【文化】ジャポニスム第十一面【世界の中の日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
日本人は、欧米語をバックグラウンドとしてないゆえか、
しばしば世界、特に欧米ではアピール下手だとか
シャイだとか寡黙だとか言われてしまっている。
代わりに日本を能く代弁してきたのは日本文化であった。

関連スレ
>>2-5
2日出づる処の名無し:03/06/27 00:01 ID:F3GO/xkO
過去スレッド

【文化】ジャポニスム【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1018/10189/1018974181.html
【文化】ジャポニスム第二面【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1019/10194/1019489300.html
【文化】ジャポニスム第三面【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1021900647/
【文化】ジャポニスム第四面【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031082888/
【文化】ジャポニスム第五面【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1037803035/
【文化】ジャポニスム第六面【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1040479035/
【文化】ジャポニスム第七面【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1042905418/
【文化】ジャポニスム第八面【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1045581741/
【文化】ジャポニスム第九面【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1048776099/

前スレ(第十面)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1051802456/
3日出づる処の名無し:03/06/27 00:01 ID:F3GO/xkO
関連スレ

日本製のアニメ・マンガ総合スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1027967403/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だねぃ【十七】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1055491031/
海外での日本アニメ関連事情:Classic15
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1056047343/
韓国人のアニメファンへの質問募集 四ニダ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1054053431/
【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダpart10
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054734555/
4日出づる処の名無し:03/06/27 00:08 ID:sHHZ/fkt
>>1
5日出づる処の名無し:03/06/27 00:12 ID:tUYmiB6N
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/   
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/    1さん乙カレー
  `r"     ノ、_,イ `  jノ      カレーとくず湯でも どうぞ♪
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
6日出づる処の名無し:03/06/27 00:14 ID:qHO6EWHh
1さん、魔巣味に殺される
7日出づる処の名無し:03/06/27 00:28 ID:QdDh0IVY
*************************************************************************
          ★Dream Store お知らせ★
505シリーズ<D/SO/SH>全品値下げしました!
注文も簡単で1度注文すると次回からはIDとパスワードだけでOK。
505iも続々発売開始しております。
新機種も続々登場しております。SH505i/J-SH53/A5401CA/A5305K/D505i/SO505iなど…
在庫処分品もD505i・F504iなどが追加されました。
その他の機種も全品値下げ致しましたので一度ご来店下さい!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方はshopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。皆様からのご注文を心よりお待ちしております。
            http://dream-store.net
*************************************************************************


(/ノノハ
(´D`川 <あ、いどん♪
 ⊂ヽ/⌒ヽ  
 ん/__ノ_ノ´
    (/ノノハ
    (´D`川 <いちてん♪
     ⊂ヽ/⌒ヽ  
     ん/__ノ_ノ´
        (/ノノハ
        (´D`川 <おちゅ♪
         ⊂ヽ/⌒ヽ  
         ん/__ノ_ノ´
9日出づる処の名無し:03/06/27 02:00 ID:sa20CN5T
>>8
ごくとうさんは好きだしこのAAもかわいいと思うんだけど、
意図がわからないの。

スレ移動、1さん、乙 ということでしょうか?
10日出づる処の名無し:03/06/27 13:59 ID:Yyed4JpH
>>9
ほんとに何なんだべね、これ?
11名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :03/06/27 14:05 ID:b5sd/2Ku
>>9>>10
スレ移動して来ました、>>1さんとテンプレート貼り乙かれ様です。
12日出づる処の名無し:03/06/27 15:27 ID:aRx3BSjg
明日の教育テレビ22:00からETVスペシャルで外国人による日本語弁論大会
の模様を放送するようですね。
なんか一人だけ話の内容がお約束っぽい人がいますが・・・。

ttp://www.nhk.or.jp/etv21c/index2.html
13日出づる処の名無し:03/06/27 18:27 ID:mDeoybrr
>■トーマス コナー『「おいしい」はまずくなってきました』
>オーストラリア 43歳 オーストラリア大使館 外交官

この人のは聞いてみたい。
14日出づる処の名無し:03/06/27 19:44 ID:s7wXzVbS
>■キム ミョンフン「なくそうバリア、ふやそう心のバリアフリー」
>韓国 27歳 北海学園大学 大学生


もうダメポ
15日出づる処の名無し:03/06/27 19:55 ID:030OxxlI
>ベルナ キルクラク「遠くて近い国、トルコと日本」
>トルコ 26歳 北海道大学大学院 大学院生
ネタはたぶんアレだろうけど、聞いてみたい。
16日出づる処の名無し:03/06/27 20:38 ID:A0dUcdmd
>>12
空気の読めなさっぷりを期待するしか
17日出づる処の名無し:03/06/27 21:12 ID:l5+C2FKU
>>8
どうしてもこのAA好きになれない・・・。
18日出づる処の名無し:03/06/27 21:20 ID:eqauIS6M
>>12
かの国の人々だけが異様に浮くんだろうね。
19日出づる処の名無し:03/06/27 23:46 ID:UNGmXOzA

明日NHK教育放送で「外国人による日本語弁言大会」があるよ

詳しくは>>19に聞いてね
20日出づる処の名無し:03/06/28 14:46 ID:dhT3r3ml
あげときます。
21日出づる処の名無し:03/06/28 21:06 ID:ru7Ata3z
>>19
あと一時間で始まるが、
詳しい事を教えてたもれ
22日出づる処の名無し:03/06/28 22:32 ID:kmb5Kju/
>>19
今見てる。
外人さん歌うまいね。

ところで、詳しいこと教えくれ。
23日出づる処の名無し:03/06/28 22:49 ID:F/xFaFCX
X−JAPANが好きなキムくんage
24日出づる処の名無し:03/06/28 22:50 ID:F/xFaFCX
インターネットで不法入手だろ?キム?
25日出づる処の名無し:03/06/28 23:08 ID:li4eMtiZ
                 _人  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・ε・ )< 和菓子はどーなのさ和菓子は?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/  

    
26日出づる処の名無し:03/06/28 23:12 ID:li4eMtiZ
日本のボールペンは性能誉められるらしいよ。
          _人
        ( ・ε・ )
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
27日出づる処の名無し:03/06/28 23:40 ID:rXYw+m+A
>>26
鉛筆も向こうのデザイナーは誉めるな。
文房具評判イイのかな?
28日出づる処の名無し:03/06/29 00:23 ID:rvU6UPPL
>26
海外ではデザイナー向けの文具が少ないらしい。
大量生産・大量販売ができないから。
鉛筆の芯の種類がたくさんあるのは日本くらいらしいよ。
29日出づる処の名無し:03/06/29 02:11 ID:D+ze844/
アメリカで美術関係の店に寄ったんだけど、クレパスとか日本製だね。
事アート関係だと、日本製のものが結構出て来る。
30日出づる処の名無し:03/06/29 02:31 ID:mpCjjb+m
NHK教育放送の「外国人による日本語弁言大会」見損ねた。
見た人どうだったですか?面白かった?
31日出づる処の名無し:03/06/29 02:35 ID:1IAnybVq
>>28
何かのTVで見たけど、海外のプロアーティストで
日本に来ると必ず鉛筆を大量に買っていくらしい。
やっぱり品質が良いみたいだね。
32日出づる処の名無し:03/06/29 05:23 ID:P9vk/pVn
>>30
台湾が中国領になってました。
33日出づる処の名無し:03/06/29 06:18 ID:6xLz9vtM
>>31
日本の鉛筆って、芯の均質性が高そう。
34日出づる処の名無し:03/06/29 10:06 ID:6iU5DM8j
>>27
三菱鉛筆のユニが出た時、作家やデザイナーに結構でかい衝撃がはしったらしい。
35日出づる処の名無し:03/06/29 12:04 ID:P9dlP16l
>>31
スターウォーズの製作者の中に日本人スタッフがいて、
彼が日本に戻るたびに鉛筆のお土産を強要される、と聞いたような。

あと、あの映画は模型を使うのだが、その模型を作るときに、
狭い隙間に箸が非常に役立ったと。
箸の話は、日本のモデラー間では常識なのだとか。
36日出づる処の名無し:03/06/29 12:51 ID:rtHKgHWd
阿J正伝    −ある精神的勝利の記録ー

私が阿Jのために正伝を書こうという気になったのはもう一年や二年の事ではない。
しかし書こう書こうと思いながらつい気が迷うのである。
それと言うのも伝を立てる場合はまず最初にその人々の実績や貢献、
特別な文化や宗教を書くべきだが、誰も阿Jのそれを知らないのである。
阿Jには宗教がない。何か目に付く特別な働きをしたということもない。

ただ彼らが歴史に残した痕跡と言うのは、ほんの一時期貿易によって世界中で金を稼ぎ、
その時だけ記憶に残ったと言うことだけである。しかし阿Jが誇る経済はあっと言う間に
しぼんでゆき、落ち目になってからはすっかり忘れ去られてしまった。

ある東洋の一国の民族である阿Jは、容姿や体格が悪いだけでなく唯一誇れそうな「経済」さえ芳しくなかった。
世界の人々の阿Jに対する関係は必要なときに金をむしる取ることとからかうことに限られていたから、
彼らの誇りなどに注意を払う必要などなかった。また阿J自身、侮辱されても口答えしなかった。
たまには口論するとき等に顔を真っ赤にしてこんな風に言うくらいでだった。

「俺たちは、お前たちなんかより、ずっと豊かなんだぞ。お前達なんか、なんだい」

阿Jは本当の意味での豊かな生活を実現していなかった。東洋のごく狭い島国に密集して住んでいた。
貿易で他国から金を稼ぐことが唯一の能力だった。途上国にODAを出し、戦費が必要だと言われれば
黙って金を出し、近隣諸国から金をたかられた。それゆえ、人々は金が必要になると阿Jを思い出したが、
思い出すのはその金のことで、彼らの文化や誇りのことでは決してなかった。
37日出づる処の名無し:03/06/29 12:51 ID:rtHKgHWd
阿Jは「豊か」な国に住んでいるし、教育水準も高いし、しかも勤勉だから本来なら「完璧な民族」
と称して差し支えない程であるが、惜しいことに彼らには体質上に若干の欠点があった。
第一の悩みの種は目が細く釣り上がっている事。これも彼らの体の一部には違いないが、
阿Jの見識では、こればかりは自慢にならないらしかった。

暇な人々達はそのことで彼らをからかった。それでも阿Jは形式的には彼等の言う所の
「大人の対応」を取った。阿Jはしばらく考えた。「所詮貧しい発展途上国に言われたんだ。構う事はない」
彼はひそかにそう考え、満足してそのことは忘れた。だが阿Jは自分より強い立場の人間には決して逆らおうとすらしない。
それで、強い国の人間達からは年中からかわれぱなしだった。

「おい、阿J、お前らはまだ国際社会の一員として未熟なんだぞ。欧米の理解を得ていないんだぞ」

「俺らの国は骨の髄から駄目だ。俺らは所詮2琉国民さ」

強国の人々は悪し様にちびメガネを罵りさげずみ、満足する。ところが阿Jの方でも、簡単に満足してしまう。
彼らは、自分達より劣っていると思い込んでいる近隣諸国の人々を差別することで不満を解消しているのだった。

ある時阿Jは長い歴史を誇ると言う隣人とであった。彼らは阿Jと同じように間が細く釣り上っているのと
多少粗暴で貧しいことで軽蔑されていたが、阿Jだけは特別別称をつけて
彼らを非常に軽蔑していた。彼に言わせると容姿が悪いのは奇とするに足りないが、
貧しいことは実に不名誉でみっともないことだと言うのである。
38日出づる処の名無し:03/06/29 12:51 ID:rtHKgHWd
・・・・・・世論はどうかと言うと、当然、一人の異論もなく、阿Jを悪いとした。
原爆を落とされ、占領されたのはその悪い証拠である。悪くなければ
原爆など落とされる道理などないではないか。一方、勝利国の世論はあまり芳しくなかった。
彼等の多くは不満であった。なんと間の抜けた死刑囚ではないか。
あんなに長い間散々からかわれ馬鹿にされて来ながら、
反論ひとつ出来ないなんて、からかってやっただけからかい損だったと言うのであった。
39愛国者 ◆vdwPCT2GkM :03/06/29 15:07 ID:skm2Pe5u
>>35
そのスタッフの日本人って、欽ちゃんの”仮装大賞”でカブトとクワガタの戦いを
再現して優勝した人じゃなかった。その時の優勝賞金で渡米して修行したらしいね。
その後、ジョージ・ルーカス率いるインダストリアル・ライト&マジック(Industrial Light
& Magic)に入社しマット画などを手がけて活躍されている。
http://www.ilm.com/
スター・ウォーズのロゴの下に「Best Matte Painting in a Motion Picture Star Wars:
Episode II Attack of the Clones-Paul Huston, Yusei Uesugi, Jonathan Harb」の
記述があり、そこに日本人らしき”Yusei Uesugi”の名前が!

同じく米国で活躍するデザイナーとしては、米国ポピュラーアート界のトップに立った
長岡秀星氏が有名だね。(アース・ウィンド&ファイアーのジャケットで有名)

話しは替わるけど江戸の街並みは格調高いねぇ〜
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=366215&work=list&st=&sw=&cp=1
40日出づる処の名無し:03/06/29 19:44 ID:SPagTfUO
女子とかキャラクター描くの上手だよね。
41日出づる処の名無し:03/06/29 23:55 ID:NtCL/+dW
最近改竄コピペのコピペが流行ってるのか?
レベルが下がるから止めてもらいたいんだが。能も芸も無いし。>>36-38

鉛筆の話は良く聞くよね。
外国のデザイン系の人は一度使うとクセになるって。
そんなにイイのか>日本の鉛筆
また一つ勉強になった。
42日出づる処の名無し:03/06/30 00:02 ID:RywGW8Ng
4Bとかの鉛筆って外国ではそんなに貴重なのね。
4Bとか6Bなんて小学校以来かもしれん。
43日出づる処の名無し:03/06/30 01:11 ID:B2kWfsTe
>>42
デッサンで使ったりするから普通にありそうなもんだが
44日出づる処の名無し:03/06/30 08:33 ID:3VC1NQbE
芯だけを紙で包んだようなやつとか芯を挟んだやつを使うんじゃない?
なんていったかなあれ。
45日出づる処の名無し:03/06/30 13:09 ID:o2f2iVKC
>>44
正式名称はしらんが、芯ホルダーって呼んでた。
設計図面に書き込みする時、ナイフで芯を削りながら使ってた。
これに慣れるとシャーペンが使えなくなる。
46日出づる処の名無し:03/06/30 13:52 ID:K7RfLpKt
15年ぐらい前ステッドラーの製図用鉛筆を買ったら木がスが入ったようになってて萎えた。
正直その時は日本製の一般用で充分だと思ったよ。カッターで削っていたからとくにそう感じた。

その後芯ホルダーを使い始めてからはステッドラーマンセーになったが。
47日出づる処の名無し:03/06/30 14:20 ID:GXrDP7zZ
>>45
レッドホルダーじゃなかったかな(lead holder)?
48日出づる処の名無し:03/06/30 15:11 ID:dMczndsI
>>46
ステッドラーは以前クモ型定規を愛用していたんだが、もう使わん。
最近のは、製造がイタリアだぞイタリア( ´Д⊂
ラテン民族に精密製図機器を作らせるなとあれほど・・・
エッジの「逃げ」が片面しかつかなくなったし、歪みやすくなって使いにくく
なってるし。

EU統合の悪影響をまざまざと見せられたよ。
49日出づる処の名無し:03/06/30 16:54 ID:K7RfLpKt
>>34
そういえばコロコロに鉛筆の性能をやたら熱く語る漫画があったな。25年ぐらい前の話だが。
受験漫画みたいな感じで鉛筆の性能の差で落ちたり受かったりみたいなやつ。
UNIの衝撃にインスパイアされて作ったのかなw
50日出づる処の名無し:03/06/30 16:55 ID:r+5KJ76h
イタリアで日本からミリペン(0.05mm)持ってったら細さに驚かれた。
イタリア人が持ってた同じサイズのドイツ製のミリペンは
日本の倍ほどの太さがあったなあ。
51日出づる処の名無し:03/06/30 16:58 ID:eZciGHQX
朝鮮半島でメモリを作るとだめになって、
イタリア半島で目盛りを作るとだめになるのか。
52日出づる処の名無し:03/06/30 17:34 ID:Jbj0nASN
>>48
>エッジの「逃げ」が片面しかつかなくなったし
これには、びっくりした。使えないだろーこれじゃあって。
お金捨てたみたいなモンだった。
53日出づる処の名無し:03/06/30 18:16 ID:uRkADJsH
テレビで韓国の若者が刺青入れて兵役逃れしてるって話から、
ちょっと調べてみたら面白いのが出てきた。
本当かどうかは知らないけど。
http://www.bh.wakwak.com/~gensougarou/gallery/0i_choice/76.html
英国はじけてるな・・・。
54日出づる処の名無し:03/06/30 21:44 ID:Lx8D4vBM
>>53
あの刺青の人達、なんでみんな身体ブヨブヨなんだろ?
韓国じゃあれが普通?
55日出づる処の名無し:03/06/30 22:27 ID:EX7k+f+s
日本の詩は俳句が有名らしい。
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /   
                 ,.、 ,.、    /   /      
    /    /      ∠二二、ヽ    / /  
  /    /   /   (( ・ε・ )) 分け入っても 分け入っても 蒼い山
               / ~~:~~~〈   /  
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   / 種田山頭火
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
しかし外国人はどう真似ているんだろうか・・・。
56日出づる処の名無し:03/06/30 22:47 ID:naSYIfn/
>49
『とどろけ!一番』だろうか?
「ああっ! 四菱ハイユニがまっぷたつに!」
と、主人公が叫んでいたのだが。
57日出づる処の名無し:03/06/30 23:19 ID:/0Uc7hmS
欧米の文房具は
「値段が高くて性能のよい高級品(ブランドもの)」と
「値段が安くてボロい粗悪品」
の2種類がおもで、

「値段が高くなくて性能もそこそこよい普及品」

というのがないみたいね。日本製はちょうどそういうニーズに
応えるものなので、人気があるということらしい。
58日出づる処の名無し:03/07/01 03:22 ID:kt+wL+x5
>>55
HAIKUで検索してみれ。山のようにヒットするぞ。
なんかごく短い詩みたいな感じで受け止められてるようだ。
まあ、季語も無いし、俳句とHAIKUは別物って感じかな。
世界に広まった日本文化である事は間違い無いが。
59日出づる処の名無し:03/07/01 03:40 ID:5nyRmqp4
HAIKUは川柳なのか?
60日出づる処の名無し:03/07/01 06:55 ID:UAyncgE/
今日のプロジェクトXは、アメリカに醤油を売りに行った人の話。
61日出づる処の名無し:03/07/01 07:48 ID:9/Lgjvud
しょう油ないと生きていけない
62日出づる処の名無し:03/07/01 10:06 ID:uI448ZBe
>>56
それだ
63日出づる処の名無し:03/07/01 12:02 ID:NT4kucwm
これか。とどろけ一番。
http://red.sakura.ne.jp/~kamio/ayasige/todoroke/
http://www.d1.dion.ne.jp/~non_non/higi.html

うーむ、読みたくなってきたw
64日出づる処の名無し:03/07/01 12:11 ID:XBH/FxMq
また、一番の場合、これらの秘技を駆使するために必要な重要アイテムとして「四菱ハイユニ」があります。これは、一番の手作りの鉛筆で「いくら使っても減らない」とんでもないシロモノだそうです。
 で、その作り方ですが以下の通りです。
1.特殊強化鋼と液体鉛を56.2:43.7の比率で混ぜる
2.1に一番の特製ハナクソを混ぜる
3.約230度の火であぶりゆっくり引き伸ばす
4.わら束を試し切りして強度を確認する。わら束が切れれば成功。
65日出づる処の名無し:03/07/01 12:31 ID:BbKDOW4B
世界にいろいろなHAIKUはあれど、中国の漢俳は非常に趣き深い

http://www2.ocn.ne.jp/~nco/bunkampai.htm
66日出づる処の名無し:03/07/01 14:45 ID:/E/3Xtcp
>>59
台湾の場合は日本語で俳句作ってるし、
日本と台湾とでは気候が違うからと台湾版の歳時記まで作ってしまいますた。
67日出づる処の名無し:03/07/01 18:11 ID:0PwuR5zV
>>57
そういえば安物の外国製を鉛筆けづりでけづったら
合着面で割れたことがあった。うまくけづれたときも、
木にスが入ってみためが気持ち悪かった。

木の質が違うんだろうか。
68日出づる処の名無し:03/07/01 18:58 ID:SKMuYaUt
1,2年前まで英のGuardian紙のweb版にhaikuコーナーあったよ。
日本の新聞の川柳みたいな感じで世相を皮肉るような。
69日出づる処の名無し:03/07/01 21:36 ID:lM03ByNm
>>53
なんか、そのサイトやたら政府批判に持って行こうとしてるね。
>名画を焼き捨てたり、彫り師を捕まえたり弾圧してたくせに、勝手ですね。
別に政府だけが偏見を持っていた訳ではなく、当時の一般人も
彫物に対してカブキ者やヤクザやらの負のイメージがあった。
今だって銭湯や温泉で「刺青のある方」がお断りされるのは
そういう人種を入れる事で「普通」の客が寄り付かなくなるからで
政府が民衆の芸術活動を一方的に弾圧した、という単純な話ではない。
>日本の政府は昔から審美眼がなくて、外国から絶賛されて初めて
>自国の芸術を認めたりするんですよね。困ったものです。
と書かれてるけど、それは政府に限った話ではないし。
むしろ他国から誉められてから自国の文化,芸術に誇りを持つほうが自然。
それに当時既に欧米>>>日本>>>>その他の国、という意識があり
欧米で認められる、という事で価値が上がるのも当然だと思う。
そもそも「審美眼」のある政府ってどんなのだ。
70観戦厨:03/07/01 21:41 ID:Z6avyIeG
今やってる、プロジェクトX面白いよ>醤油のアメリカでの拡販

71日出づる処の名無し:03/07/01 21:59 ID:hR71noaD
ハングルでの俳句ってあるの?
72観戦厨:03/07/01 22:06 ID:Z6avyIeG
>>71
うーん、これまでのスレで既出な言語は
英語・中国語・南スラブ(クロアチアとか)・ハンガリー
くらいですかね>俳句

多分、日本人が教えたので俳句みたいな物は
朝鮮半島にもあるかもしれないけど
例の如く「俳句」と呼称しているかは、よくしりません。


漏れがソウルで見た年寄りは日本語が上手だったので
こういう人は日本語で作ってしまうかもしれません。
(台湾で日本語の歌集が出版されたみたいに)
73パトリオットレフト:03/07/01 22:26 ID:u0K031L7
>>71
よしてくれ。
あんなバーバリアン言語で美しき5・7・5のリズムが穢して欲しくない。
74日出づる処の名無し:03/07/01 23:20 ID:leYrwrgm
>65
漢俳は初めて知ったが、これはまたえらく重厚な
文芸だな。とても同じ17音節の詩とは思えん。

じつは学生の頃は中国古典を専攻していたんだが、
漢俳も脚韻を踏んでいたりするのは、やっぱりと思った。
おそらく、平仄も考慮してるんじゃないかと思う。
まぁそこまで来ると、ネイティブじゃない折れらには
理解できないんだよな・・・。
75日出づる処の名無し:03/07/01 23:54 ID:OC2vK341
相撲はもうじき世界のものになるね。

     ■
   ( ・∀・ )   
   ( ⌒  ⌒ )
  ∪(  χ  )∪
  ∈≡≡≡≡∋
  ∪ ※※※ ∪


     √■
   (   ・∀)    煤@  ダムダムダム・・・・
  (  ⌒⊃   )⊃ 這
  (       Э  這
  ∈≡≡≡≡∋
   ∪⌒ ̄⌒∪    
76日出づる処の名無し:03/07/02 00:00 ID:5eNrgjCl
>71
エネーチケーでユンソナがやってなかった?
ハングル俳句って
77日出づる処の名無し:03/07/02 00:43 ID:RaPO5Txp
>>76
ウァァック
チォブチォブ、サ、サ、サ
滅びなさい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
78日出づる処の名無し:03/07/02 01:18 ID:PzdSr0Zn
漢俳って、5言絶句と大して違わないじゃないかと、小。。。
79日出づる処の名無し:03/07/02 02:59 ID:HHDSeGZ1
>>77
様、自分の巣に帰りなさい!!!....ア
80日出づる処の名無し:03/07/02 03:58 ID:fuMvXa+1
>>57 :日出づる処の名無し :03/06/30 23:19 ID:/0Uc7hmS
>欧米の文房具は「値段が高くなくて性能もそこそこよい普及品」
>というのがないみたいね。日本製はちょうどそういうニーズに
>応えるものなので、人気があるということらしい。
その説では土産にせがまれるか説明出来ないよねー ま、それも昔のはなし
ちなみに今は2割増しの価格で向こうの画材店や日本物ショップで売られテル
んだけど? 
81日出づる処の名無し:03/07/02 05:04 ID:PMpgktKH
ttp://www.nikkei.com.sg/asiamachi0001.htm

香港で「10ドル商法」が人気を呼んでいる。
10ドルという小遣いの程度の出費で日本製の日用品が手に入るのが売り物で、
「10ドル商法」を掲げた店に地元の香港市民に加え中国本土の観光客が店に足を運ぶ姿が目立ってきた。
日本の「100円ショップ」の香港版ともいえるが、この格安商法は不動産や株価の低迷が続く香港で、
市民生活の中に定着しそうだ。
82日出づる処の名無し:03/07/02 06:59 ID:sz68/u2x
>>80
2割増しって、大量に買うとけっこうな額になるなぁ・・

でも、何か買うときにメイドインジャパンって書いてあると安心するな。
品質が良いっていうのももちろんだけど、すごく頑丈だよね。
家電製品もそうだけど、家具なんかすごく丈夫だと思う。
83日出づる処の名無し:03/07/02 07:56 ID:cCGirG7J
取りあえずCD-Rはメイドインジャパンで決まりだな
84日出づる処の名無し:03/07/02 11:01 ID:a+UQLJOM
日本製はこんな所でも活躍しているのです↓
ttp://www.yk.rim.or.jp/~nishiy_e/others/afgan.html
85 :03/07/02 11:24 ID:RqQ5H6Vg
>>84

そういえばアフガンで使われている銃に「Made in Japan」と
書かれていたという話があったな。

86日出づる処の名無し:03/07/02 12:47 ID:QyvOtQq+
>>83
日本橋で台湾製のCD−Rだったので安心して
50枚入りをかったが全然焼けない。

書き込み速度をかなり落としても焼けない。
日本製にすると一発で書き込み完了。

金と時間を返せ〜。
やはり日本製だね。
87日出づる処の名無し:03/07/02 14:39 ID:ALYxuT2o
>>73
半島人のことだから「日帝のものと聞いて抵抗感はあったけど、
起源はウリナラにあると知ってそれも薄れました」と言うんじゃ?
実際、生け花で同じこと言ってる韓国人女をTVで見たことある
88日出づる処の名無し:03/07/02 15:29 ID:a+UQLJOM
>>87
生け花モカー。

世界中の優れた文化は全てウリナラ起源だな。
反面、食犬文化は日本から伝わったニダ!
とか言いだすんじゃあるめーな。
89 ◆0262t4PSjY :03/07/02 19:22 ID:4h5bW2UI
>>88
すでに「賄賂という言葉はウリナラにはなかった。日帝時代に広まった悪習
ニダ!」とか「花札はチョッパリが勤勉な韓民族を博打好きにするために広め
たニダ!」などと言ってますがなにか?
90 :03/07/02 20:13 ID:RqQ5H6Vg
>>71

よくわからんがこんなんかな?

アニョハセヨ チョッパリアガシ ウェーハハハ
91日出づる処の名無し:03/07/02 20:27 ID:Zv4S8n/3
             へ                  へ
           // <\            /> \\     Л
   へ      , ' , '    `"  「二二二¬   `"   `l `l     | |
   \\   ,! ,i         | |     | |         ‘l‘l    | |
    `l `l  { {         | |    . | |          } }  ,! ,!
      ‘l‘l  ‘l‘l        //     | |         i' i'  / /
      `"  `l`l      「 二二二二 `l        / / //
          \\     Ц      Ц      // ` "
            `"                    ` " 
92日出づる処の名無し:03/07/02 20:48 ID:zzyn54qe
頼むからチョンネタはヤメようや。
レス追ってるだけでイライラするんだよ。
93日出づる処の名無し:03/07/02 21:10 ID:Ckh+cji4
>86
今までCD-Rで約50枚、DVD-Rで約30枚焼いたけど、
三分の二くらいは秋葉で買った最も安い台湾製だった。
今のところ一度も問題なし。

運がいいのかな?
94日出づる処の名無し:03/07/02 21:26 ID:clgqrKH4
>>80-85
"made in Japan" 世界中で魔法のような扱いだなw

これ思い出したよ。

http://www.terra.com.br/macmania/macmania/capa.htm
95日出づる処の名無し:03/07/02 21:27 ID:clgqrKH4
↑これ歌詞

関心空間:Made In Japan
http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=246433
96日出づる処の名無し:03/07/02 23:44 ID:sajDnOPq
台湾製は2倍でもダメ
1倍でシコシコ焼かないとだめなのよね・・
まぁ、それでも10枚に1枚は失敗する
97日出づる処の名無し:03/07/03 02:58 ID:53eLgwh/
日本以外では20倍速焼きとかいうのはやってないのかな?
まさか日本製の高いCD-R輸入してるわけではないんだろう?
98日出づる処の名無し:03/07/03 05:00 ID:W0kLCpv4
すみません ちょっとお伺いいたしますけど・・・
CD-Rって一回焼いたら二度とデータを焼きつけられないんですか?

僕のパソコンは今年の春モデルでどちらでも使えるんですけど・・・
もし購入するとしたらどちらを大量に買い込むべきですか?
99日出づる処の名無し:03/07/03 07:12 ID:qUR4NjVm
CD-Rはディスクアットワンスで焼けば、一度しか焼けない。
DVD-Rは、僕も何度か焼いてみたけど、一度しか焼けないみたい。
10086:03/07/03 09:19 ID:IZlnJyjh
>>96

商品パッケージには48倍速対応を謳っていたので
安心してたんだけど4倍まで落としても駄目だった。
今時、等倍速じゃあね〜ぇ。
貴重な情報サンクス。

俺はやはり太陽誘電にしときます。
101日出づる処の名無し:03/07/03 13:50 ID:J3JFnzOU
>>97
なあ、こいつらネタ?
台湾ドライブで台湾メディアを普通に50倍速で焼けるぞ?
ドライブがぶっ壊れてんじゃねーの?
品質は確かに日本製が良いが、今は日本のメーカーが出してるのも
殆ど台湾製のOEMだぞ
102日出づる処の名無し:03/07/03 14:04 ID:LVYzwhM9
見た感じ、DVDtCDの話が混ざってるな
103日出づる処の名無し:03/07/03 14:09 ID:LVYzwhM9
うお、書き込み押してしまった・・もう一度

DVDとCDの話が混ざってるな

DVDの場合は台湾製は1倍でないと、ダメなものがいまだにある。最近は2倍もいけるようになったのかな?
日本製は相変わらず品質がいい。4倍でも普通に焼ける。

CDの場合は、台湾製の品質は悪いけど、何十倍速とかでも焼けないことはない。ただ、1年もせずに読み込めなくなったりといった問題がある。
日本メーカー@台湾OEMは、それに比べるとかなりまとも。
TDKとかはまだ日本製でやってるんかな?もう買わなくなったからわからないけど・・
104ゲーム(・ε・):03/07/03 17:55 ID:EahQbfZt
THRONE OF DARKNESS
http://www.capcom.co.jp/tod/main.html
『武田信玄』  エレクトロニック・アーツ・スクウェア
http://www.ezgame.com/Takeda/home.html
SHOGUN TOTAL WAR
http://www.japan.ea.com/shogun/index.html
105日出づる処の名無し:03/07/03 22:03 ID:b9vjkkuD
新スレだす!

★日本の格闘技は世界で大人気なのよ!!★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057235420/

格闘技プライドやK-1について語り合うスレだよ。
興味のある人は、どんどん書き込んでくれ。
ヨロシク!

このスレ、シリーズ化を検討中!!



106日出づる処の名無し:03/07/04 03:04 ID:LFkoLcDO
柔道や空手ばかり普及していると思っていたが、
外国のサイトを見ると、居合道や合気道なども多い。
それどころか聞いたことのないマイナーな武道でさえある。

judo karate aikido kendo iaido sumo kyudo
nou kabuki ukiyoe
haiku senryu shosetsu origami ikebana sado shodo bonsai
kimono yukata
katana yoroi kabuto
castle
yakimono netsuke byobu
wagashi
taiko shakuhachi
kurosawa mifune ozu mizoguchi miyazaki kitano
samurai ninja
yokai kaidan
kittychan
manga
anime
そしていまは? emoji
107_:03/07/04 03:05 ID:7LSfqSmD
108 :03/07/04 07:14 ID:3JkyRVsP
>>106
いろんなキーワード検索して調べてるんだね
御苦労なこった
109日出づる処の名無し:03/07/04 10:24 ID:vFYYdMi3
台湾製DVD-R
smartbuyとCURSORは激しく機種を選ぶので注意
RiTEK,superX,princoはそこそこ安定して焼ける。
110 :03/07/04 13:02 ID:jJesYVtH
ポテトのCM見てて思ったんだけど、風鈴って海外でもうけるのかな?
111日出づる処の名無し:03/07/04 15:55 ID:wxApwAF0
mede in Japan物でもう一つ。


【開発者】ゲームボーイの液晶の裏側【語る】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1057258327/
のスレから、

>56 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:03/07/04 10:21 ID:JEDg+vU5
>GCも凄いことになってるよ。
>
>http://mywebpages.comcast.net/chronomega/cubegone.wmv


車から放り投げられて、引きずりまわされても動作するGC。
112日出づる処の名無し:03/07/04 15:57 ID:wxApwAF0
>>111
うあ!スペル間違えてる!
(;´Д⊂)スマソ
113日出づる処の名無し:03/07/04 17:24 ID:hegVGGeX
日本車で同じのがあったな。さすがmede in japan。
114日出づる処の名無し:03/07/04 21:52 ID:rE4PA2Es
>>110
どうだろうね?
白人は虫の音がノイズに聞こえるというからな。
風鈴の音で涼感を得るってことはないかもしれん。
音とは別にガラス工芸品としてウケるかもしれないけど。
115日出づる処の名無し:03/07/04 22:05 ID:bSWRkCW9
>>111
任天堂は特にそうなんだよね、ものすごい頑丈。
見た目が無骨ではあるけれど、まさしくおもちゃって感じだ。
アメリカで売れてるのはPSソニーより任天堂だっけ?
まさに叩けば直る系。
116日出づる処の名無し:03/07/04 22:49 ID:bUC6Ab0g
アメリカでもソニーのやつのほうが売れているんじゃないの?
117本当にあった!地球市民養成大学:03/07/04 23:56 ID:xDgTsuvJ
国内旅行板スレ

●●欧米人旅行者が、一番感動する観光地は?●●
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1001114226/
118本当にあった!地球市民養成大学:03/07/05 00:24 ID:IaFpgrCq
過去スレ。

外国人観光客inJAPAN
http://ton.2ch.net/oversea/kako/1003/10038/1003848549.html
119日出づる処の名無し:03/07/05 01:05 ID:yhBorKOi
>>114
海外で受けるかとは話がずれるけど、白人でも10才くらいまで日本で育てば
日本人と同じようにそのテの音を左脳で聞くようになるらしい。
120日出づる処の名無し:03/07/05 01:52 ID:3QfN4zbn
>>72追加
たしか、過去スレでコムソモリスカヤ・プラウダに俳句欄があった
とか出てたのでロシア語もか。


ニュースです。

黒川紀章氏がシンガポールで世界最大の観覧車を設計するそうな。

【シンガポール】世界一高い観覧車、2005年末に完成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030630-00000003-nna-int
121日出づる処の名無し:03/07/05 04:04 ID:aZcpb6LQ
>120
観覧車なのに、何故に黒川紀章??
122日出づる処の名無し:03/07/05 04:13 ID:M9CfEAdc
>>119
外国人でも日本語環境で育てば虫の声を雑音とは感じなくなる。
基本の言葉で脳の使い方もかわるそーなんで。
虫の声と認識する言語は少ないです。
123七市の景観学会員:03/07/05 06:36 ID:rkwoJKqr
>121

黒川紀章は日本景観学会の会長さんです
学会のhpは↓
ttp://www.isc.meiji.ac.jp/~keikan/top.htm

最近では中国で巨大建造物(シティセンター)を設計してる
ttp://www.kisho.co.jp/WorksAndProjects/Works/shinsen/index.html

英語だけど、景観をコーディネートするって方向からみればアリかと思われ
124日出づる処の名無し:03/07/05 07:27 ID:8RsNMf92
あっ! そう言えば・・マレーシアのツインタワーどうなった?

ほら日本の建築会社と韓国の建築会社が自尊心対決したやつ(w
125日出づる処の名無し:03/07/05 07:28 ID:dGp6kN2+
>>124
わかってるくせに(w
126:03/07/05 08:10 ID:GzdTIUlE
>>95
あの腕の“カ”ってのは何を表してるのカニ?
127日出づる処の名無し:03/07/05 08:17 ID:LXq8q4lx
毎日ごくろうさん。
デブオタヒッキー元いじめられっこの君たちも
日本人ってことに誇りを持って生きてください
128日出づる処の名無し:03/07/05 08:34 ID:3rTW6xuq
>>116
前にどっかのサイトで、アメリカでは任天堂のほうが売れてるって
見たことがあるんだけど、もしかしたら古い資料だったのかも・・
って言うか、たぶん古かった。でも、SFCが売れてたのは確かだった思う。
129日出づる処の名無し:03/07/05 09:09 ID:I6jCLT6g
>>127
O前もな
130日出づる処の名無し:03/07/05 09:21 ID:YLnlgtXM
>>129

 無理。何の誇りももてない民族に属してるから。
131日出づる処の名無し:03/07/05 11:24 ID:/aH3czFB
>>117
なんつーかやっぱり、お風呂屋さんが人気なんすねw
132日出づる処の名無し:03/07/05 12:08 ID:9/wlLxwy
>>124
まだ崩壊はしてないよ(w
133日出づる処の名無し:03/07/05 16:52 ID:oR+wLbuv
日本の自転車前史


自転車発明は日本人だった?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030705-00001074-mai-soci


実話版キテレツ大百科の様な不思議な話だ。


毎日は最近、紙面の傾向に反して
科学記事のみ配信がやけに愛国的になっている気がする。
科学記事だけあって、ソースはしっかりしているみたいだが。

例えば、ここの>>1
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057326525/
134日出づる処の名無し:03/07/05 17:09 ID:RKTwxsxi
>>133
を良レスに認定します
135日出づる処の名無し:03/07/05 18:25 ID:AkYf+r3V
>>94
きっと「おまじないの言葉」なんだよw>made in Japan

けど、2割り増しで大量購入はイヤだな。>日本製雑貨
やっぱ帰省のついでに個人輸入してもらった方がいい。

>>115
最近の機会は折檻すると本当に壊れるからね…。
日本は頑丈な子が少なくなった。 人も機械も。
136日出ずる処の名無し:03/07/05 18:26 ID:YoS3pO0g
阪神大震災の神戸市民の冷静な態度は各国から誉められてた。他県民ながら誇らしかったけど文春の女性記者が「瓦礫の下でレイプ事件が多発」なんて余計なこと記事にしてガッカリ。でも本当にそんなことあったの?なんか嘘っぽい。
137日出づる処の名無し:03/07/05 18:40 ID:CgV/1mjF
食欲、睡眠欲が満たされないと性欲は起きない、って聞いたけど。

火事場泥棒がいなかった事が海外にもビックリされてたらしいよ。
冷静に整然としている姿を見て、ざまあみろ状態だった韓国人も反省して
援助金出したらしいし。一銭残らず民団に持っていかれたけどね。
(兵庫県民の証言)
138日出づる処の名無し:03/07/05 18:40 ID:RKTwxsxi
>>136
「瓦礫の下で」てマジかよ?

なんか下敷きになってそうな表現ですね・・・
139日出づる処の名無し:03/07/05 18:43 ID:AkYf+r3V
>>137
> 冷静に整然としている姿を見て、ざまあみろ状態だった韓国人も反省して
> 援助金出したらしいし。一銭残らず民団に持っていかれたけどね。
> (兵庫県民の証言)

そりはウリミンジョクの出先機関ということで民潭信じて日本に対して
民潭通して金渡したものの、民潭内部で金が消えてしまったってコト?
それとも最初っからウリミンジョクあてに金出したけど、
組織内部でネコババされてしまったということ?
140日出づる処の名無し:03/07/05 19:30 ID:nL0IjefT
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=458761&work=list&st=&sw=&cp=1
こんなの発見

あと他の板で

16 :異邦人さん :03/07/03 01:37 ID:SvyUWmSU
あちこちから悲鳴が聞こえる泣き叫ぶ子供。瓦礫と化した家に押しつぶされる日本人。
「助けて…」という声が絶え間なく聞こえている。しかし被災した神戸の住民は、放心
したように黙って座り込んでいるだけだ。あまりのショックに下敷きになっている人を
助けることさえ忘れているのだ。

「誰が助けるか。馬鹿チョッパリども!」

こう叫んだのは共に住民として神戸に住む在日朝鮮人達だった。瓦礫に埋まり、血を流し
怪我をしている日本人を殴り放火、強姦、略奪を続けた。

「ぜったい助けるか。さっさと死ねや!」

こうして無抵抗のまま罪もなく殺された人達は2千人以上にものぼる。
助けられた中学生の女の子は「在日朝鮮人の人に見つかったら間違いなく死んでいた」
と涙を流した。
村山首相を始め救助活動の遅れが多くの助けられる人たちの命を奪った。

「死ぬのは当たり前や! 日本人は人間じゃないもん!」

朝鮮人達は目にうれし涙を浮かべていた。

141日出づる処の名無し:03/07/05 19:46 ID:LLVPKeSx
>>140
類似のスレッドは幾つもあるみたいだね。
以下もその一つ。

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_17&nid=2367&work=list&st=&sw=&cp=2

朝鮮人とはなにか? その答えがここにある!

