アニメーション表現の規制を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
テレビ局はどのような意図と目的で規制を施しているのか。
今後どうするつもりなのか、情報を収集しつつ考察するスレです。

前スレ「テレ東規制の意図と目的と今後を考えるスレ」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1013800530/l50
2メロン名無しさん:02/11/22 14:23 ID:???
2ゲット。
3メロン名無しさん:02/11/22 14:31 ID:???
>>1さん お疲れー。

・関連
TVアニメ資料館
ttp://homepage1.nifty.com/home_aki/
4メロン名無しさん:02/11/22 14:37 ID:t7VfkTH+
関連

放送番組向上協議会/青少年委員会
http://homepage2.nifty.com/kojokyo/youth/
5メロン名無しさん:02/11/22 14:50 ID:???
65:02/11/22 14:54 ID:???
テレビ東京はサイトにつながらなかったので後で。

メディア総合研究所(放送と青少年に関する見解あり)
http://www.mediasoken.org/
75:02/11/22 15:00 ID:???
8メロン名無しさん:02/11/22 15:08 ID:4EaSEzjG
小さい時からアニメでエロを学ばないとロクな大人になれないよ
9メロン名無しさん:02/11/22 16:02 ID:???
斬っても血が出ないアニメを見て育った子供は
実際に斬ったらどうなるか知らず、実行してしまう。
10メロン名無しさん:02/11/22 19:20 ID:???
どこぞの議員がアニメを支援するとか言ってたが
喜ぶべき事か?それとも規制の心配をするべきか?
11メロン名無しさん:02/11/22 20:26 ID:???
前スレのりぜる問題って何?
12メロン名無しさん :02/11/23 05:49 ID:WRznJ3sd
ちくび
13メロン名無しさん:02/11/23 07:53 ID:???
規制せよ、って話か?(p
14追加:02/11/23 07:54 ID:???
そんな事は話題にすればするほど、
規制されるキッカケを創るようなモンなんだが…。

白目問題にしろ、規制され好きな香具師が居るね(w
15メロン名無しさん:02/11/23 21:31 ID:???
アニメじゃないけど、こんなことがまた起きちゃったね…

<テレ朝日>「銭形金太郎」が打ち切り 性の商品化や女性蔑視で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021123-00000203-mai-soci

テレ東が深夜アニメにまで神経質なのがわかる気がしてきた
16メロン名無しさん:02/11/23 23:33 ID:bOk82AYq
規制をかけるにせよかけないにせよテレビ局が堂々と理由を説明しないのが視聴者の批判・不安を
招いているように思える。
17メロン名無しさん:02/11/23 23:43 ID:bOk82AYq
関連スレッド追加

★ 育児に良いアニメ ★ その2 (親から見たアニメについて)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1034326030/l50
「青少年委員会」への意見にツッコもう
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1011597384/l50
婦人団体のせいで見たい番組が…
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1019318499/l50
18メロン名無しさん:02/11/24 12:56 ID:???

ttp://www2.plala.or.jp/misayou/
こちらのBBS、[1208]参照

> ミリアリアのシャワーシーンですよ。でも、ビーチク描くとリテークらしいので自主規制・・・。
19 :02/11/25 03:39 ID:???
>16 ことぶきつかさが初単行本でそんな事を愚痴ってたね。
論理なき自主規制は不気味の一言に尽きる。
20メロン名無しさん:02/11/25 11:04 ID:???
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1038132574/

166 :名無しさん@3周年 :02/11/24 22:23 ID:+yPD1Uy0
アニメのチェックの激しさ

テレ東>NHK>>>TBS>テロ朝>>フジ>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>UHF系列(「りぜるまいん」ついにまんこ映しました。つるつるだったけど)

171 :名無しさん@3周年 :02/11/24 22:27 ID:ETrsdWmV
>>166
BSデジタルのBS-iもかなりのモノだよ。
まほろまてぃっくなんて「おっぱい」出まくりだから。
21メロン名無しさん:02/11/25 15:17 ID:???
NHKはパンチラOKだし、そんな厳しくないような?
22メロン名無しさん:02/11/25 15:33 ID:???
アニメじゃないけど、少年少女ドラマ(種ガンダムの裏番組)じゃ
小学生女子のパンツ見せまくりだよな>NHK
まぁ題材が転校生のドラマ版なんだから、そういうのがなきゃおかしいんだが。
23メロン名無しさん:02/11/25 16:26 ID:???
リアルょぅι゙ょマソコをどこの局よりもたくさん流していたのは・・・


    E    T    V

 
24メロン名無しさん:02/11/25 18:53 ID:???
>>22
転校生じゃなくておれがあいるであいつがおれで
25メロン名無しさん:02/11/25 19:10 ID:???
衛星第2ではれぶたやってたけど、パンチラもフリチンもあってテレ東もおおらかな時代
だったんだな。ほんの数年前なのに。
26メロン名無しさん:02/11/25 21:53 ID:???
>>24
日本語勉強汁
27メロン名無しさん:02/11/25 21:57 ID:???
>26
一文字間違えたぐらいで突っ込まなくてもいいだろう。
まさか元がなんだかわからないとか?
28メロン名無しさん:02/11/25 22:28 ID:???
かなりそんな感じだが、俺の関知するところではないな。
29メロン名無しさん:02/11/25 23:51 ID:???
規制の緩さっていったらCBCかなぁ
サイカノはゴールデンだったよね、たしか
他のU局のアニメでも性描写はないよねぇ
まさに究極の地上放送局
30メロン名無しさん:02/11/26 01:46 ID:???
は? 思いっきり深夜放送でしたが?<CBCのサイカノ
31メロン名無しさん:02/11/26 07:57 ID:???
>>20
ついにっつーか、去年の花右京でも見えてたよな。幼女じゃないが(w
32メロン名無しさん:02/11/26 11:14 ID:???
まあ、U局最弱はMXなわけだが。
ビゴーが関の山・・・。
33メロン名無しさん:02/11/27 20:08 ID:???
深夜アニメを規制するのはなぜすか
34メロン名無しさん:02/11/27 21:04 ID:LgnqEZXz
テレ東氏ね
35メロン名無しさん:02/11/27 22:19 ID:???
>>33
拡大解釈が彼(彼女)らの本性だからです
36メロン名無しさん:02/11/27 22:31 ID:???
TVKは神!!
37メロン名無しさん:02/11/27 22:44 ID:lKzyCPNr
P・パンティラと
T・ティクビ出したら
A・あきまへんよ
38メロン名無しさん:02/11/30 17:25 ID:AibxFrx/
保守
39メロン名無しさん:02/11/30 17:44 ID:???
>>37センスいいですね
40メロン名無しさん:02/11/30 19:02 ID:???
15歳&16歳少女の下着シーンとシャワーシーンを夕方6時に流したMBS
この調子でがんがれ。

昔はこんなんでも普通だったんだからさ…。
41メロン名無しさん:02/12/01 04:21 ID:???
あんなシーンなくてよかったわい
42メロン名無しさん:02/12/01 04:27 ID:???
>>40
あ?種か?
マジでそーいう路線に走ってたのか…。
43メロン名無しさん:02/12/01 04:40 ID:???
まあ、裏で小学生パンモロやってるしな。健全、健全。
44メロン名無しさん:02/12/01 20:17 ID:???
しかもNHK。
しかも実写(w
り、りりかタン…
(;*´Д`*) ハァハァ…
45メロン名無しさん:02/12/02 18:55 ID:???
>>42
ティクビは出なかったけどな。>>18参照。
46エルサレム ◆rGQXdImoug :02/12/02 19:41 ID:0tyy6mS5
記念カキコ
47メロン名無しさん:02/12/02 19:45 ID:???
ガンダムに入浴シーンは欠かせません
48メロン名無しさん:02/12/02 21:30 ID:???
もちろん漢のだよな?
49メロン名無しさん:02/12/03 13:39 ID:???
唐沢俊一氏によると、児童ポルノ法改正について
政党で一番マシなのは公明だそうです。
表現の自由を煩く言われると自分のところの新聞・出版に及びそうだからだと。

まぁ、どこまで信用できたものだかわかりませんが。
50メロン名無しさん:02/12/03 16:16 ID:???
創価学会に頼るのは嫌だなあ
51メロン名無しさん:02/12/03 22:05 ID:???
創価は拡大解釈されるといろいろと痛い腹もあるだろうしな
52メロン名無しさん:02/12/03 23:12 ID:???
>>32
リアルバウトハイスクールで萌えアニメに懲りたという線は?
まあ今のご時世、それでも大きな規制になってしまうが。
53メロン名無しさん:02/12/05 19:05 ID:???
NARUTOは夕方の割には血を出していたな
54メロン名無しさん:02/12/05 20:17 ID:???
まあ、NARUTOで血が出なきゃどうしようもなくなるが・・・
他のが未だに規制下っぽいのが不公平だな・・・
55メロン名無しさん:02/12/05 21:38 ID:???
流血役はナルトに集中して、人間じゃないということで赤くない血を流してもらえば解決。
56メロン名無しさん:02/12/06 05:13 ID:???
今週の朝霧の巫女あれはテレ東的にありなのね
57メロン名無しさん:02/12/06 13:26 ID:g6LPRqEI
>>56
あれでもクレームが付いて一部直しが入っているらしい
直し前の映像はDVDで見れるのかな?
58メロン名無しさん:02/12/06 13:39 ID:???
ちゅーか、規制規制とイチイチ過剰反応するのって・・・
規制の緩い表現があったならら素直に喜べばいいのに
「これはいいのか?」とか「PTAが黙っているはずが無い」とか
言ってる事は規制してる側と一緒じゃん!
59メロン名無しさん:02/12/06 18:57 ID:???
>>58
話がループしてしまうけど、
世界には「規制の緩い表現」に喜ぶ人たちだけでなく、それを不快に思う連中もいるから。
不快に思う連中が「子供に悪影響」「風紀が乱れる」とかいうのを口実に、その不快さを表現規制という
運動で発散してしまおうという連中もいるから、危ないといっているわけだけど、
どんな酷い内容のフィクションでも「お話だし、人に悪影響を与えるなんて幻想」という共通前提が社会に
行き渡っているにも関わらず、誤った認識で「表現規制反対」と言っていたら、それこそ
目標を達成しているのに何時までも居座っている「○○差別撤廃団体」だとかと同じ。
そこら辺は社会的文脈によって変わって来る。
今は「エロ表現や暴力描写が人に悪影響を与える」という事が「幻想である事」に気づいていない人たちが多いし、そういう連中から
不意打ちを食らう可能性があると。
6060:02/12/06 19:07 ID:???
60
61メロン名無しさん:02/12/06 21:06 ID:fqMOEwoC
何でアニメファンなどの視聴者は団体を作ろうと思わないのだろうか?PTA
があそこまで要求を通せるのは組織力があってのことだし。
62メロン名無しさん:02/12/06 21:18 ID:???
組織力がなくても要求がとおせるのは、
ひばく怪獣の一件でもあきらか
63メロン名無しさん:02/12/09 09:38 ID:t0aLzE6R
保守
64メロン名無しさん:02/12/09 21:44 ID:???
>>63
ヲイヲイ、被爆星人は思い切り圧力団体というか、ヤクザの力だりゅん。
65メロン名無しさん:02/12/15 14:49 ID:???
age
66メロン名無しさん:02/12/19 13:06 ID:???
67メロン名無しさん:02/12/20 20:02 ID:???
ティクヴィやパンチュだけが規制の対象じゃないだろ??
68メロン名無しさん:02/12/24 13:25 ID:???
69名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/24 15:26 ID:pa0l+66t
激しい格闘とかも規制されているらしい・・・
70メロン名無しさん:02/12/24 21:29 ID:???
>>69
血は出しちゃダメらしいね。
血を見せないと痛く無さそうだから真似すると思うのだが。
71メロン名無しさん:02/12/24 22:29 ID:???
じゃあ、血でない液体を出そう
72メロン名無しさん:02/12/25 11:01 ID:???
ドピュッ!
73メロン名無しさん:02/12/25 15:21 ID:???
18禁でない作品で出したのはシンジ君くらいか?
あれは違うという説明があったが。
74メロン名無しさん:02/12/25 19:47 ID:???
昔、
とあるテレ東アニメでこんな台詞が・・・
「武器が使えないなんて・・・どうすればいいんだ!?」

いかにテレ東の規制が激しいかを物語ってるのではないかと・・・
75メロン名無しさん:02/12/25 21:57 ID:???
「武器が使えないのなら、大工道具を使えばいいのよ」
76メロン名無しさん:02/12/26 12:48 ID:89zH1wJP
この手の話題って解決の糸口がなかなか掴めないのだけどどうしてなんだろうね。
77メロン名無しさん:02/12/26 15:06 ID:???
根拠があいまいだからじゃないか?
本当にアニメの影響で子供が暴力的になったのか、
ただ親のしつけが悪いだけなのか、わからんし。
78メロン名無しさん:02/12/26 15:47 ID:???
漫画・アニメ・テレビゲーム
教育圧力団体にとっては、自分達の教育方針を正当化し、
子供の非行問題を処理する為に便利な道具(三種の神器)なんですよ。

その前はビートルズをはじめとするロック音楽やプロレスなどの格闘技などが、
子供が粗暴化する原因として叩かれてました。
それは今ではどうですか?ビートルズや鉄腕アトムが教科書に載っている始末でしょ?

何か確実な根拠があって、漫画・アニメ・テレビゲームを問題視するのでは無く、
問題視する事で自分達の本当の欠点を隠蔽しているとしか思えない。

と言うのは繰り返し言われてる反論ですが、本当にそう思いますヨ。
7976:02/12/26 15:54 ID:5hFB9S+x
規制反対派は「規制反対をどのように世論に訴えかけていくのか」について行動力が
足りないなあと感じますね。

規制派に比べると組織化が進んでいないの大きいのでしょうが(漫画・アニメ業界のき
ちんとした業界団体が少ないし)。
80メロン名無しさん:02/12/27 00:06 ID:???
規制反対派は白眼規制の妄想に踊らされて
空騒ぎしたあげく、現時点でそいった規制
が行なわれたのは自分等の活躍のおかげ、
とか信じきれる受信感度の高い香具師ばか
りだしね。

つか、そんな規制は最初からなかった話っ
てのはちょっと業界に射れば誰でも知って
る事なのにね(w
81メロン名無しさん:02/12/27 00:26 ID:???
どうしたその改行は?
今時ドリキャスでも使ってるのか?
82メロン名無しさん:02/12/27 00:47 ID:???
ま、こんな返ししか出来ないようぢゃ仕方ないか
83メロン名無しさん:02/12/27 01:53 ID:???
>>80
ちょっと業界に射る誰か
が規制なんて無いよと書
き込んでくれたら良かっ
たのにそう書き込む人
が誰もいなかったのは
何故?
84メロン名無しさん:02/12/27 12:20 ID:???
>規制反対派は白眼規制の妄想に踊らされて
>空騒ぎしたあげく、

それは同意だな。
規制反対派の方がなんの考えもなく、
あまり大げさに騒ぎ立てるのはいかがなものかと。
そういった表現を知らなかった規制圧力団体に、
返って知恵を与えるようなもので・・・・
85メロン名無しさん:02/12/27 13:25 ID:???
現状で何が規制されていて、何が規制されていないのか
正確な情報が欲しいですね。
86メロン名無しさん:02/12/27 21:36 ID:???
だからさ、規制って基本的に自主規制なわけで、
基準ってのは当然曖昧でその担当者毎に若干変化する訳さ。

つことは基準を明文化すると、
一部の頑張ってる担当者のも逃げ道がなくなって、
回れ右にとばかりにガッチリ固められちゃいそうな気がしない?

んで一度公式に発表しちゃったガイドラインって、
緩くする事はきっと難しいよね、多分。

なんで漏れは騒ぎ過ぎるのわ得策でないと考える訳さ。
それは結果、規制規制と叫ぶ人権団体と同等の事をしてるに過ぎない。
87メロン名無しさん:02/12/27 23:37 ID:???
君たち
はアホ
ですか
88メロン名無しさん:02/12/28 00:57 ID:???
アホじゃないと
      い
      う
      と
      嘘
      になる
89メロン名無しさん:02/12/30 16:03 ID:???
90メロン名無しさん:02/12/31 12:59 ID:???
森山タソ脳内出血だってね。
91メロン名無しさん:02/12/31 15:43 ID:Y9uX65fj
野中は規制対象
沈黙の艦隊で選挙戦がなかったのもそのせい
なわけない。
92メロン名無しさん:02/12/31 15:51 ID:AUaul+uh
>>84
通り抜け
無用で通り
抜けが知り
93メロン名無しさん:02/12/31 16:18 ID:???
空騒ぎして余計なやからに目をつけられたらそれこそ、
ミイラ取りがなんとやら。
94メロン名無しさん:03/01/01 00:25 ID:ivBRDExd
今年こそ、テレビ東京とアニメ業界「弱い者」同士仲良くしてもらいたいものだ。
95メロン名無しさん:03/01/01 00:28 ID:???
素人がなんかいってるにょ(ワラ
96メロン名無しさん:03/01/01 18:02 ID:EsyopSpi
パンチラなんかのサービスシーンは別に規制したって構わん。
だけどなあ・・・残酷だ!とかいって暴力シーンをカットしたり置き換えたりするのだけは
やめてもらいたい。ほんとに。
97メロン名無しさん:03/01/01 18:28 ID:???
カンバリズム崇拝者は居た違いです
98ほとり ◆joOv7krhxQ :03/01/01 19:17 ID:???
 正直自分もあんまりパンチラは興味ないんですけど、
逆立ちしてもパンツが見えないようなのは、動きの表現の
自由度を奪うからやめてホスィ。
99メロン名無しさん:03/01/01 19:29 ID:???
いや、それは動きの表現の自由とは関係ないし。
むしろ、新たな動きへの提案ですらあるかもしれない(w
100ほとり ◆joOv7krhxQ :03/01/01 19:59 ID:???
 例を挙げるなら、スタジオジブリ得意のフライトシーンは、
豪快なパンモロがあってこそ成り立つ、と思う。
 遠慮がちにぎこちなく飛んでたのでは、様になりません。
 最近の週一アニメだと、"カスミン"なんかはその弊害を
モロに受けている印象がありますねぇ…。
101メロン名無しさん:03/01/01 20:36 ID:???
よーするに、オマエは
カスミンのパンチーラが見たいのだろ?
102メロン名無しさん:03/01/01 21:21 ID:???
規制をかけたがる連中も、
駿だから、ジブリだからっていうのもあるのではないかと。
103メロン名無しさん:03/01/01 21:32 ID:???
ほとりは恥障だからマジに相手すんな
104メロン名無しさん:03/01/01 21:32 ID:???
>>100
カスミンはスタッフが自制しているだけだろう
前シーズンでは階段駆け上がるときに見えたことがあったし
この前終わった30分前の実写ドラマなんか…
105メロン名無しさん:03/01/02 00:12 ID:???
魔女の宅急便はパンチラで引いたんだが…
106メロン名無しさん:03/01/02 10:18 ID:???
>>105
あんな尻のラインの出ないパンツ見えたって別に・・・
反応する方がどうかしてる(変な趣味の方?)と思うだけだが・・・
107メロン名無しさん:03/01/03 21:48 ID:t82DQSdG
宅急便はこれまで何回も観てきたけど、パンチラなんかみても何も思わなかった。
引く事もなかったし。正直、パンチラがあったことすら覚えてなかったぐらい。
だけど、2chで「キキのパンチラシーンがある!駿はロリペドだ!!」
って感じのレスを観た時から、妙にパンチラが気になって宮崎がロリコンなのかって疑惑を持ち始めたんだよ。
だから>>105も2chに毒されて、色眼鏡で見てるだけだって。
108メロン名無しさん:03/01/03 21:55 ID:???
だから、さっきも言った宮崎さんのフィルムがロリコン趣味の部分が見えてね、
って事についてね。「本来、ロリコンなんでしょ、だったらそれ言っちゃいなさ いよ」。
それを言わないでこうしているから、いけないんだ。どういうことかっていうと、
白いパンツが見える、その瞬間を、この描き手というか、演出家が、ファッション
でしか見せていなかったり、知った風なものでしか見せてなかったり。
(キャラクターの)肉付きがね、見えるって所まで意識しないで出すんなら、
それは止めて欲しい。
それで、パンツの向こうも、もうひとつ脱がしたいんだろうって、それがあるのか、
無いのか。やっぱり知った風な、ロリコン漫画風になっているのなら、それこそ教育
上良くないから止めて欲しい。アニメなんていくらでも、見せないで済ませられるんだからね。
見せるからには、少女のお股の所に食い込んでいる白いパンツがね、光っているのか
光ってないのか。「見えちゃったんだよ」なのか、「見えたから、どうなんだ」という部分なのか?
それはキチンとやって欲しい。例え、セル絵であってもなの。
だから、「その子のパンツを見てしまった」「見えてしまった」「見なくちゃいられなかった」。
つまり、どっちかキチッとしてくれないと、そのキャラクターを出した意味が無いというよりも、
僕、失礼じゃないかと思うんですよ。うかつにパンツを描いちゃって。失礼じゃないか。
109メロン名無しさん:03/01/03 23:57 ID:???
>>108
富野監督のコメントですな。
110メロン名無しさん:03/01/06 05:58 ID:???
意見には同意だが…
さすが御大狂ってるな。
111メロン名無しさん:03/01/07 21:24 ID:???
パンチラあげ
112メロン名無しさん:03/01/10 15:06 ID:???
113メロン名無しさん:03/01/11 09:06 ID:jtgy5tqo
それにしても、テレ東は白目を規制するって話があったけど、
今週のミルモは、思いっきり白目のオンパレードだったな。
というわけで、ガセだったんだろうけど、
い っ た い 誰 が
言 い 出 し た の で し ょ う ?
114メロン名無しさん:03/01/11 14:15 ID:4rpwprmi
>>113
今週どころか規制されると言われてた11月(10月だっけ?)以降も
白目バンバン出てますって

今更そんな事言わんでもいいってば
115メロン名無しさん:03/01/11 14:23 ID:???
でもなんかのアニメ誌でGAが白目使えない云々って話が前に出てたから
(ソース持ってこいとは言うなよ、面倒だし・・・
興味があれば勝手に前スレか前々スレあたり探してくれ)


少なくとも結局規制は実行されなかっただけで
そんな話はあったのかもしれないよ
116メロン名無しさん:03/01/11 14:44 ID:jucX3+hb
てっきり、おちかずひろのスレかと思たよ
117メロン名無しさん:03/01/11 14:47 ID:nNmhPWhN
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
118ほとり@ o146187.ap.plala.or.jp:03/01/11 15:50 ID:???
 でも実際GAは、三期になって絶対白目使わないようにしてるぽじゃない?
119メロン名無しさん:03/01/11 16:08 ID:???
テレ東関連なんだがパチンコのCRミニスカポリスってめっちゃ可愛いしエロイな
ミニスカポリス見てないから知らんが番組で紹介するときテレ東チェックは大丈夫だったんだろうか・・・
打ったことない人はマジでやってみたほうがいいよ
たまに実写が出てグロいけど(w
120メロン名無しさん:03/01/11 16:20 ID:???
>>118
絶対と言うほどでもないけど、確かに以前と比べると減ったような気がする。
121ほとり@ o146187.ap.plala.or.jp:03/01/11 16:41 ID:???
>>120
 一回でもありましたっけ?、旧来シリーズなら白めになるべきシーンでも、
真中までモジャモジャまるで塗りつぶしてある気がします。
122メロン名無しさん:03/01/11 23:08 ID:???
制作側で規制しただけだろ
白目の話はもういいよ
123メロン名無しさん:03/01/12 00:22 ID:???
結局そういう話があった証拠も無ければ
ガセであると言い切れる証拠も無い以上
いくら話しても結論は出んわなぁ・・・
124メロン名無しさん:03/01/12 02:34 ID:???
いや、明らかに現場レベルで避けた事実はあるがな
125メロン名無しさん:03/01/12 03:32 ID:fAMFuxSg
パンツはわかる気がするが、白目は素で判らない。何故?
126メロン名無しさん:03/01/12 03:51 ID:???
障害者団体が白目は眼に障害を持つ者への差別ニダ!!
とか訳のわからん事を言ってきたからとか何とか。よく知らんけど。
127メロン名無しさん:03/01/12 12:58 ID:???
つか、肝心の今期GAでも白眼描写はガンガンある訳ですが、
なんで誰もツッコマないの?
それって雑誌のキャプだけでひばく怪獣を
断罪した例の事件と同義だよ。
128メロン名無しさん:03/01/12 15:52 ID:GOv4KKDJ
>>127 
白目あったっけ?
漏れが見逃してただけかもしれんが
>>121書いてあるようにもじゃもじゃか真っ黒(●←これ)
にしてあるような気がするがな・・・

それにGAは雑誌で白目は使わないだか使えないだか
書いてあったのは事実だよ
129メロン名無しさん:03/01/13 01:17 ID:???
GA第3期の白目の例をうpしる
130メロン名無しさん:03/01/13 01:37 ID:???
とりあえず前のOPにあったな。
あと先々週くらいでもあったような…

つか、GAが原因で騒ぎになったんだから、
みんなちゃんとチェックしてないわけ?
131メロン名無しさん:03/01/13 08:50 ID:???
>>126
なんつーか、ホント…
他にやるこたねーのか?って感じだな。
132メロン名無しさん:03/01/13 17:31 ID:aEVC2kYr
>131
障害者団体が本当に難癖つけてきたのかどうかは分からないけど、本来このような団体は
市民の支持を得られてこそ存在していけるはずなんだけどね。
133メロン名無しさん:03/01/13 17:48 ID:???
つか、障害者団体からのクレームだったら、
有無も言わさず規制が試行されてるって。
それくらいTVは奴らに弱いよ
134メロン名無しさん:03/01/13 18:44 ID:???
単なるデマでわ。
135メロン名無しさん:03/01/13 18:49 ID:???
漏れもデマだと思うんだが…
というか白眼にしろ何にしろ、規制がらみでことさら騒ぎ立てるのは
単に寝た子を起すだけってなんでわからないのかなー?
136メロン名無しさん:03/01/13 19:21 ID:???
結局GAの白目云々が雑誌に出てたことは事実だが
それがテレ東でそのような話があったかどうかは不明って事だわなぁ・・・
137メロン名無しさん:03/01/13 19:22 ID:???
雑誌雑誌って良く聞くけど、
どこに書いてあったか見つけ
られなかったんだよ。うぷキボン
138メロン名無しさん:03/01/13 19:34 ID:???
        ────CM────

【爆】大変です!家でガス爆発が発生しますた【発】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1042451247/
でエステー化学のスプレー缶が爆発!
エステー化学の消費者をねらった何者かの犯行か?
それとも一般市民を巻き込んだテロか!!
139メロン名無しさん:03/01/13 19:36 ID:???
らい○いろ、ちょっとヤヴァイ事になってるみたいだよ。。
140メロン名無しさん:03/01/13 19:37 ID:???
>>139 
詳細キボーン
141メロン名無しさん:03/01/13 23:56 ID:???
NEVER翻訳掲示板で、馬鹿ん国人が一人騒いでたって話から、発展したんか?>らいむ
もう馬鹿かと、アフォかと、罵倒されまくってたがな。。
142メロン名無しさん:03/01/14 00:03 ID:???
大阪の善意の家族が動いたとか?
143メロン名無しさん:03/01/14 00:50 ID:???
サンテレビで夕方放映したのがまずかったか?
144メロン名無しさん:03/01/14 00:54 ID:8irnZ6jM
KSSのHPにこんな注意書きが。

※各局とも構成上、休止または時間移動が派生する場合があります。

サンテレビのことだな
145メロン名無しさん:03/01/14 01:09 ID:???
なんだよ
夕方だって
パンチラぐらいいいじゃねぇかよーヽ(`Д´)ノ
146メロン名無しさん:03/01/14 01:12 ID:???
すじと挿入が問題なんだろ
147メロン名無しさん:03/01/14 03:58 ID:PxRpZ6dq
オーガスは第1話でセクースしてましたが。
148メロン名無しさん:03/01/14 21:49 ID:???
時代感覚が欠如してる香具師がいるな(w
149メロン名無しさん:03/01/17 07:16 ID:???
「ザブングル」でも水浴びシーンで乳首ちゃん堂々と出てたよ。
150メロン名無しさん:03/01/17 20:42 ID:???
乳首が見えるスレが落ちたのでこちらに合流します
151メロン名無しさん:03/01/18 02:36 ID:???
ななか白目全開だね
152メロン名無しさん:03/01/19 00:45 ID:???
種、フレイ様祭り。
153メロン名無しさん:03/01/22 21:46 ID:???
パンチラや乳首はなくても構わんよ
特に見たくないし
154山崎渉:03/01/23 15:36 ID:???
(^^)
155メロン名無しさん:03/01/23 22:44 ID:BGdLD1XH
>>76
>この手の話題って解決の糸口がなかなか掴めないのだけどどうしてなんだろうね。

正直、規制派・規制反対派相互の不信感を解消していかなければ駄目だと思う。
156メロン名無しさん :03/01/24 21:38 ID:???
【社会】だるまの目入れを与野党に中止申し入れ−視覚障害者団体
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1043406141/-100

