1 :
名無し三等兵:
ログが吹っ飛んですっかり煽りは忘れてしまったわけだが
つまり出直しというわけだ。
もし日本が勝っていたら今頃日本軍はイラクで嫌われ、
ドイツはナチスが崩壊して共和国になっていたりするのだろうか。
まぁそう言うスレである。
2 :
一等自営業 ◆BVruYgneoI :03/05/21 16:43 ID:CCs3VFkt
1!
バカめ
自営業氏は壊れちゃったの?
自営業閣下に2をゲットされてしまったぁあああああ!!
このスレは幸先がいいのか悪いのか。
先生、惜しかったですね(w
7 :
名無し三等兵:03/05/21 17:56 ID:mP21x3Zq
8 :
名無し三等兵:03/05/21 20:12 ID:E9j1lyQn
日本が勝っていたら2chで皇太子様をバカにしたヤツ
全員不敬罪でタイーホ&接続してた奴全員特高のブラックリストにマークされるね
9 :
名無し三等兵:03/05/21 20:14 ID:I7CtI+ug
>>8 犯人タイーホはあり得るだろうが
接続してたやつって何人いると思ってるんだよ。
拘置所がいっぱいになっちまうぞ。
ひろゆきが逮捕されると思われ
特高や憲兵、そして皇軍の相当数はタイーホ!と思われ
日本が勝ち、国民が豊かになれば
天皇制は多国民連合国家となった
日本帝国の精神上の要諦になるのではないだろうか?
神格化というよりはむしろ道具・機関に近くなるのでは?
全然違うスレになってるな
15 :
過去スレの大まかなまとめ:03/05/21 22:32 ID:qBzy4+qW
日本は江戸末に長州戦争にて本州側と九州側からの挟み撃ちに成功した徳川慶喜は
奇兵隊による猛烈な反撃に遭いながらも、ぎりぎりで持ちこたえ、長州を屈服させることに成功する。
折りも折り。ロシアは蝦夷地が国際法的に独立国でないことに目をつけ、触手を伸ばそうとしていた。
その後、徳川慶喜は「余は将軍後見職から征夷大将軍に就任するが、露西亜という夷敵を打たんが為
江戸及び日ノ本全ての領土と引き換えに蝦夷地をよこせ」という朝廷への要求・【上様御謀反】により大きく
歴史を変えた。
徳川慶喜は一切の政権から身を引くことと引き換えに旧幕臣・旗本・武士・商人など望んだものを
引きつれて松前へと移転することを望んだ。
この際、フランス型の大統領制をもくろむものの元首を天皇とし、大統領的内閣制度とする事で落ちついた・・・
小栗上毛之介初代総理大臣のもと、徳川松前酋長家率いるアイヌ首長国連邦、薩摩の戦力を殺ぐ目的で
失脚した西郷隆盛の後ろ盾で独立が承認された琉球王国、そして大日本帝國。
琉球の帰属を巡って争われた日清戦争、アイヌ首長国連邦陸軍が「北のベドウィン」として畏れられた
日露戦争を経て、大東亜・太平洋戦争は幕をあけた。
16 :
過去スレの大まかなまとめ:03/05/21 22:33 ID:qBzy4+qW
開戦原因はハワイ王国における王制打倒クーデターに対する救出作戦、真珠湾奇襲であった。
ミッドウェイで大惨敗を喫し、当時既に大日本連邦帝國の一部となっていたアイヌの呼びかけで
最高御前会議が開催。戦局は逆転していった。
陸においては、東シナ連合義勇軍(ビルマ・タイなど)の後押しにより牟田口率いる連合陸軍が
インパール作戦を成功させベーリング海峡を島伝いに攻略していく「飛び石作戦」によって
アラスカを陥落させた。
一方、ソ連はナチスドイツの侵攻を受けウラル以東にシベリア共和国を作るも更に惨敗。
当時、既に立憲君主帝政を敷いていた満州合衆国とアイヌの肝煎りで作られたサハリンからアラスカを
望む千島・クリル列島・そしてアイヌシモリ本島を領土とする「ベーリンジア共和国」が建国された。
チャーチルをして「海のカーテン」と呼ばせしめたベーリンジアは国民国家の概念を大きく塗り替えた。
こうして、世界はベーリンジア委任統治領のアメリカ合衆国(亡命政府)・西アメリカ(日本委任統治)
東アメリカ(第三帝國→欧州帝國)、欧州帝國・共栄圏による冷戦時代へと入ったのである。
近年、欧州帝国が崩壊、東西米国が統合されるなど激動が続いている。
支那が協力してくれていれば勝てただろうね
あと、外交官をアメリカに置いてきた方が良かったかもね
18 :
名無し三等兵:03/05/21 22:46 ID:CaR/qmCe
今より反日左翼が少なくて、少し発展が遅れる程度で
今とほとんど同じような状況になっていたと思われ。
ただし2chでは天皇機関説論者と天皇教徒との熱いバトルが繰り広げられているだろう。
19 :
山崎渉:03/05/22 00:58 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
20 :
名無し三等兵:03/05/22 01:54 ID:LCqkoc7J
日本は、武器輸出で経済成長しただろうね。
それより、実史で大久保利通が廃藩置県をする前に暗殺されていたら・・・・。
>>21 日本は合藩連合国家にでもなったんじゃないの?
日本モンゴル軍事同盟の可能性はないか?
>>23 満州合衆帝国・ベーリンジア・大蒙古(旧内外蒙古)の3国軍事同盟ならありますが何か・
貴族制が残っていて、官吏には位階勲等
いいなぁ
戦後すぐに日本が核開発をするかどうかにかかっていると思われ。
旧住人は戻って来ませんでしたとさ。
29 :
名無し三等兵:03/05/24 18:36 ID:LSUo+v8+
よーし、パパ勅任官目指しちゃうぞ
不祥事発表時には深々と頭を下げる姿ではなく、白装束で時世の句を
詠む姿が掲載される。
31 :
名無し三等兵:03/05/24 21:41 ID:k0NuKtAL
33 :
名無し三等兵:03/05/24 22:02 ID:k0NuKtAL
>>32 確かに・・・15-16を投下したけど反応が・・・
こんなだから帝都大戦が大東亜戦争記録映画の派生映画だと知らない人間が
増えたんだろうな・・・・
>>33 最近の若い人は歴史の勉強をしないからね。
米国が我が国と戦争した過去があるのを知らない人もいるんだよ。
まあ、反戦反戦と騒ぐアメリカの国家社会党崩れ見てたら、彼らに戦争するだけの気概がある
とはとても思えないのも理解できるが、彼らが「ガンマン」の歴史をもっていることを忘れちゃ
いけないね。
俺の祖父も加半島上陸戦で戦死したそうだが、上官の人が言うのはアメリカ兵のの闘いぶ
りは見事だったそうだ。
米兵の戦いぶりは部隊によって大分違うようだよ。
人種別編成されていた所為かな?
黒人兵部隊やメキシコ系の部隊は文字通りへタレだったが、
大陸原住民(インディアン)や独系、日系人部隊は鬼神の如く勇猛果敢で
絶対降伏しなかったらしい。俺の祖父がそう言ってた。
>>35 戦後、白人が腑抜けになる一方で三国人と称し暴れまわる黒系とメキシコ系を制圧したのは
日系と大陸先住民系だったね。
日系は共栄圏からの勧めで公務員入りを望まれても拒否したし、先住民系は自治政府作ったしね。
琉球やアイヌが積極的に日系の再移民(帰還ともいうが)を受け入れてるのも肯けるよ。
そういやどこかの都市に包囲されて立て篭もった米軍に降伏勧告してみたら、
「うるせえ、馬鹿野郎!」と日本語で返事してきたことがあったらしい。
住民は退避した後だったから徹底的に戦うつもりだったんだろうな。
実際陥落まで一ヶ月近くかかってその街は瓦礫の山になったけど。
臨時編成の先住民系と日系の混成部隊が守備隊の主力だったそうだ。
>>37 2ちゃんUSAの「Shed tears storys」スレに出てたなそれ。
守備隊の残した遺書を包囲側の部隊が戦後遺族に届けたって話だった。
日本が勝っていたということは、
満州国が存在するのか?
>>39 満州は「君臨すれども統治せず」を背景に、代々の皇帝を愛新覚羅家からではなく、婚姻に
よる外部からの男子でもって選ぶ未曾有の国家体制を作りました。
元首は皇帝ですが、強力な国力の元、大モンゴルを後押しして弱体化したソ連を保護国化の後に
併合してベーリンジア建国に一枚噛みました。
最近は大韓自治帝國(現:大韓帝國)北部の狂信的ゲリラに悩まされてるみたいですね。
壇君原理主義テロリストね
42 :
名無し三等兵:03/05/25 17:13 ID:mOlC/Zhg
韓国北部といえば、大昔金日成とか言う国家社会主義ゲリラを
攪乱目的でドイツが援助したらうっかり国を丁稚ageてしまった
なんてこともあったね。
43 :
Dear everybody in the 2ch Japan:03/05/25 17:15 ID:4U5eYaiy
今日、IはUCLAでTOEIC(国際通信のための日本語のテスト)をとりました。
試験はso難しかった、あれIが必要なマークを日本で勉
強させることができたかどうか確かでありません。
44 :
Dear everybody in the 2ch Japan:03/05/25 17:16 ID:4U5eYaiy
TOEICではなくてTOJICです。訂正します。
>>42 領土なき独立国家「朝鮮国家社会主義共和国」ね。
すぐに脱出してシベリアと突破して(ここだけはチョトすごい)ニュルンベルグで亡命政権を
建てた。
その後は寡聞にして知らん。
>>45 同じく無謀にも瑞金からチベットを越えてペルシアからギリシャに入り
ドイツに亡命政権を作った中華国家社会主義人民共和国ってあったねぇ・・・
始めは数十万人居たのに最後にドイツに入ったのは5人だったって?
むちゃくちゃだよな・・・驚きなのは今も100歳超えて元気なケ小平総統・・・
他は皆しんじゃったけど。
(台湾はともかくやっぱり北海道と沖縄は日本領土であるべきだと思うのは俺だけか?)
>>45 ん? それは戦後すぐ半島からたたき出された非主流系の反日運動家集団だろ。
金日成がつくったのは「朝鮮国家社会主義人民共和国」だし。
(
>>47 勝たせる為には明治から改変しないとどうしようもないだろっていうのが過去スレの雰囲気だった)
オーストラリアとニュージーランドの戦中から現在に至るまでの状況を誰か教えて下さい。
明日試験で赤点になると極めてまずい状況に追いこまれるのです。
ついでに越南動乱についても。
オーストラリアは1944年12月、加州上陸戦直前に日本に対し単独講和。
付近の戦況は日本側は西ニューギニアで防備を固めるも積極的攻勢に出ず、
米側は日本側のPA作戦への対応でいっぱいでこちらも反攻には出れず。
この時オーストラリアは英本国の命令で講和を日本単独とし、
ドイツ・イタリアとの講和を禁止していた。
(英本国が豪の支援を必要としたため)
この条件を日本が受け入れてしまったことが、
後にマルタ会談以降の日独対立の発端になる。
ニュージーランドは同時には講和交渉せず。
これは日本の支配圏がニュージーランド近辺に及んでいなかった為。
1945年8月10日に停戦。完全講和は翌年。
両国は一度英本国への帰属に復帰するが、
その本国が欧州で唯一、東側世界に属した為、
両国も急速に共栄圏と接近していくことになる。
しかし、英本国とは異なり人種問題等も抱え、
1948年には日本のパレスチナ紛争介入に抗議するデモが
暴動に発展する事件も起きている。
54 :
50:03/05/27 00:55 ID:???
>>53 ありがとうございます。でも遅かったです。赤点ケテーイで明日から補習と罰で演習場で薬莢拾いです。
豪州も先住民を差別してたからねえ。共栄圏では人種差別撤廃が徹底してるのに。
55 :
日本軍主力装備を想像してみる:03/05/27 21:30 ID:1jeEUCGR
F−15を撃墜するために開発された、
日本空軍 三菱 F-99「99式主力戦闘機 天狼」とか
SU−35を意識して開発された、
日本海軍 三菱 F/A−00 「零式艦上戦闘攻撃機 千翼」とか
適当に妄想してみたり。
F−2がF−16ベースじゃなく、純国産開発の双発戦闘機になっていた可能性も…
日本空軍 三菱 F-2 「二式支援戦闘機 神鷹」
う〜ん…
57 :
名無し三等兵:03/05/27 21:39 ID:xckIuzNb
>>55 F−15イーグルって、西アメリカが39式戦闘機「銀鷲」のライセンス生産型では?
15番目に採用した日本製機体ってことで付けた名前らしいが…
っつーかなんで同盟国の戦闘機が仮想敵なんだ?
まぁ、英軍や泰国軍の高性能機ならまだわかるが。
フツー、仮想敵っつったら今でも第三帝国〜ドイツ連邦共和国の機体だろ?
やっぱり仮想敵はトーネードやミラージュ、ラファールじゃないか?
英国はやっとまともに対抗出来る自主開発のタイフーンを揃えられたけどな。
それまでは日本製を輸入してなんとか対抗してたよね。
海空軍の航空機命名基準では
艦上戦闘機 「風」
艦上攻撃機 「星」
陸上戦闘機 「光」
陸上爆撃機 「山」
偵察機・早期警戒機 「雲」
対潜哨戒機 「海」
だわな
>>60 陸上戦闘機は明確な命名基準なし。「光」は慣例。
同じく陸上爆撃機も明文化されていない。ついでに中型以下は「龍」
これは陸軍の命名基準に一歩譲った形なんだな。
>>60 偵察機も基準から離れた機体がいくつかある。
高速戦略偵察機「黒鳥」とかな。
>>62 ソレって確か、池田首相がその機体の優美さに感嘆して
「まさに黒鳥だ!!」と勝手に命名しちゃったんだよね。
命名権のあった当時の空軍省長官の三木武夫は面目丸つぶれで
後の三木内閣のときに意趣返しとして予算大幅削減されたんだっけ。
そういえば西アメリカは当初、三菱特殊戦闘機「電光」を導入する気満々で、愛称まで用意してたなあ。
最初は「電光」を訳した「ライトニング」を採用しようとして、「それはあまりにも日本にべったりだ。
独自性がない。」といわれて「スーパースター」を案にしたら「正気か?そんな恥ずかしい名前!」
で、ようやく「ラプター」で落ち着いたんだっけ。
西アメリカも財政崩壊でそれどころじゃなくなってしまったが。
>>63 そもそも三木武夫は東西融和論者だったからね。
ただ、今にして思うと第3帝国の延命に手を貸しただけっていうのは後知恵に過ぎるん
だろうか。。。
後の中曽根内閣がレートを釣り上げまくって経済的に追いつけなくなったのが第3帝国
の崩壊につながったわけで、もっと早くやっていれば・・・と思うのだが。
>>58 ほら、ミッドウェー御前会議の後、共栄圏の合言葉は「想定しうる限りの全ての災厄に備えよ」
だったし。
67 :
山崎渉:03/05/28 15:52 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
68 :
名無し三等兵:03/05/29 01:13 ID:6qRQ23EB
>>60 おいおい英語のBomberの直訳じゃないんだから、陸上爆撃機なんて恥ずかしいこと言うなよ。
爆撃機=急降下爆撃が可能。
攻撃機=雷撃、もしくは水平爆撃専門
軍からの資料にはちゃんと「G18K 陸上攻撃機 叡山」とか書かれているぞ。
・・・とは言うものの機体番号はうろ覚え。川西初の大型陸攻ってことまでは覚えているんだけど。18で良かったっけ?
