BSアニメ夜話 第4夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
NHK-BS2の人気番組「BSマンガ夜話」の姉妹番組、BSアニメ夜話が満を持してスタート!
岡田斗司夫。唐沢俊一をはじめとする豪華な布陣であの作品を一時間語りたおす!

●司会 岡田斗司夫
●出演 池田憲章、井上伸一郎、唐沢俊一、北久保弘之、大地丙太郎、氷川竜介
●アシスタント 乾貴美子

第1夜 9月6日(月)23:00〜 「銀河鉄道999(劇場版)」
第2夜 9月7日(火)23:00〜 「ルパン3世 カリオストロの城」
第3夜 9月8日(水)23:00〜 「あしたのジョー」
第4夜 9月9日(木)23:00〜 「カードキャプターさくら」

http://www.nhk.or.jp/manga/anime.html
http://www.amazone.co.jp/works/anime2.html

前スレ BSアニメ夜話 第3夜
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1094488393/l50

過去ログ・関連スレは、>>2-10あたり
2メロン名無しさん:04/09/08 01:08 ID:???
2げっと
3メロン名無しさん:04/09/08 01:09 ID:???













うんこ
4メロン名無しさん:04/09/08 01:09 ID:???
金目当てで国営カジノ襲撃

奪った金は偽札だった

国営カジノまで偽札が浸透してるなんて
ただごとじゃない。とりあえず面白そうだし
ちょっと探ってみよう

途中で偶然クラリスと遭遇

指輪を見て過去を思い出す

クラリスを助けようと考える(ここでカリオストロ城に乗り込む決意)

と、こういうふうに見てたんだけど
これってそんなに整合性ないんすか?
5メロン名無しさん:04/09/08 01:09 ID:???
5くろう
6メロン名無しさん:04/09/08 01:09 ID:???
にしこり
7メロン名無しさん:04/09/08 01:09 ID:???
過去ログ
NHK「アニメ夜話(仮題}」9月
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1089458973/
BSアニメ夜話 第2夜
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1093259981/

関連スレ
BSマンガ夜話 第37夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1089785180/

岡田斗司夫「OTAKING SPACE PORT」
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/index.html
唐沢俊一ホームページ
http://www.tobunken.com/index.html
8メロン名無しさん:04/09/08 01:11 ID:???
>>1
スレ立て、乙
9メロン名無しさん:04/09/08 01:11 ID:???
っていうか、オレの人生だって整合性なんて全然ないんだよな
10メロン名無しさん:04/09/08 01:11 ID:???
なんか急に勢いがなくなったな。
11メロン名無しさん:04/09/08 01:11 ID:gs9cqO4M
今日は作品自体に食い込んで話してくれたので良かった
でも一方では昨日の金田パースみたいな解説も見たかった自分がいる
で、詳しい人に聞きたいんだけど
カリ城には金田パースみたいな画期的な作画は無かったの?
12メロン名無しさん:04/09/08 01:12 ID:g0KXKSdU
『あしたのジョー』

複写されたゼロックスの荒々しい描線が云々・・・・
13メロン名無しさん:04/09/08 01:12 ID:???
>>10
モンスターが始まったからな
14メロン名無しさん:04/09/08 01:12 ID:???
問題はさくらだな。

出演: 池田憲章(評論家) 佐藤心(ライター)
    加藤梅造(イベントプランナー) 高見恭子(タレント)
    氷川竜介(アニメ評論家)

この中にまともにさくらを見ていたやつっているのか?
15メロン名無しさん:04/09/08 01:12 ID:???
【情報提供日】2004.09.07



【感想】
 アニメ夜話、録画して今朝やっと見ました。あ〜、やはりOPの挨拶、あぶない部分が全て切
られてるけど、それぐらいでちょうどいいのかな。第一回目は収録2時間半以上もあった。つま
りスタッフも出演者も慣れてない証拠だけど、やはり画面見てると微妙に間延びしてるね。編
集さんがかなり盛り上げてくれて助かった。たぶん今夜はものすごく面白いし、明日は山田さん
と大槻さんのおかげで手堅い回になってると思います。問題は4夜目だな。

 次回の候補、今のところは「ガンダム」「ナディア」がほぼ確定。あとは押井作品が入るかも。
「ヤマト」「セーラームーン」は権利関係でちょっとまだ無理みたい。「シンプソンズ」も難しそうだ
なぁ…
16メロン名無しさん:04/09/08 01:12 ID:???
台風ウザ杉。
床設置のアンテナずらされて、録画失敗
17メロン名無しさん:04/09/08 01:12 ID:???
>>4
唐沢が指摘してたのは
@伯爵に渡したくないはずの指輪をクラリスが忘れていくのはおかしい。
A最初に偽札を投げ捨てたルパンが、エンディングでふじこの持っている偽札の原盤を欲しがる。
B伯爵は指輪を欲しがってた割に指輪のことを全然知らなかった。
ってところだね。
18メロン名無しさん:04/09/08 01:12 ID:???
高見恭子が何故呼ばれるのだ
19メロン名無しさん:04/09/08 01:12 ID:???
ここまで評判いいと見たいよ見たいよ。地上波で再放送やってくれんかなぁ
20メロン名無しさん:04/09/08 01:13 ID:???
>>11
全編すごい動画の塊みたいな作品だろ?
21メロン名無しさん:04/09/08 01:13 ID:???
アニメ評論家って肩書きカッコよすぎるな
憧れるぜ。

俺達もいつかは・・・・
22メロン名無しさん:04/09/08 01:13 ID:???
>>4
「捨てるような出来の悪いニセ札」をなぜ探りにいくのか、と
言ってたけど
国営カジノを騙せるほど出来がいいとも言ってて
その矛盾をクリアする論理となると

ニセ札の出来はいい
>どうせなら原版いただき
>>原版パクるんだし華々しく捨てて笑ってしまおう

と思ってた
23メロン名無しさん:04/09/08 01:13 ID:???
高見恭子はなんでいるんだ?
24メロン名無しさん:04/09/08 01:13 ID:???
>>21
かっこわるいだろ
25メロン名無しさん:04/09/08 01:14 ID:???
>>1
26メロン名無しさん:04/09/08 01:14 ID:???
てーかさくらって全何話だ?それだけ予習するのも厳しい気が。
作品そのものではなく周辺触って終わりな気がするねえ。
27メロン名無しさん:04/09/08 01:14 ID:???
声優出せって奴多いけど、出したら
マンガ夜話のタレント的位置(ほとんど喋らない、
空気読めない発言とか)になりそう。
28メロン名無しさん:04/09/08 01:15 ID:???
あの指輪って、捕まって伯爵に渡すくらいなら見知らぬおっさん(ルパン)にあげちゃえってことじゃないの?
29メロン名無しさん:04/09/08 01:15 ID:???
>>11
ないよ。よく動いてたけど、それだけ。
30メロン名無しさん:04/09/08 01:15 ID:???
あしたのジョーは、ガチ。録画必須
31メロン名無しさん:04/09/08 01:15 ID:???
次回

「ガンダム」
「ナディア」
「うる星やつら2」か「パトレイバー2」
「AKIRA」

の富野、庵野、押井、大友の揃い踏み

 
32メロン名無しさん:04/09/08 01:15 ID:???
多くの声優はただ読んでるだけ。
役作りもクソも無いスケジュールで動いてる。
33メロン名無しさん:04/09/08 01:16 ID:???
>>17
ひとつめについては
「知らない人の手に渡ってしまえば」程度にしか考えてなかったな
34メロン名無しさん:04/09/08 01:16 ID:???
>>28
意図的に置いていったようには見えるか?
35メロン名無しさん:04/09/08 01:16 ID:???
>>26
全72話(うち映画が2本)
36メロン名無しさん:04/09/08 01:16 ID:???
だれだかしらんような声優だすくらいなら多少は知名度のある芸能人呼んだほうがいいね。
トークのうまい人
37メロン名無しさん:04/09/08 01:17 ID:???
声優が出るとしたら押井の回に千葉繁がでるくらいだろう
38メロン名無しさん:04/09/08 01:17 ID:???
ってか、もう前スレ使い切ったのか
39メロン名無しさん:04/09/08 01:18 ID:???
>>24
ものすごい釣られっぷりだな
40メロン名無しさん:04/09/08 01:18 ID:???
大地ってなんか良い人だね。
居なくてもよかったかもしれないけど・・・
41メロン名無しさん:04/09/08 01:18 ID:???
>>34
見えないけど、あの渡し方だと伯爵側としても捜索不能になるから
そうなのかなーと思ってた
42メロン名無しさん:04/09/08 01:18 ID:???
最近やっているアニメって数年たってから夜話で語るような価値のあるのって
まったく無いな。
2000年以降で取り上げられそうな奴ってなんかある?
43メロン名無しさん:04/09/08 01:19 ID:???
>>42
ラーゼフォン
44メロン名無しさん:04/09/08 01:19 ID:???
「繰り返しの演出」は触れて欲しかったな そういえば
45メロン名無しさん:04/09/08 01:19 ID:???
アンドロイドアナMAIKO2010
46メロン名無しさん:04/09/08 01:19 ID:???
>>42
さくらにどんな価値が?
47メロン名無しさん:04/09/08 01:19 ID:???
>>37
それキボン。いや、マジで。
岡田さ〜ん、見てるなら頼むよ〜。
48メロン名無しさん:04/09/08 01:19 ID:???
>>35
仕事であっても見るのを躊躇する本数だな…。
誰一人全話見てないなんてこともありそう。
49メロン名無しさん:04/09/08 01:19 ID:HHSoZ067
>>33
「指輪を渡したせいで助けてくれた親切な人を危険な目に合わせるかもしれない」
という矛盾があるらしい。
50メロン名無しさん:04/09/08 01:20 ID:???
>>17
偽札を捨てたのにカリオストロに行くのはおかしい
って言ってなかったっけ?
51メロン名無しさん:04/09/08 01:20 ID:???
岡田は、(・∀・)ニヤニヤしながらこのスレ眺めてんだろ?
52メロン名無しさん:04/09/08 01:20 ID:???
>>42
53メロン名無しさん:04/09/08 01:20 ID:???
>>37
千葉繁のアドリブ大会になって番組にならないから
54メロン名無しさん:04/09/08 01:20 ID:???
>>42
ガールズブラボー
55メロン名無しさん:04/09/08 01:20 ID:???
>>17
@見ず知らずの人にテキトーに処分してもらおうと思ってわざと渡したって解釈したけど違ったのか。
56メロン名無しさん:04/09/08 01:21 ID:???
>>42
極端なところでドッコイダーは無理か
57メロン名無しさん:04/09/08 01:21 ID:???
ルパンについては改めて系統立ててやってほしいな。
もしくは、初代とビバップを絡めてもらってもいい。
58メロン名無しさん:04/09/08 01:21 ID:???
>>52
1999年だったような・・・
59メロン名無しさん:04/09/08 01:21 ID:???
>>42
「ASTROBOY 鉄腕アトム」
何故、あんな事になってしまったのか、今だからこそ言える、って感じで語って欲しい
60メロン名無しさん:04/09/08 01:21 ID:SAhBPq0J
>>42
ケロロでガンプラ話をしてバンダイに媚を売る
61メロン名無しさん:04/09/08 01:21 ID:???
ここ最近の作品なら、
おジャ魔女どれみシリーズは番組的に必須。
62メロン名無しさん:04/09/08 01:21 ID:???
でも処分目的なら湖に捨てっちまえば良かったような・・
63メロン名無しさん:04/09/08 01:22 ID:???
>>49
もちろんソレは思ったけど
一応カーチェイスは見てるので
そのあたりは大丈夫と思った…と勝手に解釈してたよ
64メロン名無しさん:04/09/08 01:22 ID:???
大地の笑いは、イヤラシイ。なんか、イヤラシイ。
65メロン名無しさん:04/09/08 01:22 ID:???
最初の放映リストにAKIRAあったよね?
BSでも放送されたこともるのに、なんでダメになったんだろ?
66メロン名無しさん:04/09/08 01:22 ID:???
>>62
そういうことだよな。
でもそれでは全く面白くないw
67メロン名無しさん:04/09/08 01:22 ID:???
どれみは変なのが湧くからイラネ
68メロン名無しさん:04/09/08 01:22 ID:???
>>53
アシスタントに相楽ハル子だしてやりたいね
69メロン名無しさん:04/09/08 01:23 ID:???
ルパンが札束捨てたの、他人の犯罪の手のひらで踊るのはつまらねぇ、という美学(?)からで、
犯罪結社、ルパン帝国で偽札づくりの独占を図ろうとしたから原盤を盗んだ、と洩れは理解していた。
70メロン名無しさん:04/09/08 01:23 ID:???
岡田の好みからするとダイ絶賛していた「クレしんの大人帝国」
「ウテナ」、ネタとしてドラえもんはありそうだがテレ朝で放送中のためNG
まあ最近ので取り上げる価値のあるのは恋風くらいだろうな
71メロン名無しさん:04/09/08 01:23 ID:???
岡田ってたしか原作付きのアニメは全然見ないって言ってたと思った。
72メロン名無しさん:04/09/08 01:23 ID:???
>>64
それは激しく同意だな
73メロン名無しさん:04/09/08 01:23 ID:???
>>57
「カウボーイビバップ」を取り上げれば、改めて「ルパン」にも言及する出演者がいるかもな
74メロン名無しさん:04/09/08 01:23 ID:???
>>42
灰羽かテクノライズで安倍吉俊を語るとか。

