90式戦車 その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代行
略 称:90TK
愛 称:キュウマル

-諸元、性能-
乗員 : 3人             登坂能力 : tanθ約60%
全備重量 : 約50t           旋回性能 : 超信地
全長 : 約9.80m.           最高速度 : 約70km/h
全幅 : 約3.40m(スカート付)  エンジン : 水冷2サイクル10気筒
全高 : 約2.30m(標準姿勢)            ディーゼル機関
                          1,500PS/2,400rpm
武装
 120mm滑腔砲  ・・・・・・・・・・・・ 1
 12.7mm重機関銃M2.. ・・・・・・・ 1
 74式車載7.62mm機関銃   ・・・ 1

【前スレ】
90式戦車 その12
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1073243650/

過去ログ・関連リンク >>2-5
2名無し三等兵:04/02/13 20:31 ID:???
3名無し三等兵:04/02/13 20:35 ID:???
【関連スレ】
次世代40トン級戦車を語るスレ その惨
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1072888632/l50
【戦車不要】今野緒雪を応援スレその8【少女革命】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1073859913/
陸自・将来装輪戦闘車 第3スレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1073460096/
【MD導入】新防衛大綱の形 Part12【3軍仲良く】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1076396700/
74式萌えぇ(*´д`*)ぇえ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1067076718/l50
【世界水準】90式戦車は中国製【品質劣悪】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1069736412/l50
【IFV/ICV】歩兵戦闘車を語るスレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1073981922/
4名無し三等兵:04/02/13 20:37 ID:???
【その他関連】
ショト装甲の仕組み
http://ime.nu/sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/arm_var/schott_panzerung.htm

オランダのレオパルド2A5のショト装甲

ttp://bbs.defence.co.kr/html/bbs/data/landarms/img20030426163244.jpg
5名無し三等兵:04/02/13 20:39 ID:MQaDBnNE
日本90式電車が本当に強くて?
下お盆欠陥品じゃないの..
6名無し三等兵:04/02/13 20:53 ID:???
90式の射撃統制装置に関する情報は公開されてないんだろうか
7名無し三等兵:04/02/13 20:56 ID:???
>>5
お隣の国からですか?いらっしゃい
8名無し三等兵:04/02/13 20:58 ID:MQaDBnNE
自慰隊の90式電車は地面石にゾアリムするね~~敷布団
9名無し三等兵:04/02/13 21:02 ID:???
隣の国にも田中(TANAKA)の創竜伝(SO RYU DEN)があるの?
あれに書いてある90式戦車は作者のギャグですよ



問題は書いてる本人に悪意が満ち満ちたギャグ、というところだけど
10名無し三等兵:04/02/13 21:04 ID:???
>>7
日本人に決まってるだろう
11名無し三等兵:04/02/13 21:31 ID:???
>1乙〜
      ,.,  ,..  i     ;(. ´;,. ):. ;.)  ,  :.   ;,. (:.   . ,   :.)
      .;(..       i  (::.   ;,. (.:.       ',  ´⌒ :.);   ,. ):.
    ' (´⌒.:)   i  .;(..   ,,,...., ll      ',    ⌒`;,. ):.   ;) .,
 ' . .(:; .      i .,.(.,. .(''、, )|   ,.-+、_ ',  `;,. ):. ;).,.
 .;(. ´;,. ):. ;)   j, ___`tニ'',ョrュ__"'j"i''゚三ヽ  :. :;)
.:(:: .   ;,. (:. ;.   キ'´"'''- iニiニニ}_ロ{ー‐,;:::j==l~i ̄ ̄|,, :. ;)
(, ,;  ;,(⌒_____i「「「゚l "'ー 、" ''- 、,ー―‐冖,.,`, ー‐┘,;Oo `:;)
;,(´;,:.  ,   i ヽ、 _i_io゚、i    "'iー―‐i ̄~,´´"( (_,.-'''"i''", :; :. :;)
,;  ;,(⌒ ; i 、,, "'-、ヾー、'' .,_  |    |__ヽ.,,,,..:´~_i   : |`\.:(:. `;,. ):. ;)
,.(´⌒;, ;(:, └、"'- 、 "ヽ `゙゙゙ ̄"'''''''''''::::::::::::::::::,,.,,,,,,,'''' ̄==  \(´⌒ :.)
;, ,  (:;.   '. ',   "'-、ヽー―‐__       n ` ゙冖",´, oヽーー_ヽ、 `:;)
, :(  '  (:;  ;` 、i    "'-、ー‐ ゚゚ー ',ー――――――――':,ー ゚゚‐‐ヽ、⌒;)
..,;(´⌒;,. (:    . ,;` 、i   ij:):======:|∩_________∩ |======:', ;, ):)
(, ,;  ;,(⌒ ;,   (´;,:` 、i_,/ー――‐┘   〃       〃   ノj____,j ⌒.,;,)
   .;(:; ,   ;,. (:. ;. ⌒.:;}≡≡≡}ー―――――――´..::::}≡≡≡}, ,;)
      ,.,,(: ,;   ;,(⌒ ;,;/≡ニ≡/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`..::::::/≡ニ≡/ ,ノ
          ' ''  ''   ''ーーー ´...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'ーーー ´
12( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :04/02/13 21:52 ID:FcxyJu1V
>>11
カコ(・∀・)イイ!!
          13げっと!> ∧二∧
        _____/  (´∀` )   >1 おつかれさまです。
     _        | ̄|--| ̄~| ̄| ̄ ̄ヽ    さて、明日はお出かけなので寝ないと……
    ()) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  | 「」 |    おやすみなさい。
     ~ ̄ ̄ ̄区二二二|  |   |    |
           ___|___|=|_____|______|___|__   ___
     ____/_==__/_/----/ ̄|    ヽ~^-) ) )=
    /____7____----~---__/ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    ヽ===/________V≡≡|~)~~(()~~(()~~(()~(~)
     ヽ==\_______V===7|√ |√|√|√|√|/
      ヽ===√λλλλλV===/ λ λλλλ/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
14名無し三等兵:04/02/13 23:36 ID:???
ウランや天然資源を語るスレはここですか?
15名無し三等兵:04/02/14 01:12 ID:???
プルトニウム弾芯をキボン
16名無し三等兵:04/02/14 01:29 ID:???
いっそのこと弾芯がどうとかこうとかじゃなくて
核砲弾にしませう
敵なぞミナゴロシヨ
17名無し三等兵:04/02/14 01:30 ID:???
日本が荒廃する…
18名無し三等兵:04/02/14 09:12 ID:???
>>16
撃ったお前も丸焦げになりそうだな。
19名無し三等兵:04/02/14 10:33 ID:???
そこで耐核戦車 Objekt 279 ですよ。
20名無し三等兵:04/02/14 11:17 ID:XEq4hObK
ところで皆の衆、90式を擬人化するとしたらどんな娘?
俺?俺は巫女さん(藁
21名無し三等兵:04/02/14 11:20 ID:???
片桐はいり
22名無し三等兵:04/02/14 11:34 ID:???
戦車を擬人化って・・・
脳みそ腐ってるんじゃねーの?
23名無し三等兵:04/02/14 11:37 ID:???
薙刀部の主将でポニーテール。

・・・ってつまり袴はデフォなのか?
24名無し三等兵:04/02/14 12:32 ID:???
90式を擬人化?
ハァ?そんなの90式仮面タンに決まってんだろ!

漏れの脳内では90式仮面は17歳黒髪ツインテールだ!
25名無し三等兵:04/02/14 12:37 ID:???
90式仮面はエビの味がするのか。
26名無し三等兵:04/02/14 14:14 ID:???
>>25
ツインテール違い
しかし、エビの味のする怪獣ってのもなんだかなぁ
27名無し三等兵:04/02/14 14:21 ID:???
>>20
お堅くてまじめな箱入り娘
28名無し三等兵:04/02/14 14:58 ID:???
90式戦車 小柄で文武両道な女の子。けど、彼女を妬むの周囲の意地悪な輩(アリアドネ厨や政治屋)
に体重が重いだの無器用だの言われてすっかり自信を無くしている。
29名無し三等兵:04/02/14 15:20 ID:???
エバケンですら(軍事オタクの評価が高いw)90式は重い(ry
って言ってるぐらいですからね、この国にまともな奴はいない。
それに毒されているオタクもだ。
30名無し三等兵:04/02/14 15:31 ID:???
>>6
ここはネタスレだから聞いても無駄だと思うぞ。過去スレでもずっとそうだったし。
31名無し三等兵:04/02/14 15:35 ID:???
ま、陸自でも90式は重いって思ってるくらいですからね。
次の戦車は軽くしちゃうってんだから。
32名無し三等兵:04/02/14 16:37 ID:???
>>30
どこで聞けばいい?
33名無し三等兵:04/02/14 16:40 ID:???
>>32
防衛庁に情報公開の請求をする。
秘密指定がされていなければ、拒む理由はないはず。
秘密だったら、あきらめろ。
34名無し三等兵:04/02/14 16:49 ID:???
90式の機動打撃の根幹に関る機能だし、TKXの開発にも絡んでかなり高レベル
の防秘扱いなんじゃないかと。
35名無し三等兵:04/02/14 16:54 ID:???
まあ、秘密指定が無くても96式MPMSの制式要綱みたいにスペック表が盛大に
リンク切れしてたりする事もある訳で・・・
巷に情報が無いって事は何らかの形で防衛庁の意向が反映してると考えた方
がよろしいかと。
36名無し三等兵:04/02/14 17:02 ID:???
>>32
秘密がどうとかの理由というより、ここには知ってる香具師がいないというのが本当だと思われ。
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei/i_fd/iz1993d9003b.htmlに書かれている事から推測したような事が書かれていた時があったが、煽りだけだったような記憶がある。
そもそも現行の戦車の射撃統制装置についてですらあんまりそれらしい情報がここに出た事はない。
37名無し三等兵:04/02/14 19:02 ID:???
制御理論をちょっと囓ってれば充分議論できるんでわ?
38名無し三等兵:04/02/14 19:25 ID:???
>>37

そんで半可通が生煮えな議論して終わるんですよ。いつも。
つーかね、FCSの詳細知りたがる香具師は何がそんなに気になるのさ?
39名無し三等兵:04/02/14 21:10 ID:???
>>38
操作方法とか気にならない?
40名無し三等兵:04/02/14 21:57 ID:???
>>39
操作方法ねぇ・・・良くできた操作系なら、そこでの制御方法なんて人間様
が意識しないようなしろものだと思うよ。
それこそ、>>36のリンク先見ると、ハンドルつかって、熱線映像装置のディス
プレイ上に敵をとらえて、ロックして、撃つ弾決めて、スイッチぽちっとな・・・
みたいなもんじゃない。
もちろん、直接照準とかならまた方法が違うんだろうけど。
4190式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/02/14 22:08 ID:???
90GET!!

いや、予行演習ですた。このスレでも狙ってまつ。

>25.26様
わらしはツインテールではござりませぬ〜
しいて言えば正義の味方かな?
ベースは変態仮面ですが。

とぉう!
42名無し三等兵:04/02/14 22:12 ID:???
仮面殿、今年の90式調達台数はどれくらいになるんでしょうな・・・・(´・ω・`)
4390式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/02/14 22:40 ID:???
>42さん
また20両程度でしょうね〜。
でもいいんでつ。わらしの本日の調達チョコ数の7倍もございます。
ええ、いいんですとも。

とぉう!
44名無し三等兵:04/02/14 22:43 ID:???
>>43
3個ももらっておるのか……うらやましいのお


ワシは0個じゃ。
4590式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/02/14 22:56 ID:???
>44さん
しかし、全てが貫徹力のない演習弾だとしたら・・・

・・・考えない考えない。

とぉう!
46名無し三等兵:04/02/14 22:59 ID:???
90どん、MDの煽りで調達数15台程度になるって噂が・・・・(´・ω・`)
47名無し三等兵:04/02/14 23:15 ID:???
>>39
正直、具体的な操作法が知りたいな。他国の戦車に比べてどのあたりが違うとかさ。
熱線映像装置使ってロックするてのは90独自だとは思うけど、通常の照準方法(直接照準じゃなくてノーマルモードでGPS使って)とか興味あるな。
48名無し三等兵:04/02/14 23:28 ID:???
>>39
画面に赤外線画像が表示されて指でタッチするとその目標をロックして自動追尾らしい。
49名無し三等兵:04/02/14 23:48 ID:???
>>48
マジ?
てことは砲手は照準器を覗きこんでいないって事だからサーマル使用時はいわゆるモニタ表示なのかい?
車長による操作だとすればペリにはサーマル画面は投影されていないって事になるね。
50名無し三等兵:04/02/14 23:49 ID:???
>>48
なわけねぇだろ
ATMみたいな使い方は
語呂が悪いんだよ。対戦車ミサイルみたいだからな
51名無し三等兵:04/02/14 23:53 ID:???
良くわからんが入出力は多系統で、そのうちの一つなんじゃないか?
52名無し三等兵:04/02/15 00:01 ID:???
普通に考えればレチクルに目標捕らえてロックボタンなりを押すので十分だと思うんだけどなあ。
ロックできるのはサーマルの時だけなのに、照準器から眼を一旦離すってのは考えにくいけど。
53名無し三等兵:04/02/15 00:12 ID:???
砲手の方の潜望鏡は光学、レーザー光学、熱線映像が表示できるとか書いてありますよ。
>>2の90式戦車(B)のリンクに。
54名無し三等兵:04/02/15 00:38 ID:???
いやそうなんだけど、画面を指で触れるってのを鵜呑みにするとおかしくないかい?
55名無し三等兵:04/02/15 00:50 ID:???
http://www.jda.go.jp/j/library/archives/yosan/2004/gaiyou.pdf
16年度の調達予定数は15両のようです…
56名無し三等兵:04/02/15 00:56 ID:???
車長の方はそれでも良いんじゃない?
砲手とは別に目標を追ったり探したり出来るんでしょ?
57名無し三等兵:04/02/15 00:58 ID:???
         
             . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::
        (_^ _))=i . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ(0ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

     勘弁してくれよ・・・・・
58名無し三等兵:04/02/15 01:16 ID:???
>>56
確かに。で、48のネタがホンだとしてhttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei/i_fd/iz1993d9003b.htmlを解釈すると
1)砲手照準器(GPS)には当然サーマルが投影され、ロックも可能であるがモニターをタッチしてロックするわけでは無い。
2)車長は専用のペリを持つが、サーマル画像はモニター形式で表示され目標指示はタッチパネルで指示。ペリの照準器は覗くタイプなのかそれともモニターに投影されるのかは不明。
って事になるのかな?。
車長専用のペリにはサーマルは装備されていないようだからあくまでもサーマル画像は砲手用と共用。夜間の索敵は結局砲手のサーマルサイトのみってM1A1やLeoA4と同じ事かねえ。
59名無し三等兵:04/02/15 01:37 ID:???
ありゃ、熱線装置は一つしかなかったのか・・・。
最初、FCSに砲手と車長で別々の目標を入力したら
ダウンしてFCSが更新されましたみたいなカキコが昔あったような気がしたんだが・・・。
脅威度判定もやっているんだよね?
60名無し三等兵:04/02/15 01:50 ID:???
その手の話聞いたと思うけど実際わからないし正直怪しいかなあと思ってる、個人的には。
昼間なら砲手とは別に車長がペリで目標指示出来ると思うけど、サーマル一つしかないとすれば夜間は無理だよね。
ちゅうか車長には索敵手段すら存在しない(真っ暗なら)事になっちゃうんだけど。
61名無し三等兵:04/02/15 01:52 ID:???
目の前の敵だけに集中していればいい砲手より、全般状況を把握していなければいけない車長の方が、
より高級な観測装置を持っていなければいけないと思うんだが。
62名無し三等兵:04/02/15 02:03 ID:???
同意。http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei/i_fd/iz1993d9003b.htmlこれ見て車長にサーマルあると解釈できるのかなあ
開発当時のレオとかM1は車長にサーマルサイトは無かったんだよな。A5とA2で装備された。
63名無し三等兵:04/02/16 11:49 ID:???
結局雑談じゃないとスレが止まってしまう事が証明されてしまったわけだが。
64名無し三等兵:04/02/17 19:23 ID:???
どうでも良いが凄い格好で撃つんだな。
ttp://msada.zero-yen.com/90tk2/90-29.jpg
65名無し三等兵:04/02/17 19:40 ID:NyQK0Rnb
90と74は混成で出撃すること、あるの?
あれだけ性能にさがあると困らない?
はいろーみっくす?
そうなの?
66名無し三等兵:04/02/17 19:45 ID:???
>>64
犬の「遊んで」ポーズだな
67名無し三等兵:04/02/17 20:16 ID:???
>>64
この状態で前や後ろに動ける?
68名無し三等兵:04/02/17 21:33 ID:???
昼飯時にの縦版?
6965:04/02/17 21:48 ID:NyQK0Rnb
どうして誰も相手してくれないの?
だれも解らない高度な事を聞いちゃったの?

だったらごめんなさい。
70名無し三等兵:04/02/17 21:53 ID:???
2時間でタップとは・・・ 歩哨もできんな
71名無し三等兵:04/02/17 22:01 ID:???
>>65
配備先調べてみれば?(90式のね)
すぐにわかるよ。
7265:04/02/17 22:26 ID:NyQK0Rnb
レスありがとう、71さん。

90式戦車配備状況
第71戦車連隊 (北千歳駐屯地)
第72戦車連隊 (北恵庭駐屯地)
第73戦車連隊 (南恵庭駐屯地)
戦車教導隊   (富士駐屯地)
第1機甲教育隊 (駒門駐屯地)
武器学校    (土浦駐屯地)

74式戦車配備状況
第 1戦車大隊   (駒門駐屯地)
第 2戦車連隊   (上富良野駐屯地)
第 3戦車大隊   (今津駐屯地)
第 4戦車大隊   (玖珠駐屯地)
第 5戦車大隊   (鹿追駐屯地)
第 6戦車大隊   (大和駐屯地)
第 8戦車大隊   (玖珠駐屯地)
第 9戦車大隊   (岩手駐屯地)
第10戦車大隊   (今津駐屯地)
第11戦車大隊   (真駒内駐屯地)
第13戦車中隊   (日本原駐屯地)
第1戦車群    (北恵庭駐屯地)
第1機甲教育隊  (駒門駐屯地)
武器学校     (土浦駐屯地)
戦車教導隊     (富士駐屯地)
第7偵察隊    (東千歳駐屯地)

う〜ん、良くわかんないや。
富士と土浦はかぶるようだけど。
つまりあえてわけてある、の?
やっぱり性能差があるものを混在するのは良くないの?
7365:04/02/17 22:30 ID:NyQK0Rnb
ん?
よく見ると教育隊やら教導隊しかかぶってないや。
つまりあえて分けているんだね。

なっとく。
74名無し三等兵:04/02/17 22:33 ID:???
整備も大変だシナ。
75名無し三等兵:04/02/17 22:33 ID:???
第2戦車連隊に90式は配備されています。
第1戦車群にも配備されて74式と共に運用されています。
7671:04/02/17 22:35 ID:???
>>74の人も書いてあるけど、整備や予備部品、弾薬などの補給を考えたら
分けた方が賢いでしょ。
7765:04/02/17 22:37 ID:NyQK0Rnb
う〜ん、そうなるとまたわかんなくなっちゃうや。

整備・補給の件は納得です。
さすが軍板!
78名無し三等兵:04/02/17 22:39 ID:???
装備改変で混在するのは当然だろう。
79名無し三等兵:04/02/17 22:49 ID:???
新鮮車まで待たないか。
80名無し三等兵:04/02/18 14:53 ID:???
CIS諸国でT-80生産してる国があるだろ。
ウクライナあたりに日本が資金を出して(当然、日本の金だと伏せたまま)台湾に供与できないもんかね。
81名無し三等兵:04/02/18 16:14 ID:???
在日の方ですか?
82名無し三等兵:04/02/18 18:19 ID:???
>>81
君は何もわかってない
83名無し三等兵:04/02/18 19:31 ID:???
ほっときなよ、彼は今までそうやって生きてきたんだよ。
今更どうこう人の生き方を変えられるわけはないさ
ある意味でこれは運命なのかもしれない。90式戦車はいらない
ガンダムと核弾頭があれば事足りる。

スターダストメモリーぃぃぃぉ!!
84アナベル=ニダー:04/02/18 20:19 ID:???
< `∀´> <この90式は戴いてゆく!朝鮮王国再興のために!!ニダ
85名無し三等兵:04/02/18 21:26 ID:???
>>83
最後の一行だけは禿同。
86名無し三等兵 :04/02/18 22:04 ID:???
>>85
スターダストメモリー?

