【文化】ジャポニスム第五十七面【世界の中の日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
日本人はその控え目な性格ゆえ、世界の中では自己主張下手であるとか
恥ずかしがり屋・寡黙だという印象を与えてしまっている。
かわりに日本をよく代弁してきたのは、日本文化であった。

【注意事項】
・次スレは、>>900でテンプレ用意。>>950が立てる。反応無い時は>>970
  それでも無いなら気付いた人が立てる。
・なるべくスレを上げないように 。メール欄に半角で sage と入力する。

前スレ
【文化】ジャポニスム第五十六面【世界の中の日本】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142620190/
過去ログミラー置き場
http://www.geocities.jp/japonisme2c/
2日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 00:56:18 ID:LAJ22q1X BE:2927243-
3日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 00:56:21 ID:U/+Rzus8
もしや2げっと?!
4日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 00:56:35 ID:LAJ22q1X BE:4878454-
5日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 00:56:52 ID:LAJ22q1X BE:17561298-
6日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 00:57:42 ID:LAJ22q1X BE:11951677-
7日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 10:54:30 ID:R91/Vpv6
>>1
8日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 11:59:40 ID:xXSeiFHy
乙一
9日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 17:19:33 ID:rKefOEBd
  / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /         |  < 乙ーw
      | ⌒  ⌒   /|      \_______
      | (・)  (・)   |||||||
      | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
      | ||||||||_     /     ゙Y"     \
        \ヽ_/ \/              \
        \    /                 \
         / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
        |    ─<         |\      >─   (
        |      )     /  (|ミ;\    (      )
        ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
        /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
        /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
       /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
       /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
      (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
       |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
       |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
       |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
       |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
       |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
       |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
       |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
10日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 18:25:40 ID:1e09jhfS
ウヨのオナスレ
11日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 18:57:02 ID:zn2fpB87
>>10
ほんとホロン部って大変だねw
12日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 19:11:17 ID:e8I8xflR
オナスレで何が悪い!って感じw
13日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 19:23:57 ID:z5jQMm0n
>9-10 仲間だね。一度おいでよ。

ttp://shirouto.seesaa.net/article/16465574.html
14日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 20:10:16 ID:sMp/ZcfH
●ポート・アーサー(テキサス州)にて、1904年
 驚いたことに、ブラスバンドが「君が代」を演奏しているものが後半に入っている
 アメリカジンらしき人が万歳といっているようにも聞こえる(?)
 ttp://cylinders.library.ucsb.edu/mp3s/4000/4750/cusb-cyl4750d.mp3
 (ファイルの説明は ttp://cylinders.library.ucsb.edu/search.php?queryType=@attr%201=1020&num=1&start=1&query=cylinder4750
15日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 20:47:38 ID:7puHiBc8
ブラスバンド用の曲なのか分からんけど
国体や運動会用に君が代行進曲をよく演奏したよ。
ちゃんと♪=120の明るい曲。
ベースラインが君が代なんだけど、主旋律だけ吹いてると
どこが君が代なのか分からない。
主旋律も実は各小節の頭の音をつなげると君が代なんだけど。
16日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 21:29:15 ID:fB2uVvkC
17日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 21:44:01 ID:1H+724tO
少女漫画って言ったら20年以上前にパタリロが存在するんだよな。
18日出づる処の名無し:2006/04/18(火) 21:45:46 ID:wN7FXdfj
>>17
まだ連載中だけどな。
19日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 00:08:02 ID:v8cavDBF
パタリロは冷戦終了時点で迷走して終わった。
20日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 04:41:33 ID:Pwx9co+J
最近の絵にはもはや魅力が無いというかなんと言うか…警察局長とかいた頃が一番いいと思う。
21日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 08:54:52 ID:M+NLY/DF
家族で食事中アニメが見たいと言ってパタリロにした。

「バンコラン!!!あっ…ああっっ!!!」

「食卓が凍り付いた…」
22日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 09:03:04 ID:XK3zZkZ5
>>15
君が代は童謡バージョンから行進曲・オペラ曲まで様々なバリエーションが戦前に作られた。
その目的は何であれ、多くのバリエーションが存在できたと言う事は、それなりに評価できるだろう。

ちなみに、自衛隊は今でも軍用君が代(ラッパ譜)を演奏するのだが、
一般で知られている君が代とは似ても似つかないので面白い。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HM29
23日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 09:07:55 ID:jGfebkId
>>22
うほっ!!
君が代(雅楽版)(宮内省楽部)とか入ってるじゃん!!1111
24日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 11:34:20 ID:2/tB3LPc
>>16
改めて見るとエロマンガと変わらないな
つーか読む奴が限られてるエロマンガのが健全に見える
25日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 16:13:21 ID:dd44jf9e
>15
アレンジ次第だな(♪=90〜120程度)

きー  みー  がー  あー  よー  おー  はー
ズンチャ ズンチャ ズンチャ ズンチャ ズンチャ ズンチャ ズンチャチャカチャッチャ

ちー  よー  にー
ズンチャ ズンチャ ズンチャチャカチャッチャ

みたいにやったら何でも和製マーチに聞こえる。
26日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 18:09:32 ID:B4s47i2O
高麗茶道日本に深い影響<下>

高麗に「わび」精神

■茶室も高麗茶道の影響
日本茶道の精神性「わび、さび」も、もともと高麗茶人のものだった。
高麗時代の茶人として名高い李奎報は日記に「茅亭に遊観して雲山の情緒を留める」ことを理想生活と記し、高麗末の忠臣として知られる
鄭夢周は、「独り幽斎に臥し、石鼎に乗る釜の湯の沸く音を聴く…そんな(孤独な)喫茶が癖になった」という主旨の漢詩を残している。
この意識こそ日本茶道の神髄でもある草庵茶室の小宇宙に通じるものである。このことから、日本茶道の「舞台」でもある茶室こそ、
最も高麗茶道の影響を受けていることが分かる。

日帝時代、数少ない日本人の朝鮮理解者だった浅川伯教氏の『朝鮮の茶』という論文には次のように書かれている。

「日本の茶室の構造がどこから暗示を得て居るかというと、朝鮮南方、殊に全羅南道辺りの民家や僧庵に最も似て居ると思う。
オンドル一間に、水屋入り口はただの小窓、丸柱、塗り込めの土壁、下地窓、天井は網代かすの子、水屋と通ひ口は人も通れぬ小窓、
草の屋根……石の蹲踞があり、飛石が無造作に置かれ、木戸の枝戸口は竹の皮で蝶つがいをつくり、竹の輪を軽くおろして止めて居る。
…ここから茶室の構想が生まれ、代々の名人がこれに磨きをかけたものと思われる」

■韓日文化の近縁性
蛇足ながら、茶道具も「朝鮮」オンパレードである。茶碗は、朝鮮の庶民の生活用具であった井戸茶碗、熊川茶碗、刷毛目茶碗などが珍重され、
茶釜も朝鮮式の「古芦屋」「平蜘蛛」釜を「朝鮮風炉」に置いた。更に茶筅などの小道具は「朝鮮台子」に置く。
千利休が確立した日本茶道とは、実は高麗茶道の集大成なのだと言えるかも知れない。
しかし皮肉にも、禅宗と強く結び付いていた高麗茶道は朝鮮朝の排仏思想により消滅し、茶道は日本で洗練され花開いた。
同様に、茶道に限らず中世に起こった「日本的文化」を大内氏との関連でとらえ直してみると、朝鮮と日本の意外な文化的近縁性が見つかるかもしれない。


民団新聞
http://mindan.org/shinbun/news_view.php?page=14&category=6&newsid=6570
27日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 18:10:28 ID:LAFtuCOR
>25
自分が知ってるのは
きー    みー    がー   あー   よー    おー    はー
ズーンチャチャ ズーンチャチャ ズーンチャチャ ズーンチャ!  ズーンチャチャ  ズーンチャチャ  ズーンチャッ・チャーン!

という具合に「きー」の間に1・2と2歩進むテンポでした
28日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 20:49:25 ID:btfsbbir
君が代の童謡版「サザレイシ」には二番の歌詞がある
もちろん一番のほとんどは普通の君が代と変わらんが、後ろに付け足しの歌詞がある
29日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 22:25:06 ID:EB/WBqx0
>>22のCD持っている。収録の「サザレイシ」を歌っている小林綾子さん、すげーロリ声。
思わず歌の上手い子供が歌っているのかと思った。
 さすが「おしん」役で名子役と言われた彼女。大人になっても子役ですw
30日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 22:52:26 ID:Fn1mF17q
>>26
またいつもの妄想か・・・
どうしてこいつら自分の国の文化を誇る前に他国の文化をパクろうとするわけ?
中国の諸葛亮孔明まで朝鮮人だったと言い張るし
31日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 22:56:50 ID:btfsbbir
>>30
つ「誇れるものが何もないから」


隣のものが世界中で大絶賛好評中だから、それの起源を朴った方が
楽勝で評価の上乗りができるからねぇ
32 :2006/04/19(水) 22:58:43 ID:YM0EpB1o
おお実はそーだったのかぁ、て人がいなくなるまで続けるつもりじゃ
33日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 23:11:41 ID:B4s47i2O
忘れてしまった燦爛たる歴史 - 黄金帝国至高太陽帝国立つ
http://bbs2.worldn.media.daum.net/griffin/do/koreawave/read?bbsId=K005&articleId=902

忘れてしまった燦爛たる歴史 - 外電: イスラムの起源韓国
http://bbs2.worldn.media.daum.net/griffin/do/koreawave/read?bbsId=K005&articleId=901

忘れてしまった燦爛たる歴史 - 外電: 仏教の起源韓国
http://bbs2.worldn.media.daum.net/griffin/do/koreawave/read?bbsId=K005&articleId=900

忘れてしまった燦爛たる歴史 - 外電: キリスト教の起源韓国
http://bbs2.worldn.media.daum.net/griffin/do/koreawave/read?bbsId=K005&articleId=899

忘れてしまった燦爛たる歴史 - 配達帝国と辺方の禽獣たち
http://bbs2.worldn.media.daum.net/griffin/do/koreawave/read?bbsId=K005&articleId=897

忘れてしまった燦爛たる歴史 - 黄金の大帝国朝鮮
http://bbs2.worldn.media.daum.net/griffin/do/koreawave/read?bbsId=K005&articleId=898
34日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 23:16:18 ID:qw/RaaP5
>>31
韓国って中国と日本というもの凄い文明圏に囲まれてかわいそうだよな
35日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 23:18:12 ID:ToseWQHh
自称巨鯨に挟まれたオキアミだっけか?
36日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 23:24:53 ID:ghHuTxoz
キリストは日本で死んだ、何て分けの分からん事言う地域も有るらしいが・・・
37日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 23:25:15 ID:FHw/lUrU
朝鮮の庶民用の器に価値を見出したのは日本人
この感覚こそが、”わびさび”
あの国にあるのは高麗青磁だけ
38日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 23:41:24 ID:ghHuTxoz
>あの国にあるのは高麗青磁だけ
充分だと思うが・・・
全盛期の高麗青磁は『青磁』と言う分野では最高位だといって良い。
素材の問題なのか、日本ではついに再現できなかったしな。
39日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 23:52:59 ID:QUdZBF9z
>>38
でも、その陶磁器の技術を自ら駄目にしちゃったんだけどね。
日本が青磁所有してなかったら、それがあったことすら知らなかったそうよ。
40日出づる処の名無し:2006/04/19(水) 23:55:28 ID:kSOD04or
確かに、あの青磁は素晴らしいよなぁ。
あれが韓国の文化だとはいまだに信じられん。
41日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 00:12:18 ID:y67Uhci6
李朝って500年だっけ?
日本は江戸時代だって260年、ほかに「○○時代」ってくくりで
それだけ一つの政権が続いたことがないくらいなんだから
本来なら文化も花開いて結実して爛熟して、
まあ最終的に腐敗したところに最悪のタイミングで
(よほどの圧倒的軍事力格差と、それを行使することに
国際的批判の起きない世界情勢が揃わない限り、
外患だけでは国は滅びない。必ず、内側が先に腐って外圧で自滅する)
西欧列強が押し寄せてきちゃったわけだが、とにかく500年だよ?
何かもうちょっと残ってても良いはずなのに。
あ、李朝家具とかは聞いたことあるけど。
42日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 00:17:32 ID:CbbDgTL0
>高句麗人と、現南北朝鮮人とは別種族。

>高句麗人は半島に進出してきた大陸人の強姦略奪を逃れるため、
>大挙日本に逃げてきた。
>だから現在の南北朝鮮人は、高句麗人の逃げた後に居座った大陸系人種。

>奪って消費するだけの民族気質は現在の朝鮮人と中国人の共通する所である。
43日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 00:33:53 ID:aFS2jpaG
高麗青磁ってあの人口翡翠みたいなやつのことか。
44日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 01:08:47 ID:wP+3Gl8h
>高麗青磁
そんなすごいの?
なんか朝鮮ってきくだけでもうかたよったイメージがでちゃうから、
糞塗って焼くのしか想像できん……
45日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 01:17:42 ID:GfkZU9cd
>>30
>中国の諸葛亮孔明まで朝鮮人だったと言い張るし

それはネタ。
「モーツァルトはドイツ人か」という記事の改変。
46日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 03:15:01 ID:GlOaq7Y6
>>44
はっきり言ってその認識が恥ずかしくなるくらいすごい。
まあ、感じ方は人それぞれだけどね。
一度見てみるといいよ。
好き嫌いは別としても損はしないと思う。
47日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 03:58:42 ID:pWMxiYvN
>>44
2chに毒されすぎだろw
もっと広い目でものを見なさい
48日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 04:45:02 ID:hgM5CnwI
悪事には利子がつくって感じだなー。
普段から悪い事をしてると、犯人不明の犯罪が起こった時に
あいつかもしれない、きっとあいつだ、って感じで疑われる。

その上いい部分があったとしても疑われるんだもんな。


嫌な奴のもっと嫌な部分を探してしまう法則
49日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 06:45:44 ID:b66/3MZb
高麗青磁は確かに良い。李朝の磁気とかも良いよ。

そういや神田神保町に李朝と清朝の食器で珈琲飲ませてくれる店があるなぁ。
50日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 07:03:08 ID:qv11asZV
>>36
それについては中国で流行ってたネストリウス派キリスト教の宣教師の墓という説がある。
宣教師が何故キリストになったかは分からんけど。
51日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 07:10:09 ID:yhMjAWy9
白磁だって立派な素晴らしいものだけど、朝鮮人たちは自己否定してるよね。
色を使ってないから貧乏くさく見えるのがイヤらしい。

ええ、ギャラリーフェイクで知りました。
52日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 07:15:08 ID:b66/3MZb
白磁大好き。日本の若手陶芸家達の白磁
(作家物でも駆け出し作家なら安く買える。後に高くなって買えなくなるが)
を幾つかもってるけど、日本酒が美味しくなる。
その日の気分で白磁と根来塗りと薩摩焼と…他にも色々とっかえひっかえ。
前に遊びに来たドイツ人が、九州の小石原焼きのおちょこに惚れたらしく、
あまりに欲しがるのでプレゼントしてきた。
53日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 07:15:48 ID:b66/3MZb
してきたってなんだ。した、だ。

しかもさっきからageてるし。スマソ。
54日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 07:29:52 ID:aFS2jpaG
うろ覚えだがむかし李白とかいって、その前はモーツァルトっていう名前の店だったかな。
55日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 11:27:45 ID:oOP/kRYy
>>38
『わび さび』は朝鮮には無かったと言いたいのでは。
56日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 11:30:05 ID:MoKPPGNy
確か、均整の取れたものが珍重と言うか持て囃されてたんじゃなかったかな。李朝時代は。
だからちょっと形が崩れたものとか、そう言うのは失敗品で破棄されてたはず。
57日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 11:43:07 ID:61NrV2pa
>>16
これはひどすぎるな。
こんなものを小学生や中学生の女の子が見るんだろ?

そりゃ性のモラルが下がるよ。
こんなものを載せている出版社に抗議せんとな
58日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 14:04:25 ID:egv+XFRB
漏れは高麗青磁は好きじゃないなあ。まあ個人の感じ方の違いですが。
宋代の青磁がなんと言ってもね〜。
大坂、東洋陶磁美術館の飛青磁なんかいっぺん直に見てみるのをお勧め。
首都圏の人なら、東京国立博物館の馬蝗絆も。
ぐぐればそれぞれオフィシャルの写真も出てきますが、直に見てみないと
素晴らしさがわかりませんよ。
59日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 14:15:13 ID:sXVOVvKm
>>26
細かく突っ込むのもあほらしいけど。

>「独り幽斎に臥し、石鼎に乗る釜の湯の沸く音を聴く…そんな(孤独な)喫茶が癖になった」
これって中国の文人思想だと思うが。

>日帝時代、数少ない日本人の朝鮮理解者だった浅川伯教氏の『朝鮮の茶』
この時代、朝鮮に媚びることが流行ったんですね。
ソメイヨシノの起源は韓国とかいう論文もそう。

>千利休が確立した日本茶道
堺の豪商が武家のバブリーな文化に反発して
貧乏暮らしを「楽しんだ」のが千利休のワビサビだ。
それに朝鮮の「雑器」が貧乏趣味にマッチしただけだ。
権勢を失っていく豪商達が、自分たちの滅び行く様を
ワビサビとみたてたのかもしれんがね。

そもそも高麗茶道とは中国茶道と同じなうえに
高麗の文化はこれまた絢爛で見事なものだ。
貧乏暮らしの真似事とは基本的に方向が違うんだよ。

>>44
ネットで調べるか図書館で専門書をあたるか
もしくは美術館にいくか。好きに汁。
見る価値あるよ。あれは凄い。

>>51
白磁の「貧乏臭さ」のほうがワビ茶に向いているね(w
高麗青磁ほどの突出した完成度はないと思う。
60日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 14:28:51 ID:6cGHqv/H
>貧乏趣味にマッチしただけだ。
>自分たちの滅び行く様を ワビサビとみたてたのかもしれんがね

nyでお年捲くるのもワビサビか・・・
61日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 14:31:23 ID:hDKTx79p
白磁に洗練や合理性の美を見出せない時点でアレだよなぁ。
62日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 14:50:41 ID:IObo72kp
>>57
抗議の声が多くなったら
一旦控えてほとぼりがさめたらまた過激に〜を繰り返すらしい
悪質、タチ悪いね
63日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 15:50:22 ID:YPZPJPva
中国、韓国でその人の技術の価値を見出されなくてなって、日本に渡航して珍重されるって例は多いよね。

聖徳太子の時代から日本に外国人街があって、聖徳太子が外国人に「祖国から遠い国に来て、寂しくないですか?」と聞いたら
「ここは、我が国のように思えます」って返事してるし。
聖徳太子よりもっと前の時代にも、中国の行政の腐敗を嫌って高級官僚が日本に逃げて来たって話もあるし。
朝鮮の芸術家や資本家が、祖国を追われて日本に来るって例も多いよね。
64日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 17:34:30 ID:ynyZkpnL
祖国で認められずに国外で認められるんてどこの国にもある話じゃないの?
65日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 18:02:20 ID:NZ2ff6ou
ほう、その例を挙げてごらん?
66日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 18:05:16 ID:6cGHqv/H
浮世絵
67日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 18:08:58 ID:y67Uhci6
明治の開国で、日本の古美術品が
大量に海外に流出したらしいね。
「これからは文明開化だべ、
こんな古くさい物買ってもらえるなら幾らでもドゾー」
とたたき売り。
68日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 18:17:08 ID:SL6MoNJV
日本でポップカルチャーとして受け入れられていたものが
海外でハイカルチャーとして評価を得た。
という意味で浮世絵や根付けは微妙に違うと思う。
69日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 18:19:33 ID:xgHvSOL6
今でも同じ問題がおこっている。
例えば漆器や着物。
日本人が古臭いといって日常生活からどんどん消えつつあるけれど、
外国人が目をつけはじめている。アンティークとかではなく現代作家物まで。
そのうちいいものは全部国外流出するかもね。
70日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 18:25:10 ID:AsyAdiRC
CNNで暴力的になる少女たちってニュースで原因はポップカルチャーで頻出
する女性による暴力シーンの影響ではないかってことでキルビルの映像が
ながれてたよ。
ABCのニュースではyoutubeが取り上げられて一番人気はアニメのシーンや
opのパロディーだって。
71日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 18:32:34 ID:NZ2ff6ou
>>70
でもそれって言い掛かりもはなはだしいよな。
昔なんかは報道規制が甘かったせいで、
映画やアニメなどでも首チョンパやえげつない描写も問題なく放送されてたし。

結局は親のしつけだろう。
72日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 18:33:57 ID:SL6MoNJV
もともとその国で芸術的要素が評価されていたものを自分の国で再評価する

じゃなくて

もともとその国でも芸術的評価がされていなかったものに新たな価値を見出す。
(今の古民家ブームのような)


そういう例はないかな?
73日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 18:53:24 ID:JIEyfWvN
愛国オナニー万歳ノ図


       \\\ -=-::.
    /       \:\
   .|         ミ:::| 大日本帝国万歳!!!!
   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ 
  .  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ
    |ヽ二/  \二/  ∂  チナは氏ね!!!! チョソは氏ね!!!!!
.   /.  ハ - −ハ   |_/
   |  ヽ/__\_ノ  / |
   \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /   日の丸サイコー!!!!!! 台湾マンセー!!!!!
.     \ilヽ::::ノ丿_ /
      /しw/ノ ( ,人) 
      (  ∪゚  ゚|  |
 シュッ!!  \ \__, |  ⊂llll 
        \_つ ⊂llll  
        (  ノ  ノ    
  シュッ!!  | (__人_) \  
        |   |   \ ヽ
        |  )   |   )
74日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 19:01:30 ID:yKGoUQnL
>>67 >69
どちらかというと>68の方がいいところついてるかな。
国宝・重文クラスの皇室所蔵品、将軍家所蔵品、寺社文化物などはほとんど流出していない。
流出したのは民間人が個人所有できる中級品とか、浮世絵みたいな大量生産品が大半。
数十万円しか値のつかないものの国外流出を止めるのはアホだし、
それが骨董化して値が上がったらそれはそれ。
海外での方がうけがよくて、海外に出ることで初めて値がつくなら、それはそれでよし。

あとは日本もバブル期に大量に西洋「近代」文化財を入手してるが、
江戸期を近代と考えれば流出量と流入量はたいして変わらん。
植民地化されてないから古代の文物が根こそぎ持っていかれることもなかった。
75日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 19:10:50 ID:YXWCYL+v
米軍による空襲がなければなぁ、、
76日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 19:14:54 ID:JIEyfWvN
愛国オナニー万歳ノ図


       \\\ -=-::.
    /       \:\
   .|         ミ:::| 大日本帝国万歳!!!!
   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ 
  .  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ
    |ヽ二/  \二/  ∂  チナは氏ね!!!! チョソは氏ね!!!!!
.   /.  ハ - −ハ   |_/
   |  ヽ/__\_ノ  / |
   \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /   日の丸サイコー!!!!!! 台湾マンセー!!!!!
.     \ilヽ::::ノ丿_ /
      /しw/ノ ( ,人) 
      (  ∪゚  ゚|  |
 シュッ!!  \ \__, |  ⊂llll 
        \_つ ⊂llll  
        (  ノ  ノ    
  シュッ!!  | (__人_) \  
        |   |   \ ヽ
        |  )   |   )
77日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 19:26:41 ID:nFpyRiDY
78日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 19:47:21 ID:7kX0fo/h
>>65
つ「八木アンテナ」
詳細はググってくれ。
79日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 20:07:42 ID:nMtP1hO7
NTV

日本ブーム@スイス
80日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 20:11:55 ID:y67Uhci6
>77
この手のスレを巡回してはオナニーと見下すことで昂揚し
自分がオナニーする人種がいるのですよ

703 名前:マンセー名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/04/18(火) 20:52:42 ID:CXA05t89
よくこの手のスレをウヨのオナスレって言う香具師が定期的に湧くけど、
自分は反日がサヨの自慰行為に思えるな。
威張ってる権力者を叩ける俺カコイイ!
政府の過ちを見抜いて批判できる俺カコイイ!
過去の残虐行為をちゃんと知って反省できる俺カコイイ!
みたいな。
批判や反省の対象に、自分自身は巧妙に入ってないんだよね。
批判したことで、自分は無反省で卑怯な愚民より一歩進んだと思いこむから。
81日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 22:15:37 ID:tNx87u7w
>>76 (´・ω・`)人(´・ω・`) ナカーマ

http://shirouto.seesaa.net/article/16465574.html
82日出づる処の名無し:2006/04/20(木) 22:51:53 ID:aFS2jpaG
>>64
フジタ
83日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 06:11:01 ID:7MEprRmN
>>82
Fスケール?

あの人は竜巻のために渡米したようなもんだし
84日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 06:43:42 ID:7MEprRmN
既出すまん
NHK-BSでなんかやってる模様

《新番組》COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜 「音」
4月23日(日)後7:30〜8:15 (BS2)
ttp://www.nhk.or.jp/bs/navi/docum_td.html

>世界中で「COOL(かっこいい)JAPAN」というキーワードが飛び交っている。ファッションやアニメ、建築、料理など、
>私たちが当たり前と思ってきた日本のさまざまな文化が外国の人たちには格好いいモノとして受け入れられ、
>流行しているのだ。
>「COOL JAPAN」は来日間もない外国人の感性をフルに生かして、クールな日本の文化を発掘、その魅力と
>秘密を探ろうという番組である。毎回ひとつのテーマに併せ、クールな品々を持ち寄った外国人たちが、私たち
>日本人の気づかない何が世界にアピールするのかをスタジオでディスカッション。またVTRでは日本文化に
>精通し尽くした外国人や、海外で大流行している知られざる日本の逸品などを紹介する。
>番組では日本的感性が豊かに込められた新旧の衣食住に注目。来日間もない外国人の目で、クールな
>日本文化を探し出し、その魅力と秘密を探る。そして、日本の何が世界にアピールするのか、世界に通用する文化に育てるカギを探る。
>【司会】鴻上尚史(劇作家)、リサ・スティッグマイヤー
85日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 07:13:31 ID:/E/9EPnR
>>83
藤田嗣治でねが?
あーるぬーぼーに影響を与えた一人
86日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 07:17:39 ID:7MEprRmN
>>85
む、スマンカッタ orz
87日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 07:22:35 ID:/E/9EPnR
日本じゃまったく評価されなかったと日曜美術館かなんかでやってた
フランスで寂しく死去。
88日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 09:02:21 ID:qqsGakPX


                君
         天    泣 民
       仁 の  百 き の
       和 道  幾 笑
       正 則  代 い
       す      重
       今      ね

 くんみんの なきわらいかさね ひゃくいくよ
  てんのみちのり にわただすいま

                 ◇

先祖代々にわたって、君民、人びとの生命の連鎖、喜怒哀楽の想いの連鎖
によって日本の文化、和の心は育まれ、こうした先人の営みと共に皇位は
継承され百二十五代を数えました。

このようにして育まれてきた普遍の価値、日本、和の国、和の心のあり方
を、今の世代としてあずかり、天の道に則って仁、和を正し、さらに発展
洗練させ、未来に継承していくことこそが、君民ともに今の時代に生きる
ものの役割、責務であると思います。

「和の国、和の心 ― 天皇陛下と日本」 長根英樹 2005.02.18
http://nagane.kimono.gr.jp/hideki/messages/27_title_msg.html
89日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 09:32:26 ID:WTW2jUvc
>>84
その番組ってnhk版「ここが変だよ日本人」。
90日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 09:57:21 ID:/PKU1UlV
>>72
半島の例で言えば、天下大将軍とか。
あちらさんは評価低いらしいが、アレはかなりいいと思う。
もっと前面にだしゃいいのに。
91日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 10:11:05 ID:cNHmr5MX
おいおい、テレビ東京で和食が世界で流行ってる話題
やってるぞ!
ガイアの夜明けだ!
92日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 10:17:36 ID:qy8/nKj8
藤田は日本美術界から切り捨てられたからね、
美術界が軍国主義的戦争画を描いていた責任を、
「あんた一人で責任取ってくれ」
と名指しで押し付けられたし。
それで日本に失望して国籍すら捨てましたよ。
93日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 10:53:48 ID:yW7t+ZpT
その番組観たお
正直、彼の裸婦絵はあんまり好みじゃなかったけど
戦争画はあの番組ではじめて見た。鳥肌が立つほど感動したお。
いい絵だと思う。ホントにいい絵だと思う。
戦争を賛美してるようには全然見えないけどなぁ・・・
有名人ってことと、日本画壇の中で元々異質な位置にいたことで
スケープゴートにし易かったんだろうね。
94日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 11:34:29 ID:/E/9EPnR
>>92
まるで藤田玲司のセリフのように聞こえるw

 南山たちの分まで事件の責任を全部おっかぶされて、
 東胡は画壇から追放されたんだ! バカな話さ!         ・・・1巻P103

案外玲司のモデルだったりして
95日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 12:39:13 ID:ymvZ40X1
工藤静香や八代亜希、ジミー大西なんて何の芸術性もない連中の絵が
有名人ってだけで売れる日本に美術を評価する審美眼なんてものは
備わってないさ、と最近の日本画壇を見るにつけ情けなく思うよ。
かといって海外もそれほど確かな目を持ってるとも思えん。
村上隆なんて他人のふんどしで飯食ってるようなの持ち上げてるもんな。
アメリカなんかもただ頭デッカチなだけで美術というより論さえ
しっかりしてれば認められるなんておかしな国だし
美術そのものが世界的に衰退の一途にあるんだろうな。
96日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 12:57:44 ID:3reHqdS2
という>>95の審美眼が如何程のものなのか。
97日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 13:01:17 ID:LImNeRLr
芸術なんて世の中絶対基準は無いんだから、各個人の好き嫌いで見ればいいと思うヨ。