>>68 またも海軍至上主義者ハッケソ。
水平爆撃専門は「爆撃機」でいいんだよ。
九七式や一〇〇式「呑龍」は「爆撃機」だろ。
70 :
名無し三等兵:03/05/29 11:19 ID:LLbyo6ri
70年代まで海軍は対艦誘導奮進弾運用機を攻撃機つってたが
最近の多用途艦上戦闘機も、対艦弾使えるようになって
そこら辺の区分は曖昧になっているらしい。
71 :
名無し三等兵:03/05/29 16:34 ID:PjpAUNrU
>>68-69 コラコラ。陸海軍が喧嘩してたらどっかの架空戦記みたいに日本が負けちゃうぞ(藁
そういや、大東亜大戦末期に米本土に投下された原子爆弾って、
8月6日にニューオリンズに投下された桜一号がウラン235爆弾だったと思ったけど、
8月9日にラスベガスに投下されたのはなんて名前でどういう構造だったっけ?
>>69 コリャ、海軍をいじめるでねぇ。
海軍はスエズ撤退からず〜と縮小の一途。
今だって虎の子空母を、友邦台湾の海軍に売るか売らんかで大モメじゃ。
もう空母は二隻しかないのに。
叩くなら、警察を叩きしゃい。
人権蹂躙の旧特高警察連中を。
>>73 ハァ?
空母はまだ正規空母だけで7隻も保有してますが何か?
戦艦と勘違いしてないか? 大和と霧島しか残ってないし。
もっとも大和は九・一一でぶっ壊されたままだがナー。
っつーか特高警察を人権蹂躙つってるあたり、
あなたはクロかアカですか?
>>73の脳内海軍にある空母って商法蕊砲だけなんだろ(ワラ
だれか大東亜戦争の正しい知識を教えてたもれ。
>>74 こないだの官報で大和修復開始ってのってたよん。
上部構造物は結構酷くやられてるように見えるけど、
船体に浸水はないし、真珠湾記念日までには修復出来そうだって♪
さしもの46サンチ砲搭載戦艦も旅客機の突入なんて想定してないものな・・・・。
同型艦である信濃が例のテロ組織の根拠地へ巡航弾を山と叩き込んだのは、
姐の仇を討ったと考えても良いのだろうか。
>>76 合衆国海軍の軍閥出身であるフランクリン・デラノ・ルーズベルト大統
領が、自国民を欺きつつ、欧州大戦に介入する為、当時第三帝国と同盟関
係にあった我が帝国に対し対日強行政策を独断で行った。
我が帝国は最後まで戦争回避につとめたが、合衆国の対日石油禁輸と、
「ハル・ノート」なる不等な要求に対しやむを得ず開戦に踏み切った。
開戦劈頭の空母機動部隊による真珠湾奇襲攻撃によって帝国海軍は多大
な戦果を上げ、半年間は破竹の進撃を続けたが、わずか半年後、第一次ミ
ッドウェイ海戦にて合衆国海軍の卑劣な待ち伏せ攻撃を受け、主力の航空
母艦「赤城」「蒼龍」、そして真珠湾以来の機動部隊指揮官南雲忠一中将
(死後元帥)を失う事になってしまった。
当初軍令部はこの事実を封殺し国民のみならず畏れ多き方々まで欺こう
としたが、生還した山口多聞中将(当時)が強硬、と言うより過激に反対し、
これをGF司令部が養護した為、やむなく大本営海軍部は真実を発表。
しかし、このことにより国民や帝国陸軍にも危機意識がはっきりと伝わ
り、以降の戦争遂行に大きく影響を与える。
正規空母2隻を喪失した結果、帝国陸海軍はソロモンまで伸ばしていた
支配圏を漸次西ニューギニアまで縮小。しかしこれにより正面戦力は充実
し、強固な防衛線を構築。小形海防艦や簡易水上機母艦を建造し海上輸送
線の充実につとめた。
一方、我が軍の戦線縮小を単純に軍事力衰退と捕らえた合衆国海軍はニ
ューギニア西部へ侵攻する。しかし帝国海軍の反撃を受け、更に帝国陸軍
の航空作戦により行動を阻害された結果、強固な防衛圏に戦力を順次投入
する愚を犯し、有力な正面戦力を徒に消耗させてしまった。
また大西洋方面を優先する余り太平洋方面での補給線確保がおざなりに
なった為、少なくない戦力を補給路上で帝国海軍の誇る大型潜水艦によっ
て喪失した。後に護衛を強化するが、帝国海軍はこれに対し戦艦「扶桑」
「山城」を投入し作戦正面の補給線破壊につとめた。
西ニューギニアでの戦線膠着に焦りを感じた合衆国は、卑劣きわまりな
い暗殺攻撃を計画、前線視察に訪れたGF長官山本五十六大将(死後元帥)
座乗の連絡機を撃墜。大将を殺害する。
しかしこの事実に国民は士気を落とすどころか激怒し、「鬼畜米軍撃滅
せしむべし!」「二英霊に続け!」を合い言葉に国内は沸き返った。
マル四計画で設計された中型航空母艦「雲龍」の同型艦を戦時急造計画
で一気に7隻を起工し、順次建造していった結果、戦前に一方的消費であ
ると考えられていた海軍はしかし、開戦前の倍にも膨れ上がる機動部隊を
有するに至ってしまった。(その代わり戦艦は減少の一方となったが、最
強戦艦たる大和級2隻を保有しており充分な戦力を確保しえた)
海軍は総力決戦と称してPA作戦(中部太平洋侵攻作戦)を発動、ミッド
ウェイ〜ハワイ〜パナマと飛び石伝いに合衆国本土へと迫った。
当時帝国の30倍の工業力を持つ合衆国は当然、総数においては帝国海軍
を遥かに上回る戦力を生産しながら、帝国海軍の電撃的進撃に対し戦力を
集中できず徐々に防衛力を失っていった。
ハワイ陥落後、日本は中島飛行機と満州飛行機によって製造された超大
型攻撃機「富嶽」によって合衆国本土爆撃を敢行(ただし、昭和19年6月
のシアトル初空襲は大型攻撃機「連山」によるもの)。合衆国が絶対的優
位を保っていた工業力は急速に失われていく。
昭和20年早春、帝国陸軍は遂に合衆国本土への侵攻を開始。カリフォル
ニアの主要都市を占領し、油田の確保に成功。以降も合衆国西部で激戦を
展開するが、制空権が帝国側にうつり徐々にだが圧倒しはじめる。
しかし、広大な合衆国全土を制圧するのは不可能だった。一方、合衆国
も本土爆撃による荒廃により講和を称える勢力が強くなっていった。
そこで両政府はスイスで特使を接触させ講和の道を探り始めた。しかし、
合衆国は対等講和を強硬に主張し、条件付き降伏とする帝国との交渉は平
行線を辿った(これは作戦期間を伸ばし、帝国陸軍の自然衰退を狙って条
件の好転を狙ったものでもあった)。
この間も日米双方に多大な犠牲を出していた。合衆国陸海軍は帝国軍に
局地的な大打撃を与えて継戦意欲を削がせる為、B-17などの大型機の武装
一切等を取り外し、大量の爆薬のみを搭載して、操縦手1名のみを搭乗さ
せて体当たりする作戦を敢行した(いわゆる「馬鹿爆弾」である)。
しかし、大本営は合衆国に対し譲歩する意図はなく、むしろ現政権の確
実な排除が必要であると判断し、無条件降伏に追い込む為、最終手段を行
使した。
昭和20年8月6日、ニューオリンズ
昭和20年8月9日、ラスベガス
帝国海軍はこの2都市に、人類初の原子爆弾投下を行った……
2都市合計で死者38万人と言われている。
昭和20年8月15日。合衆国政府は枢軸同盟に対しマダガスカル宣言受諾
を通知。無条件降伏した。
昭和26年、ポトマック湾上に浮かぶ航空母艦「紀伊」の甲板上において
降伏文書に調印。合衆国はイタリア支配の北東部8州、ドイツ支配の東南
部5州と日本支配の西部37州に分割され統治された。その後、日本側支配
領域に合衆国政権が再建され、独伊支配領域がアメリカ国家社会主義共和
国が成立し、後の日独冷戦時代の象徴的な地域になっていく事になる。
まぁ実際には西ニューギニア攻防戦とかパナマ沖の七面鳥撃ちとか四式
戦車の活躍とかいろいろあるんだけどそう言った細かい話は過去に語られ
たかこれから作戦毎に語られると思うので、とりあえずはこんなトコで。
>>81 アメリカ国家社会主義共和国
↓
アメリカ国家社会主義連邦
大韓自治帝国の帝位は
日本皇帝陛下と兼任だっけ?
日 本 皇 帝 っ て な ん で す か ?
ところで、最近米本土ではやっているUS歌謡って笑えるな
歌詞はほとんど英語だけど、サビの部分はアメリカ訛りの日本語。
あいしてるぅ〜とか、聞いてられないよ
ああ、そうだ。こないだ吉野家ミルウォーキー支店が開店したんだよな。
今まで吉野家の進出は海岸中心だったんだけど、遂に北部まで手を伸ばしたか。
戦後の日本車は、漢字がメインなわけだけど
これだけ種類が多いと、ちょっと萎えだわな。
総合カタログとか見た時読みづらいし、
誰か加州上陸作戦のことを教えてくれる?
インドシナ各国との初めての大規模合同作戦だったとか、五式戦車対M26重戦車とか語る所はいっぱいあるだろ。
>>89 最近は盛り返してるぞ。
本式の英語はあれだが、日本には海軍英語という代物があるからな。
だいたい「辛み入り汁かけどんぶり」とか陸式の無理さ加減はいただけない。
大元帥陛下は原爆投下を承認なさったのか・・・
>>74 君もしかして、プロバガンダ・ドラマの「特高警察」見ちゃった人?
共産主義者のアジトにあんな派手なガルウィングドアの車で乗り付けて
ショットガン撃ちまくるような特高があるかよ。さすがテレビ朝日だよな。
>>92 陛下が断固として都市部への投下を許さなかった。
計画では、無人地帯への威嚇爆撃のはず。
メリケンには何もない土地がいっぱいあるからね。
ニューオリンズ原爆事件
計画:ニューオリンズ郊外への威嚇投下。
実際:ニューオリンズ市街上空で、P38の体当たり攻撃を受け損傷。 任務遂行不可として爆弾投棄後帰還予定が、爆発。
ラスベガス原爆事件
計画:グランドキャニオン近郊への威嚇投下。
実際:ラスベガス上空にて試作F6Fによる体当たり攻撃により撃墜、上空で爆発。
威嚇投下するってことは事前にアメリカ政府にも通達しておいたし、
市街地にも英語のビラ巻いて警告しておいたのが逆にあだになったと言われてる。
旧アメリカ軍の体当たり攻撃部隊に襲われなきゃ、犠牲者は多くて100人くらいだったはず。
まぁ、旧アメリカ軍としても万が一にも都市爆撃されたらたまったもんじゃないだろうから、迎撃する気持ちはわかるな.
帝国側も、都市部上空横切る際、既に安全装置を外してたみたいだし、
直奄戦闘機が少なかったらしいから、非がまるきりないわけじゃあない。
一節には、わざとやられて都市部に落としたと言われてるけど、
搭乗員(ラスベガスに行った富嶽の方は全員戦死したけど)と司令官は軍法会議で処刑されてるよ。
>>85 外国の人では? 英語だと天皇も皇帝もエンペラーらしいから。
>>87 アメリカ吉野家のPaddy Wistariafield会長(日本語だと藤棚田夫とでも訳すのかな)
は社を引っ張ってったりで、凄いらしいね。
どんぶりめしを食べる習慣のない国で、よくあそこまで版図を広げたよな。
>>92 「合衆国政府を排除し合衆国民を圧制から解放する為です」
と言われ、大元帥陛下も許可せざるを得なかったらしい。
ただ、当時理化学研究所では放射能汚染の可能性はわかっていたが、
その規模はずっと小さいものだと推測していたらしい。
戦後東条英機大将が手記で
「少なくともすべての可能性を検証し終えるまで、投下するべきではなかった」
と、後悔の念を表していたのを知らないか?
朝鮮が大日本共同体内の自治帝国として独立したのっていつだっけ?
>80
今さらだが、アメリカ本土上陸は昭和十九年六月六日だろ
陸海軍が初めて本格的に合同でおこなった大君主作戦(はでな名前だ)の事
パナマ上陸〜キューバ攻略〜ニューオーリンズ上陸〜海への進撃
↓
→西海岸上陸(第2戦線)
同盟国 →ケベック上陸(第3戦線)
余の公爵の地位はどうなっておじゃる
形式上は続いていますが、
アメリカとの交渉を投げ出したので、事実上喪失したも当然ですた。
余はプリンスぢゃ。公爵じゃ。東條という軍人なんぞに政治は任せられぬ。
大政翼賛會を再発足ぢゃ。貴族院ならずも衆議院もわが支配下に加えてくれん!!
一挙にレベルダウン。。。もうダメポ
>>105 貴殿は確か、終戦後、栄誉有る満州合衆帝国初代大使になったはずですが?
貴族制度は戦中に廃止されたんじゃなかったっけ?
統帥権に介入する馬鹿な公爵が多かったからね。
華族制は廃止されてないよ。
廃止されたのは貴族院で一院制に移行した。
あのー……参議院できたんですけど。
しかし
>統帥権に介入する馬鹿な公爵が多かったからね。
は禿堂。華族出身の軍人、政治家でロクなのいなかったしな。
その頂点が誰あろう近衛文麿なわけだが。
ん?武官貴族制ができたろ?
名誉は有るけれども実権は指揮権のみ。
で、その地位は世襲だけど、つらいだけだからよほど教育された子弟で無い限り
継がない。
で、空位になれば、志願者が公募される。
それでも、継がなかった奴等は世間一般の家庭教育水準より遥かに折り目正しい教育
受けてるから接客業界やビジネス業界で上位を占めてる会社に名を連ねてるし。
112 :
名無し三等兵:03/06/03 15:28 ID:EQoS3mDF
このスレに中学の公民科まともにやった奴はいないのか?
華族制度・位階勲等は存続しているが、法的権利義務・地位は
伴わない飾りだぞ。華族はのきなみ財政難で、俺の郷里の殿様は
国元・東京の家屋敷はとうに売り払って、今じゃ郊外の一戸建て住まいの
博物館長だ。
貴族院・枢密院はそれぞれ戦後の憲法改正で参議院・国政諮問
会議に改組された。後者は今じゃ退官した高文組の天下り先になってるけどな。
>>112 スマヌ、なにせここんとこ外に出たのはイラク戦の時の、
海軍予備役召集とゆーヒキコモリっぷりだからな。
もっとも、召集中も後詰めで霞ヶ浦にいずっぱりで、
ずっと個人端末で2ちゃんねるやってたわけだが。
114 :
名無し三等兵:03/06/03 15:54 ID:EQoS3mDF
>113
ヰ`
華族の中でも熊本の細川家は政界で成功したほうだ。
あと、故高円宮殿下は日本蹴球連盟・大日本武徳会の理事長をなさっていた
と思うが、華族にも各種財団の理事職・名誉職をしている人が多いな。
あと今の駐ベルギー大使は伊達家の当主だ。
俺、蝦夷と日本の二重国籍者だよ。
今じゃ近畿地方と同じようなイントネーションだけど江戸時代なんかは今の関東地方でも俺等と
同じような訛りだったんだってね。
いやぢゃ。余は帝國の政界に君臨するのぢゃ。
110よ。余を侮辱するのか。許さぬぞよ
近衛公爵って70年代に痔が悪化して死亡しただろ?