142日出ずる処の名無し:03/07/05 21:04 ID:YoS3pO0g
山口組のボランティアをイタリアのテレビ局が好意的に伝えてたらしいね。
143日出づる処の名無し:03/07/05 21:12 ID:DdsvRhh7
>>136
別冊宝島で特集組んでたのを読んだ記憶がある。
与那原って女性記者が丹念にソースをたどっていくと、レイプ情報を発信
していたのがたった一人の女性だった。
その女性も自分が被害に遭ったとか直接、被害者の話を聞いたとかではなく
「そう言う話がある」「そう言う噂を聞いた」というきわめてあいまいなものばかり
で、震災直後、レイプが多発した、と言う話は結局、都市伝説の類だったと言う
オチだったな。
144日出づる処の名無し:03/07/05 21:29 ID:GBjWOQZJ
>>140
唖然。
これは実話ですか?
145日出づる処の名無し:03/07/05 21:32 ID:joGrPfke
>>140
確か元記事は逆で在日が助けたのを美談にしたてた記事だったと思ったんだが。
違ったっけ?
146日出づる処の名無し:03/07/05 21:33 ID:PtBqN0ta
>>144 よく見かけるコピペだが.....出自が不明なので、間に受けるのは危険かと。
147140:03/07/05 21:36 ID:/I2POnTb
いや海外旅行板の韓国旅行関連だかをたまたま平行して観てたら、こんなんがあったんで。
ちょうど話題が重なってたんで貼っただけ。
真偽不明。
148140:03/07/05 21:40 ID:/I2POnTb
149日出づる処の名無し:03/07/05 21:54 ID:CdbXHmF2
自衛隊が助けた話を在日美談に改変したコピペ、
更にそれを書き換えたものではなかったか?
150日出づる処の名無し:03/07/05 21:55 ID:SS6wWGXy
>>140
真偽はともかく、やつらの日ごろの言動を
考えるとリアリティのある話ではあるな
151日出づる処の名無し:03/07/05 22:06 ID:6gvuCTTF
コピペを改変した文じゃん。
真偽のはっきりしないものをソースも無しで信じ込むのは
あっちのやってることと同じで危険だと思うんだけど。
152日出づる処の名無し:03/07/05 22:07 ID:r/cr2uYL
俺は大阪市在住だけど、実際に被災地に忍び込み
金目の物を略奪したり、ATM機を荒らしたり、ATMの
心臓部を解析目当てで持ち去った香具師らがいたと聞いた。
震災当時には強姦云々も人伝えに聞いたよ。

現地では夜間に有志による夜間パトロールを実際に
行っていたはずだよ。
153日出づる処の名無し:03/07/05 23:05 ID:ubS94iL/
火事場泥棒じゃないけどさ
朝日の記事で当時読んだんだけど
被災地に車で乗り付けてオニギリを1個千円とか
法外な値段で売りつけだ香具師ら(家族連れ)が
いたんだってね。

こういう事を思いつけるのって……
誰か詳しい人いませんか?
154神戸市在住:03/07/05 23:07 ID:sV2uw1/j
>152
あったかもしれないが、ごくごく一部だろうね。
長田区のあたりで火事が大きくなったのは、半壊や倒壊では火災保険が下りないと思ったやつが
自分のうちにひをつけったって言ううわさは聞いたことある。
もちろん眉唾物。

実際には「それどころではない」って言うのが大半の人の考えでした。
水や食料の心配を先に考えてしまって、金のことはあまり考えてなかったと思う。
金で買えたなら金に目が行くんだろうが、金で買えるもんでもなかったからね。
155神戸市在住:03/07/05 23:11 ID:sV2uw1/j
>153
そうそう。そういうこと。
金より飯。
1000円なら安いと思えちゃうんだよね。
3000円でお風呂は入れるってなったら、払ってたかも。
156152:03/07/05 23:58 ID:fZXB4lNJ
>>154
>長田区のあたりで火事が大きくなったのは、半壊や倒壊では火災保険が下りないと思ったやつが
>自分のうちにひをつけったって言ううわさは聞いたことある。

そんな話しも聞いたような記憶がある。中にはそんなDQNもいただろうけど
火災に関しては焚き火や蝋燭などが原因じゃなかろうか。 あの時寒かったからね。

またライフラインの復旧を急ぎすぎたのも或るんじゃなかろうか。
被災家屋のチェックが追い付かない内に回復させたために
火災の起点になったのも多かったと思う。
あの短時間では被災家屋を全数チェック出来るはずが無いよ。
でもあの時は責められないだろうね。
自衛隊の出動を渋ったDQN政治家の責任だね。
157日出づる処の名無し:03/07/06 00:06 ID:GD+4rZ9z
自衛隊受け入れてりゃ1000円の御握りなんてのももう少しなんとかなったのになぁ....腐れ村山め.....地獄に落ちろ!!
158日出づる処の名無し:03/07/06 00:18 ID:E6h7jejM
江戸の写真を探しているのですが場所知りませんか?
きれいな瓦屋根のパノラマ写真です。
壁紙にしたいので是非!
159日出づる処の名無し:03/07/06 00:19 ID:ik5AeFjD
>>156
じつは震災直後に発生した火事の多くが漏電によるものだったらしい。
ライフラインで一番早く復旧したのが電気だったのだが、半壊した家から
避難してるうちに通電してしまい、千切れかけた電線が火花を散らして出火
という例も多かったという。
160日出づる処の名無し:03/07/06 01:11 ID:pXGapwTJ
ホットドッグ早食い、また小林が勝ったね。
161日出づる処の名無し:03/07/06 02:17 ID:lmln3ace
162日出ずる処の名無し:03/07/06 03:06 ID:Ph35+Mxu
>>140そうだったんだ!
136だけどあの記事ちょっと売名行為的な匂いがして不愉快だった。「勇気ある記事を書いた○○記者」って顔写真(笑顔だったような記憶が・・・)載せてムカついた覚えがあるよ。
163日出ずる処の名無し:03/07/06 03:08 ID:Ph35+Mxu
>>143だった。ごめん。
164日出づる処の名無し:03/07/06 04:59 ID:CHYOZ0ZH
大元の話はこれ。真偽のほどは不明だけどね。

>2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
> その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。

>少女「あんたら地元の人間か?」
>団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
>少女「で、何しにきたんや?」
>団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
>少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
>団体「・・・・?」
>少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
>   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
>   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
>   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
>   あんたらにわかるか?
>   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
>   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」

>最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
>あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
>団体は撤退。
>彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく
>直立不動のまま敬礼していた。
165_:03/07/06 05:16 ID:I5BYFwfp
166関連スレ:03/07/06 07:31 ID:W9X32CDW
Salut ! 海外声優ファンとの交流スレ16 : Doublage
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1056038980/
日本製のアニメ・マンガ総合スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/world/1027967403/
大友克洋『STEAM BOY(スチームボーイ)』Part 4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1056136912/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だねぃ【十七】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1055491031/
海外での日本アニメ関連事情:Classic18
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057367715/
海外で人気のアニメを語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057323122/
韓国人のアニメファンへの質問募集 四ニダ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1054053431/
【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダpart10
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054734555/
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1057321036/
167日出づる処の名無し:03/07/06 14:20 ID:hUbU7RYQ
TV東京で日本VSイングランドのラクビーの試合やってんだけど
試合前の国歌イングランド選手は声あげてみんな歌ってたけど、日本選手はどうして
歌わないんだ?帰化したと思われる選手(名前しらず)が口動かしていたが、
それ以外は口ぱくもしてない。中には肩動かしてウォーミングアップしている選手まで
いる始末。
これ歌わず清聴するのが普通なのか。世界一般的には歌うよね。
168日出づる処の名無し:03/07/06 15:15 ID:GFamcQ/2
>>167
これ
日本のスポーツチームが国際試合に勝てない最大の原因だと思うね。
日本以外の国ではナショナルチームは文字通りナショナリズムの塊の集団。
一方、我が日本チームは「自分のためチームのために」「ゲームを楽しむ」「きれいに勝とう」だもんね。
これじゃなかなか勝てないよね。
サッカーはちょっと変わってきたかも。
169日出づる処の名無し:03/07/06 17:11 ID:ol1Q5pPF
一応>>1とスレタイ読んで沿った話をしておくれやす。。。
170日出づる処の名無し:03/07/06 17:17 ID:hUbU7RYQ
日本では愛国心=右翼=国家動員として教えられてきたからなあ
仕方ないことなのかも…

★「国が愛国心を強制」/全教、埼玉で定期大会

・全日本教職員組合(全教、石元巌委員長)の定期大会が5日、埼玉県志木市内で始まった。

 石元委員長はあいさつで、中央教育審議会が教育基本法の全面改正を求める答申を
 まとめ、与党間で改正法案の国会提出をめぐり協議が進められていることに対し、有事法制
 やイラク復興支援特別措置法案を引き合いに出しながら「基本法改正の狙いが鮮明になった。
 愛国心を国家が強制しようとしている。戦争をする国を支える国民を育成しようとする
 狙いが見えてきた」と批判した。

 大会は2日間の日程で、基本法改正の阻止や30人学級の実現、義務教育費国庫負担
 制度の堅持などを盛り込んだ2003年度の運動方針案を採択する。
 http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20030705000159

自分が生まれた国が好きだということがどうして危惧視されるのか、マジにわからない。
自国が嫌いだという売国奴がいいのか>日教祖

171日出づる処の名無し:03/07/06 17:27 ID:vXESXshQ
>>167
サッカーでも代表戦で一番大声で歌ってるのがアレックスだよね。
帰化日本人ががんばってるんだから、元からいる日本人もちゃんと歌ってほしいよね。
172日出づる処の名無し:03/07/06 18:30 ID:9BQP1K6J
>>170
日教組はアナーキストの団体なんだからしゃーないっしょ。
要するにリアル「しねしね団」
やっぱ、親がしっかりしなきゃいかんよ。
173日出づる処の名無し:03/07/06 21:10 ID:/gi5kn6J
君が代ってダサイもん
174日出づる処の名無し:03/07/06 21:17 ID:/KTBqHfh
>>173
そういう君は何ヶ国の国歌を記憶していて何処のが好きなのかと小一時間(ry
昔世界国歌コンテストみたいなのがあったときに優勝したのが何処なのか知っているのかと小一時間(ry
175日出づる処の名無し:03/07/06 21:19 ID:CMHuW5a+
歌ってても重低音だから聞こえにくいんじゃね?
歌いにくいし。
176日出づる処の名無し:03/07/06 21:35 ID:YH7snK8e
歌いやすい=名曲
ではない。
177いなかもの:03/07/06 21:36 ID:0wYSIGxM
>>171
昔、ラモスとカズも声出して歌ってた。
カズは胸のエンブレムに手も当ててたなぁ
178日出づる処の名無し:03/07/06 21:41 ID:0XGA70Cm
君が代が嫌いな愛国者もいるだろう
君が代が好きな売国奴もいるだろう
 
179日出づる処の名無し:03/07/06 22:01 ID:i9sgkVC4
>>177
外にでて苦労した人は、「国」の意識が強いんじゃないの?>カズ
180日出づる処の名無し:03/07/06 22:07 ID:xTmYVO4f
君が代って葬式の歌みたい

>>168
そんなの関係ないよ
181日出づる処の名無し:03/07/06 22:08 ID:cseE/jnU
>173
かっこいい国家はほとんど軍歌だけどね。
しかも歌詞がえらく過激だったりする罠。
182日出づる処の名無し:03/07/06 22:15 ID:i9sgkVC4
>>181
ラ・マルセイエーズとかモロだよね。
国内でも「ソレはどうかと…」と歌詞について言われているそうだし。
183日出づる処の名無し:03/07/06 22:31 ID:Wbez6WPD
軍艦マーチでも歌ったら? 君が代嫌いな人。
184日出づる処の名無し:03/07/06 22:34 ID:GD+4rZ9z
世界中の国歌を鑑みて、君が代は十分名作の部類に入る。これほど個性的で日本の国風に相応しい国歌は無い。
.....エッケルトの吹奏楽アレンジには多少問題を感じない事も無いが。
185日出づる処の名無し:03/07/06 22:34 ID:nI3HR+Gr
http://www.freepe.com/ii.cgi?antikojo
向上生はかかってきなさい・・・・
186日出づる処の名無し:03/07/06 22:37 ID:xTmYVO4f
いい歳してみんなで合唱するってのが生理的に嫌
187日出づる処の名無し:03/07/06 22:43 ID:/KTBqHfh
>>168
ちょっとした事を「ガキっぽい」とか「生理的に嫌」とか言う奴のがガキ臭い。
合唱が嫌だって?悲しい奴だな。歌を通じて心を一つにするなんて概念、お前には無いんだろうな。
188日出づる処の名無し:03/07/06 22:58 ID:OIpD51yZ
>>186
もうちょっと大きくなったらそんなの恥ずかしくなくなるよ。
189日出づる処の名無し:03/07/06 22:59 ID:xTmYVO4f
>>187
勝手に歌ってろや。
何で同じ国に生まれたからって
一緒にあんな辛気臭い歌うたわなきゃなんねんだ?
190日出づる処の名無し:03/07/06 23:01 ID:bBfMofSx
サッカーはまだ君が代、良く歌ってるよ

俺が見た中で歌ってない奴が多い代表チームは「野球・ラグビー・バレー」
まあ、個人の問題とは思うが
191日出づる処の名無し:03/07/06 23:05 ID:ZYj+Oz/3
合唱祭は恥ずかしながらも好きな学校行事でした
192日章旗っていいよね:03/07/06 23:06 ID:uZGrESsv
>>174
海外のWEBで国旗の順位づけをしていて、日章旗は3位くらいまでに入っていたね。
この前スレにあったカキコをコピペするよ。

>船と船、船と陸上の間の信号として、海洋ペナント(国際信号旗)といわれる
>アルファベット文字旗26、 数字旗10、代表旗3、回答旗1の計40の旗を
>用い、これらを組み合わせて通信を行う連絡手段がある。

>その海洋ペナント(国際信号旗)を時刻表示にデザインした時計にスイスの有名な
>コルム社のアドミラルズカップという時計がある。

>アドミラルズカップの時計のベゼルに並ぶ旗は単にデザインなどではなく、1から
>12までを数字の替りに、それぞれを表す旗で表示しているのである。
>以上を踏まえて下の写真をご覧頂くと、その数字旗で1番を表す旗として
>そこには皆さんがよくご存知の旗が・・・・・
>http://www.fh-tokyo.com/Newmodel/CorumAdmrl/Auto.htm
>http://kawashima-shichiya.com/watch/cor1a2.jpg
>http://www.collection-shiba.co.jp/w-corum/72039.jpg
193日出づる処の名無し:03/07/06 23:16 ID:pC+0Adi3
>>189
国歌ねぇ…。
君が学生なら、今のうちに歌っておけ、って感じだな。
君が敵性外国人なら、むしろ「歌わないで下さい」って感じ。

俺は声出して国歌を歌ったのなんて、ちょっと思い出せんくらい昔の事だよ。
風呂場で鼻歌にするような曲でもないしね。w
スポーツのスタジアム観戦でもしない限り、意外と歌う機会は少ない。
194日出づる処の名無し:03/07/06 23:19 ID:9BQP1K6J
>>187
歌う歌わないについてとやかく言うつもりは無いが、
そのレス頭悪そうに見えるぞ・・・
195日出づる処の名無し:03/07/06 23:20 ID:9BQP1K6J
>>194
>>189に対するレスね。
>>187大変申し訳無い。
196日出づる処の名無し:03/07/06 23:24 ID:0dbezbiA
>>189
「何で同じ国に生まれたからって」
という言い方がちょつと気になった。
「何で日本人に生まれたからって」
なら分かるが。
197日出づる処の名無し:03/07/06 23:27 ID:DZSSgpGq
国家って景気いい歌が多いから君が代はその中で異彩を放ってていい感じだと思う
198日出づる処の名無し:03/07/06 23:47 ID:uwHzTUIr
>>194
自作自演やるときってレス番間違うこと多いよなw
199日出づる処の名無し:03/07/06 23:52 ID:Ppq1HLrV
君が代の代わりを作った奴らいたよな。
あれはかなり過激だった。
とても平和を愛する奴には思えない内容だった。
200コピペ:03/07/06 23:52 ID:JCdrQrT4
オカ板で変なヤシが暴れてます。
誰か見覚えある方いますか?
南京大虐殺にまつわる怖い話
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/occult/1056971091/
201日出づる処の名無し:03/07/06 23:55 ID:9BQP1K6J
君が代が気に入らんと言ってる奴は、
他国の国歌について調べて見ろよ。
君が代がいかに平和な歌かが良く解る。
中国なんか軍歌だもんな・・・
改めて中国は軍国主義国家と気付かされる。
北朝鮮は意外な事に金日成が登場しません。
半万年は出てきますが(苦笑

つ〜か、国歌は流行廃りを超えた所に無きゃいかんと思うので、
君が代はベストだと思う。
202日出づる処の名無し:03/07/07 00:33 ID:9S2nMu7Y
>>199
外国人連中に国歌を創られたくないよな。
203日出づる処の名無し:03/07/07 00:37 ID:hEpgxDik
・・・ただ、君が代って、祝い歌だから、確かに競技の前に歌うのは違和感あるな。

表彰台で演奏されてるとすごく感動的だが。
204日出づる処の名無し:03/07/07 00:51 ID:S9Bs7AED
ここでネタ振りさせて戴くがw
今、折れはなとりの「茎わかめ」を酒のつまみに食っている。
で思ったんだが、今でこそ海草は「sea weeds」とか言って
海外でも食われてるが、もともと海外じゃ海草を食う習慣は
なかったんじゃないだろうか。
逆に日本は、昆布巻きだの海苔だのトコロテンだの
海草をいかに利用するか、工夫を積んでいる。
だから、日本発の海草の利用方法ってのが
海外で息づいているのがあるかなー、と思った次第。

・・・「住吉」が回ってとりとめのない文章になっちまってスマソ
205日出づる処の名無し:03/07/07 01:02 ID:B9l3KXKJ
>>204
海洋民族なんだなぁ、と思いますね。>日本
高橋ゆかりの実録漫画とかで描かれていたと思うけど
外国は海草というとキモチ悪がられるそうで。
辛うじて最近は健康食扱いで食べているみたいだけど。
206日出づる処の名無し:03/07/07 01:13 ID:6hLLehEg
>203
それも、表彰台に立ってる人が歌うんではなくて、下にいる人たちが讃えて歌う歌だよね。
国家も3,4種類あっても良いかもしれない。
207日出づる処の名無し:03/07/07 02:23 ID:4jdwgK6s
そしたらあれだ。ガンパレードマーチでも歌え。
208日出づる処の名無し:03/07/07 03:26 ID:Vo1UiNEE
>>204
利用方法と言う訳ではないけど・・・

ttp://www.yashinomi.to/news/news_0204.html
>4/8 PINA Nius Online
> 日本人がトンガの海草養殖業を支援している

> 日本人の技術専門家がトンガのヌクアロファに滞在し、日本に輸出するため
>の海草の生産を指導している。同プロジェクトはFAOにより資金支援されたも>
のである。アカウオ ラ漁業大臣は、海草輸出がトンガにとり重要な収入源に>
なりつつあり、今後さらに発展さ せる必要があると述べた。 海草は天候に左>
右されやすく、一定の海域で生産されるが、そのほとんどは、トンガ タプ島>
の東側で生産されている。地元の海草輸出業者はおもに女性や若者を海草の生
>産者 として雇用している。

他にも、たしかフィリピンでも同じ事をしていたはず。
但し、フィリピンの場合は地元民の食用で、飢餓対策の一環として、一人の
日本人が個人で指導していると記憶している。
現地で奥さんもらって、幸せそうだったが。。。
209日出づる処の名無し:03/07/07 04:04 ID:4ndXPxYa
いつも表彰式に流れているから表彰式の曲かと思た・・
210日出づる処の名無し:03/07/07 07:24 ID:KouEoq7N
>>208
こういうの一杯あるよ。貧しい国には金よりも金になる仕事だから。
仕事が無くて、麻薬作って生計立ててる地域では、
「蕎麦作って売りなしゃい。買うたるから。」という事業をやってる。
結果、若者は仕事を得て、世界と日本では麻薬の流通が減る。

また東南アジアの海沿街で、失業者が溢れている所では
「小魚を乾燥させて袋に詰めんしゃい。買うたるから。」とやって、
若者は漁を続けることが出来て、若い女性が職場を得た。
んでその付近には学校や病院も出来て、慢性的な失業と犯罪が解消された。
(そこの小魚を袋に詰めてる女性は、その魚をどうするのか知らないそうだ。
 日本で出汁に使ったり、そのまま食べると知って驚いていた。)

などなど、日本人主導の日本への輸出事業開拓で
荒れずに済んでいる地域はたくさんある。
こういう国際貢献もたくさんしてることを、あまり報道しないね。

当然上記のような事業は、初期段階で日本側の大赤字になるけど
「人のため」にやってる面があるから続く。
もちろん思う通りにはいってない事もあるけれど。
よくアメリカとかが日本市場の閉鎖性云々ほざくけど
利益追求の都合だけで、現地人を道具としてしか見ないアメに言われたかないよね。
211日出づる処の名無し:03/07/07 08:43 ID:iK4KCg9p
>>210
なんつーか、粋だね。
212日出づる処の名無し:03/07/07 09:00 ID:UfMCNzo/
>>210
そんな話しがあったんだ。 知らなかったよ。
サンクスコ。
213日出づる処の名無し:03/07/07 09:35 ID:6bp2gMgT
>204
「sea weeds」というと沼とか池とかの水の澱んだところに生える藻(水槽のガラスに張付くようなやつね)
のことだと思われるんだと。だから「えっーあんなの食ってるの?」になるらしい。
前にアメリカに留学してホームステイした日本人がホストファミリーに味付け海苔たべさせたところ
美味しいと好評だったが、これ何だでsea weedsと答えたら家族全員バスルームにかけこんで
吐いたという話をよんだことがある。

ラオスでメコン河でとれる川海苔があるんだが、泊まってたGHでこれをフライパンであぶってくれて
食べさせてくれた。俺をもう一人の日本人は (゚д゚)ウマー と食っていたが、デンマーク人に
「それ何かしっているか?river weedsだぞ」と気持ちわるそうに言われた。
俺は日本人は普段からsea plantsをいっぱいくっているし、これに似たのもあるから平気だ。
健康にいいしローカロリーだぞ、と答えといた。
まあ食文化のちがいだけど、日本人は普段たべない食材でも植物は抵抗なく食べれるよね、
肉類には多少抵抗あるが、やっぱりキリスト教徒・モスリム食文化圏みたいにガチガチに
固められてないせいだろうか。

214日出づる処の名無し:03/07/07 11:41 ID:heischOy
>>210
いつも思うんだけどこの国は報道機関が最低だね。
日本社会全体の利益とか言い分をしっかり伝える役目を放棄しているし、
(↑小泉は財務族で所詮今までの政治家と変わらないこととか)
日本人に伝えるべきことを伝える役目も放棄している。
(↑日本人が侮蔑されていることとか)
その所為でこの10年の政治経済改革は上手くいかなかったし
さらに世界中で日本人はなめられているんだろう。

もっとネットが発達して
この状況が打破されればこの国も相当変わってくるだろうね。
215スレ違いスマソ:03/07/07 11:46 ID:nlyM2Das
★☆ 共和水産の海産物をみんなで買うOFF ☆★
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1057421734/

http://www.sakaiminato.com/hp/seafood/
(・∀・) <ウホッ イイ魚! ビタミン・ミネラル万点YO!
【共和水産って何?】
先日、玄界灘で日本漁船がパナマ船籍の韓国貨物船に衝突され、
1名が死亡6名が行方不明となる事件が起こりました。
乗組員は30分前に漁船を認知していたのに減速もせず衝突しました。
その後も、停止はしても救助もせず、ライトで照らすことすらしてません。
共和水産は、その事故の日本漁船を所有していた会社の名前です。

マスコミは第一報だけで、捜索状況すらほとんど報じていません。

被害者の方々は、共和水産の漁師さん達の中でも特に優秀でした。
大切な船、そして一番大切な人たちを瞬時に失い、
共和水産は大打撃を受けたそうです。
でも、「目指すのは自主再建」と共和水産の方はおっしゃいました。

世論を盛り上げ助力すべきマスコミが動かぬ今、
漏れ達の微力を集めて、共和水産の再建に助力しませんか?

参加は簡単。全国多事多発で共和水産の商品を買って食べるだけ。
通販を利用すれば簡単OK。

韓国貨物船が日本漁船に突撃
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057153070/
見張り不十分「許せない」〜「これは殺人だ」怒る家族ら
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/news0307/news0703m3.htm
216日出づる処の名無し:03/07/07 12:12 ID:2aEI8eXm
>>204
ヨーロッパだかアメリカ人が著者の比較文化論の本で、日本文化にはけっこう好意的に書いて
ある本があったんだけど、そういった本でさえ、日本が特殊と感じる要因の一つとして
海草を食べることが書いてあった。

「東京に行ったら海草のサラダを食べさせられるが信じられるか!?」

みたいな感じ。そんなに強調するほどのことでもないと思うんだけど。
217日出づる処の名無し:03/07/07 12:51 ID:kWcEWafJ
ラジオで聞いた話だったと思うんでソースはないんだが・・・。
アフリカかどっかの砂漠で、緑化事業に取り組んでいる日本人がいるそうだ。
最大の問題は水で、近くに川もなければ、雨も降らない。地下水もだめ。
それでその人がやったのは、早朝発生する霧を利用しようと、蚊帳のような
細かいネットで、水滴を作って食物を育てる事に成功したそうだ。
その国の勲章もらったりしたと思う。
緑化事業は日本人にとってど真ん中ですね。
218日出づる処の名無し:03/07/07 12:57 ID:kWcEWafJ
ネパールの山奥にある日本人が行った時、その山村には電気もなく、夜は真っ暗
だったらしい。それで大量に木を伐採しているのを見て、その人はなんとか電灯
をできないかと、村の川から水力発電をする事を思い立った。
その後その人は日本で半年働いて、器材を購入しつつ技術を習得し、半年は現地
で作業を行った。それを知っていろいろな国の人が手伝ったりして、とうとうそ
の村の全ての家に電灯がついたそうだ。
219日出づる処の名無し:03/07/07 13:56 ID:Wj+TbmKt
ちょっと前に、フジTVのムツゴロウさんの特番でイングランドのウェールズ地方では
海苔を食べる習慣があるってやってたよ。マーケットで佃煮みたいなのが売られて
いる様子を紹介してた。トーストに塗って食べるんだと・・

で、ウェールズ地方で海苔を食べるようになったきっかけは何百年前だかの大飢饉
であると・・。ばたばた餓死者が出て、社会が機能麻痺しているときに、管理しきれな
くなった牧羊の群れが、海岸へ移動して何か喰って生き延びているおり、やせるどこ
ろか逆に太りはじめたぞ、あれは何だ、羊たちは何を喰っているんだ? 俺たちも喰っ
てみようか・・・それなりに(・∀・)ウマー

という話がウェールズにおける「食用としての海草」の発見として伝えられているらしい。
でも結局その食習慣はヨーロッパ全体に広まる事は無かったんだね・・。面白い。

東アジアでも、海草を食べるようになった最初のきっかけは飢饉なんだろうか??
220日出づる処の名無し:03/07/07 14:30 ID:xofAAsR0
タコやイカやナマコやウツボまで食うのだ。それが人間だよ。
今、「毒があるから食べてはいけない」と言われているものも
「食った事があるやつがいる」から毒が有ることがわかっている。

目の前に有るものは、とりあえず一通り食ってみたはずだ。
コーヒーだって良く見れば、食い物の色してねぇだろう。黒いんだぞ。
納豆も偶然出来たのはわかるさ。でも食ってみるなよ。腐ってんだぞ。
チーズだって似たようなもんだ。飲むミルクが黄色い塊になってんだぞ。
ハブ酒なんてどうすんだよ。噛まれたら肉が腐って死ぬような毒持った蛇を
酒に漬けんなよ。そして、それを飲むなよ。何考えてんだよ。

こういうことを考えれば、ニンジンスティックをかじるのが平気なのに
海草を食うのが変だなんて発想は、了見が狭過ぎると思う。
食えるものはなんでも食えばいいのだ。それが生きる力ってやつだ。
221日出づる処の名無し:03/07/07 14:58 ID:w2DjGExt
>>220
たしかにそうだよなw
でもホヤとかナマコとか、誰がなんで食ったんだか。
日本人は、食に関してはかなり寛容だよね。
だいたいどの国の食べ物も取り入れて独自にアレンジしてるし。
あれはダメ、これはダメっていうアレルギーが無いのかと思う。
日本で受け入れられないものってどんなのがある?
222日出づる処の名無し:03/07/07 15:05 ID:Wj+TbmKt
現在の日本人、ってんであれば、アボリジニの「芋虫焼き」とか、中国のハクビシンとか、アフリカの一部の「アリの水煮缶詰」とか、「グエーこれは勘弁」ってのは結構あるん
では。あと言うまでもないがやっぱり犬や猫は(ry
223日出づる処の名無し:03/07/07 15:18 ID:13+MLaj8
>>220
同意。
ハクビシンだろうが、タヌキだろうが犬だろうが、食えるものは食う。
絶滅させちゃマズいだろうが、永年、立派に流通している食い物を
とやかく言うのは、キリスト教信者か差別主義者の戯言。
嫌なら自分が食わなきゃ良いだけ。

聞いた話では、牛肉1kg作るのに、穀物25kgの餌が必要だそうだ。
そんな効率の悪い贅沢品なんぞを、牛肉メジャーの言うがまま食ってたら、
世界中の食文化が消えるだけでなく、餓死者が増えるだけ。
仮に一切の穀物の餌を使わずに、牧草のみだとしても、森林が減って(゚д゚)マズー
224日出づる処の名無し:03/07/07 15:30 ID:4aEisEbV
>222
そのうち蟻と猫だけ食べてない自分(女です)って…
中国じゃサソリも食べたし、犬はあとで犬だっていわれたが。
生理的にダメなのが蛇、よく鳥のササミに似ているらしいといわれるが、これだけは
どうしても嫌だからぜったい出すなとあらかじめ言っておく。こんどから猫も加えておこう。
猫派(ペットとして)としてはやっぱりねえ…
225日出づる処の名無し:03/07/07 15:36 ID:7pY0phyK
世界で一番勇気があるヤツ=なまこを最初に食ったヤツ

という冗談だかなんだか分からないものもあるね。
コーヒーは多分山火事がなんかで自然焙煎されたのが最初じゃないかと
思うけど、豆みたいな形してるからとりあえず火であぶって見れ、と
思ったのかも知れない。
226日出づる処の名無し:03/07/07 15:47 ID:BLnMrDAb
最初に食べたって意味では、コンニャク芋をコンニャクにしてでも食う事を思いついた人も凄い。
芋の状態では超絶にえぐくて食えたものじゃないって言うし、コンニャクにしても栄養はほぼゼロ。
一体、最初にコンニャクを思いついた人は何がそんなに気に入った(または、気に入らなかった)のか。
227日出づる処の名無し:03/07/07 15:57 ID:JAMlhOoY
食う奴はそれがなんであろうと食ってるよ。
小学生の頃おたまじゃくし食ってる奴いた…
みせびらかして食ってるのは嫌がらせかと思った。
最初に○○食った奴だって、その当時でも奇人変人扱いだったのかもしれない。
それにしたって、それを加工しようと思うのは凄いが。
飢饉とか食糧難でどうにか食わんとしていたのもあるだろうけど。
228 :03/07/07 16:18 ID:7P7iO00F
うちの実家で蒟蒻芋をもらったことがあったので母がコンニャクつくってみたことがある。
それで凝固剤として石灰をいれると知った。
石灰ってあのグランドに白い線を引く粉のことか?と思った私の疑問は未だ解けていない。
あれを食用にしていいのか、それともあれとは別物なのか?
ググッてもわかんないよ。

229222:03/07/07 16:55 ID:Wj+TbmKt
>>224
俺は物心ついた頃に親にマムシを喰わされて以来、ヘビは割と平気・・(w
芋虫はこってりして旨いっていうね。俺は多分喰えないと思うけど・・。
サソリってのはそれ自体の味はどうなんだろう?

ところで・・・。
昔、イスラム教徒(穏健派)を天丼屋に連れていった事があった。やつらエビ天は旨い
旨いといって喰ってたんだが、イカ天喰って「このゴムみたいなのは何だ?」と聞いて
きたんで説明してやったところ、全員気分が悪くなって何も喰えなくなっちゃった・・。
いや〜申し訳ない事しちゃったな〜、と思いつつも、あのときは正直、
「こ の 人 達 は 意 外 と も ろ い ん だ な。」
と思ってしまったよ・・。

食い物に関して彼等と色々な事を話し合ったけど、どうもああいう一神教の人達の食
文化は、神を中心とした信仰体系のなかにがっちり組み込まれていて、その範囲内
では完成されているというか、迷いも躊躇も無いようなんだけど、いざそういう体系的
解釈の及ばない未知の食物に出会ってしまうと、いきなり混乱してしまうみたいだった。

だからって何も、毒喰ったわけじゃあるまいし、いきなり体調まで崩す事は無いだろう。
そう思った俺は、「喰ってみて旨けりゃ別にそれでいいじゃん・・」と言ったんだが、何だ
か軽蔑されたようで、「いや、そういう問題ではないのだ」と怒られた。じゃあどういう問
題なのかと聞くと、宗教の話が延々続くという・・・。
「喰ってみて旨けりゃ別にそれでいいじゃん」というのは食文化に関しちゃ世界最強の
真理だと俺は思うんだが(w、ああいう一神教の世界の人達から見れば何の説得力も
正当性も無いらしいね・・・。どうにも不思議な話だけど。
230日出づる処の名無し:03/07/07 17:26 ID:wsGcLucE
そういう意味じゃ2番目にフグを食った人も大したもんだと思うよ。
最初に食った人は間違いなく毒で死んでるだろうし。

最初にフグを食った人が
「俺は志し半ばで死ぬがこの味は忘れてはならぬ。
それから、はらわたは取って食うべし」
とか言い残して死んでいった。
そういう人達の多大な犠牲の上に今のフグ料理が成り立っているのだ。
という話をどこかで聞いたことがある。
231日出づる処の名無し:03/07/07 17:40 ID:7P7iO00F
>229
モスリムの人は聖典に食べちゃいけないものが明記してあるからね。
蹄の割れた4つ足の動物、鱗のない魚、2枚貝以外の貝、とかね(ちょっとうろ覚え)。
親と子も一緒にはタブーだから親子丼(鶏肉と卵)もだめなんだよね。

コーランが成立した時代に牛・ヤギ以外の肉をちゃんと調理していなかったから当ったとか
だから死肉も食うなと書いてあるし、貝とか魚は鮮度と寄生虫の問題かな。
まあ当時の年輩の物知りが、だからこんなのを食っちゃダメだよ、と生活規範を説くもので、
当初はそんなに強い拘束力はなかった。 
と井筒俊彦のイスラムに関する本に書いてあった。
後にイスラム教団が力をもつにつれ絶対視され、今では一言も書き換えてはならないものだからね。
剣かコーランかで拡大して、絶対権力もってた時代が長いしね。拘束力も凄かったんだろう。
しかし原理主義者は基地外すぎるが。

232日出づる処の名無し:03/07/07 18:11 ID:8ZzUKGGk
>>231
詳しいみたいだね。横レスで聞きたいんだが、
コーラン書いた時期にイスラム帝国建国で戦争ばっかりして、男女の人口比が偏ったのが
一夫多妻制の理由になったと聞くのだがどうなん?

一夫多妻は夢だよなとオヤジに言ったら、一人でも大変なのにアホかと言われて、一夫多妻の
そもそもがこういう社会情勢から生まれたとか、そもそもコーランにも「同時に娶ることは
出来るが、等しく愛するのはむずい」ような適当に書かれ方してるとか、その一説の解釈で
現・トルコが一夫多妻制否定になってるとか懇々と言われたのよ。
酒入ると胡散臭い話するオヤジなので、いまいち信じれんのだが。
233229:03/07/07 18:28 ID:Wj+TbmKt
>>231
そういや、彼等に「禁止された食物リスト」を詳しく解説された事があったよ。あんまり
興味無かったんでほとんど忘れたけど、「ずいぶん細かく決まってるんだな」と驚いた
のは憶えてる・・。

その会話の中で、
「ここは日本で我々は部外者だし、日本人の事は尊敬しているから口出しはしないが、
本音を言わせて貰えば、生魚や海草を食べるのは良い習慣とは思えない。火を通し
ていない肉や、訳のわからない草を食べるのは動物と変わりがない。我々は人間で
あって、動物とは違うんだよ」
というような事を言われた。こちらの感情を害さないようにかなり気をつかった言い方
をしているのがわかったので、そのときは「イヤー文化の違いってオモロシイネー!」で済んだの
だが、あとで思い出してかなり複雑な心境になった(w

まあ一番驚いたのは、
「原理主義者はイスラム全体を貶めている!あいつらはファナティックでクレイジーだ!
全く理解できないよ・・」
とか言ってる穏健派でさえ、うっかり豚肉やイカを口にした事に気付いた途端に本当に
具合が悪くなってしまう、という不思議さだった。まあそういうのにも個人差はあったん
だけど・・・。
234日出づる処の名無し:03/07/07 18:30 ID:mHCovk39
>>232
親父さんはほぼ正確な知識を持っておられる。
もともとは戦災未亡人の救済策だからね。
コーランでは、4人まで娶ってもいいけどみんなを平等に
愛さないといけないみたいな感じで書かれておる。
というわけでかなりの富豪でないと一夫多妻は無理なのじゃよ。
235日出づる処の名無し:03/07/07 18:36 ID:8QKtKee3
>>228
基本的には同じ物だよ。
つーか、ググッたらすぐに出てきたが。
236日出づる処の名無し:03/07/07 18:39 ID:oX9WSBCh
宗教や生活環境が違うと、まったく理解できないのがあるなぁ。
日本で宗教問題なんてのは理解しがたい感じだし。
「信じるものはただ一つ」とはまったく違う神道で
八百万の神は海山川、米一粒にもいるって神大杉。
それに感謝しつつもいただきますか…
237日出づる処の名無し:03/07/07 18:45 ID:KKJcD4Hb
でもアラブの金持ちってかなりお下劣な事してるんじゃない。
治安の悪化したイラクで女児誘拐が多発してるそうだが、行先は
そうでしょ。
238229:03/07/07 18:49 ID:Wj+TbmKt
>>234
そうそう、そういう話を直接聞いた。一夫多妻製は、イスラム成立当時のアラブ世界の
状況を考えればとても現実的な方策だったのであり、多くの未亡人とその子供達を困
窮から救ったのだ、と。

その話を聞いて「なるほど、そういう事だったのか。それならわかるよ」と言ったら、

「ヨーロッパ人やアメリカ人達は永久にイスラムの本質を理解しようとせず、一夫多妻
製は女性蔑視だの何だのと世界中に宣伝しているが、アナタはわかってくれたか。
やはり日本人はあいつらとは違うな。」

と握手を求められた事があった・・。
239日出づる処の名無し:03/07/07 18:50 ID:Bkcz6Krc
そもそもサウジなんかは原理主義者がつくった国なわけだが

金が入ると碌なことしねーってのは、日本国内の新興宗教団体でもわかるな
240日出づる処の名無し:03/07/07 18:50 ID:8ZzUKGGk
>>234
レスサンクス。
なるほど…オヤジの話は本当だったのか。
しかし、なんでオヤジはそんな話知ってたんだろ。

平等にって、まず無理だな。財力的にも不可能なので夢は諦めます・゚・(ノД`)・゚・
241日出づる処の名無し:03/07/07 20:52 ID:7P7iO00F
>231
>234も答えているが、これが言われたのは625年のウフドの戦い直後。
ウフドの戦いというのはメディナを本拠地とするムハンマドのイスラム教団と反イスラムのメッカ軍
との戦いで、この時教団側の成人男子10%以上が戦死したのでその未亡人と孤児対策。

戦士である男性にお前が死んでも妻子は教団内で養ってやる、だから逃げるなと発破をかけた。
ではもっと多くてもいいじゃないかというと、ちょうどその時ムハンマド自身4人妻がいたという説もある。
イスラム以前はどうだったかというと、宗教的規約はないから持てるものは何人ももっていたし、
規則はまったくなし。女性の地位は格段に低かったようだ。
だから金持ちでも4人までと規定したことは女性保護の一面もある――とこれは吉村作治っだったかが
どこかに書いてた。

一夫多妻制といっても公平に扱うことが前提、4人まで娶っていいのであって4人娶れではない。
ムハンマド自身ひいきがあったらしく、コーランに繰言が書いてあるそうだ。
エジプトでもトルコでも大都市で高収入・高学歴ほど一夫一婦制が多いらしい。

産油国の一夫多妻制は中世の季節風貿易で風向きが変わるまで特定の港に留まった商人が
その地の女性と期間を決めて婚姻関係をもった季節婚と呼ばれたもの名残りで、だからいろんな
国の女性を集めるという説も読んだな。
金持っているものだから好き勝手ができるのは事実。その社会が容認していることに文句いってなあ…
しかしロリ買いは反対。子供には選択権はないからね。

242日出づる処の名無し:03/07/07 21:07 ID:qN5y6NNZ
本当に平等に愛してくれるんなら
金持ちの家には嫁いでみたいものだ。

一夫多妻制の奥さんには独占欲とか無いのかな…。
それとももう、「そういうシステム」だと思ってるのか?
日本の大奥なんかは、女子校並に人間関係が
アレな印象があるけど。
243いなかもの:03/07/07 21:43 ID:V6Sp9VYr
うろ覚えでスマンが、確か結婚する前に離婚した場合の
条件を決めてあると聞いたが…。
244日出づる処の名無し:03/07/07 21:51 ID:ckeXPBBq
海藻は甲状腺ホルモンをつくるのに必要。
これが不足すると代謝が落ちてむくみ、冷え性、肥満になる。
日本女性は今まで海藻を食べていたせいで欧米人が悩まされていたセルライトが
無かったんだって。
もっと前にこのことを知っていればクッソ−と思ったのだ。
あと味噌、納豆のエストロゲンは乳癌の予防に役立つ。
日本食を食べていること自体がかなり諸外国に比べて健康的に恵まれているよね。感謝。
245日出づる処の名無し:03/07/07 22:44 ID:RZeOkLnp
4人妻のくだり
 もしお前達が孤児を公平に扱いかねることを心配するなら、気に入った女を二人なり、三人なり、
 あるいは四人なり娶れ。もし公平に扱いかねることを心配するなら、一人だけを、あるいは自分の
 右手が所有するものを娶っておけ。いずれにしても偏しないためには、これがもっともふさわしい。」
 (コーラン 第4章、女人の章3節)

>243
イスラム教の聖典はいうまでもなくコーランだが、その他にハディースというムハンマドの言行録で、
彼が何をいって何をしたかの伝承録がある。これは彼の死後編纂されたものらしいが。
この2つをもとにしてどう解釈するかは個人によって勝手に出来ない。すべて歴代の権威者が
解釈したようにしなければならないとして、法というより生活規約としての宗教法シャーリアという
のが生まれた。内容は宗教儀式の仕方から、商売の契約、結婚、離婚、いまでいう刑法と幅広い。

以下は手持ちの本からの抜書きだが、 光文社「コーランの世界」

宗教法シャーリアともなれば、離婚が許される理由や方法のみならず、結婚金の後払い、
子供の養育費、仮離婚中の妻の生活費等々、その規定は非常に細かく、離婚によって夫が
支払わねばならない代償はかなりなものになる。(中略)
その中で重要なのは、マハルとよばれる結婚金の支払いである。これは夫から妻へ支払われる
お金で、結婚する時に支払う分と、万一離婚する場合に支払う分までがきちんと決められている。

ということだそうで、具体的に羊何頭とか、金いくらとかまではわかりません。




246日出づる処の名無し:03/07/07 22:46 ID:H1WGsHmO
勉強になるなぁ…
247日出づる処の名無し:03/07/07 22:56 ID:hAnVeM4O
ユダヤ教とイスラムを混同してる人がいるみたいだが、231の書いてるのはユダヤのタブー。
それを大幅に緩和したのがイスラムで、豚肉・死肉・異教の神に捧げられた肉以外は全て食っていい。
現在の視点で見ると規制の多いイスラム教だが、当時としてはかなり自由度の多い寛容な宗教だったのだ
248日出づる処の名無し:03/07/07 23:05 ID:1jXzPD4b
刺身のツマとかに使われる緑色の磯の匂いのある海草は、そのままだと毒なんだよね
たしか、石灰水かなんかに漬けて毒抜きしてから使うと思った。
ずいぶん前に、老夫婦が知らずに茹でただけで食べて死亡した事故があったよね
山菜と同じで毒に近いアクのようなものを持っているのがあるみたい
249日出づる処の名無し:03/07/08 00:01 ID:aQfFA91v
>>248
そうだったのか!
…知らんかった…。
250日出づる処の名無し:03/07/08 00:04 ID:fpAilEdT
>>245
個人的な具体例ですが、モロッコに旅行に行った友人(女性)が現地の
ムスリムに非常に気に入られ、「君はラクダ100頭分だ!!」っつー
プロポーズ(?)をされたそうです。
まあ旅行者だし、話半分以下じゃよってーことで丁重にお断りしたそうです。
251日出づる処の名無し:03/07/08 00:21 ID:HQYhdv3t
>「君はラクダ100頭分だ!!」

数字で表しているトコに、文化の違いを感じるね。
君は「マグロ100匹分だ!!」と日本人の男から言われたら、
日本人の女は切れるだろうな。w
日本人の常識では愛情を数字で表すのは(・A・)イクナイ!
電圧(ボルト)で表すのも(・A・)イクナイ!