無理か…。
75メロン名無しさん:04/09/08 01:23 ID:???
>>67
さくらは沸かないのか?w
76メロン名無しさん:04/09/08 01:23 ID:???
>>42
キングゲイナーとプラネテス
77メロン名無しさん:04/09/08 01:24 ID:???
昨日も言ったけど、こういう番組は貴重。
ずっと続けてくれ。
78メロン名無しさん:04/09/08 01:24 ID:???
>>61
アニメーションとしての技術・演出ならまだデジモンのほうが語るところがある。
おじゃまじょはキャラにしか語るところが無いからなぁ…
79メロン名無しさん:04/09/08 01:24 ID:???
大地が最近の宮崎はちょっと…と言った勇気に感動
宮崎批判が出来る業界人は高畑と押井と庵野くらいかと思ってたよ
80メロン名無しさん:04/09/08 01:24 ID:???
ハローオズワルド
81メロン名無しさん:04/09/08 01:24 ID:???
指輪は親から
「これはとても大事なものだから無くさないように。
それとあの伯爵に渡しても駄目だよ」
と教えられたとか
82メロン名無しさん:04/09/08 01:24 ID:???
どれみをやるなら、
ぜひとも松岡由貴ちゃんをゲストに。
83メロン名無しさん:04/09/08 01:24 ID:???
>>74
おいおい、lainはスルーかよ・・・
84メロン名無しさん:04/09/08 01:24 ID:???
>>79
大地はデジコでパヤオのこと馬鹿にしてたが
85メロン名無しさん:04/09/08 01:24 ID:???
>>76
有名人にそれらを知っている人がいるかどうか
86メロン名無しさん:04/09/08 01:25 ID:???
あの指輪はスパイが持って逃げてるマイクロフィルムみたいなもので、冒険へ
のチケットなんだよ。
87メロン名無しさん:04/09/08 01:25 ID:???
>>66
そう考えると改めてクラリスが指輪を大事にしていた理由がわからなくなるけどな。
88メロン名無しさん:04/09/08 01:25 ID:SAhBPq0J
攻殻SACとか
89メロン名無しさん:04/09/08 01:25 ID:???
>>74
どうせならlainから・・・
90メロン名無しさん:04/09/08 01:25 ID:???
>>83
おいおいアンダー宇宙人は眼中ないってが?
91メロン名無しさん:04/09/08 01:25 ID:???
>>42
灰羽連盟とかプラネテスやってほしい。
92メロン名無しさん:04/09/08 01:26 ID:???
じゃあ間を取ってファイナルファンタジー
93メロン名無しさん:04/09/08 01:26 ID:???
ゲストには宍戸留美ちゃんが最適だね。
94メロン名無しさん:04/09/08 01:26 ID:???
思い切って海外のゲストを呼ぶべきなんですよ
95メロン名無しさん:04/09/08 01:26 ID:???
妄想代理人とかこどちゃとか
96メロン名無しさん:04/09/08 01:26 ID:???
>>83
lainは98年だから…
97メロン名無しさん:04/09/08 01:26 ID:???
また「僕の好きなアニメ 夜話」になってるな
98メロン名無しさん:04/09/08 01:26 ID:???
マイナーなのは駄目でしょうね
99メロン名無しさん:04/09/08 01:26 ID:???
エヴァは正直いいから、ウテナやれウテナ。
100メロン名無しさん:04/09/08 01:26 ID:???
>>91
プラネテスは漫画原作だからアニメとして取り上げるのが難しいな。
灰羽は岡田がみていなさそう…
101メロン名無しさん:04/09/08 01:26 ID:???
>>94
シド・ミードですか?
102メロン名無しさん:04/09/08 01:26 ID:???
(,,゚Д゚)∩先生質問です
岡田と庵野の仲ってどうなの?
庵野ってアニメ夜話とかに出てこれたりする可能性あるの?
103メロン名無しさん:04/09/08 01:27 ID:???
イデオンとキングゲイナーを二夜続けてやったら面白いような気も
104メロン名無しさん:04/09/08 01:27 ID:???
プラネテスなんてどこが面白いのやら
105メロン名無しさん:04/09/08 01:27 ID:???
>>87
指輪に刻まれた言葉を先祖代々伝えてきてたわけじゃない。
つまり指輪はいつか使うという前提が一応あったんじゃないか
106メロン名無しさん:04/09/08 01:27 ID:???
そこでフィギュア17ですよ。
107メロン名無しさん:04/09/08 01:27 ID:???
おまいら、無茶言い過ぎ
108メロン名無しさん:04/09/08 01:27 ID:???
>>92
CG使いまくって結局ヒットせず、会社が潰れかけたやつか?
109メロン名無しさん:04/09/08 01:27 ID:???
>>100
まあ岡田も最近のアニメは全然見てないだろうしな
110メロン名無しさん:04/09/08 01:28 ID:???
>>103
ダンバインとザンボット3も忘れずに
111メロン名無しさん:04/09/08 01:28 ID:???
作品どうこう言うと、荒れ出すぞ…
112メロン名無しさん:04/09/08 01:28 ID:???
プラネテスだったらIG系を先に語れよ。
113メロン名無しさん:04/09/08 01:28 ID:???
一休さんとかやれよ。タイで大人気だぞ。
114メロン名無しさん:04/09/08 01:28 ID:???
いっそのことスラムダンクをおながいします。
特にアニメの動きについて激論してください
115メロン名無しさん:04/09/08 01:28 ID:???
>>97
すぐこうなるよな
とりあえず次あれがイイは第一弾終わってからやってくれ
116メロン名無しさん:04/09/08 01:28 ID:???
ベム〜〜〜〜〜〜〜
117メロン名無しさん:04/09/08 01:28 ID:???
>>108
その前にOVAアニメあったよ
見てないけど
118メロン名無しさん:04/09/08 01:28 ID:???
>>103
病気→全快 をカルテで説明する番組になるな
119メロン名無しさん:04/09/08 01:29 ID:???
映画版の攻殻機動隊はやるだろうな。
あとはエヴァをどうするか・・・
120メロン名無しさん:04/09/08 01:29 ID:???
>>117
りんたろう批判はやめて下さい。
121メロン名無しさん:04/09/08 01:29 ID:???
アパッチ野球軍やってよ
122メロン名無しさん:04/09/08 01:29 ID:???
>>105
そうするともう一つの指輪の持ち主が何も知らないのがどうとかって話になっちゃうのね
123メロン名無しさん:04/09/08 01:29 ID:???
>>100
だってアレ、原作と全然違うじゃない。
プラネテスに関しちゃ漫画原作をいかにアニメ作品として昇華するかって
話題で結構できそうな気がする。
124メロン名無しさん:04/09/08 01:29 ID:???
確かに5年たっても語れるようなアニメって最近はほとんど無いなぁ…
ハウル・スチーム・イノセンスの映画組みだけか。ただそれらにしたって
過去の作品群のつながりの中でしか価値はないし…
125メロン名無しさん:04/09/08 01:29 ID:???
押井で攻殻やって
IGとバンダイとCGと押井テーマと川井音楽と…

やっぱ2時間になるか_| ̄|○
126メロン名無しさん:04/09/08 01:29 ID:???
素晴らしい盛り上がりっぷりですね
127メロン名無しさん:04/09/08 01:29 ID:???
やっぱ花王名作劇場は無理かな・・・
128メロン名無しさん:04/09/08 01:29 ID:???
指輪は偶然外れた。クラリスうっかり者。
これしかない!
車が崖を駈けあがるのと一緒。
129メロン名無しさん:04/09/08 01:30 ID:???
>>119
やらないよ
130メロン名無しさん:04/09/08 01:30 ID:???
フリクリは駄目か?
131メロン名無しさん:04/09/08 01:30 ID:???
>>58
1999年の春開始の2000年4月終了だっけ?
でも、映画は2000年以降だけど。
富野作品ではキングゲイナーか?まあ、しかないけど。

2000年以降で2ch的になら色々あるだろうけど
2chにこないようなオタを含めるとどうなるんだろうか?
132メロン名無しさん:04/09/08 01:30 ID:???
押井で攻殻は面白くないだろ。
やるならBDかパト2でしょ。
133メロン名無しさん:04/09/08 01:30 ID:???
>>122
伯爵家はずっと影だったとか言ってたし
正当な血筋じゃないのでは?
134メロン名無しさん:04/09/08 01:30 ID:???
エヴァンゲリオンは避けて通れないだろ。
社会現象にも一応なったし、後発のアニメのつくりがいい意味でも悪い意味でも変わった。
これでトップとかに逃げたら、岡田を腰抜け呼ばわりするよ。
135メロン名無しさん:04/09/08 01:30 ID:???
>>119
岡田は攻殻滅茶苦茶に批判してたよ。
押井論としてやるならパト2かBDで充分じゃね。俺としては押井のギャグについて語って欲しい
136メロン名無しさん:04/09/08 01:30 ID:???
ガイナ作品は次回でナディアが確定みたいだし、エヴァはしばらくないんじゃない?
137メロン名無しさん:04/09/08 01:31 ID:???
マンガ夜話でやったやつは意図的にスルーされるのかな?
138メロン名無しさん:04/09/08 01:31 ID:???
イ ノ セ ン ス
139メロン名無しさん:04/09/08 01:31 ID:???
> 次回の候補、今のところは「ガンダム」「ナディア」がほぼ確定。あとは押井作品が入るかも。
>「ヤマト」「セーラームーン」は権利関係でちょっとまだ無理みたい。「シンプソンズ」も難しそうだなぁ…
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/index.html

とりあえず、第2期、「ガンダム」と「ナディア」は確定
140メロン名無しさん:04/09/08 01:32 ID:???
灰羽厨とプラネテス厨が何で嫌われてるか
このスレでなんとなく分かりました。
141メロン名無しさん:04/09/08 01:32 ID:???
>>137
明日は…
142メロン名無しさん:04/09/08 01:32 ID:???
プラネテス信者うぜーよ
谷口ならガガガとかの方がいい
143メロン名無しさん:04/09/08 01:32 ID:???
>>137
早速明日はジョーをやるわけですが。
144メロン名無しさん:04/09/08 01:32 ID:???
>>99
ウテナ見たいなぁ。
エヴァもやってほしいが、どんな展開になるかなんか想像つく。
145メロン名無しさん:04/09/08 01:32 ID:???
あんまり昔はよかったばっか言ってもしゃあねーべ
146メロン名無しさん:04/09/08 01:32 ID:???
>>140
まあ普通に無いよね
147メロン名無しさん:04/09/08 01:32 ID:???
>>139
ガンダムは種をきぼん
148メロン名無しさん:04/09/08 01:32 ID:???
劇場版以外のアニメを見直すことはできないからシリーズものを取り上げるようになったら
出演できる有名人は西村知美だけになるな
149メロン名無しさん:04/09/08 01:32 ID:???
ナディアか・・・、編集結果の言い訳に泣き言を言う岡田の文章が目に浮かぶ
150メロン名無しさん:04/09/08 01:32 ID:???
宇宙戦艦ヤマト ゲスト:庵野秀明
151メロン名無しさん:04/09/08 01:33 ID:???
やっぱり出演者のトーク能力があった方が断然良いな。
北久保も面白いこと言ってるんだろうけど聞き取りにくくて辛かった。
152メロン名無しさん:04/09/08 01:33 ID:???
>>132
どれも原作付ってことではかわらない
あとは一般的にもアニメ史的にもってことになる
BDは当時の影響力を考えればありうるけど
パトで語れるのはヘッドギアとバンダイとメディアミックス?
153メロン名無しさん:04/09/08 01:33 ID:???
確率高いのは飛べイサミかな。
154メロン名無しさん:04/09/08 01:33 ID:???
>>134
語るならヤマトをNGワードにして、語って欲しいな。
155メロン名無しさん:04/09/08 01:33 ID:???
十二国記とかはどうだろう。正直見てないんだけど
156メロン名無しさん:04/09/08 01:33 ID:???
ウテナなら先にセラムンやらないとダメだろ
あ、それなら更にさかのぼってメモルやって欲しいな
157メロン名無しさん:04/09/08 01:33 ID:???
結婚式でルパソがクラリス抱っこして、背広広げたら爆竹だか花火だかがシュポーってなるシーン
あんなの大ヤケドするだろ。 整 合 性 が な い 。
158メロン名無しさん:04/09/08 01:33 ID:???
>>148
っていうか有名人(゚听)イラネ
159メロン名無しさん:04/09/08 01:33 ID:???
>>148
あいつはマンガ寄りじゃないか?
160メロン名無しさん:04/09/08 01:33 ID:???
大地は、アニメ業界で最も喋れる人間かもしれん。
161メロン名無しさん:04/09/08 01:33 ID:???
>>141>>143
アハハハ とりあえず明日の事を考えよう・・・orz
162メロン名無しさん:04/09/08 01:34 ID:???
冒頭にクラリスが歩いていて、伯爵と銭形が車に相乗りしてにらみ合っている、って話は?
163メロン名無しさん:04/09/08 01:34 ID:???
エヴァは出たがるタレントが多そうだな。
164メロン名無しさん:04/09/08 01:34 ID:???
エヴァをやるなら、林原さんは必須。
165メロン名無しさん:04/09/08 01:34 ID:???
平成タヌキ合戦ポンポコ(^O^)
166メロン名無しさん:04/09/08 01:34 ID:???
ともみはうる星やつら2があったら呼ぶから
167メロン名無しさん:04/09/08 01:34 ID:???
>>152
パト2は背景やレイアウトなんかの画面作りで語ることがいっぱいある。
168メロン名無しさん:04/09/08 01:34 ID:???
>>151
同感
つーか、改めて、いしかわじゅんと夏目房ノ介が、どれだけテレビ慣れしているのか、思い知らされた
169メロン名無しさん:04/09/08 01:34 ID:???
セラムンは佐藤・幾原を語るという側面と、『美少女戦士モノ』というジャンルについて語るのと
あと、『止め絵の美しさ』『バンクの華麗さ』を語るのと。
いろいろ出来そうなんだけど、多分武内がしばらく許さないだろうなぁ。
加藤夏希か沢井美優(実写版セラムンのうさぎ役だが、同時にアニメ版の大ファンでもある)がゲストなら、
いい感じになるだろうに…。
170メロン名無しさん:04/09/08 01:35 ID:???
だから、ボトムズやれっての
171メロン名無しさん:04/09/08 01:35 ID:???
東芝の録画神片岡タンのゲスト召還きぼんぬ
172メロン名無しさん:04/09/08 01:35 ID:???
>>157
お笑いウルトラクイズでおなじみの「熱くない花火」を使ってるんだよ
173メロン名無しさん:04/09/08 01:35 ID:???
パヤヲのアニメに整合性を求めるほうがバカ
174メロン名無しさん:04/09/08 01:35 ID:???
高畑でジャリンコチエか赤毛のアンかほたるの墓のどれかは確実
175メロン名無しさん:04/09/08 01:35 ID:???
アニメといえばこれしかない!

