【中国】2010年、「人口百万人都市」の数が125に…一方「発展が不均衡」など問題点も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/08/05(土) 14:30:47 ID:???0
 まもなく出版される報告書「中国都市発展問題観察」では「中国都市部は急速に
発展しており、2010年には人口百万人以上の巨大都市が125に増加する」と予測
されている。しかし都市部は依然として「先進国と比べ発展が不均衡」などの問題を
抱えており、国家発展戦略の角度から見た制度改革を行わなければならない。

 国連開発計画の支援を得て、中国国際経済技術交流中心は「21世紀都市計画、
発展と管理」の策定を中国都市規画設計研究院に委託している。多くの専門家や
学者が5年間をかけて都市研究を行い、天然資源、住居環境、公共安全、社会階級、
財政、政策などの面から問題解決への道を模索している。
 社会と経済の急成長に伴い、中国の都市化レベルも上昇を続けている。都市の数
も急増し、経済で結ばれた都市郡も形成されつつある。2010年には人口百万以上
の巨大都市が約125に増加すると予測されており、そのうち200万人以上の大都市
が約50。国情と国力に合った国際都市の構築も計画されている。
 中国西部では都市密度が建国初期に比べ10倍、中部では4倍、東部では3倍に
なった。都市の数・分布にもさまざまな変化が現れており、西部では新たな都市が
出現し、東部では都市の数が急増。中西部では緩やかに増加している。都市密度
は急上昇し、特に東部沿海地方の遼寧省中南部では都市の集中化が進んでいる。

 しかし中国都市群が抱えている問題も大きい。主に(1)国家財力への寄与度が
先進国に比べ低い(2)大都市の先導的役割が弱く、寄与度も低い(3)経済成長
モデルが粗放型の段階にとどまっており、労働生産性が低い(3)主要国際都市に
比べ人口密度が高い。高すぎる都市人口密度は都市の発展を妨げる、といった
問題がある。
 大都市は中小都市の発展を支えなくてはならない。さらに画一化な都市発展モデル
を改め、合理的な都市群建設構図を描く必要がある。また国家と地方は調和のとれた
マクロ政策を講じ、都市部・農村部の調和的発展を実現させ、農村の都市化も促進
しなければならない。

ソース(新華社) http://www.xinhua.jp//newsdetails.aspx?newsid=P100001249
2名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:31:05 ID:mvFkFADD0
2なら中国滅亡
3名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:31:06 ID:lPvVPiGe0
【沖縄】 沖縄が中国の工作拠点になりつつある!? [08/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154754480/
4名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:31:11 ID:Oe6C4uoI0
いらんわ
5名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:31:15 ID:UtIFFCl80
2
6ガムはロッテ:2006/08/05(土) 14:31:41 ID:aor7PJLH0
中国、始まったな。
7名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:32:19 ID:4gFd3Xxm0
中国すげー
8名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:32:26 ID:JAxvpz250
人数だけはすげえ
9諸君、私はニュースが好きだφ ★:2006/08/05(土) 14:33:05 ID:???0
国営通信にしちゃ、控えめな報道な気もしないでもない。
10名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:33:31 ID:TplRIjUQ0

中国経済のバブルがいよいよ本当に崩壊しかかってきているので、何としてでも
日本の協力=朝貢が必要なんだよ。
さもないとソ連のように中共政権が倒れ、手先となっていた売国奴の名簿や工作
が白日のもとに晒されてしまうから・・・
刑務所にはいる輩が続出し、刑法の不備で法に問われない売国奴達も社会的死刑
宣告を下されてしまう・・・
だから売国奴どもは死に物狂いで、中共護持に走っているんだよ。
11名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:35:15 ID:HSnufAaH0
解決案 A
「人民対抗!家取り大会!!」
音楽が止まった時に居住していた住居が与えられます。
12名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:36:11 ID:q0VXgJZu0
インフラが追い着かず、廃墟と化す
13名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:37:01 ID:e10UFITl0
そりゃ・・・・先進国並みに社会基盤整備してから
そのまえに国民に基本的人権を与えてから
14名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:45:30 ID:g7a7FzrZ0
国土でかいけど東側に集中しすぎてるね
15名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:46:04 ID:q1d6AGs30
偉大なるシナ(China)国民諸君。
日本は、民主主義の国だ。
政府が干渉しない、自由選挙ができる国だ。
階級や、財産や、思想で差別されない、普通選挙を続けている国だ。
日本は、自由主義の国だ。
共産党に国民の主権を簒奪された国とは違う。
国軍ならぬ共産党の軍隊に集会を戦車で踏みつぶされ、
青年達を殺されても、全てが無かったことにされるような国とは違うのだ。

