C-X/P-X、その派生型を語るスレ量産41機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
現在鋭意開発中で7月4日にロールアウトした次期輸送機C-X及び、次期哨戒機P-Xにつ
いての話題を扱うスレッドです。
実機についての話題はもちろん、その派生型による今後の洋上哨戒
輸送任務の将来像など、関連する話題を語りあう場として皆で盛り上げてください。

煽り、荒らしは無視で。
検索して分かる程度の事は事前に調べてから発言しましょう。
では質の高いスレッドになる様に皆で努力して下さい。

前スレ
C-X/P-X、その派生型を語るスレ量産40機目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1185404742/
2名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:36:13 ID:???
過去スレ 【同時開発】C−X/P−Xを語るスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127023146/
2:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129308972/
3:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130676002/
4:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132104646/
5:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135354065/
6:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136621789/
7:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137476885/
8:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140600905/
9:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142506864/
10:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144232915/
11:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146479156/
12:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149257146/
15:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157701843/
16:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159673535/
17:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160290703/
18:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161265792/
19:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163233174/
20:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165830678/
21:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168549653/
22:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171640068/
23:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173084804/
24:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174529781/
25:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175934927/
26:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177668413/
27:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179279149/
28:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180177233/
29:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180745222/
30:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181369478/
3名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:37:29 ID:???
4名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:38:21 ID:y3T7Nf3O
旧過去スレ
01:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1035836644/
02:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1041869534/
03:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053674049/
04:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1073829238/
05:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1080472808/
06:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1086770334/
07:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1089689063/
08:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090982549/
【航空自衛隊】輸送機導入議論スレ【政府専用機】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090981743/
【航空自衛隊】輸送機導入議論スレ 2【政府専用機】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116752153/
【C-X】輸送機・給油機総合スレ【KC-767】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108760806/
【C−X】輸送機総合スレ3【KC−767】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119403723/

関連スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163604139/
【C-1】THE 輸送機【C-130】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183633453/

注)来るとこ間違ってませんか?
航空&船舶@2ch掲示板 US−1A改の旅客機が欲しい
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1075199432/l50 (落ちた)
自衛隊@2ch掲示板 【熱烈】C−17を導入しよう【希望】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1048439185/l50
航空&船舶@2ch掲示板 【ついに始動!】国産旅客機開発プロジェクト 2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1128957331/l50
5名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:39:04 ID:???
C-X要目 【】は民間仕様
全長:43.9m
全幅:44.4m
全高:14.2m
エンジン:CF6-80C2×2
巡航高度:【12200m】
巡航速度:890km/h 【マッハ0.8】
カーゴスペース:4m×4m×16m
ランプ長:5.5m
最大ペイロード:約30t 【37.6t】
最大離陸重量:120t 【141.1t】
離陸滑走路長:【2300m】
着陸滑走路長:【2400m 】
航続距離*1: 約6500km (12t)
    【フェリー:10000km】
    【12t:8900km (4,806nm)】
    【37t:5600km (3,023nm) 】
*1最大ペイロード積載下での航続距離などは不明。
平成13年中間段階の政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/16.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/C-X_%28%E8%BC%B8%E9%80%81%E6%A9%9F%29
6名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:39:49 ID:???
C−17あれ
プリウス最高
7名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:39:56 ID:???
P-X要目 
全長:38.0m
全幅:35.4m
全高:12.1m
エンジン:XF7−10
基本離陸重量:79.7t
巡航速度:830km/h
航続距離:約8000km

平成13年中間段階の政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/15.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/P-X_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
8名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:40:58 ID:???
★朝雲新聞★
<P-X C-X>ベールを脱いだ海空“兄弟機”実物大模型を公開操縦席や貨物室も
ttp://www.asagumo-news.com/graph/PXCX.html
海自PX 空自CX “兄弟機”開発、最終段階へ PX、CX試作機の写真を公開 深紅のライン鮮やか
ttp://www.asagumo-news.com/news/200705/070524/07052402.html
試作初号機ほぼ完成川重・岐阜で組み立て来夏には初飛行を予定
ttp://www.asagumo-news.com/news/200610/061005/06100509.html
技本研究発表会 最新装備がズラリ (C-XやP-X等の)模型など初めて展示
ttp://www.asagumo-news.com/news/200611/061116/06111602.html
待望の“日の丸兄弟機”P-X C-X オール日本体制で開発
ttp://www.asagumo-news.com/f_photo.html

★技術研究本部★
次期輸送機の静強度試験機(01号機)の受領(次期固定翼哨戒機・次期輸送機)
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1804.html#2
次期固定翼哨戒機の静強度試験機(01号機)の受領
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1810.html
XF7−10エンジンの環境氷結試験
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1903.html#2
次期固定翼哨戒機及び次期輸送機の試作1号機
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1905.html
次期固定翼哨戒機及び次期輸送機のロールアウト式典について
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html
エプロン走行動画
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0611.mpg.html
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0612.mpg.html
9名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:42:31 ID:???
10名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:43:41 ID:???
         _ __   __ ___  _ _
           | fヽ.   `´      `ヽ. ,ィl|
          l |   Y   O     O ヽ |l
         い/  #   ー─    V/
           l       ,.ィ‐t.r ┬┬rt┬1、   ___________
         l.   ,.イl.TlTト、l  レlT l | l| /
         ゙、 /┴N lイフTN  fTレリ ノメ′! 荒らすんじゃねーぞ、ボケ!
           ヽ!  、 _l_|  . |」 {ノヽ  ,ム
            /ゝ-rヽ、  (ア ,.ィ‐r、ヽ\  `ー──────────‐
     /´)   // / ィ  f´f´「`l ,.-┴゙、,ゝ`-- 、
     `´   〃 /  |  ヽ.   l/ ,.   l      \_           _ _
           / , 'r‐f´ヽ. /  / l   |   、     ヽ.ニ ,ー_-,.-< ヽヽ
        / / l´ ̄ ̄ l. ̄ ̄  ̄|   | ̄ ̄ \    ヽ‐/   l ノノ
         〃/ │    |     l   l     ヽ.       ヽ_ノ´ヽヽ
      /´/   !     |     ! _, _ l_    │\     / r 、 ノ′
    、 , イ   |    l  , ‐ァVヽ. ヽ ヽ. ヽ   ト.  `ー '´\ し′
  __j::ヽl !l.   |    l /:::::/::::ヽ‐' -' 、ノ、.ノ   │\     \ _ __ _
   ヽ:::::::l !l.    l    /:::::::ハ:::::::t  .ノ       |\ 丶       ヽ::::<´
    |:::::::ト、_ヽ、 │  /::::::/ l::::::::! ̄        「ヽヽ、\     /´ ̄
    ヽ.:::j:::/⌒ヾ.─:::'::::::::/ ‐┴ー┴‐── ─‐‐ィ⌒)、::::\. \/ (´)
      `ー′   ``ー‐'´                  `´   ̄´  ̄    
11名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:44:49 ID:???
               _,,-ー----.、
              <"      "l     ルールを説明するぞ、お前らもよく聞いとけよ。
              '; ,、、__ソ^`7, i、     このスレにノンケがこっそり忍び込んでくる。
               ';'___  _,,, リ      そのまま一時間気づかれなければ、TDNは晴れて
           ,--ーートーj 'ーー rー-、_   日本球界復帰だ。
          /    ハノL ヽ ノ | `ー、_
         /    /  lヽ∀ /  |    l  けど、このスレには俺のようなホモセックス好きの野郎が
        /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |  一杯居るから、穴に目いっぱい力入れとけよ
      /    |ヽ  |,バ  |  7 /  |  阻止する時はアッー!!以外にしゃぶれよ等、いつもの
     /     .イ| |  |rA,| /  / /   |   台詞で構わないぞ。阻止出来なければ、免許返さねぇぞ。
    /      / |  |  |gca| |  / /|    )   AAの使用は自由だ。
   /     / /  | .|aAi| | / //    l   
   レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /(     |   よし、じゃあ始めるぞ。おう早くしろよ。
  fク´"''ノ_V    `\ノノavkj ̄レ ノ ノ     ノ
  / ,、 i  \      \_,ニコ∠、,≦    ,イ
 ヽ  iリ   \       ア´  ) ヽ   へ-i,
   ヽミ;l\   \    ,-'"`ーー- '→/r-ーー
     \l
12名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:45:02 ID:???
12ならメガフロート空母にC-X, P-X配備
13名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:47:50 ID:???
実績無き国産エンジンに不安
優先順位下げられ予算回らず
基本的な強度設計に問題あり
与野党逆転で輸出にも暗雲

・・・・ハハ、国産坊や達の未来は実に輝いてるね。
14名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:48:58 ID:???
次期哨戒機などに設計ミス 専門チームが見直しへ

防衛省は30日、海上自衛隊の次期哨戒機(PX)と航空自衛隊の次期輸送機(CX)について、
試作機に荷重をかける静強度試験中に、水平尾翼や主脚などが強度不足で変形する不具合が見つかったと発表した。

防衛省は、設計ミスがあったとして、防衛省技術研究本部やメーカーの担当者でつくる専門チームを立ち上げ、
構造設計の再点検を始めた。こうした措置は異例という。

同省によると、静強度試験は今年5月から7月にかけて実施。PXの水平尾翼が変形したり、胴体の床にひびが入ったほか、
CXも荷重がかかった状態で主脚が近くの胴体に接触する不具合が見つかった。

いずれも今年夏に初飛行を予定していたが、PXは9月に、CXは12月以降になる見込み。

http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/syakai/2007073001000449.html
15名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:50:33 ID:???
さて、テンプレ終了。

ロールアウトが済んでスレも落ち着いた・・・のも束の間。
FX選定の煽りを食って予算化が遅れるC-X!!
しかし、ホントかどうか不明だが1機100億の数字も出てきた。

さらに追い討ちのように強度不足の報道あり。
報道の表現の仕方がオカシイのか、実際の強度試験機がオカシイのかは
今スレ以降で解って行くでしょう。

さてどうなる、スレ41機目
16名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:52:26 ID:???
>>15
欠陥機に決まってんだろ
考えるまでもないぞドアホ
17名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:53:26 ID:???
>>16
初期不良は欠陥とは言わないと何度言ったら理解してくれるのか・・・
18名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:55:05 ID:???
国産坊やの反対って何だ?
自己紹介どうぞ↓
19名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:55:15 ID:???
>>17
理解してるに決まってんだろw
理解したうえで荒らしてんだよw
20名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:56:22 ID:???
サイテエだな
自分が嫌にならねえか?
21名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:56:30 ID:???
>>14
>同省によると、静強度試験は今年5月から7月にかけて実施。

静強度試験機受領から5月まで何やってたんだ?
22名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:57:45 ID:???
スムースにいくよりイベントがあった方が俺らを楽しませてくれていいじゃないか
23名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:58:46 ID:???
>>17
詭弁もたいがいにしろ。
初期だろうが中期だろうが後期だろうが、現時点での「欠陥」の検出には違いない。
それが直せるのか、直せないのか、致命的なのかのレベルの問題だ。
24名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:58:57 ID:???
試験の下準備じゃないの?
25名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:58:57 ID:???
こんなに順調に行ってる方が異常だったから
普通に遅延してナイス
26名無し三等兵:2007/07/31(火) 19:59:40 ID:???
>>23
それは「欠陥」とはいわず「不良」というのだがおまえは日本語を学びなおせ
27名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:00:28 ID:???
>>26
貴様こそ欠陥を辞書で引き直せ小僧
28名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:02:51 ID:???
>>21
リベット打ち直しの確認に決まってる(w
29名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:03:47 ID:???
>>26
試作時でも「構造的な欠陥から来るトラブル」って言い方も良くするけどな。
30名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:04:22 ID:???
不具合とか、予定が遅れるとか書くからこうなる。
当初の予定通りと説明すればよい。
31名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:04:24 ID:???
>>27
まぁた暴言君っスかw
他にやることないんスか?
32名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:04:39 ID:???
初期段階によくあるトラブル。
これでいちいち欠陥機扱いしていたら
世界中の航空機は全て欠陥機だ。
33名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:05:46 ID:???
"試作品に欠陥がある"なんて当たり前に使うけど?
34名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:06:28 ID:???
>>33
それをもって機体自体を欠陥機呼ばわりするのは正しくないってこと。
35名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:06:31 ID:???
>>32
それはその不具合が直せたらね。
まだ直せるか分からない時点で一時的なものと決めつけるなよ。
36名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:06:42 ID:3KTBMe6R
そもそも欠陥を洗い出すための試作だろうに、何を息巻いてるのやらw
37名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:07:12 ID:???
>>34
開発時の一時的な不具合と決めつけるのも正しくはないな。
38名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:07:15 ID:???
>>35
直せないと決め付けるわけか
どれだけよ
39名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:07:17 ID:???
こんなの氷山の一角
日本のことだからF-2と同じく公表されない重大な欠陥があるに違いないw
40名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:07:50 ID:???
相次ぐトラブルで余裕を無くしてるな、国産馬鹿は。
41名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:07:51 ID:???
>>37
これが一時的な不具合じゃないなら何なんだよw
無理ありすぎw
42名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:08:01 ID:???
>>39
F-2で公表されてない欠陥って何?
43名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:08:25 ID:???
>>40
だよな、どう見てもこの程度の欠陥直せず開発打ち切るC-17購入だよな
44名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:08:28 ID:???
>>38
直せると決めつけるわけか
さすがだな
45名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:08:38 ID:???
欠陥があるなら直せばいいだけのことじゃないだろうか?
46名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:09:00 ID:???
>>44
余りにも予想通り過ぎる回答でワロタw
47名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:09:17 ID:???
>>41
これが一時的な不具合ではないと断言出来る根拠がどこにある?
48名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:10:08 ID:???
>>47
コレが恒久的な不具合だと何で断言するの?
朝雲で報告された損壊箇所はどれも時間掛かる場所じゃないじゃないw
49名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:10:38 ID:???
変形ってやっぱり人型になるの?
50名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:11:08 ID:???
>>48
これが恒久的な不具合じゃないとなんで断言出来るの?

・・・って書かれるのが分からないのかね
51名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:11:20 ID:???
あちこちへこんだみたいだけどなんでこんなにもろいの?
52名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:11:36 ID:???
>>50
混ぜっ返しているだけの自分に気付いてむなしくない?
ニュース見ろ、な
53名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:11:56 ID:???
                  .   ━━━/ ̄ ̄\
             __________/====ヽ______
       ,.-‐ii'~~ ̄||  ||
      /~ ̄|| ̄ ̄|| ̄|| ̄||   || ̄ ̄||  A I R FORCE
    /||__||__||_||_||   ||__||   〓(★)〓
    /  ||          /^ミヽ/^- 、 
  /   ||         / /´,     `ヽ、
  |/~ ̄||     .   | { 〈ノノlハ)))) ) .___
  |    ||         | (| | ┃ ┃ |リ" . | |  C-Xを降伏させるよっ!
  |\__||         l iハゝ''' ヮ''ノイ    X
 . ゙、   ||         | l,⊂,(・)(・)つ   | |      
   \  || Ero Kawaii N!ハi( ^Y )   .  | | ピュー
     \||            ( ノ .ノ   .   ∨  \\\\\\\\
      丶、,,,,,____. .  し'し'          \\\\\\\
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄  ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      .       ヽ____ノ━━━

もういい勝手に自爆した。基地に戻れ。
54名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:12:00 ID:???
>>51
君のハートと同じだよ
55名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:12:16 ID:???
>>51
それはね、へこまない様な頑丈な素材だと重くなるので、軽量化の為に軽くするんですよ
どこでもやってる大事な過程です
56名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:12:21 ID:???
新スレ乙
うーむ、本件は叩き煽る方に余裕がないなぁ…
やはり、「リベット職人の朝は(ry」の様な、煽りやすいネタがないからだろうか。

ところで、53-55なら、木内は体重300kgな。
57名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:12:45 ID:???
リベットの時も似たような問答何日も続けてたけどお前ら飽きないの?
58名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:13:07 ID:???
>>50
耐加重試験で変形したり壊れたりすることなんてよくあることなので。

大騒ぎされても困る
59名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:13:15 ID:???
P-Xは予定どうり9月、C-Xは3ヶ月遅れて12月には飛ばせるそうだから
直る目処は立ってるって事じゃねの?
60名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:13:17 ID:???
>>48
日本語をちゃんと良く読め。

これから対策しようって段階で、これが一時的な不具合であって問題ありませんと
なんで容易く断言出来るのか?と問うているだけで、恒久的な不具合だなどと断言
はしておらん。

相次ぐ暗いニュースで狼狽する気持ちも分かるが、少しオツムに余裕がなさ過ぎるぞ。
61名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:13:20 ID:???
おまいら、否定語を重ねて使うんじゃない。
だれがどっち側で議論してるか判らんじゃないかw
62名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:13:22 ID:???
63名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:13:36 ID:???
>>57
age厨は飽きない様子だよ
構ってもらえるのが嬉しいから自演してまでやるらしい
64名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:14:50 ID:???
>前スレ最後のほうの人
帯状疱疹の疑いがあるので即刻病院へ
65名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:16:17 ID:???
>>60
混ぜっ返しには混ぜっ返ししかかえってこない、当たり前の理屈を何で理解できないかなあ
ちょっと引きこもる時間長すぎじゃないの?
対人関係は全ての基礎なんだから、もっと普通に他人と会話しようよw
66名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:16:36 ID:???
>>60
だってP-Xは予定どうり9月には飛べそうだし、C-Xも3ヶ月程度の遅延で済んでるもの。
67名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:19:40 ID:???
ttp://www.mod.go.jp/j/news/2007/07/30a.html

1 現在行っている次期固定翼哨戒機(P−X)及び次期輸送機(C−X)の静強度試験中に、以下のような不具合事象が発生しました。

水平尾翼の変形
 本年5月に実施したP−Xの静強度試験において、水平尾翼に荷重を加えたところ、水平尾翼の一部等に変形が発生。
 検討の結果、この変形はC−Xの水平尾翼にも起こり得ることが判明。
主脚及び胴体の変形等
 本年7月、C−Xの静強度試験において、主脚に荷重を加えたところ、主脚及びその付近の胴体構造の一部に変形及び接触が発生。
与圧構造のひび等
 本年7月、P−Xの静強度試験において、胴体に与圧荷重を加えたところ、胴体の床構造の一部にひび、変形が発生

2  このように、強度に関する不具合事象が複数発生していることから、技術研究本部及び試作担当会社による専門チームを立ち上げ、構造設計の再確認を行っています。

3  これらの事象を踏まえたP−X及びC−Xの開発日程への影響については、確定的なことは上記の再確認の結果を待たなければなりませんが、
現時点での見積もりでは、P−Xの初飛行については、若干の遅れはあるものの、当初の予定通り9月中に実施可能、C−Xの初飛行については、早くとも12月頃になる見通しです。
68名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:19:56 ID:???
>>42
隊員のハートをつかめないこと
69名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:20:48 ID:???
>>67
せいぜいが一時的不具合だなあやっぱり
強度を上げた部材に変えるか、壊れなかった部分の強度を下げるかは開発の采配だろうし
70名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:22:00 ID:???
C-Xの「早くても12月ごろ」ってことは、来年にまでずれ込む可能性もあるってことかな?
がんばれC-X、がんばれ日本の軍需産業複合体。
71名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:23:58 ID:???
さあ、F−2と同じような感じになってまいりました
72名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:25:49 ID:???
C-Xにも某記者以外誰も知らない未公表欠陥ができてしまうのですね
73名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:26:29 ID:???
>>68
洒落になってなさ杉です
74名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:27:11 ID:???
でも叩かれまくるのは確かだろう
75名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:28:34 ID:???
>>71
F-2と同じように初期不良は解消され、順調に開発が進むってことか。

>>74
誰に?何が?
76名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:29:30 ID:???
次期固定翼哨戒機及び次期輸送機の不具合等について 平成19年7月30日

1 現在行っている次期固定翼哨戒機(P−X)及び次期輸送機(C−X)の静強度試験中に、
  以下のような不具合事象が発生しました。

水平尾翼の変形
 本年5月に実施したP−Xの静強度試験において、水平尾翼に荷重を加えたところ、
 水平尾翼の一部等に変形が発生。検討の結果、この変形はC−Xの水平尾翼にも起こり得ることが判明。
主脚及び胴体の変形等
 本年7月、C−Xの静強度試験において、主脚に荷重を加えたところ、主脚及びその付近の
 胴体構造の一部に変形及び接触が発生。
与圧構造のひび等
 本年7月、P−Xの静強度試験において、胴体に与圧荷重を加えたところ、胴体の床構造の
 一部にひび、変形が発生

2 このように、強度に関する不具合事象が複数発生していることから、技術研究本部及び
  試作担当会社による専門チームを立ち上げ、構造設計の再確認を行っています。

3 これらの事象を踏まえたP−X及びC−Xの開発日程への影響については、確定的なことは
  上記の再確認の結果を待たなければなりませんが、現時点での見積もりでは、
  P−Xの初飛行については、若干の遅れはあるものの、当初の予定通り9月中に実施可能、
  C−Xの初飛行については、早くとも12月頃になる見通しです。

http://www.mod.go.jp/j/news/2007/07/30a.html
77名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:29:36 ID:???
そして最後は調達削減・・・
78名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:35:29 ID:???
>>72
隠していたという事は共犯者だということか。納得した。
79名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:44:50 ID:???
試験過程である程度の問題がでるのは仕方が無いんだから、欠陥欠陥と言われたぐらい聞き流す余裕を持つべき
むしろF-22の日付変更線問題みたいに実用化してから問題が出られるよりマシ

むしろ、今後問題になるとすれば
構造設計の再確認で大幅な再設計が必要な場合

まあ、さすがにこの手の問題の発生は当然考えて設計してるとは思うが
考慮して無かったらさすがに擁護できない
80名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:45:09 ID:gt35zDFY
某国のKF−16みたくならないように耐久性、運用性を重点的に試験してくれれば遅れても可。
運用してから飛べないってのだけは洒落にならんし。
81名無し三等兵:2007/07/31(火) 20:57:03 ID:???
航空機搭載用マーベリック・ミサイルを12月に契約  
海幕、19年度誘導弾/魚雷の中央予定調達品名

