1 :
名無し三等兵:
三発機も可
2 :
名無し三等兵:2005/11/12(土) 21:21:22 ID:6k9Fbhqo
3
3 :
名無し三等兵:2005/11/12(土) 21:23:37 ID:Uulb1iRp
4 :
名無し三等兵:2005/11/12(土) 21:32:02 ID:???
とりあえずWWU最高傑作双発爆撃はTu-2といってみる
5 :
名無し三等兵:2005/11/12(土) 21:44:58 ID:bJ27yxip
格好良くて速いだけでなく、操縦性が素直でダイブ中の座りも良く、また離着陸も容易と、美点山盛りで現場のパイロットに超歓迎されたというPe-2に一票。
6 :
名無し三等兵:2005/11/12(土) 22:04:25 ID:???
山本五十六にミッドウェー作戦を決断させた日本本土初爆撃を敢行したB-25は、殊勲賞ものの双発爆撃機だね。
7 :
名無し三等兵:2005/11/12(土) 22:05:35 ID:???
先生!一式陸攻や銀河は爆撃機に入りますか?
8 :
名無し三等兵:2005/11/12(土) 22:33:12 ID:???
陸攻も双軽も(旧日本軍の)重爆も含めてしまえ
9 :
波号派:2005/11/13(日) 01:27:20 ID:epezlNFy
Me262の爆撃機型
双発だよね
10 :
名無し三等兵:2005/11/13(日) 06:43:51 ID:N0iZTo+1
JU88もだのう
11 :
名無し三等兵:2005/11/13(日) 17:09:01 ID:8ip3A+ci
カントZ.1007アルチオーネはキモカワイイ
12 :
名無し三等兵:2005/11/21(月) 00:20:35 ID:???
あげ
13 :
名無し三等兵:2005/11/23(水) 18:55:38 ID:???
SM79に一票
14 :
名無し三等兵:2005/11/24(木) 02:04:45 ID:???
三発機が双発機に勝ってる所って何?
この形式が普及しなかったのは何故?
素人質問すまそ
15 :
名無し三等兵:2005/11/24(木) 16:16:40 ID:???
モスキート
16 :
名無し三等兵:2005/11/24(木) 21:25:23 ID:???
>>14 単純に馬力が1.5倍になる。
不利な点は正面からの攻撃に弱くなるのと、
爆撃手の視界が悪いこと。
17 :
名無し三等兵:2005/11/25(金) 23:56:28 ID:???
搭載量が少なかろうと、変な歌を詠まれようと、
銀河、銀河に勝るものなし。
あぁあの美しさ・・・・・・・・・萌えぇ
18 :
名無し三等兵:2005/11/26(土) 19:43:46 ID:???
A-20, A-26, B-25, B-26
ウエリントン、ハンプデン、ブレニム、ホイットレー、モスキート、メリーランド、バルチモア
Do 17、Ju 86、Ju 88、He 111、Do 217、He 177
SB、Pe-2、Tu-2、Il-4
九七重爆、呑龍、飛龍、九六陸攻、一式陸攻、銀河
19 :
名無し三等兵:2005/11/26(土) 22:32:41 ID:???
九九双軽のことも忘れないであげてくださいね。
20 :
名無し三等兵:2005/11/27(日) 19:30:51 ID:kbwaHZrV
>19
金魚だぁ。
結構好きだけど、人数多いよなぁ・・・
21 :
名無し三等兵:2005/11/27(日) 19:51:24 ID:rCVOuNk5
>14
スパルビエロか。イタリア軍の双爆だな
22 :
名無し三等兵:2005/11/27(日) 19:52:05 ID:rCVOuNk5
↑13の間違い。スマソ
23 :
名無し三等兵:2005/11/27(日) 19:53:20 ID:v2IMPEsL
銀河なぁ、金属張り機首で固定20mm機銃2門ぐらいあれば萌えるんだが。
24 :
名無し三等兵:2005/11/27(日) 20:13:17 ID:kbwaHZrV
>23
うんそれいい。
ソリッドノーズにして20_4門くらい詰めないかな。
各銃200ぐらい弾あればなんかにつかえそう。
25 :
名無し三等兵:2005/11/27(日) 20:15:13 ID:???
何に使うんだ? その銀河
26 :
名無し三等兵:2005/11/27(日) 20:20:06 ID:v2IMPEsL
急降下爆撃とか、雷撃突進のとき目標に向けて撃つ、
27 :
名無し三等兵:2005/11/27(日) 20:30:48 ID:kbwaHZrV
>25
反跳爆撃なんかに有効では?
まぁ制空権なきゃ無理なのと、通商破壊戦メインだけど。
そういえば銀河、反跳爆撃の試験中に事故起こしてたなw
28 :
名無し三等兵:2005/11/27(日) 22:54:46 ID:???
銀河って、そもそも信頼性低い誉ってのが"?"な気が。
同じ中島の護や三菱の火星や金星あたりじゃダメなのかなぁ。
火星はちとデカいか・・・
29 :
名無し三等兵:2005/11/27(日) 23:13:27 ID:???
ただですら故障が多い誉を二基も積んでいたのが運のつき。
火星に載せ替えた形式もあるけど性能は落ちている。
30 :
名無し三等兵:2005/11/28(月) 03:29:54 ID:???
8サンチ砲乗っけた奴も試作されてなかったかな
31 :
名無し三等兵:2005/11/28(月) 04:25:18 ID:???
32 :
名無し三等兵:2005/11/28(月) 23:25:10 ID:2DLC0ol4
>31
あの掃射機ははたして役に立ったのだろうか?
なんか搭乗員の自己満足か精神衛生維持用にしか感じられない気もする。
33 :
名無し三等兵:2005/11/28(月) 23:41:13 ID:???
34 :
名無し三等兵:2005/11/29(火) 00:58:49 ID:???
>>33 うん。米軍だって全線ハリネズミってわけじゃないんだし。
まあ、ボーファイターの掃射機運用が、かなりの航空優勢前提だったのは確か。
35 :
名無し三等兵:2005/11/29(火) 17:34:09 ID:???
36 :
名無し三等兵:2005/11/29(火) 18:35:01 ID:???
>35
まぁそういうなよ。
しかし、なぜに日本ではソリッドノーズ多銃搭載機がないのかな。
四式の75_搭載くらいしか思い浮かばぬ
37 :
名無し三等兵:2005/11/29(火) 21:21:52 ID:???
日本で一番それらしいのと言えば、キ-102の襲撃機型くらいだが、
それでも20mm×2と57mmだけだからな。
38 :
名無し三等兵:2005/11/30(水) 01:30:12 ID:???
>>36 単に多数の機銃を用意できないからじゃないの
だったら銃と弾薬分の重量で銃手を置いた方が
装填装置とかも必要なくなるし故障とかにも対応できるし
39 :
名無し三等兵:2005/11/30(水) 02:09:40 ID:???
>>38 銃が無いわけじゃない。タマをバラまくのが勿体無いっていう貧乏根性じゃね?
それに、掃射機って、役割を分担した数波の連携攻撃が運用の前提だし。
40 :
名無し三等兵:2005/11/30(水) 02:26:17 ID:???
>>39 いや普通に銃も弾も精密な装填装置も不足だろ
41 :
名無し三等兵:2005/11/30(水) 03:42:33 ID:???
銃が多いと整備も大変。口径が大きいと弾薬装填作業なんかは地獄。
補給も含めて人と機材の充分な本土ならともかく前線基地では使いにくいだろう。
そもそも大西洋のボーファイターもUボートや封鎖突破用商船が刺し違え覚悟で
対空兵装強化すると痛い目にあっているし、相手が無防備に近いのが前提だね。
掃射機自体がいまいちの発想。
42 :
名無し三等兵:2005/11/30(水) 10:16:07 ID:???