なんかとうとう表面化キター(゚∀゚)!!って感じ。
157メロン名無しさん:03/01/24 21:39 ID:zC73Xlrc
ついでにageだ。
158メロン名無しさん:03/01/24 22:28 ID:???
殴られて蹴られて刺されて斬られても血が出ないのは不自然だよなあ
159メロン名無しさん:03/01/24 23:34 ID:???
。「目入れという痛々しい印象を与えるイベントを避けて、くす玉割りなど、やさしく思いやりのある手段に変えていただきたい」

くす玉割りの方が痛々しいんですが。
っていうか、視覚障害者への風当たりをわざわざ強くするような活動は即刻止めて頂きたい。
160メロン名無しさん:03/01/25 09:07 ID:z9v4DkEO
>156
これで規制反対派を理解する政治家が増えてきたりして(藁。
161メロン名無しさん:03/01/25 16:16 ID:aQx5oZUP
きっと、大仏建立の開眼法要なんかにも苦情を入れるに違いない。

仏教は視覚障害者のことをまったく考えてないっ! と。
162メロン名無しさん:03/01/25 16:32 ID:???
マジレスすると、バラエティ番組を規制して欲しい。笑いとるだけが目的でしょ?
大変なのはわかるけど、仕事として、社会的にも全く建設的じゃないし。やったから何なのって感じがする。


白めもパンチらも乳首も、女の頭張ったいて脱がしゃあ見れるじゃねえか。
と不謹慎なことを言ってみるてs(略)


163メロン名無しさん:03/01/25 16:33 ID:???
>>129
28話、焚き火しながら木の実を食わせるところ
164ほとり@ o088215.ap.plala.or.jp:03/01/25 16:54 ID:???
>>162 >笑いとるだけが目的でしょ?
 自分は笑いだって有意義な表現の一つだと思いますけど、いまのバラエティには
その気さえ感じられない。次の一瞬(本当に数秒の単位、まさに刹那)にチャンネルを
変える気にさせない事だけを考えて、それをどこまでも紡いで番組を作っているように
見えます。
 これはリモコンの普及やテレビ視聴時間の増加(テレビを視聴するという行動の
恒常化、"空気"化)により観る側の姿勢が自堕落で不真面目になり過ぎたのも原因
なのかも知れません。

 本来は番組制作側が視聴者に観たいと思わせる番組を制作し、それを観るために
チャンネルを合わせた視聴者が、コマーシャルを目にするというのが自然であった
はずでした。しかし現在、「視聴者は必ずしも観たい番組を観るわけではない」という
前提があるために、この仕組みは全く成り立たない。
 番組制作側は当然その番組を観てもらうために制作するのですから、制作する番組は
"観たい番組"ではなく"観てしまう番組"になるわけです。
 だからとりあえず、バラエティ番組が非建設的なものであるという意見には同感です。>>162

 現在、(その手段がたとえ下世話で品の無いものだとしても)真に視聴者を喜ばす、
視聴者が求め、そこに番組を与えるという、健全なエンターテイメントとしての
番組コンテンツとして成立しているのがアニメだけなのかも知れませんね。
165メロン名無しさん:03/01/26 02:36 ID:???
最近のバラエティって、小ネタで10分、中ネタで30分ひっぱるのが嫌なんだよね。
つい1年前くらいはそんなことなかった。1時間枠に中ネタ3つ、小ネタ5つくらいは入れてた。
ネタが薄い分を嫌なはしゃぎ方で埋めようとするし。
うっとおしいからすぐNHKに変えてしまう。総合か教育かBSか。
166ほとり@ o088215.ap.plala.or.jp:03/01/26 03:24 ID:???
>>165
 自分もたまにテレビつけると、だいたいそうですね。>総合か教育かBS
 単純に映像、音楽的に不快でないものが流れてることが多い気がする。
 しばらく電波で映像みてなかったら、最近コマーシャル見せられるのが、
ウザくて一瞬も我慢できない。どうしても見るときはミュートにするぐらい。

 その辺が気になるのってアニメ好きな人に多い傾向じゃないですかね。
 きっとアニメ好きな人は能動的にテレビを観る人、なんだと思う。
167メロン名無しさん:03/01/26 04:12 ID:???
ほぼ同意だがそろそろスレの本題から外れ始めたので

能動的にテレビを見るアニメオタクと
受動的にテレビを見るバラエティ視聴者層とで
規制に繋がる考え方が根本的に違いそうな気がする。

たとえば、バラエティーでパンチラ不許可とかなっても、
抗議の声を挙げる人はいないんじゃなかろうかと。
(不満を言う人はいるにしても)
「つまんなくなったな。なにか別のもの見るか」ぐらいだろう。

で、規制側は、ある面ではそうした受動的視聴者を前提に
「どうせ流し見してるんだから白目表現なんかなくてもいいだろ」
ぐらいのつもりである意味投げやりな番組作りを続け、
ある面では能動的視聴者を前提にポケモンチェックを入れる。

この両面の使い分けを、本人たちも気づいてないんじゃなかろうか。
168メロン名無しさん:03/01/26 20:48 ID:VCvHuE/R
>167
圧倒的な数の「受動的にテレビを見るバラエティ視聴者層」は規制に対する問題意識が希薄であることが、
規制反対運動が拡大しない要因の一つなんでしょうね。
169メロン名無しさん:03/01/27 01:12 ID:???
まり子タンのHPより

>今期は白目出さないように、という事で、なるべく避けてい
>るのですが(グルグル目にしたり)全身を白塗りしたら、白
>目でも判らないかも〜、という事で、こっそり使ってたり(笑)
>スタッフもいろいろ考えてるんですよ〜。

だそうです。
170メロン名無しさん:03/01/27 01:14 ID:???
つまり使ってもOKって事だね。
御報告ありがとう
171メロン名無しさん:03/01/27 02:07 ID:???
>>169
ううむ、表現次第では有名無実にできるものであると言え、
一時期存在すら怪しまれた「白目規制」は実在するということだな。
172ゲームセンタ−名無し:03/01/27 21:34 ID:COla5Baj
そうやって制約をかいくぐってやりたいことやったらァ みたいな意欲も大事なんじゃないスかね
規制も予算も納期も全く関係なしに作られた物って きっと面白くも何ともないよ

別にアニメに限った話じゃないだろうけどさ
173メロン名無しさん:03/01/28 01:23 ID:VBGv7+Cj
>>172>>169を1000回、音読ね。

これだから、ゲーム脳のガキは困る。
174メロン名無しさん:03/01/28 02:56 ID:???
>>172-173
別に172の意見に賛同する訳ではないが、
172は、白目規制のような理不尽な規制や、その他の制約(予算、納期)の中で、
それでも俺はやってやるぜェ!
というチャレンジ精神で作られているテレ東アニメマンセー、
と言いたいだけなのでは?

大した意見とは思わないが、別に>>169の内容と矛盾するとも思えないけど?
175山崎渉:03/01/28 17:29 ID:???
(^^)
176メロン名無しさん:03/01/29 01:05 ID:KTHLAR9y
ゴールデンで牛裂き、磔、斬殺、刎首、銃殺三昧の、NHKは、神。
177メロン名無しさん:03/01/29 01:31 ID:RGE7o6ZL
今のところNOVAウサギはノーマークみたいだが。>白目
178メロン名無しさん:03/01/29 01:33 ID:???
白眼自体結局、無問題な訳で。
本当に駄目だったらまり子たんみたいに
かいくぐる事なぞ無理、ましてやそれをHPに
実名で晒す事なぞ言語道断。
179メロン名無しさん:03/01/29 04:02 ID:???
>>178
ケチがついたから、渋々形だけ守ってる、
みたいな感じだよな。

まあ、別に差別意識があって使っている訳じゃないのだから、
HPに晒すのは問題ないんじゃねーの?
「障害者風情がウゼェよ!いくら規制されたって差別はやめないからなウヒャヒャヒャヒャ!」
とか書いてたら大問題だが。
180メロン名無しさん:03/01/29 19:28 ID:???
あずまひでおの所為だな>白目
181メロン名無しさん:03/01/30 03:19 ID:???
       神は俺一人で十分だ。
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  
  (⌒⌒⌒\⌒⌒\    /二二二二  ―=ニ三;;;((ニ((>
  (彡ミミ彡ミ\ミミミ((((z/ /       
  (ミ彡ミ巛ミ彡\ミ (;;;;;;;∀;;) /三ニニ=.   -   -  -  -  -  -  -   -  -
  \ミ彡彡ミミ ==@;;;;;;;;;;;;;;;;二三三ニニ= -   -  - -   - -  -    - -   -   - -
    \ミミ彡ミミ彡//::::::::::|  \三ニニ=-   -  - -  -   - -    -  - -    -  -
      ̄ ̄ ̄  ̄/:【http://1.===========================---------------..........
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          | || || || || |
          ルリルリルリル
         / /  |  |
        / /  / /
       <_><__0 -==ニ三>
182メロン名無しさん:03/01/30 19:11 ID:zrxSZ/Ga
>>163
別に白目じゃない
183メロン名無しさん:03/01/31 17:05 ID:???
>>176
それを4月から地上波で放送するんだからなぁ。
ホント国営放送様は偉大だよw
184メロン名無しさん:03/01/31 21:03 ID:???
>>183
え、地上波放映するの?見逃してたから助かるなぁ。
しかし、夕方だと、うちの幼稚園児も見るなぁ・・・
185メロン名無しさん:03/01/31 21:49 ID:???
>>184
その辺の情報はアニメ板の新番組青田買いスレで出ていたな。
NHKのサイトにも出てる。夕方にやるみたいだね。

http://www.nhk.or.jp/anime/
> 『十二国記』(「月の影影の海」)
> 4月8日より毎週火曜日19:00〜 教育テレビにて再放送します。

まー、その辺の話は青田買いスレにて。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1043948074/
186メロン名無しさん:03/02/01 16:25 ID:???
いやぁ、ミルモは見事なまでに白眼バカーリ
187これ、見れ:03/02/01 17:14 ID:???
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1041611323/

913 :作者の都合により名無しです :03/02/01 12:06 ID:jGc0dypP
>>906
本当PTAはウザイよな。
あと今になって思ったけどGTOはよくバッシングされなかったな
視聴率もかなりあってPTAの目にも止まっただろうに・・・・・
絶対「不良や反社会的行為を美化しているザマス」て言うと思ったのに

920 :作者の都合により名無しです :03/02/01 13:58 ID:QAnHl3FS
>>913
反現体制的な姿勢のために叩くに叩けなかったそうでつ。
まぁ、アニメはPTAに気を遣って作中のPTA重役が原作では某国会議員みたいだったのが
ただの善人に変わってて萎えなワケだが。
188メロン名無しさん:03/02/01 17:16 ID:???
どうして自分の言葉で語れないんだろう…
189メロン名無しさん:03/02/01 17:19 ID:???
PTAが怯むというのも凄いな。

こういう方法で「叩きたいけど、叩けない」状況を作る
知恵も必要だと思う。

アニオタは正面から直球勝負して完敗するパターンが多そう。
(児童ポルノの議論なんかね。融通が利かない。
あと相手に面白がられてるだけなのに必死に論争で打ち負かそうという余裕の無さとか)
190メロン名無しさん:03/02/01 20:19 ID:PPp2xQLc
NHKとテレビ東京以外の民放各局は自局のアニメ表現基準についてどう考えているのか興味がありますね。
以前聞いた話では、問題が起きたらアニメ番組自体を切り捨ててしまえという考えらしいのですが。
191メロン名無しさん:03/02/01 20:34 ID:???
TBSがワイドショーのオウム報道で大問題起こして
「ワイドショーはもうやりません」と明言したのに、
けっきょく「ジャスト」とかやってる例もある。
テレビ屋ってのは、あらゆる物事をナメてかかる人種と思われ。
192メロン名無しさん:03/02/03 13:04 ID:???
>>186 
・・・いつまで言うてんの?

この前から規制はされてない言うてるやん
193メロン名無しさん:03/02/06 00:24 ID:???
規制はデマみたいなもんだったんだが、GAに関しては言質が取れてるので、白目の実例が無いかなと思ってるんだが。
194メロン名無しさん:03/02/07 00:21 ID:???
あとGAはTV大坂であってTV東京ではないので、
其の辺取り違えないようにね。
195メロン名無しさん:03/02/08 10:09 ID:gDWSujsA
>194
いくらテレビ東京が製作に関わっていないと言っても、.hack黄昏の腕輪伝説のレナは
幼い少女でありながらあんなに露出度の高い格好なのに、テレビアニメ版ギャラクシー
エンジェルのフォルテとランファの服の露出度が初代に比べて低くなったのが理解できな
いですね。

テレビ大阪は当然テレビ東京と協議していると思うのだが。
196メロン名無しさん:03/02/08 10:27 ID:???
深夜と朝の違い
197被爆星人ふたたび:03/02/08 10:40 ID:???
215 名前:PP 投稿日:03/02/08 00:50 ID:vU6y3E5Q
>2003.2.7
>・第6話予告ムービー更新
>
>■DVD第一巻ジャケット画像アップ!
>ショップページをチェック!!
>■お詫びと訂正
>世界観紹介とメカニック紹介ページにおきまして、一
>部設定として不適当な表現がありましたので訂正致
>しました

不適切な関係ってナンノコト?

226 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/02/08 04:03 ID:O7ZAH5FT
>>215
【ロケガ?】ストラトス・フォーをSF的に考察する
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1042157850/278-285
こっちのスレで比較してみた。修正前の文もあるよ。
ほんとに核→反応弾だったな。
198メロン名無しさん:03/02/08 10:47 ID:???
コピペしか出来ない香具師って…
199メロン名無しさん:03/02/08 10:59 ID:???
プラトニックチェーン@テレ東はCGアニメだけど女子高生の白パンツ出てた。

別の話だが、
【筋肉番付?】ゴールドマッスル【いや体育王国】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1034410524/
実在のスポーツ選手らがモデルと思われる名前のクローンが活躍する未来スポーツ
アニメなんだけど、予想通り途中でキャラの名前が変わり、数ヶ月の放送中断。
一応打ちきりではなく残りの話も放送されるようだが、ソフト化はされないかもなぁ。

関連ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030202-00000535-reu-ent
米MTV、ガンジーの描写でインド人視聴者に謝罪
 1月31日、米MTVは、アニメ番組でのマハトマ・ガンジー(後方絵)の描写について、
 インドの視聴者に謝罪した。写真は昨年10月撮影(2003年 ロイター/Dipak Kumar)
 
 [ロサンゼルス 31日 ロイター] 音楽専門局MTVは、同局で放送中のアニメ番組
 「Clone High, USA」に、インド独立運動の指導者マハトマ・ガンジーに関する不適切な
 描写があったとして、インド人視聴者に謝罪した。
 同番組は、ジャンヌ・ダルクやリンカーン米大統領など、歴史上の人物の“クローン人間”
 が通う高校を舞台に展開する物語。アニメキャラクターのガンジーは、パーティーで
 もてる存在になろうとして失敗し、親友のリンカーン米大統領とともに奇妙な計画を企む、
 という設定。
 こうしたガンジーの描写に対して、インドでは抗議運動が起きた。
 これを受けてMTVは、同番組が米国内向けであると説明したうえで、文化によって同番組
 の受け止め方が異なることを認め、インド人視聴者に不快感を与えたことに遺憾の意を
 表明した。(ロイター)[2月2日14時35分更新]
200195:03/02/08 11:43 ID:e+nL5hUx
>196
後、ブロッコリーがギャラクシーエンジェルを子供にも浸透させるためにテレビアニメ化したことを考えれば、
刺激の強い服装をあえて避けたという推測も出来ますね。
201メロン名無しさん:03/02/08 11:48 ID:???
CSと痴情波朝の違い
202メロン名無しさん:03/02/08 13:49 ID:???
>>195
現実世界の生身じゃなくてバーチャル世界が舞台だから、露出度の高い衣装もOK。
……なんてね。

確か、米テロ事件の後、
「ビル破壊シーンが自粛するが、電脳空間での破壊活動ならOK」
なんて自主規制なかったっけ?
203メロン名無しさん:03/02/08 17:55 ID:???
>202
あ。マシンロポレスキュー(米国輸出前提)がバーチャル空間で闘うのってそのせい?
204メロン名無しさん:03/02/08 19:23 ID:???
>>202
2chで9・11テロの不謹慎AA貼ってもOKってこと?
205メロン名無しさん:03/02/08 21:02 ID:???
>203
ヴァカか(w
ああしないとモデリングが大変だからだろ>MRR

つか、そゆ勘違い厨がすぐ大騒ぎするから
無用な騒動が起こる訳で
206メロン名無しさん:03/02/09 02:43 ID:???
>>200
あんなものを子供に見せたらまともなプロットの書けない大人に育ちますよ
207メロン名無しさん:03/02/09 03:05 ID:???
>206
金巻さん、こんばんわ
208メロン名無しさん:03/02/12 16:54 ID:???
209メロン名無しさん:03/02/12 17:10 ID:???
種ガン。
あんな子供にみせていいのか?
210メロン名無しさん:03/02/12 17:17 ID:???
レナのデザインってブラックローズがあれで通ってるんだからってこともあるんじゃないか?
211メロン名無しさん:03/02/16 22:57 ID:???
種とGAは深夜でやっとれってまじで
212メロン名無しさん:03/02/17 10:48 ID:???
>>211はGAオタ。
ランファとフォルテの白布に不満を抱いている。
213メロン名無しさん:03/02/17 16:13 ID:???
アニメの話とはちょっと違うんだけど。

>43 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/02/17 16:11 ID:6JXI6B82
>友人の広告屋から聞いたんだが、校長先生が朝礼で
>ミルモダンスするCM、某団体からクレームがついた
>らしいな。なんでも「学級崩壊が叫ばれる昨今、教師の
>権威を失墜させるようなコマーシャルを子供に見せる
>べきではない」とかなんとか言われたらしい。
>
>割と強い圧力なんで今後そのCMを放送できるかどうかは
>かなり微妙とか。本当に困った世の中になったよなぁ…。
214メロン名無しさん:03/02/17 16:27 ID:???
それならカービィのCMもだろうなぁ
215メロン名無しさん:03/02/17 19:26 ID:uqoZENmq
テレビ局は団体の抗議、自主規制の理由を一般視聴者に
もっと公表するべきだと思う。
216メロン名無しさん:03/02/17 19:51 ID:???
>>213-214

きんぎょ注意報!がなかなか再放送されないのはそのためなのか!ハッΣ(゚Д゚;)
217メロン名無しさん:03/02/17 21:30 ID:???
ぴたテン・温泉の話で、
美紗さんはおっぱいアップの時、白いボカシが入っていたのに、
コタローはケツ丸出しとは、一体どういう了見だテレ東!!
218メロン名無しさん:03/02/17 23:06 ID:???
>>213
実銃野放しで銀玉鉄砲規制する、みたいだな
219メロン名無しさん:03/02/18 01:56 ID:???
521 名前:ジンク・アースラ p7242-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp[age] 投稿日:03/02/17 23:32 ID:???
ニラさんとオフりました
これはその時の写真です
http://210.153.114.238/img-box/img20030218013840.jpg

220メロン名無しさん:03/02/18 08:16 ID:???
>>213
あのCMは昨今の学級崩壊を揶揄したものだろうが、
それすら読み取れない某団体はアホですな(w
221メロン名無しさん:03/02/18 14:32 ID:???
>>220
人は誰でも、図星を指されたときがいちばん怒るものです。
222メロン名無しさん:03/02/18 19:29 ID:???
クレヨンしんちゃんは放送開始当初はいろいろと叩かれたのに今ではすっかり
国民的アニメと化してるよなぁ

ストラトス・フォー -STRATOS4- CODE:07
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1045293712/
239 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/02/18 18:42 ID:RT93wUOM
…6時にあれはいいのか?

240 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/02/18 18:45 ID:RT07uEvG
おばさんのレズ見て嬉しいか?
漏れはかりんたんが誰を襲うのかが気になる(;´Д`)

241 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/02/18 18:49 ID:G+EHfKtQ
>239
まぁ…種もあれだし(w

242 名前:風の谷の名無しさん 投稿日:03/02/18 18:53 ID:ofKv5o/g
転載だがだめぽ?

>あの局の知人からメールが着てた
>地元の団体さんから苦情来たそうだ
>流石に今後は駄目なんじゃない?選定しないと
223メロン名無しさん:03/02/19 22:10 ID:???
>>217
禿同。

アニメじゃないが、オムツのCMだとモデルは必ず男。
しかも前を隠していないことがほとんど。
アニメでも女の場合は胸や下半身はほとんど隠されるが、男の場合は下半身すら隠さないことが多い。

これは深刻な男女差別だと思うのだが、PTAはこれについて文句は無いのか?
224メロン名無しさん:03/02/21 20:43 ID:/6tVi1Qy
そういや「テレビアニメを見るときは部屋を明るくして離れて観てください」
のテロップ、アレもういらないんじゃ?
百歩譲って必要としても、こち亀やカレカノみたいに演出の一部にして、
本編に覆せないで欲しい。。。
225メロン名無しさん:03/02/21 22:13 ID:???
>>224
禿童
あれニュース速報のテロップ並にウザイ
226メロン名無しさん:03/02/21 22:14 ID:???
別に目くじらたてるもんでも無いと思うが>テロップ
227メロン名無しさん:03/02/21 22:20 ID:???
>>224
同感。
「るろうに剣心」とかテレ東版「魔方陣グルグル」とか、
特撮だけど「仮面ライダークウガ」とかは
結構工夫していたぞ。

予算とか現場とかのこだわりもあるかもしれんが…
親でもないのにいちいち指図するなといいたい。
どう見ようが視聴者の勝手だろう?
228名無しさん:03/02/22 01:37 ID:???
TBSは全然テロップ出さないな
テロ朝は深夜でも出してくるな
229メロン名無しさん:03/02/22 01:42 ID:???
> TBSは全然テロップ出さないな

漏れの知る限りそんな番組は無いように思えるんだが…
BS-iとかじゃなくて、何が該当するんだ?
230メロン名無しさん:03/02/22 01:56 ID:a2edEiLX
>224
大体、ポケットモンスターよりも前により前にYAT安心宇宙旅行での
点滅表現による事故があったNHKではテロップは出していないのだか
ら、出さなくても大丈夫でしょう。
231まあ:03/02/22 03:46 ID:vTTXNt/k
tvでの放送は試観みたいなもんだからテロップは気に市内
録って保存するならレンタルで借りてする(これアニヲタの常識デショ
232メロン名無しさん:03/02/22 03:51 ID:???
>>226
万が一子供がぶっ倒れたとき
抗議が来ても「こちらは忠告しましたよ」と
言い訳に出来る
保身以外の何者でもない代物
233メロン名無しさん:03/02/22 07:45 ID:???
「テレビを見るときは部屋を明るくして離れて観てください」
これってテロップとして出す必要ないんじゃないか?

テレビの縁にステッカーとして貼ればいいじゃん。
234メロン名無しさん:03/02/22 07:49 ID:???
「テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見る」のって、
俺が小さい頃、親に言われていた事そのまんまだぞ・・・。
はじめのうちは五月蝿いと思ってたけど、そのうち自然と
部屋を明るくして離れて見るようになってた。

・・・親が言うべき事なんじゃないのか?
235メロン名無しさん:03/02/22 10:08 ID:???
だから232の言うとおりエクスキューズなんでしょ。
保身とは言っても実際被害がでた時にそんな言いがかりみたいな
いちゃもん付けて来る連中は沢山いるし。
236メロン名無しさん:03/02/22 10:37 ID:???
アニメの作成者よりも、テレビのメーカーの方にクレームが行くのが自然だと思うけど・・・
237メロン名無しさん:03/02/22 10:39 ID:???
>>232
その内、
「このアニメに暴力表現が使われておりますので、
 小さなお子様には決して視聴させないで下さい」
「このアニメには性的表現が使われておりますので、
 小さなお子様には視聴させない事をお奨めします」 
「このアニメには極端な思想が取り扱われておりますので、
 精神の細やかな思春期の方の視聴は御控え下さい」
…なんて流れるのか。しかも、連続して。
238メロン名無しさん:03/02/22 11:15 ID:???
Vチップみたいだな
239メロン名無しさん:03/02/22 11:21 ID:???
>236
まったく、自然ではないと思われ。
つか痴呆ですね。
240メロン名無しさん:03/02/22 11:53 ID:???
>>234
まぁ、ほっとくと幼児はテレビ前20cmで見るからな(本当)。
241230:03/02/22 12:04 ID:a2edEiLX
>235
NHKはクレームに対してどう対応しているのかが知りたい。
242メロン名無しさん:03/02/22 12:06 ID:???
電話してみろ
243メロン名無しさん:03/02/22 12:40 ID:Octl+PDI
規制逝ってよし!
244メロン名無しさん:03/02/22 15:23 ID:y/zTWi5y
>>237
WOWOWのサウスパークでは最初にそんなメッセージ出てくるよ。
黒バックに白文字、おまけに無音で流れてくるから何だか怖い。
245メロン名無しさん:03/02/22 17:23 ID:???
マサルさんのは面白かったな
246メロン名無しさん:03/02/22 17:26 ID:???
マサルさんは規制前だけどね
247メロン名無しさん:03/02/22 18:46 ID:???
>>237
既に一部の局では
昼間のサスペンスドラマの再放送の冒頭に
「この番組は子供には刺激の強い描写が含まれています」って
テロップが流れてギョッとすることがあるよ
248メロン名無しさん:03/02/23 01:16 ID:???
>>224
DVDを再生した時に、飛ばせないメーカーのロゴと同じ扱いであのテロップが出るんだが。
激しく鬱陶しい。
249メロン名無しさん:03/02/23 01:23 ID:???
STOPを2度押ししてもう一度再生してみれ>248
大抵はそれでスキップできる。
250メロン名無しさん:03/02/23 03:33 ID:4lrQnGZ8
おいテレ東、今やってる映画はOKなのかよ?
251メロン名無しさん:03/02/23 04:40 ID:???
そういや何年か前に、木曜深夜のテレビ東京で
12歳の少女が真っ裸で出てくる映画があったなー。
いやー下半身はギリギリな所で映らなかったけど、
えー時代だったー。
っていうか児ポ法の後だった気が……。
252メロン名無しさん:03/02/23 22:38 ID:???
ttp://www.tctv.ne.jp/mahocast/txt/j20030206.html
近年、女好みな、暗い、鬱な話・作品が増えている。
男性的な、正道を行く、明るい話は、
「オタク向け萌え話」などと不当なレッテルを貼られ迫害されている。

ガイナックス等、そうした明るい正道を揶揄し、
暗い話を称揚すれば知的であるなどという、
完全に誤った考え方がのさばって来ている。

これは、正道を斜視しさえすれば知的に見える、と思い込んでいる、
筑紫哲也、朝日新聞のようなエセインテリ層と同じ思考である。

フェミニズムも、そうした「何でも反対すればかっこいい」
という誤った思考の上に成り立っている


現在幅を利かせている、鬱話を過剰に称揚する悪しき風潮を止めさせ、
明るい正道を行く物語を奨励することが重要である。

国勢国情に重大な影響を与える問題なので、
最終的には法制化で対応する必要があるだろう。

「そういうものは自由であるべき」などとして対抗する弁護士は多そうだが、
自由には責任が伴うものである。
無責任に「自由」という言葉を多用し反体制リベラルに陶酔する弁護士こそが、
法秩序の侵犯者であり社会・民衆を損なう悪である。

253メロン名無しさん:03/02/23 22:39 ID:???
ttp://www.tctv.ne.jp/mahocast/txt/j20030112.html
以下のような、男性を萎縮させる内容を含んだ著作物の上映・放送・出版などを禁止。
違反した者は関係者全て即刻死刑。

・女性が殺陣などで男性を倒す場面を含む作品。
・女性が激昂するなどして、男性を怒鳴りつけ圧倒する内容を含む作品。
・女性を常に正義の役として、若い男性を悪役に仕立てる内容を含む作品。
・女性が酒に強く、男性が下戸である、というような場面を含む作品。


推奨コンテンツ

・男性が殺陣などで悪の女性を倒す場面を含む作品。
・男性を常に正義の役とし、フェミニズム女を悪役に仕立てる内容を含む作品。
・男性が酒に強く、男性が下戸である、というような場面を含む作品。

「繰り返しの効果」というもので、
特定の内容を含むコンテンツが繰り返し方々で上映されれば、
世論や嗜好がそちらの方に流されてしまう。

よって、戦後50年に及ぶ日教組左翼教育とフェミニズム・マスコミ出版界による煽動によって
弱体化されてしまった男性を強化するためには、その逆方向への啓蒙活動が急務である。

「男性は強く優しい」「女性は弱く可愛い」
という内容のコンテンツを大量に、絶え間なく数十年に渡って流し続ける事によってのみ、
この国の正常化は可能となる。
254メロン名無しさん:03/02/23 23:16 ID:???
>>252-253
ゆんゆん。
つーか、トップページのイラスト怖すぎ。
僕も、勝手な事書き散らかすサイト作ろうかと思ってたけど止めよう。
255メロン名無しさん:03/02/24 08:06 ID:???
>トップページのイラスト怖すぎ。

こうゆうページは規制した方が良さそう。w
256メロン名無しさん:03/02/24 10:33 ID:???
>>254-255
死ね、カス
257メロン名無しさん:03/02/24 16:30 ID:???
>>256
つーか、真昼間から煽りかよ(w
そういうのは、もっと人が居る時にするもんだ。
258メロン名無しさん:03/02/24 23:20 ID:???
>>252-253
アヒャ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
259メロン名無しさん:03/02/25 05:39 ID:???
>>254
>トップページのイラスト
夢に出そう・・・
260メロン名無しさん:03/02/25 20:09 ID:dpov9a+B
ひどい言葉遣いをかっこいいように、乱暴なしぐさを個性的であるように描くアニメはやめてもらいたい。 E 男 45 千葉
架空の歴史アニメは、子どもの歴史観に誤解を与えるから放送しないでほしい。 E 男 49 茨城
ロボットアニメシリーズは放送しないでほしい。子どもに悪い影響を与える。 E 男 49 栃木