今日の日刊航空通信の防衛の記事にこんなことが書いてあるけど海幕って事は哨戒機搭載用だよね
M&Aに「不審船対策で導入する可能性が出てきたらしい、海自は外国製買うのに抵抗ないね」
とか書いてあったけど本当に実現したんだね
82名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:01:12 ID:???
IRなのかTVなのか
83名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:06:59 ID:???
対艦だからIRじゃないかな?TVなら対地攻撃もできそうだけど・・・
84名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:16:28 ID:???
コンバットレスキューと言えども,US-2にマーベリックってやりすぎじゃない?
85名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:20:26 ID:???
たぶん、米海軍と同じF型だろうからIR。
86名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:35:39 ID:???
U-125用か…
87名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:47:00 ID:???
案外SH-60Kだったりしてな
ヘリには重過ぎるかも試練が
88名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:47:01 ID:???
>>81
M&Aのトピックスにもブログにも掲示板にもその件に触れた記事が見つからないオレサマ。
載ってないわけはないのに、なんで見つけられないんだオレサマは。
89名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:48:40 ID:???
>>87
普通に積んでるから、米海軍のヤツは。
リンクスですらペンギン積める。
90名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:49:32 ID:???
F-2とAAM4みたいに、機体開発時に要求が出てなかったのでP-Xでマーベリック運用するには大改修しないと無理ですぅ><ってことになるんだろうな。
91名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:54:35 ID:???
非武装の輸送機が百億って・・・高額だからと打ち切られたF2と大差ない値段やん・・・
これは血税無駄遣い天下り確保輸送機ということが確定したな。
92名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:58:08 ID:???
いくら匿名掲示板だからって、
「俺は馬鹿です」って言うのは恥ずかしい事だと思うんだが
最近は違うのかねえ?
93名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:59:22 ID:???
>>92
待つんだ、きっと彼は稀有なるアグレッサー志望者に違いない
94名無し三等兵:2007/07/31(火) 21:59:29 ID:???
流石にネタレスだろ。
95名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:00:43 ID:???
>>91はともかく、>>90はなんか普通にありそう。

>>88
安心しろ。俺も見つけきれない。
96名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:13:49 ID:???
ようモンキーども
97名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:14:24 ID:???
>>91
そんな餌でこの俺様がクマ〜
98名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:15:10 ID:???
123456789478944444141414123445445678944444444444444556555555555555521212157878789988565256555551211111111111112111111111122222222222333333333336666666666666666666655555555555555577828998265353131
99948:2007/07/31(火) 22:15:54 ID:???
すまんメグすr4位4m4
メグ4素4rおちゃこぼs4いたr4あ4だめになった
10099:2007/07/31(火) 22:16:49 ID:???
キーボードにメグすりのおちゃこぼしたこわれた
101名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:19:35 ID:???
不審船に300ポンドかよ。遅延信管だと目標を貫通して海中で爆発しそうだが
どれくらい遅延させるかは調整出来るんだろうな、きっと。
102名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:21:56 ID:???
>>89
ぷっ
103名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:24:02 ID:???
プッチンプリン
104名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:27:52 ID:???
   /\
  /   \
/ 民主党..\   
\ 大勝利../\  ∧∧      ∧∧     ∩∧∩
  \   /   \< `∀´>    < `∀>   <.| | `∀> < 日本は技術も経済も競争力は二流〜!ウリナラが超えたニダ!
    \/    ,,ノつ  つ      / つつ   /'  /
         ⊂,   ノ      ⊂..,, /   ⊂..,, /
  ,.,.,..,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,"ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,,.,.,.,,.,.,.,,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,ヽフ.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
105名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:33:40 ID:???
106名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:33:46 ID:???
>>90
F-2とは違って機体規模がでかいから
F-2ほど面倒なことにはならないんじゃないかな
107名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:39:22 ID:???
AGM-65ならフリゲート程度の目標は行動不能にできそうだな
IR誘導なら機体の改造も簡単そうだし
108名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:44:13 ID:???
政治家○丸が死んだとき、その屋敷に●国の刻印が押された金塊が山ほど残されて
いたと言うのは知る人ぞ知る逸話だが、その○丸の娘婿が△沢なわけで。
それは「ウリナラ」も喜ぶはずだわな。
109名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:46:17 ID:???
ここらへんでおr4えの蚊のじょ紹介すr4お
http://jp.youtube.com/watch?v=_USCRQmFLgY
110名無し三等兵:2007/07/31(火) 22:52:23 ID:???
こr4え4えた5すかった5の4?
http://jp.youtube.com/watch?v=0ljWxbB1mNQ
111名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:06:05 ID:???
以前、複雑な形状の部品を有限要素解析して設計してたけど、実機作ると「あれれ?」な挙動示すことがよくあったもっさり。
一部分に強度がありすぎて他の部分で破断したり、実際の材料が設計時の物性と異なってたり、加工方法が適切でなく靭性がなくなってたり、etc.…この辺は経験と感が必要で、実際に試作してみて解析結果との誤差を少しずつ縮めて行く過程、これがKnow-howもっさりよ。

まぁ、大手航空機メーカーに比べて絶対的に経験が不足してるわけだから、今のうちに骨までしゃぶってC-5の轍を踏まないようにして貰えればいいだけもっさりね。
112名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:13:09 ID:???
納税者としては開発の中止を求める
113名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:17:37 ID:???
納税者としては開発の継続を求める
114名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:22:35 ID:???
消費税を払っているだけでは納税者と言わんぞw
115名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:24:55 ID:???
いや,消費税を払っているだけでも納税者である。
116名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:25:52 ID:???
見に来たけど、また欠陥機作ったのか。
税金返せ泥棒
117名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:28:20 ID:???
>>115
正体現したな在日め
118名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:28:43 ID:???
次期哨戒機などに設計ミス 専門チームが見直しへ

防衛省は三十日、海上自衛隊の次期哨戒機(PX)と航空自衛隊の次期輸送機(CX)について、
試作機に荷重をかける静強度試験中に、水平尾翼や主脚などが強度不足で変形する不具合が
見つかったと発表した。
 防衛省は、設計ミスがあったとして、防衛省技術研究本部やメーカーの担当者でつくる
専門チームを立ち上げ、構造設計の再点検を始めた。こうした措置は異例という。
 同省によると、静強度試験は今年五月から七月にかけて実施。PXの水平尾翼が変形したり、
胴体の床にひびが入ったほか、CXも荷重がかかった状態で主脚が近くの胴体に接触する
不具合が見つかった。
いずれも今年夏に初飛行を予定していたが、PXは九月に、CXは十二月以降になる見込み。
 PX、CXはこれまでにもアルミ合金製のリベット(びょう)に強度不足が見つかったり、
PXのエンジン内部のベアリングが、耐久試験の際に金属疲労で損傷するなど、
相次いで不具合が見つかっている。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200707310124.html
119名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:30:16 ID:???
何回目?
120名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:31:03 ID:???
ところで来年度の調達が見送られたのはこの件とも少なからず関連があるのか?
121名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:31:27 ID:???
>>115
自分が無収入者である宣伝乙
でもね、間接税だけじゃ納税者とは呼ばれないのよ、残念ながら

いいかい坊や

まず直接税は税を払う人が直接納税先(国・地方自治体)に納める税の事
次ぎに間接税は払う人と納める人が異なる税の事

直接税の例としては、所得税や住民税がある
間接税としては今話題の消費税だ

でな、坊や

坊やがお店で買い物をした時、確かにレシートには消費税5%って書いてあるよね?
でもね、それは確かに消費税を「払った」って事にはなるんだけど「納めた」事にはならないんだ
消費「税」を国納めるのはそのお店の人なんだよ
納税者はお店の人で君じゃないんだ

理解出来たかな?
理解出来なかったら今すぐに息を止めて二度と息を吸うんじゃない
いいね
122名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:38:48 ID:???
ホントに今のゆとり教育って何を教えてるんだろう。
常識の欠片すら無い。
123名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:38:59 ID:???
人を坊や呼ばわりする人間には碌なのがいない
124名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:42:48 ID:???
ゆとりゆとり言わないと気が済まない人をゆとり厨って言うのん?
125名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:42:52 ID:???
有限会社 エボリューション・フォース

技術研究本部・P−X/C−X、2機種同時ロールアウト  その1
ttp://www1a.biglobe.ne.jp/mediaeye/index/07-0704_1_news.html

技術研究本部・P−X/C−X、2機種同時ロールアウト  その2
ttp://www1a.biglobe.ne.jp/mediaeye/index/07-0704_2_news.html

ロールアウト記念 C-Xの壁紙写真
ttp://www1a.biglobe.ne.jp/mediaeye/index/parts/wall_C-X.jpg
126名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:42:53 ID:???
半島で坊やは坊やだ
127名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:43:42 ID:???
>>123
あやまれ!
赤い彗星にあやまれ!!
128名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:47:06 ID:???
>>121
>でな、坊や


無職の在日キモオヤジが板の主
いいかげん消えろよ
129名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:48:26 ID:???
>>81
マーベリックって射程短いよな。
130名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:51:42 ID:???
しかしC-XもP-XもF-2同様欠陥機か。
日本の航空機設計製造能力のしょうもなさは何年たっても変わらんな。
F-22取得に失敗、タンカーは取得大幅延期、P-X、C-Xは欠陥機、
いつまでアフォな事続けるんだろうか。
131名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:53:19 ID:???
>>111
そういう類の有限要素解析で欠陥(材料力学的な意味での)とか不純物の設定とかはどう行うモッザリか?
それとも面倒だから均一な物質として近似してしまうモザ?
132名無し三等兵:2007/07/31(火) 23:54:30 ID:???
>>130
エアバス「貴様は・・・俺に喧嘩を売ったっ!」
ロッキード「表に出ろ!」
ボーイング「ぶち殺すぞヒューマン」
133名無し三等兵:2007/08/01(水) 00:09:14 ID:???
>>128
とっちゃん坊やっていつの時代にも居るんだよ。
134名無し三等兵:2007/08/01(水) 00:22:25 ID:???
TFR師匠がさっきから名前付けるの忘れてますな
135名無し三等兵:2007/08/01(水) 00:24:19 ID:???
>>130
1982年から作って未だに完成を見ないA400Mに同じ事を言ってやってください
136名無し三等兵:2007/08/01(水) 00:28:07 ID:???
>>134
ただの騙りだろ
137名無し三等兵:2007/08/01(水) 00:46:07 ID:???
>>135
いや、まぁ…。
アビオの開発が間に合わないからって、先に機体だけのロット作って、後から能力追加バージョンを
トランシェII、IIIと称してちんたら開発している某台風も大概だとは思うが…。

あと、タンカーの取得遅延って、それこそ某米社の改造開発能力の欠如をさらし者にしているとしか
思えないのだが。
軍用機が民間機の検査機関にダメ出しされてずるずる1年遅延ってどうよ。
138名無し三等兵:2007/08/01(水) 00:46:14 ID:???
>>131
不純物とかロットによって違うし、自前で分析すると費用対効果が悪すぎて関係会社に飛ばされるもったりw
基本的にはカタログスペックで設計して、謎の係数を無理やりひねり出してるもっさりよ。

>>134
別人なので、コテも鳥も付けてないもっさり。
見分け方は、あっちは「もさ」、こっちは「もっさり」。
熱くなり過ぎると客観的に見れなくなるからこの位がちょうどいいも〜っさりよ。
139名無し三等兵:2007/08/01(水) 00:48:14 ID:???
>>130
釣りにマジレスもどうかと思うが、航空機開発の復習の意味もこめて

★戦闘機
F-22・・・YF-22から配備まで10年以上、技術的及び製造的な問題から遅延
EF2000・・・初期不良のレベルはF-2の比ではなく、今でも限定的な能力しか無い虎1が大半
JAS39・・・開発中にフライ・バイ・ワイヤの欠陥で二度ほど墜落事故

☆輸送機
C-130J・・・クラック、低い信頼性、振動問題などが配備後に露呈
C-17・・・主に重量超過から当初の飛行性能を達成できず、そのまま量産化
A400M・・・計画全体の遅延に加え、エンジンの開発難航により初飛行が幾度と無く遅延
An-70・・・試作機が何度か事故を起こし、信頼性などに疑問があり開発も難航

●哨戒機
P-8A・・・自重の大幅増加による重量問題に加えコスト高騰に大きな課題が
BAMS・・・当初約$1.3billionと見積もられていた開発費は$2billionに、選定も未だ成らず
140名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:01:08 ID:???
>>137
>アビオの開発が間に合わないからって、先に機体だけのロット作って、後から能力追加バージョンを
>トランシェII、IIIと称してちんたら開発している某台風も大概だとは思うが…。
F−22だってF−35だって同じだ。
今は機体開発の中でアビオのソフト開発の比重がどんどん大きくなっているから、一度に完成したシステム
を載せるのはとても時間がかかるんだよ。
その間、出来たドンガラを遊ばせておくわけにはいかない。
だから基本的なフライトコントロールが出来る様になった時点でドンガラだけ飛ばして、空力的な熟成を進め
ながらアビオのソフト・アップデートも同時に進めていくわけだ。
日本だってF−Xもしやるにしても一番懸念されるのは、ドンガラよりもこのアビオ(統合アビオニクス)のソフト
開発の分野だよ。でもって、やるなら台風と同じステップを踏む筈だし、そうならざる得ない。
無知も大概にしろ。
141名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:01:19 ID:???
そして具体的な反論は無く「国産厨必死だなw」というレスがつく(´・ω・`)
142名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:04:42 ID:???
F-35もどこまで高騰しちゃうのかねぇ
143名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:05:08 ID:???
配備後に主翼にクラックが発生してペイロードを23トン弱まで制限されたC-5は酷い欠陥輸送機ですね
144名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:07:16 ID:???
世界には駄っ作機ばかりさ
145名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:08:33 ID:???
C-Xの初飛行が遅れるとはいえ、ロールアウト式典は終了したわけだし
リベットを含めてもまだ遅延は一年に満たないから順調な方だと思うよ
146名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:13:08 ID:???
>>145
遅延が一年に満たないですむ根拠は何?
147名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:13:51 ID:???
>>146
煽るより前に「まだ」という言葉の意味を考えてくれ
148名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:16:29 ID:???
C-Xのペイロードはどれくらいまで減らされるんですか?
149名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:18:42 ID:???
少しは足りない脳みそ使って考えろ
150名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:20:54 ID:???
>>140
みすたー、タイフーンわなぁ

トランシェ1Blockでミサイルの搭載運用能力が無く
レーダーも無い機体38機も実戦配備したんだぜw

ソフト以前に一度解体してFCS搭載改修しないと
配備出来ない筈の機体が現時点で60機こえる
アビオ以前の無茶かましとる

未完成のFCS代わりにコンクリのウェイト搭載して就役した
トーネード以来の伝統かねw

151名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:21:22 ID:???
>>148
過剰強度だった部分を削るので軽量化されて増えます
152名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:28:31 ID:???
航続距離も削られるんですか?
153名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:48:27 ID:???
軽くなるのでさらに遠くへ飛べます
154名無し三等兵:2007/08/01(水) 01:59:18 ID:yYra3H07
強度試験で変形したらしいなCX

KC767給油機も引渡しが来年の3月まで伸びるらしい
155名無し三等兵:2007/08/01(水) 02:01:41 ID:???
初めて作りました、いきなりうまくいきました
じゃそのうち欠陥が原因の大事故がおきそうだ

欠陥を発見する経験、トラブルを解決する経験
ってのは実際に製作する経験を積まないと得られないからな。
156名無し三等兵:2007/08/01(水) 05:26:26 ID:???
国産厨 涙目
157名無し三等兵:2007/08/01(水) 05:28:15 ID:???
次期哨戒機などに設計ミス 専門チームが見直しへ

 PX、CXはこれまでにもアルミ合金製のリベット(びょう)に強度不足が見つかったり、
PXのエンジン内部のベアリングが、耐久試験の際に金属疲労で損傷するなど、
相次いで不具合が見つかっている。
158名無し三等兵:2007/08/01(水) 05:35:15 ID:???
>>154 >>157

>>1からずっとその話をしてたんだぜw
159名無し三等兵:2007/08/01(水) 05:36:39 ID:???
>>156>>141よめ
160名無し三等兵:2007/08/01(水) 06:59:18 ID:???
>> 121
了解。税制の用語としてはそうみたいです。
それでは,タックペイやーまたは税負担者として,
開発の継続を求める。
161名無し三等兵:2007/08/01(水) 08:38:54 ID:???
>>84
US-2+マーベリック・・・萌えるな
162名無し三等兵:2007/08/01(水) 08:51:26 ID:???
>>89
いまさらだけどH-60ではAGM-65はヘリには大きすぎて搭載できないよペンギンやシースクエアまでが限界
(ヨーロッパではエグゾセをつめるのもあるらしいけど)

AGM-65はF-16の1つのパイロンに3発搭載できるらしいからP-Xの8つのパイロンに24発搭載・・・無理かw
163名無し三等兵:2007/08/01(水) 08:55:33 ID:???
>>162
ハープーンが515kgでマベリックが300kgだから無理だな翼がへし折れる
164名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:17:38 ID:???
何が起きても「問題ありません」
さすがゆとりの夏だね。
165名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:25:04 ID:???
>>164
どんな些細なエラーや風聞でも「問題がある」「やめるべきだ」
さすがマスゴミ脳だね。
166名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:25:17 ID:???
>>160
20歳になって選挙権もらえるまで我慢
若しくは民主・社民にがんばってもらって下げてもらったら?
167名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:25:51 ID:???
問題1つで前進をやめる人には理解できないのだろう。
各国様とも問題だらけでございます、乗り越えましょうw
168名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:28:36 ID:???
前スレの論調だと「変に壊れて当然。これから修正するんだから」てな様子だったような
169名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:31:22 ID:???
過去ログも読めないアンチが沸いておりますので
170名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:36:44 ID:???
問題出ても楽観論で、まあ誰かがなんとかしてくれるだろうってお花畑じゃ
社会出てから苦労すると思うよ。
171名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:37:48 ID:???
今までこのスレ読んでればこの程度で欠陥とは言えないはず
てかとりあえず>>139からくらいは読めよ
172名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:40:55 ID:???
F-2のように問題が解決しても欠陥機呼ばわりする奴も居るしホントにどうしようもない
173名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:46:01 ID:???
誰かも糞も開発チームはそのためにいるわけだが。素人の日曜大工と混同しているな。
174名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:49:23 ID:???
問題出るたびに悲観論で、ああ誰にもどうすることもできないなんて負け犬じゃ
社会で手からくろうすると思うよ。
175名無し三等兵:2007/08/01(水) 09:50:50 ID:???
日曜大工でイスをこしらえたら静強度試験でバラけたことがあった
もし、あのまま配備してたら・・・・やはり試験は重要だな
176名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:03:08 ID:???
設計ミスってのは致命的だろ・・・
177名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:03:23 ID:???
大漁でアゲ厨うれしいのうwwwうれしいのうwww
178名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:04:44 ID:???
最初から100%完全設計を希望するとは傲慢な奴
179名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:06:51 ID:???
初めから完璧な設計なんぞ無理だ
事前のシミュレーションと経験則だけでどうしろと
180名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:13:51 ID:???
Pー3Cみたいに、海面すれすれに豪快にダイブ!ってのは見れそうにないね。
181TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/08/01(水) 10:17:05 ID:???
          /^l
 ,―-y'"'~"~"~゙´  |    ↓>164
 ヽ   ´  ∀ ` ゙':  ∧_∧
 ミ           ゙': (* ゚∀゚ )   もさー
 ゙, つ        ''つ / ⊃ つ
 ミ.           ;:'(_ノ⌒)
 ';  .        彡`し'  ̄
  し~"""""""""ヽJ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        バリ、
                 ガリ
ゴリ
           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |
  ヽ   ´┰ー‐┰` ゙:
  ミ    づ;;;  ;;と  ミ     美味しくないもさ。
  ゙,     |>>164|  ''ミ
  彡.    し' ̄し'  ;:'
   '; (⌒) .    ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
182164:2007/08/01(水) 10:24:37 ID:???
く、食われた・・・
183名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:26:36 ID:???
P−Xのトイレの便座強度は十分だろうか・・・
もし捻り出しの最中にGがかかって
便座が折れたらと思うと心配で心配で。
184名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:28:18 ID:???
まだまだこれからなのに楽観論に浸るのもどうかと思うが
185名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:39:06 ID:???
楽観論に見えるなら目が腐っているな、洗え。
どこの国も乗り越えてきたんだ。
186名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:41:06 ID:???
ま、これが日本の航空技術の限界だわな。
187名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:51:17 ID:???
そうだな、アメリカやイギリスなら何の試験しなくても問題ないよな。
もちろん過剰強度で重量増大なんてない。F-35は幻想だ。
188名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:53:02 ID:???
だな。日本の限界は欧州と比べてもなかなか良い事がわかった。
あっちは戦闘機も輸送機も日本より酷いし。
189名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:54:04 ID:???
>>183
TOTOの便器は像が踏んでも壊れない
CM見てないのか?
190名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:54:18 ID:???
英国の変態だけは見逃してやってくれ
191名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:54:39 ID:???
日本は試験に金かけさせてもらえないから、そこが心配
192名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:55:30 ID:???
過度な自身過剰は半島人の始まりだよ
193名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:55:39 ID:???
>>140
どっちが無知だかwww
194名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:56:12 ID:???
英仏と同レベルに金かけてるならいい
アメリカの豪華さをまねる必要なし
195名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:57:50 ID:???
>>192
普通に航空機製造のステップを踏むだけで過度の自信過剰w
196名無し三等兵:2007/08/01(水) 10:58:57 ID:???
P-X/C-Xの開発、F-2の開発をつぶさに見ていて思うのは、欧米の航空機メーカーってどんだけ無能なのかと。
日本は戦後の空白に加えて過小な資金や某国の妨害など悪条件に悪条件を重ねてるのにあれだけ優秀な機体をほとんど無問題で作り上げてる。
彼らの無能さをいぶかしむよりも、日本人の優秀さを誇るべきかな。
197名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:00:35 ID:???
>>196
向こうだって普通の物は普通に仕上げている。
全て変体仕様盛り込む英国が悪い。
198名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:06:43 ID:???
日本人の無能さが一番良く表れてるのは宇宙開発だよ
出来の良いロケット捨てて一生懸命欠陥商品開発してるんだから
199名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:06:48 ID:???
日本人の飛行機作りたいという思いが爆発したのさ
200名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:08:40 ID:???
つーか、強度試験でいきなり不具合だしといて何を自慢してるの?この夏小僧達
201TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/08/01(水) 11:13:20 ID:???
          /^l
 ,―-y'"'~"~"~゙´  |    ↓>200
 ヽ   ´  ∀ ` ゙':  ∧_∧
 ミ           ゙': (* ゚∀゚ )   もさー
 ゙, つ        ''つ / ⊃ つ
 ミ.          ;:'(_ノ⌒)
 ';  .        彡`し'  ̄
  し~"""""""""ヽJ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


