『アニメ業界あれこれ 7 (質問可)』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
アニメ業界に関する話題の総合的なスレッド。
業界に関する雑談や質問は基本的にこちらで。

但し既存の現行スレッドや過去ログ( >>1-5あたり)で済む場合はそちらでお願いします。


■アニメ業界関連以外の一般的な質問はこちらで■
くだらない質問は
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1037012072/l50
懐かしアニメ系の質問はこちら
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1039113724/l50

■アニメ業界関連以外の雑談はこちらで■
アニメ好きな人のための雑談スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1045408494/l50

★関連過去ログ等はここから辿れます!★
   2chアニメ業界あれこれ補助サイト
     http://f12.aaacafe.ne.jp/~anindst/

質問のある方は事前にそれらしいスレッドで検索をかけ、
下調べをすることをお勧めします。
過去の資源を有効利用しましょう。

2メロン名無しさん:03/06/03 09:00 ID:???
過去ログ

    [back_log] 『アニメ業界あれこれ 6(質問可)』
    [log_URL] hhttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047564678/
     [back_log] 『アニメ業界あれこれ 5(質問可)』
     [log_URL] http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1039564057/
      [back_log] 『アニメ業界あれこれ 4(質問可)』 ---02/09/18 〜
      [log_URL]《html化待ち》 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1032322293/
      [log_URL]《暫定ログ》 http://comic.2ch.net/asaloon/kako/1032/10323/1032322293.html
       [back_log] 『アニメ業界あれこれ 3(質問可)』(1001)   ---02/07/11 〜02/09/17
       [log_URL] http://comic.2ch.net/asaloon/kako/1026/10263/1026371732.html
        [back_log] 『アニメ業界あれこれ 2(質問可)』(1000)  ---02/03/14 〜02/07/11
        [log_URL] 《未だhtml化待ち(;´Д`)》http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1016058903/
         [back_log] 『アニメ業界あれこれ(質問可)』(984)   ---01/12/23 〜02/03/14
         [log_URL] http://comic.2ch.net/asaloon/kako/1009/10090/1009054326.html
 
3主な現行業界系スレ:03/06/03 09:02 ID:???
4主な現行業界系スレ:03/06/03 09:13 ID:???
【セカイヲ彩ル】アニメの背景・美術【カゲノ主役】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1047424731/l50

制作進行相談所2【使い物にならないョ!!】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1045555086/l50

■業界■ヤバイ会社を報告するスレ★2社目
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049642212/l50

アニメ製作会社スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1031203395/

小黒祐一郎 WEBアニメスタイル アニメ様 オグロン《PARTY7》
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1052012676/l50

あのアニメーター・演出家は今?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051083759/l50

アニメーターってどんな仕事?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1046008062/l50

明日のナージャの作画監督
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1052199240/l50

〜クレヨンしんちゃんの作画監督〜  
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1023103097/l50

半島・大陸系スタッフ・会社について語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1049445695/l50
5メロン名無しさん:03/06/03 09:21 ID:???
>>1
乙です。
でも2ちゃんばっかやって、番組落とすなよ(w
6メロン名無しさん:03/06/03 16:47 ID:???
また立てたのかよ。
7メロン名無しさん:03/06/03 17:56 ID:???
質問可、ということなので質問させて頂きたいのですが…
車板やTV板、電力板でも聞いたのですがだれも知らないらしく、思いあまってココへ来ました

名探偵コナンのスポンサーにトヨタと日本ガス協会がついている理由が分かりません。ガス
協会の方は独占インフラ企業の節税対策か利益還元パフォーマンスだと思うのですが、トヨタ
の方は一体何の意図があってのことでしょうか?そもアニメを観る子供は免許すら持ってない
ので、広告訴求層・購買層としては無視していい存在だと思います。或いは子供と一緒に観て
いる親への訴求を念頭に入れているのかとも考えましたが、それにしては実際宣伝している
車種がistだのBbだのといった非ファミリーユースばかりで、ミスマッチにしか思えないの
です。

どのような経緯でトヨタがコナンを提供するようになったのか、その経緯をご存じのかたが
いらっしゃったら是非ご教示お願い申し上げます。
8メロン名無しさん:03/06/03 18:29 ID:???
トヨタに問い合わせな
9メロン名無しさん:03/06/03 19:27 ID:???
視聴率のいい番組に手当たり次第にスポンサード
101:03/06/03 19:53 ID:???
>>5
お気遣いありがと。
前に来た時、前スレは800台だったのでまだ大丈夫だと思ってたけど
今朝来たらいきなりスレが伸びてて慌てて立てました・・・。
11メロン名無しさん:03/06/03 20:15 ID:73woYt6K
>>7
とにかくガキの頃から刷り込んでおくのが吉。
日本に上陸したマクドナルドがまづ最初に子供をターゲットに広告展開をして成功したってのは知らないかい?
ガキはいつまでもガキじゃない。
早ければ五六年で自ら金を落とす客に成長するからね。
12メロン名無しさん:03/06/03 20:25 ID:???
>>8がいいこと言った
13メロン名無しさん:03/06/03 21:34 ID:73woYt6K
>>12
おお、俺もそう思ったよ。
14メロン名無しさん:03/06/03 21:49 ID:k25By6qp
でも、誰かがすでにトヨタに聞いてたかもしれないから、
まず、ここで聞くってのは正しい順番だな。
15_:03/06/03 21:54 ID:???
16メロン名無しさん:03/06/03 22:02 ID:73woYt6K
>>14
ウム、確かにそれが物事の正しい順番だわな。
トヨタにこの件について聞いたやつは情報を独り占めにせず、この場でトヨタの返答を公開してほしいものだ。
聞かれた方のトヨタの人間でも良いけどな。
17メロン名無しさん:03/06/03 23:00 ID:???
まあトヨタに聞くまでもないことだが
視聴率が高い=広告効果が高い
それ以外はないよ

テレ東は広告効果が見込めないから
周辺商売まで見越して商売しないと
採算とれないけど、普通のTV局なら
視聴率=営業と直結するからね。

むしろテレ東の営業が異常なんだよ。
18メロン名無しさん:03/06/03 23:47 ID:???
特に理由なんかないと思うけどな…
別にトヨタの方から『スポンサーにつきたい』
と言ったワケじゃないでしょう
間に入った代理店の営業活動の結果ということでは…
19メロン名無しさん:03/06/04 00:02 ID:???
つまり、番組とか作品じゃなくて“時間帯”が重要ってことですよね
20緊急工房:03/06/04 00:26 ID:???
新スレ発見!
21メロン名無しさん:03/06/04 00:38 ID:???
>>19
いや、視聴率
22メロン名無しさん:03/06/04 02:07 ID:???
テレ東は他局に比較して全国ネットワークが弱く、局自体の資金力が弱いので金のかからない
料理とか旅番組ばっかりやってて、一段格下なイメージがあり、大企業から見るとプライド的に
許せないみたいな所がある。
ただ、視聴率は視聴率であって、日テレやTBSの3%よりもテレ東の5%の方が大勢見てる、という
のは当たり前の事なので、ターゲットが首都圏である限りにおいては、現実的に何ら問題無い。

まあ雑談ネタだが。
23メロン名無しさん:03/06/04 02:16 ID:???
>>19
>>21
視聴率と時間帯。
どういう年零層が、どれくらい見てるか、という事。
普通夕食時には、例え子供向け番組をオンエア中でも、家族で食卓を囲む率は高いと
予想出来るだろ。
24メロン名無しさん:03/06/04 02:31 ID:???
>>11

もしそうだとしたら「五年後六年後」にラインナップとして存在しているか
どうかも怪しいistやbBの宣伝をするだろうか?むしろ「ECO」とかのイメージ広告に徹するはずでは?しかし現実には普通の車のCMが流れている。

>>17
このご時世そんな大雑把なことでは、ドケチ名古屋のトヨタがカネを出す
とは思えない。
それにいまお笑いのネタにまで「F3購買層」だの「ブリッジ消費」だの
といったマーケ用語が交錯し、しかも見るほうがそれを理解して、その上で笑っているのだから尚更だ。

トヨタにはこの時間の視聴者に、もっとはっきりした「ターゲット層」を見いだしているのだと思う。
25メロン名無しさん:03/06/04 02:34 ID:???
>>22
そうは言いつつも、その5%の枠に大手企業が提供するかどうかは
営業の力関係の問題もある。テレ東の場合ね。
また大手が入ってきたとしても、それを永続的に提供するかと言うと
それもあり得ない。

テレ東もそうだけど、テレビ朝日もね。
8時台9時台の提供会社を見て、他社と比較すればわかる。
唯一テレ朝で儲かる枠は「ニュースステーション」だが
自社営業じゃなくて電通仕切だしな。

26メロン名無しさん:03/06/04 02:57 ID:???
>>25
歴史的に見ても、NTVやTBSの方が一段上みたいな認識が社内外にあるし、だからちょい
ふっかけでも文句は言わない、みたいな所があるよね。

>>24
>「ECO」とかのイメージ広告
それは年齢的にコナンを見るような子を持つ若い親にも、子供達に対しても訴求力が無い
のでは?
トヨタのヤングターゲット取り込みは数年前から重要課題だから、刷り込みたいイメージは
安全とかじゃなくて、恰好いいブランド、じゃない?
ま、結局予測でしかないので何とも言い難いが、それなりのマーケティング戦術と戦略に
どう合致するか?の説明が、社外からのプレゼンテーション、社内での戦略合致性を示す
資料として、存在すると思うよ。
あと、少なからぬ人間関係も影響してるかな?>>25みたいに。
27メロン名無しさん:03/06/04 03:02 ID:???
GONZO批判スレで、監督報酬の話で盛り上がってるね。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1054228923/729 以降だけど。
まるでこっちのネタみたい。
28メロン名無しさん:03/06/04 03:36 ID:???
>>27
まあ想像だけで語っていても結論は出ないのだが。

単純な話、監督を受ける時に印税なり報酬なりの契約を
しておけば良いだけの話。それで首になるくらいの監督だったら
その監督も、選んだ会社もたいしたこと無いって事だよ。
漫画原作のアニメ化の場合、印税なり払ってでもそれを商売に
したいと思うから払うわけでさ。

脚本の場合は、確かに作家協会とかのシステム上、払わざるを
得ないんだけど、これにしたって仕事を始める前に
「買い取りです」という契約にしておけば、脚本家といえども印税は
発生しない。まあ作家協会はそれを許していないが、実際そう言う
スタジオがあるのも事実。またその程度の脚本家で済む、って現実。

りんたろうがとあるアニメの仕事を受ける時(OVAだったかな)
予算の半分を俺によこせ、と主張してたな。で、結果それの仕事を
したわけで、そこまでしてもりんたろうには仕事が来るって事。
29メロン名無しさん:03/06/04 04:02 ID:???
逆にシステムが無いのなら、システムにする、という発想もある訳で。
それは同業者団体かもしれないし、会社単位かもしれないし。法的な
ものかもしれないし。
30メロン名無しさん:03/06/04 04:11 ID:???
>>29
まあ確かに。
そう言った意味では、声優のギャランティや
音響二次使用料なんかはシステムになり得たわけだがな。
あれはマスコミやなんかを巻き込んだ効果的な
デモンストレーションが結果としてシステム構築に役立ったわけだ。
しかしそれを、監督さんクラスでやったとしても、どれほどの
インパクトがあるか、謎。
宮崎駿クラスが何人もいて、世間にアピールできるなら勝ち目も
あるが。

あと、そうやって勝ち取ったシステムだが、結果的にベテラン声優を
排除してしまうシステムになったのは、声優側の落ち度だったね。
古い作品を再リリースする場合、ベテラン声優に二次使用料を払う
よりも、新人声優で再録音したほうが結果的に安くついたり
ギャランティにランク制をしいたら、微妙に高い声優を使いづらくなったり。

31メロン名無しさん:03/06/04 04:25 ID:???
>>30
システム化については、今経済産業省がかなり力を入れてるので、そっちに要望を
投げる事も出来るから、そうすれば法的な整備がなされるかも。
それと確かにルールのシステム化が最高の解決策、という事も無くて、想定していな
かった問題が後から現れる場合も多々あるので、作ったら終わり、ではなく、うまく
機能してるかチェックして、良くない点は修正する、という事も必要ですよね。
32メロン名無しさん:03/06/04 06:58 ID:dncjdRFA
>>31
“ゆとり式アニメ制作” の導入で日本のアニメは壊滅します
33メロン名無しさん:03/06/04 07:22 ID:???
まあ、ゆとりとビジネス環境整備とインセンティブ報酬制度と労働環境整備は全く違う事であるが。
34メロン名無しさん:03/06/04 07:26 ID:???
>32
うむ、胴衣。
35http://homepage.mac.com/yuuka20/:03/06/04 07:29 ID:DU7ykQno
36メロン名無しさん:03/06/04 07:39 ID:???
>>34
自作自演はいいよ。
37メロン名無しさん:03/06/04 08:29 ID:U2eIwTWp
一番良いのは今の厳しい仕事内容を維持しつつ、給料だけをあげる事だな。
仕事キツくて辞めるヤツは別に良いけど、キツくても仕事はちゃんとやってるけど、金銭面の事情で辞めるヤツが出るのは何とかしないと。
38メロン名無しさん:03/06/04 08:58 ID:???
>>37
それは動画の話だろ、最初の関門だし辞める人が多くて問題としてわかりやすいし
ずーっと動画専門の人もいるかもしれないが、
ほとんどの人は動画の期間は最初の数年でそのあとは原画になるんだよね。
で、原画を続ける上で必要なのは単純な単価のアップじゃなくて構造を変えることなわけ。
単純に単価を上げるだけじゃ問題の解決にはならない。
39メロン名無しさん:03/06/04 09:10 ID:???
>単純な話、監督を受ける時に印税なり報酬なりの契約を
>しておけば良いだけの話。それで首になるくらいの監督だったら
>その監督も、選んだ会社もたいしたこと無いって事だよ。
>漫画原作のアニメ化の場合、印税なり払ってでもそれを商売に
>したいと思うから払うわけでさ。

これはちょっと違うんだな
原作や脚本には最初から自動的に著作権が認められているわけ、
認められている権利を放棄するのとわざわざ条件をつけて契約するのは全然違うよ。

りんたろうについても、あの人は月給貰ってるから無理な条件を言って仕事が無くても
生活に困らないんだよね・・・。それに全然仕事してないじゃんあの人。
無理に毎月何本も演出のローテーに入らなくてもいいんだからさ・・・
40メロン名無しさん:03/06/04 12:51 ID:kEiMqDtU
自主アニメ制作の機材について相談したいんですが、該当スレはどこですか?
プロダクションのPC構成を教えてもらうだけでもいいんですが…。
41メロン名無しさん:03/06/04 13:00 ID:???
ここでいいんじゃない?
でも自主アニメと商業アニメは作り方が違うから
プロダクションのPC構成聞いても仕方ないんじゃないかな
42メロン名無しさん:03/06/04 13:07 ID:???
>>41
ここでいいですか?
構成を聞くのは、2〜3台のマシンを使おうと思うので、
どのマシンにどのアプリを割り当てるべきか参考にしようと思ったからです。
PCとMacの両刀使いなので、どちらがどのアプリに適しているのか知りたいというのもあります。
43メロン名無しさん:03/06/04 13:20 ID:???
そういう話はPC関係の板のほうがよくないか?
あと、質問するなら所有マシンの構成とソフトも書かないと答えられないと思う
てゆうかプロダクションと同じアプリ使ってるの?
44メロン名無しさん:03/06/04 13:33 ID:???
>>40
新海誠のHPに行ってこい
PCのスペックから使用ソフトまで書いてある
45メロン名無しさん:03/06/04 13:51 ID:???
>>43
PC系列板住人はレタスなんて知らないでしょうし、
アニメ制作のワークフローもわからないと思うので…。
細かいスペックを聞くわけではなく(どうせすぐ進化するし)、例えば
「背景と彩色」「撮影と編集」はそれぞれ同じマシンで、みたいな感じで。

所有アプリはPhotoshop、AfterEffects、LightWave 3Dです。
レタスは価格にびびって購入には至っておりません。
LITEの体験版使った限りでは、良いアプリだと思いましたが。

>>44
既に見てます。Mac1台ですべてをこなしているようですが、
Commotionで動画工程をこなすというのはどうなんでしょうか。
正直、キャラクターが背景やメカのクォリティに劣っているような気がするんですが。
いや、偉そうなこといえる立場じゃないんですけど。
4640:03/06/04 13:54 ID:???
もうし遅れましたが、>>40=>>42=>>45です。

>>43
所有マシンは、MacのG3とPCのK6-2です。
さすがに古いので、一気に買い替えようと考えております。
47メロン名無しさん:03/06/04 14:04 ID:???
>「背景と彩色」「撮影と編集」はそれぞれ同じマシンで、みたいな感じで。

えーと・・・アニメは分業して作りますので背景も彩色も撮影も編集も別のマシンです
例えば東映などは海外のスタジオと専用線で結ばれていてオンラインでデータのやりとりとかもします。
個人で作る場合の参考にはならないと思います

>Commotionで動画工程をこなすというのはどうなんでしょうか。

現段階では手で描くほうが正確で早いと思います
でもスキャンしてくれる人がいない場合工程が減るので楽かも。
48メロン名無しさん:03/06/04 14:16 ID:???
レタス以降の話が聞きたかったら撮影スレで聞いてご覧。
4940:03/06/04 14:20 ID:???
>>47
レスどうもです。

>えーと・・・アニメは分業して作りますので背景も彩色も撮影も編集も別のマシンです

あ、はい、それは知ってます。書き方が悪かったですね。
作業に対して2〜3台のマシンを割り振りたいので、
効率の良い組み合わせの助言を頂きたい、ということです。

あと、紙の動画のスキャンについてですが、TraceManは個人ではコストがかかりすぎるので、
Photoshopで主線・色トレース線などの要素に分解し、STYLOSにもっていくことは可能ですか?
Studio 4℃は取り込みも塗りもPhotoshopで済ませている、と聞いたんですが。

>>48
そうします。一応、撮影スレは一通り目を通しました。
Knoll Light Factoryを使うのは恥ずかしいからやめろ、みたいなレスがあったような。
50メロン名無しさん:03/06/04 15:48 ID:???
外国の風習とか
銃のスローモーションでの弾のでかたとか
いったいどこからそんな資料を集めてくるのですか?
そんなフィルム簡単に手にはいりませんが。
51メロン名無しさん:03/06/04 16:09 ID:???
>あ、はい、それは知ってます。書き方が悪かったですね。
>作業に対して2〜3台のマシンを割り振りたいので、
>効率の良い組み合わせの助言を頂きたい、ということです。

「プロダクションのPC構成を教えてもらうだけでもいいんですが…。」というから
答えたわけだが、嫌がらせかなんかだろうか。
それともなにか別の意図があるのだろうか?
52メロン名無しさん:03/06/04 16:18 ID:???
>>51
嫌がらせってことはないと思うけど。
53メロン名無しさん:03/06/04 16:22 ID:???
>>52
あ、はい、それは知ってます。書き方が悪かったですね。(藁
54メロン名無しさん:03/06/04 16:34 ID:???
>>53
性格悪いなあ…人のこと、言えないけど…。
55メロン名無しさん:03/06/04 17:43 ID:???
業務でもPhotoshopだけで色を塗っているひとはいるけど。
フリーの色彩設計みたいな数をこなす必要の無い人だけだと思う。
4CのPhotoshopだけってのは、あまりにも特殊事情だからなぁ。

個人制作で半年かけてもいいってのなら止めはしない。
でもAnilaPaintみたいな特化したソフトを使った方が良いよ。
56メロン名無しさん:03/06/04 17:47 ID:???
人に聞かないで、自分でやればあ?
57メロン名無しさん:03/06/04 18:48 ID:???
>>45のキャラクターが背景やメカのクォリティに劣っているような気がするんですが

新海誠、ほしのこえのキャラがメカに劣ってるのは本人のキャラを描く技量が無いだけだ
使用ソフトの問題じゃない
58メロン名無しさん:03/06/04 19:28 ID:???
>>39
権利を持っている事と、それを行使して報酬を得る事と報酬の大きさを決める事は違うのでは?
どうしてもそれを動かせないのは、勝手に改変する事を許さない原著作権だけで。

りんたろう師個人の問題としては、また別の事とは思いますが。
59メロン名無しさん:03/06/04 23:06 ID:???
>>7-のCM枠の話が面白かった。最近↓のスレが盛り上がってないからこっちでも書いてよ。
アニメ製作会社スレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1031203395/
60メロン名無しさん:03/06/05 00:35 ID:???
>>58
そ、だから違うって言ってるわけ
61メロン名無しさん:03/06/05 03:46 ID:???
いろいろご教示ありがとうございました。
恐縮ですが、またコナンの話で疑問が…

a.放映当初から提供しているが、出すカネは多くないスポンサー
b.放映後だいぶったってから提供をはじめたが、出すカネは多いスポンサー
c.出すカネは多くないが、原作者と組んで別のキャラビジネスをしているスポンサー

諸権利や利害は契約ごとにまちまちなのは理解できますが、一般論あるいは経験則的に
言って上記3パターンのスポンサーにつき、プライオリテイの順序はどんなあんばいになる
でしょうか?
62メロン名無しさん:03/06/05 08:07 ID:???
全体の番組編成は特定の企業の為だけに組まれている訳ではない。
しかし特定の企業の年間予算は決まっているし、何かが終わると何かに注ぎ込まなければ
次年度の予算は減らされる。
其の辺りのミスマッチが、代理店には穴を埋める狙い目。
63メロン名無しさん:03/06/05 18:25 ID:???
TraceManとPhotoshopのTWAINドライバが衝突するバグって、解決したの?
64メロン名無しさん:03/06/05 23:20 ID:???
>>63
それで動かなかったのか!! 初めて理解した。
65メロン名無しさん:03/06/06 00:51 ID:IW7mKjKt
そんなもんだよな
アニメの現場なんて(w
66メロン名無しさん:03/06/06 12:08 ID:tO/4rgmN
Aパートという言葉が使われることがありますが
これは最初の15分のことですか?
67メロン名無しさん:03/06/06 12:13 ID:???
普通はそう。でも時間は関係無くいくつかのパートに分けて作るので映画にもAパートはある。
68メロン名無しさん:03/06/06 13:04 ID:???
2分割の場合=前半がAパート。後半がBパート
3分割の場合=前半1/3がAパート。真ん中がBパート。後半1/3がCパート
69メロン名無しさん:03/06/06 13:09 ID:???
三分割の場合は
ACT1  ACT2  ACT3

だな
70メロン名無しさん:03/06/06 14:08 ID:???
必ずしも最初がAパートとは限らない
オープニングや導入部が別パートになることもあるし
つか便宜上パート分けしてあるだけだしね
71メロン名無しさん:03/06/06 16:03 ID:???
シリーズ物の閑話休題みたいな話が作画乱れるのは何か理由があるのでしょうか?
ロボとかメカ物が顕著に個人的に思えるのですが
72メロン名無しさん:03/06/06 17:41 ID:VG3GWUvQ
大方、切迫したスケジュール調整のための捨てシナリオなんだろう。
73_:03/06/06 17:46 ID:???
7463:03/06/06 18:00 ID:???
>>64
まだ解決してないってこと?
俺は趣味でアニメ制作してるんだけど、TraceManでぐぐったらそういう話が出てたんで、
現場の方々なら回避方法を知ってるかと思ったんだけど…。

結局、別々のマシンを使うしかないってことか。
A3スキャナはSCSI接続だから、取り回しが面倒…。
早くFireWireも使えるようにしてください。
7563:03/06/06 18:00 ID:???
いや、まて、SCSIならTWAIN使わないから関係ないのかな。
76メロン名無しさん:03/06/06 18:11 ID:???
「おジャ魔女どれみ」ってなんでシリーズ毎にCDやビデオ出してるメーカーが違うんですか?
77メロン名無しさん:03/06/06 21:21 ID:???
>>75
SCSIでもTWAINドライバあるけどな
78メロン名無しさん:03/06/08 22:36 ID:???
創価板の住人ですが、「質問可」というお言葉に甘えさせていただきます。

実は池田「キンマンコ」大作氏の原作で「アレクサンドロスの決断」なる小説がOVA化
され、草加系企業「シナノ企画」から販売されております。アンチからすればおいしい
ツッコミネタ満載アニメなのですが、非信者は入手することも見ることも不可能。その
全貌は未だ明らかにされておりません。
そこでアニメ業界の皆様にお尋ね致します。この作品につきどこのスタジオで、声優は
だれで、等々の情報をお持ちの方、是非ご提供をお願い致します。
79メロン名無しさん:03/06/08 22:56 ID:9350zx6B
そのうちnyで流れてくるんじゃない?
80メロン名無しさん:03/06/08 23:06 ID:???
タックが宗教アニメ作ってる(た?)って聞いたけど
81メロン名無しさん:03/06/08 23:08 ID:???
何を今更、としか言えないが
82メロン名無しさん:03/06/08 23:09 ID:e2WLagDf
シナノ企画だと東映が制作の時が多いのでは
83メロン名無しさん:03/06/08 23:17 ID:???
タックは降服の下顎、挿花とは商売仇。

よく「あそこのスタジオは層化だからな…」みたいなカキコはあるから
そこらへんでやってるんじゃないの?
いずれにせよ 宗教=ギャラは言い値 らしいからどこでもシッポ振る。
84メロン名無しさん:03/06/09 04:44 ID:???
アニメ作る仕事したいリア房なんですが
どうすればいいんですか?
やっぱり直接問い合わせるのがいいんですか?
85メロン名無しさん:03/06/09 05:14 ID:???
Yes.
8684:03/06/09 13:03 ID:???
>>85
分かりました
そしてありがとうございます
87メロン名無しさん:03/06/09 14:20 ID:???
>61
スポンサー枠を買うんで、一枠幾らって決まっているから、最初からいようが途中から
入ってこようが、出す金は変わらんぞ。
出資者として入っているか否かが、プライオリティの違いだ。
枠を買うだけなら、その時間にCM流すだけの存在でしかない。
88メロン名無しさん:03/06/09 20:07 ID:???
>>87
ご教示ありがとうございます。
「出資者として入っているか否か」という判別は提供テロップのときに
1.「〜の提供でお送り致します」と企業名を読み上げられるか
2.「ご覧の各社の提供でお送り致します」と十把ひとからげにされているか
上記の違いで分かるでしょうか?

