【文化】ジャポニスム第六十二面【世界の中の日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
日本人はその控え目な性格ゆえ、世界の中では自己主張下手であるとか
恥ずかしがり屋・寡黙だという印象を与えてしまっている。
かわりに日本をよく代弁してきたのは、日本文化であった。

【注意事項】
・次スレは、>>900でテンプレ用意。>>950が立てる。反応無い時は>>970
  それでも無いなら気付いた人が立てる。
・なるべくスレを上げないように 。メール欄に半角で sage と入力する。

前スレ
【文化】ジャポニスム第六十一面【世界の中の日本】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157722541/
過去ログミラー置き場
ttp://www.geocities.jp/japonisme2c/
2日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 11:47:28 ID:ttse3zJo
3日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 11:48:28 ID:ttse3zJo
4日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 11:48:36 ID:aPa+z5o/
乙です( ^ω^)
5日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 11:49:28 ID:ttse3zJo
6日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 11:51:15 ID:eN4Xz6YZ
7日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 11:52:25 ID:eN4Xz6YZ
8日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 12:01:28 ID:CSzzNjDf
>>1
9日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 12:49:53 ID:JVy60TrG
>>1
もつかれ
10日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 14:36:26 ID:n299/VLD
               /    //  /‐───- 、  \
              /x-─‐ァヘf/    /-────-、 \\ヽ
               /∧-―ン´7    /  / /      ヽ、厶. ヽヘ
.              /  \/_,〃   〃 ,{ l  | 、     ヘ ヘ Vハ       _
            /  _//〉‐/.   `八、/ | l  ! 丶    |  l ト、 ',   \\ |
           ,'  f⌒∨ /    /ハ {\!. |l {   \   |  | トく l    // _|_
            / ハ.  V   ,ィfテ女 ヽ八 ヽ   ヽ_ !  l |/ |
             l l 〈_∧   {   lハ{_f::j:リヾ ` ヽ{`> 爪 l  ! |_  |   /ヽヽ
             | l   _ム _ゝへ | V;之_        _ ヽハ ,' /  | \|   \
             | l  > '´    ヽ            ィ=气 ル /  l\/!     つ
             | l  { ー- ―― ヘ   , 、   ヽ   〃/i  ∧. |   | ヽヽ
          j八 1 、    __}  {  ¨ア    ,ムイ /  ,イ_」 |   ヽ_ノ
         ,r≦三ヘ   ̄    ト、 ` ー   ,. イ   lV  / | l リ     よ
        /  /  ハ   _... --‐〈. >‐r<  /  | j/,/' / j!〃     ゝヽヽ
          // /   | ハ     , イl    f  ヽ   ∧/〃 / /'      ノ、_)ヽ
.        〆 /    い \ -<  }}/ ̄ ̄`ヽ>‐メイ、 /          / /
      〈  /     ∨ 弋ヽ   ハ、  -―‐-丶 //丁fヽ       ・ ・
      ∧/      ∨  `-〜 '彡' \′  __ ∨´  |│ l
      l |        \==彳│  \/  ` |   |│ l
      l |          `ー‐ ´ |    \.    |   |│ ヽ
11日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 14:42:42 ID:/LVRBERU
ちなみによくグッジョブ!ってカキコよく見るけどさ、
good jobって「イイ仕事してるね!」って意味じゃないぜ?
単に「お疲れ〜」みたいな軽い意味だぜ?
だから、看板持って一日中ボケ〜っと突っ立ってるような楽でつまらない仕事でも、
仕事が終われば「Good job!」って言われたりする。

ま、スレとあんま関係ないけどさ。
12日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 14:47:11 ID:aPa+z5o/
>>11
氏ね
13日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 15:05:41 ID:bY5zp6wr
>>12
何ファビョっってるのか知らんが、11の言うのは正しいとおもうぞ?
「良くやった」って言いたいなら「Good work」の方がベターだと思われ。
14日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 15:41:42 ID:vQzHX7n9
>>12
既に GJ と言うのはこの場では通俗化しているから、
それをいちいち指摘するのは野暮と言う物。
言葉とは空間と時間で使い方が変わる。語源主義者にならんようにね。
15日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 15:42:51 ID:vQzHX7n9
訂正
>>11>>13 に対して。
16日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 15:48:24 ID:KtIcA0dp
【国際】安倍内閣:「軍事強国」を目指し「愛国心」を国民に植え付けようとする人物 独メディア[09/27]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159306366/

【社説】 「安倍氏、靖国参拝で中国を愚弄するな」…英紙タイムズ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159336433/

【政治】安倍氏は歴史の直視を−米有力紙「ワシントン・ポスト」が社説で警告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159197753/
17日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 15:51:44 ID:s0CU/gsd
世界おびえすぎwww
18日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 16:08:39 ID:Xo/TsomD
フランスのルペンみたいな極右と思われてるのだろうか
19日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 16:32:45 ID:7CKzA2kc
>>16
上から、毎日、朝日、時事通信か。

ふ〜〜ん。
20日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 19:30:20 ID:JEO7zz3q

503 名前:名無しさん@6周年 メール: 投稿日:2006/09/27(水) 17:01:52 ID:v020vdec0
タイムズてアカヒの特約海外新聞なんだね。
ttp://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/wnetwork.html

559 名前:名無しさん@6周年 メール: 投稿日:2006/09/27(水) 17:31:11 ID:BnIztpwV0
タイムズは、社長の嫁が中国人だから。
21日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 19:32:44 ID:uzws2dIY
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/yasukuni3.html
靖国神社公式参拝関係年表(アメリカ政府編) おまけイギリス

昭和21年3月22日 米国GHQ ロバート・G・ガード氏 参拝
昭和38年6月25日 米国空軍士官学校の士官候補生一行 参拝
昭和41年10月29日 米國・沖縄民政府政治顧問 ジェームス・マーチン夫妻 参拝
昭和44年4月9日 米国在日海軍司令官ダニエル・T・スミス海軍少将以下幹部25人 参拝

昭和52年10月17日 靖國神社所謂A級戦犯14名合祀

昭和58年8月4日 米国・国立公園アリゾナ記念館(真珠湾) ゲーリー・カミンズ館長参拝
昭和60年7月23日 米軍横田基地空軍司令官ウォル・ファイル大佐 参拝
昭和61年6月6日 米軍横田基地空軍副司令官エドワード・フライ大佐 参拝
昭和63年10月27日 米軍横須賀基地司令官スティーブン・H・ハウエル海軍大佐 参拝
平成元年6月20日 米軍横須賀基地司令官スティーブン・H・ハウエル海軍大佐 参拝
平成10年6月27日 米国海軍第七艦隊ミカエル・ローランド・オリバー海軍大佐 参拝
平成12年1月12日 米国コルゲート大学学生 参拝
平成13年4月26日 米国海兵隊第三師団長ウォーレス・グレッグソン海兵隊少将 参拝
平成14年5月31日 在日米軍空軍基地将校会ロニー・デート空軍少佐以下 参拝
平成14年8月 米国 国立公園アリゾナ記念館 キャサリン=ビリングス前館長

平成6(1994)年6月15日 イギリス 駐日大使館付武官 M.スミス海軍大佐
平成8(1996)年6月15日 イギリス 駐日大使館付武官 ロバートソン大佐 駐日大使館付武官 エドワーズ大佐

合祀してからの方が多いんだけどな・・・
22日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 19:36:01 ID:RWV4oNXX

【国際】安倍氏は「ナショナリスト」(NYタイムズ、Wポスト紙など)
ではなく「国民主義者」…米政府筋、学者ら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158660167/l50
__________________________________
261 名前:名無しさん@6周年 メール: 投稿日:2006/09/20(水) 11:01:54 ID:PsI/T/v10
Japan's Abe, Poised to Lead, Offers Nation Vision of Pride
Anthony Faiola, A01 (Post)
...of a nuclear-armed North Korea and the reality of a China that has
become a military and economic superpower.The rise of Abe, an
unabashed nationalist set to be Japan's youngest postwar prime
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
minister and its first to be born after the conflict, underscores a
profound shift...

オンラインで読めるので、あからさまなナショナリストみたいなのが含まれるのは
これじゃないかな。unabashedは、恥ずかしがらないと言った意味で、
堂々としたナショナリストだと言ってるね。
Anthony Faiolaという記者だが、 東京特派員で、
アシスタント にJoohee Choという韓国人がついてる模様。
アシスタント にJoohee Choという韓国人がついてる模様。
アシスタント にJoohee Choという韓国人がついてる模様。
以上が、ワシントンポストの実態
23日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 19:41:56 ID:sLAHY0Rm
■「世界に最も良い影響与えている国」日本が1位に(世界対象のBBCによる世論調査)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1139054159/

■【調査】 "日本、1位" 「世界にいい影響を与えている国」世界世論調査
…"日本不支持"は2国だけ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139157884/


■【読売社説】東南アジアやインドで高まる日本への期待。
アジア各国(除く韓国)で日本へ高い信頼感 [09/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158169088/
読売新聞社が韓国日報社、ギャラップ・グループと共同で行った
「アジア7か国世論調査」の結果は、日本の底力を映し出す興味深い内容となった。


■【読売】「日本と関係良好」、東南アジアで9割超。「首相の靖国参拝OK」も多数 … アジア7か国調査
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157303404/l50
24日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 19:53:30 ID:2TBNoDA0
360 sage 2006/09/27(水) 19:08:34 ID:+aLfzhW0
今日本屋でアメリカ人がアメリカで起こってる
日本アニメブームについての本をざっと読んできたの。
アニメだけじゃなくてコスプレ、漫画、同人誌、
日本映画やそのリメイク、
アメリカでの、日本オタクカルチャーの批評家たちの見当違いの分析を
哂う文章までいろいろ。
むこうじゃ「こっちでのOTAKUは誇りある自称で、
日本人が自称するときと意味がちょっと違うんだ」
なんてのもあったんだけど、その中に。

ちらほらと韓国が出てくるんだよね。なんでだろう。
スーツを着たエグゼクティブがオタクカルチャーが金になると気づいて
ビジネスとして立ち上げようとするが何をどうしていいのか雲を掴む状態なので
「とりあえず韓国漫画を輸入するか」とか。
とりあえずの意味がわからないし。

日本映画のリメイク権をいち早くゲットしてその分野の第一人者となり
いまやハリウッドで日本側との交渉窓口みたいな立場になってる人が
日本人ではなく韓国系だったり。

どうにも「クールジャパンを窓口にして最終的に韓国を売る」って形が
出来上がりつつあるんじゃないかって、本の目的とは全然別のテーマを感じた。
その本も最後は高/橋留美/子をパクったアメリカンコミックスが
最初は受けたけど最近はみんな元ネタが判るので、叩かれ出したが
「最後には面白ければどこの国のものでもかまわないじゃないかという結論に
落ち着くだろう」という〆でね。ちょっと気になた。
ラムのコスプレをしたアメリカ女性が表紙の本なので気が向いた人はどぞ。
タイトル失念。
25日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 20:26:13 ID:gNY2LE3n
>>24 たぶんこの本かな。

『オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
町山 智浩 (翻訳), パトリック・マシアス (著) 』

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4778310020/ref=pd_sxp_f_i/250-4246787-1547428?ie=UTF8
26日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 20:37:04 ID:5wzjzrm6
【米韓】盧武鉉大統領の訪米、現地メディアは無視
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158126915/
>ワシントンの現地関係者によれば
>アメリカ人達は韓国大統領の訪問を喜ばないし、アメリカのメディアも
>関心を持っていないと伝えた。
>一方、これまで中国の胡錦濤主席や日本の小泉総理がアメリカを訪問
>した時は、全てのメディアがTOP記事で報道して来た。
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=019&article_id=0000154795

【米韓】盧武鉉・ブッシュ大統領、『共同会見』も行わない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158138908/

【米韓】アメリカ人60%「韓国は敵対国」‥‥アメリカ世論調査
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78581&servcode=400
>事実上、米国の友邦に対する調査で韓国は最低の数字が表れたのだ。

【米韓】小泉首相訪米時と大違い…米韓の溝「日本海並みに広がった」 
ニューヨークタイムズ [09/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158254974/

【韓国】 アジア最低レベル…盧武鉉政権下の経済成長率 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157174989/

【韓国】韓国、日米中3大主力市場で苦戦
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157877584/l50

27日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 20:39:19 ID:NaAqh4FV
おち○ちん国際比較サイズ 韓国は最下位
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120522941/
>1位のフランスは最大平均値6.2インチ(約16cm)
>韓国人は最下位の3.7インチ(約9cm)
>意外にもアメリカは5.0インチ(約13cm)と日本と肩を並べる結果となった。

英FT紙 「韓国は2頭のクジラ(日本・中国)に挟まれたエビ」
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1101911909/

英紙「韓米関係はすべての面でどん底」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/13/20060913000026.html

【英中】中国・温家宝首相が訪英、人権問題などの質問にぶぜん[09/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158165259/ 

【中国】 国連人権理事会で中国の臓器狩りが俎上に [09/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159095284/
28日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 20:42:11 ID:CcS2vvUj
【米韓】米労働省「韓国は‘児童性奴隷’輸入国」【2006/09/08】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157699850/

【韓国】スイス駐在大使が韓国人観光客の「アグリー・コリアン」っぷりに苦言
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120494787/

【韓国】「性が乱れた人=『コレコレア』」キリバス共和国で韓国人船員の幼女売春が問題に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120540961/

【韓伯】サンパウロ警察、ボリビア人不法滞在者に「奴隷労働」を強要した容疑で韓国系工場主を逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126010775/

【カンボジア】韓国人ガイドと現地人ガイドの対立が深刻化…「韓国人は現地人ガイドを奴隷扱い」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126878722/

【韓蒙】モンゴルでも「アグリーコリアン」、嫌いな外国人の第2位は韓国人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1128917245/

【韓国】海外で増加する「醜い韓国人」、政府が対策会議開催
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1132056588/

世界中で嫌われる韓国人(世界の目)
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/sekainome.html
ttp://snow.kakiko.com/korea02/k_select5/k4614.html

アジアの孤立派?韓国人
ttp://www.kokugai.com/zakki_korean.html
29日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 20:53:01 ID:5NLp+HvV
日本ブランドに寄生せずにはいられない全ての面においての地位の低さ
みたいなものからは
すでに脱してると思ってたのでちょっとショック

でもまあ日本みたいに愛されなくとも政治的な工作は日本より
韓国の方が上だと思う
30日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 21:12:07 ID:GjLsVcpI
韓国ネタばかりだな
31日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 21:23:33 ID:dEQ7zYK5
>>24
それは向こうのオタを舐めている意見だと思うなぁ。
日本アニメだから評価されているんじゃないよ。日本アニメが面白いから評価されているんだ。
日本にこだわっているわけではないが、面白いのは日本にしかないって事じゃないかな。
まあ外国アニメで面白いのもあるけど、アレは別腹。
別に誰が代理人になっても、「オンリーワン」である以上、どうしようもないよ。
32日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 22:43:16 ID:4toHTcoj
韓国ネタはマジでやめてくれ

本当にうざく感じてきた。
33日出づる処の名無し:2006/09/27(水) 23:02:31 ID:NAvAg4fc
親王様のご誕生をお祝いする国民の集い!!!

日 時 9月30日(土曜) 14:00〜16:00 (13:00開場)
会 場 日比谷公会堂   入場無料・当日カンパ歓迎

登壇者
  渡部昇一・上智大学名誉教授
  櫻井よしこ氏(ジャーナリスト)、
  三好達・元最高裁長官、
  島村宜伸・元農林大臣、
  池田佳隆・日本青年商工会議所会頭、
  中條高徳・日本国際青年文化協会会長、
  加瀬英明氏(外交評論家)、
  自民・民主各党代表ほか

なんでも、皇居前で天皇陛下万歳!もやるらしいぞ!
34日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 00:38:36 ID:u7UFYEhT
日本のアニメが輸出されるのはともかくそれがうけて、
さらに一定のオタクまで生まれてしまうのは凄いよな。
35日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 01:46:32 ID:A/BYwLym
>11-14

・・・いわゆる>1乙
なんだから、問題どころかむしろ正しいのではないか
3611:2006/09/28(木) 04:56:44 ID:Gcy1wV8s
>>35

うむ。全然間違っちゃいない。
たまに間違った使い方も見るけど、別にこの程度の日本語英語は山ほどあるからオールオッケイだ。
つうか、軽いトリビアくらいのつもりで言っただけなのに
なんで叩かれてるんだろ。よくわからんw
>>12がいきなりファビョってるし。
37日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 05:35:03 ID:Q3cQcV7W
2chでよく言われる「誰それGJ」は英語本来の意味からしても正しいんだよ。
麻生GJなら麻生よくやった、みたいに。
むしろGood workのほうがおかしい。
これは文字通り、鑑定団とかの「いい仕事してますね〜」に近い。
2chでもそんな時GJなんていうやつはいない。
38日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 08:08:27 ID:DQmp/8Bo
work を使う場合は普通 nice work だろ
39日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 08:13:46 ID:Ie592ZG1
>>37
GJ!
40日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 09:31:05 ID:W3FQ6PhI
GJのジャポニズム談義ですか?
これも良いものを貪欲に取り入れて自分達のものにしてしまう日本人の文化の典型例でしょう?
ゴロの良さ、気軽に使える便利さ、語感の響き、それが日本人受けしたんでしょう。
そして日本語の中に組み込まれ、咀嚼され改良され、今は「お疲れ様」という意味だけでなく
「良くやった!」という賞賛の意味も持つ和製英語になったと。
元々は英語でも、日本で使われてるGJはもはや英語ではなく日本語となってるって事じゃないですかね。
和製英語辞典みたいな物ってないのかな?
41日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 11:01:58 ID:kFyqy1Bt
外人にリアルGJ言われたことあるよ。
42日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 12:29:06 ID:96/7s2WA

11はゆとり教育の弊害だな。


とか言ってみるテスト
43日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 12:38:00 ID:VChwI0xS
氏ねというたった二文字の言葉で、>>12がファビョッタとまで感じる事ができる。
>>36の感性のすばらしさにGJw
44日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 12:49:09 ID:qVhxdGpN
>>11
自由業だけど、納品後、訂正がないと、アメリカ人の社長から
「Good Job」云々というメール来るよ。
45日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 14:31:20 ID:IA8bLBUp
大物政治家のM氏は、ゴルフコンペで皆が「ナイスショット!」と言ったら
「それは間違い。正しくは『グッドショット』」とやらかして場を白けさせ
た。

また、同氏は同僚、新聞記者だれかれかまわず学歴を根掘り葉掘り尋ねる
ことでも知られ、T大卒でない者とはロクに口をきかなかったと言われる。
そのせいで、所属派閥のボスであるO氏すら彼を嫌っていた。
46日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 17:26:57 ID:37SlLpNt
GJで問題が起こるなら普通に日本語で『お疲れ』もしくは『乙』でいいじゃない。
47日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 17:37:47 ID:tWY40Q74
a
48日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 18:11:34 ID:gQrUErpX
チョンが日本に寄生しるのは何時もの事だが、いい加減ウザくなってきた。
49日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:47:53 ID:mbpvaYyK
食事中のカプチーノはちょっと変?!なイタリアの食事マナー
ttp://allabout.co.jp/travel/travelitaly/closeup/CU20050920A/index.htm

なぜか食後に、カプチーノを頼む日本人が多いらしいのですが、イタリア人から見ると、ちょっぴり(ビックリしながら)「?」な感じだそうです。
カプチーノ・・つまり、カッフェとミルクの組み合わせは、そもそもあまり消化にいいとは言われません。それを、お腹一杯食べた後はちと厳しい。
理にかなった「?」であります。なので決してNGというわけではありませんが、食後は、昼間ならエスプレッソコーヒー、夕食なら食後酒がスマートです。

【笑えない小話】
〜ローマのとあるレストランで伝説になっている話〜
とある団体ツアーがランチに訪れた某レストラン。
パスタのメニューは、ローマ名物のカルボナーラでした。飲み物は?と聞くと、ある人が「カプチーノ」と答えました。すると、他にいた数十人からなるツアーのご一行様が「私も、俺も」と全員カプチーノを頼んだそうな。 カルボナーラを食べながらカプチーノを飲む日本人。
今もレストランで伝説の話となっています。

(一部抜粋)
50日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 19:59:35 ID:rAaHnf+M

                    ____
                 _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`丶、
                /:::::l、:{⌒ヾヽ::ト、:ヽ:::::ヽ    オナウヨ
               //!:::i:l:!::ヾ、::::::ヾ::!`ヽ:ヽ:::::ヽ
              〃:!:l::::l!:ト、::::liヽ、:::リ:!::i:::ヽ:ヽ::::i   がんばれい自慰行為
              i:!::!i::i::::i::!:i:ヾ!:i::::!:、:::!:::l:i:!:ヽヽ:l:!      
              l!::!:!:iト:::!:i:j/代トト、l:ハ::升ト!:l::!:!lj    がんばれい
              li::l::N{:ヾVヘ「 ̄` lハ ソr‐テハ!:l/   
              !:l!:ト、l::l{`         !  j川/   ハハハハ
              ヾト辷N!      ‐ノ  !:l/
                 Yl:ト、    ヾ==r  ノ/
                iN \.  ` ニ′/}'
                 h   丶、  /
              ノ ̄´"''‐ 、   `¨´U
           _rく    /癶V⌒!=| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      __,、=T下、``ヽ  /‐''"_, -ヘ|      |
     /「 ̄´  ヽヽ \ ヽ/   ´  _,,厶ヘ       ∧=、、
     |八 \      __/      _,)ヽ___/  ヽ ``=、、
    ‖ \ ! V´ ̄:::::/      _,ノk>、`T!::::::":::\_   ‖
51日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:35:56 ID:hTtvbGSi
>>49
お茶の感覚なんだろうな。
懐石なんかの日本茶は後味すっきりするけど、確かにエスプレッソは濃いかも?
メインやデザートの後にチーズとか信じられんくらい食べる国もあるけどね。
52日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:48:26 ID:QK7rlTY/
53日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 20:50:37 ID:9Z+lr6qv
まあ緑茶かウーロン茶、恥ずかしがらずに頼んでりゃよかったって話だな
メニューにあろうが無かろうが
54日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:10:12 ID:idaXGcH8
>>49
パスタでフォークと一緒にスプーン使うのも変じゃなかったっけ?
日本人に多いみたいだけど。
55日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:12:02 ID:0hK1mloL
>>54
日本でだけやってるんでしょ。
イタリアいったら皆いい意味で適当に食べてるから。
56日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:31:23 ID:V6iyuArT
確かイタリアでは子供がパスタを食べるときにスプーンを使うと思った。
つまりフォークだけでは上手く食べきれないお子様用ね。

ところがフランス圏に入ると大人もスプーンを使う。
もちろん上手く食べきれないからではなく、恐らくこれは地域性の物だろうと思う。
57日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:35:23 ID:9h9rm7Kx
58日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:56:40 ID:gm7WK4yl
本場イタリアのエスプレッソは危険。
濃過ぎて腹壊す場合もあり。
59日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 21:59:39 ID:TQOsq0qE
>>52
こうやって改めて見るとすごいな。
60日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:27:26 ID:Rn3KxYN+
外国人が日本で箸を上手く使えなくて、箸の代わりにスプーンだのフォークだの使ってたって
別に構わない人の方が多いんだから
別にお箸の国の日本人がスプーン使ってパスタ食べてても構わん、とも思う。
実際女からするとスプーン使った方が食べやすくて良いし。
61日出づる処の名無し:2006/09/28(木) 23:36:39 ID:iIJaNZIj
東南アジアじゃスプーンとフォークがデフォルトだったような。スプーンはナイフより便利だし。
そんな場所は多いんじゃね?
62日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:17:03 ID:Tg+TXvmH
パスタをまずフォークでぶつ切りにしてから掬って食べる男をアメリカで見た時、
なんだか結構衝撃を受けた。
63日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:26:05 ID:KPbEVWPf
>>52
日本海とは、なんと偉大なものかと。
64日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 00:30:31 ID:BG7wYHDe
スプーン使いたきゃ使ってもいいけど、それが正式のマナーみたいな顔されたらたまらんな
65日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 01:06:28 ID:VYHqEL/H
>>52

天皇制が廃止されると、ここも置き換わるんだろな
男系維持ができなくなれば、王朝の終わりとみなされても仕方がない

Government Japan
Independence(独立): 660 B.C. (traditional founding by Emperor JIMMU)

CIA The World Factbook(英語)
https://www.cia.gov/cia/publications/factbook/geos/ja.html
66日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 01:10:09 ID:1Wyq5W7S
>>52
あれ?半万年の歴史は?
67日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 01:36:14 ID:Y6MEHl+m
神秘的な雰囲気 タトゥーに漢字…日本文化浸透 

日本の入れ墨ならぬ「タトゥー」が米国内で市民権を得ているのはもはや周知の事実
だが、そのデザインとして、「漢字」をみかけることが最近、めっきり増えた。
ロサンゼルスでタトゥー・パーラーを営むエリカ・スタンレーさん(37)は5、6
年前から漢字ブームが始まったと感じている。
「腕に『LOVE』と彫り込むことはよくあったけど、その代わりに『愛』と漢字を使う。
ちょっと神秘的な雰囲気が出るからね」
西海岸では、漢字はTシャツなどにもよく用いられる。ただ、雰囲気だけで字を選ぶと、
とんでもないことも起きる。ロサンゼルス・タイムズ紙は女性の腰のあたりに施された
タトゥーを見て仰天した中国人の話を紹介している。何と「下痢」と書かれていたのだ。
この点、日本人の母親を持つエリカさんは同業者に一歩先んじている。自身、日本語は
ほとんど話せないものの、それぞれの漢字の意味を確認、母親にも問い合わせたうえで
客に説明しているという。
「漢字を理解しないアメリカ人だって、自分の体の一部になるタトゥーの意味はやはり
知っていたいと思うものよ」
「漢字」の本家は日本ではなく中国だが、エリカさんによると、大半の客は「日本の漢字を」
と注文するのだという。実際には、客は日中の漢字の使い方の違いなどわからないのだが、
これも日本文化の浸透ぶりを示すエピソードだろうか。

ttp://www.sankei.co.jp/enak/2006/sep/kiji/25tatoo.html
ttp://www.sankei.co.jp/enak/2006/sep/jpeg/25tatoo.jpg
68日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 02:32:29 ID:+nUsMUX1
王監督も靖国反対だって言ってるよ
69日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 02:36:41 ID:vEC9GBtM
でっていう。
70日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 02:51:59 ID:3SREDNlg
パスタ料理にスプーンとフォークを使うのはイタリア北部の習慣らしいよ。
71日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 03:10:30 ID:sypxdqPA
>>67
街中にハングルの看板が増えてうざいとか訴えるアメリカ人の記事などを見るにつけ、
彼の地での半島文化と日本文化の歓迎度の差は絶望的なほど大きいな。
72日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 03:28:36 ID:XWtlbXcJ
ハングルのみの看板がウザい、って話じゃなかった?
ハングルを使う民族もウザいんだろうけど。
73日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 05:14:28 ID:uiPAPAIR
>>52
これって天皇家の存在がなかったら、やっぱり
「後平安期」とか「足利王朝時代」とか「徳川王朝時代」とか区分されてたのかな。
74日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 06:26:46 ID:olkXOXiR
天皇から統治権を借り受ける、って形式をとってたからな。
75日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 06:34:09 ID:Nr2qS8vs
(・∀・)メキョス
76日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 06:54:42 ID:1MNrjlJF
つまり、海外でも頑なに箸を使っていればとやかく言われることは無かった、ということですな。
77日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 06:55:29 ID:1OMjM0BX
>>67

国字すすめてやれ、国字。

  雲
  雲雲 
  龍
  龍龍    とか

   客
 敵  敵 
   吐   
 敵  客
   客    とか。

こんなのも面白いかもしれん。漢字だとわかるやつ絶対いね。

http://www.mojikyo.gr.jp/gif96/074/074396.gif


78日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 07:24:32 ID:lz4ngG6k
日本では建国以来、政権の正統は天皇の認可を受けたモノであると決まっているからな
現内閣も認証式を経ているし。
で、建国以来の歴史が神話も含めてもうじき2700年続いているだけで。
そう言う意味では、天皇の機能は「皇帝」であると同じくらい「法王」でもあると思う。

・・・今年で皇紀2666年なんだよなぁ
79日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 08:49:05 ID:smJjUHpC
>>72
自分は駅でハングル表記を見かけると
叩き壊したくなる衝動を抑えるのに苦労する

@東京〜神奈川方面
80日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 08:50:21 ID:smJjUHpC
中国語表記も同じく・・・

ねえ、あんなにしつこく中国語と韓国語の案内書いておかないとだめなくらい
あいつらいっぱい来てるの?
マジできもいんですけど
81日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 08:57:05 ID:BMJXZwGs
シナ表記はまだおけ! ハングルは気持ち悪い
82日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 09:54:08 ID:IpkidBiB
>>54-56
箸で食べるのが一番
83日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:07:30 ID:xQBgKNQP
逆に「警察官立ち寄り所」みたいな看板に中国語とか書いてあると安心する
84日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:44:07 ID:rS4sRqYb
>>79
しかし、英語表記、フランス語表記には全く無頓着でクール!なんて言ってるんだな、これがw
まあ、その言語の使用民族が好きか嫌いかだけなんだと思うが?
85日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 11:52:03 ID:HCdweXf9
>>83
うちのマンション、入口にでっかく「不審人物を見たら警察に連絡しましょう」と、中国語(簡体字)で
書いてあるw なんの皮肉だとw
86日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:15:24 ID:c6qGLhQ1
>>76
こういうことでとやかく言ってるのは日本人であって現地の人じゃないから、それやったらますます
鬼の首でもとったように、日本人の閉鎖性だのなんだのって書きまくると思うよ。
結論として、大して気にする必要ないってことじゃないの。
87日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 13:40:27 ID:uiPAPAIR
郷に入っては郷に従え。
スプーンとフォークの国で箸使っちゃ良くないだろ。
88日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:31:05 ID:GtiVlYxI
でもスプーンでどやってパスタを食うんだろうな。。そっちほうが技術がいりそうだが
89日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 14:54:00 ID:fAGCbp9T
パスタ塊にフォークを突き刺す
フォークをくるくると回転 パスタを巻き取る
パスタがからまったフォークをスプーンに乗せる
パスタとフォークとスプーンを口に突っ込む
フォークとスプーンを口から抜く
以下繰り返し
90日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 15:01:04 ID:BG7wYHDe
>>78
獣の数字が不吉だなw
91日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 15:06:24 ID:Nr2qS8vs
皇紀2700年になったら新型零戦を出してくれ。
92日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 15:36:58 ID:wwQoMqm3
そもそもスプーンと考えるからいけない。匙と思えば全て解決
93日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 15:44:23 ID:QpriW3ui
前スレ

サーシャ・コーエンのとこで土井たか子を無理やり出してたけど笑えるw
世界的なスター、コーエンと土井たか子じゃホームページのクリック数からして違うっつーのw
世界の色んなとこからホームページを見にくるスターと終わってるババァを比べるなってw
94日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 15:46:57 ID:rS4sRqYb
そういや奈良時代には、聖武天皇御愛用の銀製の匙が正倉院に保管されていたよな。
結局、当時貴族や皇族で使われていた匙や靴などは日本の文化には馴染まない、ということで廃れていったの
だけど・・・・・・・・・・・

まあ、文化の違いで受け入れられたりそうでなかったりは時代によっても違うのかもね。
95 ◆TbPhix9DQk :2006/09/29(金) 17:41:52 ID:rKlSyvft
大韓帝国皇室を復活、皇族会が皇位継承式を開催

日本による植民地化のため没落した大韓帝国皇室の子孫が、大韓帝国皇室の復活を宣言した。
「大韓帝国皇族会」が29日、ソウル市内のホテルで大韓帝国皇位継承式を行い、義親王・李ガン(1877〜1955)の二女、李海ウォン(イ・ヘウォン)さん(88歳)を30代皇位継承者に推挙するとともに戴冠式を行った。
皇族会はまた「文化大韓帝国」の総理大臣として孝寧大君(1396〜1486)の子孫に当たるイ・ガンム聖民大学総長を、秘書室長に南延君・李球(イ・グ)の末裔(まつえい)となるイ・ソンジュ氏を任命した。
皇族会は李玖(イ・グ)さん(29代皇位継承者)の他界などを契機に、大韓帝国の末裔ら10人余りを中心に結成されたもの。

ソース:聯合ニュース
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=382006092900500
写真:
ttp://file.yonhapnews.net/foreign/newsJP/2006/20060929163940.jpg
96日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:21:12 ID:0B7ALdxh
随分とまあ低レベルなネタ師だなぁと思ったらガチじゃんこれww
97日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:23:46 ID:Wy0XVzDx
宣言すれば復活できるのけ?
簡単でええなー。
こちとらは男系やら女系やら
やたらわずらわしいのよ。
98日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:30:01 ID:1+iHjBwg
俺の家系も元皇帝の家系だから中国に行って皇帝宣言しようかなw
遠い親戚の小説家は中国でも評価高いみたいだけど。
99日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 18:38:39 ID:fKvUhQ2C
>>98
kwsk
100日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:09:44 ID:smJjUHpC
>大韓帝国皇室の末裔が、没落した皇室の再建に向け具体的な行動を起こすのはこれが初めて。
>皇族会は今回の皇位継承の事実について、政府と海外の皇室関係者に正式に報告するとともに、
>海外の皇室との交流も進めていく計画だ。

これ、海外の皇室とか王室はまともに相手するのか?
まず、手始めに日本の皇室に擦り寄ってくるんじゃないか?
で、日本の皇室を足がかりにアジアからヨーロッパの王室になれなれしくし始めて、
最終的には公の場で日本の皇室に恥をかかせるようなことをするんじゃないか?
で、「日本の皇室の先祖は自分達」って世界中に嘘八百を広める気じゃないか?

