日本の核武装を推進する会16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ttp://online.wsj.com/article/SB115275553219305312.html?mod=rss_opinion_main
REVIEW & OUTLOOK July 13, 2006; Page A8
A Nuclear Japan?
WSJ(米国版、社説):日本の核武装か?

日本が核武装するのに、どのくらいの時間が必要なのか正確にわからないのだが、数日とか
数週間とかいう説もある。しかし戦後60年間、日本は核武装を避けてきたわけで軍事大国に
もなっていない。だが、北朝鮮の独裁者に対する中国や韓国の支援のお陰で、日本の態度が
変わり始めている。

(大幅に中略)

東アジアでの中国や韓国の、北朝鮮のミサイル乱射事件への対応は、日本をして更に強い軍事力
が必要と思わせるようなものである。中国は安保理の日本提案に拒否権をちらつかせており、韓
国では大統領広報官が安倍官房長官発言を非難して朝鮮半島情勢を悪化させると述べた。広報官
は日本が、北朝鮮のミサイル発射を「軍事大国化の道具に使っている」と言うのだが、実際のと
ころ金正日の核開発やミサイル開発を支援している韓国が、日本の軍事大国化を後押ししている
というべきである。

北東アジアは朝鮮戦争のあとで世界でも最も成長と繁栄の進んだ地域であるがアメリカ軍の提供
した安全保障が大きな役割を果たした。だから、WSJはそういう現状安定の継続を希望するの
だが、北朝鮮の挑発的な行動が平和を脅かしている。日本は賢明にも、アメリカの核の傘に留ま
る道を選択してきたが、もしも国内の政治的な、あるいは民族主義的な衝動が燃え上がることに
なれば、それは保証の限りではない、

中国と韓国は、僅かのコストで金正日をテコ入れできて、アメリカを悩ませることが出来ると思
っているのかもしれない。しかし中国の属国の独裁国への継続的なシニシズムと韓国の無警戒な
宥和政策は隣国を危険に陥れる。もしも北朝鮮が今後とも世界に楯突き、世界が何もしないので
あれば、おそらく行き着くところはより軍事大国化した、そして多分、核武装した日本が避けが
たいであろう。
2:2006/07/14(金) 06:18:21 ID:Th/TNkq0
中国の「核」が世界を制す 伊藤 貫 (著)

2020年以降、中国の核威嚇に対して日米安保は機能しない!? 
日・米・中の政治指導者が日本国民に読ませたくない「禁断の書」。 

1980年以降、中国経済は毎年平均9%の高率で成長した。しかも
1989年から2006年まで、中国の軍事予算は、毎年13~16%の高スピードで増加している。
中国政府はいったい何を目的として、このような大軍拡政策を実行しているのだろうか。
東アジア地域の地政学的な安定を維持するためには、日米同盟を維持することが不可欠である。
しかし、「アメリカ政府は2020年以降、中国の軍事的脅威から日本を守ることはないだろう」
と予測する点において、本書は、今後も日本が米国依存体制を続けられると期待している
「親米保守」グループとは明確に立場を異にする。
また本書は、21世紀の日本が独立国としての地位を維持するためには自主的な
核抑止力の構築が必要であることをはっきりと指摘しているので、反核感情の強い
「反米リベラル」の人たちとも外交視点が異なる。

http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=4-569-64868-1
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569648681/503-5686536-8707128
3:2006/07/14(金) 06:19:17 ID:Th/TNkq0
 日本の核武装を推進する会15
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1147188064/
 日本の核武装を推進する会14
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1142167577/
 日本の核武装を推進する会13
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1127459293/
 日本の核武装を推進する会12
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1124590117/
 日本の核武装を推進する会11
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1122216968/
 日本の核武装を推進する会10
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119804506/
 日本の核武装を推進する会9
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110725154/
 日本の核武装を推進する会8
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1110529146/
 日本の核武装を推進する会7
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1109842849/
 日本の核武装を推進する会6
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1096091407/
 日本の核武装を推進する会5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1093263743/
 日本の核武装を推進する会4     
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1090129075/
 日本の核武装を推進する会3
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1065583205/
 日本の核武装を推進する会2
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1058887638/
 日本の核武装を推進する会
ttp://bubble.2ch.net/test/read.cgi/army/1053587525/
4名無し三等兵:2006/07/14(金) 06:21:20 ID:t6MRBDl/
日本の核武装断固反対です。
5名無し三等兵:2006/07/14(金) 06:42:47 ID:???
>4
棄民には関係の無いこと
6名無し三等兵:2006/07/14(金) 06:47:04 ID:???
何が何でも核武装するぞ!
7名無し三等兵:2006/07/14(金) 07:00:13 ID:t6MRBDl/
>>5

生粋の日本人です。日本が核武装するとロシアから核ミサイルの照準を合わされる。
8名無し三等兵:2006/07/14(金) 08:39:03 ID:???
断 じ て 賛 成
9名無し三等兵:2006/07/14(金) 09:39:52 ID:tTvvtEXv
賛成
10名無し三等兵:2006/07/14(金) 10:37:09 ID:yISgBnS+
日本が核武装するとロシアから核ミサイルの照準を合わされる。
ロシアは5000発以上の核弾頭を持っているのですよ・・・
11名無し三等兵:2006/07/14(金) 12:53:02 ID:SCPuNvS0
じゃあ日本は10万発を持つ。
後で解体しやすいモノを
12名無し三等兵:2006/07/14(金) 13:24:57 ID:???
>>7
旧ソ連の昔から一貫して照準され続けてますが何か?
13名無し三等兵:2006/07/14(金) 15:40:10 ID:MmS9ftqY
【ミサイル】「日本核武装は不可避」 米紙ウォールストリート・ジャーナル〔07/14〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152848181/

【社説】 「北朝鮮・中国・韓国らの対応によっては、日本核武装は不可避に」…米紙WSJ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152844336/
【政治】日刊ゲンダイ 「危険な核武装構想」と安倍官房長官を批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152839027/
14名無し三等兵:2006/07/14(金) 16:37:27 ID:yISgBnS+
>>12
エリツィン大統領が日本を核ミサイルの照準から外すと発言したのを知らんのか?
15名無し三等兵:2006/07/14(金) 16:42:53 ID:???
>>14
プーチンが元に戻したのを知らんのか?

ついでに、その発言を真に受けて信じているのか?

またまた、照準から外したからと言って、撃てないわけではない。
つまり、その発言にはまったく意味が無い。
16名無し三等兵:2006/07/14(金) 17:24:16 ID:XM3hanL2
>>14

あんたピュアだな
はすかしー
17名無し三等兵:2006/07/14(金) 17:28:45 ID:???
ピュアな心は大切です。
18名無し三等兵:2006/07/14(金) 18:06:30 ID:mOrnA8ga
核を作ったとしてどこで実験すればいいんでしょうか
19名無し三等兵:2006/07/14(金) 18:19:42 ID:U7JNiU6S
どっかの海底でやるんじゃねえの
20名無し三等兵:2006/07/14(金) 18:20:35 ID:mOrnA8ga
>>19
海底は包括的核実験禁止条約の対象外になるの?
21名無し三等兵:2006/07/14(金) 18:45:56 ID:wmZIZe6z
>20
条約がシナと北朝鮮の核から守ってくれるの?
それはカルト思想だよ
22名無し三等兵:2006/07/14(金) 21:22:23 ID:AO/YQrAR
>アメリカが「核攻撃した国(日本)の核武装」を許すと思ってるの?

>ここだけの話だが・・・実は、日本は核査察を頻繁に受けてるよね。

>世界最大の疑惑国、何とそれは日本でした。「そんなバカな!」と思われる方 も多いか も知れません。
>ですが、IAEA(国際原子力機関)全体の二割にもの ぼる予算が、「疑惑国・日本」の核査察のために
>使われてきたのです。

「黄色いサルには絶対、核を持たせるな」は、1945年8月6日以降のアメリカ軍の不文律だもんな。
23名無し三等兵:2006/07/14(金) 21:44:34 ID:h2zmsUXj
>「黄色いサルには絶対、核を持たせるな」は、1945年8月6日以降のアメリカ軍の不文律だもんな。

まあ、なんでもいいが、持つときは持つからさあ

誰にもとめられないよ
日本くらいの大国になると。

24名無し三等兵:2006/07/14(金) 22:15:45 ID:PvskA9xl
>>18
ソウルかピョンヤンで
25名無し三等兵:2006/07/15(土) 04:03:17 ID:qam1cOur
日本が核武装するとロシアから核ミサイルの照準を合わされる。
ロシアは5000発以上の核弾頭を持っているのですよ・・・
26名無し三等兵:2006/07/15(土) 05:14:56 ID:lQuGeYhy
じゃ日本は1万発持てばいい。ロシアのGDPは日本の5分の1くらいだから楽勝。
27名無し三等兵:2006/07/15(土) 06:21:03 ID:???
被害は甚大だが、一発喰らったら終わりってわけでもないだろう。おまえらビビリすぎ。

旧ソ連の100メガトン水爆は別格として、考えうる最悪のケースでも数メガトンの核弾頭を
脅しのつもりで2〜3発撃ってくる程度だろう。

核攻撃を現実にありうる事として捉え、普段から被災時にどう動けばいいか、あらかじめ想定して
対処方法をマニュアル化したり、年1くらいで防災訓練を実施したりして、しっかりと心構えをして
おくことだ。地震や噴火などの自然災害と同じと考えればいい。それなら日本のお家芸じゃないか。
先のスマトラ島沖地震でも、被害を受けた沿岸各国は、日本の災害復旧システムを視察にくるぐらい、
優れたものを日本は持っているんだ。自信をもっていい。

大切なのは、日本は核の脅しに決して屈しないという姿勢を、敵対する対戦国に見せつける
ことだよ。核兵器を持たずとも、それは可能なんだって事をね。
28名無し三等兵:2006/07/15(土) 07:51:25 ID:iyBCDfv1
アメリカの対日戦略は

「核兵器」を持たせたくない同盟国に自国の核戦力を駐留させる・・・「核を持つ必要はありませんよ」戦略

「独立国家の軍隊」を持たせたくない同盟国に自国の軍事力を駐留させる・・・「軍隊を持つ必要はありませんよ」戦略

そのかわり基地をカネを負担しなさい。
29名無し三等兵:2006/07/15(土) 07:52:37 ID:Ijj8yGKL
日本も打撃力を持とう

米国の廃棄予定のICBMを目標設定、中国、朝鮮半島、に改造してレンタルする。
(ICBMのリサイクル安いぞー)

つまり日本の非常時に日本の意思でICBMを発射する権利のみを購入する。
(設置場所、所有権、管理、すべて米国)

     ””非核三原則に抵触しません””

中国も文句が言えない
常々中国のミサイルについて日本が発言すると日本も米国の核の傘に入っているぞ、
持っているのと同じだと反論していた。

つまりレンタルしても状況は何にも変わらない。


30名無し三等兵:2006/07/15(土) 09:38:35 ID:VlAeBczE
日本が核武装する可能性はゼロなのに、このスレがんがってるなw

女性にまったく縁がないのに、セックスの体位を議論する童貞君たちみたいで微笑ましいw
乙であります!

31名無し三等兵:2006/07/15(土) 10:03:16 ID:JJbKhUKU
米国の力も微妙なんだよな。
軍事力以外は。
なんで日本単独で出来ることを米国に依存しないといけないの。
アフォらしいかぎりですわー
32名無し三等兵:2006/07/15(土) 10:35:53 ID:VWYXy1z5
ブサヨク乙
33名無し三等兵:2006/07/15(土) 12:55:20 ID:D4ADggX6
日本は水爆3三発で滅びます。
34名無し三等兵:2006/07/15(土) 12:56:05 ID:???
日本は水爆3発で滅びます。核武装は現実的ではない。
35名無し三等兵:2006/07/15(土) 13:21:26 ID:???
そうなんだよね
国土が狭く人口密集度が高い日本って、核戦略的には致命的な脆弱性
を持ってるよね、支那、ロシアは広大な国土があるし、人口密度が低い
核の打ち合いになったらとても勝ち目はない

だから、核武装もMDとセットじゃないと意味ない、つか極めて危険
現状のできそこないMDじゃお話になりません
36名無し三等兵:2006/07/15(土) 23:26:12 ID:???
>>35
敵国が撃つ準備してるのが分かった時点で撃てば良いではないか。

そ れ で 世 界 が 終 わ っ ち ゃ う な ら
 所 詮 そ の 程 度 の 世 界 だ っ た っ て こ と で 。
37名無し三等兵:2006/07/16(日) 07:09:06 ID:???
何、こちらが核を一発撃てば敵も一発しか撃ち返してこないだろう。
中国だってロシアだってアメリカだって、敵は一国だけじゃない。
以後の核戦略に重大な悪影響を及ぼすような無茶な核の使い方は
しないはずだ。
38名無し三等兵:2006/07/16(日) 08:23:42 ID:???
国連安保理対北朝鮮決議案全会一致採択記念age。
39名無し三等兵:2006/07/16(日) 09:05:32 ID:0IeZJhEH
あがってない
40名無し三等兵:2006/07/16(日) 14:22:45 ID:???
核武装反対。MDに賛成です。そうすれば核攻撃を受けることはない。
41名無し三等兵:2006/07/16(日) 15:50:15 ID:???
核武装反対。核MDに賛成。
42名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:02:30 ID:???
>>40
意味不明。MDで飽和攻撃を撥ね退けれる訳ではない。幻想を持ちすぎw
43名無し三等兵:2006/07/16(日) 16:09:06 ID:???
>>40

核を撃たれた時点で抑止失敗。
核武装をせずにMDをやれば核攻撃を受ける可能性は低くなる。
44名無し三等兵:2006/07/16(日) 22:01:14 ID:???
橋本弁護士がたかじんのそこまで言って委員会でよく
日本も核武装するべきだと言ってるんだけど・・・
45名無し三等兵:2006/07/17(月) 01:59:33 ID:8S66uYM7
>>44
ほう、頭のいい人は物事の本質をよくわかってらっしゃる。
あのひと、ラグビーでバリバリやりながら早稲田に現役ではいった人なんだよね。
文武両道だな。がり勉やってりゃ、余裕で東大も入れただろうに
46名無し三等兵:2006/07/17(月) 03:26:46 ID:lnF6A3Zz
核保有、MDともに必要。核保有した方が核攻撃を受ける可能性は低くなる。

先に撃てば反撃されるので撃てない。
47名無し三等兵:2006/07/17(月) 09:06:36 ID:???
撃てない核など持つな。
チャンコロもチョンも皆殺し。
48名無し三等兵:2006/07/17(月) 15:53:46 ID:WDwqrk7Z
ぶっちゃけ米軍が出師準備やら議会の説得を行って軍事行動を起こす前に、
日本は独力で核兵器だけなら作れるだろうからなあ。
作ってしまえば後は量産体制に持ち込んで1年程度で数百発の核弾頭を製造して
既成事実化。
日本が本当にやばくなってアメリカに見放されそうになったらやるしかないよ。
49名無し三等兵:2006/07/17(月) 19:56:23 ID:???
韓国のGDPは日本の17%程度しかし軍事費は日本の半分、韓国は軍事大国。
50名無し三等兵:2006/07/17(月) 21:51:25 ID:Fy4jjl9I
現実的に核武装なんてできるわけないのに・・・無駄な議論ですね。
51名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:09:24 ID:???
>>50 正直に「俺のオツムじゃ、議論にも加われないよ」っていえ、低脳野郎

英仏型の核武装の可能性はあるね、当時の英仏よりは大分ハードル高いがな
52名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:49:49 ID:7mwX/9Ih


日本の技術力があれば、手榴弾ぐらいの大きさで広島型の1万倍ぐらいの性能を持つポケット核爆弾なんかすぐ開発できるだろう。

ピョンヤンに潜入する→誰か一人自爆する→朝鮮半島消滅




世界のどこの国も日本に手を出せない!


53名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:57:25 ID:???
>>50
しっ!
他人様の夢のお邪魔をするんじゃありません!
それから、ここの人たちの目を見ちゃ駄目よ。
誰とも目を合わせないようにして静かに立ち去るの。
わかった?
54名無し三等兵:2006/07/17(月) 22:59:03 ID:???
>>50
検討するのは悪いことじゃない。
頭の体操にもなる。
55名無し三等兵:2006/07/17(月) 23:35:51 ID:/msuD1So
原潜必須
56名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:09:17 ID:???
> 頭の体操にもなる。
>>50には無理、PCで2chにアクセスするだけで既に飽和状態
57名無し三等兵:2006/07/18(火) 00:49:53 ID:cfRnGc2i
>>52
手榴弾並ということは反物質爆弾でつか?
日本の技術はたいしたものですね
58名無し三等兵:2006/07/18(火) 01:21:06 ID:NWh0Rc6R
>>54

検討するのは民主主義国家として当然ですが、今更核武装でもないでしょう。
59屍使い:2006/07/18(火) 01:25:24 ID:MXFwkmvp
いや、反物質は存在が
証明されてないから

純水核爆弾でしょう
60名無し三等兵:2006/07/18(火) 01:27:01 ID:NWh0Rc6R
>>52
>日本の技術力があれば、手榴弾ぐらいの大きさで広島型の1万倍ぐらいの性能を持つポケット核爆弾なんかすぐ開発できるだろう。


阿呆が・・・そんな核兵器アメリカでも作れません。
マジで作るには100tを超える大型の水爆装置が必要です。
弾道ミサイルには搭載できません。
61名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:01:52 ID:???
広島の一万倍って100メガトンだろ。
ICBMに積めるんじゃないか?
62名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:16:11 ID:NWh0Rc6R
>>61

冷戦時代にロシアは100メガトンの水爆を作りました。
滅茶苦茶に巨大でした。
63名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:22:58 ID:???
あれが正確な参考になるかどうか微妙だが・・・
あれでも30トン弱だから頑張ったらなんとかなりそうだな。
64名無し三等兵:2006/07/18(火) 02:36:17 ID:???
めてきの核爆弾が
保安庁の予算を10パーセント圧迫するだけでも
北京の勝利
65名無し三等兵:2006/07/18(火) 03:59:45 ID:???
>>59
バカ?
66名無し三等兵:2006/07/18(火) 19:51:02 ID:HBVyBL4a
>>65
理解できない。
67名無し三等兵:2006/07/18(火) 20:49:29 ID:???
日本のどこが核開発する能力あるんだろ。
有能な人間集めて専門の機関作る? どっかの企業が受注?
68名無し三等兵:2006/07/18(火) 22:14:39 ID:+k9ZgWvG
アメリカの許しがないと核持てないんだけどね。
技術的に可能でも、政治的に可能性ゼロだな。
日本の指導者はチキンだから。
69名無し三等兵:2006/07/18(火) 23:55:26 ID:???
>>61
とりあえずサタンには積めない。積めるICBMを開発する必要があるな。
70名無し三等兵:2006/07/19(水) 00:12:40 ID:???
抑止力の点だけを考えるならば、Ktクラスの戦術核巡航ミサイルで十分じゃないかな。
トマホークをなんとかアメリカに譲ってもらえば弾頭はコールドラボでも配備できるだろうし・・・
核保有にあたって重要なのは報復核攻撃に用途を限定しないこと。
先制核攻撃の可能性を否定しないことで(あくまでも肯定もしない)核のテーブルに着ける。
71名無し三等兵:2006/07/19(水) 00:29:41 ID:rkqB2Xyd
シナと相互確証破壊を構築するには、綺麗な水爆が必要ですね
72名無し三等兵:2006/07/19(水) 00:38:06 ID:27l4Aorg
NIF、MAF含めて純粋水爆の技術ってまだ確立されてないんだよね・・・

配備されたらアメリカは地下貫徹爆弾とかで即実戦使用しそうで怖い
73名無し三等兵:2006/07/19(水) 00:39:11 ID:???
このスレではNPT脱退はどうするつもりなんですか?
特に何も考えず脱退しちゃえ!みたいな?
74名無し三等兵:2006/07/19(水) 00:41:17 ID:8hHIkmyD
原子力潜水艦に配備すれば抑止力として効果がある。
75名無し三等兵:2006/07/19(水) 00:43:15 ID:6m0al5EX
じゃあ原子力潜水艦も作らないといけませんね。
76名無し三等兵:2006/07/19(水) 00:44:03 ID:???
>>73
とりあえず下の条文を根拠に、合法的に脱退できるだろうと。(これには異論あり)

>NPT第10条 1各締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が自国の至高
>の利益を危うくしていると認める場合には、その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有
>する。当該締約国は、他のすべての締約国及び国際連合安全保障理事会に対し三箇月前にその脱
>退を通知する。その通知には自国の至高の利益を危うくしていると認める異常な事態についても
>記載しなければならない。
77俄SOS団:2006/07/19(水) 00:47:46 ID:???
何も考えずに、相互確証破壊な戦略核体系の構築に、邁進するのが、吉、とい
うことになるのか、などと。
78名無し三等兵:2006/07/19(水) 01:13:59 ID:6m0al5EX
>>76
それで抜けたとして、次はIAEA査察拒否に進むわけですよね?
そーすると安保理付託→経済制裁が待ってると思うんです。
また原子力発電の原子燃料を輸出してくれる国があるのかも疑問です。
それでも核武装しますか?
79名無し三等兵:2006/07/19(水) 01:19:31 ID:???
「自国の至高の利益を危うくしていると認める異常な事態」において「他の
すべての締約国及び国際連合安全保障理事会」がシカト決め込むような状態
でも、核武装は遠い気がする。
80名無し三等兵:2006/07/19(水) 02:01:36 ID:???
>>78
そうですよね。
そのような事態を招かないためにも、
核兵器によらない抑止力が必要です。
核武装は切羽詰まってからでいいんです。
とりあえず早急に弾道弾の開発が必要です。
それさえもできないようなら、この国は隷属国家としての
哀れな末路が待っているだけです。
これは即刻手を着けなければ間に合いません。
手遅れになってからでは、もう無意味です。
・・・とはいえ虐げられて耐える生き方は
日本人の気質に合っていて良いのかもしれませんがw
まあ、あと少しの間は大丈夫ですから、
気にしなくてもいいのかもしれませんね。
苦しむのは一世代後以降の後裔達ですしね。
81名無し三等兵:2006/07/19(水) 02:25:56 ID:???

つづきまして次のコーナーは、「きょうのサヨク(注:≠左翼)」です。

2003年、イラクへの自衛隊出兵計画に断乎反対する抗議集会の中心で、

    【 北朝鮮に核兵器を持つ権利を! 】と叫ぶ・・・。 ↓ ↓

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060719015424.jpg

もはや、末期状態で思考停止状態になっちゃったサヨク達なのでしたぁ。



画像ソース ↓
2003年12月24日(水)Xmas MISSION/イラク占領戦争反対宣言街頭行動
イラク占領に抗議し、つづく戦争状態イラクへの自衛隊出兵計画に断乎反対する!
主 催:「Xmas03反戦行動」臨時協議会ネットワーク
//www.mkimpo.com/diary/2003/xmas_mission_2003.html
(右段の上から6枚目の画像と、左段の上から8枚目の画像)
サイト魚拓ミラー
http://megalodon.jp/?url=http://www.mkimpo.com/diary/2003/xmas_mission_2003.html&date=20060719014917
82名無し三等兵:2006/07/19(水) 03:03:13 ID:lkPKv1im
核を通り越して水爆が必用だよ
83名無し三等兵:2006/07/19(水) 03:22:47 ID:???
>>68
許しはそろそろ出るだろ
近い将来核武装は日本にとって必須
84名無し三等兵:2006/07/19(水) 06:19:53 ID:rcif2pAw
>>82

阿呆が・・・原爆も水爆も核だろ?
85名無し三等兵:2006/07/19(水) 06:21:57 ID:rcif2pAw
>>83

TMDは賛成です。しかし他国に核ミサイルを合わせるのは反対です。
86名無し三等兵:2006/07/19(水) 08:28:28 ID:i+tN7yp4
>>85
馬鹿?向けなきゃ意味無いだろ。
87名無し三等兵:2006/07/19(水) 11:26:25 ID:???
>>83
家畜に核を持たせるほどアメリカは甘ちゃんじゃないよ。
88名無し三等兵:2006/07/19(水) 15:56:05 ID:7avq+kPy
>>87
同意。
89名無し三等兵:2006/07/19(水) 16:44:43 ID:h2zk6EoO
戦略原潜、ナガサキ、ヒロシマの就航はまだか?
90名無し三等兵:2006/07/19(水) 16:53:46 ID:h2zk6EoO
小沢代表、日本核武装に反対

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2216666/detail
91名無し三等兵:2006/07/19(水) 19:13:31 ID:???
>>69
ロシアはペイロード100t以上ロケットを開発済みですよ。
92名無し三等兵:2006/07/19(水) 19:15:31 ID:???

新攻撃態勢、年内整備へ 米、北朝鮮封じ込め強化

 【ワシントン19日共同】米国の核戦力を統括する戦略軍(司令部ネブラスカ州)傘下の統合司令部が
「ならず者国家」などへの新たな反撃態勢「グローバル・ストライク(地球規模の攻撃力)」構築のため、
年末までに、核と通常戦力を一体運用した攻撃を実施できる作戦遂行能力を整える見通しであることが
19日、分かった。戦略軍当局者が共同通信に語った。
 北朝鮮やイランなどに対する抑止力増強を狙って、核搭載の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)や
巡航ミサイルなど最新の通常戦力の組み合わせによって、敵の軍事拠点や大量破壊兵器貯蔵庫などを
数時間以内に撃破する戦略攻撃態勢が整うことを意味する。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006071901003452
93名無し三等兵:2006/07/19(水) 19:44:03 ID:???
>>83
英仏は家畜じゃないのか? イスラエル、パキスタン、インドは?
意思なければ絶対にできない、意思があればできるかもしれない

政府は核武装を行う場合の法的、技術的、政治的シミュレーション位はしている
94名無し三等兵:2006/07/19(水) 20:41:19 ID:f6WRMDED
北朝鮮が核実験したら、日本は核武装に踏み切るしかない
95名無し三等兵:2006/07/19(水) 22:14:57 ID:/x29efYc
>>94

将軍様は核実験はしないと言っている。してくれた方が良いのに・・・
96名無し三等兵:2006/07/19(水) 22:21:59 ID:???
皆様。韓国の軍事費はいくらか知っている?


2兆4000億ドルです。



日本の半分ですよ。経済規模は日本の6分の一なのに・・・
韓国は異常な軍事大国です。


日本の軍拡を非難できない。
97名無し三等兵:2006/07/19(水) 22:27:35 ID:011wd36w
仮に一万歩譲って核武装できたとして、アメリカの圧力で広島・長崎出身者は
防衛省高官にはなれない予感、ましてや幕僚には・・・
98名無し三等兵:2006/07/19(水) 22:36:27 ID:???
皆様。韓国の軍事費はいくらか知っている?


2兆4000億円です。



円とドルを間違いました・・・。orz





日本の半分ですよ。経済規模は日本の6分の一なのに・・・
韓国は異常な軍事大国です。


日本の軍拡を非難できない。
99名無し三等兵:2006/07/19(水) 23:14:29 ID:olIe+7+W
>>95
北朝鮮は核実験やるでしょ。
100名無し三等兵:2006/07/20(木) 00:24:04 ID:???
ま、英仏にしても、米ソの深刻な冷戦構造があって、その間隙を突いて
米との対立を避けつつ、やったわけだ

日本は米との信頼関係が英仏並にあるわけではないし、深刻な冷戦構造も
無いし、国民はヒステリックに反核だし、現情勢のベクトルは激しく逆向きだ

馬鹿チョンの核実験で風向きは変りそうだが、それだけでは力不足
101名無し三等兵:2006/07/20(木) 02:02:27 ID:???
>>100
まず核武装ありきの発想をなんとかしような。
102名無し三等兵:2006/07/20(木) 03:19:35 ID:???
>>101 自分の意見が無い方は黙っててね
103名無し三等兵:2006/07/20(木) 04:56:34 ID:E7lgUyYM
>>99

将軍様は中国の国家主席に核実験はしないと言った。
104名無し三等兵:2006/07/20(木) 06:11:43 ID:???
107 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 00:09:16 ID:3GYD8Swx
ttp://www.strategypage.com/htmw/htairw/articles/20060719.aspx
Laser Joint Direct Attack Munition
July 19, 2006:

ストラテジー・ページ:移動中の標的への精密爆弾、LJDAM

アメリカ空軍はLJDAM (Laser Joint Direct Attack Munition)のテストに成功した。LJDAM
(レーザー追跡型精密爆弾)というのはGPSを使ったJDAMのGPS部分をレーザー追尾に変えた
ものである。

投下されたLJDAMは航空機の指示するレーザー・ポインティングを追跡して移動するので、
地上を移動中の動体標的に精密爆撃を行なうことが出来る。

昨年のテストでは時速24キロで移動中の標的に、今回のテストで時速40キロの移動体に爆
撃成功している。LJDAMは時速60キロの胴体標的に追跡爆撃することができるようになるは
ずで来年配備予定である。これは敵の移動中のコンボイなどを小型500ポンド爆弾などで
精密爆撃するといった場合に用いられる。
105名無し三等兵:2006/07/20(木) 07:48:55 ID:???
>そーすると安保理付託→経済制裁が待ってると思うんです。

日本ほどの経済超大国に経済制裁…
世界大恐慌の始まりだなw
106名無し三等兵:2006/07/20(木) 08:08:52 ID:BSHHMBOa
世界大恐慌が怖いから、NPT脱退しても特に何もされないと?
107名無し三等兵:2006/07/20(木) 11:13:50 ID:???
>>105
じゃあ恐慌が短期間で治まるようにアメリカが日本を武力制圧。
108名無し三等兵:2006/07/20(木) 12:06:24 ID:P52AO8sJ
アメリカの同意があれば世界中を敵に回しても核武装できる。
109名無し三等兵:2006/07/20(木) 12:07:34 ID:???
>>98
GDP比2.7%なんだからそこまで極端な軍事大国じゃないでしょ。現役兵
70万人抱える国として考えれば軍事費はむしろ低い方。ちなみに各国の
軍事費の対GDP比はアメリカ3.6%、イギリス2.6%、フランス2.0%ぐら
い。

また韓国の軍事費が大きいんじゃなくて、日本の軍事費が異常に低い。
110名無し三等兵:2006/07/20(木) 12:19:35 ID:mo5seUqg
>>103
タテマエでしょ
111名無し三等兵:2006/07/20(木) 14:18:44 ID:???
戦前とは全く逆で、軍事費をできるだけ削って、経済最優先できたからね
軍事偏重も、経済偏重も結局失敗した

バランスの取れた予算とリソースの配分が必要
核武装も当然一つのオプションだ
112名無し三等兵:2006/07/20(木) 22:23:01 ID:???
>>101
ヒント : スレタイ
113名無し三等兵:2006/07/20(木) 22:49:06 ID:???
>>108
同意。

ちょっと前に筑紫のニュースショーで特集があったな。
「日本核武装論」の。アメリカの専門家は案外日本の核武装に寛大だったよ。
日米安保が張子の虎で核の傘が幻想であることを前提として。
日本が独立国家として米の支援なしで自衛するためには致し方ないことだとかなんとか。
114名無し三等兵:2006/07/20(木) 22:56:59 ID:???
>>113
米の「専門家」にどういう意見が多かろうと、まず「米議会」
(特に在郷軍人会を支持母体にしている議員が多い上院)
が、旧敵国である日本の核武装に猛反発するものと思われ。
115名無し三等兵:2006/07/20(木) 23:12:35 ID:nCf8Lws4
米国が反対したからってねえ。。w
核落とした国が日本核武装に反対ってかw
そんな権利はこの世にねえよw
116名無し三等兵:2006/07/20(木) 23:32:41 ID:???
技術的に核武装ができても、使用を決断出来る人間が育ってないだろう。
どうすの
117名無し三等兵:2006/07/21(金) 00:33:10 ID:KQd/KGJZ
単純だよ、撃たれたら打ち返すだけだよ
アフォだなあ
118名無し三等兵:2006/07/21(金) 00:59:20 ID:???
>>108
同意は絶対にない。アメリカは日本の浮上は徹底的に阻止する。
>>113
専門家はものの道理でいっているだけ。現実の政治的判断では間違いなく反対する。
>>115
権利は必要ない。アメリカには実行力がある。ただそれだけ。
>>117
日本には打ち返すための手段が何も無い。
119名無し三等兵:2006/07/21(金) 01:08:59 ID:xV8A+3iF
>>117

撃たれないようにすべきです。
120名無し三等兵:2006/07/21(金) 01:15:00 ID:???
>>119
ミサイル潜水艦でも持たなければ無理な話
121名無し三等兵:2006/07/21(金) 01:17:58 ID:CPqKVp1+
>>119
そうそう、そういうこと
戦略原潜多数保有して相互確証破壊体制を構築すればいい。
122名無し三等兵:2006/07/21(金) 01:27:33 ID:???
じゃあまず手始めに弾道弾の開発・保有が絶対に必要となる
それさえもできないようじゃ、どれだけ経ってもその次に進めない
でも現状、それさえもできないような感じ
123名無し三等兵:2006/07/21(金) 01:43:06 ID:CPqKVp1+
問題なのは、核弾頭の小型化っすね。
これを多弾頭化してSLBMに積まないと
124名無し三等兵:2006/07/21(金) 01:52:34 ID:???
>>123
その前にミサイルの海上発射システムを完成させないと
これも結構難儀なわけで
125名無し三等兵:2006/07/21(金) 02:13:45 ID:xV8A+3iF
核の小型化は核実験が必要ですが・・・
126名無し三等兵:2006/07/21(金) 02:38:47 ID:fjF51pu/
どっかの海底でやればいいじゃん
127名無し三等兵:2006/07/21(金) 02:42:55 ID:7CSwhhrJ
使いもしない核なんて金の無駄です。
128名無し三等兵:2006/07/21(金) 02:43:31 ID:N9NwCAyd
>>126無理。
海洋汚染や爆発による津波の危険が発生する
地上でやるより遥かに危険
129名無し三等兵:2006/07/21(金) 03:37:11 ID:???
とあるブログで、核実験はできないからアメリカから核を買えばいい。
なんて言ってる所があったなあ、いくらなんでもそれは無茶だろと
130名無し三等兵:2006/07/21(金) 06:27:55 ID:???
保有国のいずれかから実験データを買い取るなり、
日本にある何かの技術(潜水艦等)と交換するなりすれば良い。
または水爆の起爆剤となっている原爆部分だけを使う方式にすれば
核実験をしなくてもすぐに開発はできる。
131名無し三等兵:2006/07/21(金) 06:31:48 ID:C6wXVqAU
>>130

意味不明。水爆は原爆を起爆剤としているわけだが・・・
132名無し三等兵:2006/07/21(金) 06:45:57 ID:???
>>131
水爆部分はダミーにしてしまって、
第一段階の原爆部分だけを爆発させる方式にするということ
133名無し三等兵:2006/07/21(金) 06:46:42 ID:???
SLBMを搭載したSSBを配備することができれば、
軍事制裁を抑え込みながらの核開発が可能となる
核兵器には抑止力を完備してから取り組むべき
逆に核兵器から(だけ)製造なんてことしたら、
散々制裁を受けて、国は困窮の極致に至り、
完成の暁には先制攻撃で潰されて終了
134名無し三等兵:2006/07/21(金) 06:59:12 ID:???
爆撃機は?
135名無し三等兵:2006/07/21(金) 07:06:04 ID:C6wXVqAU
>>132
中国が日本に照準を合わせているの水爆は2Mt(広島の原爆の133倍)ですよ。
たかが原爆で対抗できるの?
ダイナマイトに線香花火で対抗???
>>134
必要ない。SLBM方式で核武装すべきです。
136名無し三等兵:2006/07/21(金) 07:17:11 ID:0Vuxt62v
制裁はないだろ。アメリカはインドの核を容認してるし、その他の国も日本と交易しないと困る国ばかり。

中韓なんて特にそう。
137名無し三等兵:2006/07/21(金) 07:40:39 ID:???

困るといってもその度合は大したことないよ。他に交易相手は幾らでもいるんだし。
日本からは必需品を入れてるわけじゃないんだしね。
どちらかというと制裁した方が政権の支持率アップになるので率先してやりたがる国ばかり。

中韓なんて特にそう。
138名無し三等兵:2006/07/21(金) 07:54:15 ID:???
>>135
大丈夫。対抗できる。
ある程度経済発展を遂げた国にとっては
低威力の攻撃でさえ容認できるものではない。
攻撃を仕掛けて手にできる利益と、
報復を受けて被る損害を考えれば、
戦争以外の手段を以て解決した方が得策となる。
戦争抑止力としては核は必ずしも必要ではない。
日本にダイナマイトは過剰で無駄な装備。
線香花火で十分目的は達成できるのだから、
相手がダイナマイトを持っているからといって心配することはない。
139名無し三等兵:2006/07/21(金) 11:31:02 ID:???
>>137
特に中国はたいしたことのない野菜のセーフガード問題の時に、
すぐに日本製の自動車、携帯・車載電話機、空調機の
3品目に対する100%の特別関税という対抗手段をとったね。
なんでネギ、生しいたけのために重要な工業製品を狙い撃ちするのか?
変わりはいくらでもいるからだろう。
彼らは日本の核武装を牽制するためなら、どんなことをするか
わかったもんじゃない。
140名無し三等兵:2006/07/21(金) 12:02:43 ID:TpMjuT2H
>>135
だね
シナと相互確証破壊を構築するには、水爆必須
141名無し三等兵:2006/07/21(金) 12:05:04 ID:TpMjuT2H
>>137
日本の国力なめないほうがいいよ、棄民ちゃん
シナも朝鮮も日本の技術無かったら何も作れない。
142名無し三等兵:2006/07/21(金) 12:09:05 ID:TpMjuT2H
>>139
あのう、そうなったら日本も対抗してシナ製品に関税なんだが
やめたほうがいいよ、シナごときが日本の核武装の邪魔なんて出来ないことは。
シナ製品が入ってこなくて困る連中なんて、一般人では居ないしね。
143名無し三等兵:2006/07/21(金) 12:13:20 ID:???
さて、MADにばかり気をとられてたら、
今ではどの国もMADなんて戦略をとってないことを指摘された漏れが来ましたよ。
144名無し三等兵:2006/07/21(金) 12:15:40 ID:TpMjuT2H
>>143
なに言ってんだおめー
キムチの食いすぎか
145名無し三等兵:2006/07/21(金) 13:19:51 ID:???
>>135
>水爆は2Mt(広島の原爆の133倍)ですよ

都市攻撃用としてはオーバースペック。米露ともに都市攻撃用の弾頭威力は100〜500KT
程度で、これは強化原爆で達成可能。まあ強化原爆は核融合反応を使ってるけどね。

中国の場合は多弾頭が実用化できていないのと、CEPの大きさを威力で誤魔化すって意味
合いで過剰な弾頭威力になってる。

>SLBM方式で核武装すべきです

アメリカの支援下でもない限りいきなりSLBMは無理では。またSLBMだけの核武装は非常
に柔軟性に欠けます。SLBMは基本的に第2撃用核ですし。
146名無し三等兵:2006/07/21(金) 13:20:58 ID:???
>>130
きっと北朝鮮が売ってくれるよ。
147名無し三等兵:2006/07/21(金) 13:24:34 ID:???
>>136
アメリカは日本と交易できないと困るので、制裁をすっ飛ばして在日米軍動かして日本を武力制圧します。
148名無し三等兵:2006/07/21(金) 13:35:22 ID:DyrafNS5
>>147
そして「日本人に選挙権を!」運動の果てに、夢の日本人大統領が!
149名無し三等兵:2006/07/21(金) 13:40:15 ID:???
>>33
木造家屋専用爆弾なのに水爆3発で日本人全員殺せるわけないじゃん。
核を過大評価しすぎww
150名無し三等兵:2006/07/21(金) 14:51:46 ID:???
>>142
中国政府の対抗手段に困って泣きを入れたのは日本の経済界だよ。
>>149
100Mtの水爆3発ならフォールアウトで全滅はしないけど、かなり死ぬだろうね。
政府は消滅、農地も産業も全滅で、後始末が大変だ。

151名無し三等兵:2006/07/21(金) 17:46:12 ID:BdeR4kPa
>>150
守銭奴の商売人は過剰反応するもんさ。
もっとマクロ的にみないとな、坊ちゃん。
152名無し三等兵:2006/07/21(金) 18:36:10 ID:???
>>151
その商売人たちが日本経済を支えているんだよ。
国民の犠牲を屁とも思ってない中国政府と違って、
日本政府は商売人の動向に強く左右されるんだ。
153名無し三等兵:2006/07/21(金) 20:10:43 ID:x/RljtmS
>>149

アフォか?誰が日本人を全員殺すと言った?
東京、大阪、福岡に3発落とされたら日本は経済的に滅びると言っただけだ。
154名無し三等兵:2006/07/21(金) 20:36:15 ID:???
>東京、大阪、福岡に3発落とされたら日本は経済的に滅びると言っただけだ。

いや、言ってないでしょ。
155名無し三等兵:2006/07/21(金) 21:19:09 ID:???
大阪に水爆落とされても愛知の工業地帯は無傷じゃね。
福岡に水爆落ちても鹿児島宮崎には被害無いと思う。
東京は痛いっちゃ痛い。
156名無し三等兵:2006/07/21(金) 21:41:40 ID:???
世界最大の58メガトンの水爆でも、せいぜい爆心地から半径60キロで被害が出るくらいだね。
遠くなれば熱線を遮る山地もあるし雲だってある。
水爆3発で日本を滅ぼすなんて無理。
157名無し三等兵:2006/07/21(金) 22:24:47 ID:???
>>156
フォールアウトをお忘れなく。
15Mt水爆の爆心地から約160キロ地点でも死者が出ているよ。
http://www.masaruk.com/kaze-column007.html
史上最大威力の核爆弾
現在、ロシア原子兵器博物館に横たわるその巨体。
Tsar Bomba (King of Bombs)と呼ばれる水爆は
威力をフル選択すると100メガトンに達するとも言われる。
その場合はさらに多量の死の灰を生み出し、
この爆弾3発を津軽海峡付近、関東、瀬戸内で爆発させると
日本本土全体が放射能汚染されてしまう。
158名無し三等兵:2006/07/21(金) 22:27:37 ID:???
>>156
世界最大の58メガトンの水爆が投下されたら・・・

パラシュートで投下された水爆は高度3600メートルで炸裂。
その爆発による火球の出現は、地平線にまばゆい太陽が昇るが如しであった。
この58メガトン水爆一発で、ノヴァヤ・ゼムリャ島の四国に相当する面積が、放射線と熱線に
焼けただれた砂原と化し、その数倍の土地と海が放射能汚染されたのである。

159核兵器:2006/07/21(金) 22:50:06 ID:5qqDvhrr
>>158
そんなのどうやって運搬するの?
核爆弾であって核兵器ではないね。。。
160名無し三等兵:2006/07/21(金) 23:08:27 ID:zrYPLBI4
広大な領土があるロシア、アメリカ、中国は1000発の核ミサイルに晒されても国家が存続する可能性はある。
しかし日本は100発撃たれたら国家が解体する。核武装は圧倒的に不利です。
161名無し三等兵:2006/07/22(土) 00:08:28 ID:???
いや、 日本が3発で滅ぶ ってのは国民全ての殺戮や国土の消失のことじゃないだろ。
経済、政治機能を麻痺させて国家としての機能を奪うという意味で使われてるんじゃ?

首都や主要都市、軍事施設数箇所に攻撃すれば大抵の国は崩壊すると思うのだが・・・

核武装の有無に関らず攻撃されればどうせ滅ぶのだから抑止力とMADの観点からも
高精度なICBMや小型核、MIRVを配備して核報復システムを構築すべし。
162名無し三等兵:2006/07/22(土) 01:15:12 ID:???
【宇宙】国産の固体燃料ロケット「M5」を本年度いっぱいで廃止 後継機開発へ 宇宙航空研究開発機構
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153453397/
163核兵器:2006/07/22(土) 01:35:47 ID:RhYo4sHN
>>160
打ち合えばその通りであろう、しかし・・
軍事知識のある者なら核保有が何を意味しているかは分かっているだろう。
核兵器はあくまで敵の核攻撃を思い止どめるための究極の防御兵器、
また政治的兵器でもある。(初歩の初歩)
国家安全保障と大国としての威信、発言力強化のために
我が国も保有する必要がある。
*今のままでは日本は真の大国にはなれない。
せいぜい中レベル(政治、軍事)である。経済的には大国なのだが・・・
164名無し三等兵:2006/07/22(土) 01:46:13 ID:???
ロシアは核出力が100メガトンから150メガトンの核弾頭を搭載し、
アメリカの都市を攻撃する超重量級ICBMを開発しようとしてた。

まぁどっちみち中枢である東京が灰燼に帰せば日本という国家機能は喪失されるな。
アメリカやロシアみたいに核戦争を念頭に置いた地下司令部や防空壕も無いしね。
165名無し三等兵:2006/07/22(土) 02:41:07 ID:???
さて、どうすれば実際に弾道弾の開発・保有に踏み切らせる事ができるか
早急に世論形成を完了させ、政治決断を促し、実行に移さねばならないのだが
166名無し三等兵:2006/07/22(土) 07:56:57 ID:ZI6oK1rH
核不拡散条約は?
167名無し三等兵:2006/07/22(土) 08:18:49 ID:???
NPTって、存在意義あんの?
168名無し三等兵:2006/07/22(土) 08:23:29 ID:???
核保有国が、核非保有国に核を持たせないようにするための枠組みだから。
169名無し三等兵:2006/07/22(土) 08:38:40 ID:ZI6oK1rH
脱退しないと・・・
170名無し三等兵:2006/07/22(土) 08:46:38 ID:MgoAv0kP
>>165
旦那、どうして弾道弾って決めつけるんで?
そりゃあ、弾道弾に超したこたあぁ ありやせんが、
まずは、可能性を考えて、爆撃機や輸送機からの初期原爆の投下を追求した方が現実的じゃあござんせんか?
171名無し三等兵:2006/07/22(土) 08:52:57 ID:???
>>170
輸送機って……C−130あたりが原爆抱えてノコノコ近づいても
撃墜されるだけだろうに。
172名無し三等兵:2006/07/22(土) 08:56:34 ID:???
それとも護衛機連れながら、チャフ・フレアなどでレーダー欺瞞すれば
何とかなるか?

とは言っても、核を落とすことを決断するほど国際情勢が緊迫している時に
日の丸つけた輸送機が領空侵犯すれば、悠長に強制着陸の指示など
出してくれたりせんだろう。
173名無し三等兵:2006/07/22(土) 10:06:39 ID:???
>>169
気が早過ぎる。
核兵器を製造するために脱退するのは
即時報復戦力を配備できた後でなくては。
同じ制裁を受けるにしても、軍事制裁は免れる事ができる。
上手く立ち回れば制裁自体を回避できる可能性もある。
さしあたって核兵器は敢えて持たない姿勢を見せておいた方がいい。
>>170
反撃手段としてはあまりにも不確実だから。
先制攻撃で叩かれる。運搬途中で撃墜される。
敵国の攻撃意図を察知しても間に合わない。
これら全ての問題を解決できる手段は
潜水艦に弾道弾を搭載する以外にはない。
後々の事も考えるなら弾道弾でなくては時と金が無駄になる。
いよいよ間に合わないとなれば(つまりは防衛戦略の失敗という愚を犯したならば)、
莫大な金額を払って、同盟国からステルス機を購入して間に合わせるしかない事態もありうるが。
できることならそのような危機に陥る過ちは避けたい。
174名無し三等兵:2006/07/22(土) 10:44:38 ID:???
原爆なんて、結局、プルトニュウム の密度を一定以上にすれば
良いだけ、スパコンと臨界前核実験と、爆縮レンズの実験(核なし)
さえあれば、日本の技術で余裕で核実験無しに、総重量1t程度の
核は、作成できるね。
175名無し三等兵:2006/07/22(土) 10:48:24 ID:???
未臨界実験は過去の膨大な核実験のデータがあってこそのモノなんだが
176名無し三等兵:2006/07/22(土) 11:14:27 ID:???
>>175

米国の臨界前核実験と違うけど、臨界直前まで核分裂を行い
データをとることによって、シミュレーションの初期段階が
正しいかどうかの目安にはなる。どの道、目的は抑止力なのだから
理論上爆発すること示せば事足りる。
177名無し三等兵:2006/07/22(土) 11:33:20 ID:???
>>173
潜水艦に弾道弾はまあベストだが、潜水艦に巡航ミサイルでも十分抑止力になると思うが?
巡航ミサイルの場合、今自衛隊が保有している潜水艦からも魚雷発射管を通して発射できるしな。
短時間で連射するなら米海軍のロス級宜しく専用のVLS発射管を増設してもいい。
SLBMよりかは比較的短期間で改装できるし。

又、最近の巡航ミサイルの場合ステルス仕様のものもあるから、コイツをレーダー警戒網で捕捉するのは至難の業と
なって来ている。
問題なのは亜音速で超低空を飛ぶ訳だから、目視による捕捉と各種迎撃手段によって撃墜される可能性が弾道弾より
高まるぐらいか・・・・・・・・ あと弾着の遅さも一つあるかな。

しかし中共の価値ある戦略目標(大都市・工業地帯)も大部分がその沿岸部に集中しているのだしそのデメリットを
埋め合わせるに足るだけのアドバンテージがあると思う。
178核兵器:2006/07/22(土) 11:41:00 ID:RhYo4sHN
>>173
同盟国アメリカがステルス機など売らない。
レンタルも無理。*F35は別だが、あれは量販品。
自国の最先端技術を日本にさらけだすことは絶対ない。
おっしゃる通り、潜水艦を使うしか手がないでしょう。
179名無し三等兵:2006/07/22(土) 12:00:53 ID:???
日本が滅んだり共産国家になったりすると世界恐慌が発生して困るので、アメリカが中国や北朝鮮の攻撃から日本を守ってくれます。
180名無し三等兵:2006/07/22(土) 12:18:41 ID:???
日本ってそんなに海外に投資していたり、世界の需要を吸収していたっけ?
181核兵器:2006/07/22(土) 13:39:59 ID:RhYo4sHN
>>179
他力本願ですか。。。
なさけないですね。
某漫画家の言う通りかもしれない、私はファンではないが・・
左系教育のおかげで日本人の大部分は自主防衛の意識がないようだ。
同じWW2敗戦国(事実上)のフランスとはえらい違いだ。
182名無し三等兵:2006/07/22(土) 13:49:38 ID:???
豚将軍がミサイル撃ち込んでくれるか、核実験してくれることを
共に祈ろう
183名無し三等兵:2006/07/22(土) 14:13:36 ID:0xk6Thwq
更新2006年07月21日 11:44米国東部時間

日本核武装への疑念相次ぐ 「中国が懸念」とヒル次官補
--------------------------------------------------------------------------------

 「中国は日本の核武装化を心配していないのか」「心配している」。

 北朝鮮のミサイル発射問題が議論された20日の上院外交委員会では、
日本の独自核武装の可能性をめぐる質問が、議員から続出。先週訪中した
6カ国協議米首席代表のヒル国務次官補は、中国当局が日本の核武装に
強い懸念を抱いていることを明らかにした。
http://www.usfl.com/Daily/News/06/07/0721_007.asp?id=49614
184名無し三等兵:2006/07/22(土) 14:31:07 ID:???
MADなんかもう古い!これからは限定的核抑止力の時代だ!
日本も核武装しよう。
具体的には>>36くらいのスタンスで。
185名無し三等兵:2006/07/22(土) 15:01:42 ID:gUPHErQv

開戦するときは、宣戦布告ナシの不意打ちだまし討ち。
敗北するときは、本土空爆だけで無条件降伏した前代未聞の国。
(^Д^)プギャ━




開戦するときは、宣戦布告ナシの不意打ちだまし討ち。
敗北するときは、本土空爆だけで無条件降伏した前代未聞の国。
(^Д^)プギャ━




開戦するときは、宣戦布告ナシの不意打ちだまし討ち。
敗北するときは、本土空爆だけで無条件降伏した前代未聞の国。
(^Д^)プギャ━




開戦するときは、宣戦布告ナシの不意打ちだまし討ち。
敗北するときは、本土空爆だけで無条件降伏した前代未聞の国。
(^Д^)プギャ━
186名無し三等兵:2006/07/22(土) 15:20:14 ID:???
ttp://youtube.com/watch?v=X58EvXoelbs&search=%E3%81%AF%E3%81%A0%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%B3

在日うるせーよ!!wwww
ところで1よ、世界を再びこんな地獄にしたいのか??
187名無し三等兵:2006/07/22(土) 16:36:33 ID:W8khkfJJ
>>186

阿呆が。核を再び使われないためにも核武装をするのです。
日本が原爆とその運用手段を持っていればヒロシマ、ナガサキはなかった。
188名無し三等兵:2006/07/22(土) 16:42:17 ID:4H0ZuJms
アニメのはだしのゲンとピカドンおもれーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑いがとまんねーーーーwwwwwwwwwwwww
溶けるシーン最高!!!!!!!!!酒がうまいわいwww
189名無し三等兵:2006/07/22(土) 17:20:31 ID:YL3nGALm
シナと相互確証破壊を構築しないとな
190名無し三等兵:2006/07/22(土) 18:19:28 ID:???
>>177
確かに、日本は偵察衛星の打ち上げ能力もあるし、
要素技術的にも巡航ミサイルの方が日本には向いているかもしれない。
悩むところだが、コストと時間を考えると
どちらか一本に絞って開発していかなくてはならない。
選ぶ基準としては、どちらがより抑止力、
防衛目的としての名目を立て易いかにかかってくる。
政治的に配備がより容易な方を優先させるべきだと思う。
191???:2006/07/22(土) 18:43:48 ID:???
185           在日貴様らは日本の協力無しには敵国に対して一撃すらあたえる事ができなかった腰抜けの分際で偉そうこと言うな。
192???:2006/07/22(土) 18:46:25 ID:???
わかったか185の在日
193名無し三等兵:2006/07/22(土) 18:57:24 ID:???
15kt程度の核食らったくらいで偉そうにする広島人は死ね。
偉そうにすんのはメガトン級の核食らってからにしろ。
194名無し三等兵:2006/07/22(土) 18:59:11 ID:???
アニメのはだしのゲンとピカドンおもれーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑いがとまんねーーーーwwwwwwwwwwwww
溶けるシーン最高!!!!!!!!!酒がうまいわいwww
195名無し三等兵:2006/07/22(土) 19:25:30 ID:???
核を保持した国で、国土を蹂躙された国はまだない
核は万能なのか

北朝鮮をこのまま放置せざるを得ないなら、どの国も核武装
の衝動に駆られるだろう
196名無し三等兵:2006/07/22(土) 19:26:59 ID:???
米中関係もかつてないくらい親密になってきたし、
日本なんてもうすぐいらなくなるなw
忠実な奴隷でいる間は護ってるフリしといてやるかw
そうすりゃバカなチョッパリどもは金をいくらでも貢ぐからなww
だいたい日本なんぞに本当に使える兵器なんて売るわけないだろwww
ガラクタ売りつけて儲けさせて貰ってる内はフリぐらいはしといてやらんとなwww
いらなくなったら、日本にアメリカ、中国、統一朝鮮から
制裁の核ミサイルをドカドカ落としまくってやるよwwwwwwwwww
それが嫌なら貢ぎ物は欠かさないようにね?WWWWWWWWWWWWWWWWW
197名無し三等兵:2006/07/22(土) 19:43:40 ID:???
核は陸自・海自・空自のどこが持つんだ?
198名無し三等兵:2006/07/22(土) 20:16:31 ID:???
自衛隊がクーデターでも起こしたらコトだ。
内閣直属にしようぜ。
199名無し三等兵:2006/07/22(土) 20:31:57 ID:RhYo4sHN
>>185
本土空爆だけで無条件降伏した前代未聞の国

沖縄戦を忘れているのか!!
でも185は本当に在日?それとも左翼ゲリラ?
まあ、まともな日本人ではないな。
非国民はこの国から出て行きなさい!!
200名無し三等兵:2006/07/22(土) 20:51:25 ID:???
>>185は そこいらじゅうにコピペされてますぜ。
201名無し三等兵:2006/07/22(土) 20:52:05 ID:???
>>198
つまり有事の際にはBGMとともに国会議事堂が左右2つに割れて、その地下の秘密基地から
核を積んだ政府専用爆撃機が出撃していくわけだな。
202名無し三等兵:2006/07/22(土) 21:24:06 ID:d6rKI+4u
日本も終わりだな
203名無し三等兵:2006/07/22(土) 21:48:30 ID:???
        /´  〃三=、      \三二 ヽ
    /    l|    \\ 、、`Y 二ミ ヽ
   ./      i|  ̄``ヽ、 \ヽ }} jj ! ー ヽ ',
   l    / |l|、二._  \ヽl j〃ノ  二ミ、ハ
   | i i|i  i i|三二= 二.__ヽY∠ 彡 Z彡ハ^ヽ
   | l 川 { l l_l」=ニ三二ン´_,Y⌒ヾ三乙 ,彡jヾ l '、
   ヽヽ\ >'´ _,   川 〈 j. |l || ト三Z 彡/ l l | ! 
    `┴ヘ yぐ゙   {lリ Y ノj || ト三 彡/  l l | |
         } ヾ〉    ヽ! T´(l || ドミ,/シ′   | l | |   日本はいったい 
         /           川 l|`Y夭     | l | |!   どうなってしまうのかしら… 
       `ヽ        ,  | | l| !  )   | | | l|
        `';=‐       / ||l| l     川|l|!
         `、     ,ィ'   | | l|__」..-─-、lj | l|l|
            ー ´ l __,」 l  l|      ヽ||| l|
              /´ / /   リ       Vl|l|
           ,∠二二./ /   〃          Vl|!
          ,∠二二二./ /   /          Vl_」
          ,イ'´     //  /、         , -ヘ
       /| __∠∠ ___ /ヽ\   , -‐ '´ , -ヘ
        / レ'´     `ヽ、\\\>'´ , -‐ '´ , - >
      /   !         ヽ \\>'´ , -‐ '´ ,イ
      !   ハ          l  \>'´ , -‐ '´  |
204名無し三等兵:2006/07/23(日) 01:15:46 ID:A5DTmuF8
日本の核武装は、世界をおびやかすものではなく、
中国と韓国が日本を脅しにくくなるだけ。
205名無し三等兵:2006/07/23(日) 02:23:15 ID:???
>理論上爆発すること示せば事足りる。

その理論とやらで保証できる爆発威力は何キロトン?
弾頭の重量は? 投射手段は? 即応弾数は?

