【急にボールが】小沢民主党研究第107弾【きたので】
1 :
日出づる処の名無し :
2007/08/20(月) 01:31:21 ID:/qbNoVNK
【小沢代表迷言録 その一】 ・「戦没者に参拝することによって、誠の気持ちを表す、また自分なりにそれを考えるということである。従って、A級であろうがB級であろうがC級であろうが、そういう問題ではないと思っている」@1986/4/2国会答弁で →靖国問題で持論のA級戦犯合祀取り消しの方法について「そもそも、あれ(A級戦犯)を祭るのが間違い。(分祀は)できます。簡単にできます。政権とったら、すぐやります」@2006/4/09NHKの番組で ・中韓の反日教育に対して「政治的な意図を持って反日教育をやっている限りは将来に対して何もいいことはないと言ってきた」@1995/12/18東京で開かれた日本評論家協会の講演会で ・政党間の提携について「どの女と寝ようが君らに関係ない」@1994年4月25日国会で記者団に対し ・「時代が変わればルールも変わるはずなのに、50年以上も憲法は改正されていない。新しい時代に必要な価値観を書き加えられることもなく、化石同然の代物を後生大事に抱えている」@文芸春秋1999年9月号「日本国憲法改正試案」 ・「正常ではない状況で定められた憲法は、国際法において無効である」@文芸春秋1999年9月号「日本国憲法改正試案」 ・軍事力増強を続ける中国を批判して「あまりいい気になると日本人はヒステリーを起こす。核弾頭をつくるのは簡単なんだ」@2002/4/6福岡市内の講演で →麻生外相の核武装論議容認発言について「核問題という、日本にとって政治だけでなくあらゆる意味で大きな影響を及ぼす大きな問題について、勝手にしゃべるというのは考えられない」@2006年10月18日記者会見で ・「終身雇用も年功序列も日本のサラリーマンの既得権益だ。(中略)国家社会のシステムとして機能しなくなっている」 @2002/11/26朝日新聞 →「終身雇用と年功序列は、日本社会が考えたセーフティネットの最たるものだ」 @2006/4/11朝日新聞 ・小泉純一郎首相の自民党総裁再選の批判で「日本人は(世界から)特殊学級扱いされている。ばかじゃないかと」@2003/9/26京都市で開かれたパーティーの挨拶で ・「次の総選挙で変わらなかったら、おしまいだ。今度政権交代ができなければ、僕は政治家なんか辞めて田舎でのんびりする」@2003/11/19毎日新聞インタビュー ・「ニートの親は動物にも劣るといっても過言ではない」@2005/3/25夕刊フジコラムにて ・民主党代表選で「(一兵卒になっても頑張るという菅の発言を受け)売られたケンカは買うぞ。圧勝して菅を一兵卒にしてしまえ」@2006年4月4日周辺議員に語ったと報道される ・靖国問題について「僕は(合祀の仕組みが)どうなっているかよく知らないが、「名札」みたいなものがあるんだろう」@2006年4月10日毎日新聞インタビューで ・「小泉劇場」について「メディアは公正・中立の一線を越えた。自殺行為だ。片方だけを報道するから本当は選挙違反。私が国家公安委員長なら取り締まるところだ」@2006年4月10日朝日新聞等のインタビューで ・「高校生が中学生の女子生徒を殺して平気な顔をしている。こういう現象を助長するような5年間の政治だった」@2006/4/25定例会見にて ・衆院本会議の欠席について「十数年前に心臓疾患で入院後、食事後すぐ仕事にかからないよう医者から忠告を受け、守り続けている。理解してほしい」@2006/5/09記者会見にて
【小沢代表迷言録 その二】 ・与党が共謀罪民主修正案賛成に転じたことについて「こんな法案を通しても何の得にもならない。国民に支持されない。首相に『サミット土産』を与えるだけだ」@2006年6月1日党幹部に対して電話で指示 ・「今度の参院選、次の衆院選で民主党がきちんとした支持が得られなかったら、日本の議会制民主主義は半永久的に成り立たない」@2006年6月3日兵庫県篠山市内の会合にて ・イラク自衛隊派遣問題での与党側からの党首会談要請について「国民新党と新党日本は呼ばない、除外すると言う話があったやに聞き及んだ。(中略)非常に異常でおかしい」@2006年6月20日午前党本部で記者団に対し →24日の野党4党首会談では「新党日本」「新党大地」を呼ばず。また自ら拒否した与野党党首会談を要求。 ・北朝鮮のミサイル乱射を受けた経済制裁発動について「本気で言っているのかと問いたい。6カ国協議もあるのだから、話し合いのなかで解決させていくのが良いと、現時点では思っている」@2006年7月5日中国天津市で記者団に対し →みずぽや志井すら経済制裁容認。あわてて翌日制裁容認に転向。 ・敵地攻撃能力について「敵をどうやって決めるのか。敵と決めた途端に戦わなければならなくなる」@2006年7月11日の記者会見で ・それまで政府の"強硬路線"を批判したが、安保理対北決議妥結後「最初の勢いはどこへやら、(政府が求めていた)制裁という(国連憲章)7章の中身を削除せざるを得なくなった」@2006年7月17日主宰する「政治塾」の都内での講義で ・自民党内の総理の靖国参拝反対論について「消極論は論理的な根拠をほとんど示していない。単に中韓やアジアの国々が反対で(関係が)うまくいかないからやめてもいい、というように聞こえる」@2006年7月25日記者会見で ・防衛白書が中国に「軍事力の透明性」を求める項を新設したことについて「対抗しようという発想だけでは良いことは何もない」@2006年8月1日視察に訪れた三宅島で ・安倍・麻生・谷垣氏からの批判について「(3氏の)ご批判は(私の)不徳の致すところだ。(私は)人様の論評はしない」@2006年9月11日記者会見で ・自民党の郵政造反組との復党について「とにかく自民党は何でもありで、その場、その場で何でもやる。(郵政解散の)熱が冷めて、このままでは自分に不利だとなったら、なりふり構わずだ」@2006年11月21日記者会見で →直前の沖縄知事選で社民・共産・造反組新党らと政策のすりあわせのないまま共闘。(社民・共産との共闘は)「ジレンマはない。どちらがプラスかということだ」@2006年11月21日記者会見で ・自らの過去の「核武装論」を批判されて「(米中両国の言動が)日本人の感情を逆なでし(核保有論につながる)偏狭なナショナリズムの議論を助長する。そうさせてはいけない(という意味だった)」@2006年12月18日党両院議員総会の冒頭あいさつで ・角田参院副議長の献金不正処理による辞職について「(関連書類を紛失して説明できなかった責任を取ったからで)その潔さに敬意を表したい」@2007年1月29日衆議院代表質問で
【小沢代表迷言録 その三】 ・「小泉・安倍政権の6年間で日本は『世界でもっとも』格差のある国になった」@2007年1月29日衆議院代表質問で ・「首相というのは政治理念や哲学をきちんと勉強し、持っていることが普通の場合は要請されるが、(安倍首相には)ちょっとそういう点が見られない単にその時々に言葉を発しているだけでは天下を治める人のあり方ではない」@2007年3月13日岡山市内の記者会見で ・「安倍政権の下で非常に不公正、不平等な社会になりつつある。みんな不安に思っている」@2007年5月6日鳩山幹事長の"軽井沢の別荘"で懇親会後に記者団に対し ・「『お前たちは口だけだ』と言わんばかりのお話をなさいましたが、私どもに政権を渡して頂ければ私どもの主張を実現してみせる」@2007年5月16日党首討論で ・安倍総理に逆質問されて「この場は私が総理に質問する場でありますけれども、折角の総理のお言葉ですのでお答えしたいと思います。」@2007年5月30日党首討論で ・(年金問題について)「色々な問題が、私は素人ですけれども、色々な問題があるわけでしょう」@2007年5月30日党首討論で ・安倍総理に不明年金番号の件について申請があれば無条件に受理するかと聞かれて「何らかのチェックはしなければならない」@2007年5月30日党首討論で →「保険料を支払ってきた人たちの特定ができると思えない。『年金記録が消えた』という人たちの訴えは、基本的にこれを認めるという前提に立たないとなんの解決にもならない」@2007年6月5日松江市での記者会見で ・久間章生防衛相の原爆についての発言に対し「アメリカはドレスデン無差別爆撃についてドイツに謝罪を致しております」「米国に謝罪を求める考えで話し合うべき」@2007年7月1日21世紀臨調主催の党首討論で ・心臓に持病があるが、首相の激務への自信はあるかと質問され「野党の党首の方がよっぽど激務だよ」@2007年7月6日毎日新聞インタビューにて ・「当面は消費税率をアップせず、行政の無駄を省く」@2007年7月5日日本テレビNEWS ZEROで →消費税率を将来は10%程度まで引き上げるべきだとの持論は変わっていないとの趣旨の主張@2007年7月9日テレビ東京ワールドビジネスサテライト ・参議院選挙で与党を過半数割れに出来なかった場合について聞かれて「政界にいる必要がないと思っている」@2007年7月8日フジテレビ報道2001にて →『引退発言』について「マスコミがやんややんや聞くから、私は答えているだけで、私から言っているわけじゃありません」@2007年7月11日日本記者クラブ主催の7党党首討論会
小沢自治大臣、昭和61年4月2日の国会答弁
「靖国公式参拝の総括」 板垣 正 (著) 展転社 より、CH桜で紹介さる
質問者:社会党、佐藤三吾議員
佐藤 「靖国神社の公式参拝に今年も行くか」
小沢 「靖国神社は戦没者を祭っている。その追悼ということで、
誰もが自然の気持ちで行くべきものであると思う。
私もそのような自分の気持ちが沸いてきたとき、時間が許せば今までも参拝してきたし、
するつもりである。
佐藤 「公式参拝については?」
小沢 「国務大臣であろうが無かろうが、今後も行きたいと思う。」
佐藤 「A級戦犯合祀について?」
小沢 「基本的に、お国のために、一所懸命、その是非は別として、戦ってそれで亡くなった方であるから、
そういう戦没者に参拝することによって、誠の気持ちを表す、また自分なりにそれを考えるということである。
従って、A級であろうがB級であろうがC級であろうが、そういう問題ではないと思っている。
たまたま敗戦によって戦勝国から戦犯とされた人もいる、
あるいは責任の度合いによっていろいろランクを付けられたが、
その責任論と、私たちの素直な気持ちと言うのは、これは別個に考えていいのではないか」
佐藤 「まあいいでしょう。あなたの率直な考えだから。」
詳しくは議事録をご覧あれw
参議院会議録情報 第104回国会 地方行政委員会 第5号
(p)
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/104/1050/10404021050005c.html
8 :
日出づる処の名無し :2007/08/20(月) 01:42:51 ID:AWmRzWPC
おい、おまえら このスレって、クズの巣窟かよ バカどもが、よってたかって生産性のない馴れ合いの駄レスばかり。 意味のある意見なんて、何一つない。 まるで、自分の脳みその空っぽ自慢をしてるような連中ばかりだ 生きている価値があるのだろうか? おまえらクズは、日本に要らない。 わが党は、おまえらクズを必要としていない。 さっさと出て行け。
逆効果君乙
最近来てるageの人はマスコミみたいに不偏不党を装わない分好感が持てる
見苦しいだけだ
壁|_・) 荒しに構うのも荒しと同罪ゆえこのくらいで 新スレ乙
【毎日08/20社説】 特措法延長 「テロとの戦争」の全体的な見直しを
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070820k0000m070132000c.html 9・11テロの翌日、国連安保理は「必要なあらゆる措置」を取る用意を表明した
決議1368を採択した。同月20日、ブッシュ米大統領がテロの首謀者ウサマ・ビンラディン
容疑者らの引き渡しをアフガニスタンのタリバン政権に要求する。同月28日には、
国連憲章に基づく個別的及び集団的自衛権を再確認し、テロ資金を封じる国際協力などを
盛り込んだ安保理決議1373が採択された。
そして10月7日のアフガン攻撃に至るのだから、個別的自衛権の発動とはいえ、
国際的な根回しはあったと思う。民主党の小沢一郎代表は、米国の攻撃が国際社会の
明確な同意(国連決議)に基づかないとしてテロ特措法の延長に反対しているが、
この論法で押し通すのは無理だろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
何が【急にボールが】【きたので】だよ。 あれだけマスゴミが勝つようお膳立てしてれば当然予想できることじゃん。
1000 日出づる処の名無し sage New! 2007/08/20(月) 11:54:28 ID:DrFl/1/v >>1000はペットボトルのコーラを一気飲みして、 ゲップをせずに民主党のいいところを1000言います!
前スレ1000 無茶しやがって……(AA略
前993みたいな真似って議員のできそこないか、まともな人間のやる事では ないのに、この党の連中は嬉々として晒しまくり自己満足宣伝しまくりだものな。 やってる行為自体そろそろ白い目で見られそうなんでは。
日本人は馬鹿ですねw せいぜい吼えてればいいんですよww 韓国の歴史と文化は栄光に満ちてますからねwww 国家としての重みが違うんですよwwwwwww 人間モドキの日本人にはわからないでしょうけどねwwwww
>>20 マスコミを信じきってる人にとって、マスコミで取り上げないニュースはないことに
なってるので何の問題もありませんよ。
そうじゃなきゃ、何もしてない党の支持率があんなに上がることなんてありえないよ・・・・orz
24 :
日出づる処の名無し :2007/08/20(月) 13:02:20 ID:D1ZGUVia
石油が人をDQNにするのかDQNが石油を呼ぶのかしらんが 石油出る国にろくな国がない
>>22 ポスト安倍第一位が我らが代表だもんなぁ……す、素晴らしいとしか。
誤爆・・・orz
誤爆った… orz
うざ
ネタスレの下書きかよここわw
新スレ乙……って、住人より先に基地外に占拠されたと思った ら、こんどはネタ投稿の練習場にされてるし(笑
読売朝刊から、年金ネタ。 ---------- このままでは、与野党の主張の対立が続いて議論が前に進ま ないとして、与党は年金に関する与野党協議会の開催を模索し ているが、野党は難色を示している。民主党内には、「議論は 必要だが、拙速に進めると政府・与党のペースになりかねない」 として、年金記録漏れ問題などの徹底解明を優先させるべきだ との考えが強い。 ---------- 政局が第一。民主党です。
大本営に来ますた。 >中華航空機事故対策室の設置について 台湾がらみだからか、いつものよりショボい面子^^
>>34 国民の望み通り、与野党が拮抗してじっくり政策について
話し合える環境ができたからな。
何も決まらず何も進まず、話し合いだけが続く国会もいいんじゃまいか。
台湾非難の中国マンセーしかできない、偽装もできない似非右だらけ。 その対策室とかもその線絶対にはみ出せないだろう。
>>35 我が党は、今回の航空機事故で何をする気なんだろう・・・。
情報収集って書いてあるが、事故調待ちだと思うんだけどなぁ。
売国河野みたいに「共産党様に逆らう国民党m9(^Д^)プギャー」とかしたいんじゃ?w
早速食いついたな あの手のが
>>36 >何も決まらず何も進まず、話し合いだけが続く国会もいいんじゃまいか。
国民の洗濯だからやむなしだね。
そして究極に民主党政権樹立もまたやむなし。
怖いもの見たさを止められネーンだったら、一度徹底的に味わってみるしかないね。
どーやら細川せーけんゴトキでは半端過ぎたようだ。
我が党よ、
オジャワ路線を崩さずどこまでも突っ走れ(棒
>>36 そんなことはありません。
民主党の対案一部受け入れ、成立。
↓
みんす「骨抜き法案だ!」
我等が日本の、民主党指導者も、↓をパクってはどうか?
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-27460920070820 米上院議員、中国からの輸入一部停止を大統領に要請 8月 20日 13:21 JST
[ワシントン 17日 ロイター] 2008年の米大統領選挙出馬を表明している
ドッド上院議員(民主、コネティカット州)は17日、安全性が問題となっている中国
からの食品、がん具、ペットフードなど一部商品の輸入を停止するようブッシュ大統領
に要請した。
民主党の大統領候補指名を争う予備選では、通商問題や輸入食品の安全性改善で中国に
対し、強硬姿勢で臨むことが焦点になっているが、中国製品の輸入停止を主張したのは
ドッド議員が初めて。
同議員は大統領に宛てた書簡の中で「世界貿易機関(WTO)の枠組みのもとでわれわ
れの法的な義務に則り、中国からのこれら商品の輸入を一時的に停止するための措置を
直ちに講じるよう大統領に要請する」と述べている。
>>44 これは中国の生産者がかわいそうだから、日本が代わりに買い取れ
と言い出すに決まってます___
>>34 >民主党内には、「議論は必要だが、拙速に進めると政府・与党のペースになりかねない」
>年金記録漏れ問題などの徹底解明を優先させるべきだとの考えが強い。
ミスター年金・長妻が、新人の年金王女(仮)を公開尋問したらヒーローだろうな_
我が党が労組に支持された「民主党」なら、構造的に米民主党のように中国製品には過敏になるはずなのになー 対話のためとしても問題を言い立てねばならない。構造的に おかしいな? /_
>>48 我が党最高の味方のマスコミを指導するなんて出来ません!!><
>>50 いや、でもさあ我が党が政権をとったときにマスコミが味方してくれるとは限らないじゃん。
今から、永遠に我が党の味方をするようにしないとまずくない?
自民党あるかぎりマスゴミは野党を応援するだろう。
>>48 だがちょっと待ってほしい。
これはもしかして我が党にとって巨大なチャンスなのではないだろうか。
「70年前蒋介石もやったからアグレマン拒否」と主席が明言することで、
アメリカにも中国にもNOと言える強い主席を国民にアピールできるのだ。
もちろん自民党にも自党のマニフェストにもNOと言える最強主席だ。
新時代を開くべく、NOと言える主席路線を今後も継続して欲しいものだ。
※後日、この提案にもNOと明言されることで我等は主席への信任を一層深めた。
>>47 普通労組は雇用を奪う外国人には厳しくなりがちなのに、何故かグルになって
謝罪賠償フンダララになるのが日本の労組とそれに支えられる我が党の不思議。
たけしのTVタックル 8月20日(月)21:00〜21:54 ▽民主党マニフェストを大検証!! ばらまき農業補助金!?(秘)子育て支援に財源は!?自民の逆襲 出演 / ビートたけし 阿川佐和子 大竹まこと 三宅久之 宮崎哲弥 勝谷誠彦 舛添要一 世耕弘成 長妻昭 浅尾慶一郎
すくなくとも構成員の福祉くらいがんばってほしいが>労組 ほんらいは全ての労働者の権利のために動くべきなんだろうけどねぇ。 全共闘ののりで政治活動を楽しんでるからな・・・・
評論家ちゃん しつこくちゃっかり登場
>>56 おお、フツウに放送してくれれば楽しみだなw
>>49 > 特に、なぜ政局火付しかやってないゲルが?
そりゃ哲っちゃんと「おともだち」だからに決まってるじゃないっすか
>>56 そういうネタは選挙前にやるもんだろうが
まあ長妻囲んでネチネチやるなら見る価値もあるけどどうせ擁護の嵐だろ
>56 「所得補償」の話があがってるのに 「今の発言はまったく官僚の姿ではないですか。」by(マニフェスト評価機構理事長)こと、Sのはら議員を出演させずに、 明らかに「テロ特措法」要員の「次の内閣」官房副長官(参)に代打させていいでせうかね(棒
ほんとマスコミが酷すぎるんだが・・ いくらなんでも酷すぎるだろ選挙前から今も・・
解散なしの参院、6年が決まった後だものなぁ。 せめて代表の首だけでもと思っても、衆院選に向けて 全国行脚で国会に居ない(予定)から、政府・与党は論戦挑めない。 昨年から7月初旬・会期末の行脚みたいに、マスコミは追及しないだろうからラッキー_ というか、引き続き国民が蔑ろ。 気が向いた時に党首討論に応じれば、神編集で連戦連勝_
人がいないし、民主党が何もしていないからヒマだな。プラス でない方の速報板に「民主党のまともな議員って誰?」という スレが立っている(ソースは憲法審査会先送りネタ)けど、工 作員すら寄りつかず、前テカさんの名前で遊ぶスレになってる。 ところで、私は明日、PHSの電波が届かないところに出張なの だが、過去数回、私が丸一日ネットを離れている時に限って、 わが党は必ずアイタタタなことをやらかす。ちょっと心配^^
>>65 まあ、国民がそういう代表がいる党を選んでしまったんだ。
後は野となれ山となれ。
とりあえずいつ命を落としてもいいよう準備だけはしておくよ。
コテは人に反射的にケチつける前に、身勝手すぎる態度少しは自重したら? 傍目には人の事言えんほど醜いよ。
中華航空機事故対策室の設置について 民主党幹事長 鳩山由紀夫 本日、那覇空港で発生した中華航空機事故を受け、 情報収集等を行うため、標記対策室を設置した。 室 長 小沢 鋭仁 幹事長代理 次 長 伴野 豊 ネクスト国土交通大臣 平野 博文 国会対策委員長代理 奥村 展三 総務委員長代理(役員室担当) 藤本 祐司 ネクスト国土交通副大臣 ※必要に応じ、構成役員を適宜追加する。
70 :
日出づる処の名無し :2007/08/20(月) 20:50:24 ID:AWmRzWPC
71 :
67 :2007/08/20(月) 20:57:33 ID:DnUfRz6x
やっぱり民主党信者じゃないと命を落としそうだな。 言ったようにそれなりに準備しとかないと。
>>69 そういえば、なんでネクスト大臣がトップじゃないんだろう。
我が党でその部門に一番適当な人材を配置してるはずなんだから、
トップに据えてあげればいいのに。
>>69 ,35
いつも数のうちに入りたがる有象無象の名前はなくて、まあど
う転んでも当たり障りのないメンバーのような。これで中華航
空寄港差し止めみたいな話になったら、ぞろぞろ「適宜追加」
される……なんてことはないよな、いくら何でも^^
タックルどうせ民主擁護だろ
タコー(民主党マニフェストを大検証!!ばらまき農業補助金!?(秘)子育て支援に 財源は!?自民の逆襲 )のまとめ 【じゃあ】小沢民主党研究第108弾【自民党は!】
つまらなかったな。検証がメインじゃなく長妻のTV紹介?
長妻のぼせ上ってるねえw 格好良い事言ってられるのいつまでなんだか 宮崎哲弥が話題に出した国政調査権によるグリーンピアの口利きリスト炙り出し あれ民主党絶対出来ねえだろ 自分トコにも火の粉降りかかってくるからw
とにかく中途半端だったね 編集もすごかった 朝ナマくらいのライブじゃないとダメかも 期待してソンした
>>78 さんざヒーロー扱いしておいて、いまさら紹介する必要なんかあるのか?
もしや「年金王子」が誕生したとか^^
結局ぬるぬるだったな ほんの少しでも期待してしまった自分がバカだった
>>79 グリーンピアの口利きリストに載ってるのって、旧経世会の議員なんだよね。
そんなもの公表して、我が党は大丈夫なのか??
84 :
67 :2007/08/20(月) 22:02:29 ID:DnUfRz6x
まあ、民主党が手出しができない現存の官僚を放逐して、 息がかかった組合職員が国の実権が奪い取れるよう 一生懸命がんばったんですね(棒 政権ごとに職員を代えられるようにするのもそのためだろうし。 さすがは日本のヨルリン・ウリ党ですねw
>>83 出せたら民主党をちょっとは見直す。まず無理だと思うがね
世耕が「我々も賛成です。是非出してください」って言ってたのが何ともw
そこでわが党お得意の黒塗りですよ!
>>83 いや、55年体制の時からだから
社会党も危ない。
自民党が社会党に利権の一部を回すのはよくあること。
>>81 次の首相にふさわしいのは誰ですかリストに載せる為
もっと露出を増やさなきゃいけない。
いつまでもトロイカ体制イクナイ!
89 :
67 :2007/08/20(月) 22:05:45 ID:DnUfRz6x
ちょっセコーwwwww
>>83 思い切り田中派の利権だもんね。それで80年代後半となると、
引っかかってくるのはわが党幹部ばかりなのでは(笑
>>82 有頂天の長妻を生暖かく見守る番組としてみれば最高だったよw
「次の社保庁長官は長妻さんで決まり」って舛添に言われて困り果てた顔に爆笑してしまった
>>91 宴会部長に後継指名されてもなあ……^^;;
>>90 「悪いのは自民党」だと、言い張れば良いと思うよ。
>>92 宴会部長の軽口程度にも「もし本当になっちゃったらどうしよう」って怯えが顔に滲み出てるんだもの
>>93 少年による凶悪犯罪の裁判でおなじみの論理ね^^
前スレの100を見取るスレはここですか?
すまん、セニョリータだった
>>83 マスゴミをフルブーストで回転させて2Fのみにターゲットを絞る戦略では?
>>100 2F潰しはマス塵の宗主国様が全力で阻止するんじゃまいか?
>>96 ケネデーは一昨日の爺呆談で、トルコ風呂→ソープランドの改名騒動の際の厚生相で、
きっかけとなったトルコからの話を持ってきたのが小池ゆりりんだったって自分で
言ってましたよ。
103 :
67 :2007/08/20(月) 22:47:28 ID:aZEZbtt6
>>101 いやあ、わからんよ。
安倍潰しに必死で、味方になってた虎を潰すくらいだし。
>>101 辛抱さんのウェークアップは定期的に和歌山のアレ取り上げてるし、宗主国様に置かれても、
日本の一地方のリゾート施設一個ゲッツより、2Fつるし上げを餌に安倍政権つるし上げて
政権そのものゲッツの方が美味しいって考えるんぢゃないんすか?
>>102 ×トルコから
○朝日新聞から
リアルタイムで読んでた。
>>104 2Fの失脚は望むところなんだが政権潰しのために吊るし上げられる自民党のターゲット議員は
他にいくらでもいるんじゃないかと
>>103 あれは誤爆と見るか切捨てと見るかで意見が分かれるかもしれませんけど・・・
まぁマスゴミとしては放送法の改定は、虎に阻止をしてもらうのも微妙かなと考え、
ならば安倍さえ沈めば問題ないと踏んで見捨てた気がします。
■虎に勝ち人気…姫井由美子議員、ストーカー退治苦戦 参院選「虎」に勝ち一躍人気
先の参院選で「姫の虎退治」なるキャッチコピーで、自民党参院幹事長だった片山虎之助氏
(72)を落選させた民主党の姫井由美子氏(48)=岡山選挙区。その知名度は一躍、全国
区となったが、選挙期間中も地元では「かわいい」と評判で、一部の熱狂的な複数のファンに
よる“ストーカー”被害に遭遇していたという。「姫、危うし!」騒動を追っかけた。
「48歳という年齢を思わせないほど、かわいらしく、本当に“姫”という感じでした」初登院後の
ナマ姫井氏を国会内で初めて目にした民主党関係者は話す。
そのかわいさが徒となってしまったのか。選挙期間中、ストーカーに極めて近い行動をとる
複数の支持者がいたことは意外と知られていない。
ストーカーも1票ある有権者である以上、選挙期間中は姫井陣営もむげにできないわけだが、
当時選挙を手伝っていた支援者によると、熱狂的な支持者への対応には四苦八苦したという。
この支援者は当時を振り返る。「姫井氏が街頭を練り歩いているとき、年配の人が着るような
下着のTシャツ姿の中年男性が、姫井氏にガツガツと近づいて、写真を撮りまくるんです。どう
見てもアマチュアカメラマン。『邪魔!』の一言でした。また、事務所にはファンとおぼしき
人から頻繁に電話がかかり、『(姫井氏が当選して)東京に行ってしまうのは寂しいから、
当選したら困る』なんていうものもあったんです」
「当選したら困る」とは、支持者というより単なる“ストーカー”にしか思えないが、中には、
選対事務所にわざわざ赴き、ラブレター攻撃に出る“不届き者”もいたという。
別の関係者は明かす。「好青年風の人が事務所に姫井氏への手紙を持ってきたんです。
よく見たら1部、2部、3部と続きモノだった。気持ち悪かった」
一連のストーカーまがいの行為について、姫井氏は、どんな思いだったのか。本紙の直撃に
対し、姫井氏は「選挙中は夢中で分からなかった。私が気になるような人はいませんでした。
お手紙に関しては個人的にたくさんあったかもしれませんが…」と全く意に介していなかった。
ただ、民主党関係者は「選挙後もこうしたストーカーまがいの行為が続くのではないかと
心配です。ストーカー行為というのは、パタリとやむものではないし…」と懸念する。
「政治家は人気商売」とも言われるが、怪しい人にはくれぐれもお気を付けを…。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/t2007082018.html トラを退治したこの笑顔に、“姫ヲタ”悶絶!?
