1 :
メロン名無しさん:
2
>>1 そんな痛いスレを姉妹スレとか呼んでどうするつもり?厨を集めたいの?
4 :
メロン名無しさん:2005/08/07(日) 18:49:39 ID:n5EcTni00
>>3 つーかこれぐらいしかまともな議論してるとこないじゃん、ここ
いちお作画とも関係あるし。
じゃあ、ぼちぼちいきますか。
あそこがまともな議論?笑わせんなよ
ごめんなさい
7 :
メロン名無しさん:2005/08/07(日) 19:04:21 ID:n5EcTni00
>>5 どうしたんですか?何か嫌なことでも書かれたんですか?
2ちゃんが専門板ではないことぐらい分かってますよね?
あくまでサロンレベルでということです。
では、ぼちぼちいきますか・
サロンレベルでもカスだって
ではお題を出します
作画は演出の奴隷か?
こういうのは業界板が機能してる状態でやっても意味がない。
作画スレも流れは速いが孤軍奮闘だし。
11 :
メロン名無しさん:2005/08/07(日) 19:17:38 ID:TkfqQ61J0
作画スレの阿呆は重複してるかどうかの確認もしないんだな
一視聴者からみても今のアニメは動かせるアニメーターがいないんだな
というのがアニメ見ててそう思わせられるんだが、
ネギま!なら修学旅行の円谷プロ回とか・・
そういう意味では今は演出アニメの時代といえるわな。
演出次第でそこらの視聴者なら十分誤魔化しがきくともいえるわけだ。
本物の作画を知ってるアニオタがどういおうと、くそどもしね
-----終了-----
>>3>>5>>8 はじきだされて拗ねちゃったんだね。お〜よちよち。
ここで思う存分発散しておくれ。
作画を語るスレはここ最近河原に宝石を捜す楽しさがあって良かったね。
石ころしか見えない人もいるみたいだけど。
しかし演出を語るっつってもなあ、見る側が受け取るのは画と音だからして、
個別の事例にあたらないと一般論としては語りづらいよなあ・・・
>>11 そこは個人を語るスレでここは演出技術を語るスレだろ。重複では無いんじゃないか?
まあこんな所は伸びないだろうなとは思うけど。
ROMから見ても痛々しいスレだって事に気づかないのかねぇ。まああそこの連中の知能じゃ無理か
18 :
メロン名無しさん:2005/08/07(日) 20:14:17 ID:n5EcTni00
業界板と重複してるもなにも
同じ板じゃねーし
ただあっちを叩いてるだけじゃ程度が同じになっちまう
こっちでまともな議論をしなけりゃ
それとも人の目が気になって他スレを貶すこと以外できないか?
そんなことはないだろ
こっちを良スレにすればいいじゃないか
こういうのは人が分かれて
たいてい共倒れになる
ただでさえ業界板へ流れているのに
とりあえず折れの作ったアニメーションのコマ打ちを勝手に変えるんじゃねえよ
糞演出。ぶっころすぞ
>>20は例の移転厨
>>1 とりあえず演出の仕事を分かり易く説明汁。もしくは解説しているページを
リンク汁
移転厨って馬鹿プリンだったのか
>>20 俺が今でも移転依頼を出してるからな。これからも頑張るのでよろしく。
一視聴者からみても今のアニメは動かせるアニメーターがいないんだな
というのがアニメ見ててそう思わせられるんだが、
ネギま!なら修学旅行の円谷プロ回とか・・
そういう意味では今は演出アニメの時代といえるわな。
演出次第でそこらの視聴者なら十分誤魔化しがきくともいえるわけだ。
本物の作画を知ってるアニオタがどういおうと、くそどもしね
とりあえず演出オタは今何を見れば良いんだ?
ぱにぽに?
雪の女王?
ムシキング?
絶対少年?
演出オタはぱにぽにだろう。
とりあえず他と毛色が違ったのと言う点ではぱにぽにと雪の女王が双璧か。
29 :
メロン名無しさん:2005/08/08(月) 22:14:33 ID:U1rAzebQ0
世の中、みんながみんな「エライねぇ」「カッコいいね」って
認めてもらえるわけじゃないのにね……。
なんでみんながみんな、
有名に、豊かになりたがるんだろう。
なんでみんながみんな、
満たされたがるんだろう。
ムリなのにね、凡人には。
エロゲーをネタに哲学語ってみても、
ネットで論客を気取ってみても、
323ふうのギャル絵を、たくさん描いて即売会に座ってみても、
フライヤーとかを作って、アーティストの真似をしてみても、
8_で、ブス姉ぇちゃん主演の映画を撮ってみても、
VJのマネごととかをやってみても、
「夢を探すため」と称して、フリーターなんかをやってみても、
誰でも使えるパソコンで電気紙芝居を作ってみても、
…ほとんど、本っ当に大多数はムダなのにね。凡人だから。
あまりにも多くの凡人が、あまりも純粋に、
ありもしない「才能」を信じている、「自分主義」というか
「ミーイズム」蔓延の病根は深い。
やっぱり、個性重視教育や「ひとりひとりを大切に」といった
思想がもたらした不幸なんでしょうかねぇ。
リアルでは周囲から認めて貰えない
>>29(´・ω・)カワイソス
コピペだろ
移転厨は運用情報板で根拠のない脳内ソースを振るって一笑に付されてたよ。
「大抵××だぁー」とか証拠のない決め付けは全部移転厨の脳無いソースで間違いなし。
33 :
メロン名無しさん:2005/08/09(火) 09:07:19 ID:uinidkbH0
テレビでもびびらないうつのみや>>>>>>>映画でも逃げの今
34 :
メロン名無しさん:2005/08/09(火) 15:23:28 ID:vHzs8wOj0
そう言えば、宇都宮は、今敏監督の妄想代理人でも、演出をやっていたね。
あの時も、今回みたいに凄く実験的なアニメだった。
それと、今敏は、宇都宮に比べて逃げ腰だって、あなたは言うけど、
それは作家性の問題。
35 :
メロン名無しさん:2005/08/09(火) 15:24:22 ID:uinidkbH0
>>34 監督ですか___?
なんか特徴のある文体ですが。
なんとか移転厨を潰して
移転されたスレの半数ぐらいは
こっちに引き戻さないと
37 :
メロン名無しさん:2005/08/09(火) 23:08:27 ID:xlWKfZpX0
別にわざわざ、演出を語るスレなんて立てなくても、作画スレだけで事足りるんだよ。
>37
まさか。作画、演出を一人でやってる回とかナルトの若林班みたいに決まった少数のメンバーの回
ならともかく、作画マンが作品の全体を俯瞰して作画することが不可能なのに?
演出と作画の役割は全然別でしょ。それを踏まえて作画スレでもいいんならいいけど。
>33
今さんは良くも悪くも大友さんと同じで、ディテールを全てはっきりさせたい人ですよね。
しかも意図して、いわゆる押井、細田監督作にあるような捨てカットみたいなものを入れない。
これが映画的ではない、つまらないと思われる理由でしょうね。
今敏、滅茶苦茶映画的だと思うけど。
被写体の前に、わざわざ物を置いたり、いかにも実写的映画的構図が多いし。
>>40 エヴァ2話でシンジのブツ(被写体)の前に物を置いてかくしてましたね
42 :
メロン名無しさん:2005/08/10(水) 21:11:31 ID:R+c9jZzz0
こんなところにもエヴァ厨かよ・・Σ(゚д゚lll)
43 :
メロン名無しさん:2005/08/10(水) 23:28:04 ID:YgsyFGB/0
苺ましまろ5話 佐藤竜雄
6話 神戸守
アニメ誌より
>39
ああ、そうか、そういう映画的ね。そういうのは>41が挙げたようにエヴァでも
通用する映画的なんで。
>>44 マテマテ俺はシンジのちんぽを隠したことをうはなにをするくぁwせdrftgyふじkぉp;:@
エヴァと言えば、二十話のミサとのあえぎ声が良かったね。
あそこで二十数回は抜いたと思う。あの声は並のエロゲ声優が束になっても敵わんわ、
>>39 つまらん余白や隠喩だらけで脚本軽視の映画が蔓延る理由でもある。
よく、深夜にやっている余り肉のない女の子が、ぼそぼそと会話して、
どうでも良いような話とか、何だかよく分からない的とかが出てきて、話が全然進まなくて、
族に、雰囲気アニメとか言われる、中身のない糞アニメに見られるような、
意味のない、無言の時間とか、そう言う奴ね。
なんやお前。気持ちワル!
140 :メロン名無しさん :2005/08/11(木) 19:11:43 ID:???0
>>130-131 アニメ監督叩きなら業界板でやってね
【BJ】 手塚眞を糾弾するスレ 【改悪】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1097595295/ 141 :メロン名無しさん :2005/08/11(木) 21:55:24 ID:???0
また誘導厨か
144 :メロン名無しさん :2005/08/12(金) 00:07:52 ID:???0
手塚眞も駄目だがここの住民も駄目だな
145 :メロン名無しさん :2005/08/12(金) 00:13:05 ID:???0
誘導してる奴はこのスレでなにを話したいんだろう。
いやなら削除依頼すれば?>マコ
148 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
52 :
メロン名無しさん:2005/08/13(土) 01:53:08 ID:F3fGjKCg0
1は自分で立てたスレなんだから、責任持って、毎日見たアニメの感想書くぐらいのことしろよな。
そんなルール初耳だ
54 :
メロン名無しさん:2005/08/13(土) 14:11:12 ID:ShJocsZ00
不文律ってやつだよ。
すれだけ立てて放っておくなんて、1は勝手すぎる。
55 :
1:2005/08/13(土) 15:02:59 ID:p297nvt60
いや、みんな語らないから・・・・・
じゃあ、映画との違いから語りましょうか?
素人が演出を学びたい場合何から始めればいいでしょうか
57 :
1:2005/08/13(土) 16:26:58 ID:p297nvt60
>>56 うーん
ヒッチコック映画術がいいと思う
もち日本語訳のね
たまに映画とか見るとカメラが固定してなくフラフラしてて(わざとじゃなく)
気になってむかついてもう見ない。
昔の邦画やアニメみたいにきちっと止めろやと思った
アニメでもカメラふらつかせてるカットとかあるけどね
これはわざだけど
60 :
1:2005/08/13(土) 17:41:16 ID:p297nvt60
>>58 手ぶれが一般化したのはブレアウリッチプロジェクトからかな。
昔のハリウッド見てみ。きっちりだから。
>>59 劇場エヴァの磯だよね
61 :
1:2005/08/13(土) 18:31:02 ID:p297nvt60
じゃあ次は、演出と作画の関係について語ろう
>>60 磯以外にもたくさんあるやんけ
でもこれはあげあしとりじゃん、くだらない
演出はあれ、レイアウトって作画にとって超大事だけどさ
こう、ふつうの意味としての演出はあんま作画と関係ない気がする
演出がよければへぼ作画が凄い作画に見えることはないし
でも面白い作品に必要なのは神作画より神演出だと思う
63 :
1:2005/08/13(土) 19:00:54 ID:p297nvt60
>>62 まあそうだよな
うつのみやのあれはどう?
64 :
メロン名無しさん:2005/08/13(土) 19:11:51 ID:ztz4FFea0
レイアウトも策がも良かった
最初っから崩したのは失敗だったかもしれんけど
一応ID出しとこう
あの回だけ見れば演出→作画のつながりについては別に何の問題もないと思う
66 :
1:2005/08/13(土) 19:31:40 ID:p297nvt60
じゃあ、全体の演出からの逸脱について
作画のスタイルと演出の影響関係について
>60
そりゃ乱暴杉w
深作作品とか知らないの?
68 :
1:2005/08/14(日) 19:59:12 ID:9T05n5o50
>>67 > >60
> そりゃ乱暴杉w
> 深作作品とか知らないの?
深作のは「手」ぶれではないが
それいったらアニメで手振れはありえないし
70 :
1:2005/08/14(日) 20:27:16 ID:9T05n5o50
ともかくブレアからですよ
手ブレが一般化したのは
アニメは磯ですね
その自信の根拠は何さ?
とりあえず、ジャン・リュック・ゴダールでググれw
とりあえず何も考えてない頭悪そうなカメラ割りと
手ブレじゃないふらふらしたカメラと
中途半端な被写界深度が合わさると見てて発狂しそうになるんだ
誰が最初かはどうでもいい
アニメTV?
手ぶれは撮影に任せると全然ダメだね
ホントただ揺れてるだけ
ライブ感ってものを全く理解してくれない
77 :
1:2005/08/15(月) 08:26:32 ID:Q8Yvb2MM0
>>77 ガイナ厨乙
浜路再臨こそが手振れカメラの金字塔
79 :
1:2005/08/15(月) 16:01:09 ID:AFL5QZxl0
>>78 浜次はそれより演技付けの作画面からのブレイクスルーの気がする
>>58がボーン・スプレマシーとか見たら発狂しそうだ
81 :
1:2005/08/15(月) 19:50:17 ID:AFL5QZxl0
演出って演出家の仕事に限定されないよな?
細田守とかどう?
ウテナで窓から窓への横パンつーかカメラ振りしてたのびびった記憶が
それも演出の範疇ですが、
って言うか支離滅裂?
1がんばれ、もっとやっちまえ。
どうした1
85 :
1:2005/08/23(火) 02:08:11 ID:BWj9Tpi50
では、演出と脚本について
1が今見てるアニメでいいから何かタイトル出さんと始まらんがな
もう、1と語らうスレとしか、機能してへんね。
1が馬鹿だから仕方ないよ
1は馬鹿にされたままで良いのか。
2chのスレの1は全部スクリプトです。
これじゃ盛り上がらないから、誰か新しい1役やれよ。
昨日の陰陽、作画監督が動きだけ直して顔直さんかったが
93 :
1:2005/08/26(金) 10:08:39 ID:r/uGlKUx0
お気に入りの演出家を出し合いましょうか
大畑清隆
あぁ、あの社会不適格者ね。
つうか、名前を延々挙げてくのって典型的な糞スレだから、
理由やお気に入りの回とかあげようや。
あくまで処理中心にね
大畑なにやったんだ。
Schedule Crasher
昔からじゃん。
処理だけ話しても仕方ないよ
99 :
1:2005/08/29(月) 15:30:53 ID:hY8EeM1X0
盛り上がってませんね。
じゃあ透過光をうまく使う演出家を語ろうか?
現在では殆どお目にかかる事も叶わない技術についてナニを語れと
101 :
1:2005/08/29(月) 15:57:58 ID:hY8EeM1X0
1よ、名無しに戻れ! 名無しが泣いているぞ!
尚更先陣切って語らないと駄目だろ
私が話題振っていいですか?
とっととスレを軌道にのせておくんなせえ。
多少は期待してるんだから。
106 :
1:2005/08/30(火) 04:31:56 ID:Slp23ee30
1は人に期待してないで自分でやるべきだろうに。
>>1 にも書いているように、
今日のあの演出が面白い、すごくよかった、あの演出家はこういうのが持ち味さ。
とかでも、書けば良いんだよ。
1はいつも通りスットコな発言を繰り返してスレを盛り上げてほしいね
109 :
1:2005/08/30(火) 13:43:19 ID:Slp23ee30
なんだ話題触れないのか・・・・
ナイス逆ギレ
111 :
1:2005/08/30(火) 14:15:32 ID:Slp23ee30
じゃあアルバトロス演出
が、ナニさ
113 :
1:2005/08/30(火) 14:51:50 ID:Slp23ee30
>>112 30分という尺の使い方
場面設計と空間処理
について
好きなアニメの話数を教えてくれ
演出は誰でどう とか
>113
だからまずそれらについて自らの考えを述べろってばさ
116 :
メロン名無しさん:2005/08/30(火) 15:09:17 ID:zmhzU7HP0
だわさ
場面設計も空間処理も厳密には演出の領分じゃないりゅん
118 :
1:2005/08/30(火) 16:20:16 ID:Slp23ee30
わざわざ蔑スレを建てた意味がなくなってしまいますが
120 :
1:2005/08/30(火) 16:41:55 ID:Slp23ee30
空間の構成と運動性がうまく絡まってていい。
121 :
1:2005/08/30(火) 16:51:31 ID:Slp23ee30
例えば飛行船の内部のアクションにおいてサスペンスを
飛行船の空間をうまく前後で切断することで成功させている点とか
凡庸な演出家にはできない
空間が頭にないと
122 :
1:2005/08/30(火) 16:55:29 ID:Slp23ee30
あとショットの連接が自由間接的でいい点
案外パゾリーニ的かもと
123 :
1:2005/08/30(火) 17:10:09 ID:Slp23ee30
ではお答えどぞ
結果論としてのエリエールは兆単位でのパープルテンタクルスを示さなければならないんだよね
125 :
1:2005/08/30(火) 20:16:35 ID:???0
1の集うスレはここですか?
126 :
1:2005/08/31(水) 00:22:53 ID:???0
じゃあオレも1
127 :
毎月の人:2005/08/31(水) 00:27:43 ID:???O
私のリストは役にたっていますか?
わーい、毎月の人だw
ところで、1も焦りすぎだよな。のんびりレスを待ってりゃいいのに
↓それと、これはコンテスレからだけど、どうせならこれくらいの文量を書いてほすい
475 名前:メロン名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/06/13(月) 16:52:45 ID:???0
劇場の高畑さんはちゃんとコンテ切ってますよ。
アニメーターの人が作画しやすいように
高畑さんのラフコンテを清書してるだけです。
日アニ時代はテレビはコンテのスピードが遅いから
奥田誠二や斧谷とかにコンテを切らせて
可能な限り直してたはず。
でも実質全話演出処理はしてたんだからすごい仕事量よ。
テロップからじゃわからないことも多いのです。
アニメーター出身の演出さんの方が見栄えがよくて
かつ書くのにそんなに苦労しないアングルにする
傾向はあるかも。一概にはいえないけど。
コンテはもちろんアニメ演出にとって
絶対的に大切な要素ではあるけど
それだけでもないのが不思議なところ。
いい各話演出やコンテマン=名監督とは限らない
これはEDテロップだけ見ていてはわからないのです。
斧谷御大は好き嫌いあるだろうけど、
対立するキャラ同士のやりとり、チャンバラやらせたら
抜群にうまいよ。いわゆる華のあるレイアウトの連続では
ないけど万人を無意識に惹きつけるカット並びのテクニックは
実はパヤオの飛行アクションシーンくらい
個性的かもしれない。
多少その時の作画に左右もされるから
素人目には地味に映るかも知れないけどね。
そして意外と理詰めで構成してるから
ある部分においては真似しやすくもある。
129 :
1:2005/08/31(水) 08:30:18 ID:mreXhKSW0
初歩的なことなんですが演出とコンテの仕事の違いがよくわかりません。
構図、カメラワーク、音、特殊効果、それらのタイミングなどはコンテで
指定できると思うのですが、それでは演出の仕事は一体何なのだろうと。
コンテをもとに上の要素を細部まで決めて作画の人に伝えるのが演出の
仕事なんでしょうか?
>>130 それらの処理がちゃんと出来てるかを
チェックするのが演出と考えれば
なるほど、ありがとうございます
133 :
メロン名無しさん:2005/08/31(水) 13:27:38 ID:mreXhKSW0
135 :
メロン名無しさん:2005/08/31(水) 13:44:33 ID:mreXhKSW0
いいか、演出と監督のちがいを教えてやろう
監督
シリーズ構成とその回の脚本と話し合ってシナリオを決める。
あがった脚本を直す。
シリーズ構成とその回のコンテと話し合う
コンテを直す
その回の演出と話し合う
演出
監督と話し合う
コンテに詳しい尺を書き入れる
作画マンと話し合う
あがった原画をみてタイムシートをいじくったりひどいときは原画を直させる
動画に処理の方法など細部にわたって指示をだす
監督は毎回アフレコにつきあったり忙しいから毎回演出なんてやれるわけ無いってこと
138 :
メロン名無しさん:2005/08/31(水) 13:59:10 ID:mreXhKSW0
じゃあ演出の作品つーことか
監督は責任者といことね
>>138 だから昔の作品なんかは監督がいなくて演出が大きくクレジットされてるやつも多かっただろ
本読み、演打ちなどで各話数演出の手綱を引いて
まとめるのが監督
あと力量や相性とかも考えるね。
監督や演出やコンテだけじゃなく作画や撮影なんかもひっくるめて
>>138 東京ムービーの故藤岡社長は監督&演出を軽視していたらしい。
古いムービー作品に監督表記が少ないのはそのせいかも。
143 :
142:2005/08/31(水) 21:17:24 ID:???0
実写の場合は
・映画:監督重視、脚本家軽視
・TV:監督軽視、脚本家重視
アニメは実写の映画に近い。
145 :
毎月の人:2005/09/01(木) 23:48:46 ID:???O
最近お薦めの演出家を教えてくれませんか?
>>145 おいおい! 毎月の人、他人に訊いちゃいかんのじゃないか?!
むしろ逆に、他人の評価なぞ気にせずに、君が個人的に、「この演出家はお薦めだなぁ・・・」って思う人をピックアップすべきなんじゃないか?
147 :
毎月の人:2005/09/02(金) 09:34:24 ID:???O
ここだけの話、演出と言う仕事がよく判らないのですよ。
今までは小黒氏の記事とかを参考に抜き出していましたが、
結局作画コンテの知名度を優先してしまい我ながら消化不良でした。
そんな不誠実な態度でリストを貼り続ける事にはジレンマも感じましたが、
楽しみにしてくれているファンを裏切る事も出来ず…
制作スタジオのHP行けばアニメがどうやって作られるか書いてあるから読め
149 :
メロン名無しさん:2005/09/02(金) 11:38:45 ID:Qk8dwu9G0
演出なんて誰でもできるよ
誰それがコンテ上手いとは聞くけれど、演出処理が上手いとは聞かないなあ。
あくまでコンテの仕上げという認識で、現場レベルじゃないと
演出スタッフの良し悪しは分かりにくいのか。
151 :
メロン名無しさん:2005/09/02(金) 14:55:29 ID:Qk8dwu9G0
>>150 つかコンテと作画だけでイメージは決まるからね。
152 :
1:2005/09/02(金) 15:05:48 ID:Qk8dwu9G0
コンテ描けない演出家ってぶっちゃけ詐欺ですね。
演出じゃなくてコンテ輔佐とかでいいと思う。
あと絵描けない演出家って丸ちょんとかでコンテ切ってるのか?
素人丸出しな意見ってのは
時には恥ずかしいものだな
154 :
1:2005/09/02(金) 17:26:32 ID:Qk8dwu9G0
>>629 だったらレクチャよろ。
演出って具体敵にどういった処理するの。
マジレスしない方がいいのかな?
オレは
>>153でも
>>629でもないがw、
以前なぎさスレでよく引用された元演出家のサイトからコピペ
>アニメをよく知らない人や軽く見ている方は、絵は原画家や動画家が描き、
>色は彩色、背景は背景画家、声は声優、撮影は撮影とそれぞれのパートが
>やってしまうので演出は楽に出来るとか、軽視される方もいます。
>一部の演出にも演出の仕事を単なるチェック作業にしか思っていない者がいますが、
>私は、フィルムを仕上げる中で最重要なパートだと教えられましたし、そう思っています。
>演出の名前は、エンディングテロップに1枚で載ります。
>つまり、「このフィルムの最終責任者は、この人です」と言ってくれてるわけです。
>そして、その責任は一生ついて廻ります。
>ひどいものを作ってしまえば、一生の汚点になるのです。
>BUNは、自分の演出した出来の良くない作品が放映されてると隠れたくなります。
>逆に自分なりに納得のいく出来映えの作品は、細かいところまでよく覚えています。
>
>演出は、頑固さと柔軟さが必要です。
>良い作品を作るためには頑固でなければなりませんが、製作状況に合わせて
>放映に間に合うように、内容の密度を変化させることも出来なければなりません。
>「鋼の肉体、豆腐の根性」
>なんて言われた事も有りますが、それでいいと思ってます。
>演出は、製作スケジュールも含めてすべての管理者であるからです。
>
>演出プランを立てる
>自分が描いたコンテでなければ、まず良く読み、エピソードを拾い出します。
>そして、何を視聴者に訴えるべきかを整理します。
>それによって、手の入れ方・動画枚数配分等を考えます。
>つまり、手を抜くところと気合を入れて作るところを整理します。
>これを「演出プランを立てる」といいます。
>伏線にも気を使います。
>大きなエピソードやクライマックスのための伏線は、重要なポイントです。
>もし、絵コンテにそれが見当たらない時には、自分で追加することもあります。
157 :
1:2005/09/02(金) 18:12:10 ID:Qk8dwu9G0
>>156 こんなの誰でもやってる。
伏線にも気を付けるって、おいおい。低レベルだな。
このスレで話題にしてるのは、そうしたレベルの話ではなくて、
いかに画面のイメージを制御するかということで、製作進行の
話じゃない。
158 :
1:2005/09/02(金) 18:20:36 ID:Qk8dwu9G0
手を抜くって
とんでもない演出家だね。
自分ではメリハリを表現してるつもりだろうけど、
手を抜くカットなんてないし、作画に失礼。
ついに1が自らスレタイを否定するようになったか
>>152 ガイナのコンテ集を見ればわかるが、庵野や岡村みたいに書こうと思えば原画OKなひとでも丸に十字なコンテはあるし、
画が元からかけない樋口は本人なりに書き込んでる場所も多い。
まあ要は気分しだいってことだ。
コンテに詳しい尺つけるのは演出の仕事だし、演出しだいで作品は化ける。
ちなみに演出はヤシガニのとき精神的につらい。
作画監督は原画家、進行もしくは演出から「覚悟してください」なりなんなりのメモが付くから心構えができるが
演出はシート開いた瞬間「ギャー」だそうだ。
161 :
1:2005/09/02(金) 18:35:22 ID:Qk8dwu9G0
>>159 >>81 コンテも描かずイメージやタイミングにも関係してない
のは単純に製作進行やシナリオチェック。
演出を語るスレなのをオ忘れb泣く。
163 :
1:2005/09/02(金) 18:39:13 ID:Qk8dwu9G0
>>162 はあ?板ルールに反してない限り移動する意味もないしできないw
>>160 なるほど。尺は重要だね。意識されていないけど。
時間は無意識的だから。
もう1は荒らし認定でいいんじゃない
こいつ別スレでも暴れまわってるしほっとくしかないんじゃね?
