C-X/P-X、その派生型を語るスレ量産34号機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
現在鋭意開発中で7月4日にロールアウトが予定されている次期輸送機C-X及び、
次期哨戒機P-Xについての話題を扱うスレッドです。
実機についての話題はもちろん、その派生型による今後の洋上哨戒
輸送任務の将来像など、関連する話題を語りあう場として皆で盛り上げてください。

煽り、荒らしは無視で。
検索して分かる程度の事は事前に調べてから発言しましょう。
では質の高いスレッドになる様に皆で努力して下さい。


前スレ
C-X/P-X、その派生型を語るスレ量産33号機
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182611488/
2名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:12:12 ID:???
過去スレ
【同時開発】C−X/P−Xを語るスレ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127023146/
2:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1129308972/
3:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1130676002/
4:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1132104646/
5:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1135354065/
6:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1136621789/
7:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1137476885/
8:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1140600905/
9:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142506864/
10:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144232915/
11:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1146479156/
12:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1149257146/
15:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157701843/
16:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159673535/
17:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160290703/
18:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1161265792/
19:ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1163233174/
20:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1165830678/
21:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1168549653/
22:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1171640068/
23:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1173084804/
24:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1174529781/
25:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1175934927/
26:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1177668413/
27:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1179279149/
28:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180177233/
29:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1180745222/
30:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181369478/
31:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1181691890/
32:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1182072011/
3名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:12:42 ID:???
おめこイイ
4名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:13:35 ID:???
5名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:13:53 ID:???
姉妹スレ

美形ニューハーフのうんこが見たい! -PART01-
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/okama/1181033805/
6名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:14:15 ID:???
関連スレ
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ【ニムロッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163604139/
【C-130】THE 輸送機【C-1】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163986863/ (落ちた)

注)来るとこ間違ってませんか?
航空&船舶@2ch掲示板 US−1A改の旅客機が欲しい
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1075199432/l50 (落ちた)
自衛隊@2ch掲示板 【熱烈】C−17を導入しよう【希望】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1048439185/l50
航空&船舶@2ch掲示板 【ついに始動!】国産旅客機開発プロジェクト 2
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1128957331/l50
7名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:15:00 ID:???
C-X要目 【】は民間仕様
全長:43.9m
全幅:44.4m
全高:14.2m
エンジン:CF6-80C2×2
巡航高度:【12200m】
巡航速度:890km/h 【マッハ0.8】
カーゴスペース:4m×4m×16m
ランプ長:5.5m
最大ペイロード:約30t 【37.6t】
最大離陸重量:120t 【141.1t】
離陸滑走路長:【2300m】
着陸滑走路長:【2400m 】
航続距離*1: 約6500km (12t)
    【フェリー:10000km】
    【12t:8900km (4,806nm)】
    【37t:5600km (3,023nm) 】
*1最大ペイロード積載下での航続距離などは不明。
平成13年中間段階の政策評価
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/16.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/C-X_%28%E8%BC%B8%E9%80%81%E6%A9%9F%29
8名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:15:33 ID:???
9名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:15:45 ID:???
P-X要目 
全長:38.0m
全幅:35.4m
全高:12.1m
エンジン:XF7−10
基本離陸重量:79.7t
巡航速度:830km/h
航続距離:約8000km

平成13年中間段階の政策評価15
ttp://www.mod.go.jp/j/info/hyouka/13/chukan/honbun/15.pdf
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/P-X_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
10名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:16:30 ID:???
「朝雲」グラフ特集
<P-X C-X>ベールを脱いだ海空“兄弟機”実物大模型を公開操縦席や貨物室も
ttp://www.asagumo-news.com/graph/PXCX.html
【朝雲ニュース】海自PX 空自CX “兄弟機”開発、最終段階へ
PX、CX試作機の写真を公開 深紅のライン鮮やか
ttp://www.asagumo-news.com/news/200705/070524/07052402.html
試作初号機ほぼ完成川重・岐阜で組み立て来夏には初飛行を予定
ttp://www.asagumo-news.com/news/200610/061005/06100509.html
技本研究発表会 最新装備がズラリ (C-XやP-X等の)模型など初めて展示
ttp://www.asagumo-news.com/news/200611/061116/06111602.html
P-X
ttp://www.jda-trdi.go.jp/img/air1-1.jpg
ttp://www.jda-trdi.go.jp/img/air2-1.jpg
C-X
ttp://www.jda-trdi.go.jp/img/air1-2.jpg
ttp://www.jda-trdi.go.jp/img/air2-2.jpg
ファーンボローのメーカー資料?
ttp://banners.cside.biz/cgi/army/img-box/img20060809132133.jpg
ttp://banners.cside.biz/cgi/army/img-box/img20060809132155.jpg
ttp://banners.cside.biz/cgi/army/img-box/img20060813025734.jpg
ttp://banners.cside.biz/cgi/army/img-box/img20060813025823.jpg
代表輸送機との比較図
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1173085481062.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1173085209690.jpg
11名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:16:59 ID:???
           _
          /  `j
        /  /`ー' 糞スレを・・・
        〈  `ヽ
        `、  ヽ∧_∧
          〉      )  (`Д´)!
         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉ノ
         ノ  ' L     `ヽ./  /ヽ
       / , '    ノ\  ´  /  )⌒
       (     ∠_   ヽ、_, '      ミ
       i  、      ヽ     ↑>>1
   _,, ┘  「`ー-ァ   j
  f"     ノ   {  /
  |  i⌒" ̄    /  /_
  ヾ,,_」       i___,,」
12名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:17:15 ID:???
13名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:18:00 ID:???
Q.C-X及びP-Xの代替案と、採用されなかった理由を教えてください。
A.@C-Xの代替候補としてはC-130J、A400M、C-17があります(その他は現実的に難しい)。
   C-130Jはコストパフォーマンスと基本性能の低さが米議会でも問題なった上に、性能面で今後の任務に
   対応は難しいです。
   A400Mは開発の遅れと開発費の高騰が問題となっており、後発のC-Xに対し初飛行が遅れる予定です。
   C-17は調達運用コスト的な問題・要求に対して過大という面の他に、ボ社の生産ラインを維持
   できない問題があります。
  AP-Xの代替候補としてはP-8MMAしか存在しませんが、B737の改造機であるため低空飛行性能が問題
   視されます。
   また予想調達価格も上昇し、米海軍は当初予算では予定の半数程度しか調達できないと考えています。
  Bこれに対してP-X/C-Xは技術育成の面の他に、開発費が2機種で3400億円とP-8単体の開発費より安く
   試作機の調達価格から予測するに調達価格も低く、全般的にメリットが多いため採用されたと考えられます。
   また計画開始当初ではこうした代替案は無かった・実現可能性の問題があった事にも留意してください。
14名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:18:45 ID:???
Q.C-X/P-Xの派生型は予定にあるのでしょうか?
A.@EP-3C(ELINT機)とUP-3D(ECM訓練機)の代替はありうる OP-3C(画像偵察機)とUP-3C(装備試験機)
   は分からん 民間型は具体的なところがいまいちハッキリしない
  AC-Xは空自のYS−11(ELINT)の後継に関する研究が進められており
   また、民間輸送機への計画がメーカーより出されている。

Q.P-Xには勿論あるでしょうが、C-Xにはトイレがあるんですか?
A.航空ファンの2005年2月号にC-Xのトイレの写真がのってるよ
  見た感じでは、旅客機のトイレよりは狭かったけど、確かにトイレだった。…強いて言うなら
  高速バス車内のトイレ、かな?
Q.P-Xのトイレって汚物は海上廃棄?
A.たぶんタンク式だと思います
15名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:19:10 ID:???
C-X代替候補とその問題点のまとめ
・C-17
 輸出価格が400億円以上する上に、生産ラインはまもなく終了
 また運用設備の投資も必要(オージーは数百億円を投資中)

・C-130J
 ご存知傑作輸送機シリーズの最新型ながら出来損ないで、性能不足やら欠陥やらで問題噴出
 RAFが運用開始してから海外発注が途絶え、最近久しぶりに来たら1機200億円以上
 インドは6機で1,300億(中古機か?)

・A400M
 A380のトバッチリを受けて遅延している上に、価格も急上昇中でドイツ向けが1機200億円以上
 性能的にも巡航速度が遅いという、海外展開能力を考えた時に問題を抱えている
 プレスリリースが更新されていないが、ほとんど形になっていそう
最新の完全性転換手術したオカマちゃんのマムコ画像キボンヌ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/okama/1111901276/


・C-390
 最近構想が発表されたばかりのエンブラエル製新型輸送機も実現性にはまだ疑問点
 1機60億円という発表はあるものの、正式なゴーサインは注文待ちで開発費膨張の可能性有り
 
・An-70/Tu-330
 ロシア機なんか運用体制整えるだけで(ry
16名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:19:36 ID:???
お値段比較(一応の目安です。国内または国外向け・装備・ボッタクリ大特価等
いろいろありますので)
ttp://www.aeronautics.ru/archive/reference/Military_Aircraft_Prices/index.htm
AIRBUS MILITARY (Subsidiary) A400M 80,000,000
AIRBUS A330 FSTA 140,000,000
ANTONOV AN-70 50,000,000
LOCKHEED MARTIN C-130J 60,000,000
LOCKHEED P-3C (NORWAY) 34,700,000
LOCKHEED P-3C (SOUTH KOREA) 45,000,000
LOCKHEED P-3C (USN) 34,700,000
BOEING C-17(USAF) 198,000,000
BOEING KC-767 150,000,000
BOEING 767 AWACS 403,000,000
BOEING E-3D (UK) 145,000,000
BOEING 737 AEW&C 70,000,000
CASA C-212-400 (MIL.) 5,500,000
KAWASAKI C-X 60,000,000
KAWASAKI P-X 75,000,000
17名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:20:21 ID:???
C-X代替候補とその問題点のまとめ
・C-17
 輸出価格が400億円以上する上に、生産ラインはまもなく終了
 また運用設備の投資も必要(オージーは数百億円を投資中)

・C-130J
 ご存知傑作輸送機シリーズの最新型ながら出来損ないで、性能不足やら欠陥やらで問題噴出
 RAFが運用開始してから海外発注が途絶え、最近久しぶりに来たら1機200億円以上
 インドは6機で1,300億(中古機か?)

・A400M
 A380のトバッチリを受けて遅延している上に、価格も急上昇中でドイツ向けが1機200億円以上
 性能的にも巡航速度が遅いという、海外展開能力を考えた時に問題を抱えている
 プレスリリースが更新されていないが、ほとんど形になっていそう
 ttp://www.airbusmilitary.com/press.html

・C-390
 最近構想が発表されたばかりのエンブラエル製新型輸送機も実現性にはまだ疑問点
 1機60億円という発表はあるものの、正式なゴーサインは注文待ちで開発費膨張の可能性有り
 
・An-70/Tu-330
 ロシア機なんか運用体制整えるだけで(ry
18名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:21:01 ID:???
>>1
19名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:21:12 ID:???
・MRTA
 この機(MRTA=多任務輸送機)は、最大離陸重量60d、ペイロード18.5dないし20d。
 An12やC130Jクラスの搭載量と機体規模をもつ。2015ないし2020年の導入を予定。

 つまるところ、この機の命運は軍用機市場で搭載量dあたりの価格で勝てるか
 どうかによる。

 Alenia C27Jは、搭載量12dで、35,000,000ないし40,000,000ドル。
 C130Jは、搭載量20dで、65,000,000ドル。
 Airbus A400Mは、搭載量35ないし37dで、100,000,000ないし120,000,000ドル。
 ハイエンド機C17は、搭載量80ないし85dで、200,000,000ないし240,000,000ドル。


 見る所、欧米の固定翼戦術輸送機のd当たり価格は、3,000,000ドルあたりである。


 かてて加えてMRTAは、An12やC130Jのみならず、ずっと小型のAn26(訳者注:5.5d機)
 までも置き換える野望を持っている。それには、C130Jの性能を備え、C27Jに近い価
 格帯で、現代的アヴィオニクスを装備したICAOに承認さるうるような軍用輸送機を提
 供できるかどうかにかかる。
20>>1:2007/06/30(土) 19:25:28 ID:???
久々にスレ立てしました。
なんか増えましたね。>テンプレ

変なのが途中混ざってますが、連カキコ防止に掛からなかったので
スムーズに立てられました。(一応役に立った?)

このスレがこのスレタイでは最後になるのでしょうかね。
次スレからは「XC-○」になってることでしょう。
Xデーまで後4日。楽しみですね。
21名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:28:00 ID:???
>>19
>かてて加えて


22名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:32:13 ID:???
>>21
糅てて加えて(かててくわえて)
あることの上に更にことを加えて。更にその上に。
主に、望ましくない状態が重なる場合に用いる。

「更に加えて」のほうが一般的でマイナスな
ニュアンスが入らない分いいかも。
23名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:33:12 ID:???
>>19
>承認さる


|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::?
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
24名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:37:54 ID:bIoN31Ei
         _ __   __ ___  _ _
           | fヽ.   `´      `ヽ. ,ィl|
          l |   Y   O     O ヽ |l
         い/  #   ー─    V/
           l       ,.ィ‐t.r ┬┬rt┬1、   ___________
         l.   ,.イl.TlTト、l  レlT l | l| /
         ゙、 /┴N lイフTN  fTレリ ノメ′! 糞スレ立てんな、ボケ!
           ヽ!  、 _l_|  . |」 {ノヽ  ,ム
            /ゝ-rヽ、  (ア ,.ィ‐r、ヽ\  `ー──────────‐
     /´)   // / ィ  f´f´「`l ,.-┴゙、,ゝ`-- 、
     `´   〃 /  |  ヽ.   l/ ,.   l      \_           _ _
           / , 'r‐f´ヽ. /  / l   |   、     ヽ.ニ ,ー_-,.-< ヽヽ
        / / l´ ̄ ̄ l. ̄ ̄  ̄|   | ̄ ̄ \    ヽ‐/   l ノノ
         〃/ │    |     l   l     ヽ.       ヽ_ノ´ヽヽ
      /´/   !     |     ! _, _ l_    │\     / r 、 ノ′
    、 , イ   |    l  , ‐ァVヽ. ヽ ヽ. ヽ   ト.  `ー '´\ し′
  __j::ヽl !l.   |    l /:::::/::::ヽ‐' -' 、ノ、.ノ   │\     \ _ __ _
   ヽ:::::::l !l.    l    /:::::::ハ:::::::t  .ノ       |\ 丶       ヽ::::<´
    |:::::::ト、_ヽ、 │  /::::::/ l::::::::! ̄        「ヽヽ、\     /´ ̄
    ヽ.:::j:::/⌒ヾ.─:::'::::::::/ ‐┴ー┴‐── ─‐‐ィ⌒)、::::\. \/ (´)
      `ー′   ``ー‐'´                  `´   ̄´  ̄     `
25名無し三等兵:2007/06/30(土) 19:52:23 ID:???
>>1
乙でし
26名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:02:34 ID:???
C-17あれ
プリウス最高!
27名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:13:12 ID:???
999 名無し三等兵 sage 2007/06/30(土) 21:11:42 ID:???
999なら1000は俺の嫁

