BSアニメ夜話 第10夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
NHK-BS2にてご好評いただいた第一弾につづき「BSアニメ夜話」第ニ弾、いよいよ放送開始!
岡田斗司夫、唐沢俊一をはじめとする豪華な布陣で、あの作品をまた一時間語りたおします!

●司会 岡田斗司夫
●出演 池田憲章、井上伸一郎、唐沢俊一、北久保弘之、氷川竜介 ほか
●アシスタント 乾貴美子

シリーズ第2弾のテーマ作品
第1夜 10月25日(月)23:00〜 「機動警察パトレイバー(劇場版)」
第2夜 10月26日(火)23:00〜 「アルプスの少女ハイジ」
第3夜 10月27日(水)23:00〜 「ふしぎの海のナディア」
第4夜 10月28日(木)23:00〜 「機動戦士ガンダム」

http://www.nhk.or.jp/manga/anime.html
http://www.amazone.co.jp/works/anime2.html

前スレ:BSアニメ夜話 第9夜
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095100486/l50

過去ログ・関連スレは、>>2-10あたり
2メロン名無しさん:04/10/19 18:27:01 ID:???
過去ログ
NHK「アニメ夜話(仮題)」9月
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1089458973/
BSアニメ夜話 第2夜
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1093259981/
BSアニメ夜話 第3夜
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094488393/
BSアニメ夜話 第4夜
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094573271/
BSアニメ4夜話 第4話 (実質 第5夜目)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094605814/
BSアニメ夜話 第6話
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094718988/
BSアニメ夜話 第7夜
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094746167/
BSアニメ夜話 第8夜
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094828046/

関連スレ
BSマンガ夜話 第38夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094746386/l50

岡田斗司夫「OTAKING SPACE PORT」
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/index.html
唐沢俊一ホームページ
http://www.tobunken.com/index.html
氷川竜介のホームページ
http://homepage1.nifty.com/RYU-HIKAWA/

シリーズ第1弾のテーマ作品
第1夜 9月6日(月)23:00〜 「銀河鉄道999(劇場版)」
第2夜 9月7日(火)23:00〜 「ルパン3世 カリオストロの城」
第3夜 9月8日(水)23:00〜 「あしたのジョー」
第4夜 9月9日(木)23:00〜 「カードキャプターさくら」
3メロン名無しさん:04/10/19 18:28:20 ID:TT0z0yel
   /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiir、
   /liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiリiトiiiiiiiハiil  iil  liiiハiiiiiiリiiiiiiiiiiiiiiii、
  " 'liiiiiiiiiiiiiiiiiii/iリiiiiハ/ lil  il  liii/liiiiトiiiiiiiiiiiiiiiil
  /iiiiiiiiiiiiiiリii/--トiiii/     i  _lil"  liil liiiiiiiiiiiiiiiト
  riハiiiiiiiiiiil ii   ,,__"`'r、 ,i i, _,,/,, yrーir、 liハiiiiiiiiii〈   2ゲットできなかったぁーーー!!
  ii liiiiiiiiiil   yr"~~`''y,^",‐` -''r''~,,   “   liiiiiiiirヘ,,
   /,liiiiiiiil         〈l,`            "_,,/~  /
  /⌒ヾ,i--l          _,,....,,_         ,./    `r,,‐-、
  ヽ ,  ヘr..,,_     ,,r-_''"- ー--丶、     /         〉
 _,, 」     ヽ、   rl'"      ゝj,    ,/         l'~
l         ヽ、   l"         'l   l    ヽ,,     ヽ,
`''+,         i,  l   ..... ,, ー ,.  l,   l      ヘ  ,r-"
 r"      ,    `、 l /      ヾ,,.l  /      ヽ,  l
 ヽ,,_   /     } lrv        l.l  ,r        l/'"
   ,l  /      〈  ヽヽ、_____ ,,,,,....//  l        i,
   ヽ、/       lゝ、 `ー- ,,,...... -ー''" ,,/l        'i
    /       /l `' 、        ,/ / l        ヽ
   /        'ムl   ` 、   ,, ''"  〈_ l        ヽ,
  /         / 'l      "'' "    / ヽ,l         ',
4メロン名無しさん:04/10/19 18:29:28 ID:???
この日は、『Z』という仕事をやって最悪の日になりました。
自分でも確かに安彦キャラを消化出来ず、殆どのカットが“生きた絵”という部分にまで至らずに失敗してしまっているのは認めます。
しかしながら、自分のスタイルまで否定されてしまう結果になるとは思っても居ませんでしたね。
いや、そう言う結果になるかも知れないと危惧していたので、企画当初等に「自分が本当にやっていいのか?」と何度となくお尋ねしていたのに…。
蓋を開けてみれば予想通り…本当に予想通り。
苦笑するしかない。全否定ですもん。(笑)
部分的に失敗しているとかそんな話じゃない。
描き方そのものを全否定ですよ。
そりゃ無いですよ。
俺は、どうしてもって頼まれたから、辛かったけど渋々やっていたんですよ。
限度ってモンがあります。
失礼にもね。
絵が気持ち悪いとか、表情が生きてないとか、そんな批判は甘んじて受けますけどね。
俺は一言だって安彦さんの絵が描けるだなんて言ってないし、描きたいとも言ってませんからね。
いい加減気が付いて欲しいですね。
何もかもが企画通りに進んでなくて、此処に来て人選すらミスと言う事になる。
これは、俺等頼まれアニメーターの所為では断じて無いですよ。
まるで、俺個人の認識不足や勉強不足の所為で今の悪い結果になっているような扱いですが…違いますよ。
勿論、実際に個人としての力量不足は有るので、それは否定しませんけどね。
正直、疲れました。
5メロン名無しさん:04/10/19 18:30:31 ID:???
良いところがあったと言われれば救われていたかも知れませんけど。
モチベーションはゼロです。
見返してやるぞって気も勿論無いです。
まあ、そうは言っても1部に関しては最後まで責任をもってやります。
良くない絵は良くない。その通りですしね。
お前の絵は気持ちが悪い!
大いに結構。
間違ってない。俺もそう思ったし。
でも、描き方が違うという話は別。
まるで違う次元の話です。
しかし、そう考えると無駄な一年だった。
いや、色んな意味で勉強にはなったので無駄ではないか。
ギャラもスタジオ拘束費しか貰ってないけど、ダメだったんだからそれでも良いし。
可哀相なのはZファンのみんなかな。
絵には期待しないでください。
すみません。
6メロン名無しさん:04/10/19 18:45:02 ID:???
BSうつんねえ!ガンダムの回だけみてえ!
7メロン名無しさん:04/10/19 18:54:54 ID:???
見ればいいじゃん
8メロン名無しさん:04/10/19 19:16:02 ID:QTFsPCuh
今回の論客は誰?
9メロン名無しさん:04/10/19 19:45:16 ID:???
>>8

>アニメ夜話について、いくつか非公式情報です。
>第一夜のパトレイバーは劇場版1&2。ゲストに出渕裕さん、宮台真司さん他を予定しています。
>第二夜のハイジは、もちろんテレビ版。ゲストは大林宣彦さん(?)、唐沢俊一さん、その他女性ゲスト。
>第三夜のナディアも、もちろんテレビ版。ゲストに前田真宏さん、藤津亮太さん、佐伯日菜子さん他。(樋口監督、次シリーズには出てね)
>第四夜はおまたせのガンダム、もちろんテレビ版だから氷川さんおすすめの「敵の補給艦を叩け!」もアリです。
>Gメカもデミトリーのザクレロもあるしね。収録時間を通常より多い目に予定してるけど、オンエア時間は同じ。ゲストは有野晋哉さん、福井春敏さん、北久保弘之さん他。
10メロン名無しさん:04/10/19 19:54:29 ID:???
>>6
BS見れないなら地上デジタル見ればいいじゃない
11メロン名無しさん:04/10/19 20:19:26 ID:???
ガンダムを一時間で語りつくすなんてできないよ。
モビルスーツで一時間
富野監督で一時間
は必要だしなぁ
ゲストの紹介なんか時間の無駄無駄

ガンダムの声優(坂口や緑川など)がゲストでもよかったな。
12メロン名無しさん:04/10/19 22:21:51 ID:???
RX78を一時間語り尽くせば良い。
13メロン名無しさん:04/10/19 23:16:12 ID:???
>1
14メロン名無しさん:04/10/20 00:16:29 ID:???
ゲストは恩田で
15メロン名無しさん:04/10/20 00:28:27 ID:eFKhBmgc
氷川竜介のアニメ特撮日記

■2004/10/13 (水) BSアニメ夜話・第2シーズン収録完

 11-12日と4夜分を収録完。
 放送予定:NHK BS2 10/25(月)〜28(木)4夜連続 23:00〜24:00
<第2期のテーマ作品>
 「アルプスの少女ハイジ」「機動戦士ガンダム」
 「ふしぎの海のナディア」「機動警察パトレイバー」(映画1、2)
(順序は後報)
 ゲスト側に出たガンダム以外は「アニメマエストロ」のコーナーを担当。
 ネタは見てのお楽しみ。


http://homepage1.nifty.com/RYU-HIKAWA/
16メロン名無しさん:04/10/20 01:45:41 ID:???
>>12
それも出来ちゃうのがガンダムの恐ろしいところではある。
17メロン名無しさん:04/10/20 01:56:06 ID:uf+nDirn
今、予告やってた。
出淵「押井さん、1も2みたいにしようとしてた」((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
18メロン名無しさん:04/10/20 03:23:01 ID:MsCEWFpB
名作アニメっつーても限りがあるからなぁ
がんばって5、6段で終わりじゃないか
19メロン名無しさん:04/10/20 04:47:25 ID:BVIhy9gg
ガンダムって、どうせ「我々世代にとつての戦争とは一年戦争だった」
って感じで、世代論をえんえんとぶつだけでしょ。10分でいいよ。
トッちゃんボーやの愚痴なんざ
20メロン名無しさん:04/10/20 05:23:47 ID:???
各弾ごとに、違う司会者にして、嗜好に変化をつけてほしいなぁ。
21メロン名無しさん:04/10/20 06:26:58 ID:???
>>20
それいいね
22メロン名無しさん:04/10/20 06:32:46 ID:???
>>19
ガンダムの回が嫌なら見るなよ。
23メロン名無しさん:04/10/20 08:53:54 ID:???
>>20
イイ。だがしかし、司会者候補者はそんなにいない罠。

あと、マンガ夜話の最初の頃に司会してたような変な香具師は勘弁ね。
24メロン名無しさん:04/10/20 11:49:12 ID:???
私の体調は最悪だったけど、収録ラストの「ハイジ」がかなり面白くなってるといいなぁ。某氏
の発言は9割カットでいいから。
 

大林か
25メロン名無しさん:04/10/20 12:23:21 ID:???
>>22
「嫌なら見るな」は禁句ですよ
26メロン名無しさん:04/10/20 16:36:56 ID:???
フランダース、ペリーヌ、赤毛のアン、宝島、ガンバ、家なき子
あたりはお願いしたいものだ。

ハイジの声優さん出演かぁ、なんか怖いなぁ
杉山さんかなりの高齢でイメージが・・・

ドラえもんの回は大山のぶ代と小原のりこに出演してほしい。
目も合わせない二人に周りは緊張しまくり。
27メロン名無しさん:04/10/20 16:39:07 ID:???
>>19
それだけでも1時間語れるのがガンダムの凄さだよ
28メロン名無しさん:04/10/20 16:51:10 ID:???
有野一人でも一時間語れそう
29メロン名無しさん:04/10/20 16:55:12 ID:???
ガンダムガンダム五月蠅いぞ!
ガンダムは語り尽くされてるから個人的には食傷気味。
まだ一般公開されてないエピソードなら歓迎するが。
30メロン名無しさん:04/10/20 16:58:29 ID:???
アンチがいるところなんざさすがガンダム
31メロン名無しさん:04/10/20 17:04:41 ID:???
ガンダムなんて語るほど知らないので見てみたい
32メロン名無しさん:04/10/20 17:06:17 ID:???
富野がガンタンクについて小一時間ほどお説教なら見たい。
33メロン名無しさん:04/10/20 17:08:03 ID:???
>>18
100作品くらいはあるぞ。
34メロン名無しさん:04/10/20 17:12:04 ID:???
リュウホセイの名前は一度も出ないだろう。
35メロン名無しさん:04/10/20 18:33:01 ID:???
マクベの壷について知りたい。ガノタなら詳しいのかもしれないけど
36メロン名無しさん:04/10/20 18:37:03 ID:???
アレはいいものです
37メロン名無しさん:04/10/20 18:40:34 ID:???
>>36
あのプレゼントしたマクベの壺は、贋物かもしれないらしいぞ。
ソース アニメックの富野インタビュー。
38メロン名無しさん:04/10/20 19:19:22 ID:???
北宋だな・・
39メロン名無しさん:04/10/20 20:00:33 ID:???
>35
           ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
            cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
             ,、-ー-- 、、.             .へ,,,,,-、
            / ,、-、    ヽ、      ,,_ ,,,,,,,r!l  ゙゙゙゙ `・ー-、_
       _,,...、/ /u  ヽ   ,へ、゙'、.     .|゙゙゙l,, Wlヽヽ      `ト ,、-''ニ-"_,..、
       /_//ィ/ / ,、‐ 、,_ `ー-′ ゙!..i    .,l ,l゚゚'!丶レIレ`、`、    ,.、「  '"´ ̄    `、
      , イ「 」, 7-__......_`ー -‐''^ヽl |_..   〔,「` :、゙'゙lヽヽヽ `、  ./  `         \
       l lレ'゙fr^V 'ー’-ヘ ,r'',、 ソ ベ!    |::: z・''"“””“゙`、`r‐'゙   u          .\
      `゙ ,イ! イ u   i|_ i `ー' !,、jl゙.i,.   lllllll,,,v-----r ┤ヽ     /   ,  、      `ヽ、
       r'l ll人゙l    ._゙ニ',. u  i゙ハヽノ.   |||||゙―、u  ,.‐ トli、l.i  / r゙{rイ  ∧  \       /
       l_,ン| i^!   }z‐r--|  /イハ...    |||||ヽ~oj.`'<_o.7 ||.└( ├‐!ヘ、 lミ=‐-、,_ゝ、 , , /
        ,r"ZL_\  `ー-- ' /トメハ.    |||||| u !   ` l |lllilllヒ、」' (:)〉`ー`´(:.)~ヾ! ノノ ,>
      /   `'ー 、\     /|ノヽノ.     || | |I  ヽ '  u ][llllllllllll: !u. ヾr、   ̄ 彡,ィゲr'゙
  ,.、、-‐''"`ー:、_  .. ```'ー<ニL>゙!.      ||‖||\‐=⊃ ,[トlllllllllll゙  ;、 ‐=⊃ u ./テ≦ハ__
<、       `''-、_     | | | ト 、_.    .|| | ||||| `‐r・'゙!l"lllllllll゙  .,i´>、___. _,、-'゙トy′ トy′ `ヽ
  ヽ         `ー-、_  | | | ,,!  `'ー  | | ,l゙~゚У  l゙_i!!゙゙二-ー'`Z`ーニ"  /r'゙ ゙>┘|    ヽ
40メロン名無しさん:04/10/20 20:23:25 ID:???
>>24
司会なのにこーいうこと言っちゃうのが、良くも悪くも岡田らしい。
41メロン名無しさん:04/10/20 21:15:11 ID:???
なぜ大林監督を呼んだのNHK
42メロン名無しさん:04/10/20 21:22:00 ID:???
なんでだろう。。。
43メロン名無しさん:04/10/20 21:26:58 ID:???
余りにもコメントを厳選された結果、オンエアでは大林が一番まともな
キャラになってたりしてな。
44メロン名無しさん:04/10/20 21:27:06 ID:???
どうせまたパンがどうたらこうたらで15分
45メロン名無しさん:04/10/20 21:28:37 ID:???
北野まことのオウム返しよりはマシ(でもないか…)。
46メロン名無しさん:04/10/20 21:34:07 ID:???
大槻や山田五郎みたいに詳しくもないのに出てくるのが
一番腹立つ。
47メロン名無しさん:04/10/20 21:36:39 ID:???
コアな話について行かなければならない 薄いファンの立場にたったキャラでキャスティングされたんじゃないの?
48メロン名無しさん:04/10/20 21:39:34 ID:???
テレビ番組としては
凄く詳しくても喋り下手よりも
少し詳しい喋り上手のほうがいい


見てる側としても
49メロン名無しさん:04/10/20 21:39:59 ID:???
薄いファンは乾が役割をはたしてるじゃないか。
作画のシステムから説明させよってからに。
50メロン名無しさん:04/10/20 21:46:00 ID:???
>>44
パンじゃないっ!!!
51メロン名無しさん:04/10/20 21:46:27 ID:???
BSで、しかも夜の11時からやってる番組なんだから濃くていいんだよ。
薄いファンはテレ朝とかのアニメ特集を見ればいい。
HPとかで薄いアニメファン向けに解説でも載せておけばいい。
52メロン名無しさん:04/10/20 21:47:00 ID:???
>>44
今回はパンツじゃないかな。ハイジのパンツについて。
53メロン名無しさん:04/10/20 21:48:13 ID:???
そんなに薄いファンの敷居をを高くしなくても・・・w
54メロン名無しさん:04/10/20 21:49:07 ID:???
いやヤギのチーズがかかったパンについて熱弁するんだよ。
55メロン名無しさん:04/10/20 21:56:15 ID:???
アニメなんだから万人受けする必要もないのにな。
BSなんてほんとわけわからん番組ばかりなんだから
好きにやらせろよ。漫画夜話だって総合じゃ絶対
採用しないアシスタントでやらせてたくせに。
56メロン名無しさん:04/10/20 22:04:03 ID:???
>>55
アニメなんだから万人受けする必要もないのにな。

本気でそう思ってるなら、お前みたいなウンコばっかりだから
日本のアニメが終わっちゃったんだよ。
57メロン名無しさん:04/10/20 22:08:16 ID:???
一部のマニアだけのモノになった時点で 縮小再生産の道しか残らないからね。
58メロン名無しさん:04/10/20 22:13:01 ID:???
>>56
万人受けを狙い始めたとたん宮崎アニメの終焉がはじまったけどね。
59メロン名無しさん:04/10/20 22:20:22 ID:???
パトレイバーやナディアを選んでる時点で万人向けの意思はないわけだし。
60メロン名無しさん:04/10/20 22:21:36 ID:???
宮崎はそれ以前の昔にとうに終わっているよ。
61メロン名無しさん:04/10/20 22:29:03 ID:???
ナディアとディズニーアニメの類似点は絶対に触れないか。
62メロン名無しさん:04/10/20 22:45:30 ID:???
岡田が冒頭でチクっと言って終り、ぐらいかな。
63メロン名無しさん:04/10/20 22:58:35 ID:???
ガンダムはともかく、パトの回はブッちゃんが出るからいろいろ裏話とか聞けそう。
64メロン名無しさん:04/10/20 23:55:51 ID:???
裏話というかただの悪口になりそうな・・・
65メロン名無しさん:04/10/20 23:57:48 ID:???
悪口と言うより愚痴だな。
66メロン名無しさん:04/10/21 00:24:37 ID:???
例えば、ロボットアニメを観ようと思って劇場に入ったとします。
今回、バンダイが売上を伸ばそうと思っている商品を、
お客様に押しつけたら嫌がるかもしれないなんて事はおかまいなしに、
監督に相談もせず「メカデザインはこうあるべきだ!」と押し付けてくる社員がいます。

その瞬間に「お前は死ね!」と言いたくなります。

どういうことかというとそこにあるのは「バンダイの売上目標」でしかない。
心がないからです。

サービスをするというのは、お客様が何を求めているか想像して対応すること。
お客様の顔を見もしないで「いらっしゃいませ〜」って言うな!でしょ。
だけど、現実はこのようなアクションをしている会社が多いのをみなさん方は嫌という程
良く知っているはずです。
67メロン名無しさん:04/10/21 00:28:56 ID:???
GRきぼんぬ!
68メロン名無しさん:04/10/21 01:35:58 ID:???
GRはイイね。初めて観た人は驚くだろうし・・
69メロン名無しさん:04/10/21 01:43:51 ID:???
>>61
岡田が漫画夜話で着てたパクリ弾劾Tシャツ着てるのに期待だな
70メロン名無しさん:04/10/21 01:44:05 ID:???
パト以外はぬるい放送内容になりそうだな。
ブチは犬親父への様々なドロドロをぶっちゃけてくれ、存分に。
71メロン名無しさん:04/10/21 02:58:07 ID:???
全盛期東映長編(「太陽の王子」「長猫」「ど宝」)辺りを
ゲスト大塚康生でやってほしいなぁ。
72メロン名無しさん:04/10/21 05:50:19 ID:???
某新聞の週間テレビ欄見たら

11:00アニメ夜話 富野由
悠喜監督

とあった。
一瞬、出演者かと思って吃驚した。 
73メロン名無しさん:04/10/21 06:03:01 ID:???
>>72
そんなん見たら「阿鼻叫喚」ってやつを期待してしまう。録画でも。
74メロン名無しさん:04/10/21 07:21:17 ID:???
GRって何?
75メロン名無しさん:04/10/21 08:01:10 ID:???
ジャイアントロボ
76メロン名無しさん:04/10/21 12:46:13 ID:???
グラビティレスポンス
77メロン名無しさん:04/10/21 14:00:41 ID:???
ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日
78メロン名無しさん:04/10/21 14:26:44 ID:???
御大の苦情VTRまだぁ?
79メロン名無しさん:04/10/21 19:06:05 ID:???
>>78
それくらいやってくれると、また盛り上がるんだけどね。
80メロン名無しさん:04/10/21 19:33:54 ID:???
マンガ夜話のドラえもんみたいに再放送できなくなるじゃんか。
81メロン名無しさん:04/10/21 21:49:10 ID:???
>>80
詳細
82メロン名無しさん:04/10/21 22:00:05 ID:???
>>81
夜話では有名な出来事。永井先生が二日前に放送したデビルマン
の内容に激怒。急遽NHKのスタッフを呼びつけ釈明のVTRを撮らせ
ドラえもんの回のラスト5分に流させた。おかげでデビルマンは
おろかドラえもんまで永遠に再放送できなくなってしまった。

最近の永井先生は「デビルマンの前までは他人にペン入れして
もらってたんですが、デビルマンの途中から自分でペン入れ
するようになったんです。おかげでデビルマンが他人が描いた
みたいにいわれちゃって」
結構根に持ってます。
83メロン名無しさん:04/10/21 22:06:44 ID:???
サンクス
デビルマン騒動についてはは知ってたが、地味に
ドラえもんが割り食ってたのは知らなかったw
84メロン名無しさん:04/10/21 23:22:11 ID:???
そんな事件があったのか!
(((( ;゚Д゚)))
85メロン名無しさん:04/10/22 00:25:59 ID:???
一般的にテレビの人間は傲慢だから抗議とかってほとんど受け付けないし、
NHKはスポンサーという重しもないから最強。
そこまでさせたって事はどれだけ怒ったんだ、永井豪。激怒どころじゃなかったんだろう。
86メロン名無しさん:04/10/22 00:53:50 ID:???
あれは間違えた夏目が悪い。
なぜかいしかわがキレられてたが。
87メロン名無しさん:04/10/22 02:31:19 ID:???
夏目氏は空手バカ一代の評論で
つのだじろう氏の怒りも勝っていた
88メロン名無しさん:04/10/22 02:33:38 ID:???
永井豪が野暮なんだよ。

怒る方がおかしい。夜話はそんな番組。
(公式見解、設定にとらわれない)
89メロン名無しさん:04/10/22 06:46:09 ID:???
欠席裁判しといて何言ってんだか
90メロン名無しさん:04/10/22 10:39:10 ID:???
永井の件はマンガ夜話的にはFAQなんだけどな
石森の件も知らないヤツ多そうだな
91メロン名無しさん:04/10/22 11:25:27 ID:kuIRa6Dh
92メロン名無しさん:04/10/22 12:51:46 ID:???
欠席裁判、爆笑した。
読解、評論されたくなければ、作品を発表しなければよろしい。
まあ、誰が描いたとかってのは中身の話じゃないから微妙だけど。
でも手塚先生だって代作まみれなんだし、血相変える話でもないし、
裁判ってのとは、まるで違うよ。
93メロン名無しさん:04/10/22 13:12:05 ID:???
>読解、評論されたくなければ、作品を発表しなければよろしい

誤読を正す権利はあるが
94メロン名無しさん:04/10/22 13:22:50 ID:???
>>93
だからビデオ出演した。それでいいじゃん。
95メロン名無しさん:04/10/22 13:32:39 ID:???
>>23
>あと、マンガ夜話の最初の頃に司会してたような変な香具師は勘弁ね。

って誰?
96メロン名無しさん:04/10/22 14:17:41 ID:???
公共のメディア上で評論という行為を行う場合、
それはどうやったって欠席裁判にしかなりえないと思うわけだが。
それともそういう場合には必ず本人同席の下で行えとでも?
97メロン名無しさん:04/10/22 14:57:19 ID:???
そういやマンガ夜話の初期って変な司会者いたなぁ!思い出したよ。
なんかキモ目のマザコン銀行員みたいなの。
98メロン名無しさん:04/10/22 15:32:07 ID:???
この番組に一回でも宮崎か富野を呼べたら神番組になるな
他の作品を滅茶苦茶言いまくるところを見たいw
99メロン名無しさん:04/10/22 16:12:06 ID:???
ノルシュテインの「話の話」の回に呼ばれます
100メロン名無しさん:04/10/22 16:31:13 ID:???
思い出したが、北久保って確か右か左かは忘れたが片方の耳が聞こえないんだよ。
いつも目を閉じて話を聞いているが、あれは聞こえない方にいるゲストの話を聞くため集中していたんだな。
101メロン名無しさん:04/10/22 16:32:21 ID:???
宮崎はハウルとか作ってるし、間違いなく今のトップだから忙しいだろうけど
富野ってゲイナーがイマイチヒットせず終わった後、何かやってんの?