コナンに関しては、かって一社提供だった日本ガス協会がついに 「ご覧の各社の提供」の海
へと沈んだようすです。この不況にとうとうカネを絞ったのでしょう。

89メロン名無しさん:03/06/09 20:43 ID:???
まあ、もっと分かりやすい例ではかつてサザエさんが「東芝日曜劇場」と言われてた、ということでどうでしょう。
どこもかしこも不況だね。
90メロン名無しさん:03/06/09 21:56 ID:???
>>88
枠提供と、作品出資は別モンです。
提供アナウンスの差は、枠をいくつ買っているか
と言う購入金額の差。

出資というのは全然別の定義。
91メロン名無しさん:03/06/09 22:14 ID:???
大川隆法-東映系
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0386760.htm

池田大作-シナノ企画-東宝系
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0267080.htm
92メロン名無しさん:03/06/10 19:51 ID:4LoG0JPo
制作進行に求められるものって、業界人的になによ?
93メロン名無しさん:03/06/10 19:56 ID:???
従順性
94メロン名無しさん:03/06/10 22:30 ID:9i4e8Dho
眠らない事
打たれ強い事
モノを考えない事
95メロン名無しさん:03/06/10 22:45 ID:???
人間やめろってことですね?
96メロン名無しさん:03/06/10 23:49 ID:???
わかってるね、君。
97メロン名無しさん:03/06/11 03:28 ID:tar3UAgE
進行がモノ考えなかったら困るだろうがよ。
パートの割り振りやら、スケジュールとクオリティーのバランスポイントやら。
その気になれば進行のこだわり一つで作品のクオリティーは
全然違ってくるぞ。ロボットアニメだったとして、メカは多少ないてでもキャラのUP
にはとことんまでリテイクを許すとか、その逆とか。
98メロン名無しさん:03/06/11 03:52 ID:???
>ロボットアニメだったとして、メカは多少ないてでもキャラのUP
>にはとことんまでリテイクを許すとか
こっちを最初に考える進行なんてクソだ
ていうか、キャラのUPに力入れんな
99メロン名無しさん:03/06/11 04:00 ID:tar3UAgE
あくまで 例 としていってんのよ。
ロボ好きなやつがつくった萌えアニメだったらロボットが格好いい。
ギャル好きなやつがつくったミリタリーアニメは何故かほんの数カット
出るヒロインがやたら可愛いわけよ。
それが個性ってもんだろうが。
それに某ナデシコとかだったら(あれだってロボットアニメだろ?)
キャラのアップとメカどっちが大事よ。どっちも大事なのはあたりまえだよ。
だけどどっちかとんなきゃならなくなるのが現状のアニメのスケジュール
だし。…往々にしてもどっちもとれないってことの方が普通だし。
100メロン名無しさん:03/06/11 04:40 ID:???
>>97
それがコントロールできるころにはもうデスクだな
だから従順な奴のほうが使いやすいと。
101メロン名無しさん:03/06/11 07:56 ID:???
だからさ、
「進行」限定ならば従順なだけいいって言ったのよ
その先を望むならそれだけじゃ駄目だけどな
102メロン名無しさん:03/06/11 08:39 ID:???
97、99、101君はずいぶん立派な進行君のようだ
103メロン名無しさん:03/06/11 11:34 ID:???
従順かそうでないかが問題なのではなくて、
道理に反している事を押しつけたりしている所が問題なんでしょ。>進行に
でもそれをやらせないとどうしようもない状況なら
従順じゃない奴でも上手く納得させて動すだけの理念と人望が
ないと人の上には立てないんじゃないか?
104メロン名無しさん:03/06/11 12:25 ID:???
道理に反している事って?
105メロン名無しさん:03/06/11 15:16 ID:???
そんな立派な進行君は監督や作画と衝突してオワリだな。
深厚がコダワリ持ったら制作が破たんするよ。
そーゆーおもろいことは デ ス ク になってからしろw
106メロン名無しさん:03/06/11 18:57 ID:???
昨日までそれをしてこなかった奴が
今日からいきなりデスク様でございってか?そりゃビックリだ
とは言え、「下手な考え休むに似たり」てのも本当だがな
107メロン名無しさん:03/06/11 19:58 ID:SUCZcW7s
どっちなんだよ…
108メロン名無しさん:03/06/11 21:16 ID:???
いつの間にやら知ったかクンが妄想だけで論争しはじめた
109メロン名無しさん:03/06/11 22:12 ID:bMfFc6eD
某PDの本音
進行に求められてるものだろ?
イエスマンじゃなきゃ困んだよ!どんな矛盾も理不尽も受け入れてくれなきゃさ。(w
余計な事ばっかり拘りやがって、只でさえ監督が煩いんだからさっさと納品まで流せよ!
110メロン名無しさん:03/06/12 03:43 ID:???
制作進行の求人広告を見る限り5のうち4が運び屋募集。
上手く回せていない会社こそ今いる香具師を切って
仕切りの出来る奴をひっぱってこなきゃいけないはずなんだがな。
111メロン名無しさん:03/06/12 04:07 ID:???
>>110
仕切りの出来る奴がいないから、今いる香具師を切ったり仕切りの出来る奴をひっぱっきたりできないのだが
それくらいわからんのか?
もし110が進行ならまず正常な判断力を身につけろよ(藁
112メロン名無しさん:03/06/12 11:44 ID:???
ヽ(´ー`)ノオマイラマターリしましょう
113メロン名無しさん:03/06/13 00:07 ID:???
~~旦⊂(・∀・ )マァ チャデモノメ!
114メロン名無しさん:03/06/13 07:27 ID:???
質問:作画を依頼する時には先方から見積もり取れないんですかね?
発注側から値段決めないとダメっていう商習慣あるんですか?
見積もり頼んだらそんなの初めてと言われたんですけど。そういう業界なんですかい?

115メロン名無しさん:03/06/13 07:27 ID:???
むしろ言い値でしか仕事出来ないと捉えていいのかね。
116メロン名無しさん:03/06/13 09:11 ID:???
>質問:作画を依頼する時には先方から見積もり取れないんですかね?

先方というのは、個人相手か、スタジオ相手か。
117メロン名無しさん:03/06/13 09:16 ID:???
>見積もり頼んだらそんなの初めてと言われたんですけど。そういう業界なんですかい?

そうでもないよ。
最初から制作費が決まってるから単価が先に決まることが多いけど、
いくらならやってくれるか?って聞かれることもある。稀だけどね
118メロン名無しさん:03/06/13 10:13 ID:???
>114
TV用の作品の場合、単価を統一しておかないと、同じ作品で話数毎に単価が違う=質がばらつくという問題が発生する。

3〜5班のローテーションで、外部の会社にグロス発注しないでやっている作品はほとんどない。

グロス受注の会社は、どんなに売れても印税が入るわけじゃないし、
提示された「制作予算」の中でやらなければいけないから、出せる額に限界がある。
絵コンテの総カット数の頭割りで1カットあたりの原画単価が変動するなら、
会社としては「総カット数○○以上は受けられない!」になるし、
作画にしても「同じ仕事量で貰う額が違うってどういうことよ?」になるので、
350カットくらいって言ってたのが450になったら、その分については追加で出たりする。

また、予算を統一しておかないと、作画プロダクションやフリーのアニメーターに発注する場合も、
「本隊は4500円なのにグロスは3500円」なんてことになったら、グロスの回は受けてもらえなくなるので、
そこも統一する必要がある。


119メロン名無しさん:03/06/13 10:31 ID:???
なるほど・・・ありがとうございました。

(1CUT7000円ってのは高いのかな・・・。)
120メロン名無しさん:03/06/13 10:32 ID:???
↑フリーのアニメータに頼んだ場合です。

もっとも使うCUTが少ないのにワザワザ動いてもらうので
単価は上げないとさすがに悪いですからね。腕の良い人ですし。

相場では3000円〜4000円程度なんですな。
121メロン名無しさん:03/06/13 10:34 ID:???
それにしても単価聞いたとき驚きましたよ。
アニメって安いんですね・・・。5・6千円で
オリジナルのアニメを起こして貰えるなら
(出すところに出せば)安いものです。

こんな値段でお願いしてしまうなんて、
なんだか悪い気分にさえなってしまいますよ。
122メロン名無しさん:03/06/13 11:20 ID:???
オマエ一体何者だ?
123メロン名無しさん:03/06/13 12:00 ID:???
>>118
総カット数で単価が変る作品もあったけどなぁ・・・
124メロン名無しさん:03/06/13 12:03 ID:???
>>121
それは原画単価だろ、それもテレビ
125メロン名無しさん:03/06/13 14:26 ID:???
TVと劇場版だとやっぱり作画用紙の大きさって違うよね
どれくらいの大きさなの?
126メロン名無しさん:03/06/13 14:53 ID:???
普通の動画用紙はTVサイズなので左右:上下が4:3。
劇場用のビスタサイズになると16:9。

貧乏ビスタだと、TV用の用紙をそのまま使うので、上下が狭くなるだけ。紙の大きさは変わらない。
実際の作画面積はTV版より狭くなるので、そのぶんだけ動画の線を細くしてカバー。

そうじゃない場合は左右が4/3倍。

127メロン名無しさん:03/06/13 15:11 ID:???
補足。
ビスタサイズの比率は厳密に決められているわけではなく、アメリカとヨーロッパで微妙に違ったりする。
アメリカン・ビスタの場合は左右1.85:上下1なので、16:9≒1.78:1よりも横に長くなる。
16:9はハイビジョンとかワイドテレビが採用している。
128メロン名無しさん:03/06/13 16:54 ID:???
以前横2倍くらいの動画用紙で描いたことあるんだけど、あれも普通のビスタサイズだったのでしょうか
最近の作品でシネスコってないですよね?
作品は何だったかよく憶えてないです
129メロン名無しさん:03/06/13 19:01 ID:???
>128
それは横倍サイズの動画用紙かと思われ。
レイアウト用紙とは違って、
動画用紙に関しては大は小を兼ねるし、あえて特注する意味も少ないし。
130メロン名無しさん:03/06/13 21:30 ID:???
その仕事全部だよ?そんな無茶するかな。
131メロン名無しさん:03/06/13 21:32 ID:???
作品名を思い出してください。
132メロン名無しさん:03/06/13 22:17 ID:nq09UNuM
やはり16:9だとその分制作に手間がかかるのでしょうか?
133メロン名無しさん:03/06/13 22:19 ID:???
>132
アニメーターは頭の切り替えが難しいよ。
134メロン名無しさん:03/06/13 22:32 ID:o4qTAJPT
とりあえず演出は地獄を見る
135125:03/06/13 22:40 ID:???
>TVと劇場版だとやっぱり作画用紙の大きさって違うよね
>どれくらいの大きさなの?

比率の話は参考になりますた、マリガトウゴザイマス
でも私が聞きたかったのは一体どれくらいの大きさの紙なのかということなのです
何cm×何cmとか
スタジオによって違うと思うから一概に言えないと思うけど
平均はどれくらいですか?
136メロン名無しさん:03/06/13 22:42 ID:???
平均ねぇ・・・
日本人は平均って奴が大好きダネェ
137メロン名無しさん:03/06/13 23:29 ID:???
そうだな、スタンダードは
エレクト時に14センチくらいじゃねぇか?
138メロン名無しさん:03/06/13 23:43 ID:???
ちいせえな。
正直カノジョ不満たらたらだろ…回数こなして歓ばしてやんな。
139メロン名無しさん:03/06/13 23:44 ID:???
( ´,_ゝ`) プッ
140メロン名無しさん:03/06/14 03:09 ID:???
ちょい前のことだが、あと「何日」って指折り数える動画描いたけど
チェックで軒並みカットになってた、聞いたら「差別表現」なんだと。
どこがどうマズイのか未だに謎…誰か詳しい人教示きぼん。

あ、断っとくけど埋もれた問題表現を掘り起こしてわざと助長したり、
恣意的に差別表現を広めたりする意図はないから。単純に同じ過ちを
繰り返したくないだけ、ってことで。

141メロン名無しさん:03/06/14 03:17 ID:???
3本が部落差別だったと思う
142メロン名無しさん:03/06/14 06:06 ID:???
シンプソンズは指4本なので指を折って数えるシーンで
五つというのを両手使って表現していたよ
143メロン名無しさん:03/06/14 06:08 ID:???
ちなみに差別表現は3本ではなくヨツ(四本)
144メロン名無しさん:03/06/14 06:51 ID:???
>135
A4ぐらいの大きさ
TV用だとA4より横が短くて縦が長い
145メロン名無しさん:03/06/14 08:42 ID:6Sdng4Yw
シンプソンズでは、もし指が5本だったら〜?といって
急にリアルな絵になるギャグがあったな。
146メロン名無しさん:03/06/14 10:08 ID:???
「シリーズ構成」と「脚本」が別人の場合が多いですが
「シリーズ構成」とは具体的にどのような仕事でしょうか?
147メロン名無しさん:03/06/14 10:23 ID:???
文字どおり「シリーズの構成」だろ
148メロン名無しさん:03/06/14 10:32 ID:???
>>135
動画用紙TVのスタンダードはA4横にして横2センチ弱縮め
縦を2-4センチ位伸ばしたサイズ(用紙によって
若干縦のサイズが違う)
劇場は同じ比率でB4位の大きさかな。
ちなみにアメリカの劇場のスタンダードサイズはA3位の大きさ
海外のTVスタンダードは国内TVのスタンダードのフレームサイズを100Fと
するなら140F強(125%拡大)位。
149メロン名無しさん:03/06/15 00:51 ID:???
人形アニメーション用の人形の指はデフォルトで4本だよね。
細かくて邪魔だからってのと、基本動作に5本も必要無いってのがあるけど。
たまに5本とか3本も見かける。
150メロン名無しさん:03/06/15 07:02 ID:???
ピッコロは「5秒で終わらせる」みたいなことをいったときに指が4本から5本に増えてた。
作者の「指が一本増えちゃった」ってつっこみが入ってたけどね。
ヨツ関係の自主規制は一時本当に多かったからなぁ
151メロン名無しさん:03/06/15 10:15 ID:???
数CUTなんですが、アニメの原画と動画をお願いしたいんですけども
フリーのアニメ原画マンの方とかいらっしゃいませんか?

どこで募集かければ良いんでしょうね。
152メロン名無しさん:03/06/15 10:36 ID:???
>>151
「誰でも良い」なら電話帳やネットで連絡先を調べて直接連絡してみれば?
連絡する時に条件(単価、期間)を忘れずに。
153メロン名無しさん:03/06/15 11:19 ID:DddhmXp2
154メロン名無しさん:03/06/15 12:15 ID:ho1/mm2r
この業界、内向型の人間には向いてなさそうだな。
155メロン名無しさん:03/06/15 12:30 ID:???
>お名前: アニメアンテナ委員会   
> アニメアンテナ委員会では法人化に伴い
> 自宅作業のできる動画マンを募集いたします。
> 完全歩合制  単価 @500円(どんな作品だろうと) × 枚数 になります。
> 詳細をお知りになりたい方はメールにてお問い合わせ下さい。

うお太っ腹だな村上くん・・・ま、数人の動画マンなら養うぜということなのかな
156メロン名無しさん:03/06/15 12:59 ID:???
ものすごく絵へたですが動画できますか?
157メロン名無しさん:03/06/15 13:05 ID:???
>>157下手なら練習しろよ…
158メロン名無しさん:03/06/15 13:44 ID:c7tpIyLa
小倉優子たんと藤本美貴たんのコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
159メロン名無しさん:03/06/15 14:12 ID:???
>>157
お前、絵が下手なのかw
160メロン名無しさん:03/06/15 15:12 ID:???
>>157
自分を励ますとは。やるなお主
161メロン名無しさん:03/06/15 15:38 ID:???
5才くらいの絵って人にいわれます。
ぐじゃぐじゃです。
今すぐ動画できますか?
162メロン名無しさん:03/06/15 15:40 ID:???
今すぐは無理だな
最低でも使える線が引けるようになるまで練習させられる
163メロン名無しさん:03/06/15 15:41 ID:???
アニメ委員会はTVはやらないんでしょ・
短編アニメ、教育系とかだからその体制でもいけるかも?ってことかな??
164メロン名無しさん:03/06/15 15:43 ID:???
>>163
渡せる動画が少ないから多少自腹でも痛くないとか
165メロン名無しさん:03/06/15 17:53 ID:???
あんな経歴の香具師らが教育系とは恐れいるけどね>アニメ委員会

166メロン名無しさん:03/06/15 19:23 ID:???
経歴はあんま関係無いだろ
167メロン名無しさん:03/06/15 23:01 ID:???
「アニメ塾」
ttp://www.anime-juku.com/
やってみたいのですが、
誰か受講されている方いませんか?
誰か教えてください。
168メロン名無しさん:03/06/15 23:03 ID:???
禎本
169メロン名無しさん:03/06/15 23:42 ID:???
>>165
性教育系じゃねえの?
170メロン名無しさん:03/06/15 23:50 ID:I6nTUEjl
『どんな作品でも』・・・・・・・・・・おお怖い怖い(w




宗教か18禁だろどうせ。
動画予算500円出しても何とかなる作品てそんなんしかネェよ
しかも自宅動画って・・・・・原材料費も光熱費も0じゃんか。
171「大天才様1号:03/06/15 23:52 ID:jYrDqzBG
日本のアニメ産業は、近いうちに韓国に追い抜かれると思いますか?
業界の人の正直な意見キボンヌ。
172メロン名無しさん:03/06/15 23:54 ID:???
>>167
ひと月待て。画像込みのレポートを上げる。
173メロン名無しさん:03/06/15 23:55 ID:I6nTUEjl
>>171
もう手遅れでつ
174メロン名無しさん:03/06/15 23:57 ID:???
肝心の韓国サイドがあの様だからねぇ(w
175メロン名無しさん:03/06/16 00:09 ID:8tEBtVnU
500ってのはCM料金だな。
176「大天才様1号:03/06/16 00:23 ID:SQEcCCih
>>173>>174
レス有り難う。
もっと詳しく
177メロン名無しさん:03/06/16 01:30 ID:Ehs+akK3
>>128
超亀レスだけど、
去年の秋ぐらいだったら
アニマトリックスの動画はまだ蒔かれてたはず。
上記作はシネスコだった。
178167:03/06/16 01:42 ID:???
>>172
そうですか。お願いします。一ヶ月まちます。
漫画もかいていますが、アニメも勉強したいと思ったので。
お値段として5万はまあまあだと思います。
早く申し込まないと万が一早い時期に塾しめたりしちゃうのはせっかくのいいチャンスなのに
もったいないなあと思いまして。9月過ぎてお金ができたら申し込もうかと
思っています。
179メロン名無しさん:03/06/16 09:55 ID:???
「大天才様1号=アニメーターちんかす
180メロン名無しさん:03/06/16 21:39 ID:mc+qcTCV
りょうこちんってまだアニメーターやってるの?
181メロン名無しさん:03/06/16 21:41 ID:x/etoZVy
(・∀・)イイ懸賞、お小遣いサイトをピックアップして紹介してます
月に1万円以上は厳しいけど、4000円ぐらいなら確実に稼げます!!
http://book-i.net/suikas
182メロン名無しさん:03/06/18 03:01 ID:???
アニメ業界の方々へ http://recipe-for-poor.hp.infoseek.co.jp/
183メロン名無しさん:03/06/18 03:15 ID:???
失礼な!
184メロン名無しさん:03/06/18 14:06 ID:???
どっか募集かけてるアニメ会社ある?
30歳過ぎてても雇ってくれるかなー
185メロン名無しさん:03/06/18 15:07 ID:???
AICが制作急募中でつ
186メロン名無しさん:03/06/18 18:20 ID:???
187メロン名無しさん:03/06/18 20:45 ID:b8DuUtDV
>>184
こらこら、おまいは何処から逃げ出そうというのだ?(w
188メロン名無しさん:03/06/18 22:05 ID:???
おいおい。たいがいの会社のほうがアニメ業界よりマシだぞ
189メロン名無しさん:03/06/18 22:43 ID:???
リストラじゃない?
190新人動画:03/06/19 03:27 ID:???
>>186
初任給、この半分以下だった‥‥


‥こんなもんでつか?(ノД`)
191メロン名無しさん:03/06/19 03:53 ID:???
この半分ってどの半分さね?
そこだってアニメーターは歩合になってると思うが・・・
192新人動画:03/06/19 04:04 ID:???
進行だった。。やっぱ違うわさね。。

しかし同じ学校から背景美術に行ったヤツも大して変わらなかったにょ。。
193メロン名無しさん:03/06/19 09:54 ID:???
アニメDVDの売り上げの実枚数の情報のあるサイトはありませんか?
(しかも上位だけでなくマイナーなものや、過去の物も含めて)
194メロン名無しさん:03/06/19 21:18 ID:rUDdsfEo
アニメアンテナ委員会の掲示板に生息する「猫○」とかいうヤツ
例を見ない電波だな。 

------------------------------------------------------
ふー
最近いそがしくストレスがそのまんま書き込みに反映される
不良猫です。たまに交流会に出没する猫ですが、僕と話して
話・仕事実績・人柄・信用度すべてにおいて合格した人とは
紳士的なお付き合いしているかな。仕事まわせる人なら、ま
わすの前提で僕も動きますしね。セミプロとかペテン師系の
人が多すぎます。一度業界系の飲み会招いた方再起不能にな
ったし、、、、実績のところでハッタリかまして簡単に見破
られて途中で逃げたし。僕も仕事現場では鬼になります。金
絡むことだけにきつい世界です。村上さんはたたきあげで
すから、すばらしいの一言です。神聖なる交流会を詐欺を働く
195メロン名無しさん:03/06/19 21:18 ID:rUDdsfEo
場所にしている人とか、犯罪一歩手前の単なるストーカー
もどきのアイドルオタさんとかも紛れ込んでるw。僕にメール
で芸能情報聞き出そうとする会員なんだかそうでないんだか
分からない人とか多いなー。タレントさんとの合コンしたい
とか頼んでくるアホ。内密にとか書いてありましたが、近日
公開(爆・嘘)。僕は何でも屋さんでないのだから、素性まず
はっきしさせてください。僕のフリーメールにクレクレ君に
等しいものが最近多いです。役者系のお人、声優の卵さん、
僕スカウトしているわけでもないですし、今度あってくださ
いとかやめてください(汗。売り込む人もw。所属事務所に何
かいって正規のルートで僕名指しで指名するのもやめてくら
はい。交流会で話して僕の独断と偏見で仕事するかどうかきめ
てますから・・・。以上

真面目に少し書いてみました。文章的に読みにくいです
が突っ込み不要ってことで。委員長様掲示板お借りしま
した。今度詳しくお話します・・・。


196メロン名無しさん:03/06/19 21:18 ID:rUDdsfEo
197メロン名無しさん:03/06/19 21:19 ID:rUDdsfEo
--------------------------------------------------------------------------------
お名前: 猫丸   
スタジオの所在地はどこにゃ?。有限??株式???合資????。
お仕事掲示板の規約条項確認されたし。委員長殿に確認
とりまひたかー。とったのならもっと明確に書いた方が
いいよん。下のほーに別のスタジオさんの見本になるよ
ーな書き込みありまふ。

[2003年6月15日 22時35分8秒]

198メロン名無しさん:03/06/19 21:20 ID:rUDdsfEo
--------------------------------------------------------------------------------
お名前: 通りすがり   
そういう猫丸氏も、もっと人の手本になるような文章を書いた方が良いのではないですかねえ…(苦笑

[2003年6月16日 3時47分45秒]

お名前: 猫丸   
またーりしているだけにゃんでw。
猫語使用している時点でふざけて
いりゅしww。そんにゃ感じーー♪。
単なる実績だけにゃら僕もあげて
りゅけど(謎。通りすがりさんやw。
うちの仕切りのコンサートでも見に
来るかに(冷笑。まじめに書いてる
ところはまじめに書いてるざんしょ。

[2003年6月16日 7時33分42秒]
199メロン名無しさん:03/06/19 21:20 ID:rUDdsfEo
お名前: 猫丸   
書き込みの内容によっては僕がやっている
仕事内容とかぶるものもありますよ。そこ
で普通に毒入れて、正攻法に攻めたらお客
様いなくなっちゃいまふ。それこそ出入り
禁止になりまつ僕(汗。ふざけた野良猫が
基本にゃんでOK。きにしにゃいきにしにゃ
い。反論あるのなら氏素性はっきしさせて、
某居酒屋にて話きかなくもない。ただし、
同業者の他の局のディレクターとかいるけ
どww。ただし、酒代一人平均2万円越すか
ら、自分もちですがに。ではでは

[2003年6月16日 7時45分8秒]

200メロン名無しさん:03/06/19 21:21 ID:rUDdsfEo
http://www5a.biglobe.ne.jp/~get_kou/GetBBS/0599239019948108.html