1000 名無し三等兵 sage 2007/06/30(土) 21:11:51 ID:???
1000ゲット
28名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:14:09 ID:???
初めて1000ゲットしたw
29名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:15:28 ID:???
7月4日、各務原の格納庫前で愛を誓い合う前スレ>>999>>1000であった
30名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:17:59 ID:???
ケイゾク
到底間に合いそうも無いのでここのみんなでP-X
のための暫定エンジンを推挙してください。
31名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:18:39 ID:???
前スレ>>1000>>999を見てゲットしたのかどうかが問題だ
32名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:19:27 ID:???
間に合ってないのは>>30の脳みその処理
33名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:21:05 ID:???
両方男だぜ、キモー
34名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:22:36 ID:???
>>33
お前は何もわかってない
35名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:25:55 ID:???
         .,,,,,、
         | ゙ |
         l゙ .,|_,,,,,,,,_             ___,,,,,-、..   `,!`''', ,,―-、
     I'''''''''″    ._,,,,ト           ‘'、,,、    ._,,!     | .//,-'''i、 .ヽ
     └―ーァ .广゙_,,,,,,,,       ,,,,、     ,,ふ‐''"゙`       l゙ l゙/,i´  .゙l  |
     I'''''''''″    ._,,,,ト  ,!''''''''''  ヽ     ″        .| .|l゙,l゙   .|  .|
     └―ーァ .广゙゙ ̄   └―ー、 . ヽ   ,、           |  `.l゙   |  .l
        ,i´ .,i´  _, ッ        l  |   /.|           ゙l  ,l.゙   │ /
       l゙ ( _/ |     ,,--''' /  { .\,,__ _,,,,--、、  `''''゜   丿 /
       \、'''''  .,ノ     {_,,,ノ    \、  ̄`    .,ノ       ,,,i´.,/
         ''''''''''''''               ゙''''''''''''''''''''''"       iシ‐'"
36名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:28:36 ID:???
CF34開発パートナーは三菱だぜ
チャイナが使うからって専用とかゆーま
37名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:34:00 ID:???
>>36
低圧タービンや燃焼器ケーシングはIHI製だな>CF34-10
38名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:37:46 ID:???
でも中国さま用
39名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:38:36 ID:???
>>37
ごめんまちがえた
俺が一番のバカ
40名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:38:58 ID:???
そんなに中国が好きかよ!
そんなに好きなら中国と結婚しちゃえよ!!
41名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:40:25 ID:???
そのときは日本から出て行ってね
42名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:43:09 ID:???
>>39
いや、三菱以外にもIHIとかが入ってると言いたかった
何気に日本メーカーも開発に参画してる>CF34系列
43名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:47:37 ID:???
>>40
こんないいものを中国だけに使わせるわけないじゃない
ボンバルやエンブラだって使っているじゃない
44名無し三等兵:2007/06/30(土) 21:54:09 ID:???
>>43
いやいやマジレスされてもw
45名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:27:29 ID:???
CF34よりエゲレスのBR710の方が好きです。
46名無し三等兵:2007/06/30(土) 22:34:27 ID:???
F-22ラプターよりJAS39グリペンの方が好きです。
47名無し三等兵:2007/06/30(土) 23:18:38 ID:???
火曜か
48名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:04:33 ID:???
水曜日はロールケーキを食え
49名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:16:43 ID:???
またありもしない「民間仕様」なんか書いてホルホルしてんのかよ。
ほんと、韓国人と同じだな。
50名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:18:02 ID:???
またつまらん煽りか
51名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:18:34 ID:???
ここ数日アンチが必死すぎる
52名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:19:29 ID:???
存在しない民間型を指摘するのが煽りねぇ・・・
53名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:21:01 ID:???
ちょうどロールケーキを買ってきたこと思い出した
54名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:21:45 ID:???
>>52
同じ話を何度もするのは無駄なんだ。
過去スレを読め
以上
55名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:22:33 ID:???
前のスレは1週間持ったのか

じゃあこのスレが終わる前にキターーーーーーーーーーーーー!!!!!
となるか、

それともその前に国産氏ねクソC-17神日本ごと滅びれおにいちゃぁあぁああn!!!

なスレ荒らしが大量発生してこの34スレを流し去るのだろうかw
56名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:24:03 ID:???
>>54
つまり反論できないと。
57名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:28:18 ID:???
何回論破されても来るのか
いくらなんでもあきらめが悪すぎる
58名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:29:59 ID:???
また頭のおかしいアンチ国産糖質ファビョってんのか。

ロールアウトまで1週間切ってから益々酷いな。

そろそろ現実を受け入れようぜ
59名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:30:47 ID:???
だから煽りなんだろう
真面目に議論することが目的なんじゃない
60名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:32:12 ID:???
AA荒らしやリンク張り荒らしが来てバイト流しをするかも知れないなw
61名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:35:34 ID:???
[アンチ国産厨]がスレにやってきました。さて、その行動は次の6つの内どれ?
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
A 脳内ソースを持ち出し.    ┃B 落ちる時は自分の都合を
  根拠の無いことをわめく   ┃  告げる
    ∧_∧.....             ┃    │     |   │彡
   <#`Д´>oXF7寿命は200h!┃    │   .i|○ │彡<バイトが
    Oー、 //|C-Xは26t! . ┃    │     |   │    あるから
ビリビリ\ (;;V;;)/             ┃    │     └― ┘ 
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
C なぜか右翼の話しをする  i.┃D 理屈で反論できなくなり
   从_从人_从_从人_       ┃  レッテル貼りか人格攻撃
从从ゞ ウヨの妄言ウザい !/,   ┃     ∧_∧ <コノヤロォー!!
ウヨクタバレ∧__∧  从_从人__....  ┃     <♯`Д┌―――┐
⌒WWY´<#`Д´>気違いダマレ! ┃     /    . | i ̄ ̄i |
 从_从( |   | )⌒WW⌒⌒Y..┃    jm==== | i :: i |
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
E ムキになってコピペ荒らし  .┃F 事実に対して都合のいい仮定を持ち出す
     ((((( ))))))         ┃ +   ∧_∧   .. ' ,:'.
       | |           .┃  ,:'.<  `∀´>   ,:'     
       ∧__∧    从_从人__....┃+ , ..⊂    つ     +  
   ∩<#`Д´>'') フザケヤガッテ┃  ' ,:'ノ  つ ノ    +  。  , .. .    + 
   ヾ      ノ  WW⌒⌒Y ┃      レ レ  〜 幸せ回路作動中 〜
━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━
62名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:38:52 ID:???
>バイト流し

1.スレ内byte制限512kBを突破させる
2.ホロン部のアルバイトが左遷される
63名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:40:37 ID:???
>>56
C-X空自型:正式なスペックは断片的にしか出ていない。
C-X民間型:メーカーのエアショーでの公開資料による。

この両者がどう違うって?情報の不確実さ、公開度では似た様なものだ。

あ、断片的に防衛省から出ている資料には、「最大ペイロード30t」とありますので、
いまさら26tと叫んでも無駄。
64名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:49:17 ID:vtcP7AwH
おまいら決定したど!
次期哨戒ヘリがスーパーSH―60Kま〜よ メインローター5枚 AAM―4、5搭載(^-^)v
遂にキター―
スーパーSH―60K最強だぜ!エンジントリプル。
喜べおまいら!エヘヘ
65名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:51:26 ID:???
>>64
どこからの情報?
66名無し三等兵:2007/07/01(日) 00:54:27 ID:???
>>65
多分kiyoの脳内
67名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:11:42 ID:???
全角の使い方が実に厨臭い
68名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:32:38 ID:???
>>63
「最大」という言葉が入っていた資料なんてあったか?
69名無し三等兵:2007/07/01(日) 01:55:48 ID:???
>>23
ただの猿ではない、猿を売る…つまり売り物の猿だ。
70名無し三等兵:2007/07/01(日) 02:32:31 ID:???
不思議の国アメリカ、“オンライン決済不在”の驚くべき実態:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070517/271384/

アメリカだって弱いところはある
日本は案外強いかも
71名無し三等兵:2007/07/01(日) 03:41:40 ID:???
でも飛行機はだめだめ。YS-11を見限った時点で終わったんだよ。
これでも読め。

財団法人 航空機国際共同開発促進基金
ボンバルディア及びエンブラエル
ttp://www.iadf.or.jp/8361/LIBRARY/MEDIA/H15_doukochosa/h15_4-5.pdf
72名無し三等兵:2007/07/01(日) 04:32:12 ID:???
>>70
“オライオン決済不在”かと思ってしまった
73名無し三等兵:2007/07/01(日) 04:52:10 ID:???
>>72
>“オライオン決済不在”
それは一大事だ
74名無し三等兵:2007/07/01(日) 06:24:33 ID:???
オラの街にイオンが来ると決まって、大小問わず小売店はてんやわんやだ。
「イオンよりは必ず安くする」と豪語する地場のスーパーがあるが、イオン
相手に価格競争を仕掛けようと考えた時点で終わっている。結局、きめ細かい
地場ならではの品揃えとサービスで生き残る他はないと思うが、それとて必ず
生き残れるという保証もない。オラの街の小売店はダイエーすら飲み込んだ巨
大資本イオンの襲来に戦々恐々の日々である。
75名無し三等兵:2007/07/01(日) 06:48:48 ID:???
死ねばいいのに
76名無し三等兵:2007/07/01(日) 06:58:45 ID:???
7/4までまてねぇ
77名無し三等兵:2007/07/01(日) 07:04:38 ID:???
>>68
18年度の防衛白書に「最大積載量 約30t」「航続距離 6500km(12t積載時)」という数字が出てますが。
78名無し三等兵:2007/07/01(日) 07:08:45 ID:???
イオンのどこが安いのやら
C-Xの安売りでもしてみろ
79名無し三等兵:2007/07/01(日) 07:21:41 ID:???
>>76
ぶっちゃけ、7/4に何か変わるの?
初飛行までは変わらないんじゃ・・・
80名無し三等兵:2007/07/01(日) 07:38:37 ID:???
>>79
型式番号が発表される
81名無し三等兵:2007/07/01(日) 08:13:37 ID:???
さすがに今月発売の雑誌は、特集を組むだろうな
82名無し三等兵:2007/07/01(日) 08:18:17 ID:???
>>74
古びたイトーヨーカドーなら・・・何とかしてくれる!
83名無し三等兵:2007/07/01(日) 08:20:43 ID:???
>>79
日本航空機産業の独立記念日に成るんだよ
84名無し三等兵:2007/07/01(日) 08:32:00 ID:???
「インデペンデンス・デイ」の大統領乙
85名無し三等兵:2007/07/01(日) 08:45:04 ID:???
花火はあげるのか
86名無し三等兵:2007/07/01(日) 08:47:56 ID:???
現地撮影隊の諸君、スチールでもムービーでもいいから必ずYouTubeにうpしてくれろ
87名無し三等兵:2007/07/01(日) 09:27:01 ID:???
式典会場は建物の中だろ?
88名無し三等兵:2007/07/01(日) 09:47:52 ID:???
防衛相の「原爆しょうがない」発言で純国産機のロールアウト式典延期。

・・・もう、バカかアホかと。
89名無し三等兵:2007/07/01(日) 09:50:35 ID:???
>>88
>純国産機のロールアウト式典延期。

ソースは?
90名無し三等兵:2007/07/01(日) 09:55:59 ID:???
>>88
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
91名無し三等兵:2007/07/01(日) 10:06:19 ID:???
防衛相の「原爆しょうがない」発言で国産機の開発中止。

・・・もう本当に、アホかとバカかと。
92名無し三等兵:2007/07/01(日) 10:14:01 ID:???
いいからソース貼れ
93名無し三等兵:2007/07/01(日) 10:24:42 ID:???
防衛相の「原爆しょうがない」発言で自衛隊廃止。

・・・もうまったくもって、アホかとバカかと。
94名無し三等兵:2007/07/01(日) 10:27:48 ID:???
防衛相の「原爆しょうがない」発言で特定アジア消滅

グッジョブ!!                  ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
95名無し三等兵:2007/07/01(日) 10:32:55 ID:???
>>81
J wingの原稿締め切りは発売月の10日前後らしいからなんとかいけるかな。
96名無し三等兵:2007/07/01(日) 10:36:37 ID:???
ttp://www.gulf-times.com/site/topics/article.asp?cu_no=2&item_no=155645&version=1&template_id=48&parent_id=28
A400Mのギアボックスとエンジンの連結に問題があって再設計が必要だそうだが解決したんだろうか?
97名無し三等兵:2007/07/01(日) 10:41:40 ID:???
エアバス者はもう好きなだけやっとれ
98名無し三等兵:2007/07/01(日) 11:14:16 ID:???
A400MとかP-8とかF-35、米軍ヘリのコストロケット/混乱ぶりをみると、
P-XやC-Xが割と順調にきてるのが何故だが、不思議になる
99名無し三等兵:2007/07/01(日) 11:19:30 ID:???
久間章生防衛相原爆しょうがない発言で罷免へ
100名無し三等兵:2007/07/01(日) 11:40:33 ID:???
そん時ゃ中谷将軍再登板でよかんべ。
101名無し三等兵:2007/07/01(日) 11:54:42 ID:???
>>98
どんなことすりゃそこまで混乱するんだろう。

なんとなく日本における土建屋の手法を想起させる。
土建屋は、1000億円かかりますと言って工事に入り、そのうち「難工事」
になった、全部で2000億円はかかると言い出し、工期も5年延びそうだ、
と無念そうに報告する。やがてもう1500億円はないとどうにもならない、
と言いはじめ、工期も3年ほど余計にかかりそうだ、と困り顔で報告する。
そんなこんなで工費は3倍、工期も2倍で、費用を負担する側に取っては大変
なことになってようやく終結する………。公共事業は全部こう言う始末になっ
ている。

本当の所どうなんだろうね。P8だのA400Mだのもそういうことなんじゃないの?
102名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:03:41 ID:AbI4bBnJ
>>1
おつかれさま。

103名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:05:37 ID:AbI4bBnJ
【C-X改】現在妄想されているユニット

爆撃ユニットA: GBU-28(またはEGBU-28)なら16発搭載できること。
空挺ユニットA: 習志野仕様
海兵隊ユニットA:西普連仕様(フロートあり)
医療ユニット:  ICU(集中治療室)    政府仕様?(国際貢献枠?)
潜水艦救難ユニットA: 無人掃海具 バウスラスター 水中位置監視装置
潜水艦救難ユニットB: 深海救難艇DSRV
小型艦艇発進収容ユニット: (フロートあり)

自衛隊は、爆撃ユニットを持つ。空挺ユニットと海兵隊ユニットも持つ。
潜水艦救難ユニットも持つ。小型艦艇発進収容ユニットも持つ。
その他のモデルは輸出向け。


104名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:15:31 ID:8GkLmHSz
>>98
船頭1人で、使ってる技術も枯れてるからだろ?
コンセプトを見直して、既存の技術で次世代の機体を生み出してるわけだからな。
これで迷走してるようなら、日本の航空産業は終わってるだろう。
105名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:17:34 ID:???
(B29の空襲により、日本にはすでにめぼしい爆撃目標がなくなりつつあり)
ロシアの参戦がなく、原爆がなくとも、戦争は二週間で終わっていただろう。
                           カーティス・E・ルメイ
106名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:21:37 ID:???
解釈は自由だが、それが地雷かどうか見極めてから言ってもらいたいもんだ。
107名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:22:22 ID:v29d167R
>>48
ロールケーキは日曜日
サンドイッチは月曜日だろ?
108名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:32:54 ID:???
>>104
F-35ならともかく、他は特に技術が新しい訳でもないし、参加国の要求が
ばらついてる訳でもないじゃん。
109<*`∀´>洗濯機 ◆lsfLBKeGQY :2007/07/01(日) 12:35:52 ID:???

米の航空業界は、合併のし過ぎ
激しい合併、吸収のし過ぎで会社自体が疲弊してきてんんだよ
これが、現代経済の行きつく先なのかもな

しかもボーイングとロッキードだけになったから
競争原理が成り立たなくなった→値段うp!、技術革新ダウン
着実に自滅の道を歩んでますな
110名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:37:20 ID:???
>>98
なんたって防衛省の仕事だよねー
FAAやEASAはおろかJCABの型式証明もとらなくていいんだもんねー

そうでなけりゃこんな継ぎはぎだらけの機体や
いつぶっ飛ぶか解らんエンジンで飛行機作れねーよ。
111名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:41:40 ID:???
16DDHスレに帰れ。
112名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:42:06 ID:???
アメリカはプロジェクト工程管理の概念が無くなったのかと思える
113名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:46:42 ID:???
つか統合プロジェクトが重量超過でもたつくのはいつもの流れ
114<*`∀´>洗濯機 ◆lsfLBKeGQY :2007/07/01(日) 12:47:21 ID:???
そういえば、米の基礎工業力が落ちてるらしいね。
日本も笑えないけど米の方が凄いらしいよ
みんな、金融関係の方に言って 一般人は、株(笑)やらにはまってるそうだから
115名無し三等兵:2007/07/01(日) 12:55:37 ID:???
基礎工業力が落ちても、何かで全体が儲けられればそれでいいという気も。
基礎工業力あった方が保険にはなるけどね
116名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:04:20 ID:???
>エアバス者はもう好きなだけ

えあばすもの??

えあばす しゃ?
117名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:06:11 ID:???
ついに待望のロール*****!
http://s-url.net/11io
118名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:32:37 ID:???
確かC-Xの売りは民間の旅客機と同じ高度や航路を活用して目的地への迅速な輸送ができる事でしたよね。
でもFAAの形式証明がないような機体が民間航空路を飛ばせてもらえるんですか?

ありえないです。

そうすると結局C-Xは日本の領空から一歩も出られないということですか?

