【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう2【火葬戦記】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
仮想戦記冬の時代、もはや商業仮想戦記には大規模な輜重部隊を望めない。
そんな冬の時代を乗り越えるべくネット上に散らばる仮想戦記を拾い集めていこうではないか。
各員仮想戦記の所在地と評価を報告すべし

前スレ
【架空戦記】 ネット仮想戦記を語ろう【火葬戦記】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1179324292/l50
関連スレ
↓あなたの考えた仮想戦記“案”を発表したい方は
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するR:スレ9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1216932906/l50
↓市販の仮想戦記について語りたい方は
【辻無双】架空戦記総合スレ52【灰田さん】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229332938/l50
↓その他、軍事的な小説について語りたい方は
軍事小説総合
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1229339197/l50
↓小説以外の軍事書籍について語りたい方は
軍事板書籍・書評スレ18
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1228397490/
2名無し三等兵:2008/12/25(木) 22:16:47 ID:???
創作板の軍事系スレ
【軍事】ミリタリー系創作スレ【兵器】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1220331328/l50
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第63章
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1220184382/l50
学園島戦争 開始25年目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1229175678/l50
3名無し三等兵:2008/12/26(金) 01:33:53 ID:???
人がいないのね
4名無し三等兵:2008/12/26(金) 11:07:28 ID:???
供給が殆どないし
5名無し三等兵:2008/12/26(金) 12:45:12 ID:???
理想郷とか小説を読もうとかではがんばってるけどね
6名無し三等兵:2008/12/26(金) 12:58:57 ID:???
政治級 戦略級 作戦級 戦術級 いろいろある
文章量に対する直接的な戦争描写の割合も違いがあると思う

どこに重点を置くかって話なんだけど
個人的な好みと、読みやすさとか考えたとき
どのくらいでバランスとるのがいいのかな
7名無し三等兵:2008/12/26(金) 19:46:16 ID:???
理想郷は自衛隊がファンタジー世界に行く奴しか知らないなぁ
架空戦記って印象は無いんだが
8名無し三等兵:2008/12/27(土) 00:29:05 ID:???
陸戦・戦車戦主体の作品ってなーい?
9名無し三等兵:2008/12/27(土) 00:37:33 ID:???
独立愚連隊西部へ
10名無し三等兵:2008/12/28(日) 19:10:18 ID:???
ロシア帝国が出ている火葬戦記ってあるかい
11名無し三等兵:2008/12/28(日) 19:55:13 ID:???
ミシェ亭
すべては未来のために
12名無し三等兵:2008/12/28(日) 23:26:45 ID:???
前スレでも聞いたんだが、幕末に日本が南北分断国家になって、関東大震災をきっかけに開戦。
WW1の兵器を使ってWW2に近い戦術理論で戦う話知らない?
2〜3年前にどこかで読んだんだけど、思い出せない。
13名無し三等兵:2008/12/30(火) 00:33:52 ID:???
>>12

蒼海の図書館の旭光の双翼かな?
同サイトの波濤の果ては読んだことはあるが、
こちらは読んだことがないので、もしかしたら違うかも。
14名無し三等兵:2009/01/01(木) 18:28:07 ID:???
>>8
短編だったけど、欧州が真っ赤になって、英米と同盟を組んだ日本が、
史実のヘッツァーとヘルキャットに相当するような車両をつかって、満州でソ連と戦う話があった。
どっかの小説投稿サイトで読んだ。
正直ヘッツァーが、頑丈すぎてなえた。
15名無し三等兵:2009/01/02(金) 20:39:06 ID:???
>>8
http://ueno.cool.ne.jp/rockwood/gw/GWA2.html
の第二部とか。
他にはマイソフさんとこの「狐の岸辺」か。
16名無し三等兵:2009/01/06(火) 18:54:39 ID:???
The Islands War外伝って、告知から半年経ってるが、大丈夫なのだろうか?
17名無し三等兵:2009/01/13(火) 17:58:49 ID:???
保守
18名無し三等兵:2009/01/13(火) 22:38:11 ID:???
>>16
海王記なんてリライト待ちで幾星霜…。
1918:2009/01/13(火) 22:42:28 ID:???
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~amraam/chitose/ss001.html

改めて見てみると…これはいつからあった?
20名無し三等兵:2009/01/14(水) 02:07:14 ID:???
去年見たときは無かったな
21名無し三等兵:2009/01/15(木) 01:00:42 ID:???
世界布武更新があった。
しかし、最終的に大和民国は、21世紀初等で人口5億までなるみたいだがよく内部分裂や内部崩壊しないな。
逆にユーラシアの覇者で超大国だった北清帝国→中華評議連は革命後、社会主義大成功で、先進工業超大国になったのに最後は敗戦で分裂崩壊の末路なんて。
後3番目の超大国が南明共和国だったけ。

一応世界布武の超大国は領土、人口、資源的に、大和民国、清帝国→中華評議連、南民共和国、の3国でいいと思うが
22名無し三等兵:2009/01/28(水) 21:06:11 ID:???
保守
23名無し三等兵:2009/01/31(土) 00:30:51 ID:???
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/l50

新スレだってよ
24名無し三等兵:2009/02/01(日) 05:44:54 ID:???
>>19が加筆されてるな
どんなチートしてんだwww
25名無し三等兵:2009/02/02(月) 17:02:01 ID:???
>全長も全幅も、軽く六十メートルはありそうだった。

B-52やベアよりもでかいのか・・・
26名無し三等兵:2009/02/02(月) 18:29:44 ID:???
B-36(全長49m全幅70m)くらいの規模だな<60m
27名無し三等兵:2009/02/02(月) 20:10:10 ID:???
>>16
2009 2/1更新。「The Islands War外伝 ブラックホーク・アライヴ」 連載開始告知。
2009年2月14日(土)より連載開始(予定)

28名無し三等兵:2009/02/02(月) 22:24:36 ID:???
キター!
29名無し三等兵:2009/02/02(月) 23:22:12 ID:???
>>27
なんか第二部のあとがきで言ってたヤツとはまるで違う話っぽいね。
というか、これまでも戦争映画のパロディー的描写が散見されるけど、これは露骨すぎるだろw
30名無し三等兵:2009/02/03(火) 18:53:22 ID:???
>>29
外伝だからではなかろうか。
しかしこれは、戦場が増えるということかな?
31名無し三等兵:2009/02/05(木) 23:39:54 ID:/kLleYYh
学園島スレってここじゃどんな評価なのかな
32名無し三等兵:2009/02/05(木) 23:41:24 ID:???
「小説家になろう」の仮想戦記系作品の感想欄によく現われるタキシード仮面とやらが、物凄くウザク感じるのは俺だけかな?
33名無し三等兵:2009/02/07(土) 12:59:15 ID:???
昔読んだのでアホなのがあったな。
大和級6隻建造したのに空母も航空機すら出てこずガトー級に撃沈されたってのが。
ノースカ〜サウスダコタ〜アイオワ〜モンタナ〜アラスカ
〜巡洋艦以下計測不能の大艦隊に殲滅される話じゃなきゃおかしいのに稚拙過ぎて腹が立った
34名無し三等兵:2009/02/12(木) 14:50:27 ID:???
>>32
俺もウザイと思っていたよ、5点付ければ何を書いてもいいと思ってる、あいつは無視が一番。
でもなろうの仮想戦記は艦魂作者達の集団護衛方式の相互満点作戦が一番うざいんだよね。
35名無し三等兵:2009/02/12(木) 19:14:55 ID:???
なんか「日韓大戦」の独楽犬が短編を書き始めた件について
36名無し三等兵:2009/02/12(木) 19:38:30 ID:???
日韓大戦、久々に大爆笑www
37名無し三等兵:2009/02/12(木) 21:24:47 ID:???
なろうで艦魂物以外で面白いのある?
38名無し三等兵:2009/02/13(金) 01:03:00 ID:???
なろうの「新たなる星のもとで」は細かい人物描写・戦闘描写をすればずっと良くなると思うんだよな
良くも悪くも仮想歴史なんだかな

あとシーズン1が連載終了になってないって誰か教えてやれw
39名無し三等兵:2009/02/13(金) 01:13:40 ID:???
新生 大日本帝国への道 が更新永久凍結だってよorz
40名無し三等兵:2009/02/14(土) 18:55:39 ID:1E2hIBU3
学園島戦記譚の完結編が今日から連載されるようだ
41名無し三等兵:2009/02/15(日) 02:10:52 ID:???
>>29
たまたまCATVで「ブラックホークダウン」やってたんで見たが、
書き出しはほぼパクリっぽいね。これからに期待か。
気になった点は無駄な漢字が多すぎることか。
凡そなんてひらがなでいいだろう。
42名無し三等兵:2009/02/16(月) 11:27:39 ID:???
なろうは艦魂小説が多過ぎてウンザリしていたけど、最近面白いのを見つけたよ。題名が某商業有名戦記小説と被っていたが、作者は知らんのだろうか?旧海軍イフ小説読む人ならみんな名前ぐらいは知ってると思っていたのだが。
43名無し三等兵:2009/02/17(火) 00:02:11 ID:???
なろうの艦魂率は異常だよ、新規で艦魂物を書くと感想欄になろうの艦魂作家は殆どの方が入ってます、とか言いながら何とか会とやらの誘いもきて、護送船団に入れてもらえば5点満点が沢山の人からもらえる仕組みになってます。
・・・腐ってやがる
44名無し三等兵:2009/02/17(火) 00:20:42 ID:???
前に艦魂モノなら架空戦記でも人間ドラマが描ける、とかわけのわからないことを誰かが言っていたような
主人公を艦魂が取り囲んでハーレムだヤッホー!が人間ドラマか?
45名無し三等兵:2009/02/17(火) 00:45:39 ID:???
人間ドラマなら、普通の戦記でも十分に描けると思うよな。
泣きギャルゲー感覚で太平洋戦争書きたいって、はっきり言えばいいのに。
なろうでは読むのみの俺だが、あそこで戦記は書きたくないな、徒党を組んで艦魂だもん。
艦魂以外の作者がかなり可哀相。
46名無し三等兵:2009/02/17(火) 06:45:53 ID:???
>>42
面白いの見つけたなら紹介してくれよ
47名無し三等兵:2009/02/17(火) 08:24:48 ID:???
なろうのジャンル戦記を開けばすぐにわかるんじゃね?俺はあぁ、これかとわかったよ。
48名無し三等兵:2009/02/17(火) 23:06:04 ID:???
なろうがそんなに艦魂だからかどうかを誰か調べてクレヨンしんちゃん。
49名無し三等兵:2009/02/18(水) 01:14:54 ID:???
>>48
つーわけで調べてみた。
 「小説家になろう」で戦記カテゴリーに含まれる作品は354 09/2/18 1:00時点で
 うち20世紀以降の国家間の戦場を描いていると思われ作品 124(*1)
  うち20世紀初頭からWW2までを描いている作品 78
  うち長編 93
  うち短編 31
 そのうち艦魂が登場している作品 47
  うち20世紀初頭からWW2までを舞台にしているものが 42

 上記作品の中で2009年度以降に更新があったもの 47
  うち艦魂登場作品 25

*1 明らかにファンタジーやSFに分類されると思われる作品、登場人物・兵器の紹介などは省いた
  ただし、いわゆる仮想戦記に含めるべきか疑問の残るものの決定打がないものは124の中に含めている  
50名無し三等兵:2009/02/18(水) 01:20:23 ID:???
上の集計は見直しをしておらず表記漏れなどによる不正確な可能性がある
また各作品の分類は、内容を十分に読まずに印象やカテゴリー、キーワードなどにより決めたもので厳密とは言えない
そのため、厳密に解釈すれば仮想戦記に含まれないであろう作品も124の中に含んでいる
51名無し三等兵:2009/02/18(水) 04:04:17 ID:???
連載中47分の25はちょっと過多だろう。
52名無し三等兵:2009/02/18(水) 13:09:29 ID:???
異端が主軸になるとジャンル自体が崩れるのを象徴してるな、俺はなろうしか読んでないが他はどうなんだろうか?
53名無し三等兵:2009/02/19(木) 01:27:44 ID:???
なろうで艦魂じゃないおもしろいの教えてプリーズ
とりあえず更新止まってるが「独立愚連隊西部へ」はおもしろかった
54名無し三等兵:2009/02/19(木) 02:00:12 ID:???
>>53 51の言ってるような比率なら、残り全部見てみれば? 42も薦めている作品あるみたいだし。
艦魂アンチもかなりいるのかなぁ?
でも、アクセスは艦魂が高いみたい。
55名無し三等兵:2009/02/19(木) 12:26:00 ID:???
俺は艦魂そんなに好きじゃないな・・・
ただ女性キャラ出したいだけにしか見えない
56名無し三等兵:2009/02/19(木) 14:22:31 ID:???
艦魂でなくても女性キャラ司令官とか出てる作品あるよね、女性キャラ出したければ艦魂といわずに出しちゃえばいいのに。
でも、艦魂キャラと実在人物が恋人関係な作品見た時は少し気分害した。
実在人物を扱うのは気をつけてほしいと思う。
57名無し三等兵:2009/02/19(木) 19:59:54 ID:???
学園島戦記譚は淡々としすぎているのが欠点だな
小説と言うよりもあの世界で書かれたドキュメンタリーに見える
58名無し三等兵:2009/02/20(金) 08:44:11 ID:???
俺が嫌いなパターン。
別にタイムスリップ物でも無いのに、史実では〜だが、とか意気揚々と書いてある奴。
あと、史実の陸軍は馬鹿揃いだったが、こちらの世界では〜とか書く奴。
その時代に生きていた人間とお前の勝手なオリキャラ比べるな!
なろうでいくつかこんな作品みたよ、即バックした。
59名無し三等兵:2009/02/20(金) 13:49:23 ID:???
海軍を史実よりまともにして、陸軍を史実より落として
「海軍が善玉で陸軍が悪玉だ」とかやってる奴ばかりだし
なんで5.15まで押し付けられにゃならんのだ
60名無し三等兵:2009/02/20(金) 18:33:43 ID:???
林穣二とか海軍悪口言い放題
61名無し三等兵:2009/02/20(金) 19:02:23 ID:???
艦魂物でも陸軍はまるで世の中を暗黒に巻き込む悪の秘密結社みたいに書いてる奴あったよ、比べて海軍はイギリス仕込みでスマートである、という文章に吹いたよ。
62名無し三等兵:2009/02/20(金) 20:46:29 ID:???
陸軍には陸幼・陸士・陸大っていうキ印養成機構があったからな。

人格はともかく見識では圧倒的に海軍>陸軍。
ってか日本陸軍より見識の低い組織は近代国家の公的機関としてはそうそうありえない。
63名無し三等兵:2009/02/20(金) 20:51:43 ID:???
>>59
だいたい、なろうで架空戦記書いてる連中が思いつく程度の悪事は、
帝国陸軍は「史実で実際にもっとすごいことやっている」わけで。
64名無し三等兵:2009/02/20(金) 20:55:36 ID:???
統帥権干犯で政党政治ぶっ殺したのは分かり難いけど最大の悪事だと思われ
まあ海軍を味方につけようとした政治屋もドアホだが

さて、なろうでこのことを(さわりだけでも)知ってる奴ありや否や?
65名無し三等兵:2009/02/20(金) 21:26:39 ID:???
まったく知らないってことは無いだろうよ。

「好みに合わないからスルー」してるってのがありそう。
66名無し三等兵:2009/02/20(金) 21:27:45 ID:???
なろうの戦記は20年前の仮想戦記ブーム作品に艦魂が憑いた程度。
67名無し三等兵:2009/02/20(金) 21:39:36 ID:???
なんかなろうの仮装戦記が読みたくなって来ちまったぞ
68名無し三等兵:2009/02/21(土) 00:13:22 ID:???
まさしく仮装!わざとだよね?
69名無し三等兵:2009/02/21(土) 00:22:17 ID:???
>>66
いや、ブームなんて来てませんよ。
艦魂以外でまともなペースで、連載してるの凄く少ないよ、20も無い。
70名無し三等兵:2009/02/21(土) 01:52:20 ID:???
とりあえず、なろうに艦魂じゃないっぽいのが増えたよ
71名無し三等兵:2009/02/21(土) 03:22:25 ID:???
教えて!出来れば太平洋戦争物でね、他はよくわからんので。
72名無し三等兵:2009/02/21(土) 04:03:36 ID:???
オレはファンタジー戦記物で本格的に戦略、戦術をやってるの希望、ないかね?魔法とかでごまかしてるのはNG
73名無し三等兵:2009/02/21(土) 19:54:37 ID:???
ファンタジーの王道は魔法じゃん
74名無し三等兵:2009/02/21(土) 23:38:08 ID:???
>>73
鋼鉄の少女達とか、皇国の守護者見たいなのを求めてるんだろ。
75名無し三等兵:2009/02/22(日) 00:44:40 ID:???
>>72
ガリア戦記でも三国志でも戦記物読め。
そして歴史を学んで深みに落ちろ。

ともあれ、私はカルタゴは滅ぼされるべきであると思う
76名無し三等兵:2009/02/22(日) 00:58:10 ID:???
魔法を軍隊的に運用してるのは確かに数えるほどしか見たことないな
77名無し三等兵:2009/02/22(日) 01:03:14 ID:???
やるおのハンニバル見たらハンニバル逆転物みたくなった。誰か書いて
78名無し三等兵:2009/02/22(日) 01:19:15 ID:???
そこでハンニバルは、おもむろに逆立ち(未完
79名無し三等兵:2009/02/22(日) 01:25:15 ID:???
ハンニバルがそのままローマに突っ込んで占拠した展開の話書くか
80名無し三等兵:2009/02/22(日) 09:39:15 ID:???
都市を攻略する実力は、当時のハンニバル軍には無いお
81名無し三等兵:2009/02/22(日) 11:22:03 ID:???
>>75
「ともあれ、三成は滅ぼさねばならぬ」

「ともあれ、八八艦隊は建造されなければならない」
82名無し三等兵:2009/02/23(月) 10:32:39 ID:???
>>72
小説家になろうでファンタジー・架空戦記で調べていくつか読んでみた。
「れべっぷ」
「黒い瞳のローゼンフェリア」
のふたつがオススメだ。
83名無し三等兵:2009/02/25(水) 10:45:31 ID:???
 あ、そうそう日米の戦いでイフを考える人は、必ずと言ってよいほど「日中戦争」をしていなければ様相が随分変わっていた、
日本軍は有利に戦争ができたと言う意見がありますよね。
 ある程度は事実だと思います。
 ただし、戦場では初戦で日本軍の戦闘力が実戦経験の有無からいくらか下がり、全体の部隊数と熟練兵も減り、戦争準備が遅れて緒戦の有利を作ることが難しくなるでしょう。
はたして、どちらが有利だったのでしょうか? 当時の日本の国力など、様々な点から考えた場合、数多くの疑問を感じてしまいます。
 確かに、初期の陸軍部隊の数が大幅に少なくなる代わりに、支那戦線での負担が計数的に軽減します。
しかし、アメリカとの総力戦をしてしまえば、基礎体力が半年程度長く持続できるだろうと言う程度で、戦争の流れそのものに大きな変化ないでしょう。
 ある程度正確な数字すらはじき出していませんが、それが日米の基礎体力の違いです。
アメリカの生産がフル回転し、破滅的な通商破壊戦を仕掛けられた時点で、多少頑張ったところで結果は同じです。
 いかに大和が頑張ろうとも、某アニメのようにすべてをひっくり返す事は不可能だったでしょう。
 もちろん、日中戦争をせずに、その間日本が総力戦体制の整備のために、工業生産力の底上げと工業統一規格の整備、効率的な二十四時間操業体制の整備、大規模公共事業による土建業の機械化、
それらに伴う社会資本の整備、そして法律、社会制度そのものの改革などをソ連真っ青のレベルで行ったとして、
さらに陸海軍の兵站面での統一化を図るなどすれば話しも多少は違ってくるでしょう。
(この想定自体が、本末転倒でおかしいのですが)
 ですが、それらがすべて達成出来たとしても、そこに出現するものは総合的な視点で十分の一の能力を持ったアメリカ、もしくは数分の一の規模のソ連に過ぎません。
そして、一九四四年に欧州での戦いの決着が見えてきて、アメリカの戦時生産がフル回転した時点ですべては史実と似た結末になると結論付けられます。
 
84名無し三等兵:2009/02/25(水) 10:47:39 ID:???
ドイツの末路を見てください。
 ドイツは、日本の数倍(約4倍)の国力があり、日本よりはるかに先進国家だったのです。
 もちろん、効率的な大日本帝国が出現すれば、史実よりも戦争が長引く可能性はあるでしょう。
 ですが、史実と同じように初戦で幸運に恵まれた戦争展開だったとしても、一九四七年までに日本は降伏せざるを得ないでしょうね。
 そして、皆さんが忘れている、もしくは見なかったことにしている最も重要な点に、日本の国家財政そのものがあります。
 そう、日本は大東亞戦争開戦の時点で、すでに国庫が大きく傾いていたのです。
 つまり、どんな形であれ戦争が終わった時点で、日本はアメリカ資本の大量投入を行わなければ、
輸血の止まった重症患者のように失血死するしかないです。
うまくいっても、ノースコリア化です。
 そして、この点から見た場合の最も悲しい結論は、
戦争をしてもしなくても、国家戦略的に日本の敗北は動かないという事です。
 だからといって、無軌道な戦争に賛同するわけではありませんが、進むも止まるも結果は同じという事を当時の為政者達が認識していたからこその戦争だったと思えてもきます。
当時のアメリカの軍事力(=総合的国力)のすごさは、アメリカの一般公文書から簡単に分かるんですから、時の為政者が知らないわけありません。
 史実と同じ開戦に至ったレールの上では、日本に勝機ナシ。
こればかりはどうにもならない、というのがやはり結論になるでしょう。
 やっぱり、アメリカってファンタジーが通用しないからキライです。

85名無し三等兵:2009/02/25(水) 10:51:17 ID:???
>>83>>84は異聞、大東亞戦記より、つまり史実の日本はおろかナチスドイツでも全然手遅れで駄目だって事。
86名無し三等兵:2009/02/25(水) 11:58:51 ID:???
でっていう
87名無し三等兵:2009/02/25(水) 12:08:43 ID:???
自分が面白いネタを振ればいいのに、まず否定から入るのが2流w>>85
88名無し三等兵:2009/02/25(水) 15:10:21 ID:???
ここにも太陽帝国厨が出たのか
89名無し三等兵:2009/02/25(水) 21:38:50 ID:???
つか自分の意見を貼れよ
せめて自分で噛み砕いて

勝手に他人のHPからコペピなんて、失礼極まりない
90名無し三等兵:2009/02/26(木) 19:06:22 ID:???
ちなみにみんなはどんな戦記読んでみたいの?
91名無し三等兵:2009/02/26(木) 19:09:45 ID:???
ポーランド陸軍大活躍
バルト三国大活躍
イタリア軍大活躍(ヘタレな意味でなく
フランス軍大活躍(マヌケな意味でなく

こんなの
92名無し三等兵:2009/02/26(木) 20:41:51 ID:???
東方に逃れたロシア帝国vsソビエト
93名無し三等兵:2009/02/26(木) 20:55:12 ID:???
イギリスとアメリカの大西洋戦争
94名無し三等兵:2009/02/26(木) 22:25:19 ID:???
自分も何か投稿してみるか
このスレとしてはどこのサイトがオススメだったりする?
95名無し三等兵:2009/02/26(木) 23:02:20 ID:???
Arcadiaは直ぐにレスポンス来るから書いていて楽しいかもしれない。
96名無し三等兵:2009/02/26(木) 23:08:48 ID:???
>>94
俺も理想郷でいいと思うよ。閲覧数とか表示されるし。

ちなみにどんな話を考えてる?
97名無し三等兵:2009/02/26(木) 23:20:57 ID:???
Arcadiaねメモメモ…

>>2にある学園島スレで書いてた話の大幅加筆修正版を考えてます
多分、別物に仕上がると思う
98名無し三等兵:2009/02/26(木) 23:24:27 ID:???
http://www36.atwiki.jp/gakuenisland/?page=75%E2%97%86kkZO9WMBek%E6%B0%8F

ここに修正前のやつをのせてます
99名無し三等兵:2009/02/26(木) 23:47:29 ID:???
>>98
けっこう面白いじゃないか 文章が淡々としすぎてキャラが薄い点が気になるけど
100名無し三等兵:2009/02/26(木) 23:50:43 ID:???
俺も何か書こうかな、受験もオワタ\(^o^)/し。
小説家になろうのIDもってるけど、違う場所で書いた方がいいんでしょうか?
101名無し三等兵:2009/02/27(金) 00:00:37 ID:???
なろうはアクセス数は出してくれるけど、感想がつかない事が多い。
でも、システム面では随一だから別になろうでも良いんじゃね。
102名無し三等兵:2009/02/27(金) 00:13:08 ID:???
読者から言うと、なろうは数が多すぎて、探すのが労力がかかる。しかたがないから興味ある作品だけピンポイントでブックマしておいて
定期的に更新されてるか確認するというめんどい方法を取ってる。偶然新しい作品を見つけると言う事も当然少ない。
理想郷はその点作品数がちょうどいいのかな?一覧ページのブックマーク。偶然興味惹かれる作品に出会ったりしやすい。
103名無し三等兵:2009/02/27(金) 00:17:15 ID:???
読者がイラストとか挿絵描いてくれたりする?
104名無し三等兵:2009/02/27(金) 01:22:39 ID:???
>>85
前半83まではおおむね納得出来るけど、84からは嘘、大げさ、勘違い、JAROに訴えられても仕方ないね。

すぐ気が付いた間違いを並べてみると

1.比較対照とするドイツとは条件が違いすぎて一概に比べにくい。
国力比較で言えば全くその通りだが、
陸軍国で東西を敵対する列強に挟まれて、貼り付けなければいけない師団数が鰻登りに増えたドイツと、
海軍国で侵攻ルートが限定される日本とでは戦略予備のとれる量が全く違う。

2.「日本は大東亞戦争開戦の時点で、すでに国庫が大きく傾いていたのです」
嘘。 財政悪化の大きな要因は中国との戦争+治安維持。
 加えて言うなら日中戦争が起きていないなら外交条件も当然変わっているはず。
他の列強が中国に大きく食い込んだり、満州を切り取れなかったりしたなら同盟関係に組める相手ができた可能性もある。
大正時代まではかなり経済状態が良かったことから失血死には至らない可能性が高い。
105名無し三等兵:2009/02/27(金) 01:23:49 ID:???
3. 日本独自の技術がWW2時代のレーダーの根幹技術なので実は昭和初期までレーダーの最先端をいく国家だった。
具体的には「八木アンテナ」と「マグネトロン」こういった独自技術のことを考慮に入れていない。
同盟関係にある国家と技術交流のダシに出来るし、特許を取れば財政の足しになる。 もちろんある程度の独占をすれば短時間でも優位に立てる。

4.日中戦争のせいで技術導入が途絶えたことを考慮していない。
国際関係が軒並み悪化したから導入出来なくなった機械、技術、材料は多い。
それが改善されれば当然ながら技術レベルの前提が覆る。

5.国家形態が違うため戦争遂行の条件が違う。
元々モンロー主義の強い米国と日本では戦争終結の条件が大きく違う。
そもそも日中戦争が無いなら軍部の統制が出来ているとも考えられるし、外交面で勝利があったのかも知れない。

日英同盟が復活して、対独戦争が逼迫すればアメリカに英国が文句を言うこともあり得る。
ルーズベルトが落選して引き籠もることも考えられる。
ソ連が侵攻してきて「アメリカの市場の満州が脅かされる」事もあり得る。
独ソ戦が遅れて、史実の対独8割以上の戦力を割かれる事もあり得る。

もっと冷静にじっくり考えればまだたくさん出てきそうだけど,
引用しただけの>>85 さんこれらについてはどう答えてくれるのかな?
106名無し三等兵:2009/02/27(金) 01:28:56 ID:???
>>3. 日本独自の技術がWW2時代のレーダーの根幹技術なので実は昭和初期まで
レーダーの最先端をいく国家だった。

……レーダーの根幹技術って最先端って。
スキーのストックが日本の竹でできてるから日本のスキー技術が世界一ってくらいの屁理屈だぜ。
太陽帝国厨と同レベルのアホがいる。
107名無し三等兵:2009/02/27(金) 01:29:06 ID:???
>>103
理想郷なら絵を描いてくれてた人もいたよ
108名無し三等兵:2009/02/27(金) 01:34:54 ID:???
どこでもいいけど掲載したら教えてくれよな
109名無し三等兵:2009/02/27(金) 16:43:30 ID:???
このスレは書ける人どれくらいいるんだろう
110名無し三等兵:2009/02/27(金) 21:10:00 ID:???
どうだろうか
111名無し三等兵:2009/02/27(金) 22:30:07 ID:???
小説家になろうで一時期、架空の大陸での戦記書いてたけど、正直、絵とか地図とか載せられないと、説明が厳しい。
まぁ、自分の筆力がないのも原因のひとつだろうけど。
112名無し三等兵:2009/02/27(金) 23:27:37 ID:???
今なら「みてみん」があるので再開ヨロ
113名無し三等兵:2009/02/28(土) 00:32:09 ID:???
>>98を晒した人だけど、軍事板住人の視点から感想くれるとすごく嬉しい
創発板だとあまり話せないもんで
114名無し三等兵:2009/02/28(土) 01:48:35 ID:???
>>106
八木アンテナとマグネトロンがスキーのストックの材質程度にしか考えられんとは自称頭のいい人は違うね。
別にレーダー抜きにしても造船技術も世界有数のレベルだったぞ。強い分野以外はひどいもんだが。
115名無し三等兵:2009/02/28(土) 02:19:52 ID:???
>>114
大日本帝国に船と繊維産業と伝統芸能と工芸品以外になにがあったっていうんですか?
116名無し三等兵:2009/02/28(土) 02:20:59 ID:???
しょうがくせいのひとにもわかるようにひらがなでかきます。

だいにほんていこくでは、まともなしんくうかんがつくれません。
117名無し三等兵:2009/02/28(土) 02:32:31 ID:???
>>116
横レスだがそれダウト

正確には「戦時規格に準拠したメタル管の大量生産体制構築に失敗した」
バトル・オブ・ブリテン時の英レーダーシステムのマグネトロンは
1927年に日本で開発された分割陽極型のマイクロ波マグネトロンで同じ構造
ここで問題になるのは30年代以降の技術蓄積の差だね
118名無し三等兵:2009/02/28(土) 06:56:57 ID:???
>>116>>117、残念だが無理だろ>>83>>84を見る限りは。
元々が貧し過ぎるし、ソビエトみたいに無理矢理工業化で増やすのも無理だと思うが。
そういえばソビエトは工業化成功したが第二次の段階ではまともなレーダーなどの電波兵器開発出来なかったみたいだが。
頑張ってもフランス、イタリア、レベルのレーダーが史実日本には限界だと思うが。
119名無し三等兵:2009/02/28(土) 06:59:42 ID:???
更に旧日本軍弱小列伝みると、>>83>>84は正しいと思うが。
120名無し三等兵:2009/02/28(土) 07:35:39 ID:???
 また、世界に先駆けて磁気探知装置(MAD)を短期間で開発、実戦配備した事は、この当時の日本の電子技術を思えば特筆に値するだろう。
 とは言っても、戦争をひっくり返すような「すーぱーうぇぽん」はほとんど登場しません。
史実よりもドイツとの連絡潜水艦が行き来している可能性は少しばかり高くなりますが、どのみち日本にドイツの最先端の兵器をそのままコピーして量産する技術なんてありません。
だから、新兵器が登場しても和製バズーカ(ロタ砲)やタ弾が関の山でしょう。
ジェット戦闘機(爆撃機)の量産など思いもよりません。
これを日本で沢山飛ばすには、最低でも日支事変頃からの時間犯罪が最低必要になるでしょう。
 戦前の日本の基礎工業力では、ドイツ軍の兵器をごく少数なら「生産」できても「量産」は不可能に近いんですよね。
冶金技術からして一部を除いて大きく遅れています。
産業状態を調べていると、あと五年か十年あれば話しもだいぶ違ったものになるのではと思わずにおられません。
 と言うわけで、結局日本は特攻作戦を行わざるを得なくなるだろうと判断しました。
 
