日本の国防に戦車って必要なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 白ワイン(関東・甲信越):2010/11/30(火) 15:50:03.63 ID:ElyGWCXOO
ヘリ万能論は

「波動拳さえあれば昇竜拳とかいらなくね?遠距離最強っしょw」

という理屈
953 ビタミンA(富山県):2010/11/30(火) 15:51:13.39 ID:8uNkGC820
>>947
クルゼイダーシステムが高すぎて調達が厳しいという
954 あんこう(中国地方):2010/11/30(火) 15:51:16.69 ID:B1N6Jin30
>>927
中国人が「どうみても空母だろこのやろう」って怒ってたw>22DDH

>>938
野砲で戦車に対抗できるというのなら、是非具体的事例としてクルクス戦を解説してもらいたい。
あれこそまさに「砲兵が機甲部隊を打ち破った戦い」だからな。

沖縄戦の日本軍砲兵戦術でもいいぞ。
955 あられ(catv?):2010/11/30(火) 15:51:17.01 ID:vcDlEqqU0
>>778
どうやってすぐに移動するんだ?
相手が複数箇所上陸を陽動してきたら?

なんで戦車がワープすると考えるのかね戦車厨はww
956 タラバ蟹(東日本):2010/11/30(火) 15:51:19.44 ID:r4P5H4t50
戦車はもう前時代的だよね
957 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 15:51:41.38 ID:8yb3QKyXP
戦車はおろか軍すら不要とかもうあれすぎて話が通じないな
効果的な迎撃をするなら野砲だって必要だし戦車だっている
片方だけじゃ敵も対応が簡単なので
一番の費用対効果を求めるならバランスの取れた編成が必要
これだけなんだがなぁ
958 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 15:52:23.86 ID:jrvzy5DF0
どんだけ装甲厚くしようが30mmの徹甲弾をうたれて大破だしね
日本の中だけならタンクよりアーマードカーくらいがちょうどよいんでねぇか
959 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 15:52:41.95 ID:btTH+Pt0P
>>954
総理、中国様がおっしゃるならジェットの噴射で甲板が溶けても空母なのですか!?
960 ビタミンA(富山県):2010/11/30(火) 15:53:02.75 ID:8uNkGC820
>>955
驚異的な速度で危険地帯を
機動するために装甲とキャタピラがついてます
961 ゴム長靴(熊本県):2010/11/30(火) 15:53:33.35 ID:aan2azLF0
縦深理論って今も使ってるの?
962 ボルシチ(関西・北陸):2010/11/30(火) 15:54:05.87 ID:VArhp84DO
>>951
でも見えないところから爆発力があり戦車砲並の貫通力のある弾ががピンポイントで空から雨のように
降ってきたらどうしようもないだろ
しかも遮蔽物に隠れてもその弾からは逃れられないんだ
963 雪かき(東京都):2010/11/30(火) 15:54:11.06 ID:VGMVA1OD0
>>958
装甲車じゃMBTと正面から戦えないだろ
964 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 15:54:26.85 ID:btTH+Pt0P
>>958
ドアノッカー最強伝説。その37mm砲は、KV-1の装甲を正面からぶち抜いて粉々にしたという。

民明書房刊 「ゲルリッヒはRPGの夢を見るか」より
965 ビタミンA(富山県):2010/11/30(火) 15:55:00.91 ID:8uNkGC820
>>958
残念ながら10式+追加装甲で側面機関砲耐甚といわれてるんだわ
90式ですら耐えれるかもしれん
966 はっさく(岡山県):2010/11/30(火) 15:55:07.63 ID:OoqNku3J0
>>950