そんなことはありません。戦争になれば北朝鮮でもどこへでも飛んでいけます。
119名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:35:21 ID:???
>>117
そりゃ俺もロールケーキ好きだが板違い
120名無し三等兵:2007/07/01(日) 13:35:54 ID:???
>>108
参加国の調整が必要な段階で、船頭多くして船山登るだろ。
共同開発の罠は、技術的問題や要求のバラつきだけじゃないからな。。
121名無し三等兵:2007/07/01(日) 14:10:33 ID:???
>>118
一人で何やってるん?
122名無し三等兵:2007/07/01(日) 14:39:02 ID:???
>>118
形式証明とればいいじゃん。
123名無し三等兵:2007/07/01(日) 14:41:41 ID:???
かたしきしょうめいじゃないの
124名無し三等兵:2007/07/01(日) 14:47:09 ID:???
松山名物のお菓子「たると」

洋菓子のタルトを見慣れた人は「なんでこんな柚餡ロールケーキが
タルトなんだよ!」と怒るw

タルトと呼ばれる菓子の歴史は古く、中世ヨーロッパまで遡るという
焼いた生地の上に果物をクリームと共に載せたものが本来だったが、
それを巻き込んで供したりと、様々な形式のものがヨーロッパ各地で生まれた
ピザも広義のタルトに含まれるという

その巻き込むタイプのものが松山に伝わり たると と呼ばれているのだが
現在のヨーロッパではドイツでトルテと呼ばれるものに近いという

トルティーリャとも関係あるのかどうかw
125名無し三等兵:2007/07/01(日) 14:52:58 ID:???
>>114
まあ、スーパーパワーはまず工業で勃興してから、
最後は金融での優位を喪失することによって、
その地位を失うというし。

ある意味正当な発展形態を歩んでいるかもしれない。
126名無し三等兵:2007/07/01(日) 15:26:57 ID:???
>>98
下手に新技術を投入しようとしない
ワークシェアを取り合わない
新しい要求をどんどん追加しない
途中で無理に開発費削減しようとしない

127名無し三等兵:2007/07/01(日) 15:50:37 ID:???
これ既出か?

【動画】三菱重工業の国産初ジェット旅客機「MRJ」、実物大模型公開
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2244834/1722806
128名無し三等兵:2007/07/01(日) 15:51:37 ID:???
既出
129名無し三等兵:2007/07/01(日) 16:04:25 ID:???
>>122
とれねーよ。
130名無し三等兵:2007/07/01(日) 16:05:51 ID:???
とればいいじゃん。
131名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:14:18 ID:???
なあ、C−XってC−1の拡大コピーで良いんだよなあ?。
132名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:21:28 ID:???
つーことは、飛鳥2も
133名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:41:14 ID:???
じゃ、もう2、3回「拡大コピー」をやって世界最大の輸送機を作れや
134名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:41:29 ID:???
そんなもん作るならGEnx仕込むほうが
135名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:41:51 ID:???
>>131
見た目は拡大コピーでも、中身は全然違うだろ。
角度とか。
136名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:47:58 ID:???
T4の拡大コピーをつくってFXの出来上がりだ。こりゃ、楽な世界になってきたな。
137名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:49:00 ID:???
ネコの拡大コピーで虎を作れ
138名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:49:29 ID:???
T-Xだろバカw
139名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:53:11 ID:???
T-Xはターミネーチャンだろw
140名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:54:55 ID:???
ウサギの拡大コピーはやっぱりカンガルーになるんでつか
141名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:56:24 ID:???
>>135
非常に申し上げにくいのですが、相似形で角度が変わることはないかと・・・
いえいえ、伝統の深い趣きある「角度とか。」なる言葉は存じ上げないという事ではごじゃいません。ございません。
142名無し三等兵:2007/07/01(日) 17:56:26 ID:???
いいえおおうさぎになります
143131:2007/07/01(日) 18:26:22 ID:???
書き込んで夕食の準備をして、「バンキシャ」を見ながら
夕食を食べて、今2ちゃん開いたらまあ伸びる伸びるwwww。


何人いるのかね。このスレ。
144名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:26:46 ID:???
145名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:29:56 ID:???
おでもいるどん
146名無し三等兵:2007/07/01(日) 18:37:08 ID:???
そういや軍板自体そんなに人口居ないらしいね
一日数千アクセスしかなくてそのうち半分近くですがスレらしいが・・・
147名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:15:35 ID:???
>>146
他の板に比べてアクセスの頻度が低い気がする。
ニュース系の板なんて、一人で一日10回ぐらい書くのが当たり前だけれど、
ここは、週に一回、気が向いたら書くよ、みたいな人が多いように思う。

だから、アクセス数が少ないからって人口が少ないって事もないんじゃないかな。
148名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:32:23 ID:???
輸送機年表(初飛行)
1950 54年C-130A
1955 56年C-133  58年An-12
1960 63年C-141  63年C-160  64年C-2,C-130H(納入開始)
1965 69年C-5
1970 70年C-1,G.222  71年Il-76
1975
1980 82年An-124  83年CN-235
1985
1990 91年C-17  94年An-70
1995 99年C-130J(納入開始)
2000
2005 07年C-X  08年A400M
149名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:33:35 ID:???
水曜日には初飛行。

150名無し三等兵:2007/07/01(日) 19:54:07 ID:???
9月だよ
151名無し三等兵:2007/07/01(日) 20:04:01 ID:???
7月4日ロールアウト
8月量産機予算計上
9月初号機初飛行
152名無し三等兵:2007/07/01(日) 20:12:38 ID:???
飛行機開発ってのは飛ばさなくても地上でほとんど完成してるものなのかね?
153名無し三等兵:2007/07/01(日) 20:16:18 ID:TG2j8Upv
なーんだ。
154名無し三等兵:2007/07/01(日) 20:43:35 ID:???
そ〜なーんだ。
155名無し三等兵:2007/07/01(日) 20:50:52 ID:???
ソ〜ナンス。
156名無し三等兵:2007/07/01(日) 21:19:05 ID:???
C-X/P-X遭難す
157名無し三等兵:2007/07/01(日) 21:20:58 ID:???
>>152
飛ばしてから強度不足で墜落しましたなんて笑い話にもならんがな

ちゃんと強度試験用に実機と寸分違わぬ物を作って充てている
158名無し三等兵:2007/07/01(日) 21:39:54 ID:???
なぁに、強度不足だって改良し続ければニムロッドみたいになれるさ
159名無し三等兵:2007/07/01(日) 21:50:31 ID:???
なぁに、旅客機胴体でも自重を20トン追加すればP-8みたいになれるさw
160名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:08:47 ID:???
>>20からしてこのスレの>>1は久しぶりに
例のY県出身の人なのか気になるんですが…
161名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:15:45 ID:???
今、ふと気づいた。
ひょっとしてC−XってC−2って名前で制式化されるんじゃね
162名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:18:36 ID:???
PとCはそろえたほうがいいのかな
とすると、P-2とC-2か
ネプチューン/グレイハウンドと被る心配があるが、まあ日本は持ってないし大丈夫か
163名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:20:01 ID:???
米空母にC-2という現役の輸送機がいるので
ttp://en.wikipedia.org/wiki/C-2_Greyhound
形式がどうなるのかみなさんwktk。
164名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:25:50 ID:???
>>161
それはそれでつまらんのう
165名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:26:53 ID:???
C-10とP-10でいいがね
166名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:27:08 ID:???
>>163
関係ないと思うぞ
167名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:31:45 ID:???
川崎C-1の正式名称が決まった当時、
米海軍のC-1 トレーダーがまだ日本の上空を飛んでいた。
P-1は米軍でも欠番。自衛隊はP-2とP-3を既に使用した。

XC-2とXP-4が妥当なところかな。
168名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:33:22 ID:???
決まったらスレは分けるの?
169名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:36:23 ID:???
P-Xは主機がズタボロでダメだったって聞いたが話題になってないな
デマだったのか?
170名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:40:23 ID:???
>>163
C-1のときにも被ってたしXC-2になるんじゃね?
171名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:41:40 ID:???
>>169
問題は起こったがすぐ解決したと発表されたから
たいして話題にもなってないだけだよ。
172名無し三等兵:2007/07/01(日) 22:46:17 ID:???
>>169
A400Mもエンジンとギアボックスに問題があったし
そうそう大騒ぎする事でもないのでは?
(TP400の方は過去に試験が延期されているけれど)
173名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:05:26 ID:???
P-2は前期退役してるから、可能性としてはある。
174名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:06:06 ID:???
P-2(新)とかw
175名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:06:50 ID:???
初飛行した機体の納入予定日が
C-XとP-Xで違うのはなぜですか?
忙しすぎるから?
176名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:11:25 ID:???
     ┌─────────────
     │リベット騒動くらいでもっと速く漕げねぇのカーヨ
     └──v──────────

        ∧ ∧ 
   〜   ( `Д´)
    〜   \ <          /| 
     〜   \.\       //           ゼェゼェ
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〜 (; `Д)
       |__  _____  ___|─□( ヽ┐U
          ◎        ◎       ◎−>┘◎



        ┌──────────────
        │ロールアウト前の俺を置いてどこ逝くのカーヨ!!墜落してやるカーヨ!!
        └────v──────────

               ∧ ∧ 
               (`Д´ )
 ヤッテラレルカ!!        \ <          /|          
 モウコネエヨ!!          \.\       //   
  ヽ(`Д´)ノ  .     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  
     (  )        |__  _____  ___|─□ゝ ┐
     / ヽ 三         ◎        ◎      ◎−-┘◎
177名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:14:31 ID:???
試験項目数が違うから
中身は殆ど空同然の輸送機と戦闘機並にアヴィオニクス満載の哨戒機が同じ試験で済む筈が無い
P-Xが5ヶ月遅く納入されるのは予定通り
178名無し三等兵:2007/07/01(日) 23:18:44 ID:???
戦闘機
・レーダーFCS
・IFF
・RWR
・ECM
・ESM
・CMD
・IRST

哨戒機
・レーダー
・IFF
・RWR
・ESM
・CMD
・FLIR
・MAD
・ソノブイ管制系

・・・あれ?哨戒機の方がアビオ多くね?
179名無し三等兵:2007/07/02(月) 00:02:18 ID:???
XC-2
XP-4J
180名無し三等兵:2007/07/02(月) 00:04:15 ID:???
>>167に一票
181名無し三等兵:2007/07/02(月) 00:35:55 ID:???
なんで米は3からいきなり8まで飛んだんだろ
182名無し三等兵:2007/07/02(月) 00:38:37 ID:???
リベット打ち職人の仕事は終わった
183名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:13:52 ID:???
意表を付いてP-2007とC-2007
184名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:18:43 ID:DjbABiEz
67式輸送/哨戒機でいいじゃん
185名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:21:59 ID:RwEF5gt1

 67式ってなんかとオモたら,皇紀か.

賛成だ.
186名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:24:39 ID:???
一九式陸上哨戒機とか07式輸送機とか
187名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:27:03 ID:???
>>183
プロジェクト名ぽいよね、ヨーロッパあたりの。
188名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:30:17 ID:???
なんとか式って言い方は被って混乱するからやだなぁ
陸自は10式になる装備が10個近く
予定されてるみたいだけど大丈夫なんだろうか
189名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:38:48 ID:???
<パリ航空ショー>三菱リージョナルジェット
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/paris07a.html

国産国産と騒ぐ割には実際の国産計画には無茶なケチをつけるのが不思議なおじさんだ。
190名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:44:23 ID:???
>>189
感情的な文章だな
191名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:49:58 ID:???
つーか「MRJモデル内は撮影禁止だったかもしれない」なんていいかげんな情報ともいえない与太、よく載せるなあ。

中学生の修学旅行生ですら撮影禁止かどうかぐらいは確かめるぞ。
「カメラを忘れたから・・・」なんて、じゃあ同じページの乗ってるMRJモデルの機首写真はなんだ?
この爺さんは嘘つきか、脳味噌非実装か?
192名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:58:46 ID:???
マスコミが公開してる写真を引用したと考えられないのか
193名無し三等兵:2007/07/02(月) 01:58:58 ID:???
欧州などが脱アメリカ化を進める中で、強力な影響力を維持している有力同盟国は、日本とイギリス・豪州くらいになり始めている
インドは相変わらず、アメリカとは一定の距離を置く様子だしな
こんな中で日本との同盟関係が悪化した場合は、アメリカの世界戦略が大幅に狂うはずだ
それでも相変わらず、同盟国に無茶を要求するアメリカのあり方には疑問を感じるな
194名無し三等兵:2007/07/02(月) 02:22:10 ID:???
「カメラ」じゃなくて「内部の撮影」を忘れたんじゃないのか
ていうかKのブース新しいイラスト出てるじゃないか
そっち見せろ
195名無し三等兵:2007/07/02(月) 02:23:01 ID:???
>>191
中学生が修学旅行で行く、撮影禁止な場所ってどこよ?
とおもったが、資料館とか動物園水族館は撮影禁止なところが多いな。
196名無し三等兵:2007/07/02(月) 02:28:04 ID:???
>>193

文章読むと明らかに特亜、ニュー速住人だな。
197名無し三等兵:2007/07/02(月) 02:52:53 ID:???
糞国産撲滅
198名無し三等兵:2007/07/02(月) 02:57:02 ID:???
>>193
欧州はサルコジとブッシュ、アメリカとロシアが関係改善する動きがあるから悪化する事は無い。
ブッシュ後はもっと良くなるだろう。

インドは日本と違って外交がうまいから、ロシアともアメリカとも中国とのうまくやっていける、
大人の外交を展開できる国なんです。
パキスタンとすら表面的とはいえ改善の方向にむかっていますから。

>欧州などが脱アメリカ化を進める中で、強力な影響力を維持している有力同盟国は、
>日本とイギリス・豪州くらいになり始めている

これは笑う所なのかもしれませんが、イギリス、豪州と日本の同盟関係が強まった兆しは
あまりありません。
日本とアメリカがMDなので協力関係を強めようとしたいた、北朝鮮問題などで一時期歩調をあわせた事で
自分たちも乗ってみたというだけで、北朝鮮問題でアメリカが強硬路線をやめ、中国と共闘体制を築きつつ
ある現在豪州が日本と関係強化を望んでいるのか分かりません。
イギリスにいたっては全く眼中に無いと思います。

アメリカにとって日本との同盟関係は金が主な理由になっており、土地を使える事は需要ではありますが、
冷戦時と比べて基地があるという事はそれほど重要ではないと思いますね。
もちろん補給基地は無いと困るでしょうが、兵力を前方展開する戦略は変更しているわけですから、
お金だけを今まで通りもらいつつ、兵力は下げることになるのでしょう。

アメリカは世界中の国と同盟関係を結んでいます。 日本はその中の一つにしかすぎません、
アメリカは日本を特別な存在と思っているに違いないと思い込んでいる節があり、
戦後ずっと片思いが続いています。

日本は大国なんだからアメリカが日本に配慮するのは当然と思ってしまっているのかもしれません、
アメリカは日本をイギリスや豪州と同等の同盟国とは思ってはいないでしょうね。
金をくれる植民地か貢いでくれる国とは思っているでしょうが。
199名無し三等兵:2007/07/02(月) 03:32:41 ID:???
ttp://www.geocities.jp/ryo298jp2/paris0701.html
別の写真発見
ムービー展示だったんだろうか
200名無し三等兵:2007/07/02(月) 03:40:00 ID:???
なんか妙に「思います」が多い長文だ。
期待の裏返しが願望になっているのか?
201名無し三等兵:2007/07/02(月) 03:47:59 ID:???
>>199
黄色のUS-2が妙に気になる
エンジンが・・・
202名無し三等兵:2007/07/02(月) 04:25:08 ID:???
>>201
プロペラ外されてるねえ、記憶だとずいぶん前の航空ショーから
この模型は展示に使われてた気がするけど、ちゃんとプロペラはついてたような。
203名無し三等兵:2007/07/02(月) 04:46:20 ID:???
新明和って昔、US-1をベースにジェットエンジンを搭載した飛行艇を
開発しようとしてたって聞いたけど(どっかのサイトかな)本当?
MASDFのサイトの嘘ニュースじゃなくてどっかで見た気がするんだ・・・
204名無し三等兵:2007/07/02(月) 05:21:54 ID:P1T4XWMM
日式撲滅
205名無し三等兵:2007/07/02(月) 05:29:35 ID:???
こんな大きな輸送機や哨戒機を40機や70機つくって採算が合うはずがない。
かといって日本には武器輸出3原則があり、国外へ売りわたすことができない。
自衛隊としてはよど高額な機体を買うことになるはずで、矛盾以外のなにものでもありません。
206名無し三等兵:2007/07/02(月) 06:18:05 ID:???
採算で軍事はやれない。一部の国は商売にもしているが評判は悪い(「死の商人」)。
結局、武装してない輸送機ぐらいなら売れないかな、と遠慮深く考えるような
日本風が穏当なところではないか。
207名無し三等兵:2007/07/02(月) 06:59:22 ID:???
さて、式典の準備に行ってくるか
208名無し三等兵:2007/07/02(月) 07:05:13 ID:???
出席者への御土産は何だい?
209名無し三等兵:2007/07/02(月) 07:22:07 ID:???
式典って飛ぶわけでないんだろう
タキシングするのか
210名無し三等兵:2007/07/02(月) 08:28:33 ID:???
>>205
C-130JだのC-17を輸入したら割に合わない上に国防上の要請すら満たせません!
211名無し三等兵:2007/07/02(月) 08:40:09 ID:???
>>205
>かといって日本には武器輸出3原則があり、国外へ売りわたすことができない。


