各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
まったりと各国の次期主力戦車(戦闘車)の動向を見てゆくスレ。

過去ログ
各国次期主力戦車(戦闘車)動向2008
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1209355046/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向2009
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233743932/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向2009(2)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251204343/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向2010Part4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268702435/
各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1277999498/
2名無し三等兵:2010/11/07(日) 20:00:31 ID:06JyUlun
乙&即死回避上げ
3名無し三等兵:2010/11/07(日) 23:07:39 ID:???
インド防衛研究開発機構(DRDO)、アルジュンMk.2とFMBT(将来主力戦車)
の仕様について明らかにする
ttp://www.india-defence.com/reports-4717

アルジュンMk.2は現在124両の発注を受けているアルジュンMk.1に続いて生産
する事をDRDOが希望している改良型。赤外線暗視装置の近代化、トップアタッ
ク対策として爆発反応装甲を装着。これにより重量が1.5t増加する。

FMBTはT-72の代替として2020年以降の量産を目指している新型戦車で、プロ
トタイプの製造は5〜7年後を目標としている。モジュール設計を採用して、ユー
ザーの要望に応じて新技術の登場に応じたアップグレードを可能とする。

・FMBTのエンジンは1500hpでアルジュンMk.1のエンジンの3分の2のサイズ
 で、2016年にプロトタイプ製造を目指している
・FMBTの重量は50トン
・電子機器のコンパクト化

アルジュンMK.2について
・(アルジュンMK.2)のアップグレードでは、攻撃ヘリに対抗するため、先進的な
 対空砲+ミサイルシステムを装備
・爆発反応装甲の装着
・エンジン技術の進歩で出力を損なうことなく小型化を達成する
・インド軍はアルジュンMk.2を124両生産する意向があるとしている
・最初の45両(フェーズ1)を生産した後、ミサイルの運用能力と暗視装置を内蔵し
た車長用サイトを搭載したアップグレード型を生産
・それに続く79両(フェーズ2)を生産して、フェーズ1も同様のアップグレードを施す
 DRDOのSivakumar博士は、最初のアルジュンMK.2の生産は2013〜14年に開
 始したいとしている。
・124両のアルジュンMK.2のコストは500億ルピーを予定
4名無し三等兵:2010/11/07(日) 23:18:26 ID:???
インドはなんで金メダルとかノーベル賞とか少なくてサッカーが下手なんだろう
5名無し三等兵:2010/11/08(月) 08:51:31 ID:???
クリケットが国民的スポーツで他に無関心だから

ノーベル賞は受賞者の推薦などで決まるので、コネがない新興国が貰うまでには時間かかる
そもそも20年とか30年とか昔の業績に贈られることが多いし
6名無し三等兵:2010/11/08(月) 14:20:14 ID:???
>>3
更に1.5t重くなるのかよ!
道路インフラが弱いからとてもそんな重い戦車はまともに使えない
って散々苦情出たのに更に重くするとか馬鹿なの?
アージュン1だって軍が嫌がるのを無理矢理買わせたくせに…
7名無し三等兵:2010/11/08(月) 16:07:42 ID:???
生産ライン維持というのが大きな目的だし、2013〜14年生産開始では
車体構造に手をつける大きな改造も出来ない

DRDOとしては、軽量化は次に開発するFMBTにゆだねるとして、当面
軍には我慢してもらおうという所か(アルジュンMK1を無理やり採用させ
たのと同じ流れのような気が)
8名無し三等兵:2010/11/08(月) 19:33:14 ID:???
>>6
もしかしたら履帯広げるとかするんじゃないか?
9名無し三等兵:2010/11/08(月) 19:38:42 ID:???
>8
車幅が広すぎてインド軍の既存のトランスポーターに搭載するのが困難と
いうのが問題になっているのでそれは無いかと。

(ティーガーのように輸送用履帯と通常履帯を履き替えるというのなら出来
ない事もないだろうが、余計な手間を増やして陸軍の怒りに火を注ぐだけ
の様な気がする)
10名無し三等兵:2010/11/08(月) 20:41:32 ID:???
インド陸軍「こんなMBTで大丈夫か?」
DRDO「問題無い、一番良いMBTを開発生産する」
11名無し三等兵:2010/11/08(月) 21:23:36 ID:???
インド陸軍「ああ、今回も駄目だったよ。あいつは人の話を聞かないからな」
12名無し三等兵:2010/11/08(月) 22:08:49 ID:???
このままどんどんでかくなってラーテ具現化計画になればいいと思うよ
13名無し三等兵:2010/11/08(月) 22:32:15 ID:???
DRDOとGAOが戦ったらどっちが勝つの?
14名無し三等兵:2010/11/09(火) 00:45:40 ID:???
トルコのアセルサン社によるレオパルト2A4近代化改装プランに関する動画

Aselsan Leopard 2 NG Upgrade Program
ttp://www.youtube.com/watch?v=4frziRdqN6o&feature=related
15名無し三等兵:2010/11/09(火) 01:26:41 ID:???
>>14
かっこいいな
でも改修費用高そうだな
16名無し三等兵:2010/11/09(火) 01:43:56 ID:???
>>14
操縦手用後方カメラって以外に大事な気がする。
17名無し三等兵:2010/11/09(火) 02:42:09 ID:???
>>14
これを見て思ったんだが、10式のレーザー検知器は
ビル屋上など真上からの照射も拾えるんだろうか
18名無し三等兵:2010/11/09(火) 03:39:09 ID:???
前スレ1000
>1000 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/11/09(火) 02:30:32 ID:???
>1000ならアルジュン大勝利

インド陸軍の敗北ですか?
19名無し三等兵:2010/11/09(火) 06:26:30 ID:???
民主党の支持率が低下して対中感情が悪化しているから武器輸出三原則を緩和してインドに10式を売るか技術協力すれば良いと思うんだけどな。
輸送機じゃなくて、いきなり最新鋭の戦車を売れば右派も喜ぶだろうし。台湾やベトナムには潜水艦を売るとか従来の左派とは一線を画すべきだと思うな。
先の見えない世相が戦前に似ていると言う意見もあるから政権浮揚に効くだろうし。
レンホーに肩パッド付けさせてウヨっぽいことを言わせて武器を売れば政権の危機は凌げるだろ。
管さんも皮ジャンとサングラスで「チョ○死ね!」とニコ動でネトウヨ発言してイメチェンだ。
20名無し三等兵:2010/11/09(火) 15:59:56 ID:???
>>19
そんな事したらアメリカさんに潰されますんで
妄想はチラシの裏にでも書いてください
21名無し三等兵:2010/11/09(火) 18:14:41 ID:???
そもそも10TKとか米軍にも見せたくない技術が多数ありそうだが
22名無し三等兵:2010/11/09(火) 19:13:19 ID:???
見るだけならおkじゃね?
AFV開発技術者には見せたくないかもだが
23名無し三等兵:2010/11/09(火) 20:22:42 ID:???
「10式戦車に採用された人間国宝の作った複合装甲です」
「従業員数5人の町工場が削り出し加工で制作した120mm砲です」
「刀鍛冶が鍛えたアクティブサスです」


アメリカ「作れねーよ!www」
24名無し三等兵:2010/11/10(水) 05:50:47 ID:???
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=5001794&c=MID&s=LAN
イスラエルが今年末に運用予定だったIronDomeを来年第一四半期まで延期。
複雑なシステムのため訓練機関を伸ばしたとのこと。

IronDomeはmultimillion-dollarというお値段だそうな。やっぱこの手のシステムは高いな。
25名無し三等兵:2010/11/10(水) 17:45:11 ID:???
>>23
10年で交換パーツなくなりそうな戦車だなw
26名無し三等兵:2010/11/10(水) 18:39:26 ID:???
>>25
「10式戦車に採用された中国工場の複合装甲(強度は70%コストは30%)です」
「中国工場で日本製工作機械を使って大量生産された120mm砲です」
「板バネサスです」


財務省「まだ高い」
27名無し三等兵:2010/11/10(水) 19:14:05 ID:???
>>26
ちなみに日本製の機械は大量生産に向いてないみたいだよ
日本企業が要求する性能基準が高すぎて
それを達成するためにシビアな調整するから製造する機械自身同じ機種でも癖というか個体差が大きくなるんだって
28名無し三等兵:2010/11/10(水) 19:21:07 ID:???
というか世界で一番新製品開発が早かったから、製造ロボットも世界最強で
それを製造する企業も国内企業と仲良しでワンオフ製造ロボ設計してくれるしで、

新興国に製造機械山ほど並べて〜ってのには、向いてないのかもしれない。
29名無し三等兵:2010/11/10(水) 19:30:01 ID:???
>>28
なんか製造機械の個体差が激しくて
同一規格にするためには同じ機械は同じ所でしか使えず
稼働率が非常に低い

対して他の先進国の機械は個体差が少ないから
作業が少なくて余った機械は他にまわせるから稼働率が高くて大量生産できるとかなんとか
30名無し三等兵:2010/11/10(水) 19:31:22 ID:???
個体差というか専業ロボットってことだろ、単一製品の量産にはそれが一番いいからな。
ライン組み換えの時が面倒なんだが。
31名無し三等兵:2010/11/10(水) 23:48:00 ID:???
>>27
とりあえず、おまえは、スーパーカブと
カローラと、PS2を知らないことはわかった。

おまえは何人なのだ?
32名無し三等兵:2010/11/10(水) 23:54:52 ID:???
>>31
そいつの言いたいことは、カブ製造用のロボットやカローラ製造用のロボットに汎用性がないってことじゃないの。
このへんは究極の流れ方式だし、当然だと思うけど。

PS2とか、ゲームハードの製造ラインはかなり柔軟だと予測される。頻繁にメイン基板の形状がかわるし、
3年立てば薄型になって組み立て方法も変わる。まぁ、このへんは新興国の労働者が手作業なんだろうけどね。
33名無し三等兵:2010/11/11(木) 00:01:26 ID:???
アレを手作業でか



無理だろ
34名無し三等兵:2010/11/11(木) 00:02:25 ID:???
>カブ製造用のロボット

SSですらラインの手作業で作ってるのに・・・
35名無し三等兵:2010/11/11(木) 00:05:23 ID:???
>>32
製造機械の話なら、要求水準が高くたって、
専用機だから問題ないだろ。

27は論旨が不明だよ。
36名無し三等兵:2010/11/11(木) 00:21:05 ID:???
>>27が言いたいことは、高性能な製品でも微妙な誤差が出るから、
それが回ってるときは良いけど、交換した時とかに
新しく来たやつが前使ってたのと同じ感覚では使えないってことでは。
37名無し三等兵:2010/11/11(木) 00:32:54 ID:???
>>34
SSは少数生産だから当然だろ
38名無し三等兵:2010/11/11(木) 09:56:35 ID:???
正直、どうでもいい
39名無し三等兵:2010/11/12(金) 19:07:18 ID:???
ねぇ〜せんしゃのはなしはぁ〜?
40名無し三等兵:2010/11/12(金) 19:32:13 ID:???
んじゃ、北韓軍スレから貰い物。


529 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/11/11(木) 02:07:32 ???
10月10日のパレードの戦車を上から撮影した写真
http://junshi.daqi.com/bbs/30/3005616.html
北朝鮮の戦車写真を紹介した中文スレより

T-72のようなシャーシに鋳造砲塔を搭載した新型戦車も確認できる
砲塔後部はかなり後ろまで張り出していることが見て取れる。
41名無し三等兵:2010/11/12(金) 19:37:58 ID:???
>>40
古臭いデザインだな・・・
やっぱり土下座して96式GかT-72シリーズでも売ってもらった方が良いんじゃなかろうか
42名無し三等兵:2010/11/12(金) 19:40:10 ID:???
北の親分がジャンピングDOGEZAでJ-10売ってくれるように頼んだけど、速攻で断られたなんて噂があるよね。
43名無し三等兵:2010/11/12(金) 19:43:57 ID:???
金正日が訪露したさいに、ロシアにT-90の輸出を求めたが拒否されている
中国も1990年代に入ると、兵器の無償支援を中止してハードカレンシーで
の決済を求めるようになり、兵器輸出は殆どなくなってしまった状態
44名無し三等兵:2010/11/12(金) 20:49:38 ID:???
>>43
今ならさすがに自分達も賛成した国連決議破ってまで兵器輸出する気もないだろうし
45名無し三等兵:2010/11/13(土) 00:46:00 ID:???
プーチン「ロシアの利益のためには決議などソ連崩壊直後のルーブル程度の価値しかない」
46名無し三等兵:2010/11/13(土) 19:41:40 ID:???
>>40
初めて見た
47名無し三等兵:2010/11/14(日) 22:27:11 ID:???
74式の方が強いんじゃね?
48名無し三等兵:2010/11/18(木) 03:08:59 ID:???
ロシア、レバノンに兵器を無償支援
http://arms-tass.su/?page=article&aid=90431&cid=25
当初は10機のMiG-29を提供する事を申し出たが、レバノン側がヘリコプタ
ーの必要性を求めたので、Mi-24×6、そしてT-72×31、130mm砲×36の
提供に変更された
49名無し三等兵:2010/11/18(木) 15:58:38 ID:pX10pPuR
WWII時代の戦車に感じるものと、現代戦車に感じるものは何かが違う
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290062783/l50
50名無し三等兵:2010/11/18(木) 21:07:00 ID:???
>>48
MiG-29x10もらってもイスラエル相手じゃあっさりひねり潰されるだけだしね
51名無し三等兵:2010/11/18(木) 21:46:52 ID:???
このスレ的におかしいところない?
939 名前:名無し三等兵:2010/11/17(水) 17:50:44 ID:???
湾岸戦争のスレから引用 T90のお話 西側戦車との差は縮まってる?
306 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/01/23(土) 01:55:59 ID:???
>>305
ttp://bbs.tiexue.net/post2_1290555_1.html
T-72Bに近い防御能力を有するT-90の場合、3VBM-17 125mmAPFSDS
を正面装甲に打ち込む対弾試験を行ったところ、ERA未装着のT-90は複
合装甲の外側は貫通されたが、内側の装甲は貫通を免れ、車内装備に
は破損は見られなかった。

3VBM-17の性能は以下の通り
L/D値16。2A46M2 125mm滑腔砲から1500m
の距離で発射。貫通力は1500mで580〜600mm、2000mで520mm。

その性能はアメリカの120mm砲用のAPFSDS弾M829A1/A2に近い性能
であり、T-90の正面装甲はM829A1/A2の射撃に耐えられると見られる。

1996年にアメリカでコンタクト5を装備したT-72(型番は不明)に対して行
われた射撃試験では、1500mの距離で発射されたM829A1(1500mで
RHA600mm貫通可能)は、複合装甲に達したものの内側の装甲を貫通
するには至らないという、今回と同様の試験結果が得られているとされる。

52名無し三等兵:2010/11/18(木) 21:50:39 ID:???
なにが?
53名無し三等兵:2010/11/18(木) 22:09:37 ID:???
ロスケの125mmがラインメタルの120mmと同等になったって事?
カセトカシステムだとペネトレイター長を長く取れないのではなかったの?

よく知らんけど。
54名無し三等兵:2010/11/18(木) 22:17:24 ID:???
もともと技術的に同口径では劣るから大口径になるだけで、つまり威力だけなら同等だろ?
精度が心もとないが
55名無し三等兵:2010/11/18(木) 22:35:48 ID:???
120mmと125mmは砲の性能としてはほぼ同じだよ
威力に差が出るのは砲弾の性能
ロシアの砲弾の性能が改善されたのなら威力が120mmと同等になっても何の不思議もない

ただタングステン合金の3VBM17と劣化ウランのM829A1が同じなのかは怪しいけど
56名無し三等兵:2010/11/18(木) 22:36:57 ID:???
極限環境的な挙動をするAPFSDSやHEATで工作精度や冶金等は死活的。

ttp://www.warbirds.jp/ansq/41/D2001610.html

HEATでも、たとえ同じ設計図面でも工作精度が悪いものは半分ぐらいまで侵徹パスが下がったりしてるそうな。
57名無し三等兵:2010/11/18(木) 23:07:20 ID:???
ライナーの精度が大きくかかわるHEATとAPFSDSを一緒にするのはミスリードにも程があるってばっちゃが言ってた
58名無し三等兵:2010/11/18(木) 23:09:29 ID:???
てゆーかリンクに何一つ精度と威力の関係とか書いてないような気がするのは気のせいか?
59名無し三等兵:2010/11/18(木) 23:25:21 ID:???
薬莢と弾頭が分離している125mmの方式だとペネトレイター長く出来ないんじゃないの?
120mmは一体型なので薬莢の奥深くまで食い込んでる。
60名無し三等兵:2010/11/18(木) 23:29:45 ID:???
>59
後ろに延ばせないので前に伸ばすという方式を取っている
ttp://www.russianarmor.info/Tanks/ARM/apfsds/ammo.html
61名無し三等兵:2010/11/18(木) 23:31:53 ID:???
一方ロシアは前に伸ばした・・・・という奴か
62名無し三等兵:2010/11/18(木) 23:32:50 ID:???
>>51
ソ連/ロシアも仮想敵と同等の装備を開発し運用していた、てことに
データの裏づけが付いたって事だけど、どうかしたの?

対抗できるような装備を開発するのは至上命題だし、仮に同等威力の
APFSDSを開発できなかったのなら、ソ連/ロシア戦車の主砲は152mm
ガンランチャーとかになってたんじゃないかな。
西側に大きく劣る砲を主兵装にしたまま量産配備するなんてあり得ない。
シベリアで木の数を数えることになっちゃう。

ソ連/ロシアの装備を盲目的にディスりたいのなら別だけど。
63名無し三等兵:2010/11/19(金) 00:15:19 ID:???
砲弾の威力が足らないので、大口径砲で七難隠そうとして隠しきれなかったと。
64名無し三等兵:2010/11/19(金) 00:32:15 ID:???
目玉が曇ってる人は他人とは違うものが見えるらしい。
65名無し三等兵:2010/11/19(金) 08:54:12 ID:???
コンタークト5爆発反応装甲を改良した
ウクライナの新型反応装甲って画像出てきたことある?
見たことないんだけど
66名無し三等兵:2010/11/19(金) 09:11:01 ID:???
ニージュでググれ
67名無し三等兵:2010/11/19(金) 21:22:43 ID:???
>>62
いや、初期に量産されてた125mm用の砲弾では
まじでドイツの105mm砲と同レベルの威力だった
68名無し三等兵:2010/11/19(金) 22:19:02 ID:???
ドイツの105mm砲って言うのが何かちゃんと説明できるようになるまでROMってろ。
69名無し三等兵:2010/11/19(金) 22:28:33 ID:???
そらFH18に決まってるだろ。うん
70名無し三等兵:2010/11/19(金) 22:45:45 ID:???
まあ英のL7系の事言いたいんだろ。


あまりいじめるなよ。
71名無し三等兵:2010/11/19(金) 23:46:11 ID:???
>>67
> いや、初期に量産されてた125mm用の砲弾では
> まじでドイツの105mm砲と同レベルの威力だった
いったい何を言ってるんだ。頼むから時系列を揃えて比較してくれよ

1969年に125mm砲を装備したT-64が出現したとき、Rh120mm装備戦車は存在しない。
L7の威力も今よりずっと低い。というかDM13/M392といったAPDSしかない。
72名無し三等兵:2010/11/20(土) 00:14:17 ID:???
DM23と3VBM7は同じくらいな威力じゃなかったっけ?
73名無し三等兵:2010/11/20(土) 00:19:31 ID:???
DM23の頃には3VBM9になってる。
74名無し三等兵:2010/11/20(土) 00:35:17 ID:???
351 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 23:17:17 ID:???
アフガンに戦車初投入=タリバン牙城、掃討強化−米紙
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010111900884
75名無し三等兵:2010/11/20(土) 00:40:13 ID:???
燃料気化爆弾で消毒すれば良いんじゃないの
76名無し三等兵:2010/11/20(土) 00:54:51 ID:???
>>74
内陸のアフガンにどうやって持っていくんだろう
16両程度なら空輸もアリ?
77名無し三等兵:2010/11/20(土) 00:58:39 ID:???
>>76
レオパルドンとかがもうおるYO!
78名無し三等兵:2010/11/20(土) 04:10:23 ID:???
スイス、余剰となった42輌のレオパルト2をドイツに売却
ttp://www.defpro.com/news/details/19826/
79名無し三等兵:2010/11/20(土) 08:32:19 ID:???
ドイツでも余ってるのに買い取るの? わけわからん・・・
80名無し三等兵:2010/11/20(土) 10:29:03 ID:???
改修して南アフリカあたりに売るんじゃなかろか。
81名無し三等兵:2010/11/20(土) 13:42:17 ID:???
スイスが直接売るには外聞憚るようなところに売るんじゃね?
82名無し三等兵:2010/11/20(土) 14:12:48 ID:???
ドイツだって憚るだろw
フランスじゃないんだから
83名無し三等兵:2010/11/22(月) 01:39:22 ID:???
EU共通戦車構想とか出んかね
84名無し三等兵:2010/11/22(月) 01:47:14 ID:???
小銃も統一できないのに無理だろ
85名無し三等兵:2010/11/22(月) 02:08:17 ID:???
MBTが統一されても小銃は統一されない悪寒
86名無し三等兵:2010/11/22(月) 12:39:24 ID:???
MBT-70の夢ふたたび
87名無し三等兵:2010/11/22(月) 12:52:56 ID:???
もうさ、みんなレオパルド2買って終わりでいいんじゃない?(棒読み)
88名無し三等兵:2010/11/22(月) 15:03:23 ID:???
フランスが黙ってないだろ・・・と思ったが
ユーロコプターの例があるから共同開発ならいけそうかも
89名無し三等兵:2010/11/22(月) 16:23:37 ID:???
EU平和すぎて新しい戦車なんていらんのだろうな・・・
90名無し三等兵:2010/11/22(月) 16:38:37 ID:???
ソ連がぶっ壊れてロシアが広大な緩衝地帯(中・東欧)の向こうに引っ込んだからな。資源の買値でもめても戦争はないだろうなぁ…
91名無し三等兵:2010/11/22(月) 17:13:33 ID:???
緊急展開用の装甲車なら需要あるかな?
92名無し三等兵:2010/11/22(月) 17:22:11 ID:???
アメリカへの挑戦が残ってるが
政治的経済的手段だしな
93名無し三等兵:2010/11/22(月) 17:55:55 ID:???
つまらん時代になってしまった
94名無し三等兵:2010/11/22(月) 19:48:20 ID:???
>87
フランス「私は違います(キリッ」
95名無し三等兵:2010/11/22(月) 19:57:38 ID:???
商売「だけ」はうまいからなフレンチは
ああ、商売じゃなくて詐欺だった
96名無し三等兵:2010/11/22(月) 22:27:59 ID:???
欧州内戦は?
97名無し三等兵:2010/11/22(月) 22:35:04 ID:???
冗談ならまだしも本気で言ってるなら病院行った方がいいレベル
98名無し三等兵:2010/11/23(火) 00:23:08 ID:???
100年前だったらいつ起きてもおかしくなかった<EU内戦
99名無し三等兵:2010/11/23(火) 00:52:10 ID:???
数十年後に旧EU内で紛争頻発しても不思議じゃないけどな
今度はフランスとイギリスでバトルオブブリテン
100名無し三等兵:2010/11/23(火) 01:02:11 ID:???
みんなで仲良く経済発展、のはずのEUだけれど
落ちこぼれがいるとその処遇を廻ってトラブル満載だもんね。

共同開発だって力を合わせてコスト削減のはずが、
勝手な要求押し付けあってgdgd迷走。

友達と一緒に共同経営っていうのは、
順風満帆の時は良くても、
経営が傾くと泥沼の様相を呈するからねぇ。
101名無し三等兵:2010/11/23(火) 01:54:01 ID:???
アメリカだって独立直後はしばらくグダグダだったさ
物事には時間が要るのさ
むしろEUは歴史的に見ても奇跡的なくらい頑張ってるよ
102名無し三等兵:2010/11/23(火) 02:13:26 ID:???
三度目の欧州大戦で今度こそ没落か?
103名無し三等兵:2010/11/23(火) 04:46:49 ID:???
ローマ帝国崩壊後の姿に逆戻りですねわかりません
104名無し三等兵:2010/11/23(火) 05:47:26 ID:???
今回は東ローマの方が先に無くなりそうだけどな
105名無し三等兵:2010/11/23(火) 11:13:19 ID:???
欧州が結束できたのはソ連のおかげといっても過言ではない
106名無し三等兵:2010/11/23(火) 11:35:46 ID:???
地中海沿岸のラテン圏と北部ヨーロッパは分けた方が良い。

国民性違いすぎ、アリとキリギリス。
107名無し三等兵:2010/11/23(火) 11:47:04 ID:???
それを言ったら中国は一つの国家なのに(ry

まあいうだけ野暮だろ。
108名無し三等兵:2010/11/23(火) 17:39:14 ID:???
今ですらひとつの国家じゃないなあの国はw
109名無し三等兵:2010/11/23(火) 20:26:02 ID:???
ATM強盗って対戦車ミサイルを盗むんじゃないんだな。
110名無し三等兵:2010/11/23(火) 23:11:52 ID:???
マジレスすると対戦車ミサイルで銀行強盗を働くこと
111名無し三等兵:2010/11/23(火) 23:20:05 ID:???
戦車回収車でATMを根こそぎ回収
112名無し三等兵:2010/11/23(火) 23:27:40 ID:???
戦車回収車に対戦車ミサイル積んでミサイル戦車
113名無し三等兵:2010/11/23(火) 23:37:08 ID:???
つまんねーレスでスレ荒らすなよ
114名無し三等兵:2010/11/24(水) 20:29:48 ID:???
>>113
つまんねーレスでスレ荒らすなよ
115名無し三等兵:2010/11/26(金) 18:45:41 ID:???
http://andrei-bt.livejournal.com/67026.html
あたらしいリアクティブアーマー?
116名無し三等兵:2010/11/26(金) 18:53:44 ID:???
かなりデカく見えるね。
下側が協調してあるとArenaの新型とか想像してしまう。
117名無し三等兵:2010/11/26(金) 21:37:07 ID:???
どんどんカオスな外見になっていくなぁ
118名無し三等兵:2010/11/27(土) 01:12:38 ID:???
デザインセンスどうにかならなかったのだろうか・・・
119名無し三等兵:2010/11/27(土) 01:15:35 ID:???
既に形が出来上がってるものに後付するとなると
不恰好になってしまうのはしょうがない
120名無し三等兵:2010/11/29(月) 21:02:21 ID:mc8+3QmY
日本の国防に戦車って必要なの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291029562/l50
121名無し三等兵:2010/11/29(月) 21:46:17 ID:???
クローズアップ現代
「変貌する自衛隊〜新“防衛大綱” 最前線からの報告〜」
12/2 19:30 NHK総合
122名無し三等兵:2010/11/30(火) 14:29:10 ID:???
くさび型っすなぁ、見る角度の問題もあるけどバランス悪く感じる。
T-90じゃなく、新開発戦車ではこれを見越した設計で頼む。
123名無し三等兵:2010/12/03(金) 14:18:58 ID:???
入射角にあわせたんじゃないの
124名無し三等兵:2010/12/05(日) 00:43:56 ID:???
125名無し三等兵:2010/12/05(日) 03:34:51 ID:???
>124
99式戦車の原寸大の模型を展示するための作業中の写真。
この後、横におかれた車体に搭載されている。

