Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ПРУСАКИН ◆hXrigqZKOs
【MASDFについて】
著作権侵害・元空への誹謗中傷・Wiki荒し(確定証拠あり)があるので抹消処分となりました。
MASDFへのリンクは豚信者まるゆが暴れて荒れる原因になり、無関係な住人の迷惑になるのでおやめください。

2ПРУСАКИН ◆hXrigqZKOs :2009/05/11(月) 19:18:46 ID:???
Wikipedia軍事関連記事における情報交換等はこちらで。

カテゴリ:軍事
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E8%BB%8D%E4%BA%8B
ウィキプロジェクト:軍事
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88_%E8%BB%8D%E4%BA%8B
ウィキポータル:戦争
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E6%88%A6%E4%BA%89
ウィキポータル:軍事
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E8%BB%8D%E4%BA%8B
ウィキポータル:歴史
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E6%AD%B4%E5%8F%B2
ウィキメディア・コモンズ(画像はこちらに)
ttp://commons.wikimedia.org/

前スレ
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ6
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228787235/

過去スレ
【軍事】wikiウィキペディアを充実させるスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1166174731/
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175682728/
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1185093270/
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1193759436/
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1209221540/
3名無し三等兵:2009/05/12(火) 09:11:42 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A9%E5%A4%A7%E8%99%90%E6%AE%BA

マニラ大虐殺(マニラだいぎゃくさつ)とは、マニラの戦い (1945年)において発生したフィリピン人犠牲者の原因を日本軍の大虐殺に求める見方である。

と定義しておいて、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A9%E5%A4%A7%E8%99%90%E6%AE%BA

ノートの某労働組合員の主張が斜め上すぎる件・・・・なんというかメチャクチャ・・・・

4名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:19:04 ID:???
なんか他人がちょっとでもページに手を加えるとすぐにアクセスして元に戻す、と
言うのを繰り返す人がよくいるが、あぁいうのってページを編集したことを知らせる
アラートソフトでもあるのかしら。
(デフォでそういう機能があるとか?)

あとだれかカーチスXBTCの日本語ページを作ってくれー。
5uaa:2009/05/12(火) 22:31:54 ID:WvmAhceX
>>4
膨大な記事を24時間見回ってるんだよ。
そういう人がウィキペディアには何百人といるんだ。
6名無し三等兵:2009/05/12(火) 22:54:06 ID:???
>>4
ウォッチリストでしょ。
あれは、そういう人を想定できなかったWikipediaの失敗だと思う。
7名無し三等兵:2009/05/13(水) 00:21:20 ID:???
暇人ニートの監視業務だろw
8名無し三等兵:2009/05/13(水) 00:52:32 ID:???
>>5-6
サンクス、そういう機能がデフォであるのね。

でも手動で監視してる人の方が多そう・・・。
9名無し三等兵:2009/05/13(水) 00:56:04 ID:???
なんでやねん。手動監視なんてやってられないし、ウォッチリストがあればやる必要ないと思うけど
10名無し三等兵:2009/05/13(水) 02:20:54 ID:???
うぃきぺたんは銃関連が少な過ぎて泣ける、
ちょっと気になったことを調べられない
11uaa:2009/05/13(水) 18:48:44 ID:RhGwzGNb
>>10
[[Wikipedia:削除依頼/銃器関連項目における同一ユーザの翻案転載]]
で削除されたのがそのままになってるからね。
[[マカロフ (拳銃) ]]がないし.
12名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:16:34 ID:???
>>11
おまけにどっかのサイトぱくったかなんかで
白紙テンプレロックという極悪コンボのページも多々あるしなw
13名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:39:36 ID:???
[[ノート:松江騒擾事件]]
早く無条件で合意形成せよ。
14名無し三等兵:2009/05/13(水) 20:07:56 ID:???
[[ビキニアーマー]]
どうやら軍事らしいぞw 何を書けと言うのかと……。
15名無し三等兵:2009/05/13(水) 20:20:43 ID:???
>>13
まずは英国本国に了解を取りつけねばなりませ
16uaa:2009/05/13(水) 20:44:38 ID:RhGwzGNb
>>14
今貼り付ける画像を探してる。
17名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:16:49 ID:7KuGFYLJ
前スレうめろや。
18Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/13(水) 22:59:42 ID:???
どもです。

>>4
まー、管理者とかになるとボットを飼ってるのが多いです。
草取りボット、リンク付けボット、誤記直しボット・・・。
24時間以内に3回以上のリバートが半保護のルールがあったです。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Help:%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E7%89%88%E3%81%AB%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%92%E6%88%BB%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95
#.E6.9C.89.E5.AE.B3.E3.81.A8.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.82.8B.E3.83.AA.E3.83.90.E3.83.BC.E3.83.88.E5.90.88.E6.88.A6
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと
19名無し三等兵:2009/05/13(水) 23:15:07 ID:???
>24時間以内に3回以上のリバートが半保護のルールがあったです。

なにいい加減なこと言ってんだ。
この辺をじっくりと読め
[[Wikipedia:Three-revert rule]]
[[Wikipedia:半保護の方針]]
20Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/14(木) 00:23:32 ID:???
>>19
そうですね。
よく読んでません。
21名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:32:52 ID:???
連隊は旧字体にするかで荒れてるな。
22名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:55:13 ID:???
そういう時は旧軍専用の項目新しく作ればいいんじゃね?
23名無し三等兵:2009/05/14(木) 19:22:48 ID:???
>>21
まぁ、そのうち全部旧字体にしないといけなくなるぞ。古文書みたくなるなw
24名無し三等兵:2009/05/14(木) 19:58:07 ID:???
>13
松江騒擾事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E9%A8%92%E6%93%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
1945年(昭和20年)8月15日の正午、玉音放送によってポツダム宣言の受諾による無条件降伏が国民に伝えられた。

馬鹿が信じるから適当なことを書くなよ。
25名無し三等兵:2009/05/14(木) 20:22:07 ID:???
あっちの映画登場火器まとめwiki
http://www.hyperdouraku.com/event/hobbyshow0905/

アニメが無いからホントすっきりしてるな
26名無し三等兵:2009/05/16(土) 08:58:41 ID:???
>>23
読みにくい記事にしてよいことなし。
27名無し三等兵:2009/05/16(土) 10:54:54 ID:???
>>23
実にウィキペティアンらしいネチネチとしたやり取りが続いてるなw
参加してる奴らざっと眺めたがロクでもないやつらばっかりだ
28名無し三等兵:2009/05/16(土) 11:39:14 ID:???
自分は書かず、人の書いた記事にマルチアングルからケチを付けるってのが日本の文化

まさに日本的だ。各種専門学会もそういう構造だし。
29名無し三等兵:2009/05/16(土) 18:24:45 ID:???
誰でも参加できる百科事典を謳っておきながら初心者には超厳しいんだから
そのうち日本語版は衰退していくでしょう
30名無し三等兵:2009/05/16(土) 18:56:37 ID:???
海外の出来事にかんしては英語版をベースに翻訳するのが一番いいね・・・

太平洋戦争も英語版の方が読んでいて面白い・・・残念だけど、現状ではね。

詳細な脚注、参考文献、外部リンク。英語版にはかなわんな。
31名無し三等兵:2009/05/16(土) 19:40:42 ID:???
一見冷静に見せかけて良く眺めると終始連合国視点でどこが不明なままなのか
分からないのが英語版。

面白いのはある意味当然。前にも言ったように執筆者の多数は英米人で、
日本語版の場合は日本人。互いに自国の歴史には詳しいから
片側は裏事情や論争まで細かくフォローできる。

そういう前提の下、相手の言語を解読出来れば初めて知る出来事がイパーイ、正にトレジャーハンターな気分になれる。自国側でそういう快感を得るのは難しい。多分、同じフラストレーションを向こうも抱えている筈だ。
ネタは出尽くしている。

偶にレイテ周りのようにいい意味での例外もあるが、
あくまで編集者個人の能力とか志向に依存している。
32294:2009/05/16(土) 20:41:37 ID:???
>>31
戦艦関係は日本側のほうが圧倒的に情報量は多いな。
向うのは戦歴は読めるものがあるがスペックはさっぱり、ビスマルクやリシュリューの項目は日本のが詳しいね
33Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/16(土) 21:05:28 ID:???
>>29
レベルが低すぎるか、Wikipediaのルールを読めない、理解しない研究者多数。
34Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/16(土) 21:07:37 ID:???
>>31
だから翻訳をするとそれなりの理解が深まると。
従来のPOVの打開にはうってつけ。

35名無し三等兵:2009/05/16(土) 21:47:07 ID:???
ビスマルクはコンフリクトで記事が伸びた典型例だからな。
ま、大塚本人から出所情報を引き出すっつーお土産もついたし
いいんじゃね?

ある種田母神みたいなものだけどな。
最近の本じゃ騒動のときの発言の真意とか結構書いている。
将官の立場で見た隊内の逸話とかはそれなりに面白い。
36名無し三等兵:2009/05/17(日) 01:24:22 ID:???
英語版がいいのなら直接リンクでもかまわないと思うが
それは駄目らしい
最近では記事削除を免れるため英語版から翻訳した事を
注釈につけている気もする
写真とか輸入超過なのが将来危ないか
松江騒擾事件は少し聞いたことがあるが結局加害者丸儲け
37名無し三等兵:2009/05/17(日) 20:27:30 ID:???
[[ノート:松江騒擾事件]]
合意に移ります。
宮城事件の説明も無条件降伏ですし、終戦に変更しないように合意をお願います。
38名無し三等兵:2009/05/17(日) 20:29:11 ID:sr5+AK4m
Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 軍事
旧軍の連隊は全て聯隊に書き換え?
39名無し三等兵:2009/05/17(日) 20:43:26 ID:???
なんか連隊関係はやる気失せるよ、書く方より消す事に張り切ってるんじゃなぁ。
40名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:11:11 ID:???
wikiって新しい記事を増やすことよりも何かアラを見つけて削除することに必死な人いるよね。
そういう人ってwikiを発展させようなんて気はさらさら無くて自己満なだけなんだろうな…
41名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:26:23 ID:???
>>37最近じゃポツダム宣言の受諾は無条件降伏というようになったんだ?
42名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:28:46 ID:???
まずは、疑問を感じたら、その疑問に感じた項目への史料に基づいた反駁を提示する。(ノートに)
そして2カ月ぐらいおいておく
それでも執筆者からの反応がなければ
その該当する部分に【要出展】を付ける
無論、出展を繰り出すに足る、別の解釈をノートに書く。
で、反応がなく、出展も提示しないなら
本文を斜体にして具体的に
その内容には疑問があることを閲覧者に提示する。
それでまた1カ月ぐらいまって
何も反応なしなら、削除し、妥当だと思われる文に入れ替える、
ないし、必要無いならその部分だけ削除。

しかし、出来れば併設で両論あった方がよい。
マリアナ沖海戦のときはそういう方式をとった。
しかし、未だに「搭乗員練度に関しての問題はなかった」つう妥当性のある回答はないし、
計算方法についての妥当性も述べられていない。
あまつさえ、問題なしで珍説を載せたままだ。
仕方がないからノートで「もう根拠はいいです」と前置きして(多分、妄想ソースだろう)
独自研究に近い(つか通説だ)文を書いて
今に至っている。

当時の海軍航空隊の実情を知らず
官僚的に数字や当時出された編成を鵜呑みにしているから、そうなるんだろうな。

まあ、わしゃあのまんまでいいと思っている。
そういう考え方、思考もあるというわけだ。
戦争呼称も同じ理由で併設を支持した。
連隊、聯隊、とかどうでもいいじゃん。
旧かな使いなら、こんがう さうりゅうと艦尾に書かれているが、
基本は金剛、蒼龍だろ、連合艦隊も聯合艦隊どちらも表記は間違ってない。
モノ書きの世界では漢字を(それも難しい)を多用した文章を書くやつは大抵何かが抜けてるそうだ。そういうこっちゃ。 
43名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:30:07 ID:???
みんな戦艦や戦闘機にばかり時間を使って、地味な兵隊さんの記事は削るんだ。
歩兵に興味なくてもいいから、せめてそっとしておいてほしい。

自分の親や祖父の所属した連隊の記事を探したい人だっているだろうに。
44名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:31:18 ID:???
ポツダム宣言受諾して9月2日にミズーリ号艦上で無条件降伏文書に調印。

何が問題なんだ。
あの降伏が「日本国軍隊の」「日本国」のって議論は、
そういう問題とは別に論じることじゃないのかなあとは思う。
45名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:37:16 ID:???
>>43
同意。
>自分の親や祖父の所属した連隊の記事を
>探したい人だっているだろうに
うちの祖父の嫁の兄弟はウ号作戦に参加
所属部隊はよくわからん
解っているのは戦死の書類にあった
ビルマの某都市(今の絵地図のような地図にはのってねー)地点で4月末戦傷死となっている。(位牌の中だからもう一度見てくるか)
ただ、この位置だと雲南方面に近いんだよなあ。
46名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:38:08 ID:???
問題になっているのはこれか?

1945年(昭和20年)8月15日の正午、玉音放送によってポツダム宣言の受諾による無条件降伏が国民に伝えられた。
47名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:44:46 ID:???
脱帽
帝国政府をして、米英支蘇その四国に対し
その共同宣言を受諾する旨通告せしめたり

共同宣言はポツダム宣言であるから、問題なかろう。
つか、この文章はかなり考え込まれた文だよ。
でその事を曲解するやつが多い事多い事
48名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:47:46 ID:???
米英支蘇その四国は、
その共同宣言の、
のところの作成にハブられたソ連が含まれてないとかいうとか
そういう類かねえ。

あほらしい
49名無し三等兵:2009/05/17(日) 21:52:07 ID:???
>>42
レイテみたいに誰がどの説についてるか区分けすれば良いだろ。
そんなに詳しいなら文献だって一つや二つじゃないだろうし。

まああれの場合「間抜けな批判を行った著名人リスト」としての意味があると思うが。
50名無し三等兵:2009/05/17(日) 22:08:09 ID:???
玉音放送によって無条件降伏が国民に伝えられたって?
51名無し三等兵:2009/05/17(日) 22:08:39 ID:???
そうかもなー。
>間抜けな批判
うむ、しかし今や栗田ターン厨に昔の面影はありません!
もう誇りすらないです。

ターン厨はいずこにおりや、いずこにおりや
全レイテスレは知らんと欲すw
52名無し三等兵:2009/05/17(日) 22:16:08 ID:???
>>50
ターン厨が玉音厨に偽装。
ワレ栗田ターン厨を発見セリ!敵ターン厨は偽装艦で構成されたり、
機動部隊本隊は、留意されたし。
>49
補足
>レイテみたいに誰がどの説についてるか区分けすれば良いだろ。
いや、そうすると、こうなる。

練度・飛行時間問題なし 
まなぶ氏「マリアナ沖海戦」
ネイビーヤード 特集マリアナ沖海戦 での一節。
萌え本 萌える?連合艦隊

練度・飛行時間問題あり 
奥宮正武「機動部隊」他多数(ただし一因でありすべてではないと書いている)
他元海軍関係者・多数
653飛行隊戦闘記録他

あはははっは…
53名無し三等兵:2009/05/17(日) 22:47:38 ID:???
技量甲も地に落ちたもんだぜ。
プロにしかわからねぇ飛び方ってのがあるんだよ。
54名無し三等兵:2009/05/17(日) 23:04:01 ID:???
ほんとあの理系丸だしの巻末飛行時間計算表がなけりゃねえ。
後は完璧なのになあ。
一体、旧海軍搭乗員に何を聞きにいったんやら。
艦長達の太平洋戦争、女(女房)たちの太平洋戦争を著した佐藤氏の本を読めば
そんな事書く愚が解るはずなんだが。
聞き取りで書を構成するスキルが足りない。
むしろ、それらの証言の重みに自分の説仮託しているように読めるから余計にな。
主 俺解釈史料 理論  従証言

逆だろ。
55名無し三等兵:2009/05/17(日) 23:49:02 ID:???
レイテの記事は確かに色分けしているが、
日米共実際に参加した人の証言が結構重視されてる。
評論家のスタンスは買うときの参考になるけど、
聞きたいのはその人達の意見じゃないし。

>>52
やってみればいいさ。
ある時点で重要資料や観点が出た場合、
リストはそのままブーメランになって帰って来る。
56名無し三等兵:2009/05/18(月) 01:39:16 ID:???
あれはどうにかならんのかいな。
連隊の次は近衛か・・・
もう難癖付けてるだけじゃねぇか。
57名無し三等兵:2009/05/18(月) 02:08:54 ID:???
>>56
天皇直属の近衛師団?2.26絡み?
>55
>ある時点で重要資料や観点が出た場合、
>リストはそのままブーメランになって帰って来る。
なるほど。
58uaa:2009/05/18(月) 02:22:03 ID:o8EteWIH
>>43
独立記事にしなくても探せるだろう。一覧で充分。
だいたい、インフォボックス貼っただけでろくな加筆もせず次々記事立てるんじゃねーよ。

>>56
あの分割提案は頭悪すぎwww
59uaa:2009/05/18(月) 12:23:48 ID:o8EteWIH
>>56
近衛の提案してる奴、滅茶苦茶なテンプレ貼りしてると思ったら、
ガンダムでもやって注意されてたんだな。
60名無し三等兵:2009/05/18(月) 15:25:55 ID:???
>>58
松江のは無条件降伏表記だと問題ありなの?
61Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/18(月) 19:01:37 ID:???
>>40
だって記事以下なんですもの・・・とか真顔で書かれると正直凹むでしょうな。
コムーネとか県道とか、まだ発売されてもいないエロゲーなんかの記事などは、
百科事典的にみて要るのかという話。 小生は包摂主義ですんで別にどうでも。
個人的には財団に寄付したりした資源が無駄に使われるのが嫌とかいう話もないし。
62Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/18(月) 19:05:39 ID:???
>>43
私もそういうのが知りたいが、祖父の手記から記事を書くことが出来ない。
おそらく独自研究のレッテルを貼られるから。
結局、刊行物にならないモノを幾ら作っても「独自研究」の謗りはまぬかれない。
63名無し三等兵:2009/05/18(月) 19:37:46 ID:???
>>60
玉音放送で無条件降伏なんて言ってない時点でダウト。
64名無し三等兵:2009/05/18(月) 20:16:34 ID:???
>>62
連隊史とかは結構あって、図書館にはよくある定番の本ですよ

単に誰も読んでないだけです。
65名無し三等兵:2009/05/18(月) 21:05:33 ID:???
66名無し三等兵:2009/05/18(月) 21:12:33 ID:???
降伏関連で思うんだが、米国がアマアマの占領政策なんぞしたから今の体たらくなんだよ。
ソヴィエトに占領されてたら、相当今の気質が違ってたと思うね。

67名無し三等兵:2009/05/18(月) 21:28:28 ID:???
>>61
コムーネに関しては一応最低限度の情報は日本語化されている点は評価できるし(もちろん詳細な情報があればなおよしだが)
県道も基点情報があるだけただの名称だけではないし、その情報に価値を見出すかは人とそれそれだと思う。
道路系統の記事なら英語版は凄いしね。

>>64
多分、神保町の文華堂を知らない、行った事がない人もいるんだろうね。
あそこはたいがいの連隊史が集まる宝の山だから。
お金があればだけど、高いのよね・・・
68ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/18(月) 21:40:08 ID:fNtKi93F
誰がやったか知らないけど
ロンドン条約全文載せた方、あれは原文のカナを平仮名に直したりインデントを調整したり
あちこちいじくってるんで、あのまま載せられるとあれが原文ママと勘違いされかねないのでちょっと困ります。
改行なんかもコピペのままだから整ってないようだし。

私はあくまでも出典を「海軍軍備沿革」に求めたのであって
あの文章は、私自身が、自分や他の方が読みやすいように調整してるんです。

そこのところヨロシク。
69ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/18(月) 23:58:28 ID:fNtKi93F
他にもあるなあ。
あの出典名をそのまま外に出したらマズいんだけど・・・
軍板とかFAQだから「報告書」で通じるわけで。
70名無し三等兵:2009/05/19(火) 00:19:37 ID:???
>>58
なんと言うか、一覧で充分とするならwikipediaそのものを否定しているような気がする。
71名無し三等兵:2009/05/19(火) 00:40:54 ID:???
>>68-69
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1240490445/156-

「敵(常見問題)の味方は敵」の論理で、
ゆうか氏への嫌がらせのために確信犯的にやってるっぽい

なんだかなあ…
72名無し三等兵:2009/05/19(火) 00:57:41 ID:???
>>71
それだけじゃ何のことだか判らないよ
それにしても嫌がらせにしては酷すぎるな

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1240490445/156,160

160 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 19:16:09 ID:???
>>156
wikipediaで見れるしw

え、見れない?
なら俺がwikiに転載してといてやるよw
どうせゆうか氏の著作物でもないしなw
73ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/19(火) 00:59:27 ID:LH0OSN4m
なんにせよですね、
ここで投下してるのは軍板やFAQ住人向けに、そういう人が読むこと前提で加工してるから
それをWikipediaにそのまま持ち込むのは問題あるんですよ。

一例、上でも書いたようにあっちだと出典はきちんとした名称で書かなきゃならない。
軍板なら「報告書」で「ああ、あれか」と通じるからそのままだけどWikipediaに持ち込むのであれば
「米国戦略爆撃調査団報告書」なんてタイトルの資料は厳密には存在しないわけで。

Wikipediaに書くならそういう前提で作ります。
その辺は分かって欲しいなあ。
74名無し三等兵:2009/05/19(火) 01:19:25 ID:???
>>70
日本陸軍の連隊に関しては日本人が一番書き進めるわけで、
やはりどんどん書いていって欲しいと思う。応援します。
75名無し三等兵:2009/05/19(火) 06:19:01 ID:???
>>48>>65
蘇って書いてあるが?
76Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/19(火) 10:06:38 ID:???
>>75
蘇格蘭(スコットランド)のつもりかも。
77名無し三等兵:2009/05/19(火) 10:22:52 ID:???
蘇連=ソビエト

蘇はソ連だが>76,75 素でいってんのか?
それともギャグか
78名無し三等兵:2009/05/19(火) 10:24:25 ID:???
終戦の詔も読んだことがない訳はないと信じたい。
戦前の外交文書を読んでない訳がない事も信じたい。
79Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/19(火) 12:31:13 ID:???
>>77
軍板でコテ使うのに酔狂と言われぬほうが珍しいとは思いませぬか。
80ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/19(火) 16:02:08 ID:oym/9epw
どうもまだわかってないですねこの人。
私が作成したデータは軍事板住人が見る前提で加工したもので、
そのままWikipediaに掲載できるものではありません。
Wikipediaに掲載するならそれに対応した、別の加工が必要になります。

特に出典は厳密に、正確でなければなりません。
ここの住人のようにすぐピンとくる前提で端折るような真似はあっちではできません。
ここで書いた「そのまま」を転載すると、検証可能性というWikipediaの大前提を満たせなくなるため、削除するしかなくなります。
81名無し三等兵:2009/05/19(火) 16:34:11 ID:???
>>80
嫌がらせでやってんだろうから、分かるとかいう以前の問題では?
82uaa:2009/05/19(火) 16:35:46 ID:3MS0X9bZ
>>80
こんな所でグダグダ言ってないで、さっさと編集で除去しちゃいなよ。
要約欄に「原文ではない」とか書いて、ノートにこの経緯を書けばいい。
それでも差し戻したら編集強行でコメント依頼。
83uaa:2009/05/19(火) 16:43:55 ID:3MS0X9bZ
そもそも、Bー1案件の削除依頼出したんなら、その時点で該当部分を除去すべきだろう。
84名無し三等兵:2009/05/19(火) 17:04:42 ID:???
本人が、原文を書き込めばいいだろ
85名無し三等兵:2009/05/19(火) 17:07:55 ID:???
>>84
なんでゆうか氏が荒らしに指図されねばならんのよ
86名無し三等兵:2009/05/19(火) 19:43:33 ID:???
別に指図じゃないと思うが
87名無し三等兵:2009/05/19(火) 19:53:36 ID:???
転載バカの行動のためにそんなことしてやる義理がないのは確かだな。
88ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/19(火) 19:57:17 ID:LH0OSN4m
今更wikipedia向けに加工しなおそう、なんて意欲はないですねー
もともと向こう向けにやってる一覧作りでさえ滞りがちなのに。

ま、気が向きゃやるかもしれないけど。
89名無し三等兵:2009/05/19(火) 22:52:20 ID:???
おちつけー冷静さを失えば艦をも失う。

さあ、みなさんで。

萌え萌え、きゅんっ!
90名無し三等兵:2009/05/19(火) 23:56:31 ID:???
>>88
他人にけちをつける意欲はあるのに?w
91名無し三等兵:2009/05/20(水) 00:22:22 ID:???
思いつきで書けるが体裁整えて投稿するのは違う。
本当にバカだな。

>>80
まあ次の編集で削除かな。
アカウントとって編集してたバカはあっちでもこっちでも
IPしっかり記録された訳だし。

しかし、あの編集の稚拙なこと。
基本的な文章すら書けない低脳なんだなw
92名無し三等兵:2009/05/20(水) 00:23:30 ID:???
ミスった。

2chの投稿は思いつきをつらつら並べれば書けるが体裁整えて投稿するのは違う。
93名無し三等兵:2009/05/20(水) 01:36:48 ID:???
放置されてた拳銃の分割完了。同じ拳銃でもちゃんとしてるのと
書き捨てとでずいぶん差があるなぁ……。

>>88
何というか、善意でやってることを損なうようなやり方されると
やる気損なうね……。 のんびり、やれるときにやりたいこと
やるで済むのが一番いいのだけれど。
94名無し三等兵:2009/05/20(水) 01:41:26 ID:???
気楽にやろうぜ。 別のウキの一項で全てが変わる訳じゃあない。
95Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/20(水) 01:53:45 ID:???
enwikiにもちょこちょこ投げてるけど、誰にも気づかれない範囲のリンク付けとか。
たぶんロボットでも出来る範囲・・・・orz.


96名無し三等兵:2009/05/20(水) 01:56:27 ID:???
>>95
でもそれが結構大切。botよく間違うし。
[[コラボ]]のリンクが[[Collaborationism]]=利敵協力になってるの
見つけたときは、頭がくらくらしてきましたよ。
97Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/20(水) 01:57:09 ID:???
衆人環視ということが判って来ればおのずと
阿房な投稿は止むはずなのですがね。

所詮、パノプティコンなんですよ。
98名無し三等兵:2009/05/20(水) 02:06:22 ID:???
>>93
×善意
○無能な働き
99名無し三等兵:2009/05/20(水) 02:10:34 ID:???
ポチョムキンのノートが相変わらず熱いな
100名無し三等兵:2009/05/20(水) 03:10:05 ID:???
>>96
ところがどっこい、フランス戦中戦後史関係の書籍ではコラボラシオンを略してコラボと表記する場合もあるんだわ。
101名無し三等兵:2009/05/20(水) 07:05:24 ID:???
外人さんは陸軍航空本部と海軍航空本部の違いが分からないらしい。
102Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/20(水) 07:40:16 ID:???
>>101
外人であるとは限らぬ。

103名無し三等兵:2009/05/20(水) 07:47:16 ID:???
宇宙人かもしれん。
異次元人かもしれん。
未来人かもしれん。

えー、ただのウィキに興味はありません。
104名無し三等兵:2009/05/20(水) 08:02:54 ID:???
>>100
コラボ相当のコラボレーションは、別に記事があるんですよこれが・・・
105名無し三等兵:2009/05/20(水) 14:24:18 ID:???
>>92
とうとう2ちゃん叩きかよ
106名無し三等兵:2009/05/20(水) 14:34:32 ID:???
>>93
放置というより、人気がなく後に続く者がいなかったんではと。

人気記事は勝手にどんどん膨らんでいくし。
107名無し三等兵:2009/05/20(水) 19:44:32 ID:???
アニメ・漫画・声優関係はどんどん充実していくのに
軍事・兵器関係はどんどん廃れていく…
108名無し三等兵:2009/05/20(水) 19:51:52 ID:???
一時的な流行・廃れのある世界と比較する必要はないかと。
109名無し三等兵:2009/05/20(水) 23:43:45 ID:???
>>93
そっちじゃなくって、作品リスト……。実銃には邪魔だけど
無碍にはしたくなかったので。

>>107
日本語版なんだから、日本で活動している人や日本の物が
充実するのは当たり前。
軍事・兵器関係は廃れてるんじゃ無くって、いい加減な記事を
書きたくなかったら、相応に敷居が高いって事だと思う。無理に
変なこと書き加えるよりはいいじゃない。
110名無し三等兵:2009/05/21(木) 00:09:17 ID:???
なんで>>93なのかと。>>106の間違いです。
111名無し三等兵:2009/05/21(木) 10:25:42 ID:???
>>82
どの辺でポツダム宣言受諾と戦争の終結に介入するのが楽しみにしています。
112名無し三等兵:2009/05/21(木) 15:43:53 ID:???
現実劣悪な環境で創作してるのはアニコミ関係者だから。
どうせ軍ヲタは高学歴、公務員で言うだけだろ
Wikは古本ネット検索で十分、なるべく金はかけない。
113ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/21(木) 22:40:12 ID:9OJxLUXk
[[軍艦の事故]]なんて作ってみました。
まだ初稿で形式を整えて事例をいくつか載せただけの状態なので
補完・修正作業にご協力願います。
114名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:13:32 ID:???
衝突
事例:枚挙にいとまなし

座礁
例:加賀(肝心なときやらかすと作戦行動に影響するという事例)

さて、しらねのようなケースはどう分類するか。
115名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:17:34 ID:???
>114
シラネ
116名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:18:39 ID:???
衝突はありましたね。失礼しました。

事実上軍艦ならではの事故と言えば、潜水艦の沈没。
伊36のように水が入った場合と圧壊した場合に区分できるか?

まあクルスクは爆発に区分されると思う。
117名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:22:53 ID:???
横浜港ドイツ軍艦爆発事件
118ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/21(木) 23:23:47 ID:9OJxLUXk
うん、おもしろい。
「しらね」は火災事案ですね。

衝突とか座礁も軍艦ならではの解釈で執筆すれば興味深い文章になりそう。



この記事立ち上げた動機は、どっかの艦の事故解説で類似例にまで言及してたのがあったから。
その艦の案件を詳述するのは当然だけど類似例書く必要ないじゃん、で
だったら概略を網羅する記事立ち上げちゃおうか・・・と。
119名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:26:17 ID:???
微妙なケースをまた思いついた。

天城。衝突とは少し違う。信濃は衝突だと思うが。

天災がなくても検査修繕でドック入りしたときに盤木の当てが悪かったり、
潤滑剤の塗りが悪くて船台から変に突っ込んだケースなどもある。

まあ[[船舶の事故]]的な内容かな?当該項に近いのがあれば
リンクした方がいいかも。
リンクといえば航空・鉄道事故調査委員会の記事にもか?

