「やっぱりロボットアニメ?7」停滞気味だが・・・・・
2
前スレはなんともどーでも良いような話で終ったな。
まぁ種デスやっている間は余程後から注目度高い新作でも
出て来ない限りしばらくはあんなモンだと思うけどさ。
変形も合体も、大人向けも子供向けも、物語重視もヤオイも、所詮は売る為の
方法論と気づかず、自らがお好みの嗜好でスレを純化しようとレッテル貼りや
コテハン排除にいそしむ、ケツの穴が小さなミニ大人たちの、小さなコップの
中で議論する物好きなスレです。
>>5 悟ったんならスレにくんなよ。
ここはお子ちゃまの遊び場だぜ?
ここはいい釣堀でつね
前スレは特徴的なレスをする人が目立ったなw
「〜ってのは」、「〜なんだ」etc...
多分、キナメリかATMだろうな
キナメリかスコタコだよw
ガンダムの話はやめようって単語すら何度も見た気がするぜ…
(´・ω・)
>>8 死んだ子の歳数えるような真似しても・・・
先任さん、帰ってきてよ・・・
ガンダムの話は荒れるから
これからはファフナーと神無月の巫女限定と言うことでw
「ガサラギ」よりリアル志向の作品は誰もやらないのかな、寂しい・・・
>>13 ガサラキよりリアル志向
↓
【結論】二足歩行ロボはいらない
↓
ロボットアニメにならない
↓
スレ違い
ワールドレコーズでやってるロボバトルは
これ以上ないほどリアルでしかも燃えるんですが
そう思うのは軍ネタに全く興味ない俺だけでしょうか
ミニ4駆とかのホビーバトル物みたいになりそうだな。
リアルさを突き詰めた場合、人型ロボが生き残れるのは、競技用という枠の中だけだな。
要するに、アイアンリーガーが一番リアルなロボットアニメだったんだよ。
>>17 だんだんと、音声入力としか思えない動きをしたり、ロボットが受けたダメージを操縦者が負ったり、守護霊のようなイメージが現れたりするんだな。
ついには、地球の命運を担う勝負が始まったりすると。
さよなら、メタビー…(つA`)
なにがまずいのか分からない、これはこれでいいじゃん?
デザインがちょっと変わるだけで一喜一憂してもしょうがない。
23 :
20:04/11/01 16:46:45 ID:???
話振っといてなんだけどさ、
俺も正直ガンダムにおけるターンエーぐらいの変化だと思えば
良いような気もするんだ。クワガタプレイヤーからすればクワガタが
そんなでもないデザインだから許容できるってのもあるが。
ゲームの出来も不安だが、それはスレ違いの話題だし。
だけどちょっと残念に思ったのは、これがまさにターンエーレベルの変化なわけで、
日本のロボオタのメカデザインに対する嗜好って結構保守的だから
あのメカデザじゃ、今議論されている「競技用ロボットアニメ」という点での
リアルな雰囲気をかもし出していたメダロットのアニメが新しく始まるほど
売れないんではないかなあ、と。
少なくとも、携帯板でバッシングしてる連中とか、
ttp://www.ss.iij4u.or.jp/~oyavin/gallery/roku2.html (公式の画像がなかった……)
↑こういうやつらが活躍してるのを
期待していたのは買わないんじゃないか>真型
少し議論からずれたね、スマソ
>>12 俺の弟がファフナーの最初のあたりをビデオに録画していたんだが、彼はこう言ったんだよ。
「ところでこれ何話まであるんだ?全10話?」
その後、録画失敗などいろいろあって、今は見ていないらしい。
25 :
メロン名無しさん:04/11/01 18:42:30 ID:M6Rly9QR
種の話を蒸し返す。
バンダイが、北米で種を売り込んだがうまくいかず、収益を下方修正したとか。
Wは成功したが1stはダメだったことといい、外国に売ることも考えると、主人公はやはり「前向き」タイプの方がいいのかも・・・。
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| |\ 〃
r'´ ̄ヽ. 種 | | ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 厨 | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | . は | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 氏 >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| ね \ r' ヽ、 |
でもヒイロ達ってどっからどう見てもテロリストなんだけど
そんなのをアメリカで放送したの?
それとも五飛がノインの教え子達を
皆殺しにするエピソードとかはカットかな?
輸出版のアニメは往々にしてその国向けに編集されたり、
話が丸々カットされたりする。
カードキャプターさくらでチマチョゴリ着てたり……ってホントか!?
MEDABOTSとして放送されているメダロットは
アメリカナイズされ、バトル話中心に放送されている。これは確かホント。
まあテロっつっても民間施設に対する攻撃描写はなかったし<W
せいぜい主人公が落とした飛行機くらいだろ。
いや、士官訓練生とはいえ学生の寝込み襲撃して37564とか
やっぱまずいんじゃないかな
チェンゲみたいな設定は滅茶苦茶でもいいから、熱いロボアニメ・・・やんないかなぁ
じゃあチェンゲ見てりゃいーじゃん。
>>31 一人一作品、お気に入りがあればいいのさ
二作品以上求めるなんて我侭の極みだ
新ゲッター、あるじゃん。
>>33 だったらこのスレ意味無い気がするんだが・・・。
__ __ __ __ __ __ __
∠__∠__∠__∠_.∠_../ | __∠__∠__∠l__
∠__∠__∠__∠__∠__/| | ∠__∠__∠__∠__/.|_
. ∠__∠__∠__∠_.∠_./| |/| ∠__∠__∠__/ /| |/|
. / / ./ / / /! |/| | | / / /| ̄ ̄| |/| |
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |/ |/| |_| ̄ ̄| ̄ ̄| |__|/| |/|
__ _| |__|__|__|__|/| ̄ ̄| | ∠__|__|__l/ /| |/| |
. / / | ̄ ̄| |_|/| | | |__|/| | | | | ̄ ̄| |/| |/
| ̄ ̄| ̄ .| |/| | | |__|/| | | |__|__|__|__|/| |/|
. ___|__|__.| ̄ ̄| |_|/ | | |__|/ | | | | | |/| |
. / / / | |/|. |__|/| .|__|__|__|__|/| |/
| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |. | | | .|_| | | |__|/
|__|__|__|__|/ |__|/ |__|__|/
>>28 米CCさくらは、ヒロインのはずの小僧が主役になっていて、知世がストーカーに見えるというので全面カットらしいけど。
んで「日本版を買うべし!」という米ヲタの合言葉が出来上がったとか。
小狼が主役で知世ののいないさくら…
それってツバ(ry
>>24 ファフナーは13以降、全く別物になっちゃったよ。
映像的なイマジネーションの不足は今まで通り遺憾ともし難いんだが、シナリオが大幅に
改善されて、前クールの三倍くらいのスピードで話が進んでる。
但し萌えは健在。
>>31-32 途中で監督変わった件で色々とあるシリーズだからねぇ。
>>34も結局変更後の川越監督の作品だし。
>>39 スピードが早いのは改善なのか改悪なのか…
なんかあらすじを消化するだけの「毎回が総集編」状態で。
>そんなのをアメリカで放送したの?
アメリカ放映と一口に言っても、全国ネットからケーブルから様々ある。
ケーブルならサウスパークみたいなお子さまお断りのシロモノでもちゃんと放映可。
テレビ枠にも厚みと広がりがある。
43 :
蝙蝠男:04/11/02 03:41:22 ID:???
>15
ロボワンの場外乱闘みたいなもんだからねえ・・・一対一バトルだけだとちょっとつらい。
ロボワンそのものを年一回くらいにSPでまとめてやってほしいなあ。
>>41 本スレでは普通に評価上がってるけどね。
ここの人は遅けりゃ遅いで文句言うし、早いと極論でダイジェストなんてケチつけるし、
難しい人が居るね。
>>43 普段から小規模大会を開いて、それをテレビ放送すれば結構良い番組になると思うけどねぇ。
動物番組があって、メカ番組が少ないのは異議有り。
>>13 >「ガサラギ」よりリアル志向の作品は誰もやらないのかな、寂しい・・・
作り手の理想と商業的束縛は決して釣り合う事は無いからね。理想を追い求める
舞台として今のアニメ業界では叶えられないからこそ、その流れがゲームに
行ってると思うんだけど・・。
>>41 原案者が本来やりたかったことを、アニメスタッフが半分も理解・実現できてなかった
ようだからねぇ。改善と改悪とかいう以前の問題だと思う。
現状は、「とりあえず形にする」ための作業だと思われ。
>>45 >動物番組があって、メカ番組が少ないのは異議有り。
「視聴率がとれるのは、子供、グルメ、動物」と言われているからねぇ。動物モノは実績
あるよ。ロボ番組を定着させるには、まず実績を作らなきゃ(その前に、一般にも話題に
なるくらいメジャーにならないと)。
>>47 元々のシナリオライターが理解出来てなかっただけでしょ。
変わったのそこだけなんだから。
というか、自己弁護はやめとけ。
なんか途中から原作者がシナリオ書くようになったレイアースみたいだな
レイアースは前半の方が面白かったような。
まあCLAMPのやりたかったことも分からないではないんだが。
どうでもいいんだが、ジパングOPの大和はどうして砲塔旋回と射角修正から射撃までが
ヤマト並に早いんだ?
そのままやったらOP全部使ってもまだ発射できないからだよ。
それぐらい分かれ。
>>45 NHKはよくやってるぞ。
>>44 本スレは「脱落しなかった」人たちだからな。
ちょっとマシになる → マンセー というパターンはわりとどの作品スレでもあること。
アムドライバーのことかーっ!
>>41 実際に見て「毎回が総集編状態」と思ってるなら、視聴に向いてねーと思うわけですよ。
俺が見た限りでは、やや説明的すぎる部分はあるものの、大筋の伏線回収や初出の説明なので総集編だとは思わない。
それでいて、キャラの描写は前半までとは比べ物にならないくらい描いてる。
>>53 ほぼ脱落しかけてた人ですがなにか(5話以降、3回に1回は見なくなった)。
実際「作品としてお話にならないレベル」から「作品として視聴に耐えうるレベル」に上がったのはめでたいことだ。
>キャラの描写は前半までとは比べ物にならないくらい描いてる。
単にセリフが圧倒的に増えただけなんじゃぁ…
まあ、別人みたいにお喋りにはなったな。どいつもこいつも
会話がテーマの一つになっているみたいだからね。
テーマがはっきりしてきたことも面白くなった要因だと思う。
>>55 総集編状態って言っているのはホントに総集編だって話じゃなくて
それだけそれまで扱えていなかった部分の説明的なフォローが
多い事を褒めていない意を込めている事を現わしているんだと思うけど。
その辺チョット額面通り受け取り過ぎじゃない?
あとマシになるって事は良い事だけど、前半の負債を払拭出来る程に
ならない限りは総合的にはあんまり評価されないだろえねぇ。
一つのエピソードに2〜3話かけてたのが
いきなり1話完結みたいになったらそりゃ総集編にも感じるわ
>>59 最初から見てた人間が少ないんでは評価できんだろうな。
途中から見るのは嫌だし。
ガングレイブ(だっけ?)あれも途中から良くなったらしいが、最初が糞だったからなぁ
4クール作品ならともかく、
2クールでワンエピソード3話というのはちょっと展開が遅すぎたかもな。
デス種は3話まで進んでもストーリー殆ど進展してないけどw
ガングレイヴやプラネテスみたいに1話からずっと辛抱して見ていくと
最後に全ての伏線やテーマがキレイに繋がって完成する系の作品って
バッチリ付き合いきれたときの達成感は凄いけど、途中で飽きて脱落する人も多そうだよね。
辛抱しなきゃ見続けられない時点で連続物としては既に失敗してるよーな。
シリーズ構成がほとんど一人で本書いてる作品に多いな。
1冊の本を読むように全13話だか26話だかのアニメを見るわけにはいかんのだが。
まあほとんど一人で書いてた割には伏線もテーマも何も全然繋がってなくて
終わりよければ…ともいえない出来になってた鋼の錬金術師なんてのもあったけど。
そこは一冊の本だって何も変わらない。
一冊すら書いた経験も無い連中が書くのが原因。
一人で脚本書いたというガンダムXだけど、
確かにあれはビデオで一気に見たほうがいいな。
4話くらいで一つのエピソードというのは、
週一回で観るにはゆっくり過ぎるわけだ。
それでもはまる人ははまったけどな。
いちおう各話に起承転結はあるし。
シナリオばっかり見てるけど、ここ的にはファフナーの問題って、それだけじゃなくって、
絵の方の問題も大きかったとおもうけど。
ロボの構造も動きに全然生きてないし、巨大感薄いし、そもそもメカの絵的な情報薄いし。
70年代のアニメ並に。
名前はすごそうなのにな
ノートゥングモデルとか何とか
>>69 そんな細かいところまで普通の人は見てない。
見た目での差別化ができてないってのが痛いやね。
衛の鮒についてる盾は面白いんだが、やっぱり活躍しないし。
エヴァは色と顔の造形(と変化)で上手いことやってたんだが。
実際そうじゃないの?
ロボアニはただでさえ金食い虫で、それに気合入れたらシャレにならないコストになる、
その上、子供向けなら玩具会社が後ろにつかないと成り立たないし。
名作劇場は今時やっても嘘っぽく見えるらしいし、関連商品を出しにくいから儲けがでない。
名作劇場風にやろうとした、某ナージャのコケ加減を見よ。
そもそも「SFとかロボットモノみたいな空想を大上段に構えるのなんて馬鹿らしい」と言われ、
「正直、健気といった美徳なんて実際の世の中には存在しないし、必要ない」と言われる。
なんとも嫌な世の中なんだよなぁ。
>>73 それは問題とする部分が違うだろう。
気合入れまくりでも上手に他メディアとか利用して、事前に支持者を獲得出来て
いれば問題なかろう。
あと、その為には勘違いした気合、でないことが必要。
一人よがり、自分だけイケてると思って暴走してるものは論外。
>一人よがり、自分だけイケてると思って暴走してるものは論外。
某アソボットなんてこれの極致だしな
>>73 そういう没になるような企画を先任APは出したりしていたのだろうか?
まぁ、そういう企画を持ち込むと散々貶しまくるくせに、
他のところで似たような企画がヒットしたとたんに、
「なんでああいう企画を持ってこねーんだ、この能無しが!」
とかなんとか言ってくれちゃうわけですよ。
真面目に企画練る気力なんて涌くわけもなく。
このスレを見るだけでも分かるように、
気合入りまくり・設定凝りまくりのロボものや子供たちに感動を的名劇風こそってのは
とりあえずみーんな一度は考えるからだろ。
誰でも出す、やりたがるネタだから、反応としてもまずは
はいはい、またそんなのねってなもんだ。
企画書なんて叩き台に過ぎないわけで。
それを面白くするもつまらなくするもスタッフ次第。
叩き台すらまともに用意できず、適当に原作物をでっち上げるスタッフがほとんどなアニメ業界。
叩き台だけ用意して、後は人任せ・下請け任せもほとんどなアニメ業界。
企画を右から左へ流すだけで、濡れ手に粟の不労所得でウハウハな広告代理屋が、
原作漫画を適当に「番組企画」として垂れ流すための深夜・UHF枠増加だし。
なんか泣きたくなってきた…
ロボで名作物だった∀ガンダム
ガンダムはロボットアニメでも名作劇場でもありません。
ガンダムというジャンルです。
それに名劇なんて要素を入れたから失敗しちゃったんだな。
名劇っぽいからというより、やはり見るからに異質過ぎる上に
今更ガンダム1機しか出ないのが商売的にネックなんだと思うけど。
髭ガンダムのデザインは子供に売れないよ
で、大量にガンダムだすと萎えるとかいうんでしょ?
代替案のない否定はただの野次ですよ
2chで代替案なんて出しても意味が無い
それよりスポンサー企業に入社すれ
94 :
メロン名無しさん:04/11/03 18:49:35 ID:g5RHWkX0
>>92 やっぱ「ガンダム」は多くて1桁。それ以上はダメじゃ。
スポンサーとしてそれ以上出すんなら「非ガンダムのヒーロー型」にデザインしたMSをださないと。
「龍騎」以降のライダーは(TV版に限定)、「555」が3体、「剣」は4体に留めているし。
・・・片手で数える程度か。
種関連作品で結局何体のガンダムでたんだっけ?
ストライク、イージス、デュエル、バスター、ブリッツ、
レイダー、フォービドゥン、カラミティ、赤ストライク
フリーダム、ジャスティス、プロヴィデンス、
ガンダム顔やアストレイ、MSVを全部数えるとこの2.5倍〜3.5倍ぐらいかな。
>>94 >「非ガンダムのヒーロー型」にデザインしたMSをださないと。
これをデス種ではザクに求めたんだろうなぁ・・・。
今度のトランスフォーマーもコンボイだらけをやろうとしているという
噂も聞くし、まぁ一つの手段として主役ロボバリエーションを増やす
というのはアリだとは思うけど、結局その中での優劣がつくので
売れないガンダムとかコンボイが出るだけだよね。
特に種類がコレクションしきれない数に達してしまうと余計差が開くし。
製造元の都合で言えば、主役と主役に似た捨てアイテムを
抱き合わせ同梱で出荷する際、主役に似てるザコ商品なら
エクスキューズが成り立ちやすいんだろう。
どうせサザンやユーミンのCDと同じ小売店の買い取りだし。
100
個人的には、複数ガンダムだろうとちゃんと機能していればOKなんだけど、
(ライダーなら龍騎ぐらい複数ライダーを使いこなしてくれればOK)
あんまりガンダムを大安売りされると有り難みが無いのも事実だな。
トールギスやターンエックスみたいな、ガンダムのようでガンダムでないアンチヒーローをもっと出してくれてもいいと思うけどな。
子供も、そういうシャドームーン的キャラにはときめくだろうし。
(それでもガンダムほどには売れないんだろうけど)
今度種デスに出てくる、ウィンダムってのがそのラインなのかもしれないな。
∀の失敗は、そもそもガンダムの多寡とか名作風だkらじゃなくて、子供が見て
格好良いデザインや描写じゃなかったとか、会話に癖があって鼻につくとか、
放送時間が悪いとか、そういう複合的なものじゃ・・・・
>>102 簡単に言うと、「売れる要素がストーリーから排除される傾向にあり」「売れない要素が
内外に山ほどあった」だな。
ドラマ部分には、なるほど光るものもあったが、それを理解する子供はちといないと思う
し、「トミノ的全開」なものについて来れる子供がいるはずがない。
あれは、ガンダム20周年企画以上の意味も意図もないと思っている(だからと言って、コ
ケていいワケではないが)。
104 :
メロン名無しさん:04/11/03 22:19:13 ID:g5RHWkX0
モノアイが非ガンダムのヒーロー・・ねえ・・。
せめてトールギスのような「ゴーグルフェイス」でもいいんに。
ブースト機能発動時に宇宙刑事のコンバットスーツみたく「ギンッ!!」て目を光らせるのも「ウリ」になるかと。
種死は見てないんだが・・「ウインダム」?商標登録はいいのか?
「ウルトラセブン」カプセル怪獣・・・
「魔法騎士レイアース」の「風」が召喚するロボット・・・
「一般名詞」だから登録自体不可能か・・・。
スズキの「キャリィ」「エブリィ」も確かそうだったな・・・。
どう見ても、20周年に乗っかって、ガンダムの名前だけ借りて
富野が勝手にやりたいことやりましたって感じだよな>∀
黒歴史とか言って無理矢理絡めてるが、アレ別に普通の人類の歴史でやっても話は
成立する。
>>104 >種死は見てないんだが・・「ウインダム」?商標登録はいいのか?
問題あれば、モビルウィンダムになる。
前作のジンやディン等がモビルジン、モビルディンの名称で売っているのをご存じない?
ターンエーのカプルもモビルカプルだったな。
ゲイツはモビルスーツゲイツだったが。
またウルトラマンが福田の「こっちは天下のガンダムだ、避けて通れ」の
餌食に・・・・・orz
つかVがコケてG以降のガンダムだらけ商法が始まって、
今度は∀がコケて種の見境無い受け狙い商法が始まって…
富野とバンダイで出来レースでもやってんのか?
∀はハゲが作ってなかったら完全にそっぽ向かれてた作品だな
>>106 モ「ビル・ゲイツ」がヤバいからだろうなぁ。
>>108 ガンダムだらけなのはF90〜シルエットフォーミュラーの時に
既に確立されているけどね。Vガンダムもその流れの中にある。
まぁその前にZZでガンダムチームやった段階で今の基礎が
出来上がったともいえるが。
またぞろ釣り易い気運が盛り上がってきたな!
米大統領選とロボットアニメへの影響について語ろう!!
今回の結果とその後に訪れる米国の状況は、ロボット物にどのような影響を与えるのだろうか?
やはりザブングルは偉大だったというわけだな。
主人公機が最初から2台あって、番組中盤で乗り換え。
米国の保守回帰傾向は鮮明となり、ブッシュ再選で収入格差の問題は解決しない。
よって、鬱アニメは米国で流行らない。貧乏オタは増加傾向となってアニメ消費は増える。
>>111 さらにその前のZの時点ですでに複数ガンダムはあるよね。
兵器だから1体ではないとやりたくて、初っ端にmk-U複数出したってハゲも言ってた気が。
>>111 量産型ガンダム、ガンダムvsガンダムをそれなりの規模でやったのは
センチネルが初かな。サイコはガンダムとは別扱いだろうし。
ちなみに、センチネル纏め本(89年)の時点で
「ガンダムvsザクの図式はその後も普遍的に受け継がれる。
しかし、『ザク』に特別な意味を示せる世代は既に現存の20代以上で、
ザクあってのガンダムというのは時代とともに薄れつつあるのが現状である」
なんて事が書いてあったり。
>>115 輸出に関しては民主支持のリベラルな地域と共和支持の保守的な地域で売り物を
変えた方がいい。
地域によるニ分化傾向は一層固まったから。
SEEDはケリー支持の地域だと売れるんじゃないか?
>>114 人型ではないけどタイムボカンでドタバッタンやクワガッタン出してた
タツノコプロはナカナカ玩具商売的にうまいなと今更思ったりもする。
まぁ前に円谷プロのジャンボーグ9とかあるけど。
>>116 その辺はガンダムと言うより>114の主役メカ交代の流れですな。
MkIIが複数なのも含めて。もちろん無関係ではない訳だが。
>>119 四畳半世界にしか興味の無いオタクに政治の話題ふっても無駄。
ってか分かんないし。
必死で煽ったけど全く反応されなかった
>>121が気の毒なのでレスしておいてあげるよ。
四畳半世界にしか興味の無いオタクより。
あの・・・「四畳半世界」って、なんですか?ユークリッド幾何学か何か?
無限に広がる大宇宙のことだよ
つーか121はどんなとこに住んでんだ
中野?
松本的宇宙観ですよ
四畳半にヒキこもってるってことでしょ?
つまり四畳半の世界に根ざしたロボットものを前向きに考えようという事ですね?
えーとセクサロイドユk(ry
そういえばボスボロットの操縦席に敷かれていた
畳は何畳だったんだろうか
流そうと思えば思うほど関係ある所にこだわっちゃうのが悲しいね。
さて、気を取り直して次行ってみよう!
スーパーリンクスペシャルの放映があった訳だが。
ストーリーなんて無きに等しかったけど
グリグリ動いてて面白かったな>スパリンスペ
神作画の合体バンクだけでお腹一杯な感じだな
>スパリンSP
2ちゃんねるアニメ板のスレやファンサイトなどで以前から使われていたジョークネタ、
「ホットショット=猫耳」
「ウイングコンボイ/オメガコンボイと呼べ」
などがオフィシャルで使われていて、見ていて妙に居心地が悪かった。
本スレでは大好評だったみたいだけど。
まああんな時間にアニメ見ている奴なんてヲタくらいだろうけどさ。
>>134 そんなもん2chもネットも関係無しに誰でも考えつくようなネタだと思うが。
てか、あの『ネコミミか…』はホットショットに向けて言ったセリフなのか?
俺は司会者の女の子の事だと思ってたけど。
>>136 両方だろう
それよりもスノーストームの「萌えキャラちゃん」が効いたOTL
まあ今回のスペサルは不規則時間帯で見逃す人も多いだろうから
本筋に関係なく一編はやってみたいこと(普段はやっちゃいけないこと)を
詰め込みまくったんじゃないだろうか。
去年のマイ伝の時は本筋の進行に(特にスタースクリームの去就に)関わる
重要な回を特別時間帯にやっちゃって、見逃したらついてけない人続出だったしね。
見逃したorz
>見逃したorz
俺もだorz
オレモ・・・orz orz orz
見たかったな・・・合体バンク
>>142 BWU・BWネオ・カーロボ・マイ伝・スパリンと、
神作画の回はほぼ全て阿部宗孝作監でしたが。
今のTFの可変ギミックで勇者シリーズ並のテンポの合体やってたら、
レギュラー勢の変形シーンだけで丸々1話が終わりそうだ。
阿部さんがメインでやってたカーロボ、計ってみたら全ての合体・変形が
15秒以内で収まるように作ってあった。
誰かビルドキングの4人の変形→合体のシークエンス動画持ってる人以内もんか
クォリティはもちろん、どれも一アイデア加えられて捻りが利いてる、
ロボットアニメ的に素晴らしい変形合体シーンなんだが。
>>145 丸々一話終わらせてしまったのが、この間のスパリンSP。
>>147 むしろカーロボの総集編のが。話自体存在せずひたすらバンクシーンだけだった。
>>143 Clip3だな。かなりいい感じ。縦横無尽にバラバラに子機が飛び回る
ブルーティカスの合体が一番いいと思った。
五機がクルクル回りながら垂直上昇のスペリオンもいいな。
ああいうの見ると、確かに様式美は大切だと思ったりもするな
>>137 やっぱ萌えキャラちゃん言ってたのか・・・
仮にも子供向けアニメだろう、そういうのはやめろorz
>トランスフォーマーの美点として、スピーディーでテンポの良い
>変形合体がある
TFの醍醐味=バンクシーンと言い切っちゃうとちょっと違和感を覚えるかな。
勇者シリーズ的な見栄を切る変形ではなく、
手足を動かすのと同じレベルで変形するのがTFの魅力だと思う。
しかし、最近の和製トランスフォーマーは勇者シリーズ的変形が多いな。
変形バンクも、それはそれで好きなんだけどね。
>>153 いや、スパリンはスーパーリンクとかグランドクロス等派手な物以外は
あんまり変形バンク使ってないよ。この辺CGのおかげなんだろうけど。
>>154 スパリンは確かにそうだな。
ただ、バンクが多い少ないじゃなくて、派手な変形バンクなしには成り立たないってこと。
(それがイイか悪いかってハナシじゃなくてな)
和製トランスフォーマーに限らず、和製ロボットアニメには
見栄を切る意味でのバンクシーンが不可欠なんだな。
この辺アメリカ人には理解できないんだろうなぁ・・・
ロボットに関する様式美がここまで確定してるのは日本人だけだろうな。
ロボットに羽生やすとか
変形シーンでコブシがでてくるときの「ジャキーン!(手をパーにする)」とかね。
デクスターズラボの日本に留学する話が、アメリカ人から見た日本のロボットアニメって感じで面白かったな。
このスレで様式美なんて単語が出るとは思わなかった…
様式美って言うのに違和感あるなら、「刷り込み」「お約束」って次元でも良いだろ。
メカデザインを語るスレで、胸・腰・肘先・膝下は黒系統 、顔・腹・上腕・腿は白系統 という、
「マジンガー系」の塗り分けだとなんでもスーパーヒーローロボっぽく見えるって意見があったが、
これは造形性うんぬんって言うよりゃ後天的刷り込み。
日本でポルノを指す「ピンク」という色だが、中国語圏じゃ「黄色」がそれに相当するそうだから。
そういう刷り込みをワンパターンと否定してきたのがスレ的な流れに見えたんだけどね。
代替案が女性ロボだのリアル系の追求だのロクなもんじゃなかったけど。
159 :
メロン名無しさん:04/11/07 23:33:29 ID:JJbH3axx
悪いのは禿じゃなくて右に倣えば安定した収入が得られると思い込む奴等。
>>298 女性ロボもリアル追求も結局そいつがそういうのを見たいだけだったしな
ぶっちゃけ言って俺らロボオタがロボットアニメの未来なんか考えたってろくな事にはならんと感じた
のろけながらTFやガンダム等についてマターリ話してるのがスレも荒れないし一番良いんでないかな?