>核兵器はあくまで敵の核攻撃を思い止どめるための究極の防御兵器、

であるならば、日本が国土領土の特性から「核に非常に脆弱」であるが故に
喰らうであろう損害を、相手国に相対的に与える能力が担保されなければな
らない。日本の損害が仮に1000万の死者だったからと中国相手に1000万を殺
せるだけでは足らない。都市人口の1/10を失ったのだから中国の都市人口で
総人口の1/10を殺すくらいの能力が無ければ、意図そのものを挫くことがで
きない。この手のハナシで「コチラが与えられる損害」が見切られたら終り
なのは、それこそ初歩の初歩だ。

ちんたらと核開発をやるくらいなら、NPTに荷担して核の傘に入ったほうが
手っ取り早くて確実。その現状がどう変わるから何を敵にどんな手段で対抗
するかを考えていない以上、妄言の域を出ない。
206名無し三等兵:2006/07/23(日) 02:25:17 ID:???
やっぱ笑いがとまらねーwwwwwwwwwwwwwwww
子どもおぶったお母さんおもろすぎwwwwwww
一緒に溶けるのがおもろい。子どももちゃっかり溶けてるしwwww
これは酒がよく進むよwwwwwwうまい!!
「はだしのゲン」は酒のつまみには最高のギャグアニメだなwwww
207名無し三等兵:2006/07/23(日) 02:35:16 ID:f6hH2mZo
核武装は必要です。
208名無し三等兵:2006/07/23(日) 03:02:41 ID:f6hH2mZo
いや核は不要だ。核の傘があれば良いです。
209名無し三等兵:2006/07/23(日) 03:28:05 ID:???
【国際】「中国は、北朝鮮の核開発よりも、日本の核武装化を懸念」…とヒル次官補
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153577338/
210名無し三等兵:2006/07/23(日) 03:46:11 ID:???
でもまあ、おれが支那の対日工作員だったら、まず日本に核武装するように仕向けるな。
支那が日本を取り込むうえで最大の障害は、日米同盟だから、やおら支那軍団の核の恐怖を
煽って、その一方で「米による核の傘は幻想」「いざ有事になっても日米安保は発動されない」
等の、さもありがちな世論を巧妙に流布することによって、日米安保解消へと導く。

で、晴れて核武装・日米安保解消した日本が、支那の圧力には屈しないぞとリキ入れてるところへ、
支那はそれまで行ってきた反日宣伝、日本との対決姿勢をコロっと変えて、尖閣問題でも靖国問題でも
日本に譲歩し、自国民への対日友好キャンペーンを大々的に展開する。

情にもろい(悪く言えばバカ)な日本人は、これで支那陣営に転ぶって寸法。
211名無し三等兵:2006/07/23(日) 04:17:04 ID:???
俺なら米中同盟を結んで日本をアメリカと中国の幻想の核の傘で保護してやるけどな。
そして見返りに軍事費を拠出させる。貿易もある程度コントロールが効くようになるし。
二大国で握って、日本は生かさず殺さずの状態を維持して、永久に金を貢がせる。
今やアメリカは中国から巨額の利益を上げているから中国には強硬な立場を取れなくなった。
急速に米中関係が接近している現在、お互いが得する戦略で十二分に可能になっている。
212名無し三等兵:2006/07/23(日) 06:32:24 ID:???
とりあえずは非核三原則を廃止してからだな。誰だよあんな妄想論を考えたアホは
米原潜が核兵器を搭載してないわきゃねーだろと小一時間。
213名無し三等兵:2006/07/23(日) 06:33:28 ID:???
206 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 23:31:48 ID:ZWFXnx6G
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006072201002981
北朝鮮の核実験警戒 米高官、現時点で兆候なし<共同、フラッシュ>

【ワシントン22日共同】米政府高官は21日、国連安全保障理事会決議に反発している
北朝鮮がミサイル発射とは別の「非常に挑発的な行動」を取る可能性があると指摘、特に
核実験に踏み切る可能性を「除外しない」と述べ、警戒を強めていることを明らかにした。

共同通信とのインタビューで語った。ただ、核実験を準備している兆候は現時点で確認さ
れていないという。
 
北朝鮮が16日の外務省声明で強化すると表明した「自衛的な戦争抑止力」について、米
当局が核実験を念頭に置いていることを示している。
 
高官は「核分裂性物質と起爆装置があれば核実験は難しくない」として、北朝鮮に核実験を
行う能力が「あると想定している」と言明。北朝鮮の声明などから、実験に踏み切ることを
「非常に」警戒すべきだと強調した。

#これはヒル国務次官補の上院外交委員会の公聴会でも出ていた話題で、ヒル次官補による
#と「レッド・カード」で「周辺諸国に非常に大きな影響。その波紋を予測しがたい」とか
#いっていて、アメリカ人政治家はそれが日本(と韓国)の核武装化を決心させることにな
#るのでは?と心配している様子。
214名無し三等兵:2006/07/23(日) 09:54:31 ID:???
>>205

弾頭重量1t程度で威力60〜70Ktぐらい、
とりあえず、投射は、別開発の移動可能な固体ロケットIRBM、
100発程度、将来的には、SLBMも開発。
ICBM開発は、米国との関係に寄る

NTP体制自体が崩壊しかけている、その崩壊がとまり
核軍縮が進めば、私も日本の核武装は必要ないと思う。
しかし実際は、核保有国は減らず、増える一方の状態では
少なくても核武装の計画・研究は、必要だと思う。
215名無し三等兵:2006/07/23(日) 13:06:06 ID:???
北の挑発行為続けば、日本が核武装? 米紙社説?
??
 【ワシントン 有元隆志】
 北朝鮮が核や弾道ミサイルの開発をやめず、国際社会も手をこまぬくようだと、核武装も含め日本の軍事力増強は避けられない−。
13日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルがこんな社説を掲げた。
 社説は、国連安全保障理事会に提出された日本などによる北朝鮮制裁決議案に中国が拒否権行使を明言したり、
韓国が日本国内の敵基地攻撃論を非難したりするのは、「日本に軍事力増強の必要性を認識させるだけだ」と警告した。

 さらに「われわれは現状維持を望むが、北朝鮮の挑発的な行為は不安定な状況をつくりだしている」と指摘。
「日本は米の核の傘の下にいる利益を理解している」と分析しながらも、
「国家主義的な感情が高まれば、(核保有の)抑制は難しいこともありうる」との見方を示した。

ソース:産経
http://www.sankei.co.jp/news/060714/kok075.htm
216名無し三等兵:2006/07/23(日) 13:07:22 ID:???
はだしのゲンのフィギュア化希望!!

・焼却される死体の山のフィギュア・・・。
自分の家の一室に「はだしのゲン・フィギュア館」を作ろう。
ガラッとフスマを開けると、そこには1945年8月6日ワールドが!

・ケロイドシール付き!
被爆前、被爆後が両方楽しめます。

・♪ギッ ギッ ギギギのギ〜
♪朝〜は原爆でヒ〜ヒ〜ヒ〜

・シークレットアイテムは
『ヒロポン』
217核兵器:2006/07/23(日) 14:01:04 ID:+gyeSQFi
>>205
日本の損害が仮に1000万の死者だったからと中国相手に1000万を殺
せるだけでは足らない。都市人口の1/10を失ったのだから中国の都市人口で
総人口の1/10を殺すくらいの能力が無ければ、意図そのものを挫くことがで
きない。

そこまではいらない。フランスをみればわかるだろう。
旧ソビエト(ロシア)を相手としてモスクワと主要軍事基地を灰にするように
整備されたものである。
フランスとロシアが核戦争をやれば当然ロシアが勝つだろう。
それでもフランスの核兵器は十分に抑止力として機能している。
100発以上持っていれば相手もおいそれと攻撃できるものではない。
勝ったとしても甚大な損害が出るような戦いはできない。
核兵器を保有していることが一番の抑止力になるのである。
ゆえに核兵器は究極の(最終の)防御兵器なのである。
218名無し三等兵:2006/07/23(日) 14:59:14 ID:It2Mz2VS
>とりあえずは非核三原則を廃止してからだな。誰だよあんな妄想論を考えたアホは

まったくだ
キチガイとしか思えない。
219名無し三等兵:2006/07/23(日) 16:31:52 ID:???
非核三原則は法律ではなく法的な拘束力は皆無。
妄言の類。
無視しても何ら問題は無い。
220名無し三等兵:2006/07/23(日) 16:41:31 ID:???
非核三原則はただの心得だが、原子力基本法はれっきとした法律。
法治国家であり、近代民主主義国家である日本がこいつを無視するわけにはいかない。
221名無し三等兵:2006/07/23(日) 16:49:52 ID:???
そうだね。
原子力基本法に従って、核は平和を維持するために使わないと。
222名無し三等兵:2006/07/23(日) 17:05:53 ID:???
平和を維持するための戦略核弾頭。
国際社会の常識です。
223名無し三等兵:2006/07/23(日) 17:14:58 ID:???
原子力基本法第2条には罰則はないんだけどねぇ。
しかしそれが破っていい理由にはならない。
224名無し三等兵:2006/07/23(日) 17:20:01 ID:It2Mz2VS
>>221
だな、平和のためにも核抑止力、核報復能力
225817:2006/07/23(日) 18:05:07 ID:???
核は一つでも持っていれば、抑止力になります。
核兵器は核兵器に対する抑止力になればいいのですす。
226817:2006/07/23(日) 18:05:38 ID:???
核は一つでも持っていれば、抑止力になります。
核兵器は核兵器に対する抑止力になればいいのですす。
227名無し三等兵:2006/07/23(日) 18:53:33 ID:Q0TzvVhF
北朝鮮の豚や中国のアホどもに対しては
核による相互破壊よりも奴らをピンポイントで
ヌッ殺せる能力を保有したほうが
デメリットも少ないし効果的ではないか?
228名無し三等兵:2006/07/23(日) 19:50:20 ID:AFXluKcv
一つあっても抑止力にはならんだろ。
中国の核攻撃と同等の報復能力があってこそ抑止力。
自前で何発の核弾頭と弾道ミサイル、それを運用する原潜を作らなきゃいかんのやら。

自前で核のビニール傘作るよりも、
アメリカの核の傘の下にいた方が中国と同等の報復能力を持てると思うけど。
229核兵器:2006/07/23(日) 21:29:25 ID:+gyeSQFi
>>228
アメリカの核の傘の下にいた方が中国と同等の報復能力を持てると思うけど

中国が日本に10発打ち込んだら、アメリカも10発以上中国に
打ち込んでくれるんですかねー。
アメリカってそんなに友達思いの国なんでしょうか。
環境問題をみてもわかるようにスーパー自己チューの国ですよ。


230名無し三等兵:2006/07/23(日) 21:37:40 ID:???
とりあえず在日米軍に核兵器を持ってもらうのが一番手っ取り早く、一番安く済む方法だ。
問題はアメリカが本土以外に持ち出せる核兵器がSLBMしかない事。まさかオハイオ級を在日
米軍に配備するわけにもいかないし、…どうしよう?
231817:2006/07/23(日) 21:37:50 ID:???
核は一つでも持っていれば、抑止力になります。
核兵器は核兵器に対する抑止力になればいいのですす。
232核兵器:2006/07/23(日) 21:47:21 ID:+gyeSQFi
817さんへ
一発ではいくらなんでも足らないね。
一発で抑止力になるのならイギリス、フランスも一発しか持たないでしょう。
イスラエルもそうでしょう。
抑止力を考えたら100発以上は欲しいところ。。。
233名無し三等兵:2006/07/23(日) 22:02:03 ID:???
>>229
スーパー自己チューの国だからこそ、縄張り荒らしはボテクリ回して叩き出すんだよ。
純粋に日本のためだけにアメリカが報復核攻撃するなんて思ってない。アメリカは
アメリカの利益のために、同盟国を攻撃するようなバカを許さない。

中国が日本を核攻撃した場合、アメリカがそれを黙認したらアジア地域が大恐慌に
陥るよ。「日本経済が世界に占める効果」ではなく、単純に中国と隣接する地域が
ムチャクチャになる。
んで、中国と隣接する国や地域ってもの凄いわけよ。その炎はインドや中東にも確実
に飛び火するわけで、そうなるとイスラエルとヨーロッパも巻き込まれる羽目になる。

つーか、そういう巻き込まれ方をしなくても、イギリスにしろフランスにしろ、アジア
地域に直接利権を持ってる国々はアメリカが報復しない時点でストレートに中国との
軍事対立を強いられる。嫌ならアジアでの利権を中国に渡せば良いんだが、血と鉄で
毟り取った利権を易々と渡すバカはいないだろう。

そうなるとどうなるか? って話。
234名無し三等兵:2006/07/23(日) 22:02:21 ID:???
>>229
報復しないと、核の傘は幻想だとアメリカ自身が立証してしまう。

まあそもそも、抑止が成立していれば、理論上は核が実際に使用されることはない。
相手に「日本にはアメリカの抑止力が及んでいる」と認識させれば十分。
アメリカは相手にそう認識させることをためらわない。
235名無し三等兵:2006/07/23(日) 22:05:46 ID:+LNN/1Be
>>231

報復力を考えと最低でも200発は欲しいです。
236核兵器:2006/07/23(日) 22:14:08 ID:+gyeSQFi
>>233
>>234
なるほど、確かにそうでしょう。
政治的にはその通り。
現実には中国が日本に核攻撃などできんわな。
では、日本は永遠にアメリカのポチとして生きていくのでしょうか。。。
237名無し三等兵:2006/07/23(日) 22:20:28 ID:???
>>236
ポチに慣れろ。
238名無し三等兵:2006/07/23(日) 22:25:37 ID:AFXluKcv
>>236
ポチでいれば安定したご飯(核の傘)にありつけるわけだから、
それも悪くないかなと思うけど。


239核兵器:2006/07/23(日) 22:26:05 ID:+gyeSQFi
>>237
はい、わかりました。。(笑)
240核兵器:2006/07/23(日) 22:28:15 ID:+gyeSQFi
いやー、久しぶりに大笑いしてしまった。
なかなか、強烈ですな。。。
241名無し三等兵:2006/07/23(日) 22:39:41 ID:???
>236
ポチ、ね。
同じ犬でも色々ある。残飯漁りの野良犬からペット用の愛玩犬、番犬、狩猟犬、軍用犬。

今の日本は何だと思う?そしてこれからの日本は何を目指すべきだと思う?
御主人様にエサを与えられるのが嫌なら首輪を捨てて野良犬になって残飯を漁れば
良いと思うよ。残飯漁りに誇りが持てるならそういう選択も悪くは無い。

ただし、誇りと能力を持って自ら首輪を嵌める犬もいる。残飯漁りの野良犬なんか
一息に喰い千切る飼い犬もいるんだよ。
242核兵器:2006/07/23(日) 22:49:46 ID:+gyeSQFi
>>241
能力のある犬なのだろうが、本当に誇りはあるのだろうか。
フランスは犬になることを嫌い、核兵器を自己保有しているのではないだろうか。
民族のプライドといったものはないのかな。。。
WW2に負けて心を折られてしまったのか。。。
243名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:06:30 ID:AFXluKcv
>>242
何を言いたいのか良く分かりません。
自前で核武装することが誇りを持つことだ、と仰っているのですか?
244名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:12:59 ID:???
>242
そういう話だと他者から給料を貰うサラリーマンは誇りを無くし、心を折られた負け犬と
いう事になってしまう。犬になる事を嫌い、自ら会社を興した人間以外は負け犬ですか?
自らの仕事に誇りを持ってサラリーマンやってる人間もいると思いますけどね。

もちろん大多数のサラリーマンは「仕事に対する誇り」なんてものより、「お金のため」に
働いているわけですが、それもまた正義ですよ。

「お金のため」「生活のため」そういう物のために一生懸命働き、会社に利益をもたらし、
会社に守ってもらっている人の心は折れていますか?
会社をアメリカ、サラリーマンを日本に置き換えて考えてみてくださいな。

日本の心は折れていますか?
つーか、一度や二度折れた程度じゃどうもこうも無いんだがナー
245名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:15:46 ID:hoHLhcHk
アメリカと中国の対立が霧散した時点でTHE ENDだな
そしてそれは現実になりつつある
まあ、日本人の皆さんは奴隷根性が板についてきたようだし
中国とアメリカの栄華のため、支配される喜びに身を任せて生かして貰えばいい
246核兵器:2006/07/23(日) 23:21:11 ID:+gyeSQFi
>>243
基本的には、自分の国は自分で守るのが大国としてのプライドでしょう。
日本は経済的、技術的には大国だが政治的、軍事的にはそうではない。
国力にあった政治力、軍事力を持ちバランスのとれた大国を目指そう
という意味です。
他の方の御意見、御感想をお待ちしています。。。
247名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:31:38 ID:???
>>244
折れてるどころか粉砕されていると言ってもいい。
それはつまり人として対等な立場で生きていくことを自ら永久に放棄しているということだ。
核保有国はこの先未来永劫雇用主の立場であり続け、
日本は雇用主に搾取されつづける労働者であり続けることを容認してしまっている。
アメリカという会社のために働きつづけていく事に何の疑問も持たないなんて異常だ。
俺は日本人として日本という会社のために働きたい。
それでこそ誇りを持って生きていけるというものだ。まだ心を折られ、諦めてしまいたくはない。
248核兵器:2006/07/23(日) 23:38:05 ID:+gyeSQFi
>>247
まったく同意見です。
私の言いたいことを代弁してくれました。
249名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:43:09 ID:AFXluKcv
>>247
自前で核を持つより、アメリカの核の傘の下にいた方がお得。
自主防衛の誇りとやらの為に、
経済水準や国際的地位が落ちてもいいならそれでも構いませんけど。

誇りとやらの為に、生活できなくなったら元も子もない。
お金の為、生活の為にあえてサラリーマンやるのも悪くないと思います。
250名無し三等兵:2006/07/23(日) 23:50:00 ID:???
>>245
アメリカと中国の対立が無くなるのなら、日本にとっても脅威が減る。喜ばしい。

それでもアメリカと日本の関係は続く。
日本は土地と資金の一部を、アメリカは抑止力の一部を提供している。
互いが互いを利用することが国益に適っているし、この関係は当分変化しそうにない。
むしろ軍事的な火種が不安定の弧に移っている以上、日本の重要度は増している。

まあ、アメリカが極東アジアでのプレゼンスを確保し続けようとし、中国が地域大国かそれ以上の地位を求める限り、
米中間の対立解消なんてことは起こりえないが。


>>246
言いたいことは分かるが、そのための手段が核武装というのは不適切に感じる。

大国と言われている国々の持つ、政治的な影響力の源は核兵器?違うのでは?
これらの国には、背後に巨大な情報収集・分析能力と外交力がある。

日本を本当に、あなたの言う意味での「自立」をさせたいと望むなら、まず、これらの政治領域から手をつけるべき。
そうしてこそ対等に各国と渡り合える。
政治の一部の外交の、そのまた一分野の軍事的な手段で、日本の持つ政治的な問題点を補えると思うのは間違いだろうと思う。
251核兵器:2006/07/23(日) 23:58:11 ID:+gyeSQFi
>>250
日本を本当に、あなたの言う意味での「自立」をさせたいと望むなら、まず、これらの政治領域から手をつけるべき。


まったくその通り。
そのようなことをしっかりやった上で核保有が必要。
252名無し三等兵:2006/07/24(月) 00:05:49 ID:Aa23TAO8
まあ朝鮮人が必死だけど、
イギリスができてるので、日本が核兵器の運用ができないわけがないわけで。
経済的にもイギリスの2倍近くある日本ができないわけがない。

チョソが必死に否定するけど、良く考えりゃわかるだろ。
253名無し三等兵:2006/07/24(月) 00:08:57 ID:???
>>249
何か誤解されているようだけど。
平時において核なんて金食い虫は不要。
必要なのは自前の核ではなく、自前の抑止力。
であれば、経済水準も国際的地位も維持できる。
金が全てじゃない。誇りを持って生きていきたい。
それはこれから生まれ来る日本人にとっての誇りにもなるはずだから。
254名無し三等兵:2006/07/24(月) 00:15:18 ID:l0rIycZu
>>253
流れが核武装でしたので、見事に勘違いしてました。
申し訳ありません。
自前の抑止力を強化することは同意です。
255名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:05:05 ID:BOxYR1BK
日本がアメリカのポチだって言う表現は不適切
同盟と呼ぶべき
256名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:09:22 ID:???
ところでイギリスが核兵器を保有している理由はなんだろうか?
イギリスも日本と同様にアメリカの核の傘があるんじゃないの?
257名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:13:46 ID:???
問題はアメリカの核の傘が信用できないって点だな。
なんかあったら、本当に敵国に核ミサイル撃ってくれるのかと。

逆に言えば、その保証がちゃんとあれば別に核武装はいらんのだが。
(まあ同盟切って逃げたらアメリカと今後同盟結ぶ国はいなくなるだろうが)

つーか、原子力先進国でプルトニウム製造機の原発を大量に保有している
日本を脅すなよ。プルトニウムはたった5キロで原爆作れるが、それを日本は40トン持ってるんだぞ
258名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:42:20 ID:tAGb/XoT
>>257

日本国内には5トンしかありません。そのほとんどは兵器級のプルトニウムではありません。
259名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:48:50 ID:???
はい、安保条約結びました。いざという時は核打ってくださいね。

そんな簡単な話ではないだろう。平時にどれだけ協力関係・信頼関係を
築けるか、それがあってこそ、いざという時に効いてくるもんだ、約束事ってのは。

日本には核を持つだけの国力・技術力がある。しかし国際的な約束事を律儀に守って、
あえてそれをやらない。そこから得られる信用、それも一つの抑止力だ。
「米だけじゃない。日本になんかしたら、世界中が黙っちゃいないぞ」という。

核には核で抑止力を、と思考停止するんじゃなくて、もう少し冷静にうまく
立ち回ることを考えたほうがいい。
260名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:49:58 ID:cu+aYSYf
何で、日本は核武装出来ないの?
教えて下さい。
お願いします。
261名無し三等兵:2006/07/24(月) 01:58:47 ID:tAGb/XoT
>>260

NPTに加盟しているからです。
262名無し三等兵:2006/07/24(月) 02:14:48 ID:cu+aYSYf
>>260さん
核拡散防止条約でドイツと日本は持てないんですね。
解りました。
ありがとう御座います。

条約に隠れては持てないのですか?
263名無し三等兵:2006/07/24(月) 03:00:54 ID:LKX3TcYn
>>262
IAEAの査察がある。保有プルトニウムの量は厳格に管理される。
情報は必ず漏れる。
地下核実験出来ない。やったらばれる。
臨界前核実験出来ない。データない。
保有宣言しないと持ってる意味なし。
国際社会から総スカン。

相当の覚悟あれば別にやれないことない。
が、保有した時点で=脱退。
よって無理。
264ふみ:2006/07/24(月) 05:08:32 ID:???
>そこまではいらない。フランスをみればわかるだろう。
>旧ソビエト(ロシア)を相手としてモスクワと主要軍事基地を灰にするように
>整備されたものである。

フランス人自身が言うようにフランスの核は「軍事的戦略的要請ではなく経済的
限界」によって構築されたものだ。だから冷戦における核の脅威が最も高かった
時期はミラージュIVの片道特攻以外に核の報復手段なんてものは無かった。
IRBMとSLBM、核付きASMが揃ったのは70年代。SSBNが使い物になるようになった
のは第二世代のル・トリオンファン級が就役した97年以降。予算の制約が実用化
を遅らせており、冷戦期には何の役にも立っていないと言える。
フランスのプライドを満足させる道具として国内向けには充分だったのかもしれ
ないが。

>100発以上持っていれば相手もおいそれと攻撃できるものではない。
>勝ったとしても甚大な損害が出るような戦いはできない。

100発が即応弾頭なら総保有弾頭は4倍が常識じゃない?
ソビエトの人口が79年で2億6000万だっけ。フランスの対ソ基準で中国相手のカウ
ンターバリューをやるなら5〜6倍必要なことになるけど?

フランスの核武装の経緯を無視したり中国に与える損害を「中国がどう評価するか」
という部分が抜けていたりで、そんな少数の核で均衡できるなんて楽観をする気に
はなれないんだけど?
265ふみ:2006/07/24(月) 05:30:26 ID:???
>イギリスができてるので、日本が核兵器の運用ができないわけがないわけで。
>経済的にもイギリスの2倍近くある日本ができないわけがない。

二次大戦からアメリカと核兵器の開発をやっていた国だけど?
工業製品ってのはスタートが遅れたり断絶があったりすると救いが無くなる位に
技術の差って物が出来てしまう。先行者として獲得した技術的利益、核保有国と
しての権益は経済規模が2倍になったくらいでは追いつかない。

経済規模が2倍でなんとかなるなら、なんで日本は8トン級のターボファンが無い
からとFSXを諦めたんだ? イギリスは日本より経済規模が小さくともRRが戦闘
機用エンジンを作れるが、日本は未だに追いついていない。
エンジン以上に締め付けの厳しい核の分野で簡単だという根拠はなに?
266名無し三等兵:2006/07/24(月) 05:40:19 ID:W08bsiU3
>>265
核武装反対です。MDをやれば良い。
267名無し三等兵:2006/07/24(月) 07:15:42 ID:???
あっそ
268名無し三等兵:2006/07/24(月) 07:38:20 ID:???
核を保持した国で、国土を蹂躙された国はまだない
核は万能の抑止力
269名無し三等兵:2006/07/24(月) 08:27:06 ID:???
>268
イスラエルは?
現在進行形で本土に砲撃喰らってますが…。
270名無し三等兵:2006/07/24(月) 09:46:46 ID:???
>>257

179 名前:名無し三等兵 メェル:sage 投稿日:2006/07/22(土) 12:00:53 ID:???
日本が滅んだり共産国家になったりすると世界恐慌が発生して困るので、アメリカが中国や北朝鮮の攻撃から日本を守ってくれます。
271名無し三等兵:2006/07/24(月) 09:48:41 ID:???
>>268
イギリスはフォークランド諸島を侵略されましたよ。
272名無し三等兵:2006/07/24(月) 09:52:51 ID:???
>>268
ジュウリン?
英国って、一時、フォークランドをアルゼンチンに取られてたと思いますが?
273名無し三等兵:2006/07/24(月) 11:14:47 ID:???
結局核兵器は核兵器に対してしか抑止効果は無いということだな
274名無し三等兵:2006/07/24(月) 11:22:34 ID:???
暗黙の了解は永遠に続く物では無い。
275名無し三等兵:2006/07/24(月) 12:34:12 ID:???
>>273
そりゃ通常攻撃しかしてこない国に、核打ち込むわけにもいかないからな。
276名無し三等兵:2006/07/24(月) 13:20:37 ID:???
核使ったら儲からないだけでしょ。
大国が弱小国に戦争しかけるなどほとんど金の為だから。
>>275
みたいな倫理観や道徳観で保たれてる訳じゃない。
そんなもんあったら最初から戦争なんかしない。
277名無し三等兵:2006/07/24(月) 13:33:24 ID:???
日本だって核抑止持った方が安上がりだが米国が認めないよね。
ビジネスにならんから。お下がり通常兵器を割増しで買わせてる方がいい。
その為には半島のあーいう緊張状態が永遠に続いてくれと思ってる連中。
またMD売るために北朝鮮のミサイルも米国本土が射程に入らない程度までは認めてる。
アラスカが射程に入ったか入らないか辺りでよーやくそろそろ文句つけとくかって感じ。

ただ中国とロシアには北の核武装を抑止する責任があるが放置してる為に
怒ってる部分はある。米国は日本と韓国の核武装をちゃんと抑止してるのだから。
278名無し三等兵:2006/07/24(月) 14:37:20 ID:???
>>264

>100発が即応弾頭なら総保有弾頭は4倍が常識じゃない?
>ソビエトの人口が79年で2億6000万だっけ。フランスの対ソ基準で中国相手のカウ
>ンターバリューをやるなら5〜6倍必要なことになるけど?

妄想乙。中国の最小限抑止、英・仏の限定抑止理論を全く無視した理屈も凄いなw

例え少数の核兵器(精々200発)ぐらいであっても、敵国の各都市にそれが落ちた時点でその国はアウトだ。
日本なら更に少なくてもいいかもしれんな。
太平洋ベルト地帯の大都市、大阪・名古屋・東京に各一発づつ核が落ちるだけでおしまいだろう。

中国も強がりをいっているが、沿岸地帯の各都市地帯に200発の核攻撃を受けて見ろ。一挙に200年は国家として技術的
政治的・社会的に後退してしまうだろうさ。

皆殺しだけが核戦略じゃないの。確かにそれはベストな戦略(MAD)ではあるが、リスクを相対的に大きくするだけでも
十分抑止は働く、と見做すことも出来る。

インドやパキスタンを見ればそれが良く判るだろう。まあ、安定はしていないがな。
279名無し三等兵:2006/07/24(月) 14:45:57 ID:???
核抑止もそうだが、戦争に対する抑止は如何に相手に対してその行為が高くつくか、で決まるといえる。
つまり割りに合わない、と思った時点から抑止は働く訳だな。

中国がアメリカに届くICBMの新型配備を推し進めているが、現在精々がロス1箇所ぐらいが壊滅する程度なら、
アメリカも大見得を切って同盟国を助けるやもしれない。
MDの進展具合もあるがな。しかし西海岸の都市数箇所が壊滅的打撃を受け死者の算定見積もりが数百万のオーダー
になる、となった場合、簡単に日本を見捨てるだろう。

通常戦争の南ベトナムやソマリアでも簡単に見捨てたのが米国だ。
イラクも早々と手を引きたがっているしな。

大国の威信なんてまやかしにすぎない。損をすれば簡単に連中は撤退する。だからといって誰もアメリカの軍事力を過少評価は
すまい。
なんたって世界一の経済力にモノをいわした、その暴力の凄さはピカイチなんだからな。
280名無し三等兵:2006/07/24(月) 15:12:49 ID:???
>>279
そうなったら日本はさっさと中国の属国になるのが良さそうだな。
281名無し三等兵:2006/07/24(月) 16:45:57 ID:???
>>279
>死者の算定見積もりが数百万のオーダーになる、となった場合、簡単に日本を見捨てるだろう。

つ[米ソ冷戦]
282名無し三等兵:2006/07/24(月) 16:50:31 ID:???
>>278

>英・仏の限定抑止理論を全く無視した理屈も凄いな

横レスだけど「カウンターバリューをやるなら」って条件付けをしてるんだから
>>264の内容は必ずしも間違ってないでしょ。あくまで抑止強度の問題だから。

冷戦期の英仏並みの抑止力を期待するとしても100発ではいかにも少ないと思うよ。

283名無し三等兵:2006/07/24(月) 21:29:26 ID:???
>>279
>死者の算定見積もりが数百万のオーダーになる、となった場合、簡単に日本を見捨てるだろう。
別に日本を見捨てるのはアメリカの自由だが、その場合はハワイやグアムも失う事になるぞ?
「アメリカが本土に対する核攻撃を許容できない」と見れば、中国はハワイやグアムに対しても
同じ事をやるだろう。そして「アメリカが介入するならアメリカ本土に核攻撃だ!」と言われれば
数百万の死者を許容できないアメリカは折れるしかない。その次はアラスカかな?
284名無し三等兵:2006/07/24(月) 22:18:22 ID:???
建前だけでも日米同盟に基づくアメリカの核の傘が機能しているというハリボテがある内はいいだろう。
日本はアメリカに追随する金魚の糞みたいなものだが、戦後考えうる最良の選択をしたな。

どこの国家もイカレてるが、最もマシな馬鹿がアメリカ。
中国やソ連の核や共産主義の脅威から日本を守ったのは
まぎれもなくアメリカ。(まぁ、彼らの国益のためだろうが・・・)
日本がアメリカにとって利用価値があるという事実だけが最大の抑止力。

それがなくなった時こそ独自核武装を真剣に考えなければならんだろう。
285名無し三等兵:2006/07/24(月) 22:24:05 ID:wuLMP2Vy
ロシア、中国が日本に核攻撃をかける筈がない。
286名無し三等兵:2006/07/24(月) 22:39:38 ID:???
>285
ロシアは仕掛けないだろうけど(冷戦で確認済み)、中国はどうカナ?

「台湾海峡に介入したらアメリカ本土を核攻撃〜♪」とか言っちゃう国ですから
わっかんないですにょん♪
287核兵器:2006/07/24(月) 23:07:37 ID:zBJ8VbFN
現実には今日本が核攻撃を受けることはまずないだろう。
世界恐慌になるがな。。。。
しかし長年アメリカ様だよりでいた結果、北朝鮮のような極貧小国に
ベロベロになめられているのが現実だ。
オンボロミサイルにびびらされ、外交ではふり回され、金や物資は搾取され、
こんな現実をみて悲しくならないのか。
竹島を取られ尖閣諸島も危うい。
北朝鮮になめられれば次は中国だ。
北方領土返還どころではない。
アメリカが日本の領土問題を解決してくれただろうか。
領土問題、エネルギー問題、安全保障で優位に立つには諜報機関をつくり海軍力を増強し
最終的には核保有を目指すしかない。
軍事力は外交の手段でもある。

288名無し三等兵:2006/07/24(月) 23:09:53 ID:???
>>286
そんな事を平気で言っちゃう国に、
核抑止論(限定でも確証破壊でも構わんが)が
通用するとも思えないのだが・・・。

逆に、中国が抑止論が通用する相手だとするなら、
その発言はブラフに過ぎない、と言うことだ。
289名無し三等兵:2006/07/24(月) 23:12:30 ID:???
なんかMDと抑止力一緒にしてる人いない?核は政治的。MDは軍事的
290名無し三等兵:2006/07/24(月) 23:30:17 ID:l0rIycZu
領土問題の解決に核って必要か?
通常戦力だけで良いと思うが・・・
291名無し三等兵:2006/07/24(月) 23:32:21 ID:???
そういえば中国が初の核実験を終えて核のテーブルについた際
中国の代表が「アメリカを消滅させる手段を手に入れた」と言って
それに対してアメリカ代表が「我々は中国より多くそれを持っている」
とかいう民度低い対話してたとかしてなかったとかw
292核兵器:2006/07/24(月) 23:40:57 ID:zBJ8VbFN
202X年、エネルギー問題を解決するべく中国海軍が日本海軍を攻撃。
日本海軍の反撃で中国海軍壊滅寸前。
というところで中国軍が戦術核兵器で反撃。
なんてシナリオは。。。
293名無し三等兵:2006/07/24(月) 23:51:57 ID:???
エネルギー問題を軍事力で解決しようとするなら、目標は日本じゃなくて中東では?
産油国ロシアでも良いけどさ。
294名無し三等兵:2006/07/25(火) 00:16:05 ID:ooBbQ7N6
202X年に中国あるかな。
295名無し三等兵:2006/07/25(火) 00:25:24 ID:???
>>290
その通常戦力にまともに使えるのが無いから問題なんだよう
やったらやりかえされるから、思いとどまるものなのに
やり返される心配ゼロなんだから、そりゃ当然やりたい放題されちゃうってば
296名無し三等兵:2006/07/25(火) 00:33:37 ID:ooBbQ7N6
>>295
ごめん。言葉が足りなかった。

>>287
>>領土問題、エネルギー問題、安全保障で優位に立つには諜報機関をつくり海軍力を増強し
>>最終的には核保有を目指すしかない。
って言ってることに対して、最終的な核保有は必要か?って疑問。
諜報機関やら海軍力の増強で十分じゃね?と。
297名無し三等兵:2006/07/25(火) 00:37:12 ID:O9OZTiss
仮に東京が核爆撃で吹っ飛んだとするよ? そしたら多分国民全員が「やヴぇえ早く復興させないと!!」ってなると思うんだよ。
けどさ、中国・ロシアの政治の中枢が吹っ飛んだらさ、多分大多数が「やヴぇぇえ、この隙に天下取らなきゃwww」ってなる気がするんだが……。
298名無し三等兵:2006/07/25(火) 01:48:32 ID:S38jLtwi
核武装反対です。。。
299ふみ:2006/07/25(火) 02:03:20 ID:???
>妄想乙。中国の最小限抑止、英・仏の限定抑止理論を全く無視した理屈も凄いなw

イギリスは「アメリカと同盟を組んだ上で二次大戦での戦勝国としての地位を維持
する道具」として核を使っていた。その核も戦術核は全廃、原潜の戦略パトロール
もろくにやっていないそうだが。フランスの核戦略のデタラメさ加減は既に述べた。

>例え少数の核兵器(精々200発)ぐらいであっても、敵国の各都市にそれが落ちた時点でその国はアウトだ。

アウトかどうかを決めるのはキミではなくて仮想敵国の指導部。
米ソは共に「撃たれたら撃ち返す」で、損害が予想されるから譲歩するなんて
ことは言わなかった、少なくとも軍事分野では。政治外交の譲歩はまた別だけど。

>日本なら更に少なくてもいいかもしれんな。
>太平洋ベルト地帯の大都市、大阪・名古屋・東京に各一発づつ核が落ちるだけでおしまいだろう。

つまり、限定的だろうが誤射だろうが「核の引き金」そのものに手をかけさせては
ならないわけだ。これが日本が核抑止に求めるものとなる。

>中国も強がりをいっているが、沿岸地帯の各都市地帯に200発の核攻撃を受けて見ろ。一挙に200年は国家として技術的
>政治的・社会的に後退してしまうだろうさ。

米ソのような、半周遅れてイギリスのような、周回遅れでフランスのような第二撃
能力を持てない中国は「5億死んでも5億残る」と宣言することで「核恫喝に対する
屈服」を拒否した。国情の優位点である人口を使用した対抗手段なわけだ。
300ふみ:2006/07/25(火) 02:04:01 ID:???
>皆殺しだけが核戦略じゃないの。確かにそれはベストな戦略(MAD)ではあるが、リスクを相対的に大きくするだけでも
>十分抑止は働く、と見做すことも出来る。

ミナゴロシが「必要ない」カウンターバリューに「対抗できない」と判断するのは
仮想敵なのであって、こちらが「限定抑止が効くはずだ」と断言できる根拠はない。
目指すべきは「許容できない損害」の強要であって、それが達成できない場合、抑
止力として機能しない核戦力の維持のために通常戦力が痩せることになる。
「MADがベストな選択」であるとして、日本は「海の向こうの同盟国に代理戦争をや
らせる」とか「その代理戦争で落とし所を探る」という米国みたいな選択肢は無い。
核武装を選択するなら、MAD一択となる。

さて、さりげなく弾頭数が200発に増えているが、投射手段である弾道弾のプラット
フォームはSSBN一択と言える。同じ島国であるイギリスが三本柱を目指しながらも
リアクションタイムの短さから陸上配備を断念しているし、爆撃機の寿命も短く、
結局、報復手段は原潜に落ち着いている。国情を鑑みるに日本もこれに倣う事になる。

SSBNを使用すると仮定して、200発を即応配備するならオハイオ級SSBN1隻をオンス
テーションする場合で4隻が必要となる。弾道弾の性能が低くMIRVが実用化できない
とか、SSBNの能力が低くて弾道弾の搭載数が少ないとか、潜水艦用原子炉の手当て
が付かずに通常動力にしたためにパトロール日数が短いとか潜伏海域となる聖域ま
での往復で時間が取られるとなれば、弾頭や弾道弾や潜水艦の所要量は雪だるま式
に増えていく。投射手段の効率的運用ができないと、即応弾頭を満たすための総保
有弾頭ってのにも無駄が出る。弾頭の威力が数十キロトンしかないとか、小型化が
うまくいかないとかでも、総体としての核戦力に必要な予算は肥大化する。

核は究極の防御兵器になるかもしれないが、それはあくまで「戦争意図を挫いた」
場合に初めて可能となるのであって、勝てるかもしれない、損害に耐えられるかも
しれないという疑念と意図を抱かせたらその時点で形骸化する。
半端な数で損得勘定をさせるわけにはいかないのだが?
301名無し三等兵:2006/07/25(火) 02:04:36 ID:S38jLtwi
核戦争になった場合圧倒的に不利です。
302名無し三等兵:2006/07/25(火) 02:05:14 ID:eogl/ULy
>>286
そんな事を平気で言っちゃう国に、
核抑止論(限定でも確証破壊でも構わんが)が
通用するとも思えないのだが・・・。

逆に、中国が抑止論が通用する相手だとするなら、
その発言はブラフに過ぎない、と言うことだ。
303名無し三等兵:2006/07/25(火) 02:23:33 ID:S38jLtwi
>>300
SSBNだけでは非常に不安定な抑止力ですね。
304名無し三等兵:2006/07/25(火) 02:41:05 ID:???
日本は米露中の核戦略に直接係わり合いにならないほうがいいな。
核武装すれば、これら三国とまともに張り合わないといけない。
脆弱な日本がこんな連中と正面から争うのは無理だ。
305名無し三等兵:2006/07/25(火) 03:23:28 ID:???
核戦争に成ったら、地球全体が滅んでしまいます。
核戦争に成ったら、御終いですよ!
核を減らしましょう。
306名無し三等兵:2006/07/25(火) 03:26:55 ID:oDr4rY9N
そもそも日本のような経済大国が核を持っていないことが不自然だ。

日本が核を持たないことがアジアを不安定にさせた。明日にでも核実験を断行すべきだな。
307名無し三等兵:2006/07/25(火) 03:28:51 ID:???
ハプスブルク的なんだよこの島国は
308名無し三等兵:2006/07/25(火) 03:53:40 ID:cBy5b3qB
核兵器ってのは、核兵器実験場を持てる国だけが持てるんだよ。
地下の臨界前実験しかできなくなったら、日本、どこでするの?
309名無し三等兵:2006/07/25(火) 07:41:46 ID:???
>>308
金払って外国
アメがベストだけど無理そうだから、インド!
310名無し三等兵:2006/07/25(火) 08:54:14 ID:???
657 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/25(火) 02:59:57 ID:l//5Q+d4
ところで深夜なのでうつけ話を、25日(日本時間だと26日)に米国上院で日本の
FX(次期主力戦闘機)の候補のF-22Aの輸出許可に関する審議があります、下院も問題なく通っているので
多分余程の事でも無ければ通ると思いますが、これに関してロッキードから漏れた話で、
日本側の注文数が100機だと言うことです。
多分先日の台湾に対するF-16売却と相まって在韓米軍撤退後のシナリオは出来ていそうです。
311名無し三等兵:2006/07/25(火) 09:54:30 ID:???
>>290
竹島や尖閣諸島を核でふっとばせば領土問題は解決するよ。
312名無し三等兵:2006/07/25(火) 11:21:22 ID:???
>>300
なんか無茶苦茶な理屈だなw

>ミナゴロシが「必要ない」カウンターバリューに「対抗できない」と判断するのは
>仮想敵なのであって、こちらが「限定抑止が効くはずだ」と断言できる根拠はない。

では中国やインド・パキスタンが配備している核は一体なんなのだろう?
MADにもならない核配備で、充分抑止機能が働いているとしか思えないのだが?

仮想敵が自分達の損害評価をするのは当たり前だが、限定抑止理論が全く無効になるような論調は理解できんな。
最小限抑止戦略をとる中国そのものの軍事ドクトリンが破綻するのだからな。

更にだ、日本が単独で核武装する必要が何処にあるんだ?米国の核の傘の下に自前の核の傘をさせばいいじゃん。
これだとアメリカが仮に中国の恫喝に屈したとしてもだ、日本単独で中国に大打撃を与える事が出来る訳だし、米国は
無傷ですむ。するとだ、中国の軍部が主張するような人口比を武器とした理屈も通用しなくなるし、更にアメリカに手を
出すならばそれこそ中国は大きな水溜りにしかならなくなるだろう。

つまり日本に手を出すだけでも、コストが高くつくことになり、中国に取って見ればアメリカだけを屈服させるどころか
日本側の核に対しても損害評価を出す必要が出てくるのだからな。

無論日本単独で核武装、なんてやる時点で極めて極東アジアは不安定化することは否めないがな。
アメリカの承認・黙認が最低限必要だろうな。

MADがそれ以外はノーか、なんて極論もはなはだしいだろう。北朝鮮の核ですら、国際世論は慎重になるぐらいなんだ
からな。
313名無し三等兵:2006/07/25(火) 11:33:52 ID:???
>>300
あとSSBNがモアベターなのは当然であるが、巡航ミサイルであっても充分に初期の運用を果たす事が出来る。
なんたって攻撃型原潜の魚雷発射管からでも発射できるのだから。
またロス級のように専用のVLS発射管を備え付けてもいいだろう。その場合改修は比較的短期間ですむ。

戦略哨戒にて、原潜である事の方が長期間の持続潜行作戦が可能かどうかから最も相応しいのは当たり前だが、
日本の場合通常型であっても、限定的だが問題はなかろう。

中国と日本の距離は東シナ海を挟んで指呼の距離にあるのだからな。
つまり日本の本土基地からオンステージを想定する海域までの距離が極めて短い、という特徴を持つ。

今保有する15隻のSSKに10発でも核巡航ミサイルを配備すればそれだけで150発だ。
(まあ、自衛隊の通常推進型は魚雷の搭載数も少ないから、そうしてしまうと肝心の魚雷は自衛用の一斉射分
積めるかどうかになってしまうので、隻数を増やして搭載核巡航ミサイルを減らす、という手段を取るのが現実的だが)
また、SSBNが4隻が最低必要といっているが外交悪化は突然に来るものではなく段階的に悪化するのが常態である。

仮に一隻だけしかなくとも、事態が緊迫した時点で運用サイクルを変更して事前に整備し、不測の事態に備えることなど
充分可能な事だ。平時の体制と戦時体制とでは軍の運用形態も変わるのだからな。

ある日突然中国が台湾に侵攻し・・・・・・ なんてことが起こりうるのなら又別の話しにはなるが。
314名無し三等兵:2006/07/25(火) 12:21:39 ID:???
万が一尖閣全部獲られて、なお中国海軍が前進して先島に迫ったら戦術核使うの?
315名無し三等兵:2006/07/25(火) 12:46:08 ID:jNEUkQp/
爆縮の技術は核以外に利用方法ないんですか?
316名無し三等兵:2006/07/25(火) 13:04:26 ID:???
>>300
流石にふみ氏極論に走り過ぎな気が・・・

>断言できる根拠はない

それが抑止ってもんでは。だからこそ抑止強度の強化を各国目指している訳でして。

>「許容できない損害」の強要であって、それが達成できない場合、抑
>止力として機能しない

軍事的抑止力は強度で推し量られるものであって、閾値でオールオアナッシングと
なるものではないんでは。それは核抑止にも言えることだと思いますが。

>核武装を選択するなら、MAD一択となる。

MADは絶対的な概念では全く無いと思いますが。たまたま冷戦期のあの時期に米ソ間
で十分な抑止均衡が行われると米側が推測した値があれだっただけで。ソ連側はMAD
に対し核戦争遂行戦略を放棄しなかった事は既に明らかになってますし。

核抑止においても、他の軍事的抑止同様相互作用とその影響を十分に考慮した上で
その強度を推し量る、という慎重な作業が必要になると思われますが。

また付記しますと、ふみ氏の述べておられるようなSSB/N絶対主義は、自己完結する
核装備のあり方としては甚だ不十分だと思いますが。自己完結のためにはターゲティ
ングドクトリンへの対応は不可欠であり、そのためにはリアクションタイムが短く
柔軟性の高い航空発射型や地上発射型の核投射手段も一定数用意する必要があると思
われますが。
317名無し三等兵:2006/07/25(火) 14:03:11 ID:???
>>312
> では中国やインド・パキスタンが配備している核は一体なんなのだろう?
> MADにもならない核配備で、充分抑止機能が働いているとしか思えないのだが?

あのへんの状況、核で戦争が抑止されてるって言えるか?
インド・パキスタンって核開発後も武力侵攻だのなんだの小競り合いしてるんだが。
318名無し三等兵:2006/07/25(火) 14:04:35 ID:???
> ある日突然中国が台湾に侵攻し・・・・・・ なんてことが起こりうるのなら又別の話しにはなるが。

充分起こりうる話、つーか起こらないとする理由がない話だろ。
319名無し三等兵:2006/07/25(火) 14:30:09 ID:???
台湾より先に尖閣に来ると思う
だって石油はすぐにでも必要だから。
尖閣占領もできない艦隊なら台湾占領は無理でしょ?
320名無し三等兵:2006/07/25(火) 15:19:19 ID:???
日本って化学兵器は技術的には楽勝だと思うけど
法的に作れないのか?自粛してるだけ?それとも圧力?
321名無し三等兵:2006/07/25(火) 15:55:17 ID:???
322名無し三等兵:2006/07/25(火) 15:58:14 ID:???
韓国は条約結んでないのか?
323名無し三等兵:2006/07/25(火) 16:02:59 ID:???
>>322

批准してるよ。

主な未締結国は北朝鮮、イラク、イスラエル、シリア、エジプト等々。
324名無し三等兵:2006/07/25(火) 16:52:52 ID:???
>>318
軍を動かすにはそれ相応の前準備が必要なの。恫喝程度の軍事演習と訳が違うぞ、実際の軍事行動は。
つまり近代戦においては偵察衛星やら通信傍受等でそれらの動きは事前に察知されるって訳だ。
完全奇襲なんて不可能に近い。

で不審な軍事上の増強が前もって行われるだけで国際的な非難に晒されるだろうが。
今回のミサイル騒動は一体なんだ?たったあれだけのミサイル演習でも事前に察知され国際的な圧力が事前・事後とも
に掛けられていた訳だ。

今回発射した後の外交折衝に対して日本は実にアメリカと一ヶ月以上も前に予め突き詰めていたと言われている。
大きな軍事行動を起こす場合、事前に警告乃至自国の警戒態勢をあげない国なんて今ではないと思うが?

第2次世界大戦で頭が止まっているのなら、それもありだがな。
325名無し三等兵:2006/07/25(火) 16:55:33 ID:???
>>317
印パ間の紛争に関していうなら、近年では目だった紛争は収まっているらしいが。
パンジャブ地方の直通バスが数十年ぶりに再開されたぐらいだし。

最も、イスラム過激派(テロリスト)の方は、そんなことお構いなしだが、裏でパキスタンが手を引いている確証もないから
これらの問題は国際情勢とは分けて考えるべきだと思うが。
326名無し三等兵:2006/07/25(火) 19:11:37 ID:xMrV1gme
MD賛成、核武装反対。
327名無し三等兵:2006/07/25(火) 19:23:20 ID:???
核によるMD賛成、核武装反対。
328ふみ:2006/07/25(火) 20:17:20 ID:???
>なんか無茶苦茶な理屈だなw

これ↓ほどじゃないよ。

>では中国やインド・パキスタンが配備している核は一体なんなのだろう?

陸上自衛隊がブラジル国産戦車に興味が無いのと同じくらい、運用ドクトリンが
かけ離れた兵器システムだから。印パの理屈を援用できるわけないべ。

>仮想敵が自分達の損害評価をするのは当たり前だが、限定抑止理論が全く無効になるような論調は理解できんな。

限定だの段階だの言ってられるほど核に対する抗甚性を持たないのが祖国の現状。

>最小限抑止戦略をとる中国そのものの軍事ドクトリンが破綻するのだからな。

軍事ドクトリンの破綻と核兵器国という国際政治における担保とは矛盾しない。
中国人だってアレで抑止になっているなんて考えてないだろうさ。だが、64年
以前に核保有国となったことによってNPTでの発言力を維持できたり、NPTによ
って核関連技術の移転が制限されているが故に、それを与える与えないでの外
交のカードにもできる。

>更にだ、日本が単独で核武装する必要が何処にあるんだ?米国の核の傘の下に自前の核の傘をさせばいいじゃん。

米国が核の傘の二段重ねで得る利益がどこにあるんだ? どーみたって分担した
方がマシだろう、この先米国も同盟国も軍事に配分できるリソースは減るんだから。
329ふみ:2006/07/25(火) 20:17:56 ID:???
>これだとアメリカが仮に中国の恫喝に屈したとしてもだ、

この結果、アメリカは世界中の同盟国に核を売って回らなければならない義務が
生じる。そんなことする位ならイカサマ満載のチキンレースを始めるんじゃない?