でも製作者の地位とかで評価するようなのだけは勘弁して欲しいところだけど、
人ってのはそう言うものに流され易いからねぇ。
98日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 13:01:36 ID:LV7LMQRk
>>95
素人のオイラから見たらジミ−大西の色使いは好きだったけどなぁ
擁護するつもりはないけどね
鶴太郎よりセンスあると思うよ
99日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 13:02:43 ID:TbHUOFrm
工藤静香や八代亜希は論外だが、ジミー大西の絵は結構面白い。
それを一緒くたにしている時点で、>>95はあんまり信用できない。
100日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 13:11:37 ID:ymvZ40X1
ジミー大西評価してる時点でおまいら終わってるよ(w
スペイン在住っていってるけど向こうの評価は低いし
向こうじゃぜんぜん売れてないんだけどね。
吉本マジックにはまるやつって多いんだな。
101日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 13:15:49 ID:LImNeRLr
拠点を海外に移して本国の仕事をやる

ってケースは、ちらほら聞くような。

102日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 13:17:09 ID:h6deEomd
ジミー大西の絵はセンスあったな。あと鶴太郎も相当上手い。
でもどちらも、もしも芸能人という肩書きがなかったら
絵が世に出たかどうかと問われたら、それは難しかったと思う。
103日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 13:19:08 ID:TbHUOFrm
>>102
鶴太郎は糞。絵も書も下品・汚い・嫌らしい。何より下手糞。中学生の方がマシ。
104日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 13:21:37 ID:yW7t+ZpT
>>95があげてる人って絵は上手い部類だよ。
そりゃ知名度のせいで実力以上の評価を得ているのは確かだけど。
絶望的に下手な人は、いくら知名度があったってムリぽ
私は元モーニング娘の誰かが描いた絵を巡回展示で見たことあるぞ。
色鉛筆画。小学生以下レベル。
さすがにそんなのはマニアなら欲しいかもしれないけど
誰も芸術とは思わない。
ジミーの絵が上手いんじゃないかって騒がれ出したきっかけの
番組で、島田伸介とか他の芸人も絵を描いたんだけど
酷かったぞ。あれは。
95は芸術の最底辺を知らない恵まれた人なんだと思う。
105日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 13:31:18 ID:3reHqdS2
>かといって海外もそれほど確かな目を持ってるとも思えん。
と言いつつ

>スペイン在住っていってるけど向こうの評価は低いし
>向こうじゃぜんぜん売れてないんだけどね。
とスペインでの評価を基準にしてるし。

>吉本マジックにはまるやつって多いんだな。
意味分からん。
106日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 13:45:07 ID:sQjnidWQ
>>95
他は知らないけどジミー大西は本当に芸術の才能あると思うよ。
天才かと言われたらそうじゃないかもしれないけど、
でも色彩センスは一般の人を超えるよ。
107日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 14:01:23 ID:h6deEomd
前に精神障害児たちの描いた絵を集めた展覧会を観たことあるのだが、
特に色彩感覚というのがすごくて、常人では思いつかないような配色や
ひらめきに満ちていて驚いた覚えがある。
海外の著名な芸術家などの注目も集めていた。

誤解されてしまうかもしれないが、ジミー大西の絵もそれに似た印象を持った。
どこか常人離れしてるというか。
108日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 14:45:36 ID:T4reLFpB
ジミー大西は結構面白い絵描くよ
鶴太郎は文化人気取ってるだけの絵としか思えなかったな
俺はね
109日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 15:29:27 ID:qy8/nKj8
芸術的にはどうかは知らんが、
鶴太郎の魚やら蟹やらの絵は美味そうだぞ。
110日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 15:30:27 ID:BoyKL2SA
純粋美術とは路線違うが、
コミックマーケットでアマチュア漫画・小説を売る人間が
万のオーダーでいるわけで(プロも混じってるそうだが)
「素人にしてはそこそこ上手い、一般の人を越える」レベルは
ジミー大西以外に何万もいそうな気がする。
ジミー大西の絵見たことないけど。
111日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 15:46:46 ID:CZdKZI2V
プロかプロでないかは、それでメシ食ってるかどうかの差でしかないってことだな。

>ジミー大西の絵見たことないけど。

ググれ
112日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 15:47:04 ID:/E/9EPnR
絵が天才的にうまい知的障害者はいると思う(右脳の関係?)
ただ、チンパンジーが絵を描いたからといって
見世物にするようなやつはうじむし以下と思ってる。
それと似たようなことが人間の世界でも多々あるよね。
知的障害者だからって特別扱いしないで、
ありのままの能力を評価してあげればいいのに。
113日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 16:15:25 ID:On8ULLET
そこで何故、知的障害やチンパンジーの話が出てくる。
地味ー大西がそうだというのか!?
見世物にしたら蛆虫以下なのか!?
114日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 17:06:29 ID:5FXK8NgC
鶴太郎は同程度の絵手紙描く中高年以上は腐るほどいるし
作品混ぜて一緒にされたら見分けつかんな。
115日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 17:08:09 ID:aTIHRh4r
とりあえず芸大出たけど、ジミーちゃんの絵は結構好かれてたよ。
116日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 17:13:23 ID:Ocmib4YB
ID:ymvZ40X1って・・・・
117日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 18:05:06 ID:X9y/Clo4
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%BC%E5%A4%A7%E8%A5%BF
岡本太郎のお墨付きは受けてるみたいだな
118日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 18:33:16 ID:G3FBf6oR
119日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 18:33:56 ID:R5JtpgI/
ジミーの色彩センスはかなり面白いけど
作品としては発展性がないようなキガス

他の芸術家の踏み台にしかならないんじゃないか?
120日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 18:36:08 ID:VZo3qges




      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < まったくもってなぜヒキニートは
    ´∀`/    何時も愛国で自分を誤魔化すのか
   __/|Y/\.   \__________
 Ё|__ | /  |   
     | У..  |







121日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 19:34:03 ID:LXcg4WDC
>>112
右脳無関係(少なくとも脳研究における因果関係は見いだされない)
ってか右半球と芸術センスの関係さえ科学的にはまったく証拠なしなんだが

絵は、特に洋画の場合、絵を描くのに相当な時間と根気を要するし、
練習する時間を考えるとその数十倍の時間がいる。
知的障害者の場合、何らかの技能に熱中できるなら、
家族、教員、ないし医師がそれをずっとやらせておくことが多いので、
絵画に熱中する知的障害者は画家として成長するに十分な時間を与えられる。
結果として知的障害者で絵画に秀でたものは例外なく画家になっていく。
健常者で画家の才能があっても、メシを食うために他の職業を選ぶ人、
他の才能があるためにそちらの道を選ぶ人が多いというだけのこと。

>>109
イラストレーターというか挿絵画家としては及第点に達している思う
122日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 21:36:32 ID:fXWPUrnb
美術品といってもいろいろなタイプがあっていい。鶴太郎の絵は美術館にはあわんだろうが、
和食関係のお店に飾るにはぴったりだと思うよ。NHKの番組なんかみても芸術家気取りっ
て感じがしなくて、よかったと思ったけどね。
123日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 22:04:30 ID:N1MqaIzi
>>122
鶴太郎の絵は職人系だね。
124日出づる処の名無し:2006/04/21(金) 22:34:49 ID:VZo3qges





      ,一-、
     / ̄ l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < ホルホルオナニー乙w
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.   
 Ё|__ | /  |   
     | У..  |






125日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 01:23:04 ID:kh3rdbGF
グッチか何か忘れたけど有名ブランドの創始者辺りのとこに
ウルルンで行ってたよね
最初は取材断られてたけどジミーの絵を見せたらえらく感動して
この人なら来てもいーよってなって、創始者?と一緒に食事までしてた
ナイフとフォークが使えなくて手で食って相手を閉口させてたけどw
126日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 02:03:37 ID:CqqK0r+8
そういやアルツハイマーにかかった絵師が自分が痴呆で壊れていく様を書いた絵があったな
あれはみてるだけで戦慄を覚える気持ち悪い絵がだった
127日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 02:09:22 ID:lSJqR0Ig
総合失調症だったかの絵師のも凄かった気がする。平時でアレが描けたら天才だろうね。
128日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 02:30:53 ID:3rdjg5vZ
ルイス・ウェインの「猫」だね。最終的にはマンデルブロー集合みたいな感じになるという。
129日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 02:35:08 ID:SiQtbYDq
130日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 02:42:38 ID:VQFSJSB3
>>125
演出に決まってるだろw
131日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 03:04:10 ID:3rdjg5vZ
>>129
そりゃ極普通のアングラ系一般芸術家の作品だ。消えろ。
132日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 03:05:43 ID:HsnXuIoR
>>129
それは違う
その絵は自殺志願者がカウンセリング治療のときに提出した絵画
>>126が言ってるのは段々月日が経つごとにグダグダになっていく自画像集だと思う
オカ板住人のうろ覚えだが
133日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 03:32:23 ID:3rdjg5vZ
>>132
>その絵は自殺志願者がカウンセリング治療のときに提出した絵画
だから違うっつーに。それは立島夕子の作品。2chはコピペ信者大杉。
ちなみに>>126のはこっち。
ttp://blog3.fc2.com/n/netag/file/20050112140013.jpg
134日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 03:46:17 ID:w2O8XSRb
>133
これは……また壮絶だな。
とくに右下の、末期と思われる頃の絵と、その右の
「技術は手が覚えてるが、俺はもう形ってのがよくわからんのよ……!」
といわんばかりの絵が。
「自画像を描こう」と思ったとき、なにをよりどころにして形を作るかが
わかる資料としても価値があるだろう。
135日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 04:35:16 ID:CqqK0r+8
>>133
そうそうそれそれすまんな
ソースを忘れてしまったばかりに手間をかけてしまったようだ・・・・・・


しかしこの絵はみたくないのに見てしまう・・・・・・
自分がもしこうなったらって想像して・・・・・・ううっ気持ち悪いっ
136日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 07:15:07 ID:bBr8Sc36
アルツハイマーなのに自画像が完璧にかける方が、
気持ち悪いから安心しろ。
137日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 08:21:43 ID:gRqbg1c5
猫の絵もそうだけど、狂った後の絵の方が面白いんだよね…。
138日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 09:28:14 ID:HVOc9FDw
画風が写実や印象から抽象画にシフトした絵師って、普通じゃなかったのかもな。
139日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 10:11:24 ID:ANDFr8NZ
んだよ〜、未来創造堂楽しみにしてたのに肝心なところは来週かよ。
遠藤の飛行機オタぶりなんてどうでもいいよ〜。
140日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 10:53:57 ID:jpzUcohl
ネコが段々サイケデリックになっていくルイス・ウェインの絵ですが、
なんと日本ネコも描いてたんですね。
まだ発病前のようです。

ttp://www.lilitu.com/catland/gallery/japanese.shtml
141日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 11:30:58 ID:ITcmLQaY
オリエンタル風だね。
142日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 14:03:02 ID:6RUr0Aio
これは猫車だから実質ry
143日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 14:19:13 ID:yat4ezDv
>>133>>140もネウロスレで見てたけど
改めて見るとやっぱ怖いな、面白いとは思うんだけど
144日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 15:45:51 ID:0TX11H54
精神を病んだ人の絵でも、ゴッホのように傑作が生まれることもあれば、
ただただ不気味で不快なだけの絵になることもある。
やはり狂気と天才てのは似て非なるもので、
狂気が絵の才能に作用してるから絵がよくなってるわけじゃないんだな。
もとから絵の才能のない人は狂っても基地外の絵にしかならない。
145日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 16:53:01 ID:LQetFNGs
>>144
ゴッホはアル中でなかったっけ?
146日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 17:11:43 ID:hoIFlCao
こういう成立してない会話見るとイラっとくるのオレだけ?
147日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 18:28:55 ID:6RUr0Aio
自分の耳を切り落とすくらい重度のアル中だったんだぜぇ。
148日出づる処の名無し:2006/04/22(土) 21:39:45 ID:HVOc9FDw
ゴッホはジキタリス中毒で色覚があれだったとか言う説があるみたいだな。
149日出づる処の名無し:2006/04/23(日) 00:21:31 ID:EhqRZCvb
ここでゴッホは元々アレだったせいで酒に溺れたという新説を俺様が提案
150日出づる処の名無し:2006/04/23(日) 00:30:41 ID:xi4PTfAZ
アル中てユトリロか誰かとまちがえてないか?
151日出づる処の名無し:2006/04/23(日) 01:31:47 ID:Jqyty5Ti
アウトサイダーアートで検索汁。
152日出づる処の名無し:2006/04/23(日) 01:55:01 ID:uBlB8XEJ
ロンブローゾの「天才は狂気の一形態」理論ね。
これは悪名高い理論で、
現在では叩かれまくってほとんど否定されてる考えなんだよ。
153日出づる処の名無し:2006/04/23(日) 11:18:15 ID:/5XUIvZa
天才の中に狂気は多いかもしれないが
狂気なら天才になれるわけじゃないもんね
154日出づる処の名無し:2006/04/23(日) 11:37:17 ID:jsUZxu47
ヘンリー・ダーガーとゴッホは似ている
ような気がする。
155日出づる処の名無し:2006/04/23(日) 16:07:35 ID:rp90/Ea7
流れブタ切り&燃料(と言えるのか?)

これ生で見たかったw
チェスとかはこういうのやらないのかな?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060423-00000013-maip-soci.view-000
156日出づる処の名無し:2006/04/23(日) 19:22:23 ID:nhfavD6z
《新番組》COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜 「音」 4月23日(日)後7:30〜8:15
157日出づる処の名無し:2006/04/23(日) 19:29:37 ID:oyfJYxtD
なんか最近その手の番組飽きた。
いや日本を見直す番組も楽しいんだけど、
その他の国も一緒にやってくれたらと思う今日この頃。
158日出づる処の名無し:2006/04/23(日) 19:30:43 ID:nhfavD6z
鴻上が流暢な英語しゃべってる(ワラ
159日出づる処の名無し:2006/04/23(日) 19:39:07 ID:vlM6mudF
確かに他国の新しいモノとか流行ってるモノって気になるな
160日出づる処の名無し:2006/04/23(日) 20:32:00 ID:FSOn57Up
>>155
うお!
結構燃えるなコレ!
俺も駒になりたかったw
161日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 01:25:01 ID:5Tke8AmV
>>155
イギリスの「プリズナーNo6」という、昔のスパイ・SF・
現代風刺・不条理?TVシリーズで、人間チェスってのが出てくるが、
ソレ思い出したな。後「バトルチェス」と云う名の初期のコンピュータゲーム。
162日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 02:53:39 ID:B4gzv2ZH
全裸のガイを駒に見たててチェスをする某ユニット姉妹を思い出した
163日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 04:21:49 ID:V1osiVP4
世にも奇妙な物語でそんなのあったな。
164日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 06:17:39 ID:gnrrHDYf
>>155
ヨーロピアンなら実際殺す人間チェスとかしてそうだが
駒の再利用もないしな
165日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 09:36:09 ID:MOUyFy09
>155
と金は変身するんだろうか
166日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 14:08:42 ID:TxXoR1ZD
駒をプロ棋士にやらせて、素人が指示したら面白いだろうな
変な手を指そうとしたら、駒が反抗しようとして司会にたしなめられたりして
167日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 14:11:36 ID:f/M2vRFZ
いきなり歩を王の前に置いてみたりとか
168日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 15:03:31 ID:UbgcZZRv
>>165
ポーンは最奥段までいくとクィーンかナイトになれる。
終盤戦ではよくあること

ま、元ネタは一緒だからね
169日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 16:11:43 ID:MOUyFy09
>168
いや、あの将棋の駒の人が
衣装替えしたら面白いなと思ってw
170日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 16:12:42 ID:f/M2vRFZ
>>169
引き抜きでパッと。
171日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 16:50:42 ID:4eg7Yjzq
ルパン三世にも人間将棋のネタがあった
172日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 17:46:17 ID:fgUltwVy
15世紀の衣装で人間チェスをするイタリアのマロスティカ市と、人間将棋の天童市が
姉妹都市になってる。
人間チェスでぐぐったら出てきたよ。
173日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 17:53:49 ID:R4JcuybO
>>155
軍人将棋は無理だなあ・・・
174日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 19:42:15 ID:xzYN+kRe
人間チェス・・・
なんか江戸川乱歩とかが書きそうな名前だな
175日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 19:44:25 ID:MOUyFy09
それはチェア
176日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 20:12:37 ID:JyCe3Bcs
日テレ イギリスの寿司
177日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 20:42:35 ID:VjrIGJEp
youtubeにあるセクシーマニアとかいうしょっぱい外人?のダンス団体はなんなのかね?
モームスとか踊ってる。
178日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 21:51:49 ID:LGItYaxA
「アニメ国産」中国必死 脱・下請けへ優遇
ttp://www.asahi.com/business/topics/TKY200604240078.html
>だが、力む政府の動きをよそに、アニメ産業の現場関係者は浮かぬ顔つきだ。「多くの企業が頻繁に倒産しているからね」とある業者。
>チャンネルの急増と国産アニメの放送義務が、国産アニメの粗製乱造を招いている。質が悪い作品は視聴率が取れず、スポンサーが買いたたく。


中国も大変そうだな
179日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 22:25:13 ID:JRdRSDo2
>>178
簡単に作れるもんだ、と思うんだろうね。
50年ものマンガの蓄積があるということを知らない。
180日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 22:30:54 ID:qoLPv1ct
>174 海外には「火星のチェス人間」という小説があるよ
もうこの話題打ち切り
181日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 22:40:37 ID:MEcPsGgq
182日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 22:50:26 ID:cJ1eddlx
>>179
でも、追いかけるほうは10年で追いついてくると思うよ。

まぁ、日本は粛々とマイペースで行けば問題ないと思うけどね。
183日出づる処の名無し:2006/04/24(月) 22:51:08 ID:sYkkuNw7
>181
グロ
184日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 00:03:58 ID:lPMgOlq1
>>178
>三つ目の男の子の冒険を描いた連続アニメ「天眼(マジック・アイ)」。
>中央電視台など全国の主要テレビ局で放映され、05年の優秀国産アニメ
>として政府から表彰された。

ってまさか手塚治虫の三つ目がとおるのパクリ?
185日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 00:19:18 ID:tzM8lcCU
>>181
コラでしょ?
186日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 01:23:08 ID:bXJsQj8y
中国なんて素材になりそうな話は過去にいっぱいありそうなもんだが・・・

やっぱり情報規制がネックなのかな
187日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 01:59:24 ID:kLw4t/FG
中華ファンタジーを欧風に匹敵するジャンルとして
定着させるだけの土台はあると思う。中国。

日本も和的モチーフを使用した作品が一時期よりだいぶ増えている印象。
それがコンスタントに世界に発信されるのだから影響はデカイな。
188日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 02:06:25 ID:7nVUWo2v
封神演義、三国志演義、西遊記はアニメ化されてるから残るは水滸伝ぐらいか。
ウケ狙いで東遊記
189日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 02:17:03 ID:kLw4t/FG
先導しているのは日本なんだよな中華物…。
190日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 02:29:34 ID:NMiPFNN8
十二国記とかふしぎ遊戯とか異世界中華ファンタジーも出てるしな
191日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 03:10:40 ID:fF1nV7Tv
>>188
水滸伝は漫画が既に・・・・・
192日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 03:18:52 ID:XALYTNRz
中国で作られた水滸伝の連続ドラマは
水滸伝マニアな人が「108星どれもイメージぴったりだよ!
よく探し出したなさすが中国!」と絶賛していた。
香港経由でビデオ入手してたよ。
台湾では昔、布袋戯というのが人気だと聞いた。
三国志は人形劇の衣装が綺麗だったなあ。
中国もの、探せばまだ美味しい素材多そうだ。
女装して従軍しちゃう美少女戦士とか、戦う女神様とか。
193日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 03:23:01 ID:NMiPFNN8
>>192
>女装して従軍しちゃう美少女戦士
男か女かどっちよ
194日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 03:24:20 ID:XALYTNRz
ごめん男装の間違い
195日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 04:26:55 ID:lQKkVymb
水滸伝はリア厨の頃読んだけど、登場人物大杉でよく覚えてねぇんだよな…

幻水1・2なら登場人物もストーリーも忘れてないんだが…
196日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 07:36:54 ID:1RJA4MSD
>>192
>男装して従軍しちゃう美少女戦士

それなんて風よ万里を駆けよ?
197日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 08:29:15 ID:LTpsry+O
ラリョウオウの事か?
198日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 08:46:24 ID:x9wAIqaE
>>195
もっと年いってから読んだけど、
やくざと食い詰め者が暴れて居所なくなって参加、が
延々繰り返されてたので、途中で飽きてしもうた。
199日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 09:16:03 ID:p3d6TxMD
>>198
そこで北方水滸伝
200日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 09:36:50 ID:XALYTNRz
>197
それは顔が綺麗すぎるからって
仮面かぶって戦場に行った武将じゃなかったっけ
なぜか音楽の教科書に写真が載っていたのを覚えてる
京劇か何かの演目にあったのかもしれん
201日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 09:40:44 ID:x9wAIqaE
蘭稜王かな。ぐぐったら雅楽であるらしい。
202日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 09:41:59 ID:YFdddgl3
幻想水滸伝か・・・
1しかやったこと無いしシナリオは覚えてないけどけど、
これ108人もいらねーじゃん、と思ったことは覚えてる。
203日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 10:45:01 ID:B3IhM1K6
水滸伝はよく知らんのだが、煩悩となんか関係があるの?>>108
204日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 11:26:17 ID:nqcveod6
まぁ108星なんて、封神演義のときには十把一絡げでぬっ頃された雑魚なんだけどね
205日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 11:26:59 ID:4VnVIDj2
>>165
人間将棋の詳細なレポートがありましたよ。
ttp://portal.nifty.com/special04/05/03/
206日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 13:49:10 ID:oYnN9rJ8
中国アニメは結構歴史が有るんだけど、どうして衰退しちゃったのかなぁ。
やっぱり文化大革命のせいかな。
207日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 14:05:19 ID:WwVoVOnr
>203
108という数字自体が「数限りない」と言う意味を持ってるらしい。
日本で言うところの八百万と同じ意味。
余談だが、昔の日本では、”3”と言う数字が「しかるべき数」と言う意味を持っていたらしく、三年寝太郎や三日坊主が”3”なのはそういう理由かららしい。
208日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 14:31:54 ID:5m3a/JFV
水滸伝の一番古い本は日本にあるんだっけ?
209日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 14:45:26 ID:x9wAIqaE
>>199
「ほっぽう」水滸伝と読んでしまった。
デンマークあたりの水滸伝、ちょっと見たい気もする。
210日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 15:11:04 ID:p3d6TxMD
>209
騙されたと思って、図書館で借りて読んで見れ
無頼漢がなんとなく集まった話しが、もの凄く計画的な革命物に書き換えられてる

北欧って言えば、去年マガジンで連載始まったけど、いつの間にか消えた
211日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 15:45:13 ID:1vB7ydfm
>>210
ヴィンランドサガのことかーっ
掲載誌が替わっただけだろ
212日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 16:13:29 ID:ev8v6Eq2
自分で週間いいだしたんだろ?
無理なのわかってた筈だろw>編集
213日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 16:33:09 ID:btb1nj6C
>>188
(゚∀゚)ノよう!
214日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 17:00:36 ID:B5/UD8JT
珍遊記アニメ化きぼn
215日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 17:18:31 ID:oJ+tX/t4
北欧、サガと来ればジークフリートとかヒルデブラント位しか思いつかない俺が来ましたよ。
216203:2006/04/25(火) 18:13:58 ID:XgT086sc
>>207
ありがとう。
勉強になった。
217日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 18:38:27 ID:OyhFWH3S
俺も中学生の頃北欧神話の本を読みあさってたな。15年も前の話だけど。

で、その後フィンランドに行ったら、結構北欧神話系のグッズとかあって、
感動したな。俺はフェンリルウルフのシルバーブローチを買った。
218日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 19:11:41 ID:/koe1yHy
>>216
除夜の鐘の108回もそこからだぉ
219日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 19:32:55 ID:7pR6GV3y
だまされないお
220日出づる処の名無し:2006/04/25(火) 22:55:14 ID:myJcx9gJ
野球のボールの縫い目は108っつある!
221日出づる処の名無し:2006/04/26(水) 00:00:31 ID:BAcyj3eO
222日出づる処の名無し:2006/04/26(水) 01:43:33 ID:bPGx91iy
神社の柱も8や108にしてるとか。厳島神社だが。
223日出づる処の名無し:2006/04/26(水) 02:13:22 ID:4FPkV0OD
てっきり
4×9と8×9の合計で四苦八苦の地口かと思ってた
だって水滸伝て天コウ36星と地サツ72星だから
…ってよく考えたら中国語読みで4989にならねーじゃんorz
224日出づる処の名無し:2006/04/26(水) 03:37:31 ID:WbBO9HY5
光栄の水滸伝はCOMの内政AIが素晴らしかったな
満足して任せていられた
225日出づる処の名無し:2006/04/26(水) 08:32:10 ID:bTOx7trv
昔数えたら寺の鐘についているイボイボの数も108つだった。
226日出づる処の名無し:2006/04/26(水) 08:53:20 ID:Ro/PpGmY
数えたのかよ!
尊敬する。
227日出づる処の名無し:2006/04/26(水) 18:27:02 ID:5JQXnBvs
金曜日深夜に再放送するBS特集、世界から見たニッポン明治編
って面白そうだな。見たことある人いたら感想聞かせて。
BS映らないorz
228日出づる処の名無し:2006/04/26(水) 18:35:51 ID:/uXQbqvd
>227
おちは軍国日本批判
229日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 03:02:50 ID:s/4H2tgX
>>161
プリズナーNO.6を知ってる人に出会えてうれしいよ。
NO.6対NO.2の人間チェスだっけ。
記憶があいまいだ。
230日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 08:35:49 ID:vS4E9Ds4
このスレにプリズナーNO.6を知ってる奴が3人もいるとはな、
あれ映画版つくるって話どうなったかしらない?
231日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 09:54:12 ID:erLoHNDb
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
モソ恵・竹島・ザッハトルテ・オサレなフロアランプ・めかぶ・火病・F-22・びんちょうタン
ハッピーターン(表面洗浄済)・タクティカルコマンダー・日ペンのミコちゃん・綾波しこりんぐ天使
讃岐うどん・四次元ポケット・ぬるぽ・ユダの福音書・さんまの蒲焼・デザートワイン
翔クン(2歳)の皮付ウインナ・11兆ウォンの余裕・コサックス体験版
232日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 10:12:35 ID:x7UqxZeL
4人目だが、知らんなあ。
233日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 11:39:11 ID:Sq7pRhAW
5人目だが、おれも知らん。
234日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 12:13:31 ID:cEONn8m1
6人目だが(マジで)、その話は知らん。
235日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 12:23:51 ID:jJ/WJ5ZY
ちょっとまて、
6人目は俺だろ。
まぁその話は知れんけどな。
236日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 12:35:53 ID:cYkWJaoV
8人目。しかし、番号なんかで呼ぶな、私は自由な人間だ!
237日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 12:50:48 ID:KPhr9WBl
私が死んでも代わりはいるもの。
238日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 13:14:03 ID:bvTiAHdZ
逃げようとするとバルーンが追いかけてくるやつか。
239日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 13:25:16 ID:M903HDS8
WHY?
240日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 13:45:11 ID:jGrDNyKL
11人いる!!
241日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 14:55:57 ID:OSXzFLe7
私が死んでもあと9人の予備が
242日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 15:36:12 ID:3B2ug1f6
残念、それは私のお稲荷さんだ。
243日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 15:37:26 ID:jGrDNyKL
お稲荷さんの中身の予備?
244日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 16:33:51 ID:0HXnubAg
>>240
私はイグアナの娘が結構好きだったりする。
245日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 16:47:35 ID:RnzeQUIE
>>241
ナインスタイン博士?
246230:2006/04/27(木) 18:08:07 ID:vS4E9Ds4
こんなにいたのかYO!