あと神州丸は事故に区分出来る?
つまり誤射ね。これは戦場に身をやつす軍艦ならではだろう。
120ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/21(木) 23:30:24 ID:9OJxLUXk
誤射は難しいな、と思って初稿からは外しました。
入れても良いとは思います。
一応ノートに提議してもらえるとありがたく。

「その他」も用意してあるんで微妙なケースはそっちにほうりこんじゃってください。
カテゴライズできる程度に類例が溜まったら分類し直せば済むことです。
121名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:33:26 ID:???
戦闘中は事故なのか迷いますが、演習中の誤射は確実に
事故でしょうね。例えば、イントルーダー落としちゃったとか。

曳航ソナー無くしたってのは、どうなるんだろう?
122名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:35:07 ID:???
あと過積載で転覆した事例。
トップヘビーは友鶴だが、設計に問題なくても
作戦上の要求のせいで人貨の積み杉
→転覆なんてのはいかにもありそうな感じがするな。

機関故障。派手なケースは探せばあるかも。
海外ならむつは軍籍があったりしそうだが。

と言う訳で漂流で艦籍と絡んで思いついたのが、宗谷。
これも事故とは言い難いし、損害と言えるのは時間的なものなんだが、
確か氷で圧壊したケースもありますよね。タイタニックのようなのは衝突だが
囲まれて、つぶれてしまうと言う。
特殊任務は軍が請け負うこと多い。

帆船特有の事例があれば厚みが出て興味深いかも。
この場合民間籍でも武装しているケースもあるので別の意味で微妙。

変な例ばかり思いついてスマソ。
123名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:38:32 ID:???
船舶の事故は、記事名が海難事故になってますね。
124名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:41:33 ID:???
>123
それも少し変な話だね。
船舶の事故が全て海難事故に分類されるわけでもないのに。
機器故障とか構造上の問題だってあるんだから。
125ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/21(木) 23:44:07 ID:9OJxLUXk
調べた。

【海難】
船が航海中に起こる事故。沈没・転覆・座礁・漂流・衝突・火災など。
by 大辞泉

つまり停泊中とか整備中の事故は海難に分類されないってことで。
やはりちょっと変ですね。
[[軍艦の事故]]でも海難って言葉は使ってるけど、これも直した方がいいな。
126名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:49:40 ID:???
とりあえず<br>タグを使うのはやめて欲しい。
127uaa:2009/05/21(木) 23:51:38 ID:Z+YV2ESx
帆船の事例→ソレイユ・ロワイヤル

http://www.asahi-net.or.jp/~UN3k-MN/nan.htm

こんなのあった
128ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/21(木) 23:52:06 ID:9OJxLUXk
>126
体裁が整っている分には別に文句はありません。
どうぞ修正してください。
129名無し三等兵:2009/05/22(金) 00:08:10 ID:???
またまた変な例。

ウォースパイト。船体構造に起因と言うよりは経年劣化+酷使
130名無し三等兵:2009/05/22(金) 00:10:04 ID:???
>>118
>どっかの艦の事故解説で類似例にまで言及してたのがあったから。

[[利用者:M92004600]]

このアホが編集した
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E5%90%91_%28%E6%88%A6%E8%89%A6%29&diff=25996439&oldid=25506982
ですね。
131K−SYAN:2009/05/22(金) 00:29:53 ID:???
味方に衝角アタックとかも事故に含めて良いんでしょうかね?
132名無し三等兵:2009/05/22(金) 00:32:07 ID:???
>131
そら思いっきり衝突事案w
冒頭文にも「1910年ころまでの軍艦は体当たり用に衝角を装備していた艦が多かったため、被害拡大の要因にもなった」と
付け加えちゃえ。
133uaa:2009/05/22(金) 00:46:20 ID:fOpWPK66
味方の対空機関砲弾が落ちてきて、搭載魚雷に当たって爆沈した秋月は?
134名無し三等兵:2009/05/22(金) 01:10:26 ID:???
軍艦と民間船の衝突事故はどうなんだろ?既に海難事故の中に記述されてるけど…
135名無し三等兵:2009/05/22(金) 02:30:56 ID:???
>>134
メルボルンの事例は艦隊行動をとる軍艦特有の事故だね。
原潜グリーンビルみたく軍民両方だけじゃなく港湾施設にも衝突してる例がある。
136名無し三等兵:2009/05/22(金) 08:33:02 ID:???
>133
戦闘行動だからさすがに違う気がする
137ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/22(金) 08:44:09 ID:2YzuCnNs
一応誤射も追加。
ただ誤射は軍艦だけの事例ではなく空でも陸でも起こることだから
本来は[[誤射]]で一項目立てるべき、という気もしますね。
138名無し三等兵:2009/05/22(金) 10:06:58 ID:???
>>137
んだね[en:Friendly fire]に対応する項目が必要かもな
139138:2009/05/22(金) 10:18:50 ID:???
いや違ったか、それだと対応する項目名は「誤射」でなく「同士討ち」とか「友軍誤射」にあたるか…
誤爆ならばすでに項目があるんだよな。
140名無し三等兵:2009/05/22(金) 10:44:39 ID:???
>>139
Friendly fireは旧軍や自衛隊では 友軍相撃 となるね。
141ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/22(金) 10:53:27 ID:2YzuCnNs
[[零式艦上戦闘機]]で思いっきり嫌がらせw

アレとアレを組み合わせる力量は多分彼にはないでしょう。ただ足すだけじゃダメなように細工してあるし。
ま、せめてちゃんとした出典タイトルを探し出すことから始めてもらわんとね。
142名無し三等兵:2009/05/22(金) 11:37:05 ID:???
こういう嫌がらせは大歓迎でありますwww
143名無し三等兵:2009/05/22(金) 12:31:35 ID:???
まあ、複数資料を照らし合わせつつ、真贋を見極めて足し算引き算にパターンの分析をしないとこの手の作業は出来んし。
144名無し三等兵:2009/05/22(金) 12:45:06 ID:???
52型以降の生産数も「-」にしてしまうと、存在しなかったのかな?って思ってしまう人も
いちゃうでしょうから、52型以降の欄は-以外の表記をした方がいいのではないかなーと
思っちゃいます。
145名無し三等兵:2009/05/22(金) 13:07:38 ID:???
嫌がらせとか態々報告するなら自分の作品に集中すればいいのに
5流大学曝すなとか言ってたのも巨乳画像晒してポチョムキンの改名とか全く説得力がない

教育委員会のPC使って左翼に都合の悪い記事を改竄したり
ドイツ神話を煽る輩は少年犯罪者と刺し違えればいいのに
146名無し三等兵:2009/05/22(金) 13:22:09 ID:???
147名無し三等兵:2009/05/22(金) 17:35:01 ID:???
ああ、全く同じだね……切り抜いて加工したという感じだね。
148uaa:2009/05/22(金) 18:28:57 ID:fOpWPK66
>>145
チンポ画像晒しでもがんばってるぉ
149ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/22(金) 19:09:13 ID:2YzuCnNs
ああそだ。
零戦の表、各型の上に三菱(11〜52型)、中島(21・52型)、その他ってつけたかったんだけどようわかりませんでした。
わかる方お願いします。
150名無し三等兵:2009/05/22(金) 19:31:59 ID:???
>>149
やってみたけど、どうでしょう?
151ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/22(金) 19:38:33 ID:2YzuCnNs
おっけーです
これがやりたかったのです
ありがとうです
152名無し三等兵:2009/05/22(金) 19:40:50 ID:???
こういう表って何か作成用ソフトを使って書くんですか?
153ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/22(金) 19:43:53 ID:2YzuCnNs
ぜ ん ぶ 手書き(はぁと)



コピペを駆使するだけです
154名無し三等兵:2009/05/22(金) 20:11:02 ID:???
基本的に表は手書き。テンプレート使うなら簡単な表ですね。
155名無し三等兵:2009/05/22(金) 21:54:47 ID:???
[[軍艦の事故]]
これ、事例をすべて挙げてくわけじゃないよね?

爆発事故
アイオワの例って代表的なものなの?爆沈して例を挙げたほうがいいのでは?

天候・海象に起因する事故
コブラ台風は?
原因不明の畝傍を入れるのはどうなの?
156ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/22(金) 22:00:09 ID:zElzpxv4
>155
全て挙げてもいいけど・・・加筆編集過程の流れに任せようかと思います。

アイオワの事例は敢えて入れました。
爆発=沈没ではない事例が一つや二つは必要であろうと考えたからです。

畝傍は有力な説が荒天なのでそこにしましたが「その他」でもいいですよ。
初稿である程度の数を一度に挙げて形式を整える必要と、日本ではメジャーなことから採用したものです。

台風の件はぜひ追加してください。
157名無し三等兵:2009/05/22(金) 22:03:28 ID:???
数が揃って長くなれば原因毎に分割していけばいいんでないかい?

衝突・座礁・荒天・ドッカーンに分かれるくらいになったらいいね。
158ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/22(金) 22:07:15 ID:zElzpxv4
ですね。
概略を網羅することで他記事における蛇足を減らす・失くすことが立項の動機ですから
私個人としては数が増えるのは望むところです。

上でも書いたように流れに任せるつもりなので「これはやり過ぎじゃ?」との声が上がるなら
それはそれで良いとも思いますが。
159名無し三等兵:2009/05/22(金) 22:27:50 ID:???
なだしおの事故の方があたごの事故より影響大きかったようなキモス…
160名無し三等兵:2009/05/22(金) 23:07:07 ID:???
海の上では軽快さがある船、つまり小型船舶が、
舵が利くまで時間の掛かる大型船に回路を譲るのが掟です。
また海流の早い水路では、例えば関門海峡では、ボルボのエンジンを二基積んだレジャーボートでも、
海流に逆らって航行するのは至難であって
事実、私がそのレジャーボート(18mで馬力は凄い)で関門海峡を航行中、
ケツからコンテナー船が盛んに汽笛と発光信号送ってきたことがある。

内容は「貴船は故障なるか?故障の場合航路を譲れ。」
返答発光信号「故障にあらず、航路速力で航行中なり、航路を譲る必要を認めず」
返答「貴船は推進せやらず、目測3ノット以下確認されたし」
返答「わが船は故障にあらず、現在速力14ノット」
返答「危険なり、航路を譲り端によれ」

実際は潮流の関係でエンジン回転数だけで見てたもんだから潮と相殺状態だったってオチ。

で、端によって発光信号と海保の無線を中継で「ワレ、潮流に流されつつあり、端による、先に行かれたし、航海の安全を祈る」
で終わり。

あの漁船事故発生時、ウチの船長曰く「漁船が山船頭、多分若い方が操船してたんだろう、
だから海の掟と法律の間をとれなかったんだなとポツリ」
161名無し三等兵:2009/05/23(土) 10:40:03 ID:???
なだしお事件は釣り船会社にも問題があり保障問題がまだ解決していないと聞いた。
軍艦の事故なら、ソ連原潜事故の記事は読むと鬱になる

創造主なら独善に行くが
Wikは所詮文献の切り貼りだから何か言われたら負け。
162名無し三等兵:2009/05/23(土) 13:41:00 ID:???
ゆうかフルボッコw
少しは自重ってものを覚えようね

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1240490445/l50

199 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:37:09 ID:???
wikipediaの転載厨、とうとうゆうか氏以外からも目をつけられた。
200 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:48:08 ID:???
>>199
信者は転載されて涙目ですね

くやしいのうwwwww
201 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/22(金) 23:54:33 ID:???
というか元々ゆうか氏の著作物じゃないじゃん。
元の文章を読みやすく書いたというだけでは二次創作物にはならないぞ。

信者は著作権も知らないリア厨揃いか
202 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/23(土) 00:00:22 ID:???
>>201
正確には二次的著作物な。
一応「翻訳」にも著作権は発生するだろうが、原文のカタカナをひらがなに変えただけでは翻訳には入らないだろう。
163名無し三等兵:2009/05/23(土) 14:19:46 ID:???
>>162
めだか師匠乙
164名無し三等兵:2009/05/23(土) 14:22:02 ID:???
つーか資料書き写しただけの何が自慢なんだか
165名無し三等兵:2009/05/23(土) 14:31:19 ID:???
>>163
じゃあゆうかにどんな著作権上の権利があるってのかゆうてみ
166名無し三等兵:2009/05/23(土) 14:35:26 ID:???
[[ウィスキー・オン・ザ・ロック]]は「座礁」と「潜水艦の事故」のどちらでしょうか?
167名無し三等兵:2009/05/23(土) 14:47:23 ID:???
>>164
読みやすい様に改変してあるから正確じゃないって言っているのが自慢に聞こえるとは
素晴らしいセンスをお持ちですね。
168名無し三等兵:2009/05/23(土) 14:49:03 ID:???
>>167
転載すんな!俺んだぞ!
っつってんだからエゴむき出しじゃん
169名無し三等兵:2009/05/23(土) 15:14:25 ID:???
一度でも書き写したら俺のものってまるでジャイアンだな
170名無し三等兵:2009/05/23(土) 15:17:47 ID:???
そういうこと言ってるんじゃないだろあほ
171名無し三等兵:2009/05/23(土) 15:21:05 ID:???
口語訳した古事記には著作権は無いらしい。
172名無し三等兵:2009/05/23(土) 15:24:02 ID:???
ゆうかが言ってるのは
「俺が書いた(編集しつつ書き写した)モノ勝手にコピペすんなゴルァ!!」
じゃなくて
「出典不明で削除されてもしらね(´・ω・`)」
なんだが
173名無し三等兵:2009/05/23(土) 15:24:11 ID:???
しかし他人が書いた(しかも2ちゃんねるに)文章の出典を確かめもせずに、
自分でその責任を負わなきゃならない形で書き込むなんてよくできるな。

その出典デタラメだったらどうするんだよ。ずいぶん信用してるんだな。
174名無し三等兵:2009/05/23(土) 15:24:49 ID:???
Wikipedia:削除依頼/ロンドン海軍軍縮会議

>ええ、著作権の主張なんざ最初からしてません。
>私が苦言を呈しているのは「原文から加工された、原文と異なる文章をあたかも原文であるかのように掲載」しようとしていることです。
>もし掲載したいなら出典をあたって原文に忠実に執筆するか、加工部分を明示の上で加工した文章を掲載するべきなのです。

勘違いしてるバカがやたらと多いが
ゆうか氏は最初から著作権の主張などしていない。
175名無し三等兵:2009/05/23(土) 15:30:52 ID:???
>>172
言い換えただけだな
176名無し三等兵:2009/05/23(土) 15:35:30 ID:???
巣にお帰りくださいおながいします

軍事板に巣食う闇の陰謀団体
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1235538833/
177名無し三等兵:2009/05/23(土) 15:44:59 ID:???
>174
その端的な例として出典不備を挙げているのだね。
軍板住人ならすぐわかるから端折ってるがそれはWikipediaでは通用しないから不備扱いで削除対象になる、と。
178名無し三等兵:2009/05/23(土) 15:50:20 ID:???
軍板なら「航空ファンの何月号」って言えば済むものを、改まって
「『航空ファン』○○○号、200X年、文林堂、××頁」と提示しなきゃならんのと同じだな。
179名無し三等兵:2009/05/23(土) 15:50:25 ID:???
>>174
だったらゆうかが自分でやれよ
180名無し三等兵:2009/05/23(土) 16:00:38 ID:???
>179
つ>88
181名無し三等兵:2009/05/23(土) 16:04:50 ID:???
>178
J-WINGをJ翼と略すようなもんだろ。
軍板住人ならわからん者はほとんどいないだろうが
「J翼」などという名前の雑誌は存在しないからWikipediaの出典要件を満たしてない。

まあこの程度なら修正で済むが転載厨がやった分は出典自体載ってなかったりしてるからな。
182名無し三等兵:2009/05/23(土) 16:07:12 ID:???
>>180
文句は言うけど自分じゃ何もしないってどんだけ厨房だよ
183名無し三等兵:2009/05/23(土) 16:11:27 ID:???
>182
つ鏡

それこそ自分で出典に当たってうぷすればいいじゃん。
184名無し三等兵:2009/05/23(土) 16:12:55 ID:???
>>183
ハァ?
おれはゆうかみたいに文句なんか言わないぞw
185名無し三等兵:2009/05/23(土) 16:18:30 ID:???
今お前がここで書いてることは
世間一般には「文句」と言う

(ここで)文句は言うけど自分じゃ(WIkipediaで)何もしない

まさにお前が自分で書いてるそのまんまの行動取ってる
186名無し三等兵:2009/05/23(土) 16:30:34 ID:???
流れをぶった切ってネタ投下。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%B3%E8%A3%81%E5%88%A4

最近、俺はここの二人の議論をヲチしている。つーか最初にページを作ってる奴、ドイツ語できるのかどーかアヤシイな。
金曜日のカキコは、おまいらの中の誰かかね…。
187名無し三等兵:2009/05/23(土) 16:34:04 ID:???
>178
記事タイトルとライター名を書いても、
分野によっては、
『某団体が抗議したからソースにならない、抗議したソースはお前が探せ』
『原告の某団体が負けたが、名誉毀損で訴訟を起こしたからソースにならない』
で消される罠
188名無し三等兵:2009/05/23(土) 16:44:35 ID:???
記事書き担当といちゃもん担当に分かれて楽しくやってるだけさw
189Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/23(土) 18:26:45 ID:???
>>186
物言いからIPのヘタレ野郎の高慢稚気にしか見えませぬ。

1.少なくとも リンク先があるものを勝手に変える のは Wikipediaが
  どういうものか判ってない。
2.変えるなら、リンク先項目を編集するだけの甲斐性があること。
3.持論に拘らないのであれば、おとなしくしていれば良い。

ノートに "IP"で文句を書いても、書き捨ててるようにしか見えないんです。
190名無し三等兵:2009/05/23(土) 18:49:42 ID:???
存在しない文献を出典にしていたのは笑える。
「ライター何某は○○にて報告書と書いている」ならまだ分かるが、
それをやらかすとライターのとこにはゆうか氏が入るからなw
191名無し三等兵:2009/05/23(土) 19:30:01 ID:???
>>189
>リンク先があるものを勝手に変える

たまにログインユーザーにもいますね。
頻繁に書かない人はIPと対して違わなかったりする気が。
192名無し三等兵:2009/05/23(土) 19:45:51 ID:???
自分もたまに[[あああ|あああいいいううう]]だとどっちが表示されるんだったかな
とプレビューさせて確かめる時がありますよ

もう少し便利にならないもんですかね
193名無し三等兵:2009/05/23(土) 20:09:09 ID:???
>>192
プレビューさせて安心してもまだ足りない。
リンク先があいまいさ回避にあたると、事情のわらない閲覧者にとっては、そこにぶち当たって

 「どれにリンクしてるの?」

と、なるやもしれず。
括弧書き記事の怖いところはここなんだよな・・・
194uaa:2009/05/23(土) 20:20:21 ID:Jl9N6eNB
>>186
新たな語学馬鹿が湧いてきたか。
言語学と歴史学振りかざす奴って本当にウゼーよな。
195名無し三等兵:2009/05/23(土) 20:48:38 ID:???
>>194
Wikiの作法を知らない馬鹿はウザいが、お前さんの言い方も馬鹿っぽく聞こえるぞ。
学問に拠らず、何に拠って項目を書くんだよ。参考文献に「馬」と書いてあれば、本当は
鹿なのに馬でいいことになるのか?
196Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/23(土) 21:08:37 ID:???
>>192
あるあるある。 [[ほげら|ほげら(こっちが本リンク)]]とかどっちが前だったか
忘れる。 こればっかりは、プレビューして確認してます。

私のばやい、利用者:xxxx ページを利用してます。
履歴が汚れて遅くなるのは嫌だが、かといっていつもいつも
自分専用のPCとかで原稿書けるとは限りませんので。

197Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/23(土) 21:11:51 ID:???
>>194
こまったことに、 Wikipedia(MediaWiki)記法とか、Wikipediaの編集方針をしらないけど、
Wikipediaに乗せてほしい、特定の問題については非常に詳しく、典拠の有無に
ついても、明晰なモノをご存知な御仁が居るってことですよ。

そういう人に限って、Wikipediaに書くことを許されてない立場だったりするので、
余計に困ってしまう(自己言及、独自研究のそしりは免れなかったりする)
198uaa:2009/05/23(土) 21:21:17 ID:Jl9N6eNB
学問を基に、その出典を明記して論ずるのが最も好ましいと思うんだが、
他人が出した出典を自分の学問知識だけを基にして否定する奴は要らない。
参考文献に「馬」と書いてあるのが本当は鹿だと言うんなら、その出典を示すべきであり、
たかが一ウィキペディアンが「○○学的に言って鹿である」とかほざいても、何様なんだとしか思わん。

あと、歴史学を振り回す奴は他の分野の慣例とかを平気で否定するから嫌なんだ。
歴史学が一番偉いと思ってやがる。
199名無し三等兵:2009/05/23(土) 21:28:32 ID:???
いちいちageるやつのほうがうぜーよなw
200名無し三等兵:2009/05/23(土) 21:35:57 ID:???
否定オンリーさんはいますよねw

兵器は戦うものだ!と思い込んでるので併記を理解できないんです
201195:2009/05/23(土) 21:36:54 ID:???
>>198
お前さんの言いたいことは分かった。まあ、問題になってるのは第二次世界大戦時の
人物だけだから、歴史学と言語学の慣例に従うだけでもひとまず充分じゃね?
暇なんで片方の投稿記録をたどり、「ウェルナー・ベスト」の改名提案について
ノートを読んでみたんだけどな。お前さんの嫌ってる語学馬鹿、「Werner」を
「ウェルナー」と読む慣例にも配慮を見せているように思える。
これで医学の「ウェルナー症候群」にまでケチつけてるようなら、正真正銘の阿呆だが。
202名無し三等兵:2009/05/23(土) 21:55:54 ID:???
クラシック悪魔辞典に載っているNHK教材「人名の読み方」のWの項の狂いっぷりとかを言語学系の記事に貼り付けたら発狂するかもなw
203K−SYAN:2009/05/23(土) 23:16:26 ID:???
コンテ・ディ・カブールとコンテ・ディ・カヴールの書き換えと同じ位にどうしようもない問題ですなそらw
204名無し三等兵:2009/05/23(土) 23:32:13 ID:???
ネイヴィー
ネイビー
どちらでもよいことさ。

ネイヴィーはスマートネスを持ってジェントルマンシップをモットーとする。
発音云々はネイヴィーのフレキシブル思考に反するので、
ワシは静観する。

>203
塩くださいw

205名無し三等兵:2009/05/23(土) 23:33:57 ID:???
そういや、英国では階級によって使う単語や単語の発音とか
イントネーションが違うとウィキで見たことがあるぞおおw

しぬわ→しお→塩なのか!
206名無し三等兵:2009/05/24(日) 00:22:23 ID:???
しかし戦艦の方はコンテ・ディ・カブールなのに空母の方はカヴール。
ペンシルベニアは統一したんだっけ?
207Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/24(日) 00:39:14 ID:???
謙虚になれば、幾らでも譲歩できるもんです。
自分を権威にしてはいけない。
208名無し三等兵:2009/05/24(日) 00:58:12 ID:???
まあ、あまりに適当な表記でも困るがな。
>>204>>205くらいの違いならまだしも、あまりに原語のルールを無視した
読み方だとカチンと来る奴もいるかも知れない。かく言う俺は、小さい頃から
外国の現地校にいきなり放り込まれて、涙を流しつつ土地の言葉を身に付けた。
件の言語学バカは神経質に過ぎると思うが、ちょっと気持ちは分かるかも。
209uaa:2009/05/24(日) 01:40:30 ID:0mnFONKB
>>208
幼稚園の年長の時、親父の仕事で渡米することになったんだが、
当時は子供の英会話教室が今程なくて、近所のおばちゃんが自宅でやってるところへ行った。
初対面相手に名前を聞く時の言葉を
Who are you ?
と教えてくれた。

向こうの学校へ行っていきなり喧嘩だった。
210名無し三等兵:2009/05/24(日) 01:48:23 ID:???
[[アドルフ・ガーランド]]も見てくれ。

3種類の表記が仲良く共存している。なぜ3種類あるのかも理由を書いてある。
211uaa:2009/05/24(日) 01:52:34 ID:0mnFONKB
>>206
「世界の艦船」では空母もカブールだね。
212名無し三等兵:2009/05/24(日) 02:50:43 ID:???
213K−SYAN:2009/05/24(日) 03:02:25 ID:???
シア・クァンファさんやMiya.mさんも災難だな
とだけ言っておくw
214名無し三等兵:2009/05/24(日) 03:15:56 ID:???
>>212
それは、miya.mじゃないか? K−SYANは、付録にすぎん。
215名無し三等兵:2009/05/24(日) 11:48:49 ID:???
>>207
>謙虚になれば、幾らでも譲歩できるもんです。
さすがにそれは、ちょっと言い過ぎでは。
>>195風に言ってみる。項目を作成した人が馬について書いてるつもりでも、その
字が崩れ過ぎていて閲覧する人に馬だと分からなければ、困るわけで。最悪の
場合、鹿とか別の何かと間違うこともあるかも知れんし。>>206程度の差だったら、
そんな危険はないと思うが。
216名無し三等兵:2009/05/24(日) 11:58:44 ID:???
このスレが軍事カテのルールなのか?
何様のつもり?
217215:2009/05/24(日) 12:21:22 ID:???
いつから軍事カテのルールをどうこうしよう、なんて壮大な話になったんだ?
第一、ここはそういう話し合いをする場所じゃないだろ。
俺はあくまで、>>207に所感を述べたまで。穿った受け止め方はやめてくれ。
218名無し三等兵:2009/05/24(日) 12:30:25 ID:???
[[シャンプレーン級戦車揚陸艦]]
これシャンプランじゃない?
219名無し三等兵:2009/05/24(日) 12:38:09 ID:???
やっぱコテハンにろくなやつはいないって話は本当だったな。
220名無し三等兵:2009/05/24(日) 12:39:56 ID:???
>>218
そう思うならノートに根拠になる参考文献を書いてくれば?
221名無し三等兵:2009/05/24(日) 12:46:23 ID:???
>>220
文献どうの以前にフランス語ではシャンプレーンにはならないよ。
世艦やジェーンではどうか書かれてるか知らんが。
222名無し三等兵:2009/05/24(日) 12:51:14 ID:???
>>221
そう思うならノートに(ry
223名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:08:27 ID:???
逆から言えば、その「シャンプレーン」と記述した人に根拠や出典を聞くのもいい。

これならこちら側から資料の提示をする必要はない。
224名無し三等兵:2009/05/24(日) 13:12:30 ID:???
現地での発音を併記しておくのも手だな。
225名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:14:29 ID:???
警察予備隊のその他ってちと酷くないかい?
丸々削除したほうがいいような
226K−SYAN:2009/05/24(日) 15:09:13 ID:???
ちょっと資料をあたればロシア黒海艦隊の言う
『「思いがけぬ取得物はフランスの大砲設計者を歓喜させた」と表現する。
つまり、ゲネラール・アレクセーエフの主砲塔はダンケルク級戦艦の主砲塔の
原型となったというわけである。』
というデンパは北朝鮮や中国などの共産主義的デンパに過ぎないことが判るのに。
ウィキペディアに嬉々として書いちゃうよーな人にあれこれ言う気はないよw
227名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:54:27 ID:???
Q.何故コテを付けるのか?
A.目立ちたいから

Q.何故目立ちたいのか?
A.構ってほしいから

Q.何故ネットで構ってほしいのか?
A.現実で構ってくれる人がいないから

Q.何故現実で構ってもらえないのか?
A.嫌われる性格だから

Q.何故嫌われる性格を直そうとしないのか?
A.「自分を理解できない周りがバカ」と思い込んでいるから

228名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:57:46 ID:???
なんか
大東亜戦争って書き加えて
ナチス・ドイツをドイツと書き直しているIPいるけど

差し戻した方がええんかなぁ?
229名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:51:32 ID:???
>>227
 ПРУСАКИН乙wwwwwwwwwww
230名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:12:57 ID:???
>>228
そいつの手に掛ったら、研究史上の便宜を無視して「東ローマ帝国」も「ビザンツ帝国」も
「ローマ帝国」に変わっちまいそうでコワいな。
ナチス・ドイツとドイツも同じようなもの。過去のドイツをナチスの時代と分けて考えて
もらいたがってるのは、他ならぬドイツ人自身だってのに。
231名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:02:45 ID:???
>>226
ロシア語読めないから僻んでいるのですね、分かります。
232名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:12:49 ID:???
>>231
ロシア語読めないだけじゃなく、日本語も不自由な人だからw
233名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:15:46 ID:???
ここで陰口言うのも大人気ない
K−SYAN氏もゲネラール・アレクセーエフの記事に酷い酷い嫌味書くより
過去記事の表式化や"夏のあらし"の全原動画名とか加えた方が建設的では
自分もヲタだが人の事より創造出来るいいヲタにならないとだが
活字は楽というか仕事に負担が掛らないが
234名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:36:22 ID:???
>>231-232
おまいら、戦艦とか軍艦の記事のほとんどを創世記に書いてくれたコテハンさんになんてことを言うんだ・・・・
ところでロシア語にこだわる辺り、プルサーキン本人じゃあるまいな?(笑
235名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:37:26 ID:???
>>233
>ゲネラール・アレクセーエフ
ゲネラール・アレクセーエフって何の記事?
236234:2009/05/24(日) 23:40:41 ID:???
>>235
[[ヴォーリャ (戦艦)]]の記事だよ。

>>231-232
しかし、おまいらK−SYANの行動を見守っているのか?
たまの休日にじっとオッサンの行動を見守ってて楽しい?
実は無職?
237名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:48:16 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★あぁ、また素行がバレました@あの国沢404★ [車]
コンテナ船・専用船が好きで我慢ならない【5】 [航空・船舶]
【けいおん!】秋山澪13やだ!!【ふわふわ】 [アニキャラ個別]
ストライクウィッチーズ 第453統合戦闘航空団 [アニメ2]
【戦場のヴァルキュリア】イーディ・ネルソンですわ! [アニキャラ個別]
238ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/25(月) 00:07:18 ID:SJqcC2BL
今月出費デカ過ぎorz

Janeの1934版、帆船系の強烈な資料が一つ、日本海軍史、etc・・・
10万に迫るな。赤字だ・・・
239名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:51:39 ID:???
インペラートル・アレクサンドル3世の方が通りがいいかも
教養は通用しない仕事なんでWikの記事を書くと検索でTOPに来るから
少し誇らしい気になるから他の人はどんな感じなのかと見ると…な訳だ
別にアニコミの世界ももっとシビアでいざこざの絶えない世界だが
こうして高学歴≠高収入の人達のいざこざを見ると矢張り描ける事の神秘性を感じる
今月の咲3冊の出費¥1590はキツイが土曜出勤で取り戻そう
240K−SYAN:2009/05/25(月) 02:04:01 ID:???
>>231-232
ごめん、夏のあらし!が神回でこっち見てなかったごめんごめん。
ロシア語も日本語も不自由だよ、あんまいい学校行ってなかったからw
241名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:13:57 ID:???
*私は艦船雑誌を頭から否定していません。間違った箇所を間違っていると
言い、問題ない箇所は問題ないと言っているだけです。読んでいないんだろう
と思いますが、このページの上でも何回も「今回に限っては、『クニャージ
・ポチョムキン・タウリチェスキー』という表記それ自体は特別おかしなもの
ではない」と申しております。いやあ、私が艦船雑誌を誹謗中傷しているかの
ように書くプロパガンダ工作は効果絶大ですね。どうもみんなにそう思われ
ているようです。私はそこまで『世界の艦船』を否定していないんだけど
なあ。
+ *私が「公」を推しているのは、そう書いている文献が多いという数の
問題と、そう書いている出典の見られる分野の広さゆえです。歴史学関連の
みならず、英文学の翻訳書、有名だと皆さんが仰っている映画の全集でも
そう書いてありました。どうぞ一度図書館等でご確認のほどを。それに対し、
「クニャージ・ポチョムキン・タウリチェスキー」という表記はひとつの
雑誌でそう書かれているに過ぎず、世間にはまったく浸透していないように
見えます。まあ、そういうことです。
{{lang|sla|--[[利用者:ПРУСАКИН|PRUSAKiN]] 2009年5月24日 (日) 14:54 (UTC)}}
242名無し三等兵:2009/05/25(月) 06:43:20 ID:???
>>234
そういうおまいもK-SYANが叩かれるとすぐに出てきてヨイショするな。
実は本人?(笑
243名無し三等兵:2009/05/25(月) 07:11:37 ID:???
>>242
本人が何時ところでまさかヨイショするような痛い行為はせなんだろ(爆笑
244243:2009/05/25(月) 07:12:25 ID:???
本人が何時もいるところでまさか自分をヨイショするような痛い行為はせなんだろ(爆笑
245212:2009/05/25(月) 07:19:53 ID:pHUclch2
>>236
>実は無職?
学生さんだったら別に無職は当たり前だろ? 親のスネかじって社会に出る前の状態なんだからさw

>>233
それよりもヴォーリャの記事なのに"ゲネラル・アレクセーレフ"で"酷い酷い嫌味"とか真っ先に嗅ぎつけるおまいさんはK-SYANの粘着か何かかい?
まぁ荒れるのを見て楽しいのは判るけどさw
246名無し三等兵:2009/05/25(月) 07:22:06 ID:???
>>243-244
が必死に書き込みしている点について(爆笑
247名無し三等兵:2009/05/25(月) 07:52:47 ID:???
全角でねw
248名無し三等兵:2009/05/25(月) 12:11:50 ID:???
ドイツ語オタクに
ドイツ軍オタク
親衛隊オタク

ナチスドイツ関連は
オタクが付きやすいな

まぁ、せいぜいガンバレって感じだなw
249名無し三等兵:2009/05/25(月) 12:26:00 ID:???
このスレって上から目線でものをいうやつばっか
250Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/25(月) 12:33:03 ID:???
貢献できない高級小役人というやつと同等。
251名無し三等兵:2009/05/25(月) 13:13:09 ID:???
>>248
ドイツ関連に限らず、軍カテなんざ軍ヲタのすくつ(←なぜか変換できな(ry)だろ。
何を今さら。
252名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:49:29 ID:???
誰かあさぎり級各艦の中期業務見積もりをどうにかしてくれ
253名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:36:33 ID:???
初めてこのスレ見たけど、一言だけ言わせてくれ。

ПРУСАКИНチネ
254212:2009/05/25(月) 21:31:40 ID:QxKN4D6m
>>251
>巣窟(そうくつ)でやって見?
255名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:20:23 ID:???
>>252
中業は1本で行くか3つ分割で行くか思案中。
256名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:09:01 ID:???
いっちょまえに文句だけ言って自分は何もしないなんてどういう神経してるんだ・・・
257名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:11:24 ID:???
みんなの中のカルシウム分が足りないからかりかりするんだ!