>MADがそれ以外はノーか、なんて極論もはなはだしいだろう。

日本が核戦争を考えた場合、撃たれりゃ仕舞なんだから、最強強度を求めるべよ。

>あとSSBNがモアベターなのは当然であるが、巡航ミサイルであっても充分に初期の運用を果たす事が出来る。

初期の運用とやらが何を求めてどんな効果を上げるか、説明してないじゃん。
巡航ミサイルが本当に怖いなら、なんでその敷居の低い巡航ミサイルに北朝鮮は
手を出さないわけ?
撃墜の手段が冷戦期の条約によって米ソであっても限定されていたからこそ、弾
道弾は誰が撃っても脅威を投射できる手段足りえた。巡航ミサイルは弾道弾に比
べて対応時間に余裕があって、技術的にも撃墜が可能。

>日本の場合通常型であっても、限定的だが問題はなかろう。

大有り。

>中国と日本の距離は東シナ海を挟んで指呼の距離にあるのだからな。
>つまり日本の本土基地からオンステージを想定する海域までの距離が極めて短い、という特徴を持つ。

ご冗談でしょう。大陸と聖域の間に日本列島を盾にするように挟んだ上で、可能な
限りの距離を取るのが常道。米ソの戦略原潜は、聖域をいかに自国近海にまで引き
寄せるか…すなわち、敵の脅威から第二撃能力をいかに遠ざけるかに腐心した。
それを中国の鼻先にぶら下げる? 正気を疑っていいですか?
330ふみ:2006/07/25(火) 20:18:43 ID:???
>今保有する15隻のSSKに10発でも核巡航ミサイルを配備すればそれだけで150発だ。

この瞬間にアジア最強の潜水艦隊は戦わずして無力化される。金魚の糞宜しく
水上艦隊を護衛につけるわけにもいかない海自のSSは、核巡航ミサイルという
大荷物を抱えて手足を縛られた運用形態へと変化するわけだ。

>また、SSBNが4隻が最低必要といっているが外交悪化は突然に来るものではなく段階的に悪化するのが常態である。

外交関係がどうであろうと、定期修理は待ってくれない。

>仮に一隻だけしかなくとも、事態が緊迫した時点で運用サイクルを変更して事前に整備し、

ローテで無理をすればあとで反動がくるだけ。

>平時の体制と戦時体制とでは軍の運用形態も変わるのだからな。

保有が4隻では1隻も動けない時期が発生してもおかしくない。ヘビーローテーシ
ョンができる限界と、その後の影響まで見切られるわけだ、隻数が少なければ。
331ふみ:2006/07/25(火) 20:42:39 ID:???
>流石にふみ氏極論に走り過ぎな気が・・・

核戦争やったら…まあ間違いなく国が無くなる以上、撃つときは日本人の遺言に
しかならない。その状況で「連中の攻撃力は限定抑止だから耐えられる」なんて
判断で撃たれたのではたまらない。「核を撃ったら日本と刺し違えるしかない」
ってところまで突き詰めることで、日本だけでなく仮想敵にも「国がなくならな
いようにするための交渉」ってやつをマジメにやってもらわないと。

>軍事的抑止力は強度で推し量られるものであって、閾値でオールオアナッシングと
>なるものではないんでは。それは核抑止にも言えることだと思いますが。

通常戦力であれば可能だと思う。でもメガトン級の核を持ってる相手だと、撃ち
合うか否かって時点で日本の存在がオールオアナッシングになっちゃう。

>ソ連側はMAD に対し核戦争遂行戦略を放棄しなかった事は既に明らかになってますし。

でもアメリカの攻撃力そのものは「ソビエトが足腰立たなくなるかどうか」で算定
していた。数時間から数日のオーダーでの核戦争そのものの遂行と、損害がその後
の復興の目算が立つ程度か、国家が維持できなくなるかってのはまた別の問題では
ないかい? アメリカだって核戦争の遂行そのものは諦めていなかったわけだし。

>航空発射型や地上発射型の核投射手段も一定数用意する必要があると思われますが。

その余裕があればいいけど、多分ないんじゃないかな…。なんちゃって核武装に
海自を充てるだけでフランス海軍並みのアンバランスな編制になるのは目に見え
ているし、さらに空自に核攻撃任務を付与すれば、最低2個飛行隊程度が戦列を
離れることになる。FSから抜くにせよFIから抜くにせよ、弱体化は否めない。

地上発射型は…サイロに定置であれば事前に位置が判明しているための脆弱性や
カウンターフォースの第一目標となることへの周辺への対応、移動型でもまず移
動できる寸法重量で弾道弾を開発するというハードルや、移動を秘匿する困難さ
ってものがあるから。
332名無し三等兵:2006/07/25(火) 20:53:57 ID:???
>>324
> で不審な軍事上の増強が前もって行われるだけで国際的な非難に晒されるだろうが。

中国の台湾方面、しょっちゅう演習とかしてるだろ?
わりとあからさまに海軍増強してね?
333核兵器:2006/07/25(火) 21:58:27 ID:dCOvyHZ9

一万トンクラスの原潜を4隻そろえれば、ミサイル数40〜48発
弾頭数100発はそろえることができるだろう。
小型化に成功すれば弾頭数をもう少し増やせる。
原潜4隻で十分な抑止力だ。
仮に単弾頭でも政治的武器には十分なる。
原潜がだめなら、とりあえず大型の通常型潜水艦で。
少し無理な部分があるか・・・・
時間をかけて研究開発し、少しずつステップアップしていけばよい。
今、即急で必要なものでもない。
現時点で保有していなくても将来を考え研究開発は必要だ。


334名無し三等兵:2006/07/25(火) 22:18:32 ID:???
なんかふみって奴、ムキになっているが意味不明だなw
言い訳に汲々としているが、MAD以外全て糞、って説を実証できてるとはとても言えないジャン。
素直に認めたらいいのにw
335名無し三等兵:2006/07/25(火) 22:22:03 ID:???
アメリカ・ロシアは巡航ミサイルに核弾頭を詰めないわけだが、仮に日本が核保有した場合
日本は巡航ミサイルに積んでも良いのか?
336名無し三等兵:2006/07/25(火) 22:31:15 ID:???
>>329
巡航ミサイルってのは、技術を持っている先進国なら比較的難易度は低いが、技術の無い後進国では弾道弾より
難度が高いのは自明の理。何馬鹿な事をいってるんだ?
弾道ミサイルなんざ、ナチス独逸の時代に確立されたローテクもいいところ。だから北朝鮮でも何とかできる訳だ。
巡航ミサイルの方は、誘導装置に高度な電子技術を要する兵器だ。
だが、極めてそれらに高い水準を持つ日本にとっては、弾道弾を一から開発するのも巡航ミサイルを開発するのも
開発期間からしてさして時間が掛かるものとはいえない。SSMとかの実績を考えるなら射程延伸と誘導装置の開発
等、日本の場合短期間で可能だろう。

又巡航ミサイルは対応時間に余裕がある、なんて抜かしているがステルス化を施したりすると、只でさえRCSの小さな
ミサイルを捕捉することは困難に近くなる。
ステルス爆撃機でも撃墜が困難なのに、巡航ミサイルを簡単に捕捉できると考える方が非現実的であろう。
中国は尚更電子兵装は西側より劣っているのだからな。

また、中共の重要施設(大都市・生産拠点)の大半は沿岸地域に集中している。これらを踏まえても決して無意味でない
事も判らないのかな?

まあ、他人の意見をあまり聞く耳を持たずに屁理屈で言い逃れようとする人間だろうから、いってもしょうがないのだろうけど。

あと通常型潜水艦で大有り、と一言で済ましているがどう問題があるのか具体的にな。全く反論になってないし。
他にも色々カキコしているが反論するのも疲れるわ。ふみって暇人なのかなwww
337名無し三等兵:2006/07/25(火) 22:37:12 ID:???
当面はリチウムイオン電池が本命だろうが、潜水艦の動力源にキャパシタを採用した場合
その瞬間的なまでの充電速度の速さから「非接触・電磁誘導型海中コンセント」で外部から
一気に電力供給を行い、今までのように浮上してディーゼルエンジンを回す必要が無くなる
可能性もあるとか無いとか…。

外部電力が供給されている間は制限無く電気を使えるので、通常動力潜水艦でありながら
電気分解で豊富な酸素と真水を確保でき、港を出てから帰港するまで一度も浮上する事なく
任務を遂行する事も可能であるとか。

原潜を開発するよりはコスト的にも法的にも敷居は低い気がするが、可能性としてはどんな
もんだろう?
338名無し三等兵:2006/07/25(火) 23:30:22 ID:???
>>337
その外部電力を供給するための施設は、海中に建設するんですか?
で、その電力は原子力発電でしょうか。
素直に原潜を作った方が楽じゃない?

それと、原潜に技術的・コスト的敷居はあるにせよ、
法的な敷居は無いと思うのだが。
339核兵器:2006/07/25(火) 23:39:16 ID:dCOvyHZ9
でかい通常動力型で何とかならんかな?
ふー・・・・・
340名無し三等兵:2006/07/25(火) 23:54:47 ID:???
>>336
核戦力としての巡航ミサイルの問題の一つは弾頭の小型化。
これは日本の技術力をもってしても難しい。
特に核実験に制限があるとするならばなおさら。
もちろん、北には誘導技術の問題もあるので無理だろうが、
日本も独自のGPS衛星の打上げや精密な地形情報の入手が必要で、
アメリカの助けなしには実現不可能。

逆に言うと、アメリカの支援があれば日本の核武装は可能だが、
そこまでするメリットがアメリカには無い。
核の傘を貸し、在日米軍や兵器輸出で金ヅルにできている現状で十分。
(もっと金が欲しいので、ああだこうだ言うてるけど)
341316:2006/07/25(火) 23:54:52 ID:???
>>331

>撃つときは日本人の遺言に しかならない。その状況で「連中の攻撃力は限定抑止
>だから耐えられる」

そりゃ抑止強度は強いに越したことが無いのは当たり前ですが、だからといって限定
抑止が有効な抑止力として機能しないという訳では当然無く。
実際には財政的問題や政治的問題等々により自国が望む十分な強度の抑止を構築
できない可能性も多々ある訳ですから、どの程度の抑止強度でどの程度の効果が得
られるかを十分に検討した上で実際の核武装は決定されるべきではないかと。あたり
前の話ですが。

>日本の存在がオールオアナッシングになっちゃう

日本の損害は関係なく相手の蒙る損害こそがこの場合重要だと思いますが。

>「ソビエトが足腰立たなくなるかどうか」で

実際ソ連軍部はMADで甚大な損害を蒙った後でも国家運営は可能と考えていたよう
ですが(実際にそれが可能かどうかは兎も角として)。ソ連の核戦力がアメリカを上回
れなかった現実に我々は感謝すべきなんでしょう。
342名無し三等兵:2006/07/26(水) 00:03:49 ID:???
>>338
陸上から海底ケーブルで供給すればいいんじゃね?
343名無し三等兵:2006/07/26(水) 00:10:51 ID:???
日本に必要なのは核弾頭の製造・小型化技術だよ。(←これが最も難しいんだが)
運搬手段はアメリカから買えば良い。イギリスはSLBMもトマホークもアメリカから買ってる。
日米同盟を米英同盟レベルに引き上げるという話が本当なら運搬手段は何とかなるだろう。

原子力潜水艦は流石に売らないだろうから、発射筒から原子炉から新規に開発せにゃならないが、
(高水圧に曝される二次冷却系なんかどうするんだろ?基礎データの欠片も無いぞ)とりあえず
通常動力潜水艦であろうとも、そこにトライデントUD-5が搭載されているとなったら、弾頭が
核でも空でも相手国にとっては強大なストレスになる。

あとは「核なんて持ってません……よ?」とでも言ってニヤニヤ笑っていればいい。
344316:2006/07/26(水) 00:11:04 ID:???
>>331
つづきます。

>その余裕があればいいけど、多分ないんじゃないかな…。

少なくともSSBNの数そろえるよりは楽なんじゃないかと思いますが。ましてや
仮に日本が他国の支援なしに核武装を行うような事態に陥った場合には、SSBN
完成までの穴を何かしらの補完戦力で埋めにゃならんわけですし。

そうなった場合SLBNに転用予定のMRBN/IRBMの地上運用は一番現実的だと
思いますが。

>最低2個飛行隊程度が戦列を離れることになる

最悪P-3CからALCM運用で十分だと思いますが。FSの転用は非効率でしょう。

>移動型でもまず移動できる寸法重量で弾道弾を開発する

M-3やM-V作れるわが国にとってそれは容易な話だと思いますが。中国のDF31
なんぞはまさにM-3とほぼ同サイズですし。

>移動を秘匿する困難さ

国立公園の2つや3つは潰す覚悟は必要でしょうね。そうならないことを祈ります
が。
345名無し三等兵:2006/07/26(水) 00:35:55 ID:???
>>341
>実際には財政的問題や政治的問題等々により自国が望む十分な強度の抑止を構築
>できない可能性も多々ある訳ですから、どの程度の抑止強度でどの程度の効果が得
>られるかを十分に検討した上で実際の核武装は決定されるべきではないかと。
対中核戦略において限定抑止が日本の安全保障上十分な抑止強度を持つか持たないかと、
財政・政治的問題による制約下において、限定抑止以上の核戦力を持てるかどうかは
別の話だよね。話が噛み合っていない。

とりあえず、限定抑止レベルの核戦力は構築可能かつそれが限界だとして、
また同時にそれでは抑止力として不十分だとわかっているならば、
(1)独自核戦力に加えて別の手段で足りない抑止力を補完する。
(2)独自核戦力を諦め、別の手段で足りない抑止力を代替する。
(3)独自核戦力を持って、足りない抑止力で我慢する。
(4)不十分なら要らないから、独自核戦力を諦め、抑止力は持たない。
って所で、まあ(4)は誰も主張しとらんと思うが、普通は(1)か(2)だわな。
ふみ も核の傘の有効性は言ってたから、(2)だよな。
上の316の主張は(3)の様に読めるが、どうなの?
346316:2006/07/26(水) 01:47:42 ID:???
>>345
>限定抑止以上の核戦力を持てるかどうかは別の話だよね

いや、私の主張は「MAD以外なら意味が無い」では無く、最小限抑から確証破
壊までの各段階の抑止強度についてそのメリットデメリットについて検討すべき
である、って事なんですけどね。現状でどれがベターって話はしてませんし、そ
れが容易に導けるとも考えておりません。

>また同時にそれでは抑止力として不十分だとわかっているならば

誤解されているようですが私は「現状核武装反対論者」ですよ。核の傘依存論者
です。上議論はあくまで「日本が独自核武装を迫られた場合」についての議論を
行ったつもりです。

つまり貴方が提示された1〜4のケースのうち既に2(特に核の傘による補完)を
期待するのが困難である、という状況での仮定の話ですね。

核の傘が十分に機能しているのであれば(つまり現状ですが)日本の核武装の
必要性、特に独自核武装の必要性は非常に低いと考えております。

347316:2006/07/26(水) 02:01:06 ID:???
>>345
つづきます。

まあ上に書きましたとおり核の傘による2の選択が不可能であるという仮定の下
ならば当然わが国の取る選択は1か3に絞られる訳ですが、足りないとわかって
いながらその補完の努力を怠るというのは国家として大変な怠慢であると考えま
すんで私の意見は1になるんでしょうかね。まあ1となるべく努力しても結果は3
となってしまうってことはままある事態であるとは考えますが。

ちなみに核の傘が弱体化した場合、独自核武装以外の方法でこれを代替するこ
とは現実的には困難である、とも考えますね。中国の柵に入ってしまうならばま
た話は別なんでしょうが、その場合は今度は反対側からの核脅威が増大しそう
な気がしますし・・・
348名無し三等兵:2006/07/26(水) 02:11:58 ID:6w3s6TS/
核戦争に成ったら、地球全体が滅んでしまいます。
核戦争に成ったら、御終いですよ!
核を減らしましょう。
349名無し三等兵:2006/07/26(水) 02:27:47 ID:+moK7ANz
日本が核兵器を持っていない訳が無いというのが、世界的な定説。
350ふみ:2006/07/26(水) 02:56:23 ID:???
>巡航ミサイルってのは、技術を持っている先進国なら比較的難易度は低いが、技術の無い後進国では弾道弾より
>難度が高いのは自明の理。何馬鹿な事をいってるんだ?

巡航ミサイルなんざ、ナチスドイツの時代に確立されたローテクもいいところ。
北朝鮮が去年やった「ミサイル演習」に使った旧ソ連製対艦ミサイルもその末裔。

一方弾道弾の誘導装置は非常に高度な技術を要する。核戦争下において航法支援
を受けられないままであっても正確な着弾が期待できるように当代一番の航法シ
ステムが組み込まれていたし、それは現代であってもそう。WWIIのV2のロンドン
爆撃からも分かるとおり、狙ったところに飛ばない弾道弾では戦争の行方を左右
できない。

>だが、極めてそれらに高い水準を持つ日本にとっては、弾道弾を一から開発するのも巡航ミサイルを開発するのも
>開発期間からしてさして時間が掛かるものとはいえない。SSMとかの実績を考えるなら射程延伸と誘導装置の開発
>等、日本の場合短期間で可能だろう。

SSMの場合、基本的に海の上を飛んでいく。陸自の対艦ミサイルであっても地形
回避を行うのは自国領土内でマップの作成は容易だから。敵国領土に飛ばすのと
はワケが違う。目標の近傍まで発射母機に運んでもらえるASMと、INSやGPSに加
えてデジタルマップによる地形情報が必要なトマホークの誘導装置を一緒にして
いる時点で頭が痛くなるが、重量が3倍程度で射程が10倍になろうっていう飛翔体
の開発が簡単と言い切るのもすごい。
351ふみ:2006/07/26(水) 03:05:41 ID:???
>又巡航ミサイルは対応時間に余裕がある、なんて抜かしているがステルス化を施したりすると、只でさえRCSの小さな
>ミサイルを捕捉することは困難に近くなる。

ステルスは魔法の技術ではない。放射源に反射が返りにくいだけで、レーダーには
捕まっているし、小型であるということはステルス対策を組み込むための寸法重量
に限度があるということを示している。沿岸部でエンジン音から発見、通報から北
京で被爆対策をとることも可能だろう。上海〜北京で1300キロだっけ? 亜音速な
ら1時間以上かかる。防空システムが近代化されればバイスタティックレーダーだっ
て実用化されるかもしれない。そうなると敵地に殴り込みをかけるミサイルがまとう
ステルスの優位はさらに低下する。
ICBMなら撃たれたら機械故障を期待するしかないが、物理的に撃墜可能な高度と速
度で侵攻するのが巡航ミサイル。多くを期待しすぎ。

繰り返すが対応時間の限られる上に条約で対抗手段が無かったのが弾道弾だから、
米ソ以外もその尻馬に乗ったというだけだ。米ソで禁じ手にしているのだから弾道
弾さえ作れば、とりあえず「ぶち込む」部分まではやれると言い張れる。
アメリカがそれを「やーめた」といい、今までカネを使わなかった分野に日本との
共同開発をやっている(つまり、日本が手に入れる開発成果はアメリカのそれと同
等となる)から、中国はあれだけ嫌がって難癖をつけている。弾道弾の近代化…す
なわちMIRV化やSLBMによる生残性の向上…がなければ、MDによって効果が大きく
殺がれるが、その費用も出ないし自前のMDの単独開発なんてのも不可能だからだ。
352ふみ:2006/07/26(水) 04:18:48 ID:???
>また、中共の重要施設(大都市・生産拠点)の大半は沿岸地域に集中している。これらを踏まえても決して無意味でない
>事も判らないのかな?

判ってないのはお前だ。

中国には北京、天津、上海、重慶の4つの直轄市がある。人口は1300万、1000万、
1700万、3000万となる。このうち沿岸にあって直接太平洋に面しているのは上海
だけで、天津は東シナ海の奥の黄海の奥の渤海の奥にあり、北京はさらにその内
陸120キロにある。重慶に至っては長江河口から2500キロも内陸だ。これら最重要
都市で「沿岸で攻撃が容易」なのは上海だけと言える。北京天津を狙っても陸地を
飛ばすと巡航ミサイルのデジタルマップがネックになるし、解決しても装備のいい
軍管区だから難易度が高い。進出地点が黄海ともなると中国にとっての内海だから
発射する潜水艦も危険に晒されるし、潜没の移動では回転も悪い。重慶は本家トマ
ホークでも届かない。

それと沿岸部の発展とやらが過去何年の間に起こったものかを考えてみればいい。
日本のように「稲作に適した平野があって、それが人口を支えるという歴史的な条
件を満たした上で海外との貿易に都合のいい良港を持った土地が選択され…」なん
てまどろっこしいことはしていない。
第何次だかの10ヵ年計画で海外投資をどかんと注ぎ込んで出来上がったのが中国の
発展だ。その都市そのものに対しての重要性は日本のそれと重みが違う。核で焼か
れたら100キロずらして「夢の15億人市場」で海外投資を募り、また都市を作れば
いい。人間は「都市人口の1.5倍」という農村部がいくらでも供給する。そしてそ
の所得の低い農村人口こそが低賃金という国際競争力の源になる。どこの国でも経
済発展を続けると出稼ぎが一巡して所得格差が埋まり、低賃金という武器が使えな
くなるものだが、中国の場合、貧乏人が多すぎていつまでたっても一巡しない…と
いうと語弊もあるが、むこう15年は出稼ぎが都市に流入して低賃金で働くだろうと
いう観測もある。
毛沢東の「5億死んでも5億残る」最近では遅浩田上将や朱成虎少将の強気な発言も
つまるところ人口に頼んだものだ。沿岸諸都市と引き換えに日本全滅じゃ、割が合
わないこと夥しい。
353名無し三等兵:2006/07/26(水) 08:51:15 ID:???
>毛沢東の「5億死んでも5億残る」最近では遅浩田上将や朱成虎少将の強気な発言も
>つまるところ人口に頼んだものだ。

MIRVを開発すれば解決!
354名無し三等兵:2006/07/26(水) 09:00:57 ID:???
土地的な区画分けじゃなくて意識的な分類での中国人って何人ぐらいで、どの辺りまでを
言うんだろうな?
山奥の地方民族なんて言語も違ければ文化も違うで、単に今中国と呼ばれている国が支配
している土地に住んでいるだけの別民族という印象もあるんだが。

日本でも沖縄県民辺りは日本に対する帰属意識が低そうだし、そういう人達が何人いても
国家の一大事には役に立たんような…。むしろこれ幸いと独立宣言するんじゃないか?

>毛沢東の「5億死んでも5億残る」
その残った5億が民族として一致団結して国家再建に取り組めれば良いんだけどな。生粋の
火事場泥棒であるロシアがそんな美味しい状況を黙って見過ごすとも思えないし、日本と
違って他国と地続きってのは、こういう時にものすご〜〜く弱いぞ?
355名無し三等兵:2006/07/26(水) 11:16:19 ID:???
>>349
じゃあ大量破壊兵器の保持を口実に、いつアメリカが武力制圧にきてもおかしくないですね。
356名無し三等兵:2006/07/26(水) 11:17:36 ID:???
>>354
残る5億には政権首脳部と軍主力が含まれています。
357名無し三等兵:2006/07/26(水) 13:43:39 ID:???
>>350
ふみ、なんかとち狂って内科?
巡航ミサイルがローテクってなんだよw
あと弾道弾の誘導装置は非常に高度な技術を要するって馬鹿かw 
CEPが数十メートルとかなら兎も角、CEPが2kmとかならナチス独逸のV2で既に達成済みだろうがwww
ナチス独逸の誘導装置って精々が真空管時代のものだぞ?
本気でいってるのなら、ちとやばすぎるって。
巡航ミサイルというが、ナチスのV1は精密誘導兵器ではなく、此処で話題になっているトマホークなどのCEP10mとかの
巡航ミサイルとはまた別物。

弾道弾の場合、スカッドなんかそのままV2の拡大発展版であり、なんら目新しいものはない。
それとV1とトマホークを一緒に論じて論旨をずらそうなんて興醒めだぞ。

あとCEPがいくら悪かろうとも(2kmとかでも)弾頭に大量破壊兵器を搭載すれば大都市にとっては脅威に決まってるじゃん。

>狙ったところに飛ばない弾道弾では戦争の行方を左右できない。

だったら日本はMDなんかいらない理屈になる。違うか?ふみよw

全く酷い釣りだなw
358名無し三等兵:2006/07/26(水) 13:49:37 ID:???
>>351

ふーん、沿岸部でエンジン音から発見って面白い探知方法だなwww
だったらエンジン音とやらで早期警戒システムを各国が研究していてもおかしくないと思うが、一向にその気配はないよなw
止めてくれよ、妄想はwww

>防空システムが近代化されればバイスタティックレーダーだって実用化されるかもしれない。

だからそんな将来にわたっての話しを持ち出すなら、今早急に巡航ミサイルを開発して、中国がそれらの対抗手段を
入手する前にIRBM、SLBMを配備したらいいだけじゃん。

中共がわざわざバイスタティックレーダーを開発するまで日本は指を加えて待つ必要がどこにあるんだ?
中共は未来技術を持ち出してきて、日本はいつまでたっても既存の技術かよw
ダブスタもいいところだな、論理が破綻しているぞwww
359名無し三等兵:2006/07/26(水) 13:55:54 ID:???
>>352
だから沿岸地帯を軒並み水溜りにされて、それらの奥地の都市だけで国が機能するとでも?
2000kmで射程に収まる範囲は一体どれぐらいになると思ってるんだ?
上海だけが沿岸で攻撃が容易って馬鹿かよ。

あと農村人口が逆に多すぎて、また無知蒙昧すぎて近代的な労働者としての質も期待できずに困っているというのに
何低賃金だけのメリットを見てるんだよ。
本当に中国の事を知ってるのか?文盲が未だに数多くいる国なんだぞ。

でそれらの使えない食いあぶれた農民の失業率やそれに伴う貧困の重大性をちゃんと認識しているか?
単純労働者でもな、ある程度教育がないと務まらないんだって。

中国の軍部は強気な発言をしているがな、もし沿岸地帯を壊滅させられたら中国の歴史の針は200年は戻る事になるぞ。
国はバラバラになって群雄割拠だろうな。

大笑いさせてもらったよ。
360名無し三等兵:2006/07/26(水) 16:44:08 ID:???
> 中国の軍部は強気な発言をしているがな、もし沿岸地帯を壊滅させられたら中国の歴史の針は200年は戻る事になるぞ。
> 国はバラバラになって群雄割拠だろうな。

そのことを軍部がちゃんと認識しててくれれば戦争は起きないだろうけどな。

361核兵器:2006/07/26(水) 20:19:57 ID:EM/kbM45
MADなど極論中の極論だな。
読んでて頭が痛くなってきた。
なんで中国と全面核戦争を想定しなくてはならんのだ。
そんなことやれば負けるに決まっているだろう。
だから核を持つのは不要というわけでもないだろう。
それならイギリスもフランスもとっくに捨てている。

原潜4隻あれば十分だ。
いくら中国が広くても主要部分に100〜200発打ち込まれたら国家機能がマヒ状態になる。
互いにそこまで徹底的にやる理由もないし意味もない。
362名無し三等兵:2006/07/26(水) 20:56:01 ID:pN6ZAj9B
>>315
核分裂物質の超臨界が目的のものが爆縮レンズなので、他に利用と言われても・・・  ダイヤモンドとかの宝石の再結晶化か?


「ふみ」って奴とそれに答えてるのナガ杉
ワケワカラン
簡単に書け。
363名無し三等兵:2006/07/26(水) 21:10:25 ID:???
自主軍備、核武装はとにかく金がかかる。
アメリカだってそんな軍備を整えるのには金がかかるから日本にせびっているわけだ。
日本が自主軍備で膨大な軍事費の負担をしなければならなくなった時、どこかたかれる
国はある?
364名無し三等兵:2006/07/26(水) 21:14:02 ID:???
軍事費は高い。
潜水艦にSLBMとか、巡航核ミサイルとかを開発して、それを
恒常的に配備し続けようとすれば、数年でおそらく米軍の
グアム移転費を超える費用負担をしなければならなくなる。
経済大国日本とは言っても、そんな費用を負担したら二流経済の
国になる。
そして日本から経済的価値が無くなれば、アメリカは日本よりも
ますます中国を重視するようになるだろう。
それに対応する対策はどうする?
365名無し三等兵:2006/07/26(水) 21:26:16 ID:Gw7BAf5R
>>364

イギリス、フランスは日本のより経済力が小さいですが、核武装していますよ。
なぜ日本はできないの?
366名無し三等兵:2006/07/26(水) 21:31:37 ID:???
イギリスやフランスは核武装をしつつも、
通常戦力はアメリカに依存しているから。

日本は脱米軍の自主軍備を志すんじゃないの?
その時の費用負担は英仏の比ではないけど、
その費用負担に耐えられるの?
367名無し三等兵:2006/07/26(水) 21:35:19 ID:???
核武装をするだけならある意味簡単な話。
新幹線の新駅導入の話をひっくり返して凍結させて
しまうくらい簡単。
問題は新駅導入を凍結させてちゃぶ台ひっくり返した後の
政治的手続きをきちんとできる手腕はあるの?と言うことでしょ?
368名無し三等兵:2006/07/26(水) 21:37:18 ID:???
>>361
護衛の攻撃原潜を忘れてやすぜ?
369名無し三等兵:2006/07/26(水) 21:39:43 ID:???
>>365
技術的にできる、できないの話ではない。
実際に作ろうと思えば、必要な部門に数兆円放り込んで必要な時間をかければいい。
さらに、それを戦力化するのに数兆円と法整備か。

問題は、
核武装をする必要があるか・必要があるとして政治的な制約を克服できるか、ということ。
370名無し三等兵:2006/07/26(水) 21:41:40 ID:???
日本が外交で常に他国の後塵を拝しているのが我慢できないって?

なら、アメリカに堂々と言って交渉すりゃいいじゃん。
北朝鮮に断固制裁と言うのと同じくらい堂々と、グアム基地移転費用は
高すぎて負担できないって言えばいいじゃん。
それが通るかどうかが外交的手腕。
国連安保理の北朝鮮非難全会一致採択を水面下でお膳立てしたのは
どこの国だと思う? イギリスとフランスだよ。
イギリスとフランスが、何でわざわざ日本のために水面下で活動して
お膳立て整えてやらないといけないのさ。
それで日本がイギリスやフランスのために今まで何をしてきたと言うのさ。

アメリカの外交官に何か要求されてそれに言い返せませんでした、悔しいから
核武装して見返したいですって言いたいだけなんでしょ?
いいじゃん、悔しいなら悔しいって言えばいいじゃん。ブッシュが悪い、ライスが
悪い、キッシンジャーが悪い、クリントンが悪い、そう言って陰で罵っていりゃ
いいじゃん。散々罵った後で、それでも外交的施策をどうすればいいかって
考えればそれなりに良い案が思いつくよ。イギリスやフランスのように。

そんな努力もしないで、日本が核武装したらアメリカだって日本を認めてくれるだろうなんて
言ったところで認めてもらえるわけないじゃん。
371名無し三等兵:2006/07/26(水) 21:49:50 ID:???
別に、いいじゃん。

牛肉輸入を押しつけられるのはブッシュのせい。
石油価格が上昇するのもブッシュのせい。
代替資源の開発が進まないのもブッシュのせい。
尖閣や竹島問題が思うように進まないのもブッシュのせい。
日本がアメリカの兵器買わされるのもブッシュのせい。
米軍の費用負担を押しつけられるのもブッシュのせい。

そうやって堂々と言ってればいいでしょ。
そんなことも言えないで、それでどうすれば良いか分からなくなって
もっともらしい口調で取り繕って、それで損を見るのは誰かって言うと
自分達じゃん。
じゃあもっともらしい口調で取り繕って損してるのは、誰がそうすることを
選んでいるからかって言うことを考えてみればいい。
372名無し三等兵:2006/07/26(水) 21:50:07 ID:???
『核の傘からは出ない』『独自の核武装はする』 
「両方」やんなくっちゃあならないってのが日本のつらいところだな
覚悟はいいか?オレはできてる
373345:2006/07/26(水) 22:19:56 ID:???
>>346
>上議論はあくまで「日本が独自核武装を迫られた場合」についての議論を行ったつもりです。
そりゃ、「核武装を迫られた」んなら、質・量はともかく「核武装をする」以外の結論は出ない。
前提に結論が内包されている馬鹿げた議論の仕方だね。

問題は、ある仮定された状況において、それが核武装を迫っている状況なのか否か、って事だろ。
まずはきちんと状況を仮定してくれ。

>核の傘による2の選択が不可能であるという仮定
これも同じだね。先に選択肢を除外する仮定を前提に組み込んで結論を出しても意味はない。

>ちなみに核の傘が弱体化した場合、
具体的にどう言う理由で核の傘が弱体化したのかで、対応策は色々考えられる。
アメリカが親中に走ったのか、あるいは孤立主義に陥ったのか。
(この場合、核戦力はすべて自力開発。あるいはロシアかインドと同盟でも組むか)
米軍が、今のロシア並みかそれ以下に弱体化したのか。
(ちなみに中国軍がいくら強大化しても核の傘は揺るがない。これは冷戦時の米ソの力関係より明らか)
日本が、何故かミンス党政権になって日米安保を解消でもしたか。
(この場合、中国の庇護化になるので問題なし・・・かな?)
中国の現体制が崩壊。将軍様かフセイン並みの非理性的な指導者が軍を握る。
(限定抑止はもちろんMADも役に立たない。先制攻撃か、MDに頼るしかないね)

他に何か考えられますか?
374名無し三等兵:2006/07/26(水) 22:32:02 ID:???
まずは中国の親日派のパイプを作る対策も必要だろう。
中国や北朝鮮は反日で一枚岩のように扱い、日本国内だけ
親米親中自主独立、あれこれの路線が乱立している状態になれば、
後は多数決の論理で日本が弱体化するのは明白だわな。

アメリカの中の親日勢力は、現状でもそれなりの勢力はあるから、
重要なのは中国の中の親日勢力を作り、拡大させていくこと。
中国国内では北朝鮮の扱い方ですら一枚岩ではない。
それならば日本企業の進出を歓迎する勢力を起点に、親日勢力を
作るべきで、中国に行って作るよりもそのような中国人を日本に呼んで
歓待するようなことも必要ではあるだろう。

そのような中国国内での親日勢力を作れば、無条件で日本が核攻撃
されるリスクも減少すると言える。中国国内で日本の利益を代弁する
勢力を作ると言うことだ。
そのためには、そのような人物が、日本の味方をすれば自分たちの利益に
なると確信する何かを提供する必要がある。幸い、日本企業の中国進出だけでも
有力な足がかりになるだろう。

核に対する防衛にも色々な手段はある。どれか一つ採用すれば絶対安全と言う
手段は無いが、細かい手段を積み重ねていくことによって深刻なリスクを取ることなく
日本の地位と安全を確保することは可能である。
ちなみにそのような中国に対する影響力を保持すると言うことは、アメリカに対する
発言力の強化にもつながる。
375名無し三等兵:2006/07/26(水) 22:45:17 ID:???
>>315
「衝撃工学 爆縮」でググレ
376核兵器:2006/07/26(水) 22:51:15 ID:EM/kbM45
>>368失礼、戦略ミサイル原潜4隻の誤りでした。

日本のGDPはイギリス+フランスよりも大きいので、軍事費を3〜5割
増やしても2流経済の国になることはない。
今までが少なすぎたのだ。
まあ、財政赤字の問題をかかえているが・・・

確かに一番難しいのは政治的な問題だ。
憲法改正の問題もあるし。。。
北朝鮮の脅威をあおり、まずは運搬手段・
潜水艦(原潜でなくとも)からのミサイル発射の研究・実験から
始めてみてはどうだろうか?




377名無し三等兵:2006/07/26(水) 22:51:20 ID:???
たとえば中国国内に親日勢力を作ることに成功すれば、
日本に向けている核のうちの一部を北朝鮮に振り向けるよう
影響力を行使できるかもしれない。
そうなれば日本の核の脅威が減少すると同時に、北朝鮮を
壊滅に導く足がかりにもなる。
そのような工作をおこなうためにも、中国の中に親日勢力を
作ることが重要だ。
日本を他国のシンパに占領される前に、他国を日本のシンパで
占領するのだ。
そのために日本はもっと外交的な努力をおこなわなければ
ならない。
378核兵器:2006/07/26(水) 23:18:19 ID:EM/kbM45
>>377
では、一番簡単な国家戦略として・・・
日本のアイドル達を次々と中国に送り込むか。
日流ブームを造ればよい、韓国みたいに。。。

半分冗談で半分冗談ではない。
「100人の外交官よりヨン様」と韓国で評されたのだから。
379名無し三等兵:2006/07/27(木) 01:49:38 ID:???
イスラエルがレバノンやヨルダンやシリアに攻撃されないのは
イスラエルが核を持ってるからなの?
アメリカが怖いからなの?
イスラエルが国連軍を攻撃できるのは核を持ってるからなの?
アメリカが付いてるからなの?
もし核を持ってるからなら核の抑止力凄いね!
380名無し三等兵:2006/07/27(木) 08:33:36 ID:???
隣接国に対しては通常戦力では。
381名無し三等兵:2006/07/27(木) 08:37:32 ID:???
攻撃されてるじゃん。何度も。
382316:2006/07/27(木) 10:07:27 ID:???
>>373

>質・量はともかく「核武装をする」以外の結論は出ない。
>前提に結論が内包されている馬鹿げた議論の仕方だね。

>>250あたりからのふみ氏等の議論が「日本が独自核武装を行う際において
MAD以外の核戦略に意義はあるか」という軍事的在り方論であると理解して
おりましたので、その内容に沿った議論を行ったつもりでした。「核武装の
意義・必要論」と「軍事的議論としての核武装のありかた論」は分けてなさ
れるべきでしょう。そしてそれが混在してしまって議論が混乱するのがこの
スレの昔からの特徴ですね。

>まずはきちんと状況を仮定してくれ。
>他に何か考えられますか?

個人的には状況として

・NPTが無力化する
・日本周辺の核脅威が著しく高まる
・日米同盟が弱体化する

などの条件が日本の核武装が現実的となる条件だと考えていますね。これを
具体的にしたケースとなると中長期的なアメリカの国力の相対的低下(及び
中露の伸長)による西太平洋の覇権放棄、などとなるのでしょうか
383名無し三等兵:2006/07/27(木) 13:29:01 ID:???

対印核協力法案を可決 米下院、年内成立の公算 (共同通信、27日11時34分)

【ワシントン26日共同】米下院本会議は26日、ブッシュ政権が目指すインドとの原子
力協力を可能にする「米インド核協力促進法案」を、359対68の賛成多数で可決した。

インドは核拡散防止条約(NPT)未加盟国で国際原子力機関(IAEA)の包括的査察
下にないため、原子力関連輸出は現行法で禁じられているが、これに道を開く内容。

議会筋によると、上院本会議は夏期休暇明けの今秋、法案を審議する見通し。与党共和党
が賛成しており、年内の法案成立の公算が高まった。(後略)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/27kyodo2006072701000702/
384名無し三等兵:2006/07/27(木) 15:07:27 ID:???
>>384
日本の核武装が現実的となる条件は一つだけですよ。

米中露英仏の核保有五大国が日本だけに参加を認めて核保有六大国になること。
これさえクリアすれば、自主開発と独自核武装が可能になる。
日本の立場を考えると五大国を無視して勝手なことは絶対できない。

385名無し三等兵:2006/07/27(木) 15:14:32 ID:???
>>384
>日本だけに参加を認めて核保有六大国になること。これさえクリアすれば

一体全体どうやったらそんなご都合主義的な事が可能になるの?

386名無し三等兵:2006/07/27(木) 15:20:56 ID:???
>>384
別に中露は無視してもいいんじゃないか?米英仏の承認を取り付けることだけで。極端な話し米国の承認だけでもいい。
なんたって自由主義陣営の盟主なんだから、盟主がウンといえば周りは納得するし、逆に周りが如何に納得していても
盟主がウンと言わなければ瓦解するだけだからな。

ロシアは今やゴマメみたいな国際影響力しかないし、中国にいたっては日本と敵対的な関係はなくなりそうに無い。
逆に共産党政権を維持するには反日はレゾンデートルの根底に関わる問題だから、如何に中国に親日派を作ろうと
日本が画策しても無意味だろう。

中国を親日に転向させるには民主主義政権が前提になる。で民主主義政権を誕生させるには共産主義政権を打倒する
必要があるわけで・・・・・・・・・ たまごとニワトリと関係になるだけだ。

結局中国とは今の政権が続く限り、距離をおいて付き合うのが精々といった所だな。
かえって融和政策を取るなら、益々相手は付け上がるだけだ。
387名無し三等兵:2006/07/27(木) 15:27:15 ID:???
>>366

>イギリスやフランスは核武装をしつつも、
>通常戦力はアメリカに依存しているから。

酷いつりでつねw フォークランドでイギリスはアメリカに通常戦力を依存してもらわなくとも遠征してるんだが?
それ以外でもだがな。

勘弁してくれよ、ここは軍板だと思ったのだが、素人の集まりか?
388名無し三等兵:2006/07/27(木) 16:21:28 ID:???
>>162

【宇宙開発】新小型固体ロケット開発へ=M5、9月の7号機で廃止【宇宙機構】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153899723/
389名無し三等兵:2006/07/27(木) 17:17:31 ID:???

インドなど4カ国参加要請 リムパック拡大で米海軍 (共同通信、7月27日16時22分)

【ロサンゼルス27日共同】海上自衛隊などが参加しハワイ沖でほぼ1年おきに実施され
ている環太平洋合同演習(リムパック)で、主催役の米海軍が参加国を現在の8カ国から
増やす方針を固め、インドなど4カ国に対し正式に参加要請したことが27日、米第3艦
隊(カリフォルニア州サンディエゴ)当局者の話で分かった。

要請を受けたのはインドのほかマレーシア、シンガポール、エクアドルで、今年の「リム
パック2006」(6月26日−7月28日)にはオブザーバー参加した。インドが参加
すれば、リムパックはインド洋、南アジア地域の安全保障もにらんだ大規模演習に変容す
ることになる。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/27kyodo2006072701001644/
390名無し三等兵:2006/07/27(木) 18:55:53 ID:???
>>348
中露を無視したら絶対だめだろ。韓国も黙ってはいまい。
逆に彼らが反発する以上、米国は日本の核武装を認めるわけにはいかない。
中露と日本は領土問題を抱えているし、彼らを「本気」にさせて、下手をしたら彼らと日本が
核戦力競争による冷戦になりかねない。こうなると米国もお手上げで日本の勝算はゼロだ。
また、北朝鮮が彼らの尖兵として強力な核戦力を貸与される可能性すらある。
日本ごときのわがままを聞いて核拡散と中露との正面対決をもたらすことは
米国の国益と世界戦略に反する。


391名無し三等兵:2006/07/27(木) 19:52:37 ID:???
>>390
で中国のわがままは良く聞くわけだ。判りやすいなおいw 工作員乙。
392名無し三等兵:2006/07/27(木) 20:18:46 ID:???
日本が中国に攻撃された時アメリカは自国の攻撃される覚悟で日本を守るのか?
393名無し三等兵:2006/07/27(木) 20:33:33 ID:???
>>387
まず舞台が島嶼戦だったことがあるし、それにイギリスは
フォークランド紛争のために海軍の全力を他方面から引き抜いて
フォークランド諸島に投入している。
今の日本の例で言えば、竹島のために、沖縄や小笠原諸島や
北方領土や対北朝鮮警戒の海上部隊を全て引き抜いて竹島に
全力投入してるようなもん。
それが対アルゼンチン戦でのイギリスの国力。

あと、コソボの時は当初はヨーロッパ主体で作戦を遂行したい目論見だったが、
結局最終的には米軍が入らないとまともに作戦を遂行できなかった点も
見逃せないところ。
394名無し三等兵:2006/07/27(木) 21:28:48 ID:???
>>392
過去スレ読めとまでは言わないから、せめてこのスレだけでも目を通したらどうだ?
395名無し三等兵:2006/07/27(木) 22:02:55 ID:???
>>393
全く理由になってないぞ。
島嶼戦だったというが、そこに事前に大軍を派遣し立て篭もるアルゼンチン軍を駆逐するには大部隊の上陸部隊を含む
海外遠征軍を組織しなくてはならない。
だから海軍の全力を当てるのは当たり前の話だ。

で結果はどうだ?確かにシェフィールドを含むいくばくかの艦艇を喪失する結果にはなったが、当初の戦略目標である
フォークランド諸島を全て奪還している。
これでも通常戦力がショボイ、なんていい訳には使えないだろう。
アルゼンチンも南米では有数の大国なんだからな。

またコソボ、と一口で言うが、ヨーロッパが全力でそれらの地域に軍を派遣していたとでも?
つまり極めて民族的且つ政治的に色々な力学が働いていたからこそ、一部の軍事力行使のみに抑えた訳だ。

あまりにもお粗末すぎるとしかいえんぞ、その論調は。
396345:2006/07/27(木) 22:26:08 ID:???
>>382
>「日本が独自核武装を行う際においてMAD以外の核戦略に意義はあるか」
戦略というのは、相手があって状況に対して成立するものだ。
状況もわからないのに当該戦略の有効性が議論できる筈も無い。
ただ、MADは相手が理性的である限り基本的に有効な戦略、と言う事になってるがね。

>・日本周辺の核脅威が著しく高まる
核脅威の種類による。
相手が北朝鮮やテロリストなら、日本が核武装しても抑止力にはならない。
中国に対しても、向こうの指導者層の精神状態しだい。
現時点での国力差にもかかわらず、台湾問題で米に核恫喝をしかける奴がいる国だからな。

>・日米同盟が弱体化する
弱体化の理由と程度による、としか言えない。
弱体化してもまだ独自核武装よりも強度の高い抑止力たりえるかも知れない。
親中政権が米にできたのなら、独自核武装で亀裂を決定的な物にするよりも、
ロビー活動で親日政治家を支援した方が早くて確実かもしれない。
いずれにせよ、「核武装」が唯一の選択肢では無い事は確かである。

>中長期的なアメリカの国力の相対的低下(及び中露の伸長)
核の傘は冷戦期における実績を考えれば、中露が冷戦期のソ連並みに国力を上げても、依然有効。
一方、アメリカの国力(≒経済力)が落ちこんだら日本経済が波をかぶらないわけもなく、
その状況下で核武装に金をつぎ込む余裕がどれだけ日本にあるのやら。

いずれにせよ、抑止力としてほぼ理想的なMADが達成できるなら、核武装はする意義が有る。
そうではない、不完全な抑止力しか得られない核武装なら、他の代替手段とどちらが良いかは
議論の余地があり、状況をもう少し詳細に仮定しないと議論にならない。
397名無し三等兵:2006/07/27(木) 22:28:23 ID:???
>>395
アルゼンチン一国に対して、イギリスは自国の海上通常戦力の全てを投入する必要があったと
言っているわけ。

で、日本が自主武装をする場合、仮想敵国は何国あるの? それら全ての国に対して
必要な通常戦力と、その予算はいくら? それは日本の経済に悪影響を与えずに済む範囲なの?と
聞いているわけ。
398名無し三等兵:2006/07/28(金) 00:59:09 ID:???
>>381
イスラエルを攻撃してるのは国家じゃないよね!
攻撃してるのは過激派のテロ行為だよね!
テロは犯罪だよね!戦争とは違うよね!
戦争に成ってないよね!
核の抑止力って凄いね!
399316:2006/07/28(金) 09:30:33 ID:???
>>396
>状況もわからないのに当該戦略の有効性が議論できる筈も無い

一般的な概論としての議論はできる筈ですよ。精緻に状況を設定した方が
よりシミュレーションとしてリアルなのは確かですが、逆に汎用性が低下
することもままありますし。「日本が独自核武装を迫られ、その状況下で
限定核抑止は有効か」という議論はある程度具体的であり、そんなに不毛
ではないと思いますが。

また私が例として挙げた3ケースは当然いずれも十分条件であって必要条
件では無いと考えますので、そちらも勘案いただければ幸いです。あくま
で「日本の核武装が現実的になるかもしれない(そして諸外国によって許
容されるかもしれない)」ケースですよ。そして当たり前ですが非対称な
相手には十分な抑止力は構築しえません。

>その状況下で核武装に金をつぎ込む余裕がどれだけ日本にあるのやら

流石にそこまで急激に経済状況が悪化するとも思えませんが。

>抑止力としてほぼ理想的なMADが達成できるなら、核武装はする意義が有る

失礼ですがその結論を出すには論理過程が飛躍していると思いますが。なぜ
そのような確信に至ったのか、そして貴方が述べる(恐らくは)対中MADの
中身・必要能力はどのくらいのものか、そして「不完全な抑止力」とは何か、
できればご説明いただければ幸いです。

恐らく貴方の中には核抑止力が十分となるための具体的閾値がおありなのだ
と思いますが。


400名無し三等兵:2006/07/28(金) 09:35:34 ID:???
>>396
いったいどの国を相手に核武装するのかが問題ですね。
北朝鮮やテロリスト、あるいは韓国を相手に核武装するのか、それとも
中国の興隆やロシアの復活、あるいは米国との敵対に備えて
彼らを相手に核武装するのか?
いずれにしても、その困難さに見合ったものが得られるとは思えないし、
核兵器六大国?として公認されない限り、日本が強行すれば
日本の周辺諸国全部が核武装するのは確実だな。
特に臨戦国家の南北朝鮮と台湾の核武装を否定するのが難しい。
401名無し三等兵:2006/07/28(金) 11:01:04 ID:???
>>397
更に意味不明だぞ。アルゼンチン一国に対して、全海上戦力云々というが戦力の逐次投入程おろかなことはないと
知っているか?圧倒的な戦力を持って短期間で勝敗を決するのがスマートなやり方だし現代戦においては最も有効な
戦術でもあるの。

ちょろちょろと戦力を一部分だけ持ってきて相手にぶつけていたらそれこそ際限なく被害が拡大するだけだろうが。

アルゼンチン一国っていうがな、フォークランド諸島に前もって上陸された地上軍を掃討するには大量の地上軍を
フォークランドまで運ぶ必要、即ち完全な制海権と制空権の確保があってこそ初めて実行できるもの。
それをイギリスはあの程度の戦力でやってのけた訳だ。(犠牲は少なからず出たがな)

日本の場合、防衛側に位置しているわけで侵攻側の英国とは訳が違う。
その国の戦略ドクトリンや海外領土の有る・無しで必要とされる軍備も違うだろうが。

>日本が自主武装をする場合、仮想敵国は何国あるの? それら全ての国に対して
>必要な通常戦力と、その予算はいくら? それは日本の経済に悪影響を与えずに済む範囲なの?と
>聞いているわけ。

日米同盟あっての日本防衛なのに(核武装のその延長)、自主で全ての通常戦力及び核武装をするのなら端から
やめた方がマシに決まってるだろうが。核武装だろうがなんだろうが、米国の承認ないし最悪でも黙認が必要なの。
それが前提だっての。だが、英国はその全てを手に入れており、更には日本より軍事費は安いんだがな。
軍事ドクトリンが全く違うから、一概には言えないが。
402名無し三等兵:2006/07/28(金) 11:12:29 ID:???
>>400
でだ、南朝鮮と台湾が核武装したとして、日本はそれで困る事はあるのか?
南朝鮮はまあ一応民主主義国家でもあるし、それなりの理性的な反応を期待できる。まあ同一陣営なんだけどな。
台湾も同様だ。

別段日本は困る事はないと思うが?無論トチ狂って日本に核を投射、なんてことをしてくる可能性は0ではないが、
日本以上に核攻撃に脆弱な国土をしている。日本に核を落としたなら、連中の国も綺麗に消毒出来るので脅威には
ならんだろう。

南朝鮮も核を持ったのなら、或る程度コンプレックスから抜け出して落ち着くやもしれんしなw

日本の場合、単独核武装なんて無意味どころか害があるだけだ。日米同盟の元、米国の承認を取り付けるないし黙認が
前提だって。

でだ、米国がそれに対してどう反応するか、日本を締め上げるか、しぶしぶ認めるか、積極的に協力するかは日本の
米国内での親日ロビーをどれだけ作るかによるな。イスラエルがそれに精を出して多少のやんちゃぶりでもアメリカに
目をつぶってもらえているように。

アメリカが許すはずはない、アメリカは信用できない、という意見が数多くあがっているが、そこには日本が積極的に
アメリカを動かしていくと言う発想はこれっぽっちも無いのが日本人らしくて笑った。
あの中共も民主党を中心に反日プロパガンダと献金に精を出しており、米国内部に対してさかんに工作しているというのに。
その辺の了承は日本の米国に対する関わり方次第でどうにでも可変する要素だろう。

核武装する・しないは兎も角としても、もっと日本は積極的にアメリカに親日ロビーを戦略的に作っていく必要があるだろう。
403316:2006/07/28(金) 11:50:24 ID:???
>>396
ちょっと>>399補足を。

近い将来において日本が独自(若しくは米国の庇護のもので)に核武装を行う
際、その抑止対象となるのは一番に中国、次いでロシアになると思います。も
しアジアにおける核拡散が現実のものとなれば対象国は増える事になるやも知
れませんが、少なくとも現在の国際状況下においての対北朝鮮核武装等が意味
が無いことについては全く同意です。また、現在の日米関係(そして核の傘)
が維持されるのであれば、おそらく対中の独自核も不要でしょう。

私が>>382で挙げた日本の核武装オプションが現実的となりうるであろう3例の
うち、前2例は日米関係が現在のまま継続するのであれば、米国庇護の下で日
本の核武装が可能となるかも知れない(それは主に日本側の強い世論による)
ケースであると考えます。尤もこれらのケースではアメリカは在日米軍の核武
装化ということで日本側のガス抜きを図るかもしれません。

3例目については日米同盟(そしてアメリカによる核の傘)は永続しないとい
う前提に立った上での漠然とした、そして日本が独自(若しくは別の手段で)
核抑止を構築しなければならないという意味での話ですね。アメリカの西太平
洋主権の破棄(ある意味における対中宥和)などのケースがこれにあたるので
しょうか。

むろんこれらのケースはあくまで現状より核武装の蓋然性が高まるだけの話で
あり、実際には核武装によらず他の手段を模索した方が良いケースも多々ある
でしょう。しかしながらそれらのケースを一々精緻に検証することもおそらく
は困難でありますんで、>>382のような漠然とした状況予測となった訳です。
404名無し三等兵:2006/07/28(金) 12:35:12 ID:???
>>392
アメリカは日本が中国領になると困るから守るよ。
405名無し三等兵:2006/07/28(金) 12:53:52 ID:???
攻撃されてからでは遅い
攻撃の意図を挫くのが最良の戦略
406名無し三等兵:2006/07/28(金) 17:03:49 ID:???
>>402
でだ、南朝鮮と台湾が核武装したとして、日本はそれで困る事はあるのか?

彼らが日本と共に核武装したら、さらにベトナム、タイ、フィリピン、マレーシア
インドネシアの核武装正当化も避けられないんじゃないか?
彼らの核武装を否定する説得材料が全くない。
これらの国は北朝鮮よりも経済力があるから核武装可能だと思う。
こうなると、ある程度以上の力を持つ国は核武装が当然のことになる。
無論、偶発核戦争や核テロの可能性が高まるのは当然だ。
領土問題のある中国とロシアは日本の核武装に激烈に対抗して、
日本向けの核兵器を大増強しつつ、誹謗中傷を徹底的にするだろうし、
こんなパンドラの箱を開けるようなマネを米国にどうやって説明するのか?
米国へのロビー活動とやらで本当にどうにかなる問題なのか?
407名無し三等兵:2006/07/28(金) 17:06:44 ID:???
>>404
同じ理由で米国は韓国も守るだろうし、もちろん中国も北朝鮮を守るだろう。
408名無し三等兵:2006/07/28(金) 17:31:55 ID:???
>>406
だから本当にそうなると思うか?東南アジアまで核武装ドミノが起こると。
だったらインドやパキスタンが核武装しているのだから、東南アジアはそれらの諸国に接しているので、極東アジアの
日本がそれらを行うよりもより脅威度が高いだろうが。
即ち今でも充分脅威があると見做せるじゃん。で現実はどうなんだ?