 軍隊は自国防衛が主任務で、自国で戦争が起こってないからこそ、
戦争が起こって困っている他国を助太刀している。
自国が戦争になったら、自国防衛を優先するでしょ。

なのに最初から他国のために戦う軍隊って何?
967 ビタミンA(富山県):2010/11/30(火) 15:55:41.43 ID:8uNkGC820
>>961
すべての機甲突破理論はあれの応用じゃね
968 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 15:56:21.04 ID:jfA1c5j6P
>>962
時速70キロの戦車に推進剤の付いてない誘導砲弾で命中するのかという疑問がある
969 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/11/30(火) 15:56:41.63 ID:mgTZv1sK0
戦車の装甲は側面は厚いが上部はそれほどでもないって聞いたぞ
野砲の砲弾は真上から飛んでくるんだから、戦車よりも効率よく戦車を制圧できるんじゃないのか?
970 ビタミンA(富山県):2010/11/30(火) 15:56:43.14 ID:8uNkGC820
>>966
多分、自衛隊を廃止して、国連軍にしろとかおっしゃってる方面の方では
971 除雪装置(埼玉県):2010/11/30(火) 15:57:00.80 ID:VQudX0Xh0
>>962
ついでに防御力を強化して行進間射撃できるようにしとけば完璧だな
972 はっさく(岡山県):2010/11/30(火) 15:57:34.33 ID:OoqNku3J0
>>962

敵に同じことをされたら、あなた(味方)もどうしようもありませんよ?
973 ビタミンA(富山県):2010/11/30(火) 15:57:35.26 ID:8uNkGC820
>>969
10式はトップアタック対策がされていて、
自己鍛造弾っていうごつい攻撃に耐えられるとされる
974 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 15:58:07.09 ID:8yb3QKyXP
野砲でハリネズミって要は日本全国海岸線要塞化計画だろ
そんなことができるならやったほうがいいが
そんな金はどこにもないっていう
作る金も維持する金も
975 ボルシチ(関西・北陸):2010/11/30(火) 15:58:13.93 ID:VArhp84DO
>>968
>969さんの妄想を言語化したらきっとそういうことなので彼に言ってやってください
976 バスクリン(千葉県):2010/11/30(火) 16:00:45.29 ID:wdqnjw8K0
>>969
砲弾で直撃なんてそう出来るものじゃない
977 キンカン(広西チワン族自治区):2010/11/30(火) 16:01:25.10 ID:o7e8CNhWO
30mm弾で大破させるには上部か後部狙わないと無理
978 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 16:02:52.43 ID:8yb3QKyXP
>>976
カリウスのティガーにもソ連軍が毎日阻止砲撃くれてたけど
動き回ってたら結局一発も直撃させられなかったんだろ?
ソ連軍は射撃地点の観測が終わってたのにもかかわらず
979 ワカサギ釣り(福岡県):2010/11/30(火) 16:03:17.73 ID:/vNCGG2s0
>>952
湾岸戦争とかイラク戦争のときって思ったよりヘリの稼働率低かったんだっけ
980 あんこう(中国地方):2010/11/30(火) 16:03:53.00 ID:B1N6Jin30
というか、戦車不要論者は現在世界最強のアメリカ軍でさえ、格下のイラク相手に
地上戦大量の戦車を投入してるのを知らないのだろうか?

湾岸戦争とか、あの多国籍軍の爆撃を生き残ったイラクの機甲部隊が反撃してきて
両軍合わせて数百量規模の大戦車とかもやってるんだぜ?
エイブラムスのパーフェクトゲームだったけど。
981 アイスバーン(兵庫県):2010/11/30(火) 16:04:07.97 ID:yITMqYUy0
>>56
日本は上陸される前提だよ。
982 湯豆腐(東京都):2010/11/30(火) 16:06:06.66 ID:G+WPZmxCP
>>970
方面とは何だ、中国が日本本土を侵略する可能性なんか
ゼロに等しいのに、それを防ぐために大量の戦車が必要
だというのは、たんに訓練だけで給料がもらえる楽な
仕事からだろ。
そういう自衛隊を、国連軍/多国籍軍に参加し犠牲を払
っている日本以外の軍人が見たらどう思うんだ?
983 石焼きイモ(東京都):2010/11/30(火) 16:07:30.10 ID:9xzIp8Bk0
今の日本の現状見るに、上陸する前に撃破なんて夢物語だろ。
どう考えても、撃破できる間はずーっと結論持越しで何もせず
上陸が始まってから慌てふためいて戦車送るのがせいぜいのところ。

政界混乱がデフォの日本にとって、戦車は欠くべからざる戦争抑止力。
984 ビタミンA(富山県):2010/11/30(火) 16:07:33.09 ID:8uNkGC820
>>979
それどころか旧式機関砲群にボコられて撃退されてるからな