作業中の写真が掲載されたページを一週間ほど前に見たのだがURLが見つからない…
126名無し三等兵:2010/12/07(火) 22:43:03 ID:???
転載:「0910工程」戦車の射撃写真が公開
http://club.mil.news.sina.com.cn/thread-293150-1-1.html
砲塔後部が延長されているのが印象的。砲塔後部バスルが設けられている
のだろうか?
127名無し三等兵:2010/12/07(火) 23:13:05 ID:???
>>126
たぶん予想図だろうけどこんなイメージなんじゃない?
ttp://www.rugesy.cn/pic/Y2ltZzIuMTYzLmNvbS9jYXRjaHBpYy8xLzE2LzE2NEEwQkNEODlCREI5QkI0QjdCMzRENzY5MzEyNjBCLmpwZw==.jpg

この図だと上から3番目っぽいが一番下のはなんだ?
128名無し三等兵:2010/12/08(水) 00:57:00 ID:???
>127 の図は上から

99式戦車(ERA未装着)
99式戦車(ERA装着:前期型)
99式戦車(ERA装着:後期型)
96A式戦車

上の写真を見ると「0910工程」戦車の砲塔は>127の物より、さらに後ろ
にオーバーハングしている
129名無し三等兵:2010/12/09(木) 20:42:36 ID:???
防衛省は9日、今後10年程度の防衛力整備の基本となる新たな「防衛計画の大綱(防衛大綱)」で、陸上自衛隊の戦車数を現大綱(2004年策定)の「約600両」から200両削減し、
「約400両」とする目標を、主要装備の目標数などを盛り込む「別表」に明記する方針を固めた。

厳しい財政状況の中、南西諸島の防衛強化に予算や人員、装備を振り向ける狙いがある。

「約400両」の目標が実現すれば、戦車本体だけで1000億円以上の歳出削減効果があるとみられている。
戦車の目標数は、1995年策定の大綱に記された「約900両」からはおよそ半減となる。
現状の戦車数は約790両で、政府内には、来週中の閣議決定を目指す新大綱で、一層の削減明記を求める声もある。

(2010年12月9日14時31分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101209-OYT1T00608.htm?from=top
130名無し三等兵:2010/12/09(木) 23:35:25 ID:???
民主党死ね、としか。
131名無し三等兵:2010/12/09(木) 23:37:05 ID:???
現大綱で900輌を600輌にしたのは自民の時だし、諸悪の根源は民主よか財務な気がする
132名無し三等兵:2010/12/09(木) 23:37:26 ID:???
何一つ増やさず減らすだけ減らした小泉よりはマシ、

あぁ、小泉は陸自定員を増やしたか
133名無し三等兵:2010/12/09(木) 23:46:23 ID:???
財務をぐっだぐだにしてるのは民主党の気がするが
134名無し三等兵:2010/12/09(木) 23:52:32 ID:???
ばらまいて票を買う
軍事とかおばちゃん知らんし
民放は解説員とか海外支局とかリストラしたし
135名無し三等兵:2010/12/09(木) 23:53:10 ID:???
>>129
まあ子供手当とか社会保障とかやりたいなら、
厳しい懐事情を考えるとどこかを削らなくちゃいけないからねえ。
その政策の当否はともかくとして。
136名無し三等兵:2010/12/09(木) 23:57:56 ID:???
>>132
小泉は収入を顧みない社会福祉の充実によって増え続ける赤字国債対策として
国家規模の財政改革による支出のカットって政策としてのビジョンがあったからまだしも
今回のこれに何のビジョンがあるのやら……
137名無し三等兵:2010/12/09(木) 23:59:54 ID:???
>>135
まいぞうきんがあるからだいじょうぶ!とか主張してた政党がなかったか?
138名無し三等兵:2010/12/10(金) 00:15:21 ID:???
カッコよく言っちゃった

ttp://www.youtube.com/watch?v=FcY49O0JowI
139名無し三等兵:2010/12/10(金) 00:37:49 ID:???
>>129
>厳しい財政状況の中、南西諸島の防衛強化に予算や人員、装備を振り向ける狙いがある。

>「約400両」の目標が実現すれば、戦車本体だけで1000億円以上の歳出削減効果があるとみられている。

たぶん、「南西諸島の防衛強化に予算や人員、装備を振り向ける」は実現されず、
防衛予算が「1000億円以上の歳出削減」されてお終いでは。
140名無し三等兵:2010/12/10(金) 00:41:20 ID:???
そのうちの何割がぽっけないないされるんだろうな
141名無し三等兵:2010/12/10(金) 04:57:27 ID:???
>>139
中期防全体の歳出はH16からの5年間と同じぐらいにするらしい。
潜水艦6隻増やしてP-1調達、F-X調達も始まるし、これでもぜんぜん足らんが
142名無し三等兵:2010/12/10(金) 05:59:19 ID:???
軍備を無くして他国の脅威で無くなれば、侵略されることなど無い
143名無し三等兵:2010/12/10(金) 07:54:08 ID:???
チベットやウイグルみたいに"解放"される
144名無し三等兵:2010/12/10(金) 15:07:58 ID:CN7h8Ts1
>>137

たぶんマイ雑巾の聞き間違いだよ。
どういう意味かは俺も知らんけど。
145名無し三等兵:2010/12/10(金) 17:53:31 ID:???
>>143
あるいはコソボみたいに”独立”される
146名無し三等兵:2010/12/10(金) 19:06:00 ID:???
まあ大した資源も無いしな
147名無し三等兵:2010/12/10(金) 20:13:52 ID:???
資源もない島国、占領する価値も無い
侵略されるはずないじゃん
148名無し三等兵:2010/12/10(金) 21:57:51 ID:???
10式のスレでやれ。
149名無し三等兵:2010/12/11(土) 08:55:25 ID:???
人口270万、兵力13500人、T-55やMiG-21しかなくて、資源が豊富なモンゴル国は中国から侵略を受けていない
150名無し三等兵:2010/12/11(土) 08:56:54 ID:???
内モンゴル自治州…
151名無し三等兵:2010/12/11(土) 10:41:02 ID:???
内モンゴルは独立国だった時期なんかないだろ
関東軍が自治政府はつくってたが。(この時点でもモンゴル人が少数派だったうえ、満州国が漢族の入植を進めたのでさらに少数派に)
152名無し三等兵:2010/12/11(土) 11:28:47 ID:???
>>151
モンゴル独立時、モンゴル独立勢力は当時の中国から内モンゴルの奪回を目指していたが、ロシアの介入で
失敗している。
モンゴルからすれば、内モンゴルは600万の同胞が住む中国に奪われたままの土地だよ。

ま、貴方が指摘するように当時から内モンゴルは半ば中国化されていたし、内モンゴルのモンゴル人も独立の
動きは鈍かったようだけれど。
153名無し三等兵:2010/12/11(土) 21:01:37 ID:???
>>151
それを侵略っていうんだよ。日本語では。
154名無し三等兵:2010/12/11(土) 21:02:30 ID:???
とりあえず支那という最後の帝国がその侵略姿勢を改められないなら、
支那は20年ぐらいで滅びるだろう。ドイツ帝国みたいに。
155名無し三等兵:2010/12/12(日) 09:46:49 ID:???
内モンゴルあたりの部族は後金に従って清を建国して以来300年中華王朝の一部なわけで、侵略されたというのには違和感がある

ウイグルあたりにいた独立モンゴル勢力だったジュンガル部は18世紀末に清軍に大虐殺されて滅ぼされてしまったが、清軍には内蒙古の諸部や、ハルハ部(外蒙古)も加わっていた

モンゴル政府は45年の時は徳王を支援するどころかソ連経由で八路軍につぶしてもらうよう依頼している
ハルハ部がモンゴル国民の9割以上だが、内モンゴル諸部(チャハル部など)が加わると1/3の少数派になってしまう
156名無し三等兵:2010/12/12(日) 13:38:26 ID:???
中国の新型戦車「0910工程」の画像だって。

ttp://twitpic.com/3f3ri2
157名無し三等兵:2010/12/12(日) 14:27:56 ID:???
>>153
内モンゴルとモンゴルは名前が同じなだけで実態は全く異なってる
元々モンゴルと敵対してた勢力が内モンゴルで清を建国した一員でもあるし
清と一緒にモンゴルを滅ぼした勢力

つまりモンゴルが内モンゴル欲しいのは
インドがパキスタン欲しいようなものだ
158名無し三等兵:2010/12/12(日) 16:47:54 ID:???
>>156
映画用にT72に西側戦車の仮装をさせた物といわれたら信じるなこれはw
159名無し三等兵:2010/12/12(日) 19:30:33 ID:???
ttp://www.militaryphotos.net/forums/showthread.php?190860-austrian-army-to-cut-it-s-quot-tanks-quot-by-50

オーストリアが装甲戦闘車両の半分を退役させると発表
160名無し三等兵:2010/12/12(日) 20:02:56 ID:???
>>159
周りに平和な隣国しかないからできることだ罠
161名無し三等兵:2010/12/12(日) 20:39:20 ID:???
>>160
インドネシアとは正直微妙な気が…。
162名無し三等兵:2010/12/12(日) 20:48:17 ID:???
>>161
オーストリアはヨーロッパにありましてって古典的じゃん
つか正式にオーストリーに改名したほうが自国にもいいような気がする
163名無し三等兵:2010/12/12(日) 21:06:34 ID:???
オーストリアは中立路線でたまに国連軍に参加するぐらい。
周辺国も穏やかなので装甲車両を減らしてもあんまり問題なさそう。

逆にオーストラリアはオセアニアの警察みたいな存在だし
米英と一緒に他国を潰したりするから数年前にM1A1を調達してる。
164名無し三等兵:2010/12/12(日) 21:12:03 ID:???
>>163
実質的に永世中立は廃止されたよ
今のところオーストリアはどっちかというとEUと歩調を合わせるべき派と中立を貫くべき派で
内戦起きる可能性の方が大きいくらいだw
165名無し三等兵:2010/12/12(日) 21:16:24 ID:???
そういや昔のオーストリアは中立ってか板挟み喰らってたおかげで
ミサイル配備しちゃ駄目よ戦闘機の装備も機銃とロケット弾だけよとか
いじめ級の制約喰らってたけどさすがにもう過去の話だよね?
166名無し三等兵:2010/12/12(日) 21:21:15 ID:???
今では対戦車ミサイルも対空ミサイルもある普通の軍隊
167名無し三等兵:2010/12/12(日) 21:28:30 ID:???
>>166
まるほど。いやぁ良かった。
サンクス。
168161:2010/12/12(日) 21:55:33 ID:???
>>162
/( ^o^ )\なんてこったい
169名無し三等兵:2010/12/12(日) 23:50:14 ID:???
オーストリア大公国に戻せば誰も間違えない。
さもなくば、大ドイツ主義採用でドイツと合併・・・
170名無し三等兵:2010/12/12(日) 23:57:47 ID:???
いや、ここはオーストラリア連邦改めカンガルー連邦とするべきだろう。
171名無し三等兵:2010/12/13(月) 01:20:26 ID:???
>>156
代わり映えしないもんだね。
172名無し三等兵:2010/12/13(月) 04:54:03 ID:???
オーストリア軍って侵攻の意図が無いことを示すために迷彩服を採用してなかったすごい国なんだよなw
最近迷彩服を採用したらしいが
173名無し三等兵:2010/12/13(月) 09:24:24 ID:???
オーストリアが中立・軽武装だったのはそうしなきゃソ連が再独立認めてくれなかったからなわけで
174名無し三等兵:2010/12/13(月) 21:24:37 ID:???
思えばロシアの戦車をいかにして超えるかで各国の戦車は発展してきたんだなぁ
175名無し三等兵:2010/12/14(火) 01:00:36 ID:???
http://img843.imageshack.us/img843/1773/85758515.jpg
T-90ないしT-72の新型砲塔?後にバスルのようなのが伸びてる
>>115で紹介されたのと同じものだろうか
176名無し三等兵:2010/12/14(火) 05:38:52 ID:???
なんというかチャレンジャーの砲塔ひっくり返したみたいに見えるな。
177名無し三等兵:2010/12/14(火) 08:44:06 ID:???
http://img59.imageshack.us/img59/7281/88209958.jpg
それとはまた別の謎の戦車
178名無し三等兵:2010/12/14(火) 10:15:41 ID:???
>>177

埃の舞い上がり具合からすると前進してるっぽいんだけどそれにしては車体が
えらく前のめりになってるね。
179名無し三等兵:2010/12/14(火) 19:11:02 ID:???
>>174
単体性能では常に西側戦車優位だったわけで
ロシア戦車の数的優位をどうひっくりかえすかということ
180名無し三等兵:2010/12/14(火) 20:43:26 ID:???
>>175-177
古臭そうに見えるんだが
181名無し三等兵:2010/12/14(火) 21:19:11 ID:???
あっ、そう。
182名無し三等兵:2010/12/14(火) 21:19:31 ID:???
マジで「大戦車軍団による西側解放」を目指してた国家だからなあ>ソ連
相当の金と人的資源と技術力をつぎ込んだんだろうな

でもそのおかげで共産主義の信頼が地に落ちたんだから良しとせねば
183名無し三等兵:2010/12/15(水) 00:55:20 ID:???
どうやら>>177は開発が凍結されたT-95の試作車両?らしい
http://img191.imageshack.us/img191/7816/195bm.jpg
http://andrei-bt.livejournal.com/67973.html
184名無し三等兵:2010/12/15(水) 11:32:01 ID:???
>>183
言われてみれば、主砲の太さが120mm台の砲とは違うような気がするが、あまり先進的なシルエットには見えないなぁ。
布に隠された部分が重要なんだろうけれど。
185名無し三等兵:2010/12/15(水) 19:32:02 ID:???
将来クビンカ博物館に搬入されて公開されるかな。
186名無し三等兵:2010/12/15(水) 19:40:27 ID:???
187名無し三等兵:2010/12/15(水) 20:25:06 ID:???
その画像はT-95じゃなくてブラックイーグルだっつの。
188名無し三等兵:2010/12/15(水) 22:40:08 ID:???
もう!
ブラックイーグルだの、ブラックパンサーだの、ブラックパンティーだの。
黒くなきゃダメなんですか?
189名無し三等兵:2010/12/15(水) 23:51:53 ID:???
日本も次の戦闘車両に黒猫ってつけようぜ
190名無し三等兵:2010/12/16(木) 09:02:38 ID:???
やめて頂戴
191名無し三等兵:2010/12/16(木) 19:39:37 ID:???
ゴールデンイーグルス
192名無し三等兵:2010/12/19(日) 20:26:24 ID:???
イラク軍のM1A1-SAについて
http://www.strategypage.com/htmw/htarm/articles/20101216.aspx
(要約)
イラクは2年前に140両のM1A1と35両のトランスポーターを20億ドル以上
の価格で調達した。戦車の配備は来年初めには完了の予定。

M1A1-SAは最新のFLIRや砂漠用のエアフィルター、車外歩兵との連絡用
電話を装備している。ただし劣化ウラン装甲やERA、米軍の衛星位置システ
ムなどの一部装備は搭載されていない。

一部の装備は削除されているがイラク軍はM1A1を高く評価している。ただし
当面は戦車の主力はアップグレードされたT-72となる。
193名無し三等兵:2010/12/19(日) 21:53:56 ID:???
イラク軍戦車大隊長が泣いた
194名無し三等兵:2010/12/20(月) 01:05:06 ID:???
カナダ軍がレオパルドIIA4を42両ほど購入するそうな。

Rheinmetall wins 87 million in new orders from Canada - Modernization of Leopard tanks and new weapon systems
http://www.rheinmetall-detec.de/index.php?lang=3&fid=5486
195名無し三等兵:2010/12/20(月) 11:27:43 ID:???
イラク向けとかの劣化ウラン装甲を使用していないM1ってHA以前の鉄製APFSDS&HEAT対応のものと同じなんだろうか?
それとも代わりにタングステン合金でもいれてんだろうか?
196名無し三等兵:2010/12/20(月) 12:23:12 ID:???
砲弾を材質で考えるなよ・・・
197名無し三等兵:2010/12/20(月) 14:54:47 ID:???
>>196

APFSDSの侵徹の仕組みをちゃんと理解してればWA装甲だって強度的には
有りだと分かるんだが。
コスト的にどうかはともかく。
198名無し三等兵:2010/12/20(月) 16:57:03 ID:???
日本語でおk
199名無し三等兵:2010/12/20(月) 22:09:30 ID:???
装甲がHA以前だとイランがロシア製の重金属弾芯のAPFSDS持ってたらヤバイな
200名無し三等兵:2010/12/21(火) 01:04:41 ID:???
>>194
とうとうお買い上げか。
201名無し三等兵:2010/12/21(火) 01:19:18 ID:???
今更だが戦車400両はもうやりすぎだろ・・・。
機動装甲車まで含めるお話もどうせまだあるんだろ?

ここまでいくとやっぱ財務省の連中が一番頭逝ってるんじゃねーのか・・・。
74式の退役は早まるかもしれんが、10式に全部変えるわけでもあるまいし。
まず無能な政治家と官僚を削減してから話すすめてくれや。


あ、今の政府には無理なお話でしたねwww
202名無し三等兵:2010/12/21(火) 01:22:23 ID:???
>>201
おっと連レスすまん。
機動戦闘車に訂正な。
203名無し三等兵:2010/12/21(火) 08:26:43 ID:???
無能な政治家が官僚を削減出来ないから皺寄せが来るんですよw

まぁ官僚をバッサリ削ったところで焼け石に水なんだけどね
国家公務員の人件費が5兆円、うち2兆円は自衛隊
民主党の公約どおり2割削減しても1兆円、自衛隊を据え置くなら6000億円の削減

高齢化で毎年1.2兆円歳出が増え、国債の元利払いも年1兆円ずつ増えていくのだから、
無駄削減ってのは増税のコンセンサスを得るためのアリバイづくりでしかない
204名無し三等兵:2010/12/21(火) 08:48:26 ID:???
自衛隊員が一番金食ってるだろ
せめて米軍並みの給料に削減しろよ
自衛隊の予算に2割余裕が出てくるから
戦車なんて削減しなくて済む
205名無し三等兵:2010/12/21(火) 11:15:10 ID:???
ですがでやれ。
206名無し三等兵:2010/12/25(土) 01:38:54 ID:???
もうやだこの国とか言ってる非国民はとっとと日本から消えればいいのに
何で在日みたいに居たくもない国にしがみついているのやら
207名無し三等兵:2010/12/25(土) 01:41:25 ID:???
他所でやれ在宅政治評論家
208名無し三等兵:2010/12/25(土) 08:55:35 ID:???
実際昨年は日本人に限っても10万人が国を出てったみたいだけどな
209名無し三等兵:2010/12/25(土) 10:06:03 ID:???
ですがでやれ。
210名無し三等兵:2010/12/25(土) 17:37:05 ID:???
koji.net

Merkava Mk.4 : イスラエル国防軍 (IDF : Israel Defense Forces) 向けにのみ量産が進行中だが、
2006 年のレバノン紛争の戦訓から、重装甲車にリソースを振り向けるために調達を 20% 削られた。

PT-91 Twardy : マレーシアが 48 両を発注、2006 年 12 月に第一陣の 6 両をデリバリー、2009 年
1 月に完納。本家のポーランドはドイツから中古 Leopard 2A4×128 両を調達しており、それ以外に
手持ち T-72 シリーズ×400 両方どの中から 148 両を PT-91 仕様にアップグレードする計画。PT-
91 の生産が続くかどうかは、112 両の追加調達 (ライセンス生産または共同生産) の可能性がある
マレーシアの動向が鍵。このほか、ZM Bumar-Labedy がイラクのT-72M1×100両を PT-91 Twardy
仕様にアップグレード

(Forecast International 2010/12/16)
211名無し三等兵:2010/12/25(土) 22:41:12 ID:???
Super-Secret Russian Laser Tank Revealed!
http://www.network54.com/Forum/211833/thread/1293032816/last-1293116710/Super-Secret%20Russian%20Laser%20Tank%20Revealed!

口に飲み物を含んでから見るウラー
212名無し三等兵:2010/12/26(日) 00:50:28 ID:???
>>211
ミリフォトのほうでも上がってたな
出力が弱すぎてお話にならないしろもんだったらしいな
213名無し三等兵:2010/12/26(日) 01:39:17 ID:???
実験自体は成功したがあまりにも高過ぎて中止になったって話もある
214名無し三等兵:2010/12/26(日) 06:46:38 ID:???
>>211
よかった
何も含まずに見てwwwww
大真面目に作ったものが笑いを誘うのはたまにある話しだが、それにしてもこれはwwww
215名無し三等兵:2010/12/26(日) 12:03:32 ID:2fQd6JFh
LVTP7にレーザー乗っけた試作車とかあったから別に驚くほどではない。
216名無し三等兵:2010/12/26(日) 14:02:20 ID:???
30kgの人工ルビーをロッドにしてたのか・・・
米国の固体レーザー型は産業用レーザーを転用してたが、やっぱ高いんだな。
217名無し三等兵:2010/12/26(日) 15:13:21 ID:???
>>192
ディスカバリーの特集でM1のドンガラはもう生産してないから
新しい戦車を作る時は古いのを潰して作るって言ってたけど
これの車体もそうなの?

>>212
米軍のレーザ防御兵器の試作機も結構小さいサイズで
迫撃砲弾を打ち落としてたから、出力は何とかなるんじゃない?
問題は追随性能と、装甲車両には殆ど無力なことだねw
218名無し三等兵:2010/12/26(日) 17:49:42 ID:???
>>217
追従性もそうだが問題はコストも相当なもんだろうなあ
対費用効果に見合うのか
219名無し三等兵:2010/12/26(日) 19:30:57 ID:???
>>218
というわけで既存の火薬-砲システム最強とw
220default ◆Px8LkJH2Lw :2010/12/26(日) 21:38:53 ID:???
ミサイルや迫撃砲弾打ち落とすレーザは化学レーザだから連続で高い出力が
得られるんだけど、ソ連のはルビーレーザだから極短パルス発振になっちゃう
ので、物を破壊するなどは得意じゃないと思う。
それこそ、シーカー等の光学素子を焼いたり、文字通り目潰しに有効かと思います。
ルビーだから700nmの可視光線、純赤のビームが出てくる訳で、見た目にもインパクト
ありそうな気がします。
221名無し三等兵:2010/12/27(月) 00:31:56 ID:??? BE:1098912029-2BP(3537)
あん?ルビーレーザーだからってパルス発振になるのか?
固体だからってQスイッチやら積んでるとは限らんと思うが

固体レーザーって米国の艦載型とか陸自の対空レーザーで
研究されてなかったっけ。
222名無し三等兵:2010/12/27(月) 11:23:06 ID:???
>>221

どでかい固体レーザーは連続発振したら熱で融けちゃうよ。
223名無し三等兵:2010/12/27(月) 15:40:00 ID:???
米海軍のLaWSは固体レーザーで対艦ミサイルを撃墜できる性能があるじゃん
224名無し三等兵:2010/12/27(月) 15:45:58 ID:???
レイセオンの固体レーザーがUAVを撃墜する動画
http://www.disclose.tv/action/viewvideo/50318/Raytheon_Laser_Zaps_U_S__Navy_UAV_EXCLUSIVE/
225名無し三等兵:2010/12/27(月) 20:32:04 ID:???
>>224
どんだけ出力があれば、こんなことが出来るんだ・・・
黒や緑だと熱を吸収するから未来の兵器は、鏡面加工してキラキラにするんだろうか?
226名無し三等兵:2010/12/27(月) 21:06:27 ID:???
電磁防壁をですね・・・
227名無し三等兵:2010/12/28(火) 00:16:12 ID:???
実際400kWのレーザーでドローンを撃墜したりしているし、MW級を持ってくるまでもないよね。
YAL-1が燃料タンクの外板を〜と言われているのは単に400kmも先な所為。
228default ◆Px8LkJH2Lw :2010/12/28(火) 00:23:06 ID:???
最近のセラミックとかは連続発振出来るんだっけ?
映像見ると、何秒かは持続して当てないと撃破出来ないみたいですね。
あとNd:YAGとかも連続発振出来るけど、冷却系を十分とらないと
結晶が熱で膨張したり歪んだりで出力が不安定化したりするんだってね。

ソ連のルビーは多分パルス発振だよ、世代的に。
ルビーレーザは殆どがパルス発振だしね。

229名無し三等兵:2010/12/28(火) 20:12:15 ID:???
230名無し三等兵:2010/12/28(火) 20:25:24 ID:???
>>229
メルカバと90式を合わせたようなデザインだなあ
231名無し三等兵:2010/12/28(火) 21:13:29 ID:???
>>229
エヴォリューションでしたっけ?
232名無し三等兵:2010/12/28(火) 22:55:20 ID:???
いえレオパルト2SGです。

・・・どんどん増えるな。
233名無し三等兵:2010/12/28(火) 22:55:43 ID:???
>>229
レオパルト?
234名無し三等兵:2010/12/29(水) 00:01:44 ID:???
>>233
>>14のレオパルド2改修のやつか
235名無し三等兵:2010/12/29(水) 08:45:58 ID:???
>>229
レオ2といえば断崖絶壁か楔形装甲のイメージが強いからなんか新鮮だな
236名無し三等兵:2010/12/29(水) 18:46:21 ID:???
メタボリューションになった
237名無し三等兵:2010/12/30(木) 00:41:55 ID:???
上手いこと言うな
238名無し三等兵:2010/12/30(木) 19:48:06 ID:???
>>236
> メタボリューションになった


カッコイイな!
オラも小デブだけど今度からメタボリューションしてるんだとゆうわ
239名無し三等兵:2011/01/01(土) 15:52:14 ID:???
ヘビーメタボリューシション
240名無し三等兵:2011/01/02(日) 04:21:09 ID:???
エロガイム
241名無し三等兵:2011/01/06(木) 10:08:51 ID:???
BMP-TとT-90M
ttp://ib1.keep4u.ru/b/2011/01/05/6a/6ac9ce5105fd7493d622cf65b62a24af.jpg

奥に見えるのがT-90M。後部バスルや新型と思われるサイドスカートなどが確認できる
242名無し三等兵:2011/01/06(木) 23:23:19 ID:???
砲塔後部に、にょっきり生えてるのは外部視察用のサイトですか?
243名無し三等兵:2011/01/07(金) 19:17:51 ID:???
T-72式の車体側に弾薬と自動装填装置を積む方式から砲塔のバスルに積む方式にした場合、
空いた車体側のスペースはどうなるんだろ?
244名無し三等兵:2011/01/07(金) 20:59:07 ID:???
>>241
やっぱBMP-Tかっこいい
調達再開してくれないかな
245名無し三等兵:2011/01/08(土) 05:44:20 ID:???
>>238
メタボルフォーゼ!
246名無し三等兵:2011/01/09(日) 01:50:07 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=lywKxXCOic0&feature=player_embedded

ロシア空挺部隊にあたらしい対空車両が
247名無し三等兵:2011/01/09(日) 01:56:57 ID:???
どんな新型車両かとわくわくしながら見たらストレラ10の改良型だった
248名無し三等兵:2011/01/09(日) 02:01:20 ID:???
249名無し三等兵:2011/01/10(月) 11:33:46 ID:???
>>248
レオパルト2A7+もそのレベルじゃないんでしょうか?
250名無し三等兵:2011/01/11(火) 22:25:18 ID:???
>>243
90式やルクレールみたいな西側の自動装填・3名体制にはなるんだろうけど。
251名無し三等兵:2011/01/13(木) 20:55:16 ID:???
映画「レバノン」観た人いる?
252名無し三等兵:2011/01/13(木) 23:24:03 ID:???
>>251
興味あったが、近所じゃ上映していなかったので、見送り。

DVD化されることに期待。
253名無し三等兵:2011/01/14(金) 10:20:24 ID:???
Production of S. Korean K21 Amphib To Resume
(韓国のK21水陸両用車の生産が再開される)
http://www.defensenews.com/story.php?i=5449151&c=ASI&s=LAN

K21水陸両用歩兵戦闘車両の生産がデザイン問題が克服された後まもなく再開される
だろうと、韓国の国防調達計画省は1月13日明らかにした。
254名無し三等兵:2011/01/14(金) 11:21:48 ID:???
重IFVなのにマーシードッグみたいに浮き輪で浮航するんだ・・・
255名無し三等兵:2011/01/14(金) 11:29:48 ID:???
>>253
そもそも重心の位置がおかしい、という問題はもはや解決できるわけないと思うから
ポンプを別系統にしたってところなのかな?
っと元記事読まずに聞いてみる
256名無し三等兵:2011/01/14(金) 21:14:55 ID:???
>>255
元記事にも具体的に何をしたとは書いてないな。
防波スクリーン拡張は去年もうやってるようだし。
257名無し三等兵:2011/01/14(金) 21:44:39 ID:???
対策はないが問題点と改善方法が大体想像できるぐらいには書いてあるが。

According to last year's investigation, the front of the vehicle,
where crew members were located, became heavier than the rear,
allowing water to flow into the air intake hose of the engine.