101 ◆TbPhix9DQk :2006/09/29(金) 19:10:28 ID:rKlSyvft
【韓国】復興した大韓帝国皇帝が天皇陛下との面談を申し入れ・・・宮内庁は受諾か [9/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149756724/
102日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:17:23 ID:QPI89CuL
受諾って言ってる時点で嘘丸わかり
困惑くらいにしとけ
103日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:25:43 ID:QP6l+g7B
>>100
120代を超える日本の皇室と、30代では比較にならんような。
104日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:37:15 ID:swUn74Ax
半万年を30で割ると1代あたり約167年になる。すげー長寿だな。
105日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:38:39 ID:FGhEFeuj
>>103
その前に、大韓帝国の皇帝が30代目って時点でまちがっとる。
大韓皇帝は三代目あたりで日本に吸収されたでしょ。
絶対これ李朝と混じってるよ。

もしも1910年の併合から数えて20数代というなら、
どんだけ世代交代してんだよって話で。
106日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:50:42 ID:7e2UzAGL
>80
犯罪者増えてるとこ見るといっぱい来てるのも事実なんだろうが、
それ以上に書いておかないとわーわーうるさいんじゃない?
中国語表記がないのはけしからん云々。
107日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 19:57:04 ID:k++tSd9i
>>98
司馬?
108日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:16:28 ID:GtiVlYxI
司馬遼太郎ってべつに司馬遷の子孫ってわけじゃない。
司馬遷を尊敬していたからそういうペンネームにしただけで、本名は別にある。
109日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:31:34 ID:RvRmTUHe
中国は根絶やし民族だからねぇ。
子孫は残らないんだろうな。
110日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:33:54 ID:1hQnJggR
>>95
アジアに中央アフリカ帝国を超えるヘナチョコ帝国が成立した瞬間に立ち会った悪寒。
111日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 20:40:06 ID:cj3Cu/JU
女直人の男系男子を推戴して、韓国人は本当に嬉しいのだろうか。
変わった民族主義だな。
112日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:10:41 ID:3ofdhPiE
>>111
女直人?
113日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:12:29 ID:GgK5glXj
過去の別スレにあったのでうろ覚えだが。
・韓国は王室(李朝)で、皇室ではない。
・皇室(皇帝)には他の皇室(皇帝)の許可が必要
・皇室(皇帝)は日本の天皇家のみ。
参考に↓のHPをどうぞ。
天皇の価値
ttp://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan2.html
末期の朝鮮国の実情
ttp://www.infosnow.ne.jp/~sevas/adult/japan/japan.html
114日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 21:14:49 ID:GgK5glXj
115日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 22:07:38 ID:9NEcQQ6Q
アフリカのボカサ皇帝とどっこいな感じかな。
116日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 22:32:05 ID:3jwG8a82
>>112
女直人=女真族=満州族

まさか98氏は漫画家・完顔阿骨打の親戚ではあるまいな。
117112:2006/09/29(金) 22:44:52 ID:3ofdhPiE
>>116
TNX
118日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 22:47:05 ID:cj3Cu/JU
>>107
李氏朝鮮の開祖、李成桂の父親は女直人の部族長。
つまり、朝鮮皇族の男性遺伝子は朝鮮民族由来のものではなく、女直人由来のもの。

また、李朝の前王朝は高麗王朝だが、歴代の高麗王はモンゴル人の母から生まれた子供である。

異民族の酋長を推戴したがるのは、骨の髄まで属国根性が染み込んでいるせいかもしれん。
119日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:00:26 ID:d6Ap3udg
かなり昔、スプーンとフォークでパスタ食べてたら韓国人の留学生に馬鹿にされてたんだが、
久しぶりにその子とパスタを食べたら、その子もスプーンとフォークを使ってた。
「韓国でもこうするのよ」といけしゃあしゃあとのたまってくれたw
ちょっと感動した。
そういや、ボアやユンソナもよく「韓国でも〜」とか言って「そのうえ韓国では〜もあるんです!」とかいってるよな。
120日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:10:36 ID:cj3Cu/JU
そのパスタがスパゲティのことだとすると、
ああいう食べ方をしてる西洋人を見たことがないので、
他のウリジナル文化と同様、日本人の食べ方を真似たものでしょう。
121日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:11:58 ID:hqQkYGVZ
つーかさ、大韓帝国のラストエンペラーは日本で悲しく客死したんだが
122日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:13:26 ID:cj3Cu/JU
韓国人の前で、ご飯をフォークの背に乗せて食べて見せたら、
そのうち「韓国でもこうするよ」と言い出すかもしれません。
123日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:18:24 ID:cU5QdWMX
はじまるよ〜

NHK教育11:30-

オタクと偏見の話話@池袋.乙女ロード
http://www.nhk.or.jp/151a/
124日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:19:53 ID:cj3Cu/JU
大韓帝国皇統譜

初代  ファースト・エンペラー
第二代 ラスト・エンペラー
125日出づる処の名無し :2006/09/29(金) 23:40:51 ID:sDpCk9Og
http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=AtvUU5_7_DBbBI6PQ3_RxlcjzKIX?qid=20060811145341AAiUiWu

なぜ日本は大部分のアジアの国に嫌われるのか
アメリカ人が議論してるw
126日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:48:32 ID:ClKmRqL5
アメリカ人にはよくあることだが、分析は鋭いんだけどそもそもの前提が間違ってたりするんだよね。
127日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:55:13 ID:oBznVSQ3
大部分??
128日出づる処の名無し:2006/09/29(金) 23:59:34 ID:7CcjUjhE
>>95
ちょっとジョークスレ行って来る。
129日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 00:18:50 ID:TgLO1xXL
130日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 00:24:45 ID:TgLO1xXL
上からリンク先いけないみたい
前にもイギリスのHGのパロディ紹介されてたけど
前よりおもしろくなってる
なんでイギリス人はHGのこと知ってるんだ
131日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 00:38:21 ID:etKrfUMx
ゲイには国境も人種も無い。
あるのは愛だけだ。
132日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 01:00:13 ID:PlTkTd5R
まあ、あれだけ字幕つきでうぷされれば目立つわな。
暇なひとはようつべで、検索してみるよろし。
133日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 01:01:08 ID:2RUsnBHx
>>52
イギリスといい、島国は強いね。

こうやって見ると中国4千年とはとても言いがたいよなぁ。
134日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 01:24:11 ID:AlAc/JjI
>>125
翻訳を通しながら読んでみたけど・・・・・ 結構まともな回答ばかりだぞ。
結論として、KOREAやCHINAが日本を嫌うのは日本がアジアで一番進んでいるからそのジェラシーなんじゃまいか?
もし、本当に嫌いなら、有難がって日本のモノを受け入れているのは何故だ? また、オマイラ(CHINAなど)の政府が
偏向してるんじゃねーの?とかばかりだw

あと、面白いのが、アメリカを嫌うのと同様(の理由で)、日本も嫌いだっていう意見もあったな。
結局、嫉妬だというのはヤンキーの意見みたいだ。

ある意味よく判っているじゃんw
135日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 02:09:37 ID:9EXSOPPt
>>129
youtobeって何だよw手打ちしたのか?
136日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 03:06:27 ID:VUGDhwv7
アメリカは自由・民主主義の原理思想だから嫌われてるんだけどな。
その辺が分かってないからな〜アメリカ人は。
アメリカはその国の文化や思想を理解しようとせず、無理に自由主義や民主主義を押しつけようとするから
あいつら何様だよ! って叩かれる。
しかも自分たちは、なぜ嫌われているのか全く理解していない。
「我がアメリカは世界で一番自由で素晴らしい国だから、他国に嫉妬されるんだ!」
なんて思ってる。
よく日本を擁護する意見で、「日本は我々(白人社会)と同じだ」って意見がみられるが、
正直、勘弁して欲しいって俺は思う。
137日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 04:09:44 ID:MGltB8+8
嫌われるのはかまわないがナメられるのは我慢できん。
138日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 06:53:52 ID:LjxRY8dU
>>137
おまいは俺の肛門か!
139日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 06:57:21 ID:emYIIG60
>>136
いや自由・民主主義はすごくいいし、この建前はずっと持ち続けるべきで、
共産党(というより独裁)は絶対に許しちゃいけない。
問題は究極の資本主義ってところが問題なんだろ。
FTAにしろ何にしろ強引な手腕で破壊するから。

アメリカは以前は建前で世界の警察をやってくれてたわけだけど、
だんだん建前はどうでもよくなってしまったのが大問題。
140日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 08:07:03 ID:IzupMMqm
> 問題は究極の資本主義ってところが問題なんだろ。

その点では、究極の自由でも、究極の民主主義でも、
問題を孕んでいる点では同じではないのか。
141日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 08:39:26 ID:VUGDhwv7
>>139
自由主義も凄くいい。民主主義ももちろん凄くいいのだが、
アメリカはそれを信仰するあまり、原理主義に陥ってるっつうこった。
「自由・民主主義の大切さが分からない馬鹿な国は、正義の国アメリカが目を覚まさせてあげよう!」
などと言いながら、アメリカは他国の政治に介入したり、その土地の大事な文化・伝統をぶち壊そうとするわけ。
だから恨みを買ったり、馬鹿にされたりするのね。

だいたいにおいて、文化や伝統ってのは自由と相反する場合が多い。
ブルカはアメリカ人から見れば女性の自由を阻害しているように見えるだろうが、イスラム社会では重要なしきたりだ。
裸族から見ればブラジャーは女性に窮屈な思いをさせるだけのバンドだが、アメリカ女性にすれば大事なものだ。
裸族はアメリカ人女性からブラを力ずくで剥ぎ取ったりしないだろう。
だがアメリカは、力ずくでブルカを剥ぎ取ろうとする。
剥ぎ取ったあとで、「自由の勝利デース!」と自画自賛する。
で、テロられる。でも自分たちは何で恨まれるのかサッパリわかっていない。
「自由と民主主義を与えてやったのに、なんで恨まれてんの??」 みたいに思うだけ。
アメリカ人もまた自由・民主の原理主義者だから。
自由・民主主義以外の価値は一切認めないって連中だから。
142日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 08:53:10 ID:A5jg9SOA
>>136
他国の文化や思想を理解しないことが、自由・民主主義の押し付けって
おまえアホだろw
143日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 09:04:29 ID:VUGDhwv7
うむ。
アホなのかもしれないが、俺には何がアホなのかわからん。
どこがアホなのか説明してくれまいか。

ちなみに
「他国の文化を理解しない」=「自由・民主主義の押しつけ」とは言っていない。
「他国の文化を理解しない」そのうえ、「自由・民主主義を押しつけてる」と言ってる。
144日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 09:11:49 ID:IzupMMqm
他国の文化や思想を理解しようとしないで、アメリカ流に解釈された自由や民主主義を
押し付けてくる、ということだろう。
145日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 09:16:11 ID:IzupMMqm
>>141
その自由や民主主義は、彼らの自由や民主主義であって、
公正・客観的なものでも、真の(誰かの言葉を借りれば究極の)
自由や民主主義でもない。
146日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 09:41:15 ID:VUGDhwv7
むぅ。
原理主義っていうより、
どっちかっつうとナショナリストなのかな。
147日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 10:21:47 ID:317ceZQM
これ見てみて
世界最強武器ランキング  日本刀10位
ttp://kirinmen.blog58.fc2.com/blog-entry-210.html
148日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 10:25:52 ID:t5qkpNBm
自由主義なのに、その自由をルールと法律でがんじがらめにして
「これこそ自由だ!」と、他を認めないとこがスゲェよな

日本はルールや法律に定められていない「暗黙の了解=常識=おやくそく」があって
それに縛られているけど、お互いのため思って譲り合う気持ちから発生したものだから
嫌味無いぶん、そのほうが自由っぽい気がする

まぁ、なんか最近「おやくそく」守らずに「それは法律に書かれているんですか?」とか
「常識」守らないで「強制するの?ソレ法律違反でしょ」とか言い出す人増えてきてるけど
149日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:00:57 ID:vqSQ8jLr
だな。民主主義なんて投票する国民によって良くも悪くもなるでしょ。
ナチスだって民主主義によって生まれたんだし。
150日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:03:40 ID:vrEoi2oH
>>147
この人日本刀の扱いがうまいな。
151日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:16:31 ID:317ceZQM
そうですね格好イイけど
一刀両断だって((((((;TДT))))))ガクガクブルブル
152日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:27:58 ID:3ETaLtHg
>>147
他のランキングも知りたい
153日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 11:54:18 ID:S/PTs8Zv
>>147
眉間を狙い、その後首もとの動脈を斬ってからそのまま鎖骨、肋骨、胸骨も斬り、
心臓に達したら下へ斬り抜ける。

こえ〜〜〜・・・。
154日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 12:33:16 ID:317ceZQM
>>152 
これしか見つかりませんでした。
ttps://game.coden.ntt.com/@zakitaro/iframe/diary/1672710.html
155日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 13:42:41 ID:SvFmYzTi
>>143
いやだから民主主義を口実に戦争をしかけてるのは資本主義があるからだろ?
成長し続けようという迷惑極まりない発想。しかも石油や資源が国際企業が抑えるために。
軍隊使ってやってるようなもの。
民主主義や自由という制度は悪くはない。規制は必要だけれど。
ただしアメリカも金権政治になっている。
156日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 14:34:53 ID:QYSOfTEk
どっか他所行ってやっとくれ。
157日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 14:55:24 ID:5rwbWEvS
日本的な地元交流会。

ttp://www.sacj.org/openbbs/index.html
158日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 14:57:26 ID:eBwcu84e

いや、宗教闘争でしょ。少なくとも大衆レベルでの本質は。

民主主義とか自由主義とかはそのツールでしかない。だから押し付けがましく見える。
当たり前だ。ごり押ししてるもんw

日本のアニミズム的な全方位バラマキ外交も実は悪くないと思ってたり。
159日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 15:28:53 ID:Z73iwOMn
>>155
共産主義も世界労働者革命と言って、「闘争と破壊」こそが素晴らしいと大々的にテロ行為を主張してましたが。
160日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 17:10:24 ID:3ETaLtHg
>>154
d
161 ◆TbPhix9DQk :2006/09/30(土) 18:23:24 ID:tVEA5qlx
カップめん人気沸騰、代名詞は「マルチャン」 メキシコ
ttp://www.asahi.com/international/update/0930/001.html

タコスの本場メキシコで、カップラーメンの人気が沸騰している。駅や学校、コンビニなど街の隅々でめんをすする人の姿が見られ、新聞や雑誌が次々に特集を組むほどだ。
しかし、伝統的な食材の豆やトルティージャの消費量は急降下しており、「伝統食を守れ」と警戒する声も出始めている。

北米では米カリフォルニア州南部に70年代に進出した即席めんの日系企業が市場を激しく争ってきたが、メキシコでは「マルちゃん」が最も多い。市場の8割を独占し、カップめんの代名詞にもなっている。

こうしたカップめんの大攻勢の陰で警戒感を強めているのは、伝統的な食材の関係者だ。
業界団体などによると、メキシコ料理に欠かせない豆の1人当たり消費量は10年間で半減して約9キロに。トウモロコシも3割減だ。
地元紙は「特に35歳以下の世代が昔の世代ほど豆を食べなくなっている」と警鐘を鳴らす。

豚タコスがおすすめ料理というメキシコ市の老舗(しにせ)料理店「バヒオ」の経営者ティティータさん(67)は
「カップめんは不健康なうえに、まずくて食べる気もしない。私たちは毎日新鮮な食材を使って新鮮なメキシコ料理を出している。我々の伝統的な食文化を残すためにもカップめんと闘う」と意気盛んだ。
162日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 19:11:03 ID:+jp6CAMc
>カップめんは不健康なうえに、まずくて食べる気もしない

んー・・
163日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 19:51:40 ID:4KxII26l
不健康には違いなかろう。
164日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:05:26 ID:MaWZG+Db
まぁ不健康だし、本物のラーメンに比べたら不味いわな。
165日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:26:54 ID:HTcl1Z0I
インスタントラーメンが不健康なのは、人工的に旨味が凝縮されてて
何度でも続けて食べれるから、結果的に同じ食物を食べ続ける弊害が
あるってことじゃない?米だってそればっか食べてると脚気になるわけだし。
166日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:38:51 ID:sPVPWX6Z
カップめんでもいわゆる専門店モノの中には秀逸なやつがあるな。
山頭火や一風堂なんかは、ことスープに関してはリアル店舗と全く変わらないと言っていい。
167日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 20:46:48 ID:OXlHcvXM
メキシコ伝統料理のインスタントものを作って売り出したらいいのに。
そういや、カップヌードルにチリトマト味があったが、あれはメキシコ人にはどうなんだろう。
168日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:09:14 ID:zSJMcuW8
■キャンベルのスープ缶アメリカNo.1のスープ

アメリカン・ポップ・カルチュアのシンボルと言えば、コカコーラやリーバイ・ストラウスのジーンズと
並んで必ず挙げられるのが、このキャンベル・スープだ。ほんの10年くらい前まで、アメリカのスーパー
・マーケットに行くと、赤と白の巨大な壁がどこまでも続いていて、その種類と量に誰もが圧倒されたものだ。
しかし、最近はちょっと様子がおかしい。原因は何とあの・・・

http://www.cre-8.jp/column/01_04.html
169日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:42:42 ID:gpr4BX8d
日本の文化侵略ニダwwww
170日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 21:43:35 ID:sPVPWX6Z
>>168
アメリカではスープの一種と考えられていたのか…
でもスープと思ってるうちは永久に日本メーカーには勝てないな。
171日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:00:35 ID:SK0D2jfP
>>168
インスタントでないラーメンが存在するということが分かってんのかね
172日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:33:30 ID:9Yij/HQN
麺増やしたり単にカップヌードル型にしただけってのがなんかずれてるな。
カップヌードルやチキンラーメンの単純だがなーんか中毒性のある
あの味に勝つのはなかなか難しいだろうな。
173日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:36:10 ID:NFZnJ8Zj
>その名も「ラーメン・ヌードル」。

頭痛が痛い、みたいな商品名だな。
174日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:42:24 ID:d23nhakn
>>172
チキンラーメンもよく考えると凄い商品だよな。
開発されてから時代が進んで、
こんなにもインスタント食品が進化・多様化したってのに、
多少のマイナーチェンジはあったにせよ、
いまだに時々ふっと思い出しては食いたくなるし、
売れてもいる。
175日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 22:43:17 ID:95XQ7IJ3
直訳は、ラーメンめん なのか?
176日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:04:39 ID:7mXcZ5N1
アンディー・ウォーホルが生きてたらカップヌードルの絵を描いたんだろうかw
177日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:29:29 ID:Z9v75vXM
普通にアニメ絵描いてるだろ
178日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:33:31 ID:OXlHcvXM
アンディー・ウォーホル展でマリリンの隣にラムちゃんが飾られてるのを想像して噴いた。
179日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:45:03 ID:AlAc/JjI
正直、アメリカ仕様のカップヌードルが馬鹿安いので買って食ったのだが、日本の味付けと違って違和感ありまくりだった。
大味なんだよな、何かに付けても。

カップヌードルもローカライズに工夫をしているのだから、その見えない努力はもっと注目すべきだろう。
180日出づる処の名無し:2006/09/30(土) 23:55:47 ID:IzupMMqm
>>155
資源目当ての戦争は、資本主義が生まれる前から存在する一般的な戦争原因。
なぜ資本主義の責任にするのかが理解できない。
社会主義でも利益目当てに戦争はする。
181日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:11:38 ID:CQizc+ZZ
俺はカップ麺を毎日のように食っていたが、
ずっと食べ続けてるとある現象が起きてくる。
どれを食べても同じような味がしてくるのだ。
(あれがアミノ酸の味なのかな)
それでも種類を変えつつ食べ続けてると、その妙な味が
だんだん強くなってきて、しまいに吐き気すらしてくる。
それで食べるのを止めてしまった。
182日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:17:04 ID:RLqvTP+s
壁一面が1種類の商品で埋められるなんて状況がそもそもありえない
やる気無さ杉。製造業が壊滅するはずだわ、、、、
183日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 00:48:06 ID:/pDcZGvt
ヒント:
売り場もアメリカンサイズ

184日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:02:08 ID:i/nYZ48p
>>155
丁度、昨日の読売新聞のドナルド・キーンの自伝で反論に丁度良い話があった。
大学時代、左翼系の同級生がブルジョワ民主主義を批判する話を聞いたのから始まって

彼らの議論には説得力が無く、私の性分に会わなかった。
だから1939年末からソ連がフィンランドに侵攻した時、左翼系の同級生が戸惑う姿を目撃して嬉しかった。
彼らが何時も主張してきたのは、資本主義国家だけが侵略行為を行ってきたということで
ソ連がこうした罪を犯すことはあり得ないと彼らは考えていた。
フィンランド侵攻によって彼らが間違っていたことが明らかとなったのだった。

後は、自分が喜んだのは馬鹿げていたことで、別の戦争を引き起こす可能性についての考えを…言う感じだ。
185日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:17:42 ID:UMYuvF6g
どん兵衛も大阪民国向けに輸出しているやつは薄味で結構イケるらしいので
東京方面にも逆輸入して欲しいものだ
186日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:26:33 ID:5yDpFC4i
アメリカが覇権主義、キリスト教、資本主義、、なにが原因で戦争
してるのかは知らないけどね。
でも民主主義が民族や文化を滅ぼす原因になるということは全く無いよ。
それは全く別次元のこと。
たとえルーズベルトが日本文化を根絶やしにしようとしたにせよ、
太平洋戦争を民主主義の口実のもと行なったにせよ、
それは民主主義のせいじゃない。
187日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:39:38 ID:y5eOpj94
「正統」な日本料理店にお墨付き、仏で1日から新制度

 
 グルメの国フランスで、日本貿易振興機構(JETRO)パリセンター(中井毅所長)
が1日から、「正統」な和食を出す日本料理店を推奨する制度を正式にスタートさ
せる。
 覆面審査員がフランス国内の日本料理店を採点、合格店に推奨マークを交付
する。
 懐石やスシ、天ぷら、焼き鳥などを提供する日本料理店はパリを中心に全仏で
約600店あるが、料理人が日本料理店で修業したことがないのに、日本食ブーム
に便乗して、中華やベトナム料理店から衣替えした日本料理店が目立ってきた。
 このため、JETROはフランス人への「道しるべ」を示す一方、日本食や日本食
文化の認知度向上を狙い、推奨制度発足を決めた。
 仏料理ガイドのミシュランにならって、覆面審査員による採点方式を導入したが、
格付けをするわけではない。
 8人の覆面審査員は今年夏から日本料理店を訪問、店舗の構えや衛生状態、
スタッフの態度、メニュー、味などをチェックしており、近く、50点満点で7割以上
を得た店を発表、2007年用の推奨マークを交付する。
ttp://www.yomiuri.co.jp/

相当数の店があぼーんされそう。


188日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 01:50:45 ID:sTiVoXxa
>>187
日本貿易振興機構、GJ!
外国人が日本食を作るのは構わない(むしろ歓迎)が、
インチキなものを広められるのはかなわん。
厳しくやってくれ!
189日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 02:33:58 ID:WNgaGJIR
>>185
関西味がお好き?
なか卯のうどんもいいですよ。
190日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 02:45:23 ID:chvQtV0b
>>187
素晴らしい!
191日出づる処の名無し :2006/10/01(日) 03:43:52 ID:WfZRiJ2W
>187
アメリカでもやらないかな
とにかくGJ!
192日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 05:13:20 ID:L/GNvwvK
>>182
アジアも含めて海外のスーパーって店も大きいし割とそんなもんだよ。
客の買う量も半端じゃ無いから、商品が一束パックのまま置いてあったりする。




193日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 05:17:05 ID:QJMd4ySF
>181
なんか、ネットのどこかで見た怖い話で
3食全部インスタントラーメンばかり食っていたら
真っ黒のクソが出るようになって、精神的にもおかしくなってきて〜とか、
味がわからなくなって、何もかもがつまらなくなって、ガリガリにやせた挙句、
鬱っぽくなって自殺したとか

みたいなのをどこかで見た気がする
194日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 06:01:09 ID:AbgDmsBs
気のせいだ。
195日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 06:31:39 ID:zOQu4kHZ
カップラーメンじゃないが三食マクドナルドの実験ならみたことある。
血圧が高く、栄養が偏って体に不調が現われるにつれ、精神的にも欝っぽくなっていってくのが
見てて怖かったな。
その番組内で米国の給食事情も扱っていたがなかなか酷かった。
業者に委託しているとかで生徒に人気がないと駄目=子供好みのファーストフードばかりになってしまう。
着色料バリバリの炭酸飲料や肉・お菓子ばっかり。
そんなファーストフード給食や韓国の物悲しい給食事情を見てると日本の給食のありがたみをひしひしと感じる。
196日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 07:02:53 ID:tyM9sBf2
なのになんで給食費支払いを拒否する親が増えてるんだろうね?
197日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 07:29:26 ID:gwTUdNwh
坊やだからさ
198日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 07:47:58 ID:AbgDmsBs
>>196
アホだから車とかに金かけてんじゃないの。
199日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 08:02:15 ID:7MXjAy8t
小泉失政のツケと、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているから。
200日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 08:47:37 ID:LWsTm0l1
>>184
その後、アフガン侵攻、チャウシェスクの処刑、天安門事件があったのに
未だに人権・平和を唱える共産党議員が存在する日本は。

>>185
やめておけ。
田舎者の口には合わん。

>>186
その理屈でいえば資本主義が原因で民族や文化は滅びるということはないし、
たとえ石油が目的で戦争をやったにせよ、それは資本主義のせいじゃないとも言える。


>>187
フランスに留まらず、その他の国でもやってもらいたい。
201日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 08:59:08 ID:rD6rzJQ2
>>200

> >>186
> その理屈でいえば資本主義が原因で民族や文化は滅びるということはないし、
> たとえ石油が目的で戦争をやったにせよ、それは資本主義のせいじゃないとも言える。
その理屈で言えば

> >>184
> その後、アフガン侵攻、チャウシェスクの処刑、天安門事件があったのに
> 未だに人権・平和を唱える共産党議員が存在する日本は。
は共産主義のせいじゃないとも言えるな。

要は左右どちらにしろ、それを看板にして私腹を肥やす輩が居るという事だ。
202日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 09:35:57 ID:iptaWfor
>>195
スーパーサイズ・ミーか?
203日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 09:38:29 ID:f+CRbQnq
>>181
それはアミノ酸ではなく、化学調味料の過剰摂取による味覚障害。
204日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:02:56 ID:LWsTm0l1
>>201
>要は左右どちらにしろ、それを看板にして私腹を肥やす輩が居るという事だ。

その通り。
205日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 10:04:16 ID:5wprTe48
私はスーパーサイズ・ミーを見て
「これ本当かな」と思って三食マックにしてみたが
別に太らなかったし体調も悪くない、
太るのも体調が悪いのもマックのせいじゃなく
「同じものを大量に食べ続けてるせい」だろ、
という結論を出した日本人ブロガーなら知ってる。

アメリカの本場マックがどうなのかは知らんけど
日本のマックは種類もあるし飲み物もいろいろあるしね。
206日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:02:09 ID:chvQtV0b
昨日のニュースで、キャスターが街行くアメリカ人に
「日本で気に入った食べ物はなんですか?」
って聞いたら、そのアメリカ人、嬉々として
「マクドナルド!!」って答えてたな。
キャスターがずっこけて、
「マックの味はアメリカと同じでは?」って聞いたら、
「味は違う。日本のマックは旨い!小さいけど」って答えてた。
日本語ぺらぺらの外人だった。
207日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:14:19 ID:rStlp5s+
まぁ、テリヤキマックバーガーだけはアメリカでは食えんが
208日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:17:52 ID:gwTUdNwh
>>205
「同じものを大量に食べ続けてる」人が多いのはなぜだと思う?
209日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:19:56 ID:htYC4gZl
その話なら聞いたことある。
日本のマックはアメリカなど他国とはメニューも味も違うそうで、
非常にテイスティだと好評らしい。
てりやきチキンとかエビバーガーとか日本でしか食べれないそうだ。
210日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:44:44 ID:3xXCT4yP
以前ラジオでの日本人考古学者の話。
エジプトあたりで発掘調査に参加したときに、アメリカからも学者が来ていた。
そのアメリカ人の食事、朝ゆで卵を食べる。昼ゆで卵を食べる。晩ゆで卵を食べる。
こんな食事を何日も続けていたらしい。日本人では考えられないと言っていたが、
日本人だったら発狂しちゃうでしょ。
211日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 11:45:15 ID:chvQtV0b
月見バーガーとかねw
新作の焙煎ゴマ海老フィレオってのも日本オリジナルだな……たぶん。
なんせ焙煎ゴマだもんな。
212日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:06:49 ID:f+CRbQnq
>>210
日本人なら朝は煮卵、昼は出汁巻き卵、夜は茶碗蒸、と
同じ卵でも色んなバリエーションで楽しみそうだなw
213日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:09:23 ID:AbgDmsBs
卵掛けご飯を忘れてないか。
214日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:13:03 ID:f+CRbQnq
エジプトだから衛生的に生は不味いかなと思って外してみました。
鮮度もよくて宗教的タブーがなくて他に材料があれば、卵菓子なんかも
日本人なら食べそうw
215日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:54:59 ID:yWgibWUB
>>209
そうじゃなくてアメリカのマックだけ特別まずいんだよ。
世界各国のマックはそれなりに独自の味を出してて
アメリカのよりはうまいよ。(日本みたいな独自メニューもある)
216日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 12:59:10 ID:g6r66VgX
ロンドンとシドニーのマックなら食った事あるけど、
独自のメニューってあんまり見かけなかったな。有ったのかな?
日本よりも品数少なくて、いかにもスタンダードなメニューしかなかったような・・・
でも確かに大型だったなw
217日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:19:28 ID:f+CRbQnq
確かインドのマックは牛や豚じゃなくて羊使ってるんだよね。
だからヒンドゥーもイスラムも食べられる。
218日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 13:53:59 ID:zOQu4kHZ
>「同じものを大量に食べ続けてるせい」だろ、
>という結論を出した日本人ブロガーなら知ってる。
そりゃそうだろう。
ハンバーガーでバランスよく栄養が取れるわけない、だがそれにも関わらず
三食マックに近かったりダイエットコークならヘルシーとか思ってる勘違い米人が多い。
ハンバーガーがスタンダードな食事になってしまってるからこその実験だったんじゃね。
219日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:18:46 ID:L/GNvwvK
>>218
インスタント食品やファーストフードばっかり食べてると亜鉛不足になるからじゃないの?