NO.6のDVDを貸してくれた大学の先輩が映画化するぞひゃっほーい!
って喜んでたんだが。ちなみの先輩は去年タイに行くといってまだ帰って来ん。



247161:2006/04/27(木) 21:27:41 ID:hmBwIB/I
げっ、何で増殖してるんだよ(w
なつかすいなあ。
最初は30年位前に早川SF文庫で読んだ(人間チェスのエピソードはTVオリジナルであり無い)。
TVシリーズの存在は25年位前に「スターログ」という今は亡きSFビジュアル誌(今ある同名の
雑誌の30倍位濃い内容)で読んだ。ビデオで実際に見たのは大人になってから、ン10年前。

SF話すまんす。
248日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 22:39:45 ID:AsfRJ6Zz
押井守がファンだと聞いてたので、漏れも最近
プリズナーNO.6見たよ (・∀・)オレンジ警報!
巷で不評な、難解な最終回が特に好きw
249日出づる処の名無し:2006/04/27(木) 22:47:17 ID:HeICYxRf
そいえば、大学行ってた頃の情報科学の先生が初対面のおいらに向かって放った第一声
「君はプリズナーNO。6って知ってる?」だったのを思い出した
250日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 09:39:22 ID:g9xAoVs8
まあ、マイナーなSF好きそうなヤツってなんとなく見た目で分かるしなあ・・・。
ああそうだよ。俺も初対面のヤツにSF話振られたことあるよ。
251日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 11:51:17 ID:4ZhUvnRr
恋をしてる人からはラブ臭がするという話だから、
SF好きの人からはSF臭がするんだよ。きっと。(棒
252日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 12:07:27 ID:Pw2MWDw8
そういえば女にSFファンはいないということ聞いたことあるな。
(有名な女のSF作家もいたりはするのだが)
涼宮ハルヒみたいな女は実在しないのだろうな。
253日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 12:31:40 ID:vD+3JnB4
スカリーも半信半疑だったし。
254日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 12:49:07 ID:9n71upIl
天文マニアなら高校時代いたな。
しかもなかなかの美人だった。
スポーツ万能で数学が得意。
驚いたことに望遠鏡を自作して天文部まで作っていた。
涼宮ハルヒ観た時すぐその人のこと思い出した。変わっていたし。
255日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 14:21:16 ID:hYAUhYv6
>>252
> そういえば女にSFファンはいないということ聞いたことあるな。

普通にいる。
256日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 14:48:12 ID:2/hxx9Rx
>有名な女のSF作家

誰?
257日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 15:18:44 ID:iEYIFErv
新井素子って言ったら泣くぞ。
258日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 15:35:06 ID:hYAUhYv6
栗本薫って言ったら昇天するぞ。
259日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 15:44:41 ID:9Vzlc3sj
ラノベでもSFに分類されるのか?
260日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 16:07:12 ID:GjJPzkho
マンガ家にはSF系の女性って妙にいるゆな。
261日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 16:29:58 ID:hSzcmnJA
海外の作家は?
たったひとつの冴えたやりかた  の作者とか、
軌道通信  の作者とか、
星の海のミッキー   の作者とか、
エイリアンチャイルド   の作者とか。
以上、自分の机の上の女性作家の小説でした。
全部SFっぽい+萌え系。
262日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 16:54:42 ID:0aKwV0Ck
体系化された思想と理論武装してないSFを魔法使い系ファンタジーと呼ぶ罠
SFは思想と理論から導き出した空想だから、理系頭でないと難しいのかも。
263日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 17:49:24 ID:hYAUhYv6
>>262
> 体系化された思想と理論武装してないSFを魔法使い系ファンタジーと呼ぶ罠

呼ばない。

> SFは思想と理論から導き出した空想だから、理系頭でないと難しいのかも。

日本SF界は伝統的に文系系。
264日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 18:14:58 ID:2/hxx9Rx
日本にはSFっぽいモノを書いてる女性作家はいても
SF書いてる女性作家は居ないような。
265日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 18:17:20 ID:SVGbtluo
魔法使いは知らんが、>>262の判断基準は俺もどっかで聞いたことあるし。
日本のSFの多くはScienceFantasyでつね。
往年のScienceFictionとは違うらすぃ。
266日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 18:24:06 ID:G2MoPrQd
でも、理系より向いてるのは、
法律畑の文系かもよ。
267日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 18:26:35 ID:GjJPzkho
アメリカの女流SFも、ファンタジーor純文学っぽいけどね。
268日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 18:44:17 ID:S2HtMZGE
ジェームズ・ティプトリーJrなんかもろラノベだしな
269日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 18:45:57 ID:G2MoPrQd
でも、作者が男か女か分からないうちは、
この作者は絶対、男だ、・・・と思われてたそうで。
270日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 18:46:40 ID:hYAUhYv6
>>265
> 日本のSFの多くはScienceFantasyでつね。

サイエンスファンタジーとは、「充分に進歩した科学技術は魔法と区別がつかない」
世界を舞台とするSFのこと。

『バレンタイン卿の城』や〈新しい太陽の書〉が代表作である。
271日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 18:46:56 ID:c9575iiq
文系のSFと理系のSFはどう違うんだ?
272日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 18:47:55 ID:hYAUhYv6
>>269
> でも、作者が男か女か分からないうちは、
> この作者は絶対、男だ、・・・と思われてたそうで。

ちがう。伝統的に女性とは分からないペンネームが使われていたのだ。
273日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 18:48:26 ID:hYAUhYv6
>>268
> ジェームズ・ティプトリーJrなんかもろラノベだしな

ちがう。
274日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 18:49:26 ID:/SQvwUPl
お前ら、SF板かどっか行け。
275日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 18:49:39 ID:G2MoPrQd
理系は、まあ、あれじゃね、
科学に沿って設定する。

文系は、科学はおいといて、
設定に従って理論的に話を組み立てる。

・・・アシ(ジ)モフの立場が無いが。
276日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 18:55:17 ID:hYAUhYv6
科学的、技術的な事象/演繹それ自体を題材として取り上げる作者がほぼ皆無。
ハードSF不在の日本SF界であった。

ま、最近は風向きが多少変わりつつあるが。しかし、理工系の博士たちが
こぞってSF書いてる米国とは段違いだな。

そもそも日本の理工系の博士連中はSF者じゃない奴多いし!! (ぷんぷん)
277日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 19:36:41 ID:yaN2gpav
まあこのようにして廃れていったわけです。
278日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 20:00:54 ID:KA6S+1lC
このスレ、SF好き多いですね・・・ということは
皆さん、アストロ球団好きですね?
279日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 20:07:53 ID:Y9CSyGNP
最近の日本作家のSFはどうにもぱっとしないな
280日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 20:11:06 ID:f4RgjZWD
確かにSFは好きだよ。で、アストロ球団って何?
281日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 20:43:22 ID:jYIb6x8W
>271
科学技術系の薀蓄を力いっぱい著述するのが理系SF
最近だと林譲治あたり。

人物描写会話が多目>文型SF
小川一水あたり。
282日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 20:46:45 ID:w+io7GsR
何はともあれ、この流れはスレ違いです。
283日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 21:00:59 ID:SVGbtluo
日本人はその控え目な性格ゆえ、世界の中ではムッツリスケベであるとか
ニヤつく・暗いという印象を与えてしまっている。
かわりに日本をよく代弁してきたのは、海外のOTAKUであった。
284日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 21:11:54 ID:S2HtMZGE
>>283
ドイツもそんなイメージらしいね
ま、真面目な国民性の国はそうなるんだろうね
他の国がオープンだから
285日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 21:45:54 ID:wUqKY9a+
アストロ球団てのは、フランスW杯のときの、フランスチーム。
286日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 22:56:25 ID:D7S7z3Vw
BS特集[再] 

「世界から見たニッポン・明治編(1)西洋の驚きと警戒」

4月28日(金) 25:10〜27:00 NHK衛星第一
287日出づる処の名無し:2006/04/28(金) 23:24:25 ID:bQOTX6Aa
SFでもゲームでもそうだけど(映画もか)、米国は学術的面から
アプローチするよね。
日本の場合は、現場主義的だ。(大多数の人が)面白いと感じて
売れればいい。

まあ、SF者にとっては不満かも知れないが、米国の場合、実学的
なんだよね、学問が(まあ、盲信するほどの物ではないし、トンデモ
もいるけど)。
でも、もうちょっと日本のアカデミックにもがんばって欲しいよ。
せいぜいやるのは話題作り程度。本気が感じられない。
288日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 02:12:42 ID:bx0inrPB
日本人もドイツ人も控えめ、慎ましいとはいわれても、
暗い(陰気)というのは聞かないな。
289日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 02:41:51 ID:MCZcKyES
イギリス人が陰気とか言われてない?
290日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 02:42:39 ID:kwk1wdfo
>>288
いやドイツ人は真面目だけどむっつりで性欲旺盛ってのが共通認識だったはず
じっさいポルノ業界じゃアブノーマルものは大抵メイドinドイツって時代もあった・・・ような
291日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 02:58:03 ID:0WZAvuhb
ナチの衣装に身を包んだパツキンムチムチのエロ女王様に、俺様がハードに虐められるネタしか思いつかない
292日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 03:18:13 ID:NiXtCPZy
東南アジアで幼女買い漁ってる三巨頭はドイツ人、アメリカ人、オーストラリア人
293日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 04:51:03 ID:UwTKxGY4
>>292
マジでか?
294日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 07:04:14 ID:eR5LlZAH
東南アジアに変態ドイツ人多し!
295日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 07:28:34 ID:za4OmLUM
OK、ちょっくら東南アジア行って掘られてくる
296日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 07:36:27 ID:AW+BWtUo
>>291
それなんて愛の嵐?

>>292
あー、こないだの津波でいっぱい死んだらしいな>買いに来た連中
297日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 08:04:53 ID:ASwt9vXH
幼女なら、俺は東南アジアよりヨーロッパの方がいい
(南欧ラテン系よりは北欧系や東欧系がいいけど)
298日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 09:17:49 ID:XdRRtqJw
いくら2chでも板を選んでレスした方がいいよ。
299日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 11:13:41 ID:ZPcMlXTB
最近はどうなのかは知らんが、'90年代東南アジアで幼女買い捲ってたのは日本人だと聞いたような
300日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 11:27:10 ID:VdpQjfBy
ドイツ人がそう言ってたね。
301日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 11:50:42 ID:jBEJiV6e
>>299
日本人は「ドイツ人が買ってる」と言い、ドイツ人は「日本人が買ってる」と言う。
真相は闇の中。
302日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 11:51:58 ID:ed0lzT6t
>>300
欧米人は自分がやましいことがある場合、先制攻撃的に他人(他国)
を非難することがあるよw
303日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 12:15:55 ID:FEK//qtW
>>299-302
実は半島人がやってたりしてな!
304日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 12:21:12 ID:uOzb7103
>>302
たいていドンくさくて人を疑うことを知らんお人よし日本人が
生贄にされる訳ね。
さらに「なんでも日本が悪い、捏造してでも日本の悪評を振りまいてやる!」
と意気込む反日日本人が後押しして、責任転嫁が得意の外人との夢のコラボが
展開されます。
305日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 12:27:38 ID:MRCtRIco
ま、あちらさんはNGOとして支援に来てる連中すらも買ってたり
タダでやるために押し倒したりしてるらしいがな。
306日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 12:37:40 ID:/KSER4tL
>>299
> 最近はどうなのかは知らんが、'90年代東南アジアで幼女買い捲ってたのは日本人だと聞いたような

日本人は数えられるほどしかいない。
世界のペドの90%はカリフォルニア州にいると言うのが捜査当局レベルの認識。
307日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 12:40:13 ID:/KSER4tL
>>304
日本国内での日本の悪評捏造の方がひどい。最近はかなりマシになったが、
前ネット時代には、

- 日本は世界で唯一レイプがある国
- 日本は世界で唯一いじめがある国
- 日本は世界一犯罪率が高い
- 日本は世界で唯一子供が犯罪を起こす国

というプロパガンダが普通に流通していた。
308日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 12:40:22 ID:VQGqWt2z
まぁ農協のオッサン共が韓国やフィリピンに売春ツアー行ってた事は事実だが。

幼女専門で買いあさっていたって話は知らんな。
309日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 12:42:23 ID:HOLXd1TN
韓国は売春婦が80万人、中国に至っては800万人いるという
とんでもない売春大国だよな。
310日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 12:48:23 ID:Mno/icba
>>309
日本の日本人の売春婦は何人よ?
日本はAV世界一らしいぞ。(裏とって無いが)
311日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 12:52:42 ID:/KSER4tL
>>310
日本のエロ系は徹底してメディア化してるんだよ。
セックスは自分でやることではなく、見ることになってしまっている。

そっち方向に、性欲総量の大きな割合が逃げて行っている。

312日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 12:53:45 ID:vA57brw5
本当の少子化対策が見えてきましたねww
313日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 12:54:33 ID:VQGqWt2z
>>310
日本で売春婦やってるのは外国人が多いし、AV女優も在日率が高いのも事実。

だからといって日本がイノセントってわけじゃないがね。
314日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 14:37:23 ID:CRe0KpWs
ネクロマンティックを観れば、ドイツの凄さがわかるよ
315日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 15:10:18 ID:NiXtCPZy
>>301
日本人は七位か九位だった
地球の裏側から幼女飼いに来るドイツ人・・・
316日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 15:23:41 ID:0cceG2E2
>>307
前ネット時代から生きてるが
そんなプロパガンダ聞いたことねえわ
317日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 15:45:46 ID:1QqMtvbt
>>308
朝日新聞販売代理店の買春ツアーも有名だけどね。
松井やよりが身内ビイキでやりダマにあげなかっただけ。
318日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 15:55:13 ID:foMepJly
そういや「いじめ」は日本語だから日本にしかないとか言ってたオバチャンが
テレビに出れる時代もあったんだなぁ
319日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 17:51:39 ID:MRCtRIco
>>311
まあ一つの考えとしてはあるんだろうが、そんな単純な話でもないだろ。
それ、逆に考えることもできるし。
320日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 17:58:38 ID:/Wp9u5cg
>>310
>日本はAV世界一らしいぞ
それも捏造だよ。日本人の多くは洋ピンの事を知らないというか興味がないから
簡単にだまされるけどさ。
321日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 18:38:40 ID:MRCtRIco
>>320は洋モノに詳しいそうなので、洋モノの素晴らしさを解説してくれるそうです。
皆さん期待しましょう。
322日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 18:41:16 ID:foMepJly
その世界一ってのは量の話をしてるのか、質の話をしてるのか。
323日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 19:04:25 ID:/Wp9u5cg
>>316
あからさまに307のような事を言う奴は確かに自分も見た事は無いけれど、
まるでそうであるかのように、嘆かわしい、日本人として恥ずかしいなどと
いうような事を語る奴はいたよ。
日本のAVが世界一というのも、バブルの頃に月間のリリース本数がアメリカを
超えたとかいう単なる瞬間最大風速の数字を取り上げて,上に上げたような流れで
恥ずかしいことだみたいなことを言う奴が結構いたでしょ。
324日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 19:07:33 ID:VUD+4f8O
AV世界一って何がだよw
そしてAV世界一で何が悪いんだよ
むしろ誇れる
325日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 19:10:03 ID:U0qjBuXH
量はアメリカが圧倒してるけど制約事項で出来ないかアメリカ人の女優がやりたがらない
ジャンルでは
ロリ オランダ・東欧・ロシア
獣姦 東欧・北欧・中南米・ロシア
ザーメン ドイツ
スカトロ ドイツ・東欧
脇毛&アンダーヘア フランス
SM オランダ・ドイツ・東欧・ロシア
グロ 東欧
326日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 20:34:56 ID:ASwt9vXH
(擬似)レイプは?
327日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 20:39:12 ID:7UTPVeYq
せんせー
何を持ってAV世界一を決めるのかが
わかりません!
328日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 21:12:16 ID:dOpvZgHF
言葉ではなく、感じろ。>>327


つまり、ヲマエが抜けるAVを作ってる国が、(ヲマエの中で)AV世界一だ!
329日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 21:42:22 ID:9UMM7Z+Z
米国出張時にホテルで見ましたが、
米国AVは、スタイルの良い金髪美女と、マッチョでハンサムな
男性がニコニコ不自然な笑顔を浮かべて、凄く長いストロークの
ピストン運動をシュコシュコシュコシュコしてますた。
最初は女性のスタイルの良さにウホッと興奮しましたが、
その内、蒸気機関を無心に眺める少年になってしまいますた。

やはり、日本の清楚な女性がむさい男の餌食になって
泣き叫ぶ様な、そういうAVで無いと抜けませんね。

330日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 22:10:43 ID:AKhM3z55
アメリカは性的虐待に厳しいので、
『清楚な女性がむさい男の餌食になって泣き叫ぶ様な』ポルノは
作れないのだそうです。
331日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 22:14:42 ID:vA57brw5
音楽つきのアフレコは萎える。単調な反応と動作、それとスーハースーハーうるさい。
初めて見たとき最初の絡みで、もうすでに飽きてた、、
332日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 22:40:43 ID:gkekUU2M
とりあえず洋ポルノはあのBGMはやめるべきだな。
エロの臨場感がぶちこわしになる。
333日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 22:46:47 ID:kwk1wdfo
つーかブロンドが歯を食いしばってオゥオウアイムカミングで萎える
やたら陽気なBGMも空気嫁
アメのポルノ女優はサヴァンナ・クイーン嬢しか認めない
334日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 22:53:13 ID:eR5LlZAH
アメリカは同意の上の性交で、女性は喜んでいなければならない。
嫌な顔も素振りも不可。欧州も似たようなもの。
>>331も指摘のとおり音声はアフレコ。臨場感皆無。BGMうざし。
連中、BGMは有るのが当たり前で日本のAVにBGMが無い事を不思議がっている。
自分達が正しいと信じて疑っていないからね!
飴はシリコン率高杉。男優はマッチョの色男で巨根ばかり。
コレは日本の男優がだらしなさ杉。デブやブ男も多い。(それがイイっのもあるけど…)
在日関係者もかなりいる。(男優は年齢確認する時に分かる。)
マジで小さい。平常時かと思ったら勃起して本当に9cmなので絵的にツマラナイ。
335日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 22:53:13 ID:9UMM7Z+Z
日本で性犯罪が少ないのは、高品質のAVの力もあるに違いない。
336日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 22:57:35 ID:VJt+pf57
>>335
>>高品質のAV
この単語とスレタイだけ見たら、プラズマテレビとかHDレコーダーとかの話に見えるw
337日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 23:18:10 ID:fnuKonbs
>>335
マジで、エロ本とか、エロ妄想を満足させることが出来るメディアが
豊富な方が、レイープ少ないらしいよ!

レイプ率高い南朝鮮は、エロ本禁止だし。
だから日本のエロサイト見まくるんだってさ。
338日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 23:22:10 ID:rOm0EGZT
洋モノって音声アフレコだったの!?( ̄□ ̄;)ナンノタメニ…
339日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 23:32:22 ID:7UTPVeYq
当てレコ風景って寒そうだね
これはアニメならエロ全般ほとんどそうか
340日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 23:34:05 ID:JGubnxCq
レイプも少ないが妻や恋人とのセックルも少なくなるという諸刃の剣
341日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 23:40:57 ID:fnuKonbs
>>340
ガキ2人作るのに8回で十分だろ。

別にセックルなくても死なない。
342日出づる処の名無し:2006/04/29(土) 23:48:05 ID:UHgehKMf
>>333
トレイシー・ローズ 最強愛染とのなんか・・・・・・・・・・
343日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 00:32:06 ID:Ki+t7atG
――ツアーで日本滞在中の、音楽以外のエピソードがあったら教えてください。

R:フレディは日本で買い物をするのが大好きだった。買い物をするだけのために休暇で何度か日本へ行ったこともあった。
古い文化や美術やデザインが大好きだったんだ。僕たちにとっても思いがけない経験だったけど、日本が好きになったよ。



――日本でフレディが何をしていたか憶えていますか?

B:フレディは買い物をしていた。いつもね。買い物が大好きだったんだ。
フレディはとても好みにうるさくてね、プレゼントを山ほどもらっても、その場の人の気持ちなんか考えなかった。
だから、プレゼントをもらっても「それは剣?こんなものいらない!剣でなかったらいらないんだから!」と言って、さっさと自分で買いに行く始末だった。
そしてこれまたとてもはっきりしていて、彼はその後日本の水彩画にとても興味を持つようになったんだ。そして、とても素敵な骨董品を買った。浮世絵だったな。彼の家に飾ってあったよ。
 フレディはなんでもかんでも集めるということはしなかった。自分の欲しいものだけを持っていた。彼の頭の中もそうだったんだ。
彼の家へ行くと、美しい日本画しか飾られていなかった。壁にはたくさんのスペースがあった。
たまにキッチンにゴヤが飾ってあることもあったけど、基本的には日本美術が大好きだったんだ。




ttp://www.toshiba-emi.co.jp/queen/info/news_0008.htm



344日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 00:50:44 ID:Eh9c9ECO
C・イーストウッド 日本初会見

 2度のオスカー監督に輝いた米俳優クリント・イーストウッド(75)が
28日、都内ホテルで初めてとなる来日記者会見を行った。第二次世界
大戦の激戦地、硫黄島での戦いを米日双方の視点から描いた監督2部
作「父親たちの星条旗」(10月日本公開)「硫黄島からの手紙」(12月日
本公開)の製作発表に出席したが、会見をしないことで知られる同氏に
とって“超プレミアム会見”となった。
---------------------------------------------------------------
 渡辺謙(46)1人が参加した27日の硫黄島ロケで無事、クランクアップを
迎えたイーストウッドは、穏やかな笑みをみせながら前例のない2部作を
製作した経緯を語った。
 「この歴史を変えた戦い。特に日本側の独創的な(米軍の総攻撃に対
する)防御の戦略に、(日本軍を率いた)栗林中将という人間性に引かれた。
私がこれまで見た戦争映画には必ず味方と敵、よい者と悪いもので描か
れていたが、戦争に善悪があるわけではない。そして私の心の中で双方の
視点から描くという考えが生まれたのです」。会見慣れしていないせいか、
質問に対してインタビューのように丁寧に答える姿が印象的だった。
 派手なハリウッドスタイルの宣伝とは一線を画すスタイルを続けてきた。
映画での渋い役同様に派手なパフォーマンスを好まない姿勢が、記者会
見を行わなかった理由の一つだったようだが、数々のハリウッドスターの
通訳を務める戸田奈津子さんですら「米国でも会見は珍しいこと」と驚きを
隠せなかった。
 テレビシリーズ「ローハイド」の宣伝で初来日した1962年、本作ロケハン
のため硫黄島を視察した05年4月に続き、3度目の来日で実現した初の
記者会見には、ロイター、APなど海外通信社を含めた、600人もの報道
陣が駆け付けた。年齢的にも最初で最後となることも考えられるだけに
会場にはプレミアム感が一層漂っていた。
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2006/04/29/213299.shtml
345日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 02:25:55 ID:Y27ndRn7
修学旅行が某北米の国で、ホテルのテレビでAVやってるのをみたんだが
(見ちゃ駄目って言われたのに一緒の部屋の香具師がつけたw)、
3分位で
「モザイクないとかえってグロい」「女の意味不明な声が五月蝿い」「妙なBGM」
てことに気付き、二人して「なんか冷めるね…(´・ω・`)」とw

>307
昔TVで「アメリカではいじめは有りませんよ!」とか言ってたのを見た覚えが。誰だったっけな…
ちなみにそれらを「世界一」から「昔より酷くなった」と摩り替えてみるとあら不思議。
「単に現状を批判できればなんでもいい病」の患者さん達大杉。
346日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 04:10:56 ID:kc/Owqba
イーストウッドって南京の映画撮るんじゃなかったっけ?
347日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 04:37:50 ID:b0BjdmjL
>>307
そ・・・そうだっけ?いじめ以外のは聞いたことないけど・・・
348日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 05:44:24 ID:uebg6B8+
>346
チャンコロ工作員の仕事の効果が出ているようだ・・・
349日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 06:14:26 ID:G/4gWHhU
昔から、いじめはアメリカのほうが酷いって聞いてたけどね。
実際いじめが原因で少年が銃乱射、なんて事件も頻発してたし。
350日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 07:22:41 ID:lqDuFhKZ
マッチョ主義国だし、人種のるつぼだし、きっかけ多そう
351日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 07:35:01 ID:FzNdiuys
>>346

それはチャンコロが流したデマだって
352日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 08:08:24 ID:kc/Owqba
>>351
そーなんだ・・・
ファンだっただけにすげー残念だったんだけどホッとしたよ
つかダメだな俺
騙されたあげくデマの片棒かついじゃってるよ・・・
353日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 08:28:54 ID:/94R4TR3
まぁ日本のマスコミが大喜びで記事にしてたしな。
354日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 08:59:59 ID:/j6j4TtT
>>344
二部作ってことは、場所によっては
アメリカ側主観の第一部しか上映しないってことなんだろね・・・
355日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 09:23:01 ID:DYSv1vNm
ディスカバリーで特集してた時は割とたんたんと事実のみ。
それでいいんだけどね。
アメリカ人負傷者もすごいし、日本人にいたっては壊滅してた。

どっかの捏造大国(一応米もか)さえなければ悪かった面もなぜこういう道に
進んでしまったかをみつめ、冷静に学んでいけるのにね。
356日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 11:13:08 ID:NJ+bsDRD
>>354
それでもいいんじゃね?
2本やっていてもアメリカ主観のほうしか見ない奴だっているだろう。
映画好きや歴史に興味ある奴はちゃんと2本見るだろうし、こういう
2本立てで硫黄島戦を取り上げたイーストウッドには賛辞を送りたい。

それよりも日本ももう少し明治や昭和の戦いの歴史を映画にすべきだと
思うんだけどね。ローレライみたいな娯楽作品が悪いってわけじゃないけど、
もう少しリアリティを重視した作品を金かけて作れないもんかね?
357日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 11:23:16 ID:t6mpkYNZ
難しいね。

ローレライですら予算少ないというのに・・・
358日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 11:30:58 ID:etWRlE93
硫黄島の次はペ島だな。間違いない。
359日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 13:28:24 ID:Yk8sy1f7
愛国心とかが悪にされる世の中だから無理だと思うが
360日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 15:41:18 ID:idrdFtrW
>>356
日本でリアリティ重視で低予算なら必然的にアニメに走らざるを得ない気がする。

ここは是非クレしんの監督に(ry
361日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 15:52:04 ID:vC+bkdFs
リアリティ≠史実だよね?
史実に基づくと、戦力比なんか却ってリアリティ無くすぞ。
362日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 17:11:34 ID:otKQkXKU
>>345
>「アメリカではいじめは有りませんよ!」

この口調はケビンだな。ここが変だよ日本人かな。
363日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 17:16:44 ID:X07RoDOi
なんか「わが校ではいじめは有りませんよ!」
と言うお花畑校長みたいだな
364日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 17:22:16 ID:etWRlE93
お花畑ではいじめは有りませんよ!
365日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 17:24:09 ID:HXlbpKYK
ケビンとか思いっきりアメリカでイジメられてそうだけど
366日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 18:54:40 ID:r79ZGmk5
いじめられてることに気づかないタイプなんじゃないの
367日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 19:16:07 ID:v54tiCJt
いじめの本場は英国だといってみるテスト
368日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 20:40:41 ID:hgEcDGNi
ケビンはおそらく虐められっ子というより、スネオ的ポジションにいるつもりなんだろう。
大西のように強者の一員になって他を蔑むタイプ。
日系アメリカ人へのいじめが凄かったのは歴史的にもよく知られてることで、
今さら隠しようも無い。
アメリカにいじめはありませんよ、とヌケヌケと嘘ついてまで美化するのは、
アメリカ国籍を持つ身の優越感に浸りたいからだな。
369日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 20:43:55 ID:Gv+bhFoI
やっすい分析だなw
370日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 20:57:32 ID:qwO1e251
ケビンはバブルの頃は逆に日本人だということで威張ってたらしいぞw
ホントなら正にスネオ。
371日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 20:58:27 ID:fIo9UuYM
なにその寓話
372日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 21:23:50 ID:4xtUX3Ep
アメリカではイジメはないって留学中の日本の女子高生もテレビで言ってたよ
留学するとアホになるんやと思った
373日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 21:31:41 ID:pvvy06Ib
そんな短絡的な結論に至るのはお前がバカという以外に何か理由があるん?
374日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 21:35:22 ID:qZ1NtXtq
372がバカかどうかは知らないが、
アメリカでも学者達が子供達の間でのいじめについて社会学的な研究をしている訳で……
372が指してる留学生がアホなのは想像に難くないと思う。
375日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 22:01:21 ID:0ISS0ekv
チャックウィルソンも凄いイジメくらったって言ってたな。
日本なんか全然甘い。あっちはマジで殺す気でやる…と。
自殺しようと思って硫酸飲み干したけど死ななかった。
それがきっかけで体鍛えたってさ。

ちなみにこれ言ってたの確か「世界丸ごとHOWマッチ」だ。
376日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 22:25:30 ID:c2kY5QMv
すごいエピソードだな、そんな自殺の方法考えもしなかった
絶対やりたくない
377日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 22:27:42 ID:JyVpxQxb
>>375
流石に硫酸は嘘でしょ。
378日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 22:50:16 ID:0ISS0ekv
>>377
今や検証のしようがないけど本人が言ってたのは間違いないよ。
詳細忘れちゃったけどその時の父親の対応やら、喉やられた、病院運ばれた。
でも死ななかったとかそんな事を言ってた。

本気で死ぬ気だったんだな…と思ったよ。
379日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 22:59:35 ID:7WDZh+fS
留学生云々はやはり向こうからみれば
外国人(しかも日本人)という異質なものが来ているから
変な物は見せないように意識が働いたんではない??