The spread of the vehicle's weight is unbalanced, with 54.2 percent
of the total weight in the front part, according to the investigation.
And the wave plate, designed to be 22 centimeters high under the original
requirement, was built at 7 to 11 centimeters high after consultations
with the Defense Agency for Technology and Quality.

There also was a problem with the drain pump, according to the investigation.
When the vehicle moves at full speed, the pressure inside the engine
compartment goes down, allowing more water to flow inside the compartment.
But the pump fails to adequately remove the water.
258名無し三等兵:2011/01/14(金) 23:01:25 ID:???
>映画「レバノン」観た人いる?

観たよ。
延々戦車内からの映像。
そして、素人の戦車兵は怖いなと思った。
259名無し三等兵:2011/01/14(金) 23:23:56 ID:???
>>258
友軍にとって?
260名無し三等兵:2011/01/15(土) 01:20:34 ID:???
261名無し三等兵:2011/01/15(土) 08:37:34 ID:???
50・・・
262名無し三等兵:2011/01/15(土) 09:42:27 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=5lqW94Gmug8&fmt=18

これM1A3になるんかね?
263名無し三等兵:2011/01/15(土) 11:03:05 ID:???
CATTBの砲塔とも違うな。なんだろうね。
264名無し三等兵:2011/01/15(土) 11:45:08 ID:???
>>260
APCその他の装甲車両の削減数もすごいな。

自衛隊の現状が、まだマシに見えてくる。
265258:2011/01/15(土) 12:18:54 ID:???
>友軍にとって?

友軍にとってね。
小隊への支援火力としてセンチュリオンがいるという状況なのに、
小隊隊長が撃って支援しろといっても、ビビッてうってくれなくて、小隊から犠牲はでるわ、
最後は迷子になって小隊からはぐれるわで。あと外が限定的にしか見えないから、ちょっと囲まれるとマジ恐怖。
266名無し三等兵:2011/01/15(土) 13:07:30 ID:???
267名無し三等兵:2011/01/15(土) 13:28:44 ID:???
>>262
よくそんな動画見つけてこれるねw
268名無し三等兵:2011/01/15(土) 13:39:46 ID:???
Twitterの方で話題になってたしな
269名無し三等兵:2011/01/15(土) 13:51:09 ID:???
ミリタリー・フォトス・ネットでもその戦車関連のスレが閲覧数1位になってるよ
270名無し三等兵:2011/01/15(土) 14:28:28 ID:???
てか2ch界隈が盛り上がってなさすぎ
271名無し三等兵:2011/01/15(土) 15:45:20 ID:???
>>262>>266
なんかカッコワルイな
272名無し三等兵:2011/01/15(土) 16:27:51 ID:???
273名無し三等兵:2011/01/15(土) 20:35:13 ID:???
>>260
本国に侵攻してくる奴はいないから
海外派遣用の装甲車両があればいいや

みたいな考えなのかな
274名無し三等兵:2011/01/15(土) 20:38:09 ID:???
>>266
砲塔側面が車体幅とほとんど同じか
見ようによってはちょっとはみ出しているようにも見えるなw
275名無し三等兵:2011/01/15(土) 20:44:51 ID:???
>>273
英軍の中の人も50で十分とは思ってないだろ
もっと優先順位が上なのを削られたら困るだけで
276名無し三等兵:2011/01/15(土) 20:46:27 ID:???
貨車からはみ出してる
277名無し三等兵:2011/01/15(土) 21:46:20 ID:???
>>275
逆に考えるんだ
チャレンジャー3を作るための布石だと
278名無し三等兵:2011/01/15(土) 22:52:36 ID:???
イギリスの新型戦車開発はもう当分ないだろ
279名無し三等兵:2011/01/15(土) 23:02:48 ID:???
永久に無くなったんじゃなかったっけ
280名無し三等兵:2011/01/15(土) 23:04:13 ID:???
菱形戦車以来の英国戦車の伝統が・・・
281名無し三等兵:2011/01/15(土) 23:45:35 ID:???
>>278
1、独 仏 英 蘭 西 伊 で欧州統合戦車を開発すると決まる。
2、で毎度の事ながら要求の違いでもめて仕様が決まらず空中分解
3、一番に飛び出した英はカッコつかないので、意地で自主開発を成功させる。

なんじゃないの?
282名無し三等兵:2011/01/16(日) 09:17:51 ID:???
既に工場閉鎖が決定してる
283名無し三等兵:2011/01/16(日) 15:52:53 ID:???
しかしロシア、中国、アメリカ、ドイツが新型戦車開発してるんだから
嫌でも更新しなきゃいけないのでは?
まさかレオパルド3を輸入する訳にもいかない
284名無し三等兵:2011/01/16(日) 16:02:00 ID:KsdN9fj4
前回の戦車調達においても国内開発(チャレンジャー2)以外に、ルクレール
レオパルト2、M1A2が候補に挙がっていた

国内工場閉鎖はすでに決定しており、戦車部隊の大削減が現実のものとなれ
ば、次は外国製戦車の輸入しか選択肢がないだろう

この辺りの展開は戦後のイギリスが戦闘機の独自開発能力を失っていった経
過を彷彿とさせてさびしいものがある

チャレンジャー2は、EEライトニング戦闘機の様にイギリスが単独開発した最後
の戦車ということになるのかもしれない
285名無し三等兵:2011/01/16(日) 16:05:38 ID:???
どっちも微妙な兵器だなぁ
286名無し三等兵:2011/01/16(日) 16:54:32 ID:???
チャレンジャー2ってなんかイマイチっぽい評価食らうことが多いけど
他と比べてなんか遅れとってるところとかあるの?
それともやっぱ主砲がライフル砲だからとか?
287名無し三等兵:2011/01/16(日) 17:11:59 ID:???
チャレ2はチャレ1の砲塔を近代化したのが基本なんだが、
・チャレ1より集弾率悪い
・車体がチャレ1を改修した程度で防御力の割に凄い重い
・重量級なのにエンジンが貧弱、輸出用の構想ではドイツエンジンに頼る羽目に
・そもそもチャレ1がチーフテンの近代化バージョン(しかもイラン向けの輸出用)
288名無し三等兵:2011/01/16(日) 17:20:23 ID:???
ああなるほど。ご丁寧にどうも。
昔作った戦車にいろいろ手を入れた代物で設計が古かったりするってわけか。
289名無し三等兵:2011/01/16(日) 18:44:40 ID:???
とか吹聴する奴がいるがソースが出たためしはない。
290名無し三等兵:2011/01/16(日) 19:52:43 ID:???
お前どの次元の人間?
291名無し三等兵:2011/01/16(日) 23:48:41 ID:???
通常ディーゼル ルクレールに120mmライフル積むのかな。
292名無し三等兵:2011/01/17(月) 19:18:02 ID:???
これ、コラじゃないんだぜ・・・
ttp://mar.2chan.net/cgi/f/src/1295176696970.jpg
293名無し三等兵:2011/01/17(月) 19:19:08 ID:???
>>792は誤爆でした
申し訳ない
294名無し三等兵:2011/01/17(月) 19:52:52 ID:???
これはすごい誤爆予告。>>792に期待が集まるwww
295名無し三等兵:2011/01/17(月) 20:02:28 ID:???
>>291
チャレ2のライフル砲を滑腔砲にする近代化計画があったぐらいだから
もし新型戦車を導入するなら無難な滑腔砲になると思うぞ
296名無し三等兵:2011/01/18(火) 20:04:19 ID:???
>>295
今さら対戦車のメインがHESHもないしな
在庫もなくなってきたらしいし
297名無し三等兵:2011/01/18(火) 21:09:57 ID:???
対ロシア借款 武器で償還へ
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136735&servcode=200§code=200
>1990年の韓ロ国交正常化当時、韓国がロシアに提供した借款の償還を武
>器など現物で受ける事業が再開される。
>
>防衛事業庁の関係者は17日、「昨年10月に張秀万(チャン・スマン)放射事
>業庁長がロシアを訪問し、‘韓ロ協力プログラム’に署名した」とし「ロシア側か
>らムレナ型エアクッション揚陸艇、ロシア製戦車、装甲車用熱映像照準機など
>武器だけでなく、先端武器技術の移転も受けることにした」と述べた。(以下略)

以前の事業ではAFVとしてはT-80UやBMP-3などを受領していたが、T-80Uの
生産は終了しているので、今度はT-90Mあたりを受け取るのだろうか?
298名無し三等兵:2011/01/18(火) 21:17:37 ID:???
いつの間にかK2のエンジンがV-84になってる予感
299名無し三等兵:2011/01/18(火) 21:32:25 ID:???
>>278
http://blog.livedoor.jp/funs/archives/51945744.html
イギリス「見えない戦車5年以内に配備予定」
300名無し三等兵:2011/01/18(火) 21:40:29 ID:???
見えなくなったら困るんじゃないかと思うのだが…味方の歩兵的に
301名無し三等兵:2011/01/18(火) 21:56:16 ID:???
>>299
これは楽しみだが計画倒れしそう・・・
光学迷彩は色々開発されてるがまだまだ実用可能なレベルじゃなかろうに
302名無し三等兵:2011/01/18(火) 21:59:08 ID:???
透明のプラスチックでチャリオット作れば万事解決じゃね?
303名無し三等兵:2011/01/18(火) 22:00:30 ID:???
>>302
搭乗員が丸見えでキャッ恥ずかしい///)
状態になりそう
304名無し三等兵:2011/01/18(火) 22:00:56 ID:???
ソビエトなら鏡を付けただろう
305名無し三等兵:2011/01/18(火) 22:02:14 ID:???
最初は透明でも、すぐにスクラッチで白い戦車になりそうだな
306名無し三等兵:2011/01/18(火) 22:28:39 ID:???
まあ真面目な話すると風景を撮影して車体表面に再現する光学迷彩の一種なんだけどな。
何年か前から時々公開されてるし他の国でも研究してる。
日本でも東京大学と東北大学で研究してたとおもうけど技本はどうだったっけ?
307名無し三等兵:2011/01/19(水) 10:48:08 ID:???
>>306
映像を表示する方式だと2方向以上から同時に見られた時に破綻する。
しかも赤外線垂れ流しだからIRで見たら真っ白け。
308名無し三等兵:2011/01/19(水) 11:06:06 ID:???
素人が思いつく程度の事プロが考えてないわけないだろw
309名無し三等兵:2011/01/19(水) 11:08:37 ID:???
>>308

英国人を舐めすぎ
310名無し三等兵:2011/01/19(水) 11:51:05 ID:???
先週、M1A3の試作車両じゃないかと噂になった戦車だが、CATTBの派生型の可能性が大との事。


>999.例のM1A3と話題になった戦車は
http://sep.2chan.net/may/39/src/1295071574425.jpg

>1980年代に作られたCATTBの派生型(XM291 140mm砲)に酷似してるとのこと
http://img692.imageshack.us/img692/4831/thumperadvancedtankcann.jpg

>画像公開済みの昔の試作車を輸送するならカバーが無くても不自然ではない

>Posted by 名無しT72神信者 at 2011年01月19日 09:06:39
311名無し三等兵:2011/01/19(水) 12:23:16 ID:???
ミリフォトのスレ追っかけてりゃ書いてあることじゃん
312名無し三等兵:2011/01/23(日) 20:17:29 ID:???
 先日、孫の部屋から聞こえてきたとんでもない歌に耳を疑いました
「侵略!侵略!侵略!侵略!」あまりに過激な言葉で、とても子供に聞かせられる内容ではありません
また、無敵に進め、無謀に進め、など玉砕を煽るような歌詞ばかりで薄ら寒くなります
「東の島に行ったらお宝一杯、大勝利」とは真珠湾攻撃のことでしょうか
「このまま天下を取れないか」その結果が戦後の日本であった事を忘れてはいけません
平和や幸せを守るという言葉も白々しく聞こえます
 後日孫に聞いたのですが、あの歌は「侵略易化娘」というアニメのテーマソングなのだそうです
その名前も戦中の従軍慰安婦を思わせるようで、思わずその場にへたり込んでしまいました
「侵略侵略...」と連呼する声が軍靴の足音のように聞こえてきます
リメンバーパールハーバー、この国の行く末が心配です
313名無し三等兵:2011/01/23(日) 20:27:35 ID:???
他所でやれアホ
314名無し三等兵:2011/01/27(木) 21:57:57 ID:???
ある雑談スレでの会話より

165 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2011/01/27(木) 21:15:35 ID:???
  海外の軍ヲタに74式や90式の写真がウケるって聞いたけど本当だろか? 
  「日本に行かないと見られない戦車だから」ってんで。 
  ・・・74式のかっこよさにシビれる海外軍ヲタが増えてほしいもんだ。 

166 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2011/01/27(木) 21:16:43 ID:???
  本州で使えない90式はMBTじゃないよね 

181 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2011/01/27(木) 21:31:29 ID:???
  >>166 
  <陸自のMBT> 
   M24チャフィー──M4A3E8シャーマン──61式戦車──74式戦車───10式戦車 
                       │                 │ 
                       │                 └─90式戦車(北地防衛戦車) 
                       │                   
                       └─M41ウォーカーブルドッグ(支援戦車)        
315名無し三等兵:2011/01/30(日) 23:33:56 ID:???
エジプトの写真探してたらミリフォトのスレに貼ってあった。
エジプト物っぽいが正直素性がさっぱりだ。
http://img44.imageshack.us/i/t54jungjugenthal002.jpg/
http://img807.imageshack.us/i/t54jungjugenthal003.jpg/
http://img293.imageshack.us/i/t54jungjugenthal004.jpg/
316名無し三等兵:2011/01/30(日) 23:40:07 ID:???
普通にT-55の近代改修だろ?
317名無し三等兵:2011/01/31(月) 00:01:18 ID:???
それはさすがに見ればわかるw
318名無し三等兵:2011/01/31(月) 00:35:23 ID:???
>>314の構図は間違ってるよ

M24→M41(61式の参考資料としてM36付きの受け入れ)
M4→61式
M41→74式
61式→90式
74式→10式

というサイクル
319名無し三等兵:2011/01/31(月) 00:46:42 ID:???
>315
エジプトのT-54/55のアップグレードは複数種類が存在するがこれは
最新のアップグレードである「T-55E MK II」か?
320名無し三等兵:2011/01/31(月) 13:20:13 ID:???
エジプトは戦車の事より心配することがあるだろ
321名無し三等兵:2011/01/31(月) 15:03:43 ID:???
エジプト、アメリカに気をつかって市内に出してるのは全部米式装備な訳?
322名無し三等兵:2011/01/31(月) 16:00:27 ID:???
ニュース見る限り普通にラムセス2世号とか出してるようだが。
323名無し三等兵:2011/01/31(月) 16:05:43 ID:???
エジプトは下手したらこのまま政権崩壊だろ。
別に現政権が崩壊しても新しい政権が安定した統治してくれれば大して問題ないんだろうけど、カオス状態になりかねん。
324名無し三等兵:2011/01/31(月) 16:15:06 ID:???
「エジプトの第二のイラン化」
これがアメリカの悪夢です・・・
325名無し三等兵:2011/01/31(月) 18:44:00 ID:???
まあ順当に推移すれば原理主義が台頭してくるだろ。
イスラム教徒はアホばっかりだから。
326名無し三等兵:2011/01/31(月) 19:08:53 ID:???
スレチだ
327名無し三等兵:2011/01/31(月) 20:36:56 ID:???
>>322
あれって正式採用されていたんだっけ?
328名無し三等兵:2011/01/31(月) 20:54:37 ID:???
>>327
英語のWikipedia曰く
A primary prototype was sent to Egypt where extensive trials were completed in late 1987.
The tank finally entered production in 2004-2005.
260 units have been produced with plans for additional units.
だってさ。
329名無し三等兵:2011/01/31(月) 21:14:31 ID:???
今回出てるラムセス2の写真か動画クレクレ
330名無し三等兵:2011/01/31(月) 21:36:21 ID:???
331名無し三等兵:2011/01/31(月) 21:42:35 ID:???
すまんが上二枚はM60A1なんじゃよ・・・
そしてラムセスはTR-580とは何の関係も無くて
自軍で使ってるM60のパーツをT-54に組み込んだものなんじゃ。
332名無し三等兵:2011/01/31(月) 21:48:01 ID:???
つーかラムセスの具体的な姿って確定してたの?
333名無し三等兵:2011/01/31(月) 21:54:27 ID:???
(たぶん)試作車以外で同じ形態の奴なら一枚だけ写真がある。
http://army.montadarabi.com/t8477-topic
334名無し三等兵:2011/02/01(火) 14:47:29 ID:???
335名無し三等兵:2011/02/01(火) 18:19:25 ID:???
何しに来たw 移動式お立ち台か?
336名無し三等兵:2011/02/01(火) 18:27:03 ID:???
「米式装備で人は殺しません」というアメリカへのメッセージだろ。
337名無し三等兵:2011/02/03(木) 18:48:39 ID:???
タイ、M41軽戦車の更新を計画
http://www.nationmultimedia.com/2011/02/02/national/Army-seeks-Bt770-bn-to-buy-tanks-guns-and-bullet-p-30147724.html

(戦車に関する記述のみ抜粋)
タイ軍は、7700億バーツをかけて各種の新装備調達や既存の装備の近代
化を実施する「ビジョン2020」近代化計画を策定中であるが、その中にはタ
イ周辺国との緊張の高まりに伴って、主力戦車の調達を行う事が記載され
ている。これは200両を保有しているM41軽戦車の代替になる。

主力戦車に要求されている項目としては、重量40〜56トン、航続距離500km
野外最高速度55km、120mm砲を搭載し砲安定化装置+コンピュータ化され
たFCSを備えていること。そして既に生産が行われておりその国の軍により
運用されている戦車であることが求められている

このほか、スコーピオン軽戦車100両の修理も実施予定
-----------------------------------------------
これが実現すれば、タイとしては初の第3〜3.5世代主力戦車の導入ということ
になる
338名無し三等兵:2011/02/03(木) 18:56:45 ID:???
>>337
やはりレオ2で落ち着くのかな
339名無し三等兵:2011/02/03(木) 19:15:37 ID:???
M1だとちょい重いしな
340名無し三等兵:2011/02/03(木) 20:13:11 ID:awmKVkZF
10式で。
341名無し三等兵:2011/02/03(木) 20:23:46 ID:???
非現実的すぎる妄想はよそでやっとくれ。
342名無し三等兵:2011/02/03(木) 20:26:03 ID:???
C1 Arieteで。
343名無し三等兵:2011/02/03(木) 21:30:00 ID:???
エジプトのM1はイスラム勢力の手に落ちるのか・・・

もう大規模な戦争は起こらないと思ってたが、ムスリムvsキリシタンが
次の戦争のキーワードになりそうだな。
344名無し三等兵:2011/02/03(木) 21:47:55 ID:???
>>343
部品供給切られたイランの米国製兵器みたいになるのかな?
支持者食わせないといけないから反米はできないような気もするが
345名無し三等兵:2011/02/03(木) 21:50:24 ID:???
イスラエルとの関係が悪化すれば自動的にアメリカも疎遠になるな。
色々見越した上でのライセンス生産だったんだろうか。
346名無し三等兵:2011/02/03(木) 21:54:27 ID:???
エジプト軍はM1A1だけじゃなくてM1A2も保有してるんだな
新政権がイランみたいな反米路線になったら
これまでアメリカ軍と訓練してきたエジプト軍の中の人はどうするんだろうね?
347名無し三等兵:2011/02/03(木) 22:00:39 ID:???
与那国には戦車を20両くらい配備してもいいんじゃないのか?

人民解放軍の特殊工作員が急襲してきたっとわかったときはは役立つだろ。
348名無し三等兵:2011/02/03(木) 22:10:23 ID:???
然るべきスレでやれアホ
349default ◆Px8LkJH2Lw :2011/02/03(木) 23:48:20 ID:???
タイなら74式でも逝けるんじゃね?
93式なら120mmDM33位の貫徹力はあるし。
支那の99式Gに劣らない砲スタビライザーも搭載してる。

おっと、120mm指定か。
350名無し三等兵:2011/02/03(木) 23:57:16 ID:???
速度55km以上って要求も達成してないし航続距離なんて要求の半分だろ
351名無し三等兵:2011/02/04(金) 00:07:49 ID:???
つうかタイだと74式はオーバーヒートするぞ
352名無し三等兵:2011/02/04(金) 00:23:10 ID:???
タイ陸軍:「74式??…エアコンもついてない戦車とか要りません」
353default ◆Px8LkJH2Lw :2011/02/04(金) 00:28:39 ID:???
74式ェ・・・
354名無し三等兵:2011/02/04(金) 01:55:32 ID:???
>>318
ネタにマジレス乙
俺は迷ってスルー
355名無し三等兵:2011/02/04(金) 10:02:32 ID:???
編成上の後継と技術上の系統をごっちゃにされてもな。
356名無し三等兵:2011/02/04(金) 11:55:09 ID:???
61式がM4A3E8の直系になるとでも言うのか?
357942:2011/02/04(金) 12:01:49 ID:???
どうでもいいから余所でやれ。
358名無し三等兵:2011/02/04(金) 15:16:26 ID:???
なんか誤射をなんとも思わない基地外がいるな。
359名無し三等兵:2011/02/04(金) 15:18:59 ID:???
全くだな。陸自戦車は他に語るスレがいくつもあるのに。
360名無し三等兵:2011/02/04(金) 15:57:03 ID:???
>重量40〜56トン
「40」は切りが良いから分かるとして、「56」って中途半端だよなぁ
なんか意中の戦車がありそうな感じw
361名無し三等兵:2011/02/04(金) 16:08:47 ID:???
Y号戦車ティーガーI・・・・・・・!56t・・・・っ!
362名無し三等兵:2011/02/04(金) 16:10:01 ID:???
まあ中古レオ2売り込み歓迎って事なんだろうなあw
363名無し三等兵:2011/02/04(金) 16:13:04 ID:???
確かおフランスに56.5tの第三世代戦車があったような。
K-2だったっけ?
364名無し三等兵:2011/02/04(金) 16:14:01 ID:???
レオパルド2A4って56tくらいだっけ?
素のM1も56tでルクレールも56tだし
単純に56tのが多いからじゃないの?
365名無し三等兵:2011/02/04(金) 16:16:51 ID:???
つまりタイはこう言いたいんだな。
「ブリテンお断り」
366名無し三等兵:2011/02/04(金) 16:31:04 ID:???
素のM1じゃ105mm砲だから条件に合わない。M1A1は重すぎ。
>>363
無理に話に加わろうとしなくていいから。
367名無し三等兵:2011/02/04(金) 16:31:54 ID:???
なんの、( ´∀`)つ「ヴィッカーズMk.7/2」
368名無し三等兵:2011/02/04(金) 16:39:52 ID:???
もうブリテンには戦車工場がなくなってしまった…
369名無し三等兵:2011/02/04(金) 16:42:08 ID:???
>>368
大丈夫。今のブリテンなら本国用を削って売ってくれるさ。割とガチでw

>>366
ネタにマジレス格好いいね。
370名無し三等兵:2011/02/04(金) 16:47:14 ID:???
>>368
しかし5年以内には光学迷彩を採用した変t・・・
新型戦車を実戦配備すると言ってるが
371名無し三等兵:2011/02/04(金) 16:50:19 ID:???
>>363>>369

つまんないと言われてマジギレ良くない
372名無し三等兵:2011/02/04(金) 17:09:35 ID:???
>369
60トン越えのチャレンジャー2では、「40〜56トン」という重量制限に
引っかかるので参加自体が無理
373名無し三等兵:2011/02/04(金) 17:29:17 ID:???
タイの道路事情で56トンを超えると橋梁とかで問題があるんじゃないか?
374名無し三等兵:2011/02/04(金) 18:23:58 ID:???
なるほどねー。そりゃそうだよなw
375名無し三等兵:2011/02/05(土) 02:18:55 ID:???
木製の橋じゃないんですか?
376名無し三等兵:2011/02/05(土) 02:33:46 ID:???
http://defense-update.com/wp/20110121_gcv_teams.html