パンドラの箱っていうがな、外国との脅威度が高い国以外はそう簡単には核武装には走らないの。
韓国や日本は基地外国家の標的になっているんだから、米国保守派も日本の核武装に言及する以上に韓国の
核武装についても言及しているぞ。
日本は民主主義国家だし、韓国もそうだ。台湾もな。即ちシビリアンコントロールが聞く国家でもあるし又理性を期待
出来るが、中共や北朝鮮の核はスルーかよw

つまりそういうことだ。
409名無し三等兵:2006/07/28(金) 17:37:01 ID:???
>>408
インドやパキスタンはNPTの枠外ですよ。
410名無し三等兵:2006/07/28(金) 17:58:41 ID:???
米国の本音は北朝鮮を東アジアの不安定要因として置いておきたいのだろう。
超大国・米国からすれば北朝鮮ごとき叩きつぶすのは簡単だし、脅威でもなんでもない。
実は今のように生かさず殺さずの状態が一番都合が良い。危機感を煽って、
ミサイル防衛と称して日本や韓国にミサイル防衛システムやイージス艦、
パトリオットなどのミサイルを売りつけることができる。
一方、中国も今の北朝鮮の惨状を利用して北朝鮮国内の権益を
だんだんと削り取っている。ロシアも北朝鮮が存在し続けるほうが都合が良い。
案外、北朝鮮の核脅威など全く感じていない巨大核保有国・米中露の思惑は
一致しており、日本と韓国だけが踊らされているように思える。
日本と韓国が核武装したいなどと言い出せば、この構造が根本的に
覆るから、米中露は一体となって反対する可能性が高いと思われる。
411名無し三等兵:2006/07/28(金) 18:24:22 ID:???
>>408
東南アジアのベトナム、フィリピン、マレーシアはスプラトリー諸島で、
中国、台湾と争っているよ。
NPTのタガが外れたら彼らに対抗して、いつ核武装してもおかしくない。
412名無し三等兵:2006/07/28(金) 20:11:01 ID:???
>>409
だったらNPTから脱退すればいいんだなw NPTの枠外だろうが核武装して突っ張っていることには変わりないぞ。
条約に入っているからどうの、ではなくてその条約が機能していないという現実こそ問題視すべきだろ。
NPTに加盟せずとも米国の経済制裁が解除されて友好国扱いされているんだからな。
イスラエルも同様だ。条約は加盟国が絶対守らなければならない神聖不可侵なルールだとでも?
結局は核大国の思惑で制限を作ったルールにすぎないの。違うか?

>>411
台湾とは争ってないだろw 中共だ。 まあ、彼らも深刻な脅威に晒されるなら彼ら独自でそれらも考えるだろうが、
国力がショボすぎるのと中共に巻かれ始めているからそれはどうだろうな。
東南アジアには華僑が絶大な影響力を誇る。例えば、タイでは経済の80%近くを華僑によって牛耳られていると言われている。
シンガポールなどは言及するまでもないな。

これらからして、別段中共が軍事力を用いずとも内部工作により東南アジア諸国は中国の勢力下に組み入れられて
しまう可能性が高いだろうな。
413名無し三等兵:2006/07/28(金) 21:41:57 ID:???
独自の抑止力の為に反撃用の弾道弾の開発ができるかどうか。
アメリカにコントロールされっぱなしの現状から推察する限り、おそらく不可能だろう。
日本が自前の抑止力を持たないことがアメリカの利益に繋がるのだから。
日本は永久にアメリカに押し売りされ、みかじめ料を請求され続ける運命にある。
414アメリカ合衆国【USA】:2006/07/28(金) 22:01:37 ID:???
>>413
オメーアジア用の軍事費にいくら出してると思ってんだボケ
国民への説明も楽じゃねぇんだよ
基地の維持費ぐらいしか請求出来ねーんだぞ
オマケに隊員の給料は日本経済に流れるし

正直減らしたいんだよ。アジア地区の基地
日本が武装してくれた方が色々楽なんだよ
下手な欧州より信用あるしよー
415名無し三等兵:2006/07/28(金) 22:03:10 ID:???
NPTを脱退するなら罰則規定が無いうちに抜けるしかないが、間に合わんだろ?

諸外国の圧力をかわしつつ核武装するにしても、その前段階で潰されちゃ話になら無いので
まずアメリカの核を日本に置くのはどうだ?これなら非核三原則(ただの心得)以外に抵触する
ものもなく、少なくとも現段階よりは抑止力が強化される。
416名無し三等兵:2006/07/28(金) 22:09:03 ID:???
なぜ生物化学兵器を開発しているという”疑い”だけで、イラクに武力行使して置きながら、
公然と核開発し、ICBM開発までしている北朝鮮に対しアメリカは武力行使をしないのか?

イラクは、日本を敵視していないが、石油資源などが豊富にある。
だから、石油資源を獲得するメリットがあるから武力行使をした。

北朝鮮は、日本を敵視しているが、資源がほとんどない。
だから、アメリカには武力行使をするメリットが無いが、
日本にTMD(戦略ミサイル防衛)費用を払わせるために利用できるから武力行使をしない。

日本に巨額のTMD(戦略ミサイル防衛)費用を払わせるには、ミサイルの脅威がなければならない。
ミサイルの脅威があり続けるためには、北朝鮮の独裁体制を”維持”しなければならない。
北朝鮮への武力行使により脅威が”無力化”するメリットが戦費の割りに無い。
だから、ブッシュ大統領もライス国務長官も繰り返し「アメリカは北朝鮮に対して武力行使はしない」と声明している訳だ。
417名無し三等兵:2006/07/28(金) 22:13:00 ID:???
>>414
アジア用の軍事費というのはアジアのための軍事費ではなく、アメリカのための軍事費。
それを他国に請求して、何故か払って貰えてるんだから文句言わない。
418名無し三等兵:2006/07/28(金) 22:13:27 ID:???
単純に、アフガニスタンとイラクに兵力を展開しているから北朝鮮にまで手が回らない
(イランにすら手がまわってないからね)状態なのと、北朝鮮を攻撃しようとすると
中国軍が動く可能性があるからでしょ。
419名無し三等兵:2006/07/28(金) 22:25:17 ID:???
>>416
クルド人に対して化学兵器使用してなかったっけ?
420名無し三等兵:2006/07/28(金) 22:41:12 ID:le+Z9Ea6
>>410
ほぼ同意
危機感を煽って日本に高いミサイル防衛システムを売りつける。
日本が軍拡すれば韓国が負けじと軍拡する。
米国軍事産業はウハウハ

韓国は北が自分たちに核を使用するとは考えてない。
むしろ将来南北統一した暁には核が朝鮮民族共同の財産となると考えている。
統一朝鮮が核保有国になるチャンスは今しかないと北も南も考えてる。

日本が対抗して核保有することは中露も米も絶対反対するのは明白
核開発のアクションを示した途端に安保理にかけられ、日本は憲章7条による経済制裁
の恐怖に曝されるだけ
世界の世論に反して、制裁による経済破綻・大失業・飢餓にもめげず「核を持ちたい」と
いう強い意志を日本国民の大多数が持つとは考えられない。

日本が核保有することに賛成する国は世界のどこにも無い!
421名無し三等兵:2006/07/28(金) 22:42:33 ID:yx2SQ8Xx
↑なわけねーだろ
422345:2006/07/28(金) 23:16:15 ID:???
>>399
>「日本が独自核武装を迫られ、その状況下で限定核抑止は有効か」
だから、その設問はおかしい、と言ってるんだけどね。
「財政再建を迫られている状況下で、増税は有効か?」ならOK。
「景気回復を迫られている状況下で、増税は有効か?」でもOKなんだけどね、
「増税を迫られている状況下で、増税は有効か?」と聞かれれば、
イエスとしか答えようがないんだよね。
あるいは、「増税を迫られている状況って?」と聞き返すしかない。

「有効か?」と言う質問の仕方にも問題が有るんだ。
無効でなければ全て有効だからね。多分有効だと思うよ。
「〜よりも有効か否か?」と訊かれたら、違う答えもあるかもしれないけどね。
まあ状況によっては、マイナスって事もあるかもね。
たとえば、日米同盟が解消され、単独で中国の脅威に晒される状況になったとして、
たが、米国はまだ好意的中立を保っている、もしくは親日政治家が残っている状況で、
日本が独自核武装する事で米国を反日に走らせるような事があれば、マイナスかもしれないよね。
状況がわからんと、その辺は全く判断できないんだけど、
貴方的には、そんな状況は「核武装を迫られている状況」ではない、と言う事になるんだろうか。

まあ、そんな場合でも、確証破壊級の核武装ができるんなら安心できるよね。
対米確証破壊だとすれば、まあ、70年代あたりのソ連の核戦力が一つの目安かな。
これに、敵味方の技術革新の要素で増減して、弾頭数で5000発くらい?
それで対中確証破壊も達成できるかどうかは、できるんじゃないかなとは思うけど、自信はない。

>恐らく貴方の中には核抑止力が十分となるための具体的閾値がおありなのだと思いますが。
参考になりそうな数字はいくつか提示できるかもしれないけど、具体的閾値など、
とてもじゃないけど無理。私はマクナマラ程頭が良くないし、優秀なスタッフもいない上に、
彼らでもソ連の戦略思考を読みちがえていたくらいだからね。
423名無し三等兵:2006/07/29(土) 01:30:05 ID:???
>>420
俺も同意するよ。
米中露にとって、北朝鮮が強すぎるのも弱すぎるのも困る。
ある程度の脅威として、生き残ってもらいたいというのが本音だろう。
中露にとっては利権やバッファとして、ありていに言えば搾取対象としての価値があるし、
米国もある程度で強さで北朝鮮が存続すれば、日韓相手に
大切な軍事産業が濡れ手に泡の大もうけができる。
でも米中露は貴重な金をドブに捨てるような北朝鮮に対する大規模な援助はしない。
彼らは北朝鮮が崩壊しそうになれば、手練手管を使って日韓に金を出させるように
仕向けるだろう。
実際、北朝鮮が一番狙っているのは「戦時賠償」いう名の日本の金。
利害が一致した狡猾な米中露が一致団結して日本を恫喝して、馬鹿な韓国が尻馬に乗ったあげく、日本の資金で北朝鮮が一息付くいう八百長芝居のシナリオがすでに出来上がっているんじゃないか?

424名無し三等兵:2006/07/29(土) 02:03:34 ID:???
実際に日本が、「うちは核武装して自分の国はその抑止力で守るから、
高価な上に不確実なミサイル防衛システムなんて要りませんよ。」なんて言ったら、
米国は本気で激怒しそうだ・・・
425名無し三等兵:2006/07/29(土) 02:33:07 ID:???
まあ、そんなこと言わせないための仕込みは上々だから、当分米は安泰だ
426名無し三等兵:2006/07/29(土) 05:39:48 ID:???
ミサイル防衛は、ミサイル防衛で必要だよ。
中露に対抗するには、日本は無傷で、
中露は核で大損害の状態にするのが、結局必要だから、
427名無し三等兵:2006/07/29(土) 06:59:05 ID:???
>>422
そんな話に、それほど意味は無い。

日本が核武装をする意味は何か?
それは、「気に入らない連中を焼き払え」と言っているに過ぎないわけだ。
そしてそれは一つの極めて有効な選択肢であると思う。

MADではなく、限定的な核使用を模索しているのもその一環。
MADだと、気に入らない連中を焼き払うと言う選択はあり得なくなる
(敵を焼き払う時は味方も焼き払うと言うわけだ)。
そこで核を限定的に使用する戦略を模索するべき、と言うわけ。
限定的な核使用であれば、仮に日本に核が落ちたとしても、外交交渉チャンネルで
ある東京にだけは核が落ちることは無い。東京にさえ核が落ちなければ、
日本の国は維持できる。そしてこの戦略が事前の前提にあってこそ、
「気に入らない連中を焼き払う」と言う計画が現実味を帯びてくる。

それが日本の核武装論の本質であるわけだ。
428名無し三等兵:2006/07/29(土) 09:02:31 ID:???
>>427
東京に核が落ちても、霞ヶ関直撃でもしない限り、
外交チャネルは生き残っちゃいますよ。
要人はシェルターに入って生き延びるから。
429名無し三等兵:2006/07/29(土) 09:49:21 ID:???
>427
それって北朝鮮が今やろうとしている事で、かつての中国が通ってきた道なのでは?
で、日本はそういう国を相手に安全を確保しなくてはいけないわけですが、一足飛びに
MADというのは無理がある、という事ですよ。

>限定的な核使用であれば、仮に日本に核が落ちたとしても、外交交渉チャンネルである東京に
>だけは核が落ちることは無い。東京にさえ核が落ちなければ、日本の国は維持できる。
それはそうと、この主張の根拠は何?日本がMADをしようが限定核を模索しようが関係なく
「東京を火の海にしてやるぜ!」宣言は北朝鮮から頂いていますが?
430名無し三等兵:2006/07/29(土) 10:21:04 ID:vYtq0hCJ
トライデント原子力潜水艦4隻、核弾頭200発が良いだろうな。
431アメリカ合衆国:2006/07/29(土) 12:19:06 ID:ngSQr/9d
>>430
残念、イエローモンキーには中距離ミサイル一発さえ持たせないよ。
そんなもんいいからMDの金出せよ。役には立たんけどな。
432名無し三等兵:2006/07/29(土) 13:19:56 ID:???
アメリカが信用ならないからアメリカから核弾頭と原潜とSLBMとトマホークを買おうっていってる痛い人がいるスレはここですか?
433名無し三等兵:2006/07/29(土) 14:37:07 ID:+KjRmp28
広島型原爆の一万倍(笑)
想像付きません><地球ぶっ壊れるんじゃないですか><
434俄将軍:2006/07/29(土) 14:46:10 ID:???
何も考えずに、相互確証破壊な戦略核体系を構築することが、吉、ということ
になるのか、などと。

>>432
如何なる緊迫した状況下なのかは、よくわかりませんが、米国から、核弾頭、
原潜、SLBN、トマホークなど購入して、本土決戦に続いて、限定核戦
争の舞台にというのも、如何なものか、ということに。

米国の国家戦略のコントロール下にある限定核戦争の舞台に、日本が、という
状況の容認など、狂気の沙汰、ということになるのか、などと。
435名無し三等兵:2006/07/29(土) 15:13:08 ID:???
>>432
核弾頭はイギリスみたく国産じゃね?
436名無し三等兵:2006/07/29(土) 15:59:20 ID:???
>>435

中国から仕入れた弾頭を1ヶ月ほど六ヶ所村で寝かすことで国産になります。
437名無し三等兵:2006/07/29(土) 16:53:17 ID:???
買えるとしたらSLBMとトマホークだけだろうな。原潜と核弾頭は流石に売ってはくれまい。

実験データさえ入手できれば現物を買う必要もないんだが、その為には、そのデータが嘘では
無いという確認のためにも、アメリカの小型核弾頭の開発に日本が食い込む必要がある。

まずトライデントU D-5をアメリカから購入する。その上で、SM-3やイージスシステムのよう
に、小型核弾頭を日米で共同開発をする。これは「日本のため」という意味だけではなく、アメ
リカの負担を日本が一部肩代わりするという名目で行う。そうでないと議会が通らない。

そして、共同開発はするが日本はこの核弾頭を配備しない。←これ重要。
配備しないのだから、国内の原子力基本法にも抵触しないし、NPTも問題無し。当然、国連から
制裁を受ける事態にもなりようが無い。中・朝・韓がどれだけ騒いでも無駄。

ただこの状況を素直に見れば、技術力・経済力ともに世界有数で、国内に兵器級プルトニウムを
製造可能な施設を保有する国が、SLBMを購入し小型核弾頭を開発したのだから、「持ってない」と
言われても誰も信じないだろう。これが抑止力として現在の日本が使いうる唯一の核の利用方法
ではないだろうか。

もちろんこれはただの時間稼ぎなので、将来的には自分で核を保有するのが一番望ましい。
ただし「その際でもアメリカの核の傘からは一歩たりとも外には出ねえ!」と言える厚かましさが
無いとダメです。
438名無し三等兵:2006/07/29(土) 17:11:50 ID:???
>>437
ホントですか??
SLBM買えるんだったら、問題はほぼ全てクリアですよ。
その上、トマホークまで買えるなんて夢のようなお話ですよ・・・

ところで原潜なんて造らずに今使ってるAIP搭載型とか改良して
一ヶ月以上潜行できるようにした方が早くないですか?
多分早いし、隠密性も高いんじゃないかと。
あと必要なのは核のブラフだけでしょ。
もう一気にゴールが見えるってもんですよ。

・・・でもSLBM・・・買えないんだろうな・・・無理だと思う・・・
439名無し三等兵:2006/07/29(土) 18:21:03 ID:???
>>438

機密の塊のステルスのF-22が売ってもらえる以上
金積んでたのめば、SLBMだろうとトマホークだろうと
ほぼ確実に売ってくれるよ.すでに良くも悪くも米国は、
日本を米国の一部と見ていて、別の国とは思っていないよ。
440名無し三等兵:2006/07/29(土) 19:53:04 ID:???
>>438
イギリスがその方式だな。核弾頭は自前で作り、SLBMは正にアメ製だ。
441名無し三等兵:2006/07/29(土) 21:12:39 ID:???
>>439
つまり、わざわざ核武装せんでもアメリカが核の傘をさしかけてくれるってわけだな?
442316:2006/07/29(土) 21:23:15 ID:???
>>422
>増税を迫られている状況下で、増税は有効か?」と聞かれれば、
>イエスとしか答えようがないんだよね。

うーん、ちょっとやはりベクトルが違うような。私の議論の真意は>250以降で
「MADでなければ核武装には意味が無い」という論調が見受けられましたん
で、それに対して「限定核抑止にも一定の抑止力が存在し意味が無いとは言
えない」って事だけだったんですけどね。貴方の例えをお借りするなら、「消費
税増税は意味があるが直接税増税はまったく意味が無い」という論は暴論で
はないか、って話なんですが。

>あるいは、「増税を迫られている状況って?」と聞き返すしかない。

という疑問はその議論を先に進めるものとしては的を射てるんでしょうが、そも
そもその前段階(もしくは方向性の違う)議論を行っていたというのは上述の通
りです。

>「〜よりも有効か否か?」と訊かれたら、違う答えもあるかもしれないけどね。

それもその通り。私は議論の中で「限定核抑止にはまったく意味が無い」という
フレーズがありましたのでそれに対して反論したまでです。私は抑止力はあく
まで強度で推し量られるべきであると考えているというのはこれも前述の通りで
すね。

>確証破壊級の核武装ができるんなら安心できるよね

強度が強いほうがより安定的、っていみならば同意ですね。ただどこにその安
定性の下限を置くかというのが実際の論点になるんでしょうが。
443核兵器:2006/07/29(土) 23:31:21 ID:wRCXKRaH
>>439

機密の塊のステルスのF-22が売ってもらえる以上
金積んでたのめば、SLBMだろうとトマホークだろうと
ほぼ確実に売ってくれるよ.すでに良くも悪くも米国は、
日本を米国の一部と見ていて、別の国とは思っていないよ

ホント?それ。。。
一緒にやってくれるイギリスにはトマホークあげてるけど。
超劣化版ラプターorブラックBOXの塊ラプター??
在日米軍基地の重要性は分かるが
オッそろしいまでの楽観論のような・・・(絶句)
444名無し三等兵:2006/07/29(土) 23:34:26 ID:???
非核政策を堅持する日本の為にこそ、MOABがある。
者ども、戦術核兵器に匹敵する最大最強の通常爆弾、MOAB様を崇めよ。
445核兵器:2006/07/29(土) 23:41:52 ID:wRCXKRaH
>>444

いくらなんでも、もう少し勉強されたほうが良いのでは。
どんな物なのか調べて下さいな。
それともウケをねらってる?
446名無し三等兵:2006/07/29(土) 23:45:13 ID:???
>>445
どういう代物なのですか?>MOAB
447名無し三等兵:2006/07/29(土) 23:46:04 ID:???
>438
原潜でなくとも「長期間海中に隠しておける弾道ミサイル発射装置」という目的なら
リチウムイオン+キャパシタ(+海中コンセント?)で対応は可能かも…。

ただし日本は「発射筒」に関する技術が絶無だから、SLBMだけ売ってもらえても使え
ません。諸島防衛用とか言って発射実験するしかないな。
448核兵器:2006/07/30(日) 00:01:54 ID:DdCO1l9c
>>446

MOABを否定はしないけど、戦術核兵器の代わりにはなりません。
爆圧なんかも全然違うでしょう。
でも、日本も持ってみたらいいかも・・・
詳しいことは本でもネットでもどうぞ。
449名無し三等兵:2006/07/30(日) 00:02:49 ID:???
>>446
通常爆弾の中では最大級の破壊力を持つ。
イラク戦争でも使用が検討されたが、あまりの威力が大きいため使い勝手が悪いらしく、使われることがなかった。
重量は10tほどで、運用できるのはMC-130など輸送機クラスの航空機のみ。

何にしても、最低でもキロトンクラスの爆発力を持つ核兵器の代用にはならんね。
450名無し三等兵:2006/07/30(日) 00:49:12 ID:zOQ4RUrL
>>444
MOABなんか、たかが10t爆弾です。
中国が日本に合わせている弾道核ミサイル
東風はは2MtでMOABの200000倍は強力です。

所詮通常兵器、核兵器の代わりにはなりません。
451名無し三等兵:2006/07/30(日) 02:58:00 ID:???
>>427
それ何て人工無能が生成した文章?
 
MADではなく限定的な核使用を模索?(´・∀・`)へー
 
全面核戦争を遂行する能力も覚悟もなく
首都に報復核攻撃される覚悟すらない小国が
「限定的に」「核を使う」を模索するのか。
 
身の程をわきまえない斜め上な国だね。
452345:2006/07/30(日) 02:58:55 ID:???
>>442
>「限定核抑止にも一定の抑止力が存在し
ツッコミをいれたい所ですが、まあ同意します。

>意味が無いとは言えない」
これも同意します。と言うか、「意味」は必ず存在します。
良いか悪いかは、それだけでは直ちに判断することは不可能ですが、
何らかの影響を与えることは間違い無いでしょうから。

で、あなたの議論はここでストップします。
それ以上の議論(良いか悪いか)はできません。
私は、あなたの個々の主張がナンセンスだと言っているのではなく、
あなたの議論の仕方がセンスレスだと言っているわけです。

>「消費税増税は意味があるが直接税増税はまったく意味が無い」
余談ですが、たとえが悪いですね。前者を消費税10%、後者を消費税2%とすれば、
MADと限定抑止の関係を良く表わしている事と思いますが。

「MADでなければ(どんな場合でも)核武装には意味が無い」という論調は
確かに間違っていると思います。誰がどこで言ってたのかは関知してませんが。
一方、「(日本の予想される大抵の状況下で)MAD以外の核武装は有効では無い」
ならそれ程間違っていないと思います。もしこれに対する反証を行ないたいなら、
「MAD以外の核武装でも有効性が確実な状況」を具体的に上げて下さい。
なお、"有効である可能性がある状況"は十分に具体的とは言えませんのであしからず。
453345:2006/07/30(日) 02:59:55 ID:???
>私は抑止力はあくまで強度で推し量られるべきであると考えている
これにも同意しますが、その強度を推し量られるべき「抑止力」とは、
「核武装に伴って発生する直接の効力」単独ではなく、、
「それに伴って変化するあらゆる抑止効力を持つ力の総量」ですね。
「核武装に伴って発生する直接の効力」については、
よほど貴方が特殊な理論をお持ちでない限り、
議論する価値はあまり無いと思いますが

>強度が強いほうがより安定的、っていみならば
違います。あなたの言う「安定性の下限」について勘案した結果が
既に含まれた上での「安心できるよね」です。
454名無し三等兵:2006/07/30(日) 03:17:25 ID:???
国土は狭いが裕福で民の命の値段が高価な国と
国土は狭いし貧乏で民の命の値段は家畜同然の国。
 
両者とも貧弱ながら核兵器を持ち、投射手段も持つ。
 
核で一発づつ殴りあう根性比べを始めたら
最初に根を上げるのはどちらだろうね。
455名無し三等兵:2006/07/30(日) 03:41:10 ID:???
前者は、核一発で被る損害があまりに大きいため
 
「一発殴られたら一発殴り返す」なんて悠長な真似はしないでしょ。
「一発殴られたら全力で殴殺」or「二発目は勘弁してと懇願」の2択。
456316:2006/07/30(日) 07:23:58 ID:???
>>452
>あなたの議論の仕方がセンスレスだと言っているわけです。

そうかも知れませんが、は細かいところにこだわる人間なので。>>250あたり
からの議論の流れとしての「限定抑止無意味論」がありましたので、それ対し
ての反論を行い議論が決着を見ないと次の議論に進めないと考えておりま
したので。

>前者を消費税10%、後者を消費税2%とすれば、
>MADと限定抑止の関係を良く表わしている事と思いますが。

そうですね。「消費税10%なら意味があるが消費税8%なら全く意味が無い」と
のたとえの方がより適切だったでしょうか。

>誰がどこで言ってたのかは関知してませんが。

>>250-300あたりの議論を今一度参照いただければ幸いです。議論には流れ
ってものがあると思いますんで。





457316:2006/07/30(日) 07:38:20 ID:???
>>452

続きます。

>「(日本の予想される大抵の状況下で)MAD以外の核武装は有効では無い」
>ならそれ程間違っていないと思います

より正確に議論するならばMADでは無く対中確証破壊を達成できる水準という
ことになり、貴方は上でこれを戦略戦術含め約5000発と推測されていますね。
無論この水準ならば十分な抑止強度を達成できるでしょう。しかし私は状況に
よっては最盛期のフランス・イギリス程度のボーフル戦略的な限定抑止でもそ
れなりの抑止効果は発揮しうるのではないか、と考えます。アメリカの核の傘
の有効性が少しでも残っているのならなおさらですね。

>「MAD以外の核武装でも有効性が確実な状況」を具体的に上げて下さい

現状で中国が日本に向けている弾頭数はおおよそ50〜100程度と推測され、さ
らにこれに片道航空攻撃を含めて200程度ってところでしょうか。日本の主要都
市に満遍なく落としてもおつりが来ますね。無論日本が核武装を行うならこの戦
力はさらに増強されるでしょうが。
これに対し日本が限定抑止、例えば貴方の言う5000発の1/5の1000発の核武装
を行えば(そして同時に投射手段も確保すれば)、中国側の先制第一撃を食らっ
てもかなりの確率で中国の主要30都市以上に数発の弾頭を投下し重大なダメー
ジを与えることは可能であると思います。ボーフル言うところの15をはるかに超す
資源への影響を与えることも可能でしょう。これは中国側への抑止として十分に
機能するのではないでしょうか。
458316:2006/07/30(日) 08:03:08 ID:???
>>453

>「それに伴って変化するあらゆる抑止効力を持つ力の総量」

それはもちろんその通りで、政治的影響等も考慮しなければ核抑止力の
抑止強度をはかる事はできないと思います。ただ私はそれは単純にモデ
ル化しなければ議論すること事態が困難になると思いますが。

>あなたの言う「安定性の下限」について勘案した結果が
>既に含まれた上での「安心できるよね」です。

「確証破壊」自体が貴方も認めている通り絶対的概念でなくこちら側の推
測(というか願望)に過ぎない以上、それをもって「下限」と断言することは
できないと思いますが。もっとも安心はできるかも知れませんが。

今まで確証破壊という概念を公に提唱したのはアメリカのみであり、しかも
現実にはソ連軍部はそれに対し不同意であった事を考えれば結局確証破
壊も絶対的な安定性を持っているとは断言できないと思います。

459345:2006/07/30(日) 13:10:39 ID:???
>>456-458
>>250-300あたりの議論を今一度参照いただければ幸いです。
私は、そこらへんで言われている「限定抑止には意味がない」的な論調はすべて、
「日本にとっては」「(冷戦期の)フランスにとっては」と言う具体的事例にそって
意味がない(なかった)と言っているものだと理解していましたが。
「いかなる状況でも意味がない」と明言しているレスはありましたか?

>しかし私は状況によっては最盛期のフランス・イギリス程度の・・・
ですから、それを論証するためには状況を具体的に明らかにせよ、と言っているわけで。
「無いとは言えない」への反証は、悪魔の証明ですので不可能です。

>アメリカの核の傘の有効性が少しでも残っているのならなおさらですね。
英仏ともに、アメリカの核の傘の直接・間接的影響下にありましたけどね。

>ボーフル言うところの15をはるかに超す資源への影響を与えることも可能でしょう。
15%?
その理論は、相手がソ連だと言う前提の元に立てられたものだったと思いますが。
国際的環境や心理学的プロフィールが異なれば、数字は当然異なると私は思いますが、
あなたは彼の算出した数字は状況に関わらず普遍的な物だと考えておいでですか?

>ただ私はそれは単純にモデル化しなければ
政治的影響を無視してモデル化すれば良いのなら話は簡単です。
0発でゼロ、最大を100として、∞で100に漸近する指数関数ですね。
それ以外は全て、政治的影響を抜きにして評価はできません。

>「確証破壊」自体が・・・こちら側の推測(というか願望)に過ぎない
確証破壊の理論は、生物の生存本能に基づいた普遍性の高い理論ですが、
「最低何発で確証破壊に到達できるか」と言う実践的推測の正しさと、
理論の正しさは分けて考えるべきだと思いますが。
460345:2006/07/30(日) 13:13:23 ID:???
>もっとも安心はできるかも知れませんが。
それが安全保障の達成目標ですから。
人間は完全ではありませんから、「これだけやれば十分安心できる」と考えて、
結果として目測を誤ったと言う事は、ある程度目をつぶる必要があります。
「まだちょっと不安はあるけどまあいいか」と言う状態を放置して間違いが起こった
場合とは、重大な差があります。
裁判なら、後者は重過失、前者は無罪となる場合もあります。
461名無し三等兵:2006/07/30(日) 16:45:33 ID:???
なんか一部の妄想の中に生きてる日本人って

「こういう深刻な事情があるんだからしかたないよね(´・ω・`)」
って自己完結して核兵器を実際に使っちゃいそうだよな。

ロシアでさえ使うの躊躇ったってのは知ってるけどさ。
462名無し三等兵:2006/07/30(日) 16:50:36 ID:???
>>461
いや、ロシアはダムとか造るのに結構使ってるぞ?
成功した例なんて聞いたことないが。

放射性廃棄物の埋め立て場を作るのに核兵器を起爆させて穴掘ったら、
汚染されて使い物にならなかった、なんてエピソードも。
463名無し三等兵:2006/07/31(月) 00:41:02 ID:???
地域的な核戦争でも核の雲が出て地球御終いに成るかもよ。
寒くなると作物出来なくなるよ。
寒さと餓えとで、辛いよ。
平和が一番!
464名無し三等兵:2006/07/31(月) 07:40:52 ID:cc1vYgCs
核武装断固反対です。
465名無し三等兵:2006/07/31(月) 08:15:46 ID:???
あっそ、俺賛成。
意見は合いそうにないね。
466316:2006/07/31(月) 09:36:08 ID:???
>>459
>「いかなる状況でも意味がない」と明言しているレスはありましたか?

確かに主論は「日本にとって」ですね。この点私はミスリードしていたようです。
お詫び致します。

>「無いとは言えない」への反証は、悪魔の証明ですので不可能です

確かに不可能ですね。
『「限定抑止が効くはずだ」と断言できる根拠はない。目指すべきは「許容でき
ない損害」の強要であって』という文節に対し、「許容できない損害」自体が状
況によって可変なものであって、状況によっては限定抑止であっても「許容でき
ない損害」となって十分な抑止が働く可能性があるんではないか、って事だった
んですけどね。

>その理論は、相手がソ連だと言う前提の元に立てられたものだったと思いますが

ボーフルの理論はもっと汎用的なモデル式であったと思います。仏ソ間に限らず、
小国と大国という仮定の状況設定がされていたと思いますが。その有効性の検討
については、正直私に十分な知識はありません

>生物の生存本能に基づいた普遍性の高い理論ですが

「確証破壊理論」を「相手にとって許容できない損害を与えること」と漠然と定
義するのであれば、その論は正しいんでしょうね。ただ実際には『実践的推測の
正しさ』はその理論の正しさと不可分であるとは思いますが。実際80年代にアメ
リカ側の確証破壊の目標値が変化しましたが、生物の生存本能に重大な変化がい
きなり発生したという事でも無いでしょうし。
467名無し三等兵:2006/07/31(月) 10:08:41 ID:???
>>463
なるほど。地球温暖化防止に役立ちそうだね。
これが「核の平和利用」ってやつか…。




アホくせぇ
核の100発や200発で地球環境が変わるわけないだろ?
通常は対人・対物効果を高めるために空中爆発させるが、そうすりゃ塵の拡散量は地上
爆発に比べて減少する。かといって核の冬を狙って地上爆発させるバカはいない。

仮に大量に地上爆発させるアホがいても、核で生じる塵よりも世界中の砂漠で生じる
塵の方が遥かに膨大だけど、未だに氷河期には突入してないしな。大きな塵は重力に
引かれて落ちる。小さな塵は雨となって落ちる。
468316:2006/07/31(月) 13:00:52 ID:???
>>460

>「まだちょっと不安はあるけどまあいいか」と言う状態を放置して間違いが起こった
>場合とは、重大な差があります。
>裁判なら、後者は重過失、前者は無罪となる場合もあります。

事軍事に限って言うなれば、結果として戦争を抑止し得なかったのならば国家の受ける
結果として両者に大きな差は無いのではないか、とも思いますが。戦後に国家が存続し
たとして、その意思決定を行った為政者の責任は大きく変わってくるんでしょうが。

仮想敵の能力、意思、意図を正確に把握し、それに見合った十分な強度を持った抑止手
段を可能な限り客観的に構築することこそが重要なんでしょうね。これが貴方の言う所
の「安心できる」という事なんでしょうが、それ自体については全く同意です。

469345:2006/07/31(月) 21:04:51 ID:???
>>466
>『「限定抑止が効くはずだ」と断言できる根拠はない・・・(中略)
>・・・・十分な抑止が働く可能性があるんではないか
あるかもしれませんね。無いかもしれません。無い方は証明不可能ですので、
あると主張する人が例を示してくれないと話が進みませんよね。

>ボーフルの理論はもっと汎用的なモデル式であったと思います。
そうですか。私はネット上にあるような3次資料程度のものしか知らないので、
その辺は誰か詳しい人に教えて所ですが。

>仏ソ間に限らず、小国と大国という仮定の状況設定がされていたと思いますが。
仏が小国、ソ連が大国ですよね。これは軍事面ではなく経済面の評価もコミですか。
この理論に日中を当てはめる時、日本は小国として良いのでしょうか?

>ただ実際には『実践的推測の正しさ』はその理論の正しさと不可分であるとは思いますが。
『実践的推測の難易度』において、確証破壊と限定抑止では同程度か、
あるいはそれよりも容易だと思いますが。

>実際80年代にアメリカ側の確証破壊の目標値が変化しましたが、
ソ連軍部の件と同様、実践的推測の難しさを示す例ですよね。
敵味方の社会的変化、命中精度や対抗技術(シェルター等)の向上等、
推測の元になる基礎データも刻々と変わっているわけですし。
ところで、限定抑止の方(=仏)は目標値は変化していないんですか?

>事軍事に限って言うなれば、結果として戦争を抑止し得なかったのならば・・・
失敗したら、そうですね。しかし成功している間の事を考えた時に、
「我が軍は『これだけやれば十分安心できる』抑止力を持っている」と言うのと、
「我が軍は『まだちょっと不安はあるけどまあいいか』な抑止力を持っている」では、
国民に与える不安が大きく違うわけで。
当然、後者は発表するわけにはいきませんから、たとえそうであっても前者の様に発表しますし、
限定抑止とは、そのために生まれた御用理論ではないかと私は疑ってるわけですが。
470名無し三等兵:2006/07/31(月) 21:39:18 ID:???
先ず第一に相互確証破壊、というがその中身は相手の先制攻撃能力をも排除しうるカウンターフォースの核武装まで
も差す訳であり、カウンターバリューだけの限定抑止、最小限抑止とは分けて考える必要があるだろうな。
つまり核を核で潰す為に核兵器を更に生産した訳であり、その為オーバーキルとも取れるほどの核兵器を保有する
ことになった訳だな。

で、限定抑止であっても、200発程度の核弾頭が全てカウンターバリュー(大都市・生産施設・大規模インフラ等)に
投射されたら、その国は国家として機能を維持するのは不可能であろう。

日本でさえ3発の核が落ちたらおしまい、なんて議論しているのに、200箇所の都市が壊滅して大丈夫な国が一体どこに
あるというのか?

アメリカでも主要10都市でも壊滅してみろ、それだけで世界一の経済・技術・軍事大国の座からすべり落ちる事は間違い
ない話だ。

限定抑止が効く、効かないは確かに相手のどれだけ損害を許容するかどうか、つまり相手の判断に全てが掛かってくる
ことは間違いないことだが、相手に対してこれだけダメージを与える事が出来る、という配備側の見積もりにより設定
されることもまた事実である。

万が一核戦争になったとして、相手国に対して致命的なダメージを与えるにおいて、数千発も果たして必要なのか
本当に検証する必要があるだろう。カウンターバリューに徹するのであれば、即ち報復能力だけを手に入れるのであれば
極めて限定されて核戦力でも達成することが出来るはずだ。

だからこそ、英仏、中国があの程度でも核武装を決して手放さないわけであり、維持する最大の要因でもあるだろう。
(英仏には廃絶論議もさかんに起こり始めているが・・・・・・・)
471名無し三等兵:2006/07/31(月) 21:52:50 ID:???
あと、相互確証破壊についてはどうしても排除出来ない敵国の核戦力体系が少なからず残る。
それがSLBMを軸とした極めて生残性の高い報復核戦力だな。

この報復核戦力だけを例にとってみるなら、例えばアメリカのトライデントSSBNをとってみるなら、キャパシティとして
24基のSLBM、そしてそのSLBM各々に8発のMIRVを備え付ける事が出来る。
即ち僅か一隻で既に192基の核弾頭を配備することが出来るわけだ。

無論一隻だけでは戦略哨戒のローテの兼ね合い、整備の兼ね合いもあるから、常にオンステージに配備するのであれば
4隻ぐらいは欲しい所だ。
だが、4隻であっても192x4=768基の核弾頭配備数となる。

これだけの核戦力だけでも、中国の主要都市は全て灰燼に喫することになるだろう。
まあ、200基程度であっても中国は日本だけでなく有事の際はアメリカも対決することになるだろうから、日本への
攻撃の敷居は高くなることはあっても、低くなることは決して無いだろう。

結局日本が独自核武装した場合、中国は日本を殲滅することは出来たが、結局大打撃を受けることになり漁夫の利は
アメリカを初めとする欧米が得るだけの話しだからな。

その意味からも考えるべきだろうな。
472ふみ:2006/07/31(月) 23:27:35 ID:???
>ダブスタもいいところだな、論理が破綻しているぞwww

さて、ダブスタという言葉が好きな二枚舌のいい加減さでも指摘するか。

>あと弾道弾の誘導装置は非常に高度な技術を要するって馬鹿かw 
>CEPが数十メートルとかなら兎も角、CEPが2kmとかならナチス独逸のV2で既に達成済みだろうがwww

CEPが2キロでも20メートルでもいいが、目標に対して所要の破壊力を与えられるか
否かは弾頭威力との相関関係を持つ。弾道弾自体は射程とペイロードがトレードオ
フの関係となる。
CEPが緩いものを抑止力として作用させるならば充分な弾頭威力が必要になるし、弾
頭の軽量化ができなければ射程は短くなる。V2なんざ300キロしか飛ばない。

このバカは弾道弾ならCEPが緩くていいとヌかしているが、弾道弾はペイロードが
キツイのは周知の事実だ。弾道弾だからCEPが緩くていい、ではなく、弾頭が小型
高威力を達成しているから(具体的には水爆の開発による)CEPが緩くても使い物
になった、という結果があるだけ。
473ふみ:2006/07/31(月) 23:28:47 ID:???
>巡航ミサイルというが、ナチスのV1は精密誘導兵器ではなく、此処で話題になっているトマホークなどのCEP10mとかの
>巡航ミサイルとはまた別物。

このバカが自分で言ったように「弾頭に大量破壊兵器を搭載すれば大都市にとって
は脅威に決まってる」のであれば、さらに巡航ミサイルの阻止が困難であれば、巡
航ミサイルに「トマホークなどのCEP10m」なんてのは必要ない。
弾頭重量の増加が容易なのだから(トマホークは発射重量で1500キロ、弾頭重量で
450キロでしかないが、戦略巡航ミサイルには発射重量が10トンとか25トンなんて
ものまである、カンガルーで弾頭重量2500キロ、シャークで3450キロだ)洗練され
ていない弾頭であっても「大都市への脅威」が期待できてしまう。

>又巡航ミサイルは対応時間に余裕がある、なんて抜かしているがステルス化を施したりすると、只でさえRCSの小さな
>ミサイルを捕捉することは困難に近くなる。

こういうのを「未来技術」というんだろうな。
アメリカのステルス巡航ミサイルの弾頭は300ポンド。トマホークよりひとまわり
小さく軽くすることがRCS削減の前提条件であり、それができたのはペイロードで
ある核弾頭が小型軽量高威力だからだ。

損害を与えることについて弾道弾よりも優位に立ちうる巡航ミサイルが抑止力の
主役になりえなかったのは、地球の裏側にだって30分で届けるという弾道弾の速
度と、のちには条約で迎撃手段を禁じたことによる阻止が不可能という絶対優位
がある。だから中国も北朝鮮もインドもパキスタンもその尻馬に乗った。

そういった技術的政治的状況が作り出す利点欠点を無視し、弾道弾ならCEP2キロ
で脅威、巡航ミサイルはCEP10メートルでなければならないから北朝鮮は作れない
などという与太は、ま、wを連打しなければとても書き込めたものではないだろう。
474名無し三等兵:2006/07/31(月) 23:34:28 ID:???
>日本でさえ3発の核が落ちたらおしまい、なんて議論しているのに、200箇所の都市が壊滅して大丈夫な国が一体どこに
>あるというのか?
WW2時のソ連ではいかがでしょうか?
冷戦期のソ連も、それ以上の核攻撃にも生き残る戦略を考えていましたし。
475ふみ:2006/08/01(火) 00:39:39 ID:???
>ふーん、沿岸部でエンジン音から発見って面白い探知方法だなwww

すでにWWIIで連合国も枢軸国も実践した手法だから。現代のような通信網が発達
した時代であれば、さらに有効性は増すだろう。探知した時間と観測拠点をプロ
ットするだけで概略方位がつかめるのだから。ベトナムじゃ米軍機の音と排気煙
で針路と方位と速度を割り出して迎撃して、それを受けて米軍は戦闘機エンジン
の無煙化を進めたわけだが。

>中共がわざわざバイスタティックレーダーを開発するまで日本は指を加えて待つ必要がどこにあるんだ?
>中共は未来技術を持ち出してきて、日本はいつまでたっても既存の技術かよw

ステルスの根本であるRCS計測の基礎になる論文は、軍事における中国の永遠の
師匠であるソビエトで1957年に発表されている。バイスタティック探知自体は未
来技術でも新兵器でもない。自国の電波発振源と受信機…防空レーダーに限らず
放送局や携帯電話などの商用電波も…のデータをスパコンに放り込んで解析する
ことでステルスを見つけてやれという技術はすでに研究されている。

ステルス巡航ミサイルというものに何か見果てぬ夢を抱いているようだが、寸法
が小さいということは、ステルス関連装備を搭載するにあたって不利を抱えてい
るということに他ならない。FBWによるコンピュータコントロール前提の機体形
状とかRAMとか排気の赤外線抑制とか、みなペイロード…弾頭重量もしくは航続
距離へのしわ寄せとなるが?
476核兵器:2006/08/01(火) 00:51:19 ID:ZjZLaNzA
いかなる国も100〜200発打ち込まれたら国家機能はマヒする。
大陸国家なら全滅することはないだろうが、国としての体をなさなくなる。
第三国に漁夫の利を取られてしまうだろう。

ヒロシマ、ナガサキが100〜200!!
想像してみてくれ。。。
こんな状態覚悟で戦おうとする指導者がいるのか?
ナチスでさえ最後まで化学兵器を使えなかったというのに・・・




477名無し三等兵:2006/08/01(火) 00:59:05 ID:???
>>467
百発も一度に水爆撃ったら核の冬に成るよ!
478ふみ:2006/08/01(火) 01:06:09 ID:???
>だから沿岸地帯を軒並み水溜りにされて、それらの奥地の都市だけで国が機能するとでも?

水溜り…というのは地上爆発のクレーターのことと思われるが、それだけの高威力
弾頭を開発する目処がまず必要だな。さらには軒並みとのことであるが、メガトン
級でも第三度の火傷になるのが半径が11キロとかそこいらだが、中国は大陸の海岸
線だけで1万8000キロあるのだそうだ。全部焼き払うのに何発の核が要るんだ?
それはMADより少なくて済むのか?w

20年で都市人口が2倍になったからと、都市の規模が同じワケではない。人口の
増加に見合うだけの拡大と「都市ではなかった土地の」都市化が進んでいるのだ。
都市の条件が「沿岸」であるならば、所詮はいくらでも再建が効くものでしかない。

>あと農村人口が逆に多すぎて、また無知蒙昧すぎて近代的な労働者としての質も期待できずに困っているというのに
>本当に中国の事を知ってるのか?文盲が未だに数多くいる国なんだぞ。

母数が多いってことは、比率が低くても絶対数は多くなるということだ。
たとえば、インターネットを利用する才覚のある高校生は1800万人、中学生は
1100万人、小学生で250万人となる。日本の小学生は逆さに振っても720万人、
中学生は400万人で打ち止めだ。

日本は明治の近代化の際に最初にやったのは師範学校を建てて先生を養成する
ことだった。サーバー屋のCMではないがネット環境が教育の負担を軽くするこ
ともある。
479ふみ:2006/08/01(火) 01:09:33 ID:???
>単純労働者でもな、ある程度教育がないと務まらないんだって。

判ってないな。バカにもバカなりの仕事をさせるノウハウってのが資本主義には
あるんだよ。でなきゃそもそも「バカのままに統治する」なんて帝国主義が成り
立つわけがないだろうが。

>中国の軍部は強気な発言をしているがな、もし沿岸地帯を壊滅させられたら中国の歴史の針は200年は戻る事になるぞ。

いつもまにやら沿岸部を壊滅することになっているが、沿岸部の人口は4億強。
米ソの2億数千万よりも多いって事は判っているか?
水溜りになるまで念入りにぶち込むんだろう?
投射手段は何でCEPはどこまで期待するんだ?
所要の破壊力を発揮するのに弾頭数は何メガトンで何発になるんだ?

>大笑いさせてもらったよ。

そりゃよかったな。ふみはお前の親に同情している。
480名無し三等兵:2006/08/01(火) 02:39:10 ID:Ni8Vzm1M
>>479
核武装するとして何発が適切ですか?

自分は核弾頭200発で十分だと思います。
それを4隻の原子力潜水艦に搭載すれば良い。
481名無し三等兵:2006/08/01(火) 05:03:47 ID:???
現在の日本には数百発の核弾頭が作れるだけのプルトニウムがある。
それを兵器級に生成する技術もあるだろう。
フランスから核の再処理技術を得ているからな。
ロシアから、核弾頭分解の際に、かなりの技術を得ているそうだし。
戦略核を作る技術なら充分に持っている。
敵基地先制攻撃論を提唱しても、そのための準備が終わるまでには五年は必要だし
核が一番に手っ取り早い中韓朝への抑止力なのは間違いないな
482316:2006/08/01(火) 09:48:42 ID:???
>>469

>あると主張する人が例を示してくれないと話が進みませんよね。

そうですね。例えば上で挙げたような日本の独自核武装として、貴方の挙げた
5000発の確証破壊に対し、1000発の限定抑止はそれなりの安定性を持っている
のではないか、等の話ですね。

>その辺は誰か詳しい人に教えて所ですが。

私もオリジナルは読んだことが無く、エバケン先生の講義用テキストでしか読
んだことはありませんのでもしかしたら不正確かも。今度原文探してみます。

>日本は小国として良いのでしょうか

「不利な側」として想定することは仮定としてむしろ正しいやり方であると思
います。それにまあ日本が独自核武装を迫られるような酷いシチュエーション
では、中国が健全な経済成長を続け軍事経済大国になっていることが前提とな
るでしょうし。

>確証破壊と限定抑止では同程度か

うーん、私の言いたかったことは「確証破壊」は抽象的概念として捉えるべき
か、それともある程度の普遍的数値目標を定めた概念として扱うべきか、とい
うことだったんですけどね。私は後者として扱うべきであるという意見です。
とは言え「仮想敵が自暴自棄になっても抑止可能な能力」を普遍的な数値とし
て定めることは難しいんでしょうが。
483316:2006/08/01(火) 09:54:11 ID:???
>>469

つづきます。

>限定抑止の方(=仏)は目標値は変化していないんですか

変化してます。ただフランスの場合はもともと明確な数値目標がありません(
なんとボーフルの理論の数値面をフランスは採用していないのです!)ので、
漠然とした、端的な言い方をするなら適当でご都合主義的なものですが。

>国民に与える不安が大きく違うわけで

それはその通りですね。ただそれは核武装に限らず何事にも言えることである
とも思いますが。現在の通常戦力、基盤防衛力もその例に洩れない訳ですし。

仮に「確証破壊」が非常に安定的な抑止体制でありそれを目標とするとして、
それに達しない段階(つまり最小限抑止以上確証破壊未満の「限定抑止」の状
態)においても「まあまあ安心できる状態」「かなり安心できる状態」等さら
に細かい段階は存在すると思います。状況を鑑みてそのどの状態を整備するの
がトータルとして一番メリットがあるのか、というのは非常に高度な理論と検
証を必要とするんでしょうね。
484名無し三等兵:2006/08/01(火) 10:01:18 ID:???
>>472
また馬鹿なふみが湧いたかw
弾道弾の製造が高度で巡航ミサイルがローテクなんて抜かすから、その反論をされたのに何頓珍漢な反論をしてるんだ
コイツはw

CEPが20mでも2kmでも弾頭に大量破壊兵器をつんだ弾道弾が脅威なのは当たり前。
お前たしか弾道弾はCEPが悪いから脅威にはならない、なんて抜かしていたよな。
だったらなんでノドン対策の為に日本が躍起になってMDを推進しているというんだ?
ちゃんとそれに答えてみせろよ。
で言い訳に

>弾道弾だからCEPが緩くていい、ではなく、弾頭が小型
>高威力を達成しているから(具体的には水爆の開発による)CEPが緩くても使い物
>になった、という結果があるだけ。

一体ナニが言いたいんだ?オマイ自分の発言を否定しているぞwww
馬鹿は直ぐ矛盾するからオモロイんだよな。それを厚顔無恥に主張する時点でオマイの負けなんだよwww

あとV2でさえ射程は300kmもあったのであって、その後1950年代には米ロでICBMまで(衛星軌道に投射できるロケット)
まで開発が進んだのはスルーかよw で当時にどんな優れた電子技術があったというのだ?
馬鹿も休み休みいえ。
485名無し三等兵:2006/08/01(火) 10:09:46 ID:???
>>473
もう馬鹿すぎて反論するのも億劫だが、最新の巡航ミサイルの場合CEP精度が極めて高いのでピンポイントで
攻撃できるのと、弾頭に大量破壊兵器を搭載して弾道弾の代替に充分なり得る、と話をしているだけなのに、
オマイは巡航ミサイルがローテクであり、V1と同程度しか技術が必要ではない、なんて抜かすからだろうが。

確かに最近、DIYで巡航ミサイルを作ろう、なんていうニュージーランドの人間がHPを立ち上げていたが、それらと
トマホークなどの巡航ミサイルを一緒くたにする時点で馬鹿すぎなんだよ。

でオマイはウダウダ抜かしているが、全く相手が意見している趣旨の反論は出来ておらず、話のすり替えに過ぎないじゃん。
あと

>カンガルーで弾頭重量2500キロ、シャークで3450キロだ)洗練され
>ていない弾頭であっても「大都市への脅威」が期待できてしまう。

これもその通りじゃん。馬鹿か?精密誘導を期待できない投射体であっても、弾頭に核を搭載すれば重大な脅威になるのは
当たり前だ。アメリカが保有する爆撃機であってもそれに核爆弾が搭載され、それらを事前に撃墜できなければ重大な
脅威になるのと一緒だ。 B-2は脅威じゃないのか? あのな、ふみよ、相応性と弾着が早いから弾道弾は無敵、なんて
妄想は止めた方がいいぞw トライアドをオマイはその時点で否定したんだからなwww
486名無し三等兵:2006/08/01(火) 10:14:24 ID:???
>>475

>すでにWWIIで連合国も枢軸国も実践した手法だから。現代のような通信網が発達
>した時代であれば、さらに有効性は増すだろう。探知した時間と観測拠点をプロ
>ットするだけで概略方位がつかめるのだから。

判ったから各国の軍事担当者にオマイの素晴らしい探知システムを売り込んで来い。
そしてそれが採用されたら、少しは考慮してもいいからwww オマイの妄想は聞きあきたってw

あとMDが進捗したら、今度は逆に弾道弾が役立たずになるかもしれないぞ。それにはどう対応するんだ?
馬鹿丸出しだなwww

あとステルス巡航ミサイルについてやけに卑下したものいいをしているが、アメリカが大枚はたいて維持しているB2は
全くもって無用の長物だな、オマイの意見だと。
巡航ミサイルよりも図体もでかくて発見され易いのだからな。繰り返して言う。馬鹿も休み休みいえ、こちらが感染しそうだwww
487名無し三等兵:2006/08/01(火) 10:20:24 ID:???
>>478
なあ、ふみよ、日本で3発の核が落ちたらおしまい、とここで盛んに言われているよな。
そのわけを考えたことがあるか?