味覚障害の一因 … 亜鉛不足
220日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:42:33 ID:fNQGt+hL
インスタントラーメンは、健康に悪くは無いですよ( ^ω^)
ただ亜鉛が不足するので、別に取らないと味がわからなくなります。


どんな物だろうがソレだけを、食べ続けるのは健康に悪い。
バランスの良い食事を……
っと作ってる側の人間が言ってみる。
221日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 14:52:54 ID:QrXx5mn1
添加物がはいってればそりゃぁ体にはあまりよくない。
あれは簡易食であって主食にしちゃいけないってだけ。

自分や人が丹念につくってくれたものが一番おいしいのは古今東西同じ。
222日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:09:10 ID:W428UJFH
安藤百福は毎日チキンラーメン食べてるが90歳超えてるな
223日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 15:18:47 ID:bj2yGCdP
最近の日本のカップ麺は合成保存料は入ってないし、
化学調味料を極力抑えてあるから、食べ続けても死ぬほどのことはないと思うけどね。
でも栄養や味覚は偏るから、何か一緒に食べればいいんでないか。
224日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:00:08 ID:U39jqlK7
基本的にカップ麺などのインスタントラーメンは、乾燥揚げ麺なので、特別に保存料とかを用いなくとも日持ちする食い物。
炭水化物食品な訳だな。

だからそればっかり食べていると、ビタミンやミネラルが不足するのは道理だが、だからといって保存料まみれの水気の
あるその他食品と較べるなら、食品添加物は少ないのとちゃうの?

まあ、塩を振ったごはんばっかり食べるのと同じことだから、カップ麺ばっかり食ってるとしまいにゃびょーきになるのは
道理だが。
225日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:06:37 ID:UOBDv8AV
そんな貴方にビール酵母!コレ最強!
226日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:21:16 ID:AbgDmsBs
ビール酵母って栄養あんの?
227日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:39:56 ID:RUIeTKgz
ビール酵母kwsk
228日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:48:54 ID:f+CRbQnq
ビールはかなり栄養あるよ。
確か世界史板で見たが中世大航海時代には日雇い労働者の中には
ビールを主食にしていた人もいるらすい。
229日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:51:24 ID:W428UJFH
うちの親父もビールが主食だ。
230日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:51:28 ID:RvMOFHVO
エビオスのことか?
これのむと精子がいっぱい出るようになるらしい。
231日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:55:52 ID:5wprTe48
ビール酵母はビールにはほとんど含まれておりません。
232日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:57:42 ID:bj2yGCdP
ビールはいいんだけど、太るのが困るね。
一つの対策として、後で黒ウーロン茶を飲むようにしてる。
これは血中の脂肪吸収を抑える働きがあるそうだから、
効果があるかもしれないと思って。
233日出づる処の名無し :2006/10/01(日) 16:58:04 ID:WfZRiJ2W
アメリカ人は小学校で栄養の勉強とかしないのか?
緑黄色野菜とかカロチンとかいろいろ
あの知識があればわかるだろ普通
234日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 16:59:01 ID:rStlp5s+
ここだけの話、俺の体の半分はカップめんで出来ている。
もう半分はオリジン弁当。
235日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:10:23 ID:aM0aJbrW
>>215
フランスとロシアのマクドナルドは米マクドナルドが何回も進出に失敗して
日本マクドナルドに頼んでプロデュースしてもらって成功したんだよ。
それ以来、他の国でも業績不振だと日本マクドナルドが味やメニューの開発してる。
ちなみに日本マクドナルドはマクドナルドグループの中では異端児ともいえる存在で
新商品開発などについては米マクドナルドの許可を受けずに行うことが許されている。
日本マクドナルドは焼き芋・アンパン・うどんなんかをマクドナルドの店舗で
地域限定でテスト販売してたし、すぐに消えたメニューだと二種類の中華弁当を全国展開で販売したこともある。
236日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:18:02 ID:972RHxMi
しかし、しょせんは外資産業。
いくらマックにお金を落としても日本にはそれほど反映されんのだよね
237日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:27:19 ID:W428UJFH
やっぱモスバーガーやね
238日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:28:40 ID:4QtwBh7Z
アクエリアスとかQooも日本生まれだっけ
239日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:38:23 ID:8lQcoEz6
>>235
物作りの日本らしい話だが、だからといってマックを昼飯にしようとは思わん。
うどん一杯では晩飯に足りないのと同じく。

>>237
比べたら、随分マシではある。けど、所詮はハンバーガー。
というか、マックと比べるのが間違っているような。
ロッテリアはマックよりも酷かったが…
240日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:39:57 ID:5wprTe48
藤田田氏はすごい人だったのだね
241日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:45:20 ID:0l4EeJ6I
>>235
いや、東南アジア諸国のマックを念頭においていたんだが・・・・
242日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 17:55:20 ID:tKxJA/CK
>>239
昼に忙しくて、金がないとき、どうしてもマックになっちゃうな。
一個だと確かに足りないんだけど…
ビンボがわるいんじゃ。
243日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:07:37 ID:7NvDVQMC
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/10/01/20061001000000.html
>キム代表はまた「昨年から海外セールスとロケの準備のために中国を訪問し、このような事実を知った」とし、
>「日本のNHKを訪問した際も、地上波では韓国ドラマを放送しないという内部方針を定めた状態だった」と話した。

とうとうあの枠からも追い出されたのか
244日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:10:04 ID:gwTUdNwh
富士そば食え。もりorかけ一杯290円だ( ^ω^)
245日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 18:31:08 ID:wTTaYISn
290円でだったら、かけそばよりは豚めしかチキンカレーがいいなあ。
246日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:12:24 ID:rStlp5s+
最近のマクドナルドは割高感があって貧乏人の俺には縁がないな。
ワンコインで文句なく満腹になって腹持ちも良くて栄養価も高い「ほか弁」系と比べると、
現在の所コストパフォーマンスで何とか互角なのは名月セットぐらいだ。
247日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:16:09 ID:d//V7wqF
マックなんて20年以上食ってないぞ俺
248日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:22:01 ID:U39jqlK7
>>242
逆に高いだろ?腹持ちさせるには600円から700円ぐらい掛かるし。
それだと昼のAランチ、Bランチとかと変わらんが?
249rothschild 暫定02 ◆OhmyGod/Bg :2006/10/01(日) 19:24:56 ID:a3yuzBOx
マックを食うぐらいなら、最近 規模を広げつつある定食屋のチェーン店の方が安上がり。
もしくは、牛丼屋の一番安いメニューにするか。
250日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 19:54:40 ID:tKxJA/CK
>>248
腹が減っても1個で我慢。
しかもノーマルバーガー。

涙のビンボーです。
251日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 20:11:19 ID:qYhfamjd
>>240
たいした商売人だったのは間違いない。
だが、社長退任後名誉職の話は全くなかったし、
葬式に財界人は殆どいかなかったくらいの嫌われ者でもあった。
252日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 21:12:49 ID:/v8UPAS/
ちょっと古いけど。
ハンバーガーでサバイバルは可能か?
ttp://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0010.html#001029
253日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 21:30:59 ID:2y7+gQQe
>>251
で、功績と評価が見合ってないことを皮肉って、ギャラリーフェイクの主人公の名前がああなったと。
254日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 21:39:25 ID:q4wJ8uzb
戦後の闇市のドサクサ商売で成り上がった男と親しい関係なんてバレたら
どんなスキャンダルで社会から抹殺されるかわからないから
葬儀に財界人は来なかったんじゃないの?
255日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 21:44:48 ID:irumSEkH
>>235
藤田商店が経営指導料取ってた時期はそうだったけど、今じゃ完全に
米マクドナルド直轄で、マックカフェとか日本独自の動きは叩き潰されてる。

マックチャイナとかカレーは息子の完(当時副社長)が推し進めたものの失敗。
成功したのは照り焼きくらいで、チキンタツタも微妙だったよ。

>>251
まぁ父親が銅山や炭鉱で働く労働者を朝鮮から調達する人買いだったことや
口に十字架でデンと名づけられたことからも想像付くだろうけど、ルーツが向こうで
光クラブ残党だったもんだから、エスタブリッシュメントに嫌われてたのはあるよ。

そんなデン氏にあこがれたのが若き日の孫正義だったわけだ。
256日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 22:14:50 ID:5wprTe48
あったなあマックカフェ! すっかり忘れてた。
257日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 22:50:17 ID:JnNSD45r
でも結局マックは安かろう悪かろうの代名詞になっちゃった感はある。
あのパンのまずさは一度食べたら忘れられない。
258日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 23:13:26 ID:rD6rzJQ2
>>246
百円マック食え。
俺は、マックチキン+チーズバーガー+コーヒーS=\300で昼は済ましている。
夕方まで、口の中に油と安物コーヒーの臭いがまとわり付いてる。
259日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 23:34:55 ID:2N5upqgC
マックを擁護するわけじゃないが・・・
少なくともバンズはロッテリアよりだいぶましだよ。
ロッテリアのバンズのあのパサパサぶりは売り物として有りえんレベルだ。
260日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 23:40:33 ID:bj2yGCdP
ていうかハンバーガーでパンの美味さなんて考えたこともなかったw
261日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 23:47:07 ID:U7GgKHiG
昔モスバーガーで、トレイに敷いてある紙で他社のハンバーガー
をぼろくそにけなしたことが書いてあったのがあったんだけど、
あれで他者から抗議こなかったんだろうか?とか
今思い出したw
262日出づる処の名無し:2006/10/01(日) 23:48:51 ID:2t9c6pfK
マックの利点は安さと、オレンジジュースが100%なことだ
単にミニッツメイドなだけだが

ハンバーガー+マックチキン+オレンジジュースS=280円
なんとなくビタミンを取った気分になれる
263日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 00:12:25 ID:Wk3jpFzG
でもなんだかんだ言って俺、ジャンクフード結構好きなんだよなぁー。

まともな食生活なんだが何故か、ね。
264日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 01:31:02 ID:Ymfp8rK0
無菌すぎると抵抗力が落ちる、みたいな
265日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 01:58:01 ID:maEUQZVQ
お握り+緑茶もジャンクフードだが、こちらは結構健康を維持できそうだ。
266日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 02:51:26 ID:3Tx8VS8G
>>205
ファーストフードではあろうがジャンクフードではないだろ?
267日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 05:07:04 ID:W9vnM7CL
>>252
成人男性の必要カロリーは1日2500kcalじゃなかったかな?

それにしてもタンパク質70g、脂質50g、炭水化物390gなんて1日で満たすのは結構キツイな。
そもそも1日1000kcalぐらいしか摂ってないし。
268日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 07:43:54 ID:fxWlRwlR
日本の競馬ファンがロンシャンでチョソみたいな振る舞いしたらしいな
269日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 08:12:12 ID:gvB+vlku
>>268
競馬ファンって、みんな血走った目で馬券握りしめてるんでしょ?
で、はずれたら目の前の観客に馬券の束投げつけたり
交換所で現金と換えてる人を、遠巻きから物欲しそうに見てたりするんでしょ?
競馬ファンなんて、みんなチョンみたいな連中なんじゃないの?



……などと偏見で語ってみる。
270日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 08:25:35 ID:fM91UyCO
>269
凱旋門とかダービーははっきり言って社交場だからな、もちろん向うの一般人も来るが見る場所が別だろう。
つか日本人で「馬好きです、飼っています。」という人は少ないと思うが、
単に金賭けて走るだけなのにあそこまで行って馬鹿やっているのはどんな人種なのか?
271日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 08:32:36 ID:p8GBOLxQ
競馬板でも批判の声があるみたい。

凱旋門賞当日の日本人客の恥や悪行を報告しよう
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1159710506/
272日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 08:46:55 ID:bweUfFxF
週末に水道橋に集まってくる煤けたおっさんが押し寄せたんだろ?
273日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 08:58:25 ID:gvB+vlku
>>271
……見てきた。
どうやら俺の偏見はあながち間違ってないようで。
チョンも日本人も変わりばえしないな。これじゃ。
274日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 09:34:52 ID:iiQ99dPp
ブランド物買いあさりにくる客もマナーがなってない下品な奴らが多いしな。
275日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 10:15:19 ID:tHG3vjTS
日本マックは外資じゃないよ、そんなの常識
アメリカの本家にマージンを支払うことでブランド使用を許されている日本資本の会社
藤田田を知らないの?
276275:2006/10/02(月) 10:26:48 ID:tHG3vjTS
すまん、全部読まないうちに書いてしまった。とっくに前の人が触れているね
277日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 12:24:47 ID:Y36u7H1T
日本マックはとうに切り離された

株に詳しい人に聞いてみな
278日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 13:05:35 ID:p8GBOLxQ
日本マックは株主にハンバーガー一年分券とか
配ってなかったっけ。

それと藤田田の子供が世襲してて
みんな漢字一文字の名前だったような希ガス。

279日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 13:16:32 ID:p4LGbTjH
>>275
藤田家というか藤田商店は、米マクドナルドからブランド使用権を
取り上げられて、現在は米マクドナルド直轄の外資だよ。
契約不履行なんで藤田商店に違約金も相当払ったんだけどな。
280日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 14:09:40 ID:OiSqOjkw
>>255
>マックチャイナとかカレー

あったよね、カレー。山田邦子がCMやってた。
でも誰に言っても信じてもらえない。自分の記憶を疑ったけど、あったよね!!
281日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 14:11:40 ID:bweUfFxF
マックについて熱く語る奴が多いのは
ジョンクフードで脳がやられたせい?
282日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 14:29:00 ID:gxmAaHc5
ああ、ジョンクフードね。あれはやばい。
食べると脳がやられるそうだね。
もしかして食べちゃったの?w
283日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 16:28:11 ID:cvbr76Ue
>>269
偏見どころか、全くその通り!
私の知りうる限り(断言してもいいが)馬をやっている奴にろくな奴はいない!

競馬場に行ってごらん!会場周辺にどれだけ警備員が立っていることかっ?
場外馬券に行ってごらん!ゴミ溜めみたいで鼻を摘みたくなるよ!
284日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 16:33:39 ID:FglPUEj9
確かにそうなんだけど、海外の競馬場=高級な社交場というのは違うと思うけどね。
やっぱどんなにとりつくろっても、ギャンブルはギャンブル。
285日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 16:48:15 ID:j3NPbN3G
デビ夫人くらいかな。マスコミの前で叱ってくれそうなのは。

>>284
そりゃパリのオペラ座も演芸場だし、三ツ星レストランも食い物屋だよ。




286日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 17:58:16 ID:silQk9+1
>>280
> >マックチャイナとかカレー
>
> あったよね、カレー。山田邦子がCMやってた。
> でも誰に言っても信じてもらえない。自分の記憶を疑ったけど、あったよね!!

あったあった。「大戦末期のドイツ軍状態」とか言われて、マックはヤバいのか?
と言われていた。
287日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 19:18:49 ID:YMUTp27J
>>285
つまり早い話、欧米においては娯楽は貴族のもので、
日本においては娯楽は庶民のものって事なんだろうか?
288日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 19:20:41 ID:/ZP3japy
>>287
おまい頭いいなー!!
289日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 19:36:20 ID:Yjdby0Pu
>>288
おまいIDいいなー!!
290日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 19:37:08 ID:bweUfFxF
>>287
天才現る
291270:2006/10/02(月) 20:20:55 ID:fM91UyCO
>284
いやいや私が言いたかったのは見る場所が別という事です。
このレースの格式が高い事もありますがメーンスタンドや貴賓席にはそれなりの身分と服装の方々がいましたし。
一般の安い席には普通の服装の人がいらっしゃいました。駐車場の車も千差万別でした。
ひょっとしたら、オヤジがカップ酒ならぬペットボトルのワインを片手に観戦してたかも。
292日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 20:31:44 ID:iO04B9/D
いちおー日本の競馬場にも貴賓席って奴があるんだが、今では成金や馬主・関係者の詰め所に過ぎなくなっているw
日本では華族など、一部特権階級は絶滅してしまい、今いるのは成金と貧乏人、あとは一般ピーポー達だ。

いい意味でも、悪い意味でも階級がなくなってしまったのだから、フランスなどをそれらをどう評価するかだな。

あらたにヒルズ族など、金持ち階級が台頭しはじめてはいるが、所詮は成り上がりに過ぎない。
階級の固定化が進めば、日本にも真のエスタブリッシュメント達が闊歩するようになるだろうが、未だ未だ先の話だろうな。
293 ◆TbPhix9DQk :2006/10/02(月) 20:48:52 ID:zd3NuEPJ
日本には皇族がいるジャマイカ
294日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 21:32:48 ID:W9vnM7CL
すると日本の競馬ファンは庶民でサッカーファンは貴族だったわけか
295日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 21:33:27 ID:FglPUEj9
世界的に見ても究極な貴族ではあるが、階級といえるほど数がいないからねぇ、、
296日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:07:51 ID:0B3u/fSv
日本人はフォーマルとカジュアルを使い分けるのが下手なんだな。
297日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:10:36 ID:T6RYLH0J
アホな日本人のお陰でフランスは凱旋門賞でどれだけ儲けたんだ?
298日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:13:34 ID:o+tv7F+s
>>296
競馬場でフォーマル気取る欧州の方が異常('A`)
299日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:17:28 ID:/ZP3japy
つーか「貴族の遊び」が恋の火遊びとギャンブル、
愛だの恋だの喚いて刺すの刺されるのって昼メロ的なオペラ観劇、
こうして考えてみると
欧州の貴族ってずいぶん俗っぽいというか下品。
ギャンブルしに行くのにこれでもかと着飾って上品ぶるのも下品。

「貴族の遊び」というと
日本の華族の歌会とか香道とか思い出したのでちょいとそう思いました。
300日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:20:07 ID:silQk9+1
フランスだと、旧貴族、新貴族、新興ブルジョワジーに別れてるんだっけ。
301日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:28:23 ID:9XSq2/Wp
>>299
欧州で「詩人」というのはかなり尊敬の対象だよ。
まぁ、グレードはあるだろうけど、言葉と云うものが日本以上に大切な
民族のアイデンティティであり、民族そのものなのだから、それを操り
芸術化することが出来るのは大変な技なんです。

教養階級の趣味人がリメリックなどを作って悦に入ることはあるが、
日本みたく、そこらの御隠居や商店主が町内会で俳句を作る様な
缶茶(伊藤園だっけ)の川柳募集に大量の応募がある様な国はちょっとない。
302日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:37:01 ID:QJJQVquW
>>301
褒めてるのか貶してるのか良くわからん
303日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:38:47 ID:p8GBOLxQ
>>302
万葉集の頃から庶民だって歌を作ってきた国なんだから
いいジャマイカ。
304日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:42:20 ID:l6relUlY
>>301
なんか支離滅裂だな
305日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 22:47:26 ID:p8GBOLxQ
やまと歌は、人の心を種として、よろづの言の葉とぞなれりける。

 世の中にある人、ことわざ繁きものなれば、心に思ふことを、見るもの聞くものにつけて、言ひ出せるなり。
 花に鳴く鶯、水にすむ蛙の声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌をよまざりける。
 力をも入れずして天地を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ、男女の中をもやはらげ、猛きもののふの心をも慰むるは歌なり。

 で、江戸時代に

歌よみは 下手こそよけれ 天地の 動き出して たまるものかは

 おまけに、2ちゃんねらーは

SSは 下手こそよけれ クレクレが 暴れ出しては たまるものかは
306日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 23:20:07 ID:QJJQVquW
田舎をドライブしてて妙に上手い交通安全の標語を見ると得した気分になる
307日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 23:20:41 ID:iO04B9/D
>>301
それら俳諧の世界においても、大衆化・庶民化が進んだといういい証拠なんだけどな。
平安の時代、歌といっても庶民も読んだが、やはり貴族の持ち物だった。
貴族の場合、歌が出来ないと女(嫁)も引っ掛けられないのだから、そりゃ必死になって習得した訳だ。

歌の応答を通じて、相手の性格などを読み取り、直接逢瀬にたどり着けるまで続ける訳だ。
いわば詩を通じてのラブレター合戦だな。
無論そこには教養やとっさの機転なども必要になる訳だから、恋文という側面だけでなく、その人物の物理的能力まで
査定されるアイテムでもあった。

時が下がって武士の時代、武士達は短歌なんぞ、と最初は質実剛健に生活していたけど、やはり権威が上がるにつれ、
文化的にも洗練されたものとなっていく。
まあ、嗜みとしてある程度は取得した訳だな。更には町民がそれに続いていく。
結局、時代が下がっていくごとに、それまで貴族という一部特権階級から、文化・文物が庶民にまで重層的に広がって
いくことが良く判る。

ヨーロッパの場合は、貴族文化と大衆文化は隔絶されていて、庶民の教養レベルは近年になるまでかなり低い代物だった
ことを考えると、日本は充分文化先進国として誇れるような気もする。
308日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 23:26:21 ID:1GS0gsDh
一応>>301を捕捉しとくと、
>欧州で「詩人」というのはかなり尊敬の対象だよ。

これは本当。具体的な例をあげると、
英国には政府から公的に任命される桂冠詩人というものがあって
社会的地位はそれは高かった。
309日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 23:36:39 ID:qBBsE8/4
んなこたぁない。
詩人っていっても中世ヨーロッパでは
日本でいう琵琶法師ぐらいの地位。
310日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 23:50:10 ID:Ji/6lc3h
それは吟遊詩人じゃないのか。
311日出づる処の名無し:2006/10/02(月) 23:55:27 ID:1GS0gsDh
中世というとちょっと古いかな。
でもチョーサーとか地位は高かったよ。
日本の昔の詩人とは感じがかなりちがう。
例えばジョン・キーツという有名な詩人が医師から詩人に転向したとき、
医者ごとき卑しいやつが詩人になるなんて、と当時はバカにされた。
当時の社会ではそんなふうに受けとめられた。
312日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 00:17:11 ID:xEglX6dv
欧州では詩人が高尚。
日本人は庶民がみんな詩人。
313日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 00:28:10 ID:8PSa9yJ3
どちらかと言うとポエマー。
314日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 00:32:19 ID:BkmD6D41
旧家の蔵を掘り出したらご先祖様が「アッー!」
と叫び出しそうな中二病症例がこれでもかと出てくるわけか。
315日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 00:41:27 ID:IyRZqLzz
以前どこかで爺さんの描いたエロ絵が出てきたというスレがあったなw
316日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 00:42:26 ID:xEglX6dv
食人の絵が忘れられない
317日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 01:01:05 ID:iNT0ClHt
あれは見事な釣りだった。
リアルタイムでオチを体験したかったわ。
318日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 02:50:13 ID:EsFugiuV
 ノノノノノ
( ○○) 食べてないですよ
  (||||)
319日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 03:05:27 ID:aKRX+uGJ
満員電車に飽き飽きした辛い生活を送る日本人が憧れのニューヨークにやってきたかと思うと、
漫画に描かれた内容が次々と現実化してアメリカに恐怖が襲う。

そんなアメリカをニューヨークに来た日本人が超能力に目覚めて救っちまうぜコンチクショー

なドラマをやるらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=KMrdaDQMVyY&eurl=%2Findex
320日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 05:01:38 ID:IZzYZ6mT
まぁ、日本でポエマーと言えば変質者を意味するのと比べてかなり違うと言えるな
321日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 05:13:16 ID:wB1Nma7G
322日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 07:25:35 ID:KBHckNC8
(#゚Д゚)ノ  タイガーアパカッ! アパカッ!アパカッ!
323日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 07:57:29 ID:zQYaXy/9
>>321
日本人・・・なのかwこれ
324日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 08:35:23 ID:yjKIXXIo
マシ・オカってそんな名前日本にあったのかよ(w
325日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 09:25:14 ID:fkFtVwz5
ちうごく系の顔だなー、オイ。
326日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 09:54:07 ID:+26Y2ge8
シとツの混同は中国系にみられる間違いだな。
327日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 09:59:32 ID:fnBiq+OQ
日本人じゃねぇぇぇぇぇぇぇwwww
328日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 10:07:23 ID:GPfMO6Ju
>>319

・・・・・・・・・・トト神・・・だったっけ?
329日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 10:19:20 ID:+26Y2ge8
ただ喋ってるの日本語に不自然さは無いね。
330日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 10:31:43 ID:sDbNyHl4
>>319
これだけを見た感じとしては、準主役級のおもしろキャラ?
それとも完全な脇役?
331日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:17:11 ID:Ovlcwu5E
>>321
どうみても中ご…
332日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:29:05 ID:sacc+0Zl
今、NBCで「Heroes」というドラマをやっている。
基本的にはファンタスティック・フォーとかX-Menのノリで、超能力を獲得した
スーパーマン達が集まって戦隊モノをやるって感じらしい。
その中でちょっとばかり関心を惹くのは、近頃日本で小説や映画、ドラマで
採り上げられる事の多い”オタク”である。

NBCのHeroesのHPでもわざわざ日本語フォント(unicodeか)で萌え〜だのと書かれている。
http://www.nbc.com/Heroes/
日本人の設定のHiroのページには”電車男”の文字が日本語で見えるので(アメリカ人にゃ
分からんだろうなぁ)、相当に電車男などを参考にしているものと考えられる。

なお、このドラマは過去3回放送されており、3回分のドラマは上記のHPか又はYouTubeにて
無料で視聴することが出来る。
333日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 12:41:06 ID:jMTv9EzY
他は美男美女なのに日本人?だけブチャイクなのが笑える。
334日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 13:10:23 ID:sacc+0Zl
>>333
今放送終わった。
どうもNBCは”電車男”が余程気に入ったらしい。
登場するシーンも地下鉄(多分山手線。神田とか言ってるし。微妙に変な構内放送)だし。

Hiroくんは決して格好良くないし、頭も良さそうでない。いや、下手すると病院逝きなくらい変である。
何しろX-Menで勉強したという空間の教義に依って空間を念じるだけで曲げて時空を瞬間移動出来る
と主張するのである。時空を移動出来るので、別の場所に飛ぶだけでなく未来に行ったり過去に戻った
りも出来るらしい。
ルックスは至って冴えないHiroくんであるが、その他のメンバーが殺伐としていてシリアスな感じなのに
対して、一人コミカルな感じ、平凡だが善良そうな感じであるのがちょっと良い感じ。
アメリカのドラマで日本語(ちょっとアクセントが在米っぽいが)が聞けるのはちょっと面白い。
335日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 13:27:52 ID:CCaBzZlu
>>332
重いし、どこみればいいか良くわからないな。
336日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 13:50:23 ID:0Ql6Jnca
探してみた。第一話Part1はこれか?
http://www.youtube.com/watch?v=N5efcz55bno
337日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 13:53:13 ID:jMTv9EzY
マーチ文系卒の俺が英語できるわけねえだろ(´・ω・`)
字幕付きのないですか?
338日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 14:15:43 ID:sacc+0Zl
>>337
残念ながら無いです。
何しろ今秋放送開始されたばかりのできたてホヤホヤですから。
人気が出れば日本でも放送され、その時に日本語化が為されると思うのですが。

まー、日本人キャラ、特に”電車男キャラ”が登場しているアメリカドラマっつー
事でフジTV辺りが興味を示す可能性は・・無きにしも非ずでしょうか。
取りあえず今日は第4回目の放送でした。

自分も英語がちょっと分からなかったり、設定も今ひとつ分からないところが有るの
ですが、大体5人か6人の主要な登場人物が出そろい、それぞれの能力の紹介が
終わったとこです。
そしてHiroくんと、絵かき(?)がそれぞれ信じがたい未来を感じ、メインテーマに
向かって話が収束していきそう・・な感じです。
1〜4回までは登場キャラが微妙な接点を持ちつつ別々にオムニバスで描かれて
いますが、その内戦隊モノみたいになるのでしょう。
なんとなくアメコミっぽい感じですね。
339日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 14:28:42 ID:IZzYZ6mT
>>335
トップページにモロ "Watch the full premiere episode online" って書いてある。
あと Viiv 対応か Centrino 搭載の PC だとダウソもできる。
340日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 14:38:04 ID:CCaBzZlu
>>339
d
341日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 14:41:55 ID:+26Y2ge8
日テレ番組改編するならコレを買え、っ言うか金曜ロードショー無くしてんじゃねぇよ。
342日出づる処の名無し :2006/10/03(火) 16:34:49 ID:Cbcs1akN
Name: Hiro Nakamura
Age: 24
Occupation: Sales, Yamagato Industries
Location: Tokyo, Japan
Favorite Manga: Jojo's Bizzare Adventures
Favorite Comic: X-Men
Favorite TV: Star Trek
Favorite Movie: Laputa: Castle in the Sky
Favorite Singer: Britney Spears
Favorite Game: Chrono Trigger, Final Fantasy Series
Favorite Phrase:一期一会