>相手が無防備に近いのが前提だね。
国産厨はロケット弾というものを知らないんだね。
43 :
名無し三等兵:2005/11/30(水) 23:45:40 ID:???
一応銀河も爆弾倉に20_機関砲を二十挺装備した型も計画されてるけどね
44 :
名無し三等兵:2005/12/01(木) 00:09:27 ID:???
ロケット弾発射する距離はどれくらいなのか知ってるの?
45 :
名無し三等兵:2005/12/01(木) 01:34:09 ID:???
ちゅうかあの頃のロケット弾はそうそう当たらん
46 :
名無し三等兵:2005/12/01(木) 01:54:07 ID:???
>>43 ひょっとして銃口が斜め下向いてる奴か?
4〜6門程度を前方射撃用に配置したほうがマシな気がする
47 :
名無し三等兵:2005/12/01(木) 01:58:56 ID:???
>>46 サイパンのB29掃射用だから、これでいいのだ。
48 :
名無し三等兵:2005/12/01(木) 02:47:18 ID:???
極低空での掃射のリスクと整備の大変さを考えたらクラスター爆弾に行き着くわな
49 :
名無し三等兵:2005/12/01(木) 11:15:17 ID:???
>>44 なんでロケット弾や急降下爆撃が
水平爆撃より対艦攻撃に有効か理解してないでしょ。
射程の問題じゃなくて、対空砲火に晒される時間の問題。
相手が無防備じゃなきゃ効果がないなんて
シッタカもいいところですよ。
50 :
名無し三等兵:2005/12/01(木) 11:29:55 ID:???
>49
急降下爆撃が?単なる書き間違いだと思うが
51 :
名無し三等兵:2005/12/01(木) 16:29:52 ID:st8LOsZq
5インチロケットを翼下に6発も搭載すると、一機の戦闘機の火力が駆逐艦一隻の斉射に当たると言うわな。
1個小隊4機でも嫌、1個中隊24機で斉射されたらたとえ戦艦でも甲板上は
阿鼻叫喚のちまたと化そう。
52 :
名無し三等兵:2005/12/01(木) 16:34:19 ID:???
>>51 まあ実際、大和なんかも戦闘機の掃射で対空砲火を制圧されて
終いにはほとんどなすがまま状態になったりしているしね。
53 :
名無し三等兵:2005/12/01(木) 20:06:24 ID:???
>>49 狙いを修正する時間が多ければ多いほど命中率はあがるでしょ。
それはロケット攻撃でも同じで肉薄しなきゃ当たらない。
対空砲火の役割はそれを邪魔する意味の方が強いはずだが。
>1個小隊4機でも嫌、1個中隊24機で斉射されたらたとえ戦艦でも甲板上は
>阿鼻叫喚のちまたと化そう。
誘導されないロケット弾は弾道が安定していないのでそんなに当たりません。
ヨーロッパ戦線では発射したロケット弾が味方機に当たる事故があったので
確か一機づつ襲撃していたような。
54 :
名無し三等兵:2005/12/01(木) 21:26:15 ID:???
前半は意味不明なので、後半だけレスすると・・・
ドイツ陸軍の対空砲手は、最初ロケット弾を恐れたが、
そうそう当たるもんではないと気づくと
じっくり狙って射撃するようになった。
恐らくこういう記述をどっかで読んだんだろうけど、
これは陸上の目標の話。
艦船は戦車や高射砲より遥かに大きい的で、
構造物が密集してるから、多少外れても甲板上は大きな打撃をうける。
しかもロケット弾だけでなく機関砲でも撃ってくるから、
天蓋のない銃座の砲手は飛び散る破片で
多数犠牲になったことだろうね。
事実、ワイルドキャット程度の火力とロケット弾攻撃だけでも
Uボートが多数沈められてるってのに何寝ぼけたこと言ってるんだが。
55 :
名無し三等兵:2005/12/01(木) 23:39:58 ID:???
>>54 「連合軍はUボートの対空兵装が強化されたと見てとると、単機での攻撃を避けて
射程外を旋回して監視しつつ応援隊を待ち、この間にUボートが潜航を開始する
とただちに舞い降りて攻撃した」
光文社文庫 「Uボート入門」 広田厚司
またロケット弾射撃には爆撃と違って満足な照準器すら無いのはご存知だろうか?
誘導されないロケット弾が移動目標にピンポイントに命中する確立はかなり低い
し、至近弾すら厳しいよ。
それゆえ肉薄攻撃の必要がある訳で、機銃掃射が可能な距離まで近づくとすれば
相手が対空兵器を持っているとかなりのリスクな訳。
それに機銃掃射する場合には狙いを付けるためと射撃時間を増やすために速度を
落とす必要があるのはもちろんご存知だよね?
56 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 04:44:56 ID:???
船はでかい、あてやすいとおっしゃるが、陸上の目標より多くの場合高速で移動していることはお忘れ?
57 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 08:07:01 ID:???
>>55 そんな当たり前のことで論点をぼかさないように。
元々は「相手が無防備に近いのが前提」とかいう
デタラメに対するレスなんですから。
>それに機銃掃射する場合には
>狙いを付けるためと射撃時間を増やすために速度を
>落とす必要があるのはもちろんご存知だよね?
これは一概にそうとは言えないね。
というより、短時間でも多量の弾薬を撃ち込めるように
多銃装備にしてあるのだが、
>>41の珍説は自ら翻したのかな?
58 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 09:06:03 ID:???
>>56 対地目標は砲座なりトーチカなり基本的に点での攻撃。
艦はそれ全体が一つの目標。どっちが当てやすい?
59 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 09:11:56 ID:???
>>57 >>54で大西洋でのボーファイターやワイルドキャットの潜水艦狩りの戦果の話をしているなら、
対空装備の貧弱な潜水艦は充分に「無防備に近い目標」だと思うけどね。
また、
>>56の意見の様に相手が移動目標である以上は追従操作ってのも必要でしょ?
どういう攻撃法を考えているのか知らんが、多銃装備でも機銃掃射である以上は
射撃照準器使うし、随時修正するんだよね?
もしも、高速で一撃なんて考えているなら当たり所が悪ければ一発で落ちる飛行機なら
ともかく耐久力のある軍艦にはあまり通用しないと思うよ。
60 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 09:15:10 ID:???
>>58 ハァ?
目標の大きさより、移動目標である事を問題にしている
>>56の答えになって無いじゃんか...
61 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 11:44:12 ID:???
攻撃するといっても単機で行くとは思えないので、とりあえず撃ちまくってどれかが当たれば良いかな位なのでは?
戦艦とか無理そうと思いますが、駆逐艦程度なら沈めるまではいけなくてもダメージを与えるくらいならいけると思います。
62 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 13:23:39 ID:???
>58
お前はアホか。対地攻撃の場合、目標が装甲されてない限りは船で言うところの至近弾で十分に有効な打撃が与えられる。
つまり、的は十分に広い。装甲されてたら直撃しなきゃならんのはどっちも一緒。だったら移動している船の方が当てにくいだろうが。
63 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 15:25:27 ID:???
>>59 >大西洋でのボーファイターやワイルドキャットの潜水艦狩りの戦果の話をしているなら、
>対空装備の貧弱な潜水艦は充分に「無防備に近い目標」だと思うけどね。
それはお前が
>>53で、ロケット弾は当たらないなんて
デタラメ言ってたから反例として挙げたんだよ。
無防備な目標とか言うのは別次元の話。
>もしも、高速で一撃なんて考えているなら当たり所が悪ければ
>一発で落ちる飛行機なら ともかく耐久力のある軍艦にはあまり通用しないと思うよ。
これもデタラメ。前にも言ったけど、対空砲火に晒される時間を
短くすれば、リスクは減るの。
だから急降下爆撃やロケット弾が有効だったんでしょうが。
対空砲火の充実した敵艦にいきなり低速でゆっくり狙って
爆弾投下するバカはいませんよ。
そういう攻撃は、普通ロケット弾や急降下爆撃で
対空砲火を黙らせてからやるんだよ。
おまえが指揮官だったら航空隊は全滅だね。
64 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 17:46:24 ID:???
