2011/07/14/04186467.html
393木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/22(木) 05:06:47.30 ID:+MCM9CU6
>>372
 鳩山邦夫、2ch的に兄ぽっぽとも鳩山(兄)とも言われる方ですが、基本的に政治家としての個人の資質は、もう大した問題じゃ
ないんです。
 鳩山邦夫さんの自民党離党は2回目なんです。
 あくまで党紀委員会が決めるんですが、
 (自民党党則 第15条参照 http://www.jimin.jp/aboutus/organization/#anc18
 2回目の復党ってハードルが滅茶苦茶上がるんです。
 理由は簡単。
 党紀委員会がやった「復党を許可する」という「決定」を自分で破って、同じ所に同じ「決定」を貰うからです。
 よっぽど納得できる理由を持って来てくれないと許可できません。
 そして、党の規約上「入党申請」の窓口は、国会議員だろうが、平党員だろうが、都道府県連です。
 福岡県連の会長が誰なのかは問題じゃありません。
 「申請窓口の福岡県連から、許可しない様の申し出が党紀委員会に為されている」
 早い話が地元で異論がある。と、いう状態です。
 あくまで判断するのは党紀委員会ですけど、どこからどう見ても、このままでは許可できません。

 最低でも >>376 の「子供手当」の事を納得いくように党紀委員会で説明してもらって、離党時に色々と言ってくれた自民党へ
悪口の謝罪をして貰って、尚且つ、福岡県連を説得してもらって、それからじゃないと、ちょっと申請を受けるのもどうかと思います。
 いずれにせよ、お金の決着ついてない方に復党してもらうと、その瞬間からマスコミさんが大好きな「ジミンモー」攻撃が確実に、
始まります。
 「自民も、お金に問題がある鳩山兄を復党させた。これでお金の汚さは民主党と一緒です」
 福岡6区がいかに確実に取れるからと言って、そんなキャンペーンをやられたら、失う議席は何議席になる事かと思いますと正直、
背筋が凍ります。
 田村亮子を立候補させた参議院選挙の民主党と同じです。田村さんは間違いなく当選確実でしたが、あれをやって民主党はどれ
だけの票を失ったかと言えば、得た票以上だった事は確実です。

 私個人的には以上の数々な理由から、とてもじゃないけど許可すべきじゃないと思います。
394日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 07:27:31.40 ID:fJ+drqB1
>>385
拉致(らち、Abduction)とは、ある個人の自由を奪い、別の場所へ強制的に連れ去ること。
監禁(かんきん)とは、本人の意思を無視し、一定期間、特定の場所に閉じ込めること。

おQの人みたいに警察を毛嫌いしてる訳じゃないが
明らかな犯罪を容認する訳にはいかんだろう。
395日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 08:31:55.00 ID:ZGuB0UoW
郵政造反組の復党でさえ大ダメージだったのにおとぽて
間者だろw
396日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 09:18:51.76 ID:I8vp3dUg
>>394
そういう定義だと刑罰も犯罪になっちゃうぞ。
犯罪扱いするにはもっと別の要素が必要だ。
397日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 10:05:03.23 ID:d2d4dMby
>>393
時事記事によると邦夫は「総裁宛に復党願いを提出」とあって
県連に許されなくてトップへ直にって、何か手順が非常識じゃね?
と思ったんですが、やっぱりそこおかしいですわな
郵政離党組復党もこないだの城内や小泉龍司(2人はまだ復党でなく
会派入り)もまず地元県連で合意っていう段取りはちゃんと踏んでた

それらから普通に考えて復党のセンはないと思いますが
心配な人は党執行部と党紀委員会委員長に意見送れば
抜かりないと思います
398 ◆Nyago/LmVE :2011/12/22(木) 10:25:20.93 ID:+m0+Bq7L
>>393
 鳩山邦夫、2ch的に兄ぽっぽとも鳩山(兄)とも言われる方ですが
 おとぽ、鳩山(弟)ではなかろうか?
399日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 10:40:55.04 ID:z3IlhssK
325でも出てるけど今日は楽しみ

12月22日「年末スペシャル〜今年を振り返る」
16:00〜 茂木政調会長
http://www.youtube.com/watch?v=lYBV45rLRcI
17:00〜18時くらいまで 谷垣総裁&逢沢首席補佐官
http://www.youtube.com/watch?v=GfKvlES35Jo
ユーストでも中継
ttp://www.ustream.tv/channel/cafe-sta
ツイッター上でのコメントハッシュタグは#cafesta

jimin_koho 自民党広報
みなさまからのご質問お待ちしています。ご投稿ください!
(@YouTube youtu.be/_Xed3b_aq30?a) 12月21日 16:47
ttp://twitter.com/jimin_koho/status/149395591674343424
だそうです
400日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 11:20:19.73 ID:JjXJSUi8
福岡6区に大家参議院議員が鞍替えする可能性があると思って必死なんだろうな、
中学・高校と久留米附設卒業ということで一応地元ということになるし、
改選ははるか先なのに麻生元総理のバックアップで政治資金パーティー開きまくり、
そこいらの衆議院議員や候補予定者よりも戦うための資金力はあるだろう。
さらに来年2/24にも福岡市で2万円の政治資金パーティーをやるわけで・・・
麻生政権で裏切りナベツネの刺客となった与謝野・桝添・鳩山邦夫については、
本人の謝罪だけじゃなく飼い主ナベツネの謝罪も復党の条件にすべきだろう。
一応ナベツネの友人の三宅はタックルで麻生元総理と手打ちをしたわけだし。
401木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/22(木) 11:42:12.69 ID:+MCM9CU6
>397
 とりあえず、送ってみました。
>>398
 すいません、素で間違えました。
 去年のあれで腹が立っていたので、意識的に脳から消してましたので。
402日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 12:03:44.53 ID:TpbOPQFm
>>396
同じ行為でも法に基づいているかどうかという根本的なことを無視したらだめだろ。
403日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 12:05:00.00 ID:c+ihcO5B
東電救済のクズ政党死ね
404日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 12:12:36.13 ID:V1AbV7vL
下手に東電を潰すと余計に被災者救済ができないんだが。
405日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 12:18:56.91 ID:hbE2C1qq
東電に負債を積み上げても、潰しても、結局は電気代から支払われるか
税金から支払われるか、どちらかが原資にならざるをえんのにな。

もちろんトウデンというカーストを作って、転職を禁止し最底辺の生活を
強いて、その分の金を全部返済に当てるなら別かも知れんけど。
406日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 12:19:08.79 ID:I8vp3dUg
>>402
そう、だから根本的にそれを書かなきゃダメ。

で、それを書くには、権限と義務とリスクを負って、国民を守るためにその行為を合法になしうる警察官が、
本当に法に基づかず政治家の利己的行為のためにそれをやったのだ、という証明が必要。
件の動画だけではそれもわからない。

マスゴミの情報切り貼りに危機感を覚えるなら、特にそこが重要だろ。
407103.5.142.7:2011/12/22(木) 12:28:58.25 ID:jJf8VHwX
プラカードの道路脇への隔離は
道路交通法76条4-7で警察官の職務として正当なものじゃないだろうか。
408日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 12:31:18.46 ID:I8vp3dUg
わざと排除されるようなことをしてその様子を撮るってのは、日本の警察を貶めたいカルトやサヨクが常に使う手だからな。
嫌いな奴に振りに情報だからって諸手を上げてもいいってことにはならない。

証明はちょっと難しすぎるかもしれんが、少なくともちょっと時間を置いていろんな方向からの情報を見てからじゃないと。
本当に殺害予告があったなら警察もこうせざるを得ないだろ。
実際に暗殺が起こったらやっぱり警察叩く論調になるんだし。

それとも民主党ならOKGJ!とかいって評価するか?
409日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 12:32:11.45 ID:I8vp3dUg
×嫌いな奴に振りに
○嫌いな奴に不利な
410日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 12:40:07.40 ID:z3IlhssK
>>400
へえ。んじゃ福岡県連最高顧問の1人(他2人は
党内でもオワコン扱いの古賀と山タフ)な麻生さんも
邦夫に情かける心配はないってことですね良かった
そもそも麻生さんは邦夫を潰す権利がある意味誰よりもあるし
>>401
去年のあの頃は舛添与謝野の末路があまりにアレで
邦夫のこと忘れてましたwが、上で出てるように思い返すと彼も酷かったですね
当時の党紀委員会の判断は、新党結成如何が未定だそうだからって理由で
除名でなく離党届受理になりましたが(その点舛添与謝野大村は除名

谷垣総裁も、離党から3日後の定例会見で記者から
「邦夫氏は坂本龍馬になると言ってるが云々」て質問されて
答えがまず「中選挙区時代の私の地元に寺田屋がありまして
寺田屋で坂本龍馬は亡くなったわけですね。色々なことが
あの時代はあった」とか何気にキツい事言ってたw
http://www.youtube.com/watch?v=Hm_WVYBtwZ0#t=15m50s
http://www.jimin.jp/activity/press/president/099788.html
411日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 12:41:27.55 ID:S17BlE+j
>>408
>それとも民主党ならOKGJ!とかいって評価するか?

そこなんですよね。
自分達は弾圧されている弱者だー!
ってのが童話や朝鮮みたいだし、支那人の愛国無罪と同じ行動原理に感じられる。
やってることはネトウヨの嫌いな人達と同じ事と気付いてないんじゃないかと。
412日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 13:22:19.07 ID:TpbOPQFm
>>406
ことが基本的人権に関わってるんだから、挙証責任は警察の方でしょ。
手ぶらの人間まで囲い込んで外に出さないようにする行為に正当性があるとは思えない。
警察法
(警察の責務)
第二条  警察は、個人の生命、身体及び財産の保護に任じ、犯罪の予防、鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締その他公共の安全と秩序の維持に当ることをもつてその責務とする。
2  警察の活動は、厳格に前項の責務の範囲に限られるべきものであつて、その責務の遂行に当つては、不偏不党且つ公平中正を旨とし、いやしくも日本国憲法 の保障する個人の権利
及び自由の干渉にわたる等その権限を濫用することがあつてはならない。
警職法に基づく職質だって任意なんだから、監禁、身柄拘束はどう考えても無理だろう。
413日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 13:55:51.67 ID:/5v3R1mx
わざと排除されるようなことをしてその様子を撮る
と決め付けている時点で、論理が破綻している
414日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 14:00:46.68 ID:I8vp3dUg
>>412
どう考えても?
それはいついかなる時も必要なものじゃないし、
今回のことがその法令に違反しているともまだわからない。

カルトやサヨクあたりがわざとやってる場合、難癖付けられるたびに全てに挙証責任を負ってたら、
それこそ無駄な作業に無限の人手が必要になり極めて不合理。
相手の妨害行為を増長させるだけだし。

そもそも、現在すでに警察が「保安上の行為であり挙証済み」と言っていたら、やっぱりこっちが証明しなければならないわけで、
相手の仕事に依存して自分は突っぱねるだけの係、なんて手抜きは結局通用しない。

囲まれた人が警察を訴えでもしたら、その内容見て支援でもしてやればいい。
あんまり簡単に拳を振り上げると下ろすところに困って、菅みたいなみっともないことになるぞ。
415日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 14:04:21.73 ID:I8vp3dUg
>>413

>件の動画だけではそれもわからない。(>>406
416日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 14:07:22.28 ID:V1AbV7vL
なんで民主党演説時の警察の取り締まりについてこのスレで論じてるんだ?
417日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 14:11:33.67 ID:/5v3R1mx
何でそんなに必死なの、ここ、谷垣スレだ、スレ違い
わからないことを論じても無駄、裁判で決着をつけるしかない
裁判に出されると困るのは民主党政府
418日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 14:27:05.44 ID:uM27kMTZ

石原幹事長が総裁選準備会合 党内から批判の声も

自民党の次期総裁選挙に出馬の意欲を示している石原幹事長が21日夜、支持する議員を集めて会合を
行いました。
21日に都内の料亭で行われた会合には、次の総裁選に向けて石原幹事長を支持するという9人の議員
が参加し、結束を確認したということです。自民党の総裁選は来年9月に予定されていて、石原幹事
長は先週、「多くの方々がやろうということになれば、また挑戦したい」と述べて出馬に意欲を示し
ています。
ただ、今回の会合には岸田国会対策委員長など党幹部が複数参加していて、党内からは「谷垣総裁を
支える立場なのに、あってはならないことだ」などと批判の声が上がっています。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211222011.html
419日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 14:29:20.18 ID:1XbuVI44
料亭って文字久々に見たな
ほんと面白い
420日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 14:53:24.54 ID:S17BlE+j
自民党の場合は料亭
民主党の場合は日本料理店
421日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 14:59:41.22 ID:I8vp3dUg
>>417
そういう事言う前に、自分が読み違いで他人に冤罪かけたことは分かったの?

マスコミが安易にやってるからか簡単にやる人が多いが、
誰かを悪者にする疑いをかけるというのは本当はよく考えてからしなくちゃいけないことだ。
嫌いなやつだからとか権力者だからという理由で利用すべきじゃない。
今回のこともよく確かめもしないで警察批判に走るべきじゃないということだ。

政権交代直前の自民党に対する風潮を思い出してみろ。
成り行きによっては下手すると、あの時踊らされて民主党に投票した奴らと同レベルになるぞ。
422日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 15:24:24.33 ID:lDRKT7ld
>>418
岸田は10年以上前から伸晃と知己だし
時期的にただの個人忘年会じゃないの?
そりゃ酒の席で「未来の総理総裁!」
みたいなことは言うだろうから、それを
「結束を確認した」と表現しようと思えば出来るが
記事文の中の時系列もバラバラだしさ
それよかアカヒは「自民議員が料亭で会合」
を書きたくてネタこじつけただけちゃうかw
423日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 15:39:03.93 ID:TpbOPQFm
>>414
>カルトやサヨクあたりがわざとやってる場合、難癖付けられるたびに全てに挙証責任を負ってたら、
>それこそ無駄な作業に無限の人手が必要になり極めて不合理。

法治国家として当然必要な対価でしょう。

>警察が「保安上の行為であり挙証済み」と言っていたら

そんな一言でなんでも出来ちゃったら恐ろしすぎる。第一そんなに簡単に挙証責任を免れられるわけない。
424日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 15:43:03.54 ID:I8vp3dUg
>>423
生活保護で遊び暮らしている人のセリフとしても通用するねそれ。
そう言ってるだけで正義が実現するなら楽だろうね。

>そもそも、現在すでに警察が「保安上の行為であり挙証済み」と言っていたら、やっぱりこっちが証明しなければならないわけで、
>相手の仕事に依存して自分は突っぱねるだけの係、なんて手抜きは結局通用しない。
425日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 15:53:23.39 ID:TpbOPQFm
>>424
due processというか訴訟法関係について無知なのは十分わかったよ。
あなたがいってることは天に唾してるみたいだ。
426日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 15:58:46.42 ID:I8vp3dUg
>>425
説明ではなく人格批判に走るあたりが、君と君の論の限界を示しているよ。

現実にはトレードオフがあることを無視すべきではない。
無限にさばいてくれる神様には頼れないんだ。
427日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 16:11:05.89 ID:TpbOPQFm
>>426
なんでそんなに論理飛躍するんだろう?
基本的なことを理解出来てないことを指摘すると人格批判になるんのか?
世の中、あなたの考えがすべてではないよ。
428日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 16:12:40.48 ID:I8vp3dUg
>>427
反論思いつかないなら、黙ってたほうが傷が浅くて済むよ
429KD182249145012.au-net.ne.jp:2011/12/22(木) 16:54:17.72 ID:fgMFuivd
反政府団体は辛いだろうね
430日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 17:04:17.15 ID:lDRKT7ld
>>399の谷垣年末スペシャルハジマタ
431日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 18:17:05.62 ID:dHxXsaaM
改めて、やっぱり谷垣さんと茂木さんいいなぁと感じる
432日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 20:08:24.08 ID:KVcouqCF
>>418
記者会見でその話を聞いてた記者がいた
http://www.jimin.jp/activity/press/president/115182.html

記者
先週、石原幹事長が総裁選への出馬の意欲を見せましたが、昨夜、それを支持する議員が10名程度集まって結束を確認したようです。その中には、岸田国対委員長など、
執行部も含まれていたようですが、どのように受け止めていますか。

総裁
自民党は活力がないといけませんから、いろいろな人が先をどういうふうにして行くかという動きがあるのは、
否定すべきものでもないと思います。ただ、問題は、来年は政治決戦の年ですから、
我々としては何としても政府・与党を追い込んで、解散を勝ち取る。
そして、我々が政権につくということを果たさなければならない年ですから、
それに向けて一致結束していくことが何よりも必要なことだと思います。
433日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 20:13:13.86 ID:S17BlE+j
茂木さんってのはすごい頭が良い人だと改めて思った。
ちょっと有村さんが頑張りすぎだった気もしたがw
434KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/12/22(木) 21:40:17.41 ID:8ENUGO8B
>>405
本来は高給高クオリティの仕事をする人らが低給低クオリティを強いられるってのは経済の需要と供給を
両方腐らせると思うが。
435日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 22:04:57.66 ID:h8szMptD
>>434
そもそも東電が懲罰を受けるんなら、現政府なんて
日比谷公園で投石大会されてもおかしくないよなあ…
勿論そんなことは法治国家としてあってはならないんだけど
436日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 23:34:17.73 ID:dHxXsaaM
>>434
東電辞めればいいじゃない
437日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 23:44:24.00 ID:V1AbV7vL
>>436
バンバン止められたら電力供給事業を誰がやるのかって問題が出てくるけど。
438日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 23:45:01.95 ID:KVcouqCF
山梨はこれで落ち着く…かな

選挙:衆院選・山梨1区 自民、分裂回避 赤池氏が支部長断念 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20111222ddlk19010169000c.html
439日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 23:50:22.68 ID:8lHLgyw3
>>434
自衛隊に除染やらせるのもなあ...
お金払って地元業者にやらせれば良いのに。
現政府は余程失業者を増やしたいと見える。
440日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 23:51:31.66 ID:DdVHLyYM
>>438
赤池さんはぜひ参議院の方に鞍替えして欲しい。
参議院議員は今凄く活発だし、本当にみんな勉強熱心
って感じだし。
今の参議院の方に入ったほうが赤池さんの手腕が発揮
出来そう。
441日出づる処の名無し:2011/12/22(木) 23:53:54.83 ID:kXRlbzxz
>>436
誰が代わりに仕事するんだよ
人が居なくなる分サービスが低下するのによく「東電辞めればいい」なんて無責任な事が言えるな
442日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 00:07:22.68 ID:rAJnznbS
>>441
そもそも東電というか広告料というのをやろうとした時に
駄目にされたのが問題だったんだよな。それが決まっていたら
東電もスポンサーになりたくないと降りただろうしね。
マスコミが広告料法案を握りつぶしたんだよね。
443日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 00:12:25.04 ID:10pPLJ+F
>>441
だから、大前提として
> もちろんトウデンというカーストを作って、転職を禁止

東電社員に職業選択の自由があるかぎり、当然それ相応の給与が
出るのは当たり前だし、その状態で、東電(orその後継企業)に金を
負担させるなら、東電に入ってくる金が電気料金しかない以上、
その負担が最終的に利用者に回ってくるのも理の当然。

この程度のこともわからんバカが、東電を潰せの、税金を使うのは
けしからんのとバカなことばかり言っているから、話にならんのだよなあ。
・・・現政権与党も同じレベルだけど。

444日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 00:22:25.86 ID:jTzFi5nB
>>440
山梨は自民党空白区だから一人でも多く通ってもらいたい
445日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 00:27:38.72 ID:LQ9RzCAw

そもそもエネルギーという国の安保にも絡む政策やライフラインに企業原理を導入するのが理解できない
水道も電気もガスももっといえば通信も あくまで国家がやるべきだと思う
何かあれば国が倒れるんだし その福利は国民が受けるんだし

そのエネルギーインフラをどう運営するかと そのインフラに日本を害する利権が渦巻いているのは別の話だと思う
後者は何とかしないといけないが だからといって電力を弱めることなど天に唾する行為
電力は国ががっちり守るべきだよ
どこの馬の骨ともわからない勢力が新規参入などあり得ない
ドコモをみろよ 日本電信電話会社が今やボロボロだよ
446日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 00:30:16.54 ID:LQ9RzCAw
訂正

×日本電信電話会社
◯電電公社
447日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 00:33:39.49 ID:GQn9GzBp
NTTは内部を分割しすぎて酷いことになった…
448日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 00:37:06.10 ID:vVBA3+GQ
>>443
電力供給が大幅に減って昔の生活に戻っても構わない、なんて平気で言う馬鹿もいるよね
影響を受けて職を失ったりするのは東電の社員や関係者だけじゃないのにさ
449日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 00:56:42.58 ID:rAJnznbS
>>445
インフラ企業にはある一定の制約を設けないと駄目だよね。
他の競合会社のある一般企業みたいな企業活動が少しは
出来なくするとか。インフラ企業はある意味独占しているわけだから、
宣伝活動は必要ないわけだし。
そういうことをしてこなかったからいけなかったんだよね。
450日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 01:07:39.94 ID:LibqozpG
まあ東電潰せとか電力の安定供給が不要だというのは論外だな。
だが、ただこのまま電気代を値上げするだけというのは流石に反発が大きいのも理解できる。
そもそも元々の給料設定や電気料金自体も妥当な設定かと言われれば…

もし本当に電気代を二割値上げしたなら消費税の増税以上に日本経済に打撃を与えるだろうし、正直もう少し慎重にいってほしい気持ちもある。
451日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 01:11:26.52 ID:N4GKhggI
電気代が上がるのは原発使えんで燃料が高騰してる火力に頼らざるを得ないからじゃないの?
確か今原発の9割が止まってるはず。
452日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 01:14:01.18 ID:rAJnznbS
>>451
そりゃそうだけど、宣伝費用は要らないからそういうのを削れば
あまり値上げしなくても済むんじゃないかと感じる人もいると思うけど。
総量原価方式?って言うのがおかしいわけだし。宣伝費用まで料金に
入れちゃうというのがね。
453日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 01:14:02.46 ID:10pPLJ+F
>>448
工場の設備の大半も、ネットワークのサーバーも、電気でしか動かない
ということを理解してないんでしょうね。

>>445
インフラ事業ってどこまでがインフラか難しいからなあ。

インターネットプロバイダーは?
サーバー設置事業は?
小包などの宅配事業は?
テレビ、ラジオ等の放送事業は?

いやまあ「ハードウェアとしての固定設備網が必要で、複数の企業が
混在すると混乱を発生させる」ものに限定すればいいのかもしれないけど。
454日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 01:16:14.32 ID:N4GKhggI
>>452
宣伝費用ってそれこそ今必要だと思うけどなー。
責任の所在が俺は今一良く分からんけど、
今東電の信用は失墜してるんだからそれこそ何かしらのアピールせないかんと思うが。
それに一般製品だって広告費上乗せしてるのに電気だけダメってのもどうかと思うけどなー。
455日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 01:20:15.95 ID:rAJnznbS
>>454
宣伝してるからこそ、スポンサーになっているからこそ、
マスコミが叩かないのが間違ってたのに。他の企業は
リコール問題とかで叩かれたりするのにさ。東電は地域独占している
企業ということを忘れては駄目だよ。それだけでも守られているのに。
一般製品は競合メーカーがある。
456日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 01:22:15.08 ID:10pPLJ+F
>>452
完全な殿様商売で、宣伝も競争も不要かと言われるとそうでもないしな。
オール電化vsエコキュートみたいな話もあり得るわけだし。

安全やエネルギー節約、設備更新に関する最低限の広報は必要だし。

宣伝費用を削っちまえというのも、乱暴ではあるわな。
見なおすぐらいはあってしかるべきではあるけど。
457日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 01:22:25.18 ID:LibqozpG
>>451
その通り。
だか、>>452も言う通りに本当に削れる費用はないのか見直す必要はあるんじゃないかと。
このまま国民の東電嫌悪が膨らんだ場合、そこに漬け込むような政党が出てくると厄介だ。
あの菅直人ですら無茶苦茶な脱原発を言っただけで支持に寝返った人間も多かった訳で。
458日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 01:24:06.16 ID:LQ9RzCAw
>>453
インフラ事業というよりライフラインかな 自分のイメージは
電力水道ガスそれに通信 昔なら固定電話でよかったけど今の時代は携帯がメインだからドコモには特にしっかりしてほしいし
固定電話にも災害用の公衆電話整備などしっかり増やしてほしいが
この間うちの会社として問合せたら いまだに採算合わないから災害用に使える公衆電話は設置減らす方向だといっていたNTTの営業・・・

ライフラインに利益優先て何かがおかしくなってんだよ
設備投資とか震災対策をまずやってかないといけないと思うんだけどなあ
ドコモも3.11でさんざん叩かれたのに またサーバー容量足らなくてメルアド漏れてるし
あんな状態でスマホに特化してんじゃねえよと思う
459日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 01:26:11.67 ID:LQ9RzCAw
>>455
ちなみに地域独占はGHQの命令だったりする
地域ごとにわかれて民間として独占させたGHQの思惑は何だろね()
460日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 01:33:05.75 ID:LQ9RzCAw
ついでにいうと警察も
現在の日本にはFBIみたいな国家警察がない
地域ごとの縦割り地方警察しか

これもGHQの意向 
461日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 01:35:03.07 ID:N4GKhggI
>>455
まぁそれにしてもマスコミさんに金払わないと不二家みたいな目に遭うだろうし、
それで株主が手放したらねぇ、と思うと何かしらの対策が必要だし、費用も欲しい。
それを上乗せするのは正常な企業活動だと思うけどね。
というか今必要なのは管内閣を含めた責任の所在を明らかにしてそれ相応の義務を配分するってことでしょ。
叩きはいらないよ。
462日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 09:10:29.53 ID:bXDTzg/9
菅内閣の責任の所在を明らかにしても誰も納得しないよ
議員辞めさせても金は降ってこない
463日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 09:15:09.59 ID:0hMnkWuP
国家賠償の求償義務を負わせることはできる
464日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 09:17:12.36 ID:6H9cdjA2
納得するのは菅がふさわしい罰を受けてからだよね
465日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 09:26:27.88 ID:W/IUjlMl
東電叩いても金は降ってこない
466日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 10:50:29.86 ID:byW2K/w3
>>440
でも、赤池って言う人の経歴見ると微妙だな。
もっと有能な人材を捜した方がいいような気もする。
467日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 11:35:59.42 ID:Cq4sq7hO
天皇陛下七十八歳のお誕生日を心よりお慶び申し上げます。

isozaki_yousuke
明日は天皇誕生日。宮中宴会に御招待を賜っています。遠くからですが、御拝謁を楽しみにしています。
毎年メニューは、白味噌汁、鮃の刺身(てんこ盛りです。)、白ひげ大根、日の出蒲鉾、鶴亀羊羹、鯛の塩焼き、茶碗蒸し、かやく御飯などに、日本酒です。汁物以外は持ち帰ります。
2011.12.22 20:24

国会議員が全員招待されるものじゃないようだから
礒崎(陽)さんは何か御縁があるのかな
468日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 11:50:07.06 ID:IXY62x2J
>>467
ごまめブログの去年の記事によると、くじ引きみたいだよ。

式次第とかくわしいメニューとか、その他もろもろ詳しく書いてて面白いので、
ご興味のある方はどうぞ。
469日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 12:24:33.32 ID:Cq4sq7hO
>>468
見てきたd
メニューは本物の贅沢だねえ。翌日記事の鴨場の話も興味深い
東御苑の売店だったか、一般人でも宮中の大膳弁当を食べられるとこがあって
食べた人の話では、全体にあっさり味なんだけど物凄く美味かったそうな

にしても前スレで、自民党の議員教育システムでは
神道や各種作法も仕込まれると知ったけど
認証式以外でも宮中行事出ること多いから当然だね
ごまめ記事にあったミズポや民主の旧社会党系は、
宮中行事で他にも無礼なことしてないといいが・・・
470日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 16:40:06.09 ID:LHwTsR4b
進次郎も行ったみたいだね>宮中宴会
471日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 17:14:24.39 ID:5NBsj/08
>>469
徹底した議員教育してるところが良いんだよなあ
誰に会っても失礼じゃないし、堂々としていられるって大事なことだよ
こういう姿を手本にしなきゃだね
472日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 17:57:26.26 ID:rAJnznbS
>>471
自民党は一応長い間政権を担ってたと言うのも大きいかも。
政権を担っていると言う事は海外からのお客様もお持て成ししたり
してたからね。その時に礼儀作法とかなってないと大変だしね。
そういう教育を今でもきちんと続けているって素晴らしいよね。
継続は力なりだね。
473日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 18:04:29.90 ID:6H9cdjA2
>>472
だが、民主党は継続してもそれができるようになるとは思えない。

自らが高みに登るのではなく、相手を突き落として石投げるようなことばっかりやってるんだから。
原理としてそうだから、継続してもパワハラモラハラがうまくなっていくだけじゃなかろうか。
474日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 18:21:38.82 ID:t6gy4n0s
"Je ne suis pas d’accord avec ce que vous dites, mais je defendrai jusqu’a la mort votre droit de le dire." --The Friends of Voltaire

私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る。(『ヴォルテールの友人』より)
475日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 18:44:47.97 ID:6H9cdjA2
>>474
それは同時に
「あなたが他人の主張する権利を侵すような「行為」をするなら、それと同じくらい命をかけて戦う」
ということでもあるんだが、自民党にイマイチ足りなかったのはこれだったな。
476日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 18:50:15.72 ID:jba9WPFB
宴会の儀に出た議員らの呟きでは、陛下お元気そうだったとのことで何より
http://seijitter.jp/search/keyword/%E9%99%9B%E4%B8%8B/

>>431
「絆(共助)」は、頼りあうってことじゃなくまず自分(達)の
足で立つという自立・自律とセットになってる、コインの裏表
ってくだりに禿同だった
あと3.11発災直後から翌日以降の党本部の動き話(@逢沢)、
谷垣総裁の漢っぷりと、議員らの本気っぷりにシビれた
何だかんだで自民党はやっぱり「日本の政党」なんだなと