        バリ、
                 ガリ
ゴリ
           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |
  ヽ   ´┰ー‐┰` ゙:
  ミ   づ;;;  ;;と  ミ     早弁代わりもさー。
  ゙,    |>>200|  ''ミ
  彡.    し' ̄し'  ;:'
   '; (⌒) .    ⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
202名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:15:49 ID:???
FI任務のF-2には過剰装備と思われるAAM-4/5を搭載する為の改修が始まってるの知らないのか
これにより要撃まで可能なマルチロールな戦闘爆撃機となってる
ちなみにF-2に実装されてるCCVは空力重心まで変更可能でF-22ですらこんな危険な領域にまで踏み込んではいない
このCCV能力とアクティブレーダーなどの統合電子戦装置の恩恵でF-2はアクティブステルス機動で飛行できる
アクティブステルス機動とはRCSを極限する挙動の事で相手のレーダーを誤魔化す機動をする
斜めに取り付けたAPARとカーボン構造のお陰でRCSは確実にF-16やAPAR未搭載のスパホより減ってる
それプラス変態機動で更にRCS低減となっている
これによりF-15Jや三沢のF-16やF/A-18EとのDACTで勝利したF-2は日本開発陣の誇りなのだが
さらにJDAMの運用試験が始まっているから対地攻撃能力まで獲得した名実共にマルチロールファイターなんだよF-2は
203名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:16:23 ID:???
責めるなら去年に機体を受領したのに5月になるまで静強度試験していなかったことを責めろ(wwww
204名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:16:40 ID:???
自己紹介乙
としか言えんぞ
205名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:16:40 ID:???
論理的反論が出来ない事に関しては暴力でたたきつぶすという意思表示ですねそのAAは。
206名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:20:58 ID:???
>>205
不具合出すための強度試験なのだが。論理的でない言葉に論理的反論は出来んよw
かまってもらえてうれしいのうwwwwwww
207200:2007/08/01(水) 11:22:21 ID:???
また食われた・・
208名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:22:24 ID:???
>>205
じゃあちみがその論理的反論とやらをしてみてくれんか?
散々論破されてそうやって逃げるのか?
209名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:22:51 ID:???
C-X/P-Xにガタガタ文句付けてる連中はこの間の選挙で民主党に投票した連中と重複してるな。
210名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:23:03 ID:???
>>206
不具合出すためってのも表現としてどうかと。。。
211名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:23:58 ID:???
>>210
適切じゃないか、何言ってるの?
212名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:24:00 ID:???
そのうち墜落しても、「不具合を出すための飛行試験です。墜落して当然でしょう」とか言い出しかねないな。
213名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:25:09 ID:???
>>150
だから最初の量産は複座中心にして
練習機的位置づけで量産したんでしょ。
そもそも、貴方はpreMSIP機と言う身近な存在を忘れていないかい
214名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:25:12 ID:???
>>211
”不具合を洗い出す”だろ
瑣末な言葉だがな
>>212
試験と実用を混同するマヌケ乙
215名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:25:48 ID:???
十年後くらいには光波ECM搭載したC−XやP−Xが見られるといいなあ。
216名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:26:38 ID:???
論理的反論できないから非現実的な脳内言い訳に逃げる>>212
グリペンとF-22に謝れ
217名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:26:40 ID:???
>>210
不具合を洗い出すのが試験というものだと思うが、なんか変か?
218名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:26:58 ID:???
>>202
アクティブステルスすげー!!
F2って部分的には第五世代戦闘機の能力持ってるんじゃね?
219名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:27:51 ID:???
しかし楽観論諫めてるだけでこうまで叩かれるとはこれはこれで異常だな。
220名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:28:34 ID:???
>>213
これ以上恥かくまえに黙ってろよ無知野郎w
221名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:28:48 ID:???
>>219
諌めるつもりが無意味な悲観論とカンチガイだからな。
話の段階が違うってことだ。
222名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:29:56 ID:???
>>202
>FI任務のF-2には過剰装備と思われるAAM-4/5を搭載する為の改修が始まってるの知らないのか
研究がね、実際に機体改修が始まって数が揃ってから自慢しなさい。
いったい何年後になる?10年後か?
>これにより要撃まで可能なマルチロールな戦闘爆撃機となってる
ようやく現代水準に追いつくだけ
223名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:31:51 ID:???
>>217
だったらそう書きなさい。
坊やは「不具合を出すため」と書いたでしょ。
224名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:32:12 ID:???
>>218
さうがに一部でもないない。
対レーダー機動もレーダーの高機能化で無意味になりつつある。
225名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:32:33 ID:???
>>222
お前さ、タイフーンがマルチロールとか思ってる口だろ?な?www
226名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:33:41 ID:???
実際、仕事で「不具合だす為に試験してんだからいいでしょ!」って開き直ったらぶっ叩かれっと
227名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:35:04 ID:???
>>225
いったい、どこの誰がタイフーンの話しをしているんだと小一時間
228名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:35:42 ID:???
>>226
かわいそうに、仕事をした事のないボクちゃんが思い込みで語ってるw
日本語として普通に理解できないのだろう。
229名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:36:44 ID:???
>>226
「限界を見極めるために試験してんだからいいでしょ!」って言い換えれば問題無し。
230名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:36:47 ID:???
>>227
完成していないマルチロールは問題、ならタイフーンだって完成していない、日本だけあげつらうことはない。
それくらい文脈で読めるだろ?もっと他人と会話しなさい会話。パソコンとばかりしゃべってどうする。
231名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:37:31 ID:???
>>220
F−2の能力向上なんて予算回って来るのはF−15の近代化改修とF−4後継問題の後だから
実際いつになるか分からんぞ
下手すりゃ74式改の二の舞になりかねない

232名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:38:11 ID:???
>>230
勝手に会話でっちあがるな池沼
233名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:38:50 ID:???
>>231
J/ARG-1調達すりゃいいだけだから並行でやってもおかしくない、というかそのフシさえあるな。
234231:2007/08/01(水) 11:40:27 ID:???
ゴメン、>>220じゃなくて>>202ね。

あと、この書き方は夏厨が誤解するから止めて
>FI任務のF-2には過剰装備と思われるAAM-4/5を搭載する為の改修が始まってるの知らないのか
まだ研究段階で実機の改修なんて予算化すらされてないよ。
もう始まってるみたいな印象与えるからね。
235名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:41:01 ID:???
74式は離島防衛で海岸線に車体を埋めて防衛拠点にするために維持してるんだから
下手にいじらない方が良い
236名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:41:45 ID:???
>>202

こーうど 3まんフィート
スーパホと DACTで
スーテルス おどりを
さっあっおっどっりっまっしょっ!♪
237231:2007/08/01(水) 11:42:17 ID:???
>>233
だから、そんな話しは予算化とか話しが具体化してから書け。
ここで見て「もうF−2改修始まってるんだぁ!」って夏馬鹿が他スレに湧くんだよ。
238名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:42:24 ID:???
>>202
FIなのかFSなのかわからないです
239名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:43:56 ID:???
>>237
ARG-1の調達数に8つほど余剰の出た年がありその年F-2も8機調達。
予算化といっていいんじゃない。
240名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:44:01 ID:???
てねいら纏めてFSスレ逝っちまえ
241名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:46:05 ID:???
>>239
それは予算化ではないし改修決定でもない
混同禁止。
242名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:46:11 ID:???
こうなりゃいいなぁ・・って個人的願望論と、実際に計画として始まってる話しは
ちゃんと分けて表現してくれよ、頼むから
空自次期スレも次期F−Xスレもただでさえ勘違い厨の変なのが湧いて困ってるんだから
これ以上勘違いさせるな
243名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:49:45 ID:???
研究と実用化を分けろ、ということなら理解した。
244名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:51:20 ID:???
C-X民間型はまだ具体的な計画が動いているかどうかはわからんが、とりあえず川崎からのパンフレットが出ている。
それに比べ、F-2の能力向上の話は妄想の域を出ていない。
245名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:54:07 ID:???
訂正する。
×F-2の能力向上の話は妄想の域を出ていない。
○F-2の能力向上研究はしているが来年まで終わらない。任務についている機体の改修はまだである。
246名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:55:17 ID:???
>>244
妄想だと言ってない。
研究段階なのか、実際に改修が始まってるのか、実機が部隊配備されているのか
そこんとこの区切りをちゃんと付けて書けと言ってるだけだどアホ
247名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:56:14 ID:???
夏休みでビギナー君沢山来てるんだから、発言は慎重、かつ、誤解無き様にお願い。
248名無し三等兵:2007/08/01(水) 11:56:52 ID:???
日本の夏,夏厨の夏
249名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:03:12 ID:???
予算的な問題考えても、
・F-15の能力向上
・F-4後継問題
・C-X調達
・MD優先
んだけあって、さらに懸念されるのは与野党逆転による政策変更

F-2の部隊配備機の能力向上着手なんていつになるやらだよ
なんでこう明日にでも出来るみたいな楽観論が蔓延るんだろう
250TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/08/01(水) 12:03:22 ID:???
>205

「100点で無いから駄目」と言うワンフレーズ繰り返し芸は面白くないという不服表明もさ。

「強度試験に於いては一切問題を生じず、なおかつ重量超過も一切なく、試験飛行はノー・スコークであることを要求する」
と言う主張と、
「C-Xの開発を中止して他の機体の輸入を求める」
と言う主張を両立させる芸を求めるもさ。

両立の程度は問わないもさ。


……長いもさね。

 「C-X/P-Xは全項目満点であるべし、なおかつ他の機体には失点を許す」

と言う芸をみせて欲しいもさ。見せてくれたらモサぐるみを進呈するもさ。


>239
担当者全員はどういう名目で労務作業借り上げ工数報告を提出するモサか?!
官に納入したばかりの機体(IRANはずっと先)を大規模改修するとなれば労借
(メーカーから防衛省への人材派遣)で作業することになるもさ。
「手書きのみ受付、修正液使用禁止」モサから全員の辻褄が合うように捏造するのは手間モサよ。
もちろん、官の側もあれこれと捏造しないといけないモサ。
小牧の生産ラインをすでにF-2E/F仕様に改修していると主張する場合、さらに関与人数が増えてしまうもさ。


>241-242 夏が過ぎるまでの辛抱もさ。   たぶん。
251名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:09:07 ID:???
>>250
師匠、予算化から納入までどれくらいの期間がかかるものでありますか?
その8つの年はF-2最終調達の年でありmす
252名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:17:09 ID:???
おお、

こうなると、去年の「J/ARG-1×8機」は
F-2に対するものではなく、
何か知らんが注文が増えていた、の方なのか!

今年、新しい戦闘機を注文しないのでF-15J改予算を一気に20機求めたい、という話であるが
いきなり生産を増やせと言っても、メーカー側が付いて来られない可能性がある。だから、
J/ARG-1を予め多めに注文して、生産能力を徐々に上げる目論見では?

と思っていたが、そっちだったか
去年注文したJ/ARG-1は、F-15JMSIPに改無しで搭載されるのだろうか
253名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:32:17 ID:???
キーボードを叩くだけで理想的な機体が出来るなんて思う方がおかしい。
机上の設計の不充分さはやってる方も百も承知だろう。
実際に作ってみなければ判らないこと、実際に動かしてみなければ判ら
ないことは山ほどある。第一、この試作機は誰に売られたわけでもない。
「欠陥品」というのは金をとって売ってから言われることであって、試作
の段階で「欠陥」をあげつらうのはどうかと思う。量産機なら話は判るが
試作機でそんなことを言うのがそもそもおかしい。試作して強度試験を行い
疲労試験を行い、飛行試験を行って机上では判らなかった問題点を洗い出し
設計部隊とfeedbackを繰り返す中で機体として仕上がっていくのだ。
それは例えば模擬試験で失点した受験生に「本番も失敗する」と決めつける
ような話だ。そんな発言は本番で失敗しないよう弱点を知る目的で受ける模
擬試験の意義を理解出来ない愚かな妄言であることはいうまでもないが、試
作機の問題点をさも致命的なように雑言を浴びせるのもまた同じだというべ
きだろう。
254名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:35:03 ID:???
>>249
夏厨にかかれば「日本の国力ならやる気になれば出来る」の一言で終わる
255名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:37:51 ID:???
いずれにしろ現時点では使途不明なJ/ARG-1が8個。
財務になんて言って予算通したんだろうか?
256名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:39:47 ID:???
非F-15J改にAAM-4搭載改修しているってことだろう
257名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:51:18 ID:???
昼休みに覗きに来たけど酷いね。
殆ど言葉遊びになってる。
258名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:54:57 ID:???
朝刊に、日本でウン十年ぶりにコウノトリが巣立ちした記事が載ってたよ。
こっちも無事、巣立ち出来るといいな。
259名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:55:15 ID:???
>>256
F-15の改修予定と数は合うね。
なんでF-2改修用と思いこむんだろう。
260名無し三等兵:2007/08/01(水) 12:59:24 ID:???
>>255
F-15改修の2007年の予算化が8機だから、それで数が合うと思う。
261名無し三等兵:2007/08/01(水) 13:09:46 ID:???
F-2夏厨は↓をじっくり舐め回してF-2能力向上計画の予算的証拠を見つけなさい。
http://www.mod.go.jp/j/info/chotatsu/index.html
で、ついでにF-2スレへ行って今後どうなるか論争しなさい、ここはスレ違いです
262名無し三等兵:2007/08/01(水) 13:16:28 ID:???
つーか>>202の文章は支離滅裂だと思うが・・・最初と最後で話しの辻褄があってないぞ
263名無し三等兵:2007/08/01(水) 13:21:05 ID:???
そもそもコピペな時点で論外
ttp://cgi.2chan.net/f/futaba.php?res=3199047
264名無し三等兵:2007/08/01(水) 13:26:13 ID:???
ここはC-X/P-Xの開発中止を求めるスレです
265名無し三等兵:2007/08/01(水) 13:28:59 ID:???
モサぐるみ獲得者は現れそうに無いな
266名無し三等兵:2007/08/01(水) 14:07:37 ID:???
>>259
>F-15の改修予定と数は合うね。

お前、今までに2機、4機、1機、とだけ予算が認められてきたのを
いっぺんにやる、とか考えていないか?

J/ARG-1はここ数年毎年、調達数分だけ要求されていたが?
それとは別に8つのJ/ARG-1が要求されていたから話題になっているんだろうが!
267名無し三等兵:2007/08/01(水) 14:08:23 ID:???
まあF-2の方は、J/ARG-1改かJ/ARG-2とかいう名前になると思うがw
268名無し三等兵:2007/08/01(水) 14:21:55 ID:???
>>256
そう思うならF-2用だってソース探して提示しろ。
だろう、だろうじゃ話しが進まない、どうせ貴殿は暇なんだろ?
269名無し三等兵:2007/08/01(水) 14:25:08 ID:???
他人の褌か・・・情けない奴>>202
270名無し三等兵:2007/08/01(水) 14:26:21 ID:???
>>266
>>260でも数が合わないの?
271名無し三等兵:2007/08/01(水) 14:27:49 ID:???
構造強度が足りないのは,そもそも運用荷重の設定が間違ってるんじゃないのか
設計にはCATIAとか使っていると川重はいっていたのでCAEで強度計算は普通できるだろ
たかが静強度のしかもかなり早い時期に割れるだひずむだへこむだ出るのは
最近のひこーきじゃ聞かないぞ。
技本からの開発仕様,単位まちがってないか。ニュートンとsがちがってるとか
(あほだ)
剛性がたりないとか,振動とかで割れるってのはたまに聞くけど。

272名無し三等兵:2007/08/01(水) 14:35:12 ID:???
俺は行動快感会長
かかってこいや
273名無し三等兵:2007/08/01(水) 14:53:40 ID:???
>>271
>最近のひこーきじゃ聞かないぞ。
だから特別チーム組んで調査しているとも考えられる。全然大丈夫じゃないだろうが。
・・・てなレスが付くだろう

現段階でその手の推測で先走るのやめれ、少しは静観しろ
274名無し三等兵:2007/08/01(水) 14:55:18 ID:???
>271
> かなり早い時期に

ソース出せよ。
275名無し三等兵:2007/08/01(水) 14:58:08 ID:???
>>271
>しかもかなり早い時期

静強度試験は去年からやってて問題発覚は7月でそんなに早い時期とは思えんが?
まあ早かろうが遅かろうがそんなのは問題じゃないがw
あとコンピューターの強度計算では現在においても予測しきれない部分があると師匠がいってなかったっけ?
276名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:04:21 ID:???
有限要素法などの構造解析で完全に予測できると思っているなら技術を知らん人モザ
実際の構造は微妙なパラメータの分布(密度、欠陥、熱処理時の温度分布、etc・・・)があるモザ
計算ではそこまで考慮できないモザから、どうしても試験で予測と異なる結果が出るモザ
277名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:04:45 ID:???
なんでこう良い方にばかりに考えるのか
それでいて悲観論には徹底的に否定してかかるし


・・・あ、夏厨だからか。
278名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:05:21 ID:???
未だに航空機の強度計算なんてできるのが不思議でならん
特に日本の場合はシミュレーションのモデル作っても実例が多くないので、
モデルの妥当性を検証するのが難しそうなんだがなあ。解が壊れていないとか、本当に分かるんだろうか
279名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:11:01 ID:???
擁護してるやつだって問題点くらい分かってる
てか悲観論者なんていっぱい居るし批判するのはとっても簡単
なによりはやく論破しないと夏厨が批判厨のまねをしだすこれが問題
280名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:14:20 ID:???
そろそろ先生のお腹がいっぱいになっちゃうからその辺で。
281名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:15:56 ID:???
仕事中に覗きに来た俺が言うのもなんだが、お前ら働けよ
282名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:16:15 ID:???
>>277
具体的に何をどう良い方に考えていると言いたいのかな?
反論に詰まってそう言っているようにしか見えん
それに楽観論という意味じゃA400Mに敵うべくも無いw
283名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:17:22 ID:???
そういえばA400Mの強度試験って始まってるの?
284名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:24:14 ID:???
>283

全機強度試験体である"A/C 5000"が現在組み立て中。
285名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:26:54 ID:???
>>279
使命感に燃えるのも結構だが、スレ荒れるから止めれ
286名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:27:31 ID:???
>283
http://www.a400m-countdown.com/

によると、2007年の第3四半期に「リグ」というスケジュールだ。
今月か来月には強度試験開始だね。
287名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:36:00 ID:???
着々と進んでるんだから楽しみではないか。
288名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:38:14 ID:???
A400のことか?
289名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:43:41 ID:???
ここはA400すれか?

強度に関する不具合事象
http://www.mod.go.jp/j/news/2007/07/30a.html
は話題にしてはだめらしいし
290名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:45:32 ID:???
>289
あんたみたいに他人の発言を捏造する輩がいる間は、
強度問題について会話なんぞ成り立たないな。
291名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:49:07 ID:???
じゃ,やめるべ
292名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:49:30 ID:???
>本年7月、P−Xの静強度試験において、胴体に与圧荷重を加えたところ、
 胴体の床構造の一部にひび、変形が発生

与圧しただけで壊れるってw 段ボールでも使ってるのかw
293名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:52:15 ID:???
>>292
実機就役後に後に与圧荷重かけただけで
立て続けに乗員ごと木っ端微塵になったコメットさんに謝れ

これはこれでトンデモネー事故だが・・・
294名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:52:48 ID:???
肉まんかよ。
295名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:53:23 ID:???
>>292
一番どーでも良い様な事を騒ぐな
296名無し三等兵:2007/08/01(水) 15:53:52 ID:???
過去ログぐらい読めタコ
297TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/08/01(水) 15:58:54 ID:???
>292
> 与圧しただけ

この短い言葉を見るだけで、貴方は航空機構造に関心を持っていないことが良く判るもさ。

与圧の圧力は0.67気圧=平方メートルあたり6.7トンにも達するもさ。
戦車を載せてもこんな応力は掛からないモサよ。

飛行に伴い外板に掛かる最大動圧でさえも、与圧の半分にもならないもさ。

「与圧に耐えるように作れば、あとは開口部等を補強するだけで輸送機の胴体は強度十分になる」
と教科書に書いてあるのは何故か、もう一度考えてから煽りを書いてみるモサね。

モサぐるみは進呈しないもさ。
298名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:03:51 ID:???
そういやクラック発生/変形した床構造の一部ってやっぱ搭乗ドア付近なのだろうか
ソノブイランチャもあの辺だし
299名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:11:55 ID:???
謝れ!!
>>292はコメットさん(大場久美子に非ず)に土下座して謝れ!
300名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:12:30 ID:???
「与圧に耐えるように作れば、あとは開口部等を補強するだけで輸送機の胴体は強度十分になる」
と教科書に書いてあるのなら、なぜそのように設計しない!
なんでも作ってみなきゃ解らないとか寝言こくな。

明らかな設計ミスじゃないかwww
301名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:13:14 ID:???
まるっきり言い草が野党と同じだな。
302名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:15:51 ID:???
誰か「もういい、もういいんだ(ry」のAA貼ってやれよ。
303名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:17:27 ID:???
>>299
コメットさんは何回も飛んでから疲労したんだ。
こんな出来損ないのC-Xと一緒にするな。
304名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:18:51 ID:???
でオヌヌメは?
305名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:21:52 ID:???
>>300
安全係数取りまくりで頑丈に設計したら、ただ重くなるからだ。
で、その分、輸送機にとって命より大事なペイロードが減るからだ。
306名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:23:02 ID:???
駄目だししてる連中にとって、どれが最高の強度と最高の軽さを実現した輸送機なのだ?
307名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:25:24 ID:???
つーか与圧荷重で変形したのはP-Xなのだが
C-Xの与圧区画に異常があった訳ではない
308名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:26:41 ID:???
>300

>250を読め。
309名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:28:33 ID:???
>>306
787カーゴ(自爆)
310名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:29:22 ID:???
C−XってC−1並の高機動出来るのかなぁ
C−1からC−Xに転換したパイロットが「C−1がタカならC−Xはダチョウだ」とか言われると嫌だな。
311名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:31:15 ID:???
>>253
>第一、この試作機は誰に売られたわけでもない。
 「欠陥品」というのは金をとって売ってから言われることであって、
 試作の段階で「欠陥」をあげつらうのはどうかと思う。

はあ? 川崎重工がしっかり金を取って防衛省に納入していますが。
312名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:31:18 ID:???
パリのA380は見事な機動でした。
せめてあれをこえてほしいじょ
313名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:31:20 ID:???
>>300
設計ミスだと言いたいダケの馬鹿?
314名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:32:53 ID:???
>>311
で、何が言いたい?
315名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:34:32 ID:???
>>311
まだ社内試験段階で納入は来年だって知っていた?
316名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:35:56 ID:???
飛行試験機はまだ納入前だが
ぶっ壊して修正点を洗い出す目的の強度試験機にすら欠陥を認めないっていうならそらもう阿呆としか
317名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:36:50 ID:???
ん??
318名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:37:33 ID:???
つうかさ、アニメだと試作機がスゲー性能で敵を圧倒して
それを叩き台にした量産型より性能がいいというのがお約束だからね。