121名無し三等兵:2009/02/28(土) 07:41:30 ID:/LU1bdLC
 ここで注目すべきは、海軍がそれまで主に航空機輸送任務に使用してきた客船改装の低速空母と、陸軍が独自に整備していた揚陸艦を兼ねた「空母」をすべて海上護衛総司令部に移管された事だろう。
また、ある程度の機材の共通化を行った結果、陸軍が開発した短距離離着陸性能に優れた「三式指揮連絡機」や「カ号観測機」が双方の空母で主力として運用される事が決まる。
これにより辛うじて昼間の潜水艦制圧の効率化に成功した事と、海軍が開発した磁気探知装置と電探を装備した哨戒機による専門の対潜水艦部隊が重要航路に配備された事も重要だ。
122名無し三等兵:2009/02/28(土) 07:42:42 ID:???
 この頃、いや一九四二年秋以降、欧州の空での戦いは枢軸国側に不利となっていた。
ドイツ本土は連日、昼はアメリカ軍、夜はイギリス軍の爆撃を受けるようになっていた。
当然ドイツ空軍は連合国空軍の爆撃を防ぐため、数多くの戦闘機、夜間戦闘機を実戦配備し、総数三〇〇万人もの人員を防空戦に投入した。
だが、当時レーダーの開発ではドイツはイギリスに若干遅れをとっており、物量の差もあって苦戦は否めなかった。
 そうした中発生したのが、ハンブルグ爆撃だったのだ。
そして爆撃を知ったドイツ総統は現地住民の士気を鼓舞しなければならないと即座に判断し、空軍大臣に防空体制の強化を強く指示すると共に、自身が現地激励に赴むくと言い出してしまった。
 これは、クルスク戦での勝利がヒトラーを上機嫌にさせていた時期だったから発生した事件だと言われているが、彼は自らの眼前に広がった光景に愕然となる。
そしてベルリンに帰るなり空軍大臣と軍需相を自室に呼ぶと、これまでになく強い調子で総統命令を発した。
 曰く、「ドイツ本土上空の制空権を、いかなる手段を持ってしても奪回するのだ。
最も有効な手段を取れ。これは最優先の総統命令であり、いかなる例外も認める」と。
 そして最優先の総統命令という一札を得たシュペーア軍需相は、命令を文書化してもらうと早速精力的に活動し、二つの戦闘機の実戦化と大量配備を推し進めた。
 この二つの戦闘機が、《メッサーシュミット・Me262》ジェット戦闘機と《ハインケル・He219(ウーフー)》夜間戦闘機になる。
123名無し三等兵:2009/02/28(土) 07:49:17 ID:???
自作小説に絵や図を載せて感想も知りたいんならブログがいいんじゃないの?
ブログ小説は読みにくいという問題もあるだろうけど・・・
124名無し三等兵:2009/02/28(土) 11:03:33 ID:???
>>123
ブログよりも、ああいった投稿掲示板の方が読んでもらいやすい感じがする。
最近のはよく知らないけど、一時期は、多少HTML知らないと書きにくかったし。
125名無し三等兵:2009/02/28(土) 14:54:52 ID:???
場末のIsland外伝は短いみたいだ。
次回予告がきている。
そんなのより「ホット−ペッパー」の続編を(ry
すくなくとも陶さんとどうなるかまでは書いてほしい。
126名無し三等兵:2009/02/28(土) 15:45:46 ID:???
Island外伝と言えば、ローリダ共和国の
ゼラーラーガだが
文章からデルタダカーやブードゥみたいな
デルタ翼をイメージしていたがイラストを
見るとF-100やF-101
みたいだったな
127名無し三等兵:2009/02/28(土) 19:13:14 ID:???
>>115
伝統はこの際置いとくとしても、
世界第3位の海軍国及び船舶保有国であった事の凄さが分かってないな。
近代化して百年も経ってない国家にあと何があれば満足なんだ?
128名無し三等兵:2009/02/28(土) 19:22:59 ID:???
まともなマスコミ。
129名無し三等兵:2009/02/28(土) 19:52:16 ID:???
>>128
それは現代にください。
130名無し三等兵:2009/02/28(土) 20:46:05 ID:/LU1bdLC
>>国際関係が軒並み悪化したから導入出来なくなった機械、技術、材料は多い。
それが改善されれば当然ながら技術レベルの前提が覆る。
5.国家形態が違うため戦争遂行の条件が違う。
つまり、アメリカ、イギリスからのレンドリースで。
バルバロッサ作戦の史実ソ連は、国土の大損害や工業、技術ハンデを克服したのですね、更に占領した東欧諸国、特に東ドイツ、ポーランド、チェコ、ハンガリーから工業や資源を収奪してね、わかります。
131名無し三等兵:2009/02/28(土) 20:55:10 ID:???
>>127
理性と民主主義
132名無し三等兵:2009/02/28(土) 21:25:44 ID:???
大正デモクラシーでそれなりに民主主義は育ってたぞ
133名無し三等兵:2009/02/28(土) 21:28:06 ID:???
民主主義なんて中華文明でしかも史実では徳川時代の鎖国のハンデがあるから、戦国時代から海外拡張するくらい歴史改変しないと民主主義は無理だが、てか織田信長の織田幕府でも豊臣秀吉の豊臣幕府で絶対君主制や立憲君主制までは出来そうが。
あの太陽帝国世界でも陸軍は暴走してその後、は陸軍の粛清の嵐だから理性はあれだし。

あの太陽帝国世界でも共和制民主主義は無理みたいだし。
戦国時代から歴史改変で先進工業植民地大国にしても、階級が残るイギリス式貴族立憲君主制が日本の限界だよ。

世界布武では民主主義自体が無さそうだし。

戦国時代から海外拡張で土地、資源、市場、植民地、土人の奴隷、勢力圏入植地、が欲しいわな。
下手すれば中国みたいに絶対君主制か専制君主制の日本版広域ロシア帝国になりそうだし信長の場合は特に。
134名無し三等兵:2009/02/28(土) 21:31:05 ID:???
間違えた、日本政府が陸軍の将軍をパージ、粛清して追放したんだ。
135名無し三等兵:2009/02/28(土) 21:32:54 ID:???
中世を克服したのは徳川政権だぞ。

織田→徳川の流れならともかく織田→豊臣→徳川となった以上、史実以上の発展は無理だろ。
豊臣の体制で徳川幕府以上に中央集権化なんてできるわけない。
136名無し三等兵:2009/02/28(土) 21:33:37 ID:???
>>135
中央集権しなければいいんじゃない?
ドイツ型でなくオランダ型を目指すべし。
137名無し三等兵:2009/02/28(土) 21:36:22 ID:???
英側にはご自慢の水上捜索電探が既に装備され索敵面で有利にあります。
ここで、電探が登場しましたが、この時点で日本側の艦艇はこの新たな髪飾りを装備しているでしょうか。
史実より2.5倍の国力があると言う事は、それだけ基礎工業力は大きくなっている事になりますが、電探は当時では最新技術を用いたもので、ドイツですらこの当時は開発に苦労していた工業製品とは言い難いものです。
日本軍内での理解が低ければ当然開発は遅れており、41年春の時点では、史実同様せいぜい開発中か試作品が運用試験中という所でしょう。
138名無し三等兵:2009/02/28(土) 21:39:13 ID:???
なにこの流れ?
これがいわゆる太陽帝國厨?
>>125
個人的にはIsland二章のあとがきで言ってた奴が読みたい
やっぱ、あのシリーズの見所は「やっちまったなぁ!」な感じのローリダでしょう
139名無し三等兵:2009/02/28(土) 21:46:56 ID:/LU1bdLC
>>135
太陽帝国では。
その豊臣が見事中央集権と近世軍隊の騎兵、歩兵、砲兵、の三兵編成、更に見事に東南アジアへの海外植民地拡張や明清中華介入なんか、戦前日本並みイケイケドンドンでやってたような。
植民地経営も満州式海外移民を移民省でイケイケドンドンでやってたような。
確かに民主主義発達には問題あり過ぎ、公共投資で工業化とか、最後は明治革命と内戦で崩壊みたいだが。
ナポレオン戦争に参戦しても、太陽帝国の近世アイヌ王国軍と豊臣幕府軍は充分列強で通用出来そう。
140名無し三等兵:2009/02/28(土) 21:51:11 ID:???
つまり、国力の増大によりハイオクタンガソリンの実現、無線装備の向上、冶具技術の向上など、
見えないところでむしろ進歩しているので、航空機の性能が若干でも向上していると言う事です。
(米軍のように平然と露天搭載して搭載機数を水増しする事も可能かも知れません。)
しかし、史実の2倍以上の国力を持つと言うことは、史実よりずっと基礎工業力が高い事になるので、電探はともかくそれよりも簡単な技術を用いた無線技術が高くなっているのはほぼ間違いなく、
この点多少史実のミッドウェーより状況はマシです。
141名無し三等兵:2009/02/28(土) 21:52:36 ID:???
19世紀末-20世紀初頭の英国は既にいくつかの工業データでは米独に抜かれる
途上だった。英国の経済的な全盛は19世紀後半まで。
この頃から英国は金融大国を目指す。
だから20世紀初頭の英国は日本への金融支援で日露戦争させたわけだ。
>>35
ドイツは20世紀初頭から英国を脅かす工業国になりつつあった。
56 :世界@名無史さん:2008/05/03(土) 16:30:31 0
>>53
>ドイツは20世紀初頭から英国を脅かす工業国になりつつあった。
第一次世界大戦の敗北で先端工業技術の結構な部分が奪われた。
一例では、第一次大戦前は英国を超える造船技術と生産数を誇りながら、戦後は日本にすら抜かれる嵌めになった。
戦艦の設計技術は大戦で止まり、空母に至っては日本から設計図を技術者ごと回して貰うというお寒いことに。
戦車や銃器もともすれば英仏より劣っていたが、チェコやポーランド他占領地の技術や設備を吸収しつつ運用思想の差であそこまで持っていった。 421 :世界@名無史さん:2008/06/27(金) 15:27:42 0
ドイツが強大化するのって、ヨーロッパの国際体系の辺境に位置するロシアと
イギリスが弱体化したときだよな。
ビスマルクによるドイツ統一が成功したのも、クリミア戦争の敗北によるロシアの
弱体化、英仏の関係悪化(つまり、イギリスは大陸に同盟国が存在しない状態にあった)
が重なったことが大きい。
422 :世界@名無史さん:2008/06/27(金) 17:44:06 0
クリミア戦争からはじまって日露戦争までがひとつの時代なんだよな。
自由主義と旧秩序(オスマン帝国や日本の幕府含む)のせめぎあい。英露独仏の対立。
それからは社会主義やら別の問題がはじまる。
142名無し三等兵:2009/03/01(日) 00:07:36 ID:???
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/l50
こっちでやれば?
143名無し三等兵:2009/03/01(日) 00:11:31 ID:???
>>119
まだあそこ信じてるやついるのか?
あそこはwebの「柳田 理科男」。

ダブルスタンダード、計算式のミス、数値の誤り(恣意?)、意味のない計算、等何でもあり。
結論から都合のいい理屈を付けているだけの物にすぎない。

一部事実を含んでいてもデメリットにばかり注目して、その代わりに得たメリットを無視したり。
歴史的経緯や状況を無視して結論を出すのは意味がない。

だいたい零戦(艦戦)と双発戦闘機比べたり世代違いの陸軍機比べたりアホか。
144名無し三等兵:2009/03/01(日) 00:29:44 ID:???
>>137
>日本軍内での理解が低ければ当然開発は遅れており、41年春の時点では、史実同様せいぜい開発中か試作品が運用試験中という所でしょう

逆に言えばある程度の理解が有ればそうではないって事だよね?

>英側にはご自慢の水上捜索電探が既に装備され索敵面で有利にあります。
ここで、電探が登場しましたが、この時点で日本側の艦艇はこの新たな髪飾りを装備しているでしょうか。

この素敵な髪飾りは日本製。
この当時のレーダーの心臓部、マグネトロンは日本製。
これをパクって搭載した。 ちなみにこれが世界最優秀だったと英国自身認めている。

英国と日本は主力艦数において同数となっていたが、
英国は世界中に植民地があったため攻防性能よりも航海性能やコストを重視する傾向にあった。
また旧式艦も多く抱えていたうえ、空軍創設の際のあおりで艦上機開発が滞り、
これより数年後でさえ「F4F」をマートレットとして採用し、「最高の戦闘マシン」と誉めている。

逆に日本は攻防性能重視で設計された艦が多く、「第四艦隊事件」などを経て改修されてもまだその傾向が強い。
また外洋航海出来る最低基準を「特型駆逐艦」以降は駆逐艦に引き下げており、補助艦においても数量の優位を保ちやすい。
空母は米国の解放式に比べて搭載機数は少ないが英国より遙かに多いし、搭載機は強力だ。
何より米国機動部隊(空母)が日本近海に来た時に台風で壊滅したが、日本艦はそういったことはない。
145名無し三等兵:2009/03/01(日) 00:41:37 ID:???
よーし理想郷に投稿する作品を書き終えたぞ
あとは推敲と修正しまくるだけだ
146名無し三等兵:2009/03/01(日) 01:54:48 ID:???
早いな・・・・、期待して待ってるわ。
ちなみにオリジナル板だよな?

あと別に前書きとかで、ココを紹介せんでええぞ
147名無し三等兵:2009/03/01(日) 02:07:54 ID:???
太陽世界のモンゴル帝国系超大国日系連邦帝国の軍備。

◆装備的特徴◆
 海軍は経費・効率と伝統、地理的要因、そして国際的な国家関係の問題から、アイヌ王国・ニタインクルが独自の海軍を保有している他は、全ての主要艦艇が日本皇国海軍に所属している。
もちろん、連合構成国の海軍の予算の大半もそちらに拠出されている。そのため数字上は日本皇国の海軍予算が非常に大なものとなっている。
 また、海軍枠外の沿岸警備と平時の通商護衛のための組織として、帝国全体の官民共同経営の警備会社である『海上警備』があり、主に海軍の払い下げの旧式艦艇か、警備専門の軽艦艇を保有している。
だが、周囲を海に囲まれた国が多いため、その戦力は意外に多く、そして独自海軍的色合いも持つ事から他国のコーストガードに比べて質も高い。
また、戦時には海軍の海上護衛艦隊の指揮下に入ることになっており、コーストガードと言うよりは平時の海軍としての面が強い。
 この組織は、江戸時代に廻船問屋が組織した、幕府公認の水上での自衛組織である『水護衆』が今日まで形を変えて存続しているものである。
このため、それがそのまま残り国から認められた純粋な「傭兵」として存在している部隊もある。
148名無し三等兵:2009/03/01(日) 02:09:26 ID:???
いいかげんにしろ。
ここはいつから設定貼り付けスレになったんだ?
149名無し三等兵:2009/03/01(日) 02:10:53 ID:???
 陸軍(航空隊)は各国独自で保有しており、近衛隊(軍)などもそれぞれの国で存在している。
 総合的な指揮は、各国から人員を拠出した統合参謀本部があり、これが最高軍事決定機関となっている。

全体的な装備の特徴
 日本(日系国家)の装備全体として戦国時代より続く伝統的火力重視主義を色濃く引き継いでおり、また海軍は豊臣水軍から引き継がれている重防御思想もあり、火力(攻撃力)と防御(装甲)に依存する傾向が強い。
そして陸軍も、昔からの伝統の火力主義と重工業化の進展もあり近年機械化率が高くなり、火力と装甲に依存する傾向が強くなっている。
特に歩兵の軽火力は他国のそれを大きく上回っている。
150名無し三等兵:2009/03/01(日) 02:11:25 ID:???
オレサマ設定厨かよ鬱陶しいな
151名無し三等兵:2009/03/01(日) 02:14:36 ID:???
海軍兵備
 江戸末期に近代的海軍の建設に失敗してより、退勢の続いていた海上戦力だったが、産業(工業)の近代化と国力の回復と共にその質と量を徐々に向上させ、
日清戦争でようやく近代海軍としての基本が確立し、日露戦争で完成された軍備と近代的艦隊決戦思想を持つに至ったが、第一次世界大戦での欧州での決戦参加により、戦艦に対して不振を持ち、
それに変わりうる決戦戦力としての水雷戦隊の拡充と、さらに明確な新戦略である航空主兵思想により多くの航空母艦が就役しつつあり、
基地航空隊の大幅な増強の二本柱で整備が進められている。
 また、江戸時代より続いている海上護衛と艦隊決戦思想の対立による問題から発足した、連合艦隊とは別組織の海上護衛艦隊の設立(1904年)と『海上警備』の存在により、各組織が目的のための兵器開発や兵力整備を行った為、
特に近年多種にわたる艦艇と組織が整備されており、複雑化している。
152名無し三等兵:2009/03/01(日) 02:15:24 ID:???
これは太陽帝國厨が宣伝のためにやっているのか?
それともアンチ太陽帝國厨の太陽帝國への嫌がらせか?
>>151
どっちなの?
153名無し三等兵:2009/03/01(日) 02:17:01 ID:???
たとえそれがどっちであっても迷惑だ
154名無し三等兵:2009/03/01(日) 02:17:22 ID:???
陸軍兵備
 戦国時代よりの重火力を中心とした兵備が基本であり、この思想は日露戦争により近代においても決定的な考えとして定着している。
またもう一つの思想となりつつある重防御の点も、機甲装備が技術の進歩によりようやく実現しつつある。
 新たな騎兵である装甲機動戦力としての戦車は、伝統的な重火力主義と対ソ決戦戦車という意味もあり、重戦車・中戦車が主力となる。
(95式重戦車改・97式中戦車改・100式重戦車)また、1930年代の日本国内の荷揚げ能力、輸送能力が30トンあるのため、戦車開発もこれを基準とされる。
 そして、ソ連の成立と満州独立による中国との対立激化から師団拡張がなされ、日露戦争以後20個師団(30万人体勢)体制だった師団数は1934年に30個師団(50万人体勢)体制となっている。
しかし39年にソ連との対立が激化してきた為、対中国戦備という名目で連合全体で師団増設を開始し戦時体制へ移行中。(100個師団300万人体勢)
航空兵備
 1910年代後半より始まった航空期の開発、生産は第一次世界大戦における欧州向けの生産が一段落してから、欧州での研究から陸海双方で航空戦力の拡充が図られていたが、
年が経つごとに1機当りの経費がバカにならなくなってきたため、航空機を中心とした兵器の開発を、
東亜同盟軍の装備をなるべく安くあげる事を最大目標として、当初目的が違うとしてバラバラで行っていた開発、装備の共通化が1920年代後半より進んでいる。
(九二式重陸上攻撃機・九四式戦闘機・九六式重陸上攻撃機・九七式戦闘機・九八式軽爆撃機・零式戦闘機・一式重陸上攻撃機・・・)

155名無し三等兵:2009/03/01(日) 02:18:17 ID:???
スレ違い
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/l50
156名無し三等兵:2009/03/01(日) 02:18:41 ID:???
電波兵備
 広大な連合領域を効率良く警備する必要から、それに最も適した電探の開発が1930年代から進み、他の枢軸国との共同開発もあり、1941年の太平洋戦争開戦時には対水上電探、対空電探、水上射撃電探が装備されていた。また地上の電探監視網、電子偵察機も整備されつつあった。
    
157名無し三等兵:2009/03/01(日) 02:20:37 ID:???
行き先紹介してもらったろ?

そっちでやってくれ
頼むから
158名無し三等兵:2009/03/01(日) 02:55:47 ID:???
太陽帝国のBBSに湧いてる艦船ことここにいるコピペ莫迦は、
作者の言葉さえ無視するキ●ガイだから何言っても無駄
159名無し三等兵:2009/03/01(日) 03:02:25 ID:???
>>126
レデロ−1がF86みたいだから(どっちかというとMig15だが)、
F100っていうのはありかもね。カラーリングのせいか、パッと見、尾翼が同じに見える。
160名無し三等兵:2009/03/01(日) 10:46:32 ID:???
>>146
今まで連載してたやつの加筆修正版だからね
作品はオリジナル板に晒すつもり
161名無し三等兵:2009/03/01(日) 18:57:51 ID:???
書き上がった作品を推敲、修正したいんだけど、軍事的な問題点等を直したいんだ
この板にそういうスレあったっけ?
162名無し三等兵:2009/03/01(日) 19:16:39 ID:???
初心者スレとかはどうだろう
163名無し三等兵:2009/03/01(日) 19:17:33 ID:???
あ、「ですが」スレが、ここ最近SSの話で盛り上がってるからそっちでもいいかも
164名無し三等兵:2009/03/01(日) 19:20:36 ID:???
創作スレに晒してみた
「ですが」スレにも聞いてみるよ
165名無し三等兵:2009/03/03(火) 23:58:18 ID:???
電探を「軍事目的で」開発しようとするからつまづいてるような
確かドイツの電探開発は港湾での船舶運行管理目的から発展した筈

それなら同じように日本でも船舶運行管理の為に開発させて一定の成果を出した所で海軍が「北方においての索敵補助用」に興味をしめすとか
結局必要なのは実績ですから
166名無し三等兵:2009/03/05(木) 18:28:44 ID:???
太陽帝国同人誌の設定だと、北シベリア、アラスカ、北太平洋、オホーツク海を勢力圏の半分欧州半分北アジアの架空列強アイヌ王国は、勢力圏の北太平洋で霧が発生する事が多くて船舶事故が絶えなかった、
このため列強に先駆けて霧の中でも行動に支障のないシステムの開発が熱心に行われた。
そうした時、1933年にヤギ(八木)博士(日系)によって指向性の強いアンテナが開発され、以後国を挙げて開発が進められ、
1934年に最初の電探(レーダー)が誕生。
翌年に艦艇搭載のプロトタイプが完成、新造巡洋艦に実験を兼ねて搭載。
シコルスキー博士(ロシア系)もアイヌ王国にいる
動機はイギリス、ドイツと同じだが、軍事目的優先で使用目的が歪められた。

あの太陽帝国設定でも日本皇国の電探(レーダー)の艦艇搭載はやっと1940年に新兵器で搭載だからな。
あの世界でも史実よりはマシだが、アメリカ、イギリス、ドイツより遅い北のアイヌ王国があるのに。
やはり大人の広域帝国でも1940オリンピックでテレビ放送してもだめだ。
167名無し三等兵:2009/03/05(木) 18:40:25 ID:???
電波兵備
 広大な連合領域を効率良く警備する必要から、それに最も適した電探の開発が1930年代から進み、他の枢軸国との共同開発もあり、1941年の太平洋戦争開戦時には対水上電探、対空電探、水上射撃電探が装備されていた。
また地上の電探監視網、電子偵察機も整備されつつあった。
 
ここまでやるにもかなり苦労するのに、これ以上電波兵器技術を進めにはどれくらい工業生産力、経済力、技術力が必要なんだよ。
168名無し三等兵:2009/03/05(木) 19:02:28 ID:???
どこかの丸写しみたいな長文を貼り付けるのはいい加減にしてほしいのだけどな
169名無し三等兵:2009/03/05(木) 19:02:50 ID:???
世界布武から。

3.電波技術の優位
 日本は第一次世界大戦後、国民所得の3倍以上の戦時国債・その他債務の重圧のもと、不況にあえいできた。
それでも戦後の一般大衆の消費文化の拡大で商業電波放送と受信機は各家庭に普及し、更に高出力の高周波熱電子管(マグネトロン)の出現で高周波電波通信機が主に公官庁・軍用に開発されていた。
 機体の性能差以上に、日本軍の弱電装備・・・無線電話等の精密機器の優位は戦闘力に大きな差を与えていた。
無線電話は地上からの管制や集団戦法で必須のものであったのだ。
 日本の気象庁は、既に1920年代から八木電磁波研究所や東北大の岡部研究班と共同で富士山山頂に電波気象観測所を建設しようと目論んでいた。
これは降水粒子が超短波を反射する性質を利用したものであり、雨雲の密度は反射波の強度で、移動速度は反射波の多普力効果による周波数変動で観測できる。
電波気象観測所の実用化は台風のような気象災害の事前探知を可能にし、より良い天気予報を可能にした。
170名無し三等兵:2009/03/05(木) 19:04:54 ID:???
もともとは気象業務に利用されてきた技術が船舶や航空機の探知に利用できることが見出され、1938年現在、対馬・隠岐・能登・佐渡・樺太に電波哨戒網が建設されていた。
縦軸に電波強度、横軸に時間を取った表示器が大手電機会社で開発され、迎撃管制に利用された(のちには走査線と円形表示器を組み合わせた横軸に方位、縦軸に距離を表示する二次元表示器が開発された)。
 電波技術については、日本のゾド派遣軍が移動式電波探知機を持ち込んでいたし、ゾド共和国軍から情報を獲得できたはずだが、評議連・大韓帝国ともに電波技術を過小評価し、日本軍の放つ超短波の傍受施設や妨害施設の建設は遅きに失することとなる。
日本戦闘機隊の無線による管制が遥か先に進んでいるという事実に気付かず、戦力の集中と猛訓練で対抗できると考えた大韓帝国空軍の失策は、日本を空から屈服させる試みの失敗を意味していた。
 残るは直接侵攻か水中から日本列島を兵糧攻めにする道しか残されていない。
とはいえ、上陸部隊を対馬に上げるのは自殺行為であった。
よって、以前から養成してきた大韓帝国特殊部隊の精鋭、現代主義忠武特殊部隊が投入された。
発電所や橋梁、軍事施設の爆破や撹乱・・・そして民心を離反させるための民間人襲撃・・・これはむしろ日本連邦を上下すべからく激怒させた。
日本に多く居住する朝鮮系日本人はもともと評価の高くない移民系住民であったが、特殊部隊の暴虐ぶりが報道されたあとは更に警戒の目でみられることとなった。
171名無し三等兵:2009/03/05(木) 19:08:15 ID:???
だからコピペはやめろって言ってるだろが、馬鹿
172名無し三等兵:2009/03/06(金) 01:18:19 ID:???
ほんまもんの基地外か
173名無し三等兵:2009/03/06(金) 01:51:22 ID:???
自分以外のレス読んでないのと違うか?
174名無し三等兵:2009/03/06(金) 23:36:40 ID:???
ああ、いるよね、他人の文章丸写しして賢くなった気になった奴。
しかも、引用元が個人のホームページ、しかも創作系って、痛々しいことこの上ない。
175名無し三等兵:2009/03/06(金) 23:44:06 ID:???
http://www.geocities.com/hentaihelper/drakaapps.htm
問題ない。人体実験をやり放題な所にパストゥールが移民していて、住血吸虫症、眠り病、フィラリア症といった問題は十九世紀に克服されてる。
ライフル銃は建国当初から後装式ファーガソン・ライフル(実在)。開発者のパトリック・ファーガソンが戦死せずに、初代総督。
あと、蒸気自動車が1820年代に実用化。リチャード・トレビシックが移民して、赤旗条例に縛られずに自由に研究開発をやった。
奴隷反乱を抑えるために、迅速かつ柔軟な軍事移動手段が必要というのが一番大きい理由。
…とにかく思いつく限りの問題点を、思いつく限り最悪の方法でエレガントに解決してるんだよな ('A`)
英語ですか…。
一部翻訳で大意もわかりにくいですが、
なんか剣呑な体制のようですねえ。
もう剣呑なんて生易しいレベルじゃないです。
政体は共和制なんですが、20世紀に入る頃には、市民階級(「士民」とでも言うべきですか?)の老若男女全員が、
我らによる世界征服か我が種族の絶滅か、二つに一つだ!って一致団結しています。
本気で他の全世界人類の不倶戴天(文字通りに)の敵ですよ。

ドラカは体制がナチスやソビエト同様最悪過ぎる、アメリカがマジ本気だした場合ドラカでも勝てそうかどうか、歴史も無いし。
176名無し三等兵:2009/03/07(土) 00:00:08 ID:???
あのな、ドラカはアメリカ建国の時に敗残者と化した国王忠誠派/ヘッセン傭兵を基軸に、
フランス革命の王党派、王政復古後のナポレオン派、南北戦争の南軍その他を吸収した、ガチ民主軍国主義だ。
ナチスやソビエトを遥かに超越して最悪に異質だが、歴史はアメリカ合衆国と同じく古く、軍事面の工業化と人口でやや上回り、
(WWI時点で、無尽蔵の奴隷兵までM1ガーランド相当のセミオートライフルを持ち、その後方に秘密警察の弾幕大隊が控えてる)
何より最悪なことに忍耐の意味と、政治的術策の使い方を心得てる。
アメリカがマジ本気を絶対出さないように持って行く孫子流Arts of War…いまの米海兵隊がいう所のManeuverが真骨頂だ。実際それでやられたし。
177名無し三等兵:2009/03/07(土) 00:49:45 ID:RMaEPbr/
マジかよ、でもドラカは海軍はどれくらいの強さなの?
アメリカ、イギリスと戦う気なら太陽帝国の日本+アイヌ統合海軍並みかそれ以上の、戦艦、空母、巡洋艦、駆逐艦、護衛艦、潜水艦、の大艦隊が必要だけど。
確かに、陸軍の技術はドラカが太陽帝国を上回ったのは認めるが海軍はどうなの。
戦艦25隻、大型正規空母4隻、総戦闘艦艇数100隻以上、輸送船団の100隻を上回る船舶、正面投入兵力だけで200万トンに達する艦船の、正に本気モードのアメリカ海軍主力を潰した太陽帝国の日系諸国海軍よりも強い海軍を持っているのかさ。
178名無し三等兵:2009/03/07(土) 03:54:08 ID:???
>>177
技術レベルが40年ばかり違うため敗戦した>ドラカ世界のアメリカ

簡単に言えば「WW2中にチーフテン装備の70年代米機甲師団を運用してる」
「NBC兵器は通常兵器」>ドラカ


その上アメリカ・イギリス・ドイツ等欧州で技術開発するはずだった人材
底引き網で確保したり拉致したりし続けた
完全に反転したアメリカそのものだから同列に並べちゃまずい
179名無し三等兵:2009/03/07(土) 06:46:27 ID:???
なに?
急に何の話?
180名無し三等兵:2009/03/07(土) 07:19:08 ID:???
>>179
例のところの話題をコピって貼ってたら釣られたでござるの巻
181名無し三等兵:2009/03/07(土) 12:33:54 ID:???
>>175は世界史板のスレからのコピペだね。
182名無し三等兵:2009/03/08(日) 12:10:07 ID:???
ドラカってのは海外仮想戦記(ALTANATE HISTORY)のシリーズの
「DOMINATION OF DRAKA」の主役国家、白人至上主義者や人種差別論者達が集まって
作り出した史上最強最悪最凶の人造国家。
183名無し三等兵:2009/03/08(日) 20:54:45 ID:???
IslandWar外伝でローリダが関わってくるっぽいんだけど
あれで本編では日本は攻めてくるまでローリダの存在さえ知らなかったんだよね
184名無し三等兵:2009/03/10(火) 16:30:22 ID:mW5iKAiM
なろうの艦魂作家達他が内輪もめで分裂した模様www
185名無し三等兵:2009/03/10(火) 16:32:38 ID:???
>>184
kwsk
186名無し三等兵:2009/03/10(火) 16:35:00 ID:???
0
187名無し三等兵:2009/03/10(火) 16:35:52 ID:???
>>185
kwsk
188名無し三等兵:2009/03/10(火) 19:34:34 ID:???
>>185
艦魂小説書いてた作者が他の作者の感想ページで遊び回ってた事にキレたヤツがいたみたいだ。
189名無し三等兵:2009/03/10(火) 22:17:21 ID:???
>>188
どこの感想ページかkwsk
自分でもいくつか読んでみたけど、書いてる内容があまりに痛々しくて挫折した。
190名無し三等兵:2009/03/10(火) 22:37:31 ID:???
艦魂じゃないまともな作品が読みたい
191名無し三等兵:2009/03/10(火) 22:38:03 ID:???
なければ自分で書けばいいのよ?
192名無し三等兵:2009/03/10(火) 22:48:06 ID:???
今ガンダム種二つ抱えてて・・・
193名無し三等兵:2009/03/10(火) 22:53:29 ID:???
>>189
独立機動艦隊『紀伊』―連合艦隊大勝利!
こいつの作品は全然おもしろくない,なろうの艦魂小説をダメにした張本人だ。
194名無し三等兵:2009/03/10(火) 23:05:23 ID:???
艦魂って何?兵器の名前?
195名無し三等兵:2009/03/10(火) 23:13:07 ID:???
>>184
分裂たって、艦魂作者の集まりとやらが新しくなるってだけじゃん
だから何だって話だよ

というか、小説投稿用のページでなにやってんだよ
せめて“小説家になろう”外部に専用サイトつくれよ
196名無し三等兵:2009/03/10(火) 23:13:10 ID:???
>>194
こいつが宿ってる船は沈まないという迷信がある。
ところがこいつが女性かした姿で顕現しちゃったんだ。で、ラブコメ風味に色々。
かんなぎみたいなもん?
197名無し三等兵:2009/03/10(火) 23:27:55 ID:???
せっかくスレが太陽帝國厨の荒らしと艦魂への怨み節で埋まっていくのは悲しいな
198名無し三等兵:2009/03/10(火) 23:57:09 ID:???
駿河の奴はまだ読めるけど、なろうの連中のは本当に読む気が起きない。

しかもなんだよ『真†連合艦隊極大権限保有最上級艦魂会』って、痛すぎるだろ、釣りなのか?
199名無し三等兵:2009/03/11(水) 00:00:03 ID:???
>>196
なるほど、兵器じゃないんだな。
200名無し三等兵:2009/03/11(水) 00:00:53 ID:???
艦魂好きなやつはきえろ
201名無し三等兵:2009/03/11(水) 00:03:31 ID:???
艦魂はネタ的にファフナーのミールとかパクってるの多いのかな、と思ったら
全然そんなことなくってしょんぼりしたのを覚えてます

ようは萌えロリが出ればそれでいいのよ、って話だったのよね
202名無し三等兵:2009/03/11(水) 01:08:10 ID:???
ネット小説にマトモなのプリーズ、もう少し資料ちゃんと読んでる所が欲しいです
そう考えると・・・ダメだ、太陽も許容範囲に入ってしまう

内田は商業に行っちゃうし、もうネット小説に期待するのは駄目なのかな・・・ギャルゲと組み合わせてた頃が懐かしい
203名無し三等兵:2009/03/11(水) 09:33:13 ID:???
しかし火葬のストーリーは
なんで毎度酷使様の白昼夢みたいになるんだろうな
204名無し三等兵:2009/03/11(水) 11:27:33 ID:???
そりゃ作者も読者も酷使様だからだろ。
205名無し三等兵:2009/03/11(水) 18:44:57 ID:???
酷使様物語な火葬戦記と、そうじゃない仮想戦記の境界ってどの辺なんだろ。

作品とか例にしてくれるとうれしい。
206名無し三等兵:2009/03/11(水) 19:13:33 ID:???
酷使様が不愉快になるような架空戦記を考えてみた。

まず、天皇のいない共和政日本(笑)
もちろん共産党も合法で、左派政党の圧力で農地改革や労働者保護がきちんと行われている。

土地は本土のみ。琉球も独立国でいいくらい。
人口爆発は、小作制度の解体と労働者保護政策で、生産性と労働分配率を上げてしのぐ。

ソ連とは友好関係。帝国じゃないから対立するゆえもないし。
アレとケンカすること前提に陸軍を編成するなんて、全く持って正気じゃない。
ソ連はスターリンなんかいないで、モロトフあたりを中心に集団指導が行われてる「きれいなソ連」。

そこそこの強さの陸軍を組織して、頼れる同盟国になってる韓国(笑)。
日本は民主国家なので人死に出すと民意に関わるんだよねー、ってわけで、
日本製とロシア製の装備を手厚く振舞って傭兵部隊的に活躍(弾丸除け代わりともいう)。

中国相手には土下座外交でもなんでもして日本製品を買っていただく。
1ドル=360円のゲームのイージーモードみたいなレート抜きで、
貿易国家日本を支えられる市場はあそこしかないんで。
事大でもなんでもいたします。市場と資源さえ開けてくれるなら!
軍隊ちらつかせて押し売りなんてもってのほか。

陸海軍は国力相応の規模で、近代化と火力集中だけは徹底的に。
むやみやたらと大艦隊を編成なんかいない。
精神主義を徹底排除。しかも頭の悪いバカが大好きな戦車はソ連のお下がりとかで、
史実ではないも同然だった迫撃砲・野砲火力に重点が。
構造強度を無視して性能を追い求めた軍艦・航空機などあろうはずもない。


なんか、この日本すごくいいんだけど。
酷使様の希望がことごとく間違いだというのがよくわかる。
207名無し三等兵:2009/03/11(水) 19:18:59 ID:???
>>206
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/
ここでやれよそんな不愉快なオナニー設定。

まだ戦国時代から海外拡張がまだ可能性や将来性が高いわな。
208名無し三等兵:2009/03/11(水) 19:25:24 ID:???
>>206
地政学とか歴史学の面で成立不能
209名無し三等兵:2009/03/11(水) 19:29:46 ID:???
面白そうだw
>>206は書いてくれないのか?
210名無し三等兵:2009/03/11(水) 19:41:10 ID:???
でも、どこと戦争するんだその日本w
211名無し三等兵:2009/03/11(水) 19:59:07 ID:???
そうだよなw
仮想でも火葬でも戦わなきゃ戦記にならんねw
212名無し三等兵:2009/03/11(水) 20:10:49 ID:???
>>207
>不愉快なオナニー設定。
>まだ戦国時代から海外拡張がまだ可能性や将来性が高いわな。

