アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
前スレ
アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因62
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1209286753/

【姉妹スレ】
アニメが一般に受け入れられなくなった原因と対策2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1199891034/

2メロン名無しさん:2008/04/30(水) 22:04:12 ID:L/BptmCh0
一般人に薦められそうなアニメを考えるスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1201360667/
朝や夕方のオタクアニメって子供に人気あるの?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1204900090/
最近のアニメの絵柄を語る。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1207641015/
アニメーション表現の規制を考えるスレ part8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1203771979/
【復活】アニメでいい加減やめてほしい表現
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1192298239/
アニメはエロ描写入れないと気がすまないのか
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1207455125/
富野由悠季、深夜アニメを痛烈批判!
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1201367193/
押井監督って実はパヤオより凄いのでは
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1208270297/
地上波ゴールデンからアニメが撤退する日
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1205937418/
【BD】 アニメ 次世代DVD化推進委員会
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1191919671/
テレビジはハイビジョンなのに、もったいない…。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1207379841/
アニメーターの給料ってなんであんなに安すぎるの?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1208162533/
3メロン名無しさん:2008/04/30(水) 22:04:51 ID:L/BptmCh0
萌えブームのきっかけになった罪深きアニメ達2
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1204107598/
最近のアニメキャラの萌え絵がキモイと思う香具師→
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1186459466/
加速するアニメでの女性優遇・男性差別
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1204937577/
日本アニメの女尊男卑は海外では受け付けられない
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1208007825/
なぜ今のアニメはほとんど女尊男卑なのか?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1206781411/

ノイタミナを語るスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1192198923/
【枠消滅】土6左遷を考える【竹田P】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1202146517/
それでもロボットアニメ!35
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1204582072/
【海外では】 マクロス>>>>>ガンダム
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1193338539/
そろそろ格ゲー原作アニメが復活しても良い時代
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1201628274/
隠れアニヲタ集積スレッド24
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1205006221/
ヲタという寄生虫にアニメが食い殺される。
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1200930026/
日本のアニメの登場人物は日本人に見えない?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1207938581/
海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ38
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1193583815/
4メロン名無しさん:2008/04/30(水) 22:05:31 ID:???0
男女それぞれの脚本家が描く、男性像女性像について
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1205318763/
アニメ脚本家総合スレッド15
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1205479394/
日本のアニメとかってそっちで有名なの?(北米海外生活板)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/northa/1012321515/
YouTubeが日本のアニメを滅ぼす
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1149017431/
声優の仕事が有名人に激しく食われてる件について15
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/voice/1192695689/

最近のテレビって詰まらないですね その3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1207151527/
最近のテレビが糞つまらない件について
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1178287678/
最近テレビを見なくなった人が集う 5スレ目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207152035/
テレビがつまらないと思うようになった奥様 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1206977643/101-200
凄まじい勢いでつまらなくなりつつあるテレビ 11
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1201359093/
今のテレビはなぜつまらないか16
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1203338447/
民放テレビがつまらない
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1142144719/

5メロン名無しさん:2008/04/30(水) 22:47:47 ID:???0
なぜ日本人はドラマを見なくなったのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1202970308/
視聴者はなぜドラマ離れしてるのか?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1202459640/
ドラマ界の脚本家を語ろう
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1201443714/
役者より脚本と演出が大事
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1207104130/
脚本家が不憫でたまらない><
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1206620316/
なぜ日本のドラマはつまらないのが多いのかpart7
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1206257910/
日本ドラマが断然おもしろい、あんたらバカじゃない
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1171550222/
あまりにも糞すぎやしないか?日本ドラマ 第2話
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1196246401/
日本のドラマが糞だと思うようになった奥様
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1206878397/
最近のドラマが糞だと思うようになった人→
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1206946599/
日本で三国志ドラマ化は不可能なのか
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1197088440/
6メロン名無しさん:2008/04/30(水) 22:49:57 ID:???0
>>1
7メロン名無しさん:2008/04/30(水) 23:15:21 ID:???O
前スレにもカキコしたが
プリキュアだとなぎほのはクラスだけでなく学園中の人気者でスクールカーストでも上位に位置していたな
咲舞は普通だったけど
でも今の5は5人ともスクールカーストでも下位に位置するんじゃないかと思う
かれんは学園中の憧れみたいに書かれているが
他のメンバーは友達がいなかったり少なかったりするしな
実際うららは同年代の友人がいないという描写があったし
8メロン名無しさん:2008/04/30(水) 23:18:42 ID:???0
長文ご苦労だけどイミフ。
9メロン名無しさん:2008/04/30(水) 23:31:02 ID:???O
ハイスクール奇面組はスクールカースト的な概念の否定が
根本的なテーマなのかなって思う。
スポーツ万能の腕組が尊敬されてるかといえば意外と
アホ扱い受けてたり、イケメン揃いの組もナルシスト扱いで
番組も不良仲間や奇面組以外に相手にされてなかったり。
トータルで考えると案外、みんな孤独を抱えていて
それをドンチャン騒ぎで紛らしてるような感じ。
10メロン名無しさん:2008/04/30(水) 23:41:30 ID:???0
スレタイとどんな関係がw
11メロン名無しさん:2008/04/30(水) 23:44:42 ID:???0
ギャグ漫画や幼児アニメの世界観分析してどうする気だ?
12メロン名無しさん:2008/04/30(水) 23:45:40 ID:???0
売れた理由としても弱すぎだしそもそも意味不明
13メロン名無しさん:2008/04/30(水) 23:51:11 ID:pcdZobLcO
スクールカースト(笑)
14メロン名無しさん:2008/04/30(水) 23:56:03 ID:???0
ソウルイーターとギアスの視聴率、DVDの売上次第で今後の業界の方向が大きく
変わる予感(多分良くない方向にw)
どちらも新しい試み、深夜から日夕、夕深夜放映としてることと
電通と博報堂って言う代理店の一位、二位が深く関与。
これで失敗なら枠どころかTeen向けの大掛かりな仕掛けは無くなりそう。
15メロン名無しさん:2008/04/30(水) 23:57:51 ID:???0
子供漫画は子供が受けてる抑圧を緩和してあげたり開放してあげるのが目的のところが
あるから、スクールカーストの問題とは切り離せないよ。
16メロン名無しさん:2008/04/30(水) 23:59:27 ID:???0
>>14
電博はあの絵を見た時点で駄目だって気づかないんだろうか?
案外、広告代理店は好きにやらせてくれてたんだな。
やっぱり業界の自爆にすぎないんだと思う。
17メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:06:35 ID:???0
>>16
少なくともギアス1期は成功。
2期は…w
18メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:10:39 ID:???0
博報堂はアニメに参入して初めて出したのが火魅子伝とかだったし
あんまり、よくわかってないんじゃないか?
19メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:12:14 ID:???0
ソウルはグレンの朝と深夜再放送の成功例を踏んでるからな。
それほど悲観的でもないかもしれん。
ギアスは担当者ウツで寝込んでるかもなw
20メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:14:08 ID:???0
>>18
火魅子伝か・・・
ヘタにわかってて火傷したんじゃね。
サクラ大戦でいきおいのあった広い王子にキャラデザ大暮だ。
おれもこけるとは思わなかった。
21メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:14:23 ID:???O
新作は年間20本くらいに絞れないかな。
そしたら同人上がりのキモヲタは業界から淘汰されて
質が上がると思うんだけど。
22メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:14:41 ID:???0
基本的に下手な鉄砲数打てば当たるの元に企画を立てまくる企業だしな
博報堂にとっては山のようにある失敗企画の一つでしかないだろう
23メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:16:01 ID:???0
博報堂が出資したアニメ
・ゲド戦記
・エウレカセブン
・ギアス
なんだかな。
あと東芝エンタテインメントも買収したんだよな。
24メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:16:02 ID:???0
>>21
別に一つの企業が全てを作っているわけじゃないしな
25メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:16:36 ID:???O
もう夕方に子供アニメてのが意味ない
ギアスもみんなビッグローブ見てるんじゃない?
26メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:19:32 ID:???0
>>25
WWWWWWWW
まだ始まってないだろ、ストリーム放映。
27メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:19:46 ID:???0
>>24
東映、サンライズ、トムスだけがアニメを作っている世界

それはそれで駄目な世界だろうな…
28メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:19:57 ID:???0
>>21
同人あがりのFateやなのは、同人人気のkeyとそれにのっかった
京アニに押されてる現状じゃ・・・w
29メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:20:56 ID:???0
ギアスはオタアニメの悪い部分を凝縮した感じ
一般に受け入れられる訳が無い
30メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:23:08 ID:???0
>>29
故意に狙ってつくってただろうからなあ。
まあ大失敗2008。
31メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:25:11 ID:???0
>>27
地方に来ればほぼ近い状態だぞ
32メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:26:22 ID:???0
>>22
アニメとしては気合が入った企画>ギアス
二期だけで全体で10億円程度の企画だよ。
アニメの劇場映画1〜2本分はあるはず。
33メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:32:08 ID:???0
思い返せばガンダム枠の土6ならギアスもありだったが、
新枠の日5は無茶だったよなあ。
34メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:33:20 ID:???0
しかも2期からw。
35メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:34:36 ID:???0
それにしてもひどすぎるけどね。チャンネル付けてるのが苦痛って判断されてる
レベルだから。
36メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:42:08 ID:???0
日5の視聴率で1%台ってのはなぁ〜
笑点は別としてニュースやらその他の娯楽番組で10%狙える時間帯だもんな。
tbsの編成局が報道特集とか報道では看板番組うつしての結果だから、編成局
とか頭抱えてるだろ。
MBSは知らないけどTBSの今の社長は現場に色々と間接的に物を言うみたいだから
編成は眠れない日々を過ごしてるんじゃ。
昔tbsは視聴率低迷で自殺p出してるくらいキツイ局だし。
37メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:42:13 ID:???0
日曜5時っていうとちょうど腐女子のママさんが夕食の買い物に出てる時間だったか。
38メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:47:21 ID:???O
ギアスは好きだけど
10億が戻って来る企画じゃない
39メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:50:08 ID:???0
豚ヲタは自分に都合のいいようにばかり捻じ曲げて解釈する
昔も萌えがあったとか、昔もグロだったとか、昔の女キャラのほうがリアルだとか
そうやって過去の全てのアニメからダメな部分を全部集めて出来上がった集大成がギアスだ
バカは死なねば直らないとは豚ヲタの為の言葉
1.4%とはいい気味だ
40メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:51:36 ID:???0
腐女子アニメのことはどうでもいい
41メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:52:50 ID:???0
腐女子と言っていればそれでこの失敗の説明がつくのか
知的障害にもほどがある
42メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:53:39 ID:???O
コードギアスとか、本気で当たると思ってたなら馬鹿
DVD売り上げなんて所詮オタク人気がどれだけあるかの指標にしかならんのに
しかも劇場版とかじゃなく連続もののDVDだろ、普通に考えて無理だろ
43メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:54:15 ID:???0
>>39
部分だけを見つめて、それが他の要素に支えらテル事も分からず
いびつに押し出したものをマンセーしてたのが、この結果になったわけだな。
44メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:54:28 ID:???0
DVDが売れていたのも最初だけだしな
完全な右肩アニメ
45メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:56:02 ID:???0
アニメ制作会社のサンライズは4月25日に株主総会を行い、
同社の5代目代表取締役社長に内田健二専務取締役が昇格する人事を決定した。
これまで代表取締役社長を務めた吉井孝幸氏は代表取締役会長に就任。
同社の社長交代は、吉井氏が社長に就任した1994年以来、14年ぶりとなる。
46メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:56:56 ID:???0
自分の気に入らない物とかを腐女子で思考停止のバカが沸いたか。
糞低い視聴率の中でも世代、性別の視聴では圧倒的に男が多いのに。
47メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:57:09 ID:???O
>>40
腐女子なんか見てないだろw
コードギアスの女性層の視聴率は相当低いぞ
M1とM2が高いだけ、この層はロボットもの好きなんかね
48メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:57:56 ID:???0
深夜より下がっているのは腐が飽きていなくなったからだろ
49メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:57:58 ID:???O
>>14
逆にアサツーは子供向けは得意だが
中高生向けヲタ向けが下手くそなイメージがあるな
アサツーでヲタ向けはガンダムシリーズの種死 OOぐらいしか思い浮かばない
50メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:58:23 ID:???0
腐は飽きっぽい。
51メロン名無しさん:2008/05/01(木) 00:58:36 ID:???0
腐女子が一番2chでは暴れてるけど
実際は萌えヲタの方が買ってるよね。
だから、一話からあからさまなエロに走ってるんだし。
52メロン名無しさん:2008/05/01(木) 01:00:02 ID:???0
>>51
00の売上不振は腐の読み違いだろうな
種にしろなんだかんだでDVDを買うのは男
53メロン名無しさん:2008/05/01(木) 01:02:51 ID:???0
00はヒロインが誰かすら分からないほど女キャラが空気だったしな…
男同士のカップリング要素はやたら力を入れていたけど
54メロン名無しさん:2008/05/01(木) 01:03:30 ID:???O
しかしオタク相手に商売せんでもやっていけるアニメが必要だな
これじゃあ深夜にとばされるしかない
55メロン名無しさん:2008/05/01(木) 01:04:20 ID:???0
もう、カップリングとか萌えとか耳が腐りそうなキャッチフレーズで
作品を作るのはやめていただきたい。あからさまにしなくても
勝手に読み取って盛り上がるんだから、あいつらは。
56メロン名無しさん:2008/05/01(木) 01:06:42 ID:???0
>>54
ナルトがあるだろ。
2chでは空気だが、相当稼いでる。
57メロン名無しさん:2008/05/01(木) 01:07:10 ID:???0
「この気持ち・・・まさしく愛だ!!」
58メロン名無しさん:2008/05/01(木) 01:09:53 ID:???O
>>55
そういうこと
腐なんて男が少しでも出てたら勝手に妄想するし、
萌えオタだって魅力あるキャラならどんなアニメキャラにだって萌えられるんだからな
59メロン名無しさん:2008/05/01(木) 01:11:47 ID:???0
>>53
公式には貧乏王女だとか。
ろくに出番が無いけどな
60メロン名無しさん:2008/05/01(木) 01:49:30 ID:???O
>>53
ホモ以上に毎回毎回ラブコメしてたじゃないか
脇役の一般人が。主人公とヒロインそっちのけでさ
2分間の回想シーンまでやったじゃないか
専用の挿入歌まで出して
61メロン名無しさん:2008/05/01(木) 01:54:50 ID:???0
貧乏王女は歴代ガンダムヒロインにはいないタイプを作ると言っていたっけな
だから年齢も24歳と高めでなにもかも地味地味
62メロン名無しさん:2008/05/01(木) 01:58:43 ID:???O
貧乏姫なんて眼鏡と一緒にテレビ見てた印象しか無いもん
63メロン名無しさん:2008/05/01(木) 03:04:40 ID:???0
ヲタクは何故ヲタクと呼ばれているのかわかるか。
家族と一緒に共有出来ない嗜好や
友達と一緒に共有出来ない娯楽を好むからじゃないのかね。

家族みんなで楽しんで、友達とみんなで楽しんで
職場仲間と一緒に楽しめるならばそれはもうヲタクでは無かろう
みんなでおおっぴらに楽しめるならカラオケや映画や飲み会や
普通のテレビ番組と何も変わらない。そういう人をヲタクとは言わない。

逆の言い方をすれば嗜好の特殊性ゆえにマイノリティーであり
みんなでわいわい共有出来ない性質のものだからヲタクということになる。

従ってヲタクの本質は一般受けの真逆であるということになる。

一般受けするために導かれる結論は脱ヲタクの一言に尽きる。
ヲタクが主に好む傾向の強いものをズバズバ切り捨てていく必要がある。

ヲタク濃度の高いアニメ関係者にそれが出来るのか疑問だが
そう結論せざるを得ない。
64メロン名無しさん:2008/05/01(木) 03:15:30 ID:???0
何故みんなでおおっぴらに楽しめないのか。
そこにおおっぴらに出来ないネガティブなものが含まれているからだ。
言い換えればヲタク的なものが含まれているからだ。
とにもかくにも脱ヲタク。
それが一般受けへの第一歩だ。
65メロン名無しさん:2008/05/01(木) 03:33:04 ID:???0
>>64
でもヲタクと言うものは、一般受けしてる各作品のさりげなく秘めている
隠微なものを読み取って、それを増殖させてきたわけであって、全部
排除してくというのは違うのではないだろうか。問題はバランスなのだろう。
66メロン名無しさん:2008/05/01(木) 04:15:02 ID:???0
>>65
そういうのは昔ながらのオタクって感じがするな。今でもいることはいるが。
今の主流はこうだろ。簡単に読み取れない露骨でないものは糞呼ばわり。
67メロン名無しさん:2008/05/01(木) 04:19:53 ID:???0
>>66
すかしてんじゃねーよ、みたいに言うよな。
68メロン名無しさん:2008/05/01(木) 04:50:37 ID:pQMUWr5V0
言葉が聞き取りにくいですん。
69メロン名無しさん:2008/05/01(木) 05:03:17 ID:???0
>>64
家族の前でドラゴンボール見てたら亀仙人がエロい事するシーンが写って
「こんなもの見てるんじゃありません!」って母親に怒られたよ
70メロン名無しさん:2008/05/01(木) 05:05:35 ID:???0
北斗の拳も小学生の頃見てたら親に酷く怒られた
71メロン名無しさん:2008/05/01(木) 06:12:43 ID:???0
一般に受け入れられていないと思うオタクの気持が原因じゃないの?
昔は大人は見るもんじゃなかったし、逆に芸人がガンダムをネタにするくらい
市民権を得て受け入れられるようになってるだろ?
72メロン名無しさん:2008/05/01(木) 07:03:45 ID:???0
多趣味で、その一つならな…でも俺にとっては一番。だから、とても悩ましい。
73メロン名無しさん:2008/05/01(木) 07:10:29 ID:???0
受け入れられなくなったんでなく、
そんな事にしか興味が無いキモイ大人が増えてそういうオタクが受け入れられなくなった、
と言うより一般の輪に入れない人になってしまっただけだろ?
アニメ自体は昔より世間に浸透してるよ。
74メロン名無しさん:2008/05/01(木) 07:46:26 ID:???O
自分自身が受け入れられていない人がそれをアニメのせいにしている感じ。
75メロン名無しさん:2008/05/01(木) 08:07:58 ID:ylaKLVAJ0
アニメディアやらのアニメ雑誌にあまり載らない、もしくは載ってない=一般向けアニメ
76メロン名無しさん:2008/05/01(木) 08:14:25 ID:???0
まあ受け入れられてるのはほんのごく一部、しかもほとんど昔のヤツばっかだけどな
エヴァなんかはすごいな
77メロン名無しさん:2008/05/01(木) 08:18:36 ID:???0
一般の目線からすれば、電脳コイルでもアウトなんだろうな…
78メロン名無しさん:2008/05/01(木) 08:23:24 ID:???0
NHKのアニメは質はよくてもエンタメ的に微妙だから一般的にはアウトなの多そう
79メロン名無しさん:2008/05/01(木) 08:26:30 ID:???0
未来少年コナン、とべイサミ…アウトなのか
80メロン名無しさん:2008/05/01(木) 08:36:41 ID:???0
だいたい無かしらの事だろう?
野球に興味のない主婦は野球を見ない、
メロドラマに興味のないおっさんはそんな物見ない
アニメに興味のない大人はアニメを見ない
アウトもセーフも無くただ気にしないし、よく知らないだけ。

だいたい老若男女広く受け入れられる必要なんて無いだろ?
受け入れられなくなったなんていってる奴は頭がおかしい
81メロン名無しさん:2008/05/01(木) 08:37:46 ID:???0
それ言っちゃうとこのスレ終了なんですが
82メロン名無しさん:2008/05/01(木) 08:39:08 ID:???0
アウトっつーかNHKのアニメは何かマイナーなんだよな
恐竜惑星なんて結構見てたヤツ多そうなのにもう忘れられてる感じがする
83メロン名無しさん:2008/05/01(木) 08:43:00 ID:???0
>>81
こんなこと63スレも語ってる方が異常なんだよ
そんなだから世間に馴染めず疎外感を抱いて
受け入れられなくなったとか思っちゃう。

受け入れられなくなったのはアニメじゃ無く
そう思ってる自分でしかないと早く認めてしまえ

そしてこんなスレ終らせてしまえ。
84メロン名無しさん:2008/05/01(木) 08:46:29 ID:???0
受け入れられてるアニメとそうでないアニメの差が広がってるのがむしろ問題
まさに格差
85メロン名無しさん:2008/05/01(木) 08:54:20 ID:???0
深夜にやってるようなアニメが受け入れられえる必要などないし
そうじゃない時間帯のアニメは子供の受け入れられればそれで良いだろう?
本気でこん娘と考えてるならてバカだよな
86メロン名無しさん:2008/05/01(木) 08:56:38 ID:???0
そうじゃない時間帯から子供が少しずつ離れて行ってるのが実は問題だったり
相変わらず高視聴率なのは長寿くらい
まとめるとアニメに未来ねーなってこったどーでもいいけど
87メロン名無しさん:2008/05/01(木) 09:04:33 ID:???0
アニメに限らないけど、一般人は
名前を知らないものは視ないということだ。
88メロン名無しさん:2008/05/01(木) 09:22:34 ID:???0
一般人に限らず名前知らなかったら見ようがないじゃん
89メロン名無しさん:2008/05/01(木) 09:30:50 ID:???0
ただ変なところでアニメを目にすることもある
バラエティ番組でコスプレしてたり
昨日の痛車とかすごかったなw
90メロン名無しさん:2008/05/01(木) 09:33:55 ID:???0
しょこたんだっけか
アニメの話はそんなしねーのにやたらコスはしまくる痛い芸人
事務所の意向なんかあれ
91メロン名無しさん:2008/05/01(木) 09:48:06 ID:???0
アニメ芸人というかそういうの増えたな
アムロはかなりうざいけど
92メロン名無しさん:2008/05/01(木) 09:49:13 ID:???0
オタクは笑いものにするかネタにしてなんぼと思われてるってこった
93メロン名無しさん:2008/05/01(木) 09:52:24 ID:yntJC4mjO
アニメの視聴率が35あった時代って凄いな。みんなジャンプ読んでたし。
94メロン名無しさん:2008/05/01(木) 09:55:48 ID:???0
みんなで読んでた物がアニメ化なら人気もあるよな
今はコミックのほうが売れてるし、アニメから漫画を知る人もいそう
95メロン名無しさん:2008/05/01(木) 10:14:04 ID:???O
いやぁ、昔からアニメから漫画を知る人が大半だよ
96メロン名無しさん:2008/05/01(木) 10:30:28 ID:???0
>20.7% 19:00-20:54 CX* GWスーパークイズウィーク・クイズ!ヘキサゴンII超クイズパレード春の2時間スペシャル

これじゃフジ水曜ゴールデン枠にアニメが復活する事は一生無いなw
97メロン名無しさん:2008/05/01(木) 10:44:42 ID:???0
その裏では悲惨なことに。
*5.5% 19:00-19:54 EX__ くりぃむナントカ
*7.7% 20:00-20:54 EX__ 今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王
98メロン名無しさん:2008/05/01(木) 10:51:45 ID:???0
深夜で人気をあった番組をゴールデンに持ってきて潰す
いつものパターン
99メロン名無しさん:2008/05/01(木) 10:56:51 ID:???0
お馬鹿ブーム作った番組出しな
勢いが半端じゃない
テレ朝はゴールデン帯惨敗なんだから、アニメしてくれてもいいのに
100メロン名無しさん:2008/05/01(木) 11:03:23 ID:???0
ブームをつくれるアニメが誕生せんことには…
101メロン名無しさん:2008/05/01(木) 11:07:33 ID:???0
くりぃむナントカは規制も縛りも少ない深夜だから面白い番組だしな…
あんなのゴールデン枠でやっても寒いだけだろう
102メロン名無しさん:2008/05/01(木) 11:28:00 ID:???O
しかし最近一般の面白さの基準がわからん
わざと間違えてんのになにが面白いんだ
103メロン名無しさん:2008/05/01(木) 11:28:35 ID:???0
食べ物と動物の番組になるのか
104メロン名無しさん:2008/05/01(木) 11:29:18 ID:???0
>>102
予定調和
アニメも一緒
105メロン名無しさん:2008/05/01(木) 11:58:59 ID:???0
家族で楽しめるアニメって無いのかな?
子供が楽しんで他は付き添うというのではなくて
106メロン名無しさん:2008/05/01(木) 12:00:27 ID:???0
エキサゴンも子供に人気あるんだろうな
はねとびとかも
アニメはヤッターマンも惨敗だし駄目じゃんね
107メロン名無しさん:2008/05/01(木) 12:01:26 ID:???0
エキサゴンじゃないヘキサゴンね
間違えた
108メロン名無しさん:2008/05/01(木) 12:08:06 ID:???0
その二つは俺もみてるけど一週間楽しみにしているわけではなくて、放送時間になると思い出してチャンネルを合わせてしまう感じ
見れなくても録画したりはしないけど、大抵毎週見ている
109メロン名無しさん:2008/05/01(木) 12:20:36 ID:???0
>>108
それが一番大事なんだろうな、視聴率とるためには
サザエだって録画してまで見たいわけないしな
110メロン名無しさん:2008/05/01(木) 12:51:36 ID:???0
>>101
01/21月 14.2% 23:15-24:10 EX__ くりぃむナントカ
ゴールデン行き