それの影響ではないかと。
319名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:40:35 ID:???
試作機が量産型より高性能なのは常識じゃんw
C-XもP-Xも試作段階でこれでは量産型は糞に決まってんじゃんwwwwwwwww
320名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:41:27 ID:???
ちょw
321名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:41:34 ID:???
>>319
さすがに、釣りですよね。
322名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:45:46 ID:???
>>311
その調子でロッキードやボーイングを初めとする世界の航空メーカーも糾弾してください
貴方を満足させるメーカーは一社もありませんから対象は豊富です
323名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:46:17 ID:???
アニメで航空機工業を語るな!どあほ!
324名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:50:23 ID:???
ガングリフォンの日本外人部隊はC−17装備なんだよな。
だから日本は早急にC−17を導入すべきなんだよな。
325名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:51:29 ID:???
これはもう駄目かもしれんね。3450億円もドブに捨てたのか orz
326名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:51:38 ID:???
フェニックスミサイルは、試験時の方が量産型より命中精度が高かったって
聞いたことあるけど本当かな
327名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:52:55 ID:???
>>319
YF-22最強って話ニカ?(w
328名無し三等兵:2007/08/01(水) 16:55:02 ID:???
>>326
対処できる物が大きい航空機意外に対艦ミサイルにも出来るようになってるから、間接的な考察で考えれば命中精度は上がってると予想できるな。確定は出来んが。
329328:2007/08/01(水) 16:56:31 ID:???
量産型>試作型ってことです。
330名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:01:38 ID:???
実戦では不得手な戦闘機相手ばっかで殆ど命中弾がなかったのを勘違いしてるんじゃないのか>不死鳥
331名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:02:11 ID:???
>>327
彗星のことじゃね?
332名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:08:25 ID:???
C-X/P-Xは今までリベット問題以外のさしたる問題もなく、
不自然なくらい順調すぎた。

今回は不具合が発表され、中身がこの程度だったことで、
ぶっちゃけ、C-X/P-Xスレの常連は逆に安心したんじゃないか?
333名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:09:38 ID:???
>>332
つーか、まだ順調とか言い出すレベルじゃないだけ。
334名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:10:44 ID:???
>>332
ぺーぺープランが現物になった。
問題はこれから。
安心どころか不安でドキドキだよ。
335334訂正:2007/08/01(水) 17:11:15 ID:???
安心どころか不安でドキドキだよ。 → 安心どころか不安と期待でドキドキだよ。

336名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:11:32 ID:???
>>297
>教科書
んなもんパンピーが読むかよ。
バカじゃねーの?
337名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:12:55 ID:???
>>336
教科書を読もうが読むまいが、軍板では常識のレベル。
バカはおま(ry
338名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:12:58 ID:???
B1A>B1Bみたいなもんだろ。
339328:2007/08/01(水) 17:13:18 ID:???
何も知らないパンピーが不安がっても何も変わる訳ないだろ。
バカじゃねーの?
340名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:14:28 ID:???
なんつうか、宇宙開発もそうなんだよな。
ロケット一発目から打ち上げが上手くいくのが当たり前つうのなんとかならないかな。
アリアンなんかさ、データ取るために3発目まで何も積まずに打ち上げてるのに。
341名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:14:28 ID:???
>>337
軍板で常識な。
よーし、じゃあ軍板なら誰に聞いても知ってるんだな?あ?
342名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:15:12 ID:???
>>341
中には常識を知らない人もいます。
343名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:15:15 ID:???
一部の優良コテの孫引きやらで理解しても勉強してもいないのにわかったつもりになって偉そうにしてる名無しが一番哀れ。
344名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:15:19 ID:???
常連が不安に思うのは「定数削減」とか「予算化延期」だと思うよ。
早く実機を見たいだろうから。
防衛省に納入されない事には、岐阜に行っても見れないだろうし。
345名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:15:46 ID:???
アツハナツイネ
346名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:15:50 ID:???
>>326
んなのはスパローだって、他のミサイルだって同じ。
試験時の整然とした環境での命中成績と、量産機が実戦で遭遇する環境での
命中成績では後者が低くなるのは当たり前。

試験時の標的は命懸けで逃げたりはしない。
347名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:16:21 ID:???
もう何もするなって言っちゃえばいいのにw
348名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:17:16 ID:???
>>334
政局交替も。

民主政権になって防衛予算が増えるなんて到底想像つかない。
349名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:17:23 ID:???
>>342
オスタカ山の日航機墜落事故とかあったし、
世間的にも与圧の難しさはかなり知られてるよね。
350名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:18:28 ID:???
>>338
B−1AよりB−1Bの方が総合的には実戦能力高いよ。
351名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:19:17 ID:???
>>350
当たり前じゃん、実戦配備されてその後も改良受けてるんだから。お前バカか?
352名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:19:24 ID:???
>>332
少なくとも不具合が出て安心するなんて常連はおらんだろう。
353名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:21:25 ID:???
>>349
おすたかの事件は空自標的接触説のが信じてる人多そう
ここでは
354名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:22:46 ID:???
HaveBlue>F-117Aなの!!11
355名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:22:48 ID:???

                 >>353
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
356名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:30:32 ID:8YhiRgUx
jまだ、この段階で見つかったのだから良しとしよう

運用中に設計ミス発覚だったら
恥ずかしく海外に行けないw
357名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:31:55 ID:???
恥ずかしげも無く海外で飛ぶ他国輸送機を見習うべきだな。
358TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/08/01(水) 17:32:17 ID:???
    /^l'"'"~/^i''''''ツ'ッ.,
  ヾ           ヾ  冬毛仕様のモサぐるみを進呈もさ
  ミ (>300)       彡
  ッ       _     ミ
 (´彡,.     (,,_,ノ"  _,,.ヽ
     "'"'゙''""''''゙""´´


バリ、
                    ガリ
      ゴリ
           /^l
  ,―-y'"'~"~"~゙´  |
  ヽ  ´┰;;ー;;┰`゙:
  ミ  づ;;;:::::::::::::;;と  ミ     モサぐるみの中身だけ食べるもさ。
  ゙,   彡::>>319:::ミ ''ミ     
  彡.   ミ:::::::  :::::ミ ;:'
   '; (⌒)彡;,、、⌒)⌒)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
359名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:33:05 ID:???
墜落してから欠陥が見付かるのは勘弁
360名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:37:32 ID:???
>>356

> 運用中に設計ミス発覚だったら

これは#2号機による運用試験ではなく,量産後の意ですね?
つまり試作評価後に設計変更したにもかかわらずのミスと…
361名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:43:59 ID:???
>>359
欠陥があるから墜落する。ただし,欠陥は機体のみにあらず。
362名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:44:35 ID:???
>>311
はあ?いつのことですか?
「防衛省に納入」したものがどーして川崎重工の社内で各種試験を受けてるんでしょうね?
ロールアウトは納入とは違うんですがそんなことも判らないなんて、おたくは
幼稚園を成績不良で退園処分にでもなった方ですか?
363名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:45:52 ID:???
つうかさ、一番悪いのは米国製のリベットって本当
364名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:47:54 ID:???
毎年のごとく厨の湧く夏なんだからカリカリするな
365名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:53:43 ID:???
リベットそのものの欠陥が分かった後で
とにかく静強度試験して
まあ上記の問題はあったにしろお披露目なら出来ると
ロールアウトして

大仕事はそこからだった訳だ。

とにかく、強度試験やったら「どこか壊れるまでは負荷を掛ける」
「設計限界超えても壊れないというのは、丈夫過ぎる、つまり部材が分厚すぎて
重すぎると見なせる」

ここで一瞬「だったらどうせ強度試験後に時間延びるんだから初飛行をその予定で書けよ〜!」
とヤジるネタを考えてみたw

しかし、これを予定表に書くのは難しい
問題箇所に応じて試験飛行時期が変わる。現に、強度試験で限界の負荷を掛けた結果
与圧にやや傷み?が出来たP-X1号機はそのまま飛べるが、主脚が傷んだC-Xは
その部分だけもうちょっと直すかー、となった。

そのどっちが壊れるかが分からん。だから、予定表にならない
何はともあれ、P-Xの方は限界の負荷で、予定通りの傷みを生じたわけだ。
C-Xもまあ限界付近の負荷ではあるのだろうが、離着陸に必要な部分だから
初飛行に使うにはちょっとまずいな、と、初飛行は延期と。
366名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:55:06 ID:???
>>365
話自体に文句はないが、その書き方で特定した。
367名無し三等兵:2007/08/01(水) 17:59:34 ID:???
>>362
>川崎重工の社内で各種試験を受けてるんでしょうね?

静強度試験は川重がやっているんではないよ。

http://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1810.html
>防衛庁技術研究本部は、本日(10月13日)、航空装備研究所(東京都立川市)
 において、次期固定翼哨戒機(P−X)の静強度試験用供試機(01号機)を受領しました。
368名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:03:41 ID:???
>>353
いや、御巣鷹は短SAMの標的にn(ry
369名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:04:57 ID:???
ちゃうちゃう。UFO基地があったんだよ
370名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:07:31 ID:???
俺は次元の裂け目に接触したと聞いたぞ
371名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:08:56 ID:Ychf0r5t
>>368
冗談でも笑えないな。
当時、遺体回収とYSとC-1の一斉点検を行った俺としては、、、
372名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:13:05 ID:???
>>351
「B1A>B1Bみたいなもんだろ」と書いた>>338に文句を言え猿頭
373名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:17:24 ID:???
ひょっとして>>338は時系列の意味で書いたのではないだろうか
それを>>350が曲解し>>351が突っ込んだと
374名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:20:40 ID:???
>>373
そうは読めんなぁ
375名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:21:25 ID:???
>>319
ガノタは去れ
376名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:27:39 ID:???
共通化で開発費を250億程度削減できますた。

共通化の弊害で開発費が逆に増大してしまいますた。

F-2と同じパターンになってしまいますた。

終了。
377名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:31:10 ID:???
ただでさえ薄い開発人員のリソースを2分した弊害かもしれんな。
378名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:31:13 ID:???
F-2の共通化の弊害ってなんだ?
379名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:32:22 ID:???
まぁた完璧病患者が沸いてる
380名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:33:43 ID:???
TFRはF-22の取得を失敗したことについてどう思ってるんだ?
381名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:39:02 ID:???
まぁC-X/P-Xもこれからだべ。

それはともかく、C-Xの不整地離着陸性能の話ってでてたけど、どうなん?
382名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:40:49 ID:???
>>378
理解力がないな、大丈夫か?
全くの新規開発よりも既存機(F−16)をベースにして方が
安くなるとの説明が、いざ実機が出来たらその見積よりもずっと
高くなった事例の事を言ってるんだろう。
共通化とはまた別の話だがな。
383名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:46:10 ID:???
まったく別の話だと思うが
384名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:50:37 ID:???
>全くの新規開発よりも既存機(F−16)をベースにして方が
安くなるとの説明が

どうも一般的には、エンジンだけ買ってFS-X作った方が安くなった!
と信じる人の方が遥かに多いのだがw

実際どうだったんだろうなあ?
385名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:51:23 ID:???
>>376
>共通化で開発費を250億程度削減できますた。

>共通化の弊害で開発費が逆に増大してしまいますた。

それを言うなら、一番はこれだろ!
「JSF」!!!!!
386名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:55:03 ID:???
たぶん、仮にあわよく純国産開発に成功して飛ばして正式化した後に量産化したとしても、絶対に”AAM4を搭載出来ない純国産F-2Aは駄作機”ってどこぞかにありそうなスレが立つのは確実だな。
出す時期が悪かった。
387名無し三等兵:2007/08/01(水) 18:56:24 ID:???
>ここで一瞬「だったらどうせ強度試験後に時間延びるんだから初飛行をその予定で書けよ〜!」
>とヤジるネタを考えてみたw

>しかし、これを予定表に書くのは難しい

いや、初飛行の予定は最初から出てるだろ。
強度試験して、見直して、修正して、強度試験して… オッケー
と初飛行までには終わる予定だったのが、予定以上に修正が必要になったってことだろ。
388名無し三等兵:2007/08/01(水) 19:00:51 ID:???
F-15J改へのアップデートのため延期って渡りに船だった訳か
389名無し三等兵:2007/08/01(水) 19:02:02 ID:???
>>384
いまとなっては想像・憶測の域を出ない。

しかしF−16ベースであっても、あれだけ素晴らしい最高の機体が手に入ったのだから
それはそれで良かったではないか(あ〜歯が浮く)
390名無し三等兵:2007/08/01(水) 19:22:49 ID:???
あれか、レイプされて生まれた子が、割とできが良くて
親孝行してくれて、これならやっぱ生んで良かったって奴か。
391名無し三等兵:2007/08/01(水) 19:27:07 ID:???
隣国は、アメリカに養子に出して出来が良かったら捨てるんじゃ無かったって
392名無し三等兵:2007/08/01(水) 19:58:21 ID:???
MU-300を時々は思い出してあげて下さい・・・
393名無し三等兵:2007/08/01(水) 19:59:51 ID:???
えっと、確かスレタテしたのが昨日の夜だったけど・・・なんだコリャ。
テンプレでいつものAAを逆利用したことへの祟りか。
394名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:06:35 ID:???
>>393
不具合報道でお客さんが流入してるのと、それに託けてアンチが騒いでるだけでしょ
395名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:24:48 ID:???
おまえら、試行錯誤という言葉を知らんのか。
396名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:28:51 ID:???
知っていて騒ぐんだよバカは。
そういう大事なプロセスを技術の低さ故と決め付け完璧病に浸る、真正のバカがいるのさ。
397名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:35:28 ID:???
『航空ファン』9月号を持ってる人に質問。
27ページの一番上の写真。CXの右主翼の翼端の部品が外してあるようなんだ
けどあそこは何がつくとこなんですか?晴れの日に(雨だったけど)敢えて外
すのはなぜなのかな。
398名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:36:59 ID:???
自国の失敗航空機は苦しい擁護、他国の失敗は鬼の首でもとったかのような言いっぷり。
劣等民族小日本人はこれだから世界から嫌われ孤立する。
日本がでかい面していられるのも、アメリカが日本を切って中国に鞍替えする極わずかだ、
せいぜい短い時間を存分に楽しみたまえ。
399名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:39:25 ID:???
静強度試験で問題がでようと、他の輸送機のグダグダに比べるとどうしても順調に進んでいるように思えてしまう。
400名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:40:35 ID:???
>>397
空挺隊員をつるす
401名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:40:39 ID:???
>>397
良く見てみろ。あれは中に照明を仕込んだ透明部品だ。
402名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:42:58 ID:???
J翼の写真ならクリアカバーの輪郭がしっかり確認できるぞ
403名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:43:13 ID:???
「失敗航空機」といわれましても、PXには9月には初飛行してしまいますし、
CXも12月には飛びそうなんですがね。そんな「失敗航空機」ないと思います。
404名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:44:45 ID:???
>>403
初飛行しない可能性もあると思うよ
405名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:47:47 ID:???
可能性だけなら何とでも言える
根拠を併記できないならただの妄想だが
406名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:49:59 ID:???
飛べたとしても過酷な運用に耐えられるのか。
407名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:55:45 ID:???
>>371
いや、御巣鷹陰謀説の与太話の中にそういうのがあったのですよ。。。

気分を害しておられたらすみません。任務お疲れ様ですゝ
408名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:55:48 ID:???
過酷な使用を前提に要求がされているのだから、その問いは無意味
409名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:58:34 ID:???
防衛省はPXについては若干遅れるが9月中とはっきり書いている。
CXは、12月に飛べるよう頑張る、といったニュアンスだな。こちらは原因を
早くに特定出来るかが勝負だろう。材料なのか工作なのか設計なのか、何れに
せよ特定出来ればあとは早いんじゃないかな。
410名無し三等兵:2007/08/01(水) 20:59:33 ID:???
>>404
初飛行が延期されるようだと欠陥機だといってるんだよ
411名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:02:58 ID:???
>初飛行が延期されるようだと欠陥機だといってるんだよ
>初飛行が延期されるようだと欠陥機だといってるんだよ
>初飛行が延期されるようだと欠陥機だといってるんだよ

こいつぁ、ある意味スゴイww
412名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:05:46 ID:???
すげえ。大半の飛行機は欠陥機だって言いやがった。
413名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:06:35 ID:???
>411
延期されなかった機体探す方が大変だよなw
414名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:11:07 ID:???
>>403に批難が集中してるww
415名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:13:29 ID:???
>>414

( ゚Д゚)

( ゚Д゚ )
416名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:15:37 ID:???
こっちみんな
417名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:16:43 ID:???
世の中の大多数は欠陥機ですか?(w
418名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:16:59 ID:???
尾翼は全遊動式らしいから
それも関係あるのかしら?強度不足
419名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:17:53 ID:???
>>410
それだとA400だって欠陥機になっちゃうぞ
>>414
どんなフィルター通せばそうみえるんだ?
420名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:23:18 ID:???
ここはネット右翼の溜まり場ですね
駄目なものは駄目という勇気がなければ亜細亜から信頼されませんよ
421名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:24:08 ID:???
わかった。

欠陥機指数=(初飛行実施日−初飛行当初予定日)/当初予定工期

って事だな。

※右辺の数値は全て日数で。
422名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:24:30 ID:???
×:亜細亜
○:特亜
423名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:28:47 ID:???
お通夜の会場はこちらでよろしかったでしょうか。
424名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:30:40 ID:???
煽り多すぎワロタw
425名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:33:05 ID:???
F-2のときと同じ流れだな
バグ出しの段階で「欠陥機」のレッテルを貼るの
426名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:37:13 ID:???
F−2が欠陥品なのはサンケイの報道でわかっています
427名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:37:20 ID:???
世界中の全ての航空機を否定する発言だな
428名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:38:16 ID:???
再掲 (注意! 当事者による発表です。眉に唾をつけてから読みましょう)

次期固定翼哨戒機及び次期輸送機の不具合等について 平成19年7月30日
1 現在行っている次期固定翼哨戒機(P−X)及び次期輸送機(C−X)の静強度試験中に、
  以下のような不具合事象が発生しました。
水平尾翼の変形
 本年5月に実施したP−Xの静強度試験において、水平尾翼に荷重を加えたところ、
 水平尾翼の一部等に変形が発生。検討の結果、この変形はC−Xの水平尾翼にも起こり得ることが判明。
主脚及び胴体の変形等
 本年7月、C−Xの静強度試験において、主脚に荷重を加えたところ、主脚及びその付近の
 胴体構造の一部に変形及び接触が発生。
与圧構造のひび等
 本年7月、P−Xの静強度試験において、胴体に与圧荷重を加えたところ、胴体の床構造の
 一部にひび、変形が発生
2 このように、強度に関する不具合事象が複数発生していることから、技術研究本部及び
  試作担当会社による専門チームを立ち上げ、構造設計の再確認を行っています。
3 これらの事象を踏まえたP−X及びC−Xの開発日程への影響については、確定的なことは
  上記の再確認の結果を待たなければなりませんが、現時点での見積もりでは、
  P−Xの初飛行については、若干の遅れはあるものの、当初の予定通り9月中に実施可能、
  C−Xの初飛行については、早くとも12月頃になる見通しです。
429名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:38:18 ID:???
欠陥機はYS-11以来の伝統だからw
430名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:40:18 ID:???
何だか急にスレがキムチ臭くなってきましたね
431421:2007/08/01(水) 21:41:53 ID:???
欠陥機指数は意外といい指標になるんじゃないかな?