ファーストはお約束にとらわれないニュータイプのアニメだったわけだが、
さすがに四半世紀前のことだしなぁ
今では、つーか二十年近くずっとガンダム的なものがお約束として鎮座してる訳で。
リアルもミリタリーもスパロボも同様にテンプレでしかないんだから、
みんな仲たがいせずロボットアニメという伝統芸能をマターリ語りたいな。
なんだか分からないエスパーマンセーでなく、最初こそロボットだが、最終的には生身の人間がロボットと戦っちゃうような
旧世代ジャンプ漫画的なノリというのはどうだろう。
玩具向けでなく、少年漫画路線で。
165 :
メロン名無しさん:04/11/08 14:05:33 ID:zPkg4Pxy
変形シーンは高速軽妙でスピーディーに
合体シーンは重厚様式美で
旧ジャンプ漫画的なノリて簡単にいうがあれは作ってる側が大まじめにやらないとギャグにもならないぞ
ああいうのって読者が少しでも冷めたら凄い勢いで糞化するんだから…
大変なんだよ
169 :
490:04/11/08 19:58:12 ID:zPkg4Pxy
マイトガイン最終話は・・・
グレートマイトガインがボロボロになって行き、外装パーツのマイトカイザーが剥が落ちて
グレートマイトガイン→マイトガイン→ガイン→舞人となって
ブラックノワールに対し、マイトの拳銃が火を噴いて、ラスボス戦終了、と。
生身の人間が敵ロボと戦うには、飛び道具かハイテク近接武器(レーザーブレード等)が必要かと。
ボトムズの最終話もキリコがワイズマンに対し拳銃ぶっ放したな。
>>169 最終回でラスボス倒したのはマイトガインのダブル動輪剣縦一文字斬りだったぞ。
一月からはゼノサーガか
ロボット出るよな
ゼノギアスは他のロボやSFアニメのオマージュが面白かったわけで、
シナリオ自体は特別面白いわけでもない。画面とロボの見せ方はうまかったけどね。(荒いけど)完全3Dマップとか。
その事に気がつかなかった連中がゼノなら売れると勘違いし、サーガを作り始めてしまったんだよなぁ。
しかも、■とはやりたい方向性が違う、と言いつつ結局同じような方向に走ってるし。
エピソード2の売れ行きはガクンと落下。
自分の力量を確認できない人間の作ったものは、見ていてはっきり辛い。
ゼノギアスは途中で入るアニメーションひどすぎたよ
メニューウィンドウのキャラの顔よりみんな馬面だし
ノスイニ彦絵はアニメにされると果てしなく駄目になるというジンクスがありますので。
あれは「だめなディーンアニメ」の典型。
ディーンは気合入ってるときと適当に流す時の違いが大きすぎるから。
90%の確率で適当に流すしね。
176 :
蝙蝠男:04/11/08 23:43:52 ID:???
つうか、結城信輝がアニメ版キャラデというのがどうかと。
今の結城絵をTVアニメで続けるのは不可能か、実質別物かの2択のような。
ハーロックは普通のTVアニメとはちょい違って良かった感じだけど。
TFもSDGFも視聴率が地を這うようだね
肝心のお子様は見てないということか
夕方は塾行ってるからな
リアル子供は
うちの子は普通の公立小学校だが塾行ってる子は少数派。
たいていの子は夕方まで普通に遊んで5時ごろ帰ってテレビ見てる。
まあ、地方によってはほぼ全員塾に行ってて夕方は家にいないのが
当り前みたいな気色悪いところもあるんだろうけど。
毎日バイト帰りにスーパーで晩飯の材料買ってるけど
二日に一遍くらいはレジ脇とかで固まって喋ってるオバチャン達の横で
はやく帰ろうよーTV見れないよーと泣いてる子供を見かける
(そもそも荷物持ちにもならないのになんで連れてきてるんだ?)
そんな悲劇も1%ほど寄与してるんだろうな
それこそTVつけときゃ静かに見てるんじゃないかな
同じ定番の物語を作らせても、基礎の力と引き出しの中身のストックで違うものが出来上がる。
某香取の番組で、韓国では高校生に映画制作の手法を教育してるって出てたが、ありゃハリウッド
メソッドの引写しだろ。多分本格映画に比べりゃコストが安くて若年から制作に入ってくるアニメの方に
先に影響が出てくるだろう。
韓国と言えばテッコンVだと思っていたら、日本?ああ、あの素人臭いアニメ作ってるとこね、と言わ
れることになる日も、そう遠く無く有り得るだろ。
ましてや、ロボット物しか見てなくてグダグダ言ってるような奴になんて。
>>183 そういうのはスーパーロボットスレでやってくれ
まぁまぁ反感を覚える気持ちも分かるが、作り手の「ロジックワーク」としての
演出や作劇の基礎力の面が低下してるって風潮はあるだろ。
また、そういうモノへ対する客のリテラシーもモチベーションも低下してて。
以前少女漫画家のTVドキュメンタリーで、作中に盛り込んだ暗喩による演出とか
潜ませた伏線などを、読者の子たちが理解できずに文句を言ってくる事が最近増えてきたと
その作者が嘆いていた。頭空っぽそうな少年マンガよりも濃いトコを描いてそうな
少女漫画界ですらそんな事態が起き出してるとしたら…
韓国の授業風景じゃ、授業を受けた生徒(♀)が、既存の映画でカメラワークに
どういう意味があるのか凄く良く分かった、みたいなことを言っていた。
昔のスレであった、映画技法の本を読んで目から鱗、と同じニュアンスの話を
韓国の普通の女子高生が。あっちじゃ消費者の目も肥え厳しくなってくる、という
こと。
こちらの事情を考えれば、大変寒くなる話。
>>185 あっちは「設定」を作るのに必死なスレ。
間違っても物語じゃない。
>>183、
>>187 断片的なものを見て、韓国の現状が理解できるとは思えないが、、。むしろこの板にある
韓国スレを見れば、韓国人の痛さがどれほど大きいのか伝わってくるんだが・・。
断片的な情報で現状は理解できないというのは同意するけど痛いのと技術とはとりあえず別問題だろう。
問題はちゃんとその技術を生かせるかどうかでこれまで出来なかったからこれからも出来ないわけじゃないし。
>>189 >むしろこの板にある韓国スレ
2ちゃんで現状が理解出来ると信じてるとは思わなかったw
ダメとレッテルを貼りたい気持ちも分るが、模倣で先行者を淘汰した成功例もあるからね。
ましてや日にしろ米にしろ、映像関連産業は技術進歩に比してクリエイティビティは行き
詰まってるだろ。まだまだ走ってるならともかく、同じところまで来るのは模倣で十分。
また話がそれてきましたね。
まあ、近くにお手本があるのに、それを使って教育してない日本のアニメ業界が
クズだと言いたいんだろうし、事実クズだと思うけど、そのメソッドを丸写しすりゃ、
それなりのモンが出来るか、っていうとそうでも無かったりするからなー。
ハリウッド俳優の動きをそのまんまアニメのキャラクターにやらせてもキモいだけだし、
CGアニメとセルアニメでも同じ事。そういう取捨選択が出来てなさげな大本営発表見た
だけで「数年後は逆転〜」と思うのはちと早計だと思う。
アレっぷりを世界中にばらまいている韓国だと思うと余計に
今のやりかた続けていると、遠からず日本のアニメ業界はアメリカ資本の下請けに
なるだろう、ってのは想像に難くないけど
暗喩云々だって、どの時代でも大衆はバカつーか、ワケワカランって文句つけてくる
声だけ大きい頭空っぽ連中は存在するし、暗喩バリバリの真下作品やら黒田のアニメも
一定量の需要があったりするわけで
>>190 そもそもが何ゆえ韓国を例題に挙げるのか、よく分からん。日本だって映像技法を
関連学校で教えてないわけじゃないし、短編映画作品の底の深さや広がりだって
無いわけじゃない。
>>187を見れば「こちらの事情」という抽象的表現で、”大変寒くなる”という結論がどうして
導き出されるのか、皆目検討がつかないし、
>>183なんて韓国寄りの変なバイアスがかかった
レスにしか見えない。
韓国が技術を生かす生かさないは、そんな事はどうでもいい。なぜ韓国の優れた話をするのに
日本を引き合いに出すのか、それが理解できん。
君があちらの人なら話は別だけどな。ただ、日本の映像技術を否定的に語りたいのであれば、
相応の知識を用いてから、否定してくれ。
>>191 >2ちゃんで現状が理解出来ると信じてるとは思わなかったw
ネットにおけるリンクの意味が分からなければ、そう捉えても仕方が無いだろうな。
>模倣で先行者を淘汰した成功例もあるからね。
成功事例とは?
>映像関連産業は技術進歩に比してクリエイティビティは行き 詰まってるだろ。
君が”行き詰まってる”と言えるほどの知識を持ち合わせてるとは到底思えないんだけど、
そう言い切れる根拠は?
>模倣で十分。
・・・
>日本の映像技術を否定的
ヴァカだなあ。
全 く 否 定 し て な い 。
底辺の底上げこそ重要、という部分が全く分かってないなあ。
>>193とか
>>194とか、アウトプットとか現在の立位置なんて全く問題にしてないのに、
そこを曲解し、プロセスとして優れてる事実に着目してるのに、さこに目を伏せて只々
あっちを否定したいだけでしょ。
一般的に努力したものが怠けているものを追い越していくのは、ビジネスの世界なら
当然有りえる事実、と考えるのが普通。ビジネスの世界ならね。
そしてきみより遥かにクリエイターとして優れた人たちが、ヤバいかも、と認識してるよ。
>>195 >成功事例とは?
サムソン。常識。
まさかアニメに限って、などとトンマなことを考えていたんじゃないだろうね?
映画やアニメ産業が芸術などと思っているんじゃないだろうね?
ということで、期待通りの嫌韓なレスを有難う。
取り敢えず、「日本の」「日本が」なんていう言辞のあてはまる主語・総体としての
「日本公的映像創作人」なんていない。クズと天才とお仕事でやる奴とetc、が各々の業界にいるだけだろ。
日本でも韓国でもタンザニアでも。まぁ映画界だったら明らかに勢いの違いはあるがな。
そうやって無思考にレッテル貼りゃ、そりゃ自分は無関係で楽で心地良いだろうけど、
西南戦争で残虐な行為を行った薩摩西郷軍兵の故知を挙げて「許せん、鹿児島県人即刻みな殺せ」って
言ってるのと一緒だ。
そういう思考では、自陣営の手柄は針小棒大、そうでない所のは揚げ足取り、これしかせんだろうな。
嫌韓で何が悪い。
土産物屋でバイトしていたときに、彼の国の観光客に店の中で突然ボコられて
15万円相当のものを強奪された過去があるので、信用したくもない。
勝利宣言も出た事だし、何事も無かったかのようにロボットアニメの話題をどうぞ
舞ーHIMEあたりを見てると、ロボットアニメの役割
(ロボットが出てくるという要件を満たせば割と好き勝手出来る)は萌えアニメに
シフトしてしまっているんかねぇ、と思ったりもする
>>200 いや憎悪するのはね、実は悪いことじゃないんだよ。
むしろ何を!という気が全く起きないで、しょうがない、というのが一番悪い。
でも、何か問題があるな、と感じたときに参考として他者を比較対象に見るとか、
ベンチマークとする、というのはやっても損じゃない。
それは他所と比べて優劣をつける為にやるんじゃない。
自分達がより一層前へ進む為にやるんだ。
自分達が10段階の7に居るとしても、急速に2から5まで力をつけてきた所があれば、
2から6の間に何があったのか?を知ることは参考になる。
相手を叩いたり、一層引き離す為にも。
>>199 そりゃ勿論各自の頑張りが一番大事だ。
しかし競争状態を煽る、ということが切磋琢磨に有効、ということもある。
横並び、じゃ意味は無いが。
>>201 シフトなんてしてない。そりゃ料理の仕方に過ぎない。
スープの具に肉が入ってるのか、肉がメインなのかの違い。
でも今はスープが流行ってるようだな。
>>201 萌えモノは、作品自体が商品なのでは。あまりフリーハンドじゃないと思うんだが。
そこで引き合いに出した往時のロボ物の鷹揚さは、やっぱり今よりゃ好条件だったはずだ。
萌えモノは、合体ロボの代わりに銀色の円盤(W)を売らにゃならん。
「玩具を作中に出す」んじゃなく「作品自体が玩具」ってな商品だから…。
>>196 >>194に反応してるということは、君は
>>190かい?
今のアウトプットや現在の立位置を直視しないと、どういうプロセスが優れているのかを語れないだろうに。
今を問題にしない方が問題なわけで、そこからそもそもが見当はずれ。
目を伏せてるのは君であって、何を言ってるんだろ。
君の趣旨って支離滅裂。個を全体として、全体を個として語ってるだけで、なんの正当性も無い。
”一般的に努力したものが〜”って話は、個人の問題であって、全体の話じゃない。
自分の意見を正当化させるために、要所要所を自分の都合の良いように曲解して反論してるだけで、
”底辺の底上げこそ重要”という趣旨が明確に説明されてない。
もう一回、自分の意見を論理的整合性を持って書き込めば?
>>205 >>190は別の人だよ。
だから話はちょっとずつずれるんだ。
総論と各論が入れ子になってるところ、論のあり方を指摘したって、問題は事実だし、
よそのやってることも事実だよ。
>>205 つまり日本のアニメ産業は素晴らしい、今のままでいい、これからも発展すると?
それと、韓国は永遠に日本に追いつけないと?
まあ、それもどの辺の視点とか視野かは問わなければ、一つの見識だからね。
>>197 はぁ、、。君は”淘汰”の意味から調べなさい。
>映像関連産業は技術進歩に比してクリエイティビティは行き 詰まってるだろ。
なんて偉そうに語れる段階じゃね〜じゃんw
>まさかアニメに限って、などとトンマなことを考えていたんじゃないだろうね?
>映画やアニメ産業が芸術などと思っているんじゃないだろうね?
詭弁ガイドライン
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
けっきょく結論に疑問符がつくようなレスじゃ、いくら論破しようと試みて仮に成功しても、意味ないでしょ。
>>209 >はぁ、、。君は”淘汰”の意味から
笑うところでしょ?ここ。
その中の特定分野とはいえ半導体産業の顛末を知らないでしょ。
ヴァカばっかw。いや一人の発言が全てにおいて。
>>209 > 詭弁ガイドライン
> 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
反論できなくなった人が使う手だね。
産業界の国家戦略や企業の性向なんて、大体一緒なのに。
まあ、ビジネス戦略のことなんてきみには分からないよね。
みやげ物の売り子じゃなw
>>207 いや、この際誰でもいいんだけどさ、何が事実なわけ?、そうやって抽象的な言葉で
濁されて事実認定されても困るわけだが・・・。
つまり、
自分の部屋にこもって外に出なかったり、
狭い世界で悶々とコンプレックスを抱えてるような視野の狭い奴は、
おれなら作品をこうするなんて妄想したり、評論するなんて資格はない、
ということでしょ?
>>212 はぁ、、。君ね、文章には趣旨ってもんがあるのよ。
産業的優位に立ってはいるけど、決して他の企業を”淘汰”しているわけじゃない
半導体産業を例に出して、
>>191の”模倣で先行者を淘汰した成功例もあるからね”
を説明した
>>197=
>>211のキチガイっぷりが笑えるだけだよ。
>産業界の国家戦略や企業の性向なんて、大体一緒なのに
こうやって詭弁ガイドライン6に抵触するレスをしたって、意味無いのに・・。
>>215 まだやるのかい?好きだねえ。
元々きみの話は反論ばかりで主張がないから、ことばの拾い読みだけでまともに読んで
ないから。実際
>>215も単語しか拾ってないよ。
言えるのは、当然だけど素人だね、くらい。
韓国に限らず海外が色々な工程や分野で力を付けて来てるのは事実だし、倣うべき部分や
対策を講じないとならない部分があるのは、散々業界人スレで語られてきたことだよ。
そういう大きな問題も含めて、制作の技術とかビジネスとしてのしがらみとか色々な問題が
ある。テクニックもある。スキルもある。
しかし表層のアウトプットやちょっとした発言だけへ過敏に反応して、オレならもっと良いものが
作れなんて思ってるであろう、そういう浅はかな考えが滲み出てるレスを勝ち誇ってやってる、
精神年齢お子様を、少しからかってみたかっただけだから。
ま、気にせんといて。
じゃね。
>>216 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
このスレは相変わらず脱線気味ですね。
脱線してるかミリヲタに占拠されてるか、どちらにせよロボットは関係ないし。
このスレ存在意義ってなに?
存在意義なんて最初から無い。
>>218 無駄な雑談。
2chでマジに物が作れることなんて、ごく稀。
ついでに、ここで議論して何かに影響を与えることも、稀。
そういう場所で意味のない雑談をして何が悪い。
雑談は楽しいなぁ。
まあ昔から、世の中に何の影響をもたらせるわけでもない学生同士の政治談義や人生哲学談義に
いきなり立ち上がって「おまえはなんにもわかってない!」と怒鳴りだす奴ってのはいるもんだが。
まあ、韓国が主導で作ったロボットアニメというのも見てみたくはあるな。
万が一、ひょっとしたら、かつてのトランスフォーマーのように、
日本のロボットアニメに刺激を与えてくれる可能性も全くのゼロではないかもしれないと思えなくもないわけで。
TFが日本のロボットアニメに刺激を与えたことなど1度もry
サバ夫スタイルだな。
でも実際某メジャーな業界人が、2ちゃんのオタは少数派で使えないやつらだって
言ってたって。
別にいいけどね。
>>222 韓国ロボアニは…微妙な出来だな。
台湾のゼントリックスは中々見るべきところがあったけど。
つーか、スタッフが自分達で格闘したり、丸めたポスターを肩の上に乗せて大砲、とかやってて
ああいう、自分達で開発するってのは凄いとは思った。
>>223 戦隊モノよりも売り上げ大きかったせいで
バンダイはマシンロボをアニメ化
結果は周知の通り大惨敗
シリーズそのものを打ち切りにさせてしまった
日本て国は外圧を利用して変わってきた国だ
最近はまともwな外圧がないから迷走しているように見えるだけさ
学園祭間近でヒマな学生か、会社からカキコしてるのかフリーターなのか
漫画・小説系板っていつも人がいて嬉しい
228 :
メロン名無しさん:04/11/09 13:31:40 ID:6o085jMc
学園祭委員の癖にカキコしてやるぜ
……日本はダメ日本はダメ言ってるけどさ、俺たちオタクにとっては
いい作品が見れりゃ日本だろうが韓国だろうがアメリカだろうが何だっていいんじゃないのかな?
少なくとも俺はそうだ。 日本が他国のすごいところ、先に進んでいる所を学ばずにポシャッていっても、
進んでいってるらしい他国が俺たちの望む、かつての日本製ロボットアニメのすごいところをスポイルしてくれて、
いいロボットアニメを作ってくれれば良い。
……けどさあ、まあ、ゼントリックスは良かったらしいけど(土曜授業あって見れんかったorz)
他に海外のすごい(日本でも評判が高く、2ちゃんねらにも好評)アニメって、思いつく限りでは
サイバーシックス、スパイダーマン3D、トイ・ストーリーから最近はMrインクレディブルなどピクサーの3Dアニメ映画……
アイアンジャイアントなんて大昔の話……っていうか興行的にこけたし
海外のみんなは良いアニメは作ってくれそうだが
良いロボットアニメは作ってくれそうに無い……なんでGFはGONZOなんだ!(愚痴
ま、「何でロボットアニメは作ってもらえないのか」は今までにも散々語りつくされてきたけどね。
しまって、上げてしまった! スマソ
チラシの裏にでも(ry
>>226 ゼントリックスは香港。
アニメではなくロボコン系の特撮だが、キッズではタイ産のロボットものなんてのもやってるな。
日本のスタイルがそのまんまジャンルとして定着していく過程のようだなと思う。
実写版デビルマン観た後だとまずアニメとかよりまず映画業界が
ヤバいだろって気になるなw
まぁただ単に東映・東映アニメーションが駄目なだけかもしれんが。
ビーバップの監督夫妻にやらせたりするようなプロデューサーや
お偉いさん達って・・・って感じが。
>>220 さすがに「何が悪い」とか言って開き直るのはチョット。
こんな話している俺が言っても説得力ないけどw
>>204 萌えに限らずロボット物でも玩具メーカーがスポンサーじゃないと
映像自身が商品って事になるけどね。
>>222 イリスやレストルやバストフレモン(あと一応ランディムもか)しか
見た事ないんで何とも。
あと未見だが向こうは戦隊みたいな感じで特撮でもロボやっている
みたいですな。
>>223 Zガンダムが可変モビルスーツだらけになったのはTFの影響が
あったとか玩具絡みではあると思われ。
ま、その前にマクロスのバルキリーがあったのも確かだけど。
最近3ヶ月のSDGFとTFの視聴率
7/5〜 7/12〜 7/19〜 7/26〜 8/2〜8/8
*1.5% *1.4% *2.0% *1.9% *1.6% SDGF
*1.4% *1.1% *1.3% *1.3% *1.1% TFSL
8/9〜 8/16〜 8/23〜 8/30〜9/5
*2.0% *1.5% *1.4% *1.4% SDGF
*1.3% *1.1% *1.6% *1.5% TFSL
9/6〜 9/13〜 9/20〜 9/27〜10/3
*2.3% *1.0% *1.9% *1.9% SDGF
*1.4% *0.9% *2.2% *1.7% TFSL
塾どうこうと擁護レスあったけど、他のテレ東6時台に比べても悲惨な数字だよ。
やっぱり子供はほとんど見てないね、こりゃ。。。
ガンダムフォースは玩具の方も(+д+)マズーらしいし。
深夜のファフナーとかと同レベルの視聴率だもんなぁ…
ひょっとしてTFSLはスペシャルのほうが視聴率よかったりしないか?
もう夕方6時のアニメなんて流行んないんだよ。
やっぱりこれからは9時だ。
映画と同じ扱いで、
日曜洋画劇場とかみたいに9時にやってくれ。
『子供の見るアニメ』から『皆の見るアニメ』に進化しる!!
ラブひな見ようぜ
>>228 瑣末な事だが突っ込ませてくれ
「すごいところをスポイル」しちゃ駄目だろう、むしろ。
>201
そういえば、勇者シリーズ初期3部作を手掛けてた谷田部監督は
「子供向けロボットものアニメはにっかつロマンポルノとかと同じで
ロボットの活躍するシーン(=エロシーン)さえ要求された分量入っていれば
残りのパートでどんな冒険をしてもOKなんですよ」と言っていたが、
それが萌え美少女アニメにシフトしてるとなるとむしろ先祖がえりみたいなものなのかな。
>>239 舞HIMEのロボットシーンなんてあってないようなものじゃないか!?
だから代わりに美少女の萌え萌えなシーンさえあればあとはロボを出そうがサイキックバトルしようが…
ってことなんじゃないの?
先祖帰りって・・・・・そっちをメインにして帰っちゃったのかーーーー!!!!
美少女萌えもので>201、>239が言うようなスタンスがあるのは
「Aika」や「妖精姫リーン」とかの頃から
ずううううううううっと変わっていないんじゃないかと思うが、どうか。
ただ、最近の美少女萌えものに上記作品ほどのパワーを持ったものは無いと思うのだが……
レジェンズや陰陽大戦記見てる限りでは、このスレでも何度も言われてるように
「活躍させれば後は何でもあり」ってのはまだモンスター系のものだと思うけど……
少なくとも子供向けで考えれば。
確かにデジモンなんてデジモンが活躍してればメンヘル行こうが
クトゥルー出そうが何でもアリだったな
萌えエロ美少女モノは、美少女エロ出した時点で作り手が完結・モチベーションが続かない。
そして、ちょこっとばかしの気の利いた演出技法やなんかが、針小棒大に「神」「エロはいらん」
みたいに持ち上げられ、作り手も受け手も贔屓の引き倒しにまみれる危険な場。
ロボットモノに言葉を置き変えても、同様に通用する文章だな。
まあ「ジャンル」というのは得てしてそういうもの。
メカ/ロボットを、そ れ だ け で映えさせるなんて作風じゃ
半月で飽きる。
メカ・ロボを真に生かせる作り手は、作劇・演出の基礎体力のある奴だけ…
と思いたい昨今。
なんでさ、同じようなスレ立てるかね?
中身的にはあのスレと完全に重複なのに。
原理原則厨がいるようだな。
本来は全部このスレで引き受けるはずなのに、
ミリヲタとガノタが、自分と趣味の違う人間を追い出し続けた結果だよ。
>>251 それはある。スパロボとリアル風味じゃ水と油だから、仕方が無いと思うが・・。
でも、漏れはTFヲタにもミリヲタにもガノタにも属さないから、最近のこのスレは居心地悪い。
>>251 違うね。
周囲の空気を省みないスパロボが勝手に占拠して暴れといて、違う嗜好の話が出てくると
自分達のやった事はどこかに忘れて相手を叩き始め、それで喧嘩になったと思ったら勝手に
スレ作って出てったんでしょ?
という訳で、最もひどいのは嗜好どころか行動様式までリアルお子様な
スパロボ好きTF好きでしょ。
つまり、どいつもこいつも我侭ってことでFA?
>>253 ミリオタが無関係な話で2、3スレぐらいの間占拠していて、
その合間に少しスパロボな話が出ただけでしょ?
んでそのわずかな「気にくわない」要素を排除すべく、
陰湿なミリヲタによって立てられたスレが、やっぱりスーパーロボット?
ってわけだ。
事実をねじ曲げるのが得意だね、ガノタミリヲタは。
なんでスレ内部で喧嘩する必要がある?
押し出し追い出され、○○所属なんて2chで意味があるとでも思うのか?
文句を書けばそれだけスレが荒れるってこともわからんのか。
帰属意識の強いキチガイがいるようですね
259 :
メロン名無しさん:04/11/11 17:02:33 ID:yGKPija+
とどめは ロボオタによる業界批判だな
色々理由付けてるんだけど自分が見たいの見せろや!ってだけの事を何度も蒸し返す
AP氏がやるならともかく匿名掲示板に書き込んでるだけのロボオタが知ったかぶって批判すんなっての!