>>63は国語と物理0点だろw
当たらない=命中率が悪いから肉薄して撃つ必要があると書いたわけで
もしかして読解力あるの?
銃撃とロケット弾攻撃をごっちゃにして語っているし、訳判らんw
>これもデタラメ。前にも言ったけど、対空砲火に晒される時間を
>短くすれば、リスクは減るの。
良くわかっているじゃん。
だから銃撃はマズい訳で。ピンポイント攻撃は弾量効果よりも照準だと思うけど。
>だから急降下爆撃やロケット弾が有効だったんでしょうが
急降下爆撃とロケット弾って照準法や弾道特性が違うんだってさぁ。
爆撃照準する急降下爆撃とほぼ無照準のばら撒き型のロケット弾といきなり
同列に語るなよ。当然に命中率だって違うでしょ?
対空砲火の充実した敵艦に銃撃やロケット弾で対空砲火を黙らせようとしたら
それこそ航空隊は全滅w
65 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 19:04:33 ID:???
>無照準のばら撒き型のロケット弾
バーカw
66 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 19:22:46 ID:???
67 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 19:26:26 ID:???
もしかして、精神力で誘導するのかプププ
68 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 19:51:42 ID:???
>>66 20mm搭載のレアな夜戦型ヘルキャットをいきなり取り上げている事自体が怪しい資料なんだが...
沖縄防空に活躍したF6F−5Nの20mmは発射速度が遅くすぐに弾切れするので不評だった。
また20mmは破壊力重視で貫通能力の劣った炸薬弾が主で対艦攻撃に向いていると思えない。
実際の沖縄戦での出撃艦艇にロケット弾がどれだけ当たったかは資料が無いので知らんが、
まず当てるためにはどうしなきゃならないのかを考えてくれよ。
ちなみに沖縄戦で雪風にはロケット弾が1発当たったが不発に終わっている。
69 :
名無し三等兵:2005/12/02(金) 23:49:47 ID:???
わあ楽しそうな泥仕合。
レイテでのエンタープライズ航空隊戦闘詳報
ttp://cv6.org/ship/logs/action19441022-0056.htm#air 取り合えず
・対艦攻撃にロケットが多用されていたのは事実。
(一日ごとに消費された爆弾トン数、魚雷本数、ロケット弾数がまとめてある)
・大物よりは護衛艦艇を狙っていたっぽい。
(ロケットで損害を与えたとされている目標はほとんど駆逐艦・巡洋艦)
・とりあえず、米側記録で”ロケット弾によりダメージを与えた”とされているものと
日本側の艦艇損傷記録を付き合わせれば命中率の算出が可能。
(目標にされた艦隊と攻撃時間帯がはっきりしてるし、突合せは容易なはず)
70 :
69:2005/12/02(金) 23:58:38 ID:???
というか、何で双発機スレでロケット弾談義?
71 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 00:01:43 ID:???
ボーファイターが悪い
72 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 00:20:12 ID:???
菊水作戦でたとえ露払いでも双発機が攻撃していたら撃墜数も多かっただろうに
73 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 10:13:56 ID:???
米英のロケット弾は、最初は空対空用だったことも知らないで、
よくまあ、無照準のばら撒きだとか適当なこと言えるよな。
その恥知らず加減には感服するよ。
(もちろん航空機には当たらなかったが)
74 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 12:25:36 ID:???
>>73 世界最初に航空機搭載ロケット弾を使用したソ連も
空対空で使う予定だったらしいね。
結局、主に対地攻撃に使われたのも同じ。
もっとも、彼らは爆撃機の編隊をうち崩すには
なかなか有効だったと主張しているが。
もしかして、ドイツの空対空ロケットって
ソ連のパクリかな?
75 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 12:40:51 ID:???
斜銃みたいに同じ時期に似たようなこと思いついたんじゃない
76 :
AnakinSkywalker:2005/12/03(土) 12:44:29 ID:eY1679Te
77 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 12:48:46 ID:???
>>75 同じ時期つうか、ソ連の方が6〜7年は先行しているんだけど?
彼らは空対空ロケットのR82、R132を1937年に完成させて
ノモンハンで既に実戦使用している。
78 :
74:2005/12/03(土) 12:51:57 ID:???
つか、考えてみればR4Mロケットは1945年から実戦投入だから
ソ連の方が8年も先行している。
79 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 15:37:55 ID:???
>78
ドイツでも空対地ロケットはもうちょい前から使ってる。
とはいえ、ソ連の影響を受けての開発だった気がするが
80 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 16:18:30 ID:???
>>73 デタラメと煽る割にはねぇ(苦笑) で、ソ連は空対空で戦果挙げましたか?
そもそも弾道が安定していない初期の有翼ロケット弾で有効に照準できる照準器など開発されておらん。
主に対地攻撃に使われたのがその結果を受けての妥当な評価だと思うが?
もちろん、移動目標に対する射撃は相手の未来位置を予想して修正するくらいは判るよね。
また、自機も刻々と移動している状態ではその弾道特性も加味してほとんど数撃てば当たるの
「ばら撒き状態」ではないのかな?
もしかして、環状なり、光学式の射爆照準機で狙えない状態は「ばら撒き」じゃ無いのか?
Me262のR4M「オルカン」でさえ発射時に扇型に開くように弾道特性を考え、命中しなくても一定時間
になると爆発するように工夫している。でも、「オルカン」が機銃よりも実に効果的であったと言う研究者もいるが
どちらも30mmクラスの弾頭だったので判らないのか、撃墜されたB17のどれだけが「オルカン」の成果だった
のかの資料は未だに拝見出来てない。
で、いきなり機上ロケットが元は空対空だったと論点をぼかされても困る。
ならば米軍機のロケット装備がそれなりの照準と命中精度を持っていると言う論拠を挙げてみたらどうかね?
81 :
74:2005/12/03(土) 16:33:39 ID:???
>>80 ソ連はノモンハンで日本機一機撃墜を主張している。
ただ日本側には該当する記録はないが。
あと、
>>74で書いたとおり直接的な命中は余り期待できなくても
敵爆撃機の編隊をうち崩して、その後の攻撃を容易にするという意味では
大いに役に立った。(とソ連は主張している)
ただ、ソ連はロケット弾は主に対地攻撃にもちいいて
対爆撃機戦闘には大口径モーターカノンを用いるようになっている。
(もっとも、これも対戦車攻撃が主だけど)
ただ、その後、ドイツが模倣したあたり、ソ連の空対空ロケットは
ドイツにとってそれなりの脅威と衝撃をあたえたとは思う。
最後に一つ、漏れは
>>73ではないぞ。
漏れは
>>73のようにロケット弾の命中率にはそんなに
幻想をもっていない。
82 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 19:32:33 ID:???
そういやF-86Dのロケット弾も公算射撃だったなあ。
83 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 19:36:36 ID:???
ロケット弾の話題は他所でやってくれないかね
84 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 22:07:46 ID:???
>>63のような、急降下爆撃を根本から勘違いしている奴にまともに関わっちゃダメ。
急降下爆撃は対空砲かに晒される時間が短いなんて言う、工房以下の知識レベルの奴だから。
85 :
名無し三等兵:2005/12/03(土) 23:38:27 ID:???
>80
で、当初に噛み付いてた対艦制圧に使えることは認めるわけだ。
86 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 01:48:18 ID:???
もっとも効率的な防弾を施してある機体はどれかな
87 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 02:20:37 ID:???
オルカンはランチャー自体が、ロケット弾を扇形に
散開するように設定してある。
ロケット弾の特性はまた別。
88 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 04:11:55 ID:???