さ、みなさんご一緒に、萌え萌え〜きゅん☆ミ
258名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:49:14 ID:???
>>256
無能な働き者と比較すれば そう見えるだろうなw
259名無し三等兵:2009/05/26(火) 01:26:13 ID:???
英語版で秀逸な記事ばっかり翻訳して調子乗ってるバカ
新着に選ばれて当たり前だわな
ドイツの局地戦なんか需要ねぇっつーの

てめーの文章読みにくい上に誤字大杉
日本語もまともじゃねえーのに翻訳w
ヴァーカww
260名無し三等兵:2009/05/26(火) 07:17:26 ID:???
>>254
マジレスすんなアホ
261名無し三等兵:2009/05/26(火) 09:48:32 ID:???
>>257
違うぞ、火加減が強すぎるからかりかりするんだ!

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれは煮魚を作っていたと思ったらいつのまにか照焼きを作っていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが(ry

262ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/26(火) 11:17:08 ID:kXuBNlSp
まだやってる
あのデータは「終戦直後、国が取りまとめた」ことに意味があるのであり
正確さという点では後世の資料に及びもつかないのだけど
その事情を断った上で掲載したのにろくに吟味もせずに転載するのが間違いのもと

私がこっちに投下してるのはWikipedia向けに作ったデータじゃないからそのまま載せるのは問題が多すぎる、
載せたきゃきちんと型式整えろ、と何度も書いてるのに聞く耳持とうとしない

いい加減コメント依頼か何か出すべきだろうか?
263K−SYAN:2009/05/26(火) 15:13:47 ID:ap+zrPH+
>いい加減コメント依頼か何か出すべきだろうか?
出来る限り早期に行うべきでしょうね。あの種の人たちが口先は良く回るために放置すると厄介です。
264名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:31:06 ID:???
というか元々ゆうか氏の著作物じゃないじゃん。
元の文章を読みやすく書いたというだけでは二次創作物にはならないぞ。

信者は著作権も知らないリア厨揃いか
265名無し三等兵:2009/05/26(火) 15:41:47 ID:???
>>264
相も変わらず著作権絡みの問題と勘違いしてる輩が後を絶たないんだな。
問題の本質は>>174だぞ。
向こうでは結局削除で決着してる(カテゴリーは「存続」だが該当部は削除された)。
266名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:03:04 ID:???
いつからコテのごり押しを決着と呼ぶようになったんだ?w。
267名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:32:22 ID:???
書籍名だけ書いて出典とは言わねえよ、数字も全角のままだしホントにコピペするしか能がないんだな。
268名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:45:20 ID:???
その書籍名もかなり端折ってたりものによっちゃなかったりしてるからwikipediaじゃそのまま使えない、て
ただそれだけの簡単なことがなんでわからんかねこいつ?
片っぱしから「要出典」貼って1週間程で削除してまわるんでも誰も文句いわねーぞ
269名無し三等兵:2009/05/26(火) 17:47:39 ID:???
そしたらまた貼られるだけだなw。
270名無し三等兵:2009/05/26(火) 21:19:14 ID:???
淡々とそれぞれの作業に勤しむだけだ。
271名無し三等兵:2009/05/26(火) 21:21:17 ID:???
その流れだと1〜2ヵ月ほどでブロック依頼成立するぞ
272名無し三等兵:2009/05/26(火) 22:55:57 ID:???
あいつの翻訳は読みにくい
文学者気取りだな
ヴァーカ
273名無し三等兵:2009/05/26(火) 22:59:11 ID:???
2ch黎明期の雰囲気を忠実に再現するスレはここですか?
274Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/26(火) 23:47:36 ID:???
そうなんだ。
275名無し三等兵:2009/05/26(火) 23:48:25 ID:???
大体沖縄戦の戦死者とか出展すら張ってないからな。
バカには所詮それが限界か、書き込み見てても幼稚だし
マジもののガキっぽい。
276名無し三等兵:2009/05/26(火) 23:54:45 ID:???
黎明期というより吉野家コピペとかが流行った頃かな
277名無し三等兵:2009/05/26(火) 23:57:55 ID:???
あと原典には2分割して書かれている項目を一つに纏めたりしている可能性もあるしね。ゆうか氏はそういう詳細はもう話さない方がいいよ。
相手を付け上がらせるだけだし、沖縄何とかってコテだっけ?

例の喧嘩売るレスの直後に出てきてんだよね。
まずはそれを示して態度を云々する手もある。
誠意って一応wikiでも推奨だった筈だから。
278名無し三等兵:2009/05/27(水) 00:50:34 ID:???
何でコテはここで悪巧みしてるのかな
ПРУСАКИН思い切り暴れてローマ字にしないでキリル文字で
日本版の独自性を出せば
ロシア関連の記事とか粛清の嵐で人生経験の浅い若輩者の
編集するものではないことを思い知らせれば

大体英語以外の言葉の国の船なんだから
そちらの国の表式に準拠してるのに強引に統一してくるんだよな
279名無し三等兵:2009/05/27(水) 00:56:07 ID:???
>>278
本人乙
280名無し三等兵:2009/05/27(水) 04:27:34 ID:???
戦局転換を。
翻訳

翻訳とは読むこと(逆も真なり)
アルベルト・マングェル

http://www.diplo.jp/articles09/0905-3.html
281名無し三等兵:2009/05/27(水) 08:00:06 ID:???
>277
会話ページでの対話拒否(反応なし)、明らかに出典不備なデータの掲載、
正確ではないとわかっているデータを事情を吟味せずにそのまま転載(転載元には事情を明記、しかしWikiで説明せず)。

即ブロック依頼出しても通用するんじゃね? 誰か出してみれば?
282Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/27(水) 08:24:39 ID:???
>>281
まあ、基本的に「共同作業が原則」なので、
強く我を張る人間はWikipediaには要らないです。
特定個人のPVによる真理とかそんなものはWikipediaにはないので。
合意形成による記述の塊でしかないともいいますが。
283名無し三等兵:2009/05/27(水) 08:36:32 ID:???
方針熟読期間としての短期ブロックなら通りそうだな。
284名無し三等兵:2009/05/27(水) 14:45:35 ID:???
検証サイト荒らしてるのお前らだろ?

228 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/27(水) 01:25:53 ID:???
信者がやけに好戦的だな

>275 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/26(火) 23:48:25 ID:???
>大体沖縄戦の戦死者とか出展すら張ってないからな。
>バカには所詮それが限界か、書き込み見てても幼稚だし
>マジもののガキっぽい。

229 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/27(水) 01:35:47 ID:???
>>228
その好戦的な信者が検証サイト荒らしじゃね?
手段なんか選ばないだろうし
285名無し三等兵:2009/05/27(水) 15:42:46 ID:???
この世のwikiはすべて俺様の縄張りとでも思ってんじゃね?
286名無し三等兵:2009/05/27(水) 21:55:16 ID:???
[[フリードランド (装甲艦)]]
↓おかしいと思わないか?

同型艦はない。

目次 [非表示]
1 概要
2 艦形と武装
3 機関
4 同型艦
5 参考図書
6 関連項目

287K−SYAN:2009/05/28(木) 00:55:43 ID:???
>>286
間違えましたよコンチクショウwwwwww
288名無し三等兵:2009/05/28(木) 01:04:03 ID:???
>287
おまいさんもあのバカの会話ページに参戦しね?
289名無し三等兵:2009/05/28(木) 02:07:10 ID:???
>参戦
連合軍を編成するのですね。

ウィキ軍板2ch師団。
師団長 ゆうか中将
〜師団司令部〜
作戦参謀
兵站/輜重参謀
情報/通信参謀

麾下 2箇ウィキ大隊+1箇空挺ウィキ大隊+1箇ウィキ補給大隊

大隊長……

290名無し三等兵:2009/05/28(木) 02:16:08 ID:???
>>287
おーけーおーけー。
ドンマイ、だれしもやりがちなことだw
291ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/28(木) 08:57:55 ID:74Ud8be7
参戦するなら投稿ブロック依頼にお願いしますね

ここでの確執は抜きに客観的に成立する事実だけで依頼してみましたが
方針無理解に対する熟読期間設定は成立すると思います。

コメント依頼を中にはさむべきか迷いましたが、放置すると問題が拡大しそうなんで
まず短期ブロックの依頼にて。
292名無し三等兵:2009/05/28(木) 09:20:26 ID:???
師団長!断を下されましたか!
293名無し三等兵:2009/05/28(木) 10:37:56 ID:???
まあアレ放置しといたらどこまでもつけあがるだろうからなあ
まず短期ブロックの実績を作って以後の行動を掣肘するのは正解じゃないかね?
294名無し三等兵:2009/05/28(木) 16:51:07 ID:???
また暴走してるな。編集する前にノートでry
295名無し三等兵:2009/05/28(木) 21:31:43 ID:???
>>284
思い込み激しいな。

その書き込みをしたのは俺だが、
全然別の分野でウェブサイト持っているし、
最近仕事で残業長いんで平日は細かいことは書けないんだがね。

誰もが一日中所沢や2chにへばりついてると思いこむのは止めようなw
296名無し三等兵:2009/05/28(木) 23:01:14 ID:???
誰が本気でゆうかを潰せよ。
報酬は弾むぞ。

金の力で趣味でカキコしてる奴なぞ軍事研究に不要。
一大汚点だ。
297名無し三等兵:2009/05/28(木) 23:27:59 ID:???
>>295
所沢乙
お前の自作自演は分かり安すぎなんだよww
298名無し三等兵:2009/05/28(木) 23:32:06 ID:???
>>296
金と労力を厭わないのが趣味なんだよ・・・
299名無し三等兵:2009/05/28(木) 23:38:08 ID:???
>>296
趣味に金かけないでどうすんだよ
300名無し三等兵:2009/05/28(木) 23:39:28 ID:???
必死ですね
自分が潰される怖さをようやく少し感じ出したか
301アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2009/05/28(木) 23:49:42 ID:???
>296の言いたいことがさっぱり理解できないから誰か説明してくれ
302名無し三等兵:2009/05/28(木) 23:51:27 ID:???
>301
ブロック依頼出されて火病ってるだけですw
向こうにアカ持ってるなら追い打ちかけてやってくだされwww
303uaa:2009/05/28(木) 23:57:22 ID:7kwF1PEX
>>296
>>301

”か”を”が”と発音してる時点でチョン確定。
304名無し三等兵:2009/05/29(金) 00:13:39 ID:???
>>301
おそらく傭兵を雇いたいと見た。

ウィキ軍板2ch傭兵旅団。
旅団長 ゆうか中将
〜師団司令部〜
作戦参謀
兵站/輜重参謀
情報/通信参謀

麾下 1箇傭兵ウィキ中隊+1箇空挺傭兵ウィキ中隊+1箇傭兵ウィキ補給主計中隊

750万$は必要だな?
305名無し三等兵:2009/05/29(金) 00:30:49 ID:???
>>301
「金で買いあさったソースを右から左なんて許せん!必要なのは独自研究だ!」
306アドバンスト杜聖 ◆REH634FRNQ :2009/05/29(金) 00:51:10 ID:???
>305
資料を集めるカネが無く、それをカバーできるだけの能力もないからある奴が妬ましいから叩いてやる、まで読んだ。
307名無し三等兵:2009/05/29(金) 00:58:33 ID:???
向こうでも火病ってるw
自分が「出典のないデータ」を載せたこと、それを指摘されたのに今の今まで反論してこなかったこと、
そのツケが回ってきたことにようやく気付いたね

コメント欄での応酬はゆうか氏側も問題あるけど、だからといってデータに出典つけなかったり
(タイトルを端折られた結果)存在しない文献を出典扱いで掲載した事実は覆らないのだ
308Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/29(金) 02:23:36 ID:???
ウォッチリストに入れました。
観戦モードに入ります。
309Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/29(金) 02:29:25 ID:???
| 出典として不十分な上このデータはwikipediaに載せるには不正確過ぎます。
| 転載元でその事情を断っているのに吟味くらいしなさい。

これ、言いたいことはわかるのですが、要約欄膨らますとやっぱりシステム負荷が増え
んですよ。編集量を減らせって言われて、わざわざまとめアップしてるくらいなんですから。
財団にそれなりの金銭的貢献をして罪滅ぼししないとw
310ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/29(金) 08:59:13 ID:mRs3NFJi
もう議論の段階過ぎた気がしますが、一応[[日本本土空襲]]のノートにコメント。

あれだけのことをやってくれたのだから、当然私は彼に含むところがあります
(それが行き過ぎてコメント欄に表れたようで、ご迷惑をおかけしました)。
ですがそれはブロック申請には不要・有害なものですから客観的に成立する事実のみで依頼しました。
これだけでも「Wikipediaの方針無理解」は十分成立してると思います。
大体、Web上から転載してるのだから「○○のサイトにはこういう記述がある」までしか書けませんよね、本来。

はじめて行った依頼ですから不備があるやもしれません。
もし補足することがあれば是非お願いします。
賛否のコメントも。
311ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/29(金) 09:49:20 ID:mRs3NFJi
[[戦史叢書]]、タイトルのとこに各作戦記事をリンクさせませんか?
全巻は無理だけど代表的な作戦はいけると思います。

とりあえず一つだけ、[[マレー作戦]]をやってみたけど、こんな感じでいかが?
312名無し三等兵:2009/05/29(金) 19:33:02 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Okinawa774naha


ゆうか ◆9a1boPv5wk(利用者:9a1boPv5wk)が、
軍事板常見問題に投稿した文書を転載したから潰すの方向で談合中
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1242037044/l50
313名無し三等兵:2009/05/29(金) 20:14:56 ID:???
みっともねーw
314Kanakana89(かなかなかな):2009/05/29(金) 20:17:13 ID:???
こういう騒動が起こった時に、過去の履歴を見ると
過去履歴が50以下とか、つい最近とかが多いのは
何故なんだろうかといつも思う。
315名無し三等兵:2009/05/29(金) 20:22:23 ID:???
まぁ、ネットで検索、コピペで大学論文って人も相当に増えたから
ウィキペディアでも同じ事をする人がいても不思議ではないな・・・
316Kanakana89(かなかなかな):2009/05/29(金) 20:23:09 ID:???
>>311
そんな感じででよろしいかと。
ただ、作戦自体が複数またがっている場合は、
また違った工夫が必要かも知れませんね。
317Kanakana89(かなかなかな):2009/05/29(金) 20:27:05 ID:???
>>315
Googlebooksでwikiに列挙された参考文献を探し、
それを読んで、論文とか考察とかを書く時代が来るといいなあ。
日本(で、出版された乃至権利が存在する)は無理そうだけど。

>ネットで検索、コピペで大学論文
ウチの通ってた大学はPCと言うモノがなかったよーまだ9801(21じゃあない)の時代だったしなあ。
318名無し三等兵:2009/05/29(金) 20:40:19 ID:???
>>311
少しだけやってみた(途中で飽きた)。孤立しているよりずっといいですね。
319名無し三等兵:2009/05/29(金) 20:51:19 ID:???
ПРУСАКИНが早速K-Syanに対し反論。しかし、フランス側の資料を提示できず
あの御仁はロシア側の資料第一主義なんだねWwwwww
320名無し三等兵:2009/05/29(金) 21:00:09 ID:???
>>319
K-SYAN自演乙w
321名無し三等兵:2009/05/29(金) 21:25:52 ID:???
はぁ〜ざっくりざっくり(笑
322名無し三等兵:2009/05/29(金) 21:43:16 ID:???
議論してるつもりなんだかどうだか知らんが要約欄に長文書くのはやめろって。ウザい。
323名無し三等兵:2009/05/29(金) 22:11:13 ID:???
>>320-322
本人乙w
324名無し三等兵:2009/05/29(金) 22:16:20 ID:???
プルサーキンとK-SYANは議論はノートでやれ
325名無し三等兵:2009/05/29(金) 22:17:06 ID:???
K-SYANに議論は無理だろw
326名無し三等兵:2009/05/29(金) 22:38:43 ID:???
しかし、K-SYANを怒らしたから列強各国に比べて一行にロシア軍艦が埋まらない罠w
327名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:31:09 ID:???
とりあえずマターリいこうぜ
328名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:31:57 ID:???
ロシア軍艦は陸上・航空兵器に比べマイナーだから問題ない
K-SYANが手を加えた軍艦には関らない方が安全だから
新人はマイナーな軍艦、ロシア軍艦とかを新規のページで編集すればいい
ただ、編集に加わる人間も少ないからページは育ちにくいが
329名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:46:28 ID:???
スペインとロシア軍艦が過疎化するんですね わかります(^^ 
330名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:46:48 ID:???
>>312
潰されて当然だし軍板住人に呼びかけるのも当然の戦術だろうw
逆にお前が呼びかけるのも自由なんだぜ? 賛同して行動を起こしてくれる人間がいるか知らんけどな。
331名無し三等兵:2009/05/30(土) 01:03:10 ID:???
あんまり所沢の名前を出さない方がいいと思うよ。

彼を挑発し続けて魔王がエントリで取り上げたり
井上が意見書いたりしたら目も当てられなくなるから。
332名無し三等兵:2009/05/30(土) 01:07:42 ID:???
>>326

>一行に

一向に、の間違いか?w
333名無し三等兵:2009/05/30(土) 01:31:14 ID:???
>>311
いい企画ですね。
孤立している記事を救う効果の他、
何が書かれていないのか見えやすくなります。

これは非常に大きな効果です。
334名無し三等兵:2009/05/30(土) 03:36:13 ID:???
>>332
マジレスすんなアホ
335名無し三等兵:2009/05/30(土) 05:44:16 ID:???
>>331
所沢氏の話題はこっちでやれ
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1240490445/
336名無し三等兵:2009/05/30(土) 12:21:02 ID:???
議論ログも消されて無条件降伏となった松江騒擾事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E9%A8%92%E6%93%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
337名無し三等兵:2009/05/30(土) 14:04:25 ID:???
>>335
所沢「氏」だぁ?
お前信者だな。
死ねば?
338名無し三等兵:2009/05/30(土) 14:24:26 ID:???
>>336
何が合意されているのか分からないのに合意投票しているのか・・・
339名無し三等兵:2009/05/30(土) 17:49:36 ID:???
連隊の議論は井戸端へも波及ですか。
340名無し三等兵:2009/05/30(土) 18:35:21 ID:0JUeOWj6
>>337
敵意でも持ってなければ普通は敬称つけるだろが
もしくは愛称か
呼び捨てなんて無礼な真似は一般常識ある日本人ならしねーよ
341名無し三等兵:2009/05/30(土) 19:27:11 ID:???
>>339
どっちでもいい、と言えばそれまでかも知れんが、
こういうのは今現在一番普及している方でよくないかね。
[[連隊]]の冒頭あたりに、昔の日本では聯隊と書かれていたって説明で十分だと思うけどなぁ。
342ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/30(土) 19:31:35 ID:1wDVw3Rs
>341
ん。新旧字体の違いは一言言及すればそれで良いと思います。
343名無し三等兵:2009/05/30(土) 19:46:39 ID:???
>>342
提案者の方は、正式な名称に拘るにしては当初、漢数字のことには言及していなかったり、歩兵の歩についても
提案していなかったり、なんと言うか近視眼的というかなんというか。
あそこに書かれているように、正式を突き詰めれば師団なども当然変わるのに・・・

別にリダイレクトだってあるんだし、外国由来記事のごとく正式名称の併記で処理すりゃ済むような。
344名無し三等兵:2009/05/30(土) 20:13:27 ID:???
現状で連隊・聯隊と併記しているからそのままでいい。いじる必要なし。
345名無し三等兵:2009/05/30(土) 23:26:43 ID:lDAZlXOK
>>336どうも日本は無条件降伏していないらしいな。
346名無し三等兵:2009/05/31(日) 00:05:31 ID:???
347名無し三等兵:2009/05/31(日) 00:10:08 ID:???
軍事的に言えば、五旗部氏は防大の校長になったんだし、著作から条件付降伏説を持ってくればいいだけと違う?
348名無し三等兵:2009/05/31(日) 00:17:46 ID:???
>>347
合意事項で提案が却下されたから議論禁止みたいだよ?
349Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/05/31(日) 00:37:19 ID:???
>>347
五百旗頭さんですな。
350名無し三等兵:2009/05/31(日) 00:41:50 ID:???
>>347あれを見て、君にそれがやれるのか?
351名無し三等兵:2009/05/31(日) 00:49:13 ID:???
記事の殆どは連隊と書くからな。
352名無し三等兵:2009/05/31(日) 01:31:40 ID:???
有条件降伏
353名無し三等兵:2009/05/31(日) 02:15:45 ID:???
日本のは聯隊、アメリカのは連隊って書き分けてたのは大岡昇平だったか
354名無し三等兵:2009/05/31(日) 07:13:41 ID:???
日中戦争とか大陸打通作戦って志半ばで倒れた感じが・・・
勿体無いが書き加えられるような知識が無ぇ・・・

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E6%88%A6%E4%BA%89
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%99%B8%E6%89%93%E9%80%9A%E4%BD%9C%E6%88%A6

355名無し三等兵:2009/05/31(日) 10:09:20 ID:XuyuKY0j
>>347
日本政府が無条件降伏したしないなんていつ頃から言われ始めたんだろうな?
少なくとも終戦当時は言われていなかった。
いつのまにか軍の降伏と政府の降伏が混同していったんだよね。
A級戦犯と同じでキャッチーな代名詞になってるよね?
356名無し三等兵:2009/05/31(日) 11:34:15 ID:???
純粋な軍事カテゴリはともかく思想が絡む記事は
どうしても偏ったポジションを取りたがる人がいるなぁ。
357Kanakana89(かなかなかな):2009/05/31(日) 12:30:21 ID:???
>>355
こう言う言葉もある。
無条件降伏を飲まないのなら、彼等の条件を認めてやれ。
後で、一つ一つ条件を消していけばよい。 スターリン

日本は降伏文書に調印をした。厳密な意味での無条件降伏は未だ定義が曖昧だ。
ポツダム宣言の中の「日本国軍隊の無条件降伏」と日本国政府の無条件降伏は別個であるつうのは
東京裁判における、清瀬弁護人の裁判管轄権の問題において使われたのが最初と思われる。

清瀬はその動議で「日本国軍隊の降伏であり、日本国は無条件降伏はしていない」と言う論を展開した。
しかし、これはあくまでも「裁判の正当性」と「連合国軍が裁判所条例に基づき
被告を断罪出来るか?」の問題であり、ポツダム宣言の条文に則り、
その中の無条件降伏と言う文言を用い、裁判管轄権の動議を発起する、
法廷戦術の一つでしかない。

この辺ではないか?
358名無し三等兵:2009/05/31(日) 12:39:00 ID:???
>>357
それは戦後二年ぐらい経った頃の話かな?
連合軍といえども無条件に好き勝手できないわけだよね。
359Kanakana89(かなかなかな):2009/05/31(日) 12:45:30 ID:???
つまりだ、日本側弁護人は「国家弁護」「個人弁護」と言う二つの問題に苦慮した。

日本国軍隊の無条件降伏ならば、国家弁護を外して、個人弁護に比重を上げることを考えた。
しかし、実際の裁判での起訴状は、1931年を起点とする日本の政策を裁くという。
もしそうならば「日本国政府は無条件降伏はしていない」、
根拠は「ポツダム宣言の中に有る通りである」よって、ポツダム宣言の中にある
「通常の国際法違反に伴う犯罪人」の処罰に関しては宣言の中にあり、よしとしても
日本国の政策と、その政策を遂行した個人を断罪するというのならば、
国家弁護の観点から日本が降伏した諸要件に関し「日本国軍隊の無条件降伏」を要求した条文を盾に
日本国政府は無条件降伏しては居ないと言う、明らかに詭弁に近い法廷戦術を使わざる得なかった訳だ。

まあ、あれだ、現時点において、太平洋戦争において、その終結の為ポツダム宣言を受諾し、
その条文に基付き降伏文書に調印し、それに伴って連合国軍の占領を受け入れたのに、
その後の経緯も考えず、無条件とか条件とかそう言う言葉尻で、どうこう言っているようでは、お話にならない。
同じ無条件降伏として、ドイツの無条件降伏の例と比べるムキもあるが間違いだ。

何というか、ポツダム宣言は「日本の無条件降伏」を要求しており、その条文を良く読んでない
乃至、降伏後の状態を見て「無条件降伏」では無かったと言っている輩が多いのは
実に危惧すべき事だ。

360Kanakana89(かなかなかな):2009/05/31(日) 12:46:25 ID:???
>>358
連合国軍将兵は、連合国最高司令官の元で軍規によって行動する。
連合国軍は何を指しているのかな? 
361名無し三等兵:2009/05/31(日) 12:56:39 ID:???
純粋な軍事カテゴリはともかく思想が絡む記事は
どうしても偏ったポジションを取りたがる人がいるなぁ。
362名無し三等兵:2009/05/31(日) 12:56:42 ID:???
>>359
理解不能。話の前に無条件降伏の定義からはじめてよ。
363名無し三等兵:2009/05/31(日) 13:00:20 ID:???
降伏文書は条約なんだから連合国も条件のもとに制限を受けるよな?
364名無し三等兵:2009/05/31(日) 13:00:31 ID:???
芝って左翼かあ?

http://www.bk1.jp/review/0000475281
365名無し三等兵:2009/05/31(日) 13:02:06 ID:???
>>364
誤爆すまん
366名無し三等兵:2009/05/31(日) 13:31:38 ID:???
無条件降伏を受け入れると言う条件を受け入れた条件付降伏じゃなかった?
367名無し三等兵:2009/05/31(日) 13:37:18 ID:???
もともと無条件降伏は武装した団体が戦闘行為を停止して無条件即時投降するようなケースで使われていた言葉でしょ?

あるいは文字通りに、戦闘集結を唯一の条件に財産生命の処遇をすべて敵の自由に委ねるような降伏。
368Kanakana89(かなかなかな):2009/05/31(日) 14:04:25 ID:???
>>362
>354 厳密な意味での無条件降伏は未だ定義が曖昧だ。
と書いているが読めないのかな?それと>354と>359は繋がっている。

>367
そう言う見方もあるね。
この問題は、ローズベルトが、無条件降伏を〜って所から糸を引いてはいるな。
369Kanakana89(かなかなかな):2009/05/31(日) 14:07:43 ID:???
アンカーミス>368の >>354はアンカーミス >>357だった。

無条件降伏の言葉尻に拘るお人には触らないで置こう。
370名無し三等兵:2009/05/31(日) 14:16:51 ID:???
↑無条件降伏の言葉尻に拘るお人には触らないで置こう。
371名無し三等兵:2009/05/31(日) 14:37:51 ID:???
>>368
ご高説がわかりかねました。
せめて松江騒擾事件の該当説明文に使われている無条件降伏の語句に問題があるのか無いのか?あれば何なのか?
論争になっている具体的事例についてご教示願います。
372名無し三等兵:2009/05/31(日) 14:50:17 ID:???
無条件降伏の言葉尻に拘るお人には触らないで置こう。
373名無し三等兵:2009/05/31(日) 14:57:55 ID:???
ガングート級の記事がほぼ倍になってるのに[細部の編集]じゃないと思う・・・
374名無し三等兵:2009/05/31(日) 14:59:11 ID:???
詳細に書いたという意味じゃないの
375名無し三等兵:2009/05/31(日) 15:22:19 ID:???
自分では書かない人に限ってここで文句を言う法則
376名無し三等兵:2009/05/31(日) 15:38:40 ID:???
>>375
こういうこと言う人の同類と言う事ですねわかります。

ハワイ攻略→カリフォルニア侵攻→全米占領5
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1243677832/120

120 名前:1942年7月04日に米国が降伏[] 投稿日:2009/05/31(日) 11:03:23 ID:N7htE2dy
>>13 :1942年7月04日に米国が降伏:2009/05/30(土) 19:59:04 ID:FzkVmLHK




Wikipedia「零戦」の記事に「B-17の撃墜は開戦時から終始一貫して困難であり、撃墜の成功は稀でしかなかった」と加筆し、維持されたら

説得力を持つと認めてやろう。




>>14 :1942年7月04日に米国が降伏:2009/05/30(土) 20:01:16 ID:FzkVmLHK
優性種である俺様は軍ヲタぢゃないんでなw
無責任な編集などやらんわ(失笑
377名無し三等兵:2009/05/31(日) 15:39:23 ID:???
>>375
ここでブーたれてる分にはまだマシだと思う。
本当にやばいのは向こう側で文句たれてても、該当する記事や分野では一切新規はおろか加筆すらしない奴等。
書かないなら文句も何も言うなと(略
378名無し三等兵:2009/05/31(日) 15:51:01 ID:???
>>377
一番恐れるのは、何らかのすれ違いで有名どころがガチンコでぶつかる事だから

外野がワーワー言う分には平和なのかと・・・
379K−SYAN:2009/05/31(日) 15:56:40 ID:???
>>373
筆がのり過ぎたw

>>329
別にロシアとスペインを除外してるわけではなく、『発音』にこだわる人に変に記事名をいじられたくないから
後回しにしとるだけよんw
380ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/05/31(日) 15:58:49 ID:1Jvvf978
>379
お疲れ様。
あたしもぼちぼち筆を走らせるとしますかね。
あっちはアレで大体ケリつきそうだし。
381名無し三等兵:2009/05/31(日) 16:47:24 ID:???
ゆうかさんokinawa774nahaに突っ込まれてるけど反論しないの?
382名無し三等兵:2009/05/31(日) 18:32:37 ID:???
[[ノート:松江騒擾事件]]は昨晩に急変したみたいだな。
結局は無条件に成りそうだ。
383名無し三等兵:2009/05/31(日) 18:38:59 ID:???
>>382
無条件降伏を残すことで合意済みです。
384名無し三等兵:2009/05/31(日) 19:43:27 ID:???
日本は無条件降伏したんだから黙れタコ。
385名無し三等兵:2009/05/31(日) 20:20:49 ID:???
タコかよ
386名無し三等兵:2009/05/31(日) 20:20:53 ID:???
親衛隊の階級呼称がすごい事になってるな

差し戻しの嵐だな、ありゃー
387名無し三等兵:2009/05/31(日) 20:47:52 ID:???
254 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/31(日) 20:21:28 ID:???
>> 246
元からWikiに参加してた人間でもないんだから、追放されてもへっちゃらだろがwww

Wiki命のゆうか氏ならともかくw
388名無し三等兵:2009/05/31(日) 21:01:22 ID:???
誰が何を投稿したか把握すら出来てないバカ共なんざほっとけばよろし。

しかしWikiイラネと書いたりWikiあるから他イラネと書いたり、
本当にお花畑な人達ですな。
389名無し三等兵:2009/05/31(日) 21:05:53 ID:???
>>388
他はイラネってのは所沢FAQと比較しての話だろ
人をお花畑とか言う前にテメーの読解力磨けやwwwwww
390名無し三等兵:2009/05/31(日) 21:09:36 ID:???
読解力(笑)
391名無し三等兵:2009/05/31(日) 21:12:48 ID:???
死ぬほどワロタ
零戦のデータを誰が投稿したかわかってないらしいw
しかもあれもFAQに掲載済www
392名無し三等兵:2009/05/31(日) 21:13:28 ID:???
松江騒擾事件の無条件降伏はこの指摘を隠したいらしく、削除したみたいだけど軍板の査読的にどうよ?
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%3A%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E9%A8%92%E6%93%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6&diff=26158275&oldid=26158057
393名無し三等兵:2009/05/31(日) 21:37:56 ID:???
>>391
今はデータの初でがどこかじゃなくて
>しかしWikiイラネと書いたりWikiあるから他イラネと書いたり、
が誤読だって話してんだけど?
話そらしとか必死すぐるwwwwww
394名無し三等兵:2009/05/31(日) 21:41:48 ID:???
wikiの表示方法で、二つの単語を両方ともリンクすると
一つのリンクに見えてしまうって事があるよな。

間に半角スペース入れたら二つの別の記事へのリンクだとわかっていいんじゃないか?
395名無し三等兵:2009/05/31(日) 22:09:48 ID:???
>>393
>データの初で
横槍悪いが初出(しょしゅつ)な。

相変わらず本来は出典が重要であるってことが分かってなさげだが。
396名無し三等兵:2009/05/31(日) 22:12:32 ID:???
>>395
揚げ足取りだけかよwwwww
常見信者ってホンットに頭悪いなwwwwww
397名無し三等兵:2009/05/31(日) 22:24:51 ID:???
梅雨が近いと雑草がすぐ伸びる。
398名無し三等兵:2009/05/31(日) 22:40:21 ID:???
一人潰してイイ気になってるようだけど賛同者は何人もいるわけでwwwww