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_08/image/t2007082018himei-sat.jpg
109 :
日出づる処の名無し :2007/08/20(月) 23:01:33 ID:AWmRzWPC
>>108 さすがに、尻軽スシ女にストーカーはいないなww
選挙戦の相手におもちゃの刀を振り回して喜ぶ候補者にも支持者にもドン引き。 民主主義の選挙には見えなかったなあ。 俺が過剰反応なんだろうか。
>>108 >年配の人が着るような下着のTシャツ
って何すか?
>>110 「虎は特定の個人を指すものではありません」ってゆってたよ。
>「48歳という年齢を思わせないほど、かわいらしく、本当に“姫”という >感じでした」初登院後の >ナマ姫井氏を国会内で初めて目にした民主党関係者は話す。 48歳のおばさんにかわいいとか、生々しいエロ臭がして気持ち悪いなあ。
>>108 某県に虎姫と言うところがあってな(意味無し
>>108 つーか、
>「好青年風の人が事務所に姫井氏への手紙を持ってきたんです。
>よく見たら1部、2部、3部と続きモノだった。気持ち悪かった」
なんて載せて、この青年本人が読む可能性とか考えないんだろうか?
>>115 その青年はもともと存在しないので無問題
>>112 「私は有権者を馬鹿だと思ってます」って事?
>>105 ゆりりんのソースがどこかはわかりませんが、ケネデーが自分の所に話を
もってきたのはゆりりんだったって言ってた、って事です。
>>106 2Fの首なんてこの際どうでもいいかと。つーか誰でもいいんですよ、安倍政権叩きの
オーバーテイクブーストスイッチに使いたいだけですから、2Fのリスト入りは。
この参院選で、マスゴミ&我が党&宗主国様がやってた事見りゃ、火を見るより明らかかと。
バンソコだって使うんだから、奴等は。
岡山ではあんな婆さんがヒロインになれるのか 東京では綺麗なお姉さんが袋叩きにあってたというのに
120 :
日出づる処の名無し :2007/08/20(月) 23:16:03 ID:AWmRzWPC
>>118 妄想もここまでくると、キチガイ並みだね
>>111 > 年配の人が着るような下着のTシャツ
「年配の人が着る下着のようなTシャツ」かなあ。これでもなんかおかしい気がする。
「年配の人が着るような下着のTシャツ姿」だから、ひょっとして下は下着だけだったのか。
ところで「ルパン3世が着る下着のようなシャツ」の人なら時折写真を見ます。
>>117 これで大丈夫だと思ってるんでしょ。実際大丈夫だったしw
>>121 「コイツしか着ないだろ」って服を着てる民主党議員に二人心当たりがある。あ、息子もか。
>>121 らくだシャツみたいなTシャツってことすかね?ヘンリーネックの。
そのセンテンスを入れる必要って別に無いんじゃないかなぁと思ったり。
「Tシャツ姿の中年男性が、姫井氏にガツガツと近づいて〜」
でも十分じゃなくて?
どうしてTシャツの代わりに民主君使わないんだろう
こんな分かりやすい二役も無いな
>>125 この暑さじゃ民主くんしぬぞ。
民主くん死亡=民主党死亡…
不吉極まりないじゃないですか!_
>>128 二度と起き上がらない
起き上がりこぼしパートUっすね
>>108 選挙期間中は「姫の虎退治」なんつキャッチフレーズで、キャラ人気を前面に押し出した展開し
ておきながら、当選してしまえばこの態度か。
ま、民主党らしいっちゃらしいかも知れん。
■民主党診断 担えるか政権 七月の参院選で起きた与野党逆転によって、「民主党政権」が現実味を帯びてきた。民主 党は政権を安心して任せられるだけの力量を身につけた政党に育っているのか。三つの 角度から点検する。 民主党は二〇〇三年の衆院選以来、過去四回の国政選挙では、比例代表の得票が二千万 票以上という「高値安定」を続けている。 七月の参院選比例代表では二千三百二十六万票と、千六百五十四万票だった自民党を 大きく上回った。郵政民営化が争点となり、惨敗した〇五年衆院選でも、比例代表は二千 百四万票。快勝した〇四年参院選の二千百十四万票に近い票を得た。むしろ、自民党の 方が増減幅が大きく、「風頼み」の面がある。 民主党の藤井裕久・元代表代行はこの傾向を「国民が政権交代可能な二大政党制を求めて いる結果だ」と分析する。民主党は政権を担える党だと認知し、後押しする固定的な支持層が できてきたというわけだ。 組織としての「足腰」も強くなってきた。 民主党籍を持つ地方議員は、〇五年は千八百十八人、翌〇六年は千九百人と伸びてきた。 今年の統一地方選で三百七十五人の道府県議が当選するなどした結果、五月末現在で 二千三十三人と二千人の大台に乗った。「市町村合併によって議員定数が減る中での立派な 数字」(党組織委員会)だ。 地方議員の増減は国政選挙に直結する。地方議員は国政選挙の際、候補者にだれに 会ったらいいか、どこで街頭演説をすればいいかを指南する水先案内人だからだ。 党の代表選に一票を投じることができる全国の党員・サポーターは、今年五月時点で約二十 万人。昨年より約四万四千人減らしたものの、今年は代表選がないことを考えると「異例の 多さ」(同)という。民主党は地域に根を下ろしつつある。 ただ、「まだ自民党の基礎体力には及ばない」(小沢一郎代表の側近)のも事実だ。 今年の統一地方選で当選した自民党の道府県議は千二百十二人。前回統一地方選が 行われた〇三年から百人近く減らしたとはいえ、民主党の三倍以上だ。〇六年の自民党 総裁選時点で投票権を持っていた党員は約百六万人だった。 つづく
収入の差も大きい。中央と地方分を合わせた〇五年の政党別収入(共同通信社集計)は、 自民党が六百九十八億円だったのに対し、民主党は二百五十二億円と三分の一超だ。 政策立案部門のスタッフ数は自民党と大差ないが、政権党の自民党は官僚組織を知恵袋と して使える利点がある。 地力は確かについてきた。しかし、なお大きい自民党との「体力差」をどう埋めていくのか。 藤井氏は「中央では政策で勝負し、有権者の期待にこたえることでさらに支持を伸ばして いく。地方では『小沢塾』のような政治講座を続け、(国政選挙の)候補者を育てて支援者を 増やしていく。じっくりやることだ」と、地道な努力を続けていくしかないと語る。 教員の能力向上のための教職員免許改革法案、若者の職業安定を図るための特別措置 法案、イラクに派遣した自衛隊の撤収法案−。 今年の通常国会で、民主党が衆院に提出した法案は二十八本を数えた。共同で九本を 提出した自民、公明両党の約三倍だ。与党と野党の立場の違いを割り引いても、積極姿勢が 際立つ。 過去をさかのぼっても、民主党が提出した議員立法の多さは歴然としている。それも特定の 分野に偏らず、教育、社会保障、外交、行政改革など幅広い分野にわたる。 作成に官僚の手はほとんど借りない。それぞれの政策分野に詳しい所属議員が中心に なって練り上げ、党内論議を経て、最終的に「次の内閣」の閣議にかけるという手順を踏み ながら、質を高めていく。 ある党関係者は「ただ政府・与党に反対するだけの昔の野党とは違う。政策面では、いつ 政権交代しても大丈夫」と胸を張る。確かに、政府提出法案を吟味するだけでなく、自ら法案を 作成していく能力の高さは、五五年体制下の野党とは比較にならない。党幹部は口癖のように 政権担当能力をアピールしている。 半面、民主党の政策が「野党だから構わないと、格好だけつけている」(自民党の閣僚経験者) と批判されるのも事実だ。実現性に目をつぶり、国民受けする政策を無責任に打ち出している という主張だ。民主党内からも「理想論に傾いている」という声は聞こえる。 つづく
よく指摘されるのが、民主党が七月の参院選で掲げたマニフェスト。5%の消費税率を引き 上げずに全額を年金財源に充て、現行の給付水準を確保すると約束した点だ。二〇〇五年の 衆院選では消費税率を3%引き上げて年金財源を賄う、と訴えていただけに、与党から 「非現実的なポピュリズム(人気取り)」と攻撃された。 マニフェストには、農家への所得補償制度、一人月額二万六千円の「子ども手当」支給 なども盛り込まれた。これらに必要な財源一五・三兆円は行政のムダを削ることでねん出 するとしたが、「バラマキ批判」は終始ついて回った。参院選は大勝したものの、次期衆院選に 向けては「政権政党としての政策をはっきり示す必要がある」(ベテラン)という声は党内にもある。 民主党は護憲派と改憲派が混在する党内事情から、憲法九条改正の是非について明確な 意見集約をしていない。参院選では「憲法より生活」との主張を押し通したが、これも政権を 担当するなら避けて通れない課題だ。 外交面も同様。小沢氏はテロ対策特別措置法延長反対を明言し、イラクからの空自撤収も 求めている。正論との評価がある一方、政権を目指すのに米国との関係を考えなくていいのか、 と党内には異論も多い。 「民主党もこれから大変だ。参院で多数を持っているわけだから責任を持たなければいけない」 「『野党だから右でも左でも構わない』という言い訳は一切通用しなくなる」 自民党からは、やっかみ半分にこんな声があがっている。 新生党、新進党、自由党−。小沢一郎民主党代表が一九九三年に自民党を離党して以降、 立ち上げては消滅させてきた政党だ。おかげで「壊し屋」の異名をとった小沢氏が二〇〇三年、 政権交代の最後の望みを託し、自由党をそっくり合流させたのが民主党だ。 小沢氏の側近議員は「民主党も小沢氏の個人商店ではなくなった。質的な転換を果たした」 と強調する。 つづく
確かに、民主党は規約上、党務は役員会と常任幹事会、政策は「次の内閣」で党の意思を 決定する。 規約にはないが、小沢氏、菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長の三人による「トロイカ懇談 (三役懇)」も週に一度のペースで開かれ、重要方針は合議制で決定してきた。小沢氏は 選挙に専念し、党務は「菅さん、鳩山さんに任せている」と繰り返す。 七月の参院選後、衆参両執行部の連携をスムーズにする狙いから、小沢氏はこの三役懇に 輿石東参院議員会長を加えて「四役懇」にした。 仮に小沢氏が何かの事情で代表を辞めた場合でも、「後継者は粛々と決まる。民主党が 空中分解するようなことはない」(党関係者)という。 ただ、実際のところ、重大な決定は小沢氏の意向が最大限尊重される。それが参院選 大勝で、「小沢代表が一人で決める傾向」(同)は加速しそうな気配だ。 小沢氏はテロ対策特別措置法の延長反対を早々と明言した。しかし、政府・与党も民主党の 意向をくんだ修正に柔軟姿勢を見せているため、民主党には党内議論を求める意見も多い。 また、「脱・労組依存」を掲げた前任者の前原誠司氏とは逆に、小沢氏は最大の支持組織で ある連合との関係を重視する。今年に入ってからは参院選に向け、連合幹部と一緒に改選 一人区を回った。地方は党組織が脆弱(ぜいじゃく)なため、連合の組織力に頼ったわけだが、 これは「連合の実質的な県連化」と、民主党内では受け止められた。 特定の団体への依存から抜けだし、幅広い支持を基盤にする国民政党に成長できるか どうかが、民主党の課題。小沢路線はそれに逆行する危うさをはらむ。 参院選大勝によって、求心力を一層高めた小沢氏。しかし、小沢氏が一握りの幹部とで党の 方針を決めていくことには「中堅以上の人がしらけ、若い人たちはびくびくおろおろするのは、 党の力を結集するためには、よくない」(ベテラン議員)といった声が上がる。 民主党の活力は活発な議論にある、とよく指摘される。かつて、小沢氏につきまとった 「側近政治」というイメージ。民主党の「小沢党化」への懸念は、完全にはぬぐえていない。
> 民主党の活力は活発な議論にある、とよく指摘される。 議論を先延ばしするのが民意では(しつこい
すごい提灯記事だな
こんなスレ見つけたので証拠出せない与太話を。 中堅地方都市在住です。 うちのかみさん。俺と違って世間的にはステイタスがある仕事についていて 過去に地方面だか、公共広報誌だかに軽く取り上げられるようなこともあった人。 それで相談の問い合わせが増えたことはあったけど、 勿論、自宅の番号の公開はしてないし。相談者の逆ギレはあってもこちらは素性を把握済み。 見ず知らずの人からいきなり脅しめいた電話が掛かってきたことは一度もなかったそうな。 そんな妻が選挙前に某政党の主張が余りにも現実感に乏しく、 別に政治に詳しい訳でもなく、自分から見ても政府政策に盲従しすぎ?と思うのだけど ついついカッとして苦情の電話をしてしまったらしい。 現場を見ろ!とか財源は?といった類の話。 ちょっと粘着な人なので結構粘ったらしいが、 結局担当がいないとか、またにしてくれとか、その程度の話であしらわれたらしい。 それが選挙明け頃に突然、 「お前、ちょっと有名だからって調子乗っ取ってらどうなるか分かってるのか?」 のような半ば脅迫電話が自宅に夜中に数日に渡って続いた。 自分は夜勤が多いので1回しか気付いてないけど 後日になって、声がどうも苦情の電話をした時に出た相手しか思えない。 苦情や逆ギレのような電話は職場にはあっても、それは少なくとも直接関わった人かその家族。 そのような話が自宅にかかって来たのはここ5年くらいで初めてだ。 しかも相手は自分の職業は知っているけど具体的な仕事の話は全くないと。 アフォとは思うけど、苦情電話では184を押さずに普通にかけて 名前は言わなかったけど、担当者にこの番号に折り返してくれなどとは言ったらしい。 証拠は出せないし、選挙後だから流して貰ってもいいのですが、 その電話先というのは今回大躍進した政党です。 長文、スレ汚しですみません。
いきなり落ちてきた♪
ひどいなあ、新党日本_
我が党から軍靴の音がするのは気のせいですか
>>142 >ほぅ、実は小沢さんも鳩山さんも二院制否定論者なのかぁ。
>参議院で大勝した今どう御考えなんでしょうかねぇ。
田原総一郎も そういうとこ聞いて欲しいよね(期待するだけ無駄か?)
>>133 > 藤井氏は「中央では政策で勝負し、有権者の期待にこたえることでさらに支持を伸ばして
>いく。地方では『小沢塾』のような政治講座を続け、(国政選挙の)候補者を育てて支援者を
>増やしていく。じっくりやることだ」と、地道な努力を続けていくしかないと語る。
「絵に描いた餅で有権者を釣って、地方は有権者をオルグしてやるぜ」としか読めないのは、
漏れの目が曇ってるのでせうか?(棒
>>108 やっぱ、みやびとかLINDAあたりに描かせるか。(待て
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03601.HTML > 外国人記者に望みたい。東京しか知らない「タコツボ」に入った日本の新聞記者だけとつき合っていたら、日本全体のことはわからない。
> 日本の大新聞はほとんど真実を知らせていない。こういう頼りにならない情報を信じて、無責任なニュースを世界に発信するのを慎んでもらいたい。
> 東京のエリートジャーナリストは堕落し、自分の足で取材せず、怠けている。国民の真実を知らないのである。
> とにかく日本の政治をバカにしないでもらいたい。
149 :
日出づる処の名無し :2007/08/21(火) 09:21:58 ID:bJe4hGP3
>>「衆参ねじれ」へのたしなみ必要だ (産経新聞) バカの総本山、産経新聞から哀れな悲鳴が聞こえてきましたw バカ連中は、わが党の正面突破戦略を恐れて、泣きを入れてきましたwww
森田はそのバカの更に劣化した代物だが
>>149 わが党のは、後ろの正面突破戦略ジャマイカ
>>151 斜め上突破戦略です。
その進路は予測不可能にして対応は困難を極める。
つまり、圧倒的ではないか我が党は!なのです_
ブーメランは斜め上に投げる気がしないでも無いのですが…
ふむ。
【政論探求】「衆参ねじれ」へのたしなみ必要だ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/78236/ 参院選の結果、自公与党は衆院では3分の2の多数を占めながら参院では少数派となった。こ
の「衆参ねじれ国会」に対応していくには、野党側にも一定の「たしなみ」が必要だ。
とくに民主党は、政権を取ろうとする以上、「何でも嫌がらせ」と受け取られるような態度は
逆効果ではないか。
(中略)
きわめつけは小沢一郎代表のシーファー駐日米大使との会談だ。会談を公開とし、それも大使
をカメラの前で待たせた。北朝鮮の金正日総書記が訪朝した小泉純一郎前首相に取った態度と同
じである。米国を代表する要人への接遇としては、非礼のそしりをまぬかれない。
そのうえ、テロ対策特別措法の延長に反対するというのでは、「反米政権をつくろうというの
か」「首相になったら自衛隊の最高指揮官だが、これでは自衛隊の信頼感は生まれない」といっ
た声が民主党内にもある。
(中略)
いずれにしろ、「ねじれ」は長期間続く可能性がある。新時代の国会対応には新しい感覚、ルー
ルを求めたい。混乱、混迷を引き出すのが基本戦略というのでは、本格的な政策論戦など望むべ
くもない。まして、参院を政略の場に使うのでは、参院の権威は落ちるばかりである。政局では
なく大局に立つのが参院の理想ではなかったか。
(客員編集委員 花岡信昭)
--------------------
内容は、選挙直後から今までに言われていることばかりで、特に目新しいものはないな。
選挙前に言わないのはやっぱり意図があるからだろうな
156 :
日出づる処の名無し :2007/08/21(火) 11:05:23 ID:n7KBBCMv
ぬるぽ
>>157 何が問題かわかってないんじゃないか?
まず、時限立法より恒久法がいいという議論からはじめないといけないけど、
いっちゃなんだけど、そんなこまかいことに国民が気を回すなら
民主党は選挙に勝ってないよw
>>158 まあ、そんなに気にするなよ。万が一自民が賛成したら
反 対 に 回 る
からw
160 :
日出づる処の名無し :2007/08/21(火) 11:40:57 ID:qQ90SH3C
違憲? 「憲法上認められているが、行使出来ない」(合憲だけど使っちゃ駄目〜) だったんじゃないかな(棒
衆参以前に、我が党内部の「国防観ねじれ」が心配です・・・。
ねじれ?タリバン並みにあっち方向に一致してるだろ
柱があるからねじれが生じるんだ、みんなバラバラならねじれが生じない!
恒久法となればあらゆる事を想定して詰めていかなきゃならんのだが、 さて、残り2ヶ月でそれだけの議論が出来るとお思いなのでしょうかね? 年金の時に民主とマスゴミが煽った「拙速だ!」というのはこっちの方に 当て嵌まると思いますが。 まさか最大の敵性国家が常任理事を務め、その国の意思によって左右される “国連決議”を“前提”としなければならないというその一点で通すつもりでしょうか? 現実路線をとり責任政党を標榜しようとするならば、とりあえず半年乃至1年の 延長を認め、国会での優先議題の上位に恒久法の制定を持ってきて議論する、 という合意と決定をすれば、民主の政権能力に疑問を持ってる輩の批判は かわせるし、保守派を黙らせるし、特にかんべいさんクラス程度の人達には 応援してもらえるのにね_。
>>160 これは新聞に“恒久法案にも反対するとの見方が強い”と書かせて
政府の恒久法案提出を取り止めさせた後で民主党が恒久法案を出し、
『時限立法より恒久法を制定させるのが筋でしょ?我が党は自民党が
“憲法解釈をきちんと示さないまま手続き法をつくるのは本末転倒”と
言ったのであり、我が党の憲法解釈は一貫していますから恒久法案を
出したんですよ』と政府を小馬鹿に出来る罠なんです_。
沖縄の事故で1人の死人も出なかったのは主席のお陰ですか?
ミンスに恒久法なんて任せたら酷いことになりそうだな。 安保理決議に無条件で従う事にして日本と外交交渉する意義をゼロにするとか。
>>166 > まさか最大の敵性国家が常任理事を務め、その国の意思によって左右される
> “国連決議”を“前提”としなければならないというその一点で通すつもりでしょうか?
朝日新聞掲載の途方もない論文がゆがめる慰安婦問題ーー「事実誤認を正してはならない」とは!?
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/273867/ > ホンダ議員が決議採択の直後に最初に謝意を表明した
> 在米中国系団体「世界抗日戦争史実維護連合会」が
> 果たした役割をどう考えているのでしょうか。
> この抗日連合会が日本の国連安保理常任理事国入りへの
> 反対運動を中国当局と連携してグローバルに展開し、
> 4200万人の反対署名を集めたと宣言していることを、
> どう位置づけるのでしょうか。
上の内容は朝日へ投げかけられているが、そっくりそのまま我が党にも飛んで来ている気がする。
もし北朝鮮関連で何かアクションを起こそうと思ったら、 国連決議が必要になるのか? ジョークだろ、これ。
>157 >【山田夢留】 この太鼓持ち記者の名前、なんて読むのだろう。 むりゅう?ゆめと?
次の国会で我が党は対テロ等々、 どんな議論するつもりなんやろ? はっきり言ってワケワカメ・・・・・ 議論を避けて反対に徹する、秘策オジャワスペシャルでも見られるんでしょうなぁ〜 wktk(ぼー
民主党だから揚げ足取られなくて済む、ああよかった。
テロ特措法は泥縄式、参院選は庶民の反乱…塾で小沢氏語る
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070821ia05.htm 民主党の小沢代表は21日午前、都内で開かれた「小沢一郎政治塾」の夏季集中講義で講演し、
テロ対策特別措置法に関し、「日本は国連と関係なく米国の戦争に物資を補給している。米国の
要請に押されて泥縄式に変な理屈を付けてやっているのが現状だ。米国の機嫌を取るために多少、
何かやらないといけない(と言って)、世界から軽蔑(けいべつ)される行為を続けている」と述べ、政府の取り組みを批判した。
また、先の参院選について、「国民の現状に対する不満と不安、不信感が自民党政権への強い反発
となってあらわれた。庶民の反乱だ」と指摘。政府・与党の現状について、「国会がいつ開かれるのか、
政府・与党は当事者能力がなく、脳死状態になったのか、うんともすんとも言わなくなった」と語った。
>>174 代表は昔、米国にいじめられすぎたからなー (´・ω・`)
>「何でも嫌がらせ」と受け取られるような態度は逆効果 いやいやそんなことありません。それが民意。
>>174 どこの世界で軽蔑されているんだろ?
それに米国米国って、どうしてそんなに眼の仇にしてるんだろ。
先の敗戦で学んだのは「米国とよき同盟国でいることは、国益となる」こと
じゃないかと愚考するんだがね。
>>174 >政府・与党は当事者能力がなく、脳死状態になったのか、うんともすんとも言わなくなった」と語った。
暴言だ!!111111!_
脳死状態の身内を抱えてる方々への配慮が足らない!!111!___
>>178 つ【アジアの皆様】
ただし、アジアは・・・・
別にそれでもかまわないけどよ、それだったら湾岸戦争と日米構造協議の総括をして
こくみんにしらせてくれよ。
>>180 どの女と寝ても・・・の代表も。ちょっと違うけど。
>>154 ただ、イジメやイジメを傍観する世界で、「嫌がらせ」が逆効果になることは無いよなぁ。
とりわけお灸を据えるという状況下では、もっとやれとなる可能性すらある。与党が困るのが至福と。
そういう態度を仮に突っ込まれても、議論が起きるからいいじゃんとなる。昔見た光景だな。結局、議論はなかった。
日本の政治(教育も?)から軍事がすっぽり抜けてるのは痛いね、本当に。
本来はここで、マスコミが頼りになるはずだけど、紙面だけでちょちょっとやって電波ではやらないんだよな。
経済面は、目に見える金銭の損得でそれなりにバランスが取られるし、
頑張れば何とかなると思ってるから政治がああだこうだと揺れててもまだ国民に余裕があるのだろうけど。
軍事は、気付いた時には、自助努力ではどうにもならなくなる可能性が高いのに。
>>179 いや、マジに「脳死状態」を自民党の人間が発言したらマスコミは大問題に仕立てただろうな・・・
つか実際問題ある発言だと思うが(脳死ではないが脳内出血による麻痺を持った身内いるせいかな?)
>>184 以前の「特殊学級」然り、この手の言葉選びをする人なんですな我が代表は。
まあマスコミは全スルーですから舌禍になる心配はありませんよ_
>>186 本部長・副本部長はあの2人で決まりですなw
>>179 いや、あの…。
政府与党が「脳死状態になったのか、うんともすんとも言わなくなった」のではなく、
某党代表が「脳死状態になったのか、うんともすんとも聞こえなくなった」のではないかと…。
頼むから、国際情勢と国際政治の常識ぐらい知っていてくれ…代表…。
てかせめて、自分で講義する前に駐日米大使のやさしい授業ぐらい聞いてやってくれ…。
この発言への(作られた)抗議、あらゆる言い方が想定できるけど 言うのが憚られるから無理。翻って、鳩山やマキコ、社民など野党や「市民」は ふっかけて問題とされる発言よりひどい言い方して抗議、するんだよな( ´・ω・`)
>>191 マキコの「麻生こそアルツハイマーだ!!!11」には爆笑した
あまりに仕事が暇なので、退屈凌ぎにオカ板のスレを片っ端から読んでいたら、 実話恐怖体験談というスレに主席の秘書が韓国女性!のスレが貼ってありました。 これは一体どういう意図で(ry
>192 それを問題視するどころか真紀子に便乗して麻生辞めろと触れ回るマスコミはやはり我が党の強力な味方ですね(棒 …だから問題なんだよな…
【教育パパの】小沢民主党研究第108弾【正しい愛人の(ry】
とりあえず小沢語録に新たな1ページが。
>>196 在外被爆者ねぇ・・・ちゃんと調査する気あるのかね
素直に「日本人以外の人を優先的に救済します」って言えばいいのに
>>196 手帳保持者の在外公館での手当ての申請は、できるようになったわけだけど、
手帳の話は、何か理由があった気がする。認定する場合の検査だっけ。
紛失でもないのであれば手帳支給と被爆の認定は対なわけだから、重要なポイントが書いてない記事。
広島・長崎に居なかったのに、海外で認定、支給開始なんてケース、サハリンが鳩山の「努力」もあって、
あんな状態であることを考えれば十分ありえるな・・・
単に党内に反日利権朝鮮人が多いから、そのためにやりますと 素直におっしゃればいいのにねえ
202 :
迷言録追加 :2007/08/21(火) 15:21:27 ID:+2J0TMwz
>>197 こんなんでよろしい?