ドイツのPuma IFVをいじくってアメリカに売ろうみたいな・・
377名無し三等兵:2011/02/05(土) 02:47:53 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=OiKqHeZHsBY
T-72の発砲時の車内。カセトカかわいい
http://www.youtube.com/watch?v=rACptKe2wMo
T-80の発砲時の車内。コルジナかわいい
378名無し三等兵:2011/02/05(土) 10:42:57 ID:???
煙たそう・・・
なんかコルジナは動作早くなってるぽいな。
379名無し三等兵:2011/02/05(土) 18:43:02 ID:???
おれはコジハルのほうが欲しい
380名無し三等兵:2011/02/05(土) 20:42:41 ID:???
そういやロシア式の自動装填装置のためにAPFSDSの長さが稼げなかった問題を
前の方に弾体を伸ばしてLD比を改善したそうだけども
それに合わせて自動装填装置も大幅に改造したのかな
それとも装填時の角度を調整するとかシンプルな対応で何とかなったのかな
381名無し三等兵:2011/02/05(土) 20:54:02 ID:???
狭い・煙い
382名無し三等兵:2011/02/05(土) 20:56:11 ID:???
仕様です、ご了承ください
383名無し三等兵:2011/02/05(土) 21:01:17 ID:???
ドリンクホルダーも無いらしい
384名無し三等兵:2011/02/05(土) 21:05:02 ID:???
T-80のほうは煙が朦々だな
385名無し三等兵:2011/02/05(土) 21:58:39 ID:???
エバキュ働いてるのか?w
386名無し三等兵:2011/02/05(土) 22:03:48 ID:???
一杯やってるからテンション高いのか
387名無し三等兵:2011/02/05(土) 22:33:44 ID:???
>>385
だよなぁ、エバキュレータ効いてないんじゃ?
砲の発射ガスって有毒だろ?発射後に車内が煙もうもうなんてヤバイだろ。
388名無し三等兵:2011/02/05(土) 23:43:31 ID:???
>>377
コメント欄でT-80でなくT-62と指摘されてるようだが
389名無し三等兵:2011/02/06(日) 00:11:46 ID:???
子供が乗っているみたいだ。
390名無し三等兵:2011/02/06(日) 00:13:19 ID:???
T-62に自動装填装置ついてたっけ
391名無し三等兵:2011/02/06(日) 00:44:52 ID:???
>>390
自動廃莢だったらあるけど
392名無し三等兵:2011/02/06(日) 03:26:09 ID:???
>>378
両方とも分離装薬だが、
コルジナは弾頭と装薬の装填を1動作で終わらせる分早くなってる気がする。
T-10重戦車で行われた改良と同じ意味があるのかな。

動画のリンクからアメリカ戦車の車内も見れるね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RNTDyJmKCnQ&feature=related
これとか。
393名無し三等兵:2011/02/06(日) 12:36:48 ID:???
へぇ、砲尾ってこんな感じになってんだ。因みにこれって垂直閉鎖?水平閉鎖?
多分垂直閉鎖じゃないかと思うんだけど
394名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:33:53 ID:AyBDTVo6
>>360
99式でしょ?
当初、
96式導入予定だったけど、スペックが要求に満たないのでながれた
395名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:37:20 ID:AyBDTVo6
売ってもらえるなら0910工程
無理なら現行の99式
そんな感じじゃね?
396名無し三等兵:2011/02/07(月) 21:40:12 ID:???
マジで?99式とか勇気ありすぎじゃね?
397名無し三等兵:2011/02/08(火) 09:25:03 ID:???
砲のサイズが条件に合わないが
398名無し三等兵:2011/02/08(火) 22:58:48 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=pl5VBLKhnMI&feature=spotlight


砲塔で国民を蹴散らすM1A1
贅沢な使い方だ
399名無し三等兵:2011/02/08(火) 23:04:33 ID:???
蹴散らす?どこが?
400名無し三等兵:2011/02/08(火) 23:56:32 ID:???
暴徒にスルーされてるじゃねえかw
オブジェかよ
401名無し三等兵:2011/02/09(水) 15:58:21 ID:???
>>394-397
確かにタイはM60と69-U式使ってるし
海軍とか持続的に中国から購入してるから可能性はなくはないが

99式Gは54tだから56tって制限は関係ないし
125mmだから要求に合わないし
0910が何時実戦配備されるかわからないが
中国は自国の最新兵器は輸出しないので
買えたとしても現在最新の99式ではなく輸出用のMBT-2000VT-1A
402名無し三等兵:2011/02/09(水) 17:14:14 ID:???
そういう面も含めたり輸出用の中国製品への信頼性も入れて
色々と縛りいれてるんじゃないのかな、と
403名無し三等兵:2011/02/09(水) 22:48:04 ID:???
トラックとか軍服とかならともかく戦車はちょっとねというのはあるだろうしね
404名無し三等兵:2011/02/10(木) 09:25:17 ID:???
>>401
タイの配備計画だって2020年目標だから、その頃は99式も輸出対象になるんじゃね?
96式導入予定だったのに、せめて99式じゃないと嫌だってダダこねてキャンセルした位だし。
405名無し三等兵:2011/02/10(木) 09:27:30 ID:UZbasMoC
とはいえ、2020年まで親中民主党政権があるとは限らんからな。
タクシンが返り咲きしたら、また話はご破算かな?
406名無し三等兵:2011/02/10(木) 09:28:58 ID:???
【国際】 「ロシア、ミストラル級強襲揚陸艦2隻を北方領土近海に配備へ」 〜インタファクス通信
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297270697/
407名無し三等兵:2011/02/10(木) 10:38:54 ID:???
タクシンが中国の手先と2chで言われていた頃もあったのに。

どっちになっても一緒なんじゃないの?
408名無し三等兵:2011/02/10(木) 14:56:24 ID:???
トルコ、技術移転をめぐる対立で韓国企業との戦車開発契約を解除の
可能性も
ttp://economy.donga.com/total/3/01/20110210/34709634/1
409名無し三等兵:2011/02/10(木) 14:59:06 ID:???
でもまぁ中古のレオ2A4が順当だろうなぁ
410名無し三等兵:2011/02/10(木) 15:03:12 ID:???
おっと、>>409はタイの次期戦車ネタね
411名無し三等兵:2011/02/10(木) 15:17:11 ID:???
タイばずっと中国から軍艦輸入してるし政権は関係ないと思うぞ
要求が56t以下に120mmだからたぶんレオパルト2A4狙いだと思うけどな

ペルーはレオパルト2A4に対抗するためにMBT2000VT-1A選んで
T-90Sと性能に大差はないって言ったんだし
MBT2000なら120mmに改造してくれたりすてるだろうから
可能性なくはないが本命じゃないだろ
412名無し三等兵:2011/02/10(木) 15:21:52 ID:???
MBT-2000の場合、仮想敵の1つであるミャンマーが導入を行っている
事がネックになるかもしれない。(何両導入したのか具体的な情報は
不明であるが)

あとは、タイとの間で兵器取引を拡大しているウクライナがエンジン輸出を
認可するかも懸念材料(ミャンマーのMBT-2000はどこのエンジンを積んで
いるのだろうか?これも現時点では不明)
413名無し三等兵:2011/02/10(木) 20:21:17 ID:UZbasMoC
そもそも、この兵器調達も財政問題で流れてしまったりしてな。
空軍のグリペンもお金が無いので少し待って下さい状態だし。
414名無し三等兵:2011/02/10(木) 20:33:10 ID:UZbasMoC
そういえば、ベトナムはロシア戦車をベースに自国生産するらしいね。
あれはどんなスペックなの?
415名無し三等兵:2011/02/10(木) 20:57:20 ID:???
生産というよりはアップグレードと言ったほうが適切かも

この戦車はT-55M3と呼ばれている

ttp://img10.imageshack.us/img10/7858/t5xm31.jpg
ttp://tuku.military.china.com/military/html/2009-12-08/133938_1269231.htm
ttp://www.worldaffairsboard.com/ground-warfare/50430-vietnam-peoples-army-4.html
ttp://www.worldaffairsboard.com/attachments/ground-warfare/17434d1259506760-vietnam-peoples-army-17313967-thayer-vietnam-peoples-army-modernization-development.pdf
125mm砲搭載、砲発射ミサイルの運用能力付与、ポーランド製新型FCS(ハン
ター&キラー能力確保)、イスラエル製爆発反応装甲の装着など

ただし、戦車砲については105mmライフル砲ではないかとの説もある

改修にはスロベニアのT-55をアップグレードした経験を有するイスラエルが関
わっているとされる。850両を改修予定
416名無し三等兵:2011/02/10(木) 21:04:32 ID:???
>408

どうも記事自体がとばしの可能性が出てきた模様
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292676199/387
417名無し三等兵:2011/02/10(木) 21:27:57 ID:???
>>415
説と言うかイスラエル製のサーマルジャケットが付いた105mm砲以外にはありえないよ。
418名無し三等兵:2011/02/11(金) 10:04:50 ID:v4EGbVUF
>>415
えっ、これT-55なの?
原型とどめてない。。

つか、これ強いの?
419名無し三等兵:2011/02/11(金) 18:38:12 ID:???
なに期待してんだw
420名無し三等兵:2011/02/11(金) 21:50:43 ID:???
第二次中越紛争。
421名無し三等兵:2011/02/11(金) 22:39:14 ID:v4EGbVUF
砲塔手動?
422名無し三等兵:2011/02/12(土) 00:18:37 ID:???
>421
T-55の砲塔は動力旋回式
423名無し三等兵:2011/02/12(土) 02:46:50 ID:UASqNFdp
T-55ってまだまだ現役なんだね。
カンボジアでも新たに50両導入したし。
隣国、タイのM60が相手ならこんなのでもいいのか。
424名無し三等兵:2011/02/12(土) 11:33:45 ID:???
>隣国、タイのM60が相手ならこんなのでもいいのか。

いや、さすがにT-55じゃ厳しくないか?
425名無し三等兵:2011/02/12(土) 11:46:02 ID:???
東南アジアの戦車の主要用途は自国民用だろ
426名無し三等兵:2011/02/12(土) 13:47:31 ID:???
まだ導入する国があるのに驚き。
中古じゃなくて中国とかで作ってるんかな・・・
427名無し三等兵:2011/02/12(土) 14:08:27 ID:???
>426
前スレより
644 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/09/16(木) 22:21:38 ID:???
カンボジア、T-55×50輌、APC×44輌を購入へ
ttp://defense-studies.blogspot.com/
656 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2010/09/21(火) 23:36:06 ID:???
>>644 関連
カンボジアにT-55とBTR-60が到着
ttp://defense-studies.blogspot.com/2010/09/new-tanks-and-apcs-arrive.html

このT-55はウクライナから購入したもの。(全くの無改装)

なお、中国における59/69式系列の生産は既に終了している
428名無し三等兵:2011/02/12(土) 15:39:45 ID:UASqNFdp
>>425
先日のプレアビヒアでタイと対峙したときに、T-55とBTR60が出張ってたね。
まぁ、実際に紛争している場所には配備できないだろうけど。
429名無し三等兵:2011/02/12(土) 15:41:22 ID:UASqNFdp
>>427
1995年頃にも東欧からT55を100両位購入して配備してるよね。
これもそのうちベトナムのみたいに改装されるのかね?
430名無し三等兵:2011/02/12(土) 15:45:25 ID:UASqNFdp
でも、インドシナ半島ではT-72とか人気無いのな。
T-55か良くてもT-62
最近までインフラも弱かったし、戦車自体がそんなに重要視されないのかな?
431名無し三等兵:2011/02/12(土) 15:50:55 ID:???
単に予算が無いだけでしょ。
432名無し三等兵:2011/02/12(土) 15:55:42 ID:???
>>430
軟弱地や川が多いという理由もあるんだろうが
アフガニスタンがT-72をけってわざわざT-55かったように運用上に
かなりな利点がある、という感じなのでは?
433名無し三等兵:2011/02/12(土) 15:58:14 ID:???
整備基盤だね<蹴った理由
434名無し三等兵:2011/02/12(土) 15:59:48 ID:???
T-55は堅牢無比だけどT-72は繊細だからねえ
435名無し三等兵:2011/02/12(土) 16:00:58 ID:???
>430
ヴェトナムがポーランドからT-72M1を150両購入している
ttp://www.army-guide.com/eng/product2712.html

ラオスとカンボジアについては予算の問題が大

東南アジア諸国ではほかにミャンマーがウクライナからT-72Sを、マレー
シアがポーランドからPT-91Mを導入している
436名無し三等兵:2011/02/12(土) 16:15:31 ID:UASqNFdp
>>435
ベトナム、何時の間に!
ベトナムも随分と近代化するんだな。
437名無し三等兵:2011/02/12(土) 17:09:54 ID:???
T-55ってそんなに安いんか。
輸送費やらなんやら考えたら、T-72の3割引位にしかならないような。

アフガニスタンの北部同盟が実戦で使用してる映像だと
固定砲台状態だったから、簡単に移動設置できる砲なら何でもいいのか?
438名無し三等兵:2011/02/12(土) 17:41:56 ID:eHfD0Z++
【韓国】韓国が最新戦車の量産へ「日本の90式戦車2両を貫通できる」[02/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297484812/l50
【韓国】韓国が最新戦車の量産へ「日本の90式戦車2両を貫通できる」★2[02/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297490596/l50
【韓国】韓国が最新戦車の量産へ「日本の90式戦車2両を貫通できる」★2[02/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297490644/l50
439名無し三等兵:2011/02/12(土) 17:45:02 ID:???
>>437
重量と扱いやすさじゃないかな。
どこだったか忘れたけど、T72を供与しようとしたら
扱いかねるからT55にしてくれとかあった。
用途も戦車というよりは突撃砲だから、T55で十分だろうし。
440名無し三等兵:2011/02/12(土) 18:21:16 ID:???
フランスもAMX-13のアップグレード版とか出してやれよ
アフターサービス悪いと顧客も離れるぞ
441名無し三等兵:2011/02/12(土) 19:20:13 ID:???
>>438
ソース元がエンコリのレスとか間抜けにもほどがあるだろ
442名無し三等兵:2011/02/12(土) 22:00:04 ID:???
>>441
韓国と中国の絶妙なコラボレーションだからな
443名無し三等兵:2011/02/13(日) 00:19:20 ID:???
エンコリ閉鎖したんだよね
日本人の作った韓国経済が崩壊するってスレを
韓国の有名ブロガーが転載しまくって実際に
次の日株価が急落したのが原因。

で、こりゃマズイということで韓国政府がエンコリを強制閉鎖。
444名無し三等兵:2011/02/13(日) 00:29:07 ID:???
スレチだ間抜け
445名無し三等兵:2011/02/13(日) 23:49:50 ID:???
アルジュンMk-2について
ttp://www.bharat-rakshak.com/NEWS/newsrf.php?newsid=14385
インド防衛研究開発機構(DRDO)のVK Saraswat長官は3年以内にアルジュ
ンMk-2をロールアウトできるであろうと述べた。アルジュンMk.2は、エンジンを
Mk-1のドイツ製からインド製に換装しており、コンポーネントの90%以上を国産
化できるとの見通しを示した。アルジュンMk-1は、パワーパック、FCS、履帯な
どを輸入しており、それらのコストは全体の58%に達している。

Saraswatは、アルジュンMk-2は、一部の油圧・電気系統を除いて多くを国産
化しており、砲発射ミサイルの運用能力付与などの改良が施され、2014年に
は開発が完了するとした。

インド軍は現在248両のアルジュンMk-1を一両あたり1億6800万ルピ−(約3億
円)で発注している

Saraswatは、DRDOはアルジュンMk-2に続いて次世代MBTを開発していると
述べ、この戦車はアルジュンの60tという重量よりも軽量化されるであろうとした。
446名無し三等兵:2011/02/14(月) 00:02:56 ID:???
また完成する詐欺か
447名無し三等兵:2011/02/14(月) 01:13:02 ID:???
2014年完成予定なら2020年くらいにはテストに入れるんじゃなかろうか。
448名無し三等兵:2011/02/14(月) 03:06:09 ID:???
韓国、インドネシアに7000万ドル規模の6x6輪装甲車輸出

インドネシアに輸出された90mm砲搭載ブラック フォックス

http://image.asiatoday.co.kr/file/416113(0)-550367_26750.jpg

動画
http://tvpot.daum.net/clip/ClipView.do?clipid=19957647

インテグレーションすることができる武装は
90mm低圧砲
40mm 榴彈発射機
12.7mm RCWS
30mm RCWS
地対空ミサイル
C4I
水上機動

89式後継でこれを導入すればどうだろうか?
449名無し三等兵:2011/02/14(月) 03:46:25 ID:???
最近、ウクライナが提案した究極のT-55アップグレード案「T-55-64」
ttp://althistory.blog.ru/99925811.html
ttp://andrei-bt.livejournal.com/70505.html

T-64の車体にT-55(もしくはT-62)の砲塔を移植するというもの。移植後の砲塔
には爆発反応装甲を張って防御力を強化

T-55の砲塔を転用することで、熟練した乗員を必要としないシンプルで信頼性
の高い機器を流用できる。戦車砲も各国で運用されている100mm砲をそのまま
使用する

シャーシにT-64を使用することで、T-55に5TDエンジンを搭載するよりも25%安く
改造が可能になる。車体の防御力も向上して、耐用年数が大幅に増加される
などのメリットがあるとされる

この改造案はT-55やT-62保有国に対して提案されるとのこと
450名無し三等兵:2011/02/14(月) 03:57:24 ID:???
T-55-64
動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=Jbncu5kyh10


T-55-64の試作車の製造は2007年に、テストは2008年に行われたとの事
ttp://armor.kiev.ua/php/news.php?id=3241
451名無し三等兵:2011/02/14(月) 09:40:46 ID:???
いい音だ
452名無し三等兵:2011/02/14(月) 12:02:52 ID:???
>アルジュンMk-2

国産化率が高くなるって事は"劣化"するって事じゃないか!
453名無し三等兵:2011/02/14(月) 14:08:34 ID:???
散々重過ぎるって言われたのに
Mk2になったら更に重くなってる時点で劣化してるよ…
454名無し三等兵:2011/02/14(月) 15:09:21 ID:???
無理を承知で言うが、
インドはT-95パテントごと買えよ。。。
455名無し三等兵:2011/02/14(月) 18:45:06 ID:???
アージュンは
もともとインド陸軍の要求で55トンクラスだよ。
456名無し三等兵:2011/02/14(月) 20:43:36 ID:???
>>445
国産化するとMk-2になるのか・・・?

>>448
見た目から判断するとスジが良さそうに見える。
エンジンかサスが故障しなきゃ、結構活躍しそう。

>>449
随伴したくないなw
爆発反応装甲って、そんなに良いモンなのかな?
457名無し三等兵:2011/02/14(月) 21:12:51 ID:???
>>449
動画見る限りじゃただ砲塔載せ変えて爆発反応装甲くっつけただけ?
まあFCSとかいじると高くなるし、後付けでそんなもん載せたって気やすめみたいなもんなんだろうけど。
458名無し三等兵:2011/02/15(火) 01:51:08 ID:???
>>455
で、実際にできたのが58.5t
しかも改良型と称したMk2じゃ更に重くなるっていう
459名無し三等兵:2011/02/15(火) 02:32:11 ID:???
>3 の記事を見るとアルジュンMk2は重量が1.5トン増加すると見られている
ので、ついに60トンの大台に到達してしまうわけか
460名無し三等兵:2011/02/15(火) 03:12:24 ID:???
インドネシア、AMX-13に代わるMBTの導入を実施へ
ttp://www.harian-global.com/index.php?option=com_content&view=article&id=55007:kavaleri-peroleh-178-unit-kendaraan-tempur&catid=25:metro&Itemid=53
インドネシアは2011年から2014年にかけて、MBTを65両(その後53両を
追加)、さらに「中型戦車?」60両を導入することになる

これは既存のAMX-13×65両を代替するものである
461名無し三等兵:2011/02/15(火) 05:20:32 ID:???
T-90を買うんだっけ。それとはべつに中型戦車?
462名無し三等兵:2011/02/15(火) 15:53:18 ID:???
あーじゅんのたいじゅう・・・
・ようきゅう:55とん
・MK1:58.8とん
・MK2:60.3とん
463名無し三等兵:2011/02/16(水) 02:34:19 ID:???
シンガポールのレオパルト2A4近代化型「レオパルト2SG」について
ttp://defense-studies.blogspot.com/2011/02/modernization-of-singapores-leo-2a4.html
ドイツのIBD社が提案していたレオパルト2エヴォリューションをシン
ガポールが採用したことが明らかにされている
464名無し三等兵:2011/02/16(水) 02:45:07 ID:???
まー各種オプションは予算次第で外観変わるんだろうな。
465名無し三等兵:2011/02/16(水) 10:16:27 ID:???
先週末、僕らの話題を掻っ攫ったXK-2戦車だが、いまだにパワーパックの問題が解決していない模様。


【韓国】次期戦車K-2(黒豹)、エンジンと変速機の独自開発に失敗、
量産を2年延期。海外技術導入などで解決へ [02/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297812670/

■黒豹戦車、エンジン国産化を2013年以降に先送り

国内技術で開発中である最先端次期K-2黒豹(フクピョ)戦車開発の量産が、エンジン欠陥問題で
結局2013年以降に延期された。

15日に防衛事業庁が国会国防委員会の徐鐘杓(ソ・ジョンピョ)議員(民主党)に提出した「黒豹戦車
事業関連懸案報告書」によれば、黒豹は1500馬力エンジンと変速機に深刻な問題が発生して
いることが明らかになった。

エンジンは過熱時のエンジン保護温度設定の誤りでエンジン保護に失敗し、変速機はエンジン
最大速度時の変速機冷却ファン回転数不足による冷却機能不十分によりエンジンが過熱・損傷
することが明らかになった。

防衛事業庁は先月31日には設計を変更して再テストを試みたが、これも失敗したことが明らかに
なった。変速機性能補完のためには海外技術協力など最低でも9ヶ月以上が必要な状況である
ことが分かった。

これに伴い、防衛事業庁はパワーパック(エンジン+変速機)の開発期間を、当初の今年10月
から2013年6月へ延長する代案を推進する予定だ、と徐議員は明らかにした。

黒豹の独自開発には現在まで3125億ウォンほどが投入されたと分かった。
466名無し三等兵:2011/02/16(水) 11:51:19 ID:???
動かなくても90式を二両まとめて貫通できるからいいじゃない
467名無し三等兵:2011/02/16(水) 19:14:10 ID:???
もうK−1でいいんじゃないか?
468名無し三等兵:2011/02/16(水) 22:04:07 ID:???
北の燃料不足は2年ぐらいじゃ解決しないからいいじゃない。のんびりやれば。
469名無し三等兵:2011/02/16(水) 22:57:27 ID:???
【韓国】次期戦車K-2(黒豹)、パワーパック開発を断念か。輸入に切り替えれば巨額の開発費が水の泡に… [02/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1297861789/
470名無し三等兵:2011/02/17(木) 17:36:47 ID:???
でもまぁアージュンに比べればよくやってるよ、立派だ立派
471名無し三等兵:2011/02/17(木) 18:06:25 ID:???
アージュンと比べてる時点で遠回しに貶してるようにしか見えないw
472名無し三等兵:2011/02/17(木) 19:29:57 ID:???
473名無し三等兵:2011/02/17(木) 23:18:57 ID:???
>>472
死ね。
474名無し三等兵:2011/02/17(木) 23:48:53 ID:???
取り合えず初期は輸入でその間国産開発も続けりゃ良いじゃん
よくある方式だし
475名無し三等兵:2011/02/17(木) 23:58:58 ID:???
>>473
K1電車が評価低いからって怒るなよ
476名無し三等兵:2011/02/18(金) 00:02:11 ID:???
読めないフォント使うとかオナニー臭丸出しの臭いアドレスマルチポストしてんじゃねーぞ屑。
477名無し三等兵:2011/02/18(金) 00:11:28 ID:???
というかルクレールが世界2位で90式が世界最強って・・・
478名無し三等兵:2011/02/18(金) 00:12:43 ID:???
はあ?意味わかんねーよボケ!
俺にキレてどうするよ?
479名無し三等兵:2011/02/18(金) 00:15:24 ID:???
宣伝ウゼェんだよあちこちのスレに貼りやがって
厨房の精子臭い動画の宣伝すんなボケ
480名無し三等兵:2011/02/18(金) 00:16:40 ID:???
君の切れ方も相当痛いよ
481名無し三等兵:2011/02/18(金) 00:25:13 ID:???
どっちもウザイ
482名無し三等兵:2011/02/18(金) 00:26:02 ID:???
ぶっちゃけ90式ってそんなに言う程悪いか?
483名無し三等兵:2011/02/18(金) 00:34:42 ID:???
定格15分1500馬力のエンジンは悪いし、JM33定格抗堪の正面装甲も悪いし、
自動追尾機能付きのFCSも悪いし、ライセンス生産のL44Rh120も悪いんだろ?w
484名無し三等兵:2011/02/18(金) 00:51:05 ID:???
>>483
それ見ると最強だなw
そういえば、90式の正面装甲はM829A3にも耐えられるのかな?
485名無し三等兵:2011/02/18(金) 00:54:59 ID:???
90式の正面装甲の対APFSDS防御力を仮にM1A1HAと同等とすると、M829A3相手には厳しいかも
486名無し三等兵:2011/02/18(金) 03:15:59 ID:???
悪くないが突出して良いって事もない
487名無し三等兵:2011/02/18(金) 11:06:55 ID:???
ロシアはT-95を中止して今なにやってんの?
488名無し三等兵:2011/02/18(金) 12:48:00 ID:???
T-90をさらにいじくり倒してるよ
http://militaryrussia.ru/blog/topic-294.html
489名無し三等兵:2011/02/18(金) 16:35:00 ID:???
T-90のA・C・M型の違いは何?