リリカルですな。
87名無し三等兵:04/02/18 22:27 ID:???
でた!ガンダム蟲


って、わかる俺も。。。
88名無し三等兵:04/02/18 22:51 ID:???
ガンダム対90式戦車!

重さは同じくらいだよナ。
89名無し三等兵:04/02/18 23:59 ID:t/PR8/9V
え!!そうなの!?
90名無し三等兵:04/02/18 23:59 ID:???
やべぇ、思わずあげちゃった・・・
スマソ
91名無し三等兵:04/02/19 00:59 ID:???
何に載ってたか忘れたけど90式の目標の追尾はスティックだかに追尾のボタンがあって押してると自動追尾ってモノだと思ったけど。
雑誌か何かに載ってたと思うけど何で画面を触れると〜ってのを信じる人がいるんだ・・・
9290式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/02/19 01:26 ID:???
しくしくしくしくしく。
狙ってたのにしくしくしくしくしく。

とぉう!
93名無し三等兵:04/02/19 02:04 ID:???
万物の尺度は人間である。
9490:04/02/19 11:01 ID:UwYdaYGb
>>92
90式仮面さん、ごめんなさぁい!!!!!
あなたがいることを忘れて、あんな駄レスで栄光ある90番を汚してしまうとは・・・。
すみませぇぇぇえぇぇぇん!!m(_ _)m
95名無し三等兵:04/02/19 12:38 ID:???

      (゚д゚ ) サァ
  ゴト /| y |)  イサギヨク コレヲツカエ>>94
 / ̄;y=ー ̄ ̄/||
/_____/. ||
||       || ||
||       ||
9696WAPC:04/02/19 13:45 ID:???
おいらが96げとさせていただきます。
おいてかないでね・・・90式様
97名無し三等兵:04/02/19 14:15 ID:IIA6HIsc
スレッド違いで失礼だが、「続・戦国自衛隊」にも登場。
関ヶ原の戦いに“出陣”する前に、90式戦車の車長・三好一曹が一言。
「90式戦車―キューマル―が、魚の住み家じゃ、惨め過ぎらぁ。おい、行くぞ!」
98名無し三等兵:04/02/19 15:44 ID:???
9999式自走155mm榴弾砲:04/02/19 15:45 ID:???
99ゲッツ!ちゃんと守ってね90式様
100名無し三等兵:04/02/19 16:31 ID:???
100式短機関銃
101名無し三等兵:04/02/19 18:20 ID:???
101化学防護隊
102名無し三等兵:04/02/19 19:02 ID:???
102・・・無いか・・・・。
103名無し三等兵:04/02/19 20:55 ID:???
>>91
それが一番普通の解釈だよな。
あくまで自動で追尾するかを決めるだけ事だから砲手だけの作業でで車長がするもんじゃないし。
敵の脅威度判定機能だとかいう怪しげな機能とからんでそんな話になってんじゃないかと思う。
10490式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/02/19 22:00 ID:???
>90さん
いいんでつ、いいんでつ。わらしの究極の目標は
『90式戦車 その90』で90をゲトすることでつ。
先は長いのできながにいきまつ〜

とぉう!
105名無し三等兵:04/02/19 22:24 ID:???
第105戦車旅団
106名無し三等兵:04/02/19 22:27 ID:???
106mm無反動砲
107名無し三等兵:04/02/20 07:06 ID:???
107mm重迫
108名無し三等兵:04/02/20 08:46 ID:???
>>103
試作車にはキューイングシステムあったけどね
109名無し三等兵:04/02/20 10:22 ID:???
>>108
キューイングシステムってどういうシステム?
110名無し三等兵:04/02/20 12:27 ID:???
>>108
それ本当なんかな〜。複数の目標の脅威度を判定して攻撃指示順位をつけるって奴でしょう?。相当に複雑なシステムだったんだなと思うよ。
大体、複数の目標を同時にリアルタイムで監視し続ける方法ってどうやんだろ?
111名無し三等兵:04/02/20 18:37 ID:???
>>110
複雑すぎて実用的じゃないから採用しなかったんだろうな
112名無し三等兵:04/02/20 22:00 ID:???
韓国に日本が資金を拠出して(当然、日本の金だと伏せたまま)K1A1を台湾に供与できないもんかね。
113名無し三等兵:04/02/20 22:10 ID:???
なんでだよ(w
90式のほうが喜ばれるぞ
114名無し三等兵:04/02/20 22:36 ID:???
>>112
拠出した資金の9割9分を韓国がネコババしておしまい。
115名無し三等兵:04/02/20 22:38 ID:???
いや、
「足りない」
といってさらに追加ネコババ
116名無し三等兵:04/02/21 01:46 ID:???
ここは韓国を見る目がシビアなインターネットですね。
117名無し三等兵:04/02/21 01:49 ID:???
>>116
セニョール、韓国をシビアに見ていない国家など、日本以外にはないと思うよ?(w
118名無し三等兵:04/02/21 11:19 ID:???
ん? 今台湾って戦車はナニを使ってるんだっけ?
119名無し三等兵:04/02/21 12:16 ID:???
M60
120名無し三等兵:04/02/21 12:23 ID:???
チャンコロの新戦車ってFCSからエンジン、トランスミッション、主砲その他
多くが西欧とロシア製のチャンポンじゃねえかよ。
中国製部品ほとんどないぞ。台湾やばくないか?
121名無し三等兵:04/02/21 14:12 ID:???
台湾のM60もそれなりにアップグレードされてるはず。
それ以前に海峡を越えて戦車を上陸させられないような・・
122名無し三等兵:04/02/21 14:41 ID:???
>>121
正確にはM60の車体に、M48A5の砲塔載せた戦車。
FCSとかは台湾独自のものに換装されているらしいけど。
123名無し三等兵:04/02/21 17:47 ID:???
台湾の総選挙はどうなることやら。
野党が再び政権を握ってしまうのか。
124名無し三等兵:04/02/22 00:44 ID:???
モデルグラフィックスで押井守が
「90式のツケは10年後にくる」と書いていたが、どゆこと?
125名無し三等兵:04/02/22 00:48 ID:???
共産圏の兵器を導入してくれよ!
俺は萌えたいんだよ!
ということ。
126名無し三等兵:04/02/22 01:26 ID:???
拡張性がねえよ。
127名無し三等兵:04/02/22 01:50 ID:???
>124
国産兵器の評価は低くないんだが軽量装輪RMA厨だから
128名無し三等兵:04/02/22 03:02 ID:???
押井守って人がそんな事を?
「アニメ海外下請けのツケは10年後にくる」
の間違いじゃないのか…
彼の専門分野は軍事じゃないと思うけど
129名無し三等兵:04/02/22 03:28 ID:???
10年も経てば何処か問題が見つかるに決まってらー!
130名無し三等兵:04/02/22 10:32 ID:???
>>128
あの人どっちかと言うと90式厨じゃないの?
自分のアニメに自衛隊の戦車を出すのに、架空戦車を出す予定が、90式の実物見て
 カコイイ!! となって90式そのまま出したって読だことあるけど。
131名無し三等兵:04/02/22 13:26 ID:???
今までの記事とかを見るに90式の外見をどう評価するかはともかく、中身はアリアドネンだと思ふ。
132名無し三等兵:04/02/22 13:36 ID:???
押井守の作品と90式戦車を組み合わせてたらこんなのが…

ttp://www7.plala.or.jp/iyo-343/e-ri_an/weapon/syaryou.htm

う〜ん、酷い言われよう…でもM1と90式の装甲厚の情報は何処で仕入れてきたんだか
133名無し三等兵:04/02/22 13:44 ID:???
たとえ見た目の厚さが分かったとしても、その装甲が
どの程度の能力を持っているか分からんしね。
134名無し三等兵:04/02/22 14:35 ID:???
            ☆ チン       マチクタビレター
                            マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 増加装甲まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |    90式.     |/
135名無し三等兵:04/02/22 15:23 ID:???
押井って、去年の2月26日に岡部いさくとの対談の中で、
「日本にヘリ空母があれば戦車はいらない」等と噴飯ものの発言をしたからなあ。
あんた、ネチネチと出淵の軍事音痴から来るメカデザインを馬鹿にする前に、
ヘリ空母の配備がどう戦車削減に繋がるのか説明しろよと思った。
136名無し三等兵:04/02/22 15:48 ID:???
穴だらけの戦車不要論なら
富野も然り・・・・
アニメの監督の軍事知識なんぞハナから中途半端な代物。





散々戦車をネタにしながら!
137名無し三等兵:04/02/22 15:49 ID:???
>>132
90式が「謎の戦車」だったころに書かれたものですか?
138名無し三等兵:04/02/22 15:50 ID:???
中華90式のものと思われ。
139名無し三等兵:04/02/22 17:05 ID:???
>>135
いさく氏はそれにどう応じたの?
140135:04/02/22 17:30 ID:???
>>139
自分がその場にいた訳ではないから、どのような反応をしたのかまで判らないけど、
反論はしていなかった模様。
141名無し三等兵:04/02/22 17:50 ID:???
つーか未だに、90式の砲塔の垂直装甲は云々って人、結構いるんだね・・・・。
142名無し三等兵:04/02/22 17:56 ID:???
>>141
垂直装甲云々の話は従来の徹甲弾とAPFSDSの
性質の違いがわかってないとだめだから
ある意味しかたないのかもしれん。
143名無し三等兵:04/02/22 17:58 ID:???
>>142
まあそうかもしれないんだが、日本国内に限定すれば、
自称「軍事評論家」「アナリスト」にもその手合いが多そうだな・・・・・。
しかし日本のミリヲタは、何故ここまで国産戦車を嫌うのだろう。
チハの後継を作れなかったトラウマがキツ過ぎたのか?
144名無し三等兵:04/02/22 18:03 ID:???
>>142
垂直装甲はティーゲル、チヌタソから脈々と引き継がれる戦車オタの夢だったんだね
145名無し三等兵:04/02/22 18:53 ID:???
APFSDSの性質もあるけど、セラミックの性質からくる理由の方が
大きいと思ふ>垂直装甲
146名無し三等兵:04/02/22 19:05 ID:???
で、メルカバの評価が高いんだよなぁ
悪い戦車とは言わないが…
147名無し三等兵:04/02/22 19:47 ID:???
>>145
俺、セラミックの性質云々ってよく知らない
よかったら教えてくれんか?
148名無し三等兵:04/02/22 20:00 ID:???
レオパルド2A6とどっちが強い?
149名無し三等兵:04/02/22 20:03 ID:???
>>147
体積に対し表面積が増えると強度が低下する。
150147:04/02/22 20:08 ID:???
>>149
なるほどー
ということは装甲寝かせると強度が落ちるのか

となるとM1とかは非効率的なのか
151名無し三等兵:04/02/22 20:11 ID:???
まあ劣化ウランなんぞ使ってる時点で非効率だが、
金属なんで傾斜装甲は効果がある。
152名無し三等兵:04/02/22 20:58 ID:???
>>151
M1は装甲に金属使ってて
90式はセラミック使ってるの?
153名無し三等兵:04/02/22 21:04 ID:???
M1A1HA以降の特殊装甲は、な。
それ以前は対HEATに特化したセラミックだといわれてる。
ちなみに90式がセラミックを積んでるのかどうかは不明です。
154名無し三等兵:04/02/22 21:58 ID:???
T-72神のお告げによると90式のキャンバスの内側には電話帳が詰まってるそうです。
155名無し三等兵:04/02/22 22:54 ID:???
>>146
メルカヴァが初期は、防弾鋼鈑を輸入して作ってるってのを、最近聞いたことがある。
やっぱり建国半世紀程度では、防弾鋼鈑を国産出来るほど、
冶金技術を成長させるのは難しかったのかもしれない、なればこそ、
メルカヴァはあんな着膨れした感じのデザインになったのか、と妙な納得をしてしまった。
156名無し三等兵:04/02/22 23:07 ID:???
メルカバには
アメリカという
見えない増加装甲が
ついています。
157名無し三等兵 :04/02/22 23:45 ID:???
“スタンド”みたいなもんか。
158名無し三等兵:04/02/22 23:48 ID:???
イスラエルが第四次中東戦争時以上の危機に陥ったら、
アメリカから大量のM1A1が空輸されたりして…
159名無し三等兵:04/02/23 01:21 ID:???
>>155
やはり90式の装甲は日本刀の技術があってこそなのでしょうか
160名無し三等兵:04/02/23 01:25 ID:???
ぃゃぃゃ、金属精製技術がないから得意のセラミックにしたのだよ。
161名無し三等兵:04/02/23 01:30 ID:???
潜水艦の外殻に使う高張力鋼もしょせん世界一にすぎないしな。
162名無し三等兵:04/02/23 01:39 ID:???
>>161

世界一なら文句無いんじゃない?
163名無し三等兵:04/02/23 02:10 ID:???
>>160
たぶんに対する皮肉では?
164名無し三等兵:04/02/23 02:21 ID:???
なるほど、つまり日本は金属精製技術とセラミックの両分野において
高い技術力を有している。

でFA?
165名無し三等兵:04/02/23 02:24 ID:???
まあ、いい素材が作れるのと、それを料理する腕はまた別なのだが
166名無し三等兵:04/02/23 02:28 ID:???
>>165
まぁ何にせよ、正面切ってガチンコできる戦車が開発出来るようになった事は、
戦車兵にとって喜ばしい事なのでつよ。
167名無し三等兵:04/02/23 02:36 ID:???
90式にチハたんの面影は最早無いな
168名無し三等兵:04/02/23 03:44 ID:???
それを言ったら、M1にシャーマソの面影はないし、
レオ2にティーガーの面影は……これはあるか。

じゃあ、90式は5式の面影があるでいいじゃない。
169名無し三等兵:04/02/23 03:45 ID:???
世界一の高張力鋼て誰か比較した事あるのか?
170名無し三等兵:04/02/23 05:30 ID:???
>>165
必死だな。





一度言ってみたかった。使う機会があるとは思えなかったが(苦笑)
171名無し三等兵:04/02/23 11:37 ID:???
レオパルド>M1A2>メルカバ>>>>>>>越えられない川底の石>>>>90
172名無し三等兵:04/02/23 11:41 ID:???
未だに川底の石で釣ろうとしているヤツは
「ふとんがふっとんだ」でウケると思ってるおやじと同レベル。
173名無し三等兵:04/02/23 12:59 ID:???
なら「エアコン」でも付けておくか。
174海の人 ◆STEELmK8LQ :04/02/23 13:05 ID:???
 まぁ、盲目的に90を叩いてるヤシは、スペック虫の対極にいるプルーヴン虫ということで野戦砲兵。
>172

猫が寝込んだ。
176名無し三等兵:04/02/23 13:22 ID:???
>>169
海自の潜水艦に使用されている鋼材はNS90、NS110。
米軍はシーウルフ級でHY100、HY130でさんざ溶接に苦労してコストがかかったため、
次世代潜水艦のバージニア級は鋼材はHY80使用。
NS鋼とHY鋼の違いは自分で調べてね。
177名無し三等兵:04/02/23 14:04 ID:???
>>176
ヴァージニア級はHY100じゃなかった?
178名無し三等兵:04/02/23 14:08 ID:???
猫に御飯
179名無し三等兵:04/02/23 15:13 ID:???
NS110はHY100の1.5倍の強度らしい。
180海の人 ◆STEELmK8LQ :04/02/23 15:23 ID:???
 HYが平方インチあたりのポンドで、NSが平方センチあたりのキログラムだっけ。
181名無し三等兵:04/02/23 16:24 ID:???
1lb=0.454kg,1inch=2.54cmで計算すると・・・
130x0.454/2.54^2=9.148118296... 計算が合わないな・・・。

HY-1=10lb/1in^2じゃないのか?
182名無し三等兵:04/02/23 16:45 ID:???
SI単位系じゃないですか?
183名無し三等兵:04/02/23 17:02 ID:???
>>181
あってるんじゃないの?
HY130=NS90ってことで。
184_:04/02/23 18:01 ID:???
HYおよびNS規格は、降伏点のそれぞれ 1000 lb/平方inch、kg/平方cm単位の数値で示す。
だから HY-130=NS-91。
ハイテンは幾つかの国でも製造できるけど、溶接技術は日本が一番。
185海の人 ◆STEELmK8LQ :04/02/23 18:03 ID:???
>181-184
 さんくす〜:-)
186名無し三等兵:04/02/23 18:30 ID:???
>>184
スマソ計算方法を教えてくれ。
平方インチ2.54^2=6.4516cm^2の面積で130*1000*0.454=59020kgの圧力なら、
単位平方センチメートルあたりに9148kgになってしまうのだが。
187名無し三等兵:04/02/23 18:33 ID:???
NSがkg/mm^2なら整合性が取れるな。
188名無し三等兵:04/02/23 19:20 ID:???
>187
旧JIS規格の表示ならkg/mm2です。今は改訂でSI単位になっています。
JIS G 31** あたりを参考に。
>>184-187
正確にいうと kgf/mm2 でしょ。
NS90=880N/mm2 級高張力鋼というのが正しいのかな。

まあ、ちょっと勉強がてらに、
ttp://homepage2.nifty.com/NG/unit/press.htm
↑見て考えてね。

>>184
そう。でもこのクラスの高張力鋼を製造できるのは、ほんの数ヶ国。
溶接性が悪いけど、潜水艦のように溶接部に材料と同等の性能が
必要ないのなら困難じゃない。
190名無し三等兵:04/02/23 22:30 ID:???
こういう話を聞いてると、如何にキヨとかがDQNかってのがよく分かるな・・・・。
マジであんなのしかいないのかね、日本の軍事評論家って。
191名無し三等兵:04/02/23 22:40 ID:???
90式にはエバケンもキツイ評価をしてるね
192名無し三等兵:04/02/24 00:26 ID:???
もっとも、例の人からはエバケンもキツイ評価を貰ってるが。
193名無し三等兵:04/02/24 00:53 ID:???
>>191
エバタソの場合はスペックとかより運用に支障が出るのではってとこに危惧してたと思う。
それ以上に、74式の大規模な改修をしないことに憤慨してるね。
194名無し三等兵:04/02/24 02:31 ID:???
>>190
自衛隊から嫌われる事に快感を感じてる人だっけ?
195名無し三等兵:04/02/24 09:07 ID:???
>>193
砲弾ひとつとっても105mmと120mm両方そろえなければならんから確かにそうだけど
かといって90式を105mmとするのは無意味だし、74式を120mm搭載に改装するのは金の無駄
(準)戦時体制であれば話は別だろうけど。

理屈が通ってるからといって、それが必ず最適解って訳ではないからねぇ・・・
196名無し三等兵:04/02/24 16:33 ID:???
74式は最後の第二世代と云われるだけに難しいところだね。
お金かけて第三世代並に改修しても、初期の第二世代ほどの能力アップがない。
197名無し三等兵:04/02/24 18:49 ID:???
中途半端に高性能なんだよな
198海の人 ◆STEELmK8LQ :04/02/24 19:00 ID:???
>197
 ヽ, `ヽ      /゚ヽ
 ,.' -─-ヽ.   /  )
<i iノリノ))))> /  (
  ノl i_゚ ヮ゚ノli /    )
( (i/wkつつ7    (
 ∠,ノ,イつつ     )
            (,
 釣れまつか?
199名無し三等兵:04/02/24 21:38 ID:???
開き直って55mmにしない?
200名無し三等兵:04/02/24 21:39 ID:???
川底の石ってさ、なんかドイツマンセーな知り合いが言うから
じゃあ56tもあるタイガー1の履板も石踏んだら割れるんだからそりゃ大変だね、
って言ったらロシアの泥濘と日本とでは地質が違うと言われた。
・・・地質の問題だったのか・・・。
201名無し三等兵:04/02/24 22:11 ID:???
正直、あのG型改修が流れたのは、本当に痛かったなあ。
1台1億円の改修費用で、あそこまで性能向上が利くなら・・・・・
でも陸自の装備調達予算、増額なんかしてくれないだろうしなあ(´・ω・`)
202名無し三等兵:04/02/24 22:34 ID:???
無印と(B)型の違いを教えてください
203名無し三等兵:04/02/24 22:55 ID:???
ここは釣り堀ではありませんよ。


            ./\
           /   \
           /     \
    _?   ./        \
  , '´   ヽ.  /          .\
 __i ノノ))))〉./            \
 〉 >!l ゚ ‐゚ノ| /               \
 Z((く/jつ@                 \
  ノ) /__iフ/                   \
 ´ し' ー'                      \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|         .   \
204海の人 ◆STEELmK8LQ :04/02/25 00:05 ID:???
>203
 そのAA(σ・∀・)σゲッツ
 サンクスコ
205名無し三等兵:04/02/25 07:47 ID:???
>>192
例の人は次元違いと言えるくらいの知識や経験をもってるから…
本物の越えられない壁。
206名無し三等兵:04/02/25 09:02 ID:???
ここはブービートラップだらけのインターネットですね。
207I LOVE M14:04/02/25 10:46 ID:???
ところで昨日在日の友人が「韓国にも90式欲しい」とか抜かしてたんだけど、
どういうことだろね?
そりゃあ90式の優秀さをとくとくと語ってあげたのは自分なんだけどさw
208名無し三等兵:04/02/25 16:25 ID:???
つーか90式より74式の方がイイ!
いろいろな意味で。
209名無し三等兵:04/02/25 16:50 ID:???
>>208
このスケベ
210名無し三等兵:04/02/25 21:36 ID:???
90式最高!
125ミリ滑腔砲とかついてるし、爆発反応装甲ってのがすごいよね!
211名無し三等兵:04/02/25 22:24 ID:???
T-72最高!
125ミリ滑腔砲とかついてるし、爆発反応装甲ってのがすごいよね!