ただメロンに残しておくのは賛成。
向こうのスレがメロンに戻ってきたらここは消せばいいが、こっちの板じゃないと厨が沸く
ここの1はまだマシだろ
167 :
毎月の人:2005/09/02(金) 23:56:30 ID:???O
皆様、親切にありがとうございました。
しかしつくつぐ演出の仕事は作画やコンテに比べると判り辛い、
いわば縁の下の力持ちのような仕事なのですね。
とりあえず、次回はあえて演出メインで大胆に絞り込んだものを
貼ってみたいと思いますのでご教授よろしくお願い致します。
>演出プランを立てる
>自分が描いたコンテでなければ、まず良く読み、エピソードを拾い出します。
>そして、何を視聴者に訴えるべきかを整理します。
>それによって、手の入れ方・動画枚数配分等を考えます。
>つまり、手を抜くところと気合を入れて作るところを整理します。
>これを「演出プランを立てる」といいます。
>伏線にも気を使います。
>大きなエピソードやクライマックスのための伏線は、重要なポイントです。
>もし、絵コンテにそれが見当たらない時には、自分で追加することもあります。
これはTVシリーズじゃめちゃくちゃ重要じゃないか
>演出の名前は、エンディングテロップに1枚で載ります。
>つまり、「このフィルムの最終責任者は、この人です」と言ってくれてるわけです。
各話演出は絵コンテや脚本と一緒に載る事の方が多い。
「監督」と間違ってるのではないか?
その文章、以前サイトで読んだけど(どこかは忘れた)、
「元演出家」だし、当時彼はたまたま
そういうクレジットのしかたされる作品が多かったとか?
最終責任者は各話演出じゃなくて監督だからやっぱおかしい文章だ
東映系のひとなんでしょ
元タツノコの人。
昔は監督以外に演出や作監も1枚でクレジットされていた作品もあった筈
サンライズも葦プロも一枚表記だろ、馬鹿。
175 :
1:2005/09/03(土) 15:48:01 ID:6y/Mta/D0
演出を語りましょうよ。
じゃあ大畑清隆さんでも語りましょうか?
またループさせる気か?
荒らしはかえれ。
177 :
1:2005/09/03(土) 16:01:08 ID:6y/Mta/D0
>>176 どこへ?
僕はこのスレのホストですよ!!
いいかげん演出を語ってくださよ。
わかったから大畑の演出についてのみ特化して語りだしてみて下さい。コンテやレイアウトはスレ違いになるのでそこんとこ気を付けてね
179 :
1:2005/09/03(土) 16:19:03 ID:6y/Mta/D0
いいからスレ違いにならないレベルで語れよ
181 :
1:2005/09/03(土) 16:41:46 ID:6y/Mta/D0
大畑さんに恨みでもあるのかな。
いい演出すると思うんだけどなあ。
まあいいや。
じゃあ中村憲由さんってどうすか?
ここの質問スレのテンプレにも、演出の仕事とは?のFAQがあったな。
どうも分かりにくい仕事のようだ。
>要するに1話分の監督です。シリーズ全体の監督と別に。
>161
だから先ず自分が演出的にどう思うか言えや
184 :
1:2005/09/03(土) 16:53:14 ID:6y/Mta/D0
>>183 言っても反応しないでしょw
キャッチボールっすよ。
俺中村さんあんま詳しくないし、気軽に語ろうという気持ちで振ってるんすよ。
なんだ、荒らしか
とりあえず名前挙げて、語ってる気分にだけ浸られても。
何と言う作品の何話がどうとか、具体的に語らなきゃ。
>184
君が最初に語らない限り
こちらはボールを受け取れないんだよ。
君はボールを投げてない。
キャッチボールが始まらないのはそのため。
188 :
1:2005/09/03(土) 17:02:43 ID:6y/Mta/D0
>>185 荒らしは君でしょw
話題振ってくださいよ。
中村憲由
「コメットさん」
「Bビーダマン」
「モンコレナイト」
「アリス」「イサミ」とかです。
結構シリーズ物でわりとキャラについてうまい処理してていいよね。
189 :
1:2005/09/03(土) 17:05:01 ID:6y/Mta/D0
>188
>結構シリーズ物でわりとキャラについてうまい処理してていいよね。
ここを具体例を挙げて語ってくれないと。
>>1のキャラは好みの演出だったのを結果論で説明してるようにしか見えん
192 :
1:2005/09/03(土) 17:19:09 ID:6y/Mta/D0
>>190 じゃあ、とにかく語りますよ。
今テレビで全国放送してる苺ましまろなんかでいいすか?
(見てる人いますよね?美少女もんだけど)
まずこれまで6話放送されました。
これはわりとコンテと演出が分かれてるんで、それについて語るのも面白いんですが、
まあ、方向性が名話でちょっとぶれているというか若干の微妙な揺れがあると思う。
それは具体的には、画面の問題で、この作品ってわりと引いたショットが多いというか、
キャラの顔に安易に寄らない。で、ギャグ物ってずっと引いているわけにもいかないから、
ギャグの処理がちょっと異質な印象を受けるし、それが結果として方向性が定まっていない
ことに帰結するのかと。
そのことについてはどうすか。全身が映ってるのは、個人的にはそれだけで好きなんですが。
194 :
1:2005/09/03(土) 17:30:27 ID:6y/Mta/D0
まあ、もっと簡単な話題は、
いちいちギャグにへんてこな効果音というかそんなもんを入れてるけど、
これはいかがなものか?
1話は入れてなかったから、相当雰囲気変わった。
195 :
190:2005/09/03(土) 17:31:45 ID:???0
>192
ごめん。苺ましまろ観てないから
どんなギャグの処理をしているかとか分からない。
分かる人語ってやってくれ。
196 :
195:2005/09/03(土) 17:33:30 ID:???0
リロード忘れた。ごめん。
じゃー波多正美についてなんか
198 :
1:2005/09/03(土) 21:31:18 ID:6y/Mta/D0
また反応なしか・・・・・・・・
ごめん
反応したいんだがかみちゅ!見てない
それに、いかかがなものか?ではなく
オレは入れた方が良いと思うというような「主張」で書いてくれ
それでは仕事に行ってくる
200 :
199:2005/09/03(土) 21:51:49 ID:???0
ごめん
かみちゅ!じゃなく苺ましまろだった
嫌われてるんだよ
>201
なにこれ誤爆?
203 :
1:2005/09/03(土) 21:55:57 ID:6y/Mta/D0
>>199 なるほど。俺はどっちでもいいが、ちょっと多用しすぎだね。
外人の笑いとかセンスがよく理解できない。
スタッフは作品にテレがあるんじゃないのか?
それ、演出の話題じゃないね
205 :
メロン名無しさん:2005/09/03(土) 22:43:23 ID:6y/Mta/D0
神戸守。
今は苺ましまろやってる。
日常描写とキャラの心情を浮き立たせるのがめちゃうまい。
演出を語るんならはずせないと思う。
コンテだけだろ
208 :
1:2005/09/03(土) 23:08:28 ID:6y/Mta/D0
たしかって・・・
と雑魚の名無しが嫉妬
>1の考える「演出」の定義がわかんないんですけど。
役職としての「演出」を語りたいわけじゃないのはわかるが
論点を後出しする癖が抜けるまで放置だな
1を馬鹿にしてる連中も、せいぜい1と五十歩百歩程度の違いしかないから、あんま気にしなくて良いよ、1も。
どんどん書き込んでよ。
>192
普通に監督によるレイアウト上の取り決めかと。
すでに各話演出の範疇は逸脱してるだろ
そんな事しなくても、普通に聞けばいいのに・・・
217 :
1:2005/09/04(日) 18:23:36 ID:???0
エウレカとエバでも比べたら演出の違いがよく分かるね。
詳しく
219 :
1:2005/09/04(日) 19:36:12 ID:???0
>>218 詳しくも何も駄目駄目だと思うよ。
局の人間が駄目だししなきゃ。
演出にダメだしとは、つまり納品拒否って事ですね
221 :
1:2005/09/04(日) 19:56:38 ID:???0
>>220 なんで揚げ足取るの?
たまには奮起してくださいよ。
222 :
毎月の人:2005/09/04(日) 20:01:59 ID:???0
どうやら騙りと取られてしまったようですね。
しばらく名無しに戻ります。
だから>1の考える演出の定義を教えてくれよ
何で漏れの名前を使うのかが分からない。
単純な嫌がらせでつか?
トリップ付ければいいのに。
つか、常時コテにしとけば良いのに…。
ていうかみんな死ねばいいのに・・・
偽物必死だなw
230 :
1:2005/09/05(月) 19:15:49 ID:???0
毎月の人
何か演出家で好きな人とかいます?
231 :
1:2005/09/05(月) 19:33:56 ID:o96FvsxA0
あげときます。
レッツ浮上!!!!!!
ぐぃいいいいいいいいいいん。
ここでの演出を定義します。
作画以外で画面のイメージを決定するような要因で
その要因を現実に担う作業過程および担当は問わない。
いくらこのスレ限定とは言え世間の常識と明らかにかけ離れ過ぎていると思いますが
233 :
1:2005/09/05(月) 20:17:33 ID:o96FvsxA0
1は自分のサイト作ってそこで自分の演出論を存分に語ればいいと思うよ
235 :
メロン名無しさん:2005/09/05(月) 21:51:45 ID:f7JuwaU00
「作画以外で画面のイメージを決定する」ものとは
具体的に何?
小寺や増井って最近コンテのみがおおいから、
いまいち演出としての特性が見えないんだけど、
どの辺が好きなの?
あとお薦め回を教えてよ
1が語りたいのってコンテじゃない?
百歩譲って監督かSDだ
239 :
1:2005/09/06(火) 00:37:39 ID:gQ0V/yK20
>>235 だからそれらを演出と定義しているんですよ。
もちろん個人的な定義ですが。
具体的には、
カットのタイミングやらコンテやらカメラワ−ク
などなど
一般に演出とされているようなことと
だいたい重なる。
演出家の仕事だけではなく、
コンテやレイアウトや監督の方向性などまで
含んだ
定義である。
個人的な定義を公の場で語り続けるのは可笑しいと言ふ常識
241 :
1:2005/09/06(火) 00:55:35 ID:gQ0V/yK20
>>240 ?
映画では当然の定義だが。
個人的な定義とは謙遜だ。
それにカットのタイミングなんて
一般の演出でもあるだろうに。
242 :
メロン名無しさん:2005/09/06(火) 01:19:24 ID:/DNEMKIy0
アニメにおいて制作の都合上、「コンテ」と「演出」が別れている場合が多い。
実写映画の場合、コンテが存在する作品は稀で、役職として「演出」という肩書きはまずない。
アニメと実写じゃ作り方が根本的に違う。
よって単純に「演出」という言葉を、演劇や映画の中で使われる意味で
アニメに適用しようとすると、微妙に意味が食い違ってくるのよ。
そもそも、「演出」の仕事の範疇を理解しているアニオタなんて少数な上に
アニオタ間で「演出」という言葉の意味、定義に共通認識がない。
「演出」について語りたかったら
「演出がいい」なんて曖昧なことをいわず
コンテがいい、レイアウトがいいとか、間の獲り方がいいとが
具体的な部分を指摘して論じるべき
243 :
1:2005/09/06(火) 01:36:42 ID:gQ0V/yK20
>>242 じゃあアニメの演出家は何をやってるんだ、いったい。
コンテは明確に分かるし、作画もレイアウトもアフレコも
シナリオも分かるが、演出とは何をしてるのか。
いずれたいした作業ではなさそうなんだが。
シナリオとコンテと作画と音楽と声優の能力と監督のチェック
だけで作品のイメージは決定すると思うが。
製作進行のことなのかな。
244 :
メロン名無しさん:2005/09/06(火) 02:18:52 ID:/DNEMKIy0
>243
>いずれたいした作業ではなさそうなんだが。
んなわけねーだろ?馬鹿にしてんの?
演出という役職はコンテという設計図を元に実際のフイルムを作るお仕事。
いわば現場指揮官。
設計図があったとしても各パートの担当者が、てんでばらばらに
フイルムを作ったら作品としての統一を保てないだろ?
二時間の映画なら全て監督がチェックすべきものを週単位で30分の作品を
全て一人で見ることが出来ない為、ある程度、各話の演出家に裁量が任される。
具体的にいえば、どのシーンをどの原画マンにやってもらうかとか、枚数をどの程度かけるのかをコントロールしたりとか、
訂正
×演出という役職はコンテという設計図を元に実際のフイルムを作るお仕事。
○演出という役職はコンテという設計図を元に実際のフイルムを作る為に支持をだすのがお仕事。
つうか、まがり間違っても‘製作’進行なんて売っちゃうヤツにどうこう語る資格はないだろ
イメージのぶれがコントロールされた物だとは思わないんだろうか
・・イメージ先行で見てたら関係ないか
>>1 この前の雪の女王みたいに
分身するやつみたいな事なのかな
演出って
>246
昔の東映動画限定で話をしてるんじゃナイ?
それが演出さ
>>237 演出処理の領分はよく分かりません
まあ、コンテも分かってるかと聞かれるとアレですけど・・・
小寺さんや増井さんが好きなのは固定カメラで長回ししたりする所
単純にジェッターズやすてプリが好きなのもあるけど
>>251 それはコンテで演出の仕事ではない。
演出がコンテ描くことは多いが基本的に別パート。
だから演出処理の事聞かれてるとは思わなかった
中村憲由さんやワタナベシンイチさんが演出処理やってると、
コンテの時と同様にハイテンションな演出になるから分かり易いけど、
あとは山内重保さんが撮影に凝るぐらいで、
大部分の人は特徴がつかみにくいというのが正直な所だし・・・
演出を語るスレで聞かれてんだから、普通に処理の話題だろ…。
256 :
1:2005/09/06(火) 12:35:55 ID:Cnkv2dnq0
処理って何やってるの?
とりあえず演出仕事の流れを説明するならば、
1)監督とのコンテ打ち合わせ
監督のチェックが済んだシナリオを元に、監督と絵コンテの打ち合わせをします。
2)絵コンテ作業
打ち合わせで監督から指示された注意事項にそってシナリオの要点を汲み取り、コンテを描きます。
3)演出打ち合わせ
描き上げたコンテを監督がチェックし、問題が無ければ演出上の注意点を監督と打ち合わせます。
4)作画打ち合わせ
原画マンと作画打ち合わせをします。この時、コンテではフォローしきれないキャラ芝居の注意や
見せ方、カメラワークを細かく原画マンに指示します。
5)レイアウト・原画チェック
原画マンから上がって来たレイアウトや原画をチェックし、カメラ位置や芝居が演出家の望む物に
なっているかどうかチェックします。芝居のタイミングは「タイムシート」と呼ばれる物に原画マンが
書き入れます。それと実際の原画を見ながら芝居のタイミングを変更したりします。
もし、不都合があればリテイクとして返します。
6)背景打ち合わせ・キャラ色打ち合わせ
美術監督と背景のイメージを打ち合わせます。
基本的な背景イメージは既に出来上がっていますが、その話数のみの舞台(異次元や新しい場所)に
関してのイメージを美術監督に指示します。
キャラ色打ち合わせは、色彩設計の人とシーンに合わせたキャラの色やゲストキャラの
色イメージを支持します。
7)撮出し
上がって来たセル素材を背景と合わせて、撮影が出来る形にします。
この際、カメラワークのあるカットは背景上にカメラ始点を指示したり、キャラの立ち位置を
背景上に指示します。
8)編集(カッティング)立ち会い
編集によって余分なフィルムを切り、カットつなぎのタイミングを指示します。
9)アフレコ立ち会い
アフレコ時に演出のイメージ通りの台詞回しを指示します。
10)リテイク出し
編集したフィルムを見ながら、リテイク指示を出します。
直ったリテイクは、再度演出がチェックし、OKになるまで続きます。
11)ダビング立ち会い
音響効果(SE)やBGMの入れ込み作業に立ち会い、イメージを指示して音の追加・削除を
指示します。
12)初号立ち会い、ビデオ編集(V編)立ち会い
初号試写がある場合、演出も参加して監督からの最終チェックを受けます。
ビデオ編集はフィルムの色味や明るさをを統一したり、ゴミ取りをします。
とまあ、こんな感じの仕事をします。
最近はデジタル作品が増えたので、初号はあまり行なわれません。
また、アフレコ以降の作業は監督も立ち会うため、演出家の意見が全て取り入れられる
という訳ではありません。
その他の細かい仕事としては、ゲストキャラ等の設定のチェックや、スケジュールが無い時に
演出が自分でリテイクを直したりする事があります。
以上コピペ
1,2はコンテマンの仕事だから演出処理はそれ以外を担当
作業量としてはかなりのものだな。
近年コンテと演出担当が分業になるのも合点がいくな。
最近はビデオ編集した物に演出自身が明度変更や霞の効果足しを演出自身がデスクトップ上でやる場合もあるらしい。
確かに演出の仕事は現場の人間じゃないとわかりにくいかもね >オレも素人だから実感としてよくわからん
コンテではなく担当演出だけで違いを判断するのは、かなり濃いオタじゃないと無理なのかも。
260 :
1:2005/09/06(火) 13:45:16 ID:Cnkv2dnq0
乙。
地味な裏仕事って感じか。
コンテが細田守や今並に描きこまれてれば、出る幕がなさそうだ。
基本的にコンテを描く人間で細かい部分まで突き詰めたい人間の
仕事って感じか。
>>1 コンテが描き込まれてても上手く行かない事が多々あるからいるんだよ。
お前は細田や今のコンテにラフ原画まで全部描いてあるのしか見た事ないのか?
わからないなら他人任せにスレ立てするんじゃなくて他のスレ10年くらいROMっとけ。
削除要請しとけよ。
業界板じゃないだから、毎月の人の回答は自然だったと思うけどなぁ。
現場で一緒に仕事してる人じゃなきゃ、
コンテでなく演出の人の踏み込んだ評価なんてどうにも。
というか、いつのまに狭義の演出スレになったのだ?
264 :
1:2005/09/06(火) 15:06:45 ID:Cnkv2dnq0
わからないのに自分の知っている事だけで定義しようとするから荒れるんだろ。
ここは映像を俺定義で批評するスレになりました
267 :
1:2005/09/06(火) 15:46:15 ID:Cnkv2dnq0
>>243をみればここで演出を語る意味がないのがわかる。
語るためにはアニメーションの演出家が何をしているのかを知る必要もある。
教えてくれた事に対して
>>260の返しじゃな。
269 :
1:2005/09/06(火) 15:59:13 ID:Cnkv2dnq0
だから広義の演出と
270 :
1:2005/09/06(火) 16:00:02 ID:Cnkv2dnq0
だから広義の演出だといってるのだけど。
>>1が多分望んでいた方向とは違って
演出の定義を語るスレになっているが
ちゃんとスレタイに沿った話題だし、
素人の俺には勉強になるし興味深い話題だよ。
ただの俺視点な批評にしか見えんけど。
各セクションに的外れなこと言って終始なら付き合う価値はないな
273 :
1:2005/09/06(火) 16:28:31 ID:Cnkv2dnq0
>>272 じゃあ付き合わなくていいんだよ。
業界板に帰ってくれ。
1自身がつき合わなくていいって言っているんだから、
1の発言はスルーって事でFA?
>270
教義の意味も理解してないで、広義の演出をかたれるわきゃないだろ
1はスルーして
このスレはこのまま、演出についての勉強会にするということで
277 :
1:2005/09/06(火) 18:58:49 ID:Cnkv2dnq0
スルーでもいいけど、
じゃあ何か自分から話題ふってよ。
>>277 よーしじゃあ勝間田具治について
わからん
そいつは難易度高いなw
それこそ丸ちょんでカット割くらいの指示しか描いてないコンテを
演出処理の段階で、ブラッシュアップする演出処理職人とかもいるわけだし
コンテが下手でもある程度演出処理でカバーできる
実際に出来た作品だけを見てても、その出来の良し悪しが
コンテ担当の功績か演出担当の功績かというのは素人目には
判別つかないと思うんだよね
おれも>1みたいにそれを理解しないで「演出がどーたら」言ってた時期があって
1をあまりバカにはだけど
>257>258
の流れを理解しておけば、厳密に、
そこはコンテだろ、いや演出処理の領分だろという細かい部分には
あまり拘ることはないで気軽に語ってもいいと思うんだけど。
とりあえず他人の知識をかすめ取りつつ
さも自分が知っていたことであるかのように「AはBだ」という誰かが説明してくれレスを
10レスくらいくだってから
「BってAだよね」と得意げにレスする事がしたいって事だな。1は。
そんで二ヶ月後ぐらいに、偉そうに「お前ら知らないの?AっつーのはBなの」
と2chの違うどこかで得意げにレスするわけだ。
自分はなにもしないで他人のネタで講釈するww
しかも他人の考えを整理したことを「自分も何かした」という事にしているwwww
誰かが教えてくれる前の自分の無知からくる決めつけレスは最初からなかったかのように無視ww
それをつつかれると「終わった事はどうだっていいだろ」と逆ギレww反省の色なしwww
今日も明日も他人の知識をパクって生きてゆくwwww
大学とかでうざがられてるキモヲタにありがちだな。
いっぺん死んだ方がいい人種w
282 :
1:2005/09/06(火) 20:16:04 ID:Cnkv2dnq0
>>281 大丈夫か。
相当焼きが回ってるようだが。
>>282 顔真っ赤にして言わなくてもいいよ。
焼きが廻ってるのはお前の頭の中だろ?
285 :
1:2005/09/06(火) 20:45:57 ID:Cnkv2dnq0
>>284 ?
なんかちょっと場の雰囲気が分からないんだが。
誰かと勘違いしてないか?
業界の方?
>>285 いいから勝間田具治について
山吉の生首についてでもいいぞ
まぁまぁいいじゃないか
これで1も少しは賢くなれたし
1のおかげで、1並みの知識しかないROMも
勉強になったんだから
1の存在は無駄じゃないぞ
>>286 それにはまず東映の核弾頭こと西沢信孝について紐解かねばなりませんね
東映は大体コンテ演出両方やるから語り易いかもね
290 :
1:2005/09/06(火) 21:06:41 ID:Cnkv2dnq0
じゃあさ、
演出処理がうまいって具体的に語れるものかな。
何か語れるひといる?
演出の話じゃないが
いっておくと
丸チョンのコンテが下手だとは限らないからな
アンノみたいに出来はいい人間も多い。
>>290 素人意見だがコンテの完成度が高いという前提だと
演出処理が巧くいくと、誰がやっても同じような映像になるんでないか?
キャラの画面上に占める比率とか、PANの引く速度、カットの切り換えのタイミングなど。
映像の快感というのは極めていくと一つの方向に収束していくという考えだが。
293 :
1:2005/09/06(火) 21:59:33 ID:Cnkv2dnq0
>>292 とりあえず
コンテで絵を決めて、実際に演出で作業と平行しながら、微妙なリテイクを出すということか。
コンテが悪ければ、どうしようもないな。
演出だけで極端に変わる場合ってある?