>>980
戦車不要論者の世界観はリアル戦場より
ロボットアニメとかの影響が大きいんじゃないかな
985 湯たんぽ(dion軍):2010/11/30(火) 16:07:39.78 ID:jfA1c5j6P
敵の機関銃座を潰すのにいちいち司令部に連絡取って砲撃してもらうなんて物理的に不可能なんだよ
986 熱燗(関東・甲信越):2010/11/30(火) 16:08:34.73 ID:A+9tgOZuO
>>969
戦車の種類にもよるが側面の装甲も基本的には弱い
上面はもっと弱い、だが、上面装甲を砲弾を直撃するってのはそうそう無いし最近の戦車は上面装甲直撃も前提に装甲してある
ただし、戦車上面は各種センサーや通信機器が集中しているので、
装甲を破られずともこれらを破壊されてしまったら大幅に戦力が落ちる
987 はっさく(岡山県):2010/11/30(火) 16:08:49.16 ID:OoqNku3J0
>>982
>>中国が日本本土を侵略する可能性なんかゼロに等しいのに

( ゚д゚)ポカーン

備えあれば憂い無し
相手の意思ではなく能力に備えよ
988 湯豆腐(福岡県):2010/11/30(火) 16:09:11.46 ID:y8ZKKrYD0
そういえば戦車戦の実戦経験ならイスラエルなんだろうけど
対戦車ヘリ部隊が活躍したって聞かないな
989 ビタミンA(富山県):2010/11/30(火) 16:09:22.59 ID:8uNkGC820
>>982
尖閣に中国が攻めてきて肩身が狭い日々と思いますが
いかがお過ごしでしょうか
990 ワカサギ釣り(福岡県):2010/11/30(火) 16:09:45.32 ID:/vNCGG2s0
>>982
Si Vis Pacem, Para Bellum
991 あんこう(中国地方):2010/11/30(火) 16:10:42.59 ID:B1N6Jin30
>>988
元気にPLO幹部を暗殺してるよ!!>IDFの攻撃ヘリ
992 ワカサギ釣り(福岡県):2010/11/30(火) 16:10:49.05 ID:/vNCGG2s0
>>984
おかげで僕らのA-10ちゃんが延命したんだよね
993 熱燗(関東・甲信越):2010/11/30(火) 16:10:52.68 ID:A+9tgOZuO
>>977
日本主力戦車の74式は正面からでも多分おだぶつだぜ(´・ω・`)
90式も側面喰らったらやばい
994 まりも(兵庫県):2010/11/30(火) 16:10:54.99 ID:cIzO8OuI0
>>988
この前のガザの戦闘で思いっきり対戦車ヘリがぶっ放してたぞ




人に向けて
995 ダイヤモンドダスト(東京都):2010/11/30(火) 16:11:42.04 ID:mgTZv1sK0
それと野砲と戦車の世代交代のサイクルというのかな
それを考えると野砲のほうが価値が長持ちするんじゃないの?
戦車なんてすぐに時代遅れになって、実戦でやくに立たなくなる。
でも基本的に砲弾を遠くに飛ばすだけの野砲は、兵器の寿命が長いから
そういった長い目で見てのコスパは高いと思うよ。
996 あんこう(中国地方):2010/11/30(火) 16:11:59.60 ID:B1N6Jin30
>>993
90式は側面も30mmまでなら大丈夫だったはず
997 バスクリン(千葉県):2010/11/30(火) 16:12:29.29 ID:wdqnjw8K0
>>982
あんたがそう思っても俺はゼロに等しいとまでは思えないんだよな
その不安を減らすために安心を金で買ってるのが自衛隊だろ?
それに多国籍軍に参加しろってのは9条を廃止しろって意味だよな?
998 みのむし(catv?):2010/11/30(火) 16:12:34.78 ID:jrvzy5DF0
とりあえず戦車はオワコン
アメリカのGAU-8開発したおっさんが言ってたよ
999 大掃除(チベット自治区):2010/11/30(火) 16:12:43.36 ID:yyzFrV/f0
10式戦車はブリキ缶だぜ!
1000 くず湯(大阪府):2010/11/30(火) 16:12:46.33 ID:FtaZYToc0
>>994
あの辺はヘリで「暗殺」するらしいぞw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

              ニュース速報
              https://www.hellowork.go.jp/