>>433
特にTPPとASEAN+とFTAAPについて、
茂木さんの話は、例えも交え分り易かった
現時点では自民党の対TPPスタンスについては
あの説明をテンプレにすれば大丈夫なような
477日出づる処の名無し:2011/12/23(金) 19:03:36.92 ID:bXDTzg/9
あの説明だと参議院の強硬派が黙ってないよ
478日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 01:16:51.16 ID:sPmqhIhm

test

自民党工作スレ、6時間のノーレス(空白)状態を確認

やはり少人数(というより実質 M1人か?)でスレが運営されているから、3連休が入るとさすがに工作員もお休みか
479日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 01:21:25.56 ID:oqPD7BDs
君、おもしろいね
480日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 01:22:12.38 ID:p2BRnp86
・もともと極東は過疎板である
・自民党は民主党と違ってネタ政党ではない
・特に話題にすることがない
・自民党支持者は自営業者が多く、この時期忙しい

この辺が重なれば、仮に1日や2日レスがなくても不思議じゃなかろう。
481日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 01:23:17.21 ID:wv0Bj/9O
自分たちがそういう工作してるからって他もそうだと思わないでくださいよ〜
朝鮮脳はこれだから困っちゃうよな〜
482日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 01:30:39.03 ID:fjdTHHWW
実質M一人って何の事かと思った。478が民主党支持者なら相当なドMだな。
483日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 01:33:26.08 ID:jxzgxIhp
年賀状書くのに、忙しいに決まっているじゃないですかー、もうやだー、誰か手伝ってw
484日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 01:39:36.29 ID:p2BRnp86
レスが増えていれば、何事かと集まってくる程度には人はいるんだよなw
何事もないと書き込まないけど。

四六時中ネタとボケをかましている民主党と違って、話題に事欠くだけで。
485日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 01:43:09.13 ID:KWEcTYnw
国会は閉じてるし、大型選挙もないしな
486日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 01:47:19.09 ID:l1rja/7o
478は朝来て「10時間のノーレス状態を確認」と書けばよかったのに
待ちきれなかったんだねw


大きめの話題確認や過去の情報参照に便利な程良いマターリさ

年賀状といえば今回は谷垣さんに出せないけど(奥様の喪中)
松の内明けてから寒中見舞いなら大丈夫だよね
487日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 01:55:53.19 ID:M0U/QQqn
目新しいネタも無く連休入っちゃったしなぁ

某与党研がにぎやかなのがどちらかといえば異常なだけだと思うw
488日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 05:20:59.07 ID:5ie43rQ1
>>468
辻本が出席するという週刊紙の記事を見ると各党で枠が決まってるみたいだね。
民主は希望者が少ないので申し込めば出席できる。
自民党の場合は希望者が多かったのかな。
489日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 08:21:15.36 ID:ECt6i7aC
こんなところにまで >>478 のような敵国人が来るのか
気持ち悪いな…ストーカー気質って言われね?
490日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 09:49:38.95 ID:DbUxFcH0
ageるな安価つけるな
491日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 09:53:29.60 ID:whybhPHw
数レス上も読めないからアンカーつけるんだろ
レス遡れば工作員だって分かるんだから
492日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 10:25:00.14 ID:Y0JPjqR9
財政再建じゃなくて
景気対策を掲げて戦えば勝てるのに
493日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 10:38:26.12 ID:YGZ2Sh/g
政権交代が最大の景気対策だ!
by民主党w
494 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/12/24(土) 10:43:08.91 ID:vabAWR9d
>>493
そう言って取ったら株価落ちたんでしたっけ。
495日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 11:35:42.50 ID:dL0WqVOr
まあタイミング的には自民がやってても落ちただろうから、そう言う意味では同情できなくもないんだけどな。
それにしても酷いけど。
496日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 11:59:11.74 ID:ga2jY7vC
いや民主党の場合は民主党のせいで落ちたってのがありすぎるだろ
497日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 12:01:15.86 ID:KWEcTYnw
民主党になれば株価を2倍から3倍に、とか菅直人が言ってたよな
498日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 12:05:42.18 ID:ga2jY7vC
天災が続くときは政権交代が必要とも言ってたな
499日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 12:49:17.12 ID:KWEcTYnw
実際の株価

日経平均株価 2009年 月次データ
http://www3.nikkei.co.jp/nkave/data/month4.cfm
日経平均株価 2001年〜2011年 年次データ
http://www3.nikkei.co.jp/nkave/data/year4.cfm

>>498
今必要なのは政権交代ではないか、のやつか
http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php
500日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 12:57:08.98 ID:H+JSAA95
自民党の丸川珠代参院議員(40)=東京選挙区=が妊娠したことが24日、明らかになった。
現在妊娠4カ月で、来年6月ごろに出産の予定という。
丸川氏は産経新聞の取材に対し「とにかく無事に産みたいです」と語った。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/politics.htm
501日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 13:04:34.90 ID:y6m0kobv
だよなあ。今こそ政権交代が必要。奴らのおかげで傷口を広げられてる。
502日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 13:30:44.70 ID:JZzbG6Ig
>>500
目出度いなと。
503日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 13:46:59.86 ID:bTMc5TBA
肝っ玉母ちゃんになってもらいたいw
504木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/24(土) 14:06:33.61 ID:X5iLdtar
 北海道8区が公募 (締め切り、来年1月20日まで)
 http://www.jimin-douren.co.jp/banner/111212/111212.pdf
 滋賀1区・2区・3区が公募 (締め切り 一区が来年1月31日まで、2区・3区は来年1月16日まで)
 滋賀3区って宇野さんが居るんじゃなかったかと思ったんですが、纏めてもう一度公募をかけるみたいです。
 いずれにせよ、山梨県同様に、今現在滋賀県も自民党の国会議員が居ない空白区になっていますので、かなり大変だとは
思います。
 北海道8区と言えば、民主党が異様に強い事で知られるというか、自民が分裂気味になっていていて相手が有利になっている
事を踏まえると、皆が納得できる人を選んで頂ければと思います。
 滋賀1区と言えば、民主党の民社グループ、通称川端グループを率いる川端大臣が相手。
 こちらは元の支部長が県知事選挙に転出してから開いていた訳で結局、県知事の新幹線駅の問題が尾を引いている様子。
 滋賀2区と言えば、09年総選挙の大量落選者の中で政治の世界に復帰した藤井長浜市長の選挙区ですが、相手があの、
武村正義の後継の田島議員が異様に強いと。
 小泉旋風の時ですら、崩せなかった鉄の地盤であると。

 かなり難しい場所が残ってきた現状ですが、一つ頑張って頂ければと思います。
505日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 14:43:27.21 ID:14en+cp9
>>503
マタニティ代わりに「この愚か者めが」Tシャツとか
506日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 15:04:55.47 ID:i6fZUP8a
>>500
おお!年の瀬にめでたい話ktkr
ニュースぐぐったら嫁の大塚拓支部長も大喜びな様子で何より
珠ちゃんここは一つゆったり過ごしてお母さんになる準備してね

たしか柴山さんとこも奥様が40代初産だったけど
無事出産でお子さん元気に育ってる様子
507日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 15:06:55.18 ID:WaXCKezl
>>506
婿だw
508日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 15:10:02.77 ID:p2YbmuT4
>>504
選挙に向けて続々と決まっていく感じですな
この調子で自分の所の候補早く決めて欲しい

この間の新橋の民主党街頭演説で仕込みだなと言ってた議員の選挙区なので
自民党の候補が決まったらそいつを落とすために全力で支援したいな
509日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 15:20:17.23 ID:RLno7KPR
>>507
わざと書いてるんじゃなかろうかw
40で初産か、高齢出産になるが体型も維持されてるようだし無事に出産できるよう願う。
510日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 16:47:55.22 ID:6ofv/mL5
懐かしの
【LDPラボNEWS】メディア初公開!大塚拓&丸川珠代結婚報告メッセージ(2008.6.12)
http://www.youtube.com/watch?v=2gVWVdJNL3I
2歳下の嫁が照れて緊張気味なので珠ちゃんが取材モードにw

ともあれ、この時の話が1つ叶いそうでめでたきかな
511日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 18:02:25.24 ID:YGZ2Sh/g
給付付き税額控除がどうなるのか
それが個人的には今年最大の山場
512日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 19:37:33.93 ID:oqPD7BDs
吉田六左エ門氏、公募に名乗り 自民党1区支部長選び

 自民党新潟支部の支部長で元衆院議員の吉田六左エ門氏(72)は23日、
次期衆院選の新潟1区候補予定者を選ぶ同党1区支部長の公募について「手を挙げる」と述べ、
自ら応募する考えを示した。1区支部が公募の実施を正式に決めた今月初旬以降、
吉田氏が公募への態度を明らかにしたのは初めて。

 この日は、1区支部幹事長の渡辺惇夫県議と新潟支部幹事長の佐藤幸雄新潟市議が吉田氏と面会し、
公募の具体的な日程などの案を伝えた。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/30523.html
513日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 20:04:14.32 ID:OzmPalbc
あの元経産省の古賀サンがカフェスタに出るらしい。

(自民党FACEBOOKより)

【今話題のあの人がCafeStaに出演します!】
26日12時からの月曜担当・平将明議員によるカフェスタトーク​、
2011年最後を飾るゲストに元経産省官僚・古賀茂明氏が登場します!
「『日本中枢の崩壊』に対する処方箋」をテーマに、
公務員制度改革や、顧問に就任された大阪市の行革について
生中継で大いに語ってもらいます。
シャドウキャビネットで公務員改革担当の副大臣を務める平議員。
2人の熱い議論に、ぜひご注目ください!
今回も読者プレゼントがあるかも!?

放送は自民党Facebookの左タブ「Ustream Live」からご覧いただけます。
ご質問はTwitterハッシュタグ「#cafesta」でツイートをお願いします。
514日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 20:16:05.08 ID:Cac0x9ev
>>513
平、河野あたりは本当に足を引っ張るなぁ。
民主党でもみんなの党でもいいから出て行ってくれんか。
515日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 20:30:21.54 ID:RLno7KPR
毒を使いこなせる人がいないのが問題なんだよ。
谷垣総裁なら上手く動かせると思うんだけどな。
516日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 21:24:58.33 ID:UqbTpZ07
>>514
気に入らないからあっちいけ、と言うなら政界再編するしかないよ
それが嫌なら、こういう連中は執行部が上手く使いこなすしかない
つか、河野は絶対に自民を出て行かないから願うだけムダ
517日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 23:10:02.20 ID:5z5O67C9
>>514
普段どんな主張をしてても総務委員会通った議案にちゃんと従うならいいじゃん
それが自由で民主主義を標榜する政党ってもんでしょ。
518日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 23:33:43.04 ID:fTS2dbA+
>>515
ぴょん吉の舌禍はよく周りが逆手にとって利用してる、らしい
http://unkar.org/r/asia/1268652338/724
519日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 23:34:48.74 ID:YJ0Akw/E
公務員に文句言う前にてめえの親父の間違いを謝罪させろよと思う
言論の自由は同時に責任も伴うんだということ
520日出づる処の名無し:2011/12/24(土) 23:54:16.02 ID:14en+cp9
Maker's mark、あんずっぽい香りがしてイケる!
521日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 00:09:53.72 ID:yxObCALt
>>519
> 公務員に文句言う前にてめえの親父の間違いを謝罪させろよと思う
> 言論の自由は同時に責任も伴うんだということ

それは親父の問題であって、息子の公務員批判とは全く関係がない
何で親父に謝罪させないと公務員批判を許さないという論理になるんだ?

522日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 00:14:24.32 ID:WyZMWZ5W
>>521
親父の慰安婦問題の件じゃないか?あれがずっと日本の外交で
身動きが出来ない要因の一つを作ったからな。
そもそも、河野の親父が発端じゃなく加藤紘一が発端なんだけどな。
その親父の談話をどうにかしろって言いたいんだろ。
でも、息子も息子で火吹いてるからなあ。
523日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 00:22:16.36 ID:dKWpRNCw
>>520
クリスマスにバーボンとはオツですな
DJの人が言ってた通り「フワ〜ッと甘い香り」
なのか。谷垣さんももらっただろうから
家で娘さんと飲んでるかもぬ
524日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 00:51:33.46 ID:O14nxZwJ
>>500
珠ちゃんおめでとう!
しかし、40代とは思わなかった。
30代半ばかと思ってたのに。
母子ともに順調に無事に元気な子を生んでくれよ。
525日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 00:54:12.75 ID:WyZMWZ5W
>>524
自分もおめでとう。そして自分もあやかりたい。
そう言えば自分の選挙区の隣が大塚拓さんの選挙区
なんだよね。よく隣の市にいくと大塚拓さんの看板が
立ってる。次の選挙は彼も国政復帰できると良いね。
526木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/25(日) 05:19:47.54 ID:7HSy80OC
自民、「民主は国益毀損」と追及 12年運動方針案
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011122301001337.html

どうにも運動方針案が固まったそうなんですが、現物が手に入ってない。
まぁ大抵にして異論は出ないんですが、大体、毎年、今の時期に「来年は、
こんな感じでやる予定です」って配って、年明けの党大会で「では、今年は
これで行きますが宜しいですか?」って聞いて、その場で「党大会での了承」
を得て、活動方針になります。
 
 早い話が「もう、民主党だとやばそうなので、私たちがやります」って事が
活動方針になるみたいなのですが、一応、そういう方向らしい事が出てきました
ので、念のため書いておきます。
527日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 08:13:03.98 ID:V0RJHKrG
>>526
国益毀損って表現はニュースやワイドショーのコメンテーターが嬉々として
分かり難い( ・`ω・´)って発言しそうな気が。

銀髪なら民主党は何をするにも遅い、今まで重要法案は我々が作ってきたので
彼らが与党でいる必要無い的な事を言いそう。
528日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 08:32:34.11 ID:4vX2Mz6I
>>526
今夜のNHKスペシャルがそういう意図で制作されてたらたいしたものなんだけど>民主党は国益を毀損
官邸スポンサーの第○段なのかな〜?
529日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 09:51:35.36 ID:R0+P5l3q
>>527
今年それ国会でも街頭でも散々言ってきてるからな自民
530日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 13:09:25.43 ID:ilGBoNQy
ミヤネやおバカコメンテーターがすぐ使えるくらいのわかりやすい説明にしないとね。
やつらは無知な上に調べもしないし、総理の違いもわからないから、
前の総理の時のことをいまだに今のことのように喋ってるし。
531日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 15:02:52.28 ID:jzIuhYzT
石原「野田は鳩山菅よりマシだよ。麻生よりw麻生漢字読めねぇし」 三宅久之「うぇっへっへw」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324791146/
532日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 15:15:52.81 ID:fWcRBRR7
未だに漢字云々とかその辺のバカと変わらんこと言ってんのか
耄碌してんなぁ
533日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 15:22:26.73 ID:gYVAD66l
一太がブログで石破の勉強会に登録した言い訳と谷垣の悪口書いてるねw
534日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 15:45:42.71 ID:l16SCLkz
人の悪口ばかり言っても、自分の評価が上がるわけでもないのにねえ。
535日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 16:07:06.82 ID:MwXSIaT/
一太記事
> 「さわらび会」に期待する気持ちはあるが、反面、心配な点もある。
>それは、石破勉強会の活動が、崩壊寸前の民主党政権を助けるような流れになっていくことだ。

私怨で低次元すぎるハバツガーチョウロウガーしてる一太
にだけはゲルも言われたくないだろうなw
まあ一太が何言っても党内ではもうまともに相手されないがな
自分の零落や終わり感を外界に投影して
世界(党)も終わりだーみたいに言う見事な厨二病
536日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 16:26:51.71 ID:yxObCALt
>>535
勉強会参加は別に自由だが、いちいち連載していい訳するなよなwと
将来誰を支持しても良いようにという保険みたいな記事だなw
537日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 16:51:58.04 ID:KfLdCIvr
>>531
野豚を麻生よりマシだと言ってる段階で自分に人を見る目はありませんと自白してるに等しいと
気付いてるのかねえ。まあ、橋下を大した奴だと持ち上げてるような奴だからなあw
おまけに今更漢字の読みで麻生を貶めるなんてあれだけマスゴミ批判するくせに
自分はマスゴミの言うがままに乗せられてるやん>石原

地震の時の対応なんか口だけ野郎の橋下と違い見事だったのにこういう事言うから
こいつは好きになれん。

>>533
バカは死ななきゃ直らんよ。どうせイチタ自体は影響力皆無だから放っておくのが吉。
538日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 17:04:16.09 ID:yxObCALt
>>537
政治家は好き嫌いじゃなくて、結果出すか出さないかで判断すればよろし
あまり感情的になりなさんな
539日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 17:34:11.87 ID:cRRK5OHg
石原は単に麻生が嫌いなだけなんだと思うよ。個人的な理由だろう。
540日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 18:05:14.75 ID:zn9Rylq7
麻生は漢字だけではなく政局も読めない馬鹿
541日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 18:45:04.86 ID:T+/Nb7Z6
ここまで来ると病気だな
542日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 20:04:43.34 ID:MwXSIaT/
あ、今日この後これ

12月25日(日) 21:15〜22:43
NHK「NHKスペシャル永田町 証言ドキュメント」
出演 谷垣禎一 大島理森 逢沢一郎 森喜朗
http://www.jimin.jp/activity/media/index.html
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/111225.html



543日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 20:26:24.46 ID:sDmCdutl
>>499
何がすごいって、今の株価は3/11直後に一時的に2割下がったときよりも下がっているのにマスコミは完全スルーだということ。
当然だけど、2009衆議院選前よりも遥かに下。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=TPX%3AIND

ありえねー

>>500
これはめでたい
544木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/25(日) 22:31:30.47 ID:JqvDjvc1
>>527-530
 ミヤネヤさんのレベルに合わせるという事になってくると、
 「今の民主よりはマシです」
 その辺りですかね?
 テレビのコメンテーターさん達が受け入れられるギリギリのラインって、多分、そこだろうなとは思います。
 意地でも「民主の方がマシなんだ」って言い出すなら、>>543 さん御提供のソースを出すという流れが良いかと。
 
 そうなってくると考えられるのが、大阪維新の会を筆頭とする「次の民主党」を持ち上げるパターンですが、今の
人達って、ほとんどが09年総選挙で「鳩山は素晴らしい総理になる」と断言していた人達ばっかりですから、その
ポイントをついて、「またですか?」の方がまだ良いかなと思います。
545日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 23:13:51.22 ID:yxObCALt
>>544
でもね、>>543のソースを出したところで、
「自民のフノイサンガー」「震災のエイキョウガー」で耳を塞ぐのがおQ
彼らにしてみれば「自民は嫌だから民主に投票した」のが間違いだと認める事が出来ないからね

だから「またですか?」と言われてショックは受けるかもしれないが、
「自民も民主もダメ、維新は違う!」と思考停止するだけのような気もするね
で、以下ループ
546日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 23:29:00.40 ID:/IIOt/YE
「維新のいうとおりに「改革」したとして例えば被災地はどう良くなるのですか?」
と聞くのはどうだろうか

橋下のいう
「地域に予算と権限を」
「国の助けはいらない」
「道州制」
を実施すると 人口の多い都市はいいんだろうけど 東北以下今疲弊している地方はますます弱くなる
更にいえばこれから起こるであろう東海南海東南海のような多くの地域に渡る震災にどう対応していくのか>関西州
それを橋下や橋下を支持してるマスコミ連中がどう答えるか知りたい

あと
「大阪市と大阪府の二重行政がダメだといわれますけど道州制にしたとして関西州と大阪都の二重行政はいいんですか?」
とかw
547日出づる処の名無し:2011/12/25(日) 23:54:35.49 ID:zn9Rylq7
ここは社会主義者の巣窟だな
自助なんて口ばかりだ
548黒猫 ◆KuronekoAI :2011/12/25(日) 23:56:54.20 ID:fUyM33tk
等と意味不明な供述をしており
549木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/25(日) 23:59:29.01 ID:JqvDjvc1
>>545
 >「自民のフノイサンガー」はともかくとして「震災のエイキョウガー」をやってくれれば、むしろ、こちらには有利かとも
思いますね。
 「そうですね、2011年には起きて欲しくない災害がたくさん起きました。
 今後も起きて欲しくないのですが、もしも起きてしまったなら、その対応をしっかり出来る事が今後は必要になって
くるでしょう」
 これをやるには、とにかく「震災のエイキョウガー」を全力で仕掛けてきてからですね。
 とにかく、そのテレビを見ている無党派層に「確かに震災は大変だ」って事をしっかりなじませて貰ってから仕掛けないと
あまり意味がありません。
 
>>546
 それ、うまいですね。
 むしろ、橋下市長が得意としている戦術でもありますね。
 とにかく相手を挑発して、喋らせて、その欠点をひたすらに突いてから自分の意見を述べる。
 こちらが橋下市長に仕掛けてはいけないという道理は無いですね。
 「いやー、そうですね。橋下市長の大阪都構想には民意を受けた訳ですから、賛成させていただきますよ。
 で、大阪都構想がどういう物なのか、もう一度語っていただけますか?」
 ・・・もしかして、今、やってる事って、これかな?とか思わなくはないですね。
 
 あと、総裁も言ってるんですけど、過疎地の過疎問題と大都市の過密問題って実は繋がってるんでですね。
 過疎地の過疎対策は自民党としては強い分野になる訳ですが大都市の問題が弱い分野になっていて、そこを突かれて
いる現状があるんだと思います。
 その都市部の問題をどうカバーしていくのかってのが必要になってくるんでしょうね。
550日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 00:07:24.57 ID:wUgFQe+f
木道は未だに市長選の敗戦を反省してない
まったく進歩のないやつだ
551日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 00:27:43.25 ID:nhxQI/Hl
お前が言えることじゃないだろ
552日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 00:28:05.90 ID:OK9O7/hN
「おQには何を言っても無駄」って考えも思考停止だと思うんだがなあ。
553木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/26(月) 00:32:15.64 ID:DHYX8MUJ
来たみたいですね。

維新の会が支部設立へ 衆院選にらみ組織力強化
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111225/stt11122521190002-n1.htm

大阪維新の会の立場からすると、もっとも望ましい展開は
「既成政党が大阪都構想を断ったので、仕方ないから私達が自分で国政を変えます」
この展開に持っていく事だと思われます。
そのためなら、相当の挑発戦術も採ってくると思われます。
具体的には
https://twitter.com/t_ishin/status/149478332776460288
https://twitter.com/t_ishin/status/149482139908452356
↑だいたい、こんな感じでくると思われます。
ちなみにこの戦術は熱心な支持者には受けるのですが、無党派層に受けません。(いわゆる「西田砲」と同じです)
なので、あくまでこちらは協力するという姿勢を崩さずに、向こうから仕掛けさせて向こうから離反させるように持ち込むのが、
良いと思われます。

まぁ、選挙が近づいてきたら、こんなもんじゃ済まないでしょうね。
554日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 00:34:56.90 ID:csYg8i2F
橋下に口で勝てるとでも思ってるのか。
木道は何もわかってないな。
555木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/26(月) 00:40:43.34 ID:DHYX8MUJ
>>552
 さすがに「無駄」までは言いませんけど、あまりにコア過ぎる民主党支持者、もしくはアンチ自民の方々は、ある程度までは
「諦める」という戦術も必要かとは思います。
 御幣があるなら「後回しにする」でも良いのですが、やはり切り崩し易い場所から攻めた方が確実かとは思います。
 同じく民主党支持層でも
 「小沢一郎はこの世界に舞い降りた神である」
 と、言ってる人と。
 「民主党には期待しているだが、野田総理は何をしているのかよく分からない」
 と、言ってる人だったら、どっちを優先的に攻略するべきかと考えるとやっぱり後者になります。
 同様に同じくアンチ自民層でも、
 「とにかく、自民という名前を見るだけで、血管が切れたので、謝罪と賠償を要求する」
 と、言ってる人と
 「とにかく、09年総選挙前のゴタゴタが見苦しかったので、ああいうのを何とかしてくれないとまた投票する気になれない」
 と、言ってる人なら、攻略するべき対象はやっぱり、後者になりますので。

 同じ様にある程度以上のコア過ぎる橋下支持層も諦めるというか後回しにする事を考えた方が良いとは思います。
556日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 00:44:13.39 ID:nhxQI/Hl
>>552
例えそうであっても時間が限られる現実にはトレードオフがあるので。
ベストを求めすぎると、そのせいでワーストが残った普天間みたいになるぞ
557日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 00:53:59.28 ID:OK9O7/hN
>>555-556
説得のできるひと・話の通じる人からっていうのはわかるけど、>>545みたいのを見るとちょっとね…って思っただけ。
558日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 01:51:59.85 ID:nhxQI/Hl
>>557
おQの定義によるだろう。
>>545みたいなおQがいることは事実と言えるし、それをもっておQと定義するなら、
「諦める」のラインとしてはそれほど短絡的なものではないだろう。

そもそもまともな説得が逆効果になるような、自分の誤りを認めないのが目的と化すような人や、
常識に反発するのが目的のルサンチマンな人に対して打てる手段というのは、
目的のために信念や論理抜きで、打ち負かしたり騙したりなだめすかすようなものになる可能性が高いわけで、
あんまり使う手段の範囲を広げると、そんなものを使ってまで説得すべきなのか、という問題が出てくる。
その辺のバランスは考える必要があるんじゃなかろうか
559545:2011/12/26(月) 01:53:24.40 ID:rVrA8JT3
>>557
さすがに「何言ってもムダ」とまでは思ってないよ
ただ、そういう人を、自分の判断で自民を支持させようとするなら
木道さんも示されてるように地道に何回もアプローチしていかないと
彼らの考えは一朝一夕では治らないんじゃないかな
560日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 02:27:08.76 ID:8z5rDH7j
「自分の間違えを認めたくない」というか「他人に指摘されたくない」
んだよね。結局のところそういう人は。

うまく誘導してあげて、「さも自分で気がついたように振る舞える」
ようにしてあげるのも重要といえば重要。
「おQ様のお陰で、自民党はこんなに変わりました。もう安心して
投票して下さい」というポーズもある程度は必要だろうね。
・・・本来そのポーズを取るために尽力せねばならん、一太とか
ダメ太郎が、おQに輪をかけたレベルでバカなのでどうにもならんが。
561日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 02:44:59.20 ID:ZmCXUEZL
暇だったのでいくつか地方版の某政治系掲示板回ってきたが問題は根深いかも

つまり某県連など都道府県レベルの自民党が足引っ張ってる例がいくつもあり

あれでは自民党がどんなに中央で頑張っても地方で支持下げてるわけで結果世論調査の支持が微妙になるんだなと妙に納得
(もちろん全部ではないと思うが)

こういう地方の支部改革
執行部はどう思ってるのかな?
562日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 08:55:46.06 ID:0Cnva7Hp
>>561
そこんとこのガッキーの考えは聞きたいわな。
県連会長の責任が大きいのは確かだが党総裁であるガッキーにも当然責任はあるわけで。
563日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 09:49:01.88 ID:KOOReDkn
>>561
地方レベルだと支持者・組織同士の対立が激しいこともあるから
是々非々で対応とかそんなことやってたら既存支持者から手緩いとそっぽ向かれることもあるわけで
564日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 10:29:23.26 ID:nhxQI/Hl
>>560
「うまい誘導」はマスコミや民主党のほうが、中身がなくても信じさせられるほどうまいから、
力比べしてそれ以上にうまくやらないと効果がない方法は不毛じゃないかなw
もちろんそれでも前提としてポーズは必要だが。

おQに手を尽くすのは程々にして、その分すでに自民を支持してくれてる人に対して手厚くフォロー情報を入れるべきかと。
あんまりゴネてる人ばかりに世話をやくことは、ゴネない賢明な人を粗末に扱うことでもあるから。
565日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 11:43:37.23 ID:aH3vKFuG
>>561-562 2年前で、地方対話活動始めたての時で
直接の答えじゃないけど参考までに

大阪府連青年局大会 2009.11.3 谷垣総裁講演 より
ttp://www.youtube.com/watch?v=HUel0rx2WBs#t=28m15s
29分あたりから 、以下ガッキーの話)
今回(09年)衆院選で負けたところの声を聴くと、
候補議員「地方議員や都道府県連など支部が充分に動いてくれなかった」
地方支部「あの候補者は街頭演説以外の政治活動に不熱心だった・
      演説はやるけど草の根との地道な連携を疎かにしてた」
という不平不満が双方から絶えない

→皆誰かのせいにしてないか?
自分の選挙であり、自分の組織の選挙なのだ
という意識が皆になければ自民の再生は難しい。

また党としても組織の立て方による反省がある
今回衆院選で多くの若い有能な議員を失い、
結果として年配議員の方が多く頑張って当選した

夏の衆院選で、たとえば自分の場合、
地元支部にフルに動いてもらうだけでは足りないと思い
昔からの後援会の幹部の所を十数年ぶりに個別訪問したら
代議士が久しぶりに来てくれた」と随分頑張ってくれた(中略)

今の自民党の組織は、小選挙区を戦うには充分な体制になってないのではないか
中選挙区時代の組織と今の小選挙区の組織がまだ完全に融合していない
それを一緒にしてなんとかしのいでいる

小選挙区の組織をもう少し現代化(モダナイゼーション)すべきじゃないか
(続く)
566日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 11:51:28.81 ID:aH3vKFuG
>>565続き。同じく全部谷垣講演

私は実は小選挙区制度てのは大嫌いでございまして
小選挙区を一番上手く使ったのは小沢さんだが
彼の考えでは「政治を決めるものは一握りでいいんだ」と
思っているに違いありません
(小沢にとって)小選挙区から出てきた議員は頭数なんだと
「君らは上が決めたマニフェストを通すための頭数だ」
「だから君らの仕事は選挙区に帰ってまた当選してくる事だ」
「国会出てウロチョロ議員立法なんかやってる必要はない」
というのが小沢さんの思想だと思います
その考えだと、場合によっては
「君は中選挙区に替われ」と言われることもあるでしょうね
私なんかはそういう考えは本当に大っ嫌いです