一番下の奴、せめて根拠挙げとけよ・・・
261メロン名無しさん:03/02/25 20:13 ID:???
>>256
ページの作者か?(w
262史上 ◆3jSEXDYw/w :03/02/25 21:06 ID:???
ていうか深夜番組を規制するのは間違ってる
263メロン名無しさん:03/02/26 17:13 ID:???
>>256
昔の方が上手い
264メロン名無しさん:03/02/28 10:45 ID:???
>>263
265メロン名無しさん:03/03/03 10:29 ID:???
266メロン名無しさん:03/03/03 18:11 ID:MQJ0zaP8
 圧力団体のものですが、最近アニメを見るようになりました。
エヴァも今ごろLDBOX買いました(4.500円) 危ないですね色々と。
他も気がついたので、ついでのとき テレビ局に規制について
話を聞いてます。

テレビ東京は業界の岐阜県と呼ばせていただく。
そのこころは『条例でテレクラには超きびしいが、ソープランドは18才も
就労可能で規制がゆるゆる』

 テレ東からお色気取ってどうするのですか?昔ハレンチ学園、今ミニスカ
ポリスとかで主な視聴率稼いでいるではないですか?とお伺いしたところ
『表現に自由があるように規制する自由もある』業界人にしては比較的論理
的であった。


267メロン名無しさん:03/03/03 21:30 ID:fXYMJjKk
http://home-aki.cool.ne.jp/anime-list01.htm
ここ見てて感じたんだがエヴァ放送以降はいい意味での
「アニメ好きのための作品」が増えてきたように感じる。
97年、98年あたりが最も盛り上がってる時期だね。
268メロン名無しさん:03/03/03 22:50 ID:???
アニオタのための作品だろ
269メロン名無しさん:03/03/03 22:53 ID:???
97年までは同意するがね…規制の嵐の98年が最盛期とは独創的な意見だ。
270メロン名無しさん:03/03/06 00:28 ID:4BKmZd17
 テレビアニメ放送資料のHPに テレ東チェックについて
エヴァの事、何もかいてありませんね?
規制対象の嵐という感じのアニメですけど.....なぜですか?
教えていただければ幸い。
271メロン名無しさん:03/03/06 02:15 ID:???
98年は、ガサラキ、ブレンパワード、トライガン、lain、ビバップなど
ある意味豊作。規制の嵐だったはずなんだがなぁ。
272メロン名無しさん:03/03/06 02:47 ID:???
テレ東チェックって批判するけど、実際テレ東以外で
いっぱいアニメやってるからどうでもいいやって感じ。
テレ東でアニメやらないようになれば良いよ。
273メロン名無しさん:03/03/06 03:20 ID:q+7edlpP
そう、これからはTVKの時代
274メロン名無しさん:03/03/07 14:34 ID:???
テレビ東京の立場って、インテル、ファミリーコンピュータ全盛期の任天堂に
似ているような気がします。

これらの企業はシェアの高さ(テレビ東京の場合はアニメ放送枠の多さ)から
殿様商法を繰り広げているのだけど、他にも選択肢(AMD、セガ製ハード、
PCエンジン、CS、BS、独立UHF局、OVA)がありながら多くの企業が支
持するのは儲かるからなんですよね。

つまり、アニメ関連企業が表現の自由が命の次に尊いものだと認識しなけ
れば状況は好転しないのでは?
275メロン名無しさん:03/03/08 00:05 ID:???
テレビ東京の作品は、改変期に1話だけ見てその後は見ない、
という作品がやたらと多いな。
ターゲット層が違うだけとも取れるが、
別に子供向け作品が嫌いな訳でもないのに。
276メロン名無しさん:03/03/11 10:04 ID:???
277メロン名無しさん:03/03/11 21:10 ID:???
読売夕刊参照
ttp://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1047372374916.gif

「キー局によっては話の流れを考えずに、
機械的に『この表現はだめ』と言われることもある」
278メロン名無しさん:03/03/11 23:44 ID:eYAtOrYl
>277
他スレで話題になっている読売記者(福)さんが書かれているようですね。
279メロン名無しさん:03/03/12 00:32 ID:z5gQMxIu
>「キー局によっては話の流れを考えずに、
>機械的に『この表現はだめ』と言われることもある」
当然テレ東のことだよな



280メロン名無しさん:03/03/12 08:38 ID:???
放送と青少年に関する委員会『機動戦士ガンダムSEED』(1/18放送分)
http://homepage2.nifty.com/kojokyo/youth/answer_32.html
281メロン名無しさん:03/03/12 17:52 ID:???
>>280
やっと更新されたか。
予想通り種とらいむが大人気だな。
282テレ東一般番組はいい所があるのに:03/03/13 01:24 ID:V9IfsU8E
アニメ部門の愚行のせいでテレ東全体が悪く思われるのは非常に残念なことだと思う。

所詮は他人様の作ったものをチェックしているだけの部門。本来は地位が低いはずなのだが。
283メロン名無しさん:03/03/13 03:48 ID:???
>282
いやー、一般メーカーでも、他社製品を仕入れて売ってるだけの
営業部が売上額を楯にデカい顔をしてる所、けっこうあるよ?
284メロン名無しさん:03/03/13 21:42 ID:???
>>282
テレ東はドラマやバラエティにも規制をかけてますが何か?
映画は映倫と言う然るべき機関により既に規制済みということでノーチェック
だから今のテレ東はミニスカポリスからパンチラを排除しているクセに
映画では思いっきりセクースシーンのある作品も放送する
285メロン名無しさん:03/03/14 00:24 ID:???
朝の時刻表示に一石を投じてみる。
特にABC。日曜朝8:30枠は自局製作の癖に、きっちり左上に大きく入れてくる。
外して視聴率が下がった例でもあるのか?
286メロン名無しさん:03/03/15 23:11 ID:???
平日朝のバラエティは時刻表示入ってないと烈しく不便だが、
日曜朝のアニメ見てるときは時間に追われてるわけじゃないからなぁ。
287メロン名無しさん:03/03/15 23:21 ID:???
話がズレるが、ゲゲゲの鬼太郎の最期の奴は、
天気予報が常に画面に入っていて、すさまじく不評だったな。
そのおかげで、デジモンには入らずに済んだが。
288メロン名無しさん:03/03/15 23:39 ID:???
ふぉうちゅんドッグす見てるとテレ東の規制がいかに機械的なもんなのか
ってのが分かるな。
いや、犬をどうにかしろって言ってんじゃないよ。
289メロン名無しさん:03/03/17 20:04 ID:???
今週の電波2ch、u.s.sみらいのコラムが規制関連について。
ただし、構成力と切り口はヌル目。週刊誌レベル。
http://dempa.2ch.net/column/uss/uss10.html
290メロン名無しさん:03/03/18 17:45 ID:hpX3Oa97
アニメファンってテレビ東京を非難する割には、テレビ東京でアニメを放送しようとする
出版社、ビデオソフト会社などのいわゆるアニメ製作会社をあまり批判していないよ
うに感じる。

テレビ東京でアニメを放送しなければ表現規制問題は生じないわけなのだから、ア
ニメ製作会社もセットで批判しなければ駄目だと思うのだが。
291メロン名無しさん:03/03/18 17:51 ID:???
テレ東以外だとフジとか日テレとかメージャー局の深夜枠
くらいしかないんじゃないの。
どうせ、オタクはみんな録画して見るから深夜だろうが朝だろうが
関係ないんだから、テレ東は止めにしてみんな深夜で良いじゃん。
それかUHF系ね。
292メロン名無しさん:03/03/18 18:14 ID:???
>>288
機械的なものだから機械的に回避できるわけさ
回避しないのは制作側の怠慢
293メロン名無しさん:03/03/18 23:26 ID:???
まあ、テレ東の、どんな大事件が起こっても放送時間の臨時変更はしないという点だけは
高く評価している。

今日のような、イラク攻撃のニュースに怯えるピリピリした状況では、
テレ東アニメが心底羨ましい。
294メロン名無しさん:03/03/19 17:30 ID:???
あそこは野球の中継に左右されないのもメリットだわな>テレ東
295メロン名無しさん:03/03/23 01:28 ID:???
296メロン名無しさん:03/03/23 02:30 ID:???
天皇崩御でもムーミン放送の勇者
297メロン名無しさん:03/03/23 10:44 ID:???
>296
それは湾岸戦争の時。
298メロン名無しさん:03/03/24 13:12 ID:???
阪神淡路大震災の時もリューナイトやってたなぁ。
299民放労連ホームページより:03/03/26 17:47 ID:WKYWxd4m
>アニメ共闘とテレビ東京との懇談が実現
>
>アニメ共闘会議の有原議長、映演共闘会議の緒方副議長ら代表8人と、テレビ東京の岩田アニメ制作部長、
>堀江人事部長との懇談が、2月25日に行われた。これは映演共闘と民放労連が合同で行っているキイ局への
>申し入れの中で、「担当部局との懇談の場を設けること」との要望にテレビ東京が応えたもの。
>
>アニメ制作の現場では、制作費の削減策として始められた動画の海外発注が、制作プロセスのデジタル化もあ
>いまって急速に拡大している。発注先は韓国や台湾、中国などに及んでおり、原画の一部も海外出しされてい
>る。4月から放映される『アストロボーイ・鉄腕アトム』も大部分が中国で作られるという。一方国内ではアニメ産
>業の空洞化が進み、経験が十分でないまま原画を担当せざるを得ないなど、作品の質に影響が出ることが懸念
>されている。
>
>また著作権をめぐっては、制作会社や演出者、監督の権利が保障されていないことも問題とされた。
>テレビ東京では毎週30本以上のアニメを放送しているが、岩田部長は、最近のアニメ企画はキャラクターグッズや
>関連商品の販売がまずありきで、制作者が本当に作りたい物を作る環境が整備されていない現状を話し、放送
>局としてこうした状況を改善していく責任を感じていると述べた。また、光刺激で600人以上が倒れた「ポケモン事
>件」を受けて作成された「アニメガイドライン」が、現場に十分浸透していないことを指摘すると、岩田部長は「制
>作会社には冊子を配布し、説明しているが、現場の理解が不十分だと感じることは確かにある」と答え、アニメ共
>闘に「ガイドライン」を送ることを約束した。
>
>今回の懇談では、アニメ制作現場と放送局が同様の問題意識をもっていることが理解できた。今後もこうした
>機会を持つことが双方にとって有意義であろう。
>http://www.iijnet.or.jp/minpo/katudou/2003_2/honbun.html#honbun2

制作者の団体とテレビ東京との間で話し合いの席がもたれたのは前進と言っていいのかな。

300メロン名無しさん:03/03/26 19:37 ID:tfUfefia
>299
基本的な事でスマンが、
> アニメ共闘会議の有原議長
> 映演共闘会議の緒方副議長

って、どこの何者?
301299:03/03/26 20:18 ID:WKYWxd4m
>300
アニメ共闘会議についてはここ↓
http://homepage1.nifty.com/numako/animeunion.html

映演共闘会議についてはここ↓
http://www.asahi-net.or.jp/~jp4k-tkhs/syoukai/syoukai.html

に詳しいことが書いています。

きちんとした公式サイトを作ってほしいな。
302メロン名無しさん:03/03/26 22:18 ID:???
>>299
ポケモンチェックがますます厳しくなるということか?
303メロン名無しさん:03/03/26 23:20 ID:???
>>299
てめぇの所で引いたガイドラインの行き過ぎっぷりに対しては
何の疑問も抱いていないのが良くわかりますな>テレ東
304メロン名無しさん:03/03/26 23:40 ID:???
戦闘シーンは、ポケモンチェックのせいで
どのアニメも凄まじくつまんないものになったからなあ。
ここ数年で、テレビシリーズで凄げーなと思わせたのは、
ヴァンドレッド2ndくらいだし。 次点でZ.O.E。
キッズでガンダム亜流のロボットアニメの戦闘シーン見ると、
絵は汚いが、動きやカット割りやら、今のより確実にいいもの。
305メロン名無しさん:03/03/27 10:34 ID:???
ゾイドは?
306299:03/03/27 12:05 ID:LD1PanpU
制作者の団体と放送局とのでこのような話し合いの場が持てるのであれば、
アニメ雑誌も問題提起をしてもいいはずなのだが。
307メロン名無しさん:03/03/27 12:09 ID:???
>>304
ポケモンチェックのせいだけじゃないとは思うがなー
Z.O.Eは、まがりなりにもテレ東だったんだし、アニメーターの人材不足や力不足と
色々と恐れて冒険することを避けてるんで、大人しくつくっちゃうこともあるのでは?
規制されるのを怖がって、自主規制でやっちゃうって奴。
308メロン名無しさん:03/03/27 21:33 ID:???
ロボコップが放送できてエヴァが放送できないってのも妙な話だ。
309メロン名無しさん:03/03/27 21:36 ID:???
310?の。 ◆qrW5UObys2 :03/03/28 17:07 ID:???
「もしJASRACがもっと過激になったら」をテーマに作られたサイト
↓GASRAC
ttp://gasrac.tripod.co.jp/index.html

この方向性で「メディア規制でジブリアニメ全滅」なんて話をしてみると
盛り上がるんじゃないでしょうか?
311メロン名無しさん:03/03/30 21:46 ID:???
312メロン名無しさん:03/03/30 22:11 ID:7HVYXHD/
>>310
ワラタ
313メロン名無しさん:03/04/02 19:10 ID:uP+DfS8R
>306
本来、出版社・ビデオソフト会社の方がテレビ東京に物申せる立場なんだが。
「原作、関連グッズが売れればアニメはどうでもいい」というアニメ製作会社によ
く見られる考え方が表現規制問題にマイナスに働いているな。
314メロン名無しさん:03/04/05 21:30 ID:???
ナルトは白眼炸裂だな
315メロン名無しさん:03/04/06 19:16 ID:N1htM5K2
今日もフジではちんちんやらパンツやら出まくってたなー。
裏のテレ東では人死にまくりだったが。
316メロン名無しさん:03/04/06 23:48 ID:???
自主規制には危険がいっぱい・・・

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1044501621/l50
317メロン名無しさん:03/04/07 00:07 ID:???
パンツなんて下着コーナー行けばいくらでも売ってるのになんで卑猥なものとしか見れない
んだろうな。
318メロン名無しさん:03/04/07 00:15 ID:???
規制している人間が卑猥と思っているから
319メロン名無しさん:03/04/07 00:24 ID:???
そもそも人間が服を着ている事自体間違っているのかもな。
だから卑猥な物としかみれない。
320メロン名無しさん:03/04/08 14:36 ID:???
テレ東深夜のラストエグザイルでは銃撃で血が出てました。
同じ深夜だったNoirよりも状況は良くなってるのでは?
321メロン名無しさん:03/04/08 16:48 ID:CEC4aFMu
アニメのパンチラなどにクレームをつけるのは萌えキャラなのが原因
ワカメに文句つける香具師がいないのをみれば一目瞭然
322メロン名無しさん:03/04/11 10:42 ID:???
323メロン名無しさん:03/04/11 10:45 ID:OYsVaQZU


 イデオンの映画は、クビチョンパ。 ウフ♪

 
324メロン名無しさん:03/04/11 11:17 ID:???
らいむいろが放送終了になって、ガンダムシードがならないのは何故?
325メロン名無しさん:03/04/11 15:47 ID:???
らいむいろは期間満了だろうに。
326メロン名無しさん:03/04/11 17:28 ID:???
327メロン名無しさん:03/04/11 17:31 ID:???
TBSアニメは規制はユルイはずなのに、
暴力描写がかつてのテレ東並になってきているような・・・

ガンダムSEEDの地上編で
登場人物の「死」が「死」になってないように
見えるし・・・
328メロン名無しさん:03/04/11 19:42 ID:SkMAvFay
アニメ規制問題ではテレビ東京を叩くことばかりが目立つけど、逆に他局のいいところはどこなのか
知りたくなる。
329メロン名無しさん:03/04/11 19:48 ID:???
ナルトはゴールデンタイムのわりには血が出たりヘビが裂けたり
結構のびのびやってるね。
330メロン名無しさん:03/04/11 20:06 ID:2QU861Ck
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
331メロン名無しさん:03/04/11 20:10 ID:???
>>329
>ヘビが裂けたり
テレ東って、動物虐待には寛大なんだなw
332メロン名無しさん:03/04/13 17:10 ID:imM8dcnK
ガンパレ、成恵みたいな
MBS・CBS+関東はUHF3局ってパターン、これからも増えるのかな?
333メロン名無しさん:03/04/13 17:24 ID:???
確率変動
334メロン名無しさん:03/04/13 20:07 ID:fk0Qn+qQ
児童をポルノから守る法案成立へ

 紛らわしいアドレスでユーザーを誘導するポルノサイトおよびCGの児童ポルノ
を禁止する条項を含んだ児童保護法案が4月10日、米上院で98対0で可決された。
同法案にはブッシュ大統領も署名の見通し。

 この法案は既に下院を400対25の圧倒的多数で通過(3月31日の記事参照)。
最終法案では本物の子供と「見分けがつかない」CGのポルノ画像を禁じると共に、
「未成年にとって有害な」ポルノサイトに未成年を誘導しようとした人物に対し
最高4年の禁固刑を定めている。

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/12/nebt_09.html
アメリカさんではこういう動きとのこと。やべえな・・・
335メロン名無しさん:03/04/13 22:33 ID:???
ブッシュ支持のネオコンたちはマジヤバイ。
堕胎支持の産婦人科を爆破とか平気でするくらいの
超保守的かつ、それに従わなきゃ殺してもいいっていう連中。
イラク攻撃の支持とかもそうだし。
こりゃ外圧がシャレにならんかもしれん…
336メロン名無しさん:03/04/14 20:52 ID:???
連邦高裁で違憲判決が出たと思ったら、日本のお家芸みたいな"あいまいな基準"での規制って事になった訳か....

「本物の子ども」ってのは「実在する子ども」とは違うの?
それとも「本物の子ども」にそっくりな「CGの子ども」って事?
337メロン名無しさん:03/04/14 21:17 ID:KIdBM5ED
アニヲタが関心を持たないことが一番の問題だと思う
338メロン名無しさん:03/04/14 21:34 ID:???
>>336
それは原文に当らないと分からないと思うよ。
ミスリードかもしれないから。
339?の。 ◆qrW5UObys2 :03/04/15 15:57 ID:???
NARTOは今後が楽しみかも。

原作で顔を剥いで殺された死体やら、卒業試験がバトロワな学校やらが
出てくるから。
340メロン名無しさん:03/04/17 03:01 ID:???
テレ東のポケモンチェックが他局並に緩くなることは無いのかなぁ
341ゲームセンタ−名無し:03/04/17 04:20 ID:???
もっぺん何かやらかしたらお家取り潰しらしいから無理でしょ
342メロン名無しさん:03/04/17 04:27 ID:???
あの一件で放送免許取消すぞってマジの脅かされたらしいからね。
テレ東がビビリまくって危うきに近寄らず状態なのは当然かもしれん。
343名無しさん:03/04/18 01:10 ID:M0G+kBSn
>342
ポケモンチェックは必要性が流血・パンチラ禁止より高いからまだ許せるが、注意書きはもうしなくてもいいと思う。
344メロン名無しさん:03/04/18 01:22 ID:???
ナルトの顔剥ぎは死体を見せないようにしていたな。

リアルな死体描写をしたら放送コードに触れる?
345メロン名無しさん:03/04/18 01:52 ID:Uc+jdqNi
例のポケモン事件の時の医者のお話。by元報道記者
Q.子供達はどんな風にテレビをみていたのか?
A.テレビから10cmほど離れてみていたそうです。
Q.???(聞き間違いかと再三確認の後)…親は何してたんですか?
A.横で一緒にみてたそうですよ。

…ポケモンであろうとなかろうと、チカチカしようとしまいと
そんな見方したらそりゃあぶっ倒れるでしょう。
親も注意しろよ、バカ!
346メロン名無しさん:03/04/18 02:50 ID:???
>>343
今度同じような事件起こしたら、本当にテレ東は放送免許取り消しされるそうだ。
それでも冒頭の注意書きはヤメロと言うのは、


いや、言うまい。
それがオタクってもんだ。
347メロン名無しさん:03/04/18 03:55 ID:???
免許取消か…それじゃ他局より規制強くなっても仕方ないか…

>>345
そんなバカな子供と親のせいで
いらぬ規制が増えたのかと思うとなぁ
348メロン名無しさん:03/04/18 12:38 ID:guMStk5J
349メロン名無しさん:03/04/18 13:10 ID:Pv4c77tW
350メロン名無しさん:03/04/19 04:37 ID:???
このスレ見て思い出したけど「義足」って言葉も出したらいけないみたいですね。
2,3年前にテレ東系のテレビ大阪で北斗のケンの再放送やってたんだけど、
ファルコン(だっけ?)が出てくるシーンで見事に義足のところが無音になってた。
351メロン名無しさん:03/04/19 14:19 ID:???
なんでだろ?
352メロン名無しさん:03/04/19 20:28 ID:???
そのうち入れ歯も補聴器もコンタクトレンズも眼鏡もNGになるのかな(w
353山崎渉:03/04/19 23:49 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
354メロン名無しさん:03/04/20 09:11 ID:???
>>352
俺、なんか冗談で済むと思えなくて笑えない。
355メロン名無しさん:03/04/20 09:34 ID:???
>>354
今朝の日テレでやってたが、「一石二鳥」って言葉が
鳥が大好きな人たちの抗議によって、今やテレビで使うのに
ふさわしくない言葉になってるそうだ。

どーーしょーーーもねーーーな。
356メロン名無しさん:03/04/20 09:49 ID:???

    |   354
    |  ('A`)    <マジですか?
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
357メロン名無しさん:03/04/20 16:25 ID:???
>>355
なんだそりゃ…
呆れて物が言えないよ
358メロン名無しさん:03/04/20 18:21 ID:???
>>355
おれもそれ観た。本当に馬鹿らしかった…。プロ市民には呆れ果てる。
359名無しさん:03/04/20 19:09 ID:RzgBgkRA
>355
ナンセンスな抗議は一蹴しなければ駄目ですよ。
360メロン名無しさん:03/04/20 19:26 ID:???
言葉狩りじゃないけど
だるまもあったな。目を書き込むのがどうのこうの。
361メロン名無しさん:03/04/20 22:41 ID:???
さっきテレ朝でやってた懐かし特番でもバカボンのパパの台詞が
一部無音になってたな。
362メロン名無しさん:03/04/20 23:37 ID:???
9年前の夕飯どきは奇形のおっさんの頭が爆発しまくってた
からなぁ。今は平和なほうだよ。
363メロン名無しさん:03/04/20 23:40 ID:???
19年前だった
364メロン名無しさん:03/04/22 02:56 ID:???
一石二鳥とか義足とかの
どこらへんに問題があるのかサッパリわかんねぇや
365メロン名無しさん:03/04/22 11:43 ID:???
そのとおり、問題なんてないんだよ。
むしろそういうのを問題にしたり、臭いものと決めつけてフタを押し付けるのこそが
ひどく無教養、無神経で差別主義的。
面と向かって論破してやれば微妙な表情を浮かべて退散するんだろうけど、
やつらはTV局とかの、自分に逆らえないような相手を選んで仕掛けるからな。
366名無しさん:03/04/22 14:41 ID:xDzPPmud
テレビ局は報道被害には鈍感な割には、言いがかり的なクレームには敏感ですな。
367メロン名無しさん:03/04/22 15:03 ID:???
八百屋と呼ばれて差別だと言う八百屋っているのか?
368メロン名無しさん:03/04/22 15:48 ID:???
TV局が苦情に弱いんでなく、スポンサーが苦情に弱いんだよ。
369メロン名無しさん:03/04/22 16:17 ID:???
>>368
ユダヤ人団体みたいだな。
直接抗議しないでスポンサーを攻撃するのは。
370メロン名無しさん:03/04/22 16:40 ID:???
>368
アニメファンも彼らの戦術に学ぶ必要があると思う。出版社、ビデオソフト会社に「規制をかけるようなテレビ局で
スポンサーをされている限り、御社の商品は買いませんよ。」と苦情を入れるのはどうだろうか?
371メロン名無しさん:03/04/22 16:48 ID:???
>>370
それには代表者が必要なわけで、
恐らくその代表者には似非サブカルの人々が名前を連ねるはず……。
岡田とか、と学会関係者とか……。

彼らのきつい自己主張に、普通のアニメファンは耐えられるか否か……。
372メロン名無しさん:03/04/22 17:13 ID:???
今のアトムって元のサーカスに売り飛ばすというくだりがまずいと思って、ああいう話になったのかなあ?
373メロン名無しさん:03/04/22 19:42 ID:???
からくり人形がサーカスに売り飛ばされる話を今やるのはまずいだろう。
374メロン名無しさん:03/04/22 22:51 ID:???
ていうか現実味ないよね。

サーカスに売られるってのが。いつの時代の話よって。。。
375メロン名無しさん:03/04/22 23:40 ID:???
「ロボット・サーカス」なんだということをはっきりさせれば、
今の時代でも問題ないように思うけど。
という自分はFIRESTORMの方を見てるんでアトム見てないけど。
376メロン名無しさん:03/04/23 00:16 ID:???
アトムの裏はでじこにょ
377メロン名無しさん:03/04/23 01:28 ID:???
いーや、アトムの裏はFIRESTORMだ。ただし関西。
378メロン名無しさん:03/04/26 23:09 ID:???
379メロン名無しさん:03/04/27 01:34 ID:???
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200304/gt2003042618.html
この人いったい何の話したんだろ
380メロン名無しさん:03/04/27 01:52 ID:???
>>379
アグネスは児ポ法の規制強化を唱えてる急先鋒。
言っている内容は幾らでも想像つく。
381メロン名無しさん:03/04/27 05:52 ID:???
つーかユニセフ協会のイベントだしな。
政治家巻き込んでるのがまたいやらしいよなあ。
382メロン名無しさん:03/04/27 06:01 ID:???
>>381
しかも、統一協会が利用してるんだわ。
純血主義とかいって。
カルトの広告塔になってるのに気が付かない、アグネス。
383メロン名無しさん:03/05/01 17:10 ID:???
384なしょなりすと:03/05/02 01:39 ID:wWccIKwR
「エンジェリックレイヤー」って、"喜久子さん"の『義足』作りのための
物語じゃなかったっけ・・・?
385メロン名無しさん:03/05/04 20:12 ID:???
>>350
金色のファルコでつね。
そういやアニメじゃないけど仮面ライダーでも「改造人間」って設定は使えないそうでつね。
義手とか義足とか人工臓器を使用している人に対する差別表現になるとかで。
386メロン名無しさん:03/05/04 20:49 ID:???
俺は歯に詰め物をしてるから改造人間だ。
387メロン名無しさん:03/05/05 00:09 ID:???
改造人間って、北野誠が山本リンダだかのヌード写真見てラジオで言って叩かれて
それ以来、放送上不適切な言葉になったとかって聞いたが。
山本リンダは、その仮面ライダーに出てなかったっけ?
だとしたら、恩を仇で返すかのようなことしちまってないか?
388メロン名無しさん:03/05/05 00:44 ID:???
まあ、もともとインパクトを狙った語だからな。改造人間。
人工臓器って言葉も割とインパクトあるから、
そのうちヤバいな。
389メロン名無しさん:03/05/05 00:56 ID:???
「換装人間」で次世代を乗り切れ
390メロン名無しさん:03/05/05 01:00 ID:???
「改造人間」という言葉は、石森章太郎はある程度の被差別的な(差別的な、じゃない)
ニュアンスを込めて使ったわけだけどね。
391メロン名無しさん:03/05/05 01:34 ID:???
その割りにはサイボーグ009をやっていたテレビ東京って
良くわからないテレビ局だ。
392メロン名無しさん:03/05/05 01:37 ID:???
だから、6がインディアン最後の酋長じゃなくなったり、
8が逃亡奴隷じゃなくなったりした訳で
393メロン名無しさん:03/05/06 12:13 ID:???
>>387
異常な言葉狩りやヒステリックな表現統制の影には何時も吉外女やその団体がいるものですね。
394メロン名無しさん:03/05/08 19:58 ID:???
先週今週とステルヴィアでパンチラが確認されてたり
フジの深夜でもパンチラ規制の作品があったり
最近どうなってんの?
395メロン名無しさん:03/05/08 20:15 ID:???
現場の判断
396メロン名無しさん:03/05/08 20:45 ID:???
>>394
お前、ちゃんとTVのチャンネル設定してないだろ。
4月から12チャンネルがフジに、8チャンネルがテレ東になったんだよ。
そんなことも知らなかったのか?
397メロン名無しさん:03/05/09 02:59 ID:???
>>392
いや005(006は中国人)は、名前が「ジェロニモ・ジュニア」から
「G・ジュニア」表記になったけど、ネイティブアメリカンである事は
変わらないし、元々酋長じゃない。

それよりポイントはサイボーグネタがやりにくいご時世に
何故か規制が厳しいテレ東がサイボーグ物をやっている所だし。
398メロン名無しさん:03/05/11 18:00 ID:g9gwISVc
表現規制を避けるには何よりも主婦層の支持を勝ち取ることが大事なようです。

○今週のテレビアニメ視聴率○その4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1050906091/808
> 808 名前:メロン名無しさん 本日のレス 投稿日:03/05/11 14:45 ???
>コナンは子供と一緒に見てる主婦層のハートをがっちり掴んでるから、
>色んな意味で特別扱いが多いぞ。
>あんな毎回殺人事件な内容なんで、
>視聴者投稿なんかで何度かそれが指摘される投書が載るけど、
>その度にそうした主婦層ファンから反対意見が多数寄せられるほど。
>
>ひょっとすると、代理店の裏工作みたいなもんが上手いのかもしれんね。
>クレしんも現在ではちゃんと内容見て開眼した主婦層ファンも増えて来てるけど、
>相変わらずイメージで全然見てないのに批判してる声を消すことが出来ないでいる。
>
>街頭インタビューで見せたくない番組みたいなの主婦にしたら
>案の定、真っ先にクレしんを上げていて、
>「コナン見たいに良いアニメを見せる」とか言ってた
>主婦も居たって話すらあるくらいだし。

801系はその点有利か(藁。
399メロン名無しさん:03/05/11 20:13 ID:???
>>394
規制が緩いからパンチラしなきゃいけないってもんでもないだろ
海外市場狙いだとパンチラはかなり障害になる
(ケーブルでの放送やビデオに年齢制限ついてもかまわなければ気にしないけど)
スタッフの中に「際どいのがそそるんだ」ってひとが居るのかもしれないし(w
400メロン名無しさん:03/05/14 14:18 ID:???
401メロン名無しさん:03/05/14 15:55 ID:???
海外の事を考えるなら、これからは規制無視のも増やさないとね。

海外スレで日本のゲームのシェアが9割から2割にまで低下した
という話題が出たんだが、今では日本のゲームは
「子供っぽい」と認識されているらしい。

同じ轍は踏まないようにしないと。
402メロン名無しさん:03/05/14 17:10 ID:4MmtU+P6
昔テレパルでテレ東のアニメのプロデューサーが語ってたよ
海外にアニメを輸出するために厳しいシンガポールの規制基準にあわせて制作しているって
403メロン名無しさん:03/05/14 18:28 ID:???
規制云々以前に、内容がさっぱり面白くないのも、
国内需要だけを見てないところに原因があるんでつか?
404メロン名無しさん:03/05/14 20:40 ID:???
>>401
それはただ単に日本と同じで
ゲームを子供が買わなくなって
『おっきなお友達』がメインになってしまっただけ

それにあっちはゲームはエロに関してはむちゃくちゃ厳しいので
残虐主体でそれをアニメに準じられても…
405メロン名無しさん:03/05/14 20:47 ID:???
>>404
あっちはスポーツゲームと残虐なゲームがメインで
子供にも若者にも大人気なんだけど。

あとPCゲームならエロも無制限にちかいしね。(キモい3Dだが)
406メロン名無しさん:03/05/15 00:48 ID:???
米じゃあ、年齢制限関係なく SMもの、陵辱モノなんかはNGじゃないか?

