防衛産業について語ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
そんなんじゃ伝わらないよ!!!
2名無し三等兵:2010/05/01(土) 16:25:21 ID:M6EWNp3z
防衛産業について語ろうぜ!
3名無し三等兵:2010/05/01(土) 16:34:26 ID:mijEfQSm
そうくるとは・・・
4名無し三等兵:2010/05/01(土) 16:53:42 ID:???
防衛産業に就職したいなぁ
5名無し三等兵:2010/05/01(土) 17:10:19 ID:mijEfQSm
>>4
いいねいいね!!
どこを希望してるんだい!
6名無し三等兵:2010/05/01(土) 17:13:36 ID:u3GzTJL2
ふせぐまもるうむわざ
7名無し三等兵:2010/05/01(土) 20:23:06 ID:???
技本か重工に就職したい
でも、防衛省国家公務員T種って難易度高いらしいし
重工しかないかな
8名無し三等兵:2010/05/02(日) 02:27:35 ID:???
防衛関係か
いいねえ
戦闘機開発とかって出来る?
9名無し三等兵:2010/05/02(日) 03:13:12 ID:F9JtX0J6
重厚総合職なんて東京一工ならだれでもはいれる
10名無し三等兵:2010/05/02(日) 08:58:32 ID:???
誘導

[外交・防衛]日本の安全保障政策04[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268843193/
11名無し三等兵:2010/05/02(日) 09:35:50 ID:???
三菱と川崎以外の造船所にも潜水艦建造能力を
つうか海上自衛隊工廠つくっちゃえ
12名無し三等兵:2010/05/02(日) 12:20:21 ID:???
>>8
一口に戦闘機っていっても、いろんなパーツから構成されてるけど
どの部分をやりたいの?
13名無し三等兵:2010/05/02(日) 13:25:09 ID:mOtReei6
防衛産業について語ろうぜ!
14名無し三等兵:2010/05/02(日) 20:19:56 ID:???
産業防衛
15名無し三等兵:2010/05/02(日) 21:43:54 ID:E3tcRYh4
防衛産業について語ろうぜ!
16名無し三等兵:2010/05/03(月) 00:36:58 ID:sADMhs3c
>>12
あまりこれというのはないんだが、攻撃とかセンサーの部分より飛行を扱う部分に興味あるねえ
音速を超えるときに機体がどういう形状をしていればいいのか、とか
機体の形状が速度や上昇や方向転換に与える影響なんかを扱ったり
17名無し三等兵:2010/05/03(月) 00:41:54 ID:???
軍事研究の調達ページと広告を見ていると、おぼろげに日本の防衛産業のイメージができてくる

そんな末端メーカー勤務
18名無し三等兵:2010/05/03(月) 00:43:06 ID:???
>>17
kwsk
19名無し三等兵:2010/05/03(月) 08:52:14 ID:???
防衛三行、つまりは2ちゃんねる軍板について語ろうず
20名無し三等兵:2010/05/03(月) 16:10:11 ID:v8+s5GaU
そんなんじゃ伝わらないよ!!!
21名無し三等兵:2010/05/03(月) 17:40:59 ID:???
技術系ならともかく事務系総合職なら魅力的な企業がないからなあ
重工は微妙すぎる
22名無し三等兵:2010/05/04(火) 20:07:13 ID:7HHOplBI
ダイキンって特機事業も噛んでるのか
知らなかったわ

23名無し三等兵:2010/05/04(火) 23:29:15 ID:Y4S6vQ8Z
そんなんじゃ伝わらないよ!!!
24名無し三等兵:2010/05/05(水) 19:06:00 ID:???
豊和行って銃でも作れば良いじゃん
25名無し三等兵:2010/05/06(木) 21:26:53 ID:???
豊和の工場に行くと現役の自衛官が製造ライン内に歩哨みたいに立って周囲を監視してるらしい。
26名無し三等兵:2010/05/08(土) 22:55:00 ID:???
JADIの会員企業ならどこでも
27名無し三等兵:2010/05/09(日) 00:13:30 ID:OHgtG2nS
防衛産業について語ろうぜ!
28名無し三等兵:2010/05/09(日) 13:18:34 ID:???
武器輸出を解禁しろって声がこの何年かの間、物凄く高まっている
防衛費削減の影響で、防衛産業全体がかなり苦しくなり
撤退とそれに伴う技術の流出が増加しているからだよ。
民主党政権で一旦は停滞したと思われていたが、最近、また声が聞こえるようになった。
参院選後の状況次第ではどうなるかわからないよ
29名無し三等兵:2010/05/09(日) 18:49:11 ID:???
普通に武器輸出すれば良いと思うがなあ。別に弾道ミサイル作って売る訳じゃなし。
30名無し三等兵:2010/05/09(日) 20:59:35 ID:???
日本が武器売りますっていっても、買ってやろう&売ってくれって相手がどれ程いるのかねえ
31名無し三等兵:2010/05/10(月) 00:34:56 ID:yAQ+95iJ
いくらでも戦っているところはあるんだから、需要はあるんじゃないの?
32名無し三等兵:2010/05/10(月) 02:27:29 ID:???
ま、武器販売は一部で思っているほど儲かるものではないよ

まず、市場が小さい。
全世界の軍事費は90兆円程度。
そのうち四割か五割程度が武器市場だとすれば50兆円にも満たない。
おまけにどこの国だって兵器はできるだけ国産でやりたいし
さらに中国や韓国のような新興国も艦艇などを国産で作るようになってきた。つまり競争も激しい。

こんな中で、言っては悪いが、価格と性能の双方で他国の防衛産業と比較して傑出していると言えない日本が販売に乗り出したところで、どこまで売れることか?
33名無し三等兵:2010/05/10(月) 03:43:40 ID:mv8sRyTp
武器を国産で賄う、全部が無理ならどこまでやるか、という安全保障上の
要求があった上で、税金で養う産業なわけだから、そこで「輸出認めてや
るから勝手に生き残れよ」と言ったところで、それをありがたがると思ってい
るようなバカばっかでは早晩壊滅するのは眼に見えている。

きょうびの武器輸出は「性能が良いから買います」ではなく「これ輸出した
らウチにいくら売ってくれる?」あるいは「買ってやるからこんだけ買え」と
いう外交まで絡むオフセットで縛られる。クルマや家電のノリで夢を見られ
ても困るがな。
34名無し三等兵:2010/05/10(月) 03:53:57 ID:3qG4hEnk
生産技術まで含めるからなぁ
35名無し三等兵:2010/05/10(月) 04:14:09 ID:???
>武器輸出を解禁しろって声がこの何年かの間、物凄く高まっている


具体例挙げてくんないかな…自民党が言ってたのは、共同開発と生産分担で
差しさわりが出るから緩くならないか、って話であって、武器輸出解禁とは別の
次元の問題なんだけど。
36名無し三等兵:2010/05/10(月) 13:10:53 ID:NrRxvHaO
運営のアルバイトが政治を語ってもデマ以外の何物でもない
37名無し三等兵:2010/05/12(水) 00:26:40 ID:cIMTbQj7
防衛産業について語ろうぜ!
38名無し三等兵:2010/05/14(金) 20:48:46 ID:JXX1isMr
防衛産業について語ろうぜ!!!
39名無し三等兵:2010/05/14(金) 20:59:07 ID:???
武器輸出したら日本の武器で攻撃したってことで批判あびそう
40名無し三等兵:2010/05/14(金) 23:03:01 ID:???
重複スレにつき誘導します。
このスレは放置のうえ、以後は下記スレをご利用ください。

[外交・防衛]日本の安全保障政策04[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268843193/
41名無し三等兵:2010/05/14(金) 23:05:33 ID:/DPUqWuj
重複じゃねぇだろ
自治厨死ね
42名無し三等兵:2010/05/14(金) 23:10:59 ID:???
今後戦闘機を作るときレードームはどうすんだろ?
43名無し三等兵:2010/05/15(土) 19:07:34 ID:H1KXKwZ2
そんなんじゃ伝わらないよ!!!
44名無し三等兵:2010/05/15(土) 20:25:30 ID:???
>>35
自民党ではなく、防衛産業を中心に訴えられている事だよ
国内市場の縮小に対応して、武器輸出を解禁しろってね。
自民党も決して積極的ではなかったはずだ
45名無し三等兵:2010/05/16(日) 01:26:09 ID:???
>自民党ではなく、防衛産業を中心に訴えられている事だよ

いや、だからそういう主張の具体例、ソースってどんなもんなの?と。

防衛産業は基本、国の発注が無ければ生きていけないけど、パイの
大きさは国が決めている。パイの具だって国が自分専用にしたいと思
っているのだから、それを他所に出すという時点で利害も対立する。

武器輸出と外為法の別表の軍事転用可能品の輸出許可は別の次元
の話なのだから、武器、というからには誰がそれを言い出したのか、
どんな意図なのかは気になるところであるわけで。
46名無し三等兵:2010/05/16(日) 02:19:54 ID:1alWbAAo
難しい問題だわな
47緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/16(日) 10:33:01 ID:Bt3rMxYl
沢庵の缶詰が製造終了したのは、沢庵缶用に育てていた、細見の大根の生産を農家が辞めたから。
それで、九州なんとかいう会社が倒産してしまった、と。

日本の防衛産業なんてそんな程度ですよ。
48名無し三等兵:2010/05/16(日) 11:11:55 ID:herWC4PN
かち割り沢庵を缶詰化せよ
49緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/16(日) 11:46:12 ID:Bt3rMxYl
財団法人 防衛調達基盤整備協会
http://www.bsk-z.or.jp/

レンホーも、こういうの仕訳ればいいのになぁ(笑)

天下りと癒着臭がぷんぷんしますがな。
50名無し三等兵:2010/05/16(日) 12:01:58 ID:???
新明和に就職が決まった奴が防衛向けは仕事内容を一切口外できないって
言われて驚いた、って言ってたなあ。
今からずいぶん昔の話だけどね。今もそうだと思う。

防衛産業っても正面装備から周辺周りって色々広いからね。
別に三菱重工とか新明和だけじゃない。
NECや富士通、東芝あたりでも特機がその手になるよね。

自分が勤めている会社も上にあるような超大企業ではないけど、民生向け部品を
防衛向け目的で使われてます。アレとかアレに搭載されてお国のために頑張ってます。
おまけに民生品で出しているので海g
(以下各方面からのジャミングにより通信遮断)
51名無し三等兵:2010/05/16(日) 13:44:17 ID:???
防衛産業に就職するとなると、どこも情報出してくれんから
差別化しにくいのか
52名無し三等兵:2010/05/16(日) 14:24:10 ID:???
自衛隊の装備である9ミリ機関拳銃は、東京台東区で江戸時代から代々鉄砲鍛冶を営んでいる
「宇治 我流」さん(89歳)が1丁づつ手作りで製作している。

宇治さんは日本全国の製鉄所をたずね、「コレだ」と思った鉄板や鉄塊のみを仕入れてくる。
時には厳冬の東北地方、平家の落人村で農機具用の鉄を細々と作っている製鉄所へも行くという。

宇治さんの1日は、神棚に1日の安全を祈願するところから始まる。
彼の自宅兼仕事場に工作機械類は一切ない。
代々受け継がれてきた鍛冶道具類のみで材料を加工し、組立ててゆく。
だから、どんなにがんばっても1ヶ月に2丁ばかりしか作れない。

「コンピュータ制御の機械類で作ったんじゃ、魂がこもらない。1から手作業で作る事で魂のこもった
機関拳銃が出来るのです」

宇治さんは笑いながら語る。

宇治さんによれば、機関拳銃のひとつ一つに「顔」があるのだそうだ。
とくに宇治さんがこだわっているのが、木製のフォアグリップだ。
「手触りのよさ」と「木目の美しさ」を兼ね備えた木は10本に1本あるか無いか、しかも1本の木から
ひとつのグリップしか作れないと言う。

「私の作った機関拳銃が自衛隊で活躍できるとは光栄です」
仕上げに白墨で「安・単・連」と書き終えた宇治さんは語る。
セレクター書きは人形で言うと目入れに当り、魂が込められる瞬間だ。

しかし、宇治さんには後継者がいない。
子供はみんなサラリーマンになってしまったのだそうだ。
「代々受け継がれてきた鍛冶技術も、俺の代で終わりだな」
寂しそうに言った。
53名無し三等兵:2010/05/16(日) 14:58:10 ID:???
>>45
書いてもよいけどさ
NHKの特集とかで報道されていたことだけど。
何時報道されたものか忘れたので、信用できないと言われたら
ああ、そうですか、勝手にしろとしか言えないよ
54緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/16(日) 16:31:59 ID:Bt3rMxYl
>52
64MATの有線ワイヤー出すところの口が、ある職人じゃないと作れないということだったが。

ちなみに、N700系新幹線の流線型部分の下にある連結器カバー、あの下膨れの顔を特徴
つけてるところだが、あそこの打ち出しもある特定の職人しかできないとのこと。

まあ、N700系新幹線なら急に大量に必要になるこもないし、その職人さんが辞める頃には
全廃されてるだろうから問題はないのだが・・・
55名無し三等兵:2010/05/16(日) 17:40:47 ID:???
>>50
社内の規定なんだろうがムダに厳しいなぁ・・・
56名無し三等兵:2010/05/16(日) 22:03:57 ID:???
下請け会社の細々したような情報でも、地道に集めていけば意外とプロジェクトの全体像が見えてくるから、
たとえ大したことがないような情報でも業務上知り得た知識を許可なく社外に出しちゃマズイだろ。

サプライヤ含めれば防衛産業に関わってる軍ヲタが相当この板にもいると思うが、
自分や家族の生活かかってるから滅多なことは口外できないのが悩ましいところ。

57名無し三等兵:2010/05/16(日) 22:21:21 ID:???
>>56
うちなんかはおそらくどの機種のどういった仕事をやっているとか
会社の人が見たら個人が特定されてしまうレベルまでしゃべっても大丈夫なはずなんだけどなぁ・・・

クリティカルな部分は当然隠さなきゃならんけど
58緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/05/16(日) 22:41:32 ID:Bt3rMxYl
>56
へえ、あんたまじめだねぇ。

民なんて信用してなかったのだがな。
59名無し三等兵:2010/05/17(月) 23:01:32 ID:???
我が国の防衛機密は「実はたいした性能じゃないよ」ということを外部に知られないためにある
60名無し三等兵:2010/05/18(火) 22:17:35 ID:M85Kseqr
防衛産業について語ろうぜ!
61名無し三等兵:2010/05/18(火) 23:38:25 ID:oJy574b1
昔は軍事技術が最先端で民生品に応用してたけど、
今は民間の方が進んでるからなあ。
「秋葉原でロケット技術に転用できる部品が外国に売られた」
なんていわれても店主が困るだろう。
62名無し三等兵:2010/05/18(火) 23:55:13 ID:???
宇宙関係の技術は枯れた物が使われるからなあ。安定性のために。
63名無し三等兵:2010/05/19(水) 08:45:30 ID:???
プレイステーションは軍需品と言っていいのだろうか?
64名無し三等兵:2010/05/19(水) 13:22:12 ID:???
>>63
PS3なんかは、複数台つなげばスパコンに使えるからナァ。
65名無し三等兵:2010/05/19(水) 13:23:28 ID:uX8fnXhT
その計画ってまだ続いてるの?
linux入れれる部分なくなったんじゃなかったっけ
66名無し三等兵:2010/05/19(水) 13:29:32 ID:a0sfCusb
>>64
蓮妨に教えてやれよ
67名無し三等兵:2010/05/19(水) 15:36:01 ID:???
この記事によると、米軍の計画は入札が終わったらしいし、いくつかの大学じゃ実働しているようだ。


「PS3スパコン」の危機:米軍にも影響、訴訟も
ttp://wiredvision.jp/news/201005/2010051421.html
68名無し三等兵:2010/05/19(水) 17:53:15 ID:???
PS3は、販売すればするほど損をする
それくらい初期には安価で売却していた。
分解してみれば、どう考えてもこれは一万円以上は高く売らないと儲からないと結論付けられたくらいだよ
アメリカ軍がスパコンを構築するなど、PS3の性能を裏付ける話ではあるが
企業にしてみれば、儲かるものではないだろう。

損をする分はソフトウェアで稼ぐ予定だったのでしょうからね
69名無し三等兵:2010/05/19(水) 17:55:44 ID:???
>>61
その辺は分野によるから何とも言えないよ
例えば、ソフトウェアとか電子機器の分野など、すでに民生品が上回っているよ
自動車なども技術的に成熟しているだけに、軍用品と民生品の差はない
だが、さすがに戦闘機とか、軍用品でなければならないって分野もあり、そういうのは民生が追いつく事はないだろ
70名無し三等兵:2010/05/19(水) 18:07:54 ID:???
>>68
初期のコスト割れ価格設定は、画像エンジンのCELLのロット効果を見込んで
将来回収可能という判断で行われたと思うよ。ソフトウェアとか関係ない。

というか、CELL自体がSONY製品であり、半導体メーカーとしての収益を考慮
して、量産効果を効かせる目的でPS3を活用したのだと思われ。

グリッドコンピューティングなどの用途で大量に一括購入してもらえるんなら、
逆に価格下げてでも売りたいくらいじゃないかと思うよ。
71名無し三等兵:2010/05/19(水) 18:08:35 ID:???
半導体メーカか・・
あの大量解雇を思い出すな
72名無し三等兵:2010/05/19(水) 23:45:02 ID:???
>>68
まぁゲーム機なんて初期は赤字覚悟だからなぁ〜
普及させて、サードパーティーからのロイヤリティーが儲けの本分だし。
73名無し三等兵:2010/05/20(木) 23:53:29 ID:Hkbnvl5F
よし、スパコンもFSXも初期は赤字覚悟で先行投資しようぜ。
あ、為替取引(FSX)はしないほうがいいよ。
74名無し三等兵:2010/05/23(日) 14:52:39 ID:8hontujr
防衛産業について語ろうぜ!!!!!
75名無し三等兵:2010/05/23(日) 23:37:47 ID:b2W5C8yx
そんなんじゃ伝わらないよ!!!
76名無し三等兵:2010/06/01(火) 11:19:13 ID:xRy6S7mz
防衛産業について語ろうぜ!!!!!
77名無し三等兵:2010/06/01(火) 23:29:48 ID:???
ああ、戦闘機つくりてえ
78名無し三等兵:2010/06/04(金) 22:39:59 ID:mG4/O4CT
防衛産業について語ろうぜ
79名無し三等兵:2010/06/04(金) 22:41:07 ID:mG4/O4CT
○○特機について語ろうぜ
80名無し三等兵:2010/06/06(日) 17:27:10 ID:rI5o9LMo
防衛産業について語ろうぜ・・・
81名無し三等兵:2010/06/06(日) 21:53:42 ID:???
一般の企業が防衛産業に初参加するにはどうすれば良いのか。
82名無し三等兵:2010/06/06(日) 21:56:48 ID:rI5o9LMo
無理です
83名無し三等兵:2010/06/07(月) 20:11:05 ID:???
84名無し三等兵:2010/06/11(金) 21:33:19 ID:???
>>83
独自の技術を売り込みってのは無理か
85名無し三等兵:2010/06/12(土) 00:46:25 ID:SkQnWTpk
信用がないとね
86名無し三等兵:2010/06/12(土) 07:57:24 ID:???
「独自の技術」が「防衛省にとって」必要とされる状況に無いと。
「防衛省に必要なものを作った結果」としての独自技術はあるかもしれないが。
87名無し三等兵:2010/06/12(土) 09:45:50 ID:???
持ち込んでみればいいじゃない。
ビビってどうすんの。
88名無し三等兵:2010/06/12(土) 16:13:19 ID:???
役所なんだし飛び込み営業は受け付けてくれるはずだがな。

採用するかどうかは俺の責任じゃないw
89名無し三等兵:2010/06/12(土) 16:22:25 ID:???
土木作業用強化外骨格の試作品を技本に持ち込んでそのまま就職し、
陸自に採用させるんですね解ります。

全身を複合装甲で覆い、左手に4cmレーザーを固定装備、頭部センサーの
有無でMkTとMkUを区別すると。
90緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/12(土) 18:33:22 ID:r9tK+OV7
>81
大根とかコピー用紙の納入ならまだしも、装備品だとかシステム関係では無理だし
やめてもらいたいものだが。

結局、大企業に取らせるのはトラブルが起きても吸収できるだけの企業体力があるから
なんだよね。

たとえば、すげぇ技術力持ってたとしても中小ならナニかとらぶったら納期遅延しかないだろ。
大企業なら、それこそ下請けやプロバーの「部隊」投入して利益つぶしてでも納期遅延は
しないからねぇ。

一般入札なんて制度やめてもらいたいもんだよ。
91名無し三等兵:2010/06/12(土) 19:12:11 ID:???
団子ですよダンゴ
92名無し三等兵:2010/06/12(土) 19:18:58 ID:???
技術持ち込んで話しつけて大手と提携すればいいよ。
93名無し三等兵:2010/06/12(土) 19:45:36 ID:???
会社辞める前にあと一隻軍艦造りたいなあ
94名無し三等兵:2010/06/12(土) 20:51:26 ID:???
>持ち込んでみればいいじゃない。
>ビビってどうすんの。

その相手をするのは税金から給料だして働かせている公務員なんだが?
そんなわけのわかんない連中を相手にするために人員部署を確保しろと?
95緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/12(土) 22:02:12 ID:r9tK+OV7
>94
そもそも国家財政の90%は国民への「ばらまき」なのだが。

国が使うものや道路なんかは無償で企業に提供させればいい。
そうすれば、税金なんて今の1/10くらいで済む。
96名無し三等兵:2010/06/12(土) 22:04:40 ID:???
>そもそも国家財政の90%は国民への「ばらまき」なのだが。

政府の最大の仕事は「富の再分配」だ。集めないでどうやって再分配するんだ?
お前はアナーキストか?
97名無し三等兵:2010/06/12(土) 22:09:52 ID:???
>>94
なら参入しなければいいだろ。
98緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/12(土) 22:10:43 ID:r9tK+OV7
>96
なら国家公務員の給料に文句言うな。
99名無し三等兵:2010/06/12(土) 22:17:09 ID:???
>なら国家公務員の給料に文句言うな。

ナニ訳のわかんないことを言ってるんだ?
公務員の給与水準と無駄な人員部署を作るのが同列だとでも思ってんの、このバカは。
100名無し三等兵:2010/06/12(土) 22:27:07 ID:???
>>88
一般企業も売り込みにはくる。ただ、売り込みに来る顔ぶれがなぁ・・・

あれ・・この人・・・見たことが・・・
101名無し三等兵:2010/06/12(土) 22:41:41 ID:???
>>99
何も知らないなら黙ってろ
102名無し三等兵:2010/06/12(土) 23:58:32 ID:???
大企業を窓口とした中小企業の製品の納入はあるでしょー
103名無し三等兵:2010/06/13(日) 00:51:29 ID:???
>>101
何も説明できないなら黙ってろ。
104名無し三等兵:2010/06/13(日) 09:01:05 ID:???
>>33
むしろ、インフラ輸出とセットで売るもんだろ
105名無し三等兵:2010/06/13(日) 10:55:12 ID:???
逆に技本あたりから防衛産業未経験の会社に注文が来るとか無いのか。
106緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/13(日) 12:45:07 ID:3PnAOBoX
>105
国民の皆様がたが一番「不公平だ」とのたまっている「随意契約」ですが?(笑)
107名無し三等兵:2010/06/13(日) 13:09:46 ID:???
あー官庁営業だからねえ…
108名無し三等兵:2010/06/16(水) 13:20:30 ID:???
>>105
「そちらの会社ならコピー用紙を十箱10円で納入してもらえますね、
発注しますのでよろしく」なら注文したいw
109緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/20(日) 00:16:35 ID:8xmgNgkv
>108
1円入札もうるさくなったしなぁ・・・(笑)
110名無し三等兵:2010/06/20(日) 07:12:20 ID:???
誘導
このスレは放置のうえ、以後は下記スレをご利用ください。

[外交・防衛]日本の安全保障政策04[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268843193/
【キャミソール】軍ヲタが政治を語るスレ12【日教組】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1276607970/

>>1
軍事板スレ立て時の注意事項
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1275654752/6-7
111名無し三等兵:2010/06/20(日) 12:16:56 ID:3ipZ5jJZ
防衛産業について語ろうぜ!
112名無し三等兵:2010/06/22(火) 21:29:40 ID:???
忙しい時期になると毎度毎度思うが、100円とかで落札してひたすら納延繰り返して違約金1円を払い続けてやりたい

夏が終わるとまた帰れない日々が待ってる…
113緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/06/23(水) 22:57:40 ID:lR879feP
>112
なにその嫌がらせ(笑)

業者は金払えばすむが、各部署への再調整と上司への報告でひどい目にあうのは常に官
114名無し三等兵:2010/07/01(木) 21:57:21 ID:???
「ひどい目にあうのは常に菅」に見えたw
115名無し三等兵:2010/07/04(日) 05:56:02 ID:hDW3hDJF
わろた
116名無し三等兵:2010/07/04(日) 09:10:44 ID:???
悪い上司をやっつければよい
117名無し三等兵:2010/07/04(日) 09:14:14 ID:???
下克上ですな
118名無し三等兵:2010/07/04(日) 10:12:50 ID:???
まあ、命まではとらないから
119名無し三等兵:2010/07/04(日) 12:39:52 ID:jyMQ1mcM
防衛省自衛隊に売るより、海外に子会社作って、そこで兵器生産して、その国
の軍や輸出をすれば
例えば96式装輪装甲車うあ軽装甲機動車なんてね。
でそこで大量生産し、コストダウンした部品を輸入し自衛隊納入車に使用すれば
コストダウンになる。
ATMなんけもすればよい。
120名無し三等兵:2010/07/04(日) 12:42:33 ID:???
いや、俺のんけだから。断る。
121名無し三等兵:2010/07/04(日) 13:44:19 ID:???
>>120
その発想はなかった
122名無し三等兵:2010/07/04(日) 17:35:23 ID:???
>>119
似たような事を数十年前にナチスドイツがスイスでやっていてだな
123名無し三等兵:2010/07/16(金) 08:59:06 ID:QbEcbSUL
防衛費ってこれからどうなるの?
削減されていく?
124名無し三等兵:2010/07/16(金) 09:05:29 ID:???
それをやめようって言ってた自民が野党になったところだが
125名無し三等兵:2010/07/16(金) 09:10:39 ID:???
削減が民意
126名無し三等兵:2010/07/16(金) 09:13:15 ID:???
アホな民意だなぁ
127名無し三等兵:2010/07/16(金) 09:17:54 ID:???
財政破綻寸前なのに増やす方がアホ
128名無し三等兵:2010/07/16(金) 10:54:44 ID:???
破綻厨現る(藁
129名無し三等兵:2010/07/16(金) 14:42:06 ID:NSFsngyW
そもそも日本の防衛予算は充分に多いのだが…
調達費用が高すぎなのと
人件費がかかりすぎるだけなんだよ
130名無し三等兵:2010/07/16(金) 16:28:07 ID:???
調達費用高いの?
131名無し三等兵:2010/07/16(金) 18:59:33 ID:???
輸出出来れば安くなるよ
132名無し三等兵:2010/07/16(金) 21:55:50 ID:???
他国の工場役、デポ役、教育係役までやって、政治経済外交で取り返せる
算段あっての兵器輸出だからな。そこに民生品と同じセンスを持ち込んだ
ところで、自衛隊の装備取得が安くなるほどの成功なんざするわけがない。

韓国が20年ぶりにインドネシアに揚陸艦を4隻売って200億だからな。次の
注文を待ってる間、そのインフラを支えるのは国の国防支出だ。だったら最
初から国の要求に合わせたほうが産業としては最適化できる。
133名無し三等兵:2010/07/16(金) 22:03:31 ID:???
>>131
本当に高いの?