サザエさん!! やりましょう。
176メロン名無しさん:04/09/08 01:35 ID:???
 ーそれにしても、宮崎監督の映画作りはずいぶん変則的な方法ですよね。
宮ーもちろん理屈で作る事もできますよ。ここに悪役を設定して、
  コイツが試薬で、ここで山場を作って、ここでグッと一回沈めて
  バナを貯めて、ここで一気に爆発させてカタルシスのある
  ハッピーエンドに持っていくんだっていう。そんな骨法なんて
  誰でも語れますよ。『カリオストロの城』なんか、その典型的な枠の
  中にピタッとはまるように作ったんです。あの時はそういう
  クラシックな事をやろうとしたんです。今もそういう事も
  出来るんですよ。出来ますけど、それはもうおもしろくないんですよ。
  作る側だけじゃなく、見る方ももう飽きているんじゃないかと
  思うですけど。そういうものが完成して一つの文体になった瞬間に、
  つまらなくなるんですよ。そういうものを、生き生きさせるのは
  何かって言ったら、あとは過剰な思い入れだけです。たとえば恋愛映画
  なんてもう無数に作られているわけだけど、そこには素晴らしい女優が
  いたり、本当にドキドキ出来る監督がいたら、新しい映画出来るんです。
  そういう要素がなくて文体を思い出しながら映画を作るようになったら
  もうおしまいですよ。
 
−すると、そういう形骸化したスタイルではないものが映画に必要だと。
宮ー映画で大事なのはその時のビジョンなんです。耳たぶの産毛が金色に
  光ったりとかね、そういう部分だけが印象に残って、
  映画は残っていくです。ストーリーが残るんじゃないんですよ。
  ストーリーなんてなんとでもなるんですよ。でも、ストーリーが
  出来上がっている事が、映画が出来上がっている事ではないんです。
  だから僕は、そういう文体を使いたくないんです。使わない事で
  理屈で考えているものが全部すっとびます。そういうものは
  全部棄てちゃってもいいんです。テーマだなんて言ってるものだって
  そうです。言葉で言えるものはテーマではないですから。(以下略
                    by千尋と不思議の町より
177メロン名無しさん:04/09/08 01:36 ID:???
>>157
低温花火って言う奴も一応あります。
178メロン名無しさん:04/09/08 01:36 ID:???
>>170
とりあえずプレゼンのつもりで売りや論点をよろしく。
179メロン名無しさん:04/09/08 01:36 ID:???
>>167
あれはある意味で背景が主役なアニメだよなぁ。
そういえば、BS2はよくパトレイバーの映画やったよね。
3回くらいか?
180メロン名無しさん:04/09/08 01:36 ID:???
>>159
チャリティーオークションと称して、いらなくなったアニメビデオ・LDを
売ってたらしいよ
181メロン名無しさん:04/09/08 01:36 ID:???
>>168
そう?いしかわってなんか喋り始めてから「えーと、えーと・・」とか突発性痴呆に襲われたりするし
同じ事を毎回最初から言うから(始めて見る人への配慮もあるだろうが)まどろっこしいし
そんなにトーク能力あると思わないけどな。
182メロン名無しさん:04/09/08 01:37 ID:???
大塚さんマンセー
183メロン名無しさん:04/09/08 01:37 ID:???
惜しいは映画の文脈で語るべきでアニメとしてはどうなんだろ
184メロン名無しさん:04/09/08 01:37 ID:???
高畑さんにも光を・・・
185メロン名無しさん:04/09/08 01:37 ID:???
いしかわの話術褒めてる奴は日常生活の会話もままならないんだろうな
186メロン名無しさん:04/09/08 01:37 ID:???
>>179
実写ばりの緻密なロケハンってのならアリかもね
当時も「アニメでやる必要がどこにあるのか」とか言われたし
187メロン名無しさん:04/09/08 01:38 ID:???
宮崎さんはなんで作品にメッセージを入れたがるようになっちゃったのかなあ
大長編ドラえもんの後期も同じような状況だったっけ
環境破壊は大きな問題ではあるけど、それはそれで別のところで考えるのに・・・
188メロン名無しさん:04/09/08 01:38 ID:???
岡田は押井が嫌いだから語ることあるだろ
189メロン名無しさん:04/09/08 01:38 ID:???
>>179
旧OVAもやったしマンガ夜話ではけっこう評判よかったな。
190メロン名無しさん:04/09/08 01:38 ID:???
え?マクロスだって!
191メロン名無しさん:04/09/08 01:39 ID:???
ガンダムを一時間で語るのは犯罪に等しい
みんなで抗議汁!
ttps://www.nhk.or.jp/manga/form/form.html
192メロン名無しさん:04/09/08 01:39 ID:???
>>181
ナマならあんなもんだよ
193メロン名無しさん:04/09/08 01:39 ID:???
>>179
そうそう、パト2ってある意味「状況」が主人公のアニメなのよね。
そういう意味でも昨日・今日展開されたアニメ論と違った切り口で面白いと思う。
194メロン名無しさん:04/09/08 01:39 ID:???
夏目さんはわかりやすく話せるけど
いしかわじゅんはちょっとな
195メロン名無しさん:04/09/08 01:39 ID:???
>>187
実写に完全勝利をしたかったんじゃない?
196メロン名無しさん:04/09/08 01:39 ID:???
>>186
押井は千羽由利子と組むべきだな
197メロン名無しさん:04/09/08 01:39 ID:???
ベルばらは、そのうち絶対にやると思う。
198メロン名無しさん:04/09/08 01:39 ID:???
>>156
メモルはやってほしいなぁ
当時は人気あったのに今じゃあんまり顧みられないアニメだよな・・・
199メロン名無しさん:04/09/08 01:39 ID:bmGNd++y
サイコアーマーゴーバリアンみたいな、そんなの語るとこあるの?
って感じの作品を取り上げて、終わった後に「なるほど〜」と
みんなが感心するようなのって出来ないかな。
まあ、ゴーバリアンじゃ無理かもしれないが。
200メロン名無しさん:04/09/08 01:40 ID:???
あと、あかほりアニメの一本くらいはいれとくだろうな。
201メロン名無しさん:04/09/08 01:40 ID:???
NHKなら、スプーンおばさん
202メロン名無しさん:04/09/08 01:40 ID:???
>>184
山田君の失敗だけであんな扱いになるなんて…
203メロン名無しさん:04/09/08 01:40 ID:???
メモルってなんすか
204メロン名無しさん:04/09/08 01:40 ID:???
どろろんエンマくんのパクリっぷりを糾弾して
永井先生の抗議ヴィデオキボンヌ
205メロン名無しさん:04/09/08 01:40 ID:???
メモルって知らない。
グーグルイメージ検索したら・・・いきなりグロかよ!
206メロン名無しさん:04/09/08 01:41 ID:???
>>200
なんかおもしろいのあったっけ?
207メロン名無しさん:04/09/08 01:41 ID:???
スレイヤーズとか今更語ってみてもなかなか
208メロン名無しさん:04/09/08 01:41 ID:???
>>190
マクロスはあるね。
ゼネプロの前進のメンツが多く参加してたし。
その後のロボット+美少女萌えの流れをつくったアニメだから
209メロン名無しさん:04/09/08 01:41 ID:???
>>200
マイナス面以外でなにかあるんだろうか
210メロン名無しさん:04/09/08 01:41 ID:???
エヴァの周辺で思い出せるのは、TVがあの最終話になり、Niftyのフォーラムが紛糾が一段落した頃、
「岡田が映画化で終わらせる話をしていました」という発言が書かれ、
岡田があわてて「そんな発言していない!」と書いたことかな。

岡田をあわてさせた発言が書かれたのは4月1日。
何のことはない、エイプリルフールに岡田が引っかかった、という話。
211メロン名無しさん:04/09/08 01:41 ID:???
トムソーヤの冒険も取り上げて
212メロン名無しさん:04/09/08 01:41 ID:???
あかほりの代表作って何になるんだ?
213メロン名無しさん:04/09/08 01:41 ID:???
>>181
いや、そのいしかわじゅんの釣り師としての巧さは、テレビ映えするだろう
いしかわがどもると、そこへ大月や夏目や岡田が突っ込む
で、話しが転がっていく
いしかわは「誰かココで突っ込んで」って計算しているよ
実にテレビ向きなキャラだよ

まぁ、いしかわ・夏目・大月・岡田の4人のカルテットが出来上がっているから、言える事なんだけどね
214メロン名無しさん:04/09/08 01:41 ID:???
最後のEメールは嫌味か皮肉に思えた。よくやった。
215メロン名無しさん:04/09/08 01:42 ID:???
ミンキーモモは番組的に必須作品。
216メロン名無しさん:04/09/08 01:42 ID:???
>>207
栗山千明呼んできて、おねがい
217メロン名無しさん:04/09/08 01:42 ID:bmGNd++y
>>203
とんがり帽子のメモル。 最初ゴールデンで放送してたけど
途中から日曜朝にとばされたんだよな。
シュガーみたいなアニメ。
218メロン名無しさん:04/09/08 01:42 ID:???
タイムボカンシリーズはどうだろうか
語る事あるかな?
219メロン名無しさん:04/09/08 01:42 ID:???
そう考えると、マンガ夜話の「1作家に付き1本」という制約をアニメ夜話に置き換
えて「1監督につき1本」とすると、かなりの制約になるな。

語るべき作品を作る監督は限られているという事か。
220メロン名無しさん:04/09/08 01:42 ID:???
>>214
どんな内容のやつ?
221メロン名無しさん:04/09/08 01:42 ID:???
>>214
みんな思ってることだからなあ。
222メロン名無しさん:04/09/08 01:43 ID:???
>>213
最近の漫画夜話の問題は、題材となった作品について(俺が)良くわからないという点。
223メロン名無しさん:04/09/08 01:43 ID:???
>>218
山本正之という才能について
224メロン名無しさん:04/09/08 01:43 ID:???
メモルは当時でもカルトだったはずだからなあ
ドラゴンボールとかジャンプものは版権厳しそう
VAPものはなんかあるだろうか?
225メロン名無しさん:04/09/08 01:43 ID:???
>>220
昔の宮崎作品はテーマがなくても面白かった。
226メロン名無しさん:04/09/08 01:43 ID:???
>>217
最終回が実に印象深いアニメだったな…
227メロン名無しさん:04/09/08 01:43 ID:???
明日(ってか今日)のゲスト、濃すぎ。
期待しちゃうよ〜。
228メロン名無しさん:04/09/08 01:43 ID:???
>>218
タツノコがらみでいくらでも語れるんじゃないか。
229メロン名無しさん:04/09/08 01:44 ID:???
ずっとノンポリでやってる禿って偉いね。
230メロン名無しさん:04/09/08 01:44 ID:???
>>222
俺もだ。漫画を読んでから見ようと思ってビデオが積んである
231メロン名無しさん:04/09/08 01:44 ID:???
シュガーがメモルみたいなんだけどBSで放送したのもうだいぶ経つんだっけ・・
232メロン名無しさん:04/09/08 01:44 ID:???
まあタツノコなら映画との比較でキャシャーンだろうな
233メロン名無しさん:04/09/08 01:44 ID:???
>>193
押井は、「うる声やつら」の頃から「状況」を描いていたと思うが・・・・・・
234メロン名無しさん:04/09/08 01:44 ID:???
>218
女王様ひとりと子分ふたりというフォーマットを作った
235メロン名無しさん:04/09/08 01:44 ID:???
>>218
ソレダ!