暇なら出てクレよ。
102メロン名無しさん:04/10/22 16:35:37 ID:???
>>101
釣られないって
103メロン名無しさん:04/10/22 16:58:31 ID:???
>>94
話の発端の>>88から話がずれまくり。
104メロン名無しさん:04/10/22 17:02:32 ID:???
富野はトップランナーにも金曜アニメ館にも出てるんだから、
アニメ夜話にも出たっていいと思うんだが
105メロン名無しさん:04/10/22 17:15:20 ID:???
「誤読を正す権利」なんて、作者にはないよ。
というか小説や映画には「誤読」という概念自体、ありえない。
押井守だって、誤解されない映画はないとかって言ってるでしょ。むしろ
思ってもみない誤解を楽しんでるフシがある。
「裁判」とか「正しい」とか「誤読」とかいう時点で何かがおかしい。
そういう「正しい」「間違ってる」を超えるために小説や映画がある。
106メロン名無しさん:04/10/22 17:29:40 ID:???
岡田氏のガイナックス追放について
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1095574101/
107メロン名無しさん:04/10/22 17:45:40 ID:???
>>105
永井豪が作品内容について訂正したわけじゃないだろ。
テレビであの小説はゴーストライターが書いてますと発言
したみたいなものだからさ。
108メロン名無しさん:04/10/22 18:31:31 ID:???
作品の内容をどう受取るかについて、作者がコントロールしきれないことにぶつぶつ言う人は
あんまり居ないだろう。
それぞれの視聴者や読者の受け取り方も作品を成立させる大事な要素だからね。

永井豪氏の場合は、制作プロセスの純粋に作業的な部分での事実誤認に対する抗議だよね。
(つのだ氏の場合も確かそうだったはず)
どこまでペン入れしてる、とかは、夜話メンバーは大体推測で語るしかないんだけど、
関わってる本人はよく分かってるわけだから。
109メロン名無しさん:04/10/22 18:33:40 ID:???
しかしアニマードとか、本人が描いててアレだとしたら正直そっちの方がキツイな。
110メロン名無しさん:04/10/22 18:51:58 ID:???
永井豪名義で平気で石川賢が描いてる作品もあるのだから
むきになるのも大人気ないなぁとは思ったな。
岡田もVTRの後小声で
「アシスタントだから別にかまわないじゃん」
て呟いてた。
111メロン名無しさん:04/10/22 19:00:29 ID:???
BSなんだから、Aモードステレオの副音声で、1時間ずっと作者が反論し続ける、ってのはどうよ。
112メロン名無しさん:04/10/22 19:01:56 ID:???
今、BSで番宣ミニコーナーやってた。

国生「押井さんて人のいうことを聞かない監督さんなんですか?」

出渕「今だから言えるっていうか…」
  「言っちゃえ、言っちゃえ」
113メロン名無しさん:04/10/22 19:07:24 ID:???
押井守も正直だよね、パトか攻殻かの映画化で
「あれは犬を飼える家が欲しいから引き受けた」
だってさ。
114メロン名無しさん:04/10/22 19:11:49 ID:???
永井豪名義で、よしかわ進が描いてるのもあるな。
115メロン名無しさん:04/10/22 19:23:09 ID:???
国生は何でパトの回なんだ、ハイジの回で「チーズが美味しそうだった〜」
とか言ってりゃいんだよ。
116メロン名無しさん:04/10/22 19:30:49 ID:???
>>115
国生は右翼の代表として参戦
117メロン名無しさん:04/10/22 20:09:30 ID:???
>>100
北久保さん・・・
118メロン名無しさん:04/10/22 20:10:33 ID:???
>>112
押井は模型誌の連載で出渕のことをメチャクチャに貶してたしなぁ…
119メロン名無しさん:04/10/22 20:26:59 ID:???
論客としては国生>宮台
120メロン名無しさん:04/10/22 20:44:02 ID:???
国生は良い。
女優だから番組の中で自分が要求されている役回りをちゃんと理解して、上手く演じてる。
121メロン名無しさん:04/10/22 20:59:34 ID:???
編集したの見たからじゃないの。
あの倍は収録してるみたいだから
粗が見えないだけで。
122メロン名無しさん:04/10/22 21:09:01 ID:???
池ショー先生は、今回出番なし?
123メロン名無しさん:04/10/22 21:19:37 ID:???
アニメ夜話はカリオストロなんか駄作より
複製人間のほうをやるべきだった
124メロン名無しさん:04/10/22 21:59:35 ID:???
いずれやるよ。
カリ城は宮崎アニメとしての分析だったので
クローンならをやるならデッドオアアライブや今のTVスペシャル版との比較な。
とくに原作至上主義者は
クローンがいかに原作と離れてTVスタッフの頑張りによって傑作となったかを思い知るがいい。
125メロン名無しさん:04/10/22 23:17:11 ID:y233flkz
第1夜 10月25日(月)
23:00〜 「機動警察パトレイバー(劇場版)」 監督: 押井守
 特別ゲスト: 出渕裕(企画・原作&メカデザイン)
 ゲスト論客: 大森望(SF評論家) 国生さゆり(女優) 宮台真司(社会学者)

第2夜 10月26日(火)
23:00〜 「アルプスの少女ハイジ」 監督: 高畑勲
 特別ゲスト: 杉山佳寿子(ハイジ役 声優)
 ゲスト論客: 大林宣彦(映画監督) 青木光恵(漫画家) 千秋(タレント) 唐沢俊一(評論家)

第3夜 10月27日(水)
23:00〜 「ふしぎの海のナディア」 監督: 庵野秀明
 特別ゲスト: 前田真宏(設定デザイン&演出 担当)
 ゲスト論客: 藤津亮太(アニメ評論家) 佐伯日菜子(女優) 唐沢俊一(評論家)

第4夜 10月28日(木)
23:00〜 「機動戦士ガンダム」 監督: 富野喜幸
 ゲスト論客: 北久保弘之(アニメ監督)、よゐこ・有野晋哉(タレント) 福井晴敏(作家) 小谷真理(SFファンタジー評論家) 井上伸一郎(ガンダム専門誌発行人) 氷川竜介(アニメ評論家)
126メロン名無しさん:04/10/22 23:23:35 ID:???
機動警察パトレイバーのゲストが豪華だなあ
宮台に大森に出渕だからなあ

大林と青木、前田禿げ、福井もなにげに豪華だけど
127メロン名無しさん:04/10/22 23:25:17 ID:???
何気に、ガンダム以外はそれぞれ現場スタッフがひとりずつ入ってる
128メロン名無しさん:04/10/22 23:28:40 ID:???
>小谷真理(SFファンタジー評論家) 

こいつがガン臭いな
129メロン名無しさん:04/10/22 23:31:19 ID:???
小谷真理は唐澤的な辛口ポジション?
130メロン名無しさん:04/10/22 23:36:50 ID:y233flkz
氷川竜介が一番詳しいかな。
131メロン名無しさん:04/10/22 23:49:32 ID:???
132メロン名無しさん:04/10/22 23:53:00 ID:???
アニメ夜話に最適な面子を探すつもりかな。
133メロン名無しさん:04/10/22 23:58:17 ID:???
小谷ってエヴァの頃に本がそこそこ売れた奴か
134メロン名無しさん:04/10/23 00:03:15 ID:vWYhhqpq
女優&タレントって何の基準で選んでるんだろ。
135メロン名無しさん:04/10/23 00:06:54 ID:???
小谷はなにげにトリトンの頃からの古強者ファン
136メロン名無しさん:04/10/23 00:08:04 ID:???
ガンダムの回、ゲスト多すぎ、各方面へのバランスを配慮してのことなんだろうけど。
これだけ多いととっちらかるだけなのに。アニメ誌関係で井上、氷川、物書き的立場で
福井、小谷と二人づつもいらんだろ。
137メロン名無しさん:04/10/23 00:10:39 ID:???
岡田司会辞めろ
138メロン名無しさん:04/10/23 00:13:10 ID:???
一時間で何語るのかねぇ・・・。
139メロン名無しさん:04/10/23 00:15:17 ID:???
>>135
腐女子のハシリですな
140メロン名無しさん:04/10/23 00:20:14 ID:???
池田タンは岡田と口論して、切られました
141メロン名無しさん:04/10/23 00:22:26 ID:???
>>138
何度も言うな
142メロン名無しさん:04/10/23 00:36:23 ID:???
四夜すべてに製作サイドの人間がいるのはいいこと
143メロン名無しさん:04/10/23 00:39:45 ID:???
時間短いのは仕方無いとして、
岡田の話じゃ二時間ぐらい録ってたんでしょ、ガンダムの回。
これだけゲスト多くてガンダムの話たった二時間しか出来ないのか?
五時間も六時間も喋って編集に編集を重ねて1時間とかいうなら
納得もいくが……などと素人みたいな事を言ってみるテスト。
144メロン名無しさん:04/10/23 01:18:46 ID:???
>>143
みんな暇じゃないんだよ。
145メロン名無しさん:04/10/23 02:01:03 ID:???
>125






_| ̄|○  ・・・宮台って、
146メロン名無しさん:04/10/23 02:05:44 ID:???
小谷女史は当時のSFファンダムの空気をよく知ってるからでしょ
つか真っ只中に居たというか
それを女性ゲストの立場として語れるしね
147メロン名無しさん:04/10/23 04:08:01 ID:???
なんで、大地さんでてないんだよヽ(`Д´)ノウワァァン
148メロン名無しさん:04/10/23 04:44:50 ID:???
大地イラネ
149メロン名無しさん:04/10/23 07:52:26 ID:???
小谷は、富野由悠喜全仕事でも対談してたな
150メロン名無しさん:04/10/23 07:55:27 ID:vWYhhqpq
大地丙太郎Web
http://www5c.biglobe.ne.jp/~akitaroh/

BBSより

BSアニメ夜話第2弾 / おひさ ♂
こんばんわ、おひさです。
アニメ夜話、早くも第2弾が放送されるようですが、
今回、監督のご出演予定はおありですか?
No.1511 - 2004/10/06(Wed) 00:10

Re: BSアニメ夜話第2弾 / 大地丙太郎
ないない。
あと俺が出られるとしたら「花のピュンピュン丸」か「ど根性カエル」くらい。
あとのアニメは語れん。
「花のピュンピュン丸」は近々DVDで出るよ。
これはお勧め!
No.1514 - 2004/10/06(Wed) 01:14
151メロン名無しさん:04/10/23 08:50:57 ID:???
ど根性ガエルは競争率高そうだが
152メロン名無しさん:04/10/23 13:43:16 ID:???
ハイジの回、地雷は大林だけかと思ってたら千秋なんて伏兵までいるのかよ…。
せっかくの杉山さんが殆ど活かされない悪寒。
153メロン名無しさん:04/10/23 13:58:25 ID:???
千秋って声優だっけ?
154メロン名無しさん:04/10/23 14:12:48 ID:???
>>153
ウゴウゴルーガで声優やってた
155メロン名無しさん:04/10/23 14:23:08 ID:???
のんたんといっしょ いっしょに歌おう
156メロン名無しさん:04/10/23 15:55:17 ID:???
>>145
学者にアニメを語られるのがそんなに嫌か?
157メロン名無しさん:04/10/23 16:05:05 ID:???
>>156
だって奴、馬鹿だし
158メロン名無しさん:04/10/23 16:09:02 ID:???
宮台の話聞くくらいだったらおれのばあちゃんの話聞いてた方がまし。
159メロン名無しさん:04/10/23 16:36:58 ID:???
宮台は筋金入りのアニヲタだよ
世代的にもお前よりはアニメを知ってるだろうね
160メロン名無しさん:04/10/23 17:23:57 ID:???
まあ、クズでバカだけどな>宮台
161メロン名無しさん:04/10/23 17:39:03 ID:???
宮台に嫉妬してんのか
162メロン名無しさん:04/10/23 17:48:59 ID:???
嫉妬マスク参上!
163メロン名無しさん:04/10/23 17:55:47 ID:???
まあ、二日後の放送を待とうや。
164メロン名無しさん:04/10/23 18:03:47 ID:???
みやディをバカにすんな
165メロン名無しさん:04/10/23 18:36:16 ID:???
信者ウザ
166メロン名無しさん:04/10/23 22:06:46 ID:???
http://www.nhk.or.jp/manga/anime.html
「BSアニメ夜話」第2弾 放送決定!!

アニメに一家言を持つ論客たちの熱い議論と、選りすぐりのアニメ映像でつづる、
画期的なオトナのアニメトーク番組・第2弾!
司会進行は乾貴美子、解説を岡田斗司夫が担当。
また「アニメマエストロ」コーナー解説を氷川竜介(アニメ評論家)が担当します。


解説役と言うことは、岡田斗司夫は司会を降りたみたいだね。
(かえって司会が不安になったな。一般人でしょ?)

167メロン名無しさん :04/10/23 22:11:21 ID:???
パトレイバーの回ではこの話題は出ないだろうか
どうして高田明美がキャラデザインのアニメは
放映にはぜんぜん違うタッチの絵にするのか
168メロン名無しさん:04/10/23 22:29:30 ID:???
右向きの顔しか描けない高田明美と言われていた高田明美ですか
169メロン名無しさん:04/10/23 22:31:31 ID:???
乾が一般人って 司会が本職だろ
170メロン名無しさん:04/10/23 22:31:40 ID:???
イラスト関係では結構トレス多いんだよね、彼女
171メロン名無しさん:04/10/23 22:32:31 ID:???
つーか脚本の伊藤もよくあんなのと結婚したよな
つーほうが不思議
172メロン名無しさん:04/10/23 22:46:28 ID:???
>>167
作監あがりじゃないデザイナーに対する現場の反骨心。
173メロン名無しさん:04/10/23 23:59:58 ID:???
AKIRAをやってほしかった…
174メロン名無しさん:04/10/24 00:24:37 ID:???
リクエストしる!!!
漏れも見たい>AKIRA
175メロン名無しさん:04/10/24 00:26:13 ID:???
高田明美って伊藤和典と離婚してゆうきまさみと再婚したんだっけ?
これってネタ?
176メロン名無しさん:04/10/24 00:28:53 ID:???
マジか?
177メロン名無しさん:04/10/24 00:35:04 ID:???
嘘だろ
ゆうきまさみもキモイが高田もキモイ
きもいもの同士夫婦なんか見たくない

伊藤とゆうきが高田をとうした穴兄弟なんて考えたくもない
178メロン名無しさん:04/10/24 00:51:34 ID:???
離婚までは本当だよね
179メロン名無しさん:04/10/24 01:14:46 ID:???
>>169
オタクじゃないでしょ?
(芸能人かって言えば、出演者は全員が「広義の」芸能人。
つまりはそう言った意味の”一般人”ではないのだよ)
180メロン名無しさん:04/10/24 02:30:15 ID:???
>>177
門之園と後藤
川村と永野ドゾー
181メロン名無しさん:04/10/24 19:01:39 ID:???
いよいよ明日か。意外と盛り上がらないね。
182メロン名無しさん:04/10/24 19:04:53 ID:???
第1弾のときも、こんなもんだったよ。
183メロン名無しさん:04/10/24 19:06:22 ID:???
>>182
第1弾のときはもっと楽しかったよ。皆で歌を歌ったり、踊ったり。
184メロン名無しさん:04/10/24 19:07:24 ID:???
第一弾の出来から考えてもろくな番組になりそうにない支那
185メロン名無しさん:04/10/24 19:12:54 ID:???
周りにアニメを語れる友達なんかいないから、こういった番組は嬉しいし、羨ましいかも。
186メロン名無しさん:04/10/24 19:30:45 ID:???
昔にアニメ雑誌もこんなのりだったなぁ
いつから評論(もどき)しなくなったんだろ
187メロン名無しさん:04/10/24 20:55:39 ID:q17ZimsG
日経キャラクターズってそんな感じの雑誌じゃね。
188メロン名無しさん:04/10/24 21:22:37 ID:???
アニメックの投稿欄なんか
「最近のアニメはけしからんド根性カエルや赤毛のアンを
見て勉強し直せ」
な内容がガンガン載ってたもんね
189メロン名無しさん:04/10/24 21:34:06 ID:???
パトレイバー見たくないなあ
宮台とよいしょしかできない大森か……
イズぶちがいなけりゃパスすんだが……
190メロン名無しさん:04/10/24 21:40:53 ID:???
>>189
意味不明
191メロン名無しさん:04/10/24 21:56:45 ID:???
国生ってもう枯れかけのタレントじゃないの
暗くなるからもっと華のある人にして
192メロン名無しさん:04/10/24 21:57:56 ID:???
録画して見たくないとこだけ飛ばせばいいじゃん
俺も二回目からはそうしてるよ。
193メロン名無しさん:04/10/24 21:58:59 ID:???
馬鹿だなぁ。実況に参加するのが、この番組の楽しみ方だろ。
194メロン名無しさん:04/10/24 22:02:19 ID:???
>>193
実況って何が楽しいの?
195メロン名無しさん:04/10/24 22:06:11 ID:???
>>187
あれはマーケティング視点のみの雑誌だから、全然方向性が違うだろ
196メロン名無しさん:04/10/24 22:08:12 ID:???
アニメ批評とか
197メロン名無しさん:04/10/24 22:09:34 ID:???
ついにアニメ批評の名前が・・・
編集部員が逃げ出して2号(計3号)
で廃刊したあれか
198メロン名無しさん:04/10/24 22:21:48 ID:q17ZimsG
マーケティング視点のみかな。
BSアニメ夜話で、その辺りの話があってもイイ気はするけど。
199メロン名無しさん:04/10/24 22:25:19 ID:???
今回終わったらアニメ夜話当分やるな
ウザイ
200メロン名無しさん:04/10/24 22:32:34 ID:???
俺は漫画夜話年3回
アニメ夜話年3回のローテ
なら満足
今回の漫画夜話の作品みて
尚更そう思う
201メロン名無しさん:04/10/24 23:40:30 ID:???
>>199
観なきゃいいのに。
202メロン名無しさん:04/10/25 01:27:38 ID:???
アニヲタとマンガヲタって少し違うのじゃないか?>>199とか。
ちなみに俺はアニメは見る方だが、漫画はほとんど読まない。
203メロン名無しさん:04/10/25 02:22:00 ID:hwp0j7CT
二男が乗っています
204メロン名無しさん:04/10/25 02:58:55 ID:???
俺は漫画もアニメも死ぬほど好きだから
毎月交互にやってほすい
205メロン名無しさん:04/10/25 03:38:38 ID:???
大森呼ぶんだったら山田正紀でいいのに。
劇場版2は山田正紀原作のようなものだしな。
206メロン名無しさん:04/10/25 04:09:27 ID:???
今売ってる「NHKステラ」でナディアの回の紹介写真が劇場版の画像だったのには笑った。
207メロン名無しさん:04/10/25 07:44:48 ID:/57KNYIQ
今夜か。
208メロン名無しさん:04/10/25 10:01:57 ID:???
>>202
それは珍しいな。
「漫画しか見ない」は結構いるが。
209メロン名無しさん:04/10/25 10:13:11 ID:???
>>208
いや、そういう類の物に金を使いたくないってヤツは
自ずとそうなるんじゃね?
基本的にTVアニメはタダだけど、漫画は買わんといかんからね
(CSは?立ち読みは?とかは無しで)

まぁ>>202がそういう人間なのかは勿論判らないが
あと、>>199は単なるイタいヒト
210メロン名無しさん:04/10/25 10:13:52 ID:???
アニメは映像媒体だから、漫画とは別物と思ってた。
たとえアニヲタ向き漫画誌でもな。
211メロン名無しさん:04/10/25 10:52:58 ID:???
別物って程、離れてないよーな希ガス
地続きの大陸にある、別の国、って感じ
212メロン名無しさん:04/10/25 12:17:15 ID:???
そう思いがちだけど、基本的にメディアとして全然別ものだろう。
213メロン名無しさん:04/10/25 13:43:36 ID:???
デビルマン事件、映像持ってるけどあれはいしかわ可哀想だよな〜w
デビルマンのペン入れに関しては房爺が言ってたのに、なぜかそこを
否定していたいしかわが永井の怒りを買っていたよ

いかんせん生放送だったからVTR前の「いやぁ〜楽しみだなぁ〜」みたいな
雰囲気が一転したVTR後の微妙な空気は笑えたけどなw
214メロン名無しさん:04/10/25 13:44:29 ID:???
俺も漫画は殆ど買わないなあ。
アニメでも同じ話をやるから(しかも漫画のほうが絵が下手)
わざわざ金を払って読む必要もないし。
何度も読んでも読み応えのある作品とか、絶対にアニメ化しないような
作品とかなら話も別だけど。今買ってるのは殷周伝説くらいのもんだ。
215メロン名無しさん:04/10/25 14:31:41 ID:???
折れも漫画は買わなくなった、エヴァとかも途中で観なくなったし。
漫画は小学生や中学生向きだな。
216メロン名無しさん:04/10/25 14:51:28 ID:???
目くそ鼻くそってやつですね
217メロン名無しさん:04/10/25 14:58:40 ID:???
>>213
夏目が後期のデビルマンは石川賢が描いてるっぽいって言ったのをいしかわが
このゴツゴツした線は永井さんだと思うけどって言ってたな。
そのことには豪ちゃんは当初アニメ版とタイアップで描いてて途中からノッてきたんで
リアルな感じの絵柄に変えたって説明してた。
番組内で石川賢からのFAXで「デビルマンには私は関わっていません」って来てたし。

