「青少年委員会」への意見にツッコもう

このエントリーをはてなブックマークに追加
根拠無く規制がこんなにもすすむのは表現規制とそれを通じてなされる情報操作が
権力側など特権階級に都合が良いから。
国民は気に入らないから規制せよなどと思わないことだ、もっも恐ろしいのは
不快なものがメディアに流れるかとよりも言論弾圧と情報操作で行われる特権勢力と利権勢力
による圧政だ。そのためにメディアをもっともらしい理由をつけて規制する。
娯楽といっても安心はできない。ニュースを流しているメディアの多くは娯楽作品を数多く
提供しており、メディアの経済面を支えているからだ。当然、財政が苦しくなったメディアは
資金を通じて操作しやすい。

>>950
自分から見ればこの委員会で問題になったものでも規制すべきだと思ったものはないね。
周りでも規制しろなんて誰も言ってない。むしろ規制されたことの方に不満を持ってるよ。。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 20:45
インターネットが普及し、2ちゃんねらーが増え、2ちゃんねるを勧めるタレントが増えた今日この頃。
インターネットある限りメディア規制なんて明らかに意味の無いものだよ。
テレビ局や警察、政府がありとあらゆる情報を一般市民に公開すべきである。そうでないと一般市民の信頼は得られない。
そうする事で癒着体質から解放されるだろうからね。
公開できる情報と公開できない情報と不条理な区別がある中で表現規制なんてもっての外。
青少年委員会、BRO、PTAも偉そうな口を叩いておきながら大手プロダクションには甘いんだから。

>無理に男性器に触らせようとしたケース
これは明らかな誤解。実際の放送見ないで大嘘言うなよ。
>>953
自主規制とはいえ統一された規制機関だとそういう問題もあるね。

関係者政治力や経済力が影響したり、誰からも好かれるタレントは有利だが、
好き嫌いのわかれるタレントは不利とか。横並びになるので新しいものが出にくいとか。
歴史的に見れば文化、芸術では新しいものは攻撃される対象になることが多いから。
>自分から見ればこの委員会で問題にになったものでも規制すべきだと
思ったものはないね。
国民の中でも小数派だね確実に。
>やはり自主規制は各局が国民との距離を感じながらやるべき
>少なくとも表現の自由が小数の人間や団体の判断で良いはずがない
こんなの通らないし実際は外部の一部の人間の判断だけで決まるわけないのに適当な事言うなよ。制作側のみで判断した場合の方がよほど公正さを欠くしやり放題OKになる。それに国が青環法をちらつかせてる
以上、青少年委員会の存在は現状ではしょうがないんじゃないの?
こんなポーズ程度のものに何をそんなにムキになってるんだか。
委員会をなくした後のフォローはどうするのか聞きたい。
>>952
サラ金のCMやめさせようとしてるのも財政を圧迫させ資金を通じて
メディア操作する為か?考え過ぎだなオッサン。到底そのような意図のある規制勧告とは思えんがな。青少年委員会のメンバー構成から見ても
何のメリットもないしありえない話だ。
>>953に同意かな。「規制」より「公開」してほしい。特に刑事事件。
「何故●●●なのですか」と問われたら即座に応えられるものがほしいね。
情報公開を怠った結果が拉致被害者問題をここまで長引かせたのではないでしょうか。

芸能関係では犯罪を起こしたタレントやアナウンサーが復帰する時、視聴者に曖昧な説明をして終わり。
これではいけない。視聴者をなめてる。何故復帰するのか?ちゃんと説明してほしい。
最近だとテレビ朝日の徳永アナウンサーの不倫騒動による「スーパーモーニング」降板。
涙の降板コメント・・・と言われてるけど実際活字にしてみれば何の事だかさっぱり。あんな説明で視聴者に納得しろと?
テレビ朝日も「社内調査の結果、降板してもらう事になった。内村さんへの処分は考えていません」というコメントではなく
「こうこうこうだったから、降板してもらう事になりました。」「こうこうこうだから、内村さんへの処分は考えていませんよ」
ときちんと出して欲しい。(不倫を事実だと仮定して)「内村さんは不倫しましたけど、大物タレントですから処分は考えてませんよ」でもいいんだから、詳しく公表しろっての。

メディア側・政府は必ず規制を逆手に取ると思う。そして馬鹿されるのは結局視聴者
>>951
青少年委員会なんてメディア側の自主規制の範疇のものだし、
敵とみなすのはおかしいんじゃないか?叩く相手を間違えてるよ。
国民の声を交えた程度で公正さを欠くというのがよくわからないし
作る側だけで適正な判断が出来るとも思えない。
951に書かれてるような意図された意見など局側に回答を求める時点で
弾かれるだろうね。それにたとえどんな意見が送られようが制作側は
いくらでもNOと言えるんだが。

