C-X/P-X、その派生型を語るスレ量産40機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
現在鋭意開発中で7月4日にロールアウトした次期輸送機C-X及び、次期哨戒機P-Xにつ
いての話題を扱うスレッドです。
実機についての話題はもちろん、その派生型による今後の洋上哨戒
輸送任務の将来像など、関連する話題を語りあう場として皆で盛り上げてください。

煽り、荒らしは無視で。
検索して分かる程度の事は事前に調べてから発言しましょう。
では質の高いスレッドになる様に皆で努力して下さい。

前スレ
C-X/P-X、その派生型を語るスレ量産39号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1184792036/-100ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1184368959/
2名無し三等兵:2007/07/26(木) 08:06:18 ID:???
過去スレ 【同時開発】C−X/P−Xを語るスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127023146/
2:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129308972/
3:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130676002/
4:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132104646/
5:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135354065/
6:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136621789/
7:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137476885/
8:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140600905/
9:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142506864/
10:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144232915/
11:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146479156/
12:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149257146/
15:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157701843/
16:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159673535/
17:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160290703/
18:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161265792/
19:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163233174/
20:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165830678/
21:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168549653/
22:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171640068/
23:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173084804/
24:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174529781/
25:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175934927/
26:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177668413/
27:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179279149/
28:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180177233/
29:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180745222/
30:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181369478/
3名無し三等兵:2007/07/26(木) 08:07:35 ID:???
4名無し三等兵:2007/07/26(木) 08:09:51 ID:???
旧過去スレ
01:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1035836644/
02:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1041869534/
03:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053674049/
04:ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1073829238/
05:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1080472808/
06:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1086770334/
07:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1089689063/
08:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090982549/
【航空自衛隊】輸送機導入議論スレ【政府専用機】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1090981743/
【航空自衛隊】輸送機導入議論スレ 2【政府専用機】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116752153/
【C-X】輸送機・給油機総合スレ【KC-767】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1108760806/
【C−X】輸送機総合スレ3【KC−767】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119403723/

関連スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163604139/
【C-1】THE 輸送機【C-130】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183633453/

注)来るとこ間違ってませんか?
航空&船舶@2ch掲示板 US−1A改の旅客機が欲しい
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1075199432/l50 (落ちた)
自衛隊@2ch掲示板 【熱烈】C−17を導入しよう【希望】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1048439185/l50
航空&船舶@2ch掲示板 【ついに始動!】国産旅客機開発プロジェクト 2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1128957331/l50
5名無し三等兵:2007/07/26(木) 08:10:33 ID:???
C-X要目 【】は民間仕様
全長:43.9m
全幅:44.4m
全高:14.2m
エンジン:CF6-80C2×2
巡航高度:【12200m】
巡航速度:890km/h 【マッハ0.8】
カーゴスペース:4m×4m×16m
ランプ長:5.5m
最大ペイロード:約30t 【37.6t】
最大離陸重量:120t 【141.1t】
離陸滑走路長:【2300m】
着陸滑走路長:【2400m 】
航続距離*1: 約6500km (12t)
    【フェリー:10000km】
    【12t:8900km (4,806nm)】
    【37t:5600km (3,023nm) 】
*1最大ペイロード積載下での航続距離などは不明。
平成13年中間段階の政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/16.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/C-X_%28%E8%BC%B8%E9%80%81%E6%A9%9F%29
6名無し三等兵:2007/07/26(木) 08:11:17 ID:???
P-X要目 
全長:38.0m
全幅:35.4m
全高:12.1m
エンジン:XF7−10
基本離陸重量:79.7t
巡航速度:830km/h
航続距離:約8000km

平成13年中間段階の政策評価15
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/15.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/P-X_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
7名無し三等兵:2007/07/26(木) 08:12:03 ID:???
★朝雲新聞★
<P-X C-X>ベールを脱いだ海空“兄弟機”実物大模型を公開操縦席や貨物室も
ttp://www.asagumo-news.com/graph/PXCX.html
海自PX 空自CX “兄弟機”開発、最終段階へ PX、CX試作機の写真を公開 深紅のライン鮮やか
ttp://www.asagumo-news.com/news/200705/070524/07052402.html
試作初号機ほぼ完成川重・岐阜で組み立て来夏には初飛行を予定
ttp://www.asagumo-news.com/news/200610/061005/06100509.html
技本研究発表会 最新装備がズラリ (C-XやP-X等の)模型など初めて展示
ttp://www.asagumo-news.com/news/200611/061116/06111602.html
待望の“日の丸兄弟機”P-X C-X オール日本体制で開発
ttp://www.asagumo-news.com/f_photo.html

★技術研究本部★
次期輸送機の静強度試験機(01号機)の受領(次期固定翼哨戒機・次期輸送機)
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1804.html#2
次期固定翼哨戒機の静強度試験機(01号機)の受領
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1810.html
XF7−10エンジンの環境氷結試験
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1903.html#2
次期固定翼哨戒機及び次期輸送機の試作1号機
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topi1905.html
次期固定翼哨戒機及び次期輸送機のロールアウト式典について
ttp://www.mod.go.jp/trdi/topics/topics.html
動画(前スレ>876.937氏
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0611.mpg.html
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0612.mpg.html
8名無し三等兵:2007/07/26(木) 08:13:30 ID:???
9名無し三等兵:2007/07/26(木) 08:36:27 ID:???
テンプレ終わり

スレもいよいよ40まできました。

号機から機目に変更
輸送機スレが復活していたのでURLを変更

以上です
10名無し三等兵:2007/07/26(木) 09:41:31 ID:???
スレの流れが早いねえ
初飛行は10スレぐらい後かしら?
11名無し三等兵:2007/07/26(木) 10:23:09 ID:???
1週間もったから一時期よりは落ち着いたかと。

初飛行辺りでまた早くなるんでしょうが。
12名無し三等兵:2007/07/26(木) 10:41:19 ID:???
>>9
>号機から機目に変更

何で?
13名無し三等兵:2007/07/26(木) 10:56:26 ID:l+jUMdFr
         _ __   __ ___  _ _
           | fヽ.   `´      `ヽ. ,ィl|
          l |   Y   O     O ヽ |l
         い/  #   ー─    V/
           l       ,.ィ‐t.r ┬┬rt┬1、   ___________
         l.   ,.イl.TlTト、l  レlT l | l| /
         ゙、 /┴N lイフTN  fTレリ ノメ′! 糞スレ立てんな、ボケ!
           ヽ!  、 _l_|  . |」 {ノヽ  ,ム
            /ゝ-rヽ、  (ア ,.ィ‐r、ヽ\  `ー──────────‐
     /´)   // / ィ  f´f´「`l ,.-┴゙、,ゝ`-- 、
     `´   〃 /  |  ヽ.   l/ ,.   l      \_           _ _
           / , 'r‐f´ヽ. /  / l   |   、     ヽ.ニ ,ー_-,.-< ヽヽ
        / / l´ ̄ ̄ l. ̄ ̄  ̄|   | ̄ ̄ \    ヽ‐/   l ノノ
         〃/ │    |     l   l     ヽ.       ヽ_ノ´ヽヽ
      /´/   !     |     ! _, _ l_    │\     / r 、 ノ′
    、 , イ   |    l  , ‐ァVヽ. ヽ ヽ. ヽ   ト.  `ー '´\ し′
  __j::ヽl !l.   |    l /:::::/::::ヽ‐' -' 、ノ、.ノ   │\     \ _ __ _
   ヽ:::::::l !l.    l    /:::::::ハ:::::::t  .ノ       |\ 丶       ヽ::::<´
    |:::::::ト、_ヽ、 │  /::::::/ l::::::::! ̄        「ヽヽ、\     /´ ̄
    ヽ.:::j:::/⌒ヾ.─:::'::::::::/ ‐┴ー┴‐── ─‐‐ィ⌒)、::::\. \/ (´)
      `ー′   ``ー‐'´                  `´   ̄´  ̄    
14名無し三等兵:2007/07/26(木) 11:40:09 ID:???
>>12
試作段階から実用段階への移行記念じゃね?まだ早い気がするが。
15名無し三等兵:2007/07/26(木) 12:28:54 ID:???
>>1
とりあえず、>>15なら木内梨生奈は一生、体重200kgな。
16名無し三等兵:2007/07/26(木) 14:26:11 ID:???
乙〜

>>16なら>>15は無効化できません。
17名無し三等兵:2007/07/26(木) 14:53:45 ID:???
F-Xは結局09年に先送りかよ・・・今のところどうにかなそうなのはC/P-Xくらいか
18名無し三等兵:2007/07/26(木) 16:38:29 ID:kMoXrij8
ヘリなどへの給油機ってタンク積んでグローブ伸ばすだけじゃだめなの?
19名無し三等兵:2007/07/26(木) 16:52:12 ID:???
>>18
クローブだろ
20名無し三等兵:2007/07/26(木) 16:59:19 ID:???
ドローグでは?
21名無し三等兵:2007/07/26(木) 17:08:58 ID:???
プローブじゃなくて?
22名無し三等兵:2007/07/26(木) 17:11:11 ID:???
>>20
だな。受油機側が出すのがプローブ。
23名無し三等兵:2007/07/26(木) 17:19:29 ID:???
スロープだろ。
24名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:00:32 ID:kMoXrij8
すんません。送り側がドローグ&受け側プローブでしたね
25名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:03:45 ID:???
グローブとくればバットだよ
26名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:04:04 ID:???


994 名前: 名無し三等兵 Mail: sage 投稿日: 2007/07/26(木) 17:37:30 ID: ???
1000ならC-X/P-Xは欠陥機
995 名前: 名無し三等兵 Mail: sage 投稿日: 2007/07/26(木) 17:39:37 ID: ???
>>994
m9(^Д^)プギャー
996 名前: 名無し三等兵 Mail: sage 投稿日: 2007/07/26(木) 17:47:40 ID: ???
>>995
判ってて外してんだろうからさ・・・


           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /
27名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:04:33 ID:???
痛い995が居るスレはここですか?
28名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:07:56 ID:+BKpvolP
詳しい人がいたら教えてほしいんだけど
イラクに展開中のC130は離陸時と着陸時にフレアーを撒いているそうですが
一回の離陸で何発?位のフレアーを消費するんですか?
また、フレアー1発の価格はどれ位ですか?

ぐぐったらセミフレアースカートばかりhitしてわかりませんでした

29名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:08:24 ID:???
>>22
乗り組みはヘルパーとケアマネージャーかよっ
30名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:09:55 ID:???
>>27
>セミフレアースカート

それ見るとすぐ潜りたくなる
31名無し三等兵:2007/07/26(木) 18:48:22 ID:???
>>31
ずれてるぞ
32名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:05:29 ID:???
クラスターファンってどこで特許持ってるの?
ロシアでも開発してるのか〜って思ったら
http://falt.fizteh.ru/index/avia/n_2h20s3.html?&xsl:onlynew=1
33名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:05:36 ID:???
イラク支援 空自機狙い砲撃か 昨秋、熱センサー作動
ttp://www.sankei.co.jp/kokusai/middleeast/070726/mda070726000.htm
34名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:10:09 ID:???
35名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:19:47 ID:???
一応日本の風土に根ざして開発されたエンジンなんだ
完成したら米国の変態♂プレーをしのぐ変態さだ
http://www.translog.jp/topics/no029/study1.html
36名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:21:46 ID:???
>>35
想像を絶する変態っぷりだ・・・
にしても、どんな音がするんだろうなコレ・・・
37名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:25:47 ID:???
こんなこと言ってるし
    →実は、各メディアで報じられている海外製の「空飛ぶク
ルマ」と、我々が研究開発している「空飛ぶクルマ」は設計が根本
から異なる「似て非なるもの」なのです。海外の空飛ぶクルマは、
既存のレシプロエンジン(ロータリーエンジンなど)を使用してい
ますが、「コア分離型クラスターファンエンジン」は重さの割には
レシプロエンジンとは比較にならないほどで大きな出力を得ること
ができます。今まで日本の航空技術は、欧米諸国の後塵を拝してき
たという苦い歴史があります。しかし、この空飛ぶクルマが実現す
れば、技術的に並ぶどころか、追い抜くことも夢ではないのです。
岩瀬識(いわせ しき)
38名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:29:12 ID:???
>>36
コアエンジンの音プラスダクテッドファンの音なら・・・
ホォーーーーーーーーーーー
39名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:31:37 ID:???
たまに同じ楽器セットでピッチが合ってないと不協和音のようにワウワウ言うから
フォーーーーーーーーーーーーー+ゆんゆんゆんのコラボ
40名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:38:06 ID:???
生粋のmade in japan かい
41名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:44:36 ID:???
VTOL機開発は死体累々,ハリアーも今や骨董品の部類,
相変わらず役に立たない研究しかしない伝統は生きているのですね
42名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:45:08 ID:???
>>17
09年ってヒラリー民主党で日米同盟すら厳しいのに。
43名無し三等兵:2007/07/26(木) 19:47:36 ID:???
あとどれくらい待てば、この「空飛ぶクルマ」に乗ることができますか?

岩:具体的には申し上げられませんが、そう遠くない将来に実現化できるのではないか、と考えております。
通常、研究内容が商品化されるまでには、数多くのブレイクスルー(技術的困難の打開)とデスバレー(基礎
研究成果を事業化する際の資金面や市場課題のこと)を超える必要があります。コア分離型クラスターファン
エンジン技術は、既にブレイクスルーを必要としない状態まで練り上げられていますので、あとはデスバレー
を乗り越えれば実用化が可能になります。
クラスターファンエンジンは、実用化も踏まえて、製造コストや整備性についても、部品点数を少なくし、
分解や部品の交換が容易なこと、大量生産が可能なことなどに留意して研究開発を行っています。この技術が
活かされれば、今までにない新しい乗りものが誕生し、みなさんの暮らしは大きく変わるかもしれません。自
動車整備工場でこの空飛ぶクルマを整備する日は、意外と近いかもしれませんよ。

岩:実は、このエンジンの誕生には、あるエピソードがあるのです。試験エンジンの作成をある大手メーカ
ーに依頼をしたところ、予算を大きく超える金額の見積りを提示され、私達は愕然としました。どう考えても
支払える額ではありません。試験エンジンは理論構築段階から実験段階に移行する際に必要不可欠なもので、
これがないと研究結果を出せず、開発は打ち切られてしまいます。「計画が頓挫する…」
誰もが意気消沈していたそのとき、研究に興味を持ってくださった、ある町工場さんが製作を引き受けてくれました。
「おもしろそうですね。うちは従業員が2?3人しかいない小さな工場ですが、やりましょう」こうして、その工
場は、こちらの予算で製作を引き受けてくれたのです。その技術力は驚くほど高く、完成した試験エンジンが出した
実験結果は高い評価を受けることができました。あのとき、あの町工場さんが製作してくれなければ、このエンジン
が日の目を見ることはなかったでしょう。