ガッチャマンもそうだけどタツノコはほしい
236メロン名無しさん:04/09/08 01:44 ID:???
「えー・・ つまりさ、うーん」とか言って全然話が進まないけど
仕方なく待ってたら結局大したこと言わなくて最後に突っ込まれる

ってパターンのほうが多いように思う<いしかわじゅん
237メロン名無しさん:04/09/08 01:44 ID:bmGNd++y
で、そのメモルがとばされた日曜アニメ枠は、
その後少女向けアニメ枠として現在でも続いている。
今はプリキュア。
238メロン名無しさん:04/09/08 01:44 ID:???
>>203,205
東映日曜8時半を定着させたアニメ
239メロン名無しさん:04/09/08 01:44 ID:???
>>217
>シュガーみたいなアニメ
屈辱的な説明だな…。
240メロン名無しさん:04/09/08 01:45 ID:???
高畑なら赤毛のアンあたりになるかも。
名作劇場にもふれられるし。
241メロン名無しさん:04/09/08 01:45 ID:???
>>239
吹いたw
242メロン名無しさん:04/09/08 01:45 ID:???
メモルはビックリマンと15分づつだったよな
243メロン名無しさん:04/09/08 01:46 ID:???
ディズニーは無理だろうなあ・・・
244メロン名無しさん:04/09/08 01:46 ID:???
>>242
え?
245メロン名無しさん:04/09/08 01:46 ID:???
天地無用はやってほしいなぁ…
90年代前期の中では結構重要だと思うが。
246メロン名無しさん:04/09/08 01:46 ID:???

ウテナをセラムンとかメリモとかと
一緒にすな ボ ゲェ!!

魔女っ娘変身モノじゃねーんだよ!!


と、兄目ごときにマジになつてみたテスト


イケショウたんなら分かってくれるよね
247メロン名無しさん:04/09/08 01:46 ID:???
>>242
それはメイプルタウン物語だ。
パームタウン編からだっけ?15分ものになったのは。
248メロン名無しさん:04/09/08 01:46 ID:???
マンガ夜話と被っていいのなら
北斗の拳とか男塾とかをやって欲しいもんだ
249メロン名無しさん:04/09/08 01:46 ID:bmGNd++y
>>242
それはメイプルタウンでは・・・
250メロン名無しさん:04/09/08 01:47 ID:???
>>246
サムッ
251メロン名無しさん:04/09/08 01:47 ID:???
銀河鉄道の夜 やらんかなあ
252メロン名無しさん:04/09/08 01:47 ID:???
おぼっちゃまくん
253メロン名無しさん:04/09/08 01:47 ID:???
>>251
猫の奴か
254メロン名無しさん:04/09/08 01:47 ID:???
濃い。。。夜話に呼ばれて放置されてる芸人の気分だw
255メロン名無しさん:04/09/08 01:47 ID:???
ウテナを取り上げるとしたら、決闘時の歌は必ず話題になりそう
256メロン名無しさん:04/09/08 01:48 ID:???
ユンカース・カム・ヒアを
257メロン名無しさん:04/09/08 01:48 ID:???
>>254
俺も俺も
258メロン名無しさん:04/09/08 01:48 ID:???
どうせ劇場公開された作品が多くなるんでしょ
259メロン名無しさん:04/09/08 01:48 ID:???
>>251
細野晴臣
260メロン名無しさん:04/09/08 01:48 ID:???
この流れで思い出したがメモル後に始まったステップジュン、見なかったなぁ・・
261メロン名無しさん:04/09/08 01:48 ID:???
男塾はすぐ打ちきられたしアニメの印象ほとんどないから
確実にムリだな
262メロン名無しさん:04/09/08 01:48 ID:???
BSゲーム夜話とかも出来そうだ
263メロン名無しさん:04/09/08 01:48 ID:???
>>255
岡田は『女の子とカラオケに行ったとき、「絶対運命黙示録」歌う子がいると嬉しい』って言う人だからな。
絶対言及する。
264メロン名無しさん:04/09/08 01:48 ID:???
>>242

そりゃ新メイプルタウンだw

メイプルタウン物語シリーズも、サトジュン出世作ということで取り上げて欲しいが
265メロン名無しさん:04/09/08 01:48 ID:???
>>253
そう なかなか大資本で当時としてはムダなCGと大仰な音楽
アニメ界以外での世間の評価はよかったと思う
266メロン名無しさん:04/09/08 01:49 ID:???
マンガ夜話に対して「○○やってほしい」と言う人がいると、「どうせ叩かれ
て嫌な気分になるから、やらない方がいいよ」とアドバイスしたくなるが、ア
ニメ夜話だとあるていど保護されそうだな。
267メロン名無しさん:04/09/08 01:49 ID:???
「パタリロ」
268メロン名無しさん:04/09/08 01:49 ID:???
>>217
「ふしぎなメルモ」と間違えてた・・・orz
269メロン名無しさん:04/09/08 01:49 ID:???
そういや細野が音楽だったなあ
270メロン名無しさん:04/09/08 01:49 ID:???
>>251
ひたすら眠くなるんだよなぁ。
271メロン名無しさん:04/09/08 01:49 ID:???
>>186
あれを見た後、新宿とか行くと面白かった。
しかし、このアニメ夜話で語るにはパトレイバーの映画は
パート1くらいの一般性というか娯楽性が必要な気がする。
272メロン名無しさん:04/09/08 01:50 ID:???
>>268
お約束キター
273メロン名無しさん:04/09/08 01:50 ID:???
ワタル程度では知名度が足りませんかのう
274メロン名無しさん:04/09/08 01:50 ID:???
>>266
島本和彦のように、作品はあまり叩かれず、生暖かく本人について語られることもあるが。
275メロン名無しさん:04/09/08 01:50 ID:???
基本的に
原作>>>アニメ

のアニメは取り上げる価値もないだろ。
276メロン名無しさん:04/09/08 01:51 ID:???
意表をついて、サンリオ人形アニメ
「くるみ割り人形」とか
277メロン名無しさん:04/09/08 01:51 ID:???
天テレアニメのどれか
278メロン名無しさん:04/09/08 01:51 ID:???
>>274
あの人は作品より本人が面白いっつー高信太郎みたいなヒトだから
279メロン名無しさん:04/09/08 01:52 ID:???
僕はステルヴィアが大好きなのでステルヴィアをやってほしいです
280メロン名無しさん:04/09/08 01:52 ID:???
>187
番組中でも宮崎駿はメッセージ性の高い映画を撮るようになった
からダメになったみたいな意見でまとまってたけど、それも違うだろ。
銃弾ばら撒いたり、カワイイ女の子が出てきたりで終始する、
いわゆる娯楽映画に駿が飽きたからネタを拾ってくる世界を広げただけ。
誰もが知っているお馴染みの要素だけで延々映画なんか作れんよ。
大体メッセージ性の高さと映画の面白さは両立しないものではない。
281メロン名無しさん:04/09/08 01:52 ID:???
>>262
BSエロゲ夜話が見たい。
絶対無理だが。
282メロン名無しさん:04/09/08 01:52 ID:???
「ジャンプ」など手塚の一連の実験アニメ
283メロン名無しさん:04/09/08 01:52 ID:???
>>279
多分、無理です。
284メロン名無しさん:04/09/08 01:52 ID:???
>>279
脳内でやってくださいね。
285メロン名無しさん:04/09/08 01:53 ID:???
最近のアニメで取り上げられることがあるとしたら
大人帝国以外ないね
286メロン名無しさん:04/09/08 01:53 ID:???
このシリーズ、マンガ夜話みたく
青年マンガ、少年マンガ、少女マンガみたいなバランスでラインナップ組んでいくのかな。
さくらやナディアが少女アニメというのは微妙だが。
287メロン名無しさん:04/09/08 01:53 ID:???
>>279
勘弁して下さい
288メロン名無しさん:04/09/08 01:53 ID:XScM+r53
いしかわじゅんいないと楽しそうだな
289メロン名無しさん:04/09/08 01:53 ID:bmGNd++y
>>273
ワタルを語れる人がいればいいんだけど。
あれって、子供にも腐女子にも人気があったっていう、
理想的なアニメだからね。
290メロン名無しさん:04/09/08 01:53 ID:???
ヤン・シュヴァンクマイエルとかウォレスとグルミットとかやらねえかなあ。
291メロン名無しさん:04/09/08 01:53 ID:???
チキチキマシン
292メロン名無しさん:04/09/08 01:54 ID:???
古典的名作三つ並べてトリがさくらという構成も凄いけど
293メロン名無しさん:04/09/08 01:54 ID:???
岡田の好き嫌いで決まるんだろうなぁ…
294メロン名無しさん:04/09/08 01:54 ID:???
>>281
「加奈」についてはNews23で「泣きゲー」として取り上げられたぞ
どんなことにも「絶対」はないんだ。あきらめるな。
295メロン名無しさん:04/09/08 01:54 ID:???
YAWARA! なんてどうでしょ。
296メロン名無しさん:04/09/08 01:54 ID:???
>>280
大資本にアニメなんつーガキの娯楽でカネひねり出させる為には
大袈裟な風呂敷が必要だったんよ

いまなら「宮崎」って名前でオーケーなわけだが
297メロン名無しさん:04/09/08 01:54 ID:???
>>279
サトタツなら精々ムリョウ、ナデシコ、イサミをやれるかどうかだな。
298メロン名無しさん:04/09/08 01:54 ID:???
マンガ夜話と同じでメイン作品は、はずされそうな感じがする
富野アニメならザブングルとかになるんじゃないだろうか
299メロン名無しさん:04/09/08 01:54 ID:???
>>245
90年代物は、積極的に語る気なさそう。 > 岡田
300メロン名無しさん:04/09/08 01:55 ID:???
今日終わりのほうで言ってたけど、
アニメ自体を丸々流して、その副音声で夜話やるってスタイルいいよな。
ぜひ実現して欲しい。
301メロン名無しさん:04/09/08 01:55 ID:???
>>290シュヴァンクマイエルならアリスをぜひ。
302メロン名無しさん:04/09/08 01:55 ID:???
>>298
次でいきなりガンダムやがな
303メロン名無しさん:04/09/08 01:55 ID:???
たぶん続くとしても70〜80年代中心、バランスをとって90年代からひとつという構成だろ
304メロン名無しさん:04/09/08 01:55 ID:???
アニメは世代性がもろに出るよな。
305メロン名無しさん:04/09/08 01:55 ID:???
ステルヴィアと書けば、たくさんレスがついて人気者になれるわけだな?
306メロン名無しさん:04/09/08 01:55 ID:???
>>294
凄いな筑紫。批判的な放送してたの?
307メロン名無しさん:04/09/08 01:55 ID:???
>>300
映画のDVDのコメンタリーみたいになるね
308メロン名無しさん:04/09/08 01:56 ID:???
>>300
RODとかプラネテスとかオーディオコメンタリーは結構楽しいな。
309メロン名無しさん:04/09/08 01:56 ID:???
そーいやシンプソンズとか書いてたな>岡田
どれだけ語れる人間がいるんだ?面白いとおもうけど