04/30水 *5.5% 19:00-19:54 EX__ くりぃむナントカ
111メロン名無しさん:2008/05/01(木) 12:52:02 ID:???0
>>105
ジブリとディズニーしかない
112メロン名無しさん:2008/05/01(木) 12:53:10 ID:???0
>>110
次は検索ちゃんだなw
113メロン名無しさん:2008/05/01(木) 13:10:14 ID:???0
ディズニーって、今はどうなんだろうな…
114メロン名無しさん:2008/05/01(木) 13:36:44 ID:???O
金卵忘れてるぜ
115メロン名無しさん:2008/05/01(木) 14:09:08 ID:???O
ゴールデンエッグを執拗に宣伝してるやついい加減うざい。
最初は萌えアニメ否定の材料ということで見過ごして
いたが、事あるごとに名前挙げられると目障り。
116メロン名無しさん:2008/05/01(木) 14:09:48 ID:???0
お前は何様だよw
117メロン名無しさん:2008/05/01(木) 14:12:13 ID:???0
DVDだけ人気なんかEVAとかわらん
118メロン名無しさん:2008/05/01(木) 14:13:59 ID:???0
【映画】「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のDVD「特装版」、発売初週22万枚の売り上げ(オリコン)[04/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209474934/

オリコン週間DVDランキングで1位となったことが29日、分かった。売り上げは21万9000万枚で、
2位のウィル・スミス主演のSF映画「アイ・アム・レジェンド特別版」の9万3000枚を大きく引き離した。
今年発売されたDVD作品で、発売初週の最高売り上げ枚数となる。
119メロン名無しさん:2008/05/01(木) 14:48:43 ID:???0
>>117
DVD販売で回ってる業界でソレは無いだろw
120メロン名無しさん:2008/05/01(木) 14:58:15 ID:???O
DVD頼りだから業界が腐っちゃったんじゃん?
121メロン名無しさん:2008/05/01(木) 15:48:46 ID:???0
でも、そういう付加価値ないと枠すらもらえないんだよ。
まだ、玩具販促前提よりは製作委員会方式の方が作品性を出せる余地があったのに。
これはすべてヲタクの敗北だよ。
122メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:16:52 ID:???O
>>99
こりゃドラとクレシンがいつまでも終わらないわけだ
テレ朝は金曜日のドラ〜クレシン〜Mステの編成は聖域と見なしていてテコでも動かさないう感じだ
123メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:20:17 ID:???O
製作委員会方式はオタクに受ける作りにしないといけないし、とても作品性を出せるもんじゃないだろ
本来は作品性を出すために出来たやり方なのかもしれないが、結果が現状だからな
それに昔のアニメだって販促してたが、その中で作品性出そうとしてたわけだし
一般捨ててオタク相手の商売に本格的に切り替えた時点で終わりだよ
124メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:25:31 ID:???0
>>123
販促よりはまだしもやれるのは分かると思うがね。
スタート地点から束縛されてるんだから。
ヲタク受けさせないといけないにしろ、ここまで極限まで
やらなきゃいけない状況にしたのは、業界の自業自得でしかない。
自分たちで萌えなんてキャッチフレーズでヲタクをたきつけて
首をしめてるんだもの、簡単に乗っかったヲタも当然同罪。
テレビドラマなんかだと、さすがにあからさまに狙ったようなモノには
NOが突きつけられるからね。
125メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:26:49 ID:???0
販促作品で作品性が出せたのなんて一時期のタツノコと富野くらい。
それこそ、すぐに手詰まりがきたわけで、だから、大手の寡占なんて状況になっている。
126メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:28:24 ID:???0
販促アニメと言うのはそれこそジャリと言う限定層にしか受け入れられない。
原作漫画も販促アニメととらえれば少し話はちがうけどな。
おもちゃやらを売るの目的ではどの道無理だったろう。
127メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:28:52 ID:???0
かといって金の出所が無いからしょうがない。
他に商売として回転する物を見出す能力もない業界だし。
ただ、ジワジワと衰退して行くのみ。
128メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:30:00 ID:???O
>>99
かつてゴールデンで放送していたセラムン枠 スラダン枠 グルグル枠 H2枠
全て消滅したな
クレシン ドラが生き残ったのは視聴率と
映画の収入が良かったからかな
クレシンは本郷監督がクレシンの資料集のインタビューでひまわり誕生で終わるハズだったと語っていたな
129メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:30:33 ID:???0
なんでもヲタ向けっていうけど
図書館戦争とか原作によっては
一般向けじゃないのか
アニメもドラマみたいに番宣すればいいと思うが
130メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:34:26 ID:???0
やっぱり一番いいのは原作漫画大当たり後のアニメ化という形態だったんだろうな。
別にアニメ界はそれにそっぽを向けてすき放題やりたかったわけでもないんだろうが。
深夜の方が可能性の模索&あわよくばエヴァ並のヒットって意味でやってたわけで
メインとしてやるつもりはなかったのだろう。原作漫画の枯渇も深刻だから、しょうがなく
今の状況になっている。
131メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:36:10 ID:???O
ひまわり誕生で終わってたらクレしん神アニメだったかもなw
販促は朝アニメは重要かもな
視聴率はG帯だと特に重要だろうな
132メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:38:36 ID:???0
アニメ界にまともなストーリーを作れるやつっていないんだろうな。
なにか、インディーズ映画的なものにかぶれてるやつが多い感じがする。
133メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:39:57 ID:???O
>>129
ギアスやヤッターマンなんて腐るほど宣伝してた
単純につまらないんだろ
134メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:42:40 ID:???0
>>129
番宣する金を誰が負担するんだ?
135メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:43:58 ID:???0
アニメの原作となる漫画がつまんないものばっかじゃしょうがないだろ
136メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:45:04 ID:???0
ジャンプサンデーも10年経ってもワンピースコナンがトップだしな
137メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:46:28 ID:???0
ワンピは最初からデジタルだけど最高視聴率17%叩きだしてるのがすごい
138メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:47:01 ID:???O
>>135
そうだが、ドラマみたいにもうちょっと一般に受ける工夫してもいいと思うぞ
今って1クールぐらいしかないから、原作通りにしか出来ないのかもしれんけど、
もっとアニメ的な色出してもいいと思うけどな
139メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:48:11 ID:???0
ジャンプは最近ホントに同人くさくなったな。
ガンガンのほうがまだジャンプっぽい。
ジャンプは最初絵が下手な奴がどんどん化けていくってことが
昔は結構あったけど、富樫を最後くらいになくなった。
サムライうさぎの人がちょっと化けそうかなってくらい。
140メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:48:56 ID:???0
絶対彼氏を一般向けとして売る度胸はアニメ界には無いだろうな
そもそもあのドラマが一般向けなのかも謎だが
141メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:50:28 ID:???0
スイーツ向けだろ。
142メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:51:08 ID:???0
絶対彼氏〜完全無欠の恋人ロボット〜

題名だけ見ても凄くキモイです
143メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:52:17 ID:???O
>>140
そうそう
だいたいあれ漫画と大分内容違うんだろ
ごくせんは漫画と全く別物だし
何か最近の漫画原作アニメは、漫画読んでおけばいいやってのが多い気がする
144メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:53:35 ID:???0
イケメンパラダイスみたいなものだ。
145メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:55:06 ID:???O
ロボットとの恋愛ものなんぞ昔からいくらでもあるしな
仮に女優がロボットとかだと
やっぱり売れないんだろな
146メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:56:58 ID:???0
>>140
だよな。
無茶なストーリー、設定、演出と。
なにかとアニオタは実写ドラマをバカにするけど、それを受容れる視聴者
が育ってきてるってのは。しかも台湾、韓国辺りも日本ドラマの設定、演出
をコピーしてるし。
147メロン名無しさん:2008/05/01(木) 16:57:18 ID:???O
>>144
そうそう
あれガキに人気あったじゃん、小学生とかに
最近アニメとドラマが逆転してる気がする
ドラマの過剰演出や分かり易い演技って、子供大好きだろ
あれって昔はアニメがやってたことなのに、何か変なことになってんね
148メロン名無しさん:2008/05/01(木) 17:00:47 ID:???0
絶対彼氏はかなり前にさくっと打ち切られて作者は他紙に飛ばされた漫画なのに、
なぜに今更ドラマに
149メロン名無しさん:2008/05/01(木) 17:02:09 ID:???O
>>145
どうだろうな
あれは女の主人公がロボット嫌ってるとこから始まるからマシなんだと思う
もしあれが男女逆だったとしても、男が女ロボット嫌ってるっていうのならマシかもよ
男が女ロボットの胸見て赤くなったりとかいうのさえなかったら
150メロン名無しさん:2008/05/01(木) 17:02:55 ID:???0
少コミだしガキに見せるのはエロ要素が強すぎる
151メロン名無しさん:2008/05/01(木) 17:05:22 ID:???0
>>148
どこもネタ切れ
152メロン名無しさん:2008/05/01(木) 17:21:06 ID:???0
絶対彼氏という原作にほれ込んでドラマ化したんでなくて
もこみちみたいな見かけだけは最強な大根を生かすための
設定を探してたら、あれに行き着いただけだろ。
153メロン名無しさん:2008/05/01(木) 17:27:12 ID:???O
>>152
だろうな
ただロボットの彼氏って設定がほしかっただけかと
ドラマはそんなのが多いよな
それで上手くいってるんだからいいけど、原作信者は嫌だろうな
だからってアニメが原作に入れ込んでアニメ化してるとも思わないけどさ
原作大事にしたいなら作者が映像化断るしかない
154メロン名無しさん:2008/05/01(木) 17:30:07 ID:???0
ふしぎ遊戯作者が創価ってWIKIに書いてあってワロタ
155メロン名無しさん:2008/05/01(木) 17:36:04 ID:???0
谷口も言ってた様にドラマは事務所の思惑が
からみすぎるところがある。アニメ界には確かにそれはないよな。
青二の声優だけつかってアニメ作れとかありえないし。
最近ではスポンサーと直通の声優がいるようだから、ちょっとあやしいけどな。
いのうえまりなとか。
156メロン名無しさん:2008/05/01(木) 17:59:12 ID:???O
>>145
今度綾瀬はるかがサイボーグの映画やるじゃん
なんかこんなの他にもなかったっけ
最近で
157メロン名無しさん:2008/05/01(木) 18:08:12 ID:???0
それで金が入って売れるならそっちの方がいいな
158メロン名無しさん:2008/05/01(木) 18:08:23 ID:???0
ロボットじゃないが缶詰を開けると美女が出てくるというのはあった。
実は缶詰を開けた男も缶詰出身だったというオチ(意味わかんないだろ)
159メロン名無しさん:2008/05/01(木) 18:09:01 ID:???O
アニメは受けてないのではなく、嫌われているということを自覚しろ
どんなネタが受けるかという話の前に
どんなところが嫌われているかを探せ
こんなにも嫌われる部分が満載では
どんなに面白いネタをやっても視聴者来ない
いい加減に目を覚ませ
160メロン名無しさん:2008/05/01(木) 18:14:09 ID:???0
>>159
それよりは嫌われてる部分にいかにオブラートをするかが重要じゃないか?
上の方にあるように絶対彼氏なんかは萌えアニメみたいなプロットでも
受け入れられつつあるわけでね。
161メロン名無しさん:2008/05/01(木) 18:16:03 ID:???0
>>159を縦読みしたら踊りたくなった
162メロン名無しさん:2008/05/01(木) 18:20:42 ID:???0
>>159
またお前かいい加減にしろ
163メロン名無しさん:2008/05/01(木) 18:23:42 ID:???O
>>190
萌えアニメは男が受動的すぎるから嫌われるんだと思う
絶対彼氏はさっきも書いたが、きちんと主人公の意志がしっかりしてる
たとえば女から好かれる萌えアニメのような設定でも、
高橋留美子の作品なんかは上手くやってると思う
うる星やつらは女に積極的で浮気性、らんまはひたすら女に興味ないという感じだし
164163:2008/05/01(木) 18:26:54 ID:???O
>>190じゃなくて>>160
ごめん
165メロン名無しさん:2008/05/01(木) 18:27:55 ID:???0
>>159

  ん
   な
     に
       面
       目

目が大きすぎるってことですな
166メロン名無しさん:2008/05/01(木) 18:30:36 ID:???O
>>158アウターゾーンに似た話があったなあ・・・
167メロン名無しさん:2008/05/01(木) 18:31:07 ID:???0
>>190
だそうだよ
168メロン名無しさん:2008/05/01(木) 18:34:25 ID:???O
>>158
たしか世にもでやったよな

169メロン名無しさん:2008/05/01(木) 18:37:34 ID:???0
意味分かる奴結構いるんだな。
超ネタバレだから、すまんことした。
170メロン名無しさん:2008/05/01(木) 18:47:23 ID:???O
ロボットは心が持てるか?ってずいぶん使い古されたテーマだな。
鉄腕アトムよりさらにさかのぼること五十年以上の
フランケンシュタインで既に扱われたテーマ。
さらに時代をさかのぼると別の原典にたどり着くやもしれんけど。
171メロン名無しさん:2008/05/01(木) 19:28:54 ID:???0
>>170
旧約聖書かな
172メロン名無しさん:2008/05/01(木) 19:40:00 ID:???0
アニメが可哀想に思えてきた
キモイ奴って治らないじゃないか
そういうやつってたいてい、髪型、服装、表情、立居振舞、仕草、しゃべり方
なにからなにまでキモイ
一つ一つ教えてやったって本人は絶対に理解できないし
言われて理解出来るなら最初からキモクないだろうし
コードギアスとか・・・・・もう救えないほどにキモイ・・・・
173メロン名無しさん:2008/05/01(木) 19:40:15 ID:???0
日本書紀にもあるらしいぜ。
174メロン名無しさん:2008/05/01(木) 19:47:16 ID:???0
最近のパロディアニメは2ch意識してて気持ち悪いけど
数年前やってたギャラクシーエンジェルは面白かったな

朝放送するからってキャラクターの衣装の露出をちょこっと抑えたのも良かった
175メロン名無しさん:2008/05/01(木) 19:51:04 ID:???0
GA見てるとアニメ界の人間にはまだ眠れる力があるのかもと
少し思うな。
176メロン名無しさん:2008/05/01(木) 19:57:57 ID:???O
このスレ時々ギャラクシーエンジェルとかいうアニメの話題出てくるね
試しに見たけど無理だった
あずまんがとか瀬戸の嫁とかも
177メロン名無しさん:2008/05/01(木) 20:00:04 ID:???0
>>176
1期とかはオレも駄目だな。2期いこうだな。
あと、やっぱり萌え絵ゆえの限界はある。
178メロン名無しさん:2008/05/01(木) 20:02:24 ID:???0
GAは合わなさ過ぎ&何したいのかよくわかんなくてすぐにきった
ハヤテやケロロリボーンのギャグは見てるけどこれだけ合わない
179メロン名無しさん:2008/05/01(木) 20:03:13 ID:???0
萌え系で瀬戸の嫁がダメなら多分他の萌えは全部ダメかもしれん

みなみけ(無印:おかわりじゃないほう)もダメだったか?
180メロン名無しさん:2008/05/01(木) 20:10:47 ID:???O
>>179
合わなかった、深夜に流してる分にはどうでもいいんだけどさ
しかし、朝にハヤテをやるのは勘弁してほしかったな
枠の無駄使いも大概にしてほしい
181メロン名無しさん:2008/05/01(木) 20:13:27 ID:???0
GAはデジコやドクロなみのわけわかんないだったけど
萌え系だとラキスタとアベノ橋あたりなら楽しめたな
・・ギャグ系は感性に合わないとかなり寒い
182メロン名無しさん:2008/05/01(木) 20:15:45 ID:???0
それでなくてもアニメは元々からマニアックで万人受けするジャンルじゃなかったのに
萌えとかアニメファンの中でもマニアックなものばかりにして
さらに間口を狭めてなにがしたいのやら・・・
183メロン名無しさん:2008/05/01(木) 20:26:40 ID:???0
>>182
ネットで祭りを起こすという意識は絶対にある。
あれぐらいやらないとネットでは空気になるからな。
184メロン名無しさん:2008/05/01(木) 20:31:41 ID:???0
>>180
コナンクラスじゃないにせよサンデーの人気漫画アニメ化
という意味では間違った枠じゃないと思うけどな
天使な小生意気とかは放送深夜だったね
185メロン名無しさん:2008/05/01(木) 20:52:50 ID:???0
ハヤテは作者も深夜34時とか言ってたな
でも、深夜にやって成功した少年誌原作のアニメって何があるだろう?
186メロン名無しさん:2008/05/01(木) 20:58:12 ID:???O
>>184
思うけど、あれが人気な時点で少年誌終わってるな
ネギまとかも理解できん
コミック売れてるからって一般受けするわけじゃないんだなと改めて思った
雑誌自体が売れてた頃のがまだアニメ好調だったね

あとコナンはアニメ始めの方はかなり低視聴率だったみたいだね
アニメが当たってミリオンいったんだよな、確か
187メロン名無しさん:2008/05/01(木) 20:58:16 ID:???0
ロザリオとバンパイア・・ぐらいのは成功に数えていいのか
188メロン名無しさん:2008/05/01(木) 21:01:37 ID:???0
ジャンプ、ワンピース
サンデー、コナン
マガジン、ネギま
チャンピオン、
ちゃお、きらレボ
なかよし、しゅごキャラ
189メロン名無しさん:2008/05/01(木) 21:05:56 ID:???0
天使な小生意気は全日枠だとまずいようなことでもあったのか?
普通に夕方6時で問題ないと思ったけど
190メロン名無しさん:2008/05/01(木) 21:09:11 ID:???0
アニメハヤテは視聴率まあまあ取れてたし、DVDも結構売れたから成功だったろ。
自分の好みに合わないからって人気出たものを支持層含めて叩こうなんておこがましすぎる。

>189
男(見かけは女)と男の恋愛はまずいだろw
191メロン名無しさん:2008/05/01(木) 21:15:03 ID:???0
>>190
把握ww
192メロン名無しさん:2008/05/01(木) 21:18:17 ID:???0
でも絶チルはハヤテやマーよりもっと人気が無いしな
193メロン名無しさん:2008/05/01(木) 21:19:27 ID:???0
MARやハヤテはなんだかんだでKID層が見ていたけど
絶チルはどうだろう
194メロン名無しさん:2008/05/01(木) 21:21:04 ID:???0
マーは子供がカードを買いまくったしあれはあれで正解なんだろう
195メロン名無しさん:2008/05/01(木) 21:32:01 ID:???O
>>190
視聴率全然とれてないじゃん
あれでとれてるとか言われるレベルだからアニメ終わってるんだよ
いい加減サンデーのアニメばっか突っ込むのやめてほしいが、無理なんだろうな
196メロン名無しさん:2008/05/01(木) 21:32:54 ID:???0
ハヤテは主人公がヘタレじゃないから受け入れられたのかもしれん
197メロン名無しさん:2008/05/01(木) 21:46:56 ID:???O
>>189予算的なもんじゃね?
198メロン名無しさん:2008/05/01(木) 22:07:43 ID:???0
子供は萌えに嫌悪感がないんじゃないか?
エロは親が見せないけど
199メロン名無しさん:2008/05/01(木) 22:14:18 ID:???0
>>190
男と男の恋愛がまずいならパタリロはどうなるんだ?
うる星やらんまも男が男に迫られるシーンが多々あるぜ。

それに天使って結局実ははじめから女だったオチじゃないか。
200メロン名無しさん:2008/05/01(木) 22:24:30 ID:???0
このスレだけはいつみてもイライラするわ!
なにが萌えをオブラートに包むやねん。
そんなんいらんねん。包まんでええから。くさくてくさくて鼻まがってまうし。
包み紙の柄は花柄がいいかなー?とかやっぱり風呂敷にリボン?とか
そんなんちゃうねん。どないにしようがそんなもん持って来くさりやがっても腹たつだけや。
萌えエサにむらがる豚と一緒にされたないからみーひんねん。
いらんことばっかりゆーてんとちゃんとしたもんちゃっちゃ作れやどあほ!
201メロン名無しさん:2008/05/01(木) 22:59:51 ID:???O
>>195
小学館の枠だからな・・・
202メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:10:11 ID:???O
チルドレンが爆死したからハヤテが相対的に持てはやされつるけど
あれも十分叩かれてしかるべき内容と視聴率だよなあ。
日曜の朝だぜ。
203メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:12:21 ID:???0
>>195
キミはサンデー枠、ジャンプ枠というものが強固にある現実を知った方がいい
「この枠は小学館(もしくは集英社)が絶対にスポンサーになる」と決まっていると言う
なぜかマガジン枠がないのがマガジン漫画のアニメ化が少ない理由だと思う
なかよし枠はあるのにな
204メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:17:20 ID:???O
>>203
そんなこと分かってるって
だから理想はサンデーのアニメばかり突っ込むのはやめてほしいが、
現実問題無理な話しなんだろうなってことだ
205メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:17:28 ID:???0
>>200
「(どんなものでも)アニメを見ているから萌えオタ」だなんて決め付けるのは
世の中では(萌えアニメ嫌いなくせに妙に萌えアニメに詳しい)あんたくらいだよ。
単に一般非オタ向けのアニメがないだけで、
その理由はテレビ局が30分枠を嫌うとか女性層にウケが悪いとかで企画を潰すからだ。
206メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:19:10 ID:???0
>>204
サンデーのアニメばっかり突っ込まれるのはサンデー枠だけだと思うが
週に何十本とアニメのある中でたった2つだけ
207メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:19:34 ID:???0
ハヤテは平均3%だったけど、恐竜が4%、ケロロが5%だからそう叩かれるような数字ではない。
内容もお馬鹿アニメだったし、そんなに目くじら立てるほどではないと思うよ。
208メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:20:46 ID:???O
>>205
視聴率もとれないもんしか作れないんだから企画潰されても仕方ないだろ
209メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:23:17 ID:???O
>>206
今絶対チルドレンしてる枠の話ししてるんだろ
アニメ枠トータルのことなんか知らないよ
210メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:26:40 ID:???0
絶チルはマーやハヤテも出来なかった1%台を序盤で叩き出したしな
211メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:28:43 ID:???0
>>207
日曜朝のテレ東京としては3%は高くも無く低くも無くかな。
グレンラガンとか平均2%前半だ
212メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:32:25 ID:???0
そもそも一般向けアニメが作られないのは儲からないからだよ。
男性向けドラマが閉め出されたのと根っこは一緒。
極論言えば、ドラマのスポンサーは作品の出来不出来には全く興味なくて、
自社の製品を買ってくれそうな層が見てるのかだけを気にしている。
スポンサーに金を出さない視聴者層はいらない子扱い。
213メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:34:27 ID:???0
>>212
ならば作中にスポンサー商品を捩じ込むのはどうか、これはサザエさんがやっていた(やっている?)。
214メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:35:33 ID:???0
ピザハットじゃあるまいに。
215メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:38:30 ID:???0
そういやピザハットって大企業なんだな。
てっきり日本のローカル会社だとばかり
216メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:38:59 ID:???O
男はCMの影響を受けにくいから、どうしようもないよ。
217メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:39:47 ID:???O
>>212
男性向けドラマなんて昔からそんなにないよ
80年代のトレンディドラマブームなんて最悪だったし
あと儲かる儲からない以前に、視聴率とれない番組のスポンサーになんて普通はなりたくない
218メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:41:29 ID:???0
男向けは硬派な刑事ドラマと時代劇ブームの終焉とともに消えた感じだな
大都会とかドロドロで面白かったのに
219メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:42:56 ID:???0
スポーツものならスポーツ用品メーカーとタイアップした企画ができそうな気がする、
あと釣りキチ三平が釣り具メーカーとタイアップしていたな。
220メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:43:01 ID:???0
>>217
じゃあ同時間帯でアニメに負けた番組のスポンサーは全て嫌々だと
221メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:43:41 ID:???0
女向けアニメやればいいんじゃね?
222メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:44:00 ID:???0
子供がテレビ自体見なくなりつつある、この流れはもう止められんよ
ネット世代の子供はテレビなんか見たくないんだよ
223メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:44:53 ID:???0
メジャーはタイアップをやっているな。
NHKアニメなのにw
224メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:46:35 ID:???0
>>222
だからまずアニメから飛んだわけか。そうなのかもね。
よし、アニメのターゲットを中年女性にするんだ。
ネタは・・・えーと・・・思いつかん
225メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:47:12 ID:???0
女はかっこいいタレントが見たいだけなんだ…
話にはほとんど興味ない。
だから別にバラエティでもかまわないんだよ。
226メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:47:15 ID:???O
>>220
何だその理屈
数字低かったら打ち切りで終わりだろ
ドラえもんみたいに国民的知名度でもあれば数字低くたってスポンサーもつくだろうけど
227メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:47:51 ID:???0
人気のスポーツ漫画は大抵スポーツ用品とのタイアップはあるな…
テニスの王子様だってあるし
228メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:48:47 ID:???O
>>204
読売テレビの枠もついにサンデー枠じゃなくなったし
ケンイチもサンデー枠からビッグコミック系に広がった