すまん、つい興奮してスレチしてしまい早漏
44名無し三等兵:2007/07/26(木) 20:14:32 ID:???
米国は民主が取れば良いよ
日本は米国離れしなけりゃあかんて
45名無し三等兵:2007/07/26(木) 21:00:55 ID:???
>>25
違うよ、全然違うよ
46名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:06:26 ID:???
クラスターファンは単純な構造でも,コア・エンジンは従来と変わらす
コア・エンジンとクラスターファンは細いパイプで繋ぐだけいいのかよ!? どれだけの圧力と流量になるんだ?
47名無し三等兵:2007/07/26(木) 22:09:46 ID:???
ていうか排気で家屋の屋根が吹っ飛んだりするから無理だろ
少なくとも誰でも免許とれるものじゃなくなる
48名無し三等兵:2007/07/26(木) 23:06:38 ID:???
>>43
飛行機乗りとして言わせてもらえば、実用段階になるのは40〜50年後ってとこだろうな。
模型が飛ぶのにあと20年はかかるだろう。
まだ妄想レベル。こんなもので今後数十年間金を出してもらえると思ってるのかね…
49名無し三等兵:2007/07/26(木) 23:19:05 ID:???
うむ。実に変態だ。
50名無し三等兵:2007/07/26(木) 23:28:00 ID:kMoXrij8
C-X専用コンテナ(搭載可能な最大限なサイズを一挙に搭載できる)かパレットを作って
迅速な搭載時間を目指すというのはどうでしょう。あるいはC-X専用車両や専用ホーバークラフト
51名無し三等兵:2007/07/26(木) 23:30:30 ID:???
緑に塗って額に「2」と書くのかw
52名無し三等兵:2007/07/26(木) 23:39:15 ID:???
ムサいオサーンが「はいパパ!」とか言って出撃するのか?なんだかナー。
53名無し三等兵:2007/07/26(木) 23:40:30 ID:???
年寄りくさいスレだのぉw
54名無し三等兵:2007/07/26(木) 23:49:17 ID:???
いやしかし、マジで搭載時間ってかなりかかって問題にはなっているみたいですよ。
55名無し三等兵:2007/07/26(木) 23:56:45 ID:???
お前等のせいであのメロディが頭から離れないw
56名無し三等兵:2007/07/27(金) 00:53:23 ID:???
>>54
それは民航の話?それとも軍用?
いずれにしてもコンテナ化するよりもバルク貨物指向だから
結局積み込み時のオペレーターの腕次第なんじゃあるまいか?
57名無し三等兵:2007/07/27(金) 02:31:47 ID:???
何のための省力化搭載卸下システムだ
58名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:15:09 ID:apCbNqSD
59名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:26:23 ID:???
先送りきちゃったなー
今配達されてきた読売新聞の一面を読んでビックリしたよ
 
>CXは1機約100億円
>調達機数は40機程度

やっぱりこんなもんか
60名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:30:18 ID:???
>>58
>CXは1機約100億円で、初年度となる08年度は数機を調達する予定だった。
>防衛省によると、総調達機数は最大で40機程度となる見通し。
キター!
しかし約100億とは±何億円くらいのことを云うのだろう?
61名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:32:16 ID:???
少なくとも200億には到底届かない値段だな
62名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:32:31 ID:???
F-15近代化はともかくとして老朽化激しいファントムの数の穴は
結局どうするというのは皆目分からんな。
63名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:32:31 ID:???
すなおにEF調達しておけよ〜。数年待ってもラプタンは売ってくれないだろ。
飽和がつぶれれば補助金分でなにができるか・・・
64名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:37:11 ID:???
どうでもいいけど、輸送機の調達延期なんて地味な記事が全国紙の一面に来るとは!
65名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:37:37 ID:???
調達先送りは悲しいが、1機100億円と判明したのは嬉しい

A400MやC-130J×1機でC-Xは2機以上買えるわけだ
C-Xは200億円以上するとか騒いでいた連中の感想を知りたいw
66名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:38:13 ID:???
C-Xは計画変更して2号機は先に民間型のテストベットにしてしまえ。
発注もがっつり取って量産も開始してしまえ。
67名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:41:33 ID:???
まだ量産ラインを構築しているわけじゃないだろうから、
量産開始後に調達先送りが起こるよりはいいのかな?
68名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:44:27 ID:???
P-Xは大丈夫だろうか。
量産の遅れで価格が上がらなければよいのだが・・・
69名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:50:59 ID:???
F-15は凄まじい金喰い蟲だな
70名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:52:27 ID:???
>>68
共用部があるとはいえ、ほとんど違う機体の生産ラインで、
しかも年産数機のラインで、量産によるコスト削減効果って
そんなにでてくるものなのかな?
71名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:55:32 ID:???
>>70
機数が少ないからこそ価格のブレが大きくなるんでは?
72名無し三等兵:2007/07/27(金) 03:57:07 ID:???
>>69
そりゃ基本設計60年代の骨董品だからな。
21世紀の戦闘機とするにはそれ相応のコストがかかるだろうよ。
73名無し三等兵:2007/07/27(金) 04:09:02 ID:???
>>72
どうせ日本向け値段で2割位高くなっているでしょ。
74名無し三等兵:2007/07/27(金) 04:20:35 ID:???
う〜ん。一概には比較できないけど

>複数年度にわたって取得が計画されていた装備品(F-2戦闘機の場合2年、
>UH-1Jヘリの場合3年)につき、平成19年度に一括して調達することにより、
>コストの縮減を図っている。これにより、F-2戦闘機(8機)については、
>2年に分けて取得した場合と比較して162億円の節減(1,218億円→1,056億円)、
>UH-1Jヘリ(16機)については、3年に分けて取得した場合と比較して18億円の
>節減(178億円→160億円)を行っている。

つまり、年産数機の生産ラインの場合、量産効果(だけではないが)による
コスト削減効果は、約1割程度と思われますので、個別生産の場合この逆で、
1割超程度のコスト上昇になるのかな?
75名無し三等兵:2007/07/27(金) 04:20:43 ID:???
FX7機分が先送りで1000億以上浮くはずなのに分、さらにC−Xの予算までF−15に使うのかよ・・・
76名無し三等兵:2007/07/27(金) 04:25:59 ID:???
切迫してきた分アメリカは強気に吹っかけてきそうだなー
77名無し三等兵:2007/07/27(金) 04:29:31 ID:???
>>75
記事でも書いているけど、優先順位の問題でしょ?
F-15、特にpreMSIPの問題は結構深刻なんだから(日本だけなく、アメリカも同様らしい)。
78名無し三等兵:2007/07/27(金) 04:33:26 ID:???
まだまだC-1とC-130にがんばっていただくと言うことか・・・
79名無し三等兵:2007/07/27(金) 04:40:07 ID:???
ハニトラに引っ掛かって情報を漏洩した海自の分をまわせばC-Xへの影響が小さくなるな。これくらい懲罰として当り前でしょ。
80名無し三等兵:2007/07/27(金) 04:40:43 ID:???
C-1とC-130も延命改修と
81名無し三等兵:2007/07/27(金) 05:06:00 ID:???
中期防での調達予定はC-X*8/P-X*4だし
08年度のP-X調達分を全部振ってもC-X1機分以上2機分以下にしかならん罠
82名無し三等兵:2007/07/27(金) 05:10:19 ID:???
>>77
>日本だけなく、アメリカも同様らしい
同様じゃないし。
アメリカ空軍で現役のC型はすべてMSIPUを受けててレーダーもAPG-70かAPG-63v1以上だ。
予備役にあるA型ですらMSIPTを受けていて、日本がこれから積もうというAPG-63v1が搭載されている。

改修を受けていない初期のA型(preMSIP)はほとんどが砂漠で眠っている。
実働部隊なのに改修すらままならない日本の現状とはわけが違う。
83名無し三等兵:2007/07/27(金) 05:10:44 ID:???
>>76
防衛省はあくまで、米のケツを舐めるつもりだから・・・
CXとATD-Xを生殺しにして、ギリギリの所でラプターをふっかける
ついでにPXも潰せりゃ言うことないな
84名無し三等兵:2007/07/27(金) 05:15:51 ID:???
>>58
深夜の3時にニュースが出て5分でリンク貼りって凄いな
なんかお知らせメールでも登録してるん?
85名無し三等兵:2007/07/27(金) 05:28:54 ID:???
あれれ

じゃあ「アメリカにあるAMRAAM運用可能なF-15Cは200機程度で
それらはいずれもフレームが痛んで超音速突破すら制限が掛かっている」
云々はどうなった?

新たにどんどん改造してるのかな?
86名無し三等兵:2007/07/27(金) 05:34:38 ID:???
>>85
今現在、F-15CでAIM-120以外を搭載してるのを見たことあるかい?
あったらものすごく貴重だ。
一部ではさらに新しいAIM-120CやAIM-9Xが幅をきかせはじめてるというのに。
87<*`∀´>洗濯機 ◆lsfLBKeGQY :2007/07/27(金) 05:35:22 ID:???
>>85

C型とAB型を一緒にしちゃ駄目。
実戦実働で酷使されるCは、機体の老朽化が激しい
AB型は、その前に棄てられてるから関係ない
88名無し三等兵:2007/07/27(金) 05:37:53 ID:???
100億円か。安いなあ
しかし空自への納入は遅れる

輸出されたC-Xの方が先に飛んだとかになりかねんぞ
89名無し三等兵:2007/07/27(金) 05:44:51 ID:???
>>87
そもそも実戦に使われるから老朽化が激しいというのが間違いだ
訓練でも実践でも飛行時間あたりの疲労は変わらない。

教導隊のような無茶な使い方するならともかく。
90<*`∀´>洗濯機 ◆lsfLBKeGQY :2007/07/27(金) 05:55:54 ID:???
>>89

あーでもイラク戦争のときの米軍は、1機のF-15Cを複数のパイロットの交代制を敷いて
延々と使い続けたそうだけど
91名無し三等兵:2007/07/27(金) 06:11:02 ID:???
実戦では基本的に空中給油を駆除して長時間耐空してるだけだから
F-15は飛んでるだけならそれこそ50年は運用できる

アメリカにアグレッサー専門のF-15がない以上、
教導隊のF-15が世界で一番ハードに酷使されてるF-15だろう。
92名無し三等兵:2007/07/27(金) 06:19:02 ID:???
訂正 ×駆除→〇駆使
93名無し三等兵:2007/07/27(金) 06:20:35 ID:???
量産機の配備は2012年か・・・
せっかくA400Mより早くロールアウトしたのにあっちは試作機6機使って2009年実戦配備らしいし
あんまり量産機の配備が遅くなると民間型の売り込みに影響がでそうだな
94名無し三等兵:2007/07/27(金) 07:09:53 ID:???
海自は続々と最新装備を調達!
空自は旧式機を延々と使い続ける!
空自・・・。


      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
95名無し三等兵:2007/07/27(金) 07:12:13 ID:???
FX選定遅れで次期輸送機の調達先送り…防衛省
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070727i201.htm?from=main2
96名無し三等兵:2007/07/27(金) 07:15:20 ID:???
97名無し三等兵:2007/07/27(金) 07:21:51 ID:???
『 空自はF15を現在約200機保有し、このうち、04〜06年度に計8機の「近代化改修費」
が計上された。しかし、1機あたりの改修費用は約50億円に上るため、07年度予算では計上が
見送られるなど、改修の遅れが指摘されている。』

改修に一機50億円って高けぇ〜な

ユーロファイタ幾らだっけ。さっさと買い替えろよって思う
98名無し三等兵:2007/07/27(金) 07:26:08 ID:???
スレ違いだけど
キーン氏が言ってた飛行隊の定数を減らしてF-15でF-4代替
近代化改修を優先ってのは本当だったのかもね
99名無し三等兵:2007/07/27(金) 07:29:07 ID:???
>>100億かあ
量産効果が出ればホントに>>100億きるかもなあ
>>100億はきらないと思っていたんだがなあ
100名無し三等兵:2007/07/27(金) 07:44:38 ID:???
  _, ._
 ( ゚∀゚)  >>100億を記念して100ゲット
 ( つ旦O
 と_)_)
101名無し三等兵:2007/07/27(金) 07:50:35 ID:???
C-Xが120億、P-Xが150億程度と予想していたが、C-Xが100億ならP-Xは120億ぐらいかな。
P-8輸入してたらBAMSとセットで3倍はかかったな。
102名無し三等兵:2007/07/27(金) 07:54:56 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000201-yom-pol
FX選定遅れで次期輸送機の調達先送り…防衛省


 防衛省は26日、2008年度予算で予定していた航空自衛隊の次期輸送機(CX)の調達について、09年度以降に先送りする方針を固めた。

 08年夏に予定していた次期主力戦闘機(FX)の選定が遅れる方向となったのに伴い、現在主力のF15戦闘機の高性能化を優先し、予算をあてることが必要だと判断した。
08年度予算の概算要求にF15の改修費用を計上する予定だ。

 C1輸送機の後継機であるCXは、海上自衛隊のP3C哨戒機の後継機である次期哨戒機(PX)と同時に国産開発されている。開発経費は総額約3450億円と見積もられる。
01年度から開発に着手し、11年度に完了する予定だ。
103名無し三等兵:2007/07/27(金) 07:59:57 ID:???
なんだかC-Xが第二のAAM2になる予感がしてきた
104名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:00:30 ID:???
EADS warns of potentially 'critical' delays to A400M military transport
http://www.iht.com/articles/2007/07/26/business/eads.php

上半期の決算で、エンジン納入が遅れている為、試験飛行は高確率で2008年夏にずれ込むと認める
180機で3兆円の契約(1機約168億円)だけど、どうなるやら
お仲間が居て良かったね→C-X
105名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:01:36 ID:0XNiChzn
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070727i201.htm
FX選定遅れで次期輸送機の調達先送り…防衛省

 防衛省は26日、2008年度予算で予定していた航空自衛隊の次期輸送機(CX)の調達に
ついて、09年度以降に先送りする方針を固めた。
 08年夏に予定していた次期主力戦闘機(FX)の選定が遅れる方向となったのに伴い、現在
主力のF15戦闘機の高性能化を優先し、予算をあてることが必要だと判断した。08年度予算
の概算要求にF15の改修費用を計上する予定だ。
 C1輸送機の後継機であるCXは、海上自衛隊のP3C哨戒機の後継機である次期哨戒機(PX)
と同時に国産開発されている。開発経費は総額約3450億円と見積もられる。01年度から
開発に着手し、11年度に完了する予定だ。
 調達は開発完了の数年前から始まる。CXは1機約100億円で、初年度となる08年度は
数機を調達する予定だった。防衛省によると、総調達機数は最大で40機程度となる見通し。
 見送りに伴い、CXの編成計画の遅れが懸念されるが、防衛省幹部は「限られた予算の中で
は、優先順位を決めないといけない」としている。
 防衛省は来年夏にF4戦闘機の後継となるFXを選ぶ予定だった。ところが、最有力候補であ
る米国の最新ステルス戦闘機「F22ラプター」について、米下院委員会が25日、輸出禁止方
針の継続を承認し、選定が困難になった。
 このため、防衛省は、1980年代に導入された主力戦闘機F15をできるだけ長く活用でき
るよう高性能化を進めることにした。中国などの周辺諸国が戦闘機の近代化を進める中で日本の
防空能力を強化するためには、F15のレーダーや電子機器の高品質化が不可欠だ。
 空自はF15を現在約200機保有し、このうち、04〜06年度に計8機の「近代化改修費」
が計上された。しかし、1機あたりの改修費用は約50億円に上るため、07年度予算では計上
が見送られるなど、改修の遅れが指摘されている。
(2007年7月27日3時3分 読売新聞)
106名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:03:40 ID:???
F15の改修をするのはどこ?三菱?
107名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:03:58 ID:???
>>103
これから日米共に政局が混乱するから本当にそうなるかも知れないね
108名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:04:47 ID:???
試験遅延組の分際で仲間面とは片腹痛いわ
109名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:07:00 ID:???
コストでも性能でも代替出来る機種など無いのにどうやったらAAM2化するんだ
110名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:07:59 ID:???
だいたい低速低空が大原則の哨戒機でジェット機なんて意味わかんね
無駄な開発費かけるくらいならUS-2増産してそれにあてた方がいいじゃん
飛行艇なら着水出来て救助も出来るし
111名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:12:29 ID:???
>>75
確かに理屈があわないよねー。

>>106
だと思う。
112名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:14:20 ID:???
全力で回してもP-3Cの巡速にすら追いつけない上にMTOW半分航続距離半分の飛行艇で何をしろと言うのだタコ
113名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:16:40 ID:???
>>104
コイツは開発開始の1980年代以来何回開発延期になったんだ
てか試験飛行2008夏からで2009年の実戦配備間に合うのかな?
いくら試作機6機でも間に合わんでしょ
114名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:16:46 ID:???
>>107
今回値段をリークされたのも痛いよ
アメリカが中古の輸送機を90億くらいで押し売りしてきたりして
115名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:18:19 ID:???
>>110
ニムロッドとP-8とバイキングとアルバトロースとP-Xにあやまれ
116名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:24:06 ID:???
>>114
なんで完成した時点で売りこむんだよw普通開発開始前に潰すだろーよ
それにこの規模の軍用輸送機で旅客機と同じ航路を旅客機と同じ速度で飛行可能なのは
世界でC-Xだけだからこれを代替できる機体なんて無いし
117名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:25:57 ID:???
F15の近代改修諦めてなかったんだ。
今年の防衛白書に、中期防の予定と進行状況を記したグラフがあったけど
とても実行出来そうな数じゃなかったけどな。
118名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:29:40 ID:???
>>114
そんな都合のいい中古輸送機は存在しない。

一つだけ言える事は、C-130Jを売り込みに来られる事だけは無くなった、ということかな。
C-Xの2/3のサイズ、性能半分でお値段は倍だからなw。

約100億かぁ。
装備省略した民間機だともうちびっと安くなるな。
ってか、発注延期しても試験飛行は延期されてないから、延期分のラインの空きを民間機バージョンの製造に当てたりしてw。
119名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:32:57 ID:???
>>114
C-17を90億で売ると言うなら…
120名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:34:29 ID:???
次は心神先送りか
121名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:40:19 ID:???
アメリカの下院で一つ輸出禁止継続決めただけでここまで影響受ける日本って
122名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:41:56 ID:???
みんな貧乏とF-22が悪い
123名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:44:00 ID:???
そこまでしてF-22欲しがってることをアピールする戦術か
124名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:46:25 ID:???
カワサキ社員がカワイソス
調達に間に合うように、リベット問題にもめげずにこなして来たと言うのに。
あっさり先送りされちゃって。
125名無し三等兵:2007/07/27(金) 08:49:04 ID:???
他の機体売り込んでた会社はどう思ったんだろ「結局当て馬だったのか」
と思ってるんじゃないかな?