ここね。アニメアンテナの求人掲示板に投稿すると 
猫○が自動的にいちゃもんつける仕組みになってます。
201メロン名無しさん:03/06/19 21:22 ID:rUDdsfEo
アニメアンテナって三流業界人が寄り集まってエロアニメで食いつなぐ団体なんですね。
202メロン名無しさん:03/06/19 21:34 ID:ohkNqcTR
203メロン名無しさん:03/06/19 22:14 ID:???
>>194>>195
この人大丈夫かいな?
204メロン名無しさん:03/06/20 01:47 ID:a84jUfts
多分ダメ
205メロン名無しさん:03/06/20 02:45 ID:???
コピぺに流されてスルーされてるけど、
背景美術も、新人は動画とおなじぐらいなんですか!??>給料
206メロン名無しさん:03/06/20 03:04 ID:yej0HSDx
>>205
今でてるFromA見てみな
207メロン名無しさん:03/06/20 05:45 ID:???
猫丸つーのは村上の自演だな
208メロン名無しさん:03/06/20 18:03 ID:???
TV アニメを Web コンテンツに――マクロメディアとセルシスが協力
http://japan.internet.com/finanews/20030619/3.html

著者: japan.internet.com 編集部
▼2003年6月19日付の記事
□国内internet.com発の記事

株式会社セルシスとマクロメディア株式会社は2003年6月19日、
セルシスのアニメーションのラスター/ベクター形式自動変換ソリューション技術で
全面的に協力することを発表した。

TV アニメーション素材を Macromedia Flash ベクター形式に変換し、
それをネットワークコンテンツにするワークフローの確立に向け、連携していく。
209メロン名無しさん:03/06/22 11:15 ID:???
動画やって半年以上経ちましたが、クォリティが上がるばっかしで枚数の方はおそろしく上がりません
(;´Д`)
月3万〜4万くらいしか稼げなく、「一年経っても一人で暮らしていけるくらい稼げないようでは、アニメーターとしての才能が無い」と言われた事もあって非常に焦燥感にさいなまれてます。
動画やってて月に10万も稼げる人がいる事の方が、私には信じられない…
210メロン名無しさん:03/06/22 12:25 ID:???
半年くらいじゃまだまだだろ
211メロン名無しさん:03/06/22 12:27 ID:???
月3〜4万ということは月に100〜200枚ということか
500枚行くまでガンガレ
212メロン名無しさん:03/06/22 15:20 ID:???
手を抜くカットときっちりやるカットをわかるようになったら稼げるようになる。
エフェクトやアクションなどは多少線が荒れても何とかなる。
あとスケジュールのない仕事とかな。
213メロン名無しさん:03/06/22 17:29 ID:???
>一年経っても一人で暮らしていけるくらい稼げないようでは、
 アニメーターとしての才能が無い

だれがそんなこといったの
214メロン名無しさん:03/06/22 17:33 ID:???
チミが思ってる程クオリティはあがっていない罠
215メロン名無しさん:03/06/22 20:10 ID:???
>>207
なるほど!
かなりのレスのわりに会員じゃないから
一体誰なんだと思ってたyo
216209:03/06/22 22:58 ID:???
みなさんレスありがとうございます、半年と言うかそろそろ9ヶ月くらいですが、別にそれほど異常でもないらしい反応頂いて少しホッとしました
(^^;
一年経っても一人で〜と言ったのはよその会社のベテランアニメーターさんです。忘年会とか新年交歓会とかに出席すると、色々なアニメーターさん達と意見交換する事が出来るもので。
ちなみに私は今IGのTV版攻殻機動隊の動画やらせてもらってますが、私の出来だとこの作品の単価の2倍くらいの価値かな、と言われ、もう少し効率の良いやり方を覚えるのが緊急課題のようですね…。

217メロン名無しさん:03/06/23 00:07 ID:???
あ〜なんかなにげに自慢してるし〜
218209:03/06/23 00:23 ID:???
動画だったらクォリティ高くても枚数こなせなければ自慢になんかなりませんよ(;´Д`)
実際この先の生活かかってるし、質が良ければ…なんて甘ったれた事言ってられる場合じゃ無くなって来てるのがひしひしと感じられます。
動画で一番難しい事は質と量のバランスの取り方なのかも知れません。
219メロン名無しさん:03/06/23 00:24 ID:???
自慢か???
本田師匠に言われた。とかのレベルでないと恥ずかしくて自慢できない……
220メロン名無しさん:03/06/23 05:11 ID:???
>私の出来だとこの作品の単価の2倍くらいの価値かな、と言われ、

これは褒め言葉ではありません。
君は普通の人の半分以下のスピードだ、と言いたいのを
たぶん209が一所懸命で生真面目過ぎの奴で(時々いるだろ?)
普通に言うと「切れやすい、または傷付きやすい」タイプだから
遠回しにわかってもらおうと気を使って出た言葉だと思われ。
221メロン名無しさん:03/06/23 07:44 ID:???
とにかく人を貶さないと、安心できません。誰かが「いい気」になるのは我慢できません。
222メロン名無しさん:03/06/23 07:45 ID:sI+CzDC7
>>221
主張するほどのことでもないと思うが。
223メロン名無しさん:03/06/23 11:12 ID:???
アニメの18禁同人誌を描いてるのがばれたらどうなるの?
224メロン名無しさん:03/06/23 11:19 ID:???
著作権に抵触するかどうかが問題だな
225メロン名無しさん:03/06/23 12:46 ID:???
誰にバレるんだ・・・?
226メロン名無しさん:03/06/23 13:44 ID:???
18禁同人誌マニアなのに取締役。という人もいたりする。
227メロン名無しさん:03/06/24 17:02 ID:???
取締役なんてピンキリ・・・
228メロン名無しさん:03/06/25 03:05 ID:K2ow54UX
誰か取締役をちゃんと取締れよ(w
229メロン名無しさん:03/06/26 04:43 ID:???
>>226
それが製作会社の人間だったら笑える
230メロン名無しさん:03/06/26 09:11 ID:???
杉並区がアニメ塾生募集
http://mytown.asahi.com/tokyo/news02.asp?kiji=2235
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056585089/

アニメを地域産業にしようと取り組んでいる杉並区が、
次代を担うプロのアニメーターを育成する「杉並アニメ匠たくみ塾」の今年度の研修生を募集する。

「匠塾」の定員は8人。アニメ制作の基本となる「動画」について、
区内のアニメスタジオ(24社)のクリエーターを講師に、技術を学ぶ。

研修期間は10月から来年3月までの6カ月間。
実際にスタジオで週5日、1日6時間研修する。費用は無料。

昨年度は4人の定員に、全国から54人の応募があったという。
3人が半年の研修を修了し、4月から区内のアニメスタジオで働いているという。

 
 
231メロン名無しさん:03/06/28 09:48 ID:???
業界シロウトくんの身分で質問させてもらうのも恐縮なのですが・・・

カレイドスター、あれって最初の方の話を除いてほとんど動画は
三文字ですよね?
三文字でもきちんと仕事するところもある、とは聞いた事がありますが
絵の崩れのなさと動きの激しいシーンでの破綻の少なさを見てると
日本の実力のあるところなのか?と思うほどだったりします

カレイドの場合は何か仕事のシステムが違ったりしてるのでしょうか?
それとも、三文字でも仕事きっちりやってるとこ、ってことなのでしょうか?
232メロン名無しさん:03/06/28 11:00 ID:???
>>231
ウルマニなんかも(話はアレだが)作画・動画レベルが高いよな
あれでEDで三文字見た時はビックリしたよ

脚本・演出レベルが高くなって欲しぃと思う今日この頃
233メロン名無しさん:03/06/28 16:31 ID:???
>>231動画どころか2原も三文字だ
いや、1原、レイアウトすらも三文字入ってるって聞いたな

今の日本のアニメで、動画、仕上げで三文字使わないところは無いと思う
最近、動画に関しては、完全に国内は負けている



>絵の崩れのなさと動きの激しいシーンでの破綻の少なさを見てると

これは動画が優秀なんじゃなくて原画と作監が優秀だと思ってくれていい
もしくはラフ原直してる演出が巧いかだなw
234メロン名無しさん:03/06/28 16:53 ID:???
作監の努力の賜物でしょう
それと、海外でもスケジュールさえあればそれなりの動画があがってくるよ
235メロン名無しさん:03/06/28 20:07 ID:???
>>234
涸れ井戸は、日本人が必死でラフ原切って
向こうに送って上がってくるのを待つだけ。
契約上そう言うシステム。

で、最近は日本人より韓国の原画の方がマシ。
これだけ作品が多いと、ドヘタな素人原画マンでも
仕事が来るから、日本人の原画マンの腕は相対的に
悪くなる一方だ。転じて韓国は物価が上がってきて
昔ほどアニメが儲かる仕事でなくなってきたので
本当にやりたい人間だけしか残っていない。

で、動画仕上げなどの仕事は韓国からさらに
中国に廻っている。今の韓国はかつての日本
のように成ってきているのだ。
236メロン名無しさん:03/06/28 20:11 ID:???
>>232
3話のJEMはけっこうヘボかったぞ
237メロン名無しさん:03/06/28 20:37 ID:???
>>236
逆に、3話ぐらいでは?
6月入ってからはメチャクチャ安定してるよ
崩し顔のデフォルメなんかも非常に上手い
238メロン名無しさん:03/06/29 03:33 ID:???
> これだけ作品が多いと、ドヘタな素人原画マンでも
> 仕事が来るから、日本人の原画マンの腕は相対的に
> 悪くなる一方だ。

とりあえず、言ってること可笑しいよ
239メロン名無しさん:03/06/29 04:25 ID:xlcADVyq
>>238
普段仕事が回らないような、底辺の韓国人動画マンにも
仕事が来るから、経験値が上がるってことを言ってるんでしょ。
日本人>>>>>韓国人が
日本人>>韓国人
程度になってきてると。
240メロン名無しさん:03/06/29 04:27 ID:???
ん?日本のど下手な原画マンは
仕事が来て経験値はあがんないの?
241メロン名無しさん:03/06/29 05:09 ID:???
仕事こなせば経験値あがる保証はどこにも無いんだが名。
242メロン名無しさん:03/06/29 05:20 ID:???
どっちもどっちだ
ガキの屁理屈のこね合いはどっか他所でやれ
243メロン名無しさん:03/06/29 07:46 ID:???
経験値があがる為には才能が必要だな
韓国の才能のあるアニメーターには
経験値を上げる機会が殆どなかったと思われ

才能のない日本の、ど下手減我慢は
経験しても上手にはなれん罠
244メロン名無しさん:03/06/29 11:07 ID:???
>>235
>涸れ井戸は、日本人が必死でラフ原切って
>向こうに送って上がってくるのを待つだけ。

だから作監ががんばるしかないわけで

>で、動画仕上げなどの仕事は韓国からさらに
>中国に廻っている。今の韓国はかつての日本
>のように成ってきているのだ。

中国やフィリピンは特に珍しくないだろ・・・
「成ってきているのだ」とか言ってて格好良いけど(藁
245メロン名無しさん:03/06/29 11:10 ID:???
>>243
才能やセンスというのは成功した人に対する後付けの理由だよ
具体的な実体がある概念じゃない
だから「才能がある人が上手くなる」というのはトートロジー
246メロン名無しさん:03/06/29 11:23 ID:???
ウルマニは3話以外、海外原画はなかったと思うけど。
ぴちぴちピッチと勘違いしているのでは?
247メロン名無しさん:03/06/29 11:41 ID:???
クレジットされてないからといって海外原画が無いかというとそうでもない
248メロン名無しさん:03/06/29 11:57 ID:???
>>243
それは才能のない外野の発想

249メロン名無しさん:03/06/29 16:02 ID:???
人間とは学習する生き物。
突き抜けるセンスを持ってなくてもノウハウを蓄積すればそこそこにはなれる。
効率的に身に付く年齢は若いうちだけだが。
そこそこ以下のヤツは若いうちに頭を使わずにただ流していたんだろう。
250メロン名無しさん:03/06/29 16:59 ID:p2m7vzmC
週刊新潮の最新号に、アニメ業界の窮状の記事が載っていたが、
ずっと前から言われ続けていることだ。何も改善してないね。
251メロン名無しさん:03/06/29 17:05 ID:???
>>247
イマドキそんな事は珍しいね
252メロン名無しさん:03/06/29 19:49 ID:???
>>251そんなことはない
プロダクションで受けて海外まき、個人で受けて海外まき
それでクレジットはプロダクションや個人の名前ってパターンは
いくらでもあるぞ
253メロン名無しさん:03/06/29 20:47 ID:???
>>244

> >で、動画仕上げなどの仕事は韓国からさらに
> >中国に廻っている。今の韓国はかつての日本
> >のように成ってきているのだ。

> 中国やフィリピンは特に珍しくないだろ・・・
> 「成ってきているのだ」とか言ってて格好良いけど(藁

元書き込みは、「韓国が下請けとして中国に出している」
と言うことを言ってるのでは。
と言うか、言っているのだ。(藁

254メロン名無しさん:03/06/29 23:42 ID:???
>>252
個人で海外に発注するなんて、なんかそういう仲介業者でもあるんでしょか?
255メロン名無しさん:03/06/30 04:09 ID:???
>>254仲介業者っつーかそこまでたいしたもんじゃない
個人で韓国とのパイプが太い人が、個人で受けて向こうの会社へ流す


ま 結局仲介業者なわけだがw
256メロン名無しさん:03/06/30 05:41 ID:???
それだったらテキトーな名前のスタジオ名でも出すんじゃない?
257メロン名無しさん:03/06/30 12:16 ID:???
>>256
クレジットには人数枠があってな
258メロン名無しさん:03/06/30 17:54 ID:???
 絵がかけなくても監督になれますか
それと正直な話、アニメ業界はもうだめぽデスか?
259メロン名無しさん:03/06/30 18:15 ID:???
>>257
いまどきそんなもんNHKくらいだぞ
260メロン名無しさん:03/06/30 18:17 ID:86ACKnre
>>258
両方YES
261メロン名無しさん:03/06/30 18:43 ID:???
絵が描けなくてもイメージを人に伝える能力があれば問題ないけどねー
そうじゃないならただの企画モノの雇われ監督くらいしかなれんな
262メロン名無しさん:03/06/30 21:51 ID:???
>>259
動画が全員のるわけじゃないだろうに
263メロン名無しさん:03/07/01 16:16 ID:nOYSQvbQ
なんで絵を運ぶだけの仕事の人が演出や監督に上がれるんですか?
264メロン名無しさん:03/07/01 16:50 ID:???
運ぶだけの人が演出や監督になれるわけないだろ
265メロン名無しさん:03/07/01 17:05 ID:???
>>263
バイク便のお兄ちゃんが監督?
266 :03/07/01 17:50 ID:???
>>263
 お答えします。
制作会社が発注すると、だれでも監督になれます。これ、事実。
実際>>265に近い監督は・・・・・
267メロン名無しさん:03/07/01 22:09 ID:???
>>266さんは監督に恨みがあるのでしょうか?
監督になるからにはとり立てるべき力量があってこそだとも思えるのですが・・・・・
268メロン名無しさん:03/07/01 22:46 ID:???
>>267
そんなことないよ
269メロン名無しさん:03/07/01 23:47 ID:mKyi4XwE
アニメ業界がだめぽって言ったら入るの辞めるのか!
ふざけるな!
だめぽって言われたら諦める人生なんてまさにだめぽだぞ!
誰が何と言おうと、やってみなけりゃわかんねーんだよ。
人間変わっていくものなんだから
今の進行からすごいヤツがあらわれんとも限らんしな。
270メロン名無しさん:03/07/01 23:58 ID:N9GXWisn
>>269
生き残るのは死んでも無理!
271メロン名無しさん:03/07/01 23:58 ID:???
だめぽって言ったら入るの辞める奴はいらん
272メロン名無しさん:03/07/02 13:52 ID:???
2万円じゃ暮せねー
273メロン名無しさん:03/07/03 02:18 ID:???
韓国の映像産業保護政策も基本的には「外貨=ドル」の獲得つうのが本筋。
「シュリ」も「JSR」もドル建てで払ったらしい。

日本の元請けスタジオが円建て決済をやめない限り、はんぐ〜作画の
クオリティ向上が二義的なものになるのはしょうがない。

千と千尋はドル払いだったという噂を聞いた(ガセ臭いが)
ホントなら三文字軍団は燃えたことだろう。
274メロン名無しさん:03/07/03 06:11 ID:???
作画クヲリティーの向上とドル建てはかんけーねー。

だってアニメーターが貰うのは換金したウォンだからさ。
275メロン名無しさん:03/07/03 12:58 ID:???
>>274
ドル建ての意味わかってねー(藁
276メロン名無しさん:03/07/03 13:08 ID:???
>>275
お前はわかってるのか?w
277メロン名無しさん:03/07/03 16:33 ID:???
わからないからって偉そうに聞くなよ、まず「ごめんなさい」だろ
278メロン名無しさん:03/07/03 17:52 ID:???
つーか275はアニメーションの事全くわかってねえ。
279メロン名無しさん:03/07/03 18:23 ID:???
ドル建てとアニメーションは関係ないだろ(プ
280メロン名無しさん:03/07/03 22:09 ID:???
はなしかわるけど

例のDV野郎に殺された「漫画家」の花爾真澄さん(ご冥福をお祈り致します)
がどんな漫画書いてたのかが話題になってるけど、あの人実はメーターだった
んじゃないかな。昔回収で1回だけあのへんいったことがあるんだけど、
そのとき「この近辺に後家さんの同業者がいる」
って聞いたことがある。
281メロン名無しさん:03/07/04 09:21 ID:???
その事件知らない。
ソース等知ってたら教えて暮
282メロン名無しさん:03/07/04 14:38 ID:???
【殺人】別居した妻探しに来たDV男に漫画家が刺し殺される=東京都[030701] ★弐
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057122631/
283メロン名無しさん:03/07/05 13:11 ID:QG9U3cK/
可能性はあるね・・・
284メロン名無しさん:03/07/05 13:31 ID:???
アニオタニュースで挿絵画家だったという情報があるよ
285メロン名無しさん:03/07/08 00:19 ID:n6oaBNa5
ニュー速+から飛んできますた。
>>280
禿しく違いますー
その「後家さんの同業者」さんはリアル知り合いですので(汗
286メロン名無しさん:03/07/08 03:00 ID:???
だいぶ前の話なのですが、おそらくこのスレのpart3とか4とかの時代に
どこかのアニメスタジオの駐輪場のデジカメ画像がうpされてたと思うんですけど、
あれってどこのスタジオだったんですか?
さっき思い出して気になって仕方ありません。
ちなみに画像は亡くしてしまいました。
287286:03/07/08 03:01 ID:???
デジカメ“で撮った駐輪場の”画像。です。
288メロン名無しさん:03/07/08 03:17 ID:???
探せばあるかもしれん
見つかったらどっかにうぷっとくよ。
289286:03/07/08 03:27 ID:???
覚えている人がいたとは‥‥
よろしくお願いします。。
290メロン名無しさん:03/07/08 04:37 ID:???
291メロン名無しさん:03/07/08 11:40 ID:???
>>286
ログみたけどjpg画像でそれらしいものがリンクされてた形跡無かったよ。
他のスレじゃない?
292メロン名無しさん:03/07/08 12:19 ID:???
アニメーターちんかすのサイトじゃない?
293286:03/07/09 01:04 ID:???
‥‥そうでしたか‥‥。
わざわざすみませんでした。どうもありがとう。
スレ汚し御免候。
294メロン名無しさん:03/07/09 05:29 ID:???
愛児ーでしょ>286
295286:03/07/10 01:15 ID:???
あらら、画像を覚えてる人がいたとは‥‥!
哀痔でしたか。そうですか。
どうやら自分の記憶のなかで画像が歪曲されていたようで、他所スタジオと見間違えてた。。
でもスっきりした。どうもありがとう。
296質問です。:03/07/10 15:53 ID:Oz57uoFh
質問1
297_:03/07/10 15:54 ID:???
298質もん:03/07/12 00:56 ID:loUr7uu6
制作デスクと制作担当の違いは何ですか?
それと、東映で言う「製作」担当は「制作」担当とどう違うのですか?
299山崎 渉:03/07/12 08:13 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
300メロン名無しさん:03/07/12 13:34 ID:???
ちょい前に出たカレイドスター
絵も話もすごいがんばってると思うのに、5月以降の視聴率がほぼ1.0%以下(視聴率スレより)
視聴率スレでは放送時間帯を間違えたという見方が多いが
もしそうであっても、こういう良作アニメが報われない今の世の中に
言葉で言い表せない憤りみたいなものを感じる…
301メロン名無しさん:03/07/12 14:03 ID:???
報われないってどういう意味?
302メロン名無しさん:03/07/12 15:17 ID:???
>300
ホリプロはもう少し放送時間帯でゴネればよかっのに。
303メロン名無しさん:03/07/12 23:16 ID:e6T+hu0f
>300
昔から、真面目に作っていても放送時間に恵まれない物はいろいろ有ったと思う。
でも、真面目に丁寧に作っても、面白いとは限らないが。
304メロン名無しさん:03/07/12 23:33 ID:???
ただ病的に描き込んであるだけの画はかえって見辛いもの
制作者の自己満足だけで視聴率は取れんよ
305メロン名無しさん:03/07/12 23:57 ID:???
カレイドスターが病的に描き込んであるだけに見える人がおるね
306メロン名無しさん:03/07/13 00:09 ID:???
脊髄反射レスが続いております
307メロン名無しさん:03/07/13 07:25 ID:???
どうすればシナリオライターとしてこの業界で働けるようになりますか?
小山高生関係で、という答え以外を希望。
308メロン名無しさん:03/07/13 17:15 ID:???
>>304
プロジェクトアームズ?
309メロン名無しさん:03/07/13 18:07 ID:???
>>304
ブルージェンダー?
310メロン名無しさん:03/07/13 20:41 ID:/CpcdIuh
>>307
あかほりの下僕にでもなりやがれ
311メロン名無しさん:03/07/13 20:42 ID:???
カレイドスターには、何もない
312メロン名無しさん:03/07/13 21:05 ID:???
ない ない ない やるしかないっ!
313メロン名無しさん:03/07/13 21:49 ID:???
>>307
真光に入れ
314メロン名無しさん:03/07/13 21:50 ID:???
靖子の燕
315メロン名無しさん:03/07/13 23:40 ID:c87+m0wZ
すみません、教えてほしいのですが、何年か前にテレ朝だったと思うんですけど、
朝の4時くらいにやってたアニメで(´・ω・`)←こんな顔した緑の猫が主人公なんですが
すごくシュールで、CMで年寄りに席を譲るヤツでもやってたと思うんですが、あのアニメは
なんというタイトルでしょうか。
知っている方よろしくお願いします
316メロン名無しさん:03/07/13 23:43 ID:???
>>315
およ猫ブーニャン?
317315:03/07/13 23:57 ID:c87+m0wZ
>>315
あ、およネコぶーにゃんではないです・・・
そこまで古くなくって、2、3年前だったと思うんですけど。
その猫以外にいろんな動物が出てきたような
318315:03/07/14 00:04 ID:eUQ/Z9dH
間違えました
>>316さんでした
319メロン名無しさん:03/07/14 00:12 ID:???
>>317
そうか……ガキの頃におよ猫の再放送してたのを思い出してな。
スマン
320メロン名無しさん:03/07/14 00:14 ID:???
絵だけならコジコジっぽいが、TBSの夕方だったしなぁ。
321メロン名無しさん:03/07/14 00:14 ID:???
再放送じゃないのか・・・なんだろうね。
322315:03/07/14 00:21 ID:eUQ/Z9dH
コジコジはわかります
番組っていうか、テレビの放送が終わるときのなんか広告(?)みたいな感じの
5分くらいで終わっちゃうもので・・・。
323メロン名無しさん:03/07/14 00:21 ID:???
>>315
フジとかテレ朝の早朝時間帯って思い出したようにアニメの再放送タイムになってたりする
2〜3年前の日曜5時台がおぼっちゃまだったりぶーにゃんだったり
テレ朝だと、きぐるみーず等のCGアニメ(D's Garageのやつ…)を4時台に頻繁に放送してた気もするけど


局に問い合わせるか、メージュの放送データをひっくり返すかしないと分からんな
324315:03/07/14 00:29 ID:eUQ/Z9dH
>>323
あぁぁぁぁ━━、それです!「きぐるみーず」です。
よかったー。そういわれてみるとCGアニメだった。
>>323さん他レスくれたみなさんありがとうございました
325山崎 渉:03/07/15 08:59 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
326メロン名無しさん:03/07/15 13:39 ID:0qyiOo99
演出に最低限必要な画力ってどのくらい?
小学生LVの絵しか描けない人間がやって行くのは厳しい仕事かな?
327メロン名無しさん:03/07/15 13:57 ID:???
頼むからやめてくれ
328メロン名無しさん:03/07/15 14:14 ID:???
>>327必要な画力はアニメによって当然違うんでしょ?
329メロン名無しさん:03/07/15 14:26 ID:???
プロデューサーとか嫌うんじゃない?
330メロン名無しさん:03/07/15 14:41 ID:???
>>326大丈夫
331メロン名無しさん:03/07/15 15:03 ID:???
とにかくやめてくれ
つーか、無理
332メロン名無しさん:03/07/15 15:45 ID:???
進行から入って、なんで演出に上がれるんですか?
スケジュール管理や運び屋の仕事と関係ない気がするんですが。
333メロン名無しさん:03/07/15 15:49 ID:???
門前の小僧習わぬ経を読む って諺知ってる?
お寺だったら、小僧は小僧のまま。どうやってもそのままじゃ
坊さんにはなれないけど、アニメはいい加減だからできたりするんだな。
334メロン名無しさん:03/07/15 15:50 ID:???
○と棒だけの絵コンテなんていくらでもある。地上波アニメ限定。
ただ、何をどういう風に書いてあるのかは理解できる。
335メロン名無しさん:03/07/15 16:12 ID:???
>>334
地上波だけとは限らないけどなぁ・・・
演出上必要な情報が書き込まれていれば良いとは思う
336メロン名無しさん:03/07/15 22:24 ID:juPx2La/
絵が下手でも字がきちんとしてれば、書き込みで補える。
字が読めないのは解読が大変。
打ち合わせの時に聞き漏らしていたら、なんて書いてあるのかわかんない事が有った。
337_:03/07/15 22:25 ID:???
338メロン名無しさん:03/07/15 22:46 ID:???
富野監督は昔、フリーの演出家で食ってたって言うけど、今でも可能なの?
あと、フリーにどうやって仕事回ってくるの?
仕事させてくれないかって各会社を回るんですか?
339前スレ693:03/07/15 23:17 ID:???
>>338
 フリーじゃない演出家のほうが圧倒的に少ないよ。
仕事は人脈とか、コネとか。
アニメ大杉だから、よっぽどの人以外仕事はあるよ。
340メロン名無しさん:03/07/16 00:17 ID:???
演出家は仕事なくてやめたりするの多くないですか?
341メロン名無しさん:03/07/16 00:18 ID:nWQoU6kj
サンデー連載のMAJORは何故アニメ化されないのでしょうか。
342メロン名無しさん:03/07/16 00:18 ID:???
そういうのあんまり聞かないけど、あんまり聞かないから辞めるのかもしれないな
343メロン名無しさん:03/07/16 00:19 ID:???
ダラダラ長いだけでつまらないから
344メロン名無しさん:03/07/16 01:37 ID:???
今一番ウハウハなのは演出だよな
しかもコンテ描けたりすれば引く手あまただろうよ

○つけて流すだけの「なんちゃって演出」が
月に三本掛け持ちすれば月収60万オーバーだぜ・・・・・・
口開けば文句しか言わないくせに・・・・・・
345メロン名無しさん:03/07/16 05:56 ID:???
20の処理なんか受けるなよ…
346メロン名無しさん:03/07/16 08:52 ID:0WjntMSY
1から10まで準備されないと、1人じゃ何も出来ない。
原画マン・アニメータは単なる犬ですね。
氏ね
347メロン名無しさん:03/07/16 09:13 ID:UVSB89QP
アニメ関係のスレで、アニメーターと原画ってなんで嫌われてるの?
348メロン名無しさん:03/07/16 09:39 ID:???
>>347
スケジュールについての約束を守らない、わがままで気分屋。プチ王様。

でもある程度しょうがないんじゃないかと個人的には思う。
自分も趣味で絵を描くことがあるが、
描くって非常にモチベーションに左右されやすい作業だ。
349メロン名無しさん:03/07/16 09:49 ID:0WjntMSY
仕事を仕事とわかってねえ証拠だな>気分屋 王様

   バッカジャネーノ

まあ アホをうまい事躍らせて描かせて上前ハネるがヨシ。
連中がバカ故に日本のアニメは成り立っているのです。
350メロン名無しさん:03/07/16 09:57 ID:???
「絵描きは生かさず殺さず」か
351メロン名無しさん:03/07/16 10:33 ID:???
アニメーター上がりの演出家は仕事なくてもアニメーターに戻れるけど、
制作上がり(少ないのかも?)は仕事ないとそのままやめる事が多そうに見えるけど。

演出家が足りないって聞いた事無いけど、その生存率とかはどうなんでしょう?