コナンはまだまだ続くから、実は貴重なサンデー枠だよ?
ちっとは考えろよ。
229メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:49:35 ID:???0
>女はかっこいいタレントが見たいだけ
女が何故アニメを毛嫌いするか分かった気がする。
230メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:49:53 ID:???0
なんだかんだで一般アニメは全部飛んじゃって
シンボルみたいな意味付けでしか残ってないような状況なのに
これでさらに「萌えもやめろ」なんてアニメ業界に死ねと言ってるようなもんだな。
231メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:50:59 ID:???0
ケンイチの深夜はやや勿体無かったかもな
結界師よりは人気もありまだアニメ向きだったんだが
232メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:51:27 ID:???O
>>222
それも何の証拠があって言ってるんだか
よく子供がテレビ見なくなったという書き込み見るけど、
だいたい視聴率高い番組は世代別視聴率のKID、TEN高いのが多いよ
今ごくせんやってる枠なんて、まず子供に受けないと視聴率とれないしな
233メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:52:11 ID:???0
>>231
ムチプリは自粛でいいから月7枠でやってほしかったな。
234メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:53:55 ID:???0
>>232
昭和の昔は子供はもっともっとテレビを見てたんだよ。
その頃に比べれば数分の一になってる。
235メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:54:08 ID:???0
ラスト・フレンズを見るKID層はある意味末期
236メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:56:00 ID:???0
>>235
内容以前に幼稚園児は午後10時に起きていてはいけない
237メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:56:26 ID:???0
今はテレビが娯楽の王様ではなくなったしな。
ニコニコでアニメが人気なだけまだマシなのかもな。
ドラマやバラエティをネットで見ようなんて思わないもん。
238メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:57:28 ID:???O
>>234
アニメに都合のいい屁理屈聞き飽きたよ
239メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:57:44 ID:???0
>泣けた漫画に見る男女の違い〜男性は「スポーツ」、女性は「恋愛」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080428-00000003-oric-ent
240メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:57:44 ID:???0
>>235
子供が小さいうちから中二病みたいになってるのかもな。
やたらと刺激が強いネタばかりを欲しがる。
まあ、ケータイ小説みたいなのは中高生女子のなかでも好悪がきっぱり半ばするそうだが
(ソース:現役高校生のうちの娘)
241メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:58:43 ID:???0
>>235
小学4年ぐらいなら構わないけど流石に幼稚園児は無い
242メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:58:55 ID:???0
>>238
裏づけはある話だぜ?
243メロン名無しさん:2008/05/01(木) 23:59:40 ID:???0
今まで金出してたのがテレビ側の人間だからな
ネット配信に移行しようにも制作費出してくれる新たな人がいない
244メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:00:05 ID:???O
>>236
確かに22時になってくるとKIDの数字は落ちるね
まぁ当たり前だけど
245メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:00:08 ID:???0
>>239
少女漫画といえば恋愛。
ドラマ化も少女漫画中心。

スイーツ層だけのテレビが完成
246メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:03:08 ID:???0
そういやアニメも少女漫画原作が増えてきたな…
247メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:03:59 ID:???0
まあ、こんなスレでグダグダ言いながら、
アニメなんて別に一般に受け入れられなくてもいいんとちゃう?と思ってる自分。
どうせ「一般向けアニメ」なんてヌルいもんやってても見ないしね。
248メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:04:14 ID:???0
今時のアニメはAVを見るより恥ずかしい
249メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:04:59 ID:???0
>>245
しかしドラマ化される少女漫画は恋愛要素メインじゃないのばっかり。
250メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:05:46 ID:???O
>>246
むしろ少ない
昔は少女漫画原作の人気アニメ多かったけどな
肝心の少女漫画雑誌があれだから仕方ないが
251メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:05:53 ID:???0
子供向け・一般向けアニメがぬるいとは限らん
サザエさん初期はブラックな内容だし
タルルートくんだのおぼっちゃまくんだのはエロ下品オンパレードだった
252メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:06:05 ID:???0
>>245
恋愛要素ゼロの少女漫画は何パーセントぐらいなんだろうな
253メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:06:06 ID:???0
>>248
さすがにAVよりは恥ずかしくない。
うちじゃ家族で見てる。まあ、典型的なオタ家族なんだけどな。
254メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:06:26 ID:???0
>>248
たしかにwwww

男同士ならバイト先でも学校でもAVの話は出来るけど
アニメは無理わだw
255メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:08:08 ID:???0
>>252
ゼロとか極端なことはどうかと思うが
恋愛だけ、ってなラブコメは減ったなー。
なにかしら恋愛が絡んでくるのはいろいろ要請があるせいなんだろうけど。
256メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:08:10 ID:???0
>>252
くっついて最終回が多いというかそればかりなので厳しい
257メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:10:49 ID:???0
>>254
AVの話ばっかりする男はなんか哀しいな。
アニメのこと言えないくらい下層階級って感じだ。
258メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:14:49 ID:???0
>>257
アニメは上流階級の話題なのかwww
259メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:19:26 ID:???0
馬鹿、どっちも下層階級だよ。
ただAVだとアニメにかろうじてある趣味性すらない人間だと思われる。
無知性・無趣味って感じだな。おまけにもてない・・・はアニメも同じか。
260メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:19:37 ID:???0
彼氏の部屋にアニメDVD10本と、AV10本なら
アニメ10本のほうがドン引きするだろw
261メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:21:03 ID:???0
モノによる
262メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:21:30 ID:???O
>>260
だろうな
アニメでもジブリなんかだったら何とも思わんだろうが
263メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:21:50 ID:???0
両方引くわ
264メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:21:54 ID:???O
少女漫画のアニメというより腐女子アニメだがな
君に届けや恋愛カタログではなくて、ヴァンパイア騎士だとかSAがアニメになるんだからなー
265メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:21:59 ID:???0
なんだこの流れは
266メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:22:36 ID:mmp3OuoF0
AVのほうがドン引きかなぁ。いかにも性欲だけって感じが。
アニメ10本でも内容に依る。
267メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:22:46 ID:???0
アニメは引くけど、AV10本程度で引くやつはいないだろ
268メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:22:59 ID:???0
それはアニメによる。
ロボットの出てくるようなのなら、「男の子ってしょうがないねぇ」という目で見てもらえるだろう。
メイドの出てくるようなのなら、・・・まあ女の子によるか。
俺の嫁は引かないタイプだったので、結婚したが。
269メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:23:37 ID:???0
マーガッレット系は女専用色が強すぎるしな
白泉社系ならまだ男もDVDを買ってくれそうだが
270メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:23:57 ID:???0
AVのDVDをわざわざ勝手所有してるという時点で引くと思うが
271メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:23:59 ID:???0
大人の男の部屋にジブリアニメがあっても微妙だろ、Pixarならまだしも。
272メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:24:51 ID:???0
妄想一般人の話ですら寒いのによりにもよって妄想彼女の反応話かよ
273メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:25:00 ID:???0
>>266
エロを見ない男ってどんな王子様だよ
王子様っていうのは架空のもので実在の人物・団体とは・・・
274メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:25:36 ID:???0
ジブリアニメにも寄る
275メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:25:58 ID:???0
Pixarもたいがいガキっぽいと思うが。
テレビで見るくらいならともかくDVD所有してるってどうよ。
276メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:26:08 ID:???0
マーガッレット系と言えばラブ★コンか。微妙
277メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:27:16 ID:???0
AVなんて例に引くからやたら低レベルの話になっちまったじゃないか>>260
どっちも引くって普通に考えて
278メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:27:46 ID:???0
ロシア・東欧系アニメとかなら
多分「アートなんだよ!」で押し通せる。
279メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:28:00 ID:???0
AVよりアニメにおびえてるのがよくわからん。
そんなに知られると怖いの?身の破滅なの?
280メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:28:21 ID:???O
深夜アニメはな、腐女子アニメしないとモトとれんしな
普通の恋愛もの好きな女はそもそもDVDなんて買ってくれんし
281メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:28:37 ID:???0
>>278
内容まで知ってたら「クラい奴・・・」って思われるがなw
282メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:29:33 ID:???0
AVと最底辺を競うレベルということだ
正しく現状認識をしなければならない
敵を知り己を知れば百戦危うからず
アニメの現在の戦力を正しく評価せねば
283メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:30:08 ID:???0
>>279
まあモノによっては身の破滅レベル
モノによるけどな・・・
284メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:31:10 ID:???0
>>282
だな
戦力評価が間違っていたからコードギアス1.4%で轟沈したんだ
285メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:31:28 ID:???0
でも僕等がいたもアニメになったんだよな
超ベタベタ恋愛ストーリー

DVDが売れたと言う話も聞かないけどよく企画が通ったものだ
286メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:31:32 ID:???0
たくさんアニメを作るより
アニメの印象を良くする宣伝した方が早い気がする。
287メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:32:12 ID:???0
>>282
ところでどんなジャンルだったらDVD持っててもセーフだ?
なんか「一般人」は「趣味に執着するモノはなにもかも拒否する」
ってイメージになってる気がするんだが。このスレでは。
288メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:33:11 ID:???O
作品としてはflowersとかKissとか別マとかMelodyが良いんだけど

LaLaからアニメにされてもね
289メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:33:13 ID:???O
>>286
一般の目につく時間帯で印象良くするヒットアニメ出すしかないな
290メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:34:19 ID:???0
誰もがなにかのオタだったりするのに、
ここの連中が作り上げた「一般人」っていうイメージの存在
291メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:34:54 ID:???0
>>286
ジブリにそっくりな絵柄の優良児童向け映画アニメでもいっぱい作って
死ぬほど宣伝した方がいいとおもうよ。
大阪府の赤字事業並みに赤字を垂れ流しつづけるだろうけどな。
そしてそういう空気なアニメは実は知られてないところで結構作られてるような気がするんだが
292メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:35:07 ID:???0
>>288
今期はMelodyの秘密があるではないか。
293メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:36:27 ID:???0
>>287
ごくせんみたいな人気ドラマとか、ハリウッド映画とかのDVDなら普通だな
映画のDVDならうちにも数本あるよ
294メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:36:47 ID:???O
>>291
それが世界名作劇場だったのに…
295メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:36:56 ID:???O
>>285
僕らがいた
とか
砂時計のドラマ
とか
なんであんな誰も見れない枠で・・・

ノイタミナでやって欲しいよ
296メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:38:02 ID:???0
>>290
なんにも趣味なんてなくて毎朝新聞読んで昼はワイドショー夜はバラエティ
深夜はアニメチェックしてエロ描写があると眉をひそめしかし内容は見ない
そしてエロのあったアニメしか記憶に残さない
80年代のロリコンブームと今の萌えアニメの区別が全くついていないそれが
THE一般人
297メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:38:17 ID:???O
>>287
海外ドラマなんかは印象いい
298メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:39:13 ID:???O
>>291
数じゃないだろ
いくらジブリ絵だってヒットしていろんな人の目につかないと意味ないわけで
世間に受けるヒットアニメ作るしかないんだって
一発当てりゃ流れも変わる
299メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:39:14 ID:???0
>>293
ドラマのDVDわざわざ買うのってバカじゃね?
という目で見られなければいいな
300メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:40:08 ID:???0
僕等がいたは大地監督なのか。
そのわりには全然話題にならなかったな…
301メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:40:40 ID:???0
ドラマのDVDは売れるものじゃないしな
302メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:41:00 ID:???0
>>298
だからヒット作れるくらいならこんな事になってないし
ジブリが毎回あてても流れなんて全然変わんないの。
303メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:41:10 ID:???O
>>297
Lの世界だな
304メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:43:45 ID:???O
>>300
U局の真昼アニメだからな
まだネットアニメのほうがましだったかな
305メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:44:16 ID:???O
〉〉300 少女、女性向けってだけで毛嫌いする男が多いから
306メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:44:34 ID:???O
>>302
分かってるよ、ヒットアニメも作れないからこんなスレが立ってるってこともな
だいたいジブリは映画なんだから土俵が違う
テレビでヒットアニメ出ることが大事なんだよ
今のオタク相手にばっか商売してきて感覚鈍った奴らには一生生み出せそうにないけどな
307メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:45:24 ID:???0
話ずれてるぞ
308メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:48:57 ID:???0
アニメがダメなのはあれだ

AVは単なる性欲処理だ

アニメは性欲処理に加え恋愛感情の処理までアニメに求め
なおかつキラキラおめめのロリコンで
さらに2次元

これはツライ
309メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:49:31 ID:???0
俺は映画のDVDは買うけどドラマやバラエティ、アニメは買わないな。
友人の家にも映画やミュージック系はあるけど、ドラマやアニメDVDがあるのを見たことが無い。
一般的にはどうなんだろう。
310メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:49:51 ID:???0
僕等がいたは同じ監督アニメのフルーツバスケットと比べても地味だし、
どう贔屓目に見ても金は生まないアニメだろうな
311メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:50:27 ID:???0
>>294
俺は子供の頃から名劇はまるで面白いと思わなくて全く見なかったなあ。
その名劇が視聴率を落してついになくなってしまったというのは、
世間が俺と同じような感性になってきたということなんだろう。

今時ヌルいいい子ちゃんなアニメやったってどぎつい下劣バラエティに勝てるわけないんだよ。
チャンネルを変えられたくなかったら、バラエティ以上にどぎついことをやらなきゃダメだ。
312メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:50:53 ID:???0
24のドラマのDVDセット買った
見終わってすぐに売りに行ったからレンタルより安くついたけど
313メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:53:53 ID:???O
>>311
ま、クレしんは正にそれだな
子供は昔からあんなのが好きだな
314メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:54:52 ID:???O
絵柄は一般人にはジブリや名作劇場までだろ
315メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:57:47 ID:???0
子供にはびんちょうタンやまなびストレートを見せるべき
316メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:59:17 ID:???0
『ファミリーエンターテイメント』

ディズニーの標語だ
とりあえずファミリーエンターテイメントを作れるようにならないと
話はそれからだ
317メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:59:38 ID:???0
>>315
はげ同!乱暴なアクションアニメ見るより情操教育によほどいい。
318メロン名無しさん:2008/05/02(金) 00:59:38 ID:???0
>>313,314
絵柄は一般人にはジブリから名劇までと書かれるそのすぐ上にクレしんを挙げられる(笑い)
319メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:01:08 ID:???0
誰か情操教育と視聴率の両立についてうまいアイデアを考えてくれ。
話はそれからだ。
320メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:02:30 ID:???0
萌えやグロなど抜きの正統オリジナルアニメで一度勝負してみればいい

それが現在のアニメ界の本当の実力だ
321メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:02:32 ID:???0
そんなものがあるならテレビはこんな状態になっていない
322メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:03:56 ID:???0
>>320
なにと勝負するんだよ
敵は下劣バラエティと漫画ドラマだぞ
武器を最初から封印して戦えるか
323メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:04:40 ID:???O
クレしんは子供しか見てないだろ
子供しか見なくていいならプリキュアの絵もキラレボもあるし
324メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:05:10 ID:???0
一度、日本アニメ界の力を集めてファミリーエンターテイメントをやってみればどうか
全く自信ないかな?
325メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:05:27 ID:???0
あの時間で子供だけ見てて打ち切られないのなら最強じゃねーか
326メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:07:19 ID:???O
女むけの話が出てたが、それはやっぱり恋愛だと思う。ホモは一部だけしか喜ばないよ。
一般が見る全国放送で大人恋愛のアニメだったら、女に受けるのかも知れない。
今は現実の子供の恋愛が進んでるから絶対とは言えないけど。メインは恋愛じゃなくて何か別の目的があったほうのがいいか。
スポーツ+恋愛ってオーソドックスで。
あと下手に男女の出演率が違うのはオタ臭い。
でも…見ないだろうなー
327メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:08:57 ID:???O
漫画喫茶行ってまで漫画読む人はいるけど
アニメよく見るって言ってる奴はいないな
328メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:09:55 ID:???0
>>326
ドラマの傾向を見るに、今の女性は恋愛なんかより
強い女性が男を伍して栄達していくような物がお好みだと思う。
社会的成功をふいにしてまで恋愛に走るなどもってのほかという印象があるが。
329メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:10:51 ID:???0
>>327
アニメ見てても言わないからな。で?
330メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:11:54 ID:???0
>>328
もう神田川が売れる時代でないのは間違い無さそうだ
331メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:12:45 ID:???0
>>324
ファインディングニモやアラジンやライオンキングやジブリアニメの名前を出しただけで
裸足で逃げ出すのが今のジャパニメーションだから・・・
332メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:14:31 ID:???0
ライオンキングはちょっと
333メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:16:43 ID:???O
一般人はライオンキングはちょっとなんて言わない
334メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:17:27 ID:???0
>>330
うちの子の行ってる小学校で先生がみんなで歌う歌としてなぜか70年代フォークを
つぎつぎと教えるんだが、「翼をください」くらいはいいとして、こないだは「神田川」
だったらしい。なに考えてるんだw
335メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:19:00 ID:???0
>>331
怖いのはその中ではニモだけっていう気が。
それと、ジブリは日本ですから。
まあいまどき「ジャパニメーション」なんて言ってる人は知らないのかもね。
336メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:19:40 ID:???0
良い恋愛物というのは萌えとは違うんだよ
いまのオナニーアニメはそこを分かってない
美男美女でもなんでもない中年カップルの恋愛映画でも
一流のラブストーリーは感動できる
女で豚を釣るのが恋愛じゃないんだ
337メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:20:30 ID:???0
>>336
今のドラマで何かよい恋愛物とかある?
338メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:20:36 ID:???0
いつか映画アニメで革新的なヒット作を作る奴がでるはず・・・新海や今敏には無理だけど・・・
339メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:21:34 ID:???0
>>335
アラジンやライオンキングに勝てるアニメを作る力があるのかwww
340メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:21:35 ID:???0
中年カップルの恋愛物は見たくないなー
341メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:22:36 ID:???0
>>339
劇場売上げとかテレビでやったときの視聴率を物差しにしても?
342メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:23:15 ID:???0
>>341
日本国内限定とかじゃないだろうなw
343メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:23:51 ID:???0
>>340
今の島耕作を思い出した…読んでいると頭が痛い
344メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:25:45 ID:???0
>>342
国内限定の話じゃなかったのか?
345メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:26:50 ID:???0
日本国内限定だとポケモンとかドラエモンだろw
日本の映画事情は料金とか異常だし特殊すぎる
346メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:31:04 ID:???0
>>345
外国は安いらしいね
彼女と二人で映画を見るよりDVDを買うほうが安いから
映画館はもう長いこといってない
347メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:32:35 ID:???0
テレビ映画全盛の時代なので洋画はかなり押されてしまった
寂しい時代だ
348メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:35:24 ID:???0
洋画の3DCGアニメはいまのところ原作なしのオリジナルが多いな。
まさに全盛期って感じで力はいってる。
349メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:36:39 ID:???0
去年の3Dアニメ映画は不入りの連続で飽きられたと散々言われたじゃないか
350メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:38:23 ID:???0
サーフズ・アップが大規模に大コケしたせいもあるんだろな
351メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:43:09 ID:???0
あれは声優がいかん
352メロン名無しさん:2008/05/02(金) 01:43:30 ID:???0
んーでも不入りの多くは後追い組みで、
ピクサーとDWは引き続き好調だしFOXもそこそこ。

ただホートンがヒットしたみたいで
これから徐々に原作付にシフトしちゃうのかな〜という不安はある。
353メロン名無しさん:2008/05/02(金) 02:02:59 ID:???0
日本でホートンが受けると思うか?
354メロン名無しさん:2008/05/02(金) 04:11:01 ID:???0
なんかもっとおもろいアニメないんかいな。けったいなんばっかりぎょうさん作り倒して。
ちっともおもろいのないわ。全部1話で見るのやめてまうわ!全部や!全部みたわ!
漫画の女みて「萌えーーーーーー!」ってあほか。
エロ動画でしこってるほうがなんぼかマシじゃあほんだら。
355メロン名無しさん:2008/05/02(金) 04:26:21 ID:???0
独身高齢ニート腐女子
356メロン名無しさん:2008/05/02(金) 04:52:19 ID:???0
はためどんな風に見えてるおもてんねん。
しょーもない女キャラを大量にわっさー釣り針に付けてな
豚であふれかえっとる釣堀に投げ込んどるんよ。
あほみたいにものごっつい丸見えの釣り針でな。
釣り針やなんてちゃちなもんやない。
クジラでも釣るんかっちゅうほどの
クソでかい鋼鉄製のイカリに豚が前歯ガシーッ食い込まして
セットで何万円もするいかつい値段のDVD買いよるやろ。
なにごとやねんなこれ。一般人こんなんついていけへんわw
357メロン名無しさん:2008/05/02(金) 04:59:49 ID:???0
全日帯アニメを無視するのはスレの趣旨が理解できないからだろうか。
358メロン名無しさん:2008/05/02(金) 05:02:47 ID:???0
全日帯てなんやねんな。
どっかのサイトで人気1位〜10位まで見たわ。
全部1話でやめたけどな。そんなけみたら十分やろ。
1〜10までおもろないのにどこに11〜100まで見るあほおるねん。
359メロン名無しさん:2008/05/02(金) 05:03:36 ID:???0
悪かった。低脳なんだね。
360メロン名無しさん:2008/05/02(金) 05:06:48 ID:???0
こんなアニメみとるほうが世間からしたら低脳やっちゅーはなしや。
はずかしないんかいな。
361メロン名無しさん:2008/05/02(金) 05:11:29 ID:???0
まぁその手のアニメが一般に受け入れられない事は前提だから。
わざわざそんな事を書き込む意味はこれっぽっちもないよ。
362メロン名無しさん:2008/05/02(金) 05:16:30 ID:???0
コードギアス、ソウルイーター、To LOVEる、紅
銀魂、マクロスF、かのこん、あまつき、xxxHOLiC、隠の王

