【セカイヲ彩ル】アニメの背景・美術【カゲノ主役】
>MacやPCで正しい色を出せないというは印刷屋さんでは常識だしそれを聞いてからはジタバタしない。
1995年の時点で遠藤悦郎という人が「Photoshop AtoZ 3」という書籍でカラーキャリブレーションについて発表しています。
その手法で調整されたモニタとMacがあれば、色校正紙並に正確な色をモニタで表示することは可能に成りました。
そういうきちんとした理論を勉強するつもりの無い素人が、当時のDTPブームによって大量に参入したので、上記のような
「正しい色を出せないというは印刷屋さんでは常識」というイイワケと嘘がまかり通っているみたいですが。
そんなことは決して無いです。
2003年の現在でも「CMYK分解は出来ません」とサジを投げる印刷所がまかり通っているので、その嘘はなかなか否定されませんが。
本来は可能なことです。
>>941 下連雀のデジタルアニメ制作技術研究会に聞いてみたら?
「デジタルアニメーションマニュアル」ってなに??書店で買えるんですか?
昔、映産労から毎年改訂版出していたB5サイズ位の冊子があったけど(撮影の手引き)
あれと同じ系統の本ですか?だったら住所なんかが変更なければ買えるんだけど?
このスレ凄すぎる!本にしてください。
このスレ凄すぎる!本にしてください。
いや、だから既にマニュアルがでてるって
>>942 いや、デジタルアニメ制作技術研究会ってのも知らないんですが・・・
下連雀ってことはテレコム?それともぴえろ?
948 :
947:03/09/23 08:12 ID:???
>>942 詳しい解説サンクス。
何時の間にか色々と進化してたんですね。
>>948 なんか有名スタジオが係わって纏めているみたいですね。
三鷹系辺りを中心に配布しているのかな?
一応、ジブリにはコネがあるはずだから当ってみようか・・。
大阪のスタッフですが949さんに甘えてもよかですか?
>>950 ええ!?俺?
俺が直接動くわけではないので甘えられても・・。
上司に話を振って動いてもらう予定なんだから。
そういえばうちの社内でのカラー関係の対策を書いてなかったね。
基本的に既出なんだけれど
1.スキャナで取り込むときには補正関係(自動露出禁止)を入れない。
2.プロファイルなどは付けない。
3.なるべく色調整はしないで出す。
考えてみたら基本的なことは既にやっているよ。
5年以上試行錯誤していると適当にノウハウが出来るもんだな。
952 :
メロン名無しさん:03/09/24 13:50 ID:I6PrCg/p
生BGとデータで同じシーン出すときも色調整しないんですか?
撮影さんこまるっぽい話きいたんですが
うちのスタジオ、生とモニターの色が合ってないとチェック通らないし・・・
撮影さんによるんでしょうね
スキャナの特性を存分に発揮するためには、スキャナドライバ(EPSON Twain Pro)で色調整しないとだめ。
RGB 8bitで取り込んでからPhotoshopでトーンカーブでいじって、ヒストグラムが欠けた絵になったら、それはゴミ。
だから何もしないでコントラスト眠めのデータを撮影に渡して、撮影時に補正した方が「まし」だ。
とい流れになっている。
もちろんダメ撮影マンだと、色補正しないで流しちゃうからまずいんだけど。
トレ−スマンで背景スキャンはダメなの?
...
>>919 >Photoshopの設定で「Web製作用」になっている場合は「Photoshop4互換」に変更すると良いです。
この設定にする利点とか理由はなんですか?
現在、社内では「最小限のカラーマネジメント」という設定なんですが
社内的にはこの辺りの知識が乏しいので
その辺りの理由を説明してくれるとありがたいですし説得しやすいです。
実は...どの方法でも良かったりして.....。
ト−ンカ−ブの操作は良いとして画用紙の目が消えるような極端な色調整さえしなければ
実はオッケ
958 :
:03/09/25 03:21 ID:???
デジタルアニメーションマニュアルのことなら、
IGのA芸さんに聞けばいいんでないかい?
編集主幹なんだし。
デジタルアニメーションマニュアル、知り合いのつてで手に入りそうです。
>>956 Photoshopのプロファイル補正を使わなくなる。
Photoshopのプロファイル補正を使わなくなる....
そうですね...っていうか、バージョン4に戻すって感じ。
>>960 最小限でもプロファイルはオフです。
プロファイルオフなら何でも良いように聞こえますが?
画面表示にColorSyncとかも使わないように。モニタ特性とかも使わないように。
>>963 そんなもの端から使ってませんが・・?
なんか説得材料としての真っ当な理由を聞きたかったのですが
誰も理由も無く言われるままに
使っているのですね。
モニタのキャリブレーションは大事だと思うんだけど?????
>>965 そんなの前提だろ
ていうか
みんな人を説得できるような説明できないんだね・・。
訊いた俺が悪かった・・。
>>964 ああごめん。モニタのキャリブレーションはしてないって意味かと思った。
>>967 さらにごめんなさい。あなたの言われているカラーマネージメントの意味を誤解していたようです。
>>968 なるほどその辺りから話がかみ合ってなかったのか・・。
「最小限のカラーマネジメント」というのは
フォトショのカラー設定でプルダウンメニューから選べる設定の一つ。
で散々既出の「Photshop 4.0カラー設定に合わせる」と比べて
「Photshop 4.0カラー設定に合わせる」に設定する利点やら理由を聞きたかったのだ。
微妙な設定の違いがあるが
RGBがApple RGBとsRGBの違いがあるがこの違いが影響するのかとか
ガンマが違うと良くないのはわかるが
今までは撮影さんが要求するガンマで渡してきたので撮影さんの環境次第だと
社内では認識がある。
そういうことをひっくるめて「Photshop 4.0カラー設定に合わせる」を押す
明確な理由があればこちらも社内に説明して設定を変更できるのだが
単にプロファイルを使ってないという理由だけでは社内的に納得できないから
質問したのです。
970 :
968:03/09/27 14:08 ID:???