お金で表すなら…、ちょっと許す。
252日出づる処の名無し:03/07/08 01:02 ID:yFYjw7an
>>250
無事に帰ってきたなら結構だが、異教徒の女1人で旅行は危ないよ。
イスラム教の女はそのルールに則って扱われるけど、異教徒の女をどう扱うかは
その時々でビミョー。
路地に引きずり込まれて輪姦されたけど、訴える手段が無いなんて話もある。
連中からすると女1人で保護者無しで歩いてるほうが異常なわけで、
観光化が激しい地域ならともかく、そのほかのところでは危険だと思ってた方がいい。
253日出づる処の名無し:03/07/08 02:24 ID:aQfFA91v
>>252
結局、一神教ってのは異教徒を人間扱いしないんだなぁ…。
いいよ、原始宗教の神道で。
254日出づる処の名無し:03/07/08 02:36 ID:KTi5yqcH
20年位前にパラダイスという映画があった。
主演はこれがデビュー作のフィビー・ケイツ。内容はというとブルック・シールズの青い珊瑚礁の
パクリというか舞台を島から砂漠のオアシスに替えただけ。
アラブから戻る途中の白人がベトウィンに襲われ、思春期の男女ふたりがアオシスに残されると
いう話なんだが。
この撮影の時、砂漠で現地の遊牧民の協力を得たそうで。その部族の首長が主演の女優を
気に入って、たしかこの時15歳か16歳、監督に駱駝だか羊だか何頭で譲ってくれるともちかけ、
関係者はどうしたら気の荒いベトウィンの機嫌を損ねずにすむか困ったという話を読んだ。

日本でいったら結納金みたいなもんだと思うが、何となく売買されているような気がする。
売られずによかったねフィビー・ケイツ。
255日出づる処の名無し:03/07/08 04:03 ID:2w0BUgh7
>>210
かなり前のNステで小宮悦子が日本のODAで作られた
東南アジアの港町のレポートをしていた。
スーパーに入り、魚売場の狭さを見せ、
地元の人はほとんど魚を食べません。
では、ここで取れた魚はどこへいってしまったのでしょうか。
などと大げさな言い方をして、日本のODAで港を作っても、
結局日本のためであって、この町のためではない。
といった感じで否定的に伝えていた。
要は安い金で現地の人を働かせているといった意味なのだろう。

ただ単に港を作っただけではなく、客としてその港で取れた魚を購入して
その街に漁業という産業を根付かせたという、理想的な援助なんだが。
そういう視点が全くない。最低のレポートだった。
256日出づる処の名無し:03/07/08 05:20 ID:sYRXsn78
>>255
腹立つなぁ。高く売れるから日本に売ってるだけなのにな。
実際、日本の漁師も高く売れる魚は自分で食ったりしないよ。
バカバカしい。
257_:03/07/08 05:31 ID:yV26Ujad
>>253
 旧約聖書の民数記31章には、異教徒の敵対する部族は、子供も含めて全部殺せ。あ、処女は残しておいてお前ら (兵士たち) の役に立てろ (^^;;)、って書いてあるよ。

 あるいは欧米の慰安婦のイメージはこの辺から来ているのでは?
258日出づる処の名無し:03/07/08 05:49 ID:EjGDUrBb
>>257
そもそも、一神教世界では
女は「神が男を創ったあと副産物として創った」という扱いだよ。
聖書に書いてるし。自分ところの宗教の女でも物扱いなのに、
他所の宗教の女なんて処女じゃ無きゃゴミ以下なんだろう。彼らにとっては。
最近は多少マシになったけど、近代以前は間違い無くそうだった。
彼らは否定するのに必死だけどね。それを誤魔化すために日本とかを
引き合いに出して男尊女卑を宣伝してる。馬鹿馬鹿しい話だ。

日本は「母なる海、母なる大地」だけど
欧米は「我が父、偉大なる神よ」だからな。どっちが男性社会かくらい馬鹿でもわかる。
昔の日本でキリスト教が流行ったのは、聖母マリア信仰だったからで
「男キリスト」が全面に出てからは1パーセント以下の支持しかない。ざまぁみろだ。
259 :03/07/08 06:31 ID:qwu18dvu
20年くらい前、来日した有名フランス人シェフが
日本食は世界的に見て、200年進んでいると言っていた。
他国では最近まで重要視されていなかった繊維の効能が取込まれていたり、
とても優れた食文化だと。
260日出づる処の名無し:03/07/08 07:47 ID:WVYpPk5L
>>210 ふと思ったんだが・・・

「天皇陛下万歳と叫びんしゃい、街宣車こうたるから」
と、児玉が言ったから、戦後の朝鮮人犯罪は減少した・・・

なんてね。いや、ふと思いついただけなんで、レスは無しの
方向でおながいしまつ。

>>258

昔、合唱コンクールでね、「ははなーるーだいちーをー
だいちーをたたえよー」なんて歌った事を思い出したでつ。
261日出づる処の名無し:03/07/08 08:27 ID:vt8okC9x
>>259
日本食がどれほどヘルシーなのかはわからないけど
海外の食事に比べると健康食っぽく見える。
日本食は質素でも、物足りないという感じはしないな。

>>260
歌ったなぁ、懐かしい。
そういえば、父と子と聖霊のなんたらってのも
初めて聞いたとき、母は?って思った。
262日出づる処の名無し:03/07/08 08:44 ID:fhz4BBtc
>>245
>あるいは自分の右手が所有するものを娶っておけ。

つまり女奴隷なら何人でもかまわんということ。ハァハァ
263日出づる処の名無し:03/07/08 10:36 ID:KlKcm+ut
>あるいは自分の右手が所有するものを娶っておけ。
右手ってアナニーの事?
アナニー禁止の宗教ってあったよね?
264日出づる処の名無し:03/07/08 10:44 ID:B9nqMczu
>>263
>自分の右手が所有するもの
所有物を示す言葉。つまり奴隷。アナニーじゃ無くて、奴隷を娶って良しってこと。
奴隷だから低く扱っても良いという意味に過ぎず、人数制限は変わらないんだな、これが。
265日出づる処の名無し:03/07/08 11:27 ID:KlKcm+ut
>>264
ありがとう
一つ利口になた!
266塀垂媛命:03/07/08 11:50 ID:VGp6tXP0
ヲナーニ禁止は旧約聖書の創世記にある、オナンの説話から来てるんでしたな。
というよりも、オナンの兄エルが死んだために兄嫁にあたるタマルとケコーンして子を残さなければ
ならなかったんでつが、それをするとエルが遺した遺産をその子供に継がせなければならなくなる
(長男が子を残さずに死んだ場合、次男以下が未亡人の兄嫁と結婚して生まれた子を長男の
子供とするという決まりがあった)ので、それを嫌ったオナンが外出汁してた…という内容。
だから正確に言うならヲナーニとは秩害写生のことなんでつね。

んで、>261の父と子と聖霊ってのは唯一神(父)とイエス・キリスト(子)と神の言葉を伝える存在
(聖霊)とは三つの人格からなる同一の存在であると考える「三位一体」のことなんでつ。
だから、この三位一体論に関しては「母」はあまり意味をなしません。強いて言うなら処女懐胎した
聖母マリアを「母」とするのが自然なんでしょうが、流石に聖母マリアと唯一神が同一人物という
人はいないでしょうから(w
267日出づる処の名無し:03/07/08 14:16 ID:PuPIoXAK
お前ら、教えてください。
確か、このスレで見た記憶があるんですけど、日本文化をひたすら連呼する海外のパンクバンドのFLASH。
「テコンドー!!スシ!!ゲイシャ!!ポキモン!!」
URL教えてください。
268日出づる処の名無し:03/07/08 14:46 ID:B9nqMczu
↓このスレに張ってあった、なぜかテコンドーの混ざってる奴なら、多分これ。

ttp://www.sojh.com/

ttp://www.sojh.com/big.htm

FUN STUFF

人形の頭をクリック!

別ウィンドゥでFLASH表示

どーやってFLASHからURL引っこ抜くかは知らない。他の人に頼んでけろ。
269日出づる処の名無し:03/07/08 14:59 ID:QAE+PgsN
270日出づる処の名無し:03/07/08 15:02 ID:PuPIoXAK
>>268

サンクスコ。
いつみても面白いな・・・・
271日出づる処の名無し:03/07/08 15:25 ID:FSWbxcpf
>>267
テコンドーは朝鮮人が空手の一流派から派生させた出来損ないだからさ、含めない方がいいんだろうけど朝鮮人は海外で日本文化として宣伝してるんだろうね。
272日出づる処の名無し:03/07/08 17:16 ID:sbzjBiXQ
zepenis : 韓 - 韓国世界 TFT-LCD 市場の 45%を占有しているが何か?
zepenis : 韓 - 三星と LGが世界 TFT-LCD 市場 1,2位を占めているが何か?
zepenis : 韓 - 韓国 PDP マーケットーシェア 3年ぶりに 4%から 32%で急増したが何か?
zepenis : 韓 - 韓国世界最初 40インチ,42インチ,46インチ,50インチ,52インチ,54インチ TFT-LCDを開発したが何か?
zepenis : 韓 - 韓国世界最初 60インチ,63インチ,65インチ,70インチ,71インチ PDPを開発したが何か?
273日出づる処の名無し:03/07/08 17:49 ID:jJpvkh7K
>>268
ttp://www.sojh.com/funstuff/happyfunsong.swf
直リン。
朝鮮のことを知らないんじゃないかな。
最近は、北のおかげで認知度うpだろうけど・・・。
274日出づる処の名無し:03/07/08 17:55 ID:KHEGFBDd
>>272
韓国企業の売り上げが増えると、日本の貿易黒字が増えますが何か?
の一言で消し飛ぶ韓国の自慢・・・

それはそうとキミのレスは激しくスレ違いだ。
275日出づる処の名無し:03/07/08 21:58 ID:B9nqMczu
>>273
センクス。ではこのフラッシュの「間違いっぷり」についてちょっと小話。

・力士が相撲を取る前に罵り合っている
・決まり手「バックドロップ」
・Wasabiなのに謎の小瓶。・・・香水?正しいのか?
・寿司の海苔が緑過ぎる。付け合せの山葵もどきも色が薄い
・空手の構えが変。・・・スペシウム光線?
・Tae con doに相手の肘を掴んで腹に掌底の絵を被せている。これはKung fuでは?
・Hibachiではなく、多分ウナギや焼き鳥を焼く奴。名前知らないけど。とゆーか何の店?
・「テリヤキ」とセットの飲み物がコカコーラ
・一緒にピーマン、トマト、マッシュルーム、にんじんが写されているTofuの袋詰
・Kung fuにグローブつけたハイキックの絵を被せている。むしろこっちがTae con do
・クンフー着に帯。(でもなぜかクンフー着の奴だけ靴を履いてる、間違ってない)
・空手着(柔道着?)の右前、左前バラバラ
・謎の女剣士、右腰に鞘、左手前の構え。左右丸っきり逆


・・・トリケラトプスの折り紙はちょっと素敵なんだけどなあ。
276日出づる処の名無し:03/07/08 22:23 ID:A5kAIUYw
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/07/08 14:15 ID:???
   >>41

   チッパーグッジョブ!
   彼のバットって、イチローや松井のバットを作っている事で有名な
   職人、久保田名人に作ってもらっているんだよね。
   チッパーもオフに来日して岐阜の工場まで出向いて作ってもらっていたね。
   彼曰く「久保田さんはアメリカでも有名な職人さんなんだ。
   彼は伝説の人だよ。」と言っておりました
   だから単にチッパーが打っただけではなくて、そこには日本人の
   職人魂も貢献していたのである。
   日本は選手だけではなく、用具も素晴らしいからね
-----------------------------------------------------------
久保田さん
http://www.nhk.or.jp/waza/nai/030204.html
277日出づる処の名無し:03/07/09 00:36 ID:cSWFUs0j
>>276
久保田さんの職人芸よりも、俺が今、興味があるのは、ソーサのバットを作った職人。
一体、どうやってコルクを詰めたのか。w
「マスコットバットには以前からコルクを詰めていた」とかソーサが言ってたが、
それは普通の事なのか?
バットの構造的な意味が分からん。
大体、バットって一本木の切り出しじゃないの?

まるで「瓶の中の帆船模型」を見ている気分だよ。
278日出づる処の名無し:03/07/09 01:06 ID:lXcljb9/
>277
そんなに難しくない。
なんせ塗装したら分からなくなるから。
先端からくりぬいてコルクつめて円柱の木を蓋にして接着剤にて接着。

難しいのはくりぬくとき、くりぬきすぎに注意するくらい。
279日出づる処の名無し:03/07/09 01:20 ID:cSWFUs0j
>>278
情報ありがとう。
いや、多分そういう事だろうな、とは思っていたけどね。
でも、実は以下のようなモノを期待していた。w

・バット用の木が幼木の頃に、木に穴を空ける

・コルクを詰める

・木が成長

・穴が塞がって木とコルクが一体化

バットに切り出し
280日出づる処の名無し:03/07/09 01:24 ID:s28L4Js5
>255
昔TVでスペインかポルトガルの寒村に日本のマグロ買い付け船1隻が来るようになって
から村が激変したってのを放送していたことがありましたよ。
その村の人達は、昔からマグロの一本釣りのようなことで生計を立てているのだけどマグロの値段なんて二束三文だったので、若い人たちは、みな漁師を馬鹿にして都市部へ出て行ってしまったという
よくある話なんだけど、そこにポッと日本の買い付け船が・・・しかも信じられないような高値
で買い取ってくれる(なんたって、その村で捕っているマグロはクロマグロ)
村で一番所得が少ない職業が一転して一番の高所得職業になってしまったという
しかも、一本釣りだから完全歩合制(笑
漁師の息子が生き生きと「漁師の父を尊敬しています」という言葉にお父さんホクホク顔
ただ、お母さんが「でも、私たちはもうマグロなんてめったに食べられなくなってしまいました」
という顔は、なぜか笑っていました。
281日出づる処の名無し:03/07/09 02:18 ID:Urp6KzI2
オーストラリアの(かつては赤貧に喘いでいた)漁民たちも
日本のマグロ需要のおかげで豪邸建ててるなんてレポートを
NHKでやってた(ポジティブな報じ方で)。
282日出づる処の名無し:03/07/09 03:16 ID:/PNsAwL5
happyfunsongワラタ
283日出づる処の名無し:03/07/09 06:41 ID:ZNA05Um3
>>280
なんかイイ話だ。漁業とか農業とかの人間社会は続いて欲しいよね。
都会社会ばかりの世界になっちゃうと、破綻しそうだし。
284日出づる処の名無し:03/07/09 07:13 ID:b+hs2XpK
>275
昔、本屋の洋書コーナーで、恐竜の折り紙の本を見つけて思わず買っちゃったよ。
「The Ancient ORIGAMI」とか言うタイトルだったかな?w
相当細かく折っていくので、30センチ四方くらいの紙じゃないとまともに折れなかった。
トリケラトプスは今でも部屋に飾ってあるよ。

それよりMr.KOBAYASHIというのが激しく頭の中に刷り込まれてしまったんだが、一体何者なんだ〜?
285日出づる処の名無し:03/07/09 10:57 ID:QWXt6WY5
kobayasiは映画ユージュアルサスペクツの日系弁護士            
286 :03/07/09 12:03 ID:aAuysq5F
>>284

色々検索してみたのだが折り紙に関係する小林さんがいっぱいいて(w

で一番該当しそうなのが下記の館長の小林一夫さんかなぁ?

ttp://www.origamikaikan.co.jp/
287日出づる処の名無し:03/07/09 13:33 ID:SYqAmfLg
>>285が正解
288日出づる処の名無し:03/07/09 13:47 ID:QWXt6WY5
273のフラッシュにおけるコバヤシは俳優ピート ポスルスウエイトIN ユージュアルサスペクツ 折り紙とは別の話
289日出づる処の名無し:03/07/09 21:02 ID:cJEvtvLs
米国の著名シンガー・ソングライター、ボブ・ディランさん(62)が、内科医で作家の佐賀純一さん(62)
=茨城県土浦市=の著作から無断借用、自作の歌詞に使ったのではないかとの“疑惑”が持ち上がっている。
8日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルが伝えた。
ttp://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=514991

何をどう借用したかわかんないけど、ヤクザだとわかるような部分が入っているのかな?
英訳からのパクリだとしたら、訳者が侵害といいそうなんだが<米人なら
それにしても有名な人に影響与えたのなら光栄って手塚(息子)もそうだったね。
290日出づる処の名無し:03/07/11 01:58 ID:WlUWuNvM
ん?
291日出づる処の名無し:03/07/11 02:21 ID:+UR6lRjb
NHK見てみれ
292日出づる処の名無し:03/07/11 04:06 ID:SzXXXLpS
これか。よく判らんけど。
http://www.dylanchords.com/41_lat/textual_sources.htm
293日出づる処の名無し:03/07/11 22:29 ID:VMQA8Rg+
294山崎 渉:03/07/12 10:33 ID:K6Jrrrq/

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
295日出づる処の名無し:03/07/12 17:45 ID:S/3sezbQ
今日、川崎市民ミュージアムで開催中の「フランスコミック・アート展」に
行ってきた。
フランス特有のアート色の強いコミック「バンド・デシネ」の展覧会だったけど、
日本の作家が影響を受けた元ネタがわかって笑えたり、「ハラキリ・マガジン」とかいう
バンド・デシネ誌があったりで面白かったよ。

日本の鬼を題材にした作品があったり、日本の携帯事情を皮肉った漫画があったりと、
それなりに向こうでも日本文化には興味があるみたい。

個人的にはアメコミよりもこっちのほうが良いなあ。女の子の可愛さでは圧倒的にバンド・デシネの
ほうが上!w
しかしメビウスがシルバー・サーファーを描いていたとは知らなんだ。
296 :03/07/12 21:13 ID:jgQrRU/o
NHK見れ。
297直リン:03/07/12 21:14 ID:lrFDkUpy
298日出づる処の名無し:03/07/12 21:41 ID:V6wOH7io
>>296
最近日本の古典芸能を見る機会が多いけど、
日本って本当に芸術作品のように美しい歴史と自然を持っているよね。
これを壊そうとしたくされアメ公は許せない。
299日出づる処の名無し:03/07/12 21:41 ID:MaQRPwmX
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
300日出づる処の名無し:03/07/12 22:20 ID:V6wOH7io
おっと、300げっとじゃー
301日出づる処の名無し:03/07/12 23:38 ID:7sbfC9bs
ちょっと聞きたいことがあり、極東板ならと思い、各板で
お尋ねしています。
今日(7月12日土)、午後9時からNHK総合で放送された
「京都・冷泉家の八百年」を見逃してしまいました。
観た方、どんな番組だったか教えて下さい。 また、再放送の予定を
知ってる方も教えて下さい。

多分、>>296のことだと思います。
302日出づる処の名無し:03/07/12 23:39 ID:wCTpNV0t
>>301
ビデオとったから今から見よっと♪
303日出づる処の名無し:03/07/13 00:21 ID:LxN93aL2
>>302
教えてやれよ(w
304日出づる処の名無し:03/07/13 00:34 ID:lSRMvyCx
>301
マルチうざい。検索もできんのか。
NHKいって検索掛けるくらいしろよ。

http://www.nhk.or.jp/special/top.html

>◆7月12日(土)放送の
> 「京都 冷泉家の八百年 〜和歌の心を守り伝えて〜」
> ==>7月15日(火)午前0:15〜(14日(月)深夜の放送です。)

305日出づる処の名無し:03/07/13 01:16 ID:eF/90ZO6
>>304
おお!!知りたかった。ありがとん
306日出づる処の名無し:03/07/13 01:41 ID:k1AigeZL
小林えらい!!
「日本人に生まれてよかった」  小林至
ttp://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/r999002.html
307日出づる処の名無し:03/07/13 14:09 ID:yyxgZIC+
>>210
間違いなく日本の美点なんだけど、
そこを弱点として狙ってくる国もいる。
すべての先進国と極東3馬鹿が。

そういう国に対しては強く出られるように
日本はもう一つの顔も持った方が良いね。

強面で理詰めでガリガリ亡者の顔も。
308日出づる処の名無し:03/07/13 14:20 ID:yyxgZIC+
円高と日本人の善良さが良い方に働いた例>218

悪い方に働くと、三国人犯罪の多発。
なんせ、日本で三年ばかし犯罪を犯すと
故国の一族が大金持ちになるから、
犯罪をしないではいられない。
309日出づる処の名無し:03/07/13 15:07 ID:zS2FiaLp




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




310日出づる処の名無し:03/07/13 16:17 ID:JCh2Dl+V
>>308
確かTVでやってたやつだっけ?>218

これについては、ちょっと疑問がある。
つーのは、無理やり資本主義に組み込んだ場合、
その村は資本主義的に”貧乏”な村になってしまう
可能性が高いから。

物々交換で暮らしてるようなところは、
そっとしておいてあげるのも親切心じゃない?
311日出づる処の名無し:03/07/13 16:33 ID:wYcPqksZ
>>309
まさか純血主義唱えたりしないよな?
312日出づる処の名無し:03/07/13 16:40 ID:FPqDPlaN

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌の色が黒い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★歯が大きい、または出っ歯★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★ゼッペキ頭(過短頭)★


韓国朝鮮人と混血すると日本人に増える形質一覧
313日出づる処の名無し:03/07/13 18:52 ID:3inUOT6M
>>311
国際結婚に文句は言わんが朝鮮人だけはお断りだぜ。
時系列を無視して強制連行だの慰安婦だのとわめくからな。おまけに火病持ちだ。
314日出づる処の名無し:03/07/13 20:03 ID:cQJ6gH9X
さすがにチョンはやだな〜
例外なくブサイクだし、おれの地元の少年院に入ってるやつ7割が在日なんだよ。市の人口の4、5%の癖に
その親玉だからもっと悪いんだろうな
315日出づる処の名無し:03/07/14 12:53 ID:G+5AQgKn
>>313
さらに、親族の「親類縁者」が日本側にタカりに来る。
断ると「日韓友好が」「日帝36年の恨」とか言い出してくる。
テメーと何の関係があるんだ!って論理を持ち出すので
どうにもこうにも始末に負えん。
316日出づる処の名無し:03/07/14 15:16 ID:Rh2Mvwv8
>>314
俺本屋でバイトしてるけど万引き捕まえると、2割が在日
317あるくん:03/07/15 00:03 ID:zaxpVxyK
>>258
めくらウヨが、電波飛ばすな。

>日本は「母なる海、母なる大地」だけど

(゚Д゚)ハァ? 日本が「母なる海、母なる大地」ぁ? 嘘こけ。

>欧米は「我が父、偉大なる神よ」だからな・・・・・聖母マリア信仰だったからで

そのマリア崇拝がどこで生まれたのか知ってのか?
まあ、とりあえず氏んどけ。


318日出づる処の名無し:03/07/15 00:26 ID:tDnNgkw3
>>317

>>欧米は「我が父、偉大なる神よ」だからな・・・・・聖母マリア信仰だったからで
>そのマリア崇拝がどこで生まれたのか知ってのか?
 横レスだけど。たぶん258はマリア信仰と菩薩信仰がくっついたことを言って
いるんじゃないかなぁと。マリア菩薩やマリア観音は聞いたことあるけど、キリ
スト観音ってあんまり聞かないし。
 マリア崇拝はバビロニアあたりの地母神信仰がユダヤ教に取り込まれたっ
て聞いたことあるな。ソース捜してみますわ。
319あるくん:03/07/15 00:43 ID:zaxpVxyK
>>318
地中海地方には(もちろん全地域じゃないが)、キリスト教以前から、地母神・女神信仰が在る。
アプロディテ、アルテミス etc。他の西欧諸国に比べて、イタリアやスペインなどで、
マリア崇拝が強いのはそのため。この程度の知識さえない>>258は、単なるめくら国粋主義者。
アルプス以北にしたって、簡単に結論は下せない。
320日出づる処の名無し:03/07/15 00:56 ID:phxtL7V9
>319
それではなぜ神は父なのかということには答られないな。
321あるくん:03/07/15 01:01 ID:zaxpVxyK
>>320
意味不明。キリスト教なんだから、神が父であるのが継承されて当たり前。
「母なる海、母なる大地」であるところの日本のキリスト教は、神が女か?
母系社会にキリスト教が布教されると、神が女にかわんのか?
アホか。
322日出づる処の名無し:03/07/15 01:37 ID:8805uL/e
しかし客観的に見て女系が本来的というか原初的な姿だろう
323日出づる処の名無し:03/07/15 02:34 ID:RtnUnvTO
母なる海、母なる大地と言うのは知らないが
天照大神は女だよね
324.:03/07/15 02:41 ID:euYS6s1V
カトリックは聖母信仰が強い。
イタリア、フランス、スペインなどか。
日本のキリスト教系の学校に行っても、カトリックの学校は
聖母マリア像は目立つけど、キリストどこにいるのよって感じ。
つうか、こんなわかりきった話をしたいわけではなく

海苔というものは外人が絶対食べられないものだと思っていたのが
5年前。
ところが、スシのおかげで外人が普通に海苔食べてるじゃ〜ん。
どういうことなのと思うこの頃でありました。
325日出づる処の名無し:03/07/15 09:47 ID:518vetQ+
ひとつ言える事は、この「あるくん」とやらが明らかに間違ったツッコミをしてるって事だな。
326日出づる処の名無し:03/07/15 09:49 ID:fn+5Rm6Q
そーいえばベッカムも河童巻き好きだよね。
キュウリを大量にはさんだサンドウィッチを食うのが
英国人で、それが米に変わっただけだから、
とっつき安いとかなんとか。

嫉妬の神っぽいヤハウェも、元々は地母神なんでは
ないのだろうかと思う今日この頃。
327山崎 渉:03/07/15 11:52 ID:+MskBuKY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
328日出づる処の名無し:03/07/15 13:03 ID:fn+5Rm6Q
安芸
329日出づる処の名無し:03/07/15 15:20 ID:WlBq6Fmn
しかし、海外では海苔が見えない裏巻が主流というのも事実。
330日出づる処の名無し:03/07/15 16:11 ID:Yhtl/EX2
>>329
今、俺の中に雷光が走ったよ。w
あれって、そういう事だったのか!>裏巻

なる程ねぇ〜。
何でわざわざ、食いにくいように巻いているのか…、と思っていたが。
何にでも理由ってあるもんだね。
331日出づる処の名無し:03/07/15 21:06 ID:Pjr8Tj7P
シーボルト 『NIPPON』
http://record.museum.kyushu-u.ac.jp/nippon/top/index-n.html
332日出づる処の名無し:03/07/15 21:38 ID:Uoy4aAhr
教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ
ttp://blogdex.tripod.co.jp/encyclopedia/
333318:03/07/16 01:39 ID:EhLSpV7M
>>321
 ちこっと調べてみたら、マリア崇拝を認めるか認めないかで、プロテス
タントとカソリック間で論争が起きてるのね。門外漢だから全く知らなか
った。
 ヨーロッパでもケルトの流れを汲む場合とローマの流れを汲む場合で
はまた起源に違いがありそうだし…。これ以上は板違いになるかな。

 無理矢理話を戻すと、元々天照大神は男神だったって説もあるね。
須佐之男命を迎える際に戦の出で立ちだったってのが根拠らしいが。

 ところで三貴人の中でもいまいち影の薄い月読命は男なんでしょうか
女なんでしょうか。線の細いおねいさんきぼーん。
334日出づる処の名無し:03/07/16 02:14 ID:pT6rONbc
>>333
>元々天照大神は男神だったって説もあるね。

それって捏造なんじゃなかったっけ?日本近代化にさいして、
他国は男の神なのにわが国は女の神・・・。男だって事にしないと
ハズカスィかも・・・・。って感じで。うろ覚えだが。
335日出づる処の名無し:03/07/16 02:15 ID:FCFVJVpJ
>>333
天照大神は本来男神だけど、その番(または巫女)であるオオヒルメが
天照の別名だと混同されて、いつの間にか天照=オオヒルメ(女神)に
なった、というハナシを聞いた事がある。

> 須佐之男命を迎える際に戦の出で立ちだった
ここら辺て、神功皇后みたいな男装の麗人のイメージがあるけど
実際はどうなんだろう?

あと、自分も月読命は線の細いおねいさんキボンw
336日出づる処の名無し:03/07/16 02:24 ID:oRViiaK/
月読って男女どっちなんだ?
俺も綺麗なおねえさんが良い。
337日出づる処の名無し:03/07/16 03:00 ID:AMJRvr2F
月読は男だった様な・・・・。

太陽が女で月が男か、イメージと逆だな。と思ったのが記憶にある。
338日出づる処の名無し:03/07/16 03:21 ID:StUj5yDj

原始、女は太陽であった。

君は光、僕は影…ってか?
339もうすぐ日本の新聞にも載るでしょう:03/07/16 03:21 ID:4TIwumy5
米人作家による絵本「アキコの冒険」シリーズが米で好評
ttp://www.usatoday.com/life/books/news/2003-07-14-akiko_x.htm

・現在6冊「アキコの冒険」シリーズが出ている
・第1作目は英語教師として日本滞在中にマンガとして出版
・作者はEntertainment Weekly誌に「エンターテインメント界の最もクリエイティブな100人」
の一人に選ばれた
・奥さんは日本人
・日本のマンガ、映画、印刷物などの描き方から影響を受けたことを作者も自認
340日出づる処の名無し:03/07/16 03:22 ID:d2bX8KH/
>>336
カコイーおニイさんのようでつyo(w
ttp://tokyo.cool.ne.jp/sitone/html/jpn/tukuyomi.html
341日出づる処の名無し:03/07/16 03:52 ID:XhpIU7/y
>>217
ネットを使った緑化はナミブ砂漠(南アフリカの北西のナミビア共和国)でやってたはず。

近くを流れる寒流のために気温が低いので雨が少ない。
ただ、海が冷たいと霧が発生しやすいからネットに付着させれば取り出せる。
342あるくん:03/07/16 05:46 ID:vmAQtL0a
「母なる大地」だとか「母なる海」という概念は、明治以前の日本には存在しない。
これは加藤周一が実証済み(「現代の女の問題」)。(無論、丹念に調べれば、
僅かの事例は見つかるだろうけれども)。明治以後も一部知識人のみの話。
太平洋戦争中には、こういった文句が盛んに利用されたとのことである。

なお、天照大神が女であったところで、第一に、これは大和朝廷の世界観であるし、
あくまで太陽神の話であって、地母神崇拝や女系社会の証拠としては不十分。
無論、女性社会論者はこれ以上の事例を数多挙げているだろうが。

ちなみにドイツ語の太陽 Sonne は女性名詞である。
343日出づる処の名無し:03/07/16 06:09 ID:I7JG8LN7
ウリナラ・メディアにも酷評されてしまった『ワンダフルデイズ』…
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/07/14/20030714000028.html
344 :03/07/16 09:31 ID:fGF3oe5B
そんなに出来が悪いんなら、かえって見てみたいかも。>ワンダフルデイズ
345日出づる処の名無し:03/07/16 10:42 ID:5eokyGkF
>>338
ベルばらですか
346日出づる処の名無し:03/07/16 11:35 ID:UN2gCPDJ
>>336
月読は男性ですね。

>>342
ギリシャ神話の太陽神は男性だね。
あとフランス語で太陽は男性名詞だ。
347日出づる処の名無し:03/07/16 14:06 ID:EZLa9wtl
>ちなみにドイツ語の太陽 Sonne は女性名詞である。
北欧神話の影響でしょうね。太陽(女)と月(男)は兄弟。
ちなみに、北欧神話において太陽はあまり偉い神ではないです。
天地創造にもタッチしておらず、いつのまにかいた感じ。

世界の神話だと、太陽を神格化するときに、王と同一視するパターンが結構多いですかね。ファラオとか。
王の老い〜新王への交代 を 冬〜春 になぞらえる。
348日出づる処の名無し:03/07/16 21:39 ID:Ap2/B1v0
おい、トリビアの泉で「超音速列車」の開発ネタをやってたぞ。w
いろんな意味で凄すぎ。w
大木じゃないが、まさに出発ではなく、発射だ。w

実験では音速の1.7倍を記録。
燃料はニトログリセリン。
東京-大阪間を14分、1.6kmの実験用「滑走路」を約3秒で通過。w
身体にかかるGは約30G!w
乗せた亀とカエルは無事、生還ッ!

尚、開発は金があれば可能だという…。(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
開発者の死によって計画は頓挫。(良かった…。w)
349日出づる処の名無し:03/07/16 22:18 ID:yZOSSLNg
今夜の「その時歴史は動いた」見ました?
俺が自虐洗脳史観から脱出しつつある時期に、シーボルトの本読んだんで
妙にじわっと胸に熱くキター
本棚漁ったら、出てきたよ。
これこれ↓これ読んだの。
シーボルト評伝 日出づる国に魅せられて
ヴォルフガング・ゲンショレク著
350日出づる処の名無し:03/07/16 22:27 ID:RajRG3c1
日本人は偉大だなー
つくづくそうおもいます


それに比べてチョンときたら
351日出づる処の名無し:03/07/16 22:28 ID:8E4nUc5u
>>348
Gの問題なら加減速を段階的にやれば可能には可能だけど。
まあ、燃料コストの問題で無理だろうな。
352日出ずる処の名無し:03/07/16 22:57 ID:y1rXd840
>>349
見ました。なんかものすごく感動してしまいました。
だって、ペリーが平和的に開国を迫ったのは、シーボルトの助言のお陰だったなんて。
そしてシーボルトにそんな助言をさせたのは、彼と接した日本人との友情や愛情ゆえ。

シーボルトと接した日本人の純粋さや義理堅さが、巡り巡って自らの国を救うことになったのだと。
353日出づる処の名無し:03/07/16 23:13 ID:yZOSSLNg
>>352
平和的ってのは、西洋の冷酷な侵略基準からの「当社比」だからなぁ〜
今一有難味感じなかったりw(失礼)
と、穿って胡散臭く見ちゃいそうになるんだけど
でも、彼の骨折りは、心からのものと信じたいですし、信じられる。
ていうか、帰化や自殺を試みた、というくだりでメロメロに信用しますた。
354日出づる処の名無し:03/07/16 23:32 ID:shv0tnWz
どっちにしろアメの根本は平和的でもなんでもねーよ。
武力で自分達の有利に事を運ぶって姿勢に変りないんだし。
こうやって見てると国の性格って100年、200年程度じゃ
変らないんだなーって思った。
アメが武力で開国迫るとこや、日本はいつでものらりくらりかわそうとしてるとことか。
355天の岩屋:03/07/16 23:55 ID:fpQcHZGj
>>354
100年や200年どころでなく、数千年たっても変わらない所も有ったりする
356日出づる処の名無し:03/07/17 00:57 ID:KDnQ7KAz
>>355

×数千年 → ○半万年

だろ?
357日出づる処の名無し:03/07/17 05:43 ID:eqzBTOkb
>こうやって見てると国の性格って100年、200年程度じゃ
>変らないんだなーって思った。
>アメが武力で開国迫るとこや、日本はいつでものらりくらりかわそうとしてるとことか。

確かに変わっとらんなぁ・・・
358日出づる処の名無し:03/07/17 06:41 ID:xRioli1h
>>348
脳が逝かれるよ
ブラックアウト現象とかも起こりそうだなw
359日出づる処の名無し:03/07/17 08:26 ID:dlATtyr1
>>348
1.6キロというのがちょっと長いので新幹線のホーム400メートルで計算すると
0.7秒くらいですかね。来たかなと思った瞬間行っちゃいますね。
360日出づる処の名無し:03/07/17 08:30 ID:nzgwLp0x
しかし現在2時間かかるところを1時間にってのなら
開発する意図としてわかるけど、
なんで一気に14分なんて極端に縮めるんだか・・・
開発者達の極端さにワロタ。
361日出づる処の名無し:03/07/17 09:15 ID:A/hCuYuQ
>>359

真空のパイプを走行するって言ってたよね。

もし剥き身の状態だぅったら、ホームに居る人達は
衝撃波でアポーンされるだろうね。
362名無しの権兵衛:03/07/17 11:02 ID:ol1zaWY6
最近、古事記の世界を読み始めて思ったのだけど、この古事記って結構、日本独特の
神話だと思うんだよね。
普通、神話っていうのは民族の記憶を象徴化した物語と言われるんだけど、外国の神話
を見ていると先住民族とか、先住文化というものは後から入ってきた支配者、若しくは文化
からは悪魔に落とされてしまうものなんだよね。

キリスト教しかり、ヒンズー教しかり。

だけども日本は違うんだよな。確かに国津神は天津神に征服されてしまうんだけど決して
滅ぼされる事は無かったんだよね。建前上としても国譲りをされていると書かれている。
それに従わなかった一部の神様は討伐されているけれど従った神々はお咎めなし。
大国主に至っては立派な神殿まで作ってもらって祀られている。

これって変だと思わない?侵略側が圧倒的な力を持っていて先住民族を奴隷化して大和朝廷
を作ったのならこんな形の神話にならないと俺は思うのよ。征服してやったぞ、悪魔を皆殺しに
してやったぞ、という神話になるだけなんだから。

何で、平和的に国を譲られたなどという神話になったのだろうか?何で負けた側の総大将が
偉そうに祀られているのだろうか?
 俺の考えでは、天津神側は国津神側と比べてどっこいどっこいの勢力だったのではないだ
ろうか?そして、何十年、いや、何百年もかけてじわじわと勢力を広げていったのではなかろうか?
 時には平和的に傘下にいれ、時には戦って傘下に入れ、最終的には軍事力により討伐
という形ではなく、対等な同盟関係に近い連合国家の長という形での大和朝廷だったのでは
なかろうか?
363名無しの権兵衛:03/07/17 11:11 ID:ol1zaWY6
中世のヨーロッパの封建制の王の立場と同じで、貴族の代表者という位置付け。
王であっても貴族の領地は侵せない。貴族に離反されないようにいつも気を使う。

滅ぼして従属させたのではなく、緩やかな同盟のような繋がりであるとすれば確かにヘタな事は
書けない。すぐに「何だこれは」と反発されてしまうから。
 だから機嫌を取りながら国津神の顔を立てながら両者のメンツが収まるような神話と
なっていく。

聖徳太子が「何よりも話し合いこそが大事である」と言っているのは、裏を返せばそれだけ
強権的な力が朝廷には無く、貴族たちが大きな力を持っていた事の証明なのでなかろうか?