国の政治・経済・産業の中枢だからだろうが。即ち高度な技術立国であれば有るほど、そのリソース(人・モノ・金)は
一箇所に集中する事になる訳だ。それを叩きつぶされて後に残るのは一体なんだ?
高度な技術を用いて開発を行える優秀な人材や産業インフラが地方に無数に分散しているとでも妄想しているのかよ。

中共の場合無知蒙昧な農民しかいない、ということになんでこいつは気づかないんだ?
だから200年は歴史の針が逆戻りすると親切に言ってやっているのにも拘らず、中共の馬鹿軍人の強硬発言を鵜呑みに
して、自説を押し通そうとするのが痛いんだよ。

いい加減疲れたwww まあ、馬鹿な奴ほど反論にならない反論(論旨のすり替え)で延々とまたカキコしてくるんだろうけどなw
学習能力もないとみえるwww
488名無し三等兵:2006/08/01(火) 10:30:01 ID:???
>>479
労働集約型の産業でしか先ず使えないが、それには限度があるしその労働集約型の産業であっても、文字も書けない
ような愚民だと使いようが無い場合があるんだよ。

繰り返しになるが、そんな無知蒙昧な農民だけ生き残って直ぐに近代国家へと再生出来ると思っているのか?
何度もいうように高度な技術体系を保持しようと思ったのならその技術基盤の裾野から大きな山を築く必要がある。
そしてそれらを一箇所(即ち大都市)へ集約させて初めてモノになる訳だ。
日本がなんで大都市に核が1発でも落ちたら致命的なのか、よく判るだろ?即ち高度に産業を集約させているからこそ
大都市にそれらが集中していて、逆に脆い構造になっているわけだ。即ち近代国家の中枢はおしなべて大都市にあるって
こった。

オマイ一遍中国に行って見ろって。そしたら判るからさ、本当の中国って奴がな。
観光地域だけ回るなよ。内陸奥地の農村部をも回らないと中国の本当の姿は見えてこないからな。

まあ死に掛ける場合も往々にしてあったがなw

ふみよ、頼むからオマイの脳内妄想で語るのは止めにしてくれw
まるで世間を知らない餓鬼がイッチョ前の口を利こうといて空回りしているようなもので、傍から見ていて痛々しいからwww
489名無し三等兵:2006/08/01(火) 10:45:49 ID:???
>>474
旧ソ連の場合はそれを想定していたのは確かだよな。
だが現実問題としてソ連であっても主要200都市が壊滅するのであれば、国体としての機能を維持するのは不可能
だっただろう。
それは旧指導者層と一部のテクノクラートの生き残りを確実にし、それらが生き残りの国民をまとめて、更にはずたずた
になった国土とインフラをどう立て直すか?という前提条件が山ほど出てくる訳だ。

そこには国家を破滅に追いやったそれら指導者層に対する民衆がどう反応するか、即ち叛乱や地域の独立、などの
可変要素の見積もりが甘いように思える。

短期での見積もりなら、穴倉に篭って戦え、と言えただろうが・・・・・・・・ 生き残った国民にそれらを従えさせることが
果たして現実的か?を考えるなら長期になれば成る程、逆に不安定要因が増すだけだと思う。

こればかりは実証されたわけでもないので、机上の空論にしかならないな。
アメリカは抑止が効く、と思い込んでいたわけだし。

英・仏や中国は国力の関係から更に不確かな報復核戦力で良し、としなければならなかったのも事実だし。
ここで重要なのは米ソの対立もそうだが、中ソの対立も深刻であったということだな。
一時期中ソで紛争が起こったのは周知の事実であるが、緊迫度合いは米ソ間と劣らないぐらいだったといえる。
それでも両大国が自重したのは両国とも核保有国だったということだ。無論中ソ間では圧倒的に中国が核戦力で
劣勢であったことは事実だ。だが、現実には・・・・・・ 両国とも非常に自重した行動を取ったわけだ。これをどう踏まえるか?
にもよるだろうな。
490名無し三等兵:2006/08/01(火) 10:49:10 ID:???
>>477
ならねーよ。 一遍核保有国が大気圏外核実験でどれだけ核爆弾を破裂させてるかデータをネットでも拾って見たらわかる。
ツアーボムが実験された1959年だかだけでも年間数十回も核実験が行われているし、それらが禁止される前の年には
年間実験だけでも100回を超えていたんだから。

実験だけでも500回以上、既に地球は大気圏内核爆発を経験しているの。
それでもびくともしてないだろ? つまりそういうことだ。
491名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:00:16 ID:???
「一度にって」って言ってるから時間の間隔が短いんじゃないの?
何十年って単位ではなくそれこそ何時間、何日単位で。
まぁそれでもどうかと思うけど。
492名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:01:46 ID:???
あとTsarBombaが投下されたのは1961年だ。
493名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:08:34 ID:???
>>492
ツアーボムは1961年だっけ?だったらより悪いかなw まあツアーボムだけでも現在配備されている一メガトンから
2メガトンクラスの核弾頭30発〜50発分ぐらいあったもんなw
その他の核実験を合わせると・・・・・・・・・
1961年だけで地球は充分核の冬に入ってなきゃおかしいぐらいだよな。

まあ、核の冬はカールセーガンだかが大げさに核兵器廃絶に向けてテキトーに主張したもんなんだけどなw
494名無し三等兵:2006/08/01(火) 11:20:27 ID:???
62年が一番酷いかな。米ソ合わせて170回以上核実験してる。
まぁアメさんは半分くらい地下核実験だったがソ連のは地下一回のみ、
後は全部大気圏内で合計79回。まぁ核出力にもよるけど大丈夫だったっぽい。
495345:2006/08/01(火) 23:40:21 ID:???
>>482
>そうですね。例えば上で挙げたような日本の独自核武装として・・・、等の話ですね。
違います。
まず私は対米確証破壊に対して5000発を上げましたが、対中については自信が無い、と言いました。
次に、「それなりの」とは著しく主観的な判断基準であり、議論の論点にするには曖昧過ぎます。
弾数では2割だから抑止力としても2割あればOKなのか、1割でもゼロでなければOKなのか、
それとも8割くらいはあると思っているのか、まったくわかりません。
そして、何度も言うようですが、どのような状況で、どんな相手を仮定するかにより、
効果の評定は変わってきます。それが示されなければ、結論は変わりません。
「そういう事もひょっとしたらあるかもしれないし、無いかもしれない」です。

>「不利な側」として想定することは仮定としてむしろ正しいやり方であると思います。
何にとって「正しいやり方」なのか、私には理解できません。
確認させて下さい。限定抑止理論では、大国側が小国側を攻撃して滅ぼす事はできるが、
「それによって得られる利益」よりも「小国の反撃によって受ける損失」の方が大きいから、
抑止として有効なのだと理解していました。またこれは単純な2国関係ではなく、大国には
対抗すべき主敵(要するに米国)が存在し、損失の中にはその主敵との競争に敗れるリスクも
含まれていた様に思います。(ボーフルのオリジナルの理論では無かったかもしれませんが)
翻ってこれを日中に当てはめた場合、日本が中国にとって小物に過ぎないのか、同格なのかは、
限定抑止の有効性に多大な影響を与える要素であると思います。
496345:2006/08/01(火) 23:45:17 ID:???
>うーん、私の言いたかったことは「確証破壊」は抽象的概念として捉えるべきか・・・
失礼しました。 字義通りに抽象的概念として捉えるべきだと私は思います。
限定抑止も同様ですが、理論と数値予測は分けて考えるべきだと思います。
理論としての限定抑止には「限定された条件でしか有効ではなく、また日中間では
その条件が満たされるケースは想定しにくい」と言う問題があり、数値予測としては、
関連するパラメータが多すぎて評価が難しく、直感で決めたのではないか疑われるような
数字が(誰も証明できない事をいい事に)独り歩きしやすい事が問題だと考えております。

>仮に「確証破壊」が非常に安定的な抑止体制でありそれを目標とするとして・・・
それは次の段階で議論する事だと思っていました。つまり、費用対効果の問題ですが。
当然ですが、「核武装によらない抑止力の構築」も検討の対象にしなければなりませんよ。
最小限抑止未満(核無し)でも「"それなりに"安心できる状態」が"達成できないとは言えません"から。
あと、目標に到達するまでの脆弱な状態をどうやって潜り抜けるのかって言うのも重要な問題ですがね。
497名無し三等兵:2006/08/01(火) 23:45:42 ID:Lvvnx4EO
核武装するとして何発が適切ですか?

自分は核弾頭500発で十分だと思います。
それを10隻の原子力潜水艦に搭載すれば良い。
498名無し三等兵:2006/08/02(水) 00:00:34 ID:???
>497
MIRVでSLBM1基に弾頭8個乗せるとして、ミサイル発射筒を一隻12基x4隻+予備弾頭16発で計400発。
ミサイル発射筒を一隻16基にすると単純計算で528発。
499名無し三等兵:2006/08/02(水) 00:08:27 ID:???
1000発でも500発でも200発でも良いんだが、
それが総保有量なのか、報復可能弾数なのかは、明示してほしいな。
原潜だと、報復可能弾数は総保有量の1/4から最大でも1/2。
IRBMだと下手すると保有量の1/10程度しか第一撃に耐えられない可能性すらある。

>>497
原潜一隻あたり50発ですか。単弾頭?MIRV?どっちにしても中途半端な数字だね。
オハイオ級なら4隻だけでミサイル96基、弾頭数にして768発を搭載できますよ。
500名無し三等兵:2006/08/02(水) 00:26:32 ID:???
核武装するなら、水爆持たなきゃね!
501名無し三等兵:2006/08/02(水) 03:34:30 ID:MooxxnRH
>>498
>>499
総保有量です。自分は原子力潜水艦は分散した方が良いと思います。
1隻の原子力潜水艦に10発の核ミサイルと核弾頭150キロトンのマーブで5発、合計50発の核弾頭を自力開発、配備すべき。
10隻中、常に3隻潜っているので報復力は150発になりますね。

トライデントは恐ろしい命中精度に1基のミサイルに核弾頭が8発で100キロトンと475キロトンがありましたよね?
475キロトンのトライデントにはロシアが恐怖していた。

トライデントはアメリカが売ってくれない。
502316:2006/08/02(水) 12:34:34 ID:???
>>495
>次に、「それなりの」とは著しく主観的な判断基準であり、議論の論点にするには曖昧過ぎます

「著しく」がどの程度なのかは判断出来かねますが、結局は「相手が自暴自棄になっても〜」と
いう確証破壊のそれも主観的判断であることには変わりは無いと思います。より安定的であるこ
とは間違いないでしょうが。

>「そういう事もひょっとしたらあるかもしれないし、無いかもしれない」です。

可能性を認めていただいたということで私には異存ありません。

>限定抑止理論では、大国側が小国側を攻撃して滅ぼす事はできるが

私は「確証破壊」水準に達しない核武装が「限定抑止」であると理解しております。大国小国の
理論をモデル化したボーフル理論のみならず、もっと広汎な定義なのではないでしょうか。

>損失の中にはその主敵との競争に敗れるリスクも含まれていた様に思います

第三極核理論ですね。体系化はされてはいなかったと思いますが。

>日本が中国にとって小物に過ぎないのか、同格なのかは

中国と日本の対立が顕在化し、かつ日本がアメリカの核の傘を頼れず独自の核抑止力を構築しな
ければならない状況ならば、日本が中国に対し国力的に劣位になりつつある、と考えるのが妥当
な気がいたしますが。
503ふみ:2006/08/02(水) 12:36:32 ID:???
>お前たしか弾道弾はCEPが悪いから脅威にはならない、なんて抜かしていたよな。

相変わらず頭の悪い端折り方するな。

軍事目標に対するカウンターフォースが実行不可能であれば、カウンター
バリュー一本槍とせざるを得ず、結果「国家が維持できなくなる人口以下」
までぶち殺して回る弾頭数は増加するし選択肢も減る。
CEPが緩ければ明らかに仮想敵にとっての脅威度は低下するのは当たり前。

>だったらなんでノドン対策の為に日本が躍起になってMDを推進しているというんだ?

抑止力のためだが?
具体的に被害を局限するためにはまだ開発が必要だが、将来の恫喝合戦に
おいて「撃ってみろよ」と言うには、さらに現在の戦力未整備状態におい
て「なら破産するまでやるか?」というにはMDの開発に参加する必要があ
る。単純な戦力比較や効能以上に政治外交の役割が大きな抑止力の構築に
おいて、MDを魔法の杖かなにかと勘違いしているのか?
巡航ミサイルもバイスタティックレーダーもそうだったが、根本的に物事
を知らなすぎるんじゃないか?

>一体ナニが言いたいんだ?オマイ自分の発言を否定しているぞwww
>馬鹿は直ぐ矛盾するからオモロイんだよな。それを厚顔無恥に主張する時点でオマイの負けなんだよwww

勝ちも負けもない。核実験もしていない原爆と、膨大な核実験の果てにしか
ノウハウを得られない小型水爆との間には深い溝がある。その小型原爆があ
って初めて有効な抑止力を構築できる弾道弾について、V2とピースキーパー
を一緒にするアホ差加減が理解できない。
504316:2006/08/02(水) 12:43:56 ID:???
>>496

>理論としての限定抑止には「限定された条件でしか有効ではなく、また日中間では
>その条件が満たされるケースは想定しにくい」と言う問題があり

前述しました通り「確証破壊」水準未満が「限定抑止」であると私は理解しており
ます。従って「相手が自暴自棄になっても抑止可能と思われる戦力」であるところ
の確証破壊水準が明確にされなければ、それ未満の限定抑止についても検証は難し
いと考えます。何より「相手が自暴自棄〜」自体が所詮主観的な値なんですから。

>当然ですが、「核武装によらない抑止力の構築」も検討の対象にしなければなりま
>せんよ

当然ですね。その中で限定抑止たる核の役割についても論じられるべきでしょう。
ただ一般的に(限定的であったとしても)核のその抑止効果については他の手段で
代替するのはかなり困難であるとは思いますが。

>あと、目標に到達するまでの脆弱な状態をどうやって潜り抜けるのかって言うの
>も重要な問題ですがね

これも全く同意です。この点については私も上で懸念を述べたつもりです。

505ふみ:2006/08/02(水) 12:44:15 ID:???
>あとV2でさえ射程は300kmもあったのであって、その後1950年代には米ロでICBMまで(衛星軌道に投射できるロケット)
>まで開発が進んだのはスルーかよw で当時にどんな優れた電子技術があったというのだ?

タイガー計算機とコロッサス、エニアックの技術格差は無視ですか、そうですか。
千本単位の真空管安定動作すると言う信頼性を確保できた工業基盤も無視ですか。

>オマイは巡航ミサイルがローテクであり、V1と同程度しか技術が必要ではない、なんて抜かすからだろうが。

手に入る範囲の技術の組み合わせによる抑止力の拡大についての話をした。
お馬鹿なキミは「巡航ミサイルだからハイテク、弾道弾はローテク」という
実にアホな主張しかしていない。

肝心の核弾頭の実験もできていない、小型化もはるか遠い状況で、4桁の核
実験の果てに掴んだノウハウをぶっこんで作った小型核弾頭を前提として
CEPの向上を組合わせてシステムとなる巡航ミサイルや、小型化されたメガ
トン級弾頭があって初めてCEPの緩さがカバーできる弾道弾を、核実験の筋
道もつけられない国が論じても仕方がない。

CEPは緩いわ搭載できるまでに小型化された核弾頭も無いわの弾道弾なぞ、
それこそV2と変わらない程度の、すなわち何処に落ちるかワカラン1トン
爆弾でしかない。
506ふみ:2006/08/02(水) 12:53:01 ID:???
>これもその通りじゃん。馬鹿か?精密誘導を期待できない投射体であっても、弾頭に核を搭載すれば重大な脅威になるのは
>当たり前だ。

これも論旨のすり替えが激しいな。
弾道弾に核が搭載できないから(またはその事実を公表できないから)脅威
とはなりえないと言っている。核があれば脅威、ってのは一面の事実ではあ
るが、投射手段がなければその脅威は低下する。

繰返すが、弾道弾だから脅威ではない。

逆に核の小型化に失敗していても、その重量物を運搬する有効な手段として
大形巡航ミサイルがあれば馬鹿の言う「ローテク」な巡航ミサイルであって
も脅威となり得る。

>脅威になるのと一緒だ。 B-2は脅威じゃないのか? あのな、ふみよ、相応性と弾着が早いから弾道弾は無敵、なんて
>妄想は止めた方がいいぞw 

アメリカ以外の国にとっては、B-2を開発を開発するよりもABM条約の縛り
によって発展を阻害されたABMの低性能に付け込んだ弾道弾を開発するほ
うが費用対効果に優れていたというだけ。きょうび米ロ以外の何処が戦略
爆撃機を持っていて、アメリカ以外の何処が大金かけて改良を続けている
と思っているんだ?

>妄想は止めた方がいいぞw トライアドをオマイはその時点で否定したんだからなwww

核の三本柱を維持している国を挙げてみ?
507ふみ:2006/08/02(水) 13:01:32 ID:???
>判ったから各国の軍事担当者にオマイの素晴らしい探知システムを売り込んで来い。

探知システムのハナシと、被発見のハナシの違いを理解できないようだ。

>あとMDが進捗したら、今度は逆に弾道弾が役立たずになるかもしれないぞ。それにはどう対応するんだ?

役立たずにさせないため、弾道弾そのものの拡散を阻止しようとしている。
現物も技術も。MDが進歩しても、持っているのが自分と同盟国だけであれば
問題はないが? 開発コストが高いと言うことは、それだけ仮想敵が装備す
る時期が将来に伸びると言うことでもある。

>中共の場合無知蒙昧な農民しかいない、ということになんでこいつは気づかないんだ?

その無知蒙昧な農民でも金で釣れば学びもするし努力する。
その結果が改革開放以降の中国だ。農民が馬鹿の言うとおりの無知蒙昧な
だけの存在であれば、なぜに世界の工場を名乗れるまでの生産能力を持つ?

>いい加減疲れたwww 

曲解とすり替えだけで、何の説明にもなっていないのだからご苦労なことだ。
508名無し三等兵:2006/08/02(水) 13:51:48 ID:???
>>501
護衛なしで貴重かつ最重要なミサイル原潜を徘徊させようってんならいざ知らず、
普通はミサイル原潜に護衛の攻撃型原潜を2隻つける。
ミサイル原潜を10隻だと、護衛の攻撃型原潜が20隻の合計30隻になるな。

潜水艦に直接乗り込む自衛官の確保だけでも絶望的なのに、地上での整備員や
補給/整備を行うドックの確保。その他運用に関わるスタッフと彼らを教育/育成
する機関の整備。
魚雷一本だってタダじゃない。潜水艦が増えれば潜水艦に関わる全てのものが
膨らんでいくわけでして。そしてそこに立ち塞がる最大の敵/財務省。どうやって
このラスボスを薙ぎ倒す?
509名無し三等兵:2006/08/02(水) 13:57:41 ID:???
月刊核武装論:日本核武装専門サイト
ttp://www.geocities.jp/monthlynucleus/
510名無し三等兵:2006/08/02(水) 14:03:34 ID:???
>>503

>事目標に対するカウンターフォースが実行不可能であれば、カウンター
>バリュー一本槍とせざるを得ず、結果「国家が維持できなくなる人口以下」
>までぶち殺して回る弾頭数は増加するし選択肢も減る。

またふみの妄言が始まったなw カウンターバリュー一本やりでは弾頭数は増加するってどういう理屈だ?
国家が維持できなくなる人口以下までぶち殺すっていうがな、国家は人口殺傷の多寡ではなくそれらを支える制度や
基盤・技術を保有している頭脳集団を如何に減殺するかに掛かっているわけだ。
無論、一定以上の人口を要する事も否定はしないがな。愚民だけ生き残っても国は成り立たないの。
急所を確実に仕留める事が出来れば、極少数の核弾頭で済むって何度も話題が登っているだろうが。

日本に東京・大阪・名古屋の三大都市に核弾頭がおちて見ろ。それで日本の国政は麻痺することは請け合いだ。
中国も規模が違えど一緒なの。カウンターバリュー一本でいっても関係ないだろうが。
カウンターフォースは一体なんだと思うんだ?そのカウンターバリューの核を潰す為のものじゃん。
生残性の高いカウンターバリューにすればカウンターフォースは意味なしだろうが。
馬鹿抜かせ。

>巡航ミサイルもバイスタティックレーダーもそうだったが、根本的に物事
>を知らなすぎるんじゃないか?

具体例を出して反論しろよw 全く説得力がないんだからな。妄言はいくら吐いても議論には勝てないぞwww

>勝ちも負けもない。核実験もしていない原爆と、膨大な核実験の果てにしか
>ノウハウを得られない小型水爆との間には深い溝がある。その小型原爆があ
>って初めて有効な抑止力を構築できる弾道弾について、V2とピースキーパー
>を一緒にするアホ差加減が理解できない。

なんじゃこりゃw 中共の核は実験もしていない核だったのか?いつから北朝鮮オンリーで話しは進んでいたんだろう?
ついていけないな、全くwww
511名無し三等兵:2006/08/02(水) 14:09:05 ID:???
>>505

>タイガー計算機とコロッサス、エニアックの技術格差は無視ですか、そうですか。
>千本単位の真空管安定動作すると言う信頼性を確保できた工業基盤も無視ですか。

オマイ本当にオモロイ奴だなw 真空管レベルの素子で作れるぐらいの物なのにそれが高度な電子技術かよwww
でだ、スカッドを改良したミサイルは中東で大人気。独自で作りまくりだ。
即ちそれらの低レベル諸国でも間単にコピー出来る程度の代物なの。もういいって抗弁はwww

>手に入る範囲の技術の組み合わせによる抑止力の拡大についての話をした。
>お馬鹿なキミは「巡航ミサイルだからハイテク、弾道弾はローテク」という
>実にアホな主張しかしていない。

だからナニ意味不明な抗弁をしてるんだよw 巡航ミサイルだからハイテク、弾道弾はローテクってのはオマイが巡航
ミサイルをローテクと言い張ったからジャン。で逆に聞くが中東各国や北朝鮮までが持つ弾道弾はハイテクなのかよw
いい加減目を覚ませってwww

>CEPは緩いわ搭載できるまでに小型化された核弾頭も無いわの弾道弾なぞ、
>それこそV2と変わらない程度の、すなわち何処に落ちるかワカラン1トン
>爆弾でしかない。

でどっちなんだよ、弾道弾は脅威じゃないの?脅威なの? オマイ一レス毎に内容が矛盾しているぞ?
大笑いだなこりゃwww


512名無し三等兵:2006/08/02(水) 14:17:38 ID:???
>>506

>弾道弾に核が搭載できないから(またはその事実を公表できないから)脅威
>とはなりえないと言っている。

でさぁ、弾道弾は北朝鮮だけ持ってるのかよw 北朝鮮だけ取り上げても今のMDは北朝鮮対策なんだが?
脅威じゃないなら、政府にいってMD取りやめにしろと言ってこいよ。あと国民にも納得させろよな。
大都市ならCEP2kmとかであっても、都心部に落ちる事間違いないから、先進国の国民として重大なプレッシャーを
与える事が出来る。例えそんな弾道弾であったとしてもだ、また通常弾道であっても、軍事兵器としては役に立たずとも、
心理兵器としては役に立つだろう。都民には確実に被害を与えることは出来るのだからな。
もういいって、妄想はwww

>アメリカ以外の国にとっては、B-2を開発を開発するよりもABM条約の縛り
>によって発展を阻害されたABMの低性能に付け込んだ弾道弾を開発するほ
>うが費用対効果に優れていたというだけ。

対費用効果だけなら、巡航ミサイルでも充分意味あるじゃん。爆撃機でも対費用効果と核の投射手段の多様化に
過ぎないのだからな。弾道弾が直ぐに開発出来るのならそれもありだって。だが、生残性の高いSSBNとそれに搭載できる
SLBMはそうは行かない。だからそのつなぎとして巡航ミサイルで代用したら?といっているのに巡航ミサイルオンリー
みたく論旨をずらせるなってw オマイと違って弾道弾の有効性については否定したりそうでなかったりふらふらしてないんだからな、
こっちは
513名無し三等兵:2006/08/02(水) 14:26:42 ID:???
>>507

>探知システムのハナシと、被発見のハナシの違いを理解できないようだ。

オマイマジ文章読めてないだろw その優れた探知システムを各国の軍部にプレゼンしたらどうだ、といってるの。
ナニが被発見だよwww  全く意味不明な反論だな、オマイ高卒か?

>役立たずにさせないため、弾道弾そのものの拡散を阻止しようとしている。
>現物も技術も。MDが進歩しても、持っているのが自分と同盟国だけであれば
>問題はないが?

馬鹿だろw 自分と同盟国が持てば、相手も持ちたがるに決まってるジャン。 MDが進捗したなら中国もその対抗手段を
講じるに決まってるだろ?投射手段はどちらにせよ多様化するのがベター。
今の所SLBMがカウンターバリューとしては一番なのは否定しないがな。

オマイが巡航ミサイルを卑下するからそのアンチテーゼを掲げて議論しているのに論旨をずらしてどうする。
中国が指を加えて待ってくれるのなら、MDだけで弾道弾を封じ込めることができるって訳だ。
現実には無理だが。でこちらが弾道弾その他の核投射手段を持てば鬼に金棒だなwww 違うか?

>その無知蒙昧な農民でも金で釣れば学びもするし努力する。
>その結果が改革開放以降の中国だ。農民が馬鹿の言うとおりの無知蒙昧な
>だけの存在であれば、なぜに世界の工場を名乗れるまでの生産能力を持つ?

だからさぁ、労働集約産業だけで国が成り立つの?あと盲流って言葉を知ってるか?もういいってw
馬鹿を相手にするのは疲れるが、面白いともいえる。 まあふみよ、頑張って反論して来い。
飽きるまで相手してやるからwww
514名無し三等兵:2006/08/02(水) 21:44:37 ID:???
討論するのはよい。しかしそれぞれコテつけて、内容は5行以内とかにルールを決めろ
515名無し三等兵:2006/08/02(水) 21:49:56 ID:???
短文で書くとすれば……。

SLBMや核の大量保有、日本全国への核の分散配備を前提とすれば、
そのプロセスで日本の核保有が露見するのは避けられない。
しかし少数の核を極秘に保有し、集中配備をおこなうことを前提とすれば、
しばらくの間は日本の核保有を秘匿することができる。
少数の核を前提とした国防が日本にとって有益であると言える。
516核兵器:2006/08/02(水) 21:52:13 ID:iBB3qTNa

原潜4隻でSLBM40発、弾頭数160発は必要か(最低100できれば200)。
小型化に成功すれば弾頭数は増やすことができる。

まあ、最初は大型通常潜水艦4隻で単弾頭40発からスタートしてみてもよいかな?
政治的武器としては十分。

私見だが戦略ミサイル原潜4隻以上は過剰だと思っている。
浮いた予算を偵察衛星や基地の整備等に振り分けた方が良い。
核兵器だけが軍備でもないし。。。


517核兵器:2006/08/02(水) 21:57:17 ID:iBB3qTNa
しかし、ふみ氏をめぐるバトルはすごいな。
楽しませて頂いている。
読んでて疲れるが・・・・
518名無し三等兵:2006/08/03(木) 00:36:56 ID:???
日本は、水素爆弾を装備いたしましょう。
核融合の破壊力で国土を守りましょう。
519345:2006/08/03(木) 00:43:19 ID:???
>>502,504
>結局は「相手が自暴自棄になっても〜」という確証破壊のそれも主観的判断である
ん?自暴自棄な相手にゃ確証破壊でも通用しないでしょ。
そして理論も数値予測も、一応は客観的にやってるでしょ。
どこら辺が主観的判断なの?

>可能性を認めていただいたということで私には異存ありません。
私の答えは「わからない(議論不能)」で、可能性すら認めて無いのですが。
ところで、悪魔の証明と言うのは、ある事が示されるまでは無い物として扱う事に
なっている事はご存じですよね。今の段階であえてその可能性について評価するならば、
「私の存命中に日本が沈没する可能性」と同じ程度、でしょうかね。

>私は「確証破壊」水準に達しない核武装が「限定抑止」であると理解しております。大国小国の
>理論をモデル化したボーフル理論のみならず、もっと広汎な定義なのではないでしょうか。
それは初めて聞きました。しかし、私に訊かれても困りますね。
独自理論を提唱されるなら、それなりの手順を踏んでいただかないと。
それとも、まったくの新説ではなく、公表されているテキストか何かがおありですか?

>日本が中国に対し国力的に劣位になりつつある
「劣位になりつつある」と言う表現は、現在進行形ですので、現状に関してはまだ優位か、
僅差で劣る時に使われる表現ですよ。

>確証破壊水準が明確にされなければ、それ未満の限定抑止についても検証は難しい
そんな事は無いと思いますよ。検証を難しくしているのは別の理由でしょ。
なんでしたら、先に私が上げた5000発を対中確証破壊水準の目安と仮定して
議論を進められてみてはいかがでしょうか。

>核のその抑止効果については他の手段で代替するのはかなり困難であるとは思いますが。
私が言ったのは「費用対効果の問題を議論をする段階」の話なので、
抑止の費用対効果が核武装より優れる手段は沢山あると思いますが。
また抑止効果のみについてでも、確証破壊抑止を代替できる手段は難しいと思いますが、
そうでなければ、(核武装に比べて)困難と言うほどの事では無いと思いますが。
520937:2006/08/03(木) 10:34:04 ID:???
>>519
>ん?自暴自棄な相手にゃ確証破壊でも通用しないでしょ

マクナマラがおこなった「確証破壊戦略」の定義は「ソ連の指導者が無分別ないし
自暴自棄となった場合でもその行動を抑止するのに十分で、かつそれを超えた場合
アメリカの核戦力を増強してもソ連に与える損害が逓減する水準」では。

>一応は客観的にやってるでしょ

「客観的を目指して」やっているだけでは。そしてそれが主観的に過ぎなかったこ
とはソ連の核戦争遂行戦略維持で証明されているのでは。

>今の段階であえてその可能性について評価するならば、

「確証破壊」未満の場合でも抑止が有効に機能するケースがある「可能性」を認め
ないんですか?

>独自理論を提唱されるなら、それなりの手順を踏んでいただかないと

独自でもなんでもなく軍事的に一般的な話であると理解していたのですが。ボーフ
ル理論等は限定抑止の一形態に過ぎないというのは。このあたりの解説はエバケン
先生の「中国の核」論文でも出てきますよ。
521316:2006/08/03(木) 10:35:41 ID:???
>>519

つづきます。

>先に私が上げた5000発を対中確証破壊水準の目安と仮定して議論を進められてみて
>はいかがでしょうか

上で述べた通り、私は1000発程度の「確証破壊未満」であっても有効な抑止力は構築
可能であると考えております。

>抑止の費用対効果が核武装より優れる手段は沢山あると思いますが

それは軍事力は他の手段で代替可能、という議論と似たような議論なのではないでし
ょうか。補完はできても、代替は極めて困難であると思います。
522316:2006/08/03(木) 10:37:43 ID:???
>>520

ちょっと自己レス&訂正を。

>「確証破壊」未満の場合でも抑止が有効に機能するケースがある「可能性」を認め
>ないんですか?



「確証破壊」未満の場合でも抑止が有効に機能するケースがある「可能性」はそんな
に低いとお考えですか?

に訂正します。
523316:2006/08/03(木) 11:27:09 ID:???
>>520

またまた訂正。>>520は私の書き込みです。番号ハンを間違えました。失礼。
524名無し三等兵:2006/08/03(木) 12:16:43 ID:???
ここでふと疑問に思ったんだが、5000発で確証破壊可能、なんて説が出てきているんだけど、その内一体何発を
カウンターフォースに、またカウンターバリューに何発振り分けて考えているのだろうか?
結局の所、核のトライアドを構築していた場合、カウンターフォースねらいであってもどうしても生残性の高い核投射手段は
一定割合で残存する事になるだろう(SSBNなど)
だったらカウンターバリューのみでも充分抑止力として機能するのではないか?カウンターフォースの核をもってしても
排除出来ないのだから。
無論それらを無効化する為に通常兵器を含めて対象を攻撃する前提としてだが。

では逆にカウンターバリューのみで一体何発なら相手国を崩壊させるに当たって、これ以上はオーバーキルとなるのか
その閾値は各対象国によって数値的に算定できるのではないだろうか?

つまりだ、日本は狭隘な島国であり、また高度に文明化された先進国なので、大阪・名古屋・東京の3発で事は済むとかね。

中国の場合、人口100万人以上の都市全てに核を投射する必要がある、と算定されたのなら、中国の該当する都市の
数だけ最低限必要な訳だが、それでも1000発のオーダーには達しないだろう。
人口過疎地域の農村部の人間が生き残り、それらの人々によって急速に戦後復興、又は継戦を続行するなんてことは
果たしてありうるのか、厳密に検討する必要があるだろう。

また、核の抑止が効かないとされている北朝鮮に対しては、完全に殲滅する為(即ちカウンターフォースも含めて)の
核弾頭の数は米ソの確証破壊レベル以下で済むと思うが?5000発の北に打ち込んでも核の灰を無用に大気圏に
撒き散らすだけだろうしな。本当に特亜に対して5000発も相互確証破壊で必要なのか、腑に落ちないのだが・・・・・
525名無し三等兵:2006/08/03(木) 13:10:42 ID:???
というかまだ二発しか実戦でつかわれてない核兵器なんかわからんことだらけだよ
「核の冬」だって、グリンピースのアンチプロパガンダで、実際問題「どうなんだろうねぇ〜」って話らしいし
526名無し三等兵:2006/08/03(木) 19:04:55 ID:???
ピナツボ山の噴火などが語られてはいるが……。

まあ核の冬が怖いのは農作物の不作だけだ。
逆に言うと太陽光に依存しない農業が普及すれば
核の冬は怖くない。
527名無し三等兵:2006/08/03(木) 19:16:29 ID:???
>太陽光に依存しない農業

おまえ消防から植物勉強しなおしてこい
528名無し三等兵:2006/08/03(木) 19:19:46 ID:???
>>527
ttp://www.pasona.co.jp/pasona_o2/

漏前の小学生の時代の常識で考えていると
科学の力を生かしきれないぞ。
529名無し三等兵:2006/08/03(木) 19:23:55 ID:???
【社会】 太平洋戦争中の日本の核開発に関するメモ発見
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154596850/
本文は res1、5
530名無し三等兵:2006/08/03(木) 21:37:32 ID:???
305 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/08/03(木) 21:02:19 ID:ys/Y/wrD
ttp://www.strategypage.com/htmw/htecm/articles/20060803.aspx
EP-3 Gets Cranked
August 3, 2006:

ストラテジー・ページ:電子偵察機 EP - 3E アリーズの改良型の生産

電子偵察機 EP - 3E アリーズの改良型、EP-3E ARIES IIが生産に入る。これは電子情報
の諜報に当たる航空機で、その内容は公開されたいえないが、改良型では新しいレーダー
と新型アンテナを装備する。従来のアリーズもアリーズII に更新される予定。

EP-3Eは4発エンジンのジェット機で110フィート長、64トン、時速は最高で600キロメートル
だが通常はその三分の二の速度で運行する。EP-3Eはパイロットやナビゲーター、フライト
エンジニアのほかに15人から20人の電子機器のオペレーターを擁している。

これらの諜報用電子機器を扱うオペレーターは:electronic warfare mission commander,
electronic warfare aircraft commander, electronic warfare tactical evaluator,
and electronic warfare operator などの職位を持っている。EP-3Eは通常12時間かそれ
以上の飛行・諜報活動を行う。2001年4月にはアリーズが中国人民解放軍のジェット機と接
触して、中国領内に緊急着陸する事件があった。


531名無し三等兵:2006/08/03(木) 22:46:43 ID:???
532名無し三等兵:2006/08/04(金) 00:38:38 ID:DtsYgqRU
トライデントは恐ろしい命中精度に1基のミサイルに核弾頭が8発で100キロトンと475キロトンがありましたよね?
475キロトンのトライデントにはロシアが恐怖していた。
533名無し三等兵:2006/08/04(金) 00:56:34 ID:UuFPIQg6
朴チョンコあげ
534名無し三等兵:2006/08/04(金) 01:21:19 ID:???
核の冬 怖〜い!
535名無し三等兵:2006/08/04(金) 01:48:24 ID:???
>>528
アフォかそれ太陽つかってるやんけ。
いまはやりの赤いLEDでてらすやつだって、コスト高くって、生育のはやいレタスくらいのもんだろ
それで米やら小麦やらつくるコスト考えてみろよ。
536名無し三等兵:2006/08/04(金) 01:55:18 ID:???
太陽光に依存しない農業といっても、擬似太陽光には依存するわけだから
結局どうしようもない。もやしでもくってろってことだろ。大豆がなくなったら知らん。

つーか核の冬ってほんとにおこるもんなのかね。
気象予測、しかも地球規模なんていうのは、とても計算しきれんだろ。
537名無し三等兵:2006/08/04(金) 02:04:42 ID:UuFPIQg6
>535
長期スパンでみないとね
作物工場技術ってのは。
538名無し三等兵:2006/08/04(金) 02:12:00 ID:???
野菜ならまあいいだろうけど、穀物を工場でつくるなんていうなら、もうスイスみたいに備蓄したほうが全然ローコスト
539名無し三等兵:2006/08/04(金) 08:40:15 ID:???
エネルギー効率ってどうやっても100%にはならないから、電力 → LED → 野菜を育成
なんて手順を踏めば踏むほどエネルギーが無駄になる。変換効率90%以上で、電力から
直接野菜を合成するぐらいのハイパーテクノロジーが無いなら最初から育った野菜を積ん
でおけ。

つーか、潜水艦なんてその場所すらなくて困ってるというのに…。
540名無し三等兵:2006/08/04(金) 15:29:03 ID:???
生野菜は保存きかないから、コストはもうどうしようもないだろ
壊血病にならないためにつくるしかない 
太陽光に依存しない農業といったら、それは光のいらない農業ということだよなw
電力を直接、農作物に変換するっていうのは、細胞培養みたいので作るってことなら、ある程度可能かもしれん
さらにコストが高くなるかもしれんし、喰えたもんじゃないかもしれんが
541名無し三等兵:2006/08/04(金) 15:53:52 ID:???
なんでこんな野菜の話もりあがってるんだよw
一瞬、スレタイ読み返したw
542名無し三等兵:2006/08/04(金) 17:20:33 ID:???
まぁ、日本が核武装するのは世界で実際に核が使われてからだな。
543名無し三等兵:2006/08/04(金) 18:12:47 ID:RAhNttpH
>>542
もうすでに、日本の頭上で2個炸裂しますたが

もう忘れちゃったの?
チョンコ漬けの食いすぎ
544名無し三等兵:2006/08/04(金) 21:07:28 ID:???
確かに核兵器はもう既に実戦で2回も使用されている兵器なんだよな。
戦闘証明済みな兵器な訳だ。 これは大きいよな。

落とされた某島国は未だにそのアレルギーから抜け出す事が出来ず、無力な核兵器廃絶運動を主張する左翼がのさばっている
状態のままだ。

使ったアメリカにしても、これ程相手国にダメージを与えることが出来る兵器を、手放すなんてことは当分ありえそうに
ないな。
545名無し三等兵:2006/08/04(金) 21:12:44 ID:???
核の力が国際政治の中でどれだけ影響力を持つのか、と言う問題だよね。

当然、その潮流を読み誤ってはならないし、その潮流を読み間違えると
大きな災いとなる。盲目的に反応するようなことがあってはならないわけだ。

もしも本当の潮流を読むことができず、国を滅ぼすことにつながれば、それこそ
取り返しのつかない事態になる。
従って我々は真剣に核戦略について深い洞察力と高い知識を持つ必要があると
言うわけだ。
これが無ければ、やがては身を滅ぼすことになるだろう。
546名無し三等兵:2006/08/04(金) 21:27:40 ID:???
まあ、銀河帝国ができたら、地球の国同士の争いなんてどうでもいいんだけどもね
547名無し三等兵:2006/08/04(金) 21:41:14 ID:0t7WTohF
>落とされた某島国は未だにそのアレルギーから抜け出す事が出来ず

まあ、アレルギーなんて青いことも言ってられんので。
548名無し三等兵:2006/08/04(金) 22:01:58 ID:???
>確かに核兵器はもう既に実戦で2回も使用されている兵器なんだよな。
たった二発であの威力と効果なのだからとてつもない。
現在の水爆の威力は更に比べものにならないだろう。
スレでは何百発も必要だとか言っているけど、
実際に戦闘意欲を挫くにはそんなに必要である筈がない。
仮に何百発もあったなら十分すぎておつりがくる。
相互確証破壊なんて観念上の想定に過ぎない。
549名無し三等兵:2006/08/04(金) 22:09:29 ID:???
まあ、そうだよな
いくら継戦能力は残るとはいっても、北京と上海に二発、原爆おちたらたまらんだろうな
550名無し三等兵:2006/08/04(金) 22:09:33 ID:???
>>548
おそらく、実際に使われたことがないからこそ、
相互確証破壊などは有効なんだろう。
机上の空論だろうが何だろうが、各国が確証破壊による抑止力を信じているんだから。
551名無し三等兵:2006/08/04(金) 22:12:12 ID:???
>>550
日本で使われたから、その破壊力をまざまざと見せ付けられ、逆にMAD概念が培われたんじゃないの?
552名無し三等兵:2006/08/04(金) 22:58:55 ID:???
抑止力は人間の想像力に依存しているものだから
553名無し三等兵:2006/08/05(土) 00:12:55 ID:V6w0yEU3
トライデントは恐ろしい命中精度に1基のミサイルに核弾頭が8発で100キロトンと475キロトンがありましたよね?
475キロトンのトライデントにはロシアが恐怖していた。

475トンのトライデント500発ほど保有して欲しい。
554名無し三等兵:2006/08/05(土) 00:50:09 ID:???
まあなんか核兵器の破壊力ってばかばかしすぎて、ここらへんの計算みてると、
まあ別にこんなのいらないや・・・って気がしてくる
555名無し三等兵:2006/08/05(土) 01:49:40 ID:???
じゃあ
水爆持ちましょう!
556ふみ:2006/08/05(土) 01:53:07 ID:???
>またふみの妄言が始まったなw カウンターバリュー一本やりでは弾頭数は増加するってどういう理屈だ?
>急所を確実に仕留める事が出来れば、極少数の核弾頭で済むって何度も話題が登っているだろうが。

で、米ソはカウンターバリューにカウンターフォースを組み合わせて、それで
何発の核弾頭を保有した? ごく少数の核弾頭でよしとしたのか?

>中国も規模が違えど一緒なの。カウンターバリュー一本でいっても関係ないだろうが。

米ソがカウンターバリューを成り立たせることが出来たのは、互いに手の内を
見せ合うことを条約で納得したから。サイロには必ずICBMが収まっていて、そ
の弾頭数も上限があって、ダミーもなしなんてのを、いつ中国と約束した?

>オマイ本当にオモロイ奴だなw 真空管レベルの素子で作れるぐらいの物なのにそれが高度な電子技術かよwww

はい、また論旨のすり替え。米ソが宇宙開発でしのぎを削った当時に真空管を
使用したことと、電子機器の存在が宇宙開発の成功を保証することは別物。
アポロ当時のNASAのコンピュータの能力はPC-9801程度だそうだ。98抱えて飛
んでみるか?

真空管でもLSIでも構わないが、それでシステムを組んで動くかどうかって事
について、経験も理解もないからこそ、中国はソユーズの技術を入れるまで有
人飛行ができなかったし、バカが言うところの「中東で大人気」のスカッドも
「お手本」として必要とされる。戦術短距離弾道弾とIRBMでは寸法も性能も
全然違うからイランは苦労して苦労して技術を蓄積している。
557ふみ:2006/08/05(土) 02:25:11 ID:???
>だからナニ意味不明な抗弁をしてるんだよw 巡航ミサイルだからハイテク、弾道弾はローテクってのはオマイが巡航
>ミサイルをローテクと言い張ったからジャン。

336 :名無し三等兵 :2006/07/25(火) 22:31:15 ID:???
>>329
巡航ミサイルってのは、技術を持っている先進国なら比較的難易度は低いが、技術の無い後進国では弾道弾より
難度が高いのは自明の理。何馬鹿な事をいってるんだ?
弾道ミサイルなんざ、ナチス独逸の時代に確立されたローテクもいいところ。

350 :ふみ :2006/07/26(水) 02:56:23 ID:???
>巡航ミサイルってのは、技術を持っている先進国なら比較的難易度は低いが、技術の無い後進国では弾道弾より
>難度が高いのは自明の理。何馬鹿な事をいってるんだ?

巡航ミサイルなんざ、ナチスドイツの時代に確立されたローテクもいいところ。
北朝鮮が去年やった「ミサイル演習」に使った旧ソ連製対艦ミサイルもその末裔。

皮肉の一つも通じやしない。バカ丸出しってのはそんなに楽しいのかね。
558ふみ:2006/08/05(土) 02:26:16 ID:???
>でどっちなんだよ、弾道弾は脅威じゃないの?脅威なの? オマイ一レス毎に内容が矛盾しているぞ?
>大笑いだなこりゃwww

兵器のスペックとかカテゴライズに拘るのはダイセンリャッカーっていうんだっけ?
世の中がぐーちょきぱーとか、軍人将棋なみに単純ならバカの言うとおりの世界に
なるのかもしれないが。

それで挙句の果てが。

>ナニが被発見だよwww  全く意味不明な反論だな、オマイ高卒か?

どこに来ているのかを知る方法は軍のレーダーだけではない。対空監視員と
電話でも米軍の戦闘爆撃機の針路方位は確定できた。概略方位や通過時間だ
けでも判れば、バイスタティックレーダーが無くともリソースを集中させて
迎撃効率を向上させることができる。

あとプレゼンがどうとか言っているが、サイレントセントリーだのロックン
ロールレーダーだの「先進国向け」のシステムは着手済み。
技術移転の厳重な管理の対象であるミサイル技術より、電波の検知と計算機
容量、そして数学的解析の問題であるそれらの方が、MDよりも先に入手でき
るかもしれないな。

にしても「相手も持ちたがるに決まってるジャン」でなんでも持てる大戦略
な世界の住人とは。軍事ではカネ出せばコンビニで正札分だけ払って手に入
るなんてことはない。手に入らないものは手に入らないし、それを手にしよ
うとすれば「開発できたた国」の工業基盤を部分的にせよ模倣しなければな
らない。それができないから中国はいまだにSSBNを実用化できていない。

まったく、義務教育を終えているのかも怪しいものだ。
559名無し三等兵:2006/08/05(土) 02:34:36 ID:???
だから討論するなら3行以内でやれよ
あと、無駄な煽り言葉はお互いにやめれ
560名無し三等兵:2006/08/05(土) 04:03:45 ID:1ll4F1WS
>>558

SSBNは実用化しています。12発の原子力潜水艦発射の核ミサイルを持っています。
561名無し三等兵:2006/08/05(土) 05:34:04 ID:oUAhw+F+
日本単独で再軍備した方がいい。いざという時に攻撃を米軍に頼っていたのでは独立国とはいえない。

日本は世界第二位の経済大国だから、世界有数の攻撃力を配備することは可能だ。

日本はアメリカと違って世界中で戦うわけじゃない。アジア地域だけが対照だから、この地域だけをとればアメリカを上回る攻撃力を配備できる。

軍事に金をかけるということはそれだけ雇用も増え、企業の受注も増える。

要するに日本経済の構造がやや軍事にシフトするだけで、トータルで国民の負担が増えるわけではない。
562名無し三等兵:2006/08/05(土) 08:52:22 ID:???
>>561
>日本は世界第二位の経済大国だから、世界有数の攻撃力を配備することは可能だ。
「だから」といって、「可能」なわけではないのです。
でも、武器輸出に理解を示すとか、中・長距離ミサイルの必要性を説くとか、
それが「可能」となる方向への努力をしていけば、いつかは・・・
563名無し三等兵:2006/08/05(土) 12:15:33 ID:???
>>556

>で、米ソはカウンターバリューにカウンターフォースを組み合わせて、それで
>何発の核弾頭を保有した? ごく少数の核弾頭でよしとしたのか?

米ソは相互確証破壊戦略、英仏は限定抑止、中国は最小限抑止理論。米ソだけでモノを判断するなよw
対立は中ソ、中米、米ソ、英仏(NATO)とソ連と多岐に渡ってるんだからな。
中国の核は張子の虎だといいたい訳だ。ふみって賢いよな、中国の核は米国にとって痛くも痒くもないらしいwww

>米ソがカウンターバリューを成り立たせることが出来たのは、互いに手の内を
>見せ合うことを条約で納得したから。サイロには必ずICBMが収まっていて、そ
>の弾頭数も上限があって、ダミーもなしなんてのを、いつ中国と約束した?

旧ソ連の道路移動型・列車搭載型ICBM、そしてSLBMはお互いの手の内を見せ合うことなのかいwww 何処にあるか
わからなくすることで生残性を上げようとしてた訳だが。 条約ってのお脳内ソースか? 釣りにしても酷いなwww

>米ソが宇宙開発でしのぎを削った当時に真空管を
>使用したことと、電子機器の存在が宇宙開発の成功を保証することは別物。

だからさぁ、電子機器の存在が宇宙開発の成功を保証を別にしないんだろ。ローテクでも構わないってことじゃん。
すごい説得力だな、ふみよ。全く頭がさがるよwww

>経験も理解もないからこそ、中国はソユーズの技術を入れるまで有人飛行ができなかったし、

有人カプセルの技術と弾道弾(ロケット)本体とを一緒にすんなよw 馬鹿とは議論にならんな。
中国は弾道弾を何時開発して実戦配備に漕ぎ着けていたんだよ。もっと考えて発言しろってwww
564名無し三等兵:2006/08/05(土) 12:20:44 ID:???
>>557

結局意味ある反論になっていないぞ。百歩譲って巡航ミサイルがローテクだったとしても北朝鮮ごときが弾道弾を開発・
実戦配備しているのは周知の事実ジャン。
で弾道弾がハイレベルな技術がいるといってみたり、逆に北朝鮮の弾道弾は脅威でないといってみたりと支離滅裂w
北朝鮮の弾道弾が脅威でないのなら、日本のMDなんていらないじゃん、といったら抑止がどうのときたもんだ。
おまい、兎に角相手の論旨を反論したいだけなんじゃないのか?一レス毎に矛盾した事をいうなって。

一体何がいいたいのか理解不能だw 本人が気づいていないのが一番痛いんだがwww
565名無し三等兵:2006/08/05(土) 12:25:16 ID:???
>>558

>どこに来ているのかを知る方法は軍のレーダーだけではない。対空監視員と
>電話でも米軍の戦闘爆撃機の針路方位は確定できた。概略方位や通過時間だ
>けでも判れば、バイスタティックレーダーが無くともリソースを集中させて
>迎撃効率を向上させることができる。

だかあさぁ、それを中国の軍部に売り込みに行けっていってるじゃん。あと北朝鮮にもな。別にレーダーがなくても防空網
は完璧ですってwww 脳内ソースはいいから。あとWWIIとかの古いソースもな。今は60年たってるからwww

それとさぁ、中国はSSBNを実用化していないとか、妄想と珍説はいいから、もっとちゃんとしたソースに当る練習をした方が
いいと思うぞ。ここにいる住人も興醒めだろうからさwww

ふみが大戦略とやらのゲームヲタだということは判ったからwww
566名無し三等兵:2006/08/05(土) 16:15:11 ID:???
ニュー速+
【中国】2010年、「人口百万人都市」の数が125に…一方「発展が不均衡」など問題点も

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154755847/l50

これからするなら、中国の都市化も相当進捗しているようだな。これらの諸都市を全て攻撃するのに最低限必要な核弾頭は
125発。
予備一発づつを含めて250発もあれば充分お釣りがきそうだなw
567名無し三等兵:2006/08/05(土) 16:53:24 ID:???
■沖縄が中国の工作拠点になりつつある!?

 どうもこのところ、中国は沖縄を宣伝工作活動の目標に定めているのでは
ないかと思えるふしがあります。沖縄は、中国と歴史的に関係が深い一方、
米軍基地が集中し、尖閣諸島を抱えるなど、戦略的に重要な地域だからです。

 沖縄在住の知人によると今月1日、東京の中国大使館の一等書記官が突然、
沖縄にやってきて、那覇市内で講演したそうです。講演は、マスコミ関係者は
シャットアウトされて開かれ、テーマは「米国の世界戦略と中国」で、内容は
だいたい次のようだったと言います。

 @中国は経済が驚異的に発展している
 A中国では中産階級が増えている
 B中国は平和を愛する国家である
 C中国は、自ら他国に戦争をしかけたことはない
 D尖閣諸島は中国の領土であり、それには明確な根拠がある
 E東シナ海の石油ガス田問題は平和的に解決したい。中国は日中境界線のはるか中国寄りで試掘している
 F沖縄が中国に帰属するかどうかは、琉球の民が決めることだ。中国からは言わない

 BCDEは「はぁ?何ですって?」とでたらめぶりを笑っていれば済む話かも
しれませんが、Fはちょっと怖いですね。中国が沖縄を潜在的な領土だと
考えているという話はよく聞きますが、事実のようです。

(c) Copyright 2006 The Sankei Shimbun. All rights reserved.

ソース:IZA 2006/08/04 16:37
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/21977/
568ふみ:2006/08/05(土) 22:26:47 ID:???
>SSBNは実用化しています。12発の原子力潜水艦発射の核ミサイルを持っています。

何隻のSSBNが、射程いくらの弾道弾で、何発の弾頭をどこに向けて何を抑止している?
実験兵器があることと、実用化の間には別の問題が存在している。
569ふみ:2006/08/05(土) 22:31:59 ID:???
>米ソは相互確証破壊戦略、英仏は限定抑止、中国は最小限抑止理論。米ソだけでモノを判断するなよw

米ソは互いを主的としたスタンドアローン。イギリスはアメリカとの同盟でしか
運用できず、フランスは「全世界」が相手。中国については持っているだけで実
効性が低いことは以前から知られていた。なにせ撃たれても着弾まで気付かない
可能性のほうが高いんだから。早期警戒衛星もないし。

>中国の核は張子の虎だといいたい訳だ。ふみって賢いよな、中国の核は米国にとって痛くも痒くもないらしいwww

ペーパータイガー以外の何だって言うんだ? 使うときは先制攻撃しか期待でき
ず、それをやっても10発撃てるかどうかっていうのに向こうは平気で3桁を撃ち
返してくるんだから。これはアメリカが相手でもソビエトが相手でも同じ。

だいいち、痛かったり痒かったりしたらとっくにSTARTに呼びつけられてる。
570ふみ:2006/08/05(土) 22:45:18 ID:???
>旧ソ連の道路移動型・列車搭載型ICBM、そしてSLBMはお互いの手の内を見せ合うことなのかいwww 何処にあるか
>わからなくすることで生残性を上げようとしてた訳だが。

また論旨のすり替えか。条約によって弾頭数と運搬手段の上限を決めることが
戦力の均衡の前提だ。別にTELに頼らなくとも硬化サイロでも生残性が上がる。
だからCEPの向上による確実な破壊を求めようとしたし、軍事費が使える前提
での投射手段の多様化も図られた。

バカの脳内条約ではTELやSLBMは制限対象外で、保有隻数や弾頭数の制限も受け
ないらしい。

>だからさぁ、電子機器の存在が宇宙開発の成功を保証を別にしないんだろ。ローテクでも構わないってことじゃん。

電子機器が有ろうが無かろうが、膨大な国費と産業基盤がなければロケットだの
宇宙開発だのはできない。ローテクで構わない、安く上がるというのならば、北
朝鮮でも中国でもさっさと偵察衛星網を作れば良いだろう。

>有人カプセルの技術と弾道弾(ロケット)本体とを一緒にすんなよw 

ならばこんな↓発言はバカの真骨頂だな。日本には「ない」技術だから。
仮想敵領内のデジタルマップの作成技術から開発を始めるのに難易度が低いとは…。

>又、最近の巡航ミサイルの場合ステルス仕様のものもあるから、コイツをレーダー警戒網で捕捉するのは至難の業と
>なって来ている。

>巡航ミサイルってのは、技術を持っている先進国なら比較的難易度は低いが、技術の無い後進国では弾道弾より
>難度が高いのは自明の理。何馬鹿な事をいってるんだ?

大質量の軌道投入、軌道の遷移、再突入の制御などは共通項だ。即応性については
弾道弾の方が敷居が高くなる。
571ふみ:2006/08/05(土) 22:52:58 ID:???
>で弾道弾がハイレベルな技術がいるといってみたり、逆に北朝鮮の弾道弾は脅威でないといってみたりと支離滅裂w

バカが理解できないだけだろう。投射手段と弾頭が組み合わされて抑止力を構築
する兵器システムについて、それぞれを分割してハイテクだのローテクだの言っ
ているのだから。

>北朝鮮の弾道弾が脅威でないのなら、日本のMDなんていらないじゃん、といったら抑止がどうのときたもんだ。

理想は弾道弾とそれに搭載できるまでに小型化された弾頭。現実は弾頭の小型化
の目処が立たず、重量物となる弾頭を投射する弾道弾も開発できていない。
達成がいささか遠い将来の話であればMDの開発は抑止力の構築として間違ってい
ない。抑止が主任務の弾道弾とその対抗手段で「抑止がどうたら」と言える神経
がすごい。

>別にレーダーがなくても防空網は完璧ですってwww

ふみがいつそう言った? レス番つけて示せ。捏造とは少佐みたいな奴だな。
572名無し三等兵:2006/08/05(土) 23:12:06 ID:???
ふみもこりないな〜。 無駄に長い文章を書くなよ、いい加減ウザイよお前。 又論破されるだけだろうに。
573名無し三等兵:2006/08/05(土) 23:17:06 ID:???
>>569

>フランスは「全世界」が相手。

ということは限定抑止は有効だといいたいのかな?論旨が良く判らんのだが・・・・・・・・
もしそうであるなら、限定抑止戦略でも充分核抑止は働くことになりはしないか?
また英国の場合も日本がアメリカとの同盟を維持し続ける限りにおいて、同様に有効な戦略となる。
つまりアメリカの承認・黙認があれば限定抑止で充分だと。核の傘のみとどちらが強度があるかの評価になるだろうな。

勿論単独核武装の場合は、それでは済まずに確証破壊クラスの核体系がいるだろうが。
574ふみ:2006/08/05(土) 23:40:21 ID:???
>それとさぁ、中国はSSBNを実用化していないとか、妄想と珍説はいいから、もっとちゃんとしたソースに当る練習をした方が
>いいと思うぞ。ここにいる住人も興醒めだろうからさwww

たった1隻のSSBNとゴルフ級で弾道弾の実験を散発的に行うだけの状況を「実用化」
とは恐れ入る。He113もびっくりだな。

>これからするなら、中国の都市化も相当進捗しているようだな。これらの諸都市を全て攻撃するのに最低限必要な核弾頭は
>125発。

中国人の段取りでは「厳格に大都市の規模を制限し、合理的に中程度の都市を発展
させ、積極的に小都市を発展させる」方針で、100万都市になったら人口20万規模
の衛星都市を発展させるとか。100万都市に核を1発撃ちこんでホルホルしても、周
囲の衛星都市が機能を分担し、被災地を支援するだろう。やるんなら主都市も衛星
都市も吹き飛ばさないと、それこそ人海戦術で復活して暫定首都でも何でも名乗り
かねない。

国家中枢を吹き飛ばせば終り、残りは無知蒙昧な農民ばかりとか気楽なことを>>487
でヌかしていたが、シャイアン山は別に100万都市ではないし、E4Bは最大114名し
か乗れないが、核戦争の遂行を指揮できる施設とされている。
なぜ中国の指導者だけは潔く直轄都市で討ち死にするんだ?

