★日本とアメリカには明日なき世界はやってこない★ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
前スレ
★日本とアメリカには明日なき世界はやってこない★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1218765908/

前々スレ
ニュース [ビジネスnews+] “【為替】ユーロ“独り勝ち” 外貨準備、決済 ドル離れ加速!?[08/07/30]”
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217398317/

前々々スレ
政治経済 [経済] “カショウ氏と語らう日本経済”
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1217873134/


1 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/15(金) 11:05:08
近々、世界恐慌のような状態になる、か、もう、なりつつあるのでしょうが、
日本とアメリカだけは、まぁ、なんとかなるし、中でも、日本は、唯一、ほぼ無傷、6年半に及んだ【戦後最長、最大の好況】のお陰もあり、
恐慌状態からの回復は、今回も日本が一番早い。
いつの間にか、次の基軸国、覇権国に移行する。移行しつつある。
2日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:10:33 ID:1QeXepY4
はあ?極東アジアニュース?
経済の話だろうが^w^

ナメてんのか?おまえ^w^
3日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:12:47 ID:wySjJyPu
おつ
4日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:13:28 ID:AqwNZ9ix
205 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 08:02:00 ID:jR9uuCVY
カショウシホンデイキマショー氏
これからの日本はどうなると思いますか?

207 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/07/31(木) 09:35:46 ID:LTkYmPyx
>>205
>カショウシホンデイキマショー氏
これからの日本はどうなると思いますか?<

15〜16世紀くらいから、まったく変わらないこと。

基軸通貨が移行し、覇権が移転する際は、
新しい覇権国の金利はゼロに近くなり、
経済規模は大きくなり、技術的に優勢で、貿易収支は一方的に黒字化する。

ポルトガル、スペイン、オランダ、フランス、イギリス、米国・・・・
例外なくそうなってます。また、新しい覇権国は、軍事費用や拡大費用で、大体、財政赤字を抱えている。
5日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:14:30 ID:AqwNZ9ix
2000年から2005年にかけての各国・政策金利状況
枢要国・中銀・政策金利比較(金利が高いところほど、金がない、経済が不調)
日本:0%

米国:3-4% EUユーロ域内:2-3% 英国:4-5% カナダ:2-3% 豪州:5-6%

枢要国10年国債利回り(金利が高いところほど、売れないか、リスクがある)
日本:1-1.3%

米国:4-5% ユーロ圏:3-5% 英国:4-5% カナダ:4-4.5% 豪州:5-6%

↓現在
http://www.meitan-tradition.jp/seisakukinri.html
そして、世界に膨大な資金を供給し、経済動向を支配しているのも、円。EUユーロ各国は、ドイツ以外(ここは外需中毒なので、病的状況)は、状況が急激に悪化していると
手に取るように分かる。アメリカも、まさに経済崩壊中。

つまり、日本は、実態経済に対しては、既に技術・経済覇権国で、【円は世界基軸通貨】であり、
【誰もが買いたがる、供給上の支配的存在】であることを意味します。
今までの覇権移行期とは違って、日本の場合、地道な努力と、米国、欧州の自滅が重なって、そうなった。

また、原油高、原料高に耐えられるのも、欧米に比べて2〜3倍、途上国に比べ10〜20倍もエネルギー効率がすぐれる日本だけです。
たった一カ国、日本だけ。(これも地道で黙々とした努力の成果。【これも一種の世界戦争だった】)

従って、これからも、日本の一人勝ち状態は、いやもおうもなく続くでしょうね。
国民生活も、既に黄金期です。
世界でも最も低い課税、国民レベルの土地・不動産(ビル除く)、金利の安さ、高い貯蓄、
実際生活の安さ、豊かさなど。
文化も、それをリードする若者文化は、日本がリードしてますね。
かつての、オランダ、スペイン、イギリス、アメリカ、皆、こうだったんですよ。
6日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:16:10 ID:AqwNZ9ix
>>4-5

ごめん
長すぎたんで分割
7日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:23:09 ID:wySjJyPu
先生は来るかな?
最近あんまり来ないから、どうなのかね
8日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:23:27 ID:AqwNZ9ix
213 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 10:28:51 ID:Kwbl/r08
>>207
バーカ日本はATMなんだよ

222 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/07/31(木) 11:04:20 ID:LTkYmPyx
>>213
ATMになった?w

素晴らしい!
日本の金融機関は、スイスやドイツ銀行相手にも、銀行系サラ金くらいのプレミアム金利つけて貸して、濡れ手に粟をやってるから、
ん?
ぼろ儲けの国際サラ金商売?いいじゃありませんかwww
まだまだ、白人は金欠病が重症化、瀕死にもなるから、もっともっと稼げるので、確かに、ドイツ、イギリス、フランス、スイスなどなどの

【大手銀行頭取室内に、日本の金融機関のATMを設置したい】ですね。
アメリカの、いわば、住宅金融公庫が事実上倒産、以外の、ここ数ヶ月の、笑っちゃうニュース

>英インディペンダント紙
「イギリスの預金保護機構(DPS)は、現在440万ポンドしか保有していない」
>独フィナンシャルタイムス
「ドイツ銀行がここ2週間で40億ユーロ以上の資金調達に奔走している」
>英ロイター
欧州系銀のドル調達にプレミアム、米銀が融資に消極的【欧州系の銀行は短期のドル資金調達でプレミアムを支払っている。】
欧州での取引時間には米系の銀行が融資に消極的なこともドル不足要因という。
 仏BNPパリバや独IKBIKB.DEなど欧州系の銀行は最近、米国のサブプライムモーゲージ(信用度の低い借り手向け住宅ローン)市場への直接的
または間接的なエクスポージャーが数十億ユーロあることを明らかにしている。
 このため、【欧州系の金融機関はドル流動性を余分に手元に確保する必要に迫られている。】
この現金需要の増加で先週、翌日物金利は急上昇し、欧州中央銀行(ECB)と米連邦準備理事会(FRB)は市場安定化のため、大量の資金供給を実施した。
 欧州取引時間での資金需給ひっ迫は、米系の銀行が欧州系の銀行への貸し出しに積極的でないため加速しているとの見方が出ている。
【米系の銀行も自らの短期借り入れの担保などを強化するためドルが必要】だからだ。<

まだまだ、ユーロ上がるでしょうね〜。EUって、韓国と同じような状態なんで、まだまだ、日本のATM商売、ボロ儲け続けられそうですw
9日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:26:40 ID:AqwNZ9ix
242 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 16:43:09 ID:7a/1iQR+
>>カショウシホンデイキマショーさん

興味深い話ありがとうございます。
従来の視点とは全く違う意見で非常に斬新です。
エネルギー効率の点で日本が圧倒的に有利なのは
本当に心強いですね。
さて、あなたは「大阪経済大復活」という本はごらんになられましたか?
エネルギー効率の点を詳しく書かれています。
日本の場合鉄道網が恐ろしく整備されているのが利点で東京、大阪都市圏の鉄道網は世界トップクラスの整備状況だとか。

また大阪圏の成長率がアジア1になるだろうと予測されていますがカショウシホンデイキマショーさんはどう思われますか?

279 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/01(金) 00:38:44 ID:5MVv/NPb
>>242
>さて、あなたは「大阪経済大復活」という本はごらんになられましたか?
エネルギー効率の点を詳しく書かれています。
日本の場合鉄道網が恐ろしく整備されているのが利点で
東京、大阪都市圏の鉄道網は世界トップクラスの整備状況だとか。<

今度、読んでみます。
今、車輌メーカーも稼ぎまくってますね。
イギリスの高速列車やドーバー列車も日本製になりましたし。
イギリスに、今年、日本製車輌が輸出されましたが、明治時代に数多くの英国製機関車、列車を輸入した日本、
その日本が英国に車輌を輸出したのは、今回が初めてだそうです。
「新幹線来る」とか「遂に、弾丸列車が英国にも」等々(英国は大陸側と違って、それまで高速列車なし)、大歓迎だったそうで。
とにかく、今や、あらゆる分野で、効率の良い省エネ・高稼働率の日本製品は、ますます引く手あまた(フランス国鉄も、故障の少ない新幹線導入とも)です。

アメリカは、大手自動車メーカーが二次大戦前に、次々と国内の電車運営会社を買い取って、
そのまま、潰してしまったので、サンフランシスコやロサンゼルスなどの高速道路の下にはレールが埋まってます。
回復させる計画も出てますが、日本のように発達する可能性は、もう、ないでしょうね。
当然、社会効率は悪いです。
10日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:28:58 ID:AqwNZ9ix
286 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 02:56:31 ID:zo0Qts4t
日本は自虐的に報道するからね。
だから日本の将来はお先真っ暗と洗脳されている
だが政府はしたたかにお金を儲けてるんじゃないかなw

288 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/01(金) 08:32:16 ID:5MVv/NPb
>>286
国全体と見ても、経常収支黒字は、先進国と思えないような伸び率で、年16%増!
約25兆円!
経常収支黒字が、3年間で35%も伸びる日本! 
確かに、ドルに対して、全然、微動だにしないような強さを持つはずでw

しかも、貿易黒字も12%も!増えて、12兆円!さらに、所得収支は、その驚異の貿易黒字さえしのぎ!前年比18%増!!

17兆円ですよ!

技術収支(特許収入)も、大赤字のドイツを尻目に、2兆円以上の黒字ペース!

国も企業も存分に断トツで稼ぎ、さらに、企業も個人も、揺るぎなく、世界に比べる相手がいないくらいの投資立国を実現。

海外資産=対外純資産は、180兆円を超えて、史上最強記録更新中で、15年連続世界一!
2位のスイスでさえ、たったの50兆円。
スイスはお金持ちなんて信じている人は多いが、日本の4分の1程度www

今だに、日本以外に、こんな数字を達成した国はなく、今後も出ないでしょうw
円が支配的な基軸通貨となり、金利も実質ゼロという強さも当然なんですよ。

>07年度の国際収支、経常黒字16%増――海外からの所得急増
2007年度の国際収支状況(速報)によると、経常収支の黒字は前年度比16.1%増の24兆5500億円となり、比較可能な1985年以降、5年連続で過去最高を更新した。
海外向け投資からの収益を示す所得収支は前年度比17.6%増の16兆7628億円の黒字。
05年度に貿易黒字を逆転してから差が広がっており、投資で稼ぐ姿がより鮮明になった。
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kshuusi/20080514d3s1400p14.html
11日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:31:55 ID:RqCVLu0S
それなのに何故だ?
カショウ先生の話を聞いても心が晴れないのは!?
12日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:32:51 ID:AqwNZ9ix
330 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/01(金) 14:46:28 ID:5MVv/NPb
そう言えば、外需依存・・・・

日本は15%(先進国でもアメリカについで、昔から内需が大きい)、
イギリスで20%くらい、
韓国、中国あたりで外需依存は37〜38%、ドイツで40%。

しかも、ドイツをはじめ、対米依存度が高い・・・・

アメリカは絶不調で、GM、フォードは倒産したも同然w
ドイツや韓国、中国って、今頃、13階段をのぼってる気分だろうな〜ww
悲観して、ドイツやイギリスで国を捨てる中間層が激増しているのも納得w
もう、おしまいだな〜w

イギリスで、去年の冬は3割方の家は暖房なしで生活するところまで追い詰められた・・・
寒すぎて、子供が勉強出来ず、学力も低下したそうだ。あ〜、哀れ、欧州。
今年あたり、4〜5割は暖房なしかw

練炭でも買って、寄付するか?
13日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:34:11 ID:AqwNZ9ix
409 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/02(土) 18:06:29 ID:p17iwcOQ
>>395
>カショウシホンデイキマショー氏のデータを見ると日本は実によくやってる。
日本は内需はダメで外需依存型だから円安煽ったり、FXが流行ってるのも、
日本に魅力を感じないように記事にするからだろ。
ほとんどの国民も日本に未来が見えないと思ってるし、
なぜこうも自虐的なんだろうか。<

そんなことは、まったくないですよ。

ほんのこの今年初めくらいまで、株式投資なども、成長重視、企業健全性重視の欧州ファンドは、実質、日本株しか買わなかった。
土地・不動産投資のファンドも、欧州系筆頭に日本しか買わないくらいの勢いで、今年の5月頃までのデータでも、
アジア投資の7割くらいは、日本だけに集中していて、ここ数年、日本集中は変わらない。
サブプラ以降は、ファンドも損失穴埋めで証券は売ったが、不動産投資は、むしろ増えたくらい。

日本は、内需がダメなんて言ったら、ドイツや中国は破綻状態だから、海外でそんなことを言う投資筋はゼロ。

しかも、日本の金利がこれだけ安いのを維持しても困らないほど、金はある。

★金利が安ければ、株式市場は当然下がる。
(金利が安ければ安いほど、実体経済は強化され、国民生活は豊か)、

★金利を上げれば、株式だけは上がる(当然だがw)が、実体経済は弱体化、国民生活は疲弊する。

欧州、米国、日本、変わることなく、原則的に動いているだけ。
欧米は、金利を下げられない状態、中国、韓国なども同じで、金利の高いところは、こういった景気下降局面では
打撃が倍加していく。

韓国、中国、欧州、この順で急激に経済弱体化、国民窮乏化が進んでいる。

内需が大きいので、元々、外からの影響が少ない米国と日本は実質的には「無傷」だが、
米国の場合は、度重なるバブル、バブル崩壊、製造業崩壊、サブプラ崩壊が重なって、自滅している。
14日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:35:49 ID:AqwNZ9ix
486 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/03(日) 01:26:04 ID:kPTIyqQT
>>447
>カショウシホンデイキマショーさん
日本のGDPが先進国の中で一番最低ですが、これについてどう思われますか?<

何のことを言っているのか、よく分からないのですが、これも一応答えておくと・・・・w
ルクセンブルグの「豊かさ」のウソを書いたりしたから、これも二度目ながらwww


例えば、

千代田区 人口4万人
千代田区は、大手企業、外資大手の大手が多数、本社を構えているので、

千代田区のGDP=多分、30兆円から50兆円はあることになるw

つまり、
【千代田区の一人当たりGDPは、8〜13億円、平均でとると11億円】

(そういう言い方をするのなら、さしずめ、ルクセンブルグってダメだな、完全に千代田区と大差。
もう、ルクセンブルグは、一人当たりで考えると、没落、貧乏。終わったwとでも?www)


大体、何かネガなお話を作る連中の話は、この程度w
15日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:37:21 ID:AqwNZ9ix
683 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/04(月) 00:14:50 ID:b9K5IlGT
ただ円建てでもらっても他のものを輸入時にドルが必要になるからあんまり意味無い。

722 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 02:09:59 ID:Hke+1yEj
>>683
ドルがダメになったら、「紙くず」?になったら、一番痛いのは、中東産油国w
だからこそ、必死で、欧米銀行、中でも、米銀を狂ったように支えているw

実は米銀の殆どのスポンサーとも言うべき存在は、中近東の産油国ファンドwwwww
だからこそ、サブプラ崩壊が始まってから、これでもかこれでもかと、欧米銀行に追加資金を投入して支え、
国際的に笑い者にされ、コケにされ、見下げられながらも、

欧米銀行が言うだけの額を、いいなりで出さざるを得ない。

言うならば、資金を出しすぎたスポンサーで、もう、被出資者の方が立場が上になっている。

といって、だからと言って、支えきれるわけもないので、日本の金融機関などは、笑って見ていて、
「支援」なんて話しは、即日蹴っ飛ばしたw

現実にそうなっているから、否定しようもない。
どさくさに紛れて、世界で一番、お小遣い銭を貸してプレミアムをむさぼる日本ちゃんは、今回も一番のワルwww
(しかも、アメリカちゃんの市場では、相変わらず荒稼ぎwww)
損金の穴埋めはアラブ人におしつけ、カンフルを打たれた病人・アメリカちゃんに金を貸し、財布から金利をとるw

ドルペッグをやめようがどうだろうが、アメリカにしたら、中近東の金を追加で無限にむしりとれればそれで良いのだからw
ど〜でもいい話。

日本は中近東がアメリカの財布扱いになっているから、放置w (実際に、中近東が必死に米銀を支えているので、左団扇w)
アメリカは、中近東がユーロになろうが円になろうが、資金が環流されれば、こともないわけで、んなこたwwwww
実は、ど〜でもいいんですよw
16日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:39:53 ID:AqwNZ9ix
775 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 16:50:14 ID:Hke+1yEj
>>756
最近の経済評論家では、ビル・エモット氏がインタビューや自著の中で、盛んに言っていること。

【日本には、世界一の規模で、ありあまる、充分の域を超えた貯蓄がある。
それは、まさに、健全な国民、国民経済の両方がある証拠で、

失われた10年などと欧米が日本を揶揄している間にも日本の個人資産は、なんと、倍増していった。笑っていた欧米は、まさにその逆であった。

国民経済として成功したのは、日本だけであると、日本は証明してしまった。】

【財政赤字を恐れることも、課税引き上げを急がねばならないと考えるのも、根本的に間違いだ。
日本のように、戦後最長に及ぶような健全な経済(しかも、欧米のような錬金術に頼らない、模範ともいうべき健全経済、国民経済)があり、
2〜3%という、過熱気味かとも思えるほどの成長を実現し、
なおかつ、インフレ率が低く、豊かさの報酬として、デフレにすらなっている場合、大きな債務があっても構わない、問題はない。】

このあたりは、欧米との比較で言っているので、ことに正しさが際立ちます。

何度か書きましたが、日本だけは、世界の先進国の中で、若年者を筆頭に、
住宅、金融、物価が安く、金利もただ同然で、まさに【天国】のような生活を満喫しているのは、紛れもない事実。

生活破産、破綻の可能性の最も低い生活を満喫し、
可処分所得も、住宅価格の低落、金利の安さで、どこの先進国、途上国と比べても、間違いなくトップ。
欧米、韓国のように住宅、ローン、カード破産が100万の単位で溢れているわけでもないし、
見せかけのGDPの代償として、高課税や国民窮乏(欧州の場合、両方)に陥っている欧州、米国、中国、韓国のようなこともない。

これは、かつての覇権移転時の英国、米国、オランダ、スペインなどで、共通して見られた状態で、
かつ、覇権生成時のアメリカ、英国がそうであったように、政府レベルでは、膨大な借金がある。
しかし、日本の借金も、これまた、何度も触れられているが、規模でも内債という質的な問題からも、
まだ、3倍くらいは平気というようなレベルにすぎないw

要するに、歴史的に見ても、経済的に見ても、日本は経済的、政策的に成功し、来るべきところに来ているだけですよ。
17日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:42:26 ID:AqwNZ9ix
857 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/04(月) 23:14:01 ID:Hke+1yEj
>>829
>ということは再び日本にものすごい好景気が訪れて内需爆発という可能性があるってことですかね?
個人的には個人消費が伸びて全体の給与が伸びてほしいのですが。<

実際にそうなっているじゃないですか?w

日本の国内は、今や、60年代を上回る工場建設ブームw

九州、関西、東北、北海道、北陸などなど、製造業、食品、農業関連産業の国内回帰は、まさに雪崩状態で、
これらが立ち上がり出す今年から来年以降は、当然、それに関連した内需は爆発するでしょうねw

しかも、関西、東北、九州とも、大企業の工場周辺に、それを支える中小部品、サービス関連企業が
進出ラッシュを起こしてますねw
それも、それぞれの大都市圏周辺(電車通勤が十分可能な範囲)でやってますから、まさに、日本の利便性、低エネルギー体制をフルに活用し始めた。

派遣労働者の正社員化も大規模に始まりましたから、かつてのアメリカの50年代の再来になりますよw

日本製品、食品、農産物、衣料品などなど、ロシアや中国、韓国などで引く手あまた。
どれだけ輸出しても足りないというのが現状ですよ。

日本の製品は、高くても飛ぶように売れる。
安ければ良い時代は、とっくに終わり、かつ、高いが故障が多い、やらずぶったくり物の時代も終わったw
高くて、付加価値があって、品質が高い、安全な日本製品の時代ですよ。