教えてエロい人
490名無し三等兵:2011/02/18(金) 18:37:24 ID:???
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2786012/6833214


拡大画像欲しいのぉ・・・
戦車5台を道に並べて前進とか胸が熱くなるな・・・
491名無し三等兵:2011/02/18(金) 18:48:23 ID:???
>>476
多分、おまえに読んで欲しくないんだよ
492名無し三等兵:2011/02/18(金) 19:04:28 ID:???
韓国完全デジタル戦闘体系歩兵戦闘装甲車コマーシャル映像

自家診断、デジタル操縦席、デジタル航法装置、C4I戦術情報ミッション コンピュータ、デジタルFCS、搭乗戦闘員用戦術情報ディスプレー、自体訓練シミュレーター搭載、IFF


コマーシャル映像

http://www.doosan.com/doosandst/en/mediaBank.do?cmd=openPop&filePath=/doosandst/en/media/K21_en.wmv
493名無し三等兵:2011/02/19(土) 00:24:46 ID:???
>>490
AFPなら登録すれば大きい画像が表示できるぜ? 無料。
494名無し三等兵:2011/02/19(土) 16:48:57 ID:???
495名無し三等兵:2011/02/19(土) 16:56:16 ID:???
先生!魔改造すぎてHENTAI臭がします!
496名無し三等兵:2011/02/19(土) 17:53:59 ID:???
砲手サイトの位置はそのままなのか。
497名無し三等兵:2011/02/19(土) 17:59:54 ID:???
これはいい10式w
498名無し三等兵:2011/02/19(土) 19:02:38 ID:???
>496
IBD社のレオパルト2エヴォリューションの売りは、レオパルト2に大きな
改造を加えることなくアップグレードが可能という所なので、砲塔自体の
改修が必要となる砲手サイトの位置変更は行われない

>463で紹介されている、実際に同社のアップグレード案を採用したシン
ガポールのレオパルト2SGもサイト位置はそのまま
499名無し三等兵:2011/02/19(土) 19:42:44.02 ID:???
>>498
これは、装甲のアップグレードのみ?
500名無し三等兵:2011/02/19(土) 19:49:21.62 ID:???
過去スレより

レオパルト2のアップグレードによる重量増加の問題に対処するため
ドイツのIBD Deisenroth EngineeringはレオパルトA4のアップグレー
ド案として、改装後の重量を60トンに抑えた「レオパルト2A4エヴォリ
ューション」案を提示している。
ttp://www.defenceturk.com/index.php?topic=471.0

これは比較的低コストで改装を実施し、戦術的機動性を落とすことな
く防御力の向上を図るコンセプトの元で開発された。
ttp://www.ibd-deisenroth-engineering.de/news.html
ttp://www.ibd-deisenroth-engineering.de/news.html?file=tl_files/resources/content-pdfs/brochures_uk/Leopard%202%20A4%20Evolution.pdf
ttp://kr.blog.yahoo.com/shinecommerce/18990

既存の改装とは異なり、A4の基本構造には手をつけず付加装甲を装着
することで改修コストを削減。さらにオプションでAMAPアクティブ防御シ
ステムが用意されており、ATMや歩兵の携行対戦車兵器だけでなく
APFSDS弾やEFP弾、IEDなど各種の脅威への対処も可能とされる。
501名無し三等兵:2011/02/19(土) 19:53:39.06 ID:???
>499
>494の写真を見ると、車長用サイトが大型化、RWSの搭載などの改良も
施されているが、この辺りまで装備するかどうかは、予算との相談という
ことになるであろう

レオパルト2A4エヴォリューション写真集
http://www.defenceturk.com/index.php?topic=471.0
502名無し三等兵:2011/02/19(土) 20:12:26.97 ID:???
>>500-501
ありがとう。
503名無し三等兵:2011/02/20(日) 10:15:07.84 ID:???
日本もレオ2買ってもよかったよな
504名無し三等兵:2011/02/20(日) 11:30:15.32 ID:???
>>503
ご冗談をw
505名無し三等兵:2011/02/20(日) 12:22:06.65 ID:???
レオ2と10式が並んでいるとしてRPG抱えた民兵の立場で考えたら
やっぱり当たり易い大きいレオ2を狙うのかね?
それとも小さい=装甲が貧弱と考えて10式を狙うのか・・・
506名無し三等兵:2011/02/20(日) 12:34:00.58 ID:???
市街地テロリンは人影に隠れて攻撃対象をよく観察します
RWSが無く砲塔が横を向いている戦車があれば
反撃されるまでに少しだけ時間がかかって狙いやすいです
507名無し三等兵:2011/02/20(日) 12:43:59.07 ID:???
RWSの方が旋回速度が速いという思い込みが出ました
508名無し三等兵:2011/02/20(日) 12:56:44.36 ID:???
>>505
やれる!って思ったのからやるんじゃない?
反撃きそうだな〜とか、いまいち位置取りが悪かったら見送るだろう。
509名無し三等兵:2011/02/20(日) 13:01:42.01 ID:???
M1TUSKが並べられると評価は変わるだろうな。
510名無し三等兵:2011/02/20(日) 13:07:04.40 ID:???
通常RWSは主砲方向とは違う方向を向いていて
RWS無し戦車と比べて対処可能範囲が広いです
砲塔旋回には旋回半径内に物があってはいけませんので狭い路地はダメです
511名無し三等兵:2011/02/20(日) 14:49:36.37 ID:???
>>510
RWSが目的から遠くを向いていたら意味が無いな
512名無し三等兵:2011/02/20(日) 17:43:32.96 ID:???
RWSが無い戦車の砲塔の真後ろから狙われる場合を考えてみろと。
513名無し三等兵:2011/02/20(日) 17:46:35.54 ID:???
なんで随伴車両・歩兵が居ない設定なんですかね
514名無し三等兵:2011/02/20(日) 19:22:00.25 ID:???
馬鹿だから
515名無し三等兵:2011/02/20(日) 20:17:47.07 ID:???
空気の読めない対戦車不要論者が湧いたんだろ
516名無し三等兵:2011/02/20(日) 20:35:38.18 ID:???
自分は常に100%の支援受けられるとかゲームかよw
不測の事態ってーのまで考えるのが兵器だ。
517名無し三等兵:2011/02/20(日) 21:05:34.57 ID:???
然るべきスレでやれアホ
518名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:01:52.02 ID:???
アフリカの内戦の映像とか見てると、随伴歩兵のない戦車とか良く出てくるよね。
で、瓦礫で身動き取れなくなった先頭車両が袋叩きに。

途上国と先進国では考え方がちょっと違うのかも?
519名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:05:31.10 ID:???
先進国に住んでいても途上国並みの思考回路しか無い人間もいる。
そんな人間を守ってやるのも国家の務めだがな。
520名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:06:36.84 ID:???
>>516
10式スレでいじめられたお子様っぽい語り口だなw
521名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:12:03.09 ID:???
不測の事態まで考慮するのなら、弾道ミサイル迎撃能力は当然必要だな
522名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:14:33.74 ID:???
これからの主力戦車は随伴歩兵がいなくても
単独で対戦車陣地を制圧できる能力が求められる
それが無理なら戦車は絶滅するしかないな
523名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:20:11.75 ID:???
そうだな。
敵の戦闘爆撃機を確実に撃墜するためにジェットエンジンも付けてドッグファイト可能にしなければならないなw
524名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:23:38.29 ID:???
全然各国次期主力戦車と関係ないんだが
525名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:26:48.75 ID:???
10式のスレに不定期に沸いてきたいじめられっ子だろ。
ストレスが溜まるとスレを無駄に消費して荒らしている。
526名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:28:10.59 ID:???
>>525
イリノイばりに生きててほしくないなそいつ
527名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:30:11.10 ID:???
相手にされないと現実社会で犯罪でもやらかしそうだから怖い
528名無し三等兵:2011/02/20(日) 22:34:41.33 ID:???
>>522
つ最高に頭の悪い発言をしてくださいpart2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1279692221/
529名無し三等兵:2011/02/20(日) 23:06:40.05 ID:???
なんで国産戦車の話が出ると荒れるんだか・・・
ガキが酔って、もとい寄ってくるんだろうな。
530名無し三等兵:2011/02/20(日) 23:19:46.46 ID:???
日本のやることは何でも気に入らない奴はいるからな
やはりここはアージュン採用しか…
531名無し三等兵:2011/02/21(月) 10:51:02.27 ID:???
レバノンでは随伴歩兵がいてもメルカバが結構やられた
まず戦車の周囲に撃ちこみまくって随伴歩兵を排除してから戦車を料理すればいいのだ

ビルが多い市街地だと上から撃ってくるから対空機関砲必須
532名無し三等兵:2011/02/21(月) 11:05:25.02 ID:???
中東で作戦行動するなら、上空から降ってくるスカッドミサイルに対処するためにパトリオットシステムも搭載しなければいかんな。
いっそ陸上巡洋艦でも作るか?
533名無し三等兵:2011/02/21(月) 11:09:38.28 ID:???
頭悪い発言するスレから出てこないでください。邪魔。
534名無し三等兵:2011/02/21(月) 11:25:43.98 ID:???
つ最高に頭の悪い発言をしてくださいpart2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1279692221/
535名無し三等兵:2011/02/21(月) 21:05:56.88 ID:???
この戦車嫌いのバカはイリノイの劣化版か
536名無し三等兵:2011/02/21(月) 21:51:41.54 ID:???
>>531
> ビルが多い市街地だと上から撃ってくるから対空機関砲必須

敵が潜んでるかもしれない高層建築物群にノコノコ入っていくバカな指揮官を銃殺にする方が先だろ。
537名無し三等兵:2011/02/21(月) 21:57:24.57 ID:???
チェチェン紛争ではビルからの攻撃で戦車や装甲車の被害が多発したので
対空自走砲が随伴してビルを掃射した
538名無し三等兵:2011/02/21(月) 22:03:37.56 ID:???
>>536
チェチェン人はロシア軍戦車隊の前に恐怖で逃げ出す予定だったので
539名無し三等兵:2011/02/21(月) 23:21:10.53 ID:???
爆発反応装甲を持ってる戦車、例えばロシア軍の戦車にRPGぶっ放したら
随伴歩兵掃討できるんじゃね?
540名無し三等兵:2011/02/21(月) 23:25:29.91 ID:???
どうでもいいから頭悪い発言スレから出てこないでくれる?
スレの価値が下がる。
541名無し三等兵:2011/02/22(火) 00:23:46.02 ID:???
永久にROMれば良いんだと思う
542名無し三等兵:2011/02/22(火) 02:34:51.41 ID:???
アゼルバイジャン、ウクライナとの間でオプロート戦車の購入に関する
交渉を行っているとのこと
http://news.az/articles/politics/29475
543名無し三等兵:2011/02/22(火) 03:15:41.81 ID:???
>>537

それが現実解だよな。

このスレで吠えてるアホの言うとおりにしてたら対空装備付きの戦車が開発されるまで
市街地掃討戦が終わらなくなる。
544名無し三等兵:2011/02/22(火) 03:24:54.24 ID:???
ウゼェ消えろキチガイ
545名無し三等兵:2011/02/22(火) 03:29:23.74 ID:???
>>544

周り全部が狂って見える場合は自分の存在を消す方が早いぞ。
546名無し三等兵:2011/02/22(火) 04:27:55.40 ID:???
http://www.army-technology.com/projects/t72/images/t-72_5.jpg
お望みのものならあるぜ
ZTS T-72M1
547名無し三等兵:2011/02/22(火) 04:32:34.32 ID:???
548名無し三等兵:2011/02/22(火) 04:37:03.25 ID:???
>>546

1両も売れてないけどな。

対空FCS無しの対空機関砲って何の冗談だよ。
549名無し三等兵:2011/02/22(火) 04:43:28.99 ID:???
>>548
戦車から撃たれるとはMA☆SA☆KA思ってないだろうから、
ビビって逃げてくれるよ!!
550名無し三等兵:2011/02/22(火) 09:26:28.03 ID:???
どうせ撃たれないから大丈夫だと思って突っ込んで来るのでは?
551名無し三等兵:2011/02/22(火) 13:11:33.92 ID:???
RWSのM2が仰角60度ぐらい出来たら、ビル上の敵も問題ないんじゃね?
552名無し三等兵:2011/02/22(火) 13:22:36.14 ID:???
仰角を取れない分距離を稼げばいいんじゃないか
553名無し三等兵:2011/02/22(火) 13:38:52.76 ID:???
窓から人が顔を出すたびに全速でバックですね、わかります
554名無し三等兵:2011/02/22(火) 13:54:32.83 ID:???
555名無し三等兵:2011/02/22(火) 14:18:44.85 ID:YerPg/YK
ゴタゴタつければつけるほど基本性能が低下する気がする。
見た目はカコイイが。

90式の背中に高射機関砲とレーダーセット乗せてしかも重装甲でカバーした上に
下手すっと自分のレーダーぶっ壊すようなERAまでつけろってか。
556名無し三等兵:2011/02/22(火) 14:33:43.10 ID:???
ツングースカ!
557名無し三等兵:2011/02/22(火) 14:57:37.54 ID:???
IDEX-2011でオプロートMと一緒に展示されているT-72E1戦車
http://andrei-bt.livejournal.com/72404.html
T-72の基本配置やエンジンなどには手を加えず、出来るだけ安価にアップグ
レードを実施するというコンセプトの戦車

ウクライナ製のニージュERAや(展示車両には搭載されていないが)「ザスロン」
アクティブ防御システムの搭載により防御力を向上させる
558名無し三等兵:2011/02/22(火) 15:27:33.24 ID:???
オプロートMって自動装填装置は従来のコルジナの発展型なんだな
ヤタガンでバスルに移したのはあくまで西側ユーザー向けだったのかな
http://www.morozov.com.ua/eng/body/oplot_mbt.php
559名無し三等兵:2011/02/22(火) 15:39:36.91 ID:???
オプロートMなんかすっかり西側の戦車みたいな顔になってるな
560名無し三等兵:2011/02/23(水) 09:12:27.01 ID:???
しかしUAEは平和だな
561名無し三等兵:2011/02/25(金) 08:04:26.91 ID:???
インドネシア、AMX-13近代化改修型の試験を実施
ttp://defense-studies.blogspot.com/2011/02/pussenkav-ujicoba-amx-13-upgrade.html

インドネシアは新編の機械化部隊むけに2010年から14年にかけて合計
243両の戦車の新規購入&近代化改修を実施する

新規購入分は、MBT×65両、「中型戦車(直訳)」×53、火力支援用装輪
装甲車×60両。この内、火力支援用装輪装甲車は韓国製ブラックフォッ
クスAPCをベースにしており、ベルギーのコッカリル社製CSE-90砲塔を搭
載するもので、現在インドネシアと韓国により共同開発中。

インドネシアは約200〜300両のAMX-13軽戦車を保有しているが、この内65
両についても近代化改装が施される。改装では照準装置などが改良されて
おり、既に試験が実施されている。
562名無し三等兵:2011/02/26(土) 14:11:52.62 ID:???
↓の続報だな
>460 :名無し三等兵:2011/02/15(火) 03:12:24 ID:???
>インドネシア、AMX-13に代わるMBTの導入を実施へ
>ttp://www.harian-global.com/index.php?option=com_content&view=article&id=55007:kavaleri-peroleh-178-unit-kendaraan-tempur&catid=25:metro&Itemid=53
>インドネシアは2011年から2014年にかけて、MBTを65両(その後53両を
>追加)、さらに「中型戦車?」60両を導入することになる
>
>これは既存のAMX-13×65両を代替するものである
563名無し三等兵:2011/02/27(日) 07:39:27.70 ID:???
実車を使った射撃試験に供されたT-90A戦車
ttp://andrei-bt.livejournal.com/72997.html#cutid1
通常見ることが出来ない付加装甲のついていない砲塔の様子を窺うこと
ができる
564名無し三等兵:2011/02/27(日) 12:09:55.06 ID:???
砲塔前面って四角いんだね
565名無し三等兵:2011/02/27(日) 12:55:26.75 ID:???
T-90Aは溶接砲塔だからな。
566名無し三等兵:2011/02/27(日) 14:43:03.98 ID:???
なんかしばらく前に話題になったアメリカの列車に乗った謎戦車の砲塔に形が似てるな。
567名無し三等兵:2011/02/27(日) 15:38:21.99 ID:???
というかスタンダードな形だわな
568名無し三等兵:2011/02/27(日) 21:12:32.68 ID:???
>>560
UAEとシリアは何も聞かんな……
569名無し三等兵:2011/02/28(月) 02:10:38.20 ID:vwL15rVa
ユーラシア諸国は新規の戦車導入計画山盛りだな
570名無し三等兵:2011/02/28(月) 19:09:11.53 ID:1AmsIDE6
>>569
更新の時期なのだろう
571名無し三等兵:2011/02/28(月) 21:03:00.57 ID:???
今後のMBTの主流は、軽量、小型、でも火力は同等(120mm)
空輸可能で戦略機動性が高く、ゲリコマ対応でC4i完備、JK付。
572名無し三等兵:2011/02/28(月) 21:38:40.68 ID:???
JK=女子高生付?
素晴らしいな
573名無し三等兵:2011/02/28(月) 21:56:12.75 ID:???
>>572
そう。車長がJK。セーラー服にベレー帽で、キューポラでふんぞり返ってこう言うのだ。
「さあ、私のかわいい野郎共。お仕事よ。では、吶喊!」
574名無し三等兵:2011/02/28(月) 22:11:36.15 ID:???
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story.jsp?id=news/asd/2011/02/25/04.xml&headline=Abrams%20is%20Model%20for%20Army%20Infantry%20Carrier&channel=defense
アビエーションウィーク

エイブラムス、陸軍歩兵装甲車のためのモデルに

フロリダ州 フォートローダーデール-

ゼネラルダイナミクスの米陸軍担当副チーフ ピーターキアレッリは、M1エイブラムスはも場所も役割も幅広く使用されており、
30年以上も使用されているが、地上装甲車両のベースに良いモデルだと考えている。

エイブラムスは、生産数が多かった車輌だ、一方でそのプラットフォームにはまだまだ成長の大きな可能性を有している。
2月23日、キアレッリは米軍のシンポジウムの演説の中で述べた。

このモジュールという応用の利く概念はGCV歩兵装甲車が、エレクトロニクスや通信システム、装甲キットから
計画されてたうちの概念のひとつです。
BAEシステムズ、ゼネラルダイナミクス、SAICは顧客との契約のために全て産業チームを率いて競っています。
GCVは2017年に実働を予定されている。

トラブル続きの有人車輌開発から"私たちは正しい教訓を学んだと思います"
それはGCVの前身であり、野心的な水陸両用のフューチャーコンバットシステムプログラムの事です。

GCVの要件は、コストを引き下げ生産時間を短縮するよう産業界を構築し、成熟した技術を使用することを求めていますが
それはまた、本質的に軍が進めているMGVプログラムとは正反対のアプローチです。

キアレッリは一方、今年度、テキサス州フォートブリスで行われている陸軍の近代化技術の試験は、"我々は長い時間でやった最も重要な事の一つ"
の一つになるだろうと述べた
現在も活動しているどんな旅団にとっての唯一の目的は、その変速装置が配備される前にテストし、実験結果を証明することです。
575名無し三等兵:2011/02/28(月) 22:42:43.02 ID:1AmsIDE6
>>573
涼宮ハルヒを連想した
576名無し三等兵:2011/02/28(月) 23:03:58.92 ID:???
なぜ涼宮ハルヒは袋叩きにされないんだろ?
577名無し三等兵:2011/02/28(月) 23:07:19.11 ID:???
ウザイ話は余所でやれよキモヲタ
578名無し三等兵:2011/02/28(月) 23:52:19.16 ID:???
>>577
鏡を見たらどうだ
579名無し三等兵:2011/02/28(月) 23:55:18.48 ID:???
キモヲタ必死だなw
580名無し三等兵:2011/03/01(火) 00:29:41.18 ID:???
>>578
なんかジョニー・デップが見えた
581名無し三等兵:2011/03/01(火) 04:48:38.63 ID:???
>>578
阿部高和だった
582名無し三等兵:2011/03/01(火) 04:57:34.41 ID:???
どっちもイケメンというよりユニークに分類される方だろ
583名無し三等兵:2011/03/01(火) 08:32:48.58 ID:???
もう29年になるんだな。
俺がジョニー・デップ似になってから…
584名無し三等兵:2011/03/01(火) 08:46:29.44 ID:???
×デップ
○デブ
585名無し三等兵:2011/03/01(火) 08:52:05.39 ID:???
寄り目
586名無し三等兵:2011/03/01(火) 09:17:44.11 ID:???
どうでもいいから他所でやれデブども
587名無し三等兵:2011/03/01(火) 09:55:57.31 ID:???
>>586
与太話には噛み付かないくせにハルヒが出たとたんwwwwww
588名無し三等兵:2011/03/01(火) 10:03:27.14 ID:???
自意識過剰なキチガイオタか。
589名無し三等兵:2011/03/01(火) 11:35:54.19 ID:???
放っておけばいいのに
590名無し三等兵:2011/03/01(火) 14:56:56.80 ID:???
GCVってコレだろ?
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/GCV_Infantry_Fighting_Vehicle.jpg

M1をベースにする意味が分からん・・・
591名無し三等兵:2011/03/01(火) 16:51:41.59 ID:???
まあ見てみないと分からんけどベースってゆうかモデルになってるんだろう。
592名無し三等兵:2011/03/01(火) 16:56:23.96 ID:???
55トンを目指してるM1A3とはまた別のはなしか?
593名無し三等兵:2011/03/01(火) 18:04:20.62 ID:/EDeV4fS
旧式戦車で競馬みたいにタンクレースやってくれ
594名無し三等兵:2011/03/01(火) 18:55:17.13 ID:???
ベン・ハーでも見とけ。
595名無し三等兵:2011/03/01(火) 20:16:32.75 ID:???
黒猫戦車に新たな危機が!
596名無し三等兵:2011/03/01(火) 20:31:45.24 ID:???
機動戦闘車スレが凄い勢いで伸びてる
きっと写真とか公開されたんじゃね?
597名無し三等兵:2011/03/01(火) 20:35:51.97 ID:???
見てきてから言えよ
598名無し三等兵:2011/03/01(火) 21:34:38.22 ID:???
あそこはいつもくだらん議論で伸びてる
599名無し三等兵:2011/03/01(火) 21:39:16.45 ID:???
つーか>>596はどう見ても頭の悪い誘導
600名無し三等兵:2011/03/01(火) 22:40:45.06 ID:???
>>599
なにか障害をお持ちなのかもしれないぞ。
優しく見守ってあげよう
601名無し三等兵:2011/03/01(火) 22:58:10.00 ID:???
そうだな、K2のおかげで生暖かく見守るのは慣れてるしな
602名無し三等兵:2011/03/02(水) 00:17:21.23 ID:???
ああ、これも頭の悪い誘導なのか。なーるほど。
603名無し三等兵:2011/03/02(水) 11:22:34.74 ID:???
スレタイの各国次期主力戦車をリストアップしてみたんだが、抜けてるのある?
・アメリカ:M1A3
・インド:アージュン
・ロシア:ブラックイーグル→死亡
・ロシア:T-95→死亡
・韓国:K2
・中国:0910工程
・トルコ:アルタイ
・日本:10式→開発完了?
604名無し三等兵:2011/03/02(水) 12:52:31.88 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=zt-kXiPaTg4
超がつく泥濘の中を進むT-72
道というより沼だなこりゃ
605名無し三等兵:2011/03/02(水) 12:55:19.78 ID:???
ドイツ軍も苦労するわな・・・
606名無し三等兵:2011/03/02(水) 13:20:52.00 ID:???
ロケット弾の迎撃に初めて成功 イスラエル軍戦車
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110302/mds11030212080009-n1.htm

2011.3.2 12:06

 イスラエル軍は1日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニス近郊に侵攻、
パレスチナ武装勢力が軍の戦車に対戦車ロケット弾を発射したが、
戦車防衛システム「トロフィー」が作動、迎撃することに初めて成功したと発表した。
AP通信によると、実戦配備された戦車防衛システムは世界で唯一。

 イスラエル軍の砲撃で武装勢力の1人が負傷した。軍兵士にけがはなかった。

 ロケット弾が発射されたことを同システムが感知、
直ちに迎撃弾を発射し、戦車から離れた位置で爆発させる。
開発した企業によると、同時に複数のロケット弾に対応可能。

 イスラエル軍は2006年夏、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの戦闘で
多数の戦車がロケット弾攻撃を受けて以来、同システムの開発を進めていた。(共同)
607名無し三等兵:2011/03/02(水) 13:51:58.75 ID:???
>>604
ああこれなら確かに操縦手用のシールドいるよな、と思った瞬間
カメラがぐるりと振り向いてフイタw
608名無し三等兵:2011/03/02(水) 13:54:52.85 ID:???
>>604

これは嫌でも兵器を簡素堅牢に作るよう頭を絞らざるを得ないわなw
609名無し三等兵:2011/03/02(水) 14:15:18.78 ID:???
>603 追加

・インド:アルジュンMk2、FMBT、T-90M(印露共同開発)
・パキスタン:アル・ハーリドU
・ウクライナ:オプロートM
・ロシア:T-90M(印露共同開発のものとは別)
・北朝鮮:M2010?
・イラン:ズルフィカル3の改良型
・イタリア:アリエテMk2(いつ出てくるのだろうか)

・台湾、タイ、インドネシアが第3世代戦車の導入を計画中
610名無し三等兵:2011/03/02(水) 14:19:12.74 ID:???
ロケット弾の迎撃に初めて成功 イスラエル軍戦車
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110302/mds11030212080009-n1.htm
イスラエル軍は1日、パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニス近郊に侵攻、パレ
スチナ武装勢力が軍の戦車に対戦車ロケット弾を発射したが、戦車防衛システ
ム「トロフィー」が作動、迎撃することに初めて成功したと発表した。AP通信によ
ると、実戦配備された戦車防衛システムは世界で唯一。(以下略)
611名無し三等兵:2011/03/02(水) 14:20:04.98 ID:???
>606 で既出だったか。失礼
612名無し三等兵:2011/03/02(水) 15:22:03.87 ID:???
>>604
ロシア系戦車の車体上面にV字の仕切りがある理由がわかったw
もうこれは渡河訓練のレベルwww
613名無し三等兵:2011/03/02(水) 15:42:38.70 ID:???
>>603
ドイツ:レオパルド3
イギリス:名称不明(光学迷彩搭載、5年以内に実戦配備)

>>606
ロシアも中国もハードキル方式のAPS実戦配備してんじゃん
614名無し三等兵:2011/03/02(水) 15:51:55.68 ID:???
>APS作動
そのうち随伴歩兵がいる戦車を狙って、APSによる歩兵被害を狙いそうな、、、
615名無し三等兵:2011/03/02(水) 15:56:10.61 ID:???
>>614
そんな事してる余裕あるんなら普通に歩兵撃ち殺してると思うんだが
616名無し三等兵:2011/03/02(水) 19:00:48.78 ID:???
>>613
ロシアのアレナは実戦に投入された記録はあるんかな?
617名無し三等兵:2011/03/02(水) 19:19:11.86 ID:???
というか、輸出オプションだよな。
618名無し三等兵:2011/03/02(水) 20:09:45.76 ID:???
アレナはともかくドローズドの方は採用されてなかったかな・・・
619名無し三等兵:2011/03/02(水) 21:34:41.06 ID:???
>>609
ヨルダンが無人砲塔型のチャレンジャーを作ろうとしてなかったっけ?
620名無し三等兵:2011/03/02(水) 21:44:17.13 ID:???
>618
1980年代にアフガニスタンで試験的に投入されて、RPGによる攻撃に対して効果
をあげている
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Drozd
621名無し三等兵:2011/03/02(水) 21:46:52.34 ID:???
>619
ファルコン砲塔搭載のチャレンジャー改修計画はやはりアバンギャルドすぎた
ようで、こちらのより小規模な近代化に留まっている
ttp://www.kaddb.com/public_projects/project.aspx?prodID=10&site_id=1&lang=2
622名無し三等兵:2011/03/02(水) 23:23:30.57 ID:???
ホールホルホル
623名無し三等兵:2011/03/03(木) 00:18:33.32 ID:???
・日本:10式→開発完了?
・アメリカ:M1A3
・イタリア:アリエテMk2(いつ出てくるのだろうか)
・ドイツ:レオパルド3
・イギリス:名称不明(光学迷彩搭載、5年以内に実戦配備)
・韓国:K2
・トルコ:アルタイ
・ロシア:ブラックイーグル→死亡
・ロシア:T-95→死亡
・ロシア:T-90M(印露共同開発のものとは別)
・ウクライナ:オプロートM
・中国:0910工程
・インド:アージュン
・インド:アルジュンMk2
・インド:FMBT
・インド:T-90M(印露共同開発)
・パキスタン:アル・ハーリドU
・イラン:ズルフィカル3の改良型
・北朝鮮:M2010?