特別条項でアメリカは最近除外しましたよ
売り放題
212名無し三等兵:2007/07/02(月) 08:46:16 ID:???
>>203
>新明和

聞いたことあるから真実だと思うよ
あっこの会社って面白いのは事務所がペンション風でフローリングフロア
土足で上がりづらいふんき(変換r
陸自の車とかたくさん架装車見るね
213名無し三等兵:2007/07/02(月) 09:02:59 ID:???
西川さんって面白いよね。
雑誌には出ない部分がHPで出てて面白い。

良いんでないの、さっばりしてて。
214名無し三等兵:2007/07/02(月) 09:16:50 ID:???
あ?
単にキモイオタッキーじぇねーか
オカマくせぇ言葉づかいきもちわりーんだよ
215名無し三等兵:2007/07/02(月) 09:56:46 ID:???
>出席者への御土産は何だい?
KHI謹製1/200レジンモデル(未塗装)

冗談抜きにアレは欲しい
216名無し三等兵:2007/07/02(月) 10:04:29 ID:???
>203

F−104ベースの戦闘飛行艇は本当に提案したらしい。
217名無し三等兵:2007/07/02(月) 10:07:56 ID:???
キモチビセルフロックオンwwwww
http://www.geocities.jp/ryo298jp2/IMG_8006.jpg
218名無し三等兵:2007/07/02(月) 11:28:14 ID:???
先程のは冗談で済みそうだが、今回は外交問題に発展しそう事例を報告しようと思う

ここに「慰安婦」と「強制連行」という二つの文字がある

  慰安婦 ( ゚д゚)  強制連行
    \/| y |\/

二つ合わせると「慰安婦強制連行」になるが、
日本でも実際にあったかどうか意見が割れそうだが・・・

シャザイトバイショウヲヨウキュウスル! ( ゚д゚) 慰安婦強制連行
                   (\/\/

我輩は強制連行などないと信じつつ、Exciteの中日翻訳で「中→日」に訳してみる
http://www.excite.co.jp/world/chinese/

      ( ゚д゚ )********
      (\/\/

私が正しいと理解されているようだ
219名無し三等兵:2007/07/02(月) 11:34:39 ID:???
excite翻訳ネタってカウンタ回すための工作か?
220名無し三等兵:2007/07/02(月) 11:48:57 ID:???
>>198
EU諸国は独自の海外展開能力を強化するなど、アメリカによらない安保体制の維持を図っている
この傾向はEU発足時より始まっている事であり、ブッシュ政権がどうのは関係ない
もちろんEUはアメリカと正面きって戦う気など無いが、アメリカの干渉を排除しようとする方向には将来的には進むだろう。

インドに関して言えば、非同盟諸国として中国やロシアとも関係改善を図っているけど
何れそれが摩擦の方向に進む可能性も充分にある。

>イギリス、豪州と日本の同盟関係が強まった兆しは あまりありません。

日本と豪州の間で安保協定が結ばれた事も知らないの?
ここ数年、アメリカの仲介で、豪州と日本とは安保での強化が進んでいる
イギリスの方はEUとの関係もあるから微妙だけどね

それに部隊を展開するためには日本の基地が不可欠だよ。
何か思い込みだけで書いているだけで、現在の状況も知識もまったくないようにしか見えないが

それとはっきり言いましょうか、私はあなたのように自分の国を植民地と罵倒するような人間は最低の人間だと思っている
例え奴隷の身分であろうと、自負をしっかり持たなければ、心まで奴隷になってしまい
そんな人間を誰が尊敬するでしょうか?
イソップ物語のイソップは奴隷でありながら、しっかりした道徳を見につけて、それを物語として語ったから彼は今でも尊敬されている。
どんな立場であろうが、自分の自負をしっかり守ることが何よりも大切であり
自分から植民地だの属国だの言うのは、それを甘んじて堕落している敗北主義に他ならない
そんな人間を下衆といわずに何と言うのですか?
221名無し三等兵:2007/07/02(月) 12:48:55 ID:???
>>199-200
西川氏にしても、Kiyoにしても、国内の権威には反発し、海外には媚びるんだよな。
自称ジャーナリストって、どうしてこうも精神レベルが低いんだ?

MRJの中入れてもらえなかったのも、余程怪しい格好していたんじゃないか?
プレスデーですらないし。
ジャーナリスト、を特権階級とでも思っているのだろうか?

まぁ、軍用機に「採算」という概念を持ち込む時点でどうかとは思うが。
というより「どこで」採算がとれないんだろう?

思う、がやたら多いのは、事実の取材すら出来ずに妄想と願望しか書けない。ということ。
何しに行ったんだ?少しは調べたのか?

222名無し三等兵:2007/07/02(月) 12:50:14 ID:???
>>219
バグじゃなくて?ネタ???!!!

まぁ強制連行も慰安婦問題自体、すべて作り事ででウソなのはバレてる。
なぜ未だにあたかもあったかのような議論されてるのかと言えば、
日本の中に三国の反日分子が強大な力を持ってずっと巣食ってきた。
という証拠でもあるわけさ。
ホントのことをリアルに知ってる小野田さんが突然帰って来て、
南京大虐殺と従軍慰安婦のデタラメをズバリ暴いたもんだから日本にいられなくなってブラジルに行ったのさ。
在日、反日団体にとっちゃ突然ふって来た生き証人だったから必死だったみたいだよ。
223名無し三等兵:2007/07/02(月) 13:07:56 ID:???
>>220

日本と豪州のは関係強化であって協定じゃない。
アメリカの後ろ盾でやってるんであって、日豪がアメリカと距離をおいたからではない。

前方展開は見直すというのは上院軍事委員会のヘーゲルも明言しています。
基地はあるにこした事は無い、しかしべったりはりつくんじゃなくて、三沢のようにローテーション配備で、
短い期間だけいるという配備になってるな。
224名無し三等兵:2007/07/02(月) 13:35:53 ID:???
>>221
だが、この手の御仁を上手くいい気持ちにさせとく程度の知恵がない三菱もちとアレだな
先生とか言って適当に持ち上げとくだけでいいのにさ
225名無し三等兵:2007/07/02(月) 13:40:52 ID:???
働いて税金納めろにニート殿
226名無し三等兵:2007/07/02(月) 13:54:05 ID:???
西川氏を何処かの馬の骨だとしてしまうと、ほぼ皆馬の骨だな。

まあ、一般日に強引に中見せろと言うのも、いただけないが。
227名無し三等兵:2007/07/02(月) 14:10:13 ID:???
>>223 安全保障協力に関する日豪共同宣言は、文書化された点で、単なる関係強化
以上の意味と価値を持つと思う。中韓の侵略に対する抑止力になるだろう。

228名無し三等兵:2007/07/02(月) 14:20:03 ID:???
>>227
宣言でも無いし条約でもない、文書化されたのはあくまでも強化です。
日本に対する攻撃になにかリアクションをおこすといったものはありません。
229名無し三等兵:2007/07/02(月) 14:30:23 ID:???
>>228
外務省のWebsiteには「宣言」と出てるがな

ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/australia/visit/0703_ks.html
230名無し三等兵:2007/07/02(月) 14:33:48 ID:???
英仏協商みたいなもんじゃね?
互いに防衛義務は無いけど有事のときは仲良くやろうぜ、的な。
231名無し三等兵:2007/07/02(月) 14:34:52 ID:???
>>230
そんな感じだろ。
232名無し三等兵:2007/07/02(月) 14:37:27 ID:???
>>229
縛りは弱い。
233名無し三等兵:2007/07/02(月) 15:01:28 ID:???
この宣言を協商に例えたのは慧眼だと思う。
アングロサクソンは協商関係を意外に重んじるところがある。
234名無し三等兵:2007/07/02(月) 15:44:20 ID:???
なんで、そんなに一生懸命日豪の共同宣言を有名無実のものにしたいんだ?
235名無し三等兵:2007/07/02(月) 15:46:26 ID:???
>>234
裏にアメリカがいて日豪が強く望んで実現したわけじゃないからだろ。
あと豪州には日本の良い感情を持たない人間も結構いるから。
236名無し三等兵:2007/07/02(月) 15:51:13 ID:???
>>181
遅レスだが3から8の間にP-3Cの代替として計画だけでコケた連中が死屍累々
オライオン2000とかP-8と競ったロッキードP-7とか
237名無し三等兵:2007/07/02(月) 15:53:41 ID:???
空自次期輸送機エンジン納入、商社分裂で1千億円争奪戦

軍需専門の老舗(しにせ)商社「山田洋行」(本社・東京都港区)の経営陣が二つに分裂して対立し、航空自衛隊
次期輸送機CXの新型エンジンの納入利権をめぐって争っている。エンジン製造元の米ゼネラル・エレクトリック
(GE)は、代理店を山田洋行から独立した新会社に変える意向で、防衛省も受注実績のない新会社に随意契約
で発注する可能性を示唆している。総額1000億円近くといわれる防衛利権の行方が注目されている。

GEは今月29日以降に、山田洋行を代理店から外し、「日本ミライズ」(本社・東京都港区)を新たに代理店にする
意向だ。 同省は昨年度までにエンジン5基を代理店だった山田洋行から随意契約で買った。だが、防衛施設庁の
官製談合事件などを受けて、政府が随意契約を見直したことから、今年度中に購入する試作機用の予備エンジン
1基(約6億円)については一般競争入札に改めることを検討している。

GE製エンジンは、防衛省に納入後、CXの主契約企業の川崎重工に支給され、同社岐阜工場(岐阜県)で試作機
に組み込まれる。試作第1号機は今月4日に同工場で公開される。同省は来年度以降、二十数〜40機のCXを量
産する予定だ。CXは1機あたり2基のエンジンを備える双発式。エンジンの納入総額は付属品を含めて1000億円
近くに上るとされる。

ttp://www.asahi.com/national/update/0701/TKY200707010232.html

エンジン問題のおかげで、ロールアウトがマスコミに取り上げられる可能性が増えたかも
238名無し三等兵:2007/07/02(月) 15:54:16 ID:???
     ペイロード  ペイロード/自重  ペイロード/最大離陸  推力/最大離陸
C-17    77.6トン     0.617       0.292        0.277
C-5B     118.4トン     0.698       0.312        0.204
Il-76MF   60トン      0.577       0.286        0.229
C-130J   18.9トン     0.551       0.239        ??(18,400hp)
A400M    37トン      0.532       0.286        ??(44,000hp)
C-27J    11.5トン     0.676       0.383        ??(9300hp)


C-1 *1   8.0トン      0.333       0.178        0.292
C-1 *1   11.9トン     0.491       0.264        0.292

C-X *2   30トン      0.493       0.212        0.395
C-X *2   37.6トン     0.618       0.266        0.395

*1・・・C-1の最大ペイロードが12トンという情報もあるので両方で計算(C-17も運用最大ペイロードは72トンだとか)
*2・・・防衛白書の「約30トン」はKC-767Jが過小に記載されている事から考えてKHIの資料も参照


30/37.6トンに依らず、C-Xはどうもペイロードが全備重量で占める割合が低く、
逆に推力重量比は非常に高いので、かなり燃料を消費する機体であると考えていいのかな?

それとペイロードと自重の比率を見ると、C-Xのペイロードが曖昧な「約30トン」であった場合は割合的にかなり低いが、
ファーンボローで発表された資料の37.6トンだとほぼ平均的な値となり、相似形とも言えるC-17と同じになる。
貨物を32トン以上搭載できるKC-767Jが「約30トン」と表記されている事を考えると30トンは信頼できないし。
239名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:03:23 ID:???
>>236
P-4 - P4M Mercator P2Vに敗れた哨戒機 電子戦機として活躍
P-5 - P5M Marlin 哨戒飛行艇 1962年に形式変更
P-6 - P6M SeaMaster 中止された戦略爆撃飛行艇
P-7 - オライオンとほぼ変わらない外見の新型哨戒機 計画中止

P-3の後継機として開発されたのは中止されたP-7だけだよ
240名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:03:39 ID:???
>>235
日本 の 良い感情?

そうかそうか、そういうアレか。
241名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:04:40 ID:???
クジラではもめ続けてるけどな。
242名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:08:02 ID:???
>>239
何度か代替計画がポシャってて、計画でるたび
メーカー側がオライオンの延命型や再設計型
ボーイングの転用機とかに勝手にP-4とか5とか6希望してた(笑)

P-7、8でようやく正式な計画案になってる

アメの哨戒機計画はそんだけgdgdなのだよー
243名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:11:45 ID:???
>>226
この人ってヨーロッパ行って麻薬やる人でしょ?
244名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:17:10 ID:???
>>235
>裏にアメリカがいて日豪が強く望んで実現したわけじゃないからだろ。

素人日本人発見
245名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:19:32 ID:???
>>237
>一般競争入札

国や地方の入札に関わったことがある人ならどういう意味か知ってる
ほぼ乳札は仕組まれたものであるってことです
246名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:23:02 ID:???
>>238
>推力/最大離陸

 0.395


これって良いの悪いの?
意味不明
247名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:24:00 ID:???
>>242
そりゃ妙な話だな

そもそも海軍は1962年に形式変更をした際に、初めてP-2、P-3という風に番号を割り振っているわけで
その時点でP-6までは埋まっているので、メーカー側が希望するならP-7以降という事になる
逆に1962年以前であればP5Mみたいになるので、やはりメーカーの頭文字などが入る

つまりメーカーがP-4〜P-6を希望するのはおかしいんだが、具体的にどんな計画だったの?
ちなみにP-3の本格的な代替機計画はP-7が最初だったと思うが。
248名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:25:38 ID:???
C-17のバーゲン版に見えて来た
249名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:29:11 ID:???
炭素素材使いまくれないの?
十八番じゃん
250名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:31:02 ID:???
何でオールカーボンにする気概がないんだ?
俺あ日本のこういうチマチマしたとこが嫌いだ
もっと戦争のために使われるもんは戦闘的に作れよヴェ家
251名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:32:59 ID:???
>>246
加速度が増加するので、より短距離で離陸速度に達する事ができる(離陸距離が短い)
またエンジン推力を高揚力装置で介して間接的に揚力を高め、STOL性を高めることができる
これらの効果はSTOL性に優れるC-17やC-1の値を見てもわかる

ただし推力が大きいと燃料消費量も大きくなるので燃料がより多く必要になり、
最大離陸重量のうち燃料が占める割合が大きくなる=ペイロードの割合は低くなる
これに関しては空中給油ができればかなり改善できるけれども
252名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:33:05 ID:???
>>243
どこでやろうと日本で逮捕されるぞ
253名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:36:42 ID:???
>>250
設備が追っ付かない
254名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:37:22 ID:???
>>249-250
炭素系複合材は高価な上に製造するのが手間だから、オートクレーブなどの設備投資もバカにならないし
その割りに哨戒機や輸送機は、旅客機の運行コストや戦闘機ほど飛行性能がシビアじゃないからメリットが少ない
255名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:39:23 ID:???
>>251
それ聞いてすごくモッッコリ
256名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:42:07 ID:???
トラックは板バネとディーゼルでっとこだね
257名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:42:10 ID:???
>>235
あんたが悪いわけではなかろうけども、他に適切なアンカーのつけ先がないので、

「くだらん」
258名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:42:42 ID:???
三原則の対米緩和はMDその他共同開発のためで、CXは関係ないんだろうね。
259名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:47:30 ID:???
アクロできそうだな
260名無し三等兵:2007/07/02(月) 16:56:52 ID:???
>>247
P-3の主翼・胴体を再設計版に変更してエンジン換装、
オライオン2000のアビオ搭載
「P-3より少し上」で4だった筈
これが後のP-7の原型

あとはP-8類似、と言うかプライベートベンチャーで
提案されたP-8の原型にあたる機体


俺もナンバー重なるなんて妙な話だと思ってたけど、
メーカーが受注狙いでアドバルーン上げただけなら
ありかもと捉えてた
261名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:05:09 ID:???
>>260
それはP-4ではなくP-3Gという形式を割り当てられているよ。

そもそもP-3C後継機計画は1980年代に遡る。
当時の最新型P-3Cは各種機器の追加による重量増加が問題となり、海軍はP-3より大きなペイロードと同等の航続性能を持つ
新型哨戒機を1990年代中に寿命を迎える大部分のP-3の代替機として計画し始める。