どこの世界に話し合い第一主義の憲法なんぞがあるのだろうか?
当時の日本の実体が統一国家というより連合国家だったことの何よりの証明ではなかろうか?
364名無しの権兵衛:03/07/17 11:19 ID:ol1zaWY6
余談だが、神道の禊の思想、日常生活での潔癖とでもいうべき清潔の思想というものの
根本には、古代の時代に日本で疫病か何かが大流行して民族的に大打撃を受けた事実が
あるのではないかと推察してみたりする。
 それが民族的な記憶となって脅迫的ともいえる清潔志向になったのでは?と。

更に言うならば、縄文人は弥生人の文化が優れていたから駆逐されたわけではなく、
疫病か何かで民族的に勢力がダウンしていた時代に弥生人が勢力版図を広げていた
だけだったとしたら。

これならば弥生人は縄文人を従属的に支配下に置けたわけではなく、長い年月をかけて
混血が進んで緩やかな版図拡大だったとしたら・・・・



確かに一方的な悪口は書けない。


俺の仮説はどうよ?
365名無しの権兵衛:03/07/17 11:30 ID:ol1zaWY6
ちなみに、古事記の国産みの最初に、子作りの方法を間違ってしまい、水蛙子という手足の
無い子供が生まれてしまう。
 すると、イザナギ、イザナミはこれを、葦で編んだ船に乗せて海へ流してしまうんだよね。




障害児の子供が生まれると海外に輸出・・・・・・・ハッ!これはかの民族の行動パターン!


イザナギは朝・・・・・・・




関係ないけどイザナギとクサナギは何か似ている。
366名無しの権兵衛:03/07/17 11:34 ID:ol1zaWY6
中世のヨーロッパの封建制の王の立場と同じで、貴族の代表者という位置付け。
王であっても貴族の領地は侵せない。貴族に離反されないようにいつも気を使う。

滅ぼして従属させたのではなく、緩やかな同盟のような繋がりであるとすれば確かにヘタな事は
書けない。すぐに「何だこれは」と反発されてしまうから。
 だから機嫌を取りながら国津神の顔を立てながら両者のメンツが収まるような神話と
なっていく。

聖徳太子が「何よりも話し合いこそが大事である」と言っているのは、裏を返せばそれだけ
強権的な力が朝廷には無く、貴族たちが大きな力を持っていた事の証明なのでなかろうか?

どこの世界に話し合い第一主義の憲法なんぞがあるのだろうか?
当時の日本の実体が統一国家というより連合国家だったことの何よりの証明ではなかろうか?
367日出づる処の名無し:03/07/17 11:45 ID:uUDilzSX
日本神話はギリシャ神話を元にして作られたんだよ・・・
368日出づる処の名無し:03/07/17 11:50 ID:zeXENLdn
ソース
369名無しの権兵衛:03/07/17 12:24 ID:ol1zaWY6
スサノオは高天原から地上に降りた時に何故か朝鮮半島に降り立っているんだよね。
だけどそこが木の生えてない国だったので「ここに住みたくない」と言って日本に渡ってきた
んだよね。


ここから推測するに、製鉄の民が木が採れなくなった朝鮮半島から日本へと移住してきた
氏族の記憶でわないかと・・・・いう仮説が成り立つ。

370名無しの権兵衛:03/07/17 12:25 ID:ol1zaWY6
ちなみに日本初の禊はイザナギが黄泉の国から生還して穢れを払ったのが始まり。

おお!なんて歴史があるんだ。

ちなみにこの禊で右目を洗ったらアマテラス、左目を洗ったらツクヨミ、逆か・・・・
鼻を洗ったら生まれたのがスサノオである。


そしてアマテラスは天を、ツクヨミは夜の闇を、スサノオは海を治めることを命じられる。



何と、スサノオは元々はポセイドンであった。
371名無しの権兵衛:03/07/17 12:25 ID:ol1zaWY6
ちなみにスサノオはイザナミに会いたい、とダダをこね、怒ったイザナギに追放されました。

そこで地上に降りる前にアマテラスに会いに行くのですが悶着を起こして腹いせに田んぼの畦
を切ったり、神殿でウンコしたり、皮を剥いだ馬を機織小屋に放り込んだり、その時にパニック
になった機織姫が機織機の棒の部分をあそこに突っ込んで死んだり(強姦の暗喩と言われる)

やりたい放題。





ウンコしたり、強姦したり、何て自分勝手な行動パターン。まるで朝・・・・・ハッ!

372日出づる処の名無し:03/07/17 13:08 ID:ZOeeFkUM


  ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
373日出づる処の名無し:03/07/17 13:09 ID:BG2XQ8J9


    ∩
  ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

374観戦厨:03/07/17 13:15 ID:u5ObZZ05
先ほどふと見かけたジャポニスム。
最新号の表紙。

http://www.nature.com/nrm/
http://www.nature.com/nrm/covers/0703_cover.html


現在に至るもイメージが強烈なのだろう。。。
375日出づる処の名無し:03/07/17 13:33 ID:UkuSKdiu
>>364
>俺の仮説はどうよ?

飯研のコピペじゃねーか。
あっちで書かれてる反論も転載すれば?
376日出づる処の名無し:03/07/17 14:35 ID:z6FjzmMu
>>371
スサノオは「事件の神」って見方もあるよ。

かの国の連中は自分達を「兄の国」と言うそうだが
神話の中のヒーローって大国主しかり日本武尊しかり
みんな「弟」なんだよね。でもって「兄」は「弟」より
できがわるかったり、弟に滅ぼされたり。

御先祖達もさぞ連中の小中華根性にうんざりきてたんだろうね。
377なまえをいれてください:03/07/17 16:58 ID:TPsFTytV
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
378日出づる処の名無し:03/07/17 18:08 ID:7Vz26hmP
>>348
どうみてもありゃ兵器だw

>>354
運悪く、アメリカの武力威圧外交は
成功し続けてるから、行くとこまで行くだろ。

武力に頼りすぎて体力の弱ったアメリカが滅びるか、
被害妄想の強いアメリカが力余って世界を滅ぼすか。

見物だが見たくない。
379_:03/07/17 18:09 ID:C6+o+liu
380日出づる処の名無し:03/07/17 18:13 ID:7Vz26hmP
>>362
外敵でもいたのか。

タイミングの悪い内乱は国を滅ぼすからね。
381日出づる処の名無し:03/07/17 18:30 ID:10Oih2s9
超音速列車の注意書きを予想してみる。
・切符購入の際は同意書にサインをお願いします。
・心臓に疾患などある方は乗車出来ません。
・発車、停車の際には飲料などの取り扱いにご注意下さい。
・車内での怪我等は、責任を取りかねますのでご了承いただくようお願いします。
382日出づる処の名無し:03/07/17 19:37 ID:DEX7F+03
日本は古代から怨霊を畏れた。
怨霊は疫病などの災いをもたらすと考えられた。
国津神は怨霊にならないように祀られた。
菅原道真、平将門の神格化もそう。
383日出づる処の名無し:03/07/17 20:38 ID:Q8mKXSOi
>>371
スサノオは朝鮮にいったという説も実際にあるとか
384日出づる処の名無し:03/07/17 21:12 ID:s29jYIzu
>>365
蛭子=七福神の恵比寿神のこととされていて、海の外からやってきた外国の神
とされていたと思うよ。ちなみに寿老人だったか、GHQには「頭部がペニス
になっている神」と見えたらしく、なにかのおまけの景品にするのを禁止
されたとか。マララーの元祖だな。
>>371,376
漏れはスサノオは嵐というか颱風の神格化だと思う。(昔の人にしてみれば)
いつ来るか分からず、ひとたび荒れ狂えばひどい災害を引き起こすが、
水不足には助かる恵みの神でもある。
こう考えると、高天原からの追放、国津神としての復活の意味が見えてくる
と思う。
385日出づる処の名無し:03/07/17 23:48 ID:JMsgrUq4
ヒルメ=日女 なのと同じように
「ヒルコ=日子」なのでは?
という見方もあるみたいだけど。

消された最初の太陽神=ヒルコ
386名無しの権兵衛:03/07/18 03:54 ID:weB1c49m
>>384-385
でもなー、ヒルコっていうのは手足がないとはっきり言われているからな。あきらかにマイナスイメージだと
思うよ。
387あるくん:03/07/18 07:44 ID:ES79q9CJ
>>362
激しくうそ臭い仮説だ。先住民の神を、自らの神々に組み入れているのは、日本のみの現象ではない。
あるくんは神話学に専修しているわけではないから、直ちに正確なこと言えんが、例えば仏教では、
異教の神を、観音部だとか天部に採り入れているではないか。鬼子母神とかもそれっぽいな、
想像だが。それと、ギリシア。ギリシアの神の名をを分析すると、その語彙の少なからぬ数が、
明らかにドリス人他の印欧語族とは異なるそうだ。つまり先住民の神がそのまま習合したということだろう。

ユダヤ教やキリスト教だって、怪しいもんだ。天使は勿論、唯一神と言われるあの神に関してだって、
相当怪しい。また、実際、元イスラエル民族のサマリヤ人において、古代イスラエルの宗教
(後のユダヤ教)と、アッシリアかバビロニアの宗教が習合していたようである。習合なんてものは、
多かれ少なかれ、どこの宗教にもあるだろう。その後の地中海世界の「シンクレティズム」(諸神混交)
などは、甚だしき例であろう。

>>364
それと余談だが、「穢れ」に関して。ここ最近、史学者気取りのもの書きが、やたら日本の「穢れ」
だとかそういった概念を特別視して、それが巷間で持て囃されているようだが、こんなものは
どの民族にもある。インドの不可触賤民はあまりに有名だが、例えば、ドイツや周辺ヨーロッパ
の触穢思想なら、阿部謹也の著作。日本人以上の潔癖であるユダヤ人なら、旧約聖書のレビ記
あたりでも読めばよい。


388名無しの権兵衛:03/07/18 08:15 ID:vNtGcNNz
>>387
仏教が異教の神々を取り入れたというのは大きな間違い。
そもそも仏教自体がヒンズーからの分派的存在だから元々発生時からヒンズーの神々
を取り入れているし、釈迦の入滅後はほとんどヒンズーに先祖がえりしている。というか
ヒンズーに飲み込まれている。

でもこれは異教の神々を取り入れたと言う事とは全然違うだろう?

中国に渡った時も道教の神々を取り入れたのではなく、逆にヒンズーの神々が道教の
神々になっているだけである。


穢れに関してはやはり日本は独特であるのは間違いの無い事実。不可蝕賤民という概念は
世界中にあるが、禊という概念は日本独特の考え方。


甘いな。
389名無しの権兵衛:03/07/18 08:21 ID:vNtGcNNz
それに付け加えて言うならば、国譲りというように、征服ではなく、法的に正当性がある、
負けた相手も隷属させるのではなく、大国主のように天にもそびえるような神殿を作ってやったり
という記述が有る神話はやはり特別。

ゲルマン神話しかり、ギリシャ神話しかり、戦いに敗れた神々は幽閉されたり拷問されたり
散々な目に合っている。


神話の中でも和合を強調せねばならないほど日本の場合は特殊事情があったと考えるほうが
自然というものである。
390名無しの権兵衛:03/07/18 08:27 ID:vNtGcNNz
更に更に付け加えて言うならば、例えギリシャ神話等で地元の神々を習合した形跡があったとしてもだ、

それは神話の中ではおくびにも出していない、あくまでもギリシャの神々であったと言う事になっている。
地元の神々であったなどと言う事は微塵も出さない。
 これは習合とは違うぜ?


習合というのは異なる神々が本来同根のものである、仲間であるという思想に基づく考え方であり、その場合は
はっきりと違う神々であると断っている。

出自を明らかにしないで元々自分達の神であったというやつは習合思想とはいわんわな。そんなものならば
世界中何処にでもあるんじゃないの?というレベル。
391名無しの権兵衛:03/07/18 08:37 ID:vNtGcNNz
日本の神話の特徴は、すべからく、全国民が神々の子孫であるという話になっている点である。
これは非常に特殊。

祖先神という考え方自体は別に特別珍しいわけではないが、普通それは神が人間と交わって
その子孫であるというパターンばかり。

日本の場合は登場人物全てが神々だから、必然的にその子孫も全て神々の末裔という事になってしまい
かなり特殊である。物部氏の何代前の先祖はスサノオとか、そう言う事が日本全国の氏族にわたって延々と
古事記の後ろ半分には書き続けられている。

そのような状況を見ていれば神々の行いは神々だから特別というわけにはいかず、直接
自分達の氏族の誇りの問題となってきてしまう、故に古事記の編纂に当たっては、各氏族からあーでもない、こーでもない、
と注文がついたのだろう。そして大和朝廷はそれに耳をかさざるを得なかったからこそあのような古事記になったのではなかろうか?


完全に従属させている相手ならばそんな注文など鼻であしらえばいいだけの事であるのだから。
392日出づる処の名無し:03/07/18 08:37 ID:hfeKiLNo
フェチのためのサイト
http://www.k-514.com/fe/ero.html
393日出づる処の名無し:03/07/18 10:11 ID:Xl6L8ehj
>>388 ちょっと横レス
うーん、同意したいけど、「禊」に関してはちょっと。
ガンジスで沐浴するのは、一体何の為でしょうか?
イエスが洗礼を受ける際、水の中に入ったのは?

衛生面で不備だらけの地域で、水はどんな位置なのかな。
精進潔斎と水の関係はどんなものかな。

ギリシャ神話の成立過程は、習合の他のなにものでも無い
と思うし、寓意や寓話挿入がどんな割合で入っているのか
とか、その程度の違いしかみあたらないんではないのか
なーと思いますが。滅ぼされても星座になって神に加えられて
いたりしますし。

異人さんの考える神道はどんなもんでしょうね。
記紀を元として捉えているのかな?
394あるくん:03/07/18 11:16 ID:ES79q9CJ
>>388
>元々発生時からヒンズーの神々を取り入れている

はて、岩波新書の仏教本を読んだ限りでは、釈尊の仏教は、そういった超越的
な事柄には無言及であると聞くが。例えば、釈尊はどのようなヒンドゥー教の神を
採り入れているか?

>釈迦の入滅後はほとんどヒンズーに先祖がえりしている・・・・・

これは、レトリックによる mystification である。「ヒンドゥー教の影響を受けた」と
言えば良い。「先祖がえり」や「飲み込まれて」いるなら、それは「仏教」とは
呼ばれないし、また「上座部」と呼ばれる仏教も形成されないではないか。
上座部が生まれたのは、初期仏教が、一部でそれなりに保持されていた、
ということだろう。

>でもこれは異教の神々を取り入れたと言う事とは全然違うだろう?

釈尊と初期仏教は、その発生時において影響を受けたのであれ、ヒンドゥー教
とは一回、その繋がりを絶っている。だからこそ、これらの運動を「ヒンドゥー教
釈迦派」ではなく、「仏教」と呼ぶのだろう。

聞けば、鬼子母神は元悪女であり、これを釈尊が叱り、そして帰依したという。
また、八部衆というのは、釈尊の説法を聞いて、帰依したということになっている。
こういった思考は、この話を生み出した人間が、まず、仏教を差別化し、
ヒンドゥー教との間に一定の距離をとっていたとしか考えられない。だからこそ、
鬼子母神を悪女とし、八部衆を始めは外来のものとして記述しているのだろう。
395あるくん:03/07/18 11:17 ID:ES79q9CJ
>中国に渡った時も道教の神々を取り入れたのではなく、逆にヒンズーの神々が道教の
>神々になっているだけである。

道教の神というのは知らないが、この文章だけ見ると、これはレトリックによる
まやかしである。ならば道教側が、ヒンドゥーの神を取り入れていれ、神としている
ではないか。

>穢れに関してはやはり日本は独特であるのは間違いの無い事実。

これは明らかな嘘。レビ記を読み給へ。穢れを取るために水を浴びたり、祭儀を
行ったり等々、日本の禊を髣髴とさせる。具体的な行為(儀式など)は違えど、
概念は同じ。

>地元の神々であったなどと言う事は微塵も出さない

前述のように、八部衆などは、出自が異なることを明らかにしている。また、
ルネサンス期に流行った、新プラトン主義も同様。

>>390
>これは習合とは違うぜ?
>習合というのは異なる神々が本来同根・・・・・

それは君が「習合」に意味を理解していないだけである。見た感じ、垂迹説と部分的に
混同しているようである。習合とは、宗教、神、教義等における折衷のこと。例えば:
クリスマス、マリア信仰、聖人崇拝。宗教学辞典でも引き給へ。

>>391
>すべからく

誤用と思われる。
396日出づる処の名無し:03/07/18 13:17 ID:5Z8P44jd
>>388
>仏教自体がヒンズーからの分派的存在

と表現するより
インド神話・哲学からの分派的存在としたほうが良かろう。

>>395

「穢れ」については
「穢れ」自体が特殊な考えなのではなく
それにともなう「禊ぎ」こそが特殊なのだと・・・
思ったら388にもそう書いてあるではないか!
そういうとこ見逃すから甘いと言われるんよ、君は。

つか、あるくんは覚えた知識を披露したいだけなんか?
書き込みみてると知識が付け焼き刃っぽいぞ。
397日出づる処の名無し:03/07/18 13:37 ID:ttuDWUyd
バラモン教
  前13世紀頃 バラモン教の形成開始
  後1〜3世紀 仏教の興隆に押され、バラモン教は振るわず
  4世紀頃 ヒンドゥー教へと発展
http://www.tcat.ne.jp/~eden/Hst/dic/brahmanism.html

ヒンドゥー教
  4世紀頃 神話や民間信仰を吸収、バラモン教から発展
  8世紀頃 ヒンドゥー教の一つの頂点
http://www.tcat.ne.jp/~eden/Hst/dic/hinduism.html

仏教
  紀元前5世紀頃 仏陀の説教 バラモン教の苦行やカースト制度を否定
  7世紀後半〜12世紀 民間呪術やヒンドゥー教と混淆した密教が北東インドのベンガル地方で栄えた
http://www.tcat.ne.jp/~eden/Hst/dic/buddhism.html
398日出づる処の名無し:03/07/18 14:38 ID:J6UPwyDx
ユダヤ教、キリス教、イスラム教の関係に似てるね。
399日出づる処の名無し:03/07/18 16:03 ID:Xl6L8ehj
>>396 また横ですが・・・

禊のどこが・なにが特殊なのでしょう?
それはジャポニスムという考えでくくれるものですか?
400あるくん:03/07/18 19:36 ID:ES79q9CJ
>>396
だから、「禊」はユダヤ教にもあると言っている。>>393のガンジス河の沐浴も、適当に調べてみると
どうもそうらしい(イエス時代のユダヤ教の洗礼に関しては、あるくんは「再生」の意味ではないか、
と考えている)。だいたい「穢れ」の概念があれば、それを払拭するための手段が対で存在することぐらい、
少し考えれば、分かりそうなもんだ。各文化を詳細に見ていけば、数多見つかることだろう。

あるくんの知識が付け焼刃なら、それに易々とツッコミを入れられる側の程度は知れたものだ。
なお、あるくんの得意分野は西洋文化史とキリスト教であるから、これからもどんどんツッコミを
入れていくつもりである。
401日出づる処の名無し:03/07/18 20:13 ID:qkOMwUus
仏教をヒンドゥー教バラモン教とだけの関係だけでとらえるのは
ちょっと違うと思う。
ゾロアスター教の影響の方が強く受けてる面もある。
このことについてはNHKの文明の道・第三集「ガンダーラ・仏教飛翔の地」で詳しく分析されてたよ。
似たような宗教同志で影響しあうより意外とまったく異なる宗教の影響を受けた方が独自に発展して行くのだと思う。
402日出づる処の名無し:03/07/18 20:29 ID:ztOTZ8Va
>>400
西洋史ってすんごくねじ曲がってる気がするんだけど気のせい?

神1つとってもねじ曲がりまくり。
多神教→一部を祖神→復讐神→ユダヤ教→ユダヤ新興宗教
→初期キリスト教→単純化→キリスト教多神教化→魔女狩り
→・・→原理主義化・・・

文化も西洋が中心であったことなんか極短期間だし、それを誤魔化してるし。

>>401
ゾロアスター教って各方面に影響大きいみたいね。
一般に知られてないし俺も知らないけど。
403名無しの権兵衛:03/07/18 20:34 ID:5kq/+5hG
>>393
海外では基本的に日本の禊に相当する概念はないよ。似ているだけ。

たしかに沐浴とか、オイルをかけて身を清めるという概念はあるけれどこれはつきつめれば
全て神のご加護によって力を与えられた神聖なものによって悪魔を追い払うというような概念
に集約されている。

決して禊をしたから、罪、が消えるわけでもなんでもない。
言ってみれば聖水で身を清めるというような感じか?

キリスト教で身を清めたらそれで罪が消えると教えているかな?表面が似ているだけ
の事だと思わんかな?

日本の禊独特の、罪をチャラにするという概念は非常に特殊。


ギリシャ習合に関しては、具体的にどういう事例があるのかあげてもらわんと分からん。
404名無しの権兵衛:03/07/18 20:41 ID:5kq/+5hG
>>394
発生時からという言葉の解釈によるものと思われるが・・・・
確かに釈迦は自らは悟りによって輪廻を断ち切るという思想しか残していないのだが、
釈迦の入滅後には弟子達によって成立された仏教にはさまざまなヒンズーが取り入れられている
という事。

鬼子母神も、帝釈天も、四天王も元々は全てヒンズーに該当する神々がいる。ではヒンズーの神々
として仏教に取り入れたのかというとそうではなく、その特性、エピソードを拝借して名前を変えて
仏教世界の神々として取り入れている。これでは習合とはいえない。

釈迦がしかって帰依して云々というのは、釈迦が生きている時代に自らそういう事があったなんて
言っているわけがない。全ては後世の弟子たちの産物。
405名無しの権兵衛:03/07/18 20:44 ID:5kq/+5hG
>>395

ちなみに、道教は神道と大変似た形式の宗教である。
無数の神がいて、且つ、人間であっても功績のあったものは神として祭られるというスタイル
など。

例えば三国志の関羽、孔明、これなんかもろに神道的である。
406名無しの権兵衛:03/07/18 21:03 ID:5kq/+5hG
ちなみに輪廻転生という考え方自体がヒンズーのものなのだが・・・・
仏教はそもそもヒンズーに対するアンチテーゼとして生まれたものなのだから当然といえば
当然。
407日出づる処の名無し:03/07/18 22:46 ID:Xl6L8ehj
>>403
簡単にぐぐるだけでこんなものも発見できるのですが。
:みそぎの行法(中略)
:神人一体の霊的体験を通して、世のため人のために、
:また家族のために働くべく御神徳を得るため
ttp://www.tatsu.ne.jp/misogi/

ミソギとは、その字の如く、神との契約を意味するので
あって、あるくんさんのおっしゃるユダヤの洗礼と全く
同一と言ってもいいものであると理解しているのですが。
これを表面が似ているだけとおっしゃるのなら事例を出
して頂けると理解しやすいです。
また、ケガレ=罪と捉える概念はどこから生まれたのか
を示して頂けると有り難いです。
日常をケの域と捉え、マツリをハレと捉えると、日常を
罪業の日々と捉え、神への告白で贖罪を得るとするキリ
スト教とも重なってきそうですが。
ちなみに、ウケイとミソギの関係なども語って頂けると
有りがたいです。理解されてる範囲内で結構ですから。

>>402
西洋史の一つの捉え方というか、異人が自分達の行いを
常に正当化してきた事自体は捻じ曲がってると思います
が、西洋史研究自体は捻じ曲がってはいないと思います。
408日出づる処の名無し:03/07/18 22:55 ID:WbX/Z8vY
スレの流れを遮るようですが、先日英国で行われた剣道の世界大会についての番組があります。

NHK総合7/18 23:00〜
にんげんドキュメント
「ただ一撃に賭ける」
http://www.nhk.or.jp/ningen/
第1回大会以来11連覇を続けてきた日本だが、パワーに勝る外国勢の追撃はすさまじい。
180cm以上の選手がそろったアメリカやフランス。打倒日本に燃える韓国では、
国が体格に恵まれた選手を「プロ剣士」として育成している。
前回大会の団体戦決勝、日本は2勝1敗2分のきん差で韓国を下すのがやっとだった。
剣道が世界に普及した一方で、過度なスポーツ化が進んでいるという批判も高まっている。
結果だけが優先され、偶然の勝ち負けを超えた「心」の境地を目指す意識が薄れているというのである。
日本の大将に指名された栄花選手は、2000年の全日本選手権と世界選手権の個人戦で優勝した実力者。
しかしその後、肘や手首を手術し、膝にも痛みを抱えている。それでも栄花選手は、
剣道には単なる「力」を超えた世界があることを示そうと、再び激しい稽古を重ね世界戦に臨んだ。
「技」と「心」は世界のパワーに勝つことができたのか。
番組では、世界の強豪を相手に闘った栄花選手を通して、日本文化が育んできた「道」の世界に迫る。
409名無しの権兵衛:03/07/18 22:56 ID:p4XEKKfu
>>407

そりゃすごい。日本発の禊はイザナギがやったんだが?神との契約の意味が有るとは
大笑い。
410名無しの権兵衛:03/07/18 22:58 ID:p4XEKKfu

みそぎ 0 3 【▼禊】

(名)スル
(1)海や川の水で体を清め、罪や穢(けが)れを洗い流すこと。
(2)特に陰暦六月晦日(みそか)、夏越(なごし)の祓(はらえ)の神事をいう。[季]夏。《禰宜ひとり―するなる野河かな/几董》
411日出づる処の名無し:03/07/18 22:59 ID:Xl6L8ehj
>>409
大笑いとおっしゃる時点で、あなたが論議に値しない方
である事が良く分かりました。
412あるくん:03/07/18 23:07 ID:ES79q9CJ
>>402
気のせいのようだな。

>>403
>海外では基本的に日本の禊に相当する概念はないよ

どんどん、細部の差に逃げてるな。どんなものでも極細部まで比較すれば、違うのは当然である。
そんなもので文化の特殊性・独自性を強調したところで、虚しいだけだ。パクリ同然なのに、
一部違っているからオリジナルだ、と主張する、どこかの国の人にも似る。

>日本の禊独特の、罪をチャラにするという概念・・・・・

それは祓。まあ、穢れと祓えと合わせたところで、そういうものはユダヤ教にもある。そも、
穢れと罪というのは、だいたいセットなのだ。穢れを祓えば、その罪も払われた、と考えるのが
常識的発想だろう。「ベン・ハー」という映画があるが、この辺を実に見事に映画化している。

>釈迦の入滅後には弟子達によって成立された仏教にはさまざまなヒンズーが取り入れられている

これまた、どんどん、新しい言葉を付け加えていっている。では弟子たちが付け加えていった
神とは、いったいどの神か? もちろん、直接の弟子の話であろう? まさか、「弟子」が何百年も
後の仏教徒ではあるまいな?




413あるくん:03/07/18 23:07 ID:ES79q9CJ
>>404
>鬼子母神も、帝釈天も・・・・・これでは習合とはいえない。

もはや言い逃れにしか見えないが。第一に、釈尊と初期仏教は、ヒンドゥー教の神を払拭した
ところから始まったのだろう。それに後発で色々加われば、それは習合である。第二に、例えば
鬼子母神は、子を食らう悪女として現れる。つまり、一度、まったくこちら側の宗教と峻別した上で、
改めて神として加えているのである。

>釈迦がしかって帰依して云々というのは・・・・・全ては後世の弟子たちの産物。

すでに>>394で、「こういった思考は、この話を生み出した人間が・・・・・」と書いているが。後世に
この話を考えた人間は、これらの神を、仏教とは明らかに出自の異なるものとはっきり意識して
いるのは、誰の目にも明らか。それを神として取り入れているんだから、君の仮説はすでに崩れている。
414あるくん:03/07/18 23:23 ID:ES79q9CJ
>>319にはデメテルも追加しておこう。
415名無しの権兵衛:03/07/18 23:32 ID:eHVG2w8B
>>411
禊の始まりも知らないでググッただけで納得してしまったあなたが論議に値しない事が
良く分かりました。

どうせググルならちゃんと他のページも見るように。
416あるくん:03/07/18 23:35 ID:ES79q9CJ
目に付いたから、もう一つ。スレ違いなので下げておく。

>>326
ヤハウェに関しては、自身が「嫉妬する神」と言っているから(出エジプト記 20:5 他)。新共同訳が
「熱情の神」と訳しているのはいただけない。

彼らの一神教の起源は、エジプトのアテン信仰など諸説ある。放牧民族というのは、基本的に
男尊女卑の父系社会であるから、無理に地母神に結びつける必要はないようにあるくん思えるが、
よくわからん。そもそもイスラエル民族は元から、放牧民族だったのか?



417名無しの権兵衛:03/07/18 23:40 ID:eHVG2w8B
>>412

おいおい、地元にいくらでもキリスト教会くらいあるだろうに、嘘だと思うならばどこでも
いいから神父さんに尋ねてみればいいよ。
 キリスト教に禊があるかどうか。


俺の通っていた教会では「神に罪を告白して許しを請わないのに罪がなくなるなどという
事はありません。罪を許すことが出来るのは全知全能の神のみです。」とちゃんと断言して
くれたよ?

キリスト教の洗礼と禊を一緒に語るなんて笑われても仕方がないというもの。


ヒンズーを取り入れている証明は他ならぬ君が出した鬼子母神の逸話そのものに現れている
だろうに。
418名無しの権兵衛:03/07/18 23:46 ID:eHVG2w8B

しゅうごう しふがふ 0 【習合】

(名)スル
異なる二つ以上の教義などを折衷すること。
「神仏―」



言葉の意味を勝手に解釈してはいけない。自分の神話世界の住人にしてしまうのは
習合とは言わんのだよ。日本の神仏習合のように教義がそれぞれ違う事を認めながら
現れる時代、場所、相手によって見える姿が異なると言う事を習合という。
419日出づる処の名無し:03/07/18 23:47 ID:iyg9IQht
横レス、すまん。

キリスト教で川に入って〜は禊じゃなくて、聖別ってやつじゃないのかなぁ。
聖水をかける例の儀式の元々の形のやつですよね?
ヨハネの洗礼のやつ。
私的には、キリスト教で祓えとか、禊というのは告悔のイメージがある。
>>417さんも言ってるけど、
神父とか牧師に罪を告白して許しを得る、というやつ。

日本の禊って、俗な言葉ですが、私には洗濯、というイメージ。
物理的な汚れと、精神的な汚れをおとす、というもの。
420日出づる処の名無し:03/07/18 23:53 ID:c5oCzTRO
NHKで
421日出づる処の名無し:03/07/19 00:01 ID:fRl2ELf0
KOMDO三倍段
422日出づる処の名無し:03/07/19 00:14 ID:2gtXo937
>>415 >>411ではないがあんたダメダメだ。破綻してるのに気がつかないのかね。

>>417 論点ずらし。

>>418
これも矛盾だらけ。言葉を勝手に解釈しているのは君のようだが。


それと、神学論争したいのなら、ふさわしいところでやってくれよ。
それとも、ジャポニスムの定義でもしたいのかねぇ。
どっちにしろよそでやれ。
423あるくん:03/07/19 00:24 ID:OJs8FxSp
もはや誰の目にも、この人物の主張が崩れたことは明らかであるし、あるくんとしても面白くも
なくなったので、これでこの件にしては最後にするが。しかし、自ら、自説の検証を依頼しといて、
こういう展開も困ったものである。

>>417
キリスト教はあるくんの得意とする分野である。身の程知らずというものだ。

>キリスト教の洗礼と禊を一緒に語るなんて

はて、禊に関して、キリスト教に言及したことは一度もないはずだが? また、>>400では、
「イエス時代のユダヤ教の洗礼に関しては、あるくんは「再生」の意味ではないか、 と考えている」
と書いているが、どうしたものか?

古代イスラエルの宗教・ユダヤ教では、穢れが付くとどうやって落とすか。それはレビ記や申命記
などに記されいる。まあ、水を被ったり隔離したり、色々とあるが、特に重要なのは家畜(や穀物)を
神に捧げることである。この血の犠牲によって、罪は許されるのだ。 

ちなみにこの考えをキリスト教に取り入れたのが、他でもないパウロである。彼は、ユダヤ教の
家畜の血による贖いを、イエスの血(つまり十字架上の死)による贖いに置き換えたわけだ。
こうして、原罪はイエスという犠牲によって贖われた、と考える。「ベン・ハー」という映画で、
最後にベン・ハーの母と姉の癩が癒えるのは、単なる奇跡ではなく、こういう理由によるのだ。
即ち、当時のユダヤ人は病気は罪の結果である、と考えた。その罪は、今、キリストの犠牲に
よって贖われた・・・・・と。

>鬼子母神の逸話そのものに現れている

意味がわからん。googleで検索したところ、鬼子母神は、元々、ヴィシュヌの妃で、豊穣・多産の
女神であったというではないか。

>>418に関しては、言うべきことはない。すでに指摘したように、垂迹説と一部混同しているようだし、
また、辞書の見方も知らないようである。こういった電波定義は、自分で盲信するのは勝手だが、
こういった公の場で書かれるのは迷惑である。
424日出づる処の名無し:03/07/19 00:24 ID:ky2K9fkh
栄花さんカッコイイ・・・>NHK
425日出づる処の名無し:03/07/19 00:25 ID:fRl2ELf0
感動した!
426日出づる処の名無し:03/07/19 00:31 ID:UxD6tuuq
バガモンドみたいなことって実際にあるのね。
427日出づる処の名無し:03/07/19 00:34 ID:HW7BFOp/
NHK視聴終了。
はー、日本の剣士は姿勢が美しい。
勝利にガツガツしてなくて美しい。
最後の代表戦の突きは完璧でしたね!
やっぱ武道、特に剣道はすべてにおいて美しくなければ。
428日出づる処の名無し:03/07/19 00:35 ID:fRl2ELf0
薄氷板を集めるような神経戦あげく延長 10名ほどエイがの喉をさし殺すのが
得点と認められた. 韓国選手たちとコーチングスタップは打撃部位に正確に迎えなかったと
抗議したが競技は終わった後だった.


抗議はカットされたのね
429日出づる処の名無し:03/07/19 00:38 ID:UxD6tuuq
スローモーションでやってだけど、完璧に入ってたのになw
430日出づる処の名無し:03/07/19 00:38 ID:3VVOSZ2/
唸ったし泣いた......これほど気持ちを揺さぶる一瞬というのはそうそうない見事な瞬間だった.......。
剣道万歳!!!!
431日出づる処の名無し:03/07/19 00:40 ID:ZF2U2+U5
見たかった。。
テレビが欲しくなるなあ
432日出づる処の名無し:03/07/19 00:48 ID:fRl2ELf0
キム選手の恐ろしい能力

1、巨体     3mもあろうかという巨大な体と怪力で日本剣士を苦しめる
2、怪力     大きな体で、バールの様な物凄い竹刀を振り回すので怖い
3、ロンパリ目 360度を見舞わせる恐ろしい目玉だ、後ろからの攻撃でも直ぐ見える
4、毒息     つばぜり合いになったら口からとてもキムチ臭い毒ガスを吐くぞ
5、謝罪と賠償 負けそうになると日帝36年を持ち出すぞ!!
433日出づる処の名無し:03/07/19 00:50 ID:HW7BFOp/
キム某、突きが入った後ちょっと呆然としてたよね。
何があったかわからなかったんじゃないの?
434日出づる処の名無し:03/07/19 00:55 ID:DOC2osOk
韓国の練習風景でキムの隣りで竹刀振ってたのが、キムよりも一回りでかかった。
キムが小柄なんだろうと思ったら実は180cm。ではあいつは200cmあるんじゃないか、でっけ〜
他の日本選手もそんなに大柄の選手はいなっかたし、他国の巨漢に対してよくやった。
やっぱ、大和男子はかっこいいな〜
435日出づる処の名無し:03/07/19 00:56 ID:UE3UO3a6
素人が見ても決まっているのに抗議するとはみっともない奴らだ。
一本とられて感謝する剣道の精神が理解できないのだろう。(番組の受け売り)
人格では圧勝だったな。
436日出づる処の名無し:03/07/19 00:58 ID:UE3UO3a6
ついでに横レス。
禊ぎだけど神がするというのは他にあるの?
無いなら独自と言ってもいいんじゃないの。
437日出づる処の名無し:03/07/19 00:59 ID:fRl2ELf0
438日出づる処の名無し:03/07/19 01:05 ID:wV0eBY2v
>>437
早業ですね。
439日出づる処の名無し:03/07/19 01:07 ID:fRl2ELf0
440日出づる処の名無し:03/07/19 01:14 ID:HW7BFOp/
>>437>>439
いただきました。ありがとん!
441日出づる処の名無し:03/07/19 02:31 ID:V9rXtiC7
>>437>>439
便乗で頂きました、ありがとうございます。
…全編見たかった…再放送しないかな?
442日出づる処の名無し:03/07/19 02:48 ID:3HV1TR8o
漏れも頂きました。

シビレた。
443431:03/07/19 03:09 ID:ZF2U2+U5
>437,439
愛してる
444転載:03/07/19 03:31 ID:Spn306/P
代表戦(full)
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/9208/kumdo.zip

WindowsMovieMaker2.0で制作。
多分最新版のMediaPlayerじゃなきゃ見れません。マカーな人スマソ。
445ファッション:03/07/19 03:46 ID:UtdqkR/h
Christian Dior / 2003年秋冬コレクション


「ハードコア ロマンス」がテーマ。ジョン・ガリアーノが昨年訪れた中国、香港、日本の印象
と、スポーツモチーフに代表されるアメリカ的なものをミックスしている。カブキ調のメイクに
着物風の花柄やグラフィカルな魚のプリント。キューブを重ねたような構築的シルエットの
ジャケットは、畳や鳥居などのスクエアなフォルムを発展させたものだ。新作のバッグを始
め、ガーターベルトのディテールが至る所に使われているのも特徴。
http://www.vogue.co.jp/collection/fw03rtw/paris/index.jsp?designer=Christian+Dior#
446日出づる処の名無し:03/07/19 03:48 ID:Jkkase5t
>>445
歌舞伎調なのか、京劇風なのかよくわからないけど、中国と香港を
別扱いなのが(w
447日出づる処の名無し:03/07/19 03:52 ID:UtdqkR/h
>>446
それ以前に中国・香港がどうのこうのと言うより殆ど日本の影響だと思います。
448日出づる処の名無し:03/07/19 03:57 ID:Jkkase5t
>>447
確かに。メイクだけ見ると京劇のお猿さんメイクなんだけど、柄物なんか
見ると、モロに日本。

あんなメイクはしたくねー
449日出づる処の名無し:03/07/19 04:09 ID:UtdqkR/h
>>448
そうですねぇ。
でも、これとか結構良いと思います。かなり着物を意識していると思う。

http://www.vogue.co.jp/collection/fw03rtw/paris/image/b5_6.jpg
450日出づる処の名無し:03/07/19 04:23 ID:SE0WUjOT
451日出づる処の名無し:03/07/19 04:33 ID:qlHXuIlu
【産経新聞 ちょっといい話】
白装束軍団と「つくる会」、産経新聞の意外な関係。

◎ 日本歴史修正協議会が99.12.4に開催するセミナーには、多くの右派団体が後援し
ている。「つくる会」が12.14に発足させる「教科書改善連絡協議会」には、これら
の右派組織が総結集するものと推測される。以下、後援団体:日本会議・産経新聞社
・同台経済懇話会・雑誌「正論」・英霊にこたえる会・新樹会・「自由主義史観」研
究会・昭和史研究所・日本青年協議会・日本世論の会・日本政策研究センター・経営
者漁火会・国民新聞社・日本教師会・展転社・全国同友会・関シ戦中派の会・月曜評
論社・不二歌道会・興亜観音を守る会・未 来 政 経 研 究 会・教科書を正す
親子の会・正論の会・全日本学生文化会議・被拉致日本人を救出する大阪の会・被拉
致日本人を救出する兵庫の会・NHK報道を考える会・動向社・一日会・日本をまもる会・
日本の危機を考える企業家の会・神道政治連盟京都・「つくる会」京都府支部・
「つくる会」大阪府支部・「つくる会」滋賀県支部・神正会・京都偕行会・京都府傷痍
軍人会・大阪ビジョン会・西田昌司事務所・加地浩事務所・田中正明門下生関西連絡会議。

※日本歴史修正協議会ってえ名前もすごいがw 問題はそのセミナーに参加したメンツ。

※上記の99年12月のセミナーの後援団体に、「産経新聞」や「自由主義史観」研究会な
ど右翼団体と並んで、未来政経研究所の名前がある。
「未来政経研究所」は今問題となっている「白装束」パナウェーブの上部組織であり
「新しい歴史教科書をつくる会」の後援団体でもある。
 国際勝共連合=統一教会の機関紙「思想新聞」の記事で、世田谷郷土大学学長・高
橋正二という人の「専守防衛は夢物語にすぎない、電脳戦争への備えが皆無」という
講演が出ていて、「有事法制をつくれ」「武器使用を法律で定める」などという主張
とともに、「未来政経研究所」の名前が・・・
452日出づる処の名無し:03/07/19 04:53 ID:IlYlYIbj
にんげんドキュメント「ただ一撃にかける」
衛星第2放送 BSアンコール館
7月23日(水)午前3時00分 (火曜深夜)

また再放送中止とかならないよね>NHKさん
453日出づる処の名無し:03/07/19 05:10 ID:TPTtYv9W
>>437>>439
ありがとう!拝見しました!
韓国人選手、剣のはらい方とかクソエラソウだがその分、ヘタクソ
ってのが素人目にもわかりますね。
これで韓国が剣道の起源とかよく言えるな。みっともない。
こんなみごとな一本にケチつけたなら、もう韓国は当分対外試合禁止
にしてやればいいのに。

454日出づる処の名無し:03/07/19 06:22 ID:HhVaBn1o
>>453の発言もみっともない。
455日出づる処の名無し:03/07/19 06:40 ID:IlYlYIbj
456日出づる処の名無し:03/07/19 07:33 ID:fRl2ELf0
>>441
756 名前:  投稿日:03/07/19 01:24 ID:VX3Mwlsw
再放送の予定です。
衛星第2放送『BSアンコール館』:7月23日(水)午前3時00分〜
(火曜深夜)

http://www.nhk.or.jp/ningen/

457日出づる処の名無し:03/07/19 07:44 ID:/uUOklZI
いや、総合テレビでも再放送しますよ。
先週放送分が7月31日1:10(30日25:10)から放送しますから、
何もなければ8月7日(6日深夜)に放送すると思われます。
あと、時々日曜の午前中に再放送したりすることもあるから新聞をチェック。
458日出づる処の名無し:03/07/19 07:56 ID:2VcPSMIM
オンエアバトルの代わりに録画されてた
459日出づる処の名無し:03/07/19 09:48 ID:RVJr7HCH
見たけど
あれほどちゃんと決まっていて抗議するところが朝鮮人らしく浅ましいのがいい(w
どうやら日本人の精神まではパクリできなかったようだね
460日出づる処の名無し:03/07/19 10:36 ID:3VVOSZ2/
>>459 あの勝ちに物言いが通るんだったら、剣道自体成立しない。
終った後見てた欧米系の選手が泣きながら抱き着いてきたのを見ても分かるように、
誰がどう見ても--ズブのシロートが見たって--見事な一本勝ち。
恐らくチョン以外の選手であの負けを食らったらすがすがしいほど潔く負けを認めるだろう。
奴らの禅の精神修養というのは......?????????
やっぱ”恨”なんだろうなぁ......。
ともかく、そういう執着を捨てられない限り、奴らは武道と名のつくものをやる資格が無い。
461日出づる処の名無し:03/07/19 11:32 ID:nF87wNMF
そういえば、韓国人の団体だけなんで白いの?
イタリアの人も普通に紺色とかだったよねぇ・・・??
462日出づる処の名無し:03/07/19 11:55 ID:cJWLFbEf
>461
そこはそれ、体を動かす人たちの伝統色だから…
463日出づる処の名無し:03/07/19 12:02 ID:rdEyH+nM
イタリアチームはアズーリと同じく男前揃い
464日出づる処の名無し:03/07/19 12:42 ID:qQY5zHzk
ウホッ!
465日出づる処の名無し:03/07/19 13:53 ID:kA5UiBmx
>444,450
(゚д゚)アリガタヤー
466日出づる処の名無し:03/07/19 18:19 ID:8nWqZ3v2
>>449
ユニクロかどっかで買ってきた浴衣じゃないのか?