はぐらかさないで質問に答えようよ。
134名無し三等兵:2010/07/17(土) 14:48:02 ID:???
ピンハネ中抜き天下りで高くなってます
135名無し三等兵:2010/07/17(土) 19:00:20 ID:Q/hpD1Fo
防衛予算って年間5兆円くらいか?
世界的に見れば充分高いが
それの5割は人件費なのと調達費用が割高
136名無し三等兵:2010/07/17(土) 19:41:43 ID:???
防衛省にモビルスーツを売り込む酔狂な企業はないのか。

なんならボトムズでも良いぞw
137名無し三等兵:2010/07/18(日) 22:20:39 ID:???
調達費用って本当に高いの?
138名無し三等兵:2010/07/19(月) 02:07:34 ID:???
ジグまで作らせておきながら調達を打ち切って赤字食わせるくらい、安く買い叩かれてます。
139名無し三等兵:2010/07/19(月) 02:59:31 ID:???
ネジ作ってるだけの孫受けにまで工作機械の精度を調べに来ます。
でも、利益率は決められているので設備投資は持ち出しです。
140名無し三等兵:2010/07/19(月) 06:21:32 ID:???
で、「自衛隊なんぞ相手に出来るか」って輸出に走ろうとしてるわけですな
141名無し三等兵:2010/07/19(月) 07:22:26 ID:???
>で、「自衛隊なんぞ相手に出来るか」って輸出に走ろうとしてるわけですな

民生分野でね。
国外で、しかも軍なんて相手にしてたら、キャンセルひとつで従業員ごと首くくることになるわw
142名無し三等兵:2010/07/19(月) 09:35:20 ID:???
いやあ、経団連はやる気まんまんですよ

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100713-OYT1T00840.htm
>「防衛装備品の調達数の減少による生産効率の低下により、投入したコストを回収できない」
143名無し三等兵:2010/07/19(月) 17:06:29 ID:5tXwv2O1
兵器輸出でもそううまくいくとは思えんね
144名無し三等兵:2010/07/19(月) 21:50:39 ID:???
日本の場合、単独の輸出じゃなくて共同開発した兵器の輸出が問題なんだけどね
145名無し三等兵:2010/07/20(火) 02:27:35 ID:???
所詮外国為替管理法の運用上の縛りだから、経済産業大臣が判子押せば大丈夫
146名無し三等兵:2010/07/20(火) 02:46:44 ID:???
>いやあ、経団連はやる気まんまんですよ

それは国債共同開発に参加することで事業リスクを低減しようという話であって
武器輸出で「自衛隊なんぞ相手に出来るか」とは無関係。

てか、そんな企業があったら、国債共同開発に参加する前に防衛省に刺される。
147名無し三等兵:2010/07/20(火) 02:49:24 ID:???
…国際だっての。
148名無し三等兵:2010/07/20(火) 06:16:35 ID:???
笑えねえ
149名無し三等兵:2010/07/20(火) 07:12:04 ID:???
わざとじゃなかったのか>国債共同開発
150名無し三等兵:2010/07/22(木) 12:26:21 ID:qQIHuTVv
>>148
辛いときこそ笑うんだ
151名無し三等兵:2010/07/24(土) 01:21:06 ID:???
さぁ鳩山スマイル
152名無し三等兵:2010/07/24(土) 21:16:49 ID:ggT++aNa
米防衛企業、海外に活路求める
ttp://jp.wsj.com/US/Economy/node_84534
153名無し三等兵:2010/07/25(日) 00:16:47 ID:???
全世界の国防予算が90兆円ほど
そのうち四割あまりがアメリカが消費している。
アメリカ以上の国防産業の市場など存在しないな
154名無し三等兵:2010/07/25(日) 00:19:00 ID:???
何れにしても武器輸出三原則は、すでに限界に来ているだろう。
中国のメディアで日本が緩和を検討していると報道されたが。
経団連としては緩和しろとかなりせっついているはずだよね。
菅政権になり、自衛隊のインド洋への再派遣も決まった様子だし
この分では、武器輸出三原則緩和はあるかもね
155名無し三等兵:2010/07/25(日) 09:00:49 ID:???
迎撃ミサイル、第三国輸出容認へ 米要請受け政府
ttp://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072401000549.html
156名無し三等兵:2010/07/26(月) 18:24:13 ID:YRx1Liq0
防衛政務官、武器輸出規制緩和を 新大綱の課題と指摘
ttp://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072601000319.html
157名無し三等兵:2010/08/06(金) 21:35:33 ID:???
FX機種選定で売り込みに懸命 販路拡大狙う英BAEシステムズ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/100806/erp1008062118000-n1.htm
158名無し三等兵:2010/08/07(土) 19:52:02 ID:???
【ルピーの世界】インド 防衛産業への外国企業直接投資率緩和
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/100802/mcb1008020501000-n1.htm
159名無し三等兵:2010/08/12(木) 00:02:24 ID:oROY2h3t
米国債を買ってる金を防衛産業に回せば
あっという間に十数兆円産業の誕生だよ
160名無し三等兵:2010/08/20(金) 22:40:21 ID:???
自衛隊機の民間転用を容認=調達価格減に貢献−防衛省報告書
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010082000830

輸送機などの民間転用を積極推進 自衛隊機開発で防衛省
ttp://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082001000757.html
161名無し三等兵:2010/08/30(月) 21:13:16 ID:???
オバマ米大統領、武器輸出制度の合理化策発表へ
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_96098
162名無し三等兵:2010/09/02(木) 19:27:15 ID:9ZGCgwOc
【コラム】自国防衛企業の利益粉砕する日本政府
ttp://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_95860
163名無し三等兵:2010/09/02(木) 22:18:46 ID:k8bEpprT
 自衛隊なんてそもそも朝鮮戦争が勃発して米軍だけでは日本統治が手に負えなくなったから、
日本に警察予備隊という組織を作ったことが始まりなんだよ。
 結局、米国のご都合主義の産物ということだね。自衛隊がここまで成長しても、あくまで
米国は日本に対して生殺与奪権を握ったままでいる。日本は米国の保護国に過ぎない。日本は
第三次ポエニ戦争後のローマ帝国に対するカルタゴのような存在だろう。
164名無し三等兵:2010/09/02(木) 23:45:22 ID:???
>>163
なるほど、生き残りは全員奴隷に売られて、都市は完全に破壊されて
農地には塩を撒かれた状況が現代日本であるってことかwwww
165緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/09/04(土) 16:47:36 ID:OLxGaNHU
ナンだか知りませんが、戦争に負けるということがどういうことかわからない人がいるようで。

アメリカに負けたんだから、アメリカ様に逆らってはいけませんが?
166名無し三等兵:2010/09/04(土) 22:21:26 ID:???
だから私たち平和を愛する労働者は連帯・団結して
悪の陰謀国家アメリカを駆逐しなければならないのです!
帝国の手先は悪だ!平和のために闘え!デモだ!ゲバだ!!実力で粉砕せよ!!!!
167名無し三等兵:2010/09/05(日) 04:15:01 ID:???
アメリカを倒してしまったら何を目的にして団結を維持するのだお…
また悪の手先、革命議会執行部主流派を駆逐する仕事がはじまるお…
168名無し三等兵:2010/09/06(月) 05:53:29 ID:???
アメリカという外敵を排除したあとは、
国内で主流派と革新派にわかれて平和のための正しい闘争を引き続き遂行する。
そのためには、水道管やあるみのはしご等の資材が必要です。内需拡大。
169名無し三等兵:2010/09/06(月) 23:44:24 ID:???
23要求も出たけど、ピリッとしないし、代表選の結果によってはまた見直し
かもだし業界的にはいい話はありませんね…。

大綱や中期防を先送りしてるから、15年後ぐらいにがたがきそう。
170名無し三等兵:2010/09/07(火) 03:02:10 ID:???
昨日の朝日新聞朝刊だけれど、防衛産業がここ最近の調達予算削減のあおりで苦境に立たされているという内容の
記事が載っていたね。

記事自体は、特に偏りも見られない、普通の内容だったと思う。
171名無し三等兵:2010/09/14(火) 09:00:47 ID:???
日本の防衛技術が危ない!
鎖国政策を続け、世界水準から陥落か
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4441
172名無し三等兵:2010/09/14(火) 22:30:23 ID:xw8dhCk6
左巻きの朝日が書くんだから迫力あるよね
173名無し三等兵:2010/09/15(水) 03:36:24 ID:???
イギリスが暗視装備をもたずえらい難儀したのはシカトですかそうですか
174名無し三等兵:2010/09/23(木) 22:25:05 ID:???
サウジとイランのおかげで潤う米軍需産業
2010.09.22(Wed) Financial Times
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4505
175名無し三等兵:2010/09/24(金) 15:55:32 ID:???
武器輸出三原則が作られたのって70年代に豊和が輸出していたアーマライトライフルが
南ベトナム軍に流れて使われた(当然、豊和は知ってたというか故意に裏ルートで南ベトナムに
渡るように輸出した思われる)のが発覚して国会で大問題になったのが始まりと聞いたけど
そのあたりの事情に詳しい人いますか?

もし本当なら豊和がなければ武器輸出三原則は無かったという事になるんだが
176名無し三等兵:2010/09/25(土) 00:39:12 ID:???
>>175 一番最初は佐藤栄作政権の時、東大の固体燃料ロケットを中立国のインドネシアとユーゴに売ったら、
武器研究に転用されたのがまずい(大型固体燃料ロケットはICBMの素なのよ)てんで決まった。
そっちが言ってるのは三木政権の改正だろうけど、ライセンスのAR-18なのは確かなんだが、セミオートモデルをアメリカへ輸出した奴を、
IRA支援組織が買い込んで、フルオートに改造して北アイルランドへ送ったのが英軍に見つかって大問題になったのがきっかけだったと思う。
177名無し三等兵:2010/09/30(木) 08:47:20 ID:1GhIbuht
自力で兵器をつくれない国になる日本
予算縮減の中で瀕死の状態の防衛産業
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4513
178名無し三等兵:2010/09/30(木) 12:59:32 ID:???
アーマライトがサウスアーマーに現れたぐらい、どうってことないのにな。
179名無し三等兵:2010/10/01(金) 19:20:14 ID:qb0bZruK
新型偵察機で東芝との契約解除へ=システム、要求性能満たさず−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010100100832
180名無し三等兵:2010/10/01(金) 22:57:53 ID:???
>>179
アメリカから買うからだろ
181名無し三等兵:2010/10/01(金) 23:00:03 ID:???
NEC系列の防衛企業って何があります?
182名無し三等兵:2010/10/02(土) 22:22:36 ID:???
>>181
それ聞いてどうすんの?
183名無し三等兵:2010/10/03(日) 22:12:54 ID:???
>>181
あるよ.
184名無し三等兵:2010/10/08(金) 19:14:28 ID:jtBat/6v
戦闘機部品などで水増し請求=東京の商社を指名停止−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2010100800806
185名無し三等兵:2010/10/08(金) 19:17:59 ID:???
戦車作りまくってヴェトナムとかインドとかに輸出しまくろうぜ
186名無し三等兵:2010/10/09(土) 06:15:38 ID:???
自分でやるってさ。

Vietnam’s new main battle tank unveiled, Chinese experts have a detailed reading
http://www.global-military.com/vietnams-new-main-battle-tank-unveiled-chinese-experts-have-a-detailed-reading.html

Tank-Ex: DRDO's New Tank
http://www.bharat-rakshak.com/MONITOR/ISSUE4-5/nitin.html
187名無し三等兵:2010/10/10(日) 23:07:16 ID:5If/bGsY
武器三原則見直しに意欲 防衛相、ゲーツ氏へ伝達も
ttp://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101001000595.html
188名無し三等兵:2010/10/10(日) 23:46:05 ID:???
民生用にUS-2は売れそうなもんだがな
189名無し三等兵:2010/10/11(月) 03:19:37 ID:???
>民生用にUS-2は売れそうなもんだがな

新明和には悪いが誰が何のために買うのか、ってあたりで絶望的だけどな。

US-2を1機買う金でボンバルディアの消防飛行艇が4機買える。
PS-1の改造消防飛行艇の計画値と同じとするなら、US-2の消防飛行艇の
水の搭載量は16トン、ボンバルディアは6トン強。湖水からの反復が基本だ
から、長大な航続力も高空性能もこの用途では意味が無い。

高出力エンジンにBLC用で、実質5発機みたいなもんだし、運行経費もばか
にならない。患者の緊急輸送っても、病院と医者を揃えたほうが安く付くよう
な値段だし、救難用途も「要救助者との間にひたすら海しかない」って日本な
らともかく、他の国ならどっかに陸地があって、そっからのヘリで間に合う。

EEZでの海難救助体制の構築義務があるにせよ、離島が何百海里も先にあ
って、そっから200海里のEEZが続きます、なんて国は日本だけだし。

「戦後の航空産業の空白の10年」がなくて、アメリカが対潜飛行艇を運用して
いた頃だったら、グラマンあたりが米国生産を請け負ってくれたのだろうけど、
P5Mが見切りをつけられ始めた60年代半ばには初飛行もしていなかったし。

あの頃ならP5Mを300機近く作っていたし、400機作ったUF-1も含めて、ヘリが
性能向上を果たす前に更新機材として食い込めたかもしれなかったけど。
190名無し三等兵:2010/10/11(月) 15:31:32 ID:???
>>189
日経にUS-2に関する記事が数週間前に載ってたがとんだ提灯記事だったわけだ
191名無し三等兵:2010/10/11(月) 20:15:48 ID:???
提灯記事の内容を知らないのでなんとも言えないが「自衛隊の要求に
あわせて作った」ってあたりで絶望的。日本なら買える、自衛隊なら扱
えるっていう高価複雑高水準が基本だし、その開発は高くも無い利益
率が保証された開発事業への参加でしかなく、量産にしたって五月雨
発注をこなす「以上の」生産能力については企業の持ち出しになる。

それだって国が認めれば、の話であって、社運をかけて設備投資をした
くともリスクが高ければ国の「指導」が入るのは目に見えてる。第一の顧
客は国なんだから。開発費出してるのもパテント握ってるのも国だし。

防衛産業だの黒い商人だの言われてもね、実態というか大部分はしがら
みに絡みつかれた中小零細でしかない。堅いのは堅いし、技術力の証明
にはなるし、政府との取引だから銀行は愛想よくなるけど、融通利いて儲
けの幅がでかいのは普通の民間の取引なんで。
192名無し三等兵:2010/10/15(金) 22:22:26 ID:???
防衛3行
193名無し三等兵:2010/10/16(土) 21:33:09 ID:???
日本アビオに就職しなくてよかった
危うく路頭に迷うところだった
194名無し三等兵:2010/10/16(土) 22:07:10 ID:???
あそこは赤外線センサーでシェアNo.1だから大丈夫じゃね?
195名無し三等兵:2010/10/16(土) 22:40:09 ID:???
いや、バブル時代の話w
求人票みてて、航空事業ってところでだいぶ考えたんだが
その後の整理統合っぷりからみるとな・・・
196名無し三等兵:2010/10/17(日) 23:53:58 ID:HT2j6+DC
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1223639251/l50

次期防衛大綱の叩き台

積極的に官民で武器輸出
197名無し三等兵:2010/10/18(月) 00:01:04 ID:r23vpUHq
198名無し三等兵:2010/10/18(月) 22:22:12 ID:???
だからどこが買うんだよと(ry
199名無し三等兵:2010/10/22(金) 13:10:07 ID:zfPKAR7A
造り続けよ!世界に誇る日本の掃海艇
世界遺産級の技術を絶やしてはいけない
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4678
200名無し三等兵:2010/10/22(金) 13:17:08 ID:XqddA76U
>>199
掃海艇も数は多いが技術は欧米に負けているんだろ。
201名無し三等兵:2010/10/22(金) 19:46:51 ID:???
どんな技術が負けてるの〜
202名無し三等兵:2010/10/22(金) 20:30:27 ID:???
掃海具そのもの。あっちは機雷もセットで開発だけど、日本jはそんな予算もつかないしね。
203名無し三等兵:2010/10/23(土) 09:05:27 ID:???
これって爺さん達のノスタルジアを纏めただけじゃん。
世界遺産に匹敵なんて手前味噌な事言ってるけど、元々は他国でも掃海艇は木造だった。
それがFRPで問題無いから世界中が移行してった訳で、いわば他所が見切りを付けた過去の技術なんだよね。
値段が1割高くなっても、寿命が2倍なら誰が考えてもオトクだろ。メンテとかの運用費だって安くなるんじゃないの?
ブラウン管にはブラウン管の良さがあるけど、今は省スペース・省電力な液晶に置き換わったのと同じ事なんだけど
日本の技術はすごーいで誤魔化しちゃう。

それに「オンリーワン企業」も数多いと言う癖に「誰も語らなかった防衛産業」じゃプリウスは防衛技術のおかげってホルホル
してるし。こっちじゃ「防衛装備品以外の需要が見込めない」って言ってるけど矛盾してない?

チャン桜特有の日本ホルホルって結論ありきの妄想だよ
204名無し三等兵:2010/10/23(土) 15:34:16 ID:???
>>202
すがしま型以降、他国に劣る部分は輸入品を導入して改善されたんじゃなかったっけ?


>>203
木製のほうが、FRP製よりもしなりが良く、触雷時の抗たん性に優れているとのこと。
防振や吸音性なども優れているそうだ。
掃海艇にはいまだに木製のほうが優れているのだが、今じゃ大型木造船の建造技術の必要性がほとんどないから、
ほとんどの国ではロスト・テクノロジーと化しているそうだ。

海自としても、まだ木造にこだわりたかったようだが、船体接着用のニカワを細々と作ってくれていた唯一の職人が引
退するそうで、それが海自の木造船建造断念の直接の要因になったと、何年か前の記事(たしか、朝日か日刊工業新
聞)に書いてあった。

あと、記事の内容的には、防衛関連技術の維持・継承のために、一定数の発注を維持して欲しいという内容のような。
205名無し三等兵:2010/10/24(日) 02:01:51 ID:???
>>189
日刊工業新聞に書いてあったが新明和の人によると
機体価格が70億になれば十分戦えるってさ
206名無し三等兵:2010/10/24(日) 05:05:36 ID:???
勝てる、とは言わないわけね…。
207名無し三等兵:2010/10/24(日) 22:47:56 ID:???
新明和とボンバルディアじゃ信頼度が違うだろ
ボンバルディアは世界中に手を出してるからメンテとかスムーズに行きそうだし
208名無し三等兵:2010/10/30(土) 20:50:36 ID:umxJI0kw
新明和工業、水陸両用救難飛行艇US−2を来年度にも海外販売へ
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/101028/biz1010282202039-n1.htm
209名無し三等兵:2010/10/30(土) 23:16:45 ID:???
旅客型を国外販売する前に八丈島―父島定期便を開設するのが先だろJk…いつまでおが丸頼みなんだよ。
210名無し三等兵:2010/10/30(土) 23:46:45 ID:???
1件でも契約が成立して機体が納入されてからニュースにしろよ。
211名無し三等兵:2010/10/31(日) 06:55:54 ID:???
下手すりゃ新明和の倒産になるかもな。
100億の商材の失注だのキャンセルだのに耐える体力ないだろ。

フランスみたいに「イラクがキャンセルしたから輸出仕様のミラージュをを60機
ばかし空軍で引き取ってね」なんて甘いことも言えないだろうし。
212緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/10/31(日) 07:39:55 ID:nzPp8M/S
>209
JAL塗装の飛行艇が羽田空港沖合から離水するんですね。

「父島行き5001便は、32番aからバスによるご案内です。なお、空港脇から船へ乗り換えになりますので
出発30分前で搭乗手続きは終了させていただきます」
213名無し三等兵:2010/10/31(日) 08:47:26 ID:???
>>209
新明和が旅客機を販売する事と定期便を開設する事に何の関係が?
まさか、メーカーの新明和に運行業務をさせるつもりじゃないよな。
214ふみ ◆Y.QUKJBduY :2010/10/31(日) 09:19:16 ID:???
>JAL塗装の飛行艇が羽田空港沖合から離水するんですね。

水陸両用機なんだから陸から飛ばせばいいじゃん。
わざわざ航空管制を面倒にしなくとも。
215緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/10/31(日) 09:26:16 ID:nzPp8M/S
>214
あ、そうか滑走路から飛べるんだったなぁ。

・・・でも、晴海あたりから飛ばすというのもいいかもせんぞぉ。
あるいは浜松町の東海汽船の乗り場からでもいいかも。
216ふみ ◆Y.QUKJBduY :2010/10/31(日) 09:34:31 ID:???
ランプと格納庫作って陸地に上げないと機外点検とか整備が面倒だし。
運行終了後にまとめて、ってのもあるかもしれないけど、それが大丈夫なように
作ると値段上がってしまうだろうし。

値段が上がる要素を増やすと、導入してくれないよ?
217緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/10/31(日) 09:39:27 ID:nzPp8M/S
>216
うむう、ランプと格納庫があるところならいいのかのぉ。

はっ!
大分空港のホバー乗り場なら(ry
218剣恒光@Free Tibet ◆yl213OWCWU :2010/11/01(月) 00:20:35 ID:??? BE:110566229-2BP(3200)
>>217
>ランプと格納庫

大津駐屯地をおもいだした。
219名無し三等兵:2010/11/01(月) 18:50:11 ID:hh563rAp
兵器を国際共同開発 武器輸出三原則見直し案
ttp://www.47news.jp/CN/201010/CN2010103101000538.html
220名無し三等兵:2010/11/07(日) 09:57:04 ID:???
日経の今月の「私の履歴書」、三菱重工の西岡喬氏の話が結構面白いね。
221名無し三等兵:2010/11/11(木) 19:39:44 ID:???
武器輸出見直し慎重に=民主護憲グループ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111100812
222名無し三等兵:2010/11/15(月) 20:37:10 ID:tJhh+euI
武器輸出三原則 19カ国対象に緩和を検討 年末に公表で調整
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101113/plc1011130100001-n1.htm
223緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/11/15(月) 20:37:47 ID:OiMeqR8d
えぇ〜 61TKはいらんかえぇ〜
224名無し三等兵:2010/11/16(火) 19:06:16 ID:???
武器輸出、民主が「解禁」案 共同開発・生産を視野に
ttp://www.asahi.com/politics/update/1116/TKY201011160225.html
225名無し三等兵:2010/11/17(水) 08:16:31 ID:???
>>223
値段と条件を聞いてしり込みする奴らばかりだからなあ
226名無し三等兵:2010/11/18(木) 15:44:24 ID:AbqV4ssz
グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明
227名無し三等兵:2010/11/18(木) 23:35:55 ID:???
>>194
それはNECAvioだよ
228名無し三等兵:2010/11/19(金) 19:00:17 ID:1vpwuoJr
「武器輸出三原則」を見直すべき本当の理由
日本の技術力、生産基盤の低下が最大の問題
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4884
229名無し三等兵:2010/11/19(金) 19:08:40 ID:???
世界の武装ゲリラがトヨタを愛する理由
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/11/post-1817.php
230名無し三等兵:2010/11/29(月) 21:06:26 ID:8W3ZTk0j
防衛大綱提言案を了承=反対意見の報告条件に−民主調査会
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010112900827

防衛大綱提言案の要旨
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010112900824

防衛産業育成で研究会=防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010112900833
231名無し三等兵:2010/11/30(火) 03:36:01 ID:???
すんません、トースターおける場所作っちゃいました。
232名無し三等兵:2010/11/30(火) 19:59:37 ID:pHkgkt04
防衛大綱提言を了承=武器輸出見直し「慎重に検討」−民主政調
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010113000917

装備品メーカーと意見交換=北沢防衛相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010113000908
233緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/11/30(火) 20:23:25 ID:u/HDBsEP
沢庵缶輸出しよーぜ。
234名無し三等兵:2010/11/30(火) 20:27:50 ID:???
>>233
野菜が安い中国との共同開発だな
235名無し三等兵:2010/11/30(火) 21:21:54 ID:???
防衛産業 維持に向け官民合同の研究会発足 F15後継機を共同開発へ 中朝にらみ「検討加速化」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101130/plc1011300155000-n1.htm
236名無し三等兵:2010/11/30(火) 21:35:53 ID:???
一度でいいから見てみたい
戦闘糧食の技術審査
237緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/11/30(火) 21:41:31 ID:u/HDBsEP
>236
やってまんがな・・・いやマジで。
238名無し三等兵:2010/11/30(火) 21:46:25 ID:1Skxg+ag
【速報】アメリカ軍が史上最強の小銃をアフガンで使用へ 目標に達した瞬間弾が爆発し目標は木端微塵に
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291120704/l50
239236:2010/11/30(火) 21:48:01 ID:???
やってるのかw
完成審査には出たいぞ
240名無し三等兵:2010/11/30(火) 21:49:31 ID:???
味付けが濃い薄いで喧嘩を始める幕と技本
241名無し三等兵:2010/11/30(火) 21:53:31 ID:???
たくわん缶は生産が止まったんじゃ無かったっけか?
今こそ共同開発の秋であるな!
242緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2010/11/30(火) 22:01:38 ID:u/HDBsEP
出たことないから知らんが・・・
ニュースかなんかで、黙々とパック飯を食う1佐たちの画像を見た記憶がありますが。

官側「これは少し味が濃いような・・・」
民側「仕様書10ページ第3項に基づき、塩分は10%を保持しております。」
官側「この肉じゃがの肉がなんか薄いようだが・・・」
民側「共通仕様書JGSO12300の8ページをご覧ください。肉の厚さについて陸自として
   規定されており、仕様は満たしており、問題はないものと考えております。」
官側「たけのこが入っていないじゃないかっ!」
民側「仕様にありません。」
官側「キミねぇ・・・行間を読みたまえ、行間を。」
官側担当者「・・・!す、すみません、今のは議事録から削除してくださいっ!」

※あくまでもフィクションです。
243名無し三等兵:2010/12/01(水) 18:25:20 ID:/XiLKyGD
防衛生産研究会が初会合=兵器の共同開発など議論−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010120100067

SM3の欧州輸出解禁打診=武器三原則見直し迫る−米外交公電
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010120100374

武器輸出見直しで民主批判=社民・福島氏
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010120100639
244名無し三等兵:2010/12/01(水) 21:17:53 ID:???
>>242
クソワロタ
245名無し三等兵:2010/12/02(木) 19:49:16 ID:???
武器輸出三原則見直せば23年度予算に反対 社民の福島党首
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101202/stt1012021127002-n1.htm
246名無し三等兵:2010/12/03(金) 16:56:42 ID:???
菅に武器輸出を見直しする事を、ごり押しする度胸があるとも思えないね。
アレが、これほどチキンとは思わなかった。
しかし、何れにしても社民党のような阿呆はともかく。
武器輸出の見直しは、もう避けられないとこに来ていると思うが
247名無し三等兵:2010/12/04(土) 07:49:40 ID:???
いや、別にそうでも。
メリットはそんなに無いというか、結局共同開発の開発費を取られるだけでいい事はひとつもありませんでしたってオチが見えてる
248名無し三等兵:2010/12/04(土) 19:32:58 ID:mY7643Sf
武器輸出見直し、大綱明記せず=野党に配慮−政府・民主
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%cb%c9%b1%d2%c2%e7%b9%cb&k=201012/2010120300903
249名無し三等兵:2010/12/05(日) 19:14:50 ID:CRCz00kz
新大綱案、中国抑止で機動対処 「動的防衛力」の新概念明記
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120401000474.html

防衛大綱決定 17日に先送り 武器輸出三原則 骨抜き懸念も
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101205/plc1012050154000-n1.htm
250名無し三等兵:2010/12/06(月) 19:24:57 ID:M/kPnSl/
基盤強化へ社民と連携=武器輸出三原則を堅持−首相会見
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010120600654
251名無し三等兵:2010/12/06(月) 22:36:55 ID:???
三原則の扱い、政府一任=防衛大綱提言を了承−民主
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010120600791
252名無し三等兵:2010/12/07(火) 08:50:38 ID:gJO9kvUG
首相、武器輸出解禁見送り 社民、公明に配慮
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120601000759.html

武器輸出見直しは不要=国民新・亀井氏
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010120600897
253名無し三等兵:2010/12/07(火) 19:56:54 ID:MVLbg+Sa
三原則見直し、社民に配慮=「政権交代おろそかにしない」−北沢防衛相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010120700458
254名無し三等兵:2010/12/07(火) 20:18:01 ID:hYTfhCaU
http://rooftop.cc/column/endcape/002613.php
>>陸上自衛隊の96式装輪装甲車についてるてき弾銃の弾は、ダイキンが納品している

これ本当?
255名無し三等兵:2010/12/07(火) 20:18:08 ID:???
武器輸出見直しを断念=防衛大綱に明記せず−政府
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010120700897
256名無し三等兵:2010/12/07(火) 20:57:55 ID:???
>>254
そりゃ、日本の大きな会社で防衛産業していないなんて無いだろうからね。

ttp://www.daikin.co.jp/company/jigyou/tokki.html
257名無し三等兵:2010/12/07(火) 21:47:56 ID:???
>>256
ソニーとかは? 別の会社がSONY製品仕入れて納めていそうだが
258名無し三等兵:2010/12/07(火) 22:16:19 ID:???
プレステ3でスパコン製作 米空軍研究所、費用格安
http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010120401000358.html
259ふみ ◆Y.QUKJBduY :2010/12/08(水) 22:00:13 ID:???
>そりゃ、日本の大きな会社で防衛産業していないなんて無いだろうからね。

防衛産業 中小企業の撤退相次ぐ
調達の減少が直撃 技術基盤の衰退に拍車
http://www.asagumo-news.com/news/200906/090611/09061103.html

そのうち、海外から部品を買って組み立てるしかなくなるんじゃね?