【小沢代表迷言録 その三】
・「小泉・安倍政権の6年間で日本は『世界でもっとも』格差のある国になった」@2007年1月29日衆議院代表質問で
・「首相というのは政治理念や哲学をきちんと勉強し、持っていることが普通の場合は要請されるが、(安倍首相には)ちょっとそういう点が見られない単にその時々に言葉を発しているだけでは天下を治める人のあり方ではない」@2007年3月13日岡山市内の記者会見で
・「安倍政権の下で非常に不公正、不平等な社会になりつつある。みんな不安に思っている」@2007年5月6日鳩山幹事長の"軽井沢の別荘"で懇親会後に記者団に対し
・「『お前たちは口だけだ』と言わんばかりのお話をなさいましたが、私どもに政権を渡して頂ければ私どもの主張を実現してみせる」@2007年5月16日党首討論で
・安倍総理に逆質問されて「この場は私が総理に質問する場でありますけれども、折角の総理のお言葉ですのでお答えしたいと思います。」@2007年5月30日党首討論で
・(年金問題について)「色々な問題が、私は素人ですけれども、色々な問題があるわけでしょう」@2007年5月30日党首討論で
・安倍総理に不明年金番号の件について申請があれば無条件に受理するかと聞かれて「何らかのチェックはしなければならない」@2007年5月30日党首討論で
→「保険料を支払ってきた人たちの特定ができると思えない。『年金記録が消えた』という人たちの訴えは、基本的にこれを認めるという前提に立たないとなんの解決にもならない」@2007年6月5日松江市での記者会見で
・久間章生防衛相の原爆についての発言に対し「アメリカはドレスデン無差別爆撃についてドイツに謝罪を致しております」「米国に謝罪を求める考えで話し合うべき」@2007年7月1日21世紀臨調主催の党首討論で
・心臓に持病があるが、首相の激務への自信はあるかと質問され「野党の党首の方がよっぽど激務だよ」@2007年7月6日毎日新聞インタビューにて
・「当面は消費税率をアップせず、行政の無駄を省く」@2007年7月5日日本テレビNEWS ZEROで
→消費税率を将来は10%程度まで引き上げるべきだとの持論は変わっていないとの趣旨の主張@2007年7月9日テレビ東京ワールドビジネスサテライト
・参議院選挙で与党を過半数割れに出来なかった場合について聞かれて「政界にいる必要がないと思っている」@2007年7月8日フジテレビ報道2001にて
→『引退発言』について「マスコミがやんややんや聞くから、私は答えているだけで、私から言っているわけじゃありません」@2007年7月11日日本記者クラブ主催の7党党首討論会
・麻生外相がアルツハイマーを比喩に使った件について「健康上の疾患を持っている人を例に挙げるのは、常識としてちょっとおかしい」@2007年7月20日
→「政府・与党は当事者能力がなく、『脳死状態』になったのか、うんともすんとも言わなくなった」@2007年7月21日都内で開かれた「小沢一郎政治塾」の夏季集中講義の講演で
>>199 爆発当日に広島長崎にいなくても、
その後、市内に入って残留放射能を浴びたら被爆者なんだよね。
当時の韓国人なんて住民票も無いだろうから
中国地方か九州にいたら被爆者を名乗れる
なんて考えてしまうのは
私の心がハン板で汚れてしまったからだろうか。
>>203 平和学習:歴史をしっかり学んで 県朝鮮人被爆者協の李実根会長、体験講義 /広島
県朝鮮人被爆者協議会の李実根会長(78)がこのほど、広島朝鮮初中高級学校高級部(東区山根町、
李一烈校長)で、1年生33人に平和学習の講義をした。李会長は約1時間かけて広島で被爆した朝鮮人
の歴史的経緯などを話した。
原爆投下時には、日本の植民地政策で朝鮮半島出身者約5万人が広島市内に住み、約2万5000〜
3万人が広島で被爆死したが、李会長は被爆直後の混乱下でも同半島出身の被爆者が差別を受けて
治療が受けられなかったことなどを語った。
同校で初めて生徒に講義をした李会長は、「原爆は作っても、使っても、使って脅してもいけない。
原爆と人類は共存出来ない」と強調。「誤った歴史が繰り返されないようにしなければいけない。
歴史をしっかり学んでほしい」とメッセージを送った。
一方、生徒からは「被爆者として日本と米国に対してどのような感情を持っているか」との質問があり、
李会長は「日本と米国の国民ではなく、指導者に対して憤りを感じている。過去の過ちを認めて繰り返さ
ないことが大切だ」と訴えた。【吉川雄策】
毎日新聞 2007年8月4日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hiroshima/news/20070804ddlk34040485000c.html
広島で被爆した人間のうち三分の一が、 朝鮮系だと最近の彼らは訴えていますね。 当時の日本本土の人口が8000万。 徴用や不法入国で入り込んでいた朝鮮人が200万。 広島にどれだけ徴用されていたのか、資料ありますか?
>>208 選挙前の党首討論会の報道で、安倍ちゃんがミズポと綿貫を鼻で笑った部分は使われたっけ?ww
>>208 >アメリカのシーファー大使との会談では、「私個人ではなく、党の方針を説明した」と強調した。
>さらに、「アメリカの戦争だと言って始め、今になって助けてくれという論理がおかしい」と指摘した。
政局、政局_
自主独立を訴えれば、拍手喝采だろうに。支持団体はそっぽ向くだろうけど・・・
政府の弧の方が明確なだけに、アフガンでの国際協力の現状を無視したままアメリカアメリカとだけ言って押し通すのか。
>>207 馬インフルエンザってJRAだけの問題じゃないと思うんだが・・・
もし仮に地方競馬で先に発覚したらどうするんだ?
そういや昔「まじかる☆さゆりん杯」があったなぁw
テロ特措法延長阻止→自衛隊撤収→恒久法制定→自衛隊をインド洋に再派遣 こうですか? それとも テロ特措法に反対するも自民が強行採決→恒久法法案を審議未了になるタイミングで提出 →恒久法法案審議未了→自民は場当たり的で自衛隊を愚弄している! →国士様がマスゴミで「自民は売国」キャンペーン→ヒューラー・オザワ登場 こっちですか?
岩手競馬のイメージダウン狙う自爆テロだろ この知事という名のアホの やってる事は
>>208 記事では「脳死状態というか」に続けての「ぼけっとして」はカットしているんだね。
215 :
214 :2007/08/21(火) 16:55:32 ID:rTihF3am
すまん、聴き直したら、 「脳死状態になったんですか、ぼけーっとして」だったorz
>>207 >厚生年金保険料、企業の未納は税で補てん
これは加入者は明確に被害者なんだから税による補填は止むを得ないと思うが
まさか申告詐称も100%信用して取り敢えず払えと言ってた我が党がこれを批判したりするまいな
なんとなくだけど自民政権では一人も出なかった海外での自衛隊員の死者がみんす政権になると続出するような気がする・・・
>>215 ネクストプライムミニスターが言っても問題ないが_
与党議員が言ったら、実際に見てくださいよ、といった抗議は余裕で来るだろうな。
つーかカラ手形ばら撒いて大丈夫?
ちょっとした、馬フル余波。
馬インフルで信任状奉呈式の「馬車列」止め「車列」に
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20070820i414-yol.html 馬インフルエンザの感染が拡大傾向にあることを受け、皇居・宮殿での「信任状奉呈式」に臨
む新任の外国大使の送り迎えに使われる恒例の馬車列が20日、皇室専用車やサイドカーを使っ
た車列に切り替えられた。
新任外国大使が天皇陛下にあいさつする奉呈式の馬車列は、宮内庁と皇宮警察、警視庁騎馬隊
がそれぞれ管理する馬15頭前後で編成する。馬車列に使われる馬への感染は今のところ確認さ
れていないが、東京・世田谷区のJRA施設・馬事公苑で飼育されている警視庁の馬の移動が禁
止になったため、馬車列を編成できなくなったという。
この日、奉呈式に臨んだのはカザフスタンとオーストリアの大使で、発着場所の明治生命館
(東京・丸の内)前から、皇室専用車で宮殿を往復した。馬車か車かは大使が選択でき、馬車を
選ぶ大使がほとんどだったが、当分の間は車を使った奉呈式になる予定。
--------------------
「とかちつくちて杯」なんつのもあったな。
>>221 新任の駐日大使さんの大半は馬車を喜んで選択するというのになぁ。
不運な時期に赴任したなぁ>風腑&豪
>>222 墺太利だから、豪じゃなくて墺ジャマイカ?
去年、「オーストリー」に変更したのに、浸透してないからw
ニュージー→乳の方の普及を……。
ただいま。嫌な予感はしていたが、案の定、小沢と達曽が放言
(与党基準では重大な失言、もしくは、普段思っているから口
に出るのだから辞職に値する問題発言)をしたり、恒久法に反
対しておいて自党案を(おそらく)廃案狙いで出そうとしたり、
イタタな展開になっておるな。
私が留守にした日は、もう三回ぐらい連続でこれだぞ^^;;
>>210 わが党がこんな言葉遊びをしているいまこの瞬間にも、安倍は
東南アジアで「自由と繁栄の弧」の構築に奔走していたりする。
>>226 さらっとしか報道されない成果は成果じゃありません_\|/_
>>210 アメリカやヨーロッパ諸国には純ちゃんはいないからねえ。
誰も「ああ、アレは国内向けの発言でしょ?」なんていってくれないよ。
>>226 何言ってるの?重なるのが必然なわけないじゃん
だって、我らが党の放言はいつものことなんだから
>>208 今後ミンスが衆議院で審議拒否したら堂々と「ミンスは脳死状態」と言えますね(棒
>>208 見た。思い切り「何も反応しない」「何も言わない」状態の比
喩として使っているね。いいのかこれ?
しかし、口はともかく身体の反応がないのは、実は選挙後のわ
が党のほうだと思うけどな。安倍内閣はどちらかというと幽体
離脱して、米国や東南アジアなど、海外で活躍しているような
気がする……^^
>>232 夕刊を読んだら、ゆりゆりが今日からインド・パキスタン訪問か。
わが代表が放言しているあいだに、手回しよすぎ(笑
>>234 うわあ!これは楽しみだな!
サプライズはあるかな?
行政改革大臣にあいはらさんの一本釣りきぼん。
>>234 えーと……また内閣改造のニュースを10分で済ませたあと、
ネクスト内閣の顔ぶれを30分かけて紹介する「ニュース」番組
が現れるのかな?^^
>232 つーかマスゴミはまるで日本は一院制のような報道してるけどな。 参院しかないのかよ。
>>234 参議院の小沢チルドレンたちの入閣が期待されるわけですね。
あとは民間人の起用とかもありますか!?
予想するだけでも楽しいですね!__
>>237 マスゴミは
(都合の悪いことは)見ざる・いわざる・聞かざるですからね。
>>237 代表とマスコミの中では一院制であることで分かってます。
今世界水泳を観ようとテレビをつけたら韓国のテレビ局につながった。 日本人を応援する日本のテレビ局で水泳を観たいんだが、 どうすればいいですか?
>臨時国会では、特にテロ特措法の延長問題が注目されている。 >国民の関心も高いので、党としての一致結束が必要だ 結束しようにも反対意見を支えるロジックがないだろ君ら…… 自民党への嫌がらせに徹するならインド洋の自衛隊を一時的に呼び戻す事は 参議院のみで可能だけどさ。 結束以前にまず方針からどうすんのよ。
>>241 我が党のネクストネクスト総務大臣に陳情に行けばいい。
我が党は庶民の味方。241さんが庶民なら味方してくれるはず。
小沢代表の安倍政権批判の「脳死状態でボケー」発言、NHKのニュース7で見ました(・∀・)
>>174 庶民の反乱なら、小沢不動産を真っ先に解放したり自治労落選させないとだよなぁ。
庶民の味方のはずのミスター年金こそ、選挙後、うんともすんとも言って無いし。
>>245 テレビ新聞はもとより週刊誌もほとんど主席マンセーモード継続だし、噛み付くとしても
せいぜい週刊新潮くらいかな?あそこの中の人にはネットからもネタ拾ってるようだから
ここの名言録教えてあげたいw
>>245 BS1の5時のニュースでもやってた
しかし久しぶりに見た代表の発言が「安倍政権は脳死状態」とは
>>247 新潮も安倍叩きやってなかった?
取り上げても、ちょこっとな気がする。
>>250 きょう一日でいろいろ(痛いことが)ありすぎて、最初のほうのさくらパパ愛人
問題を忘れていた(笑
さくらのパパは家の外でもパパでした……というのはともかく、こいつの教育係
がクダというのはどうにかならんか?^^
なにやっているのか報道もされないけど、ネクスト内閣ってなんか活動しているの?
>>254 どれだけ55年体制の残滓が台頭するかが見ものですね(棒
優秀な若手とやらはどこに行くのだろうか(棒
ネクスト法務大臣wはクビになるのでしょうか。
>>256 葬られるんじゃないかな?
>>255 黙って従って、小沢民の鉄砲玉として生きるんでしょ?
彼らは郵政造反議員と違って、党の名前がなくても当選できるような人間はいないしね。
名前 オカラ【おから】 解説 元民主党代表・岡田克也氏のAA。 2chでは「オカラ」「ジャスコ岡田(父がイオングループ名誉会長のため)」 などとも呼ばれる。妙にAAのバリエーションが多い。 キモAAスレのころが懐かしいよ・・・(ノ∀`。)
読み物ドゾー。
>総選挙で政権交代も 内閣改造でも再浮上は困難(徳島新聞)
ttp://www.topics.or.jp/index.html?m1=5&m2=25&bid=11660741800518 森田センセ、逆神のタイトル奪還に燃えてます(笑
----------
十月三十一日にテロ対策特措法の期限が切れる。十一月一日以降、延長ができ
なければ、アメリカ政府は安倍政権に対して、日米関係はもたないと通告するこ
とは間違いない。そうなると政権を維持していくのは非常に難しい。
参院選の結果を受け、自民党は次期総選挙に向けてどういう政策を出すのか。
「小泉改革は正しかった」として勝つのは不可能であり、小泉構造改革に反対だ
と宣言して戦わないと駄目だと思う。政策を転換するしかないが、小泉改革を支
持した人ではできない。
----------
265 :
日出づる処の名無し :2007/08/21(火) 21:36:11 ID:sLvepzNv
>>252 与党も野党も国会議員は権力者という観点から見れば、正しい反権力なんですが。
>>264 うわ、逆心のご真影を久しぶりに見た。
これ、呆けた人の顔だ・・・
>>264 俺も見た。
ブラクラジャマイカ、森田ネ申の御真影はw
>>267 そー言えば、イオンってミャンマーとかカンボジア方面の
ボランティア活動展開してたよな・・・
>>269 小沢代表なら、24時間で500Kmくらいは走破できるはず!!
272 :
日出づる処の名無し :2007/08/21(火) 21:56:03 ID:bJe4hGP3
おい、おまえら このスレって、クズの巣窟かよ バカどもが、よってたかって生産性のない馴れ合いの駄レスばかり。 意味のある意見なんて、何一つない。 まるで、自分の脳みその空っぽ自慢をしてるような連中ばかりだ 生きている価値があるのだろうか? おまえらクズは、日本に要らない。 わが党は、おまえらクズを必要としていない。 さっさと日本から出て行け。
>>269 神編集にかかれば100キロだろうが200キロだろうが余裕だろ。
>>274 縮地法はネラーと週刊誌記者によって封じられたはず
どうする主席!w
いや、俺はテレポーテーションできると聞いたが 右から極左、現在から五十五年体制下まで自由自在に瞬時に移動できるらしいぞ しかも一日かからずに往復したりするらしい。我が代表マジヤバイ。 国会で党首討論に負けても瞬く間に岩手に引きこもれるとか
>>274 応援団(マスコミ)の力を借りれば、1000Km走破も可能
じゃないだろうか。
>>276 箱を開けてのテレポーテーションだから、どこに飛ぶかは箱の中の人しだいかと。
おまいら、根本的に間違えてるぞ。 我らが代表は 量 産 型 途中の休憩所で入れ替われば100kでも1000kでも簡単簡単w
犬HKラヂヲで、オジャワ代表の脳死発言が流れてたけど、一応「ぼけーっとして」も 流してたね (テロ特措法は)アメリカのご機嫌を取るだけのためにやるなら、世界から軽蔑されるだけだ だってさ
>>280 もうさ、コースに代表1号2号・・・と全部並べておいて、せーのでドミノでいいんじゃね?
テロ特措法に反対の人ってうさんくさいのばかりなんだよね。 野中とか北海道新聞とか怪しい団体とか。
>>281 参加各国を敵に回してどうするんだ?
代表は袋にされたいのか?
「対テロ戦争」が公言されている以上、抜ける事は「テロを容認する」と受け取られかなない愚挙だって、
わかってんだろうか。
・・・わかってやってんだろうなぁ。そうなれば安倍政権を矢面に立たせることができると踏んでると思うし。
285 :
日出づる処の名無し :2007/08/21(火) 22:25:34 ID:bJe4hGP3
>>284 テロの支援のための給油なんて、やらない方がマシ
テロリスト発見↑
まちがいた。 エロリストだったorz
あの理屈は、あの理屈で、 国連で正式な決議が出れば、自衛隊も派遣する、 っぽいけど。 まあ、アフガニスタンは決まりか・・・。
>>284 もう完全に「小泉・安倍はアメリカのポチ!!」という視点以外はないんだろうね
>>278 現在の代表の位置は、確率としてしか決定できないんじゃなか
ったか?
あるいは、観測するまでは生きているか死んでいるかも(ry
シュレーディンガーの代表・・・
>>289 小沢さんはアメリカのポチやりながら支那のポチもこなす凄腕だからね。
さらに韓国や北朝鮮からもエサもらってるとの噂もあるし。
人懐っこくて飼いやすいポチなのさ。
誰か小沢さんに「あなたは人間なんだから犬でいる必要はないんだよ」と
教えてやれい。
>>284 重要な視点が抜けている
「テロを容認する」ではなく「彼ら自身がテロリスト側」なんだよ!!
なんだ(略
正直なところ、「テロとの闘い」ってのはあくまで看板で
実態は「NATO,自由主義」vs「上海協力機構(枢軸国連合)」だからな・・・
>>291 代表を観測するのがクダ、クダを観測するのがポッポ
ポッポを観測するのが…………………………………
最終観測者は誰なんだろう?
>>267 その国の子ども達が今濁った水を飲んでいようが、
綺麗な水を飲ませてあげるのは喫緊の問題では
ないんですよね?
>>293 そこまで考えてないっしょ?首席はただ単に、
自 民 党 に は 絶 対 反 対
これだけですよ。自民党がアメリカに煮え切らない態度を取れば
「日米関係がわが国の基軸だろ!」と文句を言ってただろう。
主席に国際感覚がないことは師匠金丸譲りのうえ、自民党反対戦術が
参議院戦で国民から支持を受けたと判断したわけだし。
>>281 微妙に修正してきたねぇ。
(建前上でも)アメリカのご機嫌を取るため“だけ”にやるわけじゃない
テロ特措法にすれば延長しますってニュアンスかな。w
ようするに、 アメリカ従属の安倍政権って構図が、 くずれりゃいいわけかな。 参加してる他国は、どう考えてるか、とか。
インドへの外交は盛んになってきたから、 印パの視点を考えたら、アフガンでパキスタンと協力&給油、 これが、三国間、日本の外交上において意味のあることになる。 アジア、アジア、アジア、だよな、代表_
今度の党人事ってテカはずし?
>>302 ジャスコの復活人事がありえるわけか・・・
民主・西岡氏:「参院議員宿舎建て替え凍結を」と独断提案
参院の西岡武夫議院運営委員長(民主)は21日の同委理事懇談会で、参院清水谷議員
宿舎(東京都千代田区)の建て替え計画について、財政赤字を理由に当面凍結することを
提案した。これに対し、自民党などは「計画には各会派が合意してきた」と反発。民主党の
理事も西岡氏を積極的に後押ししなかった。今後、各会派で西岡提案の扱いを協議するが、
西岡氏は本会議でのクールビズ廃止を突然提案した過去があり、独断的な提案に批判の
声が強まりそうだ。
清水谷宿舎は老朽化が激しく、耐震性も低いため、06年に隣接の国有地に地上16階
建ての新宿舎を建設する計画が決まった。総工費は約44億円。ただ、近隣住民が「都心の
緑地を守るべきだ」と見直しを求めているほか、家賃が相場を大幅に下回ることに「政治家
優遇」との批判もある。
西岡氏は今回の提案について記者団に問われ、「理事懇のやりとり(を明らかにするの)は
ご勘弁」と明言を避けた。理事の一人は「場当たり的な対応は、パフォーマンス以外の何物
でもない」とうんざり顔だった。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070822k0000m010118000c.html
小沢代表:政府・与党は「ポケーッ」 講演で皮肉る
「(政府・与党は)脳死状態というか、ポケーッとしている」
民主党の小沢一郎代表は21日、東京都内で開かれた「小沢一郎政治塾」の講演で、政府・
与党が秋の臨時国会の日程調整でもめていることを取り上げ、こう皮肉った。
参院選で与野党逆転を果たしたことについては「若い人が現状維持ではなく、かなり期待を
込めて私どもを支援してくれた結果ではないか。将来に希望を持つと同時にわれわれの
責任も大きい」と顔をほころばせた。
同塾は01年から、国政選挙の候補者発掘などを兼ねて毎年開催している。先の参院選では
塾出身の参院議員2人も誕生した。今年の参加者は45人だったが、参院選大勝で「(この
秋の塾生募集には)問い合わせが相次いでいる」(小沢事務所)という。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20070822k0000m010107000c.html 「皮肉る」で済むんだww
・・・これ、差別的表現だよね?
自民党の中川秀直幹事長は21日の記者会見で、参院選の結果を受けて一部の学者らが
提案している自民、民主両党の「大連立」に関して「よりよい日本をつくるための改革を考えて
与野党が歩み寄ることが(参院選の)民意に応える道だ。謙虚に考えるべきだ」と述べ、検討に
値するとの認識を述べた。
その上で、条件として「お互いに『政局第一主義』ではなく、必要な改革を前に進めるという
共通の立場に立つことだ」と指摘した。
これに対し、民主党の鳩山由紀夫幹事長は党本部で記者団の質問に答え、「自民党が
参院選で惨敗したから大連立だとの発想には傾かない。選挙で国民の期待をもらったが、
『自民党と連立しろ』との発想ではない」と述べ、実現の可能性を否定した。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/78302
>>307 与党系議員の発言ではないので、差別的発言ではありません by マスゴミ
ってなるだけじゃないかなー
>>304 あれ、衆院の宿舎あれだけ叩いてたのに参院宿舎建築は進めるんだw
MXTVの石原猪瀬の対談番組で「(参院宿舎は)実は野党がほしがっている」って言ってたのは本当っぽいな
>>307 事務所費問題の時も「『大臣だから』領収書を全て公開すべきだ」って自分たちで
言ってたくらいだから、自分たちは別格だと思ってる。
>>310 わが党は衆議院の宿舎も欲しがっていましたが何か。たまたま
メディアが叩いたのに便乗したクルックーやだぎゃーは、党内
から相当恨まれていたはず。
>>304 凍結するぐらいなら、家賃を相応なレベルに上げればいいんじゃないの?
自分は、議員先生の宿舎ぐらい、い い 仕 事 するなら、
タダでも惜しくないと思うけどね。
鳩ポッポやオジャワ不動産みたいに金持ちなら、宿舎入るなと
言われてもしょうがないが、ビンボー若手議員が家賃のために秘書代や活動費けずるのかと
思うとみみっちさに泣けてくるよ。
>>304 「批判の声が強まりそうだ」ってマスゴミがスルーすりゃ強まりませんよええ
ってか全然指導力発揮できてないな小沢民は
>>312 まあ、地盤の弱い民主議員にとっては宿舎はありがたいだろうからな
茨の道だが無駄を省くために己の骨身をがんがん削ってもらいましょうかね
>>313 >ビンボー若手議員が家賃のために秘書代や活動費けずるのかと
>思うとみみっちさに泣けてくるよ。
「議員はすべからく特権階級」と思い込んでる手合いは、どこにでもいるもんでして・・・
>>314 野党議員が執行部に公然と逆らっても、なぜか「自由闊達な議論」と
いうことになるから不思議^^
>>260 んー、イマイチ雰囲気出てないような?
そんなに生え際後退してないしw
>>267 笑ってる・・・。
そういう笑顔をテレビなんかで見せればいいのに><
>>312 実情はどうあれあの騒動でデジタルディバイドの向こう側の人達に埋め込まれたイメージは
「衆院宿舎建設を批判する清廉潔白な民主党」なわけで
これもまともに報じられりゃ「結局民主も同じ穴の狢じゃん」てなるんだろうけど報じねえんだろうなあ
ただこの問題面白いのは石原猪瀬コンビが参院宿舎の建築許可出さない可能性を検討している事
まあ、主席の暴走は国民のお墨付きだし、このまま暴走してくれればいいと思うよ
>>316 タイゾーや細野モナが議員特権に受かれてたりちゃっかり悪用(?)してたのが
悪かった。
タイゾーが浮かれてた給与も、自営の人は「そんなもんだろ」と思うだろうが、
雇われで手取りしか興味ない人は誤解するわな。
今回の選挙で(mudani)多数の当選議員を出した党が一番この問題に 直面しているんだから、自民も西岡に合わせとけば良かったのに。w 「今回多数の民意を得たのは民主党さんなんで最大限尊重しなければ」とか言って。 ホントにケンカが下手だなぁ・・・。
>>304 衆院宿舎が
散々叩かれたせいで入居希望者が少なくてガラガラらしいから、
参院もそこに入居させてもらえば一挙解決じゃね?
参院から衆院に鞍替えしても、
引越しせずに済むし。
>石原猪瀬コンビが参院宿舎の建築許可出さない可能性を検討 この二人はわかってるなぁw
>>311 与野党で同じ問題が生じた時に、よく我が党議員は「与党なんだから」って与党だけを責めるけど、 おまえらは与党になる気はないのかといいたくなる。
>>326 その前に「任命責任を取って辞めます」と言って辞めた人を教えてほしい。
安倍首相 カリバタ墓地に献花
http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070821/shs070821000.htm 【ジャカルタ=杉本康士】
インドネシアを訪問中の安倍晋三首相は21日午前(日本時間同日午後)、ジャカルタの
カリバタ英雄墓地を訪れ献花した。墓地には第二次世界大戦後の独立戦争で命を失った兵士や、
特に国家に対する功績があった政治家、軍人、文官らのほか、独立戦争に参加した旧日本兵27人も
埋葬されている。
安倍首相は、今年4月の訪米時にはバージニア州のアーリントン国立墓地を訪問。
しかし、靖国神社については首相就任以来、「外交問題になっている以上、参拝する、
しないは言わない」との立場をとっている。
(2007/08/21 12:37)
敗戦国の悲哀ってことで、 いいんじゃないか。
330 :
日出づる処の名無し :2007/08/21(火) 23:48:36 ID:bJe4hGP3
>>329 無能な国が、無駄な戦争をして、無駄に周辺国に迷惑をかけ、無駄に国民を殺した。
誰一人としてその責任をとらない無責任国家が、美しい日本だ!
Nさぱんは「安倍内閣は脳死状態だ」ってテロップを出した上で「安倍内閣をこのように 批判しました」で終わり。コメントなし。
まあ、敗戦国の悲哀を噛み締めよう。
以前は、金について(他の事でもそうだけど)、 与野党関係なく政治家がやることやってればいくらもらってようと問題ない、 もっとあげてもいいくらいというコメンテータの誘導があったけど、 今では1円でもはみ出てたら与党だけアウト。過去の分も。 やるなら全議員、共産党のやり方も含めやってほしいよな。 今選挙まで全く問題にされなかった数十万で、与野党の政争上の理由のみで 国の方針の歪みや、税や経済の損失に至るならしゃれにならない規模の "不正(違法ではない)"だろうと(マスコミによる)。
>>174 >米国の機嫌を取るために多少、何かやらないといけない(と言って)、
>世界から軽蔑(けいべつ)される行為を続けている
アフガニスタンに派兵しているNATO諸国は世界から軽蔑されてんのか?
>>334 日本は世界から軽蔑されているし、世界で最も格差が大きい国です。
336 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 00:03:46 ID:TrOUIPzR
>>335 そりゃそうです。
過去の犯罪行為を認めない、非人道的国家は軽蔑されて当然でつねw
我が党が政権を取った暁には、日本は世界から尊敬されるようになるし格差もなくなるんです!!11 ・・・中国が人道的な国家になる可能性と我が党が優秀な与党になる可能性、果たしてどちらが高いんだろうかと 最近ときどき考える。まあ結論はいつも「どっちも皆無に等しい」なんだが。
一般的には犯罪を犯したから軽蔑されるのであって 濡れ衣だと主張することが軽蔑を受けることは よっぽど特殊な世界の人の話だけどなw
アメリカのご機嫌伺いは批判しても 特亜のご機嫌伺いには積極的なんだよな。 それもかつての主張をひっくり返すほど
340 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 00:30:39 ID:3YW+OcQe
小沢が国民のことなんぞ考えるかい。生きてる間に「ソーリ」と呼ばれたいだけ。郵政凍結と韓国人秘書は票入れた朝鮮総連、全郵政、旧全逓へのお中元。彼はテロも年金も郵政も興味ない。人が死のうが生きようがどうでも良い。長妻も不幸なやつ。
>>340 そうじゃなくて、再び総理をアゴで使える「闇将軍」的な位置に返り咲きたいだけなんでしょ?
総理なんて叩かれるだけで割りに合わないのと、自分の心臓がヤバいのはわかってるだろうし。
つか、指南を受けたのが「闇将軍時代の」田中角栄と金丸じゃあ…
342 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 00:39:28 ID:TrOUIPzR
>>337 おまえみたいなクズが、優秀な人間になる可能性はもっと低いぞ。
可能性は皆無だ!