なんなのこの人>259
今日はまた釣堀の日か
いいかげんレッテル張りあってギスギスするのはやめないか。
ここはロボットアニメ総合をダラダラ語るスレじゃなかったのか?
アニメに限ってない時もあるけどな。
実在ロボットのバトル番組で、番組中にちょっとした小アニメってどうかな。
1分に満たない程度のNHKアニメのアイキャッチみたいな感じで。
天才てれびくんみたいに?
競艇中継の合間にモンキーターン流すようなもの?
スマックダウンみたいに、バトルボットの試合も日本で見れるようにならないかな……
つーかさ、細かい設定なんて考えないでロボットでスマックダウンやれば
子どもにもロボオタにもウケ取れるんじゃないか?
えっ、今のTFがそうだって? んでウケ取れてないって?
いやいや、アレはそれこそ日本の3Dがショボイから迫力に欠けるのさ
「少なくとも」、派手で見栄えがする3Dを作る技術はアメリカが日本に大きく勝っていると思うんだ。
3Dビースト見た限りでは。 まあ、殆どアメリカに劣っていると個人的には思うが、また
世界アニメ業界談義には戻したくないので。
うーん……またチラシの裏レベルだな……ま、まあ、「ロボアニで○○」って良く出てきたけど、
今回は「ロボアニでスマックダウン」やるってのはどうよ? って事で。
アニメとして採算に乗せるには、実際にそういったロボットバトルホビー的玩具との
タイアップとかが必要になってくると思うんだけど
……あれ、そういえば何年か前にバンダイとタカラとトミーとあと何社かが
共通規格で組み立てロボット系玩具売り出すって言ってなかったっけ?
もう終わった企画?
>>266 ロボットでなきゃ駄目な理由が見つからないからその意見は弱いな、説得力が無い。
>>266 CGの出来の良し悪しだけでどうにかなるモンではないと思われ。
だったら今頃ヘビーギアは地上波で放映されて大人気だw
>バンダイとタカラとトミーとあと何社かが共通規格で組み立てロボット系玩具
すげえ
リアルアーマードコアだ!
不況でそれどころじゃなくなったのかもしれないが
各企業には是非実現してもらいたい
てなわけで漏れも↑の詳細知ってるひとキボン
>>251は釣り日和な気分なんだな、と思って
>>253で調子合わせてやったのに、
もう終わりなんて洒落を解さない奴が多いな。
というか、今は5〜6人どころか3〜4人で回してるんでしょ、このスレ。
いいじゃないか。みんな不毛な争いはイヤなんだよ。
スレの分化の責任、リアル信者とスーパー信者とどっちが痛いか検証なんて議題に何の価値がある?
そりゃあ、今までの全ダラダラ話に生産性や発展性があるとは言わないし思えないが、だからってそんな話題を
振っても、他の話題で満たされていたこのスレ住人=ロボオタの「知識ひけらかし欲」と「ロボットについて
語り合いたい欲」に対して貢献しないどころか、どんどん削いでいってスレを険悪にするだけじゃん。そうだろ?
……俺は釣りは殆ど素人だが、「たまには釣れない日もある」なんてのはそんな俺でも分かるぞ(w
今回はこれだけの長文で相手をしてしまった俺を最後の魚として退くがよい。
というわけでネタ振り……というか、最近の話題はこのスレ(No.7)最初期の競技用ロボットについての
話題に戻ってきているわけだが。俺としては、結構よさげな話だと思うので、もう少し続けようぜ。
さて、「競技バトル」は現在モンスターに取られてしまっていて、何故ロボットで無くモンスターなのかは何度も
話されているが、メダロットのヒットを見ると事態はそこまで絶望的でも無い気がする。メダロットのアニメから
約五年くらいか。あれから、ゲーム、RC、おもちゃなどがかなり技術的に進んで、相当性能の高く、
それでいて安価なバトルロボットの玩具あるいは携帯ゲームが開発できて、メダロットはもちろん、
アーマードコアの人気、ゲーセンでのバーチャロン、ガンダムの盛況ぶり見ていると、「ロボバトルもの」は
セールス的な見こみも期待できそうなのに、なぜ企業はそこの分野に踏み込まず、縮小再生産を
繰り返しているのか? ……ダイガンダーがコケたせいか?
PSPでアーマードコアが出ることは出る。期待してもいるが、このスレ的な問題はACはどう考えても
タイアップアニメにならないだろう、と言うことだ……
モンスターは、専門知識もディティ−ル描写もいらない
「思いの力」とかなんとかで動いてくれるからかね
もうSF系メカは、シロートには書くのも愛でるのも向かん素材
なんでは。
いっそ現行技術だけで2足歩行ロボ競技もの
つーか今度はちゃんと玩具会社とタイアップして
プラレス3四郎をリメイクしろや。
一応続編もチャンピオンREDで連載中だし。
最近の子供は「メカは難しそう」と思うのだろうかね。
大人は二足歩行をついにモノにしたロボットで盛り上がってるというのに。
まずは子供にメカの魅力というものを刷り込まないとロボットアニメの未来は・・・
あれ、昔は、子供にメカの魅力を刷り込む働きをロボットアニメが担ってたはずなんだけどなぁ。
そうだねぇ。
アトムを作りたい、鉄人を作りたい、マジンガーを作りたい、ガンダムを作りたい、
エヴァを作りたい香具師はいないだろうしなぁ。
OVAカイザーみたいな
勢い重視でちょっと頭の悪いロボットアニメをTVで出来ないのかなぁ。
ゲッターは子供が引きそうだがw
>勢い重視でちょっと頭の悪いロボットアニメ
今のガンダムで充分だと思うが。
カイザーは「脳味噌の無いアニメ」だろ。
人の頭脳を無くした時に〜♪ マジ(ry
さらに穿った見方をするなら、デジモンやロックマンエグゼとかは
まだ、メカやSFの範疇に入るが、最近はそれすら「伝説の魔獣」(しかもレジェンズは文明を滅ぼすらしい)や
「式神」に成り代わっている流れも……まあ、反例はいくつも存在するが。
ロボットアニメは作りたがる側や欲しがる側が、
小賢しい知恵と知識のあるオタクばっかしになってるのが致命的だと思うが。
>>282 そう言い切れる根拠が君にあるとは思えないんだが・・。
>>282 こういうとき、高山文彦みたいな「ちょっとズレた人」が出てくるとおもしろいんだけどな。
ガンダムにどっぷりつかってないからこそ0080ができたわけだし。
(高松のXは全く逆パターンだな)
高山文彦は畑違いの人ってわけではないが、あんまり関係のなさすぎる分野の人をひっぱってくると
纏め上げるのが大変そうだし・・・
日本が二つに分かれて、その国境線に核どころじゃない抑止力なロボを配置してみたら?
日本はロボの産地wだし。
でも80より83のほうがソフトもプラモも売れるってよ。
>>272 ロボットに限らずモンスターやコマでも良いのだが、競技モノといっても
実際にはそれだけでは物語としては幅が狭まるので裏に陰謀があったり
ちゃんと試合形式をとらないバトルエピソードの比重が結構高かったりと
馬鹿正直に競技を全面に押した物って少ないけどね。
あとやはり実際にその競技を体験出来ないと辛いので巨大ロボット物だと
かなり辛い物があるのも確か。結局TVゲーム以前の玩具販促物として
育ってきたジャンルだしね。
>>286 いや、そりゃそうだろうよ。
0083のほうがメカ描写は多いし、死人を出すほど病的にこってるし。
いい意味でも悪い意味でも厨臭いメカだしな。
煽る気はないんだが、安パイとしてよくできてると思うよ。
別に「売上がすべてじゃねぇ!」とか熱弁する気はないけど、
たまには毛色のかわったものが混じってるほうが面白いし、
ジャンルそのものの健康につながるとおもうんだが。
>285
リングオブレッドってそういうゲームじゃなかったっけ
>>283 いや、このスレ見てたら素直にそう思えるだろ。
291 :
蝙蝠男:04/11/12 23:31:15 ID:???
>284
あるジャンルが好きでも嫌いでもなく、そのジャンル文法はおかしいと言いつつ、
話や演出の小道具として使う事に迷いがない人なんて珍しいわな。
それでいて一定の実力はある。
監督はロボアニメを多く手がけてきた人の変名だが、ロボ演出の方向性に
面白みを感じた日アニのヤマトタケルなんかもあったな。
ヒーローロボが嫌いな監督がヒーロー要素のあるリアルロボを手がけちゃった
パトレイバー等も似たようなものか。
>286
たしかに80は過渡期だから出来た事だけどね。
80の話数ごとソフト売り上げ比率を元にして、83が産まれたわけだし。
ただ、ロボットに興味が薄い監督の視点から、突破口になるかもしれない1つの
作品が出てきてほしいという事で、売上げが悪いからというのは話がずれてると思う。
要するに、違う文法の作品も見てみたいという事。
アポロ11号成功の辺りから、スペオペ界から「流線型の銀色宇宙船」が滅んだけど、代わりに
「表面にプラモ部品びっしり」とか「猛スピードアクロバット空中戦」とかっていう新しい文法が
出てちゃんと受け入れられた。
ASIMOやAIBOがアニメロボ並だなんて無論とてもまだまだ言えないけど、少なくともああいった
「これから先の現実」のとば口にもう立っているアイテム達がこんなに知られてる以上、従来のキャラ造形
…表面上のじゃ無い、運用や作中での立ち振る舞いの話…から逃れられない内は、もう“陳腐さ”を
乗り越えられないんでは。
アニメロボットなんて、未来の架空の空想物件とするにはもう手垢が付いたと思われてるようだし、
カーアクションや航空物みたいな身近な道具として描くにはまだまだ遠くて体感がなさすぎるし。
今は、進むに難く、戻る能わず…
80は83に比べ悪いだけで、そこらのロボよりははるかに売れてる。
>そこらのロボよりははるかに売れてる。
悪かったなw
なるほど……ロボットアニメはどんづまりに陥ってるのか……
そして、そこから文法? というか基盤みたいなのはそのままに、表現媒体を変えて
新しいものを模索し、成功したのがモンスター系なのか?
……あれ?
ロボットアニメに出来て、モンスター系アニメに出来ない利点ってなんだ?
カッコ良さ? ――でも、巨大なモンスターも、外見がメカっぽいモンスターもいる。
そういうのが主役を張ってる作品もある。搭乗――後期のデジモンではモンスターと一体化していた。
そもそも我々は、かつてのロボットアニメの何に燃え、信者となったのか? そして今、
モンスター系をいまいち受け入れられず、新作ロボットアニメを渇望させつづけているものは何か?
漏れは……「派手な爆発、火花の演出」ぐらいしか思いつかんorz
今週の小麦ちゃんのネットラジオは、小麦ちゃん不在でジェネオンと東芝の
プロデューサーが富野・高橋両監督の作品を皮切りに、ロボット物に対しての
考えとか脱線しつつ話てますな。
なんかロボやりましょうって企画持ってくるヤツがいるんだそうだけど
これロボットいらないじゃんとかいうのが結構あるとか。
>>295 >モンスター系をいまいち受け入れられず、新作ロボットアニメを渇望させつづけているものは何か?
もうそろそろ言っちゃってもイイよね?
ぶっちゃけ言ってしまえば「無いものねだりの贅沢」。それ以上でもそれ以下でもないよ。
つまり毎日毎日、四半世紀以上も御飯食っているのに「あーたまにはパンが食いたいなぁ。御飯もいいけど」
「御飯ばかりじゃ飽きるからたまにはお菓子も食ってみたいね」とか「言ってみる」、ただそれだけの事。
それでいろいろ言ってみて結局何が一番美味いかっていうと、結局もとの御飯に戻っちゃうワケよw
>>292 >もう手垢が付いたと思われてるようだし
あー、上記のネットラジオでもコレに関して富野・高橋全盛の頃の
サンライズ作品でかなりやりつくしているという認識のようだった。
まぁロボット物やりたがる業界人は多いようだけど。
ロボットモノは玩具を裁く為だけにその存在価値がある
なまじエバが玩具メーカーとのタイアップ無しで売れたのが方向性を狂わせる結果になった
と思う
脚本家のオナニーみたいな話で売れたのがロボットアニメ最期となったとさ
ベベンベンベン
小麦ネットラジオでは、ロボット物はまずマーチャンダイジングありきであって
ビデオソフト屋がやりたいからとロボット物作ってそれの商品化とかされずに
使い捨てにしてしまうのは如何な物かと、とも言ってました。
まぁ昨今は運が良ければガレキメーカーからフィギュアくらいは出して貰える
可能性はあるんだけど、それはタイアップじゃないしねぇ。
タイアップなしのロボットアニメってはっきりいって需要がオタクにしかないからな…
EVAだけだろ、玩具タイアップ(後にされたが)されてなくて一般人にも知られてるのって
いかに面白い内容だとしてもオタクからちやほやされるだけじゃ正直、話にならない
オタク内だけでも、せめてナデシコクラスの知名度は習得してくれないと
それこそ消耗品扱いかも。
もう何をしても無駄なんだよ、諦めるしかないんだよ、
荒らしに馬鹿にされ、どんな方法もネタも開発され尽くされているんだから…
一応定期的にロボ新作は出てるんだからそれを見て我慢し続けるよ…。
ガドを玩具タイアップにして、あの擦れた雰囲気をある程度維持して、それで子供視聴時間に流したらどうかな。
>ロボットアニメに出来て、モンスター系アニメに出来ない利点ってなんだ?
人が造りしメカの魅力。
人類にもたらされるさまざまな理不尽な災厄に対し、
人類は科学の力で対抗し、勝利していくという堅固な思想。
それを子供が信じられなくなっている事が、メカ物アニメの衰退の原因なのかも。
科学はさらに進化し、いまでもさまざまな問題を解決しつづけてるのにねぇ。
その「科学」ってのが曲者だな。
人類の科学力で巨大ロボを作ろうとすれば
ガンダムのように時代を未来に設定するか
宇宙とか古代文明とか未知のテクノロジーの産物にするしかないわけで…
結局ファンタジーにならざるを得ない。
想像物の段階で殆どのものはファンタジーだが。
現代の科学で作れそうなのは…
レイバーやTAが限度か。
まぁ、レイバーはなんとか作れなくも無いだろうね。
ただし、まともに動けないだろうし、人が乗るなんて論外だろう。
そこで援竜ですよ
足があってこそ!…そもそも足がある時点でファンタジーなんだが。
最近は「科学否定」系と「科学=ギャグ」系、それと「科学よりも人」系が多いからねぇ。
かといって文系が熱いわけでもないけど。
見渡す限りのもの、全て科学のおかげで出来上がっていることをそれとなく告げるような話は無理かねぇ。
鉄コミュニケーション+漂流教室+重機ロボットで。
>見渡す限りのもの、全て科学のおかげで出来上がっている
ドラえもんとチンプイ
>チンプイ
現在放送されているのか
>ドラ
初期のはともかく、現在は「科学=ギャグ」扱いだろう。
ロボットが科学の子だなんて言っても、その“科学”ってのは非っ常ょーにあやふやな
「イメージ」「記号」でしかないと思うし、またそうじゃなきゃ今の所ロボットを作る科学
なんて作中での描写は出来んのでは。
所詮はまだまだマニアか研究者の持ち物だとしても、既に現実にロボット達は作られて歩いて売られてる。
無論、作中のロボットのホンモノなんてのは無いにしても、ちゃんと実際のロボットがある以上、
「記号」程度の科学技術ディティールでは、もう「子供騙し」のそしりを免れないと思う。
ナポレオンソロとか仮面ライダーとかが争奪戦をやってた“新兵器の方程式”、とかと一緒の扱い。
でもだからって、本当のロボティックス・メカトロニクスを作中に練り込むなんて事、出来っこ無い。
車や飛行機程度のテクノロジ−だけで既に、マニア向け以上の情報量になる。
カーアクション物や航空機物なら、凄いことをヤってるってイメージは別段背後の技術描写を
強調しなくても機体・車体の演技から伝わる。みんな知ってる物だから。
人型ロボットなるものの広いコンセンサスってのは、十年一日の玩具と、今やそれより遙かに
耳目をひき話題をさらってる「実物」しか無いからなぁ。
世の中での、ハッタリが通じる水準…ってのがググッと底上げされちまったんだと思う。
もう“新兵器の方程式”程度じゃ笑われる、しかし現実の技術なんぞ盛り込めゃしない。
そんな中で科学の子より、融通無碍なモンスターの方がもてはやされるもの解らんでもない。
何やったら笑われるか、という基準すらまだ(永久に?)無い界隈だから。
特徴的なレス キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
デジモンはある意味もうちょっと使えそうなフィールドじゃないだろうか?
電子的データ生命ということで人間の手になるクリーチャーでありつつ
微妙に人の理解の及ばないような異質さも持ち併せてて、
なおかつ物理的な限界を持ってないから動物的な怪物のみならず
天使や悪魔みたいな霊的存在でもロボットでもどんな姿も取れるし。
あれでもうちょっとプログラム的な干渉を受け付ける仕様だったら
(テイマーズで多少そういう方向性にも触れてはいたけど)
科学的ハッタリをプラスしてなんとかソレっぽく弄れるんじゃないかなあ。
>>314 それって理屈っぽい大人に対しての話で、子供に対してとなると理屈じゃなくて
もっと感覚的な事なんだろうなぁと思う。
大体既にモンスター系の中にロボットの混じっているケースはザラで
既にモンスターの一部扱いされている側面もある。まぁ要するに
明確な定義のないモンスターの方が自由度が高くて何でもありに
出来てしまうから成立する事なんだけどさ。
ただ、このスレで渇望されていると思われる搭乗して操縦するタイプの
巨大ロボットとは違って、鉄人28号からの遠隔操縦に近い形というか
使役される手駒の一つという扱いだったりするから、そういう違いに
違和感を覚えるんだろうねぇ。
あとビジュアル的な演出なども、操作方法や作品内での比重の差から
当然のようにロボットアニメの物とは少し変わって来るし。
あと特撮に出てくる巨大ロボットは、ガンバロンや東映スパイダーマンからの
定番である変身ヒーローが巨大ロボットを操縦するケースが殆どで
やはりロボットオンリーの物より他の要素が多く含まれるのでこっちの方が
子供に喜ばれそうな感じはする。
・・・などと長文書いたわりに皆散々過去スレで既出な話だったりするw
つまりガンバルガーやダグオン路線で行っとこうと
なんでもありで変身とかしなくても普通に超人バトルが可能なアニメでは
変身コスチュームヒーローって実写ほど有効じゃない気がする。
こういう話題の時でも誰もロボットポケモンのダイガンダーを出さない所が哀しいな。
出した所で語る事なんかないとか言いそうだけど。
>ロボットアニメに出来て、モンスター系アニメに出来ない利点ってなんだ?
アクションシーンでのダメージ表現が規制にひっかかりにくいっつーのがある。
もっとも、これはやられシーンに関することだから、対スポンサー的には美味しくない利点だけどね。
>ロボットアニメに出来て、モンスター系アニメに出来ない利点ってなんだ?
ナマモノだと、オモチャに直接反映できる合体・変形というのは難しいね。
不思議な力でムニョムニョって変化したり、光に包まれてよくわからないまま融合とかって
のがお約束だが、これはオモチャでは再現できない⇒子供ツマナーイってところか。
間を取ったのが『ビーストウォーズ』だったりするが。
○○レンジャーの巨大ロボットのアニメ版……ってのは記憶に新しい例じゃグラヴィオンだよな……
ていうかあの基本フォーマットは深夜である必要はないよな……
(まさかメイド軍団をやりたいが為に深夜にしたわけではないだろうし、そういう要素が無くても基本的な
物語は成立するだろって意味で) >304で出てたガドガードと合わせて、ホントに惜しい作品だよ……
じゃあ、ポケモンライクなナマモノに搭乗できる。ということで手を打ちませんか?
グラヴィオン一期は作画もさんざんだったし
金が無かったんだろうなぁ…
まぁぶっちゃけオリジナルアニメは
萌え無しじゃ成り立たないってことなんだろうけど。
最低限の売り上げを確保するための保険が
グラヴィオンのメイドだったりゴーダンナーの乳揺れだったり
>>320 いくらポケモンっぽい要素を入れた所でダイガンダーじゃ駄目だって
結論が出ちゃっているから今更語る事はないからねぇ。
>>322 超進化シリーズとかエレメンタルレギオンとか無理矢理な物は
一応あるけどね。
でもモンスター系のメインの玩具ってモンスターのフィギュア
じゃなくてデジバイスとかタリスポット等のアイテムの方だから
別に構わないんだろうねぇ。魔法少女の魔法のステッキとか
プリキュアの携帯電話とかと同じで。
特撮の方もなりきり系のアイテムと巨大ロボットの二段構えに
なっていて、やはりロボット単独よりは売るものが多い。
まぁロボット物でもなりきり系アイテムは一応出ていたりするけど
展開が地味だし。
>>323 グラヴィオンでは等身大のバトルがないからねぇ。
>>324 どうもその辺は搭乗より変身とか融合って方向が多いみたいですな。
よりその方が一体感が得られるからなのかも。
>>326 こんな意見しか出ないようじゃしょうがないな。
わざわざ見易い所に語れる要素を置いてくれなきゃ、何も拾えないのかねぇ…
一体感か…
いまこそあの作品のリメイクを!
そう、UFO戦士ダ(ry
>>328 いや、今の話の流れ的には作品自体の細かい所を拾ってもしょうがないと思うが。
大体あのジャンルとしては、プラグイットなダイガンダーより素直にケームから
出て来たメダロットの方がまだ安全牌だったと思うし。
>>327 一体化している状態だと、合体している本人とモンスターの自我はどうなっているのか?といったところを描くような。
融合状態の精神世界だとモンスターの心も人間の姿で描かれる、とか。
使役系アニメの「モンスター」って体の良い奴隷だからなぁ。その辺りを書いた作品が一本欲しい。
とすれば、モンスターと人間が対等に立つ場が必要
↓
そこで「融合状態の精神世界だとモンスターの心も人間の姿で描かれる」
↓
融合するにはある程度のサイズが必要なので、パワードスーツサイズ
>ロボットアニメに出来て、モンスター系アニメに出来ない利点ってなんだ?
必殺技くらって大爆発。
333 :
323:04/11/13 19:33:40 ID:???
>327
いや、等身大バトルは無いわけではない(海中基地とか遊園地とか。でも必然性も無い)……が、
どっちかっていうとメインキャラクターのポジションがスーパー戦隊のソレっぽいかなー、と。
なんていうか、レッドとグリーンとイエロー(女性化に際しデブの記号が巨乳に変化)とホワイトと
おまけにピンクが二人って感じ? バランスはおかしいけどね。
確かに、タリスポッド、ドライブなどで、モンスターがかなり身近だってのは分かる。
でも、アニメの小粋なトークを繰り出すシロンやコゲンタを散々見ておいて、
玩具のドット絵で構成された、戦うしか能が無い奴らで子ども達は本当に満足しているのか?
……えっ、子どもは頭悪いから大丈夫? 騙せるって? ……じゃあロボットでもええやん……
ロボットアニメって海外じゃ利益取れないの?
ガンダムとかロボテックとか日本のロボアニメでも
利益は取れたんでしょ。
>331
>使役系アニメの「モンスター」って体の良い奴隷だからなぁ。
昔のデジモンはたまごっちの流用だったからかどうかは知らんが
ご飯やウンチの世話をして育てていくギブ&テイクの要素がちゃんとあった
タリスポッドは実物が無いので断定は出来ないが、少なくとも陰陽闘神機は
ただ命令のままに戦うだけ…… まあ、手は疲れるが……はっ!! エアコマンドが式神の栄養なのか!?(違
>ロボットアニメに出来て、モンスター系アニメに出来ない利点ってなんだ?
手足をもぎ取られ、腹を突き刺され、傷口からオイルを噴き出しながら戦闘
ナマモノだと放送コードに触れる事でもロボなら大丈夫
陰陽大戦記では主人公が式神に使われている感じになっているね。
必殺技を出す為の道具w
>>333 それはコン・バトラーVとかゲッターロボ等の合体ロボットの定番な
だけのような。ただオタ向けだから女性比率が高いけど。
あとゲームとアニメはその場合逆だと思われ。アニメはゲームキャラの
脳内補完の道具。
>>334 一言で海外と言っても国によって違うから何ともいえないような。
アメリカではやはりトランスフォーマーが強いってのもある。
ガンダムはそれなりにウケたらしいけど、種は日本と違って
それ程でもない模様。まぁ向こうの規制無視した内容だから
凄いブツ切り状態らしいから仕方がないし、向こうでウケた
WやGと比べて主人公が弱々しいキャラだしね。
>>336 そんなのは、作画が大変ですから(金もないし)、できません。せいぜい1クールに一回くらい?
スポンサーも嫌がる。
これからのロボの標準装備は、PS装k…ry
実際、マイクロン伝説で1クールに1回位はそんな気合の入った演出の回もあったような。
最終回が出色すぎてその印象ばかり強いけど。
>331
デジモンは作品ごとに人間に対するスタンスが違うからなあ。
テイマーズだとモンスターと人間の関係は割と対等で、
モン側の目的は本能レベルで「強くなって他のモンスターを倒しそのデータを食う」
生存競争を生き抜くことにあって、自分を強化するためにカードゲームの強い人間に
自ら近付いたりしてる(勿論、単に純粋な好意から友達関係になる奴もいる)。
融合状態においてはテイマーとパートナーの意識は別々に分離しているけど
たまに動きや心理がシンクロしてる風。
フロンティアだとデジモンの世界を保守するシステムの綻びを繕うために
外部から人間という異分子を呼び込んで使いっ走りにしてる感じ。
融合前も後もパートナーデジモンの意思は特に表明されずに完全変身アイテム扱い。
アドベンチャー(無印・02)だと融合することはないけど、背中や肩に乗って
一緒に敵と対峙することは時々あった。
子供がデジモンを使っているというよりは、子供の側が持っている心の力みたいなものを
デジモンというかデジタルワールドそのものが必要としていて、その力の発露を促進させるため
+身を守るために予め子供達への愛着を刷り込まれたパートナーが差し向けられている感じ
(もちろんストーリーの進行に従い本当の友情が育まれてはいる)。
レジェンズとか陰陽とかの他のWIZ系モンスター物アニメもだいたいラインは同じような。
まずモンスター側の方に人間をパワー源として必要とする空気があって、
人間がそれにつき合わされてる内に利用しされる間柄から本当の友情に変換されていくパターン。
「人間は電池」って最近の使役系の敵側がよく言うな。
現実世界でも人間は電池と大して変わらないような気もするけどな。
TFは確かにロボット生命体間での暴力はエンリョ無しだよな
変な液体にちょっと浸かってればじきに再生するからって
取っ組み合いの末に腕もいで投げたりキャタピラ引きちぎったり顔のフレームヘコませたり
>>345 女性型ロボ(エリアルとかのMS少女系な)でそれをやったらフェチな作品に仕上がるだろうなぁ。
女性型ロボで引き千切り有りのキャットファイト…なんかあったな。
>>344 先週のファフナーでまんま同じセリフがあった。
それに限らず、エヴァとか(ゲーム版)ガンパレとか
生体メカにはそういう雰囲気があるな。
パイロットが機体を動かすというより
機体を動かすための部品としてパイロットが組み込まれてる。
>>348 そういう「兵士使い捨て」思想が軍隊のデフォだとしてしまう辺り、日本人だねぇと思ってしまうな。
日本は、むかしやらかしてるから。
パイロットをミサイルや魚雷の誘導装置として使い捨てにすることを。
>>350 だってエースパイロットが死んで、爆弾や魚雷を当てられる人材がいなくなっちゃったんだもん。
そりゃ操縦のうまい奴には特攻なんかさせないよ、もったいないし。
まあ、へぼい作戦でエースを失った日本軍の自業自得だけどな。
ジパングスレに来たのかと思っちゃったyo!