モザイクで(2D絵すら)性器を隠すってのが無ければforAdultでは日本が一番
表現規制がゆるいと思う。
407メロン名無しさん:03/05/15 01:59 ID:l5mP9bsO
>406
海外の人からすれば、公共放送の教育チャンネルで残酷表現のあるアニメ(十二国記)
が放送されていること自体信じられないでしょうね。
408メロン名無しさん:03/05/15 02:47 ID:???
>>401
そうそう。
だから俺もゲームは海外版買ってるよ。国内の家庭用ゲーム機は年齢制限がないから
ヌルゲーしかない。
だから海外版のゲームをやるし、海外でも売れにくい。
もうゲームは子供だけのものでないと気づくべき。
409メロン名無しさん:03/05/15 02:53 ID:???
>>402
それじゃおもしろいものは出てこなくて当然だね。
だいたい規制でがんじがらめになった芸術作品がおもしろいはずがない。
それは歴史が証明している。体制に迎合した芸術などれだけあったか。

規制の厳しいところの事情などは無視するぐらいの気持ちでないと。
規制に挑戦するぐらいの気合でつくってくれ。
410メロン名無しさん:03/05/15 11:07 ID:???
>>402
テレ東はそれでいい。身の程をわきまえてるのでよい。
だが他の連中が、一律そのルールに従う必要はない。
411メロン名無しさん:03/05/15 11:26 ID:???
>>407
イギリスの人だけは、それの何が問題なのか理解できないと思うよ。
412メロン名無しさん:03/05/15 11:52 ID:l5mP9bsO
最近の若年層はアニメ離れ、テレビ離れの傾向が出ていること、インターネッ
トのWebサイトでは規制不可能なほどコンテンツがあふれているという状況で
は、特定のコンテンツに表現規制を求めることが無意味に感じられてなりませ
ん。

PTA、女性団体などはそのことに早く気がついてほしい。



413メロン名無しさん:03/05/15 16:13 ID:???
昨日テレ等のWBSで、アメリカ製FPS(戦争TVゲーム)の事やってた。
その最後に小谷タンが、「こういう物が売れるというのも、どうかと思いますが・・・」
とか言ってたなァ。
414メロン名無しさん:03/05/15 17:59 ID:???
竹中信者で自殺者大量生産に一役買ったコターニふぜいが何を言うか。
FPSやっても人は死なないが、経済失政では人が死ぬんだぞ。
415メロン名無しさん:03/05/18 20:13 ID:???
274 :ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/05/17 15:05 ID:yi27021Q
>>272
別にゲームなんか無くったって知ることはできるよ

問題は低年齢層への影響がでかいことだな。
アメリカみたいに、年齢制限が一般的になれば良いのに
日本は売り上げ低下を恐れて全然やらないんだよなー。
416メロン名無しさん:03/05/18 20:13 ID:???
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1052864996/

274 :ドリル(・∀・)チンチン ◆PENIFn7jfk :03/05/17 15:05 ID:yi27021Q
>>272
別にゲームなんか無くったって知ることはできるよ

問題は低年齢層への影響がでかいことだな。
アメリカみたいに、年齢制限が一般的になれば良いのに
日本は売り上げ低下を恐れて全然やらないんだよなー。
417メロン名無しさん:03/05/22 09:11 ID:???
418メロン名無しさん:03/05/25 22:57 ID:???
419メロン名無しさん:03/05/26 00:07 ID:W1RBNINB
う〜ん、素晴らしいけど、
これはいったい・・・・・(;´Д⊂)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
420メロン名無しさん:03/05/26 00:07 ID:W1RBNINB
う〜ん、素晴らしいけど、
これはいったい・・・・・(;´Д⊂)
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
421山崎渉:03/05/28 10:07 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
422メロン名無しさん:03/05/31 12:01 ID:z48juDCz
age
423メロン名無しさん:03/06/03 10:00 ID:???
424メロン名無しさん:03/06/04 20:00 ID:???
同様のスレが立っていたので参考までに

【テレ東】なぜパンチラさせない?【規制反対】
ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1054628514/l50
425メロン名無しさん:03/06/04 20:14 ID:???
いいんじゃないの?
輸出を視野に入れた糞アニメが規制の対象で、
国内向けのヲタ向けアニメが自由に作れるならそれで
426メロン名無しさん:03/06/07 21:26 ID:???
427メロン名無しさん:03/06/07 21:31 ID:???
>>425
というか、今や輸出も分化してる。
428メロン名無しさん:03/06/12 10:43 ID:???
429メロン名無しさん:03/06/17 10:04 ID:???
430メロン名無しさん:03/06/23 08:46 ID:???
431メロン名無しさん:03/06/23 15:03 ID:taWVxjmi
最近思ったのだが、ビバップは最初からWOWOWで放送すればよかったのではないだろうか?
432メロン名無しさん:03/06/23 15:27 ID:???
あれはなんであんなに不幸な放送形態だったんだ?
433メロン名無しさん:03/06/23 15:57 ID:???
ビバップのことだが、
最初は地上波で途中までやっておいて次はwowowだったな。

俺は関西の者だが大阪テレビで途中まで見て、
MBSでwowowの再放送を地上波でみたよ。

何で全部を一気にやらないんだろう?と思ったよ・・・
434メロン名無しさん:03/06/23 20:03 ID:???
>>432
麻薬でラリった男が暴走する(本来の)第一話なんて
今のテレビ地上波業界の通例ではテレ東以外の深夜枠でも放送はかなり困難
その辺のスタッフの見込みが甘かったのも一つある
でもテレ東の時点で26話で放送していたら間違いなく制作は破綻していたそうだ
問題のない話だけ12話(13話は総集編)選抜して制作して
その後ビデオセールスが良いから予算が増えて制作に余裕が出来たから
今あるピパップの姿になったわけだし…
435メロン名無しさん:03/06/23 20:47 ID:???
ビデオセールス?WOWOW放映開始以前にビデオって出てたっけ?
436メロン名無しさん:03/06/23 21:40 ID:???
テレ東放映の時点では全部はできてなかったの?
437メロン名無しさん:03/06/23 22:04 ID:???
>>436
WOWOW最終話の完パケ納入は当日午前中だったとDVDのライナーに書いてあった。
438メロン名無しさん:03/06/23 22:42 ID:???
なるほど、セレクションで作っとったのか
439メロン名無しさん:03/06/24 01:04 ID:???
つか、完成していてかつ放映基準を満たすもののみ>TV東京

でも、1本足りなく成って総集編をでっちあげた、罠
440メロン名無しさん:03/06/24 12:33 ID:???
テレ東最終話では1話とか4話とかの映像も使われてたからてっきり出来上がってるものかと思った
441メロン名無しさん:03/06/24 14:22 ID:???
そうだった、「よせあつめブルース」で見たことのないシーンがあるなぁと思ってたら、
未放映回のだったんだよなぁ。
前半くらいはまともに作ってあったんだろうか。アフレコはしてないだろうけど。
442メロン名無しさん:03/06/24 17:47 ID:???
age
443メロン名無しさん:03/06/29 22:33 ID:???
444メロン名無しさん:03/07/04 18:27 ID:???
エイケンってアニメ化されてたんだな、OVAらしいけどキッズステーションでやるらしい。
ホルモン異常で小学生でも超巨乳になる病気があるからクレーム付くかもね、小萌。
445メロン名無しさん:03/07/04 19:41 ID:???
そういえばエイケンの中国版コミックスのタイトルは「巨乳学園」というんだとか。
446メロン名無しさん:03/07/04 20:11 ID:???
現地人が付けたと思えない
447メロン名無しさん:03/07/07 19:51 ID:qzqznt1j
age
448メロン名無しさん:03/07/10 15:00 ID:/G16jsew
先日発足した放送倫理・番組向上機構(BPO)のサイトのURLを貼っておく。

ttp://www.bpo.gr.jp/
449メロン名無しさん:03/07/12 15:05 ID:SgIeTl3v
テレビ東京のアニメで「部屋を明るくして〜」という注意は必須だが、中にはアニメキャラに喋らせている番組がある。
テロップで済むのだから、わざわざ制作に手間がかかるようなことをする必要は無いと思う。
450メロン名無しさん:03/07/12 15:26 ID:???
「テレビを見るときは部屋を明るくして2メートル以上離れて見て下さい」
という注意書きのステッカーを各家庭に配れば済む話。
若しくはテレビの取説に書いて置けばいい。これはあくまで受像機の問題だろ。

そもそもアニメだけ注意して、ドラマやバラエティーはいいというのが間違ってる。
問題の原因を誤って認識してるから、そういうおかしな話になる。
451メロン名無しさん:03/07/12 21:32 ID:???
>>450
テレ東に限れば
ドラマやバラエティにもポケモンチェックを行っているよ
さすがにテロップは出さないけど
テレ東はポケモン事件でお上から
「今度何かトラブル起こしたら放送免許剥奪(テレビ局としては死刑宣告)」の
脅しをかけられているので異様に過敏
さながら今は執行猶予中の身
452メロン名無しさん:03/07/12 21:53 ID:OSr4gHgF
>451
テレビ東京は総務省に緩和を申し出るべき。
453メロン名無しさん:03/07/13 04:12 ID:???
アニメは原色が多く、同一の色の面積が実写とは比較にならない位広いから、
パカパカの影響も大きいと思われ。その辺が理由でしょう。
454メロン名無しさん:03/07/13 09:56 ID:VLA2yP9e
>451
テレビ東京は「政治力」の無さを感じるね。もう少し親会社日経を利用すればいいと思うのだが。
455メロン名無しさん:03/07/13 10:00 ID:???
456ぱんちら:03/07/13 10:56 ID:???
>>455
これってなんのアニメ?
457メロン名無しさん:03/07/13 16:02 ID:???
>>456
グリーン・グリーンだな。
458メロン名無しさん:03/07/14 04:25 ID:???
テレ東はポケモン止めてパンチラアニメ放送汁
459山崎 渉:03/07/15 09:04 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
460メロン名無しさん:03/07/19 16:25 ID:zeRtHgOE
age
461メロン名無しさん:03/07/22 08:10 ID:???
粗製濫造のテレ東はむしろ潰れてくれ
462メロン名無しさん:03/07/22 12:05 ID:???
テレビ東京系は本数は多いけど残らずカスだからなあ
特に平日夕方枠
別に自主規制のせいじゃないけど
463メロン名無しさん:03/07/22 16:56 ID:MdtCx6ps
>461
アニメ業界が企画を乱発しなければいいだけの話。
464メロン名無しさん:03/07/23 21:12 ID:???
383 :メロン名無しさん :03/07/21 23:06 ID:xsq9cnMN
「2次元規制されたら、リアル界3次元に実際に飛び火」

この考え方は短絡的過ぎ。

俺の考え的に、性交渉は別にいいと思うが、暴力残酷表現は法で規制しても
いいと思う。

384 :メロン名無しさん :03/07/21 23:10 ID:???
海外はともかく、
今の(これからも永遠に)萌え中心の日本のアニオタにとって
大事なのは性表現に対する規制うんぬんだけなんだよな。

俺も暴力は完全規制されても困らない。
ジャンプ好きとサブカル好きには大問題だろうが。
465メロン名無しさん:03/07/23 21:39 ID:???
>>464
ジャンプ好きでもサブカル好きでもないけど、むちゃくちゃ困るよ、、、。
466メロン名無しさん:03/07/24 11:23 ID:???
最近キッズステーションの規制が厳しい。
てゆうかコロコロ変わる。
作ってからいわれても、、、、、、
467メロン名無しさん:03/07/24 22:53 ID:???
>>466
マジ?「なるたる」大丈夫か、、、。
468メロン名無しさん:03/07/24 23:05 ID:???
WOWOWノンスクの規制基準がよくわからない。

おねがい☆ツインズは乳首あるし、その前番組のキノの旅では人肉食も流血もあったのに、
スクラップド・プリンセスは原作にあったグロ描写カットで、
二週に一回あるエロ(ヒロインの入浴シーン)も中途半端。
なんだかテレ東でも放送できそう……。

海外展開などを考慮している可能性も考えられるが、どうなんだろ?
469メロン名無しさん:03/07/24 23:13 ID:???
>>468
それは規制の所為ってわけじゃなくて、スタッフがこのくらいの線だろって判断で
やってるだけなんじゃないの?
470メロン名無しさん:03/07/25 04:26 ID:???
なるたるをキッズステーションでやること自体おかしかったのかも。
血は出してもいいけど刺しちゃいけないとか、、
471メロン名無しさん:03/07/25 07:31 ID:???
よりによって「なるたる」だもんな。
楽しく明るい漫画に見えるのは最初のちょっとだけ。
あとは残酷描写の連続なのに…
472メロン名無しさん:03/07/25 08:34 ID:???
もういい加減、暴力も萌えも何もかもくだらん規制やめろ。
だいたい歴史的に見てもこういう要素が文化・芸術作品には必要。
何かあるとすぐ青少年とかを持ち出して表現の自由を侵害する圧力とかをかける
の本当にいい加減にしてくれ。
だいたい青少年に悪影響ってこれといった証拠なしにマスコミとか政府とか、
その他規制派がそういう方向に強引に持って行ってるだけ。
473メロン名無しさん:03/07/25 09:14 ID:lof5mHFE
>468
>469
アニメ制作者も過敏に自主規制しているという側面もありそう。
ギャラクシーエンジェルの白目規制もそうだったらしいし。

表現の是非はテレビ局ときちんと話し合うべきだろう。ただでさえ立場の弱いアニメ制作者が
自主規制してしまってはまずい。




474メロン名無しさん:03/07/25 09:52 ID:???
>だいたい歴史的に見てもこういう要素が文化・芸術作品には必要。
 
エロ・暴力は青少年に悪影響、というのと変わらんくらい根拠薄弱な言い分にしか見えないのだが…
規制反対は異論ないのだが、、もっと説得的な意見を述べてほしいものだといつも思う
475メロン名無しさん:03/07/25 14:59 ID:???
そうかもな。
あと「憲法で保障されてる報道・表現の自由」なんてのも良く使われるが、
憲法改正が叫ばれる昨今、もう尻拭く紙程の値打ちも無い言葉に成り下がってる気がするし、
一体どう言ったら良いものか・・・・
憲法で規制されるかもよ、アニメ・・・(トホホ
476メロン名無しさん:03/07/25 18:02 ID:???
漏れの邪推だが結局アニメ攻撃てオサーンやオバハンのストレス解消なのかも?
今不景気不景気でオサーンやオバハン達はイライラしててゆとりの無い世の中になってる
だが攻撃の鉾先を政府や自治体、事業主には向け難い
そこで手っ取り早いストレス解消がアニメ、ゲーム、コミックへの攻撃
『エロ反対、暴力反対、差別反対!!』て叫んでれば世間ウケもいいしね

そして犯罪者の自宅からアニメDVDやゲームやコミックが見つかろう物なら
ここぞとばかりの総攻撃(w
そういう香具師らって『自分は青少年の為にこんなに頑張ってるのだ』
つー勘違い自己陶酔人ぽく見えるが考え過ぎか?
そのくせ自分達が見る(であろう)昼ドラやサスペンス系ドラマの
エロシーンや暴力シーンは攻撃しない。どうも片手落ちだよな

長文スマソ
477メロン名無しさん:03/07/25 20:00 ID:???
>>476
いまさら、そんなガイシュツ極まりない上に薄っぺらなレスをされてもフーンとしか言いようがない
まあ、夏だしな
478メロン名無しさん:03/07/25 20:44 ID:???
グリーングリーンで生ティクビ出現!!

そんな社会を漏れは、期待します
479メロン名無しさん:03/07/25 23:33 ID:???
ティクビだけ実写をコラか?しかもなんだか色濃い目の
480メロン名無しさん:03/07/25 23:46 ID:???
ティクビ版クラッチカーゴ(( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
481半可通:03/07/30 10:47 ID:???
>>479
うむ、きっと「アニメの乳首はNGだが、実写の乳首はOK」という規制のせいだろう。
乳首だけ実写なら問題ないという判断なのではないか。
482メロン名無しさん:03/07/30 11:56 ID:???
じゃあまんこも実写コラで
483メロン名無しさん:03/08/06 08:13 ID:iKoEpEpc
TV東京も「U-15」なんてロリコン推奨番組流して
おいてアニメだけ規制するなんて片手落ちだろ
484メロン名無しさん:03/08/06 23:59 ID:???
テレ東じゃないしアニメの話題でもないけど
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_08/g2003080608.html
AVも真っ青の超Hドラマが人気急上昇中
テレ朝系「特命係長只野仁」

深夜枠でかつ実写でも女受けすれば何をやってもイイって事か。
485メロン名無しさん:03/08/07 11:43 ID:???
とりあえず、暴力規制とエロ規制は別と考えたほうがいい。
何でも反対でなく、的を絞ってエロのみ救おうな。

>>484
どう見ても男向けだ。中工房も見てるだろう。
こういうアニメなら萌えアニメより一般受けもいいだろうな。
(江川達也やあかほり作品が今の萌えオタには受けが悪いのと表裏一体)
486メロン名無しさん:03/08/07 12:01 ID:???
>>484
週刊ポストか現代に連載されてるあれだろ?
一話に一回はエロシーンが出てくるというオヤジ向け漫画。
487メロン名無しさん:03/08/07 17:02 ID:???
>>449
自分は気が利いてて好きだな
それに、本編にテロップ出なくなるのは大きい
488メロン名無しさん:03/08/07 17:39 ID:???
「さもないと、ポケモン騒動みたいに病院に担ぎ込まれちゃうぞ」
まで言わせると完璧。
489メロン名無しさん:03/08/08 15:09 ID:???
ポケモンはテロップだけなんだよね
ピカチウになんか言わせろや
490メロン名無しさん:03/08/14 11:10 ID:???
491メロン名無しさん:03/08/14 12:59 ID:???
【社会】中学生グループを逮捕−人気漫画まねて空き巣狙いも−大阪
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060770977/

344 :名無しさん@4周年 :03/08/14 12:30 ID:p+sGEraI
http://news.www.infoseek.co.jp/NTopics?sv=SN&pg=article.html&did=3326&gd=T&arn=sank_society_36409
やはりGTOだったか
492メロン名無しさん:03/08/14 14:04 ID:kCtwA2nL
>491
マスコミが犯罪とアニメ・漫画を短絡的に結びつける報道をするから、主婦層が誤解するのも無理はないと思う。
結局「俗悪番組ランキング」などで自分で自分の首を絞める結果になっている。
493メロン名無しさん:03/08/14 14:30 ID:U/aQN/2R
ガンダムの出るアニメは放送禁止。
494メロン名無しさん:03/08/14 14:38 ID:???
>>493
ではホワイトドールという名称に。
495メロン名無しさん:03/08/15 05:09 ID:???
起動剣士ガンガルXEED
496メロン名無しさん:03/08/18 18:35 ID:???
洋楽板より

海外アーティストに日本エロゲ&エロアニメ好きが多いのは何故?
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1061183810/l50
497メロン名無しさん:03/08/20 13:35 ID:???
>>492
ニュース番組の報道の方がアニメ・漫画より遥かに影響力があると思うけど
そんな簡単に影響されて犯罪に走っている時点でアウトだと思うな、俺としては。
498メロン名無しさん:03/08/20 14:09 ID:???
WOWOWノンスクランブル枠の「スクラップド・プリンセス」18話において、
数週間ほどレギュラー扱いを受けていた登場人物が全身に矢を浴びて壮絶な死を遂げる、
というシーンが放映された。
このシーン、原作では結構エグいシーンだったらしく、
自主規制厳しめのアニメでは、果たして原作通りに描写されるのか?と、
以前からネタバレスレで話題を集めていたのだが、
とりあえず放映を見た原作ファンには納得のいく描写であったようだ。

ただ、18話放送直後、アニメ公式サイトで連載されている各話ストーリー解説コラムに、

ttp://www.sutepri.com/story-18.html
> 最後になるが、今回のフューレと王国軍の壮絶な戦いについて触れておきたい。昨今、アニ
> メーションに限らずメディアが青少年に与える影響が懸念され、刺激的な描写は規制される
> 事が多い。だが本作においては、作品の持つテーマやメッセージが考慮され、数多くの人々
> の努力によって無事に放送された。製作側から放送局サイドに至るまで、本作の放送を実現
> させた全ての人々に敬意を表したい。

という、放送までに紆余曲折があったことを伺わる一文が掲載され、
アニメ板のすてプリスレも、アニメーション表現の規制に関する話題で賑わった。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1060965986/l50

同じWOWOWの他番組は、あまり規制を感じさせない描写を流しているので、
すてプリ独自の自主規制基準なのだろう。
499メロン名無しさん:03/08/20 22:24 ID:sFN0hdb8
>>485-486
と、言うよりも、な。
「アニメは子供の見るものだから、健全でなくてはいけない」っていう
「アニメってジャンルそのものが子供向け」って言う認識があるからなぁ…
大人ヲタ向けアニメってのが存在してるってことすら、わかってないだろうなぁ。
500メロン名無しさん:03/08/20 22:28 ID:???
>>498
つーか個人的には普通に射殺されたって感じだったが。
501メロン名無しさん:03/08/20 23:07 ID:Zu5Si1PY
>498
スクラップドプリンセスはそれ以外にも結構表現には気を使っているらしい。
例えば怪物に街の住民が取り込まれてしまう場面も原作はもっと凄惨だ
そうだ。
502無料動画直リン:03/08/20 23:07 ID:mSLAnEws
503メロン名無しさん:03/08/20 23:43 ID:bRbzwQVw
テレ東、自分で自分を刺すのはOKなのな
504メロン名無しさん:03/08/21 00:18 ID:???
そんなんあった?
夕方の輸出用枠で
505メロン名無しさん:03/08/21 00:24 ID:???
>>503
じゃぁこれから超能力バトルものは、全キャラの特性を「相手を操る能力」にして、
より強い方が相手を自殺させて勝利ってことにしよう(w
506メロン名無しさん:03/08/21 01:06 ID:???
夕方ちゃうけどNARUTOではあったな、サスケが自分の足にクナイ刺してた
507メロン名無しさん:03/08/21 01:14 ID:???
あったなあ
NARUTOはそういう目で見るとヤバいのがいろいろあるな
ガーラとかかなり
508メロン名無しさん:03/08/22 01:46 ID:???
>>498
垂れ流しのテレビとは違うからな
509メロン名無しさん:03/08/22 03:02 ID:m7xFh8jy
検閲の恐ろしいところは自主規制を引き起こす点にある。
510メロン名無しさん:03/08/22 03:21 ID:BiQ/RTo3
>498
他の出版社にも言えることだが、角川書店は自社の出版物で反表現規制キャンペーンをすればいいのにと思ってしまう。
511メロン名無しさん:03/08/22 09:31 ID:???
最高の燃料があったので。
突っ込みどころ満載で、書き写すのが苦痛です。

(ここより引用)
2003年8月22日 産経新聞 談話室

「過激アニメ 死を美化するな」  主婦 伍田つぐみ 52

            (1)
 「バイバイ、車にひかれて死んでね」「分かっ
た。じゃあ君はビルから落ちて死んでね」。商
店街の真ん中での会話に驚き声の主を見たら小
学生四、五年生の男の子たちであった。

            (2)
 記憶に新しい少年による幼児誘拐殺人や被爆
地長崎として平和教育に基づく「命」の大切さを
他県より深く指導を受けているはずの小学生の
言葉に衝撃を受けた。

512メロン名無しさん:03/08/22 09:31 ID:???
             (3)
 単純に「死」を考え、非現実的なもののように
感じているように思えた。

             (4)
 過激なゲームやアニメで「死」に対する感覚が
マヒしてしまっているのだろうか。

             (5)
 そのような刺激的で退廃的な作品を容認してき
た大人は、責任をどのように取ればいいのだろう
か。

             (6)
夢や希望、未来のある世界を描き、子供たちの
情緒が健やかに成長するのを助成するのが、アニ
メの役割ではないだろうか。

             (7)
 「君たちにこんな未来を作ってほしい」と願え
るアニメの登場を心待ちにした。決して「死」
を美化したりしないように…。
                        (引用以上)

以後の指摘・反論がしやすいよう、各段落ごとに(1)(2)の形で数字を入れました。
本文は書き写すさいに、紙面で2行分を1行として改行しています。
513メロン名無しさん:03/08/22 09:49 ID:???
>>511-512
確かに突っ込みどころ満載だな。

流血表現を避けたり、死の場面を直接的に描かないことの方が、
かえって「死」に対する感覚を麻痺させることに繋がるのではないかと
思わざるを得ない。
514メロン名無しさん:03/08/22 11:47 ID:???
まあ、馬鹿はどこにでもいるから仕方ないとして、
産経新聞の中にもいるのがちょっと嫌だな
馬鹿が拡大する
515メロン名無しさん:03/08/22 11:56 ID:???
東京UGの第二話のようなのを引き合いに出して、

「ナイフで刺された登場人物が瀕死の重傷を負うというシーンなのに、
 流血表現がないため、殴られて転んだようにしか見えず、驚いた。
 このような、怪我をさせられた人の痛みが伝わらない、馬鹿げた規制を続けていては、
 『死』に対する感覚が麻痺してしまい、
 大した罪悪感もなく人を刺すような子供たちが育ってしまうのではないか」

というような投書を、誰かが出すべきだな。
516メロン名無しさん:03/08/22 18:44 ID:???
つーか(4)の根拠のない仮定を前提として話進められてもな。
517メロン名無しさん:03/08/22 22:33 ID:Aq8ey3le
>>515 ソレダ!!
518メロン名無しさん:03/08/23 00:23 ID:???
死を美化してるアニメってなんだ?
519メロン名無しさん:03/08/23 00:36 ID:???
せらむん
520メロン名無しさん:03/08/23 00:42 ID:???
(1)の小学生の発言とおなじ台詞のアニメがあるとかなら兎も角、
(4)でアニメの影響であると決め付け
(5)で典型的な個人の犯罪の責任を社会に転嫁する、
この手のスレの住人なら、見飽きた詭弁だな。

それ以上に(6)の「表現技巧の1ジャンルとしてのアニメ」を
「何らかの目的に添った作品のみ存在が許されるジャンル」で
あるかの如く規定する点が、最も醜悪であると思う。
このような作り手の意思を無視した物言いが「文学」や
「絵画」に対してなされることは無い筈だ。

唐突に「アニメの悪影響」と断ずるのも「アニメの役割」を規定するのも、
「アニメは『文学』や『絵画』よりも劣位のメディアである」との
個人の認識に発しており、一顧だに値しない。