オブイェークト
212名無し三等兵:04/02/25 22:37 ID:???
K1A1最高!
120ミリ滑腔砲とかついてるし、スペースドアーマーってのが凄いよね。

宇宙の技術っぽい
213名無し三等兵:04/02/25 22:51 ID:???
74式にもリアクティブアーマーが欲しいな。
214名無し三等兵:04/02/26 09:03 ID:???
>>213
普通科皆殺しかyo!
215名無し三等兵:04/02/27 21:14 ID:???
こっちではまだ誰も突っ込んでないか。
今日本屋でSATマガジン読んだら駒門の第一戦車大隊の一両が都市迷彩に
四号のツエルツェンみたいなのをつけた写真があったぞ。
この戦車の詳細が知りたいな。
216名無し三等兵:04/02/27 22:01 ID:???
自衛隊板で聞いたところによるとあのスカート、ベニヤだってさ。
217名無し三等兵:04/02/27 22:16 ID:???
すげえ!!RPGを止められるベニヤ板が開発されたのか
218名無し三等兵:04/02/27 23:13 ID:???
いあ、別にあれは防御力を期待できるようなものじゃなくて、砲塔のも含めて(ちなみに
砲塔部分のは鉄製らしい)実物大模型みたいなものらしいが。
219名無し三等兵:04/02/28 15:45 ID:ySgBthhr
本気で90式を海外に売ることはできないかな。
砲を国産に代えれば問題ないと思うんだが・・・。
220名無し三等兵:04/02/28 16:44 ID:???
無理。
K1戦車の方がまだ使える。
221名無し三等兵:04/02/28 16:46 ID:???
軍版の90式に対する過大評価は見ててつらいな。

批判は「ネタ」「燃料」としてひねり潰し、賞賛の言葉ばかりを浴びせる。

まぁ、90式が国産兵器だから愛着持ちたいのは分かるけど。
222名無し三等兵:04/02/28 17:10 ID:???
火のない煙がきました。
223名無し三等兵:04/02/28 17:13 ID:???
>>221
もっと具体的に言わんと釣られないぞ
224名無し三等兵:04/02/28 17:14 ID:???
ルクレールの売れ行きが悪いのに90式が売れるとは思えない。
225海の人 ◆STEELmK8LQ :04/02/28 17:16 ID:???
>221




 ・・・?
226名無し三等兵:04/02/28 17:17 ID:???
C4I改造はしないの?
227名無し三等兵:04/02/28 18:05 ID:???
新戦車ができるまでの5年間90式は今後どれくらい調達するの?
228名無し三等兵:04/02/28 18:42 ID:???
80両〜90両弱。
なんとか第2戦車連隊と旅団改変後の第5・第11戦車隊に行き渡るかな。
第1戦車群は廃止になるんだよね?
229名無し三等兵:04/02/28 18:52 ID:???
新大綱でいずれ600両から650両にすると半分以上が北海道配備になるの?
230名無し三等兵:04/02/28 19:17 ID:???
>>221

「ぐんばん」ってなんすか?
231名無し三等兵:04/02/28 19:48 ID:???
>>230
エロ漫画家
232名無し三等兵:04/02/28 21:41 ID:???
PANZERのあの記事は釣り?
まともそうな反論言ってきたやつをライターとして採用しようと
233名無し三等兵:04/02/28 22:26 ID:???
2,3年前の「120mm戦車砲に耐える12t、二人乗りロケット砲戦車」記事
と比べて、どれだけデムパ度高い記事?
234名無し三等兵 :04/02/28 22:30 ID:???
>>233
・・なんじゃそらぁ?

ロケット砲付きメッサーシュミットみたいな、萌える絵を
想像しちまったぞ。
235名無し三等兵:04/02/28 23:33 ID:???
>>216
随分前に戦研かWBでも同様に言われて棚。
でもデザインは新迷彩もあいまって新鮮で凄くカコイイよね。
食玩ででねーかなー。
236名無しさん:04/02/29 00:01 ID:???
そういえばPanzerにくだらん記事が載ってたな。
なんであの程度の記事が載るんだろう。
237名無し三等兵:04/02/29 02:06 ID:???
>>236
Panzerがあの程度だからさ。
238名無し三等兵:04/02/29 14:03 ID:???
なんか気になってきた。本屋逝ってくる。
239名無し三等兵:04/03/01 01:44 ID:???
神浦っつーのが90は50tあるから、橋を渡れんと言ってたよ、土曜のテロ朝の『こんなはずでは!!』とかいう番組で。
神浦っつーのは、もしかしてアホ?
240名無し三等兵:04/03/01 01:56 ID:???
只あの読者投稿記事、重量が軽いから弱いとか、50トンは重すぎるとかいう通説に対し、
一定のエクスキューズをしていた点だけは評価できたが・・・・
もしかして軍板住人じゃないのか?と一瞬疑ったりもしたよ(w
241名無し三等兵:04/03/01 16:31 ID:???
国際情勢板は覗いたらしいな。
242名無し三等兵:04/03/01 23:57 ID:???
>>239
神浦がアホでなかったら日本にはアホはいなくなる
243True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/02 00:10 ID:???
>239

ふと、神浦氏風に90式が50トンあるとなぜいけないのかをデッチアップしてみますた。
−−−−−−−−−−−−嘘が混ぜてあります−−−−−−−−−−−−−−−−
トレーラーには大雑把に分けてセミトレーラ−とフルトレーラーがあります。
ttp://cvnweb.bai.ne.jp/~m-kawai/trailer/trailer3.html
他にもありますが省きます。

セミトレーラーではトラクターヘッドの後部にトレーラの前半部の垂直荷重が掛かり、
つまりトラクターヘッドの駆動輪には積載物重量に比例した荷重が掛かります。
=積載物の重量に応じた摩擦力が発生しうる

フルトレーラではトレーラーにも前輪があり、トレーラー積載物がもたらす垂直荷重は
駆動輪には掛かりません。
=トラクターヘッドの重量に応じた摩擦力しか発生しえない

しかるに50トンある90式をセミトレーラーに載せると軸重制限を越えてしまいます。
よって90式のトランスポーターはフルトレーラーで、駆動力の上限である摩擦力が低く、
摩擦係数が低い雨天や降雪時には坂道発進不能に陥ります。

よって山がちな日本では50トンある90式は輸送できないのです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
てなことは考えてないだろーな神浦氏も清谷氏も……
244名無し三等兵:04/03/02 00:20 ID:???
そんな難しいこと考えるワケないだろ
245名無し三等兵:04/03/02 00:29 ID:???
>>243
お恥ずかしいことに、どこに嘘が混じっているのかわかりません。
246瑞鶴(モ板住人):04/03/02 00:37 ID:XrwLBjyu
でも、50トンってまだ旧西側系の戦車の中では軽量なほうでしょ。
むしろ馬力加重性能のよさはトップクラス。

問題は、防御力。結局、上のほうのレスじゃわかりにくかったんだけど、
90式の装甲の質はよくても、厚みが不足している、という説はそれで正解?
なんか配備開始直後の段階で自衛隊幹部も「地形に紛れて待ち伏せに使うからこの装甲力で
よいのだ、」と開き直った発言をしたとかなにかの雑誌で見たけど。
ただ、レオのA6みたく増加装甲つければかなり改善する問題ではあるけどね。
247名無し三等兵:04/03/02 00:46 ID:???
>246
いっぺん車体長・車体幅・車高だけでいいから密度計算してみるといい。
M1A1やレオIIでさえ比較にならないほどの重装甲が小さい車体に隠されているのが解るから。
248名無し三等兵:04/03/02 00:47 ID:???
装甲はもは角度とか厚さとかだけでは何も(ry
24990式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/03/02 00:49 ID:???
スレ違いでつが、いまここにいます〜
ttp://www.jaga.jpn.org/game/BTank2/

おもしろいでつね。

とぉう!
250名無し三等兵:04/03/02 00:53 ID:riALbNAA
>>246
正直なんともいえない。
現在では装甲の強度は厚さや重量に比例するとは限らないから。

過去スレでは90式と同等威力の戦車砲の零距離射撃に耐えるだけの強度はあるという話だが。
251名無し三等兵:04/03/02 00:59 ID:???
正直、装甲関連はループしすぎでお腹一杯になったきた。
休日に、過去スレをじっくり1から読んで欲しい。
252名無し三等兵:04/03/02 00:59 ID:???
>>250
だからあれは・・・もういいや面倒くさい。
253名無し三等兵:04/03/02 01:03 ID:???
>>249
そこは止めたほうがいいよ、IP丸見えだし、激重だし
管理人は最悪の極悪人だし。
25490式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/03/02 01:28 ID:???
>253さん
え〜、そうなんでつか?
んじゃ、そろそろ落ちようかな〜

とぉう!
255名無し三等兵:04/03/02 01:52 ID:???
>246
>90式の装甲の質はよくても、厚みが不足している、という説はそれで正解?

不正解。確かにセラミック系の複合装甲は重量を食わない替わりに厚みが必要となる。
だが厚みが不足している証拠は何処にあるのか、教えて頂きたい。
256名無し三等兵:04/03/02 02:15 ID:???
>>246
厚みとは強度を確保する手段の一つであり、
強度が十分である以上、その厚みは不足しているとは言えない。











そー言えば瑞鶴ってイタいSS書きがいたなあ。
257名無し三等兵:04/03/02 03:50 ID:???
>246
レオA6のショト装甲は中身中空ですよん
258名無し三等兵:04/03/02 13:18 ID:???
>>246
あのね、90式はほかの第三世代戦車に比べて小型だから軽くなってるの。
別に装甲削ってるわけじゃないの。
259名無し三等兵:04/03/02 14:26 ID:ye5vt7ys
90式の砲塔のキャンパス地の下はベニヤ板
260名無し三等兵:04/03/02 14:33 ID:???
あのキャンパスはヒラリマントと同じものなので無敵
261名無し三等兵:04/03/02 14:48 ID:???
国家機密を漏らすのは誰だ〜
262名無し三等兵:04/03/02 15:12 ID:???
あのキャンバスにこそ防弾効果があるのだ。
263名無し三等兵:04/03/02 16:16 ID:???
ここは何時来ても香ばしい匂いであふれていますね
ご苦労様です
264名無し三等兵:04/03/02 16:32 ID:???
あのキャンパスの中を覗いた者は、狂死或いは白痴になると言われております。
265名無し三等兵:04/03/02 16:49 ID:???
ショゴスでも封入されてますか?
266名無し三等兵:04/03/02 16:51 ID:???
エロ本が隠してあります。
267名無し三等兵:04/03/02 16:54 ID:???
あれですな、ジャンプを服の下に入れてて、刺されても大丈夫だったとか、そういうオチですな。
268名無し三等兵:04/03/02 17:12 ID:???
>>266
ある意味では発狂できそうだな。
とくに乗員なんか発狂を免れても夜な夜なうなされるだろう。
269海の人 ◆STEELmK8LQ :04/03/02 17:21 ID:???
 エロ本とかジャンプが隠してあったりすると、敵弾が命中したときに紙吹雪がスモークディスチャージャ
よろしく吹き上がるんだろうか(笑)
270名無し三等兵:04/03/02 17:49 ID:???
外部から刺激を受けると臭い汁を出して、敵を撃退します。
271名無し三等兵:04/03/02 17:58 ID:???
>>269
いや、敵砲の角度があがって弾があさっての方向に飛ぶ。
272名無し三等兵:04/03/02 23:42 ID:???
実戦では軽戦車運用しかしたことのない軍隊が上の方にある
ような立派な戦車が造れるとは思えないんだが・・・。
273名無し三等兵:04/03/03 00:07 ID:???
>>272
一体、なんのこと?
274名無し三等兵:04/03/03 00:41 ID:+xqMx6HY
あの中はボディアーマーの3枚重ねなんだよ
275名無し三等兵:04/03/03 00:51 ID:???
90式の新たな釣り文句を考えているのだが

90式の複合装甲はヒュンダイが開発した

砲塔が320度までしか旋回が出来ない

車体懸架装置による車高調整中に衝撃(軽微なモノも含む)を受けると
FCSなどの全システムがエラーとなり、手動に切り替えて再起動しないと
機動も攻撃も出来ない。

等はいかがだろうか。暇があればお隣の国の掲示板にでも書きこみたい。




276名無し三等兵:04/03/03 01:29 ID:???
・冬になると懸架装置の油が凍ってしまい、肝心の北海道で使い物にならない

・大きすぎ/重すぎで鉄道輸送ができない

…難しいな
27790式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/03/03 01:44 ID:???
>276/277さん
ひどいよ〜
90式タンは日本製だよ〜全周回転するよ〜
凍らないよ〜鉄道にものるよ〜
ひどいよ〜悪く言わないでくらさい〜



っっと、おもいっきり釣られてみますた。

とぉう!
278名無し三等兵:04/03/03 01:47 ID:???
暖房が付いていないので冬は運用できない。
279名無し三等兵:04/03/03 01:57 ID:???
乗り込むときや降りるときには「とぉう!」と言わなければならない
280海の人 ◆STEELmK8LQ :04/03/03 01:58 ID:???
 その他の典型的な釣り文句といえば

  毎年、少数しか調達されないので、定数満たす前に次世代戦車がやってくる

かな。
281名無し三等兵:04/03/03 02:01 ID:???
自動装填装置が使いものにならないので、結局装填手も乗っている
282名無し三等兵:04/03/03 02:03 ID:???
冬にはハッチが凍結してよく乗員が出られなくなる。
283名無し三等兵:04/03/03 08:54 ID:+xqMx6HY
転輪がはずれて、歩兵を直撃する、さすが、三菱製
284名無し三等兵:04/03/03 08:57 ID:???
ここは歪んだ愛情のインターネットですね。
285名無し三等兵:04/03/03 09:13 ID:???
>283
ありそうで怖いな、それ(w
286名無し三等兵:04/03/03 09:16 ID:???
>>283
任意にはずす事ができてこれで肉薄する敵兵を潰すんだよ。
287名無し三等兵:04/03/03 09:28 ID:???
>>286
ビグザムが足のツメ飛ばして近接防御するのと同じだな。
288名無し三等兵:04/03/03 09:46 ID:???
23年も前に開発されて以来、何の改修もしておらず旧式化する一方の戦車。
74式よりも油気圧サスペンションシステムは退化しており、前後と左右を
同時に調整することができない。
砲は国産品の性能がよろしくなく、未だに輸入品を使っている。
国内では自由に射撃訓練ができず、海外で練習メニューを取り揃えて凌いでいる。
キャタピラはレオパルトが使って世界共通のディール社製を使わず性能の限界も
さだかでない国産品に固執している。
方向指示器がついているのは世界でも自衛隊の戦車だけ。
ごく一部の部隊にしか配備されておらず、触れたこともない隊員のほうが多い。
仮想敵は消滅したのにいまだに少ない装備予算の大半を費やして少数ずつ生産している。
FCSが無意味に複雑、煩雑なので、ベテランが操作に未だに習熟できない。
エンジンは負荷が大きすぎてよく火災を起こすので、消火装置で騙しだまし使っている。
冬場の夜にはよく焼損車両が出る。
冬の朝にはエンジンが始動できない車両が出る。
砲塔上の機銃は操作しにくい位置にあり、事実上使えないので取り外されている。
人気があまりにないので食玩の90式は捨て値で叩き売られている。

これ全部本当?
289名無し三等兵:04/03/03 10:16 ID:???
あほか、googleだけで調べてもすぐ分かる。
つーか調達たったの15両、どこが大半じゃボケが!
290名無し三等兵:04/03/03 10:21 ID:???
>288
また厄介な事を(w

>23年も前に開発されて以来、何の改修もしておらず旧式化する一方の戦車。
これは嘘。有名な所では自動装填装置の不具合(リミッターの過剰反応)を改修したし、
FCSを中心に毎年のように手が入っているという噂がある。

>74式よりも油気圧サスペンションシステムは退化しており、前後と左右を
>同時に調整することができない。
主張そのものが非常に意味が取りづらい。90式のサスシステムでは左右に車体を傾ける事は出来ないが、
これは90式の車重を支えるのに油気圧サスだけでは心許ないという事でトーションバーとの併用にしたことによる。
これによって冬季の油圧漏れなどの症状がある程度軽減される事が予想されるため、単純に退化とは言えない。

>砲は国産品の性能がよろしくなく、未だに輸入品を使っている。
輸入品を使っている、という時点で半分嘘。ドイツ・ラインメタル製120mm滑腔砲のライセンス生産。
国産試作品は量産性を完全無視した代わりに現在使用しているラインメタルより高性能な物が出来たといわれ、
これがラインメタルからのライセンス料を大幅に引き下げる原動力になったといわれている。
ただし、ライセンス料を押さえる代わりに契約により砲の研究は制限されたらしい。

>国内では自由に射撃訓練ができず、海外で練習メニューを取り揃えて凌いでいる。
本当。と言うか日本国内に90式戦車の最大射程で撃てる射撃場が無い。

>キャタピラはレオパルトが使って世界共通のディール社製を使わず性能の限界も
>さだかでない国産品に固執している。
知らん(w 世界共通とかいうのならM1A2やルクレールはどうなのだ?

>方向指示器がついているのは世界でも自衛隊の戦車だけ。
嘘。ヨーロッパの戦車には軒並みついてる。勿論あのレオIIにも。
291名無し三等兵:04/03/03 10:28 ID:???
>ごく一部の部隊にしか配備されておらず、触れたこともない隊員のほうが多い。
「ごく一部」って程少なくは無いが「触れたことも無い隊員の方が多い」のは本当。
そりゃあそうだ。機甲部隊以外の隊員が戦車に触れる機会なんて殆んど無い(w

>仮想敵は消滅したのにいまだに少ない装備予算の大半を費やして少数ずつ生産している。
仮想的はいまだ健在ですが何か?後、装備予算を一番食っているのは海の艦艇。
陸の装備予算に占める割合は決して低くないが、それは陸の装備予算自体が少ないだけ。

>FCSが無意味に複雑、煩雑なので、ベテランが操作に未だに習熟できない。
FCSの操作が煩雑だとはよく言われるが、それが無意味かどうかは議論の分かれる所。
ベテランが新しい機械の操作に習熟しないというのは重機などでも良くある事。珍しい話ではない。

>エンジンは負荷が大きすぎてよく火災を起こすので、消火装置で騙しだまし使っている。
>冬場の夜にはよく焼損車両が出る。
知らん。しかし、幾ら軍用とは言え、火災を起こしたのを消火したぐらいで騙し騙し使えるかね?
それに何故夜。早朝が一番気温が低いってのは小学校の理科レベルの話だと思うが。

>冬の朝にはエンジンが始動できない車両が出る。
「車両が出る」って、表現が微妙だな。一般車でも冬の朝はエンジンがかかりにくい。それだけの事では?