偉大なるシナ(China)国民諸君。
日本の内閣総理大臣は、選挙によって選ばれた議員の中から、議会の多数決で任命される。
国民の支持なしに、日本の内閣は、日本の指導者は存在し得ない。

偉大なるシナ(China)国民諸君。
シナ(China)には、「日本の国会にあたる全人代」が存在するという。
良し、では、問おう。
シナ(China)には、自由選挙が存在するのか? 普通選挙が行われているのか?
思想の自由は、言論の自由は、集会の自由は、結社の自由は、出版の自由は、
シナ(China)に、存在するのか?
否、信仰の自由とともに、これら全ての自由はシナの国民から奪い去られている。

偉大なるシナ(China)国民諸君。
君たちは、指導者を選ぶ自由を持っているか?
君たちは、指導者を倒す権利を持っているか?
かって多くの偉大なる先達たちが行ってきた、圧政の府を倒す権利を失ってはいないか?

偉大なるシナ(China)国民諸君。
目覚めよ。そして知れ。
真の軍国主義者は誰か?
自らの利益のために国民に銃を向ける者は誰か?
立ち上がれ。そして旗を立てよ。
国民の自由と、権利と、軍隊を、共産党から奪い返すのだ
16名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:52:26 ID:as3117W00
スラムが構築拡大されてるってか
17名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:58:22 ID:K/XxD8uc0
水爆125個も用意できないよ〜
18名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 14:59:52 ID:rTG6JRId0
一人っ子政策 意味無いじゃん

増えたというより涌いたという感じだね
19名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 15:01:35 ID:yVJHM0vW0
国の税収40兆円  天下り官僚2万人が5兆5千億円も食い潰す
増税をするなら天下り5兆5千億円を歳出削減することが先だろう


【税金投入】国家公務員天下り2万2000人 補助金5兆5395億円 衆院調査局調べ[06/02/16]
1 :窓際店長見習φφ ★ :2006/02/16(木) 01:04:34 愛 ID:??? ?#
 公益法人や独立行政法人などに役職員として「天下り」している国家公務員が2万2093人
に上り、国からこれらの団体へ補助金などとして交付されている税金が5兆5395億円
(2005年度予算)に達することが15日までの衆院調査局の調べで分かった。

 各府省庁に関係の深い公益法人などが天下りの受け皿となり、巨額の税金も投入されて
いる実態があらためて浮き彫りなった。防衛施設庁発注の官製談合事件を受け、与党内
でも再発防止策に関連して天下りへの規制強化論が出ており、今後の議論に影響しそうだ。
20名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 15:08:43 ID:J63FzFxlO
山間部の人間は未だに人食い土人て本当?
21名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 15:22:16 ID:PhoDY1zb0
戸籍持ってない奴だけで日本の人口以上いるんだから
で新生児は男ばっかで男女比13:7
仕方ないんで一人目女の場合、5歳以上まで成長したらもう一人子供オッケーに
でももうすぐ日本以上の「超高齢化社会」になる
リアル・ソイレントグリーンやるんじゃねえの?
22名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 15:29:17 ID:5rkRWVoq0
日本で言えば、政令指定都市が125市かよww
スーパー大国といいたいところだが・・・図体でかすぎて崩壊決定じゃないかw
23名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 15:34:25 ID:MQQcae4S0
>人口百万人以上の巨大都市が