ただし、給与だけは、日本は、デフレ傾向がある
(不動産、金利が安いのでそうなる。生活としては、インフレよりも良いことですがw)ので、
一方的に上がることはないでしょうね(上がったら、経済原則としては、間違いですし=無理が生じ、ツケが高いw)。

良いではないですか。
住宅価格、金利がまだまだ高くて、破産者続出の韓国や欧米を横目に、
広くて、安い家を買い、住宅、ローンが安い分、残った可処分所得で楽しくやりましょうよw
18日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:43:14 ID:r2VmxcGX
いいねえ..鵜呑みにはしちゃいけないんだろうけどさ。


たとえ日本が良い状態であっても、俺自身が努力を続けないとな。
周囲が好況で、俺だけ不況は惨めだからな。




19日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:44:30 ID:sDyQZOlU
995 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/15(金) 10:46:06
色々、お待たせして申し訳ありません。
お盆休みでもなく、お墓参りでもないww のですが、もう少し、お待ち下さい。

いわゆる「次スレ」は、自分で、今少し、2チャンネルのやり方を研究の上、自分で建てます。
すみません。
ちと、多忙でありますw 

あ、ドイツの国民経済は、先進国の中では、もう、絶望的に窮迫状態です。
だから、輸出依存が増えていくのであって、輸出競争力があるから、輸出が増えているのではありません。
逆です。
韓国とソックリですが、例えるなら、もう、南米のバナナ共和国的な構造
(一握りの金持ち=預金はリヒテンシュタインかルクセンブルグにあるw と、大多数の貧困者で構成されている)
になっていて、だから、バナナは、国民=バナナ農園の貧乏農民wが買えず、輸出してるのですよw



と言ってまた別のスレを立てたらどうするw
20日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:44:57 ID:AqwNZ9ix
879 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/05(火) 01:52:01 ID:yWyVm1cQ
>>874
そんなことはないですよw
欧州もアメリカも、もう、完全に火だるま状態だから、海の向こうの日本のことなんて、忘れちゃってますよw

彼らのおうちがボウボウ燃え上がっていて、やたらと日本から借りた金やアラブちゃんからせしめた出資金(例えて言うなら、水かw)
で、なんとか消火しようと必死になってるんですが・・・・手遅れ、火はもっと燃え広がって・・・・

ドイツで、ドイツ銀行ほか、商業銀行をひとまとめにする話しも出ていますし(例の火のついた火薬庫、ドイツの泣き所=州立銀行込みらしいw)、
イギリスもフランスも、あのスイスですら、もう、銀行を統合しなければ、全滅必死w

サブプラは、日本は軽傷どころか、無傷同然w円安か円高か?wwwwwではなくてw

何度も書きましたが、【欧州が金を借りまくって、奔走して借金しまくってるための、一方的なユーロ高】
また、【米ドルも、火だるま状態のまま迷走しつつ、損失穴埋めのためにドル資産を回収しつつあり、かつ、銀行の借金も、いやましに増えているので、いよいよ、一方的なドル高に】
こんなわけで、円や日本ちゃんのことなんて、とんと、関係ないところで、事態は急速に展開w

ドルとユーロが、勝手に動き、相対的に、円の価値が動いているだけ。
これは、日本の財務省なども、06年頃から何度もそう言っており、G7などでも、日本ちゃんには関係ない話しと発言、いたって、涼しい顔で語り続け、
こればかりは、アメリカのポールソン財務省長官なども「まったく、その通り」と、納得www

米銀が潰れているのは、地方の中小で、大手は合併したくてしたくてしようがないし、出資者で、下手すると、一番損をするアラブちゃんも気が気ではないが、
ベアスターンズを救済しただけで、救済した側の米政府、モルガンすら、訴訟の嵐(ベアに投資していた年金基金などの株主や救済に反対する市民団など)に巻き込まれ、

もう、怖くて、身動き出来ない状態w
日本ちゃんは、アラブちゃんが犠牲者になることはお見通しなので、知らぬ存ぜぬ一点張りw
アラブちゃんがいる限り、日本ちゃんはお得な立場を維持できるとw

火だるまのアメリカちゃんは、アラブちゃんの手に手錠をはめて、自分から逃げられないようにしてしまったw
熱くてしようがないアラブちゃんは、いやでいやでしようがないが、さらに水(お金)をかけ・・・www

ドバイ界隈でも、クーラーが効いているのに、あぶら汗タラタラのアラブちゃんが増えたと、評判ですw
21日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:46:45 ID:AqwNZ9ix
881 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/05(火) 02:19:25 ID:yWyVm1cQ
>>880
アメリカは、火だるま状態、消火不可能のまま、没落し、
日本のような、まともな国民経済は、とうの昔になくなっているので、
ちっちゃくなるw
当然ながら、日本以上のデフレ(しかも、不健全なタイプにw)にも突入。

しかし、ドル箱・アメリカちゃんを【絶対に殺させない日本ちゃん】がいるので、アメリカちゃんはイヤでも死にはしないw

つまり、強い日本ちゃんのお気に入りの子だから、ただ、それだけで・・・・
今や、小銭程度の米国債しか持っていない日本ちゃんの彼女、ただ、それだけで、間違いなく、

【ドルの信認は決して崩れず、従って、暴落も破綻もなく、ドルは紙くずのはずが、あれれ!
立派に、そのまま、ドル高にふれていく】

すると・・・・・

おや、日本ちゃんが持っている、アメリカちゃんの借用証書は、

あれ、為替差益まで生まれてるじゃないか?w

日本ちゃんは、運が良いのですw

ということは・・・・・

スッテテンになるのは、アメリカちゃんの銀行のスポンサーであるアラブちゃん(出資金は損失穴埋めで全パーw 哀れw)

得をするのは、日本ちゃんだけ??w
22日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:49:44 ID:AqwNZ9ix
919 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/05(火) 11:27:34 ID:yWyVm1cQ
>>902
お問い合わせの個人消費の件ですが・・リンク先の文は、少し、混乱した書き方をしているようなw気もしなくもないのですが・・・・

まず、「全世帯」という言い方は、(恐らく、意味しているところを、私が勘違いしていなければ)総世帯のことでしょうか?
2人以上の世帯の「全世帯」という事と、統計上の「総世帯」が、弁別されて使われていないので、文全体が混乱した印象を持たざるを得ないです。

総務省は、5年くらい前から、その前に加えた一次産業世帯分に、さらに単身者消費支出を加えた「総世帯」を算定して発表しています。
この事を指して、語っているのでしょうか?
               ↓
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/shihanki/index.htm
              ↓
ここでは、総世帯、2人以上世帯、単身世帯と分かれていて、内、総世帯(「二人以上」と「単身」を合算したもの)では、97%の世帯を捕捉しています。
単身者統計については、世界でも真面目に調査しているところは、日本くらいのもので、これだけ正確なものは珍しいとは思います。

ただ、統計調査を始めた当初は、調査対象数が少ない、動向が大きくバラついているように見える
(日本の単身者は、収入が良いために高額買い物をするので、月により、大きな動きを生じ、
研究者や統計学者からは、ありえない動きと見られるw)ので、当初、見直しをした経緯があります。
その時の余計な意見の影響が残っていて(その後、サンプル数を増やしても同じ結果w 当たり前だろうがw)、補正方法の計算式を考え中で、総世帯ベースで発表していないのか?w

日本の個人消費は、ここ数年、
@世界で珍しく、自動車の購入数が減っている
 (駅近郊のマンション・住宅が増え、都心部が生活圏になるなど、車の需要が減った背景がある)
A世界に数年先駆けて、軽など小型車に、完全にシフトし、自動車支出が激減
B海外旅行ブームがとっくに去り、高額旅行支出が減少
C住宅購入が増えたにもかかわらず、住宅価格が安いので、住宅支出は増えていない
D郊外、地方での大型スーパー進出が激増した結果、食料支出など基礎支出が激減した

にもかかわらず、しかし、
支出は堅調なのですから、私には奇跡のように見えますがwww
デフレ化で、この数値なら、むしろ、ジャーナリズムは、(私が記者なら)【デフレでも、何故、こんなにへこまないで済んでいるのか??どういう事なのか??】
として、大調査をやってみます。英文で発表したら、全世界の経済学者が愕然とするはずですがw
23日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:51:33 ID:AqwNZ9ix
963 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo [sage] 投稿日:2008/08/06(水) 11:45:21 ID:1e88yMMp
>>958
ドイツ、スウェーデン、オランダがまぁまぁかくらいのもので、後は、全滅w
大赤字、しかも、拡大中w

イタリア経常収支 -500億5,351万ドル(2年で56%も赤字拡大のペース)
イタリア貿易収支 27億4,007万ドル(去年は、128億ドル赤字、勿論、対日も赤字w)

イギリス経常収支 -1,156億4,273万ドル(2年で倍増w)
イギリス貿易収支 -1,753億7,797万ドル(2年で40%増加w、対日大赤字)

スペイン経常収支 -1,448億5,696万ドル(2年で74%増w)
スペイン貿易収支 -1,229億1,449万ドル(2年で44%増加w、対日大赤字w)

どこも、90年以降、何回かバブルをやって、ここ数年のバブルは、まさにEU、欧州各国政府、財務省などの無為無策、
絵に描いたような無能というか、脳死状態の結果ですから、自滅したとしかいいようがありません。

日本が不動産バブルもザラ金禍でも、行き過ぎと思えば、量的規制を即発動、検査官が大量に派遣されたり、
財務省ががんじがらめにして、おさえこむどころか、まったく、身動きできない状態にして、麻薬中毒治療し、売り飛ばしたり、
ロボット化手術してしまい、その後、それで儲けまで出すのと好対照です。

イギリス政府にやったように、日本ちゃんはw
「助けてほしいだとお〜〜、なら、係官を送ってこいや、ちった〜、教えてやってもいいからよ〜、イギリスちゃんよ〜」

ということはするよ、と、日銀も財務省も言っておりますねwww
要するに、生意気ばかり言って、まったくの無能・怠慢な欧州人に、実務を、金融イロハから教えてやるよとwwwww

事実として、起こったことなので、
日本ちゃんは、自称金融大国イギリスちゃんの先生になったのですよw
24日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:53:24 ID:AqwNZ9ix
こんなもんでいいか
だいたい先生の主張は捉えられると思う

というわけで先生降臨待ち (ノ_ _)ノ
25日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:57:15 ID:1QeXepY4
経済板じゃないんだったら俺はもおええわ^w^
さようなら^w^
なんでこんなところに立ててるんだつうの^w^
26日出づる処の名無し:2008/08/19(火) 23:57:59 ID:mxgraX00
>>24
お疲れさま〜
27:2008/08/19(火) 23:59:02 ID:ljc98VDA
わしが先生じゃ。
先達のわしからのアドバイスを授けよう。
派遣、日雇い、過剰労働、残業、格差、やりがい・・・
人が豊かに生きるのにはまだまだ問題が多いようじゃのう。
だが今、労働環境や生活に変化の時が訪れておる。
未だ人間にとって最高にハッピーな生活モデルを生み出した国は無いようじゃのう。
今を生きるおぬし達ならどうする?このまま世界が沈むのを待つだけか?
それではわしは悲しいのう・・・ もちろんおぬしらも嫌じゃろう?
もはや一刻の猶予もないぞ!
今こそ日本が世界に先駆けてその理想の生活モデルを示すべきなのじゃ!
28日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 00:03:36 ID:SXG/+NDa
>>27
そういうミクロな経済に関することは自力で何とかするしかないと思うがw
29日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 00:12:46 ID:cyncxODy
極東アジアニュースに貼られてたw
俺も今さっき気付いた

>>1って空気読めないって言われるだろ?
経済板に立てろよ
つかえねー
30日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 00:15:13 ID:Eskgnjom
IDが出る必要があるから経済板はどうかと思うが
ここもどうだろね
31日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 00:20:20 ID:eEsB8OXQ
スレタイからみて極東板が適当かと
32日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 00:20:58 ID:cyncxODy
じゃ需要があればその次は考えればいいべ
こっちに誘導

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1218762777/
33日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 00:23:03 ID:eEsB8OXQ
IDないから経済板はダメ
34日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 00:25:20 ID:SXG/+NDa
スレタイからみて極東板は不適当かと
35日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 00:27:01 ID:Eskgnjom
まぁカショウさんが立てるスレを気長に待つスレになればそれでいい
36日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 00:27:54 ID:cyncxODy
>>33
前のスレ使い切ってないから、経済板でいいじゃん
IDは次で考えればいいんじゃねーの?
わざわざ極東板は板違い
37日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 00:29:48 ID:eEsB8OXQ
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だべさ【161】
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 106won【←赤字は億単位だけど】
【装軌車両は】市民運動観測所 103ヶ所目【みんな戦車】

こういうスレがある板なんだから
★日本とアメリカには明日なき世界はやってこない★ 2
のスレタイはピッタリじゃん
38日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 00:59:54 ID:+rYjfY8O
最近の経済板は迷惑すぎ

いい加減ID出してもらえるように運営に頼めよ
39日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 01:12:02 ID:pd43UuXp

★実質納付率47.3%=国民年金保険料、07年度−社保庁

社会保険庁は19日、2007年度の国民年金保険料の実質納付率が47.3%と
なり、前年度から1.7ポイント低下したことを明らかにした。所得が低く保険料の
納付を免除・猶予された人を含めた実質納付率が5割を下回ったのは2年連続。
自営業者らが加入する国民年金の空洞化が、一段と進んだ格好だ。

同日開かれた民主党の会合に試算を提示した。

>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008081900693
40日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 01:19:12 ID:p5iv2vOz
ビジN+では結構いい議論ができたが、後半からgdgdになり、
経済板では粘着荒らしと自演厨が大騒ぎでスレ消費、どうせID出ても
自演厨はいちゃもん付けるんだろうな・・・あー鬱陶しい。
41日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 01:30:51 ID:xZJbYWtO
>>4-23

これホントなの?
企業も凄いけど霞ヶ関どんだけ優秀なのって話ですよね?
いやぁこれなら居酒屋タクシーどんどん好きなだけ使ってもらっていいわw
42日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 01:40:07 ID:LJCvcqB/
日本経済が世界の要石になっている現在、漢民族や朝鮮人ごときが、
   日帝賠償だ、日本篭絡だ、マスコミによる日本支配だ!
等と画策しても、

   も  は  や  全  世  界  が  許  さ  な  い  状  態

な訳でw

日本の場合、その「価値」が、土地面積や資源じゃなく、「ノウハウ」に特化しちゃってるから、
仮にどっかの外国や異民族が侵略して日本がコケた場合、彼らには元通りに直す事が出来ない。
すごいよな、こういうポジションに立ったっていうのは。
43日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 01:41:24 ID:t8EQFAzn
「日本とアメリカには明日なき世界はやってこない」
ってコトは日本とアメリカには明日があるということで?
つまり未来を保証されてるのね。
と、お約束のツッコミを(*^_^*)
44日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 01:54:54 ID:Ir7q+g2P
自演がいなくなってレス数が減るかもしれないけど
まったり進行していきましょう
45日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 03:28:01 ID:CpYPR6QR
だから、俺がビジν板で行こうよって言ったのに・・・
お前等こんな過疎板にばかりひここもって、キムチだ自演だとカショウ氏無視の煽り合いして面白い?
ビジνなら一見さんの目にも止まりやすいし、次こそビジνにしろよな
46日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 06:21:11 ID:K+IReUpS
これはいわゆるとりぷる黒字ってやつですね
どの本で読んだか忘れたが、貿易と海外投資と知的財産権の全てで黒字をたたき出す
47日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 07:39:21 ID:2EYvtC7f
これもカショウ氏の書き込み、コテ付ける前

174 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/07/30(水) 23:54:19 LsnYbOFR
>>170
しかも、輸銀やら何とか基金とかも、全部、政府が2%で日銀に貸し出し、
で、日銀が4%くらいでそういったわけの分からない政府系金融機関に貸し出し、

「これを韓国に貸し付けろっ で、5〜6%で貸し付けろっ 勿論、ヒモ付きで〜、
日本企業には公共投資効果を与えろよっ でなっ 儲けからてめぇの運用費用も稼げ、
それ以外の利益は国庫におさめろっ ちゃんとやれよっ」

当然、韓国からも、日本だけは、通貨危機の最中も世界で唯一、厳しく取り立てた、と・・・・
全額返済させた、とw

鬼か、日本政府か・・・・

でも、日本政府や旧大蔵省、外務省は、普段は、ノラ〜リクラ〜リ、目は点状態で、空を眺めたり〜とw

しか〜し、返済猶予を頼もうもんなら、

じゃ、破産宣告してみろよ?韓国ちゃんよ〜、とwwwwwwww
48日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 07:55:32 ID:NTofFdWt
前にも言ったんだけど、長年の技術と資本の蓄積があり、優秀な労働力を持つ日本が、
他の先進国よりも長時間働き、しかも、英米を中心とした世界がバブルで浮かれてる間も、
無駄遣いせずに質素に暮らして来たんだから、国際収支が大幅黒字になるのは当然。
だからと言って、覇権国だの黄金期だの調子に乗って他国をあざ笑う人達は,人としては
もちろん、現状認識も間違ってると思う。
49日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 08:00:24 ID:2EYvtC7f
追加、ババを引いたのは、アラブと中国

187 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo 投稿日:2008/08/15(金) 19:45:50
今、ドル問題で気が狂いそうになっていて、米系ファンドや大手金融に、ばらまくように投資してきて、責任問題wになったり、
潰さないための「追い証」のような「超巨額無駄金」www をアメリカちゃんに渡しているのは、アラブちゃんとチャイナちゃんwww

日本ちゃんは、どうぞどうぞ!!もっともっと!!と言っているだけw
しかも、日本ちゃんは、ちゃっかりと大手銀行(出資金の大半は損金の穴埋めで消えてもw 潰れることはないのですよw ここがミソw)
に限って、高利貸し続行wと。

で、今や、やっきになって、ご親切にも欧米ファンドや金融を支え、ドルを支えているのは、まず、アラブちゃんw
そして、お間抜けなチャイナちゃんなんですね。

しかも、日本ちゃんは、

アメリカのFRBと財務省が、欧州中央銀行と共同で、ドルを融通しあう協定を結ぼうと言ってきても、日銀、政府が即日お断りw

アメリカの大手銀行が米銀行協会でまとまり、米財務省経由で、サブプラ救済基金を作ろうっ!と言ってきても、日本ちゃんは、即日お断りw

再び、ポールソン財務長官が「日本ちゃんよ〜・・・・」と言いかけて、寄ってきたも、途端にドアをピシャリと閉めてしまったのでしたw
来るな!寄るな!と。

日本ちゃんは、高利貸し続行w これは損はしないw
50日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 09:18:33 ID:NTofFdWt
前スレで、儲け度外視してでも第一次産業や高齢化社会対策にもっと資本と労働力
を投入すべきって言ったんだけど、こういうニュースを聞くと、つとにそう思う。

宮崎市の民家で昨年12月、無職斎藤正行さん=当時(100)=が刺殺された事件で、
宮崎県警は19日、殺人の疑いで同居していた娘の無職佐藤智子容疑者(71)を逮捕した。
佐藤容疑者は、斎藤さんの介護に疲れたとの趣旨の供述をしているといい、
県警は無理心中を図ったとみて詳しく調べている。
調べでは、佐藤容疑者は昨年12月24日午後2時ごろ、宮崎市吉村町中原の自宅で、
斎藤さんの腹部などを包丁で刺し殺害した疑い。
佐藤容疑者は自分の首や腕なども刺して重傷を負った。
佐藤容疑者は夫と斎藤さんとの3人暮らし。帰宅した夫が、
斎藤さんの寝室で2人が倒れているのを発見、通報した。
入院していた佐藤容疑者が19日に退院したのにあわせて、県警が逮捕した。

http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081901000918.html

こういった介護殺人や先進国一の自殺者数抱えてる日本が、暖房なしで冬過ごす
とか言ってイギリスの事笑ってられるのか?寒さで死ぬイギリス人よりも過労死
で死ぬ日本人の方が遥かに多いぞ。カショウさん達の話聞いてると日本こそが
本当の地上の楽園みたいに思えるんだけど、何でその日本でこんな事が起こって
んの?
51日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 09:37:45 ID:XyRBpxHS
日本                予想  結果  前回
08:50 全産業活動指数-6月 -0.9% -0.9% 0.4%
52日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 09:57:39 ID:9O+kBqwb
>>50
前スレでも書かれてたけど、カショウさんが書いてるのはマクロの話で
あなたが書いてるのは、まさにミクロの話でしょ?