>プレステ3でスパコン製作 米空軍研究所、費用格安

記事によると。

>「コンドルの群れ」と命名され、ニューヨーク州にある同研究所の情報部門に設置。
>PS3を連結し、その性能を最大限に高める仕組みを構築したという。

>約200万ドル(約1億7千万円)に収まった。

1台売って299ドルだから、1700台でも50万ドルでしかない。
差額は「その性能を最大限に高める仕組み」すなわち、日本の軍需産業が一番苦手
なインテグレートに突っ込まれているわけだ。
260名無し三等兵:2010/12/08(水) 22:55:05 ID:+AcjbI6o
武器輸出なら日本は「死の商人」…福島氏先鋭化
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101208-OYT1T00088.htm
261名無し三等兵:2010/12/08(水) 23:13:17 ID:???
そもそも今回の武器輸出規制緩和が、何のためだったのかよく分からないんだけど
262名無し三等兵:2010/12/08(水) 23:22:59 ID:???
SM3のNATO輸出
263名無し三等兵:2010/12/08(水) 23:24:08 ID:???
>>261
・ミサイル防衛の共同開発のときから、対米武器輸出規制の緩和が問題になってきた
・BMDの場合は官房長官談話を出して解決したが、恒久的な緩和を求める声が依然あった
・F-X問題でF-35が検討課題に乗ったあたりで、その声はいっそう強まった
・「自民党ができなかったことをやる」という功名心

だいたいこんなところ
従来どおり官房長官談話を出せば当面は大丈夫だけど、肝心の官房長官がアレじゃあね
264名無し三等兵:2010/12/08(水) 23:25:35 ID:???
>>260
迎撃ミサイル輸出して死の商人www
さすがB-52を空母から飛ばせる大先生は違いますなあ
265名無し三等兵:2010/12/10(金) 12:10:28 ID:???
>>261
防衛産業の生き残り策の側面も大きい
財政が圧迫される中で、国内の防衛市場は縮小の一途を辿っている
この数年で多くの会社が、防衛産業からの撤退を決めているのだからな
その生き残りのためには、海外市場に活路を見出すしかないのよ

中国や韓国に軍事技術を供与するためだとか。
嫌韓連中が騒いでいるが。
こういう現状を考えれば、武器輸出三原則の撤廃は避けて通れないのが実情だ
266名無し三等兵:2010/12/10(金) 12:15:07 ID:???
>>260
南西諸島への自衛隊配備にも社民党は猛烈に反対している。
民主党もいい加減に、社民とは連立は無理だと諦めるのではないかね。
自民党との大連立が難しいから、社民との連立をとりあえず考えているのだろうが
この分では、鳩山政権の時の普天間の二の舞だよ。

>>265
例のウィキリークスの暴露したサイトの中に、MDの共同開発などで欧州にミサイルを売却するために
武器輸出三原則の緩和を求める資料が暴露されている。
この辺のアメリカの強い働きかけも理由の一つだろう。
それだけに対応次第では、普天間の二の舞になりかねないよ
267名無し三等兵:2010/12/10(金) 18:25:52 ID:???
オバマ米大統領、輸出拡大に向け規制緩和の指針案公表
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18572320101210
268名無し三等兵:2010/12/11(土) 20:31:43 ID:2BpFoFGj
269名無し三等兵:2010/12/12(日) 18:21:34 ID:CLbKd6Ac
兵器の国際共同開発を=武器輸出三原則「時代に合わない」−安住防衛副大臣
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121200041
270名無し三等兵:2010/12/16(木) 18:55:49 ID:GWFyRTFj
政府、武器輸出解禁視野に検討 新防衛大綱最終案に明記
ttp://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121501000827.html
271名無し三等兵:2010/12/16(木) 23:35:24 ID:???
防衛研究所紀要 第12巻第2・3合併号(2010年5月)
ttp://www.nids.go.jp/publication/kiyo/j12-2-3.html

日本の防衛産業は今後如何にあるべきか?
ジョン・パーマ
ttp://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j12-2-3_6.pdf

【研究ノート】防衛装備品の国際共同研究開発の方向性と我が国の対応
?技術集約型共同研究の推進と産学官の連携のあり方を中心として?
大島 孝二
ttp://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j12-2-3_7.pdf
272名無し三等兵:2010/12/17(金) 19:06:16 ID:0B+RoynN
武器三原則「理念は堅持」=官房長官談話
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010121700384

武器三原則、将来は見直しを=前原外相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010121700779

武器輸出解禁見送り「頑張った」=福島氏
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2010121700796
273名無し三等兵:2010/12/17(金) 20:24:19 ID:???
社民とか次の選挙で議席なくなるレベル
あんな弱小に国家運営を左右されるとは情けないにも程がある
何がリーダーシップだよ笑わせるな
274名無し三等兵:2010/12/18(土) 09:35:38 ID:???
誘導
重複スレの削除対象スレにつき誘導します。 (>>10本スレが新スレに移行のための再誘導)
このスレは放置のうえ、以後は下記スレをご利用ください。

軍事板 外交・防衛政策、防衛産業・装備調達、防衛大綱・中期防考察、基地問題、安保総合スレ
[外交・防衛]日本の安全保障政策04[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268843193/
[外交・防衛]日本の安全保障政策08[安保・在日米軍]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292047756/
軍事板 政治総合スレ
[獅子身中] 軍ヲタが政治を語るスレ15 [自縄自縛]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1290905024/


>>1 熟読推奨:自治スレテンプレート、軍事板利用時の注意事項
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286801823/1-24

275名無し三等兵:2010/12/18(土) 10:19:57 ID:???
↑海外の防衛産業を考えてないアホ
276名無し三等兵:2010/12/18(土) 21:23:58 ID:esc/EZyx
新防衛大綱が決まったから、
防衛産業の中で、笑った所と泣いた所が
あるんだろうな。
277名無し三等兵:2010/12/18(土) 23:21:02 ID:???
顔で笑って こころで泣いて
今日もお国のために一頑張り
丹精こめて戦車をつくる 数が減るなら仕上げに凝ろう
三菱重工がいま 我が日本の未来を願って歌い上げます

お聞き下さい、「おもひでのベイブリッジ」
278名無し三等兵:2010/12/19(日) 18:17:26 ID:I7KqRL6t
EUの対中国武器禁輸解除、米が阻止…公電暴露
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101215-OYT1T00891.htm

EU:中国と安保対話推進 武器禁輸解除も視野 外交方針
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20101218k0000m030150000c.html

欧州から見た「台頭する中国、没落する日本」
軍事的脅威への関心はゼロ〜中国株式会社の研究〜その89
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5086
279名無し三等兵:2010/12/31(金) 09:36:10 ID:???
弾道ミサイル防衛の日米共同開発頓挫 輸出の見解に相違
ttp://www.asahi.com/national/update/1231/TKY201012300270.html
280名無し三等兵:2010/12/31(金) 18:20:06 ID:???
EUの対中武器禁輸、近く解除も=英国など態度軟化−仏紙
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2010123000477
281名無し三等兵:2011/01/06(木) 22:22:00 ID:???
EU、対中国武器禁輸継続へ 平和賞授賞式への圧力は逆効果
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/110106/erp1101062038002-n1.htm
282名無し三等兵:2011/01/07(金) 08:26:10 ID:???
人件費削減などで6兆円切り詰め―米国防総省
ttp://jp.wsj.com/US/Politics/node_167660
283名無し三等兵:2011/01/09(日) 18:59:10 ID:???
日米共同開発ミサイル、第三国移転へ基準策定
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110108-OYT1T00980.htm
284名無し三等兵:2011/01/15(土) 17:47:41 ID:V67VxWkP
次世代戦闘機F35開発に集まる批判
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2782352/6664972
285名無し三等兵:2011/01/15(土) 23:59:05 ID:???
>計2443機の開発総額は3820億ドル(約31兆6000億円)
いつの間にか凄いことになっているな
286名無し三等兵:2011/01/16(日) 16:15:23 ID:???
>>275
海外防衛産業は政治総合スレと重複
287名無し三等兵:2011/01/21(金) 08:15:38 ID:0a7zKa5k
価格競争にさらされる日本の潜水艦
官と民の良好な「三角関係」が失われていく
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5289
288名無し三等兵:2011/01/21(金) 11:05:04 ID:???
>価格競争にさらされる日本の潜水艦

人件費の安い中国製ばっかりになるんだな
289名無し三等兵:2011/01/21(金) 12:28:16 ID:???
>>288
せめてリンク先の記事ぐらい読みましょう
290名無し三等兵:2011/01/22(土) 00:05:57 ID:???
ボケたのに、、、orz
291名無し三等兵:2011/01/22(土) 15:14:23 ID:???
何が良好な「三角関係」だよ、そんな言葉でなあなあの癒着を誤魔化すなっての。
三菱や川崎なんて大企業に就職すれば一生安泰でもなけりゃ、口を開けて待ってれば官から発注が来る時代でも無い。
1円でも安い価格を提示して他社を蹴飛ばして仕事を分捕るのが常識なのに、2010年にまで随意契約だったんだから
そのぬるま湯ぶりは犯罪的。実際に2億8770万円安く買えたんだから、俺達は今まで3億近くも高く税金を余計に払ってた訳。
そんな企業が1年ごとに確実に発注が来て利益もしっかり確保できる気楽な時代を懐かしく思うのは当たり前だろ。
292名無し三等兵:2011/01/22(土) 15:56:58 ID:???
「癒着」と言うyouのクチをchuck!
293名無し三等兵:2011/01/22(土) 20:17:42 ID:???
癒着があったから企業にとって旨味があったのに、
旨味が無くなったら、こんな人材育成のコストがかかり、
更に技術維持にコストのかかる産業から撤退するだろう。
競争入札で、撤退する企業がなければいいよ。
ただ、競争入札にしたら下請けが撤退するだろう。
二年にいっぺんしか受注できない仕事を今まで続けてきてくれた
企業努力も評価してあげないと。
防衛産業なんて儲からない上、コストがかかる。
原価計算だけで防衛産業やれって言われたら、
私が経営者だったら撤退する。
294名無し三等兵:2011/01/22(土) 22:05:39 ID:???
輸出解禁されれば多少は状況が変わるだろうけど>>293の言ってることは概ね同意。
安くても定期的な受注があれば部門が動いて利益が出るけど、受注が途絶えれば
部門の操業率はゼロに近くなる。
仕事が無ければメーカーは事業転換するよ。
米国の軍需産業ですらあれだけ巨大な市場があって、世界中に武器輸出してるのに
事業リスクを小さくするために徹底した合併合理化が行われた。
結果として受注できる企業はどんどん減っていった。
最近じゃレイセオンみたいな半独占企業みたいなのもあるし、原子力空母は1社しか建造できない。
295ふみ ◆Y.QUKJBduY :2011/01/22(土) 23:19:48 ID:???
>2010年にまで随意契約だったんだからそのぬるま湯ぶりは犯罪的。

「犯罪」と断言して告訴でもしろよ。

いつ注文がくるのか、どれだけ注文がくるのかもわからない、いったん納入始めると
「やめます」と言えずに生産設備と技術者を維持しなきゃならない。「こんだけの利益
を認めるから引き受けてくれ」が随意契約だし、それが嫌なとこはどんどん転業廃業
している。その先にあるのは「国が頼れる防衛産業の壊滅」でしかない。

>1円でも安い価格を提示して他社を蹴飛ばして仕事を分捕るのが常識なのに

ならばその逆も真なり、だよな。同業他社を潰すなり買収するなりして独占して価格
を吊り上げても「会社が1円でも余計に利益を上げるため」の努力じゃんw
自分で生産開発せずに海外からの輸入代理店だけやるってのも「企業努力」だよな。

国が、国家組織でしか必要としない製品を作らせるときに、それを民間に頼むのであ
ればその産業が維持できるだけの支出を必要とする。その覚悟がないなら外国の気
分で使用不可になる輸入品に頼ればいい。民間が引き受けない状況で国内生産を続
けるというのであれば、もうあとは国営兵器工廠しかないだろw そしてその維持は民
間にやらせるのよりも安いのか?
296名無し三等兵:2011/01/23(日) 00:06:41 ID:???
>もうあとは国営兵器工廠しかないだろw
>そしてその維持は民間にやらせるのよりも安いのか?

そうだよな。でも、仮に工廠作ったとして日本は武器輸出できないから民間製品も作らして安く維持させるんだよな?

それ何て三菱重工、、、
297名無し三等兵:2011/01/23(日) 07:12:58 ID:???
まあ、随意やめて競争入札にしたら超低価格受注、
ところがその会社は「××って何ですか」状態で実は開発能力がないことが発覚、
契約取り消しなんてこともあったな。
298名無し三等兵:2011/01/23(日) 08:26:38 ID:???
まあ、現実に談合でいくつも発覚してるしなあ
299ふみ ◆Y.QUKJBduY :2011/01/23(日) 11:12:29 ID:???
>それ何て三菱重工、、、

左がかった本の取材に対して「国防はウチの義務」と啖呵を切った会社も「新戦車は最後のご奉公」とか
言っちゃってるらしいのがなんとも…。

>まあ、随意やめて競争入札にしたら超低価格受注、

防衛省に限らずこの手の弊害をちらほら聞くけど、これって計画的にやれば装備開発や調達を数年遅ら
せることができちゃうよね…。売国政党に政権とらせることに比べれば、たいしたこと無いかもしれないけど。

>まあ、現実に談合でいくつも発覚してるしなあ

談合するだけの企業が無い場合、どうするんだろうね…。民生品をそのまま納入できるのであれば、代理
店がいかに安く仕入れてくるのかとか、サービス体制を効率よく提供するから値引けるとか「民間の理屈」
を援用できるけど、安くやれ、っつって「その値段ではできませんでした」になったとき、できなかった原因
をメーカーだけに転嫁できるのかなあ、と。「引き受けたんだからやれ、できなければペナルティだ」っての
は、むかし米海軍がやって、それでグラマンを倒産寸前に追い込んだけど…。

RF-15のゴタゴタ見る限り、何も考えてないんだろうなぁ。
300名無し三等兵:2011/01/23(日) 11:48:20 ID:???
>左がかった本の取材に対して「国防はウチの義務」と啖呵を切った会社も「新戦車は最後のご奉公」とか
>言っちゃってるらしいのがなんとも…。

三菱重工がプライムの装備品がない自衛隊のなんと恐ろしい事か。
陸は87式偵察警戒車が戦車に向かっていき、
海はボフォース、アスロック、短魚雷、長魚雷、全ての対潜兵器の無い護衛艦が彷徨い、
空はT-4がAAM-4を抱えてアラートする、、、

まさに、「日本オワタ\(^o^)/」
(いやまぁ実際には他の企業が代替装備品を作るだろうが)
301名無し三等兵:2011/01/23(日) 13:24:01 ID:???
>>299
アメリカは「pay as necessary」方式になったから今は大丈夫じゃない?
まあ実際に使ったり必要になった金額はしっかり監査されるが。
302名無し三等兵:2011/01/26(水) 20:38:33 ID:???
20年前の本で既に
「火炎放射器頼まれて作っているけど、
 こんなもの技術のフィードバックも無いし買いたたかれるし、
 それでいて設備維持に金がかかる。止めたい」
と言っていたからね。
303名無し三等兵:2011/02/04(金) 09:22:33 ID:EafQuLuQ
次期戦闘機 米英が売り込み
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110202/k10013809791000.html
304名無し三等兵:2011/02/04(金) 09:44:30 ID:???
誘導
重複スレの削除対象スレにつき誘導します。 (>>10本スレが新スレに移行のための再誘導)
このスレは放置のうえ、以後は下記スレをご利用ください。

軍事板の外交・防衛政策、防衛産業・装備調達、防衛大綱・中期防考察、基地問題、安保総合スレはこちら
[外交・防衛]日本の安全保障政策04[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268843193/ [外交・防衛]日本の安全保障政策08[安保・在日米軍]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292047756/

政治、国際情勢、海外軍需産業ネタはこちら
軍事板 政治総合スレ
[獅子身中] 軍ヲタが政治を語るスレ15 [自縄自縛]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1290905024/


>>1 熟読推奨:自治スレテンプレート、軍事板利用時の注意事項
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286801823/1-24

305名無し三等兵:2011/02/04(金) 15:17:37 ID:???
なんでやねんw
外交とか基地問題なんか見とうないわ!
306名無し三等兵:2011/02/04(金) 18:21:31 ID:???
社民党なんぞに圧されて、民主党政権で解禁されかけた、武器輸出が破綻したのだよ
まあ、もともと菅は社会党あがりだけど。
いまや絶滅歓迎種にまでなった連中に、国政が弄られるのは観ていて不愉快だね
307名無し三等兵:2011/02/04(金) 18:23:30 ID:2Vud/hlB
中国AVIC、軍用機供給狙い米社と提携=関係筋
ttp://jp.wsj.com/World/China/node_179822
308名無し三等兵:2011/02/04(金) 18:30:49 ID:???
>>307の記事の中に米軍のT-38後継機の話があるけど、空自もT-4の後継をそろそろ考えないと。
FHIは何を考えてるんだろうなぁ
309名無し三等兵:2011/02/04(金) 21:34:59 ID:???
なんでF?
310名無し三等兵:2011/02/04(金) 23:11:17 ID:???
T-1がFHI製だから、当然後継機はFHIが有力視されてたのに、
FHIの出したT-X案がダメダメだったからKHIになったと聞いたので。
今のFHIにT-4後継機が作れるかどうかは、、、
311TFR ◆IBMOSAtBIg :2011/02/05(土) 18:54:45 ID:???
>310

伝説によれば、FHIは空幕から問題点を指摘されるたびに新設計の案を大急ぎで作成し、
KHIは当初提出した設計案の細部を修正して再提出していたらしいもさ。

FHIのすばやい対応に空幕は感心したりはせず、逆にFHIに開発能力があるかどうか疑いを持つにいたったと
伝わっているもさ。



当時のFHI航空部門責任者だった鳥養先生に、そのあたりの詳しい話を書いて欲しいもさね。
312名無し三等兵:2011/02/05(土) 20:58:10 ID:???
FHIはもうダメかもしれんね。
313名無し三等兵:2011/02/05(土) 22:14:35 ID:???
鳥養先生ってまだ元気なんだっけ?まぁ元気ならいいんだけどさ、、、

結局ユーザを上手い事言いくるめて開発予算分捕って来ないと技術が無くなるって事か
切ないねぇ、、、
314名無し三等兵:2011/02/07(月) 10:31:49 ID:???
いっそ兵器製造部門を、まるまる国家の一部門にするとか出来ないものかな?
防衛省装備製造庁とか。
職員・工員は全て公務員。
これなら技術の断絶も心配無用。
315名無し三等兵:2011/02/07(月) 11:05:56 ID:???
それで>>296へ戻るとw
316名無し三等兵:2011/02/09(水) 13:57:20 ID:???
>>314
共産圏へのお誘いなら、間に合ってますから
317名無し三等兵:2011/02/11(金) 18:06:40 ID:???
!ninja
冒険の書(Lv=3,xxxP)
318名無し三等兵:2011/02/11(金) 23:24:25 ID:???
ロイヤル・オードナンス(〜1985)が

なにか言いたそうに

>>314

見ている
319名無し三等兵:2011/02/12(土) 11:01:23 ID:???
>>311
F転落人生の始まりをわざわざ書きたくはないだろう・・・
320名無し三等兵:2011/02/21(月) 10:33:06.94 ID:???
!ninja
321名無し三等兵:2011/02/21(月) 21:13:08.34 ID:AXyjppjh
09年の軍需売上高、トップ100社で33兆円 シンクタンク報告書
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2786631/6846883
322名無し三等兵:2011/02/22(火) 17:55:15.92 ID:5SGAxh0u
欧米の軍需産業が狙う「中東市場」
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2786761/6851534
323緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/02/22(火) 20:57:30.44 ID:C0FxizNy
だから、安く作るために中国に10式戦車のライセンス生産させて逆輸入すればいいんだってばぁ。
324名無し三等兵:2011/02/22(火) 21:04:32.48 ID:???
さすがみどりはないきょくなみにあたまがさえてるな
325緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/02/22(火) 21:48:42.12 ID:C0FxizNy
>324
だろ?

システムだって、FとかNとかみたいに高いところやめて、インド人や中国人SEにやらせればいいんだってばぁ。
326名無し三等兵:2011/02/22(火) 22:04:40.26 ID:???
国防をシナに任せるとな!?
327緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/02/22(火) 22:17:08.71 ID:C0FxizNy
>326
だって、財務の言うとおりにしたら、そーなるんだよぉ?
328名無し三等兵:2011/02/22(火) 22:23:54.42 ID:???
もう中の人も全員中国の農民工にしてだな(ry
329緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/02/22(火) 22:28:48.73 ID:C0FxizNy
>328
あー、人民解放軍に役務出せばいいんだよな。
330名無し三等兵:2011/02/27(日) 22:05:43.94 ID:???
艦載自転車も人民自転車にしよう
331名無し三等兵:2011/03/05(土) 01:48:52.71 ID:ZmoeoMbB
【速報】倉敷・玉島に日本エアロフォージ進出
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011030113280862/
332名無し三等兵:2011/03/08(火) 16:37:36.39 ID:???
なんでこの時期に?
333名無し三等兵:2011/03/10(木) 08:57:17.12 ID:aeLf99Ds
ロシア武器輸出7900億円に 中印など3国で6割以上
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110309/chn11030922500005-n1.htm
334名無し三等兵:2011/03/10(木) 08:59:17.41 ID:???
中国の軍事産業、最高益に 国防予算は公表の2倍超 英戦略研が分析
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110308/chn11030822110007-n1.htm
335名無し三等兵:2011/03/10(木) 11:38:32.60 ID:???
>英国の有力シンクタンク国際戦略研究所(IISS)は(中略)「ミリタリー・バランス2011」を発表。

あれ?ミリタリーバランスってストックホルムの研究所が出してるんじゃなかったっけ?
336名無し三等兵:2011/03/11(金) 09:43:49.35 ID:+fQV5BGe
>>335
SIPRIの『軍備・軍縮年鑑』だね。
337名無し三等兵:2011/04/03(日) 16:40:34.00 ID:t3fLGJLL
東日本大震災で、新防衛大綱の見直しするのかな?
338名無し三等兵:2011/04/03(日) 17:10:42.47 ID:???
流石に中期防に載った分は覆らないとは思うが……
339名無し三等兵:2011/04/05(火) 09:51:21.53 ID:4Rhd4Z54
インド、国産軍艦購入拡大 ドック新設…各社が増産体制
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110405/mcb1104050505035-n1.htm
340名無し三等兵:2011/04/07(木) 20:16:07.54 ID:???
英下院:武器輸出許可を批判 「国内弾圧に利用される」
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110406ddm007030164000c.html
341名無し三等兵:2011/05/06(金) 22:43:19.54 ID:???
>>308
T-50、韓国から買ってラ国しますか?
342名無し三等兵:2011/05/07(土) 08:20:17.53 ID:cTTPT41J
「オタク長官」次は水中無人監視機器
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110507/mcb1105070503012-n1.htm
343名無し三等兵:2011/05/07(土) 21:28:02.76 ID:???
>>325
さすがぁ〜冴えてるな!

Nは、東大卒の若手社員を外注先のインド企業に派遣してたけど、連中の屁理屈に神経衰弱になる奴が多くて手懐けるのを諦めた。
連中、納期厳守でやるときゃやるらしい。インドのエリートは寝ないのかってさ。

Fは、もうちょい緩めの中国辺りに外注して、日本人と留学生上がりの中国人でバグ取りする方が性分に合ってるらしい。
なので、インド企業のハンドリングは米子会社経由。各課に、子会社が何社もぶら下がってるから何も抵抗ないんだな。

344名無し三等兵:2011/05/07(土) 21:33:51.56 ID:???
>>329
役務は出してないけど、資材は中共軍直営やら合弁企業から調達してるよ。
そういや、官品作業服の難燃ビニロン生地を販売規制したおかげで、生地生産から縫製検品まで、一気に中国内での一貫生産体制にシフトしちゃったんだぞ。

345緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/08(日) 13:03:54.65 ID:Snzm7i8t
>343
SE単価の異常な高さが会計検査院からやり玉に挙がっているのだが、それに対する各社の返答は
「日本語しゃべれないSEにしてもいいなら、安くできますよ」なのだが(笑)

2時間会議に出ただけで、おひとり様五木ひろしのディナーショー1回分の工賃取られるんだからあれだよなあ、と。
民間からの受注の2〜3倍の価格らしい、と。

・・・日本語しゃべれないSEで、仕事ちゃんとするほうがええのか、はてまた日本語はしゃべれるが仕事できないほうがええのかだが。
どちらも「日本語が通じない」という意味では一緒なのだが。
346緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/05/08(日) 13:04:59.67 ID:Snzm7i8t
>344
へー
そら、中国と戦争になったら大変やのぉ(笑)
347ふみ ◆Y.QUKJBduY :2011/05/08(日) 22:02:21.66 ID:???
>SE単価の異常な高さが会計検査院からやり玉に挙がっているのだが、それに対する各社の返答は
>「日本語しゃべれないSEにしてもいいなら、安くできますよ」なのだが(笑)

民間は安くするために「相手が日本語を話せないならこっちで向こうの言語を覚える」のだから、
そこでひとりあたま工賃が高いと「五木ひろしのディナーショー」を引き合いに出しても仕方ない。

フィリピン人やインドネシア人の看護師が誕生するまで、いくらかけてたかの例を見れば、日本人
が外国人より高いという議論は、結果がどうであれ過程を無視しすぎていると思う。

ま、設定画面開くたびに略字体が出てきて、それを英語なみに身近な言語とするくらいに自衛隊
の語学研修が徹底するというのであれば、話は別だろうけど。
348名無し三等兵:2011/05/08(日) 23:40:13.21 ID:???
言葉が通じなくても、酒飲んで珍子出し合うとどんな人種でも打ち解ける不思議
349名無し三等兵:2011/05/15(日) 15:56:14.69 ID:???
しかし頭の上に珍子のせて「ちょんまげ〜!」とやると
なぜか怒りだすのが外国人。わかりあえない不思議。
350名無し三等兵:2011/05/25(水) 07:58:45.75 ID:iUb7SEeK
政府、米の第三国輸出容認を伝達へ 日米開発迎撃ミサイル
ttp://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052401001016.html
351名無し三等兵:2011/05/26(木) 17:15:38.70 ID:???
俺の友人M系の防衛産業に居るんだけど
技術者は○チガイばっかりって言ってたぞ。
なんかむちゃくちゃしてるらしい。
テンマルの装甲の厚さ聞いたら「言えるか」だってさ。
352名無し三等兵:2011/05/26(木) 20:50:10.26 ID:???
へぇ(棒
353名無し三等兵:2011/05/26(木) 21:16:29.77 ID:???
テンマルって百式司偵の略?
354名無し三等兵:2011/05/29(日) 07:06:41.39 ID:???
武器輸出三原則は遠からず改訂されるだろ
今回だって、社民の反対がなければ改訂される可能性が高かった。
2.3年中に共同開発は認めるって方向になるのではないの。。
355名無し三等兵:2011/05/30(月) 10:55:33.40 ID:???
原則って改訂するものなのか?
356名無し三等兵:2011/05/30(月) 18:00:34.79 ID:???
「原則禁止!」って「やってもOK」ってニュアンスだよなぁ
357名無し三等兵:2011/06/03(金) 18:59:03.62 ID:9Cj7TR8P
日米共同開発ミサイル、輸出基準で両国合意
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110603-OYT1T00628.htm
358名無し三等兵:2011/06/03(金) 19:03:40.32 ID:???
どこの部分をやらせてくれるのだろう?

【軍需産業】ロッキード、日本がF35戦闘機購入なら一部生産委託の意向=F35戦闘機日本キャンペーン担当幹部[11/06/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307084967/
359名無し三等兵:2011/06/03(金) 20:50:32.57 ID:ckS+Ov7T
>>358
STOVL機が使える空母が先だろうな。
360名無し三等兵:2011/06/03(金) 23:05:10.45 ID:???
主脚とか液晶パネルとかかな・・・>一部生産委託
361緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2011/06/04(土) 09:50:09.19 ID:kcbY5wLK
>360
AQUOSの亀山モデルが搭載されると聞いて(ry
362名無し三等兵:2011/06/04(土) 14:56:46.49 ID:???
実はCOTS適応部品で、いつのまにか中国製に置き換わっても驚かない
363名無し三等兵:2011/06/07(火) 11:49:29.22 ID:7Opyqv0I
インドが最大の兵器輸入国に 自国生産の中国抜く 
ttp://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060701000203.html
364名無し三等兵:2011/06/07(火) 18:55:16.87 ID:???
>>363
サウジあたりが一番だと思ってたw
365 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 01:13:14.81 ID:???
w
366名無し三等兵:2011/06/10(金) 13:33:44.67 ID:???
心神進行とF15後継機日米共同開発が楽しみ
367名無し三等兵:2011/06/16(木) 14:12:46.65 ID:???
ユニバーサル造船舞鶴ってまだ護衛艦建造の力あるかな?
平成13年にいかづちを竣工させたのが最後だけど。
368名無し三等兵:2011/06/18(土) 17:21:44.42 ID:???
三井玉野は17年ぶりにあきづき4番艦を受注したんだ。
ユニバ舞鶴もその気ならまだ護衛艦は造れるだろう
369名無し三等兵:2011/06/18(土) 18:33:17.52 ID:???
個人的には地勢的に日本海と太平洋療法にアクセスが容易で、
北にある函館どっくに護衛艦建造能力(現状は補修のみ受注)
を持たせておくと便利な気がするけど

今は、そんなことよりも集約化のほうが大事なんだろうな
370名無し三等兵:2011/06/18(土) 19:24:26.08 ID:???
なんか以前にそんな雰囲気の資料見たような気がしたが、コレか
【資料2】海上自衛隊の艦艇における防衛生産・技術基盤に必要な要件(PDF:1.9MB)
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisan/sonota/pdf/04/002.pdf

舞鶴地方隊と大湊地方隊は管轄域に修理基盤が1箇所しかないが、無いと色々大変なんだろうな
371名無し三等兵:2011/06/23(木) 21:04:28.88 ID:???
陸自の個人装具(防弾チョッキや戦闘装着セット等)の製造業者は主にどこの会社なんだろう
372名無し三等兵:2011/06/23(木) 21:39:12.94 ID:???
>>371
戦闘防弾チョッキの納入やってんのは東洋紡績
http://jp-swat.com/img/pic/report/jsdf/equipment/vest/3.jpg
そういやインターセプターボディーアーマー造ったポイントブランク社はアメリカの対テロ戦争のお陰で一介の防弾チョッキメーカーから凄まじい成長を遂げたんだよな
というかここ10年は軍産複合体の顔ともいえる航空宇宙等の重工メーカーは伸び悩んでるけどSDS社やBLACKHAWK!!社等の個人装備メーカーは満員御礼状態
軽工業企業がここまで儲かるなんて冷戦時代じゃ考えもつかなかっただろうなw
373ふみ ◆Y.QUKJBduY :2011/06/24(金) 23:32:33.06 ID:???
>軽工業企業がここまで儲かるなんて冷戦時代じゃ考えもつかなかっただろうなw

朝鮮戦争のとき、連合国が日本で最初に調達したのは鉄条網だのセメントだのに加えて被服や土嚢用ズタ袋。
兵器の修理や砲弾の製造が認められる前は、糸へん景気なんて呼ばれていたわけで…。
374名無し三等兵:2011/06/25(土) 17:24:25.36 ID:???
基幹土木材料であれば
民需へスピンオフしていくしね
375名無し三等兵:2011/07/06(水) 18:29:13.88 ID:a5R7XhnD
武器輸出三原則見直しを=防衛省研究会が中間報告
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011070600614
376名無し三等兵:2011/07/06(水) 20:20:26.22 ID:???
>>368
あそこはもはや量産型バルカー専門工場に…
と言おうと思ったが現しらせも造ってるから艦艇建造能力はまだあるかと思われ
377名無し三等兵:2011/07/20(水) 20:24:52.61 ID:SRIBw0FH
世界第3位の武器輸出国、ドイツで議論
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110719-OYT1T01058.htm

ドイツ:「サウジに戦車」で波紋 200台輸出計画、野党「弾圧に加担」
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110713dde007030013000c.html
378名無し三等兵:2011/07/24(日) 12:24:24.34 ID:???
しかし、レオ2まだ余ってるのか
いい加減ドイツ連邦軍の余剰車は払底してもよさそうだけど

他国の余剰車を買い付けてきて、転売とかもしてるのかな?KMWは。
379名無し三等兵:2011/07/25(月) 05:49:22.02 ID:fcIqRbF6
サイバー兵器 商人乱立 米でベンチャー参入、巨大市場に
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110725/mcb1107250504014-n1.htm
380名無し三等兵:2011/07/25(月) 06:35:32.22 ID:???
米陸軍、320億ドル「無駄遣い」 1995年以降 兵器開発計画失敗で
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110723/mcb1107230503011-n1.htm
381名無し三等兵:2011/07/26(火) 18:33:14.03 ID:???
終わらぬ戦争 ドイツ不発弾処理
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/110725/cpd1107250504003-n1.htm
382名無し三等兵:2011/07/27(水) 19:56:12.72 ID:???
>>380
なあに、F-35ほどじゃない
383名無し三等兵:2011/07/30(土) 18:52:07.53 ID:???
>>381
ガラスアンプルを使った時限信管か。
劣化しにくいから厄介だな
384名無し三等兵:2011/08/02(火) 18:22:03.21 ID:RU/uru54
そういえば最近「軍産複合体」という言葉を聞かないね。
385名無し三等兵:2011/08/02(火) 18:41:15.31 ID:???
ネタとして飽きたんだろうなぁ・・・
386名無し三等兵:2011/08/02(火) 18:41:28.44 ID:???
空母関連産業で投資2.3兆円 5年で最大5隻、民需拡大にも期待
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110802/mcb1108020501011-n1.htm
387名無し三等兵:2011/08/04(木) 05:57:37.95 ID:???
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E1E29AE18DE2E1E2EAE0E2E3E39F9FEAE2E2E2
日立・三菱重工 統合へ 13年に新会社、世界受注狙う
2011/8/4 3:00日本経済新聞 電子版
日立製作所と三菱重工業は経営統合へ向け協議を始めることで基本合意した。2013年春に新会社を設立、
両社の主力である社会インフラ事業などを統合する。原子力などの発電プラントから鉄道システム、
産業機械、IT(情報技術)までを網羅する世界最大規模の総合インフラ企業が誕生する。
両社の売上高は単純合計で12兆円を上回る。両社の経営資源を結集し、新興国を中心に社会基盤事業の受注拡大を狙う。
388名無し三等兵:2011/08/06(土) 22:12:46.35 ID:???
ザビエル化する前に
おまえがザビエルになるんだよ!
か弱い士たちを導くザビエルの立場にどんと座るんだよ!
389名無し三等兵:2011/08/07(日) 00:21:17.35 ID:???
そう誤爆してザビエルは去っていった