そろそろ中国製品対策本部(名指し)を作った方がいいんじゃないか。 現行スレッドを検索するだけでも、すごい国際的な広がりをみせてるわ。
344 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 00:41:56 ID:RL2Rwn5O
むしろ必要なのは、中国製品をメインに扱っている国内業者のリストアップだろうね。 それと、対策をサボっている関係省庁の部署とか。
2003年12月の新聞、下に週刊ポストの広告があったのだが、その中に 小沢VS猪瀬対談 第1回「官僚から政治を奪い返せ」という記事を発見。 小沢の現状を見ると…いやさ月日は流れましたな。
三流の政治家は、行政に使われる。 二流の政治家は、行政に潰される。
TVニュースによると,我が主席曰く, アメリカには「徳」がないと,のたまわっていますな。 この人の口から吐き出されると,暑さを忘れますな。
>>349 こりゃ主席がご逗留なされた地に瑞兆が起こるのは遠くないな。
中川女 まじイラネ
>>349 相手が強者(自民・アメリカなど)なら、いくら差別しても許されるらしいよ。
その反米にはなにか意味があるのか?と誰か聞いてほしい
「強者」って言うのも我が党に都合のいい時の認定次第だからなぁ。
「野党議員も権力者」という基本的なところを失念してるヒトも多いしね。 (野党議員自身の中にもいるw)
>>352 >中川女まじイラネ
いやなにがってアータ、
いらなくなったあとの中川女のほうが、
何かと楽しみが多そうでwktk
>>357 官房長官の件は、少なくとも今回に限って言えば、「官房長官は被害者側」なんだがな・・・
まぁ「被害者に厳しく加害者に甘く」と言う点から見れば、ブレはないが。
>>353 >相手が強者(自民・アメリカなど)なら、いくら差別しても許されるらしいよ。
だな、
我が代表の脳死状態発言なんざ、全く問題にされない。
さすがだ。
問題にしているブログには、サヨ利権連中と一緒に荒らし回りで 対応します
>>254 NHKニュース。
----------
民主 幹部人事焦点に
小沢代表は21日、党の役員会で、「今月末をめどに執行部人事を一新し、挙
党一致の態勢で政権を目指していく」と述べ、今月27日の内閣改造・自民党役
員人事を見極めたうえで、今月31日をめどに、民主党としても、執行部の人事
を行う考えを示し、了承されました。
これを受けて、小沢氏は今後、本格的に執行部人事の検討に入ることにしてい
ますが、党内では「参議院選挙で大勝した勢いを維持し、政権交代を目指すため
には、挙党態勢が必要だ」として、小沢氏は、去年4月の代表就任以降、協力し
て党運営に当たってきた、菅代表代行、鳩山幹事長を留任させるのではないかと
いう見方が強くあります。
ただ、その一方で、中堅議員などを中心に「民主党に多くの人材がそろってい
ることを示すべきだ」として、党首脳の一角に新たな人材を登用し、思い切った
人心の一新を図るべきだという意見も出ており、小沢氏が菅、鳩山両氏を留任さ
せるかどうかが、焦点となります。
8月22日 6時52分
----------
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/08/22/d20070822000029.html きのう各メディアが「クルックー、クダ留任」を報じたのは、小沢の
>役員会後、小沢氏は「菅、鳩山両氏は留任か」との記者団の質問に「常識的に
>考えて」と述べた。(読売新聞)
というコメントが理由なのだが、予想通り異論が出てきたな^^
鳥越www いやー、たまたま見たがテレ朝はやっぱり凄いわ さくらパパの疑惑を愛人問題は家庭の問題、掛けゴルフはみんなやってるから程度の問題とか あからさますぎるだろ
記者「菅、鳩山両氏は留任か」 小沢「常識的に考えて(ありえない)」 報道「留任!留任!」 小沢「・・・おい」
>>365 罪深さで
「愛人・賭けゴルフ<<<<<<<<<<絆創膏」
……となることが、鳥越俊太郎さんから発表されました。
>>361 (-@∀@)の脳内では『うまいこと女を説得して罪をかぶせやがったな』
という言葉が乱れ飛んでます。
>>364 でもって、おおかたの予想通り、この人の名前が……。
----------
人事の焦点は政策立案の中心となる政調会長や与党との折衝の最前線に立つ国
対委員長、次の内閣メンバーで、党内では政策通で知られる岡田克也副代表(元
代表)の政調会長などへの起用が取りざたされている。(共同通信)
----------
http://www.47news.jp/CN/200708/CN2007082101000882.html >>365 愛人はともかく、賭けゴルフって犯罪なんだけど。しかも奴はプロ選手の娘に影
響力を行使できる立場の人間なんだから、黒い霧疑惑みたいなのに発展しても不
思議ではない問題。みんなやっていることでも、こいつだけはやってはいけない
んじゃないか?
鳥越自体犯罪者だからその辺の感覚狂ってるのでしょう
朝、駅前で我が党の市議会議員が小規模の郵便局がなくなると捏造(?)して、 郵便局の民営化中止を唱えていたけど、 衆議院での惨敗を忘れたのかね、我が党は。 参議院で勝ったから、前のことは全部否定できるとでも、 思っているのかね、我が党は。
>>365 さくらパパって教育が売りだったんじゃないのか?
愛人を囲ってきちんと面倒も見れない奴が教育を語って説得力があると思っているのかな?
>>369 これが自民なら、娘の選手生命が絶たれるまで追い込みがかけられるだろうにね。
つーかこの「これが自民なら」パターン、いい加減内部から自浄作用とか出てこない
もんなんだろうか?
金?脅し?どうするとここまで偏向して知らん振り決め込めるんだか。
>>374 でません。
国民から「マスコミNO!!」を突きつけてやらないと。
かつて(と言っても戦後)は毎日新聞を廃刊寸前まで追い込めたのになあ。
マスゴミに対する盲信度はその頃より増幅されてるような気がする。
>>373 自民党議員が積極的に政治資金を精査、訂正しているのに、わが党議員は危機感
が足りないんじゃないかな。「野党議員は訂正すれば問題ない」なんて二重基準
がいつまでも通用するわけではなかろうに。
いつまでも通用させてるのは甘い連中の態度だろう
小沢脳死発言がなかったことになりそうなので、NHKニュースで放送された部分 を、保存用に書き起こししておきます。 ---------- 国会がいつ開かれるかさっぱり。政府与党も全然当事者能力がなくなったとい うか、なんか脳死状態になったんですか、ぼけーっとして、なんにもうんともす んとも言わなくなっちゃったんですけれども。いずれにしろ、まあ来月には国会 を、安倍内閣が無事であれば開くんでしょう。 ---------- (2007年8月21日『小沢一郎政治塾』の講演で)
さくらパパに愛人スキャンダル!「エッチした事も事実です」
女性は同誌に、良郎氏が1打1万円という違法な賭けゴルフに興じていたことやドケチぶりを激白。
強い酒で酔わされて下着姿を撮影されたことや、激怒して包丁を壁に突き立てられたことを明かし、
1月に別れたとしている。良郎氏は同誌に「1度ならずエッチした事も事実です」などと事実関係を一部認めている。
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200708/sha2007082207.html 鳥越は、何か言ったようだが、スポーツ紙ですら違法と書いてる。引用だけど。
とりあえず、クダさんに良い修行方法を教えてもらわないとな。
発言が控えめになるかもしれないから、我が党的には、助かったんじゃないか_
サドル師「米英軍は去れ、国連は歓迎する」
2007年08月21日23時23分
イラクのイスラム教シーア派指導者ムクタダ・サドル師は20日付の英インディペンデント紙の
インタビューで「占領軍である米英軍の代わりに国連がイラクに来るのであれば協力する」
との意向を表明した。
同師は、国連が最近イラクでの役割を拡大する決議を採択したことに言及。
「真にイラク再建を助けに来るのであれば協力する」と歓迎する一方、
「単なる米軍占領の別の顔であってはならない」とクギを刺した。
また、同師が率いるマフディ軍は南部バスラを中心に展開する英軍と衝突を繰り返してきた。
今年初めに7000人規模だった英軍は5500人規模にまで縮小。
同師は「我々の抵抗で、英国はギブアップした。もうすぐイラクを去るだろう」と「勝利」宣言。
21日にも「占領軍はただちに撤退日程を設定し、すみやかにイラクから出て行け」との声明を出した。
http://www.asahi.com/international/update/0821/TKY200708210452.html
さくらパパの件は、くだとモナから しっかり指導してもらったらいいと思います。 つーか、愛人問題はまだプライベートな話だと言えても 賭ゴルフはマズいだろ……
やっぱり草の根でもっとわが党のことを啓蒙していった方がいいだろうな。 安倍がどんなに、日教組と自治労と朝鮮総連を弾圧して、 その結果、 子供に共産主義の素晴らしさを伝えたい教師や、 1時間中15分は休みたい公務員や、 金正日のために汗する朝鮮人がどんなに困っているか、そして彼らを救えるのがわが党である事実を伝えるべきだと思う。
>>316 マスコミはほぼ全てが特権階級だからな
その辺の感覚が違うんでしょ_
>>369 むしろ娘に訴えられるんじゃないか?黙っていては肯定と受け取られかねないし
>>379 ・・・あんた(小沢)国会あっても殆ど出てこない癖に何言ってんだ
流石にこの言い方は酷いと思う。これを「皮肉」だと感じる人とはあまり話したくないな・・・
>>380 管さんに説教してもらえや
そんな簡単に認めてどうする
民主、テロ特措法で人道支援を柱に対案・延長反対で意見集約へ
民主党は21日、秋の臨時国会の焦点であるテロ対策特別措置法を延長する改正案に反対する方向で、
党内の意見を集約する方針を固めた。今後は党外務防衛部門会議で同特措法に代わる新たな対案づく
りを本格的に進める。党内から反対論が出にくい人道支援などが柱となる見通しで、10月までに「次の内
閣」で最終決定する。
小沢一郎代表は同日の都内での講演で、延長反対を伝えた8日のシーファー駐日米大使との会談に
触れて「個人の考えを言ったように伝えられているが、党の基本原則を説明しただけだ」と強調。党として
延長に反対する方針を初めて表明した。(07:02)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070822AT3S2101I21082007.html 反対、反対、ぜったい反対! だそうです。
ふと思ったんだが、屁理屈こねた特別法じゃなくて「恒久法」をってのはどうなったんだ?? 対案を出すってことは法案そのものの意義は認めているってことだよね??
>>385 今、やつの議員辞職を心から待ち望んでる御仁を一人だけ知っています。
つ【大石尚子 07参院選21番目の比例票獲得者】
389 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 12:24:30 ID:udNHxCao
ブ一メランキタ一
>>388 ひさこばあちゃんw
落選したら、毎日更新してたブログもやめちゃったのに、今更夢見させるなよ・・・
当選ラインから3つぐらい下だった15億の藤井爺が繰りあがって当選に成ってるぐらいだから、 次点の候補者はwktkが止まらないんじゃない?
>>386 人道支援をやっているイラク特措法はどうするんだろう?
>>392 賭けゴルフの相手がヤクザでもないかぎり、これで沈静化しそうだな。
>>386 >民主、テロ特措法で人道支援を柱に対案
「民主、テロ特措法で人柱支援を対案」に見えた。
しかし我が党は野心満々なのに相変わらずグダグダなのね。
【煩悩】小沢民主党研究第108弾【全開】
【一郎の野望】小沢民主党研究第108弾【天昇記】
【一郎の野望】小沢民主党研究第108弾【将逝録】
>>392 【象徴は】小沢民主党研究第108弾【火薬庫】
. -‐- .,. '  ̄ ` . 大丈夫だよオザワッシュ・・・ , ´ ヽ / \ 野村サチヨの時もサスケの時もペパの時も / ` 、 すべて乗り切ってきたじゃないか・・・ i 人 l、 ヾ / ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,| ・・・てかもう人つれてくんなコラ。 "i /^ヽ! / !,/ -―- |,/| ハ/‐‐‐‐‐‐---.., i l ハ i/ ━ ヽ. l/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\: ゙l. ヽ_ ノ( { ヽ/ .::::::::::::::ヽ::::::::::|: /ヽ! ,ィ/ ⌒ `- / ''''' ''''''''''..::::/::::::::::::|: / _Y ヽ t 、 / ) ( :::.::: \::::::::|: 〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /| (◯). (◯ ) .::::::|;;/⌒i: i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ :| "ー .ノ 'ー""‐' :::::::::::).|: /l ,. - ´ / ヽ :| ノ(、_,、_)\ .:::::::::ノ: i ! / / ` | \ .:::::::::|_: ミシミシ・・・ . l i / l | . r―--、 .::::::::: /|:\_ l ! / l \ `ニニニ´ .:::://::::::::::::: | ヽ/ ! \___ ./ /:::::::::::::::
>>395 葬儀に出席してもお咎めなしだったんだから、賭けゴルフの相手がヤクザでも関係ないんじゃない?
>>395 アカ日と岡田屋とヒュンダイがブーメランを受け止めて、
安倍ちゃんに直撃させますので無問題です(棒
なにこのTBS犯罪者擁護電波
>>395 そういや賭けゴルフの相手が報道されていないような…。
>賭けゴルフ (-@∀@) ヤオ森もやっていただろ!チョコレート疑惑だ! つーか辞めても「いさぎよい。それにくらべて自民は」とるだろうな(棒
こんなに賭けゴルフで荒らしまくって さくらパパはよく無事に生きて来れたね。
>>408 ケツ持ちがついていた可能性が大だよね(笑
もしかすると朝鮮総連まで絡んできたりして>賭けゴルフ
しかし本に書いてあるならどうするんだろか。 >さくらパパは著書「さくら咲く!」の中でも >日常的に10万円単位の金を賭けてる事を公言してる。
鳥越的には 住民登録してなくて選挙行ってない>>>賭けゴルフ なのか?
選挙用の使い捨ててことで、もうちょっとデカイネタリークして切った方が早いんじゃ? >横峰 どうせ繰り上げで我が党が後釜だろ?
>>406 これ、裏取れたらかなりヤバイ話になるだろ。
とりあえず、そのブログで無印ニュー速でスレ立て→J-castか新潮が記事にする→…
っていう展開を妄想してしまったw
>>412 その昔警察官が麻雀で「図書券」賭けてたって話でぼろ糞に叩いてた記憶があるんだがなあ
公務員に求めるモラルを選良には求めないんだねえ・・・
>>406 >賭けに乗った相手は小学生の女の子に負けるはずはないと思うけど、その当時のさくらは全日本小学生大会で優勝したセミプロであった。何ホールか勝負すると負けが込んでくる。
>
>そこでパパが頃合をみて「ここで一気に取り返しませんか」と言ってくる。「2打差以上付いたら、倍の額を払う」とかね。
>要するに取り返す「チャンス」を作ると云う大義名分で「レート」を上げ、大勝負に持っていくという次第。
>さくらと3回ラウンドして「300万」も負けた人が居る。
うお……本当だとしたらすげぇなw
>416 何かエロマンガかエロ小説の前フリに出てきそうな感じの話だな。 荒稼ぎしてきた父娘が大負けしてそのカタに娘を(ryてな感じの奴。
>>416 でも二ヶ月も前の記事だし、ほんとだったらもう週刊誌にでも出ているはずじゃないか?
パパもそうだが、さくら自体も終わりかねんネタだな。 しかし、出世した子供に寄生して落ちぶれていく親の典型例だなぁ。
>>418 ゴルフ界の中の話題としては押さえ込めたとしても、
政界の話題としては隠し切れないかも。
けど、わが党は何でこんなのを担いじゃったのかねぇ?
>>418 まあ、選挙前にはほとんど出なくて
いまさらこんなスキャンダルが出るくらいだからねぇ
宮崎TBSで政権交代でモラルハザードが無くなる発言 バカも極致だな
424 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 14:30:02 ID:I9u3D6G3
小沢党首の責任は重いので、さくらパパのみ10日の謹慎という厳罰ですw
>>423 その前にマスゴミのモラルハザードをどうにかしてほしいw
>>418 賭博罪なら3年くらいで時効になる程度の罪だから、立件できる犯罪としてのネタは見つからなかっ
たのかもしれない。
それと、額が大きい賭けでもあるし、その場で関わってた人が誰も協力したがらない
というのも、なんとなく事情がわかるような。
賭けゴルフは一人800円程度でも書類送検された実績がある。でも誰か当事者がチク
って告発しないことには話しにならないってことなだろうね。
ただ、「やってない」って断言したさくらパパが、著書でセキララな告白をしていたら、
それは問題だろうねw 「説明責任」は発生する罠。
しかしマスコミが鳥越をはじめ擁護モードに入ってるので、議員を辞めさせられるほどの
話にはならないような希ガス。
ふう、佐賀北が優勝で、このネタで今日は我が党の話題が少なくなるとは運がいいよね。(棒
プロ規約に抵触する可能性は無いだろうか?
道義的責任と説明責任とやらはいったい何処へいったのだろうか(棒
ttp://www.stratfor.com/products/premium/read_article.php?id=294297 Geopolitical Diary: Japan's Attempt to Reverse its East Asia Losses
August 21, 2007 02 00 GMT
日本のアジア外交の、従来の損失を取り戻す動き--安倍首相のインドネシア訪問
STRATFORが、安倍首相のインドネシア訪問にあたって日本外交を評論し、エネルギーを
海外に依存する海洋国家である日本の東南アジア外交への復帰であると書いている。日
本の失われた10年の時代に東南アジアのパワーバランスは中国に傾きアメリカの影響力
も強まってはいない。安倍政権のインドネシア、マレーシア、インドへの接近は日本外
交のバランス回復の為の注目すべき動きである。これら3国は安全保障体制構築の上で
意味が大きくインドネシアは特に重要であり、インドネシアが中国に傾くか日米欧に傾
くかはアジアの外交の今後に影響する。
..--‐‐‐‐‐‐‐---.., /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 我が党の不正はあまり報道されない! だから、叩かれない! |::::::::::/ ヽヽ |::::::::::ヽ ........ ..... |:| せいぜい読売と産経が騒ぐだけ! |::::::::/ ) (. | m n _∩ i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.| ∩_ n m ⊂二⌒___) (. 'ー-‐' ヽ. ー' | (___⌒二⊃ \ \ ヽ. /(_,、_,)ヽ | / / \ \ | /トエェェェェエイ | / / \ ヽ |ュココココュ| |/ / \ ヽ. ヽニニニニソ/ / まさに “無敵” じゃあー! \ \ / / \ `ー---一' ./ わしは 無敵の王様じゃあー! + + \\ おミンス、ワッソ!!// + . + ∧朝∧ ∧ξ∧ ∧毎∧ + (@∀@∩ (`凶´∩)( ´m `) + (( (つ ノ(つ導 丿 (つ つ )) + ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) (_)し' し(_フ (_) _)
>>423 そりゃ、モラルハザードが起きても、報道しないんじゃ存在しないことになる罠w。
みんすが政権取ったら、その不祥事は一切報道しないという宣言ですね。
…それって、どこの将軍様の報道機関?
>>429 道義的責任も説明責任も任命責任も、すべて与党だけに適用される概念です!
>>430 安倍内閣、荒らしへの対処みたいなやり方でいくつもりかな。
>ひたすらスルーして何事もなかったかのように話を進める
>>431 そこで安心してないで読売と産経を押さえなきゃ。
テレビは全部押さえたんだから
>>435 「与党」じゃなくて「自民党」にすればおk。
>>434 ピラニアみたいにソース付きでガチ論破なんてやられた日には我が党は・・・・
>438 ログが残らなければ問題なし!
ニュー速+も抑えてるからこれ以上の騒ぎにはならない!
政治が何やっても、報道・言論機関が機能していればやり様もあるが 政治が何をしても、報道・言論機関が機能不全じゃ問題すら見えない。 日本の危機だな。テレビが深刻。新聞が何を書いても、記事を取捨選択するから意味は無い。 まがりなりにも公示前後は、政策論争しろと書いた新聞社の中の人は何を思う? アリバイ作りとだけ叩いても意味はない。これらをきっちり電波に載せる流れを作るべきと思う。
>>442 まあ、未だにメディアを信用している人間は多いのは参議院選挙で証明済みだし。
そういう人たちが全滅するまでは大丈夫でしょ?
>>443 メディア側からそういう流れを期待するのはあきらめろよ。
あいつらも日頃叩いてる官僚と同様、既得権益を失いたくない連中の一人。
国家権力を駆使して仕組みを変えるか、国民側から既存メディアを否定して変革を促すかだろ?
>政策論争しろと書いた新聞社の中の人は何を思う? エスタブリッシュド・メディアに、未だに何かを期待していますか? 讀賣新聞主幹の渡邊氏は、60年を経たいまでも、戦争中の軍部への恨みつらみを語り、 新華社のインタビューで得々と日本の悪行について、心を込めて語っています。こう いう爺さんが日本のメディアを指導してるのです。国内既存メディアに期待するのは いい加減止めるべきです。もはや戦後でも20世紀でもないので;
>>442 ニューヨーク・タイムズはそんなに自信もって、大丈夫なのか?特アに汚染されて、かなりヤバイ感じがするけど。
>>438 今までの党首討論だって、超編集で何とかしてきたんだから、今度も何とかするさ_
国内新聞社というキャラ 朝日=中国様是命也 毎日=造反有利・煎餅奉仕 中日=特亜翼賛地方本部 産経=孤立上等 日経=マッチポンプ経済タブロイド
読売がキャラ設定しづらいのか。
マスメディアがどうたらという話は(民主党と関係なければ)よそでやってくれ。
基地外が集まってくる。
>>440 安倍内閣成立以来、ひたすら「やるべきこと」を次々に実行しているだけのよう
な気がするけどな。民主党との違いがどうとか、そんなことはそもそも意識して
いないんじゃないか?
逆に「やるべきこと」をやってもらっては困る連中が、わが党を支援していると
いう構図が正しいと思う。
自分を棚に上げて仕切る奴が自主的に口出さなきゃ いいだけの話では。
>マスメディアがどうたらという話は(民主党と関係なければ) 民主党の虚像からマスメディアを除いた場合、選挙対策互助会意外に何が残るのか? 無茶苦茶でバラバラの寄り合い所帯が権力に接近する原因は、民主党そのものの中に あるわけではない。
>>454 民主党はマスメディアの支援がなければ存在すらできないが、その逆は成立しな
い……ということだな(笑
>>444 言ってることは同じなのだがな。あちら側からとは言って無いし。
我らが主席は、既に細川政権で、虚像をもって国をあらぬ方向に導と言う偉業を 達成している。無論、マスコミの大勢翼賛会の力によって。この失敗を忘れては いけない。
>>446 言いたい事はわかるし、その記事もとっくに知ってるが、
消極姿勢が先に来るのは雰囲気作りとして問題だと思う。
問題意識を持ってない人に対して、ね。そういうのばかり
目立っても成り立たない。広く訴える為の切り口も考えるべきと。
あの主筆は単独で、色々やっても効果あるのは認めるが。
仮に、は歴史を語る上で禁句だが、戦前にメディアの品質を問題視する人が多数であった ならば、日本のコースも少しは変わったかもね。問題の重要さを矮小化するのはイクナイ;
>>459 あのコテなら基本的に虫でよし。
都合悪い相手に対するケチつけは得意だけど、自分の晒す
イタタな真似は自覚無しだから。
>451 壁|_・)っ【ナベツネのナベツネによるナベツネのための新聞】 あるいは 壁|_・)っ【某巨人軍の資金源】
我が党の議員の中でマスコミのあおりにつられず、 ぶれずに自己の政治身上を貫く人間が出てくればいいのだが・・・ いまんところ、マスコミに便乗して自分のことを棚に上げて非難してる状態だしなあ。。。。
読売新聞朝刊の記事。ネット記事は出ていないみたい。 ---------- 民主が安全保障懇談会 民主党は21日、松本政調会長や前原誠司・前代表、山岡賢次・財務委員長ら をメンバーに、国際貢献のあり方などを議論する「安全保障に関する懇談会」を 設置した。 次の臨時国会でテロ対策特別措置法を延長する改正案が焦点となることを踏ま え、テロ対策や国際貢献のあり方などについて協議するのが目的だ。 松本,前原、山岡各氏らが同日、党本部で準備会合を開き、〈1〉テロ特措法 の内容〈2〉アフガニスタンの治安状況や各国の支援活動〈3〉支援活動の根拠 となる国連安全保障理事会決議〈4〉民主党の安全保障政策のあり方??などに ついて議論することを決めた。毎週1回のペースで会合を開く。 前原氏らは参院選後、党執行部に対し、党の正式機関である総合安全保障調査 会で、テロ特措法延長や自衛隊派遣などに関する恒久法の議論を始めるよう提案。 しかし、恒久法については、党内の旧社会党出身議員らの慎重意見が強いことか ら、同懇談会で議論することで決着した。 小沢代表は21日、鳩山幹事長と輿石東参院議員会長に「恒久法の議論は、時 間をかけて、しっかりやろう」と伝えた。 ---------- こういう議論を地道にやっていけば、わが党も実力がついてくると思うのだが、 議論する前に患部(変換ミスだが、これでもいいような気がしてきた)が勝手に 政局狙いの結論を決めて公表しちゃうからなあ。 というか、正式機関でもない懇談会で時間をかけて議論って、離れ座敷という名 前の隔離施設に体よく放り込まれたようなものだな(笑
>>463 そういえば、その「そういう人」の代表のであるわが県の知事の
再選がかかった選挙があるんだな。
>>440 >首相が米豪印との連携を強調するのは、米軍のテロ掃討戦を「米国の戦争で、国連は
>支持していない」と批判する民主党の小沢一郎代表との立場の違いを鮮明にする狙いとみられる。
この記者は今までどんな取材をしてきてどういう記憶力なんだ?
時系列が無茶苦茶だぞ!?
>>467 だな。国内政局のために外交の基本方針を決定するような本末転倒の行動をする
のは、わが党くらいしかないもんね。二大勢力の片方がそんなのだから、もう一
方の政権政党も同じ行動原理だと思い込んでいるのであろう^^
>国内政局のために外交の基本方針を決定するような本末転倒の行動をするのは、わが党くらいしかない ウリナラは?
ラジオで中谷元と前さんが会って話したというニュースが流れてたぞ 与野党の安全保障のエキスパートだそうだが…。
>>469 ……確かに、アノ国に行けば目立たないかも。つうかもう行っちゃえ。
横峯センセの件、どうやらマスゴミどもは愛人との関係だけを取り上げて 「女癖の悪い議員」で済ませるみたいですね。 賭けゴルフの方がはるかに悪質なのに・・・
>>464 >小沢代表は21日、鳩山幹事長と輿石東参院議員会長に
>「恒久法の議論は、時間をかけて、しっかりやろう」と伝えた。
え・・・っと、確かサンプロで枝野、細野、レンホーが「恒久法をつくるべきだ」って
言ってなかったか?
あ、恒久法をじっくり時間をかけて、いつになるかわからんがそれから
テロに備えようって意味だったのか。呑気な党だな。
>>416 この手の「賭けゴルフ搾取」やってたら、かなりの確率で暴力団に付け込まれてそうな気がする。
>>472 清廉潔白な我が党の議員がヤクザと関係したり賭けゴルフを行う事は
全く問題はありません(棒
同じ事を自民党議員がやったら一族郎党が首を括るまで全力で追い込みますが。
賭けゴルフが本当だったら政治家やめる前に 娘共々ゴルフ界から追放されそうだけど
>>473 >>473 昨日の時事通信。
----------
2007/08/21-20:59
自衛隊派遣の恒久法、論議急がずと小沢代表=民主、安保の懇談会設置へ
民主党の小沢一郎代表は21日午後、鳩山由紀夫幹事長、輿石東参院議員会長
と会談し、自衛隊の海外派遣に関する恒久法制定について「テロ対策特別措置法
の延長問題と絡ませると話がややこしくなる」と述べ、秋の臨時国会での同法改
正問題とは別に、時間をかけて議論すべきだとの考えを示した。
同党内では、海外への自衛隊派遣の根拠法について「特措法でいいのか」(前
原誠司前代表)と、恒久法の制定を検討すべきだとの意見が出ていた。小沢氏の
発言は、こうした恒久法の議論は時期尚早との認識を示したものだ。
一方、同党の松本剛明政調会長や前原氏らが21日午後、党本部で会合を開き、
安全保障に関する懇談会を設置して、定期的に意見交換することを確認した。
----------
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007082100942 (関連記事が
>>157 にある)
これから特措法反対で国会を荒そうとしているのに、恒久法論議は邪魔だもんね。
それに、うるさい連中に議論だけさせていれば、「消極的」という批判を避ける
ことができる。でも政府が出す恒久法には絶対反対(´・ω・`)
>>472 一応、賭けゴルフのほうも報道してたよ。ただ、愛人問題のほうがメインになってて、 賭けゴルフはそれより重要でない問題であるかのような扱いだったが。
せめて給料全部返せよ 詐欺だろこれじゃ
けどつくづく思うのは、 何でこんなの立候補させちゃったのかねぇ?