漏れは業界人じゃないので、誰か教えてくれるとありがたいです。
352メロン名無しさん:03/07/16 11:36 ID:???
>>349
だいぶお疲れのようですね(・∀・)
353メロン名無しさん:03/07/16 13:27 ID:???
>アニメーター上がりの演出家は仕事なくてもアニメーターに戻れるけど、

演出の仕事無くなるような人にアニメーターの仕事は無いです
というかできません
354メロン名無しさん:03/07/16 16:35 ID:???
>>353
どうして?
355メロン名無しさん:03/07/16 18:48 ID:???
思うように原画描けないだろうし、
完全に原画を辞めて演出に転向する人には2種類いてね・・・
356メロン名無しさん:03/07/17 00:12 ID:???
体力墜ちて数こなせなくなるから?
357メロン名無しさん:03/07/17 01:00 ID:???
演出の仕事からあぶれると言うことは
本人に多大な問題点があるという事だよ(w
358メロン名無しさん:03/07/17 01:01 ID:???
しかも人として根本的に間違ってるような欠陥な
359メロン名無しさん:03/07/17 01:03 ID:???
買いたての玩具で遊ぶのに忙しくて仕事休むとかな
360メロン名無しさん:03/07/17 01:13 ID:???
アニメ業界って小学校みたいですね
361メロン名無しさん:03/07/17 01:43 ID:???
失礼な!!!









小学校に謝れ。
362メロン名無しさん:03/07/17 02:22 ID:???
>>359
それくらいなら普通つかゲームの発売日は困る
363メロン名無しさん:03/07/17 02:44 ID:???
メーターってコミケの日は休む香具師多いって本当?
364メロン名無しさん:03/07/17 02:45 ID:???
つか公休日
365メロン名無しさん:03/07/17 04:29 ID:???
カッティング前二日とV編前四日以外は全て祭日だコラ−
366メロン名無しさん:03/07/17 07:41 ID:???
アニメの演出家で、40代の人で、なお且つ着物愛好家って誰ですか?
367メロン名無しさん:03/07/17 08:59 ID:???
>>366
江上潔
368メロン名無しさん:03/07/17 18:58 ID:???
>>367
あ、折れも見たことある!
いつも作務衣だよな、あの人(w
369メロン名無しさん:03/07/17 21:25 ID:???
>>368
おとといの TBS の朝のニュースに出てたよ。
ネット上の着物愛好家の人達が銀座に集まっているのを取材。
江上氏曰く「着物は自作」とか。
370メロン名無しさん:03/07/17 22:14 ID:???
高校進学せず→大検習得→来年地方国立大地球学部卒業の24歳ですが、制作進行として就職するには問題ありますか?
映画科や芸大卒、首都圏の大学じゃないですけど…。
371メロン名無しさん:03/07/17 22:20 ID:???
そんなことより、まっさらな免許を持ってるかが大事
372メロン名無しさん:03/07/17 22:58 ID:???
免許は先月取ったばかりです。
373メロン名無しさん:03/07/18 00:08 ID:???
なら問題なし
374メロン名無しさん:03/07/18 00:10 ID:???
精通は先月きたばかりです。
375メロン名無しさん:03/07/18 00:23 ID:???
就職前にオナニ覚えとけ
376メロン名無しさん:03/07/18 01:26 ID:???
一年間ぐらいは月7万円でも暮らして行けるだけの貯金はあるか?
377メロン名無しさん:03/07/18 05:33 ID:???
忙しくて月7万円も使わないけどな
378メロン名無しさん:03/07/18 05:36 ID:???
>377
実家通いか…。
379メロン名無しさん:03/07/18 14:08 ID:a8pjWf7c
バイトして貯めた貯金はごじゅうまん位あります
380メロン名無しさん:03/07/18 14:49 ID:???
381メロン名無しさん:03/07/18 16:16 ID:???
アニメ業界オフ
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1058258304/

◆参加資格 :制作進行を問わずアニメ業界に働く者、若しくは働こうと考えている者。 (定員100名)

日時 : 7月27日(日) 19:00(途中からの参加OK)
場所 : http://g.pia.co.jp/shuto/shop_info/spif0001.jsp?shp_cd=19519&jldiv=2
内容 : 飲みながら雑談。2次会以降はその場のノリで、逃亡している原画マンを皆でチェイス。
会費 : 最初の店で\3,000程度。割り勘です。
幹事 : 尼野屋   [email protected]

下記を記入して送って下さい。
名 前(HN可:
人 数 :
連 絡 先 :
参加時間:


気軽に参加して頂きたいので名前はハンドルネームで構いませんし、連絡先はhotmailで大丈夫です。
382メロン名無しさん:03/07/18 16:40 ID:???
50万か。ギリギリだな。
とりあえず誰かにタダでパソコンを譲ってもらえ。
データ納品とかの勉強用に必要だ。
383メロン名無しさん:03/07/18 20:04 ID:???
パーソナルコンピューターは、この前の瓦礫の日にWindows95を拾いました。
ちゃんと動くし、臭くないです。
記録に、Hな画像がいっぱい入っててビックリしました…。
384メロン名無しさん:03/07/18 21:42 ID:???
記録って何?
385メロン名無しさん:03/07/18 22:59 ID:???
ファイルとかデータの事だろ。
想像できなかったのか?
386メロン名無しさん:03/07/19 01:26 ID:???
[1].賞金総額150万円!! 『RETAS!アニメコンテスト』開催

(1).開催趣旨
現在、世界的に注目されている「日本のアニメーション業界」の
プロに作品を評価頂ける「作品発表の場」をご提供するととも
に、本コンテストを機会に、アニメーション制作が個人の創作活
動として広がることを目的として、『RETAS!アニメコンテスト』
を開催します。

(2).募集作品
 ・テーマ:自由
 ・制作に「RETAS!」シリーズを使用した作品(RETAS!PROおよび
  RETAS!LITE)
 ・プロの作品もプライベート制作であれば応募可能
 ・他のコンテストに応募されていない作品
 ・大賞受賞時、買い取りに承諾できる作品

(3).締切・発表
 応募締切 :2003年 10月15日 (当日消印まで有効)
 発表 :2003年 11月中旬

(4).応募内容・賞金
 サンライズ大賞 :50万円
 東映アニメーション大賞 :50万円
 トムス・エンタテインメント大賞 :50万円
 特別賞 :1〜3万円 (数組)

387メロン名無しさん:03/07/19 05:41 ID:IJIxoIYa
ガイナの入社試験てどんな事やるんですか?
受験資格に年齢制限ある?
監督クラスの年収は?質問ばっかごめんなさい
388メロン名無しさん:03/07/19 06:43 ID:???
受けて見ればわかる(だいたい職種によって違うっしょ)
他の質問は直接聞いて。
389メロン名無しさん:03/07/19 07:29 ID:???
>>385
他人の発言を勝手な想像で判断したらいかんよ、それにファイルやデータでは意味が通じない
390メロン名無しさん:03/07/19 14:32 ID:???
HDの事なんだろうが、どっちにせよネタだな
391メロン名無しさん:03/07/20 04:32 ID:???
(´_ゝ`)ホントデスヨー
392メロン名無しさん:03/07/20 11:05 ID:???
391 名前:メロン名無しさん メェル:ウソだよ脱糞野郎w 投稿日:03/07/20 04:32 ID:???
(´_ゝ`)ホントデスヨー

これだから夏廚は(ry
393メロン名無しさん:03/07/20 14:40 ID:???
進行やってる僕らの 強がりを一つ聞いてくれ
逃げも隠れもしないから 怒鳴りたい奴だけ怒鳴れ
せめて頼りない僕らの 自由の芽を摘み取らないで
運び屋と言う役目を 果たせば良いんだろう?
394メロン名無しさん:03/07/20 15:09 ID:???
>>393
大変らιぃな・・・
395メロン名無しさん:03/07/20 15:27 ID:bvxnSicr
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
396メロン名無しさん:03/07/20 16:09 ID:???
大変とは聞いていたけど、ここまで大変とは思ってなかった。
けど、演出やって一本撮るまでは辞められんな。
辞めたら絶対後悔しそうだ。
397メロン名無しさん:03/07/20 16:10 ID:???
>>393
ガッシュのOPか(w
ぴったりハマっててウマイ。ワラタ。
398メロン名無しさん:03/07/20 18:43 ID:???
>>393激ワラタw
399メロン名無しさん:03/07/20 19:48 ID:???
業界のこと全くシロウトな質問でスマソと先に謝罪しておきます

このスレ他でもさんざん言われている通り、製作進行って
すごい労力・薄給・創作性のない仕事なのに
どうして目指す人がいるのかすごい不思議です

1.事前に製作進行についての情報が集められなかった人
2.とにかくアニメに関わる仕事がしたかった人
3.進行を下積み時代として演出や監督になりたいと思っている人
4.ダマされた人
5.その他?

漏れの知人で某名の通る国公立大を卒業し
某大会社の内定を蹴ってアニメ会社に就職した香具師がいます
絵は描けないのでおそらく製作進行してると思います

なんで??
400メロン名無しさん:03/07/20 19:58 ID:???
とりあえず製作進行には滅多になれないぞ
401メロン名無しさん:03/07/20 20:02 ID:???
で、その箇条書きは何の為に書いてあるんだ・・・?
自分でわかってるならそれでいいじゃん。
402メロン名無しさん:03/07/20 20:33 ID:???
製作進行になるには大きな会社に入らねばなw
403メロン名無しさん:03/07/20 20:51 ID:???
>>399
普通は3。でもほとんどが途中で挫折。10人志望者がいて
1人演助にあがれたらいいほうなんじゃないか?
あと制作としてあがっていくやつ。デスク⇒プロデューサー。
これも10人志望者がいて1人デスクにあがれたらいい方。
たまに2がいる。が、年をとっても進行として続けるのは至難の業。
404メロン名無しさん:03/07/20 20:53 ID:???
どの業種も最終的に希望の役職につける香具師は少数だと思うけどね
405メロン名無しさん:03/07/20 20:55 ID:???
10人志望者が居て、演出助手に上がれるのが一人か…。
かなり狭き門だな。
406メロン名無しさん:03/07/20 21:31 ID:???
進行になって1年…。
演出助手に早く上がらねば…。
407メロン名無しさん:03/07/20 21:47 ID:???
年を重ねればなれるってもんでもねーけどな
408メロン名無しさん:03/07/20 21:51 ID:???
>>406
とりあえずシナリオ拾って来て、
コンテでも描いて上司に見せろ
409メロン名無しさん:03/07/20 22:05 ID:???
>>404
待て待てアニメに限ればなるだけなら楽だぞ
たとえPでさえ
410メロン名無しさん:03/07/20 22:53 ID:???
知り合いの進行は上司に、描いたコンテ見せたらまだ早いって見もしないで突っ返されたって言ってたぞ。
411メロン名無しさん:03/07/20 22:53 ID:???
ありゃ見るまでも無かった
412メロン名無しさん:03/07/20 23:01 ID:???
見ないでどうしてわかる?>>411
413メロン名無しさん:03/07/21 03:24 ID:???
普段の会話で
414メロン名無しさん:03/07/21 08:35 ID:???
普段の行いが悪いくせに、コンテさえ描けば見てもらえるなんて甘い妄想している制作くん。
突っ返して現実をわからせましょう。
まず人間関係から。
415メロン名無しさん:03/07/21 09:11 ID:???
見てもわかんない奴(411.414)に見せてもしょうがないぞ。
416メロン名無しさん:03/07/21 09:39 ID:???
なんだ、本人登場か(w
417メロン名無しさん:03/07/21 17:56 ID:???
演出やりたい僕らの お願いを一つ聞いてくれ
逃げも隠れもしないから 早く演助に上げて
せめて頼りない僕らの希望の芽を摘み取らないで
進行と言う役目は果たしているんだろう
418メロン名無しさん:03/07/21 17:59 ID:???
二番煎じをこのタイミングでやってくるってのもなぁ
419メロン名無しさん:03/07/21 18:18 ID:???
上司にコンテ見せて演出に上がれるもんなの?
上司ってプロデューサーとかデスクとかか?
420メロン名無しさん:03/07/21 18:20 ID:???
上司っていえば、普通はセブン上司だ
421メロン名無しさん:03/07/22 13:03 ID:???
演助になる前に。作画から仕上げから撮影からV編まで一通りの所に顔と名前を覚えてもらいましたか?
そしていざと言うときは個人的に話ができるぐらいのコミュニケーションをとりましたか?
焦って演出にあがっても、後が辛いですよ。
422メロン名無しさん:03/07/22 15:57 ID:???
フィルムスクールで勉強して、習作が注目されて、ハリウッドメジャーからデビュー。
そんな話は日本ではないの?
423メロン名無しさん:03/07/22 16:54 ID:???
GAINAXはそれに近いのでは?
424メロン名無しさん:03/07/22 17:23 ID:???
そう言えばダイコンのOPからだったね。
演出やりたい人は兎に角自分の作品を作ることだな。
PCの発達で昔のフィルム時代より作りやすいだろ。
425メロン名無しさん:03/07/22 18:04 ID:???
とりあえず、386に応募してみたら?
426メロン名無しさん:03/07/22 21:46 ID:???
>>422
日本人なら何人もいるだろ
427メロン名無しさん:03/07/22 22:01 ID:F3wF4U5h
制作進行ってそんなに人と接しまくるの?
428メロン名無しさん:03/07/22 22:03 ID:???
人に接するのが仕事といっても差し支えない
429メロン名無しさん:03/07/22 22:09 ID:???
<和歌山>記憶喪失とみられる男 プロ級の絵を描く
ttp://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_200307224001024.html

和歌山県内の空家に住みつき、住居侵入容疑で逮捕された記憶喪失とみられる男。住所も氏名もわからないま
ま起訴されたこの男のニュースを何度かお伝えしてきましたが、プロ級の絵を描くことがわかりました。

絵を描いたのは、今年5月住居侵入の疑いで逮捕された後、記憶喪失とわかった男で、これまで「NEWSゆう」
でも、男の情報を呼びかけてきました。男は、氏名不詳のまま裁判にかけられ、現在、警察署で拘留中です。男
から弁護士に送られてきたのは、動物が乗り物に乗ったイラストなど7枚で、鉛筆とボールペンで、かなり精巧に
描かれており、乗り物の図鑑などを見せたところ、こうしたイラストを描いたそうです。

見てて凄く気になったニュース(´・ω・`)
ニュース見てたけどかなり上手くて絵がものすごく良かったんで…
サイト行けばニュースのムービーみれまつ〜
スレ違いでスマソ(´Д`;)
430メロン名無しさん:03/07/22 22:09 ID:???
>423
違うよ
431メロン名無しさん:03/07/22 22:37 ID:???
>>429
年齢を考慮したとしてもあまりアニメーターっぽくない絵だねぇ。
元イラストレーターとかかな?
432メロン名無しさん:03/07/22 22:41 ID:F3wF4U5h
あいつ和歌山に行くって言ってたけど…。
ま…まさか…
433ああああ:03/07/22 22:57 ID:???
ホームズのハドソン夫人みたいな犬女性がとても良いねぇ・・・。
絵として見ると、いまとなっては珍しいちょっと寸止めに描く戦闘機とか、
デフォルメの仕方が昔よく見た「イラストの書き方」系の本と被るんだよなぁ。

案外と仕事などでなく単なる趣味人かも知れない。
434メロン名無しさん:03/07/23 01:33 ID:???
漫画家の葦だったとか?
435メロン名無しさん:03/07/23 10:11 ID:???
プロの線じゃないな
436メロン名無しさん:03/07/23 20:56 ID:???
すみません質問なんですが
アニメーターの実技試験とは一体どのような事をするのですか?
あと持ち込みの作品などはどのようなものが効果的なのでしょうか?
例えばカラーよりも鉛筆作品の方がいいとか。
皆さんの経験をお聞きしたいのですがよろしくお願いします。
437メロン名無しさん:03/07/23 21:27 ID:???
見てやるからメアド更科
438メロン名無しさん:03/07/23 22:09 ID:???
>>436
かなり昔の話ですが・・・
芦田豊雄だったかな、時間を書けた上手い絵を持ってくる人がいるので、
その場で絵を描いてもらう・・って書いてたよ。
あと、持ち込みは彩色したイラストみたいなのがいいんじゃない?
落書きは持ってこないでください、ってのも誰かが書いてたよ。
ラフ絵みたいなのを持ってくる人が多かったんだろうね。
439メロン名無しさん:03/07/23 22:26 ID:???
>>436とは別人ですが、クロッキー帳を見せるのは逆効果なんですか?
ある程度線を整えたクロッキー帳持ってこうかと思ってたんですが・・
440メロン名無しさん:03/07/23 23:12 ID:???
普通、色塗ったイラストは参考にならんでしょ・・・
落書きのほうがいいよ。
上手い人は落書きでも十分上手いからな。
441メロン名無しさん:03/07/23 23:14 ID:???
クロッキー帳は諸刃の剣
良くも悪くも実力が一発で判っちゃうし(w
でも採る側としてもクロッキー帳のみで判断する事は無いよ

時間かけまくった綺麗な一枚画を得意げに見せられても
( ´_ゝ`)ノ∩<ふーん
て感じでしかない
実際そんなタシは動画のクリンナップだけで異常に時間かかるので
真っ先に潰れます
442437:03/07/24 10:01 ID:???
>>438
俺はライブに何も持たずに行って、芦田さんに
動画をやらさせてもらってそのまま入れてもらった。
学生のころだけどね。

>>436
自信があるならやってみ。
443メロン名無しさん:03/07/24 11:21 ID:???
ライブって一発芸の出来不出来で採用されるんじゃなかったっけ?
444メロン名無しさん:03/07/24 11:52 ID:???
studio4℃の↓アニメーター枠の方に興味があるのですが
ttp://www.studio4c.co.jp/kyujin.htm
やっぱりかなりハードル高いですよね。

>2.アニメーション制作の実務経験者で即戦力となれる方
とありますが、>>370さんと似た感じの経歴で
そっち系に通っていたというわけでもなく正直「即戦力」は厳しい気がします。
ただ年齢的にギリギリということもあってどうしても後ろ髪引かれ…。
どの程度が最低ラインなのか自分の中で全く想像が付かないので
どなたか的確なアドバイスを頂ければ幸いです。やはり身の程知らずでしょうか。
445メロン名無しさん:03/07/24 12:08 ID:???
会社に就職するのではなく業界に就職するのだと
私は思ってますが
446メロン名無しさん:03/07/24 15:26 ID:???
>>444
しかし・・・これだけの能力があっても14〜18万かよ。アニメ業界はキツイね。
447メロン名無しさん:03/07/24 15:54 ID:???
>>444
サイト見たけどアニメーターの募集じゃないですね。
1.WEBクリエーター(1名) 2.アニメーション制作(1名)
となってました。
アニメーション制作というのは、制作進行のことですがいいのですか?
その経験者募集ということのようです。
ですからどこでもいいからとりあえず制作進行になって経験を積んで
自分に合った会社に移ればいいと思います。
448メロン名無しさん:03/07/24 17:47 ID:???
どうでもいいけど、htmlとjavaの間に入るならcssのような気が。
ccsの知識あっても、印刷しないのならあまり意味ないし。
449メロン名無しさん:03/07/24 19:08 ID:???
346です。
とりあえずみなさんの意見を参考にカラーとクロッキー両方持って逝ってきます!
レスありがとうございました!
450メロン名無しさん:03/07/24 19:12 ID:???
↑436ですね。
逝ってきます。
451444:03/07/25 00:46 ID:???
レス下さった方どうもありがとうございます。
>会社に就職するのではなく業界に就職するのだと私は思ってますが
なるほど・・・。

452メロン名無しさん:03/07/25 00:50 ID:???
>447
運転免許必須とあるから間違いあるまい>制作進行
453メロン名無しさん:03/07/25 19:40 ID:8idvELpO
マッド○ウス落ちた(´Д⊂グスン
でじこ見るのやめるか・・・
454メロン名無しさん:03/07/25 19:45 ID:???
>>453
GA見れ
455455:03/07/26 04:44 ID:2p+LQl5M
トムス、人気アニメをデジタル化(03/07/24)日経中部から

トムス・エンタテインメントは「ルパン三世」や「アタックNo・1」、「巨人の星」など往年の
人気アニメ作品をデジタル化する。中高年世代にもなじみの深い作品を、DVD
(デジタル多用途ディスク)販売や携帯電話の動画配信などに多重活用し、新たな収益源とする。
 「とっとこハム太郎」や「それいけ!アンパンマン」など同社が映像化権を持つアニメ作品は
計5500話。2001年以降に制作したアニメにはデジタル技術が導入されているが、以前の作品は
大半がセル画を撮影して制作したフィルム原版で保存されており、そのままではテレビ放映以外
の活用が難しかった。
 昨年以降、ルパン三世などの人気作品から順次デジタル化に着手。フィルムの傷を除去する
などの修正作業を施したうえで、高品位(HD)映像への変換を進めている。今後3年間で
約8億円を投じ、主要作品約4000話のデジタル化を終える計画だ。
http://www.nikkei.co.jp/chubu/news/arc434.html
こういう分野の公的支援も必要。

456メロン名無しさん:03/07/26 05:32 ID:???
過去の資源を大切にね。   ってところか
457メロン名無しさん:03/07/26 05:40 ID:???
>>455
じゃあ、今出てるDVDはブラッシュアップされてないと?
次世代メディアで買い直してくださいって言いたいのか?