恐るべし、秘密軍需組織イエズス会
390名無し三等兵:2011/08/13(土) 17:45:28.57 ID:4Cp6I6bM
造船・航空機エンジン…中国で空母関連株高騰
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110812-OYT1T00818.htm
391名無し三等兵:2011/08/18(木) 19:55:05.33 ID:inHXhsPJ
リビア制裁で損失3千億円 ロシアの武器輸出企業
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110817/erp11081720230003-n1.htm
392名無し三等兵:2011/08/23(火) 06:52:16.31 ID:15EYq5Ia
自衛隊の災害派遣活動を支えた
装備品メーカーの見えない研究開発
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/19449
393名無し三等兵:2011/08/23(火) 23:27:47.18 ID:OlwtL3qa
元パイロットが指導する福島の「匠道場」
被災に屈しないIHI相馬工場の矜持
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/17413

日本を元気にしてくれる夏空の落下傘部隊
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/15975
394名無し三等兵:2011/08/24(水) 00:00:05.93 ID:???
護衛艦は不定期に発注するよりも、
毎年必ず二隻建造する事にした方が、
一隻辺りの建造費が下がるんだろうな。
395名無し三等兵:2011/08/24(水) 01:49:01.21 ID:???
IHIおちたおー
396名無し三等兵:2011/09/05(月) 20:11:08.06 ID:KA6lSG1s
中国企業がカダフィ政権末期に武器売却交渉
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2824602/7720778
397名無し三等兵:2011/09/06(火) 18:32:44.51 ID:pH7Wbc8F
自衛隊の訓練を途切れさせてはいけない!
「総火演」を陰で支えた被災地の弾薬メーカー
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20999
398名無し三等兵:2011/09/06(火) 19:18:59.97 ID:???
武器輸出見直し 防衛相「検討あっていい」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110905/stt11090523200019-n1.htm
399名無し三等兵:2011/09/08(木) 20:02:22.53 ID:MFe2TwGy
武器使用緩和「方向正しい」=前原氏発言を評価−自民・石破氏
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011090800564

集団的自衛権、憲法解釈変えぬ=一川保夫防衛相インタビュー
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011090800765

「中国はゲーム・チェンジャー」=国際規範順守へ日米連携を−前原氏
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011090800116
400名無し三等兵:2011/09/08(木) 22:45:53.71 ID:???
>>399
松下政経塾のボンはタカ派じゃのぅ。
401名無し三等兵:2011/09/09(金) 19:18:02.24 ID:???
カダフィ政権崩壊で窮地に立つ中国
国連無視の機密文書漏洩〜中国株式会社の研究(127)
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/21720

米中 東南アジアへの装備売却でもせめぎ合い
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110908/asi11090820540000-n1.htm
402名無し三等兵:2011/09/14(水) 18:24:52.51 ID:iXcb4+KX
死の商人=オバマ大統領とボーイングの蜜月
アジア・中東へなりふり構わぬ武器輸出で潤う米兵器産業
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/22326
403名無し三等兵:2011/09/15(木) 13:29:43.47 ID:???
海軍の76ミリ艦砲めぐり韓・伊企業が訴訟合戦
http://www.chosunonline.com/news/20110915000036

 韓国海軍が使用している76ミリ艦砲の技術をめぐり、韓国とイタリア企業による訴訟合戦が起こっている。
韓国の裁判ではすでに韓国側が勝訴しているが、フランスの国際商業会議所(ICC)国際仲裁裁判所でも
同じ内容の審議が行われていることが、14日までに分かった。
404名無し三等兵:2011/09/17(土) 19:35:31.11 ID:???
古い米軍装備、高額な刷新が必要
ttp://jp.wsj.com/US/node_307347
405名無し三等兵:2011/09/17(土) 19:43:59.98 ID:???
米国防総省、高性能の無人戦闘機を開発中
ttp://jp.wsj.com/US/node_307482
406名無し三等兵:2011/09/17(土) 21:45:43.03 ID:eDvjeU9t
「三原則」見直し議論、軍需産業も注目
http://www.youtube.com/watch?v=0--G6wdlF_s
407名無し三等兵:2011/09/19(月) 18:19:00.24 ID:dXQm+RGH
コンピューターがウイルス感染=情報漏えいの可能性−三菱重工
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011091900278
408名無し三等兵:2011/09/19(月) 20:12:56.72 ID:???
もう ええ産業w
409名無し三等兵:2011/09/20(火) 09:22:52.36 ID:???
【国内】日本の中枢情報筒抜け 送信先は中国のサーバ[09/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316406823/
410名無し三等兵:2011/09/20(火) 18:28:53.34 ID:BdrABz4y
これ以上「脱落」させてはいけない、
防衛を支える中小企業
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/22672
411名無し三等兵:2011/09/20(火) 18:37:50.84 ID:???
衛星で無人軍用機が自動攻撃…打ち上げラッシュで新サービスに注力
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110920/mcb1109200503012-n1.htm
412名無し三等兵:2011/09/20(火) 19:26:43.37 ID:???
IHIにもサイバー攻撃 情報流出はなし
ttp://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092001000461.html
413名無し三等兵:2011/09/21(水) 18:02:54.09 ID:4bQnhlq4
三菱重工サイバー攻撃、中国の反論
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2011/09/post-2270.php
414名無し三等兵:2011/09/21(水) 18:33:58.81 ID:???
日本の防衛産業へのサイバー攻撃を懸念=米国大使館
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23282120110921
415名無し三等兵:2011/09/21(水) 21:10:10.69 ID:???
防衛を支えてるつもりでも、実際は足を引っ張ってる会社を排除すべきだな。
416名無し三等兵:2011/09/21(水) 22:16:30.73 ID:???
三菱重工に抗議=防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011092100846
417名無し三等兵:2011/09/22(木) 18:32:20.58 ID:im6Lm+Em
空母関連産業 「投資のチャンス」 「ワリヤーグ」の波及効果に期待
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110922/mcb1109220503003-n1.htm
418名無し三等兵:2011/09/22(木) 18:32:51.92 ID:???
中国企業、米安保の脅威 不信感が海外進出の足かせに
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110922/mcb1109220505025-n1.htm
419名無し三等兵:2011/09/22(木) 18:41:05.32 ID:???
>>416
何で抗議とか下から目線なの?
上から目線で指導しろよ
420名無し三等兵:2011/09/23(金) 08:14:00.50 ID:???
おま・・、天下の三菱様になんと言う大それた事を・・・
421名無し三等兵:2011/09/23(金) 19:16:40.07 ID:???
操作画面に「計算机」などの中国語 三菱重へのサイバー攻撃
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110923/crm11092301250003-n1.htm
422名無し三等兵:2011/09/25(日) 19:01:14.74 ID:8k20IJqA
武器輸出見直しは結論と民主政調会長=自民同調、公明は慎重姿勢
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011092500091
423名無し三等兵:2011/09/25(日) 19:31:57.33 ID:???
仏大統領:94年の武器売却で巨額リベート疑惑
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20110925k0000m030070000c.html
424名無し三等兵:2011/09/25(日) 20:02:25.67 ID:ypttC56n
今更ながら富士重工のちょうらくが悲しい
戦前は東洋最大の重工業だったのに
425名無し三等兵:2011/09/25(日) 21:45:20.47 ID:???
>>424
だって上がバカばかりだからな。
素人でも経営できる珍しい会社だぞ、あそこは。
426名無し三等兵:2011/09/26(月) 04:20:44.46 ID:???
自宅防衛産業最大手のおまいら語れw
427名無し三等兵:2011/09/26(月) 04:32:45.74 ID:???
自営業しかいないので最大手もなにもありま千円
428名無し三等兵:2011/09/26(月) 21:50:09.96 ID:???
>>424
あそこは車会社であって重工ではない。
429名無し三等兵:2011/09/26(月) 22:35:54.45 ID:???
日本の諸悪の根源・天皇制を出来るだけ早く廃止しましょう。
民主主義の日本で、生まれながらに、一生遊んでるだけで
喰ってゆける一族を認めることが、その周りに、同じように
遊んでるだけで喰って行きたい人種(役人・神社・右翼)を集め、
日本の本当の民主主義を妨げ、腐敗の温床を作っています。
将来の憲法改正時に、天皇制を憲法上から完全に削除し、
本当の民主主義を実現すべく、大いに議論しましよう。
430名無し三等兵:2011/09/27(火) 19:24:58.25 ID:???
三菱重工、F2完納=戦闘機の国内生産終了
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011092700588
431名無し三等兵:2011/09/28(水) 00:04:04.92 ID:???
FA-18は菱重かな。
432名無し三等兵:2011/09/29(木) 18:35:09.66 ID:Y6qHuDKb
ロシアの軍備は近代化するか、しないのか
2.5倍に膨れ上がった最新鋭艦船の調達コスト
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/23948
433名無し三等兵:2011/09/30(金) 08:07:18.15 ID:???
ガワだけは近代化するんじゃないの?
ミストラル級とかかってたし。
434名無し三等兵:2011/09/30(金) 19:19:24.79 ID:???
国内の戦闘機生産が55年ぶりに途絶
航空機産業界が見守るFX(次期主力戦闘機)の行方
ttp://diamond.jp/articles/-/14221
435名無し三等兵:2011/09/30(金) 22:29:30.07 ID:???
英語圏以外からのウイルスか=中国語で操作−三菱重サイバー攻撃、本格捜査・警視庁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2011093000907
436名無し三等兵:2011/09/30(金) 23:30:45.10 ID:???
敗戦するや否やマッカーサーに取り入り必死に命乞い。

「悪いのは東条らです〜!私は何も悪くありません〜!」と

天皇家の財産目録をちらつかせながらマッカーサーのケツ舐め舐め土下座。

「お助けいただけるんでしたら沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも
 
どうぞご自由にお使いください〜!」と文字通りの売国提案。

世紀のクズ、売国奴。
437名無し三等兵:2011/10/01(土) 19:13:02.35 ID:???
>>423
仏大統領側近が武器売却でリベート受領か 過去のテロとの関連疑惑も
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111001/erp11100118010005-n1.htm
438名無し三等兵:2011/10/01(土) 23:18:24.27 ID:awIg6/QS
普通、賄賂て売るほうが買うほうに与えるもんだと思うけど、
武器に関しては逆みたいだ。この商売は特殊なんだね。
439名無し三等兵:2011/10/04(火) 19:59:15.47 ID:???
防衛機密情報は流出せず=三菱重工
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011100400780
440名無し三等兵:2011/10/04(火) 20:10:39.13 ID:???
>>439
太平洋戦争時の日本の暗号もこんな感じだったんかな?
暗号解読されてませんとか言ってて実際は…
441名無し三等兵:2011/10/05(水) 18:06:47.69 ID:wJUTDpbJ
隊員たちが毎日磨き上げる半長靴、
頑丈なのは東北の「お母さん」の手作りだから
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/24307
442名無し三等兵:2011/10/05(水) 19:41:37.71 ID:???
辛井さん
金本さん
球児さん
阪神産業
443名無し三等兵:2011/10/06(木) 03:12:12.77 ID:???
>>441
然るべき量産工程を組まず職人頼り
後に粗製濫造化した零戦の工程と変わりゃしねぇ
444名無し三等兵:2011/10/06(木) 09:04:22.24 ID:???
写真で見る限り縫製工程みたいだが、縫製工程をオートメーション化している所ってあるの?
445名無し三等兵:2011/10/10(月) 19:02:24.43 ID:???
三菱重工ウイルス50種超…28種感染の端末も
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111009-OYT1T00821.htm
446名無し三等兵:2011/10/10(月) 22:06:52.17 ID:???
三菱があまりにトンマなことやったんで
あおりで俺の会社もセキュリティうるさくてしょうがねぇ

つか偽セキュリティソフトにひっかかるって、会社のPCで何やってんだよ糞マヌケが
447名無し三等兵:2011/10/10(月) 23:00:15.41 ID:???
中国からのサイバー攻撃かと思ったら企業が何ーんにも対策してませんでしたって話だもんな。
7年も昔のウイルスに感染してましたなんて恥ずかしすぎるだろ、セキュリティやネットワークの担当者は何してたんだ?
448名無し三等兵:2011/10/11(火) 00:22:49.08 ID:???
確かにいるよ?
いくら口で徹底しようとしても、会社貸与の仕事用PCなのに
既定のセキュリティを設定しようとしないクズ社員は。俺の隣の奴とかw

でも人的管理に頼る限りそういうド阿呆は根絶できないから、
ウチの社では強制的にネットワークでリモート管理するようになった。
ログも取ってる品。それで何かやらかしたらクビだわ。
449名無し三等兵:2011/10/11(火) 07:00:05.52 ID:???
普通一般社員のアカウントではセキュリティの設定変更とかできなくするものじゃないのか?
それすらも頑張って設定変更しているというなら知らないけど。

しかし50種っておおいな。
役立たずのウイルスバスターすら入ってなかったのかと言いたくなる。
450名無し三等兵:2011/10/11(火) 10:20:28.79 ID:???
一般社員には事前に必要なツールをインストールしたPCをゲストとかで使わせるもんだと思ってた。
許可も取らずに管理者権限を勝手に使ってソフトを落としたり設定を変えたりした結果ウイルスに感染しましたなんて悪質すぎる。
上司からは許可無しに外部からソフトやデータを持ち込むのは禁止、それで何かトラブルを起こしたら停職か免職って言われたな。

アンチウイルスソフトもバンドルされてる有効期限切れが入っていれば良い方で、処理が重くなるとしてアンインストールしていた
と見るね。
451名無し三等兵:2011/10/11(火) 21:30:01.98 ID:???
ミサイル関連情報にアクセスか
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111011/k10013183511000.html
452名無し三等兵:2011/10/12(水) 19:58:03.55 ID:???
不正アクセス30万回、対艦ミサイル情報流出か
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111011-OYT1T01233.htm
453名無し三等兵:2011/10/13(木) 19:29:11.58 ID:esJYV5CF
政府に具体化要請へ=武器三原則見直し確認−民主
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011101300355
454名無し三等兵:2011/10/14(金) 19:26:53.52 ID:mdFR47L5
三原則「不断の検討必要」=民主の見直し方針踏まえ判断−野田首相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011101400543
455名無し三等兵:2011/10/15(土) 00:08:11.18 ID:???
盗んだ情報悪用し標的型メール サイバー攻撃で警察庁解析
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111014/crm11101423040031-n1.htm
456名無し三等兵:2011/10/15(土) 19:26:50.40 ID:???
航空関連団体にもサイバー攻撃=会員企業の情報窃取狙いか−警察当局
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2011101500160
457名無し三等兵:2011/10/16(日) 19:48:29.25 ID:???
三菱・川崎重攻撃は同一犯?米サイトに強制通信
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111015-OYT1T01143.htm
458名無し三等兵:2011/10/19(水) 18:12:45.65 ID:???
韓国の防衛産業、輸出加速 日本尻目に世界市場で旋風
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/111019/bsk1110190505004-n1.htm
459名無し三等兵:2011/10/22(土) 19:35:07.79 ID:???
「武器輸出三原則」緩和 前原氏が政府に検討要請
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111021/plc11102123250027-n1.htm
460名無し三等兵:2011/10/24(月) 20:31:56.75 ID:???
戦闘機資料がサーバー移動 三菱重工へのサイバー攻撃
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111024/crm11102414450013-n1.htm
461名無し三等兵:2011/10/25(火) 00:10:34.11 ID:???
成長著しい韓国の防衛産業と停滞する日本
制約が多すぎる研究開発体制の見直しを
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/26315
462名無し三等兵:2011/10/25(火) 19:21:50.21 ID:???
高賃金国での生産にこだわる英ロールスロイス―悩みの種は人材確保
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/node_331067
463名無し三等兵:2011/10/25(火) 19:47:03.50 ID:???
武器輸出の緩和検討伝達=玄葉外相、米国防長官に
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011102500710
464名無し三等兵:2011/10/29(土) 20:09:18.12 ID:???
三菱電機にもサイバー攻撃=情報流出確認されず
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2011102900009
465名無し三等兵:2011/10/31(月) 19:52:16.29 ID:XVSI3fZY
東芝、防衛省に賠償提訴=偵察機開発めぐり93億円−東京地裁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2011103100309

東芝、防衛省に93億円求める 偵察機改修で提訴
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011103101000203.html
466名無し三等兵:2011/11/04(金) 21:57:23.74 ID:???
武器輸出三原則緩和 副大臣会合で検討
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111104/plc11110418290015-n1.htm
467名無し三等兵:2011/11/15(火) 19:49:27.83 ID:PweVTnGg
サイバー攻撃、24時間で監視 防衛省が企業に義務付け
ttp://www.47news.jp/CN/201111/CN2011111401000939.html
468名無し三等兵:2011/11/16(水) 00:37:39.58 ID:???
次期主力戦闘機の正しい選び方
国内企業の参画形態が今後の国産技術力を左右する
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/29262
469名無し三等兵:2011/11/21(月) 18:16:45.28 ID:2JMx0NH0
海賊撃退ビジネス、花盛り ハイテク新兵器に海運関係者ら注目
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/111121/mcb1111210504014-n1.htm
470名無し三等兵:2011/11/25(金) 17:16:40.66 ID:uLwsr9Ka
 
471名無し三等兵:2011/11/26(土) 17:53:23.66 ID:???
軽量ながら強度高く、海自の新掃海艇「ちちじま」進水
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111124/plc11112419020013-n1.htm
472名無し三等兵:2011/11/26(土) 19:27:50.21 ID:H5w7OxdZ
F15偵察用カメラ訴訟、国が請求棄却求める
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111125-OYT1T00993.htm
473名無し三等兵:2011/11/29(火) 20:06:08.44 ID:???
山田洋行元専務、実刑確定へ=防衛省汚職で贈賄−最高裁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011112900806
474名無し三等兵:2011/11/30(水) 18:24:08.12 ID:7ZppKUAh
対潜戦、中国の脅威に備える 日米韓など関心、装備品市場が急伸へ
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/111130/mcb1111300503024-n1.htm
475名無し三等兵:2011/12/12(月) 20:14:04.85 ID:xC/gSwqz
平和・人道目的を例外に=武器輸出緩和、年内にも新基準−政府方針
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011121200803
476名無し三等兵:2011/12/20(火) 21:02:50.17 ID:tMV1yliY
国内企業の参画比率4割=三菱重工業など3社選定−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011122000967
477名無し三等兵:2011/12/22(木) 00:06:39.03 ID:yLhXeVkm
Financial Times
次期戦闘機にF35、日本の防衛産業を脅かす決定
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/33691
478名無し三等兵:2011/12/22(木) 02:14:01.66 ID:???
重複スレにつき誘導(>>10誘導先新スレ)

[外交・防衛]日本の安全保障政策04[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268843193/
[外交 防衛]日本の安全保障政策10[安保 在日米軍]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1310810388/

>>1
2chのルールと軍事板のローカルルールを守りましょう

479名無し三等兵:2011/12/22(木) 18:49:39.36 ID:???
重複してませんが^^;
スレタイくらい読みましょうね
480名無し三等兵:2011/12/22(木) 19:14:23.99 ID:???
政府、武器輸出三原則緩和へ
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E2E2E1E78DE0E2E3E0E0E2E3E39C9CEAE2E2E2

>政府は年明けにも武器の海外輸出を原則禁ずる武器輸出三原則を緩和する。航空自衛隊の次期主力戦闘機に
>決まったF35の調達コスト低減をにらみ、国際的な共同開発・生産への参加を「例外」とする。国連平和維持活動
>(PKO)や人道支援目的でのヘルメットや巡視艇などの装備品の輸出も認める。
481名無し三等兵:2011/12/22(木) 21:28:48.85 ID:???
>>480
こりゃF-35への製造分担についてほんの一部だろうけど海外輸出をにらんだ動きかな。
482名無し三等兵:2011/12/23(金) 08:24:02.77 ID:nkYOj/jm

皇室は官製制度だから廃止

安保も官製同盟だから破棄

FX選定も官の主導を退けて

民が主導するなら国産可能

一方

九条は民製条項だから死守

武器輸出禁止も非核も維持

483名無し三等兵:2011/12/23(金) 13:10:04.90 ID:???
武器輸出禁止は改正かけたじゃん
484名無し三等兵:2011/12/24(土) 11:14:59.45 ID:???
なんでこんなに工業的に優秀な国なのに
戦闘機の一つも自前で作れないの?
485名無し三等兵:2011/12/24(土) 22:04:14.91 ID:5jMoqqYl
アメリカ軍機と同等というような
無意味でハイレベルすぎる目標設定をして
国産ではコストが高すぎると結論づけ
実はその前提がおかしいことに気づかないから
自衛隊に要求されている専守防衛の範囲の戦闘機なら
米国空軍機の半分以下の値段で十分作れる
輸出も必要ないだろう
486名無し三等兵:2011/12/24(土) 22:55:13.32 ID:???
端から端までの距離が3000km近い日本列島の空をたった7箇所の基地から防空しなければならないのに低性能で済むとな?
単にジェット戦闘機の開発は戦車等他の兵器と比べて非常に金がかかるからというだけだろ
例えば戦車はアメリカ並みのものを自国で開発できる国は英独日などいくつもあるが、アメリカ並みの戦闘機を自国で開発できる国は無いに等しい
487名無し三等兵:2011/12/25(日) 08:39:36.56 ID:???
何兆も金かけて開発するよりアメリカから完成品買ったほうが効率的って事だろ
488名無し三等兵:2011/12/25(日) 11:34:50.63 ID:???
まぁ、高度化し過ぎて、次のアメちゃんの主力機が生産できるのか、あるいは日本のニーズに合致した機体になるのか
不安だってのは、今回のF-Xでも問題になった点だから、できれば国産化できたほうが良いし、現在やっている国産化
の努力は進めるべきだろうけれどね。
489名無し三等兵:2011/12/25(日) 14:30:34.15 ID:vYyb/GmS
>>486
>端から端までの距離が3000km近い日本列島の空をたった7箇所の基地から防空しなければならないのに低性能で済むとな?

低性能というのはアメリカと
同じくらいでなくてもいいという意味だ

世界規模で運用する米国の戦闘機を
日本列島のみで運用する自衛隊が購入するのは
明らかに税金の無駄遣いだから

>アメリカ並みの戦闘機を自国で開発できる国は無いに等しい

アメリカ並みという前提がおかしい
日本がいつアメリカと戦争することになったんだ
490名無し三等兵:2011/12/25(日) 14:46:05.29 ID:???
>>489
専守防衛という政治的制約がある上に少数の機体と基地で領空をカバーしなければならないハンデを負った日本はせめて性能は対抗部隊に優越していなければならないという戦術的要請がある
というかもしアメリカと戦争するなら上記の理由でアメリカと同等の性能の機体どころかアメリカより高性能の機体を持っていなければ負ける

空自は米軍のように長距離侵攻などはしないが少数の基地からスクランブルをかけなければならないので大航続距離という意味では必要とされる機体の性能は偶然米軍と一致してる
対地攻撃能力とかはあまり要らんが
491名無し三等兵:2011/12/25(日) 14:48:34.06 ID:???
戦闘機以外でならアメリカ並かそれ以上の性能の兵器を国内開発してる国はいくつもあるがそれらの国は別にアメリカと戦争するつもりではない
492名無し三等兵:2011/12/25(日) 14:53:37.74 ID:???
戦闘機開発に何兆も金かけるより
MD方面の技術に金かけてほしい
戦闘機はアメから買えばいいよ
何より日本の戦闘機開発は遅すぎた
今から初めてもロシア・アメリカ・中国には追いつけないだろう
莫大な金をかけるなら話は別だが
493名無し三等兵:2011/12/25(日) 21:44:14.08 ID:???
MD開発に何兆も金かけるより
糧食方面の技術に金かけてほしい
MDはアメから買えばいいよ
何より日本のMD開発は遅すぎた
今から初めてもロシア・アメリカ・イスラエルには追いつけないだろう
莫大な金をかけるなら話は別だが
494名無し三等兵:2011/12/26(月) 00:05:20.49 ID:JhkGRH1X
アメリカが欲しがる民生技術がたくさんあるから
これを輸出禁止にして優位を確保すれば
莫大な金をかけなくても
他国より優越した戦闘機を国産できる
まったく技術の蓄積のない国が
一から戦闘機を作るのとは違って日本は
国産を断念することが
惜しいほど民生技術に恵まれている
アメリカに民生技術を輸出して米国製戦闘機を輸入して
輸出した技術をフィードバックさせるよりも
はじめから国産したほうが早いし内需拡大にもなる
495名無し三等兵:2011/12/26(月) 01:01:53.72 ID:???
輸出禁止にして優位を確保する民生技術ってのはその名の通り各企業が特許やノウハウとして秘匿してる技術で、国がどうこう出来るものじゃないんだがね。
しかも輸出禁止にしたら、企業はどうやって世界の市場で他国の企業と太刀打ちするんだか。
そんな規制がある国からは当然の事ながら企業は逃げていく、技術を持つ企業が逃げ出した日本でどうやって戦闘機を国産するんだ?
496名無し三等兵:2011/12/27(火) 02:39:53.71 ID:???
さっさと九条改憲して
武器輸出緩和・専守防衛の見直しをしよう!
497名無し三等兵:2011/12/27(火) 02:41:33.86 ID:???
武器輸出緩和なら別に9条改正しなくてもできるだろ
498名無し三等兵:2011/12/27(火) 10:19:40.36 ID:yLyj55lw
>低性能というのはアメリカと
>同じくらいでなくてもいいという意味だ

日本が必要とする性能は、アメリカが必要とする性能と同じくらいということなんだが。

>世界規模で運用する米国の戦闘機を
>日本列島のみで運用する自衛隊が購入するのは
>明らかに税金の無駄遣いだから

これは明らかにミスリードだな。アメリカ軍が全世界に展開するからと自衛隊が全世界
に展開するわけではないし、日本が求める戦術的優位とアメリカ軍が画策する戦術的
優位に違いがあるわけでもない。

>アメリカ並みという前提がおかしい
>日本がいつアメリカと戦争することになったんだ

アメリカが仮想敵に対して優位を確保した戦闘機は、アメリカと同じ仮想敵を持つ日本
にとっても、仮想敵に対する優位を確保したとなるが?

499名無し三等兵:2011/12/27(火) 10:23:22.91 ID:???
>輸出禁止にして優位を確保する民生技術ってのはその名の通り各企業が特許やノウハウとして秘匿してる技術で、国がどうこう出来るものじゃないんだがね。

はて、LMがF-22を輸出しようとしたとき、それを差し止めたのは議会ではなかったか?

>しかも輸出禁止にしたら、企業はどうやって世界の市場で他国の企業と太刀打ちするんだか。

米ソが戦闘機開発において突出したのは、世界の市場を席巻したからではない。
日本の10倍というアホみたいな額の軍事費が生み出す「内需」があったからだ。

その余技として、同盟国、友好国、衛星国に輸出をしただけのこと。
500名無し三等兵:2011/12/27(火) 10:38:44.98 ID:???
>はて、LMがF-22を輸出しようとしたとき、それを差し止めたのは議会ではなかったか?

それは民生技術じゃないだろ(w
501名無し三等兵:2011/12/27(火) 10:40:26.74 ID:???
そりゃLMのプライベートベンチャーなら話はわかる、けどアレは空軍のATF計画に乗った代物だろ。
国の予算で開発した軍用機なんだから輸出に制約が付くのはしょうがないだろ、それを民間企業の技術移転(輸出)を同列に語るかね、ふつー。
502名無し三等兵:2011/12/27(火) 19:24:45.74 ID:???
武器輸出緩和、画期的=経団連会長
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011122700354

武器輸出三原則を緩和=欧米と共同開発可能に−藤村官房長官談話
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011122700011

官房長官談話要旨=武器輸出三原則緩和
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011122700335
503名無し三等兵:2011/12/28(水) 17:30:17.47 ID:kW/d736Q
平和主義という国是はだうするのか
憲法や法律というのはただのルールブックではなく
国是を条文にしたものだから
財界の都合に合わないからといって
勝手に変えてはいけない
どうしても輸出緩和や九条改正をやりたいなら
まず新しい国是を提案して国民の支持を獲得しなければならない
そうしないと国是と憲法や法律が矛盾してしまい
諸外国の不信を買うし国民も不評を受ける
504名無し三等兵:2011/12/28(水) 18:34:28.67 ID:???
日本の防衛産業はむしろ試練を受ける事になろう。今まで親方日の丸だったのが
海外メーカーとの競争を強いられるから。

むしろ遅すぎると思うが。
505名無し三等兵:2011/12/28(水) 20:24:12.53 ID:???
海外メーカーとは言っても実質アメリカ一国だろ
日本政府はアメリカとの関係を重視して調達するのはほとんどアメリカだけだし
今までと現状は変わらない
506名無し三等兵:2011/12/28(水) 20:37:19.26 ID:???
陸自は欧州製装備もかなり採用しとるが
507名無し三等兵:2011/12/28(水) 20:45:57.08 ID:???
額は?
508名無し三等兵:2011/12/28(水) 22:06:32.01 ID:???
そういう聞き方は自分が米国製の額を出せるときだけにしておいたほうが…
509名無し三等兵:2011/12/30(金) 06:40:30.50 ID:jWsCqsLR
戦車も潜水艦も国産をやめて防衛産業を抹殺し平和主義を貫こう
510名無し三等兵:2012/01/03(火) 18:09:45.70 ID:???
日本、F35ステルス技術取得で戦闘機を独自開発へ
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-01/02/content_24308009.htm

511名無し三等兵:2012/01/04(水) 18:12:17.23 ID:zxDMphGI
日中韓友好! アジアは一つ! 