なるほど。これが酷使脳か。
213名無し三等兵:2009/03/11(水) 20:58:16 ID:???
黙れこの在日と煽ってほしいんですねわかります

無意味なレッテル貼りは他所でやってくんねーかな
214名無し三等兵:2009/03/12(木) 00:13:22 ID:???
酷使煽りが目的ならヨソでやってくれ

無意味なウザさは長文コピペ厨と変わらん
215名無し三等兵:2009/03/12(木) 00:19:29 ID:???
酷使読者が主流っぽいから、なるべく触れない方がいいっぽいね
216名無し三等兵:2009/03/12(木) 00:23:41 ID:???
あくまで自分は「何も悪くない」、と

217名無し三等兵:2009/03/12(木) 00:43:50 ID:???
>>206
架空戦記は何故そのような情勢になったかがきちんと設定されてないと
酷使向けの火葬と変わらんぞ

まぁ、サヨ向けの火葬があってもかまわんと思うが
218名無し三等兵:2009/03/12(木) 01:23:34 ID:???
朝鮮半島は地政学的に通路としての価値しかない
キャスティングボードになろうにも、朝鮮がどこに付こうが彼我のバランスに変化が出ない
戦争開始したとき敵がに攻めてくるまでの時間稼ぎに使うくらいしか同盟国としての利点が無い

日米中露の大国と比べて国力が弱すぎて、同盟しても頼りにならないんだよ
219名無し三等兵:2009/03/12(木) 02:11:48 ID:???
大国でないから役に立たないというあたり太陽帝国厨かその同類なんだろうけど。

史実のベトナム戦争で韓国軍がどう使われたかを考えてみたまえ。
あるいはWWIIにおけるANZACやカナダ軍の扱い。

T-34あたりをくれてやってイタリア戦線でケッセリンと削りあいをしてもらうとか、
どうせゲリラでてんやわんやになることがわかってるミンダナオに送り込むとか、
(史実と違って二銭五厘ではない)日本兵にはとてもできない役回りを任せようということなんだが。

頼れる同盟国にしか任せられないお仕事ですよ。
弾丸除けという言葉の意味がわかってないようだなあ。
220名無し三等兵:2009/03/12(木) 02:15:30 ID:???
確かに口先三寸で使い捨てにするには便利な言葉だな
221名無し三等兵:2009/03/12(木) 02:15:43 ID:???
太陽帝国君にはカナダやオーストラリアが頼れる同盟国に見えないらしい。
222名無し三等兵:2009/03/12(木) 02:35:04 ID:???
朝鮮半島は日清戦争で清と日本の戦いの場所にはなっただけで
その土地に独自の国があっても無くても大して関係なかったな
223名無し三等兵:2009/03/12(木) 07:24:31 ID:???
秀吉の朝鮮出兵や元冦、、後金の進入路でもあるしな。
てか朝鮮を味方に付けるには中国よりも強い軍事力や圧倒的な国力を見せつけて脅かすのが一番だろ。
太陽帝国では日系連邦の脅しが成功して、見事に韓国が日露戦争で味方で参戦した。

世界布武では脅しが中途半端なため何回も朝鮮に裏切られたり逆恨みして敵対の結末だがな。
224名無し三等兵:2009/03/12(木) 07:51:52 ID:???
後ミンダナオなら世界布武、太陽帝国、日生づる国、いずれも日系植民地で原住民のゲリラ戦や反乱に悩みながらも維持した、ルソン同様。
東南アジア植民地や市場からのシーレーン防衛や現地資源取得、西太平洋制海権獲得に重要な植民地なんだが。
後中華市場やインドシナ半島の市場や勢力圏にアクセスするにも。
225名無し三等兵:2009/03/12(木) 08:30:30 ID:???
それに産業革命起こすにはある程度16世紀末〜17世紀に植民地、入植地を広げて、
商業重視と移民省から移民で植民地の人口を増やしたり産業育成して交易独占で資本を稼いで国内資本家や国内財閥を育てたり国内資金や資本をためて、
ある程度前近代でも豊かな植民地大国にせんと。
肉食習慣の普及による牧畜業や商品作物の大量栽培、手工業、商品流通経済の発展には国内や植民地インフラの改良も必要だし。
石畳道&馬車が通行可能な事。
国内資本、資金があれば中央政府主導の公共投資や植民地からの収奪で産業革命工業化を強行したりスピードを早めたり出来る。
226名無し三等兵:2009/03/12(木) 15:50:42 ID:???
きれいな共産主義なんて物はこの世に存在しないしw

歴史的に 共産主義国家=大量虐殺 に例外無いぜ
227名無し三等兵:2009/03/12(木) 16:06:39 ID:???
ベトナムは?
虐殺あったっけ?
228名無し三等兵:2009/03/12(木) 18:33:00 ID:???
>>227
アレはホーおじさんが凄すぎただけだから

まあベトナムひとつとっても、>>226はアホたれなわけだが
229名無し三等兵:2009/03/12(木) 21:34:51 ID:???
>>226 キューバはどうなのよ。

>>227 北ベトナムが出来た後の土地改革でちょいとやりすぎて、南ベトナムを75年までもたせる事になる中核層の流出を招いたのと、
統一後に中国系ベトナム人を意図的に追い出したのは、労働党の汚点ではあるな。
230名無し三等兵:2009/03/12(木) 22:37:53 ID:???
俺は>>226じゃないけど
キューバも反革命分子の弾圧はやってるな
程度差こそあれ右も左も似たようなもんだ
231名無し三等兵:2009/03/13(金) 03:16:54 ID:???
アドミラルたちの憂鬱が面白い。
掲示板が春の訪れを感じさせているが、本編の質とは全く関係ないから安心していい。

設定はdでもだが、展開は真っ当。いや、超展開ではあるんだが、ちゃんと設定そのものがとんでもないから
超展開になっている、という因果関係がはっきりしているので特に気にはならない。

ただ、どう考えてもあの日本は戦争に参加する必要がないw
特に早期参戦の必要性が全く感じられない。
好景気で工場に遊休設備があるわけでもなく、輸出も好調、となればむしろ戦争に参加するのは控えた方が良い。
232名無し三等兵:2009/03/13(金) 11:11:23 ID:J0HDzhLI
ほんと、最近の艦魂って本当に痛いだけだよな。
でも一つ言わせてくれ。中には良作もあるんだよ。
ほら、今極上艦魂会とかふざけた奴を立ち上げてる黒鉄大和って奴、確かにあれはひどいがあいつの作品はまともな方だぜ?
最近の艦魂は本当にキャラ出せばいいとかで見てて気持ち悪いけどよ、あいつの艦魂年代史シリーズ、特に本編の方は比較的いい方だと俺は思うぜ。
確かにハーレムってのはどうかと思うけどよ、他の作品みたいに架空戦記で日本軍圧勝じゃなくて史実に合わせて書いてるだろ?
ちゃんとメインキャラが史実の戦いで戦死していくし、物語の構成もまあまあだから、結構感動を誘うを思うけどな。
という訳で、俺はなろうの艦魂は最悪だと思うが、黒鉄大和は応援したいと思ってる。
それに、あいつは元々一人で書いてたんだよ。騒ぎ始めたのは草薙とか零戦とかいう奴がヘタな文章で勝手に艦魂を書き始めてからだ。
黒鉄と、ついでに伊東とかいう奴の作品の頃は、それなりに楽しめたんだがな。今じゃ見る気も失せる。
まぁ、今でもその二人の作品は更新のたびに読んではいるがな。
233名無し三等兵:2009/03/13(金) 14:49:25 ID:???
どうでもいい
234名無し三等兵:2009/03/13(金) 16:43:51 ID:???
小説を読もう!の中でおまいらのお勧めと言うか、読むに堪える話はあるかい?
235名無し三等兵:2009/03/13(金) 16:57:31 ID:???
>>231
どこで読めるの?
ググってみたが見つからない
236名無し三等兵:2009/03/13(金) 17:26:51 ID:???
>>235
アドミラルを和訳しる。
掲示板が本当に酷いw
237名無し三等兵:2009/03/13(金) 21:13:37 ID:???
>>236
アド=加える、まではわかったのですがミラルがわかりません><
238名無し三等兵:2009/03/13(金) 21:32:30 ID:???
俺は普通に分かったが。
軍オタなら一発だし、高校レベルの英語力でも一発じゃん。
239名無し三等兵:2009/03/13(金) 21:50:58 ID:???
いくらなんでも、237はネタだろjk
240名無し三等兵:2009/03/14(土) 00:07:11 ID:???
太陽厨設定+艦魂な戦記があったら、お前らどういう反応するんだろう。
241名無し三等兵:2009/03/14(土) 00:11:23 ID:???
>>240
むしろいっそ清々しいと思う
双方を破綻なく融合してたら商業だっていけるかもしれん
242名無し三等兵:2009/03/14(土) 01:16:31 ID:Nous+Hxl
「新生大和君、The Islands太陽帝国斯く戦えり」
243名無し三等兵:2009/03/14(土) 10:02:08 ID:???
きまぐれプレートテクトニクス
サンクス、ホットプルーム
ウェルカム、ゴルディロックス・ゾーン
ttp://www.geocities.jp/eiji96301045/platetectonics/platetectonics.htm
サンクス、ホットプルーム
ttp://www.geocities.jp/eiji96301045/platetectonics/thankshotplume.htm
ウェルカム、ゴルディロックス・ゾーン
ttp://www.geocities.jp/eiji96301045/platetectonics/goldilocks.html
新しいイベント開始。

大東島 データ
地理
南北2000km(最大)
東西500km(最大)
北は北緯49度から南は北緯30度まで広がっている。
南北に細長く、面積は約60万平方km(島の面積としてはボルネオ島に次ぎ世界第4位)。
中央部が地峡でつながった大小2つの陸塊は大きい方を新大東州、小さい方を旧大東州と呼ぶ。
面積は新大東州が約40万平方km、旧大東州が約20万平方kmである。
地形の変動が起こらず長期の浸食を受け続けたことから本州とは異なり平野が面積の9割を占める。
山地が少ないことから河川の数と流量は全般に少なく、流れは緩やかである。
現在、北極プレート下に沈み込みつつある太平洋プレート上にあるため、大東島西部では地震が見られるが、本州近辺に比べると遥かに少なく安定している。
本州のような大規模な森林地帯は存在しない。19世紀からの一部植林により、現在では森林被覆率は20%に回復している。
歴史
1億6000万年前にローラシア大陸西端から分離した陸塊が大東島である。
244名無し三等兵:2009/03/15(日) 11:33:04 ID:???
STOP
245名無し三等兵:2009/03/16(月) 19:06:10 ID:???
まだ紺碧ヲタっているんだな
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1214306362/
246名無し三等兵:2009/03/21(土) 16:19:08 ID:???
隆山の新刊でないかな
247名無し三等兵:2009/03/21(土) 21:34:30 ID:???
更新が凍結して久しいけど、大和の部屋ってところの新大東亜戦記は好きだった。
誰か、呼んでた奴いる?
248名無し三等兵:2009/03/21(土) 22:53:09 ID:???
>>246
活動10周年記念で大和特集本出そうって話は進んでるみたいだね
249名無し三等兵:2009/03/21(土) 23:04:03 ID:???
>>247
やまとくんの続きまってるんだが・・・
250名無し三等兵:2009/03/21(土) 23:16:35 ID:???
>>250
そういや、あいつら艦魂会とかいうの作ってたな、作者参加型の。
なろうの艦魂会とは関係ないだろうな。
251名無し三等兵:2009/03/23(月) 21:29:35 ID:???
>>250
だと思うよ。
252名無し三等兵:2009/03/23(月) 22:00:14 ID:???
だれか、小説家になろうの『紀伊』にでてくる凛と楓てどういう性格なの?
駿河南海軍工廠のパクリ臭いんだが、それとも、別に何か元ネタあるの?
253名無し三等兵:2009/03/26(木) 13:26:35 ID:???
>>231の掲示板本当にヒドスなぁ。
newとかいう厨房暴れすぎだろw
254名無し三等兵:2009/03/26(木) 22:18:15 ID:???
>>253
フィンランド戦に介入してんのか・・・「はつせ」や「のと」みたいにあれもこれも詰め込んで息切れなんてしなけりゃいいが。
255名無し三等兵:2009/04/01(水) 09:01:00 ID:???
第一次、第二次大戦の列強の総合力
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1234915937/201-300

フィンランド戦に干渉させたいなら第一次大戦から結末を変えて帝政ドイツと高海艦隊が健在なら、高海艦隊で輸送船団護衛でフィンランドに行かせるのがいいだろ、太陽帝国だと、イギリス、ドイツ帝国がその手を使った。
ポーランド、バルト三国がソビエト連邦に侵略されてからだが。
256名無し三等兵:2009/04/01(水) 09:03:17 ID:???
 そして自らの軍備に自信をつけたソ連は、同年九月、革命すぐのポ=ソ戦争で多くの領土を奪ったポーランドに対し突然とも言えるぐらいに旧領土の返還を強く要求し、ポーランド政府が強く拒絶した事を受けて間髪を入れずに宣戦を布告、一斉にポーランド領内になだれ込んだ。
 第二次ポ=ソ戦争だ。
 戦闘は、戦争全体での死傷者数ではほぼ同数とする強引な物量戦を展開したソ連赤軍により一方的なものとなる。ポーランドの首都ワルシャワは、ロシア人の人の海に飲み込まれたのだ。
 ポーランド戦はたったの一月足らず、列強、隣国のドイツ立憲帝国ですら本格的介入する間もなく終息することとなった。
 ドイツ軍にできた事は、国境線を固める以外はポーランドからの亡命者を受け入れる事だけだった。
 しかも、この軍事的成功で勢いづいたソ連の強引な膨張は止まらず、同年冬までにバルト三国を平和的進駐と美名を掲げて武力併合し、さらにポーランドと同じ旧領土の返還を断られたとしてフィンランドに対する戦争まで開始するに至る。
257名無し三等兵:2009/04/01(水) 09:09:39 ID:???
 また、ソ連の動きに同調するように同盟関係にあるイタリアがアルバニアをソ連同様に武力併合し、アルバニアを橋頭堡にギリシアに戦争をしかけ、
そして枢軸軍の動きを牽制する為に、フランス、イタリア軍が枢軸側のアキレス腱であるスエズ運河のあるエジプト国境にリビアとシリアの両側に大軍を集結させ、強いブラフをかけた。
 しかし、戦争は思わぬ方向に流れていく。
 ソ連はその年の冬にフィンランドに侵攻したのだが、マンネルヘイム元帥率いるフィンランド軍はゲリラ的な戦闘と地の利を活かして果敢に抵抗し、これを後押しする形で北欧諸国、
そしてスペインの二の舞を避けるべく英国、ドイツなどが武器援助や義勇軍派遣などの積極的な支援を開始。
すぐにも軍艦のバルト海侵入を非難するスウェーデンすら黙らせた英独の戦艦を含む大艦隊が、砕氷艦を先頭にしてバルト海深部に侵入し、レニングラードと改められたソ連第一の都市をその砲の射程圏に納める行動すらされた。
 もちろん、義勇軍とされた軍団規模の大軍と膨大な援助物資、軍需物資、最新兵器の数々がフィンランドに渡った。
 英国もドイツもやる気満々だった。
258名無し三等兵:2009/04/01(水) 09:12:37 ID:???
 世界はこのまま、宣戦布告なきまま、次なる世界大戦に雪崩れ込むのではと恐怖した程だった。
 そしてそれを現すかのように、年が変わってすぐフィンランド軍(+義勇軍)は大規模な反撃に転じ、
フィンランド国民の男子全員より多い二十個師団近く展開していた筈のソ連赤軍を手もなくうち破り、彼らの主力を包囲殲滅後、戦線を本来の国境線まで押し返すことに成功する。
そして、フィンランド軍は、従来の国境線まで前進した段階で突然停止した。
もちろんこれは、フィンランドが純粋な防衛戦争を行おうとした何よりの行動であり、ソ連政府に政治的逃げ道を残しておいたに過ぎない。
 だが、正義が誰にあるか、子供にでも分かる行動だった。
 ここで欧州列強各国はソ連に対し停戦の調停を行い、これに軍部の粛正により予想以上に自らの軍隊の弱体化を痛感したソ連政府(スターリン)が応え、
さらにそれに応じるように協商各国も話し合いの席へとつき、そしてドイツ・ミュンヘン市での国際会談で国境線の再度取り決めなどの条約が調印された。
 これに世界中は喜んだ。世界大戦は避けられたのだと。
 時に一九四〇年三月十日の事だった。

259名無し三等兵:2009/04/01(水) 21:00:41 ID:???
>>255>>258
そういうのは、こっちに書け
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/l50
260名無し三等兵:2009/04/02(木) 01:39:45 ID:???
やめてくれ、戦艦、戦記、妄想のありとあらゆるスレで不要だ。
261名無し三等兵:2009/04/03(金) 09:21:44 ID:???
多世界複合体
http://www.geocities.jp/eiji96301045/manyworldscomplex/manyworldscomplex.htm

第二次日露戦争
第一次世界大戦のさなか、帝政ロシアは崩壊し、内乱状態になった。そこから歴史が変わる。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5215/manyworldscomplex/RussoJapanesewar2nd.html
262名無し三等兵:2009/04/03(金) 09:33:45 ID:???
263名無し三等兵:2009/04/04(土) 11:54:21 ID:???
なろうの暁の新生帝国消えたね
264名無し三等兵:2009/04/05(日) 19:41:18 ID:???
>>263
あの作者はなかなか痛々しい香具師だったな
265名無し三等兵:2009/04/05(日) 22:12:41 ID:???
香具師ってまだ使ってる人居たんですね
266名無し三等兵:2009/04/06(月) 00:02:12 ID:???
隆山ってこのスレ的にはどういう評価?
本読んだことないけど、正直コンセプトが痛いとしか思えないんだが
267名無し三等兵:2009/04/07(火) 20:31:13 ID:???
とどく氏って、元自だっけか?
やっぱブサヨとかマスゴミには現役時代からフラストレーション溜めてたのかねえ。
268名無し三等兵:2009/04/07(火) 21:05:03 ID:???
>>267
今、50話過ぎを読んでいるが、ちとヒイてる自分がいるw
269名無し三等兵:2009/04/07(火) 21:12:27 ID:???
>>268
時事ネタふんだんに取り入れてて面白いんだけど、また空気の読めない子が感想欄で暴れて弱毒バージョン書く羽目になるんじゃね?w
270名無し三等兵:2009/04/08(水) 10:02:36 ID:???
なろうの太平洋戦争物で艦魂なし作品の良作を上げてください。
271名無し三等兵:2009/04/08(水) 20:29:47 ID:???
>>266
知識とかネタは良い物なんだが、エロゲネタが評価を下げているんだよな
272名無し三等兵:2009/04/08(水) 20:52:54 ID:???
>>269
一度書き直しがあったみたいだから何があったのか、と思っていたが、そういう理由すか
273名無し三等兵:2009/04/08(水) 22:38:16 ID:???
>>270
異説 太平洋戦記 が自分としてはマシかな
274名無し三等兵:2009/04/08(水) 22:40:33 ID:???
>>268
今週のネタはリアルタイム過ぎる
275名無し三等兵:2009/04/08(水) 23:49:26 ID:???
>>271
最近は東方ネタでさらに痛さ増量中だ
276名無し三等兵:2009/04/09(木) 00:10:42 ID:???
東方ねえ。
ビザンツものってないかしらん。
277名無し三等兵:2009/04/09(木) 00:26:40 ID:???
ローマ帝国復活記
と言うのが理想郷で。
ちなみに275の東方の意味は違うような
278名無し三等兵:2009/04/09(木) 00:41:41 ID:???
>>275
その手のものってやっぱ元ネタが分からないとキツイのかしら?
279名無し三等兵:2009/04/09(木) 00:49:50 ID:???
とどく氏の作品は現場レベルの視点では面白いが、
政治・外交パートになると電波になるあたりが痛い。
280名無し三等兵:2009/04/09(木) 01:01:33 ID:???
電波じゃない。
一方の視点からのみ見たものになってるだけ。
まあ元自の人って皆あんな感じだし、そう悪いもんだとも思わないけど。
281名無し三等兵:2009/04/09(木) 01:09:50 ID:???
価値観がどうのって話では無く(それもあるが)
米が同盟国を非公式に訪問した国賓を拉致しようとしたり、
日本の報道が中国の支配下にあったりとか、
自国民を拉致に首都でのテロをかました、
72時間で制圧可能な非公認国家相手に延々外交をしたりとか、
とりあえず思いついた所だけでもこんな感じ
282名無し三等兵:2009/04/09(木) 01:11:38 ID:???
訂正
×自国民を拉致に首都でのテロをかました72時間で制圧可能な非公認国家
○自国民を拉致したうえ首都でのテロをかました72時間で制圧可能な非公認国家
283名無し三等兵:2009/04/09(木) 02:10:30 ID:???
元自の人はみんな電波なのか・・・・・・
284名無し三等兵:2009/04/09(木) 09:36:48 ID:???
まともに書くと地味ーになってしまうからね…
285名無し三等兵:2009/04/09(木) 12:41:55 ID:???
艦魂無しで堂々と女の子キャラ出してくれたらいいのに。
286名無し三等兵:2009/04/09(木) 19:58:35 ID:???
>>285
乗組員が全員女性って話があったような。
軍艦じゃなくて巡視船だったか、若しくは海上保安官(男)が
軍艦に乗り込む話だったかも知れん。エロだったかなぁ?
287名無し三等兵:2009/04/09(木) 20:10:29 ID:???
>72時間で制圧可能な非公認国家相手に延々外交をしたりとか

いや、制圧してその後どうするのよ?
自衛隊の負担が出来うる限り少なくして賠償金を取ろうと思ったら、まず相手の中央政府をして
帝国全土から富を集めさせるのが一番効率的なんだが?
そして、既に帝国政府は負けを認めているわけで、そうなると相手政府を公認していようが何だろうが
その名誉を尊重してやらんとまともに話が進まんし、交渉妥結したとしてその政府が威信を失えば地方の統制が
弱まって、却って富をかき集めるのに時間が掛かったりするわけだが。
戦争の終わらせ方としては真っ当なものだよ。
288名無し三等兵:2009/04/09(木) 20:18:39 ID:???
>>286
タクティカルロア?
289名無し三等兵:2009/04/09(木) 20:24:59 ID:???
いや、アニメはほとんど見ないし(タクティカルロアでググった)。
活字媒体であるのは間違いない。
海賊に扮した中国軍が相手だったような。
舞台はマラッカ海峡あたりだったかも知れん。
290名無し三等兵:2009/04/09(木) 20:48:00 ID:???
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/
ここのFreak Wave
タクロアの二次創作
291名無し三等兵:2009/04/09(木) 21:30:26 ID:???
>>287
>戦争の終わらせ方としては真っ当なものだよ。

ごもっとも。その点に関してはまったく同感なのだが、
その交渉経過と交渉の背景にある意図と政局に説得力を感じなかったんだよ。
292名無し三等兵:2009/04/09(木) 22:01:41 ID:???
>>285
なろうであれば読みやすいんだけど……
293名無し三等兵:2009/04/09(木) 22:43:13 ID:???
>>290
タクロアの設定生かして、護衛艦に海上保安官が乗り込むって設定にしたら
実際にソマリア海峡で実現しちゃって更新停止中ってところかw
294名無し三等兵:2009/04/09(木) 22:50:14 ID:???
>>292
確かに読みにくい
295名無し三等兵:2009/04/10(金) 01:39:10 ID:???
大和撫子女子司令官とかがハルゼーとかと戦うのか?面白そうだね。
実際、無いかな?
296名無し三等兵:2009/04/10(金) 01:53:53 ID:???
独立機動艦隊『紀伊』―連合艦隊大勝利がなろうの小説ランキングの9位になってるw
さすが護送船団
297名無し三等兵:2009/04/10(金) 07:48:43 ID:???
紀伊は架空戦記というよりトンデモ小説っぽい、一回読んで止めた記憶がある。艦魂物だったか?
298名無し三等兵:2009/04/10(金) 08:08:25 ID:???
>>295
感想だけでも確かポイント上がっていく。
あれは艦魂作者達が感想欄で遊んでいたから上がったんじゃないかな?
護送船団方式も内輪揉めがあった様で嫌気がさした作者が艦魂の集まりを脱退している様子だよ。
299名無し三等兵:2009/04/10(金) 21:29:35 ID:???
なろう架空戦記のトンデモ作品について語れる人いないか?
300名無し三等兵:2009/04/11(土) 06:06:55 ID:???
トンデモな作品ばかりだから何とも…
301名無し三等兵:2009/04/11(土) 08:37:58 ID:???
そうかな?艦魂以外はかなりネット戦記ではまともな作品ばかりじゃない?
太平洋戦争物しか興味ないけど。
302名無し三等兵:2009/04/11(土) 13:33:22 ID:???
トンデモというか趣味に合わないのは読まなくなる。お気に入りから外す。忘却。

灰田さん系の火葬で続き待ってるのが
独立愚連隊西部へ
http://ncode.syosetu.com/n1608e/novel.html
303名無し三等兵:2009/04/11(土) 22:34:36 ID:???
>>290
あんがと。前スレでその作品の存在を知って読んだのだったわ。

>>302
俺も意外と楽しみにしていたのだが、更新しないね。
304名無し三等兵:2009/04/11(土) 23:22:28 ID:???
>>290
ブログ小説って読みにくいという印象があって、手をつけてないんだけど
読んだ人はどんな感想?現代・近未来モノのネット仮想戦記って結構珍しいよね
なんか中国・韓国を一方的に叩くようなのはチラホラ見かけたりするけど
305名無し三等兵:2009/04/12(日) 07:13:07 ID:???
>>304
 文の読みやすさ自体はブログ小説もネット小説も変わらなくねぇ?
問題なのは検索性というか、目当てのコンテンツにアクセスするのに要求される手間で、ブログ小説はこれが劣悪なのが多い。
ブログで検索性上げようとすると、製作側がとても手間かける羽目になるからなんだろうけど。(ブログ小説でも検索性の高いサイトはあるし)
 んで、そのサイトは検索性が最悪の一歩手前ぐらいのレベルだと感じたよ。お話や文章のレベルは別としてね。
余計な手間を強制されてる感がどうにも。
306名無し三等兵:2009/04/12(日) 08:22:25 ID:???
ブログで古い順になるならいいけど新しい順だと読みにくい。
少ない文章で更新してるのなんか最初にたどり着くのに何回「前へ」を押さねばならんか
307名無し三等兵:2009/04/12(日) 15:22:14 ID:???
流れ豚切り&板違いスマソ
はつせのchon氏が仮想戦記じゃない作品の方で騒がしくなってるんだが…

てか小学館オワタ
308名無し三等兵:2009/04/12(日) 16:10:26 ID:???
>>304-306
>>290はそこらへん配慮して目次を用意してるから、読んでみたら?
309名無し三等兵:2009/04/12(日) 16:21:12 ID:???
最近の灰田はやっつけすぎると思う
310名無し三等兵:2009/04/12(日) 18:17:27 ID:???
読みやすい、検索性の高い小説ブログでオススメってある?
311名無し三等兵:2009/04/14(火) 16:18:22 ID:???
艦魂小説書こうかな……
312名無し三等兵:2009/04/14(火) 19:28:08 ID:???
>>311
書くなら、女じゃなくてショタで頼む。
日本じゃ軍艦は男だし。
313名無し三等兵:2009/04/14(火) 19:30:08 ID:???
アイオワお姉さまに童貞奪われる大和キュンキボンぬ
314名無し三等兵:2009/04/14(火) 20:01:41 ID:???
>>311
艦魂が船を操る話を一つ。
これで日本海軍も自動化だ!
315名無し三等兵:2009/04/14(火) 21:42:08 ID:???
そういや、艦魂に階級があって作戦会議している話があってフイタ。
いくら話し合ってもお前ら自分で動けんだろ?
316名無し三等兵:2009/04/15(水) 00:55:07 ID:???
>>314じゃないが艦魂自身が船を動かしてる話もみかけるな。そういう話は細かい所に突っ込むと負けだから気楽に楽しめればOKだ
317名無し三等兵:2009/04/15(水) 08:33:07 ID:???
戦艦日向の美翔中佐(艦長か?)というのがあって吹いた。プリキュアSSネタかよ?
318名無し三等兵:2009/04/18(土) 00:21:31 ID:???
WW2至近じゃなくて、大航海時代前にタイムスリップした日本の話が読んでみたい。
個人だと、その知識の有用性すら理解されずに斬首されそうだから。
でもって、ピサロやコロンブスに「ここは日本領ですがなにか」的な。
近いって言えば、ここで人気の太陽帝国か。
元寇前って言うのも魅力的だが。

319名無し三等兵:2009/04/18(土) 03:20:47 ID:???
情報集める努力に見合う作品ができなそう。
太平洋戦争物は「こうしていれば……」の作家エクスタシーが得られるが、大航海時代では無いよね?
マイナーだからわかってもらえないし……
なろうでも見ないよ
320名無し三等兵:2009/04/18(土) 06:05:28 ID:???
資料が集めにくく読む側も知識がないのでわかりにくく戦いも地味
321名無し三等兵:2009/04/18(土) 09:27:22 ID:???
どうせチートするなら、それくらいやったほうが清々しい。
言葉は悪いが、素人作家に一般読者がついていけないような知識は求めない。
高校レベルの世界史観で十分だと思う。
もっと過去に遡って、アトランティスは日本だったというのも面白そうだが
これでは板違いになるだろう。
大航海時代あたりなら、火縄銃ぐらいは登場しているだろうし
ヨーロッパの拡張主義と魔女狩り等に見られる変な信仰心で
衝突不可の状態を設定しやすいかと思ったのだが。
322名無し三等兵:2009/04/18(土) 09:57:57 ID:???
>>318
ふつーに歴史改変した方がいいと思われ
例えば黒太子エドワードの代わりにトラスタマラ伯エンリケがペストでアボーン(イングランド長弓隊に矢ぶすまでも可)とか

スペインを統一した残酷王ペドロはイングランドやイスラム勢力、アフリカ西岸の黒人王国と経済ネットワークを形成
他地域との隔絶と史実以上に低下したローマ教皇の影響力と相まって、セーヌ以東のヨーロッパは退嬰へ向かった
15世紀末に“アトランタ”大陸が“発見”されると、宗教的内紛で弱体化したインカを併呑したアステカと(黒人王国と同じノリで)通商を始め、
自らはクバ島とフロリダ副王領、アルヘンチナ副王領に地歩を得るに留まった
323名無し三等兵:2009/04/18(土) 09:58:46 ID:???
一方、日本は応仁の乱と前後して新兵器・琉球火槍(現在の掌銃。唐手火、回回火とも)がもたらされていたが、
合戦の主役となったのは武田不識庵信玄の龍騎隊(騎馬掌銃隊、カラコール戦術の原型)からである
最終的に日本の覇権を握ったのは、イングランド/イベリア−アラビア−インド−シャム/マラヤ−ルソン−インカ−アトランタ
の“太陽航路”又は“偉大なる航路(グランドライン)”に琉球経由で食い込んだ堺商人を通じ、より強力な三尺火槍(現在の槍銃。雑賀槍とも)
を大量に入手した織田信長だった…
   江呂毛出武『ソルロホ・レオンブランコ』より

これくらいやらないと無理くさいが、もう世界史板か三戦板の領域だよねw
324名無し三等兵:2009/04/18(土) 10:29:50 ID:???
まぁ、ぶっちゃけると小ざかしい理屈はなしで
「日本強えー、日本最強!」っつう話が読みたいわけで。
自衛隊+太陽+Islandが理想に近いか。
325名無し三等兵:2009/04/18(土) 12:10:54 ID:???
九条みたいなぶっとんだ火葬かくとこないかなー
326名無し三等兵:2009/04/18(土) 13:27:57 ID:???
魂降ろしをして書いてくれ
327名無し三等兵:2009/04/18(土) 21:40:16 ID:???
>>324
それくらいはっちゃけた話だと、発表する場所も選ばないとね。
理想郷とか2chだと、ソムリエ気取りの連中がワラワラ沸いてきて、結局gdgdになる
328名無し三等兵:2009/04/20(月) 23:05:05 ID:???
隆山の連中なら、その気になれば書けてしまいそうな気もする
あそこのディープさは異常だ
329名無し三等兵:2009/04/20(月) 23:27:28 ID:???
>>328
ただあそこの連中マゾい縛りある方が好きそうだから
はっちゃけた話はしなさそうなイメージがあるな
330名無し三等兵:2009/04/20(月) 23:37:52 ID:???
今日は「はつせの世界」と「提督たちの憂鬱」が更新されていて良い日でした♪
331名無し三等兵:2009/04/21(火) 17:06:39 ID:???
制限ある方が面白おかしい兵器は出来るわいな
ビスやポケ戦を見れば分かる
332名無し三等兵:2009/04/21(火) 17:23:09 ID:???
条約による少々の制約は、かえって洗練された名艦を生むものです

−トオル・ジョーニアス・ヒラガー
333名無し三等兵:2009/04/22(水) 00:15:55 ID:???
同時に、技術者の妄想やらナントカ卿の思いつきやらも生むがな
334名無し三等兵:2009/04/22(水) 04:08:24 ID:???
>>332
ヒラガー、おめーが言うなw
お前条約制限に「全幅」制約が無いからって
真横に進む超巨大戦艦作った張本人だろうがw
335名無し三等兵:2009/04/22(水) 21:46:02 ID:???
第101司令部はどうなん?
336名無し三等兵:2009/04/22(水) 22:16:34 ID:???
あそこで一番面白いのは戦国モノだしなー
337名無し三等兵:2009/04/23(木) 02:39:22 ID:???
>>328
まさかイタリアに17インチ砲戦艦を用意するのにあんな手があったとは!
338名無し三等兵:2009/04/23(木) 18:58:21 ID:???
欧州諸国なら第一次大戦で帝政ドイツ存続の太陽のほうが隆山よりも現実的な海軍みたいだが。
あまり洗練されてなく、野暮ったい外観の帝政ドイツ改装戦艦がみれるぞ。
同人誌で確認した、ケースメイト副砲そのまま、艦尾垂直カタパルトとか。
339名無し三等兵:2009/04/28(火) 09:14:00 ID:???
帝國自衛隊の続きが読みたい・・・
作者が音信不通になってるのが心配だが・・・(汗)
340名無し三等兵:2009/05/01(金) 23:09:58 ID:7EDXdV9g
なろうの艦魂作家の重鎮、黒鉄大和が艦魂会を脱退したらしい
341名無し三等兵:2009/05/02(土) 02:11:10 ID:lSvj1Axh
>>297