343日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 16:45:43 ID:wIpZgUcf
すげー無難なチョイスだなww
344日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 16:50:49 ID:IiFlSQtw
ジョジョキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
345日出づる処の名無し :2006/10/03(火) 16:54:32 ID:Cbcs1akN
本当に日本人なのか
346日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 18:37:16 ID:kddCt78A
アメのドラマで、
>Favorite Manga: Jojo's Bizzare Adventures

これは果たして無難なチョイスなんだろうか?w
347日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 18:57:06 ID:aKRX+uGJ
日本語の発音がチャイニーズです。
http://www.youtube.com/watch?v=K1j7H9d1JwA&mode=related&search=
348日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 19:56:02 ID:BhQnKi9O
>>347
会話を聞く限りでは確かに中国系。
ただ日系でまったく日本に来たことが無くて、中国人に日本語を習ったのならばこんな感じかもね。
349日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:36:25 ID:JHIkCwYG
ていうか顔が日系じゃないのだがw
350日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 20:57:01 ID:wB1Nma7G
ブラウン大学卒業。学校紙の記事から。
http://media.www.browndailyherald.com/media/storage/paper472/news/2006/09/18/ArtsCulture/Brown.Alum.Snags.Big.Role.In.Nbc.Series.heroes-2282163-page3.shtml?sourcedomain=www.browndailyherald.com&MIIHost=media.collegepublisher.com
>"My character is the comic relief. He has a childlike heart and is extremely optimistic, and in many 
>ways he's really an extension of who I am. I was born in Japan, like my character, and that has also 
>allowed me to talk to the writers and help them make a realistic portrait of a Japanese character - 
>which is really exciting for me."

realisticつうかね、日本語に変なアクセントあるんだが。
アメリカのテレビや映画は相変わらず、ナンチャッテ日本を描き続けるよな。
351日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 22:51:28 ID:nVa2FoKN
なんかアメリカでの日本人のイメージを体現したようなキャラなのかな?
のほほんぽやーんで害なし、でも結構役に立つみたいな...
352日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 22:58:36 ID:n8g7GGFQ
673 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/10/03(火) 20:34:53 ID:0X86jkRL0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Ethnic_issues_in_Japan

 Korean people
日本に強制連行された在日コリアンが生きていくためには、差別を避けるため、
日本人であるかのように日本名を使用させられる。多くの在日は低賃金の仕事に追いやられている。

 Government policy
憲法第14条は全ての国民が法によって平等であると述べているが、
この条項は、民間人や企業による差別、市民権に基づく法的な差別には当てはまらない。
電話で嫌がらせの発言をしても罰は受けず、発言が侮辱的なものの場合は小額の金融補償で終わる。
日本には、市民、企業、NGOによって行われる差別的な活動を罰する法律がない。
この国には、人種差別に対する犯罪法がない。人種差別を憎んで行われた犯罪は、ちゃんとした犯罪として処理される。

 Illegal immigrants and crimes
外国人労働者は、ほとんどの日本人がしたがらないような仕事をさせられる傾向がある。
そのため日本では、外国人に仕事を盗られたという批判はあまりない。
警視庁の統計は歪曲されており、外国人は日本人より犯罪率が低いということが分かる。

 Access to housing and other services
日本のアパートや公衆浴場やらの中には、外国人は入れない、と書いてある看板を掲げるところがある。
こんな状況であるにもかかわらず、日本人は外国人に開放的になった気になっており、
そして、外国人が日本に新たなエネルギーや情報を持ってこられると思っている。(大部分は欧米人)

 Media
日本のメディアは、非常に残虐な強盗強姦が外国人犯罪であることをよく報道する。
さらに、外国人が関わっているとなると、よくある犯罪でさえ扇情的に報道しテレビの評価や新聞の発行部数を増やす。
この偏向報道っぷりに、日本在住の外国人はとても憤慨している。
もう一つの問題は、日本のメディアの多く、特にテレビ関係者には自分の素性を隠す外国人が存在することだ。
特に韓国の生い立ちであることを隠している多数の在日コリアンがいる。彼らは差別を恐れて韓国名を使わない
353日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 23:45:43 ID:3GQQWZRH
[掲載]週刊朝日2006年10月6日増大号
[評者]青木るえか

■食文化、韓国にぜったい負けてる

日本に生まれて日本に育って日本語しかできず、好きな人も好きなものもみんな日本モノであるから、日本で
ずっと暮らしていくと思う。夏の暑いのは往生するが、それなりにいいところだ、日本。
しかし不満は食べ物だ。
いや、いろんな食材はあるしいろんな国の食べ物食べさせるレストランもありますけど(でも今住んでるうちの
近所にはないですけど)、そうじゃなくて、日常の、食。あり合わせのもので食べる昼ご飯みたいなもの。基本の食。
というのも、この『韓国の美味しい町』を読んでいましたら、出てくる料理出てくる料理、みんな旨そうで旨そうで。
もちろん「美味しい町」という本だから、美味しいもんばっかり紹介しているのはわかる。いつもこんなものを
家で食べてるんじゃないってこともわかる。でもどうも、基本的に韓国のほうがいいもの食べてるとしか思えないのだ。
日本と韓国。同じアジア人、顔も似たようなもんなのに、こっちがたくわんでお茶漬けだとすると、あっちは
「豚骨や牛肉でとったスープをかけたごはんにアミの塩辛、コチュジャン(唐辛子味噌)」とかである。それも、
別に金持ちの道楽食じゃなくて、戦争で引き揚げてきた人たちの貧しい食事がそれだった、っていうんですから。
まあ、日本でも、競輪場の古い食堂(新築スタンドに入ったような店ではなく)のモツうどんなんかは美味しい
から、そういうことなんでしょうか。
 他にも、平壌の冷麺が旨そうである。これが日本ならコンブのダシで盛りソバとかにして食うんだろうところを、
牛のスープに水キムチの汁ですよ。
 豆腐も、日本と同じようなあの豆腐なのに、韓国の豆腐定食は日本の湯豆腐定食より、旨味たっぷりでお腹も
ふくれそうなんだ。
 ぜったい負けてる。日本は仏教と茶道のせいで、やけに味けない食文化になっちゃったのか?
 と日本文化を否定するところまで行きかかる、韓国の食べ物の旨さを充分に感じさせてくれる本だ。
http://book.asahi.com/shinsho/TKY200610030171.html



青木るえか
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c0%c4%cc%da%a4%eb%a4%a8%a4%ab?kid=107850
1962年東京生まれ。主婦。競輪、競馬、三宅伸?、OSK?、猫、仏像、まずいものが好き。
                                           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
354日出づる処の名無し:2006/10/03(火) 23:52:43 ID:GA/bTXbl
韓国ネタは猛血虎
355日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 00:53:06 ID:9W0AmAEt
要は日本の家庭の味がこういう奴には伝わってないどころか、
そもそもあったことすら知らないって事だろうね。

あと肉=ごちそう世代なのか。
356日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 01:07:38 ID:nYmgX+Rk
たぶんダイエット中で味の濃いものが食べたくなる時期だったと見た。
357日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 02:16:10 ID:ki8Ff+xl
>まずいものが好き

↑ここがオチだろw
358日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 02:18:38 ID:3dSe2pGU
・・・だよねぇ。
359日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 03:53:28 ID:vsMl/jmP
釣りなのか・・・。
それとも褒め殺しなのか・・・。
360日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 12:10:24 ID:BDUxMLlh
マジだと、伝聞によるイメージだけで語る馬鹿、ってことに。
商売で苦労して誉めてみましたが、ネタサインも入れておきます、て感じか?
361日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 12:26:44 ID:KFO782X9
青木って姓からして・・・。
362日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 12:43:41 ID:1X+c6reB
在日なら気分的にも楽なんだけどね。
残念だがこれくらい痛いやつなら日本人にもいる。
でなければ今の朝日はそもそも存在しないわけで。
363日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 14:59:46 ID:+fzpESNh
ttp://www.youtube.com/watch?v=X2qErQbPf9s
一ヶ月も前のネタだけど、BBCの日本特集に出たハードゲイ
364日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 16:35:35 ID:59kwA0sr
ほんと在日って、日本にいて安全平和に暮らしながら、
日本社会に何も感謝せず何も貢献せず、世界中に日本の悪口を言いふらすことしかしない
365日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 18:11:13 ID:TnyycLo7
10月4日(水)のAM2:40からNHKでやっていた
「地球ドラマチック」夢の家を作ろう(再放送)というのを録画で見たけど
何これいったい!?

イギリスのティーンエイジャーの兄弟が登場して、「家がダサくていやだ」と
いうわけで自分の家を子供たちが改造するという番組の趣旨だけど、
その兄弟は口を開けば「日本! 日本!」と言う。

兄がイギリス風がダサいのでリビングを日本風に改造すると言えば、
弟は改造したら、そこに日本の電化製品を置くんだと言い、また冷蔵庫の
中身を酷評して、あれもこれも嫌と言った挙句、日本風の食べ物を入れるという。
また寝室はベッドを捨てて、日本のカプセルホテルのカプセルを入れるという。

あんたたち洗脳されているのかよwとちょっとワロタ
366日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 18:18:03 ID:zQgmHcQf
>>365
自宅でカプセルホテルは絶対イヤだw
367日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 19:00:10 ID:9Yjze0EH
ヤラセのニオイが・・・・。

そーいえばある在日がイギリスに留学したら
最初のうちは「イエローモンキー」呼ばわりされて大変だったとか言ってたな。
368日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 19:35:49 ID:/Q0dHarZ
在日だからか?
それとも日本人もか?

80年代頃まで英国で差別を受けた本邦ビジネスマンは多かったけどね
369日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 19:38:51 ID:NA4zM4wI
まあ、ガチの喧嘩やったし、当事者も大勢生きてたろうし。
370日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 19:50:58 ID:/Q0dHarZ
ガチでやったのはアメリカ相手で、英国東洋艦隊と駐留軍はあっさり撃破したけどね。
なんだかんだ言って、アジアから欧州勢力を追い払ったのは大日本帝國なんだよな。

あれで、一気に対外資産を無くして二流勢力になった国が未だに日本に文句を
つけている。
世界で唯一、核戦争後の社会なのにあっさり「列強」に返り咲き
「同じ皇帝の治世」が続いている「滅びなかった帝國」だからね
371日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 20:00:20 ID:gqlI8+p6
植民地からの上がりで食ってた国と、
植民地への投資で本国が困窮してた国との差だ。

どのみち植民地が不経済になって前者は行き詰まる。
372日出づる処の名無し :2006/10/04(水) 20:24:45 ID:Ohw8kN6g
ネットしてる限りやたらイギリスでの人種差別の話は見るな。
他の国よりやたらイギリスの話を目にする回数が多い。
373日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 20:38:03 ID:/Q0dHarZ
旧植民地からの移民や不法入国は多いそうだけどね。
とりあえず、自分たちを貧しくした原因の一端である敗戦国民が
よっぽど自分たちより裕福に金を使っているのを見るとむかつくだろうけど。

あと、現代でもガチな階級社会だから国民全体の平均的教養やお行儀が
決して高くは無いという理由もある。
要は英語が堪能で(発音も重要)付き合う人間を選べと言うことだ。

374日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 20:58:48 ID:+vDc7P8F
イギリスはヨーロッパで一番日本人が多いから ってのもあったりして
つーかすげー保守が多いよな

自分は一ヶ月だけ滞在したけど差別は受けたことなかった
375日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 21:07:28 ID:HpYSka3k
・・・イギリスで家政婦してた人の本を読んだけど、

どうも、なんと言うか、ある意味では日本に似たような、
「弱い立場の人に対する遠慮」の構図、
ってのが、あるっぽい気がする、なんと言うか。

それより、金を持ってるか持ってないかのほうが、
ちと厳しい、かも。
376日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 21:33:31 ID:jexyuQUn
>>370
落ち着け、WWUでは東洋艦隊以外にもビルマ戦線で英軍と大規模にぶつかってるぞ。
フィリピンを始め島なんかでの戦いは主にアメリカ軍だが、大陸での戦いでは英軍が主な相手だ。
特に"あの"Mrレンヤ・むたぐっちーの作戦を完膚なきまでに叩きのめしたのは英軍だ。
377日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 21:46:58 ID:S1dfykK6
イギリスのパブでおっさんにイエローモンキーって言われたことはあるが、
「イエローモンキーって言って、すごすごと逃げるのがチャイニーズ、真っ赤に怒るのがコリアン、
悪口言われたと気づくのに時間がかかるのがジャパニーズ。まあ悪気は無いんだ許してくれや」
ってそのおっさんにビールをおごられたことはある。
378日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 21:58:07 ID:HFUY3LcZ
>>377
なんかいい話だ。不思議だw
379日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 22:28:27 ID:Ctjur2HF
>>376
インパール作戦は皇軍の中でも黒歴史ですw
むたぐっちーがドレだけ部下にまで嫌われていたかでよく判る。
無能な味方は、有能な敵よりも自軍に被害を与えるというのは、正しく本当の話だ。

だが、大戦初期のマレー半島戦役では英軍は正にゴミ屑だったぞ。数でそう大したことなく、糞戦車しかもっていなかった
日本軍にあっさりと白旗あげたモンな。
あれはイギリス軍史上、最悪の捕虜数を出した戦いなので、彼らにとっては未だに黒歴史らしい。
380日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 22:30:34 ID:c+EHlm5v
>>379
もし英軍に米軍の補給がなかったらどうなってたんだろう?
381日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 22:42:08 ID:3hLHohF5
>>377
ふつうにうそ臭い。
382日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 22:48:20 ID:7AJbCP6L
そんな無能な人物を重用し作戦を認可したのは
ほかならぬ東條閣下でありました。
383日出づる処の名無し:2006/10/04(水) 22:59:21 ID:Y88cvmd3
東条は無能の人格者
384日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 00:23:14 ID:oPY4dAwd
たちがわるい。


おれも第二次大戦勉強してみるかなー。
385日出づる処の名無し :2006/10/05(木) 00:30:03 ID:wCXXw1kP
>>377
くたばれくそじじい
386日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 00:37:16 ID:K5QAIbi3
白人にイエローモンキーって言われるも、自分が言われたとなかなか気づかず、
ようやく気づくもそれはチョッパリのことニダって顔真っ赤に怒るのがコリアン

実際モンキーってのが日本人に対する悪口と思ってるやつ多いらしい
387日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 01:05:25 ID:gZaLYIi6
そういう意味で怒るのかあいつらは
388日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 01:31:26 ID:apuqh0J5
テッサ先生をドウゾー
ttp://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/Sekaisi01.html
389日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 02:43:52 ID:ik3foIx2
よく日本人は自虐歴史観、自虐教育を受けてきたといわれるけど、
実のところ、歴史の授業でそんなにダメージを受けたかな?というのが
実感としてないだろうか。自分はそんな感じだ。
学校の歴史教育は近世あたりで時間切れとなり、いいかげんになる。
太平洋戦争のことなどろくに学ばない。
これは偶然にも幸いなことだった。
ドイツあたりだと逆に近世以降の現代史ばかりを徹底してやる。
そのためナチの贖罪みたいのをまるで宗教原理のように持ってる人がいる。
390日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 03:44:48 ID:K5QAIbi3
世代学校によっても違うぽい
俺のとこは進学校だった成果自虐歴史観はまったくなかったな。

ただ太平洋戦争のあたりは別の意味でうざかった。
教師が軍オタだったせいで熱く語りまくり
391日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 07:27:29 ID:KrslL6T/
国家の枠組みがしっかり出来て国益が衝突しその交渉過程で〜てな近現代の事は教えにくいから、
教えられてないダメージつうのかなあ、そういうのはあるのかもね
392日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 07:46:19 ID:wMKZymTQ
DOS FRIKIS EN JAPON - Capitulo 04 By Razi/Chai
http://www.frozen-layer.net/bittorrent/?details=1&id=38574
外人の日本観光ビデオか何かっぽい。
スペイン語分かる人見てみれば
393日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 08:00:40 ID:ik3foIx2
>>391
だから、そこを左翼教師に教えられたら最悪だって話だろ。
まだ教えられないほうがはるかにまし。
後は各自でこうして調べられるのだし。
394日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 08:02:44 ID:wMKZymTQ
一時期ぺーユーって馬鹿にされてたからauやめてボーダフォンに変えたけど
またau戻すか。
それにしてもJフォン時代継続割引の基本使用料70%offって適応されてる人いるのかな?
395日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 09:56:09 ID:o/HAxxUF
「40才の童貞男」つー映画を見たのよ。
そしたら主人公が胸毛の処理をするために行くエステが
日本のエステなの。
エステティシャンも日本人。

で主人公が彼女をデートに誘う時も「いい日本料理の店があるんだ」といって誘う。
その店ってのが鉄板焼きの店で
着物を着た日本人の店員たちが誕生日か何かの別のお客のために
幸せなら手を叩こうを日本語のままで歌ってて
店内の客がみんなノリノリで拍手してて・・・。

なんか俺の日本だったのに、俺だけの日本だったのに
こんなによその国に馴染んじゃって・・・と何故だか少し悲しくなった。
396日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 10:03:33 ID:2PreVFEq
>>395
老いを感じてきたか?
たまには水泳とか、体動かしてみるといいぞ。
397日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 10:20:26 ID:C6YsVcg+
>>389
俺もそんな感じだ。明治以降はすっとばし。
最近はちがうんかのう。
398日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 10:54:55 ID:I0JjjnkL
>395
そうそう、この日本を日本人だけでコッソリ楽しんでたのにな〜〜
って思ってなんか悔しいw

バカにされてる場合は気分は悪くはなるけどその分笑える。
399日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 14:35:00 ID:Aol4aW9l
大正デモクラシーとか米騒動?の辺までの気が。
広島の小学校で、被爆した人(遠目)が教師だったが、左っぽい話は「中国『兵』をやや陰険なやり方で処刑した」くらいだった。

中学以降はあんま記憶ない。
400日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 14:50:32 ID:O1wyrM58
筑附の世界史の教師はすんごい左巻だったらしいね。
友人がボヤいておった。
401日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 16:57:26 ID:nlU7+p28
田中くんは在日
402日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 18:15:06 ID:k0HRhfJr
歴史教師って左巻きか軍ヲタしかいないよなw
403日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 18:48:43 ID:mLQXrlF/
日本のギネス記録

・土渕海峡 - 世界一幅の狭い海峡。9.93m
・台風20号 (1979年) - 海上で観測史上世界一低い中心気圧。870ヘクトパスカル
・桜島大根 - 世界一大きいダイコン。
・荒山孝郎 - エベレスト登頂成功最高齢。70歳7ヶ月と13日
・天皇家 - 記録が残る中では最も長く家系が続いている王族。2006年(平成18年)現在127代目
・東久邇宮稔彦王 - 政府首班経験者の中で最長寿の102才で死去。
・青函トンネル - 世界一長い海底鉄道トンネル。53.85km(別名「ゾーン539」)
・瀬戸大橋 - 世界一長い道路・鉄道併用橋。13.1km
・明石海峡大橋 - 世界一長い中央支間長の吊り橋。1991m
・蓬莱橋 - 世界一長い木造橋。
・東京タワー - 世界一高い自立式鉄塔。333m
・横浜マリンタワー - 世界一高い灯台。106m
・大仙陵古墳(伝仁徳天皇陵)- (範囲が確定しているものでは)世界一面積が広い墓。46ha
・新宿駅 - 世界一乗降客が多い駅。一日平均322万人
・名古屋駅のJRセントラルタワーズ - 世界一高い駅ビル。245m
・日光杉並木 - 世界一長い並木道。
・郡山市ふれあい科学館プラネタリウム - 世界一高い位置にあるプラネタリウム。
・コスモクロック21 - 世界一大きな時計。(観覧車の支柱が秒針となっている)
・牛久大仏 - 世界一高い人型建造物。120m
・種子島宇宙センター大型ロケット組立棟(日本)- 世界一大きなドア。 高さ67.5m 幅27m
・金剛組 - 現存する世界最古の企業。578年創業
・男はつらいよ - 同一キャストで世界一多く作られたシリーズ映画。計48作
・十七代目中村勘三郎 - 世界一多くの役を演じた舞台俳優。804役
・スーパーマリオブラザーズシリーズ - シリーズ総売上世界一のビデオゲームソフト。1億本以上
・ポケットモンスター ピカチュウ - 世界で最も早いミリオンセラー。
・遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ - 世界一売れたトレーディングカード。158億枚以上
・ドラゴンボール - 売上世界一のMANGA(日本の漫画)。3億部以上
404日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 19:12:40 ID:1rVHggb6
昔買ったギネスブックにガンプラが載っとったが、
アレは何の記録だったんかのう。
そして記録はもう破られたんかのう。
405日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 19:27:17 ID:PJyXjvku
>>404
将棋倒し
406日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 19:30:42 ID:O1wyrM58
>>403
なんかどうでもいいネタばっかりだな
407日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 19:51:12 ID:oaKX8CAo
>403
いろいろ抜けてるんじゃないか?
能登半島の世界一長いベンチ
横浜ランドタワーの世界最速のエレベーター
世界一古い現在経営中のホテル=加賀温泉のホテル法師(奈良時代開業)
世界一作品数が多いシリーズ=男はつらいよ
世界最古と世界最大の木造建築物=法隆寺・東大寺
世界最長寿=泉しげちよ

あと京都の開業が西暦1000年の団子屋さん
野々宮神社だっけ?あれも世界最古の現存する食い物屋では?
408日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 19:57:50 ID:coP/+hKi
>>407
ギネス記録って言ってるから、申請せずに載ってないんじゃない?
409日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 20:40:23 ID:ejHqYbDZ
>>403
ちょwww天皇家が現在127代目って・・・。
410日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 20:52:57 ID:lV6b2o9B
一応皇紀が公式って事になってるから。
411日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 21:12:40 ID:oPY4dAwd
>>388
そのサイト、すげーいいんだが受験生の自分が死にたくなる。
412日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 21:39:44 ID:viDW6zVt
厳しい農漁村経済に活力を吹き込むため、長期間、醗酵熟成させた農水産物を展示する韓国骨董食品芸術展が来る10日までソウルで開かれる。

韓国骨董食品芸術展は、古い料理を骨董品または古芸術品と規定して美術館、ギャラリーで持続的に展示会を開いて来た。
特に今回の展示会では、私たちの食品と農水産物を世界に知らせて世界市場を開拓するために、一時的に日本展示及び
日本との醤戦争を準備していて帰趨が注目される。

●大日本醤宣戦布告

世界各国でおきている代案的生活スタイルに一番よくあう料理は、韓国伝統の天然醗酵食品でしょう。
特に韓国食品は植物性タンパク質の摂取率が一番高い食品であるだけでなく複合菌と酵素などが作用して血栓溶解力、
坑癌効果などの効能が卓越しており、天然醗酵食品である「醤」は人類の元気な未来のための代案的ソースである。

しかし、現在このような醤の原型が大きく毀損されて、イメージが歪曲されて行っている。その原因はつまり日本式醤油みそだ。
韓国から醤油を仕込む方法を伝えられて受けたが、じめじめする気候によって天然醗酵が不可能だった日本は、
麹菌を培養して豆を交ぜて簡単で単純な醤を作った。

醤の効能は優れていないが産品化を先に成功させ、大量生産による強い価格競争力で宗主国である韓国市場は蚕食されている。
だから醤の宗主国である韓国でさえ醤に対する香味の基準を日本式醤に合わせる場合がでている実情だ。

そこで韓国農漁業芸術委員会は「まず日本で、韓国骨董天然発酵食品展示会を開催する」と明らかにした。
日本人たちに真正な醤油とは何か、クラシックな韓国伝統の醤の重厚で深い味が何なのかを見せる予定という。
このために、委員会は事前準備作業のため韓国骨董食品芸術展を開催して日本進入に万全を期す。
413日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 21:41:21 ID:viDW6zVt

●醤戦争、キムチ戦争とは違う

韓国が豆の原産地と同時に醤の宗主国だが、世界市場では日本が独走している。私たちのキムチも「キムチ(日本式発音)」に
変えたものを伝統食品であるかのように界市場を占有して行っており、私たちの'キムチ'は生き残るためにもがいている最中だ..
いわゆる「キムチ戦争」といわれるこのような悪夢は醤油、みそでも例外ではない。

現在私たちの醤業者たちは日本が占有している世界市場を掘り下げようと日本式の基準の醤を模倣する一方、
日本のみそ醤油は私たち市場まで好況を享受している。こんな点だけでも私たち伝統醤の存立のために日本との'醤戦争'は不可避だ。
韓国農漁業芸術委員会は「ところがキムチ戦争のような接近が成り立ってはいけない」と明らかにした。新しくて革命的新人方法が必要だという。

韓国農漁業芸術委員会は「韓国骨董食品芸術展がまさにその方法」と言い「展示を通じて韓国の醤が日本の醤と比べて、
韓日の醤文化に対する論争を触発させることで日本が開拓してきた世界市場を苦労せずに蚕食することができるだろう」と言った。
また主催側は「軽くてとっつきやすい日本の醤が磨いておいた世界のメニューを、深くて重厚な韓国のクラシックな醤が掘り下げることは
あまり難しい事ではない」「口当たりは、いつもより深くて重厚な味を追い求めるものと決まっているではないのか」と自信感を打ち明けた。


voice of people <韓国みそ、醤油...日本醤に戦争宣布>
http://www.vop.co.kr/new/news_view.html?serial=52230
414日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 22:07:30 ID:FZOx28ph
>>403
金剛組、こないだつぶれたんだっけか・・・
415日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 22:16:17 ID:k0HRhfJr
日本の醤油と味噌の元になったのは中国蘇州から伝わった金山寺味噌だよな…
416日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 22:29:24 ID:7Evs3DwT
>>388
さっぱり更新されないんだよなー
417日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 23:12:15 ID:doYtIE3U
>>377
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   日本人でも怒るだろマスター…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
418日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 23:36:19 ID:lV6b2o9B
眉を潜めるぐらいで抑えるだろうな、心の底は別として。
419日出づる処の名無し:2006/10/05(木) 23:46:31 ID:O1wyrM58
そういう名前のバンドあったな。日本人英語わかんないからwww
420日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 00:00:11 ID:B3q8dVDL
なんか英語で言われても他人事なんだよね。
421日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 00:19:20 ID:WI94o8xO
>>417
40レスほど遅いわw
422日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 00:50:56 ID:Iy8Sz7g6
>411
受験がんがれ!!

>416
逆転裁判なんかは更新されているようだよ。
確か2006年の引用もあったと思う…
423日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 02:25:36 ID:Le9mZb0y
日中韓の選別方法に使ってるんじゃないか、そのおっさん。
424日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 09:29:44 ID:BKlyyEhq
>>403、410
今の今上天皇は125代目なんだが・・・

秋篠宮が即位された時間からタイムスリップでもしてきたのか・・・?
425日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 13:04:29 ID:IIGLRANG
>>419
あれくらい中学生でも、わかるだろ。w
あれには自虐と、白人への皮肉の意味が込められてるんだよ。
426日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 13:18:36 ID:+32g1BKs
いくら白人のサルマネだからってへりくだる必要はないだろ。
ラルクなんとかみたいに胸張って生きろと言いたい。
427日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 14:20:08 ID:3g7V58HR
ヤンキースみたいでいいじゃんか。
あと、勘違いしてる人が余りに多いんだが「モンキー」ってのは白人同士でも使う罵倒語。
だから黄色人種にはわざわざイエローモンキーって「イエロー」を付ける。

俺らが日本人同士なら「死ねよ豚」って言うところを、
相手が白人なら「死ねよ白豚」っていうのと同じ。

428日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 14:59:29 ID:/CNDoOmR
こう言ってはなんだが、白人の猿顔は日本人以上にエテ公してると思う。
429日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 15:03:19 ID:IxKSiAJK
それ言っちゃお終いだぉ
430日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 15:12:23 ID:/sGCQoyR
白人はあれだ、猿ってより、ゴリラ。
431日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 15:19:41 ID:6Wr6QctM
カーンに謝れ!
432日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 15:25:10 ID:GDHgdZ8A
アフリカの森にいた類人猿が、平原に出て体毛を無くし(黒人)、高緯度に行って色が白くなり(白人)、
極寒地で寒冷適応した(目・鼻が小さく)のがモンゴロイドだから、
白人の方がゴリラや猿に似てて普通。
ゴリラは目がぱっちりして彫りが深いでしょw
433日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 15:53:26 ID:qa0yMh8S
形質的にはどうみても白人よりモンゴロイドのほうが
猿より進化した後になってしまうので、昔のダーウィニズムの学者たちは困ったらしい。
東アジア系が白人に猿と呼ばれるのはマジで笑えるジョークなんだよ。
おまえらのほうが猿に近いだろうが。
434日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 16:07:08 ID:QjYWRiGK
進化の最先端をいてるのはツングース人種。
モンゴル人みたいの。

朝鮮人にもかなり血が入り込んでるみたいだが、
あのニダ顔みると。
435日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 16:16:42 ID:+32g1BKs
436日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 18:41:53 ID:xZ8JT1Uc
437日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 18:57:55 ID:B3q8dVDL
>>435
中に山崎努が入ってるんだよね?
まいったな
438日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 19:21:40 ID:NqsrDHzu
>>407
ランドマークタワーはとっくの昔に抜かれてるぞ。
それでも日本メーカーだったりするが。
439日出づる処の名無し:2006/10/06(金) 23:06:39 ID:QK7JTGN5
>>434
チョソのニダ顔は猿というか、むしろどっちかと言えば爬虫類とか両生類系だからな
440日出づる処の名無し :2006/10/06(金) 23:34:25 ID:SIWk0VOx
ヒドスw

441日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 00:02:55 ID:HU8xbZZI
そんなこといったらモンゴロイドが全般的にそうだ
白人に比べれば
442日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 00:07:45 ID:NBVvoG+s
>>439
深きものどもか・・・   いあ!
443日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 00:15:32 ID:Ahb+piKL
<丶`∀´>ウリたちは・・・

<丶`∀´>エラきものどもニダ!!!!