しかし「アニメで美化される死」って、産経新聞が大好きな
旧日本軍の特攻を思わせる自己犠牲精神に溢れた代物が
多いと思うんだが。
「ココは俺に任せて先に行け」的な。
論調に合わせて投稿の採用不採用を決めるのはまだしも、
それが普段の論調とは別個というダブスタっぷり。素敵だよ。
521520:03/08/23 00:57 ID:???
で、この後産経新聞がやりそうなことはこうだ。
こう言った主旨の投稿を載せる。

「日本のアニメには千と千尋の神隠しのように、
 国際的に高い評価を受けている作品もある」

さて、これは一見、反論のように見える。

(6)や(7)に合致するかに見える、ごく一部の評価の高い作品を持ち出して、
「アニメ業界は正常である」と主張するのは
「それ以外の多くの作品が、悪影響を与える作品である」との、
もともと論理性を排除した(4)の主張を婉曲に肯定しており、
もともとの前提である(4)が、何ら統計的事実もない、
投稿者の推測に過ぎない事自体が批判の対象とされるべき
大きな非論理であるにもかかわらず、それが看過されてしまうのだ。

…もし、予測通りの投稿採用したら、また書くね。
522メロン名無しさん:03/08/23 01:03 ID:???
>520
>このような作り手の意思を無視した物言いが「文学」や
>「絵画」に対してなされることは無い筈だ。

前提として「表現の自由が保障された(日本国憲法に基づいた)社会」を
入れなければ、そういうことは有り得る。
宗教(イスラム教や創価学会etc)、共産主義(特にレーニン主義・毛沢東主義)、
フェミニズム(フェミファシズムに限らず)、国家主義といったイデオロギーに
基づいた言説では、「あらゆる表現活動は××の大義に奉仕する存在である」と
決めつけた上で、それに反する表現を弾圧しようとする。

そうした狭量さとアニメに対する蔑視が結びついたところに根の深さを感じる。
523メロン名無しさん:03/08/23 01:22 ID:???
読者として言わせて貰えば、産経新聞は特攻の美化なんぞはしてないがな。
524520:03/08/23 01:24 ID:???
私も読者だが。
525520:03/08/23 01:27 ID:???
いや私もそもそも「産経が特攻を美化している」とは書いてないが。
526メロン名無しさん:03/08/23 01:56 ID:???
いや、特攻はいいぞ
527メロン名無しさん:03/08/23 01:57 ID:???
いいのか?
528メロン名無しさん:03/08/23 02:10 ID:???
古代。命だよ。
529メロン名無しさん:03/08/23 11:29 ID:???
!?ギリビキッ?!
530メロン名無しさん:03/08/23 15:48 ID:???
アニメじゃないので板違いだけれど、
今日は朝日新聞のTV欄に、
特撮の「仮面ライダー555」を非難する内容が載っていた。
内容は、まあ、いつもの手合い。」
531メロン名無しさん:03/08/23 22:55 ID:???
が・がうをぼうえきせんたーびるにぶつけてやる!
わがダイニポーンテイコクにえいこうあれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
532メロン名無しさん:03/08/24 02:47 ID:???
>>530
まぁ、とりあえず載せただけだろうな(w
朝日系のあの時間帯はドル箱だし。
533メロン名無しさん:03/08/24 13:29 ID:???
仮面ライダーに対する、
主婦からの苦情・抗議なんて太古の昔からある。
そしていつも同じ内容の苦情。(苦藁
534メロン名無しさん:03/08/24 13:38 ID:???
またこんな馬鹿な苦情が、という苦笑も
太古の昔からある
535メロン名無しさん:03/08/24 14:33 ID:???
aml必死だな
536メロン名無しさん:03/08/24 19:37 ID:???
時期的に見て、遠回しな映画の宣伝ではないかと。>朝日グループ
537メロン名無しさん:03/08/25 01:30 ID:???
ライダーキックの真似で怪我した子供続出の時は、劇中で
「仮面ライダーのライダーキックは、仮面ライダーだからできるんだ!」
の迷台詞を言わせてたが…。
538メロン名無しさん:03/08/25 01:39 ID:???
またデマを流すし
539530:03/08/25 01:45 ID:???
ちょっと遅いけれど、こんな投書でした。
朝日新聞8月23日「はがき通信」への投書からの引用。

> ・子供の心に責任を
> 「仮面ライダー555」(日曜、朝日)を子ども
> と一緒に見ている。昔の仮面ライダーは、悪を倒
> す正義の味方という描写の中にも悪者たちの友情
> や仁義があり、ほほ笑ましかった。しかし最近
> は、戦う場面がリアルすぎるし、悪役は血も凍る
> ような存在に描かれ、気になっている。映像の迫
> 力やおもちゃの売り上げより、子どもの心の影響
> にもっと責任を持ってほしい。
> (名古屋市・主婦・38歳)

突っ込みどころ満載だが……とりあえず過去を美化しているような気が。
540メロン名無しさん:03/08/25 01:46 ID:???
とんち番長も劇中で注意を入れてたな
541メロン名無しさん:03/08/25 01:50 ID:???
悪者たちに友情や仁義のあったライダーってどれだ?
RXか?(w
542メロン名無しさん:03/08/25 01:54 ID:???
確かに、ライダーの悪者は昔から血も凍るような怖い存在だったような気がするなぁ。
少なくとも子供にとっては。
今の目で見たらショボくてほほえましいかもしれないけど。
543メロン名無しさん:03/08/25 01:57 ID:???
アマゾンでのモグラ獣人とか?
544メロン名無しさん:03/08/25 01:57 ID:XzbPNTpQ
戦隊ものと混同しているのではないか?と思われ。
545メロン名無しさん:03/08/25 02:06 ID:???
カーレンジャーの敵は人情味あり杉
546メロン名無しさん:03/08/25 02:14 ID:???
まあ、こういう投稿ネタってのは、実は新聞社の
新米記者が練習で書いてるんだけどなー
547メロン名無しさん:03/08/25 02:15 ID:???
うん。過去を美化してるな。
去年は「正義の味方の仮面ライダー同士が戦うのはおかしい」
みたいな事を書いてた人もいたような、いなかったような。
そして、ショッカーライダーの存在を、教えてやりたくなったような(w

おおむね、悪者同士は仲悪かった気がするけどな。
ライダーの怪人やら幹部やらは。
548メロン名無しさん:03/08/25 08:24 ID:???
>542
「死神博士が怖くてライダー見てなかった」という当時幼稚園児現在30代がけっこういる。
シャリバンでもレイダーが出てくると視聴率下がったという話があるな。
549メロン名無しさん:03/08/25 11:18 ID:???
>>539の主婦にとっては、
アンパンマンとか、ウルトラマンコスモスみたいなのが、
「子供の心の影響に責任を持っている番組」なんだろうな。


まあ、アンパンマンだって「教育に良くない」的批判は多いけど。
550メロン名無しさん:03/08/25 12:43 ID:???
天本さん死んじゃったね・・・・・・
551メロン名無しさん:03/08/25 15:35 ID:???
最大に悪影響があるのはクレヨンしんちゃんだけどなー
我々がドリフに悪影響を受けたように

まあ、それも表面に出るのは一過性のものだ
心の奥には死ぬまで刻まれてるがなー
552メロン名無しさん:03/08/25 18:57 ID:???
>>541
それは敵に対して容赦のなかったライダーだ(w
553メロン名無しさん:03/08/25 19:21 ID:???
当時の特撮は今見ると凄いよな。
冒頭で捕まった人達が最後まで放置でフォローなしとか。
なんかもう無駄に人が死ぬし。
554メロン名無しさん:03/08/26 00:50 ID:???
実は、>>539の38歳主婦はもと腐女子で、
悪役同士がやおったりする同人誌を読んだり書いたりしているうちに、
脳内ではそれが事実になってしまったのに一票。
555メロン名無しさん:03/08/28 19:59 ID:ODG5xlte
BPO久しぶりに更新されてたのね。
相変わらず電波投稿がわんさかで一々引用する気にもならん。
http://www.bpo.gr.jp/youth/shichosha/shichosha_0307_2.html

今回アニメがそんなに目立たない中で十二国記が人気の模様。
556メロン名無しさん:03/08/28 20:17 ID:???
眉を顰めたくなるような投降ばかりの中、肯定意見もちらほら。

> アニメ非難の声は間違いである。子どもたちの大半はフィクションであ
> ることを理解している。大人が認める「ドラえもん」「サザエさん」だけで
> は子どもは健全に育たない。

> アニメに関する批判的な意見がかなり多いが悪影響が本当にあるとい
> えるか。具体的にどの番組でどのような悪影響があるのか示すべき。

> アニメ。子どもに残酷なシーンを見せることへの批判が強いが、悲惨
> なシーンを見せない方がかえって危険だ。人を殺すことの愚かさを理
> 解することで、思いやりの心を持てるのだ。親がきちんとフォローして、
> 話し合いをすればよい。一部のシーンに目くじら立てるのはおかしい

> アニメとかバラエティーとか、登場人物の言動や行動が子どもに影響
> を与えると言うなら、親とかおとなが「こんなことはやめようね」と注意
> すべきで、何でもかんでもテレビのせいにするのはおかしい。

> 名作アニメ。残念なことに真夜中の3時台の放送で、本当に見てもら
> いたい子どもたちには合わない時間だった。すばらしい作品をせっかく
> 放送するのだからもう少し早い時間に放送してもらいたかった。

> テレビは日常生活の疲れを癒すものだ。疲れて帰ってきて、テレビを
> 見るとホッとする。暴力や性表現を含む番組をやめろという人が多い
> が、テレビでストレスを発散している人もいる。逆にテレビで発散できな
> かったストレスを事件を起こして発散する人も出るかもしれない。アニ
> メに殺しがあるのはおかしいという意見もあるが、今のアニメはドラマな
> どより面白いものが多い。推理物でも優れた作品もある。大人でも楽し
> めるアニメは多い。殺しがあるからというだけで否定してはいけないと
> 思う。

投稿したのはこのスレの人?
557メロン名無しさん:03/08/28 21:41 ID:???
たぶんまともな一般人
558メロン名無しさん:03/08/28 21:41 ID:NyVIAzgW
>556
>投稿したのはこのスレの人?
だから我々もがんばって投稿すればいい。
559メロン名無しさん:03/08/29 10:16 ID:???
今年のポケモン映画
なんか変な張り紙があった

特殊な技法をつかってるから体調の悪い奴は見るな
みたいな感じの。
あれはなんだったんだろう?
560メロン名無しさん:03/08/29 19:51 ID:???
ブレアウィッチプロジェクトもよく映画館に救急車呼んでたな…
561メロン名無しさん:03/08/30 00:09 ID:???
テレ東って規制解除方向で進んでいるのか?
ロキやDNでブラや下着見せているし。
でも、なぜかパンツは絶対に見せない。
562メロン名無しさん:03/08/30 00:15 ID:???
>>561
「パンチラはNG」っていう条文を杓子定規に守っているだけなんじゃないか?
563メロン名無しさん:03/08/30 00:42 ID:???
>パンチラはNG
これは『女性だけ』に限られるんだよな…
某アニメで男はパンチラ(モロかな)やっていたし(w
これは見方によっては

『公共の電波で男女差別を肯定している』

と受け取れる(w
『パンチラはNG』とするなら男も禁止とするべき。
しかし、規制を掛けるのは新たな規制を生むだけで、これは長年の過去の歴史から学んでいる筈だ。
564メロン名無しさん:03/08/30 01:17 ID:???
長崎の事件の影響で、少年の裸とかパンチラも規制されるようになるかもよ。
シャレにならん。


まあ、俺は男なので、規制されても困りはしないけれど、やりすぎは萎えるよな。
例えば、男が胸にバスタオル巻いて風呂に入ったりするようになったりするのは、
気色悪いのでヤメレ、と思う。
565メロン名無しさん:03/08/30 03:09 ID:???
ていうか、公衆浴場で湯船にタオルを持ち込むな。(頭に載せるのはオッケー)
体を洗って垢がついたものを、みんなが入る浴槽に入れるなよ。
もちろんその前に綺麗に身体を流してから入るんだ。

パンチラが子供に与える悪影響より、こういう社会的常識を
堂々と踏みにじるような描写の方がはるかに問題がある。
566メロン名無しさん:03/08/30 10:58 ID:???
>男が胸にバスタオル巻いて風呂に入ったりする

('A`) ・・・・・・
567メロン名無しさん:03/08/30 11:34 ID:???
湯船に持ち込むタオルは、湯でふやけた体の垢を湯船の中で擦り落すのに使われる。
だから禁止。
568マジかよ・・・:03/08/30 12:12 ID:???
汚いなぁ
569メロン名無しさん:03/08/30 13:21 ID:???
>パンチラが子供に与える悪影響より、こういう社会的常識を
>堂々と踏みにじるような描写の方がはるかに問題がある。
確か某番組を取り上げて、クレームを付けた人がいたと聞いたな。
公共の場で、『体の垢の付いた物』を湯船に浸けちゃいかんだろ。
不衛生だし。
水着もその対象だと思うがな。
それを許すという事は、その非常識を肯定しているのかな?(w
570メロン名無しさん:03/08/30 14:28 ID:???
垢の付いた体そのものも、湯船に持ち込まないでください
571メロン名無しさん:03/08/30 14:48 ID:???
垢が全部きれいに落ちるまで湯船に入っちゃダメ!
って、風呂というシステムってそういうものじゃないと思うんだが…
572メロン名無しさん:03/08/30 14:59 ID:???
>>571
公衆浴場ではそうだろ。先に石鹸で身体の垢を落としてから入るべし。
少なくとも俺が学生時代の頃にいた寮では、その辺うるさかった。

>>565 >>569
「陸上防衛隊まおちゃん」で「ラブひな」キャラがゲスト出演したエピソードで、
ひなた荘の温泉のことを指して、
「この温泉、タオルを巻いて入るなんて変だよね」
「この温泉ではそういうルールなんや」
みたいな会話があったのにはワラタ。
573メロン名無しさん:03/08/30 15:14 ID:???
表面に付いてる汚れは湯船に浸かる前に洗えば
取れるかもしれないが、
お湯にしばらく入っていることで浮かんでくる垢は落とせない
だから、銭湯に行く時は、予め家の風呂に入ってから行くこと
574メロン名無しさん:03/08/30 15:33 ID:???
>>573
それはやりすぎ。
575メロン名無しさん:03/08/30 16:48 ID:???
TVでそのような場面を流すときに誤解を招かないようにエクスキューズを入れる。

この湯船では水着着用での入湯が認められています。
タオルを体に巻いたり、お湯に浸ける行為は禁止されています。
この規則を守らないで入湯するのは犯罪行為です。
当番組はこの規則を厳守しています。

と場面が切り替わる前に毎回デカデカとテロップを入れる。
ポケモンチェックみたいだな(w

>陸上防衛隊まおちゃん
このアニメは見た事が無いのだが、このエクスキューズと似たようなものかな?(w
576メロン名無しさん:03/08/30 17:07 ID:???
皮肉ったネタだろ
577メロン名無しさん:03/08/30 18:25 ID:???
>>575
>>陸上防衛隊まおちゃん
>このアニメは見た事が無いのだが、このエクスキューズと似たようなものかな?(w

ちなみに、脚本は黒田御大だ
578メロン名無しさん:03/09/01 10:42 ID:???
黒田なんぞを御大てw
579メロン名無しさん:03/09/01 16:21 ID:???
>>578
皮肉じゃろ
580メロン名無しさん:03/09/01 23:15 ID:???
っていうか、御大が既に尊敬の意味を失ってるし
581メロン名無しさん:03/09/02 20:53 ID:tuqqEMjK
表現規制に対抗するには、アニメ業界も業界人が意見を自由に言える環境を保障する必要があると思う。
苛酷な労働環境などの問題に対してほとんどの業界人が口をつぐむことを強いられる業界は表現規制され
ても文句が言えないような気がする。

報道機関にも同じことが言えるのだけどね。
582メロン名無しさん:03/09/02 21:02 ID:???
漏れも10代の頃は、そんな青臭いことを思っていた気がする
583メロン名無しさん:03/09/02 22:14 ID:???
凄い…産経>>511のあと、>>520みたいなのを取り上げて、
ワンクッション置くかと思ったのに、今度は
「漫画が悪影響を与えているのでもっと素晴らしい作品を」
って投稿を。

分かりやすいな。実に。
584メロン名無しさん:03/09/09 23:18 ID:???
585メロン名無しさん:03/09/10 00:40 ID:eFYqghZB
広い視野で見れば、
対象年齢や年齢制限みたいな規制はあった方が良いということが解る。
と言うのは、
・自由(例・無法)の中では、
 無意識に手抜きや安易な手段(エロ要素等)に走り易く、
 劣化コピーのような中身の無いものが発生しまくる。
・規制(例・課題)の中では、
 思考作後が求められると同時に、真の実力が挽き出され、
 芯のある濃いものが生まれる。
(※一例として言ってるだけで、断定してる訳では無いので重箱の隅は突つかないでください。自由が悪いと言ってる訳でも無いです。)

芸術にしても商売にしても教育にしても社会にしても人生にしても何にしても、
それなりに規制があるからこそ、壁があるからこそ、
独自性というものが生まれると言うだろう。

話しは少しズレるが、
これは団塊世代や日教組みたいなサヨク勢力の革命思想に汚染された現代の日本全体の問題にも関係してくる。
戦後、自由や平等を、履き違えてることに無意識・無自覚な、偽善者や知識人ぶった奴が大量発生し、自然と次世代にも悪影響を与えてきた。
とりあえず、自由、個性的、個人主義、これらの言葉を何かと主張する奴に限ってロクな奴はいない。
586メロン名無しさん:03/09/10 01:29 ID:???
>・自由(例・無法)の中では、
> 無意識に手抜きや安易な手段(エロ要素等)に走り易く、
> 劣化コピーのような中身の無いものが発生しまくる。

そんなものは作る側の人間が自分で課すべきことだね。
「詩は定型詩しか作ってはいけない」って、
法律で規制するようなもの。
ナンセンスに過ぎる。
587メロン名無しさん:03/09/11 02:05 ID:???
・自由(例・無法)
・規制(例・課題)

この例示からしておかしいと思ったりするわけだが。まあいいや。
現実問題としては、なんらかの規制があるとひねった表現が
発達するのは事実だ。しかしそうしたメリットだけで、
表現すべきものを表現できないという状況を
認めるわけにはいかない。
588メロン名無しさん:03/09/11 13:09 ID:???
だいたい、どんな状況でも常に「作られる物の大部分は模倣」で、
一部の気まぐれな人間が、オリジナルを作るんだと思うが。
規制がオリジナリティを作るって暴論は、どこから来てるんだ?
589メロン名無しさん:03/09/11 13:15 ID:???
1文目と2文目に関連がありません
590メロン名無しさん:03/09/12 02:20 ID:L8e8pQFS
>>588
最近の各社のアミノ酸飲料のCMは、
「痩せる」ってキーワードを規制されてるからこそ、
あれだけバラエティに富んだ代物が出来てるわけよ。
591メロン名無しさん:03/09/12 02:32 ID:???
じゃあ、喪前も全角文字の使用を禁止するから
面白いこと書いてみれ
592メロン名無しさん:03/09/12 02:32 ID:???
>>590
規制されてるっつーか
「痩せる」って出してしまうと虚偽の広告になってしまうからな
593メロン名無しさん:03/09/12 03:48 ID:???
585の言う「表現」はダブルスタンダードになっている。
規制によって発達する「表現」は、表面的な現象。
自由を奪われてできなくなる「表現」は、そういうことじゃなくて
思想とかをどうやって表に出すか、というもの。

サプリで「痩せる」とそのまま書くのも「燃焼してスッキリ」とか書くのも、
言いたいことの本質は同じ。
問題なのは、その言いたいことそのものが言えなくなる種類の規制だ。

実は585に限らず、この二つを混同している意見がこのスレでは
(自分の書き込みも含めて)ずっと続いているような気もする。
594メロン名無しさん:03/09/14 07:27 ID:???
アニメはダメで、アメリカ映画、トレンディドラマや昼メロのベッドシーンはOK
Oh- yes, Oh- yes, yes! yes! yes!

アソボット戦記五九では
治療・強化カプセルのカットで、男キャラ皆、全裸で治療・強化を受けているのに、
女キャラは皆、メットやらフリフリドレスやら、
着衣をそのままフル装備でカプセルに入っていて、軽装にすらならない。

乳揺れは、全く揺れないか、キモイくらいに不自然にうごめく、
パンチラ等は音声ではok、絵に描くのはNGという具合に、
テレ東のダブルスタンダート主義をモロに受けた形になっているな。

595メロン名無しさん:03/09/15 03:06 ID:???
アソボットの乳がたまにキモイぐらいうごめくのは、単純にギャグだからだと思うんだけど。
始終動いてたら笑いにならんでしょ。
まぁ、ここパンチラあったほうが笑えるのにと思うことはあるが。
596メロン名無しさん:03/09/15 04:41 ID:???
関東の局より関西の局の方が規制ゆるめなのはなんでだろう
597メロン名無しさん:03/09/15 07:59 ID:???
っていうか、テレビ東京が異常なだけ
598メロン名無しさん:03/09/15 19:46 ID:???
TBSもMBSより規制きつくない?
種では血どころか内蔵までぶちまけてるのに
ゲットバッカーズでは血すらロクに出ないし
599メロン名無しさん:03/09/15 21:47 ID:???
基本的にゲットバッカーズはダニメ。
600メロン名無しさん:03/09/15 23:40 ID:???
後釜のQはハジケてくれるかねぇ・・・?
601メロン名無しさん:03/09/15 23:42 ID:???
>>600
左遷されたヤケクソパワーで弾けて欲しいもんだ
烈火の時みたいに常時パンチラとか(w
602メロン名無しさん:03/09/16 13:33 ID:???
血まみれと思ったら頭からケチャップかぶっただけみたいなギャグは
規制の対象になるの?
603メロン名無しさん:03/09/17 06:49 ID:G+Op3HpL
将来,へそから下は描画してはならない,と規制されたら幽霊物がはやるかもね.
604メロン名無しさん:03/09/17 07:22 ID:???
★新潟中3少女誘拐26歳男のメルヘンな素性

・新潟県村上市の市立中学3年、冨樫知里さん(15)連れ去り事件で、新潟県警
 村上署に未成年者略取容疑で14日、逮捕された同県金井町の近藤順容疑者(26)。
 故郷の佐渡島で「一粒種」として両親から溺愛(できあい)され育った同容疑者は、
 10年以上も引きこもるオタク男。一方で、動物虐待や家庭内暴力を繰り返すなど
 凶暴な素顔もみせた。
 調べだと、近藤容疑者は今月2日、学校から帰宅途中の冨樫さんを軽乗用車で
 はね、気を失ったすきに車へ押し込んだ。冨樫さんにナイフを突きつけて「逃げたら
 殺す」と脅しながら、カーフェリーで日本海を渡り、4日未明に自宅の町営住宅へ
 帰宅した。父親(57)には「彼女は友達」と大ウソをつき、3人で食事を共にしていた。
 その2、3日後に父親は行方不明の少女と気付いたが、家庭内暴力の再発におびえ、
 近くの相川署へ通報したのは1週間ほど経過した13日夕方だった。

 同容疑者は、父親と寝たきりの母親(56)の3人暮らし。幼いころからいじめられっ子
 で友達もできず、中学時代に不登校に…。アニメや漫画が大好きで、近所の人は
 「ペットの小鳥に話しかけていた」とメルヘンな奇行を証言する。
 一方で周辺からは「飼っていたニワトリをカッとなって殺した」「同級生や先生にキレて
 『ぶっ殺す』と言った」など凶暴な一面もたびたび目撃されていた。
 中学卒業後は、工務店などに就職するも数週間で退職。10年以上も引きこもりを
 続け、自宅の窓には「物を投げて割れないように」と家庭内暴力対策に父親が
 段ボールを張り付けていた。

 14日朝に相川署から捜査本部のある村上署へ移送される際、待ち構える報道陣に
 顔を隠すことを勧めた捜査員に「正々堂々と歩きたい」と拒否。なぜかダメ
 人間らしからぬ“男らしさ”を見せたが、その風貌はデカ眼鏡にボサボサ髪
 …というオタクそのものだった。
 http://www.zakzak.co.jp/top/top0916_1_20.html
※前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063719647/
※画像URL:http://img.zakzak.co.jp/top/t-2003_09/image/1t2003091620kondou.jpg
605メロン名無しさん:03/09/17 12:42 ID:???
>>604
原えりすんが憤慨してたな、その記事。
無理矢理ヲタ批判に結び付けている詭弁っぷりはある意味笑える。
606メロン名無しさん:03/09/17 15:22 ID:???
創作じゃなくて実在の記事なのか
とんでもねえ
607メロン名無しさん:03/09/17 15:24 ID:???
っていうか、zakzakじゃん
あそこは別にジャーナリズムと関係ないし
608メロン名無しさん:03/09/17 17:59 ID:???
zakzakつーか、元記事はデジタルディバイドな親父御用達のゴシップ夕刊紙の
夕刊フジだし。
アニオタニュースの管理人も批判してたな、その記事。
いまどき、こんなオタクへの悪意だけで書かれた部分を隠そうとしない記事を書くのも
またオモロイですな。
609メロン名無しさん:03/09/17 18:05 ID:???
つーか事実、犯人はアニオタなわけですがw
事実をきちんと読み取れる人間が読んでもアニオタが殺人をした
という事だけははっきり分かるのでは。
610メロン名無しさん:03/09/17 18:49 ID:???
( ゜д゜)ポカーン
611メロン名無しさん:03/09/17 19:44 ID:???
現実にはモーヲタもサッカーヲタも殺人を犯してるだろうけど、
別にそれを組み合わせて論じたりはしないけどなー
612メロン名無しさん:03/09/17 21:15 ID:???
というか、この犯人は殺人は犯していないわけだが
613メロン名無しさん:03/09/17 21:27 ID:???
つーか犯してるかどうかが問題…って、あんまり詮索するのも悪いな。
被害者の女の子は名前も顔も既に晒されてるんだから。
614メロン名無しさん:03/09/17 21:34 ID:???
おい、なんか「殺人を犯してる」と、「犯してる」(レイープしてる)と、ごっちゃになってないか?
615メロン名無しさん:03/09/18 01:39 ID:???
わざとごっちゃにしています。
まぁ殺されなかったんだし、あんまりつついちゃ悪いよ。
616メロン名無しさん:03/09/18 06:22 ID:???
9年間監禁より事件としては軽い方だが
アニヲタってだけで理由もなく叩かれるな。
617メロン名無しさん:03/09/18 16:12 ID:???
叩く側にとっちゃ、それが充分に理由になるんだろ。
そのくせジブリアニメとかディズニーアニメとかは賞賛しまくるのが、
香具師らの精神性の不可解なところだ。
618メロン名無しさん:03/09/18 16:36 ID:???
単なる連れ去り事件ならニュースにならないが、
犯人がアニヲタだからニュースになる。
要は、大衆が面白がる内容が報道される内容。
619メロン名無しさん:03/09/18 17:40 ID:???
>617
ジブリを賛美するっていうけど、去年のあれだって
「アニメの分際でアカデミー賞を取りやがった」
というニュアンスを感じたのは、アニヲタのコンプレックスか?
620メロン名無しさん:03/09/18 18:00 ID:???
http://216.239.51.104/search?q=cache:ov-_I8YcbEoJ:www.yomiuri.co.jp/melt/r0822_13.htm+&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
・妄想の果て 壊れた現実

田園風景が広がる北関東の2階建て木造アパート。昨年8月19日未明、
1階の部屋に足を踏み入れた県警の捜査員の口から、ため息が漏れた。
八畳一間の片隅にある6段の本棚は、アニメビデオや漫画本で埋め尽くされていた。
室内にはペットボトルや菓子類、手つかずのカップめんもころがっている。
生活臭のない、この暗い部屋で若者たちが仮想現実の世界に浸り、妄想を膨らませたのだ。
その果てに、何の罪もない少女が連れ去られた。だが、こうした異常な事件がなぜ繰り返し起きるのだろう。
やはり何かが壊れている――そう考えると、捜査員はやりきれない思いにとらわれた。

田中邦彦被告(22)は昨年8月14日、住宅街の路上で、
共犯者の藤田竜一被告(23)とともに7歳の少女を車で連れ去り、
この部屋に監禁。女児は翌日には解放されたが、2人は逃げた。
藤田被告が逮捕されたのは22日。翌月に逮捕された田中被告は取調室で、
「お母さんに悪いことをした」と話した。
捜査員が「謝る相手が違う」と激怒すると、彼は無表情のまま黙り込んだ。
妄想が生んだ事件の深層は異様なものだった。
先月18日の地裁の公判で、女性検察官は厳しい口調で尋問した。
「新潟の女性監禁事件の9年を超えようと、あなた、言ったんですね」
「はい……」と藤田被告。その事件について聞かれると、
「正直、うらやましいと思ったことはあります」と口ごもった。

2人は、田中被告が借りた部屋で美少女が主人公のアニメやビデオを見て、
恋愛シミュレーションのゲームにふけるようになった。
そして、東京のアニメ同人誌の即売会に出かける予定を取りやめた2人は、
車で回って学校帰りの少女を連れ去った。だが、妄想が現実になったとたんに、
戸惑いを見せ始めている。少女を持て余した2人は「いっそのこと殺そうか」などと言い合った。
621メロン名無しさん:03/09/18 18:27 ID:???
>>619
単にアカデミー賞を取っても「ふーん」で終わるところが、
アニメなのに取ったからニュース性がある。
人気アイドルなのにアニメのファンを公言するから奇異さがある。
622メロン名無しさん:03/09/18 19:44 ID:???
日本映画がアカデミー賞取ったら
アニメじゃなくても騒がれるよ。
623メロン名無しさん:03/09/18 22:30 ID:???
ジブリ賛美はスポンサーとマスコミに作られた情報だよ。
アメリカのアニメファンに人気ある作品は日本国民のほとんどは全く
知らないような作品が結構多いし。
624メロン名無しさん:03/09/18 23:22 ID:???
真の先駆者、うろつき童子のことかい?
これに影響受けたと公言する映画監督はいねーのか?
625メロン名無しさん:03/09/19 01:13 ID:???
>622
スクリーミング・マッド・ジョージあたりが特殊撮影賞(だっけ?)を取ったら
どのぐらい騒がれるだろうね。と、某マンガを読んで思った。
たぶんワイドショーでの扱いはベスト10に入るか入らないかぐらい。

村上隆のフィギュアにサザビーズで50万ドルの値段が付いた、
という方が例として適切か。あれ、一般紙やテレビでは
ほとんど話題にもされていなかっただろう。
626メロン名無しさん:03/09/19 07:35 ID:???
つまりさ、あんたらが言ってた「アニオタはレイプなんかしない。妄想だけ」は
ウソってわけだ。レイプもするし誘拐もするし監禁もする。
その上妄想・勘違いが激しいのだから、ほっとくのは不味いだろうな。
アニメの質はもっと改善されなきゃいかんと思う。規制もある程度入れなきゃ
また犯罪者を生み出す結果になりかねん。
627メロン名無しさん:03/09/19 07:50 ID:???
まじでー?
628メロン名無しさん:03/09/19 08:09 ID:???
なるほどそうだね。アニオタから犯罪者が出たら、アニメは規制しなきゃね。
ああその前に、早稲田の男子学生は全員退学にしておいてくれよ。
第二のスーフリが現れるかもしれないからね。
あと、たとえば殺人犯がNHKのニュース見たことがあったら、
手口に影響を受けたかもしれないから、NHKがニュースを流すことも
禁止しておいてくれないかな。
629メロン名無しさん:03/09/19 08:24 ID:???
やはり人類は生かしておく価値は無いな
消滅させよう
630メロン名無しさん:03/09/19 19:00 ID:???
ガイヤーーーーーーーーーーー!
631メロン名無しさん:03/09/19 19:40 ID:???
>>629 神キタ―――――――(゚∀゚)―――――――!!!
632メロン名無しさん:03/09/19 20:30 ID:???
TBSラジオ 954 kHz
   アクセス      22:00〜23:40
ttp://www.tbs.co.jp/ac/

9月19日(金)のテーマ

「青少年の健全育成のため、
放送・出版・ネット・ゲームにおける
ポルノ表現の自主規制を国が指導」
自民党が準備を進めるこの法案に、あなたは賛成?反対?