どうも先代昭和天皇に嫌われていた事を、結局最後まで自覚して無かったらしい。
あのさ、近衛公さんよ、あんたみたいな公家がのさばってるから
他の真っ当な華族が冷や飯食わされる破目に陥るんだよ。
軍神西男爵の墓参りでもして反省せんかいこのヴォケが。
京大卒が使えないのは近衛以降の伝統らしいな、と学歴板に糸を垂れる
>>118 いや、西大将は戦死してないし。
まぁ、加藤中将とともに「生軍神」と言われるまでの功績を、
大東亜大戦で上げたのは確かだけどね。
近衛公とは比べ物にならんよ。
>>120 米海軍は最後までグロッシーブルーの洋上迷彩にこだわり続けた。
この青は地上飛行中や駐機中にはえらい目立った。
帝国海軍機の濃緑色でも海上の紺色には溶け込み、迷彩効果があるのだが、
実戦部隊の人間が海軍上層部に具申しても、頑として受け入れなかったらしい。
今気がついた。連書きスマソ。
>>117 「陛下」をつけろよ、このデコスケ野郎!
西中佐(当時)は、陸軍省が対米決戦に向けて三式チヌ車では不利と悟り、
中戦車は四式チト車のみに絞り、砲戦車と大量に配備され始めた時、
本当に漢泣きで喜んだそうだね。
全く愚民どもには余の偉大なる思考がわかっておじゃらぬ。
仕方ないのう、この上は政界にいるとしても詮無し。
余は引退する。
125 :
名無し三等兵:03/06/04 09:56 ID:bE4utp2Y
先日書店に行った時、「ディープブルーフリート」なるアメリカの仮想戦記を見かけたんですが、これって面白いんですか?
今度買ってみようかと思うんですけど。
>>125 ああ、アラマッキー・サーモンの「星条旗艦隊」の原著だね。
なんでも史実で前線視察中に屠龍に食われたキンメルが後世という世界に転生して
日本を相手に八面六臂の活躍をするらしい。
まあ漏れ的には旧支配者がキンメルに乗り移って日本艦隊を絶望の海にたたき込む
スィモーダー・カゲキンスキー著「クトゥルーの艦隊」と同レベルだな。
>>125 アメリカの軍事物の「The X Fleet」はまあまあいいと思うよ。
日本語にすると「X艦隊」ってところかな。
主人公の米国海軍情報部のフォックス・モルダーは、近年にいたり
ことさらに角つき合わせようとする各国に疑念を抱き、その背後に
巨大な謎の組織があるのではないかと思い至るようになる。
でまあ、各国はユダヤの秘密結社に操られてるとか、じつは
その秘密結社は宇宙人と手を結んでいて…とかトンデモてんこ盛りだ。
荒唐無稽なんだけど、演出がまあまあで娯楽にはちょうどいいよ。
>>126 「星条旗艦隊」は「ディープブルーフリート」の同一世界並行物では。
「ディープブルーフリート」が対日戦線、
「星条旗艦隊」は対英戦線。
>127
それって「秘匿記録」のパクリじゃんか。
内務省警保局の捜査官が華僑や宇宙人の陰謀を云々って言う・・・
___
|_ ☆|_
ヽ( # ゚Д゚)ノ なんしょんなら!大声出せや!
| 个 | 訓練教官の南郷軍曹が1000ゲッターをシゴしたるど!
ノ| ̄ ̄ヽ
∪⌒∪
>>995 寝台に戻らんか!
>>996 手塚王国のお祭りか?!
>>997 なぜおんどりゃがここにおるんじゃ!
>>998 なぜわりゃ中途半端な数字をgetするんじゃ?!
>>999 なぜ1000をgetせんのじゃ?!
>>1000 父ちゃん母ちゃんの愛情が足りんかったんか?おんどりゃ!
>>1001「訓練教官殿に報告します。1000がgetされました。」
132 :
名無し三等兵:03/06/04 16:16 ID:TR1C3Jdt
星条旗艦隊に出てくる「プレジデント」ってちょっと強すぎねぇ?
前世の「アイオワ」の悲劇を繰り返さない為に造ったって言ってるけどさぁ・・・・
対艦噴進弾はやりすぎだろ。
「新・星条旗艦隊」じゃあ水中戦艦になっちゃうし。
米国人ってなに考えてんだよ(w
133 :
名無し三等兵:03/06/04 16:52 ID:i/Ffrnn2
どうでもいいけど大日本連邦帝國ってなんかカッコイイ!
紐育在住の友人によると「コロンビア」という漫画が米国で売れているらしい。
なんでも米国の新鋭駆逐艦futureが60年前の戦火渦巻く太平洋に時空超越してしまい
墜落した連絡機から偶然救った旧海軍少佐と共に歴史の流れを変えるとか変えないとかいう
まあよくある話だ。邦訳版が出たら読む価値あるだろうか?
そう言えばハルビン郊外の防疫給水部の地下に宇宙人の死体が保存されているとか言う噂が根強かったな。
あの噂どうなったんだっけ?
136 :
名無し三等兵:03/06/04 18:00 ID:ufzHEgir
>>134 あの漫画家って前にも潜水艦の漫画を描いてなかった?
137 :
_:03/06/04 18:00 ID:???
>136
「Silent Service」だ。
帝国海軍の伊875号級を改良した米海軍初の原潜「America」が
反乱を起こして独立宣言するんだ。それで聯合艦隊の追撃を振り切って
東京湾に侵入して云々という話だったと思う。
最近、大地震でアメリカ全土が壊滅、ってのも連載始めたよな。
大統領の孫が直後に行方不明になったけど、メキシコだかで発見されて、
アメリカ人難民の頭目になりつつあるとか。
昔は「Boots coming closer」なんていう政治劇画も書いてたな。
南米の油田利権を守るためにUSSDFが憲法破って展開したり、
そうこうするうちにクーデター起こすって話。
宇宙戦艦アイオワのDVD(当然海賊版)ゲッツ!
CS放送のニュース専門チャンネルでやっていたのだが、
米国タコマの郊外で旧合衆国軍が放棄した毒ガス製造用の青酸系化合物
が、井戸や河川に流出して住民に健康被害が出ているようだ。
>>135 あそこらへんは伝統的に未確認飛行物体ネタがおおいからな
南極のラストバタリオンなるナチの秘密部隊ネタとか
円盤空軍強襲部隊ネタとかわらんレベルだろ
ああ、あと北極の空洞にコミュニストの残党部隊が潜伏とか
チベットにもそういうネタあったな
>143
未確認飛行物体と言われるもののほとんどは帝国空軍、海軍共同開発の秘密飛行兵器の実けn
144は市ヶ谷本村町に片道旅行だな
アタリ社の新型「プレイディメンジョン2」が発表されたね。
こんどはTV録画機能つきか。
くやしいけどゲームの分野では米国が世界の覇権を取ってるな。
しかし、秋葉原電気街で米国製のゲーム機を買うために並んでる大行列を
ウチらのじいさまが見たら「日本は戦争に負けたのか?!」と思うだろうなあ・・・
ただアメリカじゃ軍隊忌避感が強いので、軍事ゲームは日本の一人勝ちだな。
擬似飛行ゲームでは「システムソフトコンバットフライトシミュレーター」、「帝国空軍」や「水交社監修 海軍航空隊戦記」、「隼 4.0」、
一人称射撃ゲームでは「神風特別攻撃隊」、「戦場1945」なんかが世界中の軍オタに人気だな。
史実追体験試合なんかやってると、アメリカの参加者が零戦21型よりよく回るF4Fや富嶽より
高性能なB24で参戦してくるんだ。
>>146 日電のPC−DOCKIIも結構頑張ってるぞ。
少なくともSGI社の「Dream Presenter」よりは売れてるし。
もっとも、DPの青酸中止はそれ自体の失敗と言うより
みょうちきりんなゲームに投資しすぎたのが原因だけどナー
それよりもおまいら、海軍の艦載機についてはどう思いますか?
少し前に退役が決まっちゃったA18M「暴風」は流石に可変後退翼だの
超長距離空対空誘導弾だので費用がが高く付いた上に奮進発動機の
出力不足に悩まされた事で結局実力発揮できなかった。それは判る。でも
・・・・・・寂しいよなぁ。色気があってとても良い機体だったのに。漏れは好きだったなぁ。
なんだかんだ言っても、映画がきっかけで大流行した分知名度も高かったし。
で、その後釜として川西・三菱A6K/M「天狼」(艦爆の命名基準は「星」だけど、天狼星から命名した
らしいねぇ)の大規模改良型、A6K/M3「天狼改」が配備されたワケだが、アレはどうよ?
なんか微妙に野暮ったくなってないか? 機首側面の整流翼がでかくなるわ発動機吸気口が
対電波低被視認化で角張った形になるわ、つまんない機体になったなぁ、と思ったり。
主翼はアレくらいの方が好きなんだが、川西の自主開発だった「蝮龍」のとがった感じが
改良されるたびもっさりした機体になっていくのが つД`)
「暴風」を艦上爆撃機に改造する計画は結局ポシャッたの?
漏れもあの映画好きだったなあ。空母が時空逆行する映画もよかったけど。
「天狼改」のことは諦めろ。それよりも統合戦闘爆撃機の方が気になるよ。
どう見ても「電光」小型判なんだよな。
「暴風」艦爆改造ってA18M4「爆風」(非公式とはいえ、なんて名前だ……)のことだっけ?
何機か改造されたかと思ったけど、じゃあアレは残るの?
空母の時空逆行は漏れも好きだった〜。暴風対F6F燃え〜
統合戦爆、せっかくだから川崎案が通っていればなぁ。最近の試作機の中では
予算不足でぽしゃった愛知の隠密艦爆案(空飛ぶ三角定規w)と並んで
豪快に吹っ飛んだ空想的な機体で、是非採用して欲しかった・・・・・・
アレ、やっぱ実証機と量産機の設計変更が大きかったのかなぁ。それとも
川崎に艦載機の実績が無かったから駄目だったのかな・・・・・・
おまいら「暴風」の認知度を上げたものといったら
米製アニメを忘れてはいけません。あの変形するやつ。
あの影響力は凄かったな。
オレ、「暴風」は中学に入るまで人型兵器に変形する物だと信じてたし(藁
何か忘れてませんか?USASDFはいまだに「麗風」が現役なんですよ。
「麗」が「霊」と間違われて「ファントム」って相性がついたアレですよ。
改造を重ねA4M5-WR(WestAmerica Refine)なんて型番がついてるアレですよ。
「ファントムギャング」って漫画が書かれて妙なファンがついたアレですよ。
あれもさすがに老朽化してきて後継機が検討されてるらしいんですが、
「電光」を買うとか買わないとか取りざたされてますけど、どうなんですかね。
西米国は統合戦闘爆撃機計画にはかんでないんでその線はまず無いですし。
やっぱり妥当にロッキード・ボーイングF−2の改良版で落ち着くのでしょうかね。
わが国の軍用機についてはよく知られているので、ここでドイツ・
欧州連合の戦後の主要な機種について簡単にまとめてみた。なお、
年代は連中の記録を皇紀に換算するのが面倒なので西暦のままに
している。
タンク社
フォッケウルフ社は、創立者のフォッケが回転翼機のフォッケアハゲリス社
に専念したのを機に、看板技術者であったタンクの名をとり社名変更。
大戦中に開発した革新的なTa183は、戦略物資節約のため木製部品を大幅に使用
したり、開発を急いだことによる各種の問題があったため、戦後大幅な改設計を
行った。Ta183IIという仮番号を与えられた機体は、1946年初飛行、47年には
Ta383という正式番号を与えられ量産開始。飛行性能で帝国の機体を上回り、
1950年の北米戦争では出現当初は深刻な脅威であった。ロシア国家社会主義
共和国では、ミコヤン・グレビッチ社によりMiG-15の名でライセンス生産
された。
Ta283(1945)はラムジェットを使用する計画であったが試作のみ。
Ta483(1950)はTa383の拡大型の超音速戦闘機。実際には主として戦闘爆撃機として
使用された。60年代の南米や東南アジアの紛争などにも登場。
Ta1021(1956)は、それまでの後退翼にかわり尾翼つき三角翼を用いたマッハ2級
戦闘機で、欧州連合各国でライセンス生産されたこともあり、戦後のジェット
戦闘機では最大の生産機数を誇る。現在でも多くの国で使用されている。
Ta1023(1967)は、可変後退翼をもち、Ta1021の後継機となることを目指して開発
されたが、小型軽量で安価なTa1021の発展型が優先された結果、戦闘爆撃型の
Ta1027が主に生産された。
Ta1025(1964)は、わが国の戦略偵察機「黒鳥」や超音速巡航戦略爆撃機の脅威に
対抗して開発された、マッハ3級迎撃機。出現当初は性能が過大評価され、
わが国の「飛鷲」開発を促すことになるが、1976年に西米に亡命してきた機体の
分析結果、電子技術の立ち遅れなどの問題点が発覚した。
発展型のTa1031(1975)は最大速度を落としたが、低空性能を向上、位相配列電探を
搭載して汎用性を高めている。
Ta1029(1977)は、小型軽量の高機動戦闘機として開発されたが、第三帝国の崩壊に
伴い主力戦闘機の座をMe1027に奪われて、主に輸出用となっている。
メッサーシュミット社
同社では大戦中にMe262を量産、戦後も発展型のK型(HGIIIとして開発された型)
や艦載用のMe462などを開発したものの、後者は空母の開発計画が縮小されたこと
により量産はキャンセルされた。
Me662(1955)はMe262Kを全面再設計した迎撃機。
Me2107(1955)はMe262を原型とするP.1100/IV計画をもとに開発された攻撃機。
Me2117は、1007が輸出先から離着陸性能を改善するよう求められたことから、
P.1102計画での経験をもとに開発した可変後退翼を採用した型。
Me2122は、Me1017の発達型で、1981年にわが国の「暴風」と史上初の
可変後退翼機どうしの空中戦で撃墜されたのが知られている。
Me1115(1962)は、Me662の後継機として開発された大型迎撃機。
1983年に、民間機を撃墜した事件が有名だが、事件の詳細は今も謎である。
Me2124(1970)は、可変後退翼の戦術爆撃機・攻撃機。He343やDo835に
替わる機体として開発開始。電子戦機などのバリエーションあり。
Me2125(1975)は、直線翼の近接航空支援機で、当時すでに吸収されていた
ヘンシェル社の航空機部門の元設計陣が開発を担当したといわれている。
Me1127(1977)は、迎撃機・制空戦闘機を兼ねる機体として開発された大型戦闘機で、
現在の主力となっている。艦載型のMe1133、艦載攻撃機型のMe1132、複座戦闘爆撃型
のMe1134、電子装備を近代化したMe1135、推力変更エンジンを搭載したMe1137など
多数の発展型が存在する。
アラド社
Ar/He343(1945)は、アラドAr234の発展型である本格的な戦術爆撃機。大戦末期には
生産能力の乏しいアラド社からハインケル社に移管されHe343と呼ばれていたが、
後に再度アラド社に移管された。やや古い設計ではあるものの、扱いやすく操縦性も
良好であり戦後長らく使用され、欧州連合各国でも幅広く生産された。
アラド社はその後は主として輸送機・旅客機を手がけ、Ar4018は当時の
ベストセラーとなった。軍用型としては対潜哨戒機のAr4038や電子戦機、
電子情報収集機なども開発されている。
ユンカース社
Ju595(1951)大戦末期に、わが国の富嶽と並び、北米への戦略爆撃に活躍した
Ju390の後継機として、Ju490が開発された。しかし1950年の北米戦争において、
レシプロ動力の爆撃機ではジェット戦闘機に対抗することが不可能なことが
明らかとなり、ジェット化したJu590が計画された。しかし、既に基本設計が
旧式化していたことから、Ju EF132/II計画に基づき開発されたのがJu595
である。1950年代の設計ではあるが、ターボプロップ、ターボファンなどに
エンジンを換装し、巡航飛翔体母機や長距離哨戒機として今日も多数が
使用されている。
Ju3322-I(1958)は、双発の超音速爆撃機。航続距離の不足などが問題となり、
少数生産に終わった。
Ju3322-II(1969)は、これを全面的に再設計したもので、可変後退翼を有する。
海軍にも多数配備され、対艦攻撃機という側面も強い。
Ju1328(1963)は全天候迎撃機として、地上支援なしに機能できる機体として
開発された。爆撃機なみの巨体で、運動性は悪く、対爆撃機専用機である。
Ju3360(1981)は、Ju595にかわる本格的な戦略爆撃機として開発され、多数の
配備が予定されていた。しかし、第三帝国の崩壊に伴い、数10機の生産に
とどまった。
ハインケル社
He280という世界最初のジェット戦闘機を開発したにもかかわらず、
制式採用化ではメッサーシュミット社やフォッケウルフ社に遅れを
とっていた同社は、大戦末期、戦線の拡大から人的資源不足が顕著と
なったため、ヒトラー青年団員が操縦可能な「国民戦闘機」として
急遽開発されたHe162でようやく主力戦闘機の一角を占めることとなった。
戦後、操縦性・安定性などの面で改良が続けられ、He162-II、-IIIなどが
1950年頃まで生産されたが、基本性能不足から、主に練習機や標的機として
使用された。
He1525(1952)は、大型の電探を搭載した双発長距離迎撃機。現在は全て退役。
He1528(1962)は、He1525に似た迎撃機/爆撃機。ただし競合する機種が多く、
実際には練習機、電子戦機、偵察機などとして用いられたと見られる。
1963年に、世界初のジェット式垂直離着陸機であるHe1536の飛行に成功し、
話題を集めたが、これは実用機というよりは実験機に近いものであり、
生産には至らなかった。その後、1975年に空母艦載機としてHe1538が開発、
実用化されたが、ドイツ空母艦隊の航空戦力となったが、わが国の艦載機に
比べ性能面ではあらゆる点で劣っている。1989年に開発されたHe1541は、
完全に新世代の期待で、電子化、噴進弾搭載能力、超音速飛行可能である
など、垂直離着陸能力と戦闘機としての能力を両立できる機体となっているが、
ドイツ政府からは予算が降りずに制式採用のめどはたっていない。
リピッシュ社(ブロッシュ社)
フランスで、対独レジスタンスへの協力者として逮捕されたマルセル・
ブロッシュが所有していたブロッシュ社は、戦時中はドイツ機の
ライセンス生産を行っており、戦後も同様であった。
1852年のNuTO・「ニュルンベルク条約機構」発足を機に、独自機種の
開発をめざして招聘したリピッシュ博士の研究をもとに、三角翼機の実用化
を進め、ミラージュ戦闘機、爆撃機のシリーズを生産。
今日も先尾翼と三角翼を組み合わせたラファール戦闘攻撃機を生産している。
しかし今だ旧欧帝圏ではナチ系政党強いな・・・・・・・
ドイツでも今だ議会第一党はナチスだし
大統領がナチになった国もあるんだっけ?