日本全体で見れば、他国と比べれば金持ちだし恵まれた状況だけど
日本国内には金持ちもいれば貧乏人もいて
貧乏人は親を老人ホームに入れたり介護を頼む費用を負担できないから、そんな事件が起こるんでしょう。
53日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 10:08:36 ID:9O+kBqwb
>>47
>当然、韓国からも、日本だけは、通貨危機の最中も世界で唯一、厳しく取り立てた、と・・・・
>全額返済させた、と

韓国経済ワクテカスレに
>ちなみに前回貸したADB経由の100億ドルのうち63億ドル(2007年12月末)が 未返済です。
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1219131237/5
って書いてあるんだけど、全額返済させたっていうのは別の債権か?
54日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 10:19:24 ID:WzxPHQRq
まあ、経済版ではかなり内容が無くなってたから、いろいろ試したらいいやん。

>>50
不安感を煽るしかスポーツ以外のニュースでは能のないマスコミと乗せられ易い日本人の体質。

自殺死亡者、殺人の被害者を合わせても日本人の平均余命はトップ。
ただ、男の方が確かに平均余命は落ちるので、女性対策より、男性対策が必要なのは
同意。

高齢化対策はどこの国も迷走しているので、処方薬を探すのが難しい。

EUの高福祉政策も移民の増加もあるし、財政的に厳しいのは日本と同じだし、アメリカ、中国に至っては何をかいわんや。
基本的には自分、子孫が最善を尽くし、残った少数を妬まれない水準に国が面倒を見ることだと思う。

救いは日本に1500兆円の個人資産があること。


55日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 10:57:41 ID:NTofFdWt
>>52
元々イギリスで暖房がどうのこうの言ったのはカショウさんだよ。日本は国民生活黄金期、
生活も文化も豊かとか言ってるから、こういう現状でも黄金期って言えるのかなって
言いたかったの。あと、貧困層の問題はマクロで扱われるべき問題なんじゃないの?
いずれにせよ、マクロだろうがミクロだろうが同じ。彼と彼の信者は少しでも日本の現状に
否定的、或いは彼らの意見にそぐわない資料は全部無視。マクロのデータも色々出したんだけど、
理解出来なかったのか、したくなかったのか知らないけど、すぐにキムチ、バカ、工作員だもん。
話にならんよ。
56日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 12:48:11 ID:QoJDulbH

>>55

君たちの資料なんて1つも見たことがありませんが…

常に自演のレッテル貼りだけで逃げてませんでしたか?(笑)

遊んでないでしっかり資料を出してくださいね
57日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 13:57:53 ID:mhTolkOL
その介護殺人の原因が貧困であるというソースがない。
主婦一人だけで介護してて、ヘルパーも施設も感情面で頼みにくいとかいうよくある話が原因なんじゃないの?
それならいくら豊かになってもこういった事件は減らせない。福祉行政と日本人の価値観の話になるし。
58日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 14:30:11 ID:byHI9pd3
レッテル貼り厨に同意レスが付かなくなってるw
自演確定かwww
59日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 14:38:19 ID:CYXCsWaU
この過疎り方でその発想に辿りつけるのは流石と言うほかないなw
カショウ氏がこっちに来ればこっちが盛り上がるから、それまで待ってろよ。
60日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 15:41:27 ID:XyRBpxHS
8月日銀金融経済月報 (更新:08/20 14:00)

生産は弱めに推移、現状判断を下方修正
生産は当面弱めに推移、先行き判断を下方修正
輸出は増勢が鈍化、判断を下方修正
輸出は海外経済の減速からごく緩やかな増加にとどまる、先行き判断を下方修正
個人消費は弱めの動き、現状判断を下方修正
設備投資は横ばい、現状判断を下方修正
国内民間需要は伸び悩む可能性が高い、先行き判断を下方修正
61日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 18:19:33 ID:NTofFdWt
>>56
じゃ、もう一回出すね。

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe082/rshihanki.pdf
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe082/rnen.pdf

俺がこの資料出してここ数年の景気拡大局面での成長率に対する外需の寄与度が大きい、
しかも内需として計算される企業の設備投資さえもが海外からの注文あてにしてるんじゃ、
世界の経済が減速して、海外が物買ってくれなくなった時どうするのって言ったの。
戦後最長6年半も好景気が続いたって言うけど、一般日本人の購買力はそれ程上がって
ないじゃないかって。
前スレでも同じような事言ってる人は何人かいたし、そんなの常識だから今更言うな
って言われるのなら分かるけど、返って来たのは、大内需国日本の内需は85%、バカ、
キムチの一人芝居etc. 自演のレッテル貼りで逃げてんのはどっちだよ。
62日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 19:04:28 ID:CYXCsWaU
完成品と資本財の比率と、両者の性質を鑑みれば答えは出ると思うんだが……
一切分けて考えてないよな?
63日出づる処の名無し:2008/08/20(水) 19:14:03 ID:NTofFdWt
>>62
ごめん、答え分かんない。というより完成品と資本財に分ける意味事態よく
分かんない。よかったら教えてくれませんか?
64日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 01:41:44 ID:Ap3RGLo/
>>61
俺もまったく同じことおもってた。前スレで。
なんか素直な質問まで攻撃と解釈する人がいるし。IDつきの今スレはマシかな。
それから他国とくらべてイイは答えになっていない。
65日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 04:03:48 ID:/gZW4ys1
>>61
>しかも内需として計算される企業の設備投資さえもが海外からの注文あてにしてるんじゃ、

あのさ〜君さ〜内需ってなんだと思ってるの?基本じゃないの?
それならドイツの外需依存度って60%とかですか?
http://allabout.co.jp/glossary/g_politics/w007722.htm

基礎からやり直せよお前
とんでも君が増えたな・・
66日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 06:50:38 ID:L1K3xFKA
>>65
経済板ならこれに物凄い勢いで賛同レスがついてたんだが、
あれだけいた賛同者どこいったのーwww
67日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 07:10:15 ID:DTU4gIA2
>>65
ドイツの外需依存度が60%になるって、もしかしてドイツ国内の設備投資分を
ドイツの輸出額に加えたのか?誰もそんな事しろって言ってないだろ。俺が言ってる
のは、ここ最近の経済成長率のに対する外需の寄与度が大きくて、GDPの他の重要な
構成要素である民間企業の設備投資さえも(これは内需だぞ。誰も外需だなんて言って
ないぞ。設備投資額全部内需。トヨタだろうが、ソニーだろうが、シャープだろうが
誰が工場建てても日本国内であるかぎり内需。もう一度言う、内需!!)輸出企業による
ものが大きいんじゃないかって言ってるんだよ。経済産業省もそういう見方をしてる。

>>また、設備投資が増加している15年度から現在までの局面では、輸出依存度の上昇と
ともに設備投資が増加していること、輸出との関連がより強い業種における設備投資の増
加の寄与度が大きいこと、といったことからも、輸出と設備投資の関係がうかがえる

http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/pdf/h18/h4a0703j4.pdf

こんな事、別に経産省の統計がなくたって、一般の社会人でニュース見てる奴なら
誰もが考える事なんだよ。「マスコミや評論家は嘘をついている、日本は外需依存なんて
言うけど、日本はアメリカに次ぐ内需の大きな国だ」とかってしたり顔で言う奴、君
以外にも時々居るよ。でもマスコミなんかが言ってる外需依存って言葉は、何度も上で説明
したように、外需、またそれに関連する設備投資(これは内需、忘れるな)の経済成長率
に対する寄与度が大きいって言ってるんであって、GDPに占める輸出の割合が多いとか
少ないとかじゃないんだよ。マスコミが外需依存とかいう誤解を招くような言葉を、わざ
と使ってるのかどうかは、知らないよ。でも普通に社会に出て働いている人間はマスコミが
何と言おうと、君みたいに意味を取り間違える事はしない。
68日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 07:15:39 ID:DTU4gIA2
>>ここ最近の経済成長率のに→ここ最近の経済成長率に

普通に社会に出て働いている人間でも、時々書き間違える事はある。

69日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 08:30:19 ID:nLdyi4E1
カショウさん来なくなっちゃったのかw
70日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 08:33:54 ID:nLdyi4E1
>>65
工場を日本に建設→内需
工場で作った製品→輸出=外需

こういうことだろ?
日本国内にせっかく作った工場で生産された商品がちゃんと売れるのかってことだよ
外国に売らなきゃいけないようだったら、海外景気が減速すればモロ影響を食らうだろ
工場を国内に作って、なおかつ国内で消費がされるなら完全に内需だろうけど
外国の需要を当てにしているようじゃ不安定だよ
71日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 09:03:45 ID:NA1we+Og
貿易黒字が激減らしいね
日本の産業のレベルが落ちたというわけではないけどね
72日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 09:31:11 ID:DTU4gIA2
>>65
それと日本の話をしてるのに、一々ドイツの事を持ち出してくるのはいい加減やめろ。
外需依存度だろうが経常収支だろうが国民経済計算の統計数値は各国間で単純比較できる
もんじゃないんだよ。国毎に地理的、政治的、文化的条件、経済発展の度合い、社会保障制度、
人口構成等、その背景にあるものが違うんだから。ドイツの事好きみたいだから例に出すと
君やカショウさんがドイツの輸出依存度が40%近いとか言ってるけど、その内文化的、
距離的にも近いヨーロッパ向けが74%を占めてる。これは輸送コストがそんなに掛からない
って事とわざわざ貿易相手国仕様の物を別に作る必要性が低いって事が言える。更にその内
関税の掛からない、また政治的にも安定しているEU内での取引が62%、為替リスクの
無いユーロ圏との取引が40%以上。あとEU内ではヨーロピアンスタンダードってのが
あって原材料から完成品に至るまであらゆる物の標準化が進められてる。つまり貿易の
障害やリスクになるものが非常に少ない。ドイツ程の技術力、人口、資本があれば、その気に
なれば自分の所で殆ど何でも賄える。日本並みの内需の割合にするのは難しいことじゃない。
ただ、その必要がないからしないだけ。それをドイツの輸出依存度40%プギャーとか言ってるのは
バカとしか言いようがない。カショウさんの好きな例えで言えば、仮に大阪が独立して
大阪民国になったら、大阪の輸出依存度なんか、物凄い事になる。
どうしても、ドイツと日本の国際貿易の比較がしたいんならもっと細かい所まで見ないと
いけない。政治的、経済的に不安定な、つまりリスクの高い国(ロシア、中国、中東、
あとキューバとかもね)とどれだけ取引があるかとか、自分勝手国アメリカへの依存度
とかもね。表面的な輸出依存度だけ見て判断するのは単純すぎる。
73日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 10:22:15 ID:Qrx4QQWY
>>72
うん。そうなんですよね。どこの国に対しての輸出依存度、輸入依存度
とするべきなんでしょうね。相手が誰かが重要です。
74日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 10:28:28 ID:ujrHtGWv
>>70
具体的にどんな製品のことですか?

75日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 10:35:46 ID:ujrHtGWv
>>70
外国に売る為だけに、売れるかどうか分からないのに工場建てたってこと?
76日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 10:43:23 ID:ujrHtGWv
>>70
海外景気が減速してモロ影響くらう製品って何?
77日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 10:46:09 ID:ujrHtGWv
>>72
ドイツはそんなに心配ない、安泰?→EU安泰?→日本安泰?
78日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 11:21:28 ID:DTU4gIA2
>>77
ドイツの事なんか知らないよ、行った事ないんだもん。カショウさんに聞いたら?
詳しいみたいだから。信頼できるソースがなかったり、何年も前の古い情報だったり
だけど、色々書いてたじゃん。でも、もし俺がドイツの事知りたくなったら、
カショウさんの脳内変換された情報じゃなく、信頼できる公的なソースからの数字を
自分で調べるよ。新聞や雑誌なんかでも、国内海外問わず何種類も見て比べて、
フィルター掛かってないか、またフィルター掛かったのをそのままコピーしたり翻訳
したりしてないかとかもね。その上でドイツ在住経験のある人達の実体験を聞くよ。
この前スレにも来てたよね。キムチとか自演とか言われてあきれちゃって来なく
なったけど。そうやって集めた幾つものソースからの情報を自分なりに分析して
判断する。少なくともJETROだけ見て対日貿易赤字1兆5000億wwwとか言わない。
79日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 12:11:16 ID:DTU4gIA2
>>74
>>75
>>76
やっぱり過疎でもID出る方がいいね。
トヨタ、ホンダ、スズキと国内に新工場建ててるでしょ。新車販売ってのは
海外、国内問わず最も景気に左右されやすい物の一つでしょ。景気が悪いと
買い替え時期遅らせたり、中古車でがまんしたりするから。今、国内新車販売
3年連続減少中だよね。で、国内の生産能力増やして誰が買うの?

もちろん、それらの会社の中の人だってバカじゃないから、海外販売好調
だからってだけで工場新設決めたわけじゃないと思うよ。設備投資、(特に工場建設)
なんて長期的な経営戦略の上でやるもんだし、古くなったり陳腐化したりすれば、
更新した方が効率的だって事もある。資金に余裕ができたってこともあると思う。
ただ、競争力維持するために安い派遣社員を使ったり、外国人労働者入れろなんて
言い出したりしないように願ってるんだけどね。
80日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 12:15:40 ID:nLdyi4E1
>>74
>>75
>>76
★日本とアメリカには明日なき世界はやってこない★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1218765908/832

前スレで出てたのはソニーとシャープの工場だね。
ソニーは何の製品かしらないけどシャープは堺のソーラーパネル工場だろう

これがEUからの注文を目当てにして建てられたとのこと。
でも、EUがダメになるとしたら需要が続かないのでは?と尋ねたのが前スレの後半らへん。

日本国内で需要が足りなければ輸出しなければならない。
でもカショウさんのいうとおり世界経済が減速するとすればその工場の稼動は続かない→そこで働く日本人もタダじゃすまないのでは?

それに対して「ドイツはどうなんだよ?」とか「日本は内需が85%」とかズレたことを言って邪魔していたのがキムチ野郎。
81日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 12:20:38 ID:nLdyi4E1
さっき昼のNHKで日本政府が景気対策をおこなうって言うニュースをやっていた
そこで町村官房長官は
「国内の需要をどうやって作り出すかを考える、以前のようなばら撒きはしない。」とのこと。

この「国内需要を作り出す」方法論をここでも語りたいんだよ
ドイツとか世界はどうでもいいの。

「日本は内需国だから大丈夫!」で思考停止するんじゃなくて
そこからさきをカショウさんにも語って欲しかった
82日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 12:25:17 ID:nLdyi4E1
噛み付かれる前にいっておくが
オレはカショウさんをただ叩きたいだけのアンチではない。

「地道にコツコツやってきた日本は、他の国よりもサブプラの影響は少なくて、これからの将来もそう悲観するものではない」
というカショウさんの意見には大いに同意する
だからこそ、ただ他国を笑うだけでなく日本自身がこれからどうするべきかを語って欲しいし議論してみたい
83日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 12:43:06 ID:RCdyIDEg
日本の名前が出てないけど、これからどうなるんだろう。

【経済政策】ドイツ、基幹産業の買収防止法案 EU以外の投資家対象[08/08/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219289506/
84日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 12:51:49 ID:H17C3zXg
>いつの間にか、次の基軸国、覇権国に移行する。移行しつつある。

何このバカネットウヨ・・
本気で日本が基軸国や覇権国になるとか思ってんの?
可哀想に・・妄想しすぎで頭おかしくなっちゃったんだな・・
85日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 13:35:07 ID:DTU4gIA2
>>82
噛み付かれてもいいからいっておくけど僕はカショウさんのアンチです。ただ別にカショウさんを
叩きたいわけじゃない。

>>「地道にコツコツやってきた日本は、他の国よりもサブプラの影響は少なくて、これからの将来もそう悲観するものではない」

俺もこの意見に賛成。だからこそ、世界恐慌の中で日本だけほぼ無傷、技術・経済覇権国で文化の
中心とかいうお花畑な中華思想みたいなのには賛成できない。上でも言ったように各国の統計の
比較は単純にはできないんだけど、それでもあえて言えば、労働時間、生産性、高齢化問題、社会保障
等、他の先進国に比べて日本が不利な資料は幾らでもある。そういうのを全部無視して、黄金期とか
言うのは、どう考えてもおかしいでしょ。

あと、悪いんだけど俺にはどう考えてもカショウさんが経済の基礎を知ってるとは思えない
んだよね。EU各国やフィリピン、ブラジルなんかに対するカショウさんの評価については、(俺自身は
全く同意できないんだけど)、色々な見方があるからまあ良しとするよ。
でも、GDPやGNIの定義なんか全く無茶苦茶な事言ってるじゃん。金利と株価の関係なんかも
うまくごまかしたって感じだし。しかも、そういう無茶苦茶な話に同意するレスがどんどんついてる。
レッテル張りって怒られるかもしれないけど、疑わずにはいられないんだよ。
86日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 13:47:02 ID:DTU4gIA2
今、カショウさんスレ見てきたら、またGDIとかっておかしな事言ってるよ。
87日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 14:51:52 ID:rFKs+CGN
日・米・EU・中・韓の中なら日本はマシな方だと思うが、次の覇権国家・影響力を増す国はやっぱり中東とかロシアだと思う。

やっぱり資源のある国は強い。
88日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 15:02:35 ID:KxX/F9d7
ロシアはどうなるか分らないけど、中東は資源国から技術国にはならなかったな。
金融と観光にウエイト置いてる様に見えるのはドバイのイメージが強いからなのか……

実際の所どうなんだろう。
89日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 15:21:56 ID:nZ4Sy8kn
>80
パネルについては、海外でも価格競争力が充分に見こめるのと、政府の環境対策による内需を見こんでいるんだと思う。
それに、ある程度の受注契約を既に取りつけているという話もあった。
企業が設備投資する際、第三セクターのような甘い見通しはたてないと思うけどね。

高稼働率をどの程度の期間維持できるか心配にはなる。
だけど、庶民が心配する事じゃないよ。
90日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 15:27:40 ID:DQg2xgVk
カショウ氏は工作員でしょ
普通わかると思うけど
91日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 15:29:14 ID:KxX/F9d7
ミンスとジミンの代理戦争だったのかw

……せめて見える敵と戦えよ。
92日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 16:03:34 ID:DTU4gIA2
>>90
カショウさんは真剣だよ。中学生だけど。色んなブログ回って情報仕入れて
来てる。ただ基礎を知らないし社会経験がないから、すぐにボロが出る。
こういう子供はネットだからってほっといたらいかん。それじゃダメだって
事教えてあげなきゃ。
93日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 16:33:19 ID:KxX/F9d7
>>92
確かにID出ると便利だな。

>GDPやGNIの定義なんか全く無茶苦茶な事言ってるじゃん。金利と株価の関係なんかも
この辺がどう無茶苦茶なのか頼む。
94日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 17:41:48 ID:6720pDm9
せめて本人のいるスレで言えよ。
みっともない…

資源国が派遣国になったのは歴史上あるっけ?
まあ、外延の曖昧な言葉だから、アメリカも入るのか…

ロシアや中東は有利だと思うが、派遣国になるには何かが足りない。
文化力、マンパワー、開かれた社会…
何て言うか、ブラジルにもインドにも足りない何かだ。
先進国の仲間入りがMAXだと思う。
95日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 18:48:07 ID:B6pRdmsJ
>>79
お返事ありがとう。
新車に買い換えるならHVかEVだよね。
ガソリン高いしね。
こちら方面の新車はまず、国や自治体が買うのかな?
EVは夜使わない、郵便や宅配便とかが買うのかな?
あとイオンの配送もだったかな?