これがいまの人気アニメちゃうんか
もうどうでもええけどな
363メロン名無しさん:2008/05/02(金) 05:19:58 ID:???0
見る気になるのはxxxHOLiC、隠の王くらいだな。
364メロン名無しさん:2008/05/02(金) 05:21:08 ID:???0
銀魂の殺陣は一般受けしそうな気がするけど(ピンポイントすぎてダメかw)
365メロン名無しさん:2008/05/02(金) 05:24:13 ID:???0
明らかに一般無視のは語らなくていいだろうな。
366メロン名無しさん:2008/05/02(金) 06:54:41 ID:???O
>>226
ドラはTOYOTA ココスがスポンサーについてココスとはタイアップしているな
昔は三井生命 小僧寿司がスポンサーについていて
小僧寿司とはタイアップしていたな
三井生命の方は何故スポンサーについていたか分からないが
ドラと生命保険は何も関係ないのに
367メロン名無しさん:2008/05/02(金) 07:03:07 ID:???O
>>264
それらの漫画は恋愛要素は少な目
女子の少女漫画離れが深刻なのは
女子の間で恋愛格差が拡がったからかな
モテない女子や恋愛が苦手な子は少女漫画を読むのが苦痛になって
腐になって少年漫画に走った子も中にはいるだろうな
368メロン名無しさん:2008/05/02(金) 07:35:50 ID:???0
>367
レイプ・妊娠・ドラッグ・DVが自分の生活の身近にあって、
リアルに感じる層と感じない層がいるわけだね。
で、今は身近に感じる層が主流だという。
369メロン名無しさん:2008/05/02(金) 07:58:19 ID:???0
>>368
なにその末期症状・・・
370メロン名無しさん:2008/05/02(金) 08:05:26 ID:???0
20代前半だけど、中学の時に売春やってる奴もいたし子供堕ろした奴もいた。
だから、遠い夢物語には感じないな。
今の10代はさらに進んでると思うし、もっと身近に感じるんじゃないかな。
371メロン名無しさん:2008/05/02(金) 08:09:13 ID:???O
アニメでもひとひら、スケブ、バンブーとか
なんか部活ものが多いが
一般向けではないのか
372メロン名無しさん:2008/05/02(金) 08:23:45 ID:???O
正統派なアニメがなくなったのは確か…
世界名作劇場を小畑のキャラデザで京アニが2クール制作するといいかもよ?
373メロン名無しさん:2008/05/02(金) 08:24:04 ID:???O
青春よりも売春の時代なのか‥‥

なんかアニメが受けない理由がわかったような
374メロン名無しさん:2008/05/02(金) 09:01:42 ID:???O
売春つか、男と女の境界線がなくなってきて気軽に付き合えるようになったような
外見以外の性差は感じてないでしょ
375メロン名無しさん:2008/05/02(金) 09:06:15 ID:???0
大人が頼りないせいで子供達の精神衛生が悪いからな。
誰かと肉体的な繋がりを持つことで安心したり、ネットやアニメで現実逃避する二極化だな。
376メロン名無しさん:2008/05/02(金) 10:09:54 ID:???0
>>368
そんなものが身近に感じるようなのが恋愛勝ち組なら
正直うらやましくない。負け組で結構。

高校時代に野球部のエースとマネージャーが一緒に手を
繋いで帰ってるのを見て、ああいうのなら
うらやましいなとも思えるけど。
377メロン名無しさん:2008/05/02(金) 10:23:53 ID:???0
>>368
人気ある少女漫画はそういうのじゃないものが多いよ
最近何でもそうやってひっくるめて言われるけど
今人気上がってる君に届けなんて、そういうのとは全く真逆の漫画だしな
ハチクロもラブコンものだめもお前の書いてるような漫画ではない
NANAはその通りだけど、それが一番売れてるからって最近の女の傾向をひっくるめて語るな
378メロン名無しさん:2008/05/02(金) 10:26:24 ID:???0
全てはケータイ小説が悪い
379メロン名無しさん:2008/05/02(金) 10:41:38 ID:???0
とりあえず脳内妄想スイーツ(笑)を語っておけばいいと思ってるんだろ。
男はテレビから追い出されたと一生嘆いておけばいい。
オタクの特殊な好みをものさしに、合わないものは一生馬鹿にし続ければいい。
380メロン名無しさん:2008/05/02(金) 10:45:55 ID:???0
【テレビ】フジ新ドラマ「ハチワンダイバー」制作発表にファン集結!主演・溝端淳平との握手会で泣き出すファンも続出
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209511843/
381メロン名無しさん:2008/05/02(金) 10:47:43 ID:???0
で?
382メロン名無しさん:2008/05/02(金) 11:13:04 ID:???0
週間ランキング☆ベスト3【2008.4/21〜4/27】
◇ 男の子向け ◇
--------------------------------------------------------------------------------
1. ヘリQ H-05 (タカラトミー/3,465円) ↑
2. 超合金魂 GX-41S 勇者ライディーン DXフェードインセット (バンダイ/15,540円) NEW
3. 聖闘士聖衣神話 エータ星ベネトナーシュミーメ (バンダイ/4,725円) NEW
--------------------------------------------------------------------------------
◎ 女の子向け ◎
1. Yes!プリキュア5GoGo! ミルキィパレット (バンダイ/3,675円) →
2. Yes!プリキュア5GoGo! ローズパクト (バンダイ/4,725円) →
3. Yes!プリキュア5GoGo! 変身ケータイ!キュアモ (バンダイ/3,675円) →
http://www.toynes.jp/ranking/week.htm

男の子の玩具アニメは駄目だな。ヤッターマンも不発だしチョロQのアニメ化待ちか
383メロン名無しさん:2008/05/02(金) 11:37:45 ID:???0
>>382
ふむふむ、「空想のお話」「世界観を大事にする玩具」「オタ的妄想の広がり」「コミュ二ケートの必要ない一人遊び」
こういうのに頼ったバンダイが失墜し
まー、そんなオタ臭のするものに頼らんで
「現実で生身友人同士のコミュニケーションを高める物こそ楽しい」という理念で勝負したタカトミが浮上したかw

そうだよなー、巨大ロボや異形のヒーローなんかに自分を投影して
脳内で理想の人間関係が築ける空想世界でひとり戦士になりきって遊ぶ・・・・なんかみじめで幼稚だもんw
友達がいなかったり人付き合いが苦痛なオタ予備軍児童しか、そういう玩具は買わないわな
遊戯王もポケモンも生身の友達とやるから楽しい
そうでなきゃまるで楽しくないゲームだ

女の子はもっと早く玩具から卒業するから
プリキュアなんてのはほぼ未就学児童の売り上げだろうね


384メロン名無しさん:2008/05/02(金) 11:42:03 ID:???0
>>382
ヤッターマンがあれこれ話題づくりに走るのは視聴率低迷に加えて販促も失敗しているせいだな。
385メロン名無しさん:2008/05/02(金) 11:50:57 ID:???O
中途半端なチャートだな
つか今でもヒーローごっこやる子供は多いわけでオタとは関係ないし
386メロン名無しさん:2008/05/02(金) 11:56:16 ID:???0
アニメ業界に負け癖がついてるような気がする。
あのアニメがコケても他のアニメが当たるだろうみたいな他力本願な感じ。
で、全く当たらなかったらどうすんだよってところまで考えてない。

ヘタなだけの鉄砲なら数撃てば当たるかもしれないが
当てる気のない鉄砲はいくら撃っても当たらんよ。
387メロン名無しさん:2008/05/02(金) 12:19:04 ID:???0
ギアスも土6もあれで当てる気満々だったわけですよ。
388メロン名無しさん:2008/05/02(金) 12:30:07 ID:???0
>>385
ヒーローごっこが許されるのは幼稚園まで

小学生になってロボや特撮にはまっていたら
そりゃ低脳かスクールカースト下位の非コミュ属性の子供でしょうw
389メロン名無しさん:2008/05/02(金) 12:34:00 ID:???O
>>388
女の子はプリキュア卒業したら何に嵌まるのかな
アニメに行かずにDS 携帯 ファッション コスメかな
プリキュアを卒業してきらレボやしゅごキャラにすんなり移行するとは思えない
390メロン名無しさん:2008/05/02(金) 12:37:52 ID:???0
>>389
まさにそのとおりでしょうな

で、現実世界の人間関係で虐げられる一部の負け組みが腐になる

そこは現実での人間関係で上手くなじめずプライドずたずたにされて
リアルロボの男らしい世界や萌えアニメのぬるい世界に逃避する駄目な男オタと同じw
391メロン名無しさん:2008/05/02(金) 12:46:58 ID:???0
>>390
まあそこに逃げても所詮はそいつら向けには作られて無いから
結局はなじめず乗っ取ろうとするので、は男オタの顰蹙のみを買う
392メロン名無しさん:2008/05/02(金) 12:52:27 ID:???0
普通の人でも創作物にはまるなんてのはよくある話
ただ、一般からはじかれた負け組み属性や
非コミュ属性のような劣等人種を集中して呼び寄せちまったのが
硬軟を問わぬアニメの悲劇なんだろうね

まず、オタがアニメ作品を逃げ場にせず、現実に向き合うことから始めないと
393メロン名無しさん:2008/05/02(金) 12:54:50 ID:???0
>>391
外から見ればそっくりで区別のつかない気持ち悪い生き物同士が
奇声を上げながらゴミ捨て場で縄張り争いしているだけなのにねぇ
394メロン名無しさん:2008/05/02(金) 12:55:52 ID:???0
もう若い女性に大人気の赤い糸のアニメ化しかないな
395メロン名無しさん:2008/05/02(金) 12:56:43 ID:???0
つまりこのスレは「俺の馴染める逃避先を作れ」と管を巻くスレということだな。
396メロン名無しさん:2008/05/02(金) 12:57:26 ID:???0
>よく読む人が好むのは「恋愛小説」が78.5%で圧倒的。
ふーむ
397メロン名無しさん:2008/05/02(金) 12:59:28 ID:???0
>>394
赤い糸は、フジテレビがドラマ化映画化だし
ノイタミナ枠でやるんじゃね
398メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:00:02 ID:???0
>>364
腐女子向けアニメが受けるわけ無いだろ
399メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:00:40 ID:???0
そもそもあれは腐人気なのか?
400メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:02:02 ID:???0
恋空と並ぶケータイ小説の代表作だしスイーツ系かな
401メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:02:29 ID:???0
>>395
ほんと、そっちに話を持ってこうとするよなw
見てる奴問題に持ってこうとする奴はみんな
本質的にはこのスレをつぶそうとしてるんだと
オレは思うけど。
402メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:03:18 ID:???0
伝説のケータイ小説「赤い糸」が映画&TVドラマ化
http://eiga.com/buzz/20080417/8
403メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:09:49 ID:???0
>>401
でもね
一般人「こいつらみたいな魅力のない集団と同じ価値観を共有したくない」
一般人「あんなのと一緒に話題を共有するのはいやだ」

一般に受け容れられたいというなら
これは無視できないのでは?
404メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:10:16 ID:???0
【アニメ】「やさいのようせい」が米ヒューストン国際映画祭・TV&ケーブル部門でプラチナ賞・金賞・銅賞を同時受賞
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1209658684/
405メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:10:41 ID:???0
やれこれは腐だ、やれこれは萌えだと
そんな特殊なエサを付けなければならないほど内容が無い
そういうエサが無ければ売れないものしか作れないのか
406メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:12:19 ID:???0
>>404
NHKのミニ番組は見ていればそれなりに面白い
407メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:17:58 ID:???0
>>404
こういう重要なアニメがここではほとんど無視されている
アニメ板を萌え系と一般系に分けてほしいよ
408メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:20:27 ID:???0
ミミカとか始まった時はなんだこれはと思ったけど
なにげに視聴率がよく続いているしな…。民放では出来ない実験要素は強い番組だ
409メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:26:05 ID:???0
>>407
でもアニメ板のスレ進みはそれなりによかったりしてな。
410メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:27:00 ID:???0
アニメ板がどうなろうとここはメロン・・・アニメ系のゴミ箱
411メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:27:02 ID:???0
NHK教育って見てみれば面白いのが結構あるんだけど
そこからブームの広がりがないんだよな。
メジャーなんかも民放ならもっとブームになりようが
あったかもしれないのに。
412メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:27:10 ID:???0
アニメに限らず教育テレビ番組ヲタは意外と多い
413メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:28:43 ID:???0
>>403
ドラマでも骨太系と漫画原作系の愛好者の断絶は深いし、
音楽でも洋楽パクリの屁を量産するようなJPOPと
ロキノン系のすかした音楽との乖離は深い。
でも、市場としては駄目になったといわれつつもなんとか
大勢の人間に鑑賞されていることには変わりない。それは音楽やドラマということの規定ゆるい,広いから。
やはり、問題なのはアニメ界がひとつの潮流に左右されすぎだということ。
正直、女キャラの媚態とかなんてのは普通に作品に内包されるもので
いちいち押し出す必要ないのに、萌えなんてものを押し出すからドツボにはまる。
幅広く作るのも必要だが、まず、偏りきったキャッチフレーズで売るのをやめるべきだ。
そうすれば、特殊な人々もクローズアップされないですむし、極端なイメージもつかない。
414メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:33:30 ID:???0
結局いつも同じ事しか言ってないんだから簡潔に頼む。
415メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:33:51 ID:???0
>>410
そんなこといってんじゃないよ
年間100も200もアニメが作られているなか
一般人はアニメを探すのも大変だ
人気ランキングなどみても萌えアニメで占拠されている
2ちゃんを見ても萌えアニメの名ばかり
どうやって一般のアニメにたどり着けるのだ
ほとんどの人はまともなアニメにたどり着く前に全部ゴミだと判断して興味を失う

DVDランキングにAVと洋画が区別なくごちゃごちゃになっているのが
いまのアニメの状態だろう
416メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:35:06 ID:???0
業界全体のキャッチフレーズを決めるにしても
もう少し広がりのあるイメージでやってくれってこった。
最悪の道を選んでるからな。
417メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:41:51 ID:???0
>>415
検索もできない低脳かよwww
418メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:45:41 ID:???0
>>417
一般人はそんなヒマでもないし興味もないから
5分も検索して萌えアニメばかり出てきたらそこで終了だ

一般人から全く相手にされてない原因を
「検索もできないのかw」など言ってなにか解決するのか
救いようがないt例脳だな
419メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:46:29 ID:???0
まずはアニメの数を減らしましょ。話しはそっから。
あからさまな萌えアニメや腐アニメはネット配信なりOVAにするなりしてね。
あてゃ日5か月7枠で一般に受けるようなアニメを放送しましょう。
420メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:51:41 ID:???0
GYAOでアニメの項目を見るとトップに出てくるのが
ガンダム00だのマクロスFだのヲタアニメばっかりじゃ
興味だって失うわな。
421メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:53:21 ID:???0
>>418
問題をすり替えんなよw
たかが検索に5分もかかるとか言ってるお前は低脳w
422メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:55:39 ID:???0
ガンダムとかギアスとか、なんでこんな萌えアニメを
夕方にやるのか理解に苦しむ
423メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:56:12 ID:???0
>>421
いや、すりかえてるのはお前だろ、JK.
424メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:57:19 ID:???0
狂乱の面白さは世界規模の社会現象になる
絶対に
425メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:57:38 ID:???0
>>421
言ってる意味がよく分からない。
検索ってヤフーとかグーグルの検索エンジンで検索するってこと?
426メロン名無しさん:2008/05/02(金) 13:58:04 ID:???0
GYAOのランキングはカオス
今の一位はおさな妻とメジャーマイナー関係なしにいつもエロが上位
427メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:01:02 ID:???0
無料で低画質だしな。
少し前の無人島ランジェリーロワイアルの強さにしろ当然の結果かと…
428メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:02:44 ID:???0
カリオストロのクオリティでまた絶望するのか
429メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:03:06 ID:???0
ネットではさっぱりだけど、DVDでは売り上げすごいってアニメが皆無なように
ネット限定の人気なんだよ、萌えとかエロとかは。鳥居みゆきみたいなもの。
430メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:04:30 ID:???0
2chでは空気のアニメのDVDが売れるなんてそんなに珍しいか
431メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:04:32 ID:???0
>>429
女神とかネットじゃ空気だけどDVDは売れてなかったか?
432メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:05:55 ID:???0
DVDの売り上げなどどうでもいい
433メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:06:18 ID:???0
一騎当千とかそうだな
434メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:07:34 ID:???0
誰が買っていると散々言われたイニシャルDのアニメDVD
435メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:08:05 ID:???0
線引きをしなかった結果だろうな
美少年、美少女などの萌えやエロものと、一般アニメとで
作る側も見る側もちゃんと線引きをしていた

いつのまにかあらゆるアニメにそういう美少年美少女系の萌え要素が
大なり小なり入れられるようになって一般アニメと区別できなくなってきた結果
一般人は全てのアニメをNG判定するようになったのだろう

一昔前は線引きされていたのにな
436メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:16:46 ID:???O
見る視聴者も程度がさがったんだろ
萌えか腐しかいえないし
アニメ以外の知識もないのでパロディの元ネタがわからず
内容やテーマが理解できず、声優や絵のせいにしたり
アニオタは減ったがアニメ好きは大分増えてるようだけどな
437メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:20:25 ID:???0
パロディなんて笑いのなかでもマイナージャンル
むしろ誰でもわかるネタで作らねばならない
客に伝わらないものを作る人間の程度が低い
438メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:41:56 ID:???0
検索したり事前に調べてからアニメ見るなんてありえない。
439メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:44:25 ID:/A6yQ5ir0
>>436
古参オタク(笑)きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
440メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:44:57 ID:/A6yQ5ir0
キモオタ死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:50:28 ID:???O
最近はアニメに限らず8、90年ネタが多いからな
世代的に数が多いから一般向けしやすいんだろ
生まれてないか赤ちゃんくらいの世代なら
分かるわけないけどな
まあ流行りと一般向けとはまた別だろ
442メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:52:37 ID:???O
パロディは元ネタ分かる人がこっそり楽しめばいいもんで、
それに頼らないと笑いをとれないのは本当に低レベルだ
443メロン名無しさん:2008/05/02(金) 14:53:13 ID:???0
>>439
腐女子乙
444メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:23:15 ID:???0
>>438
検索したり調べなければほとんど全てのアニメはスルーされるだろ
テレビ欄のアニメを片っ端から見て回るのか
445メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:27:04 ID:???0
アニメは常にパロディと共にある状態が長く続きすぎたせいで
昔のアニメに原点を求めて立ち返ることすらできなくなっている。
延々とパロディネタに使ってきたものに今更戻れるわけもない。
446メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:29:58 ID:???0
見ないという選択肢はないのかw
447メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:30:13 ID:???0
パロディってどんなアニメだ
ワンピやナルトを見たってパロディなんてみあたらないが
448メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:30:15 ID:???0
日テレ深夜、ノイタミナ、テレ東深夜が面白くねえ
マクロスを午前1時くらいに放送するのは無理なのか?
449メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:30:58 ID:???0
>>446
ほとんどの人間が愛想つかして見ない選択肢を選んでいるから
どうするか話しているんだろ
あほかおまえ?
450メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:31:37 ID:???0
ヲタクがアニメ見るのは義務だからなぁ。
一般人はよほど宣伝しないとまず見ないでしょ。
451メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:32:00 ID:???0
>>449
馬鹿なの?
452メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:33:29 ID:???O
本屋とかだとアニメ化決定のPOPとか
帯にも書いてるし
アニメタイアップでCDもある
新聞や普通の雑誌でもたまにアニメ特集してるし

ネット環境があるならそれこそニュースにもでてくるぞ
テレビ以外ならいくらでもアニメ情報がえられる

あとは気になればググるだけ
453メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:36:16 ID:???0
>>451
映画みるにしても飯を食いにいくにしても本を買うにしても
ネット検索の利用頻度は高いよ
広告業もTVからネットへというのが流れ
馬鹿はどちらかというとアンタのほうでは

454メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:36:41 ID:???0
オタクですら見る義務を放棄wしてアニメ見ない今の状況で一般人がアニメみるかね?
まあ、オタクはアニメ見なくてもDVDとか関連商品買ってくれればいいんだが。
オタクは見ないけど一般人が見てるアニメってサザエさんとかだろうが、
関連商品が売れてるって聞かないし、映画化とかDVDもあまり聞かないな。
455メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:41:52 ID:???O
深夜じゃなく、ゴールデンや夕方にしてりゃあ一般も見るだろ
ただし面白かったらの話し
456メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:41:56 ID:???0
というかサザエさんにしても、DVDやらCDやら買うほどはまってたらそれはそれでもはや「オタ」なんじゃないの?
457メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:46:35 ID:???0
ネットでDVD品質の映像が流れているにもかかわらずDVD買う人多いからな
買うこと自体に意味を見出させている(限定特典とか)
アニメは放送自体はただのオタク向けの宣伝でDVDが売れればそれでいい
いまやってるほとんどのアニメはそもそも一般の人を相手にしてないから
一般が受け入れなくてもあたりまえ
458メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:50:25 ID:???0
もう十数年、サザエさん見てないがいまだやってるんだな、すげぇな。
深夜に再放送とかしても視聴率とれるんじゃね?