>>455
1人だけ浮いてる白装束の方がアノ国の方なんですか?
467日出づる処の名無し:03/07/19 19:30 ID:FtCI9kuq
しかも袴の横にライン入れてるし。
468日出づる処の名無し:03/07/19 20:19 ID:ex76sCxG
>>444が消えてる。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
どなたか再UP、切に希望ですm(_ _)m
469日出づる処の名無し:03/07/19 22:06 ID:RtH8s6do
>>468
うpロダ
470日出づる処の名無し:03/07/19 22:07 ID:RtH8s6do
用意しる!
471日出づる処の名無し:03/07/19 22:49 ID:fRl2ELf0
現在、弓を射ることに関して、我々が一番よく使う言葉は「弓道(クンド)」だ。
「弓道」という用語を使った来歴は次の通りだ。 朝鮮を無理やりに合併した日本は、
朝鮮を完全な植民地にするために様々な方法を動員して弾圧する。 弓もまた例外ではありえない。
なぜなら弓は武器だからだ。 それで全国の射亭はひどい打撃に遭う。 昔の風俗が蔑視される
社会風土の中で、亭も一つずつ消え、閑良たちは寄る所がなかった。 高宗が射た矢場である
黄鶴亭が仁王山麓に押しやられたのも、このような政策に合致している。 このような雰囲気で1922年、
ソウルの黄鶴亭では「朝鮮弓術研究会」を作る。 そして、1926年に名前を「朝鮮弓道会」に変える。
この4年間に弓術が弓道に変わったことが分かる。 この名称改正にも、どんな方法であれ、
日帝の影響が作用したと思われる。 日本化された文化だけを残し、我々の伝統文化は全部抹殺
させた時期だったから、これは単純な名称改正でなく、考え方あるいはあり方の変化まで伴ったものと
見るべきである。 そして、解放されるとともに「朝鮮弓道協会」になったが、1948年に現在使っている
「大韓弓道協会」に名前を変える。 以上を見れば、「弓道」という言葉は協会の名称として初めて
使われた。 そして、解放以後に一般人までよく使う言葉として定着したのである。
472日出づる処の名無し:03/07/19 22:49 ID:fRl2ELf0
この「弓道」という用語は多くの問題点を抱いていると思う。
まず、その言葉の起源が「日本」だという点だ。

道という言葉は日本文化のほとんど全ての部分で使われている。 これは外国の文物を受け入れる
彼らの独特のやり方であるが、中国から我が国を経て日本に入っていった全ての文化には「道」という
名前がくっ付く。

このような現象を望ましいと見るべきかと言えば、それは必ずしもそうではない。 道という言葉の用例は、
中国と我が国にはそれなりの使われ方がある。 それを日本人たちが変えたのだが、その場合、
道という言葉が持つ意味を最大限に生かす方向に使われるのであれば別に問題はないが、
日本人たちが使う道という言葉の用例は、我々の慣習から見た時、多くの問題点を抱いているのだ。

日本は古代から最近に至るまで、朝鮮から全ての文化を学んでいった。日本という小さな島国には、
朝鮮以外に知的欲求を満たすに値する国が周辺になかったのだ。壬辰倭乱(文祿の役)時、
彼らが略奪していった数多くの文化財がそれを証明している。 彼らは朝鮮の物ならば何でも
いそいそと持っていった。 このように日本人たちは倭という蔑視を受けながらも、朝鮮を限りなく
羨ましがっていた。 朝鮮の学者たちが話していた哲学や思想を、彼らがどれほど羨ましく思っていた
であろうかは、察するに難くない。 だから、朝鮮の学者たちが口にしていた「道」という言葉が
どれほど欲しかっただろうか? 欲しければ借りて使わなければならない。 しかし、彼らにはそんな
能力がない上に、社会的雰囲気がそれを許さない。 それで、道という言葉の真の意味を理解する
能力がなかった彼らは、その言葉を力の世界である刀に結び付けることで満足してしまう。

このような文化風土の下で、剣道になり、柔道になり、さらに「力道」という言葉まで生まれたのである。
473日出づる処の名無し:03/07/19 23:17 ID:YDZfoGBX
>>472
もはやキチガイとしか言い様がない。
474日出づる処の名無し:03/07/19 23:42 ID:cllFzUb5
敬意を込めて反面教師様と呼ぼうぜ。
475日出づる処の名無し:03/07/19 23:49 ID:3VVOSZ2/
>>472 ........こんな馬鹿どもは相手にしたくないが、ほっとくとつけあがりやがるからなぁ......。
犬を厳しくしつけるように、ひっぱたいて矯正するのが一番いいんだろうよ。
476日出づる処の名無し:03/07/19 23:57 ID:FtCI9kuq
> 能力がない上に、社会的雰囲気がそれを許さない。 それで、道という言葉の真の意味を理解する
> 能力がなかった彼らは、その言葉を力の世界である刀に結び付けることで満足してしまう。


この文から彼らが武というものをいかに軽んじていたかが分かる。そんな彼らが剣道や
侍の起源になりえるわけが無い。
477475:03/07/19 23:57 ID:YDZfoGBX
あれ?
すまん、指定レス間違いですた。
>>472氏すまん。

正しい指定レスは>>473ね。

※多分、477氏も間違っている?w
478日出づる処の名無し:03/07/20 00:05 ID:u6YZNZ11
>>325
チョソもどき と言う「人類亜種」の亜種だそうだ。
479日出づる処の名無し:03/07/20 00:25 ID:NoA7YKXv
このスレには珍しく感情的な書きこみが多くなってきたな。
480日出づる処の名無し:03/07/20 00:58 ID:YUC9gQqZ
>>471-472
これはどこから持ってきたものなんでしょう?
ものすごくキモチワルイ内容なんですが。

>朝鮮以外に知的欲求を満たすに値する国が周辺になかったのだ。
隋の時代から直接大陸に渡ってるはずなんだが・・・。
日本人なら小学生でも知ってることなのにな。
481日出づる処の名無し:03/07/20 00:59 ID:zRzW6a3t
>>469-470さん
サイズが分からないのであぷろだリンクでいいでしょうか?
http://www.1rk.net/
週末なので
ttp://book-i.net/mujinzo/ 
がいいかもです。
何卒>>444のうpをお願いしますm(_ _)m
482473:03/07/20 01:33 ID:gfZ0nCSp
ぎょえええ〜〜〜〜ッ!
↓えと、以下は俺のカキコで、『弓道』キモネタを指しています。

473 名前:日出づる処の名無し メール:sage 投稿日:03/07/19 23:17 ID:YDZfoGBX
>>472
もはやキチガイとしか言い様がない。
--------
IEではROMすら出来ないので、「マカー用。」を使ってたんだが…。
どうにもレス番がバラバラ…。
で、今、「マクモエ」に変更。
そしたら…。
>>475氏、すみません。
483 :03/07/20 01:47 ID:oVqMFq6m
>>472
自分たちがそうだから、日本人も羨ましがったに違いないつう視点でしか
書かれてないね。

>彼らにはそんな能力がない上→日本のパクリ商品しかつくれない

>社会的雰囲気がそれを許さない→日本文化締め出し政策
484日出づる処の名無し:03/07/20 01:57 ID:Fmm/BoeM
485日出づる処の名無し:03/07/20 02:09 ID:fGIxcUy3
「2ちゃんねらーがうちの様な高等な掲示板に脚を踏み入れること自体、恐れ多いってこと気づけよこのクソ虫!」だって(w

http://muchan.net/bbs/higai2/
最近うちの掲示板に批判文を書いていくソーテック擁護派がウザすぎ。
臭いんだよお前ら2ちゃんねらーは。プンプン臭うんだよ。
生きてる価値のないクズの集まりなんだよ。
いつまでこんな掲示板でオママゴトやってるつもりだ?
どうせお前等全員高校も出てない知障ばかりなんだろ?
2ちゃんねらーがうちの様な高等な掲示板に脚を踏み入れること自体、恐れ多いってこと気づけよこのクソ虫!
二度と来るなよ!
●発端
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1056190021/137

●その後の詳細
HPに対して様々な疑問や批判が寄せられたが、「ソーテック被害者の会」管理人からの
まともな回答は一切ない。 それどころか至極まっとうな批判を書き込んだ人たちの
発言が消され、さらに掲示板への書き込みを禁止されてしまった。
(詳細をまとめたスレhttp://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=1058354354&ls=50)
http://muchan.net/bbs/higai2/

上記をそこらじゅうにコピペして多くの人にこの高慢ちきな野郎を広めてやろう。
486日出づる処の名無し:03/07/20 08:09 ID:GdytJ4iP
>>471-472
いかに文化というものを軽視しているかってことがわかる
本当に頭の悪い文章だな。
これどっかのサイトからのコピペ?それともマジでこんなこと書いてんの?
だったら義務教育からちゃんと日本の学校に行きなおせよ。
487日出づる処の名無し:03/07/20 08:18 ID:GdytJ4iP
>>486
なんだハン板の剣道スレからのコピペだったんですな。
でもこのページ、キモイ・・・
ttp://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/sub1_1page.htm
488日出づる処の名無し:03/07/20 08:36 ID:Itya6rEr
489日出づる処の名無し:03/07/20 08:37 ID:Itya6rEr
490日出づる処の名無し:03/07/20 15:49 ID:FGPIfjSP
焼きそば店が大人気 豪

 オーストラリア・シドニーのオフィス街で、調理したてを
ほかほかのまま持ち帰る焼きそば店が大人気になっている。
 ファストフード店が多く集まる一角の中で集客力は1、2を争い、
昼食時は行列ができるほどの繁盛ぶりだ。
 大きなガラスケース内にある5種類のめん、十数種類の肉、魚介類と野菜、
4種類のソースから客が組み合わせを指定し、コックがオープンキッチンであっという間に調理する。
価格は8・5豪ドル(約650円)からと少々高めだが、同国では珍しいカラフルな紙パックを
包装容器に採用するなど、目新しさも手伝い成功している。

 メニューを開発したのは国内で52店舗を展開する大手チェーン「HOKKA HOKKA」。
韓国系のキム・スンジェ社長(42)は「オーストラリアは客が好みの具を選んでサンドイッチをつくる店が多い。
めんに応用し、新鮮な食材をスピーディーに調理すれば受けると考えた」と話す。
調理の様子を見せる理由も「お客に清潔さを納得してもらえれば、他店より高めの価格で勝負できる」と明快だ。

 同チェーンはほかに、すしやビビンバ、中華料理などをオーストラリア人好みの味にアレンジして提供。
外国からも引き合いがあり「来年は欧州に出店する」(キム社長)計画という。(共同)


491日出づる処の名無し:03/07/20 18:01 ID:Oy2LQ+x2
アメリカの本質↓

【国際】「裸女狩りツアー」に、反性暴力団体等から非難の声…米ラスベガス
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058681014/

492日出づる処の名無し:03/07/20 18:42 ID:PG40qCyH
>>490
なんつーか「アイム・ザッパニーズ」商法の典型だよな。
やきそばも韓国にあるってんなら最初から韓国をアピールすればいいものを店名が「ホッカ ホッカ」かよ。
これ、弁当屋の告訴対象になると思うんだがな。
493日出づる処の名無し:03/07/20 19:32 ID:s30YKgT6
>>490
キムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

と、思ったけどぐぐってもソースが出て来ませんですた。ソースくらさい。
494日出づる処の名無し:03/07/20 20:11 ID:FGPIfjSP
>493
http://www.sankei.co.jp/news/030719/0719kok080.htm
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|─‐‐-、
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|    |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|----‐
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄ヽi 
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|д゚) || ヤキソバソースドゾー
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|中濃 ||)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ー ス/||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|----'/
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"U ̄
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
495日出づる処の名無し:03/07/20 20:33 ID:s30YKgT6
>>494
名前わからないけど
○○○○マソありがとう!!
496日出づる処の名無し:03/07/20 22:52 ID:vNRrbDfj
>>495

亀甲マンだよ
497日出づる処の名無し:03/07/20 23:34 ID:IBHVjVCu
NHK見れ!!  2.26事件
498日出づる処の名無し:03/07/20 23:49 ID:wXFpKXir
>>497
いま見てます。>総合
…つーか、アタマから録画しときゃヨカッタ…。
499さすらいの名無し:03/07/21 01:24 ID:G0nXCXHI
     ソ ー ス は ど こ ?
                            ∧⊂ヽ
      ∧_∧∧_∧            ∩(,,゚Д゚)ノ
    卩(´Д`三 ;´Д`)Ψ     ∧∧  彡  /
    ⊂    三    つ     (゚Д゚,,≡=    )
   ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (ξ';;::;;)          (ξ';;::;;)
            ̄ ̄           
500日出づる処の名無し:03/07/21 01:40 ID:V8OnU+xQ
501日出づる処の名無し:03/07/21 02:13 ID:+xnb3NwT
480です。

>>489
ありがとん!
ここのだったのか。
以前見たことあったんだが、あまりの量にザセツしてました・・・w
もっかいチャレンジしてみるさー。

とりあえず、武道関係で言いがかりはやめろと言いたい。>朝鮮人
502日出づる処の名無し:03/07/21 03:00 ID:jgyMF4qa
>>500
ここのサイトって日本に懐疑的・批判的なドイツの新聞記事がよく出てくるよね。
管理者がそういうのばかりを載せているのか、そういう記事しかないのかはわからないけど。

公文式は計算能力向上に役立つだろうけど、創造性ははぐくまないってのは常識だろ。
創造性をはぐくまないからダメ、って批判はバカバカしすぎるな。

ドイツって教育が放任型すぎる感じするよね。小学校出たら職人学校か進学学校に行くかを決めちゃうんでしょ。
そんなに若い年齢じゃ決めれないよ。
大学が無料なのはうらやましいが・・・。
503日出づる処の名無し:03/07/21 08:16 ID:LLXg0CTA
さっさと詰め込み教育に戻せや
一度戻したあと新しいものを考えればいい。
とにかく今の教育は糞。
例えば元素記号がわからないやつに新しい薬品を作り出す
ひらめきなど思いつくはずもない。
文部省は勘違いしているようだがひらめきはゼロから生まれるものではない。
504日出づる処の名無し:03/07/21 11:54 ID:/ay0wmmY
>>485
ネタが総鉄屑なんだから、どーでもいいって人が多いんじゃぁないだろうか?
まともなPC買わない連中と、まともなPC売れない連中、どっちもどっちで。
505日出づる処の名無し:03/07/21 11:56 ID:/ay0wmmY
>>490
あー、相変わらずなんだね>シドニー。

ある程度高価格でもシドニーで「日系」の料理がうまかったことが無いのな。
506日出づる処の名無し:03/07/21 11:57 ID:/ay0wmmY
>>493
やきそばの調理に使ってしまったんだろうな。
507日出づる処の名無し:03/07/21 11:59 ID:/ay0wmmY
>>502
リセット復帰、って制度もあるから、片道切符の日本よりゃ「子供にやさしい」」と思うよ。
ただ、子供の精神年齢は高いから、日本の「餓鬼」と同じ感覚でいると、恥かくのはこっちだけど。

508日出づる処の名無し:03/07/21 12:07 ID:o5WsIOta
>子供の精神年齢は高いから
高く無い、高く無い
あんな偏屈民族(以下略
509日出づる処の名無し:03/07/21 14:34 ID:AE9qVnEf
>>507

> ただ、子供の精神年齢は高いから、日本の「餓鬼」と同じ感覚でいると、恥かくのはこっちだけど。

根拠きぼんぬ。
無責任なこといっていたら承知しないぞ。
510日出づる処の名無し:03/07/21 14:41 ID:6D/ZIPPx

「韓国はコピー王国」 米誌がコピーウッドと題し韓国批判
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1058712454/
511日出づる処の名無し:03/07/21 15:01 ID:JfBwj8t0
512 ◆I8NA0FaViA :03/07/21 15:59 ID:tZcDcer8
>>502
まぁ、サイトの作者が日本人であり、ドイツから見れば日本ってのは
遠い外国(ナチス時代の繋がりなんて忘れたいはずだし、学校では
恐らく教えてないだろうし)だから、ドイツが日本を見るときはどうしても
『キワモノ』としてのジャポニズムという捉え方しか出来ないんだと思う。
>>503
プロスポーツ選手でも、少なくとも基本的な筋トレは「言われなくても
やってる」わけだし、それをしないで記録や得点が出せるわけじゃないのにね。
実際どのジャンルでも、頭角をあらわしている人というのは、他人が
見てない所では地道な基礎トレーニングを黙々と繰り返しているわけで。
513日出づる処の名無し:03/07/21 16:43 ID:OdnKcAAH
ドイツは知らんが、アメリカ人の日本の子供に対する感想は「マセてる」だそうだ。

514さすらいの名無し:03/07/21 16:45 ID:G0nXCXHI
苦悶式?
515日出づる処の名無し:03/07/21 17:32 ID:DxXuT26d
>>513
どの口が言うか?って感じだな
516日出づる処の名無し:03/07/21 18:05 ID:wb8VY3dc
マセてるっつーか、頭でっかちで生意気なだけって感じだな。>日本のガキ

…もちろん自分も、数年前はそのガキだったわけだが…(恥
517日出づる処の名無し:03/07/21 19:53 ID:xms2qnE6
>>503
ひらめきはゼロからでも生まれる。
しかし詰め込みがないと形にならない。
518日出づる処の名無し:03/07/21 20:06 ID:E+CWOnCm
>>520
同意。以下の話を聞いた事がある。w

かつて数学の天才少年がいた。
その少年の家は貧しく、小学校を卒業したら、中学校にも行かず、
ひたすら農家である家の仕事に没頭した。
ある日、小学校時代の担任の元に20年振りにその少年から手紙が届いた。
熱い文章で、「算術の凄い新発見をした」と。
担任はその手紙を読みながら涙を流した。


新発見とは、連立方程式の解法であった…。
519日出づる処の名無し:03/07/21 20:09 ID:zXWUnbi4
未来レスキター!!
520日出づる処の名無し:03/07/21 20:18 ID:FA+FXnVi
人生色々だな
521日出づる処の名無し:03/07/21 20:57 ID:vOPC9nRW
>>518
それって、「ロケットの父」ツィオルコフスキーの実話らしいよ。
522日出づる処の名無し:03/07/21 21:23 ID:E+CWOnCm
>>521
マジ?
いや、昔、学校の先生に聞いた話なんだけどね。
誰の逸話だったのかは忘れた。

>>519
すまそ。「マカー用。」だと、レス番がズレるんだよ…。(´・ω・`)ショボーン
523日出づる処の名無し:03/07/21 22:13 ID:h2Mqn7qx
北部九州の渡来系弥生人と中国山東省で発掘された前漢時代の墳墓より出土の古人骨
とが酷似しているという日中共同の調査結果が、今年はじめに発表された。
現代の科学的人類学的分析で、古人骨に高い類似性が指摘されたわけである。
前漢は日本の弥生時代前半に当たり、大陸から古代人が農耕や金属器文化など
と共に次々と渡来していた可能性が出てきた。
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
が、再び鍼医・徐福の渡来伝説や日本人の起源が新たな注目を浴びることになった。

http://kanemasa-web.hp.infoseek.co.jp/data4/kojin.htm
524日出づる処の名無し:03/07/21 22:22 ID:q814IuO+
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
従来の朝鮮半島南部経由の古代人渡来ルートとは異なる新説ということである
525日出づる処の名無し:03/07/21 22:34 ID:EIoG1Tg2
>>523
言語でも研究すれば繋がりが何か見つかるかもと言われてる方面だな。
526日出づる処の名無し:03/07/22 00:48 ID:+P2eWq4r
日本の相撲は、韓国相撲シルムが起源、もしくは影響を受けていると言って聞かない奴が暴れています。
「朝鮮半島から色々文化や人が渡って来てるんだから、影響を受けたと考えるのが当たり前の感覚。
そう思わない奴は普通の感覚ではない、世間は広いんだよ、たまには外へ出てみなさい」などと言う始末。
あくまでも「韓国の影響」に拘わりたがっているのが見え見えです。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1043229110/l50

的確な論破の出来る自信のある方のみどうぞ。
くれぐれも決して単なる荒らしはしないようにして下さい。
またこのスレの感想なんかもくれると非常に嬉しいです。
527日出づる処の名無し:03/07/22 02:04 ID:a9M1LvDK
工作員ウゼー−−−−−
528日出づる処の名無し:03/07/22 02:22 ID:cFot4djF
>>523
稲作の伝播とかも、これなら納得できるのかな。
529日出づる処の名無し:03/07/22 06:42 ID:j4q0X2oK
>>528
稲は熱帯系で寒さに弱いから朝鮮半島どころか中国北部すら経由できない。

日本は失われた中国南方文化の後継者だと思う。
現代の中国文化とは異質で、朝鮮は全く関係ない。
530日出づる処の名無し:03/07/22 06:58 ID:j4q0X2oK
>>528
長江→対馬海流→(朝鮮半島南部→)九州

が稲の伝播ルートとして最有力視されている。

従来の説、中国南部→中国東北部→朝鮮半島
という陸路伝播説は否定されている。

対馬ルートで朝鮮半島南部を経由してもしなくても、
現代韓国と韓国人にはなんの関係もない。
現代韓国人は半島の根本から大陸にいた部族と
モンゴル戦闘部隊の混血民族。
当時の朝鮮半島南部は日本列島と同一文化圏で
朝鮮人はいなかった。
531日出づる処の名無し:03/07/22 08:31 ID:r/FYZyhU
HVスペシャル(NHK BS-hi)
ジャパンインパクトII“幕の内弁当”文化が引き起こす通信革命(7/28月後8:00〜9:50)
ジャパンインパクトII “カワイイ”文化が引き起こす娯楽革命(7/29火後8:00〜9:50)
ジャパンインパクトII“盆栽的”技術が引き起こす生活環境革命(7/30水後8:00〜9:50)
http://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_cultu_hi.html
532日出づる処の名無し:03/07/22 10:32 ID:mq7QedqS
>>531
面白そうだね。
でもBS-hiなんて見れん(ノД`)
533 :03/07/22 12:09 ID:aaZTd6wH
>ジャパンインパクトII“幕の内弁当”文化が引き起こす通信革命(7/28月後8:00〜9:50)

そういえば某国から豪州に移住した人がHOKKAHOKKAという弁当屋をして成功してたよな。
534日出づる処の名無し:03/07/22 12:10 ID:+rw/DaWp
>>532
去年ジャパンインパクトのIをやってたけど、地上波で再放送&ダイジェスト版
の放送もされてた。期待して待つべし。
535日出づる処の名無し:03/07/22 15:39 ID:eUyYhAdO
7/29 (火) NHK BS-hi 後8:00〜9:50 娯楽革命“カワイイ”文化
HVスペシャル〔ジャパンインパクト PartII]
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_cultu_hi21.html
536日出づる処の名無し:03/07/22 15:40 ID:NE8NDVHU
サンプルムービーだ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
537日出づる処の名無し:03/07/22 17:29 ID:cFot4djF
>>529-530
おお、詳しい解説ありがとう。中国南方系の影響はよく聞きますよね。
どうにも、半島経由というのが不思議だったんですよね。
538日出づる処の名無し:03/07/22 18:11 ID:YkELs6OP

どなたかフランスのモー娘。おたくの女の子が
ラブマシーンを歌っている動画を見られるサイトを知りませんか?
539日出づる処の名無し:03/07/22 18:21 ID:BRXJcJu7
>>538
げっ!・・・・・

その動画持ってるけど、ついさっき消しちまった・・・・・・
540日出づる処の名無し:03/07/22 18:27 ID:YkELs6OP
>>539
無問題! 自分で見つけた!

フランスのモーニング娘。ファンサイト
http://mmomes.free.fr/
http://mmomes.free.fr/vid.html

Love machine(49 Mo)最高ー!!(w
541日出づる処の名無し:03/07/22 18:37 ID:Y6p7pR8o
>>531
その「幕の内弁当」文化って、榮久庵憲司が書いていた
「幕の内弁当にこそ日本のオリジナリティがある」
(幕の内弁当の美学)
って奴が下敷きかな。
とりあえず今度観てみよう。
542日出づる処の名無し:03/07/22 18:40 ID:YkELs6OP
>>539
そんなふうにうっかり削除してしまったファイルも復元できるソフト

復元 Version 3.2.13(無料)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se192983.html
543日出づる処の名無し:03/07/22 20:47 ID:XcS5y7xJ
今日のガイアの夜明けは必見だ
544日出づる処の名無し:03/07/22 21:09 ID:j4q0X2oK
>>543
日経スペシャル「ガイアの夜明け」
7月22日放送

◆ 第 67 回 ◆
▼放送日/毎週火曜日 午後10:00〜 テレビ東京 テレビ大阪 テレビ愛知
テレビ北海道 テレビせとうち TVQ九州放送
毎週水曜日 午後7:55〜 BSジャパン
毎週土曜日 午前12:00〜 日経CNBC

技術立国ニッポンの決断 〜日の丸メモリー 最後の反撃〜


これか。
どうせアメリカの意向で潰されたことは言わないんだろうなあ。
アメリカ政府と韓国財閥の挟み撃ちで計画的に潰されたんだけど。
545日出づる処の名無し:03/07/22 21:10 ID:r/FYZyhU
試写室「ガイアの夜明け」(東京=後10.00)

深刻、日本半導体産業の弱体化

 今、自作パソコンを組み立てるため東京・秋葉原の電気街を回れば、部
品の大半が外国製だ。日本の半導体産業の弱体化は十分承知しているつ
もりだったが、この番組でその深刻さを改めて見せつけられた思いだ。
 情報を記憶する半導体・DRAMは、一九八〇年代には日本が世界市
場を席巻したが、今や韓国、台湾などに押され、日本企業の赤字の元凶
と化した。番組では、NECと日立製作所がDRAM事業を切り離し、
折半出資で設立した「エルピーダメモリ」の社長・坂本幸雄=写真=と
現場技術者の奮闘を中心に描く。
 出身企業による区別や多い役員な
どの無駄を廃し、資金調達に奔走する坂本の行動は速やかだ。それでも、
「決断が一日遅くなれば、二億円の損失が出る」と語る。トップの判断
の遅れと責任転嫁が、現場の高い技術力を生かせず、日本の転落を招い
たと番組は解説する。
 原因をそこまで単純化できるかはやや疑問だが、米インテルの出資を
受け、どん底からの再生を期する同社の将来は応援したくなる。(福)
546日出づる処の名無し:03/07/22 21:34 ID:kMFTibmJ
【こんくらいは】 マフィアの実態公開 【知っておけよ】

●カニ密漁 保護動物密猟
●プロスポーツ八百長 
●極右ネオナチズム デマゴーグ
●不法移民出入国 ←?→ 人種・移民差別
●児童虐待 性的虐待 DV レイプ
●産廃不法投棄
●自動車窃盗団 ピッキング
●人間の臓器売買
●強制売春 児童売春 幼児ポルノ
●金融詐欺 総会屋
●誘拐ビジネス 保険金殺人
●武器密輸 核物質入手 科学者亡命
●麻薬取引 シャブ漬け
●破壊テロリズム 暗殺 赤軍 革マル派
●ニセ札づくり マネーロンダリング
●風俗店に対する放火 ストーキング殺人 
●高利貸し
●警察買収 企業役員脅迫 
●カルト宗教 猟奇殺人
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買 盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できぬぞ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う。
そして、つぎはあなたの人生が・・・

            ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
547日出づる処の名無し:03/07/22 22:20 ID:2BAkVB6f
>従来の説、中国南部→中国東北部→朝鮮半島
>という陸路伝播説

これ、誰がいつ唱えて、どうして定説になったのかな。

中国東北部、朝鮮半島北部に稲作の跡が発掘されたという
わけでもないのに、なぜこんな説を考えついたのだろう。
548日出づる処の名無し:03/07/22 22:51 ID:b5AcBtTD
おい、バリバリバリュー見たか?
100年前のハワイ。
日系移民達が造った、途方もない用水路。
全長37.5km、トンネル数57、橋19…。
現場へのルートが険しく、工作機械は持ち込めない。
到底不可能な工事だが、「日本人なら出来る。彼等は手先が器用で勤勉だ。」と。w
水不足のサトウキビ畑への給水の為、約600名の日系移民が集められた。

工事中の死者数17名。
その後、収量は3〜4倍に跳ね上がったらしい。
ちなみに、つい最近まで地元民さえこの歴史を知らなかったという…。
549日出づる処の名無し:03/07/22 22:57 ID:8ZaDxv03
>>548
ttp://www.hawaii-arukikata.com/neighbor/2001/flumindaditch.html

在日とか疑惑のある紳介が、「日本人が外国に来たって感じたいから
ハワイはおまえんとこにあずけとるんじゃ」みたいな事を言ってましたね。
550日出づる処の名無し:03/07/22 22:58 ID:b5AcBtTD
ちなみに、番組はその用水路をカヤックで下る値段は?というモノ。
解答の値段は約89ドルだった。

という事は…。
100年前の用水路が今もバリバリに利用されている、と。w
トンネルは城垣様式、橋は日本家屋の工法が取られ、とても100年前のモノとは
思えない程の完成度。

この手の日本人の造った歴史の遺物って、あまりに凄くて、何か逆に怖い。w
551日出づる処の名無し:03/07/22 23:05 ID:b5AcBtTD
>>549
ソース三区!

しかし、何かこういう先人達の偉業を知るにつけ、こう…、何というか…。w
ただただ、凄いなぁ…、と。w
552日出づる処の名無し:03/07/22 23:13 ID:per616lA
>>548
ちょっとだけ見たけど外人さん広島カープの英語の
部分がダサイと言っただけで叩かれて可哀想だったね。

しかし、あの外人さんなんであの程度で叩かれてたんだ???
553日出づる処の名無し:03/07/22 23:20 ID:8ZaDxv03
>>551
いーえー、単に先を越されてくやしかった私w
南方で、木造の水道が朽ちもせずに残っているってのは本当に
驚異としかいいようがないです。
「木と紙の文化」とはよく言った物です。
話は変わりますが・・・
最近政治家からして、「気と神の文化」とか言ってみたりw
やっぱりおやじギャグ的な掛け言葉のセンスは、マザーグースや
ルイス・キャロルよりも、俳句や短歌で培われるのかなぁと思う
今日この頃。
554日出づる処の名無し:03/07/23 00:52 ID:AjcqE4i/
>>551
>>553

我々も先人に対して恥じ入ることがないよう、精進しようではないですか。
555日出づる処の名無し:03/07/23 01:09 ID:cZlwgExL
NHK「ニュース10」によりますと、カメラ付き携帯電話に採用されている
CCD(撮像素子)は、日本製がシェアを 独 占 しているそうです。
すげー。
556日出づる処の名無し:03/07/23 02:52 ID:o2C/CLjn
>>555
あと
韓国は半導体で世界シェアNo.1だが
それを作っているのは
日本製の優秀な製作装置
557日出づる処の名無し:03/07/23 02:58 ID:ZpVgrU9B
>>556
そうなの?
じゃあ、わざと潰れ易いように作って輸出すれば日本はもっとウハウハ?
558日出づる処の名無し:03/07/23 03:39 ID:7cdR80dt
>>557
日本の信用まで下げてどうする…。
559日出づる処の名無し:03/07/23 06:05 ID:lluHrwt7
日本がかつて得意とした分野で海外に持って行かれるのはイヤだよな。
製造装置はその価格を上回る利益がでるからこそ買っているわけで
なんで相手にそのうまみをあげなきゃならんのかと。
560日出づる処の名無し:03/07/23 06:49 ID:HIERKsrm
>>559
おまけにやつら自分たちの扱い方が悪くて壊した製造装置を
わざわざ日本から技術者を呼び寄せて、薀蓄ならべるらしい
顧客だからっていい気になって強気で講義してくるらしい

日本の製造装置メーカーのみなさん もう売っちゃダメェー!!
561日出づる処の名無し:03/07/23 06:56 ID:vkICI3sR
>>559
それが政治というものです(泣
562日出づる処の名無し:03/07/23 07:00 ID:vkICI3sR
>>560
韓国財閥が破綻覚悟でダンピング。
市場を破壊しつくして自滅、破綻。
破綻したら日本が韓国政府を援助。
韓国政府が財閥を救済。

一見バカなのは韓国。
一番バカなのは日本。
563日出づる処の名無し:03/07/23 07:22 ID:g3p3REI5
>>559
日本だけがもうかると、アメリカが怒り出すから。
利益を分散して、目立たないようにしないと。
564日出づる処の名無し:03/07/23 08:05 ID:C3/Crov4
液晶にいたってSHARPのシステム液晶と同等のものを
韓国はあと5年は作れないらしい
なぜならシステム液晶を製造する装置はSHARPの秘密工場で
極秘裏に作られていて、それを部外に出すことは絶対に
ないからだ。社員にスパイを紛れ込まされていないかぎり
韓国がシステム液晶を製造することはあり得ない
万が一韓国がシステム液晶を作れたとしてもそれは粗悪な
コピー商品に過ぎない。特許は日本が握っているわけだし
565日出づる処の名無し:03/07/23 08:53 ID:ZgHMBswa
ハイテク・半導体大国日本が
なぜこんなに落ちたのか調べると面白いことが分かるよ
日本政治の超馬鹿さ加減とアメリカ等のずうずうしさ。
逆プロジェクトエックス。
売国政治家に日本は文字通り売られています。

腹が立って発狂しそうなくらいばかげてる!!!!!!!!!!!
566日出づる処の名無し:03/07/23 09:26 ID:yVQHPyn1
>>565
禿同!
日本のメーカーは技術は世界一なんだ
ただ資金不足で大量生産できないでいる
東芝と日立の合弁会社に期待している!
567日出づる処の名無し:03/07/23 09:29 ID:x+R9SQk0
>>548
番組見てないけど結局日系人が奴隷として働かされただけのような気が・・・
誇るのもいいが怒ってもいいんではなかろうか?
>>549
紳介は昔、楠田エリコとの番組でアメリカで迫害された日系人について
「彼等は勝手に日本を捨てて敵国に行ってるんだから、彼等の事なんか日本が考える必要はない。それより日本にいる外国人をもっと優遇してあげるべき」ってほざいて、楠田から呆れられてましたな。
568_:03/07/23 09:30 ID:aDKVoKnc
569日出づる処の名無し:03/07/23 10:01 ID:rHzBRkys
>>567
紳介、そのセリフは脱北日本人妻に言ってやれ。
570日出づる処の名無し:03/07/23 10:25 ID:/kNzHMnD
>>569
伸介には無理。出身地区や顔つきから考えても、彼はザ(ry
571日出づる処の名無し:03/07/23 10:31 ID:vkICI3sR
>>565
もっと冷酷無比に考えましょう。(考えるときだけ)

アメリカの意向に従って、通産省と輸出系大企業が
自分たちの省益と企業益の維持のために、他の
日本企業とその新技術を潰す。

そして、アメリカは生き残った少数の日本大企業を
取り込むか詐欺で金を巻き上げる。

つまり、多種多様なポテンシャルの高い日本企業群を相争わせ
数を減らして一本化し、対処を簡単にする。

韓国は、この各段階で顔を出し、アメリカの犬として働く。
しかし、韓国は日本企業を踏み台にしてまで成長しながら
ほっておいても一定サイクルで勝手に自滅するので、
アメリカの驚異にはならない。

アメリカは才能はないが優秀なマスターで、
日本は才能溢れるが頭の弱い奴隷頭、
韓国はアメリカが日本につけた足枷。
572日出づる処の名無し:03/07/23 10:37 ID:X7w9JQxp
紳介と楠田エリコって、珍しい組み合わせだな
573日出づる処の名無し:03/07/23 11:23 ID:r10uyf7c
>>571 ......すげー説得力......。
574日出づる処の名無し:03/07/23 12:49 ID:ATk/TBsv
つまり、第三のIMFが襲来することを暗示しているんだ!(AA略)
575日出づる処の名無し:03/07/23 15:51 ID:lluHrwt7
>>571
そこまで分かっていて何故従うんだ?
思いっきりアメリカでも何でも突き放してやればいいのに。
敵を作るのが嫌いな日本と敵がいるのがいやなアメリカの性格がでてるのかな。
576日出づる処の名無し:03/07/23 17:56 ID:r10uyf7c
>>575 北朝鮮、中国の軍事力--恫喝--に対処するためにアメに頼らなけりゃならん状態では逆らいようがない。
それと、原材料、燃料をアメに握られている内は逆らいようが無い。
さらに、食料も依存度が高いよなぁ......。

....生活するにも商売するにも自分らを守るにもアメだのみなこの現状......
脱却するには長く、静かに、したたかに立ちまわらないと。

....先ず、自衛隊を国防軍にしよう。
577日出づる処の名無し:03/07/23 18:52 ID:7KZtk3n+
つうか、中国、北朝鮮、あと韓国も入れたほうがいいだろうが、
連中の軍事力は全然脅威じゃないだろ。
それよりもよっぽど性質が悪いのは、日本内部の在日とかプロ市民とか
マスコミとか、つまり、何度も日本を弱体化させてきた連中。
こいつらを何とかすれば、日本も少しはアメに頼らなくて済むだろ。
幸いなことに、ここ最近はネットの掲示板の登場、北朝鮮の恫喝で憲法論議が
起きるとか、どんどん、いい方向に進んでいるし。
578日出づる処の名無し:03/07/23 18:56 ID:jekG+Sp6
なんか日本って、自分たちで想ってるより凄いかも。。
これだけ飴だの厨だの他の周辺諸国に技術や金をたかられ、
朝鮮半島という重い足かせをつけられ、様々な不利な条約つくられ、
あの手この手で先進国から追い囲まれながら、内側では売国奴に脚を引っ張られ、
それでもGDP2位に発展途上国からのぼりつめたなんて……
日本人って逆境に強いよなあ。。

ある意味、飴や厨が警戒するのもわかる気がする。

しかし、戦争に今度は絶対、負けてはいけないな……と実感。
579日出づる処の名無し:03/07/23 19:05 ID:UMsdliwj
>....生活するにも商売するにも自分らを守るにもアメだのみなこの現状......