新工場で何作るのかな?  
国内新車販売 3年連続減少中なのに、今までと同じ物を新工場で作ってるの?
同じ物だったらいらないよね。本当だね、誰が買うのかな?

96日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 18:51:21 ID:KxX/F9d7
>>94
独断と偏見に基づく私見ならば必要なのは普遍性と独創性の両立に
よる求心力だろうか?
その意味でアメリカ最強だな。

ロシアは共産制の崩壊で普遍性を得つつあったけど、やっぱりオソロシアで
ソ連支配下にあった中央アジアの諸国は離れたがってる。

インドはカースト制などの影響で普遍性に問題あり、ただし膨大な人口と国土
で単独でも相当の発展が見込める、半鎖国状態で独自の市場と教育も着々と
蓄積中でもあるし。

ブラジルは……良くわからん、つかサッカーとサンバとアマゾンのイメージが
先行してて他の印象が薄い。

中東と言うか、イスラム文化圏はやはりイスラム教徒以外には普遍性の面で辛い。
テロでイメージが悪化してる面もあるけど、基本的には大部分のイスラム教徒
は普通に善良な一般人に過ぎない。
その分差し引いても、イスラムは成立の時点では最新の社会・文化形態だったけど
宗教故の変化を拒否する性質がシステムの更新を拒否してて、非イスラムの現代人
には受け入れにくい。

カリフ?、イスラム全体の宗教的指導者ってのを再興できればイスラーム本来
の機能が回復して良い感じになるのではと思う。
現時点ではジハードを宣言できる指導者が居ない、つまり勝手にジハード宣言してる
テロリストを黙らせる事ができない。
イスラム会議とやらの今後に期待だ。

どっちみち発展の過程で社会構造は変化する、変化の結果に期待だ。
97日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 18:56:32 ID:B6pRdmsJ
>>80
お上が補助金だしてくれるみたいだけど、
もっと安くて、メンテが楽なら我が家もソーラー欲しい。
オール電化みたいに普及するかな?
オール電化住宅って最近だよね?

98日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 21:10:28 ID:de9g+HPD
日本がうらやましくて嫉妬しまくりの、祖国が破滅寸前なネットキムチの集会場はここでつか?w
踊れ踊れ、盲目のレミング共!
崖ップチから雪崩を打って落っこちろ!
99日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 21:40:21 ID:fpYjH6tR
>>72
カショウ氏が初めて登場したビジ板のすれで俺も同じこと言ったんだけど、華麗にスルーされた
ドイツの貿易相手国なんて、国内と対して変わらないEU内の国が大半なのにね
あんたもコテ付けたら?
100日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 21:47:26 ID:nLdyi4E1
その「覇権国」とやらにどの程度実質的なメリットがあるのかわらん・・・
いまの日本はハケンはハケンでも「派遣国」になっているような
オランダみたいに完全パート労働社会にするのもいいかもしれないが、これはこれでいろいろデメリットがあるみたい
前提として非正規と正規労働者の待遇が完全に一緒、というのがなければいけないけど。

自由な社会で(これは大前提だとおもう)、法治主義で、宗教に縛られたりせず、治安がよくて
経済面ではあまり政府がガチガチに規制したり介入したりせず、インフレ率を超える成長率があって、
皆が働くつもりがあるなら働けて、それなりの生活を維持できるような社会ならそれでいいと思う。

というか、これだけの条件が達成できればそれだけでかなり住みやすい社会だよ。
中東とかも資源があるのに宗教のせいでかなり足かせになってるしロシアは上でいってるとおりおそロシアで国民が逃げだしてる

>>97
日本はずっとソーラーパネルで世界一の生産量だったんだよ
輸出もしていたし、国内でも補助のおかげでわりと設置数が増えていた
でも、やめちゃって一気に国内需要が落ち込んだ
輸出でもがんばったみたいだけど、ドイツが巻き返しを図って1位の座を取られちゃった
全家庭に設置されたら間接的にエネルギー自給につながるし、土木とかの公共事業よりこういう新エネルギーに対する補助のほうが将来的な国益になると思う
101日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 21:53:46 ID:nLdyi4E1
あと、オール電化だけどあれは新築のときにソーラーパネルと一緒につけるもんで
わざわざ改築したりリフォームするのは高くつくとおもう
わりと満足率は高いみたいだけど、北国は暖房費の割合が高いから直接燃やせるガスとかの需要は残りそう。
熱をつくることに関しては
燃焼→発電→送電→熱
より
燃料→燃焼→熱
のほうが絶対的に効率いいし寒い地域以外では導入を進めたほうがいいと思う

【調査】オール電化住宅の浸透度は低いが導入済みの人の8割は「満足」…アイシェア調べ[08/08/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219274542/
102日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 21:59:21 ID:nLdyi4E1
>>99
日本の各地域もこれだけの経済力があるけど、
わざわざ「近畿州の輸出依存度は何パーセント」とか「関東州のエネルギー自給率は何パーセント」とか言う意味ないもんね
まあ、どの地域がどんな役割を果たしているのかを分析するという意味はあるのかもしれないけど
関税がなくなってほぼ一つの国になってるEU内での自給率とか輸出依存度とか考える意味内と思う


北海道(19兆5044億円):= アラブ首長国連邦 19兆2600億円

東北(32兆4200億円):= デンマーク 31兆1910億円、 イラン 29兆4090億円

北関東(54兆6282億円):スウェーデン 45兆5320億円

南関東(136兆6839億円):ロシア 128兆9580億円、ブラジル 131兆3590億円、インド 109兆8950億円

北陸(21兆3242億円):ポルトガル 22兆3300億円

東海(63兆7072億円):トルコ 66兆3420億円

近畿(78兆9121億円): オランダ 76兆8700億円

中国(28兆1378億円):南アフリカ 28兆2630億円

四国(13兆3927億円):ニュージーランド 12兆8140億円

九州(43兆4862億円):スイス 42兆3940億円

沖縄(3兆5755億円):ドミニカ共和国 3兆6400億円
103日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 22:02:24 ID:KN+nBBwG
オール電化の家に住んでる者の意見としては、一番重要なのは安心だ。

火事になる可能性がぐんと減るのはそれだけで安心。
あと夜間電力を使って湯を沸かす事を考慮すると一概に効率が悪いとは言えないぜ。

ソーラーパネルは一応考慮したが、二年前の時点では家庭で気楽に使えるレベルの
実用に達してないと見送った。
今は分からん。
104日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 22:32:12 ID:fpYjH6tR
>>103
>あと夜間電力を使って湯を沸かす事を考慮すると一概に効率が悪いとは言えないぜ。
なして?
あと、電気温水器って一ヶ月どんくらい余分に電気代かかる?冬と夏で違ってくるもんなん?
105日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 22:38:27 ID:KN+nBBwG
春秋で電気代一万ちょい。
夏にクーラー、冬にエアコンを三台使いまくって2万弱。

当然、ガスや燃料だいは無し。
正直導入前より遥かに安上がりだな。

一戸建ての三人家族の場合な。
106日出づる処の名無し:2008/08/21(木) 23:06:47 ID:fpYjH6tR
何リットルの使ってる?
オール電化前と比べてどのくらい安くなったの?

聞き厨でスマン
107日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 00:18:38 ID:akKInjBY
>>106
いまから外にでるのはカンベン。

光熱費のくくりなら2/3くらいになってるかな。
108日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 00:42:19 ID:0H+OvtSX

                  /
                /
              /
            /
          /     ∧∧∧∧
──────────<    お  >───────
       /      < の     > /
       \      <    ん  >
         \    < 感    >
           \  <    な   >
             \< !!!!     >
               /∨∨∨∨
              /  \
            /     \
           /         \
109日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 03:28:41 ID:/3E0uTGl
オール電化は急増してるでしょ
まあそれだけメリットがあると認識されてるわけだけど
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080217/env0802171709000-n1.htm

最強の組み合わせは
オール電化+太陽光発電+電気自動車+家庭用燃料電池=北斗の世界でも生きていける家
110日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 08:39:46 ID:474WELJV
深々度井戸が足らないな。
111日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 08:50:28 ID:aHRrU+9t
太陽光パネルが普及すれば日本もさらに省エネモードに入るな
家庭向けから産業向けに集中できる
産業用の電力もソーラーでできるようになるのが理想だけどまだまだ遠いみちのりだな
112日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 09:33:22 ID:oOJfb7+G
そうなんだ?
113日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 09:52:11 ID:wFUpdjkb
雨水ろ過装置があるね。
家庭用風力発電機もあるみたいだけど。

家庭菜園も作るといいね。鶏も飼いたいけど・・・
養鶏や養豚の個人契約できるとことかあるのかな?


今の時点ではソーラーだけで
オール電化は無理みたいだけど、出来るようになるといいね。

114日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 09:54:19 ID:474WELJV
>家庭菜園も作るといいね。鶏も飼いたいけど・・・

理想だなあ。
同意はするが、現実に一番高いのは人件費だからなあ。
115日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 10:02:01 ID:wFUpdjkb
続けてごめんね。
自分で書いてておもしろかった。

オール電化やソーラーパネル、風力発電機、ろ過装置の家の庭に放し飼いの鶏と畑と井戸が、
その横の駐車場のに電気自動車。
これが未来の日本の田舎の風景になるのかな?

一日で100キロ以上は乗るので田舎だと、EV車でも元とれると思うよ。
116日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 10:40:43 ID:M3ItFVQG
何かいい感じになってるな。
これからは「分散化」「自給」が需要のトレンドになるか?
今の一極集中が良いとはとても思えんしな。
117日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 10:55:00 ID:eEvOYyVk
ロボにやってもらおう
118日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 11:05:01 ID:474WELJV
家庭用コンセントからの充電と充電時間の短縮さえできれば電気自動車の
未来は開けるかも知れん。

ただ、自動車関連会社が蓄積してきたエンジン及びその周辺技術が相対的に
落ち込むのは辛い。
119日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 11:28:05 ID:+/YleA7h
>>118
落ち込まないんじゃないかなぁ〜
内燃機関と電気動力、人力エネルギーなどを一体化した原動機の時代
になると思う。部品の寄せ集めでは無くて素子段階からの複合機能に
よる原動機。未来は明るいよねー
120日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 12:16:58 ID:aHRrU+9t
>>112
産業用の電気は家庭用より安い。
だから、ソーラーで発電した電気が産業用の電気に対して競争力を持つのはもうちょっと技術開発が進んでからになる。

産業用は安いんだけどそのかわり何かあったとき、たとえば暑くて家庭用の電力が足りなくなりそうになったら電気を融通する契約をしている。
日本の電気はミネラルウォーターに例えられるくらい品質が良い。
外国は不安定だし、アメリカでさえカリフォルニアでは大停電も起きてる。

自然エネルギーは配電とか出力を安定させるのが難しいけど、技術的に難しいからこそ日本が先立って優位に立つチャンスだと思うよ。
全部賄えるとは思わないけどもうちょっと火力発電の割合を減らす努力をするべきだな
家庭用ソーラーパネルの普及はそれを後押しすることになる。
火力発電は昼間のピーク電力に対応するために使われてるから、太陽の出ているピーク時に発電がMAXになるソーラー発電はちょうどいい。
121日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 12:22:15 ID:aHRrU+9t
>>115
理想のハイテク田舎生活だね。
鶏の糞はいい肥料になるし、エネルギーや食糧を含めて完全自給自足できそうな感じ。
日本全体がそうなるといいなあ。

ちょっと話はずれるけど、イスラエルって国は電気自動車をかなりプッシュしている。
まわりは産油国だけど、そいつらを全部敵にまわしている国だからなんとか他国に依存しない脱石油社会にしたいと思っている。
日本もこういう生存競争意識をもうちょっと持つべきだな。
122日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 12:28:17 ID:aHRrU+9t
>>118
いやいや、いま日本が自動車生産でトップに立っているからこそ
その次にくる産業も手がけておくっていうのは大事なことだよ。

それに、電気自動車の時代が来たとしても導入されるのはある程度金がある先進国からだから
まだまだ発展途上国に対しては普通の内燃エンジンの自動車が売れる需要がある。
こういう国が発展してお金に余裕が出てくると電気自動車を買ってくれるお客さんになってくる。

内燃機関の自動車で得たノウハウはEVでも必ず役に立つはず。
技術だけじゃなく販路の問題もあるし、環境対策という意味でブランド確立したトヨタはかなりうまくやっていると思う
内燃機関が廃れる時代が来てもトヨタはまだまだ頼もしいんじゃないかな
123日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 14:34:51 ID:/3E0uTGl
おまえらの意見を取り入れて数式を変えてみるか
北斗の世界でも生き残れる家を求める計算式

太陽光発電+電気自動車×オール電化÷(家庭菜園+20年分の非常食)+家庭用燃料電池
124日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 14:51:29 ID:xltHV9Gv
馬鹿馬鹿しい妄想だな。

油田からとれたリッター170円のガソリンと、
エコ材料から作ったリッター600円のグリーンなガソリン

売れるのは常に170円のガソリンだよ。
600円のガソリンを買うのは、狂気の貴族ぐらいなものだ。

太陽電池も似たようなもの。
125日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 15:04:55 ID:474WELJV
未来の話と現在の話を混同して否定されてもな。

個人的に衛星で発電して地上に電磁波で送電するシステムに期待してる。
ちょっと前に記事になってたと思うが、この手の記事らしく続報はなしw

海草からバイオエタノールを作る研究の続報も気になるのだが。
126日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 15:30:19 ID:g1/WFWuG
>>124
そんなもん補助金と税制でどうにでもなる。需要に見合うだけ供給出来るかって
事だろ。
127日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 16:11:53 ID:gwn36niF
>124
電気自動車については、妄想ではないな。
原発の効率を廃熱を利用することでより高める研究もされている。
太陽電池は、電気エネルギー社会のシンボルみたいなモンでしょ。
最終的には、原発&高効率火力発電&水力+燃料電池になるんじゃないでしょうか?
128日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 16:18:09 ID:eEvOYyVk
距離だけで単純に考えると、電気自動車ってガソリン車より信じられない程安いよね
129日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 16:26:45 ID:rfbuKjkg
実際に穀物の値段が上がるくらいバイオエタノールの需要が発生してしまったんじゃなかったか。
貧者の生存を脅かす事になる食料品じゃなくて、本当に海草原料を軌道に乗せれば日本に有利な展開になるな。
130日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 16:32:04 ID:474WELJV
取りあえずセルロース分解してエタノール作れる技術を作らないと効率が
悪すぎるな。
131日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 16:58:56 ID:HBeA7x+v
>>106
ウチは、灯油ボイラーだと月に100リッターくらい使っていたから、それだけで1万くらい
かかっていたのが、電気温水器に換えて月4000円前後になった。
灯油が安い時代なら同程度で済んだけど、今じゃ明らかに電気の方が安い。
ガスもIHに換えたけど、光熱費トータルで月1万くらい安くなったよ。
132日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 18:16:05 ID:wFUpdjkb
後、数年で道州制が導入されるなら
都道府県ごとに食料自給率上げたいね。
その先駆けが地産地消かな?

地方の無駄な公共事業、道路堀返し、狸しか渡らない橋も田舎の規模にあわないハコ物もいらない、
それより県営の核シェルターを希望。
133日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 18:22:00 ID:474WELJV
気持ちは分らなくもないw

だがそれは無駄な公共事業で理屈に合わないハコ物として却下されるだろう。
134日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 18:24:41 ID:wFUpdjkb
>>121
ドバイも力いれるみたいだよ。
135日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 18:28:06 ID:kL9kcBoJ
・・・そういやイスラエルは、
どっから燃料とか手に入れてんだろう。
136日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 18:30:28 ID:wFUpdjkb
>>133
相手にもされないと思う。
それどころか、空襲警報すら用意してないと思う。
自衛隊の駐屯地があるから良しとするか?
137日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 18:38:16 ID:474WELJV
警報代わりにはなるかもな。

しかし、もしもの時は駐屯地が在るからこそ狙われるだろうとw
138日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 18:50:23 ID:wFUpdjkb
日本は海中に建設する能力は
今でも充分あるそうだから海の中でもいいんだけど駐屯地。



139日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 18:56:18 ID:wFUpdjkb
ジオ・フロント・ホールこれ、凄いね。
火葬場けんシェルターにw

140日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 19:17:46 ID:tsEwjOpC
>>102
東海と近畿合わしたら東京圏に匹敵するんだな。
厳密には日本は東京一極集中ではないな。
大阪が東京と接ってた時代が長いからそう感じるだけで。
他国はもっとひどい。
バランスがあるのは日本、アメリカ、いびつだが中国ってとこか。

リニアが出来たら西の中心はどこになるだろうな。
まあ、今でも日本は島ごとメガロポリスに見えるらしいけどね。
141日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 19:27:10 ID:M6bkTOse
こういう表現はアレだけど、関東大震災とか太平洋戦争の都市壊滅とか、定期的に甚大な被害を食らった結果として商工業の分散が促進されてきたからなあ。
災い転じてってわけじゃないけどさ。
あと、国土面積が狭いおかげで都市の境界線が曖昧になっちゃうというのも強みかな。
142日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 19:44:06 ID:zipuhlWZ
>>135
カスピ海西岸の油田からパイプラインで地中海に抜け、そこから船で運んでる。
今回のグルジア問題で背後にイスラエルがいたのもこのせい。
143日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 19:56:23 ID:kL9kcBoJ
・・・イランが全方位外交とかして、
全体のバランスを取るみたいなのは、
無理なんだろうか。
144日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 20:24:02 ID:YANxfBi3
中小国家の首都クラスの都市が日本にはぎょうさんあるとかなんとか
145日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 20:33:00 ID:ZjaPgjag
>>143
日本の得意技こんな感じ?