なにより豪ちゃんが怒ってたのはいしかわが「デビルマンの頃は自分で描いてるけど
永井さんは今は絵を描いてない。十数年前にダイナミックプロに行った時、
下書きのアシスタントもいて永井さんは絵を描いてない。どうして描かないの?
と聞いたら、いやー忙しくて…って言ってた。」ってのを訂正したかったんだろう。
今描いてるデビルマンレディーは下書きも自分で描いてるし、扉絵なんかは
アシスタントを一切使わないでほとんど趣味で自分でトーン貼ったりして仕上げまで
描いてる。同じ漫画家なのにどうしていしかわさんはわかってくれないんだろう?
って言ってた。
218メロン名無しさん:04/10/25 15:10:59 ID:???
今日の朝刊みてびっくり、またアニメ夜話するとはな
219メロン名無しさん:04/10/25 15:14:04 ID:???
>>217
今の永井豪は全部自分でやったとしても良くなる訳じゃないのがねぇ・・・
220メロン名無しさん:04/10/25 15:16:22 ID:???
パトとガンダムが楽しみだけど
あんだけゲストいたら1通り感想言って終わりだよ。
221メロン名無しさん:04/10/25 15:26:16 ID:/57KNYIQ
熱いトークと、選りすぐり名シーン映像!
http://www.nhk.or.jp/bs/
222メロン名無しさん:04/10/25 15:42:23 ID:qgCz4M0B
俺はナディアの回が楽しみすぎる
ゲストのマヒローはちゃんと
「ガイナ内におけるナディアの作業はNHKから届いた脚本を速攻ゴミ箱に叩き込むことから始めてた」
と言ってくれるだろうかw
223メロン名無しさん:04/10/25 15:46:20 ID:/57KNYIQ
読む前に二つに折って、ホッチキスでとめて捨ててたっていう。
224メロン名無しさん:04/10/25 15:57:05 ID:???
念入り
225メロン名無しさん:04/10/25 15:57:31 ID:???
いよいよ今日からか
226メロン名無しさん:04/10/25 16:11:00 ID:???
ガンダム、ゲスト大杉
227メロン名無しさん:04/10/25 16:22:09 ID:???
ゲストは福井だけでいいな
228メロン名無しさん:04/10/25 16:29:05 ID:???
いしかわじゅんがいないから殺伐とした雰囲気にならない。
229メロン名無しさん:04/10/25 16:32:16 ID:???
北久保先生が見れるなら、それでいい
230メロン名無しさん:04/10/25 16:55:35 ID:???
北久保先生の生存確認ができるなら、それでいい
231メロン名無しさん:04/10/25 17:35:24 ID:???
これBSだからまだいいけど、地上波でやってたらガンダムの日なんて
実況やシャア板の鯖が飛ぶだろうな。
232メロン名無しさん:04/10/25 17:36:21 ID:???
北久保は入院しなくて良いのか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
233メロン名無しさん:04/10/25 18:05:48 ID:???
不謹慎だけど、地震速報でL字は避けてほしいなあ。
どころか番組飛ぶなんてのは……
あ、でもいいのか?地震がゆらなきゃ番組はちゃんと放送されるし
新潟の人も助かるし。
でも台風もチョト不安
234メロン名無しさん:04/10/25 18:14:43 ID:???
台風は熱帯低気圧に川理想
235メロン名無しさん:04/10/25 18:19:43 ID:???
BSは雨風に弱いからなぁ
ガンダムが映らなくなったら
クレームくるだろうなー
236メロン名無しさん:04/10/25 18:20:41 ID:???
親が韓国ドラマ見るので見られません
237メロン名無しさん:04/10/25 18:24:53 ID:???
家にBSないので見れません。
先輩に録画してもらいます
238メロン名無しさん:04/10/25 18:25:21 ID:???
録画しつつもリアルで見よう
239メロン名無しさん:04/10/25 18:31:11 ID:???
リアルに生きてるかー♪
240メロン名無しさん:04/10/25 18:40:28 ID:???
今回も北久保さんのカット少ないのかな・・・
前回、喋った時しか映してもらってなかったよね
241メロン名無しさん:04/10/25 18:47:36 ID:???
地震でこんなに大騒ぎするのだから
リアルにコロニー落しされたらどうなるんだろう。
人口の何分の一が死滅する攻撃って想像できない
242メロン名無しさん:04/10/25 18:50:20 ID:???
>>241
その前にコロニーを作る事で大騒ぎだぞ。
243メロン名無しさん:04/10/25 18:57:26 ID:???
>>125
池田はレギュラーおろされたの?
244メロン名無しさん:04/10/25 19:01:03 ID:???
大森望が出るのか
245メロン名無しさん:04/10/25 19:16:13 ID:???
氷川はナディアのDVD解説とかやってたんだからナディアにもでれ!
246メロン名無しさん:04/10/25 19:20:26 ID:???
パトレイバーの映画のときこそ永瀬の出番だろ
1を大絶賛しつつ2を大罵倒してヒートする姿を見たかった
247メロン名無しさん:04/10/25 19:29:07 ID:???
氷川あんまり喋れないじゃん
248メロン名無しさん:04/10/25 19:38:18 ID:???
岡田は大森望を、早くいなくならないかなこの人とか言ってたらしいが。
大森の過去の日記にそんな記述があったような。
249メロン名無しさん:04/10/25 19:38:58 ID:???
氷川は毎回出るんじゃないの?
250メロン名無しさん:04/10/25 19:44:02 ID:???
ゲスト側での出演はガンダムの回のみ。
251メロン名無しさん:04/10/25 19:49:55 ID:jDUP/Uxf
今日のパトレイバーは何なの?
映画版?
252メロン名無しさん:04/10/25 19:50:30 ID:???
氷川って80年代のアニメまでしかほとんど観てない人ですよね。
253メロン名無しさん:04/10/25 19:56:07 ID:???
氷川の話でほんの僅かでも感心した記憶がない
254メロン名無しさん:04/10/25 19:56:51 ID:???
>>246
遅刻魔だからTV番組向きじゃないと思うよ
255メロン名無しさん:04/10/25 20:05:18 ID:???
【家庭教師】南山大生がロリわいせつ行為にトライ3【円光動画】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098698854/

本人の素性も割れ、さらに本人が光臨している模様
要チェック m9( ´,_ゝ`)ビシッ!!!
256メロン名無しさん :04/10/25 20:07:56 ID:???
今日のパト、大森はともかく宮台は何をしゃべりに来るのだ?
相変わらずの自意識批判でもやらかす気か
257メロン名無しさん:04/10/25 20:10:41 ID:???
我田引水で自著の宣伝
258メロン名無しさん:04/10/25 20:11:07 ID:???
>>251
漢字読めないの?
げきじょうばんって書いてあるでしょ。
259メロン名無しさん:04/10/25 20:12:37 ID:???
映画版と劇場版って何が違うの?
260メロン名無しさん:04/10/25 20:16:53 ID:???
ネタなのか?
それとも本気で言ってるのか?

正式名称が劇場版。
映画版ってのはお前が言ってるだけ
261メロン名無しさん:04/10/25 20:18:23 ID:???
ん?じゃあ2chの映画板って劇場板の方が正しいの?
262メロン名無しさん:04/10/25 20:18:58 ID:???
釣り師決定
263メロン名無しさん:04/10/25 20:22:15 ID:???
釣り師って?
264メロン名無しさん:04/10/25 20:29:59 ID:???
じぶんで板々してなさい。
265メロン名無しさん:04/10/25 20:49:25 ID:???
>>246
永瀬はマンガ夜話でパトレイバーやったときにゲストで出たじゃんか。
また同じゲスト呼んでもつまらん。
266メロン名無しさん:04/10/25 21:18:42 ID:+7WaYpIr
有野だけなのがイイね。
267メロン名無しさん:04/10/25 21:23:41 ID:/57KNYIQ
10/27のBSアニメ夜話で「ふしぎの海のナディア」特集!
http://www.gainax.co.jp/news/index.html?year=2004&month=10#25
268メロン名無しさん:04/10/25 22:11:21 ID:???
ヲタクのための番組ですか?
269メロン名無しさん:04/10/25 22:12:29 ID:jDUP/Uxf
劇場版って今夜はパトレイバー2も含むの?
270メロン名無しさん:04/10/25 22:15:03 ID:???
いま大注目の新潟県民です。もちろん見れません。あはは。
271メロン名無しさん:04/10/25 22:16:19 ID:???
押井守に焦点をあてた話もあるだろうから、
ちょっとは出てくるかも。
272メロン名無しさん:04/10/25 22:36:25 ID:???
>>270

自意識過剰、ウザイ、引っ込め

じゃっ
273メロン名無しさん:04/10/25 22:41:47 ID:???
>>269
んなわけねぇだろ
274メロン名無しさん:04/10/25 22:42:08 ID:???
この為にBS導入したでー 新潟県民の分までしかと見たるばってん。
275メロン名無しさん:04/10/25 22:49:13 ID:???
いや、2も含むんじゃないの?
276メロン名無しさん:04/10/25 22:51:09 ID:???
危なかった。
録画準備してたら衛星放送をビデオデッキが認識しなくて焦った。
CS入れたから衛星のビデオへのコードの配線抜いたの忘れてたよ。
ああ、早めに気付いてよかった
277メロン名無しさん:04/10/25 22:53:12 ID:???
2も含むと漏れも思うが、
>>269は少しくらい自分で調べろ。
少なくとも、劇場版かTV版かなんて糞な質問するな
278メロン名無しさん:04/10/25 22:54:19 ID:???
不思議の海のナディアは劇場版?
279メロン名無しさん:04/10/25 22:55:16 ID:???
今年の大晦日か、来年のお正月には再放送するだろうなw
280メロン名無しさん:04/10/25 22:56:22 ID:???
BSアニメ夜話 第2弾 第1夜 機動警察パトレイバー
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1098638334/

「BSこだわり館」BSアニメ夜話 実況スレ3
http://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi/193/1094739725/
281メロン名無しさん:04/10/25 22:58:28 ID:???
含むと言っても、押井の作品という事で少しだけじゃないか?
基本は1中心だろ。
機動警察パトレイバー 劇場版 は、1の正式名称なわけだし。
2も入るならシリーズとかでも入れるんじゃないのかな?
わからんけど
282メロン名無しさん:04/10/25 22:58:28 ID:/57KNYIQ
そろそろか。
283メロン名無しさん:04/10/25 22:59:40 ID:???
まあ、もうじき分かる事だ
284金の卵:04/10/25 23:01:50 ID:???
おまえらキモい。糞して寝ろや。
285メロン名無しさん:04/10/25 23:03:01 ID:???
キタクボタンはやはり亡くなったのか?
286メロン名無しさん:04/10/25 23:05:08 ID:???
国生さゆりって本当に汚水のファンなのか?
ヲタの支持を得るためのリップサービスじゃねえだろうな
287メロン名無しさん:04/10/25 23:05:20 ID:???
>>256
ミヤダイは結構オタだよ
俺は期待してる
288メロン名無しさん :04/10/25 23:18:41 ID:???
素朴な疑問なんだが。
昔、乾貴美子ってTVタックルかなんかで『太った人に物申す』みたいな
特集やった時、『デブは見苦しい。よく生きてられるわね!!』的な毒舌を
はいていたが、今岡田さんの隣で何思って座ってんだろう・・・
話題に関係無しさげ。
289メロン名無しさん:04/10/25 23:20:36 ID:???
なんだこの中身のない回は…
290メロン名無しさん:04/10/25 23:26:15 ID:???
岡田は司会に専念して、乾をどっかやってくれよ
あいつが喋ると一気に萎えるんだよ
291メロン名無しさん:04/10/25 23:27:23 ID:???
オタ見苦しいですよ
292メロン名無しさん:04/10/25 23:28:37 ID:???
>>290
岡田は司会を降りたんだってば。
293メロン名無しさん:04/10/25 23:29:50 ID:???
何かおもしろくねーな。
294メロン名無しさん:04/10/25 23:46:09 ID:???
宮台じゃなく
狂信的押井ヲタの上野俊哉を呼べばよかったのか
295メロン名無しさん:04/10/25 23:46:53 ID:???
国生さん妙に鼻の穴大きい・・・
コーフンしてるのか。
296メロン名無しさん:04/10/25 23:47:58 ID:???
369 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:04/10/25(月) 23:47:17 ID:lWqAyO/K
いしかわ唐沢的ポジションの奴を置け

370 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:04/10/25(月) 23:47:25 ID:74uZ4s2g
前の時も言ったけど、また言う
この番組にはいしかわじゅんが足りない!
297メロン名無しさん:04/10/25 23:48:33 ID:???
つ、つまんね・・・。
なんか世に流通してる言葉から一歩も出てない事
しかいえない奴ばかり。ミヤダイとか物事を単純化しすぎ
298メロン名無しさん:04/10/25 23:51:50 ID:???
押井とパトレーバーじゃ、しょうがないだろうな。
299メロン名無しさん:04/10/25 23:52:40 ID:???
前回は辛うじて全部それなりに見てた作品ばっかだったけど
興味の対象外のアニメだとこんなにつまんねー番組だったのかw
こりゃ今回はガンダム以外見なくてもいいな
300メロン名無しさん:04/10/25 23:52:51 ID:???
黒岡田が出たと思ったら、毎度の揚げ足取りか...
脚本として納得がいかないなんて、単なる難癖以下の発言じゃねぇかよ。

押井色が強い作品だからこそ、ああいう脚本になるということを理解しなさいっての。
301メロン名無しさん:04/10/25 23:54:36 ID:???
単なるダイジェストじゃんorz
302メロン名無しさん:04/10/25 23:57:33 ID:???
ルーンマスカーの続きはマダですか?
303メロン名無しさん:04/10/25 23:57:56 ID:???
>>298
新作ですか?>パトレーバー
304メロン名無しさん:04/10/26 00:00:04 ID:???
この言葉を使うことになるとは思わなんだ。


な い よ う が な い よ う . . . orz
305メロン名無しさん:04/10/26 00:00:51 ID:???
以外にハイジの回がいちばんおもしろそうだな
 
306メロン名無しさん:04/10/26 00:01:14 ID:???
さて内P見るか
307メロン名無しさん:04/10/26 00:01:30 ID:???
一回目の反省をして無難になりすぎましたって感じだった
308メロン名無しさん:04/10/26 00:01:31 ID:???
ナディアに期待だ!W
309メロン名無しさん:04/10/26 00:02:02 ID:???
韓国ドラマをどうにかしてくれ
310メロン名無しさん:04/10/26 00:02:06 ID:???
出渕の話は、面白かった。
311メロン名無しさん:04/10/26 00:02:15 ID:???
>>284-303 はこのスレで実況してた馬鹿
312メロン名無しさん:04/10/26 00:02:48 ID:???
マンガのパトで十分じゃん。
313メロン名無しさん:04/10/26 00:02:49 ID:???
>>300
押井色と脚本の粗は無関係では。

それとも押井作品とは常に脚本に穴があり、
それを演出の特色にしているとでも?
314メロン名無しさん:04/10/26 00:02:52 ID:???
押井を知らない人向けの押井入門的な作りだったな。
イノセンス前にでも放映できてりゃ親切だったかも。
315メロン名無しさん:04/10/26 00:03:03 ID:???
さすがに一回目よりはずっとテンポ良くて見やすかったな
316メロン名無しさん:04/10/26 00:03:03 ID:???
結構よかったぞ。
くだらんバカ話に終始してた前シリーズよりずっといい。
317メロン名無しさん:04/10/26 00:03:17 ID:???
宮台さんは自分の頭の中の解釈を聞いて欲しかったばっかりだったね。
国生にいなされてたが。ざまみろ。
318メロン名無しさん:04/10/26 00:03:58 ID:???
前回はアニメの話から離れすぎてたから
319メロン名無しさん:04/10/26 00:04:56 ID:???
宮台がけっこう普通にアニオタだったのが発見だったな。
意外とアニメ語らせるのにいい人材かもしれん。
320メロン名無しさん:04/10/26 00:05:00 ID:???
パトレイバー1も2も見たことないんですが
なんか今日の話し聞いてると今見てもあんまり楽しめそうにないですね
オウムとかテロとか、結果的に引き写しなんでしょ
321メロン名無しさん:04/10/26 00:05:08 ID:???
ようするにあれだろ
零式は劇場版にかぎる、テレビ版零式はウンコってことだろ
322メロン名無しさん:04/10/26 00:05:12 ID:???
とりあえずこれで今シリーズの地雷原は乗り越えたとみてよろしいか?
323メロン名無しさん:04/10/26 00:05:30 ID:???
宮台は社会学者になる前はアニメ評論家だったはず
324メロン名無しさん:04/10/26 00:05:31 ID:???
ん〜
325メロン名無しさん:04/10/26 00:05:41 ID:???
純粋な作品評になってたし
今回の方がおもしろかったな
326メロン名無しさん:04/10/26 00:05:51 ID:???
>>320
今の見て引き写しとか言ってるようならキツイかも。
327メロン名無しさん:04/10/26 00:06:02 ID:???
なんか淡々としてたなぁ、引っかかりも盛り上がりも無かったような。
俺自身押井に興味ないからかなぁ
328メロン名無しさん:04/10/26 00:06:15 ID:eNILcy88
後半30分は面白かったよ。
329メロン名無しさん:04/10/26 00:06:26 ID:???
宮台の話が殆どだったじゃんか、ブッちゃんの話が聞きたかったのに。
330メロン名無しさん:04/10/26 00:06:44 ID:???
宮台もあのアホの子を相手にするような喋り方さえ直せば
アンチもずいぶん減るだろうに
331メロン名無しさん:04/10/26 00:06:56 ID:???
俺も惜しいに興味ないからなぁ。
だめじゃん。
332メロン名無しさん:04/10/26 00:07:05 ID:QeGEuCQn
前回から、きっちり修正してきてるね
作品に集中して話を進めてるじゃん
333メロン名無しさん:04/10/26 00:07:09 ID:???
>>323
そうだったのか。知らんかった。

今回良かったよ。俺はこういうのが見たかった。
334メロン名無しさん:04/10/26 00:07:11 ID:???
マエストロは良かった
335メロン名無しさん:04/10/26 00:07:17 ID:???
ライトなアニメファン用にOVAっていう用語の解説をテロップで出したりしたのは良かったな。
336メロン名無しさん:04/10/26 00:07:19 ID:???
国生はなんだかな・・・いや一般の意見もいいんだけどね
337メロン名無しさん:04/10/26 00:07:57 ID:???
いやー、予想以上に面白かったよ。
あのメカデザの人が1の幻設定言ったときかなりワロタよ。
これの2とかイノみたいに押井がやりたい事を全面に出すと駄作になると
公共の電波に流れただけでもGJw
338メロン名無しさん:04/10/26 00:08:45 ID:???
>>320
そうそうオウムとか911以降のテロとかを元に、君の言うパトレイバーの1と2が作られたんですよ。
339メロン名無しさん:04/10/26 00:08:57 ID:???
宮台の言う「簡単な話」が相変わらず難解で国生が分かってない風だったのが笑ったな。
結局全員でフォローしてるという。
340メロン名無しさん:04/10/26 00:09:07 ID:???
出渕さん、イイねぇ
341メロン名無しさん:04/10/26 00:09:19 ID:QeGEuCQn
作品のアニメ歴史的な位置・意義って話も面白いかったんだけど
第一弾で不評だったしな
作品の話に集中してたカリオストロが一番面白かったのも事実だし
まーこれはこれでいいかな
342メロン名無しさん:04/10/26 00:09:57 ID:???
明日のハイジ、ゲスト千秋かよ?
うざそうだな
343メロン名無しさん:04/10/26 00:10:02 ID:???
>>338
いやさ、だからさ
俺の言いたいことわからない?
リアルタイムで見てないと有り難味がわからないなら今見たって時系列組み立てるのがめんどくさいと言ってるわけだが
344メロン名無しさん:04/10/26 00:10:12 ID:???
まあ結局、劇パト又は押井自身が既に語られまくっている所為で殆どどっかで聞いた
ような話ばっかりになっちゃったな。
その辺出渕に期待したんだが、正直物足りん。
345メロン名無しさん:04/10/26 00:10:33 ID:???
パト2は押井版「紅の豚」だったんだなw
それが発見できただけで今回のは大満足だ。
346メロン名無しさん:04/10/26 00:10:37 ID:???
氷川氏のコーナ、見てるこっちまで緊張してくるんだけどw
347メロン名無しさん:04/10/26 00:11:14 ID:wnik8WxG
今回の方が前までより格段にいい!