煽り抜きで。
432名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:46:37 ID:???
>>429
それを言うならゼロ戦以来の伝統と言うべし。
433名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:46:44 ID:???
もうC-Xはあきらめてガウ攻撃空母を作ろうぜ
434名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:49:03 ID:???
いやいっそゴリアテをだな
435名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:49:46 ID:???
キミたちはデバッグという言葉を知っているか?>夏厨
436名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:54:04 ID:???
試験で不具合ゼロだと試験した方が怒られるんだよな、うちの業界
437名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:54:48 ID:???
まあ あんまり他所様のことを悪く言ったのでバチが当ったって事だな。
神様は結構公平なもんなんだな w
438名無し三等兵:2007/08/01(水) 21:59:49 ID:???
日本には神様が沢山いらっしゃいます(w
439名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:02:22 ID:???
>>436
多分どこの業界でもそうかと。
ただし、まともなプロジェクト管理が出来ている場合は。

まともじゃない例もたまに有るがw
440名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:02:36 ID:???
C-17導入ですね^^
441名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:03:46 ID:???
>>436
そりゃあそうじゃね?
バグが異様に少なかったらテストを疑え、
テストを続けてもバグが増え続けるなら設計を疑えと
442名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:19:06 ID:???
YS-11も最初は欠陥機と言われていたが、実際は何十年運用しても大丈夫な機体になっていた。

443名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:20:41 ID:???
剛性じゃなく扱い難さが問題になっていたのだが。
日本政府のやる気切れも痛かった。
444名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:24:10 ID:omm2BfMB
水平尾翼の変形 C-X・P-X
主脚及び胴体の変形等 C-X
与圧構造のひび等 P-X 

これらの異常は想定荷重の何パーセントで発生したのでしょうか?
445名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:26:22 ID:???
公開されようのないデータだな。何十年も先の技術者回顧録でも待つしかない。
446名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:28:43 ID:???
>>442
YSの欠陥は機体じゃねぇ。市場見通しだ。RRと組んだことだ。
447名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:28:51 ID:???
というか、公表されたとしても
そのデータが意味するところが分からん・・・・
448371:2007/08/01(水) 22:28:51 ID:Ychf0r5t
>>407
気分は害してはないですよ。
12日には22年を迎えますが、今後もあのような事故が起きないことを祈
ります。
離陸直後でしたから与圧も余りかかってなかったと思うのですが、P-X
はしっかり作って欲しいですね。
C-Xは板状で目視点検しやすい場所にあるでしょうから心配ないですが
、メインギアの周辺が変形したのはまずいですね。
12月に延期と言うことはフレームが変形したんでしょうね。
C-1もバルジ内によくクラックが発生してましたから心配です。
449名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:29:01 ID:???
想定荷重以内であっても何度も繰り返し試験するから,
最初は問題なくても何十回目,何百回目かに不良が
発生することはある
450名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:30:48 ID:???
>>449
それは疲労強度試験の話な。
現在進行形の静強度試験とは別のお話。
451名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:33:17 ID:???
>>449
短期応力の都合と長期応力の都合だな
452名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:50:41 ID:???
擁護坊やは落ち着け、お前が一日パソコンの前に座り込んでここのアンチと
戦った所でトラブルは何一つ解決しないぞ。
それより外に出て働いて納税しろ。
その方がずっとC−XやP−Xへのご奉公だ。
453名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:52:46 ID:???
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
454名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:53:51 ID:???
>>452
と、一日中PCに張り付いている引き篭もり安置が申しております
455名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:54:58 ID:???
僕以外はみんな敵か。
まあ、ありがちだな。
456名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:56:41 ID:???
>>455
どうしたんだよ、急にそんな飛躍した敵認定しても気色悪いだけだぞ。
KOOLになれ。
457名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:58:11 ID:???
アンチ派はもう少し楽観的に事態を考えて、マンセー派はもう少し悲観的に事態を考えれば
両者ちょうど良くなる。
相互理解にはまず歩み寄りが大切だ。
458名無し三等兵:2007/08/01(水) 22:58:52 ID:???
>>456
便所いって深呼吸でもしてこいや、坊や
459名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:00:10 ID:???
>>458
ん、敗北宣言乙w
460名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:00:16 ID:???
>>457
黙れ小僧、ひっこんでろ
461名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:02:33 ID:???
>>460
モロ様乙
462名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:04:50 ID:???
入れ食い状態ってのもある意味、釣りとしてはつまらない。
463名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:05:29 ID:???
とにかくC−XとP−Xは致命的な設計ミスを内臓した欠陥機
これは明か
464名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:06:32 ID:???
>>463
そうだな、日本は飛行機1ついきなり完璧に作れない工業最後進国家だな
465名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:06:37 ID:???
釣りにもマジレスが常套の軍板じゃしゃあないよね。
466名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:07:55 ID:???
釣りをしたいならVIPでやれ。
467名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:08:25 ID:???
こんなんで欠陥機呼ばわりしてたらYS−11なんてどうなる?
あれだけトラぶっても就役後は立派な傑作機だ
CもPもまだまだ正念場はこれからだよ
468名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:08:49 ID:???
個人的に、釣りにマジレスは軍板のいい文化だと思ってる
469名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:09:41 ID:???
>>467
製造打ち切りで会社潰した大赤字機が傑作機とは聞いて呆れますが。
470名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:10:30 ID:???
つか、そろそろ一人三役は疲れて来た。
誰か変わって、録画してた映画みたいから。
471名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:12:44 ID:x8jFV/mR
5月の水平尾翼の変形だけなら隠し通すつもりだったのが、
7月にもっと重大な欠陥が見つかり、さすがに隠しきれなくなったというところだな。
472名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:15:15 ID:???
>>470
替わろうか?w
473名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:17:31 ID:???
つうかさ、すごい完璧な人生歩んでいる人がいるんだな。

俺なんか、失敗ばかりでさ。
でも、その度に成長する事ができたから後悔はないけれど。
474名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:23:13 ID:???
>>473
お前の人生と俺様のP-X/C-Xを同レベルで語るな。
475名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:23:53 ID:???
失敗しない程度の人生で満足するなんて、つまらないと思わないかね
476名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:29:21 ID:???
>>474
最後に「小僧」が抜けてるよおじさん
477名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:30:05 ID:???
>>475
そのうち失敗しない毎日がどんなに幸せかと思うようになるよ。
478名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:32:33 ID:???
学ばず失敗繰り返す人間に、そもそも失敗しない日々などないな
479名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:35:00 ID:???
大きな失敗を恐れる者は愚かだ。遅延を生むのは日々の小さなつまずきの方だ
480名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:35:11 ID:???
本人は完璧なつもりで
失敗に気付いてないだけの人もいるよー
481名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:37:44 ID:???
つうか、挑戦しなければ失敗しないとか。

482名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:37:58 ID:???
C-XとP-Xはそれを洗い出せた、よかったよ。
483名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:39:01 ID:???
使えないやつは、どうやっても使えない。
484名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:46:28 ID:???
>>483
自嘲 乙です。
485名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:46:57 ID:???
確かに。
問題点を見つけては解決する、という行為を繰り返して前に進めない人間は
いつまで経っても使えないな。
486名無し三等兵:2007/08/01(水) 23:55:54 ID:???
つうか、米も露も欠陥機造りまくり落としまくりだと思うが。
でも、そこで諦めないから今の地位があると思うが。
487名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:00:02 ID:???
>>486
開発中や量産初期に結構墜落事故を起こしてますな。
現在最強のF-22ですら挙動異常で1回落っこちていますし。
488名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:04:08 ID:???
>>487
そういえば、F-2はまだ落ちていないよね。
489名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:11:22 ID:???
>>469
MU-300は欠陥機ですか?(w
490名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:18:45 ID:???
>>489
F-14も
491名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:38:01 ID:???
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     PS-1で死んでいった人達にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
492名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:38:08 ID:???
>>429
YS-11は、丈夫さだけが取柄だった。
493名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:41:56 ID:???
>>492
故に、未だに世界の片隅で日本航空産業の生き恥を晒している。
494名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:43:19 ID:???
>>489
そうです。
だから日本では手に負えずにアメリカに里子に出した超不良児です。
495名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:54:07 ID:???
>>469
製造打ち切りは、無能な政治家が目先の損得で決定した事だろ。
売れ行きは、当時の競合機の中でもかなり良い成績だったが、何か?
496名無し三等兵:2007/08/02(木) 00:57:03 ID:???
競合機体の中では2番目に売り上げていたみたいだね>YS-11
その後も続けていれば航空産業の礎を築いてアフターサポートで儲けられたかもしれないのに
政治家が政治問題になったらすぐ見捨てるのは、この国の政治の未熟さを物語る

エアバスなんて国の生き血を啜って育ったようなものなのにw
497名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:01:19 ID:???
>>496
エアバス社とは違うけど、ダッソー・メルキュールなんてのもあったなw
DC-9やボーイング737の市場に殴りこみ1500機を売るはずが、12機で撃沈という・・・。
498名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:04:42 ID:???
>>494
不良児だと思ってたら、単に食生活が貧しかっただけでした(w
499名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:07:58 ID:???
ちなみに売れ過ぎて会社が潰れたパターンは、DC-9系
500名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:17:29 ID:???
>>495
YS-11はF-14と同じパターン
501名無し三等兵:2007/08/02(木) 01:31:13 ID:???
トラブルがあろうとも今月も続く全機静強度試験〜♪25日までに終わるかっ!?
502名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:01:56 ID:???
一般国民の常識として「不具合」というのは、技術開発の過程で
当然発生する、あるいは発生させる当たり前の現象では無く、関係者
の誰かが本来行うべきことを行っていなかったゆえに起こる不祥事で
あり、国民の血税をドブに捨てる許されざる行為なのだ。

これまでもF2で散々袋叩きになった上に、つい先ほどの参院選でも
言葉尻を捕らえて煽り立てるマスコミの猛威を目にしたはずなのに
迂闊にも公式HPに「不具合」などという言葉を安易に掲載してしまう
防衛省広報担当者の知能を疑うな。

503名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:06:24 ID:uiU7Htku
一度でも不具合が起きたら改善されても欠陥機。

これ常識な。
504名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:11:21 ID:???
>>503
じゃ製品を開発中にバグが発生したらその製品は欠陥製品と言う事だな。
505名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:40:13 ID:???
>>502
一方で、隠蔽だ情報開示が不十分だって騒ぐ連中も居る
506名無し三等兵:2007/08/02(木) 02:55:06 ID:???
>>505
予算オーバー、遅延、事故がなければ、どんな問題が発生しても良い物が出来れば関係ないけどね。
遅延は言い訳出来ないからね。
507名無し三等兵:2007/08/02(木) 04:36:17 ID:???
>>456
なぜ誰もKOOLに突っ込まない?w
ん、もしかして俺吊られたか?
508名無し三等兵:2007/08/02(木) 04:44:12 ID:???
>>506
遅延をやかましく言うのは日本。
予算オーバーに甘いのも日本。
事故を隠蔽するのも日本。

何とかしろよと言いたい。
509名無し三等兵:2007/08/02(木) 04:52:01 ID:???
>>491
PS-1って墜落したコとあったっけ?
510名無し三等兵:2007/08/02(木) 05:19:07 ID:???
>>509
自分で調べろ。
511名無し三等兵:2007/08/02(木) 06:43:24 ID:???
>>502
なんだその思い込みに満ちた「一般国民の常識」は?
言葉尻云々以前に個人的な先入観で解釈してちゃ
物事を正しく捉えられないのは当然だろ。
512名無し三等兵:2007/08/02(木) 06:55:12 ID:???
>>509
3回も有るよ。
513名無し三等兵:2007/08/02(木) 07:27:26 ID:FzjvGVVj
PS-1は事故により生産23機中6機と約30名の搭乗員を失った。
1976年(昭和51)1月 離水時にフロートが破損し転覆。
1977年(昭和52)4月 着水時に艇体が破損し沈没。
1978年(昭和53)5月17日 高知県内の山林に墜落。13名死亡。
1978年(昭和53)7月3日 3番エンジンが過熱し破損。
1983年(昭和58)4月26日 右旋回中に失速して岩国航空基地付近の海上に墜落。11名死亡。
1984年(昭和59)2月27日 岩国基地所属の機体が伊予灘で左旋回を始めた直後に墜落。

US-1は事故により生産20機中1機と11名の搭乗員を失った。
1995年(平成7)2月21日、9080号機が豊後水道で墜落した。乗組員は1名のみ生存、11名が死亡した。

C-1は事故により生産31機中4機と19名の搭乗員を失った。なお女が一人含まれる。
1983年(昭和58)4月19日、2機が濃霧による視界不良の為、三重県鳥羽市沖の菅島に続けて墜落。合計14名死亡。
1986年(昭和61)2月、#010が入間基地内で事故を起こし廃棄。
2000年(平成12)6月23日、#027が隠岐近海で失速特性の飛行試験中に失速し墜落。乗員5名死亡。

C-Xは事故により………
514名無し三等兵:2007/08/02(木) 07:32:26 ID:???
そういや海自の哨戒機はP-2Jの時代から無事故なんだよね
ある意味すごいよなこれ
515名無し三等兵:2007/08/02(木) 07:35:59 ID:???
浪人すると人間が変わるというのは本当だった
現役で入った奴とは人種が違うと感じた
これは話をしても永久に平行線だと思うよ
失敗を経験したことの無い人間は失敗した人間を心底認められないんだ
これは人生の原則だ
永遠の鉄則だ
彼らにとっては失敗した時点でnothingなんだよ
all or nothing の思考法なんだ
説得も論破も無い
一度でも失敗したらそれはもう無価値なものなんだ
不敗無謬のものだけが生きる権利を持つというのが彼らの存在論なんだよ
516名無し三等兵:2007/08/02(木) 07:36:17 ID:???
>>508
日本の場合、遅延や予算オーバーは最初のスケジュール設定や予算に無理が
ある場合が殆どだから。
トップがスタッフが休日返上で24時間働いたり、不具合が一切出ない事を前提の
計画を現場に強要すれば、破綻するのも当たり前。

隠匿についても、発生原因を一切考慮せずとにかく事故が起こったという、
その1点のみで責任者やスタッフを叩いたりするから生じる事。
517名無し三等兵:2007/08/02(木) 07:44:53 ID:???
>>516
トップが「事故を起こすな」と言うわりに、その対策にリソースを投入しようとしない場合も多いですな>隠匿
518名無し三等兵:2007/08/02(木) 07:46:39 ID:???
>>516
ある自動車メーカーは1日を10時間で工程の見積もりしているからね。
519名無し三等兵:2007/08/02(木) 08:11:49 ID:???
>>516が激しくバカな件について
520名無し三等兵:2007/08/02(木) 08:55:09 ID:???
>>514
>そういや海自の哨戒機はP-2Jの時代から無事故なんだよね

PS-1は海上自衛隊の対潜哨戒機ですよ。なんの役にもたたなかったけどね。
521名無し三等兵:2007/08/02(木) 09:02:40 ID:???
ここは、善後策としてC-17を導入すべきじゃないだろうか。
522名無し三等兵:2007/08/02(木) 09:21:45 ID:???
>>514
正確には墜落や人員を失うような重大事故がなかっただけで
間一髪はありました。
それでも運の良い機体ではありました。
523名無し三等兵:2007/08/02(木) 09:39:36 ID:???
>>521
あんなでかくて滑走路耕すしか能がないくせに、戦車もマトモに運べない輸送機なんぞいらん。
そもそも、戦車運ぶ必要がないのに、それを売りにしている様な輸送機はいらん。
カリフォルニアの雇用維持の為だけに、下手すりゃC-Xの導入総額の倍もかかりそうな輸送機はいらん。
狭い日本の空に、渋滞のガンになるような遅くてデカイ輸送機はいらん。
日本にはないエンジン持ち込んで、無駄に整備費用ばかりかかる輸送機はいらん。
524名無し三等兵:2007/08/02(木) 10:03:02 ID:???
>>514
硫黄島で燃えたのはヒューマンエラーだしな。
525名無し三等兵:2007/08/02(木) 10:25:49 ID:???
>>519
トップが無理を現場に押し付け、現場が辻褄合わせにはしる。
これは日本の組織やプロジェクトが破綻する典型パターンなんだけどねぇ。

526名無し三等兵:2007/08/02(木) 10:41:57 ID:???
>>525
まぁ、世の中そんなに簡単な物ではないよ。
527名無し三等兵:2007/08/02(木) 10:51:59 ID:???
>>523
まあ落ち着け、お前の中のC-17はなんか現実像と違ったもんになってるぞ。
528名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:14:52 ID:???
夏厨もこの話題に飽きて来たのがレスのペースが落ちたね。
次の祭りはなんだろう、P-X初飛行か。
529名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:15:23 ID:???
>>527
あながち間違いでも無いような
530名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:25:31 ID:???
下3行は概ね合ってる
上2行は運べるのか運べないのかハッキリ汁
531名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:34:11 ID:???
>>530
>上2行は運べるのか運べないのかハッキリ汁
これが分からなくて
>下3行は概ね合ってる
なんでこう判断出来るのか説明希望
532名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:38:05 ID:???
>>523
軍研のイラク戦記事でC-17の空輸能力については度々言及されているし
戦車含む重装備の緊急展開の空輸実績についてもレポートされてるよん
それを読んだ上で戦車もろくに運べないって言ってるのかそれを聞き
たいんだよん
533名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:38:16 ID:???
>>525

それウチの会社・・・・・
534名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:44:27 ID:???
そもそも運ぶMBTの重量を50トン台で想定してたのに
60トン超える重量にしちゃう方にも問題あるんだわん
535名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:45:06 ID:???
プロジェクトの作り方
計画の立て方

これって、教育する機関は無いのか?
現場から叩き上げたので経験でこんだけ掛かるかな?とかやっといて
実際には他部署でどの位掛かるかの目安付けられず
複数部署にまたがる計画立てたら破綻したとかw

タコの足みたいな、八方にあれこれ枝が伸びる図を描いて
説明している図描いたりしている例もあるけど
トップや経営陣はそれを素早く読み取って計画の問題点を指摘する能力が
あるのかどうか??
536名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:48:55 ID:???
>>532
もうC−Xの試作機できてるのに、C-17導入しろって言ってる、その君の頭の中に聞いてみればいいよん。
537名無し三等兵:2007/08/02(木) 11:50:19 ID:???
>>516
そもそも営業からの問い合せに現場が答えた納期やコストに対して
客先の要求と合わないと「鋭意努力させます」「工程進めて行く上で
現場と詰めて行きます」とCDや短縮を前提に努力目標として約束して
営業が受注してしまう所に問題がある。

で、その努力目標とやらが、時間が経つといつのまにか「客先と約束した
絶対線の目標値」に変化してしまう。
これは現場はたまらない、現場は最初からそれで出来るなんて約束はして
いないのだから。
538532:2007/08/02(木) 12:01:47 ID:???
>>536
俺はC−17導入せよなどと一言もここで書いてないが?
539名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:05:37 ID:???
>>538
そうか。
じゃあスレ違いだな。元の話は>>521だし。
540名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:05:41 ID:???
>客先の要求と合わないと「鋭意努力させます」「工程進めて行く上で
現場と詰めて行きます」とCDや短縮を前提に努力目標として約束して
営業が受注してしまう

そして口で誤魔化して作る現場に尻拭いさせる営業、とか陰口叩かれる

俺たちは売る現場だ!と営業は吼えるw
541名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:12:46 ID:???
熱い夏だな
542名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:20:59 ID:???
ドカタは大変だなまで読んだ。
543名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:21:19 ID:???
>>540
うちの会社では、開発している部署は営業の評価リストを作っているけどね。
544名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:21:57 ID:???
>>535
経営学科とかはそういうのやってる
プロジェクトマネジメントは産業界も無視できんからな、数少ないけど
545名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:28:37 ID:???
営業からすれば製造や技術サイドから出してきた見積で馬鹿正直に
客先に答えていたら受注なんて出来ませんと言ってくる。
これはこれで真、現場はかなり納期にマージン見る癖があるし、
コスト見積もかなり甘いから。

売る側と作る側の摺り合せや意思の疎通が欠けてると
結局はどっかの誰かが苦労せにゃあかん。
546名無し三等兵:2007/08/02(木) 12:35:11 ID:???
>>539
貴様が>>523じゃなければ出しゃばるな、引っ込んでろ
547名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:20:20 ID:???
いつものニート坊やはミネソタ橋崩落事故の報道に釘付けなのか
全体的に今日は静かだな。
548名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:26:17 ID:???
>>533
(・∀・)人(・∀・)
549名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:40:12 ID:???
まぁ、あれだ、○○は現場の苦労を知らないと言う奴に限って
自分の現場の苦労しか知らないというのもあるが。
550名無し三等兵:2007/08/02(木) 13:55:52 ID:???
ミネソタか………
ミネソタと聞いて思い出すのは…これだ!

コッコッコッコッ コケッコ
コッコッコッコッ コケッコ
私はミネソタの 卵売り
町中で一番の 人気者
つやつや生みたて 買わないか
卵に黄身と 白味がなけりゃお代は要らない
コッコッコッコッ コケッコ ...

名作詞家佐伯孝夫渾身の一作『ミネソタの卵売り』だ!
昭和26年のことだから漏れが白寿を迎えた頃だったろうか___。
暁テル子が唄って大ヒットした曲だ。作曲は利根一郎だったかな。
アメリカの兵隊さんに聞かせてやったら「Oh,What a good song!」って
言ってくれたな。__そのミネソタでなあ、災難があったらしいな……。
551名無し三等兵:2007/08/02(木) 14:05:16 ID:???
なんだかな。

ミネソタといえば、モールの中にジェットコースターがあって、アメリカスゲーなーって思った事かな。
どこだったか、A12(SR71)が野晒しで置いてあったな。他にもF-84とか・・・・
552名無し三等兵:2007/08/02(木) 14:12:21 ID:???
>>549
営業と現場の間が上手く行ってないだけだろ。
出来る営業は現場の事も良く分かっているけどね。
553名無し三等兵:2007/08/02(木) 14:14:55 ID:???
>>508
> 遅延をやかましく言うのは日本。
> 予算オーバーに甘いのも日本。

遅延したら当然予算もオーバーする。
遅延をやかましく言うのは予算も当然視野に入ってる。
554名無し三等兵:2007/08/02(木) 14:29:33 ID:???
>>549
確かにwwwww
使えない奴に限って、飲み屋で
「俺に言わせると ○○は現場の苦労がわかっていない。」と言うのはあるな。
555名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:06:34 ID:???
>>553
てか、納入品の納期が遅れると客先側の工程も遅らせるから金額以前の大問題も引き起こすよ。
556名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:12:29 ID:Srmza/z8
欠陥は欠陥でみとめなくちゃ
557名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:15:58 ID:???
欠陥があるのは欠陥機である証拠
558名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:17:30 ID:???
そんなにC-17が嫌いなのか
559名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:17:34 ID:???
>>554
それもあるが、
「俺たちの時は○○だった」
っていうのが一番対応に困る。
560名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:17:34 ID:???
欠陥を認める認めないの話じゃない。
今出てくる欠陥ごときに、悲観的になりすぎ
561名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:18:36 ID:???
そうだよな
体の不自由な方に失礼だよな
562名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:18:59 ID:???
今はまだ不良の段階
直せなければ欠陥になるが普通はこれくらい修正するわなw
不良と欠陥の意図的混同、日本語は難しいねえ
563名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:20:01 ID:???
>>561
死ねよカス
脳みそに欠陥があるオマエこそ死ね
564名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:23:03 ID:???
>>563
平気で氏ねとか書くお前も同類
565名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:23:54 ID:???
まあゆとりはその辺りの教育がなされていないから・・
566名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:24:08 ID:???
何故翡翠は自演して荒らすのん?
567名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:24:42 ID:???
老害は熱中症に気をつけてね。
568名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:25:10 ID:???
>>565
夏休みなんだからカンベンしてやれよ


社会に出たら勘弁しないけどな
569名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:25:15 ID:???
>>559
あるある、wwwww
知らないなら知らないでさ
「○○君、俺これ解らないから君がやってくれ。要求することは後で出すから」
みたいに得意な奴に任せてしまえばいいのに
なんだか、コンプレックス刺激されて後ろからブツクサ文句をつけて
悪い所探しを始めて
現場の士気を著しく下げるとか。
570名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:27:41 ID:???
↑こんなのに限って現場じゃ使えない奴の典型
571名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:27:47 ID:???
>>559
それはミスター零戦とかYS-11にかかわった人のこと言ってるの?
572名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:28:59 ID:???
>>570
それ、現場でしか使えない奴の口癖だって
573名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:30:39 ID:???
管理系に配置すると途端にトラブル起こす奴って多いな
どうやら現場での恨みつらみがあるらしいけど・・・
574名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:31:27 ID:???
>>562
つーか、お前も相変わらず欠陥と不良の解釈が間違ってるわな。
「構造的な欠陥に起因する不具合(又は不良)」
こう書けば欠陥と不具合(不良)を混同しているのが自分だって分かるだろう?
575名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:37:20 ID:???
>>574
お前、スゲー頭いいな、大したもんだな。すばらしい。
ところで、友達何人くらいいる??
576名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:45:32 ID:???
>>575
欠陥は不具合(不良)を引き起こした原因・要因・部位を指す。
欠陥が直らなければ不良って解釈は間違っているよ。

辞書引いてみなさい。
欠陥とは(=必要なものが欠けていること。不備・不足のあるもの。同義語:欠点だ)
不具合(不良)は(=状態などがよくないこと。機能などが完全でない事)
欠陥は要因側だし、不具合はそれによって引き起こされる事象を指します。

「不良を直せなければ欠陥になる」って自分解釈は変だって理解した?
577名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:50:02 ID:???
>>576
実に参考になった。
だが直した後も欠陥機欠陥機喚く奴がいるからしょうがない。
翡翠解釈だと欠陥は治らない物だからな。
578名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:54:59 ID:???
>>575
この夏、軍板の中でみた最低ランクの煽りだな
579名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:55:56 ID:???
ついつい自分の姿と重ねてしまうんだろ