    北             露
       _          _   
     (|\ \      / /|)
        | ̄|      | ̄|  
        \ \  / /   
韓 ○| ̄|_          _| ̄|○ 米
        _  日本  __
       ∠ /|/  \|\_\
       |○|         |○|

     中              豪 


     全方位土下座外交(1945〜)


責められる度に、どころか、責められる前から土下座をする。
謝れ、出せ、と言われる前から謝る、差し出す。それが全方位土下座外交。
146日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 20:36:04 ID:kL9kcBoJ
ああ、無理なのね。
分かった。
147日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 21:00:33 ID:YANxfBi3
時間をかければたいがいの分野で正面からの正攻法でトップランクまで行ける日本には
平和で安定した長い時間が何よりも重要
平和外交ってのは今の日本の最強ツールなんだよ
148日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 22:50:27 ID:aHRrU+9t
今はまだ妄想だけど
これから日本がどういう研究開発を進めていくべきか指針にはなるんじゃないか
どんな新技術も実用される前は妄想だと笑われていたはずだ
障壁は物理的な限界ではなく、コストの問題なんだからいつか釣り合う時が来るはず
それに原油がこれからどんどん高騰すれば勝手にコストの問題も解消するかもしれない
149日出づる処の名無し:2008/08/22(金) 23:16:11 ID:aKnbyGSN
電化住宅の聞き厨だったものだけど、答えてくれたシトたちありがとうな
温水器の月あたりの電気代がそんなにかからないなら、やっぱり温水器にしたほうがよさそうだね

今まで夏のガス代が2200円程度だったのに、今年帰ってきてみたら3800円に跳ね上がってて驚いたよ
5.2立方メートル使用で3800円ってなぁ・¥・・・
150日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 08:50:02 ID:+MCNqfMr
はやく家庭用燃料電池安くしてくれ〜
151日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 09:32:52 ID:KNhF6QLS
>>140
リニアができても西の中心は大阪かせいぜい神戸だろうね
海運があれだけ便利な土地はなかなか無いし
152日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 09:54:03 ID:TwBFaskY
それではあまりに芸がないよ
淡路島を西の中心にしてほしい
153日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 10:01:08 ID:krUjOsHD
日本はもっと南洋資源の開発にリソースを費やしてもいいと思うなあ。
メガフロートとかマングローブとかをうまいこと活用してさ。
大規模な人工浮体設備を作って、漁業と養殖を大規模に展開してさ。
さすがに地球そのものを回遊するような魚は囲いきれないだろうけど、それ以外の海産物はかなり囲い込めると思うんだよね。
154日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 10:01:33 ID:kI4xBKIh
>>151
海運での日本最強は名古屋港ですぜ。
155140:2008/08/23(土) 10:32:42 ID:YX/Fi6pE
まあ、常識的に考えたら大阪なんだろうけど、日本は国家がブレたら一度京都に都を戻すからね。

明治も大久保は都を大阪にするつもりだったけど、東の発展も考えて東京に変えたし。

日本の航空産業が軌道に乗ったら安全保障さえ考えればどこでもいいんじゃないかな。
156140:2008/08/23(土) 10:36:41 ID:YX/Fi6pE
と、思ったけど、まだ現実的じゃないね。
本当に空母が空に浮かばないとね。
157日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 10:39:24 ID:kI4xBKIh
何を言っているんだお前はw
158日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 12:09:58 ID:Kk20yJg3
カショウさん遅いなー。
159日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 13:09:12 ID:H94zDvT/
どこでもいいなら地下にでも造ればいい
三次元立体都市だ
160日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 15:13:18 ID:kI4xBKIh
それならリュケイオンかG・Tを作る方が現実的だろうと。
161日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 17:30:24 ID:MXI/J+4Q
ジオフロントいいね
162日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 23:02:34 ID:XW0Wd7R0
いくらなんでもお花畑すぎやしないか
163日出づる処の名無し:2008/08/25(月) 02:41:23 ID:9MsK+Mbw
【労働環境】中国:大学卒業後も就職活動、景気不透明感で採用慎重に…大卒の3割以上、就職先見つからず [08/08/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219587955/
164日出づる処の名無し:2008/08/25(月) 02:45:37 ID:PugeO+8E
大学院を出ないとダメなんじゃないか?
165日出づる処の名無し:2008/08/25(月) 10:58:17 ID:g7f2f93c
中国経済大変そうだけど、いざとなったら人民服の時代に戻るのかな?
若い人は知らないかな、中国の人民服ちょっと欲しかった時期があったなぁ。
日本が「明日なき」にならない為に、しなければいけないことって何があるかな?
資源問題とかいっっぱいあるなぁ。
何かジャガイモが凄いみたいだけど。




166日出づる処の名無し:2008/08/25(月) 11:11:38 ID:IKCD/Sh8
戻れないだろうな。
人間一度手に入れたものを早々簡単に捨てられない。

つーか、レスが取り留めなさ過ぎだ。
167日出づる処の名無し:2008/08/25(月) 11:48:56 ID:g7f2f93c
>>166
ごめんなさい。
バイオ燃料以外にプラスチックや繊維なんかの新素材だと思ったので、
日本以外でも研究されてるし。

人民服は今ではレアものらしいね。
168日出づる処の名無し:2008/08/25(月) 13:32:34 ID:zNHrg9Gj
日本の経済状態は酷いように見えるけど、他国のほうがもっと酷いということか。
169日出づる処の名無し:2008/08/25(月) 15:03:02 ID:DdGxmvvI
他国は不良債権処理がはじまるからな〜
生き残らないといけない所が〜債を乱発してんだろ
170日出づる処の名無し:2008/08/25(月) 21:36:22 ID:E7kVGNSR
>>168
今のアメリカ・ヨーロッパ・中国は日本のバブル崩壊直後の状況だもん
171日出づる処の名無し:2008/08/25(月) 21:51:46 ID:9MsK+Mbw
被害は日本が一番ちいさいのは確か
172日出づる処の名無し:2008/08/25(月) 21:53:44 ID:elqGLs3v
>>170
日本もバブル崩壊直後は、何がこれから起きるのか判らなかった。
あいつらもそうだろ。
   「なんだぁ、たいした事ないじゃん」
等と思ってると、各方面からバブル崩壊のツケがw
173韓国は日本のマネ:2008/08/26(火) 04:31:34 ID:xpeO8zBK
バカチョン韓国は日本国が併合(バカの朝鮮が自ら併合願いますって言ってきたから・笑)して
発展させてやった国!感謝しろ、奴隷民族バカの朝鮮人!
バカチョン韓国は日本国が併合(バカの朝鮮が自ら併合願いますって言ってきたから・笑)して
発展させてやった国!感謝しろ、奴隷民族バカの朝鮮人!
バカチョン韓国は日本国が併合(バカの朝鮮が自ら併合願いますって言ってきたから・笑)して
発展させてやった国!感謝しろ、奴隷民族バカの朝鮮人!
泥棒、ウソツキ・ゴキブリチョン(ごきちょん)は強制逮捕!日本海へ放り投げろ!
ソン・ギジョンは日本国の英雄【笑】
奴隷の歴史を隠すためにウソの歴史を世界へ配信!ばれてんぞ!
何とか言ってみろ!奴隷民族(笑)バカチョン!
174日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 13:09:03 ID:jD1Jouaj
米国は、過去20年間、原子力発電所を建設してこなかった。
そのため原子力発電所建設技術が失われ、世界最大手のGEであっても建設が出来なくな
ってしまった。また、原子力発電所建設企業の最大手ウェスティングハウス社は、既に日
本の東芝に買収され、その傘下に入っている。
今後、中国の産業基盤となる原子力発電所の建設は、世界中で、日本の東芝、三菱重工、
日立の3社しか、その建設技術を持っていない。
また原子力発電所には「沸騰水型」と「加圧水型」の2つがあるが、この2つを両方建設
できるのは、日本の東芝だけである。
175日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 13:14:03 ID:UnPIh89w
【金融】デンマーク中央銀行:民間銀行を救済買収、金融安定図る…多額のサブプライム損失で [08/08/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219707050/

北欧を見習えとよく言われますが
そこまで順調ってわけでもないみたい
176日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 13:44:24 ID:onvzNISY
原発だが宇宙空間での発電ができる設計ってのがすでにあるらしいな
日本に
177日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 14:29:20 ID:T3+plyRe
>>174
フランスは?
178日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 16:00:34 ID:Wk7c8eVf
フランスも作れるみたいだけど割と頻繁に放射性物質の漏出やってるみたいね。

http://ja.wikinews.org/wiki/フランス南部の原発で放射能漏れ、作業員など100人が被曝
179日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 18:27:55 ID:wISCfiWH
俺に明日は無いかも。
一昨日の出しっぱなしのお茶で、1パック880円の焼酎割って飲んでます。
180日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 18:59:54 ID:GP0xHhFI
イキロ。
181日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 19:10:05 ID:wISCfiWH
おう!生きるぞ!
俺の唯一の願いは、大地震で社会基盤の崩壊。
まさにリアル北斗の拳!
戦時突入でもいいかな。
182日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 19:12:53 ID:8C24eNpH
人生を持て余してんのね。
183日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 19:18:49 ID:wISCfiWH
イヤァ、税金溜めてて腐ってんのよ。
184日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 19:47:33 ID:iT4cUNY+
今、NHK見てるけど、米欧中潮目変わったな。

日本にいると、ここ10年のデフレが凄かったから、インフレって言われても物価が戻っているような錯覚が。
185日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 20:24:42 ID:8C24eNpH
資源高騰するのは市場原理ですって言うなら、
代替手段が開発されるのも市場原理だわな。
186日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 20:55:11 ID:onvzNISY
採算のあわなかったリサイクル資源が採算ラインにあがってくる
長い目でみればそれだけの事
187日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 21:23:50 ID:T3+plyRe
日本も尖閣開発しろよ。
188日出づる処の名無し:2008/08/27(水) 02:25:44 ID:Ggq9iQ88
こういう貢献もしてるんだよね日本企業

【国際】米TIME誌も絶賛する住友化学の蚊帳 アフリカでは雇用拡大の可能性も[08/08/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219765437/
189日出づる処の名無し:2008/08/27(水) 03:28:38 ID:FcvFWyHs
つまりこのスレの結論は日本も安全とはいえないが
日本が明日が見えない状態になるころには
とっくにほかの国はあぼんしてるよってことでおk?
190日出づる処の名無し:2008/08/27(水) 04:18:26 ID:tnuXSrd/
米日同盟賛成のポチウヨはゴミクズ、その理由は…

日本に原爆を落としたのはアメリカです、中国ではありません
東京大空襲はアメリカの仕業です、中国ではありません
下校中の小学生を機銃掃射でばらばらにしまくったのはアメリカです、中国ではありません
日本人を殺しまくったのはアメリカです、中国ではありません

未だに日本に謝罪しないアメリカのポチはゴミクズ、奴隷、マゾ、変態



191日出づる処の名無し:2008/08/27(水) 05:29:37 ID:4wYkFQ5G
・・・なんで中国?
192日出づる処の名無し:2008/08/27(水) 06:53:41 ID:I032IcE4
>>190

日本での中国人はリアルタイムで犯罪者だからな・・・
193日出づる処の名無し:2008/08/27(水) 07:25:08 ID:+zVwB9BY
>>189
その通り。
日本なんてもう平和すぎてw
194日出づる処の名無し:2008/08/27(水) 08:16:30 ID:X5J9IGNr
まだレス半分も見ていないけど、勝手な捏造と妄想でホルホルしてる韓国人の気持ちが疑似体験出来るスレですねw
195日出づる処の名無し:2008/08/27(水) 09:10:42 ID:CAs6r+rG
>>194
キムチ乙
196日出づる処の名無し:2008/08/27(水) 12:55:14 ID:jQE3eMbj
>>181
失う物の無いあなた、是非自衛隊へ
守るべき物を見つけて下さい。
197日出づる処の名無し:2008/08/27(水) 17:14:34 ID:BK7rgKoX
【政治】GDP数値粉飾疑惑…支持率低下おそれ内閣府操作!? (ZAKZAK)

 内閣府が発表する国内総生産(GDP)に疑いの目が向けられている。
2007年4〜6月期から10〜12月期まで3四半期の名目成長率は、
当初発表(1次速報)ではいずれもプラス成長だったのに、気が付いたら
すべてマイナス成長へと大幅に下方修正されているのだ。あるエコノミストは
「成長率の数値が悪いと、ときの政権の支持率に響くおそれもあるので、
大々的に報じられる当初発表の数値を操作しているのではないかと疑いの目
でみる専門家は多い」と指摘する。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219748520/l50
198日出づる処の名無し:2008/08/27(水) 22:41:56 ID:Ggq9iQ88
すっかり居なくなっちゃったな・・・
199日出づる処の名無し:2008/08/27(水) 23:57:57 ID:x+AcPMCn
森永卓郎もカショー先生みたいに日本時代到来を予感してるみたいね。
200日出づる処の名無し:2008/08/28(木) 01:35:43 ID:szwf5/lH
バブルでもイケなかったし、貯めこんでる割には足りないだの増税だの、日銀にも頼らず
借金をどうにかするとか意図不明な政治的ジェスチャーのようなもので何かを隠してる日本が
どうやってこれから弾けるっていうんだ。つかこの国、営利で動いてねえよ。
出来ないことばっかり並べてバラ色の未来とか、「よごれないふく」や「こうそくリニヤてつどう」と変わんないって。
201日出づる処の名無し:2008/08/28(木) 02:16:48 ID:Xxv/MnY7
おそらくターゲットレベルがあるんだろうな〜
これから進める内需振興は、格差構造を保ったまま全体レベルを
あげるような方法をとってくるだろうな〜
非常に実験的な、冒険的な方法で
202日出づる処の名無し:2008/08/28(木) 21:55:23 ID:fH19gMqz
結局カショウ氏は自身で調べてから立てると言って立てたスレはID無しで、2になって
ID有りになった時点で出てこなくなった。独自の分析による持論の展開はうまかったが、
議論、ディベート力に自信がなく、反論のほぼ全てはID無しの恩恵に頼った煽り多め
の自演によりまかなわれた。怖かったんだろうね。きちんとした反論が。認めたくなかったんだろうね。
ただの一つの持論の間違いも。そういう意味では金玉の小さい男だった。
203日出づる処の名無し:2008/08/28(木) 21:58:28 ID:vEFpkTqt
>>202
工作員は脳内妄想で語るものですね
カショウ氏は最初のスレでも大暴れされ
ほとんど論破していったじゃないですか
あの人、元はIDの出るビジ板でデビューしたんですよ?
それも最初から1000レスまでずっとですよ?
204日出づる処の名無し:2008/08/28(木) 22:11:39 ID:1vz9wWp1
まあ、こんだけ短期間で板が次々変わったら、何か忙しくなったら見失うわな。

正直、経済版の流れが頂けなかっただけに、嫌になったのかも知れない。

でも、俺はお前らのまったりした雑談も好きだよ。

205日出づる処の名無し:2008/08/28(木) 23:07:25 ID:fH19gMqz
>>203
工作員認定厨、いつもご苦労様。
その調子でこれからもがんばってくれたまえ。
206日出づる処の名無し:2008/08/29(金) 02:28:51 ID:rwEoD6bz
カショウ氏は先生!先生!と呼ばれる状況にいやけがさしたのではないでしょうか
死ぬまで一平卒でありたいと思う気持ちがこのまったりとした馴れ合いを拒絶したのでは
アメバブスレでの暴れっぷりを見ているとそんな気がしましたw
ビジ板に出現した時もビッパー丸出しで空手で飛び回りあたりかまわずレスする人に
当り散らす氏の姿がありましたしねw
207日出づる処の名無し:2008/08/29(金) 07:07:32 ID:beWthNg9
 諸君! すでに気づいていることと思うが、グルジア紛争はきっかけにすぎない。米の真の狙いは北極圏資源の獲得にある。
 露はG8が、自国にとっての旨味がないどころか新参者扱いされることに不快感を抱き、「これなら冷戦時のほうが良かった」という心境に達している。
 従って、両国間の溝は今後埋まるどころかますます深くなってゆくだろう。
 欧米各国は今国力を失いつつあり、露は資源の輸出によって経済が潤いつつある。
 情勢はもはや余談を許さない域にまで達しているのだ。
208日出づる処の名無し:2008/08/29(金) 19:41:22 ID:zEIfN/Ar
黒海は欧州の火薬庫
209日出づる処の名無し:2008/08/30(土) 04:08:18 ID:V1k3UTSL
>>204
あの人はコテの付け方も知らない2ch初心者だったからなー
もしかしたら本当にスレを見つけられなくなってるのかもw
210日出づる処の名無し:2008/08/30(土) 07:53:09 ID:Mauf2VPc
日本が終わるなんて思っちゃいないが
カショウ氏及び信者は恣意的すぎるし極端すぎる。
日本オワタ論者と同じくらい信仰心が出てるから。
皆もうちょっと落ち着いたほうがいい。
211日出づる処の名無し:2008/08/30(土) 09:58:42 ID:NGRbO2UT
ま、極端なところはあったけど、もっと色々話を読みたかったが…
もう来ないのかねぇ。
アメバブスレにはカショウ氏っぽいカキコは確かにあったけど。
日本ダメダメ論ならどこででも読めるから、ああいう意見にも
大いに意味があったと思うんだがね。よく知ってたし。
212日出づる処の名無し:2008/08/30(土) 10:40:07 ID:8Ga8OCBv
大藁が諸悪の根源
213日出づる処の名無し:2008/08/30(土) 10:50:12 ID:zW+/A4L3
自分もカショーさんの話面白かった。
イギリスとドイツの地方生活しか知らないけど、
日本の生活レベルは恵まれてると思う。
今の日本人はそれが当たり前すぎて気付いてないけど。

214日出づる処の名無し:2008/08/30(土) 16:49:42 ID:RKJS4tqn
たしかに

経済下降、過去60年で最悪=英財務相が悲観論

【ロンドン30日時事】
英国のダーリング財務相は30日付の同国有力紙ガーディアン(電子版)とのインタビューで、
英国は過去60年間で「恐らく最悪の」経済的な下降局面に直面しており、
人々が予想していた以上に「深刻で長期間」続くとの極めて悲観的な見方を示した。(2008/08/30-10:42)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008083000122
215日出づる処の名無し:2008/08/30(土) 17:26:04 ID:6e/T4TxF
ゆとり溢れるカナダ>>>>>>>>>>>>>>>>>>労働地獄日本w

金持ちは除く
216日出づる処の名無し:2008/08/30(土) 20:53:24 ID:ym0ZmHV+
やだよ。カナダなんて。
面白くないし。
女子大生辺りに任せとけ。
あと、中韓の移民が多いんだろ?
217日出づる処の名無し:2008/08/31(日) 02:30:13 ID:aFrMNhsu
時間的なゆとりのみを求めるなら、
各大陸の少数民族がダントツでしょう。
まさに自然と共に自由に生きている。

カナダのホームレスのこと知ってますか?カナダには特に若い世代のホームレスが多い。
若い女性のホームレスなんて日本では考えられません。
トロント市内には3千人の子供のホームレスがいるそうです。
子供の生活レベルは先進21カ国中12番目、ちなみに最下位はイギリス。







218日出づる処の名無し:2008/08/31(日) 10:43:10 ID:YTvDXjWP
カショウさん元気みたい

【経済政策】「英経済、過去60年間で最悪の下降局面」・極めて悲観的な認識…英財務相 [08/08/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220105500/
ID:CAYh6kH0

221 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 03:15:21 ID:CAYh6kH0
>>219
そんで、7〜8年後に、間違いなく、イギリスの最後の命の綱=【北海油田は枯渇】するわけですよ。

すると、イギリスは、間違いなく、自動的に【経済破綻】し、【最貧国の仲間入り】を果たすわけですよ。

228 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 03:27:46 ID:CAYh6kH0
>>224
それをやってるのが、イギリスでイギリス人ならね!wwwww

それをやってるのは、ビッグバンなんて大ドジをイギリスがやった時に、イギリス金融を乗っ取った(90%以上だよ、韓国並みの金融植民地)アメリカ勢や、その後ろに円キャリで隠れてる日本勢だからな!
だから、イギリス国民の2〜3割は、冬の暖房もないところまで追い込まれたわけで。

日本の対英投資の殆どがハゲタカ向けの迂回投資や、日本企業のドイツ企業買い漁りの裏口になってるだけだから。

ウィンブルドンのテニスと同じで、「イギリス金融界」って、イギリス人以外の連中が荒稼ぎしてる場ってだけなんだからさ。

229 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 03:30:24 ID:CAYh6kH0
>>227
表面的にましって??

イギリスって、もう何年、経常収支が赤字で、もう何年、貿易赤字が続いてるの?
年々倍々ゲームで増えてるのに、大黒字の日本よりも表面はまし?

もう少し、考えて言えよなw
219日出づる処の名無し:2008/08/31(日) 15:19:55 ID:jp/4Cnb8
どうでもいいけどこのスレタイどういう意味w
220日出づる処の名無し:2008/08/31(日) 17:22:42 ID:ZyZ9oXhw
>>218
似てるけど、カショウさんはもう少しノーブルでスルー能力も高い気がする。
221日出づる処の名無し:2008/08/31(日) 17:56:36 ID:uB+IX6hs
ソースもないままおべんちゃらを言われても、少しは
ttp://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1220058358/l50
のソースだせなきゃ全てガセ。

見習えば良いのに、外国くさして日本をマンセーしなくてもさ・・・
222日出づる処の名無し:2008/08/31(日) 17:58:24 ID:Mk2oUtrx
海に浮かぶ「太陽電池+風車」、九大チームがエコ発電所
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080827-OYT1T00419.htm

223日出づる処の名無し:2008/08/31(日) 21:24:49 ID:PGJZy3Mt
>>222
なんだ、原子力よりそんなに安いのか。3年後にできるなら早くやれば。
メタン・ハイドレードも安く掘削できれば、問題ないな。 
224日出づる処の名無し:2008/08/31(日) 22:15:01 ID:YTvDXjWP
これどうみてもカショウさんでしょ
                                  
466 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:51:41 ID:CAYh6kH0
>>464
先進国の中で経常収支、貿易収支、所得収支など皆、黒字、さらに上場企業の大半が7年間にわたって、最高決算更新を続けたのは唯一日本。
EUに対しても、旅行収支以外、すべて大黒字なんだが?