ナメられたもんだなw
458メロン名無しさん:03/07/26 08:43 ID:???
質問です。
アニメ業界でメカデザイナーになるための技術や知識ってどのようなものが必要でしょうか?
また、メカデザイナーを求めている会社ってありますか?
やっぱりアニメーターを経験者だけがデザイナーとして活躍していくのでしょうか?
459メロン名無しさん:03/07/26 09:10 ID:???
メカデザイナーって自己満足や自分の個性を主張したいだけの人には向かないよ
作監やって自分で全部描くとかなら別だけど
460458:03/07/26 09:22 ID:???
>>459
自己満足や自分の個性を主張したいだけではないです。
自分がガキの頃から見てきたメカモノ作品に感動し
今度は送り手として作品に関わって観る人を感動させたいんです。
無論創り手としてのメッセージは込めて生きたいですけど、
作品性をより高めていく事に比重を置きたいと思っています。

アニメ制作の現場の知識が少ないですが
作画監督さんは忙しいという印象があるのですが
デザインや企画のアイデア出しとかにも絡んでいけるのでしょうか?
461458:03/07/26 09:25 ID:???
>アニメ制作の現場の知識が少ないですが
補足しますが、あくまで外から見た印象です。
アニメの現場に属したことはありません。
自分はゲーム業界人で、キャラデザを何点かしたことはあります。
462メロン名無しさん:03/07/26 09:47 ID:???
>アニメ制作の現場の知識が少ないですが

現場入ってもない人間が現場に知識持ってるのも変だが・・・
最近はネットの普及でにわか耳年増が増えてるケドナ

(メカ)デザイナーやりたいなら然るべき活動しながら
「やりたいやりたい」と叫びつづければ
そのうち誰かがうっかり青田買いしてくれるかもよ。
463メロン名無しさん:03/07/26 10:24 ID:???
ぬえの門でも叩いてみろ
464メロン名無しさん:03/07/26 10:32 ID:???
>自己満足や自分の個性を主張したいだけではないです。
>自分がガキの頃から見てきたメカモノ作品に感動し
>今度は送り手として作品に関わって観る人を感動させたいんです。

これが自己満足なわけで・・・デザインに感動したのかい?
デザインしか見ていない人が観る人を感動させられると思うかい?
465メロン名無しさん:03/07/26 15:53 ID:???
メカデザイナーつっても最近はメカの企画が少ないから
「設定屋」というのが正しいかも。

メカデザイナーになる方法のマニュアルはまずない。
今までのメカデザイナーの経歴はどれもバラバラ。
紳士服屋、工業デザイナー、玩具の金型設計士、アニメーター
アニメ会社のオーディション応募、持ち込み投稿、スカウトetc
他にもCGデザイナーや雑誌編集者、ゲームプログラマー
エロゲー作ってた人やアクション俳優もいる。
これでも解るようにデザイナーそれぞれが他人にはない「武器」を
所持している。明確な競争や派閥はないがメカが必要とされる
ゲームやアニメが減る中、>>458に何か武器はあるかい?
>>458だけにしかない技術や経験があるならあとは業界に潜り込む
策を考えてみな。

あとロボットしか描けないやつは何処も雇ってくれない。
宇宙要塞からオマルまで>>458が描いたと解らなきゃダメだよ。
最近メカデザイナー志望の人が業界に入れない原因が大半これ。

デザインは買取が大半でクライアントの理不尽な板ばさみとかも
あって苦しい事もあるけどやる気があるならやれるだけやってみな。
業界入れたら揉んでやる(藁
466メロン名無しさん:03/07/26 16:12 ID:???
いくらでもいるからもう要らないつーのが正直な所。

死ぬ程上手い?なら考えてもいいなあ

って程度。
467メロン名無しさん:03/07/26 17:12 ID:???
昔、ビンゴの景品かなんかで貰った芦田さんのカラーイラストがあるんだけど
まんだらけとかに出したら幾らぐらいつくかなあ?
468メロン名無しさん:03/07/26 17:54 ID:ouB9JYJP
実を伴い、何年我慢できるか、かな。
最近の若者は我慢が足らん。
ふぅ、じじいだなぁ・・・
469271:03/07/26 18:00 ID:???
東京ムービーとキョクイチってどうなってるの?
470メロン名無しさん:03/07/26 18:24 ID:???
メカデザイナーで入社したってのは、永野護が最初で最後なんではないか?
471メロン名無しさん:03/07/26 19:53 ID:???
メカデザイナーはアニメの仕事の中でも自宅作業が出来る数少ない仕事。
仕事が遅いとスタジオ通いになるけどw
472メロン名無しさん:03/07/26 21:16 ID:???
はぁ?
原画も動画も自宅可ですが?
473メロン名無しさん:03/07/26 22:59 ID:???
そろそろ仕上げも自宅作業出来る時代になるのかも。
474メロン名無しさん:03/07/27 00:32 ID:???
仕上げは全部中国でいいよ
475仕上げ検査:03/07/27 00:43 ID:???
ふーん
476458:03/07/27 02:06 ID:???
皆さん、レス有難うございます。

>>464
「デザインしか見ていない」と言われる理由がまったくわかりませんが、
アニメーションとして機能しやすく作品の趣旨を明確にするためには
デザインが必要不可欠だと思っています。
464さんにとってのデザインの役割を教えていただけないでしょうか?

>>465
何でも描ける。これに尽きますね。
加えて自分なりのソシャクが大切ということですね。
465さんの言われるとおりマニュアルは無いでしょうし
何はともあれ、潜り込んでみますw。

>業界入れたら揉んでやる(藁
ヨロシク。
一緒の仕事になったらガンガン揉んでもらいたい(w
自分は人と人との係わり合いの仲でモノを作るのが最高の幸せです。
477富田:03/07/27 02:51 ID:???
おれも業界入れたら揉んでやる。前立腺をな
478制作693:03/07/27 02:55 ID:???
 漏れがこっちのスレでも答えると、同じスレが2つになるので
こっちでは答えません。あしからず。
479メロン名無しさん:03/07/27 03:04 ID:???
>>477
んなことされたら乳毛ブッコ抜きますよ
480メロン名無しさん:03/07/27 04:42 ID:???
>アニメーションとして機能しやすく作品の趣旨を明確にするためには
>デザインが必要不可欠だと思っています。

これは企画や演出(役職ではなく)の範疇だと思われます。
デザインではなくそちらを目指したらどうでしょうか
481メロン名無しさん:03/07/27 18:32 ID:???
>>469
東京ムービーがキョクイチ(共にセガ傘下)に吸収合併され、
キョクイチのアニメ部門はキョクイチ東京支店東京ムービー事業本部という名称になる。
現在はトムス・エンタテインメント(キョクイチから改名)東京支店東京ムービー事業本部。
482メロン名無しさん:03/07/27 20:35 ID:???
キョクイチって名古屋のパチンコ屋と聞いたことがあるのですが、本当ですか?
483メロン名無しさん:03/07/27 20:37 ID:???
誰に聞いた!?
484メロン名無しさん:03/07/27 20:43 ID:???
それは出鱈目なのですか?
485メロン名無しさん:03/07/27 20:45 ID:???
>>482
元々繊維屋。後にゲーセン事業に進出。(その過程でセガが出資)
486メロン名無しさん:03/07/27 21:25 ID:???
【キョクイチ】 スレ3 レス491,503
・キョクイチ東京ムービーの「キョクイチ」は、名古屋の鋼板製造。
     ・というか、下請けでパチンコ台の部品を作ってる所。
   下のHPではその説明はないが。
   http://www.google.co.jp/search?q=cache:q-pYkDc1IlMJ:www.skc-ir.jp/ns/pdf
   /3585.PDF+%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%
   82%AF%E3%82%A4%E3%83%81&hl=ja&ie=UTF-8
・繊維系の商社だの、鉄鋼会社買収しただの、。
 ついでにゲーセンチェーン持ってるだの、99年頃に一度倒産してる?だの詳細不明。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/9524/salon_2.htm
ってこんなの見付けたのですが……
487メロン名無しさん:03/07/27 21:26 ID:???
今はもうキョクイチ関係ないよ
488メロン名無しさん:03/07/28 02:11 ID:???
>>481
それはムービーが経営危機に陥った際、既放映作品の制作元が消滅したり、
資産関連を保護する為に、倒産予防対策として受け皿に使われただけだよ。
ベルばらなんて見てみな、途中で社名変わってるから。
どこがそれに協力してたか、一目瞭然だろ。
489メロン名無しさん:03/07/28 02:12 ID:???
>>488
制作元が消滅したり、←×
制作元の消滅防止や、←○
490メロン名無しさん:03/07/28 05:01 ID:???
>>488
つーかそういうのを合併というのだが
491メロン名無しさん:03/07/28 05:26 ID:???
>>490
合併にもいろんな大人の事情があるのをちゃんと理解しようや、坊や。
492メロン名無しさん:03/07/28 09:18 ID:???
>>488
>倒産予防対策として受け皿に使われただけ
受け皿=キョクイチってこと?で、キョクイチを受け皿として選んだのは
ムービーとキョクイチの親会社であるセガの意思ってことだよね?
>ベルばらなんて見てみな、
ベルばら放映してた時期とキョクイチとムービーの合併の時期は全然違うが。


>>491
大人の事情がない合併のほうがめずらしそうだが。
493メロン名無しさん:03/07/28 09:57 ID:???
>>492
再放送のことじゃない? 昔のアニメの再放送で製作会社テロップを
わざわざ変更するのはめずらしいことなので、
なにか権利関係のごたごたがあったんだろうな、とは思う。
たしか、ど根性がえるの再放送もテロップが変わってた。
494メロン名無しさん:03/07/28 11:16 ID:???
再放送のとき変更されてた「キョクイチ東京ムービー」のクレジットのことか。
>>488に言われてベルばらのビデオ借りてきて見たら
無駄になるとこだったな。(そんなことしないけど)

495メロン名無しさん:03/07/28 12:01 ID:???
>>492
>ムービーとキョクイチの親会社であるセガの
それはちょっと違う。セガは逆に引き合わされた側だ。

>>493
その通りだよ。

>>492
>大人の
その事情の方、理由の方が大事って意味だろ。合併は只の結果だ。
なんで社名変わったの?それは合併したからだ、じゃ身も蓋も無いね。
結果見たそのまんまだろ。聞いた方が可愛そうだぜ。
大人になろうや。

>>494
無駄にならねえんじゃないか?
最近のBS放送では、あの変更有りクレジットのままだったぞ。
496メロン名無しさん:03/07/28 12:35 ID:???
>>495
ビデオじゃ意味ないよ。「東京ムービー新社」のクレジットのままだから。
っていっても「キョクイチ東京ムービー」のクレジット見ても
何が「一目瞭然」なのかさっぱりわからないけどね。
497メロン名無しさん:03/07/28 14:16 ID:???
>>467
芦田さんはサービス精神旺盛な方で、
気軽にサインやイラストを描いてくれるから数は出てるだろうし
たぶん高値はつかないんじゃないかな?
498メロン名無しさん:03/07/28 16:02 ID:???
>その事情の方、理由の方が大事って意味だろ。合併は只の結果だ。
>なんで社名変わったの?それは合併したからだ、じゃ身も蓋も無いね。
>結果見たそのまんまだろ。聞いた方が可愛そうだぜ。

えーと・・倒産予防対策として受け皿に使われただけというのもただの結果なわけだが
何が言いたいのかよくわからないな
499メロン名無しさん:03/07/28 17:15 ID:???
>>496
ビデオはきみが持ち出した話。
もちだしたからには、当時のままのクレジットになってるんだろうと、きみの話
から思ったのだが?
それと一目瞭然は、クレジットの話に掛かってない。

>>498
きみには日本語が難しいらしいな。
倒産予防対策として某社を受け皿にしたというのが過程で、その結果が合併。
何故倒産対策の必要があったのかとか、それも含めてきみには何でも結果に
されちまいそうだな(w

情報を出してるのに、それに突っかかられるんじゃ、正直面白くない。
なんで教えて貰ってる側が態度でかいんだ?
これ以上の真相を出すのも、返答も、もう止めだ。
勝手に次の話にいってくれ。じゃな
500メロン名無しさん:03/07/28 17:21 ID:???
2ちゃんの夏 夏厨の夏
501482,486,484:03/07/28 17:44 ID:???
<<499さん
<<なんで教えて貰ってる側が態度でかいんだ?

多分、教えて貰ってるのは漏れだけで、その他の方はあなたと同じ教えてくれているのでしょう。

<<これ以上の真相

できれば教えて頂きたいです。言葉遊びにならずに本来の質問スレに立脚してくれると助かります。
502メロン名無しさん:03/07/28 18:22 ID:???
>>499
>>488で「ベルばらをみてみろ」っていったのは君。
てっとり早くベルばらみようと思ったらビデオをかりてくるしかない。
(CSでやってるのかもしれないけど俺は知らないし、
俺は現在CSみることもできない。
まさか誰もがCSみれる環境にあるとは思ってないよね?)
で、ビデオで「東京ムービー新社」となってたら
君の「ベルばらをみてみろ」発言はなんら意味をもたないわけ。
あと、488の書き込みでベルばらをみたら「一目瞭然」になるといっている。
ベルばらの話は「キョクイチ東京ムービー」のクレジットのようだ。
ってことは一目瞭然ってのはおもいっきりクレジットの話にかかってるな。
で、「キョクイチ東京ムービー」のクレジット見て何が一目瞭然になるの?

>情報を出してるのに、それに突っかかられるんじゃ、正直面白くない。
情報出しても、その情報が変だったり説明不足だったら
色々質問や突っ込みを受けるのは当然の話だよ。
そんなことで不愉快になってるようじゃまだまだ精神的に子供だね。
503メロン名無しさん:03/07/28 18:28 ID:???
>きみには日本語が難しいらしいな。
>倒産予防対策として某社を受け皿にしたというのが過程で、その結果が合併。

某社を受け皿にしたというのは合併を言い換えてるだけだと言ってるんだよ
どちらも過程であり結果でもある。同じ意味だからさ。
504_:03/07/28 18:39 ID:???
505メロン名無しさん:03/07/28 18:55 ID:amdVYo7Q
てめぇ等クソ凡人のクソジャリがヲタクを馬鹿にする権利なんて微塵も無いんだよ、このボケがァ!!!つーかな、
お前等氏ね。今すぐ逝け。逝ってよし。
あのな、ヲタクってのはな普通の人と違うからヲタクっていうんだよ。解かるか?
テメェ等クソ凡人のクソジャリが踏み入っていい領域じゃねーんだよこのアホがぁ!
なんの谷間も困難も無く、裕福に育った平和ボケのお子様が出る幕じゃねーんだよタコ!
時代を支えてるのは結局のところヲタクなんだよ。解かるか?ランクが違うんだ。テメェ等がヲタクを「キモイ」だと?
勘違いすんじゃねーよ馬鹿。俺たちから見ればお前等の方が数億倍キモイんだよアホが。だいたいな、
その言葉を平気で発言するな。ヲタクの前で。失礼だ。ハッキリ言って。ヲタク相手だからって何でも言っていいのか?
なめんなよ。お前等クソジャリがヲタクに言葉を申す時はまず一礼してからデコを犬が糞した跡の地面に擦り付けてから言え。
ボケが。しかも敬語でな。つーかクツなめろ、オラァ。だいたいよ、お前等ゴミは中途半端なプライドを持ちすぎなんだよ
ボケがぁ。捨てろ、この星に捨てていけ。自分でそんな価値のある人間だと思っているのか?アホか、
テメェなんざ死んだって慰謝料1円で十分だこの歪んだ肉細工が!昼と夜の間で朽ち果てろ!つーか、1円でも勿体無い。
むしろ、こっちが何か貰うべきだ。汚い死体を見せられたからなぁ。目が腐ったらどうする気じゃこのボケェ!
1億円払えクソがぁ。払えなかったら俺ン家で床掃除でもしてろ。ただし全部口で掃除しろクソジャリ。便器もなぁ。
汚いとかヌカすと刺すぞコラ。テメェのツラの方が数兆倍汚いんだよハゲ!鏡見ろボケ。鏡が腐りそうだぜ。
嫌なら死んだっていいぜ。その方が地球にとってありがたい。消滅しろ。バニシュ・デスや。二度とそのツラ見せるな。
もし生まれ変わってもヲタク見たら真っ先に公衆トイレにでも鍵掛けてガクガクしながら隠れとけボケが。
506メロン名無しさん:03/07/28 19:06 ID:???
502
NHKBSで毎週土曜日の朝やってるよ。
507482,486,484:03/07/28 19:31 ID:???
>>505
一応通報しました。ID丸出しで……
508メロン名無しさん:03/07/28 20:59 ID:gZXvU8t5
ってか、505はコピペだろ(w
509メロン名無しさん:03/07/28 21:46 ID:???
505>
ドコ縦読み?
マヂでわからない
510メロン名無しさん:03/07/28 23:54 ID:???
なんだ?ヴァカ丸出し質問の奴が切れたのか?
511482,486,484:03/07/29 00:20 ID:???
↑あんたがやったんだ
512メロン名無しさん:03/07/29 00:28 ID:???
>>510 の自作自演か
513メロン名無しさん:03/07/29 03:39 ID:???
>>511
そりゃ濡れ衣。
原因作ったってんなら、認めるよ(w
というか、>>512がやってんだろ?
514メロン名無しさん:03/07/29 09:57 ID:???
最初の
てめぇ等クソ凡人のクソジャリが
でぐぐってみなさい。
515メロン名無しさん:03/07/29 10:44 ID:???
まぁいいじゃないか、どうせお前がコピペしたくせに怖くなって説明してるんだろ
516メロン名無しさん:03/07/29 10:57 ID:???
アク禁だな
517メロン名無しさん:03/07/30 08:46 ID:???

                 ___    ____
            ─=ニ二__   ̄ ̄ ̄
                      ̄ ̄ ̄"""'''''''''──
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
                         フゥ..ヒトイキイレルカ.....

                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(ュ゚ /^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :
518メロン名無しさん:03/07/30 08:48 ID:???
アクメ禁止?
519メロン名無しさん:03/07/30 10:07 ID:???
今週号のジャンプのこち亀で、両さんが
スタジオ駆け足らしきところに見学に行く話が載ってたね。
520メロン名無しさん:03/07/30 13:24 ID:???
文化発展のために100万円寄付したいのですが。
どこにすればまともに使われるでしょうか?
521メロン名無しさん:03/07/30 14:53 ID:???
大月P。
522メロン名無しさん:03/07/30 16:13 ID:???
100万ぽっちか・・・
523メロン名無しさん:03/07/30 16:28 ID:???
100万円で蛇頭を傭って、アニメに害をもたらしている人間を抹消
524メロン名無しさん:03/07/30 17:39 ID:???
>>520
> 文化発展のために100万円寄付したいのですが。
> どこにすればまともに使われるでしょうか?

土曜、日曜日に10倍から100倍まで増やす方法を知ってる。俺に預けろ。
525メロン名無しさん:03/07/30 18:51 ID:???
0倍から約100倍だろ
526メロン名無しさん:03/07/30 19:45 ID:???
おうまちゃんかい
527メロン名無しさん:03/07/30 22:25 ID:???
>>523
具体的にキボンヌ (w
528メロン名無しさん:03/07/31 11:03 ID:OIVL366A
       脱税ぐらい多めにみろよ。
       ろくな使い方もしないくせに!
       ドロボー役人共め!
529メロン名無しさん:03/07/31 11:37 ID:???
>>528
あなたはひょっとして、、、、、
あ(ry
530メロン名無しさん:03/07/31 20:20 ID:???
典納
531色指定:03/07/31 20:45 ID:???
色指定データがきた。
ファイル名、半角カタカナと機種依存文字使いまくり。
どうしよー。
532メロン名無しさん:03/07/31 21:21 ID:???
リテイクで戻せ
そんなモン(w
533制作693:03/07/31 23:08 ID:???
>>531
 制作にキれて、ファイル名直させるのはやめてね。ドキドキ。


・・・・そうしなきゃ間に合わないなら、制作でやるけど。
そんなヒマはないけどやる。
534色指定:03/07/31 23:19 ID:???
>>533
ノーマルだけで368項目。

よろしく?。
535制作693:03/07/31 23:29 ID:???
>>534
 しかたがない、「色指定」さんを会社に拉致って、
文字化けしないパソの前に監禁するか・・・・

 そのほうが早いし。
536メロン名無しさん:03/08/01 00:48 ID:???
そんなもんスクリプト組めば一発でなおるだろうに
537メロン名無しさん:03/08/01 00:59 ID:???
538メロン名無しさん:03/08/01 00:59 ID:???
リネーマーを使いましょう。
半角カナを全角カナに変換するだけなら、何百枚ファイルが有っても数秒で出来ます。

Windowsならvector.co.jpとかで探せ。
MacならReNaで検索しましょう。
539色指定:03/08/01 01:22 ID:???
>>535
文字化けしてるとかじゃなくて、いやしてるんだけど、
MacもWINもあるしOSXだとCDRだいたい平気だし

>>536
えーとね、半角とか機種依存文字の変換は何とかなると思うんですよ。
ただ文字数がね。
こっちは色彩設計さんから貰った色指定で打ち込みをするわけですけど
彩色する人は外注の奥さんやら、韓国の人やら、中国の人やらいろいろいるわけです。
まあそもそも日本語のOS使ってなければどんな風に表示されるか分からないわけで。
でとりあえずファイル名の頭に通しナンバーを付ける、、、
それでも文字数が多いと相手の環境によって010が00になったりするわけですね。
で文字数を削って大空翼試合用ユニフォーム?Cを翼_4とかにすると日本人が間違える。
ファイル名は翼_4なんですけど開いたら大空翼試合用ユニフォーム?Cってかいてあるんですとかって

いやもういいんです。あきらめてますから。ozoratubasaとか打ち込むより楽ですから。

540メロン名無しさん:03/08/01 01:29 ID:Wl2a5DTq
しつもーん 以前から気になってたんだけど
スタッフロールに出てくる「原画」と「動画」の違いって何なんですか?
541メロン名無しさん:03/08/01 01:39 ID:???
>>539
だからperlでスクリプト組めと・・・
542メロン名無しさん:03/08/01 01:45 ID:???
原画は動きのポイントの絵を描いて、タイムシートで動きを指定する。レイアウトで背景の元も描く。
動画は原画を清書して、タイムシートに沿って原画と原画の間の絵を埋める。
543色指定:03/08/01 02:05 ID:???
>>541
ごめん説明不足だったかな。
この作品の色指定の画像データには右上にファイル名が書いてあります。(例:大空翼試合用ユニフォームまるいち
そして右下には通しナンバーが書いてあります。(例:001)
でもともとのファイル名は001大空翼試合用ユニフォームまるいちです。
動画なり原画なりに打ち込むのはファイル名。
打ち込みの文字と実際のファイル名と画像データに書き込まれているファイル名とイコールなのが理想的。

perlでスクリプト組むと解消されるの?本当に知らないんで聞いてるんだけど。
544メロン名無しさん:03/08/01 02:13 ID:???
キャラ名出しちゃうと身元が割れちゃうんじゃね?(w
545メロン名無しさん:03/08/01 02:16 ID:???
>>541
人に言われて組むくらいの人間なら最初から組んでるって(w
546メロン名無しさん:03/08/01 02:18 ID:???
土田プロの人れすね
547メロン名無しさん:03/08/01 02:21 ID:???
要するに、直に書いてある画像名とファイル名を一致させたいが、
日本語以外の環境ではファイル名はでは文字化けする上、
ロングファイルネームに対応してない環境ではファイル名が切れる、と。

どうしようもないじゃん。
548色指定:03/08/01 02:39 ID:???
>>546
ううん、土田プロからグロスで受けてるカナメプロです。

>>547
どうしようもないと思うのであきらめました。
549メロン名無しさん:03/08/01 02:51 ID:???
ちょうちょうサンバ!
550メロン名無しさん:03/08/01 03:09 ID:???
ぐぐってみた
バース、レダ、ウィンダリア、バビ・ストック、ザ・ヒューマノイド……
俺が無知なのかレダとウィンダリアくらいしか知らん>カナメプロ様
551メロン名無しさん:03/08/01 03:48 ID:???
>>550
てか一度潰れてるんだけど、カナメ
生き返ったのか?
TVシリーズ受けてAR前にポシャって
奔走したぞ、俺
552メロン名無しさん:03/08/01 03:56 ID:???
えーと某所でシス管をしているんで、ざっと書き込みます。
WindowsであればCP932というShift_JISのWindows拡張文字コードになります。
NT,2000,XPは内部的にUnicodeでHDDに保存しています。
MacもOS 8.1から内部的にUnicodeになります。
だから潜在的にはハングルも中国語も日本語も同居してファイルネームに出来ます。

でも結局Shift_JISでCD-Rメディアなどとやり取りするインターフェースに成っているので、おっしゃる通り韓国語版や中国語版Windowsでは完璧にファイルネームを扱う事がむずかしいです。
だからうちでは中国・台湾・韓国とやり取りするファイルは、半角英語だけ使うのを必須(MUST)にしています。
テキストファイルにUTF-8で「001.tga <tab> 001大空翼試合用ユニフォーム01.tga」などと対応表を書いておきます。
UTF-8を書けるテキストエディタを使っても良いですが、表計算ソフトなどで作業する方が単純ミスが無いのでおすすめです。

実際には001(文字化け).tgaでも、上記の対応表さえあれば理解できるので、無理無理001.tgaに縛る事は無いと思います。

WindowsならActivePerlをインストールするか、コマンドプロンプトを使います。
Macならリネームツールを使います。

http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/web_02.html
MacintoshとWindowsファイル送信の掟 (MacとWinの共存)
も参考に成ります。
553メロン名無しさん:03/08/01 04:00 ID:???
結論を言うと「ファイルネームにキャラ名や言葉をいれて分類するな」ということになります。
最低限キャラ名は半角英語(ローマ字)にしましょう。
001tsubasa_uniform01.tgaとか。

信じられるのはファイル頭の数字だけという状況にするのが必須です。
554メロン名無しさん:03/08/01 04:21 ID:???
PCをよく知ってる人は自然にそうするだろうけど、
今やそういう人ばかりでないからねえ。
声が届く処にいる人なら、前もって執拗に注意しておくしかないかな。
555メロン名無しさん:03/08/01 04:48 ID:???
いや。PCに関係なくて。
アニメなんて昔から、そのあたりを管理するところからはじまっていると思う。
カット袋なり、業界用語なり。

ことパソコンの話に成ると拒否反応を示して、俺ルールで作業しちゃうのはまずいよ。
556メロン名無しさん:03/08/01 05:29 ID:sk63Ef/r
元々が俺ルール体質だからな
>アニメ業界

代表的なもの挙げると『作画フレームのサイズ』
フィルム時代の撮影サンはさぞかし大変だったろうね・・・
557メロン名無しさん:03/08/01 08:18 ID:???
今だって作品毎にフレーム違うじゃん
558メロン名無しさん:03/08/01 08:39 ID:???
>>557
TVだったら会社別だな
作品ごとに作り直していたらめんどくさい。

人狼だっけ。監督が作品を始める前にまずフレームから
考え始めたってのは。
559メロン名無しさん:03/08/01 09:34 ID:???
>>552
> だからうちでは中国・台湾・韓国とやり取りするファイルは、半角英語だけ使うのを必須(MUST)にしています。
> 実際には001(文字化け).tgaでも、上記の対応表さえあれば理解できるので、無理無理001.tgaに縛る事は無いと思います。
> 結論を言うと「ファイルネームにキャラ名や言葉をいれて分類するな」ということになります。
> 最低限キャラ名は半角英語(ローマ字)にしましょう。
> 001tsubasa_uniform01.tgaとか。
> 信じられるのはファイル頭の数字だけという状況にするのが必須です。

丁寧なレスありがとうございます。何となく経験で分かってることでもそうやって説明されるとなんか感動です。
最初の書き込みは愚痴なので気にしないで下さい。
とりあえず頭に数字が付いてますので実際上問題はないと思ってます。
日本語以外のOSで日本語が正確に表示されても使ってる人は日本語が読めるのか?と言う問題もありますし。
001tsubasa_uniform01.tgaと言うのがファイル交換も考えると理想的なのでしょうが(まだ文字数が長いかな)
色指定作業とか日本人の仕上げ作業を考えるとやはり日本語も使いたい。
(001tsubasa_uniform01と書くより001翼ユニフォーム01と書く方が早いし見る方も理解しやすい)
ちなみに自分が色彩設計のときはできるだけ簡潔なファイル名を付けるようにしています。
今回は001大空翼?C(試合用ユニフォーム)(夏用)みたいなファイル名だったので、、、

話は違いますが作品によってはペイントデータを入れるカットフォルダの名前の付け方も決まっていて
kyaputuba#04_C201_237みたいにしなきゃ行けない場合があるんですが、これもISO9660とかのCDだと
文字化けしてカット番号が分からないことがあるんですよね。
頭にある8文字以上の文字がいけないのだと思うのですが実際どうなんでしょう?