これが>>260の言うP-3Gで5年間で125機を調達する計画を建てていたが、海軍はロッキードしか哨戒機メーカーが存在しない事を考え
哨戒機の調達で競争があればより調達価格を低減することができるのでは無いかと考えた。1987年の前半では応募する
メーカーがロッキードしか無かったが、RFP(提案の要求)の仕様を民間旅客機の改造も可能であると変更した事で事態は進展する。

1988年にマクドネルダグラス、ボーイング、ロッキードの3社が参加するも、海軍の思惑通りロッキードが尤も安価な計画になり、
P-7Aとして選定された。この際開発費は720億円(現在の為替レート)、最大900億円まで許可された。調達予想価格は約70億円。
しかし1989年に入り、ロッキードはスケジュールと設計の問題で約460億円の開発費超過があると発表した。

これを契機に海軍とロッキードは幾度となく調整を図ったが、どれも失敗に終わり1990年には海軍がCOEA(コストと運用効果)
調査を実施し、6月20日ロッキードに契約履行能力が無いとして海軍はP-7開発契約を破棄することになり、予算もP-3改修へと流れた。
しかし議会は上院下院とも計画の続行に同意し、開発予算の継続を認めた。

しかし1990年末、防衛調達委員会は計画がスケジュールより大幅に遅れている事を理由に計画を中止されP-7は終焉を迎えた。


個人的には海軍が開発費を下げるために実施した競争で、ロッキードが勝ち抜くために無理な開発計画を提案し、
決定後にそのボロが出て新型哨戒機計画自体がオジャンになったという印象を受けるね。
262名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:10:00 ID:???
>>261
うーん、G型でなく、MDの参加時に改訂したP-7の前のプランと
記憶してたんだけど錯角かなー

取り敢えずd
あとまとめ乙。マジ判りやすい書き方で助かるよー
263名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:10:51 ID:???
空自次期輸送機エンジン納入、商社分裂で1千億円争奪戦
ttp://www.asahi.com/national/update/0701/TKY200707010232.html
264239:2007/07/02(月) 17:13:03 ID:???
訂正
1962年にConvair PB4Y-2がP-4Bとして形式変更を受けているのでP-4はP4Mとは関係無いっす
265名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:15:54 ID:???
>>263
常識的には喧嘩両成敗だがな
266名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:16:29 ID:???
>>262
1980年代まではP-3を順当にアップグレードして後継機も考えているので、
現在のイメージとは異なりアメ海軍の哨戒機計画に混乱は無いんだよね。

期待のP-7が中止されたことで現在の混沌が生み出されたわけで。
ロッキードはC-130Jでもポカやっているので、企業として信頼できない。
267名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:20:43 ID:???
>>266
あのさ、スレ違いなんだけど……

P-7と言わず、そのP-3G素直に造ってりゃ万事丸く収まってただろ

……って禁句かな?>アメリカの哨戒機
268名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:30:08 ID:???
>>267
まったくその通りだね
ロッキードの提案したP-7≒P-3Gなので本当にそう思う

この問題は実は二つ原因が考えられて、
一つはあのクラスの機体を1000億円以下で開発できたかどうか、1989年本格開発開始で1992年までに
試作機2機を納入するというというロッキードが提案した開発計画実現性が怪しい事

もう一つはP-3Gに決まりかけていたのに、海軍が競争を求めて1988年まで入札を延期・仕様を改訂した事
この事でロッキードは競争を勝ち抜くために他社より安価な計画を提案せざるを得なかったとも言える
269名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:43:54 ID:???
MMAでロッキード案が却下されたのは上のような失敗が海軍の信頼を失わせたのでは無いかと邪推してみるw

でもボーイングもスケジュール遅延こそ無いものの開発費や調達価格が高騰しているので
海軍としては「ボーイング、お前もかっ!」、なんだろーな
270名無し三等兵:2007/07/02(月) 17:53:19 ID:???
滞空型無人機要素技術の飛行試験
271名無し三等兵:2007/07/02(月) 18:02:13 ID:???
ttp://www.strategypage.com/military_photos/200771233240.aspx
C-17、不整地での運用中に砂にはまる

本当に不整地での離着陸能力が高いのか疑問です
272名無し三等兵:2007/07/02(月) 18:06:40 ID:???
>>271
ttp://www.lcsun-news.com/ci_6257170?source=most_viewed
2004年にC-17が来た際、滑走路に2インチの轍をつくり34ヶ月空港閉鎖、修理費用$1.25million
273名無し三等兵:2007/07/02(月) 18:36:10 ID:???
>>203
航空情報誌の05年11月号のUS-1に関する連載記事の第6回にありますね。
グラマン社と共同開発しようとしていたらしい。
この案では3発のジェットエンジンにするということだったが、おもしろいことに2つのエンジンは
ホンダジェットと同様の主翼の上に載せている。
274名無し三等兵:2007/07/02(月) 18:42:14 ID:???
http://vista.jeez.jp/img/vi8336923119.jpg
今回のロールアウトもこんな感じなのかな?

かしこみかしこみもうす〜
275名無し三等兵:2007/07/02(月) 18:43:01 ID:???
>>271
普通に車がスタッグしてるようだ
276名無し三等兵:2007/07/02(月) 18:45:36 ID:???
神の国を感じる
277名無し三等兵:2007/07/02(月) 19:01:12 ID:???
>>263
携帯の待ち受け(EZニューステロップ)に「空自次期輸送機〜〜」みたいに出てて驚いた。
まさかC-Xネタが出るとは思いもしなかったww
278名無し三等兵:2007/07/02(月) 19:07:59 ID:???
279名無し三等兵:2007/07/02(月) 19:29:39 ID:???
>>278
一瞬エクノプランかと思った
280279:2007/07/02(月) 19:31:42 ID:???
×エクノプラン
○エクラノプラン

でしたごめんちゃい
281名無し三等兵:2007/07/02(月) 19:57:59 ID:S5EDhzX9
>>263の画像はいつの画像ですか。
282名無し三等兵:2007/07/02(月) 20:22:51 ID:???
この言い回しを覚えておくように。いろいろ応用できそう。

「総聯が騙されていたのなら、中央の幹部の力量が
その程度という事。無様としか言いようが無い」
283名無し三等兵:2007/07/02(月) 20:29:54 ID:???
>>274
EH-101とアパッチでも
かしこみかしこみだた〜よ>ロールアウトと引渡し

知己の神職は一度御呼びかかったりしてホスィとwktkしてた
伝手ないんで無理だろーけどなーw
284名無し三等兵:2007/07/02(月) 20:34:46 ID:???
式典の準備はどうなっとるかね
紅白の幕を張り巡らせて、椅子を並べて、挨拶用の演壇をつくる__
その奥にはC/PXが巨体を休めている__と。
ブラスバンド用の席はあるだろうな。まさか録音テープでお茶を濁すような
ことはないと思うが(テープだったらガッカリだよ)。
記念品の入った紙袋とパンフレット類の数は足りるだろうな。点検しとけよ。
285名無し三等兵:2007/07/02(月) 20:46:27 ID:???
乗り物のお披露目式なんだから、
もちろん水着のお姉さん呼んで撮影会もやるよな?な?
286名無し三等兵:2007/07/02(月) 20:58:24 ID:???
それにしても、10年前に「C−1、P−3C後継機は両方同時開発で国産だ」
なんて軍板でいったら、即・袋叩きだっただろうな。

開発決定後も「日本が飛行機をつくったら絶対失敗する。結局あきらめて
C−17を輸入することになる」と言ってた某有名コテもいた。

その後、C−X、P−Xを中止して米機を導入しようとした「勘違い軍オタ」
の防衛長官もいたが、無事撃退した。

数々の雑音・障害を乗り越え、ようやく試作機とは感慨深い。
287名無し三等兵:2007/07/02(月) 21:06:54 ID:???
明日は自衛隊の大規模な人事異動があるから翌日にしたんだろうけど、
一日違いで式典に参加できる隊員とできない隊員がいるんだろうな
288名無し三等兵:2007/07/02(月) 21:21:07 ID:???
異動で縁が切れちゃうような関わり方しかしてない人は呼ばれないだろうから
そんなに心配しなくても良いかと。
289名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:20:33 ID:???
7月4日、国産対潜哨戒機P-X&輸送機C-Xのお披露目
川崎重工側も新車の発表として極秘にC-Xに自社製品のバイクを搭載させた。
そして、C-X輸送機のリアのランプが開き、そのバイクが降りてくる。
そのバイクの名は・・・・・・




ZZR250
290名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:25:44 ID:???
>>286
計画を初めて聞いた時には自分も「こいつら何笑えない冗談かましてるんだよ」とか
思った。と言うか、今でも今回のC−X/P−Xの試作機が完成する一方でP−8Aは
計画が大炎上、と言う展開はある種の奇跡か悪い冗談だとしか思えない・・・・・・
291名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:54:20 ID:???
なんか古臭い基板だな、一応表面実装みたいだけど

ttp://www.a400m-countdown.com/index.php?page=galerie&v=5&galerie=01_Fuselage_and_Empennage#
292名無し三等兵:2007/07/02(月) 22:55:13 ID:???
>>271
変な配置のせいで判り辛いがC-17のタイヤの数はC-XやA400Mと変わらなかったりする
タイヤ幅は流石に違うと思うが
293名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:06:11 ID:???
>>286
軍オタは、現状を絶対的なものとして捉えその枠内でしか思考しない
傾向が強いからね。
何故か将来の情勢変化や技術向上などを考慮に入れて論ずる事が
苦手な人間が多い。

10年前だと技術的視点での検証や評価ができないスペック厨が
多かったので、外国兵器のセールススペックに簡単に騙されてい
たしね。
294名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:15:49 ID:???
>>293
>技術的視点での検証や評価ができないスペック厨多かったので

最近の兵器開発や調達装備のgdgd感を考えると、
軍ヲタだけじゃなくてプロの軍人でもそういう傾向があるような希ガス

ABL-1とかDD-XとかMMAとかメーカーの口車に乗せられて予算承認しているようにしか見えない
メーカーの言い分を客観的に判断するだけの見識が無くて無茶な計画が多い
そんで後から予算足りませんって言われて止むを得ず追加予算を出すようなw
295名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:35:17 ID:???
>>286
あのう、運用後数年経たないと開発の是非は問えないと思います。
296名無し三等兵:2007/07/02(月) 23:56:02 ID:???
>>286
ゲル長官が言っていたのはP-Xについてであって、C-Xには触れていなかったはず。

ところでロールアウト式典には、当然Q魔は呼ばないんだろうね?
もし呼ばれたら法則発動しそうな気がする。Q魔が落選することで厄払いとしたい。
それにしてもなんでこんなやつが防衛庁長官(防衛大臣とは恥ずかしくて言えない)になったのだろうか。
297名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:02:21 ID:???
あと1日か…
298名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:05:17 ID:???
今気になるのは防衛庁や開発企業等関係者以外に誰が来るかだ
299名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:07:00 ID:???
久間章生防衛相もうダメボ

4野党、3日罷免要求へ 共同歩調で
自民党の保坂議員、辞任要求「国会議員として万死に値する発言だ」
原水爆禁止長崎県民会議など3団体、抗議の座り込み
長崎市長、3日上京し首相に直接抗議へ
300名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:10:50 ID:???
なんというか阿部内閣オワタ\(^o ^)/
301名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:12:00 ID:???

主賓出席できずC-X/P-Xロールアウト式典延期。
302名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:12:56 ID:???
安部はアレだ、靖国参拝しないから小泉のラッキー効果を得られないんだ。
303名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:18:20 ID:???
>>289
何故・・・。

陸自のKLXじゃないのか?
304名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:21:52 ID:???
川崎重工株を2口ご祝儀買したぞ。


連騰後の足踏み状態だから、値下がりする可能性が高いが
305名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:43:44 ID:???
防衛大臣は、石破みたいに冷静な大臣の方がいいと思う。   
306名無し三等兵:2007/07/03(火) 00:48:22 ID:???
>石破みたいに冷静な大臣
(゚д゚ )・・・


( ゚д゚ )
307名無し三等兵:2007/07/03(火) 01:12:38 ID:???
額賀でいいよ
308<*`∀´>洗濯機 ◆lsfLBKeGQY :2007/07/03(火) 01:14:18 ID:???
>>307

ウリも額賀が、一番無難だと思うね。
あの人の時は、防衛省・自衛隊になぜか不祥事が多発するけどね
309名無し三等兵:2007/07/03(火) 04:57:46 ID:riFQGgDF
自分にもスキャンダルが起きるんだから、
悪い奴じゃない。
310名無し三等兵:2007/07/03(火) 05:59:18 ID:???
額賀は半島に対して強硬だから嫌う人は嫌う。
逆に言うと良い試験紙にはなる。額賀を嫌う者は利敵性が強いから。
311名無し三等兵:2007/07/03(火) 06:47:51 ID:???
そうだね安倍は参詣に行って
炎上して死んだらいいね
312名無し三等兵:2007/07/03(火) 06:59:29 ID:???
ここは町村起用でお願いしまつ
313名無し三等兵:2007/07/03(火) 07:01:48 ID:???
>>305
この野郎、勝手に人の書き込みをコピペしてんじゃねー!

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1183215567/183
314名無し三等兵:2007/07/03(火) 07:07:06 ID:???
川重、民間航空機に進出へ
2007/07/03, 02:00, 日経速報ニュース, 786文字

川崎重工業は民間向け貨物航空機事業に進出する方針を固めた。防衛省向けに開発し
来年から生産する次期輸送機「CX」を民間機に転用、国内外の航空貨物大手に売り込む
計画で2012年の事業化をめざす。防衛省や経済産業省も支持する方針で、自衛隊機の
民間転用は初めて。三菱重工業も国産旅客機の開発を進めており、国内の航空機産業が
軌道に乗れば、部品や素材など関連産業への波及効果も大きい。(関連記事13面に)
世界の貨物航空機市場は経済のグローバル化を背景に拡大し、米ボーイングの予測では
25年までに3000機の新規需要が生まれる。約4割が積載量40トン以下の中小型機とみられ、
川重はこの市場を狙う。競合するボーイング、欧州エアバスが旅客機を転用しているのに対し
、トラックをそのまま積めるなど積載能力が高いという。
07年度内に予定されるCXの初飛行が順調に終われば、08年から民間転用機の開発を本格
化する。民間への流出を避けるべき技術の有無については防衛省と協議するが、基本設計は
生かせるとみている。09年にも機体の仕様を詰めて受注活動を始める。飛行試験を経て各国
政府の型式証明を取った後に量産し、航空各社に引き渡す。
川重は防衛省からCXと、警戒や情報収集に使う姉妹機の哨戒機「PX」の主契約企業に選ばれ、
01年から開発を進めてきた。防衛省は民間転用すれば量産効果で調達コストを抑制できるとみて、
川重の計画に前向きな姿勢を示している。
CXとPXの開発費として防衛省は総額3400億円を負担した。川重は新たな開発負担を軽減でき
るうえ、生産設備も共用するため低コストでの民間機生産が可能とみている。ただ、政府の開発
資金を単純に転用すれば、欧米メーカーなどから不当競争と指摘される可能性もあり、防衛省に
対して一機ごとに知的財産権に見合う金額を払うなどの枠組みを今後、検討するとみられる。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070703AT1D0204V02072007.html


315名無し三等兵:2007/07/03(火) 07:08:13 ID:???
>>296
何で、Q魔がロールアウト式典に参加したら駄目なの?
316名無し三等兵:2007/07/03(火) 07:15:16 ID:???
>>314
ネタかと思ったら本当か
日経ってのがちと怪しいけど
317名無し三等兵:2007/07/03(火) 07:17:53 ID:???
石破ってすごいよな、こいつの軍事かなんかの解説は俺の馬鹿な頭でもすごくわかりやすかった
318名無し三等兵:2007/07/03(火) 07:21:37 ID:???
あいつお宅だろう
319名無し三等兵:2007/07/03(火) 07:27:19 ID:+KOCWnyz
>>316
C−X・P−Xの一般公開を前に、ネタを投入する意図を知りたいね・・。
320名無し三等兵:2007/07/03(火) 07:33:42 ID:???
ゲル好きは、国賊だ
321名無し三等兵:2007/07/03(火) 07:42:41 ID:???
石破はただの軍オタだろう
322名無し三等兵:2007/07/03(火) 07:43:18 ID:???
>>317
死ねばいいのに
323名無し三等兵:2007/07/03(火) 07:47:18 ID:???
CXの民間転用って・・・機体の大きさは、もろ737とぶつかるじゃん。
販売競争力の問題もあるが、777・787の仕事貰ってるボーイングと険悪にならんか?
324名無し三等兵:2007/07/03(火) 07:52:43 ID:???
>>314
ん?よくよんだら、貨物機の市場といってるのか。>CXの民間転用
これはこれで、現実的かな。市場も競合しないし
325名無し三等兵:2007/07/03(火) 08:06:24 ID:???
>>317
いいから、俺の書き込みを勝手にコピペした理由を言えやカス
326名無し三等兵:2007/07/03(火) 08:11:23 ID:???
石破のママ発言はきついす><
327名無し三等兵:2007/07/03(火) 08:17:56 ID:???
PXのロールアウト前日にスレに載せるような名前かよ 縁起でもねえ
ちったあ考えろや
328名無し三等兵:2007/07/03(火) 08:51:23 ID:???
ゲルちゃんを、そんなに嫌わなくてもいいじゃん
329名無し三等兵:2007/07/03(火) 08:59:42 ID:???
この前のパリでなんかあったんだろうか