起伏がなくて尺の長いシーンだと普通に差が出そうだけど。あと総集編とか
295 :
1:2005/09/06(火) 22:12:42 ID:Cnkv2dnq0
>>294 シーンってカットのこと?シークエンスのこと?
前者ならよく意味がわからないんだけど。
カットならカットって言うよ
297 :
1:2005/09/06(火) 22:18:44 ID:Cnkv2dnq0
>>296 トウハト無印とフィギュア17でも語るか。そろそろ。
あんまり憶えてないんだけど何話かだけでもどうぞ
1と毎月の人って同じ匂いがするんだけど
300 :
1:2005/09/07(水) 00:06:45 ID:hLbzRzt30
>>299 毎月の人って?
それと誤爆してるだろ?
必死と言う事は分かりました
押井コンテと西久保演出
西久保はサラの交替について発言すべきですね
304 :
1:2005/09/07(水) 00:13:00 ID:hLbzRzt30
知らない方が良い事ってあるんですね
アニメータ上がりって当然絵野上手い綺麗なコンテを描くけどそれが面白さに直結する訳じゃない、罠。
例えばハレのちグウで京アニの方が見やすい、あと萌るコンテを描くけど、
上がりは落書きレベルのコンテを描く水島監督の方が格段に上。
絵の上手いだけのコンテは出資者を騙すには都合が良いけど、
客には届かない、例えばそんな話
コンテは絵がうまけりゃいいってもんじゃないのはわかるが
じゃ、具体的になにが「上手いコンテ」なのですか?
>上手いコンテ
なんというか…。
「流れ」が上手い上にその後のスタッフセクションを悩ませない配慮なのかな?
自分で演出処理しておきながら言うのもなんだが、
上手いコンテは作りやすいし指示しやすい。
うむ。
上手いコンテって、どんなにラフな絵でも「読み間違い」が少ないんだよね。
そして上手い処理演出は、コンテの意図を正しく拾える。
例えば、コンテにただ「PAN」と書いてあった時、全尺PANなのか、尻12k止めなのか、台詞きっかけPANなのか、とかね。
だから、上手い処理演出ほど「目立たない」。
ただ、現場の人間はスケジューリング、人柄も含めて見ているから、上手い演出はつねにひっぱりだこ。
つまり、あちこちの作品で仕事をしている演出さんは(つまりいろいろな作品で名前を見る演出さんは)ある程度上手い、と見て良いと思う。
無茶苦茶なスケジュールでも無難なものに仕上げる、というのは出来上がりを見てもわからないからねー。
↑現場の人? 勉強になりますた
サンクスです
しかし、わかったような、わかんないような。
結局、素人目で完成作品をみただけでは、
コンテ・演出処理の間の良し悪しは、わかんないってことですね。
TVシリーズで見てて、感覚的に、このコンテ・演出やってる人は
他の回と違って上手いんじゃね?というのは直感的に感じるんだけど
せいぜいレイアウトとか、カット割の上手さとか、タイミングとか、
カメラワークとか芝居付けとかそれによる、テンポとの緩急による全体の流れのよさとか
その辺の差でしかその良さを説明できないのが、もどかしいんですよね。
だから、演出は結局「好みかそうでないか」ということになっちゃうんだよね。
認知科学的な解明
例えば人間の目は上下より左右に移動する物体を認識しやすいとか
そういう人間の情報処理力と映像の関係を体系化したらどうだろ?
実際に映像工学という学科を置いてる大学もある。
315 :
1:2005/09/07(水) 18:49:23 ID:F+R4VDqf0
>>314 もうすでにやりつくされてるよ。
映画関連のいろいろ読むといい。
ただ実際は物語や常識との関連による
視線誘導などが大きい。
つかこのスレは演出を素人ながら
気軽に語ればいいと思う。
その限りで事実問題でおかしなとこは
関係者のフォローを待てばいい。
メロン板なんだし、一般的な意味での
演出(脚本、作画以外のもろもろ)を
語るのがいちばんかと。
>>315 そういう誘導だったか
だが演出とは何かという基本的なことをもう少し続けたいとも思う
317 :
1:2005/09/07(水) 19:03:05 ID:F+R4VDqf0
>>316 いや、そういう基礎論は歓迎。
つかそういうスレもないし、話を交換
しあうことじたい有益だと思う。
この場合問題は、われわれの素人話に
つい口を差し込みたくなるであろう業界人なんだけど、昨日も変なからみがあったし。
ただ素人を口封じすることは簡単なんだけど、それじゃ不毛な争いになるだけだから、がんがん語り合えばいい。
変な予防線貼らなくていいよ・・
絡まれてるのは
>>1だけの問題だし。少しは自覚してくれ
319 :
1:2005/09/07(水) 19:30:23 ID:F+R4VDqf0
>>318 自覚って何を。荒らしが一匹いるだけだろ。
毎月の人今月の分はまだかのお
>>319 ンないちいちそんなことに反応すんなってことだよ
素人でも偉そうに無知を振りまいて
偉そうに語ってるのみたら
そりゃ絡みたくもなる。
丁寧に説明してくれた>257ー258に対して>260のようなリアクションとか、1は余りに失礼すぎ。
っうか、ナチョラルにあの理解力なのだとすると、
どんなに偉そうな事を言った処で、ねぇ。
作品を見ただけでコンテがわかるコンテマンている?
おれはナベシンだけ
河森とこでらは分かるようになった。
演出家の人なら、同業者として、
(コンテでなく)この演出の人上手いなあと作品から分かるもん?
現場を一緒にしたりせずに。
わかるよー。
でも、「うわー、演出さん頑張ってるなー。でもこのコンテじゃなー…」というのが大半だけどね…(´・ω・`)
コンテっていったって監督自身が切ってるコンテじゃなかったらどこまで修正されてるか分からんと思うのだが。
高畑・富野・宮崎等なんて絵コンテマンが切ったコンテ全く使わなかった場合もあるそうだし。
高畑曰く「奥田のコンテは使えなかったけど、富野には僅かにキラリと光るものがあった」って話もあったっけ。
富野のコンテ修正はZZがピークで近年は随分温和になったらしいね
確かに毎月の某と1って同じ時間にしかあらわれないやうな
ロクにシートチェックもしない、寄生虫みたいな演出が大杉。
キャラの立ち位置くらいレイアウトでチェックしろ。
レイアウトも意図をもって設定し、原画と語り合え。
絵を描かないんだから、最低限それくらいはヤレヨ。
>>330 > 富野には僅かにキラリと光るもの
皆まで言わんが、そこから俺が連想した事は既出だろうな
ロクに絵も描けない、寄生虫みたいな原画マンが大杉。
キャラの立ち位置くらい描いてる本人が合わせろ。
出しやすいUPのカットから出すな。わからないことがあれば演出と語り合え。
どうせ使えない絵しか描けないんだから、最低限それくらいはヤレヨ。
なんか原画叩きみたいな流れに
動画は海外に委託ばっかりしてるから経験が足りないまま原画マンになるんじゃない?
業界の人も結構来てるんだな。
やっぱ賃金かね
341 :
1:2005/09/09(金) 19:29:47 ID:wS+vYy5C0
じゃあ、ぼちぼち語りますか?
↑
実りある議論にお前が何の役に立つんだ?
>1
カエレ!
経験からいうと・・・、見てて違和感を感じなかったり
筋が通ってる感じがするのはいい演出。
シナリオや作画やコンテに多少破綻があっても
テンポと光と緩急でなんとなく納得させられてしまうこと
というのはあって、そういう地味ながら無難な物を見たなと
感じたらEDテロップをチェック。
ほう、元永○太郎という人か、と覚える。
(あくまで例なので突っ込まないで)
昔なら関○修の禿コンテの処理は手堅い、とか。
それで他の話数とか作品とかでも同じ印象を持ったら、
誰のコンテやシナリオでも投げ出さずに見れてしまう安定した
クオリティ(作画のクオリティじゃなくてね)が感じられたら、
それは演出処理の功績がいくばくかはある、というのを発見するわけですよ。
そうすれば、したり顔でオグロンのいってる事を鵜呑みに
してる暇があったら、一つでも多くのアニメ作品に接する事の
大切さがわかるでしょう。
原口正宏のように(これも極端な例だけど)地道に
あまたの作品やスタッフデータと向き合う事でしか
作品やスタッフ個々の特徴など掴めるものではないのですよ。
例えばある演出がBという会社で神作画に支えられて
面白かった回をやっていて、
Nという会社では劣悪な作画だったにも関わらず、
意外と見れてしまう場合はその演出はそこそこ力がある、
といっていいでしょう。
もちろんシナリオやコンテに恵まれてるだけの場合も
あるかもしれないが、そういう運も実力のうち、
とかいうと説得力なくなるかな・・・。
あと、アニヲタでない一般人は
作画やコンテの奇抜さとかには目もくれないで、
純粋に、無意識的にストーリーや、キャラの魅力、
テンポなどを見るから、
そういう人達が違和感なく見れるアニメ作品は
演出(処理)がうまい、
と言ってもよいように思う。
地味な作品、話であればあるほどに、ね。
ちなみにアニメをいっぱい見ろ、というのは
あくまで趣味でアニメを究めたい場合ね。
もしも業界人(演出、作画など)志望でしたら、
むやみにアニメばっかり見ない方がいいです。
346 :
1:2005/09/10(土) 10:47:09 ID:1TGNRogA0
乙。
まあ、こっちは映画青オタクなんだけどな。
ホークス、ヒッチ見てしまった人間としては
アニメ業界でいうところの映画的という形容の内実のなさ
には退屈しか覚えないよ。
グルーチョと宮崎の相似性について語るか?
あ、グルーチョ知らないか。
自分語りしたいならどっか行けよマジで
348 :
1:2005/09/10(土) 10:54:16 ID:1TGNRogA0
語る?とか何々はどう?とかいいつつ自分では何も語ってないな。
350 :
1:2005/09/10(土) 11:03:42 ID:1TGNRogA0
351 :
>>350:2005/09/10(土) 11:11:09 ID:???0
エロゲーが一種の昇華作用を果たし、性犯罪が減っているという主張がある。
「昇華」というのはジグムント・フロイトの造語で社会に受け入れられない衝動や欲望を
社会的に望ましいものに振り向けるという意味である。人体を切り裂きたいという欲求を
持つ者は外科医になり、暴力衝動を持つ者は、その衝動をスポーツや軍隊、法の執行に
振り向ける、というわけである。
しかし、ゲームをすることは昇華にはならない。
娯楽産業は社会的に受容できる方向を目指してエネルギーの捌け口を提供している訳ではない。
それどころか、部屋に座ってエロゲーをプレイする際には、ろくにエネルギーなど
費やされやしないのだ。
昇華ではないし、それどころか無害な娯楽ですらない。強姦シミュレータの操作とは
結局の所、古典的条件付け、オペラント条件付け、社会的学習であり、そして…
何とその全てが反社会的な方向を目指している。
エロゲーは、ベトナム戦で兵士の発砲率を第二次大戦時の15%から90%以上に高めたのと
同じフォーマットで性犯罪をパッケージ化しているのだ。
Dave Grossman 「戦争における人殺しの心理学」より
1について語っているじゃまいか。
>まあ、こっちは映画青オタクなんだけどな。
出た!俺の専門分野じゃないから〜宣言。
逃げながら自分のプライドを守るあたり女の腐ったような奴だな。お前童貞だろ。
まあ、上の方での演出についての
お前のレスのあまりの浅さを見れば映画青オタクってのも底がしれるよな。
354 :
1:2005/09/10(土) 11:14:03 ID:1TGNRogA0
>>351 つまらん。
じゃあ、苺ましまろのこないだの演出でなんか思うとこある?
演出野定義とかはいちいちいいから。
355 :
1:2005/09/10(土) 11:17:37 ID:1TGNRogA0
>>353 プライドもなにもなあw
>>345のアニメばかり見るなというレスに応じたまでだが
>専門分野
たしかにアニメは「専門分野」じゃねーわw
とにかくおまえはだまってろ。うざいし。アタマ悪そうだしなw
>>353 >とにかくおまえはだまってろ。うざいし。アタマ悪そうだしなw
自分の事ですか? うわ。
357 :
1:2005/09/10(土) 11:26:42 ID:1TGNRogA0
>>356 アニメばっか見てると頭悪くなるぞ。
へたれ業界人かな。
だったら、せいぜい見られる演出をすることだ。
まあそんな怒らず
苺についてなんか語ってくれ。
ん? 自分がまず語るのが筋じゃないのか?
なぜそう必死に先に他人に語らせようとする?
359 :
1:2005/09/10(土) 11:34:28 ID:1TGNRogA0
自分のプライドしか見えてないんだろ
実際何も見てないのがバレてるし。
361 :
1:2005/09/10(土) 11:40:05 ID:1TGNRogA0
>>360 同意。
つーか、プライドっつーか彼は必死すぎなんだよね。
素人の意見なんだから聞き流せばいいのにね。
まあどうでもいいから
なんか語ってくださいよ。みなさん!
なんだこの自演。
苺ましまろヲタはきもいなぁw
こうやって他スレでも暴れてるんだ
364 :
1:2005/09/10(土) 11:57:21 ID:1TGNRogA0
じゃあ語っておきます。
まず、今回の話数は、わりと時間が長く感じた。
これは本スレでもいわれてる意見なんですが、とにかくAパートとBパートが
いつも以上に長く感じられ、その意味で、必然的に薄くなってる気がする。
で、その密度の問題なんですが、これは脚本以上に、やはり全体的にこの作品に
そうしたコントロールが為されているのが原因なのかなあと。
もちろんそれが監督の資質なのか演出の力量なのかは分からないですけど。
いわゆる「まったり」でもない、微妙なタイミングでカットが構成されてて、
そうしたカット単位の尺が、わりと面白いとは思う。
とくに何もアクションが起こらないで画面を持たせるわけで、やはりコンテで何かを
足してしまう場合とそうではない場合があって、前者の代表が先に上げた音楽なんですが。
今回はわりと何も足さず、淡々としてた。
顔のアップを相互にカットバックするような画面がない(かあっても少なく)、
顔を売る美少女もの(?)としては、珍しいと思う。
その意味では、原作をきちんと読んでるのかなあ。
あと、波がやっぱいいなと。
下につづく
またイメージ先行か。
いきなりスレが伸びているんでびっくりした
つ
>>1はブログでも立てて
そこで持論を展開した方が絶対実りのある行為だと思うぞ
ここでやっても荒らしにしか見えなくて損だと思うが マヂで
>>1の文章は、いつも散漫すぎて、何が言いたいのか分からない・・・
もうちょっと要点を押さえて、校正して欲しい
368 :
1:2005/09/10(土) 12:26:59 ID:1TGNRogA0
波は、いい。
ほんと黙殺されてるのがいまいち分からないんですが、これはよかったよ。
ここで語る話題じゃないけど、
>>344は本気だとしたら、ちょっと見る目がない。
波はいい。
だいいちいちばん難しいだろ。波なんて、それこそ東映動画の昔からいろいろ試されてきた。
あの止まって動く瞬間の微妙な崩れがいいねえ。
あの波はよかった。
あと途中で海にみんなつかってるとこで奥行きのある構図がいいと思った。
基本的にましまろ論になってしまうが、
総括すると、原作をアニメ化すると、余計な「時間」と「空間」が入ってしまう。
これはみんながいうことだけど、とりあえずアニメは省略ができない。
「時間」も「空間」もとりあえず描かなくてはいけないから、
ギャグのテンポが悪くなることは確かで、そこどうしのぐか。
ひとつは音楽や過剰な効果音、または顔のアップと引きを効果的に反復するなどして、
なんとかタイミングや緩急をつけるという逃げがある。
もうひとつは、構図を決めて、引きの長回しで、あえて「まったり」を狙う方法があると思う。
で、後者の場合、ましまろでもあまり見られない演出なんだけど、たまに
はっとさせられる。萌えとか抜きにね。
おそらく意図してはいないだろうけど、思わぬ効果を生んでると思う。
「時間」や「空間」の本来的な「過剰さ」とでもいうべきか分からないけど。
369 :
1:2005/09/10(土) 12:38:52 ID:1TGNRogA0
で、話題を限定すると、
この作品てそういう意味では、わりとイメージが安定してると考えなおした。
カットの間とかね。どれだけショットが持続するかとか。
それって前段階で監督のイメージがしっかりしてるってことかな。
原作の料理のしかたならもっと節操なく下品にもやれないことはないから。
あの波って作画的にはいまいちだけどね
やっぱり匿名掲示板でやる話題じゃないよなあ
スレ違いだがあの波よりかはナルト若林回の水の表現の方が
上手いと思うとか書くとナルト厨っていわれるかな。
だけど最近だとナルトやあとオマツリ男爵の波とか(これは映画だけど)の
ほうが上手い。いちごのはあの回の中ではいいってだけ。
長く感じるってのは=つまらないって認識だがにゃー
なんか1がやたら自己主張したがるから、
1とのやりとりでしか発展しないスレなのかなあ。
ならおまえが語れよとか言われそうだけど、
俺は作画スレとかでも単にROMらせてもらってるのを楽しんでる層だし。
(1以外が)演出を語るスレから
(1が)演出を語るスレに移行しつつある
こっちの方が焦点が明確で まだ ためになる
(どちらの)否定する側も明確にドコドコがナニナニだから駄目と
話を展開(←ここ切に希望)していくと逆の立場からでも
何か得る事があるからそっちも頑張ってほしい
バッサリ切ったんじゃドコに対して駄目だししてるわかんない
374と同じ立場の素人だけど頑張って展開させてみます
>368
>途中で海にみんなつかってるとこで奥行きのある構図がいいと思った。
「いいと思った」だけじゃ全然解らないので視聴者に対してナニナニの効果があるとか
例えば、奥行きを表現する事で状況を再説明して人物にだけ意識がいくのをやめさせて
見る側の意識に緩急をつける等々
全体をぼんやり語るんじゃなくてカット毎の効果について語ってくれると
素人にもわかりやすくて嬉しいです
校門BGONLY>教室の札BGONLY>下校する生徒たち、ただし生徒の顔を出さない
番組始まっての導入部分の流れは映画ぽい。静かに始まった。
BGONLYに主人公たちがオフゼリフ。次に歩く足のカットが来て、顔アップという順序
ここの演出は何を意図しているか?目当てのキャラを画面に出すまで視聴者を焦らしてる?
タバコを受け渡す手が出てきて、フレーム固定のままビデオカメラがインしてくるカット
ここは面白いと思った。
アナのビデオレターが流れる前
ビデオカメラとテレビを斜めPANでオフゼリフ、微妙な間を出してるか
A:アナとまつりが太陽と海を背景に対面してる場面
左右カットされてるので演出効果を語るのは片手落ち感があるがキレイな映像だ
B:哀愁を秘めた表情で海を見るアナ
景観に釣られて言った言葉で恥をかく場面だが
A>B>AとAのレイアウトを兼用することでうっとりしているアナを浮き出してるようだ。
部分的に気になったところを書いてみた。全体的には特になし。
HPにはオフビート感覚のアニメーションとある。
どういう音楽かは知らないがそういうリズムらしい。
378 :
素人:2005/09/10(土) 21:47:58 ID:???0
> 校門BGONLY>教室の札BGONLY>下校する生徒たち、ただし生徒の顔を出さない
この後に学校の荷物を一気に持って帰るのを唐突にかつ派手に見せるカットがある
これは起承転結でいうと「起」になる
足のカット、顔アップは「起」を印象づけて話を大筋を理解させる為にわざとずれた画面にしている
それと最初の下校する生徒たちは「起」を理解しやすい為に作られてる
ここでは「起」にインパクトを持たせたいから状況をそれとなしに説明する為に
BGONLYのような印象に薄い表現をしている
作ってる側は目当てのキャラがどうとかそんなに意識してないと思う
たまに出てくるキャラならともかく毎回出てくるキャラで焦らしても仕様がないし
> タバコを受け渡す手が出てきて、フレーム固定のままビデオカメラがインしてくるカット
よくは解んないけど、タバコが人を支配してて、次にカメラがその人を支配してるのを
ひとつのカットで端的に表現してる?
カットやシーン毎に書いてくれるから解りやすかったけど
一つ一つのカットやシーンが全体の話に対してどういう意味を持つかを
書いてくれるとより理解がしやすいと思います
(演出が上記の内容であってるのかは自信が無いです)
この作品を何回も真面目に観るのは精神的にきつかった
演出全般を議論したいなら全国放送のサザエさん等からにした方が良くないですか?
議論できる環境としても興味ない作品だとキャラに目がいかないし
純粋に演出に集中できるし良いと思います
この提案はどうですか>1さん
379 :
>>350:2005/09/10(土) 23:34:45 ID:Hi4yqcq90
よし。特別にスーパーインスタントかつ速い俺の構成方を教えよう!
まず扉とラストを決める。
最初の1Pと最後の1Pがこれで埋まる。残りは間の14枚だ。
つぎにセックスを始めるまでのページ数を決める。
まあ見開き×1〜2の範囲で。仮に3Pとすると、セックスシーンは5〜15Pまでの11枚となる。
で、この11枚をどうプレイするか割り振る
たといば、ふぇら3(口2&パイ1)、クンニ1、正常で4
後ろに回って手で菊を広げる〜アナル2、腸内射1
はい計11Pでプレイ終了。
これで構想完成だ。
※注意
冒頭部の最初のページと次のページの間に「めくり効果」を使いたい場合は、
扉を2P目にもってきて、話の最初2Pを1,3Pにする。
後は、アイレベル、角度、ポーズを変えるだけで構図に十分変化を付けられる。
構図でいえばアイレベルが中心付近の高さにばかりに集まっていたり、
やや上(ELが画面外少し上方)からのクウォータービューが大部分を占めるようではいけない。
自分が簡単に描ける構図はほかの人にとっても同様であることを忘れないようにしなければならない。
ポーズにしてもひねり、曲げ、回転があまりない平易なポーズを多用しすぎるのは避ける。
男女が同一消点でかけないような交差位などのポーズも積極的に取り入れると良い。
平易な体位でも女性の状態を少し曲げたりひねったり、片足、
片腕をエレガントに曲げて見せるだけでも印象が異なってくるのだ。
ロングとアップに関していえば、普通のストーリー漫画では十分な工夫が必要だが、
ことエロ漫画の場合、高まってくると近〜中間距離のコマだけに
集中していたほうが抜けるということもある。
読者は明晰さを捨て、性的興奮に身をゆだねているのであり、われわれ描き手としても、
クライマックス近くでは特に配慮して極端なロングは排斥すべきだろう。
え、飛龍センセですか?
アニメとかで表現できる物ってグループ化カテゴリ化できんモノかね。
多すぎてわけわかんなくなってきた
演出論ならイノセンスでやって欲しい。
画面の隅々まで意図がありそう。
>382
>63>66>81>85>93>111>113>175>178>181>188
>197>206>290>297>348>350>354>357>361
>114>145>230>237
384 :
素人:2005/09/11(日) 08:50:27 ID:???0
>>382 小難しい作品は予備知識がある人が集まらないと難しい
引用が多く日常で使用しない専門用語や概念まで出てくると
演出だけでなくイノセンスのテーマや設定にまで深く言及しないと議論が成立しない
(演出に関しての)議論では参加者の前提知識の統一が必要なので不可能と思います
それに対してサザエさんは家庭が舞台なので
テーマも設定もありふれていて知識も言葉も日常の物でカバーできます
サザエさんに限定している訳でなく議論しやすいテーマを選んだ方が良いと考えた訳です
だからクレヨンしんちゃん、ドラえもん、アンパンマン、忍たま乱太郎でも構わないんです
イノセンスに関しては私は不可能と考えているのでしませんが
可能と思うなら自分で試してみてはどうですか?
私も素人ながら話を広げる為に協力させていただきます
じゃあ皆で今夜のサザエさん見ましょう
386 :
1:2005/09/11(日) 14:39:41 ID:WpIauTQZ0
>>378 タバコが人を支配してて、次にカメラがその人を支配してるのを
ひとつのカットで端的に表現してる?
387 :
1:2005/09/11(日) 14:52:25 ID:WpIauTQZ0
失敗・・・
>>386 >演出全般を議論したいなら全国放送のサザエさん等からにした方が良くないですか?
これはべつにいいんだけど、あえてこのスレのために(おそらく普段見ていないだろう)ものを
時間割いてまで見てくれるかだと思う。キャラに集中しないで演出を語るには適切な素材だとは思うけど。
イノセンスを語るのは同じ理由で敬遠したい。加えて今手元に素材がないということもある。
みんなどう?