2040年になってもイージスシステムを使い続けるのはありえないだろ
342名無し三等兵:2009/05/02(土) 10:30:51 ID:???
発展型とか、そういうことを考えようとはしないのかね

呼んだことないけど
343名無し三等兵:2009/05/02(土) 15:20:00 ID:???
>>341
マジレスすっと、アーレイ・バーク級イージス駆逐艦の
63番艦以降の追加発注艦と輸出型の寿命予測が
2050年代以降なので、2040年代ならまだ
現役でサポートされてる可能性が高いと思われ>イージス戦闘システム
344名無し三等兵:2009/05/02(土) 22:59:00 ID:???
日米決戦します。よろしく〜
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1241114992/734n-
345名無し三等兵:2009/05/03(日) 19:20:12 ID:???
ところで桜花提督はスレ違い?
http://members.at.infoseek.co.jp/mashinman/index.html
346名無し三等兵:2009/05/04(月) 03:06:05 ID:???
>>334
しかもヒラガーはタイラーの次にリメイク版で容姿が変わりまくったキャラなんだよな
何だよあのCV子安とか似合いそうなイカレ系イケメンは
347名無し三等兵:2009/05/04(月) 10:22:18 ID:???
あのヒラガーはないだろJK
タイラー完全二枚目化ですら認めがたいのに…
348名無し三等兵:2009/05/05(火) 20:49:34 ID:???
ほsy
349名無し三等兵:2009/05/06(水) 01:52:08 ID:???
真タイラーはゆとり専用になっただけ
350名無し三等兵:2009/05/08(金) 13:16:15 ID:???
戦争経済より。
第二次日露戦争
ttp://www.geocities.co.jp/eiji96301045/manyworldscomplex/RussoJapanesewar2nd.html
終わりなき戦い、日露戦争+第一次大戦+第二次大戦の40年戦争。
ttp://www.geocities.co.jp/eiji96301045/manyworldscomplex/endlesswar.html
プルスウルトラ、イスパニア領ハポン(スペイン帝国植民地日本)
ttp://www.geocities.co.jp/eiji96301045/manyworldscomplex/plusultra1.htm
ttp://www.geocities.co.jp/eiji96301045/manyworldscomplex/plusultra2.htm
351名無し三等兵:2009/05/08(金) 22:42:43 ID:???
>>350
平和憲法の精神で宇宙人に降伏した挙げ句地球人類のリーダーになっちゃう日本人禿藁www

そして半世紀の大戦の果てに滅亡する日本にorz
352名無し三等兵:2009/05/09(土) 00:53:20 ID:???
>>32>>34
なろうの異説 太平洋戦記の感想欄見たら、他の人の感想には丁寧に返答がしてあるのにタキシードだけガン無視されててワロタw
>>341
バリアシステムがアイギス(イージスのギリシア語読み)とか呼ばれてたと思うけど
イージスシステムと名前が被ってるが、本人は分かってやっているんだろうか?
それとも俺がなにか見逃しているのか?
353名無し三等兵:2009/05/12(火) 06:54:40 ID:???
なろうの仮界太平洋戦記ってアクセスランキング載っていたから読んでみたが、あまりの稚拙さに笑ってしまった、作者が若いから仕方ないけどな。
なろうの太平洋戦記物には圧勝劇を自己満足で書き綴るのが多すぎる。アクランしか頼って見てないのがいかんのかな?なんかロクなの無いかな?
354名無し三等兵:2009/05/12(火) 17:49:20 ID:???
数が多すぎて検索めんどい。
艦魂抜かす検索できない物か
355名無し三等兵:2009/05/12(火) 19:56:46 ID:???
艦魂は艦魂会の内紛劇で減るだろうな。
356名無し三等兵:2009/05/13(水) 16:23:46 ID:???
なろうにある戦記モノって海軍系ばっかりだな
なんか帝国陸軍が悪者にされてばっかりだし……
357名無し三等兵:2009/05/13(水) 18:48:30 ID:???
実際陸軍は悪者じゃねーか。
海軍は馬鹿者だが。
358名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:07:31 ID:???
007とかいう奴の書いてる「奮戦!!第二次太平洋戦争」の感想欄で
007がコメントにファビョっていて和露田
359名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:21:33 ID:???
なろうじゃないが、知ってると思うが「帝國自衛隊」は陸軍アンチはお断りな作品だ。
360名無し三等兵:2009/05/13(水) 19:30:55 ID:???
>>358
ボリビア海軍が復権を果たす話かと思いきや、ただのトンデモ
これは厨房のオナニー小説としてスルーしてやるのが大人だと思うが。
361名無し三等兵:2009/05/14(木) 00:50:49 ID:???
まぁ、二次大戦物はやっぱり海軍物が基本でしょ?でも海戦が楽しい作品がないんだよな。日本軍の砲撃は当たりまくりアメリカ海軍沈みまくり、こういうのは飽きたよ。
362名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:27:19 ID:???
無茶苦茶な設定の作品が読みたい!出だしでそんな馬鹿なクラス!
363名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:29:48 ID:???
九条さんうまかったよなーとんでも設定
364名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:38:18 ID:???
山本全方位ビームには盛大に吹いた
365名無し三等兵:2009/05/14(木) 09:49:11 ID:???
なろうの戦記感想欄を賑わせるタキシードって、なんでもかんでも鹵獲って馬鹿なんじゃないかと思った。三川艦隊がガタルカナルの輸送艦鹵獲出来る訳ねーだろ!なろう作者達がまともに応対しているのが悲しい
366名無し三等兵:2009/05/14(木) 13:28:16 ID:???
007って地方交付金を止めて空母と核持とうとか、嫌中のS学会員だとか作品中でわけわからんカミングアウトしてなかったか?
367名無し三等兵:2009/05/14(木) 16:05:58 ID:j2TO2P47
俺も昔、仮想戦記を書いたもんだわ。
リアリティの無いのが嫌だったので、あくまでもIFに留めた。
利根の策敵機は故障しなかったとか、烈風の完成が軍部の横槍なくて早かったとか
でもその程度のIFじゃどうやっても勝てないわな。
結局ラストはボコボコにやられて終了、というのを書いたら評判は超悪かったわ
368名無し三等兵:2009/05/14(木) 16:40:03 ID:???
今から読むなら何がオススメ?
369名無し三等兵:2009/05/14(木) 17:50:13 ID:???
プルスウルトラ、ヒスパニア副王領ハポン、終わりなき戦い、かな。
スペイン帝国植民地にされて、金、銀、をスペインに巻き上げられたり、カトリック教押しつけられた日本民族が、その苦難からやがて事大主義。
スペインの手先のICJとなりながらも必死に欧米の造船技術とか欧米技術を学んだり、台湾、樺太、蝦夷、千島、琉球を内地編入したり。
アメリカ西海岸やオーストラリア、東シベリアに入植地を造ったり。
スペイン植民地向けだが国内産業発展させたり。
独立後いつの間にかフィリピン、インドネシアを植民地に従えた列強の一国になってた。
370名無し三等兵:2009/05/14(木) 18:43:21 ID:???
>>368
自分は トンデモ系は青の混沌
     なろうでは 異説 太平洋戦記
     あとは定番ではつせの世界
371名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:53:58 ID:???
>>369
どこにありますでしょう?
372名無し三等兵:2009/05/15(金) 03:41:11 ID:???
なろう戦記で戦闘の書き方が上手いの薦めて欲しい
373名無し三等兵:2009/05/15(金) 08:52:25 ID:???
>>71
戦争経済の多世界複合帯にプルスウルトラ1、2、がある。
正直外国に占領されて日本の国民性とかから無理矢理変えないかぎり日本人だけではまたヒッキーになりやすい。
374名無し三等兵:2009/05/15(金) 08:54:35 ID:???
>>371
間違えた。
375名無し三等兵:2009/05/15(金) 14:52:10 ID:???
>>360
ボリビア海軍復権とはマニアックだが面白そうな題材だな。
376名無し三等兵:2009/05/15(金) 17:26:16 ID:???
ボリビア海軍……って、復権する権力が元々、あったのかよ?
377名無し三等兵:2009/05/15(金) 17:51:39 ID:???
>>373
プルスウルトラの逆パターンで>>322-323はどうよ?
信長じゃなくて政宗あたりが漁夫の利を得そうだが
378名無し三等兵:2009/05/15(金) 18:20:26 ID:???
日本人は認めたくないが、日本が占領されたプルスウルトラの方が改変は少なくていいだろ。
朝鮮、中華、嫌いが多いネトウヨは認めたくないが、日本のメンタルはその特アの中華や朝鮮に近いからな。
メンタルから改造してヒッキーを止めさせんとあかん。
太陽帝国だって架空大国アイヌのメンタルはモンゴル帝国で日本がそこ経由でモンゴルメンタルや西欧メンタルの影響が史実以上に強く改造されたし。
プルスウルトラパターンは最終的には東南アジア西太平洋に植民地持つ。
欧州型植民地海洋国家ハポンだし、史実よりはずっと資源、入植地、市場とか技術は底上げされている。
379名無し三等兵:2009/05/15(金) 18:32:01 ID:???
ヒッキーとか言ってる莫迦はこの国の地理的位置というものをヨーロッパと比較してみたことがあるのだろうか?
まあどうせいつものコピペ莫迦だろうから自力で本を読むようなことすらせんのだろうが。
380名無し三等兵:2009/05/15(金) 18:57:19 ID:???
だから地理的位置が単独では中華帝国強過ぎで無理だし、
メンタルも中華文明だから、
一回、欧州とか蒙古など外国に占領されて、日本民族が宗教からメンタル改造されたり、
宗主国の植民地下で他の植民地との交易に引き摺り出されるくらいしないと。
プルスウルトラの場合、スペイン帝国に征服されて副王領ハポンにされてから、
スペインの他の植民地のフィリピンなど東南アジアやイスパノアメリカ植民地とアクセスが出来て、海外入植地とか海外交易とか、スペイン帝国経由で欧州の技術や思想、カトリック教とかが入り、事大主義ながらキャッチアップ出来た訳で。
日本人単独では無理だから外国に占領されたりして外国の手で無理矢理キャッチアップやメンタル改造せんとアカンて訳。
381名無し三等兵:2009/05/15(金) 23:31:42 ID:???
>>375
チチカカ湖で訓練を重ねたボリビア海軍特殊部隊が、ペルー最強の軍艦「〇〇」を強奪!ボリビア海軍の復活を宣言。
ペルー海軍は残存艦で威信を賭けて最強艦の撃沈を計る。
ボリビア海軍は特殊部隊ゆえ小数精鋭のため最強艦の全力を発揮できない。

ボリビア海軍危うし!その時、空からやって来たのは…
382名無し三等兵:2009/05/15(金) 23:48:29 ID:???
スペインとかポルトガルの膨張も、一度イスラムに完全征服されて、
文化とか丸ごと変貌させられた後に何百年もかけてイスラムを追ん出した結果が、後の植民地帝国だからなー

その意味では、例のハポンくらいはっちゃけるのは、確かにスペインに征服とかされてラテン系にならんと無理だわな。
383名無し三等兵:2009/05/16(土) 01:28:34 ID:???
ハポン厨と太陽厨って同一人物か?
384名無し三等兵:2009/05/16(土) 10:54:12 ID:???
ラテン系や蒙古帝国系メンタルにジョブチェンジして、工業植民地海洋大国になったハポンや太陽だが。
20世紀後半や21世紀になって、本国が少子高齢化して人口減った場合は。
移民受け入れて解決なんだろか。
製造業が史実よりも空洞化しそうな悪寒。
385名無し三等兵:2009/05/16(土) 19:29:46 ID:h/SeAIwr
なろうの艦魂は確かに最近痛い。特に紀伊とかいうやつな。
黒鉄は極上艦魂会という痛いものを立ちあげたが、提案は
草薙だって聞いたような気がする。
すべての原因はやっぱ草薙だなww
386名無し三等兵:2009/05/16(土) 21:18:25 ID:???
裸になって何が悪い
387名無し三等兵:2009/05/16(土) 22:05:44 ID:???
シンゴー!
388名無し三等兵:2009/05/16(土) 22:27:00 ID:Uv2+ymtH
黒鉄はむしろ被害者だよな。
艦魂年代史は俺は結構好きだったな。
物語もいいしキャラも充実してるし、何より戦闘シーンの描き方がうまいしな。
それがあの草薙とかいう奴が現れて色々と黒鉄に迷惑を掛けて、あまつさえ責任を押し付けて痛い組織を立ち上げたんだろ?
しかも今は黒鉄が責任を取ってやめてトップに居座ってるなんて、ほんとふざけた奴だな!
紀伊なんて痛いだけの作品じゃねぇか。太平洋戦争の架空戦記にビーム砲やら潜水戦艦とか入れるんじゃねぇっての!
消えるならまず最初にあいつだよな。
389名無し三等兵:2009/05/16(土) 22:52:08 ID:???
同意…
最近は鑑魂が脊髄反射NGワードになってる
いやまあ鑑魂というジャンル自体、銀魂や宮みたいな「ぶっちゃけアイタタ」だが
「最初に思い付いた奴は掛け値無しに偉い、超やったもん勝ち」な物だと
勝手に思ってるだけに、フォロワーには先駆者へのリスペクトとある程度の
自重を願ってるんだが
390名無し三等兵:2009/05/17(日) 00:04:12 ID:???
どうでもいいけど、日本人がヒッキーになるって鎖国政策の事?
最近は江戸の鎖国政策も見直されてきてるんだけどね
日本は鎖国しなければ世界帝国になってたのに〜!キィー!とか言っちゃう子か?w
391名無し三等兵:2009/05/17(日) 00:14:46 ID:???
支配下に置いていた地域からの移民はおろか、
自国民の移民の出戻りすら受け付けない日本に
「帝国」の維持なんて不可能だと思うよ。

素直に明治期から小日本主義な架空戦記があってもいいのに。
392名無し三等兵:2009/05/17(日) 00:22:15 ID:???
日清不戦
393名無し三等兵:2009/05/17(日) 00:26:08 ID:???
外洋帆船を作る余裕が出来る時代の将軍だと秀忠、家光辺りだが、彼らが家康並に交易に熱心で
造船にも金、人、物出すとしても、周辺の楽に進出できる地域は既に別の文明圏に入ってしまってるしな。
台湾は気候ヤバスだし蝦夷は蝦夷で豪雪地帯で年越すのキツスだし、フィリピンは外部勢力の侵入できる地帯は
イスラム化するかカトリック化するかしてるし、インドネシアはジャワ以外不毛なジャングルで定住に適さない
上に、そのジャワからしてイスラム勢力側でなかなか攻めるには骨が折れるしでどうしようもない。


そもそも海外進出したとして英国やオランダ、フランスのように毛織物があるわけでもないからな。
結局鉱物資源を売って暮らすことになる。
明治維新後主要な外貨獲得手段となる生糸〜絹織物にしても江戸前期にようやく国内の需要を全て国産で賄える
ようになったような有様。
海外交易で稼ぐとしたらフィリピン〜メキシコ間の貿易を日本商船で独占化?
それでも英蘭に目を付けられるとどうしようもなかったりするからな。
394名無し三等兵:2009/05/17(日) 00:31:08 ID:???
やっぱヨーロッパの場合は、イスラムがいて、そこから手に入れた技術とか、
ローマ帝国のガレオンの記録の発見とかのイベントがあり、香辛料の需要とかがあったからなー

日本の場合は、鄭和の航海記録とか当時の造船技術者が焼かれたり粛清される前に日本に逃れて、とかそこら辺で妄想すんのはどーだべ。
ただ、ちと外洋に出て行く要因が思いつかんな。何かねーかなあ?
395名無し三等兵:2009/05/17(日) 00:44:00 ID:???
海上交通を握っていれば儲かるんだ、って経験が日本にはなかったからな。
藤原純友辺りが政権とって瀬戸内海賊のノリで海外の海上交通路も握ってしまおうとする、なんて設定も面白そうではあるが。
しかし、それが近代化に繋がるか? というと微妙なんだよな。
396名無し三等兵:2009/05/17(日) 00:50:16 ID:???
>>389
艦魂物には草薙派と黒鉄派がなろうにもあったらしいが黒鉄本人が今や他ジャンルのトップになり、艦魂なんてもういいや、って思ってるっぽいな。
前にもう艦魂の黒鉄ではなくモンハンの黒鉄ですって書いてた気がする。
397名無し三等兵:2009/05/17(日) 00:56:23 ID:???
>>395
日本の場合、近くに支那帝国があって、そいつが体面上朝貢貿易を申し込まれれば受け入れて、
結果ぼろ儲けできる、てのがあるからなー。

態々苦労して航路開拓とかせんでもいい、つーのでは発展できん。
元が史実より存続期間が長かったりしたら、なんつーはどうかな、とも思うけど。
398名無し三等兵:2009/05/17(日) 02:14:15 ID:???
結局日本は一回欧州列強に全土占領されて無理矢理国際舞台に引き摺り出されるか。
モンゴル帝国に史実以上に影響を受けたりで。
メンタルや宗教からなんからかなり変わらんとアカン感じが。
モンゴル帝国絡みの太陽はかなり歴史改変の難易度高いし、世界布武は正に論外不可能。
可能性ありそうなシナリオは戦国時代の混乱期にスペイン帝国に征服されたプルスウルトラくらいかな。
宗教なり文明なりがかなり変わるが、日本を海洋国家にするには一回日本全土占領で亡国の試練は必要な感じ。
399名無し三等兵:2009/05/17(日) 02:19:15 ID:6eVscxUc
逆に考えたら、プルスウルトラの場合はスペイン植民地ハポンだから、スペイン帝国公認でガレオン貿易や東南アジア交易とかハポン傭兵でスペイン帝国のためにスペイン事大主義で発展したからな。
400名無し三等兵:2009/05/17(日) 02:26:47 ID:???
まあハポンは無理筋すぎるとは思うが・・・距離的にも軍事的にも、国力のリソース取られすぎる。
豊田の「モンゴルの残光」みたいに、モンゴルの植民地と化した日本を嫌ってアメリカに乗り込んで〜つー方がありかも。
401名無し三等兵:2009/05/17(日) 02:54:06 ID:???
比較的領土や植民地が大東亜共栄圏並みのハポン共和国でやや手を広げ過ぎだと。
太陽帝国の日系連邦なんか正にハポン以上に植民地維持費や陸軍海軍の軍事力のリソースが馬鹿にならないんだが。
太陽の場合いくら工業植民地海洋大国でも陸軍国、海軍国兼任で同盟国従えなんて。
太陽帝国は旧ソ連並みの軍事費リソースだろ!
世界布武の日系連邦は更に手を広げ過ぎで無理有り過ぎな感じする。
402名無し三等兵:2009/05/17(日) 03:11:13 ID:???
逆に考えたら弾丸列車、高速道路に沢山の自動車、魔天楼の高層ビル群、巨大な港湾に7万tの豪華客船、1940年のオリンピックで世界初の広範囲テレビ放送、巨大空港に4発旅客機、飛行船、飛行艇、
一見かなり発展してそうな割には電波兵装備など先端技術は、アメリカ、イギリス、ドイツ帝国、とようやく並んだ感じだしな。
あれだけ発展して量産艦載レーダーが1940年から量産では、英、独、と協力してのレーダー開発だし。
403名無し三等兵:2009/05/17(日) 04:02:38 ID:???
これより太陽ハポン自演禁止。
異議申し立ては沈黙をもって行うこと。

独立愚連隊西へ続きはまだか〜
404名無し三等兵:2009/05/17(日) 06:17:55 ID:???
やはり必死に語るから自演だと思った。
語り口が読み手じゃないよなぁ
405名無し三等兵:2009/05/17(日) 06:28:42 ID:???
なろう戦記の話題になるとやたらムキになって長文の自演を始めるよな?
なろう嫌いなのかな。
406名無し三等兵:2009/05/17(日) 09:39:00 ID:???
自演云々はどうでもいいけど、
海洋植民地帝国の建設=近代覇権国家の建設
を短絡化してるってのがどうもねえ。

「開国ニッポン」あたりはあまり乗り出さずに発展した例だけど、
(作中では明言されてないけど、日本人町と樺太〜台湾あたりまで?)
あれくらいの発展・対外交渉能力を持ってたら「そこそこ」でいいのかも。
407名無し三等兵:2009/05/17(日) 10:56:39 ID:???
>>406
そもそも先に国内にそれなりの政治的発言力を持った繊維業者なり何なりいないと、海外に発展しても
スペインの亜流にしかならないんだよな。
取り敢えず儲かってるが、代金は国内産出の金銀銅依存で、これが枯渇するとほかに樟脳ぐらいしか
売るものがなくなるというのは非常に不味い。というかまんまスペイン。
408名無し三等兵:2009/05/17(日) 13:46:00 ID:???
ハポンはそのスペインの亜流てかスペイン植民地からのスタートなんだが。
国内産業は発達してそうだが。
409名無し三等兵:2009/05/17(日) 14:28:25 ID:???
25:名無し三等兵 :2009/05/14(木) 21:06:46 ID:??? [sage]
>>24
ナチスドイツとは五十歩百歩だろw。

で、政府の借金なんてのはアメリカを含め古今東西どこにでもある訳で、
問題は国家全体が国民に必要な物資なり財なりを調達し流通させられるか否か。

海外植民地と言っても雀の涙程、
それも不安定で長いシーレーンを経てしか、
本国との交通も出来ない様な代物なら無価値に等しいし、
そこからの上がりを含め、農産物や石油、主要金属すら欠乏。
加工貿易で外貨稼ぐにした所で、保護主義下での製品の稼ぎはタカが知れてるし、
どのみち自給率は低く供給は不安定。
おまけにヴィルヘルム2世が周り中の国敵に廻したとあっては、
政府の財政状況がどんなに健全だろうが、
国民の生活や産業に必要な物資調達に不安がある以上、
国家経済はどの道行き詰まる。

片や帝政ロシアは政府の財政状況こそ悪いとは言え、
豊富な資源で基本的に生活・産業上の自給自足は可能。
更に工業資源(製品は別の国なり自国製を選べるが、
資源の場合選択肢は狭まる)の輸出により外貨獲得は可能。

ま、個人に例えれば資産。企業に例えれば企業規模・体力自体が比較にならんねw

史実第一次大戦前ドイツが生きずまった原因!
>>406>>407
410名無し三等兵:2009/05/17(日) 16:02:47 ID:???
>>408
スペイン植民地になると金山銀山はスペイン国王の所有物になるね。
江戸初期の日西交渉で、スペイン側が出した無茶苦茶な要求以上の苛斂誅求が日本人に対して行われることに。
国内産業以前に仏教徒は全員鉱山堀に使い潰され、カトリックはカトリックでスペイン側の利権に寄生するだけで
食えるようになるから、国内産業は育つどころか逆に潰されるだろう。
絹織物とか、中国のものを日本に持ってきて売ればそれだけで十分な利益になるから西陣なんかは壊滅だな。
18世紀になるとスペイン本国は英国に負け、フランスに屈服し、となるが、今度は通商権をスペイン→英仏に売り渡すことに。
そうなると、インドから大量の綿織物が入ってくることに。
欧州人が日本の国内産業に配慮する必要はないからここで文字通り国内の手工業者が消滅する。


植民地化、というのがどんなものなのか甘く見ないほうが良いよ。
現代日本をアメリカの植民地だとか言っちゃう人みたいに。
411名無し三等兵:2009/05/17(日) 18:16:06 ID:???
それ以前に、そもそもスペインが日本を落せるんだろうか?

一月以内に日本全土を制圧しない限り、鉄砲だろうがなんだろうが
即効でコピーして、いや、更に改良して発展させてのける
その上使いこなしてみせる。
(特に戦国期の鉄砲の広がり具合を見ればよくわかるだろう)
文字通りの戦闘民族日本人相手なんだぜ?

俺の足りないおつむで、考えると「無理だろ!!」としか思えん
412名無し三等兵:2009/05/17(日) 20:00:59 ID:???
全体的に思うのは、みんな良く、連載を二つも三つも抱えられるなと。
俺も、一時期連載してたけど、三日に一回更新でも死にそうだったんだが

俺が遅いだけ?
413名無し三等兵:2009/05/17(日) 20:08:00 ID:???
>>411
ハポンネタは切支丹大名に露払いをさせてるけど、ちと難しいだろうね。
日本はフィリピンとは違うし、長崎がマカオになるくらいでは。
↓で、こんな感じに。

西キューシュー独立紛争
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/timor/chishiki.html
414名無し三等兵:2009/05/17(日) 20:14:11 ID:???
上の方で007の小説が話題になっていたので、いくつか読んでみたけど

○○○○(人名)
「           」
○○○○(人名)
「              」
という書き方が平然としてあって、発狂しそうになった。

とりあえず、まともな小説の書き方から学んでほしい。
それか、いっそ開き直って『日清不戦』みたいな書き方にしてほしい。
415名無し三等兵:2009/05/17(日) 20:38:06 ID:???
>>414
流石に発狂はせんけど、脱力するよなーw
416名無し三等兵:2009/05/17(日) 23:16:48 ID:???
なろうの戦記は縁故で点数付け合いをしているみたいで腹がたつな、感想欄で作者と遊んでいる奴みるとムカつく。隠れた変な縁故がない良作があれば良いが望み薄い
417名無し三等兵:2009/05/17(日) 23:41:51 ID:???
ttp://www.geocities.jp/eiji96301045/platetectonics/platetectonics.htm

気紛れプレートテクトニクスの大東島関連が更新されてた。
日本民族が、日本対大東、に天皇家もろとも分断されて対立してた。
418名無し三等兵:2009/05/18(月) 01:28:11 ID:???
>>414-415
何、ケータイ小説では珍しくもないだろう。

>>416
そこらは生暖かい目で見守るしかないと思われ。
書き手からしたら、読んだ感想は嬉しい物なんだから。
好意的な感想を寄せてくれた者に辛口な感想は言い難いのが人情というもの。
419名無し三等兵:2009/05/18(月) 02:53:12 ID:???
なろうの007は麻生総理とか実在の人物に極端な自分の思想語らせるのはどうかと思う、麻生総理に限った事じゃないが、太平洋戦記物は近代だから実在人物の扱いには特に気をつけて欲しい。
420名無し三等兵:2009/05/18(月) 03:06:54 ID:???
タキシードにしか感想貰えてない作品あった、可哀相だ。
421名無し三等兵:2009/05/18(月) 13:59:42 ID:???
江戸時代に東南アジア方面に殖民しても、
あのころは普通に人口過疎地帯だから食糧生産しようとするだけで
本土の人口をもりもり吸い取られて日本が衰微する。
イギリスもオランダも、まず生産力が上がってしまって
今度は上げすぎた生産力の使い道がないから海外に打って出たんだろ

よしんば生産力が上がっても売り払う市場がない。
422名無し三等兵:2009/05/18(月) 18:06:29 ID:???
>>421、かと言って早く東南アジア方面、台湾、フィリピン、インドネシア、辺りに先に手をつけて、植民したりしないと、外洋海運が育たないし、植民地東南アジア方面とのシーレン維持のためにメンタルを海洋国家に変えられないし。
東南アジア方面とのシーレン維持ぐらいしないと外洋海軍や外洋通商交易もでけへん。
資源入手や海外入植地、海外市場も、東南アジア方面とのシーレン維持が第一だ。
出来そうなら、北日本方面の作物を米から寒さに強い、麦や雑穀、ジャガイモに変えたい所。
423名無し三等兵:2009/05/18(月) 19:30:29 ID:???
>>421
江戸時代中期、具体的には1700年代に入ると、当時の技術で開拓可能な土地を開拓し尽くして
しまったために、日本の人口は頭打ちになっていたはずです。
そのことを考えると、海外移民として国内人口の一部が流出したとしても、日本の国内生産力に
対する影響は、あまり大きくはないと思いますよ。減った分は、すぐに人口増加で補われると思
いますので。

市場の問題は、難しいですねぇ・・・
しばらくは、日本刀などの武器類と、一次産品の輸出とかになるのでしょうか。
江戸中期になれば、絹織物などの輸出なども考えられそうですが。


>>422
米は、当時の農作物の中では、収率のいい作物ですからねぇ・・・
ジャガイモなどの出番は、北海道開拓に入るまで、史実同様の規模になるような気がします。
424名無し三等兵:2009/05/19(火) 02:52:55 ID:???
日本をいっそ日本で無くして多民族国家にしてしまえば?なろうにそういう設定の戦記あった。
425名無し三等兵:2009/05/19(火) 09:38:41 ID:???
メンタル面まで含めた魔改造しなけりゃ日本が覇権国家になんかなれないのは解るし、思考実験としては面白いと思う。
しかし、エンターテイメントとして読むには、受け入れがたい。
426名無し三等兵:2009/05/19(火) 10:09:25 ID:???
ロケット島崎ワロタw
戦艦19隻空母22隻情報技術世界一!
艦爆艦攻がF4Fより速いよ!
真珠湾ドッカーンドッカーン!
どこの「ぼくがかんがえたさいきょうにほんぐん」ですか?
427名無し三等兵:2009/05/19(火) 11:07:07 ID:???
>>424
多民族国家で近現代にまで生き残って近代化に成功したのはアメリカだけな件。
後は全部自壊してる。

オスマン帝国の凋落。ハプスブルク帝国の衰退。ポーランドの消滅。
この辺りを少しでも調べれば、多民族国家に対する幻想ってのは打ち砕かれるものだと思うが。
どの国もアメリカになれるわけじゃないんだよ。
428名無し三等兵:2009/05/19(火) 12:22:45 ID:???
>>426
擬音とか戦力とか感想欄で突っ込まれていた、褒めていたのは艦魂作者達だけ。
429名無し三等兵:2009/05/19(火) 12:54:59 ID:???
>>426
リアルにあいた口がふさがらなかったぞ、あれ……
430名無し三等兵:2009/05/19(火) 13:43:00 ID:???
>>426
作者若いんだから許してやれ。>>424が多分言ってる奴だと思うが隕石墜ちて日本アボン→ヨーロッパから移民で多民族列島国家成立なんて作品よりはいい。
431名無し三等兵:2009/05/19(火) 19:00:13 ID:???
江戸期中期の人口増加噴いた
50年で倍はないわw

でもこれ絶頂期の清と軍事対立一直線ぽいな、EU2やった地理感覚だと。
明の後に統一王朝が200年くらい成立しない条件じゃないと日中戦争になっちゃうぞ。
432名無し三等兵:2009/05/19(火) 23:28:38 ID:???
>>426
きっと、五年後ぐらいに思い出して悶絶するだろうから、許してやれよ。
433名無し三等兵:2009/05/19(火) 23:47:59 ID:???
仮想戦記だと合衆国vs日が主流だから、いっそのこと
「日本国が北米大陸で合衆国がが日本列島にあったら」
というのを読んでみたい。
434名無し三等兵:2009/05/20(水) 00:02:46 ID:???
アジアでも中国が弱体or分裂している状態が続き各国が覇を競い、ヨーロッパと同時期に大航海時代に入る。イスラム圏は両者に侵食されて衰退。
アメリカ大陸で東西から植民していいった両者がガチで激突。
双方で人種差別的な価値観が独走したりする世界になるとか。
435名無し三等兵:2009/05/20(水) 00:03:35 ID:???
昔考えた下らないネタ


1941年12月8日、大日本帝国領布哇が奇襲されて、太平洋戦争が勃発
布哇を奇襲したのは、山口提督率いる大和民国機動部隊であった
石油・水産資源を巡り、アラスカ領土問題が拗れに拗れ
かつ、欧州大戦がリンクすることで、遂に戦火を開くに至った

ここに太平洋を戦場にして、日系人同士の熾烈な戦争が幕を開ける・・・・・



北米に存在する日系国家と日本との戦争ネタって余り見ないから
大体、海外進出しても、連邦とかで仲いいから、試しにね
436名無し三等兵:2009/05/20(水) 00:57:56 ID:???
>>426
作者まだ中1らしいぞ?許してやれよw
むしろ中1であそこまでの小説書けるのはむしろ凄いのではないか?www

>>430
たしか艦魂作者も突っ込んでいる奴はいたぞ?
437名無し三等兵:2009/05/20(水) 01:32:08 ID:???
>>430
むしろ隕石アボーンが読んでみたい気がしてきた。
438名無し三等兵:2009/05/20(水) 04:25:27 ID:???
>>435
美味しい所はイギリス辺りに持ってかれるんですね わかります
(切れたTojo辺りのせいで、19XX全世界が核の炎に包まれた YouはShockって線も……)
439名無し三等兵:2009/05/20(水) 10:22:36 ID:???
つまり蒼天の拳→いきなりリアル北斗の拳状態ですねわかります。

確かにイスラム圏は第三次産業など投機的な商業には強くて平原系遊牧系に近いけど、人口的にイスラム圏は中世から停滞気味だし、製造業重工業関係とは相性悪そうな感じがする。
440名無し三等兵:2009/05/20(水) 10:26:15 ID:???
>>938
世界布武世界から歴史改変すれば出来そうなシナリオだな。
つーか大和民国が史実アメリカよりも発展が遅くて、しかも自己中で人間だけ目茶苦茶多い設定だし、いかにも有り得そう。
441名無し三等兵:2009/05/20(水) 11:19:17 ID:???
イスラム圏というか、ヒマラヤの風下は紀元前何十世紀といった時代から延々乾燥化が進んでるからな。
インドプレートの北進を逆転させるか、山を削るかしないと人口的には漸減するしかなさそうだ。
442名無し三等兵:2009/05/20(水) 14:10:13 ID:???
まあ、エジプト、メソポタミア、インダス、と古代文明の中心地が乾燥地帯だからな。
443名無し三等兵:2009/05/20(水) 16:33:41 ID:???
開拓の労力が少なくて済んだのだな>乾燥地帯
で、人類の技術力と人数が食糧生産に適した土地を開拓できるレベルになったら
少ない労力で開梱できるだけの乾燥地帯は相対的に文明としての地位が下がった、と。
444名無し三等兵:2009/05/20(水) 18:18:12 ID:???
自説披露なら別にスレ立てろ、ここはネット小説について語る場所じゃないの?いい加減にして欲しい。
445名無し三等兵:2009/05/20(水) 18:45:57 ID:???
なろうで艦魂じゃない奴はじまった。期待。
「新高山秘録」
446名無し三等兵:2009/05/20(水) 19:23:21 ID:???
艦魂じゃないやつなんて腐るほどあるよ。
447名無し三等兵:2009/05/20(水) 19:43:32 ID:???
艦魂以外で面白いのはないんじゃないか?
448名無し三等兵:2009/05/20(水) 19:47:24 ID:???
>>445
新高山は現在注目中というか久々なマトモな出来ですな
449名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:27:07 ID:???
中鳥島戦記はどうよ。話の全貌がまだ見えないので評価の難しい処だが
450名無し三等兵:2009/05/20(水) 22:09:38 ID:???
新高山はまだ語るレベルにはないよ、文章はなかなかだと思うけど……
451名無し三等兵:2009/05/20(水) 22:49:07 ID:???
新高山は様子見
中鳥島は少々人を選びそう(キャラとか)