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 日経の飛ばしじゃありませんように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜
330名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:13:49 ID:+qlokbza
川重キター――――――テレ東で次期輸送機の放送した、2012年に民間型完成させ世界中に売り出す。自衛隊機初だって、始まりだぜ川重♪♪
331名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:16:13 ID:???
>>330
テレ東は日経の子会社・・・とばしじゃね?
332名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:24:37 ID:+qlokbza
今日川重の株価5円高だって、ニュースによると防衛省も民間型全面的に容認すると ちなみに経済番組だったよ(=^・^=)
333名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:29:29 ID:???
>>332
まだわからん。とばしかも知れん
334名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:29:43 ID:???
テレ東を信じるアホがいるとは・・・
335名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:29:56 ID:???
>>221
>ちなみに経済番組だったよ(=^・^=)
オープニング・ベル? しまった見てなかったな
336名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:33:12 ID:???
一喜一憂とはまさにこの事か。
337名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:36:56 ID:???
>>323
ライフサイクルコストが途轍もなく悪いC-Xが
民間に採用される可能性はゼロ
よって無問題。
338名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:40:57 ID:???
ライフサイクルコスト、悪いんだっけ?>C-X
339名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:41:02 ID:???
はいはい200時間200時間
340名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:44:08 ID:???
>>334
何でも疑えば『俺って情報リテラシーわかってる』と勘違いしてるバカよりはマシ
341名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:46:39 ID:???
そのため、両機の開発に当たっては、民生品・民生技術の活用のほか、機体構造等の
一部共用化を図ることにより、開発経費や量産単価等のライフサイクルコストの抑制に努めるものである。

省力化搭載しゃ下システム: 機内の貨物の積みおろしを集中管理するなどして、省力化を可能とし、現在2名必要
な搭載しゃ下が1名で可能になる。

13年度政策評価

ライフサイクルコストが悪くなる要素は何処に?
342名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:47:52 ID:???
日経か、またトバシじゃねーだろーな。

軍用輸送機転用の貨物機となると、もともと大きな
市場があるわけじゃないしまず注文入るかどうかだよな・・・
343名無し三等兵:2007/07/03(火) 09:49:09 ID:???
なるほどね。明日の式典で明らかになる話をすっぱ抜いたか。
フツーの奴では思いつかないであろう知的財産権の還元方法についても触れているので、
これはマジっぽいな。
ケースとしてはヨタのメガクルーザーの拡大版だね。
さぁ、がんばってNCAかHeavy liftに買ってもらうんだ!w
344名無し三等兵:2007/07/03(火) 10:03:12 ID:???
>>341
あれだよ、>>337はC-XのエンジンがXF7-10だと思い込んでいる、かわいそうな拡大解釈野郎なんだよ。

ところでだ、ヘタリア向けKC-767Aや米空軍向けKC-777が全く問題ないなら、LMなり川重の海外法人向けにC-X民間型売って、
その法人が軍用仕様に再改造すれば、その後軍用に転売しても問題ないよな?
345名無し三等兵:2007/07/03(火) 10:37:38 ID:???
>>344
そのケースは違うぞ。
E-767にしても、KC-767にしても、日本企業は「767用の部品」を製造輸出しているに過ぎない。
作った部品の最終製品のカスタマーが、民間航空会社か米軍かは判らない(事になっている)。
さらに、ボーイングは受け入れた部品で必ず一度、「民間仕様」の767を作って初飛行までさせて、
改めてお盆のせたりおチンチンつけたりする改造をする用心深さだ。

だから、岐阜で作ったC-X民間型をいきなり海外に飛ばして軍に転売、は困難。
砂漠でミサイルぶっ放してる、盗用多の改造ランクルじゃないんだから。
346名無し三等兵:2007/07/03(火) 10:43:51 ID:???
川重「そんな事は言っていない」
347名無し三等兵:2007/07/03(火) 10:45:45 ID:???
これって先進的?
操縦桿が端にあるのってイマイんだけど
http://www.a400m-countdown.com/galerie/04_Systems/hd/11.jpg
348名無し三等兵:2007/07/03(火) 10:49:24 ID:???
久間章生防衛大臣

「(参院選への影響については)当然ある。公明党としても迷惑千万だ。
謝罪するなら、しゃべるなということだ」
                  (漆原良夫公明党国対委員長)
「防衛相は選挙期間中、土下座行脚してほしい」
           (舛添要一参院自民党政審会長)
349名無し三等兵:2007/07/03(火) 10:51:29 ID:???
7月4日、国産対潜哨戒機P-X&輸送機C-Xのお披露目

格納庫のドアが開く。
厳かにでてくるC−X。白の赤で彩られたそれだが、どこかで見たことがある、と場内騒然
「思い出した、あ、あれは・・・・C−17だぁーーーっ」
終に、C−Xの正体が明かされてしまった。
350名無し三等兵:2007/07/03(火) 10:55:16 ID:???
>>347
サイドスティックはエアバスなら当たり前。
351名無し三等兵:2007/07/03(火) 10:59:23 ID:???
内部の見学は固くお断りします。
352名無し三等兵:2007/07/03(火) 11:01:05 ID:???
おいコリジョンライトの点滅係りを配置したか。
353名無し三等兵:2007/07/03(火) 11:19:49 ID:???
>>347,350
それ見て気づいたんだけど、あんなところにサイドスティック配置したから、
C-Xをはじめ他の全ての輸送機についてる「前下方向けの窓」が付いてない。

A400Mは前線運用を重視しているはずなのに、いいのかねぇ。
354名無し三等兵:2007/07/03(火) 11:27:43 ID:???
>>349
そんなことになったら、ミリヲタがみんな大喜びじゃないか
355名無し三等兵:2007/07/03(火) 11:32:27 ID:???
C-160、An70、Tu330、MRTAも前下方窓は無いぞ
でもC-27J、C-17、C-330、C130にはある
何が違うんじゃろ
356名無し三等兵:2007/07/03(火) 11:34:47 ID:???
>>353
>「前下方向けの窓」
あれって、そんなに重要?

あればそれなりに便利なのはわかるけど、
無くてもそれほど実害はないような気もするのだが。
357名無し三等兵:2007/07/03(火) 11:40:42 ID:+qlokbza
ォ祝ォ
川重 日経一面トップ 自衛隊機が初の民間機転用へ 川重ガンバ スリーダイヤもガンバ!これからもガンバ
358名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:01:09 ID:???
>>357
数年後には、「そういえば、あの時はあのガセネタで盛り上がっていたなぁ」と回想するころになるだろうな。
359名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:07:21 ID:???
>>314
>>競合するボーイング、欧州エアバスが旅客機を転用しているのに対し
>>、トラックをそのまま積めるなど積載能力が高いという。

ボーイング
「んー、円安だから胴体部分を発注したら、ちょっと勘違いしはじめちゃったかなぁ
ま、脅威にはならんとおもうが、ちょっと潰しておくか」
360名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:14:54 ID:+qlokbza
>>358
おいらの予測は10年後にCーX派生型が世界中の空を飛んでるかもね。
今頑張るんだ!ここで踏ん張るんだ! まず500機は売りたいね @120億からスタートすると
361名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:18:44 ID:???
正式名は C☆X で
362名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:22:55 ID:???
>>359
その割には、自社のC-17はライン閉じるぞと米空軍を脅している罠。
それよりも、A400Mを競合と見なしていないのが笑える。

>>361
トラックおかわりdadadadadadada!w
363名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:23:00 ID:???
364名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:30:11 ID:???
>>363
翼端とコクピットを見るに、モハビのスクラップを再生してレーダー載せるという
安物計画の噂は本当らしいなw。
365名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:30:15 ID:???
もしC-Xを海外に販売できるなら、US-2も同じ手段で輸出できるのか
366名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:32:26 ID:+qlokbza
経済産業省も全面支援♪♪ 川重ここまで来たるやるっきゃ騎士☆彡☆彡☆彡☆彡
367名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:37:25 ID:???
P-X、C-Xは日本の航空プロジェクトとしてはかつてないほど順調かつ大規模になってきたな。
誰が音頭とってるんだろ。
368名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:40:32 ID:+qlokbza
>>367
「白洲 次郎」
369名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:49:55 ID:???
悪魔の手から大公の令嬢リュドミラを救い出した英雄ルスランの名からAn124
の愛称がとられた。
CXもなにかそういう物語の主人公の名を使いたい。
皇居で魔物を退治して名を馳せた「源三位頼政(げんさんみよりまさ)」
なんかいいと思うんだが。「げんさんみ」だけでもいい。
平家物語に出てくる伝説だ。Kawasaki "Gensanmi"。
370名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:56:18 ID:???
371名無し三等兵:2007/07/03(火) 12:57:09 ID:???
スコシ・グローブマスター
372名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:01:16 ID:???
>>370
レス読んでからあげろ。
373名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:14:52 ID:+qlokbza
速報 久間大臣が辞意表明
374名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:19:24 ID:+qlokbza
辞任キター――
375名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:22:29 ID:???
辞任でロールアウト延期
376名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:23:48 ID:???
明日の祝辞は副大臣?延期なんてことはないよな・・・
377名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:24:26 ID:???
軍ヲタの間では初代防衛大臣としてよりもC-X/P-Xを守った大臣として記憶に残るかもな。
378名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:27:19 ID:???
379名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:30:18 ID:+qlokbza
次は石破壊か?
380名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:31:15 ID:???
こっちが気になる
世界シェア奪還に中国を使うとは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070619AT1D1805T18062007.html
381名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:42:25 ID:???
あとあと命取りにならなければいいが
382名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:48:55 ID:???
久間大臣の忘れ形見C/PXが明日お披露目です
利権大臣だったらC17になっていたでしょうしP8になっていたでしょうね
383名無し三等兵:2007/07/03(火) 13:53:55 ID:+qlokbza
石破壊はヤダ(`ε´)ぶー
384名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:00:02 ID:???
>>382
利権大臣だったら何が何でも国産路線だろw
385名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:02:50 ID:???
お披露目というと、テスト飛行しちゃうんですか?
386名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:12:11 ID:+qlokbza
次期防衛大臣は「先崎 一」がお薦め
387名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:16:18 ID:???
388名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:17:28 ID:???
首出し過ぎ
かすめてるw
http://jp.youtube.com/watch?v=cP6IYM72YNE
389名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:35:21 ID:???
390名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:41:41 ID:???
>>354
やめてくれ、C-17は高価だし、今の日本にはオーバースペックで
使い辛いですから。
391名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:44:31 ID:???
川崎丸ごとボーイングの1部門になる
392名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:52:45 ID:???
>>391
ソースは
393名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:53:19 ID:???
C-17出でよ
394名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:57:48 ID:???
C-Xの民間用なんだけど、米国向けの売り込みにどこかと米国企業と提携すると思うんだけど
ロッキードとボーイング、どっちになると思う?
395名無し三等兵:2007/07/03(火) 14:59:39 ID:???
ボーイングしかないだろうな。
396394:2007/07/03(火) 15:02:15 ID:???
って、書いといてなんだけど、よく考えたら787絡みでボーイングしかないわな。
397名無し三等兵:2007/07/03(火) 15:09:08 ID:???
>>394
これまでのP-3Cライセンス生産等の提携関係から見て、まず間違いなくロッキード。
ボーイングは既に三菱と包括提携を結んでおり、川重の入り込む余地はない。
加えて、ボーイングはC-X,P-Xの競合としてC-17,P-8Aを持っており、取り込む必然性がない。
一方ロッキードは出がらしのP-3CとC-130Jしか持っていない。
また、ロッキードは自らも開発に参加したC-27をボーイングに奪い取られたばかり。
さらに、グラマンがエアバスと組んでKC-30(A330),A400Mを売り込みにかかっている。
そして、ロッキードの航空機開発リソースは、JSFにとられっぱなしだ。
398名無し三等兵:2007/07/03(火) 15:14:22 ID:???
397追記
川重は787の開発生産には関わっているが、C-X/P-Xの方が開発は先であること、
787の複合材胴体などの、技術的な縛りがかかるような技術を使っていないので
この面で、MRJの様にボーイングに気を使う必要性は薄い。
399名無し三等兵:2007/07/03(火) 15:15:39 ID:???
>>397
ロッキードは無いと思うよ

そもそもC-130Jはまだ販売されるけれども、C-17は生産ラインが閉じるので
C-Xが競合するとなると、それはC-130JかA400Mになるわけで
そもそもP-Xの方は輸出の話が無いのでP-8との競合も問題にならないし

それに機体の競合というよりも、会社としてロッキードは信頼ができない
ロッキード事件なんて古い話を持ち出すまでもなく、ちょっと前のP-7の進捗もそうだし、
最近のC-130J輸出を見ても酷い商売を展開しているし、F-2も搾り取られているし
400名無し三等兵:2007/07/03(火) 15:18:48 ID:???
C-27Jがボーイングとの提携になったのもJCAでロッキードがC-130Jを提案したから。
市場規模から考えてC-XはC-17よりもC-130Jと競合する可能性が高いから、
川崎重工が提携するとなるとC-17の生産が終了間近で、旅客機で関係があるボーイングだろう。
401名無し三等兵:2007/07/03(火) 15:23:52 ID:???
>>399
P-7とかロッキード事件を出すまでもなく、F-35の展開を見るだけでひでー会社だと思えるのだが。
あいつら、共同開発国からどれだけ搾り取る気だ?
…もっとも、C-17やP-8を見るに、ボーイングも大概だな、とは思う。
しかも、ボーイングって他社機の導入ってあんまりやらないんだよね…。
402名無し三等兵:2007/07/03(火) 15:35:58 ID:???
ボーイングだと、C-X売ってやるから、P-Xを中止してP-8A買えぐらいのことは
言ってきそう…。
403名無し三等兵:2007/07/03(火) 15:46:38 ID:???
C-Xはボーイング(C-17ライン従業員の雇用確保)
P-Xはロッキード(P-3代替の有効なソリューション)

と分けるのはだめか?
404名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:06:01 ID:???
そもそも提携する必要がある場合とそうで無い場合を考えないと

必要があるのはアメリカに売る場合と、販売網を利用する場合だから
民間貨物型やAMC-Xへの提案を見込めるC-Xは意味がある
しかしP-Xは、アメリカへはP-8がコンペで選定されているから売り込む事はできないし
他の国の限られた市場への輸出ならアメリカと提携する必要は無いはず
405名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:07:55 ID:???
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1163604139/
652 名無し三等兵 sage 2007/07/01(日) 21:48:28 ID:???
P-3系列運用数比較
アメリカ    P-3C×170〜200機
日本      P-3C×101機、派生型×9機
カナダ     CP-140×18機、CP-140A×3機 
オーストラリア AP-3C×19機
韓国      P-3C×8機、P-3CK×8機
ドイツ     P-3C×8機
ブラジル    P-3A×8機
スペイン    P-3A×2機、P-3B×5機
ニュージーランド P-3K×6機
ギリシャ    P-3B×6機
ノルウェー   P-3C×4機、P-3N×2機
イラン     P-3F×5機
ポルトガル   P-3C×5機
チリ      P-3A×4機
タイ      P-3T×2機、VP-3T×1機

台湾      P-3C×12機(発注中)
パキスタン   P-3C×10機、P-3AEW×3機(要求)

日米以外の各種P-3  計114機(+25機)
 ” ”   P-3C  計58機(+22機)(準拠モデル含む)

その他哨戒機 アトランティック×28機(仏)、ニムロッド×18機(英)、
       Tu-142×?機(印、露)、Il-38×3機(印)


P-8はどれだけ売れるだろうか?
406名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:09:11 ID:???
なんで小池?
407名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:12:53 ID:???
ニュー速では石破氏が人気だな
まあ参院選までのつなぎなのかな
408名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:16:24 ID:???
一番買い込む日本が国産しちゃったからなぁ
残り総舐めにしても米海軍の調達数は超えないだろう
409名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:23:14 ID:???
日本が減らした分はインドに買ってもらえ
410名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:27:45 ID:???
インドってTu-142が8機とIl-38が3機ぐらいじゃ無かったっけ?
価格高騰でアメ海軍が数十機しか買えそうに無いものを、他の国が2桁買えるとは思えない
411名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:28:50 ID:???
久間って明日は岐阜に顔出す予定だったの?
412名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:37:05 ID:???
>>406
安保担当の首相補佐官だったから、政策の連続性を重視したと思われ。
ってか、参院選までの繋ぎだね。今、さらに変なのを起用するわけにはいかんでしょ。

正直、首相の傾向である身内のYesマンで固めて欲しくないんだけど、何しろこの内閣、
大臣候補の在庫一掃セールの感が強くて、しかもそれで大臣になりおおせた族議員の
頭領様たちが、悉く首相軽視して勝手に問題起こしては自滅、を繰り返したからねぇ。
まぁ、参院選が本格的に始まる前に、早期に膿を出し切る手に出たのは良いか…。
413名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:37:42 ID:???
インドって最近中国への対抗心からか軍事力の強化が激しくて
このまえ空母3隻建造する計画を承認したくらいだから
哨戒機増やしてもおかしくないんじゃね?
414名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:42:44 ID:???
防衛相後任に小池百合子\(^o^)/オワタ
415名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:50:19 ID:???
>>414
「我々は武力解決の道を選択する」 マーガレット・サッチャー@フォークランド紛争

日本版 鉄の女になることを期待する
416名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:51:13 ID:???
>認証式は4日午後2時から行う。
ロールアウトはどうなるのさ?
417名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:51:37 ID:???
小池は度胸はあるし、愛国者だ。適任だと思う。
418名無し三等兵:2007/07/03(火) 16:57:28 ID:???
ロールアウト式典は副大臣が参加するのかな
419名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:03:19 ID:???
>>417
だって、これまでもQ魔はあまりに問題発言が多い上に、首相の言うこと全然聞かなくて
(今回だって、地元長崎市長が直接東京に乗り込まなかったら、逃げ切る気だったw)
2+2で米国から「あのバカ何とかならんのか」とローゼン閣下に文句が来たり、首相もQ魔
相手にしないで、集団自衛権検討とか、安保上の政策検討は補佐官に回してたんだぜ?