260 :名無し三等兵 :2009/05/31(日) 22:24:22 ID:???
俺がアカ取って援護してやるよ。
ゆうか氏も今回は傲慢だったから一言申し上げとく
399名無し三等兵:2009/05/31(日) 22:48:11 ID:???
何人賛同しようが出典不備問題が攻略できない限り記述は覆らんよ。
400名無し三等兵:2009/05/31(日) 22:50:55 ID:???
というより今回の件は軍板と無関係の、向こうのアカ持ちもある程度注目してるんで
似たような悪さしたら今度は片っ端から排除されると思われ
401名無し三等兵:2009/06/01(月) 00:23:46 ID:???
402名無し三等兵:2009/06/01(月) 00:47:30 ID:???
>空襲の被害調査なども貴重な歴史的資料なのだから、個人のメンツなどに拘らずにパブリックマインドをもって:Wikipediaの充実に協力して頂きたい。--Okinawa774naha 2009年5月29日 (金) 14:38 (UTC)

自分で白々しいなどと言って協力の一つもして無い奴が抜けぬけ転載することじゃない。こっちでは散々草生やしまくった品
403名無し三等兵:2009/06/01(月) 00:48:07 ID:???
あとその名前は鉄板の猫氏の援護でも期待してのことなのか?
404名無し三等兵:2009/06/01(月) 00:53:36 ID:???
>>401
こんな奴に猫をネタにしてほしくない。
猫好きの一人として非常に不愉快だ
405名無し三等兵:2009/06/01(月) 01:42:33 ID:???
>>401
>wikipedia参加の大義名分としては尤もではあります。

どこがもっともなのかと小一時間(ry
406名無し三等兵:2009/06/01(月) 03:24:48 ID:???
件の御仁って、辞典(だけに限らないけど)に出す情報の出所と信用性という観点がすっぽりぬけ落ちてる人なの?
407名無し三等兵:2009/06/01(月) 11:33:17 ID:???
その信用性を否定するには違う出典が必要なだけ。

また、否定するよりも・・・という資料もあると併記する方が良い。
408名無し三等兵:2009/06/01(月) 11:42:42 ID:???
>>407
根本的に勘違いしてるな。
出典自体の存在が疑われるようなやり方をしたから弾かれてるんだろうが。
君が書いてるのはあくまで出典の「中身」の信用性について、だよ。

つまり「○○の出典に××と書かれている」の「○○」それ自体が問題視されてる。
あるいは「○○に、本当に『××』と書かれているの?」だ。
君の言い分は「××の内容が正しいかどうか」に過ぎない。
それを議論する以前の話なんだよ。
409名無し三等兵:2009/06/01(月) 18:38:49 ID:???
>>392
玉音放送で無条件降伏が国民に伝えられたという内容で議論は強制終了。
レスが消されたりして井戸端会議で問題になっている。
410名無し三等兵:2009/06/01(月) 19:51:56 ID:???
>>409
えっ?無条件降伏は放送されていないだろ?
411名無し三等兵:2009/06/01(月) 20:48:30 ID:???
犯行動機を告白していますね。


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1240490445/l50

275 名前: okinawa774naha [sage] 投稿日: 2009/06/01(月) 19:35:40 ID:???
>>264
とりあえず援護感謝。

でも俺としては一番転載したかった日本本土空襲と零戦のデータが何とかなったんで
もう投稿ブロックされてもいいと思ってるよ。
正直言うと仁科中尉の上申書も何とか載せたかったんだけどね。
ゆうか氏は出典教えないだろうなw

276 名前: okinawa774naha [sage] 投稿日: 2009/06/01(月) 19:52:26 ID:???
そもそも俺が転載したのは、FAQを騙って政治活動をやってる常見問題のサイト価値を落とすことが目的だったわけだが。
ゆうか氏と喧嘩になってしまったのは正直予想外だった。

岩見なんとかってやつは「9a1boPv5wk氏を標的とした明白な嫌がらせとして実施されました」とか妄想かましてるがw

まあ、当面Wikipediaに参加することは無いだろう。
412Kanakana89(かなかなかな):2009/06/01(月) 21:43:21 ID:???
>正直予想外だった。
ここに戦争が何故勃発してしまうのかが良く分るなあ。
WW2勃発も、ヒットラーは全くそれを想定せず、ポーランドに雪崩れ込んだ。
WW1勃発も、オーストリア=ハンガリー帝國は、そんな事を想定していなかった、
また廻りもセルビアのオーストリア=ハンガリーへの併合で終わるだろうと思っていた。
だが、ロシアが愚か者のリストに名を連ねる決心をした。。。
413名無し三等兵:2009/06/01(月) 22:01:06 ID:???
書いてみて

 初めてわかる
 
  難しさ
414Kanakana89(かなかなかな):2009/06/01(月) 22:02:56 ID:???
叩かれて

    指摘され

 初めて分かる

  不勉強。   いやマジで。
415名無し三等兵:2009/06/02(火) 04:30:24 ID:???
VT信管の項目なんですが、「VT信管の導入で命中率が二十倍になった」と記述されてます

ソースがNHK特集本となっているんですが、コレは公平な資料なのでしょうか?
あのNHK特集は日本陸軍を銃剣突撃のみに特化した軍と描写したりしていますし(もちろんそういう傾向はありますが)

VT信管による命中率の増加に付いては色々と議論されていると思います
アメリカの実験時のデータでは数倍という報告ではなかったでしょうか?
もちろん戦時、あれだけの弾幕を張った状況で正確なデータを取れなかった……というのもあるかと思います

……それでもアメリカの言い分をそのまんま検討無しに放送してしまうNHKは資料的に問題があると思います

それなら私がちゃんとした資料を出すべきなのですが……残念ながら見つけられません
どなたか「検討された資料およびソース」をご存じの方がいらしたら、 見直して頂きたいのです
416Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/06/02(火) 05:02:15 ID:???
>>415
言いだしっぺの法則
417名無し三等兵:2009/06/02(火) 12:38:17 ID:???
>>415
自分の気に入らない記述があるから、資料も根拠もなしにとにかく20倍未満にしたい、
でも自分は面倒で嫌なので誰かがやってください。

としか読めないんだが、どないなもんでしょうw
418名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:23:38 ID:???
>>417
>>自分の気に入らない記述があるから、資料も根拠もなしにとにかく20倍未満にしたい
理解出来ません。歴史上のものごとを「気に入らない」などという理由で変えて一体どうするのでしょうか?

たとえば米軍の実験記事ですが
>>http://silverspringhistory.homestead.com/ww2.html
こんな記事もあり、ここでは数倍となっています。ただウィキは「出版された十分に信用に値するソース」でないとソースとして十分でないので
私は手元にそれらを持っていません
419名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:28:07 ID:???
>>412
つーか所沢なんかにゆうかが協力すんのが悪い。
ヒトラーを支援した国があったらヒトラーといっしょに攻撃されるだろツフー。
420名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:46:47 ID:???
何か思う事があるなら、20倍と書いた所に要出典タグ貼るだけでもいいんですよ。

いつか誰かが複数の資料を揃えてくるかも知れません。
421名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:48:36 ID:???
つ[[特別攻撃隊]]
すでにVTと通常弾による撃墜効率比較の表がある。
422名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:00:29 ID:???
>>419
やっぱ所沢は軍板の癌だな。
423名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:16:59 ID:???
>>420
ありがとうございます。ただ一応記事を書かれた方はNHKの出版物をソースとされているのですね
ソースが付いているものに、そのソースが疑問の場合「要出典」タグを付けてもいいのでしょうか?

>>421
おおっ、ありがとうございます。
大変具体的な数字がありました。
424名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:18:51 ID:???
>>423
ちなみにその表をうぷしたのはゆうか氏だ
425名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:46:51 ID:???
>>423
要出典を付けられたら、その記事の執筆者や同じ本を読んだ人は
資料の何ページにそれがあるのかを書く。
資料に基づいた信頼性の高い記事になっていく。
(その資料が正確無比かどうかはまた違う話だ)

それよりも重要なのはそのタグが付く事になり、閲覧者側が
「この数値には要出典タグが付いている。そのまま鵜呑みにはできないな」
と気づく事ができる。
426名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:56:27 ID:???
ふむ、元々は「3倍」と記述されたのが、
テレビ番組を根拠にいきなり「20倍」に書き換えたのか。

その番組の詳細がわからないのでなんとも言えないが、
現在の英語版(だいぶボリュームが増えてる)を
再翻訳して併記するのもいいのでは。
427名無し三等兵:2009/06/02(火) 16:39:05 ID:???
20倍は確かにどうかと思う。
多分破片が当たる分もカウントしているんじゃなかろうか。
阻止能力の考え方か、狙って当てるの問題かの違いじゃろう。
ちなみに今のNHKは糞だが、1990-2000まではいいモノを作ってたぞ。
今の基準や雰囲気や空気でNHKをはかるとエライ目にあうぜ。

とりあえずNHKスペシャルDVDは高すぎぼったくりなのは認める。
428名無し三等兵:2009/06/02(火) 16:53:28 ID:???
破片が当たる分を含めて、有効弾の数が3倍になったというなら分かる。
けど、3倍→20倍ってのは首を傾げたくなるな。どんな計算から導き出された
数値が、従来の20倍になったのやら・・・。
429名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:57:44 ID:???
20倍とする説もある(脚注:NHK何日放送なになに)

ってくらいが適切な書き方だろうね。併記しないとおかしな事になってしまう。
430名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:59:16 ID:???
>>429
本当は「説」どころの話じゃないけどな。
その「20倍」に対する根拠を述べてないんだもの。
NHKはそういうのの専門機関じゃないんだから何がしか情報ソースを持ってなきゃいけない。
そういう数字を出すならNHKの情報ソースが孫出典として必要だよね。
431Kanakana89(かなかなかな):2009/06/02(火) 19:36:29 ID:???
>>430
自分でやったら?

エレクトロニクスが戦を制す

エンディングテロップ

   協力 

アメリカ公文書館
アメリカ海軍歴史センター(ノートン空軍基地)
アメリカ海軍調査カーネギー研究所
20世紀FOX映画会社
防衛庁
史料調査会海軍文庫
大阪大学産業科学研究所
東京工業大学百年記念館
日本無線 中川靖三
奥宮正武 岸山純之助
牧野信太 新川浩
立石行男 服部末夫
原 憲次  松井宗明
ジェーンタッカー
432Kanakana89(かなかなかな):2009/06/02(火) 19:37:41 ID:???
   細谷 千博
   野村  實
   秦   郁彦
   波多野 澄夫
   森松 俊夫
   松崎 昭一
   戸部 良一
   広瀬 順皓 

秦さんに聞かれては?>>430 ひつこいよ自分でやれよマジで。
わざわざ、史料を引っ張り出させるな。映像ライブラリーも引き出させるとは
どこまで他力本願なんだ。
433Kanakana89(かなかなかな):2009/06/02(火) 19:55:49 ID:???
ちなみに、ドキュメント太平洋戦争の映像は全てリアルでVHSで録画してあって
現在も鑑賞可能。 BD化使用かなって思っているところ。

後有るのは

ドキュメント太平洋戦争(アキレス腱 ガダルカナル エレクトロニクス インパール レイテ 終戦工作)
映像記録史 太平洋戦争 前篇後編(VHS標準)
カラー映像 実録太平洋戦争(モーパック)(VHS 標準)
激動の昭和史 東京裁判 40周年記念放映分 VHS3倍 (BD化済み)
映像の世紀 全十集(S-VHS 標準)
アルビントフラーの「戦争と平和」(1994TVドキュメンタリー)
NHKスペシャル 日本の選択 極東有事 1アメリカはどう動くのか 2日本は何をするのか (1996)
NHKスペシャル ハルノートはこうして作られた(ソ連諜報工作と日米開戦)1996年
NHKスペシャル 姿無き核開発(地底貫通型核弾頭の初出 B61-11) 

映画(TVより・主に夜間の放送)
トラトラトラ 太平洋奇跡の作戦 キスカ撤収
連合艦隊司令長官山本五十六
ミッドウェイ(日本語) ミッドウェイ(ノーカット 字幕)
連合艦隊 零戦燃ゆ 遠すぎた橋 パットン大戦車軍団(日本語)
バルジ大作戦 史上最大の作戦 史上最大の作戦(カラー板)
434Kanakana89(かなかなかな):2009/06/02(火) 20:03:50 ID:???
>>429
マリアナは 1993/02/07だな。
435Kanakana89(かなかなかな):2009/06/02(火) 20:05:58 ID:???
つまり、日曜日って訳さ。

>VT厨共
貴様らがおしめ着けていることから、俺たちゃ戦史研究やってんだよ。
436Kanakana89(かなかなかな):2009/06/02(火) 20:12:54 ID:???
何が哀しくて、なにもしねえ厨共に突かれる為にウィキなんぞに書くか。
あまりにも無茶苦茶書き散らして酷いから、やむ終えず時間割いて書いてんだよ。

ちゃんと資料に基づいて、記述するなら何ら問題ない。
参考文献を併記して、あくまでもウィキは、とっかかりである。
詳しく知りたいのなら、参考文献を捜して、足で稼いで、見つけて
良く読んで自分で考えるのが当たり前だ。

わしらの世代は、ネットもなければパソ通も黎明時代だ。
今の贅沢な環境にいる連中が何甘ったれたこと言っているんかい。

437名無し三等兵:2009/06/02(火) 20:26:17 ID:???
ウィキペディアの編集には「謙虚な気持ち」も必要だと思いますけど。
438名無し三等兵:2009/06/02(火) 20:31:56 ID:F3u1x8O3
と、何もしない>>437が申しておりますが
439Kanakana89(かなかなかな):2009/06/02(火) 20:34:31 ID:???
>>426
>テレビ番組を根拠にいきなり「20倍」に書き換えたのか。
勘違いしているみたいだから言っておくが
NHKスペシャルでの番組を、本として纏めてNHK出版が出した。
そう言う経緯が有る訳で。
440Kanakana89(かなかなかな):2009/06/02(火) 20:52:13 ID:???
>>438
前スレに書いたのを再掲しておきます
----
429 :名無し三等兵:2009/03/13(金) 17:10:51 ID:???
>>424
褒めるな褒めるな。照れるじゃあないかあ。

>426
あのロシア海軍艦艇の人か。
何もしない外野がよりかマシかと思うけどなあ。
レイテの項ですら、執筆投稿者は暴言厨と言われてたしなあ。
結果が残せればよい。 そう言うものでは? ある意味エネルギーが居るものさ。
>425
>暴言が指摘されると、
暴言発言をツッ込まれて崩れるなら、それだけの人なんだろう。
暴言を誘発する外野の意見は聞くだけ無駄。
暴言を誘発するような引っかけをやる連中と上手くやる技術まで
コミュニケーション能力に含まれたら叶わんわ。
---
そう言うことだよ。 そしてな。キスカでもあったがこう言う事さ。

大村「そうか、怒ったか」
参謀「ええ、顔を真っ赤にして怒鳴られました」
大村「人間たまには怒った方がいい、戦争をやっておるんじゃからな」
参謀「司令官、引いております」
大村「おっと…逃げられた」
参謀「ダメですねえ、ぼんやりしてちゃ」
大村「キスカに電報でも打ってみるか、潔く玉砕しろってな」
参謀「何ですって」
大村「電報を聞いているのはキスカの連中だけではあるまい、青い目の水兵さんも聞き耳立てているだろう?」
参謀「なるほど…では」
441K−SYAN:2009/06/02(火) 21:02:17 ID:???
私が書いたデュピュイ・ド・ロームの記事を元にポテュオの記事を書いたんだけど・・・削除だってさ

この御仁は私が書いた軍艦の記事を一個一個見て回って因縁を吹っかけてきたんだろうかね(笑
442名無し三等兵:2009/06/02(火) 21:03:55 ID:???
キスカって木村じゃね?
443Kanakana89(かなかなかな):2009/06/02(火) 21:08:32 ID:???
当時、ご存命だった木村氏に配慮してたんですよ。
ですので、五艦隊司令長官の名前も変わってます。
更に、五艦隊長官が駆逐艦の増派に向かった軍令部でしょうか、
そのいる人たちの名前は出てません、単に総長とか言う具合ですね。
なんせ、モノクロ映画の時代ですし、その頃はまだ参加した人たちが沢山ご存命でしたので。

444Kanakana89(かなかなかな):2009/06/02(火) 21:10:17 ID:???
×そのいる
○そこにいる

眠いし肩も痛い…もう歳だな。
445名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:56:41 ID:???
>>441
あんたの書いた記事を消せば、後から書き直した記事はさぞかしすっきるするだろうよ






バイト数が
446名無し三等兵:2009/06/03(水) 02:38:50 ID:???
>>446
紅茶返せw
447名無し三等兵:2009/06/03(水) 15:14:17 ID:???
>>424
>>425
>>426
VT信管の項目を編集させてもらいました。
まだwikiでの書き方に慣れていないので、リンクも含めこのような書き方でいいのかあまり自信がありません。しかしとりあえず読んだ方が多少疑問に感じてもらえれば良いかと思いました。

VT信管は日本の航空戦力がほぼ壊滅したマリアナ沖海戦での重要なファクターの一つであり、これは出来るだけ正しい形で認識する必要があると思います。

色々と提案して頂き、どうもありがとうございました
448名無し三等兵:2009/06/03(水) 15:20:20 ID:???
GJ。

末永く、ご活動ください。
449名無し三等兵:2009/06/03(水) 15:24:32 ID:???
表へのリンクは以下の方がわかりやすいかも知れませんぜ

[[特別攻撃隊#対空砲火|特別攻撃隊]]
450名無し三等兵:2009/06/03(水) 15:27:28 ID:???
>>449
こんな機能があるとは知りませんでした。
ありがとうございます。換えさせてもらいました
451名無し三等兵:2009/06/03(水) 19:09:41 ID:???
>>448
お前も編集しろよ
452名無し三等兵:2009/06/03(水) 21:56:06 ID:???
>>441
しかし自分自身が書いた記事をコピペして使ったのに著作権違反って
いったいどういう理屈なんだろうな?削除依頼出したのが不思議でしょうがない。
453名無し三等兵:2009/06/03(水) 23:55:53 ID:???
嫌なら所沢のところで見れば?
全く同じ物が置いてあるぜ?
別に所沢の言うことフィルターかけてりゃいいんだし。
454名無し三等兵:2009/06/04(木) 00:05:16 ID:???
それがやりたくないんだろな。
その癖転記するものは所沢向けに仕立てたのがそのまんま。
あいつ等の自己矛盾には呆れてしまうねぇ。
リムピースを喜び勇んで見に行ってる連中だって一杯居るのに。
455名無し三等兵:2009/06/04(木) 00:09:16 ID:???
常見問題の検証スレだが、書きこみの内容がどっかで見た気がする、
と思ってたが、以前見たオルタナの雰囲気にそっくりだ。
あいつらオルタナンが混じってるように思える。
456名無し三等兵:2009/06/04(木) 01:13:01 ID:???
>>452
私が記入する以前の状態に戻せば軍艦関係はすっきりするでしょうね(笑
457名無し三等兵:2009/06/04(木) 01:17:16 ID:???
利用者の投稿記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
利用者名: Kiku b (会話 | 投稿ブロック記録 | ログ)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/Kiku_b

なぁ、コイツ。
軍事とは関係なくね?
458名無し三等兵:2009/06/04(木) 06:31:15 ID:???
[[ノート:松江騒擾事件]]は飛び火。
[[Wikipedia:井戸端/subj/ノートページで過去ログをインクルードとして取り込む弊害について。]]
[[Wikipedia:井戸端/subj/記事に使う出典の優先度や制限とは?]]

今回で言うと実際に表現されている記事「1945年(昭和20年)8月15日の正午、玉音放送によってポツダム宣言の受諾による無条件降伏が国民に伝えられた」に対し、
私はある程度の終戦経緯を知っているため「玉音放送ではポツダム宣言による無条件降伏が国民に伝えられていない」という「事実」が存在する
↑これは真?偽?
459名無し三等兵:2009/06/04(木) 10:23:54 ID:???
真実。
「朕ハ帝國政府ヲシテ米英支蘇四國ニ對シ 其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ。」

(私は日本政府から、米、英、中、ソ連の四カ国に対して、その共同宣言(ポツダム
宣言)を受諾する、と通告させるようにした。)

「是レ朕カ帝國政府ヲシテ 共同宣言ニ應セシムルニ至レル所以ナリ。」

(これが、私が日本政府に、共同宣言を受諾させるまでに至った理由なのである。)

玉音放送の全文で、昭和天皇がポツダム宣言に触れた部分はこの二つだけ。
で、ポツダム宣言は無条件降伏を迫るものではなかったはず。


460459:2009/06/04(木) 10:31:31 ID:???
おっと、無条件降伏を迫ってたな。
ポツダム宣言の第十三条には、こうあった。

「 吾等ハ日本国政府ガ直ニ全日本軍隊ノ無条件降伏ヲ宣言シ 且右行動ニ於ケル同政府ノ誠意ニ付
適当且充分ナル保障ヲ提供センコトヲ同政府ニ対シ要求ス。 右以外ノ日本国ノ選択ハ迅速且完全ナル
壊滅アルノミトス。」
461名無し三等兵:2009/06/04(木) 11:30:54 ID:???
>>460
それは日本政府が日本軍に無条件降伏を迫るということ?
462名無し三等兵:2009/06/04(木) 15:54:05 ID:???
よーし、俺も編集するぞ!
463名無し三等兵:2009/06/04(木) 16:54:55 ID:???
340 :名無し三等兵:2009/06/04(木) 00:32:42 ID:???
沖縄人を必死に流行らせようとしてる人がいるな


341 :名無し三等兵:2009/06/04(木) 00:44:48 ID:???
攻勢が失敗したら即、自演認定してしっぽ切りか。
沖縄人も気の毒になぁ。これじゃ後に続くやつも出てこないだろう


342 :名無し三等兵:2009/06/04(木) 00:50:18 ID:???
>>340
ほっときましょう。ここでしか日頃の鬱憤を晴らす事ができない。言わば、迷える子羊ですよ。信者と死体は。


343 :名無し三等兵:2009/06/04(木) 02:57:00 ID:???
ちょっと暇だからゆうかの会話ページに罵詈雑言書いてくるよ


344 :名無し三等兵:2009/06/04(木) 03:49:21 ID:???
ゆうかも悲惨だな

所沢と関わったばかりにwww


345 :343:2009/06/04(木) 04:08:48 ID:???
ちなみに俺はmixi支隊だ
464名無し三等兵:2009/06/04(木) 18:08:27 ID:???
>>462
もし良かったら、既に大勢の人がいる分野よりも、

ほとんど人がいなかったり、書きかけのままずっと放置されている分野に励んでください。

その方が、実り多き活動になるのでは、と思います。
465Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/06/04(木) 18:29:41 ID:???
英語版では充実しているのに、日本語がちょっとしかない、
まったく無い項目は結構ある。 誰かが凡訳でもしてくれればいいのに。
466名無し三等兵:2009/06/04(木) 18:32:41 ID:???
>>465
>誰かが凡訳でもしてくれればいいのに。
こんなとこでグダ巻いてないで、君が凡訳してこい
467Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/06/04(木) 18:47:05 ID:???
>>466
うぃ。
468名無し三等兵:2009/06/04(木) 18:53:14 ID:???
>>458
その記事は嘘が書いてあるのか。
469名無し三等兵:2009/06/04(木) 18:59:10 ID:???
>>465
翻訳はマジ難しいです・・・意味はすぐわかるのですが、
置き換えるべき適切な専門用語が思いつかず、そこで止まってしまいます。

とりあえずの超意訳でもいいか、と思うのですが、
英語版翻訳は、その後他の人が訂正してくれる確率がとても低いので
数年間そのままになってしまうと思うとなかなか。
470名無し三等兵:2009/06/04(木) 19:02:50 ID:???
固有名詞は全部英語ってのが許されればすごくラクなんだけどな

人名とか地名とか役職はそのままアルファベットでおk、って事ならホイホイ訳せるが。
471uaa:2009/06/04(木) 19:26:24 ID:Yt0kqEM+
全部カタカナでいいよ。
っていうか、もの知らないくせに変な訳語作ろうとする奴消えて欲しい。
472名無し三等兵:2009/06/04(木) 19:30:56 ID:???
カタカナにすると発音の問題で人によって正解が違うから、そこで苦労する。

アルファベットオンリーなら悩まないんだが。
473名無し三等兵:2009/06/04(木) 19:32:10 ID:???
ゆうか氏が艦艇一覧で使ってる手法が参考にならんか?
特殊な事例ではあるが
474名無し三等兵:2009/06/04(木) 19:32:19 ID:???
おっと戸田奈津子の悪口はそこまでだ
475Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/06/04(木) 19:37:08 ID:???
>>469
石持て追われる覚悟なら幾らでも凡訳できるですが、
その固有名詞を調べて回るのに数日じゃすまないことが多いです。
小生は、自然科学系の項目でその手の問題で1ヶ月くらい掛かった記憶が。
476Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/06/04(木) 19:38:08 ID:???
>>470
これも東欧系に行くと、ガンガン訂正突っ込まれて萎えます。
まあ、不勉強なのが悪いんだすが。
477名無し三等兵:2009/06/04(木) 19:39:25 ID:???
[[カンボジア陸軍]]生まれ出づる悩み

[[利用者:アイザール|管理者アイザール]]の支持の基にガンマニアが建軍したw
478Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/06/04(木) 20:13:33 ID:???

まあ、そのように見えても仕方ないですな。英語版の重さ・・・、いやこれもガンマニア向けリストかw。
479名無し三等兵:2009/06/04(木) 20:46:45 ID:???
>>474
ローカルな星人のボランティア軍だぜファック野郎!
480名無し三等兵:2009/06/04(木) 20:55:52 ID:???
>>469
日本語で書かれた文献があればそれを叩き台にして肉付けしていけるんだけれども
まったくないと手が出せないか、あるいは1,2行で終わっちゃうんですよね。
481名無し三等兵:2009/06/04(木) 21:51:00 ID:???
英語版も、間違ってるのがあるし
482名無し三等兵:2009/06/04(木) 22:20:32 ID:???
>>461
日本政府が、日本の全軍の無条件降伏を速やかに宣言すること。また、それを
誠実に実行するという保障をしなさい、と要求してもいる。でないと、迅速に
壊滅させるだけだと脅してる。もちろん、政府は自国の軍隊に無条件降伏を
迫る事になるだろう。
483名無し三等兵:2009/06/04(木) 22:34:11 ID:???
>>482
ソース
484名無し三等兵:2009/06/04(木) 22:58:23 ID:???
>>483
それポツダム宣言の文面じゃなかったっけ?
日本語のは読んだことがないけど、英語のは確かそんな感じだった
485鷂 ◆61cm5VL/P6 :2009/06/04(木) 23:09:05 ID:???
>>483
>>460の現代語訳。
486Kanakana89(かなかなかな):2009/06/04(木) 23:59:33 ID:???
つか、いい加減するー対象かと
現代語訳すら知らない時点で明らか。
Subject to とか迄波及しだしたら始末に負えなくなる
487名無し三等兵:2009/06/05(金) 06:59:35 ID:???
日本側は玉音放送に続いて色々ラジオ放送で情報を伝えていて、カイロ宣言やポツダム宣言の内容を国民に解説したりしていた。
その中には上層部会議の動向や聖断のことの他に、条件付き受諾とバーンズ回答もある上に、国体護持の一線を確保したという内容がある。
ここの住人には終戦の詔勅は常識だし、上に書いたとおりに少なくとも8月15日に無条件降伏が国民に伝えられていないから、議論しているWikipediaの記事は嘘が書いてある罠。

これだけ決定的な事実を前にしてWikipediaの議論は少数派で押されて嘘記事がまかり通っているのが実態。
488名無し三等兵:2009/06/05(金) 07:48:13 ID:???
■【ウィキペディア崩壊の原因】恐怖の暴走管理者 ★海獺(らっこ)★とは? 【逮捕確実】
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc11.2ch.net&bbs=internet&key=1221830562&offline=1&ls=59-68n
http://p2.chbox.jp/read.php?host=mamono.2ch.net&bbs=newsplus&key=1234698662&offline=1&ls=132-140n

ウィキペディア管理者は独裁者そのもの
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227185545/

1 名前:名無し独裁者 投稿日:2008/11/20(木) 21:52:25 ID:AmufZpUZ0 ?2BP(0)
ウィキペディアの管理者で「海獺」という管理者が居ます。
この者は、管理者権限を悪用し、気に入らないユーザーを片っ端から投稿ブロックに掛ける人物です。
ウィキペディア内のこの者の「ノート」を読めば、他の管理者に比べて
圧倒的に投稿ブロックを掛ける件数が多いことが確認できます。
それに、この者は自分のことを非難する書き込みをさせないために、
自分自身で自分のページを保護するような、極めてやり方の汚い人物です。
2008年4月15日(火)06:57 の投稿がその証拠です。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E6%B5%B7%E7%8D%BA&action=history
もっとも、独裁行為を断行する管理者はこの者だけではありません。
「はるひ」なる管理者など、管理者を務める者はみな同じですが、
この「海獺」なる者が行う投稿ブロック掛けは酷いなんてものじゃないです。
この「海獺」なる人物に投稿ブロックを掛けられた方は居ませんか?
管理者を更迭させることはできないんでしょうか?
管理者を投稿ブロックに掛けることはできないんでしょうか?
管理者を取り締まる為の管理者を作ることはできないんでしょうか?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 「ヲタでっちあげ事典ウィキペディア」とは?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
http://book.asahi.com/review/TKY200807150141.html
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=hobby&key=1182395484&offline=1&ls=177-185n
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc11.2ch.net&bbs=internet&key=1221830562&offline=1&ls=70-76n
http://www.asks.jp/users/hiro/29703.html?thread=1017351#t1017351
489名無し三等兵:2009/06/05(金) 07:49:06 ID:???
>>488
海獺以外に、追加

利用者:はるひ
利用者:Chatama
利用者:Cpro
利用者:Bellcricket
利用者:Los688

逮捕とか強制追放とかしてもらえるのなら
これらの管理人もお願いしたいところ
被害者は相当な数か

同一人物による別アカである場合が多いかも
ヒステリックに否定する者がいたら、本人登場だろ

利用者:はるひや利用者:Cproの暴れぶりが酷い
490名無し三等兵:2009/06/05(金) 10:30:31 ID:???
>>487
へー。少なくとも玉音放送を含むラジオを聴いた連中には無条件降伏するとは言わなかったんだ。
むしろ国体護持という条件を確保したと伝えられたのか。
491名無し三等兵:2009/06/05(金) 13:27:15 ID:???
国民に伝えられたのは無条件降伏ではなかった。
492名無し三等兵:2009/06/05(金) 14:48:31 ID:???
無条件浮上。
493名無し三等兵:2009/06/05(金) 18:47:56 ID:???
条件付き潜航
494名無し三等兵:2009/06/05(金) 20:17:00 ID:???
>>488-489
これほかのwikiスレでもみるけど、どういうネガキャンなわけ?
495Kanakana89(かなかなかな):2009/06/06(土) 00:46:17 ID:???
選挙が近いと大抵、どこの掲示板でも変なのが増える。
496名無し三等兵:2009/06/06(土) 05:55:11 ID:???
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237120946/827-
面白いから軍板でもやってみようかw
勿論候補はゆうか。
497名無し三等兵:2009/06/06(土) 09:16:59 ID:???
無条件に専用スレを建てました。

【ポツダム宣言】日本の無条件降伏と論争【GHQ】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1244247231/
498Kanakana89(かなかなかな):2009/06/06(土) 09:38:41 ID:???
>>497
お疲れさまです。
499名無し三等兵:2009/06/06(土) 10:19:32 ID:???
uaaさんが松江騒擾事件のノートに参戦するとか言ってたのはどうなったの?
ヤバげだから無条件不参加かな?
500名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:03:57 ID:???
言ってみただけでは?
あんま追求するなよ、君も傍観者だろ?
501名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:39:25 ID:???
傍観したって問題ない。
502Kanakana89(かなかなかな):2009/06/06(土) 15:24:34 ID:???
あなたは勝つものと おもってゐましたかと 老いたる妻のさびしげにいふ。 土岐善麿

昭和萬葉集より。

無条件降伏厨警報発令。

昭和萬葉集を読めば分かるが、聞いた国民ははっきり敗戦と無条件降伏を認識していた。
いい加減にしろ。
503Kanakana89(かなかなかな):2009/06/06(土) 15:53:19 ID:???
08月09日 0400 ソ連、不可侵条約を破棄、満州へ侵攻開始
       1100 鈴木貫太郎内閣総理大臣 最高戦争指導者会議を召集
           ポツダム宣言を受け入れるべきか否かを諮る
           しかし、米内海相と阿南陸相の意見対立
           会議開始後十時間を越えても意見は纏まらず。
       1102 長崎へ原爆投下さる
       2330 鈴木首相、御前会議開催を奏請
       2350 御前会議 昭和帝を前にしても宣言受諾に関し意見が別れ紛糾。
08月10日 0200 全面受諾を柱とした最初のご聖断下る。
       0400 閣議で受諾案を決定
       0645 ポツダム宣言受諾との公電を発し、天皇の地位について質問を連合国側に伝える。
       同夕方 阿南陸相全将兵へラジオ訓示