>>351 その「だって…」という発想がでてくるところが日本人なんじゃないの?
よう知らんけど。
旧軍は教官や指揮官クラスの尉官すら
特攻で使い捨てにしてましたが、何か?
最後に指導層は、国民全員使い捨ての
本土決戦を怒号して、米軍が士気を喪失すれば
自分等だけは何とか生き残れると本気で
考えてましたが、何か?
>>人が部品
作品や局面を引っ張れるだけの人物像だったら、ナニされても揺るがず
ちゃんとメインキャラを張ってられるんではないか。
モンスター物ってやっぱファンシー系/勇まし系etc.…のモンスターキャラ達の
カタログだから、人物もモンスターと相互補填してやっと立ち上がるという
作りなのではないか。
今日のワーレコでまたロボバトルやるのかな?
ワーレコ萌えた。笑った。燃えた。実物は凄いや。
動き回って技出して戦える玩具ロボットが出て、それをアニメ化できるまでは、現実には勝てないんじゃないのか?
30年くらい前のラジコンなノリで、まっとうなロボットの部品が売ってて、金がある人はキットを買って、子どもは単純な動きしかできない簡易な玩具のみで、大人の本物を使ってみたいってな世界には、もうすぐなりそうだな。
んでも、ラジコンだって、ドラえもんには出て来てもアニメの記憶は無いなぁ。
もうアニメのロボットは無理なのかも。趣味をアニメ化するのって大変そうだもん。
少女の夢・ロボットは強かった!以上!
アフロー!!
アフロヘッドバッドで一撃してたねw
今日のワーレコは、
父が作ったロボを女子小学生(!)がPDA(!)で操縦
VS
マニワオッサンがマジンガー型(!)に仕立てたマニューバスレイブ(!)ロボ
…
はっきり言って、そこいらの深夜オタロボモノの数倍は“盛り上がるコンテンツ”として見れた。
半端なメカロボ科学考証じゃもう、「ホンモノ」には娯楽として太刀打ち出来ない、と
客に思われたらどうしよう。 いや無論アニメロボは遠い空想物件だが、現にそこにある
「ホンモノ」と比較されたんじゃあ。
強いキャラクターとしてのメカ、あるいは新しい立ち位置ってのを打ち出せない内は、
従来型のアニメメカロボなんぞ「科特隊基地の豆球チカチカ電子頭脳」とか「金魚鉢宇宙服」
並みの扱いをされかねないと思えてきた。
科学的に正しい正しくないと言うんじゃ無く、「向こうの方が新しいじゃん」、と。
女子小学生の要望で作られたロボットですよ?
もうね、もうね、くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
ミニ四駆があるんだったら、組み換えが出来る人型ロボもホビーアニメとして可能だろう。
しかしプラレスが実現可能な時代って凄いなぁ。SFだなぁ。さすが21世紀!
だから競技用しか生き残る道は無いって。
ちょっと待て、考証がうんぬんとか言い出したら「時代劇ファンタジー」とかが全消滅するではないか。
存在する余地はなくなるわけではないぞ。
リアリティとか言い出すと軍用ロボットよりは競技用の方が説得力がある
ってだけで最初から存在がファンタジーみたいなロボットには関係ないと
思うのだが。
女子小学生がロボットを操縦してみたい、と言う時代が来るとはねぇ。
実際のワールドレコーズの模様
ttp://www.ntv.co.jp/wrs/renewal/kettei/20041114-1/main.html みんなも言っているが、とにかく凄すぎる。
とっくにロボトルは現実になっていた。
惜しむらくは、それがまだ、メダロットの世界のように広く普及していないことだ。
企業は一体何をやっているんだ! 全く……
この番組は、漏れに前スレで出ていたロボサピエンを買わせる決心をさせた。
(……というか、漏れが紹介したんだけどねw)
ARIUSやマジンガアは制作費むちゃくちゃかかってそうだが、
ロボサピエンは15000円。
日本の技術者達の、素晴らしいロボットの製作技術、
NASAのとてつもないロボット製作コスト削減技術。
この二つが合わされば、
我々のロボアニオタとして「ロボットアニメが見たい!」という欲望以前の、その原動力となった
少年時代の「あんなロボットがあれば良いなあ」という究極の欲望が
満たされることは必至であろう。そして、その日は決して遠くは無い。
こう考えれば、暗澹たるこのスレの熱い雲間から光が差し込んだと言えるのではないか。
……いやまあ、ロボットアニメ自体にはいっそう分厚い雲が覆ったとも言えるが……
実物には不可能なことをアニメでやればいいんだよ。
ビル一つラリアットで粉砕とか。
距離とって飛び道具勝負なんてしてたら誰も見なくなるよ。
ガンダムファイトとかアイアンリーグのほうが、戦争だのなんだのより、よほどリアルな設定だったわけですね!
>>366補足
まぁ軍用と言ってもいわゆるリアルロボットみたいなヤツって事で。
広義でロボットって事になると別なんで一応フォロー。
>>368 ロボトルよりプラレスが浮ぶ辺り、俺も若くないなぁと思う今日この頃。
ちょうど今ファミリー劇場でアニメ版プラレス3四郎が始まった所だけど。
>>370 アイアンリーガーやモビルファイターも軍用ロボットと密接に関係してたり
するんだけどね。強制引退で戦場送りとか元々はMSで戦争やってたり。
アストロ球団とかガラスの仮面とかリンかけとかを見て、本気で同じ事をやろうなんて奴ぁいない。
現実的考証云々は単なる要素の一つとして留めた、荒唐無稽活劇なんだから。
良く引き合いになるミニ四駆アニメとかベイブレードアニメとかは、作劇としては「競技(スポーツ)」物とは
全然別次元のこういった方向のジャンルと思うんだが。そしてそういう方向なら、劇中連動グッズのロボなんて、
他ジャンルのネタに置き換え可能な題材、という立ち位置になるはず。 野球などの一部の特権的なネタと違って。
エースをねらえ!は連載時にテニスのルール説明から始めなきゃならなかったそうだが…。
そして、現実のロボ競技を真面目にアニメ化したって、需要を満たせないと思う。
F1レースファンがグランプリの鷹を真剣に見やせん。作り物のドラマが、題材となった競技の「ホンモン」の重み…
背景・メカニック・存在感etc.…に勝るには、本物由来のネタは背景小道具に塗り込め、別次元のドラマツルギーで
魅せるしか無いと思う。スポーツ物もカー物も料理物も、競技物がヒットしたのは、料理が凄いからとか車のドリフトが
凄いからとかいった理由じゃ無く、キャラとドラマがあったからこそだったはず。
そしてそうして出来上がった物は、多分「ロボットアニメ」ならぬ「ロボットが題材のスポーツ群像アニメ」になる。
それは、「ロボットアニメ」と「萌えメインでロボットがツマの深夜アニメ」くらいの差違かも知れない。
プラレスも軍事産業と関係あったりする。
割とありがちなパターンっすよ。
>374
あれってアニメ版だけ?それとも原作にもあったけ?
>370
そりゃあ、ガンダムみたいな高性能なロボットを作る技術があって、そういうロボットを軍事的に運用する場合、
人を乗りこませて市街地で首領蜂(←なぜか変換できない)やらせるより、「人道的」という名目で遠隔操作、
あるいは完全自律型にして人気の無い宇宙とかで代理戦争をやらせるほうが現実味有るんじゃないか?
大衆にその「戦争」の勝敗を分かりやすく提示するために人型にしたり、あるいは「戦争」のイメージを
感じさせないように競技形式にするってのも合理的発想だ。
ま、現実のこの世界は代理戦争をやってもらえるほど人の命は重く思ってもらえてないし技術も無いが。
軍事と関係ないとすればエンジェリックレイヤーか。
医療・介護用技術の応用といのはかなり現実的
>>375 原作でもプラレスラーを軍事利用しようとする動きはあったはず。
原作は最後まで読んでないからイマイチくわしくはないんだけど。
アニメ版だと医療技術に転用しようって動きもあったな。
原作は宇宙開発だったような。
379 :
メロン名無しさん:04/11/15 00:05:59 ID:EA1zuQFy
>373
>「ロボットアニメ」
>「ロボットが題材のスポーツ群像アニメ」
>「萌えメインでロボットがツマの深夜アニメ」
そのあたりの境界線がどこかは各々の主観によって分かれるんじゃないか?
ガンダムは「ロボットアニメ」か、それとも「人間ドラマメインでロボットがツマの戦争アニメ」か?
高橋良輔作品は? プラレス3四郎は? エヴァは?
個人的には「ロボットが題材のスポーツ群像アニメ」でも十分ロボットアニメと認識する。
普通にベイブレードやってちゃいくら上手くなっても到底経験できない地球をかけた、四聖獣の
超パワーをもつコマのバトル、普通にデュエルモンスターズやってちゃ絶対お目にかかれない
命を賭けるルール、そして運対運、神の引きが連続する大馬鹿デュエル。
実際に競技用ロボット玩具が普及して、それがタイアップアニメになっても、選手達のドラマの他に
上記のような現実の試合じゃありえないトンデモロボットバトルがあれば十分ロボ分は補給できる。
380 :
379:04/11/15 00:13:30 ID:???
ごめんなさい ageてしまった
けど別に釣りじゃないでつ。。。
今のロボットアニメの凋落って、子供の玩具が超合金からTVゲームや
ミニ四駆やベイブレードやカードゲームに細分化したせいもあるんだろうな。
3〜5年に一度、新しいブームが起こって、子供はそちらに集まってる気がする。
>>378 >医療技術に転用
ああ、アニメであったね。あの後半出て来た脳波コントロールの技術と合わせて
シーラ(だっけ?)の弟の義足に使おうってヤツだったかな?
これも何気にエンジェリックレイヤーと被っていたのか、気付かなかったw
>>381 ファミコンブーム時のアニメ衰退の時も似たような事言ってたな。
なんだかテレビが元気な間は、質を別にすればアニメは衰退できそうにないんだな。
原作3四郎だと、父親だかが義肢技術のために開発したと言った設定だったような。
んでエンジェリックはそのまんまだったりして、その層から苦情が出た。
また出たよ。キーワード「リアル」
現実以外は「リアル」風味だって何度言えば理解出来るんだろうかね。
ん?なんだ?誤爆か?
確かに15レスぐらい前に勘違いした香具師がリアルうんぬん発言をしているが、今回は反論の方が大きいぞ。
>>384 医療技術への転用は原作に無いアニメオリジナルのネタなんだけどね。
CLAMPがせっかくアレンジしたものを何で元に戻すかなぁw
>>384 『プラ3』原作には、「プラレス技術の実社会への還元」として
(父親の死(失踪?)の謎と絡めて)義手義足関係のエピソードを
描くべく、伏線として車椅子の美少女キャラまでも登場していました。
ただ、ほとんど原作のストックが無い段階でのアニメ化だった
ため、(最低限の)基本設定を共用した別物とすることとなり、
そのアニメで上記とほぼ同時期に医療技術への転用ネタを
やられたため、(アニメと比べて連載漫画の方がフットワークが
軽い事もあり)「原作のプライドにかけてアニメと同じ事は
やんねぇ」(原作最終巻の後書漫画にそういった意味の記述あり)
と技術転用先を宇宙開発へ変更。車椅子の美少女キャラも
再登場することなくフェードアウトしましたとさ。
そういった『プラ3』原作者の拘りをしっていると、
やはり『AL』のアニメってのは受け付けられないんですよね。
2クールのアニメをやるのに、シリーズの背骨となるエピソードが
必要ってのはわかるのですが。
ALなんてそもそも志が低いパクリ企画なんだし
>>389 ヲイヲイ、当初原作には存在しなかった3四郎の妹・真知子を
途中からいきなり登場させたのみならず
それ以前の話もさり気なく描き直してるのはどこのどいつだw
>>381 一口に「子供」と言っても、3〜8歳くらいまでと8〜12歳くらいまでじゃ
大きく対象が違うんでないか。前者は純玩具系で後者はプラモとかホビー玩具系。
前者については戦隊ライダーウルトラマンに食われてTF・SDガンダムと苦戦してるから
凋落と言うのも頷けるけど(純玩具の販促アニメでここ数年ヒットしたのってビーストウォーズくらいか?)、
後者についてはメダロット・ゾイド・で今ガンダムと、言うほど間も置かずヒットは出てるわけだし。
ある程度の層の重複はあるだろうけど、どうもこの辺ごっちゃにして語ってる人多い気がする。
あるいはハナっから前者向けは相手にせずと言うか。気のせいか?
>>292 前者に受けてるのってロボットか?
戦隊やライダーなんかの自己投影できる等身大ヒーローの方がウケが良いような気がするんだが。
俺がガキのころは、ロボットに興味を持ったのは後者の年代だったと思うんだがどうだろうか。
保育園幼稚園あたりは、ほとんど戦隊物一色で、ほかの入っていく隙はほとんど無いような。
ライダーウルトラも戦隊物と比べれば、ゾイドガンダムTFとたいして変わらないぐらいの浸透率。
巨大ロボットが対戦するんじゃなくて、
普通の大きさの人間が「人間が持てるサイズの幅広い兵器」を使って敵を倒す漫画が見たい。
エヴァとかファフナーみたいな電波っぽくて、人情臭い世界観はいらない。
1クール程度でいいからやってほしい。
アイアンキング(`72 宣弘社)の静弦太郎はそんな感じだったかなぁ。
ムチ一本で、巨大ロボ(ウエットスーツ( ゚∀゚)着ぐるみ…)と戦う。
敵ロボの武器を奪って逆利用したり、遠隔操作してる敵隊長を倒したり…。
当時の実写じゃしょうがなかったんだが、実際えらく地味w。
アムドライバー汎用型ってこと?
アムドライバーももうちょっと拡張武器セットを劇中でカッコ良く使って欲しかったな。
ロボコップも結局3の空飛ぶロボコップが一番かっこよかったり。
>>400 一作進む毎に大衆媚び媚び化してったから、お子様目線じゃそうかもね。
マニア目線だと1が最高で3は堕落した屑。
脳味噌腐ってますな
>>401 >1が最高で
商業的視点でもそうじゃないか?
俺は全部好きだよ、ロボコップ。
>>401 おバカ度はどんどんエスカレートしていったからなぁ。
でもロボコップなんて所詮パクリネタだし。
ジバンの方が格好良い
ジバンはともかく対バイオロン法は格好いいな。
「悪党に人権は無い!」ってな感じで。
>>407 意図はそうなんだろうけど、警察官にすぎないジバンに逮捕どころか、処罰する権限まで
与えるのはやりすぎだ。
まあ、バイオロン=人間じゃない=害獣と同じ扱いという面もあるんだろうが、それなら新た
に法律つくんなくても、現行法で対処できると思うが(そうなると、最初に対応するのは猟友
会のオジサンたちというになってしまうがw)。
地球人ですらない相手に、日本人同様の倫理観とか価値観を求めるとは、
こりゃまた変わった釣りだな。
対バイオロン法
第一条 機動刑事ジバンはあらゆる令状無しに
犯人を逮捕することが出来る
第二条 機動刑事ジバンは相手をバイオロンと認めた場合
自らの判断で犯人を処罰することが出来る
第二条補足 場合によっては抹殺することも許される
一番問題があるのは第一条だったりしてw
まあそれを発展させたのがジャッジメント・タイムって気はするな。
それはともかくスレ違いだろう。
米国じゃ犯人逮捕のアウトソーシングで、生死を問わずお尋ね者の捕縛を民間人に
やらせてるけどね。
確かにスレ違いだ。
>>401 テレビシリーズだと2以降なかった事になっているんだっけ?
そういえばアニメにもなっていたな、確か。
3の紳介ロボは良い色物ぶりで結構良かったと思うがなあ。
415 :
395:04/11/16 21:36:22 ID:???
なんつーか、PS2のラチェット(知らないかな?)のガラメカみたいな感じ?
そういうのが良い。
416 :
295:04/11/17 20:46:59 ID:???
みなさん、お久しぶりです。
「ロボットアニメに出来て、モンスター系アニメに出来ない利点」というお題を出した
>295です。
うーん、思ったより色々あるなあ……
ざっとまとめただけで(要約させていただくものもあります、スマソ)
>305「人が作りしメカ(科学)の魅力」
>321(あと>336も似てる)「ダメージ表現の規制逃れ(ただしスポンサー的には美味しくないとの自己ツッコミ、
規制以前にそういうシーンは金がかかるとの指摘も)」
>322「モンスター系だとおもちゃに反映できる変形合体が難しい」
>332「必殺技くらって大爆発(舞-HiMEでもあるとツッコミされていたが……?)」
また>297「ロボオタがモンスターではなくロボを欲するのはただの無いものねだり」というのもある。
無視してるのあったらスマソ
……確かに、これらでは「モンスター系よりロボットアニメを!」といっても、説得力無いかもしれないなあ……
最近の子どもたちは>305自身が言っているようにメカの魅力にそれほど興味無い見たいだし、>332の「大爆発」
も特撮で十分満足してそうだからなあ。
417 :
295:04/11/17 20:50:21 ID:???
そして最近のスレの流れを見て、漏れは思った。
……モンスターにお株を奪われ、現実世界に追いつかれつつあるロボットアニメの世界。
……あっ! この世界に、新たなる脅威が近づいている! ……いや、それはもう既に……!?
微妙に止まってるっぽいのでまた質問をさせてください(うざかったらスマソ)。
ロボットアニメに出来て、ロボットゲームに出来ない利点とは如何に!?
例えばさ、>369の「ビル一つラリアットで粉砕」はPS2の鉄人28号で出来る(見られる)わけじゃん。
>395もだったらラチェクラをやれば良いのでは? と言えなくも無い。続編出るし、ロボ出るし(w
勿論、ゲームとアニメは媒体自体が違う。
しかし、「媒体の違い」は具体的にどのような差異を、その特性・魅力の面で生むのだろうか?
アーマードコアがあり、Z.O.Eがあり、バーチャロンがあるのに、
なぜ我々は、なおもアニメでロボの活躍を求めるのか?
……やっぱ無いもの強請り?
……「ねだり」ってこう変換できるのか。言い得て妙だなあ(w
ここで同人ネタ募るのヤメレ
419 :
295:04/11/17 22:04:07 ID:???
>418
やはりうざかったかorz ならスルーよろ
>>295はスーパーロボ系のスレでやってくれ、そういうの。
なんか、なんでもかんでもスーパーロボットスーパーロボット騒ぐ方がいらっしゃるような気がしますが。
自分の気にくわない書き込み、興味のない発言は、
(ミリヲタ・ガノタである彼にとっては)隔離スレである、あのスレに、ということでしょうね。
なんか見ててかわいそうになるぐらい、悲惨な脳の持ち主ですね。
むこうのスレにミリタリー糞リアルネタを書くのはスレ違いだが、
こっちでスーパーネタ書くのはぜんぜんスレ違いじゃないと思うんよ。
そりゃあ自分で操作するのがメンドイからな
ポリゴンのロボってあんまりカッコよく見えないってのもあるし
妄想設定はあっちの専売特許でしょ。
何でもミリオタのせいとレッテルを貼ろうとする姿勢は醜いね。
どっちでも良作が好きなものとして言わせて貰うけど、そういう人は頼むからこっちにこないで。
隔離スレから出ないで。
自分が攻撃されてると受け取る被害妄想はコンプレックスの裏返し。
可愛そうな心裡を察してヒキコモリをあまりいぢめるなよ。
>>413 アニメはあるが、ロボット物と言っていいのかね?
ありゃヒーロー物だろう。
最近のロボット物を全く語らないロボットスレって言うのもなあ。
ファフナーもガンダムもマクロスゼロもまったくかほとんど話題に上らないし。
TFも話題立ち消えだし。新作への期待の心情吐露もないし。
結局年寄りの昔話か、趣味嗜好の違う人同士を争わせて楽しむ釣堀か、そんなもんでしょ、ここ。
ほんとに役割終わったな。
別に新作の話なんて殆どしなかったケースなんてザラだし、ガンダムやTFも
過去に飽きるほど話はしている訳だが。
新作に関しては、あんまりロボ自体に関しては語る事ないんだよなぁ。
実質現役なのってファフナーくらいでしょ?
あとOVAも観たいる人が限られているので話題になりにくい。
大体基本的にロボットアニメをダシにした雑談なんだからこのスレに役割も何も
ないと思うけどねぇ。さすがにアニメは〜とか映像作品とは〜みたいな話になると
ここでするには話がデカ過ぎるなぁと思う時もたまにあるケド。
>>425 妄想設定は元々こっちでやっていた事だし、それを隔離する為に向こうのスレが
たった訳でもないし。
>>417 ロボゲーはそれぞれ限界があるからな。
どうしてもある一定以上の絵は見れない(上手い下手で上限の違いは有るだろうけど)
で、そのうち飽きが来る。
アニメのほうは良くも悪くも新しい絵を見せてくれる。
>>428 このスレって自分好みのロボットがやってないからここで愚痴ってるだけでしょ。
トップ2だってどうせそんなに話題にならないだろう。
OVAじゃないグラヴィオンの話ってしてることあったっけ?w
グラヴィオンもゴーダンナーも話自体は出た事ある。ただ長々と
ロボについて語るほどの物じゃないからすぐに終るけど。
ファイバードのDVD尼から来たから見てたけど
本当にあの当時のバリの仕事は素晴らしかったな
作画でも演出でも脚本でもそうだけど、現場にいるうちは有能だけど
監督とかシリーズ構成にしちゃいけない人種っていうのは結構いる希ガス
>>434 グラヴィオンは大張ヲタのためにあるからいいんじゃないか。
大衆向けに作ってるわけでもないし。
あー、メカゴジ強かった。
常識外れの重武装っていいね。
ゴーダンナーは公式同人誌が一部で滅茶苦茶売れてる模様。
ゴジラは、ゴジラ観察日記としてよく出来てるんだ。
観察中に新しい発見があって、徐々に移動していって、危機があって、直ぐに反攻があって、
脇で葛藤があって、それが最後にゴジラに絡んで終わりで。
最近のロボット物も含む、とくにゴンゾに顕著な傾向は、エピソードの羅列。
色々な要素が集約することも無いし、大きなイベントも過去のドラマ中要素の積み重なった
原因じゃない。上り下りのカタルシスゼロ。
エロの出来損なったアドベンチャーゲームみたい。
そうだな。要素の集約していく快感、パズルが組みあがっていく快感と言うか。
アルジェントソーマの終盤なんか、そういう感じですごく快感だったが。
組み立てと羅列ねぇ。
・AでBでCでDでEでFで…
・Aの原因はBだったのだがCがいることによりDなのだった、しかしEはそれら全てはFであるという。
大して変わらないような気もするんだけど。
「要素群・ネタ達を、取り敢えず繋げて矛盾無く並べてある」のと
「〃を、ドラマツルギーやテーマ性に供する為、作中で生かして有機的に連関させ組み上げてある」
のは別。
そういうインビジブルでセンシティブな、しかし重要な部分が摩滅してるのが昨今の斯界の風潮。
まーた一々難しい言葉で書きおって。
大体、複雑に絡めて何か意味があるの?
ややこしい物を出されても正直わけがわからないだけで、制作者の公開オナニーにしかなってない気がするけど。
それだったら要素をはっきり描いて並べてくれた方が「どこにどう金を払ったらいいか」が分かりやすくて良いよ。
>>442 オマエ、それは極論、「物語」の否定だぞ。
「お話」に付き合うのが苦痛だったら、設定書だけ眺めてろ。
まあ、無意味に複雑な割に、効果をあげていない構成の「お話」が勘弁なのは同意だが。
しかし、こーゆー意見が出てくると、「『スパイダーマン2』のストーリーが理解できなかった
層が多かったから、イマイチ受けなかった」という分析がマジだったのかって思ってしまうな。
解りやすくなきゃって局面があるだろう事は理解出来るが、
そりゃ十分条件にしちゃイカンだろ。
コンビニ飯みたいなその場で終わらせる為の食事もあると同時に、
じっくり噛んで味わにゃならん食事とそしてそれを望む客もいる。
こっちもまた重要だ。
見てすぐその場で結果が出る“見世物”と、客が鑑賞っつう手間ひまを
かけにゃならん“作品”とは別だろうけど、どっちかがイラネ・キエロってのは
そりゃ違うと思うぞ。
どっちがいいかじゃなく、その二つの上等な折衷案がいいんじゃないの?
読解力が求められるんじゃなく、養われるようなストーリーテーリングってのは
いい年こいたオイラたちからしてみても面白いだろうし
某作品、一度古典やらやり直せゴルアァ
中途半端な折衷案というよりは、見た目は羅列で、一般商品もそれにあわせているのだが、
画面の背景辺りを見ると話がそれぞれに繋がっていて、それを踏まえると別のストーリーが浮かび上がる。
そういった二重構造もよろしいのではないかと。
構成といえば、手塚治虫の火の鳥復活編は物凄かったけどなぁ。
活字離れなんてよく言われるが、本を読まないヤツはもうマンガすらも見ないって話も。
活字でも絵でももう、自力で読んで理解する事それ自体がめんどくさい、って。 マジかよ
携電でのダベりや、小脳さえ使えばいいゲームやら、記号だけで出来た萌えアニメとか…
思考する頭、のいらない娯楽は増えたかもなぁ
>>438 サブプロットがストーリーの柱になって、メインプロットが不在の作品が多いんだよね。
例えば攻殻機動隊なら、笑い男事件がストーリーの柱になって、その間に登場人物の
エピソードを交えながら、しかもそれが笑い男事件に少しづつ絡んでいくような構成は、
今のロボットアニメというか、子供向けアニメには見られないでしょ、、。
貼った伏線の積み重ねも、最終話でストーリーの柱に結びつけることも無く、未消化の
まま捨てられたりとかね。
むしろ、本当にゲームに近いような気がするよ。典型例かもしれんけど遊戯王とかさ、、。
主人公に特別大きな葛藤も無く、目の前に置かれた問題を解消していくだけで、それが
物語の柱になってないんだよね。
実写ドラマだけどフジの「眠れる森」の最終話は、テトリスのブロックが一気に崩れる
みたいで気持ち良かった。
> サブプロットがストーリーの柱になって、メインプロットが不在の作品
そういうのを「少女漫画的」と表現していた人がいたなあ。
本来、男性的なロボットアニメとは相容れないもののはずなんだが。
少女向け物にも骨太な作品はいくらもある。
性別云々と言うより、きっと「生理レベル」での快楽原則で組立てられた作品が増えたからかと思う。
じっくり味わった上でのカタルシスより、口に入れた瞬間に享受できる娯楽・快感への需要が大きくなって。
即効性があって作る方も見る方も手軽だし、乏しい人生経験・実存しか無くても作れる&見れるし。
>>450 それは漏れも感じる>即効性
積み重ねから得られるカタルシスよりも、早い安いみたいなインスタントラーメン的な作品が
増えてるように思うよ。
需要と供給、それに娯楽産業の中でのアニメという位置付けで考えると、そういう流れに
なるのは仕方が無いのかも・・。
>>451 でもERやホワイトハウスみたいな洋ドラを見ると物足りなくなる。
人間を30分間TVの前に座らせるには
その瞬間瞬間が面白かったりインパクトがあったりしないとダメだからなぁ。
更に、次も見たいと思わせなきゃいけないし
>>448 >今のロボットアニメというか、子供向けアニメには見られないでしょ、、。
反例としてすかさずボンバーマンジェッターズを挙げてしまう俺は厨だ。
カレイドスターの前半もそう「らしい」と見てもいないのに挙げてしまう俺はもっと厨だ。
ロボットアニメでは、実はグラヴィオンがそうなんじゃないかと思う俺は輪をかけて厨だ。
大張「監督」作品ではグラヴィオンとエロアニメ「それゆけ!まりんちゃん」が
最高傑作だと思っている俺は厨の中の厨だ。
うーん、ストーリーについては、そこまで悲観することも無いと思うよ?