漏れが学生のころ知恵遅れに対していびりやからかいみたいないじめがあったけど
オーストラリアから交換留学生が来たらぱったりやんだ
380日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 23:05:06 ID:BwUYGy54
>>375
それ単に炭酸水一気飲みしただけじゃね?硫酸飲んで死なないなんてありえんだろ。
381日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 23:08:04 ID:fIo9UuYM
>>380
それで死なないからチャック・ウィルソンなんだよ!
382日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 23:15:31 ID:BwUYGy54
>>381
そうか!そうだよな。ヤツの名はチャック・ウィルソンだったな。
俺が間違ってたよ。
383日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 23:19:41 ID:SZH+FMIh
アメリカにいじめはない!アメリカにあるのは差別だ!
384日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 23:26:54 ID:/GE+C7cc
希硫酸なら死なないかもしれんな。
385日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 23:28:29 ID:0ISS0ekv
>>384
当事「塩酸だったら死んだんじゃない?」と兄貴と会話したのを思い出した。
386日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 23:34:51 ID:Dw4i5wXX
酢酸とかはどうかな
387日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 23:38:17 ID:V6c/bHqA
クエン酸、つまり、
・・・いや、

なんでもない。
388日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 23:44:56 ID:L0nMkGkA
アミノ酸
389日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 23:53:25 ID:IICuI/RS
胃酸って塩酸じゃなかった?
390日出づる処の名無し:2006/04/30(日) 23:56:35 ID:HPgPG3Qc
サンサンサンサンアサヒサン!みんなよろこ(ry
391日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 00:53:42 ID:cu0fPihz
>>390
今は無きその会社、阪神大震災の直後に神戸市内で営業かけて顰蹙を買っていたと聞いたような…
392日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 01:48:29 ID:p9xy860s
ダークグレタミン酸
393日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 02:31:56 ID:LEMIwjI9
俺もいじめられてた頃はグルタミン酸ナトリウムで自殺しようとしたっけなぁ
394日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 03:28:56 ID:b9t8KDmn
フッ酸、コレで死ななきゃ化け物だ
395日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 04:18:20 ID:+JmpeguB
>>394
名前聞くだけでも痛いのでやめれw
396日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 04:59:31 ID:RBULuyr7
                   (⌒Y⌒Y⌒)
                 /\__/
                /  /    \
                / / ⌒   ⌒ \
             (⌒ /   (・)  (・)  |
            (  (6      つ  |
             ( |    ___  |
                \   \_/ /
                 \____/ 
397日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 06:24:51 ID:kebmQaMP
酸よりアルカリの方がやばいんじゃなかったっけ
398日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 07:05:34 ID:+L7H+gxF
何をもってヤヴァイと言うのかわからんが
リア厨のころの理科教師が、たしかそんなこと言ってた

なんだっけな…
「酸はヤヴァそうに見えるけど、自然界にもいっくらでも在るし、結構なんとかなる」
「ヤヴァイのはアルカリ、腐りだしたらもう手のつけようがネェ」
399日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 08:54:41 ID:xJUkab8S
>>367
その通り、イギリスは本当酷かった・・・・。

例えば、
タバコのライターが無いので、貸してくれと言ったらライターを床に投げ捨てる。(それを本当に流れるような自然な動作でやる)
それを拾うには、一度土下座の格好をしないといけない。
つまり、必然的に拾う方向の先のイギリス人に頭を下げて服従を示す格好をしないといけない。
まあ、今イギリスで一番嫌われているのはインド人だけど(イギリスの何処行ってもインド人だらけ)
400日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 11:48:22 ID:MOK/6eX5
少し前、BSでイジメを苦に自殺したアメリカの女の子のドキュメンタリーやってたな。
訴訟に発展したせいもあって、当事者の少女達がいろいろ喋ってたが。
401日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 12:11:00 ID:lHW1DN/1
>399
それだとイギリス人がライター落とした後で「あ、俺のライターあったわ」って自分はタバコ吸って
イギリス人の方が自分のライター拾う為に土下座しなければならなくなる逆襲技がある。
402日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 12:32:05 ID:bCHnVH+q
>>401
面白い。
けど、本当の嫌味な英国人なら、話しかけた時点で
家具が喋ったのを聞いたような顔をして、そのまま無視するんじゃないだろうか。
403日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 12:36:21 ID:jbnrfn0r
ライターと言えば、サクラ大戦巴里華檄団のアニメで、ライターを「珍しい」と評するシーンがあったな。
1925年ごろが舞台だが、その頃はジッポーも無かったはずだ。
404日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 12:56:28 ID:qPsCYxmz
遅レスだけど…
ケビンは昔いじめられていたって何かで言ってたよ(ここ変だったかな?)
やつの盲信的米国マンセーってまさに『虎の威を借るるキツネ』って感じがして妙に納得した覚えがある。
405日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 13:20:36 ID:bVG2DOK4
>404
イジメられっ子には二種類居て、
苛められてる事を受け入れてコミュニティからの拒否=社会嫌悪に陥るタイプと
苛められてる自分を否定し、あくまでコミュニティの一員で居る事で
自分のアイデンティティを保つタイプが居る。

苛められてる=コミュニティの外に追い出されたと思うか
苛められてる=コミュニティの内に居るから味わう苦痛と思うかの違いだな

ケビンはたぶん後者。苛められてる自分の姿を肯定できない。
406日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 13:31:46 ID:dL2mHeob
>>404
ケビンは日本が高度成長期のときは「いかに日本がすごいか」を周りに吹聴してたが
バブルが崩壊したあとは「いかにアメリカがすごいか」をヨーロッパで自慢しまくってたっていう
根性の曲がりきったスネ夫
案の定「ここが変だよ日本人」では''だから日本人は駄目なんだ!欧米では〜''て話ばっかり
407日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 15:20:58 ID:CO+bbdFc
家が貧乏なスネオだな。
408日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 15:23:19 ID:rSHlxn1n
ははは、嫌いな奴の駄目なとこ探しという怠惰ドラッグにおちいってますな
409日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 16:01:14 ID:2DaH8nAF
東京テレビで深夜やってるマーティ・フリードマン出演の
「ROCK FUJIYAMA」→http://www.tv-tokyo.co.jp/fujiyama/

の姉妹番組がGYAOで見れるよ。
「GYAO FUJIYAMA」→http://www.gyao.jp/music/fujiyama/

マーティが日本に来て驚いたことを話すコーナーが面白い。
携帯ストラップとか、地方名産品とか、ウォシュレットとか・・・。
410日出づる処の名無し:2006/05/01(月) 18:01:27 ID:dL2mHeob
>>408
とりあえず文章力つけろ
411日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 01:18:35 ID:/xUTbtKc
>>403
蒸気携帯電話のある世界で何を言うとるか
412日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 01:28:40 ID:hKlipTz0
>>408
ケヴィ夫乙
413日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 03:27:32 ID:Js2jTVKy
西欧人が凄いのは、

異人種の異性の前でなら、
平気で裸になれるメンタリティ。
414日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 04:32:04 ID:Utlb+qct
んなこたーない。欧米系の外人日本の温泉の混浴にはとまどってるし。
異人種のことを人間ではなく動物と思ってるレイシストか
裸に抵抗がないヌーディストかのどちらかだろ
415日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 06:42:36 ID:QGMvu0qI
日系アメリカ人(男)と温泉行ったけど、他人との混浴を嫌がったな。
結局、個人用の狭い風呂に一人で入ってた。
一緒に入れと言われるくらいなら、ケツを貸せと言われた方がマシだとw もちろん冗談だけどね。
416日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 12:43:41 ID:7PVaJcn1
俺はロンドンに三度遊び行ったが、いずれも嫌な思い無し、むしろ親切
されまくたけどな
地下鉄でチャリング・クロスからボンドストリート行く途中、車内で
友人が貧血起こして座りこんじゃった時なんかは、周りの5、6人が一斉に
助け起こしてくれて、1人の女性なんかは、倒れた友人にとキットカットをくれた。
他にもビクトリア駅でトイレを探してたら、向こうから声をかけてくれて
教えてくれた老紳士とか、落とした旅用のメモにたまたま泊まってるホテル
の住所を書いてたら、ホテルに警察から連絡があって見つかったし、
ロンドン塔に行こうと思って、橋駅をうろうろしてたらロンドン大学の
女の子が声かけてきて案内してくれるわ、まさにうつつ、本当に夢の
ようであった。

俺的順位
ロンドン>>台湾>>>>>アテネ>パリ>>北京>>>ソウル>カイロ
>香港=ローマ
417日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 12:50:38 ID:OnRETmzL
貴様二枚目だな
つまり俺の敵だ
418日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 12:54:54 ID:Utlb+qct
>>417
下は知らんが、上の行は、そうだろうなと思った。
人種・民族もあるかもしれんが、
本人の物腰・服装・顔立ち・体格とかが、
地元民のリアクションには影響しそう。

ところで「うつつ」とは「現」と書く。つまり現実の事だ。
夢とは反対の言葉。
419日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 14:52:39 ID:mwjdoVIs
>>416
チョンと支那は逆じゃない?
運が良かっただけかも知れんが、ソウルと釜山はでは不快な思いは一回もしなかった。
北京は、、、
420日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 15:41:31 ID:FWlsJVQP
>>417-418
自他共に認める不細工。
ただ身なりだけは常に気をつけていますた。
服、靴等旅行のために新調。
>うつつ
変換すると一発ですね・・・orz

>>419
>ソウル
初日に付いた南大門周辺ガイド(漢字で書くと李 北姫ニダと言ってたいた、
イ ポッキと読んだはずだが、仲間内では、靴メーカーのリーボックの響き
に似ていたのでリーボックとよんでいた。)にイルボンは歴史歪曲ニダ(景福
宮が近かったかな)で論争ふっかけられ、間違いなく予約した韓定食レスト
ランは、そんな事は聞いてないニダ(ニヤ付きながら)と言われ、局地的日韓
戦争勃発寸前であったが、ちょうどそこで食事をして来たばかりと思われ
る在日おばはんの仲裁で事無きを得た。後は明洞では通行人に(友人が)す
れ違い様にケンカを売られる(ガムを吐きかけられた、どうも日本語の会話が御気に召さなかった模様)等を体験。

>北京
最初に明の十三稜に行くために値段交渉してチャーターした的士の運ちゃん
が、最初に取り決めた値段をすっとぼけて倍額ふっかけて来たのに1時間程
やりあった以外はまあ平穏。

まあ、反日暴動前だから、今はどうだかわからんね。
421日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 16:00:22 ID:4Qav6Ycb
なんかどっちもどっちだな。
422日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 16:46:22 ID:LKXrXMvd
そうだ(゚∀゚)台湾行こう
423日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 16:48:39 ID:gJLLNIAK
>411
保険外交員やってたウォーターマンが契約書にインクを落とさなければ万年筆が発明されなかったようなものだろう。
当然何年後か、何十年後かに発明されただろうが、割とこういう小道具は数十年の差が大きかったりするから。
424日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 17:20:36 ID:PHonxybY
>>420
香港=ローマはそれ以下かよ
いったいどんな経験なさったんでつか
425日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 17:38:01 ID:VygiOw3b
観光客がロンドンでどう遇されるかってのは話そらしてるよな。わざとだろうけどw
426日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 20:53:11 ID:FWlsJVQP
>>424
>香港
ちょうど日本人プライス枠でぼった食ってると、読売か文春かに
すっぱ抜かれてる時だった。現地で5回程乗った的士、全部違う運転手だっ
たが、見事に目的地と逆方向に進む。指摘すると舌打ちしながら渋々順路
に、この間、行動とリアクションが全て一致。マニュアルでもあるのか
よ・・・と。後、泊まったホテルの女コンシュルジュの対応が最悪。
俺と友人及び他の日本人観光客→明らかに眉間に深い皺、めんどくさいアル
ね顔。
  
白 人→全開の笑顔(あっ笑えたんですね、超生真面目な人かと思った。)

友人と都合3回程両替したんだが、3回とも計算をわざと間違える。指摘す
ると小さく舌打ち。そして決して謝らない。
そして女人街で親父のバッタもんの客引き断ったところ、蹴られる→人ゴミ
に紛れ逃走、友人スリに会う(ホテルにて気づく、腰巻ポシェットが鋭利に
裂かれていた。)最後、バイクに当て逃げ。

返還前だから、今どうだろうね。
427日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 20:54:07 ID:FWlsJVQP
(続き)
>ローマ
まず、テルミニ駅の窓口、窓口の奥の職員にチケット売ってくれと何度か
頼む。目は合う、しかし奥から来ない、ニヤニヤ、ニヤニヤ。
売り場を間違えたかと思って、場を少し離れて友人と確かめていたところ
にドイツ語圏カップル速攻販売。その後、すぐに続いたら肩を竦めながら販売。コイツ、わざとかよ・・・と友人と切れかけるが、その時は旅の初日だし
、勘違いという事にして無理から抑える。
フォロ・ロマーノで元老院って以外にしょぼいなあと見学してたら
ローマ近郊の小学校かと思われる一団と遭遇。20人近くに指を
指されながら一斉にイエローと言われる。20代と思われる引率の
女教師、私は見ていないという感じで顔を反らしながらニヤニヤ。
女子供だし、さすがにぶち切れるのはどうかと思っていたところ、
ちょうど側にいた中国か、シンガポールからか来た家族が代わりにぶち切れて女教師に食って掛かったためクールダウン。
その後、コロッセオの近くの路地、スペイン広場近くの店、ダイニ公園他
オッサン、兄ちゃん、カップル、ロマの集団スリ、すれ違い様、捨て台詞としてイエロー(聞こえるか聞こえないかの距離で言うのがポイントw)

人は最悪の印象、でもねえ史跡と教会と博物館は最高なんだよ・・・orz
2度に分けて行っちゃった・・・
428日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 21:04:38 ID:uQouqkj9
アメリカは文化を理解できない野蛮国なので、
アメリカは日本の貴重な文物を焼き尽くした。

どう見てもアメリカは野蛮国です。
死ねばいいのに。
429日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 21:31:56 ID:ctsrvnw+
>>428
どこの学校でそんな風に教わったんだ?
430日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 21:38:03 ID:HU2VM4yF
イタリアはヨーロッパの韓国だから仕方ない。
イタリア小馬鹿にしたフラッシュもあるくらいだし。
431日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 22:02:44 ID:TFL6GvpB
>>427
>指されながら一斉にイエローと言われる。

いつも思うんだけどイエローって呼ばれるのフツーは嫌なもの?
そうですがなにか?としか思わないんだけど



>>428
ハゲドウ。それでもクズ度は
中韓>>>越えられない壁>>>アメリカ
432日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 22:07:14 ID:wMIqXlE5
「イエロー」と言うイタリア小僧はいるのか?
英米ならともかく・・・
433日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 22:11:42 ID:3iSD89VX
>428 アメリカは日本の貴重な文物を焼き尽くした

米が野蛮なのは言うまでもないけど、 「文物を焼き尽くした」っていう表現だと、
意図的に文化を破壊したっていう風に感じるから、正確じゃないと思う。

日本人を殺す過程で、貴重な文化財も一緒に焼けちゃったわけだから、
日本人を殺すのが本来の目的で、文化が破壊されたのはその副産物なわけです・・・
434日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 22:13:30 ID:jljYh0pP
>>430

ん?
ヨーロッパの韓国は「オランダ」だと聞いたぞ?

イギリス人に朝鮮人のことを説明するのに
「まあオランダ人みたいなもんだ」と言ったら
妙に納得されたという話を過去レスで読んだ記憶がある。
435日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 22:16:59 ID:ttBC9Ak8
名古屋城とか岡山城とかわざわざ燃やしてるじゃん
436日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 22:21:59 ID:LVjjbh//
やっぱり次は半島抜きだな!w
437日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 22:31:21 ID:3iSD89VX
>435

あ、そうか、それがあったな。
ということは、やっぱ文化も焼き尽くそうとしたのか・・・
438日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 22:35:42 ID:mj+3B6Wy
>431
それ不思議だった。
ジャップが蔑称だというのも、解説されなきゃ分からなかった。
自分の感覚だと、イエローってのはブルネットとかブラックアイって
呼ばれるのと同じで、「そうですが何か?」なんだよなあ。

デブがデブと呼ばれて嫌なのは、太っていることが
嘲笑やからかいの対象になるっていう共通認識があるからであって、
イエローの認識もまだ一部世界ではそういう対象だってことだよね。

あ、だからちびくろさんぼに何も感じなかったのか。
ブラックもホワイトも、「ガイジンだどうしよう英語わかんねー!!」
って平等に慌てまくるだけだもんな。
439日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 22:39:41 ID:1d/vh7bG
国宝の広島城も原爆で消えたな。
440日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 22:53:57 ID:TQeTl7f0
韓国人か中国人だと思われたんだろう。
441日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 23:00:45 ID:FWlsJVQP
>>431
現地で生で面と向かって言われるとムカツク、言い方のニュアンス
としてはバ〜カと心底日本語で馬鹿にされる感じでね。
ガキどもはついでに指で釣り目のポーズもやっていた。
>>432
ローマではイエロー程度にもわかるようにと、ご親切にイエローと
言ってたんだと今は思う。

とは言うものの最強のイエローは、カイロでタクシーに乗っていた俺と友人
に指を指しながら、体を震わせて全身を使った絶叫に近いイエローという連呼をした女性。(年齢は40代近くで子連れ、顔以外は原理に近いムスリム衣装、おそらくは敬虔なムスリム)

その時はもう友人と二人、腹がたつより呆然。

ちなみに2日後広場でハマスの爆弾テロ、ドイツ人観光客死亡。
ハトシェプスト女王葬祭殿で日本人が皆殺しにあったのも、確かその前後近くと記憶。
442日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 23:02:18 ID:yvytJqlU
443日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 23:08:37 ID:4Qav6Ycb
面白い
444日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 23:18:44 ID:TFL6GvpB
>>441
それはムカつく

>>442
イカス
445日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 23:22:53 ID:ZkpPAldZ
>>442
ソレが家に有ったら怖くて深夜トイレに行けない・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
446日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 23:36:39 ID:uDL5EpzU
>>441
何というか…俺に言わせればお前さんは結構貴重な経験しているな。
イギリス・フランス・イタリア・ドイツ・スペイン・スイス・オランダと、
どこの国に行ってもとても親切にされたし、迷惑かけられたこともない。
それどころか旅の途中で知り合ったイギリス人には10日ほどやっかいに
なったし、スイス人の若者にも家に泊めてくれわざわざ友達まで呼んできて
フォンデュパーティひらいてくれた。ドイツでも突然たずねて行った人の家に
半月ほどお世話になったしな。あぁ、フィンランドも親切だったな。わざわざ
夜に「オーロラ出てるよ〜」ってホテルのオッサンが呼びに来てくれた。

俺が唯一騙されそうになったのはモロッコだった。でもそれもモロッコの警官が
やってきて未然に防いでくれた。でもそんなモロッコでも日本語話せる人と
知り合ってめちゃくちゃ親切にしてもらった。

俺が旅してきた経験だと「ほんと日本人って信用されてるんだな」なんだが…
なんでお前さんはそんなやっかいな目にばかりあっているんだ???
447日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 23:41:17 ID:WWcwT66B
・・・赤いシャツでも着てたんじゃないか?
448日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 23:44:30 ID:LKXrXMvd
普通よりエラが張っている…とかだったりして
449日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 23:57:26 ID:K1r2h9Qy
>>433
戦後GHQは日本の貴重な書物を焚書しています、しかも大量に。
思想的に問題ないと思われる本まで、一緒に処分されました。
そのリストを見ると、本当に悲しくなりますよ。
450日出づる処の名無し:2006/05/02(火) 23:59:22 ID:WWcwT66B
ちなみに、忠臣蔵も上演禁止。
451日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 00:05:43 ID:IHby63eT
>>449
戦争に負けたんだからしょうがないと思うんだけど・・・
まぁ、次は頑張ろうぜ。
452日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 00:07:13 ID:LwGIa9+p
いや、アメリカとは、二度と戦いたくない。
戦う相手にも、限度はある。
453日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 00:08:16 ID:IHby63eT
うまく付き合っていくことに越したこたぁないわな。
454日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 00:08:51 ID:IHNOEIkU
次はアメリカ抜きでやろうぜ
455日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 01:06:05 ID:sU6Q+vxQ
>>442
怖ぇ!何でそんなもん買ったんだw
456日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 01:06:10 ID:zpGDQVFq
>451 戦争に負けたんだからしょうがない
・・・その考え方には無理があるだろ。。。
457日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 01:06:59 ID:zpGDQVFq
>449
リストキボンヌ
458日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 01:13:59 ID:NfNcPblu
>>449
もし本当だとしたら爆笑ものだな。歴史資料焼いた国が日中の歴史認識問題に介入するってか。
459日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 01:31:10 ID:IHby63eT
>>456
戦争はスポーツの試合とは違う。

戦時中なら鬼畜米兵でもいいけど
その戦争が終わって何十年も経つんだから、きちんと冷静に見れるようになろうや。
文化財焼いたからとか梵書したから、野蛮人ててオイ・・・
必要だったらやるべーよ
460日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 01:41:19 ID:LwGIa9+p
必要でも、民間人の大量虐殺はしない。

自分がやったことを、
相手がやった、

と言い張ってるのがアメリカ。

それを理解したうえで、
つきあっていく、あるいは、
理想を抱いて、それに近づくように、
努力させる。
461日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 01:41:33 ID:zpGDQVFq
>459
おいおい、それが冷静になれてないんだよ。
もう戦後何十年もたつんだからいいかげん、米の占領政策を客観的に眺めてもいいんじゃないの?
占領下では自由に発言できなかったことも、今なら話せるでしょ。

それともまだ「米は日本を解放してくれた」「自由と民主主義を日本に与えてくれた」
っていうプロパガンダを信じてるの?
462日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 01:46:25 ID:zpGDQVFq
>460
っていうか、そろそろ米に向かって、「オマエそれは嘘だろ」っていう時期が来てる気がする
463日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 01:48:13 ID:LwGIa9+p
なんでもありだと、本当に、なんでもありなんだわな。
中世の武士も、それで悩んだ。

正しいとか、美しいとか、
そんなことは、関係がない。
汚かろうが、なんだろうが、
勝っちまえば、好きに出来る。

そういう世の中に在る自分に、
強い疑問を覚えるようになる。
だから、禅が流行る。

自分の存在に、意味なんてない。
どうあるべきか、どう生きるべきか、
より良く、より正しく、より美しく、

理想的な生き方をして、
それを貫いて死ぬのが、
かっこいいんだよ。

単純な話、

自分が有利な立場の時は、
フェアがどうとか言うくせに、
自分が不利な立場になると、
急に、アンフェアでチートだとか言う出すのは、
はっきり言って、醜いし誠実で無い。

だから、嫌われるんだよ。
もっと、美しく生きろ。
464日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 01:52:18 ID:LwGIa9+p
・・・アメリカだけに言ってるわけじゃないよ。
日本も同じ。
465日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:00:37 ID:RaIci/d7
ポエムは他で
466日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:00:43 ID:IHby63eT
>>461
古来から戦争はあるわけで、それがどういうものか分かってたら
○○人は野蛮とかそんな台詞は出てこないと思うが?
まるっきり被害者ぶった物言いは中韓みたいでキモイ・・・
戦略としてやるっつーならまだいいけど・・・
ただ米にそれが通じるかな?
467日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:02:10 ID:LwGIa9+p
通じなくても、アメリカは日本にとって、
特別な国だからさ。

放っておくと、どんどん潜在的な敵が増える。
日本にまで、被害が及ぶ。

他人事じゃない。
468日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:03:03 ID:GYyq1oJK
>>458
個人的には、竹内文書が焼失されたのが惜しい。
神代文字認定委員の真贋判決が出た日に東京大空襲だもんな。
469日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:05:08 ID:IHby63eT
>>467
日本語ダメな人?
470日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:06:21 ID:zpGDQVFq
>466
え、なになに、ごめんよ、言いたいことが良く分からないんだけど・・・
もうちょっと、分かりやすく教えて・・・(馬鹿でゴメンネ)
471日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:11:52 ID:IHby63eT
>>470
つまり昔の戦争のことで感情的になるなってことよ。
中韓が反日思想に振り回されてるみたいに、反米になっちゃってもいいことないからね。
472日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:13:56 ID:LwGIa9+p
追米のほうが、もっとマズい。

足元に火がついてるってのに、
イラクも治まらないうちに、イランだし。

今のままだと、
東南アジアまで、南米になる。

中国の、思う壺だ。
473日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:19:07 ID:KdxBdFTl
>>416
> 地下鉄でチャリング・クロスからボンドストリート行く途中、車内で
> 友人が貧血起こして座りこんじゃった時なんかは、周りの5、6人が一斉に
> 助け起こしてくれて、1人の女性なんかは、倒れた友人にとキットカットをくれた。

スレ違いすまんが、ハリポタに良く似たシーンがあったな(w
電車の中で、吸魂鬼に襲われかけて、回復の為にチョコ(ハリポタ世界では
回復薬?)を与えられる場面が。キットカットくれた女性はキットそれを
思い出してたにちまいない。
474日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:19:11 ID:zpGDQVFq
>471
うーん、その考え方の方が私から見ると感情的になってるように思える・・・
なんで「GHQの占領政策を評価すること」=「反米」になるのかが分からない・・・

米が民間人を虐殺したことも、文化財を破壊したことも、占領下で洗脳政策をとったのも事実でしょ?
その事実を「反米思想だ」って否定するのは、なんか違和感が・・・
475日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:28:23 ID:IHby63eT
>>474
それが事実だなんて知ってるってw
もっと惨い話だって2chで読んだよ。

相手を野蛮人なんて言ってそこで思考停止するなってこと。
つかさ・・・民間人殺したり普通にあることじゃん・・・
だよね?!
476日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:30:32 ID:LwGIa9+p
あー、つか、

低血糖で倒れたと思ったんじゃないかな。
応急措置として、ハチミツとか舐めたりするといいそうだし。
477日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:32:44 ID:KdxBdFTl
>>442
おい・・・消灯後に口元が少々動いてる様に見えるのは俺だけ?
478日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:34:16 ID:zpGDQVFq
>475
あ、そうか「米は野蛮人」って言ったことが気に障ったの?
ゴメンよ、じゃあなんて表現したらいいのかな・・・

「米人は他国の文化を尊重する気質がない」とか?
「米人は自分のルールに他人が従わないことが許せない」とか?
いまいち? うーん、なんか良い案があったら教えて
479日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:38:19 ID:gAzDdZzj
>>466
>古来から戦争はあるわけで、それがどういうものか分かってたら
>○○人は野蛮とかそんな台詞は出てこないと思うが?

そう?米国をはじめ、連合国は日本軍を野蛮と呼んでいるだろ。民間人も
大量虐殺した悪を退治して自由と平和を取り戻してやったってね。
中韓と一緒になって捏造を真実と流通させてるじゃないか。実際には
無差別大量虐殺なんて自分たちでやったことじゃないか。戦後何十年も
たってプロパガンダし続けてるのは奴らだよ。何十年も前のことじゃない。
現在進行形で行われてることに文句言ってるにすぎないよ。

でも、米国とは上手くやっていかなきゃいけないと思ってるよ。広大な
シーレーンを日本だけで守れるわけもないし、中国も北もあの状態じゃ、
米国までケンカ売っていいことなんて一つもないもんね。
でも米国は嫌い。嫌いなものは嫌いなんだよ。
だからと言って「嫌い=反米」じゃないよ。単純杉。
感情と行動は一致するとは限らないでしょ。
中韓や子供じゃあるまいし、感情で理性的な行動が取れないわけじゃ
ないからご心配なく。
480日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:39:19 ID:zpGDQVFq
>475 民間人殺したり普通にあること
「普通にあること」と「正しい行いであること」は違うような気が・・・
481日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:39:59 ID:LwGIa9+p
アメリカ人は合理主義的すぎて、
必要だと思ったことを、結果も考えずに実行してしまって、
後で後悔する。

目の前で許せない行為が行われていれば、
どこの国のどんな人たちよりも敏感に反応する資質を持っているのに、
悲しいかな、想像力が決定的に欠けていて、悪人を成敗するということが、
どれほど悲惨な行為なのかを、理解できない。

・・・とか。
482日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 02:50:19 ID:g8+OLt6s
不思議な事に民衆と言うのは平和をもたらした者よりも、
屍山血河を築いた者の方を好む。

江戸300年の太平の世を造った家康よりも、
死ぬまで戦争し続けた信長や秀吉の方が人気は高い。
483日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 03:08:52 ID:ZuI1o/fr
アメリカはいざとなったら一線を越えるだろうからね。
キリスト教をベースとした国家の限界。
484日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 03:46:43 ID:EYL/00H/
>>479
悪いがおまえのことが激しく心配だ。
感情を理性でコントロール出来ると思い込んでいるようだが、
そういう奴が感情を揺さぶられると、支離滅裂になって
人格崩壊おこしかねないからな。

あんまし2ちゃんに来ない方がいいんじゃないか?
485日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 03:56:56 ID:wCD+G5l3
>>478
好きと嫌いだけで普通が無いの
486日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 04:20:35 ID:mEgORyKr
デリケートにスキして乙
487日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 05:06:49 ID:sq5d9Bsm
飴が日本より野蛮なのは間違いなく事実なんだから
野蛮人呼ばわりしても何の問題もない。
488日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 06:50:13 ID:YYw9Qc2k
アメリカは文化財などは片っ端からリスト化して
空爆を出来るだけ避けてたんじゃなかった?
つか今日本に文化財や歴史資料が普通に残ってるのってすごいよね
戦争に無条件降伏で負けたのに
489日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 07:36:08 ID:msBCcW80
>>488
それもあるけどね。
鎌倉に住んでたばーちゃん、全然空襲の被害にはあわなかった。
食べ物には苦労したみたいだけど、子供達が裏山でハチミツとってたとか
割とのんきな戦中話しかしなかった。裏では苦労したんだろうけど。
そういう意味じゃ東京の大空襲は虐殺だよなと思う。
ついでに>>449のように本を燃やしたというのもあるんだろうし。
日本の資料根こそぎもってたっりもしたみたい。

ドイツもすごかったみたいだけどね。ドレスデンとか。
何しろソ連もはいってきて本当にかわいそう。
優秀な人はアメリカの大学いっちゃったし、当時のプリンストン大学のメンツがすごし。
490日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 08:24:53 ID:gNU7PKyw
>>488
お花畑にも程がある
491日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 09:22:00 ID:YYVOTKDO
>>446
そりゃ、俺的順位の低い方の紹介が多いからですよ
当然、上位は良い体験が多くなっていく寸法。
まあ、その人の運と時期と行動範囲で全然違うとは思う。