がんじがらめにされてるよね・・・。
この事を考えるとはらわた煮えくり返ってくるけど、自暴自棄にならずに
なんとかがんばってイカンといけませんな。

>脱却するには長く、静かに、したたかに立ちまわらないと。

禿同。
580 :03/07/23 19:39 ID:ylzWivWx
戦後の復興をみても阪神大震災当時を振り返っても、日本人が「逆境に強い」ってのは
確かにあると思う。
でも変な言い方だけど「順境に弱い」ってのもありそうだな。
バブルのころなんか、みんな舞い上がってしまって、日本は経営でも技術でもアメリカを
追い抜たと思ってたみたいだし。
581_:03/07/23 19:39 ID:aDKVoKnc
582日出づる処の名無し:03/07/23 19:53 ID:NQ+cOxGp
負けてから冷静になるのが日本人
勝って初めて冷静になれるのが韓国人

ってのがあったな。


嘘だと証明されるまで信じつづける日本人
真実であると証明されるまで信じない中国人(韓国人他世界のほとんど)

というのもあった。こっちは、「常温核融合」をいつまでも研究しつづける
日本人研究者への皮肉として、何かの本で読んだ言葉です。
583日出づる処の名無し:03/07/23 19:56 ID:8RSFoXOh
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】

●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(ばれないように撮影したあと埋める)  
●人間の臓器売買  毒ガス散布  空中浮揚と解脱(??)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅   
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(特に女) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ
連中の偽情報をわざと逆に理解すればいいのか〜(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・

           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
584日出づる処の名無し:03/07/23 19:57 ID:/N3DoNEs
そういや、常温核融合スキャンダルってあったね。
確か日本のどっかの研究所も一枚咬んでたと思う。
585日出づる処の名無し:03/07/23 20:24 ID:jekG+Sp6
順境に弱いのはあるかもしれない。

あのバブルの頃に、もっとしっかり国際的な足場固めをしておけばとか、
もっと上手に効果的に金を使えよ日本とか、、、
まあ、歴史にたらればないんですが。
586日出づる処の名無し:03/07/23 20:34 ID:vkICI3sR
>>575
無理。
>576に同じ。

>>576
国防軍より分析力の復活が先。
先も見えずに力を持つと利用される。

>>578
日本てさ、凄いんだけど弱いんだよね。
弱いけど凄いから警戒されて雁字搦め。

>>580
>「順境に弱い」
泣けるほど激しく同意。
ただし、実際に経営と技術は欧米を追い抜いていた。
経営はアメリカ式合理主義でリニューアルされて先進国で、
日本式のまま途上国でと、世界で活躍中。
技術はいわずもがな。
しかし日本は政治とマスコミというあまりに大きな弱点を抱えている。
だから部分で勝っても全体で負ける。
587日出づる処の名無し:03/07/23 20:35 ID:mMc+H1MK
ま、あの大嘘の日本国憲法をまだ信じてる奴もいるぐらいだから、それは言えるかもな>>562
588日出づる処の名無し:03/07/23 20:48 ID:0zD/RKvW
>>549
在日は好きで日本に来たんだから、何されても文句を言えないわけだ。
589日出づる処の名無し:03/07/23 20:50 ID:Cp9bgJsr
超音速列車の話が出てたけど、
何かにアニメで、地球の裏側(くらい遠くにいくのに)
スペースシャトルみたな飛行機で、大陸間弾道弾(ICBM)と同じように
一度大気圏を抜けて、かっとんだ後、また大気圏突入して、凄く早く移動するってのがあったな・・。

超音速列車もアイデアは悪くないと思うが。コストが・・。
590日出づる処の名無し:03/07/23 20:54 ID:37RpT9/I
>勝って初めて冷静になれるのが韓国人
実際は冷静になるどころか、つけあがるだけなような・・・
591日出づる処の名無し:03/07/23 21:21 ID:jekG+Sp6
>>586
>日本てさ、凄いんだけど弱いんだよね。
> 弱いけど凄いから警戒されて雁字搦め
>しかし日本は政治とマスコミというあまりに大きな弱点を抱えている。
>だから部分で勝っても全体で負ける。

禿同。政治、外交、司法、本当にだめだめで脇が甘すぎ。
マスコミもそうだけど。。。
592日出ずる処の名無し:03/07/23 21:36 ID:D5hpvkxm
カンヌを爆笑の渦に巻き込んだVシネ「極道恐怖劇場 牛頭」すげー面白かったよ。腹抱えてワロタ。外国でウケる日本のギャグって大体大味で今ひとつ、って感じだけどこれは日本人がみても笑えます。
593日出づる処の名無し:03/07/23 22:01 ID:scUaz29i


◎二重瞼の出現頻度

アイヌ96.8%
奄美諸島84.0%
北海道73.2%
新潟70.4%
三重67.5%
京都66.9%
山形65.8%
奈良58.1%

朝鮮南部42.1%

594日出づる処の名無し:03/07/23 22:32 ID:Pe1B/n9t
一部日本のマスコミは頭が弱い以前に"仮想敵国"化してる気がするが
595日出づる処の名無し:03/07/23 22:45 ID:aCce8Y1Z
>589
それはまじめに考えられてます。
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/rocket/j/roc13_j.html
>ダラス・東京間を2時間でむすぶ
>ニュー・オリエント・エキスプレス(アメリカ)
>レーガン大統領が1986年に発表した構想で、音速の25倍まで加速して地球周回軌道に達し、
>ダラス〜東京間を2時間で飛行できるというスペースプレーンです。
>水平離着陸方式(動力着陸も可能)の1段式ロケットで、完全再使用型になっています。
596日出づる処の名無し:03/07/23 23:04 ID:wEXogm/s
>>530
カンボジア→島から島へ徐々に小舟での交易の中から・・と言うのもありましたね。
圧倒的な米の存在が、アンコールワットを支えていて、アンコールワットより真北方向が
粉食文化だから、とかなんとかって。
597日出づる処の名無し:03/07/23 23:36 ID:hKZboNOy
MADE IN JAPAN の商品ってもう手に入らないの?
うちにある製品調べてみたけどどれもこれも
MADE IN CHINA や MADE IN KOREA ばかりだよ

MADE IN JAPAN製品はアメリカの一部の裕福な人たちの手に渡って
僕ら日本人の手には入らないの?

でもこの前買ったたこ焼機は MADE IN JAPANだった
まっ 当たり前か 日本人の心であるたこ焼機まで
MADE IN CHINA や MADE IN KOREA だったら鬱になるもんね
598日出づる処の名無し:03/07/23 23:50 ID:yxeN0HN6
技術技術っていってもなぁ、日本がつくらねば海外でつくる手の
科学的な国別比較かぁ。
それより文化的な相違について聞きたいス。
つまるところ発明品などはすぐ伝播してその国のものになるわけよ。
しかし文化は日本にのみ根付き、外人は真似するがなりきることはできない。
そのジャポニスムを語って欲しいス。
599日出づる処の名無し:03/07/23 23:57 ID:/AQakd4v
半導体のときにな、金曜の晩にソウルに飛んで、技術指導して
日曜の晩に日本に帰って次の日何食わぬ顔で会社に出勤、とい
う連中がいる、とマイナーな雑誌に時々出ていたよ。
液晶の時代になって、これと同じ指摘を告発文としてみたよ。
金に転ぶ日本人、というのは、半島人の確信になっているん
だろう。そしてそれは当たっているんだろうな。
バブル後の、政府マスコミ国民、口をそろえて経済潰しに邁進
して、企業は投資余力が乏しくなってしまったところを半島に
出し抜かれてしまった。自業自得だな。
600日出づる処の名無し:03/07/24 00:00 ID:xmhaGx7x
>MADE IN CHINA や MADE IN KOREA ばかりだよ

正確には、中国、韓国で組み立ててるってことでしょ。
部品、組み立て装置、商品コンセプトは、大概は日本製。

ちょっと前に、ソニーだかどっかが、どこで最終的に組み立てを完了しているか
で、made in japan の表示を made in indonesia に変更したって話があったよ。
601日出づる処の名無し:03/07/24 00:08 ID:+CySAeJO
っていってる側からみずぽでまたシステム障害〜

>>599
その話が出た後、会社が社員のパスポートを預かるようになったと出てタヨね。
スパイ防止法があれば、こういうの防止できるのかな?
602日出づる処の名無し:03/07/24 00:31 ID:SN0478mv
>>601
そんなことしても無駄だよ
むこう側がちゃんと偽造パスポートを用意してくれる
北の将軍様の息子だって偽造パスポートで来日するくらいなんだから(w
603日出づる処の名無し:03/07/24 00:38 ID:eXgiUwfS
>>575
> 敵を作るのが嫌いな日本と敵がいるのがいやなアメリカの性格
言い得て妙な…。

>>580
> バブルのころなんか、みんな舞い上がってしまって、日本は経営でも技術でもアメリカを
> 追い抜たと思ってたみたいだし。
なんつーか、デムパな意見だと思われるかもしれないけど、
バブル→バブル崩壊→自信喪失で鬱う&自虐
の10年くらい見てきて、日本てA型気質強いんだなーとオモタ。
調子に乗ると天狗になっちゃうあたりとか、自信喪失すると
鬱陶しいくらいに必要以上に劣等感持つ辺りとか。
604日出づる処の名無し:03/07/24 00:53 ID:ruM7Fp80
>601
そのため、サムソンが横浜に研究所を建てたらしい。
日本に必要なのは、防諜組織だよ。
605日出づる処の名無し:03/07/24 01:09 ID:SN0478mv
とにかく苗字に"金"が含まれる写真は雇わないことだな
606日出づる処の名無し:03/07/24 01:09 ID:SN0478mv
もとい
とにかく苗字に"金"が含まれる社員は雇わないことだな
607日出づる処の名無し:03/07/24 01:20 ID:arjcULFT
大映・市川雷蔵の中野学校シリーズ、これ見ると、中野学校というのは
そんなもの必要ない、という雰囲気の中で諜報活動の重要さを知ってい
た人たちが苦労して予算獲得して作ったんだね。
軍隊持つのが当たり前であった当時でさえ、よその国と感覚が違ってい
たんだもの、軍隊=悪を半世紀以上続けている今、防諜法を作る能力は
日本人にはないのだろうな。
608日出づる処の名無し:03/07/24 01:24 ID:vOrqsAso
ネブラスカ出身SOJH(Straight Outta Junior High)の"Happy Fun Song"という曲。「コニチワー」で始まって、(彼らにとっての)日本的アイテムを羅列していくんですが、中には変なのが混じってるにせよ、日本に対するリスペクトを垣間見る事ができます。



田舎出身のバンドである事を考慮すると、80年代前半小生が米国に住んでいた時と比べて格段に進歩してますよ。「日本にホッチキスは無いでしょう」とかマジで言われた位ですから。
http://www.sojh.com/funstuff/happyfunsong.htm
609日出づる処の名無し:03/07/24 01:45 ID:eXgiUwfS
>>607
日本は病的に「性善説」な国だから…。
善い事ではあるんだろうけど。
610日出づる処の名無し:03/07/24 01:47 ID:Jmu7dpeW
>>607 
忍者の国なのにねー。小野田少尉の本によれば中野学校では、
戦国時代から忍者に伝わる会話術や歩行術も教えてたそうだし、
歴史も伝統も半端じゃないんだから何とかならんもんかね。
勿体無さ杉っ。
611日出づる処の名無し:03/07/24 01:50 ID:K/vAlwHM
一般企業はともかく軍需産業の方はどうなんだろうか?
相当、防諜に努めないといけない機密だらけだと思うんだが。
そういえば前、新型機の設計図持ち歩いて紛失したと言った馬鹿がいたな。
612 :03/07/24 01:57 ID:sa6T/ojr
>>611
俺が聞いたのは、
機密を知りえる立場にある人の良心を信じるしかない現状らしい。
613日出づる処の名無し:03/07/24 01:59 ID:+CySAeJO
>>601
盗む気満々じゃん。なんで自国に作らないんだよ。
サムソンって日本の技術盗み、パクっておきながら、
ソニーをこえただの何だの、もうアボガド。
本当に、自分たちで苦労して独自の技術を作り上げようとか
そういう思想がまったくないんだな。

別に韓国だけじゃなくて、日本はありとあらゆる面で
スパイに甘いよ。。
614metas:03/07/24 02:00 ID:V+vD1/oU
「技は師から盗むものだ」と教わる国だし。
615日出づる処の名無し:03/07/24 02:04 ID:j2Tc0rDw
>>591
国際条約で「実行するかどうかは当事国に任せる」と言う条文入れまくって
条約を形骸化、骨抜き化させているクセに何をほざくクソボケええ!!

>>597
特許の時代に何処製とか無意味だろうが!!
高付加価値じゃない製造業なんて日本じゃコスト高で死ぬだろうが!!

特許取得数の概数だ覚えておけ!!
いい加減に日本はもうだめだとか、そう言う幻想取っ払え!!

米国:約31万件 世界第1位
日本:約31万件 世界第1位
ドイツ:約6万件 世界第3位
イギリス:約5万件 世界第4位
616_:03/07/24 02:19 ID:okRGuEWU
スパイ防止法は朝日新聞、社会党、共産党に潰されました。
自分たちが調べられると、困ることがいろいろあったのでしょう。
最近、表に出てきた北朝鮮との関係を見ると明らかです。
617日出づる処の名無し:03/07/24 02:42 ID:K/vAlwHM
そういや、スパイ防止法とかで検索しても具体的な例を載せてるサイトが
ないんだが、誰か説明キボンヌ。
618日出づる処の名無し:03/07/24 03:10 ID:3KCOmbPS
ジャポニズムって久々に聞くな。
619 :03/07/24 05:17 ID:sa6T/ojr
>>617
スパイの定義が難しい。

一般的なのは相手国の情報を盗むものだけど、
捏造情報を流布して相手国の民衆を動揺させたり
政府の判断を間違うようにさせるのもスパイの仕事だから。
620日出づる処の名無し:03/07/24 06:33 ID:a5w1Wa8Z
>>619
617ではないけど
じゃあ、その2つに分けて法律ではどうなってるの?
謀略はスカスカ、情報盗取は最近、ちょとだけ手堅くなったようなイメージがあるけど。
621日出づる処の名無し:03/07/24 06:55 ID:9HSQh4yx
>>619
>捏造情報を流布して相手国の民衆を動揺させたり

↑日本のマスコミが海外から期待されている仕事

マスコミはスパイ防止法に反対して当然。
実際スパイだ(った)から。
622日出づる処の名無し:03/07/24 10:00 ID:L/ob15Pq
スパイ防止法案ができたら、
朝鮮総連を検挙しないわけにいかんからなぁ
623 :03/07/24 10:09 ID:1JGGY0lR
>>601
>その話が出た後、会社が社員のパスポートを預かるようになったと出てタヨね。
>スパイ防止法があれば、こういうの防止できるのかな?

それで、サムス○は日本に研究所を作ったわけだ。3ヶ所も。

624日出づる処の名無し:03/07/24 13:49 ID:TXRrF35X
朝日岩波文化人という連中の性格として、我々からみると明らかにスパイ活動
なのだが、当人たちは売国意識がなくて、仲間に知らして当然という相手との
一体感からくる当然の行動という感覚なんだよな。
日本人という感覚が希薄で具体的に知り合っている顔も声も思い浮かぶ朝鮮・
支那・白人に一体感を持って彼奴らのために働いて嬉々としている。
日本人という感覚の希薄さ、というのは日本で育つ日本人の欠陥だね。
教育というのはこういう欠陥をなくすように行うものなのだろうけれど、東大
を筆頭に根無し草教授陣が教育現場を支配しているのが現状で、これを改革す
る目処など皆無。
625日出づる処の名無し:03/07/24 15:12 ID:dQHxW2Ib
>>624
シーボルトのスパイを手伝った昔の日本人もそうだったから
日本人の生まれつきの性格か・・・・・


情けないやらなんやら・・・
626日出づる処の名無し:03/07/24 15:13 ID:TgR2cF7N
亀レスですみませんが、
>>435
>一本とられて感謝する剣道の精神が理解できないのだろう

「・・打たれて、ありがとうございましたと礼をいう心なくして行うのは
野獣に等しく、剣道とは程遠いものである」(手元にある剣道教本より)

かっこだけ整えても心が伴っていなければ、
いつかぼろが出ると思うのですが、剣道に限らず。




627日出づる処の名無し:03/07/24 17:04 ID:TVpk+ZH0
日本みたいに島国で、なおかつ開闢以来まともに外国の軍隊に占領されてない国に「日本人という感覚」を持てというほうが無理
628日出づる処の名無し:03/07/24 18:51 ID:1Hdos3i7
この前の占領期間を苦痛を持って過ごしたという回想がいっさい無いよね。
野坂青島巨泉大江、これらの世代が働き盛りに書き散らした文章は、占領
軍を解放軍と受け止めているし、自由がきて明るく希望に満ちていたなん
ぞと一様に語っている。
占領中に、自由だったと思っていたこと、なんの束縛も感じなかったと言
うこと、これらを文章に証拠として残してしまっている連中が生きている
うちに、質問ぜめにしてその世界史に稀な精神構造を解明しておくぺきだ
と思うよ。
学生さんや、ジャーナリストの方がここを読んでいられたらぜひあの輩共
を取材して、できてしまった状況にたちどころに適応してしまい、なんの
精神的苦悩も持たない日本人、というレポートを完成してほしいな。
629日出づる処の名無し:03/07/24 20:28 ID:9HSQh4yx
>>628
他の意見は検閲で排除されただけなんだが。
占領軍の意に沿う犬だけが文筆活動を許され、
犬どもはここぞとばかり名をあげてのし上がった。
630日出づる処の名無し:03/07/24 21:25 ID:XgqnsMTB
>>629
占領解除後に出てきた奴らはどうなんだ?
631日出づる処の名無し:03/07/24 21:32 ID:Urmy9kbB
ここではポチ論争は止めよう。どうせ9条改正賛成
という点では同じだし、地理的に周囲は敵だらけというわが国の
事情もあるから、議論の成熟に多少の時間がかかる。

632日出づる処の名無し:03/07/24 21:49 ID:9HSQh4yx
>>630
二次感染。
講和後も保革挟み撃ちで自発的に占領政策を永続させた。
まさにGHQの狙いどおり。

>>631
多少?
永遠に無理。
韓国を馬鹿にして日本の欠点に目が届かないようでは。
633日出づる処の名無し:03/07/24 21:53 ID:JEn1TLuG
627>>他の意見は検閲で排除されただけなんだが

検閲で排除された、という精神的苦悩を語っている文筆家
を教えてくれるかい。
占領軍が去った時、これで自由にものが言える、と発言し
た文章を知っているんだね。これも教えていただけないか
な。
占領政策と情緒的に一体化してしまった連中がぞろぞろで
たのが日本人の特徴で、これが民族としての弱点だ、と私
は思う。

>>占領軍の意に沿う犬だけが文筆活動を許され

これは自民族への買い被り。
率先して、状況に本能的といっていいほど適合する群れが日
本人だったのだよ。
これを例外な連中と見ると、日本人を認識し損なう。



634日出づる処の名無し:03/07/24 21:56 ID:V0OIAr8O
おいおい政治ネタは板違いだっての。
板を読めない痛い連中が多いな。

わ ・ か ・ る ?
635日出づる処の名無し:03/07/24 22:21 ID:9HSQh4yx
>>633
明治国粋大正自由昭和統制戦後洗脳

情緒性が最大の弱点であることには同意するが
情緒性など占領軍による改造のための下地にすぎん。
占領軍による施策に目を向けない情緒性への着目は
毛色のかわった情緒性の表現方法にすぎない。
つまりあんたも情緒的な見方をしているということだ。

明治期の文学を通した近代国家精神想像運動が
大正に花開いたと勘違いした文筆家は
国家の緊急事態である戦時下の統制を憎み
戦後に鬱憤を晴らした。その感化を受けた
金持ちの馬鹿息子の道楽が戦後文学。
どちらも自由主義の皮をかぶった自覚のない社会主義かぶれの群れだ。
戦前から共産主義者は金持ちインテリの趣味だった。
それをGHQが解放・増長させ利用した。

インテリのインテリイメージが情緒的であることが日本の最大の弱点。
日本のインテリはロマンチックすぎる。
636日出づる処の名無し:03/07/24 22:38 ID:TzKc5YH4
>>632
韓国を馬鹿にしている人間が一番、日本を憂いているがな。
韓国の馬鹿さに気付いていな香具師は日本の馬鹿さにも気付かんよ。
637日出づる処の名無し:03/07/25 00:56 ID:pFtCYD93
>>633
おお、聡明な意見
こちらのスレッドで明日の日本を語りませんか?

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news5/1057902509/
638日出づる処の名無し:03/07/25 01:23 ID:6/gJ54+X
>>633 いったいぜんたいお前何才なんだ
GHQだのなんだの・・、俺のじいさんの世代か?
政治板はここじゃないよ。頼むから場を読んでくれ〜 ( T。T )
639日出づる処の名無し:03/07/25 01:56 ID:kZrHwLBI
......剣道のすがすがしい感動から、いきなり分けのわかんない方向へ話が飛んでるな.....。
>>633 変わり身が激しいのが日本人の本質的な弱点だぁ??そんなもの人類共通の特徴だろうがよ。
極限状態で強者に媚びない”民族”なんてのは無い!!
そういう立派な”個人”がたまたまいるか、いないかというだけだ!!
世界中見てみろ!!そこら中に日和見、変わり身を身上として恥じない連中なんぞごろごろしてるだろ!!
むしろそういう奴らで人類世界は成り立っているわけだ。
むしろ日本人としてこうした行動原理を恥ずかしいと感じる文化、感性を持ち得たことを誇りに思うべきだろうが!!

日本人の--現時点での--弱点は、むしろ他にある。
他者を知らず、自分を知らない、世間に免疫のない御坊ちゃんみたいな有り様だ。
良い意味でも悪い意味でも、育ちが良すぎるんだよ日本人は!!!
640日出づる処の名無し:03/07/25 02:48 ID:yrmXLH5Q
説教いらねー 偽善者ウゼェ 
政治に興味もって立派なフリしよるデスカ?
そーゆー奴ほど・・・
641日出づる処の名無し:03/07/25 02:54 ID:kZrHwLBI
>>640 ん?俺に言ってんの?
642日出づる処の名無し:03/07/25 04:11 ID:v7Pf13+D
>>640
小中学生みたいな青臭いこと言うなよ、恥ずかしい…。

偽善とわかってても、しないよりはいい事もある。
偽善すら出来ない人間には、なるなよ?坊主。
643日出づる処の名無し:03/07/25 08:49 ID:FMIz2jfb
>>633 
>検閲で排除された、という精神的苦悩を語っている文筆家を教えてくれるかい。

その質問には今現在「発言の自由がある」という前提がなければいけないが、
君は今の日本に発言の自由があるとマジで思ってるのか?
なんで2chでこんなに嫌韓が噴出してると思うんだ?
ネット以外で現実に言論弾圧があるからだろうが。

スレ違いスマソ
644日出づる処の名無し:03/07/25 12:06 ID:H+EZ7krI
>>643
それもそうだよなぁ。でなければ今頃韓国サッカーなんかに対して
いろんな新聞で疑惑沸騰→交流試合中止。てことになってるはず。

GHQはとりあえず新聞とか書物検閲してたからな。
ヘレン・ミアーズだっけ、第二次大戦はアメリカが悪い、という内容の
本を日本で出版しようとして止められたのは事実。
検閲で苦しめられた文筆家の記録がなくても不思議じゃない。

スレ違い、ごめん。
でもとりあえず出版を禁止された本、ということで。
645日出づる処の名無し:03/07/25 12:19 ID:KcHkPvyi
不満の出ない時代などあり得ない。
右翼政権では左翼が批判し
左翼政権では右翼が批判する。
中道政権では極右と極左が批判する。

不満や懸念の声が聞こえない事こそ言論弾圧の証。
称賛と自賛の声しか聞こえてこない隣の国がいい例。
646日出づる処の名無し:03/07/25 13:26 ID:heZupSNP
>>526のスレは必見。在日ぽい奴が一人で暴れてる…。
ただし荒らしに乗り込んでいって油を注がないように。
647日出づる処の名無し:03/07/25 16:06 ID:hHEoI2vV
>>643
いくら言論統制が行われているとはいえ、国がやってるわけじゃないから、
まだマシかと。とゆうか言論の自由がある国でも多かれ少なかれ
暴力や賄賂や権力を駆使した言論統制は行われるもんだろ。
648_:03/07/25 16:08 ID:J/BztnO7
649日出づる処の名無し:03/07/25 16:10 ID:bE+kl78S
>>643

2chでここまで書けるのは、言論の自由というものがあるからですが?
650とりあえず種まき:03/07/25 16:55 ID:9A6SU+pa
「しま」で一番、構成員が多く勢力のある集団、日本国家。(※.ファミリー)
根拠もなく「しま」を日本国家のものだと言い張って牛耳るのをやめてください。
この「しま」には徳川一家にも日本国家にも参加・協力する事をを望まない人も暮らしています。

グループを作る時は参加・協力者を募り、維持費等が必要な時は参加・協力者から会費を
集める等して運用するのが人に迷惑を掛けないやり方だと思いますが、解っているでしょう。

過去に満州国ファミリーという集団を立ち上げ、勝手にその地域を満州国家という
集団の縄張りとか言い張って、そこで暮らしている人の参加・不参加の自由を奪い
勝手に構成員にしたて組織の維持費等の略奪をする悪事を働いた大日本帝国という
毒ガス等も作成した経歴のある大量殺人組織とは幹部が変わり悪事を働かない組織になったと宣伝してますが。
現在も、この「しま」を組織のものだと言い張って牛耳っていますね。
日本国家のものだという根拠は何ですか。いいかげんに迷惑です。止めてください。
繰り返しますが、この「しま」には徳川一家にも日本国家にも参加・協力する事をを望まない人も暮らしています。
「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、略奪したものを返し、償いをしてください。

「しま」で商いをしたいなら日本国家に挨拶し利益によって上納金を納めろとかいつまでも悪事を働くのは止めてください。
組織に参加しなければ「しま」で生活できないような状況を作り上げ日本国民になりたくないなら「しま」から出て行けとか。

何を根拠に「しま」を組織のものだと言い張っているんですか。
何を根拠に「しま」を組織のものだと言い張っているんですか。
何を根拠に「しま」を組織のものだと言い張っているんですか

「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、謝罪し、略奪したものを返し、償いをしてください。
「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、謝罪し、略奪したものを返し、償いをしてください。
「しま」を縄張りと言い張って牛耳るのを止め、謝罪し、略奪したものを返し、償いをしてください。
651日出づる処の名無し:03/07/25 17:10 ID:8ne2dT0Q
なに、朝日の投稿欄?
652日出づる処の名無し:03/07/25 17:25 ID:BJdeOrAF
竹島のことかね。
653日出づる処の名無し:03/07/25 18:29 ID:hHEoI2vV
HD クラッシュ
654日出づる処の名無し:03/07/25 21:17 ID:bUWVtLO6
>>649
じゃあ2chで書いてあること、声を大にして世間に言えるのか?
どっかの愛国系のHPも強制的に閉鎖されてたよね。
つい最近、言論の自由があるかどうかって世界的調査で日本はかなり自由度が低く、言論の自由が余りないって、調査報告書を読んだんだがな。URL忘れちゃったけど。

煽るつもりはないけどもうちょっと危機意識は持った方がいいと思うよ。

655日出づる処の名無し:03/07/25 21:43 ID:ne7UWaOP
大友克洋スチームボーイ公式サイト
本日オープン
http://www.steamboy.net/
656日出づる処の名無し:03/07/25 21:49 ID:EmuIt16l
だからさー、ジャポニスムは文化的なところをついているわけよ。
政治イデオロギーならそっちの板にいってくださる?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kova/1049463677/
657日出づる処の名無し:03/07/25 23:10 ID:w4zf4m4b
>>650
悪意のある言葉にすり替えても無駄。

国家は自衛のために存在する。当然、侵略(先制攻撃)だってする。
侵略される側に徹すれば、犯され、奪われ、消されるのみ。

こちらが侵略されている判断すれば当然、自衛・反撃する。
覚えとけよ、侵略者の手先め。
658日出づる処の名無し:03/07/25 23:14 ID:w4zf4m4b
侵略されている「と」判断すれば、ね。
659_:03/07/25 23:15 ID:J/BztnO7
660fusianasa‏n:03/07/25 23:46 ID:ihsMbwxO
650 :とりあえず種まき :03/07/25 16:55 ID:9A6SU+pa
          ↑
661日出づる処の名無し:03/07/26 01:00 ID:CyrWiShi
>>654
電波やろうかよ(w
662日出づる処の名無し:03/07/26 01:06 ID:6kODz1Ph
いえるのか?って聞かれてもな〜。
言えるに決まってるじゃん・・・つか病気ですか?
「おれは悪の組織に狙われている!」とかその手の電波ですか?
663日出づる処の名無し:03/07/26 01:08 ID:6kODz1Ph
あらID変わった
まぁいいや

664日出づる処の名無し:03/07/26 11:31 ID:C5+GRqeR
夏だねえ・・・
あ、風鈴の音が。
665日出づる処の名無し:03/07/26 14:37 ID:wjuy8Tsl
ネブラスカ出身SOJH(Straight Outta Junior High)の"Happy Fun Song"という曲以外
にもあったよね。
サディスティックミカバンドとか出てくるやつ。あの曲知ってる人おるか?
666日出づる処の名無し:03/07/27 07:52 ID:iVfnvw3p
7月27日(日)�NHK総合
01:20 ジャパン・インパクト[再] 
▽刃物・はく“ハイテク材料の革新”
▽日本酒“バイオテクノロジーの挑戦”
[出]長塚京三 [出]唐木恵子 
667日出づる処の名無し:03/07/27 08:14 ID:fbONB8GT
7/29 (火) BS-hi 40ch 後8:00〜9:50
HVスペシャル〔ジャパンインパクト PartII]
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_cultu_hi21.html
668日出づる処の名無し:03/07/27 15:22 ID:8gj+Hs+c
>>666
ぎゃ!
見逃した
669日出づる処の名無し:03/07/27 20:34 ID:wKQkLFJQ
>>668
安心しろ。深夜一時二十分だ。
670日出づる処の名無し:03/07/27 20:38 ID:wKQkLFJQ
28日の午前一時二十分ね
671水を与えてみる(w:03/07/27 20:44 ID:zDSEHmaV
>>650

逆を考えてみてはどうでしょう。
「しま」が組織のものでないなら、
「大陸」だろうが「世界」だろうが、
現地の組織のものではないわけです。

取 り 放 題 で す か ?

それとも私たちの「しま」だけに適用の、

「 差 別 ル ー ル 」 で す か ?
672日出づる処の名無し:03/07/27 21:28 ID:NwC6TQ8a

「土井が浜の弥生人骨は、160センチメートルを遙かに超えた長身、華奢な四肢骨、
細面の顔に低い鼻、のっぺりとした、それでいて端正な顔立ちで、いわゆる北方系
「新モンゴロイド」の特徴がありました。
彼らのルーツを求めて朝鮮半島南部の慶尚南道金海と南部の勅島(ヌクド)の人骨、
中国は山東省の漢代の人骨を対象に調査されました。ところが、朝鮮半島2ヶ所の
人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず、中国山東省の人骨は、極め
てよく似た形質を持っていることが確認されました。弥生人のルーツはやはり中国
だったのです。」

http://sakezo.com/shumi/rekisi/keta1.html

ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
ところが、朝鮮半島2ヶ所の人骨には土井ヶ浜の人たちと同じ形質は認められず
673日出づる処の名無し:03/07/27 23:56 ID:NN1fUIGC
>>666
そうそう、コレ見ようと思ってたんだよ〜。
何時までやるんだろ?明日の仕事が…。

あ、教育の文楽、けっこうイイなぁ。
674日出づる処の名無し:03/07/28 00:20 ID:QMtXmCm1
http://www.jfg.to/green/news/enquete4.html
ちょっと面白かった
675日出づる処の名無し:03/07/28 00:56 ID:1ydO8lFt
>>674
既出
676日出づる処の名無し:03/07/28 01:00 ID:7r2lXy2N
韓国が世界に与えた衝撃・・・・「コリアンインパクト」
677日出づる処の名無し:03/07/28 01:06 ID:riMlHm+2
>>676
マジレスするが、それがジャポニスムと何の関係があるんだ?
消えろ。
678日出づる処の名無し:03/07/28 01:09 ID:Rgod6wqN
世界水泳で観客席で応援している日本選手団、
日の丸扇子持ちまくりでなんかなごむ。
679日出づる処の名無し:03/07/28 01:10 ID:BgGnrcOL
>>673 一時間番組が二本かな
録画してるの確認したら寝よう
680日出づる処の名無し:03/07/28 01:12 ID:sUToPp7G
>>678
日の丸って シンプルな分、目立つよねー。
…中国女子選手の水着って、ハイレグ?
681日出づる処の名無し:03/07/28 01:15 ID:sUToPp7G
>>679
NHKのサイトで調べたら↓03:20までだった…寝た方がいいね。
ttp://www3.nhk.or.jp/hensei/ch1/20030727/frame_05-29.html
682日出づる処の名無し:03/07/28 01:25 ID:nw2m+F3T
>>633
GHQによる弾圧の話なら「長崎の鐘」が有名だな

原爆の悲惨さを描いた本で、結局マニラでの日本軍蛮行集を付記して
発刊されるわけだが
683日出づる処の名無し:03/07/28 01:59 ID:Rgod6wqN
なんか千と千尋みたいな世界だな。
684 :03/07/28 02:06 ID:4XbeFNJr
たたら製鉄って今でも操業してたのね。
なんと息の長い技術だ。
685日出づる処の名無し:03/07/28 02:41 ID:Rgod6wqN
日本酒の回はジャポニズムっつうより理科ってかんじでおもしろいな。
686日出づる処の名無し:03/07/28 03:23 ID:sxk+Lh1g
知らんかった〜。液糖って、日本発のもんだったのか。
国際特許取ってたら、凄まじい額の金が日本に入ってたんだろうな。
687日出づる処の名無し:03/07/28 03:32 ID:Fn1ZmQDz
前にも見たヤツだったけど、何度見てもいいなあ。
たたら製鉄の職人さん、刀鍛冶の岩崎さん、包丁づくりのメーカー、
高峰博士、、、津山さん、、凄い、感動した!
すれ違いだけど、高峰さんが飴での酒造りで差別受けた新聞記事、
プア〜 チャイニーズって書いてあったね。

先輩方に感謝だな(・∀・)ゝ
688日出づる処の名無し:03/07/28 04:01 ID:6ExirUuR
HVスペシャル〔ジャパンインパクト PartII〕
通信革命“幕の内弁当”文化
娯楽革命“カワイイ”文化
生活環境革命“盆栽的”技術
7/28〜7/30 BS-hi 20:00〜21:55
NHKは民間と協力してキャプチャーカード出せ!
689日出づる処の名無し:03/07/28 11:10 ID:BcgzJNhN
>>673
昨日の文楽、光秀が持っていた扇が格好良かった。
黒地に赤い丸で、逆日の丸っぽい感じ。
690日出づる処の名無し:03/07/28 12:13 ID:ErtKIvsg
http://www.samurai-archives.com/mon5.html
これ見ると戦国時代から日の丸がポピュラーだった事が分かる。
691日出づる処の名無し:03/07/28 12:33 ID:N3xVBAwm
>>690
源平の合戦の頃には既にポピュラーだった。
692日出づる処の名無し:03/07/28 12:41 ID:21o0UGEa
昔は日の丸じゃなくて月丸だったのか?
693日出づる処の名無し:03/07/28 12:56 ID:mVuaJYyz
暑さで鯖が逝ったのか…、1001ストッパーが壊れたらしいのよ。そんで、1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:42 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/07/28 06:42 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられているんだって。
↓のスレに直行して、2ちゃんねるの歴史に名を残そうじゃない?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1059322343/

694日出づる処の名無し:03/07/28 12:56 ID:DQc9gr1u
日の丸と月が表裏一体説あり。
695日出づる処の名無し:03/07/28 13:41 ID:KSSTs5aQ
那須与一が射貫いたのって金地に赤丸だった?
696日出づる処の名無し:03/07/28 16:33 ID:WSkkNOk6
20世紀初めのヨーロッパの日本ブーム、いわゆるジャポニズムを振り返り、
当時と同じで日本ブームとも見られる現在の状況は一過性の現象だ、と考
える向きもあるだろう。しかし、私はそうは思わない。ジャポニズムは、
あくまでも西欧のインテリの視点から見て、異国情緒があって面白そうな
文化の断片を、彼らの文化のコンテキストに取り込んだのに過ぎない。
表現のモチーフに日本的なものを用いたが、表現の根幹はあくまでも
西欧のものだ。そこで、西欧のアイデンティティはいささかの揺らぎもない。
日本的なものは、単に表層に留まっているのだ。ちょうど、今のドイツ人が
セレンゲティ公園の野生の生態に魅かれ、また、どこかの未開の島の
土俗に興味を持つような、そういう上から下へと睥睨した視点からの時代。
それがジャポニズムだ。

しかし、今のマンガ・アニメの興隆は、違う。ドイツの子供たちは、アニメを
通じて自己の人格形成をしている。かつて、ゲーテやヘッセが日本人の
精神形成に影響を与えたように、今では高橋留美子や鳥山明がドイツの
子供の精神形成に影響を与えている。そのドイツの子供達の心の中には、
日本に対する違和感は全くない。渋谷のファッションは魅力的だし、
座布団だって、スシだってラーメンだって、とても格好良いのだ。
697日出づる処の名無し:03/07/28 16:40 ID:4H6xP1OY
掲示板で遊ぶサイト作ってみたよ〜
書いてみませんか?
特に出会い掲示板はお勧め!ペットボトルOFFで彼女を作ろう!
http://mona.s35.xrea.com/


698火噴竹出すところの七誌:03/07/28 16:41 ID:Lbm69KWn
おぅっ、ありがとう
お星さん

ヴァレンタインのころは
楽しかったね
699700:03/07/28 17:22 ID:ytrzFj1D
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
700日出づる処の名無し:03/07/28 17:29 ID:ijuczbt4
安土桃山時代頃、ヨーロッパでは日本を題材とした宗教劇がテンコ盛りだったらすい。
701日出づる処の名無し:03/07/28 19:13 ID:5Qkk9arE
>>690
そこのTopに黒人サムライYasukeに関する書き込みへのリンクがあったわ。
ぜひ黒人に知ってもらいたい話の1つだ。
702日出づる処の名無し:03/07/28 19:13 ID:vYx2VkWB
たぶんヨーロッパから見ると日本が似たような雰囲気だからだろう。
中国なんかはだいぶ違う。城という発想さえもだいぶ違うからな。
703日出づる処の名無し:03/07/28 19:18 ID:21o0UGEa
>>693
オレは一スレ1000までになったあと1400げっとしたことあるよ
704日出づる処の名無し:03/07/28 23:07 ID:ytrzFj1D
7/29 (火) BS-hi 40ch 後8:00〜9:55
HVスペシャル〔ジャパンインパクト PartII]
娯楽革命“カワイイ”文化
http://www.nhk.or.jp/bs/popup/g_cultu_hi21.html
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/digital_bs/table/200307291802.html
705日出づる処の名無し:03/07/28 23:39 ID:JVysiLkz
>>690
竹中半兵衛の馬印見てたら腹が減ってきた。
コンビニ行って来る。
706日出づる処の名無し:03/07/29 13:43 ID:QDKQ+U0t
>>704
ハイビジョン見れない・・・・・・
707日出づる処の名無し:03/07/29 15:23 ID:uRCvbcb9
俺も・・・
708日出づる処の名無し:03/07/29 15:39 ID:FxuG+Qbb
ハイビジョンって少し遅れて地上波でも放送するみたいだけど
>>704が見れるとしたら、いつ頃になりそうですか?
709日出づる処の名無し:03/07/29 16:18 ID:mEaSKqH8
このスレ初めて来ましたが日本人でも知らないような事ってたくさんあるんですね
奥深いなぁ
とりあえず今日BS-hi観よっと
710日出づる処の名無し:03/07/29 16:44 ID:QUM0Sj1A
>>708
どうだろ。
前回の>>666の刃物のは14年の3月26日にBS-hiに放映されて
地上波に放映されたのは同年の8月6日らしい。

8月6日以前にも放映されてたのかもしれんけど。
711日出づる処の名無し:03/07/29 17:29 ID:ToaBSkGu
>702
中華の城と西洋の城は似ている。
城壁で都市を取り囲む。領民を囲う。

日本の城はそういったものはない。
712日出づる処の名無し:03/07/29 19:34 ID:X9dWOFrT
>>711
藻前、西洋の城をどのくらい知ってるんだ?