>>969 どれが誰のレスなのかとかフォトショップのバージョンの違いとか
カラーマネージメント・キャリブレーション・画面表示・色調整などの用語が混じりあってて混乱しました。
フォトショップのカラー設定で「最小限のカラーマネジメント」よりも「Photshop 4.0カラー設定に合わせる」
の方がいいのはなぜか?ということですね。
自分はそれを言い出した人間じゃないし正確な知識もないですが「最小限のカラーマネジメント」でいいんじゃないですか。
フォトショップにしろColorSyncにしろモニタやプリンタなどの出力機器に色を合わせるのが目的なので、
社内の作業用パソコンで統一がとれていれば問題はないのじゃないでしょうか。
ただし最終出力がテレビ画面である場合(劇場以外はそうですけど)モニタは白色点9300K、ガンマ2.2で調整。
これ以上はお金をかけなければ無理でしょう。
フォトショップのプロファイル自体はRETASなどのアニメ制作ソフトでは読めないので埋め込む意味はほとんどないでしょう。
別の会社にデータを渡した時、相手がプロファイルを使ってフォトショップで開くと「ああ、あそこの会社ではこう言う色で見えてるんだな」
と言うのが分かるだけじゃないんでしょうか。
>別の会社にデータを渡した時、相手がプロファイルを使ってフォトショップで開くと「ああ、あそこの会社ではこう言う色で見えてるんだな」
仮にモニタのメーカー・機種名・ビデオカードの型番・蛍光灯の型番が解っていたとしても、プロファイルだけで「こう言う色で見えてるんだな」というのは解りません。
うわっ。
新番が忙しくて、しばらくアクセスできなかったら凄いレベルの罵りあいになっているな。
少なくとも「カラーキャリブレーション」についての書籍なりJAGATの資料なりを一読してから
「Photshop 4.0カラー設定に合わせるに設定する利点やら理由を聞きたかったのだ」を聞いて下さい。
googleすればsRGBに付いての解説も見つかります。
973 :
968:03/09/27 14:35 ID:???
なんかもう、俺ぜんぜんわかんないや(´Д`)
975 :
メロン名無しさん:03/09/27 19:23 ID:Oga/yxyz
同じく^^
背景に看板などバンバンつかってるかもしれないけど
貼り込む「文字(フォント)」の話でちょっと情報..ってかみんな知ってるよね?
今年の四月から「ダイナフォント(DFフォント)」が有料になってるんですよ。
文字使用する毎に文字の版権元に料金を支払う決まりになってるんだけど....
フジテレびから「厳重注意」を受けてしまいました.....。知らないみなさんは注意!
極明朝体使えなくなるん?
>>976 知らんかった・・。
最近は使ってなかったからセーフか・・。
使いたい書体=すべて『ダイナフォント』だ!
ピ〜〜〜〜〜〜ンチ
機動戦艦ナデしコのコンピュ−タ−モニターに飛び交ってる
文字も『DFフォント POP書体』だ!!
ぴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ンチィ!
上からちょちょっといじくれば、平気なんじゃないの??
ダイナラブと裁判してもそう言い切るつもりがあるのなら止めはしないけどね
「プロフェッショナルのためのデジタルアニメマニュアル2002-2003」
についてこんな意見もあるみたいだけどどうなんでしょう。
28 名前:メロン名無しさん メェル:sage 投稿日:03/09/28 01:53 ID:???
細かい間違いが多くて使いモンにならん
と、ウチのシステム管理が言ってたような。
知ったかぶり半可通の戯れ言だと思う。
反論も無いし。
でも間違いやミスがないマニュアルは珍しいのも事実。
編集スレでもフォントの話題が出てた。
877 名前:EED 投稿日:03/09/28 22:27
また、テロップの話になるか・・・。
グロスにテロップ代は無い。最近は許可フォントかどうかも聞いてくるが
そこまで責任とれない。自分で調べてほしいです。
フォント許諾一覧作ったら需要ありそう?
878 名前:名無しさん@編集中 メェル:sage 投稿日:03/09/29 00:13
> 最近は許可フォントかどうかも聞いてくるが
聞いてくるあたりまだマシです
某フォントを使ってくれって言うから
年間使用料払ってるんですか?と聞き返したら
「知らん、いいからそれ使え」と平気でのたまうPには参りました
それで問題が起きても責任こっちになすり付けてくるのが見え見え
> フォント許諾一覧作ったら需要ありそう?
それは便利ですね
ただ殆どが利用料金必要な気もしますが
879 名前:名無しさん@編集中 投稿日:03/09/29 00:43
で、結局ダイナフォント問題はどうなったんだ?
みんな無視して使ってるのか?
880 名前:名無しさん@編集中 投稿日:03/09/29 07:47
ウチはダイナ使用厳禁令が出てキヤノンに入れ替えた。
882 名前:名無しさん@編集中 投稿日:03/09/30 00:17
>>881 キヤノンが著作権持ってる下記の書体に関しては使用許諾いらないそうだ。
角ゴシックCaはひらがなは格好悪いけど漢字はモリサワ新ゴみたいでいける。
平成明朝体W3/5/7/9・平成角ゴシック体W3/5/7/9・丸ゴシック体Ca-L/M/B/U・
角ゴシック体Ca-L/M/B/U・教科書体NT-M・行書体CC-M・行書体LC-M・楷書体NT-M
編集スレってどの板にあるの?
さんくすこ
991。