前のシリーズは技術論が全面に出てたけど
今回はちゃんと作品論だった

出渕が出るからメカデザインの話になるかと
思ったらちょっとした拾いもんだった感じ
348メロン名無しさん:04/10/26 00:11:37 ID:QeGEuCQn
>>295
あーそれ言っちゃ駄目

しかし、絶対2ch参考にしてるな。製作者
国生出してきたり、方向性を修正してきたり
影響モロでてる
349メロン名無しさん:04/10/26 00:11:44 ID:???
>>343
わからんなぁ。あんたもしかして宮台くん?
350メロン名無しさん:04/10/26 00:11:46 ID:???
踊る大捜査線がパトの影響をうけてるってちゃんと公共の電波で言って
くれたんで満足
351メロン名無しさん:04/10/26 00:11:51 ID:???
ガンダムがみてー。
352メロン名無しさん:04/10/26 00:12:01 ID:???
宮台はやっぱ駄目だったなぁ。NHKBSで話す内容じゃなかった。
国生のつっこみは視聴者の総意だったね。
353メロン名無しさん:04/10/26 00:12:02 ID:???
>>346
我らがマエストロの挙動不審っぷりは健在だったなw
354メロン名無しさん:04/10/26 00:12:03 ID:???
押井オタ以外の意見も聞きたいところだな。
355メロン名無しさん:04/10/26 00:12:48 ID:???
>>326
先見の明といってくれ。
美しい映像美とか、キャラクターのドラマとかでも見るべき点はいっぱいあるぞ。
356メロン名無しさん:04/10/26 00:12:50 ID:???
パトレイバー 押井守
ハイジ     高畑と宮崎 
ナディア    庵野秀明 (エヴァじゃないのはNHKだから?)
ガンダム    ハゲ
357メロン名無しさん:04/10/26 00:12:52 ID:???
そろそろスーパーロボット系のアニメやってほしいな
358メロン名無しさん:04/10/26 00:12:53 ID:???
今見ても面白いよ
ウィルスやテロが一般的になった後の味わいってヤツがある
359メロン名無しさん:04/10/26 00:13:24 ID:???
押井作品は押井自身が語りまくっちゃってるからな。
物足りなく感じちゃうのも仕方ないかも。
360メロン名無しさん:04/10/26 00:13:32 ID:???
>>352
総意なの?
361メロン名無しさん:04/10/26 00:13:33 ID:???
美しい映像美
362メロン名無しさん:04/10/26 00:13:42 ID:???
大森はいらんかったな
かわりに唐沢いれとけば
363メロン名無しさん:04/10/26 00:13:59 ID:7mCnsyP4
実況の誰かのせいで、途中からバンダナした佐野司郎がいるようにしか思えなかった。
364メロン名無しさん:04/10/26 00:14:06 ID:???
「第256回アニメ夜話会議 宮台真司はウザかった」開始
365メロン名無しさん:04/10/26 00:14:29 ID:???
宮台さんて自分の間で話すから
人が自分の言ってることを理解するの待てないんだよね。
シンパはそういうとこが好きなのかもしれんが
366メロン名無しさん:04/10/26 00:14:36 ID:???
>>364
FFか
367メロン名無しさん:04/10/26 00:14:36 ID:/Whruv5I
コアな人にとっては既出話ばかりなんだろうけど
俺は結構面白かった
岡田や出渕が裏話語ってくれたりして
宗教シンボルイメージ辞典(?)の話がらしくて面白かった
368メロン名無しさん:04/10/26 00:14:44 ID:???
>>361
すまん、そこは読み飛ばしてくれ……
369メロン名無しさん:04/10/26 00:15:09 ID:???
>>364
専用スレでやれ
ウザイ
370メロン名無しさん:04/10/26 00:15:17 ID:???
「踊る」の本広監督をゲストに呼べばよかったのに
371メロン名無しさん:04/10/26 00:15:19 ID:???
>>356
>エヴァじゃないのはNHKだから?
その後のためにとって置いてるんだろう。
372メロン名無しさん:04/10/26 00:15:30 ID:???
>>369
専用スレどこ?教えてくれ
373メロン名無しさん:04/10/26 00:15:58 ID:QeGEuCQn
>>356
あーなるほど
第二弾のお題ってなんだろうって思ってたけど
納得
374メロン名無しさん:04/10/26 00:16:00 ID:???
エヴァよりはナディアの方がいいんじゃないかな、収まりが…
375メロン名無しさん:04/10/26 00:16:02 ID:???
>>372
劇場版パトレイバーについて その2
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094115210/
376メロン名無しさん:04/10/26 00:16:42 ID:???
エヴァは今回ガンダムあるからまだでしょ
377メロン名無しさん:04/10/26 00:16:43 ID:???
>>343
だから引き写しってのは真似って意味だろ。
劇パトはオウム以前って番組でも言ってたのになんで真似できるんだよ。
378メロン名無しさん:04/10/26 00:16:54 ID:???
>>359
それは言える、ムックなんかに載ってるインタビュー追っかけているとね。
379メロン名無しさん:04/10/26 00:17:11 ID:nxWOmHa1
面白かった。
380メロン名無しさん:04/10/26 00:17:34 ID:???
アニメ評論家の人の話が良かったな。トロイの木馬の話とか。
あとブッちゃんと宮台が仲良さそうだった。
オタキングの宗教の記号の話も知らなかったから、楽しめたよ。
381メロン名無しさん:04/10/26 00:17:37 ID:???
パト1で押井は学園祭から卒業しちゃったんだな。
382メロン名無しさん:04/10/26 00:17:44 ID:???
第2夜 10月26日(火) 23:00〜 「アルプスの少女ハイジ」 監督: 高畑勲
 特別ゲスト: 杉山佳寿子(ハイジ役 声優)
 ゲスト論客: 大林宣彦(映画監督) 青木光恵(漫画家) 千秋(タレント) 唐沢俊一(評論家)

第3夜 10月27日(水) 23:00〜 「ふしぎの海のナディア」 監督: 庵野秀明
 特別ゲスト: 前田真宏(設定デザイン&演出 担当)
 ゲスト論客: 藤津亮太(アニメ評論家) 佐伯日菜子(女優) 唐沢俊一(評論家)

第4夜 10月28日(木) 23:00〜 「機動戦士ガンダム」 監督: 富野喜幸
 ゲスト論客: 北久保弘之(アニメ監督) よゐこ・有野晋哉(タレント) 福井晴敏(作家)
 小谷真理(SFファンタジー評論家) 井上伸一郎(ガンダム専門誌発行人) 氷川竜介(アニメ評論家)


ハイジの大林はいらないな。ガンダムの回は人呼びすぎ。
383メロン名無しさん:04/10/26 00:17:57 ID:???
エヴァは段階を追ってやるでしょう。ナディアでもちょい出てきそうだけど。
384メロン名無しさん:04/10/26 00:18:02 ID:???
>>377
343じゃないけどお前読解力なさすぎだ。落ち着け
385メロン名無しさん:04/10/26 00:18:05 ID:???
なんか・・盛り上がらんかった
ゲストの人選ミスだな
386メロン名無しさん:04/10/26 00:18:12 ID:???
社会学板が実質宮台板になってて笑える。そんなに信者多いのか。

http://academy3.2ch.net/sociology/
387メロン名無しさん:04/10/26 00:18:20 ID:???
観想
中々おもしろかった
388メロン名無しさん:04/10/26 00:18:24 ID:???
宗教シンボルイメージ辞典も既出っぽかったがまあ良かった。
折角出渕来てるんだからもっと裏話聞きたかったが。
389メロン名無しさん:04/10/26 00:18:32 ID:???
>>366
げんしけんじゃないか?
まあFF3も、そんなんあったが
390メロン名無しさん:04/10/26 00:18:36 ID:???
核心的な押井批判をしたのが国生だけだったという
寒い展開だったな 
391メロン名無しさん:04/10/26 00:19:09 ID:???
廃寺の回は岡田がパヤオの事をオブラートに包まずにどれだけ黒い奴かを
語って欲しいなぁw
しかし、何でナディアなんだろうな。
どうせラピュタの話が出るだろうし始めはNHKを騙して最後はSFにしたとか
大体話の筋が読めてつまらなそう。
392メロン名無しさん:04/10/26 00:19:23 ID:???
>>390
批判しなきゃ駄目なの?
393メロン名無しさん:04/10/26 00:19:26 ID:???
貞本って
岡田にチクるやつだったんだな。
394メロン名無しさん:04/10/26 00:19:43 ID:x0egsa4g
劇中の映像を垂れ流し過ぎ。もっとトーク聞かせろよ
395メロン名無しさん:04/10/26 00:20:12 ID:???
マエストロのおっちゃんがいつ倒れるのかと、ドキドキした…
396メロン名無しさん:04/10/26 00:20:21 ID:???
>>391
それはアンタが重度のアニオタだかでしょう。
397メロン名無しさん:04/10/26 00:20:25 ID:???
パト2のDVD買いたくなってきた・・・・・・・・・
398メロン名無しさん:04/10/26 00:21:21 ID:???
>宗教シンボルイメージ辞典

押井本人が普通に著書に
ユングに影響を受けて作品(「天使のたまご」以降)内に
シンボルとメタファーを詰め込んでいる、と
書いているので既出。
399メロン名無しさん:04/10/26 00:21:21 ID:???
BSとはいえ一応TVなんだし押井序論みたいなもんも必要だろ
コアなヲタは浅い浅いと噛みつくだろうが
400メロン名無しさん:04/10/26 00:21:23 ID:???
>>391
前回のさくらみたいにNHK枠のを一本入れておくにはナディアが最適なんじゃないの?
401メロン名無しさん:04/10/26 00:21:31 ID:???
>>394
映像ないと作品未見の視聴者は何トークしてるんだか分からないだろうが、馬鹿
402メロン名無しさん:04/10/26 00:21:37 ID:QeGEuCQn



 ま ー た 、 ゲ ス ト 評 論 の ス  レ に な る  の ?  勘 弁 し て よ



403メロン名無しさん:04/10/26 00:21:38 ID:???
>>330
でも、今日は意図的にセーブしてた方だよね。
404メロン名無しさん:04/10/26 00:22:00 ID:???
岡田の日記がもう更新されてる。早いな。
405メロン名無しさん:04/10/26 00:22:04 ID:???
氷川さんって
おちょぼ口だね。
406メロン名無しさん:04/10/26 00:22:33 ID:???
>>386
ワロタ
407メロン名無しさん:04/10/26 00:22:34 ID:???
>>382
ハイジに大森ってロリだから?
408メロン名無しさん:04/10/26 00:22:49 ID:???
今日の氷川は若干上がってたよね
409メロン名無しさん:04/10/26 00:22:54 ID:???

◆近況
【情報提供日】2004.10.25



 10月31日、東放学園で久しぶりのオタクアミーゴス・トークショーやります!詳細はこちらで
 唐沢俊一さん、明田直さんとのオタク話トークショーなので、今回はたぶんアニメ夜話裏話が
盛り上がるかな?


 「アニメ夜話」、パトレイバー見ました。
 ショック!出渕くんの「柘植のモデルは宮崎駿」発言がカットされてる!やっぱり1時間番組に
編集したら、かなり要素は落ちるなぁ。
410メロン名無しさん:04/10/26 00:23:03 ID:???
映像に被せてどーのこーの喋るような構成には出来んのだろうか。
411メロン名無しさん:04/10/26 00:23:12 ID:???
てか、次のハイジ見る?
正直、俺はハイジ見た事ないし、興味もないから見るつもりないんだが。
こういう番組で、ハイジみたいな作品やって見たいって人いるの?
412メロン名無しさん:04/10/26 00:23:20 ID:nxWOmHa1
マエストロは左右に揺れないと喋れないの?
413メロン名無しさん:04/10/26 00:23:24 ID:???
そういえば空自ハックの場面の声優、映画公開時のやつだったな。
DVDより普通感があってDVD版より好きだったの、思い出した。
414メロン名無しさん:04/10/26 00:23:27 ID:???
まあNHK内部には確実に押井信者がいるよな。
夏休みアニメ劇場で「ご先祖様万々歳」なんて流すくらいだからな。
415メロン名無しさん:04/10/26 00:24:06 ID:???
>「柘植のモデルは宮崎駿」
これは切っちゃいかんよなw
416メロン名無しさん:04/10/26 00:24:13 ID:???
映像挿入多いのは、そうしないと一般視聴者にわかりづらいからだと思う。
前回の面子とは全然知名度違うから、映像がないと未見の人にはなにがなんだかわからなかったんじゃないかなぁ。
417メロン名無しさん:04/10/26 00:24:37 ID:???
氷川館長って萌えアニメとかエロアニメ苦手だよね。
というか見てないらしいけど。
418メロン名無しさん:04/10/26 00:24:46 ID:???
>>411
ハイジ見たこと無いなんて勿体無いよ。可哀想。
419メロン名無しさん:04/10/26 00:24:48 ID:???
>>408
いつもじゃんw
420メロン名無しさん:04/10/26 00:24:56 ID:???
>414
そうそう。あんまり面白かったから、BOX買っちまった。
421メロン名無しさん:04/10/26 00:24:57 ID:???
白熱はしてなく、淡々だが面白かった
レイバーってより、押井夜話だったけど
422メロン名無しさん:04/10/26 00:24:56 ID:nxWOmHa1
どうせなら劇場版を2夜連続でやってから、これ流せよ。
423メロン名無しさん:04/10/26 00:25:08 ID:???
岡田 どんな編集されてるかしらねーのかよ・・
424メロン名無しさん:04/10/26 00:25:14 ID:???
>>409
岡田は、編集に立ち会ってないのかぁ・・
425メロン名無しさん:04/10/26 00:25:24 ID:???
>>391
>廃寺の回は岡田がパヤオの事をオブラートに包まずに
>どれだけ黒い奴かを語って欲しいなぁw
カリオストロの時にちょっと暴露してる
まぁカリ自体は岡田のナンバー1アニメなんでマンセーしてたけど
426メロン名無しさん:04/10/26 00:25:24 ID:???
>「アニメ夜話」、パトレイバー見ました。
>ショック!出渕くんの「柘植のモデルは宮崎駿」発言がカットされてる!
>やっぱり1時間番組に編集したら、かなり要素は落ちるなぁ。

まさか。
パト2に関して押井と宮崎が対談しているが
宮崎は柘植の行動を理解できないと(「あの状況なら当然撃つ」とのこと)を
批判しまくっていたぞ。
宮崎≠柘植だろ。
427メロン名無しさん:04/10/26 00:25:37 ID:???
>>418
そうか?
どうにも、ああいう童話的名作は好きになれそうにないんだよな
428メロン名無しさん:04/10/26 00:25:39 ID:???
俺もハイジは見たことないから
一般人視点でどれだけこの番組が楽しめるものか試してみよう
429メロン名無しさん:04/10/26 00:25:49 ID:???
430メロン名無しさん:04/10/26 00:25:59 ID:???
>>409
そっちなんだ!
私はてっきり、南雲さんのモデルがいるのかと思ってました。
431メロン名無しさん:04/10/26 00:26:11 ID:???
>>401
やっぱりNHK枠のアニメは必ず一本入れるとか決まってるのかもな。
そうなると、下手な批判とか出来ないような空気が出来そうで嫌だな。
432メロン名無しさん:04/10/26 00:26:12 ID:???
>>411
当然見るよ
なんだかんだ言ってこれだけ面白いTV番組って中々ないからね
433メロン名無しさん:04/10/26 00:26:28 ID:???
宮崎はパト2を絶賛してたが、
老けた柘植が自分に似てたからだろうと思われw
434メロン名無しさん:04/10/26 00:26:35 ID:???
>>427
ここはお前の日記帳じゃ(ry
435メロン名無しさん:04/10/26 00:26:37 ID:???
>>427
あの爺の正体を知ってもか?
436メロン名無しさん:04/10/26 00:26:48 ID:???
>>391
ハイジですでにカリ城で語ったパヤオ中心の話なるとは思えんが。
437メロン名無しさん:04/10/26 00:26:58 ID:???
あれ……思ったより大きいですね 投稿者:ロト  投稿日:10月23日(土)18時08分29秒

 新潟で震度6だそうです。不謹慎でした、すいません。


字幕まみれのデスティニー 投稿者:ロト  投稿日:10月23日(土)18時02分9秒

 1話が台風情報で、3話は地震情報ですか……。
438メロン名無しさん:04/10/26 00:27:36 ID:???
>>413
あれ? DVDには両方入ってると思ったけど
439メロン名無しさん:04/10/26 00:27:36 ID:???
>>435
いや、そう言われても見た事ないから・・・スマソ
440メロン名無しさん:04/10/26 00:28:29 ID:x0egsa4g
>>401
てめえに馬鹿なんざ言われる筋合いねーんだよ、うせろ屑
441メロン名無しさん:04/10/26 00:28:41 ID:???
ヲタは
作品内要素を
監督の「性癖」とつなげて観るのが
本当に好きだよな。
「あの監督実はロリ」と
いうのがそんなに楽しいかw
442メロン名無しさん:04/10/26 00:29:05 ID:???
>>426
いやあ、それは押井視点と宮崎自身の視点じゃ全然違うだろうし。
そもそもモデルにしたって言っても、人格は違うんじゃない、むしろ押井だみたいな事も言ってたしな。
443メロン名無しさん:04/10/26 00:29:22 ID:???
>>440
馬鹿は黙ってな馬鹿
444メロン名無しさん:04/10/26 00:29:29 ID:???
>>426
まあモデルって事だし押井はそのつもりもあってキャラ作ったんだろう。
結局詳しい話は分からんのでなんとも言えんが。
445メロン名無しさん:04/10/26 00:29:32 ID:???
ハイジでは高畑を中心に取り上げて欲しいなぁ

ジブリ行って以降、
本当に馬鹿にされまくってるのが悲しい
446メロン名無しさん:04/10/26 00:29:38 ID:???
>>417
アニメ―ジュの連載で「プラスチックリトル」の乳のこだわりについて語った事があるぞ。
447メロン名無しさん:04/10/26 00:30:09 ID:???
>>441
それが作家性を語るって事の本質だよw
448メロン名無しさん:04/10/26 00:30:44 ID:???
竹中の声変えられたの?
449メロン名無しさん:04/10/26 00:31:04 ID:???
>>446
「プラスチックリトル」はすげーよな。狂気の産物。
日本アニメのもう一つの頂点と言っていい。
450メロン名無しさん:04/10/26 00:31:10 ID:???
>>445
でも宮崎の神レイアウトがあってこそだからなぁ、ハイジは
451メロン名無しさん:04/10/26 00:31:23 ID:???
>>440
死ねや、屑
452メロン名無しさん:04/10/26 00:32:09 ID:???
AKIRAやんねーかな
453メロン名無しさん:04/10/26 00:32:57 ID:???
>>426
その対談で、柘植を見た宮崎が
「俺みたいな白髪の親父が出てくるしw」
とか言ってたじゃんw
454メロン名無しさん:04/10/26 00:33:04 ID:???
やっぱり監督話になるとおもしろいな
語ることが多いというか
CCさくらの回で原作の話かアニメの話か萌えの話か焦点が定まらなかったから
今回は見てて面白かった
455メロン名無しさん:04/10/26 00:33:06 ID:QgIrAozj
柘植は典型的なロマンチスト団塊ダメ親父として描かれているって宮代が言うのを期待してたけど
柘植=宮崎だったとは(w

>>426
>宮崎は柘植の行動を理解できないと(「あの状況なら当然撃つ」とのこと)を
>批判しまくっていたぞ。
人はそれ程自分の事を客観視できない。
456メロン名無しさん:04/10/26 00:33:06 ID:???
>>411
ああ、ハイジも見ずにオタやってんの
しんだほうがいいよ
457メロン名無しさん:04/10/26 00:33:23 ID:???
>>451

殺 人 予 告 で す か
458メロン名無しさん:04/10/26 00:33:23 ID:jpKTpnbb
今日は、唐沢みたいな空回り君がいないから安心して見れたな。
明日明後日は唐沢が出るから、また的外れな指摘で空回りして、
トーク時間無駄にするんだろうな。
459メロン名無しさん:04/10/26 00:33:28 ID:???
ハイジ 民放アニメ番組の露出過多で不当に煙たがられてる気がする
460メロン名無しさん:04/10/26 00:33:52 ID:???
>>456
世代にもよると思うが?
461メロン名無しさん:04/10/26 00:34:39 ID:???
>>456
喧嘩腰な態度やめれ(゚听)
462メロン名無しさん:04/10/26 00:34:49 ID:???
ハイジはヲタじゃなくても見ていると思うが。
463メロン名無しさん:04/10/26 00:34:58 ID:???
そういやAKIRAやってないね

あと出来れば銀河鉄道の夜も
464メロン名無しさん:04/10/26 00:36:03 ID:???
今現在生息しているヲタの中でハイジ見てない奴なんて沢山いるだろうけどな
465メロン名無しさん:04/10/26 00:36:06 ID:???
取り合えず「クララが立った!」の映像は意地でも使わない方向で。
466メロン名無しさん:04/10/26 00:36:12 ID:???
>448
府中の空自の二人。竹中はそのまま。
映画オリジナルとアニメっぽい声に変えた2バージョンがDVDに入ってる。
467メロン名無しさん:04/10/26 00:36:47 ID:???
宮崎ならすぐに頭に血が上って
発砲しまくるイメージがある。
上層部の命令を遵守して部下を死なせる、なんてことになったら
カンボジア自体を支配して日本に戦争を挑みそうだw
468メロン名無しさん:04/10/26 00:36:53 ID:???
>>443
おい糞野郎、言いたい事はそれだけか?
469メロン名無しさん:04/10/26 00:36:57 ID:???
ハイジはな、トチ狂っちゃうんだぞ。
カミーユなんかよりずっと前の話だ。
470メロン名無しさん:04/10/26 00:37:00 ID:???
ハイジは高畑勲と宮崎駿の
当時の「SFアニメ氏にさらせ」パワーを感じられるぞ
471メロン名無しさん:04/10/26 00:37:17 ID:???
>>465
それしか知らない厨房発見
話に加われなくてかわいそう
472メロン名無しさん:04/10/26 00:38:15 ID:???
>471
そういう人のためのアニメ夜話だろう。ヲタのための番組じゃないぞ。
473メロン名無しさん:04/10/26 00:38:35 ID:???
高畑中心に語るなら宮崎が関わってないじゃりン子チエとかの方が良かったな。
474メロン名無しさん:04/10/26 00:38:55 ID:???
再放送で見たりすると思った以上に負の要素(作品の駄目要素でなく)が強くて
結構ストレス溜まるよな、ハイジは。
475メロン名無しさん:04/10/26 00:39:18 ID:N+Pro5Ni
>458
明日は空回りしそうなのは、唐沢だけじゃなくて漫画夜話で
空回りして大顰蹙買った大林監督が出演するから恐ろしいこと
になりそうだぜ(ガクブル
476メロン名無しさん:04/10/26 00:39:54 ID:???
タイムボカンのテーマをバックに、ブランコに乗るハイジをやってくれたら神認定する。
477メロン名無しさん:04/10/26 00:40:46 ID:???
高畑の日常の風景を長々と撮る演出は
押井守がかなり影響受けてる

「何も起こってないのに凄く画面に力がある」
478メロン名無しさん:04/10/26 00:41:12 ID:???
ズイヨーあたりとのイザコザ話キボン
479メロン名無しさん:04/10/26 00:41:29 ID:???
>>476
懐かしいな。
ダウンタウンとフジ、もう一度やってくれないかね。
480メロン名無しさん:04/10/26 00:41:50 ID:???
名作ものをやっている人たちの中では
世間が「SF>名作(少数派)」となっているように思え、
なんとかして良質な名作もので一矢報いようとしていたところがあり、
逆にSFものをやっている人たちの中では
「名作>SF(所詮ロボット)」という劣等感があったことがあって(某S社の人とか)
お互いが変な対立していたね。
481メロン名無しさん:04/10/26 00:42:26 ID:???
まあ単純な感動アニメ話にはならないだろうから安心しる。
大林監督がネックだが('A`)

ハイジは、宮崎が全話全カットレイアウトしたという鬼のような作品。
あと確かヤギのベルの音を実際にスイスで録音してきた、とかもあるんだっけ?w
482メロン名無しさん:04/10/26 00:42:58 ID:???
唐沢降ろして宮台をレギュラーにした方が良いと思うな。
483メロン名無しさん:04/10/26 00:43:27 ID:???
>>482
(! ̄д ̄)えぇぇぇ
484メロン名無しさん:04/10/26 00:44:05 ID:???
>>466
あんがと
また見たくなったんで明日DVD買ってくる

全くスレ違いだけど、オレの親父のマブダチの奥さんが
竹中と昔演劇仲間だったと最近知って、ちと気になったのでね
485メロン名無しさん:04/10/26 00:44:12 ID:???
ゲストは視聴者の為じゃなくレギュラーへのカンフル剤です
486メロン名無しさん:04/10/26 00:44:19 ID:???
宮台より、国生さんレギュラーにした方がはるかにいいよ
487メロン名無しさん:04/10/26 00:44:38 ID:???
>10月31日、東放学園で久しぶりのオタクアミーゴス・トーク
>ショーやります!詳細はこちらで
>唐沢俊一さん、明田直さんとのオタク話トークショーなので、今回は
>たぶんアニメ夜話裏話が盛り上がるかな?