少なくとも、イギリスの城なんて、城壁で囲ってないもんばっかだぞ。
713_:03/07/29 19:35 ID:Bd+JmOm5
714日出づる処の名無し:03/07/29 19:46 ID:MSrvOCOW
BSハイビジョンいいなー
祭りの番組見たい。
715日出づる処の名無し:03/07/29 19:47 ID:xreiIbXe
>>712
街全体を囲ってるんだろ?
716日出づる処の名無し:03/07/29 20:02 ID:7qAsPQDW
>>712
 大ロンドンとかシティとか言いますよ
717日出づる処の名無し:03/07/29 20:04 ID:6xnc8p4M
7/29 (火) BS-hi 40ch 後8:00〜9:55
HVスペシャル〔ジャパンインパクト PartII]
娯楽革命“カワイイ”文化

実況しる!
718日出づる処の名無し:03/07/29 20:04 ID:6xnc8p4M
上げとこ
719日出づる処の名無し:03/07/29 20:05 ID:VAKHaSu3
はじまった
720日出づる処の名無し:03/07/29 20:20 ID:VAKHaSu3
ポケモン、ピカチューの名は出すのに
ハローキティの名は出さないのは何でだろ〜
721日出づる処の名無し:03/07/29 20:35 ID:49DSuIuw
美少女アニメ・・・
722日出づる処の名無し:03/07/29 21:05 ID:X9dWOFrT
>>716
ロンドンの他には?イングランド限定で。
723 :03/07/29 21:46 ID:4ErUdH+0
Xで液晶もやってるよ。
724ppp:03/07/29 21:55 ID:wVHvPcDa
すげーぞ、ピカチュー 俺にはもうその魅力がわからないが・・
725日出づる処の名無し:03/07/29 21:56 ID:vFrtkw8f
BS-hi 7/31(木) 後8・00〜9・30  
ハイビジョンスペシャル
「赤とrouge(ルージュ)」− 日本とフランス・色の出会い − 

 ファッション・ブランド、シャネルの「赤」は、20世紀の初頭に発表されて以来、
世界中の女性を魅了し続けてきた。その精神を受け継ぎ、斬新な「赤」を開発し続け
ているのが、ドミニク・モンクルトワ氏だ。同社の色彩決定の最高責任者を務める彼
が、いま日本の伝統の「赤」をヒントに次の赤を作りたいという。赤を憧れの色とす
る日本には、太陽が昇る直前の「曙色」や四季折々の草花の色を模した「紅葉色」、
「牡丹色」など、50以上もの赤があった。モンクルトワ氏は平安の都、京都に日本古
来の染料だけで鮮烈な色を染め出す染色工房を訪ねる。モンクルトワ氏は、主に植物
から取り出された日本の古代の染料が発光することに注目、その秘密を探る。
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0731.html
726日出づる処の名無し:03/07/29 21:58 ID:DPBhP7Dn
>>722
まぁまぁ、ここはオナニースレだから
727日出づる処の名無し:03/07/29 23:35 ID:WC1aisjm
>>726
ヒソヒソ( ´Д`)(´Д`)ヒソ(´Д` )ヒソヒソ
728708:03/07/29 23:53 ID:dib+7n39
>>710
ありがとうございます。
けっこうな間隔なんですね。
まあ今年中には見れそうかな。
729名無しの権兵衛:03/07/30 08:29 ID:ZUGx8NT4
「ムルディカ」と「たんぽぽ」を見た。

新旧の日本映画だが、どちらもダメダメが目立って鬱。
ムルディカの方は主人公だけやたら張り切ってそれなりに見れるが、他の全てが劣っていて
悪く言えばオナニーみたいな映画だった。いいたか無いが、日本マンセーをやりたかった
だけか?それならそれで逆効果もいいところ。茶番劇みたいだよ。

タンポポの方は海外でも評価が高いと聞き、見てみたが最低。主役は渋いし他の役どころ
も演技はなかなか個性があっていい。
 しかしストーリーの陳腐さ、無駄としかいいようのないサイドストーリーをポンポン入れる
意味は?、何の関係も無くエロを挟むのは何故?フェチビデオかと思ったよ。

裸を入れないと間が持たないのか?まあ、持たないんだろうけど・・・

小さい時に見た記憶があって、確かエロビデオだという記憶があったんだけど、見直して
みれば確かにエロビデオ。
 まあ、コスプレプレイとフェチプレイを先取りしたというだけが意味か?
730日出づる処の名無し:03/07/30 11:20 ID:ZJguOHJU
それは荒野の七人(または七人の侍)をベースにした
無意味な不条理ギャクってコトを解ってないのでは?
731_:03/07/30 11:20 ID:PNmIBdA9
732名無しの権兵衛:03/07/30 12:02 ID:+hQTvrV+
>>730

そんなもんなら尚更な事作る価値も無いよ・・・正にオナニー
733日出づる処の名無し:03/07/30 12:19 ID:00dwa0/e

>>732 は価値を見つける能力が無い人
734日出づる処の名無し:03/07/30 13:19 ID:nVboqgiw
>>732
君は確かに映画を観た。
そしてそれを「つまらなかった」との感想を持った。
それだけで、映画が存在する意味は十分にあるよ。

本当に作る意味もない映画とは何の感想も残らない。
そんな恐ろしい映画を君は観た事がないだろう…。w
735日出づる処の名無し:03/07/30 13:21 ID:RcDGwwbn
当時『タンポポ』は日本はもとより米国でも評価されてましたけどナニか?

不条理ギャクって、大ボケ噛ますから皆で突っ込んでくれって言う笑いなんだけど(w
736日出づる処の名無し:03/07/30 13:26 ID:RcDGwwbn
テツ&トモの♪なんでだろー?なんでだろー?と同じだよ。
737日出づる処の名無し:03/07/30 13:59 ID:mleKTS0+
>>735
たんぽぽのエンディング授乳シーンで何度ヌいたことか・・(;´Д`)ハァハァ
738  :03/07/30 14:04 ID:zq/0ZZIL
しかし、皆してよく覚えているねあんな映画・・・・
個人的には卵の卵黄をキスでいったり来たりさせているのが記憶に残っているが
ああいうのが不条理ギャグなのかねえ?



正直笑えないんだけど。
739日出づる処の名無し:03/07/30 14:05 ID:tDXmnWxT
>>737
なるほど、
>>732
>正にオナニー
740  :03/07/30 14:12 ID:zq/0ZZIL
ナンセンスギャグというのは香港映画でもよくあるけど・・・
どうもそういうのと違って素直に笑えないというか陰湿というか・・・

一体どの辺が笑えるんだろう?
741  :03/07/30 14:14 ID:zq/0ZZIL
つーか、何であんな大昔の映画をこんなに覚えているのだろう?見ている奴らの
年齢層が凄く疑問なんですけど。
742映画の話で思い出したので:03/07/30 14:57 ID:vtF7ItA8
『千年の恋 ひかる源氏物語 』

この前観たこの映画、確か制作費が10億円とか聞いてたんだけど
なんと言うか、これがもしアニメだったら・・と夢想せずにはおれない。

海外はもとより日本人でもタイトルくらいしか知らない人は結構いるだろうから(折れもそんなもん)
そういう人たち、特に欧米に与えるインパクト、とっつき易さはやはりアニメのほうが上だったと思う。
まして10億の予算なら。海外に源氏物語を知ってもらう良いきっかけになったんじゃないかと。
まあ衣装とかキレイだったし、見てそんの無い映画だとは思うけど。

で結局何が言いたいかというと、
せめて東映は松田聖子の場面をカットして再上映して下さい。これに尽きる。
743日出づる処の名無し:03/07/30 15:12 ID:07QbEfrs
「タンポポ」のシーンだと思ったけど。
スパゲティは音を立ててはイカン!というやりとりのあと、
となりのガイジンがズルズル音立ててガツガツ喰ってるとこが
笑えた。あと、どんぶりに指つっこんでるシーンもあったかな?
熱くねーのかよ!と。
744日出づる処の名無し:03/07/30 15:16 ID:Ud0OIkTi
>>742
うちの母はタダ券もらって観にいったんだけど、
時間の無駄だったと申しておりました。
745   :03/07/30 16:05 ID:t7yiwbB1
>>742
源氏物語は以前アニメになったよ。
光源氏の声が風間杜夫で、あとの声優も殆どが女優とかの俳優。
音楽が細野晴臣。
映像と音楽は良かった。
その実写の奴よりは自分は好きだった。
746日出づる処の名無し:03/07/30 17:21 ID:3qfji/qQ
アニメ源氏はレンタルビデオの店頭でパッケージみただけだけど、絵柄が自分には辛かった。
あのキャラデザをすんなり受け入れた人いるのか?
747  :03/07/30 19:23 ID:GfoLI+Bd
>となりのガイジンがズルズル音立ててガツガツ喰ってるとこが

俺は反対、凄くムカムカした。要するに日本人が西洋のマナーとかを杓子定規に有り難がって
いるのを嫌味な方法で茶化しているだけだろう?ろくでもない。

その前のシーンの会社の幹部連中がホテルで飯を頼む時に満足にコースを選べない
のに新入社員風の若造がここぞとばかりに知識をひけらかして注文するところとか、
陳腐で嫌味な方法でしか茶化せない。

おー、日本人こんなに哀れねー。とでもいうのが海外の偽らざる評価だったと思うよ。
逆の立場で見てどういう笑いになるか位わかるだろうに。
748日出づる処の名無し:03/07/30 20:11 ID:RYnvLdiJ
>>745
若紫が横山めぐみだった
749日出づる処の名無し:03/07/30 21:05 ID:e3VnRqH1
>>747
たんぽぽごときで熱くなるアホハケーソ
750日出づる処の名無し:03/07/30 22:46 ID:o++LaPsG
食欲と性欲のコメディーなんですけど。
751日出づる処の名無し:03/07/30 23:10 ID:00dwa0/e
>>749
熱くなるのは良い事さ
752日出づる処の名無し:03/07/30 23:12 ID:G6Q+jQw2
>>746
飴の「小梅ちゃん」?あれのパッケージの絵だっけ。
源氏物語といえば、子供の頃に沢田研二主演のコメディー風を見た。
753日出づる処の名無し:03/07/30 23:15 ID:JPH9i3wm
●伊丹十三の自殺の真相
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgj5057/sub64itami.htm
754日出づる処の名無し:03/07/30 23:22 ID:CSaDPvbY
>>747

あんなコメディーで火病ちゃうんですか?
朝鮮人もビックリw
755_:03/07/30 23:22 ID:7eCNlJgq
756日出づる処の名無し:03/08/01 00:31 ID:+3pUekum
>>742
源氏物語はアニメがあるよ。
この映画にも出てた、風間守夫が源氏役の声優です。
テンポが遅くてインパクトが薄いですいまいち。メトロポリスと同じ監督だっけ。あんな感じ。
757日出づる処の名無し:03/08/01 00:32 ID:+3pUekum
>>742
松田聖子の場面はあれはあれで、映画にメリハリをつけていたと思うよ。
758日出づる処の名無し:03/08/01 01:45 ID:qIbK6LcT
こないだ剣道の再放送してる。
韓国人ファビョるぞ。
759日出づる処の名無し:03/08/01 01:54 ID:FchY7fh4
>>758
何度見ても泣けるっす 
うっうっ
760チョ:03/08/01 11:01 ID:+SbYMuHb
761_:03/08/01 11:04 ID:33pB71v6
762日出づる処の名無し:03/08/01 11:12 ID:T+g1wJAS
>>758
偶然見れた。栄花さん何度見てもカコイイ。
日本男児はこういう人を目標に汁。
763日出づる処の名無し:03/08/01 12:56 ID:UXOz2xdW
>>758
見逃した(泣)
764日出づる処の名無し:03/08/01 20:21 ID:9nl3VhGB
>>758
漏れも見逃した・・。どんな感じだったの?
765日出づる処の名無し:03/08/01 21:08 ID:yIzc3UkQ
途中から見た。
栄花さん・・・あんたはサムライだ。

『打って反省。打たれて感謝』だっけ?
かの国にこんな思想あんのかな・・・
剣道な起源は間違いなく日本ですといえる番組ですた。
766日出づる処の名無し:03/08/01 22:38 ID:RHqYmUH9

栄花 ←名前が公家っぽいな、本当に高貴な出の人なんじゃない?
767日出づる処の名無し:03/08/01 22:41 ID:itnc2Zrp
>>765 剣道韓国起源説を振りまわしてオリンピック競技化したがっている韓国だが、
それをやったら日本よりもむしろ欧米各国の剣道界が黙っていないのでは.....とちょっと安心しますた。
つうか、
あの見事な--シロートが見ても共感せずにはおられないような爽快な--一本を食らって文句を言うような輩は、
剣道なぞ幾らやっても意味が無い!!
768日出づる処の名無し:03/08/01 23:08 ID:yIzc3UkQ
遅咲きの剣士、栄花。
33歳にして宿敵、宮崎を破り悲願の日本一に。
3年に一度の世界大会に大将として参加。
決勝は韓国と対戦。一勝一敗二引分のイーブン状態で大将戦へ・・・・
170cmそこそこの栄花と180cmをゆうに超える金、
試合はもつれ延長戦へ・・・。息詰まる10分間、見事、栄花の突きが決まり
日本優勝。大将戦に感激したイタリア人剣道家が栄花に抱きついていた。
769日出づる処の名無し:03/08/02 00:06 ID:qa/4vZ6m
片手突きが決まった瞬間
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/9208/eiga.mpg
770日出づる処の名無し:03/08/02 00:06 ID:8Tnd56KW
韓国人指導者:「良い試合でしたな。今回は負けましたが、我々は鍛え直し、
必ずや3年後はリベンジさせて頂きますぞ」
日本人指導者:「いやいや、『負け』などとんでもない。勝負は紙一重。今回は
たまたま日本が勝ちを拾ったまで。今一度手合わせたらどうなるか分かりません」
それより、どうですか、今日の試合を肴に一杯でも」
韓国人指導者:「良いですなぁ。そっちの方は負けませんぞ。」
日本人指導者:「wwwwww」韓国指導者:「wwwwww」


だったらなぁ…。
771日出づる処の名無し:03/08/02 00:23 ID:iMbS6wQX
>>770
「こころ」の無い人々などに期待するのは難しいでしょうね。
「道」は常に心技体ですが、彼らは、擬態はしても心がありません。
772山崎 渉:03/08/02 00:31 ID:7ZPwnI6i
(^^)
773日出づる処の名無し:03/08/02 00:34 ID:ZESfEb/k
再々放送キボンヌ。つーか、再々放送の可能性なんてあるのだろうか?
774日出づる処の名無し:03/08/02 01:03 ID:pmQYgs16
>>770
絶対ありえね〜(w
775日出づる処の名無し:03/08/02 01:10 ID:3pN2fIhp
>>770
夢は叶わないからこその夢…。
776日出づる処の名無し:03/08/02 04:07 ID:4Hji8CaG
ドイツとかイギリスの選手の方が、770の展開はあり得る気がする。
いわゆる騎士道と武士道は違うものだと思うけど、違うからこそ
酒の席が楽しそう。お互い尊敬し合いながらの談笑・・・いや、
あいつらの酒文化は日本と違うから、考え通りには行かないか。
イギリスなんてつまみも無しに、何リットル飲み干し合いする(のが文化だ)し
ドイツに至っては、水のかわりに酒を飲む連中だし・・・
語らうのはお茶にしといた方がいいのか。
スペイン人はつまみで酒を美味しく楽しく飲むけど、その席で武道の話はしないだろうし・・・
うーむ、難しき異文化交流。栄花選手をカッコイイと思う国はたくさんあるだろうけど。
777777:03/08/02 04:42 ID:gGFc8X0F
777(σ・∀・)σ ゲッツ!! FEVER 777
778日出づる処の名無し:03/08/02 08:11 ID:dtO1OIxz
しかし、その「心はカス」の相手に一勝一敗二分けか。
ひょっとしたら次回にでも「成績は」逆転されかねないね。
779日出づる処の名無し:03/08/02 10:06 ID:e9McZdbL
試合のビデオうぷしてくれ
780日出づる処の名無し:03/08/02 10:40 ID:zpyDaG1d
どっかで韓国が抗議したって書いてあったが、
そんなシーンなかったけど。
781もっとこの僕を愛して欲しいんだ:03/08/02 10:44 ID:4wmdHqAN
>>780
詳細キボンヌ
782日出づる処の名無し:03/08/02 13:09 ID:tJA2cDyW
韓国人の選手蹲踞してたな。
韓国人選手は蹲踞しないって2chのどっかで読んだ気がするんだが。
783日出づる処の名無し:03/08/02 13:15 ID:a3zLiqsM
>>781
極東板のどっかのスレ(このスレかも)に、
そういう書き込みがあった。
けど、番組にはそんなシーンはなかったということ。
784日出づる処の名無し:03/08/02 13:30 ID:AoBCsjF+
>>776
だーいぶ前に何かで読んだ記憶が朧にある話なんだけど、
相撲は欧州人には理解されにくいけどイギリス人は反応がいい。
取り組みで作法がイロイロあることについて内容を具体的に理解してなくても
相撲に欠かせない重要な要素であり、たんなるスポーツでは無い点が
あることを察知する。またそれを尊重する。
でもドイツ人あたりは単純に格闘技感覚でみてる。

てな感じ。
785日出づる処の名無し:03/08/02 14:06 ID:tKWUao1Z
イギリス発祥のスポーツって、日本のと似た所があるね。
ゴルフでのマナーとか、ラグビーでのノーサイドとか。
アメ発祥のゲームにはそんなのはないし、その他のヨーロッパ発祥のゲームって・・・思いつかない。

>>778
ただ、個人戦もあるからな。個人戦は日本選手が上位独占してる。
団体戦と、どう配分しているのか、よくわからんが、韓国は団体戦を狙ってるんじゃないか?
786日出づる処の名無し:03/08/02 15:15 ID:UCBo079t
しかし栄花さん、時代が時代なら歴史に名を残す武人になってたろうな・・・
787日出づる処の名無し:03/08/02 15:37 ID:x7IM4InU
あのさ、話の流れぶった切るが日本の花火ってどうなの?
788???:03/08/02 15:39 ID:tALfX4Ba
789日出づる処の名無し:03/08/02 16:41 ID:Lgm3Bu/Y
>>787
世界一美麗で多彩なのは間違いないだろうな。
790日出づる処の名無し:03/08/02 16:54 ID:uRAOYTjw
つか、日本の他にも花火職人っているのか?
791日出づる処の名無し:03/08/02 17:23 ID:LoNs0xFK
ドイツにいる
他の国にいるかどうかは知らない
792日出づる処の名無し:03/08/02 17:57 ID:S5hkCDj6
>>787
結構海外でも評判いいらしいね。>日本の花火

…これも日本人の根っからの凝り性(オタッぷり)ゆえか。
793日出づる処の名無し:03/08/02 18:24 ID:UGUrS0n/
[S]発掘!企業サムライ伝�
2003年8月3日 14:00〜15:25 テレビ朝日�
▽伝説の名車誕生秘話…愛する家族のため疾走した技術者魂

1958年、富士重工業は初の量産型軽自動車スバル360を発売した。
それまでの軽自動車とは一線を画すパワーや居住性を持つこの車は、
手ごろな価格と相まって庶民の夢"マイカー"を実現させた。
日本人の暮らしを一変させるきっかけをつくった名車の誕生秘話を、
再現ドラマや関係者へのインタビューなどで紹介する。�
794日出づる処の名無し:03/08/02 20:39 ID:HaW4Qmn/
>>787
現在、世界で最も花火の生産が盛んなのは中国とオーストラリアです
ほんの少し前は韓国やドイツだったんだけどね

ちなみに打ち上げられて爆発してから七色に変化する花火を作れるのは日本だけです
他の国の花火職人が作る花火は基本的に単色か、二色混合
三色以上変化させられる花火を作れるのは日本の花火職人だけー
しかし、逆にそのせいでコスト面で日本が負けまくっていると言う悲劇

日本で使われる花火の8割が輸入品、2割が国産
795日出づる処の名無し:03/08/02 21:00 ID:9aliLueY
794>>
以前BSでアジアのどっかの国で行われた
花火の世界大会?を見たことがあるけど、
全く格が違うというか・・・
他の国のも悪くはないんだけど、大ざっぱというか、
ただ連発でどっかんどっかん上げてるだけって感じで・・・
日本チームのは静と動のメリハリがきいていて、すばらしかった
もちろん優勝でした。
796日出づる処の名無し:03/08/02 21:01 ID:qo+BBjka
>>794
それって線香花火とかロケット花火とかも含めて?
797日出づる処の名無し:03/08/02 21:07 ID:9aliLueY
以前BSでアジアのどっかで行われた花火の世界大会を見たけど
格が違うというかなんというか、花火自体の出来も、打ち上げ方も、
他の国を圧倒してますた。
もちろん優勝!
798日出づる処の名無し:03/08/02 21:51 ID:ygLdh/j/
今日、板橋の花火大会に行ったけど、
なるほど七色に変化する花火とか、大小色とりどりの花火の共演とか、
空間や時間もうまく利用して演出されていて、
まるでフラワーアレンジメントのように華麗だった。
日本に生まれて良かったと思える1日ですた。
799日出づる処の名無し:03/08/02 21:57 ID:8RYvwUqg
2chで実況やってて、花火職人が出た時の反応は「DQNキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!」
田村亮子が出たら「俵キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!」だよ。

ネタ半分だとしても、モノを作る人や頑張る人を尊敬しない国柄になりつつある。
そのくせ「受賞」とか「優勝」とかは、まるで自分が獲ったかのように誇る。
こういう面って、正直、俺も含めてだけど、日本人は猛省すべきだと思うよ。
800日出づる処の名無し:03/08/02 22:04 ID:HaW4Qmn/
>>799
その気持ちを忘れずに生きて下さい
みんなでこの国を良くしましょう
801日出づる処の名無し:03/08/02 22:06 ID:hpN2Ae0a
なんか花火師が起こした事件あったっけ?
802日出づる処の名無し:03/08/02 22:20 ID:aAZsQvbF




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の日本の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




803日出づる処の名無し:03/08/02 22:35 ID:2UnHL5s7
>静と動のメリハリ
>大小色とりどりの花火の共演とか、
空間や時間もうまく利用して演出されていて

西洋は、壁いっぱいに絵をかけるけど
日本は壁一面の「間」を考えて花一輪を角に置く。
インテリアや空間演出の考え方の違いがあって、その
日本人の美的感覚が花火職人の方々にもあるんだね。
804更新:03/08/02 22:39 ID:kBzcleNv
無線LAN内臓ADSLモデムをプレゼント
初期費用無料キャンペーン
移転時工事費無料キャンペーン
新規3ヶ月無料キャンペーン
IP電話初期費用完全無料キャンペーン
プーさんメール2プラス使いたい放題

遅れてやってきた巨人、ODN !
805日出づる処の名無し:03/08/02 22:51 ID:JczLYcRW
>>799
根底にあるのは、感謝の気持ちを忘れてしまった人が多い事だと思う。

たとえ、代価を払っていたとしても、
「こっちは客なんだよ」って偉くならずに
「ありがとう」「どうも〜」という気持ちが先にくるようにしたい。

というわけで、おいらはコンビニの店員さんでもバスの運転手さんでも、
一言声をかけるようにしている。
806日出づる処の名無し:03/08/02 22:55 ID:LOmm/ufd
花火いいよね。最近は凝ったの多い気がする
807日出づる処の名無し:03/08/02 22:58 ID:jo7aQErJ
>>805
とりあえず、外食したらいつもレジで「ご馳走様〜」と言ってまつ。
会社では掃除のおばさんにも「お疲れ様でーす」とか。

…でも、コレって基本的な礼儀であって
ワザワザ考えて行う事でもないような気が。


花火の国内大会って、大曲(秋田)だっけ?
一度でいいから行ってみたいなぁ。
808日出づる処の名無し:03/08/02 23:24 ID:1kxTWOw9
さっき花火のDVD買ってきました(\2500)

周りが近代的な建物ばかりで江戸時代なんかとは
様変わりしてても、雰囲気はなぜか日本的で情緒がある。
それにしてもこの美しさ、やっぱ日本の花火はええな〜
809日出づる処の名無し:03/08/03 01:07 ID:b6vk2Wmn
>>799
花火職人はすごいけど、田村亮子はなあ・・

柔道しているときは立派でも、それ以外のときは勘違い芸人じゃん。
しかもぶさいくだけどYawaraだし。つっこみやすい素材だと思われ。
810日出づる処の名無し:03/08/03 01:29 ID:zmfqsHpe
>>807
大曲といえば、クレヨンしんちゃんのじいちゃんの家がある・・・どうでもいいが。

昼花火という、色のスモークを使った花火もあるらしい。
俺も一回見に行きたい。日本の職人の技術のの集まる大曲の花火。

めちゃめちゃ混むらしいけど。。。
811日出づる処の名無し:03/08/03 01:33 ID:qLKR3rPw
我今幸いに
仏祖の加護と衆生の恩恵によって
この清き食を受く
謹んで食の来由をたずねて
味の濃淡を問わず
その功徳を念じて品の多少を選ばじ
いただきます
【食前観】

我今この清き食を終わりて
心豊かに力身に満つ
願わくばこの心身を捧げて
己が業に勤しみ
誓って四恩に報い奉らん
ごちそうさまでした
【食後観】

 ↑
俺が通ってた学校(仏教系)で食前食後に唱えてました。
俺はこれを当たり前に受け取ってたけど、どうなのかね?
812日出づる処の名無し:03/08/03 02:46 ID:qMzVnr9X
>>811
他宗教でも同じようなものはあるんだろうけど、
いや、むちゃくちゃ良いよ。感動的ですらある。
言葉が難しかったんで、goo辞典で調べてみた。w

しおん【四恩】
〔仏〕 人がこの世で受ける四種の恩。
「心地観経」では国王・父母・衆生(しゆじよう)・三宝の恩。

↓更に、
さんぼう【三宝】
〔仏〕(ア)仏と、仏の教えである法と、その教えをひろめる僧。仏・法・僧。
(イ)仏の異名。
813折り紙も文化だよね。:03/08/03 02:54 ID:c6Qzl+Ea
8月1日、広島平和記念公園に保管されていた折り鶴に火が付けられ、
14万羽が焼失するという事件がありました。
我々でこの事件の埋め合わせをしませんか?
8月15日、終戦記念日までに14万羽の折り鶴を揃え、
広島に届けましょう。 今現在有志が折り続けている模様。14万羽に届かなくても、
被爆者に哀悼の気持ちをささげるのに意味があるとは思いませんか?
まあグダグダ言うより、とりあえず折れ!
現行スレ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059841704/
参加者はここで表明
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=4633&KEY=1059834769&LAST=100

関連スレ>>2-5あたり

○平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか板
http://jbbs.shitaraba.com/computer/4633/
○このスレのまとめサイト(まだ未確定事項が多いからこまめにチェックする!)
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
○千羽鶴・・・鶴の折り方
ttp://www.senbazuru.jp/howto.html
ttp://www.hiroshima-cdas.or.jp/all/peace/turu1.htm
○千羽鶴・・・糸の通し方
ttp://turu.org/orikatai.htm
○折り紙の実例、1000枚で398円。
ttp://www.aeon.info/topvalu/products/living.html
○千羽鶴実例
ttp://www.senbazuru.jp/
814811:03/08/03 03:26 ID:qLKR3rPw
おいらがこれを好きなのは「神様に感謝」ってやつでない事もある。
「仏祖」とあるけど、「ご先祖様」と解釈してるし、
「皆様のおかげです」と言うところが好きなのだ。
キリスト教徒が食事前に熱心にお祈りするのは見上げたものだが、
「神様」ではなく作ってくれた「お百姓さん」や「おっかさん」に感謝する方が良いと感じるのは
そういう学校に通ってたからかな
815日出づる処の名無し:03/08/03 03:35 ID:jZRbYWj6
>>814
初めてみたけど、
「味の濃淡を問わず」、「品の多少を選ばじ」ってのがいいね。
今日本に最も無くなっている感覚じゃなかろうか。
816日出づる処の名無し:03/08/03 03:45 ID:D2b5E5HP
食事前に「頂きます」&食後には「ご馳走様」と手を合わせるのは
お天道様&お百姓さん&お母さん達への感謝の気持ちの一歩だよね。

自分は、外食するときでもいつも手を合わせるようにしている。
自分がすると、同席してる人たちが慌てて思い出したように
同じように手を合わせ始めるのがオモシロイですw
小さな事からコツコツと、感謝の表し方を布教。

>>811
良い言葉だなぁ。
感謝の心が端的に言葉に表現されてる。
817日出づる処の名無し:03/08/03 04:06 ID:GIVFcRum
>>811
ttp://www.hept.himeji-tech.ac.jp/~okadamk/001syukyo_10.html
ぐぐってみたら、ここの下に同文が紹介されてました。
食法(じきほう)と言うのかな?仏では他に天〜のものもあるようですね。

私がワロタのは同ページのこれ。
・ お坊さんが食べてはいけない肉に「犬肉」がある。
「犬」は死体を食べるので不浄の生き物とされているからである。

はー、、、
818日出づる処の名無し:03/08/03 07:06 ID:CP0lTx61
>816
以前漏れがそうやって食前に手を合わせ「頂きます」といったら、在だとカミングアウトしてた
友人に「おまえ宗教でもやってるのか」なんて言われたよ…(´・ω・`)ショボーン

その友人とは後に諍いを起こして絶交したんだが。
そういう見えざるものへの感謝という発想が全く無い半島人という種類のイキモノが
いるんだと知ったのはずーっと後になってから…。

またこのスレに朝鮮ネタ持ち込んでスマソ。
819日出づる処の名無し:03/08/03 08:16 ID:xMTrF5zv
>>818
小学校で給食の前に給食係が並んで「手を合わせましょう」
「いただきます」っていうのを、宗教の押し付けって決めて
学校にクレームつけたバカがいたが
この手の連中って決まって在かキリスト教系。

今の小学校ってどうなんだろう?ちゃんと「いただきます」してるのかな?
820日出づる処の名無し:03/08/03 09:27 ID:+RD2oryE
>>819
少なくともうちのほうではやってるよ。
と元PTA役員が言ってみる。
821日出づる処の名無し:03/08/03 11:03 ID:XfWcABzU
カメラ付き携帯って海外で珍しいの?
海外の携帯はまだでかいのか?
822日出づる処の名無し:03/08/03 12:20 ID:RSdkquT7
>>819
うちんところではやってるよ
宗教行為を別にして、食べ物を食べれると言う幸せに感謝するのは当たり前と言うか
人として正しい事だと思うんだが・・・・・
キリスト教徒って日本じゃ 全人口の 0.3% ぐらいしかいないのに・・・・・・

>>821
J-PHONEがヴォーダーフォンに携帯技術売ったから
いずれ世界中でカメラ付き携帯出回るよ
823日出づる処の名無し:03/08/03 12:54 ID:uaoguHjY
>>821
カメラ付携帯はもう売ってるよ。
販売してるのはもちろん日本の携帯メーカー。大変なブームになりつつあるらしい。
>>822
Jフォンは写メールの技術(画像をメールで送る技術)をイギリスのメーカーと提携してヨーロッパへ販路拡大したってのが正しいんじゃないのか?
iモードもヨーロッパに広がりつつあるそうで、iモード主導でEUの色んな企業がどうやればiモードが販路拡大できるかってのを模索してるらしい。いわばiモード版EUが形成されつつあるとか。

その辺のことはこの前NHKのBS-Hiのジャパンインパクトでやってたな。面白かったよ。
824日出づる処の名無し:03/08/03 13:21 ID:/PtzCv4C
>>823
でもそんなに楽観出来る状態でもないよ。
携帯のカメラを禁止するところもあるし
携帯電話技術形式でも日本型は世界標準になりそこねたし。
(技術力は世界一だったけど、欧米の「自分達がルール」という
 キチガイさを甘く見て、一番優れているものが標準になるハズと
 思ってたら、欧米の「遅れた技術規格」が標準化されて日本式の携帯を
 使う国は世界に日本一国だけになって完全敗北。この失敗から
 最近は技術の開発だけでなく、世界標準化に力をいれるようになった。)

あと「なりつつある」「らしい」ばっかりの文章ってのは、どうかと思うぞ>>823さん
825日出づる処の名無し:03/08/03 13:23 ID:/kAM2134
海外の携帯もTRONなんかな?
コンピュータ全体の普及率で言えばWinを上回ってるって聞いたことがあるけど。
826日出づる処の名無し:03/08/03 14:57 ID:uaoguHjY
>「なりつつある」「らしい」ばっかりの文章ってのは、どうかと思うぞ>>823さん

そう言われてもNHKのBS-Hiのジャパンインパクトからの情報だもんでこういう文章にしかならん罠。
あんたが業界関係者で内状にNHKよか詳しいぞってんならその状況を素人にわかるように説明してくれ。
827日出づる処の名無し:03/08/03 17:02 ID:0PBCG4Ai
>>821
もしかして今日の讀賣記事?w
828日出づる処の名無し:03/08/03 19:41 ID:5lBvRMrM
829日出づる処の名無し:03/08/03 20:10 ID:VXF3bHcs
>>822
そういえば、ストックホルムで行われたゲイのデモ行進を、スキンヘッズ
が襲撃したというニュースを今日見たが、ギャラリー数人がカメラ付携帯
らしきものをかざしていたな。
830日出づる処の名無し:03/08/03 20:47 ID:oBpwNF43
HAPPY FUN SONG見て思ったんだが
やっぱりオノヨーコって「ビートルズをブッ壊した女」と
いうのがあちらさんの一般的な認識なんだな。
831日出づる処の名無し:03/08/03 20:50 ID:KZXndenA
832日出づる処の名無し:03/08/03 21:10 ID:oa89UY2r
>>834
このサイト面白いね。
特にmovファイルは面白い。
833_:03/08/03 21:11 ID:ouF1OM6y
834????:03/08/03 21:48 ID:4h3Xzn+0
www.yah00.co.jp
835日出づる処の名無し:03/08/03 22:00 ID:KtZdUMPC
花火ネタでひとつ。
日本発生の線香花火はいまや100%中国産だ。
日本には線香花火を作っているメーカーはひとつもない。
製造が絶えてしまってからそれを復活させるのは大変だ。
一人の老花火師が復活させようとして火薬の配合は記録があったが、コヨリの撚り片、
火薬量、何度やっても上手くゆかず、暗礁に乗り上げてた時、30年位前の定時高校生の
グループが書いた線香花火の研究レポートを偶然見つけ、そのを参考にしたらようやく成功
した、というTVのドキュメント番組を先月か先々月見た。
小学校の国語の教科書に線香花火の美しさ、儚さは実に日本的なものだというのが載っていて、
うん、そうだと納得いくものがあったのに、日本から伝統が消えてしまうのは哀しい気がした。
こんな様に、実に日本的なものでもいまや外国産というのは案外多いのかもしれない。

>821
ニュー速+に米で拉致未遂のロリ・ペド親父の車を携帯のデジカメでとって通報→逮捕 って
スレが合った筈

836日出づる処の名無し:03/08/03 22:10 ID:NPkSzzcn
花火職人は起源は忍者だったんだろ?
837日出づる処の名無し:03/08/03 22:33 ID:94H0P20q
>>835
さすがに線香花火で食って行けないからね・・・・
コスト面の問題

ただ
>日本から伝統が消えてしまうのは哀しい気がした。
こう言う見方はどうかと思う。
確かに悲しいけど、それ以上に新たな文化を日本は作り上げているわけだし。

日本の市場はアジアの市場の玄関とまで言われてる。
日本で流行った商品は基本的に他のアジアの国でも流行する。
インドや中国で流行った商品が他の国にも波及する事そんなに無い。
838日出づる処の名無し:03/08/03 22:35 ID:4YDELamC
>>835
ついこの間ラジオで線香花火の話をしていた。
現在100%中国製だが今年1社だけ日本の花火工場が
生産を再開したそうだ。
ただ、数が限られていて、値段も中国モノより高いそうだ。

ソースは確か、TBSの「うわさの調査隊」と言う番組だったはず。
839日出づる処の名無し:03/08/03 23:33 ID:bQ616Dar
あの〜 >>832が未来にレスしてるんだけど・・
840_:03/08/03 23:34 ID:ouF1OM6y
841日出づる処の名無し:03/08/04 00:43 ID:9q9YPS6k
日本製の線香花火はあるよ。
線香花火を製作する上で素材を厳選した物で1束、3000円ほどだったと思う。(木製の化粧箱に入ってる)
でも予約販売でめったに手に入らないらしい。
842日出づる処の名無し:03/08/04 03:08 ID:ANgmMacs
>>835
これだね

【国際】15歳少年、わいせつ犯の車を携帯カメラでパチリ→迅速逮捕−アメリカ・ニュージャージー
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059847408/

(CNN) ニュージャージー州クリフトンで、性的ないたずらを目的に男(59)から
車に乗るよう誘われた15歳の少年が、機転を利かし、携帯電話に付いているカメラで
男の車とナンバープレートを撮影、犯人が翌日、スピード逮捕される事件があった。

地元署によると、少年は先月29日夜、徒歩で帰宅中、白い車に乗った男に声をかけられた。
性行為を示唆して車に乗るよう誘われたため、少年は拒否し、歩き続けながら、男の車と
ナンバープレートをこっそり撮影した。

その後、男が車から降り、少年ともみ合いになったが、少年はどうにか逃れ、通りかかった
バスに乗り込み、難を逃れていた。その後、バスを降りた先で兄に迎えに来てもらい、
警察に通報、写真を提供したという。

男は社交クラブのバーテンダーで、ナンバーから身元が割れ、翌日逮捕された。
警察は、少年の機敏なアイデアをほめたたえている。少年は腕や手首などを打撲したが、
元気だという。

少年が使用していた携帯電話製造会社の広報担当は、事件を知り、携帯のカメラで
犯罪が阻止されたことは、知る限りで今回が初めての例、と述べている。

引用元(CNN):http://cnn.co.jp/usa/CNN200308020016.html
引用元のトップ:http://cnn.co.jp/
843日出づる処の名無し:03/08/04 13:51 ID:vZI4h7gO
>>842
アメリカ(つか基督教圏)って、ショタベド日本よか多そうだ…。
フォモや獣姦が聖書の昔から厳しく否定されているのは、
それだけ問題のある該当者が多かったって事なんだろうな。

神父のショタベド事件とか結構あるし。(イエズス会は特に多いような…)
アメリカはバチカンに呼び出し喰らってなかったっけ?
844日出づる処の名無し:03/08/04 16:40 ID:FcM3dGn8
>>843
キリスト教圏ではペドフェリアは一種の「悪魔の所業」

禁止するもんだから「禁断の世界」となって逆に魅力が高まっている状態


日本では江戸時代から幼児エロ本(春画)が出回っていた伝統的ペドフェリア国家
ショタコン(金田正太郎コンプレックス)や801、百合に関しても
源氏物語の時代に既に 801の原型が登場してる伝統的801国家でもある

ちなみに性犯罪発生率はアメリカは日本の8倍から10倍以上
845日出づる処の名無し:03/08/04 16:51 ID:cfVnT8MP
846続き:03/08/04 16:52 ID:cfVnT8MP
847日出づる処の名無し:03/08/04 17:01 ID:hnBNXi7Q
>>844
ペドフェリアっつか“稚児&童子趣味”かと(w <どう違うのか…
ちまい華奢なものに萌えるのは、日本の伝統嗜好ですな。

801といえば、『里見八犬伝』なんかは、当時から
所謂801パロ同人のようなモノが出来ていたそうで。

…日本人て、時代が変わっても根底にある文化形態は
あまり変わらないですなぁ。
848日出づる処の名無し:03/08/04 17:36 ID:AzEmz9fQ
ペドフェリアじゃないけど、セックスに関してはフランスの記号学者ロラン・バルトが
「表徴の帝国」(日本を現象学的に分析した本)の中で面白いことを
言っていたなあ。
以下引用
「日本においては、わたしが日本とよぶこの国においては、性感情はセックスの
なかにあって、よそにはない。アメリカにおいては、逆である。セックスはいたるところに
ある。ただし、性感情そのものそのもののなかをのぞいて」
849日出づる処の名無し:03/08/04 17:55 ID:hj6mw16s
今年はたまちゃん花火がありますた
850日出づる処の名無し:03/08/04 18:32 ID:UdXC9o/e
>>845
http://reinmets.pri.ee/index.php?sisu=galerii&galerii=jaapan
ウホッ、一番下の覗いてる奴の顔に笑った。それにしてもヤクザっぽいの多いな。
851日出づる処の名無し:03/08/04 19:33 ID:kBMD3nhO
>>847
>801といえば、『里見八犬伝』なんかは、当時から
所謂801パロ同人のようなモノが出来ていたそうで。

パロもなにも原典がもろ801なんですが・・・
つーかあの小説のなかでまっとうな男女の愛などありません。
いきなり獣姦(まあ『胎に気が宿った』となってるが)でお姫様が孕み、
その後は男が男に惚れる・懸想する・邪念を起こすのオンパレード。
たまに八剣士に心を寄せる女性が出てきたと思ったらさっさとアポーン。
ラスト、八剣士はめでたく全員、里見家の8人(w)のお姫様とそれぞれ
ケコーンするのですが、ロマンスも何もあったものじゃなく、里見家再興の
ご褒美みたいな描き方をされてて、「男同士の愛こそ本物!!」という曲亭
馬琴先生の熱い叫びが聞こえてきそうな物語なんですが・・・

852日出づる処の名無し:03/08/04 21:04 ID:5zsjlJhe
へー、そんなアヤシゲものが国語や社会科の資料集に堂々とでてたんだw

なんか、平安時代だか鎌倉時代のスカトロみたいのも、資料として残ってると
昔大学の講義ででてきた。さすが、日記の国だけある。
853日出づる処の名無し:03/08/04 21:29 ID:q9VnklwP
>>843
僧侶の妻帯を始めた親鸞上人は偉大だ……。

それはそうと、聖職者のスキャンダルが異常に目立つのは、
カソリックに限っているような気がするのよ。西欧、米国問わず。
854日出づる処の名無し:03/08/04 22:37 ID:Pd/30X4y
カトリックの神父は結婚も禁止じゃなかった?
その反動かも
855日出づる処の名無し:03/08/04 23:13 ID:IGkKBrsY
>>854
結婚できないよね。特にイエズス会は有名。
856日出づる処の名無し:03/08/04 23:52 ID:Mkxx0drT
話を戻して悪いが

俺が子供の頃の線香花火って、今のと全然違ったよ。
火花のボリュームもあり、時間経過による変化ももっとメリハリがあってドラマチックだった。
シュワシュワ→バチバチ→シュンシュン→グチュグチュ→ポットン
勢いの良いバチバチらシュンシュンに移行し、そして光の筋が少なくなっていく様は
子供心にも何か儚いものを感じたものだが。

今のは(多分中国製?)火のボリュームも無いし、シュンシュンのまま落っこちるんだよな。
857花火ファン:03/08/04 23:59 ID:eiammvHn
中国製は何であれ嫌いだ。
線香花火まで中国製だったのか・・・くそっ!中国め!
とんでもないもの売りつけやがる!絶対買わないぞ!
858日出づる処の名無し:03/08/05 03:42 ID:y4+4U5IQ
>>856
いや、別に悪くないw>話を戻す

子供に日本情緒を肌身に理解させるためにも
国内製を買って上げたいものですな。

…高そうだけど。
859日出づる処の名無し:03/08/05 05:24 ID:9dG2QTjF
>>500
公文って世界的な会社だったんだ。知らなかった。
860日出づる処の名無し:03/08/05 09:21 ID:XJOuSky5
やっぱり夏の花火ってイイね。
ちょっと蒸し暑い中、団扇・扇子、かき氷、ビールを片手に
ぼーっと花火に酔いしれる。
花火のラストは、自然に周りから拍手がおこったりしてさ。
他の人も、浴衣やら甚平やら着てたりしてて、
そんな人を見るのも楽しい。

先日、花火大会があったけど、
外人さんも団扇もって(中には浴衣着てた人もいた)
楽しそうにしてたよ。
861日出づる処の名無し:03/08/05 18:34 ID:hgdToHKN
WebCamで見られる青森県のお祭り見てる人います?
http://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/
そろそろ始まりそう
862日出づる処の名無し:03/08/05 19:32 ID:UcvREzxl
>>860
平和の代償を払っていないにも関わらず
平和を享受している日本の未来を憂いながら日本酒で乾杯
863日出づる処の名無し:03/08/05 20:33 ID:akylCR9d
線香花火といえば、

花火はせんこらで火をつけろと、ぐろぐろ回ります
864日出づる処の名無し:03/08/05 20:34 ID:812Vx0aU
>>863
中国製の注意書き?