連中が生き残れば、人命を湯水のように投入して10年くらいで復活するんじゃない
のか? その自信があるから核戦力が少なくとも「核戦争」自体には勝てる、生き
残れると思っているんじゃないのか?

>予備一発づつを含めて250発もあれば充分お釣りがきそうだなw

重慶市の面積は8万平方キロを超える。人口は3000万。北京が1万6000平方キロで
人口1000万。上海市が6000平方キロ、1300万、天津市が900平方キロで1000万。
建物が倒壊する5psiの爆風が発生する範囲は475キロトンの水爆で半径5.4キロ、
面積で100平方キロに満たない。1発の弾頭威力は? キロトン級か? 水爆か?
ついでに言えば中国人自身は 100万都市は95年の時点で163と言っている。
575名無し三等兵:2006/08/05(土) 23:50:38 ID:???
なんか相手かまわず噛み付き始めたな → ふみ
落ち着けってw

ついでに晒しあげ
576ふみ:2006/08/06(日) 00:00:16 ID:???
>ということは限定抑止は有効だといいたいのかな?論旨が良く判らんのだが・・・・・・・・
>もしそうであるなら、限定抑止戦略でも充分核抑止は働くことになりはしないか?

有効とフランス人が判断している、ということ。その有効性はソビエトによる
核攻撃だけを目的としたものではなく、アメリカに裏切られることを(実際に
そうされたと判断してNATOを脱退したりもした)前提とした単独の核武装。
多分に政治的意味合いが強く、戦争前夜での開戦の決断の段階よりもはるか手
前で「独自核武装」というカードの効力を発生させることが主目的。

「フランスの国防はフランスのものであるべきである。当然の帰結として、独
自の立場で行動し得る戦力、すなわち、抑止力、その基盤となる核戦力を持た
なければならない」「核装備のための費用は国民所得の百分の1、軍事費の4
分の1を超えないのみならず、軍要員を半分にし、兵役期間を半分にすること
も可能である」

その結果、ミラージュの片道特攻とIRBMで何とかなると思っていた核武装は、
SSBNとSLBMによる生残性の保証が無ければ意味を成さないという米ソのエスカ
レートに付き合わされてコストが高騰し、西ドイツがワルシャワ正面を、イギ
リスが北海を、イタリアが地中海を抑えていると言う状況でもなければ出来や
しなかった歪な構造を持つに至る。
577名無し三等兵:2006/08/06(日) 01:11:04 ID:???
>>576

>有効とフランス人が判断している、ということ。その有効性はソビエトによる
>核攻撃だけを目的としたものではなく、アメリカに裏切られることを(実際に
>そうされたと判断してNATOを脱退したりもした)前提とした単独の核武装。
>多分に政治的意味合いが強く、戦争前夜での開戦の決断の段階よりもはるか手
>前で「独自核武装」というカードの効力を発生させることが主目的。

この論理で行くなら、日本も見捨てられる可能性がある、となってしまうのだが・・・・・・・・・・
無論旧ソ連と中国の核戦力には格段の違いはあるが、それでも将来にわたって情勢は刻々と変化していくものであるし・・・

正直、アメリカに裏切られることを前提にしてフランスがそれをしたのなら、日本も独自核武装の正当性があることになってしまうぞ。
矛盾しているとしか思えないのだが?核武装は政治的意味合いが強いのは当たり前なのであって、カードの効力を
発生させるのが主目的なのも当然だ。 申し訳無いが何がいいたいのかよく判らないのだが?

あと、諸外国(NATO諸国)に囲まれているから核武装が出来た、みたいな論調を展開しているが、逆に通常戦力が
圧倒的に劣勢の場合、戦術核兵器によってそれらの劣勢を挽回しようとしたことからしても、納得出来かねるのだが?
ソ連のOMG構想に対抗するのにNATOは戦術核兵器を使用することを前提にしていたのだから。
つまりNATOの通常戦力ではソ連の膨大な戦力に対抗出来ないので、核武装が急務であった、ともいえる。
正直ふみ氏の理論はふみ氏の独断にすぎないとしか思えないのだが?
578名無し三等兵:2006/08/06(日) 01:38:21 ID:???
ふみをもっと生暖かく見守ってやろうよ。真っ赤になってかいてんだから
579名無し三等兵:2006/08/06(日) 02:27:43 ID:???
なにいってるんだよ。ふみが全部論破してるじゃねえか。
ふみを攻撃してるやつらは、論理のすりかえを繰り返してるだけ。
580名無し三等兵:2006/08/06(日) 03:10:56 ID:???
そうだな、始終、ふみさんのペースだよな・・・
581名無し三等兵:2006/08/06(日) 05:54:29 ID:???
12 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/08/05(土) 21:44:38 ID:M2svoZSK
ttp://www.strategypage.com/htmw/htairw/articles/20060805.aspx
Standardizing Robot Language
August 5, 2006:

ストラテジーページ:米軍はUAVなどへのコマンド言語を標準化

アメリカ軍はUAVなどのロボット器機へのコマンド言語を標準化する動きを進めて
いて、この背景にあるのは地上部隊からのUAVへの精密爆弾投下の指示方式である。

UAVは、すでに5年前にアフガニスタンでプレディターからヘルファイア・ミサイル
の攻撃を行なうなどしてきている。陸軍は軽量(44ポンド)のヴァイパー・ミサイル
のUAV搭載を進めている。これは110ポンドのヘルファイアBの代替である。プレ
ディターBのような新型UAVは250ポンド、500ポンドの精密爆弾を投下できる。

これらの爆弾投下に当たって、UAVは上空からの監視のみでそれを実行できるけれ
ど、最近の実戦では地上部隊の確認と指示によってUAVの爆弾投下がなされるケー
スが多く、このためにUAVへのコマンド言語が標準化されていないとUAV毎に異
なる器機やシステムが必要になる。

コマンド言語には地上からのコントロール機能の追加が盛り込まれるはずでガイドラ
インが年末までに決められ、配布される予定。
582名無し三等兵:2006/08/06(日) 06:37:56 ID:???
別にどっち派でもない客観的な視点からいえば、ふみ氏がいってることのほうがずっと納得できるわけだが、
そろそろ、もういい加減にしない?
583名無し三等兵:2006/08/06(日) 07:33:59 ID:???
>>569
スタンドアロンってなんだよw オマイもっと単語の意味を調べてから使った方がいいぞ。
スタンドアロンとは”単体で動作するもの”っていう意味だ。コンピュータ用語だな。
米ソがお互いを主的としたスタンドアローン!?オマイ何がいいたいの?NATOや自由主義陣営ってのは関係無しかよw
馬鹿抜かせ。

あとフランスは全世界が相手? だったら全世界を相手に限定抑止が効くんじゃねーか。 何わかんないことを抜かして
いるんだよ。全然反論になってないじゃん。間抜けか?ふみよ。

中国の核は張子の虎だってwww だったら日本は太平楽だよな。 24発もの核弾道弾で狙われているのに、張子の虎
だとはよく言えるぜ。アメリカは日本や台湾、南朝鮮を守らないのなら、別に関係無いが同盟関係にあるだろうが。
尚アメリカまで届くICBMもあるしな。で10発撃てるかどうかのそれらが別にアメリカに着弾してもアメリカは無問題な訳だ。
精々ヤンキーが数百万人死ぬ程度なんだからなw

馬鹿はこれだから相手にするのはつかれるんだよwww
584名無し三等兵:2006/08/06(日) 07:43:16 ID:???
>>570
どっちか論旨のすり替えなんだよw
オマイが手の内を晒してどうの、と抜かすからカウンターフォースの一時攻撃からそもそも身を隠そうとする移動型
ICBMなどの生残性の高いモノはどう言い訳するんだ?と聞いてるんだろうが。

条約によって弾頭数と運搬手段の上限を決めたのは、再現なく軍拡競争になるのでカネがかかりすぎてしんどいから
お互いここら辺で手打ちにしようぜ、ということからだけだろうが。
カウンターバリューとして生き残るのなら、カウンターフォースなんてそもそも意味無しだろ?

あと硬化サイロで生残性が上がるというのなら、地上配備型弾道弾でも充分報復能力がある、ということにしかならないが?
無茶苦茶なんだって、オマイの理屈は。

>電子機器が有ろうが無かろうが、膨大な国費と産業基盤がなければロケットだの
>宇宙開発だのはできない。ローテクで構わない、安く上がるというのならば、北
>朝鮮でも中国でもさっさと偵察衛星網を作れば良いだろう。

はぁ?何論旨を摩り替えているんだよw 宇宙開発がどうしたって?弾道弾について話していたと思うが?
で偵察衛星網って一体なんなんだよwww 駄目だこりゃwww あとローテクだということと安くあがるということはイコール
じゃねーんだけどwww ハイテクでも安くつく、ってのもありなんだがな? もうワヤクチャwww

585名無し三等兵:2006/08/06(日) 07:52:04 ID:???
>>570の続き

>>有人カプセルの技術と弾道弾(ロケット)本体とを一緒にすんなよw 

>ならばこんな↓発言はバカの真骨頂だな。日本には「ない」技術だから。
>仮想敵領内のデジタルマップの作成技術から開発を始めるのに難易度が低いとは…。

以下略

おまえさぁ、弾道弾と有人カプセルの技術をごっちゃにして論旨を摩り替えたことを指摘してやったのに、何また
話しをそらそうとするのwww

あとな、>日本は仮想敵領内のデジタルマップの作成技術から開発を始めるのに難易度が低いとは…。
ついてはもう既に地球観測衛星”だいち”が実装済みだぞ。あくまで地図作成用途だがな。
世界中の地形について解像度4mにて3次元地形データをリアルタイムでマッピング出来るのに何が無いってwww
初期のトマホークは60m2四方の平均地勢データを使っていたと思ったが?それより高精度で地形データを収集出来る
よな、違うか?おいwww

>大質量の軌道投入、軌道の遷移、再突入の制御などは共通項だ。即応性については
>弾道弾の方が敷居が高くなる。

だから別に弾道弾の有効性を否定していないって何度いったら判るの?SLBMを配備するまでの”つなぎ”だといってる
のに。 巡航ミサイルだけなら心元ないので、SLBMを配備するのは前提なの。人の話をちゃんと聞いてるか?ふみよ。
586名無し三等兵:2006/08/06(日) 07:53:04 ID:StGED4nb
中国、中国ってロシアにも核ミサイルを合わせる必要があるだろ?
587名無し三等兵:2006/08/06(日) 08:03:18 ID:???
>>571

>バカが理解できないだけだろう。投射手段と弾頭が組み合わされて抑止力を構築
>する兵器システムについて、それぞれを分割してハイテクだのローテクだの言っ
>ているのだから。

だから何?ローテクだろうがハイテクだろうが投射手段の多様化は生残性を高める為になされるのは当たり前ジャン。
誰がそれを否定したんだよwww 人の文章をちゃんと読めって何度もいってるだろ?
反論になってないじゃん。だから何?としかこっちはいえんのだけどwww

>理想は弾道弾とそれに搭載できるまでに小型化された弾頭。現実は弾頭の小型化
>の目処が立たず、重量物となる弾頭を投射する弾道弾も開発できていない。

もう疲れたw人工無能を相手にしているような感じだな。中共の核は無視ですか、そうですかw
北の弾道弾でも充分脅威だけどな。ふみの理屈でいえば、北朝鮮の弾道弾(核以外)が日本に降って来ても無問題な
訳だ。MDいらないじゃん。でいささか遠い将来の話がどうの、ってなんだよw やっぱり脅威なんじゃねーか。
どっちなんだよ?脅威かそうでないのか。オマイ一レスの中でも矛盾し始めたぞ。駄目だこりゃwww
588名無し三等兵:2006/08/06(日) 08:06:50 ID:???
>>574

>たった1隻のSSBNとゴルフ級で弾道弾の実験を散発的に行うだけの状況を「実用化」
>とは恐れ入る。He113もびっくりだな。

たった一隻でも充分脅威じゃん。無論信頼性は低くて実戦であまり当てにはならないかもしれんがな。
飛んでくる可能性があるだけで、対処しなくちゃならんのはスルーかよ。何々に違いない、で物事を決めるなってw
間違ったら、御免なさい、ではすまないの、現実の世界はオマイの妄想だけで動かないの。

あとはオレのレスじゃねーので無視。
589名無し三等兵:2006/08/06(日) 08:07:33 ID:???
>>579 >>580 >>582
自作自演、乙www
590名無し三等兵:2006/08/06(日) 08:20:54 ID:StGED4nb














黙祷・・・。










591名無し三等兵:2006/08/06(日) 10:32:37 ID:92mOrC2d
みんなで核武装の願いを応募しよう!

自民党
http://www.jimin.jp/

(一番右上)
"日本人の願い" 全国大募集
592名無し三等兵:2006/08/06(日) 11:08:34 ID:???
日本の恒久平和のために核武装は絶対に必要である。
抑止力として核兵器を保有するのに何の問題があるのだ?
核の先制攻撃を受けたら、どうやって報復するつもりだ?
アメ公が命懸けで日本を護ってくれると本気で思っているのか?
平和ボケの非国民糞左翼どもよ。いい加減に目を覚ませ。
593名無し三等兵:2006/08/06(日) 11:56:26 ID:???
ふたばでは核は不必要が多かったな
こういう意見ばっかだった

無念 Name としあき 06/08/06(日)11:46:28 No.6403493

大きな視野で見てみれば、ここ50年アジアはどの国も発展している。バランスが取れてるってこと。
わざわざバランス崩して経済破綻させようとしてるのは頭のおかしい北だけだ。

日本が核武装して経済バランス崩すのは日本どころかアジア全域、米などの経済大国全部だ。
国債、通貨、輸出入、どれか一つがバランス崩せば、
たちまちブラックマンデー、経済崩壊だ。

核武装あきは世の中がどう動いてるのかよく勉強しよう。
ということで、おさらばです。では。
594名無し三等兵:2006/08/06(日) 12:57:05 ID:???
>>153
東京、名古屋、福井な
595名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:19:12 ID:???
>>589
おれ580だけど自作自演じゃないよ

596名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:28:29 ID:StGED4nb
国際社会で被爆国として核廃絶を訴えるべきです。
597名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:32:28 ID:???
>>593
核武装と経済バランスにどういう関係があるの?
598名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:44:13 ID:DaeDaCXx
中国、ロシアはアメリカに核ミサイルの照準を合わせていますが
中国、ロシアがアメリカから経済制裁を食らいましたか?
日本はアメリカと仲良くもっと正直に言えば上手く騙しながら仲良くすべきです。
インドは核武装して一時期経済制裁で苦しかったですが、今は万事上手く言っている。
インド人は核武装して良かったと思っています。

トマホークの導入、イージス艦15隻、原子力潜水艦10隻、
海兵隊2個師団 ステルス爆撃機20機、PAC3、SM2迎撃ミサイル
ミサイル防衛、ステルス戦闘機100機と空対地ミサイル
空中給油機10機、次世代光科学兵器の開発。インフラの整備

これらを揃えるには日米同盟は堅持するべきです。
そして最後に核武装だ。核武装をする前にやる事は山ほどあります。

ここのバカは核武装を先決だと言っています。
まず通常兵器の強化が先決です。最後に核武装です。
599名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:47:04 ID:???
核爆弾の平和利用を名目に保有するべき
スナック感覚で世間話をしながら使える核の開発を急げ!
600名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:48:18 ID:???
中国とインドは日本よりも通常兵器が充実しているよなぁw
601名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:52:07 ID:oEXLcxUR
日本がその気になれば短期間で弾道ミサイルの保有国になれるといのは世界の認識だ。
このことは、潜在的脅威として現在すでに見えない仰止力を発揮している。
特に日本と利害対立がある国は、日本に核武装するための大義名分を与えてしまうような行動には慎重だ。
日本国民にとって核武装は現実味がない話かもしれないが、日本を仮想敵国だと思っている相手にとっては
そうでもない。人は得てして自分の尺度で相手のことを想像してしまうものだ。
602名無し三等兵:2006/08/06(日) 16:56:59 ID:???
敵国が日本人を核で焼いたから報復で敵の民間人を核で焼くって発想が気に入らない。
日本は敵の核を無力化できるMDを推進してればいい。
あとは敵ミサイル基地を攻撃できる能力も欲しいね。
603名無し三等兵:2006/08/06(日) 17:36:41 ID:9oNVyLFW
馬鹿が直ぐ早って核武装論をぶつのだが、それは逆効果だぞ
世界は日本を信用してはいないし、まして東アジア3国は日本を敵だと思ってるから、
現在日本が高速増殖炉や核再処理施設を保有していること自体に疑念を持っている。

今、あんまり(特に政治家や官僚が)核武装論を言うと、核保有国以外の国が核再処理施設を持つこと
を禁止する国際決定が国連で形成される恐れがあることも考えておく必要があるよ。
604名無し三等兵:2006/08/06(日) 18:17:26 ID:O5KZmsmw
外交的に東アジアが団結することをEU, USは望んでいないと思われる。昔、ポルトガルとスペインで
世界分割をやったのと似ている。百年戦争を闘っても、UKとフランスは今は同じ共同体だ。
騙されているのは、東アジアの住民だけ...アホらしい、USにでも移住しようかな。
605名無し三等兵:2006/08/06(日) 18:18:56 ID:Wb1ayNzA
八時十五分
広島 島病院上空五百八十メートルウラニウム235型原爆炸裂

黙祷!
606名無し三等兵:2006/08/06(日) 20:36:14 ID:???
とりあえず、核保有なんかしないでも、大丈夫だって。
607名無し三等兵:2006/08/06(日) 21:19:06 ID:DaeDaCXx
一体どの国が日本に核攻撃をするのですか?
608名無し三等兵:2006/08/06(日) 21:23:33 ID:???
>>607
北チョンとチャン
609名無し三等兵:2006/08/06(日) 21:43:33 ID:???
英語なんてくそくらえ!
 繰り返す!
 英語なんてくそくらえ!
610名無し三等兵:2006/08/06(日) 21:47:16 ID:???
>>609
これは演習ではない!

繰り返す これは演習ではない!
611名無し三等兵:2006/08/06(日) 21:53:09 ID:???
想定の範囲内で、今さら驚くには当たらないよ。

と言うか今になって慌てる奴は気が利いてない。
612名無し三等兵:2006/08/06(日) 21:59:34 ID:???
>>597
なんか核武装すると日本は孤立して経済制裁くらうという流れだったな
613名無し三等兵:2006/08/06(日) 22:12:45 ID:???
普通にくらうでしょ
614名無し三等兵:2006/08/06(日) 23:09:37 ID:???
いったいどの国が日本に経済制裁なんかしたい?
論理的に考えてみろよ。制裁したがるのはバカ三国くらいのもんだろ。
アジアに限っても大半は親日だ。おまけに朝鮮人は世界共通で嫌われている。

核を持ってもアメリカの属国であるのは変わらないし、
経済的には世界中の国が日本との貿易で利益を得ている。バカ三国でさえもだ。
615核兵器:2006/08/06(日) 23:21:55 ID:rcNu0RIq

良識のある日本人なら、核武装をすることは現時点でマイナスでしかないことは分かっているはずだ。
そんなことより、やらなくてはいけないことは山ほどある。

しかし、極秘裏での研究、開発は将来を見据えて必要。(外交面を含めて)
東アジアを取り巻く状況は不明瞭であり、将来的に紛争に巻き込まれる可能性はある。

まあ、一発食らった時が最大のチャンス??であるともいえる。
一気に世論がひっくり返るだろう。
鬼畜米英からあっという間に変わった国なので。。。




616俄将軍:2006/08/06(日) 23:40:19 ID:???
世界が認める、現在、非核武装国でありながら、核武装しても、許される国と
いうのは、如何なる国なのか、国名が知りたいということに。

核武装しても許される国というのは、単に、武力によって、批判を封じこめて
いるだけ、ということになるのか、などと。
617名無し三等兵:2006/08/06(日) 23:42:29 ID:8vazXfMb
核兵器があれば広島、長崎の悲劇は防げるな。
日本人は米国の思うがまま、いまだに核廃絶や平和を訴える。
61年洗脳されっぱなし。
618名無し三等兵:2006/08/06(日) 23:50:46 ID:unLJRYnI
はっきり言って、日本の技術と言うが、日本がなくなれば、数年後には
中国でちゃんとできているよ。よく金型は世界一と言うが、時間をかければ
プレス加工なんて世界中のどこでもできる。早さと安さを求めるから、
日本に依頼するだけの話。

核保有より、原子炉の燃料棒、高レベル廃棄物の爆破、放出の方が放射能量は
格段に大きい。全機、自爆させれば、ジェット気流に乗って北半球は完全に
チェルノブイリ状態だね。
619俄将軍:2006/08/06(日) 23:55:31 ID:???
>>618
韓国での造船、車、電化製品などは、韓国を経由して、日本国が黒字、という
ことになるのか、価格競争の当事者の中の人にとっては、ということになる
のか、などと。

大日本帝国が、本土決戦を否定して、無条件降伏したことからすれば、原子炉
のメルトダウン云々というのは、日本の原子炉へのテロ攻撃により、北半球
の国家を脅迫するということになるのか、などと、嘯いてみたり。
620核兵器:2006/08/07(月) 00:00:05 ID:rcNu0RIq
>>618

中国の技術水準が日本の数年遅れ??????
初めて聞く話だが。
中国にセルシオが、ニコンが、プラズマTVが作れる?(同レベルの物)
はぁ。。。。。。。。。
621俄将軍:2006/08/07(月) 00:07:59 ID:???
>>620
中国は、青銅器文明の技術水準を復活させて、当時の装飾品など、制作するべ
きだ、ということになるのか、などと。
622名無し三等兵:2006/08/07(月) 00:08:32 ID:jc54vEee
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ      
623俄将軍:2006/08/07(月) 00:12:49 ID:???
>>622
力こそは正義、ということで、日本国は、何も考えずに、相互確証破壊な戦略
核体系の構築に、邁進することが、吉、ということを、イルカさんも、主張
しているということになるのか、などと。
624俄将軍:2006/08/07(月) 00:31:32 ID:???
日本の核武装論に、下記の論理展開、というのは、如何なものか、などと。


ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1154749906/231-232
>231 :俄将軍:2006/08/07(月) 00:24:57 ID:???
>>227
>本邦の場合、本土決戦が、前提ということになると、援軍の米軍にも、配慮し
>てもらうということで、援軍の米軍分も、タングステン弾を備蓄するという
>ことになるのか、日本の戦場は、イラクと同様、ということになるのか、
>などと。

>日本での専守防衛とは、米軍が使用する劣化ウラン弾が、国内に、湯水のよう
>に、撒き散らされるということになるのか、などと。
>232 :俄将軍:2006/08/07(月) 00:27:10 ID:???
>>231
>敵軍の上陸地点に、小型核を使用した方が、汚染は、限定されるということに
>なると、何が何だか、ということもあるのか、などと。
625名無し三等兵:2006/08/07(月) 01:10:44 ID:1AqbdBJn
一体どの国が日本に核攻撃をするのですか?
626名無し三等兵:2006/08/07(月) 01:11:51 ID:1AqbdBJn
日本に核攻撃してメリットがある国はありますか?
627名無し三等兵:2006/08/07(月) 01:43:58 ID:???
たとえば尖閣諸島で限定的な日中紛争が勃発
ところがイージス艦を擁する海上自衛隊が仮に圧勝してしまったとしよう
面子をつぶされた中国軍は一体どうするか・・・
628名無し三等兵:2006/08/07(月) 02:06:07 ID:n6YWQ0NG
>>625
統一朝鮮
629名無し三等兵:2006/08/07(月) 04:17:46 ID:lvegW5EZ
>>628

ありえない。
630名無し三等兵:2006/08/07(月) 04:34:26 ID:???
ふみは勝ち逃げしたな
631 ◆00/RS7DJB. :2006/08/07(月) 04:38:40 ID:???
最近の日本の若者達は自分の弱さを
国や政治のせいにするからな

金を稼いで国家に尽くす意識なんて無いんだろ。



632名無し三等兵:2006/08/07(月) 07:07:59 ID:???
>>630
www
633名無し三等兵:2006/08/07(月) 08:07:06 ID:???
>>629
想定外の事をするのが朝鮮人。
明らかに自分達の利益にならない事でもやっちゃうのが朝鮮人。
朝鮮人を甘く見てるww
634名無し三等兵:2006/08/07(月) 09:32:08 ID:???
>>620
いつだったか忘れたが、世界市場向けの新商品を作った場合はその商品の中国モデルを
ラインナップする事と、その商品を中国で生産するための技術開示を義務付けた法律が
施行されたと思ったが。
635名無し三等兵:2006/08/07(月) 10:52:48 ID:PxGilOpe
 核の選択肢をヒステリックに放棄するのには反対の立場だが、特アが日本に
核を撃ち込むとして…
(1)威嚇の為に東京を除く大都市をいくつか攻撃
   →日本及び国際世論の激昂を買う(米軍の報復行動を誘発)
(2)日本人の戦意を崩壊させる為に、全国の主要都市を軒並み攻撃
   →日本の機能を麻痺させて、使い物にならなくする

 そろばん弾いて「メリットあり」と判断する可能性は余りに少ないと思うが、
いかがっすか?(さすがの北鮮でも)
636名無し三等兵:2006/08/07(月) 12:11:33 ID:???
>>635
残念ながら、憎い日帝を核攻撃することには、

・国民の不満をそらせる
・他の特ア国の人気取り

という2大メリットがあります。
金政権など、いよいよせっぱつまったらやりかねません。
637名無し三等兵:2006/08/07(月) 13:08:03 ID:???
>635
「北朝鮮がミサイル発射をやるメリットは無い」「だから北朝鮮は絶対にやらない」
「だって北朝鮮にとって何のメリットもないんだもん」「北朝鮮はそんなにバカじゃない」
と言うのは随分前にサンプロで田原さんが言ってた言葉ですが、北朝鮮はミサイルを
撃ちましたね。しかも7発も。

メリットが有る無しで北朝鮮の行動を予測する事に意味は無いような気がします。
635さんが「この前の弾道ミサイル釣瓶撃ちは北朝鮮にとって有益だった」と言うなら
話は変わりますが。
638名無し三等兵:2006/08/07(月) 14:00:59 ID:QDHnvt7z
ロシアならやりかねない。
あの国が今でも一番危険だ。
空自もスクランブル発進の回数は中国が急増してるが、
今でも半数がロシア。
この国は今でも北海道を狙ってるのさ。
639俄将軍:2006/08/07(月) 14:07:27 ID:???
>>638
冷戦崩壊後、惰性なのか、籠絡された結果なのかは、よくわかりませんが、中
国、韓国との領土領海問題を放置していたことが、裏目に出た、ということ
になるのか、などと。

ロシアも、永遠に、冷戦崩壊後の状態で、停滞するという見通しだったのでな
ければ、中国、韓国との関係も、変化が生じるのであれば、「現状維持」と
いう適当な言葉ほど、不誠実な言動は、ということになるのか、などと。
640名無し三等兵:2006/08/07(月) 15:57:54 ID:qoDdwEUS
>>639
中国の天然ガス田を批判するのは良いけれど、どうして、エネルギー自給率が低い日本が先に
掘ってなかったわけ? 先に掘っていて、後から中国が来たのなら、文句も言いやすいが、後じゃあ
文句も言えないだろうに。

竹島だって、放置し続けた結果じゃないか。あの中ロが国境線を画定し、軍事協力する時代に、
日本政府は何を考えているんだ?
641名無し三等兵:2006/08/07(月) 17:54:38 ID:i0hggLJL
【国際】 「日本人1億人死亡」…防衛アナリストによる、日朝戦争シナリオ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154939594/
642635:2006/08/07(月) 18:16:14 ID:HQ46kW1r
>>635
 韓国なんか、実際に北鮮がぶっ放したら、建前上の非難声明出すかどうかも
疑問だし。
 韓国内の世論なんか言うに及ばず。大歓声を送るに違いない(やや偏見)。

>>637
 …まぁ、たしかに。
 北鮮が
「ほれほれ、撃っちゃうぞ撃っちゃうぞ♪」
 と「泥酔した剣舞」を舞ってみせる上での「その気のなさ」と、
(建前上)手元が狂って実際に日本が「ザックリやられちゃう」可能性と
その対策とを別個に考える必要はあるな。
「当たらないから舞っても無駄だよ」にするか、
「ザックリやったら、やられた分キッチリやり返すからそのつもりでね」にするか…。

北鮮
「試射に失敗して、日本海に落とすつもりが佐渡に当たっちゃったよ。
でも、わざとじゃねーんだから謝ンねーぜ。大体てめーら日帝が(ry」
 とか言う事態になったら、政府は如何対応するつもりなんだろうか…?

「試射の失敗ならしょうがないね。これから気をつけてよ」
とか言いそうな気がして仕方ない。
643635:2006/08/07(月) 18:17:23 ID:HQ46kW1r
失礼、前文は>>636でした。
644名無し三等兵:2006/08/07(月) 19:06:13 ID:???
オッペンハイマーだか誰だか知らないけど、全ての国が核武装する事が
平和に繋がると提唱した人がいなかったっけ
645名無し三等兵:2006/08/07(月) 20:29:59 ID:QCOby9DI
いなかった
646名無し三等兵:2006/08/07(月) 21:25:58 ID:???
61 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 20:58:00 ID:ziQC97Qw
ttp://www.strategypage.com/htmw/htairfo/articles/20060807.aspx
F-22 Struts Its Stuff
August 7, 2006:

ストラテジーページ:F-22が威力を示す

In recent exercises over Alaska, the F-22 has been put to the test. The results
have been staggering. F-22s notched an impressive 108 to 0 "kill ratio" ? often
when outnumbered by as much as 8 to 1 by simulated Su-27/30 aircraft. In a very
real sense, this is a preview of what is to come for forces facing the F-22.
The F-15 and F-18 scored a 2:1 kill ratio against the simulated Flankers. This is
not the only time that F-22s have shown their capabilities. Eight F-22s faced off
against 33 F-15Cs earlier this year, and "shot down" all of the F-15Cs with no
loss to itself.
最近アラスカ上空で行なわれた演習にF-22が参加したのだが、その結果は驚くべきもの
(staggering、信じがたいような)であった。F-22のキル・レシオは108対0に達した。
これはシミレーションでSu-27/30に対して8対1といわれていた従来の数字を上回る。
F-22の実戦能力を感じさせるものであり(実際の演習の結果なので)現実性のあるもの
といえる。F-15 や F-18はシミュレーションでフランカーに対して2対1のキル・レシオ
である。

8機のF-22sが、33機のF-15Csに対抗した今年始めのテストでは全てのF-15Csは打ち落と
されてしまった。



647名無し三等兵:2006/08/07(月) 21:27:01 ID:???
Why does the F-22 dominate? The answer lies in the two biggest rules of air combat.
The first rule is, "Speed is life." The F-22 has speed ? reaching nearly 2,600
kilometers per hour, and having the ability go faster (up to 1,830 kilometers
per hour) than the speed of sound without using its afterburners. It is faster than
a Eurofighter, Flanker, or Rafale. It can catch its target, or get out of a
situation, should that rare occasion arise.
なんでそんなにF-22が強いのかって?その答えは二つの航空交戦ルールにある。最初の
ルールは「スピードが命」であり、F-22は時速2600キロメートル近くの高速でアフター
バーナー無しに軽く音速を超える能力がある。F-22はユーロファイター、フランカー、
ラフェールなどよりも高速である。相手を捕まえたり、その場から逃げるときに高速で
あることは有利なのだ。

The second rule is, "Lose the sight, lose the fight." The F-22 is very capable of
making an opponent "lose sight" of it ? often through its stealth features that
cause enemy radars to perform poorly when looking for an F-22. This means the F-22
will "see" its opponent far sooner than it will be seen itself. In aerial combat,
80 percent of those planes killed in air-to-air combat never knew the opponent that
killed them was there.
二番目のルールは「見失えば命を失う」であり、F-22はそのステルス性能から、相手に
とって「見失いやすい」戦闘機である。つまり相手のレーダーにとって大変捕らえにく
い機体であるのでF-22への攻撃がしにくい。その結果F-22は相手に発見されるよりも先
に敵を見つける事ができる。航空機の戦闘では、その80%のケースで攻撃された側は相
手を発見できていない。
648名無し三等兵:2006/08/07(月) 21:28:11 ID:???
62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 20:58:22 ID:ziQC97Qw
In a very real sense, the F-22 is the superfighter of the 21st Century. The F-22
is emerging as a long-range fighter (with a range of over 3200 kilometers),
capable of fighting when outnumbered 4 to 1 (or more), and it also has significant
edges in the areas of speed and stealth. The F-22 is proving to be a very reliable
plane (with less than 7 percent of sorties being aborted). Some problems have
emerged as the F-22 joins the operational force, most notably with a titanium boom
on the first 80 planes, but these problems are being fixed. The F-22's high speed
and performance also gives weapons like the AMRAAM and JDAM much more range than
from the F-15E or F-16.
大変現実的なセンスでF-22は21世紀のスーパーファイターであると言い得る。F-22は長距
離(3200キロメートル)戦闘機として計画され、対抗する敵との能力比で4対1以上の性能
をもつステルス性の高い高速戦闘機として位置づけられた。F-22の信頼性は高く7%以下の
戦闘出撃の途中停止があったのみである。初期の80機にはチタニウム製の部品に問題があっ
たが、これは既に修正されている。F-22の高速性、長距離性の為にAMRAAM や JDAMの精密爆
撃の範囲が広がる。




649名無し三等兵:2006/08/07(月) 21:28:41 ID:???
The F-22's biggest weakness seems to be its price tag ($361 million per plane).
But it is quickly proving it is capable of clearing the skies against as many as
eight opponents per F-22. When you consider that the Eurofighter costs $58 million
per plane, and the Rafale pushes $66 million, while the F-35C pushes $61 million,
the F-22 isn't that bad, particularly when two F-22s at $274 million can easily wipe
out eight Eurofighters at $464 million.
F-22の最大の弱点は高価であること($361M)であるが、その性能が対抗機種の8倍という
実力が証明されれば、価格が正当化できる。ユーロファイターが$58M、ラフェールが$66M
F-35Cが$61Mであることを考えればF-22はそれほど高くは無い。F-22が2機($274M)が、
8機のユーロファイター($464M)を簡単にやっつけることが出来るのだから。

While the U.S. Air Force may be engaging in some puffery when it comes to describing
the F-22, the track record of new American combat aircraft over the last few decades,
indicates that the F-22 is, indeed, an impressive combat aircraft. But, as with any
warplane, it won't be until the aircraft actually experiences combat, that it's
reputation can be established as more than just potential. ? Harold C. Hutchison
F-22についてはアメリカ空軍はいくらかべた褒め(誇大広告)の傾向はあるのだが、今まで
のアメリカの戦闘機の歴史から見ても、F-22は印象的と言うべきだろう。しかしながら全て
の航空機と同じようにF-22もまた実際の戦闘に遭遇するまでは真の実力は測りがたく、あく
まで可能性に留まる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
演習とはいえ、108対0というのはスゴス。


650名無し三等兵:2006/08/07(月) 21:36:43 ID:???
日本が独自開発したほうがもっと強いのにな
ニュー零戦つくろうぜ
651名無し三等兵:2006/08/08(火) 00:01:29 ID:???
開発された当時は無敵だった....零戦と同じだな。
しかし、F-22の天下は長く続きそうだな。
652名無し三等兵:2006/08/08(火) 01:06:34 ID:???
MDより核武装の方が安いよね?
653名無し三等兵:2006/08/08(火) 01:19:17 ID:???
>>652

チキンレ−スが得意ならな。
日本が核をもっていたとしても、
他の核保有国に強気にでるのは
日本人には、難しいんじゃないか?

個人的にはMDは、MDで進めて
核も持つべきだと思う。
盾と矛、両方あってこそ役に立つ
654名無し三等兵:2006/08/08(火) 01:22:31 ID:???
>>653
ありがとう。
そうだね!
655名無し三等兵:2006/08/08(火) 06:42:04 ID:???
>>651
いや、零戦程度の天下無敵ならF−15も現在まで十分無敵だとは思うぞ。
656名無し三等兵:2006/08/08(火) 08:38:37 ID:???
北は「メリットないしやるなよ?やるなよ?そんなことしたら手も足も出なくなるぞ?いいな?やるなよ?」っていうようなことをするからね
657名無し三等兵:2006/08/08(火) 09:24:25 ID:???
この所の北朝鮮からのミサイル発射に関しての騒ぎを眺めていて、
関係諸国の論調にある決定的な認識がかけているのに気付かされる。
それは北朝鮮のミサイルがまがいもなく日本への害意にのっとって
運用されるとするなら、わが国にはそれに対して備え、報復を行う
国家としての権利がありまたその能力も十分にあるということだ。

北朝鮮の高官たちは日本がもし拉致問題にからめて経済制裁を行う
なら瞬時にして日本を火の海にしてみせるなどと揚言しているが、
そうした軍事的能力が彼等にあるかどうかは疑問だが、仮にそれが
あるとしてもなお、実際にそれを行うほど彼等も愚かではありはし
まいし、もし彼等がそれを行ったとしたらアメリカは日米安保にの
っとってその報復を行わざるを得まい。相手が中国となればアメリ
カに躊躇もあろうが、北朝鮮と同盟国である日本のいずれかを取る
かという選択にアメリカは躊躇しまいし、すればアメリカは踏み絵
を踏み外すことにもなる。

アメリカがことを起こせば北の独裁政権は瞬時に近く崩壊しようし、
非難こそしても、それは実は中国にとっても望ましいことに違いな
い。南の韓国が歯がみしようと、今現在実質的に中国の属国である
北朝鮮は、はっきりと中国の所領となってしまうだろう。

そんな推測分析の前に、北のミサイルが実際に日本に射ちこまれた
際、いやその可能性が如実なものとなった際の日本の選択について、
実は誰もそれをことの重要な要因として考慮に入れていないという
ことの軽率さ不思議さである。それは多分日本の「平和憲法」なる
いびつな国家規範が日本人に与えてきた思考への制約が、実は関係
諸国にも日本の選択に関してのある種のアプリオリを設定してしま
っているからに違いない。それは核武装を含めての日本の強力な軍
事国家化という選択の可能性についてである。


ソース:産経新聞1面「日本よ」 石原慎太郎
658名無し三等兵:2006/08/08(火) 09:25:05 ID:???
以前、私も属している自由社会研に亡き盛田昭夫氏との関わりで度
々来席していたキッシンジャーが、日本側の誰もいい出しもせぬの
に、日本の核武装の可能性について何度か付言していたのを今にな
って強く思い出させられる。アメリカの国力が衰退し、日本がアメ
リカ以外の国とのかかわりで追いつめられた時の選択として、と彼
はいっていたが。

先月のウォールストリート・ジャーナル紙は社説として、北朝鮮問
題での中国の拒否権発動や、韓国の日本からの敵基地攻撃論への非
難は「日本に軍事力増強の必要性を認識させるだけだ」と警告し、
日本の「国家主義的感情が高まれば核保有の抑制は難しいこともあ
りうる」と記している。

日本という国は外圧に弱く、外圧によって往々思いがけぬ方向転換
を行ってきたが、将来北朝鮮なり中国なりによる日本領土への明確
な侵犯、毀損が行われたならばそれは彼等自身に向けての強い引き
金になりかねぬ、ということを関係国は知るべきに違いない。そし
て日本にはそれを極めて短時間で実現するための技術を含めた潜在
能力があるということを、すでに熟知しているアメリカや中国だけ
ではなしに、遅ればせながら日本人自身も知っておくべきに違いな
い。「日本こそが、眠れる獅子なのだ」というのは岡崎久彦氏のか
つての至言だが。

ソース:産経新聞1面「日本よ」 石原慎太郎
659名無し三等兵:2006/08/08(火) 09:26:09 ID:???
アメリカの国力が衰退傾向にある現今、かつてのソヴィエトに次い
での中国との新しい緊張関係の舞台となった東アジアは、かつての
冷戦の主戦場だったヨーロッパに比べてアメリカにとっての比重は
軽いものに違いない。そうした戦略構造の中でアメリカが日本に対
する責任を放棄した時、我々はそのまま野垂れ死にして中国の覇権
に組み込まれるつもりは毛頭ない。

私はかつて驚くことに日本の議員としては初めて、アメリカの戦略
基地のNORADとSACを視察し当時の核戦略の技術体系からして、日本
で喧伝されているアメリカの核抑止力など実在しないと、NORADの司
令官の見解を引用しながら論証し、拙速な論評で核保有論者とされ
たことがある。加えて当時の繊維問題摩擦を背景に行われた世論調
査の結果は、日本の核保有の是非についての非が36%、是が35%と
いう際どい数字だったものだ。

しかし、核戦略の技術体系が進歩変質してきた今、アメリカと中国
のレベルの格差はかつての米ソ間以上のものがあろうが、戦争によ
る人命の損失についての価値観に関してはソヴィエトと中国ではこ
れまた著しい差がある。ポンドピーに問われて、アメリカとの核戦
争で三千万程度の人命の損失は一向に気にしないといい切った、現
に合わせれば七千万もの国民を餓死も含めて死に追いやった毛沢東
を唯一の国父として仰ぐ共産党政権がそうした伝統と信念の下に進
めば、東アジアを舞台にした緊張が高まっていくことは必至だろう。



ソース:産経新聞1面「日本よ」 石原慎太郎
660名無し三等兵:2006/08/08(火) 09:27:18 ID:???
質の悪い高度成長を続ける中国の経済成長が質の良い低成長に変わ
る可能性は見られず、このままいくと遅くとも北京オリンピックの
直後、中国バブルは破綻し、政府が膨大な量の不良債権を抱えるこ
とになるのは必至である。中国の全企業の内政府関係の公営企業の
数はその60%、そして中国で出回っている金融資本総量の70%は公
営企業に向けられているのだから。

そうなった時、北京政府が国民の目をそらせ経済破綻を糊塗し、内
部の分裂を食い止めるために軍事的な冒険主義に走る可能性は十分
にありえる。それに間に合わせての準備の時間はあまりないという
ことを我々は知るべきに違いない。

ソース:産経新聞1面「日本よ」 石原慎太郎
2006/08/07(月)
661名無し三等兵:2006/08/08(火) 15:38:15 ID:???
日本が核兵器を製作するのには、100年かかる。
国会審議に99年と364日、製作に1日。
662名無し三等兵:2006/08/08(火) 16:24:15 ID:???
アフォ、300年はかかるぞ
国会審議に100年、用地選定・買収に90年、所属官庁決めに50年、業者選定に30年、孫受け業者選定に30年、製作に1日
663核兵器:2006/08/08(火) 23:08:48 ID:JRMynz6e

WW2の大敗北でへし折られたファイティングスピリットは100年は回復しないだろう。
もう去勢国家が60年続いている。
あと40年か。。。?
2040年頃までには何とかしなくてはならないな。
その頃には海底資源をめぐり対立が起きている可能性が大だし。
武器の開発より思想の改革のほうが大切なのかもしれない。
664名無し三等兵:2006/08/08(火) 23:25:48 ID:bzzzY55d
一体どの国が日本に核攻撃をするのですか?
665核兵器:2006/08/08(火) 23:48:03 ID:JRMynz6e
<<664
現時点ではない。
今後も核攻撃の可能性は少ないだろうが、軍事力(核戦力を含む)で脅しをかけられる可能性大。


あっ、すでに北の某国がしてるか。
666名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:24:31 ID:???
>>664

長い目でみれば中国、ロシア、米国、どれも可能性が0とは言えない
667名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:42:41 ID:GEo3Szxg
日本の核武装は
技術的には問題無しだが、政治的に不可能

その理由
@国民世論が支持しない
A国際的にも反対する国ばかりで、支持する国は一国も無し

もし日本政府が核開発を行動に移すと
@国連安保理で制裁決議が全会一致(15−0)でなされ
A段階的に経済制裁され、最終的には食料などの人道援助を除く貿易閉鎖される
Bそれでも思い止まらなければ、米中露軍が核処理施設を空爆する

窮乏生活を4〜5年続けても、少々空爆されてもそれでも「我が国は核保有すべきだ!」と国民が
切実に支持し続けることができるだろうか?

できるわけない

668名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:50:03 ID:???
実際は、英国と米国は、日本の核武装を支持するだろうな。
反米国家がちゃくちゃくと核武装を目指してる現在
親米の核保有国も増えないと、米国としては困るからな。
ぶっちゃけ、今問題なのは、日本の国内感情のみ
669名無し三等兵:2006/08/09(水) 00:50:05 ID:???
>>656
だったら、日本が核もってようが持ってまいが無関係じゃないか?
670名無し三等兵:2006/08/09(水) 01:12:22 ID:???
何時かは、日本も核武装する時が来るね!
671名無し三等兵:2006/08/09(水) 01:23:16 ID:???
>>668
その場合、核の発射ボタンはアメリカが管理しそうな気がする。
672名無し三等兵:2006/08/09(水) 01:36:02 ID:GEo3Szxg
>>668
英国も米国も支持することは絶対ない
日本は米国が原爆を落とした唯一の国
将来にわたって核による歴史的報復しようという気が起こらないように日本をコントロール
していくだろう
日本は高速実験炉や高速増殖炉を持ってるからその気になればPu239を大量に取り出せる
から、米国は絶対に日本の核の軍事転用を認めない
もし、米国の忠告を無視して保有しようと行動を起すだけで、安保条約を無視して日本に
色々な制裁を加えてくるだろうね
673名無し三等兵:2006/08/09(水) 02:09:48 ID:???
>>672

唯一の被曝国なんてのを、気にしているのは世界中で日本のみ
米国が考慮に入れる訳が無い、米国人は100パーセント
二次大戦時の自国の正義を信じてるから、日本からは、原爆投下を
ふくめて感謝されてると思ってる。恨まれてるなんて誰も思っていないよ。

674名無し三等兵:2006/08/09(水) 04:25:33 ID:???
英米は核ではなく空母や戦術ミサイルを支持しそう
少しでも自分達が危険になりそうな提案はしないだろ
675名無し三等兵:2006/08/09(水) 05:20:24 ID:E8clM4Ui
日本が自分に自信を失ったのは原爆投下が大きいですね。
676名無し三等兵:2006/08/09(水) 05:47:52 ID:???
109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 21:57:26 ID:Cf8MMmpp
ttp://www.strategypage.com/htmw/htart/articles/20060808.aspx
Dumb Munitions Fade Away
August 8, 2006:

ストラテジーページ:精密誘導(GPS)化するロケット砲弾

MLRS ロケット砲弾のGPS利用による精密化が進んでおり、今後は精密ではない従来型
のロケット砲弾は全てGPS方式に改良される予定。

GPS誘導による227mm のMLRSロケットは、今年の初旬にイラクに配備されたが、実戦で
使われて威力が確認された。この70キロメートル射程のロケットは信頼性が高く大変
精密な攻撃が可能で、どんな射程距離でも精密さに変化が無い。

200ポンドのGPS誘導の精密ロケット砲弾はJDAM精密爆弾と同じ精密さがあり、500ポン
ドの精密爆弾より小型なのでイラクの家屋の攻撃には適した大きさである。今後100
ポンドのものも開発され配備される予定。

航空機による精密爆撃に比べて、GPS誘導ロケット砲弾の優れている点は、航空機の手
配に要する時間よりは地上部隊の手配のほうが手早くすむことである。

#砲撃などがGPS制御になれば、誰が操作しても同じ結果が出そうだから、名人の腕の
#発揮するチャンスはなくなりそうだけれど。
677名無し三等兵:2006/08/09(水) 09:25:14 ID:???
>>676
>#砲撃などがGPS制御になれば、誰が操作しても同じ結果が出そうだから、名人の腕の
>#発揮するチャンスはなくなりそうだけれど。
どれほどシステムが進化しても操作する人間によって結果は変わる。イージス艦さえ手に
入れれば日米と同等の軍事力を確保できるかと言えばそうではない事と同じ。
自動化されたシステムでも運用するにはノウハウが必要です。陣地展開の問題もありますし。
678名無し三等兵:2006/08/09(水) 11:23:18 ID:???
核兵器に関してアメリカと日本の国民によるスタンスの違い。

ヤンキー → きのこ雲を見て、「ワーオ!!! ワンダフル!! これぞ科学の力だw」
日本 → きのこ雲をみて、「広島、長崎の悲劇を繰り返すな!!」とヒステリックに叫ぶw

結局の所、日本は戦争に負けた事による右翼思想の反省から、戦後は左巻きが国内に蔓延したことだ。
それで軍事力は悪、という図式を国民に刷り込んだと。

アメリカはベトナムの失敗で一時期その風潮が起こったが、依然として核兵器を威力のデカイ只の爆弾、ぐらいにしか
思っていない。ハリウッド映画を見れば良く判る。
どれだけ核兵器が出てくることかw

ヤンキーは自国に核が炸裂して自国民が被害にあわない限り、核兵器を信奉し続けることだろう。
日本が持ったところで形式上非難はするが、重要な同盟国と見做す限りにおいて、承認ないし黙認する公算が大きい。
日本を追い込むと、逆に中国に屈服してしまう危険性がある。

アメリカにとってどっちがより危険か?を考えるなら、答えはおのずと明らかになるだろうさ。
日本VS世界、なんて簡単なものじゃなく、国際政治は多極対多極、の構図で考えるべきだろう。
その漁夫の利を如何に得るか、その議論が全くないのが面白いな。
679名無し三等兵:2006/08/09(水) 13:52:26 ID:???
じゃあおまえがその複雑な構図を出してみろや
680名無し三等兵:2006/08/09(水) 16:32:10 ID:???
>>678
核の恐怖を全面的に打ち出したターミネーター2は大ヒットしたわけだが。
681名無し三等兵:2006/08/09(水) 16:39:41 ID:???
ちなみにアメリカにはこういう作品もある。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC

ハリウッドの映画人にはリベラルが多いよ。ヘストンみたいなのも少なくないけど。
682名無し三等兵:2006/08/09(水) 18:59:05 ID:???
その映画は、駄作だよ
そこにも「描写がソフト」ってかいてあるけど、ほんと閃光がきてパッと人が消滅するだけ
原爆症も書いてないし、「黒い雨」でも見せたほうがぜんぜんいい
683名無し三等兵:2006/08/09(水) 19:08:32 ID:???
どうして核兵器だけ特別視するのか理解できない
684名無し三等兵:2006/08/09(水) 20:02:13 ID:???
思考実験その1

アメリカがどちらのシナリオを好むかを考える。

1.日本が独自核武装した場合、
制裁を加え、日本との同盟を解消する。しぶしぶ黙認、又は承認して同盟を維持する。

上記の場合、中国と日本のどちらに対してアメリカが信用しているか、によるだろうな。
日本に制裁を加えるのなら、日本は中国になびく危険性は大だ。脅威は中国なのだが、それに敵わないとなると戦わず
して屈服するのは国際政治においてよくある話。

核を持っても、同盟を続ける場合。日本が増長してアメリカの言う事を聴かないおそれがある。
無論、日本の政治体制などと密接に関係してくるが。

即ち、中共の独裁体制と日本の議院内閣制のどちらかの信用性、中国との経済的得失と日本のそれらとの両天秤だな。
日本も単独で国際社会に米中と並び立つ、というシナリオは茨の道でもある。どちらかにつくことが現実的だろう。
さて、日本はどちらにつくだろうか?
685名無し三等兵:2006/08/09(水) 21:35:26 ID:???
↑もっと整理して書け この池沼
686ふみ:2006/08/09(水) 22:21:00 ID:???
>米ソがお互いを主的としたスタンドアローン!?オマイ何がいいたいの?NATOや自由主義陣営ってのは関係無しかよw
>馬鹿抜かせ。

発動条件はともかく、動作そのものに同盟国の助力を必要としたか?
同盟国が介在しないからこそ「核の傘の信憑性」が問題になってると思ったが?

>あとフランスは全世界が相手? だったら全世界を相手に限定抑止が効くんじゃねーか。 何わかんないことを抜かして
>いるんだよ。全然反論になってないじゃん。間抜けか?ふみよ。

核兵器国として核の先制使用はできず、結果、抑止の対象は五大国の残り4カ国。
自国に脅威を与えらるのはソビエトだけという状況だから、それに合わせた構成
となった。だが、全世界を信用しないという政治的方針の表明となっている。

政治方針の表明で「抑止力」が構築できるなら、憲法9条は実に大した物だなw

>中国の核は張子の虎だってwww だったら日本は太平楽だよな。 24発もの核弾道弾で狙われているのに、張子の虎
>だとはよく言えるぜ。アメリカは日本や台湾、南朝鮮を守らないのなら、別に関係無いが同盟関係にあるだろうが。

IRBMなら3桁を超えていたはずだが?
それはともかく、撃てるものなら撃って見ろってのが核抑止の真骨頂だ。
そしてアメリカは「同盟国を撃てば撃ち返す。アメリカを撃っても当然撃ち返す」
と公言しているわけだ。その反撃能力を無視して「ICBMがあるぜ」なんて考える
中国指導部ならば、それこそ世はなべてこともなし、ってなもんだ。
687名無し三等兵:2006/08/09(水) 22:26:06 ID:15+UF8Zi
>>686
中国に核の抑止力は通用しないよ。
中国人は核戦争で3億人死んでも10億残るじゃないか・・・と考えています。
688名無し三等兵:2006/08/09(水) 22:42:12 ID:???
あっ、ふみの妄言が又始まったようだ。今回はやけに遅いカキコだな。相手はもういないんじゃないのw
689名無し三等兵:2006/08/09(水) 22:50:33 ID:???
>>686

政治方針の表明で「抑止力」が構築できるなら、憲法9条は実に大した物だなw

だったら日本も核武装すべし、となってしまうが? 貴方は核武装反対派なのかね?それとも相手に反論したいだけが
趣旨なのかね。 冷静な書き込みを期待する。
690ふみ:2006/08/09(水) 22:53:29 ID:???
>オマイが手の内を晒してどうの、と抜かすからカウンターフォースの一時攻撃からそもそも身を隠そうとする移動型
>ICBMなどの生残性の高いモノはどう言い訳するんだ?と聞いてるんだろうが。

段階的に緊張が高まっていった場合に所在をくらまして生残性を確保するのが
移動型ICBMの意味。偶発核戦争を起こす気は米ロともに無い。だからロシアは
SS-27を動かすときはアメリカに通告しているそうだ。「手の内を晒す」条約に
従って。

>条約によって弾頭数と運搬手段の上限を決めたのは、再現なく軍拡競争になるのでカネがかかりすぎてしんどいから
>お互いここら辺で手打ちにしようぜ、ということからだけだろうが。

アメリカが「生残性の高い」列車移動式ICBMの計画を放棄した理由は、まずもっ
てその費用だ。

>あと硬化サイロで生残性が上がるというのなら、地上配備型弾道弾でも充分報復能力がある、ということにしかならないが?

相変わらず1か0しかない頭だな。ソビエト相手の核戦争やったとして、硬化サイ
ロだから「全部生き残る」なんて誰も考えない。諜報結果によるCEPを勘案し、
何割なら生き残りそうだ、生き残りでボコるには弾頭数は幾つ必要だろうかと勘
定する。対中国で100万都市相手に125発揃えて終りとかもそうだが、撃てば必ず
当たるって発想はどこからくるんだろう?