いやまあ、「ラストクリスマス」なんか見てたら絶望する気持ちも分からなくも無いが、
そんな奴らは「怪奇大家族」見てみれ。全滅って訳でもないから。
久方ぶりに、このスレの良心を見た紀文です。
厨っていうか大張ファン、もしくはヲタってことでいいんじゃないか。
一般的な作品が合わない人間だっているんだし
大張はそういう層で大張テイストにあえばいいんじゃないか。
新ゲッターって終わったけどこのスレ的にはどうだったの?
ovaでシリーズものは特定の層を対象に作ってて
その層に入ってない人間から見て。
終わったことにすら気づかなかったorz
うーん……俺達はヲタとして廃れきったヲタだが、心のどこかでは
「ヲタとして、OVAを見て作品を語り合うより、テレビアニメとして、
まるで放映した次の日に持ちきりの話題になる小学校のクラスメートのように語り合いたい」
という欲求を持っている気がする。
っていうかゲッターもマクロスもCMやら無さ過ぎ!
朝とか夕方に(うろ覚え)Aika(!)のCMやってたのを見習え!
>>458 勝手に俺達にするな!
…「ヲタとして、OVAを見て作品を語り合うより、テレビアニメとして、 まるで放映した次の日に持ちきりの話題になる小学校のクラスメートのように語り合いたい」
(;´Д`)コレハ ナカナカ ステガタイ イケンデスガ ハァハァ
>>448 >今のロボットアニメというか、子供向けアニメには見られないでしょ、、。
昔のロボットアニメとか子供向けアニメにそんなに頻繁に見られたのかと小一時間(ry
>>457 PPVは終っているけどDVDリリースの方は途中だからなぁ。
まぁ俺はまだ(一応観る気はある)全然観てないんだけどさ。
うーんメカキングギドラと平成旧メカゴジラとモゲラが無いのは残念だ。
463 :
蝙蝠男:04/11/19 07:55:39 ID:???
全体の構成でいったらメカギドラはかなりアレだけんども。モゲラも。
積み重ねと収束ではTFマイクロンがけっこう良かったと思う。
TFお約束としてのスタースクリーム虐待を成長にまで持っていって、
最終決戦の前振りに、と。
結末はけっこう後付けらしいけど。
>>458 深夜なら飽きるほどCMやってるんですけど…
466 :
465:04/11/19 13:14:54 ID:???
…しまった。種の翌日は日曜で学校休みだ
>>460 つーかあんまり複雑な構成は子供番組じゃタブーですし。
1話飛ばしたらもう筋がわからなくなるような作りをしたら、
視聴率が恐ろしい勢いで先細りになっちゃうでしょ。
4クール物の最後の1クールくらいになったらそれでも許されるかもしれないけど。
>>467 『ウルトラマンネクサス』が、今その心配をされているな。
でも、平成ライダーでも二話三話構成をやっているご時世だから、それくらいは大丈夫と
踏んだんだと思うけどねぇ。
俺だけかもしれんが、旅物の作品で
「平和になったら絶対またくるよ!」的な事いって
結局戻ってこないってのが嫌いなんだよな…
ラス1クールとかでそのゲストキャラが再登場!
とかだったら燃えるんだけど、あんまりないしなぁ
>>470 ゲームのドラクエの何番目だかにあった、エンディングでこれまで巡った街をもう一度巡って
街のみんなに「おめでとう」メッセージをもらうみたいな演出があるといいとか?
・・・いいかもなぁ、ほのぼのして。
忍空が最後、もう一度世界を回ってみんなに挨拶してくるみたいな終わりだったと思う。
ダイオージャもだ。>>再び回る
ただ、旅モノのラストのセオリーではある。
ロボットつーかヒーローものだと、主人公のピンチや最後の決戦に
今まで関わりあった人たちが駆けつけてきて助力や応援をくれるっていうのが
ある意味燃え展開の定番だよね。
13話こっきりじゃ、出来ん展開だなぁ…
>>474 ロボットアニメではないが(一応女アンドロイドは登場するが)、
黒田の「ココロ図書館」ではTVシリーズ全12話でそれをやり遂げた。
ああいう飛び道具的な展開を仕掛ければ、やってやれないことはない。
出来ないわけじゃないけど、13話程度でそれをやられてもってことだな。
「ココロ図書館」の場合、11話に過去話を挟むことで、
12話という短い話を、それを取り巻く長い物語の1ページとして位置付け、
大長編のように錯覚させると同時に
今まで関わりあった人たちが最終話(12話)に駆けつけるという展開に、
ある種の説得力を持たせていたように思う。まあ、あんな手は二度も三度も使えないと思うけど。
スレ違いでスマソ
>>467 以前話に出ていたジェネオンの川瀬Pなんかはむしろ一応各話で一区切り
付けようとしないでいっその事完全に連続物にしてみても良いんじゃないかと
言ってたりしてたけどね。
ただ、それだと各話スタッフの力量差で前後の繋がった話で出来が凸凹になる
可能性もあるので難しいとも言っていたけど。
まぁこれはロボットアニメの話の時に出た物で特に子供番組に対しての物な
訳じゃないから参考にはならないのかもしれないけど。
今週のタネデス見た?
Ζ、ΖΖなど過去のガンダムっぽいところがあり種らしい作品でした。
デス種はあのやたらと斧投げつける戦闘シーンが馴染めません・・・
ゲッターロボじゃないんだからさぁ。
斧を投げつける攻撃自体は否定しないが、MSはコネクターでエネルギー送ってるんだから、
それは無理だろう、と突っ込みたかった。
まぁ、ノリが高ぶってるんだったら、延長上なら何やったって良いんだよ。石破ラブラブとかな。
外すと非常に恥ずかしいことになるけど。
別に剣や斧を投げつける事自体を全否定はしないけど
アスランでもルナマリアでも同じに投げつけているのは
なんか作画の都合っぽくて色々と心配になります。
スケジュールとか。
ソードストライクもそうだった様に、
種の世界の近接武器は投げるのが基本なんだろうさ。
画面分割で三機同時に斧投げとか、
同型機で同じ動きをするのを逆に生かした演出を期待(ピッチの変身バンクのような)
バンクはもうしゃあねえかとあきらめてるから
その三倍は新規を入れてくれりゃいいよ。
そしたら飽きはこないと思う。
今回はさらにスパロボっぽくなったというか
ZZみたになったな。合体やら何やら、決めポーズ。ケレン味はありそうだ。
あとザクの出番が多いのが個人的には◎。
もっともインパルスの合体シーンはいいかげんウザイけどね。
所詮MSだからキメポーズの後の攻撃が凄く普通なのが物足りない。
スーパーロボットはキメポーズの後はそれなりの武器を使う訳で。
いや、スーパーロボは決めポーズのあとにらみ合いをするプロレスルールがデフォだ。
それは合体後とかのキメポーズの場合のような。
ザクもプラモで売れるようにしたいからこれからも活躍するだろう
なんだかんだいって動くロボが見れるのは嬉しい
>>490 例えバンクや画像データ色変え使い回しでもいいよね(泣…
動かないよりはな
TVシリーズだったら種より最近で動かないロボアニメなんてたくさんあるだろ。
種はすごいよ。資金とか。でもゾイド、宇宙で走らすな。
だから俺はいまさらながらに
もう全てのロボット物はCGにすべきだと。
攻殻のアレも実はCGだし。それでもリアルだ。
そうすれば全ての点で楽になれる。技術の向上にもなる。
(デズニーなんかはもうCG路線だよね)
個人的には種CMにあるプラモを使ったアニメ。凄い立体感がある。
現代の人形アニメかしら?とも思ってる。あれもいいかな?
>>493 鉄人の事か━━━━っ!!
>>494 CGと言えばスーパーリンクは手描きのマイクロン伝説程ではないけど
あんまり動いてないと思われ。結局予算がないと駄目なんじゃない?
功殻だって種と互角かそれ以上に金使ってるからあのタチコマや
強化外骨格が可能なんだろうし。
>>494 アメリカでも微妙な表現が必要とされる重要なシーンなんかでは、未だに手書きを捨ててないし。
どちらにも悪いところ良いところがありどちらかを捨てて良いという物ではない。
今更だが。
スパリンも要所要所で手描き使っているよね。
ちゃんとやろうとすると金を喰うのは、CGが手法として浸透した今でも変わらないんだろうな。
ゾイドやビーストウォーズからだいぶたって技術が一般化したとはいえ、
通常のテレビシリーズの予算では、まだまだきびしいのかねぇ。
センス次第では、そこそこの予算で見栄えのいい映像を作る事も出来るんだろうけど。
いやー、今日のロボバトルも良かったなぁ。
ギャグロボがシリアス高性能ロボに勝つ、アニメそこのけだぁ。
やっぱり一時間番組で2〜3組をやって欲しいね。
今回のロボットバトル、アフロの行動に往年のキン肉マンの試合を
思い浮かべたよw
ああ言うコミカルなロボットって巨大ロボットアニメで最近あんまり
見かけないよね。ボスボロットとまでいかないにしても。
強敵には、ああいうギャグ系の活躍で勝ったりするのもアリだよな。
ガンダム(初代な)のせいで真面目になりすぎてるんだよなぁ。
もっと、こう、ギャグというか…ベルセルクでもパックが居るだろう。
「真面目な展開ばっかりだと照れる」んだよ。
下手なお笑い芸ノー人じゃあ
食われそうな存在感だなぁ…>アフロロボ
画面の端で踊らせたり歩かせておくだけで思わず見入ってしまうな。
ピンチになると、アフロその他を排除して高機動形態になるかと思ったんだが…流石に無理か。
エビジョンイルのせいで味噌を付けられてるが、NHKにもロボコンという立派なコンテンツがある。
でもオレみたいなシロートが見てて何故こっちほど楽しくないかって言うと、やっぱあっちは
オギョウギの良い教育の一環だから。高校野球中継と珍プレー好プレー集の違いみたいなもんか。
まだまだルールもレギュレーションも固まってない、黎明期の良くも悪くもいい加減なパワーがある。
ロボコンは…妙に芸術点重視になったのがなぁ。
最初の頃の「ガラクタ集めて作れ!」とか「ボールを奪え!」のラフプレイも好きだったんだが。
「アイデアロボット競技会(だったか?)」は協議内容が限定されてるし。
本義は「技術的成果発表会」だから…>ロボコン
ロボ物アニメは、作劇とか演出とかいった“規定演技”の次元で
作品としても見れはするけど、こっちのロボコンだとそういう部分は
あくまで「技術」「設計思想」「工作」といった、要は素人には
ちんぷんかんぷんなネタだからね
こういう真面目なやつだと、みてくれや実際のゲーム以外でアピール
出来る層は、工業系の学生くらいだろう
それは無論絶対必要な部分だけど、ショーアップ出来る題材かと言うと
やはり公共放送以外では…
デス種はスパロボとして認知なのか?
そうだよなあ、お子様向けに反旗を翻して大人味を持ち込みお兄さんたちを満足させたが
初代なら、大人味をスパイスとして背伸びした子供を満足させるスパロボなのがデス種
なんだよなあ。
>デス種
演出は大仰だが、主役ロボが唯一無二の無敵ロボではなく、
それどころか他のヤラレメカよりシールドの扱いが上手って程度の扱いなので、
(アスラン、イザーク、ディアッカらが駆るザクの方が明らかに強いし)
あんまりスーパーロボットっぽくない。
リアルでもないが。
あれはリアルとかスーパーとかの区分ではなく、「平成ガンダム」としか形容できない。
対して苦労もせずにつよくなれますよ
生まれてきただけで偉いんですよ
そんな感じだろ
努力も何もせずに、俺最強
ふざけんな
世の中たいていクズだ
クズになりたくなけりゃ努力しろ
と、クズになっちまった奴はおもうけど
クズだから努力しないわけだ
日本の屋台骨食い荒らす無職っていうシロアリと同根だよな
今の若いオタクって
厨か?そういう括りじゃないだろ、もう
>>509 スーパーロボの乗り手って、基本的にそれを手にしただけで強いよね、昔から。
アンタが嫌いなだけでしょ。
511 :
蝙蝠男:04/11/22 04:55:43 ID:???
えええええ、ロボコン面白いじゃん。
ここの過去スレでも大会のたびに話されてるし。
たしかにアイデアを使い切って、今では競技方法をひねりすぎている感はあるけども。
日本テレビのは、ロボコン見た後だとデザイン思想に変わりがなさすぎて、
ちょっと飽きる点もある。
アフロロボもガワが違うだけだし。
>>508 じゃTFもTFって呼ぶしかないのかね?
>>512 TFもスーパーヒーロー不在のくせに、
全然リアルじゃないからな。
>>510 巨大ロボットアニメの原点がリモコン争奪戦が起こったりする鉄人で
その後の大物が手にした物は神にも悪魔にもなれるマジンガーZ
だからねぇ。別に正太郎や兜甲児が何の苦労もしていないなんて
言う気もないが。でも
>>509みたいなのは何かズレてるよね。
>>511 でも日テレのは代わりにバラエティ番組としての盛り上げ方もあるしねぇ。
以前アニマックスでマジンガアが出た時よりこっちの方がさすがに
見せ方がうまかったし。
>>507 1stも十分子供に背伸びした気分を楽しませてくれていた訳で。
種はスタッフはやたらと子供向けとか言っているけど周りのメディアは
やたら女性に受けた(さすがに腐女子とは言わないからね)と言っている
訳で、そういう層ってあれで背伸びした感じって受けるのかなぁ?
まぁそういう層が戦争が〜とか言っているだけでも十分そういう気分の
現れなのかな?
>>508 平成ガンダムと言ってもGWX∀種と各作品とも同じじゃないからなぁ。
まあクズみたいな奴が無敵の力を手に入れてしまい、
力がある故に色々な面倒ごとに巻き込まれたりヘコまされたりしつつ、
力を行使するのに見合った徳を身につけ成長していく、
って話も王道だと思うけどな。
ロボじゃないけど、クラッシュギアTとか良かった。
クラTは
>まあクズみたいな奴が無敵の力を手に入れてしまい、
>力がある故に色々な面倒ごとに巻き込まれたりヘコまされたりしつつ、
>力を行使するのに見合った徳を身につけ成長していく、
から面白かった訳ではないと思うがな。
普通なら荒らしとしてスルーされそうな
>>509に
真面目にレスしてあげる皆さんは優しいなぁ
ロボコンは面白いけど、あれは機能美を追求したわけじゃないからなぁ
ロボアニメだって機能美を追及したやつがカッコいいわけじゃないし
(アシモみたいなロボアニメが出ても、たぶんほとんどの人が見ないだろうな)
何かを追求しようとせずに、少しのダサさを入れたほうがロボデザインとしては
いいのかもね。大河原さんの受け売りだけど。
ワールドレコーズのロボ戦は、「機能や合理性を犠牲にしてでも」っていう
受け狙い・一発ネタを是とする姿勢がある。
これは、“工業学生”じゃない“モデラー”のメンタリティ、それも
「DOPE」とか「電動天国」とかいったカルトな方向をそこはかとなく臭わせてる…。
単に人型ロボットスキーが出てるってだけだろ。
それだけでロボオタだったわかるわけだし。
522 :
蝙蝠男:04/11/23 23:28:01 ID:???
>517
文芸的な面白さという観点では間違いじゃないと思う。
>519
ロボコンも学生だけあって、一発アイデアロボが多いぞ。
地方予選はそんなのばかり。・・・・で、動かないわけだけど。
おーい。
鮒を第1話からぶっ続けで見ている。現在第6話。
第2クールで脚本に冲方が入ってテコ入れが始まるまでは退屈だと脅かされていたが、
脅されていた割には割と楽しく見ている。
何だかんだ言ってロボに飢えてるのか、
それとも単にぶっ続けで見ているから面白く見られるのか。
退屈っつーか、壊れてるって評判だったような気がする。
電波ポエムもそうだが、無能すぎる司令官(つーか大人達)とか、人の話聞かない翔子とか。
あとやたらと狙ったようなホモ臭さとかも叩かれてた要因かな。
冲方の脚本だと、(一応)友情のように見えるから不思議不思議。
まあ流れ切っちまうが、いいなあ最近のSDGF
真っ当に大スペクタクル戦闘シーンやってるし
今回は巨大ロボットが出ていたしね。
殺陣に「壮大なCG量産ロボ軍団」って良いねえ。
ズァーッとカメラが引いてもガチンガチンやってるってのはインパクトがあるよ。うん。
実際のMS戦ではああいうのはちょっと現実味がなくなってしまう、と言うより大味になるんだけど、そこはSDなので。
話がスタンダードな戦国父子の確執&平和な世界に育った主人公なのも評価できるな。
>>525 人間同士の無駄な争いはしない、自分の子供第一という
竜宮島の大人達の態度は終始一貫してるし
翔子が凶暴化したのはファフナー搭乗の副作用である意識変成のせいだし
なんのかんの言っても、設定を理解していれば特に変なところは殆ど無いんだけどね。
公式サイトで情報を仕入れて、画面をじっくり見て、自分なりに推理する必要があったけど。
>>529 >公式サイトで情報を仕入れて、画面をじっくり見て、自分なりに推理する必要があったけど。
この時点で映像作品としてはダメだと思うんだがなあ。
ロボとは関係ないんだけど、近年の宮崎アニメもこのパターンにはまっちゃってる気がするなあ。
インタビューかなんかで、「生きろという言葉に力をもらいました(意訳)」とかいうファンの声に、
「そんなメッセージを込めたわけじゃない(意訳)」とバヤオが答えたことがあったみたいだが、
「それじゃ失敗じゃん」と思ったもんだよ。
トミノ、福田ほどではないが
パヤオもほっとくといらんことをズケズケ喋るからな。
そのせいかハウルではいつもより沈黙を保ってたり
みんなで口を塞ぐのに必死なんだきっと
>>530 >「生きろという言葉に力をもらいました(意訳)」
それは単純に見た側の読解力に問題があったと思うなあ。
つまりバカ。
読解力の無い奴は物を言う資格はないよな
なぁ、木村太郎?
木村太郎は数年経つと、状況が変化してなくとも言うことが変わるからな。
というか、見識も理解も無いことにコメント出さなきゃならないキャスターって
大変だと思うよ。
宮崎アニメはロボット物じゃないよ。ナウシカとラピュタ以外。
いいんだよ、ガノタ様のお気に召す会話ならなんでも。
映像作品は画面だけでは少し説明不足な位がちょうどいいと思う。
説明を省いた分、時間に余裕ができるし(尺が短い映画だと重要)、
見直すと判る面白さにつながることが多いし。
それに、設定とかを理解してしまうと、
それを説明してる部分が無駄に見えてくるんだよね。
(あらすじを説明する総集編などはその代表例かと)
>>538 設定を解説する部分があるなんて、脚本が腐ってるだけだろ。
見ただけで、説明されなくとも分かるように書かないと。
>>538 >映像作品は画面だけでは少し説明不足な位がちょうどいいと思う。
初期ファフナーみたいに本編での説明の放棄とか見受けられたりするし
やはりそれをやるのも技術がいるんだけどね。
あと視聴者側がある程度真面目に観てくれている事が前提じゃないと
成立しにくそうだ。
>この時点で映像作品としてはダメだと思うんだがなあ。
オタク向け作品としては成功です。いや、マジで。
あれ?よくわかんないな?と思ったところを調べたり考えたりして、
俺だけが理解した!俺だけが分かる!という感覚を持つと
妙な征服感を持つことができるのです。
これがオタク式の楽しみ方。
口開けて見てるだけで考えなくても分かるような親切すぎる作品は
一般人に任せておけばいいのです。
いや、鮒の場合、大部分の人はそれすらせずに「糞パクリアニメ、モウミネ」で、片付けてる気がするよ。
KURAUをまとめて見てる。
主人公がロボットに乗るわけじゃないけど、
超能力者対ロボットの空中アクションは面白いね。
>>541 謎とか設定に魅力があると感じてもらえないとそれすら成立しないんだけどね。
エバゲん時は力技でそれやっつけたけど
アレは一時のノリっていうか、学園祭前夜のテンションで一発やっちまって出来ちゃった
ていうような下世話なハイテンションだったから可能だった
今はその手の真似ができないくらいに醒めてる上に
その手段が散々模倣されつくしたあとだってのが痛々しい
脚本がわかりにくいなら他の部分で惹きつける物がないとキツイ。
エヴァにはそれがあったから一応受け入れられた訳で。
あとキャラの行動原理がおかしい(特異な)場合は
作り手がわざとおかしいキャラにしているって事を視聴者に理解できるような作りの方が良いと思う。
視聴者に近い一般人的なキャラを出すとか。
メカの設定とかは重要なもの以外は逐一説明する必要性は感じない
エヴァも序盤は真っ当な
少年の成長物語だったしね。
うむ、スケジュールに無理がきて暴走だったな。
ガイナックスのトップをねらえ2が出ましたよ
ああ、フリクリ2ね
>>530 それは違うと思うぜ。
物語ってのは必ずしも、作り手の意図=正解じゃない。
違う風に受取っても、それはそれでいいんだよ。
あまりにもトンチンカンって限度はあるけどな。
ここの人は、
EVAやガンダム0083位のレベルのメカ作画が毎回見られるなら
メカは全部CGでも構わないと思う?
それとも全部セル画でないと見ないわけ?
メカにCGを全面的に導入できれば、EVAやカトキガンダムレベルの
超ハイディテールメカを存分に動かせると思うけど。
モーションがヘヴォいなら却下。
CGだってモーションが決まってるなら見るよ。
ヴァンドレッドなんか割りと平気で見れたな。速すぎてよくわからんところも多かったが。
きちんと動かせるスタッフが揃えばな。
まぁ俺はハイディティールとは名ばかりのゴテゴテメカは嫌いなのでどうでもいいけど。
555 :
552:04/11/27 14:03:54 ID:???
ヴァンドレッド位でいいのか…
考えとこう。
>>552 メカだけ3Dにすると、浮いて見えてしまう。絵が動く気持ちよさって3Dだと表現が難しい。
なんか種死、はやくも飽きてきたな……
またうだうだ泣きわめきながらパイロットアップの戦闘を延々繰り返すんだろうなあ、とか思って……
>>552 タチコマレベルの3Dが週1アニメで見られるんなら満足ですぅ
スパリンは足取りが異様に軽そうなのが気になるな。
いつでもどこでも低重力(まあTFたちにとって1Gがなんぼのもんなのかは不明だけど)って感じで。
あと金属の手で拍手をしたり相手を殴ったりして
パチパチとかボカッて音がするのもなんか納得いかん。
俺はSDGFも慣れたけど、他のアニメまで皆あれじゃさすがに嫌だな。
TFの場合、基本的にヘタレ手描きかあのCGの二者選択しかないからなぁw
まぁ来年のギャラクシーフォースがどうなるかはゴンゾ次第だが。
>552
漏れはかまわないでーす
でも今の日本には到底そんなの無理だと思いまーす
……アイアンジャイアント、ビーストウォーズ、ゼントリックス
これで目が肥えちゃったからなあ
TOMYもゾイド向こうに丸投げしちゃったし
3DCGだったら時代はやっぱ海外のアニメだね
そういえば、雑誌で見たんだけど今度のアメリカのある3Dアニメ映画が
ロボット主役らしい タイトルはど忘れしてしまった スマソ
ゼントリックスの所がなんかつくってなかったっけ?
デジモンだっけ?
>>541 つかな、それは単に「オタ客」を甘やかしているだけ。
答えが羅列された解答集を用意しているにすぎない。それを見てわかったところで、それ
は物語を理解したことにはならんだろ?
それと、一般人の読解力というのは、マニアや年季の入ったオタと比較すると、かなり低い。
というか、ないに等しい。
はっきり言って「馬鹿」を相手にするくらいわかりやすくしないと、大部分の客はついてこれ
ない(筒井康隆が、昔編集に「馬鹿にもわかるくらい、くどくわかりやすすぎる程度でちょうど
いい」とアドバイスされたそうだ)。
観てるだけでわかるなんてのはけっこう高等テクニックで、馬鹿にもわかる作劇というのは
「説明ゼリフの嵐」というもの(だから、分かる人間には嫌われる)。公式やムックで「正解」を
用意するのも、これの変形にすぎない。
S.コネリーの「レッドオクト−バーを追え」冒頭で、艦長が亡命を決意するに至った
経緯や理由を艦長と副官のセリフのやり取りで説明してた。
ややクドいかと思ったが、それでもやっぱりこういう亡命者・ミリタリーサスペンス物を
見慣れて無い大学の同輩には、物語の背景が理解出来なかったらしい。
そいつは日本史に詳しい歴史・時代劇マニアだったんだが…。
基礎知識や教養って言うよりも、もっと浅い次元の「お約束」「典型」ってのを知らない
客が苦労するんだろうと思う。
本編では全く説明されていない設定を副読本で理解する、
というのもアリだけどね。
あしゅら男爵は何故男女半々なのか、
ブロッケン伯爵はなぜ頭と胴が離れてるのか
原作でもアニメでも何の説明も無かったと思うけど
TVマガジンを読んでた子供達は皆知ってたし。
そういうオアソビは楽しいからOKだが、それが本編内容に深く関わる
ネタだったら困る。いちげんさんお断りって看板だからな。
しかもそれでもし、内容が大した事なく陳腐なプロットで、単に
ハッタリまぶしただけの出来だったりしたらもう…
関連商品も売れるし、それも商売におけるテクニックかもしれないね。
ガンダムやっぱおもしれえなあ。
アレな部分はアレとして置いとくとして、こういうスケール感のある話を
やれるのが、ガンダムのいいところだなと今日の話を見て思った。
今、結構ロボやメカがCGになってるけど、やっぱり質感が違うよね。
CGのロボはなんというか、軽い。
重量感を見せる点では手描きにはかなわないなと思う。
ジンキは激しくほとばしりそうな予感
>>569 最近のアーマードコアやフロントミッションのムービーとか
PS2鉄人とか取り上げてこう言うものは所詮二次元の平面的、のっぺりした
しかも最近は巨大、重厚に見せるアングルに凝ったコンテに乏しくなってるような
アニメロボなんぞよりよっぽど重量感があるなんて反論してしまう漏れは……やはり厨だな。
所詮は主観の問題でしかないんだから。
でもまあ、「最近の日本のアニメ畑における3DCGロボ」は、
ゲームと違ってまだノウハウが無いのかどうか分からんが、まだまだって感じではあるよな……
授業でイノセンスやってさ、友達が「金かけてるなあと思った」って感想言ってたけど
アレ作った時の予算でIGじゃなくてピクサーが作ったらずっとすごい映像が見られたと思うぞ。色んな意味で。
>>569 話のスケールと主人公達のたむろした厨房並みのダベりのレベルが
イマイチ噛み合ってないのがチョット。なんか緊張感潰してる気がして。
あと種の話の後にロボの重量感の話に違和感が。種のMSって
派手なポーズつけて飛びまわっているんであまりそっちには縁がないと
個人的には思うので。
ガンダム種はおっさんが見るアニメではない。
これにつきると思う。
深刻な振りをしてるだけ。
俺らが見たら他愛の無い悩みでも、
彼らに若者とっては一杯一杯ってコトなんじゃないのかな?