>>124
幹部は元戦闘機パイロットが多いのかな?
126名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:01:13 ID:???
>>125
涼しいうちに宿題やっちゃいなさい
127名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:06:51 ID:???
>>126
夏休みの宿題は9/1にするもんだよ。
128名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:09:49 ID:???
今の時点で計画40機、単価100億なら実際は30機、120億ぐらいかな。
129名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:13:37 ID:???
>>128
開発費3,450億をP-X 80機、C-Xx40機で分割負担すると128億って事になるけどね。
これに予備パーツやら付帯設備の経費がかかるから初年度調達単価はもっと高いね。
130名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:20:48 ID:???
開発費込みで考えたら1機120億の線か・・
高いけど機体規模や調達数考えたらまあ頑張った方だな。
これが高騰しなければいいけど。
(まさか官給品(エンジン等)除くなんて裏技ないよね)
131名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:36:24 ID:???
C-130Jなんて200億越えてなかったっけ。安い安い
132名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:37:20 ID:???
>>129
開発費は防衛省が出したのに分割負担するの?
133名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:40:02 ID:???
>>132
で、防衛省が出したそのお金の元はどこから出たのかな?
ちなみに海外は開発費は機体単価に分担する。
海外機と同列の条件でコスト比較したかったら、開発費も
含めなさい。
開発費除くなんてズルはダメよ。
134名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:42:39 ID:???
40機は少ないなあ、やっぱ輸出したいねえ
100機ぐらいは作りたい
135名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:44:19 ID:???
>>130
むしろ死ぬほど安いと思ったが。
だって、今からC-130J買っても、メンテ費コミとはいえ200億軽くオーバー、
C-17なんざ、へたすりゃその倍は行こうかというボられっぷりだぜ。
しかも、民間機バージョンが売れれば、その分の知財経費のリターンがある。
調達にも自由度が増す。
136名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:44:20 ID:???
>>133
>開発費は機体単価に分担する

これホント?
137名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:44:28 ID:???
日本は武器輸出が不可能だと何度(ry
138名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:45:45 ID:???
>>134
流石に民間仕様で60機…も売れはしないだろうなぁ
139名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:45:52 ID:???
>>137
>で、防衛省が出したそのお金の元はどこから出たのかな?

税金、防衛費じゃないの?
140名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:45:55 ID:???
T-72神殿のエントリで知った。
まあ、開発炎上じゃないからいいか。安いし。


…16DDHは三隻でいいんじゃね?


141139:2007/07/27(金) 09:46:59 ID:???
>>137×
>>133

スマン
142名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:47:23 ID:???
>>137
何故やりもしないうちにあきらめるのか
143名無し三等兵:2007/07/27(金) 09:59:07 ID:???
C-X民間型が20機売れればかなりウハウハだが
144名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:00:11 ID:???
そういやYS-11の後継機は新規開発なんだよな
145名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:05:28 ID:???
>>136
欧米勢はそう(開発費償却する分まではね)
ロシアや中国とかは知らんよ。
146名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:06:30 ID:???
>>135
なんで国産馬鹿はC−17とC−Xを同列に比較するの。
単純に考えてC−Xの倍の能力があるC−17がC−Xと
同じ値段だったら、そっちがびっくりだ。
147名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:07:32 ID:???
>>136
しません。
しかしながら、例えばC-Xを40機調達する時、海外からの調達と比較するなら、
当然40機分の調達単価に加え、開発経費もトータルコストとして加えないとダメです。

でも、海外の場合でも輸出時には、その単価に自国向けと同額の本来の調達単価に加え、
開発経費負担分(以上)の上乗せがあります。
それがC-130の1機200億だったり、C-17の1機400億だったりします。
てか、開発費コミでのトータルでも海外より安いって、世界の常識からかけ離れた奇跡
だと思うぞ。C-17とかP-8とかBAMSまで買わされてるオージーがかわいそう。

でさぁ、開発費明らかにP-Xの方がかかってるから、C-Xは開発分担コミでも、もう少し
安くならないかな?
148名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:14:56 ID:???
「安い機体できたよ〜でも開発費入れると輸入したほうが安いよ〜」じゃあ意味が無いからねw
でも普通に考えて開発からやったら(しかも少数生産)どう考えても
輸入やライセンスより高くなるのが普通なのによくこんなことができたよね
149名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:17:02 ID:???
>>146
その通りなのだが、不要な能力まで買わされるのは馬鹿。

用途考えたらカローラで十分なのに、近所にヤナセしかなくて、高くてデカイ外車を
売りつけられるようなもの。
しかも夏場はエアコンが効かないw。
まぁ、お隣の自動車修理工場に「あんな高くてデカイのいらないから、カローラ作って
よ。エンジンは買ってくるから」と頼んだら、本当にカローラが出来ちゃった、という
のもすごい話だが。
150名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:17:24 ID:???
イラクで空自のC-130が被弾したら復活するんじゃね?
151名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:22:53 ID:???
>>133でコスト比較と聞いて思ったんだけど初めに何十年分かの予備部品買ってしまうのと
ラインを残しておいて必要に応じて部品生産するのではどっちが経済的なんだろ?
152名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:30:50 ID:???
量産機の生産が1年延期したってことは試作機2号機あたりが
教育部隊に行く可能性があるかも試練ね
153名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:44:25 ID:???
>>151
それって何十年分の予算を前借りするのと同義だからぜってーやらねえ。
ただでさえ単年度会計なのに。

それに部品というものは運用で得た知識で
設計手直しが頻繁に入ったりするんでよろしくない。ゴム類とか劣化するし。
154名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:45:02 ID:???
毎年ちょびちょび調達する羽目になって最終的に予定数調達を断念して、
当初の計画と違って調達価格が大幅にあがってしまう、
いつものパターンに嵌る前触れにならなければいいが
155名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:51:55 ID:???
中身スカスカのC-Xが100億なら中身ギシギシ、アンアンのP-Xは200億コースか。
156名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:52:31 ID:???
>>154
やめてくれー
アパッチとかIFVとか90とか
157名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:55:31 ID:???
>>154
C−1も50機(計画)→31(実際)だからな。
調達ペースは年間2〜3機で12〜5年ってとこかな(予想)
158名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:55:58 ID:???
ハニトラに引っ掛かって情報を漏洩した海自の分をまわせば良いんじゃない。
罰として2年位船を作らせないとか。
159名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:56:16 ID:???
>>155
そこまでは逝かないと思うが、150億越えは固いと見た。

…明日にも
「20DD3隻優先で次期哨戒機の調達先送り」とか出るのだろうか…。
160名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:57:11 ID:???
防衛庁向け先送りはいいけど、民間計画まで影響出るぞ。
せっかくライバルのA400Mが足踏みしていると言うに、先行のアドバンテージが消えてします。
161名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:57:48 ID:???
>>159
いや、イージス艦のMD対応改修優先でP−X計画先送りだろう。
162名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:58:25 ID:???
>>161
アメリカ様の要求で・・を追加。
163名無し三等兵:2007/07/27(金) 10:59:18 ID:???
アメリカ下院はそこまで計算済み
164名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:10:52 ID:???
>>161-163
…笑えねぇ。

>>160
逆に考えるんだ。
量産に廻るはずだった川重のリソースを、民間機仕様の試作に集中的に振り向けられると。
165名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:17:53 ID:???
自前で戦闘機作れないと、こんなことになるのかよ!
F2でたかられた時から、戦闘機作る基礎研究を本気ですべきだった。
166名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:18:43 ID:???
>>158
本当、16DDHとか舐めてるよなあ・・・・
氏ねと
167名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:19:08 ID:???
最低でも米がF-22につぎ込んだ額以上の金を使う必要がててくるな
168名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:21:19 ID:???
>>164
いやその前にだな、当初予定ではP−X8機、C-X4機を20-21年度で調達の想定だったが、
そもそもしょっぱなから年間6機も岐阜で作れるのか?
169名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:29:26 ID:???
>>168
現状はムリポ。
170名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:31:51 ID:???
>>166
海自は年間1隻ずつの建造しかできなくなったからもう減らしに減らした
護衛艦47隻体制の維持すら難しくなってるどこも予算が足りてないんだよ
171名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:34:29 ID:???
>>161
いや今年度成立した予算で4隻目だから
しばらくの間海自は、MD用の新規予算はない。
それに加えて初めて艦船の建造を見送ってC4I構築の為に予算を一括投入した事もあり
現中期防は新型艦船の種類が多いとはいえ数量的にはかなり抑制されたものになっていたが
次期防では少々派手な事になりそう。
(この手の長期を見据えた駆け引きでは海自がずば抜けて上手い)
172名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:34:44 ID:???
>>168
たしかラインは別ではなかったかな?
C-Xの生産ラインが完成したと結構前どこかで見た
173名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:45:16 ID:???
>>172
ライン別でも割ける人員には限りがあるだろうに。
名古屋では787の生産も始まってるし、ヒマしてる人間は
いないんじゃない?
174名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:52:28 ID:???
北海道とか土地余ってるんだから
新千歳の端っことかに作ればいいのに・・・
175名無し三等兵:2007/07/27(金) 11:54:08 ID:???
陸自の定数削減,戦車廃棄すれば問題解決
176名無し三等兵:2007/07/27(金) 12:14:26 ID:???
>>171
情報漏洩を防止する体制が出来るまで新規建造無しで
177名無し三等兵:2007/07/27(金) 12:15:21 ID:???
>>175
既に一杯一杯だ(泣!
178名無し三等兵:2007/07/27(金) 12:41:27 ID:???
なんでこ国産馬鹿は机上の空論しかせんのだ。
179名無し三等兵:2007/07/27(金) 12:50:59 ID:???
>>69
>F-15は凄まじい金喰い蟲だな
>「空自はF15を現在約200機保有し、このうち、04〜06年度に計8機の「近代化改修費」が計上された。
>しかし、1機あたりの改修費用は約50億円に上るため、07年度予算では計上が見送られるなど、改修の遅れが指摘されている。」

200機×50億円=1兆円

※一兆円で買えるモノ

・新幹線200km
・関空や羽田の滑走路1本
・首都高中央環状線
・冬のソナタ DVD-BOX vol.1&2 \35,000×3000万セット(=日本国各家庭に1セット)


安いニダよ!
180名無し三等兵:2007/07/27(金) 12:51:32 ID:???
しかしF15の改修なんて、予算があればホイホイ出来るってもんでもないだろうに。
三菱の人がカワイソウだ。
たしか、中期防で残り20機以上あったはずだが。
181名無し三等兵:2007/07/27(金) 12:53:44 ID:???
pre機は改修なんてしないだろ。
182名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:01:37 ID:???
>>181
F-15pre機+F-2のカーボン翼+F-2のAPAR+心神のステルス技術+XF7−10改エンジン…


今日はこのぐらいで勘弁しといたる!w

183名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:04:58 ID:???
>>179
改修予定のって100機ぐらいじゃないの
184名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:06:52 ID:???
アメリカえげつなさすぎるw
185名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:07:25 ID:???
>>91
遅レスだけどアメリカにもF-15アグレッサーはいますよー
186名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:10:10 ID:???
C-X量産機に代わって社会保険庁の公用車を買います
187名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:14:30 ID:???
アメリカえげつないって…
F-22は、アメリカにとって虎の子だからな。
単なる戦闘機じゃなく、技術優位を見せ付ける戦略兵器でもある事を忘れたらアカンよ。
188名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:18:42 ID:???
張子の虎ってことがばれるのが怖くて情報を出せないんじゃないの?
189名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:20:24 ID:???
せめて改修するレーダーがv3になれば
190名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:27:00 ID:???
張子の虎をたかだが数機増やすためにB-52の一部を早期退役させてたとはな
191名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:32:28 ID:???
FX選定遅れで次期輸送機の調達先送り…防衛省

防衛省は26日、2008年度予算で予定していた航空自衛隊の次期輸送機(CX)の調達について、
09年度以降に先送りする方針を固めた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000201-yom-pol
192名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:35:26 ID:???
>>191
しつこいんだよ。過去スレ読め。
193名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:40:37 ID:???
まあ「C-XやP-Xも良いけど、それよりF-15やF-2の能力向上が先だろ!」って
何度も言って来た方としては、それが一方だけでも実現したのだからこれは
これで福音だ。
194名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:53:30 ID:???
まごまごしてるうちにメリケンがC-130Jを
80億円くらいで売り込んできたらワロス。
195名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:53:40 ID:???
>>190
F-117の事も、たまには思い出してあげてください…(´;ω;`)
196C−17あれ:2007/07/27(金) 13:55:47 ID:???
この分ならC−17導入の願いも叶いそうだな。
197名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:56:09 ID:???
張子の虎といえばB-2!最近じゃ影も薄くなっちまって・・・
198名無し三等兵:2007/07/27(金) 13:57:01 ID:???
>>194
泣き喚くインド人
怒り狂う川崎社員
ほくそえむLM役員

阿鼻叫喚の地獄絵図だな。
199名無し三等兵:2007/07/27(金) 14:04:59 ID:???
B-2のどこら辺が張子?
張子の虎の意味を勘違いしてないかね
200名無し三等兵:2007/07/27(金) 14:17:41 ID:???
C-17は生産終了なの?
201名無し三等兵:2007/07/27(金) 14:21:31 ID:???
220つくって生産中止でしょ
202名無し三等兵:2007/07/27(金) 14:24:01 ID:???
>>194
80億!
その値段だと、インド、カナダその他だけでなく、なにより米議会が怒り狂うと思う…。
だったら今すぐF-22とF-35の調達価格を半額にしろ、とか。
203名無し三等兵:2007/07/27(金) 14:38:35 ID:???
>>220
まだ作ってる。
てか、この程度はググって調べろ池沼
204名無し三等兵:2007/07/27(金) 14:43:01 ID:???
>>199
あながち間違ってはいない。
「張り子の虎」には威勢はいいが、実際に役に立たない様の意味もある。