世界最大の資金供給国で、しかも国内は低利。まさに経済覇権国として振る舞ってる。
だからこそ、G7でも内需拡大を続けてくれと泣きつかれてたw

その上、欧州のファンドは、主に日本に投資。
イギリスのミューチュアルファンドなんて、日本投資が、その柱になってたのにね〜・・・

ほー。

467 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:53:21 ID:CAYh6kH0
>>465
日本の20台って、学卒就職率は、ほぼ100%で、勿論、先進国の中でトップ。
2位のドイツですら、85%前後がやっとなのに?

へー
225日出づる処の名無し:2008/08/31(日) 22:16:16 ID:YTvDXjWP
490 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 20:10:11 ID:CAYh6kH0
>>482
馬鹿すぎだろw

金が有り余ってるから、高利貸しやって儲けてるだけだろうが。
資金供給源になるっていうのは、かつての大英帝国が覇権国になった時、パクスアメリカーナ成立の頃が同じだよw
まともな企業で資金繰りに困ってるところなんてあるのかよ?

496 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 20:29:44 ID:CAYh6kH0
>>493
笑わせるのが趣味かよ?
大好きでカモに貸してるよwww

すると、かつての大英帝国もアメリカも、資金供給していた時は、国内に需要がなかったからか?www

経常収支黒字、貿易収支黒字、上場企業の殆どが過去最高決算を続けて内部留保潤沢、超低利でも社債を出せば、即完売w

海外が欧州をはじめ、金穴状態なら、貸し付けて儲ける。
当たり前だろうが。
銀行も、大好きで、おいしくてしようがないから、貸してるよ。アホみたいに高い金利の欧米がいるんだからw

505 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 20:38:01 ID:CAYh6kH0
>>501
低利でいくらでも手に入り、有り余る金を言いたい放題の金利で外銀に貸してるが?
インターバンクで手当てしてる外銀が、どうやって、低利で吸い上げるのか?説明してくれよ?

そんなに簡単なのに、なんで、ドイツ銀行は一ヶ月も手当て出来ずに奔走してたんだよ?

www
226日出づる処の名無し:2008/09/01(月) 21:44:39 ID:R/dYv4n4
やれやれ今日は凄いね
227日出づる処の名無し:2008/09/01(月) 23:42:02 ID:rHinrNMW
>福田首相辞任、上海総合株式市場が3%も下落し、2,325ポイント(▲72.23)とピークからの下落率が62%を突破、
>欧州通貨が急落し(現在、ユロドルが1.93円下落で157.71円、ポン円が3.63円下落の194.5円)、
>そして毎日変態新聞がまたもや虚偽の謝罪を繰り返すなどなど、本ブログに関連するニュースが続きました。
>しかし並み居るライバルを蹴散らし、本日のメインイベンターを勤めるのは、文句なしで韓国ウォンの暴落です。
> 韓国ウォンは先週末の終値1ドル1089ウォンから、本日は一時的に1123.8ウォンにまで急落しました。
>その下落率は、実に3.2%にも達したのです。

確かに凄いな。
228日出づる処の名無し:2008/09/02(火) 18:50:50 ID:zShnKHtk
とりあえずカショウさんのレス転載しとくね

【経済政策】「英経済、過去60年間で最悪の下降局面」・極めて悲観的な認識…英財務相 [08/08/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220105500/
ID:B1plHUh4
836 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 00:17:35 ID:B1plHUh4
>>835
そりゃ、日本より経済規模小さいし、虚業の金融植民地になってるから、成長率は高いに決まってるw
図体のデカいルクセンブルグか?w GDPが増えたと言っても、全部人の金w アホだろ、それで喜んだら。

成長しても、経常収支大赤字って・・・
しかも、あの程度の成長率じゃ、あのクラスだと、絶望的ww

864 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 02:19:58 ID:B1plHUh4
>>842
それこそ、欧州だろうw
貴族やら世襲やら、どうにもならないがんじがらめの旧態依然とした体質。

だから、役人天国になるんだよ。

918 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 13:03:22 ID:B1plHUh4
>>894
>前からイギリスって気に食わなかったんだよな
アメリカのポチのくせに何故か態度でかいし
今回バブル崩壊はいい気味w<

イギリスは、アメリカの《プードル》(第一次・二次大戦、スエズ運河などなど、自分でやるとボロ負けのペット犬)w

《ポチ》は、欧州が自分でアメリカに、米軍による庇護を求めて作られたNATO W
NATOって、出発点からして同盟国関係じゃないから。

欧州が、アメリカに庇護を求めて、庇護されてる状態w
229日出づる処の名無し:2008/09/02(火) 18:52:34 ID:zShnKHtk
919 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/09/02(火) 13:04:46 ID:juBRqeGJ
>>916
イギリスの東洋人差別はスウェーデン、デンマーク、ノルウェーの次くらいに酷いな

932 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 13:39:30 ID:B1plHUh4
>>919
イギリス人は日露戦争の頃、日英同盟があり、政府は日本を助けてたが、・・・・、
しかし・・・・日本が勝つと、白人が負けたと、国全体が葬式のように沈んだ国。

ヒトラーも、日本軍がイギリス戦艦をあっさりと沈め、シンガポールが陥落すると、イギリスに助力が必要かどうか、ひそかに連絡したことがある。

ロシア、イギリス、ドイツ = ろくなやつらじゃない = 結論
ということで w

230日出づる処の名無し:2008/09/02(火) 18:53:41 ID:zShnKHtk
934 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/09/02(火) 13:52:55 ID:yi49DN0C
日露戦争はロシア革命の成否がかかってたから国際金融資本が日本側についただけ。
しかも慈悲ではなく単なる金貸し。日本政府は全額返済してます。
中国市場では逆に日本が邪魔だったから太平洋戦争が起きた。

935 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 14:07:41 ID:B1plHUh4
>>934
当時の日本の戦時国債を買ったのは、「国際金融」なんかじゃないよ(笑
「単なる金貸し」で、当時、日本必敗と言われていた中で、金貸す馬鹿な金貸しなんて、まったく現れなかった。

当時、殆ど無価値とさえ言われた日本の戦時国債を買ったのは、ロシア国内でポグロムと呼ばれるユダヤ人虐殺が横行していたのに憤慨していた、ニューヨークとロンドンのユダヤの個人金融筋だ。
彼らは、当時、全然、国際金融筋なんかではない。日本で言うなら、信用金庫以下の規模で、他一般銀行とのコルレス関係すらなかった。

あくまで、ユダヤ人の個人金融専用の小銀行ばかり。英国と米国、フランス、ドイツの全ユダヤ商人に呼びかけて資金を集めた。
日本が負けたら倒産必至だったが、「自分達の戦争でもある」と、なんとかカキ集めて、日本の戦時国債を買った。
小村寿太郎などは、その意気に感動して、涙している。

JCペニーなどの米国ユダヤ人も、自分の会社の株を、すべて担保にして借金してまで必至で買った。
「単なる金貸し」でなんかではなくて、我が事として日本を応援した。
今でも、日本人は当時のユダヤ人に感謝すべきだろう。
ユダヤ以外の銀行が日本の戦時国債を買ったのは、日本の勝利が確定した海戦の後のことだよ。

937 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/09/02(火) 14:17:29 ID:714/8JfM
ジェイコブ・シフが単なる金貸しかw

どっぷりロスチャイルド系じゃねえかよ
あいつらはワーテルローの時代から戦争で稼いでるよ

942 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 15:28:56 ID:B1plHUh4
>>937
ジェイコブ・シフ達は、当時、国際金融なんかになってなかったよ。
しかも、日本の戦時国債の発行額は、彼らにも、当初、とても手に負えなかった額だよ。
231日出づる処の名無し:2008/09/02(火) 18:59:32 ID:zShnKHtk
たぶんコレもカショウさんだと思うが・・・
ID:CAYh6kH0

579 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:56:55 ID:XX0EGM18
英国の所得収支って数千億円くらいだっけ
日本は所得収支が10兆円でしょ?
(日本は子会社から配当も多いんだろうけど)

好景気といわれて金融産業で持っていると言われる英国が所
得収支〜数千億円っていかにも少ないと思っていたけど
、、、、内情はやっぱり火の車だったのか

599 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 22:38:37 ID:CAYh6kH0
>>579
イギリスの場合、所得収支が黒か赤かを論じても意味がないですよ。

なんせ、経常収支そのものが大赤字なので、しかも、国内に大産業があって、急成長しているわけでもないし、雇用が増えているわけでもなく。

イギリスの経常収支は、たった2年で倍増して、今や、1160億ドル(約13兆円)もの巨額赤字。
多分、2年後には、少なくとも20兆円くらいの赤字になる。

つまり、遅かれ早かれ、資産の切り売りをやるはめになるわけで、北海油田の産出がさらに2割方も減れば、海外資産は殆ど売ることになる。

当然、そんなものはイギリスには殆どないから、金を借りてこないと破綻。
金を借りることが出来ないと、アルゼンチンや韓国みたいになる。

アメリカは大市場としての魅力や大きな内需があるから、金を貸すところがいくらでもあるが、イギリスには、そんなものはないw

つまり、イギリスは、2〜3年後に、当然、破綻国の危機に直面するんですね。

これが現実です。
232日出づる処の名無し:2008/09/02(火) 19:01:05 ID:zShnKHtk
630 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/08/31(日) 23:50:03 ID:RKU3Wntc
スペインがバブル崩壊でヤバいのは知ってるが
ドイツとフランスは不動産バブルという程じゃないでしょ。
フランスは、日本で言うならせいぜいライブドアショック前レベルと思う。
ドイツはそもそもバブルにならなかったと言われてるし。

アメリカへの投資で銀行がヤバいのは事実だろうけど、
それだけならまだ救いはある。
フランスは農業国でありドイツは工業国だから(買収とかされてるらしいが)、
自国で売るものがあるからね。ともかくもそれで外貨を獲得出来る。

イギリスには売るものが何もないのが問題と思う。

635 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 23:57:42 ID:CAYh6kH0
>>630
ドイツは、ドイツ銀行、ドレスナー、産業銀行などなどが、自らイギリス、カナダ、スコットランド、スペインなどで、投資子会社を作って、直接、不動産、サブプラ投資をやっていた、
その穴埋めのために、全資産を売るはめになった。

つまり、ドイツ金融は、4年前までの大不況、アメリカ直接投資失敗で、破綻寸前まで追い込まれ、それをリカバーしようと、三たび、博打・錬金術をやった。
そして、またまた、その下手くそな博打で大損をした、それで、破綻を迎えた、まさに自業自得型の破綻。
233日出づる処の名無し:2008/09/02(火) 19:05:04 ID:zShnKHtk

660 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 01:08:39 ID:1op+eJLD
欧州も不況になるけど、バブリーな国へ輸出してた日本も不況になるってことでいいのかな

日本の内需拡大政策頼むわ〜

662 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 01:24:09 ID:zOcYEeFh
>>660
大丈夫だよ、欧州だって、韓国と同じように、日本の鵜飼いの鵜になってるから。

EUに対する日本の経常収支黒字は、10兆円近い。
10年間で10倍以上になった。

欧州が小さくなろうが、韓国が破綻しようが、彼らは、またまた、借金してでも、日本から工作機械や部品やらを買わないと生きていけないw
死にかけても、本当に死にたくはないから、また、借金してでも買う。
日本の銀行がまた、高利で貸す、金融も儲かる・・・この繰り返しで、絞りに絞るだけだから。

日本企業が、またまた、優良ドイツ企業を多数、二束三文で買ったから、配当収支もますます入ってくるし。

ECBもドイツ政府も、「経済に問題はない、対策も打たなくていい」と言っているんだしね。

ドイツの失業率がアルゼンチン並み?
イギリス国民の2〜3割が暖房代も払えない?
フランス国民(非移民の)の13%が医療保険を払えないところまで貧民化?

気にしない気にしないw

問題ないって言ってるんだからw
234日出づる処の名無し:2008/09/02(火) 19:07:00 ID:zShnKHtk
667 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 01:43:21 ID:gMkM3b2k
日本の政策金利は0.5%なんだが・・・
金利の安い円で資金を調達して部品を円で買い、金利が高くインフレ懸念すらあるユーロ圏で商売ってか?

673 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 01:59:54 ID:zOcYEeFh
>>667
で、インターバンク市場で、どこの銀行が相場から離れて、外銀に、0.5%で貸したの?w
教えてよ、税務署に贈与で調べろって、通報するからさw


671 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 01:56:11 ID:sU2JMoK5
日本の場合は底に張り付いていたから下がる心配がないだけでは?

674 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:02:15 ID:zOcYEeFh
>>671
面白いね〜。
経常収支も黒、貿易も所得も黒、過去最高の好景気が7年近くも続いた日本が底?w

じゃ、ヨーロッパは地獄だw
235日出づる処の名無し:2008/09/02(火) 19:09:50 ID:zShnKHtk
679 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:09:25 ID:sU2JMoK5
>>672
打った代金は利回りの低い国内に投資されずにユーロなどに投資される

つまりは物だけ取られているような状態。w

684 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:16:19 ID:zOcYEeFh
>>679
金が有り余って、さらに、好循環で所得収支まで大量に流入しているのに、国内に金が回ってないってwww
理屈がまるでないことになるが?wwww

しかも、企業が内部留保で買っているのに?
国内は、国内工場建設ブームだし?w

682 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:12:43 ID:sU2JMoK5
>>672
日本はアメリカに輸出してその代金で米国債を買っている。
欧州でも同じで、空手形と交換しているようなもんだから
相手とすればいくらでも日本にお売りしますわ。

686 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:19:59 ID:zOcYEeFh
>>682
中近東と中国が何も言わなくても最も買うから、何もしなくても信認されて、空手形になりようがないんだが?w
あれだけ買って、しかも、お馬鹿の欧州は大量の不動産直接投資までやったわけで、アメリカ側は何も困らない。
焦げ付いたら、アメリカ以上にこけるのは、欧州に決まってるw

欧州 = サブプラ + 米国債 + 直接投資

三重苦www
236日出づる処の名無し:2008/09/02(火) 19:11:34 ID:zShnKHtk
688 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:20:31 ID:sU2JMoK5
>>684
この10年以上先進国で最低GDP成長率だし、企業の生産性は相変わらず低く
改善される見込みも薄いし、M&Aを排除して企業ガバナンスはモラルを失っているし

社会主義国家の衰退路線に突入しているわけだが?

690 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:25:24 ID:zOcYEeFh
>>688
国ごとに、規模によって、それぞれ成長率の規定は変わるのに、最低とは、これいかに??w

韓国で3%=破綻レベル
米国で3%=オーバーヒート

コレが分からない馬鹿がいたw
思いつきで書くなよw 恥だぞw

695 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:29:22 ID:kOHdq1iM
>>694
欧州じゃほとんどの公務員は失業者対策の為にやってる。
日本と違って難しい試験も無い。
まあ上層部はめちゃ難しいらしいけどね

700 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:36:37 ID:zOcYEeFh
>>695
失業対策で、フランスみたいに、公務員が全雇用の25%を占めるに至ったとw
珍説思いつき、御苦労さんww

失業率が急増する前から、欧州は伝統的に公務員比率がずば抜けて高いんだがな??w

失業が増えることを予想して、失業対策をやってたのか??w
237日出づる処の名無し:2008/09/02(火) 19:13:57 ID:zShnKHtk
703 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:47:27 ID:zOcYEeFh
>>697
>この12年でイギリスのGDPは2倍になっている
日本はたったの6%、保険や年金制度が成り立たない水準。<


馬鹿がいた! www

イギリスや欧州のインフレレートは、大体、日本の2〜3倍で推移しているから成長なき成長と言われる。
インフレ率の方が大体、成長率を上回っているから、表向きの数字、額が増えても、実質的にはマイナス成長。

だからこそ、ドイツもイギリスもフランスも貧困層が激増しているw そうでなきゃ、理由なしで、貧困層が増えたのか?wwwwwww

しかも、この10年で円高が円安に触れているから、それを勘案すると、デフレも入れると日本の方が倍近くになってるwww

自爆。見事な自爆、御苦労さんwwwwwwwww


702 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:41:54 ID:sU2JMoK5
日本の場合は隠れ公務員がわんさかいるしな。

704 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:48:59 ID:zOcYEeFh
>>702
そりゃ、欧州だろうが。
EU関連の公務員を数字に入れてみろ、とんでもなく増えるぞ。
238日出づる処の名無し:2008/09/02(火) 19:15:25 ID:zShnKHtk
699 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:36:10 ID:sU2JMoK5
つまりイギリスのGDPが3割4割下がっても日本よりはマシってことだ。w

705 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 02:55:31 ID:zOcYEeFh
>>699
あの、欧州の高金利を見ても、金欠でインフレ、そのインフレレートを計算に入れる発想がないってw

四則計算も出来ないか?(爆笑だ)w

今、ドイツもマイナス成長で、その上、欧州は日本の倍のインフレだから、日本の成長率の倍以上のスピードでマイナスになっている!
目の前の数字だが??w

741 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 06:58:35 ID:jAGvx1sO
シティがあれだけ開けてたから今までの成長があったからな

745 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 07:38:37 ID:zOcYEeFh
>>741
外資に占領されて、開けてたって・・・・w

748 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 08:51:05 ID:zOcYEeFh
>>746
>外資以外に頼る資本がなかったんだよ。80年代の英国は王室以外はFOR SALE!なんつって
全ての規制を取っ払って外資の導入はかったんだから。それくらい行き詰ってたんだよ。外資誘致
は今も続いてるけどね。<


破綻後の韓国と瓜二つ。
239日出づる処の名無し:2008/09/02(火) 19:16:45 ID:zShnKHtk

756 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/09/01(月) 12:09:55 ID:zOcYEeFh
年々悪化するイギリスの経常収支赤字は、2年間で倍増。今や11兆円。
貿易赤字も、1.5倍悪化し、今や18兆円ww

アメリカと違って、この国に魅力を感じてファイナンスする国はない。

恐らく、数年以内に、韓国のような破綻国になることは間違いない。
さらに、北海油田も枯渇が近く、そうなれば、立ち直ることも不可能な状態。

日本のことなんて、天国の話しをしているヒマはないw
240B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2008/09/05(金) 00:36:06 ID:44MAVke+
まともなソースもなしに電波飛ばしてるんじゃねえよ。
241B層茶髪のフーリター ◆CSZ6G0yP9Q :2008/09/05(金) 00:42:50 ID:44MAVke+
日本は明るい明るいという輩に限って
マクロな統計数値を根拠に並べず、工場建設ラッシュとか、技術があるとか
金利が安いからとか言う事が決まってアバウトな事について
242日出づる処の名無し:2008/09/05(金) 08:56:51 ID:LgTWTbnG
まずスレを読め、逆だからw
243日出づる処の名無し:2008/09/07(日) 08:10:25 ID:5RabI85L
ミクロ系のネガティブ情報を並べてもマクロは語れないだろう
富裕層とて悩みはあるって話しさ
裕福な事と悩みがある事は関係が無い
悩み事を潰していけば裕福になれるわけじゃない
244日出づる処の名無し:2008/09/08(月) 13:30:53 ID:8LuBBzux
>>201
毒米散布から20年でワープアせん滅