大林監督はこのイベントで散々ネタにされるんだろうなぁ。
岡田、唐沢みたいに一度仕事をすると
各所で裏話を暴露しまくる奴って性質が悪いよな。
488メロン名無しさん:04/10/26 00:45:54 ID:???
>>482
宮台良かったな
でも唐沢も良いよ
489メロン名無しさん:04/10/26 00:46:33 ID:???
唐沢と宮台の対決が見たい
490メロン名無しさん:04/10/26 00:46:34 ID:???
唐沢はジブリでの高畑作品を嫌いまくっているから
危険だな。
491メロン名無しさん:04/10/26 00:46:57 ID:???
因縁つけるしか能のない唐沢よりずっとマシだな
492メロン名無しさん:04/10/26 00:47:47 ID:???
宮台、大森で
SF話で盛り上がってくれれば
それでいける。
(世代論はどうかと思うけど)
493メロン名無しさん:04/10/26 00:47:57 ID:???
アニメータースレでハイジの作画やってた人が書いてたんだが、
高畑氏との作画打ち合わせは半日かかってたそうだ
494メロン名無しさん:04/10/26 00:47:58 ID:???
まぁ2ちゃんねーら厨房レベルの唐沢いらねぇのだけは確かだな
495メロン名無しさん:04/10/26 00:48:04 ID:???
>>490
ハイジ・三千里・アンあたりの仕事はちゃんと評価してるんじゃないの
496メロン名無しさん:04/10/26 00:48:42 ID:???
唐沢はいらん。
497メロン名無しさん:04/10/26 00:49:23 ID:N+Pro5Ni
唐沢を肯定する奴ってケチつけてくれればケチのレベルはどうでもいいという厨だけ。
498メロン名無しさん:04/10/26 00:50:45 ID:???
>>497
すまん。言いたい事がわからんのでわかりやすく解説してくれ。
499メロン名無しさん:04/10/26 00:50:52 ID:???
押井のプロフィールが簡単すぎてワラタ
赤い眼鏡とかはやっぱ黒歴史なんだろうなあ
500メロン名無しさん:04/10/26 00:51:01 ID:???
唐沢ヲタの自作自演が始まったようです
501メロン名無しさん:04/10/26 00:51:24 ID:???
明日は大林監督の言動をハラハラしながら見る事になりそうです。
でも漫画夜話と違って録画だから大丈夫かな?
あと、マエストロのおじさんチンパイ。
502メロン名無しさん:04/10/26 00:51:58 ID:???
劇パト押井回は大体予想通りの展開だったがハイジはいまいち読めんな。
宮崎なのか高畑なのかアニメ本体なのか。
どの辺メインで来るんだ。
503メロン名無しさん:04/10/26 00:52:44 ID:???
ようやく追いついた。まだ見てないんだけどこの評判だとまあまあってところ?
乾の司会者ぶりがどんなものだったか知りたいんだが。
504メロン名無しさん:04/10/26 00:52:54 ID:???
>>499
そういや自主映画がどうの言ってた割にそこには触れなかったな。
505メロン名無しさん:04/10/26 00:53:12 ID:???
氷川タンがんがれヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
506メロン名無しさん:04/10/26 00:53:43 ID:???
漫画夜話もそうだが、名エピソードやキャラ論評へグイグイ入れ込んだトークの中に
業界裏話がちょっと混じった構成の回が一番評価がいいな
507メロン名無しさん:04/10/26 00:53:50 ID:???
>>498
文章どおりの意味で分かりやすいぞw
つーか、厨にはどんな説明して理解できないってことだろ。
508メロン名無しさん:04/10/26 00:53:55 ID:???
この番組に足りなかったいしかわ的なポジションは宮台で補える。
宮台の氷のように冷徹な批評で。
509メロン名無しさん:04/10/26 00:54:14 ID:???
アーデルハイドの中の人も出るから当事者の声優から見た作品観とかもあるかも。
510メロン名無しさん:04/10/26 00:56:03 ID:???
>>508
アンチがスレで感情論を爆発させるから却下
511メロン名無しさん:04/10/26 00:56:20 ID:???
アニメ業界にはいしかわ的なキャラはいないの?
512メロン名無しさん:04/10/26 00:56:24 ID:???
>>508
どっちかと言えば夏目の位置に近いような。
513メロン名無しさん:04/10/26 00:56:46 ID:???
>>508
いしかわポジションならば批判しなきゃ。
「絵がヘタなんだよね」とか。
514メロン名無しさん:04/10/26 00:56:53 ID:???
宮崎駿と押井の話は出てたんだろうがカットされたんだろうなぁ
515メロン名無しさん:04/10/26 00:57:20 ID:???
>>512
それは氷川さんがいるから駄目。
516メロン名無しさん:04/10/26 00:57:48 ID:???
>>503
あまり変わらない。イ多な発言もこの前に比べれば減ったし
517メロン名無しさん:04/10/26 00:58:56 ID:???
実況が酷かったな
もう厨房レベルも良いところだ
518メロン名無しさん:04/10/26 00:58:57 ID:???
明後日のガンダムで北久保タンがホントに生きてるのかどうか確認するまでは
心配で心配でおちおち内容なんか頭に入りませんよ。
519メロン名無しさん:04/10/26 00:59:23 ID:???
宮台と国生はセットで。
ああいうふうに突っ込めないと
せっかくライト層向けに作っても
宮台のトークがかったるくてとチャンネル変えるでしょ。
オタにとっては宮台の説明聞かなくても
パトのメッセージ性うんぬんは既に観て掴んでるとこだし無駄。
520メロン名無しさん:04/10/26 01:00:06 ID:F3aiNbDa
>>513
そうそう。
で、お前がゆーなって
皆でつっこむ、とw
521メロン名無しさん:04/10/26 01:00:27 ID:???
>>518
明後日出てても録画だからホントに生きてるとは(ry
522メロン名無しさん:04/10/26 01:00:49 ID:???
宮台喋り過ぎ。つーか編集で残し過ぎなんだろうけど。
一回一回の喋りが長いから切り難いのか?
523メロン名無しさん:04/10/26 01:00:58 ID:???
宮台の課題はもっと話を分かりやすくまとめる能力を身に着けることだな。
アフォな厨房にもわかるように。
524メロン名無しさん:04/10/26 01:01:07 ID:???
北久保は
あの年になっても一年中ジャージにサンダル姿なんだろうか?

庵野でさえ結婚してまともな外見になったのに。
525メロン名無しさん:04/10/26 01:01:51 ID:???
見終わった。
北久保たんいない以外は満足。
526メロン名無しさん:04/10/26 01:02:08 ID:???
>>523
内容はともかく、TV向きじゃないんだよね。だから嫌われる。
527メロン名無しさん:04/10/26 01:02:15 ID:???
北久保って素人童貞っぽい
528メロン名無しさん:04/10/26 01:02:51 ID:???
今回の宮台のしゃべり方なら高校生でもわかるぞ。
固有名詞も「銀河鉄道999」レベルだし、論理も「二重性の指摘」レベル

普段はもっと難解。
529メロン名無しさん:04/10/26 01:03:04 ID:???
>>522
ブツ切りにすると全く分からなくなるからってのもあるが
押井作品はナンカムズカシイコト語りたがる人もいるっていう演出
530メロン名無しさん:04/10/26 01:04:47 ID:???
>>521
それについてはこんな解決法が

824 名前:メロン名無しさん sage 投稿日:04/10/01 00:30:43 ID:???
そうだ西久保に45度回転してもらおう
そして北西久保に改名してもらおう
それで北久保はIGに戻ったってことにしてもらおう
   --終了--
531メロン名無しさん:04/10/26 01:04:48 ID:???
明日のハイジは興味が無いので台風が加速してくれると嬉しいのだが。
532メロン名無しさん:04/10/26 01:04:51 ID:???
北久保ってまた原画仕事をやっているんだろうか?

「BLOOD」(監督)を見たあとに
「ちょびっツ」を見て驚いたw
(↑OP原画)
533メロン名無しさん:04/10/26 01:05:05 ID:???
>>518
意外に岡田より太ってたり
534メロン名無しさん:04/10/26 01:05:24 ID:???
ただ、まともに作品について語ってたのは宮台が多かったのも事実ではある。
岡田じゃ業界裏話に終始しそうなところを、上手く食い止めてたところはあるかと。
535メロン名無しさん:04/10/26 01:05:34 ID:???
>>532
まじっすか
536メロン名無しさん:04/10/26 01:06:16 ID:???
いしかわはただの毒キャラだと思われてるが、夜話のポジション的には技術論(絵)と業界話だ。
俺は北久保が結構近いポジションなんじゃないかと思うんだーが。
537メロン名無しさん:04/10/26 01:06:23 ID:???
ついでにいうと
バンダイには久保がいる。
538メロン名無しさん:04/10/26 01:06:42 ID:???
ガンダムはいくらなんでも多すぎ。評論家枠は二つくらいにしとけ。
539メロン名無しさん:04/10/26 01:08:12 ID:???
「臆病なビーナス」のキャラデザインは最高でしたよ!北久保さん!
540メロン名無しさん:04/10/26 01:08:33 ID:???
ガンダムはBSまるごと富野御大でいいよ
541メロン名無しさん:04/10/26 01:08:54 ID:???
いしかわに有って北久保に無いのは会話のセンスだな。
話術っていうか。
そういうのが決定的に欠けてると思う>北久保
542メロン名無しさん:04/10/26 01:08:58 ID:???
ガンダムは残り10分の所でハゲが乱入して全員をボコ殴りにして終わり
543メロン名無しさん:04/10/26 01:09:13 ID:???
キャンセルも考えて、毎回多めにキャスティング要請をしてるんだろうな、
そしてガンダムはほぼ全員がOK出してしまったと。
544メロン名無しさん:04/10/26 01:09:29 ID:???
押井話中心で、誰も川井憲次の音楽について触れていないのは川井ファンとして悲しかった。
パトを作品としてあそこまでのクオリティーに高めたのは、押井だけでなく川井音楽の功績も
高いんだけどね。
545メロン名無しさん:04/10/26 01:09:33 ID:???
>>541
一番足りないのは体重
546メロン名無しさん:04/10/26 01:09:40 ID:???
いしかわはあれでも俳優だからなぁ
547メロン名無しさん:04/10/26 01:09:52 ID:???
背景画の右下にIG.TATUNOKOって書いてあった
そういえばいつのまに竜の子じゃなくなったんだろ
548メロン名無しさん:04/10/26 01:10:02 ID:???
岡田は、作品を語る=業界裏話で
テーマやメッセージ性を
身も蓋もないものとして扱う、という
癖があるからなぁ。
549メロン名無しさん:04/10/26 01:10:30 ID:???
>>530
馬鹿野郎、俺が心配してるのは北久保タンをよーく見ると関節毎にピアノ線が張ってたり、
実はCGだったり、スタジオの袖に医者と看護士が待機してたりしたりしねーかって事だ。
550メロン名無しさん:04/10/26 01:11:22 ID:???
>>549
人形使い事件を思い出すなぁ
551メロン名無しさん:04/10/26 01:12:41 ID:???
岡田が宗教シンボル辞典云々と言った事と宮台が多くの言葉で語った事は
大体主旨は同じ事だったから、ライトな人には岡田、
もうちょっと詳細な説明は宮台といった具合で
バランスとれてたと思ったけどね。
初めから大方の事を知っている人間には蛇足に感じたかも知れないけど
あまり知らない俺は宮台は分かりやすくて良いコメンテーターと思った。
552メロン名無しさん:04/10/26 01:12:51 ID:???
多分ハイジは日常描写の妙を中心にやってくれると思う。
山行ってヤギと遊んで雨に降られて帰るだけで一本、
しかもそれが面白いなんて、今のTVアニメでは考えられない。
業界話はズイヨー関連の生臭い話が出るかもね。
553メロン名無しさん:04/10/26 01:13:25 ID:???
北久保がつけている点滴の中身が
まさか機械油だったとはね。
気づかなかった。
554メロン名無しさん:04/10/26 01:16:15 ID:???
そーいや「新アルプスの少女ハイジ」は、どーなったの?
555メロン名無しさん:04/10/26 01:17:18 ID:???
ガンダムはサンライズがOKを出したけど映像は流しちゃダメ、だったんじゃなかったっけ?
岡田がオタク日記に書いてた気がする。
それでトークだけになるからゲストが多いんじゃないの。
556メロン名無しさん:04/10/26 01:17:22 ID:???
攻殻のレイアウト用紙に
「I.G TATSUNOKO」名義のものが結構あったのは
ケチな話だと思った。
改名してから結構たっているだろうに。
557メロン名無しさん:04/10/26 01:17:38 ID:???
>>554
なんだそりゃ?
リメイクするつもりなの?
558メロン名無しさん:04/10/26 01:18:40 ID:???
ラーゼフォンという言葉が出ただけで満足
559メロン名無しさん:04/10/26 01:19:03 ID:???
映像多すぎ。15分くらいあったような
560メロン名無しさん:04/10/26 01:19:26 ID:???
>>544
そうだな
音楽についても語って欲しいよな
561メロン名無しさん:04/10/26 01:20:02 ID:???
>>557
うん。公式サイトとかもあったハズだけど・・・
562メロン名無しさん:04/10/26 01:20:02 ID:???
>>556
まぁ・・・・びんb(ry
563メロン名無しさん:04/10/26 01:20:38 ID:???
押井より出渕の方が女性を知っている、とする
宮台の見解を出渕は否定しなかったが
はたしてどうだろうか?
564メロン名無しさん:04/10/26 01:22:54 ID:???
>>563
結局のところ、ベクトルが違うだけで、二人とも女に幻想もってることには変わりない。
565メロン名無しさん:04/10/26 01:23:34 ID:???
人付き合いで言えば明らかに
出渕>>>(越えられない次元境界)>>>押井
566メロン名無しさん:04/10/26 01:23:41 ID:???
たわば先輩
567メロン名無しさん:04/10/26 01:23:57 ID:???
女に幻想持たなかったら生きてても楽しくないよ。
568メロン名無しさん:04/10/26 01:24:34 ID:???
そういや、出渕って結婚してんの?
569メロン名無しさん:04/10/26 01:25:12 ID:???
押井=熟女好み(さくら、南雲、イノの検死官)
出渕=普通に「美少女」好み
570メロン名無しさん:04/10/26 01:26:27 ID:???
というか出渕の人脈ネットワークの広さの方が異常。
仕事量が多いわけでないのになんだあの顔の広さは?
571メロン名無しさん:04/10/26 01:26:39 ID:???
>>565
パトもラゼポンもそうだけど、ぶっちゃんはスタッフ集めるのだけは得意。
572メロン名無しさん:04/10/26 01:27:30 ID:???
押井=母好み

を「強い女」に置き換えているだけだろ。順当に考えれば
573メロン名無しさん:04/10/26 01:28:14 ID:???
>>561
へー………
まぁ、ぽしゃったのなら
それは真に結構な話ですな
574メロン名無しさん:04/10/26 01:28:17 ID:???
獣姦を良く知ってるのは押井のほうだから
575メロン名無しさん:04/10/26 01:30:21 ID:???
押井は女に語らせたがるよな。そのへんに妙な違和感を感じる。
576メロン名無しさん:04/10/26 01:31:59 ID:???
>>572
深夜の高校に忍び込んでビラを貼り付けたりしてたヤンチャ坊主も
母親には頭が上がらなかったらしいからなぁ。
577メロン名無しさん:04/10/26 01:34:08 ID:???
大学生と違って
高校生は一人暮らしが出来ないからな。
578メロン名無しさん:04/10/26 01:35:14 ID:???
番組の中で確かに宮台は充分機能していたとは思うが、
少々くどいのと意見が余りにもステレオタイプでどうだか
一部宮台を褒めちぎってる人が居るけどそんなに良かったかなあ。
どうも簡単な話を無理からに学者言葉で難しくしているような。
579メロン名無しさん:04/10/26 01:37:25 ID:???
宮台はさくらの時に呼べばよかったのに
580メロン名無しさん:04/10/26 01:38:48 ID:???
BSアニメ音盤夜話
菅野よう子「地球少女アルジュナ」
冨田勲「ジャングル大帝」
川井憲次「御先祖様万々歳!」
間宮芳生「太陽の王子ホルスの大冒険」

語れるものなら語ってみろ。
581メロン名無しさん:04/10/26 01:39:14 ID:???
>>578
俺も似たようなことを感じた。
でも今日は話が多すぎたから半分か3分の2ぐらいに抑えてくれたらバランスよくなってよさそう。
582メロン名無しさん:04/10/26 01:39:22 ID:???
パト1当事 GUIがほとんど無かったってのは違うと思ったな
Macは当然あったし、AmigaやATARI−STとかもあった
この辺はGUIを前面に出したOSだった

パト1のCGはAmiga使って作ってたし オレも当事、Amigaは使ってた
583メロン名無しさん:04/10/26 01:40:05 ID:???
>宮台はさくらの時に呼べばよかったのに

おそらくロリコン視聴者について分析しだすから
NHK的に難しい。
584メロン名無しさん:04/10/26 01:40:39 ID:???
普及率ってことではまあ間違いとも言いきれないかと
585メロン名無しさん:04/10/26 01:41:14 ID:???
Amigaって一部マニアしか持ってなかったから
観客はほとんどわからなかったと思う。
586メロン名無しさん:04/10/26 01:42:00 ID:???
>>580
語りたければお一人でどうぞ。
587メロン名無しさん:04/10/26 01:43:11 ID:???
>>582
しかしAmiga使ってた人なんてほとんどいなかったわけだし、
当時はMacもすごく高価だったから、一般ユーザーはほとんどCUI
だったよ。
588メロン名無しさん:04/10/26 01:43:13 ID:???
独りぼっち可哀想・・>580
589メロン名無しさん:04/10/26 01:44:34 ID:???
当時PC触ってた人には遅れた認識かもしれないが
あの頃の少し前はPC持ってるだけでオタクだったからよ
590メロン名無しさん:04/10/26 01:47:22 ID:???
>>578
俺が評価するのはまさにそのステレオタイプな評価に終始してたこと。

宮台自身の見解ではいろいろあったかもしれないが、
そういう自分の主観ではなく、世間一般的な評価を語ることに止めていたところがいい。
誰かがそれをやらなきゃいけなかったのに、前シリーズまではそういう役割の人間があまりいなかった。

俺が唐沢を評価しない、ゲストでいてもいいがレギュラー向きじゃないと思うのは
まさにその真逆の主観ばかりを語る人間だから。
591メロン名無しさん:04/10/26 01:48:19 ID:???
これだから、マカーはあれだね。あれ
592メロン名無しさん:04/10/26 01:50:51 ID:???
ややこしい評論を求めている奴は
「ユリイカ」でも読めばいいと思うよ。
593メロン名無しさん:04/10/26 01:55:58 ID:???
唐沢は自分の作品で言いっ放す分には面白いが
トークじゃ相手が反応しなきゃならないから面倒になる
スタジオにいるヲタレギュラーにとっては唐沢流の切り口は居酒屋で語る内容だから笑うこともできないし
それを指摘するのも寒い。職場の飲み会で上司がギャグ言ったみたいな空気になる
594メロン名無しさん:04/10/26 01:57:08 ID:???
オタクとはもともとそういうタイプではないかな?
595メロン名無しさん:04/10/26 02:00:05 ID:???
>>593
>職場の飲み会で上司がギャグ言ったみたいな空気になる
まさしくその通り!
596メロン名無しさん:04/10/26 02:01:25 ID:???
オタクといえど人それぞれ。
勝手にまとめないこと。
それこそ岡田や唐沢の語り方の悪い癖だ。
597メロン名無しさん:04/10/26 02:03:45 ID:???
自分の意見や主観が絶対正しいと思ってたり、
2ちゃんねらーも似たようなものだけどね、特に批評系スレは。
598メロン名無しさん:04/10/26 02:06:16 ID:???
ズレてるなぁ・・・。場違いだし、なにより野暮だよ。ちょっとは空気読めよ・・・
って感じの上司のギャグ。
599メロン名無しさん:04/10/26 02:08:26 ID:???
>>597
2ちゃんねらーと似たようなものの奴らがTVで偉そうに語ってちゃダメだろw
600メロン名無しさん:04/10/26 02:09:37 ID:???
本人は得意げってのが
性質悪いよね。
601メロン名無しさん:04/10/26 02:13:03 ID:???
パトレイバーって80年代アニメだっけ?
確か劇場版が公開されたのは90年代に入ってからだと思ったが・・(´Д`;
誰も突っ込まない。
602メロン名無しさん:04/10/26 02:13:35 ID:???
>>600
ああ宮台って奴は最悪だったな…
603メロン名無しさん:04/10/26 02:16:45 ID:???
>>597
このスレの>>341なんてその典型だよね(w
604メロン名無しさん:04/10/26 02:17:44 ID:???
>>601
80〜90年代とちゃんと言ってたよ。
605メロン名無しさん:04/10/26 02:18:49 ID:???
>>601
劇場版1作目は89年公開だ。
606メロン名無しさん:04/10/26 02:21:20 ID:???
P1が89年、P2が93年。
607メロン名無しさん:04/10/26 02:23:21 ID:???
>>604
スマソもういっぺん聞き直す(´Д`;
608メロン名無しさん:04/10/26 02:27:04 ID:???
個人的にはハイジ楽しみだな。
登場人物の心理面を緻密に描きこむことによって、ありふれた日常の
なにげない出来事の連続を緊張感溢れるドラマへと作り変えた演出の
マジック。
名作物というジャンルを商業的に確立した点も大きいし。
後世への影響という面で考えても、今の高畑勲はいささか過小評価
されすぎだと思う。
609メロン名無しさん:04/10/26 02:34:33 ID:???
今、ビデオで観ますた。

今日は面白かった! 宮台タソはいい感じで機能していたと思う。
業界裏話みたいなものに終始したら嫌だなあと思っていたので。
国生はやはりアホの子だったけど。w
610メロン名無しさん:04/10/26 02:36:08 ID:???
まぁ言葉遊びに過ぎないが、難しい事を難しく言うのは簡単なんだよな。
難しい事を判りやすく説明してこそ、芸になる。

その点、宮台はちょっとマイナス。というか散々既出だろうが、今回も
ゲスト多過ぎ。大森望は要らなかったね。
611メロン名無しさん:04/10/26 02:37:33 ID:7znrXIiA
国生は、教育番組に出てくるなんだろう君みたいな役割か?
612メロン名無しさん:04/10/26 02:37:52 ID:???
まさか「となりの山田くん」一作で
今までのキャリアを全否定されることとなろうとは……
613メロン名無しさん:04/10/26 02:39:01 ID:???
「難しい」「わからない」という感想を抱いたとしても
それをすぐに口に出せる人は貴重(二つの意味で)。
614メロン名無しさん:04/10/26 02:40:15 ID:???
宮台ねえ……
唐沢がいいとも思えないが、宮台がレギュラー的に必要とも思えないんだけど。
いかにも選民的な視点で押井語ってるし、
いや、もし宮台が押井ファンを代弁してたとしても
じゃあ押井ファンって一体……って思うし。
褒めモードのゲストが少なかったんで確かに宮台の必然も
理解出来るが、宮台が自分の役割を理解して語ってたっていうよりは
自分の言いたい事を言いっぱなしてただけだしなあ。
その点に限っては、宮台がいかにもな学者言葉で喋ってただけで
あまり唐沢の論旨と大差無いよ。
ともあれ、押井って監督とそのファンの考え方と
そもそも宮台って人はよーく分かったが、
あの調子で他のアニメなんか語られるのはちょっと遠慮願いたい。
……もう少し期待してたんだけどねえ宮台には。
615メロン名無しさん:04/10/26 02:42:07 ID:???
元から監督のファンの人を呼ぶのは止めた方がいいよね
616メロン名無しさん:04/10/26 02:45:10 ID:???
「天使のたまご」を見た徳間の偉いさんの話を
(岡田お得意の)伝聞・噂話ではなく
本人から聞いた話として語っていた点で
宮台OKと思ったw

これで押井伝説の裏が一つ取れたw
617メロン名無しさん:04/10/26 02:46:33 ID:???
>>614
選民的でも学者言葉でもないでしょ。
立場としても中立的で、未見の人への作品解説役みたいになってた。

ただ、もっと噛み砕いて語る能力は必要だよな。この手の番組では。
618メロン名無しさん:04/10/26 02:48:36 ID:???
宮台はどこが難しかったのか教えてくれ、具体的に。
確かに宮台はわかりやすく説明することでよく誤解されるやつだし
あいつの書くものは世間で言われてるイメージよりはよっぽど難しいけど
619メロン名無しさん:04/10/26 02:49:31 ID:???
天たまの話のとき国生乾以外の皆失笑してたな
620メロン名無しさん:04/10/26 02:49:36 ID:???
宮台信者が集うスレはここですか?
621メロン名無しさん:04/10/26 02:52:14 ID:???
確かにあの程度で難しいとか難解って言ってる奴は相当国語力無いアフォか
元々頭の悪い腐女子ぐらいだと思う。
622メロン名無しさん:04/10/26 02:52:31 ID:???
天たまのタマゴを割る音と、劇パト1で鳥かご踏み潰す音が同じような
気がするんだけど気のせいかな
623メロン名無しさん:04/10/26 02:55:03 ID:???
624メロン名無しさん:04/10/26 02:56:15 ID:???
まあ、国語能力のないアフォにもなんとか理解できるレベルまで落として話す能力も必要かとは思う。
625メロン名無しさん:04/10/26 02:56:20 ID:???
銀河鉄道999     りんたろう
カリオストロの城   宮崎駿
あしたのジョー    出崎統
カードキャプターさくら 浅香守生
機動警察パトレイバー 押井守
アルプスの少女ハイジ 高畑勲
不思議の海のナディア 庵野秀明
機動戦士ガンダム   富野由悠季