あるいは本人そのものの自戒なのか・・・
580名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:58:04 ID:???
>>579
こういう場って、相手を攻撃するときに
自分が言われて一番辛かった言葉を吐く事が多いよね
581名無し三等兵:2007/08/02(木) 17:59:11 ID:???
つまり>>575は友達いないクンか。
もうなんか色々とクソ以下だな。手に負えん。
582名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:00:21 ID:???
自演乙です
583名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:03:16 ID:???
>>577
その通りで「欠陥品、不良品」ってのは、要は欠陥や不具合(不良)が製品に内在したまま
市場に出て発覚し、なんらかの対処が必要になった場合の製品を指します。

市場へ出るまでに対処出来たらら、それは製品の開発過程での履歴として消えやしませんが
あくまで過去形の欠陥や不具合(不良)になるだけで、世に出てから何事もなければ開発中
にどれだけトラブル起こそうが、欠陥品や不良品とは呼ばれません。
今はまだC−XもP−Xも市場へ出る前の開発段階なのですから、生暖かい目で先行きを
見守るべき段階ですよ。
584名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:05:15 ID:???
生まれながらの欠陥持ちだが
根性でハンデを克服した感動物語に
仕立て上げればいいわけですね
585名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:08:26 ID:???
なんつうか、煽り煽られ 遊んでいるようにしか見えないが・・・
586名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:11:32 ID:???
ロールアウト式典前のスレに戻った感じだな。
下手に実機があるだけに余計酷くなってるけど。
587583:2007/08/02(木) 18:13:16 ID:???
ただし「こんなの簡単に直る筈、問題ないよ」こんな楽観主義も現段階ではNGですよ。
これから先、重大トラブルが起きない保証なんてどこにも無いんですから。
588583:2007/08/02(木) 18:14:12 ID:???
>>584
目指せプロジェクトXですよ(ニヤリ
589名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:14:50 ID:???
まぁ、悲観的なことを言えば
明日 空から隕石が降ってきて直撃して氏んでしまう危険はゼロではないし。
590名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:16:24 ID:???
みんなヒマなんだな
591名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:17:41 ID:???
>>587
まずは深刻でもないのに欠陥欠陥と騒ぐ馬鹿に文句を言うべきだね。
592名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:19:46 ID:???
現場っぽい意見だな
593名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:20:58 ID:???
深刻かどうか検証せずに「なあにこの程度なら問題にならないって!」
って簡単に口にする奴多いよね
594名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:22:39 ID:???
>>589
まぁ、楽観的なことを言えば
明日 町を歩いていて偶然可愛い女の子とぶつかって
それをきっかけに二人が恋に落ちる可能性もゼロではない。
595名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:25:43 ID:???
>>591
分かってないなあ、それが楽観主義と諫められてるのに。
>2  このように、強度に関する不具合事象が複数発生していることから、技術研究本部及び試作担当会社による専門チームを立ち上げ、構造設計の再確認を行っています。
上記の通り、まだ専門チーム立ち上げて原因究明しだしたばかりだろ?
例え見つかったのが局所的でも複数発生している事から、それが全体的に同じレベルで設計されていたら
これはこれで問題なわけだ(あくまで仮定の話しね)
だからまだ深刻なのか、そうじゃないのかすら不明な段階だよ。
596名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:25:47 ID:???
>>593
深刻かどうか検証せずに「欠陥があったから失敗作」
って簡単に口にする奴多いよね
597名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:26:33 ID:???
航空機開発でトラブルや遅延が出るのは当たり前で、海外には問題を抱えたまま実戦配備された機体もある。
ところがものを知らない日本の一部軍ヲタは開発中の問題を騒ぎ立て、解決後も機体の欠点だという。

要は自分が初心者だと自己紹介しているのだが、一部評論家すらこの論を唱えるのだから始末に終えない
598名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:27:14 ID:???
欠陥はまずいんじゃないか?
599名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:27:19 ID:???
>>596
訂正乙
600名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:28:35 ID:???
>>598
市場に出て実害が出る前に直せば問題ない。
ま、決して出して褒められやしないけど。
601名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:29:54 ID:???
喩えてみればWindowsMeみたいなもんか
602名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:30:23 ID:???
>>595
深刻かどうか不明だからこそ、必要以上に問題視して煽る馬鹿をなんとかしろ、
といっているだけだがどの辺りが楽観主義なのかね?

603名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:32:48 ID:???
>>599
まあ、F−2なんかは未だにそういう事を言っている奴が少なくないしな。
604名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:36:43 ID:???
荒らしたいだけの奴、文句付けたいだけの奴を相手にしていると、
余計に荒れるだけだぞ

それともやっぱり自作自演か
605名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:37:31 ID:???
>>601
それは、まずいだろう。www
あんな物が空を飛んでいるとしたらwwww

あれだ、飛行中にフリーズしたらどこを同時に三箇所押せばいいのでしょうか??
606名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:41:15 ID:???
>>604
そういう君がスルーできてない
607名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:45:52 ID:???
>>602
お前が「まずは深刻でもないのに」と断言して書くからだろうがアホ

だったら最初から

「深刻かどうか不明な段階で必要以上に問題視して煽る馬鹿をなんとかしろ」

人に指摘される前に何故にこう書けないのか?
608名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:48:08 ID:???
怖いのは、どこどこが壊れた、どこどこが要求された仕様を満たしていない。
これが、ただのうっかりミスや、ポカミスが原因だったら、それはそれで見過ご
されたのは問題だけど、一過性のトラブルで済むさね。

ただ、それがプロジェクト全体的な設計や製造の力量やノウハウ不足、能力的な
低さに起因してたりすると一過性どころか、氷山の一角に過ぎなくなってしまうさね。

これが一番怖い。

なんせ今まで経験の無い二機種同時開発だし、しかも両方とも大型機だ。
この段階で「まだまだ大丈夫さ」なんて楽観主義に浸るのはどうかと思うよ。

実機がようやく形になったのだからまさにこれからが正念場だよ。
609名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:50:11 ID:???
>>607
まあまて、複数人間がいるのに>>602>>591だと断言するんじゃない。
大抵の人間は下から2行目の通りのことを言っている、無駄な暴言はいて場を荒れさせるな。
もっともキミが実は暴言厨と同一人物だ、というなら仕方がないが。
610名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:51:53 ID:???
>>608
だからといって直しても何しても絶対欠陥機、欠陥機でなければいけないm9(^Д^)プギャー
なんて話は場違いってことだわさね、そういうのが粘着しているから話が明後日へ飛んで行くのさ。
611名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:53:00 ID:???
半島の夏,夏厨の夏
612名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:55:10 ID:???

59 :名無しさん@八周年 :2007/08/02(木) 00:41:38 ID:L+3bpEDW0
たぶん変形したというのは嘘。
実際はF-15の改修資金捻出の為にあと1年開発中にしとくつもりなんだろ。

62 : ID:+xCkAvVj0
>>59
実際、F-15の改修資金捻出の為にPXやCXの調達を延期するという
ニュースはあったよね。

67 : ID:L+3bpEDW0
>>62
そう。
だけど、開発完了したのに生産開始にしないと財務省から「優先度低いんだろ」
って予算削られるからF-15の改修が終わるまで開発中ってことにしとく。

74 : ID:tnJGhMZI0
>>67
ジープがパジェロに化けた73式小型トラックや大和建造費用捻出のための
ダミー駆逐艦計上もそうだが、この手法は日本の伝統なのかね。

75 : ID:L+3bpEDW0
>>74
そう、財務省(大蔵省)という日本最大の敵に対する伝統の政治的防衛手段です。
613名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:56:58 ID:???
強度に関する不具合が「複数箇所で出ている事」「両機で共通化した部分で出ている事」
これが試作担当会社任せにしないで技本も入って専門チームを立ち上げた理由でしょう。
「重・中・軽」で言えば、少なくとも軽度の不具合には類別されませんよ
614名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:57:49 ID:???
最近の夏厨はレベルたけえな
615名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:58:40 ID:???
軽い不具合ではない と 永遠に治らない不具合だ を一緒くたにする糞蟲が粘着する限り
これは意図的に混同され荒れ続ける。
結構距離のある話なのにね。
616名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:59:22 ID:???
>>610
「順調だ問題ない」vs「いや欠陥機だ」
この対極論やってる馬鹿が居着いてるのが問題だよ
どっちもどっちって事
617名無し三等兵:2007/08/02(木) 18:59:58 ID:???
国内でしか使わない輸送機とか
エンジン開発のテストベッドの哨戒機なんだから

強度不足なんて大した問題にならんだろ
618名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:00:52 ID:???
>>617
そうだね、夏休みの宿題は早めに終わらせときなね。
619名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:01:39 ID:???
>>616
一方に触発され先鋭化しているのか、あるいはage厨が自演しているのか。
両方だろうな。奴に潰されたスレは腐るほどある。
大量の一行吐き捨てレスを見ただろう、そういうことだ。
620名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:04:19 ID:???
                            ┏━
                            ┃
                            ┃
                      __   ┃
                     |  | / )
                    _☆☆☆_ /┃ <黄猿が猿真似するからダメなんだよ。中古のDC−3でも買ってろ!
                    (  ´_つ` )/ ./┃ 
                  /    _二ノ      
                 //   /                                 ∧∧
                (_二二づ_∧            ∧_∧            /支 \ 
                 /    ( ´Д`)           <`∀´ヽ> ウェーハハハ  (`八´ ) ホホホホ
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\           (    )           ( ((  )
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,      |  | |           | | |
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii     く_く__)           (_(__)
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
621名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:13:37 ID:???
>>619
お前がいなくなれば
このスレもだいぶ綺麗に
なると思うよ。
622名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:16:03 ID:???
問題の程度がどれだけなのか、報道の内容だけではわからないし
いずれにせよ専門家がこれから調べて、しかるべき対処をするんだし。

たとえ深刻な欠陥だとして、ここで騒いでも何にもならないのに。

結局、ただ荒らしたいだけ、文句付けたいだけの幼児なんだな。
623名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:19:03 ID:???
>>621
俺かよ。
どうせ俺がいなくてもアイツは自演で潰すから、状況変わらないがなw
624名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:25:53 ID:???
>>623
それって俺のこと?
俺は節度ある自演しかしないぞ
625名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:37:11 ID:???
自演乙
626名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:42:55 ID:???
あの垢抜けない塗装はないよね
627名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:43:55 ID:???
夏だなあ…
まあ予定に不具合のフィックスにかかる時間を組み込んでおけというのなら理解できるけどな。
素人にあたえるイメージだけの問題なんだけど、無知の大臣や野党議員に影響を及ぼすのは面白くない。
スケジュールは一律5%余裕を見るとかいう具合に。
628名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:45:45 ID:???
別に夏じゃなくてもこんなもんだろ
C-17でいいんだとかポセイドンでいいじゃないかとか
629名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:50:03 ID:???
>>622
ネットの掲示板を否定する様な発言だな。
630名無し三等兵:2007/08/02(木) 19:58:00 ID:???
このペースだと週末まで持たないな。

今スレはスルーするが吉だな。
631名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:00:45 ID:???
>>629
どの辺が?
632名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:03:25 ID:???
俺様の仲介が功を奏したのか、だいぶ落ち着いたな
うんうん、良いことだ
633名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:23:08 ID:???
>>632
どの辺が?
634名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:28:36 ID:???
>>627
多めに予算と期間を見込んで、余ったら国庫に返納か。

そんな余裕のある予算と風土が欲しい・・・
予算は使い切らないと削減の口実となり。とうの昔に
開発予算は(モノに比して)カツカツにだしなあ。
635名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:28:37 ID:???
みんな仲良ししようよ。言い争いはやめてさ。
もう、自分の為にみんなが争うのを見るのはつらいんだ。
636名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:35:34 ID:???
>>635
誤爆するなよ。↓こっちだろ?

あぁ 俺ってもてないんだぁと思う瞬間Part64
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1185882079/
637名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:41:06 ID:???
何でそんなスレ知ってるんだw
638名無し三等兵:2007/08/02(木) 20:50:54 ID:???
>>635の為に探してきたにきまってるじょのいこ
639名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:01:31 ID:???
ロシアの調査船が北極海到達、国旗投下へ 海底資源狙い
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200708020008.html

やっぱり哨戒機は必要かもね。
640名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:13:28 ID:0O+0j2UL
>>639
>北極海
北極点。
641名無し三等兵:2007/08/02(木) 22:26:16 ID:???
半島の夏,夏厨の夏
642名無し三等兵:2007/08/02(木) 23:42:30 ID:???

 YPXアレ
643名無し三等兵:2007/08/03(金) 00:17:14 ID:???
ニート坊やはミネソタの橋崩落事故の祭りに夢中なのか今日はまだおとなしい方だよ。
644名無し三等兵:2007/08/03(金) 00:58:16 ID:???
C−Xを40機から30機に削って、C−17を4機導入すれば空自の空輸体制は完璧だ。
645名無し三等兵:2007/08/03(金) 01:09:20 ID:???
>>644
C−X減らしたくないから C−17を4機君のポケットマネーで買って空自に寄付してくれ
そうしたら 尻の穴は貸さんが 靴くらい舐めてやる
646名無し三等兵:2007/08/03(金) 01:10:03 ID:???
>>644
C-Xを10機削った所でC-17は2機ぐらいしか買えません>_<;
C-17のコストパフォーマンスは悪すぎます
647名無し三等兵:2007/08/03(金) 01:16:18 ID:???
>>646
そりゃA400Mより性能がいいくせに半額な機体と比べたらどんな奴でもC/P悪いだろ
648名無し三等兵:2007/08/03(金) 02:44:22 ID:kw4DkPLe
C-Xを緑に塗装してヘッドに「2」と白地で書く

みたいなコメが過去スレにあったけど、
今思うと・・・

サンダーバード2号=Thunder Bird 2Th=雷鳥2号?

ライチョウ・・・北〜南アルプスの高山に生息する鳥
進化の過程で「飛ぶ」事が出来なくなった・・・
 
あれって、C-Xを飛べない「飛行機(とり)」にする為の
呪術だったの(;゚д゚)ァ....???

C-Xの愛称公募があったとしたら、
「C-1の後継で飛鳥(STOL試験機)の甥だから雷鳥!」
なんて、応募があったら脂肪フラグでわ・・・

丑三つ時のヨタ話。。。。飛べない子になるなC-X!
649名無し三等兵:2007/08/03(金) 03:07:32 ID:???
何故か、水面スレスレを滑る様に飛ぶC-Xの姿が(w
650名無し三等兵:2007/08/03(金) 03:48:11 ID:???
>>648
Thunderbirdはネイティブアメリカンの神話に現れる伝説上の鳥。
稲妻を呼び雷鳴を轟かせる能力を持つ巨大な猛禽。
日本で言う雷鳥(Ptarmigan)とは何の関係もない。
651名無し三等兵:2007/08/03(金) 04:56:29 ID:???
間をとってサンダー野鳥で。
652名無し三等兵:2007/08/03(金) 08:26:28 ID:???
特急雷鳥の後継がサンダーバードなのがいまだに違和感がある
653名無し三等兵:2007/08/03(金) 08:33:45 ID:???
国際救助隊だよ
654名無し三等兵:2007/08/03(金) 08:44:40 ID:???
>>554
出来るからって、無理に要求に応えて前例を作ってしまう連中にも問題あるんだがな。
655名無し三等兵:2007/08/03(金) 08:50:14 ID:???
>>595
楽観じゃなくて、欠陥が習性された後も欠陥機扱いされる前例があるから逆に悲観的になってんだろ。
656名無し三等兵:2007/08/03(金) 08:50:29 ID:???
>>653
国際九条隊というのはどうでしょうか??
657名無し三等兵:2007/08/03(金) 08:54:02 ID:???
>>621
一行吐き捨てレスと書かれたから3行にしたのか? 大した脳だな。
658名無し三等兵:2007/08/03(金) 08:57:05 ID:???
虎印計算機と計算尺だけで設計すればこんな事態にはならなかったのに。
659名無し三等兵:2007/08/03(金) 11:46:06 ID:???
>>657
なんだ今頃になって。
ミネソタの橋崩落事故はどうした、もう見飽きたのか?
660名無し三等兵:2007/08/03(金) 11:49:38 ID:???
>>657
なんだ今頃になって。
ミネソタの橋崩落事故はどうした、もう見飽きたのか坊や?
661名無し三等兵:2007/08/03(金) 11:58:19 ID:???
ミネソタの夏,半島の夏,夏厨の夏
662名無し三等兵:2007/08/03(金) 12:31:34 ID:???
あの事故、意外と死傷者少ないみたいだから、大したこと無いやと思って
夏厨達がいつもの巡回コースを周り出したんだと思う
663名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:09:12 ID:???
しかし一時期盛んだったやれ民間型だ、輸出だって話しを国産馬鹿はピタりとしなくなった
664名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:10:27 ID:???
もう過ぎ去った話だろアホw
タイミング掴む能力ないやっちゃなー
665名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:35:23 ID:???
>>660
わざわざ「坊や」を足したかったのか?
666名無し三等兵:2007/08/03(金) 13:54:57 ID:nuE92i86
>>663
誰も本気で可能なんて思っていたのはいないよ。
667名無し三等兵:2007/08/03(金) 15:07:36 ID:???
>>663
アンチが湧いて騒いでるのにるのにそんな話題振るわけ無いだろ普通に考えて
668名無し三等兵:2007/08/03(金) 15:12:59 ID:???
>>663
ふつーに考えて、空自へのC-X量産機製造が1年先送りになったのですから、その期間のラインは、
C-X民間型の試作機製造に振り向けられると考えてますが何か?
正直、ラインに余裕がないので、民間型製造する余裕がないんちゃうかとヒヤヒヤしていたので、
かえって良かったと思ってますけど?
空自向けも民間型も、作り込みをできる余裕をいただけた訳ですし。
669名無し三等兵:2007/08/03(金) 15:41:22 ID:???
YSが機械遺産認定だとさ。
良い・・・・ことだよな。
ここの常連は今は静観中だと思うよ。
670名無し三等兵:2007/08/03(金) 15:53:43 ID:???
>>669
動態保存ならなぁ。壊れるからしまっとくとか言いそうで。
いや、贅沢は言わない。露天はやめてね。

・・・なんならアメリカに送っても
671名無し三等兵:2007/08/03(金) 16:06:36 ID:???
>>668
>何か?
と言われても、開いた口が塞がらないww
672名無し三等兵:2007/08/03(金) 16:14:31 ID:???
>>671
塞いでくれないと、針が引っかからないんだけどなぁw
673名無し三等兵:2007/08/03(金) 16:23:38 ID:???
この期に及んでまだ民間型などと夢を見ているのか。
674名無し三等兵:2007/08/03(金) 16:27:33 ID:???
夢は大きい方がいい
675名無し三等兵:2007/08/03(金) 16:30:04 ID:???
入間の近くに住んでるが、YS-11はしょっちゅう見かけるなぁ。
あとは、U-125とかC-1とか。
近い将来、C-Xが来ると思うと、wktkが止まらないぜ。
676名無し三等兵:2007/08/03(金) 16:41:24 ID:???
ぐんくつの音が!いつか来た道!!
677名無し三等兵:2007/08/03(金) 16:53:45 ID:???
これでC-Xのエンジン納入のゴタゴタを
解決する時間も増えたな(w
678頂点禿げ:2007/08/03(金) 17:18:31 ID:???
黙 れ 小 僧 共
679名無し三等兵:2007/08/03(金) 18:19:02 ID:???
半島の夏,夏厨の夏
680名無し三等兵:2007/08/03(金) 18:34:00 ID:???
>>668
ボーイングやエアバスでさえ受注してから開発始めるんだけど。
川重はお金持ちなんですね。
681名無し三等兵:2007/08/03(金) 18:47:03 ID:???
そこで国民献金による報国号ですよ。
682名無し三等兵:2007/08/03(金) 19:00:46 ID:???
韓国へC-130の後継で売れないだろうか。
683名無し三等兵:2007/08/03(金) 19:04:47 ID:???
特アには頼まれても売らん
684名無し三等兵:2007/08/03(金) 19:05:59 ID:???
失せろ
685名無し三等兵:2007/08/03(金) 19:15:05 ID:???
普通にC-130Jを高値で買えよ隣国
686名無し三等兵:2007/08/03(金) 19:20:00 ID:???
なんで嫌なのか理解できん。
687名無し三等兵:2007/08/03(金) 19:21:23 ID:???
>>682
仮想敵国に売るものなどない。
688名無し三等兵:2007/08/03(金) 19:28:39 ID:???
韓国と商談成立した、つもりでも
強引に契約内容を拡大解釈したような所を突付き出し
あれが無いこれ寄越せこれをまけろと文句つけて来る

それで日本側が思ったような成果を引き出せない
だから、止めておけ

あの国の方が、目先の商売なら上手いという事になる
但し押し売り売り逃げ系の悪徳セールスマン商売限定だが
(毎回社名変えて逃げ回ってるような奴w)
689名無し三等兵:2007/08/03(金) 19:31:11 ID:???
同盟国でもないモロ近の隣国に仮に売れても売るかよ。

武器輸出三原則がなく、台湾を国家承認していようが、
大型通常潜売ってくれって言われたら渋るぞ普通。
まして韓国は民間意識レベルが対馬侵攻を狙う反日国じゃねぇかよ。

つか韓国ネタ振る奴は荒らしだ。
690名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:07:36 ID:???
しかしこれだけ非難囂々なのも可哀想だな
せっかく作ったのにな
691名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:10:07 ID:???
初飛行延期、だけじゃん

当面はP-X初飛行を楽しみにしよう
692名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:13:08 ID:???
アーンチ セックルしよう!!