>>572 攻撃の重みは結構出ていると思うよ。
ザクの必殺トマホークブーメランとか、ビームをシールドで受けた時の効果とか。
そういや、テレ東ってポケモン規制があるから、
ダメージを受けた時に画面を揺らすような演出って、ひょっとしてNGなのか?
>>574 種の前半みたいにその他愛のない若者の悩みレベルでずっとやっていれば
良いのに、戦争全体とか大局に首を突っ込んでしまうのが色々な意味で
無謀なんだよね。
>>575 まぁそれらは手描きだからとかよりある程度良いメカアニメーター使えているから
とかなんで、結局よい条件が揃っているかどうかといった話だね。
これは手描きでもCGでもあまり変わらないかと。
>>569 ダグラムのように戦術レベルと戦略レベルでキャラと舞台を分割させりゃいいのに。
時々、交差するようにしてさ。
前線の悩みと後方の悩みが呉越同舟しているからアカンのや。
まぁシナリオのバランス感覚が難しいけど。
>>572 緊張感をブツブツにしてしまうのは、前作からの欠点のひとつだね(だから、トータルで
グタグタな感じになる)。
MSに重量感がない(少ない)のは、Z以降、航空機扱いし始めてからじゃないかな? 宇宙
ビュンビュン飛びまわっているイメージしかない(陸戦でも飛びまわるし、枚数節約のため
にどのMSもホバー走行しているし)。軽快に機動する陸戦兵器なんてなぁ。
>>578 最近の戦争とか見てると軍隊や政府の上層部に
大局的な視点があるようには思えないんだけど…
現実もバカ、作り手もバカ、視聴者もバカなんだから
バカなお話しか出来ようがないのでは。
…それとも俺がバカだから理解できてないだけか?
>>580 ゲンジツを石膏で型取り複製したらリアルかっていやぁそうじゃ無い。
「上層部が大局観も無く迷走してる」っていう劇中設定なら、そういう
演出と作劇でもって、客にそう思わせる展開をしてみせにゃならんはずで。
単にグダグダに失敗しただけの稚拙な作りを「現実の反映」って強弁するのは
ちょっとね。
あと今の米の迷走は、ありゃ政体内で複数の深慮遠謀が入り乱れてるから
首尾一貫してない様に見えるだけかも知れない。
民度と政治が乱れた挙げ句の軍事的暴走も、その背後の経済界の思惑と見れば
実は…とかね。
やたら総意総意と連発してたパトリック・ザラが結局は私怨で動いてたり
連合の上層部が特定の思想団体に牛耳られてたり
その辺は前作でもハッキリ見せてたと思うが。
米が迷走してるかって言えば、あれはイスラエルにキンタマ握られて
イスラエルに敵対するイスラム国家を標的にしてると考えれば首尾一貫してる。
北朝鮮や中国に対してイマイチ本腰入れないのも。
それを世界平和とか正義とかの美辞麗句で糊塗しようとするから筋が通らなく見えるだけ。
本編中での子細なディティーリングが、「作品の骨子とテーマ性に生きて絡む要素」
になってるか「単なるハク付けのハッタリ部品」に過ぎないものに終わったか、というのが重要
ただ盛り込みましたカコイイでしょ、じゃなく、使いこなすのが真の腕の見せ場
あとアメリカ政権の迷走・暴走も、イスラエル系からキリスト原理主義系から
露・中あたりへの投資を増やしてる財界から、色んなロビイスト達の思惑が
絡まってる訳で… こうだと言い切るのは難しいんでは
結局アニメも現実も、戦争したがってる奴がいっぱい、
ってただそれだけだ。
スレ違いだけど「魔法少女隊アルス」まで
失政を誤魔化すため戦争起こす、という展開なのは
ちょっとワラタ。
>>584 ザルカウィがデ、デカルチャーとか叫ぶわけだな。
種だとラクスソングに乗って進撃しちゃうわけだな。
>>584 実はトランスフォーマー参考にした作戦だったりして。
>>584 いや、これはどう見てもステカセキングだ!
>>579 OVAのガンダム(0083・08MS小隊)は地上では足使ってたけどね。
あと∀も走行、歩行には拘ってたかな。
591 :
メロン名無しさん:04/11/28 22:19:08 ID:N99VWykA
そこでATのローラーダッシュですよ。
歯が滲みる・・・。
3Dで出力ロボットアクションを、3Dのまま放映ではなく、2Dへ変換投影化して編集し直してみたらどうだ?
言ってる意味がよくわからんけどトゥーンシェイドのことか?
データは3Dでもフィルムに乗っかる時は全て自動的に2Dだよ。
>>591 3D生成した映像を、コマ落としして8コマ/秒にした上でコンポジットしたらって事か?
カクカクした動きをする周囲の手描き人物と、あるいは馴染むかも?
595 :
蝙蝠男:04/11/29 04:21:44 ID:???
>582
最後の最後に私怨で動くキャラになって、そいつを殺せば皆が持ち場を離れる事や、
1思想団体に牛耳られる事は、少しも深謀遠慮の入り乱れじゃない。
むしろ安易な方向で答えを出しただけで。
>584
四面楚歌みたいな故事もある。けど、リアルと言うのとはちょと別なような(;・∀・)
敵のボスに全ての罪を押し付けて
そいつを倒してめでたしめでたし、ってのは
ガンダムシリーズ、というかザブングルの頃から
サンライズ作品の伝統だなw
大義を掲げながら実は私怨で動くボスキャラ、と言えば
イデオンやエルガイムが正にそうだね。
そう思うとダグラムは、エンタメとしては煮え切らないラストだったんだなぁ
真のラスボスなんざどこにも居ない…
「貴様さえいなければぁぁぁっ!」と
最終回にボスキャラを必殺技で倒す、
そんなダグラムは嫌だw
ガンダムは1stではボスキャラはと主人公が対決ってのをやってなかったのを
ZとZZ(エルガイムもそうか)ではボスキャラがロボに乗って主人公と直接対決と
ある意味リアル系云々としては退化したとも言える事をワザワザやってたのは
それなりに効果があるからだと思うけどね。
特に富野作品だとロボットバトルの最中でも議論やらかす作風なんで
尚更やりやすそうだしw
>>598-599 高橋監督もボトムズ以降はボスキャラと直接対峙していたけどね。
特にレイズナーはSPTでバトルもしてたし。
ボス 1 [boss]
(1)親分。親方。顔役。
「暗黒街の―」
(2)組織・派閥・党などの長をさす俗な言い方。
ちょっと違うな
シャア(+ジオング)はラスボスだけどボスキャラじゃないな。
>>603 まぎれもなく物語の敵方「ボス」だと思うけどね。
主人公がその世界の真の「主人公」ではないように。
学校で教わる以外の価値も理解出来るようになろうな、みんな。
>>605 シャアは
>>596 で言うところの
>敵のボスに全ての罪を押し付けて
というステロな"ボスキャラ”では断じて無い。倒してめでたいワケでも無い。
禿は"ライバル”と称したと記憶する。
つーか本当はアバオアクーの後にジオン本国に攻め込んでザビを
アムロが殺すっつうシナリオだったのが打ち切りでアバオアクーで終了になったんじゃなかったっけ?
正直どうかと思う筋書きだがw
小説ではジオン本国にシャアが乗り込んでザビを殺す事に。
まぁその時点でアムロは死んでたんだけど。
609 :
メロン名無しさん:04/11/30 00:41:37 ID:xkR5bUJU
>>608 まあ、ザビ殺しはTV版でもシャアの仕事、と。
で、ミネバはいずこへ・・・?
Ζガンダムで存在は謳われていたものの、ΖΖでは自らが影武者と告白、逆シャアでも出てこなかったし・・・、閃光のハサウェイやF91にも全く・・・。
シャアを倒しても戦争は終らないからね。アムロもあの時ザビ家を
討とうとしていたが、シャアに阻まれ出来なかった。
ダンバインのバーンでもVガンダムのカテ公でも同じタイプだね。
こいつらは主人公と対峙する敵キャラだけど戦いの元凶じゃない。
まぁシャアは
>>606に出ているライバルで良いんじゃないですかね?
逆襲のシャアになるとZ・ZZと同じになるけど。
種は1stに習ってボスキャラとキラは直接対峙せず、プロヴィデンスの
クルーゼを倒す事でラストバトルにしていたけど、あの二人の関係が
弱かった上にクルーゼには本来ライバルとしてフラガがいたので
盛り上がりが弱かったね。
あの時、続編作るのは決定だったみたいよ・・・・確か
ガンダムは誰を倒しても永遠ループだけどね。
戦争の終結が物語の終結とも言いきれないし。
カタストロフの阻止が物語の終結と言うこともあるし。
物語の中の最高権力者がボスキャラなの?
主人公にとって最強の敵こそボスキャラじゃないの?
だいたいは権力者と最強ってかぶるだろ
凄まじい権力があるから最強って場合もあるし、よく考えてから投稿しようね
>>612 まぁ確かに戦争の終結=物語の終結ではないけどね。
バイファムとかもあくまで13人の子供達の物語だから戦争の顛末
自体はちゃんと描く必要は無かったからやってないし。
>>613 ライディーンのバラオやファイバードのドライアス等のように
権力も戦闘力も最強のヤツもいるし。
そしてそのラスボスに当る奴すらいないのに一応の戦いが終結する
ダグラムみたいなパターンもあるからねぇ。
主人公はいくら強くても所詮は一兵卒、というのが
リアル系の本来のアイデンティティだったからね。
マクロスの映画で輝がボドルザーにトドメを刺すのは
当時不評だったど記憶している。
>>614 そりゃ魔王とか帝王とか呼ばれるボスキャラはそうだろうけど…
別に小泉首相は日本最強じゃ無いし
>>616 >マクロスの映画で輝がボドルザーにトドメを刺すのは
>当時不評だったど記憶している。
聞いたことねぇぞ、そんな批評。喪前の周りだけの話じゃねぇのか?
いや、河森監督自身も劇場版マクロスのあれはチョットなぁと
思ったらしいけど単発映画としての盛り上がりを優先したみたいね。
>>614 >よく考えてから
それは自分のレスをもう一度読み直した方が・・・・
>>617 二行目はちょっと面白かった。
でも、そのポジショニングって自動的に小泉を悪役と想定してることになるよねw
>>615 ダグラムは戦闘が戦争の帰趨に大きな影響を与える訳でも無いし、明確で強力な
悪が居た訳でも無いし、かといって帰趨を切り離してた訳ではないし、今思うと物語
の構図は相当異質だなあ。
>>613 その言及は単なる言葉遊びに過ぎない。
作劇上のボスキャラと、作品世界上のボスキャラがいて、1stはそれらが別だった。
(作劇上のボスキャラ=シャア、作品世界上のボスキャラ=ザビ家)
Z以降、作劇上のボスキャラと作品世界上のボスキャラがイコールになったって話。
>>621 まあアメリカからは悪者と見なされているフセインさんやビンラディンさんや金正日さんだって、
別に戦闘力が高いわけでもないし。
「ラスボス」って要は“その一身に物語が収束していく存在”とか“作劇上の最後のバトル相手”とか
色んな意味合いがあるんだろう。最後のバトル相手、なら別段最高権力者でなくても良い訳だが、
その場合は“ボス”って言葉本来のニュアンスは薄れるかな。
1stはちょっと特殊で、最後にMS降りて戦ってるからな。
ロボットアニメなのに最後の戦いはガンダム乗り捨てちゃって生身の決闘ってのが斬新だったように思う。
(ホワイトベースの面々も最後は白兵戦だし)
そこらへんがその後の、ボトムズやダグラムといった系統の作品に繋がってるように思う。
あのジオングとのバトルで終わったなら一応ボス戦と言っていいんだろうけどね。
>>624 金正日の父親の金日成は抗日運動の英雄ですよ。少なくとも「神話」ではw
>>618 うん。少々不自然な気もしたけど(輝は実のところエースパイロットってわけじゃなかったからね)
やっぱりミンメイの歌をバックにとどめを刺しに行くのは主人公の役目でしょ。
>>626 まぁ高橋監督の場合ロボットでガチ勝負なのは既出のレイズナー
くらいだけどね。ダグラム・ボトムズ・ガリアンはロボを廃棄しちゃうし。
(それでもダグラムにはパイロット達の愛着がちゃんとあったけど)
ガサラキはラス前でロボ戦終了してた。
ル・カインやシロッコは組織のボスが死んだり暗殺されたりして
ライバルからラスボスに昇格したパターンだね。
だいたいはって書いてあるのに重箱の隅をつつくような事すんなよ
正直、権力だって力なんだしね
ただ権力者と腕っ節が強い奴を別に設定すんのはマンドクセーし
どっちも兼ね備えた天才のほうが物語が盛り上がりやすいって話なだけ
椅子に座ってるだけの権力者のジジイを殺すより
権力を手にした敵の天才ロボット乗りを殺した方がスカっとするから
>椅子に座ってるだけの権力者のジジイを殺すより
それすら主人公はやっていないのがファーストガンダムだったんだよな。
1stは特殊
だがΖガンダム以降はだいたいがラストボスは権力者兼最強パイロットになる
ニュータイプ能力やらなんやら色々付加要素が増えたから
主人公の強さを強調するためにはおそらくジジイじゃ足りないんだよねぇ…
例外で∀があるがあれのギンガナムはほとんど魔王とかそっちの類だし…
ただ個人的には権力者が最強である必要は無いと思う
別に無理して主人公が作品のなかで権力者を討つ必要もないと思う
Ζガンダム等は作品内で収拾がつかなかったからポジションをまとめて
無理矢理ピリオドを打ったとも言えるしね。
時と場合によるだろう
乗ってる機体がパイロットの技量を問題にしないほどメッチャ強ければ
ラスボスがオッサンやじーさんでも良いんだろうけど、
それがなかなか出来ないのがリアル系の辛いところ。
思いつくのは…ドラグナーのドルチェノフ(inギルガザムネ)くらいか?
>>626もちょっと言ってるが、
ロボットアニメにおけるボス戦というのは、やっぱり
どんな人間と戦うか?よりも、どんなロボット(or怪物)と戦うか?
だよね
1st以降のリアル系と呼ばれるものはあえてその王道を外して、リアル感を出そうとする作品が多いけれど
人間が相手だといろいろややこしくもできるわけで
エヴァなんかも最後の敵は戦自で、ロボットアニメ的なクライマックスは量産エヴァとの戦闘だしな
(これも主人公は戦ってないパターン)
>>636 >エヴァなんかも最後の敵は戦自で、ロボットアニメ的なクライマックスは量産エヴァとの戦闘だしな
>(これも主人公は戦ってないパターン)
ニンテンドー64版のエヴァで、
量産型と戦えることを知っている人はほとんど居ないようだ…
一応オリジナルラストなんだよ…
まぁスパロボでもエヴァ2でも
初号機で量産機と戦うことになるけど
……何についての議論だったっけ?
ボトムズでは最後のロボット戦がキリコ対フィアナだったな。
フィアナがラスボスか。
ボス戦と言えば…
昔のダイナミック作品はラストバトルがイマイチ盛り上がらないのが
子供心にちょっと不満だった。
Zはグールで逃げるDr.ヘルを撃墜して終わりだし(後に真の最終回があるけど)
グレートは闇の帝王を放置だし
グレンは最後の敵メカが樽だし
ゲッターは、無敵戦艦ダイこそ超強敵だけど倒すのはコマンドマシン特攻だし
メダロットみたいに中身はただの貧弱な爺さんでもガワが巨大最強メダロットで
怪獣みたいに暴れ回ってるのを知恵と勇気と仲間パワーで倒すとかそういうのは
条件反射的に燃えるな
>641
マジンガーZの漫画版では後の描き下ろしでロボットバトルが用意されたし
ゲッターロボの場合はサーガにまとめる時にゲッターGの描き下しで羅王鬼との
バトルが追加されたりしたんだけどね。やはりラストバトルは入れた方が良いと
判断したのかな?ゲッターは随分後になっての追加だが。
アニメだとダイナミック作品以外でもこの頃のロボットアニメって最後のバトルが
特に盛り上がらないで終わるケースが打ち切り抜きでも結構あるような気が。
最後の決着がロボバトルとは別次元にあって
バトルは前座に過ぎないとかパターンもあるしな
(上手くやればそれでも桶だが外すと盛り上がらないだけ)
トライダーG7のような
ラスボスとか言うような敵もいないってパターンは?
敵に連続性がないって言うか
たまたま最終回付近に出てきただけ、みたいな。
一番みっともないのは戦闘の流れ弾に当たって
主人公達に気付かれないまま死んだ飛影の皇帝だがw
ロボットアニメに明確な物語性を付加したのって
故・長浜監督の功績なんかな?
単にヤマト以降の潮流ってだけ?
詳しい人解説キボン
長浜監督のが先だったと思う
ガンダムXのフロスト兄弟はどうだろう。
裏で暗躍してたのは確かだが、別に敵(新連邦)のボスってわけじゃなかったしなあ。
ワタルの最終回で龍神丸が本物の龍になっちゃったのはガッカリしたな…
>>645 無敵ロボの無敵は、
これといった固有の敵が無いという意味だったのかと納得したり。
>>648 長浜監督は偉大だったよ。
不幸なのは、富野が異才だったことだな。
長浜監督は正統派いわゆるストロングスタイルな人
富野は異端派いわゆるトリッキーな感じ
トリッキーっぽさを真似れば富野もどきになれるが長浜もどきは…無理だね。
それはそうとして惜しい人を亡くしたよな、大分昔の話だが
>>649 種のクルーゼも似たようなタイプなんだけど、登場人物が多いが故か
作品内での比重がフロスト兄弟より低かったり、既出の通り主人公との
因縁が弱いので押しが弱かったな。
そんな奴相手のわりにキラは口論では押されまくって、護りたい世界が〜
とか漠然とした事しか結局言い返せてなかったけど。
個人的にフロスト兄弟は意味深な発言に過度な期待をしてしまっていたので
結局ニュータイプへの劣等感だけってのを聞いてガッカリしちゃったんだけどさ。
その泣き言の後ガロードにそんなのわかってたまるかって感じで一蹴されてて
まぁ当然だなと思ったっけなぁ。
長浜監督は第1話は最高なんだけど最終回はボルテス以外はあんまり
ってな話を高千穂遙だかがしてたね。富野は真似し易いけど長浜は
し難いなんて話も含めて確か過去スレでも既出なんだけど。
>>654 劣等感つーか、F兄弟は人間扱いしてもらえてない雰囲気があるからなあ。
「まがい物」呼ばわりとか、カテゴリーF(F=Fake)呼ばわりとか。
(まあ本来あの二人はラスボスじゃなかった可能性があるんだが)
そういったのがクルーゼには全然匂わないんだよね。
いきなりフラガの父親のクローン言われてもねえ。
お前さんが憎悪を向けるのはキラじゃなくてフラガちゃうんかい、と。
まあ種話は荒れるからこのへんで……
あの世界の軍では「ニュータイプ=フラッシュシステム使える道具」だから
人間扱いとかは既にニュータイプでもされてない所もあるんで
あの兄弟の場合更に使えねぇ失敗作扱いだな。
それでも世界を自分達の思い通りにとか言われてもねぇって感じだが
あの偽ナイトへッド兄弟は。あれはあれで面白キャラだが。
>>654 まぁ自分の行いを正当化するためにあれこれ理論武装してるクルーゼに
感情論で動くキラが問答で勝てるわけ無いけどな。
フロスト兄弟もそうだけど、
自分(達)は不幸だ
→それもこれも世の中が悪い
→世界全てを滅ぼす
ってのは凄い論理の飛躍だw
そんな悪役の滅茶苦茶な理屈に
「そういうのを八つ当たりと言うんだーっ!!」と
的確なツッコミを入れてくれる主人公はいないものか。
そういや、不思議とそうやって相手の屁理屈をずっぱりと叩き切ってしまう主人公って少な
いね。相手の境遇に同情しちゃうのは多いけど。
ボトムズのキリコは、イプシロンが「私は選ばれた人間なのだ、特別なのだ!」
ってわめくのを「決して超越などしていない…哀れだな」って言い切っちまう。
イプシロンは、誰かの恣意で仕立てられたに過ぎない、都合よくおだてられた
改造人間…石森風に言う“ていの良いカ○ワ”だ…に過ぎず、しかも当のその元凶である
“誰か”にすがって一体化して、自己確認せずにはおれない滑稽で哀れな存在。
それを見抜いての発言なんだろうけど、ただキリコ自身は、決して人類の平和とかいった
モノの為にゃ戦ってないのがミソ。
さらにそのキリコがイプシロンの死に際に
「貴様も俺と同じPSだ!」と言われてしまうのがミソ。
663 :
メロン名無しさん:04/12/01 11:54:44 ID:Oxj76Rlz
で、物語のラスボスにケリつけるのは誰がふさわしいのかな、リアル系では?
1兵士の主人公が、状況もわからずただ戦闘させられて、訳もわからず終戦、殺し合い以外の何もできないカタワ物にされて・・・。
・・・ボトムズか。
「リアル系にふさわしいラスボス」なんてものがあるわけなかろう。
その物語を締めるにふさわしいラスボスってのはあるだろうけどな。
単純な善悪二元論的構図に昇華できないからこその「リアル」系作劇なんだろうし。
強いて挙げれば「大状況そのもの」が悪の根元…高橋監督作品だが、形にしにくい。
無理矢理活劇っぽくすると、漫画版ライダーよろしく「真の的は日本政府と大企業( ゚∀゚)だッ!!」
ってな、今からすりゃエンタメとして無理があるというか、思考停止なモノにしかならん。
毎回取りあえずの悪役を用意しちゃうとことか
富野監督は「リアルロボットアニメ」を
作ってる気は無いんだろうな。
エンタメ商品としてのたたずまいを保つため、
「立ち位置としてはラスボスにあたる役割の、でも最高権力者では無いキャラ」
を立てておくという形…と考えりゃ、思い当たるキャラは多いな。
ダンバインみたいに味方側のボスキャラがちゃんと活躍してくれれば
主人公は一兵卒としてライバルとの戦いに専念出来るんだけどね。
しかし全く話題にならんな……神無月
百合好きの間では殿堂入り扱いなんだけどね…
>神無月
守られるべき巫女だった千香音ちゃんが、ロボット奪って自分で運用し始め
たのはなかなか斬新な展開。
>>663 いっそアメコミみたいに、毎回毎回の悪役が入れ替わっても、大状況そのものはあまり変
わらず、「戦いは続く」でなんとなく終わるってのは? 最終回辺りは、悪役連合とかの大攻勢
とかすれば、それなりに盛り上がる(売れれば、いつまでも出来るしw)。
悪役キャラ作るのが大変だが。
>>672 鉄人28号が本来その路線。その影響下のパトレイバーも。
というか警察関係者は大体そんな感じが多いね。
アメコミみたい、だとちょっと違う。
アメコミの代名詞、マーブルの悪役って敵になったり味方になったり、いったん倒されたと思ったら復活したり、
ローテーション組んでヒーローサイドに挑戦したり、悪役同士で手を組んでヒーロー追いつめたり、というのがデフォだから。
(だから悪役に妙な人気や固定ファンがついたりするんだよね)
X-MENとかタートルズ、果てはスポーンに至るまで
実はアメコミの世界って硬派に見えて結構ヌルイんだよね……
バイオレーターやマレボルギアもすごい愛嬌ある良いキャラだし、
さわきちゃんに至っては(ry
最近のロボットアニメのキャラはみんななんだか殺伐とシリアスしてて疲れる
もうちょっとほのぼのしたのが見たいなあ……
普段もややフレンドリーだったり、ギャグを飛ばしたりするタイプの悪役で
ラストバトル前に思いっきり馴れ合って、一緒にパーティやったり笑いながら一緒に日常の街中を歩いた後で
「仲良く出来たのに!」「楽しかったさ、だがこれが決まり事なんだ!」とギャグ抜きのガチンコバトル。
と言った類とか?
ザ・ビッグオーが一番近いか。最近作だと。
世界のルール上の悪、だけどその本人は非常に親しみやすい存在ってか。
そういえば昔のアニメや漫画では、守るべきもののために悪役にならなきゃいけなくなる敵キャラってのがいたなぁ。
682 :
676:04/12/02 01:42:47 ID:???
求めてるのは、何て言うか
ブラッチャーとかロボロボ団とか、そんな感じ? 憎めない悪っていうか。
メガトロンとかユニクロンとか、悪の悪らしい魅力を引き出したキャラは今でも出てはいるが
そう言う奴らはパワーに憧れこそすれ「友達になりたい」とは思えないからなあ
(そういうのに萌えてるオタは「○○様の巨砲に跡形も無く吹っ飛ばされたいハァハァ」って書くし)
どういう魅力なのか、上手く言えないな……
なんつーか、アレだ、くるみよりカリンカに萌えるオタの心情って感じ? 抽象的でスマソ
カリンカはまぁ、ハカイダーとかワンエイトみたいな
「兄弟機にして最大の敵」って奴だけど
そういうのは昔から主人公と同等以上に人気あったりするな。
>>682 ザコザコアワーは駄目ですかね。
現在悪役だかなんだか分からなくなっているのが欠点だけど。
4人目の仲間として
悪玉トリオに入ってたゲキガスキーやミンミンが
子供心にちょっとだけ羨ましかったのは秘密だ。
>>675 ブラックノワールとか無しのマイトガインが近いけど、日本だとああ言う
ラスボス(メタネタは置いといてw)置きたくなっちゃう傾向があるよね。
まぁアメコミとかよりハッキリと話の結末を見据えているからってのは
あるんだろうけど。向こうのは人気さえあればエンドレスな感があるし。
>>678 ビッグオーはレギュラーの悪役の数が話数の都合とかもあって
不足気味だけどね。ベック以外にああいうポジションの悪役が
もう少し欲しいかも。
>>685 ゲキガスキーは確かに良いポジションだったけど・・・ラスボスなんだよなぁ。
ドンファンファン伯爵だとチト距離感があるしコマロ王子もオマケだし。
複数の悪役とローテーション組んで戦ってた作品というと、
マイトガインと…、ななこSOS?