18:30 サザエさん 「カツオ逃亡中」「ぼくは電話帳」「ワカメ未来のモデル」
苺某みたいに一部地域でしか観れない作品を語るよりなんぼかマシかと。
それにサザエさん程ルーチンに特価してるモノはそれはそれでおもしろい
実は、サザエさんはアニメーションとしてトータルの完成度が高い
このスレのレジュメとしては、ある意味、最適
391 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:16:39 ID:AgaLQ85i0
ワカメたんのパンティラがある。
傑作認定。
生響鬼をみてたらサザエ見るの忘れた
サザエさん、かなり久しぶりにまともに見たけど
無駄なカット、余分な尺がないな。
勢いのいい漫才師のように叩きこむような会話のテンポがいい。
家族そろっての食卓シーンでは隣の人物が続けて話すときは
PAN又はT.Bで流れを途切れないようにしてる。
394 :
素人:2005/09/11(日) 20:07:22 ID:???0
あまりに自然過ぎて気になる所がなかった
なので当たり前の所をあえてとりあげてみます
アニメが趣味の人以外もターゲットにしてるので
オタク限定の表現じゃなく児童にも解りやすい表現がされていた
時間の経過を表す
日付が変わらない時はカットが変わるのを時計回りに表現している
日付が変わる時は日めくりカレンダーのように
状況が変わる時には画面を引っくり返す
人間の知識を利用した表現
児童にも解りやすいように想像した物は吹き出しで書き出してる
吹き出しに意識が向くようにピンクや青の派手な色を使用している
小道具の本にはすべて名前(役割)が書いてある ピザ 早見表
なるべく人物がかぶらないように 最低限顔はかぶってない
状況を説明するのになるべく奥行きのない構図で話の方に注目させている
茶の間の全員集合は毎回同じ構図を使用する事で話の理解の妨げない
>322>323や素人の方でも構いませんからこの投稿に
補足なり反論なりしてもらえると話が広がって嬉しいです
ここに注目すると面白いよ、ソコソコはコレコレという技法です等々
>1さん
>57のヒッチコック映画術等になぞってレスをもらえると嬉しいです
少しずつ専門用語等を織り交ぜてもらえると
素人の勉強に役立ち内容もどんどん深く広がると思いますので
時間に暇があればよろしくお願いします
395 :
素人:2005/09/11(日) 20:21:42 ID:???0
来客がない事をタラちゃんが説明する事によって嫌みを無くしている
カツオが中島の家に最初に逃げようとして待ち伏せされてると勘違いしたのは
話の流れで理解できるけど児童はこれをすんなり理解できるのだろうか?
他の部分がすごく丁寧なのに対してこれは状況を読む力が少しだけいるんじゃないか?
中島が磯野家に逃げ込むのを先にやることで
後のカツオの思惑や話の運び方に注目できる
テンポについては具体的な事が良くわからないので話の運び方に目がいくのですが
全体的に理解しやすすぎる
これは脚本の人の力なのか?
>192
メッチャクチャ全身映ってるんですけどこれはどうですか?
396 :
素人:2005/09/11(日) 22:24:08 ID:???0
色々ネタ振ったらどれかはヒットするかもしれないので
>393
>無駄なカット、余分な尺がないな。
これはサザエさんがお茶の間のアイドル的な存在で
キャラの個性が認識されている事を前提とした構成のような気がします
今回の放送でも人物、場所の説明がかなり省かれています(無い訳ではありません)
これはキャラの思考や舞台を視聴者が先読み、補完できるので
本当なら必要な説明も省けてテンポが良くなっていると考える事も出来ます
オタク的な様式化された表現でも似たような事が考えられます
本来なら現実に近い表現を用いて視聴者の理解を助けるのが良いと思うのですが
現在のアニメでは現実とはかけ離れたインパクトの強い表現だけが定着し
表現の幅が狭まる事で視聴者の理解が容易になってる気がします
178 :ufo社員 :2005/06/10(金) 11:59:22 ID:VHpqtiKG
「ドタバタがよかった」
「コメディがよかった」
「最後だけシメればよかった」
としたり顔の人間は、俺らufotable製作のドッコイダーのDVDは買ってくれたのか?
まさにそのとおりの展開で、ネット上で声高に絶賛され、神だの最高傑作だのと持ち上げられた結果、
D V D 2 0 0 0 枚
いう惨敗を喫しているんですが。ひたすらドタバタで絵的にも頑張ったシノブ伝も惨敗。
正直「2chやブログで神だ仏だと祀られても、実はあんまり意味が無い」と思ってる。
俺らだけではなく業界全体がその傾向にありますがね。
君たちがオナニーの合間に思いついた程度の事は考え済みなのよね。
考えた上で、やってるわけよ。
それが成功か失敗かを語るのは構わんが(前述のとおり気にしていないので)
何も考えてないかのように語られてもなあ。思いあがるなってw
どっこいダーは見てなかったけど、しのぶ伝、そんなに売れてなかったんだ。ひでえや。
>397 自意識過剰なのでレスしてみます
>何も考えてないかのように語られてもなあ。思いあがるなってw
だれもそんな風には考えてないんじゃないですか?
匿名で発言に説得力が無い人が気になった事を理由を付けて書いてるだけですし
自分の考えが絶対なんて表現していないと思うのですが
そもそも絶対の意見ならここで言葉を交わし合う必要性がありませんし
>394にも書いたように
>322>323や素人の方でも構いませんからこの投稿に
補足なり反論なりしてもらえると話が広がって嬉しいです
ここに注目すると面白いよ、ソコソコはコレコレという技法です等々
と考えている訳で
間違えや考えが足りない事も考慮した上で投稿してるつもりなんですけど
言葉って難しいですね
どこまで説明しても解釈を捩じ曲げられるのが恐い所です
私の投稿と同様に引用だけではあなたの伝えたい内容を捩じ曲げちゃう事もあるので
なるべく自分の言葉で補強してくれるとうれしいです
つか、コテなんて嫌われて当然だろ。
と、思うんですが。
>400
なるへそ
あんがと
安全地帯から、名前だけ出して攻撃する、て奴が多いからね。
「〇〇は馬鹿だ」とか、
言っている本人が馬鹿なくせに。
都合の悪い事言う奴をそういった卑怯な中傷で退けようとするんだ。
自分は何度も酷い中傷を加えてきたくせに、少しでも言い返されると途端に被害者気取りで、荒らし扱いしてくる。
404 :
宮崎駿:2005/09/12(月) 09:00:23 ID:???0
どうすりゃ納得?
疑問言ったら怒られ
ほめ殺ししたら役に立たねーって馬鹿にされ
視聴者は金出す以外の行為は禁じられてんの?
NHKならいいのか?先払いやし発言権あるやろ
>視聴者は金出す以外の行為は禁じられてんの?
2chでの雑談を禁じる事は出来ないが、まぁ、
甘んじて馬鹿にされて下さい。
あと、何かこう…世間に対して影響力じみたものがネットにはある、
なーんて妄想は止める事。
受け手は受け手。送り手には成れないんだし。
演出の才能とは何か。
糞脚本に負けないこと
自分が知的と考えるほど馬鹿じゃないけど馬鹿なのでどうでもいい
世間は当たり前。けどスレにさえまともに影響を与えれてないから
妄想ってか明白に無駄
>15>157>231を頼りに
個別に事例に対して画面のイメージを決定するような要因について
そこから間違ってるのか?
>>192>>395 オシッコをしてるシーンだと顔の表情とSEだけで表現できますよね?
全身カットが必要なのは他のキャラとの絡み、対比関係を描く必要が
ある場合に効果的だと思います。
>410
逆にアップを多用するとキャラの感情や思考や躍動感ばかりに
意識が向かって視聴者が同調するような気がします。
対比関係を描くと一歩引いた感じで観てしまうので
熱血物にアップが多いのはこの為かもしれないと思いました。
>410
>オシッコをしてるシーンだと顔の表情とSEだけで表現できますよね?
単にオシッコをしてるのを表現するなら
外からトイレのドアを映して音でも伝わります
そこに顔の表情を入れるのは
尿意から解放される事を表現してるのではないでしょうか?
>>411 ヤシガニの渡部監督が同じような事言ってたな
まあヤシガニくらいになると一歩引くどころかドン引きだが
しかし対比関係を描いたカットが週アニメにどれくらいあるというのだろうね
そういえば先週のギャラリーフェイクでは、意図してキャラの顔を全部見せなかったりと、
関係性を描いたカットがあった。
師匠と弟子から、詐欺師と被害者の関係へと移り変わる内容だったから、演出としては話を汲み取っていたのだけど、
本スレのほうでは散々な言われようだった。
ウケが悪いというか、なんというか……。
>対比関係を描いたカットが週アニメにどれくらいあるというのだろうね
連載中の漫画を原作にした作品には少ないだろうね
原作に追いつかないように時間をかせいでで
対比を描くような内容は無いし
ドラゴンモール、、、早くナメック星爆発しろよ、、、
逆にファンに不評のアニメオリジナルの話の方が
ネタを多く処理しなきゃいけないからそっち系は多いんじゃない?
一話完結型のも同じ事が言える
今やってるアニメだと、冒険王ビィトはオリジナル回で関係性を整理してたりするね。
良い回と悪い回のメリハリが激しいから一概にアレとは言えないものの、
対比関係のカットは、視聴者の存在を念頭に置いてあるから好きなんだけどな。
1は来なくなっちゃったのかな。
やっぱり1がいないとこのスレは盛り上がらないよ。
作画スレやコンテを語るスレでよくアバレてるよ>1
1が別スレ荒らしてるから、1が立てたこのスレだけ平和ってのもどうかと思うが……
まあ、1が痛くても中身のある話ができればいいよ
毎月の人も消えた、と
見てるよ
なんだと
なんだ荒らしか
1じゃないけどサザエなら周一ぐらいでネタ提供するよ
そっからは広げるのは無理だけど
ネタ投下
NARUTOで良く魚眼レンズ(丸くなる奴)の画面作るけど
あれは総合的な演出としてはどうなのか?
アクションではカッコいーし意表をつかれて画面に釘付けになるけど
ただ歩いてるカットとかでアレをやる意味があるのかわからない
ホラー系で、怪物が誰かがストーキングしてる場合とか。
怪物視点を魚眼なんかでやったり
………いや、よく知りもしないで言ってるんだけどな。
特にナルトは見てないし。
絵コンテは普通に描いてあって作画が広角にする これは良作画のヨカン ナルトなど
絵コンテから魚眼を指定 これは糞演出のオカン エウレカなど
NARUTOは原作に変わった構図多いからじゃね。俺もアニメは見てないw
単に技術の誇示って意味合いもあると思う
演出としては普通に描いたコンテを魚眼にされたら「この作画はダメだなー」ってならないのかな?
パト2のカミソリの人が怒ってるときのは納得できた
顔がすんごく近くに寄ってて
「怒ってるのは解ったから、ねっ、もうわかったから、すこし落ちついて、ね」
って位怒ってるのがわかったw
>426
それわかる
パト2のカラオケの映像にみんなが近寄るときとか
人間の視点じゃないよって表現する時に便利そう
>>430 まあ作画として野心的な人ほどそういうのをやりたがるので、確率的にうまい人がおおいっぽい
しかし何とかの一つ覚えでやってる人も少なくない
いい加減に飽きろよ、みたいな。
>>430 てかコンテや演出の指示も無しに魚眼レンズはしないだろ
そういやイノセンスのコメンタリで言ってたけど
背景だけ広角で人物は普通に描くのがアニメ独特の表現で面白いとか何とか
押井守の広角演出はちゃんと意味があって効果狙ってる気がする
絵を描く側じゃないからそっちでしか頑張れないってのもあるけど
高畑勲監督の作品も総合的な演出に注目して観たら面白そう
日本の歴史の信長ドラマ
止め絵でスピーディーさを出したかったのかもしれんが、逆にテンポが悪く感じられた。
特にカットの途中で止め絵を使い、それをコマ送りのように進めていくのが、テンポを悪くしてると思った。
ていうか、見てて気持ち悪さを感じた。(スッキリしない)
やっぱ止め絵は最後の締めで使うのが好きだな。
でも、止め絵の人物達に弾が当たる武田信玄との銃撃戦の部分は独特な感じが出てて良かったと思った。
全く関係ないが、信長の「ラン丸!!」がランバラルに聞こえた。
ゴメン。最後の部分しかアニメスレとして相応しくないねw
>しかも、シナリオライターの書いたヘッポコな作文を
>絵コンテマンは頭を抱えながら修正してセリフを書き足して、
>シーンを削り込んでなんとか映像に出来る設計図を描き上げるわけですが、
>ビデオ化された二次使用料は書き飛ばしのシナリオを書いたライターにしか入らないのです。
さらにライターは月に2本も3本も仕事を掛け持てるため、
月に60万〜100万円を稼ぎ出し、いまや我が世の春を謳歌しております。
http://www.bugyousyo.com/tdiary/
それ、種限定じゃん。
あげ
何語だ
上のほうに日本語で「タイトル」とあるので、日本語
なにゆえカットの欄まで色々落書きされているのか
1は完全に居なくなっちゃったのか。
>>441こんなとき苦労するのは作画監督だよね。
定例製作会議って大事
なんでそんなもん晒すのか分からん
プロが描いたとでも勘違いしてるんだろうか
>445
>1は作画スレで板違い発言を連呼ちゆ
ごめんなさいもうしません
関係ないけどヤフオクのコンテは高いです。もっと安くしてください
451 :
1:2005/09/23(金) 23:50:46 ID:4k77ZCtV0
>>448 それ俺じゃないですよw
アクセス禁止と忙しかったので、スレは読みました。
いい盛り上がりでした。書き込みありがとう。
サザエは、もう忘れてしまった。すんません。
昨日のましまろよかったです。
それじゃ、大畑清隆さんでも語りますか。
白紙のコンテを置き逃げする監督なぞ知らん
逃げ癖ついてるヤツは監督にはできん
語りますか。と言いつつ語らない。
やっぱりアク禁だったか
456 :
メロン名無しさん:2005/09/24(土) 01:27:41 ID:9S0cM6F50
sage
457 :
メロン名無しさん:2005/09/24(土) 02:59:40 ID:K1lotjQz0
,,.-―――- .、
/ 丶、
r'" _,,......_ \
l ,.ィr‐ァ-.、 `ヽ、 ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〉" / /ト、 ミヽュ、ヽ、 i |
// l! /|l|ヾヽヽヽヽ `ヽ、 |< とんだ茶番ですね・・・・・・
レ! ! :l! lr=, `ヾ,rf==ミ ヽ \ ノ |
|!| l、 |' i::;;! l !: ;リ|ト、ヽ ヽ く \___________
|ハゞ;! `´, `~´ ;! | |l ヽ ヾミ;、
|l ト、ゝ、 ー ,,.ィ | |トl ヾ、 ヽ
ハ'; \ト` ーr‐ ",./''^!ノl l!\、!ヾヽ、
" ` ,レ((y'´ ,.イ' \
,rク´,.ィ~;V^ヽr'´ ,.==\
/ < "ノく: ミヽ ,:;'" ヽ
大畑コンテの奥さまは魔法少女OP
エイケンと似たり寄ったりなOPだし、味っ子パクったり(リスペクトとかいうのじゃないだろうあれは)
本当にプロか?と思ったよ
459 :
1:2005/09/24(土) 17:20:10 ID:ATktX4+s0
そういえば、エレメンタルジェレイドも。。。
>>458 リスペクトじゃなく普通にパロディなのでは?
企画そのものがパロディだし。
461 :
1:2005/09/25(日) 06:28:07 ID:mF5hWiIo0
1って大畑好きだよなw
大畑の何がいいかわからん
1は大畑の何がそんなに自分の心をとらえるのかを説明したらどうだろう。
んーとねー、こどちゃの大畑コンテ回はねー
作画はー、あんま良くなかったけどー、演出はーお馬鹿っちょでー
んーよかったと思うーよー
絶対評価うぜえええええええ
都合のいいときだけ相対評価に切り替えて結局好みの問題にするとか超うぜええええw
ネタ投下
よくパクリ酷いって言われる問題に関して
例えばエウレカはパクってるしつまんないしとか言われてるけど
あれは子供向けの作品でアニメオタクの為の作品じゃない(時間帯的に考えて)
パクリに見える表現やテーマは若い世代の子供は初対面で斬新で効果てきめん
ガンダムのテーマをエヴァの手法を用いて現代の子供たちに向けて作ったって考えれば妥当
子供たちに向けて伝えるべきテーマはどの時代でもある程度かぶってるので
一度そこを通過した人が観ると重複してるように感じてつまんないだけ
そこを良い大人がナニナニのパクリだとか躍起になって叩いてる方がどうかと思う
そんな演出処理流用に関する話題はどうですか?
>サーモンのワサビ抜き
まで読んだ
全部見透かされちゃったよw
>>467 お前の言うこと、全否定
まず時間帯じゃなくて内容で作品を考えるし、アニメオタクは「良い大人」なんかじゃない
外見ばっかり先行して全然中身が追いついてこないからパクリ以前にエウレカはつまらん
エヴァの手法そのものは否定しないが、エヴァの物語だからこそ映えるのであって
手法だけが一人歩きした映像は見るに耐えない
またガンダムのテーマは時代に問いかける力があったからこそ、話題になって時代を超えたのだし
それを考えると『子供たちに向けて伝えるべきテーマはどの時代でもある程度かぶってる』などとは言えない
単純に大人が見るに耐えないほど酷い内容だからつまんない
パクリだ、ふざけんじゃねえ は見ている側に生まれてきて当然の感情
「これはエヴァだから面白いんです」「これはガンダムだから面白いんです」みたいな態度は心底気に食わない
見てるやつを馬鹿にしすぎ これのどこが「良い大人」なのか精神追い詰めて自殺させたい
まあ、演出処理流用のパクリ映像は内容を考えない腐った演出の悪癖でFAだとおもう
糞演出ども、くやしかったらパロディとして演出を成立させている庵野を超えてみな
……というのが、そんなエサにくらいついた熊の心境。
過去のデータベースに頼ってちゃいつまでたっても新しい演出はつくれないわな
>>467 真剣に否定してくれる人がいるだけ良かった
>アニメオタクは「良い大人」なんかじゃない
それは同意
内容に関しては子供の夢と大人の現実等、この前はテロや宗教が入ってた
それを踏まえると子供の見識を広めるのがこの作品の位置づけじゃないのかと考えてる
そういった意味で『子供たちに向けて伝えるべきテーマはどの時代でもある程度かぶってる』
って表現してみた
ガンダムが放送された時代ではアニメでその内容を取り扱われなかった為に時代を超えたわけで
すでに常識としてある現代では大人に向けた作品とは考えにくい
その内容を大人が見るに耐えないとか言う前に大人が納得する映像を期待するのが間違いと思う
>「これはエヴァだから面白いんです」「これはガンダムだから面白いんです」みたいな態度は心底気に食わない
そんな事言ってるつもりはなかった
過去に扱われたテーマを現代人向けに作り直したって言いたかっただけ、
エヴァやガンダムの七光りがどうこうは関係ないつもり
>糞演出ども、くやしかったらパロディとして演出を成立させている庵野を超えてみな
つまりはそうなんです
パクリが悪いとかじゃなくて、パクり方の問題
それをどの層に向けて作るかを考えたら大人が納得する表現や
子供が理解できる表現は別になるって思うんです
>>471 467はネタにしか見えなかったから全否定したが
471にも否定したくなる所がある件について
今週のエウレカはまあ良かった部類だ とは認めておいたうえで――
>それを踏まえると子供の見識を広めるのがこの作品の位置づけじゃないのかと考えてる
テロや宗教が入っていたから子供の見識を深める、という考え方は安易すぎる上に
「アニメなんぞで子供の見識を広めていいものか」という指摘に対して君はどう答えるのか。
>その内容を大人が見るに耐えないとか言う前に大人が納得する映像を期待するのが間違いと思う
ここは酷すぎ。
庵野を越えろと言ったけど、じゃあ庵野の映像は「大人が納得できない映像だったのか」と少しは考える癖を身につけてくれ
明言するが、君が探しているものはパロディ・パクリの枠を超えた見方・考え方をしないと出てこないものだ
大人だって本を読むし映画を見るんだよ フィクションを楽しむのが子供だけだというのはあまりに狭い
大人が納得する表現・子供が理解できる表現は別になる〜に関しては文意があやふやで読み取れないが
1.大人が納得する表現と子供が理解できる表現は別のものである
2.読者の理解・納得できるレベルを想定した表現の話
このふたつであると想定して返答
1である場合に対して。大人が納得する表現と子供が理解できる表現は当然別のもの
大人が納得する表現→肥えたオタクの目にも評価される表現
子供が理解できる表現→5W1Hが整理された表現
であるから。 しかし納得と理解を混同している気がある
2である場合に対して。
もしパロディ(またはパクリ)でなければ、コンテ演出の上流であるプロットまで遡るべきだろうが、
エウレカのパロディはプロットから描写・声演までほぼ全部パロディで固められている
>過去に扱われたテーマを現代人向けに作り直した
と君は言ったが、エウレカで現代人に通用する感性は作画ぐらいしかない訳だが。
なんかあれだ
碌でもないアニメオタクが作った碌でもないアニメに対して、
なんで俺は長文書いてるんだろうな
言いたいことはわからんでもないので、>471、もうちょっと実のある話題にしないか
>>472 表現があやふやなのはこちらの力不足なので大目に見て
>「アニメなんぞで子供の見識を広めていいものか」という指摘に対して君はどう答えるのか。
良いんじゃない、商業的な側面をわざと無視した上で、わざわざ見せる意味を考えたら正しいと思う
>大人だって本を読むし映画を見るんだよ フィクションを楽しむのが子供だけだというのはあまりに狭い
読んだり見たりして得る物の量が大人と子供では違うという事
さらに大人の場合だと得る物が無い場合もある
楽しめるかどうかを別にして考えると子供向けではないかという事
>1.大人が納得する表現と子供が理解できる表現は当然別のもの
舞台設定や伏線の張り方や話の流れは大人から見れば矛盾が生じるかもしれないが
子供はそれに気付かない場合も多々ある
その特性を考慮して伝えたいテーマ(場面)を誇張して表現する事で
余分な話は印象を薄くして本筋を中心に理解させる
その点でインパクトのあるエヴァの手法を流用する事に意味があるのでは
>2である場合に対して。
多分、現代人の認識がずれてる
俺は子供向けと思ってるから、小中学生程度で、
その世代はエヴァとかガンダムを知らない可能性が高い
だから、殆どがパクリでも新しく見えるのではないかって事
別にガンダムを再放送しても構わないと思うけど、
キャッチーにする為に(作画を)作り直したんじゃないかな
>もうちょっと実のある話題にしないか
思いつかないから、大畑清隆さんでも
俺はこの人知らないから無理だけど
よし、テーマは「うえだひでひとは何故没落したか」
あとは勝手にしろ
たまたま出来すぎた状態が続いただけで実情はこんなもん、とか。
>>474 正しい・意味があるのでは?と言いきるのは別に勝手だけど
それは受け手としてなら誰でも好きにやってることだからスルー
>その世代はエヴァとかガンダムを知らない可能性が高い
>だから、殆どがパクリでも新しく見えるのではないかって事
新しい世代を開拓しようとパロディを持ち込んで、
失敗して、新しい世代から無視された上に旧世代のアニオタから失笑を買うわけだ
しかしまあ、上手いパクリ方(パロディ)の話をしてるんじゃなかったのか
それに関しては裏番組のゾロリ>>>エウレカの事実を例が参考になると思うが。
なぜエヴァの手法がインパクトがあるのか、
なぜエヴァの手法が別のアニメになると大人を納得させられないのか
を語ったほうが有意義だとは思うのだが、根本的な興味・関心の対象が違うから無理かね
それと提案だが、そろそろ秋の新番組が始まるし、
新番組の中から演出研究課題アニメとして1つ2つ見てみるのはどうか。
479 :
メロン名無しさん:2005/09/27(火) 02:52:00 ID:AJvRrEM/0
エウレカセブンが新世紀エヴァンゲリオンのパクリパクリって言ってる香具師は多いが、
一体どこが似てるのかちっとも説明しない件について。
明確にカットまんまパクってるのに説明するもしないもあるかw
>475
うえだひでひとは没落などしていない。
うえだひでひと不動である。
不動であるがゆえに古いだけだ。
だがしかし、古いからと言って悪いわけではない。
うえだひでひとは古いから良いのだ。
そしてうえだひでひとは仕事を選ばない。
仮にうえだひでひとの監督作品がつまらんかったときは、
彼が悪いのではなく、企画が合わなかっただけである。
いじょ。
>>477 今は知らないけど昔のドラえもんの劇場版なんかは
環境問題やらなんやらを取り扱ってて子供の見識を広める意図丸見えだよ
前に編集したムービーが出回ってたな。
ホランドが一人で坊さんを助けにいく話の最後の方のニルバーシュの戦闘だっけ。
>失敗して、新しい世代から無視された上に旧世代のアニオタから失笑を買うわけだ
>しかしまあ、上手いパクリ方(パロディ)の話をしてるんじゃなかったのか
失笑するのはわかるけどパクリ自体を叩いてるのがどうなのかって事
子供対象と考えると、パクリ(方)批判は何故子供に受けないかに焦点を当てるべきで
大人の視点からナニナニと同じカットだから悪い、つまらないみたいな
中身のない批判をしてる事が問題
その問題を意識すると、上手い下手は別として
演出処理流用の有効性や意義について話し合えるんじゃないかって思ったんですよ
成功例だけじゃなく失敗例からも学習はできると
俺はエウレカに関してはやるべき事をやってると感じたけど
視聴率悪いみたいやし総括としては失敗やね
>なぜエヴァの手法がインパクトがあるのか、
>なぜエヴァの手法が別のアニメになると大人を納得させられないのか
まず、俺の考えてるエヴァの手法は葛藤の誇大表現でアクションとは違う
未成熟な人には心の葛藤は大きな問題でエヴァの手法を用いると主人公に共感できる
後の作品はメインテーマに葛藤以外を組み込みすぎて主軸がぶれて有効に使えてない
または、エヴァを観た世代は既に心の葛藤に対して問題意識を持っていない
ここら辺は本当に適当だからむしろ根掘り葉掘りいじって
>>484 >375
誰もパロディには興味ないみたいだなガハハ
フタコイとかケロロとか話に聞くとパロ多いらしいがどうなんじゃろうか。
そういう話にしたほうが
ケロロからパロ抜いたら何ものこらん
>新番組の中から演出研究課題アニメとして1つ2つ見てみるのはどうか。
演出的に注目できそうなアニメってなんかあるか?