まだ大友が出てないな
626メロン名無しさん:04/10/26 02:56:39 ID:???
マンガ夜話みたいな作品の選出方をすると
明日はセロ弾きのゴーシュ

>>612
そーゆう奴はほっとけばいいのよ
627メロン名無しさん:04/10/26 02:59:42 ID:???
>>625
一人だけ浮いてるね・・
628メロン名無しさん:04/10/26 03:00:05 ID:???
>>597はアフォ達の免罪符かw
629メロン名無しさん:04/10/26 03:02:28 ID:???
宮台はさておき、唐沢不必要論は個人的にはおおいに支持する。
630メロン名無しさん:04/10/26 03:03:24 ID:???
そういや唐沢は「山田くん」を観て
高畑は原恵一に弟子入りしてやりなおせ、とか
語っていたな。
631メロン名無しさん:04/10/26 03:07:52 ID:???
アニメ界10大監督って誰々でつか?
632メロン名無しさん:04/10/26 03:09:37 ID:???
別につられる気は無いが、
宮台シンパのそういう選民的な物言いがいかにもだよね。
633メロン名無しさん:04/10/26 03:10:19 ID:???
次回は
AKIRA   大友克洋
クレしんオトナ帝国(もしくは戦国) 原恵一
銀河鉄道の夜  杉井ギサブロー
鉄腕アトム  手塚治虫

あたりと踏んでみる
でもセーラームーンとかありそうな気もw
634メロン名無しさん:04/10/26 03:10:23 ID:???
「作家性」という観点からすると外れるかもしれないが
芝山努や真下とかは仕事量という点で
入れといてもらいたいものだ。
635メロン名無しさん:04/10/26 03:11:23 ID:???
出渕が「それは女、、、」と言いかけて途中でやめて、笑われたとこの意味わかんなかった、、、
どーゆー意味なの?
636メロン名無しさん:04/10/26 03:11:41 ID:???
オトナ帝国は
あのあたり(1960年前後)生まれの連中に
語らせるとウザいのでやめてほしい。
637メロン名無しさん:04/10/26 03:15:23 ID:???
>>636
あえて、平成生まれのヤツラに語らせるか
638メロン名無しさん:04/10/26 03:15:38 ID:???
>>636
どうウザイの?
639メロン名無しさん:04/10/26 03:16:10 ID:???
>>637
ダブルUがいい!
640メロン名無しさん:04/10/26 03:17:44 ID:???
杉井ギサブローはタッチだろ
劇場版1作目の超展開について小1時間
641メロン名無しさん:04/10/26 03:19:15 ID:???
宮台センセイの発言なんか、前世代・前々世代の浅田彰や山口昌男に
比べたら難しいことなんか一つも言ってないじゃん。
分かってないのは国生さんだけ。
社会学者なんだからもうちょっと社会学的な観点から言及するのかなと
思ったけど。オウム・ナウシカ・阪神大震災ボランティアにおける男の子
たちの終末観・世界崩壊後の再生・非日常性志向 VS ブルセラ少女たち
の援助交際・現実性肯定・実践する力強さの対比なんかの話はフムフムと
読んでいたけど。
今回なんか、ほとんど押井ファンとしての発言が多くて好感をもった。
終わりなき学園祭前日のビューティフル・ドリーマー的世界にいちばん
郷愁を感じているのは、他ならぬ宮台センセイなんじゃないかと(w
642メロン名無しさん:04/10/26 03:22:10 ID:???
ダブルUは昭和生まれだ(17歳)。
643メロン名無しさん:04/10/26 03:23:29 ID:???
宮台のもみあげが、一体どういう状態なのか気になった。
644メロン名無しさん:04/10/26 03:24:49 ID:???
>>643
スキンヘッドにカツラ被ってるような感じだったよね
645メロン名無しさん:04/10/26 03:37:39 ID:???
わざわざ書き込むのも馬鹿馬鹿しいが

>>623
お前、自分の言ってることが正しいと思って言ってるんじゃないの?
もしかして間違ってると思って言ってるのか?
「私の言ってることは間違ってます!」ってか?
それならはじめから何もいうなよ

世の中にはな、基礎教養が必要な作品というのがあるんだよ
確かにパトはキャラの魅力とかメカデザインについても大いに語れるものはあるけど
それだけで済ませてしまうのは一つの番組として致命的な欠陥になる
宮台はパトのテーマに言及する上で最低限必要な教養を示したにすぎないの

わかってくれとは言わんが、せめて黙っていてくれ
お前やお前みたいなダメオタがこれ以上恥をかかないためにだ
646メロン名無しさん:04/10/26 03:38:02 ID:???
>644
そう!そうなんです。
同じ違和感を持った方がいた。w
剃ってるのかなぁ。それにしてもツルツルだったような。
647メロン名無しさん:04/10/26 03:39:45 ID:???
645 イタイなぁ・・
648メロン名無しさん:04/10/26 03:41:24 ID:???
自分語りが激しい人間は他人の語りに厳しい。
これ定説。さっさとネロ
649メロン名無しさん:04/10/26 03:44:16 ID:???
魔肖ネロ
650メロン名無しさん:04/10/26 03:47:42 ID:???
ネロ魔身
651メロン名無しさん:04/10/26 04:51:44 ID:???
これでパトの鳥のシーン見て思ったんだが、
実写の実験アニメでこれやられると多分凄くいやらしい
652メロン名無しさん:04/10/26 04:52:35 ID:???
実写の実験映画でやられると凄くいやらしいフィルムになるんだろうけど、
アニメでやるとオブラートに包まれて見やすくなる気がする。
653メロン名無しさん:04/10/26 04:55:09 ID:???
実写の実験アニメってどんな?
654メロン名無しさん:04/10/26 05:25:11 ID:???
そりゃハニーのことですよ
655メロン名無しさん:04/10/26 05:56:24 ID:???
何故、堂高しげるを呼ばないのか
656メロン名無しさん:04/10/26 07:11:38 ID:tmrPqLk6
思い切ってパトレイバー2に絞って濃い話に終始したほうが良かったきがする
657メロン名無しさん:04/10/26 07:52:47 ID:3HhrFs4D
宮台キモかったな
658メロン名無しさん:04/10/26 08:03:32 ID:???
第1夜の見所

・貞元の真似をする岡田
・監督業の話を振られた出渕の「俺を晒すのか?笑いものにするのか?」という態度
659メロン名無しさん:04/10/26 08:08:14 ID:???
>>638
イエスタデイ・ワンスモアに感情移入しすぎてるから。
660メロン名無しさん:04/10/26 08:10:58 ID:3HhrFs4D
大森もうざかったな
661メロン名無しさん:04/10/26 09:15:18 ID:???
>>635
オレもあそこわからなかった。
「柘植のモデルは宮崎駿」発言カットの余波で繋がらなくなってるのかも。
662メロン名無しさん:04/10/26 09:19:46 ID:???
喋りの合間に映像流すなうっとおしい。誰だよこの編集した馬鹿は。
663メロン名無しさん:04/10/26 09:31:52 ID:???
国生うざい…途中で話さえぎるからその後訳わからなくなった。
それより女のアシスタントいらねぇぇぇぇぇぇ。
いちいち相槌いれるな。鬱陶しい。邪魔。いらいらすんだよボケ。
人が話してる時は黙って聞いてろ!!!!!!
664メロン名無しさん:04/10/26 09:59:51 ID:kh9yJLKt
第4夜 10月28日(木) 23:00〜 「機動戦士ガンダム」 監督: 富野喜幸
 ゲスト論客: 北久保弘之(アニメ監督) よゐこ・有野晋哉(タレント) 福井晴敏(作家)
 小谷真理(SFファンタジー評論家) 井上伸一郎(ガンダム専門誌発行人) 氷川竜介(アニメ評論家)

最強のメンバーじゃないか。流石だよ。ガンダム。できればガンダム系統はアニメ夜話1期ごとに1回は入れて欲しい。次はZその次はZZ次は逆シャア・・・ときてGガンダムやXや∀もやっていろいろと比較してくれ。
665メロン名無しさん:04/10/26 10:02:22 ID:???
国生の恋愛話への違和感のくだりは面白かったなあ
周りの人が微妙な空気?で。

関係ないけどオトナ帝国でも
似たような長髪メガネの熟年おやじ×適度に若い女性の取り合わせで
相方は同世代の熟年オバサンじゃないんだな〜と思った
666メロン名無しさん:04/10/26 10:07:15 ID:???
前からだけどアシスタントの最初から聞くこと用意してたようなフリが嫌
667メロン名無しさん:04/10/26 10:08:24 ID:???
氷川ってカツラ?
668メロン名無しさん:04/10/26 10:08:57 ID:???
>661
ビデオみかえしてないから間違ってるかもしれないけど
生身の女が同席してたからじゃないのかなあ?
(今まさに作り手のおっさんの恋愛観女性観に違和感を示していたばっかり)
669メロン名無しさん:04/10/26 10:14:10 ID:???
ビデオに撮ったのをやっと見た。
マエストロのコーナーは別に無くてもいいな
夏目コーナーを真似たコーナーをアニメ夜話でも作る必要が
今の所、あまり感じられない。今の所ね。

あと、無駄に長い劇中ダイジェスト映像はどうにかできないのか
670メロン名無しさん:04/10/26 10:22:43 ID:???
>>663
一般人としての意見を言いつつ
アニメだからと言ってバカにするそぶりすら見せてないのは
なかなかな物だと思うぞ
あの位置をヲタ(男・女)ゲストと入れ替えて考えてみろ
一変でむさ苦しくなるじゃねーか。贅沢言いすぎ
671メロン名無しさん:04/10/26 10:28:26 ID:???
>>658
貞元のマネの卑屈な感じにワラタ
672メロン名無しさん:04/10/26 10:29:48 ID:???
彼女のイメージでは「アニメ=明るいもの」って感じか?
・・・いやまぁ本人の性格に依るんだろうけど
673メロン名無しさん:04/10/26 10:29:56 ID:???
氷川ってなんで会話の輪に入れてもらえないの?
674メロン名無しさん:04/10/26 10:30:15 ID:???
宮台イラネ
675メロン名無しさん:04/10/26 10:38:49 ID:???
>>670
俺も彼女は良くやっていると思う。一般人という立場を守りつつ、あまり距離を感じさせないのはなかなか難しい。
676メロン名無しさん:04/10/26 10:42:58 ID:???
加藤紘一がゲストとはびっくらこいた
677メロン名無しさん:04/10/26 10:56:49 ID:???
国生ってうらぶれたバーのママみたいでなんかな
678メロン名無しさん:04/10/26 11:06:52 ID:???
宮台ってカツラ?
679メロン名無しさん:04/10/26 11:13:00 ID:???
ロトさんのHP更新されていないね
680メロン名無しさん:04/10/26 11:20:06 ID:???
宮台の言うことは至極まっとうだと思っていたので、
国生の発言はちとびっくりだったが
宮台の言ってることが難しいと感じる人もいるのだな。
とは理解した。

国生の立ち位置はこの手の番組では貴重かもしれないな。

>>665
宮崎ルパンにとってのクラリス

押井柘植にとっての南雲
は根っこは同じと考えていいのかな?
681メロン名無しさん:04/10/26 11:22:05 ID:???
男にとって都合が良い女。男のロマン。
682メロン名無しさん:04/10/26 11:23:09 ID:???
マエストロ長い
683メロン名無しさん:04/10/26 11:23:36 ID:???
「紅の豚」のジーナもそのものだな
684メロン名無しさん:04/10/26 11:26:24 ID:???
宮台、「当時百ウン十万MacIIci持ってたけど、GUIなんてものは無かった」
とか言ってなかった?
買っただけで電源入れなかったのかな?
685メロン名無しさん:04/10/26 11:33:30 ID:???
国生の役回りを代わりに出来るキャラってほとんどいないな。
定期的に来て欲しいゲストだ
686メロン名無しさん:04/10/26 11:37:20 ID:???
>>684
劇場版は89年公開で、MacもSX-WindowもNEXTもあったものなぁ
687メロン名無しさん:04/10/26 11:38:47 ID:b/FlHtFq
マエストロあってのアニメ夜話
688メロン名無しさん:04/10/26 11:39:23 ID:???
今回は以外とハジけてませんねスレが

前のシリーズは技術論が全面に出てたけど
今回はちゃんと作品論だった

だったのが逆効果だったかなスレ的には?
あと映像が流れるのが多いのはこの前BSで映画流したからまだなんらかの権利もってるのかな?
689メロン名無しさん:04/10/26 11:42:34 ID:???
>680
宮台、内容はまともだし言い回しなんかも親切にしてくれたっぽいけど
あの喋り方が立て板に水みたいで集中して聴かなきゃいけないのでけっこう疲れた。
説明がちょとまどろっこしくなってきたと思った瞬間
国生が突っ込みいれたから正直よくやったとオモタ
690メロン名無しさん:04/10/26 11:48:08 ID:???
体調崩してただけあって岡田のテンション低かったな。
691メロン名無しさん:04/10/26 11:51:58 ID:???
>>635
「女は子宮で考える」 と言おうとして、公共の電波に流すには躊躇ったんだろう。
692メロン名無しさん:04/10/26 11:58:35 ID:???
665>680
そうなのかなあ、峰不二子がヒロインじゃなくなってるしなあ。
新しいシティハンターの1話目を立ち読みした時
昔のヒロインが死んで新ヒロインの年齢が若返ってたので
大事なのは若い女性であってヒロインの個性(キャラ)など関係ないのだと思った。
693メロン名無しさん:04/10/26 12:00:08 ID:???
>>692
あんなのシティハンターじゃないやい…名前が一緒なだけの別人だい
694メロン名無しさん:04/10/26 12:05:51 ID:1ypGVtA9
突然「ラーゼポン」の話を振られて目が泳いだ出淵さんに(;´Д`)ハァハァしました。

695メロン名無しさん:04/10/26 12:08:22 ID:???
廃棄物13号はなんで今回は含めなかったの?
696メロン名無しさん:04/10/26 12:08:33 ID:???
出淵「女は(理不尽な男を好きになるもんだよね)」
国生「(長淵の事かー!!)」
697メロン名無しさん:04/10/26 12:11:51 ID:???
日本シリーズに夢中になっていたら忘れて見逃した〜
なんかスレも伸びてないし、いいか・・・
698メロン名無しさん:04/10/26 12:16:45 ID:???
ガンダムの回にレギュラーマエストロの名前がわざわざ載ってるってことは、
マエストロ部分だけじゃなく普通に会話に参加するのかな。
699メロン名無しさん:04/10/26 12:24:09 ID:???
>>695
押井スペシャルだったから
700メロン名無しさん:04/10/26 12:28:46 ID:???
>>698
そう
701メロン名無しさん:04/10/26 12:30:11 ID:???
今回はスレが伸びないね
702メロン名無しさん:04/10/26 12:30:17 ID:???
>>684
GUIを扱うには高い金出してMacを買うようじゃなきゃならんかったから、GUIは
一般にはそれほど認識されてなかった、ということを言いたかったんじゃなかった
のかな。SX-Window とか、Windows の初期の版とかあったけど、普通には MS-DOS
や N88-BASIC のころだったし。
703メロン名無しさん:04/10/26 12:35:55 ID:???
富野の回でロトさんをマエストロにしか使わないのはロトさんの無駄づかいだものな
704メロン名無しさん:04/10/26 12:36:57 ID:???
MS-DOS上で動く、GUIライクなシェルというのがあったよなぁ
705メロン名無しさん:04/10/26 12:46:50 ID:???
JustWindow のことかーっ!
706メロン名無しさん:04/10/26 12:52:20 ID:???
後期MS-DOSにくっついてたDOSシェル?のことじゃない?
707メロン名無しさん:04/10/26 12:58:08 ID:???
週刊アスキーの青木光恵のエッセイ漫画で
アニメ夜話にゲストで出たことをちょっと描いてたけど、
大林監督はハイジから「宇宙」を語り出したらしい。
ハイジに興味のない人は、大林に注目して見ればいいのかも。
708メロン名無しさん:04/10/26 13:05:52 ID:???
大林、大丈夫なのか。。。
709メロン名無しさん:04/10/26 13:11:00 ID:???
今日は「カメラのパン」論争はあるのかな?

あ、編集でカットか
710メロン名無しさん:04/10/26 13:18:40 ID:???
004「ハイジの白パン」 : ナラハラ : 10月08日22時09分


「ハイジに出てくる白パンっておいしそうだよねぇ」という友達の話をきいて、
私はハイジのはいている白いパンツのことだと勘違いして、恥ずかしい思いをしました。
711メロン名無しさん:04/10/26 13:18:57 ID:???
マエストロ、大して面白くも
タメにもならんから、無くていい。
コーナーは無くていいから、氷川はトークの輪の中に入れ
その方が面白そうだ
712707:04/10/26 13:23:44 ID:???
あと、岡田と唐沢が楽屋でオナニーのやり方について論争していたらしい。
岡田「痩せてた時はストロークが長くて気持ちよかった」
唐沢「いや俺は、うつぶせ派だから」とかなんとか。
713メロン名無しさん:04/10/26 13:25:12 ID:???
一言でいうと、北久保分が不足してる。

てか初日宮台で2日目千秋って、地雷原以外のなにものでもないな。
714メロン名無しさん:04/10/26 13:37:16 ID:???
老害のひとり語りは時間の無駄なので全面カット
715メロン名無しさん:04/10/26 14:01:20 ID:???
文句言いながら見ずにはいられないのがオタ
716メロン名無しさん :04/10/26 14:12:36 ID:???
>>487
>岡田、唐沢みたいに一度仕事をすると
>各所で裏話を暴露しまくる奴って性質が悪いよな。

見てる分には面白いから良いよ。
昔、唐沢俊一が欠席の回のオタアミを見たんだけど、
最初のつかみが「唐沢俊一の帽子の中はどうなっているのか?」だったw
717メロン名無しさん:04/10/26 14:19:20 ID:???
>>716
うぁ、俺が行ったの多分それだ。

確か東南アジアへゲイのお祭り見に行ってたんだよな。 で、代打が山本弘だった。
718メロン名無しさん:04/10/26 14:30:58 ID:???
ところで、>>712
        (゚д゚ )
        (| y |)

Googleイメージ検索で「オナニー」を検索すると
エロ画像がたくさん出てくるが ・・・
    オナニー ( ゚д゚) …→エロ
       \/| y |)

「オナニー やり方」で検索すると ・・・?
    オナニー ( ゚д゚) やり方
       \/| y |\/

        ( ゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |

        (;゚д゚)
        (| y |)

        (∩д∩)ゴシゴシ
         | y |
          _, ._
        (;゚ Д゚) …?! ハ
        (| y |)
http://images.google.com/images?q=%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%BC%20%E3%82%84%E3%82%8A%E6%96%B9&num=50&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=Shift_JIS&inlang=ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi
719メロン名無しさん:04/10/26 14:59:46 ID:???
>>712
岡田が痩せてた時なんてあったのか?
高校の頃は既に豚だったような・・・。
720メロン名無しさん:04/10/26 15:06:20 ID:???
>719
食玩に手を出す直前くらいに細くなってたじゃん
721メロン名無しさん:04/10/26 15:21:41 ID:???
一時期、まんが夜話スレで病気かと心配されるくらいやせてたよ。
しかし見事にリバウンドしたね。
722メロン名無しさん:04/10/26 15:29:28 ID:???
なんか勢い無いね。(´・ω・`)な感じ?
723メロン名無しさん:04/10/26 15:30:09 ID:???
氷川のキョドり具合が見ていて苦痛だ。
可哀相だから本人映さなず声だけ画にかぶせた方がいいんじゃなかろうか。
どうせ編集だし。
724メロン名無しさん:04/10/26 15:31:56 ID:9s9luKbT
結局

柘植ー一見まともに見えるが実はキチガイ
帆場ー一見キチガイに見えるが実はまとも

ということですね。
725メロン名無しさん:04/10/26 15:37:33 ID:???
伊集院と岡田は生まれてからずっと
同世代の平均体重を下回った時が無いというイメージ
それこそ一瞬たりとも
726メロン名無しさん:04/10/26 15:40:02 ID:???
大林最悪
727メロン名無しさん:04/10/26 15:43:50 ID:???
で、宮台は糞って評価でOK?
728メロン名無しさん:04/10/26 15:45:30 ID:???
>>725
彼らは生まれついてのデブ。
つまりデブのエリート。
729メロン名無しさん:04/10/26 15:49:53 ID:???
>>727
評価保留でFAです
730メロン名無しさん:04/10/26 15:55:52 ID:???
731メロン名無しさん:04/10/26 16:04:34 ID:???
>>729
フリーエージェント?
732メロン名無しさん:04/10/26 16:06:24 ID:???
10/26 火 NHK教育 22:50-23:00 視点・論点「生きづらい私たち」[出]香山リカ
733メロン名無しさん:04/10/26 16:07:19 ID:???
乾は黙るって事を覚えたな。
でも解らない事を聞く時頭にエーとかエッとか付けるの馬鹿っぽい
からやめろ。国生好きだけどイラネ。
734メロン名無しさん:04/10/26 16:13:19 ID:???
つうか宮台って言い尽くされた押井論とかその背景論を小難しい言葉をチョイスして
長い時間をかけて説明してただけじゃん。あの場で建設的な議論をしようという気が全くない。
自分でも「僕はここに歴史を語りに来た」っていってたし。

なんかいしかわじゅんが少女漫画の回に少女漫画の歴史について一から語るのと同じ位の
退屈を覚えた。長さはその10倍だったけど。
735メロン名無しさん:04/10/26 16:19:49 ID:???
パトってバブルのときに作られたんでしょ。予算どれくらいだったの?
736メロン名無しさん:04/10/26 16:21:27 ID:???
乾はわざとらしいから嫌い
737メロン名無しさん:04/10/26 16:21:28 ID:???
別にあの場は議論をする為の場じゃないしね・・・

まぁ宮台イラネとは思ったが
738メロン名無しさん:04/10/26 16:23:38 ID:???
>>735
「あの手の作品としてはかなり安かった」と押井が言ってた。
1億5千万位という数字を見たような記憶もあるが、ソースは忘れた。
739メロン名無しさん:04/10/26 16:33:01 ID:???
>>738
アリガト。俺は当時、こんなの上映してるなんて知らなかったよ。
宣伝もみたことなかったしね。
740メロン名無しさん:04/10/26 16:40:35 ID:???
>>737
メンバーの大半が評論家で埋め尽くされると、(得にパトみたいな評論家受けする作品だと)それこそその作品の
「(カビの生えた)評論発表会」になってしまう。昨日のは悪い例だな。そんなもん雑誌でもネットでもいくらでも読める
ということで、専門家半分素人半分ぐらいがいいのではないだろうか?

とにかく昨日のパトの回で一番光ってたのが意外にも国生さゆりだった。


741メロン名無しさん:04/10/26 16:44:30 ID:???
雑誌やネットでアニメの評論探して読むような人は、
BSアニメ夜話の主対象視聴者ではありません。
742メロン名無しさん:04/10/26 16:50:25 ID:???
考えてみればNHKは一体どの辺の視聴者を想定してるわけ?