>砲塔上の機銃は操作しにくい位置にあり、事実上使えないので取り外されている。
「使いにくい」と「事実上使えない」は多少違うと思うが。使えなくても統制の都合で付けっぱにすると思うがねえ。

>人気があまりにないので食玩の90式は捨て値で叩き売られている。
叩き売られているのを見たことが無い。と言うか叩き売りやってる場所があるなら教えろ。大人買いしに行くから。
292名無し三等兵:04/03/03 11:43 ID:???
>>人気があまりにないので食玩の90式は捨て値で叩き売られている。
>叩き売られているのを見たことが無い。と言うか叩き売りやってる場所があるなら教えろ。
>大人買いしに行くから。

なにげにワロタ。てか漏れも大人買いしたい。
293海の人 ◆STEELmK8LQ :04/03/03 11:45 ID:???
 漏れも一口乗りたい>90式の大人買い
294True/False ◆ItgMVQehA6 :04/03/03 11:51 ID:???
>291-293

かくして通常のセリになってしまうのであった。
295名無し三等兵:04/03/03 11:52 ID:???
たたき売りの原因は1コ連隊編成計画が、財務省により途中で中止となったから。
通常、中隊単位で他の編制途上の連隊を有する者に転売されるため、一般流出は少ない。
(機甲科部隊所在地限定現象?)
296名無し三等兵:04/03/03 12:16 ID:+xqMx6HY
また、90式改とか作らずに新型に変わってしまうんだろうな
297名無し三等兵:04/03/03 12:36 ID:???
>>296
そら、90式には
"改"にするとブリキ缶呼ばわりされる呪いが
10年程前からかかっているからな。
298名無し三等兵:04/03/03 12:49 ID:???
例の妄想小説では90式が140ミリなんてものを搭載してるからねw
ホント日本って馬鹿な評論家が大杉なんだよ・・・・・
299名無し三等兵:04/03/03 13:09 ID:???
>>298
例のって?
300名無し三等兵:04/03/03 13:17 ID:???
川底の石で底板に穴あける、アレじゃない?
301名無し三等兵:04/03/03 13:42 ID:???
妄想小説なんだから何がでようとOKだろ。
302名無し三等兵:04/03/03 13:48 ID:???
新戦車はM60並にパーツ取っ替え引っ替え使い込まれます。
303名無し三等兵:04/03/03 14:47 ID:???
>>288にはP誌とアリアドネの10年分の記述が要約されているので
たいへん便利です。
304名無し三等兵:04/03/03 15:40 ID:???
>>297
素の90式のままだとアルミ缶呼ばわりされるかも知れんがな
305名無し三等兵:04/03/03 16:37 ID:???
>>304はキヨタニさんですね。
306名無し三等兵:04/03/03 17:13 ID:???
アフォ共が90式を語ってるから論破しにいこうぜ。
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1078254732/l50
307名無し三等兵:04/03/03 19:53 ID:???
>>306
下らん。
そんなアホな事は一人でやれ。
間違った事を言っているのでなければ別にどうでもいい。

まあ、主なソースは軍板の過去レスだと思うがな。
308名無し三等兵:04/03/03 20:00 ID:???
>間違った事を言っているのでなければ別にどうでもいい。

言ってる

>まあ、主なソースは軍板の過去レスだと思うがな。

違うだろ
309名無し三等兵:04/03/03 20:03 ID:???
公式資料もないのに論破とは凄い奴がいたもんだ。( ´,_ゝ`)プッ
310名無し三等兵:04/03/03 21:23 ID:???
逆侵攻か?
311名無し三等兵:04/03/03 21:30 ID:???
極東板から来ました
バカを引き取ってください
312名無し三等兵:04/03/03 21:40 ID:???
極東板から人を消せってことですね。
313名無し三等兵:04/03/03 21:52 ID:???
奴らは人ではない
314名無し三等兵:04/03/03 21:59 ID:???
バカからバカを引いて何が残ろうか。
315名無し三等兵:04/03/03 22:25 ID:???
ミリ哲まできやがりました。なんとかしてくださいw
316名無し三等兵:04/03/03 23:03 ID:???
コテの馴れ合いスレになりました
317名無し三等兵:04/03/03 23:23 ID:???
おまえらは極東板を荒らしに着たのか?
318名無し三等兵:04/03/03 23:52 ID:???
向こうは向こうで平和にやってるんだから
あえて触りにいくことも無いと思うが

話題としては荒らしではないけれど、いきなりコテの数が
増えたらもとの住人は良い気持ちではないだろうね
319東日本国民:04/03/03 23:55 ID:???
まぁ軍オタが極東板に行くと反日扱いされる罠。
あまりお勧めできない。
320名無し三等兵:04/03/04 09:05 ID:???
90式スレが荒れるのは悲しい事だが
ネタスレと化すのは・・・毎度の事ながら微妙だな・・・
321名無し三等兵:04/03/04 09:43 ID:???
FCSのはなしをしてくれた人もいたんだが、付いていける人がいなくて
ポシャリました。それはとっても悲しいことなのよ。

最近知ったんだけど、88mmのL56とL71とでは薬室長が違うから砲弾は弾頭を
除いて共通ではないのね。つまり薬莢の長さが違うということ。
レオパルトも砲換装しているけど、やはり弾薬は異なるのかな?
322名無し三等兵:04/03/04 10:58 ID:???
>>321
異なる。
新型に合わせた弾が作られるが、従来のも使用可。
323名無し三等兵:04/03/04 16:17 ID:???
弾が変わらんと砲身伸ばしただけじゃ初速も上がらんよなぁ。
324名無し三等兵:04/03/04 17:12 ID:???
よく弾薬の共通化とか言うけどさ、火器を調べていくと大抵は専用弾みたいなもんだよな・・・。
325名無し三等兵:04/03/04 18:25 ID:???
砲身延ばしただけでも初速は上がるっしょ。
ガスによる加速距離が延びるから。
326名無し三等兵:04/03/04 18:51 ID:???
>>325
ただ、その初速を生かせる専用の弾芯をもつ、
APFSDSとか、

その長砲身で、初速があがりすぎないHEAT-MPとかが
必要になるのではないかいな?
327名無し三等兵:04/03/04 19:14 ID:???
今思ったんだが、砲身が冷えた状態で発射するとガスが冷えちゃって弾の射出方向がこっちに向かってくるなんて事はないよな?
ねぇYO!( ̄▽ ̄;
329名無し三等兵:04/03/04 19:57 ID:???
よく濡らさずに発射しようとすると痛がりますけどね。
330名無し三等兵:04/03/05 01:11 ID:???
>>319
まあ、軍オタには当時の世界情勢や価値観、歴史的経緯とかを無視して
戦前の日本を叩く奴も少なくないから。
331名無し三等兵:04/03/05 01:17 ID:???
>>330
それは左翼だろ。
332彩雲 ◆U5oiU4.Zk6 :04/03/05 01:20 ID:???
極東の場合は盲目的な日本軍マンセーが多いので
真面目に分析して話すと反日レッテルなんだ罠。
333名無し三等兵:04/03/05 07:28 ID:???
>>330
そんなレベルじゃないのよあそこは。
彼らはよく日本軍の兵器を賞賛するんだけど、そもそもスペックからして
間違っていたり、逸話をモロに信じてたり、
典型的な「よくわからんけど、絶対日本軍は強い」という危険思想なわけさ。
客観で見れないとまた太平洋戦争と同じ過ちを繰り返すぞ・・・。
334名無し三等兵:04/03/05 12:54 ID:???
>>333
あそこはそんな自分に酔う所ですから
335海の人 ◆STEELmK8LQ :04/03/05 12:57 ID:???
 極東板の一部は、自衛隊についても贔屓の引き倒しがひどくて、ちとお話がしにくい状況ですなぁ。
 くだんのSSM-1百発百中厨とか、心ある人はんな妄言には耳を貸さないんだけど、説明しても
聞く耳持たない頑固な厨房が混在していて、読みにくく、話しにくいことは確かかも。
336名無し三等兵:04/03/05 13:45 ID:???
あひゃ
337名無し三等兵:04/03/05 13:54 ID:???
ラジオ体操よーい!
338名無し三等兵:04/03/05 16:59 ID:???
1、2、3ハイ!
339名無し三等兵:04/03/05 16:59 ID:???
ミコミコナ(PAAM!!!
340名無し三等兵:04/03/05 17:53 ID:???
両手を挙げて〜♪
341名無し整備兵:04/03/05 23:40 ID:???
「その場駆け足、始め!」
342名無し三等兵:04/03/07 18:37 ID:???
ひゃほひゃほいやほ〜う。
ちんこちんこ!!
ち○こ〜〜〜〜〜〜!
いや〜ん。おk?おk?
343名無し三等兵:04/03/07 21:13 ID:???
>>1000
スパイ
344名無し三等兵:04/03/09 00:29 ID:???
自衛隊の戦車は確かにダサイね
ドイツのはすごくかっこいいよね アメリカのM1も好き、もちろん
ロシアのT72も素晴らしい
イギリスもなかなか

とにかく自衛隊の戦車は弱い&ダサイ
345名無し三等兵:04/03/09 00:31 ID:???
ヘイヘイ、そんなエサで漏れ様が(ry
346名無し三等兵:04/03/09 00:33 ID:k0Nyr05A
90でオナニーできるけどな…
347名無し三等兵:04/03/09 00:37 ID:???
90式とダイハツの軽自動車、どちらに乗りたいかと言われればダイハツの軽自動車と答える。

90式に乗るということはそれだけ恥ずかしいことなのだよ。
ダサイし。
348名無し三等兵:04/03/09 00:41 ID:???
世界一カコイイ乗用車と世界一ダサイ戦車、どちらか乗せてやると言われたら
やっぱ戦車選ぶだろうなぁ
349名無し三等兵:04/03/09 00:41 ID:???
61式=パットンのパクリ
74式=レオパルトのパクリ
90式=レオパルト2のパクリ

韓国ですか・・・?
350名無し三等兵:04/03/09 00:43 ID:???
もうちょっと面白いネタは無いの?
351名無し三等兵:04/03/09 00:43 ID:???
装甲はヒュンダイ製、おまけに砲塔は360度回転できないしね
352名無し三等兵:04/03/09 00:54 ID:???
ふと思ったんだが80年代は陸オタって何してたんだ?
小銃は64式、戦車は74式、IFVは無いし
携帯SAMも無ければATMも拠点用の79式以外は後半から。AH-1Sも後半から。
353名無し三等兵:04/03/09 01:07 ID:???
>>352
漏れ伝わってくる「89式戦車」とか「91式歩兵戦闘車」の噂に一喜一憂してたんだよ。
354名無し三等兵:04/03/09 01:09 ID:???
>>352
90式戦車、最初は88式になる予定だったよね。
355名無し三等兵:04/03/09 01:16 ID:???
>>352
ワールドフォトプレス刊の自衛隊特集読んで旧型着て蛇裂いているレンジャー
に萌えて巻末の74のイラストの数数えてハインドに半数以上はやられるな等と
つぶやいていたと言ってみる・・・

しかし、レンジャーの装備に「アリナミン」があったのは驚きだったな。











しかし、レンジャーの装備に「アリナミン」があったのは
356名無し三等兵:04/03/09 01:18 ID:???
昔はソ連の脅威があったから、軍オタももっとイキイキしてたんだよ。
357名無し三等兵:04/03/09 01:20 ID:???
>>355
ん、なんだ俺酔っ払ってるのか?書き込みが変だな。
358名無し三等兵:04/03/09 01:22 ID:???
>>356
いや俺はドキドキしてたぞ!
いつノーズコーンを白熱させた核弾頭が落ちてくるやと不安でな‥
359名無し三等兵:04/03/09 01:25 ID:???
全面核戦争でドキドキしてたなぁ……
ああいう感覚、いまはないな。
360名無し三等兵:04/03/09 01:29 ID:???
ワールドフォトプレスといえば「自衛隊最新兵器」に出てきた新型戦車予想図の
イラストはかなり実物に近かったな。誉めてつかわそうぞ。
361名無し三等兵:04/03/09 01:31 ID:???
「NHKスペシャル 21世紀は警告する」
だっけ、小学生ながら興奮して見てたよ。
レオパルド2の解説にMLRS、ワルシャワ条約機構軍の電撃戦のシュミュレーション、
核の恐怖…最近は軍事系の特集が少ないなぁ
362名無し三等兵:04/03/09 01:32 ID:???
不審船なんか来られても技術的には見るところないしな。
363名無し三等兵:04/03/09 01:37 ID:???
>>362
フルンゼやミンスクがやってきた時はそりゃあもうねぇ・・・。
364名無し三等兵:04/03/09 01:42 ID:???
ああ、また近くに凶悪な軍事帝国が出現しないかな〜
365名無し三等兵:04/03/09 01:43 ID:???
>>364
中華料理なんかはいかがでしょうか?
366名無し三等兵:04/03/09 01:48 ID:???
中国ねぇ……あそこって、国境越えたら急に弱くなるイメージがあるからなぁ。
勝った戦争って国土回復戦争だけで、国土回復しなきゃならんということは
攻められて領土奪われまくってるわけで。
367名無し三等兵:04/03/09 02:03 ID:???
中国ってカシミール地方の一部を占領してたような…
368名焦し三等兵:04/03/09 02:11 ID:???
>>366
>国境越えたら急に弱くなる

そういえば・・・ でも、チベットには勝ったね。
369名無し三等兵:04/03/09 03:18 ID:???
>344
貴方は見る目が有るようですね。
ともに祈りましょう。

オブイェークト
370名無し三等兵:04/03/09 09:42 ID:???
>>368
ほとんど非武装だったチベットに勝っても自慢にはならんと思うが。
371名無し三等兵:04/03/09 10:43 ID:???
>366
珍宝島事件ではソ連軍にとりあえず勝ってないか?
372名無し三等兵:04/03/09 11:14 ID:???
>>371
その漢字なんて読めばいいんだ。
まさかチ、チ、チ○ポ?
373名無し三等兵:04/03/09 11:42 ID:???
374海の人 ◆STEELmK8LQ :04/03/09 12:29 ID:???
>372
 「ちんぽうとう」が恥ずかしかったら「ダマンスキー島」と読んで逃げる手も(笑)
 NHKのアナウンサーは、なんて読んだんだろ。
 那覇の「曼湖」をきちんと「まんこ」と呼んだくらいだから、ちんぽうとうと読んだのかな。

 中ソ紛争を読み上げるNHK BS50のニュースキャスター陣萌へ〜
375名無し三等兵:04/03/09 12:34 ID:???
ちなみに珍宝島事件で戦死した国境警備隊員の名前が
ヴァギナ中尉とデカマラスキー上等兵であったという、冗談の様な本当の話。
376海の人 ◆STEELmK8LQ :04/03/09 13:07 ID:???
>375
 いくら笑心者スレだからって、それはまずいだろう、と書きかけて90式戦車だと気がつく
今日この頃、いとあはれ
377名無し三等兵:04/03/09 17:24 ID:???
最近、海の人は萌え萌え逝っているばかりで節操が無いと思いますわ。
378名無し三等兵:04/03/10 01:57 ID:???
>>377
彼に節操があった試しがあるとお思いかね?
379名無し三等兵:04/03/10 19:02 ID:???
雑談スレより。これっていつやるの?


868 名前:名無し三等兵 投稿日:2004/03/10(水) 12:27 ID:cmxf8shS
おい、おなえら! 今年の駒門駐屯地記念日は、90式で試乗するみたいですよ?
380名無し三等兵:04/03/10 19:09 ID:???
381ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/03/10 19:14 ID:???
>380
そいつぁ記念式典とは別のイベントだな。駒門駐屯地の記念式典は4月4日だよ。
もちろん、事前の抽選とかは無し。

ただ、漏れも去年逝ったが試乗はすんごい人数だった。早めに逝く方がいいかも。
あと、この日は習志野も記念式典だったはず。どちらにも行ける距離の人は
迷うかも知らんね。
382名無し三等兵:04/03/10 22:23 ID:???
習志野…空挺に加えて特殊部隊が今月発足すると聞いたけど本当なのかな?
383名無し三等兵:04/03/11 01:33 ID:???
特殊作戦群?
384名無し三等兵:04/03/11 10:00 ID:???
特殊部隊に関する話題を出すと厨房が寄ってくるので止めましょう。
385名無し三等兵:04/03/13 01:18 ID:???
保守
386名無し三等兵:04/03/14 01:28 ID:???
うーむ、ネタスレ、被害担当スレが保守の対象になるとは・・
387名無し三等兵:04/03/14 04:14 ID:???
暇潰しに過去ログあさってて気になったんだが…
コリアン厨房に切れた香具師が90式戦車の装甲の作り方ばらしたNAVERのスレってドコだったっけ?
エロイ人降臨キボーヌ
388名無し三等兵:04/03/14 22:59 ID:???
オーストラリアが、M1A1を買うそうな。
ttp://www.defence.gov.au/media/download/2004/Mar/100304.cfm

レオ2買うのかと思ってたのに。
389名無し三等兵:04/03/15 00:06 ID:???
おれも中古のM1を買うかと思った。
今の主力がレオ1だし。
390名無し三等兵:04/03/15 00:06 ID:vCr6YQL0
レオ1からM1A1なのか、まぁ国自体が米寄りだしな
391名無し三等兵:04/03/15 00:10 ID:???
つかチャレンジャー買ってやれよ。
お前らが買ってやらないとかわいそうじゃないか。
392名無し三等兵:04/03/15 00:10 ID:???
いま断然お得な買い物は中古のレオ2A4だと思うんだがな。
政治か・・・。
393名無し三等兵:04/03/15 00:11 ID:???
主砲を120mm滑腔砲にしたチャレンジャー2Eを導入して欲しかった。
394名無し三等兵:04/03/15 00:17 ID:???
>393 それが実現すると
エンジン ドイツ製 トランスミッション ドイツ製 主砲 ドイツ製
となりそうな予感。英国製なのは装甲とFCSだけ?

 チャレンジャー買ったのは1がヨルダンで2がオマーンだけですね。
それに対してレオパルドはオランダ、スウェーデン、あとどっかでも
採用されているなぁ。
395名無し三等兵:04/03/15 00:30 ID:???
何かの冗談か?そのレオパルドは・・・。
396名無し三等兵:04/03/15 00:31 ID:???
>>394
もはやどこの国の戦車か?って感じだな(w
チャレンジャー2E買うぐらいならレオ2A6買った方がずっと良いだろうなぁ。
397名無し三等兵:04/03/15 00:32 ID:???
>394
>レオ2

スペインがレオ2A6を買ってすね。
予備部品やサポート込みで一両あたり900万ユーロとのこと。
398名無し三等兵:04/03/15 00:34 ID:???
>>397
一両あたり訳12億円か。
予備部品やサポート含むとはいえ、やはり輸入はぼったくられるね。
399名無し三等兵:04/03/15 00:40 ID:???
>>397
やっぱ戦車、国産開発しておいて良かった・・・・(w

       【 ミディア輸送隊 】 どうする!佐藤隊長 【 妹11人 着任 】

               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  大矢大尉着任でアリマス!
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | 
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |   お兄ちゃん!エヘヘ♪
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

         【 萌えあがる 】 キター!大矢大尉 キター!【 戦火の恋 】


401名無し三等兵:04/03/15 01:06 ID:???
アントノフだったっけ?
402名無し三等兵:04/03/15 01:26 ID:???
オーストラリアのM1A1も値段としてはどうでしょうね。
一両あたり932万豪ドルだから円に換算すると
7億5千万円といったところですね。

サポートや予備部品を含めた金額だと思いますが。
(支援車両も込み?)