444日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 00:19:37 ID:ixga04TO
セイン・カミュって思いっきり猿顔だよな。
445日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 00:48:57 ID:yQrGCHQ5
ジョージ・ブッシュ親子は猿顔
446日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 01:07:01 ID:HU8xbZZI
ブッシュは確かに西部劇にでてくる悪役白人の顔だなw
447日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 02:50:23 ID:BBcY7hYw
http://www.youtube.com/watch?v=oPqOVdDUqL4

マドンナの新曲のPVの舞台が東京。
なんていったらいいのか・・・
448日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 03:03:01 ID:om/TCIDk
「礼儀正しい旅行者」 タイ、香港で日本人トップ


 香港のリサーチ会社シノベイトが香港、タイなどで実施した調査によると、
タイ人が最も礼儀正しいとみている外国人旅行者は欧州人と日本人でそれぞれ
24%だった。以下英国14%、オーストラリア、ニュージーランド13%。
 逆に最も無礼とされたのは中国本土人(28%)で、インド(20%)、中東(19%)と続く。
無礼とされる行為は、「場所、器物の損壊」「文化的な無関心」「つばを吐く」「乱れた
服装」「並ばない」など。
 香港で最も礼儀正しいとされたのはやはり日本人で45%。以下欧州(17%)、米国
(10%)、英国(10%)。
 最も無礼とされたのは中国本土人で77%と断トツ。以下中東(5%)、インド(4%)、
韓国(4%)。
  この調査はシンガポール、インドネシア、タイ、香港で実施、2469人から回答を得た。
ttp://www.newsclip.be/news/20061005_007073.html

ブレア首相の外交顧問でロバート・クーパーという人が、世界の国家を三群に
分類した。

1 「ポストモダン国家」 EU、日本
2 「マキアヴェリ的国家」 支那、インド、アメリカ
3 「プレモダン国家」 その他

1は、帝国主義を卒業し、国家の役割は軍事と福祉のみに限定する。
2は、帝国主義丸出しで、問題解決のために軍事を優先する。
3は、法の秩序が確立される見込みのない、無法地帯。

クーパーによれば、日本は嫌々ながらも再軍備し、2群に付き合ってると。
アメリカは911以降、1群から2群に転落したと。上記のアンケート結果と、
クーパーの分類が何となく一致するのは偶然か?(1群・EU、日本が好まれ、
2群・支那、インドと3郡・中東などが嫌がられる傾向)
449日出づる処の名無し :2006/10/07(土) 04:30:42 ID:h7Pwx/x9
何で外人が東京でロケするとこう汚らしい場所ばっか撮るんだろうな
ネオンが独特なんだろうが、世界のマドンナのPVにテレクラとか・・・w
450日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 06:17:26 ID:5CqdioQc
>>447
コメント欄がcheapで埋まってるな
確かに安っぽい作りだし
451日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 06:54:33 ID:xBbNvJK1
でもま、リアルな東京と言えなくも無いな。
452日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 10:44:46 ID:8b6uqeFv
ttp://www.youtube.com/watch?v=svWHGTMyWt8&mode=related&search=
マドンナなら本気になれば
このぐらいの映像は余裕で作れると思うのだが…
チープさを追求したというのなら、>>447は完璧だな。
453日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 13:12:36 ID:10aH7mC0
>>447
全54コメント中、チープと言ってる人は4人しかいないな。

そして東京の風景に関してはすごい都市だという声しかない。
454日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 14:01:38 ID:hD1dEx2U
そしてハマがパクると。
455日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 15:47:07 ID:C1F3XOQU
でチョンがパクってつべにうpされて汚ねー街ってコメンとが山ほど付く
456日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 18:05:17 ID:s8w+dapj
すごい都市・・・あの映像が?
皮肉で言っているのだろうか?
俺も、なんでわざわざあんな小汚いゴチャゴチャしたところで撮影してるんだ?
と思ったくちなんだが・・・
向こうの人は素直に感心してすごい都市と言っているのだろうか?
それともすごい(小汚い)都市だ、と言っているのだろうか?
もし素直に感心しているのなら一体どういう所に感心しているのだろう?
アメリカ人の感性が解らない。
457日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 18:15:06 ID:5kEQhf94
458日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 18:20:09 ID:sPb1Znoe
>>456
スラム臭い街並とか、赤とか青やらで書いたダサイ落書きとか・・・
香具師等はそーゆーDQNなの好きだろ?
459日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 18:47:17 ID:ZqEi87eg
ただの日本旅行記録で、ふつーの光景が続いてるだけの映像でも
すげー、ってコメントがついてるからなあ。>Youtube

どうもよくわからん。
460日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 19:01:17 ID:e0WwyU3M
外国じゃぁネオンとか赤や黄色の看板に規制があるのかな
向こうのスラムは茶色で埃っぽいだけの感じがする

そこらへんが独特なんだったりして...?
461日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 19:13:09 ID:ncLsinSU
鳥居にぶら下がるのだけは誰か止めろよ。
462日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 19:16:09 ID:YnFaoWv1
おれもそれは思った。

真似する外人がいたら困る。
463日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 20:55:18 ID:J4Vafjf1
>>448
支那はどう見ても「帝国主義丸出しで、問題解決のために軍事を優先するマキアヴェリ的国家」
でありかつ「法の秩序が確立される見込みのないプレモダン国家」だろ。
つまりこの三分類に当てはまらない最悪の国家。
464日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 21:01:47 ID:CrcIIZ4c
ロシア、中国の台頭で無視されてるのかな、、
中国に負けず劣らず、2と3を兼ね備えていると思うし、侮れないと思うのだが。
465日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 21:28:36 ID:RKp1KiuZ
中国の残虐さの前ではどんな国家も霞む んじゃないか
466日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 21:48:16 ID:n0X3L3x8
>>447
ようつべのurban ninjaだな
467日出づる処の名無し:2006/10/07(土) 22:32:45 ID:Cacqm+PX
本当の帝国主義が出来るのは世界で唯一日本だけなのに、
憲法がアレなので絶対無理なのが不思議w
468日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 00:12:15 ID:kpnFKAGc
帝国主義というのは選択する主義の類ではなくて、時代から要請されるものだろ。
時代が帝国主義時代ならば、自分が帝国になって支配するか、
植民地になって支配されるかしかないから日本は帝国になったまでのこと。
今の時代に帝国主義なんて遅れてるのだよ。
日本はすでにそれを超えたところにいる。
469日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 01:08:42 ID:MX2z1HVW
>>468
君と飲むとなんかつまらなそうだ
470日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 01:24:33 ID:kpnFKAGc
意味不明
471日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 02:17:38 ID:gSH18mVV
帝国主義は帝政とは限らないぞ。(ヒント:米帝)
472日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 02:50:06 ID:c0O0Jqa/
木村多江様におしおきされたい
473日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 03:14:17 ID:4HUgaazG
>>471
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2816/flash/norton.swf
アメリカがっしゅうこく皇帝は、みんなのこころのなかに、いるよ。
474日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 03:15:22 ID:kpnFKAGc
とは限らないじゃなくて帝国主義と帝政では意味が全然ちがう。
475日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 04:50:22 ID:kURTXJeE
>>471
社会的には受け入れられたかもしれないが、それでもあれは国は公式に認めていない皇帝だよ。
476日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 06:01:53 ID:hIpNCMW8
外人が東京を見てかっこいいと思うのは、
俺がMCATを見てかっこいいと思う感覚と似てる気がする。
477日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 06:20:33 ID:paP73NZ5
いや違うw
478日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 07:57:55 ID:3SPnCzf5
>>475
……
479日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 11:07:05 ID:4HUgaazG
>>475がネタにマジレスカコワルイな上にアンカーミスってる件
480日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 13:17:43 ID:hVWes8qF
481日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 16:57:17 ID:KxxC/HP7
>>447
マドンナってもう50歳超えているんでしょ

にもかかわらず、マドンナを見るとチンコが反応してしまうわたくし
482日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 20:24:36 ID:dWhRgQ/6
>>481
由美かおるも・・・
483日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 22:02:15 ID:rmMSMZzw
マドンナも由美かおるも一つ年をとるごとにあなたも一つ年をとるのですよ
484日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 22:04:34 ID:4HUgaazG
どうりで追いつけないわけだ
485日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 22:28:18 ID:LqdmGxnz
世の中には年をとらない漫画家も居るわけで。
486日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 22:35:33 ID:u79zUV5s
金田朋子なんか6歳とxヶ月表記で死ぬまで年取らんだろうしな。
487日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 22:38:50 ID:JFdh5kmA
>>485
イロイコにとっちゃ年をとるってことも「ああ、そんなのあったねw」って感じなんだよ。
きっと。
488日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 22:47:25 ID:QGJDXPiI
>>485
たしか幕末からずっとあのまんまだよね?
489日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 22:50:21 ID:LaLdnDcN
>>487
しかも他の漫画の人気投票に自身のキャラ共々ランクインしちゃうんだよな
490日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 22:51:07 ID:gXFSU5Ji
誰の話?
491日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 23:25:08 ID:MX2z1HVW
>>471 >>473
ノートン1世陛下のことかーw
492日出づる処の名無し:2006/10/08(日) 23:30:17 ID:Exwtakx/
>>483
俺のチンコ年齢に対する挑戦だな?
493日出づる処の名無し:2006/10/09(月) 09:57:06 ID:HRKPKPet
ttp://www.youtube.com/watch?v=2ry41RIkqHA

ようつべで悪いんだけどこれ何?ナイキがこんなCM作ってんの?w
494日出づる処の名無し:2006/10/09(月) 10:41:07 ID:IZsiZNDt
>>490
ジョジョの作者、荒木飛呂彦先生
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=29582
495日出づる処の名無し:2006/10/10(火) 00:52:58 ID:GRWW+lk4
それはどうか知らないが、これは本物のナイキCM
ttp://www.youtube.com/watch?v=0AqveHaJMfc
496日出づる処の名無し:2006/10/10(火) 04:29:48 ID:UYXNUna1
>>447
ジャネット・ジャクソンの新曲のPVも日本風味。
http://www.youtube.com/watch?v=cqmGsfTXskY
特に中盤から後半にかけて。‥‥ジャネットも歳とらねーな。
497日出づる処の名無し:2006/10/10(火) 17:37:43 ID:TPd3zQQt
>>299
遅レスだが、日本の連歌とかも賭けの対象だよ
お公家さんたちは、歌とか、囲碁とかで賭事に興じてた

ついでだから、>>412-413
大豆からつくった「しょう油」が中国伝来なのは自明。
その後日本では、近畿地方のものが高級品とされたが、
江戸時代に関東のメーカーが改良して逆転した。原料に小麦を加えたことがミソだそうだ。
オランダ商人(だったと思う)の記録に、中国産より優れてるって書かれるくらいで、
フランスの宮廷料理にも使われたそうだ。
498日出づる処の名無し:2006/10/10(火) 17:52:32 ID:EKt9PnsT
>>496
日本…なのかなこれ。

ジャネットは前、渋谷のギャルにインスパイアされたPV作ってたよね。
日本の女の子のファッションが最もエキサイティングとかなんとか
言ってた記憶が。
おばさんがルーズはいちゃダメだってことは誰も教えなかったのね、
と当時思った記憶がある。
499日出づる処の名無し:2006/10/10(火) 22:34:01 ID:wLDlpJ4L
>>497
>大豆からつくった「しょう油」が中国伝来なのは自明

「中国伝来なのは自明」とは全くの初耳だな
自分は、中国から伝わった味噌を作っている最中にできた汁が最有力起源だと聞いたが
500日出づる処の名無し:2006/10/10(火) 23:36:22 ID:Nt/F46KJ
去る9月6日(水)と9月10日(日)に放送されました
「cool japanスペシャル」の再放送が決まりましたのでお知らせいたします。

【NHK総合放送】
2006年10月22日(日)午前1時25分〜午前2時55分
http://www.nhk.or.jp/cooljapan/


鴻 上 氏 ね ! マ ジ で !
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1157884155/
501日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 00:06:43 ID:1qfOzbVe
マルチはやめようよ
502日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 00:40:16 ID:1DAVexnV
>>496
けどどっちかっていうとアジア全般ごっちゃ煮かな。
あと外人さんは日本風にしても派手な色好きだね。
日本の色っていうと全体は渋くまとめて藍や朱でワンポイントとか
派手な色の組み合わせでも派手になりすぎないよう気を使って配色してるイメージ。
503日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 01:06:27 ID:YCthn8k3
>>496
中国>インド>東南アジアって感じで日本入ってないんじゃないか?
504日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 01:30:32 ID:oqhF1LUe
>>501
そうだね。買ってもすぐ壊れちゃうロボットなんてダメだよね。
505日出づる処の名無し :2006/10/11(水) 01:51:25 ID:4CAQc2+W
赤い橋と夜桜なんてかなり日本意識してる
506日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 09:24:11 ID:J7/5r2vm
ヨーロッパ人のアジア観なんてのはごっちゃになって当然だろう。だって元々知らないんだから。
日本でもノートルダム大聖堂や、ビッグベンをみてウワー、アメリカってカッコいい!なんて
馬鹿な事を抜かすOLが山ほどいそうで怖いんだが。
507日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 10:00:13 ID:Y7fAALEC
日本語の雰囲気を表す言葉で専門用語として定着しているのがあるよね。
音楽の世界の「シブイ」とか、カメラの世界の「ボケ」とか。
クラッシクの説明で「shibui」と聞いたとき、なにいってんだかわかんなかった。
他の言語では説明できない表現なんだと。
508日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 10:15:25 ID:M4U+9sVr
>>499
ttp://www.soysauce.or.jp/rekishi/index.html
穀物を使った「ひしお」はそれ以前に伝わってる
リンク先の歴史に関するFAQも見てくれ
509日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 10:16:22 ID:/dXAz/el
しう゛い
510日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 10:21:51 ID:duNnC1op
>>506
それもあるけど「こういう風であるべき」とか始めにイメージありきで撮ってるんだろ。
日本だってそうじゃないか、モンゴルといえば大草原でビルなんて映さないし、

東京といえば新宿のビル(カメラをずらすとビルじゃないところが映るのでいつも決まったアングル)で、
名古屋や大阪は絶対にビルを映さない。
511日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 10:23:12 ID:duNnC1op
何か例えがビルばっかりだな。
まあ言ってることは分かるでしょ。
512日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 13:07:18 ID:jtuDnInl
北朝鮮の核実験が行われた矢先ですが、アメリカで放送されているドラマで
ちょっとタイムリーなのが放送されているのでご紹介。
以前にもちょっと書いたのですが、NBCが月曜夜8時から放送している
「Heroes」です。HPで無料視聴出来ます。
http://www.nbc.com/Heroes/

これは様々な超能力に目覚めた登場人物達が(多分)力を合わせてNYを狙った
核テロを阻止する、という物語です。
興味を惹くのはヒロくんなる”電車男”キャラです。彼は念じるだけで時空間を移動
出来る設定です。まー、無茶苦茶と言えばそれまで、X-MENとかのアメコミのスト
ーリーをドラマ化しました、と思えば良さそうな内容です。
しかし、日米で協力してテロ、それも核テロ阻止の為に戦う、というちょっとスリリング
でタイムリーな内容でもあります。
北朝鮮の核はどこを狙っているのか分かりませんが、やはり日本を標的にしているの
では、という見方もあります。東京への核テロを阻止するための戦い、というように見
立てる事も出来るかと思います。
513日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 13:47:38 ID:yshZHfif
>>512
ヒロくんの連れのアンドウというやつが朝鮮系臭い点について。
2人の日本語もあやしい点について。
514日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 14:08:39 ID:1Hi3p++2
>>513
中獄人っぽいね。
515日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 16:40:46 ID:7nWRs60L
ヒロくん自身の日本語はまだマトモに聞こえるが、他の日本人役の日本語は日本語だと認識するのが大変。
516日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 16:47:56 ID:+RzMVODc
誰か昨日の「バックパッカーたちの東京」をうpしてくれ
517日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 17:00:29 ID:/dXAz/el
再放送やるよ(´・ω・`)

■ドキュメント72時間「東京・山谷 バックパッカーたちのTokyo」
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2006年10月16日(月)
放送時間 :翌日午前2:30〜翌日午前3:00(30分)
518日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 17:34:25 ID:hnsy8wP6
中日の夕刊に書いてあったんだけど、胴上げって日本独特なのね
万歳みたいに、世界中どこでもやるもんだと思ってた
519日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 17:44:11 ID:+RzMVODc
>>517 tnx!!!!!
520日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 17:48:44 ID:7nWRs60L
>>万歳みたいに、世界中どこでもやるもんだと思ってた
521日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 17:51:11 ID:oF1bjiVc
そういえば日本縦断を目的に旅してる独人は今どこら辺に居るの?
522日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 18:03:50 ID:uMxz3Lqz
>>518
万歳は日中台韓朝ぐらいにしかないんじゃないの?
しかも日本発祥なのは判明してるから
中台韓朝のは日本からの輸入。
523日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 18:23:06 ID:U4U53UU9
ドイツだと「ハイル!」ってあるじゃん。
524日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 18:26:46 ID:XZYho3Ql
>>521
昨日は茨城の石岡
ttp://www.ponponoga.com/lothar/
525日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 18:35:04 ID:/0sXOiOS
>>522
サッカーの国際試合とか観てると、勝ったチームの選手が全員で手を繋いで、
自国サポーターに向けて万歳するシーンをよく見るよ。

日本で言う万歳そのものじゃないんだろうけど、
喜びを分かち合う表現としては良くあるんじゃない?
526日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 18:35:04 ID:/dXAz/el
起源を辿ると、極左は「万歳!」言うたらいけないみたい( ^ω^)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E6%AD%B3
527日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 18:35:13 ID:uMxz3Lqz
>>523
そりゃ敬礼じゃないの?
528日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 20:03:27 ID:WU+3mlkh
ヨーロッパって、手のひらを前に向けて片手を上げちゃいけないんだよね、たしか。やると捕まるw
特にドイツ?

日本の学校で
先生「これの答えわかる人ー?」
生徒「ハイっ!」「はい!」「はーい」

なんつて手をいっせいに上げてるシーンは、激しく動揺するんじゃないかと思われる。。
「はい」=「ハイル」に発音も近いし。

向こうの学校では手を上げるときはひじを曲げたまま、手はグーだった。(映像で見ただけ)
529日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 20:07:35 ID:hnsy8wP6
私が見たNHKのドキュメントか何かでは、ドイツの学校は人差し指立てて小さく手を挙げてた
ナチスを彷彿とさせるから、日本みたいに手を挙げられないらしい
何もそこまでしなくてもいいんじゃないの、とオモタ
530日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 20:13:17 ID:5JKEq3IZ
向こうのナチ嫌いはキチガイじみてますね。
531日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 20:17:04 ID:ahue6nd7
そんだけ根っこに人種差別があるんだろうな。
あと文句つける変な団体も多いんだろう。
532日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 20:27:55 ID:uoRL7ODb
犬にアドルフって名前付けてナチ式敬礼させた人が逮捕されてたな。<ドイツ
そもそもドイツと日本じゃ先の戦争に対する反省の仕方が全く違う。

日本は言論の自由が無くなって軍へのブレーキが消えたから戦争になったと考える。
ドイツは言論の自由があったせいでナチスが合法的に台頭してしまったと考える。

だから少々言論の自由を奪ってもナチス関係を押さえつけておけば
もう変なことにはならないだろう。という発想で規制してる。
533日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 20:35:55 ID:e9Sv5PI+
>>528
やると捕まるのはドイツの都市部のみ。
ドイツの地方都市には、あの時代を忘れられない戦時のドイツ兵の服装をして行進してハイルヒットラー叫ぶじいさん連中とかがたまにいる。
ドイツ以外のヨーロッパでハイルやって逮捕されることは無い。
イギリスで 2005年11月に、イギリスのドイツ軍大好きな人によるゼーレヴェ作戦再現イベントがあって、
イギリスの国会議事堂前にドイツ軍装甲車を駐車してハイルヒットラーやってたが、別に逮捕されなかった。

ちなみに、じゃあドイツでどうやってタクシー止めるのかと言うと、手を L字型にあげてとめる。

それと、日本語のはいとドイツ語のハイルの発音は全然似てないから気にするな。
534日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 20:41:09 ID:Wj6bviZ3

            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  ハイルヒットラー
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _      
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ     
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'
535日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 20:47:14 ID:YqzsYqPe
>528
「伝染るんです」の最終話を思い出してしまった。
536日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 20:49:12 ID:/dXAz/el
                        /  \      /  ヽ
                      /      \    /    ヽ
                   /       ヽ   /      ヽ
                   /         ̄ ̄`     丶
                  /    , -ー-、      , - 、  丶
                   l   / i    i ヽ  / i   i ヽ丶
                  l   丶、丶  ノ, ノ  丶丶  ノ > |
                    l  _,,- _,, -ー '''''''''''''''''' ー-、  、-、l、
                  ノ,, /"i  / / l / l  ヽ iヽ i、 `ヽ、 i'
                 `i'"  l l ./|./,,,,l./, /  ヽi_,,ヽ.iヽ | .l
                 l     l .//'/ ~ヽ     /⌒ヾ、 、.| .l
            r- l~ヽヽl    l./i i illli .il     i illi .il .l l.!  l
             l  | .l l|    .l !. i,-llll .il      l-llll .il l l  .l ジーク・ハイル!!
           /`|  ! .! |   i .l 丶 、 _ノ      丶_ ノ ' .l  .l
          i  .l .! ./ ! ./ !i .|          i、       .l|  .!
          ノ / / ./ ! i  i .l l       ,ー---、       !i  .i
           / / '  '   i !  |丶.l丶    l     !    ノ .|  i i
           i       `   i ! !i.  ヽ、  ` 、_,/  , '   i / .i
           i    i       / V i ,-ノ  `丶、 _   i'     i ! l
         i     l     /     i! `' ー- ,,,, -'`i   i   i / l
          N    ノ  /      i     ,-- 、--、-- ! /l   i/  l
       /、ヽ     /i_ -、     i 、/   , ,l .)   `ヽ  ,1 .!
      '   !丶丶  / '!  ' .i、   Y   /  l__ノ、 ヽ   .ノ /i ./
      i  ヽ ヽ、彡'  ノヽ ヽ ヽ  iヽ    /l  i`、   ( i ./ !/、
      l    ヽ _ - '   /ヾ丶 ヽ i !  / l i  iヽ、   l i/、 /  ヽ
      i            i'  ヾ l ` ヽ`.! ./  / .i.○i i ` 、/ , ノ     ノi
      ノ           l   V,, -- 、lV  /  i  i i   /   、 ./ i
537日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 20:49:19 ID:yzjh8Ugy
>>529
ドイツに限らず欧米では発言するときは人差し指立てるのがメジャーだと思うが。
538日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 20:51:21 ID:YCthn8k3
アメリカ人は中指立てて話すイメージがある
539日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 20:53:33 ID:UZzdzJKQ
>>533

>イギリスで 2005年11月に、イギリスのドイツ軍大好きな人によるゼーレヴェ作戦再現イベントがあって、
>イギリスの国会議事堂前にドイツ軍装甲車を駐車してハイルヒットラーやってたが、

イギリスのマニアもすごいな。
540日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 21:00:04 ID:W0wc+55b
そういや世界中の神話を使ってるゲーム、女神転生もようやく海外版が出てきたけど、
ナチスとヒットラーが出るペルソナ2罪は海外版は作られてないとか。(ペルソナ2罰はでてる)
ヒットラーも悪者どころかラスボスなのに、どんな扱い方だろうと存在自体がタブーみたいだねぇ。
541日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 21:03:08 ID:o9T9q39p
>じゃあドイツでどうやってタクシー止めるのかと言うと、手を L字型にあげてとめる。

それってむしろヒトラー自身の挨拶になるんじゃ(;^^
542日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 21:03:14 ID:e5om3pZo
イギリスは、つい最近
あのバカ皇太子(兄)が、仮装パーティーかなんかでナチ服着て
大顰蹙かって謝罪する羽目になってなかったか?
543日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 21:04:54 ID:7nWRs60L
>>532

有ったぞ言論の自由
544日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 21:19:44 ID:yshZHfif
再現イベントはセーフかもしれんが、いわゆる歴史修正派と呼ばれる人たちについては
ヨーロッパ内はおろかアメリカも身柄引き渡しに協力してなかったっけ。
545日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 21:42:12 ID:hzv1ekcd
>>540
きっとあれだな、ナチスはオウムでヒトラーは麻原みたいな
扱いなんじゃないの?
ゲームにするなんてシャレにならん、みたいな。
546日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 22:41:52 ID:eV+TF7F/
>>542
それは弟のヘンリー王子。
弟はDQNだが兄のウイリアム王子は常識人。
547日出づる処の名無し:2006/10/11(水) 22:44:48 ID:eV+TF7F/
>>542
>>546に追加。
イギリスの皇太子は
>>546の王子たちの父親チャールズ。
548日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 00:28:39 ID:4P4RXJxq
>>542はぐだぐだだな( ^ω^)
549日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 00:31:35 ID:mB6483dR
パンプキンシザーズってドイツっぽい話だがあの国が嫌いな人はああいうアニメもいやなのかね
550日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 00:40:58 ID:jQJfWQ/Y
ドイツっぽいか?原作読んだだけだが「頭の悪い漫画」というイメージしかないな。
551日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 00:52:35 ID:bpqoW1zp
>>547
王太子って書こうぜ
552日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 00:59:37 ID:mkZX149+
>540
メガテンはもっとやばいの扱ってる気がする。
真Uとか真Uとか真Uとか
553 ◆TbPhix9DQk :2006/10/12(木) 01:13:46 ID:GEbYee8a
そういえばドラゴンボールの映画でもろにヒトラーみたいなキャラが出てきたことがあるけど、
ttp://www.youtube.com/watch?v=lF6DkRvipQw&mode=related&search=
(↑の2分50秒あたりに出てくる。)
これってどんな反響だったんだろ。英語の吹き替え版があるということは英語圏でも公開されたんだろうし。
554日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 01:48:56 ID:Ekr/HVKZ
えーうちの高校じゃ校長先生にはナチ式の敬礼やってたよ?
福島の友人にもやってたってやつがいた。日本じゃポピュラーなのかね?
555日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 02:25:56 ID:SgSJjN07
>>544
雨でもそうなのか…
しかし、歴史学は史料批判と先行研究批判が基礎なのに、
修正主義批判ってそれに対する批判にもなりえるよな。
歴史学の根本を批判することにもなりかねん危険な主張だと思うんだが。
個人的に、そういう輩を歴史固定主義者と呼んでいる。
556日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 03:29:54 ID:T8AjNOiD
スペースコブラの最終回、サラマンダーの正体が
ヒトラーでおもっきり鍵十字が出てた。
イタリアかフランスでも放映されてたみたいだけど
どうだったんだろうね?
557日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 05:14:45 ID:YAFxrIwl
>>549
そんなこと言ったらヘルシングは・・・
558日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 06:09:42 ID:9iIJdaD/
>>518
胴上げは2002W杯でチョンモンジュンがやられてたから
韓国にもあるな
例によって日本から入った事は認めないだろうが
559日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 08:18:47 ID:yq5UoRBs
>>550
ほんとに読んだのかよw
ドイツっぽいどころかモロにドイツだろうが
560日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 08:51:03 ID:jzK3aUB+

ドイツっぽいっつーたら、ジオン軍も(ry
561日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 09:04:50 ID:RRwZUCHJ
>>512
日本人じゃないだろ
日本人にぶさいくは1人もいないし
562日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 14:28:28 ID:635kU7ll
ブロッケンJrとか
563日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 15:09:21 ID:w1QOd5I0
シュトロハイムも味方だな。なんたって世界一ィィィィだし。
564日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 19:15:26 ID:PWFlNRty
海外が厳しすぎるのか、日本が緩すぎるのか。
565日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 19:16:29 ID:PgBoX58g
>556
悪役ならいいんだろ
インデイジョーンズとか
566日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 19:19:55 ID:bvbhM9cD
そんな事言ったら、「リングにかけろ」や「サーキットの狼」はどうなるんだ?
567日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 19:25:15 ID:Yukj9YvS
★【日仏】 フランス料理界の聖域「ワインリスト」に日本酒がデビュー![061011]

■記事その1
フランス料理界の聖域「ワインリスト」に日本酒がデビュー! - フランス

【パリ/フランス 11日 AFP】
フランスの最高級レストランに日本酒が浸透し始めている。権威あるレストラン・ガイドブック、
『ミシュラン(Michelin)』で最高の3つ星に評価されている3店でも例外ではない。

 フランス料理界における保守主義の最後の砦といえるのが、「ワインリスト」。
国産ワイン以外の扱いは、ようやく最近になり、米・カリフォルニア(California)や
ニュージーランドといった「にわか産地」ワインにメニューのスペースを譲り始めた程度で、
歓待といった趣では決してない。

 そうした中、最も奥深い聖域にあるワインリストに、昨年から日本酒が浸透し始めたことは
驚きといえる。その影には、さまざまなプロの動きがあった。

■伝統を受け継ぎ広める、若き15代目

 十五代目久野九平次氏は40歳前後、183センチの長身の若い紳士だ。久野氏の家は、
古くは米商人に始まった由緒ある蔵元だが、氏で15代を数える「久野九平次」のうち、
「酒造りに関わったのは9代のみ」と本人は申し訳なさそうにいう。

「Domaine Neuf」(日本では「醸し人九平次」の名で知られる)は久野氏が手がけた銘柄で、
日本酒として最高評価を受けた。年間の生産量はマグナムボトル換算で約6万本と少なく、
久野氏はそれを売るために特別な努力を強いられたことはなかった。
しかし現在は、新たな使命感に燃えている。

「日本酒が素晴らしいワインにひけをとらないことをお見せしたい。洗練されたアジア料理に
ワインが合うように、美食家が賛美するフランス料理に日本酒がぴったりなこともある」(久野氏)
568日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 19:26:18 ID:Yukj9YvS
 久野氏のマーケティング戦略は単純明快だ。フランス語を話すアシスタントを連れ、
パリのトップレストラン数十軒をまわり、店のオーナーかシェフにアプローチする。
「最初は大変だった。どのレストランでもフランス料理と一緒に日本酒を提供するという
アイデアに大きなためらいがあったのだ。しかし、試飲だけはしてもらえるよう、
ひとたび説得すれば・・・」と久野氏は回想する。

■3つ星点が次々と受け入れ

 久野氏のアイデアを受け入れた中には、ミシュランの3つ星レストランの1つ
「ギー・サヴォワ(Guy Savoy)」のソムリエ、Eric Mancio氏がいる。
「はじめは懐疑的だった。日本酒に対して好印象を持たなかったから」

 しかし、好奇心旺盛なMancio氏とオーナー・シェフのサヴォワ氏は、さまざまな
日本酒との組み合わせを試せる6品のフルコースを用意してみた。
そして最初のひと口で、ひと目ぼれしたという。
「驚くべき繊細さと複雑さでした」。

 サヴォワ氏は自身のメニューの中でウニ料理と合わせ、ブルゴーニュ(Bourgogne)産
高級白ワインの提供温度と同じ14度でサーブしてみた。
この温度は、日本酒の味がクリアにひきたつ温度でもある。

 リヨン(Lyons)近郊ロアンヌ(Roanne)にあるもう1つの伝説的三つ星レストラン、
「トロワグロ(Troisgros)」のチーフ・ソムリエ、Christian Vermorel氏は、日本酒を
一皿の特別料理と組み合わせることを提案した。
糸釣りのスズキをブロス(あらゆる料理の下地となるスープ)で蒸す一品だ。

「これまでに何種類かのワインとの組み合わせを試したが、しっくりくるものがなかった。
日本酒ならフルーティで酸味が少なく完璧だった」。

 もう1人のトップ・ソムリエ、パリの「ル・ムリス(Le Meurice)」のNicolas Rebut氏は、
ウニなどの臭みを除くために日本酒を使っている。
「世界各国からお客様を迎えるの当店では、この方法が最適」
569日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 19:27:19 ID:Yukj9YvS
■普及の新たな担い手は「信奉者」

 久野氏が日本酒を携え、先述のようにアシスタントのみを連れてフランスのレストランめぐりを
始めたのは2004年。だが現在、ロンドンで活躍する2人のフランス人ソムリエが
強力な仲間となろうとしている。彼らのような「改宗者」こそが、
日本酒の魅力を最も熱心に「布教」する。