>>480 今更何を。「目先のウケ狙いのためなら何でもする」というのは主席と我が党の唯一の行動理念ですよ。
なぜか「コンプライアンス」なんてややこしい単語が脳裏をよぎりました_
「相思相愛」の民主前原・自民中谷 外国特派員協会で会見
自民党の中谷元・元防衛庁長官と民主党の前原誠司・前代表が2007年8月22日、
東京・有楽町の外国特派員協会で安全保障問題について記者会見を開いた。
中谷氏は、海上自衛隊がインド洋で行っている後方支援活動について
「これまでの国益を考えると継続すべきだ」
と、テロ対策特別措置法延長へと理解を求める一方で、延長に批判的な民主党
の小沢代表の発言については
「日本の国益よりも党利党略を考えた、自分たちのためにする議論」などと、
会見中繰り返して批判した。
一方の前原氏は、
「(後方支援)活動は大事だが、これまで十分な情報公開がされてこなかった。
この活動が本当に国益に照らして必要であるというのであれば、徹底した情報
公開を行い、知恵を絞って、我が党が賛成できる状況をつくるのが大事だ」
と述べ、支援活動に民主党として賛成することへの含みを持たせた。
http://www.j-cast.com/2007/08/22010538.html >徹底した情報公開を行い、知恵を絞って、我が党が賛成できる状況をつくるのが大事だ
………どっかで聞いたようなフレーズだな。
インド洋派遣継続を前提にするなら、インド洋のどこで何回どこの国に給油して、
どれくらいの頻度で自衛隊が補給に戻ってるのかとかさ、公開できないだろうに。
隙をついて狙ってくれって言ってるようなもんだ。
前テカさんも馬鹿じゃないんだからそのくらい分かってんだろ?
ガセメールの時もそうだったけど都合のいい時だけ敵に甘えんな。
・・・・・・・・・・<コピー>・・・・・・・・・・・・・ 毎日新聞・夕刊'07/08/22(水)◇近事片々◇ たっぷりと充電した小沢さんが8日以来13日ぶりに公の席に。 「安倍内閣が無事だったら来月には国会を開くだろう」と皮肉を 込めて政権攻撃を再開した。この方が登場すると,永田町の温度 は確実に上昇する。 ・・・・・・・・・・<コピー終わり>・・・・・・・・・・・ そうか,上昇するのか売日的には,俺的には背筋が凍ったよ。 「・・・<前略>・・・アメリカには『徳』がない・・・云々」と TVでのたまうを見てしまったのよ。 この親父が どの口で『徳』を言うのか・・・・・・。
諸般の事情でしばらくネットできなかったからここまたげずにマスコミや雑誌でしか政局見れなかったんだけど いやーマスコミはすごいね もうなんか「安倍に少しでも協力する奴は皆殺ししてもかまわん」ってレベルになってきてないか? 民主がらみは横峰親父ぐらいしか見なかったよ、ホントに これじゃネットやらない国民は騙されても仕方ないかも
>>485 現在、マスコミ様は「改造内閣でひとりでも閣僚スキャンダルが出たら、今度こそ安倍総理は
総辞職か解散総選挙に追い込まれる」と、俺ルールの制定に躍起です。
487 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 19:10:13 ID:/fnts4ra
>>485 無能な安倍に協力する奴は、生きている価値がない。
当然のことですが、何か?
>>483 ちょうど東京新聞が何やら書いているぞ^^
----------
経費220億円 成果は不明 政府『機密』盾に説明避ける
2007年8月22日 朝刊
テロ特措法はアフガンでのテロ掃討作戦の後方支援を目的に、二〇〇一年十月、
成立した。海上自衛隊がインド洋で米艦船などへの給油を行っており、「日米同
盟の象徴」(防衛省幹部)という。ただ、約六年間に及ぶ活動の実態や成果は不
透明だ。
七月二十六日現在の実績は、米、英、パキスタンなど十一カ国の艦船に七百六
十九回、約四十八万キロリットルの燃料を給油。艦船搭載ヘリコプター用燃料を
六十四回、約九百四十キロリットル、水を百十三回、約六千百七十トンそれぞれ
補給している。総経費は約二百二十億円に上る。
海自から補給を受けた米艦船などは、インド洋でテロリストの移動や武器の流
通・拡散の阻止活動に従事しているという。
防衛省幹部は「テロとの戦いを後方支援することは、国際貢献と日米同盟の強
化につながる」と評価してきた。
しかし、日本の支援が具体的にどのような成果を挙げているか説明を求める民
主党に対し、政府は「軍事的機密」を理由に詳細な説明を避けてきた。
民主党はこうした政府の情報開示についても「どういう国のどういう船に燃料
が供給されているのか。本当にアフガンのみなのか。あるいはイラン、イラク方
面への船にまで給油しているのか」(鳩山由紀夫幹事長)と疑念を呈し、反対理
由の一つに挙げている。
----------
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2007082202042900.html わが党は給油先の艦船の情報も出せと言っているらしい(´・ω・`)
>>488 民主党の幹部クラスが全員全ての個人情報を公にしてくれれば考えてもいいんでは?
家のセキュリティーから諸々の暗証番号とかそういった類をさ
ポッポが求めてる情報ってのはこういう情報なんでしょ?
>>464 >>恒久法の議論は、時間をかけて、しっかりやろう
政治家がこういう表現をするときって、「時間をかけてウヤムヤにしよう」と解釈してしまう漏れ・・・(´・ω・`)
>>488 これは、普通に公開しちゃダメだろ
つか、民主党は本気で衆院で与党になる為に
国を傾ける気だな
>>483 言うに事欠くと、国際社会で信頼される為に・・・と言ってくる国のそれっぽいな。
>>484 御社の葛西記者が「皮肉」と書いたのは、脳死状態でポケーの部分だろよと。
>>305
地震や台風で政権交代とか徳とか…
どこの国のどの時代で政治屋やってんでしょうね、わが党は。
そういえば前禿さんて、米と話しするときはいつも自民の議員と一緒みたいだけど、
ピンでは会えないのかな。
自分このスレ長いんだけど、前禿さんがピンで米と安全保障関係の話しした記事を
一度も読んだことないので、すごく気になる。
>>488 テロ支援政党というべきか、スパイ政党というべきか。
一人二役か
>>488 そういえばハクなんとかって人が、しつこく情報公開しろと久間に言ってたっけ
まさか民主全員があのレベルとはな
496 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 19:38:11 ID:FPQGPlwK
>>488 どこに油を恵んでやってるのか、公開するのは当然のことだ
公開されて困るのなら、油なんてくれてやる必要は何一つ無い。
米艦船にボートが突撃して自爆して多数の死者を出したことだってあるのに、 自衛隊艦船は、防ぎようがないよな。突っ込んで爆発するまで攻撃できない。 そんな自衛隊の位置情報に関わるものを、過去のものとはいえ公開要求ってなぁ・・・
498 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 19:42:08 ID:FPQGPlwK
>>497 テロに狙われるような、悪い事する方が悪い
499 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 19:46:21 ID:FNBqOj52
>>496 その後方支援の前線では、現実に作戦行動中、その情報、ロシアや北朝鮮を経由して、敵方に漏れたら、何のための後方支援、かな。
されば、軍事情報の常識として、トータルの合計の数字で、満足、すべし。
年金王子がお得意の質問主意書で何やら吠えているぞ(笑
----------
安倍総理大臣の「消えた年金」問題に関する発言等に関する質問主意書
一 安倍総理はじめ、閣僚らが、「消えた年金」問題は、安倍内閣に対する攻撃
で、自爆テロである、という趣旨の発言を参議院選挙応援などでしている。少な
くとも安倍総理、塩崎官房長官、小池防衛大臣、渡辺行革担当大臣が発言されて
いる。
そこでお尋ねする。
1 「自爆テロ」とはどういう意味か。誰が、いつ、誰に対する、どのような
意図を持ったテロなのか。その被害者は誰か。また、発言の根拠は何なのか。
2 国家のトップリーダーたる総理はじめ、閣僚までもが揃って「自爆テロ」
発言をされているが、不適切な発言とは考えないのか。【以下略】
----------
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a167019.htm 答弁していいのかこれ?^^
>>500 当時、テレビを含め全く問題視しなかったから、寧ろ触れたくなかったのだろうが
マジレスすればいいだけだな。
何故マスコミが自爆テロを問題発言にしなかったのか 年金王子は理解してないらしい
>>497 っ[自衛隊が攻撃されれば安倍内閣退陣確実で願ったりかなったり]
そう言えばイラクでの自衛隊の行動を、報道協定破りをして公表したメディアが
あったな。
>>501-502 今度の場合、テロリストは首尾よく目的を達しているからなあ^^
答弁書なんて回りくどいことをしないで、国会中継の時に詳しく説明してやれ。
506 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 19:58:23 ID:FPQGPlwK
>>499 別に漏れたってどうでもいいだろ
ほんとに正しいことをしてるのならねww
>>506 じゃあオマエ、ここで自分の名前や住所曝せるのか?
本当に正しいことをしてるのならできるんだろ?ww
できもしねーくせに吠えんなやw
前さん、都内で会見して、オジャワ代表がテロ特措法に関して反対していることに ついて異論を唱えつつも、党内が反対で一致するならば「延長に賛成はしない」 だってさ NHKラジオ。
自主党議拘束w
幼稚なサヨっぽいのと巧妙に使い分けてるのがいるようだな
511 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 20:10:01 ID:jA977U0m
しかしISAF派遣が決まったら、横道とか横道はどうするの?
>>508 最近逃げてばっかりだな、この人(´・ω・`)
>>509 拘束されることは最も安易な逃走手段である。
前さんもう何がなんやら もはや自民における山拓とか加藤とかマスゾエ状態になってるぞ
与党議員は憲法議論するだけで、戦争がどうのと言われるが、 代表のあれを戦争行為容認だと他党が非難、あるいは 波紋を呼びそうだといった記事がない時点で、なあ。 これを与党や、左派ではないが民主支持で小沢嫌いの人が 取り上げて批判すると、一般への宣伝になってしまうんだよな。 マスコミが率先批判して誘導しない限り、多くの人は国際貢献の 名において武器使用基準緩和や一部の武力行使容認は賛成だものね。 うまくできてる。
【我が】小沢民主党研究第108弾【逃走】
【我が】小沢民主党研究第108弾【党争】
国別の補給回数ならば、一般向けにも公開されてるんだけど、これ以上のことを
我が党&マスゴミどういう根拠で望むんだろうね?
http://www.mod.go.jp/msdf/about/haken/hakenkyouryoku/sienkatudou/index.html カナダ 43回(艦艇用燃料)、3回(搭載ヘリ用燃料)
フランス 83回(艦艇用燃料)
ドイツ 27回(艦艇用燃料)、7回(搭載ヘリ用燃料)
ギリシア 10回(艦艇用燃料)
イタリア 39回(艦艇用燃料)、3回(搭載ヘリ用燃料)
オランダ 11回(艦艇用燃料)
ニュージーランド 15回(艦艇用燃料)
パキスタン 119回(艦艇用燃料)、97回(水)、11回(搭載ヘリ用燃料)
スペイン 10回(艦艇用燃料)
イギリス 27回(艦艇用燃料)、2回(搭載ヘリ用燃料)
アメリカ 343回(艦艇用燃料)、30回(搭載ヘリ用燃料)
回数合計 727回(艦艇用燃料)、97回(水)、56回(搭載ヘリ用燃料)
補給量 約47万KL(艦艇用燃料)、 約5,480t(水)、約880KL(搭載ヘリ用燃料)
518 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 20:23:32 ID:FPQGPlwK
>>507 おいらはお、おまえらクズの税金を使ってないから、答える必要はない。
それくらいの事も理解できないバカだとは、恐れ入ったよww
519 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 20:25:49 ID:FPQGPlwK
>>517 防衛省のURLって、どうしてこんなに恥ずかしいのだろうか
まるで幼稚園児が作ったようなURL・・・
521 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 20:27:50 ID:FPQGPlwK
>>520 モラルが無くなってできたのが、無能な安倍政権
だから、政権交代が必要なのは自明の理
>>520 たしか宮崎哲弥とかいうチンピラっぽいのだったかと
あの人なんなんだろ?
>>518 グズグズと見苦しい言い分けするなよw
税金使ってたらなんでも公表しなきゃいけないのか?w
バカは穴だらけのヘリクツしか思いつけないなw
>>484 「今、アメリカについて行っても(個人的に)得が無い」って言ってるんじゃない?
あ。今朝の朝ズバでも「皮肉った」で終わってました。岸井さんは大臣の失言問題の時には
「政治家の言葉が軽くなっている」と批判していたはずなのに。
石井さんにはおさわり禁止^^ 共同通信。 ---------- 民主、参院の態勢強化へ 政策調査会の運営も見直し 民主党の小沢一郎代表は22日までに、31日に行う党役員人事に合わせ、参 院国会対策委員会の態勢強化や、従来衆院中心だった党政策調査会の見直しなど を実施する方針を固めた。「参院側の意向を最大限に尊重」(幹部)する一方で、 衆参両院の連携強化も図る意向だ。 民主参院は、現在は党職員の国対事務局員3人と、独自に確保した資料収集ス タッフ数人で議員の活動を支援している。小沢氏は参院選の勝利などで議員数が 110人の大所帯に膨れ上がったことを重視、国対事務局員を増員するとともに、 参院側も政策調査会を十分に活用できるよう運営を抜本的に改善する。そのため に、衆院第一議員会館内にある政調事務局を党本部に移すことも検討する考えだ。 2007/08/22 19:29 【共同通信】 ---------- この調子だと党本部まで左翼勢力に乗っ取られそうだな……って、もう乗っ取ら れているか(´・ω・`)
>>522 次世代の朝ナマ司会者と目されるだけあるな。
民主前原前代表「大連立99・99%ない」
民主党の前原誠司前代表は22日、日本外国特派員協会での講演で、自民、民主両党の
「大連立」に関し「政権交代可能な2大政党が、より高いレベルの政策論争、国家ビジョンを
戦わせて政権を争うのが大事だ。安易な大連立は厳に慎むべきで、現時点でも99・99%
ない」と否定的な考えを示した。会場からの質問に答えた。
代表時代に当時の小泉純一郎首相側から打診された際にも「可能性は99・99%ない」と
述べている。
一方、自民党の中谷元・元防衛庁長官は、年金財源や財政再建問題を挙げ「従来の
(政党の)枠組みで解決できない場合には、党を超えた考え方の結集が必要になる時期が
あるのではないか」と述べ、可能性があるとの認識を示した。
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070822-245276.html >>483 と併せて読むと、段々哀れになってきた。
>>525 最終的には社民党と合流、三宅坂に本部移転でそ?
というか評論家とかコメンテーターって言われてる人物で安倍全否定しない人探すほうが難しいよ 自分が見た限りで安倍に肯定的だったの東スポの堤暁だけ 安倍が辞めたら北朝鮮が喜ぶぞって話
小沢氏の「ノー」は2大政党への試金石
第21回参議院選挙で自民党が大敗した。議席数は、改選前の64から37へと大幅に減らした。
これは過去2番目に低い獲得議席数だ。同じ与党の公明党も9議席しか得ることはできなかった。
逆に躍進したのは民主党でなんと60議席も取ったのである。この結果、自民党は長年維持
してきた参議院第1党の座を民主党に明け渡すことになった。
選挙区ごとに定員1名という「一人区」では民主党が強い。この傾向は以前から指摘されて
いたことだ。それが今回は如実に出た格好である。しかし、これで本当に2大政党の時代が
来るのだろうか。小選挙区にすると2大政党体制になると予想する人が多かったが、果して
そうだろうか。今回の民主党躍進は2大政党体制への足がかりになるのか。
確かに民主党の勢力は増大したのは事実だ。だが、国民には民主党を支持しているという
意識はあるのだろうか。わたしが見るに「否」だ。今回、民主党に票を投じた人たちの本音は
「国民は民主党を選んだのではなく、安倍自民党を拒絶した」というところにある。とにかくもう
自民・公明はイヤ。さりとて共産・社民を支持するのも気がひける‥‥。そんな消去法によって
民主党が選ばれたに過ぎない。
事実、この選挙では自民党に逆風が吹いていた。選挙前、自民党には悪いネタが多かった
のだ。年金問題、閣僚の不祥事など、次から次へと悪い話題が飛び出してきた。そしてそれを
マスコミが取り上げた。マスコミは、白黒の構図が明確になると喜ぶのだ。そして国民は
勧善懲悪のように自民党を悪役と見なし懲らしめた。それが選挙での自民党大敗という結果を
招いたのである。
経営コンサルタント 大前 研一氏
ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/94/index.html なんで専門分野以外の分析は的確なんだww
>>488 > が供給されているのか。本当にアフガンのみなのか。あるいはイラン、イラク方
> 面への船にまで給油しているのか」(鳩山由紀夫幹事長)と疑念を呈し、反対理
> 由の一つに挙げている。
「テロ対策」特措法だから別にいーんぢゃねーの?その船の目的がテロ対策なら。
「イラク」特措法で行ってる空自のC-130がアフガンのタリバン掃討作戦の物資運んでる
なら問題だと思うけど。
テカさんは何がしたいんだろう・・・ そして何処へ行くつもりなんだろう
536 :
日出づる処の名無し :2007/08/22(水) 21:01:53 ID:FPQGPlwK
>>533 油を恵んでやることが、テロ対策になってるという根拠は何一つ無い
逆にテロを誘発してるだけじゃないのか?
>>537 えーっと、つい最近に議員になったわけだから
「最近まで賭けゴルフしてました」って事だよな・・・・
>>536 良く分かってないことは言うもんじゃないよw モノ知らずw
源太郎くん(仮名)は放置しる。
もういい加減スルーぐらい覚えてよ。
>>535 わが党でパンダやってる人に、それは愚問じゃないでしょうか。
>発言は党が弁護士を通して出したコメントとは別のもの。 民主党の隠蔽体質が明らかになりましたね。
>>538 議員本人の説明責任と民主党の管理体制が問われる事態、のはずなんだがねぇ・・・
まあマスゴミには何も期待してないが
>>543 報道してたとしてもマスゴミは
「友達同士でちょっとした賭け事的ゴルフ」で済ますんだろうなあ
>>545 素でそれ書いてるなら我が党に相応しい人物って事だな
アホ丸出しだな
ところで、横峰を候補者に任命した責任は誰が取るんだろうか?
>>545 あー、なるほど。残りの900以上については意図的に脳から除外してるのですね。
>>545 >8月20日(月)「Fahrenheit 9/11」
>テロ特措法の審議の時に、東奔西走というか右往左往した思い出と共に観ました。
>あまりにも明らかでしばらく忘れていたけど、「大量破壊兵器」があるとか
>言ってイラクに攻めこんだんだったよな・・・・。
>大量破壊兵器・・・・・一体、どこに?その嘘が通じなくなると、「イラクの民主化」・・・・。
テロ特措法が成立してアフガン侵攻が始まったのは2001年。
「大量破壊兵器」が問題となったイラク特措法成立とイラク侵攻は2003年。
小沢民主席といい、なんでわざと混同させるんだろうね。
そんな論点はとっくに終わってるし。謙遜じゃなく今でも右往左往してるよ石田。
>>549 長島にしたって的確な質問はノイズ扱いしにして、非難された書き込みだけを取り上げて「荒らされた」なんていってるじゃん。
自分の都合のいいことだけしか目を向けないのはデフォでしょ。
石田さんにしたって、「クズ」とか罵れそうなネタにしか食いつかないし。
>>551 石田某がアレなのは例の件で知っていたが、とことん「自分の否」は認めないんだなあ、とね。
>>528 >より高いレベルの政策論争
ん?前さんはアメリカの国会議員になったのか?
>>540 (-@∀@)<ニュースがたくさんあり過ぎてちょっと難しいかな
テレビでは時間枠があるし新聞は紙幅があるから
>>392 >党では10日間の“自宅謹慎”を言い渡し、沈静化を図る構え
>党では10日間の“自宅謹慎”を言い渡し、沈静化を図る構え
>党では10日間の“自宅謹慎”を言い渡し、沈静化を図る構え
>党では10日間の“自宅謹慎”を言い渡し、沈静化を図る構え
さすが闇の組織
俺たちには到底できない卑劣な手段にも躊躇いもなし
そこに痺れる憧れるー(棒
自由民主党に対抗して 我が党は強制民主党に改名すべきだ
つーか横峯オヤジの件は、横峯オヤジの政治生命何かよりさくらの選手生命の危機だと 思うんだが。 普通に考えて、プロゴルファーのコーチでキャディが賭けゴルフに興じてたなんて、 そのプロゴルファーは終了だと思うんだが。
>>557 強制?とんでもない!
我が党は自民党より遥かに自由ですよ!
建前上は。
>>528 その場その場で思いつきだけで話してるんだろうなw
>>558 その賭けを娘さくらを使ってるんだよね。さくら対草ゴルファーの対決をさせて金を取ってたんだから。
本人は子供だから知らなかったですむだろうけど、形的にはさくら本人も賭けゴルフに加担してんだよね。
「確かゴルフスクールもやってるんだよな?」と思いウィキペディアで検索してみたら >居酒屋「いけのめだか」を経営する ってのがあったんだけど、鹿屋の農業高校の近くの、都城から行くと右側にあるアレか?
>>556 自由はないけど自爆とか自宅謹慎とかならたくさんあります。
>>542 我が党の出したコメントがどんなものだったのか知りたい。 きっと説明責任を果たした素晴らしい内容なんでしょうなあ・・・(棒
わが党の議員(旧社会党と仲良しの人限定)なら、殺人をしても マスゴミが全力で擁護orスルーしてくれるって、冗談で書いてた人がいたけど ほんとにそうなりそうだねw>さくらパパ擁護
>>565 法棄て見てるけど
電力不足
↓
与党惨敗は誰のせいか(安倍内閣のせい)。公明党はこのまま自民と連立してていいのか
↓
甲子園
↓
プロ野球も熱い一日でした
↓
サッカー
素晴らしい内容が伝わりません ><
>>542 隠蔽ではない。聞かれなかったから話さなかっただけだ。
・・・とか言い出したりしてー(棒
>>567 (-@A@)<枠が限られてんだよ。悔しかったらスポンサー料出しやがれ。
5分時間延長出来れば伝えてやらんわけでもない。
>>569 電力不足なのでTV局は電力カットの方向で。
電気は大切にね! by でんこ
7 名無しさん@八周年 New! 2007/08/22(水) 23:14:16 ID:Z9VS3qVz0 ニュース23は完全無視で松坂大輔の野球の特集をやってるよ(笑)。 安倍が日本の総理大臣として史上3度目の国会演説をした日に、 その内容はおろか、演説をしたという事実すら、インドに行っている という事実すら伝えない。 あれほど「アジア外交」が好きだったんじゃなかったのかと。
>>567 今日は甲子園決勝で逆転満塁ホームランとかサッカーも2試合あったから、時間が足りなかったんです(棒 って、本当に都合の悪いことはスルーなんだなあ・・・orz
にゅーすぜろのニセ生姜は、駆け込み卒業旅行扱い、 おまけにシメで「閣僚の外遊の費用対効果ってどうなんでしょーねー、 ボクは意味無いと思うんだけどなー」と宣ってました。
ほんと中国、韓国がアジアって言うんですね アセアンとの関係強化は一切支持されてないし なんなんだ日本のマスコミ
法棄てではやりませんでした。
ZEROは腐敗サヨ利権の象徴ということだ
>>571 の安倍訪印はやったけど、温室効果ガス削減の話だけでしたw
こんなんでええのかなぁ
なんかなぁ、本気でマスコミ何とかしないとこの国滅びるんじゃないだろうか
>>537 脳死発言といい、今回の件といいどのマスコミも扱いが小さいな
これが自民のスキャンダルだったら、辞めるまでバッシングの嵐だろうに
ほんとマスコミは民主に甘いな
かと言って何も言わないと、無党派層が民主から離れていくわな。 戦前にも似たことがあって、その時は軍部に希望を見出だしたんだけど、今度は何に希望を見出だすつもりなんだ?
小沢ハウス一覧 取得額10億(現時点含み益数億)
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/121253 @仙台事務所 所在地:仙台市青葉区錦町1−3
登記日:平成15年4月30日 確認書日付:平成18年9月14日
A盛岡事務所 所在地:盛岡市開運橋通3
売買日:平成15年3月18日 確認書日付:平成18年9月14日
B深沢事務所・土地(476平米) 所在地:世田谷区深沢8−28
登記日:平成17年1月7日 確認書日付:平成17年1月7日
C深沢事務所・建物 所在地:同
登記日:平成18年6月6日(池田秘書は登記が事務的に遅れたためと説明)
確認書日付:平成17年9月14日
Dチュリス赤坂事務所 所在地:赤坂2−17
登記日:平成6年1月25日 確認書日付:平成7年1月25日
E水沢事務所 所在地:岩手県奥州市水沢区袋町6
登記日:平成11年11月30日 確認書日付:平成18年9月14日
F政策事務所 所在地:赤坂2−17
登記日:平成6年2月22日 確認書日付:平成6年12月22日
G赤坂事務所B 所在地:赤坂2−8
登記日:平成13年1月18日 確認書日付:平成18年9月14日
H赤坂事務所A 所在地:赤坂6−1306
登記日:平成11年3月4日 確認書日付:平成18年9月14日
I元赤坂事務所駐車場 所在地:元赤坂1−7
登記日:平成6年11月24日 確認書日付:平成6年11月25日
J保管事務所(資料と機材の保管用) 所在地:赤坂2−14
登記日:平成6年12月22日 確認書日付:平成6年12月22日
K南青山事務所 所在地:南青山2−2
登記日:平成13年12月22日 確認書日付:平成18年9月14日
L元赤坂事務所 所在地:元赤坂1−7
登記日:平成6年11月24日 確認書日付:平成6年11月25日
>>380 ライバル党と違って、流石に我が党は自由にものが言える環境が整ってますね_
我が党から出馬して正解でしたね__
・・・・疲れるな。
右翼も左翼も理想を語ってるから、 突き詰めると、似たような方向に向かう。 戦後の日本は微妙な線で、しのいできたけど、 そういう「誤魔化し」が、破綻しかねない状況にある。 つか、それを手段として利用すると、 正論として目的化しちゃって、暴走が止まらなくなる、 みたいな。
588 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 00:43:00 ID:qls0s4W5
>>585 朝日よ、お前がいうなって感じだなw>引用部
むしろ、「諸君正論に飽きた層を左派系論壇誌が囲い込みできない」
ことを心配したほうがいいのではと思う。
>八木秀次・高崎経済大教授によれば、いまの保守論壇には「何を言っても無駄」という >むなしさが漂っているという。従来の保守に飽き足らない層の「期待の星」だった安倍 >首相は、「自分たちが誕生させたと思っていた」。だが、「拉致も靖国も成果が出ない。 >逆方向へ行っている」 八木秀次が一番厨くさいんだけど。「安倍さんは首相になってから会ってくれなくなった」とかな。
それでも嫌韓流は売れていく
>>588 自民党から離れた人たちの受け皿に民主党がなれていないってのと同じかもしれない。
>>585 あと「論座」や「週刊金曜日」とか
保守系が曲がり角だとすると、左派はどん底ってところか?
右や左の時代ではないのか。 全体主義vs自由民主主義と、 特亜vs欧米は同義語に近いのかな。 歴史の教訓を学べば、、、 日本は当然後者を選ぶしかないからなぁ。
こっち側では、自由主義と平等主義、じゃないかな。 それはそれとして、ロシアは敵、みたいな。 いまだに、昔の流れも続いてたり。 中国は適当にあしらえる、とか思ってんのかな。 敵にもできないし、味方にもできないし、微妙・・・。
そういう発言がバカサヨに利用されんだよな
欧米につくと、左右問わず「アメリカのポチ」とか言い出すんだな。 特亜についても「特亜のポチ」とは言わないのにね。 まだまだ大陸主義者がはびこってるってことか。
安倍さんのインド訪問と同時期に、小池女史がパキスタンを訪問するのは、外交上何か意味があるんだろうと思うんだが。 我が国のマスコミは、卒業旅行とか、卒業旅行とか、卒業旅行とか。。。 我が国の国民の知る権利は、いったいどうなってるんでしょう?
>>598 残念ながら、こと発信“力”に限定すると、保守より朝日を筆頭に左派系の方が
より上手だから。
また厄介なのが保守の中でも大陸派というのが厳然として存在し、また力も
持ってるんだよねぇ。
>>585 論座毎月買ってるけど、ここ数ヶ月は見出しで左右対立を煽り、
あえて保守系や読売のアホに保守系批判させてばかりいる
あえて右に右批判させて売上げ伸ばそう、という意図がすごーく透けて見える
この記事で使ってるレトリックもパターンみたいなもん
論座の編集長はいつもこう
保守系の何々もこういってたとか、そんなんばっかりよ
603 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 03:17:58 ID:35Gl3nU5
小沢の脳死発言はマスコミはどこも非難しなかったけど、小沢と民主党の正気は 誰が保障しているんだろうか?
俺たちの狂気は、彼等の神が保障するとしても?