条約・大戦型重巡
妙高型:妙高 那智 羽黒 足柄
高雄型:高雄 愛宕 摩耶 鳥海
(戦没しなかった艦は全て昭和30年代に艦対空誘導弾運用能力を付与される)
誘導弾重巡(艦対空誘導弾を主武装とする)
高千穂型:高千穂 磐梯 大雪 大山
原子力重巡(原子力空母の直衛用に建造されるも維持費の高さが災いし早期に退役)
三笠型:三笠 畝傍 生駒 逢坂
いわゆる「三笠改型」(通常動力型)
笠置型:笠置 妙義 箱根 開聞
防空重巡(神威(かむい)防空兵器管制装置・垂直発射機を搭載)
金剛型:金剛 比叡 霧島 榛名 古鷹 衣笠 妙高 足柄 鳥海 穂高
立山 剣 白根 羽黒 愛宕 青葉 富士 阿蘇 摩耶 那智・・・
で間違いないだろうか?いくつか忘れている気がするが
>>162 正確に言うと、
第三帝国時代の「ドイツ国家労働党」は保守クーデター(失敗)時に解体。
現在の第一党は「ベルリン労働党」。
まぁ影響力としては似たようなもんだが。
>>164 あれは軍籍を離れた記念艦として鹿児島港に係留されてるだろ
>>163 コラコラ。捕獲艦を忘れとるぞ。
重巡で言えば大量に捕獲した「バルチモア」級。
実験やや砲撃訓練で沈めたのもあるが、
艦隊に編入したヤツが無かったっけ?
捕獲とは少し違うが、カリフォルニア占領後、ロサンゼルスの航空機工
場で仕事にあぶれた労働者が暴動寸前にまでなった結果、旧合衆国軍が発
注した機体を帝国陸海軍が買取る事になったそうだな。
大部分が加州防衛に使われたそうだが。
西アメリカの人に、「どうして日本空軍は戦闘機に
女性の名前を付けるのか」ときかれますた。
「栄光」→エイコ
(以下は百番組)
「剣光」→ケンコ
「神光」→シンコ
「稜光」→リョウコ
「旭光」→キョッコ
「雷光」→ライコ
「槍光」→ソウコ
子がついてれば何でも女の子ですか!
ていうか発音のばせよ!
>>170 それは日本の戦闘機が日本女性のように美しく穏やかでありながらも
芯は強くいざというときには護国の華となる気概を秘めているからといっておきなさい
まぁ嘘っぱちなわけだが(苦笑)
こないだ西アメリカの掲示板を除いたら、カナダに神威防空装置を供与
することで大騒ぎになってた。
連中、よっぽど日米台しかもっていない神威がカナダに渡るのが気に食わないらしい。
カナダに売るのは神威の電探・中央演算装置・対空誘導弾管制部だけで、
電子戦装備や対潜誘導魚雷管制部なんかは売ってやらないんだけどな。
一応、アメリカについては忠勤を認めて台湾・タイに次ぐ重要同盟国にふさわしい
扱いはしてると思うんだが>小泉政権
カナダに売るのを決めたのと同時期にアメリカにも最新版の神威を全部込みで
売ると決まったのに。
と思ってたらどうも軍事知識のない「Anti-Canada kids」が流入しているようだね。
173 :
名無し三等兵:03/06/08 10:31 ID:cv/TA/Fm
>>172 俺も知ってる。
なんかカナダ人を小馬鹿にした顔文字つかって、半分ネタ混じりにからかっているな。
ネタの混じってない奴も大勢いるみたいだが・・・。
それと軍事知識がないってのは、西米じゃあたり前だぞ
BattleShipが軍事用の船として扱われてるし、
中南米の巡航噴進弾の発射訓練ごときで「アメリカの本土は安全なのか!?」とおおっぴらに特番組んだりする。
潔癖症過ぎるのも困ったもんだよ。
カナダもカナダで、対ケベック融和派のクロが首相になったり、
在加日本軍撤退運動がもりあがったりでよくわからんがね。
それで石破国防大臣が「そんなにいやなら撤退させるぞ
ゴルァ」って言った途端に手のひら返して日本軍感謝運動をやったりする。
ケベックの情報って全然入ってこないが
どうなってるんだろう・・・・・・・?
関西では「炎狐」やってるぜ。
草刈正雄がドイツに潜入してフォッケウルフTa1031(実際の機体とは別物の
架空の高性能機)を強奪する話だ。
>>175 人肉まで売られるようになったとかならないとか(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
そういえば、欧州帝国時代の水上艦は、今どうなっているのだろうか。
さすがに、ヘリ空母の「ベルリン」級は退役・解体だそうだが。
それに、「リガ」とかその辺りの、艦載機がダメダメだった奴も、
売却だの何だのの話があったと想ったが、今はどうなってるのやら
デーニッツ級空母のギミックには、マスコミも書き立てたんだけどね
原子炉の電力を使った、リニアカタパルトとか、対空2cmレールガンとか…
実際にはカタパルトは故障だらけ、艦載機はがらくただったわけだが。
イタリア海軍に売られた後、東アメリカにテーマパークとして売られたらしいが
今どうなったのやら?
欧州帝国の水上戦闘艦と言えばやっぱりあの怪物、
原子力誘導弾巡戦「ヴィルヘルムスハーフェン」級でしょ〜
排水量25000t、全長で長門級を上回る超大型艦。おっかね〜
同じ原子力巡でも三笠級は個人的にはぱっとしなかったなぁ。
大体二番艦が畝傍ってのが縁起悪すぎ。一番艦があの三笠の
名を継いだんだから、もうちょっとその辺に気を使って欲しかったよ
そして神威と垂直発射機で発展した金剛級ももうちょっと頑張って欲しかった。
神威搭載艦の第二系列になった秋月級駆逐艦がほとんど巡洋艦並の大型艦だし、
金剛級には20000t級の打撃重巡を狙って欲しかったっす。
・・・・・・費用対効果とか運用実績とかいうのより萌えを重視する
漏れは逝ってよしですか。そうですか。何となく判ってましたが(´・ω・`)
帝国海軍は喪失した艦艇の名前を付けることはないのだが畝傍って何?
たしか奈良県選出の議員が当時の国防大臣だったんだ。
それで自分の選挙区の山の名前をごり押しで決定しちまったというわけ。
>>182 回転翼機搭載巡「白根」ってのもあったね。
確か失脚した防衛大臣だとおもったけど、だれだっけ?
>>180 逝かなくてよしだ、戦友よ。
おれは笠置型に神威・41式垂直発射機を搭載してほしかった。
やはり秋月型が傑作艦だから仕方ないか。西アメリカの「ワシントン」
級防空駆逐艦の参考にもなったくらいだしな。
ところで、次期汎用駆逐艦について知ってる香具師はいるか?
笠置型かぁ。確かに15000t級の笠置船体+神威は良いかも。そして垂直離着陸機複数搭載、って
今 度 は 航 空 巡 洋 艦 で す か >漏れ
というか、70年代に試作された20サンチ速射砲が採用されなかったのを未だに悔やんでいたり、
戦時中の米国がバルティモアの後継に考えていたらしい次世代重巡とかヒトラーの趣味で
50年代に建造されそうになった巡戦とかに萌える辺り、自分にゃ本質的に大艦巨砲主義者が入ってる
気がする・・・・・・でも大和級に萌えないのは秘密だ(w
>次世代汎用駆逐艦
あの対電波被視認性低下にやたらと拘ったあれ? なんか電磁砲だの二酸化炭素式光線砲だのと
一昔前なら電波扱いされそうな装備を実際に考えていたようだけど、最近聞かないなぁ。まぁ、
結局汎用性で空母には敵わない、ってボツになった誘導弾運搬艦共々、そのまま永眠してくれ(w
でも似たような設計ながら、スウェーデンの誘導弾襲撃艇は萌える。ああいうのは好きなんだよなぁ
結局、ドイツ第3帝国崩壊後のドイツ連邦共和国海軍では
空母「ラインハルト・ハイドリヒ」改め「シャルンホルスト」しか稼動してない
んだよね。斜面甲板でMe1127を運用しているんだが、離陸重量の制約で
爆装できない。やはり見栄なんだろうな。
そういや西アメリカの軍事掲示板にも「Carrier mafia」なんてのがいるよ。
>185
実際海軍ではまだ艦齢が若い箱根・開聞を指揮巡洋艦にする構想は
検討されたと聞く。全部甲板に垂直発射機、後部甲板の誘導弾発射機を
撤去して回転翼機甲板・格納庫を追加するって計画だったらしい。
もし実現されていれば手頃な指揮艦としてティモールなんかの低強度紛争に活躍しただろうな。
>>186 西米海軍になぜ空母が必要なのかと小一時間(ry・・・ですな
西米国は地理的にいって、東米国への対抗を第一にする陸軍国だからな。
西米SDFは建軍以来、予算配分や頭数で陸>空>>海の順位をつけてるというに、
なんで空母なんだろうね?
東太平洋は陛下のバスタブでまわりに危ない国が散在してるわけじゃないし、カリヴ海も
事実上それにちかい状況。そもそも彼らはカリヴ海に海軍根拠地を持ってない。
米国が統一されたら別だけど、それまでは空母なんて無用の長物だろう。
欧州の海軍力は大東亜大戦以来ドイツよりイタリアの方が大きいだろ。
未だに正規空母「ジュリオ・ドゥーハ」「レッジアーネ」の2隻を保有しているし。
搭載機はスタイル的に古めかしいと言われるマッキMC.600だけど、艦上機としてはドイツのものより完成されていたし。
>190
イタ公が作ると空母までも美しく・・・
個人的にはレッジアーネの方が大鳳(U)よりカコイイと思うがどうよ?
>>191 確かに線は優美だよな。イタリア艦は。
俺は日本艦の質実剛健なスタイルも好きだが。
もっとも、大型艦が空母ぐらいになっちまって、
軍艦の迫力が削がれているような感じは(´・ω・`)ショボーン
大東亜大戦時の日本艦が一番好きだよ。
フォークランド紛争のさい、日本がアルゼンチンに売り払った機体(何だっけ?)
がハリアーにボコボコに落とされたからその後ハリアー輸入されて陸戦隊に回されて
いるよね・・・
>>180 あれって俺が聞いた限りじゃ、最新の対艦ミサイルが搭載不可のへタレときいたし
たしか艦命はデアフリンガーって聞いたが・・・
そういえばドイツ軍も空母にSSN埋め込んでいたって聞いたが・・
>>193 アルゼンチン海軍の空母艦載機は川西16式艦上攻撃機「明星」の23型だ。
軽攻撃機の傑作で、25番から核爆弾まで多彩な兵装を搭載できる。
搭載量が自重に近いんじゃなかったか?土居技師の面目躍如だ。
機動性が戦闘機並みで、戦技教導隊の仮想敵機に採用されてたこともある。
あと、中華民国製の「幻影」系列の戦闘機もバタバタと落とされたな。
>196
いや、日本海軍初の奮進艦爆(194の艦攻ってのは間違いね。名前が「星」だし、
そもそも当時既に艦載機の性能向上で雷撃速度が上がりすぎて魚雷が衝撃に
耐えられない、艦隊防空の進歩で雷撃自体が自殺行為になったとかで艦攻は流星改で
打ち止めになってる)。主翼折り畳み廃止、昇降機の問題は全幅自体を押さえ込む、
と言う彗星から受け継いだ思想と翼面積確保の矛盾を尾翼付き三角翼で見事に解決した
のはホントに見事としか言い様がないな〜。
中華民国製の「幻影」系列といったら、輸出用として性能を落した「短剣」じゃなかったかな?