なのは
サーズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
誤爆スマソ
>>486 ケロロのパロは、何があそこまでさせてるんだろうか
原作だってあんな露骨すぎるパロディはないぞ
エウレカを叩く史戸はぱにぽにのもりやま回をどう観たのだらう
ぱにぽには不条理ギャグアニメだからあれでいいんじゃないの
ギャグアニメなら良いのか…不思議な論理だな。
497 :
メロン名無しさん:2005/09/29(木) 17:39:06 ID:d6rTFYo80
ぱにぽにはギャグアニメだから、パロディとしてエヴァの真似トップの真似をしたんでしょ。
エウレカの場合は、なんか、楽するためにぱくったって感じでむかつくんでしょ。
それでもあのアニメ、作画は本当に素晴らしいし、かなりの出来になってるとは思うんだけどね。
ぱにぽには歌舞伎みたいなもんじゃないの?
待ってました。やってくれました。様式が同じならOKみたいな
ギャグにすらなってないよ
演出という記号を組み合わせただけ
ああいうのは記憶を呼び起こす作用があるから
実際の出来が致命的じゃない限り美化されるよ
内輪ネタみたいなもんだから外から見たら糞だけど
>>497 楽するためと言うより、もうそれしか思いつかなかったってとこだろ。
どういうセンスで監督選んでるんだかプロデューサーに聞いてみたいよ
つうか、ぱにぽにXは外観も能力もガイキング似と言うのが正しいと思ふ
ガンバスター似だろう。
>>480 2chのヤツはお約束の評価と批判しかできないから
創造性のないヤツが良いんじゃない?
じゃ、武龍か横丁
ウーロンは勘弁wwwww
ARIA、capetaあたりには期待してる
つまんないものを語るのって、基本的に苦痛だからな
全国ネットの話題作、血+はどうだろう?
とりあえずそれぞれが気になる番組の1話について書き込んで
反応を見てみたらいいんじゃない?
ネタがないと始まらないしどれかに関心は集まると思うから
ネタにならないのは自然と淘汰されるよ
>>508 監督が素人だけど演出チーフの松本淳が上手い演出家だから、
もしかしたら化けるかもね
女性アニメーターってコンテ・演出するようになるひと居ないね
なんで?
ヒント:適齢期の内に結婚引退
結婚しても原画どころか作監でさえ続ける人はいるけど。
家庭を持ってより稼いでいかなければと考えるのか仕事量増える人もいる
加勢、ときた、最近だと佐代たん
宮崎なぎさ
ブラッドの若手が多いってのは演出にも当てはまるのかね?
先ず調べろや
1は
またアク禁らしい
521 :
メロン名無しさん:2005/10/04(火) 17:04:56 ID:sVI5MhHS0
1が来なくなると、誰も書き込まなくなるな。
基本はヲチスレだから
「今、ここにいる僕」の長濱演出は見ていてチグハグに感じることが多くてひどかったけど、
それ以降はすごいよね。
今僕は大橋演出と平松演出の独壇場だったなあ
なぜか分からんけど、引き込まれた
大地は、今僕より十兵衛ちゃん2の方が良かった。
こんど蟲師のコンテやるそうだけど、どうなるんだろうね>大地
ARIA、コンテはよかった
演出は微妙な感じ
意味が分からん
半年ROMれ
内容が内容
脳内定義
脳内理論
>>1は何も成長していないようだ
>>531 じゃあ、お前も名前付けて、自分の理論展開して見ろ。
>>532 ネタ帖はつけてるが理論を抽出するにはまだ早い
534 :
532:2005/10/07(金) 03:16:32 ID:???0
ほらみろ、君だって人の事言えないじゃないか。
残念ながら自分の力では話を広げられないです。
1はカリスマ。
灼眼のシャナ
主人公に宝物が隠されてることをみつけた怪物は主人公を片手で捕らえ喰おうとする。
突如怪物の片手が切り落とされ、主人公は放り出される。
誰だ?という怪物の叫びにシャナ飛び蹴りで登場。
刀を持ったシャナを下からPANでなめる。髪は熱風でなびいてる。
そのまま作画TUで顔のUP。
ここのカットはヒロイン、シャナの特徴である刀、赤い髪、赤い瞳を描写している。
ここでシャナはカメラ目線である。
が、カメラ目線であるということは主人公から見た視線でという理解を視聴者はするので
シャナが主人公を見ていると勘違いする演出になってるのではないか?
主人公に対するシャナの理解というは人間の抜け殻であってモノであるということ。
道端の石ころのような存在に過ぎないモノを注視してると勘違いさせる演出はどうだろうか?
つうか、コンテの指定
Blood+ 1話 陸上部員が二人座ってるシーン
表情を映さずにつま先の動きを使って
心理的な状態や二人の精神的距離を描写してる
これにより視聴者側の想像力をわざと掻き立てて
登場人物間の関係や性格への理解を深めさせようとしてる
このシーンではストーリーの根幹に関係ありそうな
会話の内容に意識が向かうと思われるので
仕草などで表される情報は無意識的に理解される?
>>539 いいんじゃない?
演出(処理)には関係してるんだし
そろそろ新しい1役を誰かにやってもらう時期かな。
テレビアニメはテレビの演出文法に縛られる必要はあるだろうか。
今はテレビの演出文法なんて生番組ぐらいでしか使われないが。
テレビの演出文法とは例えばどんな?
本編の途中にCMを挟む。
話はズレるけどかみちゅはA,Bパートの切れ目を意識しないで切ってたようにみえた。
突然CMになって少し戸惑った。
かみちゅ見てないからわからんが
そういうコンテ演出もあるでしょう
CMどころかラストカットも
引かず間も取らずバツンと切っちゃうの
上手くいくと格好いいんだけど
下手くそなだけのコンテに見えちゃうという
諸刃の刃
アカギ、演出上手いね
>>545 かみちゅは本編長いのを無理矢理カットして尺合わせてるから、
切れ目を意識しないというよりそうなるのが当たり前
まあ同じ切れ目でもアイキャッチ入ってればそれなりに見えるんですがね。
単にCMですよって記号が入ってないのに慣れてないだけ。
>>547 どんなに演出しても所詮マージャンアニメですから
551 :
メロン名無しさん:2005/10/16(日) 07:50:17 ID:dxTluXcF0
今日のエウレカすごかったよ。
作画がね
今日のエウレカは語り甲斐あるんじゃないか?
個人的には自動ドアにぬいぐるみ挟まってる所が気になったんだが
ストローに水とか自動ドアとかありがちでスゲー和んだ。さすがエウレカクオリティー
555 :
メロン名無しさん:2005/10/17(月) 10:37:51 ID:KNO9rFAH0
縮めたストローに水垂らすとああなるなんて初めて知ったよ。
後あれだね。動物のぬいぐるみが扉にウインガコウインガコされるのとか、ああいうぐだぐだしたシーン好きだね、あのアニメは。
ぬいぐるみのシーンは逆にちょっとあざとすぎると思ったんだが。
ホランドの迷い(閉まらない扉)とか踏み付けにされるレントン(豚のぬいぐるみ)とか
狙いすぎてて、ちょっとね。
>>556 同意
ちょっと気恥ずかしくて普通ならやめとくなあの演出
558 :
業界板の監督、演出家スレ色々集めてみた。:2005/10/18(火) 02:00:19 ID:wAL5k/ki0
つうかエウレカと会話してる時には引っ掛かってなかったのかと。
仮にそうなら出掛けにエウレカが蹴っ飛ばしてあの位置に来た事になるのかなぁ、とかw
お前らヒネてんなー
エウレカでも大して伸びないな。
最近のエウレカおもろいやん
エウレカはここは〜のパクリとかって思われないような工夫しろ
一目見てばれるようじゃ話にならん
アニメ文化はディズニーのパクり
エウレカの新オープニング、本編の1シーンを切り抜いたみたいな構成だったね。
なんだかハリウッド映画みたいで格好良かったよ。
蟲師、かなり良かったんじゃない?
作画の力によるところもデカそうだが
971 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 22:08:22
DVD修正に使う金と人手を最初から本編に注ぎ込めば
関係者一同全員が幸せになる上に経費削減にもなるのに
何故そうならないんだろうなぁ…?
一体誰が阻んで居るんだろう?
972 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 22:21:28
脚本とコンテを遅らせる奴が悪い。
極端な話、コンテが全話完成してから放送を決めれば
制作上のほとんどの問題は解決する。
977 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 22:55:16
一番のネックは脚本家だな
会議が終わったら飯くわねーですぐ書けよと言いたい
コンテはいざとなったら取り上げてばら撒く
もしくは監禁して映像の文法以上の事はさせない
568 :
メロン名無しさん:2005/10/25(火) 16:22:56 ID:bNrj4LT50
なるほど。
エウレカの新オープニングみんな見てないの?
見たけど萎えた。
ありゃ酷い
うつのみやしね
もともとアネモネのキャラが電波なので、キャラクターから生み出す演技の根幹に説得力が欠けているというか
アネモネの「うぇwwww」って顔がなにを意味しているのかワカンネ
あの場面はギャグ演出になっていたのではないか
フルアニメだと映像構成に気が行ってしまう俺は12歳ようじょ
俺は12歳ようじょ
は投稿ミスです。ほんとうにありがとうございました。
本スレでだれかもいってたけど「かみちゅ!」11話
作画よりも演出に感動したの久しぶりだったなあ
どんなの
エウレカオープニングの演出うめーじゃねーか、
あれを誉めなくて何を誉めるんだ。
顔が好みじゃないとすべて糞
なんていう糞萌えオタばかりだもの
うつのみやさんって、多分深作好きなんだろうね。
あの手ぶれとか、
画面内に余分な物ごちゃごちゃあって、それがちゃんと自分の意志を持って動き回って、無駄に情報量高いところとか、
ばたばたしていて格好悪いんだけども、それがまたリアルで生々しい役者(またはロボット)の動きとか、
カットの切り替わりで、完璧なタイミングからちょっと外してる様な所とか、
深作を意識して作ってるんじゃないかと思う。
あっそ
このスレで語るレベルじゃないけどな
レイアウトのいいアニメを見ると何か嬉しくなるな
庵野とか細田とか押井とか今のアニメなんかはすごくレイアウト良いよね。
ちょと聞きたいんだけどサンライズの鳥羽っていう演出って凄い性格悪いって本当?
今度うちの会社で演出やるかもしれんのだけど。
>>583 知り合いが無限リテークだされたっちゅーあいつか?
間違ってたらスマソ
585 :
メロン名無しさん:2005/10/28(金) 19:35:31 ID:E066ew9s0
261 名無しさん名無しさん sage New! 2005/10/28(金) 19:26:39
普通に馬鹿なだけ
262 名無しさん名無しさん sage New! 2005/10/28(金) 19:29:25
鳥羽ってあいつ嫌い。二度と見たくない顔だ。つーか氏ね
263 名無しさん名無しさん sage New! 2005/10/28(金) 19:33:48
>>260 こんなコトを聞いて先入観植え付けてどうする
どうせどんなこと聞いてもネガティブな先入観しかもたないだろうに
業界人怖い。
いい傾向じゃないな・・・。
588 :
メロン名無しさん:2005/10/29(土) 10:31:34 ID:pPE/DqiB0
247 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/28(金) 12:50:57
天狗かぁ すげぇのがいるぞ。
金に五月蝿い
一流が揃ってないとダメ
他人の誉め言葉を聞くとすぐ機嫌悪くなる
1日の半分を制作に愚痴る事で費やす
すぐケツを割る
出来を見てエンドロールに名前を載せるかどうか決める
真顔でキャラデは神とか抜かす
もちろん自分がキャラデの時の話だ
しかも他の作品は全てクズと言い切る
そして致命的なのが新興宗教の信者
次に自分のやる仕事をあちこちに言いふらしてまわる
病気だろうかこいつは?
251 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/28(金) 15:21:19
一つ二つなら装備してる奴はざらにいるが、
そこまで最強装備の人とはエンカウントしたくない
252 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/28(金) 16:01:28
誰?
253 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/28(金) 16:20:04
イニシャルがSな人
そう・・・イニシャルSな人
255 名前:247[sage] 投稿日:2005/10/28(金) 16:54:17
>>253 あたりw
いい加減にしろよ屑
コンテの善し悪しなんてよく分かるね、君ら。
なぜ歩いてる人は右から左なんだろ
>>590 何も知らない人間にわかるわけないじゃん
わかったふりしてワーワー言うのが楽しいんだろ
>>591 > なぜ歩いてる人は右から左なんだろ
>
舞台からの伝統じゃないの。上手から下手への動きってのは。
594 :
メロン名無しさん:2005/10/30(日) 23:55:15 ID:YdnyAOIA0
ちなみに洋画じゃ、旅人は左→右に進むな。
上手下手の問題か。
いまだによく分からないんだけど、どこまで皆さん守ってるの?
ってかちゃんと守ってる人いる?
さて、今更、イマジナリーラインの話をすべきかどうか。
上手(右)=過去
下手(左)=未来
っていう舞台の考え方で言うと、右から左へ歩く人は、未来へ向かって歩いている、となるので、
希望へ向かう人や勝利者は、右から左へと歩くことが多い
まぁ、今時、アニメでそれほど意識する必要はないと思うよ
巨人の星のラストシーンがそうだったような。
ドラえもんは、コンテ上手いね。
余分な画や動作をガンガン省略していて、テンポが良くて気持ちいい。
上手いんだろうけど、なんつーか枯れすぎてて
普通のアニメと同列に語るのがはばかられる気がするのは
俺だけですか?
今のドラって乾いてるよね。
原作が乾いてるから忠実にやろうとするとああなる罠。
旧ドラよりはマシな罠
旧ドラと比べて、ドライでブラックユーモアでシニカルな内容になってる。新ドラは。
世知辛いねぇ・・・
今一番安心して見れるアニメ、毎回確実にある程度以上の面白さを保証してくれる。
今日のドラも質高かったね。ハリウッド製ホラー映画みたいだったよ。
かりんでのヒロインが転校生の男子を避けまくるというシチュですが
シーン1:下手から現れたヒロインは上手側の転校生に気づき
下手に逆戻りに逃げていく。
シーン2:体育の授業でランニングしているヒロインが後から追いつきそうに
なる転校生から全力疾走。下手に向かって走るヒロインをFollow
シーン3:下手から現れたヒロインは転校生を見つけ全力疾走で
上手に走り去る。
シーン1では転校生が畏怖すべき相手であること。
シーン2では疾走感を出すため通常のFollow
シーン3ではこの後続く3枚のヒロインの止め絵につなげて
いくために上手に消えるようにしたのではないかと思います。
考えすぎ。
やってるほうもいい加減です。
日本昔話はどうですか?
逆説的だけど、宮崎アニメが「一般人の消費するアニメ」として圧倒的に強いのは、
一般人が普段は現実的なフィクションを中心に消費しているからだと思う。
もし一般人が非現実設定を現実設定と同じくらい求めているのであれば、色々な作品が
もうちょっと山なりに売れたり売れなかったりしてるんじゃないかな。
でも実際には多分、宮崎アニメみたいな作品は、人生において出会う全てのフィクションのうち
宮崎アニメくらいの割合で存在していれば十分だと思われてる。
で、その「宮崎アニメくらいの割合」は宮崎アニメが占領しているから、こればかりが消費されて
他はイラネってことになる。非現実的なアニメは、宮崎アニメの最新作から宮崎アニメの次回作までに
一作あればそれでいいのだろう。あくまで一人のオタクとして周囲の非オタクを見た印象に過ぎないけれど。
どんな価値観も少量の例外を含んで存在しているのが常で、宮崎アニメはその
「現実話至上主義者達の例外的願望」を殆どすべてかっさらって成立しているのではないかと思うです。
すごい理屈だなw
まるで人間原理だ。
ナンセンスだけど面白いよ。
>>612 ゲームで年一回FFとかDQしか買わない層。みたいなのはいるけどそう思ったことがある
>宮崎アニメみたいな作品は、人生において出会う全てのフィクションのうち
>宮崎アニメくらいの割合で存在していれば十分だと思われてる。
そう思う根拠を示せ。
妄想を前提に議論を進められても全く説得力がない。
616 :
メロン名無しさん:2005/11/10(木) 20:18:57 ID:Lh3Vt7lE0
宮崎アニメって
ファンタジーでセンチなのが受けているんであって、
テレビアニメと一緒にするのはどうかと
まず映像的に面白いわけで
今のアニメでそこまでできるのはほとんどない
子供は単純にトトロとか喜ぶし
ネギマとか見ているのはオタク
まあ普通に1話を導入部として考えた場合、独創的過ぎるか
それ系のお約束に頼ったわかり辛いアニメが多すぎなんだろ。ノリのわかり易いオタアニメをこっそり見続ける一般人はいるよ
618 :
メロン名無しさん:2005/11/12(土) 04:07:22 ID:qcLTjQYY0
619 :
メロン名無しさん:2005/11/14(月) 14:06:35 ID:kJbbUv5r0
特撮映画のコンテって、いかにも頭の中だけで作りましたって感じの物が多い気がする。
机の上だけで描いてるから、情報量が少ないって言うか、整理され過ぎてるっていうか。
宮崎アニメってブランドだから。
無名の監督が同じ事をやってもスポンサーが付かない
それ以前に同じことやれる人がいないわけだが
622 :
メロン名無しさん:2005/11/16(水) 15:35:05 ID:PEGK+lJf0
宮崎の息子が監督やるそうな。
それどこかで公表された?
何ヶ月も前から話題になりまくりなわけですが・・・・・・
宮崎の息子って誰
よく知らないけどどっかで実績残した人なの?
それとも親の七光りって奴ですか?
美術館の浣腸をりっぱに勤められました
宮崎の息子って宮崎駿の息子か?
あー…2世は駄目な奴が多いし宮崎はその辺分別ついてそうだが
やっぱり親バカなのか
15代将軍まで続きます
アニメの演出なんてシロウトに出来る訳ないのにな
実写映画と一緒にすんなよ
そこはほれ親が監修もできるし権利も他人に渡さなくて済むし。
仮にすごいのが出来ても息子の功績とは認められないだろう。
パヤパヤが氏んでから良作を発表した時点で本物になる。
演出なんて誰でも出来るだろ
作画じゃあるまいし
そっちの演出ではない
ほう
じゃあ聞かせてよその後付けの屁理屈を。
なんで最初っから注釈付けとかなかったの?
>>633 アニメの演出は実写みたいに素人がカメラ回して出来るもんじゃない
絵心がなきゃ無理
セリフのシートさえ見てりゃ丸投げでも作監が見てくれるよ
マジ無能でも大丈夫w
じゃお前でも務まるな
ワロスwwwwwww
せりふのシートって何だよ。
これだから動画マンは
あー、俺もこう言うかも
演出だけどw
俺の演出は凝ってるぜ。
時間をかけすぎていない自信もある。
これで下っ端に威張れる神経の図太さがあればなぁ。
俺の考える構図を綺麗に絵にしてくれるメーターたちには感謝してるよ
あまり他の演出と話すことがないので興味あるな。
どう凝ってるの?
マメに密着入れてるとか?
密着入れすぎるとむしろ浅い映像になる
露骨すぎるでのは?控えめな距離なら効果的だと思うんだけど。
TU、TBのときはここぞと言うとき以外入れないけど。
ブラーはどこまで入れる?
ぶっちゃけ演出が密着とかチマチマ工夫しても
ちゃんとしたL/O一枚には敵わないんだよね
それはそれでしょ。
いいレイアウトだから何もしなくていいと言うことではないし。
美術が糞ならどうすんのw
まあそうなんだけど
ところでL/Oをダメにするほどの糞美術に当たった事ある?
あるよ。
グロスで海外、美監スルーw
そりゃあ
制作が悪い・・
逆襲のシャアではスイートウォーターの一連の芝居を梅津が作画しているんだが
特にシャアの1st時の回想が一番個性出てるかな、作監修正入ってないし。
シャアやアムロがあからさまに梅津キャラ仕立になっているのはもちろん、ガンダムやゲルググといったメカまで艶っぽく描かれているのが梅津だなぁと思ったり。
作画を語るスレではない
653 :
メロン名無しさん:2005/11/20(日) 12:46:34 ID:fiv/U1TS0
作画演出だからいいんじゃないか
変な言葉をねつ造するな
作画をやる演出もたまにいるけどな
時間がないかアニメータとの対話を放棄した場合、
もしくはその両方。
最近自主制作の映画をつくってから演出に興味を持ち始めたんだけど、
近所の本屋には見たところなかったみたいで見つからなかったんだけど演出の教本ってありますかね。
まずはアマゾンで検索してみたら?
釣り乙
662 :
メロン名無しさん:2005/11/24(木) 13:38:41 ID:WPuevRm80
いい本だと思うよ。
映像の原則以上にいい本ってあるのか?
>>660 それ富野の電波本だろw
あれ読んでアニメを分析してるサイトがどこかにあったな。
なんでもかんでもそれに当てはめてこじつけて可笑しかった。
だから、あの本では、これに書かれていることが必ずしも絶対ではないって、断ってたじゃん。
富野
「映像の原則」
押井
「Methods」
こういうの?
我流で固まったアニメ関係者の本からは学ばない方がいい。
個人の癖が強すぎ。
富野本はよけいな情報が多すぎるし字ばかりでわかりにくい。
興味深い内容だが富野だけがこだわってる演出法も多いので
初心者向けとは言い難い。
Methodsは押井の意図をうかがい知るには面白いがあくまで副読本。
原画やレイアウト作業に携わってないとわからないことが多いかも。
自分が薦めたい本は、文法書としてダニエル・アソホンの
『映画の文法―実作品にみる撮影と編集の技』。
具体的演出法、技法と意図の解説本として『映画術―ヒッチコック・トリュフォー』。
668 :
メロン名無しさん:2005/11/26(土) 11:58:13 ID:QDm8F6fw0
富野より、ヒッチコックの方が、応用的、例外的、特殊な演出ケースが多く解説されていて、むしろわかりにくいと思う。
富野の方が基本的なことをカバーしている。
>>667 ヒッチのは、 山田宏一の日本訳がいろいろ写真が入ってて原著で読むよりベストです。
670 :
メロン名無しさん:2005/11/27(日) 00:47:27 ID:4SSQJRyO0
もう来ないかと思ってたよ、1.てえか変な名前。
671 :
667:2005/11/27(日) 00:51:11 ID:???0
>>668 基本をヒッチコックで学べとは言ってない。
基本文法は「映画の文法」で学び、それこそ応用例などを
ヒッチコックで学んではどうかと言っている。
単純に読み物としても面白いしね。
きみはダニエル・アソホンの本を読んだのかい?