侵略者在日米軍とその軍属自衛隊は極東から出て行け!
512名無し三等兵:2012/01/05(木) 11:47:17.21 ID:???
ウィチタ工場が閉鎖かぁ・・・


米ボーイング:カンザス州工場を閉鎖、2160人に影響−防衛費削減で
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LXAGME1A74E901.html

> 航空機メーカーの米ボーイングは4日、1929年から航空機を製造しているカンザス州ウィチタでの事業を2013年末
>までに閉鎖する計画を明らかにした。米政府の支出削減で軍用プロジェクトが急減していることが背景にある。
513名無し三等兵:2012/01/15(日) 18:30:03.66 ID:qXHOvA+U
週刊東洋経済
防衛産業を大解剖!
自衛隊のコスト
ttp://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/#mokuji
514名無し三等兵:2012/01/17(火) 18:14:50.09 ID:rzSlMHJY
イラクに警備巨大市場 米軍撤退で要員需要急増 群がる民間
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120117/mcb1201170502013-n1.htm
515名無し三等兵:2012/01/18(水) 21:18:48.09 ID:???
2012.1.25 『武器輸出三原則入門』 森本正崇 著
新聞等で議論の盛んな「武器輸出三原則」について、第一人者がやさしく解説した信頼の入門書。
ttp://www.shinzansha.co.jp/120111bukiexport-introduction.html
516名無し三等兵:2012/01/20(金) 17:58:22.54 ID:O4esm9EJ
自衛隊のコスト、航空機や戦車、艦艇などを開発・製造する防衛産業の実態とは(1)
ttp://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/e8a96de6696b85403e6d53ff08d8153f/
517名無し三等兵:2012/01/27(金) 19:17:01.55 ID:J4lGh5hC
防衛・宇宙事業で過大請求=複数契約間で作業量付け替え−三菱電機
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2012012700870
518名無し三等兵:2012/01/28(土) 00:31:52.68 ID:???
今こそ合法的に持ち出しを補填できる仕組みが必要なんじゃないか?
しばしば賞賛される「他国より異常に安い開発費」とかって、絶対どっかで無理してんだから
519名無し三等兵:2012/01/28(土) 08:38:21.65 ID:???
指名停止の期間にもよるが、メルコ抜きだと、防衛も宇宙も立ち行かないような・・・
520名無し三等兵:2012/01/28(土) 20:09:36.87 ID:???
>>518
要するに民生部門の利益を充ててるわけだから、消費者が払った金で税金の支出を減らしてるわけだよな。
521名無し三等兵:2012/01/30(月) 16:56:12.25 ID:???
JFEとIHI 傘下の造船合併へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120130/t10015637421000.html
>歴史的な円高で日本の造船業界が厳しい国際競争にさらされるなか、
>大手鉄鋼メーカーの「JFEホールディングス」と大手機械メーカーの「IHI」は、
>それぞれの傘下にある造船会社をことし10月に合併させることで基本合意に達し、
>30日夕方、発表することになりました。

>関係者によりますと、合併するのは、
>JFEのグループ会社で造船業界2位の「ユニバーサル造船」と、
>IHIの造船子会社で業界7位の「アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド」です。
>新会社の船の建造量は、おととし・平成22年の実績でおよそ370万総トンと、
>業界トップの「今治造船」に迫る規模となります。

>両社は30日午後5時から合併について発表することにしています。
>日本の造船業界の再編は、平成14年に
>JFEの前身のNKKと日立造船がそれぞれの造船事業を統合し
>「ユニバーサル造船」を設立して以来となります。
>両社は4年前(平成20年)、経営統合に向けた協議に入りましたが、
>新会社の経営戦略や生産体制などを巡って折り合わず、協議が長期化していました。

>しかし、歴史的な円高の影響などで事業環境が急激に厳しさを増していることから、
>協議を急いで、ことし10月に合併させ、規模の拡大で経営基盤の強化を図るとともに、
>燃費効率の高い船や海洋資源の探査船など付加価値の高い船の開発を進めることで、
>中国や韓国のメーカーに対抗するねらいがあるものとみられます。
522名無し三等兵:2012/01/30(月) 19:09:01.07 ID:???
川崎重工に2億円賠償命令=陸自ヘリ墜落訴訟で−東京地裁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2012013000553
523名無し三等兵:2012/01/31(火) 18:52:38.27 ID:PqD1Y+k7
防衛省が立ち入り調査 三菱電機の過大請求問題
ttp://www.47news.jp/CN/201201/CN2012013101001309.html
524名無し三等兵:2012/02/01(水) 19:10:51.20 ID:???
ロシア武器輸出は過去最高、シリア政権が浮沈の鍵=報告書
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81K1M220120201
525名無し三等兵:2012/02/04(土) 11:21:17.67 ID:???
米防衛大手 海外に活路 予算削減、中東アジア情勢にらみ武器売り込み
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120204/bsk1202040503002-n1.htm
526名無し三等兵:2012/02/04(土) 21:41:03.51 ID:N+IdH4Rb
【疑惑の濁流】
問われる防衛省のチェック機能 三菱電機の過大請求 「性善説」契約方法見直し求める声
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120204/crm12020418100002-n1.htm
527名無し三等兵:2012/02/05(日) 11:41:45.51 ID:K7bSD6i+
日本の防衛産業なんて機能しないよ。
ます航空自衛隊、戦闘になればアメリカの軍需産業の協力無しでは動くことも出来ない。
主要部品はアメリカ製
言い換えれば戦争出来ないんだよ。もっとストレートに言えば自衛隊はアメリカ軍を守る盾なんだ。
それだけの存在なんだよ。
冷戦時に当時最新鋭のF15を日本に売却したアメリカが冷戦終結したらF22を売らなかっただろ。
アメリカの本音、中国なんて脅威じゃないんだよ。

528名無し三等兵:2012/02/08(水) 19:18:36.97 ID:???
EU、対中武器禁輸を当面継続 駐日仏大使が見通し
ttp://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020801001678.html
529名無し三等兵:2012/02/17(金) 18:44:30.58 ID:???
中国国有企業は政府・軍意向を重視、米で警戒論噴出
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120216/amr12021623460005-n1.htm
530名無し三等兵:2012/02/22(水) 19:20:39.81 ID:???
三菱電機の「過大請求」事件が浮き彫りにしたもの
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34579
531名無し三等兵:2012/02/22(水) 20:19:30.22 ID:???
またミサミサか。
どこの世界にかかったコストを青天井で認めてくれるような気前のいい顧客が居るんだよ。コストが超過したのは自分達の技術不足なんだから泣き言言うなと。
しかも企業側の事情に言及せず、手厳しく三菱電機を糾弾って当たり前だろ。どんな犯罪だってやったほうにはそれなりの事情がある。談合なんてその最たる物
だけど、他業種の企業が談合に手を染めなければならなかった事情なんて取り上げた事無い癖に、大好きな防衛産業の時だけは業界の特殊性とやらを吹聴して
特別扱いを求めるのにはウンザリ。
532名無し三等兵:2012/02/24(金) 19:25:22.81 ID:pHAqISmd
関連4社も不正、指名停止=三菱電機の過大請求問題−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2012022400888
533TFR ◆IBMOSAtBIg :2012/02/24(金) 19:52:04.71 ID:???
>530-531  リンク先のリンク先(産経新聞の記事)の方が、この件については説得力あるもさね。
「コストダウンすると利益が減ってしまう契約方式」に根本問題があると言う産経の指摘は正しいもさ。
そして、問題がある契約方式であるからと言って過大請求してはいけないと言う531氏の指摘も正しいもさ。

        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.  問題がある契約を、使命感から受けてなおかつ過大請求することは二重に間違っているもさ。
___  ミ´ ∀ `       彡 「問題がある契約は受けない」で良いと思うもさ。
\   \ ッ       _     ミ 
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
534名無し三等兵:2012/02/25(土) 19:08:29.45 ID:???
中国、偵察活動に使用する高性能無人ヘリをオーストリアの企業から購入し実戦配備
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00217921.html
535名無し三等兵:2012/02/28(火) 17:02:16.91 ID:???
日本の軍需輸出で中国の記者がアメリカ軍で仕様してるスナイパーライフルのドイツ製スコープレンズは日本に発注してると書いてたが何でそんなに詳しいんだ?
536名無し三等兵:2012/02/28(火) 22:01:16.75 ID:???
高精度のレンズ磨いてる所なんて世界中でいくらもないから
537名無し三等兵:2012/03/03(土) 11:15:18.87 ID:IGmoojFK
首相、英国と武器共同開発の方針 榴弾砲の装填装置など打診 首脳会談で合意の意向
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120303/plc12030307520005-n1.htm
538名無し三等兵:2012/03/12(月) 21:26:02.91 ID:4CzHnJNx
NEC、防衛技術を防災・省エネに活用
http://www.asahi.com/business/update/0312/TKY201203120517.html
539名無し三等兵:2012/03/19(月) 18:49:23.56 ID:ZpNGroBl
世界の兵器輸入、アジア諸国がトップを独占
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2866435/8668768
540名無し三等兵:2012/03/20(火) 14:27:58.37 ID:???
明治政府は神道を国家統合の基幹にしようと意図した。一部の国学者主導のもと、仏教は外来の宗教であるとして、それまでさまざまな特権を持っていた
仏教勢力の財産や地位を剥奪した。江戸時代までは寺院法度によって禁止されていた僧侶の肉食・妻帯を、明治政府は「肉食妻帯勝手なるべし」とし、破戒により僧侶を還俗させようとした。

僧侶の下に置かれていた神官の一部には、「廃仏毀釈」運動を起こし、寺院を破壊し、土地を接収する者もいた。
また、僧侶の中には神官や兵士となる者や、寺院の土地や宝物を売り逃げていく者もいた。現在は国宝に指定されている興福寺の五重塔は、明治の廃仏毀釈の法難に遭い、
25円で売りに出され、薪にされようとしていた。大寺として広壮な伽藍を誇っていたと伝えられる内山永久寺に至っては破壊しつくされ、その痕跡すら残っていない。
安徳天皇陵と平家を祀る塚を境内に持ち、「耳なし芳一」の舞台としても知られる阿弥陀寺も廃され、赤間神宮となり現在に至る。

廃仏毀釈が徹底された薩摩藩では、寺院1616寺が廃され、還俗した僧侶は2966人にのぼった。そのうちの3分の1は軍属となったため、
寺領から没収された財産や人員が強兵に回されたと言われることもある。

排仏毀釈の徹底度に、地域により大きな差があったのは、主に国学の普及の度合いの差による。
平田篤胤派の国学や水戸学による神仏習合への不純視が、仏教の排斥につながった。排仏毀釈は、神道を国教化する運動へと結びついてゆき、
神道を国家統合の基幹にしようとした政府の動きと呼応して国家神道の発端ともなった。
541名無し三等兵:2012/03/20(火) 23:10:36.00 ID:???
重複スレにつき誘導

[外交・防衛]日本の安全保障政策04[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268843193/1
[外交 防衛]日本の安全保障政策11[安保 在日米軍]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1331033597/1
542名無し三等兵:2012/03/21(水) 08:16:42.76 ID:MW8/uy9Q
九条および武器輸出三原則の廃止、あとは日本人の意志の問題。
遅い、速いを論じても、詮無いことじゃ。鬼もひしぐ努力する事じゃ。
543名無し三等兵:2012/03/21(水) 08:31:46.98 ID:???
軍用ヘリ、争奪の空中戦激化 アジア防衛市場 年内に欧州超え予測
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120321/mcb1203210503022-n1.htm
544名無し三等兵:2012/03/22(木) 02:24:19.47 ID:???
武器等製造法って、よく見ると大笊じゃんか?
まあ日本の法律どれもが笊ではあるが。
545名無し三等兵:2012/03/24(土) 12:41:55.80 ID:???
超利返納特約の存在や、やインセンティブ特約の機能不全など、契約方式にも問題が
確かにあるが、水増し事案の諸悪の根源は、防衛省が認定する利益率や加工レート低さ。
左翼新聞やマル検が怖いのか、難癖つけてなんとか削ろうとする。
計算上は、粗利20%前後出ることにはなってるが、実際の経理上は10%無いなんて
製品もある。これじゃ、商売にならない。
アメリカみたいに、30%〜40%の粗利を保障した上で、不正には刑事罰を含む徹底
したペナルティを課すようにしればいいんだよ。
546名無し三等兵:2012/03/24(土) 13:24:38.30 ID:???
企業には契約しない自由がある。その条件では商売にならないと言うなら受けなければいい。受けた契約なら文句を言うな、会社を潰してでもやり遂げろ。
547名無し三等兵:2012/03/24(土) 15:32:07.35 ID:???
自由を行使して儲からない防衛事業から手を引いたら、自称愛国者様に反日企業認定されましたとさ。
548名無し三等兵:2012/03/25(日) 06:08:37.95 ID:???
企業側としても、防需はやりたいんだよ。
長期間、補用品やメンテの注文はもらえるし、運用情報が入ってくるから
技術力も蓄積できる。
でも、利益が出ないと・・・民間企業だからねえ・・
549名無し三等兵:2012/03/25(日) 21:02:36.35 ID:???
シリアの兵器輸入が約6倍に、ロシアが大半供与 報告書
ttp://www.cnn.co.jp/business/30006019.html
550名無し三等兵:2012/03/27(火) 19:53:20.20 ID:???
【日々是世界 国際情勢分析】
中国 兵器国産化の背景に技術向上
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120327/chn12032707450001-n1.htm
551名無し三等兵:2012/03/30(金) 20:20:36.26 ID:???
>>548
やりたくないだろう。
海自なんか訳も解らず、めちゃくちゃなこと言うてくるし、
値切るし。
552名無し三等兵:2012/04/04(水) 12:31:14.85 ID:uldbJqwo
【防衛】武器共同開発:三原則緩和後で初、英国と着手へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333495011/
553名無し三等兵:2012/04/04(水) 22:05:51.22 ID:???
防衛装備、英との開発検討=首脳会談で協議−政府
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012040400881
>具体的な開発品は今後、両政府で詰めるが、当面は化学防護服などを想定しているもようだ。
554名無し三等兵:2012/04/07(土) 17:40:24.77 ID:???
中印で装甲車両の需要拡大 過去3年で初めて増加見通し
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120407/mcb1204070503002-n1.htm

米空軍の受注「高い可能性」 練習機入札で韓国航空宇宙産業CEO
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120407/bsk1204070503005-n1.htm
555名無し三等兵:2012/04/10(火) 09:07:06.64 ID:???
日本とのヘリ共同開発に意欲 英首相、書面インタビュー
ttp://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041001001187.html
556名無し三等兵:2012/04/10(火) 21:09:38.00 ID:???
防衛装備、共同開発で合意=北朝鮮に自制求める−日英首脳
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012041000727
557名無し三等兵:2012/04/11(水) 11:06:22.81 ID:???
Izmashが破産宣告。ロシア国防省へのAK-12納入は?

世界的に有名なカラシニコフライフル製造メーカー Izmash (イズマッシュ) が 4月7日、破産宣言したことが報じられた。

現在 Izmash は Udmurtia Republic (ウドムルト共和国) の裁判所によって任命された管財人の管理下にある。
ロシア報道機関によると、破産は 昨年の親会社 Russian Technologies State Corp. の組織再編成の一部として実施された、としている。

ロシア国内のライフル製造 90% 近くを占めると言われる Izmash は、質実剛健の小銃で、
世界で最も有名な AK-47 の製造メーカーとして半世紀に渡って世界中の軍や反政府勢力など様々な紛争地域で愛されてきた。

しかし、経営面では苦境に立たされ、昨年同社では 8,000万ドル (約 65億円) 以上の純損失をつくっている、と報じられている。

Izmash では今年 2月 に、AKファミリー最新モデル "AK-12" の公式発表をおこなったばかりだが、ロシア報道機関によると、今年 1月 の時点で、ロシア国防省では導入について前向きではなかったことが報じられている。

そんな中、Izmash では、「AK-12 は輸出用のモデルとして開発した」としていることが報じられていた。

http://news.militaryblog.jp/e317371.html
558名無し三等兵:2012/04/12(木) 19:18:29.92 ID:???
イラン警戒の湾岸諸国、迎撃ミサイル調達が増加へ=ロッキード
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE83B03T20120412
559名無し三等兵:2012/05/03(木) 03:33:21.34 ID:???
ドイツのクルップ社(現ティッセンクルップ社)の社章がWikipediaに掲載
されてたんだけど、これ旧東京砲兵工廠のマークからパクってんじゃ?
マークの由来については、昔、同一弾痕を表してると見た記憶がある。
まったくうろ覚えだけど、ガン雑誌か何かに載ってたかもしれない。
今ググったらそういう記述はなく、「四つの砲弾を表す」と解説されていたが。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ed/Drei_Ringe_von_Krupp.jpg/160px-Drei_Ringe_von_Krupp.jpg (ティッセンクルップ)
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yon-yon/cgi/marushin/baby/pic_05.jpg (東京砲兵工廠)
560名無し三等兵:2012/05/03(木) 09:33:52.17 ID:???
日本の衛星はすべて試験運用衛星
日米安全保障保障条約が
衛星は実質的軍事技術なんだよ
安全保障上の問題なんだから共同で決まりごと設けるのはあたりまえのことだろ
昔、気象衛星のひまわりだって日本が予算削って次期衛星あがらなかったときアメリカの気象衛星つかわせてもらってアメリカから
自民党は
無計画で何考えてやがるって怒られたんだぞ
561名無し三等兵:2012/05/03(木) 10:58:44.24 ID:???
なぜ日本の衛星が試験運用だと言い張ってるかと言うと、実用と称すると某国から
安いアメリカ製衛星を買えとねじ込まれて開発できないから
562名無し三等兵:2012/05/06(日) 20:26:40.41 ID:???
重複スレにつき誘導

[外交・防衛]日本の安全保障政策04[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268843193/1
[外交 防衛]日本の安全保障政策11[安保 在日米軍]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1331033597/1
563名無し三等兵:2012/05/08(火) 17:58:08.75 ID:???
日経夕刊の大阪版の記事によると、US-2について、フランスが消防飛行艇として興味を示しているんですと。
564名無し三等兵:2012/05/18(金) 00:01:38.07 ID:OfAjOsM8
>>551
あ〜、海でも特に艦船は駄目だわ。

業界内に、、
海空(うみそら=海自の航空)はやっても海海(うみうみ=艦船)はやるな
って格言があるくらいだもんな(笑)

調達・補給関連の規則類が陸空に比べ格段に未整備な上に、監督官しだいで
どうにでもなる帝国海軍気質。

会社のためだから辛抱してるが、仕事以外では一切関わりたくない。
そういえば、監督官のあまりに理不尽かつ非礼な態度に、幹部がぶち切れ、
社の偉いサンが、補本に「違約金払うから、こんな契約は解約してくれっ」って乗り
込んだところがあるとか・・・
565名無し三等兵:2012/05/18(金) 00:03:18.88 ID:???
なんか海自護衛艦隊の中の人の頭って「漸減邀撃作戦」とか大真面目に唱えてた頃から進歩しとらんのかな
たまに絶望的になる
566名無し三等兵:2012/05/18(金) 01:30:32.11 ID:4xcqU/OM
航空の人から見たら、別世界かもね
567名無し三等兵:2012/05/19(土) 20:56:27.13 ID:???
>>564
上げるな馬鹿。

だが、その格言は俺も聞いたことがある。
海空はおおむね現実的なのに対し
海海は先入観の塊でどうしようもないのが混じってる、てか大半だと。
一見柔軟なようにみえて、理解力がどうにも低く我説て固執して話にならんそうな。
568名無し三等兵:2012/05/19(土) 22:04:03.10 ID:???
唯我独尊だから、お付き合いが大変w

重工メーカならともかく、依存度の低い民生主体の会社は、
予算削減とともにFOしてくかもね。住友電工みたいな会社が
どんどん出たら、どうするんだろう?
あ、そんな難しいことは考えないか?
569名無し三等兵:2012/05/20(日) 04:34:47.13 ID:???
重複スレにつき誘導

[外交・防衛]日本の安全保障政策04[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268843193/1
[外交 防衛]日本の安全保障政策11[安保 在日米軍]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1331033597/1
570名無し三等兵:2012/05/20(日) 13:41:27.31 ID:???
うるせー
571名無し三等兵:2012/05/26(土) 19:48:44.32 ID:tdeEX8Yk
防衛関連の製造修理、住友重機械など水増し請求
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120525-OYT1T00912.htm
572名無し三等兵:2012/05/29(火) 23:35:53.83 ID:KMfYkqvU
この前、三菱がやってまたかよw
このての話は無くならないね。
573名無し三等兵:2012/05/30(水) 18:07:48.04 ID:???
発覚!米軍兵器に巣食う大量の中国製偽造部品
ヘリコプターのレーダーから高度なミサイル迎撃システムまで
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35316
574名無し三等兵:2012/06/03(日) 19:09:42.41 ID:???
日英が防衛協力で覚書…装備品の共同研究
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120603-OYT1T00486.htm
575名無し三等兵:2012/06/04(月) 00:24:38.46 ID:???
まぁいやらしい!
お相手は変態よ変態
576名無し三等兵:2012/06/04(月) 00:26:17.33 ID:???
しかも変態のくせに紳士なんですって
いやねぇ
577名無し三等兵:2012/06/04(月) 18:17:42.07 ID:CjJ0xz5B
【アセアニア経済】豪、国防産業支える中小が瀕死
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120604/mcb1206040501002-n1.htm
578名無し三等兵:2012/06/06(水) 21:47:25.95 ID:32zwywkP
国内生産基盤絞り込みを=防衛省研究会が最終報告
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012060600862
579名無し三等兵:2012/06/07(木) 02:22:47.61 ID:???
納品業者が全部防衛産業なら
食材や洗剤とかのメーカーもそうなのかw
580名無し三等兵:2012/06/11(月) 22:16:08.38 ID:e8TG3y7Q
自衛隊向けの各種商品専門商社の信栄商事が倒産 負債額は約2億円
ttp://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1219877_1588.html?s=rss
581名無し三等兵:2012/06/12(火) 18:16:05.72 ID:???
「防衛産業」がない日本、
このまま防衛装備品は作れなくなるのか
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35425
582名無し三等兵:2012/06/14(木) 12:11:24.02 ID:???
>>581 この桜林って人の記事たまに見掛けるけど、安全保障全般というより防衛産業に特化したジャーナリストなのかな。
583名無し三等兵:2012/06/14(木) 20:34:31.90 ID:GUKcxOUM
国防費削減の米、武器輸出は好調、前年度比で百億ドル増
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006980.html
584名無し三等兵:2012/06/14(木) 21:21:54.31 ID:???
585名無し三等兵:2012/06/14(木) 23:57:05.50 ID:???
SAPIOやチャンネル桜にしか出番が無いって言えば判るだろ。
過去記事見れば判ると思うけど、防衛装備品は聖域だからどれだけ国民に負担を掛けても国産を貫くべきって趣旨の人。
586名無し三等兵:2012/06/15(金) 22:22:56.04 ID:???
オバマ・ブレジンスキーが仕掛ける米国軍事産業の対日核兵器販売促進戦略

1、米国は北朝鮮の暴走を出来るだけ容認し、放置する事。その見返りとして、
  世界最大規模の北朝鮮のウラン資源を米国軍事産業が入手する事。

2、北朝鮮と韓国の対立を、出来るだけ助長する政策を米国は取る事。米国は、
  中国の政財界と協力しながら、北朝鮮をバックアップする事。

3、北朝鮮と韓国、北朝鮮と日本の政治対立、軍事対立問題に関し、米国は常に
  「支援をするフリだけ」に止め、また北朝鮮との外交交渉において米国は常に、
  譲歩と失敗を「意図的に繰り返し、米国への信頼と安心感を、日本と韓国が失うように、仕向ける事」。

4、ロシア、中国と米国の間の、軍事力、アジアにおける海軍力の「公式比較データ」
  において、米軍が徐々に中国、ロシアに追い付かれつつある、と言う情報を「流す事」。

5、ロシア海軍のステルス機能を持つ原子力潜水艦に対し、対抗し得る技術を
  米軍空母は「装備しない」事。ロシア原潜に背後に密着されながら、
  米海軍主力原子力空母が「気付かない」失態を、何度も演じる事。
  技術的に劣る中国軍に対しても、米軍は人的ミスを繰り返し、
  「アジアにおいて、米軍は信用するに不十分」という認識を与える事。

6、北朝鮮と韓国等の間に、軍事衝突が起こった場合、米軍の
  「対応の遅れと、失態を明瞭に、際立たせる事」。米軍は、弱腰の
  「敵前逃亡」を見せ付ける事。

7、こうした状況を、時間をかけ、作り出す事によって、日本が米軍に頼らず
  「独力で自国を守る」方向へ誘導し、核武装に向かうよう「仕向ける事」。

587名無し三等兵:2012/06/15(金) 22:31:45.72 ID:???
三橋貴明氏

アメリカの防衛産業は、世界的な競争力を持っています。TPPで政府調達が自由化された場合、
日本の防衛産業はアメリカ企業と競争できるでしょうか。日本の需要をアメリカ企業に取られると、
税金を使って、アメリカの防衛産業を潤すことになります。日本の防衛産業は、
崩壊状態になるでしょう。他方でアメリカは、輸出倍増計画の一環として、大きなメリットを享受するわけです。
 現在の日本は、中国との軍事バランスを崩さないために、防衛産業に投資しなければならない、
大切な時期を迎えています。TPPで日本の防衛産業が競争に負けてしまうと、日本の経済成長、
国富増大にマイナスになるだけでなく、安全保障にも支障をきたします。
 軍事バランスの崩壊は、戦争につながります。中国が軍事費を増やすなら、日本も増やすのは当たり前のことです。それは日本人のためだけではなく、中国人民のためでもあり、世界平和につながることです。中国人だって、戦争で死にたくはないでしょう。 

588名無し三等兵:2012/06/15(金) 22:34:15.05 ID:???
TPPへの日本取り込みのために、中国が攻めてくるぞと恫喝するアメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=oFsYlTx5FAQ
589名無し三等兵:2012/06/15(金) 22:48:19.17 ID:DS2YIXSw
アメリカの意図は明らか、

・中国の脅威を利用して日本にTPPを強要する。(韓国は北の砲撃のあとFTAを受入れさせられた)
・日本が自国の兵器を購入できなくなり、防衛産業の育成もできなくなった
 状態でさらにアジアの緊張を煽り、軍拡を実行させる。
・日本は米製兵器を大量購入せざるを得ず、防衛費はアメリカの丸儲けとなる。
・日本は経済のみならず軍事的主権も喪い、アメリカの完全な植民地と化す。
590名無し三等兵:2012/06/16(土) 06:53:26.70 ID:???
>>587
F-22売らないのだからTPPも糞も無い
591名無し三等兵:2012/06/16(土) 08:00:17.13 ID:???
防衛産業について語ろうぜ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1272698070/

[外交・防衛]日本の安全保障政策04[安保・在日米軍]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1268843193/1

[外交 防衛]日本の安全保障政策11[安保 在日米軍]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1331033597/1

コピペしてる奴はウザイからこっちでやれ。
スレ違いだ



原発廃止と核武装を両天秤にかけて
核武装するなら原発全廃なんて極論はおかしくないか?
592名無し三等兵:2012/06/16(土) 08:00:33.71 ID:???
すまn誤爆した
593名無し三等兵:2012/06/16(土) 13:59:13.45 ID:???
>>591

貴様、よりによって粗大ゴミを勝手に他スレに押し付けやがって。


・・・・まぁ、「それじゃ、このスレは今機能しているの?」と言われたらそれまでだけどさ・・・
594名無し三等兵:2012/06/23(土) 11:17:16.12 ID:???
ギリシャ、軍事費は聖域 財政緊縮もNATO加盟の恩恵捨てず
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120623/mcb1206230502004-n1.htm
595名無し三等兵:2012/06/23(土) 11:39:05.58 ID:???
昔々CDが出始めの頃
オーディオは黄金時代を迎えた
その頃はオーディオフェアだけでなく各メーカーが自社でフェアを行なっていた
ナカミチも例外ではなく本社を開放しコンサートルームでカセットデッキのフェアを行なった
80万円もするカセットデッキやらなんやら
サービスも凄く当日持込のナカミチ製品は無料修理までしてくれた(今じゃ考えられない)
そのとき司会の社員がもし景気が悪くなってもナカミチは元々軍需産業に携わっていた会社なので
オーディオが左前になっても大丈夫なのです
と豪語していたが
香港の会社に買い取られて、その会社も倒産してしまい
ナカミチは消えて亡くなったのでした

軍需産業の仕事はとれなかったらしい
596名無し三等兵:2012/06/23(土) 22:39:35.62 ID:???
パンピーにはナカミチとナガオカの区別がつきませんで
てっきり怪しいグッズメーカーに違いないと思っていますた
597名無し三等兵:2012/06/27(水) 18:25:33.09 ID:???
軍事技術、車の燃費向上にも貢献
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120627/cpd1206270504006-n1.htm
598名無し三等兵:2012/06/29(金) 22:57:47.12 ID:Y+lIkEHg
米社、60億円超で和解=中国初の攻撃ヘリ開発支援−司法省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012062900172
599名無し三等兵:2012/07/06(金) 20:00:20.60 ID:???
スイス:UAE向け軍需品輸出を全面禁止
ttp://mainichi.jp/select/news/20120706k0000e030201000c.html
600名無し三等兵:2012/07/06(金) 22:08:32.78 ID:/RrtGtV5
政府、武器共同開発で仏と調整 紛争助長の懸念も
ttp://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070601002061.html
601名無し三等兵:2012/07/07(土) 13:08:12.23 ID:???
武器貿易条約:「産業界も支持」 輸出世界5位の英代表、官民一体姿勢を強調
ttp://mainichi.jp/select/news/20120707mog00m030001000c.html
602名無し三等兵:2012/07/08(日) 12:24:09.25 ID:chSDvmgt
陸自補統 「イオン」など小売2社と 補給体制の強化図る 
災派時の糧食など 緊急調達へ協定
ttp://www.asagumo-news.com/news/201206/120628/12062801.html
603名無し三等兵:2012/07/08(日) 19:29:04.26 ID:KBmCSG+Q
防衛装備、共同開発を検討=日仏外相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2012070700348
604名無し三等兵:2012/07/10(火) 20:14:07.77 ID:???
日本が技術協力の可能性=豪州の次世代潜水艦
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012071000540
605名無し三等兵:2012/07/12(木) 22:15:00.94 ID:???
>>604
豪新型潜水艦、日本と協力か:三菱重・川重のそうりゅう型導入
ttp://news.nna.jp/free/news/20120710aud002A.html

豪海軍、海上自衛隊潜水艦に関心示す
ttp://nichigopress.jp/ausnews/world/40075/
606名無し三等兵:2012/07/13(金) 18:21:40.04 ID:???
漢翔が米ロッキード・マーティンとF-16の性能向上を推進
ttp://taiwantoday.tw/ct.asp?xItem=193472&CtNode=1770
607名無し三等兵:2012/07/23(月) 12:22:04.32 ID:???
608名無し三等兵:2012/08/06(月) 00:26:48.71 ID:???
The Economist
中国の多国籍企業:華為なんて怖くない
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/35823
609名無し三等兵:2012/08/08(水) 23:11:20.55 ID:???
防衛産業の生産・技術基盤の維持・強化に向けて
http://www.keidanren.or.jp/journal/monthly/2012/08_02zadankai.html

610名無し三等兵:2012/08/09(木) 18:12:43.89 ID:???
台頭する華為技術にサイバースパイの疑念
テクノナショナリズムは競争を阻害する
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120807/235402/?ST=world
611名無し三等兵:2012/08/13(月) 18:37:13.01 ID:/BbMvkYR
米防衛予算削減 経済窮地に バージニア州、軍需産業頼み
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120813/mcb1208130503010-n1.htm
612名無し三等兵:2012/09/05(水) 21:52:07.57 ID:m45/FiaF
川崎もやっちゃたね。オイルは漏らしても秘密は漏らすなよっ!!