俺は見ないけど。
459メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:53:21 ID:???0
TSUTAYAをみるとアニメはこんな風にジャンルわけされてるけど
ほとんどに萌え汚染が広がっている

SFロボット:萌えヲタ
ヒーローアクション:80年代〜90年代の旧作+萌えヲタ
魔界:萌えヲタ
学園/青春:萌えヲタ
スポーツ:旧作と若干の新作
ヒロイン:萌えヲタ
コミック:ジャンプの新旧
名作 :ジブリ

まあ、見るものないわ

460メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:57:55 ID:???O
>>457
そうやって言ってたら、いつの間にかワンピース左遷、フジゴールデンのアニメ枠潰れ、
土6は左遷、日5潰れかけ
決壊師見事に枠決壊、ヤッターマン惨敗
長寿アニメはどんどん人気低下だぞ

俺達はオタク相手に商売してるから、仕方ない
そのうち誰かが一般受けするヒットアニメを作るだろう
そんなんじゃアニメは一般と乖離していく一方なのにな
461メロン名無しさん:2008/05/02(金) 15:58:01 ID:???0
魔界ってジャンルがあるのか
462メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:02:33 ID:???0
魔界転生
463メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:04:53 ID:???0
観るもの無いから観るもの作れと
俺は一般人だから俺が観るものは一般も観る筈だと
464メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:06:01 ID:???0
魔界はな

空の境界、墓場鬼太郎、ロザリオとバンパイア、ひぐらしのなく頃に
バッカーノ!、今日からマ王!、ゴーストハント、ナイトウィザード
AYAKASHI

こんなのが並んでいる
465メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:09:41 ID:???0
>>463
コーラ吹いたw
466メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:10:30 ID:???O
ロープレ型ファンタジーじゃね
スレイヤーズとか.hackあたり
最近だとプリズムアークとかドルアーガとか
467メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:10:49 ID:???0
さっさと視聴率とれるアニメ作れよ
468メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:14:39 ID:???0
さっさと子供に大人気アニメ作れよ
未だにしんちゃんが一位なんですけど
469メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:14:58 ID:???0
TSUTAYAみると、萌えか、旧作か、の二択になってるよ
なんだこれ
470メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:20:39 ID:???0
ヒーローアクションを売れている順に並べると

ルパン三世
キン肉マン
CITY HUNTER
聖闘士星矢
ストレンヂア
MIDNIGHT EYE ゴクウ
魁!!男塾
北斗の拳
精霊の守り人
WOLF'S RAIN
鉄コン筋クリート
ファイナルファンタジー


なんかもう・・・新作は壊滅だなw
471メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:22:25 ID:???0
アニヲタはアニメなら何でも見るけど、子供は面白くないと見ないからな。
472メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:22:40 ID:8MTQCKv+0
アニメはソニー、プレステだよ。
任天堂にはなれないんだよ。
だってオタク同士馴れ合える今が一番幸せなんだもん。
アニメって僕たちのためにあるんだよ。
一般はキモイ映画やドラマや低俗バラエティーみて楽しんでろバーカ^ ^
473メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:24:02 ID:???0
>>469
>TSUTAYAみると、萌えか、旧作か、の二択
嘘つくなよ(w
TSUTAYAでアニメの稼ぎ頭は回転が良いのは子供向けアニメ。
474メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:24:24 ID:???O
テレ東も中途半端な再放送やるくらいなら
新作やればいいのに
475メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:24:55 ID:???0
http://www.gyao.jp/ranking/category/ranking_rankGenre_rank000002.html
http://www.gyao.jp/ranking/category/ranking_rankGenre_rank000001.html

小学生の好きなテレビ番組ランキング(アニメ以外も含む)で、
女子の2位、男子の3位に『かのこん』がランキング。
476メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:25:13 ID:???0
>>473
http://lx02.www.tsutaya.co.jp/catalog/dvd/genre.pl?item=108&gr1=63

自分の目で確かめろよw
萌えと旧作ばっかりだw
477メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:25:45 ID:???0
>>473
回転率とかってどっかで見れたりするの?
478メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:30:12 ID:???0
セルとレンタル混同してる‥‥

つか、オタでツタヤでDVD買う人っているのかな?
479メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:30:14 ID:???0
カリオストロを見て、昔は良かったと懐古厨になる俺
480メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:32:24 ID:???0
>>475
本当に小学女子のランキングかよ
なんで韓国ドラマみてんのw
腐女子が年齢をサバ読みまくって登録しただけじゃねーのか
481メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:35:25 ID:???0
担当者がコピペしたときに直し忘れたんだろ。
482メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:39:50 ID:???0
>>478
しかも予約数。
7月発売のガンダムがトップになる時点で相当少なそうだ
483メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:40:07 ID:???0
事実を突きつけられたら、"データが間違ってる"かw
ほんとオタクは都合いいなw いい年して小学生と一緒になってアニメ見るのやめろよw
484メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:40:16 ID:???0
ブリーチなんか人気あると思ったんだが、そうでもないんだな。
485メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:42:22 ID:???O
ワンピースを初期から見てるやつもいい加減全員大学生か
社会人になってる頃だろう。
新しいヒーローが出てこなくてどうするんだ。
486メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:46:50 ID:???O
単純にアニメは脚本のせいか知らんが話が支離滅裂な上につまらん
ギャグは笑えんシリアスらしい場面は嘘臭い泣きどころでは白ける
487メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:49:17 ID:???0
ドラマもそうじゃね?
488メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:51:50 ID:???0
脚本家不足はどうしようもないな。
十川クラスがアニメや実写とフル回転している
489メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:52:30 ID:???0
一般人からすれば、最近のアニメは萌え以外になんの取り得ない、よって見る価値なしって感覚かもね

そろそろ萌えを卒業しないとね
490メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:52:31 ID:???0
FOXなんかのドラマも構成酷いしご都合主義全開だけど、なぜか面白く見れる。
俳優や監督の力の違いなんだろうな。
491メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:56:16 ID:???0
>>488
十川先生の最新作ですよ

少林少女
>恐るべき駄作だ。幼稚で稚拙で軽薄だ。
>本広克行(監督)と十川誠志(脚本)は頭がおかしいんじゃないのか?
http://hakaiya.web.infoseek.co.jp/html/2008/20080428_1.html
492メロン名無しさん:2008/05/02(金) 16:57:36 ID:???O
何でもかんでもアニメ化する現状は基本的に好ましくないが
90年代までのアニメ業界の常識では企画が通らないはずの作品が
通るようになったのはちょっとだけいいかなって思ってしまう。
ゴルゴなんて昔なら絶対テレビシリーズになんかならないからね。
493メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:01:03 ID:???0
>>492
ゴルゴはパチンコマネーが有ってこそ。
494メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:01:52 ID:???0
女キャラって誰かが言ってたように中身が要らない、jpgで十分だと
1枚の写真でずっとオナニーできないように、基本は使い捨て
かといってヒーローものは壊滅

視聴者になにを提供するの?

495メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:02:32 ID:???O
本広って踊る大捜査線の人だっけ?
無数の駄作の上にまぐれ当たりしたんだな。
496メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:04:49 ID:???0
製作者と視聴者の能力に差がなくなってきるのかもな
497メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:07:09 ID:???0
使い捨てのズリネタを作り続けるしかないんじゃねw
498メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:07:54 ID:???O
俺は見てないけどドルアーガの塔なんて誰をターゲットにしてんの?
レトロゲーマー?萌えヲタ?
製作本数の数合わせのために強引に企画したようにしか思えんのだが。
499メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:08:14 ID:???O
NHKのデジスタみると
素人の方が下手なアニメより
おもしろい奴あるしな
500メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:09:35 ID:???O
文句は見てから言えよな
501メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:16:41 ID:???0
>>494
萌えってそれがあるよな
見ているときは萌えー!最高に面白い!萌えー!とか盛り上がるんだけど
一ヶ月もすると、なんであんなのに盛り上がってたんだろう?みたいなw
502メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:18:01 ID:???0
>>498
よくある新作ゲームのメディアミックスなんじゃね
503メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:24:47 ID:???0
萌えブームって同人屋の自演なんじゃねえの?
504メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:31:13 ID:???0
>>411
なんかブームになることを求める時点でキモオタの発想というかw
外への広がりとか業界人でもないのに気にしてキモいったらありゃしないわ

メジャーとかミミカとかは、本来のアニメの消費者である子供層が
しっかりついて視聴している現状があるんだから、それでいいじゃないかね?
語りたがりオタの話題の中心になるアニメなんてのは、碌なもんじゃない
505メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:31:27 ID:???O
ネット上で萌えブームを一番肌で感じることができるのは
素人萌えMADがたくさん投稿されてるニコニコ動画だからなあ。
自演かどうかはともかく同人屋とは切り離せない関係にはありそうだ。
506メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:52:16 ID:???0
素人作ったある作品の二次創作物なんて
「エロしか商品価値がない」って現実があるからしゃーないw

真面目な(つもりの)考察同人誌やエロ抜き二次創作、硬派スピンオフなんて
親から仕送りしてもらえる学生オタしかやれん道楽さね

買った奴のオナニーには使えねーが、書いた奴はライター気分、作家気分でオナニーしまくりで
いやー、そのイカ臭い事ったらエロ同人以上ですわw
その元作品のファンでも金を出す価値なんざねーんだが、本人は真剣なんだ、それがまたキモい
507メロン名無しさん:2008/05/02(金) 17:56:24 ID:???0
オタクのアニメ離れのほうが深刻だな。
508メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:02:03 ID:???O
萌えなんかテレビが勝手にやったこと
元々アンミラあたりがはやった頃のエロゲで
メイド服があって意外にうけた
さらにマルチやまほろさんみたいなメイドロボが出てきた
でこれが飽きられてたころ
電車がうけアキバのメイドカフェを取材してから
萌えが一般化した
509メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:06:49 ID:???0
ハルヒのDVDの大半を高校生が買ってるとは思えない
510メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:13:00 ID:???0
もっと男を描いたほうがいいんじゃないのか
永遠のヒーローっていうとやっぱり男であって女じゃ役不足だよ
511メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:14:37 ID:???0
役不足の意味知ってる?
512メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:16:12 ID:???0
>>509
そもそもDVDのメイン購買層は中高生じゃないからな
DVDセールスで費用回収する仕組みになっちゃってる現在の状況では
中高生向けアニメが生まれないのも仕方ない気がする
513メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:16:16 ID:???0
最近のオタクが思うようなヒーロー像を描かれても困るけどな。
514メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:16:47 ID:???0
役者不足な
キモヲタらしいどうでもよいツッコミをありがとう
515メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:19:42 ID:???0
オタクは男を書けないというのが、娯楽作品を作るものとして致命的だよな・・・
516メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:19:57 ID:???0
一時期、"ケータイ世代はPCを使えない下流"とする「ケータイ族下流説」が話題になったが、
もちろんそんなことはない。「PCではなくケータイでレポートを書いて提出する学生も多い」
(某大学講師)という話もある。ただしそれはPC用キーボードをまったく使えないというわけではなく、
単純にケータイに慣れ親しんでいるため、いわゆる"親指入力"のほうが速く処理できるからなのだそうだ。
ケータイネット世代も社会人になれば会社ではPCを利用するが、
プライベートではやはりケータイを利用すると聞く。
「使えない」のではなく「使わない」のだ。
逆に最近では、「PC世代こそケータイを使えないのが問題」という論調のほうが強まってきている。

(中略)

PC世代よ、ケータイコミュニケーションを知ろう
今、ケータイを取り巻く世界では何が起きているのだろうか。
知りたいと思っても、まとめサイトがない。
PCとケータイは世界が分断されており、情報が入ってこない状態である。
だからといって、ケータイネット世代のことも、彼らが夢中になるサービスも、
「やっぱりわからない」で済ませてしまってはつまらない。
ケータイ小説は程度が低い? ネットはPCでやるのが一番? ケータイコミュニティなんて子どものお遊び?
まずは、少しでも"ケータイネット世代のきもち"を知ってから判断してほしい。
そこで当連載では、ケータイでのネットコミュニケーションを中心に、
PC世代が知らないケータイの世界を追っていく予定だ。
ケータイ文化やケータイコミュニケーションを知る一助となれば幸いである。

http://journal.mycom.co.jp/series/mobilecom/001/

↑みたいな層に何かしらアプローチしないと駄目だな
517メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:19:57 ID:???0
女の方がいいよ。シャナが男だったらつまらなかった。
518メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:21:08 ID:???0
>>517
キモヲタの話だろそれ
一般人なんてシャナなんて見ない聞かない興味ないのないないずくしじゃん
519メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:23:07 ID:???0
>>518
何言ってるの?俺は超絶イケメンだよ。
520メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:23:45 ID:???0
Blood+なんかは主人公が男でもつまらなかっただろう。
LastVampireのほうは結構よかったのに。
521メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:23:55 ID:???0
522メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:25:03 ID:???0
>>519
どうでもいいから、シャナがケンシロウや悟空ほどの地位を得てから来てくれ
523メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:25:33 ID:???0
>>520
オタクの書く男が悲惨なほどにダサイんだよ
524メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:29:37 ID:???0
2ちゃんねらーよりは格好良いよ
525メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:31:41 ID:???0
ダサダサのねらーに言われてもなあ
526メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:32:19 ID:???0
【調査】「面白かったアニメ映画」 1位天空の城ラピュタ、2位風の谷のナウシカ、3位コナン、4位となりのトトロ、5位千と千尋の神隠し
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1209694428/
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20080428/54171_200804280292800001209391600c.gif
527メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:32:24 ID:???0
>>513&>>515
いやー、それってマジで深刻ですわ、萌え云々よりもずっと問題
普通の人がカッコいいと思う男のキャラを造形してみろって言われて
オタ記号でしか通用しないベタベタな「漢」もしくは「中二」しか書けない

別にイケメンホストが書けないってンじゃないのよ
「普通に同世代の男同士のグループで人気があったり人望がある奴」を書けない
当たり前の人間関係を普通にやっている男性を、オタはドラマの中で書けない
ぶっちゃけDQN成分とか、モテ男成分とか理解不能だから仕方ないんだがね
オタが書くとなんか記号のような「漢」か「中二」ばっかり
で、無理して書くとなんか生活感がない人形みたいなのが出来上がる
528メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:32:45 ID:???0
目の大きな少女がヒーローごっこしているだけってのはあるな
それを見て萌え萌えいうだけだ
所詮はごっこ
529メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:33:13 ID:???0
2ch受けするのって、みなみけとかハルヒみたいなのだろ。
530メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:35:42 ID:???0
>>527
言わんとしてることは分かるが
普通の人が見てカッコいいと思える男キャラって具体的にどんなの?
531メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:37:52 ID:???0
普通の男だよ
ルパンやスラムダンクのやタッチやら
532メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:39:10 ID:???0
>>528
プリキュアはそれで(一般はともかく子供に)ちゃんと指示をされている
気に入らないからってじゃんるを否定したらますます他がアニメに興味持たなくなるよ
533メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:39:47 ID:???0
>>531
そこに上げられてるのは全員普通じゃない
534メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:40:13 ID:???0
>>532
幼女向けの例外なんていいから
535メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:40:15 ID:???0
>>529
最近で言えば種だとかギアスもだろ
そういえばギアスは見事に夕方にそのキモさで醜態をさらしたなぁ
536メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:40:19 ID:???0
>>530
それを例を出されて理屈で考えなきゃ具体像を描くのが不能って時点で
あんたさんもまあ相当にヤバイっすわw
普通は考えなくてもスッと出て来るんだよ、そういうのが
537メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:41:11 ID:???0
>>533
ああそう
普通じゃなくてもなんでもいいからそういう男キャラが人気だ
538メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:42:29 ID:???0
オタクって男らしさがわからんから、男の中で一番最下層に分類されてるわけだし
539メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:42:43 ID:???0
>>536
うん ヤバイのかもな
だから教えてくれよ
540メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:43:44 ID:???0
ラノベやマイナー漫画誌掲載作品を一般向けにアニメ化できる製作者がいてもいいと思うんだがなぁ。
元がオタク向けででもそこを何とかするのがクリエイターwだろ。
一般向けを最近のオタク向けに改悪出来る人の方は多そうだけど、ディープなオタクを唸らせるのはまず無理だろうな。
541メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:43:57 ID:???0
今の時代を生きるごく普通の男性像を描けず
生身の恋愛の経験もないような人間が
世間に面白いと言わせるだけの作品を作れるはずがないわなー
542メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:46:49 ID:???0
>>539
大体、アニメや漫画で実例示されんと駄目ってのがアカンわ

外に出て、身の回りにいる好感を持たれている同姓と話してみな、そいつだよ
543メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:47:20 ID:???0
今風の男性を主人公にして果たして面白い話になるのかどうかw
544メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:48:48 ID:???0
>>539
学校や職場やらで人望を集めている男がいるだろうが
それだとまあただの男で、物語になるほどではないけど
545メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:49:10 ID:???0
今風の女性だとNANAになるんだよね
546メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:49:58 ID:???0
>>544
それすら書けないもんなオタクは
547メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:50:12 ID:???0
>>538
わざとらしい記号化された「バトル創作物用の男らしさ」は漫画やアニメやゲームで教わっているんだが
リアルの男同士の人間関係でバカにされないための暗黙のルールやスキルみたいなもんは何も知らんからな
548メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:50:34 ID:???0
>>542
人当たりのいいはげたおっさんだ
549メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:50:35 ID:???0
>>542
物語上のキャラクターと現実で好感もたれてる男を
同一視してマトモな作品が出来るとでも思ってんだとしたら
お前こそ外に出たほうがいい
550メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:51:43 ID:???0
>>542
購買のおばちゃん
551メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:53:43 ID:???0
>>543
いや、それは土台だからね、わかる?
そこにストーリーに絡んだ色々な設定や背景なんかをプラスアルファして
魅力的なキャラクターができるのだよ

オタの脳内で思い描く土台男子より血肉が通っているから
間違いなくオタが脳内で考えたよりは魅力的なキャラになるね
552メロン名無しさん:2008/05/02(金) 18:56:01 ID:???0
>>549
>>551

表に出るのはそっちってこったなw
553メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:02:20 ID:???0
>>547
それ腐女子だけでしょ、だから女性作家大量に起用しだしたら
ジャンプが衰退したんでしょ
だいたい普通に生きてりゃオタだろうがなんだろうが
リアルの男同士の人間関係でバカにされないための
暗黙のルールやスキルみたいなもんは嫌でも知ってる
554メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:02:34 ID:???0
「一般人に共感を持ってもらえる男」がオタクには書けない
これでは一般に受け容れられないわな
まあ、普通にタレントが出ているドラマとか見てみろ

それがつまらない、魅力がない薄っぺらなキャラに見えたと言うなら
それはオタと一般人の感性の断絶だわな
自分が面白い物を一般に受け容れられさせようなんて思いなさんな
555メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:05:38 ID:???0
>一般人に共感を持ってもらえる男
つまり野原ヒロシみたいなキャラを主人公を増やせばいいのかな
556メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:05:42 ID:???0
>>553
いいや、オタは知りませんね
もし知っていても、オタはそのルールに価値を見出せないんですよ、そのルールの中では弱者だから
知っていても守れない、実行できない、嫌だから逃げるのがオタ
そして技術として書けなくなるわな
557メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:07:09 ID:???0
>一般人に共感を持ってもらえる男 
おじゃる丸のカズマみたいなのがいいのかな??
558メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:08:58 ID:???0
>>555
ひろしの価値観って普通に共感受けていると思う
559メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:10:02 ID:???0
>>516
ケータイ文化って大人が土足で踏み込んでいかない領域だからこそ
栄えてるって面はあるのかも。

恋空にしても中高校生同士では「面白いね」ってせっかく盛り上がっているのに
アマゾンなんかに行くとそこに大人視点の冷静な突っ込みやボケを入れられたり
して、学生にしてみりゃ、冷や水を浴びせられたような気持ちになってしまう。
2ちゃんねるも同様。

でも、携帯コミュニティーだと大人が暇つぶしで入ってきて冷やかしたりしない。
大人はPCでネットするから、大人が入って来ようがない。
もし、大人が携帯SNSに入ってきたらそのときは携帯コミュニティーの
衰退を意味するのかもしれない。
560メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:10:59 ID:???0
>>558
ヒロシは今なおアニメ界の2大パパキャラとしてアニオタからの人気も強いわけで・・
561メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:18:36 ID:???0
>一般人に共感を持ってもらえる男 
さくら友蔵(ちびまるこちゃん)ですね、わかります
562メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:29:58 ID:???0
>>559
その手の批判ケータイ小説のリアルさが分からない可愛そうな大人と言われるとか。

今の作家はリアルな女子高生を書けていない。
それに比べてケータイ小説は素晴らしくどうのこうの…
563メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:34:54 ID:???0
>>556
オタのお前がそう言うならそうかもなw
564メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:37:12 ID:???0
アニメに飽きてきたオタクとアニメがなきゃ生きていけないオタクのすれ違い
565メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:37:43 ID:???0
男の人気キャラが絶滅したな
スレみてても
「ルルーシュみたいなダークヒーローかっこいい」
「死ねよ腐女子w」
だし一般人どころかオタク男にもバカにされる始末
566メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:38:12 ID:???0
アニメだと実話とかリアルを売りにすることは少ないが
ケータイ小説はまず現実ありきだな。フィクションをひたすら隠す
作者も女性で押し通す
567メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:39:29 ID:???O
>>560
アニメ界の二大パパキャラのもう一人は誰だ?
マスオ?まる子の方のひろし?
あたしんちの父は共感得られているのかな
あたしんちの父は
性格が自分の家の父に似ているから
個人的に共感できないんだよ
ドラえもんののび太のパパは影薄いしね
568メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:39:29 ID:???0
この物語は作者の体験談を元に書かれているw
569メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:39:39 ID:???0
メロンでさえカマーシュって呼ばれているw
570メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:43:11 ID:???0
コードギアスって実話らしいぜ。
571メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:43:33 ID:???0
ルルーシュがおばちゃんでも話の都合上問題ないよ。
572メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:46:50 ID:???0
ワンピースの3人組だっけか4人組だっけか
あれならキモくはないわ
573メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:47:18 ID:???0
>>567
マスオ=いわゆるマスオさんの語源のお人よし
ひろし=ぐーたら酒飲み野球好きの大黒柱
父=いつでもどこでもマイペース
のび太パパ=普通普通普通

キャラ的にはこんな感じだよね
574メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:47:29 ID:???0
>>572
あれオタクっぽくないし、数少ない一般受けアニメだし・・・
575メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:48:18 ID:???0
>>559
PCでも世代間で対立みたいのがあるんだから
ケータイでも初期ユーザーが年を取れば似たような感じになるのでは?
576メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:50:18 ID:???0
>>565
2chだと男キャラははぶられやすいし相手にされにくい
グレンラガンあたりが男で人気あるんじゃないかな
577メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:50:20 ID:???O
ふと思ったが子供向けアニメで家族の描写をきっちり描いたアニメってないな
ファミリー系を除いて
強いていえばケロロ
2期目までのマイメロぐらいかな
プリキュアもSSまでは登場人物の家族を描写していたけど5はそういう描写が減ってしまった
ポケモンも主人公のサトシやヒカリが片親で家族の描写も少ないしな
ポケモンは元から家族の縁が薄いアニメだからかな
578メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:52:35 ID:???0
>>577
ポケモンは家族ネタもたまに使われるよゲストキャラ中心に
目立つところだと映画のエンテイが強いかな
579メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:53:43 ID:???0
オタク文化から生み出されたものって「萌え」だけだなw
580メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:54:54 ID:???0
>>577
おじゃ魔女鬼太郎しずくちゃんカスミンメジャー
581メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:56:48 ID:???0
>>577
バンパイアンキッズ
582メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:58:25 ID:???0
>>577
らんまとかかな

基本的に男は独立して一人前だから
親が出てくるようなアニメは物語的にもファミリー系に限られてくるんじゃない
583メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:58:51 ID:???O
つしゅごキャラ
584メロン名無しさん:2008/05/02(金) 19:59:24 ID:???0
行方不明になった父親を探して冒険とか
母親を守るためにとかはよく使われるネタだけどね
585メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:01:31 ID:???0
デジモンセイバーズの大なんかは
行方不明になった父親の変わりに主人公が父親として
母親と妹を助けるんだって姿勢が強かったね
586メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:02:17 ID:???0
>>584
ケロロの日向家に父親がいないのはその設定を使うつもりだなw
587メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:03:03 ID:???0
なぜかキッズアニメの父親は行方不明になりやすいw
588メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:04:09 ID:???0
YAWARAの両親もいないしなw
589メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:04:56 ID:???0
YAT、コロッケ、ハンター、デビチルetc・・
590メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:05:34 ID:???0
両親不在で姉妹が面倒を見てくれているのはギャルゲエロゲの伝統的パターン。
591メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:06:03 ID:???0
>>590
みゆき・・
592メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:06:22 ID:???0
父親はいないけどめげずにたくましく育っている主人公一家。

まぁ単純な設定だけど効果的だ
593メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:09:17 ID:???0
オカンとか出てきたらなんかめちゃくちゃになるやん

ケンシロウ!あんた!そんなんしたらあかんで!
そんなんして人殺したりとか、おかあさんこわいわ!
ラオウとケンカばっかりしーなや!