どちらも20年代からじっくりいじってる。
452名無し三等兵:2009/05/20(水) 22:55:46 ID:???
でも実際は20年代からいじっても難しいのだけど
その他のトンデモ系と比べるとかなりマトモな話の進め方ではある

>>447 船魂系はクソしか存在してねえと思います
453名無し三等兵:2009/05/20(水) 23:24:32 ID:???
戦記・ユニーク多い順番で読んでいる。でもやはりユニーク少なくともまともな作品はあるのだろうか?ちなみに艦魂はパス。
454名無し三等兵:2009/05/20(水) 23:25:41 ID:???
艦魂でおもしろいとおもったのは「やまとくん」位かなー
455名無し三等兵:2009/05/21(木) 00:54:46 ID:???
>>454
やまとくんはある意味、艦魂物に喧嘩売ってるよなw
456名無し三等兵:2009/05/21(木) 01:35:36 ID:???
だが更新がだな
457名無し三等兵:2009/05/21(木) 03:50:33 ID:???
実際の戦力を割増せずに書かれている作品が読みたいですよ。
458名無し三等兵:2009/05/21(木) 09:48:54 ID:???
>>457
それで日本が勝とうとすればダイスの目が常に6が出るような話にしかならないような
459名無し三等兵:2009/05/21(木) 09:56:09 ID:???
>>458
別に勝ち戦である必要は無いのですよ、結局負け戦にもいい物語があると思うのですよ。
にぱ〜っ。
460名無し三等兵:2009/05/21(木) 10:15:17 ID:???
そもそも戦わないという選択肢があってもいい。
というか、いかに開戦を避けるかというお話があってもいい。
461名無し三等兵:2009/05/21(木) 11:21:44 ID:???
462名無し三等兵:2009/05/21(木) 12:46:26 ID:???
>>757>>758
異聞大東亞戦争記……結局敗北だが
大日本帝国21世紀……軍国主義が続きソ連と手を結んで、結局経済や技術が東側のために停滞する。
463名無し三等兵:2009/05/21(木) 14:29:22 ID:???
関東だけが平安時代に転移して、石油も食料も何もかも備蓄もなければ調達の当てもない!
場所は分かってるから手近なところに掘りに行くけどその間20世紀初頭レベルの軍備と生活でがんばります、みたいな

これだと戦記じゃなくなるか
上方から坂上田村麻呂が攻めてきたぞ! とかなると結構楽しそうなのだが
464名無し名人:2009/05/21(木) 15:52:30 ID:???
>>454-456
やまとくん再開するらしいぞ。本当かどうかしらんが
465名無し三等兵:2009/05/21(木) 18:34:29 ID:???
>>431-434
太陽だと中華動乱介入したにも関わらず明帝国滅亡で大清帝国成立だけど。
いくら、日本帝国、アイヌ王国、の日系勢力が強いとはいえ、統一大清中華帝国と、安心して共存可能なのかな。
全盛期大英帝国が欧州統一して健在のナポレオン帝国と19世紀中共存するようなもんだぞ。
466名無し三等兵:2009/05/21(木) 18:36:43 ID:???
鄭和没後以降の支那帝国は、内政的な理由で海に出ないから大丈夫なんでね?
467名無し三等兵:2009/05/21(木) 19:25:09 ID:M1i5QS74
やまとくんって誰の事だ?
468名無し三等兵:2009/05/21(木) 21:00:45 ID:???
>>467
船魂物の記憶してる限りネット上では最初期の奴
469名無し三等兵:2009/05/21(木) 21:30:31 ID:???
>>467
サイトは
やまとの部屋(改)
470名無し三等兵:2009/05/21(木) 23:34:27 ID:???
江戸がもっと続いていたらあいつら独自で近代化したろうねー、とかアメリカの日本史研究家で言ってる奴いるしね
まぁ近代化といっても所謂西欧型とはかなり違うものを指しているんだろうけど
実際資本の集約も進んでいたし中産階級も多かったわけで、そう考えると近代化に必要なリソースはかなりそろっていたわけだ
大体米の先物で地方じゃ藩主が皆大阪に出払ってるとかどんな国だよw
471名無し三等兵:2009/05/22(金) 01:18:15 ID:???
なろうの中鳥島戦記は下手じゃないのに、何か読み難さが邪魔をする。
1920年代から改変も丁寧だが、テンポ悪いし……
簡単に説明できる所も細かくやるから、読み難さが手伝って断念した。
最後は奮戦しつつも悲劇的玉砕は予想つくしね。
472名無し三等兵:2009/05/22(金) 02:43:23 ID:???
艦魂モノでもここまでクオリティー高い画像用意できるなら、まぁ話がしょぼくてもかまわないな
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1024908.jpg
473名無し三等兵:2009/05/22(金) 02:57:43 ID:???
どうみても悪霊の類だろ
474名無し三等兵:2009/05/22(金) 09:47:43 ID:???
艦魂って蛇足としか言えないと思うけどなぁ。
どんだけ気勢上げようが武器振りかざそうが、艦を動かし弾を撃つのは中の将兵だべ?
戦局に何の寄与もしないマスコットがぴーちくぱーちく騒ぐってなんやねん。
475名無し三等兵:2009/05/22(金) 12:34:56 ID:???
>>472
グロ注意
476名無し三等兵:2009/05/22(金) 13:04:52 ID:???
史実の江戸時代は、「お米」を基礎とした農業主導の財政を支配階級が作り上げました。
戦国時代の貨幣流通が中途半端だったため、お米の方が信用価値が高かったという証拠なのでしょう。
おかげで大坂の先物取引市場など、先進的な農作物取引が世界に先駆けて行われています。
しかし、全体として見た場合、進んだ租税制度とはいえません。
農業技術の進展を考慮しない硬直した租税制度のため、武士の没落を早め幕府崩壊の原因の一つとすらえいます。
もちろん、歴史において様々なファクターが重なり合って、江戸時代の税制が作られたのですが、この税制の変化が史実とこの世界の大きな違いになります。
史実の租税徴収を当初お米のみとした原因は、室町時代の「鐚(びた)」という言葉に代表される悪銭(明からの輸入銅銭が数百年の年月で劣化したものや、国内鋳造の粗悪な通貨)の弊害からの脱却が原因の一つでした。
しかも日本自身での貨幣鋳造力はありません。ついでに、当時の日本経済を完全に満たすほどの金銀銅は産出されていません。
また、日本全体の商業経済が発展していなかったのも大きな原因の一つです。

ロシア帝国やオーストリア帝国の農民奴隷や大清帝国や李氏朝鮮並みの貧しさだね史実だと。
地中海諸国やオスマン帝国以下の貧しさだろ。
477名無し三等兵:2009/05/22(金) 13:23:44 ID:???
八代将軍から重商主義的な尾張宗治に改変しようとしてもちょうど2年前に千島は露助に占領されてるんだよなぁ
478名無し三等兵:2009/05/22(金) 13:28:28 ID:???
>>474
その点元祖である中里の越後は分をわきまえてたよね ちゃんと役にも立ってるし
479名無し三等兵:2009/05/22(金) 13:34:47 ID:???
だから米でやってた租税制度がなんで古くなったかって事を考えないと意味無いぞ
市場に米以外の品物が出回り始めて、経済に占める米の比重が年々落ちていったわけでそ
だから江戸も初期なら全然食っていけた武士階級も後期になると爪の先に火をともすような状態になる
逆に町人経済は隆盛していたわけで、一部の大商人に資本が集約されてったわけだ
そういう意味からいうと、すでに近代化の素地ができていたともいえる
戦前幅を利かせてた財閥って、ほとんどが江戸からある豪商だし
480名無し三等兵:2009/05/22(金) 13:46:52 ID:???
ちなみに江戸じゃ一人当たりの酒の消費量が現代人とほとんど変わらなかったらしい
なんか酒問屋の台帳とか大量に出てきて、それでわかったらしいけど
それまでは、暗黒の江戸時代では特別な日にしか庶民は酒を飲めなかったって言われてたらしいし
江戸時代が貧しかったって説も、維新の正当性を持たせようとして誇張されてるから、そのまま受け取るのは危険かもね
481名無し三等兵:2009/05/22(金) 14:10:06 ID:???
米、金、銀の三重構造をいかにしていぢるか?
482名無し三等兵:2009/05/22(金) 14:15:31 ID:???
>>480
ただ、当時の酒は、かなり水で薄めてから販売していたようだから、今と同じとまではいえないかも。

ところで、Wikipediaによると、朱印船交易の時代には、東南アジア方面に日本酒が輸出されていて、
現地でもそれなりに好まれていたそうだな。どこまで本当か知らないけれど・・・
483名無し三等兵:2009/05/22(金) 14:47:12 ID:???
第三のビールに群がる今も大して変わらんなw
484名無し三等兵:2009/05/22(金) 14:48:03 ID:???
だからさぁ、長文持論なら他のスレでやれよ。
485名無し三等兵:2009/05/22(金) 15:19:18 ID:???
つーか何も書くな。
486名無し三等兵:2009/05/22(金) 15:24:50 ID:???
オリジナル仮想戦記のプロットと見所を評価するスレ10
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233326535/

長文プロットならこっちな
487名無し三等兵:2009/05/22(金) 20:21:08 ID:???
>>477
重商主義じゃなくて産業振興こそが必要だったわけだけれども、尾張じゃ只金ばら撒くだけで何にもならんよ。
吉宗もどうしようもないけど。

それにしても>>476は酷い文章だなぁ。江戸時代のことを述べているようで実際は江戸時代より前のことを述べてたり
サッパリわけが分からん。
488名無し三等兵:2009/05/22(金) 21:12:06 ID:???
476の前半はどっかのコピペじゃね?
489名無し三等兵:2009/05/22(金) 21:35:30 ID:???
中鳥島戦記、面白くなってきた。俯瞰視点からの予定調和ではなく、
現場視点を積み重ねるタイプの改変モノは少ないので、今後に期待。
490名無し三等兵:2009/05/22(金) 21:43:49 ID:???
なろうで好きな太平洋戦記あるんだけど作者が別の趣味が合わない方ばっかり更新してこっちバッタリ止まってる。苦情出しちゃうかな?スゲェいい所で止まってるんだよ。
491名無し三等兵:2009/05/22(金) 22:07:58 ID:???
とりあえず4行以上の長文は禁止だな
492名無し三等兵:2009/05/22(金) 22:10:24 ID:???
太陽式産業革命
まず土地一杯勢力拡大、海外植民地GET、金銀沢山→重商主義、太平洋は日系勢力の交易の場、商業発展大商人
→資本家、武士が官僚と軍事貴族(豪士)に大地主、更に貧乏庶民を国家主導で海外移民(棄民)強制追放、
→ゆっくりと国内産業振興、家内手工業→問屋手工業→工場制手工業→産業革命で工業化開始、


裕福な階級、武士(軍事貴族、士族)、資本家(豪商)、
それなりに豊かな都市住民、中産階級、ブルジョア
史実並みに貧しい一般住民(農民、二次産業従事者、都市下層労働者)

そして明治革命にだしな。
史実よりも更に貧富の差や階級差が欧州並みに開いてそうだが。
確かに資金や資本蓄積や海外植民地はあって工業化には有利だが、多民族国家だから纏まりが弱い。→太陽の場合

なんかアメリカ、ドイツはおろかイギリスよりも回り道して工業化開始まで時間かかってる。
493名無し三等兵:2009/05/22(金) 22:19:03 ID:???
しかしこの世界では大きく違っています。
1824年の日英戦争を契機に、日本列島すべてが産業革命に傾倒しています。
1830年代には早くも鉄道が開通していますし、ペリーが来た頃には蒸気軍艦も多数整備されています。
石造りや焼きレンガの建物は江戸時代半ばには当たり前となりますし、
近世から近代にかけて日本独自に発展した近代的な文化、文物も多数あります。
しかも江戸の太平の間に日本人達が世界中で稼ぎ回っているので、インフラ(社会資本)など長期的な意味での国富も列島内には多くあり、国民の過半数は欧州レベルで見ても豊かな生活を送っています。
海外領土も既に豊富でしかも独自開発により多くが発展しており、帝国主義的膨脹をする必要性すら低くなります。
それどころか、日本人にとって大きすぎる領域の維持運営こそが当面の課題となっています。
幕末と明治革命の混乱と同時期の勢力縮小があってなお、海外膨脹と海外経営を行った200年の発展と蓄積によって、日本は世界有数の大国となってしまっているのです。
太陽だとこれでやっと欧州並みなんだが。
494名無し三等兵:2009/05/22(金) 22:48:33 ID:???
>>492-493
歴史板のIFスレでやったら冷笑に付されるからってここでやるな。
495名無し三等兵:2009/05/22(金) 23:04:21 ID:???
仮想を語るのに人様のモノを丸々コピペすんなカス。
何かレスしたいのなら自分の頭で考えろクズ。
496名無し三等兵:2009/05/22(金) 23:14:02 ID:???
どうでもいいけど自治厨がうるさいから長文やめろよ
497名無し三等兵:2009/05/23(土) 01:35:11 ID:???
取り敢えず、太陽設定で工業化はかなり時間が掛かり過ぎる。
史実イギリスよりもやり方が回り道。
土地、人口、領土があり絶対君主制の中央政府主導な割にかなり非能率なんだな。
現代中国並みの格差社会で工業化なんて、メンタルは大陸国家だし、やはりこれが限界か。
498名無し三等兵:2009/05/23(土) 08:06:03 ID:???
もう人の話も聞けない太陽自演野郎認定だよ。
499名無し三等兵:2009/05/23(土) 10:09:01 ID:???
PIXIVで「空母」や「戦艦」で検索すると、
頭の悪そうな「ぼくのかんがえたさいきょうかん」が
大量にHITするのな。
500名無し三等兵:2009/05/23(土) 12:38:27 ID:???
3Dの宇宙戦艦とか嫌いじゃない
501名無し三等兵:2009/05/23(土) 13:21:29 ID:???
>>499
仕方無いでしょ 造船工学のイロハもしらないのがアニメ漫画ゲームで見たのベースに書いたのが殆どなんだし

重武装サイキョー→誘爆したらどうすんだよダメコン考えろ
デカイのが正義→何処の港使えるんだよ運用考えろ

ってのが分かってない
502<ヽ`∀´> ◆Z7MEbor6dE :2009/05/23(土) 13:25:14 ID:???
せめてパナマックスサイズ――幅32m、喫水12m、全長294m、高さ57m――ぐらいは考慮汁

親父もと造船マンなのでいろいろ聞けるニダ
503名無し三等兵:2009/05/23(土) 13:46:04 ID:???
そこで飛行戦艦ですよ
504名無し三等兵:2009/05/23(土) 14:09:44 ID:???
>>502
「性能劣るのに制限なんてやってられるかー」でパナマックス越えは良いと思う
それにパナマ運河の拡張計画はモンタナ級の研究してる頃からあった

一番嫌なのは「幅32〜33だけがパナマックス」と思ってるの んな訳無いよ
505<ヽ`∀´> ◆Z7MEbor6dE :2009/05/23(土) 14:16:53 ID:???
七万トン超えたら閘門耐えられないとかはあるけど容積トンと排水トンの違い分からずに一〇万トンの貨物船通過とか勘違いしてる人ニカ?
506名無し三等兵:2009/05/23(土) 14:50:05 ID:???
>>504
>んな訳無いよ

kwsk
507名無し三等兵:2009/05/23(土) 16:25:43 ID:???
おっと燃ゆる大海嘯の悪口はそこまでだ。
508名無し三等兵:2009/05/23(土) 18:35:56 ID:???
終わりなき戦いはどうだろか。
20世紀前半だけの短期間とはいえ、帝政ドイツがロシア帝国を打倒し、フランス、イタリアを痛付けて、ミッテルオイローパ帝国を完成できたが。
まあロシアなどスラブ系民族の反乱に復活したソビエト連邦の赤色革命軍に負けてベルリン陥落に欧州赤化の末路だが。
ドイツ厨発狂!
ミッテルオイローパ帝国がスラブ民族の赤色革命ロシアにぼろ負け!
日英同盟結んでも最期にイギリスに裏切られて見捨てられ、最期は本土決戦の末路の大日本帝国も悲惨だが、一時はイギリス本土を国力で追い越せたのに。
509504:2009/05/23(土) 23:38:19 ID:???
>>506
だから>>502 にも書いてあるとおり喫水や全長にも制限あるのに「33m以内ならOKだよね」と無視して書いちゃうニワカの事
510名無し三等兵:2009/05/24(日) 02:13:49 ID:???
全長全幅に着目してスペック設定する人間は多けれど
吃水はなかなか注意が向かない不思議
511名無し三等兵:2009/05/24(日) 05:32:02 ID:???
と言うか喫水以下書かない人すらいるよ まあそれも一つの書き方だけど
512名無し三等兵:2009/05/24(日) 12:38:02 ID:???
運河?通れなければ拡張しちゃえばいいじゃない
513名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:22:34 ID:???
計画だけならいくらでも練れる
結局一昨年までまったく拡張工事開始されなかった事実
返還後にパナマ政府が国家規模で日本並みの大借金背負ってようやく始まった
514名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:41:15 ID:???
某内政系火葬戦記で80cm砲三連装三基の戦艦を建造するとか言ってた・・・・。

何十万トンになるのかと
515名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:58:24 ID:???
世界布武の上総以上の艦だが、何世紀から歴史改変して、工業力や経済力海外植民地領土、資源、とかつけるきかね。
まず史実みたいな条件では完全に手遅れだが。
516名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:29:23 ID:???
>>514
第零遊撃部隊にお任せいただければ6万トンの船体に詰め込んでみせまする
517名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:25:04 ID:???
トッピングに謎の機関αを付けてくれ。
518名無し三等兵:2009/05/25(月) 00:25:45 ID:???
紀伊の最新話を読んだんだが…
100km先の水上目標を感知できる艦載レーダーってなによ
519名無し三等兵:2009/05/25(月) 01:03:38 ID:???
アンテナを気球に付けて高〜く飛ばしてんだろ。
520名無し三等兵:2009/05/25(月) 02:40:23 ID:???
>>490 それってもしかしてブラッククロス?少し前の方のレスで仮界より酷いと書かれていたよな。流石にあれよりは悪くない。けど作者が新作に走り更新はなかなかないと俺も思っていた。当たり?
>>489 俺も読んでる。まだ先に期待だ
>>474 ホント、最近は艦船名と違う真の名前があるとかいう馬鹿な設定が出来て訳ワカラン


個人的には新高山がスゴク期待している
521名無し三等兵:2009/05/25(月) 04:06:33 ID:???
艦魂
↑これって何て読んでる?
522名無し三等兵:2009/05/25(月) 04:34:26 ID:???
ふなだまというよりかんこん
523名無し三等兵:2009/05/25(月) 05:14:47 ID:???
やっぱり艦魂(かんこん)か。
テレビドラマで東野圭吾の「萌え魂」というのがあってたのが頭に残ってて、
艦魂(かんたま)とつい最近まで読んでいたんだよ。
524大尉:2009/05/25(月) 06:02:47 ID:???
>>492

日本は平和志向だから鎖国した
一揆以外で武力を使うことはなかったから武士は皆貧乏

まともに機能してたのは薩長や奥羽越後といった地方ぐらい

江戸は庶民の街だ


軍事貴族がいる時点で日本じゃない
525大尉:2009/05/25(月) 06:30:36 ID:???
>>469

これは読んでて気持ちが良かった

陸軍のキャラもイキイキしてたし
同じ所にある作品もキチンとしててよかった

魂もある程度なら船を操れるのがいいし
艦長が五十六を貶しながら褒めてるのがな。
やっぱ男がいいな女はいらんわ
526名無し三等兵:2009/05/25(月) 07:30:05 ID:???
>>524
△江戸は庶民の街だ
○江戸は衆道の街だ

一時期人口の3/4が男 ウホッ☆
527名無し三等兵:2009/05/25(月) 17:07:24 ID:???
80cm砲も無限装填装置と自動装填装置δ、あとは衛星視界装置に謎の装置ζでもつけておけば
機関銃みたいな麺制圧兵器として使えるな
528名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:04:05 ID:???
おとなしくレールガンでも積みます
529名無し三等兵:2009/05/25(月) 18:53:36 ID:SqLhwXKg
なろうにまともな架空戦記はないのかな?
どれもこれも、作者のオナニー見せられてるようできついわ。
530名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:03:37 ID:???
ぼくのかんがえたさいきょうを藻前が書いて発表汁
531名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:10:52 ID:???
ぼくのかんがえた三丁目の艦隊とか好きだけどな
532名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:34:03 ID:???
>>518草薙はマジで頭の悪い火葬小説かいてるなぁ
そういえばこいつの評価でロリコンに褒められて満点もらって喜んでた。
艦魂なんてロリコン作家のあつまりなんだからはやく火葬から出てけって感じだ。
533名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:42:24 ID:???
マクロス系列みたいに歌姫の活躍する旧日本軍戦記ってどうかな。
ガダルカナル餓鬼戦線とか末期ルソン島とかで
「みんな、はちまれ〜」とか栄養たっぷりの歌姫が慰問に訪れ
そのまま慰問にされちゃうの。

・・・根本敬あたり、どうだろ
534名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:44:03 ID:???
なぁ。。。また新たな艦魂小説現れたんだが。。。
タケトモンとか言う奴の。
ゴジラと艦魂って。。。。。

これ見て、やっちまったなって思ったね。
なんか轟天号の艦魂とかでも出るのかね?

俺は艦魂嫌いではないよ。実際に黒鉄とかの艦魂年代史(今は休止状態だが)
は好きだし。あと強いて言うなら伊東とか言う奴のもな。
でも草薙をはじめとした奴らの痛い火葬戦記は明らかに艦魂を汚し続けてるな。
草薙とか、前の騒動の反省の色皆無だろ。。。
535名無し三等兵:2009/05/25(月) 19:50:30 ID:???
だけどその草薙が今度は同盟の会長らしいぜ。
俺はこいつが一番悪いとおもってんだけどさ、どうやったらこいつにばかげた発想で戦記を書くことをやめさせられるかとマジで考え始めてるぜ。
草薙が艦魂を腐らせてる元凶なのは確定だぜ。
536名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:04:25 ID:???
>>535そういうやつを歓迎してるのが草薙だ
あいつのせいで元祖艦魂のやつらは迷惑してるんだろうな
>>532今見て来たwwwマジでツルペタ最高みたいにかかれてたなwあの評価によろこんじゃうような作者はダメだろwww
537名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:21:33 ID:???
艦魂の話はやめろ
538名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:27:22 ID:???
>>536
元祖艦魂といっても。。。
草薙より前の作者たちが元祖だとしたら。。。
黒鉄と伊東の二人しかいないけど、この二人はやっぱ草薙のことを
迷惑だと思ってるってことなのかなw
539名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:31:21 ID:???
姦根の話は批判しか思い浮かばんので非生産的だw
なんかそれ以外で面白そうな新作とかないんかねぇ
540名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:32:11 ID:???
>>536
むしろ草薙以降でも迷惑してるヤツとか多いとおもう
艦魂はめったに読まないけど明石艦物語ってのはなかなかおもしろかった。
541名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:32:53 ID:???
艦魂の話はやめろて
542名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:34:32 ID:???
>>536
頑張ってくれ!応援する!
草薙の奴、続編を考えてるって言い方してたからな!
あいつ、まだやる気だぞwww
しかもあいつは内容はアレだけど、タイトルのネーミングセンスもねえなwww
543名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:37:12 ID:???
ごめん間違えた。
>>536>>535 ね。
544名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:42:22 ID:???
最近は興亡の更新が一番楽しみかな
初っ端から大東亜なんちゃらは華麗にスルーしてるのが個人的に好みw
亜細亜ってなに?食えるの?みたいな
火葬なんだからぶっ飛んで面白いの読みたいね
545名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:44:24 ID:???
>>540
明石艦物語は平時の海軍の様子がよく調べて書かれてるところがいいよな
546名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:37:54 ID:RsbiXtRo
黒鉄は今はモンハン小説でサイトでもトップクラスの支持基盤を持ってるけど
元々あいつは戦記、なろうで艦魂を最初に始めた奴だろ?
モンハンもいいけど早く戻って来てくれないものかね。俺はあいつの艦魂年代史は好きだったのにな
俺は艦魂はあいつと伊東っていう黒鉄の一番弟子みたいな奴の作品しか認めてねぇ
他のはクソだ
特にあの草薙ってヤローのは最悪だな
太平洋戦争というよりもう無茶苦茶な未来大戦な感じだし
このままだと何か、黒鉄が艦魂界から追放されたと見えても仕方ないよな
本当の犠牲者はあいつだろ絶対
547名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:45:00 ID:???
てゆうかもう艦魂というジャンルそのものにアレルギーあるわ
もうその話はいいわw
548<ヽ`∀´>:2009/05/25(月) 21:51:24 ID:???
ウリも韓恨の話書くニダ
549名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:59:06 ID:???
>>546
おまえ黒鉄だろ?
黒鉄はいつも自慢げに自分がこのサイトでは艦魂の元祖ですから、なんて言ってやがったからな
ここに出るたびに自分の援護するな!
あの痛い組織もおまえが立ち上げといてなんにも解決しないうちに草薙に譲渡。
なげっぱなしのロリコン作家のくせにえらそうなこと言うな
黒鉄、おまえの艦魂だってハーレムだの妹キャラだのたいがい狂ってるわ
モンハンでずっとハーレムやってろ!
550名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:03:09 ID:RsbiXtRo
はつ恋連合艦隊ってのあったけど、あれは小説かマンガなのか?
551名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:10:55 ID:???
>>550名作だ。嫁
552名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:22:56 ID:???
なろうの非艦魂形仮想戦記のことも語ってやりなよ
 真の海防、戦場のポートレート、空母大和2010、中鳥島戦記、if 明治興亡記、異説 太平洋戦争
 日韓大戦、仮海太平洋戦記、日本皇国記、新高山秘録、もうひとつの太平洋、奮戦!!第二次太平洋戦争
 八八艦隊奮戦録、世紀末の帝國etcetc
少し調べただけでこんだけあるんだから
553名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:26:09 ID:???
艦魂はみんな氏ね
554名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:27:40 ID:RsbiXtRo
なんか俺が黒鉄とか疑われてるけど、俺は読者だぞ?
もちろん黒鉄の作品にも悪い点はあると思う。艦魂でロリコンが目立つようになったのはあいつが原因だし
俺としてはもう少し大人な感じのキャラがほしかったな

あと新高山秘録もここで評価高かったから読んだけど、おもしろそうだな
久しぶりになろうの戦記で楽しめそうだ
555名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:44:11 ID:???
>>550
一時期流行った「萌え解説本」の類
556名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:13:40 ID:???
>>552
なろうの架空戦記は玉石混在だからねえ・・・
557名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:26:30 ID:???
もういいかげん艦魂の話やめろよ
なんか同じやつらが艦魂艦魂言ってるけどさ
少なくともこのスレじゃほとんど需要ないじゃん
ぶっちゃけ好きじゃない奴はいくら宣伝したってぜってー読まないぞ
萌えロリおにゃのこの魂が軍艦に憑依☆とかつまんねーよ
558名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:39:10 ID:???
黒鉄も草薙も氏ね
日韓大戦がおれの愛読書
559名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:47:32 ID:???
つくづく中里融司はパンドラの箱を開けてしまったんだなぁ…

新高山戦記はあのまんまじっくり20〜30年代を書き込んでほしいな。
560名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:48:08 ID:???
>>546
一瞬、ノモンハンの戦記小説でも書いてるのかと思った。
561名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:53:17 ID:???
>>552
その中に含まれる奮戦!!第二次太平洋戦争は、艦魂作家のひとりである
007の作品だった気がするが、あいつが書く小説は非艦魂であっても
全然読む気がしねぇ。ていうか小説じゃないよあれは…。
自分で右翼とか自称してる時点で痛すぎる。

>>549
痛い組織を立ち上げたのは確かに黒鉄。
だが発案してすべての責任を黒鉄に押しつけたのは
やはりあの草薙だということを忘れるな。
562名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:11:58 ID:???
>>561
007は狂ってるよ。マジで頭おかしい中国人は皆殺しだーとかって普通に言ってる
馬鹿を通り越して今日人だわ
563名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:53:20 ID:???
>007
関西在住の創価がまともなわけないだろ。
564名無し三等兵:2009/05/26(火) 01:05:41 ID:???
>>546
黒鉄自体艦魂にはコリゴリなんじゃないの。どちらかと言えばモンハン作家って自分で言ってる
>>552
なろうでは半分くらいかな?相変わらず生き残りが少ない。でも最近は艦魂騒動で艦魂乱立が減った分少しずつ盛り返すかと
>>533
歌姫。ミンメイというよりまんまラクスが出ているのはあるけどね。確か歌は歌ってなかったが
565大尉:2009/05/26(火) 02:43:50 ID:???

ここで火葬戦記だからオリジナルのシステムを使えばいいのにAegisばっか使う

イージス最強艦万歳派の方も酷い

タータシステムがイージスに変わっただけなのに
イージスを艦の種別に入れてるのが嫌い
中華や露や独の防空艦をイージス艦にするやつとか
イージス艦ながと とかふざけてるだろ

なんで楯に国名を使うんだ? DDHみたいな軽空母やSSBみたいな主力艦はともかく

米のCGDDGは全部イージス艦に種別される事になるじゃないか

あと10年でイージスは新しいシステムに移行される
今ある「はたかぜ」型とVLSのある「あたご」型には極端な能力差があるが
「あたご」型がはたかぜのポジションになるのも近い
イージス最強論者はドレッドノートを思い出して貰いたい
566名無し三等兵:2009/05/26(火) 07:37:34 ID:???
>>565
馬鹿???wwwwwww

イージスってアップデートしていくんだけど、次期イージスって日米で開発中なのだから予算つけば逐次更新するんだけど
A.バーグ級は此からもまだ建造されていく予定なんで下手すれば2040年位までは艦齢残ってるんでどう考えてもドンガラ
だけ残して改装するだろ。
567名無し三等兵:2009/05/26(火) 08:39:58 ID:???
黒鉄が艦魂を育てたって話よくきくけど
ぱっと見、艦魂を「育 て い る」のは草薙だからな。

なんでゆとりどもは、これが理解できないのか分らぬ
568名無し三等兵:2009/05/26(火) 09:41:48 ID:???
なろうの紀伊って人工衛星とか無いんだな。
未来から持ち込めないこと無いんだろうに抜けてるなぁ。
569名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:56:51 ID:???
アメリカは軍縮の作業の一貫でイージス艦も現行のタイプを長く使うみたいな事も言ってたな
ミサイルもMS6とかまで開発中だし。
570大尉:2009/05/26(火) 12:59:43 ID:???
>>569

MSじゃなくSMMだろ

別に紀伊の事を言ってるわけではない
571名無し三等兵:2009/05/26(火) 13:07:04 ID:???
>>570 wすまん間違えたw
572名無し三等兵:2009/05/26(火) 13:23:39 ID:???
艦魂ものは・・・商業で出ているものだけで十分だよ
573名無し三等兵:2009/05/26(火) 13:23:40 ID:???
SMの女王様ぁぁぁぁ
574名無し三等兵:2009/05/26(火) 13:30:21 ID:???
艦魂は他でスレたてろ
575名無し三等兵:2009/05/26(火) 16:23:42 ID:???
>>552
戦場のポートレートは好きだが、あまり架空戦記という感じがしない。
不尽ぐらいかな、架空戦記ぽいのは。
ところで不尽を読んだ瞬間に紺碧の艦隊の嵐龍を思い出したのは、俺だけ?
576島根義勇軍:2009/05/26(火) 18:41:23 ID:???
レッドサン・ゼロメイジはオリジナルでやればよかったよ

あそこまでやるとゼロ魔のキャラはいらないし
主人公も角松みたいな人にすればよいのに
日本合衆国(ギアスかよ)じゃなくて安易に日本連邦か新日本帝国のほうがよかったかもな


あと別の火葬戦記でも大和や出雲などを新大陸として登場させてるが
リアルにやったら奈良・島根県民は泣くぞ


577江津:2009/05/26(火) 19:40:21 ID:???
島根は石見さえのこっていればいい
あと竹島と

隠岐と出雲はイラネ
578名無し三等兵:2009/05/26(火) 21:47:42 ID:???
レッドサン・ゼロメイジは、原作に対する余りのヘイトぶりに1話で切った。
二次創作ってのは、原作への愛が創作の原動力になるもんじゃないのか?
579名無し三等兵:2009/05/26(火) 22:00:28 ID:???
原作への愛のある軍事系二次創作って何かある?
別にゼロ魔でなくても
580名無し三等兵:2009/05/26(火) 22:11:53 ID:???
>>578
ガンダム種を見ろ。原作への鬱憤がSS書くエネルギーとなっておる
581名無し三等兵:2009/05/26(火) 23:11:12 ID:tlP2SMHq
なろうの「新高山秘録」作者の評価返信コメ、ウケるww

タキシード仮面ww
582名無し三等兵:2009/05/27(水) 00:32:55 ID:???
>>581
新高山秘録で初めてタキシーロ仮面のレス見たけど、かなりイラッと来た。
自分の小説であんなの沸いたら、無視だな、無視。
583名無し三等兵:2009/05/27(水) 00:48:50 ID:???
タキシード来たら無視が1番じゃない?なろう戦記作家全てが無視すればいいと思うよ。
584名無し三等兵:2009/05/27(水) 01:05:57 ID:???
いらっとくるね。一々「笑」で締める。自分が作者なら馬鹿にされてると思うわ。
585名無し三等兵:2009/05/27(水) 01:12:58 ID:???
しかし、新高山秘録の人GJ。
タキシード仮面ざまぁw
586名無し三等兵:2009/05/27(水) 01:38:04 ID:???
みんな、あの人の返信を真似して返事すれば、タキシード涙目でなろうから消えるかもな!
しかしGJ過ぎる
587名無し三等兵:2009/05/27(水) 21:15:44 ID:???
タキシード仮面って自分の痛さに気づいてるんだろうか笑
588名無し三等兵:2009/05/28(木) 01:14:40 ID:???
気付いてないだろ?
あいつは……前には、そんなに言うならてめぇが小説書け!みたいにキレられていた。
589名無し三等兵:2009/05/28(木) 01:22:33 ID:???
名前からしてアレだもんなぁ…
590名無し三等兵:2009/05/28(木) 03:15:19 ID:???
なろうで好きなのは真の海防、新高山、異説太平洋戦争、ブラッククロスとかかね。艦魂はバツで更新があるなかなか限られる。ここで評判のいい中鳥島はちょっと合わなかったよ。
それぞれ読んでる同志はおりますか?
591501隊大尉:2009/05/28(木) 07:25:17 ID:???
>>587

確かに笑ばっかだな、作家のテンションは下がるわ


なろうの
「もうひとつの太平洋」は新人だが冠婚にはない王道戦が見える。
592名無し三等兵:2009/05/28(木) 09:53:29 ID:???
中鳥島と新高山はどっちも面白いけど、
焦点を当てている時代と人物が被ってるせいで時々ごっちゃになる。
593名無し三等兵:2009/05/28(木) 10:45:14 ID:???
イージスとかいう名称以外に現実・仮想での探知探索装置(レーダー?)って何がありますか?
大抵のアニメは「レーダーに感!」で終わるものだし。
594名無し三等兵:2009/05/28(木) 11:03:31 ID:???
探せばいくらでもあるだろ。
対水上、対空、射撃管制等々
595名無し三等兵:2009/05/28(木) 13:05:50 ID:???
つかシステムと装置を比べちゃいかん。
596名無し三等兵:2009/05/28(木) 13:37:34 ID:???
>>592
黒東郷が中鳥島
白東郷が新高山
597名無し三等兵:2009/05/28(木) 15:25:17 ID:???
好みの問題だが
中鳥島の萌えキャラは残念
598名無し三等兵:2009/05/28(木) 16:53:08 ID:???
加山雄三のじーちゃんが黒いのが中鳥島で白いのが新高山
599名無し三等兵:2009/05/28(木) 20:16:33 ID:???
>>597
場所柄そうゆうのが多いのは分かってたことだろうが
艦魂モノの本拠地だぞ
600名無し三等兵:2009/05/28(木) 20:23:28 ID:???
艦魂に比べれば遥かにマシだな。
比較対照がアレというのもどうかと思うが。
601名無し三等兵:2009/05/28(木) 20:46:33 ID:???
フランスやイタリア海軍が活躍するのは隆山だけ?
602名無し三等兵:2009/05/29(金) 07:21:09 ID:???
最強を決めろ!中型戦艦スレッド 四番艦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1234636058/


この元ネタのネットや同人誌の名前が知りたい。
603名無し三等兵:2009/05/29(金) 07:27:29 ID:???
太陽でも別の意味で活躍しているみたいな。
フランス海軍、イタリア海軍、見事に戦鳥みたいな評価だが。
後は、内容からして海王記が一番、フランス、イタリア海軍が活躍している予定らしい。

太陽のドイツ海軍は、戦艦、空母、の軍縮時代の排水量だと史実日本海軍並みなんだね。
その割りには………。
604名無し三等兵:2009/05/29(金) 15:56:10 ID:???
技術蓄積不足と言うしか・・・必要に迫られてる日英と比べて「趣味」な部分が大きかったし(特に第二帝国)>ドイツ海軍
605名無し三等兵:2009/05/29(金) 17:57:53 ID:???
空軍と中が悪そうとはいえ、自分の空母部隊持っているのが。
太陽の帝政ドイツ海軍の強みなんだが。
皇帝の趣味か運用がイギリス海軍の真似なのはあれだが。
史実よりも大口径砲の技術蓄積は確かにあるが、
肝心の、大型戦艦、正規空母は今一つの出来栄えだし。
技術蓄積や工業発展とか史実より恵まれた条件な割には世界恐慌…………なんで技術停滞しているのか?