B-2の能力活かす様な相手がいない今では、高性能だが、その高性能を
活かす場が無いB-2は張り子の虎と呼ばれても仕方がない。
205名無し三等兵:2007/07/27(金) 14:44:33 ID:???
>>204
アホか。
使い道がないのと、実際使おうと思って使い物にならないのとではまったく意味がちがう。
206名無し三等兵:2007/07/27(金) 14:58:07 ID:???
戦略兵器はみんな張子の虎よ
使い道が無いが高い金出して作っちゃう
207名無し三等兵:2007/07/27(金) 14:59:55 ID:???
Lockheed Martin Maritime Sensors and Systems 社は米ミサイル防衛局 (MDA) から、
海上自衛隊のイージス護衛艦にイージス BMD ブロック 2004 改修を施す件に関する
修正契約を、$33,091,838 で受注した。

ttp://www.kojii.net/news/news070727.html

こっちは優先か。
208名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:17:37 ID:???
>>194
能力考えると 80億円じゃあいらない。
(C-Xが100億位ならね)
209名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:28:41 ID:???
1機100億って、このクラスの輸送機としては高いの?安いの?
210名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:29:54 ID:???
>>208
現実は200億近いけどねC-130J
211名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:38:05 ID:???
>>209
非常識なくらい激安
212名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:43:11 ID:???
>>209
能力を考えれば破格

参考:(契約額は当時の価格、ただし1ドル=120円で計算)
C-130Jが200億円(インド)、320億円(カナダ)
A400Mが200億円(ドイツ)、輸出は220億円(マレーシア)
C-17が450億円(オーストラリア)、480億円(カナダ)


開発費が3450億円で、これを120機で割ると約29億円
つまりC-Xの調達価格に上乗せしても130億円を超えない

国産は高い、輸入が安い、という幻想は見事に崩れ去ったわけだ
213名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:47:19 ID:???
しかし他国議会の修正云々で調達見送りか。
第五世代は無理でも第四世代戦闘機ぐらい作れないのかよ、
F-22無理なら国産第四世代戦闘機でって体制があればこんな事にならんのに。

エンジン、アビオ、どんがらを部門別に分けて、それぞれの実験施設建設、
年間1兆円ぐらい予算つけられないのか?
メーカーやら何やら集めればどうにかなるだろうに。
214名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:51:05 ID:???
1機100億って本当かなぁ
エンジンが1基1000万ドルだから割引とかなしなら
これだけで2基で2000万ドル=約24億円
機体が50億ぐらいで作れるならいいけど
利益あるのかなぁ
215TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/07/27(金) 15:54:58 ID:???
>214
          /^l'"'"~/^i'ツ'  ___――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
⌒_⌒)      ヾ          ヾ   ∩ ̄ ̄ ̄―――――_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ミ ´ ∀ `      彡=}j,)⊃ 二−
        ッ        _   ミ  ∪___――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
        彡,.     (,,_,ノ  _,,.ヽ  ̄ ̄ ̄―――――_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヾ  ヽ V  /   У
           ヽ` ー |--― ' /
            ヽ   |   /
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |7/29は参院選|  (⌒(⌒)      利益率はGCIPモサ。要するに一律、納入額の15%もさ。
           |______|            ……納入価格は防衛省が決めるもさが。
216名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:55:09 ID:???
>>213
仮に金がどうにかなったとしても人材が足りないような
日本の航空宇宙産業って長いこと冷や飯食ってたから
航空産業はまだ下請けがあったけど、
宇宙産業なんて10年前より従事者がだいぶ減ってるらしいよ
217名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:56:55 ID:???
>>212
また捏造か。
218TFR ◆ItgMVQehA6 :2007/07/27(金) 15:58:19 ID:???
>216
          /^l'"'"~/^i'ツ'  ___――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
⌒_⌒)      ヾ          ヾ   ∩ ̄ ̄ ̄―――――_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ミ ´ ∀ `      彡=}j,)⊃ 二−
        ッ        _   ミ  ∪___――――― ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
        彡,.     (,,_,ノ  _,,.ヽ  ̄ ̄ ̄―――――_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヾ  ヽ V  /   У
           ヽ` ー |--― ' /         旧NASDAは国内宇宙産業にダメージを
            ヽ   |   /          与えてでも、衛星打ち上げ需要に比して
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         オーバースペックのH-2系ロケットを維持することにしたもさ。
           |7/29は参院選|  (⌒(⌒)      
           |______|         誰も公式の場では口にしないもさが、いつの日か
                            「国産ロケットで有人宇宙飛行」を政治が要求する時のために。

                            スケールは違うもさが、NASAがスペースシャトルを維持してきたのと
                            同様もっさりね。

                            毎年、夢には付き合えないと判断して撤退する企業があるのも同様もさ。
219名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:59:39 ID:???
>>212
ドイツは開発費負担分が上積みされてるからな。
純然たる機体輸入国のチリだとA400M×3 機で2億5,000万ドルだあよ。
220名無し三等兵:2007/07/27(金) 15:59:41 ID:???
>>217
このスレを前から見てれば>>212にソースがあることぐらい分かるはずだが?
221名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:02:24 ID:???
>>220
A400Mは開発参加国向けの機体以外だと価格下がるだよ。
222名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:05:49 ID:???
>>221

>>212では>A400Mが200億円(ドイツ)、輸出は220億円(マレーシア)
となってるけど?てか普通高くなるんじゃないのか?
量産効果で安くなるなら分かるが
223名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:05:58 ID:???
ttp://www.defenseindustrydaily.com/eads-sees-asiapacific-strategy-paying-off-as-it-sells-a400ms-to-malaysia-01599/
>LIMA 2005 saw the Malaysian government sign a MYR 2.8 billion
>(EUR 630 million/ $740 million) contract for 4 Airbus A400Ms airlifters,

$740million = 約890億円     890/4 = 222.5億円     単価約220億円
224名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:11:23 ID:???
防衛ってあんまり儲からないのによく企業は撤退しないでがんばってくれてるね
やっぱり使命感のようなものを持ってやってくれてるんだろうか?
225名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:12:31 ID:???
>>214
今朝の読売にはエンジン一基6億円で既に5基購入済みって書いてあったぞ
読売は安めに書くのか?
226名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:14:22 ID:???
2003年当時の契約額
ttp://www.nationaldefensemagazine.org/issues/2003/Dec/Germany_Launches.htm
>Germany has set aside a budget of 8.2 billion euros for 60 aircraft

8.2 billion EUR = 約1兆2300億円 (1EUR = 150円で計算)
1兆2300億円 / 60機 = 205億円
227名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:17:47 ID:???
読売が勘違いして機体価格もエンジンも半値にしちゃってる予感
228名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:22:10 ID:???
>>227
調達価格をどーやって半分に勘違いするんだよw
229名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:25:43 ID:???
しっかし、F-15の改修って金かかり杉じゃね?

C-Xなら平時でもちゃんと使えるのに....
230名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:40:21 ID:???
>>229
その平時を維持するための保険料でもある訳だから、決して不当な額とは(ry
231名無し三等兵:2007/07/27(金) 16:41:37 ID:???
(1カナダドル=111円で計算)

ttp://defensenews.com/story.php?F=2830251&C=airwar
>It is in negotiations to buy 17 of the cargo planes in a program estimated to cost 3.2 billion Canadian dollars.
>An additional 1.7 billion Canadian dollars will be set aside for a 20-year in-service support contract.

C-130Jは1機208億円+110億円

ttp://www.sfu.ca/casr/doc-acp-s-c17contract.htm
>The estimated total cost for this strategic lift aircraft project acquisition is $1.8 billion,
>plus an estimated contract value of $1.6 billion for 20 years of in-service support.

C-17は1機490億円+440億円


さて>>217の捏造呼ばわりの根拠が知りたいところだが
それともただの知ったかだろうか
232名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:08:10 ID:???
まあ、ここ十五年のデフレで外国製が倍になったのに国産品が現状維持か価格低下を起こしてるから
日本製も価格競争力がついてますからね。
233名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:10:45 ID:Fy22ETga

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070727-00000201-yom-pol

FX選定遅れで次期輸送機の調達先送り…防衛省
7月27日3時10分配信 読売新聞


 防衛省は26日、2008年度予算で予定していた航空自衛隊の次期輸送機(CX)の調達について、09年度以降に先送りする方針を固めた。

 08年夏に予定していた次期主力戦闘機(FX)の選定が遅れる方向となったのに伴い、現在主力のF15戦闘機の高性能化を優先し、予算をあてることが必要だと判断した。08年度予算の概算要求にF15の改修費用を計上する予定だ。

 C1輸送機の後継機であるCXは、海上自衛隊のP3C哨戒機の後継機である次期哨戒機(PX)と同時に国産開発されている。開発経費は総額約3450億円と見積もられる。01年度から開発に着手し、11年度に完了する予定だ。

最終更新:7月27日3時10分
234名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:11:53 ID:Fy22ETga
既出スマン。
235名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:12:36 ID:???
>>233
もうそれ貼られたの5回目くらい・・・
236名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:14:05 ID:???
>>232
・・・
237名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:17:00 ID:???
>>231
C-17スゲー高いなこれなら護衛艦が買えるぞ
238名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:28:40 ID:???
C-Xが8機分の予算で、16機のF-15J近代化改修が出来るのかな?
239名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:29:33 ID:???
向こうの議会ではもっと買えって言われてたり・・・・・・・まあ米には必要な装備だ
240名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:32:09 ID:???
>>238
中期防の予定数を達成するには、来年度と再来年度で20機改修せにゃならん。
今年度のF-2の8機調達つー実績もあるし、
加えてF-X選定やC-X調達の延期の報が確かなら、不可能ではないかと。
241名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:45:53 ID:???
>>238
来年度はF-15の近代化改修のまとめ注文、再来年度はC-Xのまとめ注文で結局安上がりになりそうだな
242名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:47:48 ID:???
>>225
ちゃんと1基6億円と書いてあるがね。
C-X1機には2基必要だが。

そっか、山田洋行のごたごたもあったっけ。
試作機分は入手済みだけど、量産機分は仕切り直しをせざるを得ないわな。
でも、この調達の仕組みだと、約100億円にはエンジン価格は含まれてないんちゃうか?
243名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:48:28 ID:???
その程度の金があればM-Vロケットの弾道ミサイル化が簡単に出来るではないか
244名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:49:36 ID:???
>>237
国産厨はメンテパーツから設備からトレーニング費用まで運用経費のコミコミ価格を「単価」と称して膨らますからだよ。
C−Xだって似た様な計算すれば2倍、3倍に膨らむよ。
245名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:51:22 ID:???
>>237
Read!→>20 years of in-service support.
246名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:52:15 ID:???
>>244
>>231はちゃんと単価+サポート価格で書いてくれてるが?
247名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:55:09 ID:???
>>232
これまでがボッタクリ価格だったからねえ。
なんでこんなのがこんな価格するのって思ったけど。
ただ何十年って供給責任求められると、人やら設備やら維持費
乗せるとそうなるんだよね。
それをコストダウンの大義名分で民生品の価格持ち出して高い
とか言い出すのって、これ下請けの部品メーカーやセットメーカー
虐めだよ。
248名無し三等兵:2007/07/27(金) 17:55:28 ID:???
>>244
さらに言うなら、防衛費の調達の仕組み上では、このような大物の調達費は殆どが
「後年度負担含む」
すなわち、その後のサポート価格(概ね5年間)を含んでますがなにか?
249名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:00:13 ID:???
>>242
いや>>214が二倍で計算してたからどうなのかと思ってさ
250名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:03:25 ID:???
C-Xのwikiには一機1000万ドルとなってるがどっちが正しいの?
251名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:19:57 ID:???
>>250
そりゃエンジンの話だろ?
252名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:30:43 ID:???
表面に出ない数値も怖いな。
C−X運用すんで小牧や入間や美保の滑走路の嵩上げ工事とか。
253名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:31:39 ID:???
アンチ国産厨涙目wwwwww
254名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:32:53 ID:???
最大離陸重量がC−1(45トン)→C−130(70トン)→C−X(141トン)だからな。
255名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:33:44 ID:???
>>253
こんな凡作ぼったくり輸送機に血税使われると思うと、ホンマに涙目ですわい
256名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:36:59 ID:???
>>255
海外の納税者はもっと可哀そうだな
C-Xより性能が悪い輸送機を倍の値段で買わされているからw
257名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:37:05 ID:???
>>255
凡作ってC-130JとかA400Mとか?
258名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:47:07 ID:???
>>257
要求性能を全性能で下回ったC-17かな

C-130もJ以前から野外整備能力考慮した代償に
部品交換と整備頻度が要求よりも下回ってるし、
寿命と強度のみで下回ったC-5もそうだが、
米製の輸送機はなぜか多いな>要求より下回る
259名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:52:09 ID:???
>>252
滑走路、小牧美保は済んでたとオモタよ
260名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:54:04 ID:???
>>257
>要求性能を全性能で下回ったC-17かな
そりゃ要求が過酷だったからなあ。
しかし今や歴史に名を残す傑作輸送機ですよ。
261名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:55:31 ID:???
http://www.kojii.net/news/news070727.html
オーストラリア政府は、AP-3C を代替する次期対潜哨戒機導入計画、
MPRA (Maritime Patrol and Response Aircraft) こと Project Air 7000 フェーズ 2 の実施を承認した。
総額 40 億豪ドルで P-8A Poseidon MMA (Multi-mission Maritime Aircraft) を導入、
2018 年に退役する AP-3C を置き換える。P-8A には、対潜戦・対水上戦に加えて、
ISR ミッションに対応する機器を搭載する。なお、Project Air 7000 フェーズ 2 は有人機パートで、
それに先立つフェーズ 1 が無人機パート (Multi-mission Unmanned Aerial

時代遅れの極東哨戒機より順調、順調。
262名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:56:33 ID:???
>>260
あのサイズじゃあの程度の性能を出せて当然だと思うけど

離着陸能力もいわれているほど高く無いし
(C-5と比べて使える滑走路の数は実はそれほど多く無いと判明したり、
 LCNが高くて滑走路に傷をつけたり、1500m以下で着陸できない場合があったり)

400億円以上という価格を考えるとビミョー
263名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:58:35 ID:???
>>261
設計審査通りたての機種が初飛行を来月に控えた機種よりも順調とな。
面白いこと言うね、君。
264名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:58:50 ID:???
>>261
>それに先立つフェーズ 1 が無人機

これはBAMSかな?まだ機種も決定してないなw
P-8もまだロールアウトしてないしw
265名無し三等兵:2007/07/27(金) 18:59:02 ID:???
>>262
量産末期だからな、最初の頃はもっと安い(2億ドル切った事もある)
266名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:00:08 ID:???
>>262
逆にC-130が運用出来ない飛行場で運用出来たりもしたんだが・・
267名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:01:16 ID:???
>>265
量産末期って普通量産効果で安くならないか?
調達数が少なくなったって事?
268名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:02:18 ID:???
>>261
海外輸出=順調ってどんな理屈だよ・・・

取り敢えず双発民間エンジン民間胴体で洋上低空飛行をする性能的危機、
旅客機型と比べて自重が20トンも増えているメタボリ症候群的危機
価格高騰で調達機数が半減?という予算的危機
補うはずのBAMSが開発費高騰するわ選定もまだという構想瓦解の危機

これらを解決してから順調と言って
269名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:02:53 ID:???
>>266
それってどんな状況?詳細プリーズ
270名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:03:20 ID:???
>>267
>量産末期って普通量産効果で安くならないか?
開発負担金がそれまでの生産分で償却出来ていれば、その分は安くなるが・・・
>調達数が少なくなったって事?
分かってるなら聞くなよ。
271名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:06:23 ID:???
>>261
AP-3Cと聞いてP-3Cが105mm積んで対象上空で右旋回するのかとトキメキが止まらなくなったのは俺だけでいい
272名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:07:11 ID:???
C-17って当初は210機ぐらい生産する予定だったからな
その後何とか調達機数を増やしてもらったけど、議会のロビー活動が大きな要素で
イラクで限界を見せられた空軍はあまり欲しがっていない

