ノンリニア編集の経験しかないのに、
突如オンライン編集の機材を調整しろとの命令...
ブラックバーストを各機器に配信し、
ベクトル&ウェーブを使ってそれぞれの
VIDEO PHASE、SC、Hを調整しなければならないそうで...
ビデオαの特集記事や5870のマニュアルには、
調整方法は出ているんですが、
具体的な目標数値などが出ていないので
どうしていいのかサッパリわかりませぬ。
ちなみに測定器はリーダー5870です。
ベテランの皆様、どこかに良い本やHPがありましたら
どうぞ教えて下さいませ。
具体的な目標値ってか、波形モニター見ながら基準のBBと
合うように調整していくのですよ。
調整方法を調べながらやるなら、まずは測定器の使い方覚えたほうがいいのでは?
基礎を知らないなら大変な作業だとは思うが、勉強にはなると思うよ・・
ちなみにSC、Hってのは SCHのことか?
931 :
名無しさん@編集中:03/10/17 06:24
ハァ?>930
デジタルの編集室なら楽だろうかねー。
地上波に乗せないなら0-100IREからはみ出さない、
ベクトルスコープの円からはみ出さないってぐらい?
933 :
名無しさん@編集中:03/10/17 22:41
935 :
名無しさん@編集中:03/10/18 23:24
>930
SC、H・・
デジタルしか知らないやつはサブキャリやシンクも知らないのか?
アナログ環境で育ってなきゃ知らないものなのかなぁ。
うちは両方あるから覚えさせられたけど・・・。
937 :
名無しさん@編集中:03/10/19 08:34
930は、SCもHも知らなくて、BBの何と合うように調整しているのだろう・・・?
そのくせ、SCHという言葉だけは知ってる・・・
もうこいつ、taってHNで出て来れないな。
H phase=卑猥な局面
>>938 いろいろマニュアル読んだけどPGとかの位相とかいわれると何がなんだか。
調整する立場じゃないけどわからないと不安・・・。
自分は、合わせ方は教わったけど、この行為の目的はいったい何なのだろう、
と最近思う新米アシです。
・・・検索してみるか。
>939
NTSCの基礎をもっと勉強しろ。
ところでPGって何のこと?
>940
H Phaseって調整の基本なんだけどな。
複数システムではHブランキング期間の
フロントポーチを合わせないとカクるよ。
等価パルスなんていう言葉も知らない?
デジタル機材は位相関係は引き込んでくれる、
というか頭の位置が決まらないとサンプリングできないから
基本的に無調整で済むように出来てるけど
シンク系は今でもアナログなのを忘れないほうが良い。
>>941 アナログが本当にわかってないといわれてるので基礎をもっと勉強することにします。
PGは不明っていうかいろんな用語が混ぜこぜになってるかもしれません。
>>941 合わせ方は教わりました。
で、あってないとこうなるよってことも、チラッと教わりました。
しかしながら、この行為の本質的な目的はなんなのだろうと。
結局のところ問題は、まず操作を覚えることに重きを置き、
ありがちなトラブルが起きないためのさまざまな設定は教わるものの、
そこまで覚えてしまうと自分も満足してしまい、
なにか得体の知れないトラブルが起こるまで、
誰にも質問しないところでしょうか。
多分、自分に教えてくれた先輩もそこで止まってます。
こう、もっと技術的に深く掘り下げた解説が欲しいんですが、
そこまで理解する時間と知識が足らないんですね。
いやまあ、編集室の設計にかかわった上司に聞けばいいんですけど。
サイドスーパーって、いつ入れてる?
白からコピーするとき?