別になわけねえだろw
弾道が安定しないから、扇状にセットしたんだろうが。たわけ。
89 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 08:29:43 ID:???
>爆撃照準する急降下爆撃と
>ほぼ無照準のばら撒き型のロケット弾といきなり
>同列に語るなよ。
>またロケット弾射撃には爆撃と違って
>満足な照準器すら無いのはご存知だろうか?
>誘導されないロケット弾が移動目標に
>ピンポイントに命中する確立はかなり低いし、
>至近弾すら厳しいよ。
こんなシッタカ抜かしてた奴が今更何をどう取り繕ったって無駄だよ。
お前の言ってることはデタラメ。
90 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 08:49:42 ID:???
>それに機銃掃射する場合には狙いを付けるためと射撃時間を増やすために速度を
>落とす必要があるのはもちろんご存知だよね?
知らないねえ。
対空砲火に晒されながら、速度を落としてじっくり射撃しようなんて、
どこの空想世界のお話かしら?
アニメの見すぎじゃない?
91 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 08:55:49 ID:???
>また、
>>56の意見の様に相手が移動目標である以上は追従操作ってのも必要でしょ?
>どういう攻撃法を考えているのか知らんが、多銃装備でも機銃掃射である以上は
>射撃照準器使うし、随時修正するんだよね?
艦艇のでかい図体が、航空機の照準から全部外れる時間なんて
計算してなかったでしょ、シッタカくん。
92 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 08:57:32 ID:???
>狙いを修正する時間が多ければ多いほど命中率はあがるでしょ。
>それはロケット攻撃でも同じで肉薄しなきゃ当たらない。
急降下爆撃の投下高度とロケット弾の有効射程を比べてみ。
93 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 08:59:52 ID:???
>もしかして、環状なり、光学式の射爆照準機で狙えない状態は
>「ばら撒き」じゃ無いのか?
狙えますが?
94 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 09:17:17 ID:???
>で、いきなり機上ロケットが元は空対空だったと論点をぼかされても困る。
お前も鈍いな。
元々空対空だったってことは、機銃の照準器と共通ってことに気づけよ。
>ならば米軍機のロケット装備がそれなりの照準と
>命中精度を持っていると言う論拠を挙げてみたらどうかね?
命中精度は有効射程距離で対艦用なら十分な程度。
95 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 09:40:09 ID:???
つか、最初の論点だった
”艦艇にロケット弾攻撃で対空兵器制圧なんて不可能、全滅するだけだよプゲラ”
という主張(
>>53、
>>64)については、
>>69で実例を挙げられてる時点でケリが
付いてる訳で。
(ついでに、レイテ当時の日本艦艇は機銃テンコ盛りで近接防空力が強化されてたことも
指摘しとこう)
結論は出てるんだから後はどっか他所でやれ他所で。
96 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 11:43:32 ID:???
それなら何で大戦末期から終戦後に急降下爆撃が廃れて、
ロケット弾が全盛になったか説明してみ。
キチガイくん
97 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 12:43:41 ID:???
ロケット弾って精密照準できる代物ではない。
アバウトにその方向に発射するだけだ。
急降下爆撃には専用機が必要だがそれは敵戦闘機に遭遇すれば万事休す。
そこで戦闘爆撃機の出番となろう。ロケット弾装備も爆弾装備もできる。
対戦闘機戦闘にも対応できる。
戦争後期にはトーチカなど堅牢な拠点をピンポイント爆撃する戦闘は必要なくなったのだ。
対戦車攻撃でも爆撃では命中が困難。しかるにカノン・フォーゲルなるものの登場だ。
対艦攻撃ならば貧弱なロケット弾では撃沈は期待できない。誘導弾がなければ急降下爆撃が有効であろう。
特にエーロッパにてシュツーカの終焉は急降下爆撃の終焉でもあった。
太平洋の海戦では急降下爆撃は最後まで有効であったろうが、ジャングルにこもる日本兵のいぶり出しには
カチューシャ攻撃にも似たロケット弾の乱射が効果的であったろう。
で、双発爆撃機だがHe111の優美なデザインに惹かれますなあ。実用性とは関係なし。
その当時の乗員だったとして、乗機を選べるなら・・・う〜〜ん
枢軸側では戦死必至かあ。ならば、日本船舶いじめのB−25あたりが適当かな。
98 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 12:59:04 ID:???
Tu-2で
99 :
名無し三等兵:2005/12/04(日) 13:13:49 ID:???
やっぱ一式陸攻で運試しでしょ
マターリとヌルポ
すかさずガッ
空母ホーネットから発艦するB−25萌え
煽る割には説明不足なロケット厨ハケーソ! ププッ
>88
精密照準が出来なきゃ、尚更同じ方向に多数を
打ち込まないと命中しないだろ?
命中率の悪いものを、初めからばら撒いてどうする?
小学生みたいな悪口を書くな!
幼稚さ丸出しだぞ!
>>99 じゃ、戦後になんで対艦ロケットが誘導弾になったのかを説明してみろよ。
艦艇の防御砲火が飛躍的に進歩したからだろうが、このキチガイ。
>急降下爆撃の投下高度とロケット弾の有効射程を比べてみ。
お前さぁ、 これってわかって書いているの?
やっぱり国語と物理0点だろ。ププッ
>命中精度は有効射程距離で対艦用なら十分な程度。
>元々空対空だったってことは、機銃の照準器と共通ってことに気づけよ。
オヒオヒ...初期のソ連機の照準器はキャノピーに黒○書いてあるような代物だぜ?
20mm砲ですら初速が遅いとされて「ションベン弾」よばわりされたのに初速が
もっと遅いロケット弾で大丈夫なのか?
ソビエトの話なんかしてねえよ。
反論できないからって話そらすなよ。
負け犬
してるだろうが空対空の話で、話をそらすなよウジ虫君?
爆撃手を助けてやれ!爆撃手を助けてやれ!
いきなり誤爆されて運ないなw>99
このスレの住人でキャッチ22の映画を観たり、原作読んだりした人いるか?
おー居たか、嬉しいな。
原作読んで初めてB25だと知ったよ。
>>112 映画の紹介記事やポスターを見たことならある。
出撃したくない兵員は自らを気違いであることを証明しなければならない。
しかし、自らを基地外と証明できる者は基地外ではない、だったかな?
そんな感じ。
「キャッチ=22だ。戦闘任務を免れようと欲する者はすべて真の狂人にはあらず。」
キャッチ=22のB25の編隊離陸のシーンをヘッドフォンをかけて大音量で聞くと、
すごい迫力で体が震えそうだですだ。
20mm砲ですら初速が遅いとされて
「ションベン弾」よばわりされたのに
初速がもっと遅いロケット弾で大丈夫なのか?
\_________________/
)ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
|/ ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ,, ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
20mm機関砲というと99式1号銃しか思い浮かばないバカ
おまけにロケット弾と砲弾の区別もついてない。
オヒオヒ...初期のソ連機の照準器は
キャノピーに黒○書いてあるような代物だぜ?