苦労して選挙やって代議士になったからには
一国一城の主でいたいという気持がどこかにあり
そういう気持になるとなかなか小選挙区の選挙で
(勝つための候補者と支部の協力が)徹底出来ない
というのがどうもあるんじゃないか、というのが反省点

だから自民党は、小選挙区で勝ち抜けるという組織を
それぞれ工夫して作っていかなければならないのではないか

(終わり)
567日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 12:12:52.14 ID:aH3vKFuG
>>566は引用としては蛇足だったかもしれないスマソ
要点は>>565のほうね

09年衆院選で特に小泉チルドレンの大量落選は、
中選挙区時代からの地縁も派閥で応援しあうつても
ない上に、本人と地元との連携もまだ出来てなくて
というケースも多いかもしれないな
2年を経てだいぶ変わったところはあるだろうけど
568日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 12:13:57.63 ID:Aa5m9iNI
猪瀬・東京都副知事、政府は身を削る努力が不足・・・金融危機のため臨時で増やした国債発行額を常態化させたのが間違い


 新規国債発行額が3年連続で税収を上回る事態は、リーマン・ショックによる
世界的な金融危機に対応するために自民党政権下の平成21年度予算で
臨時措置として増やした発行額を、政権交代後に常態化させたことが間違いだと示している。

 小泉純一郎政権では財政規律の強化を進め、国債の新規国債発行額は
安倍晋三政権下の19年度予算で過去最大の減額を実施し、25兆円まで落とした。
だが麻生太郎政権下の21年度予算では33兆円まで増加。政権交代後は
民主党マニフェストに基づく「ばらまき」政策のため、22年度から44兆円もの高水準となっている。

 借金頼みの予算は、国の経済成長がなければ解決できないが、いまの政権与党には
その戦略がない。総合特区構想など、さまざまな規制緩和が必要だろう。

 加えて政府にも身を削る努力が必要だ。消費税など「まず増税ありき」では国民は納得しない。
国家公務員の給与削減法案の提出を先延ばしするのは「労働組合が支持基盤にあるから」と
みられてもやむを得ない。給与削減に加えて人員削減が必要なのは、公務員も国会議員も同じだ。

 復興関連費用では、23年度中の4次にわたる補正予算でも、被災地に十分な資金が
行き渡っていない。菅直人前総理が政権延命のため、補正予算を「政争の具」にして遅らせたためだ。

 第3次補正予算で盛り込まれた復興交付金の支給対象の40事業は、被災者の住宅再建や
漁業などの第1次産業の支援が中心。こうした政策は省庁ごとの縦割りになりがちで、支援が停滞する恐れがある。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111224/biz11122422330007-n1.htm

569木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/26(月) 12:30:04.89 ID:DHYX8MUJ
>>556-560
 よく言われるんですけど「理屈でなく感情で自民党に拒否反応がある方々」の事だと思います。
 そこをどう攻略するかって話になるんだとおもうんです。
 ただ、私個人的な持論なのですが、その前段階の方が居られると思っています。
 「理屈でなく、気分で自民党に拒否反応のある方々」
 
 非常に近い事例としまして、食べ物の好き嫌いがこれに近いと思われます。
 自民党のカラーは緑ですので緑の食物に例えますと、
 「自分はピーマンを食べるとアレルギーが出るから、どうしても食べられないんだ」
 これは完全に「理屈」ですので、「攻略対象外」になります。
 「自分はピーマンがどうしても嫌いなんです。食べたくないんです」
 これが感情の方々になります。一般的に、ここをどう攻略するかと云う話になるんですが、まだ、その前が居られると、
私は思っています。
 「自分は別にピーマンを食べられますよ。でも、テレビで赤い食べ物、トマトが今、旬だって言ってたんですよ」
 ここが気分の方々になります。
 野党になってからずーっと、よく言われているんですが
 「民主党の支持率は下がりまくってるのに自民党の支持率はそんなに上がらない」
 この「気分」の方々を攻略しきっていない事が主な原因ではなかろうかと踏んでいます。
 「自分は別に自民党でも良かったんですけど、テレビで政権交代した方が良いって言ってたので民主党に入れました」
 ↑現実の問題として、凄く一杯いたと思います。そこをどう攻略するかなんですね。

 >>560さんも指摘しておられるんですが「他人に指摘される」って非常に嫌なんですね。
 「ピーマンは健康に良いんだから食べなさい」
 とか言われると、非常に反発が強い訳です。
 「え、これ、美味しいのに」
 とか言って周りの皆がバクバク食ってたら、いつのまにか食べてる事が多いんですが、これをどう応用するか・・・
 って、話になるかと思われます。
570日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 12:30:47.05 ID:giSy/uq3
>>560
>「自分の間違えを認めたくない」というか「他人に指摘されたくない」
>んだよね。結局のところそういう人は。
指摘する他人が誰であるか、どんなステータスを持っているか、によって
思考を変えるか変えないかを内心で決めている傾向が多いと思います。
親だから絶対偉い、親を大事にしろ、という人は、
指摘相手が子供だとやんわりでも遠回りであっても指摘を受け入れなかったり反対のことをするんです。(ソースはうちの親)
職場では、部下の「技術的な欠陥がある」レベルであっても指摘を受け入れずに自分の方針や手法を貫く人。
そして実行本番に問題が起きて、実行部隊からの苦情や問い合わせ対応でやっと問題を認識する。

両方とも、自分と同等以上の立場にある人が複数、自分とは違う他人に向かって指摘すれば
「他山の石」として、自分の問題をやっと直す、という傾向がみられました。

ここにヒントがあると思うのですが、マスコミの手法も似ているでしょうか。
TVで自称専門家が他人に「指摘して考えを直させる」手法。
571木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/26(月) 12:55:48.59 ID:DHYX8MUJ
>>561-562
 その地域ごとに地域の事情がありますので、あまりいっしょくたに出来ないところがありますが、国政は小選挙区でやって
いる訳ですが地方議員の方って中選挙区でやっている訳ですね。
 そうすると、同じ自民党でもカラーが違う人が居て当然になってきます。
 その辺りが分かりにくくなっているのかもしれません。
 私、広島なんですけど、土地柄的に右も左も極端な方が多い土地柄なんです。
 一般的に右とされる2chの極東板住人がドン引きしそうな右の人とか共産党員ですらドン引きしそうな左の人とか、比較的に
多めにいます。
 ただ、それでも共通点があれば、纏まれるんですね。
 民主党の場合は「政権交代」だけで纏まったんです。(だから、政権交代を達成しちゃったら、今の有様なんですが)
 自民党の場合は「日本が好きな日本人の政党です」って事で纏まるしかないのかとは思います。

>>569
 これを書いてから思い出したのですが、ガッ研では、あまり書かない方が良い事になっているんですが、私は在日韓国人の
友達がいまして、焼肉のお店をやってるんです。
 私が好物にしているメニューがあるんですが、今年、ある事件が発生しまして、一時メニューから消えました。でも、私は
 「構わないから出してくれ」
 って、言い張って食ってました。知り合いとかも来るんですが、
 「えーと、今、テレビでユッケは危ないとか言ってましたけど、食ってて大丈夫なんですか?」
 「危ないのって、富山のあの変な社長の店だけでしょ?私、昔から食ってますけど影響ないですよ」
 「なら・・・私もユッケ下さい」
 今現在、そのお店ですが・・・普通にユッケを出してます。
 関係がありそうなので、あまり書かない方が良い事になってる案件なんですが、書いてみました。
 
572日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 13:15:12.88 ID:GSUgXB6/
やっぱり木道は在日韓国人とグルの工作員だった!
木道は保守の振りをして影で民団と組んで外国人参政権を推進しようとしている売国奴だ!
自民党も民主党と同じ韓国の狗だ!


先に書いておきましたよ。
573日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 13:27:46.96 ID:0Cnva7Hp
>>565
その辺の立て直しをこの2年でどれだけ出来たのかなあ。
大阪みたいに橋下に組織を壊滅状態にさせられた所もあるし。

>>571
そういった理念だけで纏まると選挙後利害の衝突などが激しくなるのではという懸念が生じるのですが。
それこそ、御大がおっしゃてるような今の民主みたいに。

あと、ユッケは程々にw
574日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 13:33:01.11 ID:KnqeFAqA
>>571
後半の話、ガッ研でそんなん目くじら立てる人いませんよw
広島市で長年ある程度広い付き合いしてたら
いわゆるBやZの人と親交ないってほうが無理でしょう
あと新藤議員だって在日韓国人の友達がいると自分で話してたし
西田さんは地元の仲良しな共産党議員と西部邁ゼミナールに出てたし

>>572
先回りでツッコミ回収乙w
575日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 13:47:41.50 ID:8z5rDH7j
>>570
> 両方とも、自分と同等以上の立場にある人が複数、自分とは違う他人に向かって指摘すれば
> 「他山の石」として、自分の問題をやっと直す、という傾向がみられました。

その辺は個性なので、相手を見て変えるしかないですね。

例えば、理屈が通っていれば、発言者がどんなに気に入らない相手でも
受け入れる人もいるし、逆にどんなに理屈が通っていても、発言者が
気に入らなければ、絶対に受け入れない人もいます。

そもそも、他人から自分の意見否定され、それと異なるものを付きつけられた
というだけで、一生懸命「その意見を受け入れないための理屈を考え始める」
のが人間というものなので、質問を繰り返して自分で考えさせ、結論へ無理なく
誘導するのが一番簡単なのですが。
576日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 14:04:26.18 ID:nhxQI/Hl
>>569
しかしその手はすでに相手に使われていますよね。
そういう「手段」で意見が変わる人は、正反対への誘導も容易にされてしまうため、
すでにマスコミや民主党に遅れをとっているその「手段」だけで何とかしようとするのは難しいかと。

口先だけの人と、口先+中身がある人との区別は言うまでもなく「中身」の存在となるので、
「手段」のビハインドを覆すためには、その動かしがたい「中身」をいつでも誰にでも確認できるように、
検索性を高めて(資料への細かいリンクやタグ検索など)置いておく、ということが、感情に唯一勝ち目のある、
かつ正しい方法なのではないでしょうか。

こっちは逐一理論的な反論が容易、向こうはそもそも中身がないからそれっぽい雰囲気や罵倒で誤魔化すしか無い、
という状況ができるのが理想です。

最近はネット上で証拠映像・画像を共有できますし、その点で収集した情報の真偽も確かめやすくなっています。
様々な会議の映像をストックすれば、「扇動」では誤魔化されないようなシステムづくりも可能なのではないでしょうか?
J-NSCの有効活用もあると思います。

ピーマンを食べるか食べないかくらいでは効果がないかもしれませんが、
こと自分の財産や誰かの命に関わる分野で事実を突きつけられたら、
普段感情的な人もそうそう好き嫌いだけで決められなくなると思います。
そういう機会を丁寧に増やすことが、ひいては頑固な人の外堀を埋めることにもつながるのではないかと。
577日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 14:28:32.50 ID:csYg8i2F
やっぱり木道は在日韓国人とグルの工作員だった!
木道は保守の振りをして影で民団と組んで外国人参政権を推進しようとしている売国奴だ!
自民党も民主党と同じ韓国の狗だ!
578日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 15:33:41.54 ID:giSy/uq3
>>575
>一生懸命「その意見を受け入れないための理屈を考え始める」
>のが人間というものなので、質問を繰り返して自分で考えさせ、結論へ無理なく
>誘導するのが一番簡単なのですが。

相手の性質によって対応し、かつ相手を否定することなく、相手に
「違う意見もある、多面的な見方がある」と考えさせるきっかけを作りたいですね。

自分はBと思うのに、10人中10人がAだといえば、Aなのかと同調してしまうが、
10人中1人が「自分はBである、なぜならこのようなことがあってこのように考えるからである。」と
いえば、自分も「Bは全く否定されていない、Bでいいんだ、でもAが多いのはなぜだろう?」
と考えてくれれば。
なので、
>>576さんの
>口先だけの人と、口先+中身がある人との区別は言うまでもなく「中身」の存在となるので、
この中身で勝負して考えるきっかけを情報発信していくのも、
一つのアプローチになりえると思います。
579日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 17:35:15.03 ID:dANFp8/T
今のご時勢、流石に政治関連の人はユッケは自粛しないと富山の店に襟を正せない
んじゃないかな?
580日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 20:12:27.03 ID:4Hsm6dTU
富山の焼肉店でもユッケ再開したぐらいですから、問題ないんではないでしょうか。事件が起きた店も郡山の会社に買われてまた焼肉店してるぐらいですよ。
581日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 20:49:59.21 ID:GSUgXB6/
【経済】パート5年超で期限なし雇用に 労政審報告、法改正へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324896290/

ところでこれはどうなんですかね?
既に韓国でやって大失敗してるやつとほとんど同じ法案みたいなんですけど。
582日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 20:56:31.96 ID:yF9a/n/v
TPPについて新しい文書を出してたみたいね

TPPについての考え方
http://www.jimin.jp/activity/colum/115185.html

農業新聞にも掲載されていた

TPPで新たな文書 交渉参加反対姿勢変えず 自民党 (12月24日)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=11509
583日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 21:13:08.39 ID:tc1DHkwN
>>582
登山にたとえてるのがなんか面白い
584日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 21:20:11.87 ID:EumhWqP8
>>583
谷垣総裁を意識する例えで微笑ましいなw
自民党はTPPよりASEANで行く方針なのかな
ちゃんと試算した上で国益に適うならASEANで良いと思うけど、
農業関係団体や「TPPはアメリカの陰謀」とか言ってる人は納得するものなの?
585日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 21:46:43.79 ID:hsi4c8Z4
中米や南米諸国、アメリカ流の自由主義を押しつけられてだったか、
反発が強いとか聞いた記憶が。
586日出づる処の名無し:2011/12/26(月) 22:01:38.05 ID:c6SFO4TR
>>581
>既に韓国でやって大失敗してる

kwsk
587木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/27(火) 05:36:17.35 ID:5dqMU6Ax
>>576 >>578
 やはり手段を用意しておくのが良いのでしょうね。
 政権交代後に良く居られたんです。
 「自分はテレビと新聞の情報をキチンと確かめてから民主党に投票したのに、
どうして、国会には今、あんなのしかいないんだ?」
 自民党の支持者から見ると失礼ですが爆笑ネタなんですが、本人さんからして
みると「手に入っていた情報が嘘だった」って事実は深刻なんですね。

>>582
 これは分かり易い例えですね。
 asean+6だって実際にやろうと思ったら、そんなに簡単ではない訳ですが、
TPPをやるよりはまだ簡単ですから。
588木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/27(火) 05:44:45.13 ID:5dqMU6Ax
あと、新たに支部長が一気に5人追加です。
 群馬2区 井野俊郎
 山梨1区 宮川典子
  同3区 中谷真一
兵庫12区 岡崎晃
 沖縄3区 比嘉奈津美
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111223k0000m010045000c.html
注目なのは、支部長が一人も居なかった山梨でやっと正式決定に至ったという事と
あの普天間飛行場がある沖縄3区が決まったという事ですね。
歯科医からこっちの世界に来てくれたという事で、向こうはラジオのパーソナリティ
で、随分と地元密着しているみたいですが・・・
「民主党には裏切られた」
これを言われる方は本当に多いんですが、沖縄3区って極端にそれが凄いことに
なっている模様なので頑張って頂ければと思います。
589日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 06:12:37.59 ID:oc8oA9u4
昔のこち亀は凄いよなあ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2431588.jpg
590日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 08:29:01.59 ID:PL0VW01K
>>582
年末年始に地元帰る議員たちへ党から説明資料配布したっていうのはこれかな?
茂木さんが22日にCafeStaで話してたやつだね>山登りの例え
谷垣さんは更に「地形図も磁石も無い」とか
「不可能なオーバーハング」とか付け加えて話してそうなw

>>588
>>438記事によると、宮川さん(去年の参院選候補)の支部長就任は、
赤池さんも納得して応援するとのことなのでまずは良かったです
赤池さんの今後は>>440に同意。参院の血気盛ん組と気が合いそう
次期参院選の頃は輿石は色んな意味で終わってそうですし(終わらしたる)
591日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 09:11:30.57 ID:nLduRgJP
>>584
農業団体や「アメリカの陰謀」と考えてる人、それからこの件を問題にしたくない人は納得するんじゃないですかね
推進派や交渉に自信のある人、この件で党内争点を作りたい人には物足りないってことになりますが

>「経済連携に関する特別委員会(仮称)」を設置

これが落としどころってことかな
592日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 09:21:21.11 ID:HCGueiq1
敵さん、内部分裂が始まってるみたいです。
散々、自民が内部分裂してると騒いでたくせにねえ。

民主の斎藤、中後両議員が離党の意向
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111227/stt11122701370000-n1.htm

民主 複数若手議員が離党で調整へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111227/t10014929141000.html
593日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 09:30:05.31 ID:PlC5/HQC
寄り合い所帯が分裂してないほうが、逆に奇跡な気がするので民主党をほめるべき_。
594日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 09:33:59.04 ID:NST74Kqi
>>592
6月に見たでしょ?「自民党政治に戻さない」「解散するぞ」で黙っちゃう程度のプンスカ
595日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 09:46:34.42 ID:AeAoG35S
兵庫十二区支部長の岡崎晃弁護士、08年に不正入札妨害で懲戒処分うけてませんか?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/24650069.html
596日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 10:16:56.49 ID:xka3dRCm
自民はいつ内部分裂するのかな?
TPPでは相当揉めてたけどな
597日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 10:34:43.25 ID:PL0VW01K
自民は1955年の結党以来大なり小なりの内部分裂は平常運転
政界再編()はあるとすれば、反日民主党議員の200人以上を
政権というか国会から追い出した後だな
598日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 10:40:53.40 ID:Kxe+6ZLT
以前に分裂して出てった連中が今の民主党作ったんだったな。
599日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 10:51:47.12 ID:KZRo7zsO
出て行った舛添はパッとしないし、
おとポッポに至っては出戻り希望だ。
600日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 10:57:34.57 ID:PL0VW01K
オトポは松木たち@小沢の新党に参加すりゃいいのに
自民党に2度目の復党願いなんか出しても、
福岡県連も総裁も道理を認めてなさげの上に
奴の唯一の取り柄な金は穢くて自民には使えないしさ
601日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 12:26:01.39 ID:+2bABxDh
なんか、たまにテレビで民主党の不手際を特集した番組とかやってても、最後はほぼ必ず自民党を混ぜて
「政治家は結局政局ばかり」「残ったのは政治不信だけだった」みたいなまとめ方しやがるな。

民主党の具体的な(と言っても朝鮮関連への献金みたいな致命的なのが避けられているが)不祥事は挙がっていて、自民党の方は挙がらないにもかかわらず、
政治を一絡げにした一般人の証言とかで同格にダメ、みたいに印象操作するという。

自民の政治も質実剛健で清廉潔白だったとは言わないが、いくら何でも民主党政権の漫画みたいな無能・外道ぶりといっしょにするとか、
そこまでして責任の所在をぼかしたいのか
602日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 15:28:23.36 ID:2aWT9her
>>588

福岡4区も前職の秘書が結局支部長になることが内定しました。

1・2・3区はなんとも聞こえてはきませんので、こちらをどうにかしてほしいものです。
603日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 19:52:44.82 ID:ZVIRPPoU
自民離党し資金は“財布”に 2011年12月26日(月)

与謝野馨氏、1億9627万円 自民党支部→駿山会へ
鳩山邦夫氏、2218万円 自民党支部→新声会へ
園田博之氏、1793万円 自民党支部→園田博之後援会へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-26/2011122615_01_1.html

邦夫の厚顔無恥も凄いが与謝野の小汚なさがなんだかもうね

> 昨年4月10日に「たちあがれ日本」を、平沼赳夫元経済産業相らとともに結党した与謝野氏は、4月5〜7日の間、5回にわたって、
>自民党東京都第1選挙区支部から計1億9627万3784円を「駿山会」に寄付しています。

> 駿山会の2010年の政治資金収支報告書によると、4月12日に「たちあがれ日本」に、結党資金ともいえる2000万円を寄付。
>12月27日には逆に「たちあがれ日本」から100万円の寄付を受けています。

> 与謝野氏は、その後、「たちあがれ日本」から離れ、民主党の菅直人内閣で入閣しました。
604 【九電 89.8 %】 :2011/12/27(火) 20:30:01.27 ID:YVS399TY
>>603
1ケタ多いのレベルじゃないし…。
ていうか、持ち出した金の1割しか結党資金に使ってないって
どれだけケチなんだか…。

605日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 20:47:55.88 ID:D6Ieuuqd
来年の自民の財布、大丈夫かな
今年分ですでに昨年より大幅減になってた気がするが
606日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 21:43:01.53 ID:4RK8LJ6P
月刊社会保険が会社に送られてくるんで読むんだけど
組織論が毎回載ってて面白い
607日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 21:49:04.10 ID:4RK8LJ6P
静かなリーダーシップとか、集団思考の防止策とか
読んでるとなんとなく谷垣っぽいなと思う
608日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 22:07:14.77 ID:4RK8LJ6P
http://diamond.jp/articles/-/12105
集団思考とその対処法がネットに転がってた
>・集団のリーダーは、各メンバーが批判者としての役割を果たすように鼓舞する
>・集団の中心的人物は、最初から自分の好みや期待を述べることを控えて公平な姿勢をとり、数多くの選択肢の探索を行うように部下を鼓舞する

ここなんかそれっぽいと思う
609日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 22:33:32.43 ID:01oE58wH
自民党が、企業や軍隊のようなトップダウンの組織なら、一般論としての
組織論で考えることができるんだが、現実の自民党は、地方組織の連合体
という側面もある。企業よりも幕藩体制になぞらえる方が近いんじゃないか。

極端なはなし、ある政治家の後援組織が実態であって、たまたまその
政治家が自民党に属していたらから後援会も自民党なのであって、
その政治家が別政党に移籍したら後援会も別政党に看板すげ替えという
こともあり得る。

谷垣さんの指導力でまとまってくれればいいのだが、各県連の独自性を
尊重しなければならないし、肝心の県連に「政権奪還」への展望がなければ
まとまりに欠けたままになるんだろうなあ、と。
610日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 22:41:32.25 ID:01oE58wH
自民党の地方組織が、地元の地方自治体首長選挙や市議会・県議会の
議席確保に汲々としているような場合、どこまでもローカルな視点で
ローカルな論理で候補を選んだり選挙戦術を練ったりするわけで、
自民党全体に対するイメージ向上につながるかどうか、とか、衆議院
選挙に対する影響とか、そういう全体的な視点はないかもしれない。

国政だけが政治ではないし、地方組織にはそれぞれの使命があること
だし、それらをいかに束ね、政権につなげるか、難しいところだわね。
611日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 23:04:04.02 ID:xka3dRCm
【大阪】 太田房江・元府知事、自民・谷川参院議員後継か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324993564/
612日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 23:39:59.09 ID:zat/gelu
太田さんは正直大阪じゃもう目が無いと思うんだけどなぁ…。
613日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 00:08:16.64 ID:cW1mtN5s
床屋スレから。ツイッターのデマ拡散機って別名に納得した

36 :日出づる処の名無し:2011/12/27(火) 17:48:40.67 ID:7nSB8XXH
岩上安身、去年も「自民党が徴兵制施行を検討」なるデマ流して方々からボッコボコにされたのに、今年もやらかした
模様。

【2011年冬】徴兵制復活というデマ
ttp://togetter.com/li/233173
614日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 00:45:40.80 ID:j5/nI+4A
>>613
自称でもなんでもジャーナリストが平気なツラしてデマ流せるってすげーな
こんなもん情報テロルじゃん
615日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 01:26:30.92 ID:g6081QIJ
>>605
いま党本部はあまり金ないが都道府県連には結構あるっていうw
あと去年の参院選と今年の統一地方選でだいぶ勝てたお陰で
メガバンも、遠からず自民党が政権に戻ることを睨んで動いてる
というから(銀行から借金出来るというのは一種の信用証書でもある
ので悪いことではない。民主はそれがあまり出来ないので金作りが黒い)
もちろん楽じゃないが選挙準備含めて当面は大丈夫らしい


>>607
党本部の政策議論や議員総会ではそのサイトの内容が当てはまるかもな
自民は最終段階以外では侃々諤々・喧々諤々やり合うのが
半ばお約束っていう「場」の空気があるらしいしw 
んでどうしても割れた時の帰着点として党綱領があるわけだろ
民主党が党内の政策議論でいつまでも決着に至らないのは
綱領も総務会に当たるものも無いからってのが大きい
616木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/28(水) 03:19:47.96 ID:0tmjoS3I
>>595
 兵庫県弁護士会に問い合わせして貰ってるんですが、どうにも事実っぽいですね。そのブログの内容。
 まだ返事が来てないので、あまり踏み込んだ事は書きませんが、事実なら相手陣営は絶対に突いて来ますね。
 事実だとしたら、突いてきた時の対策をどうするかって事が要ります。
 「橋下徹弁護士だって、大阪弁護士会から懲戒相当議決を食らっていますけど、その後、大阪府知事を勤めてから
大阪市長になっています。」
 とでも、返すのが関西での橋下人気を考えると無難な切り返しかとも思いますが、その時多分、維新の会は国政への
進出を考えて対立候補を立ててくるはず。
 敵と同じをアピールするのはイメージとしてよくありませんので、何か別のアイデアが要りますね。

>>601
 多分ですが、 >>569 で挙げさせてもらった「気分で投票」の部分の方対策でしょうね。
 「理屈」「感情」「気分」と来まして、都市部の特徴として、この「気分」の割合が比較的高めに出る傾向があります。
 つい先日も大和田さん演じる菅総理を主人公にしたドラマを日本テレビさんが作ったり、アニメで菅総理を称える物を
放送していたり、その部分を狙っているんだろうなとは思います。

>>613
 このデマは定期的に飛びますね。
 09年の総選挙の時にも飛ばしてる方が居ました。そういえば。
 と、冷静に考えると次の総選挙の時も確実に来ますね、これは。
617日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 03:47:13.03 ID:PutPsT5G
>>616
消費税 28日に時期や幅を提示へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111227/t10014950411000.html

民主3氏、反増税で離党へ=「10人規模」で新党目指す
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol&rel=j7&k=2011122700702

これ、年内に間に合うんですかね?
民主側が好き勝手言いまくらないうちに自民側も対案出すべきじゃないですか?
618日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 08:16:15.45 ID:DhHz0KTJ
カフェスタのインターネット広告が最近目立ちますが、
資金不足で火の車と聞き及ぶ自民党なのに大丈夫ですか?
ちょっと心配してしまいます。
619日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 11:16:26.75 ID:cW1mtN5s
>>616
麻生政権のときはツイッターが今ほど普及していませんでしたが、
総選挙が近づいたら、今度は大量のネガキャンをやってくるのは容易に想像できる
普段でさえ、胸糞悪くなるようなデマが目立ちますから
620日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 12:51:27.60 ID:/vBrgWBm
微妙に誤爆してもた…

BS11でいつもInsideOutやってる時間にこんな番組やるらしい
今夜から3夜連続、安倍ちゃんやゲルなんかも出るようだ

【BS11:ニュース・経済】 <保守の本懐>
放送時間
【第一夜】2011年12月28日(水) 22時00分〜22時55分
2012年1月2日(月) 22時00分〜22時55分
【第二夜】2011年12月29日(木) 22時00分〜22時55分
2012年1月3日(火) 22時00分〜22時55分
【第三夜】2011年12月30日(金) 22時00分〜22時55分
2012年1月4日(水) 22時00分〜22時55分
※再放送:それぞれ翌日4時30分〜5時25分 #bs11
621日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 15:55:59.72 ID:1ykdiUIC
>>616
橋下の懲戒請求に絡めるのは危険だと思います。
彼の人気の割合のうちかなり大きなウェイトが「正義感が強い人」という大衆イメージにあります。
当時の懲戒請求の元はなにかというと、光市母子殺害事件での被告弁護団のあまりにも酷い弁護内容への抗議です。
橋下がテレビで視聴者への懲戒請求宣伝をして、それに対して被告弁護団が橋下の懲戒請求・損害賠償訴訟、という流れでした。

私も政治とは別にして個人的にはこの時の橋下の意見と行動には賛意を持っております。
(被告弁護団へ電話での抗議はしましたが、無論懲戒請求はしておりません)
なので人情ものに弱い関西人には
「橋下さんの懲戒は綺麗な懲戒!おまけに最高裁で無罪判決が出ています!」
「自民党の不正入札妨害したような弁護士と同じ扱いをするな!」になるんじゃないかなぁと。
622日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 16:04:22.83 ID:VEtat0Kh
>>620
ありがとう、録画予約してきた。
623日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 16:35:37.08 ID:5ym3WBjT
西田昌司「保守なんて言う人を大体信用できない。親米保守なんて人は反日保守、本当の保守じゃない」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324996768/
624日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 18:13:48.22 ID:96YiRQP2
2011.12.27 スーパーJチャンネル 自民党に"ポスト谷垣"の動き
http://www.youtube.com/watch?v=JvebOIBBJLY
民主の離党のニュースの後
625日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 18:48:24.67 ID:0esXejhv
橋下氏はアンチヒーローの素質たっぷりですな。
626日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 19:43:44.78 ID:nyUdTkR6
アンチヒーローというより称える人が多くてアンチメシアになるんじゃないかあれ?
627日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 19:55:03.41 ID:MI+CQePx
自民党はダメだと思ったから民主党に入れた、
でも民主党もダメだ、結局官僚支配を壊さないとダメだ、
だから今度は橋下の維新に入れる!
既得権益を全部ぶっこわせ!