小中兄弟作品はどうだろうね
310メロン名無しさん:04/09/08 01:56 ID:???
>>301
俺は「悦楽共犯者」が好きなんだが。
311メロン名無しさん:04/09/08 01:56 ID:???
>>280
作品性と娯楽性は相反するものじゃないって言うのは、マンが夜話ではある種
の教条だし、岡田も常に言っているんだけど、やっぱり単なる好き嫌いの問題
なのかもしれないな。オタクの快楽原則っていうか。
312メロン名無しさん:04/09/08 01:56 ID:???
>>301
「男のゲーム」をスタジオで実演。「対話の可能性」でも可。
313メロン名無しさん:04/09/08 01:56 ID:AyvxHFLH
北久保弘之と大槻ケンヂは喋り方が似ているような。
314メロン名無しさん:04/09/08 01:56 ID:???
>>306
「幸福論」で語ってた。
315メロン名無しさん:04/09/08 01:57 ID:???
「宇宙の戦士」なんかどうだ?
316メロン名無しさん:04/09/08 01:57 ID:???
>>298
だからガンダムやるって言ってるだろうが。
317メロン名無しさん:04/09/08 01:57 ID:???
うおおおおお・・・
318メロン名無しさん:04/09/08 01:57 ID:???
>>304
汚いおっさんがメルモとか言ってるとマジで気味が悪いよな
319メロン名無しさん:04/09/08 01:57 ID:???
第2期で「シンプソンズ」をやりたい、って言うくらいだから、
「ウォレストグルミット」等の海外のクレイアニメを取り上げる可能性がないわけでもないかも知れない
320メロン名無しさん:04/09/08 01:58 ID:???
>>314
サンクス。幸福論か…あのコーナー特に電波が強いからなぁ
321メロン名無しさん:04/09/08 01:58 ID:???
オサーンは、アニメに安らぎを求めてるのです。
322メロン名無しさん:04/09/08 01:58 ID:???
>>315
そういやOVAになってたな・・・
323メロン名無しさん:04/09/08 01:58 ID:???
シンプソンズ見た事ないや
324メロン名無しさん:04/09/08 01:59 ID:???
>>309
シンプソンズが「俺は外国のコメディを語れるんだぜ」みたいな、オタ特有の
ひけらかし大会にならない事を祈ります。
325メロン名無しさん:04/09/08 01:59 ID:???
ステルヴィアやって〜
326メロン名無しさん:04/09/08 02:00 ID:???
>>322
同時期のOVAが「トップをねらえ!」
岡田が「宇宙の戦士」より低予算で稼いだのを自慢してたな。
327メロン名無しさん:04/09/08 02:00 ID:bmGNd++y
>>315
OVAをテレビ東京でも放送したな。
なぜ宇宙の戦士のアニメがあんなになっちゃたのかを、
語ると、少しは面白いかも。
328メロン名無しさん:04/09/08 02:00 ID:???
>>324
シンプソン一家が見たら、「うげぇ〜、ゲロゲロー」ってなる光景だな
329メロン名無しさん:04/09/08 02:00 ID:???
>>325
もう寝ろよ
330メロン名無しさん:04/09/08 02:00 ID:???
シンプソンズとか洋アニメ語りだしたらきりが無いだろ…
ディズニーとかも語らなきゃならなくなるし、そうなったら
ニモとかトイストーリーとか3Dアニメまで語らなきゃらならならなくなる。
331メロン名無しさん:04/09/08 02:00 ID:???
僕がステルヴィアが好きなので、みなさんもきっと気に入ると思いますよ。
あと、声優さんも呼んで欲しいです。アイドルに負けないくらい可愛いんです
よ。
332メロン名無しさん:04/09/08 02:01 ID:???
シンプソンズよりもサウスパークやって欲しい
333メロン名無しさん:04/09/08 02:01 ID:???
まあここ数年で語る価値があるとすればステルヴィアなんだろうが
まだ早いって気はするな・・・オレも見たいけど
334メロン名無しさん:04/09/08 02:02 ID:???
トムとジェリーだろうな
335メロン名無しさん:04/09/08 02:02 ID:???
「シンプソンズなんて温いよ。ビーバスかサウスパークやれ」
なんていう人のことは信用できません。
336メロン名無しさん:04/09/08 02:02 ID:???
>>331
サトタツはムリョウかイサミかしか無理。奇跡が起こればねこじる草もあるか?
337メロン名無しさん:04/09/08 02:02 ID:???
>>330
>語らなきゃらならならなくなる。

ちょっとは落ち着けw
338メロン名無しさん:04/09/08 02:02 ID:???
>>332
サウスパークは知名度が無いでしょ。政治的な話になりそうだし。
339メロン名無しさん:04/09/08 02:02 ID:???
>>330
アニヲタが引きまくるラインナップだな
340メロン名無しさん:04/09/08 02:02 ID:???
>>324
サウスパークとかビーバス&バットヘッドとかもな
341メロン名無しさん:04/09/08 02:02 ID:???
ナディア決定か。個人的にはナディア&トップをねらえは
面白くないんだよなぁ・・・。オネアミスの翼やってほしいな。

所で、御大をレギュラーにして、
毎回ご自分の作品を批判する番組とかは制作されませんかね。
342メロン名無しさん:04/09/08 02:02 ID:???
ウテナの決闘曲は
寺山仲間のJAシーザー様さきょくなんだよー!

もう、ここで語らせてもらえば
ウテナの劇場版はなんと背景の影に
赤 を使ってるんだよぉー
画期的だつた
マジやばかった♪
リプスライム

それが、今の忘却の旋律に・・

げー、もうすぐっ
343メロン名無しさん:04/09/08 02:03 ID:???
どうせアメリカ・アニメを取り上げるのなら、思い切ってフライシャーの「スーパーマン」やってくれ
今日の唐沢じゃないけど、パヤオがオマージュとして「ラピュタ」や「ルパン」TV2nd最終回に出したロボット・ラムダが出てくるし・・・
344メロン名無しさん:04/09/08 02:03 ID:???
今年のオタク大賞ではステルヴィアって名前が出ただけで大爆笑だったな。

去年はラーゼフォンって名前が出ただけで大爆笑だった。
345メロン名無しさん:04/09/08 02:04 ID:???
>>341
編集したら使える発言がなくなる。生だったら番組が潰れる。
346メロン名無しさん:04/09/08 02:04 ID:bmGNd++y
シンプソンズは、誰が観ても面白いと思う。
小ギャグの連発から入って、いつのまにか無理矢理感動的な
話で終わるっていう、職人芸がすごいよ。
347メロン名無しさん:04/09/08 02:04 ID:???
>>344
大爆笑だったのはぴちぴちぴっちだろ?
348メロン名無しさん:04/09/08 02:05 ID:???
ステルヴィアが一番視聴率取れますよ。
ここ見てるんでしょ?関係者の人!
ぜひ次回はステルヴィアを!!!
349メロン名無しさん:04/09/08 02:05 ID:???
来年はファフナーだな
350メロン名無しさん:04/09/08 02:05 ID:???
>>280
そうつまり、唐沢も大地もメッセージー性のあるアニメは認めないって性分なだけだろ。
あとは最初に(若い頃に)見て感動した物を神聖化してしまうという、
映画評論家でもよくはまるパターンに陥ってるだけだな。
まあ、それは宮崎にも言える事なんだが。
手塚(漫画)もディズニーも初期のは認めてる。でも中期以降のはボロクソ。
351岡田:04/09/08 02:05 ID:???
ステルヴィアをやることに決定しました。
352メロン名無しさん:04/09/08 02:06 ID:???
>>349
ゲストをパクリ元の作品から呼ぶならオモシロそう
353メロン名無しさん:04/09/08 02:06 ID:???
作品のラインナップ、初日から
SF、名作、ヒーロー、ヒロインという形だから、
次回以降もきっと、こういう構成になるのだろう。
354メロン名無しさん:04/09/08 02:06 ID:???
ここ見てると俺が最近のアニメを知らないことがよくわかった
355メロン名無しさん:04/09/08 02:06 ID:???
>>342
・・・背景の影に赤を使うなんて、全然、画期的じゃなかったよ
出崎統と小林七郎について、もう少し勉強してから来い
356メロン名無しさん:04/09/08 02:06 ID:???
ど根性ガエルかバカボンで語れ
357メロン名無しさん:04/09/08 02:07 ID:???
>>336
知名度的にはナデシコ以外は無理だろ。
あとは今日出た大地、桜井も含んでいるチャチャくらいか。
358メロン名無しさん:04/09/08 02:07 ID:???
氷川さんは活字の仕事に特に文句はないが、
あの番組にはちょっとビジュアルが地味過ぎます。
なので降板してくだちぃ
359メロン名無しさん:04/09/08 02:07 ID:???
>>330
洋物アニメだとLooney Tuneを取り上げて欲しいなぁ
まぁ無理だろうけど
360メロン名無しさん:04/09/08 02:07 ID:???
鬼作やろうぜ、鬼作!!
361メロン名無しさん:04/09/08 02:07 ID:???
ステルヴィアってアレだろ?ヒロインがレイプされるんだろ?
確かそれで話題になったとか聞いた。
そんなアニメなんてNHKじゃムリと思われ。
362メロン名無しさん:04/09/08 02:07 ID:???
レイズナー
363メロン名無しさん:04/09/08 02:08 ID:???
収録の良さが発揮されてる番組で良かった。
生だったらきっとひどい番組になってた。
364メロン名無しさん:04/09/08 02:08 ID:bmGNd++y
>>361
それは、無限のリヴァイアスじゃないか?
365メロン名無しさん:04/09/08 02:08 ID:???
>>361
王立をノーカットで放送するBS2を舐めるなよ
366メロン名無しさん:04/09/08 02:08 ID:???
手塚アニメでやるとしたら何だろうね?
367メロン名無しさん:04/09/08 02:08 ID:???
生放送でマリンエクスプレスやれ
368メロン名無しさん:04/09/08 02:08 ID:???
>>330
ディズニー・クラシックについて語り始めたら、それこそ、1時間じゃ足りない罠・・・
「ピノキオ」なんて、作画・撮影レベルで言ったら、それこそ超絶技巧の極みのような・・・
369メロン名無しさん:04/09/08 02:09 ID:???
>>366
鉄腕
370メロン名無しさん:04/09/08 02:09 ID:???
洋ならトランスホーマーやれよ怪獣じゃない奴
371メロン名無しさん:04/09/08 02:09 ID:???
>>364
そうなの?よく知らないけど。
近親相姦モノだっけ?ステルヴィアって
372メロン名無しさん:04/09/08 02:09 ID:bmGNd++y
鉄腕アトムは、BS2鉄腕アトム特番で一日中やってたじゃん。
373メロン名無しさん:04/09/08 02:09 ID:???
シンプソンズを取り上げようってくらいだからな。
規制うんぬんはあまり関係ないな。
374メロン名無しさん:04/09/08 02:10 ID:???
ステルヴィアってなんだー
375メロン名無しさん:04/09/08 02:10 ID:???
>>371
ステルヴィアはキスだけだって。
376メロン名無しさん:04/09/08 02:10 ID:???
>>373
規制は無いが権利関係で制限はある。ディズニーは無理でしょう。
377メロン名無しさん:04/09/08 02:10 ID:???
ルパンがカリ城に行った&偽札原版欲しがった理由って
偽札をだまされて使うのはごめん → 自分で偽札を作ってだますのはOK!
って事でルパンらしいと思ってたが。
378メロン名無しさん:04/09/08 02:10 ID:???
>>374
味薄いポカリ
379メロン名無しさん:04/09/08 02:10 ID:???
これはステルヴィアをやるしかなさそうだな。
380メロン名無しさん:04/09/08 02:11 ID:???
ステルヴィアって、大量虐殺アニメでしょ?
放送禁止だと思う。
381メロン名無しさん:04/09/08 02:11 ID:???
いい加減、ステルヴィアねたウザイ。
382メロン名無しさん:04/09/08 02:11 ID:???
手塚なら、
「悟空の大冒険」か「おんぼろフィルム」
383メロン名無しさん:04/09/08 02:11 ID:???
まあ、アンチがいるのが人気の証拠って事だ
384メロン名無しさん:04/09/08 02:11 ID:???
出銭は無理だからフライシャーで。
ガリバーとか
385メロン名無しさん:04/09/08 02:11 ID:???
捨てるビアやるくらいならラブひなやったほうがマシ
386メロン名無しさん:04/09/08 02:12 ID:???
ステルヴィアって、淫語バリバリ。女性器名称もピー音なしでバンバン言ってるし。
放送禁止だと思う。
387メロン名無しさん:04/09/08 02:12 ID:???
>>376
権利の問題は当然あるけど、表現的な規制の問題は
題材選びに関係なさそうってことを言いたかった。
388メロン名無しさん:04/09/08 02:12 ID:???
カリ城って聞くと、つい、カリ首を連想してしまうんだが・・・
389メロン名無しさん:04/09/08 02:13 ID:???
タッチとか名作系やったらウンコ漏らすぞ。
390ピヨピヨ大将 ◆ii8TpRnKws :04/09/08 02:13 ID:???
>>4

いや、僕の解釈だと、唐沢氏の指摘は、的が外れている。

例えば、
「一目でニセ札だと分かったニセ札を盗みに行くのは不自然。」
というのも、
あれは、ルパンの10年前の回想シーンを見れば分かるように、
『若かりし頃の失敗の「借り」を返しに行った(カリオストロ城の「秘密」に再挑戦)』
のだと考えれば、不自然では無い。
「誰も生きては帰ってこなかったカリオストロ城」に挑戦し、鮮やかに勝ち誇ること。

そもそも、もともと、ルパンという(男の設定)ものは、
カリオストロの城だけでなく、原作も含め、全ての作品において、
金や品物を盗むのが第一の目的(行動原理)なのでは無い。
自分の「美学」を追求し、その美学を、鮮やかに実現することに快感を覚えているのだから。
391メロン名無しさん:04/09/08 02:14 ID:???
おとこの〜びーがく〜♪
392メロン名無しさん:04/09/08 02:14 ID:???
「スーパースリー」とか「チキチキマシン猛レース」とか「ドボチョン一家」とか「ターガン」とかを取り上げてほしい
「007/1親指トム」とか「キングコング」とか。
393メロン名無しさん:04/09/08 02:15 ID:???
>>389
「タッチ」はともかく、いつかは杉井ギサブローについては触れなければなるまい
「銀河鉄道の夜」かな・・・?
394メロン名無しさん:04/09/08 02:15 ID:???
ジャングルクロベエが歴史から抹消された件についてやってね
395メロン名無しさん:04/09/08 02:15 ID:???
ルパンはマモーの方を取り上げてほしかったと思うのは俺だけか?
396メロン名無しさん:04/09/08 02:15 ID:???
ステルヴィアってそんなに人気があるんだ。。知らなかった・・・
ガンダムとかヤマトも後からジワジワ人気が出てきたんだよね?
ステルヴィアもそういうパターン?
レンタルで借りれるかな? 明日とりあえず見てみます。
流行に乗らねば・・・・
397メロン名無しさん:04/09/08 02:16 ID:???
唐沢はヲタの醜い面を具現化したような感じだったな。
あれじゃ単なる揚げ足取りの貶し厨だ。あの程度なら2ちゃんにも腐るほどいる。
398:メロン名無しさん:04/09/08 02:16 ID:???
ステルビアなんてやるわけねーだろ。どうせCCさくらで抗議メール大量に送られること間違いないんだから。
CCさくらの回でどういう構成にしてもキモヲタの抗議紛糾だろ?