08月11日 朝   下村宏情報局総裁が新聞に談話を掲載。
       1100  詔勅素案出来る
08月12日 0045  海外放送局から連合国の反応を傍受、好意的な反応。
       0300  外務省、海外放送情報を分析する。
       0830  梅津参謀総長と豊田軍令部長が天皇に拝謁。
            ポツダム宣言受諾拒否を奏上する。
       1000  安岡、終戦詔書原案を修正する。
       1030  東郷外相 鈴木首相と軍説得工作を協議。
       1100  鈴木首相、連合国の回答状況を天皇へ奏上
       1130  米内海相は豊田と大西を叱責。
       1300  平沼枢密院議長、鈴木首相へ宣言受諾反対の意見を述べる
       1800  外務省、連合国より最初の正式回答公電受領し回答を検討。
08月13日 0900  最高戦争指導会議、再び回答に関する問題で紛糾(Subject toはどういう意味か)
       1600  閣議一致せず散会
       深夜  安岡正篤、二度目の原案修正
504Kanakana89(かなかなかな):2009/06/06(土) 15:54:29 ID:???
08月14日 0800  阿南陸相、鈴木首相に面会し、件の問題について二日の猶予を要求。
       0840  鈴木首相は木戸内大臣拝謁し再度御前会議召集を希望する。
            B-29が諸都市に対し、日本政府のポツダム宣言受諾に関するビラを散布。
       1100 御前会議が開催される 阿南陸相、梅津参謀総長、
           豊田軍令部長は、ポツダム宣言の内容は国体護持について何ら回答しておらず
           政府に対し受諾及び即時停戦案に反対意見を述べる。
           それに対し、昭和天皇、再度のご聖断を下し三名を宥められ、
           明確な終戦を決意を表明さる。
       1300 臨時閣議を招集し、終戦詔書文案の検討を開始。
       1600 終戦の詔勅文案に対し、安岡が最終検討を行う
       2030 閣議、詔勅を了承し天皇に奉呈する。
       2300 大臣副書、渙發諸手続き完了する。
      同時刻 ポツダム宣言受諾をスイスの加瀬公使へ伝達。
            阿南陸相は鈴木首相に面会し謝罪すると同時に自宅謹慎を告げて退出。

08月15日 0400  鈴木首相、私邸で国民神風隊に襲われるが脱出。
       0700  阿南陸相自決「一死以て大罪を謝し奉る」
       1130  枢密院本会議において鈴木首相の経過報告
       1200  終戦詔勅の玉音放送
       1550  内閣総辞職を奉呈する
       夕刻  鈴木首相談話

08月16日 大本営陸海軍部は、全戦線の全将兵に対し停戦の大命を発令する。
        南方軍が、第二日本国を画策しているという情報が入り、
        直ちに、南方への勅使派遣を決定する。

(以上 小堀桂一郎氏の著作に基づく)
505名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:14:32 ID:???
>>502
大見得を切ったわりに、ラジオを聞いて無条件降伏と認識したソースが無い件について。
506名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:19:29 ID:???
Kanakana89撃沈。
>>487の前提なら無条件降伏なんて思わない。
507Kanakana89(かなかなかな):2009/06/06(土) 16:39:01 ID:???
そもそも、今更無条件降伏と条件降伏の文言を弄ってどうなるというのだ?
それで何か、ナショナリストとしてのプライドが満足するのかね?
内容において、政府の無条件降伏や天皇の地位について具体的な言及していないのは
外交文では良くある手法だ。 完全なる無条件降伏と文章に記述すれば日本政府が軍部を説得出来ないことは
米国内でも分かっていた、しかしカイロ宣言やテヘラン会談の件もあり、その件について具体的な記述をすれば
その整合性が失われる。 それは連合国の結束を揺るがしかねないものであり、
特に天皇の地位は、当時の連合国諸国の間でも処刑すべしという意見すらあった。
それを抑える為にも、その項目は連合国側にも受け入れられる物で無くてはならなかった。
よって外交文は、無条件降伏の部分を微妙に曖昧にして政府、軍部、天皇の位置を
それぞれ、政府には言及せず、軍部には無条件降伏を、
天皇の位置に関してはSubject to(従属とも取れるから軍部が受諾に反対した) として、
無条件降伏後の懸案事項として先送りにした。 その点で言えば条件降伏であったかも知れない。
508Kanakana89(かなかなかな):2009/06/06(土) 16:40:22 ID:???
しかし、無条件にせよ条件にせよ、連合国の提示したポツダム宣言は
事実上の無条件降伏勧告であり、それ以外の選択は迅速なる壊滅有るのみとするという
脅しが付いていた。 よって日本国政府及び軍は、このポツダム宣言以外の選択は出来ず
全ての条件を呑まざる得なかった。 しかし、このポツダム宣言の条件を持ってきて
その受諾をポツダム宣言に記述された条件を受諾した条件降伏と解釈すると言うなら、
それはもはや作文の解釈論でしかない。 解釈論としての論議ならまだ許せるが、
ワタシには、この無条件と条件の論議には以下のような意図が先に見える。

日本は先の大東亜戦争において、東亜の諸国民の独立の為に闘ったが理想は潰え、
更に軍は刀折れ矢尽きた。 しかしながら日本は、連合国の強大な軍事力の前に対して
その最後まで抵抗を徹底し、為に、連合国は、過去カイロやテヘランで提示した無条件降伏を
条件降伏にまで妥協させ得ることに成功した。 
我が日本は先の大東亜戦争の名誉ある闘いによって連合国から条件付き降伏を引き出したのだ。

もしこんな意図が先にあるのなら、嘆かわしい以前に下衆の論理だ。
何の為に、若者達が帝國の危急に際し、特別攻撃に殉じたのか。
いろんな論議は有ろうが、何の為に帝國の独立と東亜の開放の為に殉じたのか。
(ハルノートなぞ飲める政府は地上に存在しない)
少なくとも、こんな下衆の論理を正当化する為ではない。 負けは負けなのだ。

我々戦史家は、彼等殉国の至誠に対し十分な敬意を表しつつ、
また彼等の死を、下司な論理の補強に利用することをしてはならない。
>>505-506おまえ等は昭和帝に対して恥ずかしくないか?
509名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:46:27 ID:???
>>507ご高説はノートでどうぞ。それが正しいことならね。
510名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:49:36 ID:???
Kanakanaの言ってる無条件降伏は辞書に書いてある無条件降伏じゃなくて、
敵のだした条件を丸飲みするという受諾の仕方が無条件な無条件降伏なんだ?
511Kanakana89(かなかなかな):2009/06/06(土) 16:51:36 ID:???
下衆や破落戸と議論するつもりはない
512名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:04:18 ID:???
>>511
条件付き議論を無条件に受け入れない無条件拒否ですね?
513名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:10:56 ID:???
>>508
なんでぇ、ポツダム宣言以外の選択は連合国も制限している条件じゃん。
それにバーンズ回答の通り、日本の付けた条件通りに日本統治は天皇大権で実施されているから、
連合軍の直接統治は条件の下に制限されているのに、それでも無条件?何処が?
514名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:14:03 ID:???
>>508
降伏でないなんて言っている奴はまず居ないと思うが。
と言うわけで、下衆の条件がクリアしているなら晴れて条件付き参加ですよね?
ささっ先生、よろしくお願いします。先生の刀はさぞや切れ味がよいのでしょうなあ。
515名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:18:19 ID:???
>>508負けは負けだから辞書を書き換えて条件付降伏のことを
これからは無条件降伏と呼ぶようにするんだ?
516名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:23:15 ID:???
昭和天皇も国体は護持し得たと言っている件。
裏付けるように連合国も天皇大権を手段として占領統治に当たると宣言しているよね。
>>508はソースを出している昭和帝に恥ずかしくないの?
517名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:29:12 ID:???
>>516 多少訂正「国体ヲ護持シ得テ」
518名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:36:33 ID:???
>>508 独自研究乙
519名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:41:32 ID:???
えー、つまんないのー。
520名無し三等兵:2009/06/06(土) 18:33:30 ID:???
厭戦気分蔓延W
521名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:08:37 ID:???
>>497
ワレ敵ノ航空攻撃ヲ受ケツツアリ
522名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:04:28 ID:???
松江騒擾事件に関しては、法律上で無条件降伏かどうかが問題じゃないだろ。
事件を起した側がどう受け取ったかが問題であって、その当事者は回想で無条件降伏といってるんだろ。
それでいいじゃないか。
523名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:21:25 ID:???
>>522議題の文が当事者の回顧かどうかを思う存分読んで再度言ってみろ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E9%A8%92%E6%93%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E7.B5.82.E6.88.A6.E3.81.8B.E3.82.89.E4.BA.8B.E4.BB.B6.E7.99.BA.E7.94.9F.E3.81.BE.E3.81.A7
1945年(昭和20年)8月15日の正午、玉音放送によってポツダム宣言の受諾による無条件降伏が国民に伝えられた。
524名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:34:51 ID:???
もうその話やめろよ

そもそも軍事というより事件カテだろう
525名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:59:26 ID:???
>>523
回顧だね。だから何?
526名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:59:44 ID:LRE0k4hE
>>513
>日本の付けた条件通りに

日本「天皇の扱いはどうなるのか?」
バーンズ「天皇は、連合国軍総司令官に"be Subject"します」

日本は、「ポツダム宣言を受諾した場合、天皇の地位はどうなるのか?」
と問い合わせただけであって、連合国と和平交渉を行なって、
天皇の地位の保持という条件を引き出したわけじゃないよ。

これのどこが「条件付降伏」だ?

(これだから最近のゆとりは・・・)
527名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:36:32 ID:???
防大校長が最近のゆとりだと聞いて飛んできました。
528名無し三等兵:2009/06/06(土) 23:00:37 ID:???
・編集時に出典も示さず我流解釈に固執

もっと悪いのはそもそも松江何たら事件ではなくもっと相応しい記事がありそうな話を延々と続けてること。
あの記事で書くことに拘ってる関係者、全員出禁で良いんじゃね?
Kanakanaもその気があるな。無条件かどうか以前にその時点でアウトなんじゃねーの。
少しは反省しろ。
529Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/06/07(日) 00:18:46 ID:???
ああ、かなしや「独自研究」のレッテル・・・
530名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:03:47 ID:???
いやそれ以前に降伏の議論する場所じゃない。

あの記事のノートを育成した関係者、全員有罪。
531uaa:2009/06/07(日) 01:57:53 ID:oeK2bSSa
>>499
議論読むのが面倒で延び延びにしてたら、話題が過去ログの復帰投票になっちゃった.
まあ、急がなくても終わらんだろうしwww
532名無し三等兵:2009/06/07(日) 14:51:37 ID:???
533名無し三等兵:2009/06/07(日) 17:00:01 ID:???
>>532
まとめあるからこれ読んで参戦しやがれという圧力ですね。わかります
534名無し三等兵:2009/06/07(日) 17:20:18 ID:???
>>533
楽しませてくれるなら君の参戦でも良いよ?
535名無し三等兵:2009/06/07(日) 20:27:26 ID:???
>>534
ここでうだうだも言わないから勘弁して><
536名無し三等兵:2009/06/07(日) 22:45:25 ID:qX4ecsIJ
重慶爆撃の項の写真って通州事件のやつじゃないか?
537名無し三等兵:2009/06/08(月) 00:00:23 ID:???
>>534
お前が編集しろw
538名無し三等兵:2009/06/08(月) 06:43:10 ID:???
>>526
なにその情報操作?
ちゃんと読めよ。
539名無し三等兵:2009/06/08(月) 08:57:18 ID:???
>>530
松江ウンタラのノートでは無条件降伏かどうかの議論はしてないみたいだぞ?
本当に読んだのか?
540名無し三等兵:2009/06/08(月) 19:01:14 ID:???
>>522
後にどう言い換えられても、1945年8月15日の時点の説明に無条件降伏を使うのは変だわな。
541名無し三等兵:2009/06/08(月) 20:17:12 ID:???
もう少し穏やかにいこうぜ
542ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/06/08(月) 21:07:09 ID:nOQaZ4B1
・・・ま、ホント言うと奄美や小笠原の被害も含まれてないんだけどね。
どちらも調査時点で日本の主権が及んでないから。
543名無し三等兵:2009/06/08(月) 22:47:30 ID:???
ゆうか、これは的外れだろ
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%AC%E5%9C%9F%E7%A9%BA%E8%A5%B2&action=history
>沖縄の被害が掲載されていない理由は極めて単純です。調査時点で沖縄は日本領ではないのですよ。

沖縄の調査がほぼ終了した現在なら空襲による死者と地上戦における死者を区別出来るのか?
空爆による死体と砲撃による死体を見分けられるんなら教えて欲しい。
544ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/06/08(月) 22:51:17 ID:nOQaZ4B1
>543
区別以前の問題よ
日本の調査が及んでないの
文献の調査年月見てみ
んで沖縄が日本領に復帰したのが何年か調べてみ
545名無し三等兵:2009/06/08(月) 22:53:48 ID:???
見分けるとかじゃなく調査自体行われていないということですね
546名無し三等兵:2009/06/08(月) 23:01:18 ID:???
出典の資料に沖縄県の被害が掲載されていない理由はゆうか氏の説明で合ってるとして、
その後のことは別に説明すればいいんじゃね?
547名無し三等兵:2009/06/08(月) 23:16:04 ID:???
>>544
いや、それは自分が持ってる文献の話だろ?
調査が終わった今なら区別できるのかと?
548名無し三等兵:2009/06/08(月) 23:23:28 ID:???
沖縄が本土復帰して以降の文献もあるようだが。
いずれにせよ「空襲被害」の調査表に沖縄は載せられないだろ
549名無し三等兵:2009/06/08(月) 23:24:42 ID:???
外部リンクにあげられてる
ttp://www.ne.jp/asahi/gakudosokai/s.y/sub59kuushyu.htm
のサイトみても調査したのは1947〜57年になってる。
確かに沖縄を調査対象にできる年代じゃないな。
550名無し三等兵:2009/06/08(月) 23:27:30 ID:???
>>548
その文献のデータも結局は復帰前の調査のデータを載せているにすぎない点について
551名無し三等兵:2009/06/08(月) 23:40:17 ID:???
もうそろそろ終戦されては・・・
コピペやめる。それで終戦になると思いますが。
552名無し三等兵:2009/06/08(月) 23:42:10 ID:???
ゆうかとアンチは話が噛み合ってないな
553名無し三等兵:2009/06/08(月) 23:44:54 ID:???
こんな時にはココ!

派生議論スレ42
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1241589990/
554名無し三等兵:2009/06/08(月) 23:50:24 ID:???
>>552
アンチの目的はゆうか氏を潰すことなんだから かみ合うわけないさ

ちっとも潰れる気配ないけどw
555名無し三等兵:2009/06/09(火) 00:09:32 ID:???
[ニコラウス・フォン・ファルケンホルスト]の項目を読んでみて思ったんだが…。「ヴェーザー演習」作戦についての

>この作戦の際のドイツ軍の大きな損失はオスロ・フィヨルドで沈んだ重巡洋艦「ブリュッヒャー」ぐらいであった。

って記述は、そのまま受け入れていいものかどうか疑問に思うな。
全体的に見れば重巡一隻、軽巡二隻、駆逐艦十隻が轟沈、主力艦も中大破してしまった結果、作戦が終わった後で
行動可能な艦艇が、軽巡二隻に駆逐艦四隻しか残らなかったのに。
556名無し三等兵:2009/06/09(火) 00:09:49 ID:???
[[第七号型掃海艇]]

掃海艇の項目に駆潜艇がなぜか混ざっているようなのですが、
ノートで突っ込むのもアレなんでここに書いておこう
557名無し三等兵:2009/06/09(火) 00:22:42 ID:???
>>554
ゆうかも少しは自重して欲しいんだけどな。
このままだこのスレどころか、書評スレまで荒らされそうなんだけど。
558名無し三等兵:2009/06/09(火) 00:41:27 ID:???
>>557
どう見ても悪いのはゆうか氏ではなく絡んでる嵐のほうだろ
勝てないんだからとっとと退散すればいいのに
559名無し三等兵:2009/06/09(火) 01:01:30 ID:???
>>558
荒らしにそういう道理が分かると思う?
560名無し三等兵:2009/06/09(火) 01:11:06 ID:???
ドイツ軍ネタがアホみたいに大量作成されてる件について

翻訳ばかりで済ますな
少しは自分で考えて書け
561名無し三等兵:2009/06/09(火) 02:00:23 ID:???
なんつーかタイコンデロガ級航空母艦ってオナニーにも程があるな。
562名無し三等兵:2009/06/09(火) 02:23:42 ID:???
>>545
見分けられないから調査が行われなかったとも考えられるだろう。
空襲についてはジャーナリストの調査もあるわけで、米軍統治下でもその気になれば調査出来たかもしれない。

主権の問題でなく被害の分類が不可能だからだと思うが。
563名無し三等兵:2009/06/09(火) 06:26:56 ID:???
>>561
お前が直せばいいだろ
564名無し三等兵:2009/06/09(火) 13:20:29 ID:???
>>560
誤字脱字の訂正すらしないのにこのスレをROMってる
俺よりましだ
565名無し三等兵:2009/06/09(火) 14:17:19 ID:???
>M3銃架は96式40mm自動てき弾銃と互換性がある。
566名無し三等兵:2009/06/09(火) 14:18:17 ID:???
567名無し三等兵:2009/06/09(火) 15:36:39 ID:???
>>560
翻訳は専門知識と資料がないと1行すら訳せない
568名無し三等兵:2009/06/09(火) 15:56:02 ID:???
>>560
専門知識も、ロクな資料もないのに、翻訳に手を出す人が少なくないから困る。
特に最近、ドイツ軍関係の項目を量産している御仁は・・・。
569名無し三等兵:2009/06/09(火) 15:59:31 ID:???
>>568
そう思うなら、専門知識と資料をお持ちの人が加筆編集すればいいじゃないか。
570568:2009/06/09(火) 16:15:02 ID:???
>>569
もうやってる暇人がいるみたいなので、俺はノータッチ。
571名無し三等兵:2009/06/09(火) 16:20:18 ID:???
めでたしめでたしって事でいいですか
572名無し三等兵:2009/06/09(火) 16:28:12 ID:???
ドイツ語を知らない人が、ドイツやドイツ人についての項目を作るのはいかがなものかと思うがね。
例えが悪いけど、原作を知らないまま二次創作する奴が、同人の世界で快く思われないのと同じ。
まあ、「シーボルト」みたいに忠実な読み方でなくても、慣習に沿ってるからOKって例もあるけどさ。
573名無し三等兵:2009/06/09(火) 16:34:12 ID:???
なるほど。でもドイツ軍の項目を書くという事はドイツ軍に興味があるって事は確かだろう。

興味を持っている人が書いているのならいいじゃない。
574名無し三等兵:2009/06/09(火) 16:53:00 ID:???
当該人物の場合、明らかに確証がないまま項目を書いてる節があるってのがな。
高い確率で、初めて日本語に音写されたことになるだろう人名や、地名を誤読してる。
その結果、「A」について書いてるつもりの記事でも、閲覧する人にとっては「A」だと
分かりにくい項目名になっちまってる。じゃあ初出の「A」を「A」だと分からせる努力
(この場合は、ドイツ語の勉強ってことになるかな?)をしてるかというと、そうとも
思えない。他者に指摘されても、基本的な部分で誤読を繰り返してるから、そう見える。
興味だけで突っ走ってる人には、そういう地道な努力をすっ飛ばすのがいるから困る。
575名無し三等兵:2009/06/09(火) 16:59:57 ID:???
じゃぁ、その補佐役に誰かなってやれよ
そうやってwikiは伸びて行くんじゃないかね。
576名無し三等兵:2009/06/09(火) 17:11:45 ID:???
>>574
具体的にどの項目で、何が何と誤訳されてるとか例を挙げてくれない?
577名無し三等兵:2009/06/09(火) 17:18:22 ID:???
少なくとも、俺は遠慮しとくよ。
>>186のリンク先を読んでしまった後じゃ、そんな気にもなれん。
「発音を間違ってるyo!ちゃんとした発音は大辞典も、Wikipediaでも調べられるyo!」
と突っ込まれてるのに、その後に作られた項目を見ても、ドイツ語の基礎的な読み方を
勉強したような努力の痕跡が見られない。そういう謙虚さのない人を、手伝いたくはならないんだ。
578名無し三等兵:2009/06/09(火) 17:31:22 ID:???
>>576
ノートで指摘を受けて、本人が自ら訂正した後だけどな。
「オイゲン・シュタイムレ」の項目を見てくれ。
最初の版では、人名である「Gustav Adolf Scheel」を「グスタフ・アドルフ学校」
なんて訳していた。
さらに項目「アインザッツグルッペン裁判」の最初の版では、当人の姓(Steimle)
を「スティーメル」なんて間違って読んでた。項目を執筆できるほどの知識と
ソースを持っているのか、疑問符を付けたくなるよ。


579名無し三等兵:2009/06/09(火) 17:46:24 ID:???
>>577
>謙虚さのない人を、手伝いたくはならないんだ。
と知識が乏しくて参加できない者が言っております
580名無し三等兵:2009/06/09(火) 18:08:01 ID:???
早い話、あまりにも人手不足なんだよな。

文句言うだけの人の数には困ってないみたいだが。
581名無し三等兵:2009/06/09(火) 18:09:10 ID:???
>>578
なんか君凄そうだから、週末に1時間だけでもいいから書きまくってくれないか
582名無し三等兵:2009/06/09(火) 18:09:57 ID:???
>>579
クマー
厚顔無恥に現実とかけ離れた知識を晒すよりゃ、ここで吠えてる方がマシだ。
583名無し三等兵:2009/06/09(火) 18:19:42 ID:???
ここで文句言ってるだけより、間違ってても日本語にしてくれて人のほうがまだマシだと思う。
間違いはわかる人間が修正すりゃいいんでないの?
そりゃ理想を言えば、解る人が先鞭つけてくれるのが一番なんだが。
584名無し三等兵:2009/06/09(火) 18:23:14 ID:???
問題は訳されてから間違いに気付くのは難しいということだ
585名無し三等兵:2009/06/09(火) 18:34:44 ID:???
へぇ・・・なかなか芸術的な翻訳だなw 直感的な翻訳方法というか・・・

微妙な間違いや解釈の違いなら修正するのに躊躇しますが、
はっきり間違っているのなら単純でよいですな。

>>583
ですな。失敗を恐れるあまり何もしない世界になるのも困る。
何もしなければ失敗はゼロでしょうが、成果もゼロ。

闇を突き進む人の後ろに道を整える人がいて、やがては立派な道ができるといいですなぁ。
586583:2009/06/09(火) 19:10:54 ID:???
>>585
同意。

現状、パイオニアになってくれる人が絶望的に少ないですから。赤ペン先生はいっぱい要るけど・・・
書く人はそれなりにいるけど、たいていはドイツ軍でも戦史や部隊や人物は少なくてガジェット関係に人が集まったりで偏っていますからねぇ。
587名無し三等兵:2009/06/09(火) 19:49:05 ID:???
>>186 の議論は言ってみれば、

A「よし…おわった。『いね』っと。」
B「あ、Aくん!これ、『いぬ』なんじゃない?」
A「え、『いぬ』なの?本当にそう読むの?しょうこは?」
B「はい、にほんごのじしょだよ!ここに『いぬ』って読めってかいてあるよ!」
A「えーっ。そのほん、『いぬ』についてかいてないじゃん!読みかただけじゃん!」
A「ぼくのほんには、『いね』って書いてあるから『いね』でいいんだよ!おしまい!」

…なんて低次元な話だぞ。こんなレベルの話に付き合わなきゃいけないんだったら、暇があっても
飛び込みたくなくなるな。
588名無し三等兵:2009/06/09(火) 20:05:14 ID:???
軍事の専門書で何度もそうカタカナ表記されてきたら、それはもう通称なんだよ。
有名人やスポーツ選手は資料によってコロコロ名前が変わるぞ。

例えばセバスチャン・ベッテルをゼバスティアン・フェッテルと読むかどうかなんて
それぞれの信念によって異なるだけで、意味は同じなんだよ。

「正しい発音」ってのは理屈はわかるけど
カタカナを使って表記した時点で既に正しくないんだよ・・・
589名無し三等兵:2009/06/09(火) 20:36:05 ID:???
ヘボン式ローマ字のヘボンをヘップバーンと言わないようなもの。
590名無し三等兵:2009/06/09(火) 20:40:06 ID:???
それなりに長い研究史のある固有名詞であれば、「ズィーボルト」が「シーボルト」
だろうが、「ヴァーグナー」が「ワーグナー」と書かれようが、騒ぐ人はいるまいて。
だけど初出か、それに近い固有名詞をあまり適当に音写されたら、文句を言いたくなる
人が出てくるのも無理ないだろうな。
591590:2009/06/09(火) 20:51:55 ID:???
>軍事の専門書で何度もそうカタカナ表記されてきたら、それはもう通称なんだよ。
でも、これはそう言えるかも。>>186のリンク先の議論を引き合いに出すなら、
参考文献がある時点で「ズィックス」が「ジックス」でもOKってのは否定できない。
Wikipedia的には、それが正しい。問題は、日本語文献がない場合だな…。
592名無し三等兵:2009/06/09(火) 20:57:22 ID:???
>>591
「ドイツ語を習った人」ってのを無条件に信用するのも問題だよ。

外国には日本語を習ったり、日常会話をこなせる人も大勢いるだろうが、
日本の地名や日本人の名前の読み方が正しいとは限らない。
むしろ間違いだらけだろう。特に最近の若い人の名前を読めるのは思えない。
593名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:05:51 ID:???
外国の人名は議論になりやすいらしく、そのセバスチャン・ベッテルも
3種類くらいあるみたいねw 

ドイツ語的発音だけでもだめで、本人のインタビューにまでリンクしてある。
ただ項目名は一般によく見かける表記である、セバスチャン・ベッテルとなっている。
これはこれでおk。

独自研究や真実追求ではなく、発行されている本や記事で
どう紹介されているかって事だろうね。

問題は>>591の通り、本邦初紹介って時だね。
意義があるなら個々にノートで議論していくしかないね。
594名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:25:39 ID:???
>>593
「いぬ」を「いね」とか「ぞぬ」と書いてしまう時点で、不勉強なパイオニアは歓迎できない
ってことになるかな…。Wikipediaが世界で唯一のメディアってわけじゃないから、今どきあまりに
現実とかけ離れた音写が定着する恐れはないかも知れないけど。
595名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:39:32 ID:???
実際的な問題として、英語版を翻訳すると
日本の本では見たことも聞いたこともない人が何人も出てくる。

英語版で参考文献とされているほとんどの本は日本では翻訳されてないからね。
だから間違っていても、それは先駆者であるがゆえのミスだ。

間違いが多いのは、いかに日本人にとって未知の分野を翻訳しているかの証明かもよw
596名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:50:30 ID:???
例えばこの英文はどう訳す?

Why did'nt you get out of the place?
She was coming, I was coming, you were also coming, but you were the only guy who had a brake.
597名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:53:35 ID:???
ここはwikiスレなんだから、どうせなら英語版の末翻訳項目を例に出したら?
数行くらいの短い項目とかを。

そうしたら1項目、翻訳完了するだろうに。
598名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:54:31 ID:???
>>593
人名は全て読みとかで翻訳しないで、そのまま原文を載せる方針で。
無理に読み方で揉めることも無かろう。
599名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:56:03 ID:???
>>598
軍事以外でそういう翻訳方針な項目ってあります?

例を出してくれれば今後書くときの参考になります。
600名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:57:17 ID:???
>>587
>次元な話だぞ。こんなレベルの話に付き合わなきゃいけないんだったら、
Wiki自体も相手にされなくなり、人が去り、勝手放題になるが、
別段問題にもならないかったとかになったらもっと厭だな。

そもそも監修人が居ないって言う百科事典が無茶なんだよ。
601名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:59:45 ID:???
>>599
無いと思う。 だが、果てしなく揉めるよりかはマシでは有ろうと思う。
何時までもそのままでいいとは思わないが、
少なくとも、有る一定の人数の編集人の合意が構築出来るまでは
その考え方もアリかも知れないと思うだけ。

自らにある何かを我慢し、それによって大きな成果を維持するのは大事よ?
602名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:01:11 ID:???
発音表記で揉めるのが理由が、既に揉める為に揉めるつう
泥仕合以下なところまで来ているから、そう言っているのであしからず。
603名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:22:13 ID:???
たとえばだ、これは邦訳ではあるが「新訂 世界紛争地図 1994年 創元社」から

120ページ イスラエルとアラブ諸国 T

英仏両軍は、ポートサイド Port Said を占領し、運河沿いに南進した。
イスラエルは今や、アカバ Aqaba 湾を航行出来た。
アカバ Aqaba 湾口のシャルムエルシェイク Sharm el Sheikh には国連緊急軍が一部配置された。

地名ですらこういう状態なんだから人名も同じようにしてもよいのでは?
とか思う。
604名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:22:49 ID:???
併記でいいんじゃないの?音訳。
問題は、何かしらの記事を書いていてその人物なり地名なりがでてくるけど、日本語版に該当する記事がない場合か。
これも登場時に併記で暫定あつかいする、かな。
605名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:33:18 ID:???
学術論文では人名、地名は現地表記のまま。
百科事典がどうあるべきかは知らん。
606名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:35:57 ID:???
で、翻訳された本の索引には但し書きがあると思う。
ま、大抵の翻訳されたのにはそう言うものがある。
−−−
地名等の日本語表記については、「ブリタニカ国際地図」
「コンサイス外国地名辞典」を参考にした。
ただし慣習の読み方がある場合はそれに従った。
−−−

Wikiも人名の読み表記については、
何か指針となるべき国語辞典を決めるべきと思う。
広辞苑とかどうか。 乗っているとは思えない人名が多いからダメか。
または世界史人名辞典とか、そう言うのに準拠する形を基本に、
後は,<ref>あたりで〜こういう表音の場合もあると付記すればいいんじゃねえの?
その程度の問題としか思えないんだが。

ルーズベルト ローズベルト どっちも正しいはずだし、どちらも間違っているとはいえない。
ルーズベルトの項は俊逸だ。
#フランクリン・デラノ・ルーズベルト(Franklin Delano Roosevelt, FDR,
# 1882年1月30日 - 1945年4月12日)は、アメリカ合衆国の政治家。
#ローズベルト、ローズヴェルトとも(アメリカ英語音は「ローズヴェルト」に近い)。

では 大モルトケ 小モルトケ の大小はどうか、慣習だからいいのか?
大ブッシュ 小ブッシュ で通じるか? 小ピット 大ピットなら大丈夫か?
その程度の問題だよ。
607名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:43:39 ID:???
>>604
だいたいそれで良いのではないかと思う。

問題はこれか。
>日本語版に該当する記事がない場合か。
>これも登場時に併記で暫定あつかいする、かな。
それが一番バランスが良いと思う。 問題になる場合を想定し、
あらかじめノートの方に、表記(日本語での)についての項目(暫定表記についての議論)とかを作っておくとか。
補記としても機能するだろうし、専門の方も先陣切った項目編集者(多分この人も専門だと思うが)の
プライドを傷つけずに入りやすかろうとは思う。 基本は、読み方乃至表記の仕方は多種ある事を前提。

絶対これじゃなきゃダメ的議論だけが暴走しないよう、
そのノートの項目に関しては、併記にする場合の項目の記述スタイルをどうするか
(どう追加していくか)程度にしておくとか。 そのくらいしか思いつかない

608名無し三等兵:2009/06/09(火) 22:52:38 ID:???
某御大は訳するに悩む項目があると、思い切って章を飛ばされてますね。

そういう解決法もあるかと思いますw
609名無し三等兵:2009/06/09(火) 23:07:36 ID:???
将来の世代か、日本語に堪能な当該本の外国人が出てくるまで待つって方法やね。
歴史は続くだから、我々がダメなら将来の優秀な人材に希望を託そうって奴かねえ。
ケ小平(漢字が違うが)が言ったような。
610名無し三等兵:2009/06/09(火) 23:28:48 ID:???
>>609
しかし、これからの日本は人口が減少するから「優秀な人材」ってのも今以上に減少すると思うぞ。
こういうのは日本の漫画業界(プロ)とコミケ(アマ)の大きさと関係性と同じで、底辺が少ないと頂点は当然比例してry
611名無し三等兵:2009/06/09(火) 23:34:57 ID:???
元々、少ないという可能性(ry
612名無し三等兵:2009/06/09(火) 23:35:06 ID:???
○○さんが字幕を担当した洋画が公開される

それを見てその洋画のファンができる、原文が気になる

誰かが正しく翻訳してくれる

※○○さんが字幕を書かなければファンもおらず、正しい翻訳もなかった

こういう流れで行きましょう
613名無し三等兵:2009/06/09(火) 23:40:58 ID:???
>>612
まあ本来はwikipediaはそういう興味のある人や専門家を巻き込こんでの品質向上を意識して出来てるからなあ。
614名無し三等兵:2009/06/09(火) 23:50:59 ID:???
>>612
正しい知識を持っていても、その正しさをWikipedia的に正しい、とされるやり方で証明する
手立てを持っていないから参加できないでいる、という人も多そうだけどなぁ。
初出の言葉の読み方なんて、特にその問題に直面する。
615名無し三等兵:2009/06/10(水) 00:02:12 ID:???
偏ったセクションの専門家が多すぎるのではないかな。
反面いいことでもあるが。

むしろ、細かくスタイルとか内部の文法を直したり調整したりしてくれている人には脱帽。
これ系の人たちは本当に数が少ない、内容に関しては一切感知せず、
追加された項目に変なタグとか有った場合は本文には手を着けず綺麗に修正してくれる。

次にいる人はケアレスミスを直す人達、これも脱帽

まさに縁の下の力持ち。
616Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/06/10(水) 00:05:42 ID:???
>>606
説明過剰は、字引でないということで Wikipedia の精神に合致することだな。
過剰なくらいにすることが良しとされている。 

むしろ冗長さについて添削する余地を常に作ること。 編集行為が常に行われることが
Wikiの良さなんだからね。
617名無し三等兵:2009/06/10(水) 00:15:01 ID:???
今漏れは>>616を尊敬した。 厭な奴だと思っていたが、意外に中身の考え方は同じか。
618名無し三等兵:2009/06/10(水) 00:43:44 ID:???
>>613
現実は
めっちゃ暇のある無能な働き者
自己主張したいことがいっぱいある「独自研究の達人」
のほうが幅を利かせているからなあ
619名無し三等兵:2009/06/10(水) 00:54:50 ID:???
>>618
えー、たくさん参考文献載せて実にすばらすぃ記事書かれてる人もいるけどー?