【軍事/防衛】川崎重工を捜索 陸自ヘリ不正納入[12/09/05]
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012090590134615.html
613名無し三等兵:2012/09/06(木) 10:52:38.60 ID:???
富士重工の排除狙いか=防衛省提訴が背景に−担当幹部を検察聴取・不正発注疑惑
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012090501047
>防衛省側が富士重工業(東京都新宿区)を受注競争から排除することを狙って、次期多用途ヘリ「UH−X」開発の
>随意契約を川崎重工業(神戸市)と結んだ疑いのあることが5日、関係者の話で分かった。富士重工は別のヘリ受
>注をめぐり、同省に約350億円の支払いを求める訴訟を起こしている。
>東京地検特捜部は、提訴に対する報復の意図が背景にあった可能性があるとみて、同省技術研究本部の担当幹
>部を事情聴取するなど、官製談合防止法違反容疑で捜査を進めているもようだ。

佐官級幹部が漏洩か 川崎重工などに入札情報
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120906/crm12090601490004-n1.htm
>防衛省の佐官級幹部が入札に関する情報を総合重機大手「川崎重工業」(神戸市)などに漏らし、業者側が受注の
>参考となる提案書の内容を調整していた疑いがある

防衛ヘリ談合、監察本部の内部調査から浮上
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120905-OYT1T01611.htm
>防衛省発注のヘリコプター開発事業を巡る談合事件で、東京地検特捜部が4日に強制捜査に乗り出したのは、同省
>の防衛監察本部による内部調査で、陸上自衛隊の佐官級幹部らが談合に関与した疑いが浮上したためだったことが
>分かった。
614名無し三等兵:2012/09/11(火) 22:47:05.43 ID:RLlb78tb
振り上げた拳は何処に下ろすのやら・・・・・
615名無し三等兵:2012/09/11(火) 22:48:11.45 ID:???
軍事産業じゃいかんのか?
616名無し三等兵:2012/09/13(木) 21:49:56.54 ID:dCiu9kYh
英・欧の航空防衛大手、統合へ=売上高7兆円、世界最大に
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012091300084
617名無し三等兵:2012/09/15(土) 20:11:32.19 ID:???
ミツミの工場が焼き討ちされたようだが・・・
空芯チップインダクタやコイルの選択肢が減ったのは困るな
東光はだいぶ前に縮小してるし
618名無し三等兵:2012/09/19(水) 02:43:55.03 ID:???
日本の防衛産業って市場が狭いから大変だね
619名無し三等兵:2012/09/19(水) 19:33:25.81 ID:5mGdjgwL
焦点:拡大する中国の「軍産複合体」、外国依存から脱却へ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88I04720120919
620名無し三等兵:2012/09/20(木) 19:02:08.27 ID:eO5+OHL+
英独仏、経営統合めぐり難題 EADSとBAE 国益に影響
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120920/mcb1209200504018-n1.htm
621名無し三等兵:2012/09/20(木) 22:14:01.96 ID:???
中国、EUに武器解禁要求=「市場経済国」承認を
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012092000841
622名無し三等兵:2012/09/21(金) 17:47:49.02 ID:LZYaHv9V
Financial Times
迷走する英BAE、経営統合交渉までの入り組んだ道
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36149
623名無し三等兵:2012/09/22(土) 11:16:03.23 ID:???
保健・防衛分野がオバマ支持 米大統領選 金融業界は反旗
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/120922/mcb1209220503008-n1.htm
624名無し三等兵:2012/09/28(金) 22:55:43.36 ID:mB1/C/cl
官製談合容疑で告発へ=陸自ヘリ不正発注疑惑−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2012092800461
625名無し三等兵:2012/09/29(土) 21:43:00.30 ID:???
日本の潜水艦技術の導入も、豪スミス国防相[製造]
ttp://news.nna.jp/free/news/20120928aud005A.html
626名無し三等兵:2012/10/01(月) 19:52:38.07 ID:???
ロッキード・マーティン 巨大軍需企業の内幕

ウィリアム・D・ハートゥング 著 /玉置悟 訳

いまや兵器の生産だけでなく宇宙開発、インテリジェンス分野にも進出し、
「21世紀のビッグ・ブラザー」とも呼ばれる巨大企業の野望を浮き彫りにする衝撃の書!

ttp://www.soshisha.com/book_search/detail/1_1923.html
627名無し三等兵:2012/10/01(月) 22:17:43.52 ID:tnbjE+A1
ドイツ:武器輸出が急増 サウジやパキスタンも得意先
ttp://mainichi.jp/select/news/20121002k0000m030043000c.html
628名無し三等兵:2012/10/02(火) 21:32:06.49 ID:???
ヘリ不正発注、防衛省が告発=官製談合容疑で東京地検に
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2012100200818
629名無し三等兵:2012/10/06(土) 19:37:29.66 ID:bINthdSF
防衛企業と航空宇宙企業の合併協議が難航 英仏独の思惑交錯
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/121006/erp12100619240002-n1.htm
630名無し三等兵:2012/10/09(火) 20:00:46.15 ID:???
焦点:東南アジアの軍備増強が加速、中国にらみ潜水艦など調達
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE89805B20121009
631名無し三等兵:2012/10/11(木) 20:23:59.74 ID:RUJIV6yb
EADSとBAEシステムズ、合併交渉を打ち切る 独の反対強く
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2906852/9663747

EADSとBAEの合併破談、政府間の調整つかず
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJE89900620121010

欧州航空防衛大手2社が合併断念 各国政府の合意得られず
ttp://www.cnn.co.jp/business/35022904.html
632名無し三等兵:2012/10/11(木) 23:19:57.90 ID:???
>>631
難航しそうだなとは思ってたがぽしゃったか
633名無し三等兵:2012/10/11(木) 23:33:13.16 ID:???
BAEとEADS合併してメリットはあったのか?
詳しい人教えてくれ
634名無し三等兵:2012/10/24(水) 21:21:24.58 ID:???
輸出規制の炭素繊維、中国に不正持ち出しか 大阪の商社 軍事転用可
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/121024/biz12102408100004-n1.htm

日本の安全保障に脅威 炭素繊維、中国に不正持ち出し疑惑
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/121024/biz12102411100008-n1.htm
635名無し三等兵:2012/10/25(木) 22:05:58.62 ID:UCxcG/PE
三菱電機、40年前から水増し請求 防衛装備品などの受注費 防衛省の調査形骸化
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121025/crm12102517330025-n1.htm
636名無し三等兵:2012/11/08(木) 20:33:21.27 ID:USeqAlit
F35ステルス戦闘機、日本が共同製造参入へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121108-OYT1T00845.htm
637名無し三等兵:2012/11/25(日) 22:58:37.63 ID:fr0Vw6K4
上げ
    富士重工の見積が防衛省から川崎重工に流出…ヘリ不正疑惑

陸上自衛隊のヘリコプター開発事業をめぐ る不正疑惑で、受注を目指していた富士重工 業が
ヘリの開発費用を試算した書類が、事業 の公示前に防衛省の幹部から、競争相手の川 崎重工業側に
渡っていたことが、関係者の話 で分かった。

東京地検特捜部もこうした事実を把握して おり、川崎重工業に受注させたい意向が
防衛 省側にあったとみて、官製談合防止法違反容 疑での立件に向けて詰めの捜査を進めてい る。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1125/TKY201211250257.html
638名無し三等兵:2012/11/26(月) 19:41:51.11 ID:c3ZagZHN
防衛省も東芝提訴=偵察機開発で違約金12億円−東京地裁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2012112600240
639名無し三等兵:2012/12/18(火) 20:52:21.60 ID:BR3NeiAh
ロシアの武器輸出が過去最高に、プーチン大統領明かす
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE8BH04Y20121218
640名無し三等兵:2012/12/20(木) 17:18:40.20 ID:QGcQKK+z
陸自2佐2人を略式起訴=ヘリ発注で官製談合罪−東京地検
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2012122000681

>2佐らは容疑を認め、「純国産ヘリを開発できる企業に受注させたかった」と供述しているという。
>技本や陸自の上層部の関与はなく、川崎重工側からの利益供与も受けていないため、特捜部は
>罰金が相当と判断した。
641名無し三等兵:2012/12/20(木) 22:11:29.00 ID:???
三菱電機500億円返納へ 純利益半減も 防衛省へ過大請求

 防衛装備品を巡り経費を水増ししていた問題で、水増し分と違約金を合計した
返納額が500億円規模になることが19日、分かった。
同省への1社での返納金としては過去最大になる見通し。
三菱電機は2013年3月期決算で返納金を損失に計上する。
現在1200億円を予想している連結純利益は、ほぼ半減する可能性が高い。

 三菱電機は今年1月に防衛省や宇宙航空研究開発機構(JAXA)
などに対して過大請求があったと発表。
受注した業務の作業時間が見積もりを下回った場合、
他の業務の作業時間を振り替える手口で経費を水増し請求していた。

 このうち、三菱電機が防衛省から受注した業務で過大請求した分と、
違約金などを合わせた返納額は、三菱電機単独で500億円規模、
グループ会社も含めると600億円前後に上る可能性が高い。

日経新聞 ttp://www.nikkei.com/article/DGKDASGD19095_Z11C12A2MM8000/
642名無し三等兵:2012/12/25(火) 08:32:12.27 ID:???
【航空】
三菱のジェット旅客機「MRJ」採算ラインに近づく
米航空会社から最大200機受注の契約
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355402666/
643名無し三等兵:2012/12/26(水) 21:44:40.60 ID:???
印露、貿易倍増へ共同声明 兵器は欧米化 関係に陰りも
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/121225/mcb1212250947021-n1.htm
644名無し三等兵:2012/12/27(木) 23:25:26.24 ID:EpWpdXd2
関係有りそうだから貼っときますね。

【政治】安倍政権、防衛大綱見直しへ…中国にらみ態勢強化

安倍政権は27日、民主党政権が2010年に策定した新 たな防衛計画の大綱と
中期防衛力整備計画(中期防、11〜 15年度)を見直す方針を決めた。尖閣諸島周辺で
公船や航 空機による挑発を続ける中国をにらみ、防衛関係予算や自衛 官定員の拡充を検討する。
 防衛計画の大綱は今後10年間の防衛力整備の指針で、中期防は11年度から5年間の防衛装備の
調達計画や数量を示している。

*+*+ jiji.com +*+*
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012122700884
645名無し三等兵:2012/12/28(金) 17:44:29.46 ID:qThI3Pkx
米防衛産業 「崖」に戦々恐々 迫る期限、届かぬ歳出削減回避の声
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/121228/mcb1212280503023-n1.htm
646名無し三等兵:2013/01/01(火) 21:30:23.13 ID:???
あけおめ
647 【豚】 【1498円】 :2013/01/01(火) 21:34:14.58 ID:YIkvzBKP
運試し
648名無し三等兵:2013/01/04(金) 06:46:53.09 ID:???
『選択』2013年1月号

【企業研究】

三菱重工業
―揺らぐ日本製造業の「代名詞」―

海運バブルの崩壊で造船事業は火の車。
日立との統合を決めた電力システム事業も、
肝心の原発部門は見通しが暗い。
再建を支援する三菱自動車も重荷だ。
手広い事業の中で、何が稼ぎの柱か?
定まる気配がない。

ttp://www.sentaku.co.jp/
649名無し三等兵:2013/01/04(金) 22:30:27.82 ID:???
NEC、都内に衛星工場新設 低価格の衛星で受注拡大を狙う 1基当たり60億〜80億円程度
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1357262614/
650名無し三等兵:2013/01/06(日) 17:54:13.08 ID:6edwAhSl
焦点:米国からアジアへの武器輸出、2013年は急増必至
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE90500N20130106
651名無し三等兵:2013/01/06(日) 19:22:54.14 ID:???
日英共同開発は純防衛装備品に限定…3原則考慮
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130106-OYT1T00011.htm
652名無し三等兵:2013/01/06(日) 20:40:07.40 ID:???
防衛省:装備品契約 業者有利に改定 現行では不正誘引と
ttp://mainichi.jp/select/news/20130106k0000e010125000c.html
653名無し三等兵:2013/01/11(金) 19:29:37.32 ID:v655cb2X
陸自ヘリ開発事業、白紙に=来年度予算要求せず−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013011100851

イスラエルの兵器輸出2割増=地元報道
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2013011100074
654名無し三等兵:2013/01/15(火) 09:43:19.73 ID:???
米国で悪者扱いの軍事予算 
削減が脅かす技術優位
ttp://wedge.ismedia.jp/articles/-/2493
655名無し三等兵:2013/01/15(火) 18:42:27.14 ID:???
防衛省の次期Xバンド通信衛星、スカパーJSATやNECらが1220億円で受注
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130115/449621/
656名無し三等兵:2013/01/18(金) 17:40:57.63 ID:???
防衛省オスプレイ導入計画に
陸上自衛隊が及び腰の理由
ttp://shukan.bunshun.jp/articles/-/2258
657名無し三等兵:2013/01/19(土) 20:12:31.79 ID:0R+WHYR0
ヘリ開発官製談合、陸佐2人に罰金100万円 東京簡裁
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130119/trl13011900240000-n1.htm
658名無し三等兵:2013/01/25(金) 21:44:15.14 ID:IxkSPw82
空自装備品契約:島津が過大請求…防衛省発表
ttp://mainichi.jp/select/news/20130126k0000m040127000c.html
659名無し三等兵:2013/01/26(土) 22:37:45.39 ID:???
おフランスみたいに露骨な死の商人になってまで利益を上げるのはひくわ
660名無し三等兵:2013/01/28(月) 18:11:15.06 ID:pMIBJh4J
海自の潜水艦技術、豪へ提供検討 連携強化狙い防衛省
ttp://www.asahi.com/politics/update/0127/TKY201301260337.html
661名無し三等兵:2013/01/29(火) 02:36:55.58 ID:???
>>659
「死の商人」なんて表現、聞いたの小学生以来だ。
662名無し三等兵:2013/01/29(火) 10:57:12.84 ID:???
>>659
その割にはフランス製の自動小銃が出回ってる話は聞かないぞ
663名無し三等兵:2013/01/29(火) 17:51:20.52 ID:6RBkFEh+
台湾軍事部門、低い汚職リスク 英米と同レベル
ttp://japan.cna.com.tw/Detail.aspx?Type=Classify&NewsID=201301290003
664名無し三等兵:2013/01/29(火) 23:38:28.81 ID:???
わてら死のあきんどでっせ なんでもうりまひょ
665名無し三等兵:2013/01/30(水) 20:08:43.29 ID:???
F35、武器三原則抵触も=機体に国産部品、紛争国売却なら
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2013012900927
666名無し三等兵:2013/02/02(土) 12:48:19.90 ID:???
米国防支出、22%落ち込み 12年10〜12月 自動的歳出削減響
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/130201/mcb1302010502017-n1.htm
667名無し三等兵:2013/02/05(火) 18:55:22.91 ID:M3DEySPs
F35、三原則例外に=部品提供で談話発表へ−政府
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2013020400098

「紛争国移転」懸念消えず=F35、武器三原則例外に
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2013020400581

三原則「逸脱すべきでない」=石破氏
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2013020400795
668名無し三等兵:2013/02/09(土) 13:05:13.93 ID:YuF+2cKF
観測機器メーカーが過大請求=防衛省、指名停止処分に
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2013020801042
669名無し三等兵:2013/02/10(日) 11:55:10.88 ID:???
日経ヴェリタス
【第257号】(2/10〜16)

『防衛産業 知られざる実力』

▼「戦車に1000社」、幅広い関連企業の裾野

▼ダイキンが砲弾、クラレは戦闘服…

▼財政難で市場縮小、欧米ではM&A加速
670名無し三等兵:2013/02/13(水) 19:39:57.48 ID:L3owqHTi
ヘリ調達贈賄疑惑、伊防衛大手CEO逮捕を受けインドも捜査開始
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2927734/10272414
671名無し三等兵:2013/02/13(水) 20:01:47.31 ID:???
二審も川崎重工敗訴=陸自ヘリ墜落訴訟−東京高裁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013021300060
672名無し三等兵:2013/02/16(土) 18:36:16.43 ID:???
米政府事前同意の要請拒否 日本政府、F35部品輸出容認の背景
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130216/plc13021614340011-n1.htm
673名無し三等兵:2013/02/20(水) 18:24:30.16 ID:???
F35部品輸出 26日にも官房長官談話
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130219/plc13021901380001-n1.htm
674名無し三等兵:2013/02/20(水) 20:38:23.68 ID:???
アングル:中東で高まる無人偵察機への需要、地域の不安定化背景に
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE91I04020130219

無人機メーカー、米国内市場に照準
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323364604578315351563891878.html?mod=WSJJP_World_LeadStory
675名無し三等兵:2013/03/01(金) 18:42:45.25 ID:???
F35部品供給を例外に=輸出「厳しく制限」−武器三原則で菅官房長官談話
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013030100348
676名無し三等兵:2013/03/01(金) 21:55:40.70 ID:5TM4lYfN
会員制サイト「朝雲アーカイブ」4月17日オープン!

ttp://www.asagumo-news.com/hp_kokuchi.html

 長らくご愛顧いただきました「朝雲新聞社ホームページ」は、2013年3月5日をもちまして全面リニューアルし、新たに有料会員制サイト「朝雲アーカイブ」として生まれ変わります。
 「朝雲アーカイブ」は、防衛省・自衛隊関連ニュースを平日ほぼ毎日アップデート。現ホームページが過去に掲載した防衛関連ニュースも2006年までさかのぼって閲覧できます。
 コンテンツも、訓練や防衛技術、グラフ特集、防衛関連資料、防衛専門紙「朝雲」の人気コラム「朝雲寸言」「時の焦点」のほか、防衛省・自衛隊組織図、陸海空自衛隊の部隊配置図と所在地一覧、装備品の紹介と、大幅にグレードアップいたします。
 2013年4月17日の本格スタートまでは、無料閲覧期間となります。ぜひご覧ください。
677名無し三等兵:2013/03/02(土) 12:57:41.88 ID:???
日英、化学防護服を共同開発 月内にも最終合意 豪には潜水艦技術供与検討
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130302/plc13030212420010-n1.htm
678名無し三等兵:2013/03/07(木) 10:10:09.25 ID:???
一般競争入札は情報漏れる恐れ

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720130307eaab.html
679名無し三等兵:2013/03/10(日) 17:52:54.12 ID:???
日本と装備共同開発 トルコ国防相が提案へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM02007_U3A300C1EB1000/
680名無し三等兵:2013/03/14(木) 18:13:09.72 ID:JMBQhufX
後に引けないF35プロジェクト
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/130314/mcb1303140504012-n1.htm
681名無し三等兵:2013/03/14(木) 20:13:49.56 ID:???
豊和で働いてる火器部じゃないけど
近くの味噌かつ屋うまい
他に食事情報で聞きたいことある?
682名無し三等兵:2013/03/17(日) 00:48:03.25 ID:???
じゃ、豊和のコンプライアンス部門の連絡先教えてくれ
683名無し三等兵:2013/03/18(月) 14:23:49.50 ID:???
仏企業、中国にヘリ着艦装置…政府が懸念伝える
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130318-OYT1T00578.htm?from=main4
684名無し三等兵:2013/03/18(月) 19:24:29.41 ID:dEV1xcZz
中国が兵器輸出で世界5位に、冷戦後で初めて=研究所
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE92H02U20130318

武器貿易条約に向け最終会議開催、交渉は難航の可能性
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE92H05E20130318
685名無し三等兵:2013/03/18(月) 21:56:02.23 ID:???
>>681
味噌カツが美味いとかwww
686名無し三等兵:2013/03/19(火) 08:41:11.79 ID:???
黙れ
687名無し三等兵:2013/03/19(火) 19:24:05.65 ID:???
兵器輸出、中国が英国抜き世界5位に
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2934710/10461355

武器貿易条約、最終会議開始 潘事務総長は主要国に譲歩を要請
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2934613/10460241
688名無し三等兵:2013/03/19(火) 19:42:13.16 ID:elp/OdX2
三菱重工、F35組み立てライン新設 愛知の工場に
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130319/plc13031911540007-n1.htm
689名無し三等兵:2013/03/20(水) 11:03:59.60 ID:???
中国のアフリカ銃弾輸出で内戦激化 アムネスティが批判
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130320/chn13032010310003-n1.htm
690名無し三等兵:2013/03/24(日) 17:40:17.61 ID:rvWqZmfv
海自飛行艇 印へ輸出 中国牽制、政府手続き着手
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130324/plc13032406580005-n1.htm
691名無し三等兵:2013/03/26(火) 18:13:59.51 ID:Rx6H1CEo
武器貿易条約:「公平化」で欧州各国の防衛産業が熱い視線
ttp://mainichi.jp/select/news/20130326k0000m030034000c.html
692名無し三等兵:2013/03/28(木) 19:27:33.24 ID:6qWO8HYk
海自潜水艦:規格外部品を川崎重工が納入
ttp://mainichi.jp/select/news/20130329k0000m040037000c.html
693名無し三等兵:2013/03/30(土) 23:10:04.46 ID:kp4YaAOd
イギリスやばいな
694名無し三等兵:2013/04/03(水) 12:45:13.38 ID:SuHAC0vk
武器貿易条約、国連総会で採択 武器取引の透明化目指す
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2936866/10530120

国連総会で武器貿易条約を採択、通常兵器に関する初めての規制
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE93200R20130403

武器貿易条約、国連総会で成立 通常兵器に初めての規制
ttp://www.cnn.co.jp/world/35030324.html
695名無し三等兵:2013/04/04(木) 18:27:46.44 ID:VgavFCLb
2012年のロシア武器輸出が過去最高に、前年から12%増
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE93300E20130404
696名無し三等兵:2013/04/06(土) 11:19:28.12 ID:wVUVQ/87
武器貿易:取引「野放し」…中東・アフリカなどの紛争現場
ttp://mainichi.jp/select/news/20130406k0000m030076000c.html
697名無し三等兵:2013/04/06(土) 21:24:30.03 ID:???
>>692
あらあらら
698名無し三等兵:2013/04/11(木) 17:26:19.54 ID:Op5k8A1n
武器輸出に突っ走るロシア、コピー覚悟で中国にも
地下資源頼みの経済発展からの脱却目指しなりふり構わず
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37556
699名無し三等兵:2013/04/13(土) 14:44:51.19 ID:???
 
700名無し三等兵:2013/04/13(土) 18:16:48.81 ID:???
中国とロシアは喰い合いかよ
701名無し三等兵:2013/04/15(月) 18:24:15.33 ID:Ol3KjWRQ
2012年の世界の軍事支出、14年ぶりに減少 新興国では増加
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2938773/10586538

世界の軍事費が1998年以来初の減少、中国は7.8%増加
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE93E00H20130415
702名無し三等兵:2013/04/16(火) 11:04:00.07 ID:???
日本国内だけじゃあ、もうかりません。
これじゃあ、防衛産業じゃなくて「もうええ産業」ですわw
703名無し三等兵:2013/04/16(火) 22:34:19.66 ID:???
国内の軍需って基本的にトントンじゃねーの?
よほど悪いことでもしない限り儲けは出ないのが普通だろ?
704名無し三等兵:2013/04/18(木) 17:52:06.90 ID:kLmI4F8t
もし朝鮮戦争が起こったら日本経済はどうなるのか?
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2013/04/18/18528/
705名無し三等兵:2013/04/23(火) 17:59:43.17 ID:???
陸自の最新鋭「ヒトマル式戦車」に乗ってきた
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130419/1048836/?top_os2
706名無し三等兵:2013/04/24(水) 15:45:15.33 ID:???
軍拡・中国念頭に21世紀の「日英同盟」模索 英王子、今秋来日し国際会議
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130424/erp13042413360004-n1.htm
707名無し三等兵:2013/04/24(水) 17:30:29.88 ID:b55bwTJy
エンブラエル、軍用機シフト 輸送機などニッチ部門注力
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/130424/bsk1304240504003-n1.htm
708名無し三等兵:2013/04/24(水) 22:40:33.88 ID:???
>>703
IHIさんが間に入ってくれれば、ある程度の儲けはでるんですが・・・
海自さんと直接話をすると滅茶苦茶なオーダーを言われたあげく、
担当者が変わるごとに、値切られ大幅に相場を下回りますw。儲かりません。
709名無し三等兵:2013/04/25(木) 18:26:35.81 ID:???
710名無し三等兵:2013/04/25(木) 18:58:54.16 ID:???
着艦装置は「民間技術」 仏生産力再建相
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130422/erp13042222290006-n1.htm
711名無し三等兵:2013/04/27(土) 12:49:11.04 ID:???
【日本を良くし強くする 国民の憲法】
(1)東大に巣くう軍事忌避
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130427/plc13042711320007-n1.htm
712名無し三等兵:2013/05/01(水) 11:38:39.89 ID:4jE4e3EW
祝3周年!!
713名無し三等兵:2013/05/04(土) 01:43:57.34 ID:???
防衛省が発注した次期多用途ヘリコプター「UH−X」開発をめぐる不正疑惑で、開発事業を受注した川崎重工業
(神戸市)側に有利な取り計らいをしたとして、防衛省が官製談合防止法違反罪で、
同省技術研究本部(技本)に所属していた佐官級幹部に対する告発状を東京地検特捜部に提出したことが
2日、関係者の話で分かった。
特捜部は既に佐官級幹部から任意で事情聴取をしており、今後より上位の将官級幹部の聴取も進めるもようだ。
UH−Xの開発をめぐっては、同省は企業から条件に合った技術を提案させた上で発注先を選ぶ「企画競争入札」を採用。
昨年9月に公示し、川崎重工と富士重工業(東京)が名乗りを上げ、川崎重工と今年3月に契約を結んだ。
捜査関係者によると、佐官級幹部は公示前、落札者を決める評価のポイントを示した「評価基準書」など入札に関する
情報を川崎重工側に漏洩。公正な入札を害したとされる。
特捜部は9月4日、同法違反容疑で技本や明野駐屯地(三重)のほか、川崎重工など関係先を家宅捜索。
特捜部の調べに一部の佐官級幹部は入札情報の漏洩を認めているもようだ。

不正をすると自分の首絞めるとなぜわからん
714名無し三等兵:2013/05/04(土) 06:52:58.77 ID:???
中国への武器禁輸、当面維持 ファビウス仏外相が見解
http://www.asahi.com/international/update/0504/TKY201305030301.html
715名無し三等兵:2013/05/09(木) 17:54:37.25 ID:cVI7YNzr
中国ハッカー、米軍侵攻 軍需企業から重要機密漏洩、国防総省が捜査
ttp://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130509/cpd1305090504005-n1.htm
716名無し三等兵:2013/05/11(土) 17:27:15.87 ID:???
>不正をすると自分の首絞めるとなぜわからん

競争入札こそが正義、それ以外は認めない、になると、こういうことになる。

安全保障の観点から国産できる、開発能力がある兵器が欲しい、と防衛省が考えたとしても、
国内開発と輸入やライセンスとの「調達価格との比較」に収斂してしまう。だから開発費を出す
積もりでいても民主党政権がキヨと同じ了見で「一番安いとこ!」と叫ぶと、富士重に有利とな
って開発費とセットの国産案なんざ吹き飛ぶ。

不正をするな、というのであれば、まずその不正を規定するに至る経緯そのものから検証が
必要なのではないか? 現状では明々白々正々堂々どーあがいたってそれ以外の選択肢が
存在しない主力戦車以外は、一社指名なんてできないんだから。

この件が足の引っ張り合いも辞さない富士重もどうかと思うよ、マジで。
717名無し三等兵:2013/05/11(土) 17:58:08.88 ID:Bi3/Tlu0
海自導入の救難飛行艇 インド輸出で調整
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130510/k10014472741000.html
718名無し三等兵:2013/05/11(土) 22:57:03.29 ID:???
インドというのはあれだ
偉い人は象に乗って
庶民は列車の屋根にまでぶら下がって乗って
死んだら川に死体流して、その水で風呂入って飲んでカレーも作って
レインボーマンがいるところだな

US-2売っても、偉い軍人を翼の上に乗せたり
川から離水しようとして死体にぶつかったりするんじゃないか?
719名無し三等兵:2013/05/20(月) 07:01:59.96 ID:???
ロシア武器輸出が急増 10年で3倍、外交力確保へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1805C_Z10C13A5FF8000/?dg=1
720名無し三等兵:2013/05/28(火) 19:38:47.59 ID:???
救難飛行艇US-2、輸出に向け日印首脳会談で協議
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2946608/10814880
721名無し三等兵:2013/05/31(金) 18:05:55.51 ID:fvW0dxNT
武器を買うからエビを養殖して〜武器売買に伴う裏取引の実態
防衛産業に根を下ろす「オフセット」慣行
The Economist
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130528/248743/?ST=world
722名無し三等兵:2013/06/03(月) 07:57:33.96 ID:???
オフセット取引って1950年代からなのか