M1A1はやっぱりAPFSDSを防げないでしょうし。
403名無し三等兵:04/03/15 02:08 ID:???
M1A1は堅実だよな。
運動エネルギー弾を金属装甲で防ぎ、HEATはセラミック装甲で防ぐ。
非常に安価かつ確実だ。重すぎだけど。
404名無し三等兵:04/03/15 02:12 ID:???
でも劣化ウランは勘弁な
405名無し三等兵:04/03/15 03:39 ID:???
>>403
M1A1って運動エネルギー弾に対応してたっけ?
俺の記憶ではM1A1(HA)からだと思うが。
406名無し三等兵:04/03/15 06:25 ID:???
だから、自分と同等の敵とは戦う気がないわけで。
407名無し三等兵:04/03/15 08:51 ID:???
レオ2はオランダ、オーストリア、スペイン、スウェーデン、スイス
ポーランド、ノルウェー、フィンランド で採用。
あとギリシャでも採用が決定。
408名無し三等兵:04/03/15 10:10 ID:vCr6YQL0
90式は北海道共和国で採用
409名無し三等兵:04/03/15 10:17 ID:L5mbRdzm
>運動エネルギー弾を金属装甲で防ぎ、HEATはセラミック装甲で防ぐ。
>非常に安価かつ確実だ。重すぎだけど。
MLRSも防げるの?
あの車両改良して無人化すれば戦車より凶悪だと思う今日この頃。
410名無し三等兵:04/03/15 12:37 ID:???
>>409
無人化って、MLRSを?
意味無いじゃん。
411名無し三等兵:04/03/15 12:46 ID:???
光栄の戦車名鑑現用編1946〜2002を買ったんだが、
90式の部分ではヤキマ試験場での話がちょこっとだか書かれていた。

>射距離3000Mでの行進間射撃初弾命中。アメさん吃驚。

だが最後の最後で

>最大の問題点は量産当初の11億円より下がったとはいえ、1両8.6億円という価格の高さである。

価格が高いから量が揃えられないのではなく、
纏まった量を発注できないから価格が高いのではないのかね、と。
とはいえ、輸入よりは安いことが証明できるな。
412名無し三等兵:04/03/15 12:54 ID:???
>>410
唐突にMLRSを出すあたり、あんまりわかってない人とおもわれ。
>403の内容からすれば、そもそもトップアタックには言及してないし。
413彩雲 ◆U5oiU4.Zk6 :04/03/15 13:03 ID:???
MLRSがどういう兵器なのかも分かってないような気がします。
414名無し三等兵:04/03/15 13:16 ID:???
LOSATマダー?
415名無し三等兵:04/03/15 13:58 ID:???
十四年度頭割りで7億切って国民所得比でも第三世代で一番安いですが何か?
416名無し三等兵:04/03/15 14:13 ID:???
七億はきってねえです。
IFVより安いMBTになっちまいです。
417名無し三等兵:04/03/15 14:13 ID:???
>>411
っていうか、調達開始してからこのかた
@11億で調達した年度なぞないんで、そんなアリアドネンっぽいネタなぞ
真に受けないで桶。
418名無し三等兵:04/03/15 14:16 ID:???
そいえば、「11億と言う都市伝説」のモトネタって
当初の三菱側の言い値からだっけ?
419名無し三等兵:04/03/15 15:54 ID:???
14年度 135億 18両 =7.5億円
420名無し三等兵:04/03/15 18:37 ID:???
おおすみ型三隻で輸送できる陸自部隊ってどのくらいですかね?
自分は、普通科連隊(軽)を中核に、戦車1個小隊、高射特科1個小隊、
野戦特科1個中隊その他を編合した戦闘団で人員1000人+数日の継戦物資くらいと思うんですけど。
421名無し三等兵:04/03/15 20:19 ID:???
日本に輸送能力は無いから議論しても無駄
422名無し三等兵:04/03/16 00:59 ID:???
平成二年度予算では30両で337億2900万円だがなー
423名無し三等兵:04/03/16 02:29 ID:???
×日本に輸送能力は無い
○自衛隊に輸送能力は無い
424名無し三等兵:04/03/16 09:08 ID:???
>>422
単価はともかく、単年度で30両調達とは
今から見れば(まだ)夢のような世界だねぇ・・・
425名無し三等兵:04/03/18 11:08 ID:U5Z6gTjC
>>420
一応、一隻で一個増強連隊戦闘団(詳しい名称は忘れた)が搭載可能ではなかったか?
つまり第1輸送隊では「おおすみ・しもきた・くにさき」で3個戦闘団が輸送可能じゃないかね。
まぁ、そこまで・そこからの輸送をどうするかも問題だがね
426海の人 ◆STEELmK8LQ :04/03/18 11:13 ID:???
 それ以前に3隻そろってる時なんて何年に一度くらいしかないんだが・・・。
427名無し三等兵:04/03/18 12:41 ID:???
っていうか、何故にわざわざ同じ形のフネを3隻持っているかも理解していないのではと・・・
428名無し三等兵:04/03/18 12:49 ID:???
海自は一個連隊戦闘団の輸送能力を持てって陸自にいわれたんじゃないの?
429名無し三等兵:04/03/18 12:55 ID:???
オンステージ1、待機1、整備1、さらにできれば演習1
430名無し三等兵:04/03/18 12:58 ID:???
業務輸送は?
431名無し三等兵:04/03/18 13:02 ID:???
さらに、イラクへ1・・・ってか無理だろ・・・
432名無し三等兵:04/03/18 14:03 ID:???
海自はゲリコマの破壊工作で出撃不能になります
433名無し三等兵:04/03/18 21:46 ID:???
それ以前に国際貢献によって行動不能となります・・・・
何が国連待機軍だ、現状でもう充分だぜ、ったく・・・。
434名無し三等兵:04/03/19 00:18 ID:???

× 行動不能となります・・・・

○ 行動不能となりつつあります・・・・
435名無し三等兵:04/03/19 02:26 ID:???
>425
誰もつっこんでないが連隊と中隊を勘違いしてると思われ。輸送可能兵員装備混み330人、
戦車約10両などと語られるがこれでいくら陸自でも連隊は名乗らんだろ。
3隻そろえば小さめの連隊戦闘団といえるかもしれんが。

>420
強襲できないししないことを考えれば、その編成で戦闘するわけでもないし
戦車の必要な方面転用を重視して2中隊とか運ぶんではないか。
もちろんその状況でいるものを優先だが
436対潜臼砲 ◆VVUq8Fu.ow :04/03/19 08:20 ID:???
え〜と大分前の「次世代艦隊スレ」で語られたんですが、基本的には3隻で
1個連隊戦闘団を運びます。
<おおすみ>級の定員330名は「ベッドの数」みたいなもんで、比較的短距離の場合は
倍近く乗ると。

ちなみに1個連隊戦闘団は、兵員約2000名、戦車14輌、野砲12〜15門。

海の人さんのご指摘通り、最近は滅多に家にいませんわ。
437名無し三等兵:04/03/19 13:04 ID:???
>>436
ホントにそれだけ載るんですか?
海兵の一個MEUが2200名で戦車一個小隊、砲兵一個中隊付ですけど、おおすみよりでかい揚陸艦が4隻必要なんですよ。
438名無し三等兵:04/03/19 18:43 ID:???
>>437
もちつけ。
「短距離の場合は」て但し書きつけとるやんか。
世界を股に掛けるマリンコとは荷物の量がちゃうねんで。
439名無し三等兵:04/03/20 02:55 ID:???
>>438
戦車十両で一隻の艦内車両甲板は埋まるし、野砲十門と牽引車両でも一隻分埋まる。
旧編制の連隊戦闘団は絶対入らないと思いますけど。
440名無し三等兵:04/03/20 09:11 ID:???
90式戦車近代化改修型
http://cgi.2chan.net/f/src/1079740100732.jpg
441名無し三等兵:04/03/20 09:47 ID:???
旧軍かよ・・・
まるでメタルスラッグだ・・・
442対潜臼砲 ◆VVUq8Fu.ow :04/03/20 11:00 ID:???
>>439
絶対入らないもなにも、そのように設計され、そのように運用されてるんですが。
443対潜臼砲 ◆VVUq8Fu.ow :04/03/20 11:18 ID:???
あ、間違い。
「そのように運用する」暇は全然無い(苦笑)
444名無し三等兵:04/03/20 18:47 ID:???
おおすみは元は4隻の予定だったというが、それが全部そろった場合の理論上とかの可能性はないかね
>対潜臼砲氏
445名無し三等兵:04/03/20 20:30 ID:qCQ5P9+/
えっ、3隻で打ち止めなの?(;´Д`)
446名無し三等兵:04/03/20 20:41 ID:???
あつみ型もみうら型も3隻だったから、おおすみ型も3隻なのでは?
447名無し三等兵:04/03/20 20:42 ID:???
プラモで申し訳ないんですけど、おおすみ型の艦内容積ってこんなものですよ?
三隻で連隊戦闘団運べたら奇跡ですって。
ttp://www.tamiya.com/japan/products/31006shimokita/shimokita6.htm
448名焦し三等兵:04/03/20 20:42 ID:???
つぎはもちょっと大きいのキボン
449名無し三等兵:04/03/20 20:58 ID:???



     プ ラ モ か よ 



450名無し三等兵:04/03/20 22:29 ID:???
>>447
甲板上にも乗っけるなら、100両近い車両は乗るけど(戦車は内部に10両だけど)。
俺は>>444のように4隻で連隊戦闘団運ぶとは聞いていたが……。
451名無し三等兵:04/03/20 23:07 ID:???
車両は自動車運搬船のように隙間なく積載。
陸自隊員はラッシュ時の満員電車のような状態なんだろうな。
452名無し三等兵:04/03/21 15:24 ID:???
>>437
資料古いけど97年ごろのMEUは
地上軍は大隊規模(2400人、他に海軍150人)で
15日程度(?)の継戦能力を有し。装備の概要は
戦車一個小隊5輌
LAV25一個中隊12輌
軽砲、中砲が8門
LCACが5〜10隻程度
HMMはCH-46を12機、CH-53が4機
AH-1Wが4機、UH-1Nが2機
これらをAV-8B、6機が直接支援。

つった具合に航空支援が尋常じゃないから
そのまま陸自の一個RCTと比較するのはお勧めしない。
453名無し三等兵:04/03/21 15:32 ID:???
マリンコ
金持ちすぎ・・・
454名無し三等兵:04/03/21 15:37 ID:???
それでもAH-64DあきらめてAH-1Wにしたりしてんだよなぁ。
米軍と比べるのはよくないな。
455名無し三等兵:04/03/21 15:42 ID:???
米軍の中では、予算的には冷や飯食いですから
>マリンコ
456名無し三等兵:04/03/21 17:35 ID:???
ローマ
457名無し三等兵:04/03/21 20:27 ID:???
>>452
ヘリを除けば装備量は似たようなモンじゃん。
458名無し三等兵:04/03/21 20:32 ID:???

軍国主義者の陰謀が発覚した!
459名無し三等兵:04/03/21 21:14 ID:???
>>457
そうですか、陸自の普通のRCTにWIFVが12輌もあるんですか

そもそもこれだけのヘリの運用にどれだけ(略
460名無し三等兵:04/03/21 21:40 ID:???
ttp://panzer.cool.ne.jp/pct/ori/26/26.htm

某所で見つけた90式。
お値段はいかほど?
461名無し三等兵:04/03/21 22:15 ID:???
>>459
やはり軍国主義者の陰謀なんだ!
462名無し三等兵:04/03/22 00:22 ID:???
>>460
久々に素直に笑えるサイトだな・・・・・こーいうの好きだなー(w
463名無し三等兵:04/03/22 08:42 ID:???
>>459
戦車が一個中隊あるじゃないか。
464名無し三等兵:04/03/24 16:37 ID:???
TK-X用に開発された砲、自動装填装置、電子機器、装甲材などを使って
90式を改良するような計画はないの?
465名無し三等兵:04/03/24 17:27 ID:???
>>464
あっても装甲材ぐらいじゃないのか?

あとは90式のベトロが対応出来る範疇での
ソフト面でのフィードバックとか・・・
466名無し三等兵:04/03/25 03:33 ID:???
C4Iは90式にも載せそうだね。
467名無し三等兵:04/03/25 12:03 ID:???
新戦車の政策評価書で、
「90式戦車の改修についても、重量などの点で目標とする水準に満足せず、
C4I機能の追加等の改修を実地するとしても、経費面・運用面において効率的とはいえない・。」
と言い切っちゃってるからなあ……
468名無し三等兵:04/03/25 12:41 ID:???
>>467
中隊レベルでの情報端末化の実験はしてますが何か?
469名無し三等兵:04/03/25 15:07 ID:???
でも、90式にC4Iがもたらされるようなら
とっくの昔に74式にパッシブ式の暗視装置が付いてそうな
・・・とか思ってみるテスト。
470名無し三等兵:04/03/26 02:05 ID:???
確かに、74式の近代化改修案がボツになったのもあやしいっちゃあやしいしなあ。
まあ、新戦車が優秀であれば問題なくなることなんだが。
471名無し三等兵:04/03/26 09:39 ID:???
74式の近代回収がボツになったあの説は、いかにもありそうな事だが・・・。
472名無し三等兵:04/03/26 09:46 ID:???
74式って、パワーソースがアレだから、
難癖付けて使いたくないのが本音じゃ
ないかね?
473名無し三等兵:04/03/26 09:49 ID:???
使いたくないも何も、否応なしに2010年代までは使わざるを得ないのだから、
改修したくなかったというのはない気がするなあ。
474名無し三等兵:04/03/26 23:09 ID:???
素人で申し訳ないのだが、74式のフォルムのまま新規製造できないかな
装甲・・・・・・モジュール式の複合装甲&必要に応じてショト装甲
主砲・・・・・・120mmは無理かもしれんが、102mmと自動装填機の組み合わせ
        (チハたんの様な歩兵支援戦車なら30mmとかでもOK?)
エンジン・・・初期の74式より性能上げて小型化できるかな?
ソフト・・・・・パッシブ暗視装置・C4・データリンク・90式のFCSを74式に移植
その他・・・・NBC・ETC・カーナビ・乗員用エアコン・ピカチュウのマーキング

っと大雑把にこんな感じで妄想したら90式より高そうになったよ(´・ω・`)ママン
475名無し三等兵:04/03/26 23:54 ID:???
90式戦車にTKX並みのC4I載せるとなると
M1A1→M1A2並みの改修コストが掛かるんだろうねぇ。

たしか7億円だっけか?改修費w
それなら新しくTKX作ったほうがw
476名無し三等兵:04/03/27 00:40 ID:???
>>471
あの説って何?
コストパフォーマンスが悪いから90式取得の費用に回したほうがいいとゆう話?
それならいかにも、じゃなくてまんまその通りでないの?
477名無し三等兵:04/03/27 02:09 ID:???
>>474
ショト装甲がどういうものなのか、もう一度調べてから書きましょう。
478名無し三等兵:04/03/27 08:32 ID:???
>>3 を参考に
・HEAT弾によるジェット噴流の侵徹能力を殺す為の物と
・APFSDS弾の軌道を変え、対弾性を上げる

・・・74式みたいな丸みのついた避弾傾始の戦車じゃHEAT用ぐらいしか意味ないっぽ
479474・478:04/03/27 08:34 ID:???
>>3じゃなくて >>4でした スマソ
480名無し三等兵:04/03/27 20:18 ID:???
>>470-476
74式は、経年疲労した部品の交換を除けば、
パッシヴ暗視装置の追加だけで、それなりに使える戦車として甦る罠
アナログ式射統装置も105mmL7に見合った性能なんで、
次目標のエントリー機能とか欲張らなけりゃ、交換するまでの必要はないと思われ
481名無し三等兵:04/03/27 21:40 ID:???
>>480
確かG型のみならず、中後期型以降はデジタルに換装されてると聞いたことが・・・
482名無し三等兵:04/03/27 21:51 ID:???
でも74式って、何型からかは忘れたけど、運転時の暗視装置はパッシブになったんだよな。
483名無し三等兵:04/03/27 22:22 ID:???
後は照準サイトの暗視装置を・・・

・・・これで Made in Chine のちゃちぃ戦車なんぞ鎧触一蹴
484名無し三等兵:04/03/27 22:30 ID:???
>>483
鎧袖一触かは分からないが、無いよりは余程マシなのは確かだろうなあ。
しかし改修費用一台一億円ってのは、そんなに高価なんだろうか。
485名無し三等兵:04/03/27 23:55 ID:???
次期戦車の予算調達に何倍もの困難を覚悟するなら、高価じゃない
後30年でも使うつもりならオススメ
やってみなよ
486名無し三等兵:04/03/28 00:14 ID:???
>後30年でも使うつもりならオススメ
74式改試作型完成当時から考えると、それはあながち嘘でもないような・・・・
487名無し三等兵:04/03/28 00:36 ID:???
>>480
>パッシヴ暗視装置の追加だけで、それなりに使える戦車として甦る罠
そうなんだよなあ。レオパルトみたいに光学測遠器に大したFCSを持ってた
わけじゃない場合は、大々的な改修が必要だけど、もともと74式はレーザー測遠器に、
必要十分なFCSを持っていたわけで。

まあ改良するタイミングを逸してしまったってことなんだろうが。
488名無し三等兵:04/03/28 00:41 ID:???
>>485

改修したって耐用年数は延びないよ。
489名無し三等兵:04/03/28 00:50 ID:???
>>488
可動部分は磨り減るし、応力で疲労もする。
しかし、車体や砲塔は永持ちするんだ、これが。
だもんで、ベストセラー戦車の近代化改修キットが商売になるんだよ。
嘘だと思ったら、イスラエルの戦車部隊を見てみなよ。
490名無し三等兵:04/03/28 00:57 ID:???
>>489

あれは対MBT戦なんか考えてない暴徒鎮圧&ゲリラ拠点制圧用装甲車でしょうが。
491名無し三等兵:04/03/28 00:59 ID:???
すごいなあ74改厨は・・・・

>車体や砲塔は永持ちする

ヘーロの魔術か何かか?
492名無し三等兵:04/03/28 01:12 ID:???
センチュリオンやM47、M48、T34/85などが改修されて
現在も使っている国があることを考えると、一番古くても30歳程度の
74式戦車なんてまだまだ青い。

まあ、陳腐化した性能をアップデートしなきゃならんし、
古くなると維持費も上がっていくので、CPを考えると
今の時点で74式の改修案を立ち上げるのは微妙。
493名無し三等兵:04/03/28 01:20 ID:???
>>490-491
さて、ここで問題です。
イスラエルの暴徒鎮圧&ゲリラ拠点制圧用装甲車は、次のどれでしょう?
@アイ・シャーマン
Aセンチュリオン改修型
Bマガフ
Cサブラ

耐弾鋼は耐蝕性が高いてことは常識と思っていたが。
もちろん、時代の流れや戦術環境の変化で陳腐化する事とは別の噺だ。
494名無し三等兵:04/03/28 01:28 ID:???
>>493

逆に聞くけど、そいつらに乗って中露韓のMBTとやりあう勇気は有る?
ビンテージカーレースやってんじゃねーですよ。
495名無し三等兵:04/03/28 01:29 ID:???
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

お願い、せめて新戦車は年30台以上のペースで配備して・・・
496名無し三等兵:04/03/28 01:50 ID:???
>>494
厨獄の90式なら互角以上
韓国のK1ならほぼ対等、K1A1だと条件付きで勝てる可能性はある
ロシアの新型は北海道の90式が相手するから対象外
497名無し三等兵:04/03/28 01:58 ID:???
>>496

メルカバでさえアレなのに骨董品にガワだけ被せたハリボテがAPFSDSに
撃たれても平気なんでつか、そうでつか。
498名無し三等兵:04/03/28 02:28 ID:???
モチツケ、496は74改に乗ったつもりで居るんだ!