あの人とか、あの人(難しすぎてなんて読むのかもわからないw)とか
620名無し三等兵:2009/06/10(水) 01:11:29 ID:???
>>619
日本語版ウィキの更新頻度上位分野を見れば
そのような例はレアケースであると分かる
621名無し三等兵:2009/06/10(水) 07:04:50 ID:???
[[ノート:松江騒擾事件]]
[[Wikipedia:井戸端/subj/記事に使う出典の優先度や制限とは?]]
昨日は激しい場外乱闘。無条件降伏論争ではないらしい。

【百科事典】ウィキペディア第692刷【Wikipedia】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1244456565/
622名無し三等兵:2009/06/10(水) 11:17:12 ID:???
ここで問題になっているドイツ軍の翻訳記事作成者はどれ?

おら?ひで?6軍?

読んでいてどれを非難していたのかよくわからん
623名無し三等兵:2009/06/10(水) 13:06:08 ID:???
>>622
スレの流れから見れば、>>186>>578の項目の作成者と思われる。
624名無し三等兵:2009/06/10(水) 13:13:00 ID:???
結局、定期的にループしてるだけw
625名無し三等兵:2009/06/10(水) 13:29:05 ID:???
つまり俺が管理権限取得して
弾圧・粛清をすれば人名問題は解決するんだな?
626名無し三等兵:2009/06/10(水) 13:44:58 ID:???
>>625
いえ、併記でお願いしますw
627名無し三等兵:2009/06/10(水) 13:50:54 ID:???
>>625
ベリヤになるんですね?わかります。

用済みになれば粛清されるんですね、よーくわかります。
628名無し三等兵:2009/06/10(水) 14:44:23 ID:U0arVDUi
Los688の管理方針ってどうよ?
629名無し三等兵:2009/06/10(水) 15:25:07 ID:???
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1224268247/l50
470 :ゆうか ◆9a1boPv5wk :2009/06/08(月) 23:57:56 ID:nOQaZ4B1
ケント級
ケント:10,570t
カンバーランド・サフォーク:10,800t
ベルウィック・コーンウォール:10,900t
オーストラリア・キャンベラ:9,870t
ロンドン級
ロンドン:11,015t
デヴォンシャー:9,830t
シュロップシャー・サセックス:9,850t
ドーセットシャー・ノーフォーク:10,300t
という数字が『British and Empire Warshipsof the second world war』(H. T. Lenton)
には載ってますね。

473 :名無し三等兵:2009/06/09(火) 01:02:41 ID:???
>>471
 ゆうか氏の数字は改装で装甲を強化した後の排水量ですよ。

482 :名無し三等兵:2009/06/09(火) 18:06:39 ID:DEZ4Xti5
>>480
むしろゆうかの書き込みは>>476の「イギリスやフランスも条約違反を犯している」とミスリードさせる結果に終わった。
ちゃんと装甲強化後のデータだって書いておかないから>>473にバラされた上、却って逆効果になる。
>>475でとうとう>>476も戦鳥認定だ。
軍事板での彼の信憑性も終わったな。
630名無し三等兵:2009/06/10(水) 15:30:39 ID:???
498 :名無し三等兵:2009/06/10(水) 02:48:41 ID:???
どーも戦鳥系の御仁は「日本やイタリアだけじゃなく、英仏も条約違反をしていたぜ!」な妄想を布教するために
意図的にデータの一部分を隠して流布するんだよなあ


誰とは言わないけどさ(笑
631uaa:2009/06/10(水) 18:32:18 ID:RQ8jpp52
>ドイツ軍ネタがアホみたいに大量作成されてる件

ゴールデンウィークに日本軍の連隊記事を大量作成した奴よりましだと思う。
各記事の充実も考えているし、人の話を聞く耳も持ってる。
加筆して記事を充実させようとした優良執筆者にあーだこーだ文句言って執筆意欲を失わせるようなこともない。

[[ノート:歩兵第35連隊]]
その人、一年前の件があるから文句は言っても自分で書こうとしないし。
632名無し三等兵:2009/06/10(水) 18:42:47 ID:???
自分は[[大日本帝国陸軍連隊一覧]]が全部揃うことを楽しみにしてるけどな。

現時点で執筆者がいないだけで、それぞれの連隊でエピソードはあるだろうて。
633uaa:2009/06/10(水) 18:55:57 ID:RQ8jpp52
揃うのはいいんだが、半端な記事を書き散らかして後は放置。
そのくせ誰かが加筆・修正すると文句言って差し戻し。
去年は師団の戦歴で揉めて、優良執筆者が退場する事態になった。

だったら最初から記事なんか立てるんじゃねーと言いたい。
634名無し三等兵:2009/06/10(水) 19:00:44 ID:???
>>633
差し戻したのはどれとどれでしょう。

どういう風に差し戻しになったのか参考にしたいので。
635名無し三等兵:2009/06/10(水) 19:06:24 ID:???
>>633
uaaタソ、例の無条件降伏は文章通りでは玉音放送ではそんなことは言っていないという根拠を起点に反論するみたいでつ。
混沌としていますが最も良きタイミングで横っ面を張りに行くことを楽しみにしていまつ。

[[ノート:松江騒擾事件]]と参考に[[Wikipedia:井戸端/subj/記事に使う出典の優先度や制限とは?]]
636名無し三等兵:2009/06/10(水) 19:24:23 ID:???
連隊はノートを見ればいろいろ補完できるわけかw
637名無し三等兵:2009/06/10(水) 19:33:39 ID:???
ま、ドイツ軍の方は役割分担してるみたいだからいいんじゃね?
補完しあってるようだし、常識もあるみたいだ

日本軍は・・・船頭が多いなw
638名無し三等兵:2009/06/10(水) 19:37:02 ID:???
誰かが書いた物にあれが抜けてる、これも書いてないとケチをつけるのは簡単なんだが、

加筆していくのは大変だ。なかなか誰もしないみたいだね。
639名無し三等兵:2009/06/10(水) 19:41:15 ID:???
>>637
>船頭が多いな

まあ日本語版特有の現象かなw
鉄道なんかも日本国内は充実してるが国外はいまひとつ、みたいなのは多分ほかの分野も一緒だと思う。
640uaa:2009/06/10(水) 19:42:13 ID:RQ8jpp52
>>634
一例だが
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%AC%AC59%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)&diff=next&oldid=19720187

その後
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1%3AYatiyochan&diff=19617132&oldid=13802230

>単に他の師団の記事において以前からそう書いてあったという単純な理由です。(おそらく間違っているんでしょうね・・・)
>勿論、正しいのであるなら、他師団のテンプレートをご自分で(正直、私はもう面倒くさいです)書き換えてください、全部を。

こんなふざけたこと言ってる。
641名無し三等兵:2009/06/10(水) 19:44:19 ID:???
>>639

だろうねw
しかし、英は英で仏は仏、独は独でそれぞれ
お国の話でもめてるんだろねぇ

あー独は微妙か
642名無し三等兵:2009/06/10(水) 19:52:24 ID:???
>>640
>英語及び仏語版記事を翻訳していて不揃い記事はまずいと痛感しました

うーん・・・前にここで誰かが言ってた、シリーズものはテンプテート化するってことなのかな?
643uaa:2009/06/10(水) 19:55:18 ID:RQ8jpp52
>>635
条件降伏か無条件降伏かはどうでもいいと思ってる。
そもそも、どっちが正しいかなんて[[ノート:松江騒擾事件]]で議論するべき事じゃないだろう。
俺がこの件で疑問に思うのは、2つの説があるのに何故両論併記じゃいけないのかって事。
「松江騒擾事に関する資料では無条件降伏となっているけど、条件降伏だったという説もあるよ。」
でいいと思うんだよね。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9D%BE%E6%B1%9F%E9%A8%92%E6%93%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6&oldid=24962441
の版で良かった。それを認めない奴らは異常だと思う。
644uaa:2009/06/10(水) 20:01:10 ID:RQ8jpp52
>>642
同じ日本の連隊でもヒトケタと300番台じゃ歴史も性格も違うんだから、
それを統一しようなんてのがそもそも間違い。外国軍部隊まで統一されちゃかなわん。

これからイギリスの各連隊作ろうと思ってるんだが、あの書式は無理。
645名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:07:30 ID:???
>>640
ふーむ、なるほど。そういう経緯があるわけね。

経緯を知らんもんだからなぜ連隊記事を量産してんのに
方々から文句言われてるのかさっぱりわからんかった。

まぁ、熱心な第三者が今後出てきて、仏の心で各記事を充実させる事を祈ろう・・・
646名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:11:59 ID:???
前スレから

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228787235/

990 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 20:13:14 ID:???
> >>984
>これのことかい?
>ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%AC%AC34%E8%BB%8D_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)&diff=21741308&oldid=21642013
>ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%AC%AC34%E8%BB%8D_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)&diff=21762539&oldid=21741308

>ところどころに全角英数に続いて半角英数だったり、良く解らない括弧書き数字なんかがあって
>修正が入るのはやむなしのような気が。
647名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:24:46 ID:???
マニアが3人集まると(ry
648uaa:2009/06/10(水) 20:30:56 ID:RQ8jpp52
>>646
>同種記事との冒頭部の整合
それが間違いなんだよ。
てめーの少ない脳みそで考えたフォーマットなんかまともな記事にしようとしたら使えないんだよ。

>記事中の冗長な文字の羅列の整理
何様のつもりだ?
多少修正するべき点はあるが、冒頭部分はどう考えてもYatiyochan 氏が書いた方が立派だろ。
ロクな知識もないのに余計なことするな。

結論
馬鹿が仕切ろうとするな!
649名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:34:07 ID:???
>>643
なるほどね。>>635が有条件降伏推進主義でなければ面白いことになりそうだ。
650名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:34:54 ID:???
ゆうか氏も艦艇一覧記事のテンプレを自分流に改変してしまったが
彼の場合はこことかノートページで雛形を提示してある程度煮詰めた後、一気に数十カ国を作ってそれを事実上の定形にしてしまった。

ああいう地道な下準備→一気に普及が結局は正解なのだろう。
651名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:39:17 ID:???
ある執筆者と対立している執筆者が作った新規項目というのは、
対立執筆者にとっては見るのも編集するのも嫌な項目だろうが、
ウィキ全体からは決して悪いわけではない。
むしろ必要であり今後充実して欲しい。と思う。心情は理解できます。

新たな第三者が出てくるしかないな。人手不足だから無理かw
652uaa:2009/06/10(水) 20:49:03 ID:RQ8jpp52
今度Yatiyochan 氏が「同種記事との整合 」とかでイチャモン付けられたら支援に入るつもり。
653名無し三等兵:2009/06/10(水) 21:59:45 ID:???
>>650
>ああいう地道な下準備→一気に普及が結局は正解なのだろう。
そりゃ、軍事オタである以上、戦略のイロハは心得ておられるでしょう。
654名無し三等兵:2009/06/10(水) 22:12:44 ID:???
なんという全縦深同時打撃
655名無し三等兵:2009/06/10(水) 22:18:41 ID:???
無言の威圧を持って、書き換えようと意図する編集人を圧倒する事を至上のドクトリンとするところもあるな。
656名無し三等兵:2009/06/11(木) 01:29:45 ID:???
>>560

ドイツ軍で翻訳って書くから
ドイツの軍隊と戦い書いている奴かと思ったぞ
まぁ、ドイツの軍の項目はスタブ程度だから粗悪乱造かもしれんが
今後、記事を成長させてくれることを期待する
657Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/06/11(木) 01:45:10 ID:???
電撃戦こそ勝利への鍵ですな。
一気に30kbytes以上のものを作ると無条件に賞賛される。
658名無し三等兵:2009/06/11(木) 09:27:17 ID:???
>>657
補給が続かなくなるんですね、わかります
659名無し三等兵:2009/06/11(木) 10:21:31 ID:???
議論より強引に事進めて既成事実作ってしまえば、
面倒だからって人を味方に出来るから、荒らし同然
の手法でも手早くやれば通らないこともない。
ただ、その分野に議論もせずに粘着するのが他にも
いると一発で荒らし扱いだけど。
660名無し三等兵:2009/06/11(木) 10:49:13 ID:???
>>650
今のゆうか氏は、当時と比べるとかなり丸くなってるし、慣れてきてるから、
今の氏で判断するのはちょっと違う。

無駄な改行や存在しない欄まで作るそのばかげたこだわりは、たたかれた
るけど、結局直らなかった。さすがにロシア語を転写ではなく英訳で書いて
しまうところは、PRUSAKiN に切り込まれたけど、そりゃ議論にすらならんし、
そこに粘着続けたらさすがに荒らしに転落だったろう。
あれが通ったのは、対話能力は低いが荒らしをするつもりが無いことが認めて
もらえた、仕事量を評価してもらえた、そして訂正食らったら身を引くって事
を示したのが大きい。
つまり、「荒らしじゃないけど、共同作業は下手な人」って扱い……。
今は、ずいぶんましになったと思う。

ゆうか氏のもたらした無駄は、実は半端じゃなく大きいんだが、面倒だから修正す
る気力無い人もいるだろうし、メンテやるぐらいなら他に行くって人もいるだろうね。
ま、ここにいる人だけでも、気がついたら整備に手を貸そうって事で、一つお願い
します。
661名無し三等兵:2009/06/11(木) 14:43:11 ID:???
まーテンプレートもあった方がいいが、手間かかるから批判する人間が共通の書式に修正してくれというのはわからなくはない。
ボードゲーム関係で日本の師団よりドイツ、ソ連の師団名の方が馴染み深いが数が多すぎ。
プルサーキン氏のソ連ロシア艦テンプレートは海軍旗等見ている分には楽しいが英語やイタリア語版等と激しく違い整合性がない。
が、日本語版は余り参考にされている気配がないので個性として放置されているのか
662名無し三等兵:2009/06/11(木) 15:07:46 ID:???
>>660
おまえにとってどんだけゆうかはアンタッチャブルな神聖人間なんだよw
663名無し三等兵:2009/06/11(木) 15:42:12 ID:???
アンチは歪んだフィルタごしにしかものを見ないのがよくわかるねw
ゆうか氏がどんだけきっちり対話に応じてるのかまったく見えてないw
レスした相手全ての会話ページに律儀に返事返してるのだがw
664Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/06/11(木) 15:50:03 ID:???
>>658
いや、攻撃正面が広ければ広いほど敵に与える打撃が・・・じゃなくて
由緒ある言語版からの翻訳に関しては

1.大概、長く読みにくい文章は、識者が来ればばっさり切ってくれるだけ。ウザイ奴は最初からスルーするだる。
2.頑張ったなあという感想がまずあって、それからチマチマ攻撃されるが、さほど本体に傷は付かない。
  全部ケチ付けられるようなやつは、そいつが直せば良いの原則。 無論初回投稿者に保護権など無いのだから
  やっつけ仕事だろうがなんだろうが、ふんぞり返っていれば、そのうち議論が起きるようなネタなら面白がって
  いるだけでいい。
3.巨大な翻訳を成し遂げるのに3ヵ月は掛かる(UXGA画面で10スクロールくらい)のだが、その
  アップロードは一瞬である。
4.履歴が汚れないので、履歴汚すな厨も絶対黙る。

の原則
665名無し三等兵:2009/06/11(木) 16:08:21 ID:???
>>661
艦艇はテンプレートないんだよね。バラバラにbox作ってる。
英語版とかみてると、罫線文化の差というか、あれはあれで使いにくいところもがある。
全角フォントや字数の違いもあるしね。

中国語版は、日本語版を参考というか、翻訳しているのもありますね。
666名無し三等兵:2009/06/11(木) 16:13:58 ID:???
>>663
それは俺様正しいってだけの連中でもおなじことやるぞ・・・。もっとこう、ましな表現無いか?
あと、会話に持ち込むのは、あまりマナーとしては良くなかったりする。
667名無し三等兵:2009/06/11(木) 16:21:54 ID:???
>>663
レスはいいが、会話に乗り込むのはあまりほめられたものじゃないんで、その書き方だと粘着荒らしに見えるじゃないか。
もっとこう、いい表現ないかなー。
668名無し三等兵:2009/06/11(木) 17:24:34 ID:???
ここでのグチの大半は、記事や文章そのものへのグチではなくて

執筆者個人へのグチであるのはなぜ?
669名無し三等兵:2009/06/11(木) 17:47:23 ID:???
電撃戦だからさ
670名無し三等兵:2009/06/11(木) 17:52:25 ID:???
怨嗟で動いているのがいるな
671名無し三等兵:2009/06/11(木) 17:56:41 ID:???
そりゃ気に入らない人もいるだろう。

でもその人が書いた文だから嫌うのではなく、
具体的にどこがどう違うのかで議論していただきたい。

第三者から見たらそれほど不自然でないのに
全部否定してしまうと双方ともに変に思われてしまうぞ。
672名無し三等兵:2009/06/11(木) 18:25:07 ID:???
>>643
uaaさんの意見はすでに廿粁が言って議破されていますよ?
いまさら介入して成算はあるんですか?
やめておいたほうが得策だと思いますよ。
673名無し三等兵:2009/06/11(木) 19:10:53 ID:???
>>660
しかしその無駄は後から効いてくる予感。
ほとんどの記事はまだ序盤も序盤でしょ?
一応の完成をみたA〜Bの国々の記事を見ると、、、ね。
特にオーストラリアとかアルゼンチンとかブラジルとか。
こんだけ記事が縦長になると「目次へ移動する」を節々に入れるとか艦種毎にバーで区切ったりとかの配慮が
記事の見やすさに大きく貢献してると思うのだが。
674uaa:2009/06/11(木) 19:36:38 ID:mgLfsr4O
>>672
あれを論破って言うのかねぇ?
過去ログを都合のいいように編集してるだけのようにしか見えん。
いくらでも蒸し返せる。
675名無し三等兵:2009/06/11(木) 20:13:37 ID:???
>>674
無駄だと思いますけどね。たぶん評判を落とすだけですよ。
676名無し三等兵:2009/06/11(木) 20:39:19 ID:???
[ラインハルト・ハーデガン]って、項目の中身を見るまで誰だか分らなかった。
…と思ったら、すでに誰かがノートで思いっきり突っ込んでて、ちょっと安心した。
677名無し三等兵:2009/06/11(木) 20:53:02 ID:???
まぁ、参考文献もあるし、ベッテルと同じで
資料により複数の読み方がある人物なのだろう。

複数の呼び方があるという事は世界的な人物ということだw
678名無し三等兵:2009/06/11(木) 21:28:32 ID:???
>>673
そっちはねぇ、戦後独立組の国家に主力艦設けるのが無駄だとか、
記述前ならコメントアウトしておけばいいと思うんだけど、そっちじゃ
なくって問題になったのはこれ↓

***級-1隻
 ***

こりゃ無駄でしょって事で、問題になったの。
679名無し三等兵:2009/06/11(木) 21:30:28 ID:???
>>678
それ結局
***-1隻
で落ち着いてるよ
以前のが残ってるだけ
680名無し三等兵:2009/06/11(木) 21:45:39 ID:???
>>660
不存在の再確認も重要なんだが。
項目によっては後で加筆される可能性があるしね。
要するにスタブと同じだよね。貼ってあるのもあるし。

あと本職の研究者ならそれ見て問題意識が沸くのが当然なんだ。
その意欲が専門誌への掲載まで繋がるなら構わないと思うけどね。
681名無し三等兵:2009/06/11(木) 21:51:49 ID:???
>>680
あ、それ言える。
「○○」の艦種は過去一隻も存在しない、てのは
十分に立派な情報だな。
682名無し三等兵:2009/06/11(木) 22:23:19 ID:???
>>680-681
それやるにはもう1レベル下の、戦艦とか空母とか、
そういったところが欲しいなぁ。
それはWikipediaでやることかってのは別としてもね。

>>679
>以前のが残ってるだけ
だからそれを、ここにいる人が気がついたら解消しようって話なのですけど?
683Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/06/11(木) 23:22:35 ID:???
目的を手段にしないこと。
684Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/06/11(木) 23:24:29 ID:???
逆。手段を目的にしない or.z
685名無し三等兵:2009/06/12(金) 00:52:04 ID:???
みんな疲れているんだ、ここで48時間の休戦を提案する。
686名無し三等兵:2009/06/12(金) 02:15:10 ID:???
素朴な疑問

休戦の監視はだれがするの?
687名無し三等兵:2009/06/12(金) 02:30:54 ID:???
紳士協定だから。
そういや休戦は結構当事者間で完結してなかったかな?
688名無し三等兵:2009/06/12(金) 02:44:21 ID:???
なるほど
確かに紳士協定だった

ならば、取り敢えず寝るかな
689名無し三等兵:2009/06/12(金) 09:42:59 ID:???
軍事板ウィキスレ歩哨の日記。

2009年6月12日午前零時より48時間の休戦に入る。
休戦解除時間は2009年6月13日2359時59秒まで也。
690名無し三等兵:2009/06/12(金) 12:26:05 ID:???
えらい長いなw


あと97日も休戦するんか?
691名無し三等兵:2009/06/12(金) 12:40:39 ID:???
>休戦
休んでどうするw
もっと編集しろよ
692K−SYAN:2009/06/12(金) 22:01:59 ID:???
シソイ・ヴェリキィーを書いたら「シソイ・シソイ・ヴェリキィー」にしちゃったようぅ・・・orz
693名無し三等兵:2009/06/12(金) 22:04:05 ID:???
民主党ですがwhite bookです
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1244743503/735,739

ゆうか氏が抽選で5名に資料を放出するらしい
694名無し三等兵:2009/06/13(土) 00:44:43 ID:???
>>692
ロシア艦はПРУСАКИНに任せたら?
というか日本海海戦に於ける記述が無いのは何故?
基本的に新しいページ作りで人様のページに編集いれないんで此処で愚痴。
695名無し三等兵:2009/06/13(土) 00:48:09 ID:???
>>694
そのうちにプルサーキン氏がロシアの“公式”史料を入れてくれるでしょう。
696306:2009/06/13(土) 03:29:32 ID:???
>>695
またロシア戦艦の連装砲塔は長門型の主砲塔の設計に影響を与えた〜とか書くから止めろwwwwwwwwwww
697名無し三等兵:2009/06/13(土) 04:01:13 ID:???
>>694
>日本海海戦に於ける記述が無いのは何故?
貴方が編集すればいいのでは?
698名無し三等兵:2009/06/13(土) 14:35:30 ID:???
リンク貼ればってゆうか
WW1の諸外国ド級戦艦の個艦記事で5000バイト書くのは大変そうだが写真は著作権が切れるか引用しやすい
699名無し三等兵:2009/06/13(土) 15:14:08 ID:???
リンク貼ればってゆうか
WW1の諸外国ド級戦艦の個艦記事で5000バイト書くのは大変そうだが写真は著作権が切れるから引用しやすい
700名無し三等兵:2009/06/13(土) 15:16:32 ID:???
二重書き込み申し訳ない
701名無し三等兵:2009/06/13(土) 16:26:25 ID:???
無条件降伏表記で紛争中のノート松江騒擾事件は休戦中みたいだな。
702名無し三等兵:2009/06/13(土) 16:32:24 ID:???
2ちゃん停戦監視団でもいるんじゃないのか?


ソマリアのイタリア軍みたいに
703名無し三等兵:2009/06/13(土) 17:06:01 ID:???
ベルギー軍も忘れてはいかん。
704名無し三等兵:2009/06/13(土) 17:51:35 ID:???
通りすがりのパキスタン軍だけど、
給料がドルで支払われるなら監視団やるよ

でもブラックホークヘリの救出任務だけはカンベンな
705名無し三等兵:2009/06/13(土) 18:05:31 ID:???
基本的に、編集合戦になってる項目は見るだけにしてる。

そういう祭が好きな人もいるし、逆に嫌う人もいる。
706名無し三等兵:2009/06/13(土) 23:47:20 ID:???
>>705は日本
707名無し三等兵:2009/06/14(日) 09:06:11 ID:???
>>705
ニホンノミナサーン、モットマネーダシテクダサーイ
708名無し三等兵:2009/06/15(月) 01:31:09 ID:???
独善的な人間ほど攻撃性が剥き出しになる、か・・・
709名無し三等兵:2009/06/15(月) 05:29:30 ID:???
>>708
ゆうか氏に失礼だろうが
710名無し三等兵:2009/06/15(月) 07:34:06 ID:???
オランダ休戦監視員が朝のパトロールをしますよ。

って、もう休戦時間は終わっているのかな。
711名無し三等兵:2009/06/15(月) 14:11:05 ID:???
なんか、戦線が拡大してるぞ。
今度は単位をどうするかだと。

なんだか関連付けて議論したいみたいだが、連隊は「連隊」、兵器名は「糎」というのもありだよな?
712名無し三等兵:2009/06/15(月) 14:32:16 ID:???
>>711
>連隊は「連隊」

どっちを言いたいんだw
713名無し三等兵:2009/06/15(月) 14:43:22 ID:???
>>712
新旧おりまぜて使っていいか、ということでしょう。

どっちをメインの表記にするかは、執筆者が参考にした文献の表記で決める。
異論があれば併記する。これでいいと思うが。
714名無し三等兵:2009/06/15(月) 14:45:27 ID:???
「この表記こそ正しく、他は認めない」ってやり方で
行くと執筆者のやる気をそぐだけだと思う。

だからあくまで書く人重視で行って、他の表記は検索用に
後から書き足せばいいんだよ。
715名無し三等兵:2009/06/15(月) 15:53:28 ID:???
>>714
日本語同士なら、それは問題なく可能だな。しかし知名度の低さから慣例も確立していない
と言えるのに、ドイツ人の名前をわざわざ英語訛りで読んじまってる項目がある。なのに、
他の訳例の併記もないとくる。>>676のことなんだけどな。あんな人物の名前を知ってると
すれば潜水艦ヲタくらいだと思うんだけど、奴らはドイツ人の名前を英語読みなんて
しないんだよな・・・。
716名無し三等兵:2009/06/15(月) 16:46:44 ID:???
外国人のカタカナ表記はそれこそ文献によってさまざまに変化しどれも間違いではない。
どうしても気になるのなら「ドイツ語では一般に○○と読む事もある」と書き加えるくらいは良いのでは。

例えばSchumacherは

・ミハエル・シューマッハ
・ハラルト・シューマッヒャー
・シュテファン・シューマッハー

とバラバラだが、別にそれでいいんだ。
717名無し三等兵:2009/06/15(月) 16:49:03 ID:???
さあ、ドイツ語に堪能な人は
「ドイツ語では○○と発音する」と書き加える作業に入っていいよ
参考文献は手元の辞書の本でもかいてりゃいいだろ
718名無し三等兵:2009/06/15(月) 16:57:52 ID:???
見え見えの挑発が・・・いよいよ休戦明けらしい空気になって来たな。
719名無し三等兵:2009/06/15(月) 17:24:27 ID:???
さあ、ドイツ語の下手な人は
「ネットで適当に拾ってきた」と白状する作業に入っていいよ
参考文献はGoogle先生とでもかいてりゃいいだろ
720名無し三等兵:2009/06/15(月) 17:33:51 ID:???
もーそろそろレオパルドもレオパルトで表記していいだろ。
タミヤのプラモも変わったしw
721名無し三等兵:2009/06/15(月) 17:36:36 ID:???
併記でいいだろう。

ところでロシア語はどうする!ロシア語で考えるんだ!はともかく
ミハイル・セルゲービッチ・ゴルバチョフでいいのかな。
722名無し三等兵:2009/06/15(月) 17:45:14 ID:???
>>720
レオパルド2の発音の表記はなかなか興味深くてウィキ軍事でも秀逸だと思う。
723名無し三等兵:2009/06/15(月) 17:47:51 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%892

それぞれの読み方を否定せず、併記に徹した良い書き出しだと思います
724名無し三等兵:2009/06/15(月) 17:53:50 ID:???
なんせ、ドイツの戦車は気品があるからな。
米国の戦車とドイツの戦車、たとえばゲパルト対空戦車。

たかが対空戦車に、自動射撃管制システムを開発装備
エリコン対空機銃を装備し車体は確かそれ専用のモノをもってきて
完璧を期す国民はドイツしかない。 

と、PC98版 大戦略IIでのガイドブック(1989だったかな)ではそう書かれてたな。
まあ、大戦略は今や見る影もないがねえ、IIIで営業に突っつかれ、III90で簡易化
4で大チョンポ、そして先祖帰り、今は意味不明。 よき時代の元社員としては
苦々しい限りではあるね、たいにゃんはいまもHPが生きているみたいだから生きているみたいだが。
たいにゃん=88版スーパー大戦略の容量が超過した為にいわゆる徹底的にメモリを利用する
ソースを書いたオトコ、裏RAMまで使ってなんとかしたんだよなあ。
725名無し三等兵:2009/06/15(月) 18:01:38 ID:???
今日の時点ではレオパルドかも知れないが、
多分10年後に開いてみたらレオパルトだと思う。

それでいいんだよ。今書き換えたがるのは急進派だね。
726名無し三等兵:2009/06/15(月) 18:02:09 ID:???
×たいにゃんはいまもHPが生きているみたいだから生きているみたいだが。
○たいにゃんはいまもHPが生きているみたいだけど、ニコ堂にシフトしているみたいだ。
727名無し三等兵:2009/06/15(月) 18:04:22 ID:???
>>725
>急進派
いわゆる、ゴルバチョフが保守派と並んで制御に苦労した勢力だな。

急進改革派
保守派(KGB・軍保守層 既得権益)

中道はつらいよな。
728名無し三等兵:2009/06/15(月) 18:18:21 ID:???
>>726
どこの誤爆だよw
ちなみに、ヴァナで生息してるぞ。
729名無し三等兵:2009/06/15(月) 18:20:06 ID:???
てゆーか724かよw
730名無し三等兵:2009/06/15(月) 18:47:44 ID:???
>>728
そうか、それはよかったw ありがと
731名無し三等兵:2009/06/15(月) 19:04:38 ID:???
あいよYさん

と適当に言ってみる
732名無し三等兵:2009/06/15(月) 19:08:38 ID:???
>>721
記事名にする時はミドルネームを省略ね。
733名無し三等兵:2009/06/15(月) 20:19:17 ID:???
>>732
サーイエッサー
734名無し三等兵:2009/06/15(月) 20:28:15 ID:???
既存の記事にさらに文章を書き加える労力を嫌がる人が、
安易に名称変更とか発音とかで実績を示したいのさ。
で、この記事はオレのものになったって思いたいのさ。

明らかに誤字だとかならともかく、よくある表記の違いで
併記以外の方法を選ぶ人は何らかの功名心があるだろうね。
735名無し三等兵:2009/06/15(月) 21:01:32 ID:???
辞書を買うほど誰にでも選べる手段じゃないから、Wikipediaなんかにゃ書けないが…ドイツ人の友達でも
作って、その意見を参考に記事が作れれば万事解決。初出の固有名詞も、恐くなくなるしな。最初から
現実に近い発音なら、原語にこだわる奴にもカラまれないで済む。
736名無し三等兵:2009/06/15(月) 21:09:57 ID:???
「忠実な発音」は記事タイトルにはむしろ合わないってのはわかるよね?