確か電探未搭載の有視界戦闘しか出来ないそうだが。
ところでフォークランド紛争でのアルゼンチン空軍は勇敢だったよね。
「明星」(輸出名はA-4だっけ?)で英軍艦隊に特攻を彷彿とさせるような近接攻撃を加えて何隻か沈めたでしょ。
その分陸軍と海軍はへタレだったけど。
>198
フォークランド空中戦では空対空誘導弾の優劣も大きかったと聞く。
アルゼンチン軍の「17式空対空誘導弾2型」と英海軍の「同13型」は名称こそ同じだが、
探知追尾装置の性能が全く違う。全方位捕捉能力の威力が再認識された。
明星の輸出仕様は「A4 Skyhawk」という名で売り出されてたな。
知り合いが西米から帰ってきたんだけど、最近統一派の過激な一団が小規模ながら東西でテロ活動を起こしてるらしい。
まあ、急いで無理に統一する必要無いと思うけどね。経済格差も国内総生産や個人所得の格差が東西で1:3以上もあるし。
統一したって人種問題で絶対揉めそうだしな。
人種関係なく「努力次第で必ず報われる」登用制度を採用した西と、
独仏系(アーリア系)重視の白人優越主義者が多数派の東だったら絶対揉めるぞ。
東にはまだKKKがいるからな。ああ、やだねぇ。
まあ、西も東も統一賛成はかなり少数派だし、ブッシュもクリントンもまだ考えて無さそう。
ケベックの方も大変らしいけど自業自得だからな(w
あそこが発端で北米の半分がクロになったんだし、いまだにナチの残党を受け入れてるから食糧援助してるのは
欧州連合崩壊後の仏臨時政府位だからな。独逸人よりもナチに心酔してる奴多いんじゃないか仏系?
日本史近代史のの試験赤点ですた。恥ずかしいので誰か教えてくださーい。
ageてる人には教えません
>201
どこが分からないか挙げてくれよ
まあなんだ。近代史という分野は学校では普通は十分に履修しないからなあ
俺の中学なんて大東亜戦争以降は自習だったよ。
県下で一番一高三高海兵陸士に送り込む学校なんだけど。
そのせいで最近の若いのには「アメリカと戦争してたの?」ってぼんくらが
増えたのかねえ。
高等国民卒だが、何か?
207 :
名無し三等兵:03/06/11 01:16 ID:6alz4fz1
↓自称海兵一号生徒(中学四修)
海兵は江田島だっけ?そういえば空軍の士官学校ってどこにあるんだ?
209 :
名無し三等兵:03/06/11 01:22 ID:6alz4fz1
埼玉県入間市。飛行士官はその後新田原に行く。
海軍にいる兄が休暇で帰ってきました。
お土産に金属のかけらをもらいましたが、これは何と聞くと
「フセインの銅像の破片だよ」と言ってニヤリと意味ありげに笑いました。
それ以外に写真も見せてもらいましたが、バグダッドが陥落した日付の入った写真に
銅像を背景に兄が写ってました。
兄って何者?
うん、どう考えても単なる陸戦だな
ほんじゃあまあ、この辺で年表作ってみましょうか。
陸上で撃墜→脱出した航空隊員かと思ったけど、海軍航空隊はヘリでの沿岸&艦隊警備しかしてないね。
>>213 お願いします。そろそろ分からなくなってきた。
ついでに世界情勢も
へっ、どうせ近代史は学期末でまともにやってねーし、世界史と公民は赤点だよ(涙
公民科をざっとまとめてみた。
・軍制:軍令組織=兵部省、軍令組織=統合幕僚本部のもとに海軍軍令部・陸軍参謀本部
・空軍参謀本部。海軍(29万)、陸軍(22万)、空軍(19万)の計70万人。
・大日本帝国憲法(昭和21年改正):
天皇制:天皇は万世一系にして大日本帝国の元首。天皇大権は内閣の助言と承認を要す。
自由権:いかなる法律もこれを侵すことはできない。
・帝国の領域:日本本土・千島列島・南西諸島・遼東半島。
台湾は昭和34年に独立、朝鮮は昭和45年に独立、その後南北に分裂。
・教育:小学校6年(義務)−中等学校5年−高等学校3年−大学3年
ただし今では中等学校進学率は9割以上。高等学校・大学の進学率は3割、官立私立の専門学校
を合わせると6割に達する。
…………教育は4-5-3-4制のままだったかと
緊急浮上
そういえばアメリカ自衛隊の掃海能力や対潜能力は高いよねぇ・・・
220 :
名無し三等兵:03/06/12 22:37 ID:+yll3Usk
>>219 旧米軍がおろそかにしてたところだな。
糧食もいっぱいあるみたいだしw
>>219,220
正確に言うとおろそかにしていたわけじゃない。
けど、大西洋のUボートにばっかに気がとられ過ぎて、
日本の輸送線破壊を軽視し過ぎていたせいだ。
なんでも旧合衆国海軍のキング作戦部長が、
「日本の潜水艦は航続力こそ長いが、隠密性に劣り、またUボートのよう
な群狼作戦もとらない。航空攻撃も水上機が主体で、脅威ではない」
などと抜かしたそうだ。
実際には水上偵察機を搭載した我軍の大型潜水艦は、
太平洋の全域で神出鬼没に現れて、丸腰の輸送船を沈める……
いや、我軍の酸素魚雷を輸送船が食らった場合は、
沈む間もなく吹き飛んだそうだ。
他にも水上機基地から爆装水偵で襲撃したりもした。
ようやく太平洋艦隊にも対潜護衛艦が配備されたかと思ったら、
ニューギニア線で味をしめた我軍は、今度は戦艦「扶桑」「山城」を投入
いくら旧式戦艦つっても、魚雷も持たない駆潜艦では勝ちようがないわな。
通商破壊なら2式大艇も忘れるなよ。
護衛空母つけたらやってきたのが六番抱えた二式水戦や「強風」で、
FMが返り打ちにされると言う逸話もあったわけだが。
224 :
初代スレ>>1:03/06/13 20:34 ID:GWG+vWBS
久々に覗いてみたら、煽り文句が抜けていたので。投下します。
<><><><><>
もし日本が先の大戦で勝っていたなら
北京ダックや石焼ビビンバが日本料理屋に並び、
メイドインホンコン、メイドインタイワンがメイドインジャパンとして売られ、
総理大臣の全国遊説だけで一年のほとんどが浪費され、
687都道府県州省くらいに地方行政府がいっぱいあり、小中学生がやる気をなくし、
タイやマレーシアの少女売春所が児ポ法&風営法に引っかかり、
全国甲子園野球大会に上海商業や市立釜山、バンコク実業などが名を連ね、
ハワイやバリの観光パンフレットが国内旅行の棚に置かれ、
金正日やポルポトが日本人になり、
ウォーシーリーベンレンが中国弁となるので、わしゃー日本人じゃーも中国弁となり、ワケがわからなくなり
.krや.chなどが全て.jpに含まれるので、.jp内でのドメイン取得が激戦となり、
地方に行くと道路標識に平仮名、片仮名、漢字にハングル、タイ文字、マレー文字、アルファベットが併記され読みにくくなり、
韓国人、朝鮮人がニダといわなくなるので<ヽ`∀´>←こいつをなんと呼んでいいのかわからなくなる
やっぱり日本は負けたくらいがちょうどよかったのだ。
通商破壊戦といえば第23日東丸だね。
あの100dにも満たない漁船がどれだけの米潜、護衛空母を海底に葬ったか考えると
先人の偉大さを実感するよ。
226 :
名無し三等兵:03/06/13 21:10 ID:5+cbXPpD
>225
漏れの田舎じゃ消防団が漁船で誘導弾の訓練しとるよ。
二式水戦とFMのキルレシオってグラマン社の人が可哀想になる位なんだよな、米軍発表
の数字でも(爆
米国で評判になってるフォレストグッドマンの戦争論と本を取り寄せた。
.......
凄い電波本だよ。やれ「太平洋戦争は自国防衛の聖戦」だの「ハルノートは軟化しなかった日本が悪い」だの「戦争は爽快だ!」だの読んでて吐き気がした。
あんな本が最人気とは米も終わりだな。
>>228 ディズニーの弟子だか孫弟子にあたる奴だっけ?
たしかデビュー作が「Straight road to Stanford」だ。
>>227 大戦中盤の大規模戦闘ではF4Fは零戦、二式艦戦や一式戦に対して、
まぁちょっと分が悪いかなって程度だった。
けど、護衛部隊のFMは数が少ない上、
二式水戦や「強風」が純然たる戦闘機であるという認識がなく、
ゲタばき水偵のつもりで飛びかかっていってバタバタ落とされた。
もっとも前線での磨耗が激しくて、
護衛部隊には未熟なパイロットしかいなかったってのもあるだろうけど。
なにせ最後にゃ、複座の紫雲に撃墜されたF6Fがあったそうだからな。
帝国宇宙軍の情報を持っている人いる?
機密情報が解除されないのでストレスが溜まっているんだが。
# この前の軌道往還機の爆発事故とか
233 :
のらくろ召集兵:03/06/14 18:28 ID:mZvgFkfF
自衛隊員がくると思われるスレ
アメリカのために死ねと言われたら死ねるか?
234 :
名無し三等兵:03/06/14 18:31 ID:f9cMN/Vq
紫雲って後席の旋回銃しかなかったはずだが、、、、>231
235 :
名無し三等兵:03/06/14 18:58 ID:NlNzrt1i
>234
あいつら後ろ上方からしか飛んで来かったんじゃ・・。
戦後判ったが、ハイスクルールの生徒を強制的に搭乗員に。
飛行時間平均100時間。離陸と着艦しか教えられてなかったと言う話。
F6Fを落とした紫雲は現地改造で主翼下に20mm機銃を取り付けた機体。
ただし、照準器は二式水戦からひっぱがした中古品なのでやはり操縦員の技量は賞賛に
値する。
まあ、中国戦線以来の戦闘機隊のパイロットばかりいた強硬偵察を専門とする部隊の水
偵を単なる下駄履きと勘違いして飛びかかっていったヒヨッコじゃ返り討ちも当然か。
>>236 わが国ではあの頃からパイロットの大量育成と錬度向上が叫ばれて
日米開戦後でも数がおすぎて腕が良くても予備に回された者もおおかったようだし
教官の数も多すぎて共栄圏各地で指導してたほどだしな
頭悪い
ベネズエラ戦争で29年頃、東ベネズエラ軍のジェット戦闘機(Ta?)を流星64型が撃墜し
たって本当?
流星って攻撃機だと思うんだけどなんで戦闘機がやられるの?
>>237 自動車の運転出来ないのにパイロットやってる人なんつーのも陸軍にはいたらしい(w
241 :
名無し三等兵:03/06/15 00:01 ID:W57D9IcT
>>240 うちの爺ちゃんの兄がそうだった。(実戦には不参加。)
爺ちゃんによると、その後自動車の免許取る際に「飛行機の方が簡単だった。」と漏らしていたらしい。
当時の飛行訓練って、今で言う電子模擬訓練機を、人力化したような物だったらしく、免許教習より楽しかったとか。
(´-`)俺も免許とる時は苦労したなぁ。
戦争に日本が勝っていたら?
現地の子供から米兵のガイコツを買うね。
あと5才のころのルーズベルトのガイコツも。
>>239 当時のジェット戦闘機はようやくアフターバーナーがついたばかりで、
低空での性能は必ずしも優れているとは言えなかった。
戦闘機並みの運動性能を持つ流星なら、低空での格闘戦に引きずり込め
ば勝ち目はあったんだよ。
もっとも、並大抵の事じゃないのは確かだが。
空模様は今日も一面、サリィとヘレンが覆っている。
俺は海兵のパイロットのはずだが、
乗るべき戦闘機は滑走路の端で無惨に黒焦げになっている。
補充機は明日到着するはずだが、すべてオスカーには勝ち目のない鈍牛。
本国からの新聞じゃ、ヘルキャットの量産が1万超えたとかいってるが、
艦隊の連中が無能で、全部ジャップのスコアに加算されてる。
俺はそろそろこの職場を見放そうかと思っている。
もしトニーに乗せてくれるのなら、
ジャップにヘッドハンティングされてもいいぜ。
――ラエ飛行場詰め所から発見された米兵の手記より
2.1に沿って改訂しました。
2は保存してなかったので、本スレの初めのほうのレスを参照してます。
皇紀,2358,西暦,1698,元禄,11,イギリス新東インド会社成立
皇紀,2360,西暦,1700,元禄,13,シベリアで鉱物の採掘始まる(露),
皇紀,2368,西暦,1708,宝永,5,ピョートル1世の布告によりシベリア州設立(露)
皇紀,2371,西暦,1711,正徳,1,ダニロ・アンジフォロフ、占守島を探検(露)
皇紀,2379,西暦,1719,享保,4,田沼意次 生(日)シベリア政庁新設(露)
皇紀,2385,西暦,1725,享保,10,ベーリング、アジアとアメリカの北海岸を探検(露)(〜41)
皇紀,2387,西暦,1727,享保,12,清とロシアがキャフタ条約調印
皇紀,2392,西暦,1732,享保,17,清、満州地域の毛皮貢納民を満洲八旗へ編入(中)
皇紀,2393,西暦,1733,享保,18,十三植民地出そろう。(英米)
皇紀,2400,西暦,1740,元文,5,カムチャッカ半島に、ペトロパブロフスク建設(露)
皇紀,2414,西暦,1754,宝暦,4,英仏植民地戦争(米)
皇紀,2422,西暦,1762,宝暦,12,エカチェリーナ2世の治世始まる(露)
皇紀,2424,西暦,1764,明和,1,江戸大火、松前藩が、国後島に国後場所を開く(日)
皇紀,2427,西暦,1767,明和,4,田沼意次 側用人に(日)
皇紀,2430,西暦,1770,明和,7,ボストン虐殺事件(米)
皇紀,2431,西暦,1771,明和,8,得撫島でロシア人・アイヌの紛争(日)
皇紀,2432,西暦,1772,安永,1,田沼意次 老中に。目黒行人坂火事(日)
皇紀,2433,西暦,1773,安永,2,茶税法制定(英)ボストン茶会事件(米)
皇紀,2434,西暦,1774,安永,3,『解体新書』刊行。
コリツイルスキー、シュムシュ島からエトロフ島までを占領(日)
皇紀,2435,西暦,1775,安永,4,米独立戦争勃発。第二回大陸会議。
ワシントン、大陸軍総司令官となる。(米)
皇紀,2436,西暦,1776,安永,5,アメリカ合衆国独立宣言(米)
皇紀,2438,西暦,1778,安永,7,ロシア人、得撫島からノッカマプ(根室)に来航、
交易を懇請。松前藩士明年を約して退去させる。(日)
フランス、アメリカと同盟、対英宣戦。ロシアの提唱で対英武装中立同盟。
皇紀,2442,西暦,1782,天明,2,天明の大凶作(東北の冷害)(日)
バンコク朝(チャクリ朝)成立(泰)
皇紀,2443,西暦,1783,天明,3,浅間山の噴火。田沼意知 若年寄に就任。
大黒屋光太夫がアリューシャン列島に漂着。工藤平助『赤蝦夷風説考』献上。
西国米借上令(東北の飢饉の回避)(日)
パリ講和条約により米独立戦争終結。イギリス、アメリカの独立を承認(英米)