そんなん見たいんかw
594メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:09:49 ID:???0
ハンターハンターのゴンは父親を探すのが目標としてアニメ始まったのに
結局父親の登場も気配もないままアニメが終わったよ
595メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:11:00 ID:???0
>>593
さあ男を見せなさい
私はそう育てたつもりですよ!
596メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:12:47 ID:???0
家族といったらちゃぶ台返し巨人の星
597メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:12:52 ID:???0
>>595
どっちかというとそっちだよな。
少年漫画の母親のキャラって。

ユリアもどっちかというと恋人というより母性を持つキャラだった。
598メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:15:58 ID:???0
日向母は母親の力だけで家は建てるし夜遅くまで仕事しているシーンはやたら多いし
父親がいない設定をフルに活用している
599メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:19:02 ID:???0
母性というのは、50過ぎの息子がタバコを買いにいくのにむかって
「横断歩道気つけてね」というような、そんなものだ
冒険やアクションには邪魔でしかない
600メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:24:12 ID:???0
オタクの描く母親像もちょっとなぁ
601メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:24:47 ID:???0
TSUTAYAオンラインレンタルのランキング
ttp://www.discas.net/netdvd/hotrankingGenreDetailT.do?pT=0&genreID=00005

総合を見るとアメリカ製強すぎ。
ブレイブストーリーが頑張っているのが意外だ。
602メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:28:08 ID:???0
渡る世間みたいな母親もイラネーw
603メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:31:50 ID:???0
まぁその作品にあった母親像はあるだろうな
渡る世間はあれで正解だけど他でも生きるタイプじゃない
604メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:33:24 ID:???0
家族ぐるみのフローネ
605メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:34:36 ID:???0
ドラマでもアニメでも作りすぎたキャラクターが受けなくなったいるんだろうな。
バラエティなんか若手芸人とかいってるけど、あれ素人と同じだもんな。
606メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:38:02 ID:???0
母親なんて物語には合わない
歴史においても母親なんて書かれもしない
信長の母親、ナポレオンの母親、そんなもの誰も興味ない
607メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:39:31 ID:???0
>>606
エリザベート
608メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:40:48 ID:???0
>>606
母親としては少ないかもしれないけど
個人としてならゴロゴロとあるだろう
609メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:43:22 ID:???0
>>606
信長の父親、ナポレオンの父親、そんもの誰も興味ない
と、置き換えられるね
610メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:45:06 ID:???0
>>608
我々が、信長と聞いてまず興味を持つのは
信長の戦争や知略や政治やそういった信長の功績であって
せいぜい嫁と息子までだろう
客もそんな話を求めている

漫画でありがちな母親がいない設定は理に適っている
611メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:45:37 ID:???0
信長の息子、ナポレオンの息子、そんなもの誰も興味ない
今は信長の子孫ぐらいだと世間から興味もたれてるけどさw
612メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:47:40 ID:???0
一休さんのED
613メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:48:33 ID:???0
ご都合主義で家族を排除した萌えアニメってあるじゃない
614メロン名無しさん:2008/05/02(金) 20:49:57 ID:???0
それは萌えアニメに限ったことじゃない
615メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:23:09 ID:???O
クラナドのテーマは家族じゃない
616メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:24:35 ID:???0
人生?
617メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:28:01 ID:???O
家族出してまで一般向けにしないまでも
かつてのスラダン タッチみたいに
あひるの空 ダイヤのA とかしゃにむにゴー とか
スポコンアニメくらいあっても良いのに。
ゴールデンでミズノとかポカリとかとタイアップしてさ

いつの間にかテレ朝もフジテレビもゴールデンからアニメ左遷したからなー。
視聴率の取れない枠しかないなら、キモオタアニメばっかりになるのは当たり前だ
618メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:29:25 ID:???0
>>617
メジャー、ちょっと前ならアメフトもあったし
619メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:34:39 ID:???0
スポーツアニメは欲しいよね自転車とか剣道とか
620メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:36:15 ID:???0
まあ、深夜枠しかないのにわざわざ手間=金のかかるスポーツアニメをする奴はいない。
いないはずなのに自転車とか剣道とか水泳とかそれなりにがんばってるじゃないの。
621メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:39:12 ID:???0
ゴールデン枠に近いスポーツ漫画はクロスゲームぐらいだろうな

スポーツ漫画かどうかと言えば例によって微妙だが
622メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:41:46 ID:???0
んでもスポーツも景気悪いみたいよ
野球もサッカーもスポーツ離れ止まらないらしい
623メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:43:59 ID:???0
>622
まじで子供が運動部活やスポーツクラブに入らない、入ってもすぐ止めちゃう。
ここ数年で何が起こったんだろうか…
624メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:44:07 ID:???O
スケート漫画があればな
625メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:44:54 ID:???0
>>624
アニメなら銀盤があったじゃないか
626メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:45:40 ID:???0
スポーツでもアニメでもなければ何やってるんだ
カラオケとかショッピングとかか?
627メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:48:38 ID:???0
サッカーは小野、中田、稲本、中村に代表される黄金世代をキャプテン翼が作ったといわれている
彼等がいなくなって人材も谷間になっている
628メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:52:24 ID:???0
ジダンもトッティもキャプテン翼でサッカーを始めたんだぜ
629メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:54:06 ID:???O
>>617
テレ朝 フジテレビが毎日のようにゴールデンでアニメを放送していた時代は遠くなりにけりだな
テレ朝 フジテレビの全盛期は94年頃までか
個人的には95年を境にテレ朝 フジテレビのアニメの勢いが落ち始めた気がするのを痛感したな
630メロン名無しさん:2008/05/02(金) 21:57:31 ID:???0
昔のアニメは世界に通用する力を持っていたんだな
631メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:00:00 ID:???0
今はHENTAIが世界共通語だからwww
632メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:00:59 ID:???0
今の萌えは世界に通用する力を持っているんだな
633メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:04:32 ID:???0
萌え豚も萌えアニメ製作者も全部集めて燃やしたい・・・
634メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:05:47 ID:???O
>>629
連レスだがフジテレビ テレ朝アニメの勢いが落ちたのはスラダン 幽白 セラムンのアニメや漫画が終わったり人気が落ちたからかなDBは当時の視聴率はどうだったの?
後はテレ東が夕方にスレイヤーズ エヴァ等を半年単位で放送し始めたのも少なからず関係するかな
テレ東の夕方で半年単位で放送するアニメが急増したのが95年だった
当時はテレビアニメの在り方や今までとは違う何かが変わる予感を感じたな
635メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:13:12 ID:???O
今日のMステのランキング
アニソン多かったな
なんだかんだ言う割に
アニメ好きなんだな
636メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:14:28 ID:???0
キャプ翼はサッカー史上最も偉大な選手の一人と評されるジダンや
現在世界最高のファンタジスタの一人と評されるトッティを生み出したが
HENTAIはキモ豚しか作らない
637メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:45:23 ID:???O
誰もスポーツしないならしょうがないか?
638メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:46:23 ID:???0
『スポーツ』はメガヒットと密接な関係を持つ重要なキーワードだな

サッカー → キャプテン翼
プロレス → キン肉マン
ブルース・リー → 北斗の拳
ジャッキー・チェン → ドラゴンボール、らんま1/2
剣道 → るろうに剣心、ブリーチ
バスケット → スラムダンク
野球 → タッチ
639メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:49:26 ID:???0
>>637
誰もしないんじゃなくてオタクがしないだけ
毎日近所でがきんちょがサッカーや野球をやってる
640メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:49:58 ID:???0
BLOOD+は工藤夕貴が小夜の声優じゃない時点で駄目だろ。
641メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:53:00 ID:???0
>>639
637は623を受けてのものだろ。流れをちゃんと読めよ。
いやもしかすると639の近所以外のガキはスポーツしないオタクになっちゃってるのかも
割とマジで。
642メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:54:04 ID:???0
>>638
剣道じゃねえだろ
643メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:54:29 ID:???0
>>641
ないない
なんでも社会のせいにするな
644メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:55:36 ID:???0
>>642
真剣を扱うのもまた剣道だ
645メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:57:00 ID:???0
たまには歴史物みたいなやつをやってほしいな
ローマとかあたりを舞台にしてさ
646メロン名無しさん:2008/05/02(金) 22:59:52 ID:???0
>>640
TBSで放映って時点で駄目だったのかもなぁ
フジでやればまた違った盛り上がり方をしたかもしれない


六四三の剣って漫画はよかったけど、アニメはグダグダだったような。
647メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:03:02 ID:???0
>>645
ベルサイユの薔薇
648623:2008/05/02(金) 23:03:10 ID:???0
>639
子供同士で自由にやれる草野球はいいけど、
規律を持って毎日練習して試合に望む部活やクラブにはまるで入らないんだよ。
毎年、活動不能になった所がどんどん増えていってる。
649メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:04:17 ID:???0
やっぱキャラ萌えばかり狙ってるからじゃね?
いまだとルパンとか次元みたいな本当にかっこいいキャラがいねえ
みんな見た目だけのやさ男ばかり
650メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:05:26 ID:???0
>>648
メジャーの第一期思い出したww
651メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:07:05 ID:???0
>>648
たまに遊ぶのはいいけどその種目ひとつでのレベルる上げる気はないってとこかな
652メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:08:39 ID:???0
>>649
今新たにルパン三世みたいなアニメ作ったら
絶対3人とも髪が長めの気持ち悪いイケメン3人組とかになるんだろうね
そりゃ一般人離れるわ
653メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:09:35 ID:???0
>>638
>ブルース・リー
>ジャッキー・チェン
いやこれスポーツじゃないから
なぜ野球に巨人の星やドカベンをいれない
654メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:11:44 ID:???0
>>645
修羅の刻・・・はちょっと違うか
655メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:12:10 ID:???0
>>649
新参丸出しだな。
656メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:12:36 ID:???0
>649
いつも思うけどルパンや次元って今の奴らから見てかっこいいキャラか?
年喰った俺たちだけの感覚じゃないの?
オタ非オタにかかわらず、若い連中に峰不二子が絶世の美女なんて言ったって理解できないんじゃないの?
657メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:14:49 ID:???0
今度サッカーアニメなら始まる予定
658メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:17:07 ID:???0
どうせ深夜かテレ東だろ?
659メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:17:11 ID:???0
カリオストロやってたみたいだから、言ってみたかったんだろ。
そんな叩くなよ。
660メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:17:15 ID:???0
>>656
若い子も見てるでしょ
ドラゴンボールだって今の子供もなぜか見てる

今の奴らから見てかっこいいキャラって例えば誰?
で、それがどれくらい支持されてるのかが重要でしょ
以前の悟空やらルパンやらと同じくらい好かれてなければ
やはり魅力が落ちてるんだと思うわ
特に同姓に対する
661メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:19:47 ID:???0
>>660
>今の奴らから見てかっこいいキャラって例えば誰? 
コナンとかルカリオとかガブとかかな、キッズなら
一般層だと誰だろ・・
662メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:20:54 ID:???0
>>653
カンフーも格闘技もスポーツだろ
そんなこといえば柔道もスポーツじゃないのか
663メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:21:05 ID:???0
一半層だとやっぱりルパン
ドラえもんとかはかっこいいの人気じゃないだろうし
664メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:22:20 ID:???0
いちいち今のやつってつけるな
昔も今もさほどかわらん
オタクも昔からオタクはオタクだし
昔から一般は一般だし
665メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:23:20 ID:???0
運動部や美術部のアニメはあるけど軽音部アニメって無いよな。
00年代以降の軽音部って結構オタと親和性が高い部活だと思うんだけどな…
ハルヒライブだってあんなにウケたんだし。
666メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:24:27 ID:???0
柔道といえば国民的アニメのYAWARAがヒットしたな

今のアニメはなんかテレビゲームの世界ばっかりだな

学園ものにしても、本当の学校をベースにしたんじゃなくて
ギャルゲの学校をベースにしたような
667メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:25:03 ID:???O
>>661
ルカリオよりサトシだろうJK
ルフィ ナルトは子供から見たら格好いいかな
668メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:26:14 ID:???0
>>667
たぶんかっこいいだとルフィよりゾロ答えそう
669メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:26:59 ID:???0
>>661
その後ろ二つって主人公自体が凄く支持されてるのかね?
というよりそれらの作品の人気の要ってモンスターの方じゃないの?
コナンは分かるけどそのコナンが今そんなに人気ない気が・・・

>>663
ってことは新しく生まれてないってことになるんだよなぁ・・・

>>666
YAWARAも良かったよね
あれは女から見てもかっこよかったんじゃね?
今はどうしても男キャラは女向けで女キャラは男向けみたいな傾向強すぎる
異性を露骨にターゲットにしたものが多いからオタ臭くなって一般人気を得られにくいのかと
670メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:27:20 ID:???0
>>667
ガブのほうには突っ込まないのか主人公に失礼な!
671メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:30:09 ID:???0
>>669
>あれは女から見てもかっこよかったんじゃね? 
やわらの女の子人気は「可愛い」
672メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:30:22 ID:???0
基本的に、自分より年下のアニメ漫画キャラにはかっこいいとか憧れを抱かないのでは、と思うのだが
今は中高生くらいキャラというと茂野ゴローくらいしか思いつかない
ガンダムやギアスのキャラは見ていて年齢がよくわからないし。女児向けだときらりもか。
673メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:32:13 ID:???0
あ、ブリーチとかもあったっけな。
ワンピのルフィは悟空と違って年齢不詳だ
674メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:32:47 ID:???O
>>666
ヲタ向けもだけど一番学校を身近に感じるはずの子供に向けたアニメにでてくる学校も現実感が薄いな
小学校に上がる前の未就学児には憧れを抱かせる分にはその方が
いいのかな
後男の子向けは公立学校設定が多いが
女の子向けは私立学校設定が多いな
男の子向けで私立学校設定のアニメってあるかな
ヲタ向けは私立学校設定ばかり目立つ
675メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:33:45 ID:???0
第一回
■応募総数 約36000票
順位 キャラクター名 獲得票数
1 モンキー・D・ルフィ 8055
2 ロロノア・ゾロ 7260
3 赤髪のシャンクス 5883

第二回
■コミックス24巻収録
■応募総数 51873票
順位 キャラクター名 獲得票数
1 モンキー・D・ルフィ 11136
2 ロロノア・ゾロ 10982
3 サンジ 9676

第三回
■コミックス43巻収録
■応募総数 50604票
順位 キャラクター名 獲得票数
1 モンキー・D・ルフィ 12844
2 ロロノア・ゾロ 8225
3 サンジ 6235

ルフィーが強いわ

676メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:34:28 ID:???0
>>671
??
ただ単に可愛いではないだろう
見た目は可愛らしくてもやっぱり戦って強いところに人気があったのでは?

>>672
最近のガンダムやギアスのキャラは明らかに異性狙いだからね
男キャラは女の子をターゲットに、女キャラは男をターゲットに描かれてる
677メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:37:05 ID:???O
>>665ベック(スペルど忘れした)は?
678メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:38:21 ID:???0
なるほど、ガンダムとかの男キャラの行動原理に納得いかないのはそのせいか。
679メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:38:55 ID:???0
>>674
>男の子向けで私立学校設定のアニメってあるかな
GTO違ったっけ?
680メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:40:35 ID:???0
まりみて
681メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:41:02 ID:???0
第一回
■コミックス7巻収録
■応募総数 約36000票
順位 キャラクター名 獲得票数
1 モンキー・D・ルフィ 8055
2 ロロノア・ゾロ 7260
3 赤髪のシャンクス 5883
4 サンジ 4300
5 ナミ 4213
6 ベン・ベックマン 1518
7 道化のバギー 868
8 ウソップ 781
9 キャプテン・クロ 625
10 くいな 421


第二回
■コミックス24巻収録
■応募総数 51873票
順位 キャラクター名 獲得票数
1 モンキー・D・ルフィ 11136
2 ロロノア・ゾロ 10982
3 サンジ 9676
4 トニートニー・チョッパー 4428
5 ナミ 2360
6 ウソップ 1957
7 シャンクス 1880
8 ポートガス・D・エース 1735
9 Mr.2・ボン・クレー 811
10 ネフェルタリ・ビビ 748

第三回
■コミックス43巻収録
■応募総数 50604票
順位 キャラクター名 獲得票数
1 モンキー・D・ルフィ 12844
2 ロロノア・ゾロ 8225
3 サンジ 6235
4 トニートニー・チョッパー 2725
5 ニコ・ロビン 2644
6 ウソップ[そげキング] 2621
7 ナミ 1983
8 ジュラキュール・ミホーク 1744
9 カク 1044
10 ポートガス・D・エース 827

10位まで入れると女キャラや敵キャラもランクインしている
オタクの見解とはずいぶん違ったか?
682メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:41:44 ID:???0
>>676
いや可愛い
かっこいいだとオスカル
683メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:42:51 ID:???O
>>672
今の男児はポケモンのサトシやナルトに憧れを抱いているのかな
後はきらりさんに憧れている女児はどれだけいるかな
幼稚園くらいの女児でプリキュアに憧れる子はいっぱいいいるけど
きらりさんに憧れる女児は少なそうだしな
しゅごキャラのあむちゃんに憧れる女児は更に少ないだろうな
小学生くらい女児ならきらりさんに憧れる子はいそうだが
684メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:43:09 ID:???0
>>674
ドカベン
685メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:43:48 ID:???0
>>681
レギュラーメンバーはきっちり上位に入ってるな
686メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:45:20 ID:???0
>>683
憧れという見方ならむしろあむちゃんよりかりんっぽいように見える
687メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:46:28 ID:???0
俺が思うに峰不二子は絵柄的には大して美女じゃない。
男を手玉に取る小悪魔っぷりと武器を持ったときの戦いっぷりが
格好良いから美女と世間で見なされるようになったんだ。

タッチの南ちゃんだって、所詮はあだちの萌え難い絵柄。
ただ、新体操のスターで学年中の憧れで野球部のマネージャーという
設定が強かったんだ。日高のり子の功績もなきにしもあらずだが。

歴史上の世界三大美女って言われる人たちも社会的地位が高くて
歴史の荒波にもまれた人ばかり。

要するに話や設定が面白ければその作品のヒロインは自動的に
美女だと見なされるってわけ。絵柄は大した問題じゃない。
688メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:49:40 ID:???0
逆立ちしてもオタクにはルフィーを書けない気がする
689メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:51:06 ID:???0
>>644
剣道は剣術の稽古を競技化したもので真剣は使わんよ。
690メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:52:56 ID:???0
>>674
それどころか皆さん学校サボって(忘れて)敵とバトルしてますよ
691メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:54:42 ID:???0
>>682
どう可愛い、となるかを説明してくれないとちょっと納得いかないな
YAWARAに関してはどう考えても戦ってることは重要なはずだし
オスカルはちょっと例外だろう
あれは同姓は同姓だけど描き方としては男キャラみたいなものだし
作中で女キャラが惚れてるしね
692メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:56:14 ID:???0
ブリーチとか殆ど学校のシーンが無くなったしな
693メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:57:39 ID:???0
>>691
悟空が可愛いって言ってるのと同じようなものだと思う
694メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:58:34 ID:???0
かっこいい=大崎ナナ
695メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:58:47 ID:???0
なんか美形キャラでもいいんだけど、雄臭い殴り合いのアニメがない
聖闘士星矢みたいなのとか。美形男子が叩かれているように思えるが、強そうに見えるんならおっさんより美形のがいいと思うよ
星矢だとサガとかシャカとかデス様とかかっこよかったし
トランクスだって美形だけど普通にかっこいいぞ
だが最近の美形キャラは強そうに見えない。あと美少年とか
細すぎてなんか逆に怖い・・・ガッチリ体型の美形が一番かっこいいと思うよ
美形でも女っぽい美形じゃなくて雄臭い美形で

最近のアニメの男キャラを見てそんな風に感じた
696メロン名無しさん:2008/05/02(金) 23:59:50 ID:???0
美形って発想がもうオタ臭でてる
697メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:01:18 ID:???0
タッチもYAWARAもラブコメなのがポイントだ。
698メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:01:35 ID:???0
BLEACHはジャンプ漫画の宿命にハマリすぎ
キャラ増えすぎ。パワーインフレ進みすぎ。序盤の路線とは別漫画の超人バトル漫画化
699メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:02:03 ID:???0
男前と美形はマリアナ海溝ほどの溝で断絶された別の概念。

男キャラは男前でなくてはならない。これは必須条件。
700メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:02:22 ID:???0
>>697
あれはスポーツ漫画ではないと言う奴も多いだろうな
701メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:03:16 ID:???0
タッチとYAWARAからスポーツを取ったら決してあれほど売れてない
702メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:04:16 ID:???0
あだち漫画だしな…
703メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:04:28 ID:???0
美形でガタイがよくてワイルドで渋くて強い
つまり最遊記の三蔵みたいな感じでいいのかな
704メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:04:35 ID:???0
ヤンキー漫画とかには見た感じ強そうなイケメンがいるのに・・・

オタ向けの男キャラは本当に強いかどうか疑問に思う

というかヤンキー漫画って面白いよなw

最近のアニメなんかよりずっとファンタジーな感じがして面白いと俺は感じる
705メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:05:14 ID:???0
美形キャラは出てきていいと思いますよ。
雄臭いのばっかりだときついし。
北斗の拳ですら中性っぽいの何人か出てきてるっしょ。
レイとかヒューイとか。
706メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:06:00 ID:???0
俺は本宮の漫画を面白いと感じた時の感性はもう無いかな。
707メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:06:39 ID:???0
昔の不良漫画は身長4m超えの番長がざらだったからな。
708メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:07:30 ID:???0
リンカケだって脱がなきゃ女にしか見えないような容姿のキャラいたしw
脱いでも女に見えることあるけどやってることは殴り合い
709メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:08:24 ID:???0
刹那とかルルーシュは美形であって、決して男前ではないんだよな
だから支持されない

アニメが超えるべき第一のハードルは『男前』だ
710メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:08:34 ID:???0
いつもつっぱって喧嘩ばかりしているけど実は優しいキャラ

流石にドリーム色が強すぎる
711メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:09:15 ID:???0
>>695
確かに絵柄だけの問題ではないね
絵柄も含めてキャラ設定の段階でどっちに向けて描かれてるかが重要だと思う
それにそういう女向けのキャラも全然存在するのはありだと思う
スラムダンクでも流川みたいなのは重要
ただ流川みたいなのばっかりだったらクソみたいな作品になってた
やはり主人公は花道じゃないといけなかった
712メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:09:54 ID:???0
改造ガクランとかまだあるのだろうか…
713メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:10:57 ID:???0
>>706
本宮主人公はさわやかに女をレイプするからな。男すぎ
714メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:12:12 ID:???0
やっぱ主人公男子キャラって

「オラオラいつでも(敵を)倒してやるよ!文句があるならかかってこいよオラアッ!
 あぁん!!?俺に意見すんなや、お前の意見なんか聞きたくねぇんだよ、バイバイw」

みたいなキャラが一番よくないか?これがルルーシュみたいに嫌味な感じになったら嫌だけど
でも主人公が何でも正しいとされるんじゃなくて、反発食らって「あぁうぜぇ!」と思いながらも自分の悪いところについてちょっとは反省するとか
なよなよしたシンジみたいな主人公は嫌だよ、そして怒るとおかしくなるとかw
ああいうのが今は人気なのかな?
理想としてはベジータみたいな強硬的なキャラがいいと思うんだ
それか悟空みたいにいざと言う時は頼りになるとか
715メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:12:28 ID:???0
グレンラガンの最初に死んだカミナは男前じゃない?
716メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:13:19 ID:???0
20年前はボンタンとか短ラン売ってたけど、最近は見ないなw
717メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:13:35 ID:???0
>>715
あれはかなり男前だったな・・・オタクにも男前が書けるんだな・・・
718メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:13:54 ID:???0
http://kaisun1192.blog121.fc2.com/blog-entry-488.html

やはり男キャラはこのぐらいじゃないと
719メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:14:48 ID:???0
>なよなよしたシンジみたいな主人公は嫌だよ、そして怒るとおかしくなるとかw
>ああいうのが今は人気なのかな?

人気はあるけど結局そういうのを好むのはオタってことだろうな
オタが昔よりは拡大してる分人気はあるんだけど
じゃあ一般の人がシンジみたいなキャラ好きかって言ったらNOだろうな
720メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:15:22 ID:???0
>>718
俺は超人間だ、に拭いた。

まぁギャグにしかならないな
721メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:15:44 ID:???0
ガンダムはずっとあのままイケメンパラダイスなノリで続くのかな・・・
722メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:17:07 ID:???0
シャア人気の時代からの伝統だしな
723メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:17:10 ID:???0
シンジがすきといおうが嫌いといおうが
シンジが主人公だからエヴァが好きって思ってる人は多そうなアニメ
724メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:19:27 ID:???0
一般世間ではこうじゃないのか?