特に意味はなし。
693名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:23:21 ID:???
俺も半島で飛ぶC−XやP−Xは見たい。
別にあちらに偏見ないし。
694名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:24:40 ID:???
つーか、日韓って既に民間レベルでどんだけ商取引してると思ってるんだニートは
695名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:25:40 ID:???
>>694
戦前も、真珠湾まで日米貿易は結構な額でしたよ。
696名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:26:52 ID:???
日米も微妙になってるから。
697名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:27:26 ID:???
液晶とかソニー凋落とか

で、2chウヨはみんな韓国を警戒している
698名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:28:21 ID:???
>>693
台湾近海を飛ぶ P−Xは見たいけど 半島はね・・・
なんで半島なのかなあ?・・・不思議w
699名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:28:48 ID:???
メモリと携帯(組み立て品)の輸入くらいにしとけ

鋼材はこっちで完全にノウハウを抑えておけ
有事にコントロールできるように
700名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:29:51 ID:???
P-Xはマラッカで見たい

スマトラの油田は、まだ埋蔵量はあるのに
企業を呼べなくて大深度採掘が出来ない、と問題になっている
701名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:29:52 ID:???
>>695
いくら商取引があったとしても、戦争になる時はなりますしね。
実はWW2前も同じ事が言われていたわけで、>694は歴史に全く学んでいませんね。
702名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:32:14 ID:???
>>698
なんで台湾かなぁ?・・・・不思議w

って言っても何の説明にもなってないよ。
現実に台湾と兵器の共同開発や輸出なんて不可能。
703名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:34:29 ID:???
>>701
初めから世界を敵と味方にわけるとか単純すぎるだろ。
704名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:37:09 ID:???
お兄ちゃん、P-Xを大型化してエンジンを6発にして地球の裏まで飛んでいけるB-Xが見たいよ・・・。
705名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:38:27 ID:???
妹メーカー
706名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:39:37 ID:???
>>703
何処をどう読んだらそういう解釈になるのか?
実に不思議です。
707名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:41:54 ID:???
軍用機の行動半径は航続距離のおおよそ3分の1になる

日本のように海外拠点を持たない国家は
自国から地球の裏側の有事まで対応したかったら
地球を1周半出来る航続距離が必要とされる
708名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:45:52 ID:???
>>701
そうは言われても、今は平時だし、数年後に戦争になった国同士で
兵器を売ったり買ったりした例はいくらでもあるが?
709名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:45:59 ID:???
大気圏内を飛んで地球を1周した航空機はアメリカの2機種だけ

しかし両方とも東へ東へと進む、偏西風に乗りやすいコースを飛んだ。
また40000km飛んだ訳でもない

北緯30度の周に相当する長さを、偏西風逆走で飛び
赤道無風帯を1周する

この両方を達成する機体が出来たら
初めて不利な条件下でも地球を1周できた、と見なしたいw

その上で、この条件で1周半出来てペイロード10tなら
世界のどこからでも爆撃できる爆撃機、と見なせる
710名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:46:26 ID:???
>>707
別に日本は南米で何かする必要なんて無いし。
711名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:47:14 ID:???
日本はアメリカと戦時中もライセンスその他払うものは払ってたという話がある

…韓国は平時でも???
712名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:47:39 ID:???
>>701
つうか、商取引が盛んであるほど戦争に火種になりやすいのではないかと。

経済問題から、戦争になるのはお約束。
713名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:47:54 ID:???
そもそも、なぜにそこまでして韓国を嫌う?いい国だぞ。
714名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:48:03 ID:???
>>710
チャペス潰して親日政権樹立w
石油の格安購入
715名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:48:34 ID:???
石川巌
716名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:49:22 ID:???
>>713
釣れますか??
717名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:49:43 ID:???
ある一つの考えに凝り固まった人間ってのは怖いな
718名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:51:23 ID:???
>>716
つりと言うより夏なんでしょ
719名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:51:32 ID:???
>>717
あぁそうだな。アジアは皆良い人ばかりだという妄想的な考えに
凝り固まった人間は怖いな。
720名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:53:14 ID:???
日本人の商取引認識で
韓国人と大規模な商売はしない方が良い

やるんなら連中がガメてくる傾向を調べ尽くして
対策を万全にした後だ

「法則発動」という。しかし法則じゃない。
まともな相手に売れなくなった企業が、最後の手で
韓国に販路を伸ばそうとする。そして韓国人に最後を毟られる
それだけの話だ
721名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:54:30 ID:???
>>720
つ 対日貿易赤字
722名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:55:03 ID:???
韓国にとって日本って仮想敵国みたいなもんだろ?
そうじゃなきゃ強襲揚陸艦に独島なんてつけんだろw
723名無し三等兵:2007/08/03(金) 20:56:20 ID:???
さてここは何のスレだ?
724名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:01:12 ID:???
>>722
君が勝手にそう決めつけてるだけだ。
あっちの人の大半はそうは思ってないよ。
725名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:07:03 ID:???
そのように学校で教育している
726名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:08:39 ID:???
どこの国でも、国民レベルで
「隣国との有事は、どうしても起こりえる事だ」と教育する
727名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:09:22 ID:???
韓国では「日本は有史以来、本来格下の国」
「それがのさばってるなんてけしからん」という考えもある
中華思想に基づけばそうなる。
728名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:11:55 ID:???
そもそも、日本を脅威であると見なしていないとしたら
何で独島艦なんて買う必要があるんだ?

朝鮮統一に備えて、戦車と装輪装甲車でも
充実させた方が良いのではないか?

また航続距離の長いF-15E系のF-15K買うより
F-16の稼働率を上げるか、F/A-18Eの方が
良いのではないか・
729名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:13:41 ID:???
しかし、C-Xは荷重試験で壊れる欠陥機

と貶した後で、なんなら韓国が安く買ってやってもいいぜーwww

見たいなのが、一杯湧いてきたな。
これが、韓国流の意地汚い商売方だな>>720
730名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:14:24 ID:4BjssJih
さて噂で今年の航空祭で展示される
731名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:20:35 ID:???
>>730
少なくとも納入が終わるまでは見られないんじゃないかと。
732名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:20:58 ID:???
半島は島より上ニダ
733名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:21:27 ID:???
>>724
まあ 大統領が対日外交戦争を宣言しちゃう国ですがw
734名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:26:31 ID:???
韓国は一般人と付き合う程度ならいい国。ビックリすること多いけど、
まず弱い床を見せては逝けない。毅然とした態度が必要。
けどCXの輸出先としては適当じゃないかな?
735名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:28:20 ID:???
こなたは俺の嫁
736名無し三等兵:2007/08/03(金) 21:35:25 ID:???
夏なのに寒い

そんな事よりお役ゴメンのP3Cはどうなるんだろう
737名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:17:52 ID:???
寿命の残っていない奴は廃棄、それ以外は展示になるか教材になるか訓練になるかそれとも他用途転用か
どれでもかまわん好きなものを選べ
738名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:25:47 ID:???
自家用対潜哨戒機

こうですかわかりません
739名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:26:23 ID:???
>>733
それで見事に日本に勝ちましたけどねw
740名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:29:56 ID:???
またこいつか
741名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:33:04 ID:???
>>724
国民がどう思ってるかは別として、軍部は日本を仮想敵国として見てるぞ。
日本が中国を仮想敵国としてるのと同じように。
742名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:36:00 ID:???
>>739
脳内勝利は勝利と言わん。
日本から独立して国内地獄になっても勝利と言い張れば勝利かもしれないがな。
743名無し三等兵:2007/08/03(金) 22:42:47 ID:???
お役ご免のP3Cは海保に移管
744名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:14:17 ID:???
そう簡単にいかないのが現実なのでありまして
745名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:16:41 ID:4qsXJY5o
仕事柄、多くの外国人と付き合いがありますが、何人もの韓国人は
基本的に日本人は嫌いだと言ってます。
徴兵のある彼らに民も軍もないですよ。
ビジネスネスとしは騙し易い、御人好しの国だと思ってます。
近○来○信、コ○モ○リ○ジがいい例です。
勿論、自○隊としても友好国だと思ってません。
746名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:20:18 ID:???
>>741
現政権下で日本留学組みとアメリカ留学組は軍内部から完全駆逐された、とも言われていますな。
残るは朝鮮民族至上主義の軍人ばかりだそうで、軍に理性を期待するのは難しい情勢になっています。
全く持って頭が痛い話ですが。

あといくら個々人が多少まともでも、集団になると彼らは理性を失い暴走しがちになる気質なので、
一個人としての意見はあまり参考にまりませんよね。
747名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:25:05 ID:???
何で対潜哨戒機のスレで留学組みがどうとか、外国人がどうとかいうんだろうか
748名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:27:59 ID:???
韓国にこの機体を売れるかという話から展開したのだな。
売りたくない人間をウヨ扱いするバカたれの出現で罵声の連鎖だ、死ねばいいのにね。
749名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:37:10 ID:???
>>682 名前:名無し三等兵 本日の投稿:2007/08/03(金) 19:00:46 ID:???
>韓国へC-130の後継で売れないだろうか。

このレスの後からスレが
・韓国とどう商売すれば、企業と日本が一番損しないで済むか?
・韓国は常に日本に(商業上の取引だけでなく国家レベルで)損失を与えるべく
謀っているか?

等々に吹っ飛んでいった

強度試験で主脚へのダメージが大きめだった事で初飛行が延期とか報じられてから
スレが荒れた
その前、

>>663 名前:名無し三等兵 本日の投稿:2007/08/03(金) 13:09:12 ID:???
>しかし一時期盛んだったやれ民間型だ、輸出だって話しを国産馬鹿はピタりとしなくなった

C-Xの売りは「民間航路を、民間の航空機と同じ900km/h前後で飛べること」
なのである。
航空会社が自衛隊に対してあまり協力的でない日本では、これまで自衛隊派遣時に
民間航空に搭乗するのも拒絶するほどだった(航空会社としてはテロを避けたいためでもある)
それで、C-Xは民間航路を飛べるように作り、隊員輸送をスムーズに行えるようにという
スペックで作られた

それが、民間航路を飛べる輸送機を他国も欲している、という話も一部で大きくなったため
民間型や輸出と言う話で盛り上がったが、
初飛行延期ニュース以来、とりあえずその話はおあずけだw

そして、このどさくさに朝鮮人が、C-Xを買い叩きにやって来たw
750名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:38:51 ID:???
まあ、C-Xの「民間航路を飛べる」という憲法の表向き上平和国家ゆえ
要求された風変わりなスペックが、
案外他国にもマッチしてないか?と輸出厨が湧いてきたのだがw
751名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:47:34 ID:???
>>750
でも 荒れたのは 何故か輸出候補で半島に拘ってたのがいたからだぜ
他の国  豪・印あたりなら別に荒れなかったと思うよ 脱線はしたかもしれんがw
752名無し三等兵:2007/08/03(金) 23:47:52 ID:???
日本の夏,半島も夏,夏厨の湧く夏
753名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:37:59 ID:???
韓国はPXやCXの有力なマーケットに成り得ると思う。
754名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:38:45 ID:???
仮想敵国に兵器売るんですか・・
755名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:56:44 ID:???
流石に韓国にP-XやC-Xはオーバースペックだと思うが。

そんなにしょっちゅう海外派遣とかやってたか韓国。
756名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:58:36 ID:???
>>753
また荒れるから二度とその話しは出すな!
757名無し三等兵:2007/08/04(土) 00:58:43 ID:???
ベトナムにレイプしに行ったり
758名無し三等兵:2007/08/04(土) 01:29:26 ID:???
韓国は新型補給艦とかドクトに次ぐ新型揚陸艦とか企画してたから
新型輸送機の企画も出てくるだろう。
このときC130Jで我慢するかA400Mをチョイスするかは気になるところ

国産の韓国型輸送機ってのもアリかも試練。
759名無し三等兵:2007/08/04(土) 01:36:24 ID:???
朝鮮の輸送機はペイロードを増やして航続距離と速度性能を犠牲にする選択肢があるからいいよな
戦闘機もライノを運用して充分に戦力になるし
日本みたいになまじ広いと機種をシビアに選ばないといけないから困る
760名無し三等兵:2007/08/04(土) 02:19:35 ID:7JmTi16T
国賊の方々はお帰り下さい。
761名無し三等兵:2007/08/04(土) 02:43:12 ID:???
下朝鮮工作員自重!
762名無し三等兵:2007/08/04(土) 02:55:40 ID:???
>>701
亀だが、補足。
日米間の経済関係もさることながら、
見落としがちなのが日中間の経済関係。
日中戦争前の日中間の貿易額もでかかった。
当時中国は日本に敵対的だったにもかかわらず、
日本は金に目がくらんで対中投資を加速。
日本の経済界では、経済関係が密だから戦争にはならないとの見方が支配的だったが、
中国側はその考えを見透かして反日姿勢を加速、行き着いた先が日中戦争。

状況的には、今の日中関係と日中戦争前の日中関係は驚くほど似ている。
763名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:14:32 ID:???
半島や大陸からの邦人退避や海上阻止を想定する必要が有るから
それが必要とされる迄にC-X・P-X・F-Xの用意が出来てると良い
764名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:17:21 ID:???
もし韓国にC-Xを売った場合に起こるであろう状況。

C-Xをライセンス生産させるニダ。
技術はすべてタダで寄こすニダ。
ライセンス機を海外へ販売してトラブルが起きたら川崎が責任持つニダ。

結果、バーロー誰がそんな話にのるかボケェで破談。昔新幹線でそのような話があったらすい。
765名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:21:30 ID:1kmyMk8/
中国と日本が戦ったら普通に中国が勝っている
日清戦争はまぐれ勝ちw
766名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:26:36 ID:???
>>765
日清戦争と日露戦争を取り違えているか、
さもなくば単なるバカw

ただし日中戦争はふつーに力負けなんだけどね。
767名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:26:57 ID:???
>>765
核兵器を使う以外に、どーやって中国が勝つねん?
768名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:27:04 ID:???
韓国空軍に在籍するC-130は12機CN-235でさえ20機
戦術輸送体制は英仏独どころか日本やイタリアあるいはスペインにすら見劣りする訳だが
新規導入計画も聞かれない現状では到底戦術輸送に力を入れてるとは考えらず導入の可能性は極めて低い
大韓航空かアシアナにってんならまた別だがアシアナは現状の機材を見ても多分無い
哨戒機は今更になってP-3B改造P-3Cを追加導入しようって状態なので更にP-Xをなんてことはありえない
それ以前に機密情報の塊を敵と接した隣国に渡すなど論外
769名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:28:06 ID:???
なんだ、結局ホロン部だったのか
770名無し三等兵:2007/08/04(土) 03:52:13 ID:???
>>768
CN235って20機も調達してたの?10機未満と思ってた。

日本はCN235に該当する機種を持ってないが不要なのかな?
771名無し三等兵:2007/08/04(土) 05:18:36 ID:???
>>770
C-1じゃだめなの?
772名無し三等兵:2007/08/04(土) 05:38:26 ID:???
参考までに小所帯を除いた各国空軍現役輸送機一覧

合衆国空軍:C-5*52/C-17*156/C-130*514/VC-25*2/それ以外*沢山
ロシア空軍:An-124*25/Il-76*210/An-22*21/An-72*20
ウクライナ空軍:Il-76*100/An-12*121/An-24*13/An-26*28/Tu-134*2
王立空軍:C-17*2/C-130*48/トライスター*9/BAe146*2/BAe125*6/アイランダー*2/C-47*1
ドイツ空軍:C160*83/A310*7/チャレンジャー600*6
フランス空軍:C160*65/C-130*14/A340*2/A310*3/A319*2/CN235*19/DHC-6*6/TBM700*17
オージー空軍:C-17*2/C-130*20/707*2/737*2/チャレンジャー600*4/DHC-4*10
カナダ空軍:C-130*30/A310*5/チャレンジャー600*6/DHC-6*4/DHC-8*4
ブラジル空軍:C-130*23/707*4/A319*1/737*2/ERJ145*15/ERJ135*4/EMB121*8/EMB120*17/EMB110*88/C295*2/DHC5*9/キングエア*1
ギリシャ空軍:C-130*15/C-27*12/ガルフX*1/ERJ135*2/C-47*2
トルコ空軍:C-130*7/C160*16/CN235*50
インド空軍:Il76*25/737*3/EMB135*5/ガルフV*3/アブロ748*64/An-32*94/Do228*28
イスラエル空軍:707*14/C-130*18/キングエア*23/
イタリア空軍:C-130*22/A319*3/707*2/C-27*3/G.222*16/ファルコン50*4/ファルコン900*5/P166*31/P180*9
マレーシア空軍:C-130*14/737*1/A319*1/BD700*1/CN235*8/F28*1/ファルコン900*1/セスナ402*7
スペイン空軍:C-130*12/707*3/A310*2/CN235*20/C-295*12/ファルコン900*2/ファルコン50*4/ファルコン20*3/C.212*93/サイテイションX*2
中国空軍:Il-76*14/Y-8*80/Y-11*15/Y-12*2/Y-7*23/Y-5*300/Tu-154*16/チャレンジャー600*12
台湾空軍:C-130*19/737*1/F50*3/ビーチクラフト1900*11
韓国空軍:C-130*12/737*1/CN235*20/An-2*10/コマンダー520*3/アブロ748*2
空自:C-130*16/C-1*25/747*2/YS-11*3/ガルフW*5

スペインとブラジルは少し機種統合した方が良いと思った
ドイツとトルコはすっきりし過ぎだと思った
そしてアメリカは馬鹿だと思った
773名無し三等兵:2007/08/04(土) 07:24:49 ID:???
>>772
よく調べたねこんなにやっぱアメリカとロシアは桁が違うなw
774名無し三等兵:2007/08/04(土) 07:28:18 ID:???
>>766
おまいさん、日清での勝利が当然だとでも思っているのか?
あんたの方がよっぽどバカス...
775名無し三等兵:2007/08/04(土) 08:07:48 ID:???
>>770
CH47だと思うよ
まあ、日本らしい輸送手段だな
776名無し三等兵:2007/08/04(土) 08:10:23 ID:???
当初は清に勝てる可能性はあまり高くないと思われていたが
戦ってみたら連勝
黄海海戦では清軍は明らかに連度不足、購入時最新艦を10年間ロクに
訓練も整備もせず洗濯干し艦にしていたためあっさり負ける

中国が弱いと言うか、清朝が腐ってたw
所詮は古代型国家の延長であり、高度な技術を要した大型機器を管理して
国家の命運を任せるほどのシステムになっていなかったのだ

そのような危機感が後に辛亥革命に繋がる
777名無し三等兵:2007/08/04(土) 08:18:52 ID:???
日本は戊辰戦争と西南戦争という内戦で
近世・近代混合型戦闘を存分に経験していたからなあ
村田銃なんかも開発して薬莢とライフリングと装填の機構も確立した

しかし日露でのロシアの機関銃弾幕は全くの経験不足だった
1850年以降の銃器革命は、1930年代の自動小銃の開発で一応終わりか
その自動小銃には、日本は全く付いていけなかった
ゼロ式自動狙撃銃を作るべきだったか(工作精度が無くて無理か?)
778名無し三等兵:2007/08/04(土) 08:38:41 ID:???
>>770
LR-2・・・無理か
779名無し三等兵:2007/08/04(土) 08:48:26 ID:???
>>778
そういや去年はUH-1一括調達だったけど今年はLR-2一括調達らしいね
てかUH-60が予定数の70機配備になるのはいつになるんだろまだ25機しかないのに
780名無し三等兵:2007/08/04(土) 08:51:43 ID:???
半島の夏,夏厨の夏,リベット打ち職人も夏休み
781名無し三等兵:2007/08/04(土) 08:54:48 ID:ExDGNiZe
ニュース速報+@2ch掲示板
【防衛】次期固定翼哨戒機(PX)、次期輸送機(CX)で変形などの不具合…CXの初飛行は早くても12月に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185980648/
782名無し三等兵:2007/08/04(土) 08:58:07 ID:???
↑一体何のつもり…?
783名無し三等兵:2007/08/04(土) 09:06:02 ID:???
韓国空軍が運用しているのはC-130Hx8機と長胴型のC-130H-30x4機。
長胴型はC-17に代替(購入かリース)の希望があるみたいだから
短胴型をC-Xで代替すれば需要は8機

海軍のP-3Cは既存8機に中古改造8機を追加購入して16機体制が決定して
いるから今からP-Xの導入の芽は当分ない。

やはり売り込むならC-Xでしょう。
784名無し三等兵:2007/08/04(土) 09:06:36 ID:???
スレが荒れるのを望んでいるのであろう

今更だが
785名無し三等兵:2007/08/04(土) 09:07:25 ID:???
>>773
たぶんロシアは在籍機と稼働機の数がかなり違うと思うw
786名無し三等兵:2007/08/04(土) 09:34:44 ID:???
韓国はC−X程度の機体は国産できるだろ?(棒
787名無し三等兵:2007/08/04(土) 09:37:57 ID:???
197 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:16:21 ID:

過剰負荷じゃなさそうだし、まして破壊検査じゃないから、
これははっきりいって設計強度計算のお粗末。
複数個所の強度不足だから、あるいは材料そのものに欠陥でもあるとか?