最終エピソードでは全員揃って仲間になったりしてたなぁ。
688 :
メロン名無しさん:04/12/02 15:57:33 ID:JyhodwAi
「この戦いが終われば、停戦交渉もうまくいく」
という、状況を演出できればいいんだが・・・・
「戦争とは国権同士の衝突である」
アニメの現場って、シナリオライター、総監督、プロデューサからしてそういう「国権を司る者の視点」で物見る香具師いないな・・・。
「原作付き」ならいざ知らず、オリジナル企画だと・・・。
「政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起こることのないやうにすることを決意し」
…が日本国とその国民の基本理念だし。
かろうじて防衛のための戦争は許されるがそれ以外は絶対悪。
トランスフォーマーなんか一時的に停戦したり手を組んだり色々するけど
結局しばらくすると戦争する方に流れちゃうんだよな(どのシリーズでも)
まあロボット生命体で長命かつ死ににくいからそれほど悲壮感がないのがいかんのかもしれんけど
戦争が起こらないように影ながら努力する部隊とか。
戦い=敵を殺す事が最終目標…っていう、誤解つうか浅い志向から抜け出せないのは
仕方無いかもしれない。
互いの権益・利益がぶつかり合った果てに、その延長として矛を交える…ってイメージが
根底にあれば。最終目的の為にこそ殺す、戦う。その最終目的を果たす為なら、
殲滅戦一辺倒…「敵を殲滅しさえすりゃめでたしめでたし」ってな展開…じゃなくなるはず。
まぁエンタメの作中では形にしにくい思考だけど。
>>688 やる気はあっても、「そーゆーのは、子供には難しいから」って敬遠されてしまうわな。
ま、種みたいに作ってる本人の意識が中学生といい勝負という例もあるが(w)
>>689 戦争はイクナイ!!というのは正しいが、現実問題として存在する以上、それについて考える
ことも必要なんだよね。病気を治すには、病気について研究しなければならないように。
日本の「反戦」思想は単に反対し、目を背けているだけで、建設的ではないわなァ。
>>692 あんま語ると先任がやってくるぞ。>戦争ネタ
>>日本の「反戦」思想
今の日本で「軍事評論家」とかいう人種の多くが、それこそ単なる
「武器評論家」「兵器カタログオタ」でしかないって事実もある。
大局的視点に立つんじゃない立ち位置に、やすやすと陥りがちな風土だから。
国際的政治的な駆け引きの延長としての戦争なんて思考を巡らす為の
戦略的思考なんてモノ、この国の執政階層…二世三世代議士屋も木っ端役人共も…は、
持ってやせんし育てる気も無いんだから。
挙げ句のツケは、末端に「プロジェクト×」な犠牲を強いりゃ済む…ってね。
しょーもな
これ以上はよそ行って卓袱台ね
好きにやっていいよ。
オレ差別的じゃない人から。
っていうか、ネタ提供すればいいじゃん!
何よ何よ
みんなロボットに対して何を求めてるんだ?
俺は今も昔も夢を求めてるんだが
最近のスレの流れを見てると正直、このスレのみんなは焦土の臭いを求めてるような気がする……
おいらは格好よく飛び回り、悪役をやっつけるヒーローが見たいだけ。
ミリタリーな人はジパングの時間でつよ
>702-703
そんなあなたたちに>701がマジおすすめ
706 :
703:04/12/03 01:35:27 ID:???
ゼントは全話視聴済みなのじゃよ。クオンタム最高、シルバーシリーズ最高。
つうか今ならブラックホークダウンネタでしょ>ミリタリロボ
四方八方からRPGでボコボコ撃たれる・・・パト2だな
民兵のテクニカルロボ(日本製の建設作業ロボに機関銃つけた)とか
うるせー指しゃぶりながらギンガイザーでもみやがれ
いいねギンガイザー!宮武!
710 :
蝙蝠男:04/12/03 07:56:16 ID:???
>688
ガサラキとか、一応先例はある。
>>688 国と国とは言い難いけど、マイクロン伝説でも似たような状況があったな。
「あくまで話し合いだ、ただし、拳を交えてな!」
最近は作劇論だかなんだかがこのスレで流行っているのか
陰陽大戦記だが、スレでは高確率で
1回で敗れていくザコ式神&ザコ式神使いに対して
「いいキャラなのになあ」「レギュラーとしてもいけるだろ、1回で捨てるのは勿体無い」
っていうような哀悼の発言が出ている。
かつての少年達、そして少年達であった我々はいつでも
「今度の機械獣はどんな強さを持つのだろう」「次の邪悪獣はどんな面白い攻撃をするのかな」
という期待をしていたはずだ。そしてロボットアニメはそれを裏切らなかった。
言うまでも無くリアルロボットアニメは第1話の敵はザク、第2話もザク、第3話もザク……みたいのばっかで、
最近じゃスーパーロボットもののMRRでさえガラゴロ、ガラゴロ、ガラゴロ(ry
陰陽大戦記の「一話につき一人新しい敵(しかもいちいちキャラが立ってる)」っていうのは
別に贅沢でもなんでも無くて、昔じゃ当たり前のことだったんだよね。
陰陽大戦記が終わっても(商品が売れてないから続編は多分無い……)、こういう
「ワクワク感」を持たせてくれるアニメが週に一本で良いからあって欲しい。
それがロボットアニメだったらなお良し。そう思わないか?
CGデータのロボットアニメじゃ一話ごとに新しい敵なんて無理に決まってるだろう。
それでなくてもエルガイム以降、ロボットは線が多いのがデフォになっちまったしな。
悪役機体も商品化できないと問題がある。
そして、劇中ではマイナーな悪役を気に入ってしまった人間は爪弾きだろう。
>>713 >線が多い
リアル時代ならともかく、エヴァ以降では「生物的な柔らかい素材」のロボットが問題なく扱われるんだから
一度、単純な少年漫画とかでやり直してみたらいいと思うな。
要するにキャラに面兜と、適当な鎧か全身タイツをつけて、巨大に作画し「ロボットです!」と言い張る。
巨大アムドライバー?
ザ・ウルトラマンじゃないのか?
陰陽とかレジェンズとかカードゲーム/電子ペットとタイアップ系のは
昔のトランスフォーマーみたいなもんで、視聴者それぞれが
自分が育ててたりメインデッキに入れてたりするモンスターに
愛着が湧くっていうのもあるんだよね。
(デジモンと違って上二つは種族とは別に固有名詞のあるパーソナリティが
設定されてるから1話限りのゲストや敵で出てくる奴もキャラが立ってる)
ロボット物でもそういうメディアを越えた遊び方の出来るタイプのが
あっても良さそうだけどなあ。版権ゲームとかじゃなくて、
「自分が(アニメ外の世界で)選んで育てた奴がTVで活躍してる」
みたいな気分になれるようなの。
>>715 そこまでやっちゃうとモンスターでも式神でもあんまり変わらないような。
まぁ少ない線のロボットはメダロット辺りがギリギリかな。
あれだって玩具発じゃないから出来たって側面もあるし、魂の頃には
線が増えてた。
>>718 玩具のみとカードゲームありだと若干対象年齢に差があるんだろうけどね。
特撮の仮面ライダーはカードありで戦隊はカードなしみたいな感じで。
だからそこでモンスターとロボットを区切らず、「人が乗る」モンスターから始めなければ
離陸どころか滑走もできないって。
ついでに、線が増えるってのは基本的にバージョンアップの証であって(フリーザ様除く)、
一番最初は物凄く線の少ないところから始めないと、人気の出る方向性とかを掴み辛いぞ。
線が増えるってのはバリエーション増やすための苦し紛れって気がするが。
ポケモソ見ると特に。
マジンガーから始めろとでも?
ヒヨウ戦記ってどーよ?
NHK版ヤマトタケル
>>712 「キャラが立っている」という点からいけば、それほどでもないのもけっこういたような。
ただ、外見が特定機能を端的に現している「わかりやすい」デザインをして、バトルもその機能で
押すのを主戦術にした展開となっていただけで(まあ、これも「キャラ立ち」のひとつの形なんだが)。
もっとも、『アイアンキング』(特撮だが)の不知火一族のロボみたいに、「腕になんか武器がつい
ているだけ」「背中に羽背負って、飛ぶだけ」で、後はまったく使いまわしとかなると、ロボそのもの
のキャラもへったくれもないわけだが(その意味では、レギュラー敵キャラとしてキャラ立ちしていた
ザクはスゴイよな。「怪人抜きでライダーと互角に戦える戦闘員」って感じで)。
>723
後半になるとカラクリの面白さがほとんど無くなって
合川の鬱主張だけが続くアニメになるから
>>720 線が多いのは玩具メーカーの都合の場合も玩具販促だとあるからなぁ。
タカラのヤツとか結構線が多いし。勇者シリーズとかはアニメの設定画で
一応線減らしたりしていたけど、今は当時より線が多いしCG使い始めたから
余計そのまんまの線の量で動かせちゃっているしねぇ。
タロンってなんだっけ
聞き覚えが…
と思ってたら「ブルーソネット」の死の商人結社だったよ
古いな我ながら
>>727 「ロボット」って言っても、別に人型はしてないんだろうなぁ。
動くタレットって感じ>Talon
エヴァの二番煎じを狙って失敗したラーゼフォン(TV版)と、
前半でラーゼフォンの轍を踏みつつも後半で回復したファフナーを見て改めて思う。
エヴァが受けた理由って、多くの人(少なくとも出渕と山野辺)が勘違いしたような、
情報を意図的に隠して真相をミステリアスにすることではなかったんだなと。
むしろ、視聴者に処理し切れない程に大量の情報(フェイク込み)を与え続けることで、
「この作品について何でも知っていなければ気がすまない」という情報中毒に陥らせ、
それを「次を見たい」という興味へ誘導していった結果なんだなと。
ラーゼフォンTV版とファフナー前半には、撒き餌になる情報が少なすぎた。
いや、最終話近くまで、シンジの成長物語だと騙し続けたおかげだろう<エヴァ
当初エヴァを正統派成長物語として支持していた某漫画家は、エヴァ放映終了後、
「上等な料理だと思って食べていたら生ゴミをクワされていた」とまで言ったからな。
俺だけかもしらんが、鮒を見直したのは、カズキとかソウシに人間味が出てきたからだし。
最初がマズイと、後半のわずかな修正でも良く見える。
最初が良すぎると、後半のわずかな欠点でも酷く見える。
いえ、なんでもありませんよ?
>>733 まあ確かに、シンジは感情移入できるキャラだったね。
少なくともラーゼフォンの綾人や、ファフナー前半の一騎や総士と比較すれば、圧倒的に。
エヴァって結局「学園ラブコメ+超絶ロボットプロレス」が受けた理由なんじゃ。
というわけで正統伝承者は「舞-HiME」
舞-HiMEのクリーチャーってカッコ悪くね?
「燃えもあるよ」っつってもあんな劣化遊戯王じゃなあ……
いやまあ遊戯王のクリーチャーデザインが実は凄い物だって言う可能性もあるが。
それこそ線が少ないのにカコイイデザインだと思うんだが、まあデザイン論に関しては
このスレの経験豊富な意見が欲しいところ。
>舞-HiMEのクリーチャー
デザインのイロハもワカラン素人なのでデザイン論には手を出せないが、
好き嫌いで言わせてもらうとかっこ悪いな。
遊戯王みたい云々以前に、メリハリがないというか・・・食いつかせるポイントがないな。
なんというかアルターのデザインと同じ方向性でダメな感じ。
まあ本編のほうでは(スクライドの後継として)そこそこ上手く演出してるからいいんじゃない?
正直舞-HiMEもスクライドも趣味じゃないので投げやりだけど。
あれは玩具アニメと違って、美少女が主でクリーチャーは脇なんだから、
クリーチャーはそんなに目立ってはダメだろ。
カッコ悪いくらいで丁度良い。
そう考えると今度は舞-HiMEのクリーチャーの存在意義が不明になる。
例えばの話だが「武器が壊れたら大切な人がいなくなる」でも物語的に何ら変わらん。
神無月もそうだな。
やっぱ燃えで釣るんだったら、もうちょっとやってくれなきゃ……
>舞-HIMEのクリーチャー
大口凶悪ツラクリーチャー萌えな自分としては、カグツチ始めハァハァしっぱなしだが
まあ、「大切な人死にます」ネタはもうちょい色々描写入れてからにすべきだとは思うけど
>>732 鮒よりPONの方がおもしろかった・・・
鮒もPONも個人的にはロボがつまらないのでどうもなぁ。
PONも鮒も、
線が多いのにカッコ悪いからなあ。
グラヴィオンは線は多いがカッコ良かったのが救いだな。
でもそれは完全に勇者ロボのカッコ良さでオリジナリティは無いが。
ゴーダンナーはカッコ悪いが比較的線が少なくてアニメーターに親切な所が良い……が、
線の少なさで浮いたアニメーターの作業量は全部萌えに注ぎ込まれましたとさ。
いやまあ、全部個人の主観でしかないが。
正直今年のアニメで一番カッコ良かったロボは鉄人なんだが……
鉄人、実写とアニメで映画やるけど静まってるな。
デビルマン、ハニーと漫画原作がこけてるからか?
何故今鉄人? って感もある。
アニメもゲームも面白かったが。
少なくとも、ゲームは確実に売れてない。
アニメのDVDも売れたという噂を聞かない。
鉄人の映画ってこの前までやってた深夜のやつの続きとか?
まあ、鉄人よりも鮒の方が間違いなく売れてるでしょ>DVD。
鰤もまぁ売れてる。
種路線がしばらく今後のロボアニメのスタンダードか。
やや女性を意識したロボットアニメ。
今時は鮒みたいに一巻3万も売れれば大成功だと思うが。
種は爆発的大ヒット。
>>745-747 実写版は公式HPで予告編観られるけど、CGの鉄人が駄目過ぎ。
746
偶然だが横山御大の追悼みたいになってしまったけどね。
747
鉄人が熔けてしまったので続きではなくカウボーイビバップの劇場版みたいに
最終回より前の話になるとかオールスター登場の特別編になるとか
過去の大月Pのインタビューに出ていたけど、実際には正式発表すら
マトモにされてなかったような。
>>750 ファフナーって3万も売れたの?
勘弁してくれ
鮒って後半巻き返したってよく言われてるけど
大人と子供のぶつかりあい→七日間戦争
子供達の成長→唐突なお祭り等のイベントとしか思えないんだが…
ロボットアクションは相変わらずつまらないし…
この間のエンディングの灯籠流れてるの見て爆笑した記憶がある
オリコンで5000枚台なのに出荷3万もいったのかよ。
漏れは正直、最初の数話と比べて何を盛り返したのかようワカラン>鮒
情報密度で言うならエヴァ的で盛り返してる。
しかしネタ度は下がってる。
売りとしてどちらがいいのか?は分からない。
ロボ物しては何も変わってない。カタルシスは無い。
相変わらず特殊な間接の動きは無視されてるし。
これならCGの方が良かった。
まぁこのスレに常駐しているようなロボオタにはどうでも良い「ロボットアニメ」
なんだと思うよ、鮒は。所詮ロボットの存在はついでって類だし。
関節を山口式可動にした所で玩具でも出さない限り意味ないし、逆に
普通の関節のヤツをあえて山口式可動にするのに比べて当たり前過ぎて
面白くないかも。それに元々これといったキメポーズのあるロボットでもないし。
あ、一つ質問なんだが、勇者とかの自立ロボで、その人格が子供だったりするものってある?
主人公と普通に友達で一緒に学校へ通うような。
>>757 あの間接がギシギシ動く映像ってのは今まで無いものだから、それがあれば
それはそれなりに新鮮ではある。
キメポーズってのも見せ方次第。
関節もなく人型でもない只の乗り物だって、見せ方次第で格好良い訳だしw
よってこのスレ的な鮒の結論としては、ロボット物を作るリテラシーがあの作り手
には根本的に欠けてるんだよ。
羽原監督はマジンガーZ対暗黒大将軍を見て感動したのが業界入りの
根底にあるみたいな事をどこかで見かけたけど、そのわりに作る物が
レイナ剣狼伝説やファフナーだからなぁ。ゲキガンガーでもどうかと思うし。
>758
学校には通ってないがダグオンに出てくるガンキッドは精神年齢が小学校低学年並みだった
保護者代わりのロボット生命体ライアンに叱られて家出したりしてた
それ以外だとBWセカンドのライオジュニアくらいかな
あとマイクロン伝説のマイクロンたちが(人格的には幾つぐらいか知らんけど)
人間の子供達とだいたい同じサイズで小学校や地域のお祭りに入り込んでたな
>>758 勇者警察Jデッカーのドリルボーイは子供っぽい性格。
さすがに小学校は行ってないけどな。
あとメダロット全般は小学生と同程度の精神年齢。
喧嘩したりするレベル。
>>758 ダイガンダーのデューク
カニパンのキッド
アイアンジャイアント
他にもあるかも
>>758 太陽の使者 鉄人28号のブラックオックス
ここ何話かの、微妙に能力の違う複数のファフナーが
フォーメーションを組んで戦う展開が凄い楽しいんだけど。
スペックでは主役機に劣っていても
戦い方次第では同等の活躍が出来る、みたいな。
同等、と言うには1対3だからちょっと違うけどな(笑
羽原と言えば『さいころボット コン
ごめん
今の忘れて
>>765 その点は沖方が考えて盛り込んだんだろうな、チームワークとか個性とか兵器らしさとか諸々
考えて。
でも敵のダメージの受け方がつまんないから。
出番の少ない脇ファフナーが多くなっても、
それぞれのパイロットが名が体を表しているのは(ベタだが)混乱しなくて良いね。
一騎は一騎当千、総士は総司令官。
小楯の機体が防御担当で剣司の機体が攻撃担当。
遠見はスナイパー。緒戦で死んだ翔子の機体は空戦型。
ファフナーが面白くなってきたのは、
物語のバックグラウンドや登場人物の生い立ちが作中で語られるようになったり、
エピソードの積み重ねが増えてキャラが立ってきたせいで、
登場人物多すぎの状態が緩和されて、感情移入が容易になったからだと思う。
途中から見てもあんまり面白くないかと。
>>770 そういう基本設定と言うか、仕込みはさすが冲方なんだよなあ。
それを物語として生かす方に問題が多いんだよね。
テスト
微妙に書き込みが出来なかったな。
システム系鯖のHDDが故障したらしい
その影響で、いろんなトコでカキコできなかったらしい
ファフナーって面白くなって言うより、マシになっただけなんじゃないか?
でも結局ファフナーやフェストゥムに面白みが無いんだよなぁ。
まぁロボとかにあんまり興味の無い人達には話的にはそれなりに
持ち直してきた今はスルー出来るのかもしれないけどさ。
話の持ち直しそのものと、絵を中心にした見せ方の話はごっちゃだよね。
話の持ち直しそのものと、絵を中心にした見せ方の話がごっちゃだよね。
持ち直した的意見が多いのも、元々つまらんと思ってた人はここまで付いて来なかったからだろ?
基本的に、最初からそう言ってると思うが?
元々つまらんと思ってましたがなにか。
いろんな人がいるのに自説をさも一般論のように言うのはどーかと思うよ。うん。
ぶっちゃけ、今の流れは誰が誰にレスしてるのか、よーわからんし
>>778の言ってる意味もわからん
元々つまらんと思ってなきゃ、持ち直したという表現は使わない気がするんだが
>>775 フェストゥムの設定自体は面白いんだけどね。やっぱりデザインと能力が……
ロボともアニメとも関係ないが、「超クソゲー」って本で
「ヒーローの資格とは膨大な裏設定でも三段影のアニメ塗りでもなく、
『何を成すか』こそがそれなのだ」って書いてあったけど、そうはいっても
序盤のペプシマン祭りは飽きるって。>鮒
>>783 フェストムに関しては、デザイン他の問題は大きい。
種類少ない、色も同じ、攻撃対象変わるだけで攻撃方法は同じ、じゃ飽きるよ実際。
>>781 このマヌケなデザインはどうにかならなかったものか?
オリジナルを生み出せないトヨタに期待しても駄目か。
アルジェントソーマのエイリアンは見た目は同じで違う能力ってのを
やってたな、そういえば。
言われて見ると、確かにソーマは見た目同じ敵なのに、結構シチュエーションや戦い方で
バリエーションを出してたな。
788 :
メロン名無しさん:04/12/07 00:11:40 ID:pWFE6cLo
マジンガーZ放映時、スタッフは機械獣のデザインで、毎週死ぬ目にあったとか・・・。
7・80年代の突っ込みどころ満載のシナリオも、いざ自分が製作スタッフのシナリオライターとなると、逆に頭を下げざるを得ないくらい、今のライターのシナリオバリエーションって貧困なのかしら・・・。
客が変わった事を望まないからだろ?
日本人におけるオタの比率が異様なほどに増えてるし、
オタは極度に懐古主義で頭の固い生き物だし。
規制が厳しくなって使えなくなったネタとか展開があるからねぇ。スポンサーの締めつけも厳しく
なったし。
ほとんど基本パターンはやりつくされちゃった感はある。
>>789 最近のストーリー構成などの芸のなさは、若いオタが物を知らなくて視野が狭くなっているって
のもあると思うな(あのクソトレンディドラマ全盛期生まれの世代だぜ)。そんな層を狙って作ってりゃ
あ、ワンパターンにもなるさ。
>>785 ホンダだ!ホンダに期待しろ!
>>781に手をつけたら結構インパクトあるだろうけどなぁ。
現実に人搭乗型二足歩行機が出来るとはなぁ。
開発者はやっぱりガノタだったりするんだろーな。
793 :
屑野郎:04/12/07 17:02:11 ID:???
見たこと無いのに言うのも何なのだが、
グラヴィオン
女ばっか(内1人男?)のパイロットなんてありえないんですけど?
あんなカッコ良さげなロボなのに・・・
男が操縦せなアカンやろ?
なぁ?
俺が言いたのはロボアニメで萌えと燃えを同時に狙うなっつー事よ。
もっとこう、男臭さ全開なロボットアニメが見てえよぉ・・・
ちなみにゴルドランは糞派
>>793 グラヴィオンは、男2人、女4人ですね。
燃えと萌えの両狙いは、「メカ、アクション、美少女」を
三種の神器としたOVAからの流れもありますし、DVDソフト
販売目的の作品としては、それを否定されても。
>>793 メインパイロット(と片足)は男、それ以外は女と言う
ダンガイオーに近いタイプですよ。
ついでに言えば、グラヴィオンの魅力は
司令官のサンドマンが8割、他2割という感じなので
そんなことを気にする人間は本スレでも殆どいなかった。
女性キャラの数は確かに多いものの
実際はそれほど優遇されているわけでもなく、
特にメインヒロインの扱いの不遇っぷりは
ある意味伝説級。
>>793 漫画だが、男1人女3人のダンクーガBURNは燃えだぞ。
まあ長谷川だからつるぺたも乳尻もあるんだけどな!
アレの最大の問題点、というか売りは
パイロットが女ばかりというより
スタッフが皆「メイド」ってことだろ。
オペレーターも整備士も警備担当も。
799 :
屑野郎:04/12/07 17:48:50 ID:???
あとゴーダンナーだっけ?あれもなぁ〜・・・
そんなムチムチプリンなぞいらんのですよ!
個人的にダグオンは戦隊物・ロボット物を言い具合にミックスした良作だと思う
タイトルのウルトラマンチックなのも好きだったし
でもやっぱガオガイガーが一番好きだな〜
最初の頃はエヴァっぽくて好きくなかったが途中からふっきれた感じで
俄然面白くなりやがった。
歌熱いし、技名叫びまくるし、合体 超カッケーし 長官 漢だったし
ああ、レンタルビデオでも借りて見るか・・・
ロボ分はそれで補うとしよう。うん。
>>794 萌えを狙うんでももっとこう、実際の先頭とは離れた感じな
ガオガイガーみたいなオペレーターみたいな感じじゃないとなぁ〜
個人的には俗に言う萌え萌えな女キャラが操縦するっつーのはダメだ。
男勝りの女が操縦するのはヨシ!
ダンクーガ然り、ガンバスター然り・・・
>>798 メイドとかにしなくても良かったのにな。
アレは本当に余計だと思った。
ガオガイガーはマモルがいなければまだ良かったんだけどな。
浄解アイテムなんぞいらねっての。
>>800 全員メイドだと、メイド属性でキャラ立てすることができんからなあ。
パイロットだけとかオペレーターだけとかにしとけばまだ……変わらん気もするな。
>>801 謝れ!花右京メイド隊に謝れ!
癒し系完璧メイド
やおい同人発明家メイド
天才二重人格メイド
武闘派ツンデレメイド
などメイドにも様々な属性があるのだw
ガオガイガーはむしろGGGが要らなかったと思う俺
熱いとか奇跡とか口だけで言われたって燃えないよ
>>795 他にもロケットパンチに人が乗っていたりと、まぁ平野と大張は師弟みたいな
モンだし、バリの作品が平野のとネタが被っている所があるのは
ザラにある事ですな。
>>799 ガオガイガーは原種編以降が辛いと個人的には思うけど。
まぁ個人の好みだから気にしなくて良い話だが。
>>801の言ってるマモルに関しては勇者の基本フォーマット的にはいないと
困るしねぇ。ダグオンのガクやマイトガインのサリーの弟は殆ど機能して
なかったけど。あ、マイトガインでは舞人が「少年」なのか、一応。
あと・・・タカヤノリコは別に男勝りではないと思うぞ。
個人的に高校生までは「少年」でいいと思う
>>803 米たにの世代はああ言う防衛組織出すの好きそうだしねぇ。
それから奇跡は聖闘士バリに乱発してたけど、熱いとかはさすがに
言ってないかと。
そういう事を自ら言うのはトライゼノンとかそういうヤツでは?
ぶっちゃけ勇気とか奇跡でなんとかしたのって、数回程度なんだよね、TV版。
FINALは勇気だけで勝ちまくってたけど。
スパロボだけの人は、勇気で補ってばかりだと勘違いしてる場合が多い。
ガオガイガーの、
前回の予告とアバンで(唐突だったり後付けぽかったりするけど)伏線はって、
終りにそれが「勝利の鍵」として発動というパターンは上手いと思う。
それが途中から見てると勇気と奇跡にしか見えないのだとも思う。
809 :
メロン名無しさん:04/12/07 21:53:54 ID:EDzPNtvP
「交響詩篇エウレカセブン」2005年4月より、MBS・TBS系全国ネットにて放映予定
原作=BONES 監督=京田知己 シリーズ構成=佐藤大
キャラクターデザイン=吉田健一 メカニックデザイン=河森正治
メインアニメーター=吉田健一、中田栄治 コンセプチュアルデザイン=宮武一貴
美術監督=永井一男 色彩設計=水田信子
吉田と河森と宮武しかしらん。
>>809 京田は劇場版ラーゼフォンの監督。
押井もほめてた。
一瞬、なんでこのスレでウルトラセブンの
クラシックアレンジサントラが話題になるのかと本気で思ったぞ
なんだかんだいってもさ、
ラーゼフォンとか超重神グラヴィオンだとか神魂合体ゴーダンナーとか
蒼穹のファフナーとか神無月の巫女とか内容に賛否両論はあるだろうが
どれもタ イ ト ル の セ ン ス は 良 か っ た よ ね
単純で、ロボや物語の内容をその短い中に詰め込んでなおかつ分かりやすい
……何よ「交響詩篇エウレカセブン」とかいってふざけてるの?