外来語をカタカナにする時は原音に忠実に表記するわけではない。
むしろ覚えやすかったり、発音しやすく改変する。

デジタルとか、ベネチアとか。
737名無し三等兵:2009/06/15(月) 21:11:15 ID:???
外国の言葉と真摯に向き合う労力を嫌がる人が、
安易に記事を量産したりして実績を示したいのさ。
で、記事の投稿数を見てエラいことしたって思いたいのさ。

明らかな誤訳までやらかし、よくある表記の違いにも留まらない
表記を選ぶ人は何らかの功名心があるだろうね。
738名無し三等兵:2009/06/15(月) 21:14:20 ID:???
いや、実際に項目量産できてる人はすごいだろ。

何か間違ってるならツッコミ入れるだけ、もしくは追記するだけだ。
739名無し三等兵:2009/06/15(月) 21:18:32 ID:???
>>736
完全に同意する。例えばドイツ語の初訳の言葉だって日本語にする際には、
日本語で読みやすくする書き換え方のお約束があるんだ。オー・ウムラウトや
語末の「d」や「t」などの処理には、かなり定着した慣例がある。「er」の
読み方ひとつ取っても、色々なやり方があるしな。本邦初の固有名詞と取っ組み合う
人には、先人の積み上げたそんな慣例を学んでおいてほしいものだ。
740名無し三等兵:2009/06/15(月) 21:24:10 ID:???
文化系の記事の方がもっと凄いけどね。
Wの項なんて全然統一ないし。
741名無し三等兵:2009/06/15(月) 21:28:32 ID:???
あと英語圏だって多少はそう言うのはある。
バッハ(Bach)のことを英語風に書き直したりバッチなんて読み直ししたりする人は無い。

ついでにこのBachの例の場合、日本語で言えば「川」(正確には小川)
に当たるから、名前の語尾に良く付いてくる。
「〜川さん」と同じ感覚だ。
それだけありふれていると言うことは、当然記事を訳していく過程で
政治・軍事関係者にも未知の人物として出てくる可能性はそれなりにあるわけで。
742名無し三等兵:2009/06/15(月) 21:32:34 ID:???
ei、euがアイ、オイなら、auはアオで良いと思うんだけど
上にある、辞書出してきて発音は〜といってる人でもauはアウと書いてるんだよな
743名無し三等兵:2009/06/15(月) 21:40:27 ID:???
何にせよ、表記でチャチャが入らないような人は
所詮それまでの人なんで、そのまま放置でおk

有名人や歴史的に重要な人なら必ず複数の読み方が併記されますから。
744名無し三等兵:2009/06/15(月) 21:40:41 ID:???
慣例上は、「アウ」でも「アオ」のどっちでもいいしな。イチイチ、突っ込まなかったってだけじゃねーの?
山の名前だが、「Jungfraujoch」については「ユングフラウヨッホ」と「ユングフラオヨッホ」のどっちも、
観光案内で読んだことあるよ。「Goethehaus」なんかは、「ゲーテハウス」だった。南から北までじっくり
現地を歩いた印象だけど、北は「アウ」と「アオ」のどっちでも良くて、南の人はハッキリ「アオ」と言ってる
感じだった。
745名無し三等兵:2009/06/15(月) 21:47:25 ID:???
まぁ、ドイツ語に詳しい人が実際にやるべき行動は初翻訳する人を叩くのではなく

語学識者(笑)として補佐役、訂正をしてあげる事なんじゃないかな?

もしくはその執筆者自体が嫌いなら、その記事を見ないようにするとかw
746名無し三等兵:2009/06/15(月) 22:02:23 ID:???
突っ込まれたら、突っ込み返すだけの論拠を持っていればいいだけ。
でないと、辞書程度の論拠にも反論はできない。>>587の言い方を借りれば、
「ぼくのほんには、『いね』って書いてあるから『いね』でいいんだよ!おしまい!」
でもWikipedia的には正しいんだから。次に「ここは『ズィックス』だ。」なんて言って
きたら、「お前『ジーメンス』って知ってっか?」とでもいい返してやりゃええやん。
747名無し三等兵:2009/06/15(月) 22:22:12 ID:???
ゾーリンゲンのナイフと言う言葉があるが
↑は正しい表記かなあ。
748名無し三等兵:2009/06/15(月) 22:29:49 ID:???
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Great_Seto_Bridge

瀬戸大橋ブリッジもあるからいいんじゃないか。さすがに併記になってるけど。
749名無し三等兵:2009/06/15(月) 22:33:30 ID:???
>>747
日本語だと、それ以上に正しい表記はないね。漫画とかの変なドイツ語だと、
母音の長短を間違ったりするもんだけど。これなんかは正しく読めている。
750名無し三等兵:2009/06/15(月) 22:43:13 ID:???
[[ジャワ (軽巡洋艦)]]なんかは、ときどき「ジャバ」か「ジャヴァ」という表記も見るが、
言語発音に近づけるという意味では「ヤヴァ」か「ヤファ」が正しいのかね?
・・・そんな表記見たことないし、ジャワ島との関連性はわかんなくなってしまうけど。
751名無し三等兵:2009/06/15(月) 22:43:43 ID:???
作家でミヒャエル・エンデというのがおるけどミヒャエルって正しい?
正しい/誤りという言い方は違うのかもしれんが・・・
752名無し三等兵:2009/06/15(月) 22:45:17 ID:???
SolingenはSolingenであって、そもそもカタカナの羅列ではない・・・・・
というわけで、本質的には解決できない問題だろうとは思う

まあしかしカタカナにしたところで、
良い訳と悪い訳があるだろう、という点から揉め始める
Solingenはゾーリンゲンがポピュラーな訳だし
発音記号を見る限りは揺れようが無さそうではある
753名無し三等兵:2009/06/15(月) 22:46:23 ID:???
>>750
ルイビル (重巡洋艦)とかも、資料ではルイスビルと書いてある事が多いね。

まぁ、気になったら併記すればいいだけ。
754名無し三等兵:2009/06/15(月) 22:49:06 ID:???
軍艦名で最初にReが付くと、レと読むかリと読むかで分かれるね。

これも検索に引っかかればいいんで両方併記すれば良いのだろうが。
755名無し三等兵:2009/06/15(月) 22:52:46 ID:???
>>751
これもゾーリンゲンと同じで、これ以上に忠実な書き方はないね。ヴィットマンの名前と
してたまに挙がる「ミハエル」なんかより、百倍マシだ。
756名無し三等兵:2009/06/15(月) 23:00:30 ID:???
つまり、発音表記はゾーリンゲンのナイフのごとく切れ味さわやかであるべし!
757名無し三等兵:2009/06/15(月) 23:09:22 ID:???
>>756
ぶっちゃけ、>>739が全てじゃね?「ジーメンス」とか「ワーグナー」みたいに
伝統的なのを除けば。
758名無し三等兵:2009/06/15(月) 23:19:58 ID:???
>>751
エンデに関してなら和訳書の著者名表示等「ミヒャエル」が圧倒的に優勢。
元F1チャンピオンのシューマッハだと「ミハエル」が優勢だけど。
759名無し三等兵:2009/06/15(月) 23:38:00 ID:???
>>758
学術の世界に触れる機会が多いか、マスコミや一般人(つまるところ最大公約数的な意味合いで)が触れる機会が多いかの違いでないの、こーゆーのは。
「ミハエル・エンデ」も「ミヒャエル・シューマッハ」もどっちも違和感を感じると言えばそれまでだわ。
760名無し三等兵:2009/06/15(月) 23:40:57 ID:???
外国人が日本人名を読み上げる時、独特の違和感があるでしょ?

それをイチイチ正したって無駄なこと。
761名無し三等兵:2009/06/15(月) 23:41:03 ID:???
>>750
オランダ人的には、ジャワを音写してJavaになったんだから、それはジャワでもいい気がする

知り合いのオランダ人はJava Scriptはヤバ・スクリプトと読んでたよ
762名無し三等兵:2009/06/15(月) 23:47:08 ID:???
>>760
精一杯の誠意を示すことは可能だ。ドイツ語版の、[山本権兵衛]の項目は感動ものだぜ。
彼の地の正書法が許す限り、日本語に忠実な音写をしてるだけじゃない。漢字まで添えてあった。
小学四年程度の漢字を書いて見せれば、驚かれるほどの世界だってのにな。
763名無し三等兵:2009/06/15(月) 23:59:57 ID:???
完璧を期する国民ドイツは未だ健在と言う事だな。
764名無し三等兵:2009/06/16(火) 01:41:17 ID:???
>>758-759
レスありがとう。ドイツでもミハエル呼びとミヒャエル呼びがあるってことなのかな。
765Win95 ◆4MfkUQ.HIY :2009/06/16(火) 03:16:56 ID:???
>>737
小生は翻訳10本程度ですが、誇らしいものなど一つとして無い。
どーなってんだこれ、って突っ込みのために、利用者ページに初稿一覧を出してる。

最近、50kbytes以上になるとかなり辛いので、一発で通ることは無い。
今も、仕掛けに入ったのがあるけど、最初のセクションだけでも1日掛かる。
仕事が忙しいのと体力無くてやってられん。
背景からなにから調べるし、翻訳言語版のみならず、他言語版も参照して
記述の相違もみるようになったので、かなり手間が掛かりますぜ。
766名無し三等兵:2009/06/16(火) 07:06:50 ID:???
>>764
ドイツで「Michael」を「ミハエル」なんて読もうものなら、容赦ない突っ込みが入ります。
Wikipedia的には、>>746が正義ですけどね。
767名無し三等兵:2009/06/16(火) 07:32:45 ID:???
>>765
それくらい力を尽くされている方なら、>>737の最初の二行にすら当てはまらないでしょう。
768名無し三等兵:2009/06/16(火) 09:51:27 ID:???
>>766
そうなのね・・(^_^;)
769名無し三等兵:2009/06/16(火) 13:32:55 ID:???
川原泉が「ミカエル」って書いてたから「ミカエル」で決まり
770名無し三等兵:2009/06/16(火) 14:30:51 ID:???
節子、何言うとるんや。それヘブライ語やろ。ドイツ語ちゃうやんか。
771名無し三等兵:2009/06/16(火) 17:19:44 ID:???
軍艦の事故ってミッドウェイとショーフクさん(作戦名ど忘れ)のはいるんですか?
772名無し三等兵:2009/06/16(火) 17:42:26 ID:???
>>771
戦闘行動中のはちょっと微妙だが入れてもいいんじゃね?
773名無し三等兵:2009/06/16(火) 17:50:22 ID:???
>>772
ウェーク島で潜水艦同士が衝突して沈没したり。
スリガオで最上が再度ぶつかったり。
774名無し三等兵:2009/06/16(火) 19:12:28 ID:???
「あんた、また来たの??」
「すんませーん、スリガオで事故っちゃって免停になっちゃいまして」
775名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:23:28 ID:???
「ワレ機関故障・・・ワレ機関故障・・・」
776名無し三等兵:2009/06/16(火) 22:48:24 ID:???
>>769
世界中のマイケルとミハイルとミシェルとミゲルとミケーレとミヒールとryに謝れ!
777名無し三等兵:2009/06/17(水) 19:52:34 ID:???
[[Wikipedia:井戸端/subj/記事に使う出典の優先度や制限とは?]]で無条件降伏の議論をしているんだけど妥当なの?
教えてエロい人!
778名無し三等兵:2009/06/17(水) 19:55:50 ID:???
しらねーよw
779名無し三等兵:2009/06/17(水) 19:57:34 ID:???
Uaaはんの意図がわからん

空軍の歴史抜いて軍服のこすのがわからん
日本軍抜くのがわからん
780名無し三等兵:2009/06/17(水) 20:16:14 ID:???
>>779
ここでの発言見る限り、相手のやってることが気に食わないだけでしょ
良かれと思ってやってるかも知れんが、あれじゃ相手も意固地になるよ
781名無し三等兵:2009/06/17(水) 20:27:00 ID:???
自分ではほとんど記事を書かないが、
自分より知識の劣る執筆者が記事を書いていると
腹が立ってしょうがないというタイプは多くなったのではと感じる。
782名無し三等兵:2009/06/17(水) 20:27:38 ID:???
停戦終了か・・・


乱を求める人が多いね
783名無し三等兵:2009/06/17(水) 20:38:26 ID:???
784名無し三等兵:2009/06/17(水) 20:50:06 ID:???
数行しかない記事への加筆には見向きもしない

すでに成長していて加筆する必要がない記事へ自説をねじ込んで粘着する

こういう執筆者ばっかりです。
785名無し三等兵:2009/06/17(水) 20:56:09 ID:???
結局、紛争レベルなんですね、わかります
786名無し三等兵:2009/06/17(水) 20:59:54 ID:???
まだまだ全然充実してないカテゴリがたくさんあるのに。
T28/95重駆逐戦車やトータス重突撃戦車みたいな超有名車両ですら
日本語版には記事が無いってのに…
787名無し三等兵:2009/06/17(水) 21:02:43 ID:???
AMX50(ボソ
788名無し三等兵:2009/06/17(水) 21:03:23 ID:???
日本のUAVの記事ももう少し増えないかなぁ・・・
789名無し三等兵:2009/06/17(水) 21:07:27 ID:???
派手なスタンドプレーに熱心な人は多いようですが、
地道な項目埋め作業には人がいません。
790名無し三等兵:2009/06/17(水) 21:11:30 ID:???
僭越ながらここに書くなり、翻訳依頼してくれたら考えますけど。。。
791名無し三等兵:2009/06/17(水) 21:20:40 ID:???
[[大日本帝国陸軍飛行戦隊一覧]]が埋まっていないと思います・・・m(__)m

「何々戦隊」というのは戦記でもよく出てきますので、
ぜひ必要なのではないか、と思います。
792名無し三等兵:2009/06/17(水) 22:01:54 ID:???
すいません・・・日本は専門外なんです・・・


資料がないです・・・ごめんなさい
793名無し三等兵:2009/06/17(水) 22:16:21 ID:???
[[陸軍飛行戦隊]]

こっちもすごいです。研究者もいるはずの分野なのにほぼ白紙状態です
794名無し三等兵:2009/06/17(水) 22:56:23 ID:???
>>791
海軍のやつならこれ転載すれば良くね?
http://mltr.ganriki.net/faq08f03.html#12299

眠い人ならどこかの誰かと違って
エゴ丸出しで著作権とか言い出さないだろうしw
795名無し三等兵:2009/06/17(水) 23:37:31 ID:???
それは尚更駄目だ。
原典から切り張りと加工しまくって完全に独自の表になってる。
しかも所沢本人が相当加工しているな。

そもそも>>794みたいなクズは何で原典に当たること一つ出来ないのか。
796名無し三等兵:2009/06/17(水) 23:41:54 ID:???
そして未だに問題の本質が著作権「ではない」ことに気付いてないバカ=>>794
797名無し三等兵:2009/06/17(水) 23:47:20 ID:???
よりによって所沢本人を釣り出すつもりなのかね。
下手したらmixi支隊から増援呼ばれてJSFやら井上にはじまり果ては大谷や早稲田までフルスケールで総攻撃食らう。

勿論>>794は以前に沖縄戦が惨憺たる幕引きに終わった件を知っている訳だから
それもマイナスになるな。
798名無し三等兵:2009/06/17(水) 23:47:53 ID:???
ググってコピペの人にはかなわんな・・・

実際に本を手にとって書かないと、あとから突っ込まれた時に
それはこの本の何ページが根拠ですって書けないだろうに。
799名無し三等兵:2009/06/18(木) 00:12:14 ID:???
>>795
>>しかも所沢本人が相当加工しているな。

800鷂 ◆61cm5VL/P6 :2009/06/18(木) 00:15:53 ID:???
>>794
(´:ω:`)しくしくしく…もうすぐ2年目なのに終わりませんよーだ。
鹿空や横空は情報多すぎ、東京空や大津空は情報少なすぎ。
>>791
陸軍のことは全く知らないので、手出しできません。
俺、海軍航空隊が一息ついたら、駆逐艦型・潜水艦型に駆逐隊・潜水隊を加筆して、
特設軍艦の艦歴に移るんだ(フラグ?
801名無し三等兵:2009/06/18(木) 00:31:20 ID:???
>>800
海軍ならとりあえず記事として数行でも書いて下されば数年くらいでなんとかなります・・・
新規記事の立ち上げは完全にお任せいたしますw

802名無し三等兵:2009/06/18(木) 00:33:19 ID:???
海軍では、どなたか、海外の造船部について書いてくださらんか。

102工作部とかさまざまな本で出てくるのだが詳細がさっぱりわからないもんで・・・
803名無し三等兵:2009/06/18(木) 10:09:01 ID:???
>>799
表の中の青い文字は所沢が書いたもの。
眠い人と所沢2人の合作なんだよこれ。
さらにあちこちの資料を切り貼りしてるからこんなの出典書けない。
まさしくこの2人が著作権者という扱いになる。
明らかにデータを主体的な意思で取捨選択してるから、著作権外の扱いにならない可能性が高い。
804名無し三等兵:2009/06/18(木) 12:04:43 ID:???
>>798
・項目を作った人が参考文献を挙げた
・それに対して誰かが突っ込んだ
・項目の作成者は突っ込みに反論することなくスルー。

そんな[ソビボル強制収容所]みたいな事例もある。参考文献があるのに、
反論しないのはどうしてだろうな。どっちが正しいのか分からん。
805名無し三等兵:2009/06/18(木) 13:25:35 ID:???
>>803
お前やけに詳しいな。


所沢乙w。
806名無し三等兵:2009/06/18(木) 14:15:53 ID:???
>>805
>眠い人 ◆gQikaJHtf2 in 軍事板
>加筆修正部分:青文字

> ※ご要望により,可能な限り補完しました.疲れた.何か奢ってください.

>消印所沢

これが読めないor色弱で白文字と青文字の判別がつかないんですね。
807名無し三等兵:2009/06/18(木) 14:26:13 ID:???
>>806は所沢で確定。
ふつーの人はそんな細かいとこまで読むかよw。
808名無し三等兵:2009/06/18(木) 14:41:38 ID:???
>>807
いい加減にしろよ
809名無し三等兵:2009/06/18(木) 14:44:35 ID:???
連合軍停戦監視団ですが〜休戦は必要ですか?
810名無し三等兵:2009/06/18(木) 16:33:50 ID:???
>>809
いらない。

>>791
[[大日本帝国「陸軍」飛行戦隊一覧]]がスカスカだと現状報告。
>>794
全然関係ない「海軍」航空隊のソースにFAQを薦める。←本質の「陸軍」飛行戦隊の解決にはならない。
>>795以降
いつもの問題噴出。←「海軍じゃねえ、陸軍だゴルァ」で済む話。
>>800
「海軍航空隊なら既に手をつけている」と難しいコテが表明。←「じゃあFAQイラネ。あとよろ」でQEDのはず。
>>803以降
つづく…。
811名無し三等兵:2009/06/18(木) 17:45:52 ID:???
ここはいい釣り堀ですね。
812名無し三等兵:2009/06/18(木) 17:50:44 ID:???
>所沢

「転載されたくなくて必死」まで読んだ。
ウィキで用が足りたらお前のサイト要らなくなっちゃうからなw。
つーか今でもイラネ。
813名無し三等兵:2009/06/18(木) 18:27:14 ID:???
PKF(平和強制部隊)が必要かも。
814名無し三等兵:2009/06/18(木) 18:57:45 ID:???
>>805 >>807や、>>812
>ウィキで用が足りたらお前のサイト要らなくなっちゃうからなw。

上みたいなwの後に「。」を打つ特徴的なレスがちらほらいますが、
オブイェクトスレでも煽りやら中傷してる人な予感大。
もうちょっと書き込み工夫しないとばればれじゃないかとw
815名無し三等兵:2009/06/18(木) 19:55:12 ID:???
>>804
突っ込んでる方は出典も挙げてねぇ…と思ったら、辞書だ何だと騒いでるのはそいつか。
[ソビボル強制収容所]についちゃあ、項目を作った人の参考文献が手元にないから、何とも
言えねぇんだが…。おおかた、その二冊のどちらにも横文字の資料が付いてるけど、
人名の読み方とかは書いてねぇんじゃねぇの?
で、突っ込む方があまりにしつこいから、ついには単なる指摘に過ぎないのにヘソ曲げて、素直に
聞き入れる気にならなくなっちまったとか。そんなとこだろうよ。
>>186の下らない議論でアフォな先例を作っちまったせいか、どちらも「初訳例に従う」なんて
自縄自縛に陥ってる。>>676だって、確信があるんなら改名提案でもしちまやいいのに。
全く、つまらねぇ意地の張り合いしてるよ。だからヲチられるんだろうな。
816uaa:2009/06/18(木) 22:38:14 ID:Tz9rzyBR
>>779
単に赤リンク処分しただけ。
817名無し三等兵:2009/06/18(木) 22:56:31 ID:???
IPユーザーからのイチャモンは「ごもっとも」なものは素直に直すけど
解釈の違い程度のは無視。
818名無し三等兵:2009/06/18(木) 23:27:59 ID:???
>>817
まるで執筆者ご本人様のご降臨だな。
IPユーザーがIPユーザー故に軽く見られるのは、まぁしゃーない。俺だってお前さんと
同じ理由で、同じ立場ならそうするだろう。
でもどう解釈したら、フランス人が書いた本に出てくる「Dubois」を「デュボイス」
なんて読めるのか。その根拠は是非とも知りたいな。少なくともあのIP野郎、横文字
の読み方について検証材料くらいは提示してたぜ。お前さんがあの項目の執筆者だとしてだ。
意地の張り合いなんざ、誰の得にもなりゃしねぇよ。俺と同じ、無学な閲覧者が不利益を
被るだけだっつの。
819名無し三等兵:2009/06/18(木) 23:32:31 ID:???
根拠あるならさっさと改名提案するなり、
リンクになってないなら本文を書き換えてきていいよ
820名無し三等兵:2009/06/18(木) 23:42:54 ID:???
あの…私はWikipediaの作法について、詳しくない傍観者なんですが。
ツッコミを入れたヒトが、自分で一方的に執筆者さんの書いた文章を訂正しちゃっていいんですかぁ?
それじゃあ場合によっては、醜い編集合戦になっちゃうと思うんですが…。
少なくとも、ノートでツッコんだ人にゴーサインを出してあげるか、執筆者さんがご自分で内容を
直すべきじゃないんでしょうか?間違ってたらすみません…m(_ _)m
821名無し三等兵:2009/06/18(木) 23:42:56 ID:???
読み方ではなく出来事の方が主だからだろ。
はっきり言ってその程度のことも見通せない時点で相当の糞野郎だな。
仏語なんて誰もが流暢に使いこなせるもんじゃないんだよ。
それでも辞書と首っ引きで内容が読み取れればまあ良いかなんてことはざらだ。
822名無し三等兵:2009/06/18(木) 23:47:44 ID:???
>>820
編集はためらわず大胆に、が原則ですよ。

ただ、意味のある文章は削らず、うまく残しながら大きく加筆しちゃうのがいいです。
固有名詞は併記しまくり、どさくさに紛れて自分の推す方を先にしちゃう人も多いです。
(リンクとかは気軽にはいじらない)

編集合戦になればなったで、双方に参考文献の消耗戦、秘蔵文献出し合いになって
より正確な記述になってかえって良いかも知れない。
823820:2009/06/18(木) 23:52:22 ID:???
>>822
そうなんですかぁ。分りました。ありがとう。
824名無し三等兵:2009/06/19(金) 00:02:49 ID:???
加筆するって言っても

「ポコポコとする説もあるがこれは誤り」とまで
踏み込んで書く場合はよほどの覚悟が必要だし、できれば避けるべきだが
(でも結構見かける文章)

「ペケペケであった。また、ポコポコとする説もある。」くらいの表現なら
参考文献が複数揃っていて自信があれば書いちゃって大丈夫。

その後で再逆転される事もあるけど、これまた
新たな文献が追加されていればお互い様だし、面白い。
825名無し三等兵:2009/06/19(金) 00:21:00 ID:???
>読み方ではなく出来事の方が主だからだろ。
これは本当でも、
>仏語なんて誰もが流暢に使いこなせるもんじゃないんだよ。
>それでも辞書と首っ引きで内容が読み取れればまあ良いかなんてことはざらだ。
ならばなおさら、相手がIPだろうが名前付きだろうが、助言を軽視するのは間違ってる。
そういう人は、自分のプライドに囚われて意固地になってるようにしか見えん。
826名無し三等兵:2009/06/19(金) 00:28:32 ID:???
誰かが「私はフランス語に詳しいんですよ」と言っても
フランス語に詳しくない人にとっては、
その人が言ってる事が合ってるのかどうかすら不明なのでは。
合ってるかどうかすらわからんものを検証せずに受け入れるのは危険。

ログインユーザーなら過去の投稿記録見てああ詳しそうだな、と推測できるけどな。
827名無し三等兵:2009/06/19(金) 00:44:01 ID:???
つまりだ。Wikipediaってのは、根拠も提示できない馬鹿が書けば書くほど、
恥を晒すように出来てるといっても過言じゃないんだよ。逆に提示できれば、
それが辞書だろうが、ドイツ人の名前を英語で読んでる本だろうが、OKってワケだ。
828名無し三等兵:2009/06/19(金) 01:12:49 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/122.17.112.105

大東亜戦争と言う日本側呼称にこだわるのはよいが、
頼むから、ちゃんと本文の方にも知識を向けてほしいものだ。

そりゃ大東亜戦争でいいさ、でもね、そういう問題じゃないと思うんだ。
829名無し三等兵:2009/06/19(金) 01:16:19 ID:???
履歴をたどって読んだけど酷使様ってこういうのばっかりか。
些末な文字ばかりの書き換えや消しばかりだ。
830名無し三等兵:2009/06/19(金) 01:18:29 ID:???
本日はマリアナ沖海戦の日。

第二次大戦において六月は作戦が多いねえ。 やはり季候がいいからかな?
831名無し三等兵:2009/06/19(金) 01:35:40 ID:???
新兵の訓練も整い、泥濘も固まり
戦争の季節だな
832名無し三等兵:2009/06/19(金) 01:39:18 ID:???
今後の六月予定

バルバロッサ作戦発動
ユギオ発動
沖縄戦終結
833名無し三等兵:2009/06/19(金) 01:45:52 ID:???
まあ、何だ。外国語の読み方が分らないなら、下手に知ったかぶりするよりはいっそ、
読み方なんて書き添えない方が潔い。例えば項目名とか、分ってないとどうしようもない
部分ってのは、分ってる人が書くのが筋なんであって。分らないのに書きたかったら、
必死になって調べるしかない。調べる手立てもないと言うのなら、分る人に執筆依頼を
出せば済むし。
834名無し三等兵:2009/06/19(金) 06:50:17 ID:???
>>829
もしもマジレスだとすれば、見事なまでに敵の謀略に乗せられてるよ。

向こうで自演をやって、こっちのスレに誘導させようとする魂胆が見え見え。
835名無し三等兵:2009/06/19(金) 07:28:32 ID:???
>>834
どうなんだろうな。紛争当事者が、ここを見てる確証などない。>>186のヲチャーが
ここの住民に弄ばれてるだけだったりしてなw
836名無し三等兵:2009/06/19(金) 07:42:30 ID:???
やはり、休戦監視軍と言わず平和強制部隊を派遣すべきか?
837名無し三等兵:2009/06/19(金) 16:44:34 ID:???
なあ、ウィキペディアってQ&A形式で載せたらダメなん?
ウィキペディアならどこかのバカによって消される心配ないだろうし。
838名無し三等兵:2009/06/19(金) 17:11:47 ID:???
絶句
839名無し三等兵:2009/06/19(金) 17:51:35 ID:???
旧FAQの価値も低下させられるし、一挙両得じゃん。>Q&A形式での文章掲載
840名無し三等兵:2009/06/19(金) 18:10:24 ID:???
寝言は寝て言え。
841名無し三等兵:2009/06/19(金) 18:16:32 ID:???
842名無し三等兵:2009/06/19(金) 20:00:40 ID:???
セキケン涙目でまるゆとR34SkylineGT-R V-Spec?�Nu¨r マジ脂肪wwwww
843ПРУСАКИН ◆MSzFdjQd1Fv9 :2009/06/19(金) 20:02:01 ID:???
まるゆとR34SkylineGT-R V-Spec?�Nu¨r はキョトンだね。
844名無し三等兵:2009/06/19(金) 21:35:02 ID:???
>>839
所沢FAQの批判は辞めろ!
845名無し三等兵:2009/06/19(金) 23:02:43 ID:???
>>844
839は自分の馬鹿っぷりを自分で晒しているだけで、批判にすらなってないからw
846名無し三等兵:2009/06/19(金) 23:10:02 ID:???
何番砲塔が後ろ向きで、煙突の後方で云々というよな、艦型説明をずらずら書いてるのはアスペルガーかなんかなのか?
847名無し三等兵:2009/06/20(土) 01:02:56 ID:???
a
848K−SYAN:2009/06/20(土) 01:04:14 ID:???
>>846
写真が撤去された時でも艦形がわかるように書いております。
気に障ったのなら見なくても結構。
PCの電源を切って外の緑を見られましたほうが精神衛生上よろしいかと
悪しからず
849名無し三等兵:2009/06/20(土) 13:14:19 ID:???
>>800
特設軍艦は記事少ないから作ってくれ!
850名無し三等兵:2009/06/20(土) 15:28:07 ID:???
>>848
正直、あれはわかりにくいよ
本気でわかってもらえるようにと思ってるのなら、簡単でいいから配置図自作してうpればいいのに
851名無し三等兵:2009/06/20(土) 15:50:14 ID:???
日本海軍の軍艦や特設艦はエース級がいじらなくても
誰でもできるのでやがて出来上がってくるのは思うんだけど

海軍陸戦隊の歴史・部隊一覧とか、各占領地の部隊などにスポット当てて欲しい気がします。
852名無し三等兵:2009/06/20(土) 16:33:19 ID:???
陸戦隊はほとんど二次資料がないんじゃないだろうか。
一次資料引っ張って分析加えて執筆する(ようするに論文を書く)のは、独自研究にあたってまずいね。
司令の名前とかの客観的データを集めて一覧化する程度ならいいだろうけど、
そういうサイトはWikipedia外にすでにあるから、急ぐ必要感じない。
853名無し三等兵:2009/06/20(土) 16:41:08 ID:???
>[ハインリヒ・リーベ]

ちょwwwww 潜水艦をwwww ファンタジーの世界に飛ばすなwwww
スタブの山を作るくらいしか能がないなら、フランスの軍港名くらいしっかり調べれwww
854名無し三等兵:2009/06/20(土) 16:51:37 ID:???
>>853
Lorient・・・ローリエンと読めなくも無いがwドイツ語読みとフランス語読みとがごっちゃになっとる。
何のためのリンク機能だとry
855名無し三等兵:2009/06/20(土) 16:52:27 ID:???
>>852
現状では海軍で地上部隊の話が出るとなんでもかんでも[[海軍陸戦隊]]に
リンクしないといけない状態なんですわ。
マ海防とか、ぎっしり記事になるくらい資料も戦記も出ていると思いますが・・・

この辺は何もしなければ数年後も同じ状態でしょうし、
どなたか編成や沿革に詳しい方がいらっしゃったら。
856名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:03:58 ID:???
ロリー
ロリーン
ロリアン
さあ、どれ
857名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:12:12 ID:???
しかし精力的な活動だなw

なかなか面白いぞ
858名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:12:48 ID:???
>>856
根っこをたどればオリアンみたいね。
859848:2009/06/20(土) 17:13:50 ID:???
>>850
>本気でわかってもらえるようにと思ってるのなら、簡単でいいから配置図自作してうpればいいのに
私は絵が下手なので・・・装甲配置図は手元の資料にあるんですが、コモンズへのUPすると著作権
とかGFDLとか騒ぐ方が居られますので(笑
860名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:14:24 ID:???
>>856
お前の優しさに、全俺が泣いた。Uボートについて少しでも調べれば、避けては
通れない都市名なのにな。>>833も言ってるが、裏付けがないんなら読み方なんて
付けない方がマシだよ。
861名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:18:57 ID:???
でも、彼がこのペースを維持すれば赤リンクはかなり解消するのでは

間違いは次の人がせっせと直してあげりゃいいんだし
862名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:23:06 ID:???
ほんとは解る人に端緒をつけてもらうのが一番だけどね
863名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:26:07 ID:???
でも、実際は誰も赤リンク解消に励んだりしてないでしょ?
864名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:27:41 ID:???
>>861
先生、赤リンクが埋まってもファンタジーの世界に飛ばされるのは嫌ですw
もう少しでもいいから、慎重に調べ事を進めてくれればね。ハイペースで
そびえ立つクソの山を築かれたら堪らん。間違いに気づいても、訂正する暇の
ある人ばかりじゃないだろうし。
865名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:31:05 ID:???
ま、好きにすればいい。一番いけないのは誰も何もしなくなる事だ
866名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:44:07 ID:???
>>853
ちょ、ドイツ軍、どこまで占領してんのよw

>>855
海軍の地上部隊は、基本的に占領地に貼り付けだから、
占領地の戦闘と分けて記事にすると、内容が重複しちゃうんだよね。
あと、臨時編成で寄せ集めだから、編制の資料がないどころか、もともと適当な感じ。
マ海防(32特根)を[[マニラの戦い]]と別に作ったものか、少々迷う。

いま、[[海軍陸戦隊]]を見てきたが、意外と詳しいのな。
警備隊とか特別根拠地隊とかを個別に独立させて、そこに一覧でもつけるのるのが、とりあえずの方向かねえ?
867名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:51:33 ID:???
てか、今回は間違いは一箇所だけなん?