カナメプロはもちろんとっくにありません。元社長は調布の方で生きてますよ。
560色指定:03/08/01 09:36 ID:???
↑しまった名無しになってしまった。
561メロン名無しさん:03/08/01 09:57 ID:???
相原って今なにしてるの?
562メロン名無しさん:03/08/01 11:27 ID:???
2004年度研修生募集
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/bosyu/2004.html
【募集部門と人員】
 動画・美術・仕上 各部門とも若干名 
【応募資格】
 18歳以上25歳位まで。性別、学歴、経験、国籍不問。
 但し、スタッフとの意志疎通が十分に行える程度の日本語力は必須。
【初任給】 月額16万7千円を支給します。
【賞  与】 年2回
【交通費】 全額支給。
【昇  給】 年1回
【厚  生】 各種社会保険完備。
【研修期間】 2004年4月より9カ月間。
【有  休】 研修中3日、研修終了後初年度11日
【勤務時間】 AM10:00〜PM6:00(残業あり)
【休  暇】 夏期、冬期休暇及び自主作品に限り作品終了後に特別休暇あり


【応募提出書類】
●動画部門
・履歴書(写真添付、志望動機を必ず明記のこと)
・作品(題材自由/応募用に新しく描いた作品を2点、B4サイズに限定。コピー不可)
   ※コンピュータを使用したもの及びセル画不可
●美術部門
・履歴書(写真添付、志望動機を必ず明記のこと)
・作品(応募用に新しく描いた風景画を2点、B4サイズに限定。コピー不可)
   ※コンピュータを使用したもの及び無彩色のもの不可
●仕上げ部門(デジタルペイント)
・履歴書(写真添付のこと)
・作文(200字で原稿用紙に書くこと。題は『志望の動機』)
563メロン名無しさん:03/08/01 11:33 ID:???
なんだ字部利か
564メロン名無しさん:03/08/01 13:27 ID:???
ここの動画って出来高制じゃないんだ
なんか別世界って感じ
565メロン名無しさん:03/08/01 13:28 ID:???
>>552のリンク先に、ファイルネームで使っちゃいけない記号が有ります。

*+,./:;<=>?[\]| はMacで作業していても絶対に名前に使ってはいけません。
. は拡張子に使う時だけ使用可能です。(.psdとか.picとか.tgaとか.ccfとか)
空白も避けた方がいいです。_で代用します。
「001 tsubasa uniifrom.tga」→「001_tsubasa_uniifrom.tga」

今後インターネットでデータをやり取りする時にWebブラウザを使ったりするときのために
? も避けた方がいいです。(#を使わないと言うのは厳しいかもしれませんが)
566メロン名無しさん:03/08/01 13:37 ID:???
- もだめなんだよな。_ じゃないと
うぃんどうずって不便だね!!
567メロン名無しさん:03/08/01 14:00 ID:???
WindowsというかDOSの縛りがな
568メロン名無しさん:03/08/01 14:01 ID:???
早く世の中全部NTとOSXの世界になればいいんだがなかなかね。
569メロン名無しさん:03/08/01 17:09 ID:???
ReNa X 1.2bを落としてみたんですが、大文字小文字の変換は出来ても
カタカナの全角半角変換やカタカナひらがな変換はできないんですね。
ウインドウズ用はできるのがあるのに残念。

それにしても、システム管理できる人がいるスタジオがうまらやしい。
570メロン名無しさん:03/08/01 18:06 ID:???
A Better Finder Renameを試してみて下さい。

あとMac OS Xを使っているのなら、TerminalからRubyとかPerlでリネーム処理が出来るから、その気になればタダだリネーム処理は出来ます。
AppleScriptでも良いと思います。
全角半角変換 とかで検索してみてください。
571メロン名無しさん:03/08/01 18:53 ID:???
東映に動画から入るにはどうすればいいんでしょうか。
リクルートには募集〆切みたいに書いてあるんですが、
もう手遅れですか?
572メロン名無しさん:03/08/01 19:04 ID:???
573メロン名無しさん:03/08/01 19:39 ID:???
>>571
詳しくは知らないけど、付属の研究所の中から優秀なのを入れるぐらいで
新人はほとんど取らないんじゃないのかな

業界を目指す人はどこそこに入りたいって人が多いけどよく考えた方がいいと思う。
例えば、A社の作品はA社だけで作ってるわけではないので、ほかの会社でもA社作品の仕事は出来る。
A社の作品がやりたいと言う志望動機があるのだろうけど、入ったら作品路線が変るかもしれない。
574569:03/08/01 19:53 ID:???
>>570
ありがとうございます。一応ダウンロードしてみました。
半角カタカナをファイル名にする人はあんまりいないので
今後使う機会はないかもしれませんが、、、
575571:03/08/01 22:53 ID:???
>>572-573
やっぱ、今はそこを通らないとならないんでしょうかねー。
参考になりました、どうもありがとうございました。
576メロン名無しさん:03/08/02 11:14 ID:???
>575
他のスタジオで修行積んでから東映へ行くという手もある
577メロン名無しさん:03/08/02 12:23 ID:???
ピクサーに入った日本人はいますか?
578メロン名無しさん:03/08/02 12:41 ID:???
>>577
www.toyspress.co.jp/cinefex/meet/bugs/bugs1.html
579メロン名無しさん:03/08/03 18:26 ID:???
STYLOS & Wacom Cintiq、という組み合わせは普及しそうですか?
スキャンと線補正の手間が省ける、というのは素人考えですかね。
店頭で試した感触ではCintiq良さげでしたが。
580メロン名無しさん:03/08/03 19:30 ID:???
現状では、ののちゃんとか釣りバカぐらいの絵なら描けなくもない。
というレベル。

将来Cintiqがもっと紙みたいにかけるように進化したら話は別。
581メロン名無しさん:03/08/03 20:39 ID:???
>Cintiq
液晶って言っても、画面の位置に因って実際に引く線
と画像の線の位置がずれる。
思った通りに線が引けないので、実用的じゃない。
582メロン名無しさん:03/08/03 21:06 ID:???
ファイルのやり取りって、TGAとTIFFが一般的なんですかね。
動画はAVIかQuickTime?
583メロン名無しさん:03/08/04 01:55 ID:???
>>582
>ファイルのやり取りって、TGAとTIFFが一般的なんですかね。

モノによるでしょう。
ペイントはtargaが標準。
撮影シークエンスの吐き出しはtiffが普通(?)
レイヤーが必要な場合にはpdfも普通に使われてる。
色や画質に厳密さを求めない場合(設定のチェックとか)ならjpgでもgifでも構わんでしょう。

> 動画はAVIかQuickTime?

QTが多いと思う。
マカーの人も大石。
コーデックを選べばAVIDにそのまま入れられるし。
まぁ、身内のチェック用とかなら、お互い読めれば別になんでもいいんでは。
584メロン名無しさん:03/08/04 02:50 ID:???
>レイヤーが必要な場合にはpdfも普通に使われてる。

pdf?
585メロン名無しさん:03/08/04 03:09 ID:???
PSDの間違いでしょ。
そういや、美設をPDFにしてる人がいたなあ。
あれは結構いいアイデアかもしれない。
586メロン名無しさん:03/08/04 03:25 ID:???
最近のAdobeソフトはPDFで書き出しできるのか。
587メロン名無しさん:03/08/04 03:34 ID:???
当然でしょ?
588メロン名無しさん:03/08/04 03:55 ID:???
Adobeこの世の全てのPDF化を目論んでいるので
589メロン名無しさん:03/08/04 11:47 ID:???
いっそ絵コンテもPDFが標準ってことになれば、紙の節約に、、、
590メロン名無しさん:03/08/04 14:25 ID:???
>>583
レスどうもです。
背景美術はTIFFが多いんですかね。
動画はやっぱりQuickTimeですか。自分はマカーなんでそっちの方がありがたいですが。

関係ないけど、PDFってMacだとやたら重たいですよね。
Winの方がスクロールが速い。
591メロン名無しさん:03/08/04 15:51 ID:???
Mac版Acrobatは開発終了との話もあり
592メロン名無しさん:03/08/04 17:18 ID:???
うちでは
背景は.psd
セルは.tga

コンテや注意事項は色々。.xlsなことも多々有る。
593メロン名無しさん:03/08/04 17:35 ID:???
注意事項をDOCやHTMで作るところもあった。DOCはどうかと思うが。
594メロン名無しさん:03/08/04 17:41 ID:???
3年前ぐらい前に中国にいた時、WinでPCTが読めなくて苦労した。
QuickTimeを入れればいいだけだが、当時中国では最新版が手に入らなかった。
595メロン名無しさん:03/08/04 19:15 ID:???
ViXとかは?
596メロン名無しさん:03/08/04 19:31 ID:???
>>595
誤)WinでPCTが読めなくて
正)WinのRETASでPCTが読めなくて
597メロン名無しさん:03/08/09 18:15 ID:???
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ仕上げ!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 来週検査1本特効3本のUPが重なった状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
598メロン名無しさん:03/08/09 20:55 ID:???
その調子で宇宙まで救ってくれ
599質問です。:03/08/10 12:30 ID:Yv9uJmR1
アニメのEDとかで「文芸」って見かけるんですが、
何をやっているのでしょうか?
脚本の補助とかでしょうか?
教えてください。
600メロン名無しさん:03/08/10 12:31 ID:???
知ってどうする?
601メロン名無しさん:03/08/10 12:53 ID:???
知らないことを知りたいと思うことにそれ以外の理由が必要なのかな
602メロン名無しさん:03/08/10 12:56 ID:???
そんな高飛車な香具師には何も教える気にななれないけどな
603メロン名無しさん:03/08/10 13:05 ID:???
お前が教える必要はないのに、不要な気持ちだけは表明したいんだな
604メロン名無しさん:03/08/10 13:06 ID:???
最近の香具師は物の尋ね方も知らんのか
605メロン名無しさん:03/08/10 13:13 ID:???
夏だな…
606メロン名無しさん:03/08/10 13:32 ID:???
最初に尋ねたのは599で特に問題ある尋ね方じゃないと思うが?

オールラッシュ見たら白箱とかあまり見ないんで気が付かなかったけど、
文芸って表記今でも結構あるの?
脚本・シリーズ構成などを含めて文芸と呼ぶって自分は認識してるけど。
607メロン名無しさん:03/08/10 14:10 ID:???
いかにも尊大な態度で登場して結局答えられないのは業界スレの伝統
608メロン名無しさん:03/08/10 14:12 ID:???
文芸も知らんでこのスレに来るな
609メロン名無しさん:03/08/10 14:32 ID:???
よいこのみんな
ほんもののあにめぎょうかいじんは
やさしいひとばかりだからね
610メロン名無しさん:03/08/10 14:40 ID:???
昔名古屋の某テレビ局に逝った際、勇者系アニメのフィルムが物凄い古い機械でOAされてますた(横で見てたけど音がすごかった)
いまどきフィルムで納品するんだーと感動したのですが、まだやってます?
611メロン名無しさん:03/08/10 16:52 ID:???
>>607
いつも教えて貰えてない僻みクンが登場するのもスレの慣習
612メロン名無しさん:03/08/10 16:53 ID:???
伊藤和典はぴえろの文芸出身だったかな
613メロン名無しさん:03/08/10 17:09 ID:???
610はスルーしちゃっても問題ナッシングだよね?
614メロン名無しさん:03/08/10 17:12 ID:???
どうせコピペの類いだろ
615610:03/08/10 17:29 ID:???
コピペじゃないよ
普通D2マスターじゃないの?
616メロン名無しさん:03/08/10 17:32 ID:???
つまらん自作自演だな。
617メロン名無しさん:03/08/10 17:45 ID:???
このスレに業界人とやらは存在しない
618メロン名無しさん:03/08/10 17:50 ID:???
ああ。それで良いよ
619メロン名無しさん:03/08/10 18:05 ID:???
テレ朝とかがベーカム納品OKになればデジタル化がもっと進むのに
なんて言ってたのが遠い昔のようだ。
620メロン名無しさん:03/08/10 18:06 ID:???
ベーカムはちょっと…
621メロン名無しさん:03/08/10 18:41 ID:???
622メロン名無しさん:03/08/10 20:18 ID:???
4〜5年前は「納品」はフィルムだわな…
623メロン名無しさん:03/08/10 23:03 ID:???
スレ違いっぽいけど、DVDってアマゾンみたいに値引きしてもいいの?
秋葉原とかでも安く売ってるっけ?DVDはネットでしか買ったことないや。
624メロン名無しさん:03/08/11 00:17 ID:???
えーと・・・・・
625メロン名無しさん:03/08/11 01:29 ID:???
>>623
dvdはCDと違って買い取り商品なので
安くするのはアリだ
626メロン名無しさん:03/08/11 01:37 ID:???
逆に無い訳で
627メロン名無しさん:03/08/12 00:25 ID:???
オープニングクレジットに“成功の証”を刻もう!!

  プロデューサー  ○○○○ ←(最終目標はココ!)
  監督………    音楽 ………
  演出………    作画監督 ………
  脚本………    キャラクター ………
  撮影監督………  美術監督……… 
  音響監督………  色彩設計………
  編集………    声の出演………
  文芸担当 ○○○○ ←(ココからスタート!)   
  制作 葦プロダクション

http://careers.employment.yahoo.co.jp/careers/company/01060/en6269_rc16470.html
628メロン名無しさん:03/08/12 00:26 ID:???
低い目標だな
629メロン名無しさん:03/08/12 01:01 ID:???
>>599の質問は>>627のせいか。
630メロン名無しさん:03/08/12 01:03 ID:???
つか、文芸はあまりOPはクレジットされないな
631メロン名無しさん:03/08/12 01:53 ID:Jf9CoHKj
aaaaa
632メロン名無しさん:03/08/12 02:16 ID:???
>>627
そもそも、その一番下の制作会社で、成功と言えるのか?
633メロン名無しさん:03/08/12 05:38 ID:???
■2年以上の営業経験をお持ちの方(業界・業種不問)
■英語力をお持ちの方(海外取引先との交渉あり)
でなんで17万なんだよ藁
制作進行並みじゃないか

まあここの場合、そうまでしないと人来ないしな
すぐ辞めて行くし
634メロン名無しさん:03/08/12 10:24 ID:???
英語よりハングルのほうがいいんじゃないの
635メロン名無しさん:03/08/12 10:35 ID:???
制作進行は17万も貰えない
636メロン名無しさん:03/08/12 12:44 ID:???
え?他はそうなの?
なんか悪いなぁ。
637メロン名無しさん:03/08/12 22:02 ID:???
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060607428/-100
【国際】日本の若い女性の間でロシアのキャラクターがブームの兆し(画像あり)[08/09]
638メロン名無しさん:03/08/12 23:47 ID:???
北京大でアニメーション専攻の修士学生を募集

http://j.peopledaily.com.cn/2003/08/11/jp20030811_31439.html
639メロン名無しさん:03/08/13 07:50 ID:???
>>635
今時基本給で17万も無いとこだったら
あんた騙されてる。搾取されすぎ。

まあ保険完備だったら、そっから引かれて
手取りは下がるわけだが。
640メロン名無しさん:03/08/13 10:46 ID:UA/HhWPj
17万も出ないんだよ、この業界じゃ

知った風な口をたたくな
641メロン名無しさん:03/08/13 10:48 ID:???
>>640
たたくな ×
きくな  ○
642メロン名無しさん:03/08/13 11:07 ID:???
>>640
まぁ、出ないトコの方が多いのは事実だよな。
それ以上貰ってるヤシは自分環境に感謝すべきかな?
643メロン名無しさん:03/08/13 13:14 ID:???
新人の制作進行で17万以上貰っている会社ってどこだ?
投影はたぶん貰っているだろうけど。
644メロン名無しさん:03/08/13 14:13 ID:???
探してみたけど
なかなかwebで給与を載せているとこ少ないのね。

制作進行募集の告知で言うと

グループタックが年俸214万5000円
12ヶ月で割ると178750円(14ヶ月で割ると153214円)
プラス交通費全額支給
契約社員

XEBECが月給16万で交通費2万まで支給+年2回賞与
社員 社保完

ジブリは制作じゃないけど
16万7000円+賞与年2回+交通費全額支給
研修生 社保完

プロダクションIGが
月給15万+賞与年2回+交通費1万500円まで
正社員 社保完


東映とかサンライズとかトムスとか
大手はwebには出してないね。

なかなか微妙な値段だなあ
645メロン名無しさん:03/08/13 14:47 ID:???
社保とかさっ引くと、手取りで13万強ってところか。
契約社員だと、自分で申告すればもうすこし増えそうだな。
646メロン名無しさん:03/08/13 18:25 ID:???
>>639
キミには●LMで進行やってみる事をオススメするYO!!!(w
647メロン名無しさん:03/08/13 18:47 ID:???
井草2丁目にある制作スタジオって結構ある?
648メロン名無しさん:03/08/13 19:16 ID:???
えっ?インダストリアルライトアンドマジック?
649メロン名無しさん:03/08/13 19:35 ID:???
オリエンタルLMってネーミングは考えたら外人から笑われそうだな。
650メロン名無しさん:03/08/13 20:06 ID:???
東洋の光の魔術?
651メロン名無しさん:03/08/13 20:16 ID:???
作った時はまさか
劇場映画がアメリカで大公開なんて
考えもしなかったからなあ
652メロン名無しさん:03/08/13 20:59 ID:???
>>647
なんで二丁目なんだ?
653メロン名無しさん:03/08/13 21:40 ID:???
>>652
得ろアニメでそんな名前のが出てきたから、結構あるのかなと
654メロン名無しさん:03/08/14 13:00 ID:???
>641
関西では、「たたくな」ってフツーにつかうよ。
655メロン名無しさん:03/08/14 18:27 ID:???
アニメ企画など新人から公募、有望株に国が資金援助
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030814i501.htm
656メロン名無しさん:03/08/14 21:48 ID:???
>>654
全国的に使うけれど・・・
657640:03/08/15 00:07 ID:???
>>654
>>656
あんまアゲアシ取るなって
逆ギレされたら面倒だ
658メロン名無しさん:03/08/15 13:54 ID:???
>>657
お前ら少しは辞書というものをひけw
659メロン名無しさん:03/08/15 13:58 ID:???
朝テレビつけたら、テレ朝でシンエイの「凧になったお母さん」
をやってたんで何気なく見てたら、この寒いのに目から汗が出てきた。
くやしい。業界人失格だ。
660メロン名無しさん:03/08/15 15:07 ID:???
>>659
あれ結構良かった。
ありがちとは思ったけど、この手のは、どうもけなす気にはなれないし。
661メロン名無しさん:03/08/15 16:38 ID:???
>>658
口を叩く
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&enc=SJIS&svx=980100&vers=644&qt=%8C%FB%82%F0%92@%82%AD
口数多くしゃべる。言いたい放題のことを言う。
「大きな口を叩く」
662メロン名無しさん:03/08/15 17:20 ID:???
あの〜、大張正己はどこへ逝こうとしているのでしょうか?
なんかここ最近進む方向が激しく間違っている気がするのです。
本人が楽しんでやっているからいいのかな〜?
663メロン名無しさん:03/08/15 17:33 ID:???
今までちょっと持ち上げ過ぎたんだね。
ほっといたら?
664メロン名無しさん:03/08/15 23:20 ID:???
ドラグナーの頃が一番好き
665メロン名無しさん:03/08/16 01:00 ID:???
漫画をアニメ化する際,製作会社同士の争奪戦とかあるんでしょうか?
666メロン名無しさん:03/08/16 01:26 ID:???
過去、氏ぬ程創られたパイロット版の山とか
667メロン名無しさん:03/08/16 06:19 ID:???
大手出版社の人気漫画は連載前からアニメ化も視野にいれて
企画が練られているのがフツー。
人気が出てから動いてもまったく意味がない。
ゲーム・玩具会社のように編集会議に参加してマンガや巻頭企画を
だすとこまでいかないと(頭を下げてるだけじゃ
思惑通りには動かない、と。
668メロン名無しさん:03/08/16 13:26 ID:???
新人とかはまた違ってくるけどね
669メロン名無しさん:03/08/16 20:54 ID:???
チャンピオンとか狙い目
670メロン名無しさん:03/08/17 18:56 ID:???
ホーリーランドとかアニメにならないかな・・・・・
671メロン名無しさん:03/08/18 19:53 ID:???
「ゲーム首都」発信 次々開発、福岡市の3社 25日、人材発掘イベント

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030818-00000074-nnp-kyu
672メロン名無しさん:03/08/20 00:23 ID:???
同じ作品を作ってるはずなのに、反目する演出家と脚本家。
ろくでもないスタッフ連れてくるPD。
アフレコにも来ない監督。素人丸出しの声優。
愚痴の多い制作。作家先生気取りのキャラデザ様。
いやはや、ファンもひどいが、作ってる側も酷いな(藁。
673メロン名無しさん:03/08/20 07:49 ID:???
>>672
作品名を提示してください
674メロン名無しさん:03/08/20 15:58 ID:eVi/e90s
675メロン名無しさん:03/08/20 16:00 ID:eVi/e90s
676メロン名無しさん:03/08/20 18:06 ID:???
業界人からみて
ポケモンの作画ってそんな悪いもんなの?
よく叩かれてるけど。
677メロン名無しさん:03/08/20 19:49 ID:???
しゃいゆうき
678制作693:03/08/20 23:20 ID:???
>>676
 うん。作画も、制作も知ってるけど。
良くはないかもね。
679メロン名無しさん:03/08/21 09:11 ID:???
任天堂がポケモンであんなに儲けてるのに
アニメ製作現場には一切還元してくれてないよね
680メロン名無しさん:03/08/21 10:24 ID:???
最近は大して儲かってないんじゃない?
681メロン名無しさん:03/08/21 13:10 ID:???
劇場版は良くない?
682メロン名無しさん:03/08/21 13:22 ID:???
劇場とTVは別班。つまりスタッフが根本的に違う。
683メロン名無しさん:03/08/21 13:40 ID:???
監督はテレビも映画も一緒じゃない
たしかコナンとかもそうだと思う。

湯山とかこだまって本当にテレビ版の方にも関わってるの?
一応総監督ということになっているけど。
684メロン名無しさん:03/08/21 19:13 ID:???
>>683
こだま兼嗣は、300話ぐらいで劇場に専念するとかでTVを降りたが、
その後今年になってプロデューサーから、後身に譲って欲しいということで、
劇場からも降板し、来年は別監督で制作。