\_________________/
)ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
|/ ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ,, ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
米英の対地、対艦ロケットの話をしているのに
関係ない例を持ち出して話をかわそうとする哀れなバカ。
爆撃照準する急降下爆撃と
ほぼ無照準のばら撒き型のロケット弾と
いきなり同列に語るなよ。
\_________________/
)ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
|/ ∴ ノ 3 ノ
\_____ノ,, ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
やっぱり極めつけはこの発言。
本人も無知が過ぎたと思ったか、
後々発言の軌道修正を図るも、すでに手遅れ。
日本中の軍ヲタにバカさ加減を晒したのでありました。
大爆笑www
MG151/20
初速:800m/秒 発射速度:700発/分
イスパノMk.U
初速:880m/秒 発射速度:600発/分
イスパノMk.X
初速:850m/秒 発射速度:750発/分
99式1号20mm機銃
初速:600m/秒 発射速度:520発/分
コルトブローニングM2機銃
初速:856m/秒 発射速度:800発/分
ホ-103
初速:780m/秒 発射速度:800発/分
さて、各国の主要な航空用機銃のスペックを並べてみましたが、
米英が対艦攻撃に使ったという、
「初速が遅くて小便弾呼ばわりされた20mm砲」
ってどれのことかしらね。
少なくとも現実世界には登場しないように思いますがwww
>>118-120 あー、それがWWU双発爆撃機と何の関係があるのか、明らかにせよ。
さもなくば、すみやかに退散せよ。
>>121 糞虫が暴れているなぁ...テラワロス
>米英が対艦攻撃に使ったという、
>「初速が遅くて小便弾呼ばわりされた20mm砲」
お前さあー 真性バカだろ。 もしかして頭と日本語の不自由な朝鮮人かぁ?プゲラ
ロケット弾との比較のたとえだろが。勝手に各国の20mm機銃談義始めるなよw
文脈くらい読めよ。妄想厨ここに極まれリだなプププp
でさぁ、ロケット弾攻撃でまず防御砲火を沈黙させるとの話はどうなったの?
図体のでかい船なら当たる言っているが、どうやって機銃座や高角砲座にピンポイントで命中
もしくは至近弾なりで破壊もしくは無力化できるの?
前に命中率を高めたいなら接近が必要と書いているでしょ。
>>115で答えが出ているじゃんか。
しかし、相手の防御火力が強力であれば、それは損傷/被撃墜のリスクと引き換えじゃないの?
日本艦艇を例に出して機銃テンコ盛りで近接防空力が強化云々と書いているが、25mm機銃の
性能/射撃指揮能力が旧式化して実質の対空防御力に関しては、かねてから疑問符がついていたはず。
また、急降下爆撃からロケット弾攻撃に取って代わったみたいな事を書いているが、そもそも、主力艦上爆撃機
であるはずのヘルダイバーは命中率の劣る緩降下爆撃しか出来ない代物だったはずだが。
AAまで貼ってよっぽど悔しかったんだね。目に涙が溜まってキーボード打てねぇだろwwww
>でさぁ、ロケット弾攻撃でまず防御砲火を沈黙させるとの話はどうなったの?
>図体のでかい船なら当たる言っているが、
>どうやって機銃座や高角砲座にピンポイントで命中
>もしくは至近弾なりで破壊もしくは無力化できるの?
ピンポイントで当てるなんて誰も言ってないよ。お馬鹿さん。
ロケット弾て、弾頭が榴弾にもなるって知ってた?
知ってても無駄か、ロケット弾と砲弾の区別もつかないくらいだもんね。
>前に命中率を高めたいなら接近が必要と書いているでしょ。
それで、急降下爆撃の投下高度とロケット弾の射程は調べてきたのかな?
急降下爆撃がせいぜい400〜600mで、
HAVRは同じくらいか、もっと長かっただろ。
急降下爆撃ならアウトレンジできるとでも思ったかい?
シッタカくん。
>また、急降下爆撃からロケット弾攻撃に
>取って代わったみたいな事を書いているが、
>そもそも、主力艦上爆撃機であるはずのヘルダイバーは
>命中率の劣る緩降下爆撃しか出来ない代物だったはずだが。
だから何?
この発言は、自ら"急降下爆撃は不要"と
言ってるようにしか見えないがな。
お前は国語物理0点どころか義務教育も受けてないらしいな。
どこの国から来た出稼ぎかしらんが、こんなとこで軍事通気取ってないで、
国に帰ってゴミの山でも漁ってる方がいいんじゃない?
これ以上笑いものになるのはお前の勝手だがな。
これも潰しとくか。
>じゃ、戦後になんで対艦ロケットが誘導弾になったのかを説明してみろよ。
>艦艇の防御砲火が飛躍的に進歩したからだろうが、このキチガイ。
誘導の方が命中率がいいからって、それまでの非誘導弾が
無力だったという説明にはならないね。
お前が言ってるのは、
「レシプロ戦闘機なんか造らないで最初からジェット戦闘機にすればよかった」
って言ってるのと一緒だよ。
わかったか、このキチガイ。
俺は寝るぞ。お前は昨夜みたいに朝までわめき散らしてな。
朝になったらまた論って笑いものにしてやるから、
せいぜい脳味噌の代わりに糞のつまった頭でも捻ってろ。
スレタイも読まずにロケット弾の話してる奴は皆キチガイ
妄想もいいかげんにして欲しいですねー
本当にお前はホームラン級のバカか?
早く寝て早朝のゴミ収集のバイト頑張れよw
さぁて読解力0のウジ虫君の駄文の添削でもするかなワクワク
>HAVRは同じくらいか、もっと長かっただろ。
オヒオヒ、いきなり投下高度と射程をごっちゃにすんなよ。
ロケットも照準器で照準するんだろうが?たとえば精度が悪い銃は当てるためには近距離で撃つ
必要があるだろ。命中率を高くするためには接近しなきゃいけないと何回も書いているのに。
何度書かせるんだよ。
それは急降下爆撃も同じ。バラ撒きたくなかったら撃墜される危険覚悟で接近しなきゃなんないの。
急降下爆撃がアウトレンジなんてどこにも書いてないだろw
>この発言は、自ら"急降下爆撃は不要"と言ってるようにしか見えないがな。
オヒオヒ...機体強度的に使えない機体が配属されただけで戦法として不要だったとは書いてないがな。
ドントレースは終戦まで護衛空母で使われているし、戦後の艦攻のスカイレーダーは急降下爆撃も
可能だったろうが。
>「レシプロ戦闘機なんか造らないで最初からジェット戦闘機にすればよかった」
どうしてトンチンカンなたとえを引き出して論理を混乱させるんだい? もしかして病気か?
認知症の薬飲んどけよw
どこにも非誘導ロケット弾は無力だとは書いてない。
でも、誘導されない以上は命中させるために接近する必要があると何度書かせるんだ?
だから防御砲火が薄くて接近攻撃可能な日本軍の小艦艇や商船を狙って戦果を挙げたんだろうが。
>知ってても無駄か、ロケット弾と砲弾の区別もつかないくらいだもんね。
そりゃお前だよw 銃撃との区別もついとらん。
>ピンポイントで当てるなんて誰も言ってないよ
対空銃座を破壊/無力化する効果は運な訳ね。「バラ撒き」かそれに近いって露呈してんじゃんw
そもそも双発機スレで話をしていたのに、いきなりレイテ海戦持ち出したりして頭はどうなってんだい?
元は双発機は多銃化できるメリットがあるが、相手に防御火力があれば損害受けるよって話だったろ。
そこでロケット弾の唐突に話を持ち出したって、当時の無誘導ロケットは精度の問題で命中させる
ためには接近しなきゃいけないから同じ運命だよって話なの。
ロケット弾にせよ、できるだけ接近して有効射できれば火薬を詰めた弾丸である以上は効果はあるの。
それが出来るのが接近を阻止できない無防備に近い艦艇な訳。詳細なデータが無いので申し訳ないが
対空砲火を恐れて有効射程ギリギリ範囲で撃ったとしても目標に当たらない確立の方が高いでしょ。
だからこそ出来るだけ多弾化した訳。「バラ撒き」以外の適切な単語が見つからないがそうせざるおえない兵器であった意味を考えろよ。
ここまで延々と語るんなら、せめて根拠になる
>詳細なデータ
とやらを出してからにしろと。つかロケット弾スレでも立てて
死ぬまで書いてろ。スレタイ読めんのか
第2戦よろ
藻前等自演乙
何時までやってんだカスども
まさかこんなことで釣られるヤツがいるなんて・・・。
138 :
名無し三等兵:2005/12/07(水) 17:05:52 ID:tkpNMiXG
さて、スレタイ通りにいこうか。
とりあえず、皆が最強と思うものをヨロ。
私は、防御火器のバランスと運動性、それなりの航続力で飛龍だな。
139 :
名無し三等兵:2005/12/07(水) 18:24:10 ID:vVFiAoFe
>>138 97、100、4式となぜかやたら種類が多い陸軍の重爆
ロケット弾スレができたので、こちらをもっと平和にしませう。
141 :
名無し三等兵:2005/12/07(水) 18:48:08 ID:InkjOrqJ
Ju288最強。
Ar234Bはロマン
前々から双発爆撃機スレが立つ度に思ってたんだが、
一口に双発爆撃機といっても、急降下爆撃まで視野に入れた九九双軽やJu.88、銀河のような機体と
B-25やB-26、ウェリントンとかを同一に語るのは違和感があるのよ、とかカキコしてみたの♪
>139
爆弾倉の弾扉は99双軽が一番良かった気がする。
>143
確かにそうだな。
でもここは何でもいいんじゃね?