まぁ、番組によるかもしれないけどさ。
945 :
名無しさん@編集中:03/10/21 00:50
>>944 いちばん最後。
て言うかサイドスーパーなんて局で生出しして入れろっつーの。
めんどくさいよなー
最近は何をやってもサイド入れる
947 :
名無しさん@編集中:03/10/21 02:47
1時間番組のサイド入れが1時間で終わると思うなよ。
デジタル放送になたらサイドもしゃべりも激減するんじゃないか?と期待している
おれはアフォでつか
昨日の編集はしゃべりフォローが少なくて拍子抜けした
でもアレくらいでちょうどいいと思う
>>943 アナログシステムでスイッチャーに入る信号のH位相が狂ったままディゾってごらん。
画がH方向にずれる。位相差がひどいとミスクランプする。
またSC位相が狂ったまま同じことをすると、途中で色がガクって変わる。
V位相が狂ったまま同じ事をするとHブランキング幅か位置がずれるよ。
ま、デジタルシステムだったら関係ないのかもな。
システム立ち上げに関わってないと分からないブラックボックス化してる技術多いよね。
ぼくも人に根本的な技術を教えてない事多いな…
時間がないのも現状だけど…(w
昔は修理やOHから上がるたびにシステム合わせてたよ。SWに立ち上げるたびに
合わせてた。今は楽だね。
昔は作業前のヘッド掃除とシステム合わせは日課だった。
ヘッド掃除はもちろん手拭き。今は楽だよね。
バンディングも合わせなくていいし(w
そういえばPG位相ってソニー1吋のヘッド交換の時に
オシロ使って合わせるやつかな?
>>953 う〜ん、なつかしい。手が白くなるダイフロンとキャラコ。
キャラコの語源は今も知らないままだな・・・
>>954 語源もなにも、綿で出来た平織りの素材のことだよ
足袋の素材みたいに毛羽立たないやつのことをそういうよ
最近は不織布だよねぇ
うちは新素材のレンズクリーナー使ってます、ミクロの粒子も拭き取ってくれるらしい
956 :
名無しさん@編集中:03/10/22 10:13
>>953 >そういえばPG位相ってソニー1吋のヘッド交換の時に
>オシロ使って合わせるやつかな?
ヘッドの回転と垂直同期のタイミングのあたりだそうですので
それかと。
957 :
名無しオペ:03/10/23 07:58
>>909 自分の場合は時間は関係なく
1本あがった値段です
だから給料も仕事多い時は
40万越えたり
少ない時は20万切ったりな具合ですね
>>957 フリーにしては安すぎじゃないか?
稼ぐとき100万は稼げないとやってられん
下手したらまるまる一月仕事ないときもあるし
月50万くらいで安定してればいいけどなぁ
959 :
オペ歴半年:03/10/25 04:38
ワイドショーのオペやってます。
はっきり言ってやりたくない。
もっとクオリティー高いものを作りたい。
こんな考えって業界ナメてますか?
高度なマスク処理とかする羽目になりますよ。
きっと。
>>958 あ、友人と二人でやってるんです
で編集は自分の担当で
自分の一月のとり分が全部の30%なんです
ちょっと前に、フォントのライセンスについて書き込みがあったけど、
Adobeが販売してる書体のTypeLibraryは放送用ライセンスはいるんでしょうか?
フォント関係に詳しい方いらっしゃいませんか?
キャノンの書体だけでは物足りないですよね…
>>958 >まるまる一月仕事ないときもあるし
その間何やってるの?
964 :
名無しさん@編集中:03/10/26 08:23
月100万って一日おきに徹夜の勢いですか?社員並の働き・・・つら
>>964 毎日仕事があれば越えちゃうよ、でも平均月20日くらいだなぁ
966 :
名無しさん@編集中:03/10/27 02:07
>>965 12時間ほどの仕事がいい具合に毎日あればいいなぁ
やっぱ、何時に終わるかわからない編集の次の日にも仕事を入れるのは不安なので、どうしても連日仕事入れるのはキビシイですね。
それ以前に、自分のギャラが安すぎなのか??
毎日8時間ぐらいがいいなあ。
968 :
名無しさん@編集中:03/10/27 08:01
アメリカのフォントに関しては著作権を主張してないことから、大丈夫ではないかと思われます。
とりあえず、現時点では 「フォント 放送用 使用許諾」とかでぐぐって出て来るところがマズイのかな。
だいたい、JPPAがちゃんとしたガイドライン作んないから混乱するんだよね。文書で通知するだけ
なら、子供でもできるよ。加入しててもなんのメリット無し。まあ、フォント問題も
制作側の問題だから、JPPAに加入してなければ、関係ないってのが個人的見解だが
ここにはJPPAの存在を知っている人、何人いるの?
知らない人いるの?
>968
アドビはやめとけ。訴訟馴れしてるし(w
皆さんinterBee何見ますか? 目玉はなんでしょうかね?
media100
969>>
JPPAはなんの効力も無いからね〜。
そんなの民法連できめてけろ、そちらの方が効力ある。
>>972 板違いだけどLightWave[8]じゃなくてModo
977 :
名無しさん@編集中:03/10/28 19:36
うめ
たて