ニュー速+はこんな書き込みが多いもんな
628日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 20:05:31.05 ID:4VWBXk+P
見事にマスコミに誘導されてんのよね
629日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 20:22:50.00 ID:j5/nI+4A
>>627
その論調で民主に投票したのにな
ほんと振り込め詐欺やらマルチやらに引っかかるバカが未だに絶えないのも頷けるわ
630日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 20:37:36.31 ID:cW1mtN5s
>>627
それ系の書き込みって、今に始まったことじゃなくて鳩山末期くらいからあるな
テンプレでもあるのかよってくらいに、似たような文体の内容で

ところで「民主党に入れた」と書く奴は滅多にいないんじゃない?
今そんなことを言ったらまわりから容赦なく叩かれるしw
631日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 20:39:18.33 ID:5ym3WBjT
新党「大地・真民主党」が誕生 代表に鈴木宗男
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325069426/
632日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 20:51:33.57 ID:GTjAjnQs
新党「大地真央党」が誕生

に空目した
633日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 21:38:10.55 ID:VJYfjJQZ
ラジオ日本 清水勝利の「これでいいのかニッポン」
12月27日放送分 ゲスト:鳩山由紀夫

ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/128634.mp3
loopy

注)鳩山が結構好きに喋ってるので、かなりの電波が発せられています。
634日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 22:59:45.84 ID:vTiXTyWJ
>>627
+より無印ν速に多いですよ。
+は、まだかろうじて自浄作用が効いてる。
現在のν速の偏向っぷりは、驚くものがある。
元ν速住人だった自分はよくわかる。
635日出づる処の名無し:2011/12/28(水) 23:07:30.72 ID:5ym3WBjT
さつきと舛添が出ると聞いてたけしのテレビを見たんだが
最後の10分くらいちらっとバトルして終わった
しかも池田信夫が吠えて終わった
しょうもな
636日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 00:28:04.95 ID:p8OruT5T
>>632
おまおれ

>>634
これ満更ネタでもなかったんかな
587 :無党派さん:2010/06/15(火) 10:37:44.40 ID:et1HqGNy
いやぁνはいいね、「何だネトウヨか」っていえば
黙るから。いろいろ便利だわw。
頑張ってきた会があった

594 :無党派さん:2010/06/15(火) 10:44:05.36 ID:HiS6TkYw
>>587
イメージを固定化したモン勝ちだな

598 :無党派さん:2010/06/15(火) 10:47:22.86 ID:et1HqGNy
>>594
ホントそうw
「ネトウヨ=ダサイ」「俺はネトウヨみたいにダサくない!(キリッ」
って刷り込めばもうこっちのモノよ。
これがどんどん広がればいいのだけど
+でも2つ使ってやっているけど流れがあれだからなかなかできない。
まぁ時間の問題だわな。

600 :無党派さん:2010/06/15(火) 10:49:54.71 ID:M/cVAyBb
>>598
昔の学生運動の沈静化法と同じだな。

603 :無党派さん:2010/06/15(火) 10:51:55.83 ID:8NFNQtCR
>>598
まぁ無印の方は、とにかく+みたいな馬鹿と違うwって
いわせたもの勝ちだから。
ネトウヨダサイ運動は周りでもやっている。
637日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 00:34:24.21 ID:rPNVt/sG
ネトウヨダサイって言葉を見て、
政権交代前に「自民党支持者はキモイ。民主党支持者はイケメン」みたいな
イラストが出回っていたのを思い出した

あれ描いたやつ、今はどうしてるんだろう
638日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 00:45:54.18 ID:4O7dxDkr
>>637
本人かどうかは知らないけど写真で
「ところがどっこい現実は逆だった」みたいな返しされてましたね
639日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 00:55:51.07 ID:fn+jKAec
>>636
ν速は、ある時期からある層に乗っ取られた感があります。
今は外見厨二病、しかし内面は偏向板になってしまってますね。

ネタではなく、それらのレスは今の住人の本質だと思います。
640木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/29(木) 03:17:26.49 ID:Vra3k/NJ
>>618
cafestaの広告バナー、随分とあちこちに出してるみたいですね。
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews048905.jpg
「テレビや新聞では伝わらない政治の情報をライブで直接あなたのもとへ!」
と、来ました。
テレビや新聞の情報に懐疑的な人が最も多い空間ってどこかって事になると、ネット世界ですが、
随分とピンポイントで良い場所に出してくるなぁ・・・とか思っています。
金銭的には東京の大手自作パソコンメーカーよりも少ないらしいので、金銭的にはそれ程の負担には
なっていないだろうとは思います。

>>621
 なるほど。
 そうなるか・・・いずれにせよ、なぜか兵庫県弁護士会さんから返事が来ないので、確定的なことは言えないのですが、
選挙が近づいてきたら、相手方は絶対に突いて来ます。
 私が民主党もしくは維新の会の選挙担当だったら突かないと云う事は考えられません。
 一応に本人の弁を待ってからにしますかね。

>>624
 これ、印象工作だとすると、やり方が非常にうまいですね。
 正直言って、むしろ感心しましたね。
 そうか、こういう風に映像を編集すれば、自民党内が分裂してゴタゴタしている様に見えるのか。
 こういう風に編集すれば、09年総選挙の時、国民の大多数が感じた「なんで自民党って内部であれだけゴタゴタしているの?」
 あの感覚を呼び戻す事が出来るのか。
 こういう編集をすれば「民主党だけじゃありません、自民党だってこうですよ」って言い張る事が出来るのか。
 ぶっちゃけた話なんですが、マスコミさんとしては離党騒動が発生している民主党からなるべく国民の目を逸らしたいだろうとは
思われます。
 と、なるとマスコミさんが欲しいのはこういう画なんだなって認識しておいた方が良いという事になると思われます。
641木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/29(木) 03:17:52.55 ID:Vra3k/NJ
>>625-630
 私個人的には橋下人気に熱狂している方々を見ていると、タイムスリップした気分になるんですね。
 09年総選挙で小沢一郎議員に熱狂していた方々と言ってる事が大体、同じ。
 唯一違うのが「豪腕だから」が「独裁だから」に変わってるくらい。
 憧れは、理解から最も遠い感情であるというのが、通説なんですがあの時同様に、理解せずに憧れている人が多いのが私の
個人的には危険視している所でもあります。

>>631-632
 まぁ、「民主党」の前に「大地」だろうが「真」だろうが何を冠しても別に構いませんが「自由」を関する事だけは何があっても、
絶対に止めて頂きたいとしか言いようがないですね。

>>636-639
 イメージ戦略としては、それ、正解です。
 むしろネット世界では、現実よりそれに特化してうまい人が多いんですね。
 伝説的なのが「暴走族を珍走団と呼ぶ」という運動。
 >>569 でちょっと書かせて頂いたのですが、理屈や感情でなく気分で動いている層には抜群に効きます。
 対抗策は >>576 さんも御指摘ですが内容を揃える事に尽きます。
 代表例は差別用語「南蛮」です。
 「南蛮」という言葉は「ネトウヨ」を飛び越えて紛れも無い差別用語ですが、「南蛮渡来の品」が確実に良い物ばっかりだったら、
日本でどの様に使われるようになるかは、今現在、ご存知の通りです。
 同じ様に内容を揃える事が大切なんじゃないかとネトウヨの私としては思っております。
642日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 03:33:12.17 ID:KETaxBNs
>>639
そのうちν速で政治の話をする奴は情弱なんて言われるかもしれませんな
643木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/29(木) 04:43:52.01 ID:Vra3k/NJ
あと、民主党の皆様が離党騒ぎしようがこっちは本来、関係ないのですが、自民党に影響がありそうな場所だけ。

民主党の離党者の中で
千葉7区の内山晃議員、千葉7区に居る自民党議員は斉藤健議員。
宮城2区の斉藤恭紀議員、宮城2区に居る自民党議員は秋葉賢也議員。
東京13区の平山泰朗議員、東京13区に居る自民党議員は鴨下一郎議員。
以上三名が小選挙区では民主党候補が勝った議員になります。加えて
千葉12区の中後淳議員、千葉12区に居る自民党議員は浜田靖一議員。
以上1名が小選挙区で自民党候補が勝った議員。

直接対決で負けていても、比例で上がった人達の場所ばっかりなので、順当にやれば次の選挙でそれ程に大きな苦労は
しなくて済みそう所なのですが、もう、向こうが何をしでかすか分からないので、いちおう、ここだけは要注意と云う事に
させてもらった方が良いのかなと思います。
644日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 06:49:07.64 ID:LCH/GiK5
>>629
民主党とは違い
橋下は大阪府で実績を上げた、そうですよ
はてさて
645日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 06:50:41.11 ID:JytWpaaZ
それよりも、谷垣さんっていつ辞めるの、総裁を。
荷が重すぎるって、ずっと言ってるんだけど。
誰かがきっちり引導を渡さなきゃ。
646日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 08:22:11.96 ID:fn+jKAec
>>642
今現在、そういう風潮になってしまってます。
昔のν速のかけらもないです。
647日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 08:47:04.40 ID:FLXI8z/s
工作員は毎日飽きずに来るなぁ
648日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 12:28:09.30 ID:OeII6orW
>>624
会合で、その時々の総裁へこの程度のケチつけは
自民党では挨拶レベルの日常茶飯事じゃんね
逆に自民では総裁を普通に褒めるってことが苦手みたいだからな
そこ営業の基本の1つだってのが議員も党員も分かってない
(ヒゲ隊長や宇都議員などは分かってるほう)
別に世辞を捻り出すことなく実像での総裁の売り所ありまくるのにさ
谷垣にもそうだし、安倍福田麻生の時も勿体無い事してたよ自民党員
日本人は家族を愚妻とか愚息って言うけど、
自民の人の総裁関連のコメントって大体そのノリな気が

>>640
拾い物 この広告バナーも割とよく出るみたいで 縦版と横版
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up7/source/up2531.jpg
コピー「伝えたいことがあります。」と谷垣の顔見てたら、
何かPILOTの2007企業広告と良い意味で重なった
http://www.pilot.co.jp/ad/corporate/paper4.html
649日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 14:15:23.93 ID:XtWLLV9R
katayama_s片山さつき
ガチバトル、私も珍しく見てましたが、一時間録画したのを二十分に圧縮してため、私の発言3分の一、
先日のニコ生一時間半と同じテーマを三倍の人数でやるのも聞き辛くて無理ですね、それでも
各自の発言をカット編集しないで流していただければ討論になっていたのに残念です
12月28日23:45:14

年末年始は切り貼り編集の番組が次々に、かな。。
650日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 14:43:21.22 ID:rP0PXNxJ
ニコ生の方は良かったのにな
地上波に期待するのが間違いだったか
651日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 15:23:53.78 ID:h1RXpK7x
衆院選、739人が準備=12年解散にらみ急ピッチ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111229-00000056-jij-pol

2012年にも想定される衆院解散・総選挙をにらみ、各党が選挙準備を本格化させている。
時事通信社の調べによると、小選挙区(定数300)と比例代表(同180)を合わせ、29日現在で739人が立候補を予定。
選挙区では民主党は現職を中心に261人、政権奪還を狙う自民党は249人をそれぞれ固めた。他党も党勢拡大に向け、擁立作業を急ぐ方針だ。
 
衆院議員の任期満了は13年8月。ただ、民主党内では、野田佳彦首相の消費増税路線などへの反発から離党者が続出。
政権の先行きは不透明感を増しており、12年の通常国会での解散もあり得るとの見方が広がっている
652日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 23:26:05.16 ID:JnIy3fnI
>>624
「これにはさすがの谷垣も顔色を変える」って、全然変わってないよ。
ニコ動でフルの定例会見見たけどいつも通りだった。
653日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 00:38:56.92 ID:sRZuQysJ
転載
責任放り投げましたが真っ当な予算作れるんでしょうか?
ここは自民党が新税制を打ち出したほうがみんな安心すると思いますが。

415 :日出づる処の名無し :sage :2011/12/30(金) 00:33:05.77 ID:12oI7qqi
消費税率引き上げ 民主税調が了承
12月30日0時10分

反対意見が強いことを踏まえて、素案のたたき台で示した引き上げ時期を半年遅らせ、
2014年4月に8%に引き上げたうえで2015年10月に10%とする修正案を示し、了承されました。

会議に途中から出席した野田総理大臣は、「社会保障と税の一体改革はやり抜かないといけない。
政権与党はいちばん苦しいテーマから逃げてはならず、私も政治家としての集大成の気持ちで
この思いを訴えている」と述べ、

これに対して引き上げに慎重な議員から、「法案の提出時期も、来年の3月からさらに遅らせるべきだ」
などという意見が出されるなか、税制調査会の会議で最終的に了承されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111230/t10014984631000.html

( ´∀`) じゃ、半年先送りします
<丶`∀´> もう一声!! 提出時期も先送りニダ
654日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 01:22:41.85 ID:RJ4NY0HY
>>653
どんな税制を提案したところで、バラマキ政策で歳出が垂れ流しでは安心のしようがありませんw
655日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 01:29:58.90 ID:DvW7elUo
>>653
野田の「政治家としての集大成」でなぜ今だに素案w
11/30の党首討論で谷垣に「協議してくれも何にも
素案でなく成案出してからだろ政権与党」
って言われてからもう1ヶ月近く経つってのに


自民党は去年と同じくすでに作っちゃってるよ
2011年12月7日
平成24年度税制改正についての基本的な考え方
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-091.pdf
2011年12月16日
平成24年度予算に関するわが党の基本的考え方
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-093.pdf

参考
2011年2月8日 財政健全化責任法案の考え方
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-001.pdf
2011年04月11日
国等の責任ある財政運営を確保するための財政の健全化の推進に関する法律案
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-030.pdf
656日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 15:56:56.26 ID:q+bPcYwY
>>646
無印はどんどん住人の空気が卑屈になっていった結果一般人が近寄らなくなった。
もういっそのこととことん卑屈な方向に先鋭化してもらったほうがいいよ。
現状既に半島人と同じで触っちゃいけないタイプの住人ばっかりだし。
657日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 16:43:41.72 ID:FkviYXT6
そんな卑屈な奴らが橋下を熱狂的に支持してるのがわからん
公務員叩きが気持ちいいのかな
658日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 17:00:26.20 ID:O95UGe1B
卑屈で、自分たちの足で立つ知力気力がない人間が
自分の代わりに既存枠組破壊してくれる奴を熱烈歓迎するのは自然
ついでに、正統派ヒーローよりもアンチヒーロータイプなら尚歓迎
659日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 18:31:26.24 ID:c8Ozputw
>>644
>>657
一つ注意しないといけないのは、橋下人気を衆院選時の民主党人気と同一視してはいけないということです。
これは非常に危険です。
民主党人気はご存知のようにマスコミや労組・民団などによって意識的に操作されたものですが
橋下人気の場合は大阪府民が自主的に支持しているケースがほとんどです。
橋下が実際に何をやってるかとか政策の中身を知らずに支持してたとしても、外部から意識操作されてるかそうでないか、この点で民主党と大きく異なります。
大手政党全てとマスコミ総出で攻撃したにも関わらず、W選挙は維新の会に大敗しました。
小泉政権でもマスコミや公務員労組を全て敵に回して勝てたとは思えません。
橋下はむしろ敵に回したからこそ勝てたのだと思いますが。
彼の改革方針に反対する政党=抵抗勢力
この図式が完成してしまっているので、今は維新の会と敵対するようなポジションだけは絶対に取るべきではないと思います。
660日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 18:55:12.93 ID:2VW2ovo6
>>659
とりあえず笑顔で握手しといて、曖昧にしとくのが一番良さそうですね。

単純に「有名人」ってので下駄履いてたのが、大阪人相手にうまく作用してるような気もします。
横山ノックとか西川きよしとか、面白い有名人好きなんでしょうか大阪人。
「橋下、あいつ言うことおもろいやん」的なノリで支持してる人もいるんでしょうね。
大阪人受けするキャラなのか、大阪以外でもウケるのか、大阪の府民性とどれだけ関係あるのか・・。

既成の組織=悪、新参者=改革の旗手、的な単純な図式に乗っかってる大阪人も多いんだろうなぁ・・。
661日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 19:13:34.13 ID:XllAHZ2U
「これ以上悪くなるはずがないし」「不当な利益(注:発言者視点)で儲けてる奴に
報いがあればそれだけでいい」という理由で改革者や新人を支持する人もいるしな
実際にはそう単純でもないことは、投票者の多くは分かっている
それでもはけ口が欲しい時勢というものはあるものだ
そして「案の定」駄目だったときに「騙された、自分は悪くない」となる
今民主党がそうなっているように

できるのは、せいぜいそうなるときに備え準備することくらいだ
まあ橋下氏がうまく市民、府民の期待に応えて、そんな準備は徒労だった、となるのが
本当はいいんだけどねえ・・・・・・
662日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 19:27:44.72 ID:O95UGe1B
橋下がスクラップ&ビルドな奴だったら、維新の会は
地方に強い自民党に対し大都市を何とかしていく政党
として、自民と住み分けじゃないがある程度役割分担が
出来得たのかもしれんけど、民主やみんなに続いて
やっぱり中身は期待出来そうもないからなあ
綱領はあるんだけど、見事に大阪限定って内容だし

しかし大阪の直近の民意を自民が上から目線で否定しても詮ない
とりあえず逆ギレしてる谷川とかには黙っててもらって、
党本部がやってるように虚心坦懐対応がベターだろう
663日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 20:53:44.89 ID:eW23FhSy
西田にも黙っててもらわないとな
谷川よりやっかいだ
664日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 22:30:14.38 ID:cfVjitEY
西田は野党のときはいいが
政権復帰後は自民の癌になりそうだな
665日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 22:46:38.91 ID:2VW2ovo6
なんで黙って待ってれば民主党が崩壊しそうなときに、
わざわざ自民をかきまわすようなことをいう人が、議員にも支持者にも出てくるんだろう。
スパイ防止法潰したのは朝日と谷垣だっていう保守派のツイートも最近良く見る。
それこそスパイか?って思うんだけど・・。
666日出づる処の名無し:2011/12/30(金) 23:00:20.79 ID:oo9afqNm
それが保守だという証拠は何もない、自称保守にすぎない
667日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 00:14:51.40 ID:E62AZ1BF
>>623
その通りだね
保守と名乗る奴らの中にも胡散臭い奴が多すぎる

しかも米国の国益と日本の国益が必ずしも一致するわけではないのに明らかに米国の代弁してる自称保守もいたりして

自民党が保守政党を名乗るなら親日の保守政党にならなければ意味がない
単なる在日日本人の政党なら前と同じ
668日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 00:26:07.07 ID:mpXIng8T
>>665
今もめさせようと思って名前出してるんじゃないからね
絶対あとでもめるから名前出してるんだ
669日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 00:39:07.28 ID:Ng5ggvvC
>>667
我こそは真の保守という顔をしている奴こそ疑ってかかるべき
あと、愛国・親日・反日・売国奴という言葉をむやみに使う政治家にも要注意
670日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 00:46:51.18 ID:uSSuFiLD
共産党がTPPの質疑で「民主党は売国」と言っていたのを思い出した

しかし保守って言葉も意味が複数あるから話が食い違うことがあるな
単に自民議員や自民系無所属を保守って言うこともあるし
保守論壇・右派言論を保守って言うこともあるし
漸次的・現実的な考え方のことを保守的と言うこともある
671日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 00:53:30.74 ID:Vq24qym0
>>665
そのテのを見かけた時は、
とりあえずこの説明を2ツイほどに要約して送ってみてる
http://learn0000.blog10.fc2.com/blog-entry-802.html
・モノ自体が欠陥ザル法案だったという話
・26年前で谷垣は阻止の主導なんて身分じゃないペーペー
・09年のスパイ防止法案にはちゃんと賛成した
って点を主に。
相手が谷垣嫌いありきの場合はあまり聞く耳持たないにせよ、
twitterは第三者が文を目にするものなんで
672日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 00:55:34.85 ID:vA7/4MRw
>>667
「保守」つーのはそれぞれの立場から古いつながりを未来に伝えていく思想だと思うんだけどね

血縁
地縁
奇縁
妙縁
縁を伝えていくことの象徴が「神代から縁の続きし皇室」、そう形容してみたら格好良くないかえw
673木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/31(土) 05:22:23.99 ID:C+S07hPb
>659
 なるほど、むしろ「叩くべき敵」が居た方が結束しやすいという事ですね。
 組織運営の方法として稀にとられる方法があるんです。
 対立しているAとBを共闘させるにはどうするか?
 AとBに共通する敵Cを設定し、その敵と戦う事で共闘させる。
 これですね。
 ちなみに、この方法、私個人的には嫌いです。
 理由として、「日本」をこの方法で纏めようとすると日本以外の国を「敵C」に
設定しなきゃいけません。
 戦前の日本でこれをやったんです。
 読売新聞さん大絶賛の大政翼賛会です。
 日本は戦争にボロ負けしました。

 いずれにせよ、維新の会にとっての「敵C」に「自分から」なる必要はないと
いう事になるんだと思われます。
 「こちらは協力すると言ってるのに維新の会から拒否された」
 の形に持ち込む事が望ましいという事になるんだと思われます。
674木道 ◆VEkb2cSbK2 :2011/12/31(土) 05:34:34.41 ID:C+S07hPb
>>655
あと、多分ですけど、年を開けて3月くらいまでが本当に勝負になってくるとは
思われます。
 「自民党だって、消費税を上げる事には反対じゃないんだろ?
 だったら、民主党のこの方針に賛成するべきだ。
 そして、私達マスコミが作った、今の民主党政権を支えろ。
 そして、実際に消費税を上げる時は自民党政権だ。
 その時、私達マスコミに「あの時、自民党だって反対しなかった」つまり
ジミンガーをやらせろ。
 そのために、今すぐに民主党に協力するんだ!」
 基本的にこういう方針で来ると思います。
 逆に来ないという事は考えられません。
 実際に今日の朝日新聞の社説
 http://www.asahi.com/paper/editorial20111231.html
 毎日新聞の社説
 http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20111231k0000m070077000c.html
 大体、そんな感じです。
 
 「私達、国会議員だけでそういう事を決めても良いんですか?」
 「既成政党への不信って、そういう所から来てるんじゃないんですか?」
 「ほとんどの国民は消費税増税を決定する前に選挙で信を問えって言ってる
んですけど、どうするべきですか?」
 とかで対抗するしかないですかね。
675日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 07:21:45.85 ID:mpXIng8T
>>672
天皇陛下に敬意を持っているなら保守なのか?
なら日本人全体が保守だな、「ネトウヨ」と何も変わらんレッテル貼り

それに例えば、TPPに賛成の櫻井よし子や都構想に賛成の青山繁晴は保守なのか?
676日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 08:31:46.10 ID:E62AZ1BF
ここで保守論争するのは何故?と一瞬思ったが 自民党自身が「保守再生」と宣って始めたからしょうがないのかw

ちなみに自民党の議員でも理解がまちまちな感じがあるんだから、国民もっと言えば自民党支持者の中でも考えがバラバラでも無理はない
ただし突き詰めるなら、何を実現するために国会議員をやってるかによって(←建前じゃなく)いつかは袂を別つべきかもしれないという気はする
共通の敵がいる間はよいが自民党としてのゴールをどこに置くかはっきりさせれば次のステップや戦略が自ずと決まり、そうすれば各議員や支持者が自分たちが実現したいことが自民党にいてできるかどうかが明らかになる
逆にそこを曖昧にすれば今までの自民党が散々やられたように目新しい課題を持だされて党内部がまとまらない(例えばてーぴーぴーは民主党も寄合所帯なので自壊してくれたし自民党も野党だからあの方法で逃げれたが、自民が与党ならあの手は使えない)
つまり政権交代前の状況をマスコミなどに作り出さることを見越して党運営をどうしていくかを考えて欲しいと思う

ただまあそこまで行くまでにどれだけの時間がかかるか考えると萎えるがw
複雑に絡み合った戦後日本の精算ができる政治家は少数派だしな
せめて占領憲法に毒された世代が去って次世代が日本の中枢に行くまで、日本が国柄を守れるよう自民が頑張ってくれることを祈るのみ
677日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 08:42:13.13 ID:yORrSdHQ
なぜ純化しようとする事にこだわるのだろうか?
党内で多様な立場から議論してきっちりと結論出す党で良いのではないだろうか。
678日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 08:57:22.38 ID:6Zu00Yc0
>>671
わかった!それさりげなくつぶやいてみますw(ってか344、私だw)

しかし新党「きずな」。これも谷垣つぶしの一環ですか?小沢さんの入れ知恵でしょうか^^;
679日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 09:02:24.78 ID:E62AZ1BF
国を一つの家で考えると、どういう国造りをするかが基礎工事
基礎が決まらないと家は立たない
そしてどんな国造りをするかというのはその国会議員の価値観や歴史観に根差すのでその人を見るのに一番わかりやすい物差し
純化というよりむしろ詐欺議員や詐欺政党をあぶり出す作用もあると思う

ちなみに基礎工事の必要性としては、2600年以上日本人の国として運営しその恩恵を受けてきたが戦後日本は外国に日本の将来を委ねている異常な状態

つまり1945年に基礎工事の部分に時限爆弾が仕掛けられ徐々にに小爆発を繰り返しながら現在に至る
ぐちゃぐちゃな基礎工事で上に家を建ててもいつかは崩れる
680日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 09:17:05.62 ID:B24JmQS/
自民党は元々、1950年台のアカ国家群の日本包囲網から
日本を守るための保守合同って意義が大きかったからな
今はその先の問題にも徐々に思い至るようになってるようだが
「保守論壇」の多くはまだその時で時間が止まってるのが多いね
櫻井よしこさんや青山さんも、アカ国家への対抗が最優先として
敵の敵は味方的に必要以上に親韓や親米だったりするんさ
オバマ政権下では親米と反中はあまりイコールにならんのだけどな
681日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 09:27:04.47 ID:IcP/Gyps
>>620
出演情報ありがとう!
自民HPには載っていない情報だから見逃してしまったけど、
教えてもらえたおかげで再放送が予約できました

これもそうだけど、
自民HPのメディア出演情報はまた怠慢状態になったのか、
28日のたけしのガチバトルにダメ太郎とさつきが出演してたことも、
今日の朝、大みそか列島横断LIVE 景気満開テレビ 被災地応援TVに
バラエティだからか、ニコニコ顔満載で出演していたゲルの出演情報も載ってなかった

野党はTV出演が少なく発信力も発揮できないんだから、
本当に出演情報はちゃんとしてもらいたいよ
682日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 10:03:03.06 ID:w9C6xcdX
>>678
「消防署の方から」みたいなもんでしょうか>きずな

「真民主」はアホかと思ったが、絆はなあ...
野党第一党のキャッチフレーズを党名にするとか、気持ち悪くてしょうがない
きゃつらの思考回路だと「パクリではない」「商標登録してない方が悪い」なんだろうな
683日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 10:17:24.60 ID:B24JmQS/
内山たち9人は、結局ムネオ・松木・横峯新党の
ダイシンミンとは別にやるんだな
党名は、あいつらの場合は何がキズナだ縛とか縄とかだろと
腹立つめっちゃ腹立つ。 平仮名なのがギリギリの救いかな

谷垣自民党のは一層「糸半」の意味を込めて掲げたるわ
684日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 10:59:53.42 ID:q8k/yQWS
>>682
http://twitter.com/#!/daitojimari/status/152920555211849731
@daitojimari 渡邉哲也 代表戸締役
新党傷名 愛称新党 ムショ属 RT @kissaka: 新党きずな…(。-_-。)
45分前 Tweenから
685日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 11:00:40.36 ID:vA7/4MRw
本当に米倉会長は来年の16日に自民党本部に来るんでしょうか?
突然ドタキャンしてしまうような気がします

消費税:増税、民主了承 経済界は歓迎
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20111230ddm008010041000c.html
 経団連の米倉弘昌会長は30日、「消費税率の引き上げ時期、幅等が盛り込まれたことは、持続可能な社会保障制度を確立し、
中長期的に財政の健全化を実現する上で、一歩前進と思う。政府・与党は本年度中に必要な法制上の措置を講じていただきたい」と
歓迎のコメントを発表した。

 米倉会長は「現役世代に過大な社会保険料負担を求め続ける限り、持続的な経済成長は望めない。社会保障財源に税を投入する
割合を高め、国民の将来不安を解消すべきだ」としている。

 消費増税に積極的な経団連と経済同友会に対して、中小企業が多い日本商工会議所は「消費税の引き上げのタイミングや上げ幅には
慎重な対応が必要だ」と、条件付きで賛成する立場。【川口雅浩】
686日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 12:13:09.30 ID:uSSuFiLD
>>674
消費税に関して、ジミンガーやる奴は論点のすり替えをやってますね
無駄削減で財源は出てくる、と大嘘で政権を取ったことが問題なのに
増税そのものに対する批判と混同して、誤謬を引き起こすように語っている

これって、冷静に考えるとすぐにわかるだろうけど
堂々と強弁されると、論理的矛盾に気付けないかもしれない

反論としてはこんな感じかな
「無駄削減で財源はできる、その主張で政権を取ったのに
今の民主党は強引に増税を推進している。国民を騙したことが問題」
「増税の是非そのものと、それ(民主党の公約詐欺)は別の問題です。
自民党も増税するから批判はするな、は反論として成り立ちません」
「自民党は正直に方針を示し、嘘は言ってません。その点が民主党とは違います」
687日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 16:10:01.59 ID:Qyglkt/i
自民党の目的はただ一つでしょう。
憲法改正・自主憲法の制定です。他の目的は小事に過ぎない。
保守かどうかなどくだらない言葉遊び。
憲法改正に反対するような保守ならば自民党に必要なし。
688日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 17:03:47.53 ID:4BW1BtCS
そだな
国として「自分達の足で立つんだ」を目指すなら
国政では自主憲法制定が基本とも言える
>>365の動きほんと頑張って欲しいな
689日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 21:09:46.44 ID:rN+cfAtC
で、ダウンタウンの大晦日特番に誰か出る?
690日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 22:21:48.30 ID:vA7/4MRw
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品:活きイセエビ 携帯ストラップ ガイガーカウンター
コロボックルの屍骸 アンサガ PS3本体 SCOTT CR-1 KARAのCD
秋田の群体豆腐
691日出づる処の名無し:2011/12/31(土) 22:53:50.04 ID:EsJQlpHa
さっき谷垣さんの超お膝元福知山のでかい神社が
「元伊勢」の第一号&豊受大神の故郷と知った
(元伊勢は丹後一宮のほうという説もあるけど
どっちにしろ京都5区)
その神社の紹介サイトでgoogle広告バナーの所に
たまたま自民バナーが出ててちょっと得した気分
>>640>>648とまた違うパターン
http://up1m.ko.gs/src/koups1097.jpg

ともあれ、今年も1年間お世話になりました
来年もみんな元気で良いお年を
692日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 00:10:52.62 ID:THDw8tWr

          あけまして
            おめでとうございます
    /⌒\/´_ ̄_i)
    \●/‐◎J◎            、 l ,オメデトウオメデトウ!!
     ∩ ヽ, ーノ.           - (゚∀゚) -
     Y  ̄ ||y||  ̄`''         ' l ` ∧∧
      Lノ /ニ|| ! ソ >         ∧∧ ヽ(゚∀゚)/オメデトウ !
      乂/ノ ハ ヽー´ オメデトォ〜!ヽ(゚∀゚)/ | |
      `ー-、__|            vv   W
693日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 00:12:33.06 ID:umXhuOqs
あけましておめでとうございます。自民に良い風が吹きますように。
694日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 00:18:09.93 ID:WUFXDC62
あけましておめでとうございます。

早期に自民が大躍進し、日本が救われますように。
695黒猫 ◆KuronekoAI :2012/01/01(日) 00:18:23.21 ID:5w9VFIfH
あけおめ。
今年こそは政権奪還を
あとゴミ共が死に絶えますように
696 【末吉】 【1203円】 :2012/01/01(日) 00:25:43.02 ID:THDw8tWr
年始のご挨拶 自民党総裁 谷垣禎一
http://www.youtube.com/watch?v=uhD32yRok7o
テキストはまだ

これも貼っとこ
「絆」を核に新しい日本の時代をつくる
新春インタビュー 谷垣禎一総裁に聞く
http://www.jimin.jp/activity/colum/115234.html
機関紙「自由民主」第2493号掲載
697木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/01(日) 00:30:50.74 ID:yyQp/zya
年頭のご挨拶を申し上げます。皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
698黒猫 ◆KuronekoAI :2012/01/01(日) 00:35:18.05 ID:5w9VFIfH
>>697
木道様こそ今年も元気でありますように、
心から新年のお祝いを申し上げます。
699日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 01:14:43.88 ID:gR8XPM2V
あけましておめでとうございます。
今年こそ政権奪還!