投票フォーム
ttp://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
633メロン名無しさん:03/09/19 21:06 ID:???
アニオタ死亡
634メロン名無しさん:03/09/19 21:10 ID:???
秋田テレビではガンフロンティアが午後4:55から堂々と放送されてましたが
問題は無いのかな?
635メロン名無しさん:03/09/19 21:12 ID:???
彼等オタクが「オタク」という言葉に一々反応するのは何なのか?
「オタク」であると一々自認・自称する意味は何なのか?
答えは簡単、彼等はそれを自称・自認することで「連帯意識」と「独自性」を持ちたいのだ。
彼等は都合良く美化した脳内定義の「オタク」を自認することで、同時に自己正当化をしている。
その言葉に一々反応することで彼等は自己確認、自己認識をしているのだ。
そうしないと自分が自分では無くなってしまう。哀れな人達。
彼等はそのような実態の無い看板を無駄に背負って生きている。
その実態の無い看板が貶されたら怒り、誉められたら喜ぶ。
その看板は、好きな「キャラ」だったり「アニメ」、「オタク」、「2ちゃんねらー」という言葉だったり。
そういった自分ではないモノにアイデンティティーを持たせて一心同体化している。
よってそれが否定されると、同時に自分が否定されると感じてしまう。
彼等はコンプレックスが強いのだが、無駄にプライドも高い。
このようなことから、彼等はセクト的な連帯意識を持つことで、それを補おうとする。
自分という個人は棚上げで、常に脳内セクトや看板を盾(保険)にして、
現実逃避や自己正当化、逆差別を繰り返す。
彼等オタクは、自分の無いモロイ人間なのだ。
いい加減気付け。
「オタク」という看板に、理想(幻想)を求めるのではなく、
「オタク」という看板に一々反応しては、一喜一憂するのでは無く、
「自分自身」という個人に目を向けろ。
636メロン名無しさん:03/09/19 21:40 ID:???
「連帯意識」(w
637メロン名無しさん:03/09/19 21:45 ID:bf1MqhLE
636 :メロン名無しさん :03/09/19 21:40 ID:???
「連帯意識」(w
638メロン名無しさん:03/09/19 22:00 ID:EnLAUFYo
>>479
うむ、きっと「アニメの乳首はNGだが、実写の乳首はOK」という規制のせいだろう。
乳首だけ実写なら問題ないという判断なのではないか。


>おい!普通に考えたら逆だろ!!アニメの乳首はあくまで絵だぞ!!人権なんてないだろ!!
639メロン名無しさん:03/09/19 22:24 ID:FAqaHUa9
人間の乳はアニメよりも劣るということか
640メロン名無しさん:03/09/19 22:27 ID:EnLAUFYo
>>626
このままじゃ「オタク」という言葉も放送禁止になるね。
641風の谷の名無しさん:03/09/19 23:26 ID:8zEx7Qlr
決めたぞ
2話5800円のDVDはもったいないから買わずに中古にしよ
ティクビ出てる作品は迷うかも
642メロン名無しさん:03/09/19 23:43 ID:TlkfoxoN
>>626
これさ、何にでも改変できるわけだが。アホらし。
もっと改変してみるか?

つまりさ、あんたらが言ってた「2ちゃんねらーは荒らしなんかしない。妄想だけ」は
ウソってわけだ。荒らしもするし誹謗中傷もするし名誉毀損もする。
その上煽り・喧嘩が激しいのだから、ほっとくのは不味いだろうな。
2ちゃんねらーの質はもっと改善されなきゃいかんと思う。規制もある程度入れなきゃ
また犯罪者を生み出す結果になりかねん。
643メロン名無しさん:03/09/19 23:47 ID:TlkfoxoN
つまりさ、あんたらが言ってた「パンダは人を殺したりなんかしない。妄想だけ」は
ウソってわけだ。殺人もするし狩りもするしセックスもする。
その上見かけはかわいい・人気が激しいのだから、ほっとくのは不味いだろうな。
パンダの質はもっと改善されなきゃいかんと思う。規制もある程度入れなきゃ
またパンダブームを生み出す結果になりかねん。
644メロン名無しさん:03/09/20 00:11 ID:???
彼等オタクが「オタク」という言葉に一々反応するのは何なのか?
「オタク」であると一々自認・自称する意味は何なのか?

答えは簡単、彼等はそれを自称・自認することで「連帯意識」と「独自性」を持ちたいのだ。
基本的に「オタク」という言葉は、第三者から言われる「蔑称」なのだが、
彼等は都合良く美化した脳内定義の「オタク」を自認することで、
都合良く被害者的スタンスをとりながら同時に自己正当化をしている。
脳内定義した「オタク」という理想の型にハマルことが、彼等にとっては都合が良く、居心地が良いのだ。

彼等は実態の無い「オタク」という看板を無駄に背負って生きている。
また、その看板は、「アニメ」、「2ちゃんねらー」という言葉だったりもする。
その「オタク」という看板が貶されたら怒り、誉められたら喜ぶ。
そういった自分ではない看板(言葉)にアイデンティティーを持たせて一心同体化している。
よってそれが批判されると、同時に自分が否定されると感じてしまう。
その言葉に一々反応することで彼等は自己確認、自己認識をしているのだ。
そうしないと自分が自分では無くなってしまう。哀れな人達。
また、彼等はコンプレックスの塊なのだが、無駄にプライドも高い。
「オタク」であると自認・自称することで、彼等はセクト的な連帯意識(馴れ合い)を持ち、それを補おうとする。
自分という個人は棚上げで、常に脳内セクトや看板を盾(保険)にして、
現実逃避や自己正当化、逆差別を繰り返す。
彼等オタクは、自分の無いモロイ人間なのだ。
いい加減気付け。
「オタク」という看板に、理想(幻想)を求めるのではなく、
「オタク」という看板に一々反応しては、一喜一憂するのでは無く、
「自分自身」という一人の人間に目を向けろ。
645メロン名無しさん:03/09/20 00:34 ID:OdP0EhTB
コピペしか出来ない
    ↓
日本語が書けない(読めない)
    ↓
それはチョンである



つまり、コピペ房の正体は、チョンだったんだよ!
646メロン名無しさん:03/09/20 06:26 ID:???
アニメはさ、子供が見る物だから規制が必要なんだよ。
647メロン名無しさん:03/09/20 09:09 ID:6xATV2H0
646 :メロン名無しさん :03/09/20 06:26 ID:???
アニメはさ、子供が見る物だから規制が必要なんだよ。

>おいおい!!アニメが子供の物だってゆう考えは大昔の思想だぞ。
648風の谷の名無しさん:03/09/20 10:18 ID:RtuCUPai
グリグリはかなりの苦情が千葉テレビに寄せられて、
ポニキャンのPはあの手この手をつかってしのぎきったらしい
以前、スターリン○のP日記で騒がれてた・・・
スレの住人までクレームのメールを入れてたらしい
649メロン名無しさん:03/09/20 11:19 ID:???
>>647
ところがいまだに思っている奴は多い(パヤオ、ぢずにー除いて←なんでだろなw)
650メロン名無しさん:03/09/20 17:49 ID:???
>>649
そいつらの作るものは子供騙(ry
651メロン名無しさん:03/09/20 17:52 ID:???
子供だましとそうでない物を峻別するキーワードは萌えだ
652メロン名無しさん:03/09/20 17:56 ID:???
いや、マシンガンダンスだろう。
653メロン名無しさん:03/09/23 19:21 ID:UYcv4O19
ていうかこのアニメが悪影響とかなんとか言ってる親達は自分がしつけできないって事を自分から言ってるだけだろ
654メロン名無しさん:03/09/23 19:23 ID:/xxPdkpa
1つ目 【http://bass01.fc2web.com/ 「愛にこ〜い(恋)」 しってる? いま
ここ1時間無料らしいよ。 のみ放題だし 全国各地にあるらしいから言ってみる価
値アリ! しかも1時間5000〜 だい おすすめ まず見てみて。】

2つ目 【http://bass01.fc2web.com/ 出会い系じゃない出会いと言ったらここだ
ろ? 各地の掲示板あって各年代の女の子がいるし。
おすすめ】

3つ目 【月1万も受ける方法でんじゅ!らしいけどどうよ?
http://bass01.fc2web.com/  これ本とかな? でもネズミ講じゃないだろうけどねぇ
… ど
うよ?】

4つ目 【HP作りました! 是非見てください! 1万人目指してるんでお気に入り
に入れて何度も着てもらえば嬉しいです!!】

5つ目 【次のK-1チャンピオンは誰だ? よそうしてみよー】


655メロン名無しさん:03/09/23 19:47 ID:???
>>653
だから
親の当然のしつけとして
子供に悪影響を与えるものに毅然とした態度を見せる事が大事と
理論武装してるからたちが悪い

>ピーチクエー共
656風の谷の名無しさん:03/09/23 20:18 ID:SvuhCUYA
グリグリは親と一緒に見れないアニメの代表だぽ
局の規制をスケジュールが無いから直せないと言ってかわしてたらしい・・・
657オタクの真髄:03/09/23 20:19 ID:PEaXQyU0
ここで言わせておくけどたしかにオタクは危険な部分があり、犯罪にはしりやすいのは認める。
しかし、その根源はなんであろうか?私は言いたい!!その根源は非オタクのオタクに対する差別による憎しみと被害妄想である。
一般人はオタクときいただけで気味悪く感じる。そしてオタクは他人を怖がり、やがて恐怖が憎しみや妬みになる。そしてオタクは犯罪に走る。
そしてマスコミは犯人がオタクと言う部分を強調させ、オタに対する恐怖感をあおる。そしたらますます非オタがオタを危険分子として弾圧する。
その繰り返し。憎しみが憎しみを生むだけだ。そしてマスコミはそれを結果的に煽ってる。


658メロン名無しさん:03/09/23 20:21 ID:???
>>657
確かに危険な部分あるよ>オタク
それは確かに”一般”と名乗ってる人たちは持っていない要素だ。
でもそういう系の人って大抵元々顔がやばかったりする。
そして一般はそいつを馬鹿にする。そいつの性格が曲がっても仕方ない気はする
659メロン名無しさん:03/09/23 20:37 ID:???
「ラベリング」ですな。

非オタがオタに「犯罪者」というラベルを貼ることにより、
オタの「犯罪者」化を誘発する現象。
660メロン名無しさん:03/09/23 20:50 ID:???
>>659
そりゃキモいとか犯罪起こしそうとかいわれてリャそいつも頭おかしくなる罠
661メロン名無しさん:03/09/23 21:10 ID:???
違う。
マスコミが猟奇犯罪が起きるたびに
「犯人はオタク」と一般大衆に思い込ませるべく
「こんなに漫画を持っていた」とか
「こんなにビデオを持っていた、そしてそれ(のほんの一部)はアニメだった」とか
「アニメや漫画からヒントを得た」とか
必死で探し出してきてそれが原因の全てであるように強調してきたから、
「犯罪者=オタク」転じて「オタク=犯罪者」と思い込まされてるだけだ。
人生深く考えない、漫画もろくに読まないような軽率者が凶悪犯罪を犯す一方で、
偏見にじっと耐えてアニメや漫画に救いを求めてるのがほとんどのオタクの姿。
662メロン名無しさん:03/09/24 16:41 ID:???
なんか長崎の幼児殺害事件で「発達障害」と言う言葉が流行りそうな悪寒。
「アニメやゲームが発達障害の最大の原因!」とか言い出す奴が必ず出て来るんだよな・・・・
( ´Д`)=3 ハァ・・・・
663メロン名無しさん:03/09/24 18:18 ID:???
>>662
ゲームやってると思考能力に問題が出るとか言ってたオヤジいなかった?

ゲームやアニメ、ネットを叩くワンパターン馬鹿は自分で事件を防ぐ努力
出来ないのをそれに責任転嫁して自分に非が無い事にしたいんでしょ。
長崎の事件は社会が悪い、こうすべきだって叫びながら自分等は何もしない
馬鹿達の新聞投書を飽きるほど読んでると正直しんどい。
664メロン名無しさん:03/09/24 19:04 ID:???
>>663
あれ、学会追放されたような電波親父じゃなかったっけ?
どこかの板に色々と痛いこと晒しまくるスレがあって、
ボロボロだったけどな。
アカヒが押してるというのが、実に何かを物語ってるしな。
665メロン名無しさん:03/09/24 19:24 ID:ySFml+re
アニメ業界ももう少し世間から信用されるように努力しなければ駄目だろう。
粗製濫造のアニメばかり制作していたのでは信用されない罠。
666メロン名無しさん:03/09/24 19:37 ID:???
それは関係ない。
667メロン名無しさん:03/09/24 19:40 ID:???
>>663 
668メロン名無しさん:03/09/24 19:41 ID:???
アニメキャラの無意味なパンチラ・胸揺れ・露出、度の過ぎた性表現。
これらのせいで信用を失うことはあっても信用を得ることはないだろうね。
669メロン名無しさん:03/09/24 20:31 ID:???
その昔、手塚先生は「アニメーションが子供の物だと思われているのは間違いだ」として
自らアニメラマ『クレオパトラ』などでアニメーションにおける性表現のジャンルを開拓された。
パンチラ・乳揺れは、アニメが表現手段として社会に認知されるための必須条件だ。
670メロン名無しさん:03/09/24 21:25 ID:IHeYUWck
漫画・アニメの団体もこれくらいは言ってほしいよね。

【日本自閉症協会】 見出しに「自閉症」とか使わないで 長崎事件の記事
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064400056/l50

>要望で協会は、同種の障害のある人が日本で100万人ともされることを挙げ「発達障害者が
>犯罪の加害者になる割合は極めて少ないのに、一般の人に誤解され、人権が侵害されることを
>強く懸念している」としている。
671メロン名無しさん:03/09/24 21:49 ID:???
見てる香具師達が危ない空気を出してるしなぁ実際オタって外見危なそうな人多いし
ただマスコミのオタクへの責任転嫁が激しいのは確か。今まで仕事場でアニメ好きって隠してたけど明かしたら空気悪くなったとかマジマスコミの影響大きいと思う。
672メロン名無しさん:03/09/24 21:55 ID:???
それもこれもオタクが自ら進み出てアピールしなかったせい。
このスレにどうにかしろと書き込んでる奴も同じ、どうしようもない他力本願野郎
であることに違いはない。そんなに差別があると断言するなら自らその差別を
訴えるためにまず

   「   行   動   し   ろ   」

   
673メロン名無しさん:03/09/24 22:02 ID:???
新・北斗の拳、グロイな。
674メロン名無しさん:03/09/24 22:03 ID:???
>>672
待てそれなりに行動の方法を書かないとオマエもナーとか言われっゾ
675メロン名無しさん:03/09/24 22:06 ID:???
差別される方が悪いとでも言いたげだな。
676メロン名無しさん:03/09/24 22:11 ID:???
>>674
そのぐらい自分で考えろって。
なんでもやってくれるお母さんはそうそういるもんじゃないゾ?
677メロン名無しさん:03/09/24 22:11 ID:???
いつの時代もスケープゴートは求められるものなのですよ
678メロン名無しさん:03/09/24 22:19 ID:???
>>676
でも迂闊にオタが行動するのはヤバイと思う。
マスコミにはめられて更にやばくなるかも
679メロン名無しさん:03/09/24 22:28 ID:???
とりあえず、ヲタクのための政治家が出ないことにはなぁ
680メロン名無しさん:03/09/24 22:31 ID:???
オタク以外の第三者に冷笑的にマスコミ批判をやってもらいたい。
681メロン名無しさん:03/09/24 22:35 ID:???
殺しの原因は金か男女関係のもつれが殆どだけどね。
682メロン名無しさん:03/09/24 22:42 ID:???
オタクを理解した凡人によるマスコミ批判家が必要だな
683メロン名無しさん:03/09/24 22:52 ID:???
誰かが常に差別されるんだから、それが自分に当たったら
大人しく諦めれ
684メロン名無しさん:03/09/24 22:54 ID:???
オタクを理解するのはオタクだけ
685メロン名無しさん:03/09/24 22:55 ID:???
無念 としあき 03/09/23(火)23:19 No.5671119
BS-hiにオタクが…

無念 としあき 03/09/23(火)23:34 No.5671392
リビングに行ったらウチの両親が真剣に見てた
「すごいよ、OTAKUって海外でも通用する言葉なんだって!」とか漏れに聞いてくる
・・・よかったな、アンタの息子が世界に通用して(w
686メロン名無しさん:03/09/24 22:56 ID:???
ヲタクを理解した時点でヲタクになってしまうんだよ
687メロン名無しさん:03/09/24 22:56 ID:???
岡田としおがかなりイメージ悪くしてる気がするのは俺だけか?
688メロン名無しさん:03/09/24 22:57 ID:???
>>686
富野とかぎりぎりの線を維持してる香具師でないとハメラレルゾ。
まぁあのオッサンでも無理だと思うが
689メロン名無しさん:03/09/24 22:59 ID:???
>>687
GAINAX関連の奴らにはろくなのがいない
690メロン名無しさん:03/09/24 23:01 ID:???
つーかイメージ良くしてるのって誰?
691メロン名無しさん:03/09/24 23:05 ID:???
>>689
だな。
庵野といい。まだ庵野は外に出てこないからいいが岡田はオタキングとかいって崇められてるしな
どこがキングだよ、あのデブの
>>690
パヤオいやあれは作品だけだな。
692メロン名無しさん:03/09/24 23:07 ID:???
とりあえず、BS漫画夜話にもっと爽やかなゲストを呼べ!
古田新太とか呼んでもしょうがないだろ!
ジャニーズ呼べ、モームス呼べ!
693メロン名無しさん:03/09/24 23:08 ID:???
>>692
ジャ「キモクネアニメと特撮なんてさ」
一茶「てめえライダー舐めたら蛸固め食らわすぞ」


694メロン名無しさん:03/09/24 23:09 ID:???
>>692
海部かジョシュ呼ぼうぜ
695メロン名無しさん:03/09/24 23:13 ID:???
つーかオタク差別の前にまずやる事があるだろ>マスコミ
実際アニメ、ゲーム関連をマトモに扱ってるのビジネスサテライトぐらいしかねえぞ
696メロン名無しさん:03/09/25 01:11 ID:???
最近出来たらしい「動物が喋る時は口パクしてはいけない」という規制を撤廃してください。
697メロン名無しさん:03/09/25 01:51 ID:???
カバオたちが口動かさずに喋るのか!?怖ッ!!
698メロン名無しさん:03/09/25 04:35 ID:???
>>696
何それ?
フジテレビの深夜にやってる番組で、
実際の犬2匹をCG合成でクチパクやらかして
番組進行してるのがあるが?
699メロン名無しさん:03/09/25 05:58 ID:???
テクノライズヤバカッタ
700メロン名無しさん:03/09/25 09:07 ID:???
http://www.excite.co.jp/News/world/story/?nc=JAPAN-125971-1_story&nd=20030924142516&sc=in&dt=new
英国のテレビ・映画監視機関と英放送協会(BBC)の調査よると、
子供達は、ドラマなどの暴力シーンよりも、テレビニュースの暴力映像に衝撃を受けること、
また両者を明確に区別していることがわかった。
701メロン名無しさん:03/09/25 09:25 ID:???
家庭内の暴力映像が最強な罠
702ほとり@ o088137.ap.plala.or.jp:03/09/25 13:55 ID:???
>>699
 たしかに思い切ってたね。
 けど最終話は、暴力よりもチック症がヤベエって思っちゃった。(笑)
703メロン名無しさん:03/09/25 17:00 ID:???
>>702
あああのなんかはえてた香具師な。
しかしテクノは綺麗な終わりだったなぁ
704メロン名無しさん:03/09/27 00:20 ID:NDBOkyHK
「放送と青少年に対する委員会」の視聴者からの意見8月分より

アニメ。ビキニ姿の主人公が悪魔にやられるという内容。
とにかくオッパイばっかり出してる画面が多い。
子どものことを考慮してるのか。
40代 女 東京

これって、どのアニメですか?
705メロン名無しさん:03/09/27 00:22 ID:???
けしからん
調査の必要があるので番組名キボンヌ
706風の谷の名無しさん:03/09/27 00:22 ID:4n4ji3vA
えーーとりあえずグリグリではないでしょう
最終回もしっかりティクビ出るらすいい
707メロン名無しさん:03/09/27 00:24 ID:???
>>705
放送と青少年に対する委員会は番組名出さないよ。
708メロン名無しさん:03/09/27 00:33 ID:???
704の女みたいに自分自身が子供である事に気付いていない馬鹿って
女に多いと思う。
709メロン名無しさん:03/09/27 00:46 ID:???
>>708
オタクが言っても全く説得力が無い
710メロン名無しさん:03/09/27 01:21 ID:???
>>704
なんだそりゃ…CSかなんかでうっかりエロ系見ちゃったとかか?
711メロン名無しさん:03/09/27 03:12 ID:???
>>705
たぶん台場ーの事かと・・・
712メロン名無しさん:03/09/27 03:47 ID:???
>711
ダイバージェンス・イブの事か。AT-Xでは水曜の朝10時からで
U局等では深夜番組なので別に子供の見る時間帯でもないんだけどなぁ。
もしホントにダイバー〜の事だとすると、アニメは全部子供に気を使えと言う
テレ東基準みたいな考えの人なんですかねぇ?
713ゲームセンタ−名無し:03/09/27 09:40 ID:???
KBS京都では土曜の朝8:00〜だったんですよ

らいむを夕方6:00に流したサンテレビもなかなかいい根性だと思いますが
これはどっちも局の担当がちゃんとチェックしてないんだろうなぁ と
714メロン名無しさん:03/09/27 09:48 ID:???
あれは乳はモロには出てないじゃん
常に強調されてはいるけど、それだったら種も同じ
715メロン名無しさん:03/09/27 10:00 ID:???
「アニメは子供の物だから変な表現をするな」
という意見も分からないでもない。
そうした意見が成立するのは、今のアニメは
新聞のテレビ欄やタイトル名やオープニングでは
大人向けか子供向けか分からない作りになっているからだ。

子供向けの番組だと思って「らいむ」や「ぐりぐり」を家族で見ていて
まずーの人たちは結構いるだろう。

全アニメの表現を同様に規制するのは、文化的にも経済的にも
その他、あらゆる意味でデメリットが大きい。

子供向け作品と大人向け作品の区別が分かりやすければいいのだと思う。
レンタルビデオ店ではその区別が出来ているので
エロアニメは置くななどという意見は出てこない。
少年ジャンプで出来ない表現でもヤングジャンプでは出来る。

世間の人が分かりやすいように説明できればいいのだ。
現在は大人対象のアニメがあり、
他の大人対象の番組と同様に深夜に放送するという
コンセンサスを作ればいいのではないか。

表現そのものの規制ではなく、放送形態等の工夫で
一般人の理解を求める方がいい。
大人用のアニメと子供向けのアニメという枠があれば
すくなくとも反アニメ運動へのアリバイとしての機能を果たすだろう。
ついでに、表現の幅が広がった作品の可能性と経済的な効果も期待できる。
716メロン名無しさん:03/09/27 10:25 ID:2QLiY6NN
>>715
っていうかいまだに「アニメは子供の物」なんて使い古された思考が一般層にあったんだね.....
717メロン名無しさん:03/09/27 10:29 ID:2QLiY6NN
子供向けのは朝、大人向けのは深夜、両方楽しめるのは夕方っていうふうに時間帯になってるからいいんじゃないの?
718メロン名無しさん:03/09/27 10:49 ID:???
朝や夕方のアニメならまだしも、深夜アニメまで「子供に〜」とか言うのはどういう思考なんだか
719メロン名無しさん:03/09/27 11:02 ID:???
>717-718

>>713読んだか?
これは放送局の方に自覚が足りないという問題だけどな。
まさかミニスカポリスも朝8時から放送しているわけではあるまい。
720メロン名無しさん:03/09/27 11:04 ID:???
「らいむ」…
そういう家庭があったとしたら、
軍国主義をパロったOPの時点でヤバいと気づけよ、とも思うがなぁ。
721メロン名無しさん:03/09/27 11:14 ID:???
>>718
それこそ「アニメは子供の物」という過去の常識が存在するからでしょ
文句言う前に深夜アニメは子供に見せないように自衛しろと思う。
722メロン名無しさん:03/09/27 11:30 ID:???
なんかすれ違っとるな
深夜でないのにエロエロアニメが放映されてるのが問題なんだろ
723メロン名無しさん:03/09/27 14:00 ID:???
>>716
悲しいかな、圧倒的なんだよな.....そういう思考

>>722
その手の奴は深夜アニメまでも「子供に〜」とか言いかねない
724メロン名無しさん:03/09/27 14:11 ID:hgIKO2rI
つーか、ヲタ向けアニメの登場人物にも少年少女が多いからなあ。