・台湾、タイ、インドネシアが第3世代戦車の導入を計画中

一応全部加えたけど、レオ3とかアリエテ2とか光学迷彩搭載とかはネタレベルだよなぁ
624名無し三等兵:2011/03/03(木) 00:59:22.24 ID:???
ブラックイーグルなんていつの戦車だよと
625名無し三等兵:2011/03/03(木) 03:11:40.36 ID:QCXdUpYg
>>623
まあ性能は優秀な韓国のK2が圧倒的だがな
戦車情報の最高権威であるP誌報道によると
倭国の90式はK1より防御力が劣るとされている
その90式同程度の防御力しかない10式なら
2両並んでるところを、まとめてK2の一撃で撃滅されるのは確実だ
626名無し三等兵:2011/03/03(木) 03:24:52.90 ID:???
Togetter - 「韓国K2戦車の主砲は日本の90式戦車を2両貫通できる!?」
http://togetter.com/li/99976
627名無し三等兵:2011/03/03(木) 05:08:19.00 ID:???
こりゃ韓国軍は世界最強だな!
















口先だけだけど…
628名無し三等兵:2011/03/03(木) 05:56:31.48 ID:???
>623
一方、今回の中東騒乱により頓挫しそうな戦車調達計画も出ている

ロシア、中東やアフリカの革命で多額の損失か?
http://www.newsru.com/russia/22feb2011/vts.html
その中にはリビア向けのT-90Sの輸出、140両のT-72のアップグレード契約も含まれ
ている

ウクライナのエジプト軍向け契約も頓挫の危機
http://www.ng.ru/cis/2011-02-22/6_ukraina.html
An-75T-200Aの販売、MiG-21の修理や戦車や装甲兵員輸送車のアップグレード事業
(T-62とBTR-50)など
629名無し三等兵:2011/03/03(木) 06:40:12.80 ID:KAIYHz/6
>>603
ロシアは装備の近代化が遅れすぎだろ
いつになったらAN94が全軍配備になり
新型戦車、ステルス戦闘機の開発が終わるんだよ
630名無し三等兵:2011/03/03(木) 08:08:00.97 ID:???
10式って設計段階から陳腐化しとる
最低でも55口径が当たり前だろ
631にわか ◆hJNUVgrB3M :2011/03/03(木) 08:29:00.39 ID:???
>>630
その当たり前ってところをくわしく説明してほしい。
10式は将来的に50〜55口径砲の搭載を見越して設計されているのじゃなかった?
レオ2PSOが44口径に戻しているのは市街地戦を考慮してのことだし、単に55口径は
現状不要と判断されただけなんじゃない? 
それよりも軽量化を優先して戦略機動性を向上させたと考えるのが妥当だと思う。
それよりも90式と同程度の砲を搭載しているにもかかわらず、あのサイズに収めてある
ということは技術的に最先端を行ってると思うよ。だから陳腐化だとは思わないけどね。
 
632名無し三等兵:2011/03/03(木) 08:31:31.22 ID:???
>>630
お前が言うならそうなんだろう
お前の中ではな
633名無し三等兵:2011/03/03(木) 09:24:08.19 ID:???
タイ、スコーピオン軽戦車の近代化改修を政府に提案
ttp://www.armstrade.org/includes/periodics/news/2011/0302/13107370/detail.shtml
タイでは1970年代にスコーピオンの導入を行っている。

近代化は過去にも提案されているが、経済情勢などでキャンセルされて
おり、今回改めて提案された形となる
634名無し三等兵:2011/03/03(木) 09:26:02.51 ID:???
>>630
アメリカの44口径120mm砲のM829A3砲弾はドイツの55口径砲のDM53砲弾より威力高いぞ?
635名無し三等兵:2011/03/03(木) 09:29:15.00 ID:???
主砲にも砲弾にも色々種類があるのを知らないんだろう
636名無し三等兵:2011/03/03(木) 09:46:40.30 ID:???
M829A3のL/D比はピーキー過ぎだろうけどな。
637名無し三等兵:2011/03/03(木) 09:59:26.64 ID:???
砲身長けりゃ動揺時間も長くなる
長けりゃいいってもんじゃない
638名無し三等兵:2011/03/03(木) 11:17:12.16 ID:???
>>637
そうなると砲が短い方が連射性が高いって考えて良いのか?
639名無し三等兵:2011/03/03(木) 12:44:12.05 ID:???
・・・適当すぎる
640名無し三等兵:2011/03/03(木) 12:46:53.18 ID:???
連射って・・・
641名無し三等兵:2011/03/03(木) 13:00:14.48 ID:???
日本語を母語にしている人ではないんでしょうよ
642名無し三等兵:2011/03/03(木) 13:21:50.87 ID:???
レオパルト3はまだかね
10式陳腐化しちゃったりしないかね
643名無し三等兵:2011/03/03(木) 13:40:32.37 ID:???
中国やロシアの皆様が10式を上回る能力を持つ戦車を持つまでは大丈夫かと。
644名無し三等兵:2011/03/03(木) 14:41:10.70 ID:???
レオパルト3の話なんかあったっけ?
645名無し三等兵:2011/03/03(木) 15:09:53.53 ID:???
>>644
レオパルド2A7+の時にちらっと話は出た
ttp://annkokudaimaou.militaryblog.jp/e139860.html
果たして5年後なのか10年後なのかはわからんが
646名無し三等兵:2011/03/03(木) 15:09:55.94 ID:???
あるアル
647名無し三等兵:2011/03/03(木) 16:04:36.17 ID:KAIYHz/6
>>628
非常に不味い自体だな
資金回収してから経済制裁をしないとならない
648名無し三等兵:2011/03/03(木) 16:05:30.85 ID:KAIYHz/6
>>643
ロシアの戦車はT-90の開発頓挫以降どうしたものやら
649名無し三等兵:2011/03/03(木) 16:19:53.82 ID:???
T-90M作ってるじゃん
650名無し三等兵:2011/03/03(木) 16:24:36.75 ID:???
>>643
T-95が開発中止になってK-2も迷走したおかげか
中国はあまり0910の開発急いでないっぽいんだよな
最近新たな射撃試験の写真とか出てきたけど外見は99式Gと大差ないし(近年流行の頭デッカチでアンバランスな感じになっちゃってるが)

>>648
陸軍が開発中の兵器を全部開発中止にした時
新しい主力戦車も開発するが今はT-90の改良でしのぐとか言ってたからなんか開発してるんだろうけど
ソ連崩壊による空白の弊害だわな
651名無し三等兵:2011/03/03(木) 17:52:55.32 ID:???
>>645
「KMW also plans to begin work on Leopard 3 this decade.」

これか。これがお隣なら永遠の10年後なんだろうがドイツだしな
652名無し三等兵:2011/03/03(木) 18:25:39.19 ID:???
動揺時間は足まわりの制御でどうにか出来るんじゃないの?
サスペンションの調整とか中から出来るんでしょ?
653名無し三等兵:2011/03/03(木) 19:32:06.93 ID:???
レオパルト3復活か。あのガンタンクもどきの活躍を見るのは楽しみです。
見よ蛇行射撃の脅威!
654名無し三等兵:2011/03/03(木) 19:55:19.97 ID:???
>>650
陸続きの周辺諸国の現有戦車には99式Gの性能で対抗可能だしね
655名無し三等兵:2011/03/03(木) 20:11:36.95 ID:KAIYHz/6
>>653
量産化に期待
656名無し三等兵:2011/03/03(木) 21:08:16.86 ID:???
>>652
無理。RhL55の問題は車体の揺れなどではなく砲そのものの問題だから
車体側の動揺なんて精度云々以前の話
657名無し三等兵:2011/03/03(木) 21:13:59.60 ID:???
長砲身は狙撃向きのはず
658名無し三等兵:2011/03/03(木) 21:14:47.90 ID:???
なんで?
659名無し三等兵:2011/03/03(木) 21:16:14.00 ID:???
狙撃?アウトレンジの間違えじゃねえの
660名無し三等兵:2011/03/03(木) 21:17:57.57 ID:???
いや、バレルを延長しても飛距離はあまり伸びないぞ
これエアガンの話だけどね
661名無し三等兵:2011/03/03(木) 21:18:12.69 ID:CDYCIkjs
>>648
開発中止になったのは新型のT-95。
一方でT-80Uの生産も打ち切って、T-90に一本化して更にいじくり倒すみたい。

http://tank-t-90.ru/publ/novaja_svarnaja_bashnja/1-1-0-23
試作型T-90M
T-90A以降の砲塔前面は90式やA4までのレオ2みたいな直角装甲、
試作のT-90Mでは全周式車長用サイトや砲塔バスルが付いている。

662名無し三等兵:2011/03/03(木) 21:28:00.47 ID:???
軽量化された砲身をただ延伸しただけ、というのがね。
663名無し三等兵:2011/03/03(木) 21:33:49.99 ID:???
>>657

レオ2の砲はあらかじめ55口径用に設計されてるわけじゃないから砲身の剛性が足らない。
砲身の厚みを増すと剛性は上がるけど重量が増えるので砲安定装置の出力や砲耳の
強度が足らなくなる。
664名無し三等兵:2011/03/03(木) 21:41:54.25 ID:???
ホップアップ機能登場以降はしらんのだが、昔のガスガンでは、MAC-10みたいな短銃身よりやはりキャレコとかM-16のような長物の方が弾道が安定するため有利だった
665名無し三等兵:2011/03/03(木) 22:46:24.80 ID:???
とりあえず砲身長うんぬん言ってる奴はソースでも出してくれ。
666名無し三等兵:2011/03/03(木) 23:17:18.47 ID:???
お前は大人しくROMってろ
667名無し三等兵:2011/03/03(木) 23:29:44.44 ID:???
DOM
668名無し三等兵:2011/03/04(金) 10:08:23.51 ID:???
ソースは出せない、か。
10式のスレででもやっててくれ。
669名無し三等兵:2011/03/04(金) 13:03:38.29 ID:LuG/j0cy
処方を2問にしてくれ
670名無し三等兵:2011/03/04(金) 15:43:04.58 ID:???
10式って設計段階から陳腐化しとる(キリッ

なんて言い出したのは誰なんだろうなw
671名無し三等兵:2011/03/04(金) 16:12:33.98 ID:Uq4J+LYc
>>670
つアリアドネ企画
672名無し三等兵:2011/03/04(金) 16:12:34.91 ID:???
10式の要素を恣意的に抜き出せば陳腐化してるように見えるだろうさ。
・44口径120ミリ砲
・1200馬力ディーゼルエンジン
・40トン台の重量
等々。
673名無し三等兵:2011/03/04(金) 16:30:20.11 ID:???
スレチだ
674名無し三等兵:2011/03/04(金) 16:39:52.40 ID:???
世界中の戦車見ても、20年前から飛躍的に設計が進歩してるとは思えんよ。
どこもここも要素技術を堅実に高めて行ってるだけ、10式だって体積小さくして
C4ISR構築するという普通の事やってますやん。
675名無し三等兵:2011/03/04(金) 16:46:56.12 ID:???
T-95なんて野心的なもんもあったがロシア軍再編の犠牲になったしな
大国同士の衝突が起きる可能性が低くなったのが大きいんだろうな
676名無し三等兵:2011/03/04(金) 18:49:51.60 ID:???
T-95は本当に残念だった。今月の軍事研究のニュース欄を見る限りは、やはり152mm砲だったようで。
677名無し三等兵:2011/03/04(金) 21:24:53.93 ID:???
>>676
究極の大艦巨砲主義という感じがしないでもない
史上最大の独り芝居野郎のことです。
身内に不幸があったとかで、週刊オブイェクトというサイト、閉鎖しているんだから、その内容がひどくてひどくて。
「お悔み申し上げます」とか「ゆっくりお休みください」とか、JSFという本人がほとんど全部、独り芝居で書いている。
サイト信者の投稿者が多いように見せかけ、実は詐欺状態の独り芝居ばっかり。
全部、本人が書いているサクラの独り芝居。

JSFはこんな批判コメントは、サイトに載せない。万が一載せても、その時は、どうせ次のコメント欄に「JSF、こんな奴、相手にすんなよ」って、自分で書く。
勝手に独り芝居でいつまでも書いてろって。

独り芝居の気違いのサイト。みんな独り芝居サイトを信じちゃならんぞ。騙されてはいかんぞ!
679名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:18:29.46 ID:???
>>677
使ってみなきゃわからないんじゃないか?
第2世代初期の戦車から見りゃ今の戦車も十分大艦巨砲主義だろ
65tで120mm搭載のM103重戦車を重過ぎるし無駄だと廃止にしたのに
今じゃ結局M1A2SEPは120mmに63tだし
680名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:35:34.88 ID:???
そりゃエンジン次第の側面もあるからねぇ
日本だって90式であやうく「出来ないかも?」というところに追い込まれたし。
681名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:37:28.82 ID:???
>>678
なんなんだお前
682名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:38:24.51 ID:???
>>681
そっとしておいてあげてw
683名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:41:01.91 ID:???
>>681
678はJSFの人に突っ掛かって返り討ちにされて悔しくて悔しくて、デマをマルチポストしてる負け犬の荒らしだから放って置いてやれ。
684名無し三等兵:2011/03/04(金) 23:54:41.59 ID:???
西側の105mm砲でも使えるウクライナ製の砲発射ATGMの動画
http://www.youtube.com/watch?v=xNweIAkyW48
685名無し三等兵:2011/03/06(日) 01:44:10.45 ID:???
西側の砲でATM使う必要あるんか?
686名無し三等兵:2011/03/06(日) 18:13:29.58 ID:???
>>685
105mm砲の通常砲弾だと、そろそろ性能的に対応できない敵も増えてきているからじゃないかの。
687名無し三等兵:2011/03/06(日) 18:49:18.49 ID:???
といっても、成形炸薬の貫通厚は砲の口径に縛られるわな
LOAL可能で、間接照準射撃できる自走ATGMプラットホームとかなら価値があるか・・・?

関係ないが、自走砲でもないのにこんなごついマズルブレーキ久々に見た気がするな
688名無し三等兵:2011/03/06(日) 19:54:34.24 ID:???
西側の砲発射ATMと言えばイスラエル製LAHATだけど
やっぱり需要少なくね?
689名無し三等兵:2011/03/06(日) 21:10:37.37 ID:???
エジプト軍がT-55に西側105mm積んでる。
690名無し三等兵:2011/03/08(火) 03:17:28.75 ID:???
>>688

アージュンとメルカバだけですね。

考えてみれば
インドのアージュンこそ アジア初のモジュール式複合装甲戦車だったね。


691名無し三等兵:2011/03/08(火) 03:24:39.79 ID:???
>>690 変更

考えてみれば
インドのアージュンこそ アジア初の
モジュール式複合装甲のコンセプト戦車だったね。

692名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:19:50.60 ID:???
アージュンの使用する
55口径120oライフル砲は戦車砲としては最強。
状況によって、弾種がいろいろ選べる。

APFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)、HE(榴弾)、HEAT(対戦車榴弾)、HESH(粘着榴弾)LAHAT対戦車ミサイル。

全長:    10.194m
全幅:    3.847m
全高:    2.32m
全備重量: 58.5t
乗員:    4名

693名無し三等兵:2011/03/08(火) 20:25:48.84 ID:???
それを載せる戦車がいつまで待っても完成しない…
694名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:01:22.19 ID:???
Rh120規格のHEもあるんだけどね。
http://www.epicos.com/epicos/extended/switzerland/sn_technologies/imgs/pro12.gif
695名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:17:39.39 ID:???
APFSDSやHEATやミサイルライフル砲から撃つって凄いな
696名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:18:10.75 ID:???
>>693
完成してるよ。
トラブルも解消されて
現在124両の発注を受けている。
アージュンの砲塔幅 は3.5 mはあるし、砲塔前部だけじゃなく、砲塔側面も
防御力はあると思う。
見た目は同じように見えて解らないが、カンチャンアーマーも20年前とは別物で改良されており
防御力も一級品ですよ。

697名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:22:39.76 ID:???
でもでかくて重いのがな
インドはもっと軽くしたいみたいだ
698名無し三等兵:2011/03/08(火) 21:44:55.90 ID:???
サーチナだけれど、戦車の話題だから。

韓国が戦車国産化で挫折、生産ラインの半数がすでに停止
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0308&f=politics_0308_010.shtml
699名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:15:10.99 ID:???
14輌中隊としても理論上の編制どおり各師団戦車大隊の中隊数は普通科連隊と同数とするとなんだかんだ言って1000輌ぐらい必要になるがな
700名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:21:05.50 ID:???
インド軍用車両
マヒンドラAXE
http://www.youtube.com/watch?v=sEfP4euVmUo&sns=em
マヒンドラ・コンバットビークル
http://www.youtube.com/watch?v=QU10rqHel5c&sns=em
スレチだけど 軍用車両スレがないので

701名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:26:39.66 ID:???
>>698
>3兆922億ウォン(約23億円)を投資し、K2戦車(黒豹)を397台生産し

3兆922億ウォンなら約2300億円だろ。23億って・・・
なんで韓国がどこも絡むと数字に弱くなるんだ
702名無し三等兵:2011/03/08(火) 22:44:33.77 ID:???
>>698
てっきりパワーパックはドイツ製の丸パクリで、国産からドイツ製に
切り替えて完成させます、かと思ったら独自開発だったのか。
703名無し三等兵:2011/03/08(火) 23:48:49.84 ID:???


トルコの戦車オワタな


704名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:23:42.25 ID:???
>>701
なぜかは知らんが、
単位周りの日本語訳が残念なのはいつものこと
705名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:47:07.35 ID:???
韓国はなにはなくても戦車だけはきちんとしておかないといけないって
朝鮮戦争で習わなかったのか。馬鹿なの?死ぬの?
706名無し三等兵:2011/03/09(水) 00:52:16.78 ID:???
K1の時点で北朝鮮のどのMBTよりも上だから危機感も薄ければコンセプトもはっきりせずなんとなく作った結果だろ
707名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:18:30.50 ID:???
>>706
韓国が対峙するのは北朝鮮の戦車じゃなく中国かあるいはロシアの戦車だろ。
まじで。
708名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:23:58.53 ID:???
北朝鮮の新型戦車はT-80並で、K1より強力なんじゃないかって韓国焦ってるけど。
709名無し三等兵:2011/03/09(水) 01:35:22.88 ID:???
>>705
むしろかなりリソースを割いている印象がある
もともと保有数は多いし、そもそも戦車の優先度が低ければ
国産に挑戦したりはしない
710名無し三等兵:2011/03/09(水) 08:13:13.73 ID:???
アルジュンMk.2について
ttp://asian-defence.blogspot.com/2011/03/drdo-says-arjun-mark-ii-will-be.html
砲発射ミサイルと能力向上化された暗視装置を備えたフェーズ1型を
2011年7月までに45両生産、56両アップグレード。

更なる改良を加えたフェーズ2型79両を新規生産、93両をアップグレー
ドさせる。

第一バッヂの30両は2013〜14年に実地運用される予定。

また、インドでは戦車軽量化のため複合装甲の軽量化やサスペンション
の技術開発を進めているとのこと。

711名無し三等兵:2011/03/09(水) 10:50:21.46 ID:???
>>703
謎の中欧人(棒)が手直ししているため、転輪の数とか、いろいろな点で別物になりつつあるらしいぞ。
712名無し三等兵:2011/03/09(水) 14:34:57.97 ID:???
>>696
>>アージュンの砲塔幅 は3.5 mはあるし

スゲェな
陸自の90式戦車が 車体幅が3.4bだからさ
インドの戦車は砲塔が
ゴツイよな。
713名無し三等兵:2011/03/09(水) 17:46:07.74 ID:???
DRDOさん・・・諦めてT-90に降服してください><
714大火力太郎 ◆X4ci4K5oFg :2011/03/09(水) 17:59:17.13 ID:???
むしろインド軍がアージュンに降伏するべきでなかろうか(棒
715名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:00:40.92 ID:???
>>713
DRDO「僕と契約してアージュンMk.2を主力にしてよ」
716名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:02:42.71 ID:???
アージュンこそ仕分けすべき
少なくともEFVやMEADSよりは殺すべきプロジェクトだろ
717名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:34:59.55 ID:???
インド軍のアージュン嫌悪はマジぱねぇw
718名無し三等兵:2011/03/09(水) 18:50:18.18 ID:???
アージュンやXK-2の悪戦苦闘ぶりを見ると、なんやかんや批判はあるが61式はわりと成功した戦車だったんだなぁとか思うのは俺だけだろうか
719名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:15:13.99 ID:???
世代が違いすぎるし61式はMBTというか・・・
720名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:38:48.70 ID:???
>>692をみると

ラインメタル製の滑空砲より、いいんじゃないかな!?
撃てる弾種が三種類しかないもんなあ。
成形炸薬弾(HEAT)・多目的対戦車榴弾 (HEAT-MP)、安定翼付徹甲弾(APFSDS)


何故 他国で120oライフル砲が、もっと採用されないのかが不思議だよ。
721名無し三等兵:2011/03/09(水) 19:58:39.31 ID:???
>>720
120mm滑腔砲用のHEもあるしLAHATも撃てる。
HESHは撃てないわけではなく需要が無い。
722名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:05:01.26 ID:???
ライフル砲て、イギリス紳士ですら諦めつつあるんじゃ
723名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:10:14.79 ID:???
>>722
“つつ”というか、戦車の自国開発自体を半ばあきらめかけているのがナァ・・・

一応、研究プロジェクトはあるみたいだけれど。
724名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:16:02.41 ID:???
>>721

HESHは 撃てるのかね!
知らんかったけど

需要が無いない理由は?
725名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:28:26.16 ID:???
複合装甲と内貼ライナーが普及して死んだ
726名無し三等兵:2011/03/09(水) 20:28:39.04 ID:???
単に事実上のNATO標準砲というだけの話
727名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:22:56.47 ID:???
スラット装甲つけた装甲車あたりにはHEAT-MPよりHESHの方が威力あったりするかもないかも
728名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:52:00.68 ID:???
スラット装甲部分で爆発するだろうからHESHとしての効果はまったく無いな。
純粋にHEとしてどっちが威力があるかという問題になるとおもわれ。
729名無し三等兵:2011/03/09(水) 21:57:36.33 ID:???
120mm榴弾の至近弾になってちぎれたスラットが弾片と似た効果になったりするかもしないかも
730名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:16:17.25 ID:???
>>723
諦めてるどころか
5年以内に光学迷彩を採用した新型戦車を実戦配備する!
と紳士っぷり全開ではないですか
731名無し三等兵:2011/03/09(水) 22:45:05.42 ID:???
>>730
予算付くとは当人も思ってないだろw
732名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:03:50.20 ID:17dG5Pmt
>>730
ステルス戦車とかなら実現出来そうだが高額迷彩は無理だろう
733名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:08:10.86 ID:???
IFVすら撃破できないHESHなんて・・
734名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:13:20.84 ID:???