夜中の11時に昔のアニメの話を見て喜ぶのってかなりのオッサンオバサンだよな。
743メロン名無しさん:04/10/26 16:50:57 ID:???
出淵って人前でまともにしゃべれるんだな。
昔大学に講義に来た時に、いきなり壇上で知らないおばさんと対談始めて、
頼まれてもいないオタ話をえんえんと続けて非常に寒い思いをしたんだが、
今回の見て見直した。
744メロン名無しさん:04/10/26 17:10:22 ID:???
>>742
やっぱりその世代のオタクを狙っているのだろう
ラインアップ見てもそうだし
745メロン名無しさん:04/10/26 17:14:28 ID:???
内容の無い話だったな
俺はもっと技術論が聞きたい
746メロン名無しさん:04/10/26 17:18:36 ID:???
>>741
>雑誌やネットでアニメの評論探して読むような人は、 BSアニメ夜話の主対象視聴者ではではありません。

でも昨日のスレの流れみる限り、その辺は基礎知識として頭に入っている連中ばかりだったと思うけどw
この番組のスタッフもこのスレを参考にしてるみたいだしね。


747メロン名無しさん:04/10/26 17:20:07 ID:???
技術論として見るべきアニメってそんなに無いよね。
748メロン名無しさん:04/10/26 17:20:38 ID:???
>>740
俺も国生はよかったとおもうな。
流れを機敏に読んでいたしねw
特に恋愛物としての違和感のあたりが、今までになかった視点じゃないのかな。
それに対して何もいえない男どもって言う図も笑えたがw
749メロン名無しさん:04/10/26 17:21:05 ID:???
匙加減が難しいよな。昨日のはオタにはヌルいし、
一般層にはちょっと濃い、中途半端な味付けだったと思う。
750メロン名無しさん:04/10/26 17:21:10 ID:???
>>742
そもそもBS2で放送するという事と番組内容を考えると自ずと答えが出るじゃん。
バラツキはあるとしても大体は20代中盤〜40代辺りまでがターゲットだろ。
その中にヲタと所謂一般人は混在してるとは思うけど。
しかし、宮台の話がありきたりだと言うヲタはいると思ったけど
難しいと言う奴がいるとは思わなかったよ。
まぁ、餓鬼は糞して寝ろってこったw
751メロン名無しさん:04/10/26 17:31:06 ID:???
そういえば北久保カントクって、パトレイバーの最初のOVAオープニングを作画してたよね。

それまではアニパロ作家だと思っていたゆうきまさみが、当時「あ〜る」でめきめき実力を発揮し、
がぜん期待の作家になってきた時期だったので、あのオープニングは、初めて見る動くゆうきキャ
ラということで、やたら感激したなあ。...ツナギ姿の野明が愛機磨いてニカッと笑うとこなんか、
うおお!ゆうきさんの絵だー!北久保氏やる〜!とか。(じ〜ん。

で、当時の北久保カントクは、いまよりもっとふくよかで、健康そうなお姿だったです。
身体には気をつけてください。>カントク。(くりぃむレモンの頃から応援してますぞー)
752メロン名無しさん:04/10/26 17:32:02 ID:???
なんか押井一人で作った作品みたいに語られてたのがな・・・
前シリーズからそうだがどうも作品を語るつうより
アニメクリエイター版知ってるつもりみたいになってる。
753メロン名無しさん:04/10/26 17:39:07 ID:???
>>749
マニアックな作品は薄く、ライトな作品はとことん濃く、ってのが良いんじゃないだろうか。
754メロン名無しさん:04/10/26 17:39:52 ID:???
>>750
>しかし、宮台の話がありきたりだと言うヲタはいると思ったけど
>難しいと言う奴がいるとは思わなかったよ。

ああ、これ俺どっちもだわ。

2行目に関してはちょっと違って「そんなもん何もそんな難しい言葉を選んで長々と話す必要はないんじゃない?」
って感じ。
755メロン名無しさん:04/10/26 17:41:44 ID:???
>>754
それは難しいではなくて回りくどい。
756メロン名無しさん:04/10/26 17:42:57 ID:???
>>755
そのとおり!もしくは’もったいぶってる’。
757メロン名無しさん:04/10/26 17:43:53 ID:???
アニメ関係者は嬉々としながら地震関係の映像を録画している訳だが
758メロン名無しさん:04/10/26 17:45:01 ID:???
>>754
社会学者に必要なのが「簡単な事を難しく説明する」って技能だから仕方ない。
759メロン名無しさん:04/10/26 17:48:49 ID:???
>>758
わかるんだけど、それは朝生とかににとっといてアニメ夜話ではもうちょい砕けて話してほしかったなあ。
760メロン名無しさん:04/10/26 17:50:02 ID:???
まぁ心配しなくてももう呼ばれることないよ、多分。
761メロン名無しさん:04/10/26 17:50:06 ID:???
昨日のは朝生ほど分かり難くなかったが
762メロン名無しさん:04/10/26 17:56:33 ID:???
>>761
まあその辺は散々知ってたしね。今度は気張らないでもっとフランクな感じで来てほしい。<宮台

押井作品以外に好きなアニメ作品があるのかな?
763メロン名無しさん:04/10/26 18:01:34 ID:???
押井は宮台的な切り口で語り易かったからな。
他の作品でどうかだな
764メロン名無しさん:04/10/26 18:05:02 ID:???
いまだにアニメやサブカルを語れることが知識人のステータスだと思ってる痛い人種だな、と思った>宮台
しかも語ってることは受け売りの評論を自分の得意なフィールドにトランスレートしただけだし。
765メロン名無しさん:04/10/26 18:18:38 ID:???
うごぉ

映画本編のシーンを編集で挿入しすぎ!
ただでさえ収録に比べて放送時間が短いのに・・・
766メロン名無しさん:04/10/26 18:25:32 ID:???
北久保リバウンドで激太りしてるらしいから4日目は楽しみだな
767メロン名無しさん:04/10/26 18:58:13 ID:???
はやくガイナのアニメを取り上げて欲しいな
岡田「これは僕の脚本です」
全員苦笑い
768メロン名無しさん:04/10/26 18:59:03 ID:???
>767
ていうかナディアやるじゃん。明日。
769メロン名無しさん:04/10/26 19:08:49 ID:???
>>767
岡田が脚本書いた作品なんてありませんが?
770メロン名無しさん:04/10/26 19:09:16 ID:???
>>769
トップをねらえ!
771メロン名無しさん:04/10/26 19:10:02 ID:???
失敗しても一度生でやるべき
編集で詰め込んでるから会話の間に違和感出る
772メロン名無しさん:04/10/26 19:13:58 ID:???
国生が宮台に突っ込んだのは
「そんなまどろっこしい喋りで番組の時間食いつぶすなこの学者馬鹿」
って趣旨でしょ。話の内容は無関係。あのときの国生の目はちょっと怖いぞ。
773メロン名無しさん:04/10/26 19:14:35 ID:???
>>770
それクレジットされてるだけだから
774メロン名無しさん:04/10/26 19:17:19 ID:???
岡田はトップは自分の本て言い張ってなかったっけ。
775メロン名無しさん:04/10/26 19:18:55 ID:???
>>771
だよな
岡田の毒がフィルタリングされてて面白くない
もう一度、NHKの電波でフェラチオ発言した岡田の勇姿が観たい
776メロン名無しさん:04/10/26 19:20:41 ID:???
>>764
ヲタだけが見てるわけじゃねーんだ。
宮代の立ち位置なんて気にしないよ。一般人は。
誰かしら押井論言わなきゃ駄目だった。「そんなの知ってる」って
馬鹿にしても視聴者全てが知ってるわけではない。

国生とセットで番組としては機能した。
繰り返すが「知っている」ヲタだけが見る番組ではない
777メロン名無しさん:04/10/26 19:23:56 ID:???
押井がテーマの番組じゃねぇよ
778メロン名無しさん:04/10/26 19:25:27 ID:???
くだらないいちゃもんと裏話がテーマの番組でもねえだろ
779メロン名無しさん:04/10/26 19:26:49 ID:???
くだらないいちゃもんがテーマの番組ですよ
780メロン名無しさん:04/10/26 19:27:47 ID:???
じゃあ唐沢は必須だな
781メロン名無しさん:04/10/26 19:30:38 ID:???
じゃあイラネ
782メロン名無しさん:04/10/26 19:32:30 ID:???
>>772
国生のメイクが濃いからそう見えただけで

なんで国生はあんなに張り切ってたのだろうか
場末のキャバレーじゃあるまいし
オタは大人の女性には興味ねーんですよ
783メロン名無しさん:04/10/26 19:32:43 ID:???
個人的には宮台氏の解説は、簡潔で的確だと思ったし、役目は見事に果たしたと感じたよ。

たとえばパトならパトという作品を鑑賞する時、若いお客さんにとっては
たまたま「今自分が出会った作品」としてシンプルに向き合い、自分の感性を評価基準にして
まず楽しむなり好き嫌いを語るなりすれば良いと思うけど、だけど大ヒットした作品やエポック
メイキングな作品というのは、作り手が(意識的か無意識か)、如実に時代の空気を反映して
すくい上げているから支持されるわけで、いうまでもなく。で、そういうファンの素直な視点に
加え、専門家なり作り手なり評論家なりがその辺を解析してくれるのはこういう番組の当然だし、
その点宮台氏は社会学者とアニメファンの両方の視点から、的確に話をしたと思う。しったかぶ
りでもないし、難解な言葉をふり回すわけでもないし、実際アニメファンでもあるし、好感持っ
たよ。

国生さゆりの「宮台むずかしい」発言は、(頭悪いとかいうんじゃなくて)ふつーのお客さんと
して、まあ分析とか時代背景とか、そういうこと考えても考えなくても自由だし楽しめるしねー、
という意味では役割を果たしていたと思うし。
(でもあの程度の話、理解しようよ国生、とも思たw )
784メロン名無しさん:04/10/26 19:34:08 ID:???
>宮台氏

信者発言バレバレ
785メロン名無しさん:04/10/26 19:34:52 ID:???
荒れ気味なので回顧モード。

1990年前でGUIつーと、MSX用のHALNOTEを忘れちゃ困る。
10万程度あればいっぱしの機能が使えた。遅かったけど、欠点が遅いだけだった隠れた名OS。
786メロン名無しさん:04/10/26 19:35:37 ID:???
宮台出たらスレが荒れるのでもう出なくていいよ
787メロン名無しさん:04/10/26 19:43:09 ID:???
昨日見たいのだったら、夜話って形でなくてもいいっていうか、普通の特集番組みたいだった。
伊豆ぶちや宮台が個々でしゃべってるビデオと解説者が画面にあわせてしゃべるのとで構成しても
同じ内容になりそうな感じ
788メロン名無しさん:04/10/26 19:43:53 ID:???
童貞のアニオタだからって新鋭の社会学者で広末涼子にもモテモテの宮台に嫉妬するんなよ。
おまえら
789メロン名無しさん:04/10/26 19:44:41 ID:???
>>787
公共の電波なんだから普通でいいんだよ
ヲタの座談会は勘弁してほしいよ
790メロン名無しさん:04/10/26 19:47:40 ID:???
>>788
釣りはいらんよ
791メロン名無しさん:04/10/26 19:48:23 ID:???
792メロン名無しさん:04/10/26 19:49:12 ID:???
でも漫画夜話はヲタスタイルだから受けてるんじゃないか?
アニメだとヲタ臭を減らすべき?
だったら夜話でなくてもいいんじゃないかなあ
793メロン名無しさん:04/10/26 19:52:07 ID:???
宮台はあれは正真正銘のヲタクだろ。
ヲタクがインテリになっただけ。

大して勉強してこなかったヲタクがなんちゃってインテリを
気取ったり、大学のセンセが小銭稼ぎにヲタクに擦り寄る
のとは訳が違う。
794メロン名無しさん:04/10/26 19:53:06 ID:???
>>791
ぎゃああああw
795メロン名無しさん:04/10/26 19:55:46 ID:???
マンガ夜話は芸達者な爺の集団だからかな。
ヲタスタイルだけど普通に面白い。

普通を目指して若手芸人を無理して呼ぶと大変なことになりがちだった。
796メロン名無しさん:04/10/26 19:56:53 ID:i4q8MLnq
つーかGUIと言えばファミコンだろ。
797783:04/10/26 19:57:15 ID:???
>>784

岡田氏だろうが大森氏だろうが宮台氏だろうが、
自分より年配の方の名前に「氏」を付けるのは、ふつうの礼儀だが?

スレた2ちゃんねらー気取りのお子様は、恥ずかしいね。




798メロン名無しさん:04/10/26 19:57:26 ID:???
>>792
>>789はオタの馴れ合いは嫌だって意味で
濃い話を否定してるわけじゃないと思うが
799メロン名無しさん:04/10/26 19:57:29 ID:???
>>795
そうなん?
俺はてっきりタレント気取りの素人の間の悪さを楽しむ番組だと思ったが。
800789:04/10/26 20:05:51 ID:???
>>798
その通りであります
801メロン名無しさん:04/10/26 20:06:46 ID:???
>>797
なぜ国生は呼び捨てなの?
女性差別主義者だから?
802メロン名無しさん:04/10/26 20:06:53 ID:???
アニメの話に終始しててよかった>パト
803メロン名無しさん:04/10/26 20:09:35 ID:???
>>797
一人で何怒ってんの?あんた馬鹿?
804メロン名無しさん:04/10/26 20:09:46 ID:???
1と2を一緒にしたことは成功したのか?
まぁどっちか一つに絞っても必ず一方にも言及はされるだろうけどね。
805メロン名無しさん:04/10/26 20:10:33 ID:???
>>803
パンじゃない!!!!!!
806メロン名無しさん:04/10/26 20:10:35 ID:???
パトレイバー2は珍品で済ますゲストがいなくてよかた
807メロン名無しさん:04/10/26 20:10:36 ID:???
>>801
そうだよ>>797は女にモテナイ君なんだよ。或いはホモ。
808メロン名無しさん:04/10/26 20:10:59 ID:???
>>803
なに煽ってんの?あんた素人?
809メロン名無しさん:04/10/26 20:11:56 ID:???
>>808
プロの2ちゃんねらー初めてみたよ。サインしてください。
810メロン名無しさん:04/10/26 20:15:23 ID:???
>>797
>自分より年配の方の名前に「氏」を付けるのは、ふつうの礼儀だが?

どんな狭い世界で生きてるんだお前は?
自分よりも年下であっても礼儀としてなら「氏」を付けるだろ、社会人としては。
811メロン名無しさん:04/10/26 20:16:24 ID:???
GUIとOSとコンピュータウィルスの話だけど、

確かにパトレイバー劇場第一作目の頃は、CUIが圧倒的に主流だったし、
あの映画が、早い時期にOSとかウィルスを本格的に描いた作品であるのも事実だけど、
しかしあの映画にGUIってどのくらい登場してたっけ?

レイバーの操縦はレバーやペダル操作で、コクピットモニターは視界やデータを得るだけ
みたいだし、HOSの起動画面はGUIとはいわんし。

シバシゲオの部屋のパソコンや篠原重工の端末は確かにマウスを使っていた気がするけど、
(マンガ版にもGUIのパソコンは登場するけど)でもそれって、MacやアミガやX68やいろ
いろ現実にあった時代だから、とりたてて言うことじゃないよね?
812メロン名無しさん:04/10/26 20:16:31 ID:???
宮台と国生は意外によかった。
813メロン名無しさん:04/10/26 20:21:04 ID:???
良かったよ昨日は。前回よりもかなり。
ブチが裏話、宮台が一般論、国生が一井のファン
この組み合わせが良かった。

もうひとりは忘れた
814783:04/10/26 20:23:44 ID:???
>>810

> 自分よりも年下であっても礼儀としてなら「氏」を付けるだろ、社会人としては。

いや、まあ、そうなんだけど、
>>783
自分より年下の国生さゆりだけは呼び捨てにして書いちゃったから、
そう書いちゃっただけ。
815メロン名無しさん:04/10/26 20:23:46 ID:???
一般論なのあれ
816メロン名無しさん:04/10/26 20:24:30 ID:???
>>806
3本目は珍品扱いされるかもな
817メロン名無しさん:04/10/26 20:25:12 ID:???
>>816
ミニパトのことかー!
818メロン名無しさん:04/10/26 20:26:00 ID:???
「一井」?「市井」は「しせい」と読むのだが。
819メロン名無しさん:04/10/26 20:26:34 ID:???
>>811
しかしまぁ、89年というと、MacもアミガもX68000も一般人には殆ど知られてなかった罠
つーか、PC自体に対する認識が、今とは圧倒的に違う罠
820メロン名無しさん:04/10/26 20:28:49 ID:???
基本的な質問なんだけど・・・、
マンガ夜話で「パトレイバー」って取り上げ済み?
もし、済みなら、今回のアニメ夜話とは、結構、違った話になってた?
821メロン名無しさん:04/10/26 20:31:12 ID:???
>>820
漫画の話をしていたよ。
822メロン名無しさん:04/10/26 20:31:44 ID:???
国生はアップになると結構キツイ
823メロン名無しさん:04/10/26 20:32:01 ID:???
>>820
やったよ
確かいまいちだった。呼んだSF評論家?みたいのが不発で
824メロン名無しさん:04/10/26 20:32:27 ID:???
ヲタはまだ98でエロゲーに勤しんでた頃だからな。
825メロン名無しさん:04/10/26 20:32:29 ID:???
国生の相槌と人の話を聞いてるときのガン見に萌えました
826メロン名無しさん:04/10/26 20:32:30 ID:???
827メロン名無しさん:04/10/26 20:34:41 ID:???
マンガ夜話の時は、ヲタ知識担当のはずの岡田が作品の成り立ちについていまいちよく分かってなかった感じがあったな。
828メロン名無しさん:04/10/26 20:35:51 ID:???
>>820
漫画はゆうきまさみ話
映画は押井話なのは当然だけど
岡田以外のいしかわ、夏目、大月は興味なさげだった。
いしかわ「おれ基本的にゆうき君に興味ないんだ」
夏目「ゆうき君の絵は線が硬くて」
こんなかんじ
829メロン名無しさん:04/10/26 20:35:56 ID:???
>>819
というより、アミガやX68000はすでに時代後れになっていたよ、その頃。
OS9を懐かしむ連中がジジイ呼ばわりされていた時代だな。
FM-TOWNSが鳴り物入りで登場してスカだったり、ソニーも結局
クォーターLでしかなかったりして、NEC98が完全独走の時代だ。
Windows386なんてマイナーすぎて誰も使う奴いなかったし、
そもそもメインメモリをまだ拡張せずに640KBが普通だった時代だから、
GUIはほとんどMacの話だったな。
830メロン名無しさん:04/10/26 20:37:34 ID:???
ぶっちゃけ大森はいらなかった。
831メロン名無しさん:04/10/26 20:39:44 ID:???
というより、なぜ大森呼んだの?
別にアニメの話して面白い人じゃないと思うが。
それだったら、池田御大を復活させろよ。
832メロン名無しさん:04/10/26 20:40:19 ID:???
小林店長を呼べ
833メロン名無しさん:04/10/26 20:41:35 ID:???
>>816
高山は来年あたりで取り上げてもらえるようにもっと仕事してほしいw
そうすれば氷川タソも推しやすくなる
834メロン名無しさん:04/10/26 20:43:06 ID:???
>811
そういやMITと通信してた場面も、
ダンプリストつーか機械語モニタというか、そんな感じだった。

2はGUIバリバリだったが。現実はWin3.1の頃か。
2のコンピュータ表現は今見てもそれほど陳腐じゃないな。
835メロン名無しさん:04/10/26 20:45:39 ID:???
>>830
SF未来世界描写としては、80年代の作品群がブレードランナー一色だったところに、
パトレイバーが明確に新機軸を打ち出した、という大森証言は良かったよ。
836メロン名無しさん:04/10/26 20:47:14 ID:???
>>835
サイレントメビウス
837メロン名無しさん:04/10/26 20:48:43 ID:???
でもパトってレイバーがある以外はほとんど現代と同じだしなあ。未来世界とは言えないような。
838メロン名無しさん:04/10/26 20:49:46 ID:???
>>836
新機軸だったっけ? >サイレントメビウス
むしろ、80年代前半のOVAによくあったSF未来世界描写だったような気が・・・
839メロン名無しさん:04/10/26 20:50:37 ID:???
パトレイバーのOVAは大ヒットしたんだよね。
面白いとは思うけどそんなに強烈な作品
だったかな。見返したいとかそんな気持ち
にならないし、アニオタの話題で出ること
ある?
840メロン名無しさん:04/10/26 20:50:49 ID:???
>836

サイレントメビウスは魔界関係以外もろブレランじゃないか
841メロン名無しさん:04/10/26 20:50:56 ID:???
ところで重機によるATM強盗が多発する現代は、
やはり特殊重機隊、通称パト重機が必要なんだろうか。
842メロン名無しさん:04/10/26 20:51:33 ID:???
>>838
アニメ版ではポリススピナーがべーしっ君て動いてたな、確か
843メロン名無しさん:04/10/26 20:53:54 ID:???
BSアニメ夜話 第2弾 第2夜 アルプスの少女ハイジ
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1098724580/

「BSこだわり館」BSアニメ夜話 実況スレ3
http://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi/193/1094739725/
844メロン名無しさん:04/10/26 20:58:28 ID:???
>>837
パトレイバーって、1988年あたりに始まった作品で、その時点からの近未来を描く作品
だったわけじゃん。世紀末になっても21世紀になっても、現実の風景はなーんも変わらん、
というのをリアルに描いた作品という意味で、今までありそうでなかった新機軸、という
事でしょ。
845メロン名無しさん:04/10/26 20:58:29 ID:???
>>839
メディアミックス戦略の先駆けとして商業的な評価は高い
846メロン名無しさん:04/10/26 20:58:54 ID:???
>>422
BS-hiで放送したばっかりだから・・・
847メロン名無しさん:04/10/26 21:04:25 ID:???
マクロスは飯島真理をぜひ
848メロン名無しさん:04/10/26 21:04:55 ID:???
第三弾やるのかなぁ?
849メロン名無しさん:04/10/26 21:04:57 ID:???
大塚英志の本にだと
角川のメディアミックス戦略を作ったのは「MADARA」であって
サイレントメビウスはなかったかのように扱われている。
850メロン名無しさん:04/10/26 21:06:31 ID:???
>>844
とはいえ、10年後の世界がブレランってのはありえないでしょ。
ある程度は変わらない世界でいるのは当然と言えば当然ってところはある。
851メロン名無しさん:04/10/26 21:08:50 ID:???
>>848
第3弾は、来年の3月らしい。
852メロン名無しさん:04/10/26 21:11:06 ID:???
今にして思えば、バビロン・プロジェクトあたりに、
やはりバブル期ならではの作品の持つ時代性を感じてしまったりもする

当たり前のことだけど、作品が作られるタイミングってのは大事なんだなぁ、とか思う
853メロン名無しさん:04/10/26 21:11:28 ID:???
ヤマト エースをねらえ、ど根性カエル
ミンキーモモ、マジカルエミ、クリィミーマミ
ボトムズ、おじゃ魔女どれみ
なんでもいいや
854メロン名無しさん:04/10/26 21:29:13 ID:???
>>850
隕石が落ちてきたり、セカンドインパクトがあったり。
855メロン名無しさん:04/10/26 21:31:07 ID:BLX2DgI/
NHKアニメは必ず1つは入れてくるとすれば次は・・・
十二国記とか?
856メロン名無しさん:04/10/26 21:37:04 ID:???
>>855
コナンはまだ早い?
857メロン名無しさん:04/10/26 21:37:15 ID:???
未来少年コナンだろ?
……で、最終回のネタバレをやる。
858メロン名無しさん:04/10/26 21:44:22 ID:???
>850
数十年数百年じゃなくて10年先にするあたりの選択も
すごかった気がする
859メロン名無しさん:04/10/26 21:47:07 ID:???
>>849
いんや
麻宮のことは「世界観」という概念を持ち込んだ作家として
記憶しておくべきだって、ちゃんと書かれてあるよ
サイレントメビウスではないけどね
860メロン名無しさん:04/10/26 21:49:23 ID:???
>>839
最初のOVAシリーズが始まったときは、なによりヘッドギアの面々を見て、この人たちが作る
作品、ということで(アニメファンから見て)相当な期待感や求心力を感じた記憶があるよ。
あのビューティフルドリーマーを作り上げた押井守と伊藤和典 、数々魅力的なメカデザインで
知らぬ者は無いって感じの出渕裕、最初マニアックなマンガ家かと思っていたらメジャー誌で
活躍してかなりの実力を発揮しはじめていたゆうきまさみ、うる星やつらやクリーミーマミで
有名だった高田明美。この人たちが集まって作品を作るとなりゃあ、そりゃあ当然見るでしょ
うよ、みたいな。
当時のOVAって、個人的には値段高いくせにつまんないものが多かった(ガ○フォースとか)
時期で、そこにこのスタッフで、さらに値段が安い!うおー買うぞ。とかね。
(4800円くらいだったかな?)