だから開発費高騰と削減で損した分を輸出で補おうとして
ボッタクリ輸出価格になっているんだろうよ
273名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:09:13 ID:???
>>269
不正地じゃない?
274名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:10:00 ID:???
>>260
降りれるはずの空港滑走路でスタックして滑走路傷つけ
一年近く運行停止させるワースト記録作ってるからな
何が辛いって不整地着陸性能と短距離離陸時が
要求性能より落ちたのが・・・

他に無いから議会の押し付け受けてるけど、
空軍が渋い顔するのもわかるわ


>>266
単機だけならね
多分東ティモールへオーストラリア軍兵士運んだときの事を
言っているんだろうが、滑走路潰す気かあれ
後で民間機が使えなくなりかけてるし
不整地じゃないんだから自重汁
275名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:10:51 ID:???
>>271
おまいのような馬鹿は初めて見た(賛辞
276名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:10:58 ID:???
>>265
>量産末期だからな、最初の頃はもっと安い(2億ドル切った事もある)

そう?最初の120機は平均価格395億円するんだけど(120 Aircraft for $39.5 billion)
ttp://www.gao.gov/archive/1995/ns95026.pdf
277名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:13:19 ID:???
>>271
ナカーマ
バルカンが唸り105mmが吼える、
やっぱそう考えるだろ、男なら
278名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:13:23 ID:???
>>274
>不整地着陸性能と短距離離陸時

これを極めることで、戦略輸送機と戦術輸送機を一機で兼ねるという、野心的”過ぎる”コンセプトだったからなあ・・・orz
279名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:14:44 ID:???
>>269
東ティモールのPK活動で、高温多湿で海抜高度も高い飛行場で
C-130じゃ離陸出来ずパワーのあるC-17だけが運用出来たそうな。
280名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:15:18 ID:???
AC-17なら150mm砲が撃てるんじゃね?
281名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:17:23 ID:???
ヴォオオォォォォォォォ!!
282名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:18:29 ID:???
>>279
サンクス
283名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:19:16 ID:???
>>279
そもそも輸送機使うより民間機チャーターして小分けに動くか
船舶・陸路から順次送り込めと酷評もされたけどな

当初要求より性能落ちてるとはいえ、C-17は使い出あるいい機だからな
おかげで使う場所間違えられすぎて悪評につながってる希ガス
284名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:19:19 ID:???
アメリカ軍のFCS計画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm199699

C-17大活躍動画
285名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:23:57 ID:???
C-17は悪い機体じゃないんだよ

ただ戦略輸送機としては中途半端だし、戦術輸送機としては大き過ぎる
両方を兼ねる機体としてなら悪くは無いが、そう評価するには値段が高すぎる

せめて当初の予定通り210機を$41.8million買えていたらいい輸送機だったんだが、
価格が倍になっちゃあ値段の割に中途半端な性能と言われてもしょーがない
286名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:25:29 ID:???
>>276
追加60機はボーイングがディスカウントした筈だが。
http://www.ma.ccnw.ne.jp/bunbun/news25.htm
287名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:26:49 ID:???
>>285
今の性能で価格とランニングコスト周りが当初予定通りだったら
普通に 傑 作 だ ろ
性能が当初要求満たしてたら世紀の傑作だ

やっぱ米軍の当初のコンセプトと当初の性能の見積もりが・・・
288名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:27:03 ID:???
>>284
ニコ動見れないからyoutubeでないかい?
289284 :2007/07/27(金) 19:27:33 ID:???
スマン上げちまった
290名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:30:59 ID:???
>>285
見積甘いだけだ、あの頃はどの兵器もインフレ一直線だった。
C-17は空軍がいらねってのに議会からもっと追加しろと言われた希有な軍用輸送機だよ。
291名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:31:55 ID:???
>>290
原子力巡洋艦と同じくな>軍がいらねってのに議会からもっと追加しろ
292名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:32:15 ID:???
C-17の性能が中途半端なんでどっからそんな話しが出て来るんだ?
293名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:35:28 ID:???
>>290
しかし60機追加調達でボーイングが価格で泣く羽目に・・
あれは空軍はF-22開発に予算回して欲しいからC-17なんかいらねって
のを、議会はF-22潰したいからC-17に予算回したわけで。
ただ、おかげでイラク戦争では八面六臂の大活躍が出来たわけだが。
294名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:35:39 ID:???
>>290
>空軍がいらねってのに議会からもっと追加しろと言われた

どう見ても軍事的必要性よりもロビー活動の成果です
本当にありがとうござました
295名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:35:59 ID:???
エンジン性能の向上はどうなってるんだろうC-17
燃費と出力両方とも上げられない物か
296名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:36:25 ID:???
とにかく空自のC-130Hの後継にC-17導入は急務だ。
297名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:37:24 ID:???
>>296
かんべんしてくれ
298名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:37:29 ID:???
はいはいワロスワロス
299名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:39:17 ID:???
だからC-17のラインは閉じると何度言ったらわかるんだよ
300名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:39:26 ID:???
>>286
追加の60機を最初の頃とは言わないだろw

ボーイングが仕事が欲しいからご奉仕価格で我慢したようにしか見えん
そんで儲けは輸出で回収しようって腹だろ
301名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:39:44 ID:???
>>296
お前の金で買え。
302名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:39:49 ID:???
政府専用機として総理府の予算で数機導入すればいいよ。
それで747と一緒に千歳の特別飛行隊に配備する。
303名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:40:25 ID:???
>>302
それくらいならまだすっぴんの767か787無理やり買うほうがいい
304名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:40:32 ID:???
>>300
120機は開発費負担金が入ってたからなあ。
あの追加60機は惜しかった、あの頃買えば良かった。
305名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:42:06 ID:???
>>302
税金を使わないで、お前の金で買え。
306名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:42:12 ID:???
>>303
767なんていらん、でも787は欲しいな。
307名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:43:24 ID:???
ならC−Xを3機減らして政府専用機として787を3機買うか。
308名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:44:03 ID:???
>>304
日本は買いたかったけど、米から断られた。
309名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:44:18 ID:???
>>304
米軍向けご奉仕価格で売ってくれるわけが無いだろw
利益を回収するためにカナダ以上にボッタクリ価格を吹っかけられて終了
310名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:46:22 ID:???
>>307
だから、お前の金で買え。
311名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:46:56 ID:???
つうかC-XといいF-Xといい何このドタバタ感は。
312名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:47:04 ID:???
実際、C−Xの40機ってどうにも認めてもらえない気がするんだが。
313名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:48:05 ID:???
ねぇねぇ、C-Xが100億円だけどどんな気持ち?

        ∩___∩         200億厨        ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
314名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:49:34 ID:???
ところでオマエ等、投票には行くよな?
C-X/P-Xを潰したくなければ自民に入れろよ、我慢してでも。
315名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:49:52 ID:???
>>307
やめれw
316名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:50:06 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
第21回参議院選挙総合スレ125 [議員・選挙]
【日産】エクストレイル その33【X-TRAIL】 [車種・メーカー]
317名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:50:10 ID:???
>>312
国際貢献が本来任務に格上げされた上に、C-Xが1機100億円と安いのにか?

そりゃ無駄に高いA400MやC-17を導入していたら認められなかっただろうが
318名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:51:07 ID:???
>>314
このスレの2/3は投票年齢に達していないと推察されるが。
特に>>313
319名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:51:58 ID:???
>>317
安い高いの問題じゃなかろう。
C-1と1対1で交換しても40機届かんし。
320名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:54:12 ID:???
>>319
そりゃC-130Hの代替も含んでいるだろうからだよ>40機
C-130HはFMSだから予備部品の確保が大変で、後継機はC-Xで行くだろう
321名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:54:21 ID:???
>>319
YS-11電子戦型と変態カモノハシことEC-1の代替とC-130Hの代替もある
322名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:56:06 ID:???
>>318
200億厨ですか?過去スレで散々断言していましたが、今のお気持ちをどうぞ
323名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:56:36 ID:???
つか、まだ裏が取れてないのに100億、100億言うのもどうかと思うのだが…
324名無し三等兵:2007/07/27(金) 19:59:00 ID:???
>>323
まあソースが新聞だけだしね期待しすぎるのもいかんね
あとで150億だったりしたらガッカリだし
325名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:02:48 ID:???
>>320-321

ちょっと積算してみる

C-1FTB飛行試験機      1機
C-1 輸送機        30機(当初予定)
EC-1電子戦訓練支援機    1機
YS-11EA 電子戦訓練機    2機
YS-11EB 電子支援機     4機

C-130H          16機
326名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:02:55 ID:E9qELUsX
100億ってのは機体のみの価格で、総取得価格は150億円で100億厨と200億厨痛み分けと予想
327名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:06:16 ID:???
俺は250億厨だったから、まさに完敗ですたい。
328名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:06:57 ID:???
>>325
C-1は予定50機で結局31機生産して事故で25機になってる
329名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:06:59 ID:???
>>324
F−2の例があるからな。
あの時のF−2信者の惨めな言い訳っぷりは傑作だった。
330名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:09:22 ID:???
しかしなんでC-Xは双発にしたんだろ?
P-Xと同型にすれば開発コストだって半額で済んだのに
331名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:09:58 ID:???
>>325
何だwこの輸送能力の脆弱さはww
中国と比べたら屁のようなものか。
このな状態じゃ戦略空軍には一生なれないな!
332名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:10:48 ID:???
>>329
F-2の時と違って大幅なスケジュールの遅延や開発費の高騰はおきてないが
333名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:11:01 ID:???
セカンドインパクトが起きれば戦略自衛隊になれるよ
334名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:11:20 ID:???
アグレッサーマジ自重
335名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:13:39 ID:???
民間型に期待するがよろし。
336名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:14:13 ID:???
>>332
試験飛行はこれからだろ?
F−2だってロールアウトの頃は信者共はまだ順調だとのたまってたぞ。
337名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:15:13 ID:???
>>336
それを言ったらロールアウト前から七転八倒のA400Mは・・・
338名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:16:09 ID:???
>>336
そのとおり、試験飛行はこれからだ
C-17だってロールアウトの頃は信者共はまだ順調だとのたまってた
339名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:16:36 ID:???
SM-36はロールアウト前から既に信仰を得てるぞ
340名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:17:08 ID:???
F-2は殆ど何もしていないロッキードが50億近く持っていくからなー
完全国産のC-X&P-Xはそんな問題を抱えていないし
341名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:18:07 ID:???
>>336
F-2ってロールアウト後なにか問題あったっけ?
飛行試験時に初期不良の類はあったけどそれ以外は特に問題は無かったと思ったが
むしろ問題だったのは純国産計画がいつの間にかF-16ベースの日米共同開発になってたことだろ
342名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:18:57 ID:???
>>338
C-17はロールアウト前から遅延や価格高騰で問題視されて予定調達機数を120機に減らされたよ
343名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:19:34 ID:???
>>340
OH-1あたりにしといてくれ
344名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:22:41 ID:???
俺の脳内ではイギリス軍がもっとも理想的な軍隊。
予備役の数や核戦力は除いてもねw
イギリスはC−17を長期リースして、
他のジェット機で兵員輸送も展開。
近代の空軍は輸送能力ならびに補給能力が、
もっとも重要なのは外出w

C−Xが40機導入されれば
(;´Д`)ハァハァ だが延期とは・・・。
345名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:26:04 ID:???
>>343
あれって問題あるの?
346名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:26:12 ID:???
>>341
問題なのはあの程度の予算で純国産機作ろうとしてた
お花畑度全開な担当者
347名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:27:38 ID:???
ドイツがA400Mを60機も導入するのに日本は派生型もふくめて40機か・・・
348名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:28:21 ID:???
>>345
アパッチ導入したせいで無用の長物になった
349名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:29:23 ID:???
>>348
だが今のアパッチはわわわわわわ
350名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:29:57 ID:???
早々に調達打ち切りが決まった金食い虫がどうしたって?
351名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:30:06 ID:???
>>346
いや、讀賣によるとC-X導入延期の真相は山田洋行の内紛で、エンジンの商権が
どうなるかわからんためらしい
352名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:30:09 ID:???
>>348
アパッチの調達速度の遅さと価格の高さはヤバイだろ調達中止も噂されてるし
353名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:31:10 ID:???
>>345
特に。後発だけあってアビオは優秀、運動性能も高い
ただ、あえて言うなら小型でAOH化とかの派生ができるか微妙
354名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:31:17 ID:???
あ、勢いで誤爆しちゃった
355名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:31:51 ID:???
>>346
まあそれでもアメの予想の半額だったわけだが
あれはいい経験だったと思うよ
おかげでC-X/P-Xはコスト管理がしっかりできたし
356名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:31:57 ID:???
>>347
ドイツの現有トランザールは83機だぞ
A400Mは70機以上で更新する予定だったのが10機以上減らされて単価も釣られて上がった
357名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:35:07 ID:???
>>355
ttp://www.geocities.jp/protoplanes/FS-X.html

成功すればこうなってたのに・・・
358名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:35:22 ID:???
OH-1は、技術実証機的な側面もあるからな。
性能はいいものの、総じて言えば観測ヘリとしては微妙だが、
開発で得た物は、後々大きな財産になるだろうな。
359名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:35:36 ID:???
そーいやA400Mっていくらなんだ?
360名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:36:37 ID:???
>>356
ドイツってトランザールそんなに持ってたのかw意外だな
361名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:37:20 ID:???
>>358
開発って継続しないと意味ないんだよ
362名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:38:27 ID:???
>>358
まあハワードヒューズ賞とってたり飛行性能はいいんだけどね
OH-6買い換えるにはちとコストがかかりすぎてるよね
363名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:38:47 ID:???
>>358
微妙なのか?
機動性も運動性も素晴らしいしセンサーの性能が悪いという話も聞かないけど
364名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:39:07 ID:???
>>361
継続しとるがな(´・ω・`)
365名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:40:30 ID:???
中の人、自重汁
366名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:41:19 ID:???
なんで観測ヘリスレになってるんだよw
367名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:43:18 ID:???
>>363
派生型も来るからね>OH-1系列
エンジンフォローアップ後が楽しみではある

で、C-X/P-Xに戻る訳だが
368名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:43:50 ID:???
>>363
>性能はいいものの、総じて言えば (価格が高く、運用柔軟性が低いため)観測ヘリとしては微妙だが、
こう言う事だろ?