普通に昔からある取引じゃないのか
723名無しさん:2013/06/03(月) 11:42:42.63 ID:c54ZAlfi
ハマー
724名無し三等兵:2013/06/03(月) 18:01:32.83 ID:LhYWV5Uu
日仏 防衛装備品の共同開発で調整へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130602/k10015011811000.html
725名無し三等兵:2013/06/04(火) 19:12:28.60 ID:???
「武器貿易条約」で63か国が署名 米中露は見送り
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2947788/10847650
726名無し三等兵:2013/06/07(金) 19:30:22.79 ID:6HTHl3DU
日仏、防衛装備品の開発で協力 アベノミクスは「良い知らせ」と仏大統領
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2948777/10864783
727名無し三等兵:2013/06/08(土) 17:36:00.90 ID:FLez5/L0
米軍用・航空機納品遅れ頻発 政府の調達契約で異議申し立て多発
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/130608/bsk1306080502003-n1.htm
728名無し三等兵:2013/06/14(金) 23:00:50.54 ID:???
英・仏の動きが興味深いね。かれらと連携して、日本の防衛産業を活性化させる
のが、最善の道。双方にメリットがある。アメ依存から脱却すべし。
729名無し三等兵:2013/06/15(土) 16:55:07.67 ID:???
兵器の国内生産を進めるのは素晴らしい事だけど
目的がアメリカ依存の脱却という事ではダメだろう
そもそも自衛隊のドクトリンが米軍との互助なんだから
730名無し三等兵:2013/06/16(日) 19:47:24.91 ID:???
防衛省:「装備庁」構想 調達権限を一元化
ttp://mainichi.jp/select/news/20130616k0000e010114000c.html
731名無し三等兵:2013/06/17(月) 19:50:51.65 ID:???
欧州の軍事大手3社、無人機の共同開発を求める
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2950792/10920214
732名無し三等兵:2013/06/17(月) 21:43:24.22 ID:???
情報保護協定締結で合意=防衛装備品開発でも協力−日英首脳
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013061700829
733名無し三等兵:2013/06/21(金) 21:14:17.32 ID:???
734名無し三等兵:2013/06/29(土) 18:25:35.60 ID:???
荒海でも離着水、長距離飛行も=海難救助で活躍の海自US2−防衛省、インド輸出へ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013062900187
735名無し三等兵:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:9AlAFoaW
サイバー対策で協議会=防衛省と関連企業
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013071200845
736名無し三等兵:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ヤマハ発動機とか、一見無関係なような企業でも、
標的機ドローンとか納入してるんだよね。
737名無し三等兵:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>736
戦前から準軍需企業じゃねぇかそこは
738名無し三等兵:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???
防衛装備工業会の名簿見るのが手っ取り早いと思うけど
739名無し三等兵:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:4pbxkfOc
川重役員を株主提訴へ=官製談合で46億円損害−神戸地裁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013072300893
740名無し三等兵:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
化学防護技術の研究着手 日英、海外技術移転で初
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130723/plc13072321440022-n1.htm
741名無し三等兵:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>739
早くケリ付けてAH-64の再生産をだな…
742名無し三等兵:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Uqa0GkCG
川崎重、指名停止処分へ 防衛省、ヘリ官製談合事件で
ttp://www.asahi.com/national/update/0729/TKY201307290081.html
743名無し三等兵:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>742
1年停止ですら実際大して影響でないのに
3ヶ月程度じゃ本当にただのパフォーマンスだなぁ

真止むにするための書類が少し増えるだけだ
744名無し三等兵:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
真止む=シントム
おお!あの往年の名機シントムがヘリで復活!
745名無し三等兵:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Ve73ntSX
川重を2カ月の指名停止 防衛省、ヘリ談合事件
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130731/crm13073120140017-n1.htm
746名無し三等兵:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
川崎の株価って暴落してたよな
747名無し三等兵:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
なんでこいつらいっつも談合ばっかしてるのん?
748名無し三等兵:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:VORTlvpz
英BAE2013年は2桁成長見込む、サウジへの戦闘機販売で
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE97006J20130801
749名無し三等兵:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???
米ワシントンで世界の無人機展示会─会場付近で抗議活動も
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324539604579011733830315684.html
750名無し三等兵:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:HvjEqDOr
防衛装備をインフラ輸出 政府、経済成長と産業活性化
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130816/plc13081608550006-n1.htm
751名無し三等兵:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:???
陸自ヘリ12機分の部品、解体せず海外に売却
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130823-OYT1T00922.htm
752名無し三等兵:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ウクライナの武器輸出懸念=中国向け、日本の安保に直結
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013082600431
753名無し三等兵:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
防衛・自衛隊関連企業の実態調査
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p130705.html
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p130705.pdf

1.防衛省および各地の自衛隊、防衛関連組織と直接取引をしている企業は全国に4568社
2.業種では、「卸売業」が最多で1492社(構成比32.7%)。「製造業」は675社(同14.8%)
3.年商規模では、年商10億円以上が約3割と他の産業に比べ規模の大きな企業が多い
4.業歴では、約半数が業歴50年以上で戦前の創業は821社。業歴10年未満は129社と極めて少ない
5.都道府県では、「東京都」が最多。以下、「北海道」「神奈川」「福岡」「青森」「長崎」「広島」と、歴史的に防衛拠点とされてきた地域が上位
6.業績を見ると、2007年度以降では6割強の企業が黒字を確保している
754名無し三等兵:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>6.業績を見ると、2007年度以降では6割強の企業が黒字を確保している

三割・・・
755名無し三等兵:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Zo8s4/TM
>>753
会社全体で見た数字みたいだけど、防衛関係だけの数字だけだったらどうなんだろうな。
756名無し三等兵:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:6eEh2gHS
民衆・愚民代表としてモノ申す!

ガンガン防衛産業に国民の「血税w」を突っ込むべきである!

昨今の日本国に対しての近隣の2カ国は「恩を仇で返す」以上の愚行を行い

日本人として残念を通り越した「失念」である!

朝鮮・GHQ・共産党・偽ユダヤの謀略から「眼を覚ませ!」と毎回訴えているのである!
757名無し三等兵:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
強制徴用?
758名無し三等兵:2013/09/08(日) 02:35:40.09 ID:???
タバコ対策にオゾン電球買ってみるかな
759名無し三等兵:2013/09/18(水) 18:45:56.74 ID:27PpTWrD
ロッキード、海外からのF35の受注を見込む
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324353404579082511166634116.html
760名無し三等兵:2013/09/26(木) 19:59:18.73 ID:RyFCyPU/
武器契約 実績、見積もり下回る 検査院 海保に見直し要求
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/130926/plc13092616230018-n1.htm
761名無し三等兵:2013/10/01(火) 19:34:37.50 ID:???
中国軍迎撃ミサイルに日本部品 機関紙「国防上危険」
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130930/chn13093021070013-n1.htm
762名無し三等兵:2013/10/04(金) 18:42:21.59 ID:k9wFiTzF
日本航空電子、防衛省から9カ月の指名停止=航機事業部で過大計上
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2013100400714
763名無し三等兵:2013/10/05(土) 18:00:00.15 ID:8atXzHe9
日本航空電子、防衛省から9カ月の指名停止処分
過大請求が発覚するのは2度目だ
ttp://toyokeizai.net/articles/-/21016
764名無し三等兵:2013/10/05(土) 18:47:58.50 ID:???
焦点:「海軍力増強」が世界的潮流に、中国台頭で加速
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE99307V20131004
765名無し三等兵:2013/10/05(土) 21:02:39.82 ID:???
基本、GCIPを上乗せしてるから、契約不履行でも起こさないかぎり
単品では黒字になるはず。

問題は、事業本部制をとってるような会社は、投入した資源に対する
利益率を見るから、黒字でも事業を畳む場合がある。
766名無し三等兵:2013/10/05(土) 22:15:52.92 ID:???
GCIPは初期の見積もりに対してかけているから
開発にあたって見積もりより費用がかかったら赤字になりうる

その辺りはMELCOの過大請求事案でも指摘されている
767名無し三等兵:2013/10/06(日) 17:50:18.53 ID:???
>>746
発覚した時は暴落しても、最近は上がってるぞ。
造船統合やめたのと、鉄道車両受注のニュースで
768名無し三等兵:2013/10/09(水) 20:11:18.80 ID:NGAFnu54
769名無し三等兵:2013/10/09(水) 20:52:59.92 ID:???
川重社員ら不起訴=潜水訓練の死傷事故−神戸地検
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013100900891
770名無し三等兵:2013/10/15(火) 17:43:12.34 ID:???
英軍に海自艦部品提供へ=「武器に当たらず」−政府判断
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013101400157
771名無し三等兵:2013/10/23(水) 11:42:09.79 ID:???
武器輸出三原則、見直しへ 初の国家安保戦略原案に明記
http://www.asahi.com/politics/update/1022/TKY201310210589.html
772名無し三等兵:2013/10/26(土) 18:41:23.44 ID:???
ボーイングとロッキード、提携して米新型長距離爆撃機計画に入札へ
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3002128
773名無し三等兵:2013/10/27(日) 15:39:10.98 ID:???
韓国が独自MD構築に本腰 米からミサイル大量購入へ
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2013/10/27/0900000000AJP20131027410700326.HTML
774名無し三等兵:2013/10/30(水) 08:13:56.03 ID:???
【米韓】兵器の分解調査・技術盗用疑惑で、米国が韓国を特別監視対象国に。韓国側は「盗用など事実無根だ」と一蹴 [10/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383057812/
775名無し三等兵:2013/10/30(水) 10:39:26.55 ID:???
韓国は外から見た動きを模倣するだけで科学的にものすごい進化をすることがあるが、それで認知症一直線になることもあるようである。
見ただけで勘が良く内部構造を解析するという意味ではフランスもなかなかのものではなかろうかと思うが、フランスが自分の運用方針に
沿わないものだと割と素で見送るのに対して韓国の場合は自分の運用基準も何もかも無視して模倣を始めるから、そのぶんアメリカから
見て何かと目立つのであろう。と言うか韓国に運用基準というのがあるのかどうかも疑わしいところであるが、落ち着くのは結局液晶ディスプレイと
スマホというところが韓国らしいところである。
776名無し三等兵:2013/11/10(日) 09:25:59.17 ID:eCmu2QUS
防衛装備「国産」見直し 40年ぶり、年度内に新戦略

防衛省は、防衛装備の国産化をうたった1970年当時の防衛庁方針を
約40年ぶりに見直し、代わって、国際共同開発への積極参入や、民間
転用できる装備品を官民一体で国際マーケットに売り込むことを柱とす
る新たな戦略を2013年度中に策定する。政府関係者が明らかにした。

安倍政権は、武器輸出三原則に基づく従来の禁輸政策見直しを進めて
おり、新戦略は禁輸見直しと連動させる。中国や北朝鮮をにらみ、
日本の高度な技術を交渉材料に他国との安全保障関係を強化する狙い。
積極的な安保政策の一環との見方もできる。

http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013110901001976.html
777名無し三等兵:2013/11/10(日) 09:50:49.75 ID:???
こんなのもアリなん?

富士通特機システム
http://jp.fujitsu.com/group/tsl/
778名無し三等兵:2013/11/10(日) 12:09:53.41 ID:???
さて、戦車の定数がさらに減ることになったわけだけど、
400両体勢からして、10の量産余地が殆どなかったのに、

300両にいたっては、北方に所要分の90残しても、
10の量産は、年間10数両をあと数年続けただけでライン閉鎖になりそうだな

重工も運用も、そんなに機動戦闘車がお気に召したのか?
779名無し三等兵:2013/11/10(日) 20:03:19.93 ID:???
>>778
74式の代替が10式
780名無し三等兵:2013/11/10(日) 20:49:47.40 ID:???
>>778
もう数年したら、最初期生産分から90式の退役が始まるだけだと思うがのぉ。
陸自は25年ほどで戦車の入替えやるから。

>>779
300両枠が本当なら、今後の74式の代替は機動戦闘車じゃなかろうかと。
781名無し三等兵:2013/11/10(日) 21:05:51.76 ID:???
なんで、74式が残ってるのに90式に廃車が出ると思ってるのやら
782名無し三等兵:2013/11/10(日) 21:34:44.06 ID:???
無限軌道じゃ無い車輌に代替えってw
783名無し三等兵:2013/11/11(月) 07:58:12.23 ID:???
90式が退役した時点で300両になる計画とかじゃないのか?

それだと10式の調達数が300両程度になる
784名無し三等兵:2013/11/12(火) 07:41:50.69 ID:???
武器技術、トルコと開発 戦車エンジンで政府検討
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1103X_R11C13A1MM8000/?dg=1
785名無し三等兵:2013/11/12(火) 07:54:49.02 ID:???
防衛技術の管理課題 日トルコ開発、第三国への流出懸念
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1104X_R11C13A1PP8000/
786名無し三等兵:2013/11/12(火) 10:46:27.47 ID:???
韓国軍需産業で部品書類偽造、原発に次ぎ再びスキャンダル―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=79007
787名無し三等兵:2013/11/12(火) 19:31:30.69 ID:CwvEYZnH
海自飛行艇、インドへ輸出…海洋安保で連携強化
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131112-OYT1T00656.htm?from=main3
788名無し三等兵:2013/11/13(水) 00:33:39.55 ID:???
>>707
輸送機はニッチじゃないだろ
>>708
海自は相当評判悪いらしいね
789名無し三等兵:2013/11/13(水) 07:26:52.35 ID:???
>>783
そこまで無理して安倍を擁護しなくてもよかろ
790名無し三等兵:2013/11/13(水) 12:49:49.13 ID:???
エジプト ロシア製武器購入に関心
http://japanese.ruvr.ru/2013_11_13/124320791/
791名無し三等兵:2013/11/15(金) 08:24:09.26 ID:???
>>789
首相が決めんのかよ
792名無し三等兵:2013/11/30(土) 20:23:35.34 ID:Cs4sWVS/
それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。
マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
やがて人類もすべて自然な話し方としてテレパシーを使うようになるでしょう。

Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A イスラエル、イラン、アメリカです。
> イラク戦争を支持した日本右翼は土下座して許しを請いましょう

Q アメリカと世界の経済崩壊はイスラエルとパレスチナの間の紛争に肯定的な影響を与えるでしょうか。
A いずれにせよ、この二つのグループを和解させるにはマイトレーヤが必要だと思います。
Q 新しい世界秩序におけるイスラエルの役割は何ですか。
A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
> 日本右翼も天皇による大陸侵略の許しを請いましょう

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、しかし民衆の力を恐れているのはアメリカ政府だけではありません。
  ますます、すべての政府が彼らの支配に対して加わったこの脅威に気づいています。
  彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょうが、
  地上で最大の力が立ち上がりその運命を成就するのを止めることはできません。
> 第二回目の東京裁判を開いて天皇の戦争犯罪と秘密保護法に賛成した右翼議員を裁きましょう

Q いつペンタゴンは改革され、再編されるでしょうか。それとも将来それは解体すべきですか。
A それはアメリカ人が決めることです。
> 沖縄を弾圧している右翼ボケした防衛省と自衛隊も解体しましょう

Q 武器の取引はいつやむでしょうか。
A 人類が永久に戦争を放棄するときです。その時は多くの人が考えるよりも近くにあります。
> 憲法九条改悪、非核三原則撤廃、武器輸出緩和は右翼ボケの人道犯罪です
793名無し三等兵:2013/12/01(日) 20:13:49.73 ID:???
海自の救難飛行艇、インド輸出へ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131201/plc13120119520010-n1.htm
794名無し三等兵:2013/12/06(金) 07:19:02.53 ID:???
年内にも武器輸出新基準 三原則見直しで政府・与党
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131205/plc13120523540017-n1.htm
795名無し三等兵:2013/12/11(水) 08:09:40.69 ID:???
ドイツの軍需産業に明るい展望、
中国の海洋紛争で「数十年分の利益をもたらす」―独メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=80295
796名無し三等兵:2013/12/14(土) 06:10:08.70 ID:???
【機関銃試験データを改竄】

住友重機械工業の改竄は10年以上に及ぶ。
防衛省納入済み「1千丁」越えか?
同社IR広報室『現段階ではコメントできない』

『朝日新聞』14(土)朝刊・1面
797名無し三等兵:2013/12/14(土) 18:40:24.01 ID:???
機関銃検査データ改ざん、住友重機が防衛省納入
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131214-OYT1T00366.htm
798名無し三等兵:2013/12/14(土) 23:28:00.98 ID:AiKiPFKb
【テキサス親父】グレンデールの売春婦像を撤去しろ!ホワイトハウス署名のお願い

テキサス親父が、米国カリフォルニア州グレンデール市に建てられた「慰安婦像」を撤去せよ!と言うホワイトハウスの請願を立ち上げました。この請願は2014年1月10日までに100,000通の署名が必要です。(以前、25,000通でしたが、最近、引き上げられたようです)

更に100,000通の署名が集まったからと言って、撤去されると言う確証もありませんが、打てる手は全て打って行くと言う方針の下にテキサス親父と話し合い立ち上げることになりました。

現時点で、撤去されなくとも今後も米国の様々な都市に建てようと鮮人達が画策していますが、それらの市へ安易な決断をしないように働きかける事にもなると思います。

是非、日本国民の意地を見せたいと思っていますので、皆様のご協力を宜しくお願いします。

テキサス親父日本事務局様
http://staff.texas-daddy.com/?eid=454
799名無し三等兵:2013/12/16(月) 13:01:42.35 ID:???
`
800名無し三等兵:2013/12/17(火) 20:02:29.04 ID:???
米グーグル、軍用ロボットメーカーを買収
ttp://www.cnn.co.jp/tech/35041502.html
801名無し三等兵:2013/12/17(火) 20:21:19.00 ID:???
三菱重サイバー攻撃立件断念=容疑者不詳で書類送検−プログラムに中国語・警視庁
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013121700817
802名無し三等兵:2013/12/18(水) 19:21:08.26 ID:yw+U2VVL
住友重機を指名停止=機関銃の試験データ改ざん−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013121800775
803名無し三等兵:2013/12/19(木) 17:37:53.33 ID:???
ブラジルの次期戦闘機、グリペンNGに決定 36機購入
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3005338
804名無し三等兵:2013/12/20(金) 17:47:04.05 ID:???
ロシアメディア:借金返済目的の韓国向け軍事技術移転が厳しい
http://www.xinhuaxia.jp/1131333819
805名無し三等兵:2013/12/22(日) 17:04:48.12 ID:???
米IT大手、ロボットに熱視線 グーグルは買収攻勢、アマゾンは無人機開発…成長分野を開拓
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/131221/amr13122121100005-n1.htm
806名無し三等兵:2013/12/23(月) 05:31:01.44 ID:???
日本 フランスとの軍事技術協力強化へ
http://japanese.ruvr.ru/2013_12_22/126283620/
807名無し三等兵:2013/12/24(火) 06:20:20.07 ID:???
陸自弾薬、韓国軍に提供 南スーダン、PKOで初
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312230201.html?ref=com_top6_1st
808名無し三等兵:2013/12/24(火) 14:19:52.50 ID:???
中日韓がトルコで対決、日本の戦車に人気集まる―中国紙
http://xinhua.jp/socioeconomy/photonews/369441/
809名無し三等兵:2013/12/27(金) 11:13:24.52 ID:???
飛行艇売り込みへインド訪問 小野寺防衛相、1月に
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/131226/plc13122622120032-n1.htm
810名無し三等兵:2013/12/29(日) 21:21:57.93 ID:???
無人機開発、EU各国が共同戦線 防衛能力向上と産業活性化図る
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/131229/erp13122919510005-n1.htm
811名無し三等兵:2013/12/29(日) 21:22:49.16 ID:???
トルコ、三菱重工とエンジン開発 次期主力戦車に採用
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2703A_X21C13A2FF1000/
812名無し三等兵:2013/12/30(月) 01:05:37.50 ID:???
中国の武器輸出額は世界8位、シェア2.6%―ロシアメディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131229-00000014-xinhua-cn
813名無し三等兵:2013/12/30(月) 01:17:40.00 ID:???
国際機関への武器輸出解禁を検討 政府・与党、PKOなど念頭
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2900A_Z21C13A2PE8000/
814名無し三等兵:2013/12/30(月) 14:46:16.70 ID:???
海自飛行艇「US2」売り込み 救難・消火、輸出へ改造
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312280428.html?ref=com_top6_2nd
815 【ぴょん吉】 【1954円】 :2014/01/01(水) 21:23:41.31 ID:1dVeE5qO
平成26年防衛産業の運は?
816名無し三等兵:2014/01/07(火) 18:15:08.83 ID:???
英防衛BAE、3Dプリンター製部品採用の戦闘機で飛行試験成功
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3006096
817名無し三等兵:2014/01/10(金) 11:21:34.27 ID:???
日仏が初の2プラス2、武器輸出管理などへの取り組みで合意
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJEA0802120140109
818名無し三等兵:2014/01/12(日) 20:43:44.37 ID:oSZ5BKI3
過大請求していた企業には近づかない方がよさそうだな・・・。
819名無し三等兵:2014/01/17(金) 13:05:44.36 ID:FFSKUSsp
558 :就職戦線異状名無しさん:2014/01/07(火) 00:46:07.75
宇宙事業と軍事事業で、大スキャンダルだ。
宇宙・軍事事業にて巨大な既得権益を握る三菱電機が、
巨額の水増し請求を行い、僕らの税金を不当に奪っていたというのだ。
しかも、発覚の発端は内部告発だった。

562 :就職戦線異状名無しさん:2014/01/09(木) 23:58:45.82
内部告発もクソも、「中の人」は俺達みたいな「外注さん」と呼ばれる特定派遣ばっか
だったじゃん。小泉・竹中改革の頃から既に。
俺は画像認識ソフトの開発やらされたが、それで認識した目標物にミサイルを制御する
部署はパーティション1枚隔てただけの隣でやってて、俺達より更に単価の安い中国人・
韓国人の出稼ぎ派遣社員だらけ。特に中国人は無駄に声がデカくて仕事内容が筒抜け。
820名無し三等兵:2014/01/24(金) 18:10:03.85 ID:???
米軍の装甲車1万3000台、無料で払い下げ―防衛関連企業には打撃
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304402204579339644136850358.html?dsk=y
821名無し三等兵:2014/01/24(金) 21:50:32.76 ID:???
安倍首相、インド訪問で救難飛行艇の輸出合意目指す
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA0N07U20140124
822名無し三等兵:2014/01/25(土) 15:59:01.20 ID:???
F35ミサイル共同開発へ=武器三原則緩和受け−日英
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014012500046
823名無し三等兵:2014/01/26(日) 11:21:23.74 ID:???
インドへの救難飛行艇輸出で防衛産業再整備 安倍首相、作業部会継続確認の背景
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140126/plc14012601070001-n1.htm
824名無し三等兵:2014/01/29(水) 18:24:30.98 ID:???
中国はステルス戦闘機の輸出国に―米国防総省が懸念
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304882304579349942759995318.html?dsk=y

中国の台頭、米軍の技術的優位性に一段の脅威=国防次官
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA0S02C20140129
825名無し三等兵:2014/01/29(水) 18:44:56.44 ID:???
インドが日本の救難飛行艇購入でほぼ合意、総額16億ドル超も
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJEA0R02Y20140128
826名無し三等兵:2014/02/01(土) 18:33:49.58 ID:oOqbtjKs
韓国が顕著な伸び=日本6社、中国大手も上位か−武器製造100社
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014013100890

軍需関連企業の販売、ロ日が増加 12年世界100社調査
ttp://www.47news.jp/CN/201401/CN2014013101002117.html
827名無し三等兵:2014/02/05(水) 19:06:17.57 ID:???
イラクで存在感高まる米防衛企業の社員
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304396804579363780026322424.html?dsk=y
828名無し三等兵:2014/02/12(水) 05:57:49.35 ID:???
防衛装備品 国際共同開発など推進へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140212/k10015179471000.html
829名無し三等兵:2014/02/15(土) 11:36:56.79 ID:???
【経済】
武器輸出拡大、経団連が提言 官民で「三原則」を見直し
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392216584/
830名無し三等兵:2014/02/18(火) 11:45:45.51 ID:???
自衛隊の兵器&装備は欠陥品だらけだった!
ttp://wpb.shueisha.co.jp/2014/02/18/25210/
831名無し三等兵:2014/02/18(火) 14:40:32.79 ID:???
【話題】
自衛隊の兵器&装備は欠陥品だらけだった!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392686974/
832名無し三等兵:2014/02/19(水) 19:00:43.30 ID:eIzrlTYs
防衛調達、形骸化の「入札」見直し コストダウンへ随意・長期契約推進
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140219/plc14021907410002-n1.htm
833名無し三等兵:2014/02/20(木) 07:04:30.62 ID:???
偵察ロボや壁透過装置…防衛装備品を売り込み 対テロや防災、ASEAN招き
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140220/plc14022000240000-n1.htm
834名無し三等兵:2014/02/21(金) 05:21:19.99 ID:???
ロンドン株式市場=小幅高、中国指標・防衛大手BAEの売りが重し
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTJEA1J03420140220
835名無し三等兵:2014/02/21(金) 13:00:00.79 ID:???
836名無し三等兵:2014/02/22(土) 18:07:29.31 ID:???
技術移転「装備庁」で一元管理=武器輸出新原則へ対応−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014022200051
837名無し三等兵:2014/02/22(土) 19:51:01.43 ID:???
武器輸出三原則:「紛争国に輸出」除外せず…政府原案
ttp://mainichi.jp/select/news/20140222k0000m010134000c.html

武器輸出三原則:見直し…安保環境、変化に対応
ttp://mainichi.jp/select/news/20140222k0000m010136000c.html
838名無し三等兵:2014/02/25(火) 04:13:20.94 ID:???
武器輸出三原則 「共産圏」「紛争当事国」禁輸条項を削除へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140224/plc14022423570017-n1.htm
839名無し三等兵:2014/02/25(火) 17:59:35.81 ID:???
米国防長官、15年度予算の大枠発表=調達とR&Dの支出を増額
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304380304579404062978186116.html?mod=WSJJP_World_LeadStory
840名無し三等兵:2014/02/27(木) 20:41:29.37 ID:???
トルコ、日本からの戦車エンジン購入問題は棚上げに
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA1Q07C20140227
841名無し三等兵:2014/02/28(金) 18:29:14.18 ID:???
トルコ、日本からの戦車エンジン購入問題は棚上げに
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA1R04420140228
842名無し三等兵:2014/03/06(木) 20:18:38.57 ID:???
「紛争国」への禁輸は維持=新武器輸出原則案を修正−政府
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014030600863
843名無し三等兵:2014/03/10(月) 07:42:16.60 ID:???
シーレーンにも武器輸出、「安保に直結」条件に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140309-OYT1T00842.htm?from=main2
844名無し三等兵:2014/03/10(月) 11:48:56.88 ID:???
日米、イージス共同開発を断念 10年度、武器禁輸抵触と
ttp://www.47news.jp/CN/201403/CN2014030901001993.html
845名無し三等兵:2014/03/11(火) 18:43:25.38 ID:???
ボーイングのB─1爆撃機などに中国産資材、米国防総省調査で判明
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA2A03S20140311
846名無し三等兵:2014/03/13(木) 11:53:50.76 ID:kXX+LwoJ
武器輸出「新原則」、輸出拡大は限定的も防衛産業には「活路」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140313/plc14031307590003-n1.htm
847名無し三等兵:2014/03/15(土) 18:24:05.50 ID:???
なぜ米国はF35戦闘機に巨額を費やすのか?
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3009733
848名無し三等兵:2014/03/15(土) 22:50:31.63 ID:Cbub1QVo
パチンコやスロットと一緒だろ。
あと、xxx円突っ込めば大当たりが来る、みたいな感じで、
xxx億ドル費やせば仕様を満たせるみたいな。
849名無し三等兵:2014/03/15(土) 23:02:43.94 ID:???
もう無人機で話を進めればいいんじゃ
850名無し三等兵:2014/03/15(土) 23:02:53.97 ID:???
F-16後継のCTOL陸上機とハリアー後継のSTOVL機をほぼ同一のエアフレームで作るってコンセプト自体が無理すぎたんや
851名無し三等兵:2014/03/16(日) 07:22:58.17 ID:???
色々詰め込み過ぎて高価になる上に
下手すりゃ個別に開発した方が安上がりってのは
軍用機に限らずありがちな話ではある
852名無し三等兵:2014/03/16(日) 19:27:49.17 ID:yf+bHJbo
なんだかなあ。軍板もバカばっかになったんかね。

別にCTOLだろうとSTOVLだろうと機体はもう出来上がっている。
開発が遅れた技術的な原因はもう片付いていて、いま遅延しているのはリーマン・ショック以後の税収の落ち込みからくる軍事支出の削減要求。
予定していたペースで買えないから、開発そのものを遅らせてしまえというもの。それが言えるのは軍事的脅威が低いと見積もられているから。
軍事費の優先順位が低くなればF-35の調達も遅れるので、中国としてはF-35役立たずの大合唱を始める。アカのシンパを使って。

>>848-851がその典型の売国奴。

>>848
モノは上がっていて、テストとインテグレートをやるための低率生産とテストプログラムを先延ばしにしてたんだけど?
未完成と言い張れとの党の指導ですか?w

>>849
その無人機の管制もやる話が出ているけど、F-35が潰れて無人機で仕切り直しになったら、時間が稼げる中国だけしか喜ばないな。

>>850
F-16後継だろうとAV-8B後継だろうとA-6後継だろうと、アメリカ基準、アメリカ同盟国基準のアビオニクスを積まないと意味が無いわけ。従来から
したら狂ったようなセンサーとネットワーク能力を持つ戦闘機用アビオでIOC取るためのテストの積み残しがあるだけで、エアフレームは完成してい
ますが何か?