シンジ嫌い>>>シンジ好き

725メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:20:07 ID:???0
ガンダムWの時は少なくとも一人はハゲだったのに
00は全員イケメンだったな
726メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:20:16 ID:???0
シンジが熱血だったりしたら、俺は見なかったな。
727メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:21:04 ID:???0
>>722
敵とか味方とかにたまにいるのは全然いいんだが
ガンダムマイスターとかいって4人全員イケメンとかそういうのがな
カイとかハヤトとかああいうのがいた方が深みを感じるよ
728メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:23:19 ID:???0
シンジ「あぁ!?使徒だぁ!?ボッコボッコにしてやんよw
     アスカやレイなんかより俺は強いからね!親父のことだぁ!?んなもん知るかよw
     しかしアスカも馬鹿だなぁwちゃんと言うこと聞かないしw俺はいい子ちゃんだからミサトさんの言うこと聞くよ!
     あと同じクラスの男子が俺が平和のために戦ってるのに文句言ってきやがった!うぜぇ!」

こっちの方が面白そうだなwオタの俺の感性でも
アニメなんだからこれぐらい非常識でつっこみどころ満載で「こいつうぜぇww」ってネタに出来そうなキャラのがいいよ
729メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:23:32 ID:???0
>>726
今は熱血キャラ自体が寒く思われやすい。
巨人の星とか既にギャグアニメ扱いですよ
730メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:26:38 ID:???0
豚がどう言ったってルフィが一般で受けてる
731メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:26:53 ID:???0
熱血キャラが寒く思われやすいのはオタの話だな
で、最近はオタに媚びるからそういうキャラが減る
オタ好みのキャラはオタウケするが一般人は好まないと
732メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:27:57 ID:???0
巨人の星は努力と根性論が強いしな。
この要素が古臭さに拍車を掛けている
733メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:29:08 ID:???0
カラテ馬鹿一代の飛鳥拳(原作では大山倍達)みたいなのは受けないのかなぁ。
つのだじろうの描く主人公って変だよな、良い意味で。
734メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:30:14 ID:???0
今のスポーツ漫画は主人公が最初から強い。
そのせいもあって爽快感が増し泥臭さは減った
735メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:30:20 ID:???0
>>732
オタクの感想はいらない
オタクの感想は一般受けから遠ざかる一方だ
736メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:31:46 ID:???0
巨人の星路線はすっかり過去のものだな
737メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:31:53 ID:???0
別に一般でも巨人の星は古いんじゃねえの?
738メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:32:00 ID:???0
なのは厨とかが熱血バトルだとか言ってる気がするけどあれは違うの?
あれも悲しい思いをしている仲間がいたら「大丈夫、私は味方だよ」みたいなノリに思える
「少し頭を・・・」も結局はなんか「なのはさんってちゃんと私のことを思ってくれたんだ!」的なノリに思えたな

熱血と言うか冷血のが面白いと思う、オタから見ても
悲しんでる仲間を見たら「てめぇなんて弱虫はいらねぇんだよ!じゃあな」
と本気で叩かれるとか。そしてそうやって叩かれて育っていくとか
739メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:32:07 ID:???0
二大ネタアニメ
巨人の星、アタックNo1
740メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:33:17 ID:???0
>>728
なに言ってのか分からねぇw
これがキモオタか
741メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:33:27 ID:???0
そもそも巨人に入る漫画と言う時点でアレだ
これは一般もヲタも関係ないだろ
742メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:33:28 ID:???0
ナルトもブリーチもスラダンも修行シーンがいっぱいだ
基本だろう
743メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:33:44 ID:???0
>>738
>熱血と言うか冷血のが面白いと思う、オタから見ても 
>悲しんでる仲間を見たら「てめぇなんて弱虫はいらねぇんだよ!じゃあな」 
>と本気で叩かれるとか。そしてそうやって叩かれて育っていくとか 
>>703
744メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:34:01 ID:???0
オタク臭いと感じる一番の原因って異性に媚びたキャラが多いことだと思う
女っぽい雰囲気な男、男に尻尾振り振りな女、これらがいっぱいいる作品はオタ臭く感じられる
745メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:34:54 ID:???0
>>737
そりゃそうだ
746メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:35:05 ID:???0
>>744
やっぱりセーラームーン
747メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:35:15 ID:???0
>>742
ドラゴンボールもだしな
オタクがヘタレでそういうのが嫌いなだけじゃん
748メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:37:14 ID:???0
ナルトもDBも結局は血統勝負だしな
ダイにしろ最初から凡人ではない秘めた力は基本
749メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:37:29 ID:???0
「今はもう努力は古い」みたいにオタクごときが現代を代表したような発言するなw
750メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:38:44 ID:???0
釣り臭っ
751メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:39:05 ID:???0
>>748
ダイの大冒険の本当の主人公はポップ
あれはポップの成長物語である
752メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:39:11 ID:???0
ジャンプ漫画は早く人気を出さないといけないので、
どうしても主人公の隠された力開放話をやってしまう。これはしゃーない。
753メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:40:05 ID:???0
>>752
じゃあやっぱり人気は(ry
754メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:40:18 ID:???0
>>748
そういうのが子供にいいんじゃない
「みんなそれぞれいろんな才能を持った子供ですよ
努力してそれを磨いてください」

そういうメッセージが、子供に夢を与え
ジダンやトッティのような世界のサッカー界を代表する人物にまで
影響を与えたのだし
755メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:41:17 ID:???0
静かでクールな感じのシリアスは嫌じゃない?もっとテンション高いギャグじゃないシリアスとか
傷ついた仲間を叩くにしてもヤンキーみたいに声でかく怒鳴るように叩くのはいいとおもうが
エヴァみたいなシリアスシーンで叩いてるのは見てても面白くない
756メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:42:06 ID:???0
ジャンプにとって天才主人公が凡人ライバルを蹴散らす娯楽ストーリーは基本
757メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:43:16 ID:???0
シンジなんか見ても夢も希望もない・・・
子供には見せたくない
758メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:43:31 ID:???0
それがインフレ状態を作り出すんだよな…。
759メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:45:01 ID:???0
>>757
そう思いながら楽しむアニメがエヴァなわけで
760メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:45:04 ID:???0
ヤマトやガンダムは子供がその機体に憧れたものだが
エヴァやシードなどは機体より登場人物萌えの方が強くなってしまった
761メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:45:34 ID:???0
小学生が初回から300ヤードを飛ばすゴルフ漫画。
連載が進むにつけて300を超えるライバルが出て、
主人公も350飛ばすようになりグタグダ
762メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:45:57 ID:???0
美少女にバトルやらせればかっこいいと思ってもらえる、強い美少女はウケる、これは商品になるぞ!


↑こういう感じのが多い気がする。スイーツ(笑)と大差ないよw
763メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:47:11 ID:???0
なにか優れた才能を持つ人を愛するのは
人間の本能じゃないか
人類の発展に必要な本能
764メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:50:59 ID:???0
星飛雄馬は生まれながらの天才って感じではなかったな
両手で投げるけどw
765メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:51:04 ID:???0
>>763
言われるとそうだなw
エジソンうぜーとか、モーツアルトいらねーとかそういうの思わないしw
オタクはうざいと感じるのか?

スポーツのスパースターも才能があって
人気があるからスーパースターだしw
766メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:53:34 ID:???0
マジレスするとキャラデザが全体的に華奢すぎる
もう少ししっかり描け
骨と皮しかなさそうな男ばっかりでオタク臭い
767メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:54:45 ID:???0
>>714
シンジは誰だって嫌いだろう。でも嫌いだけど共感するんだ。そういうタイプの主人公。
弱くてイジイジしてるから自分の悪い面(内面に隠してる面かもしれないけど)と同じで、
見ている人は「早く強くなってくれ」と強く願うんだ。
エヴァンゲリオンはそういう主人公でないと描けなかったお話。
768メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:55:22 ID:???0
ライジングインパクトはもったいない漫画だった。
ギフト能力者は流石にやりすぎ
769メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:56:15 ID:???0
オタクが好きなのは、なんの才能も持たない主人公が棚ぼたで落ちてきたチャンスをなぜか間違えてつかんじゃって、
用意されたハードルを中途半端な努力とご都合主義な設定や友情wで超えちゃったら、さらに強い敵が現れて、ってのだろ。
770メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:56:25 ID:???0
>>764
右利きなのに父親が「ピッチャーなら左利きだ!」と言って左利きに改造しちゃうからじゃなかったっけ?
先天的なのは何一つないのでは。
771メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:56:33 ID:???0
最近のアニメって全部同じようなのに見えるんだが

美少女(笑) ロボット(笑) 洗練されたストーリー(笑) 感動するストーリー(笑) 欝展開(笑)
奥深い細かい設定(笑) 美少女なのに燃え(笑) 美少女が武器や格闘技で戦う(笑)

なのはもFateもひぐらしもクラナドも種も大差ないように思える
772メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:56:45 ID:???0
エヴァはシンジなんて空気だよ
多分よく知らない人からすりゃ綾波の方が知られてる
あれは美少女アニメ
773メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:57:32 ID:???0
>>769
別にオタクでもないジャンプ読者のみなさんもそういうの大好きだけどな。
774メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:58:40 ID:???0
>>771
なんか挙げられた例が微妙にハズしてるのが笑いを誘うな
775メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:59:02 ID:???0
>>772
結局一番語られるのはレイかアスカかだからなw
776メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:59:45 ID:???0
>>773
さらに強い敵が現れて。が、いかにもジャンプ漫画だw
777メロン名無しさん:2008/05/03(土) 00:59:49 ID:???0
>>771
アトムも鉄人もアストロガンガーも同じようだったけどね
778メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:01:10 ID:???0
才能は、人類共通の宝で財産だから愛される
これを素直に愛せない人がオタクだろうか
779メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:01:26 ID:???0
周りから見たらたいした努力じゃないのに「自分はこんなに頑張ったんだから認めてよ」っていう
肥大化した自我を擬似的に満たしてくれるのが、スーパー主人公。
努力や訓練シーンはあってもたいしたことしないし、それすらもしない嫌ボーンの連続が多い。
780メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:02:23 ID:???0
>>775
古いオタクにとってはシンジもヒロイン扱いなんだが。
781メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:03:42 ID:???0
>>772
よく知らない、見てもいない人の印象がなにか意味あるのか?
主人公としてどんなキャラがウケてるかという話じゃなかったのか?
どうしてそんなに「美少女」に話を持っていきたがるんだ?
そして「美少女アニメ」という言葉の使い方がなにか変
782メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:04:43 ID:???0
種の主人公も秘めた能力のせいで最初から無敵だしな。
OSだってその場で書き換えるスーパー主人公。
783メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:06:10 ID:???0
>>779
しかしその作品中では、その「努力」は決して「周りから見たらたいした努力じゃない」
なんていうレベルじゃない。
表現が簡略化されてるだけだと思うが。努力シーンばっかり延々と続いても
人気落ちるからね。
784メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:06:12 ID:???0
シンジとかネットですらウザイキモイ言われてるじゃん
上杉達也がキモイウザイ言われてるか?
シンジみたいなもん受けてねーよ
785メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:06:46 ID:???0
刹那セイエイよりはキラのほうがナンボかマシ
786メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:07:30 ID:???0
シンジだから人気が出たんだ伊藤誠みたいなもんだよ
787メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:07:45 ID:???0
>>775
そこから、アニメの深い世界に入った人が多いからでしょ。
絶対数の問題。
788メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:07:59 ID:???0
>>783
修行シーンは話の引き伸ばし要素が強いしな
ブリーチとかモロにそうだ
789メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:08:23 ID:???0
受けたのはシンジじゃなくて、シンジという主人公を使って描かれた
エヴァンゲリオンという作品の方だからな。
前にエヴァの主人公が熱血漢だったら?というのを考えた事があるんだが…
790メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:08:58 ID:???0
>>781
よく知らない人間でもそれくらい綾波レイの印象が強いということ
知ってる人間でもそれは同じ
シンジがどうこうってファンより綾波やアスカどうこうってファンの方が多いだろ
791メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:10:08 ID:???0
修行シーンも見てて面白ければいいんだけどな
DBは修行シーンも面白かったな。子供心には最高だったよ
修行シーンが面白いのって珍しいな
792メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:10:26 ID:???0
リアルタイムで見てない人はこういう印象のなのか。
793メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:10:33 ID:???0
上杉達也って結構ウザいのにな。割と逆行君だし。


どうでもいいが誤変換で「飢えすぎたツヤ」と出てちょっとワロタ
794メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:11:41 ID:???0
>>788
それがアニメになると余計引き伸ばし要素に使われて、
それは悲惨な状態にw
795メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:11:51 ID:???0
巨人の星の修行シーンは
子供たちが野球やりたくなくならないのかw
魔球生み出しとかの達成感はあるかも
796メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:12:42 ID:???0
>>792
アスカとかレイとかさんざん盛り上がったのを見た後に本編を見るから
見所がおかしくなっちまったんだろうな。
リアルタイムで見たときはまずシンジが重要キャラだったんだがなぁ。
797メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:13:10 ID:???0
>>793
マイペースで周りの頑張り見ながら「俺はいいや」ってタイプだしな
それでもヒロインは主人公を支持してくれるわけで
798メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:14:10 ID:???0
DBでもNARUTOでも修行でなにか新技を会得して
敵に挑んでいく流れは普通に面白い
なにがイヤなんだろうか?
799メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:14:40 ID:???0
>>792
エヴァなんて元は深夜アニメと思っている奴いるからな
800メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:15:05 ID:???0
>>796
意見が違うとすぐそうやってレッテル貼りするから痛い
801メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:15:29 ID:???0
エヴァはローカルだろ?
802メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:16:29 ID:???0
>>794
漫画だとサラッと読めてもアニメにするとダラダラと一ヶ月ぐらいやるしな
803メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:16:40 ID:???0
>>798
779の見たアニメか779の見方が偏向してるだけだと思う
修行もそれなりの見所にできてる作品の方が普通に多いだろ
804メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:16:51 ID:???0
>>798
キモヲタのキモチなんてどうでもいいよw
一般はそれを楽しんでいる
805メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:17:18 ID:???0
熱血漢というより冷血漢のがかっこよくない?

「仲間、友情、愛情、そんなものより絶対の強さと勝つことが一番大事だ!
 勝利を友情や愛情よりも大事にしろ!敵を倒すために命のすべてを捧げろ!
 だが勝つためには人数が多いほうがいいから互いに助け合おう」

みたいな。目的が同じで利害関係だけでつながってて情とかのない主人公一味

シンジは臆病以外ならそういうキャラが似合いそうだ
806メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:17:27 ID:???0
>>793
上杉達也自体は少年人気ってタイプではないだろう
あの作品はどっちかというと男が何でもできる南ちゃんに憧れ
女がちょっとひねくれ者の上杉達也に憧れるような感じ
807メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:18:20 ID:???0
>>800
レッテル貼りというと「あれは美少女アニメ」とか自分の印象で言っちゃうようなことか
808メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:18:25 ID:???0
いやいや、エヴァのキャラってシンジから逆算されて考えられてるところがあるし、
シンジなくしてエヴァはないよ。ここでは、うざいとだけしかいわれないが、あの
シンプルな描写でさえない少年ってものをよく表現できたなって思う。
まあ、ついてけてないスタッフも多いんだが。
809メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:18:28 ID:???0
エヴァリアルタイムで見てたけどやっぱり萌え要素を強く感じたなぁ
夕方からこんなの良いのかよって感じで
810メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:18:48 ID:???0
ブリーチは原作に追いつきそうなのでダラダラ修行バトルも勘弁してやってくれ
811メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:19:32 ID:???0
>>806
上杉は少年人気も絶大だからw
あれに憧れて野球を始める少年がわんさかいた
812メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:19:47 ID:???0
エヴァの萌え要素なんて中盤の中だるみ期くらいなもんだがな。
813メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:20:23 ID:???0
>>805
そーゆーのは作品的にはゲンドウと赤木博士の担当
ミサトさんもそういうふうに振舞おうとしてるし、もう別にシンジまでそれやらなくても。
814メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:20:51 ID:???0
>>805
それはちょっと・・・厨ニくさい
815メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:21:11 ID:???0
>>805
遊戯王の十代とか最初明るい少年系だったけど
汚れて大人になった特殊例
816メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:21:40 ID:???0
おれはキャプテンって漫画がそんな感じじゃなかったっけ?
817メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:22:47 ID:???0
逆境ナインとか無謀キャプテンは実はそうだったような気が
818メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:24:42 ID:???0
>>811
いやいや、そりゃ少年人気もあったけど
今でもそうだけど南ちゃんの方が強かったと思うよ
とにかく理想の嫁は南ちゃんって奴が多かった
南ちゃんが圧倒的すぎたんだよ
819メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:25:23 ID:???0
>>815たしかに十代は初期より後期のほうが好きだったな
悟空ですら甘さを捨てたことはいいことだと思ったよ
叩かれているブウ編でのあの発言、何気に正しいことだと思うよ
感情に振り回されず冷静に判断できる大人になったのかと思えた
だが、DBや他の優秀なキャラを活用すればもっといい方法があったのかもしれないけどw俺は思いつかないが
820メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:25:50 ID:???0
性格では克也だしかっこよさでは新田とかいるけど
達也だから面白いんだし
821メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:26:01 ID:???0
>>818
上杉達也が活躍するのをみんな見たいわけで
南ちゃん萌えで見ているのはオタクだけだ
822メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:28:35 ID:???0
>>800
新参臭いというか素人が泣きながらレスしてるみたいだから、そういうのやめようよ。
823メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:28:48 ID:???0
>>821
そもそもタッチは熱血スポーツマンガじゃなくて
野球を介したラブコメ要素の強いマンガだろうに
だから南ちゃんに惚れるのは当たり前
女が少女漫画の男に惚れてるのと同じでごく普通
824メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:28:53 ID:???0
朝倉南かー、アニメの南はこれほどウザい女もそうそういないと思ったなあ。
原作のは、まあ主人公の理由として許せる範囲と思ったが。
825メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:28:59 ID:???0
>>821
そのへんの一般とオタクの意識の差が
一般置き去りのわけのわからん萌えブームになったんだろうな
826メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:29:07 ID:???0
幽遊白書が蔵馬、飛影でいくら語られても
幽助が主役なのはゆるがない。
タッチもエヴァもそれと同じ。
827メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:29:38 ID:???0
>>822
自演乙
828メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:30:26 ID:???0
おいおい朝倉南を好きになるのはオタクでも何でもないだろ
それは勘違いしてると思うぞ
829メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:30:27 ID:???0
BLEACH辺りは修行シーンの描きかたが上手いんだよな。
あまり不快にならない。
NARUTO辺りが下手。螺旋手裏剣は酷かった。
830メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:31:02 ID:???0
>>824
今なら実況スレがビッチで埋まりそうだな
831メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:31:40 ID:???0
南ちゃんを探せって痛いコーナーが18時のニュース番組にあったなぁ。
ちなみに嫁が出演経験者w
832メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:32:36 ID:???0
ブリーチは修行でいちいち死にそうになってる印象があるから。
ナルトはそのへんやさしい先生に手取り足取り教えて貰ってるような印象が甘い。
833メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:33:27 ID:???0
>>823
ラブコメと萌えは違うんだって
らんま見てても、アカネは全く萌えないし可愛いとも思わないけど
二人のラブコメは面白い
萌え=ラブコメじゃないんだってば
834メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:33:47 ID:???0
>>831
それは痛い。
あの時代のフジスポーツコーナーは頑張れ一茂君とか色物コーナーが多かったな
835メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:36:23 ID:???0
タッチで朝倉南を好きになるとかめぞん一刻で恭子さんを好きになるのは普通だと思う
ラブコメなんだからむしろ読者がそうなるように描かれてるわけだし

>>833
じゃあ少女漫画は全部萌えなのか?
ほとんどがラブコメで女は大抵主人公が好きな男を同じ目線で好きになってるぞ
ラブコメで相手に惚れるのは普通だって
お前がアカネに惚れなかったのは知らないけども
836メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:36:37 ID:???0
>>833
カップリング萌えっていうのもあるわけだし
837メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:38:42 ID:???0
>>835
女キャラで釣っただけであんな爆発的ヒットはしない
それがなによりの証拠だ
視聴者が南に惚れようが惚れまいが、二人のラブコメは面白いし
上杉の活躍が主軸なんだよ
838メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:41:59 ID:???0
ヒロインなんて読者に好感を持たれる程度で十分
お互いに好き同士の二人がごちゃごちゃやってるのを楽しめる
第一、ガキは漫画の女に興味示さない
839メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:44:25 ID:???0
スポーツ漫画のヒロインは空気になりやすい。
長期間放置された翼にしろ背景の一部になったテニスのマネージャーにしろ
840メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:46:04 ID:???0
一歩のヒロインw
841メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:46:25 ID:???0
>>837
女キャラで釣っただけなんて一度も言ってないのに飛躍しすぎ
俺はちょっと違うと思うよ
タッチは野球を介した3人の人間関係こそ主軸だろうに
今やってるメジャーとかドカベンとかそういう野球漫画とはちょっと違うよ
842メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:48:01 ID:???0
>>838
子供の頃の方がアニメや漫画の女に興味あったけどw
大人になってから興味が出るってそれこそオタクだろ
843メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:48:28 ID:???0
>>841
タッチの映画も、上杉の見せ場を書いているだろうに
まだわからんのか
844メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:49:32 ID:???0
タッチの途中にみゆき混ぜても気づかないよな。
845メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:49:33 ID:???0
>>838
それ逆だと思う
もし漫画の女に興味示すのは大人と思ってるならやばい
846メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:49:45 ID:???0
>>842
そういうことだ
ガキも大人も一般人はペラペラの女に興味もたない
847メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:49:45 ID:???0
タッチの映画と言うと先日放送した実写版のほうを思い出すな
848メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:50:34 ID:???0
>>843
タッチの映画なんてあれこそ長澤まさみを南役で使いたいだけで作られた駄作じゃん
849メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:51:59 ID:???0
>>848
アニメの映画もあるだろう
萌え萌えいってんのは豚だけだって
そんなもんで売れるわけがないことは
腐るほど萌えアニメを作りまくって証明されまくっただろうに
850メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:52:22 ID:???0
>>846
一般人もそれくらいは興味持つよ
それこそオタクの発想
851メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:52:49 ID:???0
>>847
記憶に新しいからな
852メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:53:45 ID:???0
もうわかったわかった
南萌えでタッチは爆発的に売れた

第二の南を作れば視聴率爆上げバンザイ!
これでいいか?
853メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:55:24 ID:???0
あだちの凄いところは50歳超えても同じような漫画を描いていることだな
854メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:57:49 ID:???0
デビュー当時から同じようなマンガを描き続けていることじゃなくてか
855メロン名無しさん:2008/05/03(土) 01:58:16 ID:???0
>>849
さっきからわけわかんないこと言ってるな
タッチは萌えアニメなんて言ったつもりは一度もない
ラブコメと萌えは別

>>852
だからそんなこと言ってないって
お前さっきから一人で妄想街道つっ走りすぎ
ついていけんわ
856メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:00:39 ID:???0
わかんないなら黙っていればいいのに。
857メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:01:04 ID:???0
あだちはデビュー当時は雄臭い漫画を描いていた
858メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:01:57 ID:???0
>>855
あのな
弟は序盤で死んだだろ
そこから上杉達也の活躍がスタートする
あとは上杉と南のラブコメにニヤニヤしながら
上杉の活躍を見る
南に惚れようが惚れまいが面白さはなにもかわらん

これがタッチだ
859メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:04:31 ID:???0
今、やっているあだち漫画も途中で死ぬんだっけ
860メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:05:34 ID:???0
>>858
ああ、だからそれがタッチ
で、ラブコメの段階で読者が南に惚れても不自然ではない
ラブコメ要素のある作品だから当たり前
ヒロインに惚れてる主人公視点で話が進むんだから
少女漫画もほとんどが全部そうだろ?
お前はこれらを全部萌え作品とか言うのか?
861メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:07:15 ID:???0
>>860
視聴者がダイレクトにヒロインに惚れるのと
主人公がヒロインに惚れているのを見るのと
そこの差だ
後者において視聴者がヒロインに惚れる必要は無い
萌えは前者だ
862メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:14:55 ID:???0
>視聴者がダイレクトにヒロインに惚れるのと
萌えアニメ

>主人公がヒロインに惚れているのを見るのと
ラブコメ、ラブストーリー

こういうことだな

863メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:15:16 ID:???0
>>861
主人公がヒロインに惚れているのを
主人公視点で見てたら感情移入して惚れるのと、
脈略の全くないキャラにダイレクトに惚れるのと、
これが全然違うのは分からないかな?
864メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:18:27 ID:???0
>>863
萌えアニメは視聴者がメスキャラに惚れなければ成り立たないが

ヒロインに惚れてる主人公を見る分には
視聴者がヒロインに惚れるかどうかは大きな問題じゃない

タッチはラブコメであって萌えアニメではないし
視聴者が南に惚れているかどうかはタッチの人気に大きな影響は無い
865メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:21:50 ID:???0
>>864
だからしつこいな
タッチはラブコメであって萌えアニメじゃないってずーっと言ってるんだが
で、大きな問題とか影響とか関係ない
読者、視聴者にそういう人がいっぱいいた、ってだけ
で、そういう人がいようと別に萌えアニメとは言わない
理解できる?
866メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:22:37 ID:???O
2000年前半はゲームのアニメ化が多いせいか
まずキャラからとうい流れはあった
シスプリとかフタコイとか
ただ今はまた話からキャラ萌えになってるような
867メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:22:59 ID:???0
>>865
なにがいいたいんだ?
ヒロインに惚れているなら”そいつにとっては”萌えアニメだ
868メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:26:47 ID:???0
>>867
それは違うね
そんなきり方してたら全く萌えの定義が人によって異なりすぎる
例えばネギまのキャラに惚れてなかったら萌えアニメと言わないってことになる
俺は全く惚れてないけどあれは萌えアニメだと思うが
869メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:28:02 ID:???0
>ヒロインに惚れているなら”そいつにとっては”萌えアニメだ

言いたいことは分からなくもないが無理があるな
870メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:29:08 ID:???0
>>868
どうでもいいが元に戻そう
あんたはタッチの人気は南と達也の異性に対する魅力だといってたんだろう?