豊富な図説と説明で富野本など足元にも及ばないよ。
なにこいつ?w
ゴダールさまじゃね?
>>671 アニメ制作は集団作業なので尊大な態度は改めたほうが良いと
通りすがりの方が申してましたよ。
ここも無能演出家富野の信者が集うスレか・・・
無駄に偉そうな馬鹿を笑うスレですが?
無駄に偉そうな馬鹿って富野のことかと思ったw
違うの?
ここは口ばかりで役立たずの制作が集うスレですが?
演出になるには進行制作?になればいいのですか?
アニメーターや撮影から演出に転向した人も大勢いるが
どの職種からなるのが一番有利ですか?
有利不利なんてあるかよ
運と根性と才能 これ大事な順ね
>>682 アニメーター上がり→宮崎駿 庵野秀明
進行上がり →高畑勲 富野よしゆき
漫画家上がり →大友克洋 今敏
デザイナー上がり →出渕裕など
アニメーター上がりは絵にこだわり、進行上がりは説教、
漫画家上がりは絵と話、デザイナー上がりは・・・
漫画家上がりが一番いいかも
子供は2ちゃんするなよ
業界で富野はやはり一目置かれる存在?
大御所だし
お姿みると緊張する
オーラバトラー
富野先生は偉大なカリスマです。
富野信者の即レス乙
694 :
メロン名無しさん:2005/11/29(火) 14:22:24 ID:9k1zjcJD0
確かに、たまたまガンプラが大ヒットしたからってちょっと持ち上げられ過ぎの観はあるな。
>>694 ぎゃははは
おもしろーい
チョーうけるーー
>>694 ガンプラ作ったのは富野じゃねー
それはともかくガンダムを作ったってのはそんな小さなことじゃないぜ。
しかし、Zを改めて見てみると、
1stの良さは脚本家の力によるところも大きいんじゃないかと思う。
698 :
メロン名無しさん:2005/11/29(火) 15:59:19 ID:kmIzi1aS0
>>694だって別にガンプラを作ったのが富野だ、って言ってるわけじゃないだろ。
ガンプラが売れたのは「機動戦士ガンダム」というアニメの中で
使われたロボット(MS)だったからだ。
そういう意味で言えば、ガンプラが売れたのは富野の力であることに間違いはない。
699 :
メロン名無しさん:2005/11/29(火) 17:10:14 ID:okOqJLjO0
ガンプラ売れ行き貢献度
大河原 >>>>>>>>安彦>>>>> 富野
初代もTVシリーズはそんなに好きじゃない。後半タルいし
劇場版は確かに神だったと思うけど
ファーストのMSって大半はとトミノがラフを切ってる訳だが
そうだっけ?
ビグザムとかモビルアーマーくらいだと記憶してるのだがさて
ビグザムはかぎりなくラフのまんまだから有名だけど、
基本的には切ってるよ。
あとMSって客が認識してるのは安彦がアニメ用にリライトしまものだから、
一概にダレソレの手柄って決め付けるとおかしくなっちゃう
ところで富野演出はなにが具体的に優れてるんだろう?
他の人と比べてなにか突出したものがあるだろうか?
誰か教えて下さい。
つうか禿が処理まで最後にやったのって何?
富野とか宮崎とか押井とかは一種の宗教だから
わざわざここで語らなくてもいいと思う
このスレ的には大畑清隆を語るべきかと
あ、それいいすね。きよーはいい仕事しますもん
じやぁ>1から具体的にどうぞ
海まで
大畑って言うと途中で逃げるって印象しかないにゃー
>>705 無能なのに突出したものがあるわけない。
人の功績を、自分のものにしちゃうっていうのも才能
もしも富野が無能だったら、
今日も合体スーパーロボットが宇宙から来た侵略者から地球を守る為に戦ってるんだろうな。
それはそれでよかったかもしれないな。
無能というのは他人に何も指示、命令できない人じゃないのかな?
富野は荒れるんでよそでやってくださいませ
無能な進行役自治厨もよそへ行ってださいませ
大好きな大畑の話題すら録に振れないしな>1
>>716 今はそういうアニメないのか?
それはともかくガンダムってどれくらい大きな作品なのさ。高く見積もってもマクロスレベルじゃね?
言ってる意味がわかんね。
マクロス自体、ガンダムが無かったら存在して無いでしょ?
美樹本は安彦の影響モロ受けてるし、バルキリーが兵器として描かれてるのもガンダムが先駆。
それまでのロボット物の絶叫調の台詞から、普通っぽい言い回しになったのも1stガンダムから。
(Z以降は「普通っぽい言い回し」が「難解な言い回し」にすりかわってしまったが)
ガンダム話はよそでやってくださいませ
だから具体的にネタ触れよ。
>>725 じゃあ、玉川達文さんでも語りましょうか
フィギュア17からふたご姫と幅が広いや
1って確か色々演出の本読んでてその手の知識はあると思ってたんだけど・・・
>>727 映画方面ならまあ少しは詳しいですよ
アニメも好きですが
こっちは作画かなあどっちかというと
自分じしんもやるんで
まあみんなで語りましょう
僕はそんなアニメ演出は詳しくないんで
玉川さんどうでしょう
>>728 映画の演出と比べて玉川演出の特異性みたいなのは
意識されることがありますか?
>>729 とくにないですね。映画とアニメの差異のほうが大きいんで。
とはいえ、玉川さんがどこまで関わっているのか分かりませんが、
フィギュアの彼の回は、俗にいう「あらつなぎ」が多いですね。
オープン・アップ、舞台ずらしのこと、も若干多い。
それらの技法は具体的にどの辺りで効果的に使われていると思いますか?
■ あらつなぎ
映画の編集過程での試作的段階。台本にしたがってフィルムを大雑把につないでみる作業。
>>730 アニメでは編集とは先ずコンテがあり演出処理を経てカッティング作業にてフィックスする
ものと理解してますが、つまりアニメにおいては編集作業が段階的に行われてる
ものと思われます。
しかし1さんはラフな編集だと感じられた。これは玉川さんの天性の感覚による
ものであるのか、あるいは技術的に消化できてなかったことに由来するのか
これは議論の余地があるかもしれません。
玉川は「あらつなぎ」のまま完成品として納品してると言いたいのか?
オールラッシュ納品ですかそうですか。
玉川さんブロクにそこらへんの事が書いてあったような
見せる必要のない部分は大胆にカットする方がいいとか。
この手の演出としてはキングゲイナーの一話が秀逸かな。
>>730 オープン・アップ?、舞台ずらし?
ググっても何も出てこないぞ
造語?
それに具体例に乏しいぞ
ここが「あらつなぎ」に思えるって具体的に書けよ
週刊アニメの本編ってコンテ段階だと30分近くあるってほんと?
>>737 んなわきゃない。
1、2分オーバーが普通じゃない?
実際に作業に入ったら30分超えてたって事はないの?
かみちゅ一話はちょっと越えてしまったので、
そのぶんをカットしたらしい。
DVDにはフルバージョンが入ってる
逆にエヴァなんかは19分のコンテもあったりして
743 :
メロン名無しさん:2005/12/01(木) 19:36:17 ID:CpRyqA8m0
カレカノなんかは新人がコンテ切ったら10分しか無かったって話
ところで五十嵐卓哉さんてどう?
だめでしょう
具体的にはどこが?
別名、毎月の人
いや、全くの別人だってw
玉川さんは作画面の事以外はよく分からないし。
そういや、来週の地獄少女は大畑コンテですな。
玉川の演出の話題を振ったのって誰だっけ?
おれですが。。。
毎月の人いつも乙です
それじゃあ駄目じゃんw
んで誰についてなら演出を語れるのさ?
ブニュエルかラングですかね。。。
なんちゃって、
じゃああとでガイナのトップの演出を語りますか
微妙にガイナと言えない回があるから注意してね
いや質問に答えろよまず
, -ェェェiiェェェ-、
.l f^''' ー - ‐ ''' ^l i
l ,' ‐-‐ ','!
| l へ、‐-‐,.へ l | 質問には一切お答え出来ません・・・・!
Ll -‐。=, '=。‐,-.L|
,.{ヒ| ` ´| |` ´ .|ヒ}、
_ ,. -‐|.`-l /_〈_〉_'、 !-’|ー- 、 _
, -‐ ´ _ , -‐|. l. l‘-―‐-’! | |ー- _ ` ー- 、
i |-‐ ´ | |`ー- ニ - ‐' ! | ` ー-|ヽ
! | | .| >< | | | l
756 :
メロン名無しさん:2005/12/03(土) 01:25:49 ID:K6/Wp6vC0
大体、誰それの演出スタイルについて騙ってみろなんていわれても、なかなか出来るものじゃないからね。
それをあえてやろうと言うのがこのスレで、
できると言い切ったのが>1だ
そういえば玉川さんてブログ持ってるんだね。
ttp://nikukyu-.seesaa.net/ 種と仕掛けのコラムノート2だって。かわいいタイトルだね。
ここでブログについて少しフォローしておくと、
どうも玉川さんは、演出についてやはり意図的に落としてる部分があるみたいやね。
玉川演出は、いまふたご姫でローテで見れます。
個人的には、フィギュアの神回担当でおれの周りでは話題になったねー。
じゃあ、ガイナのトップ行くやね。
トップ全体で印象的なのは、あんまキャメラ振らないことだね。
パンつーか、アニメでカットの入りの際にスクロールすることがよくあるけど
まずガイナの作品は、しないね。今はどうかは分からないけど。
当然フェイド・アウトもないし。
こういうのはかっこわるい。ぼけた印象につながる。
アニメ見てて一番悪いところだね。意味のない尺かせぎのスクロールは。
ショットの分節では、フル(全身のこと)が4割。ミディアムが4割。クロースが2割といったところかな。
ふつうのアニメだとこの比は、3、6、1が多い(つまり曖昧なショットが多い)から、
ガイナのトップは、もしこれが意図的ならば、かなりめりはりをつけてるね。
こういうのはコンテの指示だろうけけど、構図やレイアウトは、作品を超えて誰かが握っていそうやね。
アップに切り替わるのは、ミディアムをスルーしてからが定石だけど、それをオミットして、唐突にカットインする。
カットインというのは、まあいきなり挿入されるショットのこと。
そこに台詞がかぶさるから、観てて単純に気持ちいいね。ああ、顔のクロース・アップだけじゃなくて、
何か物のアップをよくカットインさせるね。電話とか椅子とか缶とか。
アニメってリアリティがないから、そういう描きこみの密度でそこを調節する狙いもあるんじゃないかな。
つづく
まあ、よくいわれることだけど、庵野の演出は、
実相寺をはじめとする特撮や実写映画の演出へのオマージュらしい。
・キャメラ振らない
・当然フェイド・アウトもない
・アップに切り替わるのは、ミディアムをスルーしてからが定石だけど、それをオミットして、唐突にカットインする。
・何か物のアップをよくカットインさせるね。電話とか椅子とか缶とか。
初代ウルトラマンとかセブンとか、あと、黒澤の映画とかみると、
あまりにも似ていることに愕然とする。
最後に関しては、(「トップをねらえ!」のパロマ天文台のシーンの電話機とか)
相当意図的で、見ている人が「あー物陰ジッソー君だ!」と反応することを、
かなり意識してるはず。
コンテ描いてるのが樋口だってことを忘れずに。
庵野が自分でコンテ丸一本切ったことはほとんどない。
>>739 今のTVシリーズの本編呎は19〜22分だよ
残りの11〜8分はOP・ED・次回予告・CM
5分以上ぶった切ったという勇者はおらぬか!
>>761 唯一1人でやったのはアベノ橋最終話だろうか
トップはト書とラフだけだっていうし
でもトップの時は「○○(具体的な作品名)の××(シーンや登場メカ名)みたいにしてよ」
つう指示の仕方で、「これじゃちゃんとしすぎ、××みたいにしょぼくして」つうダメ出ししてたわけでしょ。
確か田中さんにも「○○みたいな曲」って注文してたみたいだし。
そういう意味では本当に監督なんだろうね。
自分でコンテ切らなくても自分のカラーを押し出せるのだから
自分で描けるのと同じだと思う。
効率よく仕事ができるタイプなんだろうきっと。
>1は内容に触れない1レスをしたのち、
自分語りに入ると予想
芝居が無いとツマンネー
リアルじゃなくてもいいおまえらのリアリティーを提示しろー
なんなことかさっぱり。
770 :
764:2005/12/04(日) 14:01:08 ID:???0
すまん、「トップ2は」、だ
毎月の1は逃げたか
772 :
メロン名無しさん:2005/12/07(水) 10:24:03 ID:ibzQoxhx0
コンテはスピルが最高に巧いと思う。
誰だそれ?
スピルバン。
スピって、コンテ描いてるの?
まあハリウドだからあるとは思うけど。
スピは、天才ですね。個人的に大好きですよ。
コンテが最高に巧いというのもまあ分かります。
見せ方が総じて優れている。
ということはつまり、何を見せないかということですが。
ジョーズでも、最後の最後まで見せない。
じつにサスペンスフルな構成ですね。
フリクリの演出について。
フリクリは、あれは、音楽をずっと流しているのが特徴的でしたね。
冷静に見ると、わりと印象に残るものですよあれは。
音楽のリズムは、直接に観るもののに訴える効果があるので、
余計な説明を省くことにつながり、尺の短さをカヴァーできる。
ARIAも音楽流しっぱなしですな。
イタリアーノです。
>>776 ああそうだね。
1話しか観てないけど。
音楽流しっぱなしで、いちばん好きなのは、ゴダールのマリアかな。
あれの銃撃戦のシーンは、いいねえ。
やっぱゴダールはいいよ。なんだかんだいって。
アニメでは、クライマックスとか見せ場以外では、
あまりカットを越して音楽を使わない。
まあ、声優さんとかのこともあるんだろうけど。
作画スレでうぷされてたH2の松本さんのとこ。
あっちでも書いたけど、空間の構成が見事としかいえない。
あれは、誰がコンテ切って演出したのだろうか?
天才の仕業としか思えない。うーむ。
そーいえば最近海外ドラマ見だしたんだけど、
シーンをまたがって音楽かけてる事多くて
ちょっとカルチャーショックみたいなのを感じた。
いや、別にショックじゃないんだけど。
つーわけでアニメで流しっぱといえば劇デジモンの一作目。
ラヴェルはあんまり好きじゃないんだけど、この使い方は感動したよ。
>>775 H2なら平田智浩じゃないか?よく松本憲生が原画で入ってたような
松本さんはコンテのアングルドンドン変更しちゃう方だから
予想どおり>1はトップ2をスルーしたな
あんなアニヲタしかみないようなもの得意げに出されてもなあ
トップ2は、1話観てつまらなかったので観てません。
いや、アンノさんのは、ちらっと見たけど、アンノさんでも救いきれていない印象。
傲慢な意見になりますが、
物語がちょっと・・・・・
フリクリのように物語がないならないで、逆に生かせるような設定でないときつい。
アンノさんのコンテは、いかにも上で挙げた特徴がでてますね。
では、演出論を語ります。
教材は、エヴァの1話です。
まず、最初に映るカットは、「時に西暦2015年」です。
これがインサートされる。すごいセンスです。
映像は、海の俯瞰。東京が水没していることが説明される。
とはいえ、ここは、ある意味シリーズの象徴的なカットでもある。
これを冒頭に持ってくることは、ひとつの効果です。
何の効果か?それは、期待です。
われわれは、不充分説明カットに何らかの充実を期待する傾向があります。
不充分説明カットとは、それ以上説明されることが暗示されていると受け手に
信じられるようなカットです。
よって、この海の俯瞰のカットは、これを引き起こした原因とその状況への
興味を受け手に抱かせ、作品への期待を膨らませる。
そのような効果があるのです。
エキサイト翻訳かと思った
次に、セミの鳴き声に注目してください。この音は、先のカットで開始され、その後
シリーズ全体に渡って使われるイメージです。
こうしたイメージが何度も反復されるのです。
では何が反復されているのか?
反復とは、同一なものが、時系列に渡り、状況として成り立つという意味です。
例えば、音楽用語のリフレインを考えてみてください。
それは、主題が反復されるということです。
しかしこれは、矛盾です。何故か。
まず、同一性とは何か。それは要素がふたつ以上あり、それらに共通の要素が認められ、
すべての要素が共通している場合、かつそのときに限って見られる関係性のことです。
具体的には、ライプニッツの不可識別者同一の原理がそれにあたります。
しかし、要素がふたつあるというのは、明らかに何らかの意味で、数として同一性を越えています。
つまり、何らかの単一の要素が先だってあり、それが繰り返され、反復されるのではなく、
まずわれわれには、一回かぎりでの感覚経験があり、それが繰り返され、その感覚経験に
同一な要素が、主題として抽出され、事後的に反復として理解される。
このような認識の構造が、芸術作品における反復の内奥的本質でありましょう。
したがって、リフレインにはつねにすでに何らかの意味で差異が生じている。
これは次のことを考えてみれば、おのずと判明します。
それは、主題の変奏という音楽的事実です。主題がまったく同じような形で現出するのでは
なく、それらがそのたびごとに違う解釈をなされ、演奏されているわけです。
これが、エヴァにおける反復の機能をもつカットすべてにあてはまる内的意味です。
例えば、先で挙げたセミの鳴き声以外にも、マンションのベランダ、エレベーター、天井、
医療室などさまざまな、繰り返され明らかに余剰なと受け手に信じられるカットがあります。
登場人物は、ことあるごとに天井を見上げ、電話をかけます。
これらのアクションは、反復として機能しています。
次にその機能の具体的な効果を、実例をあげて説明しましょう。
まず、第七話です。
ここでは、ミサトとシンジの関係性が、再解釈されます。簡単にいえば、シンジの眼を通し、ミサトという人物が
掘り下げられることです。これは、キャラクターの掘り下げです。シンジは、不充分情報保持キャラクターです。
不充分情報保持とは、「状況に対して受け手一般と同等かもしくはそれ以下の情報しか有していないと受け手に
信じられるキャラクター」のことです。それは、物語世界内において受け手を擬似的に表象します。
つまり、われわれは、シンジの目を通して、その物語世界を知っていくわけです。
この不充分情報保持キャラクターは、たいてい主人公の地位にある人物が担いますが、稀に例外もあります。
とはいえ、これで「主人公はたいてい物語の最初に物語の中心地とは別の場所にいることが多い」という現象を説明
したことになります。すなわちその答えは「それは、何も知らないほうが、受け手に自然な誘導を行うことが出来るからだ」。
さて、第七話は、シンジがミサトの性質を規定する過程をドラマとして表象した話数です。
それはとりもなおさず、われわれ受け手がミサトの性質を認識する過程を意味します。
そこで、先の反復のカットが、効いて来るわけです。
ここでは、軽快な音楽とともにミサトが朝の食事をするシーンが反復されています。
都合三回まったく同じカットが繰り返されます。
ひとつは、朝っぱらからビールをだらしなく飲みそれを冷ややかに見つめるシンジ。陽気なカットです。
つぎは、礼服に身を包み、厳しい表情をしたミサトです。
そして最後に、最初のカットと同じくだらしないミサトとシンジとぺんぺんの食卓のカット。
これは、先の反復の定義を満たしているので、何らかの効果を狙った反復のカットです。
では何を狙ったのか。それは、シンジの心情の移行から説明できます。
まずシンジはだらしないミサトの性質に対して否定的見解を表明します。ミサトに憧れる級友を馬鹿にします。
しかしドラマで意外な活躍(「やるときはやる」)を見せられ、級友に性質の再解釈を告げられる(「それが家族ってもんだろ」)。
この二つのドラマをめぐって、シンジは最終的にはミサトの「だらしなさ」という性質を肯定的に受け止めます。
それが、この三つの反復カットで効果的に説明されているのです!
相変わらず演出を語る気がないようだな
最初のカットでは、ミサトのだらしなくビールを飲むカットが入り、それに対してシンジの冷ややかな顔がのカットが入ります。
最後では、まったく同じ構造のカットでありながらも、シンジの顔は満足な笑みです。
ここでは、シンジの顔の表情という要素のみ、異なり、ほかはまったく同一の要素でカットがモンタージュされているのです。
モンタージュ論をします。
モンタージュとは、編集の内的意味を表した語句です。例えば、走る男のカットのあとに、それを追いかける男のカットを入れれば、
編集によって、「追いかけられている男」を受け手に説明できます。弁証法のことです。
ここで面白いのは、二つめのカットを「追いかけられている男」にすれば、最初の走る男は、「追いかけている男」になることです。
これに関しては、映画論のほうでは、面白い議論がやまほどありますが、割愛して、肝心なのは、要素が状況によって規定されて
おり、その状況は複数のカットの編集の効果であるということです。
先のカットも、このモンタージュ論を踏まえ、なされています。すなわち、シンジの顔の表情が状況の関数として受け手に信じられる
ような効果をあげているというとです。
簡単にいえば、シンジの顔の表情が、シンジのミサトに対する心情の「物言わぬ説明」になりえているということです。
そして、台詞による説明が映像芸術において美徳ではないならば、これは、明らかに技術的にポイントが高い。
こうした演出が簡単にできてしまうのは、すごいことです。
そして、今のような演出こそ、リフレインの演出なのであります。
これは、先に挙げたような、医療室のカットや、天井を見上げるカットなどにも当てはまります。マンションのベランダのカットも。
補足。
第二話で、医療室で見知らぬ天井をみあげ、風呂場でシンジが天昇をみあげ、ミサトが続いて天井を見上げ、最後にシンジが
今度は新しい自室で天井をみあげ、「また知らない天井だ」とつぶやき回想が挿入される。これほどすばらしい錯時法と反復法
のミックス演出は、私は他に見たことがない。おそらく世界の映像芸術でもっともその点で際立った作品でしょう。
ここまでで私の論についてこれていない人は遠慮なく質問してください。
ついて来れるも何も、余程のエヴァオタクか現在視聴中でもない限り、そんな細かく覚えてないって。
それに、アニメの場合はカット毎の表現圧力とそれを保証する要素について語ってくれないと意味が無いというか面白く無い。
構成の話なんかは氷川竜介でも出来る。もっとディテールに拘っておくれよ。何でここで全面T光なのか?とか。
じゃあ、細部の論を語ります。
松本さんのh2ですが、このカットなんかはどうでしょう?
えーと、松本さんは1カットしかやってないの?
>>795 こないだの作画スレであがってたカットですすいません
前後の繋がりを無視してカット単位で演出をどう語るのでしょう?
演出技法講座みたいな感じになってるのがなんとも。
言葉で説明するからにはそうするしかないんだろうけど、
「これは○○の技法で●●という効用を持ちます」じゃあ
それこそ学校の授業並みにつまんないんだよな。
野暮な突っ込みはおよしなさい。シーンって言いたかったんだよね。
はいはい、上がってたH2松本パート見ましたよ。
まず全体に気になった点。ヒロインの体調が悪くなる辺り、カットを割りすぎな気がする。
時間的、予算的制約の厳しいTVシリーズでは、このように積極的にカットを増やし
状況の変化(動きの生じる部分)をカットのつなぎ目に追い出す事で、
労力と作画枚数の削減を図る事は一般的だ。(単なる習慣、手馴れで有る事の方が多いが)
しかし、松本さんは労力削減どころか全てのカットに動作を入れてしまっている為、
結果的にこの頻繁なカット分割がせわしなく、また、意味不明に見えてしまっている。
同じ労力をかけるならば、なるべく同一カットにまとめる事で状況の臨場性が増したのではないだろうか?
これは演出のシステムの面からの考察になるが、松本さんの様なある意味特殊で稀有な存在のアニメーターの
参加を仰いだ場合、可能ならばその人の力量、傾向に信頼したコンテ造り、あるいは担当者による改変、
場合によっては描き直しなども視野に入れた柔軟な対応が望まれる。(無理は承知だが松本氏にはそれだけの価値がある)
結果論としてだが、せっかくの細かい動作がかなり無駄になっていると言わざるを得ない。
さらにこの状況を描写する際の視点は三種類が考えられるが、この切り替えは適正であったのか。
イマジナリーラインの錯綜は何かの意図があっての事なのか?