どっちにしても対APFSDSは怪しいものがあるが
鋳語句の90式は果たしてL7系列の砲弾に耐えられるか(流石に耐えられるか?
499名無し三等兵:04/03/28 02:53 ID:???
今時90式U型とか古いんですけど。
時代は98式ですよ。
500名無し三等兵:04/03/28 02:57 ID:???
藻前ら、厨極を馬鹿にしすぎだって。
T-72にさえM1の105mmは威力不足、M60A3の105mmに関してダメーポと云われていたんだぞ。
APFSDSではないと思うが。
501名無し三等兵:04/03/28 03:43 ID:???
陸自にはタチコマみたいな萌え思考戦車はいないんですか?
いないとしたらこれは税金の無駄遣いです!
502名無し三等兵:04/03/28 03:47 ID:???
>骨董品にガワだけ被せたハリボテがAPFSDSに
>撃たれても平気なんでつか、そうでつか。

それって98式だな
中国はERAでもAEGISでも格好だけ真似たがるが、
肝腎の製鉄や鋳造の技術がアレだからERA程度では装甲の弱さはどうにもならん
中国が高層ビル用の鉄骨さえ輸入に頼ってるってこと位、知ってるだろう
それに125mm滑腔砲の命中精度がL7系列に比べてナニだからな
98式でやっと対等に戦えるってところだろう
しかも、新型が出たら全てが新型に更新されるとでも思っておるようだが、
そういう誤解は餓鬼っぽいぞ
それに、74式に増加装甲を被せるものと決めてかかっているようだが、
ここで、直近にその咄に触れたレスはない
それがCPを悪化させるだけということが周知だからだ
503名無し三等兵:04/03/28 03:51 ID:???
>>502

頭寝てるんじゃねーのか?
74式改の話なんかしてねーだろが。
>>493からの流れちゃんと嫁。
504名無し三等兵:04/03/28 04:05 ID:???
>>骨董品にガワだけ被せたハリボテがAPFSDSに
>>撃たれても平気なんでつか、そうでつか。
>
>それって98式だな
>中国はERAでもAEGISでも格好だけ真似たがるが、
>肝腎の製鉄や鋳造の技術がアレだからERA程度では装甲の弱さはどうにもならん
>中国が高層ビル用の鉄骨さえ輸入に頼ってるってこと位、知ってるだろう
>それに125mm滑腔砲の命中精度がL7系列に比べてナニだからな
>98式でやっと対等に戦えるってところだろう
105_のマガフまでなら。
て、ほとんどコピペですんじゃった w
120_のサブラには、砲力の格差からロシアのブラックイーグルでも苦戦するんじゃない ?
505名無し三等兵:04/03/28 12:44 ID:???
    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <藻前ら、餅つけ。このスレでは未だ複合装甲が開発されていないんだ。
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
506海の人 ◆STEELmK8LQ :04/03/28 14:01 ID:???
>501
 玉川紗巳子さんのギャラがはらえま千円。
507名無し三等兵:04/03/28 18:52 ID:???
しかしなあ、こんな事言うとバ幹部を呼び込んでしまうかもしれないけれど、
18DD1隻分位、陸自の装備調達予算増やしてくれよ、本当・・・・・。
あめ、なみ、きり、ゆきみたいに立派なDD何十隻も揃えてるんだから、
ちょっと位良いだろ・・・・いや、良くはないんだろうけどさ・・・

>>506
見たこと無かったから知らなかったけど、タチコマって中の人いるんだ・・・・。
508名無し三等兵:04/03/28 19:29 ID:???
中の人は時給換算だと30万円前後か?
509名無し三等兵:04/03/29 10:31 ID:???
タチコマを辻本夏美が操縦してたら燃え萌え
510名無し三等兵:04/03/29 12:47 ID:???
別の意味で中の人と言えば、9課の月給っていくらなんだろう・・・
511名無し三等兵:04/03/29 13:25 ID:???
>>509-510
帰れ!
512名無し三等兵:04/03/29 14:32 ID:???
               __|カエレ/
             ヽ|・∀・|ノ  ← >>511
                   |/⌒ヽ
                  / ´_ゝ`)
                  |    / すいません、連れて帰りますよ
                  | /| |
                  // | |  
                 U  .U
513名無し三等兵:04/03/31 15:23 ID:???
514名無し三等兵:04/03/31 15:46 ID:???
いや、もうこの際自衛隊全体の減勢自体は不可避だ
それは解る、解るが・・・なぜ空海1割減で陸だけ2割減・・・_| ̄|○
515名無し三等兵:04/03/31 16:04 ID:???
>514
単純に予算の比率で削減額を割り振ったんじゃないの?
516名無し三等兵:04/04/02 16:39 ID:VDmcEMeS
age
517名無し三等兵:04/04/04 04:16 ID:???
もう、新年度の予算、
酷いもんです。

BMD等に予算ぶんどられて、
既存装備の修理部品用予算も、、、

日常の輸送等、恒常業務でどうしても必要な
トラック系列ですらも、走行・安全に直接問題がない部分の
予算はカット。

年度末には、へこんだバンパー・ボンネット、痛んでぼろ着れになった幌、
いや、オープン化した車台のトラックが間違いなく出てくるでしょう。

いままで乾いた雑巾を絞ってきましたが、
とうとう、雑巾の繊維が切れてきました、、、
518名無し三等兵:04/04/04 14:48 ID:???
あら、何処の部隊にいて?
519517:04/04/04 20:00 ID:???
鳥に関係ないこともない、
しかしながら
舞台にはあらず、、、
520牛馬 ◆DIABLObufE :04/04/05 23:51 ID:???
大したもんだ、いやこの戦車は本当に大したもんだ。
驚いたぞ。ミサイル関係でも驚いたが国産戦車も意外と良いものだな。

521名無し三等兵:04/04/07 23:13 ID:???
>>517
>日常の輸送等、恒常業務でどうしても必要なトラック系列ですらも、

ということは、滅多に使わない「装備」については?
522名無し三等兵:04/04/12 21:12 ID:RkijC7je
新戦車のOSの声にタチコマの中の人が採用されることに今決定しました。
523名無し三等兵:04/04/12 21:40 ID:???
騙されないぞ!!
524名無し三等兵:04/04/12 21:48 ID:RkijC7je
ほんとうです。
AIもタチコマのものらしいです。
525523:04/04/12 22:09 ID:???
>>524で信じました
526名無し三等兵 :04/04/12 22:55 ID:???
>>524
タチコマには労働の概念がないらしいので扱いに困るぞ(w
527名無し三等兵:04/04/12 23:36 ID:???
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020826301.html
電磁装甲って本当にあったんですね
戦車無敵時代がまたやってきそうです
528名無し三等兵:04/04/12 23:43 ID:???
>>527
電磁砲と同じような問題点を抱えてるから、
理論的に可能でも当分は実現しませね
529名無し三等兵:04/04/12 23:46 ID:F7zwvdgb
そろそろ次の戦車出ないの?
530名無し三等兵:04/04/13 00:32 ID:???
>>527

電磁装甲が必要とする電力をどうやって供給するかが永遠の課題。
爆発反応装甲の下に圧電素子を仕込んでおいてワンタイム電磁装甲にする
ならまだ芽があるかもしれんが。
531彩雲 ◆U5oiU4.Zk6 :04/04/13 00:34 ID:???
レール(ry
532名無し三等兵:04/04/14 11:17 ID:???
>>530
たしかに、今やe-爆弾なんてのもアリの世の中ですからね

しかしそれではERAとかわらねぇ、っていうか
変なギミック付いていない分ERAの方がマシというオチにもなりかねませんが・・・
533名無し三等兵:04/04/17 00:35 ID:???
90式戦車大好きッ子です。いつも写真集みてハァハァしてます。


ところで、皆さんは90式の最大の弱点、つーか欠点はなんだと思いますか?
534名無し三等兵:04/04/17 00:44 ID:???
薄幸なこと。
535名無し三等兵:04/04/17 08:48 ID:???
性能には弱点無いからなぁ。
536名無し三等兵:04/04/17 09:01 ID:???
しゅほう→ジャイアント馬場の十六文キックの10000ばいのはかいりょく
そうこう→みどりがめのこうらの10000倍のかたさ。
じゃくてん→ざいむしょう星人に弱い。
537名無し三等兵:04/04/17 09:48 ID:???
弱点→川底の石で(ry エアコンが(ry 値段が(ry 装甲が垂直(ry
538名無し三等兵:04/04/17 10:03 ID:???
弱点・・・最初に予算が削られる。

>>537
新しい燃料をキボン。
539ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/04/17 10:13 ID:???
弱点あるぞ。


装填手がいないから左側方の視察が不十分
540名無し三等兵:04/04/17 12:39 ID:???
エーリト自慰官も認める欠陥戦車90式!!
人員削減ありきで現場を知らないこの実態!!
541名無し三等兵:04/04/17 12:42 ID:???
そういえば同軸機銃の装填数公開されてないな。
・・・する訳無いが。
542名無し三等兵:04/04/17 12:55 ID:???
90式戦車の弱点は、90式ぶくろ。ここにエメリウム光線を叩き込めば90式なんてブリキのオモチャよ。
543名無し三等兵:04/04/17 13:44 ID:???
>>539
いっそ無線手を予備座席に載せる?
544名無し三等兵:04/04/17 13:47 ID:???
防衛庁HPで読めた制式要綱。
なんだか、どれも兵器関連は削除されてないか?
545ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/04/17 14:11 ID:???
>543
以前から漏れもそれを主張してきた。
546名無し三等兵:04/04/17 15:43 ID:???
>>541

4500発
547名無し三等兵:04/04/17 17:33 ID:???
>>544
俺も4月に入ってから探せなくなった。
単に見つけられないだけかもしれないが
548名無し三等兵:04/04/17 18:08 ID:???
制式要綱見つからないね。
前は技本の訓令のページに有ったんだけどなぁ。
全文検索で90式とか探したけど全くヒットしないよ。
549名無し三等兵:04/04/18 00:28 ID:???
ひょっとして、
研究開発も予算がなくなり、
没状態、とか、、、、
550名無し三等兵:04/04/18 22:02 ID:???
唐突だが、NHKのイラク特番を視て鱈、
M1A1の砲塔右側面が何かに被弾して、左手を血塗れにした車長がハッチから出てくるシーンがあった。
車長の動きがあまり敏速でなく、攻撃された側に背を向けていたので、その後どうなったか気になる。
あれは何?、被害の程度は?、そして車長のその後は?(敵に狙撃のチャンスを与える行動だった)。
551名無し三等兵:04/04/18 22:48 ID:???
>>550
オレも見た
火出てたし、早く脱出しろよと思ったけれど
車長のヘッドフォン?のケーブルを思いっきり引っ張っていたし、左手をかばっていたのではないだろうか
552名無し三等兵:04/04/18 23:01 ID:???
M1A1は実は弱い?
553名無し三等兵:04/04/18 23:03 ID:???
>>552
何を今更。
554名無し三等兵:04/04/18 23:04 ID:???
>>552
AT-14がイラクに流入しているという噂もある。
555名無し三等兵:04/04/18 23:32 ID:???
>>552
 人の造りしものに完璧なものなどありはしない。
 てか、他の第3世代MBTはみんな童貞だから、実戦での打たれ強さ云々を比較しようがない罠。
556名無し三等兵:04/04/18 23:35 ID:???
(´-`).。oO(…アフガンとイラク…。…ソ連とアメリカ…
557名無し三等兵:04/04/18 23:37 ID:???
>>555
湾岸戦争のチャレンジャーは……
558名無し三等兵:04/04/18 23:40 ID:???
>>557
素人ゲリラ童貞だな。
559555:04/04/19 00:15 ID:???
    y=−( ゚Д゚)・: ターン
    \/|555|

 …気を取り直して、湾岸でのチャレンジャーについて調べてみたが…。
損失ゼロ!! ゲリラによる攻撃はまた条件が違うにしても、M1A1は18両殺られてるのに!Σ(゚Д゚:)

 どうも大英帝国をナメてたようでつ。
560名無し三等兵:04/04/19 02:02 ID:???
機甲部隊の運用や錬度に関しては、英軍の方が一枚上手だったのかな?
561名無し三等兵:04/04/19 08:02 ID:???
投入数と交戦回数がダンチなんだから比較にならんだろそれは
562名無し三等兵:04/04/19 15:26 ID:???
>>555
ここでチハタンの完璧なかわいさと、T-72神の完璧な素晴らしさ、どっちを提案すれば良かろうか
56390式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/04/20 01:22 ID:???
イラクに90式持っていって欲しかったな〜
いや、自衛隊のみなさんの安全の為に。

でもかえって目標になっちゃうかな?


とぉう!
564名無し三等兵 :04/04/20 01:34 ID:???
つーか、地元民の感情が心配だわ。
いくら「基地の自衛手段に限定する」とか広報したとしても、流石に
ゴツくてデカい戦車は印象悪すぎ。
56590式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/04/20 01:38 ID:???
>564さん
そうですね〜ごつくて強そうな90式タンじゃまずいかな。

それでは美しい74式タンを花柄迷彩にしたら
住民感情もバッチリとか!?


とぉう!
566名無し三等兵:04/04/20 02:12 ID:???
アメリカですらイラク配備の戦車削減して装甲車増やそうとしているのに
それに逆行してどうする。
567名無し三等兵:04/04/20 02:31 ID:IeyHFTeI
レオパルト2について質問があるのですが何処で聞けばいいですか?
568名無し三等兵:04/04/20 02:39 ID:???
>>565
だから可愛い60式自走無反動砲を持っていけばよかったんだよ。

あんなのがトコトコ走ってきたらイラク人だってついつい微笑んでしまうよ。
569名無し三等兵:04/04/20 02:47 ID:???
先の入学式、某都の性欲で出回ったブサヨの情報誌には
「陸自が無反動砲なんて重装備を持ってイラクに行ってる、
これは復興支援じゃない、侵略だ!!」
とまくしたてつつ我らが60式タソの画像が掲載されていました。

…赤のおフェラ豚め。
570名無し三等兵:04/04/20 02:47 ID:???
>>565 ワラタ
でもいいかも、その案!
とどめに、花柄の上にアラビア語で「イラクに愛を!」って書いておく
住民のハートをゲッツ!
571名無し三等兵:04/04/20 04:44 ID:???
55口径への改修マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンー

イラクでデッビューさせようよぅ。
572名無し三等兵:04/04/20 07:53 ID:???
>>567
初心者質問スレ↓でどうぞ。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1081763794/l50
573海の人 ◆STEELmK8LQ :04/04/20 08:05 ID:???
>570
 「僕たちの7日間戦争」かYO!(笑)
574名無し三等兵:04/04/20 09:19 ID:???
>>559
ついでに使用弾数とT-72撃破数調べてみ、遠くから当たらない弾撃ってただけの
ヘタレ戦闘だって判るから。
575名無し三等兵:04/04/20 09:37 ID:???
>>565
花柄よりポケモンキャラをちりばめた方が効果高いでしょ。
全身黄色に黒の縞模様でピカチュウ戦車って言うのも良いし。
間違いなくイラクで人気者になれますよ。
576名無し三等兵:04/04/20 10:12 ID:???
>>574
米にガワだけ第3世代は信用されず、あまり前面に出させてもらえず
戦闘機会なぞ微々たる物だったものの、その数少ない戦闘で

弾道の安定するライフル砲は遠距離でも無問題!
(&問題視されてた命中率モナ-)

・・・とされたんじゃなかったんだっけ?

ひょっとして漏れは騙されてるのか、ジェントルメンに?
577名無し三等兵:04/04/20 10:21 ID:???
第1、3機甲、第1騎兵、第1歩兵師団(機械化)を前面に出したから、
補給の障害になりそうな英軍を入れたくなかったんじゃないの?
578名無し三等兵:04/04/20 10:47 ID:???
>576
英国人をジェントルメンと思っている時点で既にだまされている。
579名無し三等兵:04/04/20 11:18 ID:???
英国人はモンティパイソンだよな。
580名無し三等兵:04/04/20 11:46 ID:???
>>576
大英図書館かyo!(w
581名無し三等兵:04/04/20 12:23 ID:???
>>579
ネスビットさん、お立ち下さい。ほら、早く立って。
582名無し三等兵:04/04/20 17:13 ID:tayUDx9Q
>>555の「人の造りしもの」にピカーンと来た俺はエヴァヲタか、そうですか。
583名無し三等兵:04/04/20 17:39 ID:???
>>575
イスラムはポケモンに「NO」と言ってなかったっけ?
584名無し三等兵:04/04/20 18:01 ID:???
>>583
何故「NO」なの?
585名無し三等兵:04/04/20 18:40 ID:???
じゃあ「みなしごチハ」にしよう。
586名無し三等兵:04/04/20 19:07 ID:???
「進化」が戒律だかなんだかに引っ掛かるんじゃなかった?ポケモン
58790式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/04/20 20:50 ID:???
ポケモンは版権が高くて予算オーバーになりそうでつよ。
ギコやしいでどうでしょう?
2CH迷彩塗装キボン!

585さん、ワラタ。

とぉう!
588名無し三等兵:04/04/20 21:29 ID:???
>>584
ポケモンカードの交換に、ギャンブル性があるので、イスラムの戒律に引っかかるんですと。
あと、「進化」もイスラムの教義に反するそうだ。
589名無し三等兵:04/04/20 21:46 ID:???
マハティールの苛立ちがなんとなく理解できるなぁ。
590名無し三等兵:04/04/21 13:03 ID:???
>>589
スレ違いなレスで恐縮だが、イスラム教って比較的新しめな宗教の癖してどうして
ここまで封建的な体質なんかな?
591名無し三等兵:04/04/21 13:50 ID:tcChgSZU
90式はカッコ用ですね。
でも74式の方が個性的です。
592名無し三等兵:04/04/21 13:53 ID:???
>>590
君の『新しい』という言葉に対する概念が封建的だからそのように考えてしまうのだ。
593名無し三等兵:04/04/21 14:20 ID:???
ここは形而上的なインターネットですね
594名無し三等兵:04/04/21 15:20 ID:???
>>590
ユダヤ教→キリスト教といった前の宗教をベースにして、それらを超えるものとして
つくりあげられたので、教えの内容もよりわかりやすく世俗的かつ具体的で、
理論的にも洗練されたものになっている。
反面教えの内容は当時のアラブ社会には合致していたものの、時代を経るに
従って現実社会に合わないものとなってしまったが、なまじ内容が具体的過ぎることと
コーラン=神聖不可侵って考えが解釈の変更を妨げてしまった。

例えば、複数妻帯制は当時は戦乱の多さから寡婦・孤児が多かったのでこれの社会的救済
の意味が、豚は疫病とか飼料の問題上適してなかったとか言われてる。
ただこれを神の言葉にしてしまったんで情勢が変わっても変えられない、完成度の高さが
柔軟性を損なってしまった。
とはいえ宗派や国によって解釈の幅は広くトルコなんかでは信徒も普通に酒飲んでたりするから、
封建性が目立つのは政情や経済の不安定さから原理派が多いだけかもしれない。

と漏れは考えてます
595名無し三等兵:04/04/21 16:15 ID:???
>>594
まるで零戦みたいなお話でつね
596名無し三等兵:04/04/21 20:03 ID:???
>>594
コーランの戒律の解釈は、時々イスラムの偉い坊さんたちが集まっては、
時代の流れに合わせようと小改正が繰り返されてはいる。
だけど、やっぱり遅れがちで、開明的な人々からまだるっこしくて
堅苦しく感じられてる。

俺の見方では、イスラムは共存のためのシステムなんだろな。
だもんで、共にコーランを奉じるムスリムに加われば共存できるけど、
入信を拒めば場合によっては敵として扱われることもあると。
597名無し三等兵:04/04/21 20:28 ID:???
剣か貢納かコーランか
598名無し三等兵:04/04/21 21:10 ID:???
比較的異教徒に寛容だと思うんだけど。
599名無し三等兵:04/04/21 22:03 ID:???
コーランには「俺っちのイスラム教が一番だけど、神への信心が確かなら、
キリスト教徒にもユダ公にも審判の日を平等に受けられるぜ」(要約)とある。

ところで、ここは90式のスレだよね。
600名無し三等兵:04/04/21 22:58 ID:???
オブイェークト
601590:04/04/22 04:30 ID:???
>>592-596
ども、ご教授感謝しますです。
漏れはイスラム教(ってか宗教)に対する勉強が足りませんねぇ・・・

なまじっか具体的な教典が行動の自由を妨げているって訳ですか。
封建的なのは確かに一部の原理主義者達だけなのかも知れませんね、バーレー
ン等では公衆の面前で無ければ飲酒もOKらしいですし。
602590:04/04/22 04:31 ID:???
>>599
思い切りスレ違いですね、すみませんでした。
603名無し三等兵:04/04/22 15:07 ID:???
新興勢力は既存勢力との差異がないと存在意義が失われてしまう。
「前のところと何が違うの?前のとこじゃだめなの?」ってわけだ。
その差をアピールする簡単な方法が過激である旨を主張する事。

他勢力への攻撃は基本的な行動です。日蓮とか民主党とか。
604名無し三等兵:04/04/22 21:50 ID:???
確かにここは90式のスレです、が・・・

イスラムが共存のシステムであり、そのマニュアルがコーランだとすれば、
コーランに記された戒律の厳守を求める性格を帯びるのは、むしろ当然です。
したがって、それが頑迷で教条的な印象を与えるのでしょうね。
システムである以上、コンビニやファミレスに見られる通り、生産性向上の
ための改善までは否定しないものの、マニュアルの遵守を求めるのが当然な
わけです。
また、戒律の厳守を求める性格を帯びているがゆえに、最上級の聖職者による
戒律の解釈のアップデートが必要になるのです。すなわち、実際に守れない
戒律を強いることは、戒律を遵守しなければならないとする価値観自体が崩れて
ゆく原因になりますので、戒律を現実的に守り得る範囲に修正し続ける必要が
あるわけですね。
チャドルやブブカの類にしても、第一に男性に比べて弱い女性の膚を強烈な直射
日光から守り、第二に集団の結束を乱す大きな要因の一つであるところの男女
関係の複雑化を回避するための方策でもあるわけでして、コーランが成立した
頃の時代を思えば、先進的で合理的とさえ評価できます。
605名無し三等兵:04/04/22 22:32 ID:???
>>604
イスラム教は7世紀の宗教としては極めて先進的で合理的ですばらしいもんだよ
しかし、所詮は7世紀の宗教なんだよね
606名無し三等兵:04/04/22 22:36 ID:???
 完成度が高いがゆえに改善の余地が小さく、結果として時代に乗り遅れる。
……どっちかってーと90式よりは74式だな、それは。
607名無し三等兵:04/04/22 23:01 ID:???
74式は複合装甲が出てくる前の戦車としては一流だね
防御力に期待ができないから、L7の火力と先進的なfcsで圧倒する
防御においては、ダックインと被弾経始で対応する。