性能がよければALLおkだったら、ハイローミックスなんて思想も生まれないだろ。
予算は有限よ。
369名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:46:05 ID:???
>>368
まぁ、陸自アパッチがその轍に嵌っている訳だが

AH-64導入してみたら価格に対しあまりに低性能なんで
ロー側にOH-1武装化して送り込めって議論は何よ>陸自
370名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:46:19 ID:???
値段もアパッチよりかはダイブ安いといってみる

C-Xの延長して正直よかったと思っているんだ
商社の内紛落ち着かないと困るし試験時間取れるしF-15の改修に予算割かれる(はず)だし
371名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:50:19 ID:???
A400Mなんかあんだけ遅延してまだ2009年量産機納入とか言ってるし
飛行試験の結果を量産機に反映させる時間的余裕なんてあるのか?
372名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:51:05 ID:???
>>366
川崎の次の仕事がOH-1派生のUH-X開発とOH-1のAH化だから。

AH-64…近来まれに見る見かけ倒しとの酷評が固着しつつありますな。
巨人が如き欲しい欲しい病で、あんな国情に合わねー扇風機を導入しようとした陸自は海に潜って反省しなさい。
373名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:51:14 ID:???
餅は複雑な日本の地形に向いてなかったってだけじゃない?
ヘリの性能自体は高いんじゃないか?
海上ならアパッチは強いだろ。
16DDHに載せれば良いな。
374名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:52:42 ID:???
戦闘機並みの値段の戦闘ヘリってどんなギャグですか?
375名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:52:54 ID:???
島嶼奪還逆上陸作戦には使えそうと思ったり思わなかったり>アパッチ
376名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:53:37 ID:???
>>374
陸幕の体を張ったギャグです。
悲しいことにスベりましたが。
377名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:54:43 ID:???
アパッチは16DDHと組み合わされることで最強の攻撃ヘリへと変身するのだ!!
378名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:55:09 ID:???
OH-1のAH化ってAH-1は既にありますが
379名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:55:10 ID:???
>>372
大人の事情もそうだが…
UH化したOH-1は、価格面で富士のUH-1J改に勝てないだろ。
多用途ヘリは数が勝負だからな。

AH化も決まったわけじゃないし…
少なくとも、エンジンのフォローアップが終わる目処がつくまで次の動きは無いだろ。
380名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:55:29 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
381名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:55:53 ID:???
>>372
いや、導入時は陸自情報化の尖兵扱いだった>AH-64D


そしたら情報化の起爆剤の筈が、たった数年の差で
周辺の爆発的なITや電子技術の進歩に取り残されていた・・・
エアフレームもAH-1相手ならともかく
開発年度の差があるOH-1に比べたらば質の差が歴然・・・

大変切ない話やね
382名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:56:30 ID:???
だから攻撃型オスプレイを導入しろと何度(ry
383名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:57:50 ID:???
>>381
それ以前に、陸軍との統合運用も視野に入れた日本版RMAに必要なファクターだったんじゃないのか?
384名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:59:22 ID:???
>>383
だから、周辺の技術が(ry
御蔭で搭載機材も一気に陳腐化して
ちょっとの差で日本版RMAに対しても不要に(ry

ホントに時機を失した
切ねー
385名無し三等兵:2007/07/27(金) 20:59:45 ID:???
でもどう考えてもAH-64Dは世界一高性能な攻撃ヘリだろ
性能と言い実績といい
386名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:00:07 ID:???
だから技術的進歩の趨勢に取り残されたとかとは別にってことを言ってんのよ
わかんない?
387名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:02:18 ID:???
コストパフォーマンスは最悪だけどな
388名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:03:59 ID:???
>>386
AH戦術の変化が近年著しいのも根底にあるからね

イラク戦の戦訓から得られた攻撃ヘリ戦術と運用の変化に
適応が困難と見做されたと言う話も>日本におけるAH-64
389名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:05:00 ID:???
もともと狭隘な地形ではヘリのキルレートは落ちるといわれていた
それでも欲しかったんだろう
390名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:06:33 ID:???
あのセンサー能力と通信能力では、マジで日本周辺では海上でしかつかえねーかも>AH64
16/18DDHの格納庫で埃被ってていいぞ。
391名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:06:49 ID:???
>>389
そして戦訓と戦術変化に伴う
キル・レシオの低落によりイラネ扱いか。
ヘリの方は状況が一気に変わってんだなー。
392名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:08:03 ID:???
存在意義までもが問われてるそうだな>戦闘ヘリ
393名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:08:23 ID:???
みな肝心な事を忘れとるぞ


C-Xには陸自ヘリの何をどのくらい積めるんだ?
394名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:09:45 ID:???
スペース的に1機どまりじゃね?入っても。
395名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:12:26 ID:???
>>388
噂には聞いてるけど、どんな感じに変化したん?
グロセキュあたから探してレポート読めって?そこをなんとかご教授ください
396名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:13:18 ID:???

 YC-Xアレ
397名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:14:24 ID:???
戦術と全く関係ないけど、砂嵐の中着陸出来なかったらしいね。
398名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:14:50 ID:???
>>395
そっからは専門スレ行ったほうがいいんじゃね?

ほらここC-X/P-Xスレだしw おまいら脱線し杉w
399名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:15:07 ID:???
韓国がAH-64導入したから慌ててロングボウ導入したんだよな
400名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:17:45 ID:???
                 >>399
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
401名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:17:52 ID:???
>>360
日本と違ってワルシャワ条約機構と地続きで隣り合ってて海上輸送もあまり期待できないからな
402名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:21:39 ID:???
>>399
韓国のAH-1後継選定は2008年予定が、
予算難で延期・中断されてたよーな。
403名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:23:01 ID:???
>>395
要約するとあくまでも一番槍にとどめる使い方、に絞られて来ている節がある。
これ以上はヘリスレで聞いてくれ。攻撃ヘリは本来物量攻撃に使うものじゃない。
404395:2007/07/27(金) 21:24:55 ID:???
お二方とも感謝
詳細は初心者スレで聞いてくる
405名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:25:04 ID:???
AH-64Dって何機導入する予定なの?
406名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:25:45 ID:???
とりあえず、AH-64はペラも横も分解しないとC-Xでは運べ無い
407<*`∀´>洗濯機 ◆lsfLBKeGQY :2007/07/27(金) 21:26:53 ID:???
>>405

60機予定
408名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:28:54 ID:???
今の導入ペースだと20〜30年かかるな
だから最初からコマンチにしろと何度(ry
409名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:30:20 ID:???
>>408
仮に導入出来たとしても導入完了まで40年とかになりそうな悪寒
410名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:33:07 ID:???
YPXだと造り直し確実だし、民間型C-Xの方が先かな?
411名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:33:41 ID:???
ヘリはOH-1にATMぶら下げまくるのが一番だな
412名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:34:22 ID:???
AH-1スーパー改でいいよ
413名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:38:34 ID:???
P-Xは民間使用にする場合は2発にして羽の再計算するとなってたけど他にもいろいろ軍用のパーツ付いてるから面倒そうだ
414名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:44:17 ID:???
なんか脱線しまくりだな
415名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:47:01 ID:???
>>413
FBLなんて民間機としちゃオーバースペック杉だ罠
416名無し三等兵:2007/07/27(金) 21:55:51 ID:???
民間型C-Xは、そのまま(GE)かエンジンをRRやPWに変える程度だろうし
417名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:03:33 ID:T9WCWY+/
OH-1 のエンジン TS1-10 の出力増強って ( 884 shp -> 1300 shp)、栄12型 -> 31型みたいだな
418名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:10:20 ID:???
YPXは、MRJの転び方次第かと
419名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:11:41 ID:???
>>415
A380のアルミ線問題を鑑みるにオーバースペックとも取れないくらい
現在の民間航空機開発はシビアだと思うんだが。
むしろ先行して実用化してしまえばエアバスもボイングも
喉から手を出して獲りに来る技術だと思うが。
420名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:26:53 ID:???
意味不明
421名無し三等兵:2007/07/27(金) 22:29:45 ID:???
>>415>>419
別にオーバースペックと言われるほど高くかかるシステムじゃないし
試験レベルでは諸外国でもやってる訳で。
そりゃ「量産では世界初」の勲章は嬉しいんだけど。
422名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:00:05 ID:???
昼間にも書いたんだけど、今年の防衛白書での
中期防の予定と現状が書いてある。
ttp://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2007/2007/image/j223200f.png

F-15の近代改修はあと20機だね。F-Xは今中期防は無しと考えても
C-X8機を無くすのは酷いな。(最後の1年に一括で8機か?)

防衛省のやる気の無さを感じる。
423名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:03:04 ID:???
F-22の取得に全神経を集中させてたんだろう。
424名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:12:31 ID:???
あーもう何でスパイ防止法が成立できないんだヽ(`Д´)ノウワァァァン
425名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:13:29 ID:???
アパッチの導入数少なすぎ
426名無し三等兵:2007/07/27(金) 23:23:20 ID:???
>>424
限定すれば無理じゃないでしょ。
防衛機密と産業機密に限定すれば済むと思うけどね。バカみたく拡大するからダメになる。
427名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:06:57 ID:???
>>422
予算増やせよ
428名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:15:20 ID:???
一隻数百億〜数千億の護衛艦や
一機百億円以上の戦闘機を5機導入してるのに
陸自は1両10億円もしない戦車を12両しか導入しないのか
陸自の予算をもっと増やせよ
429名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:17:20 ID:???
空海の予算を全部陸自に回してしまったほうが脅威ニダ
430名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:32:34 ID:???
>>429
そらそうなんだけどさ。
現状は「だからっていくらなんでも・・・」と言いたくなるくらい逝き過ぎ。
陸自に興味ないオレでもこう思うくらいなんだから・・・

陸自もアパッチなんてオモチャ買ってる場合じゃないよなw
IFVとMBTどうにかしろ!
431名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:37:05 ID:???
まあもうすぐ新型戦車が完成するから今90式を増産するのは勿体ない罠
432名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:39:30 ID:???
新装輪は89式と比べて生存性はどうなんだろう
433名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:41:06 ID:bkk4kdHS
C−X、100億円で買えるだなんて凄いな。国際市場に出せばA400Mを食えそう・・・
434名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:43:10 ID:???
いい加減すれ違いは巣に帰ってやれ
435名無し三等兵:2007/07/28(土) 00:43:49 ID:???
調達する期間を短くすればもう少し安くなるのに。バカみたく少しずつ調達するからライン維持等のコストがかさんで高くなるんだよな。
436名無し三等兵:2007/07/28(土) 01:24:31 ID:???
試験期間あんなに長いものなの?
437名無し三等兵:2007/07/28(土) 01:27:58 ID:???
>>435
ラインを維持をしないとそれはそれで問題があるんだよ
それこそカナダみたいにボッタクリ価格で売りつけられる事になる
438名無し三等兵:2007/07/28(土) 03:22:43 ID:???
空海の予算ってのがいいな。
国家密教予算。
439名無し三等兵:2007/07/28(土) 07:41:50 ID:???
久々にキタ
100億っちゅー価格にはビックリ・・・後年度含めて100億なら更になんという低価格なんだがどうだろ?
しかしまあF−Xの余波がこんなとこに来るとは思わなカッタワ。
pre機は改修せずそのまま2015年から徐々に退役、と思ったがこれも改修しちゃうのかしら?

440名無し三等兵:2007/07/28(土) 07:54:35 ID:???
C-Xを戦闘機にしちゃたらいいじゃん
441名無し三等兵:2007/07/28(土) 08:34:15 ID:Am2boU8/
AH-64Dって何機導入する予定なの?
13機で調達打ち切りだよ
その内正式に発表されると思うが。
442名無し三等兵:2007/07/28(土) 08:45:27 ID:???
というか、日本はラプタン買うのを諦めてないって事ですね。
相変わらず当て馬にされる欧州製がちょっとだけ可哀想だなあ。

まあ、アメリカとしてもラプタンとイージス売れなくなったら軍事産業が壊滅しかねないわけですが。
443名無し三等兵:2007/07/28(土) 08:52:33 ID:???
壊滅はしないだろ。
痛手は被るだろうが
444名無し三等兵:2007/07/28(土) 10:06:34 ID:???
来年まで待ってね。来年の夏休みにはきっといいことあるから、信じてね。
と、言われているから、来年まで延期なんてことを発表できるんだよね。
445名無し三等兵:2007/07/28(土) 10:08:11 ID:RvbH3rKE
C-X民間型のデモ機塗装は
KAWASAKIのブランドイメージのあるライムグリーンキボンヌ
446名無し三等兵:2007/07/28(土) 10:47:20 ID:???
せかされて〜♪
のばされて〜♪
もうどうにでもして〜♪

by C-X
447名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:03:26 ID:???
ピクミンかな
448名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:04:46 ID:???
>>439
給料安くても、激務であろうとも、とにかく飛行機作りたい!
日本の翼を蘇らせたい!
そういう人たちのおかげでできる価格なんだろうな。

でも、これ以上激務薄給になったら、もう人材が来なくなりそう。
449名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:29:39 ID:???
>>448
何このホルホル?
チョンレベルやな。
酷使様の巣に孵れ
450名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:31:17 ID:???
オプションなしの価格(エンジンがついていないとか)ではないだろうか?
いざ交渉始めると、「こちらの操縦桿もおつけした方が便利ではありませんか」とか、
「標準ではソリになっていて車輪はオプションです」とかでてきそう。
451名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:31:30 ID:???
>>449
落ち着けソレはホルホルじゃない
待遇を嘆いているんだ
452名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:32:36 ID:???
>446
ダイキンのエアコン
453名無し三等兵:2007/07/28(土) 12:38:35 ID:???
>>445
有り得るな。
東北の某ダムにある川崎重工業納入のゲート開閉装置(ワイヤロープを巻き上げる機械)は、
塗装色をメーカー任せにしたんだそうで、綺麗なライムグリーンに塗られていたよ。
454名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:18:01 ID:???
>>439
pre機は流石にしないだろう 費用対効果悪すぎ
F-2買えそうw
455名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:20:31 ID:???
颯爽とC-X参上、優雅に着陸、ランプオープン、自社製大型バイクがぞろぞろ…w
456名無し三等兵:2007/07/28(土) 13:37:43 ID:???
バイクはうれんだろう
そんなコマーシャルしても

ランプ開いて落下傘で
バイクやろうが降下して
北朝鮮兵を撃退するよう
なのが良いな
457名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:03:29 ID:???
なぜそこで北チョンゴトキを出すのか分からん。
北チョンが好きなのかw
458名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:09:28 ID:???
まぎゃくだお

将軍のカツラを奪って
とんずら
459名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:13:28 ID:???
>>450
何時の時代のHONDAだよ
460名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:35:48 ID:???
不用意にエサを与えないで下さい
461名無し三等兵:2007/07/28(土) 14:40:15 ID:???
>>459
下院議員のHONDAです。
462名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:21:31 ID:???
おまんら、明日の選挙の結果如何でP-X/C-Xは死亡ぜよ
プギャー
463名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:27:22 ID:???
自衛隊なくなるのか
よかった
464名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:28:02 ID:???
民主党だけは避けたいな。
465名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:35:30 ID:???
みんしゅをさけたらやとうなんて・・・。
466名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:36:10 ID:???
ミンス党が勝ったら、海外援助用にCX導入してイオンのカップ麺を運んでくれるよ
467名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:36:47 ID:???
風が吹いてる割には、政党支持率がアレだからな・・・
今回は、低投票率で痛み分けじゃね?
468名無し三等兵:2007/07/28(土) 15:41:14 ID:???
気づいたら腐れ野党のミンスしかなかったという落ちだな
469名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:07:34 ID:???
その風自体、マスコミが殆ど捏造に近いネガティブキャンペーンで無理矢理作ったものだからね。
まあ、冷静に考えれば「自民批判=民主支持」にはならないから、案外自民が現状維持か
微減ってところで落ち着くかも。



470名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:10:01 ID:???
この国の有権者は冷静に考えられない人達ばっかりなんです
471名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:12:07 ID:???
なんでこんなとこで選挙の話してんだよスレタイ見ろって
472名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:19:59 ID:???
>>470を含めて場所を考えず騒ぐ連中が多いから仕方ない。
473名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:22:21 ID:???
選挙は関係ないだろう
C-Xに
474名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:32:33 ID:???
選挙は経済にも影響を与えるよ。
C-Xだって他人事じゃない

選挙権の無い世代は関係無いが
475名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:38:27 ID:???
そんな屁理屈は他所で言ってねボク。
476名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:38:29 ID:???
ないない
477名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:41:17 ID:???
>>473
選挙結果は間接的に影響が出ますよ。
C-Xに限定した話ではありませんけどね。
478名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:41:24 ID:???
参議院選挙ではC-Xへの投票をお願いいたします!
479名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:43:16 ID:???
>>58
これって謎だ

時期FX購入予算ってゼロだったのか?
F15改修に回すのが普通

なんでC-Xの予算を削る?
480名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:45:23 ID:???
比例は、防衛党って書けばいいんだな?
481名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:47:48 ID:???
つーか今から開発中止なんてありえるわけ
共産党政権マンセーだったらな
482名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:50:32 ID:???
開発しても配備されるとはかぎりませんが。
483名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:51:50 ID:???
>>479
片山サツキとかが削りまくった結果、F-15改修費もF-2予備機も大幅に削減
とにかく予定が希望に近くなってる訳で、FX購入の予算が付くのは先の話
484479:2007/07/28(土) 16:54:09 ID:???
ちょっとバカンスでレスが遅いは御免なれ
485479:2007/07/28(土) 16:54:58 ID:???
>>483
承知。ありがとうございました。
486名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:55:20 ID:???
>>482
自衛隊が実機まで作って部隊配備しなかったことがあると思う?
487名無し三等兵:2007/07/28(土) 16:58:47 ID:???
優秀な機体を配備しないんだとよ
488名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:06:18 ID:???
中期防(〜2009年度)で7機分のFX予算を要求、只2007年に機種を決め無いのなら
2008年に決定→予算が付くのは早くて2009年とか
一方で、F-4の退役は2008年度(2009)に始まる予定