省格上げと施設庁潰しに政治力を発揮できたところで、Q魔の役割は終わってた。
420名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:04:36 ID:???
>>413
>インドって最近中国への対抗心からか軍事力の強化が激しくて
逆に言えば、中国の異常な軍拡がアジアの緊張を拡大しているってことですねw
421名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:14:39 ID:???
まぁ、久間がいすわってたら世界に誤ったメッセージを伝える所だったからね。
原爆に対して肯定的な発言は日本社会では許されないって事を示せたのはよかった。
422名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:14:44 ID:???
>>416
ロールアウト式典は午前中に終わるのでは
岐阜から東京だとヘリ使えば1時間ぐらいで着きそうだし
423名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:21:37 ID:???
>>401
YF-22を採用させるために、米空軍に献金した糞会社だからね。
424名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:25:50 ID:???
>>423
あっちいけ。

YF-23ブラックウィドウU&グレイゴースト総合スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1164451818/l50
425名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:26:32 ID:LXIxKjau
>>422
根拠なしだけど入間からU-4じゃないか?
426名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:33:52 ID:???
普通に新幹線しかだしてもらえんだろw
そんなもんに自衛隊機だしたら新聞に書かれちまう
427名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:39:21 ID:???
>>422
認証式は午後だから大臣として出席出来ないけど。
428名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:45:10 ID:???
そうすると、クマが残り任期2〜3時間の防衛大臣として出るのか
えらい縁起悪いんですけどw
429名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:50:07 ID:???
国家安全保障担当の首相補佐官なんだから、ロールアウトに参加しておかしい
というわけでもないか
430名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:51:36 ID:???
>>428
でないよ それくらいの見識はあるだろう
431名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:57:55 ID:???
もうロールアウトなんてどうでもいいや

小池がんがれ
なんかしろ!
ガッツだ
432名無し三等兵:2007/07/03(火) 17:58:42 ID:bf3mdI0y
大戦以来日本の海洋軍事力の主力は陸上航空機部隊配備の洋上航空戦力である。
その重責を一身に担うP-Xへの期待は高まらざるを得ない。
433名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:08:34 ID:???
真面目に思うんだが、P-Xの旅客バージョンを作って売れないだろうか?

「フライバイライトだから携帯でもノートパソコンでも利用し放題ですよー
4発だから太平洋だろうがユーラシア大陸だろうが安全に横断しますよー。」、
というのは需要がある気がする。

未だに旅客の電子機器お断りなんて、一方的に航空会社側の都合なんだし。
434名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:12:57 ID:???
>>433
思うのは勝手だが、チラシの裏だけにしてくれ。
435名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:14:43 ID:???
思わずP-Xが政府専用機になる妄想をした
436名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:14:55 ID:???
派生型も語っていいんだよな?このスレ。
437名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:15:03 ID:???
>>433
今時あのサイズの飛行機で四発はないよ。
この燃費至上主義のご時世、双発でないと難しいべ。
飛行機の需要自体は印中その他の新興国の台頭で右肩上がりだろうが
その分石油の値段高騰はずっと続くわけで、それ考えると
如何に大量の人と荷物を少ない燃料で運ぶかが航空機開発の全てになろうし。
438名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:15:29 ID:???
>>433
無い。過去ログ嫁
439名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:15:29 ID:???
>>433
双発の777が太平洋を飛んでることについて
440名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:17:02 ID:???
客の使う電子機器の問題は、他の航空機にないメリットだと思うが。
441名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:18:03 ID:???
せめてV2500双発ぐらいにしないと維持費ががが
442名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:19:40 ID:wwG8oWWb
C-X格好いいよC-X
443名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:23:57 ID:???
>>433
川崎の旅客機バージョンの話は、
P-X用の製造設備と部品共用できる別設計版の主翼を使用する
となってたけどなー
444名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:24:56 ID:???
PXについては、デザインが古めかしいという評があるが、まさにそれを狙った
のではないかと思う。どうやら中身は相当なものらしい。これで外観まで最先
端では、警戒される。だから敢えて機能重視の手堅いデザインにとどめたので
はないかと思われる。
445名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:26:59 ID:???
100%考えすぎ
446名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:28:11 ID:???
>>433
>旅客

787美しいシルエットが光る時代に懐かしの演歌丸出しだお
447名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:30:13 ID:???
>>433
A320ですら機内に無線LANがあるご時勢に何言ってんだお前
448名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:31:17 ID:???
日本で流行った文化は世界で受け入れられてる現実
つまりだ!

レトロよトトロ
449名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:31:21 ID:???
>>433
あんたの想像してるのだと、きっと無駄にSTOL性が良くて
航続距離が長いけど燃費のいまいちな飛行機ができるだけだぞ
そんなの自衛隊ぐらいしか買わん。

電磁波のシールド使う部材減らして、重量削減ができることが
大きいんだし、そもそも光ファイバーの両端には電子機器がだな…
450名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:31:27 ID:???
>>446
そこで機首だけMRJ
451名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:31:50 ID:???
>>433
フライバイライトだから電波を出す携帯機器を使えるというわけじゃ無いよ

それにP-Xの技術を転用する予定のYPXに使われる部分が2割程度のように
P-Xは哨戒機として適した機体であって経済性が重視される旅客機としては微妙
P-8の元であるB737が哨戒機としては微妙でしょ?

YPXのゴーサイン有無が今年度中に決まるらしいから、こっちに期待したら?
452名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:32:55 ID:???
P-Xの旅客版、YPXは、
・水平尾翼、垂直尾翼、胴体上半分、脚、コックピットを流用
・主翼を双発エンジン対応に改設計
・胴体下半分、中央翼、客室を新規設計 の計画。
双発となるエンジンは別途選定。
旅客数120-130付近の、737と同規模の機体となる。
453名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:32:57 ID:???
ウィキペディアで知ったんだがC-141ってボディストレッチしてたんだな。
C-Xも貨物容積確保のために民間型は胴体延長とかしないもんかな。
同クラスのB767Fと比較して貨物容積が小さ過ぎる気がするんだが。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1179048303770.jpg

767は787が就航するんで生産終わるというし787は旅客用で手一杯。
あとはA330F、340Fしか無いという絶好のチャンスじゃないか?
454名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:33:08 ID:???
羽だってかなりコンドルみたいに骨太だよ
455名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:34:00 ID:???
>>452
カーボン入れなきゃ競争力内じゃーん
456名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:34:57 ID:???
>>452
MRJと被らないんだな
457名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:36:49 ID:???
>>453
767ER太すぎ
458名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:37:29 ID:???
>>453
767-200ERじゃないです400ERです
459452:2007/07/03(火) 18:38:04 ID:???
>>455
と、航空会社への予備ヒアリングでも言われまくっているらしい。
主翼改設計するくらいなら複合材もっと使って軽くしたら?とか
この構成でY1超える経済性を確保できるの?とか色々。
フライバイライトについては新規要素の為、現時点では様子見、かつ評判は芳しくないらしい。
460名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:38:29 ID:???
P-Xは古臭いと言うけれど、低速巡航をする機体なんだからあんなもんだよ。
S-3やE-2も機首が丸っこいし。

逆にP-8は低速巡航が苦手だけど、旅客機構造以外にも
外形が高速巡航に適している事が原因な希ガス。
461名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:44:17 ID:???
フライバイライトだから携帯、PC等が自由に使える・・・・なんでこう短絡的な思考が出来るんだか。
462名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:44:50 ID:???
PXの設計部隊は、今何してるんだろう。他社の人達は原隊復帰だろうけど。
もう始めてるのかなあ、YPX関係の仕事。
何も「開発決定」と宣言してからじゃなきゃ何にも出来ないってわけでも
ないだろう。これはYPXにも使えるとか使えないとかの仕分けとかさ。
463名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:46:30 ID:???
>>460
>S-3やE-2も機首が丸っこいし。
なんでこんな話しを引合いに出すのか意味不明なんだけど。
464名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:50:13 ID:???
>>453

貨物室容量                   最大積載量
C-X 256 m^3 (4m×4m×16m)   37.6t
767-300F 454 m^3 (wikipediaより)   55t

確かに見劣りはする。
465名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:50:51 ID:???
>>463
どちらも低速巡航する機体じゃないか
466名無し三等兵:2007/07/03(火) 18:52:03 ID:???
>>453

貨物室容量                   最大積載量
C-X       256 m^3 (4m×4m×16m)  37.6t
767-300F   454 m^3 (wikipediaより)   55t

確かに見劣りはする。

467名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:01:06 ID:???
みんなの願いが通じたのか久間が辞めてくださったらしいな。
ヨカタ
468名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:03:31 ID:???
あの規模の高翼機としては恐らく
初の民間航路を飛行可能な機体にするために大出力のエンジン積んだり
ペイロード落としたり色々苦労したんだろうなぁ開発陣は
469名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:04:12 ID:???
>>453
横線が目の錯覚をうんでるのかな・・・
同じ長さなのに長短が出るってやつ

気のせいだと思うが767が肥満に見える
470名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:04:34 ID:???
>>467
防衛作戦の失敗を「仕方が無い」などとは
国防を預かるものとしては敗北主義以外の何者でもないからな。
本来なら銃殺刑ものだ。
471名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:05:21 ID:???
>>461
>携帯、PC等が自由に使える

これからの旅客機の売りだな
パソコンやオンラインでけないのはマジ辛い
472名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:05:26 ID:???
そんなに何度も言わなくていいよ 
473名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:08:26 ID:???
>>453
テンプレも同じ画像じゃないかw。
なんで過去何スレにも渡って間違った画像張り続けてるんだ?
次スレではちゃんと修正しろよ・・・。
474名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:09:54 ID:???
>>471
つか、フライバイライトだからって自由には使えないよ。
伝送路の一部に光ファイバーを使っているに過ぎない。
なんで電子系統の全部が光だと思いこんじゃうわけ?あんたは。
475名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:10:11 ID:???
   )、._人_人__,.イ.、.__人_人_人_
 <´ 責 任 は 自 民 に な い !>
   ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒r '
      三晋晋晋晋晋晋/⌒\ ヽヽ ヽヽ
    晋晋晋晋晋晋晋/氏  批\
    晋晋三 '晋晋 /壺/⌒\判:\
   晋晋晋    ̄《  /晋晋晋\:: :\
   晋晋晋     《/   三晋晋\::: |
   晋晋 I   ◆  ┃ ◆   三晋    ̄
   I晋   ◆ /)┃(\◆   晋   ザク
   丶,I ◆/◎ I  I ◎\◆ i'i
    I │  //u│ │ u\_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │     創価カルトの犬
     │    ├||─-┤    │    朝鮮統一教会の犬
      I    │     I    I
      i    ├┃─-┤   │
      \  / ┃ ̄ ヽ  ,/
        ヽ_┃    'ノ
【安倍と久間】 「米国の考え方を紹介」 首相、問題ないとの認識

 安倍晋三首相は30日夕、久間章生防衛相が長崎への原爆投下を「しょうがない」と
発言したことについて「米国の(当時の)考え方について紹介したと承知している」と述べ、
問題はないとの認識を示した。香川県丸亀市で記者団の質問に答えた。
476名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:10:44 ID:???
防衛大臣現役武官制にせよ
文民統制は総理大臣が最高指揮官であるから問題はない
477名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:20:30 ID:???
>>466
そのC-Xの値、ランプ部を除外してるでしょ。
767Fが積むような航空コンテナなら、あそこにも余裕で積めるよ。
つか、767FとC-Xじゃ、積むものがそもそも違うし。
C-Xが積める、車両の様な荷重が集中するような積荷は、767だと床が抜けるw。
平たく言うと、767Fはパレットやコンテナしか積めないが、C-Xはそれ以外のOversize Cargoも積める。
478名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:43:20 ID:???
てかなんで海外ではC-130やアントノフシリーズを貨物機として
使ってるのに日本ではまったく使ってないの?
479名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:55:21 ID:???
どーでもいいけど伸びすぎだろwww
480名無し三等兵:2007/07/03(火) 19:56:59 ID:???
>>479
遂にロールアウトなんだから堪忍汁!
481名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:00:28 ID:???
チャイコフスキーコンクールバイオリン部門で日本人が優勝する年は
日露が接近するときと決まっている

何かが起こるときが迫っている

その時にはアントノフでもアンドレアノフでも何でも買え
482名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:07:13 ID:???
会社の昼休みに庶務で日経を見て、C−Xの写真を目の当たりにし、
「キター!!!!!!!!!!!!」と大声で叫んでしまったさ。

後輩の女の子から、「今日はテンション高いですねえ。」と、
普通にコメントされたさ。
483名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:15:16 ID:???
日本航空機史上最大の機体と、エンジンまで含めた純国産大型機だものなあ
484名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:18:15 ID:???
ロールアウトで何が変わるか?
1.制式型番が判明する。
2.具体的な性能が判明する。
3.民間型の計画が明らかになる。
4.愛称が明らかになる。
5.技本の林氏の関与度が明らかになる。
6.某卸業者2社の勝敗が明らかになる。
7.調達価格が明らかになる。
8.米軍の興味の度合いが明らかになる。
のどれかかな。
485名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:29:50 ID:???
明日はニュースでやるかな?
かなり楽しみなんだけど
486名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:31:34 ID:???
そうか…。
よく考えたら、初飛行は間に合うけど、まだ納入されてない川重の試験機体だから、
秋の岐阜航空祭で見れる可能性は低いか…orz
487キャノピー:2007/07/03(火) 20:34:26 ID:bcCy5JuJ
>444
PXのデザインよりも、新幹線の500系の方がより先進型飛行機だと思うが?
488名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:37:01 ID:???
>>484
技本の林氏って?
489名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:37:10 ID:???
A380成田飛来とかのニュースはやってたけど、国産関係のニュースってあまりやらないんだよなあ
フジぐらいしか期待できないかな。
490名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:38:10 ID:???
というかどのチャンネルでやるか予想が付かないから録画しても外しそうで怖い
491名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:39:41 ID:???
今C-17とかAn-124とかB747-400とかB777の速度見ながら
民間航路の使える速度性能ってどのくらいなのか見てたんだけどさ、
WikipediaのMach0.8が980km/hって速すぎじゃね?ここのテンプレの
Mach0.8=890km/hが数字としては合ってるでしょ。打ち間違いかな?
492名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:41:57 ID:???
>>488
今日付けで勇退する技本の航空機開発の総責任者。