改善の余地といえば……fcs?
608名無し三等兵:04/04/22 23:39 ID:???
パッシヴ暗視装置つけれ



金が余ってるならば・・・
609名無し三等兵:04/04/22 23:53 ID:???
G型は無かったことになりますたよ。
610名無し三等兵:04/04/23 23:20 ID:U/ZSCxxQ
>>606
でも基本設計の古さや設計思想の違いは生半可な改修じゃ埋められない。
だったら旧式に下手に金をかけるよりも、都度時代にあった新型機を揃えた方が
結果的には効率がいいという考え方もある。

尤も日本の場合は調達ペースが遅過ぎて、何時までも旧式を一掃できないのが
悩みの種だな。
611名無し三等兵:04/04/23 23:23 ID:???
むか〜しの雑誌とか読むと自衛隊特集で「電子機器の塊」とか書かれてるな>74式
もっとも旧の方のDDHをヘリ空母とか書いてる時代の本だけど
612名無し三等兵:04/04/23 23:38 ID:???
>611
是非新の方のDDHが何と呼ばれるのか知りたい。
軽空母とかになるかな。
613名無し三等兵:04/04/23 23:41 ID:???
>>612
未来の方のDDHなら2連三段空;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
614名無し三等兵:04/04/24 01:53 ID:???
>612
軽装護衛艦
615名無し三等兵:04/04/24 14:02 ID:???
現代艦の艦種って初心者には判りにくいよ、ほんとに。
616和をもって、、、:04/04/25 00:40 ID:???
>>605
> >>604
> イスラム教は7世紀の宗教としては極めて先進的で合理的ですばらしいもんだよ
> しかし、所詮は7世紀の宗教なんだよね

そういう我々も、
マホメットの同時代人が作った憲法の第1条を
無意識のうちに規範として生きていたりする。
617名無し三等兵:04/04/25 02:29 ID:???
一に曰く和をもって貴しとし忤うことなきを宗とせよ・・・てか

17項目しかないんで細部は現場判断で桶、てな具合で小回りが効いたのかな?
618名無し三等兵:04/04/25 02:41 ID:???
>>615
もうある程度以上の水上砲艦は、全て「護衛艦」でいいのかもw
619名無し三等兵:04/04/25 02:48 ID:???
軍隊の船→戦艦
なんか凄い船→イージス艦
620どこかの議員:04/04/25 02:49 ID:???
空母から飛び立つ飛行機→B-52
621名無し三等兵:04/04/25 03:03 ID:???
無限装軌で走行する全ての軍用車両→戦車
622名無し三等兵:04/04/25 03:13 ID:???
96式装輪装甲車も戦車扱いです。
623名無し三等兵:04/04/25 03:33 ID:???
( ゚д゚)
624名無し三等兵:04/04/25 08:40 ID:???
>616-617
なんか脱線しまくりだが。

 人間の法律には大まかに考えて自然法と社会法の二つがある。
・自然法は人間が原始の状態でも守るべき法、つまり、殺すな盗むな犯すな騙すな
といったもので人類に普遍なものである。
・もう一方は社会法といって、例えば車は左側通行とか船は航行時には互いに左に
航路を変更して避けるべしとか、16歳未満の女性に手を出すと犯罪であるとか
いったものだ。

 社会法はいうまでも無く社会の変遷に合わせて、変えていかなくてはいけないものだが
イスラム教の弱点は社会法を戒律に組み込んで不変なものであるとした点にある
と思われ。
625名無し三等兵:04/04/28 16:30 ID:???
装甲車は戦車扱い。
626名無し三等兵:04/04/28 16:51 ID:???
3面図とかどっかに置いてない?
627名無し三等兵:04/04/28 19:22 ID:???
628名無し三等兵:04/04/28 20:51 ID:???
試作型の3面図じゃん。
629ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/04/28 21:06 ID:???
>627
そこ、外国人がまとめた割には日本の兵器についてもよくまとまってると言えるけど、
90がHEPつんでるって書いてあったり74の搭載弾薬で

high-explosive antitank missile projectile
(訳すと対戦車成形炸薬弾頭ミサイル射出体って感じ?)

とか書いてるしなぁ。。。
630名無し三等兵:04/04/28 21:16 ID:???
>>629
ミリ哲が外国人になにを望むかと
あいつらは臭くてガバガバで皮膚が汚いじゃないか
それとも貴官は金髪マニアか? コロンビア人は染めているというのに!!





(論点をずらす詭弁の一種)
631名無し三等兵:04/04/28 21:18 ID:???
>>629

たぶん露助の72や90とごっちゃになってるんだと思われ。
632名無し三等兵:04/04/28 21:28 ID:???
        _.. -‐ ' "     ヽ ̄ノ^7__  )   |王|  ┴ ソ  十/  | |   | |  (
    `ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/  ヽ ニ|ニ|ニ  二 王  /レ、  レ |  | | (
     `ー--――ー--->  〜-、_, ',   ) ノ ヽ   口 我  Vン   ノ  ・・ (
      `ー-- .._ へ/   くてi` 〈    `V⌒V⌒WV⌒Y⌒VV⌒W⌒Y⌒`
       `ー-_   | ^i        , ノ                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ>>624
          ヽr''ヘ、_     ,.-=ァ/                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          /   !、   {__//    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          ノ       、   ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
┌‐────┐
│ ナルホド  |
├───‐─┴────────────────────────
│手を出しちゃまずいのは13歳未満だろう?!
└─────────────────────────────‐
633名無し三等兵:04/04/28 21:33 ID:???
>629
確認してきた。
HEAT−MPがそういう意味とは知らなかった。
感動した。
634名無し三等兵:04/05/01 00:09 ID:???
>245
90式戦車用も踏まえて開発された「特大型運搬車」は、50トン積みの「セミトレーラー」であるというのが答え。


つまり
> しかるに50トンある90式をセミトレーラーに載せると軸重制限を越えてしまいます。

が嘘。
635名無し三等兵:04/05/05 16:33 ID:yQAnh4+a
プライス2000シリーズで「戦車」というゲームがあるのですが、
このスレ的には買いですか?
636名無し三等兵:04/05/05 16:39 ID:???
637名無し三等兵:04/05/05 16:42 ID:BKY8TTwv
>>635
チハでも、タイガー2を正面から撃破できますし、
"チハは一番人気のある戦車云々〜"と説明書に書いてあります。

ですから、チハ好きなら買っても良いかと
638名無し三等兵:04/05/05 18:35 ID:???
737 名前:ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I 投稿日:2004/05/05(水) 17:48 ID:???
こういう罵りあいみてると、自分に官憲の魔の手が迫るの承知で90式に実弾射撃テスト
してるビデオを放流したくなる。
639名無し三等兵 :04/05/05 18:55 ID:???
そのゲームのチハは、470ミリ砲でも搭載してるのか?
640名無し三等兵:04/05/05 19:13 ID:???
>>639
車輪なら吹っ飛ばせるだろう
641名無し三等兵:04/05/05 19:24 ID:???
737 名前:ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I 投稿日:2004/05/05(水) 17:48 ID:???
こういう罵りあいみてると、自分に官憲の魔の手が迫るの承知で90式FCSのプログラムソース
を放流したくなる。
642名無し三等兵:04/05/05 21:58 ID:???
みんなで罵り合おうぜ!!
643ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/05/05 22:01 ID:???
>641
このような捏造はかんしゃくがおきますね。
644名無し三等兵:04/05/05 22:03 ID:???
実弾射撃テストを所望する!
645名無し三等兵:04/05/05 22:15 ID:???
>>643
俺は秘密を知ってる特別な人間なんだーって優越感に浸る低俗な人間。それがお前だ。
お前が単なる軍オタであることを祈るよ。
646名無し三等兵:04/05/05 22:20 ID:???
>>643
もしもミリ哲が、極秘・秘密・注意を知っていながら、それらの存在をほめのかすのならば
答え 死ね

知らないけど、ほめのかすなら
答え イッテヨシ


ミリ哲が秘密・極秘・秘密・特別防衛秘密・防衛秘密を知っていながら
それをほめのかすならば……

全ての意味でイッテヨシ。
647名無し三等兵:04/05/05 22:23 ID:???
ミリ哲の秘密を意識した発言は、なんつーか嫌らしい
自分は知っていると知らないの間で、ほめのかす嫌らしさ。

関係者なら即座に腹を切れ
関係者でないなら、えらそうな口を聞くな
なんつーか、激しい嫌らしさを感じる。
648名無し三等兵:04/05/05 23:27 ID:???
うん、まぁ、同意だが。

ジサクジエン(・∀・)モツカレ。
649名無し三等兵:04/05/06 01:38 ID:???
>極秘・秘密・注意
機密・極秘・秘の間違いじゃないか?
その下にこまごまとした注意文書がつくし。
650名無し三等兵:04/05/07 12:50 ID:???
>>645-647
ま、放流する事で官憲の魔の手が迫る可能性は
アニメでも実弾射撃テストのビデオでも同じ訳だが。

それが極秘云々と何の関係があるんでしょうかねぇ?(藁)

それとも君らの脳内では、広報ビデオと90式FCSのプログラムソース
が同次元の機密情報になってるのか?

実弾射撃テストのビデオは広報の一環であって極秘でもなんでもない
そういうものを調べない自分を棚に上げて吠えて恥ずかしくない?
651名無し三等兵:04/05/07 22:48 ID:???
あなたの90式戦車ラブラブ度を診断致します。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~mr2/90siki/index.html

おれは90パーセントだったよ。
652名無し三等兵:04/05/07 23:06 ID:???
>>651
最初の質問でいきなり0%判定されてしまいました。
653名無し三等兵:04/05/08 00:12 ID:???
>>652
まず自衛隊を好きにならないと(W
654対潜臼砲 ◆VVUq8Fu.ow :04/05/08 03:29 ID:???
ごめん。
61式とどっちを選ぶかって言われたら・・・
言われたら・・・(苦笑)

つーわけで80%ですた。
655名無し三等兵:04/05/08 10:28 ID:???
>>651
そこのHP気持ち悪い…
656トルエン大尉 ◆ja0BUvrq2. :04/05/08 11:08 ID:???
オイラは74が好きなんだよね〜。で90%「(w
657453!!:04/05/08 11:57 ID:1JtJ0ITd
なぬー
陸自は嫌いだが戦車は好きだぞー!!
なのに何ゆえ0%だー

個人的には61式に1票
658ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/05/08 12:01 ID:???
>657
分かった!陸自は嫌いだけど空自機甲師だnうわおまえhjpjらbこpy
659名無し三等兵:04/05/08 12:11 ID:???
第二装甲擲弾兵師団<HG>マンセー?
660名無し三等兵:04/05/08 13:35 ID:???
俺は74式のデザインと上下前後左右にガックンガックン動くのが(;´Д`)ハァハァ
661名無し三等兵:04/05/08 13:50 ID:mqoTKuRB
662名無し三等兵:04/05/08 14:43 ID:???
>>657
お前なんで陸自が嫌いなんだ?お前の家に徹甲榴弾打ち込むぞゴルァ!
663名無し三等兵:04/05/08 19:44 ID:???
>>662
>お前の家に徹甲榴弾打ち込むぞゴルァ!
タイーホ決定。
664名無し三等兵:04/05/08 19:55 ID:???
>>662
通報しますた
66590式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :04/05/08 22:19 ID:???
ご、ご来店まことにありがとうございます〜
ホームページの活動再開でございます〜

できれば90式戦車のFAQ作ってのせたいんですけど、
わらしの知識では恥かくだけなんでつよね〜

とぉう!
666名無し三等兵:04/05/09 16:22 ID:627p/dum
値段をレオポルトと同額にして輸出した場合買ってくれる国あるかな?
667海の人 ◆STEELmK8LQ :04/05/09 16:35 ID:???
>666
> レオポルト

 列車砲?
668名無し三等兵:04/05/09 16:37 ID:???
>レオポルト

ポルチェみたいなもんか
669名無し三等兵:04/05/09 16:38 ID:???
>667
>666は悪魔の数字…つまり彼はナチの残と(PAM!PAM!
670名無し三等兵:04/05/09 16:57 ID:???
>>666
20億円くらいかな
671名無し三等兵:04/05/12 20:48 ID:gQHyYbMB
age
672名無し三等兵:04/05/12 20:49 ID:???
排ガスの黒味は薄れますたか。
673名無し三等兵:04/05/12 21:14 ID:12GaPFkc
>>666
スペアパーツと整備講習費こみで一両10億円なら、中東の産油国等で手をあげる国はあると思う。
ただ、政治的に売れないんじゃないか。

サウジあたりが話を聞きにくるかもしれないけど、あの辺はアメリカの縄張りだから
売るわけにもいかないだろうし…
674名無し三等兵:04/05/12 21:25 ID:???
サウジの国王が74式を欲しがったって話なかったっけ?
675名無し三等兵:04/05/12 21:26 ID:???
売りこめば台湾が買うかもしれんけど、これも政治的事情からいってありえんな。
676名無し三等兵:04/05/12 21:37 ID:???
>>666
中華民国が必死に買いそう
677名無し三等兵:04/05/12 21:38 ID:N1ID9Wht
いきなり初歩的な質問ですいませんが、なぜに90式は滑腔砲なのでつか?
ライフリングなくて正確な射撃ができるのでしょうか?
それと74式は滑腔砲でしたっけ?
678アドバンスド社聖 ◆REH634FRNQ :04/05/12 21:41 ID:???
>677
74TKはライフルが切ってある
滑腔砲になったのは、砲弾を回転させるエネルギーがもったいないから。
APFSDSならフィンで安定させてるので問題なし。
679名無し三等兵:04/05/12 21:44 ID:???
釣は川底の石というのがこのスレのお約束だよ

「川底の石で割れるのに正確な射撃ができるのですか?」

とかにしないと
680名無し三等兵:04/05/12 22:24 ID:???
エアコンなんか積んでる戦車で正確な射(ry
681名無し三等兵:04/05/12 22:54 ID:???
装甲が垂直で(ry
682名無し三等兵:04/05/12 22:59 ID:???
自動装填装置が(ry
683名無し三等兵:04/05/12 23:01 ID:???
しかし、台風や強風の多い日本でAPFSDSは不利ではないかとおもふ。
684名無し三等兵:04/05/12 23:04 ID:???
>>683

心配すんな。
仮想敵の戦車もみんな滑腔砲だ。
90は横風センサも付いてるから逆に有利。
685名無し三等兵:04/05/12 23:06 ID:???
>683
そのために砲身の温度センサーとか横風センサーなどが統合された高級なFCSがあるわけで・・
686名無し三等兵:04/05/12 23:21 ID:???
エアコンは積んで無いんじゃなかったっけ?
687名無し三等兵:04/05/12 23:23 ID:???
>683
貴方の住んでるところは、毎日暴風雨なんですか?
ああ、それなら120mmライフル砲のAPDSの方が
よろしいかもしれませんなぁ。

いかんせん侵轍力低いが。
688ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/05/12 23:32 ID:???
国際法上、雨風雪の日は戦争禁止です。
689名無し三等兵:04/05/13 00:30 ID:???
>674
サウジの王様が欲しがったのはUS-1Aじゃなかった?

「コレでレマン湖に降りたらカッコいい!!」ってーんで。
690名無し三等兵:04/05/13 00:34 ID:???
確かにカッコイイ
691名無し三等兵:04/05/13 00:45 ID:???
とりあえずアレだな、次世代の主力兵装は
蓮 コ ラ 強 制 送 信 ってことで。


交戦中、突然IVISとかに蓮コラが表示されるんですよ?
モタ男でも良いが。
692名無し三等兵:04/05/13 00:47 ID:???
考えてみると、超音速で飛翔中の砲弾が雨粒に当たると、けっこうな衝撃を受けるかも。
着弾までに何粒当たるか解らないけど、命中率にはどれくらい影響が出るんだろうか?
693名無し三等兵:04/05/13 01:15 ID:???
自衛隊の戦時(有事?)予備とか保管とかの戦車はどれくらいあるの?
694名無し三等兵:04/05/13 01:18 ID:???
駐屯地とか基地に飾ってある奴。
695名無し三等兵:04/05/13 01:44 ID:???
ソ連は開戦後、現行戦車の生産体制が整うまでの繋ぎとして
T34/85レベルまでも予備ってたらしいが。
それは行き過ぎとしてもほぼゼロってのも…
696名無し三等兵:04/05/13 02:02 ID:???
>>693
北海道の第7師団自体がまとまった予備戦力。
正確にはカウンターパンチャー
697名無し三等兵:04/05/13 03:10 ID:???
>>693-694
ぢゃ全部の駐屯地、海空の基地にも、
74タソを4両とか18両とかの単位で展示キボーン
698名無し三等兵:04/05/13 10:06 ID:???
現実的な交戦距離では飛翔時間が短いので
風の影響の増大はほぼ考慮しなくても良いのではなかたっけ?
699名無し三等兵:04/05/13 11:46 ID:???
>>686
エアコンを積んでるのは

法律の問題さえなければ50トンの戦車が楽々渡れる橋を
渡る事が出来なくて、川底の石で底が割れる戦車です
確か140mm砲も積んでたと思う。
700名無し三等兵:04/05/13 12:56 ID:???
>698 こないだ本屋に並んでいる本読んだら、横風が強いと10m位弾着が
ずれるみたいな話が書いてあったよ。どの戦車でどんな弾を撃つという話かは
忘れました。
701名無し三等兵:04/05/13 13:24 ID:???
それじゃ何の価値もねぇ情報だよ…
702名無し三等兵:04/05/13 16:47 ID:???
>>686
エアコンは積んでます。 > NBC防御をそう呼ぶなら
もちろんクーラーも積んでいます。 > 同じ様な概念のものなら私のPCにも積まれてますが

>>699
90式は川底の石で底が割れます、川底の石をバカにしてはいけません。

・・・つ〜か、どれくらいの速度で衝突したら川底の石(玄武岩と仮定)で底が割れるか
どっかの香具師が試算してた気が・・・日本刀vs拳銃のトリビアにも似たバカさ加減が素敵だったんだが・・・
703名無し三等兵:04/05/14 01:48 ID:???
砲弾ってさ、ミサイルなんぞよりずっと速いんだな。威力もあるし。
704名無し三等兵:04/05/14 05:28 ID:???
川底の石をレールガン!
705名無し三等兵:04/05/14 10:01 ID:???
>701 いや、いま本屋に並んでいる戦車についての本でここまで詳しいのって
いうとおのずと限られると思うけどなぁ。かや書房から出ている本だよ。
706名無し三等兵:04/05/14 17:26 ID:???
>705
 その本に書いてあることは価値がある情報かも知れないが、
オマエがココに書いてる情報には価値がない。
……と、>701が言ってるよ。
707名無し三等兵:04/05/14 22:04 ID:???
>705
釣りになってないぞ。
皆様ごきげんよう。

本来はROMしたままで過ごすつもりでしたが、一応「90式は何故滑腔砲なの?」にレスを付けさせて頂きます。

90式の主砲が滑腔砲なのは、90式がAPFSDS弾やHEAT-MP弾を主兵装として最も効率的に使用出来るようにするためです。

90式さ採用しているAPFSDS弾は、弾体の直径と長さの比率が1:14以上にもなる細長い弾芯の砲弾です。
つまり、大気中を飛翔途中に空気抵抗で横転しないように弾体を旋回させると、着弾時に弾体の先端と後端で回転の差が生まれ、そのモーメントによって弾体がねじ切れてしまうのです。

HEAT-MPは、弾体内部の炸薬の爆発力で、炸薬先端部分の円錐状の金属コーンを爆縮し、超高速の金属流と化させしめて、装甲に穴をあけ、爆発した炸薬の燃焼ガスを流し込む効果を狙った砲弾です。
このとき、弾体が回転していますと、炸薬が爆発した際に外向きのモーメントがかかってしまい、金属コーンを爆縮したり、開いた穴から流し込む燃焼ガスの威力が減少してしまうのですね。

ライフリングを切ってある砲身で弾体を回転させないようにすると、砲身が弾体に与える回転を無視するスリップバンドを付けた砲弾を特別に作らないといけなくなるわけです。
ならば、砲身寿命が長く、製造の手間隙費用もより少なくて済み、より効率的に弾体に装薬の爆発エネルギーを伝える事の出来る滑腔砲を採用するのが合理的という事になるわけです。
709トルエン大尉 ◆ja0BUvrq2. :04/05/14 22:18 ID:???
>>708
お嬢様、お久しぶりです。
正直、そこまで考えてませんでしたorz
>709 トルエン大尉殿 ごきげんよう。
貴方も、大尉を名乗るのでしたら、せめて「赤本」こと「火器弾薬ハンドブック」くらいはお読みなさいませ(溜息
ttp://www.defense-tech.or.jp/kakidanyaku.htm