DVDプレーヤーではストッポとかあったね。
865日出づる処の名無し:03/08/05 21:15 ID:e+ZSH0uE
「沈黙の艦隊」3巻ビデオで借りて見た。
めちゃめちゃ面白い。
このスレの住人にはぜひ見てもらいたい。
海江田カッコ良すぎ。
866日出づる処の名無し:03/08/05 22:25 ID:6o19J1WU
テレビ東京、ガイアの夜明け面白いよ。
世界魚争奪戦争って感じ。
狂牛病もあって、魚のすり身や練り物がフランスでも人気が出ているんだって。

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/

867日出づる処の名無し:03/08/06 00:16 ID:qfwNY6AD
仏公がマルハの魚肉ソーセージ食べてるなんてヤダなw
868日出づる処の名無し:03/08/06 00:51 ID:0iJMJp0N
世界中で水揚げされるタコのほとんどを
日本人が食べてるんだってね
869日出づる処の名無し:03/08/06 01:03 ID:uzelsFjE
>>868
だって他の国の人、キモがって食べないジャン。
(伊・中 除)
870日出づる処の名無し:03/08/06 01:31 ID:Z5Sh0/Lg
>>869 あとスペインも食べるだろ。
871日出づる処の名無し:03/08/06 01:33 ID:qfwNY6AD
ついでにギリシャの沿岸部も
872日出づる処の名無し:03/08/06 01:44 ID:zkKTiqW1
大韓帝國はタコの踊り食いニダ
873日出づる処の名無し:03/08/06 02:29 ID:9rTPD7Dc
>>852
http://www.d1.dion.ne.jp/~sunsun/kokugo-4-siryou.htm
これのことじゃないか?
ホントのスカトロの記録はさすがに残さないと思うんだが。
874日出づる処の名無し:03/08/06 05:48 ID:2ZvxsKWB
SURIMIって名前でカニカマが売られてたね。
おでんの具材とかも結構、受けるかも。。
875_:03/08/06 05:50 ID:lAog9BwT
876日出づる処の名無し:03/08/06 14:43 ID:8/qfdjtw
このスレの奴ら、外から見たらめっちゃきもいw
877日出づる処の名無し:03/08/06 15:04 ID:c97ieLxo
何の外かなぁ? と。
878日出づる処の名無し:03/08/06 15:06 ID:KEN2yLvw
>>877
きっと ちきゅう(ry
879日出づる処の名無し:03/08/06 15:56 ID:hKP/J4Yf
>>876
外ってw
880日出づる処の名無し:03/08/06 16:49 ID:JIHnfj93
語彙が足りないキムチ君って感じ。キモ
881日出づる処の名無し:03/08/06 16:57 ID:yGTadiEu
>>866
フランスには魚のすり身料理自体は昔からあるよ。
サーモンのすり身を固めた料理とかはちょっとしたパーティーメニュー
みたいな感じでポピュラー。
日本でも、最近、似たようなものがクリスマスや正月用として出回っているよ。
(多分日本では、洋風カマボコというような捉え方なのでは?)
だから、日本の魚貝すり身料理にもそんなに違和感はないはず。

882日出づる処の名無し:03/08/06 17:13 ID:ynaiO8kA
>>881
パテのことだね。最近日本では蒲鉾コーナーに並んでるよ。

カニカマは縦に裂ける、その技術が日本独特で特殊らしい。
昔、TVでその技術を、ロシアだか東欧の人が学びに来て、ついに向こうで売り出して大成功したってのを見たよ。
883日出づる処の名無し:03/08/06 17:23 ID:LqbI0mkV
極東板の藻前らが>>862をスルーしたから>>876でファビョったんだろ。

ちーた相手してやれよ、こいつも夏の風物詩なんだから(w
884日出づる処の名無し:03/08/06 18:12 ID:jFmjLBtf
>>883
他の話が面白くて気付かんかった。ごめんよ>>862
885日出づる処の名無し:03/08/06 20:17 ID:Ja6RwCrB
>>882
裂けるチーズも日本独特かな?
886日出づる処の名無し:03/08/06 20:37 ID:4UxHkB90
この早さなら言える!

チーカマは日本の発明!だと思う
887日出づる処の名無し:03/08/06 20:45 ID:AnvGrbbk
正直、チーカマは不味いと思う。w
魚肉ソーセージ、カニ風味カマボコなどは素晴らしい発明品だと思うが。
888日出づる処の名無し:03/08/06 23:13 ID:C7JIeI4M
まぁチーカマは酒のつまみだから
889日出づる処の名無し:03/08/06 23:30 ID:nY7Q9N8I
>>886
ちーちくのこと?

ちくわの中にチーズが入ってる、しかも皮と皮の間に
890日出づる処の名無し:03/08/06 23:47 ID:t6rVPTZA
テリーヌとは違うのかい?
891日出づる処の名無し:03/08/07 00:18 ID:6jOyTa8c
牛若丸は京のお寺に稚児に出されてたわけで…。
お坊さんに、あれやこれやとされていたのだろうか(藁
前田利家が織田信長に愛されてたよね。
で、信長が他の男を気に入っちゃって、そいつを斬って出奔。
武田信玄も高坂昌信がお気に入りだったと思う。

あと、敵討ちで有名な荒木又衛門の鍵屋の辻の決闘。
あれは、もともと池田の殿様のお気に入りの小姓に河合又五郎が懸想して刃
傷沙汰になったのが発端だったよね。
で、本来あだ討ちは目上の人が殺されたときにゆるされるんだけど、
この場合は弟が殺されたので敵討ちできないはずだけど、
池田の殿様の意向から上意討ちになったのだと思う。

現在の日本ではホモはタブーだけど、江戸の昔は衆道として、それなりに嗜
まれたものだったそうです。
性に関しては、とっても大らかだったようですね。
892日出づる処の名無し:03/08/07 00:19 ID:dOlbAMc5
893日出づる処の名無し:03/08/07 00:59 ID:KuF1l4RY
>>891
ホモはタブーって、3月頃「ウホッ!いい男・・・」が流行ってたし
そんなに今と変わらないんじゃ?
894日出づる処の名無し:03/08/07 01:17 ID:6jOyTa8c
>>891
君、「私はホモです!」ってカミングアウトしてごらん。
引かれるよ。
社会的にはオープンには出来ないでしょ、現在では。
当時は殿様やらが堂々とやってたんだから。

ちょんまげと共に、衆道も文明開化とともに棄てられてしまったのでしょう。
895894:03/08/07 01:19 ID:6jOyTa8c
うは、間違えた。
>>893
896日出づる処の名無し:03/08/07 08:00 ID:EWfLcA3V
>>889
ちーかまはかまぼこにチーズを練りこんであるやつ。たぶん商標。
http://www.mrz.co.jp/products/che-kama/che-kama_m.html
897日出づる処の名無し:03/08/07 08:43 ID:jyFfEbe+
>894
日本なら周りが引くだけで済むけど、
海外では憎悪の対象になることすらあるらしい。
保守的なキリスト教徒にとって、子作りにならない同性愛は
快楽をむさぼるだけのもので、罪悪と解釈される。
同性愛者という理由だけで暴行を加えられることもあるため、
海外の同性愛者が日本にくると、日本の社会が寛容に感じられるんだと。
898日出づる処の名無し:03/08/07 11:09 ID:6jOyTa8c
>897
それは同意。
同性愛者だからって事だけで、憎悪の対象にならないし。
ましてや殺人の動機にはならないしね。
899日出づる処の名無し:03/08/07 11:09 ID:PPHTD1e7
>897
>海外では憎悪の対象になることすらあるらしい。
>保守的なキリスト教徒にとって、子作りにならない同性愛は
>快楽をむさぼるだけのもので、罪悪と解釈される。

「米国聖公会の主教に初のゲイ神父、保守派は反発」
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030806i212.htm
(この教会は英国教会の流れを汲むプロテスタント)

世の中変わりました。
900日出づる処の名無し:03/08/07 13:56 ID:Ip95Nkr/
問題はやね、キリスト教文化を背景にして成り立っている
アメリカの論調をそのまんま丸受けして、議論する連中。
日本の価値観に無自覚で受け売りして吼えまくる連中。
そいつらの数が圧倒的に多い日本の学問報道出版界の現実

日本人は考える力が劣っているという結論。
901日出づる処の名無し:03/08/07 14:30 ID:p+VqfiIo
>>900
ほとんどの日本人はそんな世迷い言に興味をしめさなかったりしてね。
あー、またなんか偉そうなこと言っておるわー、くらいで。
頭に「アメリカでは・・・」付けて得意げに話す奴なんて聞いてもしょうがないよ。ここ日本だもん。
902日出づる処の名無し:03/08/07 14:38 ID:xlhXyhRL

>>900
そんなに自分を卑下するなよ。
903日出づる処の名無し:03/08/07 17:31 ID:Em0V5JSO
仏教国のタイなんか日本よりもっとオカマとか同性愛に優しい国だし。
904日出づる処の名無し:03/08/08 00:31 ID:NCP86Edm
今なら言える!漏れは両刀使いなんだ!
905日出づる処の名無し:03/08/08 00:55 ID:1ATjqVWX
24へぇ
906日出づる処の名無し:03/08/08 02:54 ID:v0nsmx9j
おまえらの駄法螺よりは東郷健先生を漏れは信じる。
少なくともここの住人の7割は男色者もしくはその予備軍。
907日出づる処の名無し:03/08/08 03:16 ID:o7u3Welz
衆道ってのは、女が少なくてどうしようもなくそっちへ…
ってことじゃなかったのか?江戸とか。
まわりにオスしか居ないとそうなるのだろうか。
ゴリラにもそんな話があったな。
908日出づる処の名無し:03/08/08 03:33 ID:yvxKQIh2
>>907
>衆道
日本の場合は、精神的な部分も尊ばれてたりするけど、どうなんだろね?
…ひょっとしたら、やせ我慢みたいな部分もあるのかも知れないが。

「本能(生殖)という実利が絡む男女の欲望よりも
 非生産的な恋愛をしているフォモの方が純粋。」
とかゆー考えがあるんじゃなかったっけ?
909日出づる処の名無し:03/08/08 03:36 ID:WGdEpVUm
日本が同性愛者に寛容なのは日本人同性愛者自身のお陰だろうな。
子どもの時、テレビで出てくるオカマを蔑称の対象としてみてた事にちょっと反省。
910日出づる処の名無し:03/08/08 05:58 ID:yxeg9g4x
>>909
長崎みたいな事件があった現在、そうは思わん。
911日出づる処の名無し:03/08/08 12:10 ID:O3D+pS9K
異性愛者とペドは峻別されてる。
同性愛者とショタコンも別でしょ
912日出づる処の名無し:03/08/08 13:11 ID:Y6kPu8+O
というか歌舞伎の女形に毅然としているからでしょ。
意外に男らしい人が多いと思うよ。舞台の外でナヨナヨしてる人は知らないし
913日出づる処の名無し:03/08/08 17:54 ID:7DyRbsUi

Salut ! 海外声優ファンとの交流スレ16 : Parlons !
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1053621207/
【文化】ジャポニスム第十面【世界の中の日本】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1056639651/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だレレレのレ【十九
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1060020011/
【漫画アニメ統合】○○はウリナラの作品ニダpart12
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059208990/
韓国人のアニメファンへの質問募集 四ニダ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1054053431/
海外での日本アニメ関連事情:Classic20
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060076139/
アメリカ合衆国・韓国のアニメ事情統合スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1058701603/
914日出づる処の名無し:03/08/08 17:56 ID:6gK5r8xF
★最も「おしゃれな観光客」はイタリア人、日本5位

 (CNN) 英国のオンライン旅行会社「エクスペディア」が世界18カ所の観光案内所を
対象に 実施した「最もおしゃれな外国人観光客は?」の調査で、イタリア人が1位に選ばれた。
最下位は ドイツ人で、日本人は5位だった。オーストラリアのシドニー・モーニング・ヘラルド紙
などが 5日付で報じた。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200308070019.html
915日出づる処の名無し:03/08/08 19:53 ID:rs8Xte8F
イタリア人は顔だけで
もうオサレって感じなのかも。
916日出づる処の名無し:03/08/08 20:13 ID:8+WxeqWF
>>914
その記事にある日本の女性の「完璧な化粧」ってどういうのだろう・・・
917日出づる処の名無し:03/08/08 20:14 ID:UoGrZEQZ
>ワースト1位はドイツ人で、露出過剰気味のTバックの水着が酷評された。

ドイツ人・・・
918日出づる処の名無し:03/08/08 20:53 ID:vxn5cr5E
てめぇ等クソ凡人のクソジャリがヲタクを馬鹿にする権利なんて微塵も無いんだよ、このボケがァ!!!つーかな、
お前等氏ね。今すぐ逝け。逝ってよし。
あのな、ヲタクってのはな普通の人と違うからヲタクっていうんだよ。解かるか?
時代を支えてるのは結局のところヲタクなんだよ。解かるか?ランクが違うんだ。テメェ等がヲタクを「キモイ」だと?
勘違いすんじゃねーよ馬鹿。俺たちから見ればお前等の方が数億倍キモイんだよアホが。だいたいな、
その言葉を平気で発言するな。ヲタクの前で。失礼だ。ハッキリ言って。ヲタク相手だからって何でも言っていいのか?
なめんなよ。お前等クソジャリがヲタクに言葉を申す時はまず一礼してからデコを犬が糞した跡の地面に擦り付けてから言え。
ボケが。しかも敬語でな。つーかクツなめろ、オラァ。だいたいよ、お前等ゴミは中途半端なプライドを持ちすぎなんだよ
ボケがぁ。捨てろ、この星に捨てていけ。自分でそんな価値のある人間だと思っているのか?アホか、
テメェなんざ死んだって慰謝料1円で十分だこの歪んだ肉細工が!昼と夜の間で朽ち果てろ!つーか、1円でも勿体無い。
むしろ、こっちが何か貰うべきだ。汚い死体を見せられたからなぁ。目が腐ったらどうする気じゃこのボケェ!
1億円払えクソがぁ。払えなかったら俺ン家で床掃除でもしてろ。ただし全部口で掃除しろクソジャリ。便器もなぁ。
汚いとかヌカすと刺すぞコラ。テメェのツラの方が数兆倍汚いんだよハゲ!鏡見ろボケ。鏡が腐りそうだぜ。
嫌なら死んだっていいぜ。その方が地球にとってありがたい。消滅しろ。バニシュ・デスや。二度とそのツラ見せるな。
もし生まれ変わってもヲタク見たら真っ先に公衆トイレにでも鍵掛けてガクガクしながら隠れとけボケが。
919日出づる処の名無し:03/08/08 20:55 ID:746dtvZO
俺には中国人が7位というのが信じられん。
金持ちの上層ならまともなんだろうけど
(そういうのしか来ない所での調査結果なんだろうが)
中下層はヒドいぞ。いわゆる大阪のオバちゃんを10倍酷くしたより酷い。

・・・大阪のオバちゃんのファッションセンスは
日本のオサレ度の混乱を招いてそうだな・・・独特で。
920日出づる処の名無し:03/08/08 21:08 ID:ckxqEqQH
>>919 中国の中下層が海外旅行なんかできるかよ! 
921日出づる処の名無し:03/08/08 21:08 ID:rt17p0V2
>>919
「観光客」

観光客=豊か=お金持ってる=金持ち層の人
922日出づる処の名無し:03/08/08 21:13 ID:H82nXjjF
香港とか台湾の人とか?
923日出づる処の名無し:03/08/08 21:31 ID:NveowJvg
>>920
例外もあるぞ、福建省の連中。

・・・って、あいつらは単に日本に犯罪犯しに来てるだけか。
924日出づる処の名無し:03/08/09 02:07 ID:YSGDEUX2
>>923
それも出稼ぎ感覚で…。>犯罪
925919:03/08/09 06:35 ID:v4yIARmE
>>920-921
違う違う。旅行出来る層の中での中下層の話だよ。
「金持ち」の「上層」と書いてるだろ。
上層は金持ちに決まってるのに
わざわざ2重に書いてる意味を汲み取ってくれよ。
まぁ、ちょっと言葉足らずだったな。誤解させてすまなんだ。
926  :03/08/09 12:12 ID:u2ODUOrP
中将はその召使を襲って「おまる」を奪うよう、家来に申し付けた。

中将の家来は、苦心惨憺、ようやくの思いで「おまる」の箱を奪ってきた。
喜んだ中将がふたを開けると、何と、かぐわしく、いい匂いがあたりに立ち込める。
見たところは「ウンコ」そのものなのだが、なんともおいしそうな匂いなのである。
中将はそれをつついているうちに、ついに少し舐めてみたり、汁をすすってみたりしてしまう。
実は、それは排泄物ではなく、中将のたくらみを知った侍従が、
おまるに丁子(ちょうじ)という香草を煮出した汁をいれ、
さらに香木を二三本入れておいたものだったのだ。
平中将は「ああ、何て風流な心遣いをするのだろう」と感心し、
いよいよ侍従を恋焦がれるようになり、ついには病気になり、
しばらくして亡くなってしまったのでした


それは本当のウンコでした。中将はウンコ食って病原菌に当たって死にました。

大体、良い匂いがするからって、ウンコ汁すすったり食べたりは普通しないよ。
927無料動画直リン:03/08/09 12:15 ID:IIMVKHZ5
928日出づる処の名無し:03/08/09 20:58 ID:js28Ie1z
★仏像もアニメ風、極楽の光?プラスチックで700色

 漫画・アニメ的な作風で国際的に活躍する美術家、村上隆さん(41)による巨大な
“オタク風仏像”が来月から約1か月、ニューヨーク中心部のロックフェラーセンター前に
展示されることになり、その作品「二重螺旋(らせん)逆転」が9日、関係者に公開された。
 高さ7メートルの座像「とんがり君」を、同2メートルの“四天王”が取り囲む。

いずれも強化プラスチック製。約700色でカラフルに彩られている。アニメ風の造形と
伝統的な仏像のイメージが混在し、かわいらしくて不気味な巨像は、ニューヨーク市民の
目を驚かせそうだ。

 同センター前の展示は、公共空間での作品展示を進める非営利団体「パブリック・アート・
ファンド」の主催。1998年から年1回、ルイーズ・ブルジョワ(フランス生まれ)ら有名美術家の
作品を展示してきた。村上作品の展示は9月9日から10月12日まで。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030809i512.htm

◆写真 埼玉県川口市の工房でお披露目された村上隆さん(中央)制作の巨大彫刻「二重螺旋逆転」
 http://www.yomiuri.co.jp/img/20030809i512-1-A20030809200020379L.jpg
929日出づる処の名無し:03/08/10 02:00 ID:RB6BgEz8
日本人はオタク気質ってのは見事に当てはまるな。
それと
ttp://www.drc-jpn.org/AR-4J/sugiyama-j.htm
ここの、台風型の日本民族ってのもなんか笑える。
溜めて溜めてキレるんかい…
関係のでsage
930日出づる処の名無し:03/08/10 03:11 ID:17d3GUzP
溜めて溜めてキレる、てのはよく言われるよな・・・日本。

頑張れ日本。
931日出づる処の名無し:03/08/10 03:24 ID:+KqCy4Si
>>930
前の日米戦なんか、モロにそんな感じだよね。
次に日本の「堪忍袋の緒」が切れるのは半島か?
ミンナいい加減、溜まってるからなぁ…。

つか、日本人てA型だなぁ…と思う。
バブルの頃の浮かれっぷりとか
はじけた後の凹みっぷりとか。
932日出づる処の名無し:03/08/10 04:21 ID:u3w4fuv6
20万人vs6500人で勝つなよ・・・薩摩軍さんよ。笑うぞ。
933日出づる処の名無し:03/08/10 04:55 ID:YmUIjFLv
>>932
中国の20万なんだから、あんまり信用しちゃダメ。
三国志の時代から「いっぱい=30万」だし。
934日出づる処の名無し:03/08/10 06:22 ID:+KqCy4Si
>>933
1・2・3…いっぱい

って、原始人か(;´Д`)>支那
935日出づる処の名無し:03/08/10 09:59 ID:5GNvxfHM
自分達が小日本にこてんぱんにされた事実を
ことさらおおげさに語るかね?あの支那人が。

とも思ってしまうが・・・。さてどうなんだろうな。
936いなかもの:03/08/10 11:08 ID:gF9RKy4w
>>935
金の為なら官位でも売った連中だからね>シナ人
ましてや、「人民を痛めつけた」と言えば金をくれる国が
そばにあるのに見逃す訳がない>金に汚いシナ人
937日出づる処の名無し:03/08/10 13:19 ID:hPPwRO2A
20万vs6500ってのは明を辱めるために清が誇張したんじゃない?
日中戦争でのキルレートは1対3
さらに日本は当時戦国時代で兵の錬度と指揮はピーク
そして当時の日本軍最強の島津軍
このへんを考慮してキルレート1対5くらいは普通にいけたと思う
奇跡的勝利ということを考えれば1対10くらいかな
938日出づる処の名無し:03/08/10 13:43 ID:7vDT/g8B
確か、明軍は四万強の兵力だったと思うけど。
939日出づる処の名無し:03/08/10 13:49 ID:vok2Bpz4

世界一キレない民族 イタリア

第一次世界大戦 エチオピア(剣と弓)vsイタリア(航空機と戦車と戦艦)
エチオピア弓兵 vs イタリア戦車大隊      イタリア軍の敗北
エチオピア兵士3000人 vs イタリア ライフル歩兵1万2000人部隊    イタリア軍の敗北


第二次世界大戦 アフリカ第一次北部戦線
イギリス軍 2万 vs イタリア軍 30万       イタリア軍の敗北


第二次世界大戦 アフリカ第二次北部戦線
フランス軍 3万 vs イタリア軍 28万       イタリア軍の敗北
940日出づる処の名無し:03/08/10 14:35 ID:lx+Qnm/0
>>926って何の話だよ?
941日出づる処の名無し:03/08/10 15:29 ID:oprBKPeR
>>939
マジで今度はイタリア抜きでと思わせるデータだw
942日出づる処の名無し:03/08/10 15:55 ID:BiDHH7ku
半島民族特性は戦争時における欠陥でもあるのだろうか?

しかし、イタメシ好きなので好意的に解釈すると、
イタリアンはファッションやグルメやミュージックの才能の方に
メモリたくさん使ってるから、
戦争ソフトを立ち上げるとフリーズしちゃうんだよ、きっと。
マフィアのメモリをまわせと言いたくなるけどね。
943 :03/08/10 20:41 ID:ypsNvRfx
江戸風鈴を買ってきたが MADE IN CHINA だった。。
鬱だ・・・
944日出づる処の名無し:03/08/10 20:44 ID:Yy2AYaJV
第一次世界大戦 エチオピア(剣と弓)vsイタリア(航空機と戦車と戦艦)
エチオピア弓兵 vs イタリア戦車大隊      イタリア軍の敗北
エチオピア兵士3000人 vs イタリア ライフル歩兵1万2000人部隊    イタリア軍の敗北
---------------------------------------------------------------
島津軍3000人でも勝てそうだな(w

>イタリア軍

945日出づる処の名無し:03/08/10 20:52 ID:3eGyVU2Y
さすが ヘ タ リ ア

でもイタリアンは大好きだよ。
君には美食とアモーレが似合ふ
946日出づる処の名無し:03/08/10 21:40 ID:jZ0yaGlv
君はキムチとアイゴーが臭ふ
947日出づる処の名無し:03/08/10 21:51 ID:gTAuIF54
まぁ、庇うとすれば、「人生を楽しむ」事が好きな人種に
戦争なんて無粋なものは似合わないということさ。>伊太利亜
人には向き不向きというものが存在する。
無粋なことはアメリカにでも得意がらせておけば良い。
948日出づる処の名無し:03/08/10 22:07 ID:GYY7hQV1
何でそこまで弱いのか興味あるな。
真面目な考察がほしいね。
949日出づる処の名無し:03/08/10 22:14 ID:ns2IViUQ
神は右手にスパゲティを、左手にピザを持ち両手を叩き合わせた。

"WOP!"(擬音&イタリア人の蔑称)

こうしてイタリア人が生まれた。
950日出づる処の名無し:03/08/10 22:16 ID:ZMpkfXIY
ラテン系は戦争弱いんじゃねーの
フランスとかスペインとか
951日出づる処の名無し:03/08/10 22:22 ID:jZ0yaGlv
無敵艦隊とかあったよね、スペイン。あとナポレオンとか。
952日出づる処の名無し:03/08/10 22:30 ID:WSqv2E+k
イタリア軍は戦時中でも食に妥協しない、と言う噂を聞いたけどホントかな?
953日出づる処の名無し:03/08/10 22:39 ID:29Z2IUzu
知り合いのドイツ人はイタリア人のことをイタカっていって馬鹿にしてたよ。
954日出づる処の名無し:03/08/10 23:10 ID:k+OuwG/q
ちょっと遅レスだga…
>>937
>そして当時の日本軍最強の島津軍
    |┃三,.、   ,r 、
    |┃ ,! ヽ ,:'  ゙;
    |┃. !  ゙, |   }
    |┃≡゙;  i_i  ,/
    |┃. ,r'     `ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.i"       ゙;  <意義あり!!
    |┃:!. ・     ・ ,!   \____________
    | (ゝゝ.   x  _,::''
______|┃= ,::`''''''''''''''"ヽ.   
    |┃  |      r';
    |┃  ゙';:r--;--:、‐'
    |┃≡ ゙---'゙'--゙'
955日出づる処の名無し:03/08/10 23:15 ID:kiwqWN5m
イタリアの男というとワルっぽくてかっこいいイメージがあるけど
そういうのは闘争力に秀でた遺伝が必要な気がするんだよなぁ
なぜに弱かったのだろうか。
日本のお隣はまんまってかんじなのに。
956日出づる処の名無し:03/08/10 23:15 ID:/NhjTCgY
>エチオピア弓兵 vs イタリア戦車大隊      イタリア軍の敗北

ちょっと待て。これでどうやって負けるんだ。
957日出づる処の名無し:03/08/10 23:21 ID:XsMlP/BJ
うーん、当時の戦車は装甲薄いから口径が大きめのライフルぐらいで
ぶち抜けるはずだが弓となるとな・・・戦車の中がクソ暑くて蒸し焼きに
なったとか。
958日出づる処の名無し:03/08/10 23:33 ID:Y1o5KdsV
>948
私が聞いた話では、イタリア人のアイデンティティが
近代国家のものよりも、都市国家の集合体に近いというものでした。
だからイタリア国民として団結できなくて、チームワークはボロボロ。
士気もがた落ちだったとか。
959日出づる処の名無し:03/08/11 00:09 ID:kKUit650
ソースはここかな?
イタリアの役立たずっぷり
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/6523/ww2-04.html
960日出づる処の名無し:03/08/11 00:14 ID:o8lZ0oXu
国民気質は国の位置や形からでも読めるのではないだろうか。
イタリアは南北に細長く、攻める敵が多い割に守りづらい。
昔イスラムの艦隊がどこから現れるのか海だからあまり予期できない。
ジェノバに敵が現れたらベネチアからはるばる応援に来ても間に合わない。
ましてやサルジニアやシチリアなどではなおさら救援に行けない。
このことから国民が一体となって戦う歴史などほとんどあり得なかった。

このことから英独仏などとくらべてまるで違う性格を持つ。
961 :03/08/11 00:41 ID:5rLX/G83
>>954
遅レスってなに?w

2ちゃんねらなら亀レスって言うよね・・ふつう ( ´,_ゝ`)プッ
962日出づる処の名無し:03/08/11 00:48 ID:p/IhfpDp
夏休みに入ったんだなあ
963日出づる処の名無し:03/08/11 00:48 ID:9LTjU5Bc
961 名前: [] 投稿日:03/08/11 00:41 ID:5rLX/G83
>>954
遅レスってなに?w

2ちゃんねらなら亀レスって言うよね・・ふつう ( ´,_ゝ`)プッ

マジイタイ・・・・・・・
964日出づる処の名無し:03/08/11 00:49 ID:NugMFjpr
イタリアは、イタリアの芸術や飯や気候に惚れた他国が
守ってあげるべき存在なのかもな。
965日出づる処の名無し:03/08/11 01:00 ID:/jI4Kcwf
>>964
ルックスだけのヘタレ男…?>イタさん
966日出づる処の名無し:03/08/11 01:18 ID:eWOF/g6t
おしゃれで女好きで能天気で喧嘩はからっきしな優男>イタさん
でもなんだか憎めない
967日出づる処の名無し:03/08/11 01:50 ID:L+II0YuV
通販番組見てたら、ヘアラガミって商品が出てた。
「日本の折り紙のように、どんな髪型でもできる。」だって。
そこまで折り紙が普及しているとは知らなかった。

ttp://www.dinos.co.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prrfnbr=665497&prmenbr=10
968日出づる処の名無し:03/08/11 03:53 ID:MhZe25V3
>>959
そのHPおもろいな。世界史コンテンツ。
969日出づる処の名無し:03/08/11 06:28 ID:twBhEc2Y
戦地で3ヶ月も遊んでたのかよ(w
イタリアが同盟国じゃなかったら歴史が変わってるな。
970日出づる処の名無し:03/08/11 06:40 ID:NXNfOaGS
>>960
規模も意味合いも違うけど銃・鉄・病原菌でもおんなじようなこといっていたなあ。
あれは縦に長い大陸じゃ文明が発展しないって言う結論だったっけか。
971GET! DVD:03/08/11 06:40 ID:eUy9VC/3
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★  お買い得セール1枚500円〜!急げ!★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円〜 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
972日出づる処の名無し:03/08/11 07:16 ID:w2eAwCwK
イタリア人って、人生はアモーレでカンターレで、も一つなんだっけか?
ヘターレ?じゃないよね?
973日出づる処の名無し:03/08/11 07:23 ID:kfz53mDJ
イタリア人って、軍事的には結構新しい技術開発していたり
するんだけどねえ。
世界初のラムジェット推進の戦闘機(まるきり使い物にならなかった)とか
はじめて迷彩を使用したのはイタリア軍だった(でもみんな使いたがらず、
それを改良して積極的に使ったのはドイツ軍)とか。

そういやイタリア軍将校は当時、将校は専用のコックを
連れて行ったそうな。
戦場でのんびりと美味いイタリア料理に舌鼓打ってりゃそら戦争にも負けるわな。
974日出づる処の名無し:03/08/11 07:30 ID:JGz0xYlO
なんかイタリアを鼻で笑うスレになってるな......。
無理やり日本ネタをひり出してみる。
イタリアのパスタにバーミセリーというえらく細いパスタがあるのだが、
日本のザル蕎麦にインスパイアされて開発されたもののようだ。
975日出づる処の名無し:03/08/11 08:20 ID:67z+rG13
俺、最近このスレ見ていて思うんだが、日本の優れた文化なんて、
数え上げたらキリがないよ。w
日本は歴史的にも文化的にも経済的にも世界トップクラス(てか総合的にはトップw)
な訳で、日本で通用するものは、ほとんどの国で評価されるのが当たり前。

むしろ、日本が世界的にヘタっているモノ。
日本が世界に通用しないモノ。
そういう事例を上げる方が(少ないだろうけど)、逆に夢が膨らんで、
日本文化の補完、という意味でも有意義だと思うんだが。

え? じゃぁお前が先にネタ上げろ? いや、俺はちょっと思い付かない。w
976日出づる処の名無し:03/08/11 08:28 ID:MhZe25V3

いや、ここは世界中に撒かれた日本文化の種を探すスレだから。
977日出づる処の名無し:03/08/11 09:44 ID:aGrBmDXY
最近、テレ東で職人の技を紹介する番組を、朝やってるんだけど、
つか、今、まさにやってるんだけど、
なあんか、いいよねえ。
日本人は物をつくるのが好きなんだなあと想う。
978日出づる処の名無し:03/08/11 11:06 ID:hqPm3EEl
日本で未発達な文化、これからの課題として、
「羊」「ウサギ」「鳩」を使った料理があると思う。
世界的にメジャーな食材なのに、なぜか日本では未発達
979日出づる処の名無し:03/08/11 11:28 ID:2s5UmBA+
肉料理で発達してるのって魚くらいだもんな。
980日出づる処の名無し:03/08/11 13:29 ID:QQClvpkA
日本が肉食を取り入れ始めたのは明治あたり?だからしょうがないかと。
981日出づる処の名無し:03/08/11 13:36 ID:KXglC3VE
>>978
ウサギに関しては確か料理はいくつかあった。
新年を迎えると将軍家でもウサギを食べる、というので、庶民にも
それなりの人気はあった模様。
ソースが池波正太郎の小説なんで確実、とまでは言えないが。

>>980
実は密かに隠れて牛なんかは喰ってたらしい、という説はあるみたいだね。
そでなければ明治に入ってあれだけ爆発的に牛が食われるわけはない、
といのがその説を唱えている人の理由とか。
982日出づる処の名無し:03/08/11 14:37 ID:jdt2zsgn
>>972
マンジャーレ。
食って歌って愛する。
983日出づる処の名無し:03/08/11 15:01 ID:LOnVOwpa
>>981
一般的に食べられてたわけではないが、
牛の味噌漬なんかが将軍にも献上されてた筈。
984日出づる処の名無し:03/08/11 15:04 ID:dm+YenP+
日本人が牛や羊を食わないのは、単に放牧に適した土地が少なかったから
らしいね。
仏教の殺生戒などの宗教的なタブーはそんなに強くなかったらしい。
四足は食べちゃダメって言いながら、猪はヤマクジラ、ウサギは鳥扱いにして
結構食ってたらしい。どこの藩か忘れたけど牛肉の味噌漬を朝廷や将軍家に
献上してたところもあったし。
このせまい島国に何千万人も住んでたんだから、平地は住居と田んぼと畑で
占められちゃうよ。牛肉1キロに7キロの穀物が必要だってんだから食わなくな
るわな。
985984:03/08/11 15:05 ID:dm+YenP+
>>983
かぶった(w
986日出づる処の名無し:03/08/11 15:13 ID:40aMOld1
>>975
日本の犯罪者は世界ワーストレベル
チョンやチャンコロという犯罪民族から比べるとレベル低すぎ
日本の犯罪検挙率が異常に高かったのは警察のレベルが高かったのではなくて犯罪者がヘタレだったから
チョンやチャンコロが流れ込んできたら検挙率が急降下
今やフランス以下
987日出づる処の名無し:03/08/11 15:19 ID:MhZe25V3
密入国者だとかだと、身元判明しにくいから検挙しにくいってだけだろ。
988日出づる処の名無し:03/08/11 15:23 ID:QQClvpkA
>984
だからウサギの数え方が1羽、2羽なのか?
989日出づる処の名無し:03/08/11 15:38 ID:M9b0kElT
>>984
肉を食うことを’薬食い’っていってたんだよね。
肉は’薬屋’に売られてた、と。干し肉なんだろうけどね。
病人が危なくなってきたら滋養をつけるために食う。

山鯨の事例は、その頃から獣肉を食うよりも鯨肉を食うことの方が
良心が痛まなかったってことを表してて面白い。
990日出づる処の名無し:03/08/11 15:38 ID:SgQTShoT
>>988
耳を翼に見立てて、鳥と同じ勘定
991日出づる処の名無し:03/08/11 15:42 ID:lFkUh98q
>>989
薬という言い訳して食ってたわけじゃなく、本当に薬として食ってたので多少事情は違うけどな。
992日出づる処の名無し:03/08/11 15:46 ID:xPMnLNVO
>986
虐殺のレベルも低い、織田信長が最高クラス
悪人のスケールも小さい、「極悪人」と語り継がれる人間が殆ど居ない

後者に関して言えば、一つの事柄に対して多様な意味づけが出来る社会だからかな
993日出づる処の名無し:03/08/11 15:54 ID:LOnVOwpa
江戸時代までの牛馬は基本的に農機具だからね。
食べるために飼っていたわけではないし。
あと、羊って日本にはいなかったような。
994日出づる処の名無し:03/08/11 20:37 ID:LS1xq+/+
日本の果物最高!日本人で良かった!
995日出づる処の名無し:03/08/11 20:58 ID:fPsbEtux
韓国では日本の品種を無断で栽培しているそうで。
知恵と努力の結晶がかすめ取られたかと思うとはらわたが煮えくり返る。
996 :03/08/11 21:01 ID:x5TPu4MG
今年の梨の出来はどうかなぁ〜
暑かった年の梨は甘くてうまいことが多いので…
気になる。
997日出づる処の名無し:03/08/11 21:07 ID:Sb43uxxT
ところでハーフって本当にかっこいいか?
敢えて言う。ハーフに浴衣は似合わないと。
998シラギ征伐、アシュケナジー征伐、ネオ征韓論あらため至福千年:03/08/11 21:08 ID:MiNbKCQW
私には御星様のあの誠意が届いているし正直あの勇気には驚きました。
御星様やウリたちの気持ちを裏切るようなところがなかったわけではないと思う。
世の妙なる理法は誠に玄妙なれる乎
小さな私にはまだあなた方の御気持ちに応えることが許されていないようなのです。
あのときの私の歌

しきしまの やまとのくにの あさぼらけ
ともにむかえしものたちを などてまことににくしとおもはむ
(この日本のくにで我々は共に同じ朝を迎えているのではありませんか。
 そんなあなたたちをどうしてほんとうに憎いと思うことなどありましょうか。
 いいえ、けっして憎いと思っているのではないのですよ。)

でもってどうぞお察しいただきたい。

御星様は私共の目には「愛民尊労的ダンディズム」として映っている。
それはいわゆる既存の共産主義とは異なると思うし
きっと我が国の賢き辺りの思し召しにも叶うものと思う。
我が日本も共産主義、社会主義の美点を取り入れつつ経済を成長させてきたことは
一般に広く知られていることでありましたよね。
そこで日本の共産主義政党や社会主義政党が確実に自己犠牲的に一定の役割を担ってきたのに対して
今日のそれらの措かれ様は私共には残念なもののひとつであります。

もしかしたら
ウリたちと共に汗を流す日が来るのかもしれない。
ウリはお金がないと言うがお金などそもそも本当はどこにもないし
むしろお金の問題というよりも
自らの手で我々が汗を流して共に築き上げていくものなのではないかと思う。
それなら御星様の御意向にも叶うことができるのではないだろうか?
999シラギ征伐、アシュケナジー征伐、ネオ征韓論あらため至福千年:03/08/11 21:12 ID:MiNbKCQW
そういった意味では
ウリは今はウリかもしれないが
もしかしたらマクワウリで
プリンスメロンの原種なのかも知れませんね。
そのうちに未来へのプリンスメロンになるのでしょうか。
1000シラギ征伐、アシュケナジー征伐、ネオ征韓論あらため至福千年:03/08/11 21:14 ID:MiNbKCQW
私は希望の春よりももっと
実りの秋の好ましきことを望む。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。