とマジレスしてみる。
399メロン名無しさん:04/09/08 02:16 ID:???
>>396
マジレスすると見なくていい
ネタなら引っ張りすぎだ寝ろ
400メロン名無しさん:04/09/08 02:16 ID:???
ステルヴィアは太陽系の設定だけが良かった。

とマジレス。
401メロン名無しさん:04/09/08 02:17 ID:???
>>384
フライシャーなら「スーパーマン」が無難かと
402メロン名無しさん:04/09/08 02:17 ID:bmGNd++y
>>401
ダイソーで100円で買えるしな。
403メロン名無しさん:04/09/08 02:17 ID:???
さくらを始めにやっておくのは、これがNHK的にギリですよというメッセージ
404メロン名無しさん:04/09/08 02:17 ID:???
ステルヴィアはしーぽんの首だけが良かった。

とマジレス。
405メロン名無しさん:04/09/08 02:18 ID:???
>>396
おいおい、ネタで騒いでいるだけだろ?
あんな片手まで作ったようなアニメ、映像的に見所がまるで無い。
そこらへんの専門学校生が30分でモデリングしたようなロボットとか
とにかく低レベル。
406メロン名無しさん:04/09/08 02:18 ID:???
>>395
初代ルパン(大隈さん版)も取り上げて欲しいねぇ
407:メロン名無しさん:04/09/08 02:19 ID:???
第3弾あたりをやるとしたら、急に作品のレベルが下がりそうだ・・
408メロン名無しさん:04/09/08 02:19 ID:???
フィギュア17もお願いします。(2回目)
409メロン名無しさん:04/09/08 02:20 ID:???
>>405
その低レベルなアニメが、何ゆえ盛り上がり、売上も良かったのか?
と言うのは気になるところである。
410メロン名無しさん:04/09/08 02:20 ID:???
>>405
ヤシガニは逆だったなぁ

CGはすごいのに、アニメ部分が、、、

OPもアニメ部分の出来が遅かったので、
CGを作っていたDoGAが作り置きしていたものを使ったとか。
411メロン名無しさん:04/09/08 02:20 ID:???
>>405
イチイチ、マジレスせんでいい。
観たいつってんだから、勝手にさせたらいいじゃん。
412メロン名無しさん:04/09/08 02:21 ID:???
>>407
第3期で、満を持して「AKIRA」の登場だろう
そして、いしかわじゃzqwsぇdcrftvgybふんjm
413メロン名無しさん:04/09/08 02:21 ID:???
信者アニメ取り上げて徹底的に叩いて、信者がヒステリー起こすまで叩くスタ
ンスの番組にすれば伸びる
414メロン名無しさん:04/09/08 02:22 ID:???
>>409
答え:見るほうも低レベルだから
いいからもう寝ろ
415メロン名無しさん:04/09/08 02:22 ID:???
ハハ〜ン?
分かりましたよ。
要は2ちゃんねる住人は成功を収めたステルヴィアが気に食わないわけですね・・
これって嫉妬だよね。みっともない。
416メロン名無しさん:04/09/08 02:22 ID:???
>>413
エヴァとか、格好の素材だな
417メロン名無しさん:04/09/08 02:23 ID:???
お前らが、ステルヴィア大好きなのはよくわかった。
418メロン名無しさん:04/09/08 02:23 ID:???
>>396
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
419メロン名無しさん:04/09/08 02:23 ID:???
>>416
この番組で岡田が叩いても負け惜しみにしか見えないとこが痛い
420メロン名無しさん:04/09/08 02:23 ID:???
>>416
ガンダムもな
421メロン名無しさん:04/09/08 02:24 ID:???
>>418
もーいいから
422メロン名無しさん:04/09/08 02:24 ID:???
ステルヴィアの話とかしてる奴キモ杉
423メロン名無しさん:04/09/08 02:25 ID:???
ステルヴィアの事が気になって眠れそうにないじゃないか。
どうしてくれるんだ?お前等。
424メロン名無しさん:04/09/08 02:25 ID:???
>>420
特にWに信者が多そうだ。

サンライズなら、サムライトルーパーは信者が多そう。
425342:04/09/08 02:25 ID:???
>>355
くそー、大人はそうやって世界の果てから
若さ故の愚かしいアドゥレセンスを、馬鹿にするんだ!


イケショータンなら分かってくれるよね
426メロン名無しさん:04/09/08 02:25 ID:???
もうヴァイスクロイツでいいよ・・・
427メロン名無しさん:04/09/08 02:26 ID:???
>>424
ファースト信者の狭量さには勝てまいて
428ピヨピヨ大将 ◆ii8TpRnKws :04/09/08 02:26 ID:???
>>17

そんでもって、

> A最初に偽札を投げ捨てたルパンが、エンディングでふじこの持っている偽札の原盤を欲しがる。

↑この部分も、番組中で岡田氏が解釈していたように、作品中の設定としては、
べつに、ルパンは、ニセ札の原版を、「どうしても欲しがっていた」わけでは無いということだと思う。
だから、「ふ〜じこちゃ〜ん、お友達になりたいわぁ〜。」という表現になっているのでは、ないだろうか。


> @伯爵に渡したくないはずの指輪をクラリスが忘れていくのはおかしい。

この部分は、まあ、ストーリーを上手く進めるために、単純に「偶然忘れた」という設定にしたんだろう。
好意的に解釈すれば、クラリス本人も、あの指輪の「真の重要性」は知らなくて、
ただ、「渡してはいけない重要なもの」としか伝え聞いていなかったという裏設定なのかもしれない。


> B伯爵は指輪を欲しがってた割に指輪のことを全然知らなかった。

そんなことは、指輪を手に入れてからじっくりと研究しても良いんだし。
あと、伯爵の態度や感情表現が「芝居掛かっていて大げさ」なのは、物語を面白くする演出だから、
あれは、まさに、監督の「演出」そのものだろう。
唐沢氏は、ミュージカルを見て、「なんで歌ってるの?」とか、宝塚を見て、「化粧が濃い」とか言うのかねぇ。
429メロン名無しさん:04/09/08 02:26 ID:cwGZb5n1
もうちょっと内容についても語ってほしかったな。
「カリオストロの城」と宮崎のやってた「旧ルパン」の後半あたりは
けっこう関連性あると思うし、偽札つくりや捕われた美少女なんかの
モチーフはモロにそこから引っ張ってきている。
宮崎自身がカリオストロは自分が影響を受けた作品や自分がこれまで
やってきたことの手練手管で作ったので、新しいことは何一つやって
いないと以前語っていた。
唐沢俊一のパクリ発言もあたりまえというか、本人が断言しちゃっている。
そんな突貫工事の間に合わせみたいな作品がこんなに面白いんだから、
アニメって奥が深いなあと思います。
430メロン名無しさん:04/09/08 02:26 ID:???
>>427
数は圧倒的にそっちのほうが多いんじゃないの?
431メロン名無しさん:04/09/08 02:26 ID:???
>>424
旧シャア板行ったことない?
W厨なんておとなしいもんだよw
432メロン名無しさん:04/09/08 02:27 ID:???
お前等、ステルヴィアだのなんだのバカな事言ってないで
ピヨピヨ大将にもレスしてやれよ
433メロン名無しさん:04/09/08 02:28 ID:???
>>432
長ったらしくて、読む気にならん。
434メロン名無しさん:04/09/08 02:28 ID:???
>>432
だって、「好意的な深読み」に対してかける言葉なんて無いし・・・
435メロン名無しさん:04/09/08 02:29 ID:???
>>424
一番厄介なのは種厨だろう
436メロン名無しさん:04/09/08 02:30 ID:???
飛んでぶーりんでいいよ
437メロン名無しさん:04/09/08 02:30 ID:???
やっぱリパヤヲとか押井をレギュラーにしてことごとく酷評させるのが一番面白い。
438メロン名無しさん:04/09/08 02:32 ID:???
「ファースト信者」など種厨が作り出した幻
実際にいるのは「種以外は程度の差はあれ許容できるガンダムファン」
439メロン名無しさん:04/09/08 02:33 ID:???
>>438
そいつらは種発生前はWを叩いてたわけなのだが
440メロン名無しさん:04/09/08 02:33 ID:???
腐女子嫌いなんだろ
441メロン名無しさん:04/09/08 02:34 ID:???
ブライガーやコナンみたいにちょろっと引き合いに出されるアニメが楽しみだ
明日はガンバや宝島あたりを取り上げてくれるとウレシイが、
まあベルばらかエースだろうな
442メロン名無しさん:04/09/08 02:34 ID:???
しかし、今回のラインナップのCCさくらはある意味実験的だな。
これのウケが良かったらおじゃ魔女とかへ続いていくのか?
まあ、コアなものについてはチャンネル代えてやるべきかもな。
AT-Xとか…でも宣伝番組になってこけ脅したりしないか。
443メロン名無しさん:04/09/08 02:34 ID:???
禿原理主義者もウザイよな
444メロン名無しさん:04/09/08 02:36 ID:???
ファースト信者はいた。今はだいぶ減ったかな。旧シャア板では。
445メロン名無しさん:04/09/08 02:36 ID:???
アニメ夜話ってマンガ夜話と違って直前に作品見返して来なくても良さそうだね。
新し目で長いのやるときは若手ヲタが投入されるのか?マトモに語れるのか?
446メロン名無しさん:04/09/08 02:36 ID:???
>>441
ハム太郎だったりして。
447メロン名無しさん:04/09/08 02:37 ID:???
正直、もうちょっと作画・演出技術的なことにも触れて欲しかった
3Kで如何に走りを見せるか、とか、少ない枚数のリピートで如何に美しく草花をなびかせるか、とか・・・、
低予算・短スケジュールの中で、どれだけ効率良く劇場用アニメを作れるか、と言う観点で見ると、
かなり実験的な作品でもあるんだけどなぁ・・・>カリ城
448メロン名無しさん:04/09/08 02:37 ID:???
ファースト云々いってる奴は正気か?
ガンダム=ファーストなんだけど。
449メロン名無しさん:04/09/08 02:39 ID:???
>>447
第一回目のシリーズだから岡田も方向性を探ってるのかもな
999はそういう話が中心だったし
450:メロン名無しさん:04/09/08 02:39 ID:???
どの監督も歳をとると いい作品がつくれないといういことがわかった。
451メロン名無しさん:04/09/08 02:39 ID:???
>>441
個人的には、出崎を語るにガンバを語らんでどうする?!、って気もするんだがなぁ・・・
452メロン名無しさん:04/09/08 02:40 ID:???
>>447
たしかにそうだね。1時間は辛い。
かといってあらゆる角度から3時間とかやっても、一般視聴者絶対見ないしな。。
453岡田:04/09/08 02:40 ID:???
もう、皆ぐだぐだうるさいので
「きんぎょ注意報」にします。
454メロン名無しさん:04/09/08 02:40 ID:???
>>447
タイミングを合わせてそういう本を出せばいいと思うんだけどなぁ
455狭量なファースト信者:04/09/08 02:40 ID:???
ガンダム(無印やファーストではない。ガンダムはガンダムだ)では力不足なんだよなぁ。

その後のロボット物をSFマインドを導入してリアルとスーパーに分けた、という位置づけがあるものの、ザンボットと何も変わらない。
アニメ的にはスーパーロボットの範疇で、実際にリアルロボットの先駆けはといえばダグラム、ボトムズだから語ることがない。