489名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:08:37 ID:???
>>488
今回の延期のあおりで先送りされた>F-4退役
490名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:10:02 ID:???
昨日の記事でもっと荒れてると思ったけどそうでもないね。
C-130Jに鞍替えしたりC-17厨が復活してるかと思った。
491名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:11:42 ID:???
>>489
F-4の使用延期を検討で、まだ決定じゃないだろ。
492名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:13:38 ID:???
>>490
100億ってのと、買う金が無いってのが効いてるのかと
493名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:19:59 ID:???
>>491
もし決定すると またF-X関係のスレが荒れそうだけどねw
引っ張る意味のなさそうな F-15・F/A-18 辺りが消えるから
494名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:23:03 ID:???
>>493
決定した場合、F-15形態2型以降向けに
F-15FX向けの装備売込みが来るかも試練が
495名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:44:49 ID:???
初飛行や試験飛行が見れればいい
アクロやれ
496名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:51:15 ID:???
アフロじゃ駄目ですか?
497名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:55:06 ID:???
natsu afro moe
498名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:56:52 ID:SY5iBJkn
                  .   ━━━/ ̄ ̄\
             __________/====ヽ______
       ,.-‐ii'~~ ̄||  ||
      /~ ̄|| ̄ ̄|| ̄|| ̄||   || ̄ ̄||  A I R FORCE
    /||__||__||_||_||   ||__||   〓(★)〓
    /  ||          /^ミヽ/^- 、 
  /   ||         / /´,     `ヽ、
  |/~ ̄||     .   | { 〈ノノlハ)))) ) .___
  |    ||         | (| | ┃ ┃ |リ" . | |  C-Xを降伏させるよっ!
  |\__||         l iハゝ''' ヮ''ノイ    X
 . ゙、   ||         | l,⊂,(・)(・)つ   | |      
   \  || Ero Kawaii N!ハi( ^Y )   .  | | ピュー
     \||            ( ノ .ノ   .   ∨  \\\\\\\\
      丶、,,,,,____. .  し'し'          \\\\\\\
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄  ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      .       ヽ____ノ━━━
499名無し三等兵:2007/07/28(土) 17:57:48 ID:???
なんでb-29
死にたいのか
500名無し三等兵:2007/07/28(土) 18:11:36 ID:???
>>494
ボがやる気無いのでそれはないですよ<さっさとライノ一本にしたい
501名無し三等兵:2007/07/28(土) 18:12:11 ID:???
残念、B-50ですた
502名無し三等兵:2007/07/28(土) 18:22:24 ID:???
次期戦闘機の話題もわざわざここでやら無くてもたくさんスレあるやろw
503名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:32:03 ID:???
さすがにスーパーグリペンの話題は相応しくないな
俺は自粛する
504名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:33:55 ID:???
C-Xは今回の試作器だけで当面終わりなのかな?それとも試作2号機とかを制作中?
505名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:43:37 ID:???
飛行試験機2号機の予算はもう出てたかと
506名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:45:58 ID:???
飛行試験機2号機も発注済み > C-X/P-X
507名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:49:35 ID:???
>503

どうせなら、飛行中のC-Xの格納庫から
スーパーグリペンが射出され、空挺部隊
降下前の掃討を行う様子でも描いてくれw
508名無し三等兵:2007/07/28(土) 19:52:25 ID:???
そう言えば、2号で装備の空中受油装置と暗視ゴーグルって開発予算追加で50億だったよな。
F-15の改修の値段って凄いな。
509名無し三等兵:2007/07/28(土) 20:04:41 ID:???
F-15の改修50億のうち、アメリカに行く金は何割くらい?
510名無し三等兵:2007/07/28(土) 21:51:38 ID:???
F-15の改修の問題は、50億円60億円の半分がレーダー、それも既に後継モデルが
出た非AESAのAPG-63(v)1にかかる事

無理にラ国なんかするからライセンス代&ライン維持の為に、本国の4倍?の値になる
予備分も含めて直輸入した方が安いし、改修も進むのに
511名無し三等兵:2007/07/28(土) 21:56:38 ID:???
だな、レーダーなんて別途開発すれぱ良いことだろうし
512名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:00:45 ID:???
戦闘機のレーダーの4機、5機分と、国産の輸送機1機が変わらんって・・・
513名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:01:46 ID:???
どれくらいのライフサイクルかによってラ国したほうがいいか、FMSで済ませたほうが得かは代わってくる。
レーダーって壊れやすいかな?
514名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:34:31 ID:JlPe2dpg
何でライセンスにこだわるの?輸入で少し多めに配備した方がいいのでは?
515名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:35:26 ID:???
国内の航空産業を見捨てないでください。
516名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:38:10 ID:???
>>514
レーダーが故障すれば戦闘はおろか飛行もできなくなってしまう
輸入品では故障した際や定期修理は海外でやるから時間もかかるし稼働率も下がる
ライセンスして国内で整備できるほうがいいでしょ技術もえられるし全然いいでしょ
517名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:40:33 ID:???
>>513
壊れにくいかどうかはわからんが、うちのは壊れたこと無いよ。
だけど、結構陳腐化が早いね。
買って5年も経たないうちに、やれカーロケ対応だステルス波対応だのって新型が出てきて、
最上位機種が時代遅れなんてことも。
518名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:42:53 ID:???
>>514
メンテ用の部品が100%希望納期で確保できるのならね。
輸入品に関しては代金を払っても納期どおりにはまず入荷しないと言うのが現実。

現状では可動率の維持にはラ国というのが堅実な選択肢。
519名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:47:23 ID:???
しかしそのラ国でも基幹部品が輸入だったりすると厳しくなる。
リベット問題のようにしょぼい部品でさえ足元をすくわれることがあるからな。これは国内外国両方だが。
520名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:49:32 ID:???
>>516
>輸入品では故障した際や定期修理は海外でやるから時間もかかるし稼働率も下がる
だから、多めに輸入しようと言う事でしょ。
何でも輸入にしろという気は無いが、限度が・・・

>ライセンスして国内で整備できるほうがいいでしょ技術もえられるし全然いいでしょ
技術を得られるってホントかぁ?
レーダーにしても、フェーズドアレイ化は、日本のJ/APG-1の方が早かったけど・・・

F-15もF-2の様に国産レーダー積める様な、技術開示の契約になっていれば・・
521名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:50:24 ID:???
FMSで問題聞かないのはC-130Hくらいじゃないかな
E-2C、MH-53とか悲鳴だらけとか
522名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:51:25 ID:???
>>520
多めに輸入しようとしてそれが揃う保証は無いんだって
523名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:51:43 ID:???
>>520
63無印の悲劇をおもいだせ
大目とか言うレベルじゃない
524名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:53:31 ID:???
>>521
LCACはFMSなんだけど故障したときにアメリカから部品が届くのが遅く修理に半年かかった
525名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:54:32 ID:???
『本体』と『予備部品』は決して同額とは限らないんだな、これが
本体を安価にしておいて予備部品の値段を吊り上げるという阿漕な商売も・・・
526名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:55:50 ID:???
>>522
だからって、本国の数倍の値段になるようでは、改修がロクに進まん > ラ国

>>523
そんな昔の話をされても・・・
527名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:56:53 ID:???
>>526
輸入したところで数倍というケースも十分に考えられるよ
そもそも輸入なら本国価格と同額で揃えられるなんて思っている時点で(ry
528名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:57:47 ID:???
>>526
使ったそばからぶっ壊れる恐怖
これは余りにもおぞましい
結局重要部分輸入なら同じかもしれないのがまた痛い
529名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:58:29 ID:???
ライセンス生産価格と本国向け価格を比較しては意味が無い
比較すべきは、これまた本国向け価格より高い輸入価格だろ
530名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:59:10 ID:???
>>527
>そもそも輸入なら本国価格と同額で揃えられるなんて思っている時点で(ry
思ってない、思ってない
でもラ国よりは安くなるだろ。FMSで数倍なんて馬鹿高になった事例、どれほどある?
531名無し三等兵:2007/07/28(土) 22:59:33 ID:???
>>520
多めに輸入どころか、輸入契約しても契約どおりまともに入荷する保障なんてありませんが。
金だけ分捕ってあとは放置プレイなんて例は珍しくありませんよ。

正直認識が甘いですね。
532名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:00:21 ID:???
>>473
民主党は防衛予算の二割削減を公約にしてたよ。
事務経費と人件費を削って達成するらしいが薄給・コピー用紙自前の自衛隊でそれは不可能に近い。となると後は・・・・!?

よりにもよって70年代の軍拡期に導入した兵器が続々更新を向かえるこの時期に・・・・ って感じだな。
衆院と違い参院は一度選んだら2013年まで変えられない。
慎重に選ぼうね。。。。
533名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:02:11 ID:???
安くて届く保障は無い通販と、馬鹿高くても確実に作れる自家生産。
534名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:03:29 ID:???
>>532
予算は衆院優先(というより、実質衆院だけで決められる by 憲法60条)から、
衆院で自民多数を維持すればよろしい
535名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:03:45 ID:???
>>530
F-15S (F-15Eサウジ向け) 1機約83億円 1992
F-15E 1機約38億円(FY98)
536名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:04:16 ID:???
>>532
C-Xどころじゃないな
それで国防は無理だろ・・・・・と各スレで言われていた公約だが、まだ修正されてなかったのか!?
前原氏とかは現実路線の論客だと思ってたが、力を失っちゃったのね
537名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:04:17 ID:???
>>532
現実には自民以外に選択肢はあり得ないですからな。
現実主義を自認する軍オタが脳内お花畑の野党を支持するなんてあってはならない事ですよw。

538名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:05:28 ID:???
>>532
前原はなにやっているんだ
コレだからバカ扱いされるのダニ
539名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:05:35 ID:???
>>536-537
参院選ではともかく、予算を単独で作れる衆院の選挙では自民に投票する様に
540名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:06:37 ID:???
>>523 >>528

109 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 15:54:54 ID:???
>107
現在最新型〜これから戦闘機レーダーは4ケタ越えが当たり前みたい
2ケタのAPG-63とは運用面において絶望的な差が…

ttp://www.f-16.net/index.php?name=PNphpBB2&file=viewtopic&p=58658
より抜粋
I. MTBF:
1. APG-63V3/V4: 800~1,000 hrs
2. APG-77: 800~1,000 hrs
3. APG-79: 1000 hrs
4. APG-80: 500~800 hrs
5. APG-81: 2000 hrs+
541名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:08:41 ID:???
>>540
それなら安心だw
542名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:08:41 ID:???
民主の防衛予算削減公約は10%じゃなかった?2年前は
543名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:08:42 ID:???
102 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 14:17:32 ID:???
>100
当初故障頻発で直ぐユニット毎交換しなきゃならなかったらしい。>無印APG-63
fas.orgではMTBFが平均15時間未満とか書いてあるな
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/f-15.htm
もちろん改善されてはいるけど、あまりいい数字は出てこないな(ググると中華サイトばかりひっかかるが)

107 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2006/09/02(土) 14:54:11 ID:???
>>102
機械的可動部が減る(V)3はMTBFも(V)1に比べて伸びるんだろうなー
544名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:13:13 ID:???
てか(V)3のラ国権を新たに取得するという選択肢はないのか?
545名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:14:52 ID:???
議会の許可が要るのかメーカーに言うだけで出来るのか
ソレが問題な
546名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:16:11 ID:???
>>544
生産開始から1年強しか経ってない最新品のラ国・・・無理ポ
547名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:17:48 ID:???
とりあえず、「衆議院」選挙では自民に投票しましょう
防衛予算の為に
548名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:19:24 ID:???
>>546
イージスシステムのベースライン7.1だってそんなもんだ
これはラ国じゃないが、FMSで導入を始めつつラ国に切り替えればいい
549名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:19:25 ID:???
>>544
ラ国が高いから輸入にしようという話では。どうやら(V)3は維持コストも安いようだし

>>545
少なくともシンガポール向けには輸出許可は出してたから、日本にも出ると思われ
ttp://www.flightglobal.com/articles/2005/12/20/203681/singapore-inks-deal-for-12-f-15sgs.html
the USA has already approved the export to Singapore of Raytheon’s AIM-120 AMRAAM
and AIM-9 Sidewinder air-to-air missles, Joint Stand-Off Weapon
and APG-63(V)3 active electronically scanned array radar.
550名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:27:00 ID:???
>>540
たしか(v)1は120時間・・・> MTBF
V3輸入しる
551名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:29:51 ID:???
>>549
よし、イケる!
とりあえず50機直輸入して後50はライセンス、コレでどうよ
552名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:30:22 ID:???
50機ってもレーダーのことだぞ、F-15SGぢゃないぞ
553名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:33:53 ID:???
>>551
そんなうまい話アメリカ様がゆるさんだろ〜
554名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:36:26 ID:???
>>553
アメさんにとっても悪い話じゃないのでは
例によってFMSが遅れる可能性はあるだろうけど
555名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:37:17 ID:???
今の(V)1ラ国でも結構お高いからな
(V)3ラ国が通るかはライセンス料込みの三菱見積もり次第では
556名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:47:15 ID:???
本国の数倍の値段払ってラ国するのが、MTBFが最新型の1/7〜1/8しか無い旧型って、アホか馬鹿かと
557名無し三等兵:2007/07/28(土) 23:50:13 ID:???
まあMTBFって指標はハードディスクではアテにならんかったりするらしいが、
AESAの場合は構造的にも説明が付くし、色々とラクになるんだろうな
558名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:15:46 ID:???
実働条件だと結構変動するから油断できないんだよなあ精密機械は
とりあえず負荷試験からまたやるから改修後期待ちかスパイラルか
559名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:20:23 ID:???
精密「機械」は減らすに限る
560名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:28:09 ID:???
(V)3は生産始まってからもう一年以上になるが悪い話は聞かないな
561名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:33:48 ID:???
>>560
バックエンドは枯れてる?V1と変わらん上、稼動部品が減っているし、
電子系もV2で試験を繰り返してるんだから、故障のしようが・・・
562名無し三等兵:2007/07/29(日) 00:34:11 ID:???
日本の高温多湿にどこまで適応できるか、シンガポールを参考に様子見したいところだが時間がない
563名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:54:42 ID:???
test
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:06:31 ID:???
次期戦闘機の話題もわざわざここでやら無くてもたくさんスレあるやろw
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:14:06 ID:???
最初のテスト飛行が見たいな。。。
無理なんかな?(;^ω^)
566名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:22:34 ID:???
>>565
みれるよ自衛隊は基地の外から見ても何も言われないから8月29日に
岐阜基地の柵の外で待ってれば見れる
567名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:43:53 ID:???

 YPXアレ
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:12:57 ID:???