BECKやスイングガールズみたいな感じのアニメに思われても知らんぞ……
鮒のセンス良いか?
813 :
811:04/12/07 23:17:12 ID:???
確かに、厨っぽいし語感も悪いタイトルだが
「蒼穹の」というカッコよさげな形容詞に「ファフナー」っていう横文字で後ろが伸ばし棒な名詞がついたら
十中八九のアニオタはヒーローアニメかSFメカロボアニかまあそこらへんだって分かるんじゃないかって
とはいえ漏れの主観なので安易にセンスという言葉を使うべきではなかった スマソ
あと、神無月は「君が望む永遠」だの「ヤミと帽子と本の旅人」だの無駄に凝らずに
「巫女」ってババーンと提示することで「ああ、これは萌えアニメなんだなあ」と
アンチ萌えがすぐさま切ることの出来る親切なタイトルだと思った
まあ、深く考えずにチラシの裏程度の発言って事で
>>807 基本的に知恵と努力の科学力でできるかぎり成功率を上げて、
どうしても足りない分を勇気で補って奇跡のような結果を得るというパターンだったからね>ガガガ
常に作戦はぶっつけ本番なんだから奇跡に見えてもしょうがないけど。
まぁ第1話のファイナルフュージョンの時に成功率とかあとは勇気で補えとか
奇跡だぁってやってたのがその後のイメージになっちゃった側面も
ありそうだけどね>GGG
エロチカセブンみたいだな
ファフナーのタイトルが
「蒼穹のファーヴニル」だったら
やっぱ微妙だ
蒼穹のガンバルナイツとかだったらどうかな?
>>エロチカセブン
BONESとぬえ…
二大合体! 1+1=マイナス?にならんかねこりゃ…
820 :
蝙蝠男:04/12/08 05:57:31 ID:???
>807
つうか、しょっちゅう勇気が負けているわけだが。
TV31話でもOVA4話でも。
あ、どっちもキングジェイダー登場の前振りか。
>809
京田はTVPONのブルーフレンドコンテでもある。
ハガレンや絢爛舞踏等、BONESでは何度も仕事している。
物語も作れる職人っぽいが、TVシリーズ監督では未知数。
吉田はキンゲ等の名作監。
中田はプラネテス等の名メカ作監。
佐藤はどっかで見た事あるけど、あまり良い印象はない。
>811
原作物だけど、同じくBONESが作った絢爛舞踏祭マーズデイブレイクに
近いタイトルセンスでは?
佐藤大って実写キャシャーンの脚本の一人だったような気が・・・
まぁあれは監督も脚本やってるんで基本的に監督の所業らしいけど。
クラシック音楽モチーフのロボットものだったら面白そうだな。
鳴り響け! 僕の(ry
>「交響詩篇エウレカセブン」
また深夜アニメですかいw
825 :
メロン名無しさん:04/12/08 12:36:51 ID:9KSAgBnb
SDGFの後番は・・・スターシップオペレーターズ?
ロボ物じゃないのか・・・って、あれ原作のストーリーストック、良くて半年分しかないぞ。
久々の戦艦バトル物なんだが、最新の話でパワードスーツ登場しているが・・・。
826 :
屑野郎:04/12/08 13:31:34 ID:???
ガオガイガーは当初の「ナンタラ〇〇%破損!」とかみたいなエヴァチックな演出が嫌いだった。
わかる?わかる?
でもオペレーターとかいる設定じゃそれも当たり前っつーか必然だよな。
わっはぁ〜
>>804 >あと・・・タカヤノリコは別に男勝りではないと思うぞ。
ゴメヌ
実は見たこと無い・・・
CMやら他のチョコットの放送で見ただけなもので・・・
ゴルドランて糞でしょ?
ストーリーもそうなのだが金ピカってありえねーよ
赤・白・青・黄 この4色は必要不可欠だる。
あーキャラも嫌いだったな・・・
>>826 貴様は今!
ゴールドライタンのファンを馬鹿にしたっ!!
いや、俺もゴルドランは苦手だったけどね。
単に今までの勇者シリーズから雰囲気が離れすぎてて違和感がでかかったって話だけど。
ダグオンとガオガイガーもおかげで苦手だよ。
佐藤大は絢爛とサムライチャンプルーで良い仕事してた希ガス
わざわざ他の作品を貶さなきゃ
好きな作品を誉められないような奴が薦めるアニメは
それだけで糞なような気がしてくるな
佐藤の大ちゃん、ビバップと攻殻SAC(1・2)もやってるよ。
831 :
蝙蝠男:04/12/08 23:45:33 ID:???
エウレカセブンってやっぱりエロチカセブンなのかなあ・・・
17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/12/08 23:03:10 ID:1nmjI4Dv
・「交響詩篇エウレカセブン」(公式サイト:
ttp://www.eureka-prj.net/)
14歳の少年レントンと、ある日空から落ちてきた世界で最初の人型機動マシン
LFO(ライト・ファインディング・オペレーション)『ニルヴァージュ』を操る、
「物の心」がわかるエウレカという美少女のボーイ・ミーツ・ガール。
彼女を追って軍や、伝説の大津波の再来『セカンド・サマー・オブ・ラブ』を
待ち望んでいるという空賊『ゲッコーステイト』も現れ……。
ときに
>>809がロボット物だってソースは無いよね?
>>832 『表紙はファフナーじゃなかったかな?『2005年はこれを見ろ!』で、エスカフローネっぽいメカの肩に青髪の少女が乗ってるヤツですな。
>>832 ぶっ飛んでいて面白そうな悪寒。
しかし少年と謎の美少女とそれを追いかける軍と空賊って…スタンダード中のスタンダードだな。
まぁ、スタンダードも作れない時代だから、むしろ新しいか。
>>837 そうか?
オレは古オタ嗜好なありがちのラブコメ風ロボ物臭で、興味すら惹かれんが。
きっとファンタジックチルドレンくらいに大ヒットすると思われ>エロチカセブン
エロチカ7が定着したな
>きっとファンタジックチルドレンくらいに大ヒットすると思われ
すごいの?
エスカといえばサンライズ、河森、赤根、結城、菅野。
でもエスカ作ったサンライズの人たちってボンズにいったんでしょ。
エスカ、ラーゼフォンの直系?(両方とも見てない)
エロ七ってのはどう?
>ファンタジックチルドレン
聞いたことないんだよ。
皮肉っていってるから微妙ということはわかった。
種あるし、今ロボットやっても吹き飛ばされるだけか・・・・。
845 :
839:04/12/09 01:44:34 ID:???
ファンチル知らない?まぁ日アニだし、しょうがないか。
じゃあ「ラストエグザイルと同じくらい大ブレイク」でもいいや。
まんまラピュタやん
絢爛とも被るフォーマットだし
最近じゃロボじゃないけどラストエグザイルなんてのも雰囲気というか世界観というか
そのまんまってところがあるのだが(個人的に)
一体どんなオリジナリティを発揮して、我々をワクワクさせてくれるというのだろうか!?
不安だ……
ラストエグザイルは名前は知ってる。
GONZO作品でしょ。見てないけど。
オリジナリティは期待できない悪寒>エロチカセブン
まぁそこそこ見られればいいや。
849 :
屑野郎:04/12/09 14:34:12 ID:???
スパロボGCはJ9シリーズ出るから買いだな。
ブレイブサーガみたいなのじゃなく
スパロボみたいな感じで勇者シリーズ・エルドランシリーズ総出演させてくれるとありがたいのだがなぁ〜
え?ゴルドラン?
パワーアップなんかさせませんよ、お金もったいない。
ゲームの話はスレ違いだが、スパロボにガガガ以外の勇者やエルドラン出すためには
なんか複雑でぎすぎすした企業間の軋轢を何とかしなきゃいけないんだったはずだが
詳細は忘れた。なんか出るはずで出てなかった「新世紀勇者大戦」というソフトが
やっと出るようになってそれが少しは緩和されるんじゃないかって話があったのは覚えてる。
というか、エルドラン出るかどうかはしらんが「新世紀〜」に期待汁>屑
851 :
メロン名無しさん:04/12/09 18:30:48 ID:bKLmFkVG
>>850 エルドランシリーズからは「ライジンオー」が参戦するらしい。
SDガンダムフォースのCGは結構(かなりと言いたいけど)良いレベルになってきたね。
むしろ天宮でやった「軍団の大乱戦」はCGじゃないと無理だわ。
今度は人搭乗型ロボットでやってくれないかな。日本式のゼントな作品をさ。
なんというか、この方式(週一フル3DCGアニメ)は途絶えさせちゃいけない気がする。
>人搭乗型ロボット
SDGFの技術で、Gジェネレーションをアニメ化しないかねぇ。
オリジナルキャラクター中心で、歴代ガンダムの戦場を戦い抜いていくような。
頼むからGダンガイオーの続編を作ってくれ・・・
あれって、かなり中途半端で終わらなかった?
>>854 SDGFは商業的に失敗だし、続編はありえないだろう
Gダンガイオーはアレはアレで綺麗な終わり方だと思う
そういえば、このフル3DCG&トゥーンシェードアニメってコスト的にはどうなの?
SDGFに関しては低コストで作れるソフトだかを米で開発みたいな記事を
放映前に見かけた気が。
使いまわしが出来るから基本的には安い、はず。
ただ、旧ゾイドとSDGFを比べてみると
現場がノウハウをきちんと理解してやっているかどうかで
費用対効果が変わるような気がする。
SDGFは普通に面白くなったのか、面白いと評価し続けた香具師だけ残ったのか、
それとも旧作の自己パロディに助けられているだけなのか、どんなもんなんだろう。
SDGFは一話目録画して見ようと思ったら
テープがボロボロだったのか、まるでコピーガードでもかかってるかのようにザラザラ画像になってたから、そこから見るの止めた。
>>861 中盤あたり全然見なくなったんだが、最近また見たら面白くなってた。
>>852 >今度は人搭乗型ロボットでやってくれないかな。日本式のゼントな作品をさ。
オマイの望みの半分は叶う。
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/digimon_x/ >『DIGITAL MONSTER X-evolution』は、監督としてTVアニメ「デジモンアドベンチャー」(フジテレビ系列、1999年3月〜2000年3月放映)と「デジモンアドベンチャー02」(フジテレビ系列、2000年4月〜2001年3月放映)
>のシリーズディレクターを務めた角銅博之氏、脚本に「平成ガメラ3部作」、 「.hack」や劇場版「攻殻機動隊」を手がけた伊藤和典氏と川崎美羽氏(小 説版「.hack」、「エアマスター」脚本等)といった日本を代表するクリエイター陣 が参加しています。
>またCGアニメーション制作は香港のCG制作会社Imagi Animation Studios Limited(「時空冒険記ゼントリックス」)が担当。
>国内外のクリエイターによるコラボレーション作品となっています
ロボットアニメじゃないわけだが。
オレはスッゲェワクワクしてきたぞ!
これって人間はでないっぽいな。
「ロボットアニメじゃない」「人はでない」だから「日本式のゼントな作品」しか叶ってないな。
何にしても、ゼント信者でデジモンも割と好きな俺には直撃ですよ。
>>861 ヤマ場以外のハナシは結構タルい。
けど地味にキャラを立たせてヤマ場への布石にしてるのは好感もてるな。
とりあえずここ数話の天宮大決戦は結構自信をもってオススメできる出来。
コマンダー決戦編・デスサイズ決戦編以上に、バトル描写とキャラクターのドラマが高水準でシンクロしてていいぞ。
最後に泣き出す元気丸は久々にぐっと来たな。
やっぱり父と子の話は単純な分、良い感じをまっすぐに出せる。
それこそが「王道」か。
>やっぱり父と子の話は単純な分、良い感じをまっすぐに出せる
ボンボン版SEED思い出した。
アスラン「たとえ刺し違えてでも、あなたを止めてみせる!」
ムウ「クルーゼ!キサマに引導を渡すのはこの俺だ!」
ああ・・・本編もこうだったら(r
870 :
蝙蝠男:04/12/10 00:08:46 ID:???
死んだ子の年齢を数えてはいけない。
え、生きてるって? いやあれは。
オタクの例えとか比喩とか皮肉ってのは微妙にツボを外れててまっことつまらんな。
いや、オレもオタクだけど。
最後に兄貴が変態仮面の乗機に旧式機で特攻して「オレごと撃て小僧」ってんだっけか>ボンボン版種
意味無く溶けて殺されたテレビ本編より、単純で力強い見せ場ではあったかな
攻撃がヒットで倒したと思ったクルーゼガンダムの元から去ろうとしたキラ、しかし
それは致命傷だが復活、最後の力で油断したところに襲い掛かりあわや、だが
そこへ突然同じく前の戦闘で深手を負った兄貴が急襲、相打ちで大爆破、それを
成すすべも無く見守るキラ、ついでにその爆風に巻き込まれてキラの方も行動不能
になる、とかいうハリウッド張りの展開ならもっと盛り上がるだろうなと妄想してみました。
ツマンネ
英語で書くとTsuman-ne
875 :
蝙蝠男:04/12/10 03:28:34 ID:???
>871
いや皮肉じゃないんだけど。
それと「死んだ子〜」の比喩は慣用句だから。
>>873 キャラの位置付けや関係として活躍の仕方が理に適ってるな。
てか、素人妄想の方がプロより面白いわw
878 :
屑野郎:04/12/10 08:53:38 ID:???
唐突でスマヌがサイバスター(アニメ)の話は禁止の方向でw
歌は良いんだがな・・・
話したくてもロクに見てねーよ!
主役機以外の操者が幼馴染み、お嬢様、妹という
思い切った布陣だったのは評価できる。
せめて絵だけでも河野さち子調だったら…orz
今のなんだかわからないが烏合の衆のような「つまんないつまんない」という流れの根底には
つまんないロボットアニメを語りたいという根底があると思ったのに
その代表格の話題を禁止されちゃかなわん(w
まあ、「なんでああなっちゃったのか」みたいな話はロボットアニメを語る上で実のあるものになるとは思うぞ
勇者シリーズがだんだんグダグダになって8作目で切られちゃったこととか……
アニバスターは…声優の問題やら丸投げやらバンプの上方が中途半端だったやら。
なあ、なんだかロボコンで祭があったそうだが詳細を知ってる奴いるか?
実況スレ見てもいまいち分からんのだが
何もしないで一歩も動かないロボットが相手ロボットも故障しまくって
何もしないまま優勝したというのは本当か?
鳥羽商船高専のロボットは敵ロボに呪いをかけていたというのは本当なのか!?
……アニメではないのでスレ違いだが、もし本当なら
メダロットやパトレイバーみたいな現実に対する考証を練られたロボットよりも
ギ ン ガ イ ザ ーの方が先に実現してしまうとは
ワーレコもそうだが、事実ロボはアニロボより奇なりとは
良く言ったもの
……はっ、もしかして最近ギンガイザーの話題が出たのは(ry
>>861 まあ物語も大詰めだからな。
キャラもパワーアップしてバトルの演出が派手になったし、
話のスケールも大きくなったし、
今までの人間関係の積み重ねもある。
破綻や超展開による大ゴケもなく、
最初の地味な旅立ちから最終決戦まで、順当に盛り上がっていったという印象。
884 :
屑野郎:04/12/10 17:54:32 ID:???
自分で言っといてなんだが
アニバスターって今のハンターハンターみたいだよなw
当時「ええっ!?これで放送できちゃうのぉ?」と衝撃を受けた覚えがある・・・
マクロスTV版も相当なもんだった
そりゃあーた、ガンドレスが公開できちゃうくらいですから。
でも同じ監督の作ったマイクロン伝説はつまらねーとか地味とか言われつつ
後半でどんどん盛り上がってって最終回で名作認定だよな
やっぱ予算と作画とスポンサーがいかんかったのかアニバスターは
OPとEDは良かったが
アニバスターは見たこと無いけど
同じタツノコのマクロスやシュラトに匹敵するヤシガニ作画だったのか?
俺の中でのアニバス評価
OP 正統派ロボアニソン
キャラデザ 微妙に定番から外してるがあのデザインのままちゃんと動くなら悪くない
メカデザ 憶えてねえ
作画 1話以外アザトース級の邪神
脚本 チンタラしてた
演出 何がしたいのかわからない
声優 あんまり印象にない
ED 売れる前の矢井田瞳
エロチカ7のデモ観たが
エヴァが出た後に、カグツチが出てきてワロタ
>>887 > 後半でどんどん盛り上がってって最終回で名作認定だよな
そこが罠。
「トランスフォーマー マイクロン伝説」は全52話。
「魔装機神サイバスター」は全26話。
つまり、仮にアニバスターも3クール作品、または4クール作品であったなら、
第27話辺りから盛り上がったかも知れないと言うことさ。
あの魅力のないキャラとグダグダの設定じゃ
4クールあったところでどうだか
>>878 言われるまで存在自体忘れてたよ・・・
>>880 シリーズ自体を美化し過ぎかと。グダグタになるも何もあんなモンでしょ?
タカラがスポンサーでTF以外でアレだけ続けば万々歳だよ。
>>887 うえだ監督の関わっている作品はアニバスターに関わらずその殆どが
低予算で作画にも恵まれていないけどね。マイクロン伝説も然り。
>>888 ええ、そりゃあもう・・・ねぇ。
そういえばあれも速攻で総集編入れていたなぁ。
最近は総集編=種orウルフズレインとかの印象があったがw
来年は何気にロボアニメが多くないか?
一つでもおもしろくなればry
ガンダムやってるのにロボアニメをやる勇気は認めよう。
いや、どっちかというとガンダムやっている時だからこそ、
にわかロボアニメヲタの増加を当て込んだ、おこぼれ狙いの企画なのでは。
鮒とか。
それは鰤だけだろ。
ガンダムはロボアニメヲタを増やしたのではなく
ガンダムヲタを増やすだけだ。
スパロボだってぶっちゃけほとんどがガンダムヲタを
増やすだけ。
ほかのロボアニヲタをうむかもしれんがガンダムの魅力のほうがすごいので
ガンダムヲタが生まれる数のほうが多い。
ただ、種で増えるガンダムオタと昔のガンダムオタは相容れない存在だがな。
まあ文句言いつつも見てしまうのも古参ガンダマーの性だから、バンダイ的には、どうでもいいんだろうが
900 :
メロン名無しさん:04/12/10 23:39:47 ID:2y1yN4TX
ガンダムはガンプラブームがあったればこそ、なのに・・・。
901 :
蝙蝠男:04/12/11 00:03:04 ID:???
サイバスターは今川監督で企画が動いていて、そこで予算使い果たし。
版権関係の収拾がつかずに今川監督は降りた。
うえだ監督は、何の予算もない状況だったが、つきあいでしかたなく監督。
・・・て、これ前にも書いたよ。
>882
ええっ、マジ?
ロボコンは深夜の各地域のを録画してるんだが・・・それは本大会の話?
どうも今川は金食い虫って印象しかないなあ。
>>880 勇者シリーズは、だんだん子供だけじゃなくもうちょっと上の人も見られるようになっていった
という印象を持ってるんだが。
最初からみてた人はコンセプトを崩してしまったという感じに捉えたのかもなぁ。
>>898 なんか、ガンプラブームはプラモ愛好者を増やしたのではなくガンプラユーザーを増やしただけ
というのによく似てるなぁ。
ガンプラに慣れた人はスケール物のプラモを作るスキルはぜんぜん習得していない。
企画で動いてるのにどうやって予算を使い果たすんだ?
でもやっぱり金がある程度かけてなきゃまともなものは
作れないよな。
>>904 おかげで方々の模型サロンじゃ未だにガンプラは玩具あつかいだよ
今の模型雑誌でガンプラがメインじゃないのはモデルグラフィクスくらいだしね
907 :
メロン名無しさん:04/12/11 00:40:04 ID:d9C1ZA/f
来年はロボットアニメいろいろあっぞ。BONSのやつにアクエリオンにTFに
>>902 それ、結局はジャイアントロボや真ゲッターロボだけだしなぁ。
アニバスターはウィンキーとか絡みの問題も含まれる訳だし
それに名前が殆ど表沙汰になってない。
それに味っ子やGガンや鉄人や七人のナナは別にそんな事ないしね。
>>903 結構勇者オタは初期の谷田部監督作品を神格化しずきる傾向が
あるからね。まぁリアルタイムで当時子供だったが故の刷り込みも
あるんだろうけど。
ジャイアントロボは普通に金をかけて制作したけど
会社がつぶれたんじゃないの?
制作期間がものすごく長かったらしいけど。
間にGガンダムやってるからな。
BONESも既に期待外、というかBONESは何気に真面目だが地味でハッタリがなくて
盛り上がらない、という作風になってしまったな。
アクエリオンも宗教モードに入った河森風じゃ問題外だろう。
結局ガンダムを見るしかないんだ。
アルジュナは宗教くさいけどゼロは宗教くさくない。
ちなみにアルジュナが生まれるもととなったエスカは少女漫画テイストを抜くと
実はかなり宗教論っぽいきわどいアニメらしい。
管野もエスカの話を聞いたときは妖しいものを感じたらしい。
>>911 みんながはじめから判っている事、今も続けている事を殊更に言うのも正直どうかと思うよw
>>903 そーかなあ。
勇者シリーズは年を重ねるごとにヲタ化・陳腐化が進んでいった気がするんだがなあ。
たしかに谷田部三部作はストレートな子供向けだが、丁寧に作ってあったし。
915 :
蝙蝠男:04/12/11 02:12:25 ID:???
>905
誇張が入ってるかもしれないけど、スタジオの押さえや企画会議やらだけでも
金は飛んでいくから。
>914
谷田部のころにもサンライズを脅迫するような人もいた。
他の勇者も好きな人からすると、印象批評でヲタ化陳腐化といわれるのは
ちょっと良い気はしないです。
>>912 ゼロはロボ/フライトコンバットアクションとして、何気に良く出来てるんだよね。
物語として納得逝かないラストというか、危ういものを感じるけど。
ガオガイガーの場合作品自体がどうこうというよりは
新規に大量流入してきた「ガガガだけ」ファンの痛い言動が
作品の評価まで下げたって印象があるな
あとは※が外伝とかOVAではっちゃけすぎた
>>914 陳腐なのは最初からだ。だが元々幼児向けだったんだから別にそれは
構わないんだよね。
オタ化云々はオタが過敏にオタ要素に反応し過ぎて拒絶する病気だよ。
大体別にオタ臭くなったってそれならオタに受ければ別に構わんと思うが。
OVA版で腐女子にまで嫌がられてしまったというダグオンはなんだが。
>>918 むしろシリーズ物だからと言って他のも愛せという方が理不尽かと。
ガンダムだって1st原理主義や種厨と色々いるでしょ?
OVAに関しては、勇者に限らずOVA化されたテレビシリーズが
客層を絞り込んだ結果テレビ版の良い所をスポイルしてしまって
つまらなくなるなんて事は良くあるし。あと尺の問題とか。
別にムリして他の作品を愛する必要はないけど、
新しいファンがあんまりトンチキなことばかり言ってると、
(自称)にわかとは違う筋金入りの古参ファンはいい気しないでしょう。
別に勇者にかぎらないかな、ガンダムしかりスパロボしかり…
ま、これはお互いさまだけどね
平成ライダ-を見もしないで雰囲気だけでくさす昭和ライダ-オタとか、
古参にしてもイタいヤツはいるしな。
ノリだけで批判するヤツがダメなのは当たり前だけど。
>921
それはシリーズ物の単独作品だけのファン云々じゃなくて単なる知ったか厨が
よく知りもしないで貶しているってだけの話だと思うが。
いや、それがファン同士の対立をうむ主要な原因じゃないか?
豊富な知識を持って中立的に話せる良いオタでも、
ヒートアップしてくると知ったか厨的言動になりがちだしな。
しかも自分の知識に自信があるから余計タチが悪い。
たいして好きでもない作品には詳しくなくて当然だが。
あと、知ったかとは違うが自分の好きな要素以外は目に入ってないことも…
次スレ、のスレタイ、
「またロボットアニメ!?」ヤッパロボアニ?8
を希望しますw
>次スレタイ
【ガンダム万歳】ヤッパロボアニ?8【勇者はチンプ】(w
「ガンダム出るとスレが荒れる」「ガンダムのせいで板が飛ぶ」「ガンダムが余計な物をばら撒く諸悪の根源」
「ガンダムに他の作品がスポイルされる」「ジオンはキチガイ」「ガトーキモイ」「富野的な人体吹き飛ばし描写は安直」
こういった発言を見た記憶があるのですが。
ああ、バンダイから見放されたSDGFはちょっと前に評価してたか。
それじゃあ「【ガンダム万歳】ヤッパロボアニ?8【勇者はチンプ】(w」で希望します。
普通に
「やっぱりロボットアニメ?8」数は在るけど・・・・・
でお願いします。
>>924がいいな。
ガンダムに関しては、叩くと同時に評価し続けてきてるだけだと思うな。他の作品も。
ちょっと前はTF評価、ガンダム批判が起こってたし。
さっきまで勇者がどうのって話に便乗してた名無しの一人だが、
ふと、何を話しても新しい勇者シリーズがテレビで放映されることは絶望的だということを思い出した瞬間
何もかもどうでもよくなった
でも、この状況は良いのかもしれない
新しいのが出来たって、みんなもうオタとして先入観が出来ちゃってるし
十中八九、例えばガガガアンチが「ああ、ガガガって良作だったんだなあ」って鞍替えするほどの出来になるだろうことは
今の状況を見れば推測できるし(漏れの主観だけどね)
まあ、それは前期作品信者と後期作品信者が手を繋ぐことであって喜ばしいのかもしれないが……
種はまだ良いよ! 新しくオタが入ってきたわけだから
ゲーム板のアーマードコアのスレに行ってごらん
言い争ってるうちが華だよ('A`)
種死はどんどんつまらなくなってくな。
やっぱ「あんな」主役ロボでも活躍せんことにはどうにもなあ。
しかもウィンダム出てきても単なるミサイルキャリアーだし。
やっぱ動いてこそのロボットアニメだよなあ。
なに考えてんだ福狸。
主人公の出番が微妙ってのは、流石にまずいかなー、と思い始めた。
そうそう。
もっとキラを出せよ!
……あれ?
TVで動かすのは大変だろ。
それこそマジで動かすならOVAとかのほうがいい。
動いてないロボOBAもあるが。
でも動かそうと思えば動かせる資金はもらってるんだよな。種。
ロボット動かさなくても売れるだろうが。
お陰でザク好きジジィは最近祭り状態♪
お飾り主人公を立てて脇キャラで人気を得る
「聖闘士星矢」風味かもな
>種デス
公式でやっている無料のオンラインゲーム(D.A.M)に参加している身としては、
ゲイツRが戦っていると嬉しくなる。
まあ、ヤラレメカなんだけど。
937 :
蝙蝠男:04/12/12 02:20:19 ID:???
フレッツのCMを見ると、シン・アスカが少しかわいそうになる。
主人公なんだからしゃべるくらい良いだろ、と・・・
>>937 二次裏@ふたばで大人気なんだからいいじゃんw