サヨ捏造本なんて、2chのマルチ発狂電波と同じ程度の 価値しかないな
判断のための情報は本来、 国民に対しても開示されるべきだけど、 ぶっちゃけ、おおっぴらにできないこともあったり。
NHKは、露骨に米民主党を支持しろ、 って言ってんのかな。 アメリカが、すべてから直ちに手を引くなら、 日本は、ほっとして従うだろ、そりゃ。 あとは、知ったこっちゃねぇわな。 イラクが、どうなろうが、 イランに続いてトルコが、なにしようが、 つか、アフガンも、ヨルダンも、アフリカも、 知ったこっちゃねぇ。
いいじゃん。 戦闘に関わらなけりゃ、それでいいだろ。 適当に支援して、適当に付き合っとけ。 国連の票を握って常任理事国に、 とか、くだらないこと考えてるから、 出費ばっかり増えて、損ばかり重ねる。 重要なのは、現地の政治家と官僚、 あと、旧宗主国と利権を握ってる企業、 このへんに金だけ握らせときゃ、充分だ。 真面目に、考えたら馬鹿を見る。 適当に、良識的なこと言ってりゃ、 どうでもいい。
そうそう、常任理事国以下しか国連負担金出さないって明言すりゃいいんだよ 借金が詰みあがってそれどころじゃありませんって 拒否権も無いわ、敵国条項も消えないわなんだから ロシア以下の負担金で十分だろ
適切な句点の入れ方を身に着けてから出直すヨロシ。
【社説】 安倍外交 「価値観」もほどほどに インド核開発に首脳会談で苦言を呈することこそ「主張する外交」にふさわしい
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187820673/1 名前:うし☆すたφ ★[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 07:11:13 ID:???0
★安倍外交 「価値観」もほどほどに
安倍晋三首相がインド国会での演説で、日米豪印四カ国の連携強化を訴えた。
価値観を共有する各国との結束は重要だ。ただ、度が過ぎると、他国に誤ったメッセージを
送ることになりはしないか。
首相は19日からインドネシア、インド、マレーシア三カ国外遊の旅に出掛けている。
参院選惨敗で政権の混乱が続く折から、与党内には「外国に行っている場合か」との不満もあった。
首相としては「主張する外交」の柱と位置づける「価値観外交」の推進によって、
一定の成果を挙げたいとの切実な思いがあったようだ。(中略)
自著「美しい国へ」の中でも、首相は日米豪印の連携に向け、日本のリーダーシップの必要性を強調している。
今年3月には日豪首脳会談で「安全保障協力に関する共同宣言」に署名した。
まさに自らの手で、四カ国の枠組みをがっちり固めているつもりなのだろう。
しかし、考えておかなくてはいけないのは、その副作用だ。日本が米豪印と結束すればするほど、
例えば中国は「包囲網」を築かれていると警戒感を強めることになる。アジア諸国への慎重な配慮は欠かせない。
米豪印も同様の理由から、四カ国の連携が突出することには慎重だ。ライス米国務長官は先に訪米した
小池百合子防衛相に「中国に思いがけないシグナルを送る可能性がある」と、ブレーキをかけたほどだ。
首相が独り相撲を取っているようにも見える。安全保障、経済にとどまらず、温暖化対策など
地球レベルの危機を考えれば、必要なのはきな臭い包囲網ではなく、共通のテーブルだろう。
インド訪問で首相が力点を置くべきは、唯一の被爆国としての日本の立場である。
インドが核拡散防止条約(NPT)に加盟しないまま、核開発競争につながりかねない
米国との原子力協力協定に合意し、隣国パキスタンを刺激している。
首脳会談で苦言を呈することこそ「主張する外交」にふさわしい。
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2007082302043113.html
>>614 ……この件で、パキスタン訪問中の小池には何も言わねえんだw
やっぱり大事だね、日印関係w
>>606 >「効果や分析についての情報が決定的に不足している」と指摘した
それはギャグで言ってるのか?(AA略
永田メールがとても「効果や分析についての情報が満たされた」ものとは到底思えないんだが。
横峯パパが軒並みテレビで取り上げられてた。 (ノ∀`)
掛け金70万円の賭けゴルフは、チョコレート云々の次元じゃない。
罪を認めてる所は潔いいよねとかフォローされてましたな('A`)
620 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 09:06:55 ID:thABIreJ
ブ一メランの予感
>>617 まぁ比例だからね。
悪評があっても知名度の高いタレント候補で票を稼ぎ、
当選後にスキャンダルで議員辞職しても次点が繰り上がるだけ。
横峯は票稼ぎの捨て駒にされただけじゃね?
>>619 東京の誰かさんは泣いて謝ってもフルボッコでしたが
丑スレはガンだな
>>622 正直誰かさんはフルボッコでもおかしくないと思うが
こっちの件はそれよりもっとフルボッコであるべきだなあ
ぬる〜
娘さんに「うざい」言われてたよなぁ。そういえば。 【親はにぎにぎを】【よくおぼえ】
さくらパパがヤバイのは 選挙前に賭けゴルフを明確に否定してたことなんだよな
日本経済新聞サイト。
----------
民主党、「参院先議」で自公にくさび・秋の臨時国会
民主党は秋の臨時国会で「政治とカネ」の問題や福祉関連など公明党が反対し
にくい分野で独自の法案を相次いで提出する。与野党の勢力が逆転している参院
に先に提出。参院通過後、衆院で否決された場合、「公明党は政策よりも自民党
との連携を重視した」などと批判し、自公の連立にくさびを打ち込む戦略だ。
まず照準を定めるのは政治資金規正法の再改正案。民主案は資金管理団体だけ
でなくすべての政治団体を対象に、政治活動費も含めて「1円以上」の支出に領収
書添付を義務づける内容。公明案もほぼ同様で、むしろ政治活動費を含めない自
民案と隔たりがある。(07:02)
----------
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070823AT3S2201F22082007.html 相変わらず政局のことしか考えていないな。で、公明党が反対しにくい(という
より、できない)法案となると、アレが出てくるのも時間の問題だな。
っ[外国人地方参政権]
>>605 パキスタンその他、インド洋で自衛隊から給油を受けている国の駐日大使が
皆で民主党本部に出かけて
小沢さんを取り囲んで「お願いですからテロ特措法延長に合意してください」と頼んでも、
やっぱり小沢さんは「アメリカが始めた戦争(ry」って言うのだろうか?
…言うんだろうな。
本当に賭けゴルフなのか? 事と次第によっては、詐欺なんじゃないかと…
さくらパパはこの後スタッフがおいしくいただきました。
>>631 その発言はパパを抜かすだけでシャレにならなくなる
さくらパパ(の獲得票)はこの後(民主党)スタッフがおいしくいただきました。
>>629-630 立件するとしたら当然、立証の容易な賭けゴルフのほうだと思うけど、そこまで
行くかね。何らかの不利益を受けるとしたら娘のほうだろう。
あとあと物議をかもしそうなのが「年金担保で金を貸す」という行為ね。罰則は
ないものの、年金担保融資は違法だし、そもそも年金制度の基本を理解していな
いのが丸わかり。
まあでも、今日のワイドショーで幕引きだろうな(´・ω・`)
>>627 連立が解消されるのは願ったり叶ったりなんだがね。
さぁ、その後の総選挙で“学会嫌いで民主に入れた”という層が
自民に入れた学会票より多いのか、という問題があるんだよなぁ。
あんなもん口だけウソだろ
そういうこといってた人たちの2/3は創価がきても影響受けないよ!と言い出すと思う
そういえば、皇太子妃の実家が創価学会、という話はどうなったんだろう?実家じゃなくて、妹の嫁ぎ先だったっけ。 まあ、ソースが二階堂.comってのも。。。
>>639 二階堂ソースを「どうなったんだろう」もねーもんだ。
>>639 それは新潮ソースでも出てたな
本当の出元と真相がどうなのかはよくわからないが。
そういうのを『言うだけタダ』というからな 2chでも弱虫が使いまくるから
ま、我が党には関係ないことですから^^
>>641 新潮の方は、知らなかったよ。まあ、誰も追求する気もないって事か。
美智子様の時とは、時代も変わったよね。
>>646 最近は鉄壁マスゴミシールドが在るから、平気で蒸し返すんじゃないの
>>647 さすがに視聴者・読者が気づくと思うのだが……そうでもないのかな?(´・ω・`)
>>648 気付くなら参院選で我が党は勝ててませんよ
国民は、情報を「歪められた」ことに気付くことはできても、 「なかったことにされた」情報の存在に気付くことは容易じゃない。
651 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 12:32:05 ID:1suZVrYC
>>648 nemo◆8447kE/g6o のクズは、今日も、一日中2chに張り付き
おまえ、生きている価値あるの?
652 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 12:32:54 ID:1suZVrYC
>>650 おまえらクズは、都合の良いように情報を歪めることは大好きだよな
今、ワイスクで北九州で餓死した52歳の男性の件から“北九州方式”による 生活保護打ち切り問題を報道中。 なんか話の流れは、その方式をとった前市長からの流れが悪で、 今の市長はそれを改めようとしている改革派という物語が出来つつある。 生活保護を打ち切られた52歳の男性は、今の市長になってからというのを うまく隠しながら報道してくれるので、我が党には傷がつかないでしょう。
>>654 【捩れた】小沢民主党研究第108弾【政党】
>>646 我が党のあいはら議員がなんとかしてくれるはず。
>>656 テロリストに期待するしかないのかorz
ワイスクは単なるサヨ低能自己満足の代物だな
>>574 こいつ元官僚だろ?
そうか官僚はこーゆー目で大臣をみているわけね。
民主党なら官僚の精神を入れ替えてくれますね_
さくらパパの不祥事は娘三人がちおうプロゴルファーなのがまずいよなー
ふだんはアジア重視とかアジアにも目を向けろ、とか言ってるのに、 今回のアジア歴訪については、「中国が」「中国が」と批判しているのが、もうね。 酷いよなぁ。
小沢総理なんてまっぴらゴメンだ
総力大特集 安倍か、小沢か
WILL 2007年9月号 ●石原慎太郎
ブレディは日本に4〜5時間しかいなかったのに40億ドルせしめて帰ってきて、ワシントン
で記者会見をした。
私は日本の政治家で一人だけ外人記者クラブのメンバーなんです。年中アメリカ人の
記者と喧嘩する。喧嘩すると仲良くなるので、こちらに嫌な情報も教えてくれる。その一人
からブレディの情報を聞いた。けれども嘘か本当かわからない。NHKの日高義樹くんが
当時ワシントンの支局にいたので、帰国した時に裏をとって聞きました。その通りだと。
記者会見で、記者が「あまり機嫌がよくないけど、日本はやっぱりカネを出しませんで
したか」と聞いた。ブレディは「出したよ」と答える。
記者が「不機嫌なのを見ると、額が少ないんですね? いくらなんですか?」と聞か
れて、ブレディが「40億ドル」と言ったら、みんなぶったまげた。
日本に数時間しかいなくてそれだけのカネが取れたのなら大成功じゃないですか、
と言われたブレディがニヤッと笑って「俺は2日かかると思ったんだが、アイツらちょっと
脅かしたら4時間でカネを出した。だったら最初からもっとふっかければよかった」。
こんなことまで言われていたんだ。
その後、さらにアメリカは90億ドルを要求してきた。さすがにこれは内閣の一存では
決まりませんから、9月に臨時国会を開いて、結局、合わせて130億ドルを出してアメ
リカの戦争を助けた。
ところが出した直後に戦争は終ってしまった。カネをどう使ったか報告がない。日本に
キックバックしたという噂があります。日本のメディアはやる能力も覇気もないから調べ
られない。アメリカ人の2人の記者が書きました。そのカネが誰にいったのか。想像に
難くないけれど。
そして、それからすぐ小沢一郎は党を割って出て行った。
その後、1992年(平成4年)に金丸事件が起き、金丸さんは略式起訴された。警察が
金丸さんの事務所に踏み込んでみると、刻印のない金の延べ棒が出てきた。金塊という
のは、それを作った国の刻印が必ずあるんです。刻印のない金塊は北朝鮮です。
北とどういう取り引きがあってのことか。途中で当人が亡くなってしまい真相は闇に葬
られてしまった。
小沢・金丸は何をやったんですか。アメリカに約束した8年間に430兆のカネを無駄遣いして日本の経済力を弱めた。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine025.html
大昔、香港のBS放送討論番組で「インドへのODA増額は 中国への封じ込め政策だ」と切れているのをみたけど、(NHKBSでやってた) それを日本のマスゴミがやるとは・・・
毎日新聞サイト。
----------
臨時国会:9月10日召集で調整
自民党の中川秀直幹事長、二階俊博国対委員長と公明党の北側一雄幹事長、西
博義国対副委員長は23日午前、国会内で会談し、秋の臨時国会召集日を9月1
0日とし、政府側と調整することで一致した。テロ対策特別措置法の改正案に絞
って審議することとし、会期は11月上旬までの60日程度とする方向だ。ただ、
会期に関しては、参院で与野党が逆転している状況を踏まえ、野党の要望を受け
る必要があるとの認識で一致。24日に衆参国対委員長らで再度協議することに
した。【坂口裕彦、野口武則】
----------
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070823k0000e010059000c.html 枝野が泣きそうなくらい、実に微妙な会期だな(笑
ところで石田日記の中の人には、誰か真実を教えてあげる人はいたのだろうか……
全員てめえに都合いいものだけが真実にしか見えないだけでは、 単なる徒労でしょう。
>>532 テロ特措法で小沢が妥協するようなこと書いてあるが、俺はそうは思わない。
おそらく参院で否決して再び自民に衆院で可決させるのではないか。
小沢は政権を取った後のことや国家のことなど考えてはいない。
あるのは政局だけ。だからどんなことでもできる。
>>667 これは……推敲やら校正の段階で気づかないか?
どうしようもないな。
>>667 中国様に逆らってるのはアジアでは日本だけだぞ!という心理がなせる業w
>>667 もしかすると中国分裂を予言してる?>一国でも諸国
しかしあれだなあ。こうして民主党がボロ勝ちしたのを見ると、 マスコミの援護射撃があったのに負けた浅野っちってなんだったんだろう。
>>671 キャラが立ってたしねぇ>浅野
逆の意味で。
石原の首をきっても自民にお灸をすえた事にならない! + 石原が思ったより失政してない + マスゴミのネガキャン不足 + 浅野の宮崎県を疲弊させた前歴 の結果だと思われます。
情報を歪められるより、出さないことの方がよっぽど害が大きいよ 浅野の場合は、応援の余り追いかけすぎて、アラまで見せちゃったからな
浅野が負けたのは、浅野に「政権担当」の経験があったからだと思う わが党のように経験ゼロでないと、有権者が夢見れないじゃないですか_
>>663 枝野や前原には魔法の言葉があるから。
「俺は悪くない。小沢が悪い。自民が悪い」
>>678 読売の記事が批判気味だとは感じないが、裁判所が刑を確定したのにも
かかわらず行政がそれを執行してこなかったのを三権分立の観点から
時の政府・法相を批判しなかった憲法学者・マスゴミ・有識者&市民団体の
ダブスタに愚かしさを感じますね。
>>679 みなし否決が封じられた以上、参議院でせいぜい引き延ばして、ぎりぎり再可決
できるかできないかというタイミングで衆議院に戻すという形になりそう。少な
くとも小沢は、そういうきわどい演出を企んでいるんじゃないかな。
そこで問題なのは、参議院の実権を握ったのが日教組など左翼勢力ということ。
土壇場になって参議院がおさぼりするかもね。枝野あたり発狂するぞ^^
宮城か、失礼した。
>680 タイトルの「長勢法相就任約1年で10人」って所にちょっと引っかかったんだ。 俺が過剰反応しすぎたかも。スマン。 後半は同意。
「平岡ネクスト法相…と秘書石田」なんだから長勢批判(非難かも)するに決まってるじゃないですか。
>>571-578 そうでなくとも今年は日印交流年なのにな。
>>614 防衛相は、パキスタン訪問中だし、これ↓
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070822it15.htm >インドの民生原子力利用を支援する米印原子力協定への対応については、安倍首相は記者会見で、
>「唯一の被爆国として不拡散体制への影響を見極め、注意深く検討する」と述べ、支持表明を見送ったこと
>を明らかにした。シン首相は「NSG(原子力供給グループ)での日本の支持を期待する」と述べた。
報道しないくせによく書くよな。こういう注目事項に対する姿勢で、中国がこういう態度だったら、
暗に反対表明した、ノーを突きつけたと書くだろう、朝日・共同・東京中日は。
シン首相の国会演説を河野太郎が欠席したことは書いても、中国首相の国会演説は何か書いかい。
>>681 日教組・左翼が参院の実権を握ってその対応によって枝野が発狂するというが、
その枝野は社会党閥である仙谷の一の子分でその影響を一番受けている奴だからねぇ。
憲法改正だなんだとテレビメディアで尤もらしく叫んではいるが、結局あのグループは
いわゆる“保守寄せパンダ”を演じて政権を獲ろうと、憲法改正といっても保守派には
到底受け入れられないような条項を頑なに主張して改正をやらせないようにしか
動いていないような気がしてならないがね。
枝野の場合、意図がどうであろうと、結果がそうだからね
>>666 >>681 自民党は再可決しないと思う。
自民党が目指すのは2年後の総選挙だけ。
給油を止めても、アメリカの対日感情は悪くなるけど、決定的じゃない。
しかし、色んな場面で意地悪されるとは思う。
それを民主党の所為にするつもり何じゃないのかな。
メディアは与党の所為にするだろうけど、
直にアメリカと付き合いのある人は多いから隠しきれないと踏んでるんだと思う。
ということで、我が党からは不平分子は出てこず、一枚板なわけですな。 さすがは我らが党_
>>681 わが党の議員に、「これを通さなかったら国がやばいことに!」なんて認識あるんだろうか。
わが党内では「まだマシ」と思われてるっぽい前禿さんや枝野にも、そんな認識はないんじゃないかと最近思ってる。
わが党と自分が責任負わされなければケンチャナヨ〜というか、他人事というか、最初から自分を当事者と考えていない
というか、なんかそんな感じにしか見えなくなってきてる。
国内問題はともかく、*いくらわが党でも*テロ特措法に関しては、正常な判断をせざるを得ないんじゃないかと思って
たんだけど、だんだん怖くなってきた……
これを通さなかったら自民党の外交がやばいことに! でそ、我が党議員の認識は。
>689
>ということで、我が党からは不平分子は出てこず、一枚板なわけですな。
そうですね!!
ちなみにソース付きました。
-----
267 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 14:57:32 ID:???
民主党の党内情勢に通じている友人からの電話――「森田さんには民主党のことをいろいろご心配
していただいていますが、民主党が分裂するほとんど要素はなくなりました。次の総選挙に向かって
団結して戦います。自公側の分裂策動の余地はほとんどなくなりました」
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03606.HTML -----
>>686 思想以前に、参議院で止められたら、衆議院議員の枝野としては活躍の場がない
じゃないか!
せっかく「与党の数の横暴で再可決させてやる」という落としどころを用意して
いたのに(笑
総選挙までの戦略としては 与党が絶対ノーと言えない法案を参議院で否決 ↓ 衆議院差し戻しで可決 ↓ 数の暴力だ!と大騒ぎ これで十分だろ。 …ていうか、「強行採決」の定義ってなに?
日本の面倒ごとにはアングロサクソンを巻き込め、 と云われている。
>>689 ほぼ全員が不満分子だと、逆に団結するのかも^^
>>693 この話は結局「オレらは反対する。オマエらがなんとかしてくれ」という
我が党の甘え体質の暴露に行き着くんだよなぁw
>>688 アメリカの機嫌はどうでもいいけど、パキスタンの撤退はまずいんだよ。
イスラム国が対テロ戦線にいる、ということの重要性はわかるだろ。
517見ればわかるがパキスタンは自衛隊による補給をアメリカについで利用しているし、
605にあるように自衛隊の補給がないと継続ができない。
ぶっちゃけアメリカへの補給やらない、と宣言してでも他への補給は続ける方がいい。
我が党が参議院で多数を取った以上は参議院を議会戦術の柱に使うのは至極当然なわけで… 衆議院議員なんておまけみたいなもの。価値もなくなってしまったな。 もう無理して保守派ぶらずに本性をさらけ出せばいいだけ。 ただ多数とは言え、非改選議員を含めると単独過半数に達してなく野党一致でようやく過半数なので、野党共闘が崩れたら出番があるかもしれんが____
前原とか枝野とかはそのへん理解しているから最終的には可決する方向になるようにしたがっているけど、 党内で小沢に逆らえる状態じゃない(本人が衆議院議員なので参議院側に影響力がないというのもある)ので 醜態をさらしながらでも妥協案を探っている、と。 連中が造反したとしても今の民主党参議院で小沢から寝返る人間なんていないだろう、というのがポイント。 あの立場で何ができるか、と考えたら「期限切れ再可決を出来る状態にしてくれ」、と言うくらいしかないのは理解できる。 もちろんこの発言は政局を無視しているので小沢には睨まれるし、 自民党からずうずうしい奴、と見られるのはわかってての発言だろう。 政策に対する政治家としての能力はマトモと評価できると思うよ。 永田メールに見られるように政局能力が無いのが致命的だけどなー。
我が党は正直あと6年も一枚岩でいられるとも思えないが。 その間、支持層の団塊世代もリタイヤとかボケとか鬼籍に入るとかで薄くなりそうだし。 何より、我が党首がいつポックリ逝くか・・・。
>>701 もしかすると国会で仁王立ちのまま逝くのが夢ではなかろうか>代表
小沢は妥協しないよ。嫌なら衆院で再可決しろで終わり。 本当に政局のことしか考えていない。
>>701 源太郎とかの若手クソニートやオバタリアンは?
>>694 マスコミ様のイメージで強行採決ということになります。
我が党の議員がすっくと立って叫ぶ 「審議が尽くされていない!」 ↓ マスコミが強行採決と煽る
また森ゆうこのパンツを拝むことになるのかorz
>>705 「オバタリアン」と限定できるわけじゃないが、少なくとも小泉−安倍と続く政権下で
自民党や政府を支持しているのは男性より女性の方が多いという現実が摩訶不思議。
ここ20年来、“女が強くなって男が弱くなった”と世で言われてるのが
そのままでてるのかね?^^;
小泉:中韓との軋轢 靖国神社参拝公約実行 イラク戦争支持etc
安倍:強行採決連発 憲法改正派 国民投票法案突破 豪・印との安保協力etc
どれもこれも“男性的”な思想、行動力だと思うのだが。
まぁ安倍さんが強行採決連発って言っても、結局は我が党の反対路線のせいなんですけどね。 話し合うこともせずに反対するし、かといって対案すら出さない。 で、いざとなったらマスゴミの力を借りて、己の今まで伸してきたことを棚に上げて『強行採決』と宣伝する。 審議拒否してたのはあんたたちやろ?と言われてもマスゴミ様の力でなかったことにされていて・・・ ホント、マスゴミ様の情報誘導の賜物で我が党が勝てたということを自覚して、 きちんと放送法改定を反対して恩を返さないとね。
>>709 安倍さんになって、女性支持率低下したんじゃなかった?
>>709 だからこそだろう。男らしいところに惹かれるものがあるということでは?
女性的な法案や政策って何さ?
女性車両とか
壁|_・) 日本の意識調査は専門会社や組織じゃなくてマスコミがやりますから 専門会社でも完全中立か怪しいのにね おいらは意識調査やアンケートの類いは、 「調査したところはは〜ということにしておきたいらしい」 と読んでますよ
女の敵は女ですわ。 女を前面に出す政治家なんて、逆に嫌われましてよ。 お勝手レディースとか、周囲の主婦には 評判最悪だったしねw
>>711 いわゆる強行採決でも、審議時間確保した上での採決もごっちゃにされてるしな。
「ほしゅぴたる」ですな、千景タソ萌えー
へんな流れにしてしまった反省と自戒から我が党幹事長及び幹事長代理の 出演番組のお知らせを貼っておきますね。 8月23日(木) ■【CS放送】朝日ニュースター 「各党はいま」 18:25〜18:45 小沢鋭仁幹事長代理 (再放送 翌24日06:10〜06:30他) ■NHK総合「ニュースウオッチ9」 21:00〜22:00 鳩山由紀夫 幹事長 ※ 収録出演
りんらん らんら ほしゅぴった〜ん♪
ところで今、安部総理の演説全文目を通してきたんだが、
マスゴミの「岸元総理を出して云々」は一体なんだと怒りが湧いてきた。
そんなの、最後のほうにちょろっと出てくるだけじゃんか。
冒頭からインドの宗教指導者の言葉を引用、つづけてムガルの王子の書籍の題名に言及、
さらにインドと日本の過去の歴史、インドが世界史に及ぼした影響、
そして今回のインドと日本が結んだパートナーシップについて等。
>日本とインドが結びつくことによって、「拡大アジア」は米国や豪州を巻き込み、太平洋全域にまで
>及ぶ広大なネットワークへと成長するでしょう。開かれて透明な、ヒトとモノ、資本と知恵が自在に
>行き来するネットワークです。
(ry
> また共に海洋国家であるインドと日本は、シーレーンの安全に死活的利益を託す国です。
>ここでシーレーンとは、世界経済にとって最も重要な、海上輸送路のことであるのは言うまでもありません。
>志を同じくする諸国と力を合わせつつ、これの保全という、私たちに課せられた重責を、これからは共に担っ
>ていこうではありませんか。
ODAについて述べ、今回同行した経済団に触れて両国の経済的将来性を述べ、
>「強いインドは日本の利益であり、強い日本はインドの利益である」という捉え方においても、
>二人は完全な一致を見ています。
最後にインドに対する具体的なエピに触れての深い「感謝」を述べて演説は終わる。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/eabe_0822.html わが党方針である「反米、反米」の連呼がじつに貧相にみえて仕方がないんですが……。
川田龍平は結局、死刑廃止とかそっち方向に走ったのか 我が党に合流する日も近いような気がするなぁ
i:;:;:;:;:;:;;/_|;|_|i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ /:;:;:;:;:;:;lト''l;| !リ;:;:;:;:;:;、;:;:;:;:;:} ま 知 i゙:;:;:;:;:;:N ! ヾ ヾヾ',;r''⌒ヽ.) す っ .|:;:;:;;i'゙'゙ ,;; 《''ー'゙,,. } よ て !;:;:ヽ´`''''《 .:/Z三卉≧=) ヾ;:;}ィ=ヰ=〉 彡''" ̄ `''ー、_,、__、_,, i゙ ´'''⌒7 ,, ∵ ‥.;;彡''゙>ヽ l .|. / 爻,, ∴ ∵ /.::::::::::';;;ノ/ l::. (_,r、_)へ、. /.:::::::::;;{-‐'゙ l:: / ,,ィー-:=:._7 ,.::::::::::/:l ヽ ヽんrェェエエダi .:::::::::/:::l ヽ. ヾー==-'''´ ,':::::::;;::::::::| ヽ. ,,.:':::,,-‐''..゙゙ ̄`フ、 ヽ(_,,;rイ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,:;:;.ヽ
>>727 安倍が祖父さんとネルーの逸話を演説に入れたのは聞いたが、
批判したメディアなんてあるのかね?
あれがダメなら、クルックーが口癖のように言っている日ソ交
渉の話はどうなるんだろう^^
【中国】「イッキイッキ!」水性塗料を社長自らイッキ飲み!思わぬ墓穴掘った“動物虐待”販売戦略[08/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187858299/ 23 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2007/08/23(木) 17:45:47 ID:3skMRrts
なあきいてくれよ。
俺小沢に期待してんだよ。
変かな?
26 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2007/08/23(木) 17:46:36 ID:3skMRrts
やっぱ小沢はしたたかだからなあ。
結構やり手だと思うよ。
28 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2007/08/23(木) 17:47:13 ID:3skMRrts
DJ OZAWA
32 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2007/08/23(木) 17:48:00 ID:3skMRrts
>>29 日本の独立だよ。
36 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2007/08/23(木) 17:48:53 ID:3skMRrts
まあスレ違いといわずに聞いてくれ。
小沢は安全保障かなり重要視するよ。
42 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2007/08/23(木) 17:49:29 ID:3skMRrts
>>37 >俺なんか細川に期待してたんだぜ
それは変だろ。
46 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2007/08/23(木) 17:50:14 ID:3skMRrts
>>40 秘書が何の力あんの?
50 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2007/08/23(木) 17:50:56 ID:3skMRrts
>>48 あつひ
54 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2007/08/23(木) 17:51:39 ID:3skMRrts
>>53 いやいや、全然違うから。。
64 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん New! 2007/08/23(木) 17:54:15 ID:3skMRrts
>>60 自演なんてしてないんだけど。。。
>>59 なんで期待できないの?