皇帝ウィルヘルムU世陛下に尋ねたいな!
606名無し三等兵:2009/05/29(金) 20:48:44 ID:???
しかしネット仮想戦記 自衛隊が出る奴は殆ど「自衛隊が自衛隊故に大勝利なんて出来無いんだよ」 が多いな

まああのグタグタっぷりが無いと自衛隊じゃ無いって言われれば終わりだけど
607名無し三等兵:2009/05/29(金) 23:15:18 ID:???
連戦連勝するヘタリアを見たいのか?
608名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:13:00 ID:???
フォルゴーレ師団とフロッグメンを倍にするだけ十分可能だな。
609名無し三等兵:2009/05/30(土) 00:16:01 ID:???
でも、個々の部隊が連戦連勝してるのに
肝心の国家が降伏してこそイタリアって気がしないか?
610名無し三等兵:2009/05/30(土) 01:18:12 ID:???
調子に乗って槍もってる土人追いかけ回してたら、10倍の数の列強から最新装備供与された土人に囲まれて慌てて降伏するところがイタリアらしい
そして降伏したら捕虜は全員チンコ切り落とされたので、本国のヤツらはアフリカ行くぐらいなら反乱起こすと誰も出征しなくなって仕方なく戦争負ける辺りが
611名無し三等兵:2009/05/30(土) 15:35:57 ID:???
なろうの007は変なブレーン飼ってるな。感想に「ぼくのかんがえたさいきょうへいき」を連投するやつが二人もいやがる。
612名無し三等兵:2009/05/30(土) 17:39:43 ID:???
作者個人たたきは萎縮するからあんまやるなよ
感想なら本人に言ってやれ

ただでさえネタ少ないんだから
613名無し三等兵:2009/05/30(土) 19:35:14 ID:???
>>611
007がああなのは、ブレーンのせいじゃないだろ。
なにせ身内の兵庫県議と姫路市議から財政の話を聞いて、
出てくる発想がODA全廃なんだから。
614名無し三等兵:2009/05/30(土) 20:02:42 ID:???
自衛隊とか日本列島が異世界っていう戦記はあるようだが、
個人が気がついたら外人転生の話は少ない方ね。
あと「朱き帝国」とかいうのが気がついたら引っかかったが、
こういう感じの戦記無いですか?
615名無し三等兵:2009/05/30(土) 21:10:10 ID:???
なろうの独逸奮闘記かな?ルントシュテット元帥の末弟に転生。
616名無し三等兵:2009/05/30(土) 22:00:18 ID:???
>>615
改訂されて前より随分マシになったが、相変わらず資料集めすらしてないのが丸分かりな作品だろ、それ。
617名無し三等兵:2009/05/30(土) 22:32:38 ID:???
つ なにわの総統一代記
618名無し三等兵:2009/05/30(土) 23:06:24 ID:???
兵士と見ろはどう?
近現代物で、文章がうまい。
619名無し三等兵:2009/05/31(日) 00:37:08 ID:???
まあ良いんじゃね?
改変されている世界が一体どういう風になってるのか描写がないけど。
一体日本は何を犠牲にすることで軍備を整えているのか、さっぱり分からんが。
他の酷使様風味であまりに酷いものばかり読んでるせいでまともな評価が出来んがw
620名無し三等兵:2009/05/31(日) 01:45:48 ID:???
なにわの総統〜は俺の中的に別格だな
621名無し三等兵:2009/05/31(日) 09:09:51 ID:???
同感
なにわの総統はウェブ仮想戦記のマスターピースだわ
皇帝陛下は15歳!やどれみロワイヤルみたいなジャンルの頂点に位置する
622名無し三等兵:2009/05/31(日) 09:19:56 ID:???
朱き帝国ってどこにある?
623名無し三等兵:2009/05/31(日) 11:39:56 ID:???
朱き帝「國」な
國を旧字体にしないと検索に引っ掛からないんだ
624名無し三等兵:2009/05/31(日) 11:49:51 ID:???

なろうの007って奴 坊ちゃまぶりがヒドいんだが

陸自縮小の意見に対して
>>メタンハイドレートですが、頑張れば採掘出来るんじゃないですかね。
空母よりペトリオットやイージス艦の配備ですが、攻撃される前に攻撃すれば被害は防げるはずです。
これこそ>>真の防衛だと思います。


地震や都市テロの事考えないで
陸自の恩恵を受けた兵庫の県会議員と繋がりがある人に言われたくない

防衛? 国土が抜けてるのだが?

>>大和は海上自衛隊初の原子力空母ですから、かっこ良く決めたかったんです。
ながとはイージス護衛艦ですから、>>従来通りの平仮名で良いかなと。


じゃあ「CVNやまと」でいいだろ

>>4100名全員女性
艦内に進攻されたらどうするんだ?

タダの変態だろ
625名無し三等兵:2009/05/31(日) 12:00:02 ID:???
007は仕方ないよ。
626名無し三等兵:2009/05/31(日) 12:31:51 ID:???
>>622
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた(分家)
http://jbbs.livedoor.jp/movie/4152/

F世界との交流その2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/4152/1159252828/913
から
現在
F世界との交流その4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/4152/1198037311/
627名無し三等兵:2009/05/31(日) 12:44:03 ID:???
>>623
>>626
あざーす
628名無し三等兵:2009/06/01(月) 00:17:40 ID:???
>>624
タダのゆとりのガキ相手に本気にならなくてよし。
629名無し三等兵:2009/06/01(月) 00:22:42 ID:???
>>624
ゆとりのガキ相手につっこんだら負けだと思ってる。
630名無し三等兵:2009/06/01(月) 01:07:25 ID:???
>>624
現代戦で艦内侵攻されたら、男も女も関係なく敗北だってw

それに女だからといって萌キャラみたいなのばっかりとは限らないぜw
ミズーリーのコック長みたいな女ばっかりの可能性もあるw
631名無し三等兵:2009/06/01(月) 01:15:04 ID:???
なにその航洋曳船鷹丸?
632名無し三等兵:2009/06/01(月) 01:18:00 ID:???
ケーシー・ライバックだね!
633名無し三等兵:2009/06/01(月) 01:19:57 ID:???
the islands war 外伝完結だな。
ちゃんとVも出すらしいぞ。
あのやっちゃった感いっぱいのロリ人涙目展開に凄く期待だが、さて一年先かな更新は。
634名無し三等兵:2009/06/01(月) 01:40:02 ID:???
俺的にはホットペッパーの続きが読みたいなぁ
635名無し三等兵:2009/06/01(月) 12:04:20 ID:???
>>>630そーゆ極端な奴でも艦魂みたいな奴じゃなく適度に女の子が活躍する戦記が読みたい
636名無し三等兵:2009/06/01(月) 12:54:05 ID:???
>>633
核使ってホルホルしてたロリータ人が、日本では発電用に使ってるくらい技術蓄積してるとか知ってどうなるか、とか期待。
637名無し三等兵:2009/06/01(月) 15:40:53 ID:???
俺的には陶大尉に踏まれたいなぁ
638名無し三等兵:2009/06/01(月) 18:16:08 ID:???
>>636

ローリタだっけ?

なんでロリっぽい名前を付けたんだろう?
あの共和国民って自分の国名がそんな風に使われてたらプライドボロボロだな

軍人は既にボロボロだけど
あのままPKFの名で進攻してたらどうなったんだか?
639名無し三等兵:2009/06/01(月) 18:38:45 ID:???
ローリダな。
まああの世界の2chとかじゃきっとロリとか言われてるんだろうけど。
日本人も随分殺されてるからあんまり好意的には表現されんだろうね。
ロリ→ロリコン→ペドで最終的にはペド人とか言われてそうだな。


>あのままPKFの名で進攻
自衛隊としては機動戦力があの島に拘束されちまうしあんまり愉しい事態にはならんだろうね。
ロリはもっと悲惨だが、却って総力戦体制で社会改革とか強引にしてしまうかもしれん。
640名無し三等兵:2009/06/01(月) 19:02:12 ID:???
陶大尉いいよねハァハァ
641名無し三等兵:2009/06/02(火) 00:34:19 ID:???
ローリダは今後「日本の実力」を知った事でどう変わるか ぶっちゃけ「認めない認めない」が一番楽だけど
最悪は「何時か日本に目に物言わせてやる為に今は耐えろ 耐えるんだ」 これやられるとヤバイ

技術はともかく基本的な国力はあっちが上みたいだし・・・技術発展が色々止まってるけど(巡洋艦が最大 空母ナシ!?)

日本に出来るのは今の内に対ローリダ包囲網を確立するべきだけど
官僚が頭お花畑で「ごめんなさいローリダはもう侵略なんて悪い事しません」になると思ってる奴多そうだな


それと外伝最終話 良く携帯電話使えたな 基地局か衛星あったのかな、でもどっちも日本保有のシステムだから
Vでは「傍受し放題なんだよアホが」って事になれば嬉しいけど
642名無し三等兵:2009/06/02(火) 00:46:47 ID:???
>>641
いや、情報技術で圧倒的な差が付いてしまってる上にそれを詰める術がない。
ってか米とか日本みたいな大衆社会でもないしソビエトみたいに自壊するしかないだろ。

大体セラミックに驚いてるような国だからな、そこから先へ進むのが如何に困難か。
侵略国家で都市国家に愕然としてるような連中だから、技術交流で頼りになる友人もおらんだろうしな。
スパイで得られる産業情報だって先ず前提知識無しには活用できないが、その前提知識も無い段階で
一体どこまでやれるやら。

しかも植民地国家で国内は階級で分断されてる状態だと、国家一丸となって……ってのも難しい。
治安コストと防衛コストの過負担から緩やかな衰退が彼の国には待ってるよ。
643名無し三等兵:2009/06/02(火) 00:51:38 ID:???
創作発表板の自衛隊がファンタジー世界に〜スレで
The Island War世界に召喚されたのが日本じゃなくてアメリカやロシア、中国だったら、みたいな話があったけど
例えば他の作品世界の日本だったらどうなってただろうかな
ホットペッパーの日本とか
もしくは、なろうの「兵士と聞け」や「世紀末の帝國」の日本とか
もしくは、007諸作品の日本とか…これはやめとこうかw
644名無し三等兵:2009/06/02(火) 02:30:15 ID:???
>>635

なろうブラッククロスは皇女殿下最前線パイロット。墜ちて捕虜になったらどうすんだ?



艦魂なら女の子物たくさんあるんだが。
645名無し三等兵:2009/06/02(火) 03:55:27 ID:???
>>642
本土には寸土たりとも手を付けさせなかったと言う「実績」があるから
そこをローリダの新体制が強調してきたら
情報統制は長期的には害悪でしか無いけど短期的には有効だし
それに文句言い出したのはあくまで一部だし、戦争が余りにも単期すぎて国民全体への厭戦イメージ作れなかったんだよね


>>643
「大日本帝国が21世紀まで続いたら」な感じの攻撃的な日本だったら
大規模都市はすぐ狙わないとしても敵本土攻撃も含む容赦ない攻撃するでしょうね

核使った日には 実害があれば敵の2番目か3番目に大規模な都市に水爆を
実害無ければ核実験+通常弾頭の弾道ミサイルで絶望的な差を見せつける

根こそぎ破壊したって儲かる訳じゃないって事は分かっているでしょうし

さらに周辺諸国へスパイ送り込んだりして・・・あの世界でローリダ対日本は転移後10年ぐらいらしいから
ローリダにも中野学校など出身のスパイによる情報収集や反政府勢力への援助開始してるかも

紺碧だったら・・・政治力で周辺諸国纏めて大同盟軍作ってそうだし



ロシアだったら・・・技術力で匹敵する存在が無ければ(ローリダにスティンガー無い)無双するんだろうな
いきなり首都に弾道ミサイル(もちろん弾頭はアレ)撃ち込んでも・・・いや、さすがに政府機能消すまではしないか
646名無し三等兵:2009/06/02(火) 20:52:44 ID:???
>>642
平行世界のローマ共和国が瓦解せず
そのまま社会の階層を分断する方向に
発展したみたいな感じだしな

どうしてもこのまま危機感抱く改革派と
衰退認めない守旧派とで政争起こして
内部から分裂して行く未来が見えるんだよな
647名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:03:53 ID:???
アル−ティラ(つД`)
そしてダキ明らかに死亡フラグが・・・(´・ω・`)
648名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:40:12 ID:???
>>646
それを日本が上手く介入出来れば色々美味しいけど・・・旧軍と違って「他国への内政介入!? とんでもない」だから

核持ってる国が内乱の末自滅的に使い出したらどうなるのか・・・先読めている奴いると良いが
649名無し三等兵:2009/06/03(水) 00:26:01 ID:???
艦魂物はロリコンの餌食になってるな。最近ロリコン野郎に評価や感想が荒らされてるが事実あんなのは戦記じゃなくってロリ小説だからざまーみろって感じだw
650名無し三等兵:2009/06/03(水) 01:43:08 ID:???
何か貧すれば鈍ずの見本みたいだな……
651名無し三等兵:2009/06/03(水) 02:48:44 ID:???
>>646
さらに言うなら「外敵」と言える程強い存在がいなかったのも不幸かもね
兵器発達が(日本側から見れば)歪んで見えるのも軍拡競争が無かったからだろうし
そして元の世界では敵が居なかった故にこっちの世界でも「根拠のある自信」があってやりたい放題やってたんでしょうね

それに対し日本は元の世界で自分達以上に強い存在(米露など)を知ってるから
後アニメゲーム映画文化などで異世界の危険性も良く知っているから成功してるんでしょう

そう言う「自分達と同格かそれ以上がいる」と言う事を分かっていると言うのは大きいと思うね
652名無し三等兵:2009/06/03(水) 03:38:03 ID:???
日本に叩きのめされたローリダが、日本の元いた世界には日本よりも遥かに強大な国があると知ったらどう思うかな?

>>646
そもそも日本は歴史的に自国より強大な敵と戦い続けてきたからな。
負けたとはいえ、世界最強の国家であるアメリカ相手に奮戦したし。
自分より弱い者としか戦った事が無い、負けた事も無いであろうローリダは所詮裸の王様、井の中の蛙でしかなかった。
以下分かりやすい脳内イメージ。

日本「惜しむらくは今日までのおまえは井の中の蛙!!おのれより強い男と戦ったことがなかった!
だがオレはオレより強い男達の戦場を生き抜いて来た!!」
ローリダ「フ……強き男達の戦場……」
日本「そうだ」
日本の背後に幾つもの強大なる国の幻影を見るローリダ。
ローリダ「認めぬ、だんじて認めぬ!!」
653名無し三等兵:2009/06/03(水) 03:39:58 ID:???
間違えた。>>646じゃなくて>>651
654名無し三等兵:2009/06/03(水) 04:00:47 ID:???
>>652
何故だろう

ヘタリアの絵柄で擬人化したアメリカに
オラオラとフルボッコされる
ローリダの姿が見えるよママン
655名無し三等兵:2009/06/03(水) 04:15:53 ID:???
627 :ハスケ ◆BnyPF68LQs :2009/06/03(水) 04:06:37 ID:???
誰もいないな?
よし、今のうちにちょっと書きたかった事を…

天皇と非差別民について
ここ二千年ほどの間の、各期間をまずは定義
A奈良〜平安時代  B鎌倉時代 C南北朝期 D室町時代 E江戸時代 F近代
Aにおいては天皇は権力及びその権力を正当なものとする神聖性を
大きく持っていた。(一部形骸化は既に起こっているが)

AからBに移る時期に、新勢力の台頭と、天皇の権力の形骸化がさらに進行
するも、名目上は天皇は君臨し続ける。権力と共にあった神聖性はまだ保つ。

B〜Cへの移行期間、またはCの時期、天皇の権力は形骸化から実効支配に
一時的に復活するも、結局また衰退する。なぜかその時に神聖性も小さくなる。
天皇や寺社の神聖性に依存し、特別視されていた一部の人々が、その
流れの中で(神聖性の減少により)忌み嫌われるようになる。

Dで天皇は完全に形骸化(権門の一つとしては存在)し、神聖性もかなり
小さくなり、非差別民への思想が固定化しはじめる

Eで天皇及び皇室・公家関係の力はさらに弱体化。身分制により、
非差別民の固定化もほぼ完成。

E〜Fへの流れの中で、明治新政府は、政府の正当性を天皇の王権
とそれに隷属する議会、という形に求めた。武家社会を否定し、正当性を
中世以前からの天皇の実権と神聖性に連なる物、としたので、
近代国家としての議会の優越性を持ちながらも天皇の権力と神聖性を
回復させた。しかし、天皇及び寺社の神聖性によって特別視されながら、
その神聖性の減少により差別されるにいたった人々の社会的身分は、
ここで天皇の復権に引っ張られる形で、変化するかと思いきや、変化
しなかった。
656名無し三等兵:2009/06/03(水) 08:32:26 ID:???
>>655
よく注意されてると思うんだけど、よそから転載してなにがしたいの?
コピペした内容を話題にしたいとかいうなら、それに対する意見とか書きなよ。
ただコピペしたってスルーされるだけだよ。
657名無し三等兵:2009/06/03(水) 12:02:28 ID:???
スルーされてないぜ!
658名無し三等兵:2009/06/04(木) 00:53:51 ID:???
憂鬱が佳境に入ったな
ナゾの計画もなんとなくわかってきたし今後に期待だわ
やっぱ現実的に考えたらアメとガチ勝負なんてむりだわなw
相当えげつないことしないとむりぽ
659名無し三等兵:2009/06/04(木) 03:20:54 ID:???
大和は副砲アボンなの?なろうで大和が副砲弱点と書いてある奴あるんだけど。
660名無し三等兵:2009/06/04(木) 04:02:27 ID:???
最上を軽巡洋艦から重巡洋艦に(20センチ砲に)変えるとき外した15センチ砲塔をそのまま乗せてるから
戦艦の砲弾命中したら簡単に貫通して副砲弾薬庫あぼん

背負い型の2基の他に、初期型大和だと艦橋の両脇にも2基あるから非常に危険
661名無し三等兵:2009/06/04(木) 04:29:17 ID:???
ただ実戦でどうこうなったわけじゃないので異説も勿論ある。
仮に副砲貫通しても弾道からして真下にある弾薬庫に当たらなくね?とか他の戦艦の副砲は対戦艦防御あるのかよwwとか
まあ弾薬庫が誘爆したと仮定した場合、中央軸にある2基は被害が主砲にも及んでしまうのは確かだな
662名無し三等兵:2009/06/04(木) 04:34:07 ID:???
どちらかというと急降下爆撃のが怖いね
可能性の大小の問題だけども
663名無し三等兵:2009/06/04(木) 11:14:51 ID:???
>>とか他の戦艦の副砲は対戦艦防御あるのかよ

 普通は砲室砲架だな。大和のは本当に砲塔だから。コーミングアーマーが有るとはいえ
、ローラーパス直径分の穴が開いてるのは本当の事。
664名無し三等兵:2009/06/04(木) 12:26:00 ID:???
大和が世に知られて以来、真偽はともかく副砲が弱点なのは常識じゃなかったか?
665名無し三等兵:2009/06/04(木) 16:55:29 ID:???
副砲だけが問題にされがちだけど、普通に考えたら高角砲なんかもっと脆いはずだよな
666名無し三等兵:2009/06/04(木) 17:37:57 ID:???
内部に繋がる大穴と装甲の上に積んでる砲弾の差
667名無し三等兵:2009/06/04(木) 17:42:01 ID:???
>>副砲だけが問題にされがちだけど、普通に考えたら高角砲なんかもっと脆いはずだよな

 だから、アレは砲室砲架形式なんだよ。弾火薬庫→弾薬供給所→砲室のリレーになっていて
、直接弾薬庫につながってないの。旋回部は首から上だけ。

>>http://www5f.biglobe.ne.jp/~Tan-Lee/modo/senzen/yamato2.html

 大和の副砲は三つの砲にソレゾレ揚弾薬筒を付けて中甲板(防御甲板)から旋回させてる事
が問題視されるの。その旋回半径内は装甲出来ないし、真上は弾片防御程度の砲室だから。
668名無し三等兵:2009/06/04(木) 21:18:25 ID:???
揚弾薬筒で弾薬庫とつながっているのが危険というなら重巡の主砲も同じじゃん。
装甲も紙ペラだし。多数の艦艇が弾薬庫爆発で沈没していてもいいもんだけどね。
669名無し三等兵:2009/06/04(木) 22:38:49 ID:???
装甲艦自体が終わってくし大艦巨砲主義の幻想だし
670名無し三等兵:2009/06/04(木) 22:56:24 ID:???
いい加減ネット戦記に戻ろう。

これは今まで紹介されてたろうか?
[帝國軍艦 伊 吹]〜彼方からの閃光〜
ttp://d.hatena.ne.jp/fismajar/

更新がないのが気になるが、期待できるかも。
671名無し三等兵:2009/06/05(金) 00:27:57 ID:???
>>670
そのページをコピペしたら変な所に飛ぼうとしてあせったが、PCの不具合だったようだ。
その手のページは最初から読むときかなりめんどくさいな。
672名無し三等兵:2009/06/05(金) 00:36:05 ID:???
読んでみたが・・・艦魂ではないものの、いわゆる戦闘美少女が登場するな。
よく書けてるとは思うが、嫌いなやつは一応注意。
673名無し三等兵:2009/06/05(金) 01:04:10 ID:???
>>670
しかしここのサイトの作者濃いなぁ
674名無し三等兵:2009/06/05(金) 09:08:08 ID:???
>>揚弾薬筒で弾薬庫とつながっているのが危険というなら重巡の主砲も同じじゃん。
>>装甲も紙ペラだし。多数の艦艇が弾薬庫爆発で沈没していてもいいもんだけどね。

 そもそも、水平装甲もペラだから考えても仕方が無い。35mmってのは弾片防御に毛
が生えた程度。まぁ、想定してる砲戦距離から考えても大落角砲弾なんて発生しそうに
無いんだけどね。
675名無し三等兵:2009/06/05(金) 19:50:45 ID:???
角度なくても副砲直撃したら副砲弾庫誘爆しそうだけどな
676名無し三等兵:2009/06/05(金) 22:10:23 ID:???
即応弾が誘爆して止める間もなく火焔が装薬庫に……ってパターンくらいかなぁ
揚弾筒に防炎シャッターくらいあるだろうし、砲塔そのものへの被弾はあまり心配しなくていいと思う

むしろ間接防御リソースの不足の方が気になるな
シブヤン海の武蔵も、後部弾薬庫への火災延焼食い止めに失敗して注水する羽目になってるし
677名無し三等兵:2009/06/06(土) 09:10:32 ID:???
ホットペッパーは3以降更新無いよね。 困ったもんだ
678名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:43:30 ID:???
仕方無いですよ 他にも色々書いてますし それにホットペッパーなどは「サブ」で「メイン」があそこにはありますから

取りあえずThe Island War 何気に「F−22J」の存在が明記されてるんですよね
こりゃローリダ戦闘機が追い付くまで(大規模な技術流出ない限り)4半世紀は最低でもかかるよ
679名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:35:01 ID:???
いや、四半世紀どころじゃないよ。
周辺技術で絶望的な差が付いてる上に、追いつこうにも敵国認定されちまってるせいで何をどうしていいかも分からんような
そんな状態だろ。
680名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:25:38 ID:???
>>678
確かにそうなんだけどさ、熱胡椒が文章から無駄な力が抜けてる分
読むほうもお気楽である意味出来が良いと思うの俺だけ?
681名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:11:43 ID:???
読者に「こいつがフルボッコで涙目になるところをみてぇeeeeee!」と確実に思わせるとは、
間違いなく名悪役だな<ローリダ
682名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:15:03 ID:???
>>680
んだんだ。 ついでに陶大尉のお床入りシーン詳細に描写キボン
683名無し三等兵:2009/06/06(土) 23:42:22 ID:???
斯く戦えり、完結!
684名無し三等兵:2009/06/07(日) 00:02:44 ID:???
>>679
あくまで最低ラインだから、それこそローリダで内戦勃発して改革派が日本の助力で政権取った日には
技術の流入も多少はスムーズになるから・・・やっぱ2〜30年は必要か

>>681
基本悪の帝国ですからね しかも傲慢故に馬鹿な

これに匹敵するのはファンタジー世界に召喚(分家)のシホールアンぐらい?
あっちは「ある程度強く無いと面白くないから」って事で補正かかってますが
相手するアメリカ(WWU)も「本当は輸入無いと大変な部分もあるよ(銅 生ゴムなど)」なのに大丈夫って事になってるので・・・気にしない
685名無し三等兵:2009/06/07(日) 00:27:45 ID:???
自衛隊彼の地にて斯く戦えりがついに完結したな
ときどきでてくる時事ネタがうざかったけど、結構おもしろかったな
        
686名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:21:45 ID:???
連載期間3年か
けっこう長かったな
687名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:39:28 ID:???
長い自演だなぁ。
688名無し三等兵:2009/06/07(日) 11:26:12 ID:gqOnfc96

007の奮戦!!第二次太平洋戦争〜合衆国を粉砕せよ〜
ミッドウェー海戦大勝利の

>>『大日本帝國は三国同盟から脱退する。大日本帝國は中華民国・タイ・ベトナム・インドネシアの独立を認め、撤兵する。フィリピン政府の独立を認める。ソロモン諸島からも撤兵する。大日本帝國は独立した東南アジア諸国の軍事にも人事にも介入しない。』

これ、可笑しい所が沢山あります。

史実ならまだしもイギリス(阿印豪加新)を占領したナチスと同盟を破棄するなど
太平洋とアジアの利権を手に入れたナチスに狙われてもよし、と言ってると同じです。

そもそも泰王国は独立国です!(怒)

流石にソロモン付近まで捨てる必要はないと思うのですが?
逆に東南アジアの独立を認めても、ある程度は自衛の為に軍事介入が必要では?
689名無し三等兵:2009/06/07(日) 11:37:47 ID:???
フィクションにマジになられても困る
タイは日本の属国という設定ですので
690名無し三等兵:2009/06/07(日) 12:01:59 ID:???
ドイツの海上輸送力とか調べもせずによくイギリス占領の架空戦記なんて書けるなぁ。

>東南アジア諸国の軍事、人事
これに介入しなければ碌に人材のいない旧植民地各国は原始共産制に転ぶか、旧宗主国の言いなり政権になるかしかないわけだが。
東南アジア経済史についての無知がこういうことを書かせるのかねぇ。
691名無し三等兵:2009/06/07(日) 17:47:21 ID:???
ローリダ世界に飛ばされたのがアメリカだったらどうなってたんだろ?
692名無し三等兵:2009/06/07(日) 18:00:20 ID:???
ローリダよりは「平和的に」侵略活動してたでしょうね
主にCIAが現行政府に反抗的な勢力を支援して騒乱状態にした上でアメリカ軍が何食わぬ顔で「平和の押し売り」をするとか

ローリダには開戦時から原子力空母2〜3隻の航空戦力をいきなり本土に叩きつけるかも、潜水艦からの巡航ミサイル付きで
693名無し三等兵:2009/06/07(日) 18:09:46 ID:???
今のアメリカじゃチートすぎるから、1950〜60年代のアメリカとか
星がはためく時みたいにWW2時代のアメリカでも案外いけちゃうかもな
694名無し三等兵:2009/06/07(日) 18:36:57 ID:???
WW2時代のアメリカも十分チートだがな
695名無し三等兵:2009/06/07(日) 18:50:35 ID:???
バチカンと世界中のカトリック信者が所有する土地や財産とともにローリダ世界へ。
ベネディクト16世聖下の指導のもとに国家といえるレベルの秩序を保つ地球出身者。……後はしらない。
696名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:31:31 ID:???
法王のフォースでローリダ軍全滅だ ですね分かります
697名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:38:40 ID:???
仮想戦記じゃないがガンダム種のSSで老魔法王が落下してくるコロニー破壊して地球を救ったというのがある
698名無し三等兵:2009/06/07(日) 20:22:51 ID:???
ローリダって元いた世界じゃどんな国家だったんだろね。
699名無し三等兵:2009/06/07(日) 20:38:03 ID:???
ローリダが太平洋のど真ん中に召喚されました
700名無し三等兵:2009/06/07(日) 20:48:05 ID:???
>>699
空気読まずに核使いかねない宗教キチガイには味方が一つもねーぞw
701名無し三等兵:2009/06/07(日) 22:51:04 ID:???
>>693
ローリダ程度の技術差だったら物量で何とかしそうだよな
702名無し三等兵:2009/06/07(日) 22:53:45 ID:???
自分達が最強だと裸の王様丸出しで空気読まずにやりたい放題やって核使って地球中の大国全部敵に回して
情け容赦無く徹底的に完膚無きまで叩き潰される宗教狂いのキチガイローリダ。
そんな物語がすっごく読みたいです。そんな物語がすっごく読みたいです。
大事な事なので二回言いました。
703名無し三等兵:2009/06/07(日) 22:55:53 ID:???
書き忘れた。
そんでもって、似た者同士の北朝鮮と手を組んだりしたら最高に楽しい。というか笑える。
704名無し三等兵:2009/06/07(日) 23:33:04 ID:???
まぁロリーダ見たいな国がアメリカにフルボッコされるのとかは見てみたいな・・・

むしろ日本じゃなくてドラカを送ってみたい、ロリーダ真っ青なキティガイ国家
705名無し三等兵:2009/06/07(日) 23:37:53 ID:???
>>699
転移世界のローリダって結構緯度高いよね。最南端が北海道の真ん中あたりだし
太平洋に来たらアリューシャン列島ら辺かね?
706名無し三等兵:2009/06/08(月) 00:36:55 ID:???
>>698
多分程度の違いはあるけど方向性は転移前と変わりなさそう

どう言う運命の巡り会わせか元の世界では先進的技術を独占した技術大国みたいだし
707名無し三等兵:2009/06/08(月) 01:08:03 ID:???
冷戦時代の地球に召喚されてアメリカかソ連に核をブッ放すローリダとか見てみたい。
実際にやったらローリダどうなっちゃうんだろう。ワクワク。
708名無し三等兵:2009/06/08(月) 01:27:36 ID:???
ソ連なら容赦なくツァーリボンバ(50メガトン水爆)を投入しそうな
709名無し三等兵:2009/06/08(月) 02:07:55 ID:???
アメリカとソ連の核の実験場で
710名無し三等兵:2009/06/08(月) 02:15:59 ID:???
ローリダ自演やめろ
711名無し三等兵:2009/06/08(月) 06:45:17 ID:???
北朝鮮が黒魔術でローリダを中国に上書き召喚しました。
712名無し三等兵:2009/06/08(月) 08:44:37 ID:???
太陽世界にローリダを転移させたらどうなるんだろ。

絶対にローリダを味方につけようと。
日英独藍豪枢軸と米ソ自由仏双方から誘いがくるな。

ただしローリダは好戦的で空気読めない裸の王様だから。
太陽の第三次世界大戦には中立で様子を伺えずに……。

太陽世界の1950年代の技術や大国相手ならローリダでも活躍出来そうな。
713名無し三等兵:2009/06/08(月) 12:12:29 ID:???
ローリダスレ立てて消えてね!
714名無し三等兵:2009/06/08(月) 15:11:16 ID:???
地球の太陽を挟んで反対側にローリダとかがある星が召喚されました
715名無し三等兵:2009/06/08(月) 16:07:10 ID:???
引力が影響しあって惑星の公転軌道がずれて地球オワタ
716名無し三等兵:2009/06/08(月) 16:32:49 ID:???
何やらせても迷惑な奴らだな
717名無し三等兵:2009/06/08(月) 16:46:03 ID:???
太陽の反対側じゃ発生してもしばらく誰も気づかなさそうだな
718名無し三等兵:2009/06/08(月) 17:39:28 ID:???
話題を変える為に質問でも。
これは読むべき!とオススメの作品とかありますか?
719名無し三等兵:2009/06/08(月) 17:54:11 ID:???
既読をあげなさい。
有名どころだけでいいから
720名無し三等兵:2009/06/08(月) 18:05:18 ID:???
The Islands Warや自衛隊 彼の地にて、斯く戦えりですね。
721名無し三等兵:2009/06/08(月) 18:05:55 ID:???
>>712
無理でしょ 「戦艦どころか空母の一隻も持ってない!?・・・イラネ」がオチ
722名無し三等兵:2009/06/08(月) 18:17:10 ID:???
The Islands War 傍編「ダミア」見たけどモデルは津山三十人殺しが
モデルなのかね。 若干蜩みたいな感じだったが。
723名無し三等兵:2009/06/08(月) 18:20:43 ID:???
じゃあ『星がはためく時(※アメリカ→異世界)』『帝國召喚』あたりで
724名無し三等兵:2009/06/08(月) 18:32:50 ID:???
>>723
パッと流し読みしてみたら、だいぶ面白そうだった。ありがとう。
725名無し三等兵:2009/06/08(月) 19:22:07 ID:???
自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
は連載途中で付けた冒頭部分がなければもっと高評価。
話の先がどうなるか最初からわかっちゃうと興ざめ
726名無し三等兵:2009/06/08(月) 20:43:48 ID:???
「ディストピアの風景」
「帝國の竜神様」
「のと」
の三点がお勧め
727名無し三等兵:2009/06/08(月) 21:15:24 ID:???
ディストピアの風景って完全版はあるんだろうか?
てか中の人は・・・
728名無し三等兵:2009/06/08(月) 21:33:22 ID:???
>>722
あの仮面のおっちゃんに拾われた
ダキとダミア今後はどうなるのかね
729名無し三等兵:2009/06/08(月) 23:28:11 ID:???
ところで、架空戦記の基準ってなんなんだ?
ローリダみたいな架空敵国と日本が架空の世界で戦うのは架空戦記て認められるけど。
たとえば、タミネーターみたいな未来物とか、銀河英雄伝説見たいなSF系とか、皇国の守護者みたいなファンタジーぽいのとかはどうなるんだ?
どこまでが、架空戦記で、どこからがそうでないものなんだ?
たとえば、竜や魔法の出てくるファンタジーでも、軍隊がからんだ戦争の話なら、架空戦記と呼べるのか?