あとは、前売券で徹夜がでたとかそんな話で、一般人が興味を引く1時間番組は作れないだろう。

イデオンなら公開前のお祭りとかの話もあるから、1時間いけるのでは?
456メロン名無しさん:04/09/08 02:41 ID:???
>>450
縮小再生産になるんだよ。どんな名監督は最後は結局ね。
457メロン名無しさん:04/09/08 02:41 ID:bmGNd++y
>>446
そういえばハム太郎の監督の鍋島修は、
金田系作画でわりと有名な人だったな。
458メロン名無しさん:04/09/08 02:41 ID:???
>>453
やったー
459メロン名無しさん:04/09/08 02:41 ID:???
>>452
そこで副音声ですよ。
460メロン名無しさん:04/09/08 02:42 ID:???
>>438
種とG以外、だと思われ。
461メロン名無しさん:04/09/08 02:42 ID:???
だぁだぁだぁ
462メロン名無しさん:04/09/08 02:43 ID:???
>>459
副音声のほうが面白そうじゃないか。
463メロン名無しさん:04/09/08 02:43 ID:???
>>453
舟沈めてないか?
464メロン名無しさん:04/09/08 02:43 ID:???
>>461
4日目を最近のNHKアニメをとりあげるって方針でやってほしい
465メロン名無しさん:04/09/08 02:44 ID:???
>>459
副音声で、思いっきり濃い、素人には全く分からないような技術的な話をするのに賛成
466メロン名無しさん:04/09/08 02:45 ID:???
>>464
マ王か
467メロン名無しさん:04/09/08 02:45 ID:???
>>462
素人は普通にアニメを見る。ヲタは副音声でニヤニヤする、と。一石二鳥。
468メロン名無しさん:04/09/08 02:46 ID:???
モノラルになっちゃうよ
469メロン名無しさん:04/09/08 02:47 ID:???
>>456
小津は
470メロン名無しさん:04/09/08 02:47 ID:???
そういやマンガ夜話では作品を取り上げるにあたって作者に使用料??みたいのがいくばくか払われるってのを
どっかのスレで読んだけど(弓月光スレだったかなぁ?110マソだったか15マソ程度だとか・・。)
この場合制作会社に払われるのか?権利を持ってるところに払われるのかどうなの?
471メロン名無しさん:04/09/08 02:48 ID:???
>>470
差が大きすぎ
472メロン名無しさん:04/09/08 02:49 ID:???
副音声でっていう書きこで
パヤオ、惜しい、禿げ三人でお互いの作品を見合う
DVD出ないかな?と思った。面白そうだが。
473メロン名無しさん:04/09/08 02:50 ID:???
>>457
鍋島修がハム太郎やってたのかOTL
474メロン名無しさん:04/09/08 02:50 ID:???
>>449
方向性を探ってるというよりは、毎回作画ばかりじゃ続かないし
回によって取り上げるポイントが違ってる方がいいと思ってるんじゃないかな?
どうせ要素の多いアニメで1時間じゃ時間足りないんだから割り切っちゃってもいいと。
475メロン名無しさん:04/09/08 02:51 ID:???
>>471
実際作品によってはアホかと言う程金取るところもあるし、タダ同然で許可する所もある。
476470:04/09/08 02:51 ID:???
ゴメソ10マソの間違い
477メロン名無しさん:04/09/08 02:52 ID:DCszYmxb
多少の矛盾は各自で勝手に脳内補完が働くくらい素晴らしい作品だと再認識した。
478メロン名無しさん:04/09/08 02:52 ID:???
>>470
たぶんセンセスレだな
あまりヨソで言うことではないか…
479メロン名無しさん:04/09/08 02:52 ID:???
>>470
映像作品の二次使用料は製作会社(たいていの場合は販売会社)に支払われる
そこから、制作会社(サンライズなどの実際に制作しているスタジオ)に、雀の涙ほどの金が流れる・・・

アニメで本当に儲けたかったら、自分たちで製作(資金集め・広告・宣伝・販売・流通など)もやらなければ儲からない
しかし、残念ながら、日本のアニメ・スタジオでそこまで出来るだけの基礎体力を持っている会社はない・・・

なので、いつまでも販売・広告代理店・TV局・出版社などの資本を受け続けることとなり、
現場はいつまで経っても儲からずに自転車操業、という悪循環が・・・・・・
480メロン名無しさん:04/09/08 02:54 ID:???
BSアニメ夜話 第45弾

第1夜 「スチームボーイ」 ゲスト・大友克洋 9年間何をしていたのか
第2夜 「MADLAX」  ゲスト・真下耕一 黒田洋介 アニメーションは色だ、他  
第3夜 「Get Ride!アムドライバー」  ゲスト・HIRO☆TAKAMI かっこいいとは何か
第4夜 「マーメイドメロディぴちぴちぴっち」  ゲスト・喜多村英梨 この世界の半分は何か
481メロン名無しさん:04/09/08 02:55 ID:???
スチームボーイてそこに並ぶんだ・・・
482メロン名無しさん:04/09/08 02:56 ID:???
>>480
いいよ、もう・・
483メロン名無しさん:04/09/08 02:56 ID:???
45弾も続くんならそれでもいいけど
484メロン名無しさん:04/09/08 02:59 ID:???
その頃にはもうかなり昔の作品になってるな。
485メロン名無しさん:04/09/08 03:01 ID:???
>>477
少しくらい破綻しているくらいのストーリーの方が、娯楽作品としては面白いと思うんだけどな
物語の整合性がピシッとしすぎている娯楽作品、って言うのも、なんだかなぁ・・・
486メロン名無しさん:04/09/08 03:02 ID:???
アムドライバーて知らんがネタアニメなんだな。
487メロン名無しさん:04/09/08 03:06 ID:???
>479
サンライズはガンダムで儲けてるぞ!
488メロン名無しさん:04/09/08 03:06 ID:???
>>485
そもそも破綻してない作品なんかあるのか?という疑問もある。
ケチなんていくらでも付けようはあるわけで。
489ピヨピヨ大将 ◆ii8TpRnKws :04/09/08 03:08 ID:???
>>11
> カリ城には金田パースみたいな画期的な作画は無かったの?

宮崎アニメ(宮崎駿)の特徴は、極端に完成度の高いレイアウト(構図)だから、
金田パースみたいな、「崩した魅力」とは正反対。
490メロン名無しさん:04/09/08 03:08 ID:???
>>487
バンダイは、その100倍くらい儲けてるんだろう!
491メロン名無しさん:04/09/08 03:12 ID:???
サンライズって最近名古屋テレビに金の不払いで訴えられそうになってなかったっけ?
492メロン名無しさん:04/09/08 03:13 ID:???
>>487
マッドハウスは儲かってないぞ!
って、そもそも原作月が多くて、殆どオリジナルがないか・・・
493メロン名無しさん:04/09/08 03:14 ID:???
>>489
完璧レイアウト主義ってのもアニメーターには嫌われそうではある
494メロン名無しさん:04/09/08 03:15 ID:???
赤ずきんチャチャか姫ちゃんのリボンもやってくれるよね
495メロン名無しさん:04/09/08 03:16 ID:zl707rv5
>490
サンライズはプラモ作らんからなw
役割が違うだろ!

って、制作会社も版権ないと辛いけどね
496メロン名無しさん:04/09/08 03:21 ID:???
宮崎駿のレイアウト能力、で思い出したんだけど、
「ハイジ」とか「母をたずねて三千里」とかで、宮崎さんが、ほぼ全話数の全カットのレイアウトを一人で切った、っていう伝説を聞いたことがあるんだけど・・・、
本当なのかなぁ・・・
497メロン名無しさん:04/09/08 03:23 ID:???
>>496
本当らしいよ。めちゃくちゃだなぁ。
498メロン名無しさん:04/09/08 03:31 ID:???
やっぱり当時作品に参加していた人を一人はゲストに呼ぶべきだと思うけど。
大地や北久保も直接は作品に絡んでないからね。
499メロン名無しさん:04/09/08 03:37 ID:???
>>496
それだけの修行を積んだ結果、世界征服もとい世界制覇したわけだ。
500メロン名無しさん:04/09/08 03:38 ID:???
文化的に東映動画系の人は全てを自分でやらないと気が済まず
虫プロ系の人は下に任せてしまうみたいな話はよく聞く。
501メロン名無しさん:04/09/08 03:41 ID:???
富野と宮崎ってどっちが偉かったの?
宮崎が監督で富野がコンテ?
502メロン名無しさん:04/09/08 03:45 ID:???
>>501
「ハイジ」も「三千里」も監督は高畑勲
503メロン名無しさん:04/09/08 03:48 ID:???
>>502
じゃあ関羽と張飛みたいなもんですか?
504メロン名無しさん:04/09/08 03:54 ID:???
>>503
ちょっと違うかも知れないw
宮崎駿は東映出身、富野は虫プロ出身(手塚治虫直系弟子ね)

その二人が高畑勲の下で出会ったのがハイジや三千里
なので、劉備と関羽と張飛とは違うと思う
呉越同舟、と言うか・・・

高畑勲と宮崎駿はツーカーの中になるが、富野とはそうならなかった
505メロン名無しさん:04/09/08 04:01 ID:???
>>499
>世界征服もとい世界制覇

してないって
506メロン名無しさん:04/09/08 04:08 ID:???
>>504
どうもありがとうございます。
出身がそもそも全然違うんですね。後にそれぞれ違う道を行って成功を収めたと。
何進の下にいた袁紹と曹操みたいなもんですね!
507メロン名無しさん:04/09/08 04:39 ID:???
>>506
というか高畑と宮崎は東映時代からの同僚だし
流しの絵コンテマン富野がたまたま一緒の作品に参加しただけで
主従関係を言うならば高畑が主君、宮崎はその参謀、富野はその下の客将
508メロン名無しさん:04/09/08 05:04 ID:???
東映動画 > 東映アニメション ジブリ
虫プロ > サンライズ、マッドハウス
タツノコプロ > プロダクションIG

こんな感じか?
509メロン名無しさん:04/09/08 06:37 ID:LEnqYyqR
アニメ作ってる現場の映像とか見たいなぁ、とアニメ全然知らない俺は思うのだが。
510メロン名無しさん:04/09/08 06:55 ID:???
やっぱ喋れる監督だすのが一番いいよね
監督なんて人に説明するのが仕事だし大抵は話上手だしさ
511メロン名無しさん:04/09/08 07:00 ID:???
大地はかっこいいやね。
ああいった見てくれや喋りもしっかりした監督さんって他にいる?
いかにもオタク業界見たいな雰囲気をかもし出している人は勘弁
(某久保さんのことを言っているわけじゃないが…)
512メロン名無しさん:04/09/08 07:02 ID:???
ブーム便乗の粗製濫造アニメを何本か纏めて、池田憲章先生に
”まるで名作・傑作であるかのように騙る”名人芸を見せてもらいたい。
万人が認める良作なんかでは憲章先生の芸がもったいない。
グロイザーX・マシーンブラスター・メカンダーロボあたりなんかマジお奨め。
513メロン名無しさん:04/09/08 07:09 ID:???
>>511
幾原は?
514メロン名無しさん:04/09/08 07:11 ID:???
禿呼んだら大荒れだろうな
プラネDVDの谷口は良い感じだったが
いかんせん手前味噌だな
515メロン名無しさん:04/09/08 07:12 ID:???
516メロン名無しさん:04/09/08 07:15 ID:???
>>514
谷口監督を呼ぶとすれば高橋良輔の奴かなんかかな。
517メロン名無しさん:04/09/08 07:16 ID:???
>>511
禿
ただし何を話してるかわからないので素人にはお勧めできない
爆笑問題の太田があの話にしっかりついていってたのはいろんな意味で感心したw
518メロン名無しさん:04/09/08 07:17 ID:???
>>139
俺、ナディアって大嫌いなんだよな。
庵野の作品は全て嫌いなんだけど。
519メロン名無しさん:04/09/08 07:19 ID:???
>>168
いしかわじゅんは糞。、
あんなに不愉快な奴はいない。
マンネリ臭いあいつのへタレ毒舌には飽きた。
520メロン名無しさん:04/09/08 07:20 ID:???
>>213
>まぁ、いしかわ・夏目・大月・岡田の4人のカルテットが出来上がっているから、言える事なんだけどね