 YCXアレ
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:58:49 ID:???
選挙行ったか!暑くなる前に行っとけよ。
いいか、候補者にはC-X
比例には川崎と書くんだぞ!!
570名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:59:55 ID:???
MRJと三菱重工を、MRJと三菱重工をよろしくお願いいたします!
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:35:49 ID:???
富士重工公認候補、FA300でございます。
老体に鞭打って未来志向の政治をめざsゴホッ、ゴホッ・・・
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:46:46 ID:???
新明和工業のUS-2にございます!
私は海も陸も差別しません。輝かしい未来のために清き一票をお願いします!
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:59:55 ID:???
比例区は、維新性能「心神」、維新性能「心神」を、何卒皆様のお力で実戦の場へ送り出してください!
政権取る前に制空権を取ってみせます!15年でミリタリーバランスの健全化を公約いたします!
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:50:12 ID:???
>>573
維新性能党の主張は絵空事です。
15年先のことを主張する前に3年先の改革をすべきじゃありませんか。
我々、川重党は断言します。3年で日本の空輸構造改革を行うと!
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:19:53 ID:???
神は名乗るのは唯一神「STALMA」だけです!
プラズマステルスで見えないだけで、貴方の傍に存在します。
当選の暁には、全ての敵を紅蓮の炎で焼き払う事をお約束致します。
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!
576名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:29:15 ID:???
3年以内に全国の主要都市に地下シェルター街を建設し
10年以内に各市町村にも普及させてみせます
実行力!日本国防党
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:34:14 ID:???
シェルター街ってwwwwwwwww
578名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:55:40 ID:???
>>569
申し訳ありませんが 私はP-Xで・・・
勿論 比例は川崎ですw
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:58:21 ID:???
>>569
分かりました。
候補者にはC-17、比例にはボーイングと書いてきます
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:29:11 ID:???
>>579
そいつらは国籍を有しておらず、立候補できません。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:31:48 ID:???
>>580
そこで外国人参政権でガンス
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:50:43 ID:???
C-1の系譜を受け継ぐC-Xに、皆さんの暖かい予算の手を
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:44 ID:???
>>582
C-X予算獲得には・・・
(1)三菱にF-15の改修の値段を割り引いてもらう
(2)海自から予算をぶんどってくる
とか
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:07:06 ID:???
>>583
特別会計と言うのがあるじゃない。なんたって200兆以上あるじゃないか。
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:33:56 ID:???
>>584
でも郵貯や年金資産からの財政投融資はもうできないから無理だぜ?
586名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:36:18 ID:???
C-Xが高速で滑走してるの見た人いる?
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:39:59 ID:???
C-X「あっやべ飛んじまったメンゴメンゴ」
588名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:40:24 ID:???
結構前に見た
589名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:50:26 ID:???
>>587
それなんてU-2?
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:03:39 ID:???
>>581
チョン乙と言わざるを得ない。
591名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:07:01 ID:???
>>587
T-4の時はそんな感じだったらしいね
592名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:11:40 ID:???
ぐんくつの音が!いつか来た道!!!
593名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:22:24 ID:???
勝てばよかろうなのだ!
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:43 ID:???
>>592
当然冗談だと思うけど一応マジレス。

「軍靴」は「ぐんか」って読むんだよ?
靴って言う字は「革化」って書きますよね。
右のつくりを音にすることが多いので、「化」を音にして「カ」って読むんだよ。
もっと勉強しておいで。
595名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:31:55 ID:???
使い古されたネタだと思ってたが・・・。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:32:01 ID:???
>594はもっと軍事板を勉強しておいで
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:49:05 ID:???
もっと優しくしてあげようよ。こんな風に↓

>>594
2年半ROMってろハゲ
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:54:00 ID:???
いつの間にか選挙行こうになってる
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:56:45 ID:???
594自体が何かのコピペじゃなかろうか
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:56:57 ID:???
名無しさん@そうだ選挙に行こう

お前ら選挙行けよ
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:57:00 ID:???
おまいら比例区にも個人名書けよ・・・
602名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:01:31 ID:???
俺はヒゲの隊長だな。

自民の比例候補には佐藤が二人居るから注意だ
603名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:03:10 ID:???
ヒゲの隊長に入れるのは言うまでもない
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:06:13 ID:???
ヒゲの隊長は「佐藤まさひさ」だお
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:10:11 ID:???
選挙の話しはわざわざここでやら無くてもたくさんスレあるやろw
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:10:40 ID:???
似たような名前多いよな・・・
柘植ひさよし
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:12:12 ID:???
選挙の話しはするな!
わざわざここでやら無くてもたくさんスレあるやろw
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:12:35 ID:???
>>600
行ってきたぜ
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:13:06 ID:???
>>606
もちろん私は家でゴロゴロして選挙に行きそびれたのは言うまでも無い
610名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:13:22 ID:???
もう一回選挙いってくる
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:13:40 ID:???
>>609
今からでも行けよ
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:29 ID:???
選挙の投票は一番乗りを目指して行くのが良いんだよ。暑くないし。お前らでは無理か。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:18:44 ID:???
>>612
ごめん適当に理由つけて昨日行ってきた
614名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:19:05 ID:???
意味わからんこと言ってるが、行くのが億劫なんだろう?
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:21:27 ID:???
>>612
むしろ今日は蒸すよな。
ダラダラと逝って来たがどうかしたか。
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:24:34 ID:???
>>612
朝一でいってきましたがなにか?
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:25:48 ID:???
どーせ混ざっちゃうんだからいつ行っても同じだろ
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:33:50 ID:???
そんな胃袋のような事を・・・
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:09:35 ID:???
ひまだからって投票行くなよ。行くなら自民党だよ。
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:17:39 ID:???
選挙の話しはするな!
わざわざここでやら無くてもたくさんスレあるやろw
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:27:23 ID:???
>>594
俺三十のオッサンだけど始めて知ったorz
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:28:18 ID:???
新風に入れたw
623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:35:40 ID:???
みそぼらしい結果なのは確実(なぜか変換できない
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:56:26 ID:???
投票所で、佐藤が二人居ることを知って、
どっちかわからず、しょうがないから政党名で投票した…orz
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:59 ID:???
元祖・佐藤 vs 本家・佐藤
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:59:01 ID:???
こんにちは、P-X佐藤です。
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:00:26 ID:???
シンガポールはF-15E買うから(v)3輸出許可が出たのであって、
単体で売ってはくれないと思う。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:06:50 ID:???
>>624
だから気をつけろとあれほど…
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:08:35 ID:???
選挙の話しはするな!
わざわざここでやら無くてもたくさんスレあるやろw
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:11:31 ID:???
わざわざ言うと
「選挙の行方でC-XP-Xが〜〜だから関係あるにょろ」
と強弁するの湧くからやめてえ
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:11:43 ID:???
なぁなぁねぇこれって本当なの?
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=59937
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:14:30 ID:???
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:17:16 ID:???
エンコリと言う時点で・・
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:26:41 ID:???
ここは輸出の夢を膨らませたいがために
外国の競合機を貶すキモイスレだな
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:34:38 ID:???
貶すと事実を指摘する、の間にはかなり深い溝があるぜよ
外国機の開発計画や競合機体が大きな問題を抱えているのは事実だし
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:36:53 ID:???
エクラノプランはロシアのゲテモノ位のを持ってこないと萌えない
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:56:12 ID:???
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:58:31 ID:???
>>637

マルチ乙
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:05:09 ID:???
違うよ
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:20:51 ID:???
>>635
アンチ国産の煽りでしょ、かまわんほうがええよ
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:41:22 ID:???
>>637
英語でおk


つーか読めねえよフランス語
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:51:48 ID:???
>>641
>トラブルのあったアメリカ製リベットは熱処理を忘れたみたいだ
>まったく中国人みたいだな、このアメリカ人共は!

>P-Xは707みたいだ
>きたねぇ面してやがる
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:52:30 ID:???
読めないけど馬鹿にしてるのはなんとなく分かる
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:53:36 ID:???
フレンチが褒めるということは下心があってこそだろ
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:54:06 ID:???
>>642
ひでぇw
646名無し三等兵:2007/07/29(日) 19:58:24 ID:???
あほになんといわれようが
なんともおもわん
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:01:00 ID:???
これは外国の競合機ですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=0XPRFfMCWqk
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:01:04 ID:???
>P-Xは707みたいだ
>きたねぇ面してやがる

窓枠だらけの哨戒機を作ったお前らが言うかw
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:04:47 ID:???
アニメオタ消費国のクセによー
650C-17あれ:2007/07/29(日) 20:06:26 ID:???
C−X/P−Xの為に不本意ながら自民へ入れてきた。
おまえらのパパとママも投票行ったか?
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:10:14 ID:???
> >トラブルのあったアメリカ製リベットは熱処理を忘れたみたいだ
> >まったく中国人みたいだな、このアメリカ人共は!
>
> >P-Xは707みたいだ
> >きたねぇ面してやがる

まじでそう言ってる
http://livedoor.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fforummarine.forumactif.com%2FLes-Marines-du-monde-c3%2FAsie-c5%2FJapon-f11%2FAviation-Aeronavale-Japonaise-t272.htm&langpair=FR%2CEN&c_id=livedoor&lang=JA&toolbar=yes
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:12:01 ID:???
737ってあぶねーな。P-8もポコポコ墜落しそう。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070729-00000411-yom-soci
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:16:08 ID:???
関係の無いP-8へのネガキャンしてまでP-Xを持ち上げたいんだから恐れ入るよ
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:18:50 ID:???
>>653
まーたきたもう来なくていいから
655名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:36:15 ID:???
>>653
キヨ乙
656名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:43:07 ID:???
おい、ヒゲ当確!
657名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:47:01 ID:???
民主が取ったら航空機開発に歯止めがかかるってほんとか?
658名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:48:16 ID:???
>>656
ほんと?名前わからず他の候補に入れちゃったんでヨカタ
659名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:48:53 ID:???
>>657
日本の政治家は技術に無知ですからご心配なく
660名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:49:13 ID:???
「名無しさん@そうだ選挙に行こう」さんは、随分長いこと居座って連投に継ぐ
連投の世界新記録を作ったな。ふぅぅぅ、凄いことだ。驚いた。
661名無し三等兵:2007/07/29(日) 20:51:44 ID:???
>>653
今までさんざんP-Xのネガキャンやっといてよくもまあ・・・

で、P-8へのネガキャンって具体的にはなによ?
662名無し三等兵:2007/07/29(日) 21:05:30 ID:???
P-8の問題点を書いたら事実だろうが何だろうがそれはネガキャンになります

P-Xはそれが噂や根拠が無い憶測でも血税を使った計画の正当な評価に必要なので
マイナス評価に繋がるのであればいかなる書き込みも許容されます
663名無し三等兵:2007/07/29(日) 21:05:50 ID:???
スパイ防止法消えた

664名無し三等兵:2007/07/29(日) 21:14:07 ID:???
>>659
無知すぎるから問題なわけで…
665名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:00:58 ID:???
>>657
とりあえず自衛隊縮小して特定亜細亜に貢ぐんじゃね?
なにしろネクスト防衛大臣はハクシンクンだ。
666名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:16:04 ID:???
>>665
副大臣な。

それはともかく元外国人にやらせるなんて何考えてるんだか。
667名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:19:05 ID:???
元外国人でも何でもいい、まともな人材かどうかが問題だ
ちょっと暴論だが、今でも使えるなら外相はサッチャーでもいいw
668名無し三等兵:2007/07/29(日) 22:35:21 ID:???
外相か、ガス田いつのまにか尻すぼみになったし・・・期待してたんだがな
669名無し三等兵:2007/07/29(日) 23:11:27 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm725589

これ作ったのこのスレの人?
670名無し三等兵:2007/07/29(日) 23:19:40 ID:???0
民主が政権取ったら武器輸出の解禁は絶望的だな。
671名無し三等兵:2007/07/29(日) 23:43:27 ID:???0
>>669
ニコニコ見れないからyoutubeにうpして
672名無し三等兵:2007/07/29(日) 23:44:20 ID:???0
今走り出したばかりの航空機産業にストップがかかるって言ってたよ
売国奴だよあいつら
673名無し三等兵:2007/07/29(日) 23:53:53 ID:???0
>>671
明日大規模なアカウント開放があるから
今日登録すれば明日時間限定で見れると思う
674名無し三等兵:2007/07/30(月) 00:21:01 ID:???
ログイン制限期間中 でダメだった
675名無し三等兵:2007/07/30(月) 05:21:02 ID:???
これから民主の世になるから
年金、福利厚生に税金投入しまくって
外交、軍事、経済は今以上にガタガタになるから覚悟するように
by小沢
P.S. P-X/C-X共に生産カットな、MRJも補助しません
676名無し三等兵:2007/07/30(月) 05:33:52 ID:???
参院だけ取ったって予算には影響しません
677名無し三等兵:2007/07/30(月) 06:15:46 ID:zSmvZGSN
むしろ調達コストを下げるために輸出推進。
678名無し三等兵:2007/07/30(月) 06:46:31 ID:???
679名無し三等兵:2007/07/30(月) 07:01:20 ID:???
電話一本のペーパー企業でももちっとマシなマークにするよなあ
ま、スレ違いだが
680名無し三等兵:2007/07/30(月) 10:10:25 ID:???
>>675
どうせ今まで野党だった連中が与党になれば、それまでの主張ひっくり返して前例にならえだろ。
社会党が良い例だった。
681名無し三等兵:2007/07/30(月) 10:14:55 ID:???
今度のは易姓革命だよ
全部ぶっこわすって
682名無し三等兵:2007/07/30(月) 10:19:29 ID:???
やらねえって。
683名無し三等兵:2007/07/30(月) 12:17:36 ID:???
ぶっこわす予定が自分がぶっこわれかねない。
684名無し三等兵:2007/07/30(月) 12:26:03 ID:???
c-xたちに悪影響がでないのを祈る
685名無し三等兵:2007/07/30(月) 13:08:04 ID:???
C-X/P-Xは自衛隊への配備中止で中国に献上。
MRJは開発中止で技術者と技術を中国リージョナルジェット開発に献上。
これがみんす。
686名無し三等兵:2007/07/30(月) 13:11:30 ID:???
中国に日本からの支持が集まらなければならない今の中国の現状
合わせたように民主とれたのも中国のスパイ工作に見えて来た
まぁ本人らもこんなとれると思ってなかったって声を合わせてるから
687名無し三等兵:2007/07/30(月) 13:15:55 ID:???
内閣汚職批判ばっかりで、

各政党の政策見て「売国党が!」と非難できなかったなあ

1989年の土井社会党の時以来の、自民党大敗北になってしまった
あれ以降、日本の女性の行動・思考パターンはそれまでと全く違うものになった
688名無し三等兵:2007/07/30(月) 13:22:47 ID:???
安倍タイ人後誰がくるか
689名無し三等兵:2007/07/30(月) 13:28:43 ID:???
【政治】 “自民vs民主” 民主・鳩山氏「テロ特措法改正案」反対示唆→小池防衛相「テロとの戦いから脱ける判断か」
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/07/30(月) 12:58:03 ID:???0
★早くも火花 民主・鳩山幹事長、テロ特措法改正案反対を示唆

・民主党の鳩山由紀夫幹事長は30日午前、秋の臨時国会の重要法案である海自艦船の
 インド洋派遣期間を延長するテロ対策特別措置法改正案への対応について「(民主党は)
 基本的に延長すべきでないとしてきた。きちっとスジを通す」と述べ、反対することを
 示唆した。都内の自宅前で記者団の質問に答えた。

 一方、小池百合子防衛相は同日午前、防衛省内で記者団に対し、テロ特措法改正案に
 ついて「安倍政権がテロ特措法(改正)をきっちりと期限内に収めて進めていくことが、
 日本の世界への姿勢につながる。テロとの戦いから脱ける判断を、責任ある民主党が
 するとは思わない」と、民主党を牽制(けんせい)した。

 同特措法はインド洋で海自補給艦が多国籍軍艦船に行っている給油活動の根拠法。
 11月1日に期限切れを迎えることから、小池防衛相は活動継続のための改正案を秋の
 臨時国会に提出する考えを示している。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070730-00000913-san-pol
690名無し三等兵:2007/07/30(月) 14:44:46 ID:???
4cmCTA機関砲2門と後装式15,5cm自動重迫を積んだC−Xのガンシップ版きぼんぬ
691名無し三等兵:2007/07/30(月) 14:48:05 ID:???
ちょっおまん こ^−0−^ー^
一式陸攻なんて言ってるけど
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=59985
692名無し三等兵
エンコリのURLなんか貼るなるよ、汚らわしい。