>>689
自民に限らず政治家本人は出てこなかったがクダの物真似タレントが出てきた。
で、中川家礼二演ずるテロリストに射殺されたww

写真
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/941794.jpg

実況
【マターリ】ガキ使!笑ってはいけない空港24時★9
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1325340003/390-513
405 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2011/12/31(土) 23:30:13.54 ID:GM6ghmzw [1/3]
カンチョクトwww
406 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2011/12/31(土) 23:30:15.13 ID:v9V4pQVq [3/3]
うわ、半殺しにしてぇww
434 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2011/12/31(土) 23:30:46.77 ID:CKUNEac3 [10/11]
暗殺キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
435 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2011/12/31(土) 23:30:47.49 ID:4UZ1dP8j [8/10]
撃たれたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
436 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2011/12/31(土) 23:30:47.95 ID:log2Swei [9/9]
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2011/12/31(土) 23:30:48.37 ID:LF7VTdpx [6/7]
打たれたwww
513 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2011/12/31(土) 23:31:48.29 ID:Zw1jnIVE [4/4]
日テレ良くやった
菅直人なんて死んでしまえ
700 【大凶】 【541円】 :2012/01/01(日) 02:07:27.76 ID:9PxbwHjh
ガキ使ワロタw

皆様あけおめことよろ。
今年こそ谷垣総理誕生を!!

>>681
被災地支援番組、私はゲルブログで情報をキャッチしていたので
見ることができました。
気仙沼の中継の時、紹介はされなかったけど
後ろの方でごてんちゃんがおいしそうにお餅を食べてましたねw
(こちらもごてんツイッターでは言及されてた)
701 【凶】 【487円】 :2012/01/01(日) 02:08:30.90 ID:9PxbwHjh
むむ、2年連続で新年一発目のおみくじが・・・orz
702日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 02:09:40.77 ID:7CT6qoX8
>>697
明けましておめでとうございます。本年も更なるご活躍を期待いたします。
私はいわゆる団塊の世代ですので、同窓会等に行きますと反自民が9割です。
彼らに言わせると、日本という国はだめだめらしいんです。
私は世界中で、我が国より素晴しい国があったら教えてほしいと言っても
一度としてまともな返答を得たことがありません。
世界一の長寿国(医療と社会保障制度の充実)、誰もが受けられる初等教育(今や全員高等教育)等
どう考えても我が国に勝る国は無いように思えますが、彼らにとってはちがうみたい。
で、理想的な国はどこですかっていう質問は相当きついらしい。
昔は、北欧だったりスイスだったりしたけど最近は情報がネット上でばらされまくり。
結局、この国だめだめ派が反自民なんだけどでも次の理想は何なんでしょう。
703木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/01(日) 04:49:21.47 ID:fqOclL+A
>>686 >>696 >>702
 端的に言ってしまうと、マスコミさんはまた国民を騙すんだろうと思います。
 これは「予想できる展開」ではなくて「予想しなくてはいけない展開」だと、
思います。
 最近では「政権交代すれば日本は良くなるんです」ときて、その翌年には、
「蓮舫の事業仕分けで無駄がいっぱい削減されました」
 騙された国民の数というは半端じゃないと思います。
 (前回の参議院選挙、得票数なら民主党の方が勝ってましたからね)
 これだけ騙されても、まだマスコミの言葉を信じると云う国民は、率直に
言って「大多数である」と断言して良いと思います。
 連合赤軍や大東亜戦争を絶賛してたのを見ていた世代からすると、本当に
昔から懲りません。
 
 逆にマスコミの皆さんに聞きたいんですよ。
 「あれだけの事があっても、あなたの言葉を信じるという国民が大多数ですが、
その国民の皆様に悪いとは思わないのですか?」
 思う訳がない事は十分に知っていますが、そう訊かずには居れないですね。
704日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 06:32:22.70 ID:5KzYOp/Y
あけおめことよろ

田原爺のジミンガーがひどかった@朝生
まさこタソお疲れ様 最後耐えたな・・・
705日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 09:43:47.57 ID:LozQVU7H
新年あけましておめでとうございます。
谷垣総理で復興の加速を。
706日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 13:08:36.31 ID:8GbAARIU
>>702
奴らの理想国家は永遠に北の楽園でしょ。理屈抜きでもうイデオロギーで染み付いてる。
絶対口には出さんけど。口に出したらバカにされるレベルじゃ済まないのは理解してるから。

>>703
御大らしくもない。マスゴミが悪いと思うと本気でお思いですか。
奴らは今の資本主義体制で発展した日本が憎くて憎くて仕方がないんですから。
で、バカな国民を啓蒙してやろうとあんな報道をしてるんでしょう。在日とアカがタッグを組んで。
その結果狙い通り国民を洗脳し奴等が理想とした民主党政権が誕生した。

自分のやった事を誇りさえすれ悪いとなんか欠片も思っているわけがない。
奴等は真性売国奴もしくは国賊なんですから。
707日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 13:11:56.78 ID:XXtYTeV/
打倒マスゴミ!!!!!
708日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 13:18:14.34 ID:+FZ3zNnX
>>704
田原爺って田原総一郎?ヤツは本当にどうしようもねぇよ
論理的整合性も公正さの欠片もない論評ばかりで…
ああいうのが政治論評で大きい顔しているのが日本の歪みだ

最近だとこれが酷かった
【日経BP】自民党はかつての社会党以下に落ちぶれた
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20111207/292957/?ST=business&P=1&rt=nocnt
709日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 13:21:35.44 ID:bdZaoi/y
すべてのマスゴミに天誅を
710日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 14:19:40.10 ID:RnUwF9R1
木道御大、自民党議員の中に著しくメディアリテラシーの低い人間がいるんで、
党として締め付けしたほうがいいですよ
公私の区別ができず、政治家として言葉を軽視してるバカはTwitterやらせないほうがいいです
711日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 14:22:58.45 ID:LozQVU7H
お客さんか・・・
712日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 14:50:59.83 ID:TcgWCasn
>>710
木道氏はただのいち自民党員だし、あなたから直接言うのが良いのでは?
713日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 14:53:41.16 ID:RnUwF9R1
メールしたけど、御大から党本部に言っていただいたほうが影響力あるかなと思ったんだよ
714日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 15:24:49.36 ID:iTZmFvs8
自民の場合は該当議員の所属する都道府県連に言うのが一番効果的ぽい
715日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 15:34:29.62 ID:uUHdT5sa
末端の工作員にどれだけ影響力があるんだよw
716日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 15:56:08.98 ID:XXtYTeV/
東海由紀子の件か
717日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 16:06:43.78 ID:iTZmFvs8
東海由紀子のことなら麻生さんから叱ってもらうのもいいんじゃね
参院選の時、麻生さんは本当は主に東海を支援してたんだしな
赤字神がそこに便乗してきてああいうよく分からんことになってたが
718日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 16:33:32.52 ID:PQSxe1Yt
件かってなにしたん
719日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 16:43:08.97 ID:cRCBT+k6
>>718
東海由紀子@tokai_yukiko 
猪苗代湖ズって何なの?震災口実にしたオヤジバンドの域を出ていない。
20時間前 Twitter for BlackBerryRから 
このツイッターの事じゃない?福島出身のバンドをこういう風に言った事
によるものとか。
720日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 16:47:05.51 ID:PQSxe1Yt
猪苗代湖ズって単語初めて目にしたわなんなのそいつら。
しゃあねえぐぐってくる
721日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 16:50:04.69 ID:PQSxe1Yt
ぐぐってきた。
紅白の話題なのか。
お前ら結構テレビっ子なんだな
722日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 16:54:31.68 ID:DpmUq8x/
>>719
サンボマスターのVoのせいだなw
723日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 17:05:04.13 ID:IhZt8mYd
>>719
震災前に結成したバンドで、歌も震災前からあったもんらしいし
震災後には、福島じゃ毎日のように曲が流されて知らん人はいないってレベルになったし
出た利益も全部寄付とかやってたわけだから
曲をdisった上に便乗商法みたいに言われれば
そりゃ怒る人もでてくるわな。
724日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 17:06:54.10 ID:LG5W7WRf
>>723
紅白に知らない歌手が出てくるのはお約束だけど、本当にご当地バンドなんだな。
725日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 17:11:16.86 ID:+FZ3zNnX
個人的な感想、それも悪口に類するものは軽々しくやるもんじゃないな
しかも相手は政界関係ない芸能人だし
726日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 17:33:56.60 ID:IhZt8mYd
>>724
そもそもはそれぞれちゃんとした別のバンドのメンバーらしいね。
んでそっから福島県出身者でご当地的なバンドを組んだと。

原発の警戒区域出身のメンバーもいるみたいだし
まあちょっと軽率だったなかと。
727日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 17:44:40.28 ID:cRCBT+k6
>>726
まあ、同じ政党の国会議員のほうには福島の為に
頑張っている議員がいるからな。雅子ちゃん隊長等等。
だから、同じ政党の党員として恥ずかしい発言というか書き込み
ではあるけどね。方や必死に福島のために頑張っているのに、
その福島出身者芸能人をコケにする党員って。
728日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 18:17:31.05 ID:M5SvefQu
パンクはうるさいだけ、てのは当たり前の感覚だろうに気の毒w
729日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 18:18:51.15 ID:TRdU4r7w
>>708

これはあまりにも酷過ぎる。
田原総一郎の名に関わるよこれは。
730日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 18:21:13.90 ID:IhZt8mYd
>>727
いくら自民党の人たちが福島で頑張ったとしても、
やれる支援も会える人間の数も限られたものでしかないわけで、
実際にそういう活動に触れることがなかった人たちが、
こういうニュースだけを耳にしてしまうと
そこで思いっきりアンチ化しかねないわけで…。

ただでさえ色々と見捨てられたような感情を持ってる福島県民としたら
こういう温度差を感じてしまうと、かなりガックリくると思うよ。
731日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 18:30:17.87 ID:PQSxe1Yt
いまここ福島県民いないの? 浜通りで
732日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 18:37:49.74 ID:TRdU4r7w
>>686

自民党からは最近、
「民主党は増税を言う資格が無い」
という言葉がしばしば発信されています。
この 「資格が無い」 というフレーズはなかなか効果的で良いと思います。
733日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 20:13:20.17 ID:2CWawE/R
今MIXI見たら、右側の広告欄に自民党のHPが新しくなったというのが表示されてたぞ
734日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 20:46:43.43 ID:Mb+2Sm6W
悪化していく生活やらを実感してる奴は多いだろうけど
それが今の与党連中が原因だってことに結びつけらる奴はどれだけいるかな。
マスコミ連中が騙すのに使うならやっぱ「自民が悪い」で決まりだろうけど。
まあ、脳の血管が破裂しない程度に地道にやるしかないよな。
735日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 21:09:57.69 ID:+FZ3zNnX
>>マスコミ連中が騙すのに使うならやっぱ「自民が悪い」で決まりだろうけど
もはやそれも厳しくなってきたので「政治が悪い」と政治不信を煽る方向にシフトしているかな
新聞社の社説なんかはそんな記事を何度も見た
736日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 21:15:55.51 ID:SXSGbDnV
政治がおかしいんじゃなくて、今の政府与党がおかしいだけなんだよな
主張そのものは相容れないけど、社民だってある程度は筋を通すのに

行政と国会、与党と野党の区別を地道に説いていくしかない
737日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 21:54:29.32 ID:Ya5kEbnL
>>731
実況でパンパンしてたけどどうかした?
738日出づる処の名無し:2012/01/01(日) 23:16:20.03 ID:OuNLcRVP
震災・紅白・地元歌手といえば小林幸子の大トリで大感動という前例があったが、
去年は千昌夫、西田敏行、猪苗代湖ズって感動を再現ってこと?
宮城で中村雅俊っていうのはバカ息子の件でダメだったのかもしれないが、
結局宮城枠で出た歌手は誰だったんだろうって事の方が気になる。
739日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 01:37:15.38 ID:p6r+M2ik
久々にプレイしているゲームの攻略HPを見てたら、自民党の宣伝バナーがあって笑った。
早く谷垣政権が見たいなぁ・・・
740日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 01:52:57.08 ID:qt3c/TlN
2chまとめサイトでよく自民党の広告を見る
キリッとした谷垣画像がよく出てくるな
741日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 02:47:55.59 ID:rEGG72Wa
>>737
猪苗代湖ズをディスられると福島民はどれくらい怒りそうなのかききたくて
742日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 08:56:10.91 ID:BBDMRZiZ
>>739
思わぬところで遭遇するとちょっと嬉しくなるw
>>740
「谷垣自民」の最初のポスターに使われた写真ね
ポスターの時は背景黒かったが
今のバナーのように明るい背景なら
あの表情が暗くも緩くもないキリッ感でちょうどいい
743日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 10:31:16.97 ID:sglMJwf9
>>741
なんぼでもディスってください。
あれを好きな人なんているのかなぁ。
744日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 11:11:08.95 ID:Y0HllxSZ
批判するしか能の無い奴らが政権の座についたらどうなるか、昨年痛いほど分かりました。
745日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 11:46:43.32 ID:0G1o+H8d
日本サイクリング協会会長 谷垣禎一 年頭挨拶 http://www.j-cycling.org/news/120101.html

(略) 
 私どもJCAは、「一緒に歩もう。日本の絆」をテーマに掲げ、
いち早く全国の自転車愛好者やサイクリストの皆様と共に、
被災された皆さまの安全と一日も早い復興をされるよう、義援金の募金活動、
5月22日JCA創立記念日の「サイクリングの日」には、震災復興支援のチャリティライドを東京都内で行い、
たくさんの自転車愛好者とサイクリストの皆さまのご参加とご理解を得て、
義援金や自転車を被災地にお送りすることができました。
 我々自転車愛好者とサイクリストのみならず市民の一人一人の「絆」による強い力と強い心で支え合ってこそ、
大災害を乗り越えて復興できると実感いたしました。

(略)

登山は風雪等に耐え、着実に目標(頂上等)に向かい歩み続けることが大切であり、
サイクリングもペダリングを持続することで必ずや目的を達成できるものと信じております。

(略)

実に谷垣さんらしい挨拶文だね。
746日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 11:57:45.31 ID:H+fMg4U4
また信者化した基地外が馬鹿発見器で馬鹿晒した馬鹿擁護しようとしてんのか・・・
747日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 12:06:13.68 ID:qt3c/TlN
東海由紀子のツイッターを見たら、福島バンドの件を指摘されていたが
火に油を注ぐようなことを言ってるんだけど。印象悪いよあれは
なんであんなにカリカリしてるんだ?
748日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 12:17:31.83 ID:UtHpYjMN
公人の自覚がないんだよ
マスゴミの編集と違って逃げ道のない完全に自己責任の発言ってことを理解してない
749日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 12:48:51.13 ID:J51NAEq7
どうせならK-POOPを叩けばネット上では擁護レスいっぱいもらえたのにな。
750日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 12:52:23.47 ID:QaLqu9I0
そもそもロック歌手とかってすべての人に愛される事を求めているのか?
大衆におもねる流行歌歌手の対局にいて、一部に強い共感を生み出すのが生き方で、
昔は歌番組に出ないとかで大衆のおもちゃにされないようにしていたのに・・・

録画していたのを見たが、福山雅治と中継つないだりしてハードル上げすぎ、
おごそかな雰囲気から一転してアレじゃオヤジバンドに見えなくもない。
つうか応援してくれる一太先生の歌を聞いてどう反応するかを知りたいなぁ。w
751日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 13:13:02.24 ID:qt3c/TlN
歌自体の感想云々は別問題なんだよ
今回の発言でいけないのは以下の点
・「震災口実にした」は事実誤認である
・事実誤認に基づいて悪口と取られることを言ったこと
752日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 13:24:09.51 ID:BBDMRZiZ
>>745
ワンゲルとロードは結構共通点多いし両方やる人は結構いるのかもしれんね
>登山は風雪等に耐え、着実に目標(頂上等)に向かい歩み続けることが大切であり、
>サイクリングもペダリングを持続することで必ずや目的を達成できるものと信じております

自力で行ける高度の限界は
人間の足>>>鷹やトンビの翼(1500m) だからな
ただ、人間が勢いだけで一気に行けるのはせいぜい数百mだから
それよりも高みへ行くなら逆に冷徹さと謙虚さを持って
準備して足腰つくって、浮つかず一歩一歩というやり方が必要になる


風雪に耐えって話ではこういうのもあった
谷垣氏に聞く「ラッセルしている感じ」  [2010年6月22日 日スポ]
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20100622-644297.html
> 「ラッセルというのがありましてね。雪が深く荷物もある程度背負っていると、このくらい(胸の高さに手を示す)までもぐると次の1歩はすごく大変。
>前の壁の雪をこうやって(両手で)払い落とし、ひざで突いて足を1歩踏み入れる。そういう感じですかね」。大学でスキー山岳部に所属し、ハマりすぎて
>留年したほどの谷垣氏。今の自分の状態を登山に例えてほしいと聞くと、少し時間を置き、こう答えた。自分で道を切り開かない限り前に進めない状態を例に挙げた。


>「雪が深くなればどっち向いてもラッセルですが、やっぱり、高みを目指して登らなきゃ」と、言い聞かせるように話した。
753日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 13:25:07.51 ID:D+/qBUGb
天然パーマ男28歳死ね。バケモン。身障。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。39歳白髪。人殺し。身障。オタク男。死ね。その目気色悪すぎこっち見んな。バケモン。身障。オタク男。死ね。人殺し。
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男29歳その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男その目気色悪すぎこっち見んな。ど田舎富山DQN男
富山DQN男の家族死ね 富山DQN男の血繋がってるやつ死ね 富山DQN男の子供死ね 富山DQN男の親死ね 
ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ ど田舎富山男死ね一生富山弁喋ってろ
754日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 13:57:30.13 ID:0BHcwAw1
田原総一朗、頼むから引退してくれ。老害だ。
前も坂本龍一が菅直人のブレーンだと書いたのを
坂本本人が「言っちゃ悪いけど田原さん、情報力なさ過ぎ」って否定してた
755日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 15:06:12.67 ID:QaLqu9I0
>>751
番組で司会者が「震災後にレコーディングされた曲」と紹介しているんだから、
猪苗代湖ズに興味のない人は震災後に作られたと考えるのも仕方のないこと。
それにしても東海宛ツイートはおぞましいほどに下品すぎる言葉だらけだな、
反自民勢力?バンドのファン?福島県人?
サザンが「いとしのエリー」で音楽性は皆無と言われた評価を覆したように、
こういうバラードがあるから聞いてみてよというようなファンの声は出てこないな。
756日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 15:28:28.61 ID:TNBu4Y/i
紅白みてないものからするとよくわからないんだけど
被災地(弱者)が全部善で正しくて良いものだというレッテル貼りはまずいし(どっかで見た光景だし)
被災地関連に少しでも疑問を呈したり批判的な意見が言えなくなる空気も不健全だと思う(ほとんど脊髄反射でかみつく感じ?)

とにかくメディアや教育や福祉の世界で偽善がはびこりすぎて胡散臭い
757日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 15:29:24.79 ID:UtHpYjMN
下調べもせずに脊髄反射でツイートすることが、
すでに政治家として不適格で致命的だってことだよ
758日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 16:01:27.85 ID:TQj8JaWq
>>756
ネットは逆に悪意丸出しだけどな
ニュース板にしろ実況にしろ、福島相手だと罵倒が酷過ぎる
759日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 16:04:20.24 ID:TQj8JaWq
>>741
好き嫌いは人それぞれだからしょうがないが
それに便乗して福島全体を叩く奴がいるのが胸糞悪い
760日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 16:11:07.47 ID:ApxqdbbY
>>748
元アナウンサーで落選中なのに公人扱いなのかね?
761日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 16:26:19.24 ID:TNBu4Y/i
>>758
弱者が嫌いだから2chは
でも東電も嫌いだし特亜も嫌い利権も嫌い
別に福島だけじゃないと思うよ
762日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 16:41:37.55 ID:TQj8JaWq
>>761
弱者扱いはともかく加害者扱いはどうなんだと思うけどな
763日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 17:08:04.43 ID:TNBu4Y/i
加害者扱い?それはむしろ一部の煽り工作かなと

問題が複雑だから簡単に誰かのせいとかにできないのがこのエネルギー問題だしね
福島が悪いとも思わないし東電が悪いとも自分は思ってない(アレ政権は許さないけどw)
ただ責任という意味では福島民にもあるといえばあるしそれをいうなら東電にもあるしマスコミにも日本国民全体にもある
要は人任せにしていた日本の安全補償やエネルギーをどうするかということをこの機会に皆が自分の問題として考えるきっかけになったのだと思うよ

ただそんな悠長なことは言ってられない面もあって死にそうな人は助けないといけないしこんなときに地方分権なんてありえないし煽って目をそらせようとしてるのもむかつく
他方で弱者であることを声高に叫んで金を少しでもせびろうとか一方的に被害者面する福島民がいるならその人にもいいたい
苦しんでるのは被災地だけではないということ
でももちろん自分で頑張るても限界あるだろうからそれは皆のお金すなわち税金で一刻も早く助けてあげないとと思うけどね
復興だ高台移転だなんだといってないでとりあえず現状復帰してそれからより良いものを作るなら時間賭けて考えていけばいいのにね
764日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 18:10:29.27 ID:TQj8JaWq
>>763
農作物出荷するなそもそも作るなさっさと土地捨てろ捨てない奴は隔離しろ
ちょうどいいから福島は核廃棄物のゴミ捨て場にしろ
みたいな言い分は割りと普通に溢れてる
765日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 18:22:29.49 ID:gT36sboA
弱さを振りかざして無理な要求するやつ奴は俺も嫌いだが全員がそういうわけでもないからな。
煽り屋ごときに一喜一憂しても無駄。その手の主張掲げて現実でやってきたなら話は別だが。

766日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 18:42:02.53 ID:zQ8WKC5u
454 名前:エージェント・774 :2012/01/02(月) 18:21:56.11 ID:AjbyS4Jr
352 :エージェント・774:2012/01/01(日) 13:30:31.40 ID:8q6Lsxbj
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16555027

神戸市役所が大変です。

ぜひ拡散の方、お願い致します。



767木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/02(月) 20:37:02.82 ID:nCIz9fPW
 軽く年始周りをしてきました。
 自民党の党員と云うのは、自営業者の人が非常に多いんですが、どこで聞いても、
 「今年は確実に危ない」
 って、言ってましたね。
 普通、新年だったら期待値込みの祝儀相場で多少アレでも景気の良い事を言うのが相場なんですが、今年はさっぱり、そういう人が
居ませんでしたね。
 私個人的な見立てでは最も危なそうなのが小売業。
 まぁ、色々な事を言われたんですが、端的に言ってしまうと、
 「何もしなければ、今年は7〜10%は確実は売り上げが落ちるので、この厳しい時代をどうやって生き残るか?」
 少なくとも「どうやって守るか」って考えがあちこちに飛び交ってまして、「いかに攻めるか」って事を言ってる人は小売業ではほぼ皆無。
 (安売り路線に特化すれば、まだ攻められるって人が一人だけ居ました)
 で、その次が自動車辺りですかね。
 広島で自動車って言ったら、マツダだと相場が決まってるんですが、販売店は全メーカーあるんです。
 とにかく「低燃費」「安い」って事を主眼に置いてやっていくしかないとか、いかに中古車の良い物を揃えるかとか、そういうのが多かった
ように思います。
 販売員や営業の人って自民党とうって変わって労組の人が多いんですけど、大体、言ってる事は同じ。

 今月の自民党党大会に経団連の会長が来る事になってるんですけど、多分、「今頃」は同じ事を言われてるんじゃないかなと思いますので、
ちょっと書いてみました。
768 【東電 78.3 %】 :2012/01/02(月) 20:55:53.24 ID:Jf9qo7Rg
>>767
首都圏でも、小売はボロボロが多数派という印象です。
大体、大手のスーパーでも利益出てるとこが、どれくらい有るのか疑問ですよ。
個人商店は、言わずもがな。
769日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 21:01:26.85 ID:IzOm+QuX
>>767
売上を伸ばすコンサルタントにとっては地獄みたいな時代ですね。

攻め様がないわけではないんだけど、金を出してコンサルタントを
雇おうという人間がどうしようもなく少ない。

経費削減のコンサルティングに軸足を移してもいいんだけど、
マクロで見ると合成の誤謬に手を貸すだけのは、気が咎めるしなあ。
770日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 21:03:07.21 ID:J51NAEq7
その自営業者の一人ですが本当に危ういです。
小売業なんでもちろん元旦から仕事しておりますが、初詣客がほぼ壊滅的です。
前年比-60%という強烈さ。人も減ってますが財布の渋さが半端ないですね。
このままでは消費税アップで止めを刺されかねません。
771日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 21:37:00.25 ID:gT36sboA
今すぐ連中を降ろすのは無理だってわかっててもガードレールなしの
がけの側を走る酔っ払い運転のバスに乗ってるようなもんだろうからなあ。
まだしばらく続くと思うと暗い気持ちになるよ。
772日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 21:59:47.84 ID:TNBu4Y/i
通常国会での政局がいつになるかはわからないけど
確実なのは今年4月に日銀の審議委員の任期が来ること
その時にせめてデフレ円高を本気で脱却する派を選べるかどうかだと思います

今のところ党として明確に日銀法改正に言及してるのはみん党だったと記憶しています
自民は党としてデフレ円高対策をどうするのか
景気を回復してから財政再建という附則104条を掲げたのならば今年は本気でデフレ円高対策を掲げてから選挙に挑むべきだと思います
それがミンスとの差別化にもつながるかなと思います
ただしそれでも抱きつき戦略をとってくるでしょうからミンスが絶対嫌がるもしくは飲めない内容を選挙の争点にいれておくのは大事だと思いますが
773日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 22:06:26.99 ID:J51NAEq7
仰るとおり先の選挙みたいに「公務員を2割削減と言ったな。あれは嘘だ」
と絶対やってくるので、民主やシンミンシュ・キズナなんかが口にするのも憚るような対象がいいんでしょうか。
外国人参政権禁止法案くらいしか思いつかないです。
774日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 22:11:44.78 ID:QOGzBWBe
2011年のJ-NSCの総会の谷垣さんへの質疑応答がすごく面白くてわかりやすかったんで、もう一回見たいなとYoutube行ったら消されてた。
http://www.youtube.com/watch?v=XZa94sGNd8w

アップ主のアカウントが停止したせいみたいだけど、株式会社プレゼントキャストって、無意味な削除依頼するってすでに話題になってるんですね。
http://www.youtube.com/watch?v=6SnR0xKT570
上の動画ではビジネスで削除してるとありますが、他にも政治的意図で削除したりしてるんでしょうか?