>>473
読者かどうかはわからんけどね
40代位でブラウンの髪、ブラウンのコートを着てて
所謂ドラマで、名前もつげずに颯爽と去っていく良い人
を、生で体験した感じだったね、テラカッコヨス。
俺はといえば動揺もしてたし、友達を肩に担いで
産休べりまっちの連呼をしてただけw
492日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 09:41:44 ID:ZcJf498v
無敵と思われたローマだって元だって衰退したんだ
現在は無敵のアメリカもいつかそうなるんだろうな
493日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 10:03:25 ID:fvJslxTr
>492
アメリカが崩壊するとしたら、核ミサイルブチ込まれるか、内部崩壊するかのどっちかしか思い浮かばない。
前者なら、世界そのものが終わってしまうだろうが…
494日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 10:50:59 ID:dodhSbxx
>>493
アメリカはヒスパニック系移民に乗っ取られかけてるよ
495ジャップは嫌われていると自覚しよう:2006/05/03(水) 10:59:32 ID:UAnPb6FT
米国の若者は日本より中国・インド? 正解49%のみ
http://www.sankei.co.jp/news/060503/kok025.htm
496日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 11:04:10 ID:a2uSvNSs
中国はともかく、
インドは日本と大して変わらないじゃんw
しかもニューヨークが50%って…w
497日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 11:08:36 ID:NfNcPblu
>>489
鎌倉のド田舎と重工業地帯のドレスデンを一緒にするな。
戦略的に重要性が全然違う。
そもそも原爆の投下予定地のなかには京都が入っていたという説が有力だし。
498日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 11:36:47 ID:IHby63eT
その国の文化に興味あっても地理的にわからんなんてこと普通にあるし。
499日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 11:37:12 ID:CfUBT7lx
戦争してるのに文化なんて気にするかよ。
500日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 12:08:27 ID:pu77WswJ
>499
日本は中国占領したときに、文化財保護したけど・・・
501日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 12:22:51 ID:+Y0YToEx
>>500
中共が支那を占領した時は、文化財どころか、文化そのものを破壊したぞ。
502日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 12:23:41 ID:z90pZAR8
>>284
おまえが2ちゃんに来なきゃいいよw
503日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 12:30:28 ID:IHNOEIkU
アメリカだったら誤爆の範囲かもしれない
504日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 12:30:55 ID:xX8Wh0Dt
やってたな…

つか、大陸や半島っつーのは、王朝変わるたびに
自国の過去の文化をことごとく自分らで抹殺してたんで
あんま残ってなかったみたいだけどな

どう言う訳か、現在では日本軍によって破壊し尽くされたことになってるが…

王朝変わるたび、王族やそれに連なる血族は全てヌッコロ
二度と復活できないように徹底的に陵辱しまくってプライドから殺す
文化や芸術は吸収できる物は吸収して、自分達が元祖と捏造
独自文字や歴史書など都合の悪いものは全て抹殺
文化財は他国に売り飛ばされる、金銭的な価値の薄いものは破壊される
505502:2006/05/03(水) 12:48:23 ID:z90pZAR8
レス番間違えたww

× >>284
○ >>484

>>488
そんなプロパガンダまだ信じてるんだw
それって「日本が竹やりでB29に向かっていこうとしていた時に、米国は
敵の文化財の保護まで考えていた文明人。かなう訳がない」っていう意図で
流されてたデマです。

NHKの番組で姫路城が空襲の被害を受けずに生き残った背景を追ったドキュ
メンタリー見たけど、あれは偶然だったって結論だったよw
米国の公開されてる当時の秘密文書とか空襲の作戦立案した米国人本人にも
インタビューしてたけど、やっぱり姫路城に爆撃されなかったのは、ただの
偶然・奇跡だってさ。わざと避けた訳じゃないって。
ありもしないことに感謝するなんて馬鹿馬鹿しい。

だいたいイラク戦の時だって、米軍は博物館や貴重な文化財を保護もせず、
まっさきにやったことは石油関連施設の保護だったじゃないか。そのために
博物館などから文化財が大量に盗まれたもんだから米が世界中から非難されて
たでしょ。
現代でもそうなんだから、60年前に野蛮な米人が他国の文化財、有色人種で
人間扱いもしていないジャップの文化財なんかに価値を認め敬意を払ってた
なんて変じゃね?おかしいなと矛盾を感じるべき。
506日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 12:51:02 ID:ix56qtXM
>>422
稲川淳二の「血を流す仮面」を思い出した。

夜中に赤い発光色を放ちながら
目と鼻と口から血ドバーと流し続ける
素材不明な中国土産の仮面。
507日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 12:52:20 ID:ix56qtXM
事故レス。
>>506のは>>442あてですた。
508日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 12:57:55 ID:NfNcPblu
>>505
俺も保護なんかしてなかったと思うが、
政治家レベルのアメリカ人と兵隊レベルのアメリカ人を一様にみるのはよくない。
政治家レベルのアメリカ人はもうちょっと冷静。冷静にえげつないことするけど。
509日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 13:07:11 ID:uD5xcgVc
反米サヨクの工作が今日もいっぱいだ
楽しいね
510日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 13:16:45 ID:z90pZAR8
事実を指摘されたら「反米サヨクの工作」ですか?w
被害妄想なのか、おめでたいのか
511508:2006/05/03(水) 13:32:17 ID:NfNcPblu
>>509
何言ってんだか。
えげつないアメリカ人が同盟相手だったら心強いじゃないか!
512日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 13:47:39 ID:5c435xwZ
味方にすると心弱いが、敵にすると心強い国が近くにあるからなぁ、、
513日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 13:51:02 ID:GYyq1oJK
>>505
>そのために博物館などから文化財が大量に盗まれたもんだから
>米が世界中から非難されてたでしょ。
どっちかと言うと、イラクの若者が(イラクの文化財略奪を)扇動していた事への失望感(イラク人には愛国心も無いのか)と言う方が強かったと思う。
当時のBBCやCNN、アルジャジーラ、労働者新聞の報道見る限りにおいては。
514日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 13:54:06 ID:pu77WswJ
>510
米は自由と民主主義を標榜する理想国家であって、そんな悪いことするわけない。
と、信じていたいんだよ。

朝鮮人が「偉大なる朝鮮幻想」を失いたくないように、
日本人も「偉大なる米国幻想」を失いたくないんだよ。

例えば、子供が「母親は万能でいつでも自分を助けてくれる」と信じたいように。
日本人も米を信じたいの。

それがただの幻想で、母親も失敗もすれば間違いもするただの人間だということを受け入れるには、
子供の側が十分成長して、自立できるようになってから出ないと無理。

偉大なる庇護者の下で、「自分が安全で安心して生活していられる」という夢から目覚めてしまったら
そこには厳しい世界の現実があるわけで、
日本人にはまだそういう現実を受け止めることが出来ないんだよ。
515日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 14:20:37 ID:IHby63eT
米だってヨーロッパの文化だったら保護したろうよ。
値打ちがわかるから。
文化も人種も違うんだから分かり合えるような相手じゃないんだよ。
米国のことを野蛮とか正しくないとか言ってる奴の方が、いったい何を相手に期待してるのかと思う。
516日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 14:30:22 ID:pu77WswJ
>515
だから、分かりやすくいうと、
「寿司」という看板の店に入ったら「カレー」が出てきてびっくりしてるようなもの。

「おい、俺達が寿司だと信じてたのは、本当はカレーなんじゃないの?」と
驚き戸惑っているんだよ。

だから中にはカレー食べながら「コレは寿司だ、コレは寿司だ、寿司なんだ!」って
自分に言い聞かせてる人もいるし、
「てめーこのやろー、寿司なんて看板出しやがって!コレはカレーじゃネーか!」って、
怒ってる人もいる。

米のたちが悪い所は「オレが寿司だと言ったら、カレーだって寿司なんだよ!黙って食え!」
とやるところ・・・もちろん日本人は黙って食いますw
517日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 15:28:56 ID:z90pZAR8
>>515
期待なんかしてないよw
ただプロパガンダを信じてる日本人がいるから、それは違うよって指摘してる
だけじゃん。
518日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 15:49:43 ID:SdL8s0A1
また、「ウォーナー・リスト」か…これ読め。

日本の古都はなぜ空襲を免れたか 朝日文庫
吉田 守男 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/402261353X/249-6643120-5543530

京都・奈良・鎌倉など、貴重な文化財の残る古都が米軍の空襲を免れたのは、
その価値を認めてくれたからだ、という「定説」は、まったくデタラメだった!
それどころか、京都は第三の原爆投下目標のひとつだったのである。
その証拠を丹念に洗い出し、この俗説が流布・信奉された理由を暴く。

ウォーナー・リスト自体は、日本観光のガイドブックとして重宝されたらしいけどね…
US の考え方では、軍事上の要請に優るものなど存在しない。
これは世界的には、US に限ったことじゃないけど。
そう言う意味では、日本は平和すぎる。
519日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 15:53:54 ID:IHby63eT
>>516
いいじゃん。カレー食えばw
カレー食いたいときはその寿司屋に行けばいいだけだ。
520日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 15:59:00 ID:LwGIa9+p
アメリカが野蛮だったかどうかは別として、
これからも協力していくべきだ、って認識は共通してるわな。
521日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 15:59:43 ID:Tc6FCPMO
朝日文庫
522日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 17:02:37 ID:29Rqb0FZ
>>515
つドレスデン
523日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 17:06:08 ID:76+iC+db
事実をいうことが何故期待云々になるのかわからん、マジで。
524日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 17:30:06 ID:z90pZAR8
>>523
自分にもわからんw
その人、夜中からずっとレスつけてるけど、なんか一々ずれたこと言って
るんだよね。
わざと論点を摩り替えようとしてるのか天然なのか判断つかん。今時は
外人のちゃねらーもいるっていうからそれかもしらんしね。

しかし米擁護したいんならもっと上手くやらんと。あれじゃあ、逆効果だ。
自分も反米は利がないからやるべきじゃないとは思うが、ああいう無茶苦茶な
擁護を見るとカチンときてつい書き込んじゃったよw
525日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 17:40:30 ID:kL5/6YSx
お前が言うのかwww
526日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 17:42:14 ID:IHby63eT
>>524
擁護なんかしてないよ。
反米じゃないならいいよ。
デリケートな中学生みたいな書き込み見てるとこっちも心配になる。
527日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 17:44:43 ID:76+iC+db
>>526
よう、ケビンwwww
528日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 17:50:54 ID:IHby63eT
>>527
鬼畜米兵、鬼畜米兵。
これでいいか?
529日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 17:53:47 ID:RY6py9VE
>>526
くだらない心配してるから禿げるんだよw
530日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 17:58:32 ID:76+iC+db
>>528
肉肉コーラコーラな生活してっから
事実を指摘されただけで、即
こいつら反米、許せねえ、ムキーーー!みたいな
単純な脳味噌になっちゃうんだよ。
531日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 18:41:14 ID:pKqeZ15M
肉をコーラで煮る調理法はあるね。
532日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 18:45:29 ID:BKVLwxst
肉のコーラ煮だね。そのままだけど
533日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 19:04:44 ID:pu77WswJ
>526
やっぱ、米に都合の悪い事実は「反米思想」ってことなんだ?
534日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 19:17:36 ID:SR0DjsD6
>>513
宝物庫の鍵を壊したのは誰だと思ってんだ?
警備行動のために割くべき人員を最初から想定しなかったのは、悪意が無くても失態だと思うぞ。
535日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 19:18:58 ID:IHby63eT
>>533
そんなに反米したけりゃしたら?
どーぞどーぞ。
536日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 19:28:45 ID:RY6py9VE
>>535
反米しようがしまいがどっちみち、お前の許可なんて必要ないってことだよ。
>>526
>反米じゃないならいいよ。

↑とかさ。大丈夫か?お前。ビョーキか?
537日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 19:37:12 ID:R4tsNS93

そろそろすれ違いにもほどがあると思うので、
どっちも止めてくれるかスレを移ってくれんものかのぉ。
538日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 19:47:04 ID:MDbgeCp3
これでも見てマターリしろよ。アソコににゅぷっと1発?。
http://discharges.org/h/0802/
539日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 20:39:47 ID:pu77WswJ
>535
うーん、なんか君の物の考え方って

「併合は朝鮮を発展させた」って事実を言う人間を「あいつは売国奴だ」って
糾弾する朝鮮人と共通するものがあると思う・・・

反米とか反日とか売国とか愛国とかじゃなくて、事実の話をしてるんだよ。
それが君から見ると反米活動をしてるように見えるの?
ちょっと、ナイーブ過ぎるよ、それは。
540日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 21:29:31 ID:zgoBDFN3
>>539
>>反米とか反日とか売国とか愛国とかじゃなくて、事実の話をしてるんだよ。

だよね。
普通、どの国にも長所や短所があって、たまたま短所の話をすると、反○国主義だと騒ぎ。長所の話をすると愛○国主義と騒ぐのですかね。
これじゃ、日本の文化のここが駄目って話題をあげると、売国奴扱いされるのか・・・・怖い怖いw
541日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 21:35:35 ID:NfNcPblu
>>541
>これじゃ、日本の文化のここが駄目って話題をあげると、売国奴扱いされるのか・・・・怖い怖いw
売国奴かどうかはともかく、スレタイ読めない知的障害者ではあるだろうな。
542日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 22:11:50 ID:6xEFtbfO
その鬼畜米兵がジャポニズムにどう関係してくるのか楽しみにしてるんだがまだ?
543日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 22:25:31 ID:GQ3MP878
http://www.youtube.com/profile_videos?user=akekure

これらも一つのジャポニズム。
コメントが面白い。
544日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 22:38:38 ID:pu77WswJ
>542
「鬼畜米兵」って言葉自体が、戦中日本が戦意高揚のために作った
「鬼畜米英」をもじって作られた言葉なんで・・・
このロゴを入れたTシャツが米人に人気らしい・・・w
http://moonlight.big-site.net/misc/Ban_Anime.html
545日出づる処の名無し:2006/05/03(水) 23:40:50 ID:esd7y8fc
米英撃滅火の用心
パーマネントはやめましょう
546日出づる処の名無し:2006/05/04(木) 01:24:37 ID:zAVu0Qtv
http://www.youtube.com/watch?v=x6B_ovXAr0o
http://www.youtube.com/watch?v=zqFkYcjbF48

ペン回し
韓国もすごいみたい
一応pen spinningとして世界的に普及してるらしい
主にアジア圏だろうけど
547日出づる処の名無し:2006/05/04(木) 01:34:10 ID:oGCqd+9o
>>546
wiki(english)じゃ日本の浪人生がオリジナルっぽく書かれてるね
548日出づる処の名無し:2006/05/04(木) 02:42:08 ID:FVlzphe0
>>54
ペン回しの日本の起源はマクロスで見られたように、少なくとも25年前に存在している。
漏れも中学時代やったことがある(40代ですいません)
インターネットの時代になって数年前超人技を見たが、日本人のサイトであった。
朝鮮人の超絶ペン回しを見たのは2年ぐらい前かな?
まあ日本起源で間違いないと思う。
549日出づる処の名無し:2006/05/04(木) 04:25:16 ID:bEliNlT/
ペンを持つと無意識に回してしまう。
550日出づる処の名無し:2006/05/04(木) 09:23:44 ID:TEfFC7Tt
ペン回し、すごく懐かしいなあ
551日出づる処の名無し:2006/05/04(木) 12:12:56 ID:CaN1y9vO
書道でペン回しの癖が出ると大変だな
552日出づる処の名無し:2006/05/04(木) 15:03:29 ID:qWZvLGl1
ばくざん先生とか背中で回しそうな勢いだしな
553日出づる処の名無し:2006/05/04(木) 17:21:12 ID:nWGNtqcA
ペン回しの起源は必殺仕事人の秀さん(三田村邦彦)じゃないか?
チャリーン ブシュッってやつ
554日出づる処の名無し:2006/05/04(木) 22:41:16 ID:uTyvzteR







      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ●●-っ < やっぱ折れが居ないと駄目だな
    ´∀`/     この糞スレ
   __/|Y/\.    \__________
 Ё|__ | /  |
     | У..  |











555日出づる処の名無し:2006/05/04(木) 23:33:54 ID:QCo+wSRV
なんか和んだw
556日出づる処の名無し:2006/05/04(木) 23:35:47 ID:zAVu0Qtv
13年前かなりの田舎の俺の学校で
今で言うところのノーマルとソニックの具体的方法とともにペン回しが流行った
とりつかれたサルのように練習してマスターした

それ以来良いシャープペンの基準はいかに自然に回せるかになった

ちなみにテレホンカードをかっこよく手で弄ぶのも同時に流行った
実用的でないのですぐ廃れたけど
557日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 00:21:23 ID:gHggV4NA
むかーし大竹まことのPCエンジンの番組でなんか一般人がゲストに来てたんだけど
そいつは何でも回せるとかいう特技の持ち主だった。
で、うろ覚えだがネギとかペンとか回してたのを思い出しちまった。
しょうもないカキコですまんね。
まだハドソンが光り輝いていた時代の話でした。(ノД`)・゚・。
558日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 01:50:10 ID:X2NKq1Hn
http://www.youtube.com/watch?v=NDpW5yBcQuc&search=yatta
アメリカのダンスコンパチション

葉っぱ隊「yatta!」で踊るアメリカ人の盛り上がりっぷりは異常。
ビデオの後半での絶叫はすさまじすぎ。
559日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 02:02:53 ID:8YMbYCGm
>>558
キリスト教の国だから葉っぱで隠しただけの格好には思い入れがあるんだろう。
560日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 02:07:14 ID:A28K0lJ1
>>553
必殺シリーズが始まる前に回してたが何か?
561日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 02:10:30 ID:X2NKq1Hn
http://www.vampirefreaks.com/funStuff/yatta.shtml
YATTAの空耳フラッシュ。日本で言うノマ猫みたいなもの?
結構笑える。「Pyscho Bear」ってwwww

http://www.mit.edu/people/patil/yatta.html
あと、MITでYATTA?
562日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 02:41:51 ID:umTfwRPg
わらいぬは見てたがアメでハッパ隊が流行ってたとは知らんかった・・・
563日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 02:58:48 ID:CWfT/+YU
ノリノリって言うか、
学園祭っぽいなぁ・・・。w
564日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 03:28:39 ID:YaGsBgJj
ハッパ隊って最初はどうやって米で受けたのだっけ?
あちらの人が日本のTV録画を観たのではなく、確かどっかで公演したんじゃ
なかったか。
565日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 03:34:14 ID:HOW4EIog
>>561
オハヨーがオハイオになっててわらたw
向こうもこっちも考える事はおんなじかw
566日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 04:02:21 ID:umTfwRPg
>561のリンク先からGoogle Video見たけど白人比率高いね。

Google video
http://video.google.com/videosearch?q=yatta

最先端のダンスは黒人やヒスパニックに席巻されてしまって
やるにしてもなんかオリジナリティーがほしいと思ってるところへ
日本から変なのがやってきた。 
日本を小ばかにしつつも、そのどこにもないスタイルに嫉妬と自嘲
をこめて踊ってる。

って考えすぎかなw

567日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 04:22:37 ID:xcQQ6tHY
568日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 08:19:32 ID:O/QmUksZ
笑犬の初期は神がかった面白さがあったんだけどな
569日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 08:43:58 ID:ELMU170m
南原が入ったあたりから失速
570日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 11:09:12 ID:t4QRnJYV
>>564
笑う犬のなんとかの企画でアメリカの番組でてたな
571日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 12:56:02 ID:J9qhZB8g
面白いネタないね
自分で何か探してくるとするか
572日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 13:46:33 ID:JntcxW72
>>554
(-@∀@)ネット右翼の定義は、自分と相いれない考えに、
      投稿や書き込みを繰り返す人々を指す。
573日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 13:54:41 ID:LO3pukQk
                            朝ピーを追う前に言っておくッ!
                    おれは今やつのコメントをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『(-@∀@) ネット右翼の定義は、自分と相いれない考えに、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ               投稿や書き込みを繰り返す人々を指す。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    「それじゃカテゴリ的には、朝ピーもネット右翼なのか…」とか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
574日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 14:01:46 ID:L+HiBL33
warosu
575日出づる処の名無し:2006/05/05(金) 14:34:10 ID:QaZp5r0i
http://www.geocities.jp/taiwanclassic/index.htm
1895-1945年まで51年間、台湾は植民地として日本の統治下にありました。
行政、教育、研究、医学など、各界のそうそうたるメンバーが日本から台湾へ渡ったといいます。
建築家も例外ではありません。

その建築家達が残した台湾の近代建築を紹介します。
576日出づる処の名無し:2006/05/06(土) 11:56:35 ID:bCL6tldH
[38685] 日銀砲 
 投稿者:Y  投稿日: 11/20 Sat 13:29:51 削除

日銀法を撃つには、まず、FBで資金を調達することになるけど
FBなら短期だから、国の長期債務には含まれないし、償還のとき
は、日銀が引き受ければいいしね。

でも日銀砲を撃つたびに、国の債務が膨張し、日銀の資産が悪化、禿げたかファンドは
手に入れた大量の円資金で日本の株を買ったり、負債にあえぐ日本の企業の足元をみて
ただ同然で手中に収めたり。。。日本政府は株が上がったとかいって、喜んでんだから
笑っちゃうよ。

まー、前日銀総裁が言ったように、国売りが、横行してるよね。
577日出づる処の名無し:2006/05/06(土) 13:32:01 ID:RXE6Z8cr
葉っぱ隊はまさに革命だった。
578日出づる処の名無し:2006/05/06(土) 14:22:49 ID:ULu9UNpZ
葉っぱ隊のナンちゃんも迷いが無い感じが凄かった
あの姿勢から後光が見えた
579日出づる処の名無し:2006/05/06(土) 19:38:55 ID:mUWx/ofs
アメリカにきた葉っぱ隊 イコール 日本に来たマイヤヒー ッてことか
580日出づる処の名無し:2006/05/06(土) 19:59:02 ID:DtLpz/Z3
まぁー嫌ーヒィーッ
581日出づる処の名無し:2006/05/06(土) 20:28:18 ID:O8VL7qoC
ヤッタ ヤッタ 女子高生と
ヤッタ ヤッタ カラオケboxで
携帯一つあれば この世はハッピーパラダイス
582日出づる処の名無し:2006/05/06(土) 20:32:06 ID:9iqjr/OE
>>576
日本株売りのドル売り円買いのポジションで、
日銀砲で焼き払われたファンドは数千社にも及ぶんだぞ?
583日出づる処の名無し:2006/05/06(土) 20:39:26 ID:8+sPmEGN
南原以前の笑う犬は確かにそんなだった。
>>568のいうとおり、ホモ刑事のコントとか、内村の笑いの真髄をみせてもらえた。
でもあの笑いは海外の人には理解不能の世界だったと思う。
敷居が高すぎた。
南原の加入によって内村スタイルはかき消されたが、その頂点がハッパ隊だった。
こちらは海外ですごく受けた。
584日出づる処の名無し:2006/05/06(土) 21:46:25 ID:ULu9UNpZ
ベッキー加入あたりまでは失速してるのを感じつつ普通に楽しんでたな
アブドラwwww
585日出づる処の名無し:2006/05/06(土) 22:01:34 ID:mUWx/ofs
やるならやらねばでの死亡事故がなぁ・・・
586日出づる処の名無し:2006/05/07(日) 02:00:15 ID:spqT9fnB
南原はねぇ・・・パンをおくれよが一番気に入っている。
587日出づる処の名無し:2006/05/07(日) 04:04:51 ID:bnU4z+xE
ビヨンド ビヨンド
588日出づる処の名無し:2006/05/07(日) 05:07:07 ID:3T5lD/F2
>>587
クソゲーと酷評されてなかった?
当時プレステもってなかったから、あくまで噂だけど。
589日出づる処の名無し:2006/05/07(日) 09:41:06 ID:3AqcfyOA
>>588
クソゲーですよw
エンカウント率クソ高いうえに戦闘が面白くない。
映像がショボイのは元々キャラデザ柴田亜美だし劣化鳥山明だと思って我慢できるけど。
俺は橋を調べたらフリーズするバグ発見して売ったw
サポートに電話して聞いたら
”再現性ありますね。橋は調べないでください”
と言われて遊ぶ気が完全に萎えたよ。
590日出づる処の名無し:2006/05/07(日) 11:36:49 ID:tUMHI0nv
ビヨンドと聞いて、スタジオ4℃を連想しますた。
591日出づる処の名無し:2006/05/07(日) 16:55:38 ID:BZ2ueUT7
592日出づる処の名無し:2006/05/08(月) 01:51:32 ID:nPHgiF9b
原始ギャルと呼ばれてきました、
593毛沢東 ◆MwKQAfxIM6 :2006/05/08(月) 19:59:43 ID:dZdF8Vfc
低学歴なバカには論理的思考を求めるのは無理みたいだなw
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\        /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|       /、          ヽ はぁ?ピザでも食ってろ早稲田
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ      ・ |―-、        | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )      q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)      ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>      \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\      O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\     /          |
(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G.
           早稲田教育学部の勘違い発言to国士館&柘植wwwwwww
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
                                                     
414 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. [] 投稿日:2006/05/07(日) 02:14:06 ID:2AR/p0wN
低学歴なバカには論理的思考を求めるのは無理みたいだなw
414 名前:(○´ー`○)はカワイイ ◆k5svYop9G. [] 投稿日:2006/05/07(日) 02:14:06 ID:2AR/p0wN
低学歴なバカには論理的思考を求めるのは無理みたいだなw
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
                   早稲田!!教育学部!!!

464 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2006/05/07(日) 03:16:06 ID:gfX74EbV
拓殖や国士舘顔文字がバカにした瞬間これか・・・・・

政経法理工以外は早稲田を名乗らないで欲しい
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1146418318/
1 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/05/01(月) 02:31:58 ID:fZyan9gA
マーチ以下なのだから
2 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/05/01(月) 02:34:27 ID:vKvsGi3N
未満
594日出づる処の名無し:2006/05/10(水) 05:12:01 ID:s5I3LtAM
a
595日出づる処の名無し:2006/05/10(水) 07:53:21 ID:MVuvZ/u7
wikipediaの和紙(中文)ページって英語で書かれてるよw
翻訳者不在とか言ってるが、そもそも翻訳するものか?
中韓は勝手変換しそうで怖いw
596日出づる処の名無し:2006/05/10(水) 08:20:23 ID:MVuvZ/u7
wikipediaのアールヌーボーの英文、仏文ページはなんだかねえ・・・
ジャポニズムのページでアールヌーボー作家へ
多くのインスピレーションを与えたと書きながら
アールヌーボーのページでは無視って
597日出づる処の名無し:2006/05/10(水) 08:33:23 ID:uJGex7Tb
ちょっと読んでみたけど、ふつうに書いてあるが?
598日出づる処の名無し:2006/05/10(水) 09:31:53 ID:bdZE9CK+
599日出づる処の名無し:2006/05/10(水) 15:27:23 ID:i9I0swP0
>>595
英語版では韓国人がウリナラ史観を書いている模様
本当に迷惑な民族だ
600日出づる処の名無し:2006/05/10(水) 21:32:56 ID:vHy/U42k
英語版の項目「JAPAN」は少しずつだけど徐々に中人・鮮人の手が入ってきてる。
特にHistoryとCulture
定期的に観測すると面白いよ。
601日出づる処の名無し:2006/05/10(水) 21:38:58 ID:bmw+PQDl
ウィキペディアは今よりもっと履歴の参照を容易にするべき
602日出づる処の名無し:2006/05/10(水) 21:41:06 ID:/srvW+Ek
chinaにウリナラ史観入れ込むと面白いかもね
603日出づる処の名無し:2006/05/10(水) 22:20:40 ID:MVuvZ/u7
先進国のページに

英仏米独日>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>韓国>北朝鮮

を凸したい
604日出づる処の名無し:2006/05/12(金) 07:56:37 ID:MJHLJuC/
保守
605日出づる処の名無し:2006/05/12(金) 08:56:15 ID:dveKNZm+
               . __ ______
.             /日 「  日\_\
∴∵∴          |. │/ \ ┃ .|モツ | おいらをどこかのスレに送って!
    ∵∴ ______\.ハ,,ハ.|_/__/  お別れの時にはお土産を.持たせてね!
       ()__|_日 ('(゚∀゚∩(@)目〓〓」_┐
    ∴∵    \_====―― ̄   \__┐
∵∵∴          <_<_| └― __┐
'              .</</√

現在の.所持品: @(インコム) ・ニナ・FMV・フィンファンネル・money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1135985317/・六商健一 ◆50IRAI9QsA・中田氏厨
606日出づる処の名無し:2006/05/12(金) 10:31:23 ID:hAb8zvlE
>>605
なにこのデンドロ
607日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 06:44:26 ID:1bIB4PKF
昨日の産経新聞にちょっとイイ話載ってたので紹介します。
ハンガリー出身、日本人女性と結婚した後1969年に栃木県益子町に移り住み
終生暮らしたワグナー・ナンドールさんという芸術家の話。

「ワグナーは日本や中国に造詣の深かった父親の影響で、子供のころから
東洋文化に興味を持っていた。父から受けた小言は「そんなことでは日本人になれない」
という言葉だったという。作品には瞑想する宮本武蔵像、日本の道祖神を抽象化した像や、
老子のさまざまな素顔を表現した像がある。・・・」

元記事はもっと色々あって興味深いのだが長いので割愛
しかし、遠いハンガリーで子供をしかりつけるのに「そんなことでは日本人になれない」とは・・・
それも戦前ですよ。驚いたというかしみじみするね。今の日本人も叱られちゃいそうだけどw

ぐぐって見つけたワグナーさん関連のページ
http://www.wagnernandor.com/jzennoroka.htm
608日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 08:06:02 ID:PJsypffx
100mの世界新で思い出したが飛脚のナンバ走りって
海外での評価どうなんだろ。
609日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 09:20:58 ID:/KXpOEQM
>>608
最近までほとんどの日本人が知らなかったものが海外で知られているわけないと思う。
でも柔術とかは日本国内より海外で評価高い気もするしなぁ……
610日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 10:21:43 ID:cgFZbnm6
>>607
気後れしてしまうなら、
「そんなことでは日本人になれない」は途中が省略されていて、
「そんなことでは日本人(が目指した理想)になれない」
と考えたらどうか。
おそらく本人もそういう意味のこと言いたかったのだと思う。
611日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 17:05:52 ID:QwQ1N7oG
ようつべの葉っぱ隊のPVのコメンツ読んでると
外人のゲイに対する憎悪って凄まじいなって改めて思うよ
612日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 17:12:34 ID:StxiwoQp
>>611

ゲイに対して欧米の方々はどのようなスタンスなんですかね?