>はぁ?何論旨を摩り替えているんだよw 宇宙開発がどうしたって?弾道弾について話していたと思うが?
>で偵察衛星網って一体なんなんだよwww 駄目だこりゃwww

弾道弾で抑止を行うなら、弾道弾の射程と同程度の遠距離において仮想敵を監視
する偵察衛星網は必須。宇宙開発が必要な理由だが?
691名無し三等兵:2006/08/09(水) 22:55:15 ID:15+UF8Zi
>>690
核武装するとして核兵器は何発が適切ですか?
692名無し三等兵:2006/08/09(水) 23:07:20 ID:???
ふみが一体何をいいたいのか、全く判らない件について。

>>690

>だからロシアは
>SS-27を動かすときはアメリカに通告しているそうだ。「手の内を晒す」条約に
>従って。

SSBNは手の内晒しているのですか、そうですか。
693ふみ:2006/08/09(水) 23:54:03 ID:???
>あとローテクだということと安くあがるということはイコール
>じゃねーんだけどwww ハイテクでも安くつく、ってのもありなんだがな? もうワヤクチャwww

ハイテクで安く上がる「ものがある」のは、軍需を遥かに超える莫大な民生市場が
開発費と量産効果を引き受けているから。軍事用途しかない技術は、ハイテクだろ
うとローテクだろうと高価につく。高価であると言うことはそれだけ調達の難易度
が上がるということでしかない。

だいたい弾道弾がローテクだと連呼した割には、その拡散において必ずスカッド
が介在するあたりに「お手本が無ければどうにもならない現実」が見て取れるの
だが?
一時が万事ローテクで何とかなるなら、自分の墓を前方後円墳かピラミッドにで
もしてみせろってんだ。

>初期のトマホークは60m2四方の平均地勢データを使っていたと思ったが?それより高精度で地形データを収集出来る
>よな、違うか?おいwww

誘導装置がおっつかなきゃデータを入手しても無意味。データの入手だけの話は
していないが?「重量が3倍程度で射程が10倍になろうっていう飛翔体の開発が
簡単と言い切るのもすごい」と呆れているんだ。

ついでに。

>世界中の地形について解像度4mにて3次元地形データをリアルタイムでマッピング出来るのに何が無いってwww

解像度4メートルが光学センサを指しているのか開口合成レーダーを指している
のかは知らんが、ALOSの回帰日数は46日だ。高緯度地帯以外は、46日に1回しか
通らないのを「リアルタイム」と呼ぶのか?
694名無し三等兵:2006/08/10(木) 00:28:16 ID:???
全般を見ていて思ったんだが、取りあえずふみが何日もかけて、必死にレスを返そうとしていることだけは判ったw
695名無し三等兵:2006/08/10(木) 01:38:46 ID:???
日本も水爆持ちましょう!
696名無し三等兵:2006/08/10(木) 01:59:42 ID:???
原子力潜水艦からはじめてはどうか
日本みたいに狭い国土だと、サイロってわけにもいかないだろうしねえ
ちなみに原子力潜水艦はロシアと仲良くして技術供与でもしてもらわんと、使い物になるまで30年はかかりそう
697ふみ:2006/08/10(木) 02:22:04 ID:???
>SSBNは手の内晒しているのですか、そうですか。

なんのために攻撃原潜を維持してSSBNを追跡している?
冷戦期においてすら、ソビエトSSBNの稼働率は15パーセント、そのうち米本土を
射程に納めたものはさらに半分の10隻以下と言われていた。
最盛期の米海軍は100隻以上の攻撃原潜を就役させ、50パーセントの稼働率を誇
っていた。現在のロシアのSSBNはタイフーン級ですら維持費が出なくて解体処理
されており、減勢の度合いで言えば悲惨の一言につきる。

>だったら日本も核武装すべし、となってしまうが?

ならないと思うけど?
政治的な決意表明と実際の政策が違うことは良くある。
全世界に対する対仏戦の抑止を核武装の理由にするのは勝手。それが実効を
あげるかは別問題。憲法9条で何を言おうが日本は具体的な戦力で抑止力を
構成しているし、世界最強の軍事大国と同盟もしている。

>中国に核の抑止力は通用しないよ。

wを連打する奴は大都市への投射で事足りるとしている。賛成はしない。

>核武装するとして核兵器は何発が適切ですか?

小型軽量高威力の、米ロが保有するのと同程度の弾頭を開発できるのか、それ
まで何年掛かるからどんな手法でギャップを埋めるのか、米国との同盟はいつ
まで維持できるのか、投射手段に何を据えるのか、そもそもどこを仮想敵とす
るのかで、所要弾頭数は変化する。

米から導入から独自開発まで様々な手法があろうが、弾頭数を想定したレスの
ほとんどは「様々」な部分を省略したものがほとんどだ。その想定の最も重要
な部分となるはずの「核の傘が外れてから自前の傘が揃うまで」の期間について
省略と楽観以外の書き込みを見たことが無い。突然ステルス巡航ミサイルとか。
698名無し三等兵:2006/08/10(木) 04:04:25 ID:???
まあ原子力潜水艦なら国内世論はともかく、他国の干渉をうけるいわれはないからな
699名無し三等兵:2006/08/10(木) 10:21:19 ID:???
>>686
おや、逃亡したと思っていたら性懲りもなくレスをつけてきたのか。長い事調べ物でもしていたのか?www

>発動条件はともかく、動作そのものに同盟国の助力を必要としたか?
>同盟国が介在しないからこそ「核の傘の信憑性」が問題になってると思ったが?

一体何がいいたいんだよ。スタンドアローンについてしょうもない単語の使い方について指摘してやっているのに、
それをごまかして論旨をぼかすなってw 米ソについて語っているなら核の傘も糞もないじゃん。
自分で核を持ってるのだから。でだ、NATOを絡めるならアメリカの核の傘が問題となってくるが、それでは不足するので
英仏は独自の核武装を行った、ともいえるはな。 アメリカを信用してないのだから。
どちらにしても意味不明。反論にすらなってないぞw

>核兵器国として核の先制使用はできず、結果、抑止の対象は五大国の残り4カ国。
>自国に脅威を与えらるのはソビエトだけという状況だから、それに合わせた構成
>となった。だが、全世界を信用しないという政治的方針の表明となっている。

核兵器を先制使用はできずって、一体誰が取り決めしたんだよw NATOの旧ソ連に対する戦術を少しはググレw
まいったなこりゃwww

>IRBMなら3桁を超えていたはずだが?
>それはともかく、撃てるものなら撃って見ろってのが核抑止の真骨頂だ。
>そしてアメリカは「同盟国を撃てば撃ち返す。アメリカを撃っても当然撃ち返す」
>と公言しているわけだ。

オマイどっちなんだよw フランスはアメリカを信用していないから独自に核武装したと抜かしたじゃねーか。
アメリカが信用できるのか出来ないのかどっちなんだ? 馬鹿は矛盾に気がつかないから困るんだよ。疲れるわw
700名無し三等兵:2006/08/10(木) 10:30:32 ID:???
>>690

>段階的に緊張が高まっていった場合に所在をくらまして生残性を確保するのが
>移動型ICBMの意味。偶発核戦争を起こす気は米ロともに無い。だからロシアは
>SS-27を動かすときはアメリカに通告しているそうだ。「手の内を晒す」条約に
>従って。

オマイさぁ、どこかで誰かが指摘してたがSSBNを見れば判るとおり、報復核戦力は存在を秘匿していたしSACは常に
デフコン4体制であり、24時間空中待機していたのを無視かよw 何処が手の内を晒すだよw
潜水艦の位置を教えあってたのか?馬鹿も休み休みいえ。

>アメリカが「生残性の高い」列車移動式ICBMの計画を放棄した理由は、まずもっ
>てその費用だ。

たしかにそれもあるが、アメリカはSSBNに絶大な信頼を寄せていてソ連のSSNごときでは指一本触れさせない自信が
あった。だから地上配備型のカウンターフォース戦力の生残性を上げるための移動方式を開発する必要性がソ連より
低かった、というのが真相だろう。どちらにしても報復核戦力については手の内を晒すも糞もないのだが・

>弾道弾で抑止を行うなら、弾道弾の射程と同程度の遠距離において仮想敵を監視
>する偵察衛星網は必須。宇宙開発が必要な理由だが?

そんな常識は誰も知っている。だが相手との論争の中で弾道弾について話をしているのにいきなり偵察衛星網の構築って
話題が飛ぶ非常識さをいってるの。ちゃんと前振りしているなら兎も角な。相手からみて、論旨をずらそうとしているとしか
思えないぞ、といってるのw もういい加減にしろって、見苦しい奴だなw

あとオレのレスじゃないのも同一人物として話しをしているようだが、その分は無視と。
701名無し三等兵:2006/08/10(木) 10:45:27 ID:???
>>693

>ハイテクで安く上がる「ものがある」のは、軍需を遥かに超える莫大な民生市場が
>開発費と量産効果を引き受けているから。軍事用途しかない技術は、ハイテクだろ
>うとローテクだろうと高価につく。高価であると言うことはそれだけ調達の難易度
>が上がるということでしかない。

だからさぁ、民生市場が巨大な日本はその条件に当てはまるんだろ?つまり開発費の削減と量産効果が期待できる訳だ。
軍事用途しかない技術ってなんだよw 大抵は軍事用途に転用できるから貿易管理令に則って独裁国家に輸出規制を
かけてるんじゃねーの。一遍その辺を調べてこいって。自分の無知さ加減が知れるから。
どちらにしても日本だとハイテク技術を軍事利用できることは認めるんだな?

>民生市場が開発費と量産効果を引き受けているから ってオマイも書いてるんだからな。疲れる奴だw

>だいたい弾道弾がローテクだと連呼した割には、その拡散において必ずスカッド
>が介在するあたりに「お手本が無ければどうにもならない現実」が見て取れるの
>だが?

だからさぁ、スカッドを簡単にピーコ出来、スカッドごときでも中東諸国はありがたがっている訳ジャン。別に他の技術を
入手せずとも、弾道弾に関していえばそれで充分だと認識している訳だ。馬鹿じゃねーの?

>誘導装置がおっつかなきゃデータを入手しても無意味。データの入手だけの話は
>していないが?

オマイ話しをずらすのが上手いな。 、>日本は仮想敵領内のデジタルマップの作成技術から開発を始めるのに難易度が低いとは…。
とオマイが抜かすからいや、既にあるぞといったんじゃん。で今度は誘導装置も開発しなきゃと言い逃れかよw
データの入手とそれに関する技術は既にあるのは認めるんだな。オマイさぁ、一レス毎に矛盾したことをいうなって。
それか話しをずらすのをやめろ。見苦しいにもほどがあるぞ。あと前方後円墳やピラミッドって何だよw
訳ワカンネよ、全くwww
702701続き:2006/08/10(木) 10:50:12 ID:???
>ALOSの回帰日数は46日だ。高緯度地帯以外は、46日に1回しか
>通らないのを「リアルタイム」と呼ぶのか?

常に地表にデータを送っているといっているだけだが。リアルタイムってのをどう捉えるかだがな。それについては誤解を
与えたようだな。ふみちゃんごめんね。混乱させちゃって。オイラ謝っちゃうw どちらにしても46日に一回でも回帰する訳ジャン。
地球の地形がそんな短期間で変化するとでも?トマホークの地形マッピングデータはそんなにしょっちゅうアップデート
しなけりゃならないものなのか? ふみの住む地球って奴はどうやら火山が噴火しまくり、地表がアトランティス並に海に沈没
したり隆起したりする世界らしいなwww
703702:2006/08/10(木) 10:56:10 ID:???
ありゃ?ふみちゃんにお返事いっぱいしようとカキコして送ったのに全然
反映されていなんでやんの。

専ブラがいかれやがった。
なんか脱力したので、ふみちゃんにレスつけるの馬鹿馬鹿しくなったので
止めるわw ふみちゃん勝利宣言していいよ。何日も掛けて必死でレスして
くれたしさ。 一言だけいっとく。 矛盾しまくりで面白かったよw
ふみちゃんwww
704名無し三等兵:2006/08/10(木) 16:31:56 ID:???
どうでもいいけど、「ふみ」のほうがいってることはわかりやすいぞ
705名無し三等兵:2006/08/10(木) 17:47:13 ID:???
ふみに粘着してるやつらも、コテつけろよ。まとめてアボーンするから
706名無し三等兵:2006/08/10(木) 19:11:59 ID:???
>何日も掛けて必死でレスして

>矛盾しまくりで面白かったよw


ここで「オマエモナー」といったら負けなんだろうか?
707名無し三等兵:2006/08/10(木) 19:29:37 ID:???
同類のくせに同類だとおもってないのがイタイと
708名無し三等兵:2006/08/10(木) 21:49:46 ID:???
このスレももう駄目だな
709核兵器:2006/08/10(木) 23:37:13 ID:2dym4MAH
確かにふみ氏は良く調べているのだろう。
しかし、核武装賛成派なのか反対派なのか一番肝心なところがイマイチ分からない。

反論や知識を羅列するだけでは皆の納得は得られない。
人は理論ではなく感情で動くものである。(現実にはそうだ)
年齢的に若い人だと思われるが。。。。まあ、仕方がないか。
分かりやすく、まとまった文を期待する。



710名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:08:50 ID:???
とにかく相手のいうことに噛み付きたい派だと思われ

問題は、ふみの相手も同類であること
711名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:48:14 ID:jVuDfFr2
核武装して、米国を叩くというのなら、理屈は合うんだがなぁ。
今の半占領状態から、脱出するためにだよ。
712名無し三等兵:2006/08/11(金) 00:56:52 ID:CBpOxlvs
トライデント型ミサイルを50発、マーブ8発で400発もあれば十分では?
713名無し三等兵:2006/08/11(金) 02:06:22 ID:???
十分として、どこに置くんだ?
714名無し三等兵:2006/08/11(金) 11:50:33 ID:???
>713
オハイオ級の弾道ミサイル発射筒の中以外にどこかあるのか?
715名無し三等兵:2006/08/12(土) 00:32:26 ID:Kmlku2B8
>>713
オハイオ級原子力潜水艦です。
716名無し三等兵:2006/08/12(土) 01:47:34 ID:???
オハイオ級なんてどこにあるんだ?
717名無し三等兵:2006/08/12(土) 02:39:17 ID:jyDrjQJj
>>716

これから作るんですよ。
718名無し三等兵:2006/08/12(土) 03:06:00 ID:???
ただ爆発すればいい小型化もなんにも考えない非効率な原爆ならすぐできるだろうが

弾頭の小型高性能化

投射技術(ミサイルや原子力潜水艦)

ここらへんのハードル高すぎ
719名無し三等兵:2006/08/12(土) 03:34:50 ID:???
>>709
それ何て人工無能の生成文?
720名無し三等兵:2006/08/12(土) 04:07:36 ID:???
○主観で決め付ける
  「確かにふみ氏は良く調べているのだろう 」

○一見、関係がありそうで関係のない話を始める
  「しかし、核武装賛成派なのか反対派なのか」

○ごくまれな反例をとりあげる
  「一番肝心なところがイマイチ分からない」

○資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「反論や知識を羅列するだけでは皆の納得は得られない 」
  「人は理論ではなく感情で動くものである。(現実にはそうだ) 」

○レッテル貼りをする
  「年齢的に若い人だと思われるが。。。。」

○勝利宣言をする
  「まあ、仕方がないか 」

○ありえない解決策を図る
  「分かりやすく、まとまった文を期待する 」
721名無し三等兵:2006/08/12(土) 04:22:05 ID:???
↑全体が「○レッテル貼りをする」だな
722名無し三等兵:2006/08/12(土) 04:27:20 ID:???
ふみの立ち位置が分からないとか抜かす文盲がいるらしいが
にくちゃんねる辺りで過去ログ検索すりゃ分かるだろボケがと。
  
やつは現状に関してはMD賛成核武装反対論者。
 
ちなみに俺は過去スレで
SM3のFlightMissionの結果が芳しくないことと
PAC3がSRBM対処能力しかないことを理由に
「日本版MDは全く目処が立ってねー。先が見えねー底なしに金食い虫だ。
こんなんやるなら標的機のアリーズ(ミニットマンの2段目以降)売ってもらって
核武装検討しろや」
 
等と吠えていたら
「ではNPT脱退して世界から孤立するか。そんなに国を滅ぼしたいか。」
と叩かれ、在日工作員核武装太郎の烙印を押された。ふみに。
723名無し三等兵:2006/08/12(土) 04:56:47 ID:???
なんだかすごい私怨がつのったやつがきましたよ

>にくちゃんねる辺りで過去ログ検索すりゃ分かるだろボケがと。

普通はあなたみたいに粘着してませんからwwwwwwwwwww
724名無し三等兵:2006/08/12(土) 05:07:53 ID:???
ですよね
725名無し三等兵:2006/08/12(土) 05:11:51 ID:???
むしろ722の馬鹿っぽさが、ふみの自演くさい
726核武装推進論者:2006/08/12(土) 10:48:45 ID:???
>>709
ふみさんは核武装反対派。
でも、核武装自体が悪いんじゃなくって、
核武装しようとする時に生じる様々な弊害や技術的な問題が大きすぎて、
現実的に考えたら不可能、それでも強行したら国を滅ぼす、っていうとこかな。
もし、政治経済に何一つ悪影響を与えることなく(無理だけど)
核武装できるんなら容認するっていう立場なんだと思う。
反論や知識を羅列するだけでは皆の納得は得られないって思うかもしれないけど、
ふみさんには納得させられることは多いよ。
あなたも、ふみさんに反論して貰えばいいんじゃないかな?結構役に立つよ。
例えば、こういった方法でなら核武装できるんじゃないか、とか訊いてみればいい。
問題点を延々と指摘してくれるからw。
逆に言えば、その問題点をクリアする道を探せば、実現可能な方法が見えてくる。
ふみさんには失礼だけど、問題点をサーチしてくれるツールだと思えばいいんじゃないかな?

どうでもいいけど、ふみさんの文章や少し抑えた感じの謗り方が好き。
727名無し三等兵:2006/08/12(土) 15:17:02 ID:???
>>726
おまえもふみも、このスレの住民の90%以上は、3行以上の長文を読めない馬鹿だということを踏まえた書き込みをするべき。
相手が過去ログ読むのも期待しないで書くこと。
728名無し三等兵:2006/08/12(土) 15:58:39 ID:???
2chで長文を擁護しだすやつは、昔から必死になったDQNと相場が決まってるわけで
729名無し三等兵:2006/08/12(土) 16:04:49 ID:???
>>722>>727 
730名無し三等兵:2006/08/12(土) 16:10:08 ID:???
擁護じゃなくて非難ね
731名無し三等兵:2006/08/12(土) 16:16:50 ID:???
○主観で決め付ける
このスレの住民の90%以上は、3行以上の長文を読めない馬鹿だということを踏まえた書き込みをするべき。
(自分の長文・過去ログは読むに値するものだと暗黙のうちに決め付ける)

ふみ市ね
732722:2006/08/12(土) 16:47:29 ID:???
>>723
>>729
行間嫁ぼけが。
 
俺は憂国チェリーボーイだった頃
ふみの言葉のピンヒールで踏み付けられて
知的Mの世界の片鱗を見た。722はその罪の告戒。
 
ふみなんか興味ないんだから。ほんとに。
733ふみ:2006/08/12(土) 18:22:15 ID:???
>ふみなんか興味ないんだから。ほんとに。

ツンデレ乙
734名無し三等兵:2006/08/12(土) 19:52:19 ID:???
ふみに粘着してるやつはツインテールの美少女だよ
735名無し三等兵:2006/08/12(土) 22:34:10 ID:???
とりあえずツァーボンバキボンヌ
736核兵器:2006/08/13(日) 01:02:18 ID:VGHXJ1bE
>>720>>731

また妙なのが出てきたな。
他人の揚げ足取りばかりしている。
疲れてくる。まあ、反論する気にもならん。
時間の無駄だ。

>>726
私もフランスの核武装について反論されたことがありますよ。
確かにふみ氏は良い点を突いていたと思う。
フランスの核武装が不完全だった点は認めるが、民族の自立のためには良いとは思う。
737名無し三等兵:2006/08/13(日) 01:14:49 ID:???
とりあえず核実験しても文句いわれない場所を領土にもってないから無理でしょ
というかもう地下核実験じゃないといけなかったのだっけ
738名無し三等兵:2006/08/13(日) 01:16:46 ID:RJ88UPtJ
専守防衛の国に熱核兵器を組み入れるのは無理だと思うが、どの程度の規模の核を、何でlaunch
することを考えているのか?
739名無し三等兵:2006/08/13(日) 01:17:47 ID:RJ88UPtJ
>>737
そりゃ、できた核兵器を買えばいい話だが。
740名無し三等兵:2006/08/13(日) 01:24:38 ID:gbZIlWiS
>>738
某所でちょうど同じようなスレあったんだけど
能天気に日本は核兵器を持つべき。
日本の技術ならすぐにもてる。
とか言う奴に、どんな性能で、どれだけの核を、
どういった手段で使うの聞いてもまるで答えられない。
核弾頭だけ作ってどうするんだと。
自爆でもするきかよw
741名無し三等兵:2006/08/13(日) 02:07:57 ID:???
まあ巨大な原爆つくって自爆して、北半球は死の灰、世界道連れこそ、最高の抑止力なんだがな
742名無し三等兵:2006/08/13(日) 02:44:44 ID:UZRkTPPz
>>741
ヴァーーーーーーーーーカペッ
原爆では地上最大なものでもキングショットで500ktです。

自爆するには100mt水爆だろ?ヴォケ!
743名無し三等兵:2006/08/13(日) 04:24:09 ID:???
自国で爆発して、世界中に毒撒き散らすのに、水爆の相乗効果がいると思っているお前がヴァカだ
水爆部分はクリーンなもんだよ
744名無し三等兵:2006/08/13(日) 04:40:27 ID:???
原爆じゃなくて、日本中の原子力発電所に自爆装置つけておけば、余裕で地球の半分は滅ぶよ
別に自爆せんでも、北朝鮮工作員がラジコンヘリで爆破してくれるかもしれんが
でもなんやかんや50年は草木がはえないとかいわれた広島がさっさと緑を取り戻したり、
放射能って長い目でみればたいして恐くないのかもしれん
745名無し三等兵:2006/08/13(日) 07:26:39 ID:???
>>743
通常水爆の核出力の大半は三段目の核分裂。
どのみち100Mt程度じゃ地球規模の汚染など起こらんが。
746名無し三等兵:2006/08/13(日) 07:34:57 ID:???
>>744
ラジコンヘリ如きじゃとても原子炉格納容器壊すのムリ
爆薬でも原子炉建屋の内側からそれこそ何d単位でぶち込まないと
壊れん。そもそも「地球の半分が滅ぶ」ってどんな意味で言ってるの?
747名無し三等兵:2006/08/13(日) 13:57:32 ID:???
>>745
おまえヴァカだな。
水爆部分に汚染はないんだよ。破壊だけ
748名無し三等兵:2006/08/13(日) 14:16:18 ID:???
>>744
>放射能って長い目でみればたいして恐くないのかもしれん
 
放射線障害に苦しむ全ての人間に謝れ。
 
教育を受ける機会に不自由しない文明国の市民の身でありながら
無知蒙昧のままでいることは人類全体に対する背信であり大罪だ。
749名無し三等兵:2006/08/13(日) 14:23:13 ID:???
>教育を受ける機会に不自由しない文明国の市民の身でありながら
>無知蒙昧のままでいることは人類全体に対する背信であり大罪だ。

といってるやつの作文がいちばん、DQN臭がするのはなぜだw
750名無し三等兵:2006/08/13(日) 14:26:08 ID:???
教育を受けられなかったコンプレックスがあるから
教え込まれたことを正解だと思っているから
人類全体をデビルマンになって裏切った経験があるから

このどれか
751名無し三等兵:2006/08/13(日) 15:33:23 ID:???
たぶん、>>744は俺と同じ茨城県民だと思う。
「プルトニウムは飲んでも大丈夫」とプルト君@動燃から教わったはず。
752名無し三等兵:2006/08/13(日) 16:01:07 ID:???
文明国の村民なのかもしれんよ。と未開国のおれがいってみるw
753名無し三等兵:2006/08/13(日) 16:33:30 ID:???
世界中に毒撒き散らして、地球アボーンしたいなら、
大量のフロンガスを放出する(50年後には生物滅亡)
貯蓄していおいた大量のダイオキシンを海に流す(10年後にはみんな死ぬ)
とかのほうがローコストじゃね?
754名無し三等兵:2006/08/13(日) 18:28:11 ID:In5ToP7z
>>747

起爆に原爆を使っているから汚染はあるだろう?
755名無し三等兵:2006/08/13(日) 18:36:57 ID:???
「水爆部分」
756名無し三等兵:2006/08/13(日) 18:59:42 ID:I2A5wLYO
。。。。。。。。。。。。
757名無し三等兵:2006/08/13(日) 19:00:50 ID:???
758名無し三等兵:2006/08/13(日) 20:23:09 ID:???
>>747
どのみち起爆に原爆使うし、通常水爆でそれなりの核出力を得るには
三段目に核物質(濃縮ウラン)を必ず使う。たとえ核融合のみでも
中性子線で他の物質の放射化が懸念されるため汚染が無いなんてことはない。
釣りクマか?
759名無し三等兵:2006/08/13(日) 21:59:18 ID:???
シナとチョン以外のアジア諸国を日本の核の傘で護ってやろうよ!
760名無し三等兵:2006/08/13(日) 22:07:56 ID:???
日本は自国の本土が核攻撃に晒される危険を冒して
東南アジアの人々を守るために核の傘を提供できるの?
761名無し三等兵:2006/08/13(日) 22:20:14 ID:???
とりあえずICBNを1000発ぐらい配備しないと話にならんな。
762名無し三等兵:2006/08/13(日) 22:21:48 ID:???
本の番号を配備しても…
763名無し三等兵:2006/08/13(日) 22:43:03 ID:???
>>761よ。もう少し勉強してから、ここにおいで。

ICBM(大陸間弾道ミサイル、大陸間弾道弾)
764名無し三等兵:2006/08/13(日) 22:51:58 ID:???
ICBN ICBN ICBN

むしろISBNのほうがいいかと・・・
765名無し三等兵:2006/08/13(日) 23:12:15 ID:???
>>759
平成版の大東亜共栄圏の設立だな。
766名無し三等兵:2006/08/13(日) 23:23:19 ID:???
>>760
アメリカとロシアの核の傘に入って核攻撃を受けた国があるのか?
767名無し三等兵:2006/08/13(日) 23:33:23 ID:???
>>760
○アメリカやロシアの
×アメリカとロシアの
768名無し三等兵:2006/08/14(月) 02:24:05 ID:???
歴史上、核攻撃されたのは日本だけ!
769名無し三等兵:2006/08/14(月) 02:46:00 ID:???
>>758
おまえほんとヴァカだな
「どのみち起爆に原爆使うし」だからこそ、最初から原爆のみでいいんだろうって話だろw
汚染が目的ならなw
それともあれか? 水爆にすると原爆よりも使われたウラン量よりも放射能汚染が多いのか? クマか?

>中性子線で他の物質の放射化が懸念されるため汚染が無いなんてことはない。

おまえはほんとクマクマだな
「無いなんてことはない」・・・ここではつまり原爆でいいってことじゃんw
しつこいクマは嫌われるよ?
770名無し三等兵:2006/08/14(月) 02:54:46 ID:???
クマンのためにはっておきますよ

【水素爆弾】(すいそばくだん)

水素に高温高圧を加えることによって起こる核融合を利用した核兵器。
放射性物質の核分裂反応を利用した原子爆弾より極めて威力が高い。
放射性物質ではないため放射能汚染がなく、威力も抜群だが、
熱核融合を起こすためには数十万?数百万℃の環境が必要なため、
まず小型の原子爆弾のような起爆装置を一次爆発としてそのエネルギーを利用し核融合を起こすため、
どうしても一次爆発の際の放射能汚染は免れない。
【水素爆弾】(すいそばくだん)
http://www.weblio.jp/content/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E7%88%86%E5%BC%BE
771名無し三等兵:2006/08/14(月) 03:08:46 ID:???
日本は水爆を持ちましょう!
772名無し三等兵:2006/08/14(月) 03:22:31 ID:i4vpT5Jr
>>770
通常水爆でそれなりの核出力を得るには
三段目に核物質(濃縮ウラン)を必ず使う。

核分裂→核融合→核分裂の三段目にタンパーにウランを使う。
水爆を爆発させると放射能で汚染される。
773名無し三等兵:2006/08/14(月) 03:56:24 ID:???
そういや、核融合って原爆の至近距離の超高圧以外じゃ
死ぬほど金かけて作ったプラズマ炉でも全然高圧にできなくて、エネルギーだせないんだよな。
(核融合炉を商業化するにはあと50年かかると言われている)

超未来兵器だな。
774ふみ:2006/08/14(月) 04:54:16 ID:???
>「どのみち起爆に原爆使うし」だからこそ、最初から原爆のみでいいんだろうって話だろw
>汚染が目的ならなw

>「無いなんてことはない」・・・ここではつまり原爆でいいってことじゃんw

地球破壊爆弾を以って究極の抑止力とする、までは国防政策の問題。内容が
どうであれ。
その政策を実現する地球破壊爆弾をどう作るかは技術の問題。

地球破壊爆弾で「地球環境の破壊」を引き起こせるだけの直接的破壊力なら
びに放射能汚染を引き起こすとした場合、まーメガトンでは足らないだろう。
だから>>742において「原爆では地上最大なものでもキングショットで500
ktです」という指摘がなされた。これは原爆による破壊力の上限の理論値が
そのあたりだからだ。米じゃMk18ウォーヘッドがレコードホルダーかな?
つまり、地球環境自体を盾に取る、そのときに>>753で指摘されたローコスト
かつ迂遠な方法は排除し、世界規模で民族の決意を地震観測させてやろうと
いうのであれば、水爆は必須アイテムとなる。

>「水爆部分」

だから>>772にあるように爆発の三段目で信管代わりの一段目に輪をかけて
放射性物質を撒き散らさないことには、威力/生成放射性物質あたりで比較
した場合、用意しなければならない高価で複雑な「核爆発装置」の数が爆発
的に増えてしまう、ぜーんぶ原爆でやると。

>それともあれか? 水爆にすると原爆よりも使われたウラン量よりも放射能汚染が多いのか? クマか?

水爆の構造を知らないからこういうハナシが出るのだろうが、威力を上げる
ことと放射性降下物を減らすことはまた別で、威力だけが欲しいが厄介な放
射性降下物は減らしたい、となれば、中性子反射材にベリリウムを使ったり
熱線反射材に二次核分裂を起こさない炭化タングステンを使ったりする。
775名無し三等兵:2006/08/14(月) 05:41:24 ID:???
>原爆による破壊力の上限の理論値が

破壊力がでしょw

「直接的破壊力」も「地震観測」も「威力」も目的としてないんだから
よく読めよ。
論点ずれすぎ〜

で、「水爆は必須アイテム」といったくせに
破壊力はどうでもいいことになったら、こんどはこれか。

>放射性物質を撒き散らさないことには、

破壊力が今度は、イコール拡散力にいったわけね
この場合、生成すればいいんだよ放射性物質を。

どうせ生成したもん、いずれ世界中に拡散するじゃん
チェルノブイリで大爆発でもおこったのか?
爆発のおこった広島とどっちが汚染範囲がひろかったのか?

どっちにしろ巨大水爆つくったってただちに世界中に拡散するわけでもないんだからさ
どうせ、風まかせ

>高価で複雑な「核爆発装置」の数が爆発
的に増えてしまう

原爆の構造を知らないこういうハナシが出るんだろうが、威力をあげなくてもよくて
放射性物質を大量に出したいだけなら、「核爆発装置」は爆発的に増やさなくてもおk
776名無し三等兵:2006/08/14(月) 06:14:29 ID:???
おっきな水爆一個つくるよりも、ふつうの水爆いくつもつくってばらまいたほうが、全然ローコストやね
地球を破壊するならね
777名無し三等兵:2006/08/14(月) 06:18:31 ID:???
だから、「博士の異常な愛情」にでてくる「皆殺し兵器」みたいに世界中に死の灰ばらまいちゃう装置なんだって。
破壊力はどうでもいいの
778名無し三等兵:2006/08/14(月) 07:46:47 ID:???
>>775
何ふみにマジレス返してるんだよ。 こいつは人工無能に近いんだから筋道立てた反論なんて出来ないんだよw
論点をずらさずに議論することをふみに期待する方が間違いだってw
779名無し三等兵:2006/08/14(月) 07:49:23 ID:???
>>769
ちゃんと読んでるのか?三段目に核分裂物質使うんだから
放射能汚染は原爆より多くなるんだってば。
780名無し三等兵:2006/08/14(月) 12:01:31 ID:???
このへんで懐かしいコピペを貼っておく。


破壊力は

水爆>>>>>>核>>>原爆

ですよね?
781名無し三等兵:2006/08/14(月) 13:03:18 ID:???
ふみは、なんにでも噛み付きたい派ですから
782名無し三等兵:2006/08/14(月) 13:11:31 ID:???
>>779
ちゃんと読んでるのか?
放射能汚染が目的なんだから、核分裂物質は非効率な形でもいいから
とにかく組み込めばいいだけ
使われた量が増えりゃ、多くなるのは当たり前の話。
783名無し三等兵:2006/08/14(月) 13:25:33 ID:???
784名無し三等兵:2006/08/14(月) 19:36:20 ID:???
>>782
んなこといったらダーティボムでもいいって話になるんじゃねーの?
785名無し三等兵:2006/08/14(月) 20:18:11 ID:???
地球を破壊して楽しいか?
786凧太郎:2006/08/14(月) 21:06:59 ID:cNuDaFSg
日本はどうやって核兵器を持つんですか?
核開発計画を発表した途端に国連安保理で制裁決議されますよ
絶対不可能です
787名無し三等兵:2006/08/14(月) 22:58:42 ID:2gcLVLNC
>>786
>核開発計画を発表した途端に国連安保理で制裁決議されますよ

なんで馬鹿正直に「核開発を発表」する必要があるんだ?

北朝鮮や韓国の真似をして大声で言い触らしたり、組み立てて
見せびらかしたり、そういうアホなことをする必要なんか無いだろう。

国連安保理を黙らせるためには、核武装と「同時に」核攻撃能力を
持てば良い。すなわち日本の「決意」から数時間〜数日以内に、
核弾頭を完成させ、運用できる能力があれば、それで世界を
黙らせることが出来る。否、日本が核保有を決意するほどの
最悪の危機的状況が到来したのであれば、何が何でも世界を
黙らせねばならぬのだ。さもなければ日本国は死ぬのだから。

「極東情勢が最悪の状況に至ったことは非常に残念であり、また遺憾である」
「日本は世界唯一の被爆国として、人類の未来を憂い、核放棄を掲げてきた」
「だが極東情勢の急激な悪化に伴い、国民の生命と安全を守るためには
 極秘裏に核武装を行わざるを得ないと判断した」
「無論、これは抑止力としての核であり、実際の用途は報復行為に限定される」
「全ては極東情勢の平和と安定のためである。どうか御理解頂きたい」
「 日 本 は 『 現 時 点 よ り 』 核 保 有 国 で あ る 」

全く隙を見せずに核保有国となるには、無論、「核開発」や「核保有」を
宣言するより以前に、核を敵地まで確実に送り届ける手段を用意せねばならない。
それは例えば、巡航ミサイルであり、F-22であり、原潜である。

それらは最悪の状況に先行して準備されねばならない。
核保有宣言を外交の切り札とするために、核の運搬手段は
あらかじめ用意されていなければならない。最悪の状況は受け身でいるだけでは
改善されないのだ。さあ核武装をしよう。日本の未来のために。
788名無し三等兵:2006/08/14(月) 23:44:29 ID:???
相対論と敗戦妄想が私をダメにする! もとい、この国をダメにする!

「原爆は敗戦で自らの拠り所(国体思想)を失った日本国民が
狂乱のうちに垣間見た脳内妄想である」

・・・国辱の闇・・・原子爆弾投下はなかった・・・
【戦争】1945年8月6日 8時15分 原爆の日【平和】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1154816285/

論客万来・祈完全燃焼
789ふみ:2006/08/15(火) 00:28:06 ID:???
>どっちにしろ巨大水爆つくったってただちに世界中に拡散するわけでもないんだからさ
>どうせ、風まかせ

>原爆の構造を知らないこういうハナシが出るんだろうが、威力をあげなくてもよくて
>放射性物質を大量に出したいだけなら、「核爆発装置」は爆発的に増やさなくてもおk

>破壊力はどうでもいいの

大威力の爆発によって高高度まで大量の放射性物質を吹き上げることで
拡散は拡大する。威力が低かったり「風」のある対流圏だけの話をして
も仕方が無い。
790ふみ:2006/08/15(火) 00:42:31 ID:???
>なんで馬鹿正直に「核開発を発表」する必要があるんだ?

現状、核開発が行われていないことを日本人自身の手によって証明し続ける
作業を行うことで「核兵器の開発を行っていない」という国際的な信頼を確
保している。

これを止めた時点で「核兵器の開発を行っていない証明」の再開を求められ
るであろうし、応じなければ「核兵器の開発を行っている」との前提に立っ
て「核兵器の開発を行っていないことの確証」を得る為の作業へ協力せよと
の要求が突きつけられよう。

>すなわち日本の「決意」から数時間〜数日以内に、核弾頭を完成させ、運用
>できる能力があれば、それで世界を黙らせることが出来る

核武装による戦争抑止は弾頭と投射手段が仮想敵にとっての耐えがたい存在と
なることが前提となる。数時間から数日ではIAEAが「平和目的」と判断し日本
に集積を許した放射性物質をもって核戦力を構築することは無理。

>それは例えば、巡航ミサイルであり、F-22であり、原潜である。

どれも自前で揃えるなら多額の投資と時間を必要とする。その過程で運用要求
が推察されれば「完成前に」なんらかの圧力がかかる。それに対抗できないよ
うであれば投射手段の開発段階で核武装の放棄を余儀なくされることも有りうる。

>核保有宣言を外交の切り札とするために、

核カードを手に入れるために日本が窮地に立たされることがあれば、それは
本末転倒というもの。上手く立ち回る筋道というものが必要となる。核あり
き、ではなく。
791名無し三等兵:2006/08/15(火) 02:14:31 ID:k4/BBOvx
>>790

なぜ核武装に反対するのだ?
792名無し三等兵:2006/08/15(火) 02:30:17 ID:???
アメリカから監視員付きの原潜とミサイル一式を買えば全て解決。
793名無し三等兵:2006/08/15(火) 03:56:18 ID:k4/BBOvx
4隻の原子力潜水艦とSLBM50発、マーブ8発で核弾頭400発もあれば十分だろ?
794名無し三等兵:2006/08/15(火) 04:36:11 ID:M4Js6Fqm
日本に戦争を仕掛ける国があり
通常戦力で勝てない事が明白な時は水爆等で地球ごと自滅する。
ただし永世中立国である。
これで原潜もミサイルもいらない。
地球規模の神風。怖くて誰も文句を言わない。
795名無し三等兵:2006/08/15(火) 05:58:56 ID:???
まあ隠すのはむりっぽいな。それなら堂々と発表するしかないな。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/01/030124.htm
796名無し三等兵:2006/08/15(火) 07:30:14 ID:???
核武装宣言マダー?
797名無し三等兵:2006/08/15(火) 09:08:54 ID:k4/BBOvx
>>794

自爆するには1000Mtくらいの水爆が必要になりますが・・・
798名無し三等兵:2006/08/15(火) 09:17:34 ID:???
素直に反物質爆弾でも作れ
799名無し三等兵:2006/08/15(火) 10:44:54 ID:???
>>789
いってる事がよく判らないんだが・・・・・・・・
核保有国は大気圏内核実験を今まで542回だったかな、を既に行っていて酷いときには年に100回を越える核を大気圏内
で炸裂させていたのだが?
で世界はそれでどうなった?殆ど影響は出てないのが実情だ。

無論核兵器実験場の近隣地域には影響はあったが。

>大威力の爆発によって高高度まで大量の放射性物質を吹き上げることで
>拡散は拡大する。威力が低かったり「風」のある対流圏だけの話をして
>も仕方が無い。

これを相手の回答としている訳だが、全く答えになっていない。対流圏だけの話をしても仕方がないのは判るが、では
それ以外でどう影響があったのか、を具体的に説明しないとまるで説得力がない。
何をいいたいのかさっぱり判らないのだが?取り敢えず反論めいたことをいいたいだけなのだろうか?

上のレスで誰かがいっていたように、ふみとやらはやっぱり人工無能なのだろうか・・・・・・・・
800名無し三等兵:2006/08/15(火) 14:04:07 ID:M4Js6Fqm
1000MTの水爆とは現代技術で製造可能ですか?
801名無し三等兵:2006/08/15(火) 14:07:04 ID:???
放射能ってどのくらいの期間残留するの?
802名無し三等兵:2006/08/15(火) 14:17:13 ID:???
>我が国は、平成11年に日・IAEA保障措置協定の「追加議定書」を締結して以来、
>同議定書に基づくIAEAへの情報提供(「拡大申告」)とともに、
>24時間又は2時間前の通告により原子力施設等に立入りを行う「補完的アクセス」を
>着実に受け入れてきている

つまり、、、2時間以内に証拠隠滅できる態勢で核兵器開発を行うベシってことだな。
803名無し三等兵:2006/08/15(火) 16:11:53 ID:???
>800
運搬手段考えなければ理論上破壊力は無限。
ただ100Mtを超えると爆発で巻き上げる土の速度が増すだけで
あまり意味無いんじゃねーかとエドワードおじさんがいってた。
804核兵器:2006/08/15(火) 18:56:00 ID:fL1JNxKU

100Mt???MAD???妄想。。。
今、核弾頭など持つ必要はない。
潜水艦からの運搬手段の研究こそ必要。
「テポドンの脅威のため、やむなく対地攻撃の必要性がある」などの
もっともらしい言い訳を用意する必要があるが。
805核兵器:2006/08/15(火) 20:04:08 ID:fL1JNxKU

「攻撃に使える兵器」と言う意味でなら、核でなく青森県で貯蔵されている使用済み核燃料やプルトニウム
を兵器に積み込み、報復攻撃対象国上空で爆発させるだけで核と同等の効果を持つ上に
長期的に敵国の土地資源や人的資源に汚染を引き起こせる為、費用対効果が高く多大な費用を掛けて核兵器を開発する必要は無い
と指摘されているが、軍事的にはナンセンスである。

核爆発という速やかかつ対処不能の破壊力があるが故に抑止力として機能する。
効果が出るのに年の単位がかかったり、住民の避難誘導や疎開、都市そのものの放棄で対応可能であったり、
気候天候で影響範囲や期間が変化し、報復行動である弾道弾の発射を阻害しえないダーティボムは
戦争での損害の増加は図れても、抑止力として機能し得ない。



コピペ。。。。
806凧太郎:2006/08/15(火) 20:52:29 ID:j+yCjjRy
>>790
なるほど
するとやsっぱり日本がこっそり核開発するというのは
不可能に近いということですか
ということは、皆さん出来もしない事を妄想して自己万してるってこと?

でも、僕はやっぱりそれじゃいやだなぁ
これからずっと中国や北朝鮮からいいようにボコにされるのかと思うと
情けない
807名無し三等兵:2006/08/15(火) 20:58:18 ID:6PxGYIsu
オイラは核作るより放射能除去装置なりを開発したら世界中に売れる
し投資の元取れるよ。賞賛の嵐を受ける。兵器の歴史変える
808名無し三等兵:2006/08/15(火) 21:04:39 ID:???
http://www.atimes.com/atimes/Japan/HH16Dh02.html
日本の核武装はどうやっても無意味だとよ
縦深がない日本は恐怖の均衡が成り立ち得ないからアメリカの核の傘に入る以外ないぜブゲラッチョとな
809核兵器:2006/08/15(火) 21:14:02 ID:fL1JNxKU
>>806
まったくだ、私もそう思う。
これだけの大国が自分で何の対抗手段も取れないなんて情けない。

>>807
理想論、イスカンダル星にでも頼みにいかないと。。。。
810名無し三等兵:2006/08/15(火) 21:29:53 ID:???
>>807
むしろ「放射性物質除去できるんなら」って核兵器使用のリスクが高まる悪寒。
811ふみ:2006/08/16(水) 04:15:14 ID:???
>で世界はそれでどうなった?殆ど影響は出てないのが実情だ

核爆発で生成される放射性物質の半減期は短いものが多いそうだ。
アルミニウム28(半減期2.3分)、マンガン56(2.6時間)、ナトリウム24
(15時間)カンジウム46(83.9日)、コバルト60(5.26年)、セシウム134
(2.05年)ストロンチウム89(半減期52.7日)、バリウム140(12.8日)、
ジルコニウム95(65.5日)、セリウム144(284日)とか。
ストロンチウム90(29年)やセシウム137(30年)分裂しなかったプルトニウ
ム239(24000年)とかもあるけど。
そもそも影響が出ないように僻地か海外領土でやっているわけだから(64年か
らは地下核実験だけになってるし)そりゃあ大都市で人がばたばた死ぬ、なん
て光景はないでしょ。
812ふみ:2006/08/16(水) 04:15:58 ID:???
>無論核兵器実験場の近隣地域には影響はあったが。

たとえばソビエトはツアーボムの実験では「核実験場だけで影響が収まらない」
と威力を50MTに落としていたわけだ。
地上設置型で重量制限なし、フォールアウトの被害拡大を狙って半減期の長い
放射性物質をタンパーにしこたま詰めた核爆弾なんてのは誰も作っていない。
誰もやるとは思わないが、可能不可能で言えば、可能だろう。

>核保有国は大気圏内核実験を今まで542回だったかな、を既に行っていて酷いときには年に100回を越える核を大気圏内
>で炸裂させていたのだが?

ここでアメリカの核実験の回数だの爆発規模だのを見れる。
http://nuclearweaponarchive.org/Usa/Tests/index.html
延べ爆発威力は427.9MT。原水協によれば「1961年9月から1962年12月に
かけて、244メガトン」が爆発したそうだが、メガトン級ってのは存外少
ない。開発の主軸が小型核に移っていたのだから当然ではあるのだが。
スウェーデン人の予測した「核戦争での総爆発威力」というのが6000MT
だそうだから、30分以内に発生する核爆発を1/15にした上で15年に分け
ても「影響が無い」ことの保証となりがたいと思うが?
だからといって自爆核武装を支持しているわけではない。ただ、それが「原
爆でできる」というあたりで笑ってしまっただけ。
813名無し三等兵:2006/08/16(水) 09:07:54 ID:???
>>811 >>812

そりゃ核実験を人口密集地帯のまじかでやる馬鹿はいないだろう。
だからといって地球規模でさも影響があるかのごとく話しをふみがしているのに、いきなり地域限定に矮小化させるなよ。
それを論理のすり替えという。

でだ、半減期の短い放射性同位元素が生成される場合が殆どなら、核の放射能に関しては短期間で危険性は下がるという
論証にしかなりえないのだが?無論燃え残ったPu239とかは別だがな。

で244メガトンを一年3ヶ月で炸裂させたといっているが、それはアメリカの分だけだ。ソ連やその他の核兵器保有国の
実験データが抜けてるぞ。それも手前味噌なんだよ。
ツアーボムの実験だけで50MTが炸裂した訳だが、1961年10月30日にそれは行われている。

それらは全く考慮されていないのはどういう訳だ?

まあ >自爆核武装を支持しているわけではない。ただ、それが「原爆でできる」というあたりで笑ってしまっただけ。
という点については同意だがな。ではどちらなのだ?ふみは自爆を否定しているのに、場合によってはわざわざその反対の
例証をする必要はないはずだが、現実にはそれを行っている。
反論されたら、内容を省みることなく取り敢えず反論しかえすのがふみのスタンスなのだろうか? やっぱ人工無能だなw

814名無し三等兵:2006/08/16(水) 13:03:09 ID:IRd95OE1
自爆核武装で若干の陸軍を残し残り予算すべて教育と経済へ。
815名無し三等兵:2006/08/16(水) 18:23:55 ID:???
>>812
ふつーに考えて244MTも短期間で爆発した、と考えない?
一メガトンクラスの核弾頭が244発分だぜ?

それでも少ないといいたいのだろうか・・・・・・・・・・・・・・
まあ、自爆核武装なんてのがナンセンスもいいところなんだろうけどw
816名無し三等兵:2006/08/16(水) 18:46:20 ID:???
もうダーティボム配備すればいいじゃない
817名無し三等兵:2006/08/16(水) 19:35:01 ID:???
どっちにしろもう日本は遅すぎだろ
ロシアの核なんかは3発で世界崩壊とか聞いたけどどうなん?
818名無し三等兵:2006/08/16(水) 22:13:37 ID:???
もうその話はおなかいっぱい。
819名無し三等兵:2006/08/16(水) 22:17:41 ID:jljzQtch
やはり北方領土返還には核がいる。
820名無し三等兵:2006/08/16(水) 22:28:07 ID:XtzBB9Kx
>>817

1000発撃っても世界は崩壊しない。
821名無し三等兵:2006/08/16(水) 22:40:10 ID:???
チェルノブイリ原発事故も当初は死者数十万人とも言われていたが、
最近のIAEAやチェルノブイリ原発事故被災国政府の発表だと最終的な
最大の死者数は9000人だそうだ。
822ふみ:2006/08/16(水) 22:41:02 ID:???
>でだ、半減期の短い放射性同位元素が生成される場合が殆どなら、核の放射能に関しては短期間で危険性は下がるという
>論証にしかなりえないのだが?無論燃え残ったPu239とかは別だがな。

ま、wを自動挿入する人工無能ならそのように摩り替えるだろうな。

半減期が短いならタンパーに細工した水爆が必要だよな?
原爆だけじゃあ間に合わないよな?

>で244メガトンを一年3ヶ月で炸裂させたといっているが、それはアメリカの分だけだ。ソ連やその他の核兵器保有国の
>実験データが抜けてるぞ。それも手前味噌なんだよ。

Operation Dominic Summaryで36回38メガトン。いま電卓叩いた。
メガトンを超えたのは12回。

アメリカだけで244メガトンってのはどこにある?
ツアーボムは244メガトンに含まれるのだが?

>反論されたら、内容を省みることなく取り敢えず反論しかえすのがふみのスタンスなのだろうか? やっぱ人工無能だなw

足し算もめんどくさがるバカがいるから「チャック開いてるよ」と教えて
やってるんだ。
823名無し三等兵:2006/08/16(水) 22:56:00 ID:???
よく核兵器は反核団体等がより恐怖感は危機感を煽るために
過大に宣伝することが多いな。
地球上の核兵器を全て爆発させたら地球を数回破壊しつくとか。

結構前まで当たり前に言われてた核の冬とかも実際には相当悲観的に見積もってるらしいね。
824名無し三等兵:2006/08/16(水) 23:09:40 ID:???
昔は漫画とかで惑星を破壊できるキャラが出てきても、
人類でも惑星破壊出来るからそれほどたいしたことないとか思ったもんだ
825名無し三等兵:2006/08/17(木) 03:12:35 ID:qqe66x78
>>52

お前頭悪いだろ?
826名無し三等兵:2006/08/17(木) 18:04:37 ID:???
>>822
人工無能は反論にならない反論で論破したつもりになっているようですw
244メガトンもある、と普通は考えるのに244メガトンしかないとはこれ如何に?
まあ、自爆核武装を反対するのは同意だがな。

どうでもいいがふみよ、お前は一体何がしたいんだ?常に誰かに噛み付くだけがお前のスタンスなのか?
で核武装反対派なのかそうでないのかハッキリさせろ。

一レス毎に相矛盾している発言ばかりでウザイんだよ。

フランスはアメリカを信用していないから独自核武装に走った、とかほざいておきながら、日本はアメリカが許さないから
アメリカの核の傘があるから無問題ってレス毎に主張が違っているじゃねーか。

もっと自分がどの様な糞を書き連ねているかよく振り返って発言しろ。

狂犬病を発症したみたいに、手当たり次第に噛み付くな。 見苦しいにも程があるぞ。
827名無し三等兵:2006/08/17(木) 18:49:28 ID:???
59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 18:08:28 ID:ehHBx9RB
ttp://newsblaze.com/story/20060816190056tsop.nb/newsblaze/TOPSTORY/Top-Stories.html
Raptor meets new challenges, expands capabilities

USAF:ラプターの配備で、新しい爆撃手法や攻撃能力の開発が進んでいる

In recent months, the 94th FS made history in Utah and Florida focusing on
weapons systems with capabilities never before seen. In Utah, a joint direct
attack munition, or JDAM, was dropped from 50,000 feet at 1.5 mach.

最近、第94飛行隊のユタ州とフロリダ州でのテストで、従来にない空爆の方法がテスト
された。ユタ州では高度5万フィート、時速マッハ1.5で飛行中にJDAMを投下した。

The Langley armament crews performed a fit test for the new small-diameter bomb,
a weapon that will increase the number of targets an F-22 can hit by 400 percent.

The squadron deployed the largest number of F-22s to date, 18, and fired the first supersonic missile launch from a Raptor over the Gulf of Mexico.

新しく開発された小口径の爆弾の装着テストも行なわれている。この小口径爆弾はF-22の
攻撃できる目標数を4倍に出来る。飛行隊はF-22の最大機数、つまり18機を有しており、
メキシコ湾では最初の超音速ミサイルの発射テストを行なった。

"We flew more than 400 sorties, maintained 20 pilots combat mission ready, dropped
40 JDAMs and shot 16 air-to-air missiles," said Lt. Col. Dirk Smith, the 94th FS
commander.
第94飛行隊の指揮官Dirk Smith中佐は「我々は400ソーティ以上を経験し、20人のパイロ
ットを戦闘準備状態で擁しており、40個のJDAM投下を行い、16回の対空ミサイル発射
テストを行なった」と述べている。

#空軍の連中が、新しく配備された玩具で、何が何処まで出来そうか、テストしながら楽
#しんでいるような雰囲気
828名無し三等兵:2006/08/17(木) 18:55:43 ID:???
横レスだが、244MTも短期間の間で(一年3ヶ月の間か?)実験してたのかよ。
今のアメリカの標準的なMIRVの核出力が220ktだったと思うが、それを考えると1000発分を優に超えてくる。
これで地球環境に差して影響がない、と証明されている訳だからか1000発程度の核の投げ合いもあり、と考える
国が出てきてもおかしくはないな。

一メガトンに格上げしたとしても244発分だせ?
今のイギリスの核兵器保有数を優に越える数字だな。

凄いな。
829名無し三等兵:2006/08/18(金) 00:13:27 ID:???
>>828
トラデントD-5の475ktかミニットマンVの350ktだろう。
もっともミニットマンのも475ktに換装されつつある。
830名無し三等兵:2006/08/18(金) 02:06:13 ID:???
大気圏内核実験によるフォールアウト(放射性降下物、死の灰)による被爆は
最も盛んに行われてる時でも自然放射線の7%程度。
なお急性被爆で臨床的症状が出始めるのは自然放射線の100倍くらいから。

http://www-atm.jst.go.jp:8080/09010507_1.html
831名無し三等兵:2006/08/18(金) 03:32:14 ID:???
自衛のための必要最少限度を越えない戦力を保持することは憲法によっても禁止されておらない。
したがって、右の限度に止まるものである限り、核兵器であると通常兵器であるとを問わずこれを保持することは禁ずるところではない
832名無し三等兵:2006/08/18(金) 08:06:13 ID:???
北朝鮮、地下核実験を準備している可能性=米ABC
07:50 JST

 [ワシントン 17日 ロイター] 米ABCニュースによると、複数の米政府高官は、北朝鮮が地下核実験の
準備をしている可能性があると語った。
 ABCによると、北朝鮮北東部にある実験場とみられる場所での動きには、地下施設の外でケーブルの
リールを降ろす作業が含まれる。
 ケーブルは、地下実験場と外部の観測機器との接続に使うことが可能、という。ABCによると、ホワイト
ハウスは先週この情報を把握している。

ttp://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyID=2006-08-18T073752Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-225090-1.xml
833名無し三等兵:2006/08/18(金) 12:30:48 ID:???
>>829
てことは500発分てことか?
それでも凄いな。又、核実験は他の年にも行われている訳で・・・・・・・・・・・・・

如何に人類が馬鹿か良く判る事例だな。

>>830
核実験の総量でそれぐらいなのか・・・・・・・・・・・ 

地球全体を致命的に汚染するには全ての核を炸裂させる必要があるかもな。その前に爆発で人類は激減してるだろうけど。
834名無し三等兵:2006/08/18(金) 13:42:26 ID:???
米国と日本のミサイル防衛(MD)体制共助強化に危機感を感じた中国が、最新兵器導入で対立している。
北東アジアに目に見えない軍費競争がヒートアップしているのだ。

中国はMDの核心であるイージス艦に対抗するためにロシアからソブレメンヌイ級最新駆逐艦を続々と取り入れたのに続き、
戦闘爆撃機で運用する超音速巡航ミサイル「鷹撃−83」を最新駆逐艦など実戦配置に入り、戦術応用幅を大きく広げている。

北京青年報が発行する週刊誌では16日、カナダで発行される軍事雑誌「漢和防務評論」を引用してこのように報道した。
これによると中国海軍のMDに対する対応能力は最近になって大きく向上している。昨年末までソブレメンヌイ級ミサイル駆逐
艦3隻を実戦配置した中国海軍は今年の内にまた1隻を配置する予定だ。
近いうちにロシアからソブレメンヌイ級駆逐艦2隻を追加で発注するという観測もある。

1隻で6億ドル(約5400億ウォン)以上というソブレメンヌイ級駆逐艦には「イージス艦キラー」と呼ばれるSSN−22sunburn
ミサイルが搭載されている。
この駆逐艦に射程距離が250キロである超音速鷹撃−83が追加装着されれば威力は倍になる。

鷹撃−83は発射された状態でも攻撃対象に関する情報を随時読込むことができるほか、超音速で飛ぶため撃墜するのは
非常に難しいミサイルであると評価される。
軍事専門家らは「鷹撃−83を艦上で発射すれば台湾全域が射程圏に入るだけでなく、射程距離が長く、米海軍の主力ミサイル
打撃範囲外への攻撃が可能だ」と評価する。

週刊誌は「鷹撃−83を新型ミサイル高速艇に装着してほかの大型艦艇と合同作戦をすることができるようになった点も、中国
海軍の作戦能力を倍増した」と評価した。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=78993&servcode=200§code=200
835名無し三等兵:2006/08/18(金) 14:50:17 ID:???
【北朝鮮核問題】98年のパキスタン核実験は北朝鮮と共同実施したもの 北朝鮮元政府高官が証言…韓国誌報道 [08/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155843648/
836ふみ:2006/08/18(金) 20:03:01 ID:???
>人工無能は反論にならない反論で論破したつもりになっているようですw
>244メガトンもある、と普通は考えるのに244メガトンしかないとはこれ如何に?