ともかく、今日のNHKの谷垣さんのインタビュー見て、支持者には伝わってくる話だけど、
J-NSCでの谷垣さんのような面が出ると、支持者以外にももっと伝わるのになぁと思って動画を見なおそうとした次第です。
まあ、谷垣さんが何を話そうと、NHKの意図で編集されてしまうんだろうが・・。

池上彰並みに話が伝わりやすい谷垣さん(中身はともかく池上彰が話が上手いのは確かなので)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14880411

775日出づる処の名無し:2012/01/02(月) 23:48:56.68 ID:ixsvoXsf
>>770
初詣は出雲大社に行ってきたんだが、まあ人の居ない事。
神頼みをする気力も無いのは、この20年程の間には無かった現象で、
固定客の見込める宗教都市でこの有様では、マジでヤバイものを感じる。
776日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 00:18:24.45 ID:hdSxfUHU
>>770>>775
鎌倉もそうでした。

幼少期からずっと鶴岡八幡宮に参拝してお祓いを受けているけど、
今年はお祓いを受ける人が少なかった。
祈祷料・数千円のレベルで使わなくなっているのかと思いきや、
お祓いを受けない参拝客の通る参道も周囲の飲食店も例年より空いていた。
一番びっくりしたのは、行きの横須賀線に空席が目立ち、すんなり座れたこと!
そんなこと物心ついて以来記憶にない。
早く帰宅できてありがたかったけど、心配になった。
777日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 00:19:53.32 ID:q4UuNQSU
>774
さっき出かけてて谷垣さんの出演犬hk見られなかった残念
生放送でなく収録だった?どんなこと訊かれてましたかいな

つべの消された方って、新藤さんが自分のHPからリンク貼ってくれてたやつじゃんね
自民党側では一般人も撮影&公開自由・著作権肖像権フリー扱いしてんのに

20110629J-NSC総会茂木敏充先生講演
http://www.youtube.com/watch?v=1kTkprpdCas
投稿者コメ「『マスコミも取材に来てるから俺も撮影もして良いか?』
とスタッフさんに尋ねたら許可をいただけたので撮影。」

谷垣さんのは、基調講演の部分はつべにも残ってて、それも良いのだけど
「ああ、この人なら色々大丈夫だ」というのがより強く感じられたのは
たしかに質疑応答のほうがそうだった
まあ谷垣さん普段の会見でも質疑応答での聡明さとか面白さが良く出てるやね
しかし、編集なしのテレビ討論番組、党首揃ってのやつは
最近ほんとなくなったなあ。影山日出夫も亡くなったし
778日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 01:00:33.33 ID:lkdIQQlb
>>767>>768>>770>>775>>776
民主党の日本破壊工作は順調に進んでいるという事ですな・・・
景気回復を掲げた自民と麻生よりも詐欺フェストによる即物的なバラマキを掲げた
民主と鳩山を選んだ我々日本国民の自業自得の側面も大いにあるのですが
やはり人間のクズや売国奴の詐欺集団民主は絶対許せない。
今年、何としても自民が政権奪還するのは勿論だがその際、民主の奴らを出来るだけ逮捕して
一人でも多くムショにぶち込むか死刑台に送らなければならない。
国民を騙し日本をこんな有様にした責任を取らせる為に。
少なくとも首相3人は何が何でも絶対に刑事責任を問わないと。
あと、マスゴミ関係者もな。各局、各新聞社の経営陣や現場の責任者、古館やみのらキャスター、
コメンテーター共は逮捕できないんだろうか・・・・

こいつらを何らかの形で処分・追放しないとせっかく政権奪還できてもまた同じ事の繰り返しになる。
779日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 01:11:09.03 ID:sVYeekb/
神宮行ってきたんですが、ここはにぎわってました。
全国からの人人人、来年の遷宮に向けてというのも
あるでしょうが、不安なんでしょうか?

飲食店の前を車から見ると、人が入ってません。
土曜日日曜日に。深刻ですよね。
780日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 02:50:08.10 ID:xebpck3W
>>775
人が居ないと聞くと行ってみたくなってきた。ちょっと遠いけど!
この時期は人でいっぱいで混雑してるイメージだったから。
出雲大社まだ一度も行った事ないからこの機会に行ってみようかな。
781日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 02:57:53.25 ID:eT+JqkIQ
>>775
すぐ近所に県下一集まる神社があるんだけど、元旦にガラガラだったよ。

大晦日の夜中は、その神社が近所にある流れで、
毎年初詣の人たちが家の前を通る時の話し声が聴こえていたのに、今年はごく少数。
ヤバい、っていうのは実感としてわかる。
782日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 03:11:52.02 ID:eT+JqkIQ
>>778
>各局、各新聞社の経営陣や現場の責任者、古館やみのらキャスター、
コメンテーター共は逮捕できないんだろうか

これは自民党の今年の課題だと思いますね。

政権奪還できても、TVで有名人が日本sage自虐日本を強調すれば、やはり一般人は騙されてしまう。
ネットでも事実と異なる自民sageをなかなか阻止できない。
このまま日本がいいように蹂躙されるのは見てられない。
頑張ってよ、自民党、谷垣さん。
783日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 03:19:21.61 ID:7pKq4TpR
鷲宮も去年より空いていた様子
784日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 07:31:50.93 ID:+ure8w7z
妥当マスゴミ!!
785日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 09:14:33.92 ID:olQklPyC
どんな独裁政権の誕生を願ってるんだ?w
左翼のいう、治安維持法の時代みたいだな
786日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 09:54:26.89 ID:2R9iDXof
朝鮮人乙
787日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 10:26:06.03 ID:uMq7zI1G
>>777
外交等々、民主党を見ているとこういう政権に舵取りを任せられない。だから、政権を取り戻さなければならない。
増税前に信を問うべき、という内容でした。(↓動画アップされてました)
www3.nhk.or.jp/news/html/20120102/t10015014801000.html

ブツブツ編集されてて、かなりカットされてるっぽい。
「政治決戦」「野党の協力がないと増税できないんだから、(信頼を結べるような)姿勢を見せてもらいたい」
的な部分が強調されてて、ツイッターには、政治決戦とか言ってる場合じゃない、とか、偉そうだ的なコメントが溢れてた。

実家の母親も、「谷垣さんって民主党の批判ばっかりして感じ悪い」と、マスコミの刷り込みにはまってて悲しかった。。
関西ローカルの番組でも有馬晴海が、
自民と民主は“小さい”ことでやり合って政治が停滞してる。だから維新が支持されている、的な発言して、
今まで民主寄りだった評論家はスルッと維新&みんなに鞍替え中っぽい。

ともかく、どうやったらJ-NSC総会の、本来の谷垣さんの姿が世間に伝わるだろう、と考える正月・・。
どこを編集されてもいいように喋る?テレビの前では無党派ウケのよさそうな大きく明るく単純なビジョンをしゃべる?
もっと谷垣さん自身の想いを語ったらいい?支持者ウケの良い話より、無党派ウケを考えるべき?等々。
こんなことは既にみなさん考え済みだとは思いますが・・。

788日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 10:30:12.18 ID:jR0XiAOb
やー、でも、実際明るみに出たら、椿事件の比じゃないってなったりして。
789日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 11:01:54.03 ID:pMP6Aqgk
>>787
谷垣は実際はいつも以下の一文のような方針で党動かしてんだけど
こんな一文ですらテレビや新聞で出されることは滅多にないもんな

政権維持へ民主防戦 自民は準備に余念なし みんなの党は維新の会と連携
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/01/02/kiji/K20120102002353510.html
> 【野党】自民党の谷垣禎一総裁は政権批判の一方で、「自民党なら
>どうするのかを発信しなければならない」と繰り返しており、景気対策を
>中心とした公約づくりにも本腰を入れる意向だ。

>>752のとか見ても最近スポーツ紙のほうが、単純に取材と文章力が
一般紙やキー局よりまともな記者多いんじゃないかと思うくらい

まあマスコミ対策で、野党時代の民主党がやってて
今の自民が多分あまりしてないことで大きいのはコレ↓だろうけど
2007〜2009年、民主党が電通・博報堂・ニワンゴ周辺へ巨額の資金提供
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16364971
(当時の自民との比較付)
790日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 11:07:57.72 ID:Uq+u+eJm
谷垣はやっぱりピントずれてるよなw
自民党ならどうするかなんて求めてるのはこのスレにいるような盲目信者くらい
国民が求めてるのは何時だって改革をするかどうか出来るかどうかの覚悟だよ
つまり党首に対しては自党をまとめるリーダーシップ
橋下が受けてるのもこのリーダーシップであり覚悟
791日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 11:21:48.50 ID:pMP6Aqgk
いつもsageチェック外して書きこむんだよな
792日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 11:30:14.35 ID:t5B8JW3O
「盲目信者」というレッテル貼りか。
793日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 11:46:50.10 ID:uMq7zI1G
こんなツイートが流れてきた。初詣減ったのはこういう心理が働いたせいもある?
https://twitter.com/#!/chocohobo/status/153704538854006784
うちは由緒正しい神社の家系。もし継いでいたら15代目の神主だった。
そんな家系だけど今年から初詣やめた。日本には八百万(やおろず)の神がいるらしい。
ならそのうちの1人くらい東北の震災止めてくれても良かったはず。
今年は神様仏様に頼る前に今まで以上に人を大切にしようと思う。

自分は、日本人は日本土着の神様を忘れてしまったせいかもと思うようになって、
逆に毎日神社に行くようになった。今まで仏教好きだったけど・・。父の家は神道らしいし。
神頼みするためだけのお詣りじゃないはず。
日本人は権利ばかり主張するようになったというけど、神仏に対してもそうなのか・・。

非科学的と言われるかもだけど、政治以前にそういうメンタリティのとこから危機的なんだな。
どうにかしないと・・。
794日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 11:55:57.99 ID:+ure8w7z
仏教は仏様にお願いをして願いを叶えてもらう宗教じゃないぞ
仏様になろうと自分を磨く宗教だ
勘違いするな
795日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 11:58:18.56 ID:kEHxwhKy
>>745
なごむ笑顔のガッキー写真付きサイトを貼り付けていただき、
ありがとうございます!
66歳でこの笑顔は貴重だw

こういうサイトはどのようにして見つけられているのですか?
「谷垣」だけでぐぐっても出てきませんよね
796日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 13:26:42.62 ID:uMq7zI1G
自民党通の人には憲法の話とか受けるだろうけど、無党派にはやっぱ雇用・景気が一番受けるかな。被災地も仕事を求めてる。
選挙に向けて、時にはテレビ用の方便も必要?
797日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 14:08:35.96 ID:6vzllgxF
>>793
人も大切にするけど神への(自然への)感謝畏敬の念も忘れないと言うのが日本人なのではないだろうか
神が自分の思い通りにならない(震災止めてくれない)からといって神仏に感謝もしなくなる そして人「だけ」大切にするという発想が理解不能
ちなみに神は畏怖の念を抱き感謝するものであってお願いするものではないという気がする
798木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/03(火) 14:13:35.51 ID:RvH9vR1c
>>768-770
 特にビックリしたのはスーパーの店長が「今年は危ない」って言ってた時でしたね。
 少し前の中国の毒餃子事件があった時に「知り合いのスーパーの店長がね」とか話させて貰ったんですが、あの店長さんです。
 小売業の中でもスーパーは百貨店とかと違って景気の影響をあまり受けないって事になってるんです。
 いくら不景気だろうがお腹が空いたらご飯を食べるし、エンゲル係数と云うのは、それを根拠に成り立ってる係数なんです。
 どうにも収入が減ってるはずなのにエンゲル係数が下がると云う経済学の常識からして訳が分からない事になっていると。
 早い話が、どうにも食費を削り始めている傾向が顕著に出ているらしいんですね。
 とにかく安くしないと売れないから安く仕入れられる物を入れるしかないとか、いきなり新春大安売りで品目が増えたとか・・・
 だいたい、そんな感じみたいですね。

>>773
 2ch的には消費税の事が議論になりやすいんですけど、民主党の支持者の間では、某大阪市長の影響なのか、そのことも
結構言われるみたいですね。
 「国民の皆様にこれこれあって、これだけの負担をお願いしようってんだから、「私達もこれだけの事をしましたが、どうしても足り
ませんので、御負担をお願いします」ってんなら、話を聞けるけど、それも無しに消費税を上げますとか言われても本当に困るんだ」
 とか、言われるみたいですね。
 今の所、民主党の支持者の人にしかそういう話は無いみたいなんですけど、自民党も消費税の増税の方針は出していますから、
近いうちに同じ様な事も言われるとは思います。まぁ、こっちは
 「こっちはこうやって景気を回復させます」
 とかを出す事になるんだとは思いますが、やっぱり、言われるとは思います。
799木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/03(火) 14:14:02.02 ID:RvH9vR1c
>>778
 某所で頂いてきましたが、
 http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2011/12/post-66b3.html
 左翼の思想的には「国民が困窮し国家が混乱するほうが革命のためには良い」って思想はあるみたいです。
 そりゃ、国民が困窮してなくて国家が混乱してなかったら、わざわざ革命を起こそうって気にならないです。
 革命を成功させるには?という主眼「だけ」に立てば、今の民主党政権のやっている事は正解です。
 ただ、左翼の皆様に是非とも訴えさせて頂きたいポイントは一つ。
 「その場合、打倒されるべき「体制」はあなた達になりますが、それでも宜しいですか?」
 今現在、「体制側」は野田総理を筆頭とする民主党政権ですからね。
 それを支える皆様方は打倒されるべき「体制側」になりますけど、本当にそれでも良いんですか?と云う事は効いておきたいです。

>>782
 逮捕する必要はありません。
 むしろ、しなくていいです。言った事に責任を持って貰えば良いだけです。
 「どうして、鳩山が良い総理になると思ったのか、説明して下さい」
 向こうがこっちを問い詰めるなら、こっちだって、向こうを問い詰める権利はあります。
 「あなた方は原発が危ないと思ってるから反対活動しているでしょ?どうして、韓国と中国の原発には何も言わないのか教えてください。
 韓国人と中国人は死んでも良いと思ってるんですか?それとも、実は原発は危険じゃないと思ってるんですか?」
 いくらでも「ネタ」はあります。
 政権復帰後、私達ネトウヨの仕事は、ずばり、これになると思っています。

>>796
 いつの時代でも「政治に求める事」って言ったら「景気対策」になると相場が決まっています。
800日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 14:17:55.82 ID:bpv1+rM3
>>793
一昨年だったか、今上陛下の前侍従長の渡辺允さんが
テレビのインタビューで「祭祀で天皇陛下のお祈りは
カミに対して、国土安寧等を『お願い』してるだけじゃなく、
先ず、自分は国民への務めを果たしていきます
というお誓いをなさってる」てな内容のこと話してた

天皇の祭祀に限らず、神社へのお参りも本来は、挨拶とか
自分が○○をしっかりやりますっていう宣誓の面が大きいと思う

去年谷垣さんが伊勢に初詣した時にも、「祈願」部分は
宮司の祝詞と同じく国土たいらけくやすらけくだけど
政治のことつまり自分らの仕事に関しては
「お誓いしてきた」 と表現してた
新年仕事始め(2011.1.5)
http://www.youtube.com/watch?v=Vt_AvsLvL7w

八百万神って全能神唯一神じゃなく自然の各事象そのものだから
良い事も酷い事もあるけど切れるものじゃなく、要は人付き合いと同じ
谷垣さん@山男なんかはその辺が細胞レベルで染みこんでそうだね

で、祈願目的でなく「俺は今年ちゃんと生きるからな」という挨拶
って意味では初詣は自分にもカミにもいいことだとオモ
801日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 14:20:40.14 ID:kwpwgWTB
>>793
単に家族・親族が東北で流されたから鳥居をくぐらないだけだろ
802KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/01/03(火) 15:11:31.67 ID:mWoEVinO
>>752
自転車の世界じゃ素人参加OKのレースでも一気に1200mとかあるぜ。
803日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 16:07:27.54 ID:V/ZVS3kg
久しぶりにニュー速+見たけど、
維新について少しでも否定的なこと書いた人は
必ず在日か公務員のレッテル貼られるんだね

民主党の次の神輿は維新で決まりなのか
804日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 16:16:14.97 ID:bpv1+rM3
>>802
「標高差3,620mは乗鞍の3倍! 世界最高難易度のタロコヒルクライムに挑戦」
ttp://www.cyclowired.jp/?q=node/74081
やっぱ人間の足ぱねぇっすww

素人おkレベルのだとガッキーがピクニックでこういうのしてそうなw
第8回サイクリング・フェスティバルあさま「車坂峠ヒルクライム」2012大会
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=28956
標高差1000m/距離12km 斜度8%
信州・小諸 蕎麦グルメサイクリング、ウォーキング

ましかし、こういうの無事に完走して翌日以降も普通に動けるのは
素人でも普段からそれなり足腰つくったり、山を知らんでもない人でそ


政治にたとえてなら、これの顛末と重なりそうなのが最近多くてなんとも
(22.8.3) 日本テレビ報道局の無謀な取材 奥秩父滝川(ブドウ沢)の三重遭難
http://yamazakijirou.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/2283-nihonntere.html
805KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/01/03(火) 19:44:49.89 ID:QRYHIp/R
>>804
平均8%はきつめだよー
6%くらいのがむしろ普通かな。20kmくらいで1000超を登るやつ。

そりゃ何もせん人がいきなりってのは無理だけど、完走するかどうかは慣れだよ慣れ。
806日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 20:04:52.62 ID:gkQOBdoV
>>799
>  逮捕する必要はありません。
>  むしろ、しなくていいです。言った事に責任を持って貰えば良いだけです。

正論ではあるけれど、今のままでは問い詰める機会など与えられない。
明確に反撃に転じる気概と行動がないと、内輪の慰め合いでしかない。

谷垣さんの安定感は素晴らしいけれど、自民党としての党全体の動きに対しては、
穏健すぎてもどかしさを感じる。

たまには本気で怒って見せて欲しい。
807日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 20:30:09.38 ID:bpv1+rM3
>>806
>明確に反撃に転じる気概と行動がないと、

>>778に関してなら、具体的には↓を公約に入れるか谷垣が明言しろってことかぬ?

>今年、何としても自民が政権奪還するのは勿論だがその際、民主の奴らを出来るだけ逮捕して
>一人でも多くムショにぶち込むか死刑台に送らなければならない。
>国民を騙し日本をこんな有様にした責任を取らせる為に。
>少なくとも首相3人は何が何でも絶対に刑事責任を問わないと。
>あと、マスゴミ関係者もな。各局、各新聞社の経営陣や現場の責任者、古館やみのらキャスター、
>コメンテーター共は逮捕できないんだろうか・・・・
808日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 22:08:24.48 ID:LDur1q1e
Ads by Google
自民党が考える日本再興とは? www.jimin.jp
自民党が目指す日本を知って下さい。 自民党の中長期政策体系。詳細はこちら。


何の変哲もないページに広告が貼ってあった
ちょっとびっくりしたけどまあいいことだ
809日出づる処の名無し:2012/01/03(火) 23:07:49.91 ID:6vzllgxF
>>799
>いつの時代でも「政治に求める事」って言ったら「景気対策」になると相場が決まっています。

【海外】米大統領選共和党候補 在日米軍撤退を公約
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325592535/

「景気対策」だけでいいとは思えなくなってきたんですが
810日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 00:36:09.52 ID:XrIgOYOv
泡沫候補ごときに騒ぐなよ。
811日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 00:41:46.88 ID:CO9J8Rq/
ティーパーティーの連中も、リバタリアンの小さな政府だから在日米軍撤退論者多いよね
もちろん在日米軍だけじゃないけど
812木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/04(水) 04:42:32.92 ID:26yAe3ED
>>803
 なるべく敵に近づく時はマイルドに近づいて下さい。
 正直言って潜入工作活動の基本は「支持者を装う事」から始まります。
 やるんだったら、橋下市長を批判するんじゃなくて支持者の振りをして近寄って下さい。
 例えば、

 t_ishin 橋下徹
https://twitter.com/#!/t_ishin/status/154140002111062016
皆さん、次の衆議院総選挙は国の一からの作り直し、道州制、
そして首相を国民が直接選ぶ首相公選制を争点としましょう。

 橋下市長がこういう事を言っています。
 「お前が総理になれるかも知れないからって首相公選制とかふざけんな!」
 とか思っていても、潜入先では、
 「こういう事を書くと、橋下市長は直接総理になりたい野心があるとか、
勘ぐられるんじゃないだろうか?私はすごく心配です」
 とか、支持者を装った言い方をする事で意見を受け入れやすくする事が、
出来ます。
 難しい様でしたら、文頭に「私は橋下市長には期待しているのだが」と、
付けてから話して見て下さい。
 小沢支持層の方が反小沢支持者の方に小沢擁護論を展開する時、文頭に
「私は小沢一郎が嫌いなんですが」と付けてから話すのと同じ要領です。
813木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/04(水) 04:50:36.43 ID:26yAe3ED
>>809
 ロン・ポールさんですよね?
 一応、今日にアイオワ州の結果が出るんですが、それを見てからの動きに
なりますね。
 この方、在日米軍の撤退だけじゃなくて、NATO脱退や国連脱退も本気で
主張しているかなりのキチガイ・・・もとい独創的な方なので。
 ただ、この人、無視できない最大の要件はネットの使い方が半端じゃなく
上手いんです。
 言っちゃ何ですけど、ネットの力だけ「ただの泡沫候補」が「トップ争いを
演じる一人」にまでのし上がりましたから。
 この人の主張ははっきり言ってどうでも良いんですが、ネットの使い方だけは
本当に良く見させてもらった方が良いとは思います。
 ちなみに、これが公式サイトです
 http://www.ronpaul.org/
 
814日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 09:32:57.87 ID:a4NuhAHS
>>813
つまりカリスマ又吉なんですね
815日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 11:09:00.71 ID:BjTn+1TS
>>814
WSJに出てたらしい、ポール爺ちゃんの資産運用についての記事の翻訳(マンキューてんてーのブログで知ったんだが)

WSJによると、

米下院議員の大部分は、一般の国民と同様に、不動産を保有し、債券や債券の投資信託をいくつか持ち、
株券や株式ベースの投資信託を保有しているものだ。何パーセントかの差はあるにせよ、典型的な下院議員の
ポートフォリオは、10%を現金で、10%を債券か債券ベースの投資信託で、20%を不動産で、60%を株券か株式ベース
の投資信託にしているというものだ。

しかしロン・ポールの投資信託は、そうした典型的なものと単に違うというだけではない。驚くべき意味で違っているのだ。

ポール議員の資産の21%は不動産であり、大体14%は現金となっている。しかし債券や債券ベースの投資信託は
保有しておらず、株式ベースの投資信託は0.1%にしかならない。その上、彼が保有する株式投資信託は全て「短期」
のものか、米国株価が下落すると値上がりするものなのだ。その一つは「ダブルインバース」というもので、日次ベース
で株価ベンチマークが下落するとその2倍値上がりするというものである。

同議員のその他の資産は−全資産の64%は-全て金銀鉱山の株式となっている。

コネチカット州イーストフォードにあるEfficient Portfolio Advisorsの投資マネージャーであるウィリアム・バーンスタインに
頼んで年次公開された同議員のポートフォリオを今回見てもらった。バーンスタイン氏によると、経済的破局にこれほど
極端に賭けるケースは見た事がないという。「このポートフォリオは部屋一杯に物資と弾薬を貯め込んでいるのと大差
ないです」としている。
816日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 11:37:53.78 ID:/BJfo/7p
サイレントマジョリティは、伊勢神宮には出没するのかもしれない。
https://twitter.com/#!/ichiroaisawa/status/154369121843286018

@ichiroaisawa あいさわ一郎
伊勢神宮外宮参拝 終わりました。たくさんの参拝の方々が谷垣総裁に笑顔で手を振って下さいます。
2年前とは雲泥の差。これから内宮に向かいます。
817日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 11:53:54.95 ID:J4Y+Iy7F
>>770
伏見稲荷はそうでもなかった例年通り
地元の日吉大社もまあこんなもんって感じだった
地域差があるのかな
818日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 12:36:35.42 ID:LngThgIH
>>816
お、今年も4日午前の参拝無事できて何より

目撃写真あった 「今年も谷垣さん〜」 http://twitpic.com/82v6eu
伊勢はさすがに4日でも初詣客結構いる
「伊勢神宮で初詣。なんで4日にこんなにカメラがいるのかと思ったら、谷垣さんが来てた。にしてもお付きの人の多さ半端ない」
http://t.co/ezlmK2jM

ちなみに去年 2011/1/4 (2011/1/5朝日三重版より)
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up1641.jpg
谷垣総裁:伊勢神宮を参拝(2011/1/4毎日)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294110658/
>午後の菅直人首相の参拝では一般参拝者とロープで仕切る警備態勢がとられるが、一行は参拝客と一緒に参道を歩いた。
>沿道から「谷垣さん頑張って」などと声がかかると、笑顔で手を振って応えていた。

一昨年 2010/1/4
伊勢神宮参拝に訪れ、呼び掛けに応える谷垣禎一自民党総裁(中央)
http://www.worldtimes.co.jp/today/photonews/100105/100105-2.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bc/83f0b00ee1926c61551a045a49f1df0b.jpg
内宮の拝殿にて参拝(横にいる井上さんは当時の青年局長、珠ちゃんは同女性局長)
http://www.moriyama-hiroshi.jp/sample/media/2/20100104-100104a2.JPG
819日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 12:45:30.22 ID:764EzLZb
>>818

写真ありがとう。和んだ〜

ケチをつけるわけじゃないが、
男性はモーニングなのに、なんで女性はスーツなんだろ??
820 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/04(水) 12:54:51.44 ID:atNlvehO
>>819
ドレスだと寒いからとか。

着物だと男性も合わせて紋付袴にしないと
いけなくなるし。
821日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 13:27:35.52 ID:764EzLZb
まぁ寒いからなんだと思う。
しかしこの場合、女性のスーツ姿がカジュアルっぽくて、皆で並んだときになんか残念だなぁ...と思ってしまうんだよね。
こういうときの演出も大切だよ。

天皇陛下がモーニングで、皇后陛下が紋付の色留袖や訪問着をお召しという場合もあるので着物いいかなと思うんですが。
皇族の女性方が伊勢神宮を訪問されるときはローブデコルテをお召しでいらっしゃるけれども、
国民がそれをやるのはさすがにそれはやりすぎだしね。。難しいね 。。
822日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 13:56:57.56 ID:/BJfo/7p
823日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 14:26:31.66 ID:3xG4QtUa
>>822
昔のっていつの画像だ?
小沢と一緒にいるしw
824日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 14:47:42.66 ID:/zxcUxqi
825日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 14:57:13.66 ID:6gFx63Bc
>>821
女性の着物はけっこうたいへん
着るのは簡単なんだけど、着慣れてないとあっという間に着崩れる
伊勢神宮みたいに長い距離歩いて、階段上がって…だと
着慣れた人はいいけど、普段から着物着てるわけじゃない人はものすごく疲れるし
見た目も崩れてボロボロになるからスーツが無難だと思う

自分、時々お茶会なんかで着てるけど、参拝に着物は辛いから着ない
あと、案外温かいようで足許や首筋が寒いんだよね
826日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 15:05:26.41 ID:+aMaFaD7
>>822
むしろ今のほうが清々しいw
若い頃の脂ッ気が抜けた上に加齢の澱や気枯れも無い
若い方の写真は竹下内閣なら1988年?谷垣さん43歳か

小沢が幹事長で、谷垣さんは当時の自民ではまだペーペーで
会議で谷垣「小沢さんそれおかしいですよ」 小沢「何だとゴルァ!」
とかやってたという木道さん談もあるけど
http://unkar.org/r/asia/1260261764/509-511
竹下首相は谷垣さんを外遊に同行させたりする扱いだったんか
827日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 15:09:04.29 ID:BjTn+1TS
>>824
三位ではあるが、リバタリアン電波にもかかわらず未だに生き残ってるポール爺ちゃん
恐るべし
828日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 15:10:08.86 ID:y25hkFOn
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE80302X20120104

大本命のミット・ロムニー候補(64)とサントラム元上院議員(53)に絞られたようです
サントラム候補は石破、石原幹事長の一年下。ロムニー候補はルーピーと同い年(棒
谷垣総裁(66)はキングリッジ元下院議長(67)と同年代…やっぱり若い。
829日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 15:12:33.41 ID:RoRtCmRZ
ロンはだめだったか
830日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 15:14:44.35 ID:BjTn+1TS
>>829
でも一、二位が25%で、三位の21%だから結構粘ってる>爺ちゃん
831日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 15:17:44.32 ID:y25hkFOn
>>827
財政保守派で孤立主義者、正統な共和党候補と言えなくもない(棒
青島幸男みたいに、当選したら本人が一番びっくりすると思うなw
832日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 16:34:43.07 ID:ZWpLLkWV
>>818
いい笑顔ですね。

怒った時とのコントラストが出るし普段もっとニコニコしてた方が良いかもしれんね。
833日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 17:31:10.03 ID:y25hkFOn
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE80303O20120104
ロムニー前マサチューセッツ州知事勝利とのこと。
モルモン教徒で宗教右派の支持得られるかな?