大量移民うまー
245日出づる処の名無し:2008/09/08(月) 14:10:10 ID:BDZiQatM
日本には膨大な米国債があるけど、使えないんじゃ宝の持ち腐れだよな。
何か有効な利用方法ないのかね?
一度に売り払って世界経済を崩壊させる以外ので。

246日出づる処の名無し:2008/09/08(月) 15:21:47 ID:YPGd6d74
途上国への支援金とか災害の義援金とか国連の分担金とか米国債の利息で払えないかな。クーポンをハイって渡す。
247日出づる処の名無し:2008/09/08(月) 15:41:49 ID:BDZiQatM
それいいかも。
アメリカとの取引決済は米国債で支払うというのはどうよ?
248日出づる処の名無し:2008/09/08(月) 17:53:42 ID:cfnpamAx
日銀砲
249日出づる処の名無し:2008/09/10(水) 07:33:43 ID:MBoRT0Dy
>>245
日本が米国債を売っても中国が買い支えるからウォン安は止まりませんよw
250日出づる処の名無し:2008/09/14(日) 22:23:55 ID:EIBLvk77
>>240-241
書込みの内容より、「フーリター」という言葉が気になってしかたがない。
251日出づる処の名無し:2008/09/15(月) 08:10:45 ID:vDHVog3U
日本以外の全世界規模で不況にうつりつつあるね
日本以外のほとんどがこけたら日本も引きずられないかな?
つーか1929だったかと思うが同じように歴史に刻まれそうだな
252日出づる処の名無し:2008/09/15(月) 15:40:12 ID:zUBdJbdc
日本も不況になるよ。だけど他の国に比べててストロングポイントがないわけではないのでそれを生かして踏ん張るしかない。
253日出づる処の名無し:2008/09/15(月) 18:09:46 ID:GLKh7cLz
政治の迷走が気になるな。
誰がやっても同じわけないだろ!
一度民主党にやらしたらいいとか、そんな余裕あるのか?
予想閣僚名簿とか、社民的な匂いも残っててすごく気持ち悪い。
トップ達は空気を読み間違えてきた奴らばかりだし。
254日出づる処の名無し:2008/09/15(月) 20:58:27 ID:wALSYJ8g
>>253
今は自民という敵と政権奪取という目的があって何とか纏まっているけど、
与党になったら、今は寝たふりしている元社会党の連中中心に保守排斥の動きが起きて、
お家騒動で政治どころじゃ無くなるんじゃね?
255日出づる処の名無し:2008/09/15(月) 21:01:21 ID:vDHVog3U
迷走って
規定路線だと思うが
むしろ麻生さんまでよく持たせたと感心したが
256日出づる処の名無し:2008/09/15(月) 23:36:56 ID:3A9jrQeW
どっちに転んでも、ナンチャッテ革新か衆参ねじれだから迷走だと思うよ。

自民の責任か民主の責任か国民の責任か区別のついていない人が多いけどね。

経済的には安定保守が良いのは当然なんだが、マスコミは政治と経済は全く切り離して議論する。
日本の自民党内政権交代は世界的には上手く行ってたからねえ。
まあ、消去法での結論だけど、衆参ねじれでその前提が崩れた。
その解消の動きを消したのが姫井とか、笑えるわ。
257日出づる処の名無し:2008/09/19(金) 19:21:26 ID:u+A0OvAI
ねじれと言っても瞬間風速的な人気投票になんの重みがあると
学校で習った時は存在価値がわからなかったが
あれは質を維持する為の量の確保なんだろう
システム的によく出来てるが政治力としては価値が見出だせないな
258日出づる処の名無し:2008/09/21(日) 07:19:57 ID:ZFzyNQiH
二院制は三権分立から更に権力行使を抑制するシステムだからね。
アメリカは戦後一院制にするつもりだったみたいだけどね。
戦前の貴族院があった時代の摩擦回避に使うならいいけど、今は人気投票だが参院は無駄に任期が長いからね。

腐りつつある制度かも知れない。
259日出づる処の名無し:2008/09/21(日) 19:55:01 ID:x5ikDEAw
【金融】日銀、日本の金融市場で初めてドル資金供給の方針 [08/09/21]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221988738/

ttp://www3.nhk.or.jp/news/k10014246091000.html
円とドルの交換?
260日出づる処の名無し:2008/09/24(水) 23:32:28 ID:KhOutlcc
良スレ保守
261日出づる処の名無し:2008/09/28(日) 20:35:11 ID:cT+lyY7/
保守
262日出づる処の名無し:2008/09/29(月) 09:11:39 ID:1nMNJBlz
捕手
【金融】欧州市場:ドル銀行間取引ストップ、中銀の供給に依存…資金繰り難の噂が広がるのを懸念 [08/09/29]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222641650/

【金融】英政府:中堅金融の国有化を検討、金融市場の混乱で…「ブラッドフォード・アンド・ビングレー(B&B)」 [08/09/28]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222554950/

【金融】欧州の金融グループ「フォルティス」:身売りか、グループ全体を売却する検討に…ロイター通信 [08/09/28]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222612299/
263日出づる処の名無し:2008/09/30(火) 07:38:37 ID:0kHOTVNB
【証券】NY株価:過去最大の下げ幅、777ドル68セント安・金融安定化法案否決で…パニック売り拡大 [08/09/30]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222725954/
264日出づる処の名無し:2008/09/30(火) 07:50:35 ID:0kHOTVNB
追加
【金融】三菱UFJ、米地銀ユニオンバンカルを完全子会社に TOB結果発表[08/09/29]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222652699/

【金融】欧州市場:ドル銀行間取引ストップ、中銀の供給に依存…資金繰り難の噂が広がるのを懸念 [08/09/29]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222641650/

【金融】欧州で銀行国有化相次ぐ 金融危機が深刻化[08/09/29]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222711043/

【経済政策】日銀:ドル供給を12兆円に倍増 米欧の中銀と協調[08/09/30]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222716130/

【企業/金融】三菱UFJがM・スタンレーに90億ドル出資で最終合意、投資銀業務などで提携 [08/09/30]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222707013/
265日出づる処の名無し:2008/10/01(水) 22:35:08 ID:15zk9gOL
皮肉なもんだな。
10年前はバカにされていた日本の金融機関が世界中の金融機関の骨を拾うようになるとは。
まあ、日本の金融機関が凄いんじゃなくて、日本の事態収集能力が凄いだけだけど。

金融ビッグバンとか虚しいな…
その影響を受けた今の無駄に複雑化した会社法覚える気しないわ…
266日出づる処の名無し:2008/10/03(金) 22:19:55 ID:e0NeT2ub
267日出づる処の名無し:2008/10/03(金) 22:49:17 ID:a17tpv1R
>>266
ホントだw
まだコテ付けてたんだなw
268日出づる処の名無し:2008/10/04(土) 12:38:10 ID:U9d+U32P
ここでも発見

18 名前:カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo 本日のレス 投稿日:2008/10/04(土) 11:56:20 SmacZbjA
>>17
今時、円建てと高利貸し以外、やらないよ。
金貸しはキツいんだよ、やることがw


>邦銀:海外で融資拡大…サブプライムで欧米銀の余力減
毎日新聞 2008年9月1日

 海外でジャパン・マネーが再び注目を集め始めた。
米低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題で巨額損失を計上した欧米金融機関の貸し出し余力が減少し、
海外の企業が邦銀の融資や、日本での社債発行に頼る傾向を強めているためだ。
サブプライム損失が相対的に少ない邦銀には、海外業務再拡大の好機となりそうだ。

 「去年の今ごろなら、こんな優良企業に円建て融資を提案しても相手にされなかった」。
三井住友銀の川村嘉則専務は相好を崩す。

同行は6月、米IBMに500億円、7月にはウォルト・ディズニーに540億円の協調融資を組んだ。
みずほコーポレート銀行もボルボ向けに1100億円の協調融資をまとめた。

いずれも円建てである。

 円建てなら、為替リスクは融資先が負うため、邦銀に有利だ。

従来はドルなど外貨建てが中心で、邦銀が為替リスクを負ってきたが、欧米の金融市場の動揺で立場は逆転。

海外向け融資は、国内向けに比べて利ざやが2〜3%も厚い案件もあり、魅力は大きい。<
269日出づる処の名無し:2008/10/06(月) 01:31:13 ID:b+pHa4wV
これもカショウさんかな?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223218700/54
270日出づる処の名無し:2008/10/06(月) 13:50:12 ID:6FAoGC3j
なんか、日米だけって言うより、日本だけだね、余裕あるの。
欧州の金融危機って、オールドメディアしか見ない人は全くやってなかったから突然でビックリしただろうな。
271日出づる処の名無し:2008/10/06(月) 17:57:42 ID:kDTDd/2a
>>269 同じIDの人 ビジ板に常駐しているみたいですね

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223258090/35
272日出づる処の名無し:2008/10/06(月) 18:05:14 ID:kDTDd/2a
273日出づる処の名無し:2008/10/07(火) 14:06:11 ID:m2h6q7T1
【経済政策】アイスランド、金融危機回避で全銀行を国有化[08/10/07]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223355258/

【金融】円全面高:米欧金融不安、「消去法」で買われる・資本の逃避先に…対ドルで100円突破も [08/10/06]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223305001/

【経済政策】ユーロ圏、重要な金融機関は破綻させず 財務相会合で合意[08/10/07]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223343122/
274日出づる処の名無し:2008/10/08(水) 15:57:05 ID:J++FV0h4
日本と(アメリカ)主導で世界の転換期
いったいどんな世界になるのか

275日出づる処の名無し:2008/10/08(水) 18:15:58 ID:fHA/4sHg
ちょっとこの株の下がり方は怖いけどな。
276日出づる処の名無し:2008/10/08(水) 23:01:09 ID:AAk+hCKP
株下がっても別に実感ないなー

株価に依存しない程度の能力の経済。
277日出づる処の名無し:2008/10/09(木) 08:19:24 ID:4PJuk89P
【金融政策】米欧6中銀、緊急協調利下げ[08/10/08]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223464064/

【経済】 日本企業の対海外企業M&A額、過去最高更新へ…1〜9月で6兆円突破 [08/10/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223040066/

8000割れした時に食い込んだ外資が離脱してると考えればいいんでね
278日出づる処の名無し:2008/10/09(木) 17:07:29 ID:490DlaO+
279日出づる処の名無し:2008/10/11(土) 02:03:46 ID:bn66gzGE
280日出づる処の名無し:2008/10/17(金) 21:04:51 ID:MClauH6j
◆ビジネス+スレッド作成依頼スレ★50◆
522 :名刺は切らしておりまして[sage]:2008/10/17(金) 12:01:53 ID:0vFX0CjU
>>497
>大量に依頼されている方々、記者になりませんか?<
どうすればいいのですか?


カショウさん、ついにビジ板の記者になるのかな?
281日出づる処の名無し:2008/10/30(木) 12:39:41 ID:Cn6Z4qc2
米の不安材料ってまだあるんだよね?
282日出づる処の名無し:2008/10/31(金) 21:35:48 ID:rJWTI2kc
今年は日照量が少したりないとか。
283日出づる処の名無し:2008/11/09(日) 15:02:28 ID:PQ1+J5R9
ウーン、ちょっと目に見えて両国とも景気が悪くなってきたな。
まあ、いい国なんてないんだが。
ただ、廃墟の中から立ち上がれるのは間違いなく日米独だな。
284日出づる処の名無し:2008/11/11(火) 21:36:07 ID:vLZ1F9b7
新型インフルエンザがどうなるか心配している。
悪いことって重なるからな。
285日出づる処の名無し:2008/11/30(日) 13:01:53 ID:vLfaly0w
干す
286日出づる処の名無し:2008/12/06(土) 16:15:14 ID:IQ34LjRy
【貿易】日本の09年度経常黒字、過去最高の27兆円に…資源価格急落により [08/12/05]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228483686/
287日出づる処の名無し:2008/12/08(月) 15:21:29 ID:LNOnS6t6
昔は黒字が大きくなれば万々歳だと思ってたなあ。
黒字だと目も付けられるし、内需がないわけで。
でも、外需頼みで赤字の国よりマシか。

内需国、貿易収支微大(エルドラド)>内需国、貿易黒字大(日本)>内需国、貿易赤字大(アメリカ)>外需国、貿易黒字大(ドイツ)、外需国、貿易赤字大(韓国、その他大勢)ってとこか。

間は適当に埋めてね。
288日出づる処の名無し:2008/12/08(月) 15:25:07 ID:LNOnS6t6
久しぶりに来たら大分下がってるな。
アゲ
289日出づる処の名無し:2008/12/11(木) 00:07:25 ID:DGXNTu3j
日本の海外企業買収3.7倍に 金融危機が追い風に
ttp://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110801000523.html

日本の09年度経常黒字、過去最高の27兆円に
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228483686/

個人金融資産、1555.4兆円と過去最高額に
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html

対外純資産、過去最高の250兆円 17年連続で世界最大の債権国
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20080523mh03.htm

銀行の預金超過145兆円 7月末は最高水準
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080909AT2C0401608092008.html

「たんす預金」は30兆円 日銀が試算発表
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080822/fnc0808222244010-n1.htm
290日出づる処の名無し:2008/12/25(木) 06:06:00 ID:UaJsJUqQ
【電気機器】東芝、ベトナムに産業用小型モーターの新工場、輸出拠点に[08/12/24]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230136541/

【医薬】仏機能製食品メーカーを大塚製薬が買収[08/12/24]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230098691/

【家電】船井電機:フィリップスの北米AV事業を全面取得、DVD録画再生機など…高いブランド力や販路を有効活用 [08/12/23]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229985050/

【株式】米スティール、グリコ株をすべて売却、市場外取引で1325万2000株[08/12/24]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230137768/

【飲料】アサヒビール、飲料大手・英キャドバリーの豪飲料部門を買収[08/12/24]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230139690/
291日出づる処の名無し:2008/12/26(金) 09:23:04 ID:iZmxepm6
【政治】 日本政府、「麻生版ニューディール構想」=「未来開拓プラン」策定へ…成長分野に重点投資
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230239480/
292日出づる処の名無し:2008/12/26(金) 18:12:31 ID:cE0ZTVZn
パンデミックってパンデモニウムみたいでちょっとかっこいいage
293日出づる処の名無し:2009/01/05(月) 05:08:00 ID:ks+xIOqC
【統計】中国:08年度の貿易黒字、過去最高を更新 4年連続 約26兆7000億円[09/01/04]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231079332/

ここの論理を持っていくと叩かれそうだ。
やはり日本を外需国だと思っている人が多く、内需国だって言うとバカ呼ばわりされる。
食糧と燃料を輸入出来なくなったらどうする?って。
極論するとそうなんだろうけど、それは現実からかけ離れているからね。
294日出づる処の名無し:2009/01/14(水) 08:00:58 ID:4/lbQF4k
295日出づる処の名無し:2009/01/15(木) 23:22:14 ID:x/GZvBRx
>>293
入りと出の区別がついてないんじゃね?
金を稼いでいる限り食料燃料は買える。稼ぐ相手が国内か国外かの
話をしているわけで。金があっても食料燃料が買えなくなるのは
内需とか外需とか全く関係ない話。
296日出づる処の名無し:2009/01/30(金) 10:03:47 ID:8dddKOVy
【資源】ベトナム政府、日本にレアアースを安定供給の方針[09/01/26]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232934680/

【資源】日本とベトナム、石炭の地質調査や技術協力で合意へ[09/01/11]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231632906/
297日出づる処の名無し:2009/02/05(木) 17:17:16 ID:NyhdGL3k
【投資】日本の内需株、米で発行急増 他国株の代替証券「ADR」[09/02/05]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233818699/-100

日本は本当ならもっと景気いいはずだよなあ。
マスコミは又、無意識に鈴木商店を潰すようなことをするつもりなのかな。

政治だけじゃなく、報道の一角もチェンジしてくれないかな。
298日出づる処の名無し:2009/02/05(木) 17:36:50 ID:znOaKG20
「明日なき世界」は「やってこない」

「明日のない世界」は「来ない」っことだな。

前途洋々ですな。

スレ立てた奴の目的はともかく、日本語の勉強した方がいいんじゃない、バカ丸だしだよ。
299日出づる処の名無し:2009/02/05(木) 17:50:41 ID:DbTRsIry
>>298
スレタイ見て、頭を傾げていたんだが、そうとしか読めないよな。

民族学校しか出てなくて、本当に日本語ができないんじゃないだろうか。
300日出づる処の名無し:2009/02/05(木) 17:54:58 ID:Ex3BwfTs
どんな明日だって、来るだろ。
301日出づる処の名無し:2009/02/05(木) 19:31:56 ID:sP2ValLh
あげるとこうなるから下げてるのにな
302日出づる処の名無し:2009/02/05(木) 23:45:29 ID:qv7O1ECi
時々上げないと落ちるよ。
名詞と動詞の組み合わせに過ぎず、どこが間違いか分からん。

まあ、頭を傾げてるからしょうがないが。
病んでるなあー。
人をバカにするのだけは一人前のヤツが増えてるわ。
前は常用漢字化してる玉石混交を使ってバカ呼ばわりされたしなあ。
実際には会いたく奴ばかりだ。
303日出づる処の名無し:2009/02/12(木) 00:22:00 ID:pjsAHdDq
>>298-299
死ね
304日出づる処の名無し:2009/02/14(土) 12:40:59 ID:wtFyZRIX
【鉄道】鉄道投資、世界で加速=年間18兆円規模の市場に-技術力で優位な日本企業に商機[09/02/13]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234548154/

【鉄道】日立:英国で高速鉄道車両を大量受注、最大1400両・総事業費は1兆円規模…英国に工場の新設も検討 [09/02/13]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234478801/
305日出づる処の名無し:2009/02/14(土) 12:57:52 ID:wtFyZRIX
【鉄道/ベトナム】南北高速鉄道の総工費は560億ドル 新幹線技術を選択[09/02/12]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234479891/
306日出づる処の名無し:2009/02/16(月) 16:49:07 ID:9yPY4oA2
【製紙】日本製紙:豪3位を買収、全株を約360億円で・日本の製紙会社の海外M&Aで過去最大規模…内需企業、海外に活路 [09/02/16]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234736260/
307日出づる処の名無し:2009/02/17(火) 04:21:35 ID:PU/zTiEh
数ケ月の実績を年率換算して、オイルショック以来の不況って煽るのはなあ。
マスコミは誘拐とかタクシー強盗とか、練炭自殺とかオレオレ詐欺を間接的に増やしてる自覚はあるんだろうか?