タンクトップで歩いてたりする人を見て「ゲイか?」とすぐに聞いたり、
テレビに出てくるタレントを見てもすぐにあいつはゲイなのか?と聞いてくるので、
前から気になってました。
613日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 17:17:22 ID:/DEdaH1W
宗教タブーだから、無宗教の人に説明するのは無理でしょ。
614日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 17:43:26 ID:AbRJrGsK
欧米の、っていうか、なんだろ、
カソリック的価値観に対する、

みたいなのかな。
615日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 18:41:59 ID:lYYfonYa
【社会】 エロ警官、救急車内でけがした男児の母親スカート内盗撮…奈良
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147331353/l50#tag321

★救急車内で警官が盗撮 けがした男児の母親を

・奈良県警田原本署の40代の男性巡査部長が、けがをした小学生の男児を搬送する
 救急車内で、付き添いの母親のスカートの中をデジタルカメラで撮影していたことが
 11日、分かった。
 県警によると10日午後、自転車に乗っていた男児が側溝に落ち、けがをした。
 巡査部長は交通事故の可能性もあるとして、男児や母親と一緒に病院へ向かうため
 救急車に乗り、車内で約10枚撮影したという。

 巡査部長の挙動を不審に思った母親がカメラを取り上げて画像を確認、県警に
 抗議した。巡査部長は事実を認めているという。
 県警監察課は「調査をして厳正に対応する」と話している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060511-00000087-kyodo-soci
616日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 18:53:33 ID:StxiwoQp
>>614
宗教的なものですか、ありがとうございます。
617日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 19:12:16 ID:5JolJ7pl
>613
>614
日本では性的嗜好でその人を差別するのは、
人種や民族によって差別するのと同じくらいタブーになってるよね?

欧米でも人種や民族に対する偏見は根強いけど、
日本と同様に、それを公の場で表すのはタブーだよね。
でも性的嗜好によって差別するのは、それとは別な感覚なのかな?

あと、カソリック的価値観っていうけど、イスラムでも同性愛はタブーだよね。
その辺はどうなのかな?
618日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 19:15:29 ID:AbRJrGsK
欧米の場合、暗黒時代を抜けて、
プロテスタントの目覚めというか、
ルネサンスな感覚があるから、

反伝統、反権力的、
ってのがあるんじゃないかな。

つまり、女性の権利を求めるとか、
同性愛を主張するとかってのは、
反権力であり、ルネサンスである、

みたいな。
619日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 20:34:56 ID:urfqlHXr
>>612
芸が歩いてると拉致られ、珍庫切られて喉に詰め込まれて、90キロで走行中の車から突き落とされるくらい。@カルフォルニア。
ホモじゃないけど日本人で良かったと思った。
620日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 20:39:03 ID:MXewxVQI
今ディスカバリーチャンネル見てるが、中国人学者が英語で話してんのに
英語字幕つけてるよ。容赦ねえな
やなやつら
621日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 20:41:33 ID:/KXpOEQM
>>620
日本のバラエティ番組では日本人タレントの日本語での発言に日本語字幕が付いてたりするw
622日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 21:20:25 ID:5JolJ7pl
>620
日本のTVで方言バリバリで話されると、字幕入れて欲しいと思うわたしは鬼畜?
623日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 21:46:53 ID:S4pMH1IJ
>622
この文化ファシスト!w
624日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 21:54:37 ID:/KXpOEQM
親戚が東北だと電話かかってきても言葉が通じなかったりするのだが。
625日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 21:56:57 ID:ZdwJjIKt
さあて皆様。カン様のお時間です
626日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 22:12:23 ID:vzJYHIgR
勤勉さ」日本人の美徳
クムフラ ハワイ歴史研究家 マイケル・キャノピンさん(45)

 「ハワイ生まれなら、フラ(ダンス)を踊ってみて」。バーテンダーとして
米本土で働いていたころ、知人からこうよくいわれた。オアフ島の出身
だが、フラについての十分な知識がなく、踊れなかった。「故郷を愛して
いただけに、恥ずかしい思いをしました」
 日本ではフラダンスとして知られるが、フラはハワイ語で踊りを意味し、
ダンスをつけるのは誤用だという。カヒコと呼ばれる古典と現代的なスタ
イルのアウアナに大別され、踊り方も違う。21歳でハワイに戻り、古典、
現代双方の踊りを勉強。同時に大学で、故郷の歴史や古代の文化など
を学んだ。
 「文字を持たなかった古代の人々は、慣習やさまざまな出来事を後世に
口伝した。神々への祈りの儀式をはじめ、火山の噴火や地震の発生、部
族の長に子供が生まれたことなど、多くの情報が踊りとともに伝わった。
その歴史や背景を学ぶにつれて、フラへの愛着と興味が強くなっていき
ました」
 著名なクムフラ(踊りの名手、師匠)4人に師事し、8年後、指導すること
を許可された。その後も、研鑽(けんさん)を続け、現在は自身もクムフラと
呼ばれる立場になった。
 「パーティーに明け暮れていた若いころとは、まったく違う穏やかで幸福
な人生を、フラは与えてくれました」
 長男(8つ)の転校に伴い昨年11月に来日し、フラを教える教室を開いた。
兵庫県尼崎市と西宮市の教室では踊りだけでなく、ハワイの文化や歴史
なども教えている。
 「『ここを直したほうがいい』と指導すると、生徒たちは必ず次の授業まで
に直してくる。『日本人はなんて勤勉なんだ』と何度も驚かされました。日本
には、何事に対しても一生懸命がんばることを尊ぶ文化がある。世界に誇
れる美徳だと思います」(政治・国際室 鈴木雅之)
ttp://www.sankei-kansai.com/asia/asia-main.htm

627日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 22:41:32 ID:Ay2//vPS
>>622
笑いものにしなければ、字幕を入れてもいいと思う。
例えば津軽弁の「あし、ながめて(長めて)けへ」(足を伸ばして下さい)とか、
漢字表記がないと意味が通じないだろうし。
628日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 23:08:21 ID:5JolJ7pl
>627
笑いものにする以前に、何を言ってるのかがわからなくて困ることがある。
方言とかじゃなくて、老人が聞き取りにくい声でしゃべってるときも困る。
TVだから「え? なに?」って聞き返すことも出来なくて、「ウー」って感じ。
629日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 23:13:36 ID:8DsnIac8
NHKでも、老人のインタビューとか、地方の人のインタビューの際は思いっきり字幕がついてるやんwww
NHKにも抗議せんとなw
630日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 23:39:02 ID:NJ9Cj7Au
耳の不自由な人に配慮してつけてるのかもしれないよ!

て言うか「字幕うぜー」という投書があると必ず
「私は難聴ですが字幕のおかげでバラエティも楽しめて云々」
て反論が載る地元新聞
631日出づる処の名無し:2006/05/13(土) 23:48:36 ID:dJlDFs9m
地デジでなんとかなる
632日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 01:42:28 ID:L5cawH/c
http://www.youtube.com/watch?v=plSfKHZZwZ4&feature=Views&page=3&t=m&f=b
笑ってはいけないハイスクール (English Lesson)

ジミー受けるな
633日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 05:49:48 ID:RlL1L/+3
>630
へー、そうか、ひょっとしたらそういう意味で字幕入れてるのかも?
634日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 05:56:38 ID:0YfCpext
・・・いやぁ、結果論でしょう、それは。

単に、強調したい台詞を字幕にしてるだけだと思うよ。
最近のバラエティ番組とかのアレは。

奥様は魔女とか、ドリフのコントに入ってたおばちゃんの笑い声、
の現代版だと思う。
635日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 07:13:55 ID:Zq6hFoWI
佐賀県唐津市肥前町高串。小さな港町に小さな神社がある、
昔ここでコレラが発生したときに、伝染病の知識のない
地元の人の先頭にたち防疫と看護に尽くしてくれた、
警察官を祭る神社だ。自らは病にかかり死に行くとき、
「この地区のコレラは私が全て持って行きます。
2度とこの地に伝染病が入らないよう私が死んでも守ります」
と言い残しなくなった。
不思議なことにそれからコレラは終息し2度とこの地区では流行しなかった。
増田敬太郎巡査27歳。警察官として勤務したのはわずか1週間。
しかし名前は神として100年後も地元に残る。感謝
636日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 07:42:54 ID:7C7U7TZd
>>634
バラエティーのあれは「今面白い事を言ってますよ」と錯覚させるための演出だな。
ナイトスクープのパクリ説があるが、その真偽の程はともかくとして、
塩味が利いてて美味い料理(ナイトスクープ)があったから、塩をドバドバ際限なく入れてるって感じ。
637日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 08:41:46 ID:r4LaJIEm
>635
ええ話だなー。
638日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 08:52:38 ID:usv+3zkF
>>636
昔は、本当に面白い所だけ突然字幕が入って、ツボにはまったもんだ。
笑いの緩急、というかメリハリを付けるのに一役買ってたけど、
最近のバラエティ番組では、字幕の垂れ流し状態。
どうでもいいところでも画面に字幕がでしゃばってきて、正直ウザイよね。
あそこまでやる製作者のセンス悪ス。
639日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 10:20:34 ID:3S2+GiWw
>>617
>日本では性的嗜好でその人を差別するのは、人種や民族によって差別するのと同じくらいタブーになってるよね?
犯罪者予備軍扱いが沢山いますがな。ていうか性的嗜好じゃなくてオカマさんあたりがTV効果で多少認められてるだけ。
640日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 10:49:39 ID:FWm8OJvw
100年前の仏紙、日露戦を大報道 1面全部カラーイラスト

第二次大戦終結前までフランスで発行されていたタブロイド判の日刊紙「ル・プチ・パリジャン(われらがパリ市民)」の日曜別冊版が、
一世紀前の日露戦争の戦闘の様子などを一面と終面をつぶしたカラーイラストで頻繁に報じていたことが明らかになった。
日露戦争が欧州でも一大関心事だったことを示す新たな史料として、
日本海海戦(一九〇五年五月二十七、二十八日)勝利百一周年を前に二十日、
都内で催されるシンポジウム「北東アジアにおける司馬遼太郎と日露戦争」で川西重忠・桜美林大教授が発表する。

この日曜版は八ページで、中面にはイラストとは関係のない記事や小説などが掲載されている。
川西教授が七年前、ベルギーのブリュッセル郊外のレデュ村を訪れたさい、古書店で見つけた。

日露開戦当時、日本は英国、ロシアはフランスとそれぞれ同盟関係にあり、ともに戦費のための金融支援などを当てにした事情から
欧州のメディアは戦争の行方に関心を抱いていた。

フランスの新聞論調は総じて日本に敵対的で、ル・プチ・パリジャン紙のイラストの説明書きにもロシアに同情的なトーンがにじんでいる。
一方、英国の新聞社説は日本擁護論が顕著で、日露の代理宣伝戦争の様相も呈していた。

川西教授は「ル・プチ・パリジャンは満州などで戦うロシア軍側に“イラスト特派員”を従軍させ、
その作品を開戦前年に開通したばかりのシベリア鉄道で二週間以上かけてパリの本社に運ばせていたのではないか」と推測している。

ル・プチ・パリジャン紙は一八七六年創刊。日露戦争当時はパリで最多の約九十万部。
日曜版の大型イラストが売り物で、第一次大戦直後は二百十八万部と一時、世界最大部数を誇ったが、一九四四年に廃刊された。
(05/14 09:36)
http://www.sankei.co.jp/news/060514/kok026.htm

日露戦争とジャポニスムが過ぎ去ったのって関連あるよね
641日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:01:32 ID:V4o6fIRs
>639 犯罪者予備軍扱い
え? それどう言う意味??
同性愛者だと知れると、なんか酷い扱いを受けると言うこと?
なんかされたの?
642日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:27:10 ID:grQFtYRx
>>641
主にいわゆるロリコンとかのことかと思われ。
普通の人とは違う性的嗜好だと基本的に犯罪者予備軍扱いってこと。
しかし同性愛系の性的嗜好だとTV効果やら何やらで、
「ああ、そういうのもあるね」って感じで表面的には認められる。
643日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:36:27 ID:5yOTn5u9
性的嗜好どころかオタに人権が認められたのなんてつい最近ですがな。
昔はオタばれ→社会的死 だったからなぁ・・・。
644日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:41:37 ID:cVND6Ytl
サドマゾやら女装癖やらラバーフェチやらと数限りなくある性癖の事ね。
645日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:42:13 ID:V4o6fIRs
>642
ロリコンか〜。確かに子供を性的対称にすることは日本でもタブーだね。
現実に子供に襲い掛かったら、本当の犯罪だしね。
でも、マンガやアニメなんかのフィクションの世界なら、日本では許容されてると思うよ。
646日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:44:46 ID:jepXvnnJ
>640
それ訳付きで本かムックにならないかな。
日露勝利マンセーじゃなく
単に昔の新聞の雰囲気とかがすごい好きなんだけど。
647日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:49:50 ID:cVND6Ytl
>でも、マンガやアニメなんかのフィクションの世界なら、日本では許容されてると思うよ。
(´・ω・`)ソレハドウダロウカ………
648日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:50:57 ID:ufo5tFxz
>>636

面白い所だけ突然字幕>めちゃイケ

字幕の垂れ流し状態で台無し>エンタの神様

日本はドラマが腐ってるけどバラエティーは神だな
いっそニュースもやめちまえばいいのに
テレビはバラエティーだけやってマスコミ気取るのやめてもらいたい
649日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:52:56 ID:cVND6Ytl
バラエティーで見てるの探偵ナイトスクープくらいだ
650日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:53:09 ID:grQFtYRx
>>645
いやいやいや、フィクションの世界でもダメなの。
ロリコンがフィクションの世界だけでロリ好きですつったって、
カミングアウトした時点で世間からは犯罪者予備軍扱い。
651日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:53:21 ID:fFT+HWqZ
>>635
感動した!
652日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:54:10 ID:V4o6fIRs
>647
え、違ってるのかな? 
わたしも良くは知らないが、欧米人が日本のロリコンマンガやアニメを見て
ひっくり返ったって話は良く聞くけど・・・
たしかこのあいだも米国で日本のロリコンアニメを所持してたってことで、
男が逮捕された事件があったような・・・。
653日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:57:44 ID:JyUqU5UF
それはカナダだと思うが
654日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:57:47 ID:p/dthSTf
>>650
しかし、フィクションを禁ずるとアクションにトライする輩が増える罠。
655日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 11:59:52 ID:grQFtYRx
>>654
いや、それはわかるよ。
あくまで今は現状の話をしてる。
656日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:02:08 ID:p/dthSTf
>>655
いや、ここは「誰が上手いこと云えと(ry」というレスが欲しかった(w
657日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:02:57 ID:V4o6fIRs
>653
あ、カナダだったのかw
>654
そういう意見良く聞くよね。
統計取って調べる訳には行かないから、判断が難しいけど。
フィクションですら厳しく禁止されている米国に比べて、
フィクションは自由が許されている日本のほうが、
子供を対象にした性犯罪が少ないのは不思議な所だね。
658日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:03:26 ID:cVND6Ytl
>>652
たとえばAVでもレイプ物や変態物たくさんあるけど、
それらが世間一般的に「許容」されてる趣味と思う?
コソーリやってるだけだよ。まぁ海外はコソーリすら許さんけど。
659日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:05:26 ID:grQFtYRx
あと表向きに内心の自由は認められてるけど、現状としては認められてないね。
むしろ「内心の自由を認める俺カコイイ」って思ってるヤシがたくさんいそう。
本音では性的マイノリティに対する偏見や差別でいっぱいなのに。
口先だけの「内心の自由」の許容。

あくまで日本より欧米のほうがひどい。日本のほうがマシってだけで、
どこの国にもある共通の問題なんじゃないかな。
660日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:05:32 ID:cVND6Ytl
あ、でも何故か過激系少女漫画やボーイズラブ系は堂々と売ってるな。18禁ですらなく。
661日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:07:21 ID:V4o6fIRs
>658
ちょっとまってよ、レイプや変態じゃなくて、まったくノーマルな性行為でも
それを公の場で発表することはタブーだよ。
それを「レイプ物や変態物だから許容されないんだ」って感じるのは間違ってるぞ。
662日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:11:51 ID:p/dthSTf
日本はジャニーさんとか社会的に認められた性倒錯の人がいるじゃないか。
663日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:12:10 ID:grQFtYRx
>まったくノーマルな性行為でもそれを公の場で発表することはタブーだよ。

どこの儒教・イスラム系国家?
664日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:13:04 ID:cVND6Ytl
>>661
TVですら普通にSEXの話題くらいやってるよ?
665日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:13:17 ID:dYmREpPE
アメリカとかそっちの国も性倫理に寛容な時代もあったんじゃないの?
日本もその方向を追い駆けてる途中でしょ
666日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:18:24 ID:V4o6fIRs
>663
ええ? なになに、どういうこと? タブーじゃないってこと?

>664
SEXの話題って具体的にどう言うことをさしてるのか分からないけど、
性行為をTVで放送することは出来ないよ。禁止されてるんだよ。
たとえそれがごくノーマルな形のものでもね。
667日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:20:03 ID:PjqHcQUd
>666
TVドラマではベッドシーンが頻繁に登場してますが。
深夜枠の映画では洋物セックスあり映画もたまにやってるぞ。
668日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:20:55 ID:cVND6Ytl
>>666
>性行為をTVで放送することは出来ないよ。禁止されてるんだよ。
ベッドシーンとか昔懐かしの深夜エロ番組とかは?後者はモザイクAV映像すら流れてたが。
669日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:23:20 ID:V4o6fIRs
>667
それは「性行為を連想させるシーン」ということでしょ?
たとえば男女がシーツをかぶって腰を動かしてるとか、女が激しくあえぎ声を出してるとか、
日本のテレビでは性行為以前に性器そのものを画面に映すことも出来ないんだよ。
670日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:25:27 ID:cVND6Ytl
なんていうかあらゆる意味で話が食い違っている気が

>>女が激しくあえぎ声を出してるとか、
ミサトさん思い出した
671日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:47:32 ID:ITxCOVFJ
>669
悪いが、俺が数年前に見た深夜洋物映画のセックスシーンは
「神様の手違いであの世から女の体に舞い戻ったチョイ悪親父が
若い男に惚れられてベッドでファックされたら
最初は嫌だったのに感じてきてそのまま逝きまくる」って展開だったぞ。
>たとえば男女がシーツをかぶって腰を動かしてるとか、女が激しくあえぎ声を出してるとか
それそのまんま流れてたよ。シーツはかぶってなかったし。
さすがに局部は白くぼかしてたけど。ちなみに地方局。イタリア映画だったかな?
672日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:50:23 ID:grQFtYRx
>>671
何その映画
設定がすごく勃起するんだけどw
673日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:53:20 ID:ITxCOVFJ
>672
なんか一時期、性転換ネタがハリウッド映画で
いくつか作られた時期があったろ? 確かあったはず。
それの亜流C級映画っぽかった。

ていうかいい加減スレ違いだよな・・・。
674日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 12:55:58 ID:cVND6Ytl
うむ、そもそも別にTVコードがどうこうなんて話じゃないし。
675日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 13:08:23 ID:tBQ5LjKd
退廃した話題は教育によくないからな。
俺らは、謹厳実直をモットーに活動すべきである。

我ら大和が世界の基準になるべきである。
たとい、中国や韓国に疎んじられようともだ。
偉大なる天皇・官僚を中心とした中央集権体制で
この難局を乗りきらにゃならんのだよ。
676日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 13:25:32 ID:/G7QUY6Y
>ドイツ在住の日本人向けに発行されている某紙。
>3年くらい前、その中にこんな記事があったんです。
>ドイツ人に聞きました。「日本といえば?」
>
> アンケート結果
>
>@すし Aマンガ Bエロ

ネットサーフィンしてたら、あるドイツ紹介のサイトでみつけたんだが、
ホントかな。もと記事を載せてないからネタの可能性も高いが。
(そういう自分もサイトのURL書いてないけど、ここにはるのはマズそうなので)
677日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 13:42:31 ID:Bm3htDl0
キリスト教の性抑圧文化(というより一神教の特徴か?)に慣れてると
日本のおおらかな性文化は特に目を引くのかもわからんね。
「ウタマロ!」みたいに。
日本人はいろいろな方向で「極めよう」とする民族だし
そっち方向でもそうなのかも。
678日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 13:59:50 ID:uDVD9j0q
>>676
んじゃ代わりに俺が URL 書いとく。
ttp://blog.goo.ne.jp/dkabure/e/be133fc9d1a32d526f1b5622b38050f5
679日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 14:06:37 ID:WSn2kJ3v
>>676
ドイツだって欧米では、あらゆる変態エロがある国として有名なのにね。
680日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 14:11:48 ID:RTKNY3Im
うーん、自分的には自分の性癖を公言するのはなんと言うか、『粋』じゃないって感覚なんだが
変か?
681日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 14:13:06 ID:/G7QUY6Y
>>678
んじゃってお前・・・俺の心づかいを紙くずのように・・・
682日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 14:17:02 ID:uDVD9j0q
>>681
インターネット上で閲覧制限無しで公開されている以上、公開情報なのだから、情報は共有財産。
配慮不要。
683日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 14:30:51 ID:DtiW2CfH
>>680
じゃあ、性癖に関する「粋」ってなんよ。
684日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 14:34:41 ID:6F9EH3rR
680じゃないけど粋って性癖にはないのでは?
黙すのもまた粋ってやつで。
粋ってのは物であったりライフスタイルというか思想というか。
685日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 14:41:19 ID:K3wXvy4T


       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー ◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ   <オナヌー大好きオナヌー大好き!!!
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) ) シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ 



686日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 14:58:47 ID:cVND6Ytl
同志(ソウルメイト)を見つけても黙して語らず、これぞ粋!みたいな?
687日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 15:26:28 ID:OdazimzC
アメリカってチムコ、マムコにモザイクかけないのに
ウンコにはモザイクかけるんだよな
688日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 15:34:35 ID:a5G504MH
>687
チムコ、マムコと書いたからには
公平にウムコと書かねばなるまい。

そこが日本とアメリカの意識の違いだと。
689日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 17:50:32 ID:mUiM1wuh
インドネシアのロックバンド。「J-Rocks」

http://www.youtube.com/watch?v=L_PVgbGjpBA&search=j-rocks%20indonesia
ラルクテイストですな。
690日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 17:55:59 ID:GNtWjCC9
>>689
ダウンロードの速度と再生速度のぎりぎりのバトルだった。
691日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 18:27:24 ID:ua2Mclm8
692日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 18:43:40 ID:eXiGQabf
チンコの神様、マンコの神様は良く聞くけど
ウンコの神様ってあるのかな?
不浄っぽいからいないかな、、、?
693日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 18:45:30 ID:sCJs5TWM
>692
トイレの神様ならいる。
694日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 18:46:58 ID:+hiMNd6M
厠神様だな。
695日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 18:49:32 ID:zhNjsbjM
セックスの神様もいる。
696日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 18:52:39 ID:eXiGQabf
なるほどね〜トイレの神様か
ズバリウンコそのものはやっぱいないんだろな

つーかさっきからウンコウンコごめん
違う話題にして、、、
697日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 18:56:09 ID:7C7U7TZd
では黄金の話をしよう。
なんてったって黄金の国ジパングだからな。
698日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 19:16:38 ID:fFT+HWqZ
>>695
俺、どうもその神様に嫌われてるみたいです。
699日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 19:28:53 ID:BiXbBuJN
和的な用語をローマ字で検索して向うのサイト見ると面白いな。
700日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 19:43:05 ID:HhsZtixG
>>679
だからこそアンテナに引っかかるのかもよ。
そのアンケートの審議は知らんが、いかにもありそうな結果でワロタよ。

日本人は刃物といえばドイツ製!と思い、
ドイツ人は刃物といえば日本製!と思う。
エロの世界でもお互い「極めた」国と認識しあう。
実によいライバル関係ではないか。
701日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 20:19:51 ID:a5G504MH
全裸で仁王勃ちしてる消防士とか、スク水脱糞男25歳に
「漢」を感じるドイツ人ってのもなんだな。

そんなのが連合組んでたら勝てる戦争も勝てないわな。
702日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 20:28:12 ID:dax0QML1
学校で自動小銃乱射したり、ダイナマイト腹に巻きつけて
いじめっ子に抱きつき諸共に爆死するアフォがいる国よりはマシ。
703日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 20:38:24 ID:jD15Nj38
自己表現で無茶なことするってのは、
いわゆる先進国に共通の問題だわな。

あのー、東南アジアとかの「土人」ですがね、
いや、アフリカでもいいんですが、

嬉しいと言っては踊り、
悲しいと言っては踊る、
そういう文化を持ってる人たちがいますわな。

そういうのを見て、所謂先進国の人たちは、
野蛮だとか、原始的だとか思うわけですが、
実は、まったく逆で、

感情の意思表示を、形式化して表現できるというのは、
文化が極めて高いレベルに到達してる、ってことなんですわな。

じゃあ、文化が未発達だと、どうなるか。
サッカーに負けた、と言っては、自動車をひっくり返して放火し、
サッカーに勝った、と言っては、公衆電話をぶっ壊して放火するわけです。

充分に成熟した文化においては、
その文化圏を破壊するようなことはせず、
代替手段としての表現手段を備えるもんです。

ヨーロッパ、野蛮すぎ。
704日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 20:47:41 ID:zNVr9cVK
>>703
    ・ ・
用は「土人」の様に俺はなりたいと。
705日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 20:48:47 ID:jD15Nj38
冗談じゃなくて、

自殺の変わりに他殺とか、
小学校の襲撃とか、
テロとか、

問題の本質は、
そこにあると思うよ。
706日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 20:49:00 ID:NUqWuRiu
>>700
ドイツ製キワモノ変態発禁映画ネクロマンティックを
買い付けたのは日本だけ(当時)。
あまつさえヒットしてしまったので
「こんなんのが受ける日本は一体全体どうゆう何でもあり状態なのか?」
と日本人以外の映画関係者(広い意味でw)は思ったという…
707日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 20:50:28 ID:jD15Nj38
それ言ったら、

アキラの次のヒットを狙って、
日本人は、知る人のほうが少ないエロアニメが、
大ヒットしちまった、

って例もあるそうで。

題名、知らんけど。
708日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 20:55:19 ID:DtiW2CfH
>>706
監督とかは「俺達の映画を理解してくれるとは・・・さすが日本だぜ!」
ってよろこんでたんじゃ中田家
709日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 20:58:29 ID:dax0QML1
>707
うろつき童子?
710日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 21:00:10 ID:jD15Nj38
・・・だったかも。
711日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 21:31:30 ID:eufkIpjG
そしてイギリスはアニメ・マンガ受難の時代に入ったのでした、、
712日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 21:59:37 ID:ua2Mclm8
http://www.youtube.com/watch?v=vq4qutzrZpo&search=earth%20wind
ポパイ「Mr. JAP」
どうみても中国人なんだけど。
713日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 22:15:27 ID:JxBVhz6F
エロに限らず、やっぱ日本と他の国との違いは
コソーリでも許すか許さないかの違いじゃないだろか

例えどんなにアブノーマルでも、コッソリやって実害がなけりゃ別にいいんじゃね?