作品見た感想では、最初の1-4話あたりは作画もあんまり良くなくて、話もそこそこかなあ?
という印象だったけど、5話に感激して大満足して好きになった記憶が。>余談だけどアニメ
ージュでアニメ作品の評価コーナーを持っていたあさりよしとおが(彼は辛口採点で通ってい
て、OVAなんかはクソミソにけなす事が多かった当時)はじめて満点の星5つを付けたのが
あの5話だったね。

その後の映画版第一作はさらにグレードアップして興奮したし、
さらにマンガ版も相当面白かったし、劇場2作目もOVA第5話をはるかにスケールアップする
形で登場するし、映像表現はどんどん進化するし、などなど、期待を裏切られないでずっと
楽しめた作品でありました。満足じゃあ。
861メロン名無しさん:04/10/26 21:56:00 ID:???

>>774
詳しいことは『ガイナックス風雲録』とか読んでほしいが、
岡田は最初期のプロットを考えただけ。
その内容もひどくて、結局ホンの大半は山賀と庵野が再度作成。
862メロン名無しさん:04/10/26 21:58:46 ID:???
>ガイナックス風雲録

あーあの捏造てんこ盛りの嘘本ねぇ
863メロン名無しさん:04/10/26 22:04:27 ID:???
いまBS2、5分おしだけど、夜話も押し?
864メロン名無しさん:04/10/26 22:10:34 ID:???
>>862は岡田
865メロン名無しさん:04/10/26 22:11:00 ID:???
>>863
え?マジ?予約録画してる人はかわいそうだなあ。
866メロン名無しさん:04/10/26 22:19:27 ID:???
>>856
いやあコナンはパヤオだからそれ以外のでくるかなあと思っただけ。
有名監督物で行くとムリョウもあるな
867メロン名無しさん:04/10/26 22:25:56 ID:???
ビデオで見た。宮台もう少し空気読んで簡潔に喋ってくれ。
868メロン名無しさん:04/10/26 22:33:40 ID:???
パトレイバーの2重性はわかったけど、
今のアニメはどーいう方向性なのか気になる
869メロン名無しさん:04/10/26 22:36:16 ID:???
今日は大林・青木・千秋とガクブルものなラインナップだな…
杉山さんが出るのが唯一の救いだ。
870メロン名無しさん:04/10/26 22:37:32 ID:5M5fzltN
ゆうきまさみって『OUT』でアニパロ書いてた
(それも原田知世ネタ中心)
人って記憶しかない
871メロン名無しさん:04/10/26 22:41:45 ID:???
ホワイトハウス3は5分押しだけど、夜話はそのまま。
NHKのWebの番組表によれば。
872メロン名無しさん:04/10/26 22:46:04 ID:???
>>868
萌えの1点張り
873メロン名無しさん:04/10/26 22:49:52 ID:???
>>870
俺にとっては「ガンバル5」の人だなー
874メロン名無しさん:04/10/26 22:51:49 ID:???
なんでこのシリーズ池田がいないの?
875メロン名無しさん:04/10/26 22:55:57 ID:???
池田って誰?
876メロン名無しさん:04/10/26 22:56:49 ID:???
BSアニメ夜話 第2弾 第2夜 アルプスの少女ハイジ
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1098724580/

「BSこだわり館」BSアニメ夜話 実況スレ3
http://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi/193/1094739725/
877メロン名無しさん:04/10/26 23:03:13 ID:???
>>876
下の方鯖飛んでる。
878メロン名無しさん:04/10/26 23:09:26 ID:???
>>875
池田憲章
879メロン名無しさん:04/10/26 23:44:51 ID:???
>>875
池田亮二
880メロン名無しさん:04/10/26 23:55:38 ID:???
大林・・・・今更そんなことを10分もつかって話すなよ…
881メロン名無しさん:04/10/26 23:57:03 ID:???
いや、今回の大林の話は、それなりに聞ける話ではある。
ただ、映像メディアでやるには厳しいね。本で読みたい、という感じ。
882メロン名無しさん:04/10/26 23:57:27 ID:???
まあうまく編集したほうだろ
883メロン名無しさん:04/10/26 23:57:46 ID:???
リアルで氏ねよ>大林
884メロン名無しさん:04/10/26 23:58:28 ID:1FAVDAMz
大林ウザイ。
885メロン名無しさん:04/10/26 23:58:34 ID:???
強引に
岡田がまとめた

 
886メロン名無しさん:04/10/26 23:59:17 ID:???
理屈言うヤツは氏ねってことですか? w
887メロン名無しさん:04/10/26 23:59:18 ID:FVD8sxFK
生ハイジ聞き逃したorz
888メロン名無しさん:04/10/26 23:59:36 ID:rdvOhXv6
杉山さん。
棒読みだよ。
889メロン名無しさん:04/10/26 23:59:41 ID:???
>>886
空気読めないアホはひっこめってことだ
890メロン名無しさん:04/10/26 23:59:51 ID:BLJaV6sp
まさに腹話術だなw
891メロン名無しさん:04/10/26 23:59:53 ID:???
テンちゃん
892メロン名無しさん:04/10/27 00:00:09 ID:???
あのユキちゃんやヨーゼフのぬいぐるみはどこで売ってるの?
893メロン名無しさん:04/10/27 00:00:11 ID:???
大林の演説、最後だけは面白いと思ったんだが。
894メロン名無しさん:04/10/27 00:00:12 ID:???
なんか漫画夜話にくらべて盛り上がりにかけるな。
解説もオタ臭いだけで、対して本質に触れず…
岡田も、なんかゲストと噛み合ってないし。
杉山とかいう声優も中途半端で、なんかみんな宗教じみたことしか言わないし。
大林と唐沢、議論になんなかったのはアレだけど、あの2人が唯一、
言ってることに意味があったな。
895メロン名無しさん:04/10/27 00:00:13 ID:xdMo7iQO
杉山さん。
ハイジ声最高!!!
テンちゃんもやって欲しいぜ!!
896メロン名無しさん:04/10/27 00:00:19 ID:???
誰か
止まったリンゴが高畑の作家性を現してるという
大林の説を分かりやすく説明してくれ
897メロン名無しさん:04/10/27 00:00:25 ID:???
明日は立場的に前回シリーズのCCさくらに当たる奴?
898メロン名無しさん:04/10/27 00:00:29 ID:???
ハイジと言えば変な掛け声の唄
899メロン名無しさん:04/10/27 00:00:29 ID:6Dvwkwuo
杉山さんは歳とってもかわいいな。
900メロン名無しさん:04/10/27 00:00:31 ID:???
大林がアレなのは出る前から分かってるのに
わざわざ同じことばっか書き込むバカが一番ウザかった。
901メロン名無しさん:04/10/27 00:01:03 ID:???
>>892
通販ですげー高いよ。
902メロン名無しさん:04/10/27 00:01:07 ID:???
(・∀・)リアリズム!!
903メロン名無しさん:04/10/27 00:01:24 ID:???
なんなんだろう、この盛り上がらなさは。
あのマエストロの寒々しさ、痛々しさは。
904メロン名無しさん:04/10/27 00:01:33 ID:xdMo7iQO
>>894
オレ残り12分から観たんだけど、
観なくてもよかった?
905メロン名無しさん:04/10/27 00:01:33 ID:???
大林はなんだかんだ言って実写映画界の巨匠だよ
おまえら素人のアニオタより演出論はわかっている

ただ話がくどすぎてわかりにくいだけだ
906メロン名無しさん:04/10/27 00:01:44 ID:???
>>896
「高畑はアニメが、映画がわかってない!」

だと思う。
907メロン名無しさん:04/10/27 00:01:45 ID:???
>>877-891 は、このスレで実況してた馬鹿
908メロン名無しさん:04/10/27 00:01:46 ID:???
次回は岡田を封印できる分、他の爆発がヤバい回。
909メロン名無しさん:04/10/27 00:01:52 ID:???
>なんかみんな宗教じみたことしか言わないし
ちゃんと放送を見てましたか?
910メロン名無しさん:04/10/27 00:01:54 ID:???
戦犯は大林
911メロン名無しさん:04/10/27 00:02:14 ID:???
以外に今回(ハイジ)面白かった
912メロン名無しさん:04/10/27 00:02:16 ID:???
大林の話は語り口が観念的だなー
富野の話を聞いている感じ。
それが悪いとは言わないけど、誤解されやすいよねー
913メロン名無しさん:04/10/27 00:02:34 ID:???
見る価値があったのは

・岡田と唐沢の掛け合いのハイジ解説
・大林の高畑論


だけ
914メロン名無しさん:04/10/27 00:02:38 ID:???
誰か早めに次スレ頼むわ。重複せんように宣言して。
915メロン名無しさん:04/10/27 00:02:54 ID:pl0fdQw4
岡田の茶の量が全然減ってない

こりゃだめだ
916メロン名無しさん:04/10/27 00:03:06 ID:???
内容は悪くなかったがちょっとしゃべりすぎ>大林
編集でもっと切れ。
917メロン名無しさん:04/10/27 00:03:16 ID:???
大林、昨日の宮台異常にわかりづらい話し方だった
918メロン名無しさん:04/10/27 00:03:19 ID:???
今回面白かったなぁ。
919メロン名無しさん:04/10/27 00:03:26 ID:???
920メロン名無しさん:04/10/27 00:03:31 ID:???
杉山さん、即興であの声を出せるのはやはり凄い。
921メロン名無しさん:04/10/27 00:03:32 ID:???
「アニメ夜話」、パトレイバー見ました。
 ショック!出渕くんの「柘植のモデルは宮崎駿」発言がカットされてる!やっぱり1時間番組に編集したら、かなり要素は落ちるなぁ。
922メロン名無しさん:04/10/27 00:03:34 ID:???
岡田斗司夫は体調が最悪だった?
923メロン名無しさん:04/10/27 00:03:36 ID:???
大林の話は「で、それを一言でいうとどういうことですか?」と突っ込みたく
なるのをみんな(視聴者も含めて)我慢してた感じだな。
924メロン名無しさん:04/10/27 00:03:39 ID:???
キョドったオヤジのプチ講座が終わった後、拍手先導するのやめて>>乾。
925メロン名無しさん:04/10/27 00:03:49 ID:???
>>906
間逆だろw
アニメに疑問を持ち、瞬間を捉えようとする良い意味での高畑の作家性。
ほたるの死体のシーンなんかが象徴的だという。
そして内容的には、その本質をジッと見つめる、という視点というか。
926メロン名無しさん:04/10/27 00:03:57 ID:???
ん〜、結構面白かったかも。
927メロン名無しさん:04/10/27 00:04:02 ID:???
やはり

いしかわじゅんに参加してもらうしかアニメ夜話の成功する方法はないな


いしかわを呼べ
928メロン名無しさん:04/10/27 00:04:03 ID:???
高畑のやろうとしてること一番わかってたの大林だろ
929メロン名無しさん:04/10/27 00:04:07 ID:P4D8aTl9
大林の話も面白いんだけど、1時間しかない番組であれはちょっとなぁ…
もっとサクサクした話し方できる人でないとこの番組には合わん。
930メロン名無しさん:04/10/27 00:04:13 ID:???
>>922
収録後に倒れた
931メロン名無しさん:04/10/27 00:04:23 ID:???
大林は結構良かったな。
932メロン名無しさん:04/10/27 00:04:25 ID:???
風邪ひいてて顔色が悪くなってますとか言ってたけど、十分つやつやしてた
933メロン名無しさん:04/10/27 00:04:28 ID:8qdhEnUl
大林は無駄に話が長い。1時間しかないんだから空気読んでよ
934メロン名無しさん:04/10/27 00:04:39 ID:???
薄いなぁ〜
聞いても聞かなくてもどうでもいい話しばかり。
高畑に突っ込めないんじゃー末期だぞ。
935メロン名無しさん:04/10/27 00:04:48 ID:???
いしかわいらない。
936メロン名無しさん:04/10/27 00:04:54 ID:???
唐沢も岡田も「(だから早く要点を言えよ!)」的な空気出してましたね
937メロン名無しさん:04/10/27 00:05:01 ID:???
大林監督が変じゃなかった。ちょっとくどかったけど年齢的なもんだろう。
唐沢も張り切りすぎないでよかった。ゲストも無難によかった。
成功した回だったんじゃないかな。
938メロン名無しさん:04/10/27 00:05:01 ID:vtAI+oG6
>>909
もしくは、「好き」だ「嫌いだ」って話な。そして千秋の意味のない経験談。
大林と唐沢以外は。
939メロン名無しさん:04/10/27 00:05:06 ID:???
大林は喋りを纏めるのが下手でテレビに向いてないだけ。内容はある。
940メロン名無しさん:04/10/27 00:05:12 ID:???
初日にガンダムとハイジ
二日目にナディアとパトレイバー
を収録したんだっけ?

この空気だとガンダムの回も盛りあがらなさそうだ
 
941メロン名無しさん:04/10/27 00:05:19 ID:P4D8aTl9
もうちょっと過激な内容にして午前4時くらいからやってくれ
942メロン名無しさん:04/10/27 00:05:19 ID:???
>>932
どーらん
943メロン名無しさん:04/10/27 00:05:20 ID:???
なんか自己完結しててすげぇ絡みづらいトークだったな、大林。
喋りだしちゃうと終るまで誰も口を挟めない空気が漂う。
944メロン名無しさん:04/10/27 00:05:23 ID:???
945メロン名無しさん:04/10/27 00:05:26 ID:???
2度と大林は呼ばないで欲しいな。
あいつが話し始めると、その前まで
なんの話題で話してたっけ?ってなったわ
946メロン名無しさん:04/10/27 00:05:29 ID:???
千秋はいらなかった。
947メロン名無しさん:04/10/27 00:05:40 ID:???
>>939
その一点で最悪なんですが、こーいう番組の場合
948メロン名無しさん:04/10/27 00:05:45 ID:???
岡田の一言目かすれてたな

大林の宇宙の話しはカットですねw

マエストロがんばれ ちょっと見てて冷や冷やしたぞ
949メロン名無しさん:04/10/27 00:06:06 ID:Sq18CB9I
ハイジがまた見たくなった。。
こんなに胸が温かくなるアニメってなかなかないよね。
950メロン名無しさん:04/10/27 00:06:10 ID:???
今回のまとめ

・アフレコが大変だった
・レイアウトが凄い
・大林監督が高畑マニアだった。
951メロン名無しさん:04/10/27 00:06:16 ID:???
>939
時々気を失いかけたけど内容はあったね。VTRでまとめてくれるとすごくいいのにな。
952メロン名無しさん:04/10/27 00:06:27 ID:???
宮崎はアニメの限界を追求し、
高畑はアニメと言う物を飛び越えようとした。
953メロン名無しさん:04/10/27 00:06:32 ID:DuisYkU/
今気づいたけど

パトレイバーで 押井守
ハイジで 高畑勲(&宮崎駿)
ナディアで 庵野
ガンダムで 富野

アニメ界で有名どころのカントク作品を全部抑える番組構成なんだな。
954メロン名無しさん:04/10/27 00:06:37 ID:???
>>944
あ、立ってたか。乙。
明日のナディアはどうなることやら…。
955メロン名無しさん:04/10/27 00:06:56 ID:???
>>947
おまえみたいのは見なくていいよ
956メロン名無しさん:04/10/27 00:07:01 ID:???
唐沢
 高畑は写実主義に囚われすぎてもはや中毒を起こしている。

大林
 いや高畑は写実主義をこえた実写にはない超リアルをもっている
 それに私は嫉妬する

という趣旨
957メロン名無しさん:04/10/27 00:07:22 ID:???
氷川さんが、もうちょっと喋り上手かったら…
958メロン名無しさん:04/10/27 00:07:26 ID:???
予想通り
959メロン名無しさん:04/10/27 00:07:28 ID:???
氷川も話芸が全然上達しないな・・・
960メロン名無しさん:04/10/27 00:07:28 ID:???
>>947
漫画夜話の、特にジャンプ系の漫画でオタク女漫画家や、芸人が、
あのキャラ好きーとか意味のないやりとりで終わらせようとする回
なんか最悪だぞ。あっちは、いしかわがムリヤリ止めてくれるが。
それにくらべたら、大林の話は良いよ。
961メロン名無しさん:04/10/27 00:07:31 ID:???
>>953
ナディアは庵野ってよりガイナじゃないかな。
もし庵野だけならエヴァにするだろうし
962メロン名無しさん:04/10/27 00:07:32 ID:???
出演者全員に愛があってよかっただろ

千秋と青木はなにしにきたんかよくわかんないけど
963メロン名無しさん:04/10/27 00:07:44 ID:???
ナディアは無難になりそうにないな。
激しくつまらないか、面白いかのどちらかになるかと。
964メロン名無しさん:04/10/27 00:07:47 ID:???
>>955
大林独演会じゃないんですよ、わかるボク?
965メロン名無しさん:04/10/27 00:07:47 ID:???
>>956
なるほろ
966メロン名無しさん:04/10/27 00:08:05 ID:???
>>943
あー分かる。
さらに要点にいくまでがとても長いから
全然他のヤシとの会話とか議論になってないのな。
967メロン名無しさん:04/10/27 00:08:09 ID:DuisYkU/
>>957
あの人はテレビでる以前に
日常のコミュニケーション能力に難があると思われ

そこが夏目との基本的な違い
968メロン名無しさん:04/10/27 00:08:19 ID:???
大林、爺さんなんで周囲の空気が読めないいだよ、
最近の高畑と一緒で。
自分の語りたい事を語るのが精一杯で、それが視聴者に
どう見られるかって事が理解できなくなってるんだよ、
最近の高畑と一緒で。
969メロン名無しさん:04/10/27 00:08:20 ID:???
受け取り方は人それぞれだわな
オタ以外の人にわかりやすいかどうかはまた別の話
970メロン名無しさん:04/10/27 00:08:31 ID:???
青木光恵は、青木光恵が見れた…というだけで良かった。
971メロン名無しさん:04/10/27 00:08:45 ID:???
司会が大林トークをもっと仕切れ
972メロン名無しさん:04/10/27 00:08:46 ID:???
>>961
ガイナだったら、王立だろ…
973メロン名無しさん:04/10/27 00:09:02 ID:???
>>964
( ´,_ゝ`)プッ
974メロン名無しさん:04/10/27 00:09:04 ID:???
975メロン名無しさん:04/10/27 00:09:30 ID:DuisYkU/
青木光恵はリバウンドしてデヴに戻ってるかと期待してみてたのに
976メロン名無しさん:04/10/27 00:09:30 ID:???
マエストロ毎回キョドりすぎ
977メロン名無しさん:04/10/27 00:09:45 ID:???
>>952
実写さえも飛び越えようとした
978メロン名無しさん:04/10/27 00:09:48 ID:???
>>971
司会を別の人にしたら良いんじゃないか?
979メロン名無しさん:04/10/27 00:09:57 ID:???
ガンダムの回はマエストロが参戦するのはいいとして、
ゲストが多過ぎるんだよな。ゲストは2〜3人でいいよ。
980メロン名無しさん:04/10/27 00:09:59 ID:???
スコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!
981メロン名無しさん:04/10/27 00:10:02 ID:???
前回も今回も作品を重点的に語ったのはよかったよ
982メロン名無しさん:04/10/27 00:10:26 ID:???
まぁ、エヴァよりは庵野を語るのに向いているかもな。岡田がどれだけ黙っていられるかが鍵だな。>ナディア

演出家としての庵野を語る上で、エヴァはあんまり向いてない。
エヴァのとき、はじめはそれほどモノを考えて作ってなかったのが、途中から色々入れ知恵されて、
スケジュールが押していることもあり、最後ぶちきれてあの有様になったと言うのが真相らしいし。
Niftyの会議室の言葉で凹んだり凹まなかったりとかでさ。いくらなんでもイレギュラーすぎる。全てが。
983メロン名無しさん:04/10/27 00:10:30 ID:???
マエストロあれじゃガンダムの回まったくしゃべってないんじゃ
984メロン名無しさん:04/10/27 00:10:35 ID:???
取り上げるアニメの関係者呼ぶと批判しにくくなるんじゃないかなー。
985メロン名無しさん:04/10/27 00:10:37 ID:JJOpXMT4
映画監督の奴が喋ると一気に場の沈んでたな
帽子野郎がフォローいれてたおかげで盛ったけど
あの監督には帽子をセットにしないときついな
いってる事は面白い話もあるから必要あるけどさ

最後の「一人で至福の世界に入っちゃてる」ってのにワラタ
986メロン名無しさん:04/10/27 00:10:46 ID:???
>>978

http://www.nhk.or.jp/manga/anime.html
>司会進行は乾貴美子、解説を岡田斗司夫が担当。

君は誰がいいと思う?
987メロン名無しさん:04/10/27 00:10:50 ID:DuisYkU/
つーか、大林は
一時間番組に編集してあのレベルだろ?

収録時間中はもっとすごかったんだろうなあ
988メロン名無しさん:04/10/27 00:10:55 ID:Stiffuqs
まだ第2弾だし
989メロン名無しさん:04/10/27 00:10:56 ID:???
宮台よかよほど話としてはいいだろ<大林
宮台のなんでも小難しくなる話よりは、大林のちょっと考えれば分かるという話の方がずっといい。
ただテレビ向きではない罠。
速記録にして読んだら、多分宮台よりずっといい。
990メロン名無しさん:04/10/27 00:11:03 ID:???
おれが1000だったら岡田が北久保タンのごとく
激ヤセ→お星様
991メロン名無しさん:04/10/27 00:11:10 ID:???
青木、ふくよかだったから可愛げがあったんだな。
992メロン名無しさん:04/10/27 00:11:12 ID:???
>>972
王立はガイナを体現するにはちょっと特殊過ぎじゃないか。
993メロン名無しさん:04/10/27 00:11:22 ID:???
>>986
978じゃないが井上
994メロン名無しさん:04/10/27 00:11:56 ID:???
>>989
だからテレビ番組なんだってば。本にして出すならそれでもいいけど、
今日の雰囲気寒くしたのは大林のせいだからなぁ
995メロン名無しさん:04/10/27 00:11:58 ID:???
>>986
司会は田原総一朗でいいだろう

「大林君はどう思う。いいやそれは違う。」
996メロン名無しさん:04/10/27 00:11:59 ID:???
>>967
ロフトプラスワンとかで見るロトさんをみる限り、
あがっているだけとしか思えんが。

そろそろ慣れろよ、とも思うけど。
997メロン名無しさん:04/10/27 00:12:05 ID:???
北久保氏に期待。
998メロン名無しさん:04/10/27 00:12:06 ID:???
じゃあトップか?
999メロン名無しさん:04/10/27 00:12:08 ID:???
明日の特別ゲストは、前田か…
1000メロン名無しさん:04/10/27 00:12:09 ID:DuisYkU/
青木、痩せたはいいけど
歳喰ってるからババアっぽくなってた。

もうちょっと太れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。