 Xavier Chapelou氏とJean-Louis Naveilhan氏が日本酒からひらめきを得たのは、
高級百貨店「セルフリッジ(Selfridges)」の支配人補佐をしていたころだ。

「当時、『東京ライブ』と名付けたフェアを開催し、日本全国の酒造から取り寄せた
日本酒数十種類を紹介した」(Chapelou氏)
 Naveilhan氏は、「最初はアルコールを薄めたような味だと感じた。だが後から、
その微妙さ、複雑さを発見し、とても驚かされた」と語る。

 日本酒に大きな衝撃を受けた2人は、そろってセルフリッジを退職。3年間を
準備に費やした後の2004年、日本酒の輸入企業「Isake」を立ち上げた。また、
英国の一流レストラン「The Fat Duck」のHeston Blumenthalシェフや化学者らとも協力し、
日本酒の持つ自然のうまみ成分を解析して料理とのマリアージュに役立てている。

「日本酒の素晴らしさは、自然の味をさらに引き立てる点にある。
特に、ワインとの相性が悪いとされるアスパラガスやチョコレートにも非常にうまく合うのだ」

 写真はパリ滞在中の久野氏(2006年10月5日撮影)。(c)AFP/FRED DUFOUR
http://www.afpbb.com/article/969969


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1160580763/
570日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 19:48:38 ID:hoMrXa/n
俺下戸だから分かんないんだけど、日本酒にチョコって合うのか?
571日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 19:55:36 ID:rH7H77EH
日本酒はカライ、甘いとされてるのですらカライ。まぁワインは酸っぱいんだが。
572日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 19:57:28 ID:8sO3+FGk
チョコには合わない。
でも魚介類にはよく合う。
というかワインは結構味が強い気がする。
もちろん日本酒も本来強いんだけど今は繊細な感じになってるのが飲みやすいかと。
ワインはチーズや肉料理にはやっぱり合うね。

ちなみにビールもスコッチもブランデーも大好きさ。
573日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 20:01:18 ID:hoMrXa/n
>>572
だよね。チョコは無理だよね。
おふらんす人の味覚は良く分からん。
574日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 20:07:42 ID:ApF3CJL9
>>567
おー、かもせかもせー
575日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 20:16:51 ID:UW9m9mHU
>>572
東北の純米酒の甘くて米の臭いが強い奴は、意外とチョコに合うよ。
純米酒ウマー。
576日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 20:28:20 ID:eP3BMqAJ
喰って、ご飯くださいって思わず言いたくなる料理には、すべからく合うんじゃなかろうか。
577日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 20:31:10 ID:UW9m9mHU
>>576
米が原料だからな。

しかし、地酒は地元のつまみが一番合うのだ。
地酒飲むときゃ、覚えといたほうがいいぞ。
578日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 20:37:04 ID:1+H+LtJw
つまり、おふらんすで日本酒を造らないとだめだということですな。
579日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 20:53:51 ID:i/f3NZh8
おフランスはワイン以外たまには飲めということでよろしいのでは。

日本酒は水が命だからおフランスじゃ難しい気が。
580日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 21:01:10 ID:UW9m9mHU
>>578
基本は地元の酒を地元で飲むのが理想だけど、やっぱ日本酒党でもたまにはスコッチとか、
ワインとか飲みたい、そんな感じで飲むなら、フランスのこってり料理にも合うような
しょっぱい味に負けない味に特化した東北方面の酒を勧めたいな、と思った。
581日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 21:04:22 ID:QWFhgxbI
スズキの蒸し煮が日本酒に合うのって、当たり前といえば当たり前だよなぁ
582日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 21:26:37 ID:W/nfyYPD
>570
日本酒はおチョコで飲みます。
誰がうまいこといえとry
583日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 21:41:52 ID:HmtmmhV+
ワインは決まって悪酔いする
何でかなあ
日本酒や焼酎ならいくら飲んでも大丈夫なのに
わけ判らん
ちなみにあんこ食べながら日本酒いけます
584日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 21:48:14 ID:83dpS7f4
和菓子なら日本酒合うと思うなあ、そんなに試したことないけど
ワインは悪酔い同意……
585日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 21:50:20 ID:frtLlh+H
ブドウ系のチューハイでも悪酔いする私も同意。
586日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 21:55:35 ID:A1Lk92tM
糖分の多い酒は悪よいするらしい。
587日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 22:50:04 ID:xEhbkscy
そのうちフランス人が塩舐めながら日本酒飲むのがサマになる日が来るんだな
フランスだと海塩あるし。
588日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 22:53:46 ID:d+9LUQ+E
>>582
誰が自分で言えと(ry
589日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 23:17:46 ID:WYnc3hCL
チョコに合うのはぽん酒より焼酎だと思うな。
590日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 23:17:59 ID:peXV5fAP
>>583
輸入物のワインなら添加物のせいかもね。
591 ◆TbPhix9DQk :2006/10/12(木) 23:22:48 ID:GEbYee8a
ここで空気読まずにマッコリを進めてみる。
チョコとも意外に合うよ。
592日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 23:24:58 ID:4P4RXJxq
>>591
国に帰れ(・∀・)
593日出づる処の名無し:2006/10/12(木) 23:54:00 ID:QeZK7vbZ
>>586
前、蜂蜜酒を飲むと頭が痛くなったのはそのせいか!
594日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 00:17:37 ID:FiJDj7/r
日本酒の起源は・・・以下省略
595日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 00:24:28 ID:hEQ4dLfQ
口噛み酒?
596日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 00:26:25 ID:mirhtfxL
ワインも緯度が上がるとくどくない味わいのワインが珍重されるし、緯度が低くなれば成る程パンチの効いたワインが好まれると
思うが。利き酒クラブのマスターに聞いた受け売り薀蓄なんだけどw
というのもドイツワインとフランスワイン、南米ワインなどを飲み比べてみると良く判るだろう。
無論、かなりの数飲まないと比較対象を語るのはおこがましいが、料理に合わせて酒も進化したことを考えるなら、必然的に
味覚もそれに合わせて調整されているもんだ。

確かに大吟醸などはふつーの酒より美味いんだけどなぁ。そこのマスターも言っていたが、日本の酒は戦後の大量生産によって
スポイルされたのがなんとも・・・・・・・・・・ 本来の酒はフルーティワインにも負けない酒だと力説していたが、確かにそこで飲んだ
酒はそうだったよ。白ワインとちょー美味い日本酒の飲み較べたのだが、驚くほど両者が似ていたのにはビックリした。
飲みすぎて舌がボケていたのかも知れんがw

妙な添加物を入れず、昔ながらの製法を守っている日本酒は非常に旨い酒なんだが・・・・・・・・・・

パック酒ではなく、ワインや高級日本酒になるとコストパフォーマンス(酩酊するのが目的)でみるなら、これ程悪い酒もないのだがw
597日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 00:28:09 ID:dwS3SUBJ
昔居酒屋で、白ワイン飲みながら塩辛を何の気なしに食べて・・地獄を見た
598日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 00:55:45 ID:UusHigeJ
ちとうろ覚えだけどブドウベースのワインに含まれるタンニンと酸の組み合わせは
生の魚介類の生臭みを引き立ててしまうんじゃなかったかな?
随分前にミシュランの三ツ星シェフが生牡蠣には白ワインやスパークリングワインが合うと思っていたが
日本酒はどんなワインよりも生牡蠣に合うって言葉を受けて成分分析で比較した番組を見たと思う。
599日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 00:58:47 ID:KkQvouK/
>>592
マッコリもあれはあれで美味しいよ。
日本酒だと強すぎるしビールは苦みがダメというお酒に弱い人には合うと思う。

一応言っとくけど私は日本人だよ?w
600日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 01:05:58 ID:gvzz51vr
イヤ別に弁解しなくても。
酒に罪はない。
601日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 01:19:04 ID:ss6R2wWv
発砲日本酒とかもなかったっけ。
飲んてみたいんだけど。

そういや日本酒は割って飲むってしないな
602日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 01:39:14 ID:Eg5PT9EN
その波紋コーラみたいなチョイスはわざとか?
603日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 01:47:18 ID:xaej23JJ
そこでソムリエロボットに相談だ
ttp://goyaku.seesaa.net/article/23338800.html
604日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 02:33:26 ID:wo40IEh0
養命酒も悪くない
605日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 03:22:07 ID:6pHnw/tV
>>600
叩き売ってたジンロを飲んだ時は、てめぇ、一体何様だ!って言いたくなったなぁ…うまい飲み方あったんだろうか(w
606日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 04:53:07 ID:KLuwR8Sg
ナイトスクープでほとんど噴出して飲めない酒ってあったなw
607日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 06:30:39 ID:ci5YIRji
ワインと日本酒は、世界中のほとんど何の料理にも合うよ。

納豆の臭みをとるためにネギや卵いれたり
苦みとるためにやたらかき混ぜたりするのはアリだが
一方、納豆のあの臭みと苦みが好きな人は
あえてそういうことはやらないが、これは当たり前だろ?

例えば、魚に白ワイン、肉に赤ワイン等の「組み合わせ」があるけど
これは初心者向け(または不特定多数向け)に
当たり障りのない味にするということであって
現在のように個人の日本人でも年中ワインが飲める時代に
「組み合わせ」信仰はバカげている。
各自がいろいろ試して好きなようにすればよい。
味の好みにも破調・乱調が好きでクセのあるのがいいって人もいる。
608日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 07:01:10 ID:COtPkt72
でもおにぎり食いながらミルクティー飲む奴はいかがなものかと思う。
609日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 07:05:49 ID:ci5YIRji
↑70年代までは御飯に牛乳かける奴なんてザラにいたぞ
610日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 08:39:14 ID:njrxJXT5
ああ、ご飯にマヨネーズかけたの食いたくなってきた
611日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 09:02:40 ID:B0B+zMpT
スパゲッティーミートソースにウスターソースとマヨネーズをかけて食うのは?
612日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 09:05:22 ID:19QjhnZf

板チョコと牛乳、これ最強。


613日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 09:30:08 ID:R//skZpC
ワイン嫌いな俺に言わせれば>>607の意見には同意しかねる。
どんな料理にも合わない酒。それがワインだと俺は思ってる。
だって酸っぱい酒だぜ? 酸っぱくて渋い酒。
芸能人とかが気取って「うちにワインセラーあるんですけどね」とか言ってるの見ると、
お前「ワイン」って言いたいだけちゃうんかい!ってツッコミたくなる。
なんだってみんな有り難がってるのかわからん。あんな酸っぱくて渋い酒。

やっぱ日本酒と泡盛サイコー!
614日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 09:47:07 ID:dwS3SUBJ
おおむね>>613と同意見だが
五一ワイン(草生栽培)だけは年末に1本だけ買う。飲んだ後ブツブツが出ない唯一のワイン
615日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 10:54:43 ID:9kU+sR5d
今まで接してきた常識から外れるので違和感を感じるだけで
白米やパン、麺などはもっと色々な可能性があるだろうな。

トマトとかもっと日本料理に使われても良い気がするが
オクラほど和食に馴染んでないのは名前の響きが原因か。
トマトうどんは妙だが赤茄子うどんなら違和感無いし。
616日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 12:33:12 ID:AebUqWGQ
>>608
子供の頃ご飯にミルクティー掛けて食べてましたが何か?
617日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 12:36:03 ID:bWjtypxt
ていうか、給食で飯食いながら牛乳飲む習慣がついてるだろうから
かけて食うかどうかは別にして、ご飯と一緒に甘みのあるモノを飲むのは別におかしくないと思う。
むしろおかしいと思う世代はもう相当高齢化してるだろ。
618日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 13:24:34 ID:AebUqWGQ
>>617
1.飲み物は自分で作る世代(ただし麦茶に砂糖を入れたりする。
2.甘い清涼飲料水(缶)しかなかった世代。
3・無糖の清涼飲料水(ペットボトル)が当たり前にある世代。

ミルクティーをぶっかけてた私は2の世代です。
619日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 16:10:36 ID:jCWo4rXb
個人的には日本の米に甘いものをくっつけるのはおはぎ(ぼたもち)以外考えられないけど、
外国だとライスプディングとかあるもんな。牛乳と砂糖で煮るなんてすごい発想だ

>618でいうとギリギリ3の世代
620日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 16:31:21 ID:FuoS/YVF
>>615
日本のトマトって果物方面に向かってる気が
日本の農家って糖度オタクなイメージが
621日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 16:55:35 ID:afi1Xzw4
>>619
やつらは米の味を知覚しないじゃないか?食感を楽しむというか
622日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 17:05:35 ID:KhKXNL7/
頭固くて創造力が欠落してるだけだろ日本人が
623日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 17:38:15 ID:QjnShlVX
>>613
ジビエとチーズは赤ワインがベストマッチかな。
この二つは日本酒やビールではちょっとツマラン。
あと魚貝類の揚げ物の一部で、発泡性の白ワインがベスト。
発泡性じゃない白が不要というのは同意。
624日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 17:44:10 ID:B+5/ysie
今週のSAPIOが面白かったので買っておいたのだが、その中の世界「文化力」戦争
大図解「食文化力」特集から。
低カロリーで栄養バランスに優れた「日本料理」も、健康ブームで世界料理の主役になり、
世界各都市で店が増えている。
だが、それ以上に日本は、経済大国を背景に世界中の食料や材料を買い漁る。
「食の博覧会」としては東京、大阪などの大都市はニューヨーク、パリ以上である。

主要先進国肥満度比較も載ってるが、アメリカが最も高く、日本が最も低い。
日本の次に肥満度が低いのは韓国なので、そのうち韓国料理はヘルシーだと言いふらすはず。
625日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 17:51:25 ID:JtJQ1yif
韓国人は日本に来るとデブるよ。
韓国料理がヘルシーなんじゃなくて寄生虫が
626日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 17:52:27 ID:KkQvouK/
まあ辛いものは発汗作用があるから「カロリーが低い」とは言えなくとも
「カロリーを消費しやすい」とは辛うじて言えなくもないが。
627日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 17:52:46 ID:2UzTVNwF
それって犬とかに付くやつか。
628日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 17:55:17 ID:COtPkt72
彼らは「激しい運動」を欠かさないからね( ^ω^)
629日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 18:09:34 ID:jSHcYLLV
カプサイシンが内臓脂肪と皮下脂肪を燃焼させる、韓国人は日本人より内臓脂肪が
ついてないっていうけど本当かな?
630日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 18:15:34 ID:qTmzbRKY
とうがらしのダイエット効果はあんまり期待できないな。
せめて韓国人のほうが日本人より肥満度が低いならわかるが、
事実は逆なんだから。
631日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 18:16:25 ID:jCWo4rXb
>>628
国技のことかーっ!!
632日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 19:01:15 ID:lqc9bEKG

 天文学は古代中国から起こり、星座や天体の知識がアラブ商人に
よって中近東からギリシャやローマに伝えられ、それがやがて急速に
ヨーロッパ全体に広がった。

 中国の雲南省に先史時代から居住する少数民族の彝族に、
『彝族天文学史』 という最古の文献があり、そこには原始時代から
の祖先の知識だと書いてある。

 その 『彝族天文学史』 には驚くべきことが記述されている。
なんと、彝族の知識は羌の氏族が基礎を作ったものだというのだ。

この羌氏とは、『山海経』 によれば、「山形県や秋田県出身で、
日本から大陸に渡り、殷(商)の王国を築いた部族である。

その歴史を含めて、日本の歴史や 『風土記』 や伝承を、出羽
出身の姫氏が築いた周王朝で記述したものが 『山海経』 として
漢文に訳された」 という。

 そうなると、世界最古の古代中国の天文学は日本原産である
ことになり、それがアラブ商人、特に大月氏(ソグド人)によって
ギリシャやローマに伝えられ、それが欧州に広がったことになり、
このことを私が第八回のオクスフォード文化天象学会で発表すれば、
世界中から集まった文化天象学者を驚かせること確実である。


                    文化天象学事始 10〜12ページ
633日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 19:12:31 ID:rBFLvOdF
韓国人の貧乏旅行記とか見ると、日本の料理は油っこいと書いてあるな。
たぶんラーメンとかコンビニ弁当ばかり食べてるせいだと思うが・・・
634日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 19:22:46 ID:mDb5KAVW
朝鮮人の味覚なんてどうでもいいよ
635日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 19:40:36 ID:XrhACQ0g
栗山千明、フェラガモ御曹司とツーショット
http://image.infoseek.co.jp/news/photos/reuters/2006-10-09T172028Z_01_NOOTR_RTRJONP_2_JAPAN-231369-1-pic0.jpg

米カリフォルニア州ビバリーヒルズの高級ブティックが立ち並ぶロデオドライブで8日、
ファッション界などに貢献した人物を称える「ロデオドライブ・ウォーク・オブ・スタイル賞」
の授賞イベントが行われた。

今年は高級靴ブランド「フェラガモ」の創始者である故サルバトーレ・フェラガモ氏に
授与された。

会場では、同氏の息子レオナルド・フェラガモ氏が、女優の栗山千明と並んでカメラに
向かってポーズを取る姿などが見られた。

引用元
http://girls.www.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=09reutersJAPAN231369&cat=17

栗山千明
http://www.spacecraft.co.jp/chiaki_kuriyama/

千明様にチョン・チャンをひねり潰して欲しいよね
636日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 20:21:19 ID:ofIqkJYG
>633
あいつらの油っぽいというのは日本語で言う油っぽい
という意味とは違うと聞いたことがあるけど、どうなんかね。

あいつらが痩せてるのは普通に飯がマズイだけとみたw
637日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 20:39:53 ID:/NCSOnHz
>>628
火病ってカロリー消費高いのか
638日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 21:30:31 ID:PckrnGc1
>>497
醤(ひしお、ジャン)と醤油(しょうゆ)は別物。
醤は中国や朝鮮にもあるが、醤油は日本で作られた。
昔、中国人に中国に醤油はあるのかと聞いたことがある。
その中国人は、似たようなものはあるが(おそらく醤のことだろう)、
日本の醤油とは違うものだと言っていた。
639日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 21:39:35 ID:PCj1mUvL
>619
きな粉ご飯を食べた事は無いのかい?
640日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 21:49:26 ID:SlFYQUv5
>>639
それはどこの郷土料理ですか。
641日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 22:04:03 ID:GbXIYIPP
>>640
俺のじいさんもきな粉ごはん食ってたなあ。
まあ、おはぎの餡子を、きな粉にした感じと思ってもらえりゃあイイ。
642日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 22:49:52 ID:xNtG7oPO
>外国人が見たNIPPON
>外国人が見たニッポンぶっちゃけどう思われているのか生活者立場で討論検証

今日の深夜2時5分からフジテレビでこんなのがやるらしい
643日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 23:25:26 ID:9kU+sR5d
おはぎと一緒にきな粉をまぶした物も作るな。餅につけるのも定番だし。
644日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 23:34:14 ID:TX03mjgX
ポン菓子(゚д゚)ウマー
645日出づる処の名無し:2006/10/13(金) 23:35:43 ID:593I/H+r
今回のツアーで、バーで飲んでるおっさんたちが、
結構な割合で、
WWU(World War Two 第二次世界大戦)
の話してるんみたい。
うちら日本人をみて、思い起こすのかも。

んで、日本人は 特攻隊やった話とか
してるらしい。日本人の兵隊さんは死にたがってた。
とか、まあ、多分彼らは日本人をバカにしてる
感じなんだけどね。

http://tsushimamire.jugem.jp/
646日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 00:08:38 ID:9XJx6uGe
 
産経新聞の特集記事で、日本は肥満研究のトップを走ってると書いてあった。
オーストラリアで開かれた国際肥満学会で、日本人の専門家がお相撲さんの
体内脂肪の数値を公表したら、驚きの声があがった。80年代、日本人が肥満
研究をしていることに対して、欧米人は「日本人は肥満が少ないのに、何で研
究してるんだ」と馬鹿にしてたが、最近の研究では体内脂肪が原因で起こる病
気が発見されるようになり、欧米が日本を見直すこととなった。因みに、先進国
中、日本人女性だけが痩せていて、あとは皆デブ化が進んでいる(オーストラ
リアの肥満度は非常に高い)。
647日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 01:01:54 ID:VORxjLiF
最近の子供はきな粉ご飯も知らんのか

おいしいのに
648日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 01:36:02 ID:jZ0+QD56
餅に黄粉付けるんだから、おはぎみたいに付けるのは普通だと思っていたがな・・・

つか、うちの田舎だと、「今日、おはぎやるよー」といった時
餡子、黄粉、鶯(抹茶?)の三色が揃っているのがデフォだったけどなぁ・・・

で、ガキの俺は黄粉ばかり食ってた気がする
649日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 01:39:39 ID:hbfercQc
黒ゴマがないのは許せんなw
650日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 01:41:36 ID:qKhWCz6I
あ!
そうだ、黒ゴマがあるじゃん。
651日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 01:51:17 ID:DvUq5Y6o
>>646
>日本人の専門家がお相撲さんの
>体内脂肪の数値を公表したら、驚きの声があがった。
何故?思ったよりも太っていたから?やせていたから?
652日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 01:53:03 ID:n/tSvr5a
うどんがおかず、みたいに個人・地域の好き勝手でいいよ
653日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 01:58:39 ID:O7hF5FF5
>>651
お相撲さんは体脂肪率低いんだお。
654日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 02:00:47 ID:LylQj0ek
>>651 >>653
親戚に医者の人がいるんだけど、
お相撲さんを手術した時、ほとんど脂肪が無くて筋肉ばっかりで驚いたと言ってた。
655日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 02:12:39 ID:FMJphwOV
>651
非常に少なかったからでしょ
全盛期の千代の富士なんか、体脂肪率10%割ってたんじゃないかな
毎日の激しい稽古で、内臓脂肪も低かったと思われ
力士はデブじゃなくて、筋肉の上に脂肪をまとった重歩兵って感じか
656日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 02:59:36 ID:iAZ0yduz
>>636
韓国は家庭料理が発達してて、普通にうまいのはうまいぞ
欧米の一般人よりは、よっぽどグルメだろ。
657日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 03:01:00 ID:ckHnSh2k
おはぎの外側はあんこ、きなこ、青海苔
658日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 03:25:44 ID:jZ0+QD56
>651

相撲取りって、とんでもないデブなイメージが基本だけど
実は、体脂肪率20%越える人は、ほとんど居ない

で、小さくても体重150キロとか普通にある相撲取りの肉体で、
脂肪が最大で30キロとして、残りの120キロは何よ?ってことになるわけだ

いくら身体がでかくても、骨格や内臓が異様にデカく重いということは、まずありえない

つまり、重い理由、そのほとんどは異様に発達した筋肉
100キロ越える体重で全力でぶつかり合う競技は数あれど、素の肉体だけで出来るモノは
ほとんどない

よく、アメフトなんかでは、ぶつかり合った衝撃でショック死したり、という事があるらしい

力士のぶちかましは、軽自動車に撥ねられるのと同じくらいの衝撃があるらしいのだが、
彼らは、アメフトのようなプロテクターを付けたりせずに、素の肉体のみでそれをやってる

そのバカみたいな衝撃に耐えるために、筋肉という鎧に、若干の脂肪というプロテクターを纏う
それが、その馬鹿げた現実を可能にしている


・・・らしい
659 ◆TbPhix9DQk :2006/10/14(土) 03:42:33 ID:7A0I38ty
>>658
そんなに力士はすごいのに、花田勝氏がアメフトで成功しなかったのはなぜなんだろう・・。
660651:2006/10/14(土) 03:47:32 ID:DvUq5Y6o
>>653-655 >>658
そ、そうかなるほど目から鱗だぜ。

いままで外国人から見た番組見てた。
日本語ってうやむやな言語なんだね。英語もうやむやに出来ないこともないが。
もう眠いや。
661日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 03:57:34 ID:17HZjtVf
「ニッポン音頭」

ハァ〜アアァ〜
ニッポン(ちゃちゃちゃ) ニッポン(ちゃちゃちゃ)
ニッポンちゃちゃっちゃぁ〜
山は富士山 花は桜 寺は京都 心サムライ
神武の昔からワビサビわかるイキな国
日本最高(さいこー!)日本万歳(ばんざーい!)
ハァ〜ア 日本 日本 大日本

ハァ〜アアァ〜
ニッポン(ちゃちゃちゃ) ニッポン(ちゃちゃちゃ)
ニッポンちゃちゃっちゃぁ〜
海に漁り火 森に虫の音 月に餅つき 大和魂
神代の昔からもののあわれがわかる国
日本最高(さいこー!)日本万歳(ばんざーい!)
ハァ〜ア 日本 日本 大日本 日本 大日本

「日本以外全部沈没」オリジナルサウンドトラックより
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GLKNKK
662 ◆TbPhix9DQk :2006/10/14(土) 04:01:55 ID:7A0I38ty
>>660
その番組で一番GJだったのはインドの人が平然と
「中国の文化が韓国を経由して日本に来た」みたいな事を言った時だね。
しかも韓国人の目の前で。
663日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 04:08:02 ID:D/61yEBx
SAPIOで韓国人は過体重+肥満が約30%と知って
ショックを受けた(日本は25%)。
「韓国人に太った人がいないのは、唐辛子の摂取量が多いから」と
いうのを真に受けて、大嫌いなキムチを毎日食べていたのに
(寄生虫事件でやめたけど)。ダマされた!
664日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 04:31:06 ID:c3eignXa
>662
でもチョンの人の表情は喜んでいるっぽかったぞ
665日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 05:59:49 ID:PmBDb+Lk
>>664
流石「ジュースが美味い事を誇るストロー」だな…
666日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 06:03:09 ID:/bA1fn6C
四股テッポウなどの古典的な相撲の練習は
「柔らかい筋肉」=瞬発力に長けた筋肉を作るらしい
ボディビルでは作れない筋肉



らしい
667日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 06:26:20 ID:OEN7q3ch
相撲は土俵内くらいの距離での加速度は
あらゆる武道、スポーツにおいて最高だそうだ。

で、その加速度であの質量が手のひらという表面積でぶつかる訳だな。
・・・ただ、居合いと同じく瞬発力に特化している面が強いので
アメフトみたいな走り回るスポーツとは使っている筋肉が違う。
668日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 06:28:24 ID:kroQrun0
>>658
さすがに平均の体脂肪率は20%を超えてる。
といっても23.5%(小数点以下はうろ覚え)だったはずだが。

滅茶苦茶太ってるように見えるかもしれないが、実際は軽肥満程度。
外人はその辺分かってない(ただのデブだと思ってる)のがいるが。
669日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 06:50:42 ID:VORxjLiF
>>656
韓国の料理は、美味しいものは確かに美味しいな。

だがあれらはほとんど日帝時代以降にあみ出されてきたものだろ。
それ以前は庶民はほとんど味のしないものとかを食べていたはず。
キムチだって塩が足りないから、辛味をくわえたわけで。
670日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 07:12:54 ID:lyGxn4Ns
>>414
当社に関する報道について

平成18年8月11日
株式会社 金剛組
代表取締役社長 小川 完二

 当社に関する記事が昨日の日経新聞夕刊、産経新聞夕刊、本日の朝日新聞朝刊、
日経産業新聞朝刊に報道されましたが、倒産記事につきましては営業譲渡済みの
清算会社(株式会社 ケージー建設)のことであります。
 現 株式会社 金剛組は、高松建設株式会社の全面支援のもと万全の体制で、
事業を継続しており、なんら問題なく推移しております。
ご安心して頂き今後ともご愛顧を賜りますようお願い致します。
671日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 07:53:56 ID:U1Fp3reS
SAPIOからだが、東京23区の各国の料理店舗は、ここ20年ではイタリア料理が4倍になり、
中華料理につぐ規模となっている。
イタリア料理は濃厚なソースより、地産の素材を生かした料理が多いことが日本で
受け入れられる理由なのかも。
中華料理とフランス料理でも、凝ったソースを使わない新薬全料理、ヌーベルキュイジーヌ
等が広まってきている。
ドイツ、北欧、東欧、ロシアの食文化力はメキシコ以下。
672日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 08:00:40 ID:kroQrun0
>>671
フランス料理はバターやクリームを使うのが多いので、薄味を好む大阪ではフランス料理店が少ないと何かの本で読んだな。

>中華料理とフランス料理でも、凝ったソースを使わない新薬全料理、ヌーベルキュイジーヌ
>等が広まってきている。
日本ではどの国の料理もこういったものが多くなるのはある意味当然かもしれんな。
673日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 08:09:49 ID:wg9fr1un
うそつけ。お好み焼きとかたこ焼き食うじゃん。
単に貧乏性なだけだろ。量が少なくて値が張るものに
阪国人が金をだすわきゃない( ^ω^)
674日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 08:11:07 ID:i1BoogAf
素材自体がうまくなったってのもあるのかも。
日本の品種改良のように。
675日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 08:12:52 ID:i1BoogAf
後、鮮度ね。魚は鮮度第一だし。ただ肉の場合は熟成があるからそういう文化の違いはあったと思う。
676日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 08:31:52 ID:hk0GDL/Z
>>673
懐石料理は日本料理の最高峰だと思いますjが、ご存知ないのでしょうか。
それと、どこにお住まいの方ですか。
677日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 09:24:35 ID:I0VdQuxA
つ大阪民国
678日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 09:33:12 ID:sV4wVq6Q
>>676
大阪で最下層民の場合、懐石料理なんて一口も食った事のない人間がいるかもしれん。
まあ、生粋の日本人ではないのかもしれんがw
679日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 09:33:56 ID:hk0GDL/Z
>>677
どこのご出身でしょうか。
あれこれ言ってますが、日本文化の正体は実は関西文化なのですよ。
680日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 09:38:07 ID:NLQimuA4
>>676
灘万とか吉兆とかな。大阪のほうが高級で歴史ある料亭は
多いんじゃないかな。江戸料理のほうが寿司とか蕎麦みたいな庶民料理風だ。

もともと文化は大阪のほうが高級感はあるように思う。
江戸は庶民的だね。
681日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 09:38:28 ID:pwmrL1HJ
なんか。
行き過ぎるとサヨとかわんねーな。
682日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 09:40:25 ID:hk0GDL/Z
>>678
で、お宅の地方では最下層の人間が懐石料理を食べているのですか。
それほど文化的な暮らしをしているところがどこにあるのか知りたいものです。
是非教えていただきたい。
因みに関西では若いOLでも食べに行きます。
683日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 09:46:00 ID:hk0GDL/Z
大阪人は大概のことは笑ってすませますが、韓国人の反日のような書き込みはご免被りたい。
まあ、だいたいは田舎もんの劣等感だと思うが。
684日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 10:08:14 ID:sV4wVq6Q
>>682
文章をよく読めよ。最下層民だからアンタが指摘している >>673は一言も食った事のない人間なんじゃねーのかって指摘している
だけだよ。お好み焼きやたこ焼きが関西の食文化の全てと思い込んでいる香具師ってね。
なにもアンタを卑下している訳じゃねーよ。
685日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 10:12:10 ID:S60agAw3
まったくどうでもいいんだが、ご飯にかける甘いもので
でんぶ、が出てこないのは何故だ?