ってな感じで。
714日出づる処の名無し:2006/05/14(日) 22:19:35 ID:jD15Nj38
日本人も中国人も、
たいした違いがあるとは思って無いでしょう。

どっちでもいいんだよ。
715日出づる処の名無し:2006/05/15(月) 00:04:25 ID:HdheBobl
  ◆◇◆ 日本国民へのお知らせ ◆◇◆

  竹島問題 完全解決の決定的証拠が発見されました。

1899年の大韓帝国の地理の教科書に、竹島は国外と断定の記述
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=267973

訳) 大韓帝国の領域は、北緯33度15分〜42度25分、東経124度30分〜130度35分

   → これで、歴史・教科書問題とリンクした『竹島問題』が解決です

※1 竹島(独島)は東経131度52分。1度以上も離れており誤差とは言えません。
※2 1899年は下関条約の4年後、乙巳保護条約の6年前で、韓国が完全に独立していた時期です。
※3 更に1907年の『大韓新地誌』でも同じ事が書かれています。(日韓併合は1910年)
※4 1947年『朝鮮常識問答』(韓国の常識Q&A)にも同様の記述があります。(第二次大戦は1945年終戦)
716日出づる処の名無し:2006/05/15(月) 00:15:18 ID:gqFFBhrI
>>715
遅かったな。関係ないオカルトスレでさえ昨日の昼には貼られてたぞ。
717日出づる処の名無し:2006/05/15(月) 02:11:34 ID:pLuWS2nt
しかし、どっからこんな資料みつけてくるんだ?
いやGJだけど。
718日出づる処の名無し:2006/05/15(月) 02:15:26 ID:5aAmI1oo
>>717
日本人って
捨てるのももったいなくて
なんでも取っておくからね・・・
719日出づる処の名無し:2006/05/15(月) 02:42:47 ID:0QM8C48V
今も旧家の蔵には色々溜め込まれてると思うよ。
なまじ使い捨て時代になっても溜め込みまくって
収納が限界に来たり、子孫にきちんとした管理を引き継いでなくて
相続後にまとめて産廃になっちゃったりしてそうだけど。

でも、もしご先祖が源氏物語とかのエロパロディ黄表紙なんぞを
非合法に作ったり買い求めて溜め込んだりしてた証拠が出てきたりしたら、
蔵ごと火をかけたくなるかもしれん。
720日出づる処の名無し:2006/05/15(月) 05:52:17 ID:aHNXJADi
相続されて残ってるだけましかと。

旧華族とかになると、相続税だけで財産消えた人もいるし・・・
721日出づる処の名無し:2006/05/15(月) 13:21:52 ID:RfkZ8iZ/
価値をしっかり理解でき管理できる人の元へ渡る場合があるから一概には悪くないでしょう。
722日出づる処の名無し:2006/05/15(月) 13:26:38 ID:LfjRdK+c
マトボッククリが消えてゆく
723日出づる処の名無し:2006/05/15(月) 22:21:27 ID:G1mT4LFo
724日出づる処の名無し:2006/05/15(月) 23:56:25 ID:QR4fFMPV
>>723
ゲイマンガ。ダメな人は気をつけるように。
725日出づる処の名無し:2006/05/16(火) 00:39:04 ID:jrTGhLQM
>720
華族でも高貴なる者の義務、伝えなければならない物をわきまえて
教育されていれば、土地建物はともかく資料価値のありそうなものは
どこかに引き取ってもらう等の手段を講じるものだと思ってたけど…

まあ、地方の博物館学芸員は土地の旧家からの
「蔵ごと寄付してあげるから我が家の名前で特別室なんかを作って
大々的に展示していいからね゚+.(・∀・)゚+.゚」というワクテカな申し込みを
いかに婉曲に相手を良い気持ちにさせたまま値切ったり断ったりするか、
という器量が試される職業だったりもする。

維持管理や分類整理に予算ばかりかかって、資料価値は「?」な物も多いとか。
でも、文化的と民俗学的では貴重さの方向が違ったりして、難しい。
726日出づる処の名無し:2006/05/16(火) 08:30:04 ID:i22VyeF2
まさにジャポニズムなんだが・・・・・・え〜と・・・・、どうしようかw

ttp://www.youtube.com/watch?v=u9rWFZesV8s
ttp://www.youtube.com/watch?v=N0Vnv2p9_ww
ttp://www.albinoblacksheep.com/flash/yatta.php
727日出づる処の名無し:2006/05/16(火) 12:44:29 ID:yIK0MCye
【社会】 「東京へ行くというだけで、友達に嫉妬される」 "マンガ修行"で、ウィーンの20歳女性来日★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147709672/

・「漫画家になりたい」と夢見るウィーンっ子が来日した。オーストリア工芸美術館の
 漫画展で、同時開催された漫画コンテストの優勝者タラ・スターネグさん(20)だ。副賞の
 「東京行き」のチケットをフル活用し、あこがれの漫画家や出版社を訪れた。

 「優勝した時は『夢じゃないかしら』と思った。東京に来られて幸せ」
 漫画の聖地・東京を初めて訪れたタラさん。「『東京へ行く』というだけで嫉妬されるので、
 ウィーンの友だちにはあまり話さなかった」とか。

 最も影響を受けた漫画家は、浦沢直樹氏。同氏の代表作の一つ『モンスター』について、
 「初めてこういうふうに描きたいと思った作品だった。
 まず向かったのは、審査委員長を務めた漫画家一色登希彦さんのスタジオだ。
 タラさんは、十二時間は机に向かうという一色さんの右手のテーピングに興味津々。
 一色さんは、けんしょう炎防止のためと説明しながら「肩こりと腰痛は、日本の漫画家の
 持病です」と苦笑した。

 七月には、ドイツの出版社が実験的に出すコミック誌で“デビュー”が決まっているタラさん。
 「日本の漫画はもっと世界中に受け入れられるものだと思う。まずは欧州で、自分の(日本
 スタイルの)漫画を受け入れてもらいたい」と話す。(抜粋)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20060515/mng_____thatu___000.shtml

※画像:http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20060515/20060515t.jpg
728日出づる処の名無し:2006/05/16(火) 14:38:28 ID:abX0XWFE
>>726
2番目のC−3POワラタw
これはオンラインゲームか?
729日出づる処の名無し:2006/05/16(火) 17:19:15 ID:yIK0MCye
歴史捏造三大国家

米国
中国
朝鮮
730これはジャポニズムニカ?:2006/05/17(水) 18:20:23 ID:xPOd19dN
今昔物語集」を中国語訳  

 2月25日、日本の「今昔物語集」の中国語版が出版された。
訳者は大連市出身の金偉氏夫妻。
多くの中国人は「今昔物語集」を知らないかもしれないが、
日本古典文学を代表する作品の一つであり、世界の文学の中でも貴重な財産だ。
日本のある研究者は「外国語の全訳本は中国だけではなく、
世界で初めての例ではないか」と驚いている。

ttp://www.toonippo.co.jp/tokushuu/dalian/hp2006/0305.html
731日出づる処の名無し:2006/05/17(水) 22:42:01 ID:GiMVFqxx
ハリウッドスターが八百屋で下働き?「日本以外全部沈没」

 小松左京の同名小説を映画化し、大ヒットを記録した「日本沈没」。
初公開から33年が経ち、今夏リメイク版も公開されるこの超大作に便
乗して、筒井康隆の傑作パロディ「日本以外全部沈没」が映画化。5月
15日、竹芝のクラブDASH-Bで、河崎実監督、原作の筒井康隆、小橋
賢児、柏原収史ほか主要キャストが記者会見を行った。

 本作は、タイトル通り日本以外の全ての国々が沈没した世界で、助けを
求める有名外国人に日本人が無理難題をあびせるという、パロディなが
ら過激なストーリー。河崎監督曰く、「竹島や尖閣諸島、北方四島は日本
なので、今回は沈没しません」とのこと。主演の小橋賢児も「世界中を敵
に回すような内容に、初めは自分と家族の身の危険を感じた」と語った。
ttp://www.eiga.com/buzz/060516/11.shtml

>「竹島や尖閣諸島、北方四島は日本なので、今回は沈没しません」

反日国家だけ沈んでくれ。
732日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 10:59:23 ID:q2EmWjaN
>>731
これって日本列島が地殻変動で、朝鮮半島に乗っかって沈没から免れてるって
設定じゃなかったけ?
朝鮮人がその事実を聞いて火病るシーンもあったようなw

733日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 11:08:32 ID:4Gc+3QzH
>>731
ある意味、シュールと言うか凄まじい話だな・・・

電子文庫版「日本以外全部沈没」
ttp://www.papy.co.jp/act/books/1-267/
734日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 11:56:28 ID:V/CnoA3/
経済的には現実化しているような気もする。
リンゴ・すったー、とかジーコジーコとか、あの手のCMはよくやってくれたなぁと思う。
735日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 13:42:38 ID:pO+gn58C
結局は沈むんだけどね。
736日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 18:59:59 ID:JO8GUdqM
洒落を洒落として笑って楽しめる人だけ見て欲しい・・・
737日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 20:58:26 ID:WVM3UOMN
こんないい釣り餌に何を言う
738日出づる処の名無し:2006/05/18(木) 23:27:22 ID:HFTpja9S
うはーあれが映画化なんて、厨房時の初めて原作よんでひえ〜と思ったなあ
739日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 00:50:46 ID:KAu9Cnk2
激しく、いらん誤解をまねきそうな。
740日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 05:48:29 ID:sasHHMsy
http://www.bearpit.net/index.php?showforum=4

kidan
YOU WERE MISLEAD BY YOUR GOVERNMENT AND MEDIA.
3500 million Chinese lost their life during the war.It is nearly 2/5 of the death toll in the WWII.
中国共?党万?,中国人民万?

John L
To state that 3500 million were killed by Japanese, is amazing. That's 3,500,000,000,
is even more that the MSM could stomach.

意訳
kidan : 日本人は中国人を WW2 で 3,500,000,000人殺した。

John L : 3,500,000,000人とは凄いな。
741日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 12:25:24 ID:+cqbpuYA
>>731
日本沈没と2本立てで見せる必要があるんじゃね?
でないと火病起こす国とかありそう
742日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 14:00:36 ID:YP9wAX4g
「日本の一番すげー嘘は何?」

1.日本文化はユニーク。
2.日本食はバランスが取れている。
3.ガンバリマス
4.日本には四季がある。
5.日本は清潔で安全。
6.日本人は勤勉で働き者だ。
7.元気です。ありがとう。
8.あなたの授業はとてもいいです。
9.日本人は自然を好む。

http://image.blog.livedoor.jp/tonchamon/imgs/e/6/e6e150bf.JPG
743日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 14:19:47 ID:59n9Ksza
ねね彼女、もっとドキドキさせちゃうぜ?
744日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 18:44:38 ID:P+QWMcRS
>>742
http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/2006-05.html
そこ、おもしろいブログだなw
745日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 20:20:17 ID:fA5fV+e9
>>742
BicDaikonは新入りへの情報提供や授業のやり方なんかの相談とか、一部まともな部分
もあるんだけど、とんでもないやつがけっこういるからしばらく見ていると胸糞悪くなるよ。
ジャパンタイムズの記事へのコメントと一緒で、2CH的なのりでもあるので、そんなにまじめ
に受け取る必要はないと思う。JETの人達のなかでもあんまり評判はよいとはいえないしね。
各県のJETの人たちが作っているHPのFORUMなんかのほうがまともだけど、変なのが入っ
てこないようにするためか、閲覧するのにも登録が必要なことが多いからなぁ。
746日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 20:54:00 ID:O0jLf6z+
なるほど、そういうところか。
日本以上に海外はイカれたフォーラムが数多いからな。
>>742のアンケート自体、頭が正常なやつのものとは思えないし、
747日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 22:25:49 ID:wUIPkt+q
日本ほど四季の移り変わりが大きい国は無い

ってのが

日本にしか四季は無い

って歪曲されて世界に発信されてる気がする。
748日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 22:32:32 ID:yJpQeaSk
>747
それは確かにあるかも。
他の国でも四季あるもんなー 日本ほど情緒的じゃないけど
日本の四季は分かりやすいんだよな。シンボリックと言うか
春→桜 夏→テラムシアツス 秋→紅葉・黄葉 冬→鬼のよーな雪 みたいな
749日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 22:50:20 ID:UTfzFAi8
>>747
まずイタリアに四季があることを
日本人はみんな知ってるはずもんな
・・・今は中学でヴィヴァルディは習うんかいの?
750日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 22:55:06 ID:+TYmAUAt
いや、普通に春夏秋冬、 spring summer fall winter に該当する
単語は各国にあるだろ?
赤道下の常夏の島なんかはともかくとしても。
751日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 23:03:28 ID:ty8KSZBj
…やはりマリネラには四季に当たる言葉が無いのだろうか?
752日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 23:10:28 ID:DHJ03/Y/
マリネラは春以外の単語は外来語だろう。
753日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 23:11:58 ID:R9HzSyya
>>747
>日本ほど四季の移り変わりが大きい国は無い

それほんと?
どうやって調べるの?
754日出づる処の名無し:2006/05/19(金) 23:33:37 ID:yyr0Ul6A
>>753
桜前線が上がってくる春、紅葉前線が降りてくる秋っていう
日本の季節感覚に感動したっていう韓国人の話を何かで読んだ。
755日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 00:01:47 ID:LI1Bn6Xg
>>741
日本人でさえ小松左京と筒井康隆の関係を知っていないと、
こういう悪ノリはちょっとついていけない気がする。

>>753
マジレスするとハイサーグラフ見ればわかる
気候変動を激しくする要因、
+中緯度帯(亜熱帯から亜寒帯まで存在)
+東海岸性気候(寒暖の変化が激しくなる)
+ユーラシアモンスーン(乾期と雨期を作る)
+山脈(降雨やフェーン現象を作り、植生を複雑化させる)
これがそろってるからなあ。
756日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 00:06:48 ID:XKMmS43F
あれ、今どこからともなく沖縄民謡が
聞こえた気がしたんだが、なんでだろう
757日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 00:34:41 ID:2IHz49CI
>>756
世界記録ゲットおめでとう!

それはともかく、沖縄民謡ワラタ
758日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 06:17:25 ID:uy/514SI
ハイサイグラフかよw
759日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 12:40:17 ID:zawnenUN
季節感のある地域ってのは北半球でいうと
回帰線より北になる。
ところで季節感のある地域の北の限界線はどこらだろうな。
ぎりぎりカムチャッカぐらい?
760日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 14:47:26 ID:dRkiFyt9
東京の文化は必ず世界に波及するんだってね

ソース:今月号のクーリエのドイツの新聞記事
761日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 18:11:31 ID:j+OxB81X
>>760
詳細御願いします
762日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 18:40:46 ID:6CTn7TOf
763日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 18:44:31 ID:C7DfHQa+
ドイツでは「卍」やめます ナチス連想と阿波踊り協会
 サッカーワールドカップ(W杯)を前に、国際交流の一環としてドイツで阿波おどりを披露するイベントで、
徳島県阿波踊り協会がナチス・ドイツのかぎ十字に似た「卍(まんじ)」の柄を使わないよう、衣装を新調した。
「連想による余計な摩擦を避けたい」(協会事務局)との配慮からだ。
 卍は江戸時代の徳島藩主、蜂須賀家の家紋。
「連」と呼ばれる踊りのグループのうち、協会所属の17の有名連の半数近くの浴衣や帯などに入っている。
かぎ十字は卍を裏返した形のため、外国で「阿波おどりはナチスと関係があるのか」と尋ねられ、説明したこともあるという。
 卍が大きく入った浴衣の蜂須賀連の岡本忠連長も「卍はナチスより歴史が長く、いわれがあるものだが、楽しい踊りを披露する時なので配慮した方がいい」と理解を示す。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006052001004572
764日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 18:46:33 ID:s43BJthK
・・・まあ、仕方ないわなぁ。

説明するのも大変だし。
765日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 18:52:08 ID:t3iLlBx6
うーん・・・しゃあないか。
戦後GHQが日本の地図見て”こんなにナチスの施設があるのか!”
って誤解したらしいし。
766日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 18:58:12 ID:HCkYz48U
積極的に宣伝して理解を深める機会でもありそうだけれど・・・
その方が無難だろうね。
767日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 19:28:14 ID:KhN6+U0V
いちいち説明するのものすげーめんどくさいだろうしな。
説明役一人二人じゃ足りないし、何か配布するのもコストがかかる

もうすこし外国に卍が広まれば勝手にそっちで説明してくれるんだろうけど。
768日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 19:41:15 ID:jAHh/PAI
外人はこれだから…
769日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 19:41:40 ID:+ksC92fn
ただひとつムカつくのは、卍のほうが古くて仏教に古来からあるシンボルってことだな。
後から出てきてそれをパクッたともいわれるハーケンクロイツに
どうしてこちらが遠慮しなきゃならんのか。ふざけた話だよ。

誤解を招きそうなら、
説明パンフレットをドイツが刷って配布するくらいが筋ってものだろう。
770日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 19:42:48 ID:EgIbqktA
>>767
卍解のおかげで広まるかもな
771日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 19:44:17 ID:PZC6i8kz
ネオナチが卍使い出しても困るからな
772日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 20:15:06 ID:s43BJthK
・・・いま、ググってみたらウィキに、
少林寺拳法でも、卍の使用を控えて云々、
って書いてあった。

面倒な・・・。
773日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 20:15:53 ID:xA+3bYmZ
>>769のいうように、卍はインドから日本にかけて、アジア仏教のシンボル。
ナチスのハーケンクロイツにとは別物だし、こちら側が遠慮する必要は
全くない。というより欧米のルールを日本やアジアの人間に押しつけるのは
いい加減にしろと言いたいね。

まぁ、真に悪いのはドイツ人じゃなく、被害者意識に凝り固まって「似て
非なる物」ですら抑制しようとするどこぞの民族だが。

774日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 22:13:30 ID:lDnYZRJT
忘れられないようにわざと大げさなモーションを起こしてんだろ
775日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 22:29:35 ID:7qCebqfE
昔、卍党に入りたかったことがあります
776日出づる処の名無し:2006/05/20(土) 23:13:06 ID:dOBWP596
>>763
フィンランドでやれば問題ないのに・・・
フィンランドも国籍マークは逆さ卍マークだった。
が、ナチス・ドイツとは全く関係ない。
「ハカリスティ」というが、まがった十字という意味だ。

777日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 00:40:53 ID:Zcx7ztWj
>763
こういう風に「問題を避ける」という「問題解決方法」を選択するというのは
非常に日本的だけど、海外では、このやり方は通用しないということを理解すべき。

自分たちの主張すべきことを、きちんと主張していかないと、
お互いの理解が深まることもないのだから。

せっかくこのように、相互理解を深める機会があるのに、
そのチャンスを逃してしまうのはとても残念なことだ。
778日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 00:57:03 ID:Or+Om/0Y
ドイツで無限の住人って翻訳されてんのかな
まさか万次の卍が消されてたりして
779日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 01:04:04 ID:HnaRUaUq
敵ぶっ殺しまくりの主人公だからどっちにしろ問題なくね?
日本語読めなくてナチスの人体改造兵ぐらいにしか思われてないかも。
780日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 01:13:30 ID:Or+Om/0Y
>>779
その設定すげー面白い
だが時代的に食い違いすぎるw
781日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 01:27:59 ID:8pGSXzdN
>>778
ヘルシングがでてるくらいだからいいんじゃないの?
782日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 01:40:00 ID:boi0ukH3
つ〜か、ダヴィンチ・コードでピリピリしてる国が多すぎ
783日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 01:48:45 ID:ZbK7YLQQ
日本なんざ最高神を操作するゲームあるしな。
メガテンは知られたらヤバいんじゃなかろーか。
784日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 01:51:39 ID:k8vya0B7
ヘルシングは、ドイツ版では、
卍が、田の字に変えてある。
785日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 02:07:04 ID:vwuiWZmM
>>783
メガテンって海外にもファン多いんじゃないの?
786日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 02:14:46 ID:ZSIMGOhJ
>>783,785
最高神を操作するゲームはエニックスの「アクトレイザー」だろ?
それはそうとペルソナ3出るのか……
787日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 02:21:14 ID:HnaRUaUq
ポピュラスは最後までクリアすると
GOD of GODS の称号がもらえますよ。
788日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 04:11:26 ID:ukv8PhzB
卍に関しては、抗議団体が日本に押し掛けてきて文句つけているっていうなら
断固とした対抗姿勢を打ち出すべきだけど、今回は日本側が遠征するわけだしなぁ。
ただ、多少恩着せがましく卍とナチマークは違うものだけど、ドイツに配慮しているんだ
という姿勢は見せるべき。
789日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 07:51:58 ID:BoHK2hyS
ナチスって民主主義によってうまれた政権なんでしょ
つまり選挙によって選ばれた
790日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 08:24:56 ID:nSjy+lh9
>>763
文化を理解させる気がないなら、何しにドイツまで行くんだろうな
国際交流を出汁にした慰安旅行なんだろうな
791日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 08:25:26 ID:I3iqREA+
ユダヤ人弾圧か、人道的にはどうあれ、最も効率的に国を立て直す方法ではあったな。
792日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 09:01:51 ID:eCsFJbFm
金融のっとって武器製造企業のっとって・・・。
やってたことはユダヤのやり方そのものじゃないか。
793日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 10:28:35 ID:W0p/8y2O
5/21(日)
BS11
19:30 COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン 「女子高生かとび職か?注目の制服」

・東京駅新幹線清掃係の制服
・原宿の若者ファッション
・ニッカポッカ

などが取り上げられていて、結構面白かったよ
794日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 13:51:57 ID:pyPBUzWw
統制による権力集中→資本の集中による効率化
大衆車政策などの大衆への迎合→消費拡大

たまたまこの二つが当たったってだけだから。<ナチス
事実上、公共事業で国民の消費を支えてたから財政赤字が急速に拡大。
結局、国家が破産するか戦争やるかの二択になった。
795日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 14:15:56 ID:dji27UCC
そのトンチンカンな歴史はどっかで学んだのか勝手に想像したのか。
全然まちがってるね。
796日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 15:10:49 ID:ZbK7YLQQ
>>786
いや、大神。
797日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 16:36:58 ID:gJjN83Yl
>>794
戦後日本とあんま変わらんな
798日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 18:36:33 ID:Olixvcsu
>>796
あのゲームは実に日本の美って感じだった
799日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 19:21:40 ID:O1H7f3gh
そういえばあのゲームって開発伸びたのか?
数年前には映像見てた気がするんだが
800日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 20:23:34 ID:Olixvcsu
かなり開発長かったな。
このスレの人でゲーム好きならかなりお勧め
801日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 20:57:19 ID:zGwd6Trt
大神はステータス伸ばさない方がより楽しい。
802日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 21:01:13 ID:rCPMr6k5
体力ゲージが2段目に行って笑った
803日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 21:23:58 ID:sTo2T9oD
>>801
俺はヌルゲーマーだから、ステータス極力伸ばした。
ヌルゲーマーでもクリアできる配慮が良かったw
804日出づる処の名無し:2006/05/21(日) 23:19:38 ID:i5TiaZlZ
何だ何だサクラの話か?!ここはヲタの俺も混ぜろよ!
805日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 00:57:19 ID:jPgivCE4
でもアクトレイザーは懐かしいなぁ
SFCの最初の奴と2やった事あるんだけどさ
SLGみたいに村や神殿が作られていくのをみながら
悪さをする悪魔の退治しにいったりするのが楽しかったな

2はよくわからん2Dアクションになっててつまらんかったけどな
806日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 01:13:49 ID:bg0+TPg3
>>805
雨乞いして結局死んじゃう男がいる街があった。
死ぬ直前にその街全滅させた(生き残り2人)けど、何の問題もなくイベントが進んだ。
理不尽だと思った。
807日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 13:07:30 ID:9ZpUl9KO
大神は9月に北米発売なんだが、あっちの掲示板を眺めると
かなり待ち焦がれられてるようで嬉しくなる。
日本での売上が期待より思わしくない(?売れてないわけじゃないが)と言って
がっかりスレが立ったりしててw
808日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 15:07:18 ID:WoPjhen4
>>807
大神すんごい面白いらしいな
オタでもなんでもないうちのバンドのボーカルが絶賛してた
友人の重度のゲーマーですら褒めちぎってる
いったいどうしたことなんだ
プレステ実家に置いてきてしまった俺はいったいどうすればいいんだ・・・
809日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 15:12:55 ID:reDuddg0
つ「新しく買え」
810日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 15:57:08 ID:9ZpUl9KO
>>808
面白いよ!更に日本好き、犬好きなら絶っっ対にやるべし。
不満点で多いのは戦闘がぬるいこと。
武器の組み合わせが多彩で、攻撃方法に幅があるのに
ほぼ乱打で勝ててしまう、死ねないゲームと言われる。
ぬるゲマーには有難い仕様だけどw
北米版では戦闘難易度を上げるらしい。
811日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 17:30:14 ID:WoPjhen4
>>809

 _____     ____     _,,,_     _,,,_       _,,,,,,_
  /      /     /____/   /--x,  `i    /" /~`i, \    /,/~`i`\
 // ̄ ̄7/    //        "   ) /    |  |  |   |   /  |  |   i   <"`==i''''i==,-x,
      //    /  ̄ ̄`=x      ノ <,    |  !,  |  |   |  |  |  .|   | |  | |  | |
     //      ̄ ̄`=,,  i     `''x,  `i,   ヽ, `-='"  /  .|  |  .|  .|    | └ ┘└┘ .|
     //          i, ,i       `i  /     ̄"7 ,/   .i,  .|  .|  ,i    | | ̄ ̄ ̄|  |
     /./      /"`=x,,_ノノ   (^''=x,,__,,//    _,//    ヽ、 i,  j  /     .| |    ,. | .|
    L/      `''=-- '''"     `'=---''"    '''”'''"~       `'''==-''"      ̄    `=-"
812日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 19:19:14 ID:9iD8m7Hk
俺はPS3が発表されてからPS2買ったよ。
いきなり豊富なタイトルに圧倒されてる。
813日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 19:37:07 ID:8QvHnRf3
>>810
雨に難易度ageって、駄目ジャンw
814日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 19:44:15 ID:qC6klK55
海外版出す際に難易度上げるのは珍しい事でもないが
815日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 19:51:53 ID:8QvHnRf3
>>814
そなの?
むしろ下げなきゃいけないんじゃないか?って思ってた。
816日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 20:07:31 ID:qC6klK55
>>815
良いソースが見つからんがこことか
ttp://game.g.hatena.ne.jp/Nao_u/20060428
817日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 20:14:47 ID:T+1A2lhr
洋ゲーの難しさは有名っしょ。あくまで日本からみてだが。
818日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 20:15:29 ID:8QvHnRf3
>>816
d
そか、昔は難易度高くしてたけど、今はさほど変わりないんだね。
819日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 21:49:24 ID:O2QZbiRt
ミンサガも北米版はサルーインのHP上げてた
理由が自分のカアチャンが楽にクリアしてるのを見ちゃったかららしい
820日出づる処の名無し:2006/05/22(月) 23:49:45 ID:WoPjhen4
>>819
ミンサガは山崎まさよしのテーマ曲が神だった
外国の人にも是非聞いてもらいたい
821日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 03:10:17 ID:vTM1WWHF
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
822日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 03:49:26 ID:JElzl7Vc
アメリカは文化を理解できない野蛮国。
だからアメリカはヨーロッパに蔑まれてる。
823日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 04:07:27 ID:+yv7z6a5
>822
日本でもけっこう蔑まれてる。
824日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 04:45:40 ID:S7s/Bq/c
ミンサガって、ミネルバトンサーガの事でいいんだよな?
825日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 05:28:28 ID:z9LE+i2I
もしアメリカが本当に文化を解さない野蛮国なら、京都は今頃コンクリートジャングル(死語)だろう。
フランク・ロイド・ライト作、帝国ホテルを惜しげもなくぶっ潰した(部分的には移築)日本もあまり人の事は言えない。
826日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 06:07:18 ID:jeLKxdR+
京都は空爆予定地に入ってたよ。
避けたのではなく、空爆する前に終戦になっただけのこと。
名古屋城など文化遺産が無頓着に燃やされてることからして、文化財保護の意識
など無かっただろう。

ライトの帝国ホテルなら明治村にそっくり移動して保存してあるだろ。(見たことあるが)
日本だって土地の事情もあるし、そこまでして保存してる日本はむしろ文化財の
重要さをよく認識してるというべき。
アメリカだって例えばミースのファンズワース邸など買い手がいないというだけで解体されてる。
827日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 06:30:07 ID:z9LE+i2I
日本は平地ならどこ攻撃したって何らかの文化財に当たるさ、
そんなもん逐一避けてたら、人の居る所はどこも攻撃できんわな。
都市そのものが丸ごと文化財の京都を、
たとえ計画していたとしても実行しなかったのは文化財保護意識だろ。

誰だったか忘れたが、
もしイギリスみたいに自国に古い伝統を持っている国なら、
他国の伝統なんて大して気にせず容赦なく焼き払ったろう、と言ってたな。
828日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 06:33:58 ID:AX2kzNQz
まだアメリカ様が京都を守って下さったとか思ってる人いるんだな。
洗脳はこわい。
829日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 07:30:28 ID:prCCfmjw
爆撃してる側が守るってのは日本語としておかしいだろ。
830日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 08:53:19 ID:dwAI/Cc2
>>824

バーロー。味噌汁吹いちまったじゃねーか!!
831日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 09:42:13 ID:CisC24Py
>>825
ゆとり教育ここにあり、か・・・
832日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 09:55:17 ID:cmS2oBKE
>>825
・・・脳味噌、入れかえた方が良くないか?
833日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 10:12:50 ID:kaAUzYxp
>>827
ちゃんと勉強した方がいいですよ
834日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 11:17:46 ID:6dxIA3yN
ttp://www.warbirds.jp/senri/23ura/39/ibun.html

>京都は五回にわたり爆撃を受け、死者三十四名と多数の負傷者があったこ
>とが、公式文書に記載されていたのである。
835日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 12:41:39 ID:eLfXE8xi
文化財保護のために京都を避けた
というのは戦後に誰かが言い出したことを
新聞が「さすがアメリカは度量が違う」と持ち上げ
GHQもわざわざ訂正しなかっただけ。
新聞に感動した日本人がマッカーサーに感謝の手紙を
送りまくったりして、宣伝としては大成功した。

確かこの辺の誤解を解明した本があったと思う。
今でも信じてる人いるんだな。
836日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 13:27:51 ID:WkaRgKB7
>>826
ライトは巨匠だと持ち上げられているが、設計した建物は使い勝手が悪く、
住み心地も悪い。
837836:2006/05/23(火) 13:29:41 ID:WkaRgKB7
>>826ではなく、>>825
838日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 13:44:31 ID:F4j2LafX
>>825
君はサイモン&ガーファンクルの迷曲、
「フランク・ロイド・ライトに捧げる歌 」
でも聴いていなさい。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1918522
839日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 16:02:17 ID:rQSrJ2r+
使いやすい、住み心地がいい家を作る天才建築家ってあんまり聞いたことないな。
840日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 17:35:58 ID:tBI7X6FF




v――.、                        
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  生でする?
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                         
 ./  ヽ> l    /   i     \   







841日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 17:42:38 ID:cmS2oBKE
どうでもいいが、頭の蓋が取れてる・・・
842日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 17:55:37 ID:2eoPgk46
>>839
住宅が一番難しいな。
クレームも一番多いし...。
843日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:40:54 ID:zo0JnAAx
日本に古くからあるキリスト教の教会の上に原爆落としたくらい
アメリカ人に文化的価値ってものを理解する能力はないよ
844日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:45:27 ID:cuL/yNlI
戦争だもん
人殺すのが目的
手段なんて選ぶわけないだろ
845日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 18:48:02 ID:J/wswgGM
>844
中国の文化財を保護した日本って一体・・・
846日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 19:13:12 ID:bCWT4lOn
>>845
そして謝罪している日本って一体…
847日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 19:47:48 ID:QBsUAxr8
>>844
人を殺すのは手段に過ぎない。
さらに言ってしまえば、戦争も国家の戦略目的
を達成するための手段でしかないわけで。
848日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 20:02:17 ID:7vEc1heb
親米ポチって本当にいるんだ
特アに対抗するために仕方なく親米のフリしてる人たちだとおもってたよ
849日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 20:21:29 ID:UsjqLUiO
まあネットウヨと呼ばれる人のなかでは、親米自称保守が一番多いんじゃないか
850日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 20:29:02 ID:pYZosUiT
でも、おまいら、