>政府は6月26日の閣議で、陸自の井上広司東北方総監、沢山正一東方総監、
>海自の保井信治護艦隊司令官、宮本治幸教空団司令官、空自の新野修教育集団司令官、
>林富士夫技本航空機開発官らの勇退を認めるとともに、関連する高級幹部人事を了承した。

明日、出席させてもらえなかったりしようものなら…。
493名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:42:00 ID:???
頼むからお披露目で墜落しないでくれえええええええええええええ。
494名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:42:08 ID:???
ニュースJAPANとかやってくれないかねぇ…
495名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:42:24 ID:???
飛ばないっての
496名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:42:57 ID:???
500系みたいにスタイリッシュな機体にしたらグッドデザイン賞をもらって
しまうじゃないか。そうするとトロフィーをもらうのは川重か技本か防衛省か
で一悶着だ。そういうことを避ける為にもあれでよかったんだよ。
497名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:43:08 ID:???
スレが伸びる伸びる
498491:2007/07/03(火) 20:44:03 ID:???
WikipediaのC-Xの項目の最大速度のことね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/C-X_%28%E8%BC%B8%E9%80%81%E6%A9%9F%29

ついでに英語のも980km/hになってる、川重のパンフだとMach0.8しか
書いてないし、ほかの飛行機の時速とマッハ数と比べても変。
499名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:48:16 ID:???
>>494
関係ないけど今日「密着・空駆ける防人」ってあるから空自の戦闘機部隊が特集されるのかな。
明日はC/P-X特集してくれればいいのに
500名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:49:11 ID:???
>>483
富嶽より大きいの?
501名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:53:21 ID:???
>>500
富嶽は実機が完成してないので、深山(改)よりデカければ最大を名乗ってよい。
502名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:55:42 ID:???
ニート必死だな。
503名無し三等兵:2007/07/03(火) 20:56:14 ID:???
PXの頭が丸いのはCXとコクピットが半共通だからじゃないの?
胴体の細いPXは相対的に頭でっかちになると・・・
504名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:01:04 ID:???
ttp://pcgamer2ch.ath.cx/cgi-bin/src/up0584.mpg.html
テレ東のニュース録れたので上げてみた
505名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:02:12 ID:???
>>503
機首部分にはレーダー諸々もあるけども、搭載重量はそこそこ
嵩むけど胴体を太くするほどスペースは必要でもないってんで、
ああいうターボプロップの哨戒機はよくある形になったと。
506名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:04:35 ID:???
>>487
ただでさえ機体丸ごと開発なんてなかなか出来ないのに、あんな
コンコルドとすら張り合えそうな未来デザインと比較されたら可哀想だろ。
向こうは常に新型送り出したり試験車両走らせたりやって手馴れてるんだし。
507名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:07:08 ID:???
>>504
乙。
モックアップの後ろからって初めて見たけど、ラインがエロいよ…
508491:2007/07/03(火) 21:14:57 ID:???
勘違いだったスマン。
509名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:17:39 ID:???
Mach1を1224km/hにするか、1100km/hにするか

その機体が飛ぶ高度に寄るから注意が要る
F-2が低空をMach0.6で飛ぶ、なんていう場合には
730km/h付近で考えないといかん。高度24000mなら
Mach0.7近くになる速度だが
510名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:17:50 ID:???
大リーグの生中継もいいんだが、ロールアウトの生中継というのも乙なもんだがな。
なんとかならんか。
511名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:20:18 ID:???
>>510
787は中継するらしいね。
KHIはボ社ほど気が利かないから、ムリだろう。
512名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:21:20 ID:???
500系新幹線は格好よいけどカッコだけw

トンネルをなるだけ騒音無く、内部容積を最大化する形状を目指して
N700はあんなになった
どっかの奴はヴァジャイナを擦滑するペニス先端に例えやがったが
そっちはむしろ引っ掛かりが要るw
513名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:26:54 ID:???
N700は格好悪くて乗る気がしない
514名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:27:34 ID:???
>>492
まさかとは思ったがあの林氏が勇退ですか。
残念と言ったら怒られちゃうかな。
515名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:29:18 ID:???
>>500
重量では計画のみの富嶽とほぼ互角。
516名無し三等兵:2007/07/03(火) 21:49:33 ID:???
初歩的な質問でなんだが。
WikiのUS2の項を読んでたら、飛行中ほっとくと左に傾いていくみたいなこと
が書いてあった。だからエンジンを逆向きに3度ずらして取り付けた、と。
これはプロペラの回転の向きによるのだろうと思うが、ターボファンにしても
ファンの回転の向きやら、圧縮機やタービンの回転の向きがあるわけだから、
同様の問題があり得るんだろうと思う。二重反転じゃないが、ファンの回転の
向きとタービンの回転の向きは逆にするとか何とかそういう対策はとってるん
だろうか。
517名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:00:18 ID:???
>>516
無知ならば、無知なりに黙っとけ。
ヒントはプロペラ偏流。
後は自分でググレ
518名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:04:42 ID:???
>>474
俺は突然レスしたクチ
他の人と違うよ
今後の理想旅客機ってこれかなって

ていうのはどっかの板でホッピー女役員(ホッピーの社長の娘ババアだと思う)が
機内に入るなり規則無視してモバイルPCで売り上げ伝票入力してたとかチクリあった
このブスらしい
http://www.hoppy-happy.com/appear/index.html

もしかして社員によほど嫌われてチクられてんのかもね
519名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:07:22 ID:???
>>518
日本語に慣れていないのか?
旅客機内でPCを使用したケースがあった、とようやくしてやろう
520名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:08:10 ID:???
で、調達価格は幾らになりそうなのか情報ありますか?これが高すぎると八九式装甲車
や八七式高射自走砲の調達みたいに年、一、二機ぶんしか予算が付かず
結局、必要数が確保できないなんてこともあり得るのですが。
521名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:10:07 ID:???
>>520
まだ分からない
試作機の値段から100億程度になるのではという観測がある
輸送機や哨戒機は酷使するのだからある程度の量を必要とする
エンジンの契約も調べてみればあたりは付く
522名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:11:28 ID:???
開発費は両機合わせて3450億円
試作1号機の調達価格は両機合わせて600億円ちょい
後は量産初号機の予算要求が出るまで延々考えてろ
523名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:13:43 ID:???
>>520
今のところ開発費の増額は50億円のみ。あとは試作機が飛んで
飛行試験の段階で開発費の大幅な増額が必要になるような
ことがなけれ、そういう非効率な調達にならない価格になるかと。
524名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:20:32 ID:???
>>518
一見さんが増えたねぇ。しかも煽りチクリ目的ですかw。

>>520
予定では、来年度予算からC-X,P-Xとも量産機の調達が始まる。
来年度予算概算要求の内容が明らかになるのは前年の8〜9月なので、来月には「次期輸送機 4機、○○○億円」
といった参考に値する数値が出てくると思われ。
なお、この時出てくる数値は「後年度負担含む」となっていることが多く、単純な機体単価ではなく、支援機材、
保守部品(概ね5年分)までを含んだ値になっている可能性が高い。

>>521
C-Xのエンジンについては、既に一基6億という値が出ている。ほぼ市況価格。
525名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:28:55 ID:???
今からC-17に切り替えるにはどういう策が有効だろうか。
526名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:32:35 ID:???
外圧
527名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:34:28 ID:???
川崎のスキャンダルを探す。なければ仕立てる
528名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:37:54 ID:???
>>525
今から君がボーイングにお願いして、1機20億ぐらいで売ってくれるようにすればいい。
定価との差額は君が負担だw。
529名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:40:36 ID:???
ただにしてくれ。ただなら100機ぐらいもらってやらんこともない。
530名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:44:00 ID:???
>>525

(1)試験飛行で、リベットがいきなり全て抜けて墜落
(2)再び試験をしようとしたら、エンジンに凍ったチキンが当たって大爆発
(3)不吉に思ってお祓いしてもらったら、亀の甲羅に「17」の文字が

ここまでいけばなると思う。
531名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:46:48 ID:???
もち整備維持費も>>525負担な
なんせエンジンも国内エアライン未採用のF117-100(PW2000)だし
532名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:51:51 ID:???
一瞬、人大杉になった。凄いぞ。午前8時台の新宿駅の様相だ。
533名無し三等兵:2007/07/03(火) 22:54:23 ID:???
コンコルドってやっぱ凄かったんだな・・・

日本は戦後国家の威信とか絶対やっちゃ行けない国になったからなぁ
無意味だと教育されてきたようなもんだし
534名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:05:41 ID:???
>>519
ん?
フライバイライトなら電磁波無関係みたいなレスしてた人と俺を混同してるのかなと思ってさ。
余計な説明付けたから妙なレスになったな。

機内でPCするやつがいるって話しと、新幹線と引き合いに出されがちな旅客機だから、
新幹線同様PC可でデッキで携帯も可になれば理想だと思ったからレスした。
ややこしいからスルーでええ罠。
535名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:06:56 ID:???
>>524
なんか勘違いしとるw
それにパート1からいるよ
536名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:08:24 ID:???
ローリングアウトって何時?
537名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:14:23 ID:???
よーしパパ、明日は会社の帰りにロールケーキ買ってお祝いしちゃうぞ
538名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:15:26 ID:???
「一見さんが増えたねぇ」って、このスレは料亭かよ。
539名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:16:38 ID:???
そんな高級なとこ行けるような身分になりたいものだまじ
540名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:16:39 ID:???
>>538
「悪いねえ、うちのリベット職人がどうしても一見さんは駄目だってうるさくて・・・」
541名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:18:27 ID:???
>>504

モックの動画は初めてだな。後ろからの画も初だが。
542名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:18:58 ID:???
ルスランまだ?
543名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:22:27 ID:???
何でいきなりコンコルドの話?
544名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:36:12 ID:???
うちの親父がこれに関わってるんだが、実は重大な問題が残ってるんだそうだ。
コスト削減やりすぎちゃって、調達価格がこのままでは想定より安くなりすぎるんだそうな。
結構大問題みたいだよ。
545名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:40:57 ID:???
俺の親父もこれに関わってるんだが、リベットは国内生産に切り替えるみたいだよ。
546名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:43:52 ID:???
今朝の日経に記事が載ったらしいね。
547名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:44:50 ID:???
現場へ潜り込んでシャメ送るような密偵は居ないのか?
548名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:47:13 ID:???
>>545
かくしてアルコア(うろおぼえ)は仕事を失った・・・
549名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:47:56 ID:???
マッハって音速だよなあ?
対地速度、高度でマッハはかわらんよね?
いっそマッハまで出せばどうね?最高スピード
550名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:49:04 ID:???
>>549
高度で音速は変化するぞ
551名無し三等兵:2007/07/03(火) 23:49:26 ID:???
>>547
それじゃ完全にスパイだろうが!
ちなみに普通に作業してても民間機と同じで特に面白い物でもないらしいよ〜
552名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:09:19 ID:???
ワラス
553名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:10:15 ID:ExIhlSZH
【速報】防衛相に小池百合子氏が内定 [ニュース速報+]

やべ。ニュー速+に行くよ。

554名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:12:53 ID:???
民間貨物専用機という発想はなかったな
市場があるのかな
555名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:14:06 ID:???
>>554
20年で3000機の需要だってbyぼーいんぐ
556名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:15:19 ID:???
世界の貨物航空機市場は経済のグローバル化を背景に拡大し、米ボーイングの予測では25年までに3000機の新規需要が生まれる。
約4割が積載量40トン以下の中小型機とみられ、川重はこの市場を狙う。
競合するボーイング、欧州エアバスが旅客機を転用しているのに対し、トラックをそのまま積めるなど積載能力が高いという。




http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d1d0204v02&date=20070702
557名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:15:30 ID:???
中東に売りまくれ
558名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:16:27 ID:???
日本はマーケティングで失敗はしないだろう
失敗するとすれば他国の作為的なもの
559名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:18:38 ID:???
>>558
俺は悪くない、他の奴の責任だ、って?
560名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:20:10 ID:???
MU-300も知らないのか?
しかも作為的なものなんてないから
561名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:26:07 ID:???
>>551
漏らすと大騒ぎになるような情報持ってるのは
開発関係者でも極めて限られた人だけ。
一般の関係者が知りうるのはP-Xの搭載兵器くらいなもんか。
562名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:27:55 ID:???
>>556
PS-1の時も新明和が同じ様な皮算用してたな。
あ、YSもだな。
563名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:29:29 ID:???
スペックが高けりゃ売れるって訳じゃないだろうに
564名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:30:09 ID:???
>>547
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   このスレにいる香具師は、無職や学生だけじゃないだろ…
  |     ` ⌒´ノ  常識的に考えて… 
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
565名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:40:10 ID:???
今日だぞ。ロールアウト。もう延ばさないでね。今日会社や学校に行ったら、
門から入っちゃ駄目だぜ。塀を越えるんだ。ロールオーバー、ベリーロール、
何でもいいからさ、ハイジャンプでね。
566名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:42:40 ID:???
>>565
クビ・放校。
侵入できるのはニートだけ。
567名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:46:42 ID:???
オーバーサイズカーゴ用の貨物機はAn-124がほぼ独占、他にBelugaなど、BC-17は皆無
おそらくBC-17がAn-124に敗北している理由の一つは、民間航路を使えない低い巡航速度

巡航速度を見てみるとAn-124が800km/h、C-17が720km/h、Belugaが750km/h?
C-Xの巡航速度が890km/hなので、この点において旅客機転用貨物機とも張り合える
また貨物積載量に対しての航続距離はBeluga以上なので、この点についても有利

軍用輸送機としては例が無いほど高速巡航が可能な機体だから、ビジネスとしての予測は困難だけど
石橋を叩いて渡らない川崎重工が本腰を入れたということは、エアショーで何かあったと見るべきだろうね
568名無し三等兵:2007/07/04(水) 00:49:53 ID:???
そういえばC-Xは民間機にも使われているCF6-80C2の双発だから、
他の4発の機体よりも運行コスト低そうだよね
569551:2007/07/04(水) 00:50:17 ID:???
>>561
そうです、我々下っ端は特に重要な情報は知らない(川崎への納入スケジュールぐらいかな)
大体、作業長でも知らん事が一杯なのに…

ただ一応、防衛産業なんで意識ぐらいは持った方がいいけどね(昔、F4の配線切った馬鹿がいるらしいし)
570名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:06:00 ID:???
ベルーガはそもそも5機しかなくてそれもエアバスの社内業務で普段は埋まってるし
571名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:10:43 ID:???
>>494
明日の(というか今日だけど)WBSで、P-Xやるみたいだよ。
572名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:10:43 ID:???
>>570
社内業務専用の改造機だと言うことだな
573名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:13:54 ID:???
>>559,560
いつかわかる日が来るよ
574名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:14:47 ID:???
ベルーガは航空部品専用みたいなもんだから
重量物は運べないのでは?
575名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:16:20 ID:???
日本もベルーがのようなの作って
576名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:16:46 ID:???
>>574
それでも47トンでC-Xより積載量は上
ただし床の強度は知らん(´・ω・`)
577名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:17:27 ID:???
>>575
現時点じゃP-XかMRJしか無いがな
いや、YS-11を引っ張りだすか?w
578名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:24:41 ID:???
>>571
C-XではなくてP-Xですか?
579名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:30:32 ID:???
>>578
俺も、そこに引っ掛かって(チョト、関係があるのでw)、予告を見直したけど、P-Xだったよ。
580名無し三等兵:2007/07/04(水) 01:42:39 ID:???
PXにはまるっこいボンネットバスを思わせるレトロ臭がある
581名無し三等兵:2007/07/04(水) 02:01:21 ID:???
>>579
そうでしたか失礼しました。
早速BSで録画セットしました。ありがとうございます。
582名無し三等兵:2007/07/04(水) 02:03:28 ID:???
>>575
セントレアにいけば似たような(似ても似つかない)飛行機が見れるし。
あのエビフライは今より機数も到来するペースも多くならないと間に合わないよな…

そういやP-X・C-Xにばかり気を取られてたけど787も5日後かあ。
583名無し三等兵:2007/07/04(水) 02:11:49 ID:???
584名無し三等兵:2007/07/04(水) 02:40:32 ID:???
巡航速度とか積載量に対する重量の比率を見ると、C-Xって軍用輸送機より旅客機転用貨物機に近いんだよね
大抵の旅客機の巡航速度が850km/hで高度が10,000m前後だけど、C-Xは巡航高度が12,200mって速度が890km/hだし
585名無し三等兵:2007/07/04(水) 03:35:34 ID:???
>>304
終値2円高だったな。
586名無し三等兵
上がったうちに入らん