マサチューセッツは田舎じゃないよー
834木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/04(水) 17:53:36.23 ID:z40fEZsQ
>>814
 一応に結果が出ました。
 http://www.nytimes.com/2012/01/04/us/politics/santorum-and-romney-fight-to-a-draw.html?pagewanted=all?src=tp
 早い話、本命と見られていたロムニー候補が勝ちましたが、2位のサントラム候補とかなりの接戦(8票差)
 30,015票vs30,007票という接戦に続いて、アメリカ版の鳩山・・・キチガイ・・・ではなく、例のロン・ポール候補は26,219票。
 もう、実質的にネットの力だけで、ここまで行ってますから、その使い方は見させて貰った方が良いかと思います。
 
>813-822
 2年前の初詣の頃と云いますと、ちょうど鳩山内閣の支持率が5割を割り込んで「こんなにすぐに支持率が下がるものなのか?」
とか言ってた覚えがあります。
 (後に菅直人さんが、いわゆる「下り最速伝説」を記録するんですが)
 いずれにせよ、神仏の助力を賜れれば幸いです。
 
835木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/04(水) 18:02:23.01 ID:z40fEZsQ
あと、気になるニュースが一件、入りました。

 上毛新聞 「解散は今年中に」5割 県民世論調査
 >県内5選挙区全てで、自民党候補が政権与党の民主党候補を上回ったが、4区は民主が自民に迫っている。
 群馬県全域に渡って自民党がリードしているとの事で喜ばしい限りなのですが、4区と言えば、福田康夫元総理です。
 相手は誰かと言いますと、あのヘッドスライディングの覇者、三宅雪子さんです。
 どこから、どう考えても、ここは楽勝でしょうとか思っていたんですが、上毛新聞さんの調査では
 「今の所、有利だけど、かなり押されてるよ」
 との事です。
 
 正直、福田元総理に何か凄い落ち度があった様な覚えがないし、三宅雪子議員が何か凄い得点をしていた様な覚えも
ないし、かといって、上毛新聞さんが自分の地元でやった調査を操作するとも思えないし、理由が不明なのですが、どうやら
そうらしいので、念のため書かせて頂いておきます。
836日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 18:09:01.36 ID:3jRKriMq
若い、ってだけで伸びしろ感じたりするものだし…

しかし、BSでテレ朝のお昼のNews Accessチラ見したら、老夫婦インタビューで
「これだったら自民党の方がずっと良かった」というのを流していて「テレ朝が?!」て
驚いた。もしかしてマスコミって解散総選挙が好きなだけなの?w
837KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/01/04(水) 18:11:18.79 ID:NWyAk4Ec
>>836
特番組んで盛り上がれるからなぁ。
838日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 18:14:19.24 ID:NlgFeOqA
>>835
間接的な福田元総理に対する有権者からの引退勧告じゃないでしょうか?
もういい年だし総理までやったんだから後進に道を譲りなさいという意味の。
839日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 18:20:54.69 ID:p1f88iHB
>>836
テロ朝は大衆の民主党に対する怒りにおもねっているだけでしょう。

私もこの間の仕分けの翌朝朝6時頃地上波のニュースを見ていたら、
伊藤惇夫あたりにボロッッカスに叩かせているのでびっくりしました。
空席が目立つこととか声高に言わせて、麻生政権時代とそっくりでしたw
まあ、もしかしたら単に小沢を持ち上げたいだけかもしれませんが…


どうでもいいですが、民主党への熱烈な愛を同局の番組でカミングアウトした
吉永みち子女史に「ねえねえどんな気持ち〜?www(AAry」と
やりたい気持ちでいっぱいですw
840日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 18:23:25.58 ID:y25hkFOn
>>835
高崎市長選挙の後遺症では?
保守分裂で激しい選挙戦だったそうですし

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110424/elc11042423130020-n1.htm
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chihosen11/gnm/CK2011042502000010.html
841 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2012/01/04(水) 18:24:16.41 ID:atNlvehO
>>836
オリンピック並の儲けとか。
842日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 18:24:26.64 ID:+aMaFaD7
自公、消費税協議を拒否 早期解散を要求
http://www.daily.co.jp/society/politics/2012/01/04/0004721394.shtml
伊勢神宮参拝に訪れ、参拝客に手を振る自民党の谷垣総裁=4日午前、三重県伊勢市
http://www.daily.co.jp/society/politics/2012/01/04/Images/04721407.jpg

今年もいい笑顔だったw

>>832
マスコミ記事で殺伐とした感じに書かれてる時の
会議の映像や松本純さんの写真日記とか見ると、
朗らかに笑い合ってたりするんだよね谷垣さんw
あの歳あの地位であんな笑顔出来るのは特質かもしれない
地上戦ではそれも全開にしてるようだがの
http://ldp.channel.yahoo.co.jp/index.php?blogid=7
843木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/04(水) 18:57:19.03 ID:z40fEZsQ
>>828-833
 一応、私なりに調べてみました。
 ロン・ポールさんと云うのは、はっきり言って「鳩山レベルのキチガイ」なんですが、アレだけの支持をネットで広げた理由として、
どうにも動画の使い方がうまいみたいです。
 まず、公式動画サイトがほぼ全員youtubeにあって
 http://www.youtube.com/mittromney ミット・ロムニー候補
 http://www.youtube.com/ricksantorum リック・サントラム候補
 http://www.youtube.com/ronpaul ロン・ポール候補
 ロン・ポールさんの動画再生回数が飛びぬけています。リック・サントラム候補の10倍以上になっています。
 で、最も再生回数の多い動画がこれらになります。
 http://www.youtube.com/watch?v=MXCZVmQ74OA
 http://www.youtube.com/watch?v=UUNIeOB0whI
 端的に言ってしまうと、とにかく格好良いPVを作って、ばら撒いてる。と、いう事になります。
 私個人的には映画の予告編みたいなのが多いと思いなと思っています。
 (どれだけゴミな映画だろうが予告編だけ見たら「面白そう」って思いますので、その効果を狙っているんだろうなと云う事は、
感じます)
 そして、気になる事にファンサイトがある。
 http://www.youtube.com/RonPaul2008dotcom
 ファンサイトも本家と同じくらいの回転をしているのですが、なんと言うか・・・テレビの動画を勝手にアップしているだけでは?
 これ、テレビ局の許可は取っているのか?
 もし、許可を取っているんだとしたら、これ、どうやって許可を取ったんだ?
 
 その辺りの事が自民党の参考になるかどうか分からないのですが、とりあえず、この人はほぼネットの力だけで、あれだけの
事をやっちまいましたので、念のために置かせて貰っておきます。

>>836-838 >>840
 その辺りですかね・・・理由としたら。
 とにかく事実として福田元総理は押されているみたいなので、ちょっと頑張って頂ければと思います。
844日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 18:59:40.36 ID:HDfqlA+J
スレチかもしれないけどごめんなさい

木道ニム
政党答えない時点でこれ釣りかな?

政治家の子供だけどなんか質問ある?
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1325663456/

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/01/04(水) 16:50:56.27 ID:iqoeI5sD0
答えれる限り答えようと思う
845日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 19:03:30.02 ID:7Q7b6d0C
vipな時点でお察しくださいだろ普通
846日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 19:14:46.11 ID:h/MY6moZ
【大阪】 橋下市長「若手職員ら、組合が人事介入してると感じてる。組合に睨まれると冷遇されると。市役所と組合の関係をルール化する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325666346/
847日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 19:47:12.78 ID:+BQ/eLVt
とても面白かったので転載w

266 :日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 18:17:26.49 ID:CxF2IFzX 返信 tw しおり しおりを削除する
firstchallenge1 河野正夫・選挙コンサルタント

今日、ひとりの高齢者が語っていた言葉。「この前の総選挙では自民党にお灸を据えたつもりだったのだが、
お灸どころではなくなった。お灸がこんなにひどい結果になるとは思わなかった。次の総選挙では民主党に
お灸を据えたりはしない。民主党には消えてなくなってもらう。」厳しいが有権者の本音だ。
848日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 19:55:34.21 ID:oBQ5trSz
>>847
お灸を据えたつもりが、周囲を巻き込む大火事になっちゃったし。
849日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 20:04:23.06 ID:PzyYMhTF
>>847-848
小選挙区制で批判票を投じろってキャンペーンが有効ってケースですね。
850日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 20:07:32.52 ID:h/MY6moZ
「民主党には一度お灸を据えた方がいい」
これが効く気がするw
851日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 20:08:38.47 ID:+BQ/eLVt
>>849
「安心してください、この国は僕たち若い世代が 更 地 から立て直します!」
って大声で言ってどう表情が変わるかヲチするケースです_
852日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 20:21:26.91 ID:a4NuhAHS
>>851
まずはクレーターを埋めるところから__
853日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 20:45:23.92 ID:/RusKkgp
>>847
予想通りすぎてOQ脳を笑えない…
>自民にお灸を据えたつもりが日本の大火事
854日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 22:31:37.86 ID:BjTn+1TS
>>850
> 「民主党には一度お灸を据えた方がいい」
"Once and Forever"てことで
855日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 22:48:13.18 ID:oGAFi27r
「自民 三重さんのフォトアルバム」より 今日の谷垣@お伊勢

谷垣さんのゴツくないコートは初めて見た
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=185202531578575
この表情風格あっていいな。逢沢さんは略式フォーマル
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=185223594909802
恒例 三重組・奈良組と
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=185269881571840
記者会見
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=185270014905160
ichiroaisawa あいさわ一郎
伊勢神宮 神宮司廳で谷垣総裁の記者会見。
政権奪還に向けた今年の自民党いよいよ始動です。
国民のみなさんの期待に応え切る谷垣自民党でなくては。
力強い、明快な記者会見でした。 http://pic.twitter.com/WC7AWd7B
856日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 23:24:46.15 ID:3s1bHAcS
>>843

木道様
そちらに貼ってあります3候補の動画を見ました(1月4日23時頃)。
キングリッジ候補の動画だけが「アイオワに感謝を」という、運動員やボランティアを労うものに差し替えられていました。
かねてから、ネットというのはスピードが大事と考えていましたので、この迅速な対応は、これがベストな方法ではないかと思いました。
このままの調子なら、キングリッジ候補が伸びるのではないかと思います。
人を労うことが出来なくて、どう人の世を統べることが出来ようか!と思います。
857日出づる処の名無し:2012/01/04(水) 23:29:50.53 ID:3s1bHAcS
>>856
自己レス

×キングリッジ候補
○サントラム候補

名前を間違えて済みませんでした。
858日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 00:41:21.94 ID:NPXdtFKO

どこの誰かもわからない匿名の便所の落書きの掲示板に 〜様とか敬称はつけない
工作する時はもっと頭使ってうまく書きこもうw

843 = 856 自演乙

○道は工作活動のバイト代っていくらなのか(笑)

812の通り、朝の5時前から寝ずに書き込みしているから暇人だな
何せ自称80代のじいさんらしいからな、でも誰もそんなキャラ設定を信用していない
せいぜい中二病のおつむしかないのだろう
859日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 01:02:19.53 ID:SKeg9wcg
843 = 856 = 858 自演乙
860日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 02:08:07.13 ID:dtfC5yzw
>>855
上から2番目の写真、逢沢さんの右に写っているのは田野瀬さんかな?
861日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 10:19:17.56 ID:OLOfHkL3
>>860
だね。田野瀬さんは谷垣総裁の伊勢初詣に毎年一緒してる
総務会長や幹事長代理(代行)だからか奈良代表で元からか
862日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 13:19:21.54 ID:lyQ+vwtb
全然関係ないスレでさいたまAAに遭遇してびっくりしたw
ここの住人の方だろうか?


              \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

863日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 13:20:02.42 ID:lyQ+vwtb
ずれちゃったごめんorz
864日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 13:34:51.38 ID:e2BpumzO
いや5年くらい前から、自民党関係なくさいたまAAとして普及定着してるものだしw
自分は元ネタが自民ロゴだってのを後から知ったクチ


谷垣版も何かあるけどね


         ニッポン \ │ /ニッポン
        ∩    ∩ / ̄\ ∩    ∩
 (Д□ )≡ \(゚∀゚ )/( ゚ ∀ ゚ )\(゚∀゚ )/ ≡=-
   U┌/)□─| ̄自 ̄由 ̄民 ̄主 ̄党 ̄| ≡=-
  ◎└<-◎   ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄
865日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 14:22:43.03 ID:bohTE2tW
9 名前:名無しさん@12周年 [sage]: 2012/01/05(木) 12:30:29.84 ID:JfV1VNN+0
( ´∀`)「自民党から出たい」
( ´Д`)「民主党から出たい」
866日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 14:26:40.08 ID:/3aMyI++
プラスにゃんが09年の時に政権交代マンセーしてたことは

絶対に忘れない
867日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 15:03:40.84 ID:S9VWfO2w
>>865はこのスレから
【衆院選挙】 自民党都連幹部がうれしい悲鳴 「キラ星のような優秀な人材が『自民党から出たい』と集まっている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325734018/
868日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 15:46:50.98 ID:2xgqsvUP
>>867
相手は落ち目だから楽勝とか思ってる糞餓鬼は蹴っ飛ばしてかまわんだろw
そんな餓鬼を「キラ星」だと、笑わせるなw

ハングリー精神を持つ新人であれば、次の世代を担う逸材であればこそ強敵と仕合わせるべきではなかろうか?
869日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 16:13:30.83 ID:c7ZehSqA
何にしろ、淡々と候補者を獲得していくのみでしょう
4月解散だの6月解散だの、まことしやかに噂が流れる中…
間に合うのか? 「見捨てる」選挙区が出ないようにしてほしいものです
870日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 16:23:20.80 ID:Lq4nRHaC
>>868
その中に小沢や玄葉の選挙区に志願する奴はいないんだろうか。
平野博文の所には井脇がいるから無理だが。
871 ◆oRT4jqzTBU :2012/01/05(木) 16:43:59.15 ID:CwdDkNLx
>>833-834
保守派候補4名の総得票を合算するとそれを超越する。
保守分裂がなければロムニーは確実に敗北していた。

>>835
福田は支那人暴動を看過したりいろいろやらかしてる。

>>843
あいつは保守派を装った無政府主義者だ。
872日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 16:53:48.13 ID:nctkSK7R
>福田は支那人暴動を看過したり
その辺を気にするような人が三宅を支持するとしたら、その理由って何だろう?
873日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 17:29:25.74 ID:3pB92IbU
>>836
選挙が近くなると応援団に大量の金が流れるニダ
ついでに我が党の方がいっぱい流してくれるニダ
昔は政党からだけだったけど、今は与党だから国費からも流れてくるニダ
874日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 17:32:01.66 ID:q5SU/OF7
SC環境大臣が元日から駅でビラをまいてました。
頑張ってますね。
875日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 18:28:27.97 ID:2xgqsvUP
>>870
>その中に小沢や玄葉の選挙区に志願する奴はいないんだろうか。
その上でお縄に勝てたら燃える展開だw

もし選挙になれば野田の大将首を取るだから100%取れる人間を選んでほしいわな

負けてから「自民は自信がないからポッと出の新人を当てたのだw」とか言われないよう
悔いの残らない人選をして欲しいわ>石原幹事長
876木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/05(木) 19:38:59.30 ID:WiSXkH5/
877木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/05(木) 19:51:30.53 ID:WiSXkH5/
途中で送信してしまいました。失礼
>>856
 どうにも、映像を作るのが異様なまでに早いですね。
 ネットの使い方「だけ」を考えると、やっぱりスピードが早い物が望まれる傾向がありますね。
 今現在、日本で代表的なのが橋下市長のツイッターですが、
 https://twitter.com/t_ishin
 もう、徹底して無党派層の取り込みには速さなんだろうとは思われます。
 ちなみに、これが橋下市長が選挙期間中に配っていたチラシです。
 http://wktk.vip2ch.com/vipper30337.jpg
 http://wktk.vip2ch.com/vipper30338.jpg
 
>>867
 とりあえず、一言だけ言えるのは、どんな凄い略歴を持っていようが、日本を愛する気持ちのない方は
お断りです。
 経歴だけで判断して良いなら、
 「総理を務めた祖父の元、父は外務大臣を務めた政治家一家で、自身は東大を卒業したあとアメリカの
スタンフォード大学で学位を取得し、大学の助教授」
 とか、いう人が居ました。
 名前は「鳩山由紀夫」です。
878!omikuji !dama:2012/01/05(木) 20:10:29.15 ID:5tTvFWQr
谷垣さんは京都の人なんだから、陰陽道を使って野田総理を退陣させればいい。
879日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 20:40:22.79 ID:CwdDkNLx
>>872
福田への引退勧告的な意味合いもあるのかもしれない。
できれば同区に有力な第三候補が出てきてほしいのだが・・・
880日出づる処の名無し:2012/01/05(木) 22:16:54.62 ID:o59aX933
>>867のスレの>>995-996って一瞬「何を言ってるんだ?」と思ったが、
ハシゲが最初に知事になった時の話か。
881木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/06(金) 05:23:28.28 ID:O9N9ITxS
 えーと、何か来ました。

 消費増税で足並み乱れ=甘利氏「協議拒否通らぬ」−自民
 自民党の谷垣禎一総裁が消費増税に関する与野党協議に応じない考えを示していることに対し、
同党内で5日、「逃げるべきではない」との異論が上がった。
 谷垣氏は同日、仕事始めの会合で「一致団結して与党を追い詰め、衆院解散に持っていく」と
述べ、野田佳彦首相が提案している協議を拒否する方針を重ねて示した。
 しかし、この後の役員会で、甘利明元経済産業相は「今まで10%(に引き上げる)と言って
きたのに、協議に応じないでは通らない」と谷垣氏を批判。塩崎恭久元官房長官もBS11の番
組で、「まず選挙をやってからとの一点張りでは、国民にすっと入らない」と疑問を呈した
 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012010500961
882木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/06(金) 05:24:27.01 ID:O9N9ITxS
 とりあえず、問題なのは、お二方がこう言ってる事じゃありません。
 どうして協議に応じられないかという明確な理由が浸透してない。
 1、民主党政権は「消費税を上げない」と言って政権の座に付いた。
 2、国家予算を組み替えるだけで16兆円の予算が出てくるので、
消費税なんて議論する必要すらないと主張していた。
 3、ここで自民党が協議に応じると、それは「日本政府の嘘」(ここが
要注意、「民主党政権」じゃなくて「日本政府」)の嘘に加担する事になり、
国家の信用を毀損する。
 4、自由民主党は、国家及び、日本政府の信用の毀損に加担できない。
 5、端的に言うと、政府は自由民主党を説得する前に国民を説得する方が
優先すると思われるが、国民に対して何の説明もされていない。
 (例の街頭演説だって、結局中止のままですからね)
 6、そもそも、本当に消費税を上げて何をするのかすら明確ではない。
 7、自分達の身内民主党内すら纏まってないのに、なんで自民党にもって
きたの?
 8、もしかして、あれですか?
 「政府と自民党は共謀して勝手に消費税を上げようとしている。「私達は
それに反対するのである」って勢力を持ち上げるつもりなんですか?
 9、国民に説得も説明も出来ないんだったら、国民にちゃんと信を問わないと
「既存政党への不信」が高まる
 10、現日本政府の民主党の皆様方と私達自由民主党、どちらがその消費税を
ちゃんと扱えるのか?
 国民の皆様に聞くべきです。

 10個ほど揃えてみましたけど、だいたい、こんな感じですかね?
883日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 06:10:44.06 ID:afdJHiMu
>>882
> 3、ここで自民党が協議に応じると、それは「日本政府の嘘」(ここが
>要注意、「民主党政権」じゃなくて「日本政府」)の嘘に加担する事になり、
>国家の信用を毀損する。
> 4、自由民主党は、国家及び、日本政府の信用の毀損に加担できない。

↑この辺をもう少しわかりやすく、なんかうまい例え話もいれて説明しないとダメでしょうね。
884日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 06:51:45.99 ID:ytB8IDde
>>855
えっ!?ガッキーっていつもゴッついコート着てるのですか?
どんなのだろう・・・
イイ写真いっぱいありがとうございます!
885日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 07:09:10.33 ID:5JMmTxCf
>>882
10個も挙げられても国民に浸透するわけないよ
1個でストンと落ちる理由がないとな
886日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 07:20:38.97 ID:Y6QS0bWc
>>885
一個でストンと落ちる理由があるなんて、そんな都合のいい状況って今まであったの?
887日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 07:24:50.15 ID:5JMmTxCf
>>886
ないね。だから無理だ
10個揃えて党内的に一致結束するのがせいぜいだろう
888日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 07:27:00.78 ID:aXNPR1B5
>>885
民主党は嘘つきだから信用できない。
889日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 07:35:59.52 ID:Y6QS0bWc
>>887
なんて言うか、それは>>885の発想に無理があるという方が合理的なんだが
890日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 07:55:32.31 ID:F/7vGUFm
>>878
陰陽道ってカレンダーを作ったり月食や日食を予想するためのものかと思ったんだけど、
野田総理の退陣にも使えるもんなの?
891日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 08:04:34.03 ID:ytB8IDde
>>819
自分も和みました〜
写真ありがとうございます!
俺が、俺がの脂っこい不潔感が漂う政治家たちが多い中で、
66歳でこんな屈託のない純粋な笑顔ができる政治家って
ガッキーだけな気ガス
892日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 08:07:18.92 ID:5JMmTxCf
>>889
10個を国民に浸透させるのも無理だろ
893日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 08:28:20.08 ID:kN07D/rU
なんか来た(笑)
894日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 08:32:07.66 ID:Y6QS0bWc
>>892
つまり君の話は単に「できない」という前提の上の理屈でしか無いから、
できることを考えようという話に対しては的外れな反応でしかない。
895日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 08:38:59.21 ID:eCdi1Zvv
「無理だ」としか言ってないな、こいつ。
896日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 08:43:54.03 ID:L1OzwIxx
ラフスケッチの段階でコンテストに応募してくる画家はいない。
なぜ政府は素案どまりなのか。

…こういうのは堅苦しいかなw
897日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 08:45:32.16 ID:5JMmTxCf
>>894
できないことをできるということほど無責任なことはないよ
898日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 08:46:45.28 ID:Y6QS0bWc
>>897
君の論法だとどんなことでもできないことにできるのが問題であり的外れの原因。
899日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 09:01:58.35 ID:eCdi1Zvv
> 1.ロジックは伏せ、結論だけを繰り返し言う

だな。
900日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 09:57:40.69 ID:F/7vGUFm
出来るようにするためには何が必要か考える
901日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 10:13:47.78 ID:4rcROl85
現実的な問題として、>>882の10個の理由を理解させるのは無理。
相手がいわゆるおQなら、なおのこと。
まあ、国会議員の先生方に浸透してないのは問題なんだけど。

で、話を戻すと、例えば小学生に物理の基礎を教える時に、
ニュートン的宇宙観では不正確だからと、一般性相対理論から
教えるバカはいないでしょ。
厳密には多少不正確でも、わかりやすく理解しやすいレベルで
まず教える。

政治だってそれと同じで、まず民主党が間違っていて、なぜ
その主張に賛同できないか、これだけは理解できる、という
ポイントだけ最低一つ教えればよろしい。

どれがそれに該当するかは、相手を見て、相手の信念を一番
揺すぶり、かつ理解できそうなものを選べばいい。

これが現実的というものでは?
902日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 10:27:12.96 ID:Y6QS0bWc
>>901
あの・・・それフォーク准将のセリフと内容が一緒なんだけど・・・
903日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 10:33:01.00 ID:Y6QS0bWc
「誰かが何かをどうにかして良くなるようにすればいい」

というのは、普通は意見とは呼びません。
904日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 11:18:19.67 ID:cSe4pnjI
丁寧すぎる説明って結局細かすぎて伝わらないってことだよね
ミンスとは違う方向で目的と手段の優先順位が逆転してるって印象
905日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 11:21:51.03 ID:MNXuU/F6
>>884
いつもはどうか知らんが山用っぽいジャケット着てたことはある
谷垣禎一総裁 秋田県遊説(2009.12.18) フォトアルバム
http://ldp.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=699
http://www.youtube.com/watch?v=EQe-vXbvAoM

ちなみにこの日、朝から昼間?は秋田にガッツリいて
夕方6時には丸の内で街頭演説してたので覚えてる
谷垣禎一総裁街頭演説(東京・丸の内)2009.12.18
http://www.youtube.com/watch?v=qLfZS8-vLBo
当時の有楽町街宣、現地レポによると、ゲルと進次郎がいても
足止めたり握手してくれたのは1〜2時間でのべ100人程度だったと
それこそラッセルラッセルって感じだったろうな
906日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 11:27:50.20 ID:Y6QS0bWc
>>904
10で丁寧すぎると?
それでダメとなると、キャッチーなワンフレーズを繰り返し印象誘導するという、
国民をバカにした民主チックな手しか残らないと思うんだが、他に何かアイデアあるのか?
あるなら教えて。

できれば「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に」より具体的な内容で頼む
907日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 11:55:01.67 ID:eCdi1Zvv
相手に合わせて細かさを変えてけばいいんじゃないの?
908日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 12:12:20.54 ID:b2cO42cr
「『素案を作ったら超党派で協議する』というのは自民党が出した法案の中に書かれていた」

「しかし、この超党派で民間の有識者も加えて話し合おうというアイデアは国会の外で議論を行うことになるので、
自民党は、「アイデア自体を国会の審議に掛ける」という筋を、法案提出という形で通した」

「しかし、民主党はこれを廃案にした。そればかりではなく、同じアイデアをただ通達してきた」

「国会を通さない協議を政策の下敷きにすることを、密室政治と言う」

「自民案では有識者も交えて、さらに国会の審議を通じて行おうとしたが、民主党はただ密室政治を持ちかけ、拒否する私たちを非難しているだけ」

「これを野党がやったらどうなるか。『国会ではウチは数が少なくて不利だから、国会審議の外で与野党だけで話し合いたいんですが』なんて言ったら袋叩き」

「国会審議の外での協議をするには、それなりの手続きがいる。それを無視して責任だけなすりつけようとする行為に賛同することはできない」



ポイントだけ短く言うなら最後の一行ですかね
909日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 12:12:59.11 ID:ruyK3Ap/
>>901 同意です。

>>899
>4の「●プロパガンダを成功させる方法」って、小泉さん以降で流行ったやり方ですか?
池上彰の「わかりやすく伝える技術」とかプレゼン技術の濃度を濃くするとプロパガンダになるんだろうな。
印象操作術系の本やセミナーもそう。そんなのに溢れる嫌な世の中だな。

と思う一方、やっぱり何かを訴えるにはこの辺の技術も適度に使うべきかも、と思う。

>4の、
1.ロジックは伏せ、結論だけを繰り返し言う
7.たとえ話を活用する
は、テレビ向けではないかと思う。マスメディアでは1と7を、雑誌記事の見出しのような使い方で活用して、
中身やロジックはサイトやネットでちゃんと訴えてたら適切なやり方なのでは、と思う。

でも結局、テレビでは政策以前に「反省してますがんばります」って意気込みくらいしか伝わらないのかも知れない^^;
お笑いで言う「つかみ」なんだろな、テレビは。政治とお笑いは違うけど、そんなことみんな考えない。
「大阪都構想」って見出しだけ、つかみだけでみんなついていってしまうんだもの・・。


910日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 12:28:39.06 ID:J+O1GZy3
親に臨時の小遣いねだるにしても「何にいくら使うからお金ちょうだい」があたりまえのしつけでしょ
何に使うのって聞いても全然答えない
金額だけを繰り返し言って財布よこせ財布よこせだなんて
こんなのを許すのは子供のしつけとしてありえない
当たり前だけど、何のためにお金が必要なのかちゃんと言わないとあげられない
911日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 12:29:18.42 ID:ruyK3Ap/
>>907
仏教で言う対機説法ですね。

ネットユーザー、テレビ視聴者、どっちにもあまり反映されないリアルな人たちとか、
その属性に合った伝え方したらいいかなぁ・・。
912日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 12:34:39.45 ID:/4oMPkjS
>>906
こういうこというとお客さん()扱いされるだろうけど、まあいいや。お前きもいなー

対する相手がその手段を活用して支持を集めるという効果を上げたなら取り入れた方がいいだろう?
支持を集める方法として用いればいいだけで、成果を上げてほらどうですか? と有権者に問えばいい
それを提示して雁字搦めになり、首を絞めることになったら本末転倒だが(現政権与党なのは言わずもがな)
取り敢えずは政権奪取しない限り、いくら高邁な理想を抱いていたとしても絵に描いた餅なんだぜ?
913日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 12:47:43.65 ID:MNXuU/F6
参院は野田の問責大臣への処分如何かもしれんが
衆院はこの答えまんまでいいんじゃね?

谷垣禎一総裁会見〜菅改造内閣閣僚名簿の発表を受け〜(2010.9.17)
http://www.youtube.com/watch?v=ajNpbE-ho98#t=4m50s
http://www.jimin.jp/activity/press/president/099837.html
「超党派協議というのは、どのような事をイメージしているのか
人によって言葉の使い方があるかもしれませんが、
端的にいえば国会で議論すればよい、こういうことです。
(政府与党が政策を)きちっとまとめられて、国会で議論する、
いくらでもやりますよ。ということ」
「基本的な考え方は、我々は『緊急経済危機対策』を出してますから
我々の知恵を借りたいというのであれば、そこにもう書いてあります」
914日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 12:49:55.98 ID:DCh+V8Lv
民主党にとっての自民党はのびたの助けてドラえもんと似たようなもんだと思ってる
915日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 13:00:31.73 ID:L1OzwIxx
「最初から任せろ」だけで足りそうな話だね
916日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 13:22:47.49 ID:Y6QS0bWc
>>907
だからそれって「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に」じゃないかw

「すべての話題を記憶して相手に合わせて入り口を変え、聞かれたことに全部答えられるようにしておく」
とかできるならやってるだろう。

「中身関係なく上辺だけの方法で浸透させ相手を圧倒すればいい」
という手段が(すでに練度の高い民主党に勝てる力があるかどうかは別として)許されるとしても、
結局中身はいくらか必要だろう。

考えるなら>>882を言葉は少なく、内容はなるべく多くで伝えられる方法、とか
相手に細かいことを質問したくさせる方策、とかじゃなかろうか。
中身のない民主党と差をつけるためには、結局内容を充実させなければならないわけで。

単純に1つ2つに絞ったほうがいいということでも、自分でアイデア出せないなら、
>>882の中で浸透させやすそうな順番くらいはつけてみるべきじゃ?
917日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 13:23:14.90 ID:Y6QS0bWc
>>909
えっ、>>901は「無料で好きなだけ買い物できる方法を考えるのが一番いい」程度の理屈だぞ?
誰でも同意するようなことだが、それは生の「あんなコトいいなできたらいいな」だからであって、
民主党のマニフェストに同意するレベルの軽はずみだと思うが。
918日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 13:25:31.60 ID:R4lXnmpe
昨日の日記に谷垣さんのリラックスした表情が。
ttp://www.jun.or.jp/
919日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 13:27:31.95 ID:eCdi1Zvv
これが説得の難しい人間の見本か。
920日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 13:28:55.25 ID:Y6QS0bWc
>>912
ふーん。で、その方向でだけは非常に有能な民主党に勝てる具体的なアイデアはあるの?
具体的な手段がなければ「いくら高邁な理想を抱いていたとしても絵に描いた餅なんだぜ?」
921日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 14:55:18.21 ID:yOAfNWTI
>>885
>888 で
嘘の訂正と謝罪がないと、協議に応じない
じゃダメなん?
922日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 15:46:53.30 ID:ruyK3Ap/
>>885
民主党は嘘(に近い)とマニフェストで政権取ったんだから、政権の座にいる正当性がそもそもない。
そんな政権が消費増税など、国民の皆さんも感情的に許せるものではないし信頼もできないとお思いのはずだ。・・とか。
923日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 16:01:56.94 ID:ruyK3Ap/
>>885
政策を実行するには判断力・実行力が必要だが、民主党は自分たちの掲げたマニフェストさえ実現できなかった。
そんな政権に消費増税を任せたら景気が更に悪化するのではと、多くの方々も不安にお思いのはずだ。・・とか。
924日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 16:02:29.48 ID:J+O1GZy3
基本的な話として、
財政が危ない、自分たちの社会保障が危ない、だから増税しかない
という国民の危機感がある
そこの切実な危機感を、「まず増税してお金を確保しないと」とどこかの誰かに煽られている
だから国民としては「増税協議を」、となる
野党がその協議に応じないと増税ができない、社会保障が危ない
そうどこかの誰かにミスリードされている
国民としては、自分たちの社会保障が危ないのは自民党のせいだ、となる
危機感はヒステリーのもと
ヒステリー起こした人は理屈を理解できなくなる

社会保障の中身をちゃんと決めないと増税の中身は決められないでしょ
増税だけ決めてその社会保障の中身を決めようとしないのは誰?
これを理解させなきゃ
925日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 16:05:35.76 ID:J+O1GZy3
危機感でヒステリー起こした人に民主主義の筋論を説いても難しいと思う
「誰があなたの社会保障を邪魔しているのか」を具体的にはっきりさせなきゃいけない
それをどうするか
926日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 17:24:35.61 ID:ruyK3Ap/
>>917
民主党みたいに嘘や出来もしないことを言うわけじゃなくて、
たくさんある伝えたいことの中から要素を抽出・凝縮して、見出しのようなものを作って、
さらにその中から、さらにテレビという媒体で伝えやすいものだけに絞って訴える。
そうやって入り口の敷居は低くしといて、詳しくはウェブサイトや動画サイト、パンフレット等々に掲載しています、どうぞ見に来てください、
と、ちゃんと中身掲載して、そこまで誘導したら問題ないんじゃないかと。もちろん訴える中身が変質しないように注意して。

民主党の場合はこの伝える技法プラス、妙な演出、脚色、印象操作があるけど、それは真似しないで欲しい。

この手の技法に走らない、谷垣自民の実直な部分に共感してるんだけど、この辺は支持する側としてもちょっとジレンマ感じます。
927日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 18:20:59.02 ID:9ZxJ90px
>>909
>池上彰の「わかりやすく伝える技術」とかプレゼン技術の濃度を濃くするとプロパガンダになるんだろうな。
>>926
>民主党の場合はこの伝える技法プラス、妙な演出、脚色、印象操作があるけど、それは真似しないで欲しい。

企業の、新人研修や技術学会発表などでプレゼンテーション手法の研修が行われています。
時間を争う問題が勃発したとき先輩や上司に、対応方法をすぐに仰げることを目的として
どのように簡潔に問題点を伝えるか、
お客様の苦情について、お客様が何を言っているかどのように解決しているか問題を聞いてまとめて、
お客様に「わかりました。問題は○○ですね。」と言うか、
という内容になっています。

会社でも上長が偉すぎて時間がないとか、かえって現場の細かいところがわからない、とかだと、
「何がポイントなのか」、演出、脚色をしてでもわかるように上長本人から要求されます。
印象操作とは、
「重い問題を軽く説明してしまう」「問題の本質はそこではないのに、そこのように説明する」
なのでしょうか。

このような問題反らしをせず、説明方法をポイントを抑えればいいのかな、と愚考します。
928日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:05:21.92 ID:WwB673bk
ん〜相手方が公約違反してるとかなんも関係無いだろ?
それが自分らの掲げてるものと一致してるなら、当然その相手の力を利用してでも実現するべきだろ?
公約違反してる相手が与党だから、国民の大多数の意志を確認出来て無いって話だが、
野党とは言え議席あるんだからその分の賛意は得てるんじゃないの?