アメリカを、諦めるな。
851日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 20:39:55 ID:05LlXJH/
日本防衛がアメリカの国益に適ううちは信用できなくはないと思っている
民主党政権になったらかなり要注意かwwww
852日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 20:41:21 ID:eeRdQB9J
親米とか反米は関係ない。
アメリカは戦争では日本の文化財保護なんて気にしちゃいなかった。
ただ事実をいってるだけ。
853日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 20:49:42 ID:pYZosUiT
正直な感想、

共和党だろうが民主党だろうが、
アメリカは、アメリカ。

どっちが政権をとっても、
アメリカは、アメリカ。

それは、忘れないで欲しいわな。
854日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 21:06:15 ID:vu25VbYv
親米?なに言ってるのさ。
日本を守るためにアメリカが協力してくれているから、違う分野でいろいろとアメリカにも協力しているだけさ。
言ってみりゃただのギブアンドテイク、アメリカが日本防衛を放棄したりすれば日本はアメリカから離れるよ。
855日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 21:09:04 ID:80CTDIMl
>852
そうなんだよね、ただの歴史的事実の話をしているだけ。
だけどそれを、「親米」だとか「反米」だとかに結び付けたがる奴がいる。

中国・朝鮮でやってるみたいに、そのうち日本でも
米の都合の悪い事実を指摘する奴は「反米主義者だ!」とかいって
糾弾されるようになるんじゃなかろうかw
856日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 21:36:51 ID:eeRdQB9J
「嫌韓」なんてその最たるものだね。
日本人は韓国人に被害を受けているという事実の話をしてるのに、
それを「嫌韓」のせいだと決めつける。
はぁ?なんで好き嫌いの話になるんだよ
警察が泥棒捕まえるのは、泥棒が嫌いだからなのか?って言いたくなるね。
857日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 21:47:56 ID:Bghu5V9z
>>855
工作はもっと上手くやれば?
このスレの流れだと「文化財保護だった」って言ってるつが叩かれてるのに
>米の都合の悪い事実を指摘する奴は「反米主義者だ!」とかいって
>糾弾されるようになるんじゃなかろうかw

マジで頭悪すぎ。
858日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 21:52:45 ID:80CTDIMl
>857
ええ? なに? なにか気に触ること書いた?
頭悪いのは事実だから反論しないけど、
工作って何のこと? なんかの工作してるように見えたのかな??
859日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 21:59:06 ID:mh2XpFvl
>>858
気にすんな。お前さんの言ってる事に俺は同意するし、
>>855程度の内容で工作云々持ち出す奴のほうがどうかしてる。
860日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 22:31:41 ID:cO/6oXmN
>>834
「原子爆弾の誕生 下」に、
原爆の標的になったとき、京都を爆撃して欲しくないと言って爆撃目標から除外させた人がいるらしい。
とある本に書いてあった。
861日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 22:33:13 ID:OYSlyhSN
その分他の場所が犠牲になったワケだ
862日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 22:44:38 ID:3hHpVLze
ああ、また「京都の文化財を守るためアメリカは爆撃を中止」した
ウォーナー伝説の話をしているのか。

戦時中、志賀直哉がウワサ話を知人に葉書で知らせ、
戦後、GHQのプレスコードに従った朝日新聞wが、
「ウォーナー博士がアメリカ政府を説得したため、京都は爆撃を回避された」と、
報道したのが発端だよ。

大体、ウォーナー博士自身が「自分はそんな事してない」と否定してるんだがwww
863日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 22:54:59 ID:3hHpVLze
>860
京都は原爆投下予定リストに入っており、
原爆の破壊効果を調べるため、わざと爆撃しなかった。

戦略爆撃調査団が原爆の被害調査をしたら、予想以上の被害だったので、
関係者が「オレは実は原爆使用に疑問を持っていた」とか言い出した事もあったな。
864日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 22:57:33 ID:RR5JQ/5o
京都に原爆を落とさなかったからといって、
兵器開発の競争相手に見せつけるために実験的に
女子供年寄り無差別に非戦闘員を大量殺戮した事実が消えるわけでもない。←これを知らないアメリカ人って多い。
たとえ戦争を早く終わらせるためという大儀名分があったとしてもな。

広島長崎には軍の施設があったからそれを壊しただけだ、とかいうアメリカ人は
爆弾は民間人をよけて軍の施設を破壊できるなんて器用な真似ができると思ってんのか。
それを知らないアメ人が観光気分で記念館行って半泣きになって出てくるんだよな。
どっかのジオラマや人形ばっかりの記念館とちがって小さな子供が焼け爛れたり蛆がわいたりしてる写真も
不特定多数の当事者の手記もトラウマになって狂っちゃった人のビデオも残ってるからな。
865日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 22:59:46 ID:Xsn1nFTW
> 戦争を早く終わらせるためという大儀名分

日本はソ連に降伏の意思を表してたのに無視して原爆落とした
これ世界の常識
そこを突かれるのをアメリカは恐れている
866日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 23:02:05 ID:J+OUwLBS
とりあえず蛍の墓でも見せておけ。
867駿河零音 ◆IGfWSfVAUs :2006/05/23(火) 23:04:24 ID:VqPO4AI+
終戦記念日の特番で
エノラ・ゲイの搭乗員が被爆者を目の前にして
「今も原爆投下にまったく後悔はしていない!」
と胸を張って言い切ったのが印象的だった。
868日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 23:11:09 ID:RR5JQ/5o
>>867
まあ搭乗員の人責めても仕方ないけどね
だって彼が拒否しても別の人が落とすわけだし、彼が原爆を落としたんだ、というよりは、
数ある兵士のうち、原爆を落としたのが彼だった、ってことなんだよな。
869日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 23:13:02 ID:3hHpVLze
> 戦争を早く終わらせるためという大儀名分

デモンストレーションならば、東京近郊の離れ小島に落として、
早く降伏しなければ、原爆をもっと落とすぞ、恫喝すればよかった筈。

だが、現実は原爆と同じ重量・大きさの模擬原爆(中身は通常爆弾)を、
日本各地に49発(だったかな)も落として、十分トレーニングをして、
原爆使用に踏み切った訳なんだよな。
870日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 23:14:52 ID:QBsUAxr8
>>867
そのつづきは確か
「今でも命令があれば私は再び同じことをするでしょう。
軍人とはそういうものなんです。
だから戦争というのは出来るだけ回避しなければならない。
どうかそのことを忘れないでください」
適当に短くするのはやめようね。
871日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 23:15:58 ID:eLfXE8xi
まともに後悔したら正気が崩壊するだろ。
その搭乗員いち個人がどうこうできた問題でもあるまいし。

しかし原爆投下後、調査のため広島入りした米軍が
黙々と遺体を片付け瓦礫を片付け、淡々と復興に従事する市民の姿を見て
日本人の恐ろしさを肌で感じた、という伝説もあるね。

関東大震災でも、親を亡くした子や子を亡くした親が、
泣きわめきも座り込みもせず整然と助け合う姿に
外国人ジャーナリストが賞賛しつつもびびってるコメントを残してる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=i-Use1fzUik&search=%E6%97%A5%E6%9C%AC
872日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 23:24:22 ID:RR5JQ/5o
>>871
この映像の真ん中あたりの朝鮮人の手記で
朝鮮の鉄道も銀行も政権もみんな日本人の手中にあるとか言って愚痴ってるけど、
鉄道も銀行も系統だった政治も日本人が朝鮮に持っていったものだよな・・・
873日出づる処の名無し:2006/05/23(火) 23:26:38 ID:tBI7X6FF



v――.、                        
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  口に出していーよ
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                         
 ./  ヽ> l    /   i     \   





874日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 00:09:12 ID:5lm1ihqD
みんなアメリカ文化財保護説を叩いています。

この状況で、親米派コワイとか言い出すヤツは工作員。以上。
875日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 00:18:23 ID:2iOJ1ZvV
だから工作員なんて言葉を使う事が叩かれてるんだって。

工作員なんて言葉を簡単に使っちゃうから笑われてるって分からない?
876日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 00:27:33 ID:5lm1ihqD
つ「鏡」
877日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 00:35:49 ID:SiRLekPM
>>864
当初小倉かどっかが目標だったが、天候が
投下に適してないので、Uターン途中にあった
長崎に落としたんでなかったかな。

地形的には長崎の方が効果が出やすい。

>>865
言ったところで別に何ともおもわねーんでない。
原爆の報復という潜在的な大義を持つ日本が
核武装する方が比較にならないほど怖い。
878日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 00:48:44 ID:oSNjjE7K
>>867
こいつってふてぶてしい態度で「パールハーバーを忘れるな」とか言ってた奴か?
まあ、こうゆう被害にあった人間と加害者(?)を逢わせてこれを見てどう思った?悪いと思わないのか?
なんて話をさせるのは不毛なことなんだがな。
879日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 01:09:08 ID:zJNvdBVg
>874
ええ? なんだか良く分からないんだけど・・・もうちょっと分かりやすく教えて・・・
頭悪くてゴメンネ
880日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 01:13:48 ID:jyhoSbqA
駿河零音にマジレスしちゃいけません。
動物園でチンパンジーとマジにお話してる奴はアブナイと思うでしょ。
それと同じです。
881日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 03:13:43 ID:WLjQJT2w
正直、チンパンジーの方が話が通じると思う午前3時。
882日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 06:50:21 ID:ueycoky7
大神、私は完全な猫派だったけどすんごい楽しかった。
ちゅーわけで>>808
PS2から逝ってしまえ!
883日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 07:49:37 ID:xRs5lfwU
>>760
は?
884日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 11:11:49 ID:pG0eGoG9
大神ってそんなにいいのか・・・。
なんか「マッチョが出てきてハァハァしてるだけ」とか聞いたんで
チェック外だったんだが。
885日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 11:29:52 ID:7XgI5VGL
犬神の作成から始まるんだよ(uso
886日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 11:37:54 ID:hXLcuHoY
でも海外で泣けるアニメといえば蛍の墓というのが…
特に雨が泣いているというのはかなり違和感がある

ttp://moonlight.big-site.net/misc/saddest_anime2.html
887日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 11:50:27 ID:LxiX795M
韓国人は蛍の墓がしばしばアメリカ人を最も感動させたアニメにあげられるのが
不思議なのだそうだ。
なんで?と聞いたら、韓国人にはあれが反米アニメにみえるらしいw
ダメだこりゃと思ったね。
888日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 11:59:56 ID:7XgI5VGL
「日本人を被害者とする作品は認めない」と言う風潮も有るとか>韓国
889日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 12:02:38 ID:FHu9xJHM
>>884
犬メインで、マッチョはホボ出ないよ
てか、動物がみんな可愛い。
890日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 12:09:16 ID:MG+rMY4m
マッチョって誰だwスサノオかな?
人物はみなマンガ日本昔話風にデフォルメされてて
一部を除いて動物だけがリアルなんだよな。またそれが素晴らしい。
891日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 12:34:27 ID:yByNAQaa
うちらが物心つかんうちに「フランダースの犬」で味わった救いの無さに比べれば
大人になってから見た蛍なんて…
892日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 12:48:32 ID:Mxwh95in
イデオンとか?
893日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 14:07:22 ID:eeWW0Wn5
>892
生活能力に乏しい勝平以外討ち死にのザンボットが先。まさに残酷ロボット
894日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 14:10:54 ID:7XgI5VGL
放送開始時には既に地球総人口の半数が消滅していたガンダムなんて・・・
895日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 15:31:43 ID:rZu1Mwx6
>>887
恨の心と変なLinkが結ばれてるんだろうな……
896日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 16:22:13 ID:fBz/Phed
Vガンなんて主人公の母親の生首ふっとぶからね
897日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 16:28:42 ID:Y/vRFiDu
コレ誰か見た人いる? UPしてくれない?

外務省広報テレビ番組
『世界が愛する“クール・ジャパン”〜ソフト・パワーが未来を拓く〜』
放映のお知らせ
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/press/oshirase/18/osrs_0310.html

| 軍事力や経済力といったハード・パワーに対し、文化の力で相手国の市民を魅了するのがソフト・パワー。
| 今、日本のソフト・パワーは、世界の中で注目されています。
| 日本人が知らない日本文化の魅力について外国人の目を通して紹介します。
898日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 17:01:53 ID:7XgI5VGL
「和食はヘルシー」実証 東北大、ネズミで実験

 健康にいいのは洋食より日本食――。半ば常識になっている通説を科学的に立証しようと、東北大の宮澤陽夫
(てるお)教授(食品学)らがネズミで実験をした。その結果、日本食を食べたネズミの方が、コレステロールや脂肪
を分解する遺伝子が活性化し、健康的であることが確認できた。
(以下略

ttp://www.asahi.com/life/update/0524/010.html

もうちょっと突っ込んで欲しいところ。
899日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 20:44:02 ID:m8fV/BH3
ネズミじゃだめだろw 夏休みの自由研究じゃないんだからw

人間で十分危険なく行なえる実験なんだから、人が検体にならなきゃだめだろ。
900日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 22:10:24 ID:6P4u0wLj
>>897
外務省とヘビメタさんのコラボかよwww
901日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 22:20:37 ID:5NIo1LBT
>899
ところがそうでもない。
人間だと個人差とか人種差とかで差がでやすく、論文にしたらいの一番に被験者の状態を突っ込まれる。
特に国際論文じゃそこら辺の査読がきつい。
健康状態や体格、性質がほとんど同じ条件のラットのほうが信頼できる場合がある。

まあ、単にカロリーが少ないだけと言う気が……。
902日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 23:07:32 ID:S9haFe7F
>>896
「母さんです」とウッソが差し出す生首(ヘルメット)に
マーベットさんが思わずドン引きしてたのが何かリアルで怖かった。
903日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 00:11:41 ID:UZ4kQXrM
>>902
空のヘルメットではありえないズッシリ感がまたなんとも・・・
904日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 00:42:37 ID:HsM6U6vd
ハゲマジで容赦ねーな
やつのアニメを子供に見せるな
905日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 00:55:37 ID:6yFhd0ox
>>901
それって要するにネズミでの話が人間にはあてはまらないということを
言葉を換えていってるように思えるが?
906日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 02:24:48 ID:UOKLS9ny
>>870
アメリカにもそんな折り目正しい軍人が居たんだな。目から鱗だ。
907日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 02:39:05 ID:Dyf7nGnm
軍人の本分だからね。

軍人に対して、殺せ、と命令するときは、
相当の覚悟と、確信と、信念を持って、
命令して欲しい。

なんだかアヤフヤな理由で、
ちょっと、行ってきてくれ、
っつーのが、一番、良くない。

殺されるのも嫌だし、
殺すには、相応の覚悟が必要だわな。
せめて、その覚悟をもてる理由がなけりゃ・・・。
908日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 02:57:09 ID:lDjbs6HH
うーん…
最初に命令を実行した時には、原爆の威力や、はたしてどういった人々の頭の上に落とすのか
しっかり把握してはいなかっただろう。

でも、後に、色んな事がその搭乗員に伝わっただろう。
それでもまた命令されれば落とすといってる。条件も無しで。
戦争は出来る限り回避するなんて、しょっちゅう戦争してるアメリカ人が言っても重みがない。
その人は人間ではなく、軍人になってしまったんだね。
909日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 04:34:09 ID:4hToYjpm
命令とあらば・・・なんてカッコいいこと言ってるが
俺が興味あるのは、では命令されたらヨーロッパ人、あるいは同じアメリカ人の
頭上にも原爆落とせるのか?ってことだね。
どうせできないだろう。
相手が日本人だから、あるいはイラク人だからできるんだろ。
910日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 04:54:00 ID:MPizFqgS
軍人が命令違反なんてあり得ない。
そんなのがたくさんいたら軍が成り立たない。
911日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 06:10:34 ID:RGcU6VGu
>>908
>原爆の威力や、はたしてどういった人々の頭の上に落とすのか
>しっかり把握してはいなかっただろう。

おまえ、アメリカ人擁護してるのかバカにしてるのか、どっちだ?
912日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 06:21:36 ID:2eOqQzIl
というか実行犯は別にスイッチ押すだけ。
空軍だろうから多少は教養あったんだろうけど。
被害についてここまでとは知らなかったって程度じゃないか?
相手は敵国なんだし命令通り命中させることしかないでしょう。
かばってるわけじゃなくて事実として。

もちろん命令した人間が戦略として被害の範囲をしってるだろうしどうなるのかも知ってた・・・。
で責任者ってどうなってるんだろう。
大統領が判断したのかね。それとも軍部だけってあるのかな?
913日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 06:56:21 ID:1QDw7dx3
          【パールハーバーをわるれるな】

訳: 自分たちのほうが優れているし、あいつ等サルどもになんか
    何も出来やしねーよ(プギャー!!

    とか思って調子扱いてると、何度でも痛い目を見るぞ、このブタども
914日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 08:27:16 ID:XFqkJOwo
>>897
前スレで詳しい内容の書き込みあったよ
うpろだ探してきたら、txtでうpする
915 :2006/05/25(木) 08:53:51 ID:EibY0siO
>>909
大丈夫?
916日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 09:25:03 ID:2+VAknuz
>913

大丈夫、忘れるわけ無いよ。ピンクで自由に変形できるアニメキャラなんてそうそういないよ。
917日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 10:35:15 ID:F4rEJjzZ
>905
>ネズミでの話が人間にはあてはまらない
そーだよ。ただ今回のは比較実験だから。
和食と洋食を同じ条件で比較するってところが重要。
それに、ラットの結果がどこまで人間に適用できるかについてはある程度積み重ねがあるし。
人体実験って実は効率悪い……。
918日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 10:37:39 ID:F4rEJjzZ
すまんageてしまった
919日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 11:16:38 ID:umpt6Xhh
>>909
いや、命令だったらやるだろ、例えアメリカでもヨーロッパでも攻撃する。
それが軍人だ。

もっとも政治家のほうはお前さんが言うような取捨選択はするだろうが。
920日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 12:36:43 ID:uWfVtvc8
例えドイツであってもあん時は憎悪の対象。
ドレスデンを見ればそれがよく分かる。
アメは原爆でも躊躇なく落としたろうな。
ドイツ系移民のインテリ辺りから躊躇いの発言ぐらいはあったろうけど。
921日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 12:41:16 ID:Pm6pOq26
作戦に関わる兵士からの躊躇い発言もあるんじゃね?
922日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 13:06:32 ID:uWfVtvc8
>>921
そりゃ無いだろな。
あの当時、原爆という物の『正しい認識を』していた連中なんて極一部。
大半は『新技術を使ったデカイ爆弾』程度。
戦後も原爆実験の被曝(被爆じゃねえぞ)検体に自国兵同盟国兵使ってるぐらいだぞ?
大体、原爆使用反対意見なんてジューメディアが黙殺したろうさ。
923日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 13:10:19 ID:PMtFjd2H
>>920
>ドイツ系移民のインテリ辺りから躊躇いの発言ぐらいはあったろうけど。

あれ?アインシュタインとかはナチスを倒すために原爆開発に参加してなかったっけ?
924日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 13:18:14 ID:8E354Vak
いずれにしても>>909への答えを、ここでいくら日本人が想像で応えてもしょうがないだろ。
そうかもしれないとしか言えない。
925日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 14:29:06 ID:+fgrFzYr
死の灰をジャケットで防げるような認識は勘弁
926日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 15:34:23 ID:kyS74TlQ
>>923
アインシュタインはドイツ系である前にジュー。
927日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 19:12:28 ID:hUVuGe3r
日満を東方イスラエルにして一石博士を呼べば
虹色にトロツキーって全部解決だね!
928日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 19:14:12 ID:MuqU8L6w
>>925
雨戸を45度の角度で立てかけておけばok
929日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 22:15:16 ID:Yt06Gp5N
分度器売り切れキタコレ
930日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 22:50:48 ID:yDtsOxNz
上記のながれを読んでいて、なんとなく「アウトブレイク」の終わりの方を思い出した。
931日出づる処の名無し:2006/05/25(木) 23:07:42 ID:JeiIpj3H
>>925
穴掘って身をかがめて爆風を避ければおk。
その後爆心地に向かって突進しても問題なし。(アメリカが戦後ホントにやった実験)
932日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 00:14:22 ID:43wsVM22
>>472
>追米のほうが、もっとマズい。

そのとおり。
日本は、中国よりでも、米国よりでもなく、日本のために機能すべきだ。

>中国の、思う壺だ。

そのとおり。
日本を挑発する中国のバックは米国。
米国と中国は結託して日本をはめようとしている。
933日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 00:27:29 ID:FYvMl2Nb
どうみたって中国で金儲けてるのは日本と米だろう。
はめるまでもなくあからさまに利用してるじゃんw
逆に中国が儲かってるというのは共産党の見栄にすぎない。
934日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 01:06:59 ID:ht436zFZ
>>931
防空壕に入ってた人は助かったの?
935日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 01:11:50 ID:zbfenww4
>934
930じゃないが、答えるとそんなこと当然なくて実験に参加した兵士の多くがあとで原爆症に悩まされたはず。
936日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 01:48:54 ID:hFxeXtO+
アトミックソルジャーというヤツだな。
馬用の放射能防護服を開発して爆心へ向かって騎兵突撃なんていうのもあった。
937日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 03:55:47 ID:1b5qXuQ5
>>933
だからいろいろ日本はずし(最近はやめたが)、
台湾はずしとか裏でこそこそやって自分の得になることやってるじゃないか。
938日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 05:38:43 ID:eQxRIdsB
>>936
それは中国だったような…アメリカもやったのかも知れんが
939日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 09:26:07 ID:Bep2Gls4
>>936
騎兵突撃は中国。
人民服+ガスマスクな騎兵と
全身防護服な突撃兵と

この見事なまでの対比・・・

見難い写真はここに
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~heikiseikatsu/VCD_2.htm

動画はこのDVDに収録
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0001FAGD0/
940日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 20:33:29 ID:eEuWhUHF
>>862
また朝日か。。。。
941日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 20:35:16 ID:RiI8CuFb
朝日新聞伝説、もう日本軍最強伝説並みになってね?
942日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 20:54:10 ID:S5IbpYX+
朝日を東スポと思えば腹も立たんよ
943日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 20:59:48 ID:OiDEkOpE
毎日新聞もなかなかだぞ
944日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 21:19:38 ID:S5IbpYX+
>>943
毎日には夕刊フジの称号を与えよう
945日出づる処の名無し:2006/05/26(金) 22:11:28 ID:hFxeXtO+
日刊ゲンダイ=赤旗か?
946日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 00:35:33 ID:IW+8ei+h
別板より転載。

チェルシー・フラワー・ショー

毎年5月にチェルシーで開催される、
英国王立園芸協会(The Royal Horticultural Society=RHS)主催の
フラワー・ショー。世界各地から園芸ファンが集まることで有名な
ショー・ガーデンでは、素晴らしい花の展示会が繰り広げられる。

2006年度 日本の園芸家が見事 Chic gardens 部門で金メダル!
これは日本人初じゃないかな?
以前銀メダルをとったことがあり、今度念願の金を取った。
http://www.rhs.org.uk/chelsea/2006/awards/winners.asp
http://www.rhs.org.uk/chelsea/2006/exhibitors/chic_gardens/kazahana.asp

kazahana.co (風花)という花屋さん。
入賞作は Ao Arashi (Blue Storm) 青嵐。
http://www.kazahana.com/flower/
会社のHPに詳しくのってた。
947日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 00:46:09 ID:2ArGkpJl
なんか変な庭だなぁ。
948日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 00:48:53 ID:dnpXiSv4
俺は嫌いだなこの庭。
949日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 01:45:20 ID:7edcDNCx
エゲレスの趣味は良く分からんのう
950日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 08:26:28 ID:G+gChJDq
こんなのがいいのか……
951日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 11:58:24 ID:wRWBZ9qw
正直、金賞とは思えん・・・
952日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 13:07:58 ID:mIK4fQOc
ガーデニングなんて
そもそも国や地域で気候や植生が違うんだし
その国または時代ごとに流行や基準が変わることも
あるんじゃない?

日本版だとこんなのがあった
ttp://www.panahome.jp/gardening_awards/index.htm
953日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 14:21:25 ID:Uvv8dxd5
古くからあるヨーロッパの庭園とか見てるとわかるけど
西洋人って基本的に幾何学模様を好むよね。

それ+日本庭園=でこんなになっちゃったわけだ。
954日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 18:14:07 ID:5e/ffAND
>>953
ていうか、これ日本庭園じゃ・・・ないよな?
955日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 23:36:56 ID:QYHfe9q9
日本人に好評ならふつうの日本庭園なわけで、
これは英国式庭園として評価されたのでないかな。

とはいっても、なんかしょぼいなw
956日出づる処の名無し:2006/05/27(土) 23:46:36 ID:dfQdZMdr
石庭を立ててあるんだ
957無名さん:2006/05/28(日) 11:15:51 ID:APxcpSHh
>>1のブログはコメントの削除が容赦ない。

-カタログ  他人の郵便物を覗く外人は不気味
-観光地  日本は世界的に見ると観光客の少ない国
-麻生太郎とビル・ゲイツ  ビル・ゲイツを唸らせたのは多分与謝野馨
-迷子  道案内をした日本人は良い事をしているが言動が気障ったらしい

とコメントを書いたら1日で削除されてしまった。
958日出づる処の名無し:2006/05/28(日) 11:31:59 ID:P96AVB3R
フランス人は日本文化が大好き
959駿河零音 ◆IGfWSfVAUs :2006/05/28(日) 11:35:13 ID:XDkcUeh4
>>958
補足
フランス人は・・・・・・な人も居る。
960日出づる処の名無し :2006/05/28(日) 11:43:35 ID:08MXWxcK
仏でシノワズリやジャポネスクは最近またブームだよね。
しかもちゃんと区別ついてるw
961無名さん:2006/05/29(月) 01:13:48 ID:MqkExMqw
フランスとイタリアはヨーロッパの中では特に日本のアニメが好きな国なのに、何故か反日度は低くない。
世界33箇国を対象にした調査では、フランスは中韓に次いで世界3番目、イタリアは世界6番目に日本を嫌っている。

http://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1#Japan
962日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 01:33:44 ID:Kc3PVPTi
日本の存在感が大きい
得意分野が似通ってる
963日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 02:01:33 ID:HyXckNRB
>>961
フラ公はアジア人自体が嫌いなんだろ
プライドだけは中韓並に高い奴らだし

イタリアも世界大戦中に裏切ってそれまで味方だった日本に賠償を迫るっていう潜在的反日国
まぁしかたないんじゃない?
白人から優越感をとったら何も残らない気がする
964日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 02:07:36 ID:jMLdQoAv
>961
誰しも自分達より上の存在ってうざがるものだからな。おフランス人はアメリカ人も大嫌いだし。
日本もアメリカも、おフランスより国際的にも国力から言って上だしねw
965日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 02:16:50 ID:7sdnL7Q0
世界的に見て反日度が低いから問題ないでしょ。
順番を付ければ中韓の次に第3位第4位は当然ある。
フランスでもイタリアでも嫌われる国の順位で見ると日本は低い。
中国はどこでも高いね。
966日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 02:32:22 ID:th6tb9gr
アンケート結果については、最近の
中韓の歴史問題をネタにした反日工
作の影響が心配されるね

967日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 02:45:14 ID:f2aj69kA
○番目に反日とかそういう問題ではなく、positiveの割合や他の国のグラフも見て考察しろよw
フランスはどの国に対しても批判的な人間の閉める割合が高め。
それでもpositiveの方が多い。不満屋的な結果は国民性?とも思えてちょっと面白い。
イタリアなんてpositiveがnegativeの2倍で、何番目の反日なんてのが無意味と判る。
てか6番目にnegativeの多い国で倍の支持が得られてるという事。
イランはまぁ情勢が情勢だけに米側に属する日本に対しては厳しいだろう。むしろ親日多すぎ。
メキシコがどの国に対しても中間層が多いのは何でか知らんが。てかアメリカ嫌いだったんだw

んでこれは米中イランを他の国との比較で見てみようという趣旨だろうから、
日本を嫌いな国は〜とか言っても意味無い。てか他の国との比較でバッチリ見えちゃうからw

オマケ。韓国は好き嫌いがハッキリして中間層が少ない。絶対国民性だと思ったw

…とかいう考察を、スレが立った当時東亜でバッチリやっていた。
968日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 03:09:11 ID:NhF2AJG8
>>961
経済力で負けてて文化的にも一目置かねばいかん存在だからちゃう?
969日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 05:05:39 ID:+2T4ejNG
>>967
メキシコは歴史的にみて何度もアメリカと争ってるから
潜在的に反米度が高いのはたしかだな

今でもニューメキシコあたりが返ってこないか考えてそうな所があるね
でも反米するより寄生した方が得策なので今みたいな感じになってると思われ

・・・偉大なるアメリカ皇帝ノートン閣下が建国に成功してたらよかったのにw
970日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 05:13:08 ID:p/8KO8B1
>>969
メキシコと同じく国境を接しているカナダも実は結構アメリカ人にうんざりしている
っていうな。表面的にはまぁ上手く付き合っているが、本心では結構嫌ってる人も
多いらしい(伝聞でスマンが)。環境破壊のとばっちりをモロに受けているから
ってのが理由(特に五大湖近辺とか)。あとやっぱりブッシュ政権に拒否反応
示している人は多い。
971日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 07:01:21 ID:yGzLbOAE
>>961
このアンケートってメジャーな国にはほとんど聞いてるのになぜか日本人には聞いてない。
そのくせ北やアフリカの小国には聞いてる。
972日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 08:54:09 ID:uPy8XGWJ
>>961
単純に仏伊のpositiveっていう答えが全体的に低い
その中では日本はかなり高い方
973日出づる処の名無し:2006/05/29(月) 13:49:06 ID:ANnpSPug
>>961の偏った誘導的な書き方による印象操作を真に受けて
>>963-964のように敵意むき出しな脊髄反射レスするのはみっともない
974日出づる処の名無し
バカなんだからしょうがない。