あれは横浜限定の粉末料理だったのか?
686日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 10:44:42 ID:55a2yqXO
煽りにのるなっての。

日本で肥満研究が盛んなのは、糖尿病の問題が深刻だからってのがあるな。
日本人の場合、脂肪の塊になる前に糖尿でガリガリになってしまうそうでw
一応不治の病だし、その辺で肥満研究が進んだのかもしれん。

>685
南大阪だが、桜でんぶは子供のころ好きでよくかけて食ってたなあ。
今は流石に甘くて食えんw
687日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 11:27:13 ID:+7C+ySTs
韓西人はいろんな意味で面白いなwww
688日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 11:47:16 ID:kroQrun0
>>687
負け惜しみの一行レスしか出来ないのならこのスレ見なけりゃいいのに。
689日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 13:37:21 ID:0wumu+fc
おいおいホロン部の地域対立工作に乗る馬鹿ばっかりかよw
690日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 14:04:31 ID:wg9fr1un
・兵庫県にある三島由紀夫の実家(平岡家)の墓には、三島は生涯一度も参らず、作品の中に故郷をとりあげず無視した。
・三島が関西という自らのルーツを殊更に無視しようとしたことには、彼の美意識が関係しているとする説もある。
・三島は関西、そして関西弁が大嫌いであり、関西弁を用いた戯曲を軽蔑した。
・三島が中村光夫に宛てた1963年9月2日の書簡では「関西へ久々に来てみると、関西弁は全くいただけず、世態人情、すべて関西風は性に合はず、外国へ来たやうです」と語っている。
691日出づる処の名無し :2006/10/14(土) 15:39:37 ID:tXl6LKXG
関西人のファッションは下品
692日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 15:52:02 ID:PmBDb+Lk
まあ、自分の生まれ育った場所の文化に誇りを持つのは良い事だが
それを語る時に、他の何かをくさす様じゃいかんよ。
693日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 15:52:45 ID:hk0GDL/Z
>>689
関西がない日本か、関西だけかと言えば、俺は関西をとる。
それがパトリオット(郷土愛)というものだろう。
寺院を見たけりゃ京都に行けばいいし、奈良に行けばそれより古い建国の地が見られる、
和歌山に行けば弘法大師に会えるし、那智大社で那智の滝も見られる、
海に行きたければ須磨の浦や丹後にでも行けば良い。
ほとんどのことは関西の中だけで事足りる
反対に関西のない日本には何があるのか。
多くの関西人が心の中ではそう思ってることだろう。
だから東京に行っても言葉を捨てようとしない。
694 ◆TbPhix9DQk :2006/10/14(土) 16:03:01 ID:7A0I38ty
>>693
あなたには郷土愛はあっても愛国心は無いみたいですね。
695日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 16:06:04 ID:kroQrun0
>>690
無知を指摘されると三島の言葉を引っ張り出して、
だからどうしたとしか言い様が無いな。
696日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 16:06:26 ID:MNiSCvfe
>>693
そういう意識だからウザがられるんだろ 
俺も京都出身で関西が好きだけど、「関西のない日本には何があるのか」なんておこがましい考えは無い

たまに大阪人で大阪至上主義の奴がいるけどお前みたいな奴なんだよな
ご自慢のパトリオットやら誇りやらは自分が知ってればいいだけであって
見せびらかしたり他をくさすようじゃたかが知れてるよ
697日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 16:14:55 ID:kroQrun0
>>696
>>693の言い草が適当でないのは同意するが、

>たまに大阪人で大阪至上主義の奴がいるけど
↑こんな狭量な奴はどこ出身でもいるのに、大阪限定で例にしてるのは腐してる以外の何物でもないだろ。
ましてや>>693は大阪を例に出してないのに。
698日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 16:16:23 ID:3WCNLxe7
合理性より我を通したのが関西だけと言う事だな
他の地方の人間が東京でも方言を貫いたらコミニケーションままならんよ。
江戸言葉なぞ物凄い勢いで駆逐されてしまったというのに
地元で方言使えるだけでも羨ましいくらいだ。
699日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 16:20:31 ID:kroQrun0
>>698
江戸弁は駆逐されたかもしれないが、他の地方は地元で方言使ってるだろ。
っていうか、なんで方言の話なんかになってんだ(w
700日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 16:34:17 ID:3WCNLxe7
丁度、いわゆる関西弁の分類調べていたのでごっちゃになってしまった。
一都三県あたりだと均一化しすぎて大まかな出身地すら判断できないので羨ましいよ。
701日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 16:46:29 ID:UKHhWt+a
>江戸弁は駆逐されたかもしれないが

まだ残ってます。
702日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 17:03:55 ID:VtqdVmK9
明治維新以降の全国一律の国語教育とラジオ/テレビ放送。
各マスコミ媒体の標準語での表記を経て方言は消滅の方向に
あると思うが。
現在の方言は「標準語ベースの方言ヴァージョン」に過ぎないと思う。

何と言っても、初期の帝国陸軍では地方出身者同士の意志の疎通に難があることが
あったそうで(薩摩と津軽)
戦後だったか全国一律で方言強制運動が小学校で行われた
方言を使うと先生(当時は社会的地位きわめて高し)にげんこつを張られたとか。

ちなみに、鹿児島出身だった同僚曰く「年寄りが早口でしゃべり出すと俺にも判らん」だと。
703日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 17:15:09 ID:j4sJbFSb
ああ、遅れた。

よくボディビルを「つかえない筋肉」と嘲笑する人がいるけど、
ビルダーは使うために筋肉つけているわけじゃないんだよ。
彼らはでかく、形良く筋肉をつける競技をやってるのであって、
格闘技やスポーツをするためではない。
704日出づる処の名無し :2006/10/14(土) 17:16:00 ID:tXl6LKXG
東京の人は関西なんて意識してないのに
関西は勝手に目の敵にするというアレですか
705日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 17:28:49 ID:TE5M/a3L
>>704
それなんてチョソ(ry
706日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 17:34:27 ID:mKewjxEv
>>704
その煽りはもう飽きた。どっちにも言える事だよ。
てか、なんでこのスレで「関西VSそれ以外」になってんの?
707日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 17:36:29 ID:ggPymFVo
>>703
いや〜ん「ボディビル」っていうスポーツをやっているのよ!
708日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 18:15:12 ID:GbdyK67X
外国から見たNIPPON見てたら外から雀のさえずりが聞こえてきた・・・
ゴールデンでやってくれればよかったのに
709日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 18:39:56 ID:+CAaby8T
>658
相撲部屋の近所で仕事をしていたとき
よく公園で野球をしているお相撲さんたちが居た。
たまたま通りかかったとき三遊間にライナーが飛んだ
すると三塁手のお相撲さんがよこっとびでキャッチ。
どうみても体重100キロオーバーなのに完全に真横になって浮いていた。
周りに居た野次馬は俺を含めて凍り付いてしまった。
相撲取りというのは凄い人間だと再確認させらたよ。
710日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 18:42:12 ID:wg9fr1un
そんなスーパーマン達もボノには勝てないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
711日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 18:45:42 ID:8833iikt
相撲取りなんて総合格闘技ではゴミ同然。
そんなの誇れるわけない。
無邪気に褒めてるアホは死ね。
712日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 18:59:29 ID:Mfgxdk4k
総合格闘技をやってる奴等も相撲ではゴミ同然だけどな。
713日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 18:59:29 ID:KrIbQIqj
>>711
相撲は神事だけど、総合はショーだし。
714日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 19:10:18 ID:8833iikt
両国でやってるアレが神事かwwwwww
715日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 19:11:41 ID:8833iikt
相撲なんて丸から出たり膝ついたりしただけで負けじゃん。
真の強さを求めたら、そんなちんけなルールになるわけがない。
716日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 19:29:33 ID:F5oqfAnY
>>715
なんか必死ですね。
717日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 19:33:12 ID:ZG6NA7xe
>>715
ほんでお前自身は相撲取りに勝てるの?
718日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 19:46:37 ID:77mwURzR
     且且~     
     且且~   <まあまあ、みなさんお茶でも飲んで和んでくださいな
 ∧__∧ 且且~     
(´・ω・)且且~  
`/ヽO=O且且~  
/  ‖_‖且且~  ゴロゴロ 
し ̄◎ ̄◎ ̄◎ 


   アッ                       
                                ガラガラ   ガッシャーン     
  ショボーン               ==   .,': l  .,':.',,|[]].,':...,               
   (´   `ヽ、  ミ   ‖_‖  []] .,':.',,.,':.',,.,日  .,':.',,.,|[]].,':.',,  
⊂,_と(´・ω・`)⊃ ≡≡◎ ̄◎ ̄◎(__()、;.o:。/[]].,':',,:',[]]/[]]\[]].,':.'
719日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 20:14:25 ID:3jPAptoY
>718
ドンマイ!

必死なID:8833iiktは専ブラあぼーん
720日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 20:48:21 ID:GwtpZTUE
相撲、地方争い、食べ物・・・・よーし!それなら名古屋も話題に加えるダガヤ!
721日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 21:03:12 ID:8zshZ/SL
>>720
名古屋というと…結婚式の引き出物の質・量が一般常識を超えていて、娘が三人いると家がつぶれるくらい…ってのを思い出したんだが、これもジャポニスムになるのかなぁ(w
722日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 21:11:11 ID:8833iikt
>>721
それはアフリカの土人並の風習だろ!
頭大丈夫か?
723日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 21:14:46 ID:6zi93JWN
分断工作に見事にはまったなぁ。
724日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 21:23:34 ID:4a63rbOD
ノリがいいのも日本人の良さって事で・・・いや、ちゃねらーの習性かw
725日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 21:24:25 ID:4a63rbOD
ageてしもた・・・スマソ
726日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 22:19:25 ID:Iuicdrq5
祭り好きなのは日本人の本能だと思うぞ。ネラーに限らず。

ついでに、相撲を馬鹿にするなら、総合格闘技とやらで毎日全力勝負を2週間ぶっ続けでやってみせろ。
ああいうルールになったのは怪我や疲労を抑えてより多くの試合をするためだろう。
727日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 22:21:23 ID:KVSj7xXn
ネットウヨは力士体型のデブが多いんだろうな。
728日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 22:25:05 ID:+CAaby8T
>721
日本って大抵東西に文化・風習が分けられるんだが
単純な二分を阻止するのが名古屋なんだよなぁ。
偉大なる田舎。名古屋恐るべし。

729日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 22:27:19 ID:ZYE0uZ3Z
名古屋で開店祝いの花を出してると、通行人が引っこ抜いて去っていく
お祝いのお裾分け
730日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 22:35:47 ID:Sb2iOGIm
そうは言いながらも、相撲部屋に入門しようとする若者が絶滅してるので
少子高齢化どころか絶滅危惧種にならんとしてる

今年の新弟子検査の受験者はたったの1人
外国人力士の批判をしてる場合ではないのよ、もう
731日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 22:53:38 ID:bP2pSgQ0
>730
タニマチとのお付き合いも大変だし、怪我でもして相撲界に残れなければタダの中卒デブ。横綱になっても安泰じゃない。
若乃花、曙、輪島(論外)、北尾(キチガイ)は自業自得なんけど、親方や協会にゴマすらないとダメだもんな。
貴闘力、寺尾なんか世襲であっさり親方なのに。

今の協会は場末の部屋のフォローもできない状況で、部屋は関取居ないと金入ってこない。
強ければ北京原人でも何でも入門させるよ。
732日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 22:59:20 ID:rNR5147S
相撲取りってさ、性処理(女)はどうしているんだろう。
やっぱりタニマチさんたちが、プロ女あてがっているんだろうか?
733日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 23:05:44 ID:molx+nXV
>>728
名古屋は関東と関西のどちらにも属さない変なところだな。
正直、名古屋っていいなあと誇りを持つ名古屋人というのはあんまりいない。
住むのに適当だね、くらいはよく聞くが。
天下取りを頻出したり、御三家がいたり、トヨタの本拠地だったりするのだが、
不思議なくらい名古屋は格式とか高級感といったものに縁がない。
田舎者なドン臭さをずっと残している。
734日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 23:13:29 ID:Sb2iOGIm
>>732
前提に、相撲取りに彼女がいるはずが無い
と言う思い込みは無いか?
735日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 23:13:45 ID:n1IQ4usK
【台湾】「佐賀のがばいばあちゃん」が台湾でもブームに [06/10/14]

当地では映画が九月下旬に封切られ、劇場収入は一千万台湾ドル(約三千五百万円)を超える。
教育に貢献した教師らをねぎらう席では、陳水扁総統があいさつの中に取り上げたことも。
十月初めには原作者の島田洋七さんが台北市の書店でトークショーに臨んだ。

会場には立ち見まで。中国語版が二十数万部売れ、三十週以上も連続でベストセラーだった
というのもうなずける。目立つのは実年世代の女性。この日は中国語版第二作の出版記念だったが、
その書名「笑顔で生きんしゃい!」の通り、明るい笑い声が続いた。

取材を受けている役所の幹部が女性なら、記者もほとんどが女性というように、
女性の社会進出が当たり前の台湾。活力ある女性陣が貧乏を笑い飛ばした
「がばいばあちゃん」を受け入れるのは、ごく自然だったかも。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/00/wtown/20061014/ftu_____wtown___005.shtml
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160834811/
736日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 23:18:06 ID:ZG6NA7xe
焼きソバパン。
うどんセット(うどん+かやくご飯)
ラーメンライスもか?

まぁ名古屋はそれなりに偉大だと思う。
女性のファッションでも発信地になる事あるしね。
737日出づる処の名無し:2006/10/14(土) 23:20:40 ID:ZYE0uZ3Z
パチンコと漫画喫茶も名古屋じゃなかった?
738日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 00:15:00 ID:UmQmh4X1
アホバカ分布図だと、確か名古屋あたりはタワケなんだっけ?
739日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 01:19:47 ID:JeLyh3FD

関西人が何気なく口にする「お前アホか」は関東人の胸をグサリと刺し、
関東人から「バカいうな」といわれた関西人は暫く立ち直れず、
静岡出身の著者は、名古屋に下宿した際に言われた「タワケェ」が当分ショックで眠れなかった


『徳川将軍家15代のカルテ』
740日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 01:25:40 ID:We0+FWcy
おもしろいスレだな
京都市上京区の俺に言わせると関ヶ原から東に日本人はいない
チョンみたいに日本人に成り済まし、日本文化を語っているが、おまえらの祖先は毛人や夷だろw
毛人は毛人らしく猪の毛皮でも着てウホウホ踊ってろwwwwwwwwww
741日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 01:29:05 ID:We0+FWcy
京都人の天皇を崇拝する毛人ウヨwwwwwwwww
742日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 01:40:51 ID:We0+FWcy
東日本人は日本民族ではありません
稲作文化を生業とする大和民族とは言語も文化も異なる異民族です
毛人は大毛人帝国でも作って独立してください
日本人に成り済まして日本文化を語らないでください
743日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 01:43:34 ID:5WLT1rRP
ショボい釣り師だな
744日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 01:43:45 ID:AeUJatfv
句読点は無しと。
745日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 01:51:45 ID:RA4quHlu
せめて鹿児島人は尻尾があって穴倉に住んでるぐらいは入れとけ。
746日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 01:52:16 ID:We0+FWcy
すべて事実ですがw
大和と毛人とは異民族です
百済文化を誇るバカチョンより頭が悪いw
747日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 01:53:07 ID:2a48zLBZ
・・・民族と人種の区別もついてないんじゃないか。
748日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 01:57:20 ID:We0+FWcy
誰が人種と言った?
大和民族と毛人は異民族であるという事実を言っただけだw
749日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 01:59:38 ID:RA4quHlu
同じ民族のはずなのに出身地が違うと
差別対象となる自称先進国があるけど
日本も同じと思っているんでしょうな。
750日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 02:02:16 ID:We0+FWcy
哀れにも、毛人や夷は自らのアイデンティティを喪失してしまったのでしょう
あと熊襲や琉球、アイヌも
751日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 02:05:25 ID:4c78pJ7+
インディアンはアメリカ人で、
アイヌは日本人だが、
そう考えない人もいるということが分かった。
752日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 02:05:58 ID:We0+FWcy
毛人は日本人のフリをしないでください
お願いしますw
753日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 02:07:49 ID:We0+FWcy
>>751
なら大和でもいいぞ
大和と毛人は異民族です
ところで、毛人文化とは何ですか?
754日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 02:35:04 ID:2a48zLBZ
つか、毛人文化って、
なんなの?
755日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 02:40:40 ID:RA4quHlu
山城国も大和に征服された土地なんだが…
756日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 02:47:43 ID:We0+FWcy
>>754
さあ、何なんでしょう?
それが知りたいのです

>>755
だから何
大和も山城も同じ民族で同じ関西人?韓西人?かw
とにかく毛人や夷とは明らかに違う民族
757日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 02:54:56 ID:RA4quHlu
毛人文化なんて造語
We0+FWcyが言い出したんじゃないか
自分で説明しろよ。

関西人と韓西人の定義もよろしく。
758日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 02:57:05 ID:Uc0Q8cGd
色々と妙なのが涌く日じゃ喃
759日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 03:00:05 ID:2a48zLBZ
・・・人種は遺伝子だし、
民族って、文化だぞ。

あと、どこの国の人かってのは、
国籍だし。

で、毛人文化って、
なによ。
760日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 03:01:11 ID:RA4quHlu
>758
すまん。我慢できずに弄ってしまった。
謝罪はするが賠償は勘弁してくれ。
761日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 03:20:10 ID:4c78pJ7+
We0+FWcyはきっと毛ぶかい人
762日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 04:49:02 ID:vPglkBZJ
学生時代、京都にいたけど、ここが1000年の雅な都か〜・・・とか思ってぶらついてると
いきなりデンジャーな土地に入ってたりするから気が抜けない

バイト先のおっさんに「○○より先とか駅の○側とか、地元の人間でも絶対入らねーよ」
とか言われてマジびびった

でも深夜、全然車が通らない大路とか、チャリかっとばして
別の学校の友人の家に遊びに行ったり
24時間やってるゲーセンで朝まで遊んで、そのまま吉牛食って帰ったりとか、

まぁイロイロおもろい生活はさせてもらったなぁ・・・
763日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 05:59:31 ID:XNx2LSyz
東京の差別意識は異常
自分を下げて笑いを取るという感覚がない
馬鹿にするだけ
ネタじゃなくてガチで相手を馬鹿にしてるから手におえない
764日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 06:07:49 ID:f8NTvEmX
大阪とか京都はリアルスラム街が見られる貴重な場所だからな
765日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 06:19:36 ID:7Ovb94C0
東京に住んでる人の8割は地方出身と聞いた。
帰省ラッシュがその証拠だろう。
766日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 06:24:21 ID:hzNiobIs
ウホッ!いい釣堀!
767日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 07:03:21 ID:F474ToNr
日本の東西対立はアメリカの東西対決に比べたら可愛いものだと聞いたな
768日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 07:13:16 ID:AbXTwJGj
巨大だもんなぁ。
769日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 07:17:27 ID:h47rhtHg
そりゃまあ日本の東西は歩いて行き来可能だし整備された街道もあった
アメリカじゃ大冒険だったからね。
770日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 07:57:36 ID:tQuv7XP3
アメリカは東西対立よりも南北対立の方がヤバス。
南部は南北戦争で取った焦土戦術でアメリカ内でも発展が遅れた地域だし。
771日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 09:19:05 ID:oNndo8yH
根深い差別や攻撃的な対抗心というのは、幼い頃から叩き込まれないと生まれんから。
もしくは、とても大きな心の傷となるような経験をするとかね…。
むしろ海外のサッカー中継を見て、地域対立むき出しなのが少しだけ羨ましく思ったり。
2chでは昔から大阪と東京を本気で対立させようとしてる奴らがいるけど、
正直ピンとこなすぎなんだよなぁ。
772日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 09:48:09 ID:60Adjl3S
>>771
大阪を例にすると、TVで作られたイメージの大阪にあれこれ言ってるだけだからなあ。
大阪は東京にコンプレックスを持っているって上にあったけど、具体例が挙がったことが無い。
大阪を他の都道府県にしても同じ事。
773日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 10:15:03 ID:hzNiobIs
メディアとかTVねー

俺は小さい頃から東京は冷たい人ばかり、
大阪は暖かい人ばかり、
冷たい東京人はいかんねーというイメージを植えつけられていた。
774日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 11:03:54 ID:C4zJwjVw
おまいら、内部分裂はやめれ。
北朝鮮から戦争をふっかけられようかという矢先、
あまつさへ奴等に付け入る隙を与えてどうする。
今、我々が戦うべき注意すべき相手は、自分と出身地が違う相手ではなく、
国外の反日国家の連中のはずだ。
775日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 11:50:56 ID:yaLKUiRD
ヒント:地域対立を煽ってる書き込みには句読点がないw
776日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 12:46:11 ID:BrJ7H/4t
そしてかの下半島(上もかな?)は地域対立が激しい。
777日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 13:14:19 ID:T7yD+leW
>>776
北はイデオロギーを地域対立に結び付けているので、もっとたちが悪い。
「黄海道は38度線に接しているので、資本主義に毒されてる」とか。
778日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 13:22:28 ID:60Adjl3S
>>775-776
さっきたまたま芸スポで見かけたスレだが酷いもんだ。
みんな朝公のせいとはさすがに言えん。
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160878303/
東京ではたこ焼き食べないの何が気に触ったのかな。
779日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 13:32:00 ID:5I4D7XN1
日本国のまとまりよりも
自分の地元意識を優先させるのは
半島人の習性。
780日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 13:34:36 ID:60Adjl3S
>>779
お前が勝手に日本人と朝鮮人の習性を決めるなよ。




といったらファビョりそう(w
ソースを出したら納得するがな。
781日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 13:37:46 ID:5I4D7XN1
いろいろ旅行したり物の本よみふけってると
関西も関東も東北も九州も、それぞれ面白いよ。
どの地方も本当に興味深くて飽きない。
狭い日本なのに、こんなに多様性に富んだ豊穣な世界。
それが日本なんだ。

まぁあれだ、かの国では封建制がなく過渡な中央集権で
数百年やってきたので地方文化が育たなかったから
日本の多様性をみると
「なんだ、まったく別の民族じゃんよw」
と見当違いな優越感を抱く、と。
それで鬼の首をとったように煽り立てるんだな。
782日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 15:34:55 ID:FZbetV4b
てゆーか地域対立煽りたい、ほんと分かりやすい工作員じゃん
もしくは構ってちゃん
783日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 16:36:25 ID:Hsn/y/jZ
例えるなら北海道と沖縄は、スウェーデンとスペインくらい気質が違う気がする。
織田信長の天下統一ぐらいまでは、まさに欧州戦国時代と似た状況だったわけだから
そう考えると、EUが完全に政治経済言語統合に成功したとして
その完全体EUにもっとも近い状態の国があるとしたら、それは日本、
という仮説もありえるのか。もちろん相違点は星の数程あるけど。

そう考えると、日本が、EUやアメリカに対向するために
中国韓国と経済統合する、なんて阿呆な話だな。
EUが反欧米のアラブイスラムや、ド貧困と圧制を敷くアフリカ諸国と統合する
って言ってるに等しい。そもそも無理な上に先進国側が大損するだけの自殺行為だ。
(EUにとってのトルコ、日本にとっての台湾が、
 統合ラインギリギリアウトの良く似た位置だろうか)

日本はすでに東アジアにおいて、統合可能な地域は全て統合した結果出来た国
=もう統合出来る場所はない、という結論で良いと思うんだが
まだ東アジア共同体なんてアフォな事進めるんだろうか。
784日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 17:00:36 ID:b920Qf3i
>>767
日本の東西対立は間に名古屋があるで緩和されとるがね。
785日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 17:08:25 ID:18DcK2n2
>>783 禿ドウ、東アジア共同体なんて絶対に無理!
   また過度の地方分権も危ないと思う、鳥取の「人権侵害救済条例」や
   千葉の人権条例の障害者版などが、出てくるのをみると危ないと思う。
786日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 17:24:26 ID:tkMhBy0w
山本モナの“不倫癖” (ゲンダイネット)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/yamamoto_mona/story/07gendainet07021135/
民放各局が山本モナを叩く理由 (ゲンダイネット)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/yamamoto_mona/story/07gendainet07021136/
膳場貴子がホッとしている (ゲンダイネット)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/yamamoto_mona/story/09gendainet07021154/
山本モナ“包囲網”は何とかならないのか (ゲンダイネット)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/yamamoto_mona/story/10gendainet07021162/
NEW23は山本モナを復活させたらどうか (ゲンダイネット)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/yamamoto_mona/story/15gendainet07021200/

なんで現代はこんなに必死になってモナを持ち上げるんだろう
787日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 17:29:41 ID:sQrcLVR3
売国奴繋がりだからとか。
788日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 19:14:19 ID:4W3y0RYY
日本はすでに「日本共同体=JC」だ。
しかし、いまだにこりずに拡大路線をとって
崩壊しかかってるヨーロッパ共同体=ECとは
明らかに異なる点がひとつある。

JCは、北海道連邦・東北連邦・関東連邦・北陸連邦・東海連邦
・関西連邦・山陰連邦・山陽連邦・四国連邦・九州連邦・沖縄連邦
があつまって作った共同体であるが
この共同体の拡大はすでに限界に達していることは
過去の歴史的経験から明らかなので
以後の参加は締め切られてるってこと。

東アジア共同体なんて絶対むり。
789日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 19:42:44 ID:FZbetV4b
>>788
確かに。
ヨーロッパ同士で昔から戦争してて今はECになってるみたいに
日本も戦国時代を経て日本一国になってる
790日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 19:47:48 ID:xWKPNcRI
夏の甲子園板なんてすごいよ。東西で罵り合うかと思えば
関東同士でも罵り合ったりするからねw(一部の奴らだろうけど)
多様性あって面白い

>>788
過去の歴史的経験って朝鮮へいg(ry
791日出づる処の名無し :2006/10/15(日) 20:19:27 ID:wlQLk8D+
関西って在日多いんでしょ
792日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 20:19:49 ID:GOJcFvEz
>>788
それに樺太、千島、台湾、南洋を足したい、と妄想する俺。
793日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 20:24:22 ID:QEN7Ync0
>>788
東アジア共同体・・・
最低でも日本語をはなせないときついだろうな〜
794日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 20:33:52 ID:9XYLTnrs
アジア圏といっても欧州と違って行き来がねぇ
タイやインドネシアだって分裂気味だし。
ASEANは50年後にはうまくまとまるかもしれないけど。
795日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 20:34:47 ID:zTmrI7yj
更なる制裁や臨検をしてどうしたいのか?

日本の言う「対話と圧力」のうち、対話ではどうにもならないから「圧力をかけよ」「圧力をかければ
北朝鮮は折れる」と勝手な分析をしている。

うそをつけ。

実際は、圧力を掛ければかけるほど、北朝鮮も強行にならざる得ないという悪循環がこの数年間行われて
きたのではないか。実際に、ミサイル実験も、核実験もとめることができていないではないか。
北朝鮮がアメリカとの直接対話、体制の保障(戦争をしないこと)を求め続けているのに、ブッシュは
「話し合いはしない」としてきた。圧力だけのブッシュは、北朝鮮を追い詰めているだけである。
北朝鮮は、新たな制裁や臨検は「宣戦布告とみなす」と宣言している。日本がその挑発に乗ることは、
日本が北朝鮮に宣戦布告するのに等しい。それに言い訳はできない。北朝鮮よ、やるならやってみろ!
と安倍は言っているのだ。こんな決断が目の前で行われようとしている。
なぜ北朝鮮が核実験をしたぐらいで、戦争を開始しなければならないのか。戦争でなにが解決するのか。


796日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 20:36:13 ID:zTmrI7yj
「他の核保有国との違いは、北朝鮮が『ならずもの国家』であることだ。今回の最大の問題は、
『ならずもの国家』が核兵器を保有したことである」と。
世界最大の「ならずもの国家」はどこのどいつだ?