アメにもNO突きつけたよ?
バカの宣伝なら結構
>>728 もともとそっちの方だから別に驚かん。
ただ、合流するってのは一寸考えづらいですね…。
捨民よりの人だから俺も驚かないわ
国士様ブロガー連中の詐欺騒動笑えるなw
朝日新聞夕刊2007-08-23(木)窓─論説委員室から─川上泰徳 『ムサンナ州知事の爆死』 陸上自衛隊が昨夏まで駐留していたイラク南部のムサンナ州のハッサーニ知事が、道路に 仕掛けられていた爆弾で爆死した。 日本政府にとっては一貫して駐留に協力した“恩人”である。「日本が来て、イラクの復興 はサマワから始まる」と人々に夢を語った。来日したこともある。 04年夏にサマワの州知事室で記者会見をした。私を見つけると、のっけから「自衛隊の 駐留に反対している新聞だな」と牽制した。批判を認めたくないかたくなな政治姿勢とい う印象だった。 知事はサマワの北にあるルメイサの出身だった。「援助の恩恵が、知事の地元や部族にか たよっている」と市民から批判が強かった。サマワ市内では知事を非難する落書きがあちこち で描かれた。 ムサンナ州は昨夏、イラクで初めてすべての治安権限が多国籍軍から州に移譲された。そ の治安責任者である知事の車列が爆弾テロの標的になったのだ。車が往来する道路に 爆弾を埋めて待ち伏せする手法は、周辺住民の協力がなければできない。 知事が属するイスラム最高評議会(SIIC)と、対抗するサドル師派との同じシーア派勢力 間の対立とみられる。 自衛隊は幸いにも、政治抗争に巻き込まれる前に撤退した。一方で駐留が地域の対立 を生み出した面も否定できない。 撤退からわずか1年後親日派知事の悲報は、日本の復興支援に期待をかけたジャパニー ズ・ドリームがサマワで実らなかったことを物語る。
>>727 中日新聞をファビョらせたのは
『本日私は、世界最大の民主主義国において、国権の最高機関で演説する栄誉に浴しました』
の部分かな。
しかものっけからだからなぁw。
それにしても一通り目を通したがいい演説じゃないの。官僚の手が加わっていようがいまいが。
>>737 >批判を認めたくないかたくなな政治姿勢という印象だった。
朝pが言うなw
>>737 自衛隊駐屯地への砲撃で親切に着弾修正した朝日新聞はそのハッサン知事に
出入り禁止と取材拒否食らってたんだよな。
曰く、テロリストの味方すんな屑と。
人が死んでるのにえらく嬉しそうな記事だことで。
>>737 なんだこれ!?
ひどい文章だな!
始めから最後まで感情を逆なでさせられる。
>>737 こんな書き方するなら、
支持・支援デモその他を無視して、殊更に批判する報道や、歪曲して報道した
日本マスコミに言及しないと筋が通らないよな。
日本のマスコミも報道してるという引用で、州知事や上層部、部族長などへの
反発が広まる可能性が大なのだから。自覚ないんだろうね。
夕刊なんか朝刊のカス記事にもなれないゴミクズを集めて売り付けて 平気な顔してるレベルだしな。
>>737 死人に口なしとはよく言うがこの川上某ってのは最低の人種だな
アカヒだから、とかマスゴミだから、とかいう水準を超越しとる
ところで、こんなものが。
>週刊新潮が書いた民主党・輿石東参院議員会長はこんな人
> きょう、週刊新潮の最新号(8月30日号)を読んでいたら、「民主『トロイカ』入り『輿石参院議員会長』は
>こんな人」という小さな記事が顔写真入りで載っていました。このブログを以前から読んでくれている方は
>よくご存じの通り、私はこの輿石氏を支援する山梨県教職員組合(山教組)による違法な政治活動や選挙
>運動、輿石氏への半強制的な選挙資金カンパの実態について、繰り返し触れ、問題点を指摘してきました。
(ry
>今の民主党は、衆院のトップが、関係政治団体に不動産を含む計35億円もの資金をプールしている小沢氏で、
>参院のトップが教職員を使い倒して一切の責任をとらない輿石氏という構図です。悪い夢を見ているような気分です。
(ry
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/276735/ けれども決して大々的に叩かれないというのは、素晴らしいですね_
>撤退からわずか1年後親日派知事の悲報は、日本の復興支援に期待をかけたジャパニー
>ズ・ドリームがサマワで実らなかったことを物語る。
“Like anywhere else where there’s a vacuum you are going to have power struggles
between groups,” he said. “It’s been mostly political [between the Shia] but
the violence is likely to increase as the foreign forces leave because who is
there to restrain them?”
ttp://www.ft.com/cms/s/0/c169b7a2-4efd-11dc-b485-0000779fd2ac.html Roadside bomb kills second Iraqi governor
FTは朝日新聞と全く逆で、多国籍軍が地方政府に権力を戻した為、パワーバキュームが
起こって、そこに付け入ろうとしたサドル派マハディ軍などが暴力事件を起こしている
と書いてる。多国籍軍の権力委譲はある意味で進歩なのだが、地方の武装勢力の中にま
だ不埒な連中が残っていると言う事になる。中途半端に軍を撤退させるとそういう悲劇
が起こる;
>>737 統一は無理だから内戦で勝者決めろと? アフガンの内戦時代みたいに?
治安維持に武力を用いる事に反対する派って、
互いの勢力の妥協点がどこなんだかわかって話してるのか?
>>746 マスメディアと売国プロパガンダを比較しちゃいけないデスヨ
>>745 つか昔は「週刊誌だから」と馬鹿にしてたけど、今は週刊誌のほうが
よっぽど「マスコミ」してるのはどういうことだ・・・
無論飛ばし書き散らし誘導捏造数多あるけど、右左かまわず噛み付く部分だけは
新聞テレビよりもよっぽどまともじゃないか、と
>>737 イラクの州知事にまで反対派新聞の記者として面が割れて名が売れてる事実にびっくり。
この記者、サマワでなんかやってたんじゃあるまいか。
それはともかく、地元の意向を重視して、それにあわせて復興支援を行っていても
こんな書かれ方をするのか。
この記者の言がなんの非難もなく罷り通るようになったら、国際的な支援協力なんて
もはやありえないだろうし、およそ他者への支援の手なんて差し伸べられない。
自衛隊批判がしたいんだろうけど、もう相当にましな切り込み方できんのかね。
>749 (-@∀@) 政府か自衛隊が「こいつに注意せよ」と情報を流したに違いない!!!
>>749 > 地元の意向を重視して、それにあわせて復興支援を行っていても
女性の自立のための訓練施設を日本の協力で作ったら、
ちょっとイスラム原理主義的な傾向の勢力に焼き打ちにあってたな。
こういう場合って、朝日はどっちの味方をするのかな。
地元の価値観を重視すりゃいい。 「世界標準」を押し付けても、 余計なお世話で恨まれるだけだし。
時事通信。 ---------- 2007/08/23-17:17 アフガン支援策を検討へ=対テロ、非軍事面で貢献−民主 民主党は23日、アフガニスタンへの人道支援策を検討する方針を固めた。同 党は11月1日に期限が切れるテロ対策特別措置法の延長に反対しているが、そ れだけでは政権担当能力が問われると懸念。「テロの温床」とも指摘される貧困 の根絶など非軍事面での貢献に積極的な姿勢を示す必要があると判断した。 ---------- ひょっとして、いまの対テロ支援を軍事面の活動だと思っているのか?
754 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 19:27:33 ID:+qneapvc
さくらパパにスキャンダル!「辞めんといかんかねぇ」 7月29日、絹子夫人と参院選当選を喜んだ横峯良郎氏にスキャンダルが襲った [写真を拡大] 7月の参院選比例代表で初当選した民主党の横峯良郎参院議員(47)が、早くもスキャンダルに見舞われた。 22日発売の週刊新潮が「『議員失格!』元愛人が剥(は)がした『さくらパパ』の仮面」と題し不倫と賭けゴルフを報じている。 報道を受け本人は関係者に「(議員を)辞めんといかんかね」ともらしたという。党では10日間の“自宅謹慎”を言い渡し、沈静化を図る構えだが、民主躍進の象徴が“火薬庫”になりかねない状況となった
政府は「アジア外交」やってるが、今日のクローズアップ現代は「外交」だな。あれ? わざとだろうね。ここ2年くらいの動きだけど、これを扱ったニュースで、相手政府が 拒否したというのは、新聞・テレビで見なかった。朝日やNHKね。 首相がインドネシア訪問中にやってたメイド・イン・チャイナのネタにしても、ずれてたし、 番組お抱えの国谷でなく、畠山アナウンサーがやってた。NHKの「アジア」は、ずれてるね。
756 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 19:29:05 ID:+qneapvc
7月29日、絹子夫人と参院選当選を喜んだ横峯良郎氏にスキャンダルが襲った の参院選比例代表で初当選した民主党の横峯良郎参院議員(47)が、早くもスキャンダルに見舞われた。22日発売の週刊新潮が「『議員失格!』元愛人が剥(は)がした『さくらパパ』の仮面」と題し不倫と賭けゴルフを報じている。 報道を受け本人は関係者に「(議員を)辞めんといかんかね」ともらしたという。党では10日間の“自宅謹慎”を言い渡し、沈静化を図る構えだが、民主躍進の象徴が“火薬庫”になりかねない状況となった
そういうのは困るな。 介入するべきか、でも、 介入したくないってのもあるし。
759 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 19:33:16 ID:9KpAp590
>>753 軍艦に油を恵んでやってるんだから、軍事行動だね。
だから、憲法違反。
参加している自衛隊員は、反国家行動をしているわけだ。
>>753 特措法反対によって他国の活動に影響与えるという
現実から逃げてるね
それとも本当にわかってないのかな?
小池さんとパキスタンの大統領が会談してるんだから
わかってないとは思えないんだけど・・・・
761 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 19:34:57 ID:9KpAp590
>>760 影響を与えたら、何か問題でもあるのか?
>>753 >「テロの温床」とも指摘される貧困の根絶など非軍事面での貢献に積極的な姿勢
具体策列挙させれば大笑いできそうですね、あまりの頓珍漢ぶりに
>>760 政局のためには自国の安全保障すら平気で危うくする奴らだぞ。宗主国様でもな
い他国のことなんか、とても考えているとは思えん。
>>753 わが党とずぶずb…もとい、わが党の仲良しさんであるNGOの出番ですね!
> 貧困の根絶
単なる一例にしたって、お花畑にもホドってもんがあるだろw
まあ、まずはどうやって根絶させるか具体策を示してもらおうかw
>>761 裏切り者は敵と見做される可能性があるが、
それによって失う国益まで計算に入れろという意味だろ。
NGOなぞ送ったら、韓国のクリスチャン同様に、拉致テロの絶好の標的になるだけ
767 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 19:40:15 ID:9KpAp590
>>763 バカに媚び売ることが、正しい国の姿とは思えないがね
>>751 そんな微妙なニュースは流しません。
よしんば流したとしても解説しません。
769 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 19:41:36 ID:9KpAp590
>>764 アメリカが、テロ国家だった日本にやってきたことを考えればいいことだ
永田さん(仮名)にお触りしちゃダメだよ。
安直なバカ便乗笑える
>>753 こちらが非軍事と言った所で、他にとっては「介入」なわけで、
タリバンの支配の有無に関わらず。しかもこれ、タリバンを
それなりに退けてる現状だから言える話だし。
あと、それだったら、政府の中東政策を支持くらい表明してないとおかしいよな。↓
外相 イスラエル首相と会談
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/15/d20070815000020.html 日本政府の援助による農業開発を通して中東地域を繁栄させる試み「平和と繁栄の回廊」構想をめぐっては、
日本時間の15日、イスラエル、パレスチナ、ヨルダン、日本の4者による閣僚協議が行われます。
麻生外務大臣
「中東和平は過去60年にわたる課題だが、これまでは軍事的または政治的な手法が取られてきた。
自分は経済的な手法で中東和平に貢献できないかと考え、『平和と繁栄の回廊』の構想を提案した」と述べました。
オルメルト首相
「大切なのは話し合いの中身だ。イスラエルとパレスチナが、占領者と占領される者としてでなく、平和のための
パートナーとして同等の立場で話し合うことが重要で、日本の構想を支持している」と述べました。
「構想の進展を楽観している。イスラム原理主義組織・ハマスが政権から離れているかぎり、パレスチナ暫定自治政府
のアッバス議長は和平に向けて前進することができる。今は和平実現のため前進すべきときであり、われわれには
その用意がある」と述べました。
>>751 まず地元の要望があったことを「なかったこと」にして、
「当初から過激派による襲撃の可能性が指摘されていた」とすれば、日本政府の失策に出来そう。
>>760 国内規模で考え、行動する。そして、実は自分の行動が世界規模で扱われることは知らない。
これが我が党の姿ではないかと。
>>766 だと思うんだよなあ。治安が悪いから、臨検活動やそれに対する給油を軍艦がや
っているわけだし、イラクでは給水車を動かすのすら完全武装でやらんならん。
まあ、倒閣運動としては、日本人が人質になって「ノー!アベ!」とでも叫んで
くれれば願ったりかなったりだろうけど^^
775 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 19:48:42 ID:9KpAp590
石田さん(仮名)が行くのはどうだろう。
778 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 19:53:13 ID:9KpAp590
>>774 なぜいつまでも治安が悪いのかという根本原因も考えずに、対症療法しか
考えないのが、バカの特徴ww
おまえみたいなバカは、小さな世界でしか物事が考えられないんだよね
対症療法で結構ですw
>>779 なんとなく、体が痛くてたまらないという患者に
「健康の根本は規則正しい生活と食事!」っていいながら鎮痛剤も打たない医者が頭に浮かんだ。
(こんな医者がいるという意味ではありません)
781 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 20:00:00 ID:9KpAp590
>>780 日本の医者しか知らない奴の、愚かな発想ですねww
熱があれば、ただちに解熱剤、 ってのも、場合によりけりだけどね。
根本原因とやらも明示できずに「あの医者の対症療法は間違ってる!」と 法廷でがなり立てるボッタクリ弁護士がいるなw
>>783 > 短期間に極めて大量の死刑を執行したこと
宿題といっしょで、その都度やっておけばこんな事にはならなかったのにね。
民主党って、こっち方面の活躍ってどうだっけ。
死刑がダメなら、釈放なしの永久隔離かな。
787 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 20:09:13 ID:9KpAp590
>>783 別に、党レベルで意見統一するような話ではない。
それぐらいも知らないバカですか?
1日中、2chに張り付いてるから、最低限の常識にも欠けてるんだよね
おまえ、生きてる価値あるの?
根本原因まで手をつけるとなると、人格改造までしないといけないぞ。そんなもんできるわけないじゃん。
789 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 20:10:43 ID:9KpAp590
>>788 おまえみたいなクズを教育するよりは、ずっと簡単だ。
>>782 何事も時と場合ですな
神経ブロックみたいにまず薬で痛みを取ってから根治を目指す場合もあるし
こういう、薬に頼らなくても何とかなる、みたいな考え方は無農薬農法信仰に通じるものを感じて好きになれない
あと天然由来信仰とかもね
>>783 死刑反対してるアホって自分が死刑になる可能性がある奴らか?w
刑法に死刑という刑罰がある以上、粛粛と執行するのが当たり前。 で、本当に死刑を阻止したければ刑法を改正して死刑を廃止すればよかろう。 そうすると、死刑廃止の人間を集めるのに、我が党が意思統一されてないと集められないよ?
>>787 >「民主党や公明党を巻き込んで死刑を国民的議
論にするために議員連盟も早急に意思統一をして動きたい」
統一したいなんて、社民党の党首はバカだって? そうかもね。
795 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 20:16:32 ID:9KpAp590
>>794 党と議員連盟の区別もつかないバカがいるとは驚きだ!
>>782 書き方が分かりにくかったですね・・・。
痛くて眠れないのに痛み止めもあげない、という感じに取っていただけると。
ご意見には全く同意です。
死刑の存廃を争点に掲げて堂々と選挙戦戦ってから言って欲しいがな。 社民はそりゃずっと主張してますがねw
死刑廃止&終身刑導入なんてやると 娑婆じゃ生活できない&死刑にならないで凶悪犯罪が増えそうな気がするけどなあ
あいや、それは分かります。 むしろ、こっちの書き方がマズかったですね。
問題は、終身刑なり何なりを設けようという案すら示さず 死刑廃止だけ訴えてるところだな。だから、一般で議論にならない。 その方が都合がいいのかもしれないが。どこかの国の念仏の様なもので。 廃止賛成で統一できても、それに代わる法整備論で仲間割れする可能性高いし、 制度維持の世論が圧倒してるしな。
死刑制度に反対してるくせに東京裁判は大肯定だからね なにをいわんや
>>794 あーそれ書きたかったけど、池田さんだか藤田さんだかに触るのはバッチいから黙ってい
たのに(笑
963 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2007/08/23(木) 18:25:44 ID:nLoDMIQl0
ザ・ワイでさくらパパへのコメント求められた
河村・レンホウ・長妻・馬渕・原口ら全員が
「忙しい」「休暇中で連絡とれない」とノーコメントだったのは呆れた。
974 名前:可愛い奥様 メェル:sage 投稿日:2007/08/23(木) 19:08:38 ID:tcYpNR7j0
>>963 スッキリでは去年同じく騒動があった細野にも取材してたよ
ノーコメントだったけどw
我が党は、絆が固くていいですね(棒
さすがカスの集まりだなこの党は
終身刑作家を作ろうとしてないことだけを祈るよ。
以前であれば死刑だったとして、自分の中で無理やり納得させる風で改心したみたいなパタンと
徹底して社会が悪いとするパタンで出版して思想に影響を与えようとする。
>>803 イジメ関連のネタだったら、学校が生徒に口止めした!
と騒いで、学校や周辺を揺さぶって情報を出させて、ネタを長持ちさせる所か。
>>803 「携帯電話の着信無視」とか、こういうことでは結束できるんだな(笑
>>807 我らが党を含めて内政干渉は出来ませんよ(棒
終身刑は導入すべき。 現在の無期懲役では10年20年で仮釈放されてくる。 アメリカのように仮釈放なしの終身刑も設けるべき。 終身刑と死刑廃止をセットにしようという動きには警戒が必要。
共同通信。 ---------- 政治家養成塾を設立へ 鳩山兄弟、再編で憶測も 民主党の鳩山由紀夫幹事長と自民党の鳩山邦夫元労相の兄弟が、政治家養成塾 の設立準備を進めていることが23日、分かった。次代を担う政治家を育てるの が目的とされるが、民主党の参院選大勝で政界再編の可能性を指摘する声も出て いるだけに、両氏の接近は憶測を呼びそうだ。 設立時期など詳細は決まっていないが「友愛革命」を訴え、青年の育成に力を 注いだ祖父鳩山一郎元首相の理念を前面に掲げ「友愛塾」と名付ける予定。政治 家としての在り方を学ぶ機会を提供するほか、邦夫氏が得意とする環境問題など、 次代につながる政策も勉強できるようにすることを検討している。 由紀夫氏は周囲に「2人とも還暦前後になった。後世の人材を育てたい」と抱 負を話す一方、「政界再編をにらんだ連携強化では」との見方については「全く 関係ない」と否定しているという。 ---------- クルックーの周辺が一挙にきな臭くなったな(笑
>>803 我が党議員がピンチなとき、他の議員たちが一斉にその議員から離れていく。 この統率力は自民党にとって脅威だろう(棒
取りあえず一通り読んで、 ID:9KpAp590 の人間性の欠如が著しいことだけはわかった。
/⌒´ ̄`ヽ、 / ヽ´\ /´ ノー―´ ̄| \ / / | \ / / ̄ \_ | | / | | ヽ |へ、 /ヽ | | ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ |●ノ 丿 ヽ●__/ / / ̄ノ / `― ヽ/ (  ̄ ( )ー |ノ 政治とは愛だ! ヽ ~`!´~' 丿 | _,y、___, ヽ / \ (ヽー´ ノ / `ヽ ヽ〜 / \__,/
>>812 ネガティブな結束力は本当にすごいよな。
ネグレクトの対象が代表にも及ぶことは、オカラさんとテカさんで証明済み。
死刑の適用基準を議論して明確にすれば良いだけだろ(酌量の余地を含むで)。 恨みの連鎖による殺人の横行を「犯罪者の保護」によって実現するような 終身刑は賛同しがたい。
818 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 21:04:24 ID:W56ZdIH0
参院選大勝で、民主党バブル、いつ、分裂しても、可笑しくないな。
分裂ならまだかわいい方だろう 今危惧すべきは「党内クーデター」ではないか。
>>814 我らが代表は、「政治とは生活」と言ってたよ(`・ω・´)
>>815 我が党が与党になったら、日本にとって重大な問題が生じたときでも、 今回と同じように総理を残して誰もいなくなりそうだなあ・・・
外交を外遊と言っておけば、 国民は、内容には目が行かず、使われた税金に目が行きます_
824 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 21:16:34 ID:9KpAp590
>>813 おまえらクズを人間扱いする必要なんて一つもない
>>822 総理が真っ先に消えると思ってるのは僕一人か・・・・(´・ω・`)
【誰もいない】小沢民主党研究【危機管理室】 こわー^^
>>822 我が党的には、その”総理”って管さんのことですか?
閣僚全員で、総理(または責任ある閣僚ひとり)に集中砲火を浴びせるというも有りじゃないかな。 くださん引きずり下ろしたときみたいに。
>>825 その総理が小沢さんだったら、
いつも消えてるから、「真っ先に」って言われても誰も気づかないような気がする、
ってそんな影の薄い総理イヤダ。
>>825 あっ、それがあったか!!日本の問題=総理の問題じゃないしね・・・って、そんな総理、嫌だぁ。
中国へ帰国中、北朝鮮がミサイルを撃ったら危険だからと来日を見合わせた主席。 不思議なことに、これは日本で野党代表を務めている人の実話なんです。
>>808 いやいや「イラク首相は退陣を!」と堂々と内政干渉を公言する
大統領候補のいる米民主党と友党関係にある我が党ならやってくれる(棒)
>>825 当時の自民党が悪い!責任は自民党が取れ!!と言います('A`)
>>819 マスコミの中では「小沢の一言に与党が翻弄されている」設定になってますがね。
なんかキモイぐらい持ち上げてますが、なんか裏を感じさせるんですよね。
835 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 22:09:40 ID:DX6DrVi4
テレ朝見れ!
>>835 だけど「適当な映像が無かったので」、背景に一色に塗られた顔の無い群集を
背負って片手を挙げている安倍総理のパネルを出してきたwww
>>829 米とか英の新聞に、「日本の総理の動静が伝えられなくなって二週間になる。
就任以来これで三度目」とか書かれるのか…orz
中国:安倍首相は「中国排除」訪印演説でメディアが批判
23日付の中国英字紙、チャイナ・デーリーは安倍晋三首相が日米とインド、オーストラリアの
4カ国の連携強化を呼び掛けたインドでの国会演説について「中国なしのパートナーシップを
推進」との見出しで批判した。
中国では、民主主義を共有する4カ国の連携を目指す安倍首相の「価値観外交」に強い
反発がある。同紙は、民主主義国家の同盟という考えはこの地域の平和と安定に有益で
ないと指摘。また「中国をライバル視したり、封じ込める試みはうまくいかない」との専門家の
コメントを紹介した。
国外の報道を翻訳して転載する新華社系の新聞「参考消息」は、1面トップで「安倍首相は
中国を排除して大アジア構築狙う」との見出しを付けて演説内容を伝えた。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070824k0000m030047000c.html テレビ朝日や加藤紘一とシンクロしてますね。
>>838 それ、まんま北の将軍様www!
そのうち”影武者”説が唱えられるのか。。。
小沢さんの影武者を務められそうな人っている?
>>839 「ホントはチュキチュキ、かまってよ」という態度が我が党と被るなぁ・・・
>>840 前川なら存在感がアレだから、影武者出来そうじゃない?w
さて問題です。 安倍ちゃんの価値観外交(中国封じ込め)について自民党内からも批判の声が上がっていますが 呆捨てVTRに登場していたのは誰だったでしょうか??
>>839 ( ´∀`) 加わりたいなら、そうはっきりと言えば?
でFAだな。
>>837 あれインドの群集ではなく、お供の財界メンバー250人らしいですぜ。wwww
フルタテ「中にはお付き合いで渋々参加している人もいるかも知れませんね」
>>843 名前も顔も出たというなら
◎大将 ○ヤマタフ ▲古賀 △高市のだんな
ナレーション「今回のインド訪問は与党内でも反発が強く〜」 明けの古館「与党内の反発なんてどうでもいいんです! 大事なのは国民の反発〜」
>>852 古館氏、演説全文に目を通してその発言だったら凄いよね。
>>853 >>846 の人も出てたよ。
● 安倍さんは何かというと御祖父さんの岸元総理を引き合いに出すけど(ry
▲
自民党
中堅議員
みたいに。
>>852 安倍総理のインド訪問に反発してる国民て、そんなにいるの?
自国の首相が、外国の国会で演説して拍手もらってるのに、ケチ付けるキャスターってww
中国封じ込めなんて言ってないのに 「中国封じ込めだ!」と批判
そもそも演説したことすら知らない人も多そうだ ましてや内容なんて…orz
>安倍総理のインド訪問に反発してる国民て、そんなにいるの? 国民は白いキャンバスで、そこに色を塗るのはキャスターの役目なんですよ_
>>856 テレビ局にいるのも国民ですよ……多分国民だと思う……国民じゃないかな……まちょっと覚悟しておけ
このスレ、略すとオザケンになるのか?懐かしいな。 民主党首になって 参院を闘ったが 予想以上に勝ちすぎて そのあとgdgd
>>856 >外国の国会で演説して拍手もらってるのに
何の話ですか? マスコミさまが報道してない事は、この世には実在していない事です。
今ビデオに録っておいたスパモニ見てるんだが、赤江の珠ちゃんが、横峯のオヤジの 話題でVTRが終わってスタジオに戻った掴みで「民主党は過去に『チャンスをピンチ』に 替えてきた歴史がありますが」とか言ってた件。
>>857 封じ込めと感じているんだろうなあ
批判するってことは結構な効果がありそうだ
865 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 23:24:27 ID:9KpAp590
>>858 アホ安倍の意味のない自己満足の演説なんて、どうでもいいこと
報道する価値もない
>>866 これって本当に「適当な絵が無いので」って言ったの? orz
どう考えても背景を切り抜く必要性を思いつかん
>>867 マスゴミ的には必要だったんじゃ、とか言ってみる
>>866 一応デザイン関係の職に就いていたが、
このフリップに限らず、最近のニュース番組のデザインメッセージが分かり易すぎ。
俺がいた頃は、こう主張が丸見えなデザインはポスターの領域で、
ニュース番組におけるデザインは1次ソースを明瞭に演出する役割だった。
23の終戦特集を始めて見た時驚いたよ。あのセンスと使い方に。
たしかにクオリティ高いが、それをニュース番組で使う手法にのけぞった。
デザイン関係の間口が広くなった、と言えなくもないが、
それ以前にこの手の報道が空間、平面、音楽などの視聴覚効果を積極的に
使い始めたんだろうな。自分らの主張を正しく見せるために。
俺的には、書類が山積みで裏で電話が鳴りまくるかつてのスタジオの方が信用できる気がするんだけれども。
871 :
日出づる処の名無し :2007/08/23(木) 23:50:55 ID:9KpAp590
>>866 おまえ、道に落ちてるものでも食ったんだろ。
びんぼーにんは、恥ずかしいねwww
古館氏の、ひゅうがの進水式についてのコメントはありました?