最強論議となるとA26とか出てくるような。
そして貢献度ではとかいう流れに。
>146
あれの砲塔、B29と同じものだっけ?
あれは確か、ベンディックス社製だったか?
>148
B公についていると小さく見えるあの砲塔もA26についているとでかく見えるな。
腹と背に一基ずつだもんな・・・前から着たらどうすんだとw
機首と機体全部両側に機銃が付いてないか?
A26のC型はソリッドノーズの機首に12.7mm機銃を満載してなかったか?
バランスとタフさならTu-2
>150
軸線合わなきゃ当らんがな・・・
いい飛行機だけど、なんか味がなくていやw
まぁ、何て言うか・…
無駄を徹底的に省けば、ああいう”味もそっけも無い”機体になるのかもよ。
B−29なんかもそんな無機質な感じだし。
>153
そうなんだよねぇ・・・
あれはあれで機能美として綺麗なのだけど、味はないねぇ。
双発で味といえば・・・93式とまでは云わぬが、99双軽かな・・・
Do17もよいが。
まぁな、アメリカでも人気があるのは明かにB‐29よりもB−17の方だし。
双発爆撃機では明かにB‐25か?
99双軽とDo17ね。
99双軽は開閉式の後下方銃座が中々・・・・。あれが完全な旋回砲塔ならA‐26みたい
なんだが・・・・。といっても諸性能が全然劣るだろうが。
Do17はまるで鉛筆の様にヒョロ長い胴体に単発機並みに狭いコックピットが特徴か。
A-20のボーっとした風情もいいと思う。
>156
あれが、近代改装すると・・・・・・・アーラ不思議A26にw
味というなら九三式軽爆といいたいとこだが、アレはWWIIではないしなあ。
というわけで、せっかくだからウリはBre.693で逝くぜ!
フランスのは玉石混合ですね。
Bloch174やLeO451なんてのは、当時の世界最高水準でしたが、
反面、Bloch210やAmiot143なんか見ると悲しくなります。
>>159 ブロッシュやレオ・レ・オリビエの「戦場での耐久力」ってどのくらいだったんだろう?
FODなんかはむちゃくちゃ弱そうだが、
いかに強化したところで、低空水平爆撃に拘ってるうちは
出撃のたびに被害甚大は避けられないと思われる。
162 :
名無し三等兵:2005/12/20(火) 21:26:45 ID:uS+k2c5X
不細工極まったB−10萌え。
フロートを装備して水爆になってるとことか最高
163 :
名無し三等兵:2005/12/21(水) 08:21:26 ID:Ioy6tUUD
99双軽って250キロ爆弾一発だったっけ?
いくらなんでもやばすぎる。効率悪い。
そもそも陸軍自体か250kg.以上の爆弾をほとんど使っていないのだから、それでいいのだ(棒読み)。
99双軽ってSBを意識していたみたいだけど、
全然、追いつけて無い。99双軽とほぼ同時期に登場した
SBの改良型Ar-2は最大速度512kmで爆弾搭載量も
1500kgあるし。ましてや40年に登場したPe-2には
到底、及ばない。
日本の爆撃機はどうしても後続距離重視だったから(肝心の)搭載量が減るのは
やむを得ないのでは?
海軍の陸攻はね。
>166
飛行機もそうだけど、飛行場の滑走路がそもそも駄目なんだって話をたまに聞く。
重爆と称しても1000kg程度の搭載だからなあ
海軍機なら対艦攻撃だから250〜1000kgの爆弾でも効果を期待できるが
陸軍機でその程度の双発機で何を標的にしたんだか?直接支援機としても使いにくそうだが
一式陸上攻撃機って双発爆撃機?
陸軍は速度を優先して基地から戦場までピストン爆撃するとかじゃなかったか
>>166 反復攻撃を重視してたせいもあるらしい
何度も行くから搭載量は多くなくても良かったと
>>166 日本式に言えば、99式もしくは96式改といったあたりの
Il-4なんか、航続距離3800kmで爆弾、魚雷など2500kg
まで搭載できる優れものだぞ。
航続距離を重視したからというのは余り理由にならないと思われ。
日本とソ連の設計レベルを一緒にするなよ
一部を除いてソ連の方が上だぞ
どっかのスレに、日本の爆撃機は爆弾倉の構造に
問題があったとか・・
発動機の馬力不っていうのは、どう?
ロシアは広い
四畳半の飛行場が世界の常識ではない
>179
別に広い狭いではなく、攻撃された後の緊急補修能力の問題が大きいのだが。
つか、ヘタすると大陸進出後(内陸に進出した場合)に一から道路網と飛行場を作る必要のある日本陸軍と、
近隣大都市にはその種の設備があるケースが多いロシアや欧州では、そもそも立場が違うのだが。
例えば、250kg.爆弾運ぶ手間とか。
関連する話として、この5〜6年くらい洋書も含めて本とか雑誌に載ってる
戦闘爆撃機とか急降下爆撃機の類の写真を注意してみてるんだけど、
500kg.爆弾を積んでいるのを見たことがない。
多くは、Fw.190Fなら50kg.爆弾×4発、Ju.87Dなら250kg.爆弾×1+50kg.爆弾×4 or 250kg.爆弾×3
ドイツですらそうなんだから、日本の場合はトラックの積載量や積み込むのにクレーンが必要なことを考えれば、
250kg.以上の爆弾を多く積んで長い滑走路を要するタイプの爆撃機より、
50〜100kg.爆弾をばらまく九九双軽のような機体の方が便利ではなかったかと思うとです。
というわけで、カタログデータや大戦略のようなゲームの影響は絶大かつ魅惑的だなぁ、
とか思うのですよ。ハイ。
ソ連軍では空襲下でも英雄(強制された?)的な飛行場保守要員がロードローラーを運転して整地していた
絶対命令で整地させられていたのかも知れんが
昔観たソ連映画の場面だった
プロパガンダ映画だろうが実例があったのだろう
空襲後の補修ではなく、空襲下の補修!
ソ連軍って怖いわ、帝国陸軍でもこんな命令は出さなかっただろう
対地攻撃に1000ポンドクラスの爆弾はいらないだろう
中途半端な威力&サイズなんだから
184 :
181:2005/12/24(土) 20:11:10 ID:???
あー、
>>181の爆弾云々はWWIIのドイツ軍の話、ね。
爆弾落ちてくる中で整地しても後から爆弾落ちてきそうだけどな…
186 :
名無し三等兵:2005/12/24(土) 20:14:07 ID:beeOfyE4
兵藤二十八の「パールハーバーなんちゃら」を読んだけど、
空母&艦攻&魚雷って大変なんだね。
96式中攻だろうが97艦攻だろうが、ソロモン海まで戦線が広がるとどうにもなんねんぇのねw
>>185 そうなんだよ
各所で爆煙が上がっているのだが、黙々と任務を遂行しているのだ
後から後から穴があいても決して止めないのだ
整地要員が全滅しない限り中止にはならんだろう
いずれ空襲は終わる
赤軍って怖いわ
>>181 ルーデルはJu87に1t爆弾積んでマラート攻撃しているぞ。
500kg以上はどちらかと言えば要塞攻撃用。
彡⌒ミ 不能言うな
( ´,_ゝ`)
/ <V>\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/ SQNY /____
\/____/
190 :
189:2005/12/25(日) 01:25:44 ID:???