HESH弾は5キロ先の戦車を撃破したらしいからな

飛距離があるんだな。
735名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:19:21.65 ID:???
HESHは壁抜きに使えるとかで歩兵支援にはいいかもと

てかブリテンの、ラインメタル砲への換装計画 CLIP はどうなってますのん?
736名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:22:05.20 ID:???
ああ、CLIPは予算不足でキャンセルされたのか。
737名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:23:27.55 ID:???
>>708-709
その割りに残念過ぎるなw
738名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:25:09.20 ID:???
>>715
DRDOさんも遂にQBさん扱いか……胸熱
739名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:29:48.89 ID:???
アージュンは滅びないよ
母なる祖国インド万歳!!DRDOに栄光あれ!!
インド陸軍は愛国精神が欠如しているよ、まったく
740名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:31:12.65 ID:???
>>734
スポールライナーが無ければMBTでも撃破できるが有ればIFVすら撃破できないって事?
741名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:31:55.76 ID:???
>>731-732
ところがどっこいイギリス国防省もBAEもノリノリみたいだがw

イギリス国防省が光学迷彩のような「目に見えない戦車」を実用化へ(2007年)
ttp://gigazine.net/news/20071031_optical_camouflage/
5年以内にマジで実戦配備! 戦場で完全に周囲に溶け込み見えなくなる戦車が誕生ですよ...(今年1月)
ttp://www.gizmodo.jp/2011/01/5_26.html
742名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:33:16.56 ID:???
>>741
まぁ、ブリテン人だからな
743名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:39:22.44 ID:???
ライフル砲って寿命が有るんじゃなかったっけ
744名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:39:44.42 ID:???
光学明細なんてレーダーに映ったら意味ないじゃんとかいもったけど、
よく考えると地上ではレーダーは非常に効果が限定的なわけか・・・
光学迷彩をまじでやりだしたら日本が最初に実現しそうだが。
745名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:45:20.35 ID:???
まさに北斗神拳
HESH弾による鋼板の内面剥離写真(1)]
鋼板表面に爆薬を設置して爆破した鋼板の断面写真。HESH弾が着弾したことを想定したもので、鋼板は凹み、裏面が剥離していることが判る。
[HESH弾による鋼板の内面剥離写真(2)]
鋼板表面に爆薬を設置して爆破した鋼板(特殊粘質装甲材)の断面写真。
HESH弾が着弾したことを想定したもので、鋼板は凹み、裏面が剥離していることが判る。
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/armor_brake/armor_brake.htm

746名無し三等兵:2011/03/09(水) 23:50:18.24 ID:???
>>737
初の独自開発なんてこんなもんだよ
日本は61式以前からやってるが、
韓国はそれどころじゃなかった
747名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:01:29.31 ID:???
戦車でも、最近の防弾鋼板は強度が飛躍的に向上(T-72M比で2〜3倍)しているからライナーなしでも裏面剥離は起こりにくいんじゃないか。
748名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:03:09.63 ID:???
日本はなんだかんだ言って80年以上戦車を国産してるからな
最初の数十年は微妙な水準だったが
749名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:03:56.09 ID:???
複合装甲やらなんやら全盛でも防弾鋼板は日々進化しているのですね
750名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:07:33.71 ID:???
>>748
まあ当時は欧州戦線でのインフレが異常だった
日本の場合、実際問題として中国戦線が優先された影響もあるみたい
751名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:21:11.54 ID:???
>>746
アージュンももうすぐ開発40周年ですが・・・
752名無し三等兵:2011/03/10(木) 00:27:50.14 ID:???
>>751
開発40周年w
753名無し三等兵:2011/03/10(木) 01:04:08.90 ID:???
アージュンは既に完璧だよ。

インドの過酷な天候条件での厳しいテストに耐えてるから、自信をもって
世界中で使えます。

さらにマーク2でグレートアップします。
754名無し三等兵:2011/03/10(木) 01:07:03.02 ID:???
世界中どころかインド軍自身が使えないと言ったんだけど
755名無し三等兵:2011/03/10(木) 01:11:53.46 ID:???
>>754

それは古い話さ
去年のテストでクリアされてたよ
で、量産に入った。

756名無し三等兵:2011/03/10(木) 01:14:04.79 ID:???
DRDOのごり押しで、ねw
757名無し三等兵:2011/03/10(木) 01:18:22.65 ID:???
>>756

インド陸軍も馬鹿じゃないから ある意味非情だからね。
使えなかったら
採用しないよ。

758名無し三等兵:2011/03/10(木) 01:22:06.80 ID:???
>>757
おまいはDRDOの回し者かw
759名無し三等兵:2011/03/10(木) 01:27:57.06 ID:???
>>757
うん
インド陸軍もバカじゃないから使えなかったから不採用にした
だけど開発継続をしたいDRDOと政府に無理矢理買わされた

インド軍はなんとかしようと
T-72の車体にアージュンの砲塔だけ乗せるとか今も涙ぐましい努力を(ry
760名無し三等兵:2011/03/10(木) 01:43:41.98 ID:???
>>759
ナリスマシ、乙

>>757

回し者じゃないしw
DRDOは 陸軍に圧力かけれる程 権力はないよ。

そんな力があったら、T-90の大量生産を阻止してるよ。
761名無し三等兵:2011/03/10(木) 02:00:45.43 ID:???
もうなんかアンカーとか滅茶苦茶だなおいw
それにDRDO単体ではなく政府の圧力が加わったんだし
762名無し三等兵:2011/03/10(木) 02:04:18.24 ID:???
トルコ、保有するレオパルト2A4をアップグレード
ttp://wn.com/Aselsan_Leopard_2A4_Tank_Modernization
アセルサン社による近代化改装。おそらくシンガポールと同じくドイツの
IED社が提案しているレオパルト2A4エヴォリューションを導入したもの
と思われる
763名無し三等兵:2011/03/10(木) 02:49:36.40 ID:???
アージュン勝利
ARJUN TANK VS T-90 TANK , MAIN BATTLE TANK
http://www.youtube.com/watch?v=iSsN9zaKzRA

Arjun tank outruns,

fmoa (2011/02/11)
i know russian did go mad saying why arjun is better than t90,well the results from live fire exercise prove arjun is a more accurate tank than t90..
desert live fire exercise show arjun hit 90% of its target while t90 only hit 70%,
daytime live fire exercise also show arjun have a high success rate of hitting the target than t90,
night time live fire exercise same results..

arjun hit 90% of its target n t90 hit only 60% of its target,
which is very low,clearly arjun is superior.
764名無し三等兵:2011/03/10(木) 03:18:15.55 ID:???
>>763
それ、偽造された勝利なんだよね…
765名無し三等兵:2011/03/10(木) 03:29:45.09 ID:???
基礎工業力が足りなくて、T-90のラインをインドで開けないと言われたこともあるのに
アージュンの治金技術大丈夫かな
766名無し三等兵:2011/03/10(木) 03:30:41.35 ID:???
>>764

偽造は、してないよ。
意味ないし。
767名無し三等兵:2011/03/10(木) 03:32:43.61 ID:???
お、DRDOの偽造試験じゃん。
768名無し三等兵:2011/03/10(木) 03:48:22.47 ID:???
>>765

噂にすぎないよ。
今じゃ確か モロッコあたりに輸出してるはずだよ。

769名無し三等兵:2011/03/10(木) 03:52:23.65 ID:???
>>768
噂じゃなくてガチ、輸出じゃなくてライセンス生産のラインを開こうという話。
今はもうライセンス生産決定したけどね。
770名無し三等兵:2011/03/10(木) 03:54:51.78 ID:???
T-90の装甲についてはライセンス生産じゃなくて全量輸入という話も
771名無し三等兵:2011/03/10(木) 04:03:20.86 ID:???
>>968
モロッコは決まってるみたい

コピペ

インドは2006年にT-90S戦車のライセンス生産権を購入し、「ビーシュマ」(Bhishma:古代インドの叙事詩マハーバーラタの登場人物)の名称で同年に330両、2007年に347両を発注している。
このビーシュマ戦車は、330両がモロッコに輸出されることも決まっている。
772名無し三等兵:2011/03/10(木) 04:06:35.17 ID:???
間違えた。
>>771>>768です。
773名無し三等兵:2011/03/10(木) 05:44:10.32 ID:???
開発40年てもう初期の面影無いんじゃないの?
774名無し三等兵:2011/03/10(木) 06:00:49.93 ID:???
実質80年代から90年代には 出来てたよ。
不具合が出て
伸びたけどね。
今までのインドの場合
戦車だけじゃなくて
少ない軍事予算で
陸海空ミサイルと買うなり、造るなりと
やり繰りしてる訳だから
大変なんだよ。
775名無し三等兵:2011/03/10(木) 06:10:36.07 ID:???
>>720
>撃てる弾種が三種類しかないもんなあ。
HE−T、LOS−MP、MPAM−MP−T、PELE、キャニスター、MRM−KE/CE。

何が三種類だって?
776名無し三等兵:2011/03/10(木) 06:41:29.69 ID:???
>>775

何それ !
アメリカが開発中の奴
詳しく 教えて。
777名無し三等兵:2011/03/10(木) 06:43:28.46 ID:???
ggrks
778名無し三等兵:2011/03/10(木) 07:38:33.44 ID:???
90式戦車Wikipediaを見たら
弾種が2種類しか書いてないけど大丈夫なのかな?
APFSDS( TKG JM33装弾筒付翼安定徹甲弾)と
HEAT-MP( TKG JM12A1対戦車りゅう弾)を使用する。

779名無し三等兵:2011/03/10(木) 07:48:06.16 ID:???
>778
安心しろ、ダイキンでいくつか試作されてる。
780名無し三等兵:2011/03/10(木) 07:48:43.90 ID:???
その二つがしっかりしてれば問題ない。
781名無し三等兵:2011/03/10(木) 08:05:43.76 ID:???
西側MBTは大概そんなもんだろ >2種類しかない
782名無し三等兵:2011/03/10(木) 08:06:20.61 ID:???
コンクリートブロック塀破壊とか、
効果的な対歩兵とかを考えなければ
2種類で十分
783名無し三等兵:2011/03/10(木) 08:19:19.95 ID:???
だが選択肢は多い方がいい
784名無し三等兵:2011/03/10(木) 08:26:34.45 ID:???
>771
日本語の文献ではモロッコへの輸出契約が結ばれたとの記述も散見される
が、実際にはモロッコへのT-90の輸出は決定ではなく輸出交渉国の1つ。

ttp://fofanov.armor.kiev.ua/Tanks/MBT/t-90.html
>There are reports that more deals are in the works. Target countries include Lybia and Morocco.

2006年にT-90が輸出される契約が結ばれたとの報道が成されたがこれに続
く報道は出ておらず、いまだに引き渡されていないため誤報の可能性が高い
http://militaryrussia.ru/blog/topic-294.html

その後、モロッコは2008年にはアメリカからM60A3を導入、2009年には中国か
らMBT-2000を輸入している
785名無し三等兵:2011/03/10(木) 08:41:45.22 ID:???
>>782
アメリカはそれを、信管を可変調整可能な多目的HE一つで済ませるつもりらしい。
786名無し三等兵:2011/03/10(木) 08:47:00.82 ID:???
MPATか
787名無し三等兵:2011/03/10(木) 09:00:51.56 ID:???
またアメリカの悪い癖だな
1つになったは良いが2発分のお値段とかにならないだろうな
788名無し三等兵:2011/03/10(木) 09:03:27.04 ID:???
榴弾としての威力はただのHE>HEAT-MPだが、別に用意すべきかどうかはその国の考え方による
120mmHEAT-MPでも105mmHEぐらいの威力はあるようだし
789名無し三等兵:2011/03/10(木) 09:43:06.61 ID:???
アメリカはM830A1に統一するんだっけ?
790名無し三等兵:2011/03/10(木) 09:51:47.77 ID:???
弾庫に二種類載せることを考えると一種類で済むなら非常に便利ではある
兵站的にも。
791名無し三等兵:2011/03/10(木) 10:45:27.74 ID:???
>>789
M908 HEとか作ってるし判らん。
792名無し三等兵:2011/03/10(木) 10:52:29.37 ID:???
*ワイヤー・ブレード散弾が提案されるが、諸般の事情により却下される
*一発の威力が少ないのが嫌と(運用に)マジ顔で言われたときにはのけぞった

と某氏が言っていた(誇張あり)
793名無し三等兵:2011/03/10(木) 12:54:27.83 ID:???
最近出たレオ2の改良型がEvolutionとRevolutionで頭ごっちゃになってる
794名無し三等兵:2011/03/10(木) 13:51:52.69 ID:d8hxtcu5
Evolutionは三菱製でRevolutionは仮想世界の中だ、きっと。
795名無し三等兵:2011/03/10(木) 15:14:27.23 ID:???
おっさんゲーマー乙
796名無し三等兵:2011/03/10(木) 18:33:41.67 ID:???
>>794
だれうま
797名無し三等兵:2011/03/10(木) 21:15:49.07 ID:???
90式Evoはちょっと維持費高いっすねー…
90式RAでお茶を濁す
798名無し三等兵:2011/03/10(木) 22:20:44.79 ID:???

>弾種が2つ

不安になってきた
799名無し三等兵:2011/03/10(木) 23:03:40.68 ID:???
アメリカ、ドイツ、イギリスがそうであるように
車長、砲手、操縦手、装填手と、戦車は4人乗りが理想。

自動装填装置は いらなかったよ。
800名無し三等兵:2011/03/10(木) 23:05:28.61 ID:???
ロシアdisってんの?
801名無し三等兵:2011/03/10(木) 23:18:41.40 ID:???
露・中・韓の最新戦車は何れも自動装填装置付き
802名無し三等兵:2011/03/10(木) 23:20:19.10 ID:???
ロシアは、なんで3人乗りなのか?
詳しく知らんがロシアの戦術思想なのかな
砲塔を低く小さく設計したからじゃないか。
803名無し三等兵:2011/03/10(木) 23:33:40.46 ID:???
何故、アメリカ、ドイツの戦車は、自動装填装置を、採用しないの?
804名無し三等兵:2011/03/10(木) 23:35:27.46 ID:???
装填手が体力馬鹿だから
805名無し三等兵:2011/03/10(木) 23:56:13.31 ID:???
装填手削ると他の乗員の負担が増えるからだそうな
戦闘中はともかく、砲弾の装填だけやってりゃいいってわけではないだろうからね
806名無し三等兵:2011/03/10(木) 23:58:20.48 ID:???
米独の場合は車体使いまわしのせいで積みたくてもつめないだけ。
米の場合はM1A3でついに自動装填化予定ではあるが。
807名無し三等兵:2011/03/10(木) 23:59:57.72 ID:???
>>779
ダイキンってエアコン作ってるダイキン?
808名無し三等兵:2011/03/11(金) 00:00:38.08 ID:???
いつの間にかWikipediaのレオ2A4の画像に例の増加装甲が付いているでござるの巻
809名無し三等兵:2011/03/11(金) 00:24:37.31 ID:???


陸自は周囲警戒の際に、
砲塔上の12.7 mm 重機関銃M2を使うのは、車長!

810名無し三等兵:2011/03/11(金) 00:28:47.48 ID:???
>>809

車長は 大変だな

811名無し三等兵:2011/03/11(金) 00:34:45.44 ID:???
日露みたいにサイズを小さくしたいという要求が無けりゃ手動装填のままのほうが楽ってだけでないの?
812名無し三等兵:2011/03/11(金) 00:42:20.57 ID:???
>>807
軍板住人かえ?
ダイキンは火砲関連企業の重要な一翼
813名無し三等兵:2011/03/11(金) 01:03:37.76 ID:???
部外者だろ
814名無し三等兵:2011/03/11(金) 01:18:14.58 ID:???
>>806
積むつもりならそういうプランはあったんだぜ。
815名無し三等兵:2011/03/11(金) 01:53:13.79 ID:???
>>805>>809

なるほど、いざ有事の際は、猫の手を借りたいほどかもね。

やっぱり、戦車乗りは4人がベストじゃね。

816名無し三等兵:2011/03/11(金) 02:11:40.29 ID:???
切れたキャタピラの修理程度でもかなりの重労働らしいからなぁ
817名無し三等兵:2011/03/11(金) 03:59:29.27 ID:???
タレット高が戦車高そのものを決める最大の要素であり、その大きな要因が装填手のスペースだからなあ
自動装填装置は戦車のグランドデザインは勿論だけど、後方支援の体制も考慮した上での採用だわな
アメリカみたいに軍の影響力がでかいと一人減るだけで雇用問題にもなるわけで
818名無し三等兵:2011/03/11(金) 06:43:15.79 ID:???
前線で履帯の修理するって言ったって戦闘中は4人居ても無理。
友軍が周辺を掃討して安全が確保できてからでないとな。
安全が確保できてるんなら小隊の他の戦車の乗員に応援を頼めば済む話。
手近に僚車が居ないなら普通科や施設科に頼んでも良い。
819名無し三等兵:2011/03/11(金) 08:54:00.38 ID:???
>>811
120mmクラスが、人力装填できる限界くらいの砲らしいから、装填手にはかなり無理がかかっているんじゃないかな。

>>818
陸自の話だと、搭乗員が一人減った影響で、諸々の雑務で“痒いところに手が届かない”的な状況らしい。
各車あたり一人いるのといないのとでは、やはり結構な影響があるようだ。
820名無し三等兵:2011/03/11(金) 09:08:50.59 ID:???
戦車で一番高価なパーツは人間
一人首にすれば人件費を大いに節約できる
821名無し三等兵:2011/03/11(金) 09:56:14.73 ID:???
>>819
> 搭乗員が一人減った影響で

それは90式導入当初の話だろ。
今西暦何年だと思ってるんだ?
822名無し三等兵:2011/03/11(金) 10:05:13.59 ID:???
時間がたったからと言って戦車の保守運用に必要な手間が減るわけでもないだろ
823名無し三等兵:2011/03/11(金) 10:18:05.31 ID:???
パワードスーツが実用化されるまで不便なままだな。
人間の力が20年で倍になるなんてありえないし。
824名無し三等兵:2011/03/11(金) 10:31:37.25 ID:???
>>822

4人居ないと回らない従来の運用を3人で回せるように変更するだろ。
常識で考えろよ。
そもそも本質的に4人居ないとどうにもならない作業なんて無いだろ。
825名無し三等兵:2011/03/11(金) 10:38:36.82 ID:???
上手に運用したら警戒すべき範囲が減るの?偽装の為の作業量が減るの?
826名無し三等兵:2011/03/11(金) 11:08:12.37 ID:???
だから何のためにTRDIや装実が有るんだ?って話だろ。
3人警戒可能な空間範囲・時間密度で4人の時と比べてどれほど危険度が上がるかとか
擬装に掛ける時間と被発見率の相関とかきっちり調べた上でなければ実戦部隊配備に
OKが出るわけ無いだろ。
827名無し三等兵:2011/03/11(金) 11:15:21.72 ID:???
それじゃ戦車隊員の負担は全く増えていないと
828名無し三等兵:2011/03/11(金) 11:26:13.27 ID:???
不寝番するにしたって3人より4人の方が楽だぞと
829名無し三等兵:2011/03/11(金) 11:30:31.01 ID:???
>>824
>>826
あんたわざとすっとぼけてるだろw
830名無し三等兵:2011/03/11(金) 11:32:38.20 ID:???
じゃあオブザーバー席に座らせとけ。
831名無し三等兵:2011/03/11(金) 11:36:19.01 ID:LQ9noulY
>>337
ウクライナのヤハターンとK-2がセールスに来るぞw
832名無し三等兵:2011/03/11(金) 11:50:35.24 ID:LQ9noulY
>>437
戦車兵は戦時自分たちで整備しなきゃいけないから
それにT-55からT-72への慣熟訓練を行なわなくてはいけない。
射撃装置なんかはシンプルで堅牢と評判良いらしい。
元ある戦車も戦力なのだから整備部品、砲弾の共用の問題。
マニュアルや教育も新たに作り直さなくてはいけない。
運用実績も無いのだから、インフラとの兼ね合いもある。
橋やトランスポーター。

要するに戦車変えたら、戦術、インフラ、整備、弾丸、補給、兵士マニュアル
全部変えなきゃ駄目。

それに戦車VS戦車と言う運用はあまり想定していないだろうな。
833名無し三等兵:2011/03/11(金) 11:58:48.33 ID:???
>>548
別々に運用したほうが良いよな。
834名無し三等兵:2011/03/11(金) 12:09:47.73 ID:???
普段何の役にも立たないくせにいち早く脱出して
車長を殺す確率上げるお客さんとか載せるのはただのバカだ。
835名無し三等兵:2011/03/11(金) 12:12:40.66 ID:???
バカはお前だろw
836名無し三等兵:2011/03/11(金) 12:36:57.55 ID:???
>>699
戦車なんて飛行機と比べて安いし、防衛に向いてるんだから
それぐらい配備すりゃいいのに。
837名無し三等兵:2011/03/11(金) 12:41:02.39 ID:???
多砲塔にして、7人乗りにすればいいんだよ!
838名無し三等兵:2011/03/11(金) 13:05:46.82 ID:???
>>827

「痒いところに手が届かない」ってレベルの話を針小棒大に扱うのは止めろよ。

装填手の分だけ車内容積を減らして車体をロープロファイル化し、被発見率と被撃破率を
低減する事のメリットが乗員のワークロード増加分を補って余りあるという判断を開発側も
運用側も下してるんだぞ。
それでも痒い痒いって言う奴はドクトリンへの理解度が足らない低能。
839名無し三等兵:2011/03/11(金) 13:35:05.20 ID:???
必要ならば、補助要員を搭乗させればよい。
840名無し三等兵:2011/03/11(金) 14:29:06.53 ID:???
90の時点じゃ3人にしなきゃ50tに収まらなかっただろ
10も同様
841名無し三等兵:2011/03/11(金) 14:33:17.77 ID:???
誰か各師団後方支援連隊第2整備大隊にある各戦車連隊・大隊直轄支援中隊のことも
思い出してやってください。
842名無し三等兵:2011/03/11(金) 16:50:27.54 ID:???
>>840

話が逆なんだよ。
3人にした目的は車体の小型化と走行間射撃を可能とする自動装填装置の搭載。
軽量化はその結果。
843名無し三等兵:2011/03/11(金) 17:19:52.01 ID:???
自動装填採用による人員削減云々言うのは流石に今更感があるなあ
844名無し三等兵:2011/03/11(金) 17:50:56.26 ID:???

陸自は戦闘ドクトリンで3人にした訳じゃなく、兵員不足からだよ。
845名無し三等兵:2011/03/11(金) 18:54:59.60 ID:???
というか整備のために4人乗せるくらいなら、専門の整備兵を戦車回収車とともに配属しちゃいかんのか?
どうせ単独行動するわけじゃないんだし
846名無し三等兵:2011/03/11(金) 19:00:57.06 ID:???
>>845
自衛隊は直接支援隊みたいなの作ってなかったっけ?
昔のドイツ軍みたいな神業整備出来る支援部隊がいればなぁ
847名無し三等兵:2011/03/11(金) 22:15:23.23 ID:???
>>844
それなら更に合理的というわけだな
848名無し三等兵:2011/03/12(土) 02:55:04.22 ID:???
ブラック企業と一緒だな。人は減っても仕事はへらん
849名無し三等兵:2011/03/12(土) 08:57:32.77 ID:???
だって人件費高いんだもん
850名無し三等兵:2011/03/12(土) 08:58:47.46 ID:???
派遣つかえよ
851名無し三等兵:2011/03/12(土) 11:57:07.98 ID:???
徴兵制
852名無し三等兵:2011/03/12(土) 12:51:21.25 ID:???
はいはいスレチ
853名無し三等兵:2011/03/12(土) 16:23:56.01 ID:???
http://btvt.narod.ru/1/armor_72_80_84/21.jpg
ERAなしのT-90の砲塔前面写真
角のはERAじゃなかったんだな
854名無し三等兵:2011/03/13(日) 15:39:35.42 ID:yXl5v0de
>>815
つ空挺戦車
855名無し三等兵:2011/03/13(日) 15:58:53.68 ID:???
M551も四人乗りじゃなかったっけ?
856名無し三等兵:2011/03/14(月) 12:41:29.68 ID:???
>>844

戦車何両導入する気だよw
普通科が慢性人手不足なのは事実だけど機甲科への志願者に事欠く状況じゃないだろ。
857名無し三等兵:2011/03/14(月) 21:36:04.67 ID:???
ワンマンタンク開発だ!
858名無し三等兵:2011/03/15(火) 08:17:07.43 ID:???
最近は機甲科より施設科が人気だって聞いた
空自も戦闘機より輸送機や救難機のほうが人気らしいね
859名無し三等兵:2011/03/15(火) 08:39:09.35 ID:???
>>858
だって映画やOVAになるしな。
860名無し三等兵:2011/03/15(火) 08:47:26.55 ID:???
外国の主力戦車と関係ないんだが
861名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:17:45.81 ID:???
862名無し三等兵:2011/03/18(金) 13:51:52.70 ID:???
>>861
砲塔こんなにでかかったっけ?
863名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:04:32.17 ID:???
T-72ベースの試作車と見比べてようやくおぼろげながら全体形がつかめてきたが

・・・異様だな。
864名無し三等兵:2011/03/18(金) 14:28:09.15 ID:???
http://militaryrussia.ru/i/284/311/3tlHH.jpg
まあ…なんだ…開発中止も判る気がする
865名無し三等兵:2011/03/18(金) 15:06:24.42 ID:???
何だこの禍々しさ
866名無し三等兵:2011/03/18(金) 16:23:59.16 ID:???
なにこのタッパの高さは、やる気あんの?
867名無し三等兵:2011/03/18(金) 17:06:39.70 ID:???
APSでノッポに見えるだけじゃないの
868名無し三等兵:2011/03/18(金) 18:31:54.82 ID:???
いくら無人砲塔とはいえ、152mm砲ともなると砲塔が大型化してしまうのだろうか。
しかし、自分としては車体正面が戦車らしからぬ様に見えるのだが。
乗員3名を車体前方に押し込んだ結果だろうか。
869名無し三等兵:2011/03/18(金) 20:35:03.21 ID:???
車体正面はOF-40なんかと大差ない。
要は装甲の組み合わせ方の違いだろう。優劣はしらん。
870名無し三等兵:2011/03/20(日) 01:51:29.69 ID:???
オランダ、国防費削減案として陸軍の保有戦車全廃を検討
http://www.spitsnieuws.nl/archives/binnenland/2011/03/defensie_raakt_alle_tanks_kwij.html
http://www.lenta.ru/news/2011/03/18/leopard/
オランダは約80両のレオパルト2を保有しているが、ほとんどは海外での
任務で使用されている。

オランダ軍では国防予算10億ユーロの削減のためのオプションをいくつか
検討しており、その1つが戦車の全廃である。ほかにも輸送ヘリの削減など
も含まれている。

計画はまだ確定ではないが、国防相は今月中に方針を政府に報告する
予定。
871名無し三等兵:2011/03/20(日) 09:59:59.79 ID:???
>>870
何トチ狂ってんだ?
872数屋:2011/03/20(日) 10:03:24.89 ID:???
低強度紛争でも戦車は有用であることに疑いは無いが、金無いから戦車は列強や中東の大陸軍国に
丸投げという選択肢はあるんだろう。イギリスも戦車を約50両にするとかの極論もあるという
873名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:27:20.53 ID:???
ダッチ<PKF派遣むりぽ
874名無し三等兵:2011/03/20(日) 12:46:17.58 ID:???
10億ユーロ削減するって言うのに未だに海外派兵している
オランダぱねぇな
875名無し三等兵:2011/03/20(日) 14:38:07.34 ID:???
>>861
カバーが掛けられてトレーラーで運ばれてる映像のに比べてやけにデカイな
876名無し三等兵:2011/03/24(木) 18:03:47.00 ID:???
>>861
さすがにコレは機能テスト用車両じゃね? 
砲が車体はともかく、砲塔はとりあえず撃てて、FCSとか開発用のセンサ類付けただけでしょ。
砲塔正面装甲とか有るようには見えない。

というか、時間と金かけたのにココまでしか出来てなかったから開発切られたのかも。
一応ショーに出すとか言ってたのに出さなかったのも納得がいく。
T-90近代化で繋いで新しい思想の下でやり直した方が良いだろ。
877名無し三等兵:2011/03/24(木) 23:12:37.54 ID:???

【韓国】K2戦車の動力装置に問題、国産化を再延期[03/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300939065/l50
878名無し三等兵:2011/03/26(土) 16:33:57.65 ID:???
>>840

自動装填装置が開発されたのは人員削減が1番の目的ではなく、
戦闘行為をスムーズに行うため。

そして戦車砲弾の重量が人間の持てる重さの限界に近づいていたからだよ。

>>877

もうドイツからパーツを買っちゃえよ……準国産でもいいから。
しかしながら、韓国で作ったものに一々「K」を入れたがる精神が解らん。
879名無し三等兵:2011/03/29(火) 00:06:45.04 ID:???