 今じゃ、百万都市は巨大都市とはいわなんじゃよ。
 せいぜい中堅都市か。
24名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 15:38:27 ID:etf8JwLg0
分裂の日も近いな。
群雄割拠の時代がやってくる。
時代が時代だけに戦略核使いまくりで、あっという間に人口減少だな。
25名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 15:40:28 ID:s2u4Jswl0
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu120.htm
中国のスパイ活動は「人海戦術」
ウォーツェル米中経済安保再検討委員長との一問一答
「米中経済安全保障再検討委員会」のラリー・ウォーツェル委員長との
一問一答は以下の通り。
 ――米国内で中国によるスパイ行為が活発化しているといわれるが。
 私は米軍の情報士官として35年間、中国人民解放軍と中国情報機関
の活動を追ってきたが、米国の安全保障にとって中国以上に広範囲かつ
積極的な諜報活動の脅威はないだろう。
 中国は一党独裁の共産主義国家だ。
あらゆる職場、コミュニティーに国民を監視する共産党の要員が配置さ
れている。
経済的自由は随分拡大したが、政治的自由はない。
だから、中国人がパスポートを取得するときは、政府から徹底的な調査
を受ける。
海外を訪問する者は、行き先の国で情報収集をするよう指示される。
中国政府は旅行者にスパイ活動をさせるために、家族に圧力を掛ける。
「情報を集めてこなければ、おまえの家族を逮捕する」と脅すのだ。
米国や日本のような民主主義社会ではあり得ないことだが、中国ではこ
のようなことが行われている。
――中国は旅行者や学生、学者、ビジネスマンなど、あらゆる立場の
人間を活用して情報収集活動を行っている。
「人海戦術」と言っていいだろうか。

 「人海戦術」と言うのはいい表現だ。大量の海外訪問者に情報を断片
的にかき集めさせ、帰国後にすべての情報を集約する。
中国はこのやり方を「バケツの砂」と呼んでいる。
全員が砂を一粒ずつ集めれば、いつかはバケツがいっぱいになるという意味だ。
26名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 18:54:55 ID:RJK5sE6G0
中国なんて全然脅威じゃ無いお 軍産複合体に支配されたマフィア国家アメリカはイラクや朝鮮を片付けたら 次の標的は中国だお 
27名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 19:03:04 ID:AIEH66GV0
>>17
エイズと鳥インフルエンザがあるよ

中国人のエイズ罹患率は何%何だろう?
そろそろ死人がばたばたでてきてもおかしくないんじゃないか?
28名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 19:05:55 ID:wO8v0/kn0
こういうの発展って言うのか?w
29名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 19:07:03 ID:AIEH66GV0
>>28
増殖
30名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 19:07:55 ID:z8Rxxauc0
>>29
実にうまい表現ww
31名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 19:09:15 ID:BFIMpRZR0
韓国は半数近くがソウル圏に
日本は3分の1が関東に人口集中してるわけだが
中国もこんな感じになったらすごそうだな。
4億の都市圏とかさすがに無理かw
32名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 19:10:30 ID:T2MTTB4r0
仙台級の都市が125もあるのか。スゲーよ中国。
33名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 19:13:17 ID:dLsECiFE0
>>32
別にすごくないだろ。中国にとっての100万都市って
日本にとっての10万都市だぞ?
日本も10万都市ならたくさんあるだろ
34名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:06:48 ID:gafh9Dk30
都市ってのがどういう意味かよく分からないが
行政上の境界線の中に住んでるのが100万越えたら百万都市なのか。
日本で言う県なみの広さの市もあるだろうから、
そういうところは端の方は全くの田舎だろう
35名無しさん@6周年:2006/08/05(土) 20:08:12 ID:4RqwXDAy0
100万人都市というと、メトロポリスとかいうやつか
36名無しさん@6周年
そもそも中国って本当にそんなに人口多いんですか?
ちゃんと計算できてるんですか?