他には二隻、6隻など表記に乱れがあるのと、
ロリアンへは寄港(寄港は中継地に寄る事では)ではなく、帰港、帰還などにするべき、
エフィンハムよりも、[[ホーキンス級重巡洋艦]]のエッフィンガム(Effingham)に、
あとは[[フリータウン]]沖への哨戒をおこない・・・にするくらいか。

別に文句を言っているのではなく、
上手な執筆者に進化していく途中の有望執筆者だと思うよ。
翻訳をする人は非常に少ないし。
868名無し三等兵:2009/06/20(土) 17:52:42 ID:???
>>866
特別根拠地帯の一覧はぜひ欲しいですね。

どうも海軍の陸戦隊は一まとめにされて埋もれがちなので、
少しでも記録を残してあげたいです。
869名無し三等兵:2009/06/20(土) 18:26:00 ID:???
このへんの変態重戦車を翻訳してほしい

T28重戦車(重駆逐戦車)
http://en.wikipedia.org/wiki/T-28_Super_Heavy_Tank
トータス重突撃戦車
http://en.wikipedia.org/wiki/Tortoise_heavy_assault_tank
ARL44重戦車
http://en.wikipedia.org/wiki/ARL_44
870K−SYAN:2009/06/20(土) 18:31:03 ID:???
>>856
むかーし、ロリアンを「ロリコン」にリンクしている記事を見たわ(笑
871名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:06:34 ID:???
>>870
ろ!ろりこん!ろりこんるーぅれっと!
今すぐ心にロリータ入れてえ〜♪

ダーティーペア OPより
872名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:36:23 ID:???
>>859
だれが書いても同じものになる図面とかはウィキ的に大丈夫だったような
873名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:38:12 ID:???
>>872
装甲配置なんかより
一般配置の方が重要

主砲塔・上構・煙突。
ついでにカタパルトの配置くらいわかれば十分ありがたい。
上面図をデフォルメして掲載するだけでいいんだよ。
874名無し三等兵:2009/06/20(土) 19:54:38 ID:???
>>871
おーい、山田くーん!
871の座布団と魂とっちゃって
875名無し三等兵:2009/06/20(土) 20:31:16 ID:???
ところで、米艦船の名称やハルナンバーが斜体になっているのは
何か理由があるのですか?
876uaa:2009/06/21(日) 03:30:27 ID:imcX6JpD
>>852
考え方が逆だろう。
どっかの馬鹿が間違いだらけの二〜三次?(十次くらいかも)資料(雑誌の別冊)
を元にでっち上げた日本軍の連隊が突っ込まれまくってるじゃないか。

877uaa:2009/06/21(日) 03:39:13 ID:imcX6JpD
一次資料を基に執筆すると独自研究なんてどこから出てんだ?
[[Wikipedia:独自研究は載せない#一次資料と二次資料]]を毎日100回音読しろ。
878名無し三等兵:2009/06/21(日) 10:45:32 ID:???
Wikipediaの項目を執筆する上で正しいかどうかはいざ知らず、史実を学問的に
研究する上では、一次資料ほどありがたい物はないんだが…。
879名無し三等兵:2009/06/21(日) 12:27:55 ID:???
まー下世話な話として結論ありきで編集にかかってもいいけど、
それなら自分の意見を少しでも代弁している文献を探してから言いなさいと。
それだけだと併記に持ってくのがやっとだが。
880名無し三等兵:2009/06/21(日) 12:32:22 ID:???
一次資料を基に明白な事実、
例えば「アイオワ」や「大和」の兵装の事実記述みたいなことを書くのは問題ない。
でもそれを基に「だからアイオワの方が大和より強い」とか論評しちゃうと独自研究。
それを言いたければ、そう言っている二次・三次資料の出典をもってこい。
それがウィキペディアにおける一次資料と二次資料の意味。

二次資料を要求するのは、普通二次資料は一次資料に対する論評でできているから、
論評の出典にするのに適当だね、というだけのことであって
事実記述には一次資料でも構わない。

陸戦隊なら、それこそ歴代司令一覧や戦歴などの紹介程度なら一次資料が適当だろうね。
他に資料がなければ、それだけでも記事としてあればありがたいのでは?
881名無し三等兵:2009/06/21(日) 13:16:15 ID:???
その話で言うと何とか氏はアイオワの方が強いと言っているとかの類が限界。
何とか氏が優れた見識の持ち主とかもPOVになるから駄目だな。

それが出来ない奴が編集するとビスマルク論争みたいなる。
特に雑誌の記者とか名乗ってた御仁は、あだこーだゴネまくってたが
最後まで文献そのものは引っ張ってこれずに典型的な3段論法を使おうとしてたしな
(記述A、記述Bから記述Cを導き出そうとする態度)。

そもそも優劣論争にしたって誰しも元ネタは持っているんだよ。
882名無し三等兵:2009/06/21(日) 13:17:30 ID:???
間違った。

記述A、記述Bから独自研究Cを導き出そうとする態度
883名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:40:55 ID:???
>>877
プルサーキンの[ヴォーリャ (戦艦)]の項目でロシア黒海艦隊の記述を元にダンケルクの4連装砲塔はロシア戦艦の3連装砲塔の発展系であると独自研究を打ち出し、改定しないトラブルがあった。
結局、K−SYAN氏が日独米仏英の資料でそんな事実は存在しない事を指摘したら直した
884名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:45:57 ID:???
つまり>>852は適切な態度のようだな
×一次資料をもとに分析して編集
○一次資料から客観的データを拾って編集
と言ってるんだから
885名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:47:31 ID:???
どうでもいいが、[[4連装砲塔]]なんて項目があるのに吹いたw
886名無し三等兵:2009/06/21(日) 14:55:26 ID:???
>>885
かなり昔からあるなw
887名無し三等兵:2009/06/21(日) 19:39:21 ID:???
>>883
あれは「ロシアにそう主張するソースがある」までなら良かったのに
それが絶対であるかのような論調を展開したから問題だった。
888名無し三等兵:2009/06/21(日) 19:47:41 ID:???
そうそう、・・・の資料ではこうなってる、という主張方法が許されてるのに、
独自研究で1種類に決め付けちゃうのがまずい。
889名無し三等兵:2009/06/21(日) 20:36:10 ID:???
>>877

いつ提案するんだ? 個人設定云々w
890uaa:2009/06/21(日) 20:51:50 ID:imcX6JpD
>>889
するわけ無いだろう。湧いて出たもう1人の馬鹿が勝手に言ってるだけ。
891名無し三等兵:2009/06/21(日) 21:27:09 ID:???
>>890
かかわる執筆者をことごとく馬鹿呼ばわりするとは大層ご立派な御仁ですなw
892uaa:2009/06/21(日) 21:55:28 ID:imcX6JpD
>>891
俺が馬鹿呼ばわりしたのは2人しかいないはずだが。
893名無し三等兵:2009/06/21(日) 22:23:08 ID:???
>>885
{{独自研究}}を貼りてえw
894名無し三等兵:2009/06/21(日) 23:23:54 ID:???
>>893
じゃあおまいさんが独自研究いがいの記事をかけるのかね?
895名無し三等兵:2009/06/21(日) 23:40:10 ID:???
>>894
つまり、独自研究であることは否定しがたいわけだな
そんなら、書くなよ

だいたい、四連装砲塔なんて項目自体、[[砲塔]]と別にいるのか?
じゃあ、[[単装砲塔]]、[[ニ連装砲塔]]、[[三連装砲塔]]も作るのか?

どうしても書きたければ、査読付きの論文発表してからだなw
896名無し三等兵:2009/06/21(日) 23:42:38 ID:???
しかし、どうでもいい記事に限って編集が何度もw
897名無し三等兵:2009/06/22(月) 00:19:55 ID:???
陰でこそこそ言わんと堂々反論してこいよUaaさんよ
あれで黙っている以上、あんたの負け
898名無し三等兵:2009/06/22(月) 00:52:32 ID:???
まぁ、そういうなよ。
今回、uaaは彼のおかげで楽できてるじゃないか

プロホロフカの戦いの翻訳してるし、前スレのログから考えればここを見てるはずだしな

ここで希望の出てたXTBCの翻訳もあるみたいだから>>869も期待していいんじゃないかなぁ
899K−SYAN:2009/06/22(月) 01:05:36 ID:JOPwqi/2
>4連装砲塔
ごきげんよう。
軍艦史上、戦艦を発明した国であるフランスと、戦艦を多く建造した国イギリスの両国で採用されたが、
亜種はあっても他国の追随がなかったきわめて珍しい砲塔の形式として記事を書いてみた。
900名無し三等兵:2009/06/22(月) 01:18:52 ID:???
↓[[ヒトラー女性化計画]]を見て噴いた人
901名無し三等兵:2009/06/22(月) 02:34:19 ID:???
パンツじゃないから恥ずかしくないもん
902Win95 ◆NR1z88COgCgJ :2009/06/22(月) 09:03:13 ID:???
>>899
{{独自研究}}
903名無し三等兵:2009/06/22(月) 15:11:20 ID:???
キビシー
904名無し三等兵:2009/06/22(月) 18:12:26 ID:???
自転車部隊、ええなー

あれって日本軍くらいなものかと思ったら世界中どこでもやってたんだね。
一つ知識が増えました。
905名無し三等兵:2009/06/22(月) 19:03:25 ID:???
ブロックされちゃったの?情けない。
906名無し三等兵:2009/06/22(月) 19:06:42 ID:???
>イギリスでは槍を装備しての乗車突撃や、
>自転車を逆さに地面において車輪を空転させて敵騎兵を威嚇するといった戦術まで訓練された[2]。

さすがというしかないなw
907名無し三等兵:2009/06/22(月) 19:17:36 ID:???
お、おれも自転車1台買っておこうかな・・・
908uaa:2009/06/22(月) 19:34:05 ID:HlnQflPc
>>905
回数間違えたかな?
画像入れ替えたと思ったんだが。(*^_^*)
909名無し三等兵:2009/06/22(月) 19:59:52 ID:???
>>908
日頃の行い。
910名無し三等兵:2009/06/22(月) 20:10:19 ID:???
>>90
そもそも画像入れる必要性あるの?
コギャルとかヤマンバの場合は違いをわかりやすくするために画像があったほうがいいけどさ。
911uaa:2009/06/22(月) 21:00:25 ID:HlnQflPc
>>910
俺の趣味
912名無し三等兵:2009/06/22(月) 21:10:47 ID:???
おいおい
絡んできだぞ

コメント依頼も視野に入れているんだとさw
913uaa:2009/06/22(月) 22:53:09 ID:HlnQflPc
おいおい
こっちの問題はこっちでやるのが筋だろう。
どうもそういうところが理解できないようだな。

解答は

「某掲示板の発言については某掲示板にて話し合うべきであり、
ここでお答えするべきことではないと存じます。
防掲示板にてお答えします。」

ブロック明けに貼るつもりだが、ここも見てんだろ?
914uaa:2009/06/22(月) 22:55:00 ID:HlnQflPc
>>913
防→某

こういう時の誤変換は恥ずかしい。(*^_^*)
915K−SYAN:2009/06/22(月) 23:15:26 ID:???
>>902
喧嘩なら買いますよ(笑
916名無し三等兵:2009/06/22(月) 23:23:37 ID:???
「文献出して。嫌なら全削除」だな。
これ最強。
917名無し三等兵:2009/06/22(月) 23:30:46 ID:???
敢えてシム板の記事と纏めて葬ったら超屈辱だwww
918名無し三等兵:2009/06/23(火) 00:14:06 ID:???
>917
おいロシア通気取りの厨房、
コッチが飽きたら大石スレ荒らすんか?
919Win95 ◆NR1z88COgCgJ :2009/06/23(火) 00:36:40 ID:???
>>915
私は包摂主義者だもんで、あない無粋なモンは張りません。
誰かに張られるだろうという悲観的観測。
920名無し三等兵:2009/06/23(火) 01:12:16 ID:???
女子高生・ギャル・ピンクサロン・援助交際・アナル男爵・胸の谷間・男色・
射精・勃起・グループセックス・アナルセックス・吊り責め・医療系プレイ・亀甲縛り・
ゲイ用語・ストリップ劇場・アナルフィスト・女体盛り・顔射・アニリングス・異物挿入・フェラチオ・巨乳
921uaa:2009/06/23(火) 01:36:02 ID:HHaKha8G
>貴殿本人と確認できる場所ではなく

での発言の説明ををウィキペディアでというのがそもそも矛盾してるだろう。
922名無し三等兵:2009/06/23(火) 01:52:39 ID:???
>>921
これはわろたw
923名無し三等兵:2009/06/23(火) 03:24:43 ID:???
ID出すなら鳥も一緒に出して信頼性を確保しないと2ちゃんでは聞く耳はもたれないと思うの。
wikipediaなら当人どうして(成りすまし等の問題は別にせよ)意思疎通できるのでは?

そもそもここでの発言をおそらく他の軍事関係の執筆者達も見ているだろうから、それも加味して判断されるとry
名無しだったらこういう問題は起きにくいがね。

まーあの利用者ページを一目見ればまともじゃないとry
924名無し三等兵:2009/06/23(火) 08:41:44 ID:???
どっちもどっち
あっちは2ちゃんの話をまともに取りすぎ
uaaは人を気軽に馬鹿にしたのはよくない

絡まれる前に謝っとけ
ありゃー長文で反論してくるぞ
深い意味はなくとも馬鹿と言ったのは事実だしな
飛び火したらどうするんだ?
すでに兆候がでてるぞ
925名無し三等兵:2009/06/23(火) 10:42:27 ID:???
直らない、無理
投稿ブロックも軽い処分だから折り合いつけるしかない
プロホロフカはドイツ側にとって輝かしい勝利ではないから TOP写真は不都合な気がするが新しいページを作った人が判断すること
926名無し三等兵:2009/06/23(火) 18:19:13 ID:???
>>924
日頃から助け合わないと支援されないんだよな。
927名無し三等兵:2009/06/23(火) 20:48:10 ID:???
そもそもこっちで批判したのが筋違いじゃないのか?
すでにuaaが画像張り付けた項目の名前も出てるぞ
あっちの支援しようというヤツも居るわけだ
こっちに彼を引きずりこまないでくれ、はっきり言って迷惑

あと翻訳している人、真に受けるなよ
流せる人じゃねーとWikipediaじゃやっていけないと思うよ
あなたも今後、Wikipediaでやってくなら、もっとうまくやれよな


以上、この話題は今後、無しと言うことでひとつヨロ
928名無し三等兵:2009/06/24(水) 00:32:42 ID:???
このスレにロスは張り付いてる?
929Win95 ◆NR1z88COgCgJ :2009/06/24(水) 01:31:43 ID:???
>>924
まあ、利用者-会話:Uaaは、なんかこう・・・、永久追放されてしまった人たち
同じような経過を辿っているような気がする。 私といえば、会話は淡々としたもんで
こんなに突っ込まれるような利用者ページではない。
930名無し三等兵:2009/06/24(水) 01:44:43 ID:???
>>924
>uaaは人を気軽に馬鹿にしたのはよくない
具体例
931名無し三等兵:2009/06/24(水) 06:28:43 ID:???
どっちにしろ、ここはここ、あっちはあっちだろ
932名無し三等兵:2009/06/24(水) 13:36:23 ID:???
ヒトラー女性化計画

児島本以外にソースあんの?
933名無し三等兵:2009/06/24(水) 14:24:10 ID:???
33B突撃歩兵砲?って確か20何輌前後しか生産されなかったと思うが
記事もあり、編集履歴が入るのも凄い

マイナーな記事ばかり新しいページを作ったからだれも来ない
馬鹿とも何も書かれないが、海外版を自動翻訳して編集するとけっこう違っている
934名無し三等兵:2009/06/24(水) 16:36:05 ID:???
生産数が少ないから記事にしないってのは変でしょう。
それこそ試作止まりでも資料があればどんどん記事にする。
935名無し三等兵:2009/06/24(水) 18:19:25 ID:???
震電+(改) 両方併せて二機しかも試作
936名無し三等兵:2009/06/24(水) 19:30:10 ID:???
富嶽……
937名無し三等兵:2009/06/24(水) 20:08:33 ID:???
趣味一般のスレで、連隊記事スタブ量産してる馬鹿が話題になってたな。
938名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:17:45 ID:???
「やる夫・テレジアが女帝と呼ばれるようです」を読んで気分が出たので、「老デッサウ公」
ことアンハルト・デッサウ侯レオポルト1世の記事(ドイツ語版)を翻訳してみた。
九割九分終わった現時点で、約四千字に150行ほどの分量がある。
ちなみに俺は、故あってWikipediaに参加するつもりがない。よって、住民の皆さんさえよろしければ
こちらに訳文を投下して、項目作成の栄誉は他の方にお譲りしたい。どうだろう?
939名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:28:53 ID:???
ウィキペディアはコピペ不可なんで、2ちゃんに書いた時点でおしまいです
940名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:31:28 ID:???
ありがとう。軽率にここに貼らないで良かった。それじゃ、Wikipediaに参加する方向で考えなおしてみる。
941名無し三等兵:2009/06/24(水) 23:47:29 ID:???
まずは他の記事で短い編集とかを経験してから、大物の作成をした方がいいかも。

最初はよくわからずに失敗したりするからね。
942938:2009/06/24(水) 23:55:37 ID:???
温かいお言葉に、感謝します。とりあえず他の記事を参考にしながら、やれるだけやってみますね。
十中八九、記事を整理するため皆さんのお力を借りることになるでしょうが、その時はよろしくお願いします。
943名無し三等兵:2009/06/25(木) 00:03:00 ID:???
翻訳記事の場合は記事作成時に履歴継承(いつ時点の翻訳か)をちゃんと明記しないと
削除されるから気をつけてね。
944938:2009/06/25(木) 00:10:28 ID:???
了解しました!必ず明記します。>>943さんのアドバイスがなければ、速攻で消されてただろうなぁ…。
945名無し三等兵:2009/06/25(木) 00:30:52 ID:???
「Wikipedia:翻訳のガイドライン」の「翻訳記事を投稿する際の注意点」とかを読んでみて。
自分は英語がダメで翻訳なんて出来ないから頑張れ ノシ
946938:2009/06/25(木) 00:34:23 ID:???
分りました。無知ゆえに色々な不作法を重ねることになるでしょうが、Wikipediaで
相見えることが叶いましたら、厳しいご指導をよろしくお願いします。
947938:2009/06/25(木) 03:34:48 ID:???
いくつかの言葉を[[de:〜|〜]]や[[en:〜|〜]]といったリンクを用いて、直接
ドイツ語版や英語版の記事と繋げようとしたのですが、上手くいきませんorz
それらの言葉はなぜか、項目の「他の言語」を示す欄に行ってしまうようです。
日本語版に項目がある言葉同士なら、普通に繋がるのですが…。

他の言語
---------------------------------
English
Deutsch
English
Deutsch
English
English…

外国の記事と繋げた言葉は、なぜか本文中に表示されることなく、↑のような状態に
なってしまうのです。何か、重要なコマンドを忘れてる気がしますのでもう少し他の
方の記事を見て参ります。
948名無し三等兵:2009/06/25(木) 03:42:58 ID:???
そういうときは、[[:EN:something]]というふうに、コロンを頭にもつけるとうまくいくです。
949938:2009/06/25(木) 03:45:22 ID:???
>>948
ありがとう!さっそく試してみます。サンドボックスで遊んでいるよりは、サンドバッグを
叩いてるような気分です…。
950938:2009/06/25(木) 03:50:58 ID:???
>>948
できた!ありがとうございました!これで寝られます。それでは皆様、Wikipediaでお会いしませう。
951名無し三等兵:2009/06/25(木) 06:56:24 ID:???
アンハルト・デッサウよりもアンハルト=デッサウだと思われるのだけどどうよ
952938:2009/06/25(木) 07:26:28 ID:???
>>951
そうですね。オイゲン公の場合、「サヴォイア=カリニャーノ公」と自分で書いてるし、
統一感がないですね。ページの移動のやり方について、勉強しておきます。
953名無し三等兵:2009/06/25(木) 19:40:21 ID:???
938さん、文中でいきなり英語版やドイツ語版などあちこちリンク飛ばすよりも、
まずは全部日本語への赤リンクにして、
今後、その項目を執筆・翻訳する人が出てきやすくした方がいいかも知れません。

英語・ドイツ語リンクはその赤リンクの直後に(英語版)みたいな感じで併記するとか。
まぁこの辺は好みで、執筆者の思うようにされてください。

文章はとても自然で素晴らしいです。今後とも末永くご活躍ください。
954938:2009/06/25(木) 20:18:01 ID:???
>>953
ご助言に感謝します。
>まずは全部日本語への赤リンクにして、
>今後、その項目を執筆・翻訳する人が出てきやすくした
なるほど。このような配慮には、欠けていました。次回からは、お言葉に従ってやってみます。
とりあえず今、最も恥ずかしいのは投稿後の稿に短時間で幾度も手を加えることもさながら、
「アンハルト=デッサウ」とするべき所を「アンハルト・デッサウ」としてしまったことです。
[ケッセルスドルフの戦い]の赤リンクを、一つ埋められる所だったのに orz
日数が経過してページの移動ができるようになり次第、項目名を改題する所存です。

>文章はとても自然で素晴らしいです。
この不才の身に余るお言葉です。これからも関心の赴くまま、主に赤リンクを埋める
べく微力を尽くして参ります。お世話になりっぱなしなのも何なので、私でよろしければ、
埋めてしまいたい赤リンクの執筆をお申し付け下さい。これからも、よろしくお願いします。
955名無し三等兵:2009/06/25(木) 20:33:04 ID:???
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:%E8%BB%8D%E4%BA%8B

ここの下のほうに翻訳以来はたくさんあるんで
熱意が余ってるような方wはどうぞお好きな項目を

ただ、wikiは逃げませんからゆっくり気長に・・・
956名無し三等兵:2009/06/25(木) 21:41:27 ID:???
[[イギリス海軍師団]]おもしろいなあ。
海兵隊拡充じゃなくて、こういうわけわかんないもの作るあたり、理解しがたい。
957名無し三等兵:2009/06/25(木) 22:08:32 ID:???
>>956
向こうの人間も陸軍空母とか陸軍潜水艦とか最初は理解できないと思うぞw
理由がわかれば切なくなるだろうが・・・
958名無し三等兵:2009/06/25(木) 23:38:17 ID:???
>>954
技術的には移動はアカウントがあるならいつでもできます
という前にもう移動されましたね

他言語版へのリンクは「リンク元」が使えないので、赤リンクでも日本語版へのリンクのほうがいいと思います
(日本語版の読者は日本語の記事を期待していると考えられるので)
959938:2009/06/25(木) 23:54:21 ID:???
>>958
移動については、アカウント作成後4日経過しないとできないものと思っておりました。
他の方々の温かさが、身に沁みます。

日本語版へのリンクとは、「第二次ヘーヒシュテットの戦い」を改め、日本語版の
「ブレンハイムの戦い」とリンクさせる事ですね。アドバイスに感謝します。
960名無し三等兵:2009/06/26(金) 01:41:12 ID:???
>>957
飛び道具の奪い合いは何処でも見られたことだし
陸戦隊はあっても海兵師団は無かったのだから仕方ないとは思う。
南方作戦ではそれなりに共同行動とれていたし、
本質的に貧乏に原因することまでソフトや仕組みで語って
日本特殊論に落とし込む風潮は害悪だとすら思う。そういう主観で
書いてないことまで踏み込む記事とか。

結局他所の国の歴史を知らなかった無知の証明にしかなっていない。
本当に、ネット出来て変わったなあ。
本のせいで価値観まで作られていたというのがよく分かるわ。
961ПРУСАКИН ◆MSzFdjQd1Fv9 :2009/06/26(金) 20:07:26 ID:???
航空情報なんて三流雑誌を買う奴はwikiに要らない。

962名無し三等兵:2009/06/26(金) 20:22:29 ID:???
>>961
あなたに要る要らないを決める権利は有りません。
963名無し三等兵:2009/06/26(金) 21:35:20 ID:???
>>962
何だとコラ
964K−SYAN:2009/06/26(金) 22:38:29 ID:???
>>961
で、ダンケルク級の四連装砲塔の大元がイワンの三連装砲塔だとするロシアのHP以外のソースは見つかったのかい?
965名無し三等兵:2009/06/26(金) 22:41:18 ID:???
>>964
なりすまし相手にやめなって・・・
966名無し三等兵:2009/06/26(金) 22:42:49 ID:Poya+nuV
>四連装砲塔

機関砲レベルなら、いっぱいあるよね。
( ´,_ゝ`)プッ
967K−SYAN:2009/06/26(金) 22:54:52 ID:???
>>966
ああ、機関砲でも四連装つくったら弾詰まり連発したのがイギリスにもありましたな
968名無し三等兵:2009/06/27(土) 00:23:11 ID:???
4連装と四連装が混ざってますな
キャプションだけは揃えたいな
969名無し三等兵:2009/06/27(土) 02:26:29 ID:???
>>967
そう言う反応はが記事見てるから止めとけ。
ま、ビス記事でのお子ちゃまぶり見てこりゃ駄目だと思ったが。
文献の名前くらいだそうな。
970名無し三等兵:2009/06/27(土) 02:53:17 ID:5tJJMh7z
>>969
文献の名前は「判る人が見ればわかる」というスタンスの人らしいんで言うだけ無駄
971名無し三等兵:2009/06/27(土) 03:56:19 ID:???
>>939の内容テンプレ入れて欲しい
972名無し三等兵:2009/06/27(土) 15:27:15 ID:???
uaaさんのブロックはとけたの?
973名無し三等兵:2009/06/27(土) 15:47:38 ID:???
解けたみたい。編集してるの見たよ。
974名無し三等兵:2009/06/27(土) 16:15:33 ID:???
永久にブロックされてりゃいいのに
975名無し三等兵:2009/06/27(土) 16:35:33 ID:???
uaaは混線の松江騒擾事件の無条件降伏論争にとどめをさす小早川秀秋のような決戦予備兵力だからな。
大事な体だ気を付けてもらわないと(棒)
976名無し三等兵:2009/06/27(土) 20:36:20 ID:???
赤リンク埋めまくるの好きな人いませんか?

書き出しになるのは嫌だけど、スタブを見て追記するのは得意なんだよな・・・
977名無し三等兵:2009/06/27(土) 20:49:19 ID:???
>>976
すでに日本の歩兵連隊記事が無数にスタブ(へたすりゃスタブ未満)になってるから、加筆してくれ。
978名無し三等兵:2009/06/27(土) 20:50:54 ID:???
ああ、陸物はあまり詳しくないです・・・
979名無し三等兵:2009/06/27(土) 20:58:07 ID:???
>>976
[[Category:軍事関連のスタブ]]、[[Category:武器・兵器関連のスタブ]]
[[Category:戦争スタブ]]、[[Category:戦列艦スタブ]]から、好きなの選んで書いてくれよ。
980uaa:2009/06/27(土) 21:17:42 ID:4Fj3Umr2
>>977
歩兵じゃないけど、著作権絡みのツッコミが入った。
歩兵連隊も危ないような気がする。

知り合いに、誰かさんがネタ元にしてるシリーズを出した出版社の関係者がいるから、
今度会ったらウィキ見るように勧めとく。
981名無し三等兵:2009/06/27(土) 22:37:41 ID:???
書籍そのまんまコピペはいかんよ

あくまで自分の中で再構築して書かないとな
982名無し三等兵:2009/06/27(土) 22:39:21 ID:???
そろそろ次スレを・・・
983uaa:2009/06/27(土) 23:17:41 ID:4Fj3Umr2
Wikipedia(ウィキペディア)軍事関連スレ8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246112192/l50
984名無し三等兵:2009/06/27(土) 23:31:49 ID:???
あの大東亜戦争名称書き換え廚は何とかならんかねえ。
こんどは()ときたもんだ。 ははははは………



こういう廚が荒唐無稽に作戦命令書を作り上げて前線兵士が死んでいったんだろうな
985名無し三等兵:2009/06/27(土) 23:34:31 ID:???
[[大東亜戦争]](太平洋戦争)

クリックすると、用語解説しかない項目に飛ばされるこの仕打ち
986名無し三等兵:2009/06/27(土) 23:57:10 ID:???
大東亜戦争呼称廚
あなたの文章は印象論でしかなく根拠が無い。
マリアナ沖海戦は「大東亜戦争」に属している海戦です。
--114.48.142.70 2009年6月23日 (火) 11:06 (UTC)

kanakana
この項目に提示されている参考文献は、
太平洋戦争という呼称を使用しております。
故に印象論というのは当たりません。
どうしても印象論と申されるのなら、提示されている参考文献の中のすべての
太平洋戦争というワードの後に(大東亜戦争)と書くよう出版社にお申し出ください。
それと参考文献をちゃんとお読みになって、マリアナ沖海戦に対する項目の内容充実にご努力のほどをお願いいたします。以上。

補足 大抵の史料では、序文あたりに太平洋戦争(日本側呼称 大東亜戦争)と断わりを入れた上で、
本章では太平洋戦争と言う名称で統一しています。 
よって、戦争太平洋戦争 / 大東亜戦争に関しては意義は申しません。
Kanakana89

つか、廚は作戦の中身に関してはまったく手を付けないんだが何だろうね。
漏れだって、原稿書くときには太平洋戦争(日本側呼称大東亜戦争)と書いて
内容では太平洋戦争で統一するよ。 何が不満なんだろうね。
今更、文革まがいのことしたいのかねえ、右翼と左翼は親和性があるって言う
阿川の言う言葉は正しいね。
987名無し三等兵:2009/06/28(日) 00:01:24 ID:???
自分で記事を書かない人は言葉いじりで参加するしかないんだろうよ
988名無し三等兵:2009/06/28(日) 00:02:49 ID:???
こう言うのを一度許すと、日本海軍を帝国海軍と書き換えろとか
日本側の〜を日本帝国海軍側の〜帝国海軍航空隊〜とかエスカレートするね
間違いなく、破落戸がよく使う手だ。
989名無し三等兵:2009/06/28(日) 00:04:19 ID:???
>>987
いや、それを言うと、文法の間違いとか、ウィキ準拠のタグに変更とか
そういう技術的なテクニカルライターの方に失礼だ。
事実タグの間違いとか、そう言うところでは本当に頭が下がる思い。
990名無し三等兵:2009/06/28(日) 00:10:09 ID:???
どの参加スタンスでも、固執するかしないかって事か。
991名無し三等兵:2009/06/28(日) 00:27:53 ID:???
兎に角埋めよう
或る日立ち上げた新しいページが急に編集されていて
ノートで討論するならまだしも
此処で相談した上で手を加えられたと知った時はムカついた
992名無し三等兵:2009/06/28(日) 00:31:48 ID:???
編集は大胆に、だから意味のある記述を削除してないなら
大幅に書き換えちゃってもいいよ。
993名無し三等兵:2009/06/28(日) 00:32:29 ID:???
むしろ自分の書いた文章を読みやすく書き換えてくれる人がいるとうれしいw
994名無し三等兵:2009/06/28(日) 01:13:58 ID:???
じゃ、
995名無し三等兵:2009/06/28(日) 01:14:41 ID:???
うめ
996名無し三等兵:2009/06/28(日) 01:15:28 ID:???
ます
997名無し三等兵:2009/06/28(日) 01:16:11 ID:???
998名無し三等兵:2009/06/28(日) 01:16:54 ID:???
のう
999名無し三等兵:2009/06/28(日) 01:17:35 ID:???
1000名無し三等兵:2009/06/28(日) 01:18:19 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。