どちらにしても、劇場とTVを兼務している監督はシナリオとコンテチェック
ぐらいしかしてない人が多い。その点、犬夜叉とハム太郎は賢明だな。
685メロン名無しさん:03/08/22 19:11 ID:???
賞金総額150万円!! 『RETAS!アニメコンテスト』
ttp://www.celsys.co.jp/community/rtopics/rac/index.html
686メロン名無しさん:03/08/24 03:13 ID:???
ポケモンは儲かってないだろー。
放送局側も最盛期と比べると収入が相当減ってると思うんだが。
687メロン名無しさん:03/08/25 00:00 ID:???
儲かってるのは小学館だけ
688メロン名無しさん:03/08/25 00:12 ID:???
>>687
ポケモンの版権って小学館が持ってるの?
689メロン名無しさん:03/08/25 00:16 ID:???
小学館プロダクションだな
690メロン名無しさん:03/08/25 00:41 ID:???
>>689
ああそうなんだ。てっきり任天堂とかその辺りだと思ってた。
691メロン名無しさん:03/08/25 01:35 ID:hCe5SeOZ
この前、NARUTOで血が映ってるのを見たのですが
テレ東規制って緩和されたんですか?
692メロン名無しさん:03/08/25 02:44 ID:???
ようやくソリッド更新されたよ・・・(;´Д`)
693メロン名無しさん:03/08/25 09:20 ID:4cg9RmvT
身内が某スタジオで、パソコンを使っての彩色のバイト
に応募しました。
そのための受講料として4万を払ったらしいのですが、
これは普通ですか?
バイトなのに有料で講習って。
694メロン名無しさん:03/08/25 09:50 ID:???
20年ぐらい前の仕上げ会社では結構あったけど、デジタルになってからは
スタジオ○○ぐらいじゃないでしょうか。
そこのいい分がどっかの掲示板に書いてあったけど、まあわかんないこともないこともないって感じですか。
アルバイトと言うよりは内職。通信教育なんかにあるじゃないですか。ワープロ講座とか。
受講終了後に仕事紹介しますってやつ。スタジオ側の感覚はそんな感じだと思います。
695メロン名無しさん:03/08/25 10:12 ID:4cg9RmvT
>694
情報ありがとうございます。
○○のなかにはアルファベットが入りますか?
だとしたらモロにそこだ〜。
696メロン名無しさん:03/08/25 10:16 ID:???
スタジオ○○、俺も前から気になってたんだよね。
外注ペインター31人か…( ´_ゝ`)フーン…微妙なところだよね。
結構前から頻繁に募集してるけどさー。
講座の内容とか仕事の様子とか知りたいな〜。
あそこで外注ペインターやってる人、様子を教えてホスィ。
697694:03/08/25 11:43 ID:???
>>695
アルファベットのカタカナ表記ですね。
たぶん、ソフトも会社をとおして購入しますよね。パソコンをもともと持ってたとして
ソフト代と講習費で10万くらいですか。
順調に仕事が貰えたとしてあそこは1枚60円ぐらいだから、
1日8時間やって40枚塗るとして6週間で元が取れる計算。
もちろん実際にはそううまく行きませんが。
事情が許すなら、どこでもいいので社内スタッフからはじめることをお勧めします。
698695:03/08/25 12:49 ID:4cg9RmvT
>694

詳しい情報をありがとうございます。
身内の者はアニメに興味があるわけではなく、
単にバイトをしようとして申し込んだらしいのです。
694さんの情報を伝えてみます。
本当にありがとうございました。
699メロン名無しさん:03/08/25 23:29 ID:???
RETAS Paintmanがそこそこの値段するしなぁ。
パソコンは今でこそ7万円のセットでも仕上げぐらいは十分な速度だけど。
スキャナーでTracemanしないと撒けないし。
700メロン名無しさん:03/08/25 23:42 ID:???
701メロン名無しさん:03/08/26 11:33 ID:???
あやCね…。掲示板に講習の予約が取れないとか、9ヶ月目とか…
したら、管理人が、そー言うこと書くなゴルァ漏れに直接聞け、と…。
質問と回答集、どうしてウプしないんだろうね〜。
702質問です。:03/08/26 11:49 ID:de/61Jog
ドラえもんが昔と比べるとおかしくなったのは、プロデューサーをチーフプロデューサーにしたからか?
703メロン名無しさん:03/08/26 15:26 ID:???
業界内で評価の高い下請け会社はどこですか?
704メロン名無しさん:03/08/26 16:06 ID:???
業界人じゃないが京アニがふもっふスレで絶賛されているぞ
705メロン名無しさん:03/08/26 16:10 ID:???
(・∀・)ジサクジエンデスカ?
706メロン名無しさん:03/08/26 16:21 ID:???
アニメアール
707メロン名無しさん:03/08/26 19:12 ID:???
>>705
どうせ今だけだからやらせてあげなよ
708メロン名無しさん:03/08/26 21:39 ID:???
最前線さんも早く指揮とれるようになるといいですね
709メロン名無しさん:03/08/27 00:03 ID:???
評判悪いトコなら山ほどあるがな(w

オフィスA●とか
710 :03/08/27 00:12 ID:???
>>706
 Rは2軍で仕事してボロボロなことあるぞ。
711メロン名無しさん:03/08/27 15:15 ID:???
原画グロスで出したけど、上がらないので全部引き上げたよ。
712メロン名無しさん:03/08/27 15:44 ID:???
アールは既に出涸らし
713メロン名無しさん:03/08/28 17:45 ID:???
コクピットはどう?
714メロン名無しさん:03/08/28 21:43 ID:???
上手いアニメーターってフリーになるのが普通なんだろ?
元アールの木村貴弘(ガガガのキャラクターデザイナー)も今は東京在中。
712の出涸らしというのはホントなのかもな・・w
715メロン名無しさん:03/08/29 00:05 ID:???
木村は既に出がらしの部類だが
716メロン名無しさん:03/08/29 03:41 ID:???
ま、ゴーダンナー次第だな
717メロン名無しさん:03/08/30 03:29 ID:WP+jcEGU
いや。。。出がらしだろ
718メロン名無しさん:03/08/30 05:57 ID:???
アニメアールの上手いアニメーターって誰がいるのさ?
谷口守泰はダメなの? メカの吉田徹は?
719メロン名無しさん:03/08/30 06:34 ID:???
今は吉田だけ。しかも演出兼任で昔より作監やる機会が減ってるし。
谷口はとっくの昔にダメ。
720メロン名無しさん:03/08/30 07:21 ID:???
中沢勇一に期待
721メロン名無しさん:03/08/30 07:43 ID:???
あのアニメーター・演出家は今?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1051083759/
722メロン名無しさん:03/09/01 19:59 ID:???
来週のコナンは現像所で事件かよ(w
723メロン名無しさん:03/09/01 21:13 ID:EXFczI+i
杉本五郎はいつお亡くなりになられたんですか?
724メロン名無しさん:03/09/01 21:24 ID:???
ベイブレードのBGMがギルティ・ギアのそれにめちゃ似てるように
感じるんだけど・・・。気のせい?
725メロン名無しさん:03/09/01 22:39 ID:???
726723:03/09/02 00:45 ID:vIBd61nq
>>725
ありがとうございました。
727メロン名無しさん:03/09/02 18:42 ID:???
ポケモンの動画セコッ。口パクのとじ口は親に描き込んで、出来るだけ
枚数を減らす。中口、開き口の口端が親セルの閉じ口より狭い場合は、
子セルの中口と開き口の口端を色トレスで閉じ口の口端が見えないよう
にカバーしておけと。そこまでやるか、普通。
まる子もそうなんだが、こういうセコい事しているTVシリーズの動画は
自分は受けないようにしてる。
728メロン名無しさん:03/09/02 19:09 ID:???
>そこまでやるか、普通。
やってるところは少なくはないと思うが・・・
729メロン名無しさん:03/09/02 19:34 ID:???
セコいのそんな多いのか…(´・ω・`)
普段は劇場版やOVA、スカパーなどの動画をやってるから気付かなかっ
たが、でもしんちゃんやあたしンちは口パクはそういうセコさはなかった気が。
テニスの王子様も確かなかった。
730メロン名無しさん:03/09/02 21:59 ID:???
動画マンごときがエラそーな事いってんなよw
731メロン名無しさん:03/09/02 22:13 ID:???
↑ボケ。
動画マンを馬鹿にする奴が一番何も分かっちゃいねーんだよ。
732メロン名無しさん:03/09/02 22:34 ID:???
>>727
古くはつるぴかハゲ丸くん(シンエイ)最近では五つ子ランド(エイケン)等はそんな形式でした。
閉じ口が開き口からはみ出すリアル系でもデジタルになってからは肌色で塗ることで
閉じ口描き込みの作品もあるようです。
733メロン名無しさん:03/09/02 22:47 ID:???
せこいだけでなくて中割りしやすいという利点もある
734メロン名無しさん:03/09/03 00:58 ID:???
枚数へるけどね。
735メロン名無しさん:03/09/03 00:59 ID:???
デジタルだと閉じ口を描いておくのはフツー。
重ねてもセルのように透けて撮影されるワケでもなし。
736メロン名無しさん:03/09/03 01:50 ID:???
>>727
てゆーか
ポケモンじゃなくても10年以上前からあるけどな
セコって言われてもなあ

どうせ枚数使うんなら有効に使おうぜ
737メロン名無しさん:03/09/03 02:29 ID:???
閉じ口1枚も、10人位のモブが一斉に拍手していても
同じ1枚だからなぁ。
おいらは「稼げそうな作品」なら閉じ口書き込み、
「稼げなさそうな作品」なら閉じ口別セルにしてるっす。
738メロン名無しさん:03/09/03 02:42 ID:???
漏れは原画時は余程の事が無い限り、口パクは3枚にしている。
(モチ、動画マンさんが少しでも稼げるようにw

まぁ・・送った後のチェックで書き込みにされている事もあるだろうけどね。
739メロン名無しさん:03/09/03 05:47 ID:???
GU‐GUガンモで開発された手法のようです
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/01_talk/inoue02.html
740メロン名無しさん:03/09/03 06:09 ID:???
それだけ結論付けるのかよ・・・
741メロン名無しさん:03/09/03 08:30 ID:???
まさにアニメスタイルの弊害
742メロン名無しさん:03/09/04 12:26 ID:???
かぶせ口パクを今に知るバカ
743メロン名無しさん:03/09/04 15:46 ID:???
昔っからやってるやん・・・そんなの
>>727
動画始めたばかり?こんなとこ書きこんでないで、もっと勉強しな
744メロン名無しさん:03/09/04 16:45 ID:???
たとえば、ジブリだとかテレコムだとかで動画マンやってて、
たまたま別作品をやったりすると、せこっとか思ったりするかもしれないよね。
まあ動画に限らないけど劇場メインでシリーズを知らない人とかは結構浮き世離れしている。
745メロン名無しさん:03/09/04 20:55 ID:???
地上波放送のアニメ一本の制作費はそどれくらいですか?
746メロン名無しさん:03/09/04 22:25 ID:???
がいしゅつ過ぎ。
過去ログ廻れ
747メロン名無しさん:03/09/04 22:44 ID:???
どうせろくすっぽ話のネタが無いんだから教えてやりゃいいのに
教える気無いならスルーしろよ

>>745
ピンきり1000〜1500万
もっと上、もっと下もありえる

今までで最高額の制作費(1話平均で)のTVシリーズアニメは何?
748メロン名無しさん:03/09/04 23:22 ID:???
自分動画始めたばっかりじゃないんだが。
もう15年経ったよ…。
別に動画ってポジションは、動画しか描いて無いわけじゃない。
動検とかもやるし。
749メロン名無しさん:03/09/05 00:22 ID:???
最近、動検すっ飛ばすことが多いと聞くが…
750メロン名無しさん:03/09/05 00:50 ID:???
>>748
動画で15年か・・・・・・
超神的に巧い動検さんか、あるいは・・・・・つД`)

>>749
最近のTVシリーズじゃ動検なんて殆ど通してません。
動検の仕事は専らリテイク直し

751メロン名無しさん:03/09/05 01:03 ID:???
攻殻は、2本で8億だっけ?
1話3000万ってすげえよなぁ。んな環境で作ってみたいよ。
でも出来は、

R.O.D THE TV >>>> 攻殻

なんだよなぁ。他社作品ながらR.O.Dが破綻しないことを祈る。
752メロン名無しさん:03/09/05 05:44 ID:???
等号厨・・・
753メロン名無しさん:03/09/05 05:48 ID:???
>>752
何語?
754メロン名無しさん:03/09/05 06:48 ID:???
イ示好語
755メロン名無しさん:03/09/05 11:17 ID:???
>>750
下連雀の動検さんも動検ひとすじ20年ぐらいじゃないかなあ。
高井戸にも15年ぐらいのベテラン動検がいたはず。
756メロン名無しさん:03/09/05 11:44 ID:???
でも、いくらなんでも、口パク書きこみ位
普通知ってるっしょ?10年もやってりゃあさ。
757メロン名無しさん:03/09/05 18:13 ID:???
カービイってどれくらい?
758メロン名無しさん:03/09/05 18:14 ID:???
5%
759メロン名無しさん:03/09/05 18:26 ID:???
カービィの制作費はどれくらいですか?

>>758
視聴率ですか?
760メロン名無しさん:03/09/05 20:50 ID:???
動検って、どのくらいかせげるの?
761メロン名無しさん:03/09/05 21:42 ID:???
一本4万位
月に4本やっても16万か…
762メロン名無しさん:03/09/05 21:46 ID:???
景気のいい話といったら攻殻の話くらいか
763メロン名無しさん:03/09/05 21:50 ID:???
カービィは1話あたり幾らで作っているんでしょうか?
ってさっきから聴いているのですが。
ここに居るのはエセ業界人ばかりですか?
764メロン名無しさん:03/09/05 23:30 ID:???
>>763
頭悪いの?
765メロン名無しさん:03/09/05 23:35 ID:???
カービィの制作費について知らないのなら、
口を出さないで下さい。
766メロン名無しさん:03/09/05 23:40 ID:???
ちょっとスルーされたくらいでキレないでください知障さん
業界人だからって必ずカービィの制作費を知ってるとは限らないんだよ?
767メロン名無しさん:03/09/05 23:42 ID:???

 こ こ は エ セ 業 界 人 の 巣 窟 で つ ね
768メロン名無しさん:03/09/05 23:53 ID:???
>>761
少なっ、 他所はそんな条件でやってるのか・・・
769メロン名無しさん:03/09/06 01:11 ID:???
本物はこんなところに本当の数字を書かない法則
770メロン名無しさん:03/09/06 02:06 ID:???
業界狭いからねぇ…
話の出所とか調べればあっさりわかっちゃったりするし、
内部の話を2chに書いてんのがバレたら何言われるか
わかんねーしなぁ…

ということで、星のカービィは大体1500万+αです。
嘘かホントかは知らないし、ヲレが嘘付いてるかもしれないけど
771メロン名無しさん:03/09/06 02:13 ID:???
そんなに高くないんじゃん?
772メロン名無しさん:03/09/06 02:23 ID:???
>>770
あなたやさしいね。
馬鹿はほっときなさいよ。
773メロン名無しさん:03/09/06 02:31 ID:???
誰が馬鹿だか
774メロン名無しさん:03/09/06 04:58 ID:???
>>761
作品にもよるがうちは一本8万くらいの予算。動検を通す場合と通さずにリテークが出たら直す場合があるので
チェックとリテークそれぞれ別に枚数計算してるはず。
775メロン名無しさん:03/09/06 06:55 ID:???
で、月に何本持たせてるの?
776メロン名無しさん:03/09/06 11:05 ID:???
>>775
1〜2本。あと普通の動画作業が500枚くらいかなあ。
777メロン名無しさん:03/09/06 14:50 ID:???
>751
2本で8億ってDVDの売り上げ?
778メロン名無しさん:03/09/06 15:10 ID:???
>>777
3000*2*13=78000
779メロン名無しさん:03/09/07 09:07 ID:???
女性キャラ描くのとおじさんキャラを描くのとメカ描くのと
どれがどのくらい楽しいですか?
780メロン名無しさん:03/09/07 09:24 ID:???
この質問はそろそろなんとかならんのか?
781メロン名無しさん:03/09/07 10:07 ID:???
いえ、本当に知りたいのですが。よろしく。
782メロン名無しさん:03/09/07 11:48 ID:oUiUVoKE
>779
人によりけりだろ。
人を描くのが苦手なやつだっているだろうし、本当は女の子が描きたいのに、可愛く描けないやつもいるだろうしね。
783メロン名無しさん:03/09/07 12:12 ID:???
442 :メロン名無しさん :03/09/07 10:03 ID:???
「制作協力」とエンドクレジットにある場合
その会社が下請けで丸々1本丸作っているのです。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1031203395/l50

これは本当ですか?
784メロン名無しさん:03/09/07 12:13 ID:???
ケースバイケース
785メロン名無しさん:03/09/07 13:15 ID:???
>>783
ケースバイケースですがテレビシリーズの場合、週に4本をひとつの制作会社で作ることはスケジュール的に難しいわけです。
そこで3〜4班に分けて、演出・作画・仕上げまでの作業を別会社に委託する、グロス出しと言われるものが行われます。
元請けの制作会社では、そのうちの1〜2班を担当します。あるいは第一話と最終話などの大事な回のみを担当することも多いようです。
背景・撮影・編集はシリーズをとおして一つの会社が担当することが普通です。
また、グロス出しも作画のみのグロス、仕上げのみのグロスと言うパターンもあります。
そんなわけでクレジットには、製作○○・アニメーション制作△△・制作協力□□などと出てることが多いのです。
ちなみに、たいていの場合制作進行の名前が2人でてますが、これは制作会社と制作協力会社の担当制作です。
786メロン名無しさん:03/09/07 13:34 ID:???
>>785
どうも。
787メロン名無しさん:03/09/07 13:43 ID:???
DEENのジェッターズ、ロキは外部に出してる様子がないように
みえるけど、これって特別なの?
あと親受けやっているスタジオが他社の制作協力やっているのを
結構みかけることがあって、そんなヒマあんなら作画崩壊している
自分とこ回せよとか思うんだけど、むりぽ?
788メロン名無しさん:03/09/07 14:17 ID:???
>>787
1クールの作品とかでスケジュールに余裕があれば全話数社内制作は可能だと思います。
あとそこは、Animoメインで制作している数少ない会社だったと記憶していますので
作品によっては外に出せないと言う理由があるのかもしれません。
他社の制作協力は社内のスタッフが手空きにならないようにスケジュール調整したり、
仕事上の付き合いで断りきれなかったりいろいろあるのです。
789メロン名無しさん:03/09/07 14:22 ID:???
○投げが無いだけで作画の人員は普通に外に頼ってるね。
790メロン名無しさん:03/09/07 14:40 ID:???
ジェッターズは亜細亜堂がキチーリ入ってるだろ。
ロキは見てないから知らない。
あと、制作協力クレジットは製作会社によっては
入れなかったりする場合もある。
791メロン名無しさん:03/09/07 15:13 ID:???
コクピットもな
792メロン名無しさん:03/09/07 15:18 ID:???
ディーン系だと他にタックとかあにまる屋とか
いろいろあるよ>外出
793メロン名無しさん:03/09/07 15:21 ID:???
で、>787をしたり顔で肯定している>788は何かと
794メロン名無しさん:03/09/07 15:31 ID:???
△米国ゲーム市場、2007年には73%増の135億ドル規模に
 (ソフトのみで1兆6,000億円 日本の5倍)
http://gameonline.jp/news/2003/06/12011.html

△欧州ゲーム市場は2008年までに200億ドルまで成長
(ハードソソフト合算?約2兆3,660億円 日本の5倍近く)
http://gameonline.jp/news/2003/06/22002.html


▼ゲーム国内市場、2割弱も縮小 (ハード1646億円 ソフト3367億円)
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/28/njbt_10.html
今後も縮小傾向、良くて現状維持程度
欧米との格差は開く一方
795メロン名無しさん:03/09/07 15:31 ID:???
>>793

> 可能だと思います。

> しれません。
796メロン名無しさん:03/09/07 15:37 ID:???
間違った事を否定せずにあえて仮定として話を進める、と。
とんだ煽り屋さんな訳だ(w
797メロン名無しさん:03/09/07 17:08 ID:???
去年の暮れから作業しているうちの作品はどこにも外出しはしてないのだが・・・・
798メロン名無しさん:03/09/07 17:12 ID:???
作品名やスタジオ名を明かせないにしろ
作品形態や規模も添えずにそんなこと書かれても
( ´_ゝ`)フーン
としか応えようが無い・・・
799メロン名無しさん:03/09/07 18:04 ID:???
芝山努って
まるこの監修やってるよね

監修って何するの?
現場で指示とかだすの?
800メロン名無しさん:03/09/07 18:40 ID:???
最近、マジでおもしろいアニメないね。
仕事はすれど、糞アニメってわかってるから見る気しないわ。お金ないし。
R.O.Dっておもしろいの?OVAは観たけどシナリオが微妙だった。
801メロン名無しさん:03/09/07 20:56 ID:???
趣味趣向がわからないと
今は万人向けアニメって無いし
802メロン名無しさん:03/09/07 21:15 ID:???
業界人だと下手に異様なクオリティのアニメ見ても
「くそったれ、TVでこんな凄ぇ仕事すんなよ」
って思ったり複雑だからなぁ
803メロン名無しさん:03/09/07 22:21 ID:???
最近は、作画を簡略化して出来るだけ動かすって傾向が強いね。
804メロン名無しさん:03/09/07 22:28 ID:???
今業界が育てなきゃならんのは演出家。
それも最近のGAINAXの若手みたいな、過去の演出技術に汚染された香具師じゃなしに
独自の技法を築いていける若者。
805メロン名無しさん:03/09/07 22:36 ID:+y5i7tbU
>>803
でも、業界人には受けても、視聴者には手抜き作画扱いされる罠。
806メロン名無しさん:03/09/07 22:42 ID:???
神作画として一部で大騒ぎされてる先週のナルトも、
何げに冒頭の簡略作画の数々が美しかった事は
あまり言及されていない
807メロン名無しさん:03/09/07 23:18 ID:???
>>806
トリビアチックな言い回しですな
808メロン名無しさん:03/09/08 00:40 ID:???
>>799
何もしない。
809メロン名無しさん:03/09/08 00:41 ID:???
名前貸しだからね>監修
少なくとも今実際に監督やってるナントカって
女よりはスポンサーさまに受けが良いのさ
810メロン名無しさん:03/09/08 09:47 ID:???
先週のナルトは演出もよかったな
811メロン名無しさん:03/09/08 22:37 ID:???
3D背景は斬新でおもしろい
またやってほしい
812メロン名無しさん:03/09/09 00:04 ID:???
>>811
壁のテクスチャが露骨過ぎたからちょっと萎えたけどな・・・。
813メロン名無しさん:03/09/09 00:07 ID:???
つか、CG背景を効果的に使えてたのってどれくらいあった?
漏れは全く有効ではなかったと思うんだが。
つか、レイアウトが遅れに遅れた苦肉の作では(ry
814メロン名無しさん:03/09/09 00:53 ID:???
あれは、背景動かしてたじゃん。
テレビシリーズで作画で背景を動かすなんて、余程予算と時間に恵まれない限り不可能に近い。
815メロン名無しさん:03/09/09 01:00 ID:???
で、効果あったと思う?
816メロン名無しさん:03/09/09 02:35 ID:???
俺は砂に引っ張られるのとか、カメラをぐるぐるまわすのがいいと思ったけどなぁ
微妙だけど柵から飛び降りるとこも有効に使ってると思う
817メロン名無しさん:03/09/09 05:36 ID:???
CG部分はハイライト輝度をもうちょい抑えてあれば絵が馴染んだと思。
818メロン名無しさん:03/09/09 18:19 ID:VQEBxHQ0
817
何も知らんくせに勝手なこというな。・゚・(ノД`)・゚・。
819メロン名無しさん:03/09/09 19:35 ID:???
>>818
どうせ、2年後には自殺するんだから、言いたいことをちゃんと言ったらどうか。
820メロン名無しさん:03/09/10 00:01 ID:???
大手で待遇のいいところ、逆に悪いところってどこでしょう。
821メロン名無しさん:03/09/10 00:07 ID:???
だから、そんなん知ってどうするの!?
822メロン名無しさん:03/09/10 04:32 ID:???
>>820
君には権造が合ってると思う。
権造の進行に応募しなさい。

823メロン名無しさん:03/09/10 06:25 ID:???
待遇がいいというと、アレか?
お茶に加えて茶菓子がつくとか。そういうことだろ
824メロン名無しさん:03/09/10 16:11 ID:???
業界系スレが新しく立ってたので報告。

【絵の具】アニメの仕上げを語ろう【パソコン】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1058883199/
825メロン名無しさん:03/09/11 01:40 ID:???
質問です。
脚本や絵コンテなどでスタッフが連名なのはどういった場合でしょうか?
メカ作監、キャラ作監などと同じように分業で行なっているのでしょうか?
826メロン名無しさん:03/09/11 02:53 ID:???
コンテの連名は
使い物にならなくて全修くらっただけ
827メロン名無しさん:03/09/11 05:39 ID:???
間に合わなくて2人で書いた
828メロン名無しさん:03/09/11 06:04 ID:???
>>825
會川昇が、演出家がちょっこと手直ししただけで、連名にしようとするのに
怒ってたな。脚本の印税が半分になっちゃうし。
829メロン名無しさん:03/09/11 06:59 ID:???
>>828
その演出家って誰?