おれはタッチの人気はそういう魅力にほとんど依存しないといってる
それだけだ
871メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:30:02 ID:???0
萌えアニメにカテゴライズされるのはみんな嫌なんだなw
872メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:34:37 ID:???O
萌えはキャラの魅力であって個性である
個性のないやつは現実的にモテないだろ
アニメでも人気の差はここにあると思う
873メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:34:50 ID:???0
萌えアニメかどうかって判断基準はあくまで作品の中身でしょ?
不自然なハーレムとかキャラデザとかエロ要素とかそういうところで語るもんじゃないの?
キャラに惚れてたら萌えアニメとかわけわからん

>>870
で、俺は違うと言ってるだけだ
タッチは巨人の星やドカベンやメジャーと言った野球が濃い作品とは異なるととらえてる
これ以上は平行線だ
874メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:37:50 ID:???0
タッチの放映された時代、サンデーという漫画、野球という題材

ほとんどが男性人気に支えられた漫画だ
なぜ男性人気を得たか?

南萌え?ちゃんちゃらおかしい



875メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:43:15 ID:???0
>>874
そりゃちゃんちゃらおかしいだろうね
誰も南萌えなんて言ってないんだから

お前さんは一人で俺の意見を勝手に作ってそれに対して反論してるから話にならんわ
876メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:44:11 ID:???0
キャッチャー、ヤクザ監督、イケメンライバル、面白ライバルと
キャラが立ってる奴が多かったな
877メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:45:55 ID:???0
一般アニメの女キャラを可愛いと思うのはオタクじゃなくてもあるでしょ
タッチは巨人の星じゃないんだからラブコメなくても魅力変わらないなんて言っても困る
深夜にやってるのと25%取ったタッチを同列にしてもしょうがない
878メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:47:13 ID:???0
視聴者が女キャラを可愛いと思わなくてもラブコメの面白さは保たれる

南の魅力はタッチのラブコメ要素の人気にもあまり関係ない
879メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:48:34 ID:???0
>>877
やっぱタッチと巨人の星とかドカベンとかとは全く違うよなぁ
俺はどう考えてもコテコテ野球漫画というよりは野球とラブコメが
上手くまざりあった青春漫画だと思うよ
それが男女に幅広くウケた要因だろうし
880メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:52:17 ID:???0
古いスポーツものと違うのは、南が萌え萌えとかじゃなく
主人公の目的が、すごい一流の選手になるとかじゃないところだ
泥臭い修行をしてとかでもない
南を甲子園に連れていくという女にモテるためにおしゃれに野球をやるところだw
881メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:53:38 ID:???0
じゃあ南が和田アキ子みたいな顔でも何千万部と売れたわけか
これは新説だな
882メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:54:27 ID:???0
>>878
いや、人気のあるラブコメは大抵出てくるキャラも人気があるよ
全く関係ないわけがない
883メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:55:10 ID:???0
>>881
そんなやつ甲子園に連れていきたくねえw
884メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:55:25 ID:???0
>>881
視聴者に好感を持たれるキャラならいいと言っただろう
視聴者が惚れる必要は無い
つーか、漫画のキャラに惚れたやつなんてごく一部だ
885メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:57:38 ID:???0
タッチからラブコメを取ったらどう考えてもあんな人気ないよ
野球の内容うんぬんよりあの告白の方が語られてるのが現実
886メロン名無しさん:2008/05/03(土) 02:59:13 ID:???0
>>885
お前何回言えばわかるんだ

視聴者が南に惚れない=ラブコメじゃなくなる、ではない

視聴者が南に惚れなくてもラブコメは無くならない

わからねーのか豚やろうw
887メロン名無しさん:2008/05/03(土) 03:00:52 ID:???0
>>884
和田アキ子は好かれてただろあの頃は
888メロン名無しさん:2008/05/03(土) 03:01:00 ID:???0
惚れてもおかしくないが、
惚れなくても不快感を与えないキャラなら
ラブ米はなりたつってことで丸く治めようよ。
889メロン名無しさん:2008/05/03(土) 03:01:36 ID:???0
>>887
ああそうだね
豚の相手は疲れるから寝かしてもらうわ
890メロン名無しさん:2008/05/03(土) 03:02:24 ID:???0
>>886
それ俺じゃないけどレスするわ
俺は最初から

>視聴者が南に惚れない=ラブコメじゃなくなる、ではない

こんなことは言ってない
お前はさっきから人の意見を勝手におかしな風に捻じ曲げて必死に反論してるだけ
タッチを萌えアニメと言ったことも一度もないのにお前はそう言ったことにしてた
いい加減妄想相手に語るのやめてくれ
891メロン名無しさん:2008/05/03(土) 03:03:02 ID:???0
南に萌えてると思ってたのか
こりゃお笑いだわ
892メロン名無しさん:2008/05/03(土) 03:14:59 ID:???0
1、才能のあるタツヤが、練習したりして大活躍

ここまでは従来型と同じでこれだけでも人気があるだろうけど

2、ヒロイン「キャー、タっちゃんカッコイイ!私の為にうれしい!
好きよタっちゃん、でも恥ずかしくてそんなこと言えないわ」

これが新しい部分だね
893メロン名無しさん:2008/05/03(土) 03:41:54 ID:???0
主人公よりも好きなアニメキャラクター ベスト30人

1 次元大介
2 スナフキン
3 浅倉南
4 ベジータ
5 クララ

これで南に惚れるのはごく一部っていってもなぁ
タッチは上杉達也の活躍を楽しむ作品ではないだろ
あくまで達也が南を甲子園に連れていく話であって
894メロン名無しさん:2008/05/03(土) 03:47:03 ID:???0
>>892
一番新しいのは自分のために野球をやるわけじゃないってところ
野球が大好きでとかじゃない
スポ根漫画の考え方からいくとNGだがこれによって
女から見ると理想の王子様的なストーリーになるので
男女の垣根を越えて国民的作品になった
895メロン名無しさん:2008/05/03(土) 03:53:56 ID:???O
タッチは演出も良かったからな
野球漫画としたらH2のが楽しいわ
アニメの出来悪かったけど
896メロン名無しさん:2008/05/03(土) 04:01:43 ID:???0
達也は自分も南を好きだが、それを言っては死んでしまった弟に対し、兄として男が立たない
だからその気持ちを押し殺して「南を甲子園に連れて行く」という弟の夢を引き継いだ

そういうかっこ良さが人気じゃないのか
897メロン名無しさん:2008/05/03(土) 04:55:05 ID:???0
タッチの心理描写が臭いセリフや長ったらしい説明抜きでなされるところもかっこ良い

南を好きだった弟が願うだろうことは、南を幸せにすることだというのも達也は百も承知だろうけど
学業もスポーツも一流の弟に対し、駄目兄貴なので「安心しておれに任せろ」とも言えない
だから弟の夢を引き継ぐという形で、それに相応しい男になるために立ち上がった
南が自分を好きだということも分かっているが、まだその資格が無いとして野球に打ち込む
そうやってみんなの期待に答えるだけの男になっていく
そんなことは表に出さず隠しながら
というか、ほとんど直接的な描写無しで描かれている
男の中の男を絵に描いたような話だ

南ちゃん人気で売れたというのはちょっとどうかと思う
898メロン名無しさん:2008/05/03(土) 06:01:45 ID:???0
タッチのほうが古典的なプロットではないだろうか。
<囚われたお姫様を救いに行く英雄>
タッチは囚われてはいないしスポーツだけども、女の子の為に
男が活躍するという構成は古典そのもの。
低年齢の少年は恋愛話をあまり好かない傾向があるものだから
悪と戦う英雄やスポコンという形に置き換えられていただけで
囚われたお姫様を救いに行く英雄のスタイルが
最もオーソドックスで、最も好まれ、最も売れる定番かと。
899メロン名無しさん:2008/05/03(土) 07:58:20 ID:???O
最も売れる定番は、家族もののアニメだろ
900メロン名無しさん:2008/05/03(土) 08:03:51 ID:???0
家族物が一番一般には受けやすい
ちびっこが敵を倒すとか学園でキャーキャーとかより
901メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:10:41 ID:???0
家族向けはグッズが売れないから視聴率高くても商売的にはさほど美味しくないはず。
902メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:12:23 ID:???0
ちびっこ受けがいいものが一般に受けるかといえば違うわけだし
903メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:19:09 ID:???0
しかし家族物がいくら一般に受けたところでアニメの地位は上がらないんだよな…
ちびまるこ、サザエさん、クレしん、ジブリ他にももう沢山出ただろ。
904メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:22:56 ID:???0
当たり前だが企業にとっては金を生むか生まないかだけだしな
905メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:23:25 ID:???0
アニメは受け入れられてるよ昔よりずっと
サザエさんとかちゃんと人気あるし
906メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:26:11 ID:???0
クレしんは90年代の家族物だけど、00年代の家庭を描いたアニメはまだ出てないな。
安くて狭い集合住宅で、親の年収は300万前後、子供は一人で夜遅くまで塾通い、
公立学校に行っても学級崩壊でポケモン・モンハン大会会場になってる光景が
描かれるアニメなんて面白くないもんなw
907メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:27:19 ID:???0
>>906
ピタテン、アパートだけど
908メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:33:59 ID:???0
>>903
何言ってんの?オタクの地位が上がらないだけでアニメの地位は上がるよ
909メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:34:23 ID:???O
>>906
あたしんち
放送は00年代だけど
00年代の家族を描いているかといえば…
うちの3姉妹とかどうかね

クレシンは90年代の家族を描いているが同時に00年代の家族も描いている部分もあるしな
野原一家は現代の家族像そのものだし
910メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:35:57 ID:???0
00年代の家族を描いているといえば女児向けアニメが一番描いてるんじゃね
911メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:37:50 ID:???0
>>909
近年ならうちの3姉妹が一番書かれているだろうな
ってかそれがテーマだし
912メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:42:43 ID:???O
>>909
連レスだが
クレシンの野原一家のような家族は今、現実にいるかなと思う
野原一家も磯野家みたいに時代に合わなくなったというか
ある種理想の家族像になって来ている感じがする
どちらも専業主婦という設定だし
みさえもサザエもは子供が小さいから外に働きに行かないだけかも知れないけど
913メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:44:18 ID:???0
>>912
みさえはバイトならしてたこと合ったけど
首だかやめたかどうだったっけな
914メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:46:40 ID:???0
ピタテンじゃ片親の母なし一人息子は受験戦争で性格冷めてて家事分担
90年代のアニメなんだけど
915914:2008/05/03(土) 10:47:10 ID:???0
いや2000年代だったかな・・
916メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:47:56 ID:???0
うちの3姉妹は一応、実体験作品扱いだしな
917メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:49:43 ID:???0
なんの仕事をしているかまで描く漫画はそんなに大きいような。
ケロロを見てふと思った
918メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:50:16 ID:???0
多くない、だな。ごめん
919メロン名無しさん:2008/05/03(土) 10:50:42 ID:???O
>>910
プリキュアは5になってから家族の描写が大幅に減ったよ
主人公の家族すらあまり出てこないし
マイメロも3期目から家族が出てこなくなった
きらレボも一応家族の描写があったな
今までいなかった母親が出てきたり
今の女児アニメではしゅごキャラが家族の描写が一番多い
920メロン名無しさん:2008/05/03(土) 11:05:16 ID:???0
>912
今時、ローンしてまで一戸建て買おうなんて思わないもんな。
ひろしは一流出版企業のの正社員だし勝ち組すぎる。
年収200万切って両親が毎日喧嘩してるうちとは大違いすぎるorz
921メロン名無しさん:2008/05/03(土) 11:22:08 ID:???0
00年代は専業主婦が少ないのかも
90年代と00年代で明らかな違いがあるのかも
どの家庭も一括りにできるような画一的なものなのかも
よくわからんのだが
922メロン名無しさん:2008/05/03(土) 11:25:26 ID:???O
最近なららきすたやクラナドだと仲のいい家族が描かれてるけど
こじかみたいに今時の癖のある家族を描かれたりする
923メロン名無しさん:2008/05/03(土) 11:33:26 ID:???O
外国人がダーリンアニメ化したら受けそう
924メロン名無しさん:2008/05/03(土) 11:38:38 ID:???0
>>923
作者がアレな人で引いた
925メロン名無しさん:2008/05/03(土) 11:41:13 ID:???O
>>920
自分は別にひろしが勝ち組とは思わないけどね
あたしんちの父やのび太パパの方がひろしより勝ち組に感じる
のび太、タチバナ一家は都内一戸建て建てたり
マンション買って住んでいたりするし
それ以上に凄いのは磯野家だな
まる子のさくら家は田舎に行けば普通にいそうな感じ
926メロン名無しさん:2008/05/03(土) 11:44:52 ID:???0
資産価値の問題かよw
927メロン名無しさん:2008/05/03(土) 11:47:32 ID:???O
>>906が挙げたのに近いアニメってある?
928メロン名無しさん:2008/05/03(土) 11:49:42 ID:???O
ぼくらのあたりは家族や仲間をうまくかいてたな
ちょっと切ないが
929メロン名無しさん:2008/05/03(土) 11:55:33 ID:???O
>>927
ない
まず>>906の家族像が凝り固まってて気持ち悪いんだが
テレビで言われてることそのまんま突っ込みまくっててさ
00年代で変わってくるのは母親でも働く人増えたって感じじゃね
アットホームダッドだっけ
あんなアニメがないのが惜しいね
930メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:08:50 ID:???0
こうしてみるとファミリーアニメって
アニメ需要というよりは時代劇需要だよな
931メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:09:28 ID:???O
ホットマンとかアニメ化すればよかったのに
932メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:15:42 ID:???0
>>929
テレビはなんでも社会問題だとわめいて
辛気臭い話を特集したがるからな
いちいち真に受けていたら、まわりは障害者に犯罪者だらけ
スーパーは万引き主婦ばかりだ

マスゴミがそんな話ばかり好むからこそチャンスであり
明るい話をやれば視聴者が付いてくるだろうよ
933メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:22:13 ID:???0
>>388
もう今はアニメ見てるだけでスクールカーストだな
934メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:26:24 ID:???0
>>932
ピクサーの家族愛の豊かなアニメが一番売れているね
935メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:31:04 ID:???0
アニメ=キモオタが見るものって認識だからな
低脳キモオタが見るものアニメ
936メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:31:15 ID:???0
>934
そら誰もわざわざ暗い家族物なんて見たくないだろw
937メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:33:57 ID:???0
>>936
暗い話は嫌われるのは当たり前なのに
わざわざ崩壊した家庭を書きたがるアニメばかりだからね
ブレイブストーリーも借りてきて10分ほどで見るのをやめて返した
そんな内容だったから
938メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:39:26 ID:???0
>>937
激うつの家なき子は大人気だし
修羅場物もたくさんある
939メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:40:24 ID:???0
ブレイブストーリーの原作はもっとドロドロなんだぜ
940メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:41:22 ID:???0
宮部みゆき小説だしな…
941メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:41:34 ID:???0
さすがにちょっと安易というか、適当すぎる論理だな。
942メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:41:58 ID:???0
パトラーッシュ
943メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:42:02 ID:???0
>>938
聞いたことも無い
944メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:42:39 ID:???0
>>943
実写だからな・・アニメもレミがあったけど
945メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:44:01 ID:???0
キモヲタが文学作家気取りで鬱陶しいアニメばかり作るから
みんなアニメから逃げ出したんだよ

もう視聴率は誰も見てないという領域まで来ている
946メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:44:09 ID:???0
模倣犯の実写映画の怒りが蘇ってきたw
ブレイブのアニメはまだマシなほうかな
947メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:46:46 ID:???0
ろくも知りもせんでわかったような論調で語るのは痛いなw
948メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:46:56 ID:???0
子供に夢を与えるようなアニメが絶滅したからな
アニメ自体が絶滅するのも当然だ
949メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:47:14 ID:???0
宮部は模倣犯といい理由といい映像化には恵まれない小説家だな
950メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:49:21 ID:???0
内容欝な犬夜叉は人気あったし
951メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:50:58 ID:???0
キモヲタの例外列挙が始まった
そうやってキモイ要素を全部あつめたのがお前らのゴミアニメの山だ
だれにも見向きもされないマスカキの道具としてしか価値のないゴミアニメだ
952メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:51:24 ID:???0
>>944
てゆうか何度もアニメ化されてるな
953メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:52:52 ID:???0
監督が森田芳光。出演が中居正広の時点で普通の映画で出てくるはずが無くw
954メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:53:39 ID:???0
>>944
実写ドラマならしっているが
あれはアニメとは全く別の話だよ
小さい女の子が「同情するなら金をくれ!」っていう
欝とかそんなんリアルなものではなく
漫画的な極端さが受けたにすぎない
955メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:56:34 ID:???0
そもそも家なき子ってアニメの話してたんじゃないの?
なんで実写版の話になってるんだ?
956メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:57:20 ID:???0
家なき子は出崎監督のアレしか見たこと無いな
957メロン名無しさん:2008/05/03(土) 12:58:51 ID:???0
>>933
子供でもアニメは気持ち悪いと思ってるからな
完全にアウトだわな
958メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:00:06 ID:???0
レミは悲しすぎて切った
959メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:03:54 ID:???0
レミはパチモンの野島版家なき子ブームに便乗して作ったアニメだしな
あの時代は野島ドラマが全盛期で暗く鬱な作品がやたら増えた
960メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:07:17 ID:???0
ちびっ子レミと名犬カピ 1970
家なき子 1977
(まんが世界昔話 1977)
家なき子レミ 1996

ポピュラーなのは2つめのやつか?
961メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:09:27 ID:???0
>>960
新しいだけにレミを覚えている人も多いだろうけど
名作と言われるのは2番目かな
962メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:09:35 ID:???0
野島というとひとつ屋根の下じゃないか

野島が受けたのは、激欝というか
ありえねー!っていうほど不幸やらが襲い掛かってくるからw
上手くリアリティーを切り離して、テレビの中のお話として安心して見れる点だ
963メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:13:36 ID:???0
家なき子レミは名作シリーズと見てみても異質な作品だしな。
暗いのはいつものことだけど、見ていて苦痛な興味を持たせない暗さと言うか。
964メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:17:04 ID:???0
小公女セーラ
965メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:17:11 ID:???0
家なき子よりフランダースの方が悲惨じゃね?
966メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:17:48 ID:???O
>>962
ていうか野島作品でも、ひたすら欝展開の時はやっぱ視聴率も低い
野島全盛期はこう、視聴者を引きつける衝撃的な展開もってくるのが上手かった印象
人間失格の右肩上がりはすごいしな

ちょっとタイプ違うけど、今やってるラストフレンズもそんなとこが数字とれてるんだと思う
悪く言えば釣りドラマかな
ただただ欝なだけのドラマは視聴者から嫌われる
967メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:22:20 ID:???0
メリハリの問題だな
968メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:22:45 ID:???0
>>951
一般に人気があるアニメのほうが例外だよ
大多数のアニメは忘れられていくゴミのようにね
969メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:23:19 ID:???0
>>967
例えばガッシュの欝だって置き換えれば泣き所や燃えよ呼ぶし
970メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:24:07 ID:???0
妙に生々しい暗さが嫌われるんだよな
971メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:24:10 ID:???0
ワンピースの欝だって感動の名シーンになるもんだ
972メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:25:28 ID:???0
ライフとかひたすら鬱じゃなかったか
973メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:25:46 ID:???0
メジャーの欝展開も充分人気あったよね
974メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:27:11 ID:???0
欝展開=引き込まれる展開
って意味で使う人いるし
975メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:28:10 ID:???0
>>968
一般人気ってジブリぐらいか
忘れられてくというか気にもしないだろうな
976メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:28:40 ID:???0
ドラマだけど高校教師とかそれこそ欝だし
金八先生だってそうだ
977メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:28:53 ID:???0
ライフはヒロインが次どんな酷い苛めやレイプされるんだろうを楽しむ漫画。
978メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:29:26 ID:???0
キャンディキャンディはいじめられっこ
979メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:29:36 ID:???0
DBでいうと、クリリンが殺されて悟空が激高するみたいな見せ場的なものだな

家庭崩壊とかそういう欝はイヤな気分にさせるだけだ
980メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:30:02 ID:???0
ドラマオタうぜぇ
キモイ
981メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:30:02 ID:???0
>>979
こどものおもちゃは人気あった
982メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:35:28 ID:???O
>>972
あれは後半いじめの主犯がいじめられる側にまわるじゃん
ずっと主人公がいじめられる欝展開からの逆転劇は普通に受ける要素でしょ
983メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:37:35 ID:???0
>あれは後半いじめの主犯がいじめられる側にまわるじゃん 
金八先生もそうだったわ

でもフランダースの犬とかあの欝展開→欝エンドだからこそ
今でも印象に残ってるんだと思うよ
984メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:37:49 ID:???0
まぁ、おばさん趣味なんだろう
おばさんって自分の不幸話や苦労話がすきだし
無理やり悲劇のヒロインに仕立て上げる

おばはん向けのアニメにはいいかもしれないが
野島のようにドラマチックに盛り上げないと
鬱陶しいだけで嫌う人が多い話だ
985メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:40:42 ID:???0
教師ものには必ずヤンキー要素があるキャラが出てくる
それが大衆人気の重要なファクター
それを今更アニメに持ってきても意味はないと思う
それだけアニメ業界は一般から乖離してる
986メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:42:53 ID:???0
金八はシリーズ製作年代によって随分トーン違うよ。
987メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:43:18 ID:???O
>>981
こどちゃは主人公がひたすら明るかったしな
欝展開の要素をあの独特のテンションというか、明るい雰囲気で薄めててバランスとれてた
988メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:48:33 ID:???0
>>984
アニヲタは男がそれをやるからキモさがビックバン状態
「あぁ、なんて不幸なわたし!」 ならいいけど
アニメの場合は 「あぁ、なんてかわいそうな僕ちん」 だろ
キモイキモイキモイw
989メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:49:41 ID:???0
>>988
なにそれあんたバカじゃないの
990メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:52:09 ID:???0
>>988
男の場合は障害があると、女みたいに悲劇のヒロイン気取りではなくて
武勇伝にしなければならないからね

そのへんの男女の書き分けがおかしいから
気持ち悪いって声が大きいのかもしれない
991メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:53:18 ID:???0
>>988
シェイクスピア4大悲劇でも見て出直して来い
992メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:53:21 ID:???0
へたくそ
993メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:53:47 ID:???0
構いすぎw
994メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:54:31 ID:???0
だってきもいんだもん
995メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:54:54 ID:???0
つまり、シンジ最高ということ
996メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:57:14 ID:???0
障害と解決・結果の描写は基本
997メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:57:41 ID:???0
実際に視聴率も低いしアニメ=キモイが定着してるじゃんw
キモイキモイキモイw
998メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:58:46 ID:???0
シンジなんてキモイの頂点に君臨しているw
999メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:59:08 ID:???0
1000メロン名無しさん:2008/05/03(土) 13:59:29 ID:???0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。