皇紀,2444,西暦,1784,天明,4,白川騒動。佐野政言による田沼意知暗殺未遂。
米の買占め発覚と合わせ松平定信が蟄居、徳川治済が隠居。
西国米の流入により米価安定、田沼「世直し側用人」と呼ばれる(日)
米国、中国との貿易始まる
皇紀,2445,西暦,1785,天明,5,幕府普請役最上徳内、蝦夷地調査隊に随行し
国後島に至る。浮田幸吉、岡山で飛行実験(日)
皇紀,2446,西暦,1786,天明,6,最上徳内らが千島探査(日)
皇紀,2447,西暦,1787,天明,7,天明の改革、田沼派による重商政策推進、
守旧派の排除。松前藩の収公・転封。蝦夷地奉行設置。初代奉行青島俊蔵。
外洋航行可能な船舶の建造解禁。フランス人ラベルーズ、樺太西海岸調査(日)
大黒屋光太夫ら、カムチャッカ半島に渡る(露)
皇紀,2448,西暦,1788,天明,8,数次にわたる北方調査隊の派遣(日)
最初の植民約1000名がイギリスから送り込まれ、ポート・ジャクソンに上陸(豪)
合衆国憲法発効(米)
皇紀,2449,西暦,1789,寛政,1,最上徳内ら、アイヌモシリ保護領化交渉(日)
フランス革命、人権宣言(仏)大黒屋光太夫ら、イルクーツクに到着(露)
皇紀,2450,西暦,1790,寛政,2,北方諸令。アイヌの自治承認、下層民の北方移民、
千島・樺太の日本領化などを定めた(後のアイヌ首長国の原型)(日)
皇紀,2451,西暦,1791,寛政,3,蝦夷地への移民開始(後の屯田兵制度の原型)
皇紀,2452,西暦,1792,寛政,4,徳川家斉 十一代将軍就任、田沼意知 老中に。
大黒屋光太夫帰国、ラクスマン通商を求め、五年以内の通商条約締結を約す(日)
皇紀,2453,西暦,1793,寛政,5,ワシントン、フランス革命に対して中立宣言(米)
皇紀,2454,西暦,1794,寛政,6,近藤重蔵、最上徳内、大日本恵登呂府の標柱(日)
桂川甫周・『北槎聞略』をまとめる、伊能忠敬隠居、千葉 周作 生(日)
皇紀,2455,西暦,1795,寛政,7,近藤重蔵、最上徳内、大日本占守の標柱(日)
カメハメハ一世、支配権を確立、カメハメハ王朝を開く(羽)
オランダ、バタビア共和国としてフランスの属国に(蘭)
皇紀,2456,西暦,1796,寛政,8,近藤重蔵、最上徳内、大日本樺太の標柱(日)
エカテリーナ2世 没、パーヴェル1世即位(露)
皇紀,2457,西暦,1797,寛政,9,日露通商条約。千島・樺太を日本領として国際的に
初承認。函館開港、露西亜公館設置(初代公使ラクスマン)。
イギリス人ブロートン、樺太西海岸調査、蝦夷地奉行所に退去を命ぜられる(日)。
皇紀,2458,西暦,1798,寛政,10,第1次欧州・露西亜派遣団出発。団長 間宮林蔵。
伊能忠敬、測量の旅に出発。高田屋嘉兵衛北方航路開拓(日)
皇紀,2459,西暦,1799,寛政,11,第1次欧州・露西亜派遣団欧州到着。
ロシアではパーヴェル1世と会見、エカテリーナ2世の厚情に謝意を表す(日)
オランダ東インド会社解散(蘭印)
皇紀,2460,西暦,1800,寛政,12,米首都ポトマック河岬のワシントンに移転(米)
皇紀,2461,西暦,1801,享和,1,千島にてロシア人との紛争(日)
皇紀,2464,西暦,1804,文化,1,ナポレオン皇帝即位(仏)レザノフ駐日公使に
皇紀,2465,西暦,1805,文化,2,レザノフ事件。
レザノフの随員フヴォストフ大尉が、帰途に樺太と千島列島で測量・略奪(日露)
アウステルリッツの戦い(ナポレオン、墺・露連合軍を破る)(仏)
皇紀,2467,西暦,1807,文化,4,第2次欧州・露西亜派遣団出発。
異国船警備令、北方を主に海上警備体制構築に着手。後の帝国海軍の原型(日)
フルトン、蒸気船の実用化に成功、ハドソン川を航行(米)
皇紀,2468,西暦,1808,文化,5,フェートン号事件。
長崎でイギリス船がオランダ船を拿捕しようと進入、襲撃。これを受けて
異国船警備令の対象が北方だけでなく日本のすべての海域に拡大(日)
皇紀,2469,西暦,1809,文化,6,間宮林蔵、沿海州から黒龍江を遡行。
デレンの清国出張所(「満洲仮府」)にいたる(日満)
皇紀,2470,西暦,1810,文化,7,カメハメハ一世により統一国家(羽)
オランダ、フランスに統合(蘭仏)
皇紀,2471,西暦,1811,文化,8,ゴローニン事件。ゴローニン少佐指揮下の
ディアナ号、領海侵犯により拿捕、翌年解放。日露通商条約改定(日露)
皇紀,2472,西暦,1812,文化,9,高田屋嘉兵衛、日露通商方の顧問に
皇紀,2473,西暦,1813,文化,10,海軍評定により洋式海上戦力の増強および
造船所の設立を決定。海軍奉行所設置(日)
ナポレオン失脚(仏)オランダ独立(蘭)
皇紀,2474,西暦,1814,文化,11,ウィーン会議、日本の第3次欧州・
露西亜派遣団がオブザーバーとして臨席。
皇紀,2475,西暦,1815,文化,12,ドイツ連邦成立(独)
ニューオーリンズの戦いでジャクソン、英軍に大勝利(米)
皇紀,2476,西暦,1816,文化,13,イギリス船が琉球に(日)
ジェームズ・モンロー、大統領当選。アメリカ植民協会設立(米)
皇紀,2477,西暦,1817,文化,14,イギリス船が浦賀に(日)
皇紀,2478,西暦,1818,文政,1,琉球に「南方奉行」設立。薩摩藩による支配から
幕府直轄に。薩摩と幕府の摩擦激化の原因に(日)
皇紀,2479,西暦,1819,文政,2,ジョホール王からシンガポールを買収(英)
皇紀,2480,西暦,1820,文政,3,アメリカのプロテスタント伝道団ハワイに上陸(羽)
皇紀,2481,西暦,1821,文政,4,伊能忠敬門弟「大日本沿海輿地全図」完成(日)
メキシコ、スペインからの独立を宣言(墨)
皇紀,2482,西暦,1822,文政,5,長崎奉行所、蝦夷地奉行所・南方奉行所を統括する
外国奉行所(外務省の原型)を江戸に設置(日)
皇紀,2483,西暦,1823,文政,6,中米連合独立、米「モンロー・ドクトリン」(米)
皇紀,2484,西暦,1824,文政,7,常陸沖にてイギリス船、領海侵犯として拿捕。
第4次欧州・露西亜派遣団出発、欧州諸国との条約締結に向けての交渉着手(日)
皇紀,2485,西暦,1825,文政,8,ジャワ戦争(反オランダ戦争)始まる(蘭印)
皇紀,2486,西暦,1826,文政,9,海軍新令(海軍組織の改変・近代化)
長崎に海軍伝習所設立(日)
皇紀,2487,西暦,1827,文政,10,小栗上野介 生(日)
皇紀,2488,西暦,1828,文政,11,シーボルト事件(国籍詐称およびスパイ容疑)(日)
皇紀,2489,西暦,1829,文政,12,洋式鉄砲令(洋式大砲・小銃研究・製造解禁)(日)
皇紀,2490,西暦,1830,天保,1,7月革命(仏)
ボルティモア・オハイオ鉄道開通。インディアン強制移住法(米)
皇紀,2491,西暦,1831,天保,2,蘭・仏・英との通商条約締結(日)
皇紀,2492,西暦,1832,天保,3,その他の欧州各国との通商条約締結(日)
皇紀,2493,西暦,1833,天保,4,天保の大飢饉始まる(日)
皇紀,2494,西暦,1834,天保,5,水野越前守忠邦老中就任。
函館から津軽にイギリス船進入、外交ルートでの対英抗議(日)
皇紀,2495,西暦,1835,天保,6,高島 秋帆、徳丸ヶ原での近代砲術訓練(日)
皇紀,2496,西暦,1836,天保,7,対外政策に関する不満高まる(日)
皇紀,2497,西暦,1837,天保,8,徳川家慶 十二代将軍就任(日)
モリソン号事件(領海侵犯の米船拿捕。漂流民を受け入れ後に開放)(日米)
皇紀,2498,西暦,1838,天保,9,中米連合解体し、中米五ヵ国生れる(米)
皇紀,2499,西暦,1839,天保,10,漢社の獄、攘夷を唱える漢学者・国学者らに
対する思想統制(日)
皇紀,2500,西暦,1840,天保,11,アヘン戦争(英中)第一次憲法成立(羽)
皇紀,2501,西暦,1841,天保,12,アヘン戦争への視察団派遣。
「富国強兵」軍備・政策の抜本的な見直しが検討される(天保の改革)(日)
皇紀,2502,西暦,1842,天保,13,南京条約(英中)欧州脅威論が強まる(日)
皇紀,2503,西暦,1843,天保,14,江川太郎左衛門、鉄砲型兼帯に。
近代的製鉄事業の着手(日)アメリカ、ハワイの独立を承認(羽)
皇紀,2504,西暦,1844,弘化,1,水野忠邦、反対派の圧力により失脚、
阿部正弘 老中に。近代化の方向は変わらず。間宮林蔵 没(日)
皇紀,2505,西暦,1845,弘化,2,阿部正弘 老中首座に(日)
皇紀,2506,西暦,1846,弘化,3,米墨戦争、オレゴン協定でカナダとの国境確定(米)
皇紀,2507,西暦,1847,弘化,4,ビッドル(米)来日、通商条約締結要求。
5年度に予備交渉開始することで合意。
江川太郎左衛門、お台場砲台建設着手(日)
皇紀,2508,西暦,1848,嘉永,1,カール・マルクス「共産党宣言」
カリフォルニアで金鉱発見。ゴールド・ラッシュ始まる(米)
皇紀,2509,西暦,1849,嘉永,2,イギリス艦マリナー号、浦賀・下田に領海侵犯し
測量。幕府海軍の追撃を振り切り逃走(日)
皇紀,2510,西暦,1850,嘉永,3,ネヴェリスコイ、黒龍江河口に侵入して調査、
ニコラエフスク、マリースク、ソフィースクに軍事拠点を築く(露)
皇紀,2511,西暦,1851,嘉永,4,太平天国の乱(〜1864)(中)
皇紀,2512,西暦,1852,嘉永,5,江川太郎左衛門、全国の海上防衛砲台建設計画(日)
皇紀,2513,西暦,1853,嘉永,6,徳川家慶 没 家定 十三代将軍就任。
ペリー来航、長崎への入港を求める幕府海軍と交戦(伊豆沖海戦)
日本側3隻、米側1隻が沈没。お台場砲台の攻撃により米側1隻が沈没(日米)
クリミヤ戦争おこる(〜1856)。英仏艦隊、ペトロパブロフスクを攻撃。
ロシア海軍大佐ネヴェリスコイ、樺太占領の命を受け、クシュコタンに根拠地
構築。蝦夷地奉行率いる幕府軍と交戦(樺太戦争)
フランス、二ューカレドニアの領有を宣言
皇紀,2514,西暦,1854,安政,1,ペリー再来日、長崎にて日米和親条約締結。
樺太戦争停戦、全権大使プチャーチン、日露和親条約締結。クシュコタンの
ロシア軍撤退を約す。安政の大地震(日)
皇紀,2515,西暦,1855,安政,2,安政の大地震で破損したディアナ号に代わり、
日本で建造した同級のヘダ(戸田)号(500人乗)によりプチャーチンら帰国(日)
愛揮条約 アムール川左岸をロシア領とし、沿海州は清国との共同管理(中露)
皇紀,2516,西暦,1856,安政,3,タウンゼント・ハリス着任(日)
第二次アヘン戦争(アロー号戦争)(中英)
皇紀,2517,西暦,1857,安政,4,咸臨丸 出航、勝海舟、小栗上野介ら渡米(日)
皇紀,2518,西暦,1858,安政,5,徳川家定 没 家茂 十四代将軍就任。井伊直弼
大老に。安政の大獄、思想統制強化。沿岸砲台第1期完成、江川太郎左衛門 没
皇紀,2519,西暦,1859,安政,6,小栗上野介 外国奉行、勝海舟 海軍奉行(日)
皇紀,2520,西暦,1860,万延,1,小栗上野介 横須賀製鉄所起立原案。
勝海舟 神戸に軍艦操練所設立。桜田門外の変(日)
英仏連合軍が北京を占領し、北京条約を結ぶ(中)
ロシアは沿海州を得てウラジヴォストーク建設(露)
リンカーン大統領当選。サウス・カロライナ州連邦脱退(米)
皇紀,2521,西暦,1861,文久,1,最初の日本人移民ハワイへ(羽)
皇紀,2522,西暦,1862,文久,2,ハリス帰国。生麦事件。
清川八郎の献策で浪士隊設立(日)
ベトナム南部三省、フランス領となる(第一次サイゴン条約)(越)
皇紀,2523,西暦,1863,文久,3,薩英戦争発生、幕府の圧力で停戦。
浪士隊、京にて「新撰組」に(日)
カンボジア、フランスの保護国となる(仏印)
奴隷解放宣言。ゲティスバーグの戦い(米)
皇紀,2524,西暦,1864,元治,1,池田屋事件 長州征伐(日)
皇紀,2525,西暦,1865,慶應,1,上田寅吉、横須賀海軍工廠の初代工場長に(日)
リー将軍降伏し、南北戦争終結。リンカン暗殺。
憲法修正第13条(奴隷制度の全面廃止)(米)
皇紀,2526,西暦,1866,慶應,2,徳川家茂 没 慶喜 十五代将軍就任。
薩長連合成立するも、2度目の長州征伐(長州戦争)で幕府辛勝(日)
皇紀,2527,西暦,1867,慶應,3,江戸幕府の政権返上と立憲君主制を採る
新政府の設立を決議。朝廷に対して国政変革を要求【上様御謀反】
徳川慶喜蝦夷地(アイヌモシリ本島)移転、旧幕臣ら屯田兵として移住(日)
オーストリア=ハンガリーニ重帝国成立。
ぺナン、マラッカ、シンガポール、イギリス直轄の海峡植民地となる。
米、アラスカをロシアから購入
皇紀,2528,西暦,1868,明治,1,第一次統合戦争(萩、鳥羽伏見、上野、
会津、函館などの一連の紛争の総称)旧幕臣・朝廷の反対派勢力の排除(日)
皇紀,2529,西暦,1869,明治,2,函館の役。第一次統合戦争終結。
徳川松前酋長家を長とするアイヌ首長国成立(日)
皇紀,2530,西暦,1870,明治,3,樺太でロシア人、日本人漁場に波止場の構築を
はじめ紛争(日露)
皇紀,2531,西暦,1871,明治,4,廃藩置県、太陽暦を採用、徴兵制布告、廃刀令、
鎮台の設置(日)ドイツ帝国統一(独)
皇紀,2532,西暦,1872,明治,5,ハワイへの日本人移民増加(羽)
皇紀,2533,西暦,1873,明治,6,初代総理大臣 小栗上野介(日)
皇紀,2534,西暦,1874,明治,7,第二次サイゴン条約、南部六省が
フランス植民地となる(越)
皇紀,2535,西暦,1875,明治,8,第二次統合戦争、
旧薩摩・長州の反対派勢力の排除。西郷隆盛の後ろ盾で琉球王国独立。
琉球の帰属について清国抗議、後の日清戦争の遠因のひとつに。
アイヌ首長国・琉球王国・大日本国連合帝国(大日本帝国)成立(日)
皇紀,2536,西暦,1876,明治,9,大日本帝国憲法発布、日朝修好条規(日)