つーか脚本の稿料じゃなくて印税?
830メロン名無しさん:03/09/11 07:18 ID:???
>>829
演出家が誰かは知らないけど、よくあるんじゃないの・
あと、ソフト化のときに脚本家には印税が入るんだよ。
会社によっては契約で入らないところもあるけど。

戦隊の脚本家で、俺の書いた脚本の回はビデオ化されないから、
印税が入らない、というグチを見たことがあるな。
で、ロボットを出しまくって儲けてやる・・・みたいなことを書いてた。
まあ、最近の戦隊は全話ビデオ化されるけど。
831メロン名無しさん:03/09/11 08:58 ID:???
市川森一がウルトラセブンで脚本を連名にしてたのは


その方が脚本料が高くなるからである。
832メロン名無しさん:03/09/11 13:19 ID:???
実際入り組んだコンテだと1つの矛盾が後の内容に大きく響く場合があるから
コンテマンがそれを直し始めるとかなり大幅に修正を加えることになる・・・

それでも脚本家だけは印税貰ってんだからな、やりきれんわな。
833メロン名無しさん:03/09/11 21:01 ID:???
だからあかほりさとる大先生は金持ちなんですか。
834メロン名無しさん:03/09/12 01:20 ID:???
>>833
ヤツはそこらへん抜け目が無いよな、
カネ持ちの嫁さんもらったりとか
835メロン名無しさん:03/09/12 05:05 ID:???
TVアニメ用の脚本って1本10〜15万円くらい?
原作付きでも同じなのかな?
そのうえ印税・・・

もしかしてアニメ業界の中では
脚本家ってすごくおいしい商売?
836メロン名無しさん:03/09/12 05:47 ID:???
もしかしなくても一番悠悠自適に生きられるよ
837メロン名無しさん:03/09/12 05:50 ID:???
あくまで「業界の中では」だが
838メロン名無しさん:03/09/12 11:15 ID:???
監督料が1本15から25ぐらいだっけ?
839メロン名無しさん:03/09/12 12:13 ID:???
それは一話につき15〜25なのか?
840メロン名無しさん:03/09/12 16:19 ID:???
監督は一本20万でシリーズもつと1ヶ月4週だから
20×4=60となりよい感じだ、というレスを見たような気が。
    ↑
そして叩かれていた。
841メロン名無しさん:03/09/12 16:24 ID:???
過去ログを読み返したんですけど、

・サンライズへの入り方
・動画原画等の単価
・アニメーターの給料
・よい待遇の会社はどこか

という質問が何回も出てるんで次スレのテンプレートに上の質問の回答を加えたらいいと思います。
842メロン名無しさん:03/09/12 17:07 ID:???
26話で15から25だったら生きていけないよ。
843メロン名無しさん:03/09/12 17:28 ID:???
そういえば、ちょっと前にうちの会社に労働基準局 の調査が入って、
基本給の最低基準の引き上げをせざるを得なくなったんだけど(うちは基本プラス出来高)
知り合いの会社でもやっぱり調査が入って、残業時間を減らせという指導があった(笑)らしい。
ほかの会社でも調査に来てるのかなあ。全然話題に上らないけど。
844メロン名無しさん:03/09/12 18:44 ID:???
過去ログの「アニメの現場のことで質問ある?」スレがぜんぶ見れないんですけど。
誰か持ってたらうpしてくれませんか。お願いします。
845メロン名無しさん:03/09/12 19:48 ID:???
>>842
放送は2クールでも、準備期間はもっと長かったりするからなあ。
846メロン名無しさん:03/09/12 21:16 ID:???
>>842
あくまで監督としての金で
各話演出する時にでる金とは別途か?
847メロン名無しさん:03/09/13 02:24 ID:???
>>843
確かに今、そういう動きがあるらしい。
但し、労働基準局より税務署の方がやっきになってるかららしい。
アニメ会社は何処も赤字経営だから目をつけられたとか何とか・・・
んで、従業員の所得がどうもおかしいという事になってるらしい。
ウチのPDは、
「今後アニメーターは必要最低限(要するに作監と動検)しか社内に置かない」
とか言ってたが・・・そろそろ引き際かな・・・・・・
848メロン名無しさん:03/09/13 04:04 ID:???
日本人に動画上がりという人がいなくなるわな
849メロン名無しさん:03/09/13 05:25 ID:???
質問です。
作画監督は単に原画が上手い人が、過去の実績で抜擢されるのですか?
キャラクターデザインを任される人は、さらに何か必要なポイントがあるのでしょうか?
質問その2です。
高田晴仁と茂木信二郎、ってどこ所属のアニメーターですか?
850メロン名無しさん:03/09/13 05:28 ID:???
質問です。
作画監督は単に原画が上手い人が、過去の実績で抜擢されるのですか?
キャラクターデザインを任される人は、さらに何か必要なポイントがあるのでしょうか?
質問その2です。
高田晴仁と茂木信二郎、ってどこ所属のアニメーターですか?
851メロン名無しさん:03/09/13 05:32 ID:???
ダブっちゃいました・・・。ごめん>850
852メロン名無しさん:03/09/13 07:52 ID:xosk7vMF
アニメ会社に、自分の絵を送ってみたいんですが、こういうのって見てくれますか?
採用にいたるには、やっぱり敷居は高いんでしょうか?
基本的なデッサンはできると思うんですが。
853メロン名無しさん:03/09/13 08:47 ID:???
2ちゃんねるは初めてか。
854メロン名無しさん:03/09/13 09:49 ID:OzSWsxWZ
>852
絵を送るんじゃなくて、行け!

アポ取ってね。
855メロン名無しさん:03/09/13 10:05 ID:???
今後、アニメーターを社員扱いするところは、ジブリ・東映くらいしか
なくなるだろう。
出来高払いの歩合制なんて、バリバリの労働基準法違反だもんな。
社長が逮捕・実刑判決を受けてもおかしくないよ。

だから、今でもあるけど、スタジオはたんなるフリーアニメーターへの
場所貸しと仕事の斡旋場で、出勤退社は自由、バイトも自由
というシステムに移行していくんじゃないかな。
856メロン名無しさん:03/09/13 11:37 ID:???
>>855

【家賃滞納】社会の底辺アニメーター【2ヶ月目】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1062728419/
857メロン名無しさん:03/09/13 11:42 ID:se4WOIQV
>855
成功報酬制度が無いのであれば、ますます新人が来なくなりそうだ。
858メロン名無しさん:03/09/13 11:42 ID:???
新人に成功報酬なんざ必要ない
859メロン名無しさん:03/09/13 11:53 ID:???
それ以前に成功報酬貰ってる奴なんざいない
860メロン名無しさん:03/09/13 11:56 ID:???
そりゃ君の廻りに居ないだけ
861メロン名無しさん:03/09/13 12:14 ID:???
給料上げろといわれたら
「わかりました。変わりに人減らします」
というのが面白い。
862メロン名無しさん:03/09/13 12:18 ID:???
>>860
特殊な例を一般例みたいに言ってはいけない
863メロン名無しさん:03/09/13 12:27 ID:???
特殊如何に関わらず成功報酬が有るか無いかの話をしてるんじゃないの?>862
864メロン名無しさん:03/09/13 12:55 ID:???
貰ってる奴と貰ったことがある奴は違うのにね
865メロン名無しさん:03/09/13 13:38 ID:???
1回しかないことでもいつもあることみたいに誇張しちゃう人いるよね(藁
866メロン名無しさん:03/09/13 15:50 ID:???
>>843
うちも来たよ タイムカードが廃止になった
867メロン名無しさん:03/09/13 16:37 ID:???
>>866
つかマジで社員じゃないと言い張る気なんだな
868メロン名無しさん:03/09/13 17:46 ID:???
たしか道化師にもタイムカードがあったはずだがどうなったんだろう。
869メロン名無しさん:03/09/13 20:26 ID:???
動画の経験のないアニメーターが増えているそうですけど、
動画出身とくらべてなにか特徴ありますか?
870メロン名無しさん :03/09/13 20:43 ID:???
>>869
動画の割れない原画描く人が多くなった。その割にはなんで割れてないんだ
と小うるさかったりする。(笑)
871メロン名無しさん:03/09/13 20:57 ID:???
動画の中の人も大変だなぁ
872メロン名無しさん:03/09/13 21:03 ID:???
結局、アニメの質が落ちるということですか。
873メロン名無しさん:03/09/13 21:06 ID:???
道化師は会社の前に労働基準監督署があるのに平気な顔できるんだからなんかあるんでしょ。
874メロン名無しさん:03/09/13 21:13 ID:???
とりあえず。労働基準監督署って強制力ないし。
注意のみ。
875メロン名無しさん:03/09/14 02:03 ID:???
>874
警察権もあるし検挙もできるのだが
876メロン名無しさん:03/09/14 02:10 ID:???
よくはわからんが退職金払ってもらえないので相談に行ったら一発だったよ。
877メロン名無しさん:03/09/14 02:14 ID:???
ついでに未払いの残業代も請求すればよかったのに
878メロン名無しさん:03/09/15 16:09 ID:???
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03091339.html
障害者理解を 広島の団体、アニメ映画の上映運動
アニメ映画「もも子〜かえるの歌が聞こえるよ。」

【福祉】障害者理解を 広島の団体、アニメ映画の上映運動
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063457520/
879メロン名無しさん:03/09/15 22:29 ID:???
質問可能とのことで、一つ伺いたいのですが
アフターエフェクトのプラグインで水面のような
揺らぎを出そうとすると、どうしても画像的に浮いてしまうのですが
どうしたらいいんでしょうか?
何か良い手段があれば教えてください!
よろしくお願いします!
880メロン名無しさん:03/09/15 22:46 ID:???
どっちかというとCG板で質問した方がいいのでは?
881メロン名無しさん:03/09/16 00:07 ID:???
>>879
こっちで聞いた方がいいと思うよ

【デジタル】アニメ撮影を語るtake2【フィルム】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1057762027/l50
882メロン名無しさん:03/09/16 01:06 ID:???
制作会社が企画・原作のアニメをテレビで枠もらってやるまでには
どういう経過をたどりますか?
883メロン名無しさん:03/09/16 01:07 ID:???
氏ね
884メロン名無しさん:03/09/16 01:16 ID:???
885メロン名無しさん:03/09/16 02:53 ID:???
>>881
あそこはばかばっかだからだめ
886メロン名無しさん:03/09/16 03:17 ID:???
DTV板にAEスレあるよ。この質問向き。
場所は調べて・・・zzz
887メロン名無しさん:03/09/16 03:17 ID:???
>揺らぎを出そうとすると、どうしても画像的に浮いてしまうのですが
>どうしたらいいんでしょうか?

ばか?
888メロン名無しさん:03/09/16 04:14 ID:???
>>887
じゃあ教えてやれよw
って言うか教えられないなら言うなよ。

889メロン名無しさん:03/09/16 04:19 ID:???
>>879
2つ方法がある
・デフォルトのまま使わない
・手描き
890メロン名無しさん:03/09/16 13:50 ID:???
関西にある制作会社おしえてください。有名無名問わず。
891メロン名無しさん:03/09/16 15:50 ID:???
京都アニメーション
アニメアール(ダブルアール)
892メロン名無しさん:03/09/16 16:26 ID:???
またこの質問か
アールは制作つーより作画だな(野暮なつっこみ却下)
893メロン名無しさん:03/09/16 19:17 ID:???
下請けなら
スタジオMAT、アングル。他にあります?
894メロン名無しさん:03/09/16 20:17 ID:???
スタジオ破天候ってまだあるの?
895メロン名無しさん:03/09/16 23:36 ID:MLXbRlvk
サンライズって制作で入って監督になるのがでふぉですよね?
896メロン名無しさん:03/09/17 00:32 ID:???
アニメワールド大阪。ダチが働いてるよ。
897メロン名無しさん:03/09/17 01:08 ID:???
京都アニメーションは最近有名
898メロン名無しさん:03/09/17 04:49 ID:???
>>888
×じゃあ教えてやれよw
○じゃあ教えてくれよw
899メロン名無しさん:03/09/17 18:32 ID:???
この業界が終わったらどうなるんだろうか・・・
900メロン名無しさん:03/09/17 20:53 ID:???
アニメが見られなくなるで900げと
901メロン名無しさん:03/09/17 21:54 ID:???
中国かフィリピンあたりで再開

安心汁
902メロン名無しさん:03/09/17 22:06 ID:wgpePQ7H
>>901
中国やフィリピン辺りで富野や宮崎みたいなクリエーターが生まれるのならそれも良しかもしれないね
今の業界の中でマトモに作品作れる若手はいないでしょ
903メロン名無しさん:03/09/17 23:27 ID:yUgLUtNk
若手が育ってないって言うのは現場の実感として本当なの?
このままでは、作品作れる人居なくなる?
904メロン名無しさん:03/09/17 23:28 ID:???
>>903
そうだと思う。現に現実味を帯びた作品って今は激減してるじゃん。
905メロン名無しさん:03/09/17 23:48 ID:???
現実味を帯びた作品の事がどおして若手が育っていない根拠になるんだ。
906メロン名無しさん:03/09/18 00:24 ID:???
3DCGなどのソフトで海面のゆらぎを作成し、その画像を
モノクロ階調に変換します。
 デフォメーション機能で画像を変型させます。
それだけの機能だけで作成するのではなく、もう数枚のレイヤーで
色々加工はしてください。アルジュナの1話なんかが参考になると思う。

あ!...大阪には作画のスタジオワンパックなんかもありましたね?まだある?
ア○ルのXXさん仕事しないでパチンコばかりしてる〜
907メロン名無しさん:03/09/18 00:27 ID:???
先輩が大いに夢を語り、それを後輩に技術も含め伝えていかない限り
将来はない。
 後輩が育たない=先輩の怠慢

 それに気付けよ!みんな!!
908メロン名無しさん:03/09/18 04:52 ID:???
今はじいさんの方が過激なんですよ
―宮崎ぱやお談
909メロン名無しさん:03/09/18 11:23 ID:???
>907
ごめん…
910メロン名無しさん:03/09/18 15:44 ID:???
メインスタッフ同士が仲良すぎて
ダラダラ関係ない話で続く打ち合わせに
出るのがすごくイヤ。
911メロン名無しさん:03/09/18 20:00 ID:???
>>910
身内って事?
912メロン名無しさん:03/09/18 20:31 ID:???
緊急工房は頑張ってますか?
913メロン名無しさん:03/09/18 23:03 ID:???
>>910
キミは進行?
それともサンライズみたいに全員集めて作打ち?
914メロン名無しさん:03/09/19 00:06 ID:???
>韓国の李滄東(イチャンドン)文化観光相は16日、日本語の音楽CD販売▽日本製
>ゲームソフトの販売▽アニメーションを除く日本映画の上映――を来年1月から全面
>解禁するという「日本大衆文化の第4次開放」を発表した。

>一方で、日本が圧倒的な競争力を持つアニメ映画については「日本作品が市場を支配
>してしまうことになると、韓国アニメ産業に相当の悪影響を与える」と語り、慎重な姿勢を
>示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030917-00000015-mai-bus_all

そんなもんかね?
915メロン名無しさん:03/09/19 19:00 ID:???
916メロン名無しさん:03/09/20 01:20 ID:???
>>914
今更という気もするが
917メロン名無しさん:03/09/20 16:28 ID:???
労組のある制作会社ってどの位あるんでしょう?
東映とジブリくらいしかないような気がするのですが。
918メロン名無しさん:03/09/20 16:47 ID:???
ジブリに労組があるというのは初耳だな
919918:03/09/20 17:03 ID:???
>>918
いや、どのくらいの制作会社に労組があるのか?という言うことを聞いたのですが。
私は(素人ですので)ジブリに労組があるのかないのかは知りません。
920919:03/09/20 17:04 ID:???
名前が間違っていました。917ですね。
921メロン名無しさん:03/09/20 19:43 ID:???
グダグダだな
922緊急工房:03/09/21 12:56 ID:???
>>912
ギリギリ業界にいますよ。
923メロン名無しさん:03/09/21 16:18 ID:???
>>919
ジブリには無い
労組があるのは東映だけだな
924メロン名無しさん:03/09/21 17:30 ID:???
ジブリは建て前上、存在がアカだし(w
925メロン名無しさん:03/09/21 19:19 ID:???
労組作っても、自分で委員長に立候補しそうな、パヤヲタソ
926メロン名無しさん:03/09/21 21:20 ID:q3Jv27MZ
アニメーターの団体には日本アニメーション協会もあるけど、
あまり主流になっていませんよね。
927メロン名無しさん:03/09/21 21:22 ID:???
アニメーターだけの団体じゃないんじゃないか
928メロン名無しさん:03/09/21 22:28 ID:???
>>925
> 労組作っても、自分で委員長に立候補しそうな、パヤヲタソ
宮崎さんって管理職じゃないの?

>>923
ムービーにはないんだ。あそこ上場企業なのに。
929メロン名無しさん:03/09/21 22:29 ID:???
ムービなんて会社はとっくに無いしね
930メロン名無しさん:03/09/21 22:45 ID:???
東映労働争議の時の中心人物の一人だったはずだが>宮崎
931メロン名無しさん:03/09/21 22:47 ID:q3Jv27MZ
>925
>928
宮崎監督は経営側だろう。

932メロン名無しさん:03/09/21 22:49 ID:???
経営者なのに委員長に!?
っていうネタだろう。
933メロン名無しさん:03/09/21 23:45 ID:???
手塚治虫はマジで虫プロの労組に入ろうとしたらしい。
934メロン名無しさん:03/09/21 23:46 ID:???
>>929
トムスには労組あるの?
935メロン名無しさん:03/09/21 23:47 ID:???
一行荒し煽りは放置の方向で
936メロン名無しさん:03/09/22 10:58 ID:???
東映だって組合があるといっても社員じゃなければ組合員になれないし
東映で働いてる人のほとんどが社員じゃなくて他所からの出向扱いだったりフリーだったり・・・
937メロン名無しさん:03/09/22 17:07 ID:???
>>844

「アニメの現場のことで質問ある?」スレ
http://f12.aaacafe.ne.jp/~anindst/16.php
938メロン名無しさん:03/09/22 20:55 ID:???
インキンの人多そう
939メロン名無しさん:03/09/22 21:35 ID:???
        ,..::''" ̄ ゙~゙~ ̄ヽ
       r''"         ゙i      
      r'  r,/゙i_  、     h..      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      l  ≡、 ,.,==≡f   j!     |  一番格好いいMSは百式だよね(プゲラ
     ゙i  i!l ゙̄^  l!l  L「l  !,   ._ノ 
      | |ヽ_⊂__)、___/j/ |  ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \.| 、 : : : : ,.イ ゙̄^i/    
     r─ ..| ;,==;_.l Eヨ │
     \  ヽ´ ̄ ̄ |   /
      \ 「`ー---|   ゙ー-、__rへ、
    ,.へ-‐'")   /      _r'" r‐、`i
   ,//___.ヾv  / ,...-‐‐'''" ̄,. / /"  ヾ!
  ,イ 「   l !l ;/ /      l / /    !
  !i !   l! lレ' /      、 l" /     \
  ll l!  _ l l.l / r--、__   「! l f、       ヽ.
940メロン名無しさん:03/09/23 02:12 ID:???
フジで放送予定だった深夜アニメが、いくつか枠が取れなくなってU局で放送される・・・
という話を聞いたんですが、これってガドガードのリピート放送が原因なんでしょうか?
941メロン名無しさん:03/09/23 10:46 ID:???
落したのはGONZOなんだから
GONZOだけしばらく出入り禁止にすればいいのに
他のまで追い出すなよな
942メロン名無しさん:03/09/23 11:26 ID:???
>>941
フジの放映り料が高いからかも。
943メロン名無しさん:03/09/23 12:06 ID:???
伝聞を元に推測してそれが正しいかどうかを聞くのはナンセンスだな
944メロン名無しさん:03/09/23 18:15 ID:???
テクノライズが放映し切れなかったんだっけ?
945メロン名無しさん:03/09/23 19:20 ID:???
22話で枠を取っていたはずなのに
ガドの巻き添え食って19、20話が放送できなかった。
重要な回だが、地上編なのでストリーミングで放送。
そのダイジェストを21話OPにまとめる。
しかし、公式ページや2chを見てなかった人は多分知らない。
946メロン名無しさん:03/09/23 19:21 ID:???
肝心のガドとはえらい対応の差だな
947メロン名無しさん:03/09/23 19:41 ID:???
テクノライズって人気あるのかね?
DVDの売り方が激しく下手糞な気がするんだが
948メロン名無しさん:03/09/23 19:43 ID:???
人気は知らんがDVDは売れてないっぽ。
しかしガドも余り売れては…
949メロン名無しさん:03/09/23 23:38 ID:???
いい機会だ、本数減らしてちゃんと創れ
950メロン名無しさん:03/09/24 02:55 ID:???
ttp://cail.hp.infoseek.co.jp/
緊急工房すでに弱音
951メロン名無しさん:03/09/24 03:26 ID:???
>>950
がんがれ……
950も次スレよろ
952メロン名無しさん:03/09/24 06:54 ID:???
痔は早めに治した方がいいぞー
953メロン名無しさん:03/09/24 10:33 ID:???
最近の若い衆は絵が上手じゃのう
作監のラフをトレスするような原画ならすぐできるんじゃないか?
・・・という流れで動きが描けない原画マン1丁あがりで
結局壁にあたって辞めるんだろうなぁ
悪循環だなぁ
954メロン名無しさん:03/09/24 12:04 ID:???
>>949
OVA衰退の時期と異なるのは
「北米に売れれば売り上げ一気に逆転」という
妄想が各メーカー代理店にあるから。
普通だったら撤退している位の売り上げでも
あと2年くらいはごまかし続ける所存。
955武蔵野市某社:03/09/24 14:53 ID:???
うちのアホ進行どもがネットばかりやって仕事をしてくれません。
どうしたらマトモに仕事してくれるか…教えて下さい。
956メロン名無しさん:03/09/24 15:14 ID:???
>>955
ここで相談してみたら?(w
【殴っても】制作進行相談所5【原画は上がらん!】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1063681810/
957メロン名無しさん:03/09/24 18:07 ID:kC9U4rZD
>954
つまり世界市場を視野に入れて製作しているということですか(藁。

958メロン名無しさん:03/09/25 00:07 ID:???
>>955
夜間に鯖落とせ
959メロン名無しさん:03/09/25 00:11 ID:???
いや
普通に外に出て行けないように
フィルターかませればいいだけのような


もっとも、仕事をせずにネットを見ている人って
ネットが無くなっても仕事はしないと思う。
抜本的な解決が必要
960メロン名無しさん:03/09/25 01:05 ID:???
スマン・・・
961メロン名無しさん:03/09/25 03:59 ID:???
最近は参考資料としてネットで拾ったとおぼしき画像がプリントアウトされてることが多いよね
962メロン名無しさん:03/09/25 04:12 ID:???
画質悪そう・・・
963メロン名無しさん:03/09/25 07:48 ID:???
964メロン名無しさん:03/09/26 02:12 ID:???
>>962
参考資料に画質なんか求めるかよ。
あくまで参考なんだから雰囲気わかればいいだけ。

例えば、設定の出ていない作業服なら、原画画く前に
感じが掴めれば良いだけだし。

昔は図書館のコピー機でコピった
なんだかよくわからんモノが送られてきたんだぞ。
965メロン名無しさん:03/09/26 02:56 ID:???
コピー機じゃモノクロだろ。そりゃ、なんだかよくわからんだろうな(w
966メロン名無しさん:03/09/26 06:08 ID:???
いくら参考だからって、ちゃんとしていた方がいいに決まってるでしょ?

ちゃんとできないのが当たり前って考え方は二流
967メロン名無しさん:03/09/26 09:43 ID:LRna/OtB
参考資料で、細かい所が分からないといけないのに、粗い画質の物だけではつらいよ。

そのときは、聞いた事のナイ花だったから・・・・
968メロン名無しさん:03/09/26 10:12 ID:???
アニメの仕上げ会社で、「(有)エムアイ」
の電話番号知っている方がいらっしゃいましたら
どうか教えて下さい!
969メロン名無しさん:03/09/26 11:04 ID:???
>>968
掲示板で電話番号出すのもあれなんで・・・日の出かトムス辺りの制作に聞けば分かりますよ。
ネットの電話帳に載ってないんですね。社名でも変わったのかな。
970メロン名無しさん:03/09/26 11:13 ID:???
ヤフー電話帳は?
971メロン名無しさん:03/09/26 11:24 ID:???
>>970
そんなもん電話帳で調べろよと思ったんで、YAHOOとiタウンページで検索したけどなぜか出なかった。
972メロン名無しさん:03/09/26 11:38 ID:???
>>969
電話帳とか色々調べたんですが、全く
出ていなくて困っていたのですが、
教えていただいたトムスに聞いて、よう
やく分かりました!!
どうもありがとうございました!!
そして、レスして下さったみなさま
どうもありがとうございました!!
973969:03/09/26 12:32 ID:???
よかったですね。知ってたのに教えなかったのは意地悪だからじゃないですよ。
974メロン名無しさん:03/09/26 13:37 ID:???
ネット電話帳もタウンページにも載ってない場合はあるわな。
975メロン名無しさん:03/09/26 14:22 ID:???
のせてないというか
976メロン名無しさん:03/09/26 14:59 ID:???
ちなみに三ら伊豆も載ってなかった。
977メロン名無しさん:03/09/27 01:00 ID:???
まさかこんなトコで電話番号聞かれるなんて思わなかったよ。
ネタじゃないらしいから余計に(w

アニメ業界人のレヴェルってこんなモン?
978メロン名無しさん:03/09/27 03:01 ID:???
さすがに寝ただろ…と言いたいが、
とんでもないのが居るからなぁ
979メロン名無しさん:03/09/27 03:30 ID:???
余程せっぱ詰まっていたのか
980メロン名無しさん
状況が人を変えるからな・・・