アメリカではないか。ならずものが核兵器を持っているのがアメリカそのものじゃないか。

ここに真実があると思いますよ。

核兵器を持っていいかどうかはアメリカ(と日本)が決める。
ならずものかどうかはアメリカ(と日本)が決める。
従わない奴には最強のミサイルの照準を合わせ、いつでも核兵器をぶちこめるようにしている。
ならずもの(仮にそうとして)は、勝手に暴れてるんではなく、攻撃する奴がいるから暴れている。
原因があって結果がある。原因は北朝鮮ではなくアメリカと日本の歴史的な東アジア支配、戦略にある。
そして戦争の危機切迫は、その歴史的破産を示している。もはや解決不能の領域に入っている。


797日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 20:37:27 ID:3KoHOwDT
まあ、とにかくおまいら一服でもして、それからスレタイ読んでくれ
音読でな
798日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 20:46:58 ID:4XZsrxxq
>>788
連邦じゃなくて共和国じゃないの?
799日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 20:52:06 ID:qdxa/GAF
>>795-796
これは、コピペ。あちこちに貼ってある。内容は総連の指示通り。
800日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 20:53:07 ID:Kqyt0/bv
>>798
「共和制」を御存知ない?
801日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 21:01:06 ID:4W3y0RYY
>>798
共和国というには規模が大きすぎる。
世の中には巨大な共和国がいくらでも存在するが
適正規模を無視したムリな国が多い。
それぞれの連邦は10ケ国前後の共和国が集まってつくるのが望ましい。
従って、この場合の共和国は平均すると人口100万人程度。

>>800
べつに君主制に反対するという意味での共和国じゃないから。
「独立主権共和国」、地方自治を徹底するようなニュアンス。

一つのJC(日本共同体)=10の連邦政府=100の独立主権共和国=1000の自由自治都市
802日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 21:10:12 ID:0Ay20YQ6
>>795
脱北者が「北朝鮮のミサイルには日本製の部品が使われている」と証言している。
資金だって使われているだろ。この流れを止める、遅らせる事に意味が無いとい
うのかな。
仮に制裁を緩和したら、数年後により性能のいい核ミサイルが飛んでくるだけの話。
803日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 21:10:36 ID:W2dSnOLD
民主主義の人民の共和国
804日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 21:13:26 ID:0Ay20YQ6
>>796
難しく考えるな。
「日本への攻撃は自国への攻撃とみなす」と言っている国が味方。
「東京を火の海にする」と言っている国が敵だ。
805日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 21:36:00 ID:TXqbmySa
対話と圧力とは、何のための政策?
それは北朝鮮を救済するための政策。
北朝鮮の救済とは?
それは金独裁体制を終わらせる事。
つまり、対話と圧力とは、金体制を助ける物ではなく、金体制を打倒する為の政策なんだから全然間違ってない。
このまま圧力を加えて、金体制を瓦解させればおk。
806日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 21:44:24 ID:U7IgIPJO
北と南が統一してから日干しにして欲しかったんだけどな
807日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 22:30:03 ID:aQc1C68n
>>778
触っちゃいけないのかもしれないんだが。
東都日本橋出身だが、大阪に住んでいた時は3食たこ焼き・お好み焼き・うどんがおかずでも
特に問題なく食べていたんだがな?w。

私個人としてはそばは無論水団もうどんもおいしくいただいております。

…ただひつまぶしや味噌カツは兎も角味噌煮込みうどんだけは勘弁なw。
808日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 22:32:53 ID:aQc1C68n
>>798
江戸時代が事実上の連邦国家だったから。
それだけと言えばそれだけなんだが。
809日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 22:40:35 ID:GwRUmpqr
・・・アジアの場合、

共通の基盤云々じゃなくて、
異なる文化圏が同じ経済圏を、
って感じだから、

EUとは、ぜんぜん違うとは思う。

つか、EUって、
アジアで言うなら、
単なる中華だし。
810日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 22:58:15 ID:MzwsRaiH
>>807
別に万人に受けると思ってないので、問題無し<味噌煮込
811日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 23:05:17 ID:sCHF10k6
>>808
でも、今でもそんな感じ臭くない?
日本って言われるとあんまりピンとこない時あるが、出身県とかいわれるとかなりぐっと来る。
だからこそ、チョンによる地域分断工作が横行するわけで。
812日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 23:10:41 ID:TCJM7mHQ
江戸時代は藩が違えば違う国。

名物料理うまー。
813日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 23:13:41 ID:c8j2GG0J
名古屋の味噌煮込み系の料理は東北人にはウケるよ
あと「ういろう」とか「きしめん」とか
おれ東北出身だけどみんな好き。

あ、でも味噌カツとかエビフリャーは
確かにどうでもいいな。
814日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 23:15:27 ID:GwRUmpqr
・・・当時は、

地方の農民が、村のみんなでお金を積み立てて、
順番に、お伊勢参りとかやってたわけで、

旅の途中で、自分たちの知らない農業の工夫とかを、
情報交換してたんだそうだ。
815日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 23:36:40 ID:REMx9LUn
>>814
あの時代に、庶民が巡礼に出かける経済的余裕があって、しかもついでに産業技術の勉強までしてたわけか。
なんというのか、ものすごく自立していて逞しかったんだな。
816日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 23:38:03 ID:sCHF10k6
>>813
ごめん、俺東北人だけど甘味噌苦手。
もうちょっと、砂糖控えめならいいのに。
817日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 23:39:55 ID:GwRUmpqr
・・・なんだか分からない仕掛けとかを見て、
その田んぼの中にいる人に、呼びかけるわけだ、
方言で。

逆に、自分たちが知ってる方法を、
土地の人に教えたりとかね。

そうやって、技術が、
無償で広まってったわけだ。

・・・ネットと変わらんな。w
818日出づる処の名無し:2006/10/15(日) 23:51:17 ID:TzDwcW1G
名古屋は甘味噌ではなくて、八丁味噌といって辛い赤味噌だよ。
東北の人には合うと思うけど。
819日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 00:07:32 ID:foNwOfLa
味噌カツは無いと思うが味噌煮込みうどんは美味い
820日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 00:13:14 ID:XMyBHzTr
味噌汁以外の味噌料理は喰えない。
821日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 00:27:32 ID:o7LzGVEX
八丁味噌は、見た目から辛そうとか甘そうとか思われるが、
食ってみると独特の渋みが特徴的。
822日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 00:28:26 ID:uRw2cR5O
やっぱ食パンに味噌塗って食うの?(;゚∀゚)
823日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 00:48:43 ID:yC9bxok0
広島北部のイントネーションって北関東っぽいと思ったことがある。
広島の瀬戸内方面はジャケェージャケェー!で瀬戸内イントネーションっぽいけど。

名古屋以外の愛知料理が知りたい。
824日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 02:14:22 ID:JFxknIyo
どこの地方の料理でも大抵食える富山出身の俺は勝ち組
825日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 02:14:50 ID:sfXd0Nv0
幕末のいろんな出来事で唯一理解できないのが
ええじゃないか踊りの流行ってやつ
あれはなんなんですか?
意味わかんないんですけど・・・・・・・・・・・
826日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 02:20:57 ID:PTODqGqS
>>825
あれは宗教の祭事が発展した結果、倒錯状態になった市民の祭り。
男性は女性の格好をして、女性は男性の格好をして踊りまくり、
先頭の人間は庄屋や商いの店に入って「食料寄越せ!」と言って食料だけとっていった。

江戸時代、民衆はとても強い移動の制限が行われていたが、
民衆の不満を抑える為に幕府や藩は「祭事」に関してのみ移動は許可していた。
おかげ参りはその典型。(ただ費用がかかるので、代表者だけがおかげ参りした)

よって、法の隙間をぬり、大規模の民衆の移動を可能にし、
さらに当時幕府も藩も行政統治能力が低下していたので、手を出せなかったので
その動きは増長し、ええじゃないか祭りとなって、多くの民衆を巻き込んだ。

「国家的危機に民衆が踊り始める」と言うのは、世界史上極めて稀な事例。
827日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 02:36:38 ID:/hP86WM4
>>826
> 「国家的危機に民衆が踊り始める」と言うのは、世界史上極めて稀な事例。

隆慶一郎の作品の中で触れられていたが、東京音頭もそのケがあったらしい。該当に蓄音機を置いてその周りで終日踊っていたとか…

東京音頭:Wikipedia
日本中が何かに憑かれたように踊り狂ったこの曲は、映画作品などにおいて、日本が昭和恐慌から日中戦争へ突入する暗い時代に重なってイメージされることが多い。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9F%B3%E9%A0%AD
828日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 03:02:22 ID:sfXd0Nv0

>>826
>>827
そういう教科書的な理解はあるんだけど
実感として想像できないんだよ
日本中で民衆がええじゃないかって踊り狂ってるんだよ?
意味わかんないよなあ。。。。
829日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 03:07:07 ID:PTODqGqS
>>828
自分の想像力の欠如を俺らに文句言われても困る。
830日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 03:14:49 ID:2Vg4HIl3
天照大神が隠れるという世界破滅の危機を救ったのが、
天岩戸の前でストリップを踊ることだったんだから、
危機に瀕して踊り狂うというのは日本人のDNAかもな。
831日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 03:24:34 ID:XMyBHzTr
それで出てくる神様も神様だがな。
832日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 04:09:10 ID:6kjmWd9L
きっと、そこに萌えがあったからさ
833日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 04:13:43 ID:cT4PENtt
今ならパラパラを踊ることになるのか‥‥?
834日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 05:09:34 ID:y57tzyrA
パラパラw
835日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 05:17:04 ID:/hP86WM4
>>828
世の中、お先真っ暗な感じがして、ずーと鬱々としていた時に、ふとみんなと一緒にハメを外したら、ああ楽しい、こりゃとまらん、ってとこじゃ?
実感に関してだが…両方とも日本中が精神的にひどくストレスを感じていた時の出来事なんだから、今、想像するのは難しいのでは
ためしになんかハメはずしてみたら?人様の迷惑にならん程度に、個人的に(w

836日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 05:49:39 ID:qf1r4t3y
今よりも人口の年齢比率がぜんぜんちがって
世の中の空気が若者よりだったことも関係あるだろう。
そういう社会だと精神年齢が平均的に若くなる
(逆に少子化社会では大人びた子供が増える)

若い奴って欲求不満を持て余して
バイクで暴走したり朝まで踊り狂ったり
普通にやってるじゃん
837日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 07:23:48 ID:vqrPYyVr
60年に1度の大いなるマツリ

ヤマタイカ  星野之宣
838日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 09:49:15 ID:HZc7viLG
>>828
> 日本中で民衆がええじゃないかって踊り狂ってるんだよ?
> 意味わかんないよなあ。。。。
これが間違ってるだけでしょw

日本中のどこかしこで、民衆が踊り狂っているように思うから
理解できないだけでは。

江戸時代の旅行の制限というのが、実際には建前だけで
金さえあれば誰でも旅行できて、さらに金がなくても坊さんが
托鉢するみたいに「えぇじゃないか」と踊れば便宜が図って
もらえて格安旅行が出来たというだけです。

現在の日本でパック旅行に出る人間の数くらいが、宿泊先で
そろってカラオケしていたと思えば(金銭の出入りは逆向きだけどw)
簡単にイメージできると思われ。
839日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 10:10:51 ID:z7j0zSnz
台湾で日本時代の映画フィルムが大量に見つかって現在ネットで
公開中だそうだ。昨日の産経で記事になってたって。いい映像だよ

ttp://jplan.thm.gov.tw/
840日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 10:35:47 ID:1h0UvV3l
>>828
たとえて言えば、2ちゃんの祭みたいなもんだろ。
841日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 10:38:00 ID:FREwqakq
コミケのコスプレ会場の雰囲気が、日本中に広がったようなもんか。
842日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 10:45:40 ID:/hP86WM4
>>838
>>825
>『幕末』のいろんな出来事で唯一理解できないのがええじゃないか踊りの流行ってやつ
とあえて『幕末』のと書いてあるから、やや違うんじゃ?
>>838の記述は、普通(?)のお蔭参りに当てはまっているような…

ええじゃないか:Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E3%81%88%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%8B
お蔭参り:Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%8F%82%E3%82%8A
843日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 12:51:04 ID:YDorfw1f
>>830
別に最初からストリップするつもりで踊ったんじゃないがw
844日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 13:02:12 ID:MYvgDR/b
昨日神楽見てきたが、敵も味方もとにかく舞ってました
845日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 13:07:59 ID:XcYWLl3U
もうええじゃないか
846日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 13:26:45 ID:tRPTdERa
秀吉がやった全国人口調査では、当時の日本の人口は
神聖ローマ帝国より多いんだな
プラス、モンスーンに位置する日本の農業生産力は
大陸並みの人口維持ポテンシャルがあった
・・・少なくとも産業革命前までは。

建国以来の政権の正統が必ず天皇の認証を受けたものと
決まっているのも、欧州ではローマ帝政時から続いている古代王国期の王朝が
現役で続いているのも、日本が無くなれば文明のある面が維持できないのも
悔しくてたまらんのだろうな
847日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 14:33:10 ID:JrBaLYpE
>>783
同意
848日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 15:04:47 ID:6kjmWd9L
自演?

同じ民族&同じ文化&同じ言語の日本と

まったく別の民族同士の欧州じゃモノが全然違うんだが
849日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 15:12:04 ID:SXXkzsL/
民族が同じだったら征夷大将軍なんていらねーじゃん。
征伐すべき夷なんてどこにもいねーんだから。
850日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 15:15:00 ID:XcYWLl3U
正常位大将軍じゃかっこつかないから征夷大将軍にしたんだよ。
851日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 15:21:00 ID:7AsLOhz2
>>842
確かに、>>825は「幕末」と限定しているので、慶應年間に盛り上がった
「ええじゃないか」のことを指しているのだと思う。

この慶應期の「ええじゃないか」は一種の策謀だという説が明治時代から
存在しているよ。大隈重信なんかもそう言っている。
岩倉具視も日記に、「ええじゃないか」騒動のおかげで王政復古が
助けられた…というような趣旨のことを記している。王政復古政変後の
「ええじゃないか」のブームダウンも見逃せない。
なので、慶應年間の「ええじゃないか」は単純に「お蔭参り」と同一視
すると、「ええじゃないか」騒動が果たした政治的意味を見落とすと思う。
むしろ、「お蔭参り」にヒントを得た一種の作られたブームであり、
その目的に政治的なものがあったと見るべきだろう。
現代だって、似たようなことがあるだろ。韓流とか、そういう人為的な
ムーブメントが。
852日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 15:36:48 ID:l2o9QdjR
ええじゃないかはある種の反政府運動だよ。民衆の無意識に近いもの。
お上に対する不満があっても、暴れたら捕まるけど、踊れば捕まらないから、
みんな踊る。

最近では小泉ブームもその亜種。
もうこの自民党じゃだめだ、でも野党もだめだ、ってときに「自民党をぶっ壊す」といった
人物が、馬鹿みたいに熱狂的に支持された。
853日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 15:40:30 ID:7AsLOhz2
>>852
>民衆の無意識に近いもの。

確かにそういう部分も大いにあるが、それに乗じた勢力があったと
最近は分析されているよ。
小泉ブームだって、小泉自身が民衆の意識を利用したと言える。
854日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 17:20:38 ID:l2o9QdjR
>>853
うんまあ、乗じることや利用することはできるけど
無から作り出すことはできない。そこに溜まったストレスがなければ。
855日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 17:51:12 ID:mr2PQGdn
>>784
確かに。お互いに何か気に入らない同士の丁度その間に
目が点になってしまう様な奇妙な集団が居ると敵意が殺がれる。
あ、誉めてます。

この間、椎名誠の「全日本喰えば喰える図鑑」という珍食奇食に
関する本を読んだが、「ヤシガニ」とか「ウツボ」とか「蜂の子」と
並んで「名古屋食」という章があってワロタ。
856日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 18:19:26 ID:Dn3kC9jD
在韓の親日嫌韓ガイジンのブログ

Occidentalism
http://www.occidentalism.org



日本人読者への特別メッセージ

東亜ブログ賞とは英語圏東亜ブログを対象とする賞です。おかげさまで、オクシデンタリズムはベスト韓国ブログとしてノミネートされております。
オクシデンタリズムが韓国の一般常識に反する情報を普及し、始まった頃は英語圏の各韓国ブログに軽蔑されました。なぜかと言うと、
皆様ご存知の通り、韓国に対する批判やネガティブな評価をしたら在米韓国人や在カナダ韓国人、また英語が出来る韓国人は「レーシズム」と叫び、
恐ろしい抗議や時にサイバーテロを行います。オクシデンタリズム自体だけでなく、リンクしてくださる方々やサイトまで抗議されています。

(略)

http://www.occidentalism.org/?p=382
857日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 18:46:49 ID:JgBCYymr
>>856
自分とは関係ない国なのにほんとこの人は公正な人だよね・・・
頭が下がる思いだよ

858日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 18:53:38 ID:XMyBHzTr
本当は外務省が率先して捏造を否定していかなきゃならんのにな。あそこは売国奴が大杉。
859日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 19:50:10 ID:/hP86WM4
>>853
そういえば、かの「山」があるのも名古屋だったな(w

名古屋が世界に誇る喫茶マウンテンの紹介
ttp://park7.wakwak.com/~nymidi/mountain/
860859:2006/10/16(月) 19:52:28 ID:/hP86WM4
>>859
申し訳ない。
×>>853
>>855

スマソ
861日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 20:10:51 ID:D9d5Ckae
名古屋が世界に誇るといえばチンコ祭りがあるだろ
862日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 20:25:06 ID:bhTUj4BS
>>853
日本人ってマゾだから、サドッ気のある小泉が人気なのもうなずける。
863日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 20:31:02 ID:1h0UvV3l
>>862
お前はsmをまったくわからないということだけは、わかった。
sはサービスのsなんだぞ、ウザイホロンにすらソース付きで事実を教えてやる日本人は
サドの体現者だw
864日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 20:33:06 ID:aRnoVfBf
サービスのSと書いておきながら次の行でサドと書く
ナイスギャグだ!
865日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 20:42:55 ID:mr2PQGdn
>>859
名古屋じゃなくて岐阜だが、チョコマヨみそカツって・・・

http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/chu1.htm

八丁味噌圏(愛知+岐阜)はどっかおかしい。
866日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 20:47:33 ID:Si/amepB
小泉って特亜人に人気無いねぇ。
867日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 20:59:08 ID:L8bLrvFy
>>866
そりゃあやつらから見れば貧乏神か死神の類だからな。
小泉の在任中にODA卒業しろと言われるわ北の問題で兄貴分としての顔潰れるわ
歴史・靖国カードが使用不能になるわ反日カードが効かないどころか暴走するわetc...


ま、当の日本人にとってはウマーなので特亜での人気なんてどうでもいいけどw
868日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 21:03:40 ID:tTvbL/GU
>>866
人気無いけど、中韓などの新聞見る限り確実に一目置かれてはいる。
特に韓国は国家元首がアレだから、何かとダシにされる。
北は論外だが。
つーかね、利害対立が頻繁に起こる隣国に人気があったらむしろ
向こうから見て扱いやすい相手という訳でやばいだろう。
869日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 21:05:14 ID:WRon8hhL
意外と韓国人には人気があるんだよね小泉。
反日じゃないとダメな国だから表立っては言わないけど。
あと生粋のネチズンは頭おかしいからアレだけど。
870日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 21:09:04 ID:3sqtW58u
なんかあの人はキャラ立ちしてたからなぁ。

ブッシュ政権初期もキャラ立ちしてたけどね。
アミテージとかライスとか濃すぎ(w
871日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 21:41:55 ID:uwO76M9h
>>862->>863

暇つぶしに読んでくれ。

日本じゃS(サド)、M(マゾ)だが、
アメリカじゃM(Master御主人様)、S(Slave奴隷)と逆転するんだ。
アメリカに行った時は気をつけてな。
872日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 21:57:11 ID:Dn3kC9jD
サタスマ 日本文化特集

1
http://www.youtube.com/watch?v=RbQFVBTBTOc

2
http://www.youtube.com/watch?v=jXoMSn-j_pg


なんかこの番組、、、痛い.....
873日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 22:00:02 ID:SXXkzsL/
>>872
そろそろ韓国特集だろうな。
874 ◆TbPhix9DQk :2006/10/16(月) 22:00:09 ID:nz+5ASBJ
>>872
うしろに外国人はべらして延々と自国マンセーするのもどうかと思うよね。
見ていてなんか恥ずかしかった。
875日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 22:08:24 ID:p+fggl26
>>871
BBSPINKでも知ってる人はいないと思う。
貴重な情報をありがとう!
876日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 22:19:52 ID:1h0UvV3l
>>871
それもそうだな。
しかし、あっちのSMはエグ過ぎて見る気しねー。
877日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 22:25:22 ID:4iBMQf0e
>>861
性器崇拝って世界的に見て珍しいものなのかね
外人さんもよく観光に来るけど
最初知った時は度肝を抜かれたけど、地元になった今はなんとも思わなくなった
878日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 22:34:05 ID:UVN/sbcf
性器崇拝じゃなくて、子孫繁栄だろ。w
879日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 22:38:08 ID:Dn3kC9jD
880日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 22:53:27 ID:I4+2VMR+
>877
かなり原始の信仰で、かつては世界中にあったもんだろうが、今は日本とインドぐらいじゃなかろうか。
人を生むことの出来る性器が、神聖なものだと思うのは不思議じゃないとは思う。
881日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 22:53:59 ID:DlzKdVyD
印度じゃ珍満祭ってるじゃん
882日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 23:00:28 ID:/hP86WM4
>>881
しかし、ヨニとリンガはアレほど”写実的”じゃないから(w
883日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 23:00:38 ID:VYahZaUc
そういえばインドも日本も教義で性交を奨励する宗教があったな
884日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 23:08:09 ID:4AXjd9hd
>>659
たしかにww
885日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 23:08:17 ID:w1JfiU++
>>873
放送開始以来「日本」に拘ってるのは確か。
外国人と香鳥で行くバスツアーとかが当初の企画。

冒頭のニュースに韓国絡みは増えてきたが。
886日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 23:13:56 ID:gz/ITUep
>>872
民主主義の「確立」の漢字が「確率」になってるぞw
大丈夫か、この番組。
887日出づる処の名無し:2006/10/16(月) 23:22:45 ID:Dn3kC9jD
"A BATHING APE" ってまだ流行ってんのか?w  
別の番組で村上隆がヨーロッパじゃルイヴィトンよりステータスになってるとか寝言を言ってたけどww
888日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 00:15:59 ID:yU/pfgTN
久々にオーマイニュース見たら、あまりにも炎上しすぎたせいか緩い記事ばかりになってるな
あれじゃ2ちゃんねらーすら見なくなってしまうよ
889日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 00:36:49 ID:GrepyFTS
「イーストウッド監督の硫黄島“双子映画”、全米公開へ」


 第二次世界大戦末期の硫黄島での戦闘をテーマにした「父親たちの星条旗」
(クリント・イーストウッド監督)が20日から全米で公開される。同作品は、日本
側の視点から制作された「硫黄島からの手紙」(同監督)との“双子作品”という
異例の形態をとっていることもあり、公開を前に硫黄島での戦いへの関心が再
び米国で高まっている。
 「父親−」は、2000年に出版された同名のノン・フィクション(邦題は「硫黄島の
星条旗」)が原作。一方、「硫黄島−」は、今回抜擢(ばってき)されたほとんど無
名の脚本家、アイリス・ヤマシタ氏が書き下ろした。
 ロサンゼルス・タイムズ紙によると、もともとイーストウッド監督は「父親−」だけの
制作を考えていたが、撮影中に硫黄島での戦闘における日本軍兵士への関心が
高まり、両側の視点からの制作を決断したという。
 登用されたヤマシタ氏は日系人だが、硫黄島の戦闘についての知識はまったく
なかったという。ただし、史実だけでなく日本側の文化的背景や政治的な敏感さを
配慮する上で、日系2世であることは有益だったようだ。同紙に対し、ヤマシタ氏は
「日本の人々にとって政治的にも文化的にも微妙な含意を持つ、大変配慮を要す
る事柄であるということに留意した」と述べている。
 一方、映画の公開は、米国の人々にも改めて硫黄島の戦いの記憶をよみがえら
せている。ハワイで発行されているホノルル・アドバタイザー紙は、試写会に参加
した80歳の元海兵隊員を取り上げ、「今でも硫黄島の夢をみて夜中に起きること
がある」との言葉を紹介した。
 CBSテレビは、イーストウッド監督が日本側の視点からの制作を行った意図に
ついて「米国の観客に、『われわれはいい人間だ』といった単純な考え方から卒
業してほしい、と思ったからだ」と指摘している。
ttp://www.sankei.co.jp/news/061016/kok005.htm

>「米国の観客に、『われわれはいい人間だ』といった単純な考え方から卒
>業してほしい、と思ったからだ」と指摘している。

良い映画に仕上がってそうだ。
890日出づる処の名無し :2006/10/17(火) 01:50:21 ID:0cn1bGym
まず硫黄島からの手紙の方をアメリカ人が見なきゃ
星条旗だけ見るやつも多そうだ
891日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 02:22:25 ID:CoziYs1V
べつに、いいよ。
アメリカは、正義の国で。

特に期待もないし。
892日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 03:33:10 ID:3nG61rj8
ドキュメント72時間の再放送教えてくれた人、ありがとう。
 見られたヨ 。
 
  
893日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 04:50:19 ID:y03QP2oj
ラッセルの荷物の中からコンドームが出てきたのには笑ったw
894日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 07:50:05 ID:g4o/jkY+
>>762
俺、SEGA系列のゲーセンで働いてたことがあるんだけどさ。
京都の六地蔵とかもうデンジャラスすぎる。

なんせ夜の6時か8時にはもう閉店だからな。
それ以降はとてもじゃないが治安悪すぎて営業してられねえってさ。

ゲーセンのくせに18時閉店って・・って感じだろ。
まあハナからそんなとこに店出すなよと思うんだが、まあ長続きしなかったな。
2,3年で閉店した。
895日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 08:09:31 ID:KsGxWrFr
>>894
在日か部落でもいるの?
896日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 08:36:20 ID:g4o/jkY+
>>895
まあ、平たく言えばそうかな。
昼間でも店員と客のトラブルが絶えないって話だし、ゲーム機はよく壊される。
それで弁償とかの話になると仲間を呼んで恫喝する。

さらに仕返しで備品壊されたりともうイベントとかまともにできない感じ。
だからあそこに配属された店長は余程精神が頑丈じゃないと勤められなくて頻繁に代わってた。

で、遂には六地蔵に転勤になると知るや辞めると言う人やアルバイトに戻ってもいいからあそこは勘弁してください
っていう人ばかりになってにっちもさっちも行かなくなったって聞いた。


897日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 09:55:56 ID:hSSdv4Hg
警察はなんとかしてくれないのか?
うち愛知県だが、夜間にちょっと怪しい連中がウロウロしていても
たちまち捕まるぞ。夜勤の警官が頻繁にパトロールしてる。
898日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 12:32:32 ID:vhARLwNW
N中が失脚したから京都もこれから少しはマトモになっていくだろう・・・
899日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 13:41:31 ID:KuQ+oSgk
900日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 13:48:03 ID:C8ZExoI4
>>898
地元ではまだ影響力あるんじゃないの?
それも無しになったの?
901日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 14:15:17 ID:vhARLwNW
N中の一番の敵は小泉でも創価でもアメリカでもなく本人の寿命
先が見えてきてから今までの配下も手のひらを返しつつある。
自民党本部でも「京都の大先生(笑)」と言われている「もう終わった人」だからね。
902日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 14:23:07 ID:K/1unWVb
>>872
これはホルホルしすぎだろ。中国の「論日本」なんて反日本だし。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1159574089/
903日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 16:23:56 ID:y03QP2oj
食文化でも「韓流」ブーム、米国で人気急上昇

【ワシントン16日聯合】米国で韓国料理の人気が高まっている。在米韓国人や韓国人滞在者が
主な顧客だった韓国料理店では、最近は中国人やベトナム人など東洋人だけでなく、
西洋系やアフリカ系、ヒスパニックまで多様な人種がプルコギやキムチなどの韓国料理を楽しんでいる。

 韓国料理に関心が集まっているのは、韓国からの移民の増加や、韓米間の交流拡大、
キムチの鳥インフルエンザ予防効果説など、さまざまな要因が複合的に作用したものとみられる。

 駐米韓国大使館によると、この1〜2年間で韓国料理を求める人が急増しており、特に国民の3分の1が肥満や
体重過多である米国人にとっては、ダイエットに韓国の発酵食品を用いるケースが増えているという。
ワシントン・ポストやニューヨーク・タイムズなど主要メディアでも、韓国料理で成功した韓国人事業家を紹介するケースが増えている。

 こうしたブームを受け、韓国産農水産物の米国向け輸出も増えており、韓国食品の米国進出も活発化している。
農水産物輸出は2001年に1億7000万ドルだったのが、昨年は2億8000万ドルまで増加した。農水産物流通公社は、
韓国産農水産物の輸出に向けニューヨークで商談会を開催するほか、各地でイベントなどを計画している。
韓国料理人気により、韓国からの移民者も飲食店経営に乗り出しており、生き残りをかけた競争も激しくなっている。

(YONHAP NEWS) - 10月17日11時21分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000013-yonh-kr
904日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 16:49:27 ID:VpM8Xtrz
ID:y03QP2oj
NGID に登録。
905日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 17:50:15 ID:liY0iaBl
人気あるなら韓国人は韓国料理屋やってりゃいいのに
似非日本料理屋なんてやらずにさ
906日出づる処の名無し :2006/10/17(火) 19:17:36 ID:0cn1bGym
吐き気がするねほんと
907日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 19:40:47 ID:Zn9EqYqg
>877
性器崇拝自体は世界中普遍的にあるけど
あそこまで露骨なチンポは世界史上類例がない
またチンポの巨大さも特筆もの
908日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 19:46:03 ID:b1bFHgRr
性器というより勃起を崇拝しているかのようなあの勇姿
909日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 19:46:28 ID:Zn9EqYqg
また、チンコ祭りのある小牧市には、マンコ神社のマンコ祭りもある。
さらに近くにはオッパイ観音もあり、チンコ・マンコ・オッパイ崇拝の聖地が
3点揃ってるのはユネスコ世界遺産並に貴重
910日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 20:15:54 ID:QMfT4Hlc
911日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 20:16:04 ID:kGvvwQji
>>909
> チンコ・マンコ・オッパイ崇拝の聖地が
> 3点揃ってるのはユネスコ世界遺産並に貴重

いっそのこと、世界遺産に申請してみても(w
912日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 20:21:59 ID:BZ1dcWJe
みんな>>872のVTRを冷静に受け止めてて驚いたw
彼ら外人は日本を評価するときに「エキゾチック」って言葉を使いたがるけど、
これってイメージ先行的でかなり危ういよな。
913日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 20:35:06 ID:hXqLRxVn
多産と豊饒と繁栄祈願にはぴったりなんだがな。
ああいう、古代信仰が現在も先進国で生き残っていることが
驚かれていると思う。

何と言ってもキリスト教圏では根絶やしにされてるし。
914日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 21:13:39 ID:9MwrnhWW
今の価値観に合わせて過去を殺していかないことってイイよな。
915紅鰯 ◆jdSdFRLuPI :2006/10/17(火) 22:07:20 ID:i+NGbecy
>910
昔は乳幼児死亡率が高かったので、子孫繁栄は大きな悩みだったんだろうな、とマジレス。
916日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 23:12:26 ID:Kx0JG8k1
男性器や女性器の様々なオブジェ?が置かれてる珍宝館。
館主のおばちゃんが「マンコチンコ」五月蝿いのでも有名。
917日出づる処の名無し:2006/10/17(火) 23:29:25 ID:UhiTQn/j
>>915
農家で間引きとかやってたのはなぜだ?
と思ったけど食糧難とか大飢饉の時だけなのかな。
918日出づる処の名無し:2006/10/18(水) 00:14:49 ID:PiLWBs5s
生んだ子が半分くらい5歳までに死ぬと思ってたら全員生き残ってしまったとかじゃね?
919日出づる処の名無し:2006/10/18(水) 00:17:46 ID:EyyIbTl/
>>917
鎖国中は不自然な人口調節が行なわれた。
都市部でも医者は人工中絶に忙しかったし。
当時はコンドームなかったからなぁ。
920日出づる処の名無し:2006/10/18(水) 00:25:19 ID:LZvlt2ai
>>919
いちおー何回も使う”まらぶくろ”はあったってw 当然避妊失敗する確率は高い代物だったけどw
921日出づる処の名無し:2006/10/18(水) 00:26:48 ID:xavw1gL2
>>919
コンドームはあったよ、普及してたかはしらんが。
西洋だと豚の腸を使用、日本ではこんにゃく糊で加工した布サック。
あと、水稲作文化の日本じゃ、たまに冷夏が来るとアウト。
日本の水稲作は、人の大量投入がそれに見合った成果を与えてくれていたけど、東北などの周期的に冷夏がやってくる地方でも同じ事やって飢饉を起こしている。
兵頭二十八によれば、日本の水稲作文化は、日本の役人官僚に、人さえ投入すればそれに見合った成果を得られるという体質を植えつけさせてしまったという。
922日出づる処の名無し:2006/10/18(水) 00:34:35 ID:K3DHHabW
>>917
ほら、あなたも気づかぬうちに自虐の罠に嵌ってるよん
昔→貧乏→食糧難→間引き→→→→政治が悪い!!!!!ていうミスリード
間引きなんてそんなに言うほどあった訳ではないと言うのが
現在の定説です
いくら貧しくてもわが子は殺せません
そうじゃなければ、アジアアフリカが少子化になってるはずで・・・

923日出づる処の名無し:2006/10/18(水) 00:37:16 ID:xavw1gL2
>>922
現実をみなよ。
しょっちゅう飢饉が起きてたわけじゃないが、周期的な冷害があったのは当時の歴史書や気象学から見ても事実。
兵頭二十八は自虐史観とは真逆の人間だわな(pg
924日出づる処の名無し
>>922
それ自虐っていうのか?