なにがカルテットだよ。
っていうか、マンガ夜話は終わっていいよ。
マンネリの極み。
521メロン名無しさん:04/09/08 07:32 ID:???
ずっと粘着してる人って寂しがり屋さん?
522メロン名無しさん:04/09/08 07:34 ID:???
>>520
そう言えば、大月って昔「耳をすませば」公開当時に、
コミックボックス誌上で、宮崎のことボロクソに
言っていたような記憶がある。
今回のカリ城の回で、大月が出演していたら面白かった
のではないかと、
大月と言っても、人違いかな?自信なし(w
523メロン名無しさん:04/09/08 07:41 ID:???
マンガ夜話が不愉快なのは大月のニタニタ笑いと
いしかわのマンネリトークのせい。
この二人は引き出しが少ない。
524メロン名無しさん:04/09/08 07:44 ID:???
っていうか、マンガ夜話の話はいいよ。
もう興味ないから。
アニメ夜話の方が全然面白い。
525メロン名無しさん:04/09/08 07:44 ID:???
ジライヤとかジバンとかビックリマンとか覇亜奴組とかポワトリンとか!!
526メロン名無しさん:04/09/08 07:49 ID:/YrJQz84
>>524
禿同。
なんかアニメ夜話の方が作品に対する愛があるよね。
527メロン名無しさん:04/09/08 07:51 ID:???
>>526
愛があるかどうかは4夜目をみないとわからない。
528メロン名無しさん:04/09/08 07:52 ID:???
サクラは爆弾になる可能性あるな。
でも、録画だから大丈夫か。
529メロン名無しさん:04/09/08 07:52 ID:???
岡田があんな人間だし
毒吐くのもいないしな
530メロン名無しさん:04/09/08 07:53 ID:???
サクラをどういう方向で語るかは気になる
作品的にはどうってことないぞ、アレ
萌え論をやるの?
531メロン名無しさん:04/09/08 07:54 ID:???
というか、宮崎駿やら松本零次やら出崎統やらとさくらごときが同等に扱われるのが
我慢ならん。
532メロン名無しさん:04/09/08 07:54 ID:???
児童ポルノ法と絡めて語るんじゃないかな。
533メロン名無しさん:04/09/08 07:55 ID:???
>>532
それは攻撃的な夜話ですね!
534メロン名無しさん:04/09/08 07:57 ID:IekqfD1q
旧ルパンの第1話〜第4話が、日本のアニメ最高傑作だと思うのは俺だけ?
大隈ルパン。音楽は山下で。

宮崎ルパンはルパンじゃない・・ カリオストロの城大嫌い
535メロン名無しさん:04/09/08 07:59 ID:???
マモーが出てくるのは何でしたっけ?
536メロン名無しさん:04/09/08 07:59 ID:???
>>534
カリ城持ってきたのは単に駿の最初の劇場アニメだからであって
ルパンを語りたかったんじゃないだろ
537メロン名無しさん:04/09/08 07:59 ID:???
>>531
NHK作品だから。
若い層向けの作品も一本入れとこうってことじゃないか?
にしても、サクラって萌えが作品の90%って作品だから
どのように語られるのか興味ある。
サクラっていう作品自体にはなんの興味もないけど。
538メロン名無しさん:04/09/08 08:01 ID:???
>>535
ルパンVS複製人間
539メロン名無しさん:04/09/08 08:01 ID:???
というか、カリオストロの城というタイトルをみてわかるように
城が主役なアニメなんだから、美術監督の小林七郎について
なにか言及がほしかった。
この作品で触れられなかったとなるとあとはウテナが取り上げられるのを
待つしかないのかな。
540534:04/09/08 08:02 ID:IekqfD1q
>>536
うん。アニメーターとしての凄さは昨日でわかったよ。
でもこの作品は「ルパン」なのであって、宮崎はルパンのキャラを
潰してしまってる気がする。元々の作家性とかも。
541メロン名無しさん:04/09/08 08:03 ID:???
美術についちゃあんま語られんよね
アニメは漫画より共同作業の面がずっと大きいんだから
その辺突っ込んで欲しいとは思う。
542メロン名無しさん:04/09/08 08:05 ID:???
>>541
ここまでは劇場版だったから良いけども
TVシリーズになると大変だな
543534:04/09/08 08:05 ID:IekqfD1q
昨日のおたくおじさん達はみんな宮崎アニメはこの頃が一番と言っていた。
反対に民衆は今が一番とか思ってない? その辺の討論があったら
どんなのか知りたかった。
544メロン名無しさん:04/09/08 08:08 ID:???
みんなカリオストロについて全然語らないな。
2ちゃんではそんなに宮崎ハヤオ人気ないってこと?
545メロン名無しさん:04/09/08 08:08 ID:???
民衆ってだれよw
546メロン名無しさん:04/09/08 08:09 ID:???
>>544
ある意味お腹いっぱい。
金曜ロードショウでやるたびに語られてきたわけで。
547534:04/09/08 08:10 ID:IekqfD1q
ロリコン宮崎にとっては、クラリスは最上の美少女かな。精神的にも。
この後の少女キャラって越えられないっていうかわざと
崩してる気がする。
548メロン名無しさん:04/09/08 08:11 ID:???
>>547
ラナ
549534:04/09/08 08:13 ID:IekqfD1q
ルパンじゃなかったらなんの問題もないんだけどね。この作品が
ルパンだから問題なのであって・・
これがルパンだと思われちゃ困るんだよな〜。今の国生に旧ルパンを
見て欲しい。絶対かっこ良さがわかると思うんだけど。
優しさも美しさも怖さも悲しさも楽しさも全てがつまってるルパン。
550メロン名無しさん:04/09/08 08:13 ID:???
>>541
美術について語られる可能性があるのは押井作品になるのかな。
押井も小林七郎の影響は受けているんだけれど、夜話で取り上げられる
ような作品では組んでいないから、やはり昨日の段階で取り上げてほしかった。
551メロン名無しさん:04/09/08 08:13 ID:???
>>548
ラナ嫌い。気の強い地味女。
クラリス>>>>>>>>>>>ラナ
552メロン名無しさん:04/09/08 08:16 ID:???
俺クラリスより紅の豚にでてきた幼女の集団の右上の子が良かった。
553メロン名無しさん:04/09/08 08:17 ID:???
551は35歳以上のアニオタのうち半数を敵に回した。
554メロン名無しさん:04/09/08 08:20 ID:???
メーテルのほうが好きだお
555メロン名無しさん:04/09/08 08:20 ID:AwJWp0B0
>>17
@伯爵に渡したくないはずの指輪をクラリスが忘れていくのはおかしい。

クラリスは伯爵が自分の指輪に執着してるのを知らなかった。
又、追われて必死な時だから指輪の事を失念してもおかしくない、等。

A最初に偽札を投げ捨てたルパンが、エンディングでふじこの持っている偽札の原盤を欲しがる。

柄にもなく感傷的になってしまい、それを次元にからかわれてた時に、ちょうど不二子が通りかかったので、
照れ隠しではしゃいで見せた。ルパンなりの男の美学だろ。

B伯爵は指輪を欲しがってた割に指輪のことを全然知らなかった。

伯爵が指輪の秘密を全然知らなかったとは断定できない。
伯爵がルパンの解き明かしを信じて疑わなかったところを見ると、事前に伯爵もルパンと
同様な仮説に達していたのかもしれないし、少なくとも断片的な情報は持っていたはず。
556メロン名無しさん:04/09/08 08:21 ID:???
>>537
「さくら」はひらがなで書いてくれ。
カタカナで書かれると別の作品を連想する人が多い。
557メロン名無しさん:04/09/08 08:24 ID:???
>>556
あ、はい
558メロン名無しさん:04/09/08 08:27 ID:???
岡田って今頃ヴネチアだから本放送まだ見てないんだろうな
559ひみつの文字列さん:2024/06/15(土) 01:28:44 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
560メロン名無しさん:04/09/08 08:29 ID:???
>>558
でもこのスレはしっかりチェックしてそうだ。
561メロン名無しさん:04/09/08 08:31 ID:???
マンガ夜話の蓄積があるとはいえやっぱりまだ手探り状態で語り損ねてる部分がある気がする。
例えば音楽の話なんかは昨日今日と出ていないし。
でもこういう所を語って欲しいって言うのはメールすれば次から気を回してくれるんじゃないかな。
むしろ番組的には意見を待ってるだろう。
562メロン名無しさん:04/09/08 08:32 ID:KDb4IMDT
宮崎はカリ城一個じゃ足りないでしょ。
ハウル公開後にナウシカかラピュタ取り上げて欲しい。
ハウルって、ナウシカとラピュタの系列の作品っぽいし。
563メロン名無しさん:04/09/08 08:35 ID:???
池田憲章がさくらについて熱烈に語ったらちょっとおもろい
564メロン名無しさん:04/09/08 08:35 ID:???
さくらたんのエロ画像キボンヌ
565メロン名無しさん:04/09/08 08:36 ID:???
http://www.nhk.or.jp/manga/anime.html
みんなここに意見出しまくって、
これからやって欲しいラインナップとか意見しようぜ。
俺は「ミスター味っ子」をとりあげて欲しい!
566メロン名無しさん:04/09/08 08:37 ID:???
「巨匠、ブランドになってしまったパヤオはつまらない」が結論でFA?
567メロン名無しさん:04/09/08 08:37 ID:???
今川はオリジナルアニメやらねえから微妙だ
568メロン名無しさん:04/09/08 08:41 ID:???
ジョーはやっぱ無印と2の対比の話になるのかね
2好きの俺は異端なのかもしれんが
569メロン名無しさん:04/09/08 08:41 ID:???
>>566
その結論はハウル観た後にだしたい
570メロン名無しさん:04/09/08 08:41 ID:???
>>564
ゴノレゴのおっさんハケーン
571メロン名無しさん:04/09/08 08:42 ID:???
>>566
夜話の出演者はそういう結論に達してるようだが。
572メロン名無しさん:04/09/08 08:43 ID:???
宮崎を見つけて日本テレビに意識させたのもアニオタなんだよなぁ。

新ルパンで宮崎回にテロが入ると日テレに電話して、再放送までさせ、
カリ城の放送でテロが入るとやっぱり日テレに電話して。

過剰反応だよ。
573メロン名無しさん:04/09/08 08:45 ID:???
>>566
巨匠、ブランド、アニオタ離れがマニア嗜好と合致しないからつまらく感じさせてるだけで、
作品の本質・評価とは関係ないな。
574メロン名無しさん:04/09/08 08:48 ID:???
「ミラクル☆ガールズ」やんねーかな。
( −_−) ムリダローケド. . .
575メロン名無しさん:04/09/08 08:50 ID:???
単純に歳取っただけだと思うんだが。>宮崎先生
576メロン名無しさん:04/09/08 08:53 ID:???
鈴木Pと縁を切った方がいいんじゃねーかな?
いわゆるジブリブランドものしか作れない
死ぬまで似たようなもの作り続けるのかな
577メロン名無しさん:04/09/08 08:55 ID:???
キムタクの件で鈴木P憎まれてるなw
578534:04/09/08 08:56 ID:IekqfD1q
アニメの「あしたのジョー」って最悪だと思うけど。
陳腐・・ あの汗の動きだけで引く。

原作を愛してる俺には駄作この上ない。
579メロン名無しさん:04/09/08 08:59 ID:???
アニメの「あしたのジョー」って2しか観た記憶がない。
チョムチョムとか廃人になったポロリが印象的だった。
580メロン名無しさん:04/09/08 09:01 ID:???
>廃人になったポロリ

カルロス?
581メロン名無しさん:04/09/08 09:01 ID:???
>>489
友永作画とか作画の暴走系は結構あると思うんだけどな
一番暴走してるのは監督本人だがw
582534:04/09/08 09:05 ID:IekqfD1q
レギャラーは井上だけ?
池田とかいいと思うんだけど。
あと氷川はずっと話しに加わっていて欲しい。
583メロン名無しさん:04/09/08 09:07 ID:/YrJQz84
>>582
レギャラーは氷川だけらしいよ。
交代で池田・唐沢・井上が出てくる形式みたい。
俺はアニメ夜話のパネラーは全員好きだから
この形式でいいんじゃない?
584メロン名無しさん:04/09/08 09:09 ID:???
>>573
少なくとも今回の夜話では、マニア嗜好云々とは関係無しに、
巨匠宮崎はつまらないって結論だったと思うが
585メロン名無しさん:04/09/08 09:09 ID:???
いま録画見た。
いや〜よかった。ちゃんと作品について語ってくれている。
格段にイイ。やりゃあできるじゃないか岡田。
つか、やっぱゲストの人選なんだろうなあ。

今夜の大槻ケンヂにも期待しよう。
586メロン名無しさん:04/09/08 09:11 ID:???
ただ、せっかく収録なんだから、コメンテイターがある場面について語ってるときは
画面下に小さい画面を出してその場面をリプレイするなどの工夫が欲しいな。

ま、NHKのスタッフは屑ばっかだからそういう気配りは無理だろうけど。
587メロン名無しさん:04/09/08 09:13 ID:???
現場スタッフはアニオタが多いんじゃないか?
教育でガンダムのサブタイをパクったりして。
たまに、ロリで捕まるやつが発生するのは勘弁してくれ。
588メロン名無しさん:04/09/08 09:14 ID:???
制作費の着服に夢中でそんなことにまで頭が回りませんがなにか?
589メロン名無しさん:04/09/08 09:15 ID:???
>>587
NHKがアニヲタの巣窟って結構有名だよな
590534:04/09/08 09:17 ID:IekqfD1q
宮崎より大塚が凄いんだって結論みたいだった。
宮崎見てたら気分悪いんじゃない?
591534:04/09/08 09:23 ID:IekqfD1q
唐沢って貶してから褒める評論家のパターン
作家ってこういう人は普通に嫌いだと思う
「殆どパクリだけど誤魔化し方が上手い」って言われてるだけだもんな
592メロン名無しさん
>>591
衛星放送って韓国でも受信できるから
韓国人が宮崎はパクリ作家とかいいはじめたら嫌だなw