198 :名無しさん@八周年:2007/08/03(金) 18:28:29 ID:

今回のは、おそらく設計強度確認中に設計強度以下の部分が見つかったということだと思います。
でなければ「不具合」という表現はしませんから。
軽量化のために導入した新しい考え方に問題があって、全般的に強度不足になっているという問題
かと思われます。この後、2号機に対していくつかの補強改修がされて、2号機が初飛行という事に
なろうかと思います。このため、重量増加による性能ダウン、費用アップ、開発期間の余裕分の消費
が間違いなく発生します。

202 :名無しさん@八周年:2007/08/04(土) 00:35:12 ID:

試作の初号機だから飛べる。
ただし、今回見つかった不具合を改修しなければならない。
胴体構造の変形なんか、床や内装を全部剥がして、組みなおす
と思われる。
788名無し三等兵:2007/08/04(土) 09:56:33 ID:???
>>787
そんなピント外れのレスをコピペして一体何を言いたいのかね?
789名無し三等兵:2007/08/04(土) 10:01:59 ID:???
>>788
僕が一番 輸送機の事を知っているんだーーーーー

こんな感じではないかと。
790名無し三等兵:2007/08/04(土) 10:07:47 ID:???
>>789
逆に分かっていない事を露呈しちゃってますけどね。
無様ですね。
791名無し三等兵:2007/08/04(土) 10:10:21 ID:???
今の日本の製造技術に追いつける国はまず無いからね
792名無し三等兵:2007/08/04(土) 10:13:33 ID:???
ズコー
793名無し三等兵:2007/08/04(土) 10:25:19 ID:???
アメリカさんとロシアさんがふがふがわらってる
クラムポンもふがふがわらってる
794名無し三等兵:2007/08/04(土) 10:37:56 ID:???
今頃世界中で酒の肴になってジョークが飛んでいる。飲み過ぎて腰砕けになると、
「おおっ、C−Xになったぞ」
それよりも試験中の職員は落ち込んだろうね。メキッて折れたのかね。
795名無し三等兵:2007/08/04(土) 10:39:40 ID:???
>試験中の職員は落ち込んだろうね。
ハァ?
796名無し三等兵:2007/08/04(土) 10:46:00 ID:???
>>794の居る世界では腕の骨にヒビが入ったら
「お前はC-5Aか」
なんてジョークが飛ぶらしい
797名無し三等兵:2007/08/04(土) 11:02:39 ID:???
つうか、こいつ等素人まるだしだよな。
変形しないように、もっと丈夫で頑丈な素材を沢山使って
丈夫に作っておけばいいだけじゃないか。wwww
馬鹿丸出し。

そんなに重い物造ったら、空飛びません。
798名無し三等兵:2007/08/04(土) 11:28:41 ID:???
ああ、夏だねぇぇぇ
799名無し三等兵:2007/08/04(土) 12:06:33 ID:???
>798
変形して『輸送機(コンボイ)隊長』にトランスフォームしてほすぃ
800799:2007/08/04(土) 12:08:01 ID:???
>798 ×  >797 ○
誤爆スマソ 
801名無し三等兵:2007/08/04(土) 12:44:57 ID:???
>>772
力作だなー、しかし日本は早くC-1をc-Xに更新しないと遺憾。
C-1ってむCN-235と同程度の機体だよね。
国際貢献など慮外の外だ。
802名無し三等兵:2007/08/04(土) 13:12:08 ID:???
>>772
空自の輸送能力の低さが気にかかる。
C-Xとか純増ってわけにはいかないのかね。
803名無し三等兵:2007/08/04(土) 13:25:47 ID:???
>>794
アホちゃうか。

頭の悪いちゅーのはこういうことやなw
804名無し三等兵:2007/08/04(土) 13:37:43 ID:???
そんな大量に運ぶものがあるわけでもなし
国際貢献とか始める前は極端だが第一空挺団が運べればおkみたいな感じだったし
運ぶ対象を拡大すれば多少は増えるかもしれないが今度は基地も拡大しなきゃならんだろうし
でもやっぱ欲を出せば50か60くらいは欲しいかも
805名無し三等兵:2007/08/04(土) 13:49:27 ID:???
半島人に悪いことした呪いニダ
806名無し三等兵:2007/08/04(土) 14:04:18 ID:???
でも韓国は日本に酷い事してるよね(´・ω・`)
807名無し三等兵:2007/08/04(土) 14:19:58 ID:LdtHEGyU
空中給油機KC767の納入も来年3月に引き伸ばしらしいな
テストになかなか通らないらしい
808名無し三等兵:2007/08/04(土) 14:23:05 ID:???
>>807
ボーイングは幾ら位払うんだろう?
それとも 商社一人持ち?
809名無し三等兵:2007/08/04(土) 14:38:45 ID:???
>>802
純増って、、C-1はもう眠らせて犯って下さい。
810名無し三等兵:2007/08/04(土) 14:43:52 ID:???
>>806
以前、民間の企業の人がノーベル賞を取った事があるでしょう。
あの時のどこぞの留学生との会話

「日本人ばかり、ノーベル賞を取って酷い
もう少し、日本人は周りの国の感情に気を使うべきだ」

酷い事をしてごめんなさい。
811名無し三等兵:2007/08/04(土) 14:44:00 ID:???
元寇で元の御先棒かついてパシリ侵攻してきたのは高麗だったよな。
おまえらも随分悪い事してるじゃないか。あいこだろ。
812名無し三等兵:2007/08/04(土) 15:20:37 ID:???
>>811
バカか、おまえ?
明らかに日本の持ち出し超過だろw
813名無し三等兵:2007/08/04(土) 15:30:11 ID:???
他はどうにかなりそうだけどC-Xの主脚周りはけっこう絶望的。
部分補強だけじゃどうしようもありません、今更どうしろと。
814名無し三等兵:2007/08/04(土) 15:31:26 ID:???
自称内部通がまた湧いたのか。
815名無し三等兵:2007/08/04(土) 15:54:59 ID:???
>>813
C-17買えば済むんだよ
816名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:15:53 ID:???
結局はそうなるわけだ
817名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:20:16 ID:???
夏厨や
スレに染み入る
無知のレス
818名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:32:54 ID:???
>>815
10年後にはそうなってるんじゃね
819名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:34:06 ID:???
・・・・本当にありえそうだから困ったもんだ
820名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:38:32 ID:???
いくらボーイングでも10年もラインの延命は無理だろ
821名無し三等兵:2007/08/04(土) 16:40:59 ID:???
>>810
半島の学者は捏造すればそれで満足ニダ
822名無し三等兵:2007/08/04(土) 17:03:56 ID:???
>>813
白メット水色作業着の人に突貫工事してもらうしかないな。
どう工事するのか知らんがw
823名無し三等兵:2007/08/04(土) 17:28:13 ID:???
まあ海外じゃ設計ミスが元で試作機が飛行中にアボ−ンなんて珍しくないし、飛ぶ前に見つかって良かったな。
824名無し三等兵:2007/08/04(土) 17:51:24 ID:???
>>813
別に絶望する必要ないでそ。
貨物最大搭載量を12トンに減らせば解決する話しだと思う。
だいたい30トンなんて背伸びしずぎるからこうなるんだよ。
航続距離6500km時の貨物搭載量は5トン程度が精一杯でそ。
こうも足回りが弱いと着陸時の衝撃にも耐えられないだろうな。ボンバルディア笑えねー。
825名無し三等兵:2007/08/04(土) 18:01:54 ID:???
P-X/C-X の試験機のトラブル報道、残念だが、反面プロジェクトの情報公開としては健全ともいえる。

宇宙ロケットで、GX と言うものがあるが、
2003 年開発開始、2006 年打ち上げ予定だったものが、
現在 2011 年以降に延期されている。

いろんな技術的トラブルがあったこともあるが、もっとひどいのは途中のトラブルの公表が
異常に少なかった。やっと JAXA からトラブルの全貌報告されたときには
部分修正だけでは済まず、大幅設計変更(+予算超過)ということに。
826名無し三等兵:2007/08/04(土) 18:17:27 ID:???
>>824
>こうも足回りが弱いと

妄想するなよ・・・信じる奴だっているんだぜ?夏なんだから
827名無し三等兵:2007/08/04(土) 18:20:28 ID:???
目をそむけたくなる気持ちもわかるよ
828名無し三等兵:2007/08/04(土) 18:45:59 ID:???
夏はほんとに脱力させてくれるよ
829名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:01:20 ID:???
飛行試験機がほぼ出来上がりの状態から修正の手間を思えば気が遠くなるけど
修正が無茶苦茶でなけりゃ「貨物積載量減らせば」なんて電波ともオサラバできる
830名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:02:12 ID:???
夏厨や
負けるな軍オタ
ココに在り
831名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:08:51 ID:???
C-X
脚補強→脚取付け部破損
脚取付け部補強→胴体構造の歪み

機体の補強は突貫工事でも1年近くかかる。半年ではまず無理。
もし試験機の初飛行を12月に強行するなら
空荷状態か貨物搭載料を極めて少なくして試験しないと大きな問題がおきるはず。

あと2年あれば再設計のうえで要求性能をほぼ満たした機体を造ることができるだろうから、
C-Xの調達を取りやめて他機種に切り替える必要はない。

今回の調達延期の判断は正しい。

832名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:13:57 ID:???
つうかさ、飛行機の話だけではないけどさ
きちんと計算してきちんと設計図を描いてきちんとそのとおりに造って

それだけで、当初の予定どおりに機械が正常に作動してくれたら
そんな楽な世界だったら

製造業の部門で日本はとっくにアジアの他の国に追い抜かれているよ。

そんなに簡単な話だったら、単純に労働単価の安い方が圧倒的に有利だから。
833名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:16:45 ID:???
まぁ、B-777の初号機だって主翼の取り付けに問題があってボーイングも自社で引き取ってるもっさり。
絶対的に大型機の経験が少ない国内メーカーが何事も無く開発できたとしたら、それは奇跡というより無駄が多かったというだけもっさりよ。

一番の問題は、「原因不明」なままなんか解決してしまうことで、これが後々命取りになることがあるので今のうちにしっかり原因解析することが必要もっさり。
834名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:24:13 ID:???
あれだ、サッカーのジーコジャパンと同じだな。

アジアカップ、予選と何故かよく判らないのに勝ち進んだものだから
なにもせずにWCに突入して、タコ殴りwwwww
835名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:36:33 ID:???
>>831
>機体の補強は突貫工事でも1年近くかかる。半年ではまず無理。

事実誤認及び思い込みを前提に理論展開
836名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:38:18 ID:???
>>835
C-Xの初飛行は年度末まで再延期されるだろうからお楽しみに。
837名無し三等兵:2007/08/04(土) 19:54:51 ID:7JmTi16T
恐らくC-Xは、メインギア周辺のフレームが変形したのだろうから、
フレーム(バルクヘット)の強度を上げたものに交換するのじゃな
いかな?
838名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:03:25 ID:???
三菱重工とか、富士重工とか、石川島播磨重工とか、川崎重工とか
世界的に特に有名でない企業よりも

世界的一流企業
現代重工、大宇重工、三星重工に任せとけばこんな事にはならない筈。
839名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:04:02 ID:???
>>836
1年じゃないじゃん
840名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:07:41 ID:???
>>836
まあ、そのくらいは覚悟しといた方がいいかもね。
P-Xの遅延が少ない方が不思議だし。
海さんは意地でも予算化する気かな。
841名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:08:08 ID:???
>>838
KAIだろ、常識的に考えて…
842名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:09:46 ID:7JmTi16T
>>838
国賊の方々はお帰り下さい。
国産をマンセーする必要はないが、ホルホルする奴の気が知れん。
843名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:11:17 ID:???
!?
844名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:12:41 ID:???
>>837
変形は、まあ変形なんだろうけど、接触ってなんだろう。
主輪ドアが内側に開いて、脚が縮んだ時にドアが地面に接触とか?
845名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:15:01 ID:???
>>841-842
放置しなよ。釣られるだけ無駄。
846名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:21:33 ID:???
>>842
俺はageる奴の気が知れん。
あれか、夏厨が夏厨を喚ぶってやつか。
847837:2007/08/04(土) 20:23:38 ID:7JmTi16T
>>844
想像でしかないですが、サスが底着きしてもドアが接触するとは考え
にくいですね。
C-1でも結構距離あったと思いますよ。
848名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:25:12 ID:???
>>841
その通り!
常識的に考えてKAIだよね。
優秀性はT50>T4だもんね。
849名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:40:30 ID:???
サチョンABに帰れwwwwwwwww
850844:2007/08/04(土) 20:44:32 ID:7JmTi16T
>俺はageる奴の気が知れん。
そうかも知れん、大人気ないな。
>あれか、夏厨が夏厨を喚ぶってやつか。
お前は何様だと言いたい。
851名無し三等兵:2007/08/04(土) 20:55:09 ID:???
>>848
20年前に遥かに優秀な機体を完全国産で作られて悔しいんだねw
852名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:04:17 ID:???
べ、べつにエンジンまで自主開発のT-4なんか
   うらやましくないニダ
     ウリだって、ウリだって、ニダァァァ!
              ≡=−       
 ゚ 。 ,∧,,,_∧ ゚。       
 ゚ ・<゚`Д´゚;>。  アイゴォオオオオオ!!!    
    (つ   ⊃      
     ヾ(⌒ノ         
      ` J   ≡=−
853名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:14:14 ID:???
韓国のT/A-50はどの部分を韓国が設計したんだっけ?
胴体の半分を韓国が設計、と初期には報じられたが
854名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:20:28 ID:Hbch203z
【C-X改】現在妄想されているユニット
C-X改には、8,000kmの足がなくちゃいけない。これなら中東まで無給油で
飛べます。あと、作戦の必要に応じてフロートを装備できること。
ディープスロート8発を懸下できるほど不必要に強い翼を与えること。

爆撃ユニットA: GBU-28(またはEGBU-28)なら16発搭載できること。
空挺ユニットA: 習志野仕様
海兵隊ユニットA:西普連仕様(フロートあり)
医療ユニット:  ICU(集中治療室)    政府仕様?(国際貢献枠?)
潜水艦救難ユニットA: 無人掃海具 バウスラスター 水中位置監視装置
潜水艦救難ユニットB: 深海救難艇DSRV
小型艦艇発進収容ユニット: (フロートあり)
巨大ミサイルユニット: ミサイルユニット

自衛隊は、爆撃ユニットを持つ。空挺ユニットと海兵隊ユニットも持つ。
潜水艦救難ユニットも持つ。小型艦艇発進収容ユニットも持つ。
その他のモデルは輸出向け。

855名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:20:31 ID:???
韓国軍スレで聞けば?
856名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:21:23 ID:???
被った・・・
>>855>>853に対するレスです
857名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:26:33 ID:???
NHKで痛いのやってるので見てくださいね
土曜かきこみTVスペシャル 「戦争と平和を考えよう」
858名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:28:15 ID:Hbch203z
童貞飛行を延期したのだから、今こそ改仕様に改めるべきです。

重要なのは、水上機としてビーチにも上陸でき、前後左右から
タグボートで牽引可能な使用にしておくことです。

日本が災害救助する場合、相手国の被災地が空港整備されている可能性は
ゼロに近いよ。

あと、8000kmの足は超重要。これがあれば、中東まで無給油で到達できるよ。


859名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:41:56 ID:???
>>852
XK2次期戦車は韓国が独自開発した世界最高クラスの戦車だ。
別名が「黒豹」で攻撃力と防御力、機動性で米国のM1A2・SEP、
フランスのルクレール、ドイツのレオパルド2A6などと同等か
それ以上と評価されている。
ミサイルとレーザー警告装置や誘導撹乱統制装置、複合煙幕弾発射装置
などを備え、敵の対戦車ミサイルのコースをずらせることができる。
長い主砲を持ち北朝鮮の最新型天馬号戦車はもちろん、
米中露日や欧州のどの戦車も貫通できる。
多目的対戦車高爆弾で空中から戦車を狙う攻撃用ヘリコプターに
直接砲撃を加えることもできる。
例えばXK2>>>>90式だろ
独島級>>>>おおすみだろ
李舜臣級>>>あたごだろ
普通、常識的に考えて。
860名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:52:43 ID:???
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ その笑顔は何?
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′                  , -─弋 、
        ノr┴-<」: :j|    ガッ!     ガッ !! /      `Y ヘンターイ!
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆   ∧_∧^☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩´∀`)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ      >>859        {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
861名無し三等兵:2007/08/04(土) 21:58:48 ID:???
海自の新DDHがLPXを見ながらニヤニヤしている
862名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:14:11 ID:???
>>861
韓国海軍のKCVXが海自の新DDHを見ながらニヤニヤしている
863名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:26:04 ID:???
韓国政府財務省の主計官がKCVXのプランを弄びながらニヤニヤしている
864名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:27:32 ID:???
KCVX用大型ドックを妄想して川崎重工がニヤニヤしている
865名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:27:48 ID:???
まあ、民主党政権になったらマジに空自C−X導入凍結とか
海自新DDH導入凍結とか実際になりそうだな。

うちの街の民主党代議士は、対馬沖で起きた
韓国漁船の海保保安官を乗せたまま逃走した事件で
国会で海保長官に対峙して、海保保安官が韓国漁船員へ暴力をしたのか
追求すると云う素晴らしい事をやったぐらいだから。
866名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:30:57 ID:???
>>859

> 李舜臣級>>>あたごだろ

あたご と比較するのは
世宗大王級駆逐艦
じゃ?

あと、KF-16 とか、F-15K じゃないけど、正面装備の予算だけじゃなくってメンテナンスコストも
配分しないと、稼働率落ちて使いものにならなくなるよ。
共食い整備にすぐはしるようじゃ、ダメ。


867名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:31:35 ID:???
>882
おれ土建屋だけどさウチの業界ではそうだよ。
柏崎原発なんか設計荷重の倍の加力があっても細かな不具合だけだったのに袋叩きだよ。
868名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:32:41 ID:???
>>866
釣られてる
天馬号まで持ち出すあたり、手馴れたやり方だな
869名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:36:07 ID:Yzom4Pcl
XK-2:パクレール
世宗大王級駆逐艦:アーレイパクリ級駆逐艦
独島級は同じような艦がわからなくて断念。
870名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:38:23 ID:???
半島の夏,夏厨の夏
871名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:38:34 ID:???
>865
小沢の息子は海自幹部
872名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:40:45 ID:???
>>865
とにかく韓国政府としては
日本が民主党政権になる事を切望しているのは確かだね
中国政府も万々歳だし
873名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:42:58 ID:???
韓国空軍がもしC17導入したら、空自はくやしい?
874名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:43:50 ID:???
>872
小沢は江沢民相手にグダグダ抜かすと核武装するぞゴルア!!と凄んだ前科あり。
875名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:44:02 ID:???
スレタイを嫁
876名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:49:09 ID:???
>>833
携帯もっさり

しかし実機を使った試験て必要ほっそり。
877名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:51:19 ID:???
民主党とか自民対抗の17年度予算案で防衛費5000億円削減とか言ってたがw
今はどう考えてるのかな?それによっちゃこの2機の未来も・・・
878名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:58:30 ID:???
>>877
多少の妥協はあるかもしれんが、与党案が大筋で認められるはず
衆議院は2/3を抑えてることだし

そもそも、いきなり5000億円も削ったらえらいことになるんでは
どう考えたって見えざる手の調整機能を越えてるから、関連企業が潰れて防衛力は基盤から崩壊する
879名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:58:44 ID:???
話し変わるがこのスレの住人は当然カメラ買って初飛行の日は有給とるよね?
880名無し三等兵:2007/08/04(土) 22:59:14 ID:???
>>877
民主党はまず、アジア諸外国に対し第二次大戦のお詫びをして
中国を中心としたアジア共同体を構築する構想を持つ。
自民党はあくまでもアメリカ路線。
アジア諸外国に対して脅威を与えるような自衛隊装備は必要ないと言っている。
881名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:00:34 ID:???
>>872
今の韓国政府は残り寿命半年もない。

>>877
タイミングにもよる。

レームダック政権になると予算も含め迷走状態になるんで、
すっきり政権交代したほうがましなこともある。
882名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:05:03 ID:???
政治ネタ振り回す構って池沼は思想板にでも逝けよ。

アグレッサー気取りの構ってチョンネタ厨もな。
ハン板でも最近はこんな低能はいねぇよ。
883名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:11:13 ID:???
>ハン板でも最近はこんな低能はいねぇよ。

洗濯機御大は粛正されたのか
884名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:16:48 ID:???
アイツはまともになっちまったよ
885名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:27:14 ID:???
>>871
小沢の息子はとっくの昔に海自辞めてるよ。
886名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:37:46 ID:Btbjoyc2
>>731
だと普通は思うよね
だがここは普通じゃないんだよね
一応言っとくがまだ調整中だからね
887名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:40:48 ID:???
コツの問題じゃないだろ、設計技術の問題だろ
応力がどの様にかかり、どの様な耐力が必要かを判っていなかったと言うことだから。
F-2の失敗が全然反映されていない。無様としか言いようが無い。
888名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:44:44 ID:???
素人の勘ぐりをお披露目する方がよっぽど無様だよw
889名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:46:36 ID:???
>>887
プラスから軍板にコピペする方がよっぽど無様だ罠
890名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:49:28 ID:???
>>879
来年の話をすると鬼に笑われるぜ。
891名無し三等兵:2007/08/04(土) 23:54:55 ID:???
俺、開発が終わったらこの仕事辞めるんだ
892名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:03:25 ID:???
>>887
意外なことに重量超過とかだったりして
893名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:05:54 ID:???
>>889
軍板の中でも特に低レベルのここの住人にそんな風に言われるとはな

軍事@2ch掲示板は趣味のカテゴリーにある事知らないだろ。
894名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:27:39 ID:???
昔は内容があったが、ロールアウト前後からしょーもないのが増えた
895名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:29:46 ID:???
>>894
ロールアウトのおかげで、P/C-Xの存在を知った国士様が流入したんだお
896名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:34:37 ID:???
C-X/P-Xのかくも無残な事態は、静強度試験と飛行試験用機体の生産を同時に進行させるという
分不相応の工程をたてた”技術立国日本の恥部”技術研究本部に主体的責任があるのであって、
他に責任を転嫁することはできない。
897名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:40:19 ID:???




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
898名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:40:35 ID:???
これからどれだけ不具合が出るか
楽しみでしょうがない
899名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:40:37 ID:???
>>静強度試験と飛行試験用機体の生産を同時に進行させる

当たり前やがな
900名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:42:30 ID:???
試験機を“生産”するなんて言う時点で何を言ったらいいのか

A400Mの開発計画なんてどう評価するんだろう
901名無し三等兵:2007/08/05(日) 00:49:52 ID:???
C-Xはともかく予定に支障の無さそうなP-Xを見るに静強度試験の結果をフィードバックする時間は元から確保されてただろう
リベットのせいで大分時間をロストしてしまったが787やA400Mのトンチキスケジュールに比べれば遥かに堅実
902名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:01:56 ID:???
P−Xは与圧をかけずに飛ばすつもりだろ、きっと。
903名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:14:38 ID:???
面白いと思っているのか
904名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:15:02 ID:ROt0ydw4
>865

だから、政治資金の全額公費化、政治献金全面禁止にすればいいんだよ。
905名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:20:16 ID:???
日本と欧米での航空機開発の報道に対する反応をみる限り、
未熟なのは開発陣ではなく日本の航空機オタクにあると思う
少なくとも向こうは開発にトラブルはつきものだと理解している

まあ騒ぐ馬鹿に限って知識が無いのは世の常というところだが
906名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:27:03 ID:???
>>905
オタクは殆んど騒いでない 
ただ 今は夏休みw
907名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:32:17 ID:???
>>905
騒ぐネタ探しているバカが格好の獲物見つけただけ。
絶対大丈夫なんて言える状態じゃないが、普通に考えて騒ぎまくる段階じゃない。
908名無し三等兵:2007/08/05(日) 01:59:27 ID:???
不具合がすぐに明らかになって対処も早いA400M
不具合が隠蔽されて最後の最後やばいところまでいってから明らかになるC-X(笑)
909名無し三等兵:2007/08/05(日) 02:00:27 ID:???
エンジンの再設計終わったんですか?wWw
910名無し三等兵:2007/08/05(日) 02:04:07 ID:???
不具合が隠されているのだけなのにA400Mと比べて順調だとか妄想しているはっきり言うところの能無し
911名無し三等兵:2007/08/05(日) 02:06:33 ID:???
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`)                    ∧_∧        〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )                 (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
     ∧_∧ ミ ハライテー
〇/⌒( ´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
912名無し三等兵:2007/08/05(日) 02:41:41 ID:???
不具合隠蔽なんて妄想しといて何を言ってるのだ
913名無し三等兵:2007/08/05(日) 02:52:07 ID:???
不具合隠蔽ってのが妄想じゃね?
リベットの問題やエンジンのベアリング、静強度試験での不具合はしっかり発表されているわけだし。

それとも旋回すると主翼がもぎ取れるとか言う類の人か?
914名無し三等兵
不具合なんて、全然問題じゃない。
プロトタイプじゃないの?所詮
量産機に、問題点を反映させれば良いだけ・・・
F-22なんか、プロトタイプと量産機はまったくの別物と言って
言いぐらい、改修されてるんだから、大丈夫。