以上について1氏の見解をお伺いしたい。
・・・面倒臭いんで返答はしないかもしれないけどね。まあ適当に。どうせ隔離スレだし。
>>799 カットの分割に関してはたしかにそうだと思いますよ。
ひとつひとつのショットが、きわめて多様に分節化されている。
最初の南・・・じゃなくて、ヒロインのシーケンス見てみましょう。
1主人公の自販機のアップ 2ヒロインのベンチ後ろから主人公へのショット
3ヒロインアップ 4ヒロイン視線での観覧車 5戻ってヒロインアップ
6ヒロイン視線での主人公 7二人を収めて主人公飲み物手渡しやや遠景
8後ろから二人なめて、ヒロイン立ちあがる 9缶落ちるアップ
10ヒロインが具合悪げによろめきつつ移動ショット 11ヒロイン主人公に
ぶつかるのを主人公後ろからやや俯瞰 12 7の構図をやや近づいて
13主人公のアップ 14切り返してヒロインのアップ 繰り返し
以上で構成されています。このシーケンスは、まず技術的には高水準です。
アニメの演出はくわしくないですが、少なくとも映画的には優れていると思います。
ブライアン・デ・パルマの殺しのドレスという作品によく似た場面があります。
その作品も、4と6のような主観ショットと主体のアップが交互に入ります。
もちろんそれだけでは他の作品もそうですが、印象として変なリズムです。
いずれも主体に何らかの異常があるのも共通しています。
デパルマは、ヒッチコックのエピゴーネン(模倣者)なので、ショットのあわだたしい
分節のしかたも似ています。
頻繁なカットの分節は、内容の次元を形式の次元で表象しているとも考えられると思います。
つまり、ヒロインの異常という内容を、頻繁なカットの分節による意味不明さにおいて
メタ的に表象している。これは、じっさいヒッチコックのよくやるわざです。
映画術にもそのとおり書かれています。
つづきます。
もちろんこれは事実かどうかは分かりません。
作り手が意図しているものかどうかはここでは問題ではないでしょう。
もしそれだけが問題ならば、聞けばいいことですし、受け手の印象が正解ではなくなる。
よって、作り手の意図と受けての印象が矛盾した場合、受け手の印象を優先させるべきでしょう。
少なくともここではそちらのほうが実りある。
例えば、
>>799さんが仰るように、カットを割らずにまとめることもできると思います。
内容的に、3から6までは割らなくてはならない。
ただ7からは、13まで引きの1カットでまとめられるしょうね。
松本氏の力量からすれば、十分見れる画になると思います。
けれど、やはり13からの切り返しショットが問題ですよ。
都合二回切り返して、つまり交互に4回顔のアップがつづくんですが、こうした顔のアップは、
切り返しになると前後のカットと連結が難しくなるんです。
いきなり引きの長く続いたショットから、短時間の連続する顔の切り替えしにつながる場合と
それ以前にカットを細かく割って、徐々にキャメラを近づかせ、スムーズに顔のアップに近づける
場合とでは、演出的には、後者がとりあえず「正解」でしょう。
9でブレイクが入り、ショックを与えて、11でさらにショックを与え、定石通り主人公後ろからの
俯瞰で主人公視点のヒロインの顔のアップショットに移行する。
リズム的にもショットの持続時間が似てくるので、こちらのほうが安定的じゃないですかね。
前者だと、最初に引きで芝居をさせるので、画面がしまらないと思うんですね。
恋風を見てください。似たようなシーンでも、やはりショットの分節は圧倒的に劣ります。
引きで芝居させるなら、雰囲気的にもそれで全編やったほうがいいと思いますし。
この場合、最初と最後で細かくカットを割ることが内容的に必要なので、リズムの問題として、
中身も細かくカットを割ったのでしょう。ひとつの意図としては。
松本氏よりも、コンテの人間の画面だと思いますよここは。編集で見せているわけで。
つづく。
なるほど、ヒロインの不調を不安定なカット割りに表象したと見たわけね。
しかし、それはどうだろう?これは体調不良であって心的不安とかでは無い訳でしょう?
ヒッチコックと言うなら観覧車の回転が"眩暈"を誘発する所とか、意識の狭窄が起きるに従って
背景がぼやけていったりする所で"イカす!"と思ったんですな。さては。
はい続きをどうぞ。
いや、なるほどと思って見直したけど、この不安定な感じは構成の妙による物じゃないよ、やっぱり。
破綻してるから落ち着かないんだ。例えばジュースを持って戻る横位置のショットの平板さ。
顔UPのBG選択。主人公の背後には回る観覧車を反復した方が良かったのでは?
結論としては、ここはとてつもなく高度なショットの分節を実現していて、たしかな才能を感じました。
おそらく上述のデパルマやヒッチコックなどは当然見ておられる方がコンテを描いたのでしょう。
例えば、10でちょっとだけキャメラが横に対象を捉えながら動くんですが、パンかなこれは、
こういう細かいことをさりげなく(つまり内容とリンクしているからさりげない)できてしまうのは、すごい。
ふつうは、よほどの映画的な感性がなければあそこでパンはできないんですよ。
キャメラの存在にまで意識が向くのは、そしてそれを内容とリンクさせているのは、すごい。
また、1から14までは、ほぼベストの構図です。キャメラの置く位置から画角の選択までベストです。
いわば「正解」です。ここまで気持ちいいショットの分節は、久しぶりです。
>>802 >ヒッチコックと言うなら観覧車の回転が"眩暈"を誘発する所とか、意識の狭窄が起きるに従って
>背景がぼやけていったりする所で"イカす!"と思ったんですな。
そのとおりです。観覧車の選択もベストです。背景のぼやけも。
観覧車の主観ショットは通常の才能の人間では入れないでしょう。それが回るということで、
主題論的に、回る→目が回るという類似の発想に気づけ、ショットを連接させているのは、もう教科書通りにヒッチコックです。
とにかくすべてがかっこいい。
松本氏かどうかは、私はここまでくると瑣末なことです。
例えば、相米監督でも溝口監督でもいいんですが、引きのショットで長回しを好む監督は、役者の力量に左右されます。
二人の監督が何度もリテイクを出したのは、そういうことです。
アニメでも、カットが持続すればするほど、それがロングの構図になればなるほど、アニメーターの力量に画面が左右される。
ましてや、台詞で受け手をひっぱることもないシーケンスなので、なおさら役者としてのアニメーターの力量が問われる。
その限りで、松本氏を生かすのならば、たしかにここまで細かくカットを割る必要もないでしょう。
イマジナリ−ラインについては、1でちょっとずれているけど、錯綜という程度ではないのでは?
いきなり会話の途中などで反転していたら、アウトですが、とりあえず受け手は何が起こっているのかは自然に追えます。
まあできたら、変えたほうがいいとは思いますが。たしかに違和感は無意識レベルで生じるかもしれない。
けれど、その違和感のようなもやもやは、ひるがえって正解であるような気もしますね。
ちょっとこのシーケンスは、面白いです。本当に担当した人誰でしょうか?松本さんがコンテいじったのかな?
後半についても語りたいので、つづく。
時間差でレスが噛みあわないのは勘弁。
立ち上がった後に、落ちるジュース缶のショットにつなげるのは変わってるね。
俺なら、缶の落ちる音と共に主人公の気付きのカットがあり、その後転がる缶のUP.
側面からのやや寄りで缶を拾おうとする主人公に無言でもたれ掛かるヒロイン。
その後に引きで状況を見せる。崩れ落ちるヒロインを抱き起こす主人公の動作をゆったりと見せて
顔UPの切り返しへ・・・と、即座に発想するけどね。うん、萌え。・・・え?ダメ?
ま、つまんないからこの通りにするのは避けると思うけど。
ちょいと調べてみた。この回だよね多分→「眠れないよ… 二人だけの夜」
コンテ作監は平田さんだね。演出は高田淳さん。
でも、この独特のトリッキーなリズム感は松本さんの物だね。
アクションパートを担当しても時々???な繋ぎ方する事があるし。
>806んにゃこっちだお。
38話「初デート! これからもよろしく」
脚本:吉田玲子 絵コンテ・演出:高田淳 作画監督:高木弘樹
>>803 いや、そうですよ。とにかく印象としては落ち着かない。
それが破綻か破綻を見越しての意図かは、聞くしかないでしょう。
ですからここでは、印象にとどまる。
ひとつ似たような印象を覚えたのは、アルジェナと逮捕の松本回なんです。
アルジェナもずいぶん変なことをやっておられた気がする。
作画的な見所よりもそいうところが眼についた気がしますね。松本さんいじってるのかな。
キャメラが10でパンするのは、そうだと思うんですがね。このパンは気持ちいい。
内容的にも、浮いてないし。
また繰り返しますが、テレビアニメでカットの入りのあのスクロールはどうにかならないものでしょうか。
アニメ関係者のみなさんは、可能な限りあの無意味なスクロールは根絶するよう努力して欲しいです。
このシーケンスでも一回もないですし、まともなアニメではあまり見たことがないですよ。
>>805 いや、それも正解のひとつだと思いますよ。前後のシーケンスや人物の関係などの情報がないので分かりませんが。
ただ、「変わってる」という印象が、受け手の予測を無意識のレベルで裏切り、程よい緊張感を生むのも事実でしょう。
もちろん、つねに定石を外していれば、「自然ではない」印象が決定的になり、他の要素が自然であればあるほど
結果的に一つの要素が「浮く」ことにもなりますね。作画であれ演出であれ。この場合の自然さは、他の作品との
比較によるもので、いわゆるリアリズムつまり現実との比較による自然さではないですが。
やはり、この後この話でどういう展開をするのか?前のシーンで観覧車に乗ってたのか?等は
判断に重要な要素ではあるな。
カット(シーン?)の入りどころか人物を切り返す度にPANが入るアニメもあるよ。
後半。
これは、上のエヴァ論であげた、反復の効果を狙ったショットです。
タイムリーですので、応用例として復習できますね。
ここでは要素が、5つあります。
自販機、主人公、ヒロイン、男、幼女。
関係性は、自販機と人物A。人物Aと人物B。
この関係性が、反復されているわけです。
さて、反復の効果とは何でしたでしょうか。それは、ちょっとした差異を効果的に説明することでした。
間違い探しのゲームを考えてください。似た画で違っている部分はひきだちます。
ここでは、人物Aが、主人公と幼女である点に注意する。
幼女は、常識では女です。男と女は、常識では、男がジュースを持ってくる。で、持ってきたのは幼女だ。
ここで幼女の、人物Bとの関係性が説明されます。
感覚的には、「だらしない男と、それをとやかくいいつつ親しげな頭の鋭い幼女」のような関係性です。
これを台詞などで説明するのではなく、関係性の反復によって、説明した。
経済的です。これは、エヴァでは、一種代数的な執着で実行してました。後日エヴァ論のつづきで語ります。
そしてショット的には、やはり、面白いのは、そのふたつの組が、ひとつのショットに収まるところです。
後ろで主人公とヒロインのペアがおんぶしながら歩いています。これを知っているのは、視聴者のみです。
「あ、歩いている」という単純な映像的な面白さもありますし、美しさもある。
さらに二人の背中をラストに第三者の台詞かぶせつつ見せることで、情感と静かさと親密さが強調されます。
当たり前ですが、ここでだらだらと二人の顔の寄せのカットを意味なく映してみたりしたら台無しです。
そして、ショットの主体を、人物Bの軽薄そうな兄ちゃんに託したのもうまい。主観ショットは、いいですよやっぱ。
「なんだあいつら」という台詞もいいですし、二人の遠ざかっていく構図は、すごいです。
ちなみに、空間的にも、人物Bの実運動に従い、空間が構成されるので、
(首を振り、眺め、主観ショットになり、主人公たちが奥へ離れていく。)スムーズで、しかも説得力のある空間です。
はっきりいって、すごいです。
ちなみに、幼女が眠るというアクションでシーケンスが終るのは、
先の反復法によって語られた二人の関係性が、つまり幼女優位が、逆転するので決まっています。
これらは、一切台詞で語られず、映像のみでものの数分で語られてしまう。情報の密度がけた違いです。
これが演出でしょう。
ちなみに、途中に出てくる子連れの絵も決まっています。
ひょっとして誤解があるかもと思うのだが、軽薄そうな兄ちゃんは確か今までヒロインに言い寄り続けていた男で、
主人公カップルをストーキングして遊園地に来ているというシチュエーションであったと思う。
さらに二人の背を見て呟くセリフは「なんだあいつら」ではなく「ん、古賀ちゃん?」(古賀=ヒロインの名前)の様だ。
つまり、二つのカップルの対照性をさりげなく見せる。あるいはストーカ男がそれと知ら無い内にヒロインとの距離が遠のき、
幼女との関係性で代替されるという皮肉は、彼がヒロインに気付いてしまった事で解釈として半ば成り立たなくなってしまっている。
件の男は初期、かなりイヤな奴として描写されていたので、ここの演出意図としては悪役にも三分の利で
優しい気持ちと僅かの救い(幼女の心)を手に入れたドラマ退場予備軍のあり様。というのが中心になるべきと思われる。
だとするなら、非常にベタだが幼女の寝顔を見て「ま、いいか」位のセリフを吐かせるのが(寄りの表情変えのみでも良いだろう)
妥当だったのではないだろうか。
すまん、もう寝る。本日は御苦労様。
ま、いいかってそれじゃロリコンだろーが(笑
おっと忘れてた。要するにジュースを買ってくるのが幼女の方なのは優位性がどうこうよりも、
いくら追いかけてもヒロインは振り向いてくれないのに幼女にはモテモテという単なる皮肉。
最後に反転した(するかもと予感させるのは)のはストーカー男の感情の向き。(ロリコンと言うより
無意識の代償行為とでもした方がきれいだろう)
こういう人物関係の収め方はどちらかと言えばあだち充自身のお家芸だろう。
にしても、幼女寝るのが早すぎだろう。ウトウト始める所の表情はOFF気味にした方が良かったかも。(それでも、唐突か)
木根と幼女のエピは原作にはないアニメのオリジナルだお。
へえ、やるな。さすがは吉田玲子か。
盛り上がってるみたいなんで落として見てみたけど
>>800のところが不安定なのは
結局イマジナリーラインが錯綜してるからってことなんかな?
主人公が左だったり右に来たりしてなんか変というか
カメラが2人の周りをうろうろしてる感じ。
春華の正面ショットのあと比呂が右からインするのは、二人のアップを原作のコマから拾っているので、それと合わせるため。
立ち上がるカットが逆ポジになってれば、そんなに錯綜しているようには見えないはず。
>>800の8が悪いって事か
アニメーターの演出だとイマジナリーラインなんて気にしてないのかも
820 :
メロン名無しさん:2005/12/10(土) 22:02:41 ID:d5ut8w3b0
Q:学生なのですが、時間の使い方が下手です。
効率の良い時間の使い方のポイントがあれば教えてください。
何か抽象的ですが、よろしくお願いします。(Hさん)
A:まず、やることを限定する。食事と睡眠は人間には絶対必要だから
当然確保するとして、あとは例えば、(1)学校の勉強、(2)資格試験の勉強、
(3)アルバイトの3つに絞り込む。そして、各々の時間・間に
メリハリをつける。アルバイト中は仕事に専念し、食事は楽しく食べ、
勉強するときは一心不乱にやるのだ。そうすれば、
自然と効率は上がっていく。
ゲーム?マンガ?問題外だ
つまんねえ人間だな
そんなのロボでもできる
でもその位できない奴ってあんまり使えないじゃん。
優秀な人ってやっぱり時間の使い片上手いよ。本質的に無駄な事しない。
それがイコールつまらない人間て事にもならない。
まあ、昼飯ついでにカキコしてる漏れもあんまり優秀じゃないってこった。
824 :
メロン名無しさん:2005/12/11(日) 14:16:45 ID:CbnerV5eO
ディスプレイ入力コネクタが端子おれたので演出論はちゅっと休憩です。
>>823 いや優秀な奴は仕事をこなしつつも「あいつなんであんなに遊ぶ時間あんの?」と言われるような人。
こでらさん?
俺へたれだから人から「あいつなんであんなに遊ぶ時間あるの」といわれてる。
ただへたれて仕事してないだけなのに・・・
今日は、尾石さんがぱにぽにやるそうですよ。
楽しみだね。
尾石さんって有名人?
1が見所を教えてくれるさ
1の注目点の偏りが気になる。一体何者なんだ。
ぱにぽにみたいな作品をテキストに演出を語るのはかなり困難だろうと思うが、
同時に興味深くもあるな。>1の腕前が試される所だ。
自分で振ったんだからな。ちゃんと役割を果たせよ。
ぱにぽにで一番笑ったネタは
「セルで描かれているけど、いつまでも崩れない崖」
何だけど…
ぱにぽにってそういうアニメだよね?
>>825 優秀な人って時間の使い方が上手いから、
他から見ればそう思えるだけだよ。
遊びにしても無駄がないというか。
昨日のぱにぽには駄目でしたね、明らかにつまらない標準以下ですよ。
尾石さんもやっつけの仕事なのかね。
テキストとしてとてもじゃないけど使えやしないですよ。
大畑さん最近何してるんでしょうか?詳細きぼんぬですよ1
それってただの感想じゃん。
演出面で普段と比べてどう劣っていたか教えてケロ。
ぱにぼに面白かったよ
>>835 先週の地獄少女のコンテやってた
ぶっとんだシナリオの割にはコンテは普通に感じたなあ
>>836 劣っているかどうかはよく分からない。
けれど感想としては、明らかにつまらなかった。
それが物語なのか演出なのかは分からない。
けれどテキストとして使おうとは思えなかったですね。
実際、クスリとも笑えなかった。
いちお全体として好きなものをテキストにしたい。
そうでなければ悪口になってしまう。
演出が悪いのか他の要素が悪いのか全体として機能していないのか
要因分析はしていないです。
全体として標準の回を下回るように僕は感じた。
尾石さんは好きなのでなおさらしにくい。
次を楽しみにしていますよ。
>>838 さんくすです。地獄は映らないので未チェックでした。
大畑さんは、シスプリで燃え付きてしまったのかな。
シスプリはすごすぎでしたよ。
それは今回のパロディに対する素養が薄かっただけかと
>>840 そうかもしれないですね。
楽しみにしていたぶん期待負けしてしまった感もある。
いちお次は、テクストを自前で用意します。
普通に感じるコンテは悪いことではない
パロディはピンクパンサーだったかでやってた007のパロみたいのが
好きなんだよな。同じシチュなのに結果は真逆みたいなの。
ぱにぽには芸能人かくし芸大会でやってたようなミスキャストの面白さ
を狙ってたんだと思うが楽しめなかったな。
必殺は知ってるけどね。
ところで今日のToHeart2、なにか妙な感覚に襲われたんだが
これも演出の力なんだろか。
イルファの回の砂嵐演出の事?
845 :
メロン名無しさん:2005/12/15(木) 00:59:18 ID:rr+sy/O10
日本昔話はおもろいね。
セル画と背景画の質感のコントラストもいい。
教養も知性も感じられない1が演出語ってもな。自己顕示欲だけは感じるが。
ここは知性を競うスレではないんだが。
コンプレックスがにじみ出てるぞ。
演出と関係ないけどガキ向けで声の通りの悪いキャストや
全員一様に早口なのを聞いてるとイライラしてくる
本当に関係ないな
微妙に関係あるんじゃ?
声優はコントロール外
演技について多少の注文はつけられますよ
853 :
久しぶりの1 ◆HpYBX1ixm6 :2005/12/16(金) 23:55:12 ID:73icZe4+0
東映はできますね
音響監督と監督と相談すれば東映に限らず可能なんだが
855 :
久しぶりの1 ◆HpYBX1ixm6 :2005/12/17(土) 00:04:17 ID:73icZe4+0
演出は何のためにARに立ち合うと思うの?
>855
相談できないと思うのは
その時点で自分の演出力が弱いと認めてないか?
858 :
メロン名無しさん:2005/12/17(土) 02:47:57 ID:mmYUEa8z0
ここはプロの人が多いなあ。
859 :
久しぶりの1 ◆HpYBX1ixm6 :2005/12/17(土) 02:59:07 ID:blwANfOf0
>>857 それは演出力じゃないですよ。音響監督さんや監督の意向もありますからねえ。
もちろん相談するのはいいことでしょうが。
けれど相談することが必ずしもいいとは限らないでしょう。
そもそも声優の声は、生物ですからね。演出にも限度がある。
画面上のコントロールとは違って、やりなおしに限度がありますよ。
860 :
久しぶりの1 ◆HpYBX1ixm6 :2005/12/17(土) 03:05:45 ID:blwANfOf0
まかせるということも演出力ですよ。
みんななかなかこれができない。
861 :
メロン名無しさん:2005/12/17(土) 03:10:41 ID:tX/GCAcUO
演出家、または脚本家、または監督が声優に注文するのは必要だろう。
ゲームの話だが、東鳩とONE(いずれもプレステ版)での飯塚の演技を見較べれば
(聞けば)わかる。
飯塚の声って、基本的に「生意気な女の子」の声(※)なんだけど、この2作では
従順な女の子の声をやっている。
※「魔法使いtai!」のナナカ、「天使になるもん」の猫娘など
しかし、脚本家がアフレコ現場で注文しまくった東鳩の方は見事に
「従順な女の子」(攻略本見るまで、飯塚だと気づかなかったくらい)なのに、
ONEの方は脚本では従順な女の子で声は「生意気な女の子」のまま…。
(窓に投げた石が主人公にぶつかって)「わざとじゃないもんっ!」のシーン
なんか、(゚3゚) <わざとじゃないもん 〜♪ としか聞こえない。
>>853 東映は、どうかすると原画マンもアフレコに注文できるからな。
役者の演技に微妙なニュアンスを求めるのがなぜ演出と呼べないのさ?
>860
とりあえず>856に答えてくれないかな?
そういえば、ノエインいつも無駄に3dcgで空間移動させてますが
あれはサテライトのcg組の次回作以後へのための実験ですかね。
作品には合っていないと思うので個人的にはやめてもらいたいですが。
画面の最終的な仕上がりは、各話演出にしかわかりません。
例えば表情一つにしても、目ブレがHiブレか目眉ブレか、口が笑い口かへの字口か等、細かい差異は出てきます。
ですから、芝居に各話演出が注文を付けないことはありませんし、何も言わないのは「まかせ」ではなく「ただの怠慢」ですな。
監督によっては、大まかな方向しか指示しない人もいますし。
もっとも、各話演出の意見を聞かない音響監督もいますが、それは別の話です。
結局>1は作画とコンテについて語りたいだけだと思うんだよマーマ
どうでもいいよ
俺はすべてのアニメに字幕さえついてくれればそれでいい
それはスレ違いですよ
伏線が出たときはピコピコ光る文字で強調するとか・・・
このスレ結構伸びてるね。もうすぐ900に届くよ。
カラオケアニメってどうだろう?
画面に合わせて役になりきるの
需要が特殊すぎてビジネスに成らない
声優は店で用意するの。もちろん個室だよ。
アキバ系でしょ。
876 :
メロン名無しさん:2005/12/18(日) 13:20:48 ID:8RxIRi2o0
エウレカのオープニング変わっていたね。
かなりグレードアップしていた。
862 :久しぶりの1 ◆HpYBX1ixm6 :2005/12/14(水) 01:18:24
僕と毎月氏は別人ですよ。
あと今週末第二回目の演出講座(笑)を開くので興味があったらおいでやす。
みなさんで短い映像を見て、カット割り演出処理についてああだこうだいいましょう。
題材は僕が用意します。
おーい>1よ。宿題どうした?