米国・ハワイ互恵条約締結、ハワイに米軍利用を許す(羽)
皇紀,2537,西暦,1877,明治,10,第1回帝国議会(日)露土戦争
皇紀,2538,西暦,1878,明治,11,ロシア駐在公使・榎本武揚、シベリアを横断(日)
皇紀,2540,西暦,1880,明治,13,ハワイのカラカウア王来日
(訪日した最初の国家元首)日本からの「官約移民」渡航開始(羽)
皇紀,2541,西暦,1881,明治,14,パナマ運河起工(英エジプト)
カイウラニ王女と山階宮が結婚(日羽)
皇紀,2543,西暦,1883,明治,16,鎮台を師団に改称・再編(日)
皇紀,2544,西暦,1884,明治,17,清仏戦争がはじまる。安南が仏領となる。
皇紀,2546,西暦,1886,明治,19,英独日 太平洋勢力分割協約。
日本、ハワイが独立国であることの確認を求める
皇紀,2547,西暦,1887,明治,20,フランス領インドシナ連邦成立。
マライのヌグリ、スンビランがイギリス保護領となる
皇紀,2548,西暦,1888,明治,21,海軍兵学校が江田島に移転(日)
皇紀,2551,西暦,1891,明治,24,大津事件(来日中のニコライ皇太子襲撃)
二宮忠八、模型による飛行実験、人口4000万人突破(日)
リリエンタール、グライダー初飛行(独)
皇紀,2553,西暦,1893,明治,26,ハワイで王制転覆計画。
日系人を主体としたカウンタークーデターにより阻止。
米国・ハワイ互恵条約を破棄。日羽互恵条約締結、日本艦隊派遣(羽)
皇紀,2554,西暦,1894,明治,27,露仏同盟。日清戦争はじまる。
アメリカ、ハワイに艦隊派遣
皇紀,2555,西暦,1895,明治,28,日清戦争終結。下関条約により台湾が日本に
割譲される。清水徳川家のスポンサーで二宮忠八 飛行実験開始。
皇紀,2556,西暦,1896,明治,29,ニコライ2世即位、東清鉄道敷設契約(露)
米艦隊退去(羽)日本郵船会社、日米羽を結ぶ太平洋定期航路開設(日)
皇紀,2557,西暦,1897,明治,30,ウラジオストク−ハバロフスク間に鉄道開通(露)
皇紀,2558,西暦,1898,明治,31,ロシアが、大連、旅順を租借。
中国、戊戌政変(近代化失敗)。
米西戦争の結果、グアム、フィリピン、アメリカ領となる。(米)
二宮忠八大尉、世界最初に重航空機の有人制御動力飛行に成功、徳川と改姓(日)
皇紀,2559,西暦,1899,明治,32,トランスシベリア鉄道、
ノヴォシビルスク-イルクーツク間開通(露)
イギリス、ドイツ、アメリカ、日本が、四国協定でオセアニアの
領有関係を明確化。米へイ国務長官、中国における門戸開放宣言(第一次通牒)。
皇紀,2560,西暦,1900,明治,33,義和団の乱。ロシア、満州の実権を握る。
アメリカで日本人移民への排撃強まる
皇紀,2561,西暦,1901,明治,34,清、北京議定書(辛丑和約)に調印
皇紀,2562,西暦,1902,明治,35,日英同盟、シベリア鉄道開通(露)
皇紀,2563,西暦,1903,明治,36,対露強硬意見が強まる(日)
皇紀,2564,西暦,1904,明治,37,日露戦争開戦
皇紀,2565,西暦,1905,明治,38,日露戦争集結、ポーツマス条約。
沿海州、遼東半島の日本への割譲、朝鮮半島および満州における日本の
特殊権益の容認。韓国統監府を設置(日)ロシア国内で革命勢力が台頭(露)
皇紀,2566,西暦,1906,明治,39,満州の門戸開放を宣言。
日泰皇族の婚姻計画。李王朝と皇室との婚姻計画も持ち上がるも失敗(日)
皇紀,2567,西暦,1907,明治,40,日露協約、ウラジオストクに日本領事館開設(日露)
撫順炭鉱、日本資本による採掘開始(満)
皇紀,2570,西暦,1910,明治,43,日韓協約(日韓二重帝国の設立)
皇紀,2571,西暦,1911,明治,44,辛亥革命(中)モンゴル独立活動(蒙)
皇紀,2572,西暦,1912,大正,1,清が滅亡、日本支援のもと孫文が中華民国建国(中)
皇紀,2573,西暦,1913,大正,2,袁世凱、正式大総統に就任(中)
バボージャプの求めに応じてモンゴル独立運動を支援。満州が緩衝国家から
国益の対象に変化したことにより、さらにロシアよりの緩衝国家を必要と
したことによる。(日蒙)
皇紀,2574,西暦,1914,大正,3,第一次世界大戦勃発、パナマ運河を完成(米)
自治モンゴル成立。日韓承認。中露は否認(蒙)
皇紀,2575,西暦,1915,大正,4,対英支援開始。地中海に遣欧艦隊を派遣(日)
皇紀,2576,西暦,1916,大正,5,欧州に陸兵二個師団を派遣(日)
皇紀,2577,西暦,1917,大正,6,三月革命でロマノフ王朝崩壊、十一月革命(露)
米、第一次世界大戦に参戦。日米間で石井=ランシング協定、中国の門戸開放
の共同要求および太平洋の海軍バランス維持を規定。
皇紀,2578,西暦,1918,大正,7,日本、北満出兵(赤軍の攻撃に備え満州・沿海州
への戦力増強)。満蒙打通、モンゴルを日本側勢力として確保。
独皇帝退位、同盟側の降伏により第一次世界大戦集結
皇紀,2579,西暦,1919,大正,8,ベルサイユ条約締結。ワイマール体制(独)
コミンテルン結成(ソ)満州国成立、初代皇帝溥儀。撫順炭鉱拡張(満)
大モンゴル成立、活仏でもあったボグド・ジェプツンダンバ・ホトクト・ハーン
を首相とする宗教色の強い議会制民主主義国家(蒙)
皇紀,2580,西暦,1920,大正,9, 国際連盟成立、日本は常任理事国に。
皇紀,2581,西暦,1921,大正,10,日満韓、大蒙古を承認。その後国際連盟で承認。
米大統領ハーディングの提唱でワシントン会議(米・英・日・仏・伊)
皇紀,2582,西暦,1922,大正,11,北満州油田発見。
皇紀,2583,西暦,1923,大正,12,関東大震災(日)
皇紀,2584,西暦,1924,大正,13,中ソ協定締結。国交回復。レーニン死去 (ソ)
満州フォード設立、在満日本軍協定、在満米軍協定(満)
皇紀,2585,西暦,1925,大正,14,芳沢・カラハン協定により日ソ国交回復。
ソ連、大蒙古を承認。ソ連にとっても緩衝国家の存在は有益との判断。
皇紀,2586,西暦,1926,昭和,1,北満州油田の本格的な営業開始。満州の重工業拡大。
皇紀,2587,西暦,1927,昭和,2,満州・半島からの輸入拡大に伴う金融不安。
海上護衛総司令部創設(日)汪兆銘、武漢政府首脳(中)
皇紀,2588,西暦,1928,昭和,3,重工業化5ヵ年計画(日)蒋介石、南京政府主席(中)
皇紀,2589,西暦,1929,昭和,4,世界恐慌(米)
皇紀,2590,西暦,1930,昭和,5,ロンドン海軍軍縮条約締結
皇紀,2591,西暦,1931,昭和,6,沿海州事変、在満米軍による沿海州の占領・分離計画。
表向きには張作霖が沿海州は中国人の土地であると抗日を主張。
皇紀,2592,西暦,1932,昭和,7,リットン調査団派遣、米国に満州以外の
大陸からの撤退を勧告。米は拒否。蒋・汪合作政権(中)
皇紀,2593,西暦,1933,昭和,8,F・ルーズベルト大統領就任、
ニューディール政策開始、ソ連邦を承認。沿海州事変を機に中国大陸への
進出機運強まる(米)ナチス政権成立(独)
皇紀,2594,西暦,1934,昭和,9,アドルフ・ヒトラー、ドイツ総統に就任(独)
エチオピア皇帝の甥アラヤ・アベベ王子の花嫁に黒田子爵の令嬢雅子(日)
皇紀,2595,西暦,1935,昭和,10,ジョン・エドガー・フーバーFBI長官に(米)
皇紀,2596,西暦,1936,昭和,11,スターリン憲法制定、粛清激化(ソ)
日独防共協定。満州事変、米軍による満州沿岸部と半島北部の占領・分離計画。
満州原油の日本への輸出・日本製品の大陸への輸出の遮断、大陸における
米国のプレセンス強化をもくろむ。
ベルリンオリンピック(独)
皇紀,2597,西暦,1937,昭和,12,平壌攻防戦、米軍による平壌の包囲攻撃。
在満米軍協定破棄。日満韓蒙安全保障条約。アイヌ首長国オホーツク海封鎖。
愛新覚羅溥傑・嵯峨和 結婚。満州映画協会(満映)設立(満)
蒋・汪政権は米と日満の問題であるとして、共産党との戦いに注力するため
中立を宣言するが、秘密裏に蒋介石は米に、汪兆銘は日満に接近(中)
皇紀,2598,西暦,1938,昭和,13,ソ満国境紛争。愛新覚羅慧生 生(満)
皇紀,2599,西暦,1939,昭和,14,独ソ不可侵条約締結。独ソによるポーランド侵攻・
分割。英仏対独宣戦布告、第二次世界大戦開始(欧州)
ソ蒙国境紛争。十四試重攻(後の富嶽)試作指示(日)
皇紀,2600,西暦,1940,昭和,15,ハワイで米国に支援された王制打倒クーデター、
米軍による攻略(4月)。日羽互恵条約に基づき日本は王家を正当政権と主張、
日米対立激化。英米との開戦を念頭に日独伊満四国同盟締結。(8月)
東京オリンピック開催、国際情勢悪化のため参加国激減(8月)
北欧侵攻(4月)、フランス制圧(6月)。大陸諸国と講和成立。
潜水艦による対英海上封鎖(独)仏印・蘭印進駐(10月)(日)
皇紀,2601,西暦,1941,昭和,16,ソ連、欧州侵攻するも撃退される(4月)
対日石油禁輸を米が打ち出したのに対し、満州原油の輸送を妨害された日本は
中国経由での輸送強化。汪兆銘政権との関係が強まる。樺太油田の増産。
満州・中国・仏印・蘭印というマーケットを確保し、原油も確保した日本に
対する脅威から、大陸からの撤退を強硬に求めたハル・ノートを示す(米)
駆逐艦島風竣工。対米戦を睨んで大量生産。キー61初飛行。
真珠湾の米国艦隊を奇襲、ハワイ王室救出作戦。マレー攻略(12月)(日)
皇紀,2602,西暦,1942,昭和,17,フィラデルフィアへ隕石落下?(1月)
フィリピン完全制圧、暫定政権発足、のちラウレル大統領(2月)
マレーシアの英軍正式に降伏、暫定政権成立(2月)
特殊回転爆弾を装備したB−24のダム攻撃、長野・富山に被害。(4月)
中国を拠点とした英米戦力を遮断するためマレー・仏印、タイ王国を基点に
ビルマ打通。ビルマ共和国独立。(6月)
自由インド仮政府発足(6月)
第1次ミッドウェイ海戦、日本側の戦術的敗北。(6月)
ソロモン・ニューギニア方面で戦線の圧縮、雲龍型、竣工開始。貴族院廃止(8月)
二式艦戦(キー61艦載型)部隊配備。(10月)
第1回大東亜会議(11月)富嶽 試作1号機初飛行(12月)。
海上封鎖により米英の対ソ支援を遮断、ウクライナ穀倉地帯・チュメニ油田・
黒海方面に侵攻、中東打通(独)インド洋を経由する日独連絡が確立。
皇紀,2603,西暦,1943,昭和,18,日本海軍中部太平洋に再進出
GF長官山本五十六大将(死後元帥)戦死。(4月)
第二次ミッドウェイ海戦。第二次ハワイ沖海戦。ハワイ上陸戦(太田実中将)(7月)
ベーリング海峡「北方飛び石作戦」アラスカ上陸戦。(9月)(日)
戦艦アリゾナ謎の爆沈(6月)(米)
ウラル以東への疎開を図るも燃料・資材等の不足にあえぐ(ソ)。
中央アジア・中東占領地域の資源化に力を注ぐ。石油事情好転(独)
皇紀,2604,西暦,1944,昭和,19,パルミラ沖海戦。紫電改艦上型・零戦六四型投入
「パルミラの七面鳥撃ち」(6月)
ハワイを基地に米西海岸に対する戦略爆撃。(6月)
第2次パナマ海々戦。空母に改装された伊勢・日向参加、独伊艦隊も参加。(6月)
パナマ上陸戦、パナマの枢軸参戦・四式中戦車チトの初陣。(6月)
パナマを基地に米東海岸に対する戦略爆撃開始。(7月)
オーストラリア日本と単独講和(12月)
加州(ロサンゼルス)上陸作戦。米軍機体当たり攻撃、扶桑轟沈・山城大破。(12月)
ロスアラモス原爆研究所に対して誘導爆弾による精密攻撃。(12月)
哀号作戦(コスタ・リカ独立支援)(日)
モスクワ攻略(7月)、長距離弾道弾による対米爆撃開始(10月)(独)
皇紀,2605,西暦,1945,昭和,20,日独、原爆の開発に成功。
マルタ会談、日独伊満による戦争終結に向けての協議(2月)
キューバ上陸戦、サイモン・バックナーJr中将降伏(4月)
戦艦アイオワを中心とする第5艦隊キューバに向け出撃、フロリダ沖にて
艦載機の攻撃を受け戦艦アイオワ、軽巡1、駆逐艦4を失い作中止。(4月)
原爆輸送から帰還中の鈴谷、アーチャーフィッシュにより撃沈。
ニューオリンズおよびラスベガスに原爆投下、ニューオリンズ上陸戦(8月)
アメリカ人で構成された王立欧州特務隊、バハマのアンドロス島に鹵獲した
銀河で殴りこみ、原爆搭載の富嶽を強奪・原爆を投下するも起爆せず(8月)
ケベック社会主義共和国独立、対米宣戦布告。これを受けて、
ドイツ軍ケベック上陸、合衆国領土に進出(8月)
メキシコ、中米、対米宣戦布告(8月)
9月ポトマック河口、紀伊の甲板上でアメリカ合衆国全権大使、停戦条約締結。
国際連盟再成立。国連公用語は日独伊に。
アリューシャン列島、日本(アイヌ首長国)に帰属。
アラスカ、シベリア沿岸部、委任統治領に。
皇紀,2606,西暦,1946,昭和,21,戦艦オハイオ、ドイツに譲渡、
「フォン・モルトケ」となる。
戦艦メイン、タイ海軍に譲渡、「バンコク」となる。
ベトナム帝国(東インドシナ)とカンボジア王国、ラオス王国(西インドシナ)
で構成される二重帝国が旧仏印に成立。
戦犯に対するアトランタ裁判開始(米)
パレスチナにイスラエル設立、ユダヤ人の「最終解決」として移民が
進められる(独)
首相 吉田茂。憲法改正、参議院設立、二院制に復帰。
枢密院、国政諮問会議に改組(日)
皇紀,2607,西暦,1947,昭和,22,インド連邦・パキスタン独立(印)
Ta383量産開始(独)のちMiG-15としてライセンス生産(露)
満州国、憲法改正、立憲君主制の満州合衆国成立。
験−1で黒江中佐、人類発の音速突破(日)
西アジア諸国独立、イスラエルをめぐって第一次中東戦争(西亜)
皇紀,2608,西暦,1948,昭和,23,スターリン以下の幹部処刑、ただしスターリンは
戦中に死亡・死刑となったのは替え玉との説あり。エニセイ川にそって
西側がドイツ側支配圏「ロシア国家社会主義共和国」に。
東側にはシベリア共和国(旧ソ連)が残るが、満州の保護国化。(露)