ただ、裏を見れば、淡々と日本企業が優良海外企業を円高の力で買ってるみたいだね。
ここ数年が正念場だろう。
ビジネスの仕方が変わっていくのを感じる。
308日出づる処の名無し:2009/02/17(火) 04:51:08 ID:mru6g+ef
慣れすぎても怖いんだけどね。
309日出づる処の名無し:2009/02/25(水) 07:58:49 ID:7UxpGQ9V
【家電】パナソニック:欧州の白物家電市場に本格参入・2013年度、800億円に売上高倍増…17カ国に販売網拡大 [09/02/25]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235514650/
310日出づる処の名無し:2009/03/07(土) 21:38:00 ID:cCXo2jDn
【金融】英ロイズ、事実上国有化へ 英の主要メディアが報道[03/07]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1236403230/
311日出づる処の名無し:2009/03/17(火) 14:04:25 ID:enJrNA4Q
【韓国経済】対日部品・素材輸出の打撃拡大、2月は43.5%減。 部品・素材分野の赤字が、さらに悪化[03/11]
1 :喫茶-狼-φ ★:2009/03/11(水) 12:41:01 ID:??? ?2BP(9546)
2009/03/11 12:26 KST
対日部品・素材輸出の打撃拡大、2月は43.5%減


【ソウル11日聯合ニュース】

 対日貿易赤字の根源的問題となっている部品・素材分野の赤字が、さらに悪化している。

 景気悪化による輸入減で貿易黒字が拡大しているのとは対照的だ。

 名目上の赤字規模はやや減ったものの、輸出の減少が輸入の減少をはるかに上回る水準で、
円高を機に「逆サンドイッチ効果」を狙おうとした政府の当ては外れた格好だ。

 大韓貿易協会が11日までにまとめた資料によると、先月、日本に輸出された韓国製の部品・素材商品は6億4400万ドルで、
前年同月に比べ43.5%激減しほぼ半分の規模となった。
 最悪の輸出減を記録した1月(7億4800万ドル)よりも1億ドル以上落ち込む不振だ。

 一方、日本からの輸入額は20億7100万ドルで29.9%減にとどまっている。
 2月の対日部品・素材赤字は14億2700万ドルで、前年同月(18億1300万ドル)に比べ約4億ドル減ったが、
内容上は深刻な状況となっている。

 1月にも対日部品・素材輸出は前年同月より35.8%減少し、輸出全体の減少幅(33.0%)を上回った。
 同じ月の輸入減少幅(36.2%)と類似した水準にとどまっている。

 細部現況分析が可能な品目の1月の輸出動向をみると、最も不振が深刻なのは、
部品・素材分野のなかでも対日輸出額が比較的大きい電子・映像・音響・通信機器部品だった。

 これら品目の対日輸出額は1億5642万9000ドルで、前年同月に比べ56.3%急減した。
 化学・化合物製品の輸出額も1億1723万2000ドルで、27.4%減少した。
312日出づる処の名無し:2009/04/06(月) 09:17:42 ID:J7JD99GK
【電機】東芝:独BJB社とLED照明共同開発・ソケット規格、国際標準ねらう…「LEDモジュール」 [09/04/06]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238973950/

ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090406AT1D030CR05042009.html
313日出づる処の名無し:2009/04/22(水) 13:56:00 ID:k+A8Mm3q
日本もとうとう貿易赤字か。
アメリカに日本の余剰生産を吸収する力がなくなった。
経常収支の増加も考えると、産業構造が変わったようにも思えるが、ちょっと前までは最大の黒字とか騒いでたから、早計な判断はできないな。
314日出づる処の名無し:2009/04/22(水) 15:13:49 ID:IqYWRitu
>>1の頃と変わったなあw 1年もたってないのだが。

>ニュース [ビジネスnews+] “【為替】ユーロ“独り勝ち” 外貨準備、決済 ドル離れ加速!?[08/07/30]”
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217398317/

 ↓


>気がつけば一人負けの欧州経済 “二重苦”に陥ったEUの誤算 2009年04月14日
http://diamond.jp/series/keywords/10073/



欧州のバブルは思いのほか深刻だった、ひょっとするとアメリカ以上に悪かったのですな。
315日出づる処の名無し:2009/04/22(水) 18:22:46 ID:CJd6hJOv
>>314
ダイヤモンド面白かった。
確かに安直な中国・インド回復説しか、不況の回復が無いように見える所が厳しい所か。

まあ、アメリカはもっと強靭だと思うけど。

インドの資本蓄積はまだまだだと思うから、中国に繋いで貰わないとね。

中国へのリップサービスに過剰反応せずに、なんとか延命させて他の新興国、アメリカの回復に繋げる感じかな。
316日出づる処の名無し:2009/04/24(金) 01:47:57 ID:ltC8m+Tr
未だにスレタイの意味がイミフ
317日出づる処の名無し:2009/04/24(金) 09:44:43 ID:TA69QuOb
明日無き世界を暗い未来程度に考えればオケ。

まあ、前スレの独特の言葉遣いを反映してるだけ。
318日出づる処の名無し:2009/04/24(金) 12:09:53 ID:fYAepsoJ
あくまで国家としてであって国民までふくめれば日本だけにならないか?
319日出づる処の名無し:2009/05/01(金) 10:15:06 ID:OSYSgzIU
【日本/ニュージーランド】酒造会社買収:ライオンがキリンの子会社に[4/30]
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1241098264/

ttp://nzdaisuki.com/news/news.php?id=4129
320日出づる処の名無し:2009/05/11(月) 20:21:44 ID:XhI+GY+k
アメリカ?
赤い龍にやられる大淫婦と
世界を救う鉄の杖を持った男児が合わさった場所でしょ?
321日出づる処の名無し:2009/05/18(月) 09:44:13 ID:gd4/nK0z
【証券】大和証券:英M&A会社クロース買収、100億円程度で最終調整に…収益の拡大を図るねらい [09/05/18]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242598251/
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090518-OYT1T00071.htm
322日出づる処の名無し:2009/05/18(月) 16:42:49 ID:NgiT8Qbq
【政治】 民主党・ネクスト財務相 「民主党が政権取ったら、ドル建て米国債は買わない」…NY市場、この発言で円上昇★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242258456/
323日出づる処の名無し:2009/05/18(月) 16:43:18 ID:JQFxzPG9
http://mixi.jp/show_friend.pl?&id=9078270
天皇陛下を侮辱したTOP画を使った在日朝鮮人がいます。
さすがに度が過ぎています。皆で事務局に通報しましょう。

mixi お問い合わせフォーム
http://mixi.jp/inquiry.pl
324日出づる処の名無し:2009/05/18(月) 21:02:53 ID:7SrLeEfY
「明日のない世界」(←破滅、絶望の世界)



「やって来ない」

んだから、日本とアメリカは大いに繁栄する!

って意味のスレタイだろ?

いいんじゃない?


325日出づる処の名無し:2009/05/18(月) 21:13:47 ID:g6/pHzl7
それよりもうすぐ黙示録だよ
326日出づる処の名無し:2009/05/27(水) 21:23:50 ID:QhzbG39b
【自動車】GM破綻の行方に冷静な日本勢、シェア拡大好機の見方も[09/05/27]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243402860/
327日出づる処の名無し:2009/06/30(火) 13:51:31 ID:CWFRc0Ji
328日出づる処の名無し:2009/08/26(水) 16:15:23 ID:DCRME900
あれ、定期的にニュースソース貼る人もいなくなったな。

進行がのんびりしてるから、出来事を振り返るのに丁度いいスレだったのに。

この時点で、民主政権ほぼ確定。
鳩さんもかなり致命的な事を発言してるはずなんだが、ほぼ無視か…
選択肢のない選挙がこんなに悲惨だとは…
民主政とメディアがここまで機能不全を起こすとはなあ。

経済的にはアジアから持ち直しているが、国内が豊かな空気に満たされることはもうないのかねえ。
民主の政策が一発当たればいいが…

329日出づる処の名無し:2009/08/28(金) 16:49:23 ID:ivy+FVux
確定とは思いたくないが
自分らが何かした結果じゃなくて完璧に誘導された結果の政権交代なんて
いいように利用されてるだけだろうに
こんなんで世の中が良くなると思えるのは発展途上国くらいと思っていたんだが

民度ってのは社会の発展にあわせて上がらないと相対的に下がってしまうのだな
330日出づる処の名無し:2009/08/29(土) 07:06:36 ID:mLCStY9L
原油価格下落と需要縮小で貿易黒字拡大か。
やっぱり赤字は一時的なモノだった。
331日出づる処の名無し:2009/09/16(水) 07:43:10 ID:EeSiCSxP
風俗ライターや破産者が通って、有為の人材が落ちる。
お灸をすえるも何も、名簿上位の年寄りしか受かってない。
ボロボロの野党と、少数の寡頭体制の素人臭い民主党、言わずもがなの社民党、古くさい自民党の匂いのする国民新党で4年…

政治と銘打ったショーがまた始まる…

332日出づる処の名無し:2009/09/17(木) 13:32:21 ID:7cGGwYU+
政治をもてあそぶと痛いめにあう
次の時代への熟成期間とするしかないだろうな
333日出づる処の名無し:2009/10/02(金) 19:09:26 ID:GxGtmmxx
ビシネスニュース
ttp://news.nna.jp/index.html
334日出づる処の名無し:2009/10/03(土) 21:22:07 ID:tffDKsyx
モラトリアムに円高容認か…
テレビの浮かれ具合と日経の反比例が残酷だ。
細川政権時代の印象と被るな。

アジアは第二次産業と第三次産業の同時拡大や、第三次のみとか、面白い時代だね。
日本と欧州はしばらく停滞するかもね。
335日出づる処の名無し:2009/10/04(日) 11:59:52 ID:bgA/e7u5
中川昭一死去か…
仕事はしてたんだがな…
あたら人材がいなくなっていく…
336日出づる処の名無し:2009/11/16(月) 19:17:17 ID:77ukTh3R
【企業買収】キヤノン、プリンター欧州最大手を買収へ 1000億円でTOB[09/11/16]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258355262/
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091116AT1D1600I16112009.html
337日出づる処の名無し:2009/11/22(日) 08:53:07 ID:TFMHiz2h
他の国の衰退を座して待つどころじゃ無くなってきたなあ。
元から民主支持じゃないが、ここまで経済音痴だとは。

仕分けと称するビッグゲームの顔が、中国姓の元クラリオンガールで、「トップではなく、2位じゃダメなんですか?」だもんなあ。

崩壊は思ったより早いよ。
338日出づる処の名無し:2009/11/26(木) 15:15:34 ID:Pnd3MyAH
現在、日経9300円、円96円か…
公共事業を削って為替政策はしないから当たり前だけどね。

きっちり民主制の代償を国民は受け入れないとね。
339日出づる処の名無し:2009/11/26(木) 15:16:27 ID:Pnd3MyAH
間違えた。86円だね。
340日出づる処の名無し:2009/11/27(金) 14:57:55 ID:jFNiJXWx
最大の問題はメディアが機能不全な事だろう
自浄制度もないしフィルターを通した情報しか提供しなくなってるし
国民に加工しない情報を届けるメディアをスタンダードにすれば劇的に正常化するんだが
ただ年齢制限は必要になるだろうな
341日出づる処の名無し:2009/12/13(日) 16:30:27 ID:YSkOL+Yz
日本とドイツのデフレは次の世界覇権国が日本とEUである事を予見させるものだ

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/65c78fd3d1707af0c5f92bbfe8f14cae


日本が空洞化して、日本の資本家が他国で稼ぐってのは日本の豊かさとはかけ離れていくなあ。
342日出づる処の名無し:2010/01/19(火) 18:26:38 ID:BUcHiduI
久しぶりの書き込みだが、大分状況が悪化したなあ。
大与党が、国策捜査とか検察と戦うだとか、テレビのコメンテーターが、マスコミが世論操作してるだとか。

細川政権と同じだってことは明らかなんだが。
次の10年は何を失うのか。
死んだ人は戻らないし。
343日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 17:20:18 ID:AeGCYKID
干す
344日出づる処の名無し:2010/03/04(木) 20:01:27 ID:F5Z91YZR
>★日本とアメリカには明日なき世界はやってこない★ 2

「明日なき世界」=絶望的な世界
つまり「日本とアメリカだけは絶対大丈夫」って言いたいのかな?
345日出づる処の名無し:2010/03/10(水) 08:05:41 ID:0DKF+OKe
ヨーロッパがダメダメなのがはっきりした今、カショーシホン氏の
意見が聞きたいねぇ…
346日出づる処の名無し:2010/04/17(土) 07:43:06 ID:1IIszOtt
干す
347日出づる処の名無し:2010/05/01(土) 04:52:39 ID:9DQzjr1y
お、俺以外に保守する人いたんだ。

鳩山内閣の支持率は20パーセント、首相と幹事長の秘書が両方逮捕で、二人共続けるか…

亀井は私怨でネジを巻き戻すし、外交は最悪だし、無駄を省いても、CO2の数字を買ったり、給付金に回しているようではなあ。

ヨーロッパはギリシャ単独で打てる政策がないから、全体に飛び火するだろう。
スペイン、ポルトガル、イギリスの体力もない。数年前はもてはやされた国だが。

ただ、日本のゼロ成長の方が深刻だと思う。
348日出づる処の名無し:2010/05/01(土) 05:00:04 ID:qKInnAqo
・・・本気で健全をやるなら、
マイナス成長じゃないと釣り合い取れない。

失業者は見殺しだけど。
349日出づる処の名無し:2010/05/01(土) 16:50:02 ID:B2uxxhMq
GDPの総和を増やして、債務比率の圧縮をした方がいいと思うけどね。
イギリスの例ね。

ただ、本当に無駄が多くてワラタけど。
まあ、バランスシートはそこまで悪くないし、対外債務もないから、ギリシャ、EUよりはマシだね。

株高、円高に現れてる。
ポンドは以前の半額か…
恐ろしい為替リスクだ。
350日出づる処の名無し:2010/06/02(水) 12:42:27 ID:fsX9+YHY
小沢鳩山時代の終わり。
それにしても酷い政権だった。
細川政権より酷い。
近衛の頃から、なぜ国難の時に坊ちゃんを置くのか。
この間に中国、韓国、台湾にまた差を縮められた。
失策のツケも多い。

失われた30年の始まりかな。
351日出づる処の名無し:2010/08/14(土) 13:31:08 ID:c427Lrcv
干す
規制解除か?
352日出づる処の名無し:2010/08/30(月) 23:50:51 ID:TGfSu3H8
小沢が代表選へ…
呆れた政党だ。
恥も外聞もない。
円高、株安、アメリカ、ヨーロッパの景気不安、中国、インドの成長の鈍化、政権不安、政府の無策。

しかし、これだけの条件が揃って、依然混乱の小さい日本は堂々たる大国ってことか…
ニューズウィークの幸せ指数も日本は9位で大国の中ではトップだしね。




353日出づる処の名無し:2010/09/26(日) 16:54:49 ID:IK68XNuO
中国人船長釈放…
フジタの人達は捕まったまま。謝罪と賠償は要求される。至る所で首相に恫喝される。レアアース禁輸、外交ルートの断絶…

こんな素人達が政府でどうするんだろう。
それでも、みんな支持してるのか?
本当に自民党よりマシか?
354日出づる処の名無し:2010/09/27(月) 15:34:08 ID:wNGO/Gcd
ネット情報にふれている人間には民主党政権誕生前からわかっている事さ
問題は別にある
355日出づる処の名無し:2010/10/09(土) 00:41:46 ID:vp8N3prO
円高が70円代を睨んで来た。
こりゃあ日本の国力もかなり落ちるかもねえ。
海外での儲けや資産が360円の頃に比べて5分の1か…

対して中国は元安を頑なに維持。
しかし、中国は尖閣問題、ダライ・ラマの存在や中国人初のノーベル賞受賞が囚人だったりして、警戒されていくだろう。

356日出づる処の名無し:2010/10/25(月) 16:35:48 ID:u6nK7dOu
円高の時こそM&Aでしょ
資源買いでしょ
357日出づる処の名無し:2010/10/26(火) 20:31:01 ID:vGuW0fog
円高って言っても、今は中国やアメリカで殆ど物作ってるからねえ。
雇うのもパナなんか9割外国人だしなあ。
円高に弱い体質なんか大分変わったと思うんだが…
東芝は70円でも利益の出るシミュレーションは成功したって言ってるし、却って利益が円高の方が出るらしいよ。
358日出づる処の名無し:2010/12/25(土) 15:05:28 ID:libaaH7G
定期干し
359日出づる処の名無し:2011/01/08(土) 15:52:18 ID:5oBI2o08
新年おめでとうございます。
しかし、これだけ駄目な政府でも世界のトップクラスの国なんだよね。

日本は凄いわ。これでレアメタルや海藻油が実用化されたら、神懸かってるね。

360日出づる処の名無し:2011/02/16(水) 19:14:28 ID:7lCIf6tY
エジプトで憲法改正への動きか
うらやましいかも
361日出づる処の名無し:2011/02/22(火) 13:03:10.86 ID:ODtpt00b
リビアも荒れてるね。
中国にも波及してるけど、民衆の首根っこを掴んでるから変わらんだろ。
日本は経済封鎖を真っ先に解いたり、バカにされても援助し続けたり、根本的な規範が存在しない国だね。
362日出づる処の名無し:2011/03/14(月) 09:01:50.86 ID:rTe2Jriq
大天災発生…
ここまで前回の政権交代をなぞるとは思わなかったわ。
でも、対処の民度はやっぱり凄まじいわ。
日本、頑張れ。
363日出づる処の名無し:2011/03/15(火) 23:29:56.79 ID:yyHt+DBr
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf

3月11日16時   1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
      23時   電源車到着。
3月12日 0時   2号機水位安定。注水不能。
       1時   1号機、温度上昇。水位不明。
       2時   1号機屋内の放射線レベル上昇。
       3時   1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
    3時12分   ★菅総理会見。「午前中、福島原発に視察に行きます!」
       4時   1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。
            ★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
            http://link100.in/bakan_performance01.jpg
            ★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
            http://link100.in/bakan_performance02.jpg カメラマンを同乗させて憂い顔を撮らせる。
   7時30分    ★総理到着
            http://link100.in/bakan_performance03.jpg カメラマンを先に降ろしてドヤ顔を撮らせる。
   8時30分    ★総理帰宅
      9時    ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
     10時    水位低下が止まらず。
     15時    核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
  15時36分    水素爆発。
364日出づる処の名無し:2011/06/24(金) 02:24:10.89 ID:jZhxkr6z
日本人は、最適の宰相を選ぶことも、こいつだけは避けなければならないって人間を選ばないことも出来なくなったんだな。
今思えば、漢字読めないとか、カップヌードルの値段とか酔っ払い会見とかどれだけ些末なことか…
叩こうと思えば、悪意を持てば、人の欠点を探すのは簡単で、いくらでもミスリード出来る。
メディアをバラエティー化させたツケが回ってきた。

災害対策費用を削ったり、スパコンが世界一になったり、子供手当はうやむやだし、首相に誠実さはないし、ボランティア担当大臣は何やってるか分からんし…

まあ、東北は民主王国だから、自己責任と言えなくもない。
悲惨な結果になったが…
365日出づる処の名無し:2011/08/06(土) 08:26:33.05 ID:jjlxD8Q1
メディアが国民のコントロールからはなれてるからな
スポンサーの不買しか出来ないってのはコントロール下にあるとは言えない
その点政治家は完全に国民のコントロール下にある
ゆえに責任も国民に帰するが
366日出づる処の名無し:2011/12/29(木) 01:27:19.02 ID:TPVjHOlP
今の日本はかなり散々なめにあってるが
それでも粘り強く強力に前に進んでいるな
再来年までに次の準備が出来ればもしかしたら一切合切すべてかっさらってスタートダッシュ出来るかも
無論希望的観測ではあるがな
367日出づる処の名無し:2012/04/30(月) 07:28:33.36 ID:zG5V5zDz
定期星
368日出づる処の名無し:2012/05/19(土) 23:39:57.62 ID:NCfmQzvQ
ここ数年の超円高のおかげで日本企業の買収攻勢がたかまってるね
バブル期に迫る勢いだとか
でもバブル期と違うのは不況感がつきまとっている事か
日本としては一人勝ちだけど日本国民としては恩恵が薄いってのはちょっと問題かも
369日出づる処の名無し:2012/11/14(水) 19:59:37.38 ID:XzflIkAZ
選挙か
憲法改正が出来るといいな
370日出づる処の名無し
2012年11月13日 第85回オンライン世論調査発表
http://www.election.co.jp/news/2012/news1113.html

「オンライン世論調査 新党の行方は? 石原・橋下・小沢」

石原新党、橋下新党、小沢新党と総選挙を睨んで結成されていますが、どこへ期待しますか?

小沢新党 34.0%
石原新党 14.4%
橋下新党 12.8%
わからない 4.6%
期待しない 33.9%

今 総選挙があるとするとあなたはどこに投票しますか?

国民の生活が第一 32.6%
自民党 20.5%
日本維新の会 9.7%
共産党 8.1%
民主党 7.5%
石原新党 5.6%
みんなの党 3.8%
白票・棄権 3.7%
公明党 3.3%
社民党 2.8%
たちあがれ日本 1.2%
国民新党 0.0%