どこまでが、架空戦記の範疇なのかそれぞれの考えを教えて欲しい。
730名無し三等兵:2009/06/08(月) 23:53:25 ID:???
規模かなぁ?
国家としてある程度意思の統一が成され成立している集団の戦争であれば仮想戦記って感じ。
ターミネーターは未来側は既に国家規模でもないし、過去側は凄腕のヒットマンが
送り込まれたくらいの感覚で戦記って感じがしない。
731名無し三等兵:2009/06/09(火) 01:39:11 ID:???
ミッドウェー沖海戦の後で・・・読んで、金剛級4隻生贄で英米高速戦艦部隊撃滅ってすげぇな
しかも日本がなんとか和平にこぎつけたのは連合軍から強奪しまくった物資のお陰っていうのもすげぇ

しかしあんな戦後史とかよく思い浮かぶなあれ
732名無し三等兵:2009/06/09(火) 01:55:18 ID:???
>>728
使い捨てられる駒以上にはならないと思うね
733名無し三等兵:2009/06/09(火) 02:14:40 ID:???
あそこが史実を追い抜いたら仮想と入れ替わると、ちょっとだけ思った。
734名無し三等兵:2009/06/09(火) 17:02:52 ID:???
>>729
個人的には、戦争あるいは戦争の中の一作戦をメインに据えたもので史実とは違うものが架空戦記かな。
SFでもファンタジーでも(当然史実とは違うから)かまわない。
ただこの「メインに据えた」がきわめて主観的。
735名無し三等兵:2009/06/09(火) 19:52:44 ID:???
>>729
一般的な奴だと歴史改変モノとか。未来モノでもせいぜい近未来くらい。
ファンタジーでも国家規模くらいならばギリギリ
736名無し三等兵:2009/06/09(火) 20:25:45 ID:???
>>729
近世風ファンタジーもので一個中隊の転戦をひたすら中隊各将兵の目線から追い続けるようなものもありなのね?
737名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:38:24 ID:???
>>736
海外の歴史改変小説だけどドラカの最初が微妙に近い気がする
まぁ、時代設定はWW2だけど
738名無し三等兵:2009/06/09(火) 21:58:46 ID:???
潜水艦一艦が国家というのでもいいかね
739名無し三等兵:2009/06/10(水) 00:05:30 ID:DHKx8zYN
>>736
それ凄く面白そうなネタです
740名無し三等兵:2009/06/10(水) 00:47:56 ID:???
1stガンダムみたいなのはどうなんかね?
ホワイトベースがひたすらジャブロー目指して逃げ続けてるのは戦記じゃないが、
宇宙にあがってソロモンやアバオアクーの攻略戦に参加していくあたりは戦記になったりする?
741名無し三等兵:2009/06/10(水) 01:54:27 ID:???
>>736
皇国の守護者の最初はそんな感じ。
特殊編成の大隊指揮官だから、負け戦というのも相まって規模が小さい。

>>738
沈黙の艦隊ですね? ソレ。

>>740
十分戦記物の範囲に収まると思う。
ジャブローまででも受動の戦闘が起きていて、ソレを記していたなら「戦記」の範囲にはいると思う。
戦闘の記録だから戦記なんだし。

戦術〜戦略規模なら戦闘自体に大きな意味を持ち、ソレを描くことで話が進む。
戦略〜政略規模なら戦闘をするしないに始まり、前提条件を大きく変え、
またそのことに意義を見いだす場合には「戦記」とは言いにくい。
戦闘そのものが添え物になってしまっているからだ。 故に「シミュレーション」という言い方をすることが多い。
742名無し三等兵:2009/06/10(水) 09:23:16 ID:???
アニメの原作キャラが一人も出ない
名も無きジオンのザク小隊を主人公に据えた
俺様流アフリカ戦線を書くなら読んでみたいね
743名無し三等兵:2009/06/10(水) 09:35:27 ID:???
林先生に書いて貰おうw
744名無し三等兵:2009/06/10(水) 16:37:47 ID:???
林「こんなこともあろうかと」
745名無し三等兵:2009/06/10(水) 17:43:15 ID:???
それよりルウム戦役から宇宙戦国時代まで改装改装でしぶとく最後まで生き抜いた悪運サラミスの話を書けよや
艦載機もひたすら改装されるGMで
746名無し三等兵:2009/06/10(水) 20:17:59 ID:???
エースコンバット6のエストバキアが召喚されたら、と妄想を始めてすぐに止めた。
全長900m超の飛行艇とか見た瞬間降伏するわな。
747名無し三等兵:2009/06/10(水) 22:03:57 ID:???
>>745
初期のサラミスにはMS運用能力なかとです。

むしろ、設定上のみ存在するトラファルガー級航空戦艦とセイバーフィッシュの(ry
748名無し三等兵:2009/06/10(水) 22:10:25 ID:???
>>747
初期は艦載機なし
ルウム〜GM量産まではボールとか鹵獲ザク
GM量産開始以降はGM

これでよかんべ
749名無し三等兵:2009/06/10(水) 22:23:54 ID:???
>>748
甲板に露天繋留すか
750名無し三等兵:2009/06/10(水) 22:38:33 ID:???
>>749
まあ、映像中でもGMとボールが大量に露天繋留されたたからいいんでない?
751名無し三等兵:2009/06/10(水) 22:57:41 ID:???
おまえ近藤和久のガンダム漫画とか好きだろ
752名無し三等兵:2009/06/10(水) 23:27:57 ID:???
↓こんな話なら、ちょっと読んでみたい

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1235311425/213

どこがガンダムだぁ?って感じではあるが
753名無し三等兵:2009/06/10(水) 23:53:53 ID:???
話をぶったぎるようで悪い。
今し方、なろうの英国スパイが書いてる作品を今更ながらに読んできたんだ、全部。

スコップが欠けちまったよ……。

もしかしたら二重投稿かもしれない。
その時は申し訳ない。
754名無し三等兵:2009/06/11(木) 00:34:10 ID:???
>>751
原作ではたった一度だけほとんど水上タクシーくらいの登場しかしなかった水上連絡艇が魚雷積んでシーレーン切断のためゲリラ的襲撃で連邦船舶を攻撃とか
水中MSを警戒してコンボイ組んだ連邦駆逐艦から対潜警戒仕様のファンファンが飛んだり
市街地戦闘で先走って随伴歩兵をおいてきたMSを瓦礫の影から対戦車ミサイルで撃破したり
絶対に作者は軍オタだと確信できる漫画の人か
755名無し三等兵:2009/06/11(木) 03:01:20 ID:???
なろうの新高山での感想タキシード笑える!
ほとんど相手されてない。涙目反論もサラリとかわされてる。
懲りろよ。
756名無し三等兵:2009/06/11(木) 07:08:24 ID:???
>>754
戦艦で水中MS部隊と戦う も忘れないで
757名無し三等兵:2009/06/12(金) 00:41:09 ID:???
>>755
嫌われてるのは判ってるだろうに語尾の「笑」は消さないのな

作者のレス返しが必要最低限で実に素っ気無い

758名無し三等兵:2009/06/12(金) 01:59:59 ID:???
>>757
おいちゃん、奴さんをみる度にこんな訪問販売員がいたらイヤだなと思うんだ。

なんか書いてくれればもっと話題になるのに
759名無し三等兵:2009/06/12(金) 02:44:18 ID:???
007に居着いてた中国嫌いがうpを始めました。
760名無し三等兵:2009/06/12(金) 14:32:25 ID:???
007の一族はホントに癌だな。
中国嫌いだからぼこりますなんて、ガキが増えて気持ち悪いわ
761名無し三等兵:2009/06/12(金) 14:48:27 ID:???
007は死んだいいな、マジで気持ち悪くなってきた。
762名無し三等兵:2009/06/12(金) 17:33:01 ID:???
なろうの紀伊で一番気に入らないのはルーデルだな
敬意も糞もねぇ
763名無し三等兵:2009/06/12(金) 17:50:51 ID:???
瑞鶴なる輩が、なろうで何やら荒唐無稽話を書こうとしてますなあ。
既に前置きから頭が痛くなりそうだが。
764名無し三等兵:2009/06/12(金) 18:01:15 ID:JNELIFdJ
>>760
しかもまた「艦魂」……こういう輩がいるから
艦魂のイメージが悪くなるんだな。
中には良作もあるのに、圧倒的に糞作品が多い
からなぁ
中国嫌いだから中国叩くって、結局日本嫌いの
中国とどこも変わらないってことがわからないのかな。

>>762
なんだかんだ言いながらお前は紀伊なんかをちゃんと読んでいるんだな。
俺はキャラの名前さえ覚えていない。
765名無し三等兵:2009/06/12(金) 19:03:15 ID:AnVZoIBT
つまらないかどうかは読んでみないと分からない。
たとえ叩かれてる作品でも、自分には面白いかもととりあえず読んでみるんだ。
・・・そして大抵の場合、やっぱり詰まらないんだ(´・ω・`)
766名無し三等兵:2009/06/12(金) 19:17:55 ID:???
>>764たしかにそれは言えてる。俺も艦魂の全てを否定はしない、なかなか良い作品もある。
なのに基地外な連中が食わず嫌いを増やす事に一役かってる感は否めん。
俺も紀伊は認めない。草薙が事を悪化させた張本人だと想ってるぐらいだ。
767名無し三等兵:2009/06/12(金) 20:31:40 ID:uf7ujDxk
艦魂の良作って例えばどんなのだ?
768名無し三等兵:2009/06/12(金) 20:33:39 ID:???
あれよな、何か良作発見とか、これについて語ろうとかより、愚痴の方が進みが早いな。

どこかに良いの落ちてないかな……。今はなろうの新高山と毛利で食いつないでるんだ。淋しい。
769名無し三等兵:2009/06/12(金) 20:36:27 ID:???
元祖である「軍艦越後の生涯(商業作品)」かな 適度に萌え出番もあり 過度に出しゃばりもしない
ラストも「お約束」ではあったけど良い作品だった

でも何で越後の量産型を無理矢理「アレ」にしたんだろ もう少し形違っても良かっただろうに
770名無し三等兵:2009/06/12(金) 20:54:58 ID:???
>>767
「大和君」は面白かった。未完だけど
771名無し三等兵:2009/06/12(金) 21:34:10 ID:???
>>767
火星神楽の作品とか。
772名無し三等兵:2009/06/12(金) 21:53:49 ID:???
>>771なんだその神くさい名前はwww
773名無し三等兵:2009/06/12(金) 22:00:09 ID:???
>>711痛いペンネームだな
774名無し三等兵:2009/06/12(金) 22:18:48 ID:???
>>771火星明楽か?
唯一の女艦魂作家ってヤツだろ。自衛隊の話を書いてる。
艦魂物語,魂の軌跡〜こんごう〜
戦記どうかは怪しいがwそこそこ調べられてるし根気があれば読める程度のもの。
007よりは全然ましだし、草薙よりもまし。
775名無し三等兵:2009/06/12(金) 22:54:30 ID:uf7ujDxk
なろうの艦魂って全滅なのか?
776名無し三等兵:2009/06/12(金) 23:17:51 ID:???
>>767
なろうじゃないけど、駿河南海軍工廠の艦魂ものは?
個人的には少なくとも『悪くは』ないと思うんだが
777名無し三等兵:2009/06/12(金) 23:27:52 ID:JNELIFdJ
火星のは正直読みにくいが、確かに草薙派の奴らよりは遥かにマシだな。
黒鉄・伊東・火星・工藤。
俺はこの四名がまだ艦魂の良いほうだと思うぞ(最近は黒鉄空気だがw)
要は、草薙派じゃない奴らがまともww
778名無し三等兵:2009/06/12(金) 23:29:55 ID:???
>>769
軍艦越後の生涯、随分前に一度読んだっきりだけど、越後の量産型なんて出てきたっけ?
779名無し三等兵:2009/06/12(金) 23:31:45 ID:???
>>778
越後の次が史実の大和型まんまだった事じゃないの?
たしか越後が高価過ぎとかそんな理由だった
780名無し三等兵:2009/06/13(土) 03:59:16 ID:???
>>768
何だよ毛利って…
初出でオレ略語とかマジ勘弁。
781名無し三等兵:2009/06/13(土) 10:33:01 ID:???
>>780
すまん。
厳密に言えば、仮想戦記じゃないのかな? カテゴリの戦国時代で調べれば出てくる「鷲爪伝」っていうんだけど。
毛利元綱を扱ってる小説なんだ。俺は面白いから読んでるんだけど
782名無し三等兵:2009/06/13(土) 13:01:45 ID:???
自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた 第65章
に繋がらない…。
783名無し三等兵:2009/06/13(土) 13:36:51 ID:???
鯖が落ちたまんま復旧してないな。
そのうち直るだろ。
784名無し三等兵:2009/06/13(土) 14:24:04 ID:???
度々すまん。
中国嫌いね小説にアクセスできない……削除?
785名無し三等兵:2009/06/13(土) 16:29:26 ID:???
>>784朝見たときには感想で爆発マンなる者と名無しちゅーのがケンカになって、オナニー野郎とかって書かれてたぞw
作品ごと削除しちゃったのかな?
786名無し三等兵:2009/06/13(土) 18:03:54 ID:???
架空イタリア好きにはファンタジー世界にスレ分家にある長崎県人のってどうよ?
787名無し三等兵:2009/06/13(土) 18:20:48 ID:???
>>785
なんと、何時の間にそんな険悪な状況に。

今確認してきたら、作品がなくなってたっぽい。叩かれて、厭になったのかな。
788名無し三等兵:2009/06/13(土) 18:25:18 ID:???
キャラ萌えは今いち趣味に合わない。
789名無し三等兵:2009/06/13(土) 20:12:03 ID:???
やー、久しぶりに「朱い帝國」が投下されてたぜ!
790名無し三等兵:2009/06/13(土) 22:58:04 ID:???
作者がシベリア送りから帰ってきたようだな
791名無し三等兵:2009/06/14(日) 01:45:11 ID:???
島戦争の外伝、またエグいのが来たな。
792名無し三等兵:2009/06/14(日) 05:00:10 ID:???
まだよく分からんが、次回の敵はローリダじゃないのか?
核使いまくってるからキチガイには違い無いだろうが。
793名無し三等兵:2009/06/14(日) 07:48:06 ID:???
より強大な敵の登場でローリダ 「何と、奴がああも簡単に」なポジションになったりするのかもね

まあ実際は外伝に出た仮面の男のいる組織が動いてまた日本と何処かで戦争になるんでしょ
しかし日本「平和ボケ酷すぎ」と言うしか無いですね 「危ない国家(と言って良いのか?)」がいるのに備えが全然って

後から追加されたとは言え「核兵器らしき物を使う存在」や「人は家畜だと思ってる存在」まで確認されているのに
Tの時に出た開拓団には十分な護衛も即時救出に動く部隊もいないって・・・無能にも程がある

これって「政治レベルの無能さを戦術的勝利で補います」って話なのかな
794名無し三等兵:2009/06/14(日) 08:19:17 ID:???
>無能にも程がある

日本を「能力的にも道徳的にも優れた国家・民族」として描写する作品では大抵そうなる。
まあ、劉備を聖人君子として描くと無能に見えるようなモンなんだろ。
795名無し三等兵:2009/06/14(日) 11:24:12 ID:???
>>793
多分、本編執筆時にはなかった設定を後から付け加えていってるんだと思われ。
796名無し三等兵:2009/06/14(日) 12:34:40 ID:???
褒めて伸ばす教育は効果があるのか実験したい
なろうで最近連載を始めた痛い作品を教えてくれ
797名無し三等兵:2009/06/14(日) 12:45:25 ID:???
>>796
>褒めて伸ばす教育は効果があるのか実験したい

007で既に結論が出てる。
だからと言って叩くことを推奨する訳ではないが。
798名無し三等兵:2009/06/14(日) 22:07:22 ID:???
褒めたら伸びるのか、叱ったら伸びるのかは、人にもよるって
おっさんの俺が例を挙げるなら、スラムダンクの仙道と福田になっちまう
若手が最近の適切な例を挙げてくれ
799名無し三等兵:2009/06/15(月) 00:14:30 ID:???
むかーし、褒め倒してて伸ばすのと、叱って伸ばすのとでどちらが効果があるのかを
実験したという話を聞いたことがある。詳細は忘れた。
その実験結果は、褒めて伸びる人間が全体の9割、叱られて伸びる人間が1割ということらしい。
だから、まず褒めることから始めて、芳しくない場合は叱れ、ということらしい。
800名無し三等兵:2009/06/15(月) 02:50:59 ID:???
>>793
ロリーダとの共闘フラグかもよ。
ロリーダのほうが価値観は近そうだし、ロリーダも自分たちが一番でないことを
それなりの地位の人物が認識しつつある。
とくに和平交渉に来たねーちゃんは確実に被曝して健康を害し、
それを日本が治療して親日若しくは知日派に転向。
敗戦による株価暴落でクーデター発生。ねーちゃんが執政官に──
なんて流れを想像してみる。
801名無し三等兵:2009/06/15(月) 08:40:23 ID:???
>>800
共闘フラグと言っても「改革派」であって 多分それまでの価値観を守ろうとする守旧派とは結局ぶつかる事になりそう

でも「内政不干渉なんですよぅ」な日本だからなー、改革派見捨てて後の祭りになりそうで怖い
仮面の男は守旧派に属してそうだからそいつの手駒達によってねーちゃん殺され「何で手をうたなかったんだよ」と日本側後悔しそう
802名無し三等兵:2009/06/15(月) 10:47:19 ID:???
ローリダが核使う気満々なら日本人も核武装賛成になるかな
803名無し三等兵:2009/06/15(月) 12:05:10 ID:???
運搬手段が・・・性能が向上したとは言え大差無い(航空機からの投下)ってのが問題になって巡航ミサイル開発されると良いですね

水上発射型巡航ミサイルが無いと ローリダ本土攻撃出来ないし
まあローリダが手を引いた西部地域に進出出来れば フェリーで空輸可能な距離なら空中給油で攻撃も不可能じゃ無いかも
804名無し三等兵:2009/06/15(月) 12:50:55 ID:???
>>803
ロケット技術とかも相当上がっているんじゃね?
各種衛星相当打ち上げているみたいだし。
日本以上に進んだ文明と遭遇しなかったため、軍事力が伸びないという設定じゃなかったっけか。
島設定の日本には、それほど核を含む軍事力に拒絶感がないような気がするが。

ローリダか……。素で間違って覚えていた。
805名無し三等兵:2009/06/15(月) 12:56:30 ID:???
外伝完結でやっと繋がった。
より強大な敵っていうから第三勢力の登場かと思いきや、やっぱロリ人だったと。

>>802
アメリカいねーからな。
いざ核武装となってもIAEAは異世界の彼方だし、制裁恐れる必要もないし、ネックは実験場とウラン鉱とあと国内世論ぐらい?
まあ核にリソース取られるのはあんまり好ましいことじゃないけど、必要だろうなぁ。

ただ最終的に相互確証破壊にまで持っていくつもりならローリダの国内体制は非常に問題だな。
神権政治的な要素が強すぎる。
806名無し三等兵:2009/06/15(月) 16:06:34 ID:???
>>804
でも弾道弾は衛星打ち上げレベルの技術力があれば製作は可能ですがそれが「使い物になるか」はまた別の問題
実戦使用にはそれこそ長い期間と打ち上げ実験が必要に それと搭載する弾頭の開発も

巡航ミサイルは既存のミサイル研究をスライドさせ易く それ故に信頼度も高いですから
807名無し三等兵:2009/06/15(月) 16:17:08 ID:???
とりあえず核の変な条約が出来る前にひたすら実験しまくるしかないだろ
808名無し三等兵:2009/06/15(月) 16:22:29 ID:???
弾頭の問題でいえば、巡航ミサイルにも同じことが言えないか?
むしろ小型化が必須になる分、技術的に困難だと思うのだが。

(軍用)偵察衛星も打ち上げているみたいだから場合によっては数日以内の発射も可能だろうし
現実の開発順序を考えれば弾道弾が技術的に一番簡単なのでは?
その辺は話に出てこないので、あくまでも想像だが。

809名無し三等兵:2009/06/15(月) 17:58:08 ID:???
急造ジャンボジェット改造大型爆撃機のどてっぱらに、
ICBMよりちょっと小さくて巡航ミサイルより大分大きいのを抱えさせて、
高高度からてきとうに進入させてぶっ放せば大体狙った辺りにあたらねえか?
810名無し三等兵:2009/06/15(月) 20:09:53 ID:???
またロリ自演か……
811名無し三等兵:2009/06/15(月) 20:15:52 ID:???
少なくとも二人はいる
812名無し三等兵:2009/06/15(月) 20:25:03 ID:???
>>811
マジレスだろ? 島1もそうだったし。
813名無し三等兵:2009/06/16(火) 00:59:16 ID:???
過去や異世界にタイムスリップしたとき人工衛星が1機でもあると便利だよな。
気象も通信も策敵もミサイルの誘導も出来るんだろうなぁ。

とか考えてしまうわけだが、↑出来る?
814名無し三等兵:2009/06/16(火) 01:15:03 ID:???
偵察衛生打ち上げ

ローリダの艦隊出撃

電話
日本「お前らさっき艦隊出したろ」
ローリダ「何故わかった」
815名無し三等兵:2009/06/16(火) 01:30:59 ID:???
>>813
GPS誘導は確かにあるが、あれは大量に衛星打ち上げてなんぼだからなぁ
その中じゃ気象衛星が一番手堅く役に立ちそうだ

ちなみに気象衛星や通信衛星は静止軌道(36000km)、
偵察衛星は低軌道(350km)だから兼用はムリぽ
816名無し三等兵:2009/06/16(火) 01:31:36 ID:???
自分はとりあえず低軌道衛星でしのいだと言う設定にした。
817名無し三等兵:2009/06/16(火) 02:43:52 ID:???
日本の人口衛星については、ローリダの天文学者がもう気づいても
良い頃かも知れん。
小惑星や彗星を観測しようとするとき、動きの早い人工衛星はかなり
目立つ存在だし。

人工衛星で遠隔地と通信するアイディアくらいはすでにあっても
不思議ではないし
818名無し三等兵:2009/06/16(火) 07:38:23 ID:???
ロリスレ立てよ
819名無し三等兵:2009/06/16(火) 08:06:12 ID:???
あれだけ他の民族見下してれば偵察衛星どころかスパイって概念もなさそうだな。
何で我々が下等民族に隠れてコソコソ情報を集めねばならんのだ、みたいな
820名無し三等兵:2009/06/16(火) 09:25:26 ID:???
ロリすれはともかく、悪のやられ役帝国をみんなで考えるスレはおもしろいかもね。
悪のやられ役帝国の設定と考察とやられ役帝国フルボッコSSでスレが進むような。
821名無し三等兵:2009/06/16(火) 10:21:25 ID:???
>>820
でもさぁ、それやると勘違い作家が沸かないか。
なぜか1940年前後の米が悪の帝国とか。
自衛隊スレで旧軍が主役な作品が載ってて萎えたのだが。
822名無し三等兵:2009/06/16(火) 12:45:44 ID:???
>>815
米軍あたりだと独自で気象衛星を持っていたと思うが、
それも静止軌道なの?
823名無し三等兵:2009/06/16(火) 13:37:44 ID:???
>>819
いや、概念はあるでしょ 政治的な対立はある訳だし暗闘は行われその課程でスパイは消費されてると思う
今回の外伝でも内紛を激化させる為に工作員的な存在を派遣しているし

ただ日本に送り込めるかどうかは・・・でも日本も色々な国と国交持ってる訳だし侵入を完全に防ぐのは無理か
でも来た途端「価値観崩壊」になりそうだなー 東京などの高層ビル群 沿岸のコンビナート
そして歴史を知るために図書館行って「欧米」を知ったら よっぽど忠誠心無いとスパイ辞めそう

まあ辞めなくて真面目に報告しても「んな訳あるかー」と黙殺されそうですが
情報の収集とその情報をどう活かすかは別問題ですし


ローリダは「宇宙開発」の概念が無いから作ってないのかも
史実では夢見がちな技術者とロケットの軍事利用の有効性に気付けた人達 そして同技術を研究する対抗者 がいた訳ですが

ローリダは同技術の対抗者は(日本を知るまで)いなさそうですし 後の技術者と有効性に気付けた人は・・・
実は「宗教上の理由」で宇宙へ飛ばすの駄目だったなんて事あったら 日本には幸いか
824名無し三等兵:2009/06/16(火) 13:51:07 ID:???
人的資源がそろそろ尽きそうな気配があるな>ロリ
士官も下士官もかなり失って、兵隊は農奴とか貧困層から徴兵せねばならん状態って近代軍としては悪夢だろ。
経済的にもなんか地獄になりそうな感じが。
社会構造からみて植民地ぐらいしか有望な投資先がないようだが、その植民地での敗北と喪失は酷い痛手となって
経済全体を蝕むよ、きっと。
植民地バブルがはじけてそれが大恐慌に繋がりそうなそんな感じがする。
投資の縮小が縮小のまま安定とか、きっとそうなる。
しかも軍部が強いからなぁ。社会資本より軍隊に金が廻され、戦前日本状態になりそうな気配が。
825名無し三等兵:2009/06/16(火) 14:39:01 ID:???
消耗はUを見てみると 空>陸>海 の順で消耗してそうですね
それでも他の戦域派遣部隊を再編成すれば何とかなるのかな あくまで今回投入されたのはごく一部だし


空は移動が容易だったばかりに配備したばかりの新型機を含めて大量に消耗・・・復活には相当かかるぞ
でも整備などの後方要員は開戦当初以外は飛行場攻撃行われて無いようなので 犠牲は少なそうですね

海は植民地艦隊壊滅 白狼艦隊も大打撃 新型艦も役立たず

陸は唯一の機甲師団を含む10個師団近くを消耗


しかし陸・・・占領範囲に比べるとやっぱ兵少ないような 錬度や装備はともかくサイトにある編成表の倍いてもおかしく無いぞ
826名無し三等兵:2009/06/16(火) 17:33:23 ID:???
神を信仰してるローリダに、「我々は神の視点でお前らを監視してます」って言ったら逆に向こうは偵察衛星造らないかもな。
打ち上げるって事は信仰してる神の領域に踏み込むことになるんだから。
827名無し三等兵:2009/06/16(火) 17:39:37 ID:???
宇宙から帰って来たガガーリンに党のお偉方が
「天国はあっただろ?…あぁ何も言わなくていい。ただ『天国はなかった』と公式には言ってくれ」
と頼んだ。
後日、ガガーリンのもとへバチカンの密使が
「天国はなかっただろ?…あぁ何も言わなくていい。ただ『天国はあった』と公式には言ってくれ」
と頼んだ。
828名無し三等兵:2009/06/16(火) 19:02:27 ID:???
科学技術しかない世界に転移されたら対処の仕方もあるだろうが、
魔法がある世界に放り込まれたら対処に苦慮するはず。
魔法で捕虜を操ったり、小隕石落として見たり、成り変りの魔法で要人に化けたりと・・・。
829名無し三等兵:2009/06/16(火) 19:26:00 ID:???
転移先にいるのが人間型である必然もないかも。
三足歩行の戦闘機械を操るタコさんとか、進化して知性と文明を獲得したゴキブリ人類とか爬虫人類とかが、人間とは異なる思考形態で異質な文明を築き上げていても問題はない・・・のか?
830名無し三等兵:2009/06/16(火) 20:04:51 ID:???
おまいら互いにメールしてたら?
831名無し三等兵:2009/06/16(火) 20:08:14 ID:???
このスレがあるから必要ないね
832名無し三等兵:2009/06/16(火) 20:27:04 ID:???
>>822
軍事気象衛星は有事には偵察衛星に化けるから静止軌道よりはかなり低いよ
ただ、その場合12時間ごとみたいに間欠的な定点観測になるから、
観測の即時性では劣る罠

あと、偵察衛星に転用するときは推進材消費して動き回るんで
どうしても衛星そのものの寿命も短くなる
833名無し三等兵:2009/06/16(火) 20:51:50 ID:???
今のネタが嫌なら自分で他のネタを出せばいいのに
834名無し三等兵:2009/06/16(火) 23:32:15 ID:1s7Bl9vX
Tの終盤で河総理とSPその他が皆殺しにされたけど、乗ってきた政府専用機はどうなったんだろう?
確か政府専用機っていろんな情報書類とかいっぱいあるよね?
機体自体も奴らのに比べたらハイスペックだし
835名無し三等兵:2009/06/17(水) 00:33:42 ID:???
衛星とかの話が出ると九条さんの某作品を思い出しますね。
836名無し三等兵:2009/06/17(水) 00:36:16 ID:???
その九条さんの仮想戦記って見れます?
837名無し三等兵:2009/06/17(水) 00:42:27 ID:???
サイトごと敵の核攻撃で……
838名無し三等兵:2009/06/17(水) 00:54:35 ID:???
>>836
エヴァ板のアップスレにあがっていたと思うが。
839名無し三等兵:2009/06/17(水) 01:03:33 ID:???
どこにあるのだ
840名無し三等兵:2009/06/17(水) 01:03:59 ID:???
>>834
ちょっと考えて見た

あの世界の日本・ローリダ間の技術格差考えた場合、
昔中国がパクろうとして買い込んだボーイング707の
デッドコピー生産に失敗したのと同じ事になると思われ

このとき中国はボーイング707の現物に加え、
ジグの設計、部品の製造・整備マニュアル等入手して、
エンジンや油圧系、電子機器類は707の正規部品
輸入してるのにも関わらず
80年代に50年代設計製造の機体のコピー生産が出来なかった

これが更に進歩した767クラス以降だと、機体の構造が判っても
素材レベルから理解できずコピーも不可能
更に異世界な訳で、彼我の技術格差を見せつけられて
終わると思われ

情報書類が入手出来ても時間経過と状況の変化
後の紛争で暗号等が刷新されたりする事を考えれば
内容をまともに生かせないだろうし
外伝見る限りローリダは情報処理、コンピュータに関する知識が薄い

宝の山に等しい政府専用機持っていても全く生かせず
宝の持ち腐れ、なんてオチが付く予感
841名無し三等兵:2009/06/17(水) 01:04:09 ID:???
>>836
インターネットアーカイブに頼るとかなり読める

とりあえずここだけ残ってるからURLをインターネットアーカイブに放り込む。
http://www2.raidway.ne.jp/~kimito/index.html
842名無し三等兵:2009/06/17(水) 01:10:13 ID:???
>>839

ttp://egs.saloon.jp/up05/src/Up0030.rar.html

DLkey kimito

あっちではここまで親切にはしないのだが。
843842:2009/06/17(水) 01:21:52 ID:???
あ、圧縮かかっているから携帯だったら諦めてね。
圧縮状態で6MBあるし。
844名無し三等兵:2009/06/17(水) 06:28:32 ID:???
どもども
845名無し三等兵:2009/06/17(水) 11:05:15 ID:???
ロリータ人がこんぴうたを相手に右往左往してるのを考えるとちょっとだけ和む
846名無し三等兵:2009/06/17(水) 12:19:18 ID:???
なろう007の小説に感想よせてる中国嫌いは小学生かな?兵器の名前の付け方とかが……
847勿論ネタコピペだが:2009/06/17(水) 12:38:47 ID:???
名前:三等海尉  2009-06-10 23:45 
携帯より失礼します。
文章について。
説明描写が薄いため、画が見えてきません。
もう少し深く書き込まないと小説を読んでいる気分になりません。
また、台本形式は上記の事柄を助長する事になります。わざわざ台本にしないで、キャラクターをきちんと書き分けて、一度に登場させる人物を減らすなど工夫をしてみては如何でしょうか。
物語について。
トンデモ設定ですので、突っ込んだところで無駄でしょう。
ただ、未来を描くと言うことは、少なからずとも現代の軍事知識が必要です。また、実際に存在する国を描くのであれば政治経済も。
それらを勘案して、この技術は実現可能か、この国はどうなっているのか、世界経済や国同士の関係は、と最低限押さえていなければならないことは多数あります。
そして、それを読者に伝えるための描写も。
それが、残念ながらこの話には希薄です。
もう少しリアリティが増すことを願っております。

私がいえた義理ではないかもしれませんが、この評価、感想をする場は他者をなじる場では、少なくともありません。
読者と作者の意見交換、問答の場であるかと思っております。
ですので、どこが悪いかを指摘することもない荒らしのような評価、感想は以ての外ですし、またそれに対してほかの読者が文句を言う場でもないと思うのです。
あくまで、作者と読者、一対一の場ではないでしょうか。
読者、作者共に理性ある行動をとっていただきたく思います。
それでは、完結されることを祈っております。

この評価は参考になりましたか?     
文章評価:★☆☆☆☆ 作品評価: ★☆☆☆☆ 出版:買わない
[S5] 23歳〜29歳  男性
--------------------------------------------------------------------------------
▼コメント
すいません、これから注意します。
名前:007[2009-06-11 18:11]
848847:2009/06/17(水) 12:41:15 ID:???
名前欄が変なことに……本当にネタなら良かったのに。

それにしても何だよこの返信。舐めてるの?
849名無し三等兵:2009/06/17(水) 15:45:01 ID:???
中国嫌いは初作品消しちゃったんだろ?