↑ごめん、思いっきり誤爆
えーっと、双発機ならHs129が好きだ
ちょっと前に出た1/144の食玩(ってお菓子は入ってなかったか)で手に入れて、
PC用スピーカーの上に飾ってるがなかなか良いぞ
余り物の非力なエンジンを使う事が前提だから、いろんな物がぎゅうぎゅう詰め
他所の国なら素直にもう一回り大きなエンジン積んで普通に設計したっぽいが、
そこを使える飛行機に仕立て上げたのがいかにもドイツっぽくてGOODだ
Hs129は俺も好きだけど、爆撃機と言っていいのか?
>>187 シベリアで穴を掘ってまた埋めるのって罰だとばっかり思ってたけど
資本主義に毒されていない精神には訓練だったのか
>>191 沢山あるサブタイプの内、いくつかは攻撃手段が爆撃主体だから
いいんじゃなかろうか
って事で、Hs129を各国が計画した場合のパターン
メーカーから原型機(465hpのアルグスエンジンx2)が提出されたら…
アメリカ
低性能だからとメーカーに大出力エンジンに変えて再設計させるが、
出来上がる物がA-20やA-26とダブる事に気付いて計画中止
ソ連
性能的に見るべきものが無く、任務内容も他機で代替できる
そんな機体に生産ラインは与えられないと言う事でボツ
イギリス
性能には目をつぶり、対地攻撃専用機というアイデアを買い、
正式採用・量産してしまい、後年に蛇の目駄作機の一つとなる
イタリア
メーカーのマエストロとテストパイロットが情熱を注ぎ込み、試作機でそれなりの数値を叩き出す
喜んで量産するが、量産機に武装を積むとあら不思議…
各国が計画した場合のパターンって何の意図でやってるんだ
ネタでしょ
でもボムベイを持たない低出力エンジンの
対地攻撃専用小型双発機なんて
ドイツ以外どこも採用しないだろうけどね。
>193
イタリアのそのパターンってブレダ88の事ぢゃん。
日本はアレだ。ドイツがやったんならって試作するも後にJu-87Gのそれなりの
活躍を聞いて"なぁ〜んだ、単発機でもできるんだ"でお蔵入り。
そうこうしてる内に対地攻撃機自体の存在理由があやふやになってくるけど
大口径砲の魅力で対B-29用の防空戦闘機として再設計。
そしたら排気タービン付きのキ-93みたいなのができるけどあれこれ不具合が出て、
直しているうちに終戦、ってか。
日本
エンジンの出力がちょうど似通ってるし、解体して九八直協モドキを2つ作る。
飛行機の数が二倍に増えて軍需省(゚д゚)ウマー、陸軍マズー
主砲はチハタンに譲る。
>そこを使える飛行機に仕立て上げたのがいかにもドイツっぽくてGOODだ
普通に使えませんが?
結構な戦果を上げたとも聞くが…
He129の37ミリ砲搭載タイプはかなりの戦果を挙げているみたい
75ミリ搭載はいまいちだったとか
装甲襲撃機って東部戦線特産だわな。
西では・・・・戦闘機の餌。近接支援は戦闘爆撃機。
東部では、やっぱり航空兵力が過疎ってたから何とか使えたって側面があるんじゃね?
過疎っつーほど過疎でもないけどな。
航空戦力の使い方を、地上軍への近接支援を中心に考えていた軍同士のぶつかり合いだったってだけ。
それは言える
両陸軍国のぶつかり合いだ
同盟国、支援国の質の差でドイツは破れた
空軍は西部戦線か地中海方面、あるいはドイツ本土防衛が主体。
東部戦線では気温が平均的に低いので空気の密度が高いと言う要素は大きくないだろうか?
ソ連機の押しなべてそっけなさ過ぎる主翼の平面形を見るとそう思う。
正直モスキートが一番だと思う。
性能的にはPe-2
出現当時、世界が驚いた高性能でSB-2
イタリア人が別の意味で驚いたBa.88
>208
出現時期、汎用性から考えれば、Tu-2のほうがまだましだろ。
総合的な性能云々ではなく、あれはただの双発戦闘爆撃機。
双発爆撃機として一概に同列視するのはどうなのかなと。
いや、活動時期や配備状況からすれば、
SB-2→Pe-2→Tu-2と続く同系統の高速双発爆撃機だろ。
>211
でもあんな無理やりとってつけたような爆弾倉じゃなぁ。
エンジンナセルのなんか使い物になったのだろうか。
モスキートに対してならPe-2の方が対応しているんではないだろうか
Tu-2はB-25やA-20と守備範囲が重なっちゃって目立たないのが損だね
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | <
>>207 蛇の目なのに同航戦ができないよ〜
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
蛇の目といえば単発機でも同航戦だよな
217 :
レトロレス:2006/01/20(金) 22:50:08 ID:???
同航戦闘機は追跡戦闘機程の速度性能が無くても役に立つのが要なの
同航戦闘機を愛するあまりわざわざ鈍足な機体を開発してしまう
イギリスの深みが分からない奴は逝ってよし
218 :
名無し三等兵:2006/02/05(日) 03:59:37 ID:c6++uJtZ
Do335age
まあ一応戦闘爆撃機ということで
>>218 …確かに双発機だw カタログデータ上はえらく有能そうなんだよなあ。
>>218 あの図体なら爆弾倉を設ける(しかも胴体内に埋没する形で)のも簡単だろうな。
>>219 しかし、いくら何でも最大速度750km/hというカタログ上の性能はまゆつばものだろう。
あのティンコっぽい突出物は後部エンジンのラジエーター?
>>220 実測テストでもほぼカタログどおりの数字が出てて、
戦後の米捕獲機は800km/h近い記録を叩き出してますが。
↑ ホントにそうか・・・・・? 信じられないね。
では、45年の新鋭戦闘機相当の能力を持っていたことになる。
何故実用化出来なかったのか?
串型双発の技術的問題? ドイツの航空機産業のリソース不足?
ただ単にドルニエが鈍くさかっただけのような
227 :
名無し三等兵:2006/02/09(木) 01:00:54 ID:??? BE:619780469-#
製造工場が爆撃喰らってパァになったそうな
なるほどそりゃ痛いな。
>>225 串型双発というシステム自体はドルニエのお家芸。
ゲテモノ好きな事だけあるな>ドイッチュ
ゲテモノといえばブロームウントフォスが
ジェットとレシプロの左右非対称な双発機の計画出してたっけ。
実際作ったらどうなってただろう?
232 :
名無し三等兵:2006/02/10(金) 12:06:39 ID:??? BE:401709375-#
慎重に整備調整を行う実験機ではそこそこの数値が出る物の、
量産機は調整しきれない、ではなかろうか
特にノルマンディーとバクラチオンが始まる44年中盤以降は、
整備員達が後退できずに、整備の質量共に及ぶ崩壊を起こしてるし
つい最近まではドイツはハインケル爆撃機しかもっていないと思っていた私は素人です。
ユンカ-スJu88も有りますよ。
双発爆撃機でイイなら、ジェット爆撃機のアラドAr234B-2ブリッツ なんてのも。
誰も挙げてないであろうHe115を推す。
平凡な機体ながらそこそこ活躍したらしいじゃん。
237 :
シュツルム【卍】ボンバー:2006/02/15(水) 00:40:58 ID:PHnIk27N
良くも悪しくも
ドイツの爆撃機は、
Ju-87に始まり、Me.262に終わるのだ!