【韓国/軍事】「検証されていないのに…」 変速機欠陥のK1A1戦車、生産再開[03/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301286174/l50
880名無し三等兵:2011/03/29(火) 00:16:34.64 ID:???
韓国戦車の専用スレでやれ。
881名無し三等兵:2011/03/29(火) 19:16:32.82 ID:???
グリズリーAEVってどうなったのでしょうか?
計画中止?
882名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:24:59.05 ID:???
>337 で報じられていたタイの次期主力戦車コンペの勝者はウクライナの
オプロ―トに決定した模様

Thailand Buy 200 Oplot MBTs
ttp://defense-studies.blogspot.com/2011/03/thailand-buy-200-oplot-mbts.html
883名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:36:24.50 ID:???
     |┃ ̄\
     |┃    |
     |┃_/
     |┃|
     |┃ ̄ ̄ \     )
     |┃::/::::  \   
     |┃:::::<●>  \. 
     |┃人__)     |  
     |┃⌒´    /  
     |┃ ̄ ̄ ̄ ̄ \
884名無し三等兵:2011/03/30(水) 19:47:05.63 ID:???
ほう。どのバージョンになるんだろうな。
885名無し三等兵:2011/03/30(水) 20:39:07.02 ID:???
でもさ厳密には120mm砲バージョンってウクライナ軍で運用されてないよね?
まーいいんか
886名無し三等兵:2011/04/02(土) 01:49:03.11 ID:???
>>882
ウクライナの戦車って
完成品が新規で輸出されるの久しぶり?
887名無し三等兵:2011/04/03(日) 09:23:25.92 ID:???
http://www.nicovideo.jp/watch/nm14034253
これは酷いwww
紙と木で出来た10式が1位とかw
レオ2順位低過ぎありえん、1位
888名無し三等兵:2011/04/03(日) 09:31:47.99 ID:???
>>887
いや、日本初だろ?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8b/10siki-kansen.jpg/800px-10siki-kansen.jpg

>紙と木で出来た10式が1位とかw
大体布と金属だし

…10式艦上戦闘機の話をしてるんだよね?
889名無し三等兵:2011/04/03(日) 09:45:11.74 ID:???
NG追加っと
890名無し三等兵:2011/04/03(日) 10:00:16.90 ID:???
Next Generation
891名無し三等兵:2011/04/03(日) 10:10:14.82 ID:???
>>888
一〇式艦上って年代的にフレーム木じゃね?
892名無し三等兵:2011/04/03(日) 10:20:20.44 ID:???
じゃあ、布と木で。

>>887
>紙と木で出来た10式が1位とかw
て、結構あってんじゃん。

…スレ違いのようだけどw
893名無し三等兵:2011/04/03(日) 11:00:18.59 ID:???
遊戯王カードとポケモンカードで優劣を競うような話だな
894名無し三等兵:2011/04/03(日) 11:35:53.70 ID:???
>887
Oplotがランク入りしている件
895名無し三等兵:2011/04/06(水) 22:53:23.59 ID:???
>561 の関連記事?

インドネシアとトルコは防衛産業での協力について合意
http://defense-studies.blogspot.com/2011/04/ri-turki-sepakati-kerjasama-industri.html
トルコのAIFVの火力支援型(90mm/105mm砲搭載)、ロケットおよび推進装
置の共同開発や生産について合意がなされた

この火力支援型が>561の中型戦車(直訳)に当たるものだろうか?

896名無し三等兵:2011/04/07(木) 01:36:13.99 ID:???
車体延長型か、しかし戦車と呼べるかというと微妙な気もするなあ。
897名無し三等兵:2011/04/07(木) 02:46:42.06 ID:???
http://www.witu.mil.pl/www/biuletyn/zeszyty/20100115p/7.pdf
PT-91の車体前面に爆発反応装甲ERAWAと装甲板つけて600mの距離からレオパルド2A4でDM33A1撃ちこんで見ましたという実験
ポーランド語で書いてあるからよく分からない
898名無し三等兵:2011/04/07(木) 05:23:41.22 ID:???
ロックかかってないからコピペで翻訳かければ読めるよ
日本語だと変換率低すぎて意味不明になるけど英語ならかなり使える
899名無し三等兵:2011/04/07(木) 18:37:06.74 ID:???
>>898
訳してみたが辞書が無いとわからんなあ…
気合い入れて読むか
900名無し三等兵:2011/04/07(木) 23:30:26.87 ID:???
http://www.redstar.ru/2011/03/17_03/2_03.html
Так, тяжёлые бригады получат бронетехнику на гусеничном ходу массой до 65 тонн.
Фактически это танки со 125-мм пушкой и БМП.

ロシアの次期戦車は65トン以下で125mm砲。
901名無し三等兵:2011/04/07(木) 23:53:39.55 ID:???
>>897
2. Conclusion
2.結論

Based on a critical analysis of the problem, the following conclusions:
問題に対する重大な分析を基礎として、以下の結論を導き出せる。

1. For large values of missile approach angle (> 1 °) to an inclined board (60 ° from normal) there is a high probability of ricochets or fragmentation of the front of the penetrator.
1.飛翔体が傾斜した(標準から60度)板に大きな角度(1度より大)で衝突する場合、兆弾や侵徹体先頭部の断片化を引き起こす可能性が高い。

2. The shape of the tip of the projectile (initially conical) can suffer from dull, with the increasing velocity of impact at the plate and the transformation of the penetrator in the process of penetration of a rigid rod to a hydrodynamic state.
2.侵徹体先端の形状(当初は円錐形)は、板への衝突時の速度上昇や、侵徹課程における硬度の高い棒から流体状態への侵徹体の移行によって、その鋭さが鈍くなる傾向がある。

Identification of this phenomenon indicates necessity of taking into consideration during new project design of missile form forefront penetrator podkalibrowego.
  この現象を認識したことは、新たなタングステン侵徹体を有する飛翔体の先端形状設計の際にこの現象を考慮に入れる必要があることを示している。
902901:2011/04/07(木) 23:56:22.23 ID:???
続き

3. In the case of penetration of sloped armor layer (for different combinations of layers of armor such as steel-air-ceramic-steel-laminate) penetrator projectile during penetration is subject to variable loads,
 forcing change in the direction of the penetrator projectile motion in different directions,
3.傾斜した装甲層(鋼鉄―空気―セラミック―積層プラスチックといったような異なる層を組み合わせた装甲)に対する侵徹の場合、侵徹中の投射された侵徹体は、異なる方向へ侵徹体の進行方向を変化させようとするような、様々な負荷を受けやすい。

which can result in generation of bending stress values, causing its destruction (cracking)
それは侵徹体の破壊(クラック)を引き起こすような屈曲負荷の蓄積をもたらしうる。

4. You can assume that to resolve the above problems can be used the penetrator segmental construction, which will be characterized by increased susceptibility to bending loads
 while maintaining structural integrity of the projectile during penetration
4.上記の問題を解決するためには、弓型構造の侵徹体を使用することが良いと推測することができる。それは貫徹中に侵徹体の構造的整合性を維持しながら、屈曲負荷に対する柔軟性を増加させるということで特徴づけられるであろう。

とりあえず結論部分を英語から重訳してみた。訳間違いなどあったらご指摘を。
翻訳時に参考にしたのはグーグル翻訳とここ
ttp://www.poltran.com/
903名無し三等兵:2011/04/08(金) 02:49:50.16 ID:???
つまり硬すぎて柔軟性の無い侵徹体だと傾斜した装甲で折損しちゃう可能性あるよ、ってとこだろうか
904名無し三等兵:2011/04/08(金) 12:42:54.76 ID:???
> 145 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2011/04/08(金) 08:41:40.28 ID:???
>Dutch Army to Sell All Leopards and Cougars
>http://www.nisnews.nl/public/080411_2.htm
>
>内閣は今日国防費の巨額な削減を発表するだろう。
>リークされたドラフトによると、12000人の人員削減と部隊が削減される。
>
>・60両のレオパルド戦車の退役
>・17機のクーガーヘリコプターの退役
>・10隻の掃海艇のうち4隻の退役
>・86機のF-16のうち3分の1の売却



>870の戦車全廃計画が実行に移されるわけか
905名無し三等兵:2011/04/08(金) 13:09:47.34 ID:???
ロシアのウラルワゴンザヴォード社、9月にT-90の改良型T-90AMを公開することに
ttp://www.lenta.ru/news/2011/04/07/tank/
906名無し三等兵:2011/04/08(金) 14:05:32.96 ID:???
>>900
結構デカイのね
907名無し三等兵:2011/04/08(金) 15:10:41.90 ID:???
>>901
乙!ありがとう
908名無し三等兵:2011/04/09(土) 02:57:02.63 ID:???
ロシアの新戦車楽しみ
909名無し三等兵:2011/04/09(土) 10:40:22.67 ID:???
>>712
3.5はないけど砲塔幅3.3bはあるね。
EX戦車
2002年に公開した試作戦車で、アージュン戦車の砲塔にT-72M1戦車の車体を組み合わせたものである。
正式な名称は「カルナ」
DRDOがEX戦車を開発した2
車体はT-72M1戦車のものが用いられているが、エンジンはT-90S戦車と同じV-92-S2 V型12気筒液冷ターボチャージド・ディーゼル・エンジン(出力1,000hp)に強化されている。
路上最大速度はアージュン戦車の72km/hから60km/hに低下している。
その反面、戦闘重量はアージュン戦車の58.5tに比べてEX戦車は47tと10t以上軽量なため、路上航続距離はアージュン戦車の450kmから480kmに延伸している。
また車体がアージュン戦車よりやや小柄なため、主砲弾薬の搭載数はアージュン戦車の39発から32発に減少している。
<EX戦車>
全長:    9.19m
全幅:    3.37m
全高:    2.93m
全備重量: 47.0t
乗員:    4名
エンジン:  V-92-S2 4ストロークV型12気筒液冷ターボチャージド・ディーゼル
最大出力: 1,000hp/2,500rpm
最大速度: 60
インド戦車カルナ
http://www.youtube.com/watch?v=HACeRCwle4A&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=5VG_t5NFnVY
http://www.youtube.com/watch?v=Xvh9ptEeSqM
カルナも格好良い。
910名無し三等兵:2011/04/09(土) 13:13:39.17 ID:???
カルナの最期

クルクシェートラの戦いでは、カルナはアルジュナと激戦を繰り広げたが、
二つの呪いの成就がカルナの決定的な敗因となった。カルナの戦車の片方の
車輪が大地に陥没し、戦う術を失ったカルナの首を、アルジュナの矢が切り
落とした。死後、カルナは昇天し、スーリヤと一体化したとされる。

さてどういう意図で名前をつけたやら、どういう結末が待っているやら
911名無し三等兵:2011/04/09(土) 14:04:17.57 ID:???
カルナは甦るよ

両側装甲が脱着になってるから、1ブロックはずして30_高射機関砲つけて、再デビュー。
912名無し三等兵:2011/04/09(土) 14:19:34.95 ID:???
>>910
転輪が外れそうだよなw
913名無し三等兵:2011/04/10(日) 09:13:19.72 ID:???
>>909
最初の動画、突然叫ぶからびっくりしたわw
914名無し三等兵:2011/04/14(木) 00:37:06.36 ID:???
フィリピン、スコーピオン軽戦車近代化を計画
ttp://www.abs-cbnnews.com/nation/04/12/11/army-upgrade-12-scorpion-tanks
保有している12両のスコーピオンを2億ペソの予算でアップグレードする計画
数年前から計画はされていたが、不正疑惑により実施が見送られていたもの

改修では耐用年数に達しているガソリンエンジンを新しいディーゼルエンジンに
換装することになる
915名無し三等兵:2011/04/14(木) 11:18:01.85 ID:???
フィリピンは何となく62式軽戦車とかM47とかが向いてそう
916名無し三等兵:2011/04/14(木) 11:20:20.65 ID:???
間違えた

×M47
○M41

調べたらやはりフィリピンはM41を以前は運用してたのね
917名無し三等兵:2011/04/14(木) 17:43:30.02 ID:???
インドネシアと違ってフィリピンはつつましいな
918名無し三等兵:2011/04/14(木) 17:53:19.69 ID:???
>>917
インドネシアと比べると経済規模が小さいのでは
919名無し三等兵:2011/04/14(木) 18:12:42.69 ID:???
フィリピンはいろいろしくじり過ぎ
920名無し三等兵:2011/04/14(木) 18:32:24.19 ID:???
>>919
スレチかもしれんが米軍撤収させたのがケチのつけ始めだわなあ
921名無し三等兵:2011/04/14(木) 19:51:58.81 ID:???
>>920
歴史的に気持ちはわからなくないんだけどね
せめて段階的縮小ぐらいにしとけと
922名無し三等兵:2011/04/15(金) 11:44:38.30 ID:???
インドネシアで戦車って何かイメージが湧かない
沼でスタックして使えなくなるイメージ
923名無し三等兵:2011/04/15(金) 11:59:58.18 ID:???
>>922
移動経路が限られるからこそ戦車なんじゃね。
924名無し三等兵:2011/04/15(金) 12:01:05.58 ID:???
島一つで日本ぐらいあるからなぁインドネシア
925名無し三等兵:2011/04/15(金) 18:50:02.63 ID:???
硫黄島や沖縄でも使えるぐらいだからインドネシアでも使えるんでね?
926 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/15(金) 18:56:01.10 ID:???
インドネシアの戦車はAMX-13、スコーピオン、PT-76が200両程度だな
なんか隣接してる領土の脅威がないのと、海軍の輸送能力が貧弱だからMBTの
運用が難しいらしい
927名無し三等兵:2011/04/15(金) 19:30:58.01 ID:???
日本はなんだかんだ言って防護対象の大半が4大島に集中してるし、4大島は橋やトンネルでちゃんとつながってるからなぁ
インドネシアの場合周辺国の機甲戦力も大したこと無いからMBTは無くてもいいのかも知れん
928名無し三等兵:2011/04/15(金) 19:38:15.98 ID:???
マレーシアとの軋轢があったような
929名無し三等兵:2011/04/15(金) 19:42:18.71 ID:???
でも島戦車隊の例もあるし、ある程度は必要だろう。
930名無し三等兵:2011/04/15(金) 20:16:22.91 ID:???
インドネシア軍はこれまでの治安任務中心からの転換を図っており、正
面装備の調達を拡大中

これまで装備していなかったMBTについても調達を行うことが>460 >561など
で伝えられている
931名無し三等兵:2011/04/15(金) 20:22:59.17 ID:???
インドネシアがシンガポールとオーストラリアに侵攻する時がついに来たか・・・
932名無し三等兵:2011/04/15(金) 20:36:32.43 ID:???
人口も国土もASEANのトップだしね
933名無し三等兵:2011/04/15(金) 21:14:33.18 ID:???
空軍なんてロシアから180機のSu-30、韓国から16機のT-50練習機、更にF-16を追加購入し、パイロットを中国に訓練してもらう
なんてとんでもない状態だし
東ティモール奪還くらいは本気で考えてそう
934名無し三等兵:2011/04/15(金) 21:16:09.69 ID:???
>>931
あの辺は第3世代MBTが百両単位でいるから大変そう
935名無し三等兵:2011/04/15(金) 21:24:52.19 ID:???
>>934
シンガポール陸軍
AMX-13SM1 350
レオパルド2SG 96
センチュリオンMk3/Mk7 60

オーストラリア陸軍
M1A1 59

戦車のみ見れば強化次第では少なくともオーストラリアは結構余裕だと思うw
936名無し三等兵:2011/04/15(金) 21:36:57.71 ID:???
>>935
つかマレーシアがシンガポールを上回ってるのって人口だけになるんじゃね?
937名無し三等兵:2011/04/15(金) 21:40:47.97 ID:???
>>936
一人当たりのGDPとかはマレーシア勝ってる
938名無し三等兵:2011/04/15(金) 22:23:39.24 ID:???
>>935
そこでオーストラリア軍の倉庫に眠る90両のレオパルド1A3が大活躍を(ry

>>936
なぜマレーシア?
939名無し三等兵:2011/04/15(金) 22:27:17.78 ID:???
しょうもない火葬ネタはいいから
940名無し三等兵:2011/04/16(土) 08:16:17.32 ID:???
お金が入ると無駄に豪華な軍備が欲しくなるんだよ新興国は
需要も怪しいのに高速鉄道や原発つくりたがるのと一緒
941名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:28:23.60 ID:???
日本のことかー!
942名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:34:43.10 ID:???
スレチだ
943名無し三等兵:2011/04/16(土) 15:50:17.51 ID:???
日本は安全への投資をもっと見習うべきだね
944名無し三等兵:2011/04/16(土) 16:21:52.48 ID:???
原発に突撃出来るように消火用の砲弾でも積むか
945名無し三等兵:2011/04/16(土) 19:25:41.40 ID:???
946名無し三等兵:2011/04/16(土) 21:04:38.07 ID:???
>>945
なんだこれ?
BTR-60の派生型にこんなのあったか?
947名無し三等兵:2011/04/16(土) 21:08:16.54 ID:???
>>946
キューバはこれ以外にもいろいろと改造形があった気がする。
対空機関砲載せたやつとか。
948名無し三等兵:2011/04/16(土) 22:13:34.44 ID:???
T-55の砲塔を正面とリング以外切り刻んで軽量化して搭載した
キューバ魔術の産物だ
949名無し三等兵:2011/04/16(土) 22:30:25.52 ID:???
キューバって自家用車も骨董品のアメ車が現役で面白いんだよな
向こうの整備工場をTVでみたけどすごかった。
950名無し三等兵:2011/04/16(土) 23:31:58.66 ID:???
>>948
あの砲塔T-55のだったのか…。
ttp://img329.imageshack.us/i/btr60wt54turretcub04asz3.jpg/
この写真にある砲塔後部のバスルか道具箱は改造時にくっつけたのかなあ。

おまけで対空機関砲型の写真と製造中の様子。
ttp://img138.imageshack.us/i/kubbtr60zu2mz0.jpg/
ttp://img132.imageshack.us/i/cubaki9.jpg/
ttp://img296.imageshack.us/i/btr6037mmadcub03ub6.jpg/
BTRを文字どおり切り刻んで、ハンドメイドで作った砲塔を搭載しているという…。

キューバは他にも旧ソ連製の火砲を色々な装軌・装輪車両に積んでみたり、SA-2をT-55に積んだりと変態車両が多い。
951名無し三等兵:2011/04/17(日) 00:32:32.12 ID:???
アメリカはもう19年連続キューバに対する経済制裁の解除及びキューバ介入三法廃止を求める
国連決議を無視してるからな
世界189ヶ国vsアメリカ&イスラエルなのに本当よくやるよ・・・
952名無し三等兵:2011/04/17(日) 02:37:07.88 ID:???
>>951
残り全てと戦争になっても勝てるからな・・・
953名無し三等兵:2011/04/17(日) 03:08:21.81 ID:???
ウクライナ、ペルーのT-55近代化改修事業を請け負うと共にT-84の輸出
の可能性も探る
ttp://vpk.name/news/51799_ukraina_predlagaet_peru_modernizirovannyii_tank_t55.html
954名無し三等兵:2011/04/17(日) 14:57:35.95 ID:vT9wIozl
>>953
最近やっとウクライナの努力が実って
セールスに繋がっているな。
955名無し三等兵:2011/04/17(日) 15:19:44.21 ID:???
努力というか
一旦MBT-2000のペルーへの輸出が決まったらと部品の輸出は認めないと言い出して潰したり
若干工作に近いけどなw
956名無し三等兵:2011/04/17(日) 16:31:12.46 ID:PpuEVR3+
>>953
タイも買うみたいだしね
957名無し三等兵:2011/04/17(日) 18:36:00.95 ID:/KQJjXiC
>>935
シンガポールの戦車は、平時は台湾のピントゥの演習場にあるはず。
ダイイチ、動かす場所がない。
958名無し三等兵:2011/04/17(日) 20:58:27.66 ID:eNP2Xlyc
今行われてる装甲戦闘車の開発計画って何があるの?
959名無し三等兵:2011/04/19(火) 20:40:27.54 ID:OMJ/K0VI
>>955
まあ、セ−ルスも戦争だしな。

実際MBT-2000とt-84ならどっちがいいのかねぇ。
トライアルでかなり被ってるし。
960名無し三等兵:2011/04/19(火) 20:59:33.98 ID:???
T-84だろう
純正品だし
961名無し三等兵:2011/04/19(火) 22:19:37.64 ID:???
MBT-2000は95→96へのステップという感じだしね
962名無し三等兵:2011/04/19(火) 22:42:26.48 ID:???
イランの軍事パレードに登場したズルフィカル3改良型
ttp://tuku.military.china.com/military/html/2011-04-19/171623_1737795.htm
ttp://tuku.military.china.com/military/html/2011-04-19/171623_1737793.htm

こちらが以前のズルフィカル3
ttp://www.defence.pk/forums/military-forum/21273-zulfiqar-3-iranian-mbt.html

外観だけ見るとシリーズの中でも最も洗練されているようにも見えるが…
963名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:25:55.37 ID:???
MBT-2000VT-1Aとオプロートってペルーで一緒にトライアルに参加したけど
選ばれたのはVT-1Aだよな

ソフトキル方式のAPSとか搭載してる分オプロートの方が高性能だけど
値段まで考えるとVT-1Aの方が効率が良いって程度の違いじゃないか?
964名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:38:46.81 ID:???
>>962
なんというかちゃんと配備された兵器っぽくなったな。
965名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:48:52.06 ID:???
アメリカと本気でやりあう事を考えた上で欺瞞効果でもねらってんのかね>ズル
966名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:53:32.01 ID:???
>>962
初煙弾出す装置の形状がK1と全く同じっすね。
まああんなのに似せても仕方ないからただの偶然なんだろうけど。
>ズルフィクァ3改
967名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:55:30.51 ID:???
どうでもいいけど、機銃多いな
968名無し三等兵:2011/04/19(火) 23:58:16.91 ID:???
こちらもなかなかの外観
htp://tuku.military.china.com/military/html/2010-11-18/158053_1562995.htm
イランがロシアからライセンス権を得て国産化したT-72Sの防御力強化型
リアクティブアーマーの上にスラットアーマーを装着したタイプ
969名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:01:49.16 ID:???
>966
あの発煙機はもともとイギリス製で、後にアメリカ軍や韓国軍でも採用されたもの
イランではチーフテンなどで採用されている
970名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:30:36.26 ID:???
>>968
リアクティブアーマーの上にスラットアーマーだと、
スラットアーマーで過発したメタルジェットの残部がリアクティブアーマーに接触して爆発し、
まとめて無力化されそうな感じがする…。
971名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:38:29.11 ID:???
スラットアーマーの主目的は不発化にあるわけだから、
作動してしまった場合はリアクティブが起動しても良いという事なんじゃない?
972名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:40:01.62 ID:???
>>966
韓国面に堕ちた奴らしく全く知識が無いようなのでまあ教えてやるが、韓国のもイランのも元はアメリカ製だ。
973名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:44:26.55 ID:???
974名無し三等兵:2011/04/20(水) 00:56:13.09 ID:???
>>971
そうなのか。
あれ空間装甲の簡易版だと思ってたわ…
975名無し三等兵:2011/04/20(水) 01:12:43.04 ID:???
>>973
なんか色々良くわからん兵器が並んでるな…。
とりあえずZSU-23-2を4つ並べて一つにするのはさすがに落ち着いた方が良い。
976名無し三等兵:2011/04/20(水) 05:37:26.46 ID:???
なんか可愛らしい兵器が多いんだがw
977名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:43:56.90 ID:???
せっかくの砂漠迷彩に、緑の手袋と靴下とか赤いベレー帽ってのはえらく目立つんじゃないか?
978名無し三等兵:2011/04/20(水) 12:52:42.45 ID:???
中東では緑色が神聖な色なので自衛隊もあの迷彩着て
オリーブグリーンのLAVを持っていって現地でアメ軍と
間違われないようにしたって話があったような。

というか日本も緑色の迷彩に赤のスカーフとかしてるし
979名無し三等兵:2011/04/20(水) 13:38:58.68 ID:???
>969
そうなんですか。どうも。
>972
イギリスとアメリカの区別がついてないような奴に韓国面がどうのこうのなんて言われてもなー。
980名無し三等兵:2011/04/21(木) 03:20:14.91 ID:???
>945
>http://i92.photobucket.com/albums/l21/josip25/Prove%20parata%20Cuba%20aprile%202010/20110414634383966239348.jpg
>キューバのキドセン

今年のキューバの軍事パレードでは改良型も登場していた模様
ttp://andrei-bt.livejournal.com/78677.html
一番上の車両

シャーシが改造されて前方に突き出した形になって、原型にあった前方窓を廃止
砲塔も後部バスルを備えたより大型のものに変更されている
981名無し三等兵:2011/04/21(木) 04:49:11.62 ID:???
キューバとイランの兵器や編制・編成って面白そうだがよくわからん
982名無し三等兵:2011/04/21(木) 08:47:45.05 ID:???
戦車スレでMCVと言わずキドセンとか使ってるのは同一人物だろ

どうでもいいけど
983名無し三等兵:2011/04/21(木) 08:59:07.08 ID:???
MFVだっけ?MCVだっけ?
984名無し三等兵:2011/04/21(木) 09:10:17.42 ID:???
機動戦闘車
985名無し三等兵:2011/04/21(木) 09:10:42.92 ID:???
>>982
木戸先生のこと?
986名無し三等兵:2011/04/21(木) 09:51:12.77 ID:???
>>980
あらかわいい
987名無し三等兵:2011/04/21(木) 10:18:19.04 ID:???
実は同じ仕様だぞー
窓は装甲フラップをはね上げて水平にしてるのが
たまたま開口部を隠してるだけだ
988名無し三等兵:2011/04/21(木) 10:20:20.42 ID:???
あと鼻が長く見えるのはサイドミラーの黒とその影にごまかされてる
989名無し三等兵:2011/04/21(木) 15:43:09.17 ID:???
>>983
以前は大体MFVだったが防衛省のPDF見たらMCVだったので今はみんなMCVって言ってる
990名無し三等兵:2011/04/21(木) 18:14:21.58 ID:???
>>971
>スラットアーマーの主目的は不発化にあるわけだから、

スタンドオフ狂わせるためだろ
991名無し三等兵:2011/04/21(木) 18:38:12.68 ID:???
ベトナムで河川哨戒艇の周りに金網張り巡らせたのとごっちゃになってるな。
992名無し三等兵:2011/04/21(木) 18:47:09.91 ID:???
うまいこと間に引っ掛かれば同じ効果でるぞ。当然じゃん。
993名無し三等兵:2011/04/21(木) 19:00:54.01 ID:???
>うまいこと

普通はそれを主目的とは言わん
994名無し三等兵:2011/04/21(木) 21:26:12.39 ID:???
995名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:41:08.33 ID:???
次スレが建てられず…

何方か可能でしたらスレ建てお願いいたします
996名無し三等兵:2011/04/21(木) 23:43:02.93 ID:???
995
997名無し三等兵:2011/04/22(金) 01:05:15.14 ID:???
忍法帖のレベルが足りてる人誰か次スレ頼む
998名無し三等兵:2011/04/22(金) 01:10:30.05 ID:???
建てた。

各国次期主力戦車(戦闘車)動向Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1303402175/

…実は初のスレ建て。
999名無し三等兵:2011/04/22(金) 01:26:06.84 ID:???
>>998
スレ建て乙です!!
1000名無し三等兵:2011/04/22(金) 01:28:05.92 ID:???
戦車乙乙!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。