「アニメは子供の物」と言われたくなければ、登場人物が大人ばかりのアニメをもっと製作するべき。
725メロン名無しさん:03/09/27 14:27 ID:???
>>724
それは確かに言えている。
ほぼ大人ばかりで話の進行するアニメ(ルパン、シティハンター、コブラなど)は
大人向けアニメと了解されてるようだし(例に挙げたうち2つは少年誌漫画なんだけどね)。
726メロン名無しさん:03/09/27 14:42 ID:???
つっても最近の少年漫画や青年漫画も若い主人公が大半だ。
その3つは今だと「ジジイ漫画」と言われかねない。
727風の谷の名無しさん:03/09/27 17:10 ID:AyFSGQEE
グリグリの3バカエロは彼らがジジイっぽいからスルーしたのかも
でなきゃあんな裸祭りサンテレが黙っていないでしょう
股間にもろモザイクかけてたし
728メロン名無しさん:03/09/27 17:26 ID:???
テレビ欄に対象年齢かけばいいんだよ
729メロン名無しさん:03/09/27 18:12 ID:???
余計に見るだろ
730メロン名無しさん:03/09/27 20:06 ID:???
>>729
PTAは文句言わなくなると思うぞ。
それで怒られるのはTV局ではなく、こっそり隠れて見たガキども。
731メロン名無しさん:03/09/27 20:32 ID:???
午前零時を回ったら無条件で大人タイムということにしてくれ>世の中
732メロン名無しさん:03/09/27 20:58 ID:???
最近の子供は宵っ張りだからのう
733メロン名無しさん:03/09/27 23:29 ID:???
>732
ちょうど週末の夜だが、近所にド○キホーテがある人は
今から逝ってみるといいよ。
家族連れがわんさかいるよ。朝の3時や5時まで。
734メロン名無しさん:03/09/28 01:43 ID:???
>>731
アメリカではあるみたいね。
ビバップ、ガンダム、ドラゴンボールは夜10時以降の「子供向けではない時間帯」に放送されたみたいだし。
735メロン名無しさん:03/09/28 02:38 ID:???
>>733
ひどい親だな。夜に子供を起きさせるなんて。
736メロン名無しさん:03/09/28 05:20 ID:???
アメリカでは表現の自由を守るためにこそ制限を自発的に設けている。
憲法で明記されてる表現の自由を統治権力は守るべしというのがまず前提。
しかし不快なものを意図せず・強制的に見せられてしまうという人権侵害とのバッティングする可能性がある。
このバッティングを避けるという名目で行政が表現の領域に介入するのを避けるために
アメリカでは厳密な制限表示が出てくる。
陰部モロ出しでもあらかじめ警告しておけば、事前に見たくない人は避けれるとの論理からOK。
737メロン名無しさん:03/09/28 05:34 ID:???
>736
http://www.asahi.com/international/update/0928/001.html
セールス電話は言論の自由か、という記事。
着信拒否した相手にかけたら罰金という規制が実施される前に
裁判所がその規制は違憲だと判決を出してしまった。
んなもん規制できるんなら規制しろよ、と誰でも思いそうだが、
それが言論の自由に引っかかりそうならあくまで慎重に考えるわけだ。
(セールス電話が規制されると、選挙運動の電話とかも同じように
規制される可能性があるわけで、それは言論の自由の制限になる)
738メロン名無しさん:03/09/29 20:12 ID:???
こういう馬鹿な親は昼間からやってるお子様専用アニメだけ見ていればよろし。
銀河英雄伝説とか。
739メロン名無しさん:03/09/29 23:56 ID:Ru6UAl9o
http://www.bpo.gr.jp/youth/shichosha/shichosha_0308_2.html
今回は例の王事件があった所為かアニメは少なめ。
コナンと台場だけかな。
740712:03/09/30 00:09 ID:???
>>713
へー、関東在住だから知らなかったよ。
まぁあれを地上波で朝から流したらそりゃあ辛いわ。
らいむ同様テレビ局側の配慮不足ですな。
売り込んだ製作会社にもテレビで流せれば
どんな時間帯でも良いというあまさが
あったのかもしれないけど。

でもまぁ今や深夜でも11PMやトゥナイトなんかが
やっていた頃とは違うので、特にU局以外では
エロは辛くなってるんだろうけどさ。
741風の谷の名無しさん:03/09/30 01:19 ID:rAV7CdEa
グリグリは続編やる場合、エロに規制がかかるっつーことで
面白くなくなりまんなー
今回はやり逃げのような感じだったんやろから
742メロン名無しさん:03/09/30 15:44 ID:???
>>739
ちょっと読んでみたけど、なんかなぁ、特定のタレントが気に入らないのを、
「青少年に有害」と言うのにかこつけて叩いてるだけじゃねえの?と思えるようなのもあるね。
只の愚痴の吐き溜めって感じ。

(´Д`)
743メロン名無しさん:03/10/01 11:47 ID:mcMMAeRl
まぁ大半のPTA苦情は押し付けだが種とかみたいに馬鹿みたいな描写を意味も無く使う作品があるのも事実で・・・
難しいな
744メロン名無しさん:03/10/01 15:54 ID:???
10月より放映開始の期待株アニメ「君が望む永遠」

【公式サイト】 ttp://www.kiminozo.com/
【原作サイト】「age(アージュ)」※(18歳未満立入禁止)
メイン ttp://www.age-soft.co.jp/
ミラー ttp://www.age-soft.jp/

番宣30秒
http://up.isp.2ch.net/up/cf7655feebe2.zip
(WMV9)

<放送局/放送時間>
●千葉テレビ 10月5日(日)24:00〜24:30
●テレビ神奈川 10月6日(月)24:05〜24:35 予定
●テレビ埼玉 10月4日(土)24:40〜25:10 予定
●サンテレビジョン 10月6日(月)24:00〜24:30
●三重テレビ 放送開始日未定。深夜帯にて放送予定。
●キッズステーション 10月6日(月)24:00〜24:30
(キッズ:リピート放送 10月11日(土)24:00〜24:30)
745メロン名無しさん:03/10/01 21:30 ID:???
>743
種だから2ちゃねらーも鵜の目鷹の目で見てるんであって、
他作品のああいう描写も無意味という可能性はないか?
746メロン名無しさん:03/10/01 22:29 ID:???
99%ありえないが、なるたるが地上波で放送されたら、真っ先にBPO厨の餌食にされるだろうなあ
747メロン名無しさん:03/10/02 19:57 ID:???
つか、なるたるをアニメに
しようと考える香具師は
そもそも正気だったのかと
748メロン名無しさん:03/10/03 03:30 ID:???
今日ワルキューレ見たけど、裸とか多くて深夜はいえ地上波なのに結構エロかった
749メロン名無しさん:03/10/03 11:18 ID:???
クロ高はタバコNGの規制をうまく利用してたな
ただ深夜アニメなのに「テレビを見る時は〜」の注意が出てたのは気になった
他のテレ東深夜アニメはそういうのないのに
750メロン名無しさん:03/10/03 15:47 ID:???
>>749
原作は一応少年漫画っつー事で未成年が見る可能性あるから>注意書き
751メロン名無しさん:03/10/03 15:58 ID:???
規制を皮肉りまくったアニメを作ると面白いな。納品できないけど。
752メロン名無しさん:03/10/03 22:36 ID:???
テレビ東京よ
瓶詰妖精を拉致・監禁を想像させるタイトルという理由で放映を中止したならば、
アメリカではチンポという意味のポケットモンスターを放映中止してみろw
753メロン名無しさん:03/10/03 22:44 ID:???
ポケモン自体が、ピカチュウとかカプセルに拉致監禁しとるがな
754メロン名無しさん:03/10/03 23:17 ID:???
>>752
チンポコモンの話はWOWOW放送版では
めでたく"諸事情"で欠番になったけどね(w

サウスパーク自体が最初は同人アニメでそれを見たアメリカ地上波局から
作者に放送を打診されたんだけど
「主人公達グループには必ず有色人種を混ぜろ」とか
「女性団体からのクレーム対策で副主人公を必ず女性にして重要な役割を与えろ」とか
山のような規制を与えられたんで作者がぶちキレて
ケーブルテレビアニメになったんだよなぁ
その反動か劇場版はもろに
『テレビ番組に(子供の為に良くないという建前で)イチャモンつける大人達』を
徹底的にこき下ろした内容だったな
755メロン名無しさん:03/10/04 01:10 ID:???
>>749
あの「テレビを見るときは〜」はギャグだと思ってた…
756メロン名無しさん:03/10/04 01:27 ID:71seP96W
「主人公達グループには必ず有色人種を混ぜろ」とか
「女性団体からのクレーム対策で副主人公を必ず女性にして重要な役割を与えろ」とか

>ギャグ!?
757メロン名無しさん:03/10/04 01:30 ID:???
知能障害と四肢欠損と盲人と聾唖者と愛媛県民を
必ず登場させること
758メロン名無しさん:03/10/04 07:47 ID:???
アメリカは経営者や業界が自主的に規制してるんだよな。アニメも漫画も。
訴訟起こされたら莫大なダメージを受ける可能性があるし、一旦国に目を付けられたら
その時点で終りだから、ってとこか。
759風の谷の名無しさん:03/10/04 07:59 ID:v1W+PKhM
グリグリでは女の子の上着を釣り竿で吊り上げたり
風呂をのぞいたり、全裸の風呂シーンしかない話数があったり・・・
まあBROとテレ東にけんか売るような内容ばっかしてたわけだし
でもおとがめ無しの日本はすんげーの?
760メロン名無しさん:03/10/04 08:43 ID:???
コリアンアニメの「幻影闘士バストフ・レモン」の日本語版が先程テレ東で放送されたが、
テレ東による検閲で、バトルシーンが修正されていたようだ。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1064906633/
> 94 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/10/04 07:47 ID:0J6N8RaD
> なんか低性能なPCで重い動画見てるみたいな映像なのはなぜ?
> 急に遅くなったり早くなったり

> 100 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/10/04 07:51 ID:0J6N8RaD
> あのカクカクの動き、なにかな・・・日本じゃ見ないよねああいうのは
> あっちじゃ普通なのかな

> 113 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/10/04 07:57 ID:BzJLURX2
> カクカク動きと輝度落としはテレ東基準から思いきり
> 外れてるゆえの修正。元は一応動いている。

> 119 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:03/10/04 07:57 ID:9r+gYEt/
> ポケモンチェック・・・まだやってたのか。
> 内容はともかく、こういう検閲がムカついたので視聴中止。
761メロン名無しさん:03/10/04 09:52 ID:???
久々に酷い修正をみたな>レモン
いくらなんでもありゃやりすぎ
ポケモンショックを起こしてしまった局だから、他局より厳しくなるのは仕方ないけど
なんにだって限度ってもんがあるだろうに…
762メロン名無しさん:03/10/04 10:02 ID:???
激しく同意。酷すぎ。あれはウリナラへの嫌がらせニダ
謝罪と賠償を(略
763メロン名無しさん:03/10/04 21:12 ID:???
冗談でなく、マジに謝罪と賠償とか言い出しかねないんだが(w
いや、笑い事でなく。
764メロン名無しさん:03/10/05 00:11 ID:???
北米版ナウシカみたいなもんだな。
765メロン名無しさん:03/10/06 04:49 ID:???
テレ東の話が多くなるのは仕方ないか…
開局40周年なんだから規制緩くしてくれなーかなー
766メロン名無しさん:03/10/06 10:41 ID:???
バストフレモンが糞なのをテレ東のせいにするな
767メロン名無しさん:03/10/06 11:31 ID:???
ただでさえ糞なのをテレ東がさらに糞にしただけ
768メロン名無しさん:03/10/06 12:11 ID:???
もうちょい突き抜けてくれりゃネタアニメにもなったんだが。
769メロン名無しさん:03/10/06 21:32 ID:???
EDが止め絵だったので、今後見ません>檸檬
770メロン名無しさん:03/10/06 22:46 ID:???
止め絵じゃない方を見たが、昔のPCで作った
スライドショーみたいでしょぼ過ぎた。

何だあれは。やる気あんのか。

しかも、ヘタクソな上に左右反転して何度も使い回すなよ。
日本の昔のドラマのオープニングで使われた絵の具アニメの方が
まだサマになってるぞ。
771メロン名無しさん:03/10/08 14:50 ID:???
http://www.bunshun.co.jp/weekly/weekly.htm

>わが子を「犯罪者」にしないための「ゲーム脳」研究(1)
>子供に買ってはいけないゲームソフト
>禁断のデータ 調査機関の格付けリスト公開!

今更「ゲーム脳」って…
772メロン名無しさん:03/10/08 18:13 ID:???
>>771 立ち読みしましょうかね・・・・
773メロン名無しさん:03/10/08 18:40 ID:???
こういう見出しって結構大きく書かれてるのに実際読んでみると半ページだったり
論調違ってたりしがちでチェックする気が起きん。
774メロン名無しさん:03/10/09 02:53 ID:???
週刊文春やっやった〜!って感じですな。
たまにこういうポカやっちまうから、イマイチ信用出来ないんだよな。
775メロン名無しさん:03/10/09 09:45 ID:???
タイムリーな所だと、今方々でおきてる女子小中高生の誘拐事件だな。
またセーラームーンとかサクラとか美少女系アニメが何の根拠も無く槍玉に挙げられる悪寒が・・・・・
776メロン名無しさん:03/10/09 17:31 ID:???
彼等が求める自由とは何か?誰からも批判されない世界か?
自由だから個性が生まれるとは何か?規制からの解放か?
自由の中で自由を生かすとは何か?自分の思い通りの世界か?

それは壁が無い。乗り越える壁が無くなった。
制約が無い、難が無い、苦が無い、壁が無いから自由。
それは動物的欲望のみの世界。
性欲の直結。中間が無い。思考が抜けている。人間臭さが無い。
人間的欲望、知の欲望は無い。美の欲望は無い。
動物的欲望のみの世界。性欲の捌け口こそが娯楽。単細胞の世界。
そう自由の極致は動物化。
大好物の餌を与えられ、予定通りに喜ぶオタク。
その餌に飼育されるオタク。量産されるオタク。
仲間が増えて喜ぶオタク。足を引っ張っては均等化し合うオタク。
餌さえ食えればいいオタク。馴れ合える環境があればいいオタク。
自由という名ばかりの檻の中でコントロールされるオタク。
家畜化するオタク。何も気付かないオタク。そんなこと認めないオタク。
家畜から抜け出すこともなく、自己主張する家畜。
自分はオタクであると自己顕示する家畜。
オタクごっこする家畜
777メロン名無しさん:03/10/09 17:56 ID:???
>>775
アニメじゃなくてお決りの「TVゲームの影響で妄想と現実が〜」でしょ。
そう言えばゲーム批評の最新号の特集が「ゲームと犯罪」だったな
ttp://www.microgroup.co.jp/game/index.html
藤岡弘、のインタビューが面白かった
778メロン名無しさん:03/10/09 18:48 ID:???
実際の所、最大問題はエロ漫画・エロゲーだと思うんだが。
ここは生き残りのためにも切り捨てて行く方がいいと思う。
779メロン名無しさん:03/10/09 19:08 ID:???
778みたいな発想が本当の敵なんだよな。

「テレビの生き残りのためにアニメ派切り捨てましょう」という論理も成り立つね?
780メロン名無しさん:03/10/09 19:32 ID:???
>>779
ズリネタがなくなるとそんなに困るのかい?
781メロン名無しさん:03/10/09 20:36 ID:???
>>780 正直言うと困る。
782メロン名無しさん:03/10/09 21:06 ID:???
夢精で終わらない危険な奴もいるかもね
783メロン名無しさん:03/10/09 21:52 ID:???
ガンスリンガーガールって女性の権利を主張するような団体が見たら一発NGになりそう。
784メロン名無しさん:03/10/10 06:20 ID:???
785メロン名無しさん:03/10/10 10:11 ID:???
アニメやゲームに限らずモー娘。とかにも
「あんなふうに子供を商品化しているから子供を狙った性犯罪が起きる!」
とかクレーム付けるPTAオバンもいる
786メロン名無しさん:03/10/10 10:22 ID:???
モー娘。で思い出したが、
学校のトイレでウンコ出来ない子供が増えて
健康上の障害となってるってんで、
おはスタとかで一時期キャンペーンやってたんだけど、
そのPTAのオバハンたちが、辻・加護の2人が
ウンコウンコしょっちゅう言うのに、イチャモン付けてたっけ。
こんな奴らが子供に学校でウンコすることの恐怖を植え付けちゃってるんだなと。
親の世代でも学校でウンコ出来なかったんだろうけどさ。
787メロン名無しさん:03/10/10 10:58 ID:???
いや、学校のトイレでウンコできないのはデフォでしょ?よっぽどの緊急事態で無い限り。
788メロン名無しさん:03/10/10 11:14 ID:???
>>780
ズリネタ無くせば男の性欲も無くなるってか?(w
789メロン名無しさん:03/10/10 11:17 ID:???
その緊急事態でもできなくて、漏らしちゃう子がいるって話じゃないのか。

そもそも、毎朝家で排便するという習慣が身に付いてないとか
それ以前に朝食抜きだから胃腸が目覚めないんだとか
夜更かしするから朝起きられずにそんなことになるんだとか
生活習慣という意味で人間の基本ができていない子供が多くて、
これはどう考えても学校やマスコミの責任ではないんだよな。
790メロン名無しさん:03/10/10 13:12 ID:???
容疑者は9月4日午後9時すぎ、埼玉県坂戸市内の路上で、
帰宅中だった派遣社員の女性(28)を無理やり乗用車の
後部座席に押し込み、財布を奪って性的暴行を加え、殴って
鼻を折るなど約2週間のけがを負わせた。さらに女性の
キャッシュカードで24万円を引き出すなどした疑い。
約2時間後、女性を坂戸市内で解放した。2人とも容疑を認め、
南雲容疑者は「テレビのニュースで手口を知った。お金は取れる
し、暴行すれば警察に届けないだろうと思った」と供述している
という。

児ポ法改悪論者の理屈から言えば、これからはニュースの規制が先だな!
791メロン名無しさん:03/10/10 19:45 ID:???
アメリカも規制厳しいけど
馬鹿げた裁判の判決ニュースで流す方が
よっぽど教育に悪いと思う。

SHIFT押せばプロテクト回避って書いただけで訴えられたり
タバコで火事になったのはタバコが悪いとタバコ会社訴えたり
コーヒーこぼして火傷したのはコーヒーが熱いから悪いと
マック訴えて何億もふんだくったり。

すげーよアメリカ。
792メロン名無しさん:03/10/10 20:17 ID:???
今更、いままでのはナシという訳に行かないしな

もう国として終わってるよ
793メロン名無しさん:03/10/11 11:06 ID:???
マックコーヒーと猫レンジはネタじゃなかったっけか。
794メロン名無しさん:03/10/11 11:18 ID:???
コーヒーはマジだった気が
795メロン名無しさん:03/10/11 13:42 ID:???
両方ともマジじゃなかった?
796メロン名無しさん:03/10/11 13:50 ID:???
マック製品を食べ過ぎた結果太ってしまったのは、マックが悪い。
て訴えた香具師が実際にいるしな
797メロン名無しさん:03/10/11 14:11 ID:???
マックコーヒーはマジ。新聞で記事を読んだ。敗訴だったと思うが…
猫レンジは都市伝説に過ぎないらしい。
798メロン名無しさん:03/10/11 14:16 ID:???
>>797
いや、勝訴。
おかげで米国内でのマックのコーヒーの温度が下がったというオマケ話まである。
799メロン名無しさん:03/10/11 14:53 ID:???
アメリカで裁判が多いのは弁護士の数が多過ぎて仕事が少ない為に弁護士が
仕事を得ようと裁判やらないか?って持ち掛けて来るとか…
(企業相手の裁判なら勝てば成功報酬がデカイという理由もある)
あとコーヒー裁判のように賠償金の額が大きいのは陪審員の「あんなに
儲かってるんだからこれぐらい払って当然」という僻みが入ってるらしい(w
800メロン名無しさん:03/10/11 19:37 ID:qLVmSIn4
今日のQ、血のしみを台詞で「赤い」と説明しているのに
画面では黒になってるもんだから、事情を知らないお子様が
色盲になったと勘違いしたらどうしてくれるんだ!
801メロン名無しさん:03/10/11 20:06 ID:???
血のシミは黒ずむから、絵の方は正しいような記がする。
802メロン名無しさん:03/10/11 20:11 ID:wBwKSs9U
テレ東の野望 全国版 その2
ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1051615873/l50

に書いていたのだが、テレビ東京では従業員が色々な部署に転属し、アニメのオープニングで
名前が出ていた人が記者になることがあるそうだ。と言うことはアニメ担当部門に、アニメに興味
が無い従業員が配属される可能性もある。

もしかしたら、同局の非合理的な表現規制は、この様な人事制度も影響しているのではない
だろうか?
803メロン名無しさん:03/10/11 20:20 ID:???
>>801
黒い太陽w
804メロン名無しさん:03/10/11 20:27 ID:???
>>799
アメリカの訴訟の罰金の場合
被害者が受けた被害に相当する金額ではなく
企業が痛手を受けて対策をしないとリスキーなくらいの金額を払わなければならない決まりがある
だからコーヒー訴訟ではばぁさんに不相当な何億もの賠償金が支払われた
太ったガキの親が訴えたのも一番儲かっているマクドナルド限定
他の貧乏ハンバーガーメーカーでは裁判で勝ってもたいした金額がもらえないから(w
805メロン名無しさん:03/10/11 20:35 ID:???
殆どアタリ屋だよな。

少なくとも日本じゃアニメに文句つけても金払えとは言わんしなー。
806メロン名無しさん:03/10/11 22:56 ID:???
でもアメリカに進出した日本の作品はいちゃモン付けられて金せびられそうだよなぁ。
ドラゴンボ−ルとかアクションシーンが多いから、そのせいで「アメリカの少年の殺人増えた!謝罪して賠償汁!」とか。
実際ハリウッド映画でもデカプリオの少年時代の作品が訴えられてるし。
807メロン名無しさん:03/10/11 23:35 ID:???
>802
そうじゃなくても、報道やりたくてテレ東に入ったのに(田原総一朗がテレ東出身)
アニメに回されたぶーぶー、なんてプロデューサーがいるだろきっと。

逆に、ある意味ではオタが局プロになると歯止めがきかなくなってまずいとか
そういうことも言えるし。
808メロン名無しさん:03/10/12 00:15 ID:???
>>807
テレビ局のような大きな会社は何処も望んだ部署に配属される場合の方が少ないよ
フジテレビの名物ディレクターだった(現吉本興業所属)横澤彪氏も
「ピンポンパン」を当初は不本意だけど作っていたし
大事なのは興味ないのにアニメ部署に配属された人が
やる気無くしたりしないで"大人の仕事"としてそれなりに最善を尽くすこと
逆にテレ東の場合アニメは局の経営の中核を成す重要なコンテンツだから花形で
だからこそ余計に気合いを入れてしまって規制が強くなってしまうかもね

NHKは総合を頂点とする制作体制で
教育やBSは若手育成の場として若いスタッフが結構好きに作らせてもらえるから
偶にオタク系社員が趣味丸出しで暴走して色々な名(迷)作が生まれる
809メロン名無しさん:03/10/12 00:20 ID:???
昨日ゴーダンナーとかいうの見て思ったんだが・・・内容が幼すぎやしないか?
女の子はパンツ見せまくるだけだし・・・どうせ規制なくしてもズリネタの意味なしせっくるが入るぐらいだろうし
どうせなら児ポ法で規制したらどうかと思う。
810メロン名無しさん:03/10/12 00:50 ID:???
>>809
全くもって貴方の文章から
>どうせなら児ポ法で規制したらどうかと思う。
こう、結論付けられる要素が見当たらないんですが。
811メロン名無しさん:03/10/12 00:58 ID:???
>>810
規制しても変わりないんじゃないかと思うアニメが多くないかって事です。
ある程度自由にやれるようになっても結局エロに走るだけなんじゃないの?それだったら規制しても差し障りないでしょみたいな
812メロン名無しさん:03/10/12 01:06 ID:???
>>811
何でエロやっちゃだめなのさ?
813メロン名無しさん:03/10/12 01:09 ID:???
>>811
へ?
なんでエロに走っちゃダメ?
814メロン名無しさん:03/10/12 01:26 ID:???
ま、今の世の中、自由にやらせたら金儲けに走るところが多いだろうし、
金儲け路線=安易なエロ
という発想なんだろうな、>>811は。
まぁ、俺もエロは好きだけどさ。
と言いつつ今夜は録画してたななか6/17のきれいな涙に萌え萌えですた。
ああ、切ねぇ。
815メロン名無しさん:03/10/12 01:27 ID:???
テレ東の人魚の森を見てると、血が出せないってのは辛いなぁ…と思ったり
816メロン名無しさん:03/10/12 01:35 ID:???
>>815
ゴーダンナーの枠だったらえらいことになってた悪寒
テレ東規制入りでも結構エグいことになってたし。
817メロン名無しさん:03/10/12 01:44 ID:???
ガンダムSEEDを見ると業界全体の規制なら、
残虐方面、あの程度はできるんだなぁ、と。
でも、いいんじゃない。あの程度なら。
818メロン名無しさん:03/10/12 03:00 ID:???
>>765
特赦かいw

つーかAVENGER第1話のレイラ、明らかにテレ東規制に引っかかってるっぽいが・・・
EDも相当のモンだし。
819メロン名無しさん:03/10/12 06:54 ID:???
>>809
言えてるw
早く施行されてロリキチガイに媚びるアニメなくして欲しいよ。つまんないしね。
820メロン名無しさん:03/10/12 12:34 ID:???
ゴーダンナーにロリキャラなんて出てこないよ?
821メロン名無しさん:03/10/12 13:19 ID:???
ゴーダンナーは普通に面白く作ってあるぞ
胸揺れに目を奪われて判断力を失ってるな
822メロン名無しさん:03/10/12 14:55 ID:???
欲求不満なんだろうな。
女性の胸くらいで。
823メロン名無しさん:03/10/12 17:35 ID:???
>>819
はムッツリスケーベ
824メロン名無しさん:03/10/12 21:43 ID:???
UHF系って信者VSアンチの構図にしたがる工作員に目を付けられやすいみたいね
825メロン名無しさん:03/10/12 21:49 ID:???
まあ普通にオタ系が多いしな。
826771:03/10/12 22:46 ID:???
文春、買ってきた
まぁ、あの手の記事としては「いつも通り」な内容。
で、ゲーム脳については一切触れられてない。
まぁ、次回なんだろうが。
しかし、もう、一部を全体と錯覚させる手法は見飽きたよ…
827メロン名無しさん:03/10/13 00:37 ID:???
買ったのか…
828771:03/10/13 00:49 ID:???
これから先、連載企画がヘンな風にヒートアップした挙句、
ある種のキャンペーン化した時の為に、
スレ住人の内一人はバックナンバーを持っておくべきだと思って…
829ほとり@ r172189.ap.plala.or.jp:03/10/13 00:59 ID:???
 みんなもう出版なんか初めから相手にするのよそうよ、連中ら文盲なんだから。
 本も新聞も雑誌も読んじゃいけない。

 文章のレベル的には、2chのデンパ厨房のデンパ投稿と大差ないようなものが、
変に活字になると大勢の目に留まっちゃうからタチが悪いんだ。
 いちいち相手にするから、つけあがるんだよ。
830メロン名無しさん:03/10/13 01:45 ID:???
デンパ厨房がなんかデンパ投稿してるな。
831メロン名無しさん:03/10/13 04:12 ID:???
 みんなもうほとりなんか初めから相手にするのよそうよ、彼は文盲なんだから。
 彼のレスは読んじゃいけない。

 文章のレベル的には、デンパ厨房のデンパ投稿よりも酷いものが、
変に2chだと大勢の目に留まっちゃうからタチが悪いんだ。
 いちいち相手にするから、つけあがるんだよ。
832メロン名無しさん:03/10/13 13:28 ID:???
出版関係者が、相手が糞コテなのをいい事に調子に乗ってますな。
833メロン名無しさん:03/10/13 14:44 ID:???
アニメやゲームの青少年に対する有害性よりも、
文春なんかのいい加減な特集記事に、あっさり踊らされる大人がいるという方が問題。
834メロン名無しさん:03/10/13 15:28 ID:ot/aFChs
>833
それにアニメ制作者が反論できない(しようとしない)のは痛い。
835メロン名無しさん:03/10/13 15:49 ID:???
馬鹿が馬鹿であることを止めさせることはできない
836メロン名無しさん:03/10/13 16:22 ID:???
>834
望月智充に朝日に投書してもらおう。
837メロン名無しさん:03/10/13 19:10 ID:???
>>834
ヘタに反論すると面白がられて余計話題になってしまう
2ちゃんの煽りと一緒で別のオモチャを見つけてそっちに行くまで
スルーしているのが一番賢明
838メロン名無しさん:03/10/14 02:10 ID:???
ガングレイヴでテレビ東京がやってくれたね
もう深夜なんだから死体くらい映したって良いじゃないか…
839メロン名無しさん:03/10/14 02:11 ID:???
Gungrave2話のラスト、規制かかってたな。
840メロン名無しさん:03/10/14 02:32 ID:???
もうちょっと上手い具合にやれないものなのかね
ナイトウォーカーのボカシや白黒、ネガポジ反転ほどではないけどさ…
ちゅーか、深夜枠だけでも規制なくしてください
841メロン名無しさん:03/10/14 03:07 ID:???
>>838-839
どんな感じに処理されてました?
842メロン名無しさん:03/10/14 03:10 ID:???
843メロン名無しさん:03/10/14 03:38 ID:???
>>841
肝心の所に濃い影がおちてる感じかな
頭が画面に入るかな〜?って所で
ぶぁ〜って出てくるから不自然なこと不自然なこと…
頭が吹っ飛ばされてるワケでもないのになぁ
844メロン名無しさん:03/10/18 11:29 ID:???
文春今週号のゲーム脳第二弾も立ち読みで読んだがプレイする人間の暴力性を
引き出すのが『報酬』で逆に下げるのが『ペナルティ』だからこれからのゲームは
暴力振るったらペナルティを課されるゲームにするべきだだって…
危うくその場で笑い転げる所だった。
アニメはゲームと違って直接描写を避ける事でお茶を濁してるけど
いずれどちらもハッキリとしたガイドラインが出来なきゃならんのか。
845メロン名無しさん:03/10/18 11:47 ID:???
そのうちゲームとか全然関係ないとはっきり判るような
反例がぞろぞろ現れて、規制どころじゃなくなるよ
846メロン名無しさん:03/10/18 16:31 ID:???
(自分から)暴力ふるった奴がペナルティ受けない
映画やドラマはどうなんですかと。
847メロン名無しさん:03/10/18 18:30 ID:???
やはり判り易いようにその場でペナルティ
敵を一人撃つごとに遺族に責められる
848メロン名無しさん:03/10/18 19:50 ID:???
やだなぁそんなの・・・・バイオとかの場合はどうなるんだ
849メロン名無しさん:03/10/18 22:56 ID:???
そういうおっさん&おばはんは規制に効果があるかどうかなんか関係ない
ただなんかやってすっきりして不安を解消したいだけ
原始的な部族がよくやる御祓いとか神への生け贄と一緒
850メロン名無しさん:03/10/19 22:59 ID:???
まぶらほスレで、
「放送コードに引っかかって角川にクレームがついたらしい」という噂が出ていたが、
ソースが出ないので信憑度は低。