>>866 この辺でやめさせないと、数年後には、このカオナシの群集が片手を掲げてる
背景を作ってくるぞ・・・
哀しいくらいにタイトルの主が出てこなくても順調に進んでいくスレ(w
>>873 次は人間が黒くなったり
日本の国旗を翳してたりくらいはしそうだな
>>875 (´Д⊂ モウダメポ無理だ。
マスコミの暴走は国民が止めるしかないのに。国民が認めた形になっちゃったからな。
(さすがに国家権力が止めるのは禍根を残すだろ)
>>872 あってはならない事は、出来るだけ視聴者に知らせないようにします。
というより、ニュースの重要性さえ判断できないと思います。
>>863 言ってたw
スタジオの人、思わず苦笑。
>>874 我が党の代表はそう簡単に話題になったりしないのです。
テレビにもあまり出ない方がボロが出な、否、威厳があるよう印象づけられますから(棒
面白いから、どこへ行くのか、見ていたい気もする。
>>875 そういえば、某韓流スターの武道館コンサート映像で、日の丸が白旗になってたのを思い出した。ウリナラの国旗が無いのに、不公平だからだそうだけどwww
テロ朝も中国に気を使って同じ事をしそう_
>>877 仮に報道したとしても、まず間違いなくあじあ諸国の反応とか、建造費用とかの面で攻めてくるかと
>>877 えええ('A`)
コメントなしですか。
>>866 国のトップが、経済界の大物を引き連れて外遊するなんて欧米では当たり前なんだがな・・・
最良のマスメディア対策は、視聴者・読者の批判的視点にあるのでしょうな。
鵜呑みにせずに、事案を評価することを他者に明け渡さないことが重要かと。
>>878 Noあるタカは詰めを隠す、ですね>我が代表
国家機構の適切な制御が民主主義の根幹だから、 政治家に寄付を送って、マスコミを抑えちゃえば、 あとは官僚だけが頼り。
なんか十年前に逆戻りした感があるよな。 圧力団体やマスコミも本格的にネット工作しかけだしたようだし 今までみたいにネットがあれば、マスコミのうそはバレルって 単純にはいえなくなってきたみたいだしね。
>>866 改めて見ても、やっぱインパクトあるなぁw
889 :
日出づる処の名無し :2007/08/24(金) 00:22:50 ID:aSHMzJRK
>>879 いい演説かどうかは、おまえみたいなクズが判断することではない
低脳の一般大衆は考えるな、とさ。
インドじゃ安部ちゃんの演説はスタンディングオベーションがおきたそうだが
マスコミは総スルー状態みたいだな
安倍総理のインド訪問(概要)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/iim_07/india_gai.html 「強いインドは日本の利益、強い日本はインドの利益」であるとの認識から、日本はインドの台頭を歓迎。
国会は、シン首相、アンサリ上院議長、チャタジー下院議長臨席のなか、上下両院議員
によって満席であり立ち見が出るほどの盛況であった。また、アドバニ野党下院リーダー、
ジャストワン・シン元外相、グジュラール元首相を始めカピル・シバル科学技術相現職閣僚多数
を含む有力な政治家も顔をそろえており安倍総理のスピーチに対するインド側の高い期待が伺われた。
安倍総理のスピーチに対しては、聴衆より随所で30回以上の拍手が起こり、
スピーチ終了後は聴衆が総立ちとなるスタンディングオベーションとなった。
演説後、シン首相、アドバニ野党下院リーダー、ムカジー外務大臣等より、
総理演説は素晴らしい内容であったとのコメントがあった。
>>870 一応広告業界にいるが「よくこんなの通ったなぁ・・。」ってデザインだ。
>>887 マスコミ関係の人間も圧力団体の人間もネットやってるからなあ。
894 :
日出づる処の名無し :2007/08/24(金) 00:27:49 ID:aSHMzJRK
>>890 おまえらクズが考えるだけ、エネルギーの無駄だ
さっさと電気消して寝ろ。
それがおまえらクズにできる、唯一の国益にかなう行動だ
マスコミすっ飛ばして、 外務省の公式発表がニュースってのは、 良いことなのか、悪いことなのか、 なんにしても、民主主義があてにならねー。
896 :
日出づる処の名無し :2007/08/24(金) 00:28:33 ID:aSHMzJRK
>>892 毎日、ピンクチラシでも貼ってるのwww
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | | マ ス コ ミ 大 勝 利 │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
恥ずかしながら安倍チャンの演説に感心しちまった。 んだもんで、マネックスでインドの投信でも いっちょ買ってみるべえかと思ったんだども、 手数料が微妙に高いんで諦めちった。 マネックスさん、ノーロードでインド投信出してくれ。 10マンくらいならすぐ買うから。ドルコストで。
>>893 我が党の支持団体には通常業務をしないでいることで利益を得ている労働者_集団もいますからね
昔懐かしいプロ固定というネタじゃないけれども本当に2chに書き込んでいるのに稼ぎが得られるというw
【ステルス】小沢民主党研究108【国家主席】
【あまの】小沢民主党研究108【いわて】
902 :
日出づる処の名無し :2007/08/24(金) 00:41:11 ID:aSHMzJRK
>>892 おお、同業。
>「よくこんなの通ったなぁ・・。」ってデザインだ。
本当に。
3分もかからずできる素材で、給料貰えてある意味羨ましい。
>>875 もう一人ひとりが、伝説の「l殺すな」の絵になってても驚かないわ。
あ、「くず」が好きな人、コテハン付けてくれませんか?
>>903 そう? 今は現場はなれてるけど元々はコピー考えるほうだったんで、現場にいたなら
これ見て「オレがやってることは一体・・・。」と空しくなる方が強いと思う。
ZEROは見苦しいほど熱狂的ブサヨだな
>>905 いやいや、給料貰えて羨ましいってのは皮肉です。
自分はデザなんで、実際あんなもの発注されて
作るってなったら空しくなります。
>>907 皮肉言う気にもならないくらいほど酷いと思うのよ。「これで金貰って良心痛まない?」って。
>>908 アレにひとかけらでも良心が残ってると思う?
漏れには悪意だけはひしひしと伝わってきた。 そういう意味では確かに伝わってくるものがあるデザインだと思ったが。
こうやって少しずつ酷い報道に国民の目を慣らしていく作戦なのでしょうかね
>>909 「受けさえすれば勝ちなんだよ!」って言う、
ママ4に出てきた横島記者の台詞が浮かんだ。
でも、いつも思うんだが、結局マスゴミの目的ってなんなんでしょうね? 彼らは本気で中華併呑の工作に加担しているのか? その目的は何? 彼らは国を崩壊させれば、新しい権力がもらえると思い込んでいるのか? 彼らが寝返り、彼らの働きによって新しい秩序が誕生したとしても その中でまず粛清されるのは、「用済みになった裏切り者」なのは決まりきったことなのに・・
>>909 あの番組のスタッフなら喜んで描いたと思う。
国際社会主義の人たちじゃないか。 中国も動いてるだろうけど、 最近の動きは、なんか違う。 洗練されすぎてる。
>>909 これはマジレスなんだが、ヤツらは両親の塊だと思うよ? 「自分は絶対間違ってない、
正しい事をしている」っていう。
>>913 「現政権倒した後には素晴らしい未来が待っている」以上の事は考えてないでしょ。
民主党若手と一緒で。
>>913 そんな遠大な陰謀を計画してると考えること自体過大評価してる。元々長期的な視点なんかない。
連中にあるのは戦後民主主義のインタリにありがちな脊髄反射的な反権力と、センセーショナリズムだけ。
【朝日新聞のゾルゲ事件報道に見る朝日の狂気】
ゾルゲ事件を調査した検察当局は、日本共産党員河上肇の愛弟子近衛文麿と朝日新聞出身
のソ連のスパイ尾崎秀実が密接不可分の関係にあることを察知したものの、国政に大混乱
が生じることを恐れ、捜査の限界をゾルゲ機関の諜報活動に限定し、彼らの謀略活動を深
く追及しなかったが、尾崎秀実著作集に収録された尾崎の戦時論文は、これを読む者に、
ゾルゲ機関の謀略活動の全貌を教えてくれる。
ところが、尾崎に情報を提供した朝日新聞の田中慎次郎は、尾崎秀実著作集第2巻月報に
「開戦前の一夜」という手記を寄せ、「共産主義者としての尾崎君の実践は、周知のよう
に、諜報活動に限られていた。」と書いているのだ。この著作集2巻には、中央公論や改
造に掲載された、支那事変の拡大長期化を煽動し汪兆銘政権樹立工作を推進する尾崎の諸
論文と、ゾルゲと結びつき近衛内閣にブレーンとして食い込んだ尾崎の「世界革命の一環
としての東亜新秩序構想」に言及する野村浩一の解説が収録されているというのに!
ttp://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/zoruge.htm
>>913 それさえ知らずに言葉を弄んでいるんジャマイカ<マスゴミ
売国奴が消されるのって、フィクションの世界だけだと思っているかも。
俺の妄想なんだけど、シナーの世界征服が成功した暁には、
漢字はシナ人だけの物で、後の残りの民族はハングル押しつけられたりして…。
>>916 いや、『マイネ・ザッヘ』の中の人は
もういくら言ってもやってもダメなんで
「機械のように手だけ動かしてる」って言ってたよ。
>>913 彼らは真剣に、自分たちは権力を監視し国民を幸福へ導くために、
志高い主張を持って真実を報道しているつもりなんだと思うよ。
ジャーナリスト魂とでもいうのか?
例のアカピVSNHKのとき、「え? 私は彼とは親しくさせていただいていましたが」
と法ステの加藤氏が何気なく語ってしまったように、
無意識のうちに、あちこちからある一定の「知識」を聞かされつづける環境におかれた結果、
それを当たり前のことであると信じ込んでしまった人達がたくさんいるんだと思う。
そういう人が集まってつくるんだから、当然のごとく偏った報道内容になってしまうんではなかろうか。
日本のマスゴミを見くびってはいけません。近衛文麿を首相にしたのも、細川政権を 誕生させて日本国を迷走させたのも彼らの歴史的成果です。国民が盲従すれば、小沢 政権は必至でしょう。歴史を学ぶことは重要です。
>>922 日本のマスコミといえば、自民党が政権を取る様になって以降、唯一の自民党が関わって
ない政権の呼称が「非自民連立政権」なのも笑える。
結局自民党か自民党で無いかしかなんだな。
>>921 横からですけど、そうは思えないっスす。
たとえば加藤工作員が、チベット特集やった時なんて、キョドりっばなしだったし。
自分の言ってることが、本気で正しいと思ってたら、あんな態度にはならないんじゃないっすか?
マスゴミさんもあと一押しで安倍終りだと思ってるから まともに仕事評価してたまるかってのはありそうだけど じゃないと朝日素粒子の異常さは片付けられない
他国をどうこうするなら兵隊なんぞ要らんのです。 マスゴミ盗っちまえばあとはどうにでもできるんですわ。 フルタテなんかあらかじめ用意された台本読んでるだけのスピーカーっすからね。 北朝鮮のTVキャスターとなんら変わりが無い。
>>926 そうじゃないよ。
アレで自分の頭で考えて喋ってるからタチが悪いw
928 :
日出づる処の名無し :2007/08/24(金) 02:03:18 ID:HOfklr9/
日本を悪く言う事でしか、メシが喰えない&生きていけない連中が存在するんだよ。 報ステの加藤なんざ、「生きていけない」の典型だろ。 これまでの悪行が暴かれた日にゃ、百回死んでも償いきれないぜ。 メシが食えない連中が「市民団体」に寄生してるプロ市民達。
名言録更新>202 【じゃあ】小沢民主党研究第108弾【自民党は!】 【教育パパの】小沢民主党研究第108弾【正しい愛人の(ry】 【煩悩】小沢民主党研究第108弾【全開】 【一郎の野望】小沢民主党研究第108弾【天昇記】 【一郎の野望】小沢民主党研究第108弾【将逝録】 【象徴は】小沢民主党研究第108弾【火薬庫】 【我が】小沢民主党研究第108弾【逃走】 【我が】小沢民主党研究第108弾【党争】 【捩れた】小沢民主党研究第108弾【政党】 【ステルス】小沢民主党研究108【国家主席】 【あまの】小沢民主党研究108【いわて】
>>927 いや〜、自分の脳で考えて喋って無いっしょ。
文章パズルやってるようなもんで、
あらかじめ用意された結論以外口に出てくることが無い。
紙の上に書かれた台本を棒読みするたぐいいではなく、
あらかじめ用意された結論に向けてアドリブっぽく演技して見せてるようなもんで。
まあニュース番組のやる事ではないな 学級会からやり直しだ
自由競争に晒すべきだな。 とりあえず宅配制度無くして30チャンネルぐらいに増やそう。
チャンネルが、少なすぎる。
チャンネル少ない上にやることなすこと全部一緒だしなぁ。 ヤツラの給金の出所は企業だから、 企業が望むことしかしなくなる→やることなすこと全部一緒になるんだろう。 だから新規に参入させても結局一緒さ。
死刑執行がどうのこうのと朝日放送でやっていたが 「内閣改造前の駆け込み」とはなぁ。 こいつら何をやっても「駆け込み」とか言うんじゃね??
むしろマスコミを潰させないための努力が酷すぎ これではチャンネル増えようが何も変化しない
さくらパパ(笑)の件で うちの家族もさすがに疑問持つ様になってきた。 なんで擁護してるか、叩かないのかと。
朝日の社説が笑える どこがアジア主義なんだか
朝日が是ほど正直者とが知らなかった。中国様がお怒りで、その厳命で、必死で書きま したというのが余りに見え透いていて、唖然、呆然、愕然、なんとも呆れ果てるという しかない。
近衛文麿も都合よく担ぎ上げられたんだよな。 最後には尾崎らの正体も見破っていたようだし。
昨日のNHKみてたけど、ポッポにとってテロとは結局「貧困闘争」で 集約できるものなのね。 どんなテロリストのどんな言行も、「なんだ、お前等腹減ってるのか」 で受け止められるんなら特措法関連でここまで鷹揚なのも分から なくもないな。
> 「貧困闘争」 でも、例えば、働きたくないのに貧困は嫌って言い張る相手に、 何をしてやればいいというのか。
オサマ・ビン・ラーデンはサウジアラビアの名家の出身で裕福な暮らしをしていた。 アルカイダNo2のザワヒリは医師出身。アルカイダの主要メンバーは高学歴で裕福な 家庭の出身が多い。貧困層というのはタリバンの低位の兵士に過ぎない。貧困の問題 と、イスラム原理主義の問題に直接の関連は無い;
「兵士がいないとテロは出来ないし、支持者がいないと組織が成り立たない。」 と言う意味では、イスラム原理主義がはびこる最大の原因は「貧困」だし もっといえば、「イスラム社会が欧米に比べて貧しいこと」なのは間違いない でしょ。 「貧しかった」とか、「家庭環境が云々」とかいう免罪符があれば、どんな 犯罪者にも寛容であるべきだという点で、わが党の主張は確かに一貫 していますが、そんな理屈、どこの社会でも通りませんよねw
>>913 >>彼らが寝返り、彼らの働きによって新しい秩序が誕生したとしても
>>その中でまず粛清されるのは、「用済みになった裏切り者」なのは決まりきったことなのに・・
特亜文化圏に限っては必ずそうなるとも限らないと思います。
裏切り者だろうが匪賊だろうが大功を立てれば次の王朝では重く用いられる事が多いのがシナ文明のデフォですから・・。
まあマスゴミ役人の最大の野望は「本物の特権階級」に取り立てていただく事かと。
TBSなにこれ 犯罪者の罵倒か
948 :
日出づる処の名無し :2007/08/24(金) 08:54:25 ID:GQTXcnik
雑談ばかりなので、ここらで小沢ネタを。まずは日本経済新聞。
----------
メルケル独首相、民主党の小沢代表と会談へ
今月末に訪日するドイツのメルケル首相が民主党の小沢一郎代表と会談するこ
とが23日、分かった。ドイツ政府筋が「短時間だが首相が30日に野党の指導者と
会う」と語った。民主党関係者も両氏が会談する予定であると述べた。来年の主
要国首脳会議(サミット)議長国である日本の政界関係者との関係を深めるのが
狙いという。(ベルリン支局)(07:02)
----------
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070824AT3S2301C23082007.html 続いてスポーツニッポン(配信元不明)。
----------
小池防衛相は「スカートはいた毒蛇」
北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は23日、小池百合子防衛相を「スカ
ートをはいた軍国主義の毒蛇」と酷評する論評を掲載した。朝鮮中央通信が伝え
た。
論評は、小池防衛相が先の訪米でテロ対策特別措置法延長を表明、これに反対
する民主党の小沢一郎代表を批判したことなどを取り上げ、「米国という主人の
前でこびを売り、安倍晋三首相に(米国との安保協力という)贈り物を渡そうと
した」などと非難した。
[ 2007年08月24日付 紙面記事 ]
----------
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2007/08/24/11.html 小沢、モテモテだな(笑
民度の低さゆえに攘夷思想という甘言に乗せられてしまったということ だと思うんだけどねぇ>イスラム原理主義の暴走 ま、少なくともそそのかす奴は罪深い。 とりあえず豊かになれば民衆が必ず賢くなるかといえば、どうだろう。 民衆が踏ん張れば貧しくならなかったなんて、今更言われても困るし。 本当は、厳しい環境で慎ましく幸せに生きるための知恵みたいな もんだったはずなんだけどな、イスラム教って。
だいたい自国の貧困が欧米のせいっていう時点ですでにw 働いてのし上がるより自爆テロ…って時点ですでにアクバル どもには一部の理もなく、単なるキチガイでしょ。
>>908 >これで金貰って良心痛まない?
それを言ったらマスコミ関係ほぼ対象になるだろw
・・・って、あれ?ここってマス板だったっけ?
>>949 ゆりりんも、北朝鮮に罵倒されるような立派な人物に成長したんだね。
>>937 そこでちゃんと
「だって民主党の議員様だから」
と正しく教えてあげなさい。
朝日新聞。
----------
偽の領収書発行で保険料着服も 年金記録問題検証委調査
2007年08月23日23時46分
社会保険事務所の職員が、偽の領収書を発行するなどして保険料を横領・着服
していたケースがあることが23日、総務省の「年金記録問題検証委員会」(座
長・松尾邦弘前検事総長)の調査で分かった。年金記録を管理するコンピュータ
ーに不正にアクセスし、納付記録を改ざんするなど悪質な手口。同委員会ではほ
かにも未解明な着服例があると見て、さらに詳細な調査を進める方針だ。
検証委が詳しい調査が必要と判断した10万〜2000万円程度の着服ケース
12件について、関係者に対する事情聴取などを実施。同日開かれた会合で報告
された。時期や場所などは公表しなかった。
偽領収書を使ったケースでは、社会保険事務所で領収書を新しい形式のものに
切り替える際、本来は廃棄処分されるはずの旧領収書を職員が秘密に所持。本物
の領収書と偽って、保険料を納めた人に渡していた。そのままでは、本人に保険
料を納めるよう求める催告状が送られて着服が発覚する恐れがあるため、コンピ
ューターに不正にアクセスし、納付記録を改ざんしていた。
また、本人には本物の領収書を渡した上で保険料を着服し、後からコンピュー
ターを操作して別人が未納であるかのように見せかけていた事件もあった。不正
の発覚を防ぐため、次々と別の人を未納扱いにする「自転車操業」をしていた職
員もいたという。
松尾座長は記者会見で「かつてはコンピューターにアクセスするのに必要なカ
ードを、いつだれが使ったのかも分からない状況だった。組織の緩みを突かれた」
と指摘した。
記録管理のコンピューターのシステム障害がいつ生じ、どう対応したかの記録
が、社保庁にもシステム会社にもまったく残されていないことも判明。システム
障害で年金記録が消えてしまった可能性もあり、松尾座長は「想定外の事態。検
証自体が難しくなった」と厳しく批判した。
----------
ttp://www.asahi.com/life/update/0823/TKY200708230329.html さて、「消えた年金」の犯人が特定されたわけだが……^^
>>956 (-@∀@)φ メモメモ... 「安倍が悪い」
>>949 スポニチも大変だなw
政府・与党批判なら悪魔とも手を結ぶ証左だw
>957 社保庁職員のアベさんですか?
>>945 >国民は民主党が考えているより賢いことを忘れてはならない
菅直人代表代行「国民は総白痴だ」 by朝生
マスコミが「もう社保庁の不祥事はないか」と問うたのに、 安倍は「調べる過程で出るかもしれない。しかしそれは膿が出たということ」 と返した結果が今ここに。 ちゅーかマスコミもみんすくんも、年金はどうでもよくなったみたいね。 政府はまだやる気みたいだけどw
>>629 ようつべにワイドショー(テレビ朝日かな?)の画像が上がっていたから、クル
ックーと鳥越の発言をちょっと書き起こしてみた。
----------
鳩山「事実を調査することから。まだ事実を確認していませんから」
鳥越「愛人の問題とか、そういうのは家族の問題ですよね。家族内の問題。つま
り、法に触れるわけではないわけですから。強いて挙げればモラルの問題になる
かも知れないけど。賭けゴルフというのは一応、禁じられてますのでね。ただし、
しかしそうは言っても、実際ゴルフやってる人は何らかの形で、チョコレートく
らい賭けていたりしてますから、程度の問題です。だから、すごい大金を賭けて
いたらやっぱりそれはちょっと問題かなと思いますね。まあ本当に常識の範囲内
でやっているのだったら、そんなに目くじら立てることはないと思いますね」
----------
鳥越って、松岡や赤城に粘着していた奴じゃなかったっけ?
今度の民主の当選者に、全身膿だらけの奇形が多数いたような
スレ立て失敗した orz 誰か頼む・・・
【じゃあ】小沢民主党研究第108弾【自民党は!】 【教育パパの】小沢民主党研究第108弾【正しい愛人の(ry】 【煩悩】小沢民主党研究第108弾【全開】 【一郎の野望】小沢民主党研究第108弾【天昇記】 【一郎の野望】小沢民主党研究第108弾【将逝録】 【象徴は】小沢民主党研究第108弾【火薬庫】 【我が】小沢民主党研究第108弾【逃走】 【我が】小沢民主党研究第108弾【党争】 【捩れた】小沢民主党研究第108弾【政党】 【誰もいない】小沢民主党研究【危機管理室】 【ステルス】小沢民主党研究108【国家主席】 【あまの】小沢民主党研究108【いわて】 【じゃあ】小沢民主党研究第108弾【自民党は!】 【教育パパの】小沢民主党研究第108弾【正しい愛人の(ry】 【煩悩】小沢民主党研究第108弾【全開】 【象徴は】小沢民主党研究第108弾【火薬庫】 【ステルス】小沢民主党研究108【国家主席】 【あまの】小沢民主党研究108【いわて】
んじゃ、ちょっとスレ立て朝鮮・・・・
>>962 そういう理屈でいけば、自民の山崎拓なんか、まったく無問題だな。
安倍さんの隠し子はどうなんだ?
スレ立て乙。 ところで「一打一万円」の賭けゴルフって、ひょっとすると負けたほうが、自分 の打数×一万円を払うの?
>>971 それだととんでもない金額になりそう・・・
俺もゴルフは良く知らんが(パンやは少しやっているw)普通に考えるとスコア差×1万かねぇ?
例:5打差で負け>5万支払う
NHKニュース。
----------
民主 国会前に参院議員研修会
民主党は、秋の臨時国会で野党が過半数を占める参議院を主な舞台に安倍内閣
に攻勢をかける小沢代表の方針を党所属の参議院議員に徹底させるため、来月初
めに長野県で研修会を開くことになりました。
研修会は、来月3日から1泊2日の日程で長野県軽井沢町で開かれ、会派に所
属する112人の参議院議員全員に出席を呼びかけるほか、小沢代表も参加して
講演を行います。
小沢氏は、さきの参議院選挙で民主党が第1党になり、与野党の勢力が逆転し
たことを受けて、「戦いの主戦場は参議院になる」と述べるなど、政権交代に向
けて秋の臨時国会で参議院を主な舞台に安倍内閣に攻勢をかけていく方針を示し
ています。
今回の研修会で、参議院民主党の執行部は、小沢氏のこうした方針を徹底させ
るとともに、年金の保険料を年金の支給以外に流用することを禁止する法案など、
秋の臨時国会に提出する法案の意義や内容を詳しく説明し、国会での論戦に備え
たいとしています。
8月24日 5時56分
----------
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/08/24/k20070824000025.html いよいよ左翼政党みたいになってきた(´・ω・`)
宮崎と同類の馬鹿になるのがあの番組の流儀なのかな さすが
>>972 普通はそうなんだけど、何百万も負けた奴がいると書かれているから……。
一ラウンド百万近く動く賭けだったら、確実にヤクザが絡んでいるよな。
>>972 それを説明してもらわんと解らんわな…
ニュースキャスターや有識者は、そのあたりのルールにお詳しいようだが(棒
>>975 負かした相手に、「負け分を取り返すなら倍にするかい?」みたいな事を言って
そこからエスカレートして1打2万〜8万に上げていったって書いてるよね。
それで一日で70〜90万儲ける事もある、と。
>>977 ケツ持ちいないとそんな荒稼ぎできないよねえ・・・
>>962 亀だが
>チョコレートくらい賭けていたりしてますから、程度の問題です。
昔「じゃりんこチエ」でカブ賭博するにあたってお菓子を高額で買う話があったような・・・
>>977 そのやり方だと3打程度の差で「上手くいけば勝てそう」と相手に思わせないとダメっぽいよな
・・・考えてみたが1打1万じゃなくて1打10万じゃねーの?そうでも考えないとちと計算合わん
しかも、それの駒になったのが娘のさくらだろ・・・ 自分がプレーをして賭けで勝てるとは思えないもんな。 すごい質が悪いよなあ。
前にさくらパパがバラエティでゴルフ自分でやってるのを見たことあるけど、 決してそんなにうまくないんだよね。 だから、そんな荒稼ぎするとなったら、自力で勝ち続けたなんてことはない。 確実にさくらとか子供使ってた罠。
>>979 そうなんだよ。たとえ相手が商店主でも、かならずヤクザが絡んでくるもん。
>>980 っ[ポリコが来たら、ハイ!ビスコ!]
>>980 相手が子供だったからな。
「シングルの自分が子供に負けるわけがない」と思わせたらそれで勝負ありだよな。
それで一度負けると、焦る焦るw
メンタルスポーツであるゴルフで焦りが生まれたら勝てるものも勝てません。
ようやく新潮読んだけど、「賭けゴルフしてたのは間違いない。悪いことだと知っててやった」とか言ってんのね。 こんな素直な犯罪者見たことない。さすがは我が党の誇る逸材です。
>>973 わが党も旧社会党の後継者にふさわしくなってきたな。
>>980 娘に打たせて、自分はソト馬やってたのかもしれませんな。
ますます「それなんてエロゲ」風の妄想が広がる。
>>988 >「それなんてエロゲ」風の妄想
さくらパパがトマホークやスパイク、コブラを打ちまくる光景を想像してしまった orz
>>987 後は社民党を吸収して、本部を三宅坂に移転で民主党も最終形だね。
>988 >「それなんてエロゲ」 確かにw エロゲかエロ漫画かエロ小説のネタに出てきそうなくらいガチですな。 我が党も、あの娘の七光りは寄せパンダとしての役は終わったんだからコソーリ首斬っちゃえばいいのに(棒 どーせ比例なんだからもっとマシなのが上がってくるのに。
ただ、恐ろしいのはだな 次点も我が党の候補だから、結局のところ何が起きてもフシギじゃないってことなんだ
娘使ってたのは、小学生のころって話じゃなかったか? ・・・・ますますエロ(ry
チョコレートぐらいって言い方さあ 『チョコレート』がゴルフでの賭けの陰語って事を知らん奴向けの印象操作のような
>>995 ああいうのって、パチンコの景品と同じで、後の交換レートとかはその時々で替えるもんじゃないの?
ゴルフやんないけど。w
997 :
日出づる処の名無し :2007/08/24(金) 13:05:00 ID:3mTEv/nZ
何故か? 民主だんまり。本人だんまり。マスコミだんまり。 賭博なんて、政治家のカネ問題より最悪な犯罪なのに・・・。
>>962 >>まあ本当に常識の範囲内でやっているのだったら、そんなに目くじら立てることはないと思いますね
昼飯を賭ける程度ならともかく一打一万というのが常識の範囲内になるのか???
鳥からみれば一打一万が常識の範囲内になるんだろうな・・・
>>996 景品と言うか完全な隠語だったはず
実際はチョコなんて持ってるはずもないしな
1000なら新ネタ発覚
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ″ ゝ ″ ヽ ″ ヾ ″ ゝ " ヽ丿〜 。
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚ ゚
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ 。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;::::: ″ノ ″ノ ″ ノ 〜 ゚ 。
ゞ iiiii;;;;;::::: )::/:/ 。
。 |iiiii;;;;:: :|:/ 。 このスレッドは1000を超えました。
|iiii;;;;;:: ::| もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚ 。 |iiiii;;;;;:: ::| 。 ゚ 。
,|iiiiii;;;;;:: ::| 。 __ 。
|iiiiii;;;;;::: ::| ヽ=oノ ゚
。 ゚ ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚ / )゚Д 新スレで会おう ゚ ゚
|iiiiiii;;;;;;:: :::| 。 ヽ :| ゚
。 |iiiiiiii;;;;;;:: ::| | :| 。 極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,, ,,,, しソ, , ,,, ,, ,,
http://tmp6.2ch.net/asia/ """""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""