そんな事言ってたら、野党は与党の公約に反する政策は絶対実現できなじゃん、存在価値無いじゃん。

わかりやすいすっと落ちる説明が出来ないのは、技術の問題でも、相手の知能の問題でもなくて
単に嘘をつこうとしてるからに過ぎないでしょ。

要は政局でしょうよ。

自分らの政策実現を取るのか、敵失につけ込んで政権奪回を狙うのかで、
谷垣さんは後者を取ると。

とってもわかりやすいじゃん。

929日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:22:32.92 ID:feouWbXi
>それが自分らの掲げてるものと一致してるなら

消費税率upに関してなら「一致」などしていない。
自民党は一貫して「景気が冷え込んでいる今はやっちゃダメ」と言い続けている。

マスコミは報道しないし
野田も安住も国会では聞こえないフリしてるけどね。
930日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:23:12.77 ID:MdscQw8C
一致してない
税と社会保障の一体改革
何度も何度も何度もいうけど
社会保障が不明で税だけ決めていいわけがない
931日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:27:41.43 ID:WwB673bk
>>929
なら話は早いだろ「今はあげる時期では無い。反対なのに協議なんてアホか。」で済むじゃん。

民主が公約違反もヘチマも無い、なんも悩む必要が無い。

>>930
そういう違いなら協議には応じられるはずだわな。

で、どっちが正しいわけ?
932日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:32:22.87 ID:MdscQw8C
政策論として、社会保障つまり何のために使うかが不明
ゆえに必要な財源の額がわからない
ゆえに税をお願いする正当性がない
政局でいえば、政権与党に潜在的造反者が多すぎる
彼らは踏み絵を全く踏んでいない
ふちすら踏んでいない
933日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:36:51.65 ID:MdscQw8C
小遣いもらうのに用途をごまかして額だけねだるのはしつけがなってない
しつけのなってない子供与党をしつけるのが国会の役目
それができるのは衆参で一定以上の議席を持ってる政党だけ
今のところ自公しかいない
934日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:37:25.01 ID:Y6QS0bWc
>>926
うん、それでその抽出された要素として>>882が出てきたわけなんだが、
>>901はそこから「あんなコトいいなできたらいいな」の次元に戻っちゃって、
そこから非難してるだけだから問題があるってことなんだが。

相手を否定しておいて、じゃあどこら辺にポイントを持ってきて落とし所にするのか、とかそういう具体的な話がないから、
「国外、最低でも県外」みたいな願望先行の空論になっちゃってる。

>>916でも述べたが、民主党と同レベルにならないためには、結局は内容が必要なんだから、
「あの内容じゃダメだ」と言うんだったら「じゃあどういう内容ならいいのか」という提案がセットでなければ、
ヤダヤダ喚いてるだけの駄々っ子と変わらない。

漸進を否定して夢の様なベストを求めすぎると、普天間のようにワーストが残ることになる。
だからせめて「>>882の中で浸透させやすそうな順番くらいはつけて」少しでも具体的に進めるべきだと言ってるの。
935日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:39:28.33 ID:MdscQw8C
まず社会保障を決める
自党と連立与党とをしっかりまとめる

そうなった時はまた別のステージになるが
それまでは協議してはいけない
936日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:40:59.75 ID:WwB673bk
>>932
>>933

それは協議にも応じない理由にはならないね。解散要求する理由にもならない。

単に「この形では話にならない、やり直せ」ってつき返せばいいだけ。
協議したからって、別に物別れに終わったっていいわけだし。
937日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:45:32.18 ID:MdscQw8C
今日石原幹事長と山口代表が言ったのはそういうこと
938日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:47:03.63 ID:0xb6wLBV
自民・谷垣氏、8日から東南ア訪問
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012010600685

 自民党の谷垣禎一総裁は8日から5日間の日程で、ベトナムとインドネシアを訪問する。谷垣総裁の外遊は2009年9月の就任後初めて。
両国の要人と会談し、環太平洋連携協定(TPP)を含む経済連携の在り方や、中国の海洋進出などについて意見交換したい考えだ。 
 谷垣氏は9日にベトナムのグエン・タン・ズン首相と会談。チュオン・タン・サン国家主席とも会う方向で調整している。
10日にジャカルタに移り、ラジャサ経済担当調整相らと意見を交わす。両国の工業団地などの視察も予定している。
939日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:50:28.80 ID:CFe/o13S
自公は、事前協議ではなく国会審議でやれよ!と言っているんだよね。
その為には閣議決定された成案を国会に提出しなければいけない。
940日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:53:49.29 ID:WwB673bk
なんならクダクダ要らん事を言わないでいいから、

「民主のような信頼できない輩とは一切協力出来ない」って言っちまえばいいんじゃないの?

「政策が一致するとかしないとか言う次元の問題ではない、
全ての公約を何の説明も無く反故にするような民主党のような信義のかけらも無い似非政治集団とは語る言葉を持たない」

ってな。
「民主に言える事はただ一つ、解散して国民の審判を受けよ、これだけである」
941日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:54:35.26 ID:MdscQw8C
決裂前提の協議に応じるのって相手を馬鹿にしてない?
沖縄県のように、不備があれば門前払いするのが誠実な態度
今がそれ
必要な書類と政府与党の印鑑がないんだから
942日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:55:57.97 ID:X2fKuyds
谷垣体制になってから国政選挙で勝ち続けている。
この事実だけで十分なのだ。
943日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:56:46.02 ID:bWRRKHjM
谷垣の外交は、今の総理大臣が外遊する以上に価値がある。
本物の総理の外交術に期待大!
944日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 19:58:15.93 ID:VZDFjkZI
肝心なときにまとまれないのだから迷い多く、迷いに寛容な政党だと思うよ>自由民主党
945日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 20:04:45.63 ID:Y6QS0bWc
民主党みたいなのを無視するならそうとも言えるかもね
946日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 20:15:47.85 ID:WwB673bk
「考えても見てください、有権者の皆さんとの約束すら反故にしてなんら恥じる事の無い彼らが
立場的に対立もする我々との約束を守るでしょうか?そんな事を期待出来るでしょうか?
そんな協議になんの意味があるでしょうか?」

これしかないね。

嘘つきとおしたいなら。

947日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 20:32:29.46 ID:ruyK3Ap/
>>934
ああすみません。 >>926 >>909に関しては、勝手に「選挙になったら・・」って妄想で
話しの枠を広げてしまいました^^;
>>922 >>923 とか、ちょっと感情に訴える言い回しも一応考えてみたんですが、
>>882 の中だったら、1と2くらいまでしかテレビだったら伝わらないような気がします。
948日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 20:43:36.83 ID:WwB673bk
最近わかったんだが、「自分ら以外のみんなはコントロールできる馬鹿である」と信じる事が出来る奴って

大体の場合、単に頭が悪いだけって事なんだね。
949日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 20:58:08.65 ID:MNXuU/F6
>>938
>>124>>130あたりの話をしてくるんだろう

両国と最近こんな感じ。谷垣総裁さすがに押さえ処わかってんね

2011.08.15 【ベトナム】「中国打倒。祖国防衛」 南シナ海領有権めぐり、再び反中デモ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1313406778/
2011.10.24 日本=ベトナム、防衛協力強化で覚書…東シナ海や南シナ海で権益拡大の動きを見せる中国をけん制
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319450543/

2007.01.22 日本の防衛省発足を望んだインドネシア国防相
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/wing1238.html
2011.01.14 日インドネシア防衛相会談(概要)
http://www.mod.go.jp/j/press/youjin/2011/01/14_gaiyou.html
2011.10.31 第1回日インドネシア外務・防衛当局間(PM)協議
及び第4回日インドネシア防衛当局間(MM)協議の開催について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/10/1031_03.html

2011.7.26 日本とベトナム 貿易システム共通化で合意
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110726/mca1107261144011-n1.htm
平成23年5月 最近のインドネシア情勢と日・インドネシア関係
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/indonesia/kankei.html
950日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 21:03:47.79 ID:im8KvCPI
ベトナム行くなら例の協定の話もするのかな
951日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 21:14:58.18 ID:7NZEWqgA
>>934
基本的には「人を見て法を説く」しかないんだよ?

「お前がなんと思っていようが知らん。自分はこの筋書きを
君に押し付けたいから、問答無用でこれを聞け」というのなら
壁にでも向かって演説してればいい。

相手の発言に対して、引出しの中に回答を用意しておく必要は
あるけど、相手を見てどこがポイントなのかを見定めてから
話の仕方を相手に合わせないと、なにをいっても役に立たん。

相手がノイローゼになるまで説伏する気なら別かも知れんけどw
952日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 21:33:54.12 ID:Y6QS0bWc
>>947
なるほど。
民主党は万事瀬戸際内政だから>>882の1・2のような事例からの>>922 >>923を主張するネタも尽きない。
きっちりネタを更新・蓄積しつつ、10を合わせて主張するのも効果があるんじゃないかと思うな。
953日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 21:46:06.86 ID:Y6QS0bWc
>>951
だからその「相手」「ポイント」「相手に合わせた話の仕方」をどうするかという話だろ。

「誰かが何かをどうにかして良くなるようにすればいい」
というのは、普通は意見とは呼ばない。

話題を一個に絞ったら相手に合わせられない。

「すべての話題を記憶して相手に合わせて入り口を変え、聞かれたことに全部答えられるようにしておく」
というのは現実的な意見とは呼べない。

だから否定するなら「じゃあどこら辺にポイントを持ってきて落とし所にするのか、
とかそういう具体的な提案をセットにするべきだと言っている。

具体的な手段がなければ「いくら高邁な理想を抱いていたとしても絵に描いた餅なんだぜ?」
954木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/01/06(金) 22:50:04.37 ID:Gm0P9Ucj
 ちょっと遅くなりましたが、>>882 の件、色々な人と話をしてみて、結構多かったのは、
 「09年の時、マスコミと民主党って、実現不可能だって、こっちが言ったら「汚いネガキャンだ」って言い張って、むしろ自民党攻撃を
していた事実を忘れれるな」
 これ、自民党の支持者同士じゃないと通じない理屈なんですけど、確かにそういう事をしてたんですね。
 「今更、やっぱり無理だからって協力しろってムシが良すぎる」
 ただ、>>901 さんも御指摘ですが、それを無党派層の方に言っても中々、理解してもらい難いです。
 無党派層の方に分かり易くという事になると >>908 >>910 >>914-915 さんの御意見
 民主党寄りの方には素直に >>940 >>946 が良いのかもしれません。(社民党と国民新党に嘘を吐いたのが応えてるみたいなので)
 
 ただ、本当に審議に応じられない理由っていっぱいあるんですね。
 今の政治に不満を持っている人って本当に多いんですけど、その不満のポイントって各種色々あります。
 人に寄っては全く違う理由をお持ちなので、>>951-953 さんも言われてるみたいに各種揃えておく必要もあるかなとは思います。

 ただ、共通しているのは、国民の皆様の大体の考えとして、消費税を上げること自体に反対している訳ではないみたいなんですね。
 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/111225.html
 でも国民の皆様の多数が、「消費税を上げる前に選挙をやれ」と言ってると。
 http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/111211.html
 短く行ってしまうと、民主党与党も信用してないが、自民党だって信用してない訳です。
 「お前らだけで勝手に決めるな、私達国民に、その件は決めさせろ」
 そういうことです。
 それなにの、私達自民党と政府だけで勝手に決めようとしたら、国民の皆様から、さぞかしお怒りを買うだろうとは思います。
955日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 22:56:19.13 ID:GC6CH9Yu
>>953
ですねえ。
「人を見て法を説く」のは良いんですが、その「法」のネタ元として、
>>882は良く纏められていると思うんですがねえ。
956日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 23:23:15.29 ID:9ih9MUPW
テレビの話ですまないけれど、昨日大手の社長連に消費税増税の可否を問う内容のコーナーを
チラ見したんだが、10人のうち9人が賛成、1人がどちらとも言えずだった。
どちらとも言えずの主張は「増税の前にデフレ対策が先」という、私にもわかる内容だったが、
残りの9人ほとんどが「増税やるべし(TPPも)、だが議員定数・給与削減をして身を削れ」だった。
私には消費税と議員定数削減の関連性が見いだせない。賛成の中にはローソン社長もおり、
「こいつら正気か?」と思いました。マスコミの編集のせいなのか?私の知恵が足りないのか。

さておき自民党は端から「景気がよくなったら消費税増税」と言ってきたわけだし、景気回復への方策の
審議に応じるのが先じゃないのかなと思う。国民に対しても自民党内でも、これじゃダメなのかな?
957日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 23:27:27.56 ID:x5sitA5U
>>954
ちょっとさ、これを消費税の話じゃなくて、復興対策とかの話として考えてみ。
958日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 23:33:03.02 ID:im8KvCPI
増税やむなしなのはわかる
ただ、増税を気持ち的に受け入れるための何かがほしい
だから議員が痛みを受けて
公務員も痛みを受けてほしい

筋違いだけど気持ちはわからないではない
だけど定数削減は、あぶれる民間人が出るだけのことで「国会議員」の痛みなんかじゃないし
公務員給与削減は震災復興目的で消費税関係なくたった2年の時限立法
じっくり考えたらとてもとても気持ちを満足させてくれるものではない
知れば知るほどただのごまかしで、ちゃんと身を切らんかいボケ!ってなるのが普通
959日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 23:38:31.59 ID:im8KvCPI
国会議員が減ればそれだけ一人一人に権力が集中する
全然痛みじゃない
むしろ小沢みたいなのにとってはご褒美だ
960日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 23:38:33.47 ID:XKsSNhAF
>>958
>ただ、増税を気持ち的に受け入れるための何かがほしい
神風特別攻撃隊の責任者になってしまった大瀧中将は、割腹して介錯を拒否。
十数時間苦しんでから死んだという。

合理的な観点から無意味だというかもしれんけど、何かは必要だな
961日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 23:45:51.74 ID:MNXuU/F6
>>956
今野田が呼びかけてて自公が拒否してるのは、
審議じゃなくてその前の「協議」
主要与野党の幹部級だけで行うやつだから、
昔はマスコミはこれを「密室談合」とも言ったね

>景気回復への方策

そもそもこの方策や案を政府与党が全く出してこないわけで
応じようにも審議する政府与党案自体が存在していない

あ、自民は震災後出してるで>>655とか
公開してるし民主がパクっても構わんわけだがな
962日出づる処の名無し:2012/01/06(金) 23:49:37.94 ID:9ih9MUPW
≫958 知れば知るほどただのごまかし
とわたしも思うよ。≫959の言うように定数が減れば危険度も増すわけだし。
正直、09年の段階で議員の定数が今より少なかったら自民の議席はもっと少なく
12年の状況は今よりも壊滅的だったと思う。
話がずれた。
消費税の審議の話。09年の時も「まずは景気対策」って言ってて、この状況は
厳しくなってはいても、良い方向には変わってないと思う。この軸がぶれてなきゃ
良いんじゃないのかなあと≫881以降の話を見てて思ったの。
≫961
うん、だから与党案を出せと連呼する方が先かなと。協議に応じられない理由。
963日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 00:40:07.03 ID:wr2ENV8K
昨日、帝国ホテルで行われた新年互礼会において、総理が一体改革は「どの政権であっても先送りできないテーマだ」
「目の前に谷垣総裁がお見えですが、よろしくお願いします。(協議の提案は)正式には来週で、今は予行演習」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012010600709

との抱きつき発言があり、その部分をBSフジ「プライムニュース」の冒頭でとりあげていました。後藤賢次とか言うゲストかフジの解説者が
「総理の抱きつき作戦だ」「根回しすらできていない」とは言ったものの、「自民党だって、中曽根首相が選挙の時、
大型間接税は導入しないと選挙公約、「この顔が嘘をつく顔に見えますか?」と言ってたくせに、選挙に大勝したら売上税を導入しようとしたじゃないか、
だから消費税増税について自民が野田にマニフェスト違反だというのはおかしい、といった感じでジミンガーしてました。

無理矢理なこじつけの気もしますがが、「自民だって公約違反して増税しようとしたじゃないか、だから文句は言えないだろ」
という論調に持って行こうとしてるんですかねぇ。(中曽根政権の時は、増税してないはずですけどね)
964日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 00:47:57.00 ID:QtsZ5kxr
>>963政権交代前、麻生さんが「無責任と言えば後藤さんですが。」と言ったあの後藤かw
965日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 01:04:06.88 ID:hmnTbut7
>>963
私もチラ見したけど、野田首相、壇上からニヤニヤ呼びかけてる画がなんとも感じ悪かった。
谷垣さん優しいから怒らない等々とも言ってたけど、案の定「自民も中曽根政権で・・」と続いてやっぱりかと思った。
しかし、もう解散総選挙ありきの話の流れでしたね。マスコミ全体のムードもそんな感じ。

その後さらに不気味だったのは、報道ステーションの橋下担ぎ。
民主も自民もダメ → 橋下担ぎ → 票はみんなの党へ ってシナリオで決定なんだろうな。
しかし橋下さん松井知事はググればググるほどほどあやしい。橋下さんが偽装保守と気づいてる人は増えてるだろうけど。
ネガキャン以前の記事見ても、同和問題とかどうもマッチポンプっぽい。インテリヤクザではないかと思ってしまう・・。
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/9a8df271df7ce1472ef5cfb79aa687fe
966日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 01:14:34.26 ID:1yT/Y4i8
>>964
今考えれば麻生さんのも危なっかしい言い方だよなぁ。発言内容はまるっと同意だけどさ
マスコミの執念深さと陰湿さを考えると、名指しで相手を皮肉るやり方はまずい
個人的には、マスコミ相手の皮肉の仕方は谷垣総裁の方が上手いと思う
967日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 01:29:14.23 ID:BTe4htmw
>>955
相手があなたの言うことを真摯に聞いて理解しようという
強い意志を持っていて、自分の意見の何処が間違っているのか
真剣に省みようとしているならその通りですね。

あと、文字で書いてあるものを、繰り返し読んでくれるなら。

自分の意見が正しいと思い込んでいて、あなたの言うことを
受け入れようという意思があまりなく、口頭で話していて、
理解力の足りないおQさん相手には、10どころか3つでも
ぶっちゃけ多すぎます。

あなたの側が押さえておくべきポイントとしては非常に
よくまとまっていますが。
968日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 02:30:11.88 ID:Cs7Fw6FQ
口コミの時は、相手が何人かにもよるけど、
10個とかを毎度全部挙げるわけでなく
その場の空気で持ち出しやすい切り口や
相手がピンと来やすそうなネタのを選んで
適宜取り出して使えばいいってことだろ
969日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 02:31:33.95 ID:iiXfo4ti
隙のなさでは谷垣総裁はかなりのもの。ボコボコにするのを期待する人には不満かもしれないが。
野田はマジで気持ち悪い。ある意味前総理よりも気持ち悪さは上かもしれない。
970日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 03:04:27.00 ID:1NqsjjxU
そろそろ次スレの季節ですね。
スレタイ案まだ出てないみたいだけど、ガッキーの「年始のご挨拶」から
【日本の力を結集させ】谷垣自民党研究第47弾【必ずこの国を復興させる】
なんてどうでしょ。
971日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 03:28:09.81 ID:qpI32l68
>>970
いいね、それ

口コミで一番最初に広めるべきは
「衆院選のとき、自民党は詐欺フェストがどうして実現不可能なのか
予算がどれだけ足りないのか、嫌というほど主張し続けてきてましたよ
見れる人はネットで当時のテレビ番組を見て下さいよ、
今言われてることは衆院選の前にすでに言い尽くしていますから」
ってとこだと思うな…。

「ずっと国民のために綺麗ごとを言わず堅実な路線でやってきた」
ってわかってもらわないとな…。
972日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 04:34:05.51 ID:Cs7Fw6FQ
>>970
いいね。谷垣さんも言ってたし、陛下のお言葉にもあった
>日本(国民)の力(英知)を結集させ

そうと、>>800の「神様には願うだけでなく誓う」てこと、
谷垣さんはやはり分かっているモヨリ

自民党新年仕事始め(2012.1.5)
http://www.youtube.com/watch?v=iTfbOBgxBRs
谷垣発言より
「昨年は3月11日の大震災(中略)自然災害も沢山ございました。
又国際的にもヨーロッパの金融危機、それに関係して
未曾有の円高が我が国内に押し寄せてくる等々、
大変多事多難な年でございました
今年は少しでも国民生活にとって、あるいは国際社会にとっても
平和で平穏な年であるように、伊勢神宮の大神に祈願を
いたしたことは言うまでもございません。

しかし、このことは、ご神徳に頼るというだけで
済むわけにいかないのは勿論でございます。
人は人として、誠を尽くして努力をしていかなければならない
ということも、昨日伊勢神宮で改めて感じた次第」

谷垣さんの去年の揮毫の言葉ともつながる
「誠者天之道也」(続いて、誠之者人之道也)
http://www.laris.co.jp/image/20110526_12.jpg
「中庸」より
ttp://wp1.fuchu.jp/~sei-dou/rekisi-siryou/00089shoutei-seijya/00089shoutei-seijya.htm
「誠とは、天が定めて、あまねくこの世に行われるべきものとして布いている道である。
だから人々が誠を身に備えることは、人としてなさなければならない道である。」
973日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 05:32:50.23 ID:J5WjCF6c
【本家本元】谷垣自民党研究第47弾【糸半】
とかどうでしょう?w
974日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 10:58:34.42 ID:aO31aD/A
>>973
「いとはん」はおかしいだろ…
975日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 11:40:16.96 ID:hmnTbut7
>>972
いいなぁ。そういう芯があるから、上手いこと、調子いいこと言って扇動するようなことをしないんだろうなぁ・・。


976 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/07(土) 13:52:50.32 ID:HnQUpEsB
>>974
谷垣自民の仕様だもんでw >糸半
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up2468.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100102/16/sean0111/80/00/p/o0680046110362035119.png
http://d3-04.twitpicproxy.com/photos/full/263323920.jpg

次スレタイは・・・年明けて一発目だからなー
>>970に1票、もしくは>>972から
【誠者天之道也】谷垣自民党研究第47弾【誠之者人之道也】
977なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/01/07(土) 16:48:10.61 ID:39urzm+O BE:786639593-2BP(2345)
立てるにはちょっと流れが遅いなぁ
と、今年のスレ立て一発目がVIPだったウリ(駄目じゃん

様子見て立てまする
でも、寝てたらごめん(を
978日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 17:26:13.00 ID:oTMd4PQR
半人前同士を結びつける縁の糸を絆というのだ。だったかな。
コンビニコミックのおうどうもんってやつに書いてあった。
979日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 20:22:23.03 ID:YJVvMApo
>>974
>糸 半

これを貼れと言われた気がした。
ttp://www6.atwiki.jp/floppy/?cmd=upload&act=open&pageid=16&file=kigou.jpg
980日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 20:37:12.25 ID:3Vecf7eW
>>905
ごっついジャケット写真ありがとうございます!
ガッキーは、普通のコートもいいけど、
この間の登山の時に着てたみたいなスポーティーな物方が似合う気がします
981なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/01/07(土) 21:29:27.28 ID:39urzm+O BE:437022353-2BP(2345)
980になったので立てます
少々お待ちください
982なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/01/07(土) 21:33:37.62 ID:39urzm+O BE:1573279496-2BP(2345)
次スレ
【誠者天之道也】谷垣自民党研究第47弾【誠之者人之道也】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1325939419/

テンプレミスってますので、次スレ注意orz
983日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 23:16:37.00 ID:/deiBbmv
>>982 乙です


大江康弘参院議員:自民党に党員届提出 和歌山
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120108k0000m010016000c.html

 大江康弘参院議員(無所属)は7日、自民党への党員届を同党和歌山県連に提出した。同県連は近く受け入れる方針。
大江氏は「次は自民公認の比例代表から出馬したい」と述べた。07年の選挙では民主比例で当選しているため、
参院では会派「自民党・無所属の会」のまま活動を続ける。
 大江氏は01年に自由党から比例代表で出馬し初当選。07年は民主党から出馬し再選したが、08年に「改革クラブ」を結成したため除籍。
10年に舛添要一元厚生労働相が合流し、同クラブが「新党改革」に党名変更する際に離党。同年に政治団体「幸福実現党」に入党したが、
同年末に離党した。【山下貴史】
984日出づる処の名無し:2012/01/07(土) 23:24:17.47 ID:pxZ/5D8W
>>983
なにこのコウモリw

>01年に自由党から比例代表で出馬し初当選。07年は民主党から出馬し再選したが
二度離党したおとポッポや比例選出で離党したよさのんが可愛く思えるwww
985日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 01:09:33.00 ID:kF6kCsfi
こいつはダメだろ。
986日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 01:37:47.35 ID:c4UWVcbQ
亀井が豪腕先生から太陽神党結成時にレンタルした香具師でしょ
987日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 01:51:06.83 ID:+4ucE392
こんなの入れると後々大変なことになるぞ
988日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 02:30:05.92 ID:Dd/a/nuN
>>984
おとポッポを復党させた方がまだ良いよな。
だって、ずっと新党一人できたじゃん。無所属で。
おとポッポは金銭関係はきちんと報告書出してたのに、
出さない兄貴のせいで、自分も泥被ったせいで追い出されたんだし。
989日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 03:36:37.95 ID:W6w01fDT
>>973>>979
いとはんと聴いて、これが真っ先に思い浮かんだ
http://db.netkeiba.com/horse/1985103800/
990日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 05:45:24.34 ID:kF6kCsfi
おとポも論外。
991日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 07:14:37.49 ID:SCAUq3Ir
こんなん入れてどうすんだよ。しかも比例とかねえよ。
992日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 10:39:41.00 ID:rg6PKjYT
NHKに出遅れて、総裁を見られなかった・・・
神のアップを待つ
993日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 14:03:40.22 ID:RYLlkkIz
>>982
乙です!

>>983
大江って和歌山だったのか
親台湾ガチウヨだけど昔民主から出たり
改クを2323に乗っ取られた時点でおん出たりで
個人的にはちょっと西村眞吾っぽい印象がある
幸福実現党の時は幸福の科学には入信せず終いだったよな

>>992
親切なカミのわざを感謝しつつ甜菜
0108 nitiyou1 2012年 政治はどう動く各党代表に問う 民主 輿石東 自民 谷垣禎一 公明
http://syslabo.org/up144/download/1325989673.zip
DLKEY nhk
994992:2012/01/08(日) 14:12:39.25 ID:rg6PKjYT
>>993
ありがとうございます。マジで感謝です。
995日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 15:07:16.42 ID:RYLlkkIz
>>979
今はだいぶ力強くなってる>糸半
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up2468.jpg
996日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 15:49:12.55 ID:J/jScgVK
996なら
997日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 17:16:39.74 ID:hzANs+DV
997なら衆参民主党議員全員辞任
998日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 17:22:40.81 ID:qkR0lh8S
うめ
999日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 17:50:09.30 ID:J/jScgVK
999ぬるぽ
1000日出づる処の名無し:2012/01/08(日) 17:54:56.25 ID:rg6PKjYT
1000なら今年は政権交代
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""