ということで、セルフ・シャープニング機構が、APFSDSの弾芯としての劣化ウランのタングステン合金に対する優位性をあらわすものである、という話がありますが、それが何故か、そしてそれは本当に正しいのか、それをご自身で調べてみて御覧なさいませ。
宿題ですので、頑張ってくださいましね(←悪魔
711トルエン大尉 ◆ja0BUvrq2. :04/05/14 22:31 ID:???
>>710
申し訳ありません。お嬢様。
オイラはただのオタクなので興味のあるところから、つまみ食いしてしおりますorz
因みに大尉というのはベンゼン中尉より1個上ということなのでご容赦くださいorz
712トルエン大尉 ◆ja0BUvrq2. :04/05/14 22:33 ID:???
あっ、またお嬢様のそそのかされて高額な書籍を買うはめになるのか(w
713名無し三等兵:04/05/14 22:40 ID:???
面白そう……欲しい……が、高けェッ!
714アドバンスド社聖 ◆REH634FRNQ :04/05/14 22:43 ID:???
専門書なら別に高くはないほうでしょ。

>セルフシャープニング
某所ではs氏だかがすでに否定されたと言ってましたな。
しかし、裏をとるだけの手段も知識もない自分が憎い……
715トルエン大尉 ◆ja0BUvrq2. :04/05/14 22:50 ID:???
>>710
お嬢様。ただいま購入手続きを取りました。リンクまでつけるなんて・・・

>>714
高い という言葉は、自己の収入から判断される。物自体そのものの価値では無く。
716名無し三等兵:04/05/14 22:54 ID:???
>>715
良い買い物をした という言葉は、自己の浪費を正当化するために使われる。
物自体そのものの評価では無く。
717トルエン大尉 ◆ja0BUvrq2. :04/05/14 22:58 ID:???
>>716
でも買ってもうたよ(苦笑
718名無し三等兵:04/05/15 16:43 ID:???
そう言えばチャレンジャーがライフル砲から滑腔砲に変えるそうだけど、弾薬の配置とかどうするんだろ。
ライフル砲の砲弾って分離式だし。
719名無し三等兵:04/05/15 18:34 ID:???
そしてチャレは撃った後の薬莢の捨て場所も無い訳で
720名無し三等兵:04/05/15 19:45 ID:???
最近の薬莢は焼尽式で底部だけ排出されるわけだし、そんなには困らないのでは?
721名無し三等兵:04/05/15 20:50 ID:???
>>719
ホントそうだね。
722名無し三等兵:04/05/16 10:11 ID:lKwoWqqA
川底の石を弾芯につかえば最強。
723名無し三等兵:04/05/16 11:41 ID:???
灰重石だったらいいかもね。
724名無し三等兵:04/05/16 14:06 ID:???
>722
川底の石は底面に穴を開けるらしいから地雷に仕込まなきゃ(w
725名無し三等兵:04/05/16 14:15 ID:???
「川底の石」は技本が開発した強力な対戦車地雷のコードネームだよ。
強力すぎて詳細は公表できないらしい。
726名無し三等兵:04/05/16 17:13 ID:???
>>708
>90式さ採用しているAPFSDS弾は、弾体の直径と長さの比率が1:14以上〜

     ・    
90式さ採用している
   
方言カコイイ
727名無し三等兵:04/05/16 17:29 ID:???
SとGの打ち間違いかな。
728名無し三等兵:04/05/16 19:08 ID:???
74式用の93式徹甲弾なんかは、弾体の直径と長さの比率が約20だったよな。
防衛庁HPの要綱閲覧が見れなくなったので、詳しいデータは示せないけど。
729名無し三等兵:04/05/17 07:16 ID:???
ここの住人で、もう一つの90式スレで釣りをやってる香具師は手を挙げなさい。
先生怒らないから。
730名無し三等兵:04/05/17 09:58 ID:???
最強って名の付くスレは全部釣りで厨スレだっての
731名無し三等兵:04/05/17 18:00 ID:???
>>728
>74式用の93式徹甲弾なんかは、弾体の直径と長さの比率が約20だったよな。

ということはAPFSDSなんですか?74式のライフル砲でも発射可能なんですか?
732最南端 ◆9v5PKOHakU :04/05/17 18:28 ID:???
733名無し三等兵:04/05/17 19:19 ID:???
>>731
ライフルにAPFSDSを使うのは、二十年以上前から普通に行われてるよ。
滑腔砲で使うときと比べて、砲弾に特殊な加工が必要だが、別に使えない訳じゃない。
もしもライフル砲でAPFSDS使えなかったら、英軍戦車部隊なんて大変だぞ?(w
734731:04/05/17 19:36 ID:???
>>732>>733 様
ありがとうございましたAPDSなら確かにライフル砲でも撃てるみたいですね。
>英軍戦車部隊は大変だぞ?
確かにw
735名無し三等兵:04/05/17 19:45 ID:???
>>734
だからAPDSだけじゃなくてAPFSDSも撃てるっての(w
「M111 APFSDS」でググってみな。
736名無し三等兵:04/05/17 23:24 ID:???
>733
特殊な加工って何?
737名無し三等兵:04/05/18 00:10 ID:???
>736
APFSDSのサボ…まぁ砲弾を支えてるくびれた筒みたいなヤツがあるだろ?
滑腔砲ならそのままで撃てるんだけど、ライフル砲はスピンが掛かるから
サボにでっかいベアリングだったか、低摩擦プラスチック?だったかを
はめて、スピンが弾体に掛からないようにしないといけない。
738名無し三等兵:04/05/18 00:59 ID:???
スリップバンド(スリップベルトだっけ?)をつかって、滑らせることによってスピンが掛からないようにするんだな。
最初に実用化したのはイスラエルのはず。
739名無し三等兵:04/05/18 08:55 ID:???
スリッピング・バンド自体はもっと前からHEAT用にあったのだよ。
1960年代にアメリカが開発した90mm砲用のM431が最初。

APFSDSでもイスラエルより先に、アメリカがM735を実用化している
740名無し三等兵:04/05/20 08:46 ID:???
>因みに大尉というのはベンゼン中尉より1個上ということなのでご容赦くださいorz

じゃあ少佐の1個下なんだ。
741名無し三等兵:04/05/23 01:37 ID:???
742名無し三等兵:04/05/23 13:44 ID:rfe/TVQQ
743名無し三等兵:04/05/23 13:46 ID:???
74式のはライフル砲だっけ?
744名無し三等兵:04/05/23 14:28 ID:???
>>743
その通り。51口径105mmライフル砲L7A1。
イギリス製だが、国内でライセンス生産。

Googleって便利だよ。
745名無し三等兵:04/05/24 00:51 ID:???
WW2当時も戦車砲にHEAT弾使ってましたけど、あれはスピンしてたんですか?
746名無し三等兵:04/05/24 13:25 ID:???
スピンしてた。そのために侵徹長/口径比が小さい。
747名無し三等兵:04/05/24 16:18 ID:???
そういえば昔どこだったか寒冷地でスリッピングドライビング
オブチュレータが凍結してうまく動作しないって記事があった
ような。
フランスのAMX30のG弾だっけ。
748名無し三等兵:04/05/24 16:30 ID:???
>>747
横レスだが、なつかしい、G弾…
パットンだと超強力だった記憶が…
スレ違いスマソ。
749745:04/05/24 22:00 ID:???
>>746
回答ありがとうございます。効率悪かったんですね。
750名無し三等兵:04/05/25 13:37 ID:???
>横レスだが、なつかしい、G弾…

さらにスレ違いをやると「超人ロック」を思い出す。
751名無し三等兵:04/05/25 16:34 ID:???
>>750
ロードレオンは倒せる
752名無し三等兵:04/05/27 06:54 ID:???
>>750
そりはD弾
753名無し三等兵:04/05/27 19:27 ID:yZRSBf57

実況スレ

プライベート・ライアン 後編 ◆ 2
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1085651529/
75490式:04/05/27 20:08 ID:???
チセたん
755名無し三等兵:04/05/27 23:52 ID:b2B1EVoV
来週の攻殻機動隊SACは
「90式、壮絶な自爆!の巻」です。お楽しみに!
756名無し三等兵:04/05/28 03:08 ID:???
>G弾

とゆーと
♪痔に〜わ、ボラギノ〜オ〜ル
つーコマソンを連想してしまうのは、漏れだけ?
757名無し三等兵:04/05/28 17:08 ID:???
おしりに突っ込む砲弾状のあれね。
758名無し三等兵:04/05/29 02:25 ID:???
ネタを振ってみよう。以前土方氏が紹介していた

Stryker & The Reality of War

のレポートを出したところが、新しいレポートを出してます。

ttp://www.cochraneinstitute.com/ より
ttp://www.cochraneinstitute.com/Reports/preventdeaths43a.pdf

週末暇なときにどうぞ。
759名無し三等兵:04/05/29 09:54 ID:???
まだパッとしか見ていないのだが・・・・装輪が戦闘向きではないこと、
米国のイラク統治が破綻の方向に向かっているのは、分かった気がするよ。
本当、どうするんだろうねえ。
下手すりゃ今後のイラクは無政府地帯&テロリストのたまり場、になっちまうんじゃないのか?
760名無し三等兵:04/05/29 10:55 ID:???
ストライカーのガンマウントシステムって安定化されてないかったのかYO…
761ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/05/29 13:28 ID:???
>760
安定装置って、走行間射撃の為のものと思われがちだけど、停止直後の射撃する際に
必要なんだよな。。。
762名無し三等兵:04/05/29 13:53 ID:???
>>761
停止直後の車体って、結構揺れてるからね。戦車なんかでも。
74式と90式を比べてみると、90式みたいに停車直後にいきなりぶっ放せる方が、
寧ろ珍しいのではないかと思ったりもしたよ。
763名無し三等兵:04/05/29 14:46 ID:???
つーか急ブレーキで動揺中に当てられるのは90だけ。
764海の人 ◆STEELmK8LQ :04/05/29 16:27 ID:???
>763
> 急ブレーキで動揺中に当てられるのは90だけ。

 噂には聞いてたけど、ほんとだったのか・・・おとろしや。
765名無し三等兵:04/05/29 16:57 ID:???
路外を高速機動し急ブレーキで急停車、動揺中に120mmを発射!反動で揺り返され、轟音と衝撃派を浴びる。

か、考えただけで・・・酔いそう・・・ウエエェェェェェェ(嘔吐)
766ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/05/29 17:13 ID:???
いや、実は停止「直前」なら74も案外捨てたもんじゃない。ミソは油気圧懸架方式。
あれのばね特性のおかげで、急ブレーキかけた後の揺り返しが来る前に撃てば、
案外安定した照準が出来るそうな。トーションバーだと、この「深い制動感覚」が
得られず揺り返しが早くて厳しいとか(そんかわり、揺れが止まるのは早いと聞く)

つーことは、74に限らず油気圧懸架のは結構その辺出来るのかも。
767名無し三等兵:04/05/29 21:46 ID:???
じゃあ、あれだ。揺れが砲に伝わるまでに弾を外に出せばいいんだ。
初速2500m/sくらいあればきっといける。
768名無し三等兵:04/05/29 21:47 ID:???
>>767
レールガ(ry
769名無し三等兵:04/05/29 22:00 ID:???
ナントカ砲ってのが初速2500m/s超すと某S氏が言ってたな。
砲身も薬室も使い捨てらしいが。
770名無し三等兵:04/05/29 22:30 ID:???
ほ、ほう
77190式:04/05/29 22:37 ID:???
90式のいいところはたくさんあるが特にいいのは方向指示器がついているところだろう。
ほかの国のやつにはついてないぜ。
772名無し三等兵:04/05/29 22:40 ID:???
上まあ、付いてない国のが珍しい。バックミラーも有れば完璧なのに。
773名無し三等兵:04/05/29 22:59 ID:???
西側でもM1には無い
774名無し三等兵:04/05/29 23:23 ID:???
>>767
ワイゲルト砲
775名無し三等兵:04/05/30 17:24 ID:???
オソリオも油気圧懸架だな。
776名無し三等兵:04/05/31 01:54 ID:???
同じ油気圧であっても段数が違えばまた話が変わる。
最近のは多重円筒のプログラマブル(前もって設定されてるという意味)なものもハイエンドではあったりしてる。
移動量と移動速度の2つで負荷量(kgf・m)が段階的に変化したり。
777名無し三等兵:04/05/31 08:42 ID:???
90式についてわからないことがあるので質問します

動いている目標をロック トレースできる というのと
動いている目標を正確に射撃出来る というのは
イコールではないと思いますが
90式の自動追尾とはどちらを指しているのでしょうか
778名無し三等兵:04/05/31 09:11 ID:???
>>777
狭義では前者、しかし後者を達成するには
その前者と高度な安定装置が必要。
779名無し三等兵:04/05/31 10:38 ID:???
まず照準装置が目標を追尾する。
砲が照準に追随する。
双方の精度と追随性が高いから命中精度が高い。
780名無し三等兵:04/05/31 12:42 ID:???
>>763
総火演で各国の駐在武官達が あの瞬間驚きの声をあげるんだよね。
それ見て 漏れ、ついニヤニヤしてしまう。(w

特科の演舞【富士山】で お隣の国の方々(駐在武官達)が声を失うさまを
爽快と感じてしまう漏れはいけないのかもしれない。
781名無し三等兵:04/05/31 12:46 ID:???
まぁ富士山は一発芸といえば一発芸なんだが、技量がないと出来ないことに違いはないからな…。
実際、その一発芸すらできないであろう国のほうが、やっぱり多かったりするわけで。
782名無し三等兵:04/05/31 21:52 ID:???
>>780

富士山はどっちかと言うと「呆れて物が言えない」のだと思われ。
783名無し三等兵:04/05/31 23:29 ID:???
では次からナイヤガラを。
784名無し三等兵:04/06/01 00:02 ID:???
>>782
あえて好意的な感想を持たれたと考えるなら
「うっわー、こんなんクソマジメに練習して本当にやってのけるなんざ、こいつらホンマモンのバカや…(誉め言葉)」
…ってところか?

先方が伊達や酔狂を解する人間であるというのが前提だが。
785名無し三等兵:04/06/01 02:28 ID:???
同業者(同じ鉄砲屋)ならその凄さはわかるんでないかい?
☆信じられないが、本当だPart12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/army/1083748176/790
あたりの話もある事だし。
786名無し三等兵:04/06/01 08:15 ID:???
90式は 移動目標を射撃する為に
見越し照準をするのか ということです
ロックを維持するだけでなく 見越し照準をするとなると
ターゲットの速度などのデータが必要になりますが
戦車レヴェルの移動速度では 正確な観測も
技術的に難しいのではないかと思ったので
787名無し三等兵:04/06/01 09:17 ID:???
たとえプログラムの組み方が間違っていたって
その構成要素のレベルの高さは確からしいけど。

90式もしかりだが、迫撃砲ひとつ撃つにしたって
富士の演習ほど迅速かつ正確に撃てる香具師らなど
世界中の紛争地域まわったってそうはいない、と言うらしいが。

呆れるならたぶん両方、に一票。
788名無し三等兵:04/06/01 09:58 ID:???
>786
簡単に出来るようなら世界中どこの国でもやってるよ。

まぁ、練度の高さっつー意味では制服組同士なら感動する点も多かろう。
背広組まで含めるのなら、
「そんな訓練やらせなきゃならんほど悪い環境いつまで放置しとくんだゴルァ」っていう感想もありだろうが。
789名無し三等兵:04/06/01 10:14 ID:???
しかしまぁアレは、演習というより観閲式と言った方が近い訳で
軍事パレード+αというか、ポンチ絵の実演と言うか。

観客の視界内でわかる範囲の、かつ見栄えの良いデモンストレーションを
せねばならんと考えれば仕方ないと言うか。

だが、そんなイベント大規模にやってられるほどの余裕が陸自にあるのかは(ry

ああ、デモンストレーションと言えば、T-80やルクレルクの高機動デモを
90式でもやって欲しいと言うか・・・まぁそれこそ機会壊れるだけで実の無いモノだけんどもね。
790名無し三等兵:04/06/01 10:15 ID:???
>90式は 移動目標を射撃する為に
>見越し照準をするのか ということです
>ロックを維持するだけでなく 見越し照準をするとなると
>ターゲットの速度などのデータが必要になりますが


 角速度と距離が出れば自動的に出ると思うけど?。ナニが難しいと思うんだ?。
コッチから見てX度/秒で移動してて、移動前と移動後の距離が出るなら中学レベル
の算数で一秒間の移動量が分かるわな。

 そもそも、弾が到達するまでの時間(距離/弾速)*角速度(度/秒)だけ見越せば
良いんだから絶対に必要な計算でもないし。
791名無し三等兵:04/06/01 10:26 ID:???
>>789
いっそのこと90式の一個大隊でも首都圏防衛かなんかのお題目で富士に移動さ(PAM!)
792名無し三等兵:04/06/01 12:11 ID:???
こういっちゃ何だけど、北朝鮮特殊部隊出演の宣伝映画
やら戦争映画やら思い出すんだよね。

火の輪くぐったり、素手で板に釘打ちつけたり、アホちゃうかと。
793名無し三等兵:04/06/01 21:05 ID:???
富士山する時は弾頭に花火積めたほうが見た目がいいと思うよ。
794ミリ屋哲 ◆4EZIX.r92I :04/06/01 21:08 ID:???
一応、富士1号のすごさにはもう一つあって、あれは信管の精度&信頼性が
異様に高いことも証明しているんだよな。地味だが、見る人が見れば日本の
工業力の底力を感じるはず。



とはいえ、総火演の存在意義に疑問感じるという意見には同意だな。。。
795名無し三等兵:04/06/01 21:52 ID:???
国民に対してあれくらいのデモンストレーションが
有って良いと思うが。
よいこ対象の基地祭とは違って別の存在意義があると
思う。
796名無し三等兵:04/06/01 21:59 ID:???
>>794
関東在住の人間から、生きた90式を見るチャンスを奪わないでくれ・・・・orz
797名無し三等兵:04/06/01 23:33 ID:???
>796
朝霞に展示してるので我慢しとけ。
展示品だけど、イザというときには動かせるようになってる筈。
798名無し三等兵:04/06/02 00:04 ID:???
高い練度に裏付けされた無駄な何かしらと言えば
別スレで拾ったこんな動画

ttp://www.janes.com/defence/video/challenger.mpg

行進間射撃でまかりなりにも10秒で次弾発射してるyo
恐るべし、チャレ2の中の人(というか装填手)

ところで、行進間射撃と言えば90式の十八番ですが
動画って見た事あります?
799名無し三等兵:04/06/02 00:37 ID:???
手元に90TKの映ってるDVD三枚ほどあるが…どれかにあったかな?
うち二枚は総火演とカルフェックス99。
800名無し三等兵:04/06/02 00:37 ID:???
思いっきり砲身が動揺してるけど・・・・当たる撃ち方なんですかね?
801名無し三等兵:04/06/02 00:38 ID:???
>>798

チャレンジャーは分離装薬方式だから装填手の負担は他の戦車ほどじゃない。
けれどあれだけ砲身が動揺してたんじゃ撃つだけ無駄な希ガス。

90式の行進間射撃はCALFEXのビデオで見る事が出来るよ。
国内でも戦技競技会で直進路限定でやってたはず。
802名無し三等兵:04/06/02 00:44 ID:???
っていうか、チャレンジャーは登場当時、FCSの能力が他の戦車に劣っていたとか問題にならなかったっけ。
803名無し三等兵:04/06/02 04:33 ID:???
>>798
煙幕カコイイ
804名無し三等兵:04/06/02 08:20 ID:???
その角速度を正確に得るのが難しいのではないか と考えたので
仮に レーザーによる観測から計算するとして
レーザーの反射コーン内で 最も反射率の高い部分をロックする為には
シーカーを小刻みに動かしていく必要があります
その平均値を取って 目標が動く速度を変えない内に角速度を計算し
充分な精度で照準に反映させ 砲塔を動かす
これは それ程簡単なものではない様に思えます
805名無し三等兵:04/06/02 08:48 ID:???
>804
計算法をルーティンワーク化できれば、一瞬で出来るよ、その程度のことは。
問題はどこまでを必要な情報としてルーティンの中に組み込むかで、
そのノウハウこそが「実際に作ってみなきゃワカンナイ」部分のキモ。
806名無し三等兵:04/06/02 11:14 ID:???
>804
眼は79式の頃から二重構造になっている。
広角から外れなければ、あとは画像処理技術の問題
807名無し三等兵
あと、MPMSの追尾も基本的には同じ仕様