青少年委員会を機能させないようにすればする程、後々自分達の首を
絞める結果になるわけだが。この委員会の立場はわかってるだろうに
何故そこまで非難する必要があるのか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 06:30
メディア規制されたら私達が知るべき事はますます遠のく気がしてきた。
それと、ガイシュツだけど深夜番組を規制しても意味ないと思われ
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 06:49
バラエティやドラマ等の必要最小限度の規制はされるべき
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 06:53
石橋貴明がテレビに出るのも規制すべき
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 07:00
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました

http://www.net-de-dvd.com/

963名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 07:10
>>957
っていうか内村ってなんでいけしゃあしゃあとテレビ出てんの?
あいつ規制してほしい
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 09:31
>>961
つうか「青少年委員会」は「うたばん」に番組内容改善命令か「うたばん」そのものの番組中止命令を勧告してもらいたい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 09:52
番組中止命令勧告を出すべき番組
「うたばん」「ガチンコ!」「ロンドンハーツ」「笑う犬の情熱」「火曜サスペンス劇場」「土曜ワイド劇場」
「めちゃめちゃイケてるっ!」「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」「内村プロデュース」「ドラえもん」「学校へ行こう!」
「恋のから騒ぎ」「アッコにおまかせ!」
>新幹線の運転士の居眠り事故を非難する前に、職務中の国会議員の居眠り、ヤジを非難するべきだ。
今回一番ワラタ
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 17:58
表現規制がメディアの財政を苦しくさせるといっても
実際、不快な表現の少ない番組の方が数字とれてるわけだが

確かにそうなんだろうが、新幹線の運転士の居眠りのほうが人間の命を預かってる分危険だと思うのだが
>>967
批判の多いロンドンハーツとめちゃイケが数字かっさらってるが何か?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:10
>>966
バラエティとかの批判すると「国会のヤジの方がよっぽど悪影響」
とか言う奴必ずいるよな(w 
一体何を根拠にしてるんだか
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:17
国会内部の悪事は国会内部に悪影響を与えてるな。結果政治がダメになる。
>>970
だから国会のヤジよりバラエティの方が悪影響を与えるという根拠もない。

どうもある時期から娯楽ものは悪影響を与えるという考えが根拠なく肯定的に煽られる
ようになった。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:19
>>969
あの程度の数字じゃたいした事ない。めちゃイケはいくつかの人気コーナーのおかげだし、ロンハーはガチンコが駄目になったからその分
上乗せしてるだけ。若者の見る番組があの時間帯他にないし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:22
>>972
バラエティの方が悪影響与えてるなんて970のどこで言った?
>>972
根拠はいろんな人が言ってるが立証がされてないだけ
規制反対派は科学的証明せよと言うだけではなく
規制派の言う根拠に反論しろよ
>>969
同意。昔から人気番組の多くが青少年などを理由にして不当な批判にさらされてきたのは確か。
どんどん「青少年委員会」への意見にツッコもう
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:06
「うたばん」「ロンドンハーツ」はともかく
「クレヨンしんちゃん」や「ガンダムSEED」「ハローモーニング」が批判される理由がわからない。
エッチなシーンはストーリー上必要だって言ってるんだからいいじゃん。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:14
青少年という言葉を言い訳に使うな
ガンダムとハロモニはストーリー上
全然必然性がないわけだが
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:17
ロクな突っ込み出来ないんだからもうやめたら?
983__:03/05/14 20:17
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:18
権力の犬か
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:19
>>982
おめえがスレ違い
出てけばいいだろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:20
いやアホ過ぎるからさ
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:21
会話に加われん奴の常套句
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:25
会話をどこでしてるんだ?
やっぱ親は責任転嫁したいんだな
逃げ道だけはしっかり作っておく・・・と
>976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/05/14 18:33
>規制反対派は科学的証明せよと言うだけではなく
>規制派の言う根拠に反論しろよ

なんか問題を摩り替えてるが、番組に対して横槍入れてるのが規制派なんだから
規制派の根拠先に出すのが当然。
「規制反対派」なんて規制派が始めにありきみたいな都合良い言葉を作るな。
規制派そのものが反対派なんだから。
>>989
責任転嫁がしたい人達の気持ちを利用して
表現規制・圧力などをかける方向にもっていこうとしている勢力がいると思う。
>夕方にサスペンスドラマの再放送をするなら、Jリーグの試合中継をして欲しい  E 男 18 埼玉
要望出すとこ間違えてる投書が多いな
>戦争のシーンは子供の目から隠すのではなくなぜ戦争が起きるのかを説明し生命の尊さをきちんと教えるような放送をするべきだ
 T 男 40 福岡
これが普通の感覚だろうな
お笑いの制限をもっと解くべき。このままだとお笑い番組の質が
低下していく一方だ。
995動画直リン:03/05/15 03:57
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。