>>851
単能な機体を任務の数だけ開発して、部隊を量産しまくっていったら所要機数は1万機を超えますが? 冷戦期の米軍がそうだったわけで。
それを2000機ちょっとで済ませるのがF-35ですが、軍隊の規模を4倍にしてなおF-35とは「別に」複数の戦闘機を開発して「安くなる」って、どんな
ザル計算したらそんな答えがでてくるんでしょう? ああ、死者が40人にならないとか成長率が7%を割らない共産党の算術でしたかw
853名無し三等兵:2014/03/16(日) 19:42:13.44 ID:???
フレーム共通化は悪手だとしても、それ以外は逆になあ…特にセンサーフュージョンとネットワークの高度なアビオはどの任務でも邪魔にはならない

>>844
これも勿体なかったなあ
結果的にこれで韓国がイージス艦買わなくなるならよし
買うなら間接的に日本に依存せざるを得なくなるわけで

豪州も捕鯨でバカ言う事もなくなるだろう
欧州勢は日本にすれば勝手にやってろだし
854名無し三等兵:2014/03/16(日) 19:42:24.40 ID:???
もうハリアー改でいいんじゃね
855名無し三等兵:2014/03/17(月) 21:55:28.76 ID:JQgxBpVF
インドの兵器輸入、中国・パキスタンの3倍
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3010477

中国、「主要武器供給国」に=独仏と同水準−国際平和研
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014031700066

中国、兵器輸出で4位に 09〜13年、国際平和研究所
ttp://www.47news.jp/CN/201403/CN2014031701001202.html
856名無し三等兵:2014/03/18(火) 18:42:26.14 ID:???
【武器輸出新原則】
基本理念に「国連憲章遵守」 対イスラエル念頭、政府・与党が最終調整
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140318/plc14031808290005-n1.htm
857名無し三等兵:2014/03/28(金) 12:43:22.71 ID:bA4RJdgF
中国、EUから「武器」調達…禁輸すり抜け
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140328-OYT1T00089.htm?from=main4
858軍事板強制ID制式採用選挙4/19-25:2014/03/28(金) 15:12:23.08 ID:OJYCF/lz
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

これらを参考に、強制IDに賛成の方もも反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。
859名無し三等兵:2014/03/28(金) 21:14:28.58 ID:2wV+en4B
英仏が対艦ミサイルを共同開発、MBDAが受注
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3011171
860名無し三等兵:2014/04/01(火) 09:50:31.01 ID:GWgoi+BH
武器輸出の新原則を閣議決定、歯止めに不安も
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYEA3000020140401
861名無し三等兵:2014/04/01(火) 09:55:55.02 ID:GWgoi+BH
仏豪と装備品開発へ=武器新原則踏まえ−政府
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014033100958
862名無し三等兵:2014/04/03(木) 19:47:11.68 ID:sQEi2wAh
米と包括的覚書締結へ=防衛共同開発促進−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014040300808
863名無し三等兵:2014/04/04(金) 11:08:58.56 ID:mus3FZKi
装備品研究に資金援助 防衛省戦略素案
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0302S_T00C14A4PP8000/?n_cid=TPRN0006
>先進的な装備品開発を進めるため民間企業や大学の基礎研究に対する資金援助を
>検討する。
864名無し三等兵:2014/04/04(金) 11:32:22.73 ID:ce3UI1Ff
国内にF35整備拠点 防衛省が基盤戦略の概要提示
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140403/plc14040323490024-n1.htm
865名無し三等兵:2014/04/04(金) 18:23:44.06 ID:hPCe7p5o
露、核戦力維持に支障か…ウクライナ協力停止で
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/20140403-OYT1T50121.html
866名無し三等兵:2014/04/05(土) 15:12:14.83 ID:fdWJo/Ff
日豪、潜水艦技術を共同研究 武器輸出新原則受け
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0404O_V00C14A4MM0000/?dg=1
867名無し三等兵:2014/04/05(土) 18:06:49.26 ID:HXw4ST/X
防衛産業、反応さまざま=海外販売「簡単でない」−武器輸出新原則
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014040500181
868名無し三等兵:2014/04/10(木) 22:10:18.52 ID:DoQfeOxm
防衛装備「国産が基本」 生産基盤戦略で自民提言案
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140410/plc14041020320017-n1.htm

防衛省「戦略」に対する自民提言案の要旨
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140410/plc14041020280016-n1.htm
869名無し三等兵:2014/04/11(金) 20:39:10.27 ID:c5EW3Bwc
不明徹甲弾に不具合 昨年8月に演習場で戦車から発射
http://www.tomamin.co.jp/20140411640

>北海道大演習場島松地区(恵庭市)で昨年8月、最新鋭の10式戦車が発射した徹甲弾22発のうち1発の着弾が
>確認できなかった問題で、陸自北部方面総監部(札幌市)は9日、不明になった徹甲弾の部品の一部に不具合が
>あったと発表した。

>不具合が確認されたのは、弾身に取り付けられ、弾道を安定させる役割を持つ装弾筒と呼ばれる部分。

>筒は着弾するまでの間に弾身から外れる仕組みで、22発分を回収して調べたところ1発に設計図通りに削られて
>いないことが分かった。
>同総監部は「正しい弾道で飛ばなかった」としている。

>不具合があった弾は、ドイツのメーカーで1995年以前に製造されたもの。
>今後、国内メーカーがライセンス生産した同型弾を使用して再発防止を図る。

>陸自では、問題の原因が判明したことを受け、6月上旬に徹甲弾を使用した射撃訓練を再開する予定だ。
870名無し三等兵:2014/04/17(木) 15:12:35.82 ID:eAxNQc+v
レイセオンが生産レーンをPAC-3に振り替えるためにPAC-2向けシーカーの生産から
撤退するんだと。
そうすると、いまだに多くの部隊がPAC-2を使用を続けているにもかかわらずシーカーの
入手が難しくなるため、三菱が自衛隊向けにライセンス生産しているシーカーを購入するん
ですと。

三菱重、米にミサイル部品輸出 防衛装備三原則で初
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1601H_W4A410C1MM8000/?dg=1
871名無し三等兵:2014/04/20(日) 11:18:54.71 ID:tXbWpqSJ
平成のゼロ戦、「心神」が年内初飛行へ
第6世代戦闘機となる"カウンターステルス機"の礎
ttp://g.gpoint.co.jp/game/bingo/freebingo.html
872名無し三等兵:2014/04/23(水) 17:46:48.74 ID:KuogGRbW
本当かな?

麻生幾@ikuaso095
 6月にフランスで開催される、陸軍軍事品展覧会「ユーロサトリ2014」に、装甲車など
国内の防衛産業が作った軍事装備を展示するためのブースが作られる。
 大々的な装備品の海外セールスは戦後初めて。武器輸出三原則の緩和措置にてか。
https://twitter.com/ikuaso095/status/458826698650173440
873名無し三等兵:2014/04/24(木) 10:39:50.08 ID:COVqVu2y
03式中距離地対空誘導弾(主契約者は三菱電機)

情報漏洩事件
2006年、朝鮮総連系の科学者団体「在日本朝鮮人科学技術協会(科協)」
と関係があると言われるソフトウェア会社に、ミサイル部分の資料が
流出した。中SAMが戦術弾道ミサイルへの対処能力を得られるか否かの
性能検討に使うためのシミュレーションを、防衛省が三菱総研に発注
したとき、三菱総研から研究を孫請けした企業が、薬事法違反の前科
のある科協所属の在日韓国人が役員を務める会社だった。
874名無し三等兵:2014/04/28(月) 11:06:51.31 ID:mB2fSt4N
中国、軍事開発に民間力 防衛力ハイテク化を促す狙い
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140428/mcb1404280500004-n1.htm
875名無し三等兵:2014/05/01(木) 11:28:05.57 ID:JdcnV+rs
東大独自ルール「軍事忌避」に反旗 複数の教授ら米軍から研究費
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140501/plc14050108030009-n1.htm
876名無し三等兵:2014/05/02(金) 11:42:31.34 ID:cKsOKgtM
軍需産業:露とウクライナ、相互依存に影
ttp://mainichi.jp/select/news/20140502k0000m030086000c.html
877名無し三等兵:2014/05/02(金) 21:25:34.76 ID:HqEW2QJh
一日遅れましたけど、祝4周年!!
878名無し三等兵:2014/05/06(火) 18:01:24.35 ID:TU+J79eZ
879名無し三等兵:2014/05/08(木) 11:38:43.15 ID:ZCr6w58g
中国への武器輸出、厳格管理改めて求める…首相
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20140507-OYT1T50124.html?from=ycont_top_txt
880名無し三等兵:2014/05/09(金) 21:17:47.82 ID:mTg3WR9r
ヤマハが、ノースロップ・グラマンと、回転翼型無人機の共同開発をするんだと。

Northrop Grumman, Yamaha to jointly develop rotary UAS
http://www.upi.com/Business_News/Security-Industry/2014/05/08/Northrop-Grumman-Yamaha-to-jointly-develop-rotary-UAS/6891399578113/#ixzz31Dh6H3Mc
881名無し三等兵:2014/05/10(土) 06:40:11.25 ID:RE/U9CLy
防衛装備品、欧米勢と共同開発 三菱電機やIHI
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ020DD_Z00C14A5MM8000/?dg=1
882名無し三等兵:2014/05/10(土) 07:12:46.41 ID:aU06TQX1
日本、武器貿易条約を批准=32番目の締約国に
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014051000075
883名無し三等兵:2014/05/12(月) 11:27:56.68 ID:cWyTeQ58
IEの教訓 米軍、欠陥ソフトに照準 攻撃方法研究 「電子兵器庫」に蓄積
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140512/mcb1405120500013-n1.htm
884名無し三等兵:2014/05/13(火) 14:07:12.94 ID:cKq6Z12a
「死の商人」(JFE)城下町に暮らす人々
http://satoru-kihara.blog.ocn.ne.jp/blog/2014/05/jfe_0c10.html

兵器産業が主催するフェスタに官民総ぐるみで集い、自衛隊と「ふれあい」、“楽しい一日”を過ごす。
武器・軍隊、そして「死の商人」が、無自覚、無批判なまま、市民の日常に浸透している姿に、慄然としました。
885名無し三等兵:2014/05/15(木) 11:45:03.24 ID:9UQH347l
ロシアの防衛産業、部品の海外調達避けて=プーチン大統領
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0DU1U420140514
886名無し三等兵:2014/05/17(土) 18:34:03.39 ID:MSRxNR2q
887名無し三等兵:2014/05/21(水) 17:14:12.18 ID:YpcrZMEB
87 :元臨時工:2011/08/26(金) 17:08:44.75 ID:uahU6/eU0
>>85
川崎重工の名古屋787課も酷かったよ、品証は偽装改ざんだらけで。
オヤジ笹○、メタボ鈴○、ナマズガオ後○、このお三方が偽造指示者、実際現場でやってるのいつも見てたから。
787が機体側理由で墜ちるようになったら、MHIだけじゃなくKHIも責任問われるだろうね。

88 :元組立:2011/08/26(金) 20:11:39.24 ID:oQ1MJtvQ0
>>87
まじで告発しろ。
飛行機が堕ちてからじゃ遅い。
こういう腐った人間が飛行機作ってるのかと思うと怖くて乗れない。
自分の知らない間に名航はここまで腐ってしまったか。
888名無し三等兵:2014/05/21(水) 20:20:36.80 ID:gYohFWb4
Mとばっちりw
889名無し三等兵:2014/05/22(木) 19:56:56.37 ID:gtZt3WLB
国際兵器展示会へ日本も本格参加 禁輸転換、防衛装備の輸出開拓へ
ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014051801001490.html
890名無し三等兵:2014/05/26(月) 17:59:40.40 ID:+qp8fk67
「独裁者に武器販売」する平和を愛するスウェーデン
http://www.afpbb.com/articles/-/3015652?pid=0
891名無し三等兵:2014/05/29(木) 20:42:25.15 ID:mVa6nPEW
アングル:潜水艦めぐる日豪協議、年内の締結視野も課題山積
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0E82LD20140529
892名無し三等兵:2014/06/05(木) 18:31:16.44 ID:NNZAyobu
フランス、軍艦の対ロシア売却で同盟国と対立
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304210404579605201217402242?mod=WSJJP_World_LeadStory

ブラジル、原潜建造し海底油田警備へ
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3016788
893名無し三等兵:2014/06/06(金) 12:12:00.72 ID:GTE74vCz
中ロ、最新鋭戦闘機の売買めぐり「情報熱戦」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0402X_U4A600C1000000/?dg=1
894名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:24:19.79 ID:nP+NkJ+t
装備品開発、独と調整へ=戦車技術の相互提供など−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014060700052
895名無し三等兵:2014/06/07(土) 18:28:10.32 ID:kYOcdQHN
むしろゲパルトの方が有望
896名無し三等兵:2014/06/11(水) 06:56:59.93 ID:zEzawrBR
自衛隊の次期ヘリ開発、川重・エアバスなど3連合が名乗り=関係筋
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EL2DP20140610
897名無し三等兵:2014/06/11(水) 19:05:13.46 ID:VHN27vh7
インタビュー:日本の潜水艦に関心、装備協力を前進へ=豪国防相
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EM0BM20140611
898名無し三等兵:2014/06/12(木) 12:46:27.33 ID:EeFKE2DI
日豪が潜水艦念頭に共同研究、防衛装備品の協定で実質合意
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EM11420140611
899名無し三等兵:2014/06/12(木) 14:52:19.30 ID:T7jCqsIy
>>30
世界中。
900名無し三等兵:2014/06/12(木) 18:36:23.97 ID:5tAjcdHu
防衛産業界と意見交換=小野寺防衛相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014061200735

三原則変更で積極輸出へ 武器国際展示会に13社
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014061202000121.html
901名無し三等兵:2014/06/13(金) 10:55:24.70 ID:QtJ7XOow
ブラジル W杯警備に無人機導入 イスラエルが積極売り込み
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140613/mcb1406130500008-n1.htm
902名無し三等兵:2014/06/13(金) 11:15:08.08 ID:QtJ7XOow
イラク北部から米ロッキード社員が避難、戦闘激化受け
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0EO02920140613
903名無し三等兵:2014/06/14(土) 19:51:21.47 ID:LX3KtMhi
週刊ダイヤモンド
特集
自衛隊と軍事ビジネスの秘密
ttp://dw.diamond.ne.jp/list/magazine
904名無し三等兵:2014/06/16(月) 07:05:24.36 ID:WAhFXo3r
ユーロサトリで日本企業に嫌がらせがあったらしい。
http://kiyotani.at.webry.info/201406/article_9.html
905名無し三等兵:2014/06/16(月) 16:19:30.68 ID:qzlUvSdL
海兵隊の次期水陸両用車開発計画に乗るらしい。

水陸両用車、米と開発検討=コスト削減目指す?防衛省
http://jp.wsj.com/news/articles/JJ11553496043033054582718670459053866800066
>陸自の最新鋭戦車に搭載している、小型で高出力のエンジンの技術提供を想定している。
906名無し三等兵:2014/06/16(月) 18:40:20.89 ID:dCiOsD0K
尖閣防衛に影響も…空自新輸送機の配備2年延期
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20140616-OYT1T50069.html?from=ycont_top_txt
907名無し三等兵:2014/06/16(月) 18:48:46.53 ID:dCiOsD0K
日本の防衛産業“国際デビュー” 13社が出品、仏で兵器・防災展
ttp://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061601002014.html
908名無し三等兵:2014/06/16(月) 19:09:43.00 ID:V6/cz98V
>>907
ttp://kiyotani.at.webry.info/201406/article_9.html
日本パビリオンの展示の壁面が一部破壊されたみたいだな...
909名無し三等兵:2014/06/16(月) 19:11:43.30 ID:V6/cz98V
>>904で既出だった ごめん
910名無し三等兵:2014/06/17(火) 00:21:00.03 ID:RlGkdftF
これが、ユーロサトリで初披露したという三菱製新型APCか。
キドセンの車体をAPCに仕立て直した感じだの。

mitsubishi heavy industries exhibiting their apc miltechmag.com #Eurosatory2014
https://twitter.com/MILTECH1/status/478503090824704001/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/BqP8ALkCMAAxvS3.jpg
911名無し三等兵:2014/06/17(火) 13:22:49.37 ID:rXZVom6/
防衛装備品 国際共同開発参画など新戦略
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140617/t10015271041000.html

>今後の方向性として、離島などへの侵攻に対処するため、水陸両用機能など、日本が
>技術的に弱い面を補強するとともに、警戒監視能力を支えるレーダーの探知能力向上
>などの研究開発を重点的に行うとしています。

>また、無人機は、防衛用では先進国と比較して大きく遅れていると指摘し、諸外国との
>共同研究開発などの協力を進め、早期に技術を高めるよう努めるとしています。
912名無し三等兵:2014/06/17(火) 18:53:43.13 ID:rZoiGF5D
371 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2014/06/17(火) 18:43:29.48 jvZ1Ahp3
三菱の新型APCの詳細情報が装甲車スレに出てた。
以下転載。

三菱重工、ユーロサトリで新型装輪装甲車を発表
http://www.tokyo-dar.com/news/143/

パリ郊外で16日から開催されている世界最大の陸戦兵器・セキュリティ関連の見本市、ユーロサトリで、三菱重工が8輪装甲車「MAV」(Mitsubishi Armored Vehicle)を発表した。

MAVは同社が陸上自衛隊向けに開発した機動戦闘車の技術を流用し、自社資金で開発を進めているもので、既に試作車輛が開発され社内試験が行われている。

MAVのAPC(装甲兵員輸送)型のサイズは全長8m、全幅2.98m(側面のスラット装甲と反応装甲は含まず)、
全高2.2m、空虚重量は18t、戦闘重量は最大28tとなっている。
オプションで、側面の後方にかなり厚めの反応装甲、スラット装甲の装着が可能。

地雷・IED対策として、車内にはフローティング・シートが採用され、車体底部にもV字型の増加装甲が装着できる。
乗員は車長、操縦手含めて合計11名となっており、車内容積はかなり広い。

エンジンは自社製の4サイクル4気筒、536.4馬力のディーゼルエンジンで、
サスペンションには独立懸架のダブル・ウィッシュボーン油圧式、前輪駆動方式を採用している。路上最大速度は100km/hと発表されている。

MAVは派生型も検討されており、APC型よりもキャビン部のルーフを高くした装甲野戦救急車、指揮通信車などが提案されている。
また三菱重工では機動戦闘車、あるいはMAVの派生型として30ミリ機関砲を搭載した歩兵戦闘車型、120mm自走迫撃砲型についても、開発を検討していることが、取材の結果明らかとなった。

同社の展示ブースでは、戦車用のパワーパック、その構成コンポーネントである液冷4サイクル・ディーゼルエンジン、
変速比を最適に制御できる油圧機械式無段階自動変速操向機(HMT:Hydro-Mechanical Transmission)のMT1200、
戦車用の120mm砲弾の自動装填装置などがパネル展示されている。
913名無し三等兵:2014/06/18(水) 10:07:51.56 ID:qDYgMvHn
工業力スレが埋まったので

大戦末期に米軍が4ヶ月で5000個の機雷を開聞海峡に敷設した。
とても当時の日本じゃ真似できないが、現代の日本ではどうだろう?

当時とは比べ物にならないくらい工業生産力が上がっているが、生産設備の
自動化が進みすぎてしまっているので、兵器生産への転換って意外と難しい
んじゃなかろうか。

アメリカは自動車会社で戦車作ったり、ミシン工場で銃を作ったりしていた
が、今の日本の工場でそれは出来そうな気がしないんだが
914名無し三等兵:2014/06/18(水) 10:30:19.26 ID:SJJJGFRR
いんや、日本の場合は設備が余ってそれに投入する基礎資材から順番に枯渇するのが伝統
915名無し三等兵:2014/06/18(水) 11:41:10.36 ID:3JR28qvH
軍需産業協力を全面停止=ロシアのミサイル保守も−ウクライナ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014061700696
916名無し三等兵:2014/06/18(水) 22:10:06.84 ID:zpDWHJx8
防衛装備庁、2000人規模で来夏にも発足 開発など一元化
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1703R_X10C14A6PP8000/

> 政府は2015年夏にも防衛装備品の開発や取得、輸出を一元的に担う「防衛装備庁」
>(仮称)を発足させる。防衛省・自衛隊の装備取得部門や外局の装備施設本部を統合。
>2000人規模を見込む。武器輸出三原則に代わる防衛装備移転三原則を踏まえ、対外
>交渉の窓口となる部局を設けて装備品の国際共同開発や輸出を後押しする。
917名無し三等兵:2014/06/19(木) 18:50:41.08 ID:FEqqTfB6
国際共同開発を推進=装備品調達戦略を決定−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014061900829
918名無し三等兵:2014/06/19(木) 19:15:50.08 ID:FEqqTfB6
【オピニオン】日本は安全保障体制からの孤立脱却、潜水艦めぐる日豪協力で
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303350404579633832555291734?mod=WSJJP_opinion_Latest_News_First
919名無し三等兵:2014/06/20(金) 11:07:51.05 ID:xttN3+Gj
【特集】防衛などの展示会ユーロサトリ、初の日本パビリオンも
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3018210
920名無し三等兵:2014/06/22(日) 01:13:21.93 ID:A3OqaSJP
>大戦末期に米軍が4ヶ月で5000個の機雷を開聞海峡に敷設した。
>とても当時の日本じゃ真似できないが、現代の日本ではどうだろう?

日本海を守る対潜機雷堰構築は1943年7月の宗谷海峡東口への470個敷設を皮切りに進められ、対馬海峡には
1945年4月16日から6月1日に6000個の敷設が完了したばかりだった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC%E4%BD%9C%E6%88%A6

大戦末期に2ヶ月で6000個敷設しているな。

>じゃなかろうか。

>気がしないんだが

思いつきを口から垂れる前に、まずは調べろ。勉強しろ。妄想並べるだけならメモ帳でやれ。
921名無し三等兵:2014/06/23(月) 21:49:05.06 ID:CMKWyaoj
三菱重工、小牧南工場を刷新−「F35」組立工程整備
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120140623aaac.html
> 三菱重工業は防衛省向け航空機の生産拠点である小牧南工場(愛知県豊山町)をスクラップ&ビルドで
>刷新する。今夏をめどに全7棟ある格納庫(工場棟)のうち2棟を建て替える。最新鋭戦闘機「F35」の最終
>組み立てラインや戦闘機「F4」の整備・修理ラインを整備する。総投資額は数百億円、国の防衛予算を
>含めると1000億円を超える見通し。

川崎重工業株主が社長ら提訴 陸自ヘリ談合、46億円請求
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1121399
922名無し三等兵:2014/06/24(火) 14:51:24.00 ID:VLaaI0E9
>>920
おまいがそう言うなら俺は黙ろう。
しかしここは防衛産業について「語ろう」スレなのだから、おまいもニュース
を貼るだけじゃなくて知識と見識を語ってくれまいか?
923名無し三等兵:2014/06/26(木) 19:13:01.45 ID:k+EpeS2A
ネットコムセック:過大請求した35億円を防衛省に返納
ttp://mainichi.jp/select/news/20140626k0000m040107000c.html
924名無し三等兵:2014/06/27(金) 11:05:10.92 ID:2+eqGb7a
成長戦略で期待の「武器輸出」高価格がネック
ttp://dot.asahi.com/wa/2014062500112.html
925名無し三等兵:2014/06/27(金) 13:49:00.43 ID:A6490Q0x
>>924
政治的な面倒事を嫌って、高価な装備品を買えるぐらいの国としか取引しないっぽいけどな。


ロシア・メディアによると、イラクはSu-30Kの中古機を6機購入したそうだ。

イラク:ロシアとベラルーシから中古戦闘機購入-米の納入遅滞
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N7SPEE6TTDSS01.html
>マリキ首相はBBCアラビックとのインタビューで米国が36機の引き渡しを先送りし続けて
>いると批判。「米国のジェット機を購入すべきではなかった。空から支援するために英国や
>フランス、ロシアのジェット機を買うべきだった。空からの支援があれば、このようなことは
>起きていなかっただろう」と語った。
>米国防総省のウォーレン報道官はワシントンで記者団に対し、米国がまずF16戦闘機2機を
>できるだけ早急に納入すると述べた上で、当初から今秋に引き渡すことになっていたと説明
>した。ヘルファイヤ・ミサイル500発の残る200発を数週間以内に送ることも明らかにした。
926名無し三等兵:2014/06/30(月) 18:36:10.64 ID:4bM9YxXO
欧米政府高官が「インド詣で」、防衛産業の対外開放に期待 
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0F508I20140630
927名無し三等兵:2014/07/01(火) 11:32:07.28 ID:54tBo5sO
ハイテク企業と防衛大手、無人機めぐりつばぜり合い
ttp://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303844704580000383629944448?mod=WSJJP_hp_LEFTWhatsNewsCollection
928名無し三等兵:2014/07/03(木) 20:05:20.06 ID:rs0Tx0sc
欧州軍需大手MBDAと三菱電、F35向けミサイル共同開発へ
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0F80XD20140703
929名無し三等兵:2014/07/04(金) 17:44:23.75 ID:+xfvolGx
防衛省が次期輸送機の配備を再度延期、開発費800億円増
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0F90HH20140704
930名無し三等兵:2014/07/06(日) 07:29:43.29 ID:4axOBGuQ
三菱重ミサイル部品、米の第三国輸出を容認 政府が下旬決定へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS04017_V00C14A7MM8000/?dg=1
931名無し三等兵:2014/07/06(日) 11:25:31.42 ID:4Q0XDqc0
東大が防衛省に協力拒否 輸送機不具合究明「軍事研究」と
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140706/plc14070609450004-n1.htm
932名無し三等兵:2014/07/08(火) 11:39:28.70 ID:Qtx3gDHS
ロシア、武器輸出を拡大すべき─プーチン大統領=通信
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0FC18Y20140707
933名無し三等兵:2014/07/09(水) 18:36:04.97 ID:3/IOGKPP
韓国・豪機も念頭…F35整備拠点、日本誘致へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/20140709-OYT1T50077.html?from=ycont_top_txt
934名無し三等兵:2014/07/11(金) 01:27:02.07 ID:zmBL06Xi
68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/09(水) 23:05:20.15 ID:EfqOUB3lO
集団的自衛権容認で一番の危険は戦争や徴兵制ではない。日本が国として本格的な
軍産ビジネスを始め血まみれの景気回復と利権創設をすることだ。
この国自体が税金使って死の商人になることだ。

安倍が憲法解釈変えたいのは米と経団連の兵器ビジネスのため。変えるのは9条と労働三権。
日本に政治を牛耳る軍産複合体(残業代0)が生まれる。それと軍拡増税。
日本はアメポチなんで独立国なら常識の開戦規定がない。
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/dot-20140504-2014050100065/1.htm
憲法に開戦規定がない今のまま憲法解釈すると米の気分次第であちこちの紛争に自腹で
駆り出され、しなくてよい他人の戦争(経団連・軍産複合体の兵器ビジネス)で自国民が死ぬ。
日本国民(自衛官)の命がビジネスよりも安くなる。

今後は景気回復して生活が少し楽になるかもしれんが、その裏では
日本の売った武器で多くの人間が死ぬんだ。
そんな豊かさが欲しいか?

首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/

本当に愛国心があるならこの国を商売道具にさせるな。
軍産ビジネスで儲ける血塗れの景気回復なんか期待するな。
935名無し三等兵:2014/07/11(金) 15:29:27.08 ID:HGFxnT1j
嘘八百並べるような運動が、まともだとは思えんね。

防衛装備輸出は安全保障の切り札 先端技術移転が「抑止力」に
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140711/bsc1407110500013-n1.htm

戦闘機F35値下げへ 製造コスト1機につき10億円減
http://www.asahi.com/articles/ASG7C25KRG7CUHBI002.html
936名無し三等兵:2014/07/11(金) 23:35:20.98 ID:Rgs9RYzw
>今後は景気回復して生活が少し楽になるかもしれんが、その裏では
>日本の売った武器で多くの人間が死ぬんだ。
>そんな豊かさが欲しいか?

我々の腹が満ちることが一番大事。
死ぬのが日本人でなければ全く問題と思いませんw
937ふみ ◆Y.QUKJBduY :2014/07/12(土) 07:35:47.49 ID:bXVw4JxQ
>今後は景気回復して生活が少し楽になるかもしれんが、その裏では
>日本の売った武器で多くの人間が死ぬんだ。
>そんな豊かさが欲しいか?

とりあえず「日本人が豊かさの変化を感じられるだけの武器売却益」ってのは、いくらぐらいの規模なんかね?
938名無し三等兵:2014/07/12(土) 09:30:27.22 ID:ha/bklUg
オールジャパンで技術開発 資源一元化、航空宇宙分野の競争力強化 (1/5ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140712/bsc1407120500012-n1.htm


今日のTBS「報道特集」は、国産ステルス機開発計画についてとのこと。

今週(12日)の報道特集、後半の特集は・・
【日の丸ステルス機 完成へ】
国産ステルス機第一号が完成に向かう過程を独占密着取材。テレビ初公開だ。開発現場にカメラが入った。
なぜ今、ステルス機開発なのか?日本の技術レベルは?開発者の思いとは?
https://www.facebook.com/tbs.houtoku?ref=stream&fref=nf
939名無し三等兵:2014/07/12(土) 21:22:53.12 ID:91ftLI5B
生き残りかけた日本の防衛産業 共同開発が加速、競争激化も
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/140710/bsc1407100500001-n1.htm

研究開発推進へ税制優遇も 左藤章・自民党国防部会長に聞く
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/140712/mca1407120500006-n1.htm
940名無し三等兵:2014/07/12(土) 21:44:40.52 ID:ha/bklUg
>>938
メイン・キャスター金平氏を除けば、良い番組だったな。

先進技術実証機の現況
http://www.mod.go.jp/trdi/news/index.html
941名無し三等兵:2014/07/14(月) 10:39:05.02 ID:zgc4LcOm
三菱電機、戦闘機用レーダー輸出へ 防衛装備三原則受け
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO74199150T10C14A7TJC000/
942名無し三等兵:2014/07/15(火) 10:30:02.73 ID:sWEj3CA7
英国:国際航空ショー開幕 最新鋭機勢ぞろい
http://mainichi.jp/select/news/20140715k0000m030056000c.html

リスク大きいジェットエンジンの開発 IHI技術者の闘い (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140715/plt1407150700002-n1.htm

レイセオン、海上自衛隊P-1哨戒機の敵味方識別トランスポンダを近代化
http://flyteam.jp/news/article/37878
943名無し三等兵:2014/07/15(火) 10:45:51.23 ID:qIRifblx
日本の防衛産業、手探りの出展 英航空ショー開幕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ1301C_U4A710C1TJ2000/?dg=1
944名無し三等兵:2014/07/16(水) 00:48:08.64 ID:M4p25A1X
政府、ミサイル部品輸出容認へ 米企業に、第三国移転も
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071501002074.html

> 政府は、米企業からライセンスを得て三菱重工業が製造している迎撃ミサイル「パトリオット(PAC2)」の部品を
>ライセンス元に輸出することについて、「防衛装備移転三原則」に基づき、容認する方針を固めた。近く国家安全
>保障会議(NSC)の関係閣僚会合で正式決定する。米企業は中東カタールへの第三国移転を想定していると
>される。政府関係者が15日夜、明らかにした。
945名無し三等兵:2014/07/16(水) 09:56:51.08 ID:6yq5zJW4
F35の航空ショー参加断念 出火調査終わらず
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/16/kiji/K20140716008573170.html
946名無し三等兵:2014/07/17(木) 06:52:57.96 ID:cH8gLFYI
日英でミサイル技術を共同研究 政府、NSCで決定へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO74365920X10C14A7PP8000/
947名無し三等兵:2014/07/18(金) 10:44:29.97 ID:kjH7J99x
Financial Times
航空宇宙産業、高すぎるイノベーションのコスト
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41267
948名無し三等兵:2014/07/19(土) 19:03:05.56 ID:neudiSCq
武器輸出規制緩和、最大の狙い 最新鋭兵器の国際共同開発への参画だ
ttp://www.j-cast.com/2014/07/19210508.html?p=all
949名無し三等兵:2014/07/24(木) 11:47:01.40 ID:QY49YevR
輸出は可能になった、だが、ビジネスは難しい〜日本の防衛産業
The Economist
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140723/269067/?ST=world
950名無し三等兵
川重、新型哨戒機「P1」でボーイングと一騎打ち

ttp://www.nikkei.com/article/DGXBZO74435040Y4A710C1000000/