まあエロいアニメでは定期的に出てくるコピペみたいなものだし、
しばらく様子見。
851メロン名無しさん:03/10/20 02:19 ID:???
深夜アニメのスポンサーなんかでも一般人の苦情は気になるのかなぁ
って、気にならないわけないか
852メロン名無しさん:03/10/22 00:35 ID:3dEVK0ff
887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/10/19 15:05 ID:560b6ljW
>>886
今の日本のアニメシーンを一言で言えば、

    『アタリショック』

これ。


【アタリショック】
アタリとは世界初の業務用ゲーム『PON』
(正確には『スペース・ウォー!』になると言う説も有るが実質はこちら。
また「アタリ」は日本の囲碁の「当たり」からネーミングされている)を
製作したアメリカの会社であり、1973年に初のコンシューマー機『アタ
リVCS』を発売、1500万台を普及させたゲーム会社の祖である。
アタリVCSはその普及台数からも解る通りアメリカ国内で爆発的人気を博
したのだが、世界初の試みであった以上「穴」は多く点在した。
得にその中で致命傷だったのが、ゲームソフトに対する規制がまったくなさ
れなかった事だった。ソフト会社は「出せば売れる」状態で無秩序にゲーム
を作り続け粗悪品と言っても過言ではない不良ソフトを乱発。遂にはVCS
の信用そのものを叩き崩し、1983年、15年目にしてアタリ帝国は完全
崩壊したのだった。この事から、不良ソフトが乱発されハードそのものの信
頼性が崩壊する事を「アタリ・ショック」と呼ぶ様になったのである。
853メロン名無しさん:03/10/22 00:37 ID:3dEVK0ff
889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/10/19 15:22 ID:???
>>887
日本のアニメの現状は違うでしょ

クソでも美少女萌えキャラを出せば、DVD売れる
粗悪品でも、それに気づかず喜ぶオタがいる


892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/10/19 16:27 ID:560b6ljW
>>889
確かにアタリショックは業界は腐敗しても
消費者はダメなものはダメと見限る目を持ってるという、消費者までは腐ってないからね。
なんだかんだ消費者によって市場に歯止めが掛かるだけマシだ。
無自覚なアタリショックとなると、もはやどうしようもない。
大半の人達は離れてしまったが、オタクはそれに気付かず残る。
そういう粗悪品にまたオタクが育成され、更に量産されていく。
家畜化したオタク。腐敗の悪循環。
854メロン名無しさん:03/10/22 00:48 ID:???
ここはトリビアのあて先ではありませんよ
855メロン名無しさん:03/10/22 00:55 ID:???
よく誤解されることだが、アタリショックと言われる時代に出ていたソフトのダメさ加減は
日本のファミコン末期とかそういうものとは別次元だ。
発売されるゲームの全てが、いったい何をやったらいいのかわからないほど異常であり、
しかもそれをなんとか理解できたとして、バグのためにクリアが不可能と言う代物だったのだ。
つまり、遊ぶ事そのものが不可能な状況にまで追い込まれていたのである。

今の日本のアニメシーンは、例えるならスーパーファミコン末期に近いだろう。
異常なまでの数の新作ゲームが毎月発売されるが、どれも全く理解不能というほどひどくはなく、
しかしどれもがどこか見たことのあるような物ばかり。
それでも時々はそこそこ面白い物が現れるのでなんとなく遊びつづける事ができる。
この閉塞感は、ゲーム機の世界では新しいゲーム機の性能の向上で打ち破られたわけだが、
アニメの世界ではデジペもポリゴンもブレイクスルーというほどのショックは与えられていない。
856メロン名無しさん:03/10/22 01:07 ID:???
同人誌やwebサイトのように内容が自由なメディアは他にもあるが、
別にどれを選んで良いのか判らずにメディアが破綻したりはしない
アタリショックは単に消費者の愚かさに言及しないための
方便に過ぎない
857メロン名無しさん:03/10/22 10:51 ID:???
>バグのためにクリアが不可能と言う代物だったのだ。
>つまり、遊ぶ事そのものが不可能な状況にまで追い込まれていたのである。

アタリショックって糞ゲーでイッパイになったと言うより、
製品の品質管理がずさんになって、不良品の山がイッパイ出来たという事だったんだね。
初めて知った。
858メロン名無しさん:03/10/22 17:07 ID:???
>>853
そもそも「美少女萌えキャラの存在」が、
正当な作品の価値だと思ってないってのがおかしくないか。

「美少女萌えキャラが出てて粗悪品で売れてる」作品って何?
美少女萌えキャラ自体の数が増えてる状態で、
それさえ出てれば一定以上売れるって程のアドバンテージにはならないんだが。
まぁ、ゲームで言えば「ギャルゲーと言うジャンル」
そのものを非難して硬派なゲーマー気取るタイプなんだろうけどさ。
>>853>>889は。
859メロン名無しさん:03/10/23 03:19 ID:???
光波なゲーマー気取って何が悪いか。
漏れから言えば、ギャルゲーイイ!って言ってる奴は難破を気取りたいゲーマーだよ
860メロン名無しさん:03/10/23 11:57 ID:???
少なくとも自らゲーマーを名乗ってる時点で人間としてどうかと思うが。
861メロン名無しさん:03/10/23 13:46 ID:???
>>859
全く意味不明だねぇ。
ただゲームを楽しんだら、軟派気取り呼ばわりとは。
硬派気取りは他のゲームを落とさないと気がすまないってのにね。
862メロン名無しさん:03/10/23 14:04 ID:???
アメリカでゲームネタの訴訟が。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200310230011.html
>少年発砲事件はゲームのせい 遺族が米ソニーなど提訴
863メロン名無しさん:03/10/23 14:42 ID:???
>>862
やっぱりああいうバカゲーは家庭用ゲーム機に移植するべきではないよなぁ。
せっかく暴力ゲーム=PCという棲み分けができてるのに。
エロゲアニメを夕方にやるようなもんだ。
864メロン名無しさん:03/10/23 14:57 ID:???
全世界で800万本売れたゲームソフトの影響のせいってねぇ…
まぁ、犯人訴えても、そんなに金は取れないからな。
865メロン名無しさん:03/10/23 15:10 ID:???
毒を含んでると思われる表現の場合、おかしな団体等からの自己防衛の為にも
表現者が住み場所を選んだ方がいいかもね
866メロン名無しさん:03/10/23 15:29 ID:???
>>862
ゲーム関係無く常に殺人が起る国でゲームが原因とはねぇ…

>>863
家庭用に移植しなくても未成年者がPCゲーム買っていればあまり意味無いと思う、
以前銃乱射した少年がPCのDOOMにハマっていたとかいうのもあったし。
867メロン名無しさん:03/10/23 15:46 ID:???
しかし、週刊文春の奴がキャンペーンしだしてるんだよな。
ゲーム脳って、怪しげな統計なのがバレて一笑に付された類のものだったのに、
どっからほじくりかえしてきたんだろ?
868メロン名無しさん:03/10/23 16:18 ID:???
>>867
ハッキリ言えば、文春読んでる層で、直接「ゲーム脳の恐怖」
を読んだ人間の方が少ないだろうね。
読んだ人も「なんか統計的にゲームの悪影響が証明された」
程度の認識しか残ってないだろう。これだけ時間が経ってれば。
もともとゲームを叩きたくてしかたがない人が、
「ゲーム脳の恐怖」への書評・反論も顧みず、ゴリ押ししてる段階だろ。

で、今週号は「アメリカの方がレーティングが厳しい」って話なんだが。
「もともとの治安レベルが絶望的に悪いアメリカ」
「ハリー・ポッターが非現実的って理由で、上映中止を求める団体がいるアメリカ」
「ディズニー映画がアラブ圏原作のアニメを製作すると反ユダヤ的と批判する団体がいるアメリカ」
「残酷表現のレーティングが“刃物で殺す”よりも“射殺”の方が残酷でないとされているアメリカ」

こんな国を標準視するほど、未だに西欧コンプレックスを抱えてなきゃいけないのか?日本は。
869メロン名無しさん:03/10/23 18:11 ID:???
アメリカならゲームの内容を実行しようとして殺人とか
あっても全然不思議じゃない
870メロン名無しさん:03/10/23 19:30 ID:???
確かに銃乱射系をはるかに容易に真似できるからな。
871メロン名無しさん:03/10/23 21:11 ID:???
カーマゲドンを真似して人を引きまくる奴もでるかもなw
872メロン名無しさん:03/10/23 22:03 ID:???
リアルクレイジータクシーは楽しそうだ
873メロン名無しさん:03/10/23 23:06 ID:???
>>872
つーか既に実在しそうだ
874メロン名無しさん:03/10/24 02:03 ID:???
>>869
「マトリクス」に影響されて
「俺はエージェントに狙われている」とか言って
学校とかで銃乱射した少年(当然いじめられっ子)の事件が
何件もおきています
そのたびに映画やドラマが社会問題化しますが
ハリウッドが全米ライフル協会と組んでマスコミに圧力をかけて沈静化してしまう罠

アメリカのいじめられっ子には銃があるから
日本の子みたいに安易に自殺する前に反撃のチャンスがある分有利(w
875メロン名無しさん:03/10/24 03:56 ID:???
アメリカでオタク(geek)も団体を作ってロビー活動をしようという動きがあるという記事をどこかで見たがどうなったんだろう
まあハカーとかのPC系が主だったかな
アメリカはそういういろんな団体があからさまに「自分が正義だ!」とせめぎ合う国
876メロン名無しさん:03/10/24 05:00 ID:???
つくづく「正義」のお好きな国だことで。
877メロン名無しさん:03/10/25 18:08 ID:7ruywLR5
手足を失った少年が登場する鋼の錬金術師を見てふと思ったんだけど、
テレビ局などの製作会社は同作品の様にクレームが来る可能性がある
アニメは放送する前に障害者団体等に説明を行った方がいいんじゃな
いかと思うのだが。クレームにただ怯えるだけではなくて、そういった「根回し」
を行えば状況は変わるのではないかと考えるのだが。

878メロン名無しさん:03/10/25 18:13 ID:???
乙武はテレビ出るのにも根回しばっかりだな(w
879メロン名無しさん:03/10/25 18:28 ID:???
さっきもTBSの某アニメで血とナイフにモザイクがかかってたそうじゃないか
880メロン名無しさん:03/10/25 19:09 ID:???
>>877
有名な話だが、釣りキチ三平がアニメ化する時、
その手の団体だんにお伺い立てたそうだ。
881メロン名無しさん:03/10/25 20:37 ID:???
何の作品だったか思い出せなくてスマンが

障害者団体は「別に気にしませんよ」と言う反応だったのに
関係ない第三者が因縁付けてきておかしくなった。

ってな事があった気がする。
882メロン名無しさん:03/10/25 21:27 ID:???
彼らは文句つけることで飯を食ってるからな
本人がどう感じているかとかは関係ない
883メロン名無しさん:03/10/25 21:45 ID:???
>>881
>関係ない第三者

プロ市民(w
884メロン名無しさん:03/10/25 22:07 ID:???
有名な話だけど
乙武本人の日記
ttp://www.ototake.jp/mail/2003/06.10.html

これで一気に乙武ネタが沈静化したんだよな
本人が肯定してしまうから
書く方が馬鹿みたいに見えてしまう
うまいやり方だよ
彼が訴えてくれて自己満足的正義感に浸りたかった
プロ市民モドキには面白くなかっただろうけど
885メロン名無しさん:03/10/25 22:41 ID:???
>>884
そういや、最近Z武AA見かけないもんな。
886メロン名無しさん:03/10/25 22:42 ID:???
>>879
>さっきもTBSの某アニメで血とナイフにモザイクがかかってたそうじゃないか

探偵学園Qのことですな。実際にはモザイクじゃなくボカシだったけど。
ナイフが腹部に突き刺さる瞬間、掛かっていた。
この辺の描写はテレ東並になったのかなあ>TぶーS。テレ東のほうがもっと厳しいか。
887メロン名無しさん:03/10/25 22:50 ID:???
ころころ〜、のAAしか見たことないけどな
まあ、2ちゃんは全方位で敵だからしかるべき板に行けば
誰の悪口でもあるだろう
888メロン名無しさん:03/10/26 09:06 ID:???
凄いなぁおとたけ君。
まあ、Z武AA厨は飽きが来たというのもあるかもしれんが。
あらゆるメディアに表現規制で脅しをかけて止まない
プロ市民もPTA団体も「聞こえないふり〜」かなこりゃ。
889メロン名無しさん:03/10/26 12:39 ID:???
見習ってほしいけどね。
まあ、乙武氏は知性もポジティブシンキングも並大抵の人ではないから、
彼を基準に考えることはできないと思うが。
890メロン名無しさん:03/10/27 01:21 ID:???
乙武は24時間テレビを辞退したので好感を抱いた
891メロン名無しさん:03/10/27 12:35 ID:???
24時間とか27時間とかって体に悪いだけだよな。
892メロン名無しさん:03/10/31 17:04 ID:???
893メロン名無しさん:03/10/31 22:11 ID:???
>>891
ビートたけしも
「逸見さんは27時間テレビで寿命を縮めた」と言ってはばからないからな
894メロン名無しさん:03/11/01 13:57 ID:MDs+UVyA
まいど〜
http://www.bpo.gr.jp/youth/shichosha/shichosha_0309_2.html

9月分なんでこっちでは未だ種現役だな。
アニメとは関係ないが25歳福島女のCMへの文句の頭悪さ加減に笑った。
895メロン名無しさん:03/11/01 15:11 ID:???
>>894
板違いだがそこに抗議が来ている歌番組って何?
896メロン名無しさん:03/11/01 16:00 ID:???
アニメ。かつて売春まがいの放送が問題になり、局もそれなりの回答を委員会にしているにもかかわらず、回想シーンとして、また同じシーンが放送された。反省が見られない。

ってあったけど種のことか?
もしそうならしょうがないんじゃないか?話の流れ的に
897メロン名無しさん:03/11/01 16:05 ID:???
>>894 つーかそこに書き込んでる奴の大半が馬鹿
898メロン名無しさん:03/11/01 16:46 ID:???
>>894
確かに笑えるなぁ

個人的には山形の35女に同意しておきたい
899メロン名無しさん:03/11/01 17:30 ID:???
>>895
うたばん

>アニメ版のアダルトビデオのようだ。
(中略)
>18禁パソコンゲームを題材にしたアニメはテレビで放送するのは止めるべきだ。
これってグリグリの事だな、種とグリグリは結構槍玉に挙げられたなぁ。
900メロン名無しさん:03/11/01 17:47 ID:???
>>899 でもそういうアニメって18禁じゃなくなってるんだろ?しかも大抵深夜だし
901メロン名無しさん:03/11/01 18:05 ID:???
>アニメ。かつて売春まがいの放送が問題になり、
>局もそれなりの回答を委員会にしているにもかかわらず、
>回想シーンとして、また同じシーンが放送された。反省が見られない。
種の事を言ってるんだったら、アレを「売春まがい」って表現できる
理解力の人間の意見なんざ、一顧だに価しないと思うが。
902メロン名無しさん:03/11/01 18:14 ID:???
>>894
>アニメ。番組内で核を打ち込むシーンがあり、
>敵軍の基地を破壊して、「綺麗」などの言葉があった。
>観ていて不愉快だった。制作者たちは広島、
>長崎の惨状や人々の気持ちを考えていない。
> E 25 男 鹿児島

そう言うメンタリティを持つ架空の人物を設定するのもダメなら
「悪役」なんて一切出せなくなると思うが、どうか。
903メロン名無しさん:03/11/01 22:05 ID:???
>>901
そういえば母親クラブで新聞の通販広告に載っていたマッサージ器がバ○ブ
みたいで卑猥だってクレーム付けてたのがいたなぁ、マッサージ器の形状から
それを連想するアンタはどうなの?と思った。
904メロン名無しさん:03/11/01 23:29 ID:???
それは本当にバイブなんでしょ
905メロン名無しさん:03/11/02 01:03 ID:???
>>903
それは本当にそっち目的の商品だぞ。
906メロン名無しさん:03/11/02 22:24 ID:???
>>901
まぁ奴は一応自分の体を使って主人公を敵にけしかけていた
訳だが。個人的にはそれに釣られる主人公の駄目っぷりの方が
スゲェなぁと思ったので奴自体は別にどーでも良いけど。
907赤い狐の魔女 ◆HeDS49V5G6 :03/11/03 03:40 ID:???
うぉらー!次スレだヴォケどもー!

アニメーション表現の規制をもっと厳しくせよ!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1067798293/
908メロン名無しさん:03/11/03 04:05 ID:???
>>907
ナルトみたい…
909メロン名無しさん:03/11/03 04:06 ID:???
>>907
で、この板あんまり来ないんだけど、この糞コテはなんなの?
910メロン名無しさん:03/11/03 04:07 ID:???
規制により、アニメは1秒間に10回以上絵を動かしては
いけないことになりました
911メロン名無しさん:03/11/03 04:10 ID:???
まぁ、総ヤシガニ化ですね。すばらしい。

てか、もともと日本のアニメって秒間8枚なワケですが。
で「日本のアニメと違ってディズニーは素晴らしい」
みたいな事言いたがる輩の論拠は「フルアニメーションだから」
だったりしたわけですが。

あぁ、CG導入以前の話ですよ。
てか、ヤシガニは秒間何コマだったんでしょうか。
912メロン名無しさん:03/11/03 07:43 ID:???
フルアニメーションと秒間24コマは違うんだがな。
913メロン名無しさん:03/11/03 08:20 ID:???
最近流行りのポリゴンCGなら、いくらでもヌルヌル動かせるんじゃないの?
914メロン名無しさん:03/11/04 19:09 ID:???
自民が青環法改を公約にしてるらしいね。
青環法反対派は捨民ばかり
915メロン名無しさん:03/11/04 22:36 ID:???
公約レベルなのは自民党だけだから、自民は外さざるをえんなぁ。
選挙権、大抵入れた候補が落ちるから、なんだか虚しいよ…
916メロン名無しさん:03/11/04 23:21 ID:???
漏れが入れた政党は必ず政権を取ってる
917メロン名無しさん:03/11/05 02:55 ID:???
>>916
風見鶏か…
918メロン名無しさん:03/11/05 05:29 ID:XVZdVriy
表現規制問題に関しては今3つの大きな問題があります。

1.児童ポルノ法改悪問題
2.青少年健全育成基本法案/有害社会環境適正化自主規制法案
3.東京都などの自治体における青少年健全育成条例強化

1については自民党の児童ポルノ法改定案が秋の臨時国会で時間不足と野党の反対により廃案になりました。
しかし次の国会などで再提出される恐れがあります。

2については自民党のマニフェストに入ってます。青環法の焼き直しであり、
これが通った場合すべての表現物及びインターネットが官僚や政治家の監視下におかれます。

3については東京都においてこれがなされた場合、多くの雑誌、漫画雑誌が廃刊に追い込まれる可能性があります。

それぞれについてより知りたい方は下のサイトをご覧になってください。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6372/
919メロン名無しさん:03/11/05 06:12 ID:???
>>916
自民党しかないじゃん。
社会党の時はまだ選挙権なかっただろ?
920メロン名無しさん:03/11/05 06:14 ID:???
>916は日本自由党と日本民主党が合併する前から選挙権を持っている現役アニメおたく。
921メロン名無しさん:03/11/05 07:16 ID:???
遅レスだが>>855激同
922荒らしさん:03/11/05 13:08 ID:ldjj+NkZ
┌─────――― [選挙権使用禁止] ――───────┐
│                                        │
│ おまいら、11月9日の,総選挙、投票には,来るんじゃねえぞ! |
│ 素人がでしゃばるな!邪魔なんだよ!                 |
│ プロに任せて家で引きこもって 黙ってみてろ!             |
│ おとなしく.税金だけ納めてれば,いいんだよ!!           |
| あとは,プロに,おまいらの税金を好き勝手使わせてやれ!  │
│ どうせ 不在者投票制度の存在も、今回投票所閉会時間が   |
│ 早まっているところが多いことも知らねえんだろ?        |
│ 選挙が終わるまで、黙って寝てやがれ!               |
│ こっちは,投票率上げてもらっちゃ困るんだよ!!!         |
│                                        │
│ わかったか!(゚Д゚)ゴルァ!                           │
└──────────────────────────┘
923荒らしさん:03/11/05 13:23 ID:ldjj+NkZ
■■■■■■■ [選挙権使用禁止] ※これ重要.■■■■■■■
■                                        ■
■ おまいら、11月9日の衆議院議員選挙、              ■
■ 投票には、行くんじゃねえぞ!(゚Д゚) ゴルァ                 ■
■ 素人がでしゃばるな!邪魔なんだよ!                 ■
■ プロに任せて、家で引きこもって、黙って,見てろ!!       ■
■ どうせ,不在者投票制度の存在も、今回,投票所閉会時間が .■
■ 早まっているところが多いことも知らねえんだろ?        ■
■ 選挙が終わるまで、黙って寝てやがれ!               ■
■ こちとら投票率上げてもらっちゃ困るんだよ!!!        ■
■                                        ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
924メロン名無しさん:03/11/05 20:24 ID:???
>>915
うちも周りが自民や公明支持ばっかりで、肩身が狭いよ……。
925メロン名無しさん:03/11/05 22:06 ID:???
>>924の周りキモイヨー(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
926メロン名無しさん:03/11/05 23:46 ID:???
うちは親戚が自民党の政治家だから……。



いつも共産党に入れてるけど。
927メロン名無しさん:03/11/06 12:40 ID:???
>>913
レンダリングにかかる時間を考えると、そうも言ってられない
928メロン名無しさん:03/11/06 21:46 ID:NG+noNK7
「10のTV番組が良くても1つ悪ければ駄目だ!」(中曽根弘文)

「本当に一日も早くこういうもの(エロ漫画)が、国内から追放される日が
来ることを心から期待しているものであります」(町村信孝)

「規制の範囲を明確化すれば十分憲法上許される規制(漫画・アニメ・ゲーム
等の規制を指している)であり、一般の表現の自由の制限と同質的にとらえる
べきでない」(馳浩)

「子供をとりまく社会環境の中に有害な図書、ビデオ、映画などがある。これ
らの規制に向けて立法が必要だと思う」(森岡正浩)

「それ(暴力的性的な漫画やゲーム等)が引き金となりまして暴力行為や
性犯罪へと走る児童生徒を生み、教育の問題へとはね返ってくることは
必至」(阿南一成)

以上、全て自民党議員の発言です。
929メロン名無しさん:03/11/06 22:00 ID:???
悪い人(逮捕された政治家)が平気でのうのうと
先生と呼ばれることがニュースでがガンガン流れていることが
子供に与える悪影響なんてこれっぽっちも考えていないんだろうな…
というか自民党自体が暴力(自衛隊派遣)肯定しているのに
930メロン名無しさん:03/11/06 22:29 ID:???
こんな時なんで久しぶりにリンク。24日と26日ね。
ttp://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/nikki/o2001/o0102b.html

この民主のおばちゃんも相当なもんだな。
つーかもう一体何処に投票しろと・・・
931メロン名無しさん:03/11/06 22:41 ID:???
インモラルなドラマとか2時間サスペンスは問題ないのかと…
少なくとも午前零時までのTV番組全てから暴力とエロを根絶してから
深夜アニメを云々してくれよ…
932メロン名無しさん:03/11/06 22:42 ID:???
>>931
最近の昼間のサスペンスドラマの再放送には
「このドラマには青少年に悪影響を与える描写があるおそれがあり云々…」なんてテロップが流れて
ギョッとするけどね
933メロン名無しさん:03/11/06 23:43 ID:???
マジで女だらけで飽きまくってるんで早く規制して欲しい。
自分でも驚くほど待ち望んでる。
934メロン名無しさん:03/11/06 23:51 ID:???
最遊記でも見てろ
935メロン名無しさん:03/11/07 14:46 ID:???
キモッ
936メロン名無しさん:03/11/07 16:08 ID:???
> 729 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 投稿日:03/11/06 17:34 ID:???
> しかし、指4本で色々と問題ないのかのう。
> キャッ党忍伝てやんでえは指4本の動物ロボが
> 主人公なおかげでDVD出せないというのに・・・


これマジですか?
937メロン名無しさん:03/11/07 17:46 ID:???
>>930
26日の日記で不快なものの例に
>「クリスマスやバレンタインにいちゃいちゃする男女」
毒男が必死に規制賛成している姿を想像してしまった…

    ('A`)ノ イチャイチャするカップルウゼー、規制マンセー
   ノ( ヘヘ
938メロン名無しさん:03/11/07 18:46 ID:???
>>936
指4本なパタリロはDVD-BOX出るはずだが。
939メロン名無しさん:03/11/07 20:44 ID:???
指三本のサジタリウスも出てたッけか?>DVD
940メロン名無しさん:03/11/07 20:51 ID:???
>>936はこれだな

【電撃大王】一撃殺虫!!ホイホイさん【PS2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1065013655/
941メロン名無しさん:03/11/08 00:48 ID:???
ホイホイさんって5本指のイラストもあって、
てっきりその関係で変えたのかと思ってたけど…違うのか。
942メロン名無しさん:03/11/08 01:08 ID:???
キャッ党忍伝てやんでえのDVDが出ないのは
普通に需要が見込めないという単純な理由だろう
妖怪人間ベムだって平気でDVDで出ているのに
943メロン名無しさん:03/11/08 03:00 ID:???
次スレ案内

アニメーション表現の規制を考えるスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1037939760/
944次スレ案内:03/11/08 03:02 ID:???
アニメーション表現の規制をもっと厳しくせよ!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1067798293/
945メロン名無しさん:03/11/08 18:52 ID:???
>>944
そこは荒氏コテハンの立てた煽りスレだろ。
>>950にまで行ってないのに、自分の主張を押しつけたいがために
このスレでの内容を無視して自分勝手に立てたんだから。
946メロン名無しさん:03/11/08 21:16 ID:???
>>945
950逝く前に次スレが立つことも多いぞ。
魔女は表現規制スレを立てるのに相応しい良識コテハンだし
おまいらの相手にゃ、ちょうどいいんじゃね?
947メロン名無しさん:03/11/08 21:36 ID:???
規制を考えるといいつつ、実際は規制に対しての反論が
メインだった訳だから、このスレは考えるスレ2へ続けて、
>>944のスレは規制に賛成する意見の持ち主の隔離スレでいいんじゃないか
もちろん、このスレで賛成反対が混じっても構わない
948メロン名無しさん:03/11/08 22:45 ID:???
>>947
1が規制反対派の急先鋒だからこそ
反論が集まりやすいんじゃないか。
わかってねーな(w

いずれにせよ、考えるスレ2が立てられたら
メロンの容量削減の為にも削除依頼させてもらうから
そのつもりで。
949メロン名無しさん:03/11/09 01:47 ID:???
>>946
本来の住人になんの断りもなく、突然出てきたコテに立てられた、
タイトルも継承していないスレの何処が次スレなのか。

まして、それまで書いてもいなかったスレの継承スレを
勝手に立てる輩の何が良識コテなのか。
950メロン名無しさん:03/11/09 02:01 ID:???
>>944のスレは、↓のネタスレの重複だと思うけどな。

アニメから児童ポルノ表現を撤廃せよ!Part2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1067184545/
951メロン名無しさん:03/11/09 02:12 ID:???
よろ>>950
952メロン名無しさん:03/11/09 02:15 ID:???
まずはテンプレ張ろうぜ
953950:03/11/09 02:18 ID:???
ん? 俺は別に>>944>>950のスレに移ってもいいけど……。
954メロン名無しさん:03/11/09 03:18 ID:???
ここはポルノ表現以外も話してたはずだが。
残酷表現とか暴力描写とか。

規制=ポルノ
規制に反対する奴=エロヲタ
規制=児ポ法=反対する奴=ペド

みたいな図式になるだろ。
「ポルノ」を冠したスレに移ると。
955メロン名無しさん:03/11/09 10:43 ID:???
>>949
>突然出てきたコテ
魔女ことホモスキーは4年以上前からいる有名コテハンだろ。
おまいはど素人かい。

どうせこのスレも魔女が立てたんだろ。
魔女の思想が色濃く出てるし。
だったら、魔女の立てた継続スレに移動するのが筋というもんだろ。
956メロン名無しさん:03/11/09 12:32 ID:???
>>955
このスレに書き込んでいない以上、何年前からこの板に巣食っていようが、
このスレとは無関係な人間としか言い様がない。
957メロン名無しさん:03/11/09 12:45 ID:???
>>1なんか誰だっていいんだよ
それを拠り所にスレを否定する気はないが、
それを拠り所にスレの正当性を表明されても困る

単に>>944はこのスレの次スレに相応しくないというだけ
958メロン名無しさん:03/11/09 13:10 ID:???
つまり魔女に対峙せずして負けたのね(w
959屠殺業者:03/11/09 13:34 ID:???
>>958
こんなところに逃げていたのか、赤い豚よ
さあ観念するんだ
960メロン名無しさん:03/11/09 13:46 ID:???
新スレ建てますた

アニメーション表現の規制を考えるスレ PART2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1068353005/
961メロン名無しさん:03/11/13 18:34 ID:???
うめないか
962メロン名無しさん
じゃあ埋め