それと音響に対する演出の役割についても放置しっぱなしだね。
…都合が悪い事を無視するのは、今に始まった事じゃないが
>659
他者の意向が入るのを演出で無いと言うなら、君の望むモノは完全個人制作の作品にしか無いよ
2005年12月16日毎日新聞夕刊・週刊テレビ評
「アルプスの少女ハイジ」 今はなき「深み」と「間」 脚本家・浅野妙子
4歳半の娘と、「アルプスの少女ハイジ」全10巻のビデオを少しずつ、楽しみに観ている。
宮崎駿、高畑勲の両氏が手がけ、昭和49年に大ヒットした誰もが知る名作アニメだ。放映当
時は既に中学生だった私。このアニメ、実は「初見」なのだが、あらためて観て、作品の完
成度の高さ、きめのこまやかさ、人間描写の卓抜さに胸をうたれた。日本でかつてこのよう
な作品が作られていたこと、それが子供にも大人にも広く人気を博していたことは、全世界
に誇りうる出来事だと心から思う。
驚くのは、その、ゆったりとした「間」の取り方だ。例えばハイジが慣れ親しんだアルプ
スの山を離れ、フランクフルトに連れられてゆく、その汽車の旅に惜しげもなく30分、1話
分が充てられる。―長旅に疲れた目をふと前に向けるハイジ。向かいの席で赤ん坊を抱いて
眠りこけている母親。乳飲み子を包んでいた毛布が座席の下に落ちている。ハイジが拾って
かけてやると、その途端、火がついたように赤ん坊が泣き出し母親は咎めるような目でハイ
ジを見る。すごすごと席に戻るハイジ。―そんなエピソードで、少しずつ故郷から引き離さ
れてゆくハイジの所在のなさ、心細さが現されるのだ。なんという繊細な表現力。まるで良
質な映画だ。
翻って昨今のテレビアニメはどうだろう。うちの小学4年生の長男は目下ポケモンとロック
マンに夢中だが、はたで観ていて(ハッキリ言おう)物語の底の浅さにため息が出てしまう。
私はポケモンの制作者をバカだとは思わない。むしろ意図的に「深み」や「間」を排除しよ
うとしているとしか思えないのだ。そこにはバーチャルな刺激はあるが、感情の起伏は無い。
キャラクターの掘り込みも無い。「闘い」の連続だが、そのどれもがペットを使った代理戦
争だったり脳内の擬似戦争だったりと、主人公たちは自分の肉体を使わず血を流すこともな
い。つまり痛みの感覚が無い。最後は必ず主人公が勝って終わるが、おきまりのように「勝
敗」は無意味、意味があるのは競い合う精神、というオチがついている。そして声高に「友
情」が叫ばれる。言葉だけの友情が。
制作者は何を考えているのか。今の子供はこの程度の理解力しかないと思っているのか。
それとも何か目的があって、子供たちを洗脳しようとしているのか。
長男の目の前で何度か番組の批判をしたら、嫌な顔をされてしまった。観るなとは言わな
いよ。でもなぁ。
こういうものを観て育った次世代がどんな大人になっていくのか、お母さんはちょっぴり
不安に思うのだ。
これ系の投稿を見るたびに思うんだけど
作品の良し悪し以前に
自分の子供に物を見る目が無いのは
一体誰の責任なんだろうとか
考えたことは無いのかね?
いやでも部分的にはいいこといってる
しかし精神主義に流れてるなあ
「間」は、演出
三千里ぐらいの能力あるスタッフじゃなきゃそうそう出来ませんよ
いつの時代もロックマンみたいなアニメはある
よって時代変化は要因ではない
しかし、「間」の着目はいい
>883
カエレ!
ロックマンカワイソスwwww
素人さんならいざ知らず、俺らヲタがロックマンと三千里を同列に語っちゃダメだろ。
この脚本家は読者釣ってんだろ
ハイジのような名作物とゲーム原作のアニメを比べて論評する
バカな脚本家などいるはずないからな
ポケモンの1年目は王道の少年冒険物だったんだけどね。
商売として続けると落いざる得ないルーチンを描いて、
もう何年も経つ訳だが、
仮をも脚本家を名乗る人間がその辺りを鑑みないのは頂けないな、
って言うか何書いてるんだろ?>脚本家
まあ所詮字書きですよ
感性が摩滅してるわけだ
知識も経験も無い貴様よりマシ
超兵器ヘッドも出たし、ぱにほにXはガイギングで桶ですね
演出でいちばん難しいのは、この「間」ですね。
これは納得してもらえるんじゃないかな。
「間」というのは、時間的であると同じに空間的でもある。
単純に計算では出てこない。
その意味では、作品の根底を規定する演出ともいえる。
ただなんとなくゆるりとした雰囲気は、「間」ではない。
勘違いされているけれど。
時間というのは、つねに先駆的なものですから、
受け手の期待を充実させるような対象がなければ流れない。
そこをうまく空間の広がりによって、時間そのものを対象化する。
それが演出としての「間」の内的な意味です。
>>888 >って言うか何書いてるんだろ?>脚本家
つフジ・木曜・22時
>892
カエレ!
ノエインの間の無さはもったいない
ロックマンの間のなさはもったいない
かえれとか言ってる奴はコテハン付けろよ。
後やっぱり演出を語るなら何かのアニメの1シーンをここにテキストとしてのっけたほがいいな。
そうしないと抽象論のこねくり愛にしか鳴らない。
そこまで言うからには君もコテにしないとダメじゃね?
やだよ、そんなことしたら攻撃が集中するじゃん。
漏れは雑談以外は普通にコテだけとなぁ
902 :
メロン名無しさん:2005/12/20(火) 22:59:58 ID:mx7bw0kY0
勇気ありますな。
>>880-881 コマーシャルアニメに対して、何を言ってるんだ、このおばちゃんは?
頭の弱い人なのかな・・・
自分の着眼点の良さに酔ってるんだよ。
こうゆうことってよくある。
単にハイジの時代にも低俗なアニメは腐るほどあったってことを知らんだけだろ
テンポは時代によって違うし作品によっても違う。
同じ土俵に立たない作品を同列に比較するこのバカっぷり。
全国に恥をさらしてるんだからいいかw
同意してる奴の方がハルカに多いだろ
嘆かわしいことだ
今の時代に即した名作系の復活は待ってる人多い気がする。
できるスタッフは今でも居ると思うんだけど・・。
NHKの日曜枠、もっとうまく活用されないかな。
しっかし「さっすが脚本家! いいこというねぇ」って思ってる人が多いんじゃないかこれ?
912 :
メロン名無しさん:2005/12/21(水) 22:23:15 ID:LteBP2zS0
>>911みたいなアニヲタの言う事とは訳が違うし。
理想を語るのは猿でも出来るから…。
仮ににもプロなら問題点を打開する何かを提示して欲しい
プロだからの一言で何でも同列に扱うのは如何かと思います。
職業を載せている以上、通らないね
916 :
メロン名無しさん:2005/12/22(木) 17:44:52 ID:NlNsS6a/0
テキストはどうなったんだろ
彼が有限不実行なのは今に始まった事でなし。
918 :
メロン名無しさん:2005/12/23(金) 04:08:37 ID:LkjL4IZ+0
このままずるずると千まで埋めてしまいそうな雰囲気。
919 :
メロン名無しさん:2005/12/24(土) 00:15:52 ID:np03zsn40
テキストは何でも良いと思うんだけどね。今放送してるアニメを録画したやつでも良いし、レンタル屋から借りてきたやつでも良い。
誰かがネタになりそうなものを上げるのを待ってるんですよ
実写や漫画やゲームや3DCGでもこの手のスレがあれば
読みに行くのになと思った
922 :
久しぶりの1 ◆HpYBX1ixm6 :2005/12/24(土) 06:11:33 ID:bNoWaao10
今日の夜にでもやりましょうか。
テキストはいくつかあるんですが、
演出的に面白そうなのというと、
1ルパンアルバトロス
2御先祖様
3ほしのこえ
どれにする?
4.裸オーバーオール
これしかない
スレ内視聴率を考慮しなければ「ほしのこえ」がいいんだけどなー。
誰でもが何となく思い出せるという事ならアルバトロスか。
ところで部分的にでもムービーを上げてくれないと議論を受けれないよ。
まさか我々にビデオ棚の奥を漁るか、レンタル屋に走れとでも?
>>924 だからテクストは自前で用意するといっているよ。
カット毎に静止画キャプして、順に番号振って一枚に纏めた物も別に用意した方が良いよ。
H2は尺が長かったから発言のカットとムービーを照らしあわせるのが非常に面倒くさかった。
>>921 おれもこういうスレは結構面白いと思う。でも、こういうスレが成立するのは多分アニメ板だけだろうなと思う。
>>922 自分が見たことないからほしのこえが良いな。見たい。
クリスマスなのに、このスレで1の余興に付き合う俺たちはテラキモス、と。
最初のカットと、おにゃのこが立ち上がって挙手する場面で、カメラの角度が180度変わっていて、
どっかの誰かさんが言うイマジナリティラインをぶっこわしてるけど、立場の逆転を表しているのでマンガ的だなーとか
そんなんでいいのか? ていうかこの場面はロリ幼女に萌える場面?
>>929 イマジナリーラインは壊れていませんよ。
イマジナリ−ラインというのは、要するに
被写体相互の位置や視線を受け手が誤解しないようにするために
キャメラの置く位置を決めることです。
つまり、
b
女○→ ←○男
↑
a キャメラ
こういうわけで、aからbにいきなりキャメラをもっていけば、男と女の視線が合わなく
なったりいろいろ困る。この場合イマジナリ−ラインは男と女を結ぶ線のこと。
で、イマジナリ−ラインを超えるということは、つまりbの側にキャメラを持っていくこと。
そうすると、例えば、最初に女を映して、それから男を映すのに
a→bで撮影すれば、視線が、どちらも同じ方向に向いてしまう。そしたら会話じゃない。
オズの映画を見ると面白い。視線が成立していない。
まあそれは置いといて、ここの場面は、
イマジナリ−ラインよりももっと面白い点があるのです。
それを指摘してみましょう。
ふつうにはないものです。
女の子はかわいいですね。とても。
細田守は良く上手いって言われるけど、そうは思わない。
むしろ下手だと思うね。
>>932 具体的にいわないかぎりナンセンスですよ。
個人的感想はチラシの裏へ
最後に過程の省略がある位で、とりたてて面白い所なぞ無いが。
というか予告したラインナップと違うじゃ無いか。どこまで自分の言った事を守らないんだ>1よ。
動きが、横→縦→横 なわけだが、1が裸で土下座するくらい素晴らしい反復とかいうやつかね
ためになること言ってくれれば些細なことはどうでもいいだろ
特に気になるところはないけど、立ち上がったときのつなぎを
アクションカットにしてないところは好みが別れるかも。
頭切れで数コマあるのが気になるね
>>934 そうです。しかしそれは単なる過程の省略ではない。
まず一般に省略といわれているものは、つねに何らかの調和性のうちに理解
されていることを確認しましょう。
つまり、映像芸術とは省略の芸術なのです。
よって、省略の技術が問われているともいえる。
どれだけうまく省略するかとね。
しかしこのシーケンスの最後の省略は、通常の省略ではない。
それは例えば、歩くシーンの省略などではなく、はっきり効果を狙った省略なのです。
カットが乱暴につながれているともいえる。
つまり、そこではむしろ非=調和的に省略されている。
さて映画の世界に有名なゴダールという人がいます。
その人はよくこのような乱暴なカットの繋ぎ方をします。
それを業界ではジャンプカットと呼びます。
ジャンプカットとは、常識的にはその過程を描くべきなのに意図的にカットを省くことです。
ここでは先生が気づいてすぐに黒板の前に座らされている男の子のカットにつながる。
ふつうは、この間に最低いくつかのカットを入れます。
しかしここではあえてそうしない。すると受け手には唐突な印象が生まれます。
これがハプニングと呼ばれる創作技法です。
おお1よ 散々引っ張っておいて 誰にでもわかるような どうでもいいことを
面白いと言ってしまう才能のなさには あきれてものがいえない
そういや、井上敏樹脚本によくある大吉ワープはハプニングなのかね
川に落ちたら戦闘終了、画面の外に吹っ飛んだら戦闘終了
1をスレ外にふっとばして演出終了にしたいよ俺は
>ふつうは、この間に最低いくつかのカットを入れます。
そんなことは絶対ない。
やるとすればアルのアップからカメラ引いて
シーン説明する形だろう。
つまりカット数は変らない。
よくわからんが
手上げるところじゃなく立ち上がるところで切ってほしいとか
最後は女の子が入ってくる方向にカメラ寄る+引く+何かリアクションか、
最初から女の子視点+αか、そのカットもう一個足せと思った
ジャンプカットで有名なのは、キューブリックの2001ですね。
ここでは、みなさんも知ってるように
猿の骨→宇宙船というカット繋ぎで、ジャンプしている。飛び跳ねているわけですよ。
ぴょーんとね。もちろんこれは極端すぎるのでジャンプカットの典型を説明するには
ふさわしくないけれど。興味があれば、ゴダールの勝手にしやがれなんか見ると面白いですよ。
アニメでは、エヴァがミサトの昇進の話でいくつかジャンプカットをしていた記憶がある。
勘違いしてはいけないけど、カットをめちゃちゃつなぐことではない!
例えば、
バスタブにつかろうとする男→バスタブから出る男→バスタブで本を読む男
はジャンプカットですが、
バスタブにつかろうとする男→べランダのホースで水をまく女
は、ただのめちゃくちゃな繋ぎです。
こんなのよくあるじゃん。廊下に立たされたりする時などの描写は大抵こんなんだよ。
むしろ、先生が生徒を引きずり出すような描写でも入れれば、アニメとしてはユニークで、
事によっては"映画的"と感じられるかもしれない。
どうもここの住人は、映像センスが少し足りないようですね。
いい機会ですので啓蒙します。
ここは、ジャンプカットでうひょーと驚くシーンなのです。
うひょーよくやるねえとまず笑いが出る。
ここで何も感じないで幼女萌えはやくガンダム出せなどと考えていてはいけない。
ジャンプカットでまず拳を握る。これが映像を楽しむということです。
まあ女の子はかわいいですが。
じゃあ次貼ります。次はこのすぐあとのシーンです。賛否分かれるカット構成です。
1の才能と人気の無さが泣ける
つまんないから、とっととアルバトロスだか星の声だかに移ってくれ
>>943 苺ましまろでよくありましたが、
それはジャンプカットではない。
ジャンプカットは受け手がショックを覚える予想しない繋ぎのこと。
そういう出来合いの繋ぎは、ジャンプカットではないですよ。昔ならいざしらず。
>>941 それはいいのですが、このシーケンスは、明らかにそうした調和を壊している。
その微妙なずれがいいテンポを生んでいる。この話数のコンテ演習の人は才能あります。
1は自分の言いたいことだけを言ってるだけだね。
0080の例はジャンプカットとして全然適切ではない。
あれはサザエさんのEDと同じ質のものだ。
君本当に詳しいの?
0080はいたずらの結果を十分類推出来るじゃんwww
自分の才能の無さを意図的にジャンプカットして説教をしたがる
説教をしたがる奴ほど低脳とは、よく言ったものです
>1は実写文法に脳を侵されすぎ。アニメでは随分前からその"うひょーと驚く"手法が繰り返し使われてきてもう飽き飽きなんだよ。
ど根性ガエルを全話見る所から勉強しなおせ。あとそこの女の子は全然可愛くない。京子ちゃんの方がよっぽど可愛い。
>>947 じゃあ、どういうのがジャンプカットなんですか?
サザエのエンディングはよく分からないですが、
そこを具体的に説明してもらわないとナンセンスですよ。
>>948 知能が疑われますよ。
ここで類推するのは、物語内容=脚本ではなく、カットの繋ぎのこと。
カットをあそこでいきなり切るのは、予想できない。
だから驚きうる。それがジャンプショットの定義です。
久しぶりの1から、知恵遅れの1に改名しろよ
いやもう、演出とかどうでもいいから、磯パートか稲野パート貼って・・・
気分を害した。今日はもう寝ます。
ちょ・・・
テラワロスwwwww
おいこら、俺らのイブの夜を返せよ。彼女との約束を断ってまでここに張り付いてたってのによぉ。
クリスマスイブにふて寝w
最低だな
>>951 君の例もジャンプカットではあるけど、ギャグ演出などで
使われる常套手段だからね。
意外性が弱いので省略のインパクトが今ひとつ生きてないと感じる。
2001年のほうがより適切だと思うよ。
最後に、ひとを罵倒するのはいいですが、
それが昂じて適当なレスをするのはよろしくない。
ジャンプカットじゃないと思うのなら、然るべき手続きをとってから
それに反対するなり別の点を指摘したほうがいいですよ。
別にジャンプカットじゃなくてもいいんですが、
それならそうともっと建設的にレスをしてほしいですよ。
僕の態度や意見にレスをするのではなく、
画面に対して意見をしていただきたい。
>>961 おはよう。
0080の演出講座は失敗に終わったけど、次の演出講座はがんばってくださいな
先生、立ち上がって腰に手をあてるというあまりにもベタなリアクションしてるし、
意外性なんかまるで無いよねえ。
そんな事より、この先生の脇で勉強させられるというお仕置きは、原体験無しに
今の子共や外人にもそれと伝わる普遍性はあるのか、ちょっと疑問に思った。
カツオが悪さして次の瞬間ローカに立たされてるのと
一体何が違うんだよw
ジャンプカットではなくシーンつなぎだろただの。
ジャンプカットはあきらかに連続してるカットの長めのコマ抜きだと
理解してるんだけどな。
定義は詳しく知らないが。
どうもここの住人は、映像センスが少し足りないようですね。
ここでは、みなさんも知ってるように
僕の態度や意見にレスをするのではなく、
画面に対して意見をしていただきたい。
知能が疑われますよ。
>1も演出を語ろうという志があるのなら、ホストとしてのスレ内演出にも目を向けて欲しいものだな。
俺らも本気で君を罵倒している訳では無いのだよ。
>1がヒールを演じてるという信頼の元にそれに乗っかってるだけなんだから。
まあでも
>>954はかなりウケたけど。
エイリアン9とかいう漫画がこんなふうに間がとぶのが多くて効果的だったような気がした
2001年のもジャンプカットっていうの?
あれもシーンつなぎだろ。
あれがジャンプカットなら黒澤の「生きる」でいきなり
葬式シーンになるのもジャンプカットだよな。
用語の意味が広義過ぎるんでないか?
>950
確かにド根性ガエルの芝山回とかの方が勉強になるね
そろそろこのスレ埋まっちゃうから1は次スレ立ててよ。
あとリンクを張るときはhを抜かないでよ。
次スレいらんやろ。
久しぶりの1は演出についての質問レスを無視し続けているので語る資格無しだと思うな。
演出(志望)ってストレスたまるのか?ガキみたいな攻撃が多い。
これまた典型的なガキみたいな質問例ですね
必殺☆オウム返し!
>>974 オッサンの妬みだったら謝るよ。いつまでもプライド傷つけられない発言してればいい
>>968 いや、ジャンプカットですよ。あれは。
というのは、そこに連続性があるから。
猿が殺すために振り上げた骨(最初の技術)
→宇宙船(今の技術)というのは、まあ何らかの象徴ですよね。
人類の技術進歩を表現しているわけで。
それがまあ映画全体のテーマ(人類進化)とかにつながってもいる。
したがって、ただのシーンつなぎではない。
そこに意味があり、そのあいだを極端に省略すること(中世やルネサンスの技術)で
受け手に驚きを生じさせひるがえって意味を高める。
で、
黒澤の生きるとかの場合は、まあ広義のジャンプカットであるだろうけど、
(まあほんとうはジャンプしてはいないんでが)
そこには別の点で差異があるんですね。
例えば、カツオがいきなり廊下に立たされているのがジャンプカットだと
主張する人がいるんで、それを例にとって説明すると、
やはりそれも黒澤のと同様に最狭義のジャンプカットではない。
何故かと言えば、それはもう記号化されてしまっているから。
証拠に、カツオがいきなし廊下に立たされていてもそれは約束ですよね。
シリーズ全体の。
ガンダムのアルの場合は、シリーズ冒頭でもあるし、約束ではない。
ということでとりあえずジャンプショットであるともいえるんですが、
数学の問題ではないので、完全に正解はないですよもちろん。
ただジャンプカットということを知らない人にその概念が理解できればそれに
越したことはないですからね。
あれだけ非難されてまだ続けるのか
まるで白痴だな……!
いや、典型的な空気の読めない奴なんだろ。
>>898 >>892はモロに典型的な抽象論だと思うのだが。
何よりも、「“適切な間”が個人の主観によって大きく違う」点に
言及していないのは痛い。
さて、ここで「久しぶりの1 ◆HpYBX1ixm6」氏へ問題です。
「“適切な間”が個人の主観によって大きく違う」を、「ある方法」によって
クリアした作品があります。
その「作品名」と、「クリアした方法」を答えてください。
「間が無い」といえば、「ガイバー」は酷い…orz。
>>942 そんな、当たり前の事をうだうだ言われても…
>>946 >苺ましまろでよくありましたが、
>それはジャンプカットではない。
>ジャンプカットは受け手がショックを覚える予想しない繋ぎのこと。
おい、あんた、
>>942で
>バスタブにつかろうとする男→バスタブから出る男→バスタブで本を読む男
>はジャンプカットですが、
って言ってるじゃねーか。
983 :
メロン名無しさん:2005/12/25(日) 15:02:46 ID:jL40UU+O0
どうしようもない馬鹿が増えたな。
話そっちのけで人格攻撃に夢中になる池沼と、揚げ足取りでいっぱしの通気取り、自己満足のオナニークイズ出して優越感に浸る糞馬鹿のスカトロマニア。
984 :
968:2005/12/25(日) 15:05:08 ID:???0
>>977 ジャンプカットはもっと狭義の意味で使われてるよ。
一般的には同一シーンで間が飛ぶのがジャンプカットだろ。
七人の侍で民家か水車小屋への寄りをズームではなくカット割りで寄った
シーンがあったけど、あれもジャンプカットと説明されていたよ。
きみのは独自解釈が強すぎるっつーか、モンタージュ理論と
いつの間にか意味合いがくっついてしまったんじゃないの?
(Wikipediaの解説はきみだろ)
2001年のはあきらかに同一シーンではないし連続空間でもないから
単純にシーンつなぎだよ。
例えば誰かが石を池に投げるカットが、角砂糖をコーヒーに
ポチャッと落ちるカットにつながるのと同じ程度のつなぎでしかない。
2001年的に言えば石を投げようとしたのが原始人で角砂糖を入れたのが
未来人というわけだ。
意味合いとしては人類の進化を端的に表現した手法ではあるが、
これは異なる素材を一連のアクションでつなぐことで連続性を持たせようとする
カットつなぎ(シーンつなぎ)の典型的手法だよ。
舞い上がった骨のアップと宇宙船の関連がわかるようにシルエットや色、位置を
合わせてあるじゃないか。
ジャンプカットならわざわざ位置あわせをする必要はない。
つうか、>1は言葉に捉われるあまりに、肝心の技法を語らずに、
用語の定義づけに終始してしまっているのが問題かと。
986 :
メロン名無しさん:2005/12/25(日) 15:30:27 ID:jL40UU+O0
ジャンプカットってアクションつなぎとは違うの?
例えば、ドアに近づく、ドアノブを握り回す、外側からドアを開けて出てくる人物をとらえる、みたいなシーンを、ドアに近づく、外側からドアを開ける人物をとらえる、みたいに1カットなくしてスピード感あげる手法のことを言うんじゃないの?
全然違う。
>>983 アホですか?
>>1が、優越感に浸りたいがために「矛盾しまくった、具体性の無い
自己満足のオナニー」をダラダラ垂れ流せば、突っ込みが入るのは
当たり前でしょう。
突っ込まれたくなければ、矛盾した文章を書かなければ良い。
突っ込まれたくなければ、もうちょっと勉強してから書きこめば良い。
突っ込まれたくなければ、自分の日記にでも書けば良い。
要するに、「力量も無いのに、矛盾だらけの論を唱えれば叩かれまくる」という、
「当たり前の現象」が起きているだけでしょう。
一つ聞きたいんだけど。
>>1の「通気取り、自己満足のオナニー文章書いて優越感に浸る糞馬鹿」っぷりに
ついては、何も感じないのはなぜですか?
正確には矛盾ばかりの論を唱え且つ、押しつける、だな。
ここは">1が演出を語る"スレでは無く、実際には">1をサカナに演出を語る"スレなんだから、
>1いじりも距離を保ってほどほどにな。あまりいじめるとサカナがいなくなっちまうぞ。
991 :
メロン名無しさん:2005/12/25(日) 16:20:40 ID:G5qzHCy40
>988
あほはおまえ。
まあ、揚げ足取りのオナニーモンキーはちょっと言い過ぎだったかもしれないけど、たたき台になるレス書ける分だけ1は御前等(とくにおまえ)より遙かに創造性があるし、役に立ってるよ。
あと、話をしていたら普通は矛盾なんてぽこぽこ出てくるよ、それをいちいち取り上げていたらきりがないし、話にならないっての。
それと、1が気に入らないならお前がその代わりをやれ。出来ないなら文句を言うな。
>>991 >たたき台になるレス書ける分
抽象的過ぎる文章は叩き台にならない。
>話をしていたら普通は矛盾なんてぽこぽこ出てくるよ
お前=
>>1だけ。
ジャンプカットって、ジャンプ漫画にありがちなカットの事ですか?
誤った認識を流布するだけなら、最初から無い方がマシですが。
>>981 大地演出で出てくる「ばっとび」とかはどう?
あいつに一言、「(間が)長過ぎ!」とか突っ込ませれば
OKじゃね?
>1はコテなんて名乗らないで黙ってスタッフリストを貼り続けてれば良かったのにね。
>1はただじっと1000を取ろうと様子を伺っているのでした。
>>991 言葉の定義を話している時に矛盾がぽこぽこ出たら、それはもはや「定義」ではない。
俺は
>>1叩きから間接的に情報が得られて退屈してない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。