まだ読んでなかったのに……
850名無し三等兵:2009/06/17(水) 16:01:13 ID:???
中国嫌い戦記あらすじ
中国にいきなり東京を核攻撃されて首都壊滅。

たまたま大阪に巡業中だった首相以下主要閣僚が大阪に臨時政府を設置。

反撃のため“ぼくのかんがえたさいきょうかんたい”を造船所に発注。
851名無し三等兵:2009/06/17(水) 16:44:30 ID:???
素直に核撃ち返せよ
852名無し三等兵:2009/06/17(水) 17:14:16 ID:???
>>850
いきなり核攻撃ってところがよく分からない。
米中間でパイの投げあいでも始めたんだろうか?
853名無し三等兵:2009/06/17(水) 17:24:24 ID:???
そこらへんのいきさつは不明。削除されなかったら状況説明もされただろうけど、
冒頭でいきなり中国の核ミサイルが飛んでいた。
854名無し三等兵:2009/06/17(水) 17:32:46 ID:???
説明が入っても、不自然丸出しな理屈を書きそうだけどな。
007信者だから、ただ中国を叩きたいだけで書こうと思ったんだべ?
855名無し三等兵:2009/06/17(水) 18:12:18 ID:???
>反撃のため“ぼくのかんがえたさいきょうかんたい”を造船所に発注。
完成する間に核攻撃受けて終わってるか、侵略されて日本分割だ。
856名無し三等兵:2009/06/17(水) 18:46:47 ID:???
そこは師匠の様に船は頑張ればすぐに出来ると思いますよ、と解決。
857名無し三等兵:2009/06/17(水) 18:53:27 ID:???
まずお前が頑張れよ、と……
頑張ればもっと頭良くなって良い文章も書けるんじゃないですかねぇ?
858名無し三等兵:2009/06/17(水) 19:45:25 ID:???
>>850 ちょっと付け加えてみよう
中国による東京核攻撃→米政府声明発表→米国上海を核攻撃
流石にここで双方頭を冷やす→以下続く
中国の同盟国に東京並みの戦略目標が無いから、中国本土を叩かざるを得ないよね?
冷戦中だったら東ドイツが等価交換で蒸発する予定だったらしいけど。
859名無し三等兵:2009/06/17(水) 21:18:28 ID:???
>>858
あれだよね、まともに考えたら、東京に攻撃すれば各国の大使館があるから、まず間違いなく世界大戦になるよな。

20XX年、世界は核の炎に包まれたぁ!
860名無し三等兵:2009/06/17(水) 21:43:53 ID:???
きっとスーパーチャイナロビーと売国マスゴミと社民党が大活躍して世界中が見て見ぬ振りしてるんじゃね?
861名無し三等兵:2009/06/17(水) 22:41:02 ID:???
きっと首都移転して政治機能の中心は東京じゃないんだよ
862名無し三等兵:2009/06/17(水) 23:04:46 ID:???
中国の軍上層部が暴走して〜 ならまだいけるか?
と思ったがだめか。さすがに主席の許可なしに撃てるはずがないもんな。
863名無し三等兵:2009/06/18(木) 07:32:40 ID:???
つ[ 東京地獄変 ]
864名無し三等兵:2009/06/18(木) 22:23:20 ID:???
中里融司が癌で亡くなったそうだ。ご冥福を。
865名無し三等兵:2009/06/18(木) 22:28:18 ID:???
新高山キター

>長々とつまらない経済論にお付き合いいただいた方に感謝申し上げます。

経済をきちんと書いてくれる作品は少ないので、
この作者には頑張って欲しい処だ。
866名無し三等兵:2009/06/18(木) 22:40:48 ID:???
>>864
なんと・・・もうデモンズサモナーは完結しないんだな
867名無し三等兵:2009/06/19(金) 14:31:38 ID:???
>865
登山隊?
868名無し三等兵:2009/06/19(金) 18:10:55 ID:???
こっちは007信者ではなく草薙信者のお話。
よく草薙や零戦、新米士官とやらの作者が、よく本編で【特別編】と
称して他の作品からゲストを呼んで好き勝手書いてるが……
よく他の人の作品のキャラをあんな風に書けるよなぁといつも思う。
使われてるほうはどう思ってるんだろ?
869名無し三等兵:2009/06/19(金) 18:17:24 ID:???
>>850
東京に核ミサイルどかーんで開戦。
低レベルな架空戦記にありがちな便利設定だな。
870名無し三等兵:2009/06/19(金) 18:25:11 ID:???
一発撃つぐらいならありったけ撃つだろ
871名無し三等兵:2009/06/19(金) 20:56:52 ID:???
>>870
全世界向けならばありったけ撃つだろうが、
日本だけだったら撃たないんじゃないか。
872名無し三等兵:2009/06/19(金) 21:33:57 ID:???
>>868
草薙とかは割とそういうことにルーズなんジャマイカ
873名無し三等兵:2009/06/19(金) 23:02:51 ID:???
>>869
開戦劈頭に核弾頭ぶち込むような架空戦記となると
十五時間の核戦争とか遥かなる星とか、その辺ぐらい?
戦記というよりSFというか。
874名無し三等兵:2009/06/20(土) 07:20:11 ID:???
冷戦のさなかの作品(まだ架空戦記って言い方が生まれる前)なら
いきなり全面核戦争→その後のディザスター小説ってのは結構あった
「渚にて」とか「地球0年」とか

「北斗の拳」も広い意味ではその仲間になるのかな
875名無し三等兵:2009/06/20(土) 13:30:35 ID:???
日韓大戦、第1部完!先生の次回作「日韓大戦 第二部 遅滞の章」にご期待ください。
876名無し三等兵:2009/06/20(土) 14:27:18 ID:pwqyxDwf
なろうの艦魂に登場する艦艇って、突拍子もないものが多い気がする
せめてもう少し現実的な性能にしてほしい
877名無し三等兵:2009/06/21(日) 10:13:50 ID:???
>>876艦魂作家でしっかり艦艇のデータまで考えてるやつなんてほとんどいないよ
草薙のなんてとんでもな機能で船が動いてるし原動力の解説も出来ない男だ・・・バリアってなんだよw小学生かお前は?だ
878名無し三等兵:2009/06/21(日) 10:18:30 ID:???
ガスタービンと蒸気タービンの区別もついてないに一票
879名無し三等兵:2009/06/21(日) 11:06:50 ID:???
レールガンネタにしろ潜水艦の話にしろ、草薙の飛んでも加減が艦魂作家に質があるとするならばw落としている事に一躍買ってるな
880名無し三等兵:2009/06/21(日) 11:50:29 ID:???
最近火星がアラシにあってるのは草薙派のせいなのかな?
理不尽な書き込みが多くてちょっとかわいそうだ。
881名無し三等兵:2009/06/21(日) 13:23:46 ID:6+LVHZor
伊東って奴の海上自衛隊の作品では結構細かく書いてあったぞ。
http://ncode.syosetu.com/n5485g/14.html
これのあとがきに書いてある
882名無し三等兵:2009/06/21(日) 15:24:42 ID:???
>>881伊東か・・・バックに海自のえらいさんの娘がついてるらしいな。自慢げに書いてたから
>>880火星の作品にあった戦闘描写を伊東がぱくった事が原因らしいぞ。艦魂風情でなにやってんだかだが、バックまでひっさげといてパクリはダメだよな
883名無し三等兵:2009/06/21(日) 15:39:33 ID:???
たまにきてみればまた艦魂か
884名無し三等兵:2009/06/21(日) 16:20:21 ID:???
伊東がパクリか・・・ちょっとショックだな。艦魂好きのおれとしては
>>882火星てホントに女なの?
885名無し三等兵:2009/06/21(日) 19:17:40 ID:???
ネカマだろwww
886名無し三等兵:2009/06/21(日) 22:11:05 ID:???
>>883
あまり他に話題がないんですよ……。


今更ながら、荒れてる感想欄を見てきた。
あれは、ギャグだろう?
あんなセリフをまじめに書いてる訳ないよな、小五とか他のロリコン何たらとか。
からかい気分で読んでて頭が痛くなったわ
887名無し三等兵:2009/06/21(日) 22:59:44 ID:???
でもよ〜く見比べてみると、まるパクリってわけじゃないんじゃない?
≪電波妨害》で、現代戦の一種じゃね?
888名無し三等兵:2009/06/21(日) 23:40:19 ID:???
提督たちの憂鬱、ついに日米戦に突入したね。
贅沢を言えば、経緯をもうすこし丹念に書いてほしかった。
889名無し三等兵:2009/06/21(日) 23:56:09 ID:???
>>882
感想欄の返答をよく見ろ。
実は『ゆきなみ』のECM展開による電波攻撃はかがみさん提案のものです。電波攻撃ですから、艦の魂である艦魂としてはやはり精神的苦痛が襲いかかるのではないかと私なりに解釈……
というか似た部分がすでに火星先生のところに書かれているので真似たと言われても仕方ないのかもしれません。

だが最終的に伊東が通してるし、似すぎているからパクリと言われても仕方ないなw
890名無し三等兵:2009/06/22(月) 00:32:28 ID:???
今までは物理的な怪我がメインだった艦魂に火星は電子戦による頭痛ってのを初めて入れた作家だな
がきんちょ揃いの艦魂作家達には思い浮かばなかった事だから、マネするヤツは絶対にでてくるだろう
火星のは、はっきり言って読みにくいし回りくどい描写が多いが良く考えられた部分も多いし今までにあった艦魂ものとは明確に一線引いてる部分も多い。
そうなってくると目新しい要素が多いから勉強不足の艦魂作家はこぞってマネしてりもするって事だろうよ。
>>889バックについてる女に意見を押し切られるなんて、伊東もまだガキってこったな
>>884本当に女なのかはかぎりなく怪しいなwww
>>887確かに現代戦では当然アリアリなんだが今までそこに気がついた艦魂作家がいなかった事、それを初めて火星がやり間髪おかずに伊東がマネした事が問題なんだろう。
891名無し三等兵:2009/06/22(月) 00:45:04 ID:???
>>890
まぁ実際に艦魂作家の多くが高校生や大学生で実際ガキなんだから(大学生はガキに入らないかw)
学生多いし、社会人はその火星や草薙くらいか。
…今言ってみたけど、草薙は社会人なんだよな。本当に社会人なのか?文面見る限り本当のガキ以下に見えるんだが。。。
そこまで言ってやるなwww
892名無し三等兵:2009/06/22(月) 01:03:12 ID:???
>>884文章見る限りは女なんだけどな。軍事の知識は草薙とは比べものにならんぐらい持ってるところが男くさいw
893名無し三等兵:2009/06/22(月) 20:33:20 ID:???
まぁ、いいじゃないか!
艦魂作家なんてみんなパクリなんだし。
今更、アイディアのひとつやふたつ。
894名無し三等兵:2009/06/22(月) 21:28:47 ID:???
>>893どのあたりがパクリなんだ?パクリといくほど軍事に詳しいヤツなんかいないだろ
895名無し三等兵:2009/06/22(月) 21:37:36 ID:???
>>891
ロケット島崎なんて去年までは小6だったんだぜ・・・
896名無し三等兵:2009/06/22(月) 22:14:05 ID:d4hyiYOK
文庫本のようにギッチリ文字がある派
ケータイ小説というか、とにかく文字が少ない派
艦魂にはこの二極端しかないよな
897名無し三等兵:2009/06/22(月) 22:25:44 ID:???
>>896
艦魂に限らず、どの小説にも見られるものだと思うんだが?

>>890
俺も読んでみたけど、あれパクリか?
電子戦なんて現代戦の一種だろ。
大体、今まで火星以外の艦魂作家はほとんどが太平洋戦争モノだったんだから。
同じ戦闘描写を書いて何故にパクリ?
898名無し三等兵:2009/06/22(月) 22:56:00 ID:???
>>897伊東のところで火星がパクったとあおったロリコン野郎が始まりみたいだ
現代艦魂を初めて書いたのが火星だったかららしいが、どうだっていいことだ。くだらん
899名無し三等兵:2009/06/22(月) 22:58:46 ID:d4hyiYOK
設定とかがしっかりしてる艦魂作品もあるにはあるけど
そういう場合は艦魂を入れない方がいいと思うんだが
なぜみんな艦魂を入れようとするんだろ?
やっぱり草薙とか007が戦記ジャンルを席巻してるからか?
陰が薄い黒鉄は関係ないな。っていうか、あいつ戻って来るのか?
まぁ、どっちでもいいけど
900名無し三等兵:2009/06/22(月) 23:23:28 ID:???
>>設定とかがしっかりしてる艦魂作品もあるにはあるけど
>>そういう場合は艦魂を入れない方がいいと思うんだが
>>なぜみんな艦魂を入れようとするんだろ?

 そりゃ、「人間が描けてない」って言われない為だよ。本格ファンからしてみれば
、「トリックが甘いね」てなもんなんだろうけど。

 軍隊=警察、艦魂=探偵、設定=トリックのアナロジーで説明できるかも。ヤクザ
と警官と兵隊はどんな大根役者でも出来るっていうけど、ステレオタイプに成らざる
得ないキャラクターだけで話を作るのは、創作者にとってツライものが有るんだろう
ね。
901名無し三等兵:2009/06/23(火) 00:00:39 ID:???
このくそスレもやっと終わるな
902名無し三等兵:2009/06/23(火) 01:37:11 ID:???
鷲爪伝が更新されていた……。
これで一月は戦える
903名無し三等兵:2009/06/23(火) 02:58:01 ID:???
なろう、馴れ合いで感想に点数入れる作者と関係無しにダメな作品には低い点数入れる作者がいて作者の派閥関係を見るのが愉しくなってきてる。艦魂派とか非艦魂派とか。
904名無し三等兵:2009/06/24(水) 00:46:43 ID:???
新高山が更新されてた。
いよいよ満鉄売却が出てきた。
未だ一波乱ありそうだけど
905名無し三等兵:2009/06/24(水) 02:24:11 ID:???
上原元帥がかっこよすぎる。
906名無し三等兵:2009/06/24(水) 07:38:12 ID:???
なんで独逸は一ヶ月以上更新無いのにいつも同じようなユニークとれるのかが不思議だ。
907名無し三等兵:2009/06/24(水) 09:00:42 ID:???
新高山と中鳥島を併せて読むと面白い。
908名無し三等兵:2009/06/24(水) 21:08:19 ID:???
>>906答えはノクターンにある。
909名無し三等兵:2009/06/24(水) 22:02:30 ID:???
え、エロでも書いてんの?
何て作品名?
910名無し三等兵:2009/06/25(木) 16:05:25 ID:???
日韓大戦第二部が始まりましたようで
911名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:01:54 ID:???
825 >占領範囲に比べるとやっぱ兵少ないような
TかUの作中に書いてあったけど「これまでの10年間に『組織だった軍隊』と
戦ったことか無かった」とあったけど・・・あれ? そしたらロリが転移してきてから
占領された三カ国はどのくらいの科学レベルだったんだろ・・・
912名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:07:25 ID:???
911>書くことが前後してしまった・・・
つまり 占領しちまったから 現地民のシンパが警備してるとか?
913名無し三等兵:2009/06/25(木) 17:45:15 ID:???
>>911-912
周辺国も転移したてで混乱して
無政府状態になってたとかいう話かもしれず

組織としての軍隊があっても突然転移して
状況不明とか、国内秩序が保たれなければ
組織的な軍の運用が難しく
まともな防戦は困難だろう

商業含めて他のタイムスリップや異世界転移物みてると
この転移直後の混乱うまく乗り越えられるかどうかで
あの世界では相当差がついてそうな希ガス
914名無し三等兵:2009/06/25(木) 21:10:29 ID:???
とどく氏がアルファポリスで出版に挑戦するってさ。
まだ大丈夫だけど、読めなくなる前に保存しておいたほうがいいな。SAOの時は忘れてて後悔した・・・
915名無し三等兵:2009/06/25(木) 22:10:17 ID:???
SAOってソード・アート・オンラインのことですか?
間違ってたら悪いけど。
916名無し三等兵:2009/06/26(金) 17:26:58 ID:???
かの地かく戦えりの外伝、コスプレが…銀水晶と長門とフェイトは
分かったけど、男装のアレは元ネタ何なんだろ?
917名無し三等兵:2009/06/26(金) 18:11:14 ID:???
日本列島が異世界に転移して数年経た世界で、転移前の消費期限切れ缶詰を売ったら金の延べ板と交換できる?
918名無し三等兵:2009/06/26(金) 21:28:13 ID:???
>917
世の中にゃ、ビー玉+αで島一つを手にいれた実話があるべぇ。
919名無し三等兵:2009/06/26(金) 21:58:08 ID:???
ビー玉+αを銀行に預金していたら、今頃は島を買い戻してお釣りが来るそうだ。
920名無し三等兵:2009/06/26(金) 23:31:53 ID:???
草薙が感想欄で突っ込まれて逆ギレしてるw
F-15JとF-15Eをひとまとめにする一般人って草薙本人だろw
921名無し三等兵:2009/06/26(金) 23:42:18 ID:???
>918-919
ビー玉と聞いて、ゲームの大航海時代を思い出した。
ヨーロッパのビー玉とアフリカの象牙でぼったくり貿易。

ちゅうか、異世界転移モノでビー玉を使って大儲け、のエピソードを見たことが無いな。
中世な連中相手にはボロ儲けできそうなのに。
俺が知らないだけか?そんなエピソードがある仮想戦記があったら誰か教えてくれないか。
922名無し三等兵:2009/06/26(金) 23:56:18 ID:???
>>921
あこぎ過ぎるのかあまりみないな>ビー玉でぼったくり商売

異世界転移物だと、どっちかというと逆パターンで
「子供にビー玉あげたら目が飛び出る値段が付き
"そんなもの子供の遊び道具にするな"
"持たせたり売ると身に危険が迫る"と説得されて
しぶしぶ引っ込める」

って感じの奴の方が多い希ガス
923名無し三等兵:2009/06/26(金) 23:59:17 ID:???
あぁ>>922は架空戦記系というか国・小都市・集団
単位での異世界転移物ね

単独とか多くて二桁な小人数が現実世界から
召喚されるタイプの異世界転移物だと
ビー玉に限らず石とか名産品でぼったくり商売はよくある
924名無し三等兵:2009/06/27(土) 01:35:40 ID:???
>>921
自由に行き来出るやつで食塩の袋を毎回担いでいって金貨一袋と交換しているラノベならあったが
質屋や古物商に持って行ってウン十万
スーパーで1000円
925名無し三等兵:2009/06/27(土) 01:42:38 ID:???
>>921
戦記じゃないが自由に行き来出るやつで香辛料を金貨と交換してたラノベなら
でも高校生なので怪しまれて換金できない
926名無し三等兵:2009/06/27(土) 03:51:55 ID:???
日帰りクエスト乙
927名無し三等兵:2009/06/27(土) 08:01:10 ID:BYoV4lTG
>920
F15JとF15Eって違うんじゃないのか?
928名無し三等兵:2009/06/27(土) 08:14:41 ID:???
全然違うだろ
929名無し三等兵:2009/06/27(土) 15:43:39 ID:???
917ですが、たぶん皆さんは缶詰を転移先の住人に売っているんだと思いますが、
日本国内の住人に売り付けるとどうなるかなぁ?というのが私の思ったところです。
数年もたてば缶詰くらい元の世界と変わらない味付けで出てるかどうかは知りませんが。
930名無し三等兵:2009/06/27(土) 16:30:11 ID:???
>>927全然違うな。独楽の説明に逆ギレする草薙はうざい
知識のない事を指摘されてね感想を削除しますだって!マジ草薙には戦記から撤退してもらいたいよ
931名無し三等兵:2009/06/27(土) 16:35:09 ID:???
名前:ヘリオス  2009-06-26 18:50 
日本での主力戦闘機はF-15Cイーグルから派生したF-15Jであり、対地戦闘を強化したF-15Eストライクイーグルではなく、その存在自体も主力戦闘機とは言い難いと思いますが。ストライクを外すべきです。



この評価は参考になりましたか?  参考になった   参考にならなかった



文章評価:★★☆☆☆ 作品評価: ★★★☆☆ 出版:買わない
この評価はパソコンで送信されました
[S4] 18歳〜22歳  男性

▼コメント
そうですね。
ストライクイーグルはF15の愛称ですから日本人に馴染みある愛称だと思っています。
なのであえてストライクイーグルという名前を使いました。
しかし、F15が日本の主力戦闘機ではないというのには疑問が残ります。
日本が運用した戦闘機でF15に敵う戦闘機はなかったと思いますが?
F2はありますがあれもF15には及びません。

932名無し三等兵:2009/06/27(土) 16:36:23 ID:???
名前:独楽犬  2009-06-26 21:10 
 ヘリオス氏の主張は的を射たものです。
 日本はストライクイーグルを保有してはいません。次期F-X候補の1つとして挙がってはいますが。
 制空戦闘機であるF-15イーグルと、それを改造した戦闘爆撃機であるF-15Eストライクイーグルは実質的にはまったく別の機体です。またストライクイーグルが主力戦闘機とは言いがたい地位の機体であるのも確かです。あくまでも対地攻撃を主任務とする戦闘爆撃機ですから。
 日本のF-15Jがストライクイーグルと呼ばれているなんて、聞いたことがありません。
※これは評価ではなく感想です
この感想はパソコンで送信されました
 18歳〜22歳  男性

▼コメント
私が言ってるのは一般人には見分けがつかないということです。
F15戦闘機と聞けば軍事にうとい一般人は大体ひとまとめするということです。
いずれ改正する予定ですが今は無理です。

それと感想に対する反応をここに書くのは間違っています。以前、似たようなことになったことがありますがこういった意見はメッセージにお願いします。
ヘリオスさんのは問題ありませんが感想に感想で書いたこの感想は後に削除することを通達しておきます。
なお、前回の先生の意見は削除はしません

誤解がないようにいいますがご指摘感謝します。


自分のたらん頭をのぞかれて逆ギレ草薙、アホすぎる氏んでくれ

933名無し三等兵:2009/06/27(土) 19:40:44 ID:???
【放送】AV女優が官能小説朗読、エロゲ紹介…サンテレビ(兵庫)の深夜お色気番組、BPOが質問書送付を通告し
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246097627/

なろうもついでにあぼーんか?
朗読してるのなろうのエロサイトだろ・・・
934名無し三等兵:2009/06/27(土) 21:56:08 ID:???
ビー玉が凄い事にって話なら「ドラえもん」が一番先に思い浮かぶ俺って
・・・でも「宇宙最強の軍隊による地球攻撃の危機」をビー玉が救ったから凄いと思うんだよ
935名無し三等兵:2009/06/29(月) 02:31:18 ID:???
>>933
そんなんであぼーんなんて阿呆か?
くだらん事で騒ぐなガキ。
936名無し三等兵:2009/06/29(月) 21:01:30 ID:???
>>いまさらな話しだな、くだらん
937名無し三等兵:2009/06/30(火) 17:21:13 ID:???
誰か「the island warを軍事的に考察する」のスレ立ててくれませんか?
スレの立て方わかんなくて・・・
938名無し三等兵:2009/06/30(火) 17:33:32 ID:???
>>937
死ね。
ネヲチ池莫迦やろう。
死ね。
お前理想郷にも同じタイトルのスレッド立てただろ莫迦。
ずーっと粘着して自衛隊ファンタジースレ分家から追い出された莫迦だろ死ね。
939名無し三等兵:2009/06/30(火) 17:41:55 ID:???
>>937
貴様はクソした後、「誰かケツの拭き方教えてください」て大通りで聞いて回ってるようなもんだ。
ママに聞いて、理解してからお家から出て来い。
940名無し三等兵:2009/06/30(火) 18:47:44 ID:???
>>937
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1242886494/l50
こちらでどうぞ
「The Island Warネタは他所でやれ」と言ったら、「自治厨氏ね」って返ってくるスレだから、きっと歓迎してくれるよ
941名無し三等兵:2009/07/01(水) 11:20:22 ID:peCO/nOF
なろうの四半期(4月〜6月)のランキングが出たぜ
紀伊はどっかに消えたようだ。ざまーみろってんだ
逆に今度は独逸奮闘記が10位に入ったらしい。やっとまともな戦記が日の目を見るようになったな
942名無し三等兵:2009/07/01(水) 12:26:21 ID:???
独逸奮闘記が10位ってあたりになろうのどうしようもなさがよく現れている。
主人公みたいなのは只の天才的夢想家としか認識されねーよ。
943名無し三等兵:2009/07/01(水) 16:00:11 ID:???
>>941
え?

独逸がマトモだって 正気か?
944名無し三等兵:2009/07/01(水) 17:58:08 ID:peCO/nOF
いや、単に紀伊との比較対象で出しただけだ
紀伊に比べたらマシだと思ってさ。艦魂ものよりはマシだろ?
まぁ、艦魂全部を否定する訳じゃないけど
945名無し三等兵:2009/07/01(水) 18:55:31 ID:???
えっ?なろうに艦魂抜いてもまともな戦記あるのか?紹介しろ!ちなみによく上がる新高や中鳥島はナシな!つまんなかった!
946名無し三等兵:2009/07/01(水) 19:02:07 ID:???
釣り死ね。
947名無し三等兵:2009/07/01(水) 19:36:19 ID:???
>>943
だよな、独逸がマトモな訳ないよな。

マトモな国は独逸じゃなくてブリテンに決まっている。
948名無し三等兵:2009/07/01(水) 20:41:06 ID:???
80cm砲搭載で見るのやめた
949名無し三等兵:2009/07/01(水) 20:46:02 ID:???
>>946
釣りじゃない!本当に面白かったら読む。なろうで戦記アクセスランキング上位に入っているのを読んで予想を裏切りつまらなかったので期待があっただけにショックなんだ!ホントにオススメなら読んでみるから。
950名無し三等兵:2009/07/01(水) 21:30:45 ID:???
刺激の強い戦記じゃないと駄目だし、二番煎じだと萎えるから、
でも、刺激っても自己陶酔や原爆戦争じゃないからな。
951名無し三等兵:2009/07/01(水) 21:31:58 ID:???
まあ落ち着けよ
952名無し三等兵:2009/07/01(水) 22:06:18 ID:???
架空戦記以外に「なろう」で読んでるものある?
「なろう」以外に更新中の架空戦記サイトある?
953名無し三等兵:2009/07/01(水) 22:17:20 ID:???
資料をマトモに読む力も意欲もない奴が艦魂だ、何だとお茶を濁してるのがなろう。
新高山や中鳥島は確かにそんな連中からすると面白からざるものを感じさせられる作品ではあろうな。
特に、新高山。
丹念に資料読んで、プロット組んでってのがよく分かる作品はあれぐらいなもんだろう。
954名無し三等兵:2009/07/01(水) 23:39:47 ID:???
なろうしか知らんのは、携帯の人?
どこから紛れ込んだんだろう。
955名無し三等兵:2009/07/02(木) 00:01:36 ID:???
>>953
視野狭いな。
派手な艦隊決戦や航空戦が好きで戦記を読む奴もいるんだぞ?そういう読者からすれば新高山は暇さがあるよ。
956名無し三等兵:2009/07/02(木) 00:22:13 ID:???
>>955
そんなの架空戦記を100冊も読んだら派手な艦隊決戦や航空戦なんかおなか一杯でひねったのが読みたくなるよ
957名無し三等兵:2009/07/02(木) 00:29:17 ID:???
>視野狭いな。

 逆の意味で使ってないか
958名無し三等兵:2009/07/02(木) 00:38:49 ID:???
「派手な艦隊決戦や航空戦」をやらかすには、
金と資源と技術が必要だと言う事が理解出来ない人間には、
新高山のようなテイストの作品は退屈だろうな。
959名無し三等兵:2009/07/02(木) 00:59:06 ID:???
なろうオンリー派
 艦魂派
 非艦魂派
 戦闘オンリー派
 総合派

いっぱい知ってる派
 艦魂派
 非艦魂派
 戦闘オンリー派
 総合派

いま、こんな感じか、
960名無し三等兵:2009/07/02(木) 01:24:17 ID:???
>>958理解出来ても、読みたい話とは合致しない人もいるだろ?
961名無し三等兵:2009/07/02(木) 01:28:23 ID:???
難しい話読んでるオレ、頭いいとか、自己陶酔してるのかな?他人を馬鹿にしないと自分を保てない情けない引きこもりタイプ
962名無し三等兵:2009/07/02(木) 01:47:16 ID:???
グレイたんの活躍で補給を気にせず日本軍tueeeeeな話も好きだし、内政テイストの話も好きだ
963名無し三等兵:2009/07/02(木) 01:57:41 ID:???
金?資源?そんなもん東京湾に出現する島で一気に解決
964名無し三等兵:2009/07/02(木) 02:04:53 ID:???
すまん、ほかの方法を考えてくれ、
965名無し三等兵:2009/07/02(木) 02:16:39 ID:???
細かいこと気にせず日本に莫大な地下資源がある以外はこの世界と同一のパラレルワールドにすればOK
966名無し三等兵:2009/07/02(木) 02:29:25 ID:???
日本に豊富な資源ありゃ戦争自体起きないね
967名無し三等兵:2009/07/02(木) 02:58:03 ID:???
俺は新高の上原元帥がかわいいので評価してるだけだが。
968名無し三等兵:2009/07/02(木) 03:07:28 ID:???
艦魂作品以外でキャラに萌えるなよ!
969名無し三等兵:2009/07/02(木) 03:57:45 ID:???
>>966
資源確保のために攻め込まれる
970名無し三等兵:2009/07/02(木) 06:12:45 ID:???
>>969
実際、資源島が浮いてきた話はそうだったよなw
971名無し三等兵:2009/07/02(木) 07:53:46 ID:???
みんな資源があればおk
972名無し三等兵:2009/07/02(木) 15:58:56 ID:???
>>964
ある日空から日本全土に石油が! とかじゃだめか
973名無し三等兵:2009/07/02(木) 16:00:37 ID:???
まて、全世界の資源をなくせば攻める理由も攻められる理由もなくならね?
974名無し三等兵:2009/07/02(木) 16:12:11 ID:???
縄文時代から戦争してるのが人類だぜ?食料・労働力・水に恵まれた農作に適した土地を巡って戦争になるに決まってんだろ
975名無し三等兵:2009/07/02(木) 16:55:50 ID:???
つまり人類をなくせば…
976名無し三等兵:2009/07/02(木) 17:30:33 ID:???
つまり地球を無くせば……
977名無し三等兵:2009/07/02(木) 19:14:27 ID:???
どうでもいいが、そろそろ次スレの季節。
規制中なんで誰かお願い
978名無し三等兵:2009/07/02(木) 20:42:52 ID:???
>>972
ええい 貴様はうる星オタか 原作1話目ネタを
979名無し三等兵:2009/07/02(木) 20:49:11 ID:???
>>978
間違えた
原作1話目ネタじゃねえや
980名無し三等兵:2009/07/02(木) 22:13:55 ID:???
もう一回こんなくそスレたてんのか
981名無し三等兵:2009/07/02(木) 23:45:38 ID:???
なんで「くそスレ」とかいうやつが書き込んでいるのだろう……
982名無し三等兵:2009/07/03(金) 00:11:42 ID:???
>>968
艦魂作品でなにが萌えるんだよ。
983名無し三等兵:2009/07/03(金) 05:02:29 ID:???
>>972

水と空気の悪化で病人大量
作物と魚介類全滅で餓死者続出
山が皆禿げてしまって川が氾濫、土砂災害も多数発生
ちょっとしたボヤや落雷が東京大空襲並の火災に

最終的に全滅した日本の動植物を看取る火葬専記になる
984名無し三等兵:2009/07/03(金) 05:55:27 ID:???
普通に満州が油田発見で良いだろ。
ネタ自体は確か商業で既にあったが。
985名無し三等兵:2009/07/03(金) 07:02:38 ID:???
>>983
オレTUEEEEE!!な火葬戦記より、そっちの方が面白そうだなw
986名無し三等兵:2009/07/03(金) 07:07:32 ID:???
>もう一回こんなくそスレたてんのか

 弱小戦記作家の死なら共々根性と思った。
987名無し三等兵:2009/07/03(金) 16:00:06 ID:???
黒鉄の新作読んだ、なんだありゃ前の作品の方がまともにおもえる駄作っぷりだ。
あんなんで、なろうでの艦魂の元祖だって自分で公言してるんだから周りのレベルも知れるってもんだし・・・
連載あたまっからの支援米・・・並んだ艦魂ヲタの顔ぶれに反吐がでるわ
988名無し三等兵:2009/07/03(金) 16:15:28 ID:???
>>987新作?モンハンのか?
989名無し三等兵:2009/07/03(金) 16:44:05 ID:???
くだらんもうはよ終わってしまえ
990名無し三等兵:2009/07/03(金) 17:04:08 ID:???
艦魂艦魂言うのもいいが、たまにはなろう以外の艦魂物を語れよ。そっちの方がまともなのあるだろ
991名無し三等兵:2009/07/03(金) 19:23:17 ID:???
>>987
まだ一話分しか公開されてないのにあの時点で駄作と決めつけるのは早すぎるだろ。

>>990
なろう以外の艦魂って語れるほどないだろ。
992名無し三等兵:2009/07/03(金) 20:18:34 ID:???
何かの拍子で埋まってしまいそうなので、立てておきました。

【架空戦記】ネット仮想戦記を語ろう3【火葬戦記】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1246619813/l50
993名無し三等兵:2009/07/03(金) 20:40:49 ID:???
>>990
なろう以外の艦魂物ってやまとくんしか知らんわ
994名無し三等兵:2009/07/03(金) 20:53:53 ID:???
ネットじゃなければ「越後」あるけど ネットじゃないからなー
995名無し三等兵:2009/07/03(金) 21:23:25 ID:???
大和君さいこー。はよ続き書け。
996名無し三等兵:2009/07/03(金) 21:47:13 ID:???
おわれおわれ
997名無し三等兵:2009/07/03(金) 22:03:52 ID:???
998名無し三等兵:2009/07/03(金) 22:44:22 ID:???
駿河南海軍工廠の艦魂はどうよ?

雰囲気的にはなろうのに近いかもしれんが
999名無し三等兵:2009/07/03(金) 23:05:37 ID:???
やったーいたただき!
1000名無し三等兵:2009/07/03(金) 23:07:36 ID:06nttXE1
いいやおれがいただきさ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。