>>236 大西洋の上空は平和だったんだなあ、と。
暢気な軍馬の風情。
>>233>>235 こうして見ると、ドイツの39年の軍備がいかに虚喝というかハリボテだったかって再認識。
いや、機体に罪は無いのよ? 素直に旅客機や郵便機やってる分には。
>>238 >ドイツの39年の軍備がいかに虚渇というかハリボテだったか・・・・・
だから、ヒトラーが1938年9月のチェコのズデーテン地方の割譲を要求し、戦争の危機が
広がった時にはドイツ陸軍内には深刻な状況が生じて、クーデターの手前まで行きかけた.
もしその時に戦争になってれば、ドイツは確実にボロ負けしてただろう。何しろ38年夏の
時点では戦争準備などほとんど無きに等しかった。
しかも直前の38年8月には陸軍参謀総長が辞任している。辞任したのは幾つかの理由があった
が、とにかくこれから戦争を始めようとする国の陸軍参謀総長がその戦争に関して否定的見解
ゆえに辞任した、となれば誰しもその戦争の成り行きに否定的にならざるを得ない。
しかしそこはヒトラーのズル賢さが完全に上回っていて、参謀総長辞任の広報発表をわざと
その年の10月末まで遅らせたりして、世間の目を逸らせることに成功している。その間に
ムッソリーニの提案で有名なミュンヘン会談を実施して危機を先送りにしてシッカリ望みの
領土を手中にしていたり・・・・。
確かに(たとえ軍用機であったとしても)機体には罪は無い。
あるのは政治とはたまた宗教か・・・・?
某戦車ゲームメーカーのコラムで
「拡大していく病巣を切除する最後のチャンス」と表現されてたアレですな
ゲーム・・・・・というよりもまずキチンと歴史、史実として捉えて欲しい。
1938年当時の軍部のクーデター計画に関しては様々な書物・文献に記載
されている。
ベルリンのベンドラ−街(現在はシュタウフェンベルク街と改名)の
旧陸軍省の建物は現在抵抗運動記念館になっているという。また反ナチ
抵抗運動やその参加者に関するHP(日本語で読めるかどうかは判らない)
もある。
だからそれを指摘していたって話じゃないのかな?
>>193 亀だが…
実際ソ連は、トマシェビッチ「ペガサス」というHs129もどきを試作した。
当然のごとくシュトルモビクやらPe-2やらあるからイラネとなった。
チョット方向性違うかも
ペガスのエンジンはPo-2等にも使われていた空冷5気筒
130馬力ぐらいの代物じゃぞい
装甲どころか燃料と爆弾積んで離陸できるか心配だから
離陸時は複葉なんだ。シュトルモビクやPe-2足りないから
これに乗れって言うにはやっぱり乗員鎖で括り付けるくらい
やらなきゃいけなかったかも。
245 :
名無し三等兵:2006/03/01(水) 12:52:42 ID:lwmSXyoW
あのクーデターは貴族達が自分達の失権回復を狙ったもの
>>245 ハッタリと誇大妄想で世界相手に火遊び始めちゃう連中よかマシじゃね?
軍板では単発機が人気だが、航空機の本来の姿は双発機。
故障したときなんかを考えると、安全を見込むと双発以上でなければありえない。
双発ではじめて飛行機といえる。単発機は糞以下の手抜き
でも双発機になると日本はしょぼいんだよな・・・
まあプロペラ機だと重いエンジンを離して装備しなければならないから
やや不利だったが・・・
>>247 >航空機の本来の姿は双発機。
いやでもライトフライヤー単発だったし
ちょっと上でドイツ爆撃機の名前が挙がってるけどDo217って忘れられがちだよね。
それはともかく俺的に熱くてイカした双発爆撃機はB26だな。
>>249 あんたの奥さんカワイソス
マローダーあんなに速そうなのに、カタログ的にはB25とどっこいどっこいなのは何故?
>>250 一瞬意味が分からなかった。
"widow maker"か。
実はマーチンバルチモアもマローダーより早かったそうだ
保守
254 :
名無し三等兵:2006/04/09(日) 20:14:33 ID:KBbdp2Vf
B−25H
この機体がなければM24軽戦車は誕生しなかった
>>254 アメは今も昔もいぢめっ子か・・・・ 何だよ75mm砲で小艦艇狙い撃ちって。
256 :
名無し三等兵:2006/04/18(火) 16:12:36 ID:gmqnz1FW
たまには銀河のことも思い出してあげてください
257 :
名無し三等兵:2006/04/18(火) 18:34:51 ID:WiDQrJ4f
>>256 忘れたいものだがw
4式重爆で統合できなかったものかと…
>>250 機動性に関してはマローダーの方が上で戦闘機の攻撃を避けやすかったらしい
その代わり着陸はミッチェルのほうが易しかったそうだ
>>256 阿川弘之の「雲の墓標」によると、銀河は当初は新鋭機として期待され憧れていたが、
実際に使ってみると故障多発や操縦が難しく事故ってばかりで、
隊員の間では一式陸攻のほうがマシとの評判だったようだ。
261 :
名無し三等兵:2006/04/20(木) 23:34:45 ID:+aCJ/yzY
火星搭載の銀河16型でも評判はだめなの?
本日昼にテレ東で放送される「フォーエバーヤング」にB25が出演する
スタントパイロットはスティーブ・ヒントン
263 :
名無し三等兵:2006/04/27(木) 08:42:51 ID:3DCS1mXE
>>260 ソースが小説なのか…
銀河があれだったのは事実だが。
四式重爆素直に採用しろと言いたい。
両方とも雷撃できるが用途は違う>銀河と飛龍
飛龍→呑龍の後継機
銀河→500キロ爆弾2発を叩き込むことができる高速急降下爆撃機(≠1式の後継機)
でいいのかな
基本的な質問かもしれないけど、ボーファイターの翼内機銃はどうして左右の数が違うの
268 :
名無し三等兵:2006/04/29(土) 13:36:00 ID:LLVaZbui
蛇の目ファイターだからかな
駄ッ作のお国だからな
駄作機の数ではイギリスの横に出る国はそうは無い
271 :
名無し三等兵:2006/05/04(木) 17:35:58 ID:niXA9wgA
272 :
名無し三等兵:2006/05/04(木) 18:53:40 ID:kfKNZC5g
旧日本軍のおたまじゃくし軽爆撃機を語るスレはここですか?
>>272 99双軽もいい感じの機体だね。
戦況的にはさっさと屠龍に機種変更した方が良さげではあったが。
ハンプデンとかDo.17とか似た感じの爆撃機は他にもあるが
本当に5人も乗員が必要だったのかがひっかかる
銃座は有っても気休めに近かった。
しかし、乗員減らして大馬力双発でブイブイ飛ばしてもモスキートにはなれなかった。
土井勤の九九双軽空戦記読んだ
操作性の良さを武器にレーダーを避け
追撃機の高低差を使った攻撃を無効にする
超低空飛行って言うのは日本の爆撃機の面目躍如だったと思う
知ったかぶりで陸軍の航法技術が低いなんて言って済まなかった!
ありゃあ特別に錬度が高い精鋭だからじゃないか>航法
確かにその作戦の為に特別に訓練してたから誰でもできた芸当
という訳じゃなかったけどね…航法に話題を振りたかったのマイブームだから
対フィンランド戦でソ連のSB-2やDB-3がとてつもない被害を出してたのって
雲の下飛ばないと自分の位置が判らなかったからじゃなかろうか?
確かにフィンランドの戦闘機パイロットの錬度は高く長期の任務に耐えられる
位壮健だったしSBやDBも古くはなってたけど2線級のフォッケルに面白い
程落とされる程駄目だった訳でもないでしょう?
279 :
名無し三等兵:
確かにフィンランド空軍は強い