あいかわらず呆れるほどバカなんだね。
「自国領内での起爆によって」地球環境を破壊する能力を担保することによる
戦争抑止のハナシをしている。それを目標にする場合に「原爆で足りる」と主張
したのはバカであってふみではない。

地球環境の破壊が目的なのだから「と普通は考えるのに」などというバカの足り
ない考えはここでは関係ない。核の冬を引き起こすのに何十メガトンのエアロゾ
ルを成層圏まで吹き上げて、何ヶ月太陽を遮れるのかと言う計算のハナシでしか
なからだ。100度で沸騰する水を見て「風呂なら40度で充分だ」と言っているよ
うなもので、日本語ではこういうのを頓珍漢という。

>一レス毎に相矛盾している発言ばかりでウザイんだよ。

ふーん。で、アメリカだけで244メガトンって奴のソースは?

>フランスはアメリカを信用していないから独自核武装に走った、とかほざいておきながら、日本はアメリカが許さないから
>アメリカの核の傘があるから無問題ってレス毎に主張が違っているじゃねーか。

フランス人はまず核保有の利得を評価し、財政的背の丈の範囲で通常戦力を歪に
しながら核武装した。だって戦後のフランスの外交に核と言う「戦勝国の証」が
必要だと信じていたんだもん。
日本は占領下に置かれ、軍事分野の独自性を抑圧された中で日米同盟をいかに強
化補完するかという目的に従って防衛力を整備してきた。同盟を国家間条約まで
結んでおいて「信用できない」と政府は言わない。信用出来ないなら破棄すれば
いいって話にしかならないしね。ただ破棄すれば同盟によって得られた福利も失
うことになる。その際たるものは在日米軍と核の傘。これを自前で揃えることの
コストと同盟を維持するコスト、それぞれの政策によって得られる得失を勘案し
て日本は「同盟国の核の傘があるから核は要らない」と言っている、いまは。
837ふみ:2006/08/18(金) 20:33:29 ID:???
>結構前まで当たり前に言われてた核の冬とかも実際には相当悲観的に見積もってるらしいね。

核戦争のシナリオ自体が変化しているし。大量破壊大量報復と精密誘導技術と
第二撃能力に根ざした制限報復とでは、使用される総爆発威力そのものが違っ
てくるだろうから。

なんとか火山が吹き上げた25立方キロの火山灰で世界の平均気温が0.5度下が
ったとかいう観測値はあるわけで、最盛期で6000メガトンと言われた報復戦力
がどのくらいの灰を巻き上げるのか、それが温室効果の方に振られるのか核の
冬になるのかは、やってみないと判らない。効果の継続期間がどの程度で、ど
の季節から反映されるかによっても、食糧生産や分配に影響するわけだし。

ただ、現在の情勢だと米ロで撃ち合っても発生するかいなぁ…とは思う。
爆発威力の総量は減少傾向にあるし、使用そのものも「吹き飛ばされる前に全
部使え!」ってご時世でもないし。環境への悪影響なら、中国人が裕福になる
過程のほうがよほど問題だし。
838名無し三等兵:2006/08/18(金) 20:55:21 ID:???
「日本人は日本が核を持つべきではないと思っている」
「一個人として佐藤は、中国共産党政権が核兵器を持つなら、日本も持つべきだと考えている。しかし、これは日本の国内感情とは違うので極めて私的にしか言えないことだ」

839名無し三等兵:2006/08/18(金) 20:59:15 ID:???
>>836
言い訳乙。結局フランスがアメリカを信用せずに核武装をしたのに対して、日本は無条件に信用できるというふみの
理屈にはついていけんな。で何が言いたいのかよく判らん文章だし。
日本が占領下に置かれようともアメリカが信用できるかどうかは関係ねーだろ?
何説得力の無い文章長々と書いてるんだよw

占領下だし同盟関係にあるから、日本は核の傘で云々としかいってねーじゃん。つまり現状の説明に終始しているだけ。
その信用力についてなんら説得力のある例示を出せてねーぞ。

だから人工無能って呼ばれてるんだよw わかってねーなw

あと244MTがどうの、という話も他人としているようだが、レスの流れを追ってみるなら、ふみが矛盾しているから突っ込まれて
いる訳で、 >>837自身では核の冬が少量でも起きるかも試練みたいな論調で逃げる始末だ。

結局どうなのよw 少量の核爆発でも地球環境に重大な影響があるのか、そうじゃないのか? オマイ自身一レス毎に
矛盾しまくっているのにどうしてそれに気がつかないんだ?

つまりふみのやっていることは、相手に否定されたら専門用語を羅列して取り敢えずその場しのぎでの反論に終始するから
主張が矛盾しまくりで明確なスタンス(核武装反対or賛成)とかがみえねーつーの。

只誰でも噛み付くだけの狂犬となんら変わらないということ。 バカは死ななきゃ直らないってのは、どうも本当のようだ。
840名無し三等兵:2006/08/18(金) 21:07:15 ID:???
>>839
ふみに餌をやるなって。
そうでなくても、噛み付きたいだけなんだからあぼーんしとけ。長文書いてりゃ反論出来た気になっているバカなんだからな。
あぼーんしとけ。
841名無し三等兵:2006/08/19(土) 01:39:17 ID:???
北が地下核実験したら、日本も核を持っても良くなるね!
早く、実験して欲しいよ!
842凧太郎:2006/08/19(土) 23:40:40 ID:E4raF3yB
北朝鮮が核実験すれば韓国が核開発始めるよ
韓国の場合、国民が総右翼だから国内的には何の障害も無く核開発に
突き進むよ
しかし、ここまでは北と南の巧妙な連携プレーということでしょう
将来南北統一すればどちらの核も統一朝鮮の共同財産ですからね

日本も韓国の核開発に触発されて自民党内一部で核開発の検討を言い始めるかも
しれないけど、国民世論が圧倒的に核アレルギーだから、そんなことは直ぐ潰される
こと必至
仮にPuの濃縮プラントを造ろうとしただけで国連安保理にかけられ、即経済制裁になるよ
日本の核開発に賛成する国なんてどこにもない。中国はもちろん米国も

北朝鮮、韓国は核保有国になるが、日本はなれない
843名無し三等兵:2006/08/19(土) 23:57:11 ID:???
朝鮮潰すにゃ、核はいらぬ。
844名無し三等兵:2006/08/20(日) 01:58:33 ID:???
北が核を持ったら、合衆国が韓国諸共朝鮮半島を攻撃してくれますように。
その前に、在チョンは帰国してくれますように。
お願いします。
845名無し三等兵:2006/08/20(日) 02:18:23 ID:???
何もしない
846名無し三等兵:2006/08/20(日) 04:35:34 ID:ZmNao8Yn
アメリカは役にたたない。これまでも北の核を容認するばかりで、何の有効な手も打ってこなかった。

北が核実験をやってもまた国連決議やって中国が反対。経済制裁で終る可能性が高い。

しかし、経済が破綻してる国にいくら経済制裁しても効き目はない。

アメリカにアジアの安保を担当する能力はない。日本が単独でやる決断をした方がいい。
847名無し三等兵:2006/08/20(日) 04:43:16 ID:ZmNao8Yn
北が日本を攻撃する可能性は低い。攻撃すれば反対にやられるから。

しかし、これは逆に言うと北は日米を攻撃しない限り自由に核開発を進めることができる。

おそらくゆうゆうと何度も核実験をやって小型化を進める。アメリカは指をくわえてこれを見ているだけだ。

日本も攻撃されない限り、攻撃しないということではなく、別の選択肢を考えた方がいい。

そうしないと核の拡散は防げない。

専守防衛で北の核を止めるのは不可能なのだ。
848名無し三等兵:2006/08/20(日) 05:03:20 ID:???
>>847
>北が日本を攻撃する可能性は低い。攻撃すれば反対にやられるから。
ほっときゃいいってことじゃん
849名無し三等兵:2006/08/20(日) 11:36:50 ID:???
放ってたら北の軍事力増す一方じゃないか
850名無し三等兵:2006/08/20(日) 14:28:36 ID:???
北の軍事力が増したとして、自分が生きている間に
自分に重大な影響を与える範囲で行動を起こさないのなら問題ないわけだが。
851名無し三等兵:2006/08/20(日) 15:13:22 ID:???
>>839-840って自演?
852名無し三等兵:2006/08/20(日) 15:44:45 ID:???
【論説】説得力ある「日本の核抑止力保持」提案…NYTなどのメディアや米民主党らによる「米中両覇権」指向の“事実”認識を
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156023203/

平成18(2006)年8月20日[日]
【正論】明治大学名誉教授 入江隆則 説得力ある日本の核抑止力保持提案
http://www.sankei.co.jp/news/seiron.htm
853名無し三等兵:2006/08/20(日) 19:48:18 ID:???
>>849
>放ってたら北の軍事力増す一方じゃないか
資金封鎖すれば増やせないでしょ。
だいたい国家予算の50%が軍事費なんて何年もなりたたない。
854名無し三等兵:2006/08/20(日) 20:35:49 ID:???
>>851
ふみ発見w
855核兵器:2006/08/20(日) 23:06:58 ID:EiDQAsiY

先に核兵器(初歩的&少数)を相手に持たせるという手もあるな。
それが良い口実になる。
856名無し三等兵:2006/08/21(月) 00:11:30 ID:???
日本 : 『北の核実験成功によって我が国の至高の利益が脅かされている。
     NPT第10条第1項の要件を満たしてるでしょ。核クラブに入れてよ。』
 
核クラブ:『ハァ?何言ってんだ。オメーには虎の子のMDがあんだろが?あ?
      それ使って至高の利益とやらを守りゃいいだろバーカ(ゲラゲラ』
857名無し三等兵:2006/08/21(月) 00:55:30 ID:???
日本の核武装が近づいて来ましたね。
858名無し三等兵:2006/08/21(月) 01:47:14 ID:???
まだ核の皮に包まれてる年頃なのに
無理やり剥こうとすると痛い目見るよ。
859名無し三等兵:2006/08/21(月) 02:38:50 ID:???
ものの見事にはめられてるな。
860名無し三等兵:2006/08/21(月) 16:12:30 ID:???
北朝鮮が核実験を行いそう、でもし行ったら日本も核武装するって、近所のアメリカの新聞がいってたお。
861名無し三等兵:2006/08/21(月) 21:25:28 ID:???
つか、雨としては現実世界に引きずり込みたいんだろ。
862345:2006/08/21(月) 22:35:55 ID:???
>>316さん
まだいますか?
863名無し三等兵:2006/08/21(月) 22:36:04 ID:???
雨は「日本の核武装」をカードにして啖呵を切ってしまったので、
北朝鮮が空気を読まずに核実験しちゃったら、雨の面子のために
日本は核武装を決意せざるを得なくなる。民意がどうであれ、ね。

じゃないと雨は嘘吐きってことになっちゃうから、気持ちを汲んでくれない
日本に嫉妬して、日米安保条約とか無視しちゃうぞ☆
864名無し三等兵:2006/08/22(火) 02:32:11 ID:???
日本の核武装はアメリカから買う事になるのかな?
ボタンまでアメリカに握られるのかな?
865名無し三等兵:2006/08/22(火) 02:45:13 ID:???
アメリカが核技術を売るわけなかろう。イギリスだってミサイルのみ。
866名無し三等兵:2006/08/22(火) 04:11:27 ID:9HwH/h8o
日本の国力からいって3000発くらい配備するのが妥当だ。

1000発は中国に照準をあわせ、あと1000発をロシア、500発を北朝鮮、残り500発を韓国に照準をあわせる。

そうすれば何もしなくても、すぐ中国、北朝鮮、韓国は靖国について何も言わなくなるし、領土も自然に返ってくる。
867名無し三等兵:2006/08/22(火) 04:22:53 ID:1/IYVv22
>>866
300発で十分。

100発は中国に照準をあわせ、あと100発をロシア、50発を北朝鮮、残り50発をアメリカに照準をあわせる。

韓国は核を持っていないあわせる必要はない。
868核兵器:2006/08/22(火) 20:17:54 ID:1pxGe5u7
>>866>>867
アメリカに照準なんて絶対不可能。というか、そんなこと計画した時点で速攻潰される。
花火を持てなくなってしまいますよ。
とりあえずはアメリカを味方につけてと・・・・
初期の時点では中国30発、北朝鮮10発、極東ロシア?発あたりか。
869名無し三等兵:2006/08/22(火) 22:31:59 ID:UbIdhGq5
>>868
でもアメリカは日本を核攻撃で消滅させることもできる。
870名無し三等兵:2006/08/22(火) 22:41:30 ID:???
日本語でおk
871名無し三等兵:2006/08/23(水) 02:44:19 ID:HxEab45Y
アメリカには核ミサイルを合わせる必要がある。
872名無し三等兵:2006/08/23(水) 12:40:13 ID:???
>>871
日本は特定アジアとは違います。巣に帰ってください。
873名無し三等兵:2006/08/23(水) 15:11:05 ID:???
アメリカの影響力を排除した独自の核武装をするなら
最大の核保有国であるアメリカにも照準しなきゃいけなくなるよ

アメリカは核保有国が増えるのを望まないし、よしんば核保有を認めてくれても
首輪をつけて手綱を握られるだろう。
874名無し三等兵:2006/08/23(水) 16:08:12 ID:???
日本がアメリカの影響力を排除するなんてもう不可能だろ。属国のようなもんじゃん。
もしアメリカの保護が薄れたときに、自国だけで周辺国の脅威に対抗するために
核を持つもんじゃないのか?
875名無し三等兵:2006/08/23(水) 16:45:49 ID:???
>>873
イギリスやイスラエルにも言ってください。アメリカに核の照準をつけないと駄目ですよって。
あとインドもね。
876名無し三等兵:2006/08/23(水) 18:25:13 ID:???
>>874
そういう状況ならアメリカは日本の核保有を認めないだろう。有形無形の圧力を加えてきて断念させるか
日本に対する保護を厚くして核保有の意味合いを薄れさせる。
アメにとってコントロールできない核なんて増えても脅威が増すだけで利益ないし
877核兵器:2006/08/23(水) 22:54:14 ID:G7MvV5dx

現実を考えたら、最初(最低数の核武装)はアメリカの承認を得る必要がある。
アメリカが認めればイギリスも認める、フランスだって黙認する。
反対はロシア、強反対は中国だろう。
北朝鮮を利用しつつ、アメリカを取り込み利用するのが手か。。。。
国際情勢の変化を待ちつつ極秘裏に研究・開発を行なうべきである。
878名無し三等兵:2006/08/24(木) 00:56:36 ID:???
パキスタンやインド、あるいは北朝鮮の核なんて
結局民間用の技術を寄せ集めたもの。
その点では日本のすべての条件を満たしているはず。
879名無し三等兵:2006/08/24(木) 01:09:09 ID:???
まーた人工無能が懲りずに駄文を生成してるな。
 
>アメリカの承認を得る必要がある。
 
相変わらず核太郎は『御主人様のお許しが必要!』と連呼することはできても
『どうすればそのお許しが戴けるのか』については全く考えが及ばないらしいな。
880名無し三等兵:2006/08/24(木) 01:24:07 ID:???
「研究は個人的なもの。軍事の専門家として当然のこと」
「核搭載可能な原潜の必要性が政官で議論されたり、米軍から原潜供与の情報が持ちあがるなど、個人的意思を超えた動きがあった」
881名無し三等兵:2006/08/24(木) 01:25:12 ID:???
隕石が落ちれば解決
882名無し三等兵:2006/08/24(木) 01:27:43 ID:???
てか核兵器が妙な平和信仰の象徴になってる
腐った現状ぐらいはどうにかならんもんだろうか?
せめて公式の場で議論できるぐらいにはならんとどうにもならん
883名無し三等兵:2006/08/24(木) 01:31:01 ID:???
政府が持つと言い、国会が承認すれば、それで決まる。
国民の議論など意味がない。
884名無し三等兵:2006/08/24(木) 01:38:15 ID:???
(1)われわれは核武装に賛成ではない
885名無し三等兵:2006/08/24(木) 01:47:33 ID:???
>>866-868
【ドンブリ勘定】日本に必要な核弾頭数はこれぐらい!1!1!【算数苦手】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1152690184/l50
886名無し三等兵:2006/08/24(木) 02:18:42 ID:???
  米民主党
 ┌─────┐
 |          | 米民主党としては日本の核武装に
 |  ∧_∧  | 反対である
 | (__´⊇`) |
 |/´~ V:V~ヽ.|
 └─────┘

            ∧_∧    ∧ ∧
           ( ´⊇`)   (゚Д゚,,)
          i^i ̄(iノ '^:^')  /~ : ~ヽ   ∧_∧\ 
        ∧_∧|  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(∀`∧_∧
     /(   ´⊇) /           \:(∀` __)\
     ∧_∧V:)./               \: ∧_∧
   /(   ´⊇) /                   \(∀` __)\
  ∧_∧ V:/                    \:  ∧_∧
/(   ´⊇)/                      \(∀` __)\
i^i(  V:/                          \:  ~~) i^i
| | (  ⌒| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   )| |
| | ̄(__|.                                 |_) ̄| |
887名無し三等兵:2006/08/24(木) 02:42:50 ID:???
核兵器はMDより安いんでしょ!
888名無し三等兵:2006/08/24(木) 07:56:07 ID:???
  米共和党
 ┌─────┐
 |          | 米共和党としては日本の核武装に
 |  ∧_∧  | 黙認又は容認の方向である。
 | (__´⊇`) | 日本には中共との矢面に立ってもらう。
 |/´~ V:V~ヽ.|
 └─────┘

            ∧_∧    ∧ ∧
           ( ´⊇`)   (゚Д゚,,)
          i^i ̄(iノ '^:^')  /~ : ~ヽ   ∧_∧\ 
        ∧_∧|  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(∀`∧_∧
     /(   ´⊇) /           \:(∀` __)\
     ∧_∧V:)./               \: ∧_∧
   /(   ´⊇) /                   \(∀` __)\
  ∧_∧ V:/                    \:  ∧_∧
/(   ´⊇)/                      \(∀` __)\
i^i(  V:/                          \:  ~~) i^i
| | (  ⌒| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   )| |
| | ̄(__|.                                 |_) ̄| |
889名無し三等兵:2006/08/24(木) 08:01:44 ID:???
>>879
イスラエルを見習えばいい。あれだけやんちゃし放題で核武装までする始末。でも米国は咎めないどころか庇う有様だ。
それもこれも米国内にいる強力なユダヤロビーのお陰。

中共も米民主党の政治家に食い込むために献金などを裏でしているらしいし、日本もそれらに対抗して日本シンパを
醸成する必要があるだろうな。

鼻薬を利かせる、というやり方は日本は嫌う傾向があるが、世の中謀略戦とまでは行かずとも、数多くの影響力を相手国の
政治家、もしくは国民に対して行使しようとするのが常套手段だ。

第二次大戦で日本が追い込まれたのも、国民党政府による欧米での反日プロパガンダにも大いに影響があった訳だし。
890名無し三等兵:2006/08/24(木) 14:08:36 ID:4yKxCTWe
2006 0823 アンカー 青山繁晴のニュースDEズバリ!
http://up3.skr.jp/src/up1705.3gp.html
「日本の核武装には命がけで反対する」by青山
891名無し三等兵:2006/08/24(木) 19:44:05 ID:???
(2)対象は中国だ
892核兵器:2006/08/25(金) 00:18:37 ID:iMTC9dk4
>>879
相変わらず核太郎は『御主人様のお許しが必要!』と連呼することはできても
『どうすればそのお許しが戴けるのか』については全く考えが及ばないらしいな。

笑、笑、大笑。。。。。。。。。。。
私は一度も米を御主人様など言ったことはないよ。(過去スレ読むと分かるけど)
おもしろすぎて仕事の疲れがふっとんだよ、ありがとう。
承認を得る=認めざるを得ない状態にさせるだよ。
まあ、私は長文は好まぬゆえ、説明不足の点は認めざるをえないが。
889の意見も一理あると思うぞ。


893名無し三等兵:2006/08/25(金) 00:26:57 ID:???
核を使ったら使った国が滅びる
894名無し三等兵:2006/08/25(金) 01:02:06 ID:???
やられる前にやるです
DQN相手のキホンです
895名無し三等兵:2006/08/25(金) 01:46:26 ID:???
この空気コテは痛い
896名無し三等兵:2006/08/25(金) 08:41:01 ID:???
>>890
命がけって、刑法で死刑になる罪を犯しても反対するということでつか?
日本への脅威が増して核武装論者が増えたら、
甲 核武装しないと日本を守れないと信じ、反核論者を自らの安全への脅威と見做す核武装論者
乙 核武装は日本の安全を更に損なうと信じ、核武装論者を自らの安全への脅威と見做す反核論者
の間の内戦が起きるかモナ
897名無し三等兵:2006/08/25(金) 12:52:54 ID:???
>>892
コイツ馬鹿じゃねぇの
898酷使様:2006/08/25(金) 20:33:20 ID:???
>笑、笑、大笑。。。。。。。。。。。

ここらへんから莫迦の匂いがプンプンするねぇ。
899名無し三等兵:2006/08/26(土) 10:45:09 ID:NA5ne8UY
アメリカに核ミサイルの照準を合わせる必要はない。
ロシアには合わせる必要があるが・・・
900名無し三等兵:2006/08/26(土) 18:11:58 ID:???
(3)プルトニウム原爆が妥当である
901名無し三等兵:2006/08/27(日) 19:20:00 ID:???
(4)求むるは軽水炉級プルトニウムではない
902名無し三等兵:2006/08/28(月) 03:45:21 ID:fWTbUKGS
水爆だろ?
903分析◇zfLHSyjK:2006/08/28(月) 04:06:07 ID:tH3CEkMK
(北朝鮮が核実験に成功してもw)

マア、
非核三原則のうち、
「(米国の核を)持ち込ませない」
部分が大っぴらに廃止されて終わりだろうなw
904名無し三等兵:2006/08/28(月) 15:34:44 ID:???
陰ながら核の保有を気持ちだけでも
いい、から応援しよう
905名無し三等兵:2006/08/28(月) 16:02:54 ID:KU8IDk8Z
日本は水爆を作れる技術あるの?
906名無し三等兵:2006/08/28(月) 16:23:01 ID:???
日本は非核三原則で核もたないといってるんですよ?
武装なんてできないのになにを議論してるんだか。

同じ日本人として恥だと思います
907名無し三等兵:2006/08/28(月) 17:14:12 ID:???
平和ボケの象徴
908名無し三等兵:2006/08/29(火) 01:19:23 ID:???
(5)再処理は動燃東海で
909名無し三等兵:2006/08/29(火) 05:57:08 ID:???
78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/08/28(月) 22:39:17 ID:7Mbg87LU
ttp://www.strategypage.com/htmw/htsub/articles/20060827.aspx
Israel Gets Super Subs
August 27, 2006:
ストラテジーページ:イスラエルは最新型の(核ミサイル搭載)通常型潜水艦を獲得

イスラエル政府は2年間の交渉の結果、遂にドイツから2隻の追加のドルフィン級潜水艦
の購入契約にサインした。イスラエルは既に建造済みの、あるいは建造中の潜水艦を獲
得したものと見られる。
イスラエルは5-6年前に旧型のドルフィン級潜水艦をドイツから購入している。それらは
ドイツのエンジニアの手によって最新型に改造される。改造は大型(650ミリ口径)の魚雷
発射能力やエレクトロニクス装置の更新、大型燃料タンクを含む。

何故イスラエルの潜水艦に大型燃料タンクが必要かといえば、地中海からインド洋に向か
うときに、(つまりイランに向かうときに)エジプトがスエズ運河通過を許可せず、そう
した場合は喜望峰を回る径路になるためである。(イスラエルは紅海に海軍基地を持って
はいるが長期の運行能力は潜水艦には有利となる)
ドルフィン級潜水艦は40日間の航海が可能で(時速14キロメートルとして8000キロの距離
に相当)あるが大型燃料タンクは50日間、10000キロの航海を可能にする。一隻$650M程
度の価格でドイツはイスラエルへのWWIIの補償の意味でその価格の三分の一を補填する。

ドルフィンは燃料電池で運行可能であり大変静粛で発見されにくい(旧型の3隻はAIPエン
ジンではないが)
イスラエルはドルフィン級の潜水艦に核・クルーズ・ミサイルを搭載した。そのほかに射程
135キロのハプーンにも核爆弾を搭載する。これらのミサイルは魚雷発射管から発射できる。
ドルフィンは1625トンで16個のミサイルを搭載でき、非原子力潜水艦のなかでも尤も現代的
なものとされる。

イスラエルの開発した核爆弾搭載のクルーズミサイルは射程1500キロメートル、200`dの
核爆弾を搭載する。これはイスラエルに向けて核爆弾攻撃を行なう国家への反撃能力の確保
であり、核抑止力のひとつである。イスラエルは紅海に海軍基地を建設するよう行動中とい
われ、その仮想敵国はイラクとイランである。
910名無し三等兵:2006/08/29(火) 20:29:27 ID:???
>>906
じゃあさっさと「国籍離脱の自由」を行使して核持ってない国に亡命すればwww
脳みそお花畑の平和主義者どもwwwおまえらはもう少数派なんだよwww気付けwww
911名無し三等兵:2006/08/29(火) 21:22:29 ID:???
(6)弾道ミサイルの開発を急げ
912名無し三等兵:2006/08/29(火) 22:43:44 ID:32Sf9Oo9
>>909
てことは、原潜でなくても何とかなる?
一万トン級の通常動力型を造ればよい?
913名無し三等兵:2006/08/30(水) 04:29:40 ID:MzZaXr+5
>>905

あるわ。ヴォケ!日本の技術力をなめるな。
914名無し三等兵:2006/08/30(水) 06:27:47 ID:???
109 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 23:14:59 ID:3xO6EsOv
ttp://www.strategypage.com/htmw/htairfo/articles/20060829.aspx
Flying Fuel Cells
August 29, 2006

ストラテジーページ:小型UAVの為の燃料電池

小型UAVやマイクロUAVは電池をエネルギー源にして飛んでいるが、その飛行時間は
30分から90分程度に制限される。この制約を緩和する為にUAVのバッテリーの代替
として燃料電池が開発され、飛行時間が2倍から3倍に延長できるようになった。
戦闘現場では、この制約の緩和は大変大きな意味がある。
915名無し三等兵:2006/08/30(水) 06:41:18 ID:7UDF3AeZ
916名無し三等兵:2006/08/30(水) 21:29:46 ID:???
(7)ミサイル潜水艦の開発
917名無し三等兵:2006/08/31(木) 22:56:50 ID:???
(8)民間航空機の利用
918名無し三等兵:2006/09/01(金) 20:19:13 ID:???
【論説】説得力ある「日本の核抑止力保持」提案…NYTなどのメディアや米民主党らによる「米中両覇権」指向の“事実”認識を
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156023203/
919名無し三等兵:2006/09/02(土) 00:52:48 ID:???
920名無し三等兵:2006/09/03(日) 13:50:26 ID:/SLJwEM7
まず高速増殖炉を運営できる国は核を1ヶ月以内で作れる
921名無し三等兵:2006/09/03(日) 17:16:39 ID:???
世界で最も核兵器開発に熱心な国。それは日本。
60年前から続いている。。。
922酷使様:2006/09/03(日) 17:25:40 ID:???
地球破壊爆弾が完成すれば戦争なんて無くなるよ♪
923名無し三等兵:2006/09/03(日) 18:16:12 ID:???
それはドラえもんから先に開発しなければ……。
924名無し三等兵:2006/09/03(日) 20:48:55 ID:i/9d4YBQ
>じゃあさっさと「国籍離脱の自由」を行使して核持ってない国に亡命すればwww
>脳みそお花畑の平和主義者どもwwwおまえらはもう少数派なんだよwww気付けwww

ならばなぜ日本政府は核武装を政策で実施しないのか。

脳みそお花畑な核太郎はwを連打した書き込みは出来ても、選挙権も無けれ
ば自民党総裁選に投票する資格も無いから理解できないのだろうが。
多数派が必要とする国家存亡に関わる政策が、同盟国の容認支援まで得てい
るのに出来ないなんて、あるわけ無いじゃん。

にしても「自分は」多数派だと「一人で」叫ぶ原動力は何なんだろう。

脳みそお花畑がwを打つのは、神経になにか致命的な欠陥があって指が不自
由とか、書き込みすると北の代理人から貰えるはずの「ステキなお薬」が最
近じゃあ海保と経済制裁に締め上げられてめっきり相場の上がったせいで手
に入らなくって震えが止まらないとか、そういう理由でもあるのかな?
925名無し三等兵:2006/09/03(日) 20:53:45 ID:???
>>924
時期を見ているのさ。
必死に長文レスを返している君には、「余裕のある思考」なんて理解できないんだろうねw
926名無し三等兵:2006/09/03(日) 22:51:00 ID:???
「日本核武装」の論点
国家存立の危機を生き抜く道
中西輝政氏、日下公人氏、平松茂雄氏、櫻井よしこ氏、西岡力氏、伊藤貫氏、兵頭二十八氏
テポドン・ショック、中国の軍拡、NPT体制の崩壊……。国際環境が激変するなか、日本の安全・繁栄・独立を守るための論考・鼎談を収録。
PHP出版
1575円
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=4-569-65447-9
927名無し三等兵:2006/09/03(日) 23:33:51 ID:882OeEFM
『諸君!』 2006年10月号
自主的な核抑止力構築に踏み出す秋(とき) 伊藤 貫(国際政治アナリスト)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/index.htm

『正論』 10月号
●寸鉄一閃 東谷 暁
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0609/mokji.html

『Voice』 2006年9月号
<米国> 本音は「日本の核武装阻止」 伊藤 貫
http://www.fujisan.co.jp/Product/5761


おまえら、上記の論文を読んでおけ!
アメちゃんは、「日本には自主的防衛力を保持させない」と米中合意があって、
テポドン騒動のときも、その方針を指令したらしい。
そして、たとえ北チョンが核を持っても、アジアでは日本だけには核を持たせない
方針なんだって。
928名無し三等兵:2006/09/04(月) 01:38:26 ID:???
>>927
都合のいい論文だけをつまみぐいされてもなw
アメリカ国内にも様々な意見があり、親中派から親日派と多様な意見が飛び交っている。

アメリカ人の意思が統一されたとはとてもいえない状態で、そのように結論づけられてもなんの説得力もないよ。
ワシントンポストやネオコンとそれに関係の深いシンクタンクでは、日本の核武装も止むなし、なんていってるんだから。
一体何を信じたら良いのやらw
929名無し三等兵:2006/09/04(月) 11:52:30 ID:XLcyPiOp
民族別IQの平均値
Ashkenazi Jewish           117
East Asian (Japanese, Korean, etc.) 106
White (U.S.)             100
White (British)            100
Hispanic (U.S.)            89
Black (U.S., genetically 25% white)   85
African (indigenous sub-Saharan)    70

ユダヤ人を白人の代表にすると・・・
IQは白人>アジア人
930名無し三等兵:2006/09/04(月) 12:13:00 ID:bjOzLFSa
>>900 >>920
Pu原爆より、Uの方が早いんじゃマイか?

日本のU濃縮能力1250t/年(天然→燃料級)
比例計算で 2.4t/年(天然→兵器級)
広島リトルボーイ50kgは、1週間でおk
931名無し三等兵:2006/09/04(月) 16:14:46 ID:???
ウランで爆縮すれば最強。
932名無し三等兵:2006/09/04(月) 17:35:17 ID:mXG7vmn1
>>930
>>931
ウランは小型化できないだろ?
933名無し三等兵:2006/09/04(月) 18:13:35 ID:???
>>932
なんで?
934930:2006/09/04(月) 18:27:49 ID:wkLpA1Ce
>>932
どの程度の小型化?
臨界量11kgのPuと、50kgのUとで
そんなに使い方が違う?
935名無し三等兵:2006/09/04(月) 19:10:00 ID:???
>>929
やけに米系白人のIQが低い気がするが、
黒人とかの数字も入れてのカウントじゃないのか?
936名無し三等兵:2006/09/04(月) 21:27:02 ID:???
937名無し三等兵:2006/09/04(月) 23:48:09 ID:???
>>930
>Pu原爆より、Uの方が早いんじゃマイか?
放射能が少ない為に取り扱いは容易であるが、ウラン濃縮には大変高度な技術力が必要とされる。
プルトニウム239は自然界には殆んど存在しない重金属であるが、原子炉(燃料転換率の高い原子炉が望ましい)内でウラン238が中性子を吸収することで副産物として作られるため、ウランのような濃縮過程を必要としない。
放射能が強く取り扱いは難しいが、ウランを燃焼させるだけで容易に生産できる為、現在のほぼ全ての核保有国が導入している。
by wiki
938名無し三等兵:2006/09/04(月) 23:56:25 ID:???
ただし軽水炉じゃムリだし再処理施設もいるからなぁ。どっちがいいんかね?
939名無し三等兵:2006/09/05(火) 00:31:21 ID:???
最初は黒鉛炉(商用炉としては効率悪い。いまどき使い道は核兵器製造用)いれたけど横槍で廃炉にされたんで、
世界中があきらめた高速増殖炉&再処理工場を必死で稼動させようとしてる国があるなw
940名無し三等兵:2006/09/05(火) 12:59:32 ID:???
>>929
IQでは知能の高さは測れないらしいぞ。
知能の低い人間を見つけるテストで、
IQが高いからって知能が高いわけではないらしい。
941名無し三等兵:2006/09/05(火) 14:24:23 ID:???
 日本が05年末時点で国内外の原子力施設に保有しているプルトニウムは
約44.1トンに上ることが5日、分かった。昨年に引き続き史上最多を更新した。
 経済産業省と文部科学省が同日午前、国の原子力委員会に報告した。それに
よると、保有量は04年末に比べ約1.0トン増えた。内訳は英仏の再処理工場で
保管中が約37.9トン。独立行政法人の日本原子力研究開発機構東海再処理工場
(茨城県東海村)で抽出したものや、高速増殖炉「もんじゅ」などの燃料用として
保管されている国内分が約6.2トンだった。
 保有総量は原子爆弾なら約4410発が製造できる量に相当する。
 国内外からプルトニウムをため続けることに批判が強いが、プルトニウムの使用
を目指していた高速増殖炉は実用化が50年ごろとされるものの正確な見通しは
立っていない状況。国は当面、通常の原発で燃やすプルサーマルを推進する方針で、
電力各社は10年度までに国内の16〜18基の原発で実施する計画だが、現在は
九州電力玄海原発だけが地元の同意を得たのみ。
 さらに今年中には稼働したばかりの使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)
からもプルトニウムが生産される予定で、プルトニウムの保有量は当面、増え続け
る状況にある。

■ソース(毎日新聞)【中村牧生】
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20060905k0000e040036000c.html
942名無し三等兵:2006/09/05(火) 14:38:26 ID:vYwVOcvJ
>>852
ほう、明治大学にも核武装論者が。
943玉葱:2006/09/05(火) 15:22:27 ID:???
自己マンアホ右翼と反日売国左翼の人はちゃんと勉強しましょう。
ここの管理人の見識には目を見張るものがある。 尋常じゃない。
目から鱗とはまさにこのこと。

↓参照
http://www.tamanegiや.com/ura.html(や→yaに変換)
944名無し三等兵:2006/09/05(火) 16:38:37 ID:ssdc4wBE
単に、自国で製造していないだけの話。
間接的に在日米軍が持っているから立派な核保有国でしょうが。
いちいち作らなくてもよろし。ほんの数分で日本の核になる。
945名無し三等兵:2006/09/05(火) 17:48:08 ID:???
核保有論者でも不要論者でもないが、ふと根本的に疑問なのは…
米軍はグアムにB-2ハンガー、原潜基地等の施設を整備しつつあるじゃない
いつでも中国を核攻撃できる状態にしてるのに
日本のような衛星国がわざわざ莫大な資金を投じて
核武装するメリットがあるのかな?
946名無し三等兵:2006/09/05(火) 18:09:12 ID:???
【調査】 日本のプルトニウム保有量、"原爆4410発分"で史上最多★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157445201/
947名無し三等兵:2006/09/05(火) 18:37:57 ID:vYwVOcvJ
>>745
米国の核は米国の核でしかないからな。
米国の核は日本の核、なんて幼稚な考えもってんじゃあるまいね??
チャネラーくん
948名無し三等兵:2006/09/05(火) 18:38:36 ID:vYwVOcvJ
訂正
>>945
949名無し三等兵:2006/09/05(火) 18:46:46 ID:vYwVOcvJ
ロシア、保有核弾頭を1500発に削減
http://j.people.com.cn/2001/02/04/jp20010204_2047.html

いいなあ、ロシアは脅威が無くて
日本なんて、シナと北チョンから核を向けられている
日本に必要な弾頭数はどれくらいなのかな?
950名無し三等兵:2006/09/05(火) 18:48:55 ID:???
1500にまで減らしちゃうのか
951名無し三等兵:2006/09/05(火) 18:49:25 ID:???
なんだ、ただの感情論か…
952名無し三等兵:2006/09/05(火) 18:54:06 ID:???
ロシアは立ち回りが見事だからな
ありもしないことに対して謝罪したりしてる
日本とは大違いだ
953名無し三等兵:2006/09/05(火) 19:00:55 ID:UL31F0DZ
>>949
米軍の試算によると、
シナを二度と立ち直れない状態に追い込むには、
核で人口の5分の1、工業力の3分の2を破壊する必要があるそうだ。
日本に必要な弾頭数は150発くらい要るんじゃないの。
954名無し三等兵:2006/09/05(火) 19:11:36 ID:???
なぜM-Vロケットを廃止するかというと,大隅の射場をM-V改良核搭載弾道ミサイル発射基地に改装するためなんだよ

>>945 自前の核を持てば,北朝鮮みたいに駄々こねること自体が外交カードになるから
955名無し三等兵:2006/09/05(火) 20:09:21 ID:UL31F0DZ
核燃料輸送船は船首と船尾にレーダー射撃ができる機関砲を備え、
「ロッテ・シュバルム戦法」で相互護衛しあっているそうだ。
956名無し三等兵:2006/09/05(火) 20:45:21 ID:???
>>953
人口の1/5でも3億人近くになるんで、150発でそれをやるなら、
1発で200万人殺さないとアカン計算になるわけですが、
何メガトンくらいあれば達成できますかね。
957名無し三等兵:2006/09/05(火) 20:57:02 ID:???
中南海に1発撃ち込めば後は自分たちで殺し合いしてくれるような気もするが
958名無し三等兵:2006/09/05(火) 22:37:41 ID:6GHFblku
>>947 >>954
核開発には弾体本体の開発に加えて
情報収集衛星の整備、長期メンテナンスフリーのミサイル本体
核攻撃に耐える発射サイロの建設、再突入体の開発…等
いくら基礎技術が出来ているといっても莫大な血税を要する
しかも恒久的にこれら施設・設備・技術を維持していかなければならない

ここまでやらなければ、抑止力にも外交カードにもならない
デメリットの方がはるかに大きすぎる
日米同盟を堅持する方が低コストで合理的ではないか?という意味だったんでつが…
959名無し三等兵:2006/09/05(火) 22:42:18 ID:???
今回のヒズボラの善戦を見て、次の中東戦争に中国共産党やロシアが積極介入してくる
可能性もある。そうなれば事実上の最終戦争(ハルマゲドン)だ。
アメリカに負け続けた中国が、最後の最後で自棄になって全世界に核を乱射する
というシナリオも有り得る。世界の平和を守るためには、最悪の事態にも常に備えて
いかねばならない。日本には、一刻も早い核武装こそが必要なのだ。
960名無し三等兵:2006/09/05(火) 22:45:45 ID:???
>>953
>シナを二度と立ち直れない状態に追い込むには、
無抵抗な所に一方的に戦略核をぶち込むわけですね?150発も。
で、日本は一発も報復されないと。
961名無し三等兵:2006/09/05(火) 23:11:06 ID:IWMhNqzl
【政治】日本の核武装化研究を提言 中曽根氏「大変動に備え」 [06 9/5]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157465194/
962名無し三等兵:2006/09/05(火) 23:14:23 ID:???
>>959
結論に至る論理が全くわからない。日本が核武装した所で、
中国が自棄になったら全世界に核を乱射するのは防げない。
963名無し三等兵:2006/09/05(火) 23:28:32 ID:???
>>959
何か人生が追い詰められてる方のようです。
964名無し三等兵:2006/09/06(水) 01:30:45 ID:???
今月の諸君の伊藤論文にかかれてたけど、
核武装国家同士の関係はパリティー(均等)になる傾向が強く、
小国と言えど、大国に対して均衡が働くそうだ。手出しできなくなる。
だからアメリカは同盟国である日本が核武装すると、
日米関係がパリティーになっちゃうんで絶対許さないという哲学らしい。
だからこそ、日本が主権国家になる上で、核武装は避けて通れない。

今日はGyaoで無料で見れる「はだしのゲン」見たんだ。もうすぐ見れなくなるから急いでみた。
泣いたね。俺。今に見てろよ米帝よ。
隣の独裁国家、テロ国家が核武装してんのに、
民主国家がそれに丸腰で対抗させられてたまるか。
二度と同じ目に合わないために、核武装は必需品だ。


はだしのゲン
原爆焦土ヒロシマで、たくましく 育つゲン
9/11(月)正午まで

はだしのゲン
番組時間(CM時間を除く) : 1時間24分
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0005878/
http://www.gyao.jp/
965名無し三等兵:2006/09/06(水) 03:49:53 ID:yeAQMDTe
>核攻撃に耐える発射サイロの建設

いまどきサイロねえ。
あふぉとしかいいようがないね、知能低いんじゃないの?
966名無し三等兵:2006/09/06(水) 06:48:15 ID:???
45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 22:59:46 ID:ZYDEWWqc
ttp://www.strategypage.com/htmw/hticbm/articles/20060905.aspx
China's ICBMs Neutralized
September 5, 2006:

ストラテジー・ページ:ミサイル防衛の成功は、中国の核ICBMを無力化する

最近のアメリカのミサイル防衛システムの試験で、飛来するICBMの破壊に成功した
事は、(あまり語られずにいるのだが)中国、北朝鮮、イランの核ミサイルを無力化す
るための、大きなステップといえる。

この試験はデータ収集が主目的であったが、実際にはICBMの破壊に成功した。それ
はボーナスのようなものであるが12月に予定される次回のテストでは実際のICBMの
破壊のために、デコイなどの妨害を見分けて破壊が可能であるかなど、より実際的なも
のになろう。

地上設置型のICBMインターセプター(GBI)は2007年末で18となり、すでに中国
製の24機の DF-5 ICBMを無力化するものと見なされている。24個と18個では6個のICB
Mが残るわけだが、それにしても攻撃の確かさが大幅に減少するわけで、ICBMでの
攻撃を行なう戦略価値が大きく減少する。

アメリカのミサイル防衛システムは、少なくとも38個のGBIを2009年末までに導入する。
それによって中国のICBMとSLBMに対抗できる。これはイージス艦のSM−3海上
型ミサイル防衛を勘定に入れていない。SM−3は2009年末までに少なくとも55個を配備
する。この時点で中国の核ミサイルは無力化される。北朝鮮やイランは中国に比べてIC
BM開発で10年以上遅れているので、問題にならないことはいうまでも無い。

#中国の雑誌には、日本は核ミサイルを5個(=東西中の5つの大都市)で完全に破壊できて
#反撃できなくなるなぞと、おおいばりで書いてあるのだけれどMDのおかげで核ミサイル
#の戦略価値は激減する。核ミサイルを除いた場合の中国の軍事力は、それほど見るべきも
#のがあるとも思えない。
967名無し三等兵:2006/09/06(水) 09:37:11 ID:???
>>966
まだ実験段階でそれもかなり不確かな代物なのに100発100中だといわんばかりのこぴぺなんだが・・・・・・・・・
まあ、相手の中国のミサイルも100%まともに飛ぶシロモノじゃあないだろうから、丁度いいかもw
968名無し三等兵:2006/09/06(水) 17:02:52 ID:LqZpmA+K
【論説】説得力ある「日本の核抑止力保持」提案…NYTなどのメディアや米民主党らによる「米中両覇権」指向の“事実”認識を
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1156023203/

産経「正論」(明治大学名誉教授 入江隆則)
http://www.sankei.co.jp/news/060820/morning/seiron.htm
969名無し三等兵:2006/09/06(水) 18:52:03 ID:???
遂に首相経験者までもが・・・

06.9.6 日経「中曽根元首相、核武装研究の必要性を指摘」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060905AT3S0502A05092006.html
970名無し三等兵:2006/09/06(水) 20:00:59 ID:???
中曽根さーーーん!このスレみてますかーーー!
971名無し三等兵:2006/09/06(水) 22:15:04 ID:m7b1QyQ2
日本は東京が壊滅しても内乱を心配する必要は無いが(除く鮮人の武装蜂起)、
中国は北京が壊滅したら非常に厳しい内政運営を迫られる。
数百発の核を持つ中国とたった数発しか保有できない日本が
核の均衡を実現するのは不可能という意見があるけど、
物事は数だけで決まるもんじゃない。
972名無し三等兵:2006/09/06(水) 23:20:57 ID:???

そのとおりだな、東京に人口の一割、富はそれ以上集まってる日本と
政治は北京、経済は沿岸部に分散してる中国を比べたらな
973名無し三等兵:2006/09/06(水) 23:30:03 ID:???
つまり日本はロシアと同じく焦土戦術が可能ということですな!
974名無し三等兵:2006/09/07(木) 00:04:24 ID:???
>>971
>中国は北京が壊滅したら
情報操作してなかったことにします。
975名無し三等兵:2006/09/07(木) 06:14:26 ID:???
北京に核を落としたら中国が分裂して反日国家が何十とできることになる。
敵の首都には核は落とさないと言うのは常識。
976名無し三等兵:2006/09/07(木) 08:23:31 ID:???
1メガトン相当の核弾頭1600発で
1973年当時のソ連の総人口の47%、工業力77%を失う。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub22.htm
977名無し三等兵:2006/09/07(木) 16:41:05 ID:???
【中央日報】(社説)注目しなければならない日本の核武装論議 [09/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157587585/
【社説】堂々と核武装を語り始めた日本-朝鮮日報〔09/07〕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1157596461/
978名無し三等兵:2006/09/07(木) 17:02:10 ID:???
>>977
今日のオマエがいうな、スレはここでつか?
979名無し三等兵:2006/09/07(木) 18:45:32 ID:???
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060907AT2M0701807092006.html

米エネルギー省の核安全保障局は6日、最大演算速度が世界最高となる
スーパーコンピューターの設計と製造を米IBMに発注したと発表した。
1ペタフロップス(1秒間に1000兆回)での演算が可能で、今秋発売予定の
ソニー・コンピュータエンタテインメントの「プレイステーション(PS)3」
も搭載する高性能半導体「セル」を頭脳に採用する。

980酷使様:2006/09/07(木) 21:15:18 ID:???
>>978
そうでもない。
記事の最後の段落だけ見れば素晴らしい正論に見えるよ。
981核兵器:2006/09/07(木) 23:22:54 ID:SVO8LI7d

北が核実験してミサイルを量産し始めた時が、願ってもない最大のチャンスと言える。
世論がひっくり返るな。(核武装支持派が急増すると予想される。まあ、良心的判断をする日本人が増えるということ。)
ジョンイルさんの暴走に期待しよう。
982名無し三等兵:2006/09/07(木) 23:44:34 ID:???
北が核保有→日本も核武装
の理屈がわからん。
相手がDQNなら抑止になっとらんだろw
983名無し三等兵:2006/09/08(金) 00:00:44 ID:???
>>982
ナイフをちらつかせるDQNも、相手がナイフを取り出したのなら、その足りない頭でも少しは考えるんじゃまいか?
984名無し三等兵:2006/09/08(金) 00:07:17 ID:???
>982
口実だよ。
NPT体制下でも核保有国による核攻撃の予告が有れば非核保有国が核保有できる。
何より核保有に対する国民の支持が得られる。これは大きい。
985名無し三等兵:2006/09/08(金) 00:19:20 ID:???
>>983
訂正。DQNではないな。
ヤク中みたいなもんだw
まともな判断を期待するほうが。。。
986名無し三等兵:2006/09/08(金) 00:22:44 ID:???
>>984
てことは、核武装までいった他国の紛争で、
日本の仲裁を聞く香具師なんかいなくなるな。
説得力ゼロ。
987俄将軍:2006/09/08(金) 00:38:45 ID:???
>>986
米国が核の傘の下、ということになると、核武装している他国、という時点で、
日本の仲裁など、聞く香具師が、いると考えているとするなれば、お目出度
い、ということもあるのか、などと、嘯いてみたり。
988名無し三等兵:2006/09/08(金) 03:29:53 ID:???
日本は日本の事だけ考えてれば良いのでは?
日本を守るのに核が必要に成ると思えるなら核武装すれば良いし、
必要無いと思えるのなら持たなければ良い。
そして、今は、核の必要性は無いのでは?
989酷使様:2006/09/08(金) 07:49:57 ID:???
今必要無いからといって、核弾頭への興味さえ捨て去れと喚くキチガイに従う必要は無い罠。
990名無し三等兵:2006/09/08(金) 09:01:11 ID:???
>>988
日本は日本の事だけ考えたくても、国際貿易で食って生きている日本において、台湾有事や朝鮮半島の問題は対岸の火事
では最早すまなくなっているということ。

湾岸戦争の時、日本は軍隊を出さなかっただけで、国際社会からカネさえ出せば済むとでも思っているのか!と大ブーイング。
山ほど戦費を負担しても感謝されるどころか当たり前だ!といわんばかりの扱いを受けた。
で戦後、自衛隊の掃海艇を湾岸に派遣してようやく認められたって訳。

平和ボケ思想は、国際社会では認められないし、何よりも相手にされていない。
海外の情勢がそのまま日本の安定に直結している現在において、日本さえよければ殻に閉じこもっておけばいい、なんてのは
逆に海外から見て、極めて独善的でありエゴイズムととられるだろうな。
991名無し三等兵:2006/09/08(金) 10:02:05 ID:???
海外派遣と自衛権は切り離して考えるべきだろう
992名無し三等兵:2006/09/08(金) 10:05:40 ID:???
>>991
つ集団的自衛権
993名無し三等兵:2006/09/08(金) 10:26:34 ID:???
スレ違い
核保有議論以前に米国の核を使うべき
994名無し三等兵:2006/09/08(金) 19:00:16 ID:???
日本経済にとってプラスになるんなら核武装しても良いけどね……。

あと、核武装したところで食糧の供給とかストップされたら日本は終わるわけだが、
食糧自給率を上げる試みとかどうしてるんだ?
核を持ったところで日本の場合は食糧自給率が低いままだと結局国防は果たせない
わけだが。そういう対策はどう考えているんだ?

ともかく、日本が核武装をすれば世界に核の連鎖ドミノが起きるに決まっているわけだが、
その連鎖ドミノが最終的に日本の国益にプラスになるのか?
同じドミノでも日本の利益になるドミノと、日本の利益にならないドミノがあるだろう?
そのあたりを一度よく考えろ。
995名無し三等兵:2006/09/08(金) 21:49:16 ID:???
最近の核武装厨様の脳内では
日本は核武装しても日米同盟は堅持されたままで
国際的非難も受けないし経済制裁なんかしたら世界経済が崩壊するし
NPT体制はとっくに有名無実化してるのでアメリカは興味ないらしいぞ。
んで原潜もミサイルも核弾頭もアメリカが喜んで売ってくれる&技術供与してくれるらしい。
核連鎖ドミノが発生しても日本が核武装してれば問題ないそうだ。
996名無し三等兵:2006/09/08(金) 21:57:41 ID:???
別に即時全面資金凍結でなくても、世界経済に悪影響を与えない範囲で
徐々に経済的に締め付けていく方法ってあるんだけどね……。
997名無し三等兵:2006/09/08(金) 22:04:40 ID:???
そもそも陰謀厨は、「アメリカは長期間にわたって日本を
じわじわと追いつめて太平洋戦争を引き起こさせたんだよ!」と
言いつつ、自分は日本が長期間じわじわと時間をかけて
世界の中で盤石な勢力を保持するための施策は考えないんだよな。
短期決戦、長期戦両様の作戦を練ってくる外国と、短期決戦即時解決の
手段しか使わない日本が戦えば、そりゃ日本が負けるわ。
998核兵器:2006/09/08(金) 22:10:48 ID:JeDq9MPz
>>994
日本経済にとってプラスになるんなら核武装しても良いけどね……。

経済の問題じゃないよ、安全保障の問題だ。
金のためではない、命のためだ。
キチガイが刃物を振り回そうとしたら、座して死を待つわけにはいかない。
相手が包丁を持ったら、こっちは日本刀を持つべきだろう。
999名無し三等兵:2006/09/08(金) 22:13:06 ID:???
>>998
命のためなら、さっさとアメリカに移住すりゃいいじゃん。
経済大国かつ超軍事大国、核保有国で常任理事国の超大国。
これ以上安全な国はあるまい。
1000名無し三等兵:2006/09/08(金) 22:14:45 ID:???
経済基盤安定させとかないと安全保障もクソもありません。
もちろん逆も言えるわけだが。

どうも核武装したい人たちは片方だけだいじょうぶならオールオッケーと思ってるらしい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。