中国共産党、国家社会主義党に名称変更・改組(中)
1940年のオリンピックの参加国が少なかったことから再度東京オリンピック
開催。国力アピールのため万博も併設。敗戦国米英は呼ばれず。(日)
西亜のイスラエル・パレスチナ問題に対し、ユダヤ人国家として
ソ連極東部と沿海州の一部に「東イスラエル」建国を提案(日満)。
ただし浦塩をはじめとする主要港湾・基地は日本が永久租借。布哇王国再独立。
皇紀,2609,西暦,1949,昭和,24,汪兆銘政権、中国の過半を制圧。蒋介石政権、
首都を海南島に移転。中華国家社会主義人民共和国を称する国家社会主義者、
チベット越えの長征、中東に脱出。のち、ごく少数がドイツに入国(中)
日独伊のアメリカ占領領域から後の東西アメリカの領域確定。
ロング、アメリカ合衆国大統領。フーバー、北米一般SS長官。(米)
皇紀,2610,西暦,1950,昭和,25,アメリカ動乱(米)人類最初の人工衛星(独)
前年の空軍設立に続き、入間に空軍兵学校設立(日)
皇紀,2611,西暦,1951,昭和,26,ドイツ側はD.C.のドイツ占領機構を引き継ぐ
形で「アメリカ国家社会主義連邦(東米)」建国。
アラスカにD.Cから脱出した「アメリカ合衆国」が亡命政権樹立、のち
日本側支配領域のシカゴに移転し「アメリカ合衆国(西米)」が成立。
イラン、石油国有化(西亜)
皇紀,2612,西暦,1952,昭和,27,NuTO・「ニュルンベルク条約機構」成立(欧州)
十二式戦車採用(主砲127ミリ)(日)
皇紀,2613,西暦,1953,昭和,28,空母 日向 タイ海軍に譲渡。
EATO・「大東亜共栄宣言機構」成立。朝鮮半島独立反対デモ
三菱、二八試艦上戦闘機開発開始、後の「麗風」原型(日)
ロンメル、ヒトラーの死で大統領(任1953-63)。ゲッペルス、ヒトラーの死で
首相(任1953-64)、ナチ党総裁(任56-64)を兼任(独)
皇紀,2614,西暦,1954,昭和,29,アメリカ動乱を機に満州・欧州の経済成長。
首相 石橋湛山のもと、国内経済再建が進められる(日)
皇紀,2615,西暦,1955,昭和,30,アメリカ動乱 終結。
ウェポンシステムWS-110A(後のB-70)開発開始(東米)
人類最初の有人宇宙飛行(独)
伊勢 二等空母に分類 日本最初の人工衛星(日)
シベリア共和国(既に東半分となっていた旧ソ連)、満州合衆国と大蒙古に
分割・合併される。
ベーリンジア宣言、アイヌ首長国、満州合衆国、大蒙古、日本領沿海州、
東イスラエル、委任統治領アラスカによる多民族超国家共同体の結成。
国家の定義について論争を呼ぶ。
皇紀,2616,西暦,1956,昭和,31,国家社会主義ドイツ労働者党第28回大会、
ゲッベルスがヒトラー批判を、シーラハが平和共存路線を発表(独)
リンドバーグ、第2代大統領(東米)
第2次中東戦争。イスラエルに対抗する形で西亜連邦が形成される(西亜)
皇紀,2617,西暦,1957,昭和,32,リンドバーグ大統領暗殺、マッカーサー
第3代大統領(東米)辻正信、北米国際軍事裁判での禁固、刑期短縮政界復帰。
験−15試験飛行開始、のち数度にわたり宇宙飛行。総理 岸信介(日)
皇紀,2618,西暦,1958,昭和,33,岸総理コロンビアの独化は南米の独化に繋がる
と言明(将棋倒し理論)日本最初の有人宇宙飛行成功(日)
マッカーサー大統領病死、アイゼンハワー第4代大統領(東米)
皇紀,2619,西暦,1959,昭和,34,アイゼンハワー暗殺、ジョセフ・P・ケネディ
第5代大統領(東米)
大久保武道君、愛親覚羅慧生 結婚「世紀の大恋愛」(日満)
皇紀,2620,西暦,1960,昭和,35,辻正信、首相に。
布哇王国総督府廃止。東部諸島地区(内地)が外地への社会資本投資に耐えかね
連邦制度を提案。かぐや計画発表(日)
大統領選挙、カーチス・E・ルメイ東米第6代大統領。
ジョン・F・ケネディ西米大統領(米)
アフリカ諸国の独立続く
皇紀,2621,西暦,1961,昭和,36,日独双方の南米への介入は深刻の度を増、
総兵力50万をコロンビアに派兵。原子力発電所の商業運転(日)
皇紀,2622,西暦,1962,昭和,37,核配備を巡り海南島危機。核の輸送を察知。
皇紀,2623,西暦,1963,昭和,38,日独の間で冷戦解消への歩み寄りが進み、
7月には両国間にホットラインが敷かれ、8月には日独英3国による部分的
核実験停止条約が調印、10月10日から発効した。
勤労感謝の日、辻正信首相は東京都内某所での講演会に出席。
閉会後首相官邸への帰路、公用車の車上で狙撃され死亡。
官房長官池田勇人が代行、翌年首相。
皇紀,2624,西暦,1964,昭和,39,満洲国で新京オリンピック開催(満)
ゲーリング、ナチ党総裁に就任(独)B-70初飛行。ルメイ大統領暗殺(東米)
皇紀,2625,西暦,1965,昭和,40,佐藤栄作、首相に。内陸部の猛反対にあうも
連邦制度成立。手塚王国建設(日)
皇紀,2626,西暦,1966,昭和,41,ファシズム国家大革命(国家大革命)
マッカーシー、ニクソンら四人組による奪権闘争。
ケネディなどの指導者が失脚(東弁)
空母 天竜 就役(日)
皇紀,2627,西暦,1967,昭和,42,愛新覚羅溥儀 崩御、溥傑 即位(満)
かぐや1号火災事故(日)
皇紀,2628,西暦,1968,昭和,43,笹井醇一ら、かぐや8号で月周回(日)
皇紀,2629,西暦,1969,昭和,44,かぐや11号月面着陸(日)
党大会で、ロング派勝利、KKK青少年部設立(東米)
皇紀,2630,西暦,1970,昭和,45,1月、ベトナム=インドシナ二重帝国内の一国王
シアヌークが第三帝国に接近。シアヌークの海南外遊中にロンノルが
クーデター、親越政権樹立。シアヌークを擁するポルポトがプノンペンを陥落。
4月「退廃音楽展」ワイト島で開催(独)ハルピンで冬季五輪(満)
大阪で万博。日米安保条約延長(日)核拡散防止条約発効
皇紀,2631,西暦,1971,昭和,46,台湾と朝鮮独立。大韓帝国成立。
朝鮮は最後まで独立を渋る。
フロリダ返還。川西31式艦上戦闘機A18M「暴風」採用(日)
皇紀,2632,西暦,1972,昭和,47,佐藤総理、横井氏を訪問。
三菱32式戦闘機「飛鷲」採用。軌道往還機「間宮」初打ち上げ。
田中角栄、首相に。沖縄の空軍嘉手納基地に航空宇宙博物館開設(日)
皇紀,2633,西暦,1973,昭和,48,反日運動家金日成一派が半島北部の主要都市で
同時蜂起、平壌を首都として朝鮮国家社会主義共和国の建国を宣言。即時鎮圧
されドイツに脱出(朝)
陸奥 事故により爆沈。ザ・ドリフターズ訪英(日)
皇紀,2634,西暦,1974,昭和,49,対馬海流発電所、黒潮発電所、着工。
低軌道基地建設開始、三木武夫、首相に。東西融和政策。(日)
宇宙戦艦アイオワ放映開始(米)
皇紀,2635,西暦,1975,昭和,50,ゲーリング、首相を兼任、総統に(日)
海南島の蒋介石政府ベルリンに亡命(中)
空軍軽量戦闘機計画、中島「隼(2代)」選定。選に漏れた川西「蝮龍」は、
のちに海軍で川西・三菱A6K「天狼」として採用。
皇紀,2636,西暦,1976,昭和,51,ロングの死により四人組逮捕、国革終結(東米)
Ta1025亡命飛行事件(西米)
皇紀,2638,西暦,1978,昭和,53,戦艦大和 除籍。船の科学館で記念館として展示決定。
武蔵・長門海防艦に分類(日)
皇紀,2639,西暦,1979,昭和,54,川西・三菱39式艦上戦闘攻撃機A6K/M「天狼」採用。
「飛鷲」改良型の「銀鷲」導入開始。東米・日本国交正常化(日)
ロシア、アフガニスタンに軍事介入。ドイツが背後にいると見て対独・対露
非難決議が国際連盟に提案されるも、ドイツは否定、拒否権発動。
皇紀,2640,西暦,1980,昭和,55,ミュンヘン五輪を日本帝国側がボイコット(日)
皇紀,2641,西暦,1981,昭和,56,低軌道基地完成。静止軌道基地建設開始(日)
オマーン湾事件、イラン空軍のMe2122を空母「飛騨」の暴風が撃墜。
皇紀,2642,西暦,1982,昭和,57,中曽根康弘、首相に(日)
フォークランド紛争(英、アルゼンチン)
皇紀,2643,西暦,1983,昭和,58,西米レーガン大統領、
「日米運命共同体」「不沈空母」発言
トロント発ロンドン行きエア・カナダ007便、北海上空でドイツ空軍の
防空識別圏に侵入、Me1115に撃墜される。航法装置のミスとも、ドイツ側の
防空能力・電子戦能力を見るための擬装飛行だったとも言われる。
皇紀,2644,西暦,1984,昭和,59,合衆国ロス五輪を第三帝国側がボイコット。
皇紀,2645,西暦,1985,昭和,60,ドイツ第三帝国陣営、統治能力の低下が続く。
皇紀,2646,西暦,1986,昭和,61,静止軌道基地完成。
月面基地および静止軌道基地2,3号着工(日)
皇紀,2647,西暦,1987,昭和,62,武蔵・長門 解体、国鉄民営化(日)
皇紀,2649,西暦,1989,平成,1,「西側」ドイツ陣営の崩壊が急速に進む。
東米、D.Cで民主運動家によるデモ、軍に制圧される(ポトマック事件)
皇紀,2650,西暦,1990,平成,2,二等空母 伊勢 解体(日)
ドイツの影響力低下するも、東米は独自に国家社会主義の理想を追求すると主張。
皇紀,2651,西暦,1991,平成,3,保守クーデターによりドイツ第三帝国時代終了。
皇紀,2652,西暦,1992,平成,4,有人火星探査計画発表(日)
国家社会主義市場経済論を採択(東米)
皇紀,2653,西暦,1993,平成,5,ソマリア紛争に独立機動第一旅団と
神風特務攻撃隊派遣(日)
欧州連合帝国成立(独・仏・蘭・伊ほか12カ国)
皇紀,2654,西暦,1994,平成,6,愛新覚羅溥傑 満州皇帝崩御
娘婿の愛新覚羅武道、皇帝に(満)
皇紀,2655,西暦,1995,平成,7,戦艦金剛除籍、太平洋戦争終結50周年記念の一貫と
して、故郷のイギリス・スカパフローに記念艦として保存。
皇紀,2656,西暦,1996,平成,8,軌道発電衛星着工(日)
皇紀,2657,西暦,1997,平成,9,ブレア労働党内閣成立、香港中国に返還(英)
皇紀,2660,西暦,2000,平成,12,ベルリン労働党、第一党に。
ナチス時代を志向、第四帝国とも称する(独)
新戦略兵器禁止条約交渉の中で軌道発電衛星に出力規制
皇紀,2661,西暦,2001,平成,13,オアフ島の南約十八キロの海上でアナポリス
水産高校実習船「バルチモア」日本海軍原子力潜水艦「なだしお」衝突、
バルチモア沈没。小泉内閣発足。
9/11新宿超高層ビル街、国会議事堂、大本営にて同時多発テロ発生。
記念艦大和 同時多発テロの標的となり破壊。三菱61式戦闘機「電光」採用
皇紀,2662,西暦,2002,平成,14,アラブ諸国vs大日本帝国、大西亜戦争勃発。
有人火星宇宙船「大和」発進。空母 飛龍 就役。
炭素微小線による軌道エレベータ基礎実験開始。
皇紀,2663,西暦,2003,平成,15,大西亜戦争、イラク制圧。
東米、新型肺炎の発生により経済成長鈍化。
ケベック、核の保有を主張。
本田技研と川崎重工業「伏龍」(水陸両用人型戦車)開発。
記念艦大和、修復開始。
ついでに、日本側勢力圏
東亜連邦
・アイヌ首長国・琉球王国・大日本国連合帝国(大日本帝国)
・ベーリンジア共和国(ベーリンジア共同体)
-アイヌ首長国(アイヌモシリ本島、樺太、千島、カムチャッカ、
アリューシャン列島を領有。アラスカはアイヌ首長国の自治州)
-満州合衆国(シベリア東部各州は満州の自治州)
-大蒙古(シベリア西部各州は蒙古の自治州)
-日本領沿海州
-東イスラエル
-アラスカ自治州
・中華民国
・台湾
・大韓帝国
・東南亜細亜共同体
-フィリピン、マレーシア、ビルマ、タイ王国、インドネシア、ベトナム
(加盟申請中:ラオス、カンボジア)
・インド
・セイロン(スリランカ)
(非加盟中立)ネパール、ブータン
・ハワイ王国
・南洋諸島各国
その他の世界情勢は、どなたかにおまかせします。
乙!相変わらずいい仕事するねえ
貸映画で「黒鷹墜落」を借りてきて何度も繰り返して見てます。
いつ見ても神風部隊の二人がやられる場面で目頭が熱くなります。
「カンダ、ナラシノ、増援がいつ到着するかは未だ不明、それでも降下するか?」
「ナラシノ、カンダ、増援到着まで降下して防御します」
「今井電錐軍団」は見ましたか?
加州戦のシーンで空挺の二式軽戦車の砲撃受けまくった米兵の、
「そうだ、何度でも言ってやる、ジャップのエアボーン・チームは戦車を持ってやがるぞ!」
というセリフが妙に好きなんですが。
>>266 そういえば大和がやられたとき報道各社は色めき立っててたな。「大和はどうなんですか?」と
質問した記者がいたけど、統合大本営海軍部長官が静かに「戦艦大和、未だ沈まず」とだけ
返したのには年甲斐もなく目頭を熱くしたよ。
太平洋戦争当時「実は長門も上回る大戦艦がある。それが沈むときは日本が沈むときだ」と
噂された故事にちなんでるんだな。
飛行機基地外の源田実なんかは
「戦艦大和は無用の長物」
なんて切って捨ててたが、
実は空母機動部隊が一番、大和型2隻の恩恵を受けてたんだよね。
武蔵がウエワク沖夜戦で、
ノースカロライナ級2隻を1隻で撃沈破してしまったものだから、
米海軍は慌ててモンタナ級を増注してしまった。
一方でわが海軍は、数は少ないけど事実上最強の2戦艦を保有した事で、
戦時中の大型艦は空母だけで固められた。
戦艦より空母の方が短期間で作れるし、雲龍型は特に大量建造に対応する為、
流用と単純化が徹底されていた。
もっとも、そのおかげで初期の艦はエレベーターが2基しかなくて
不便だったそうだけど……
合衆国が本気を出せば、翔鶴レベルの空母を大量建造できたんだろうけど、
大和と武蔵におびえるあまり、チンタラ戦艦の建造続けてしまった。
しかもそのほとんどは浮きドックでギ装中に爆撃で破壊されたわけだ。
パナマ沖「TF7謎の反転」も
「大和伝説」が引き起こしたものだったらしいしな。
>>273 その源田氏も後に宮内省入りして侍従長になったんだよなぁ・・・
淵田氏は淵田氏で独立後のハワイの空軍元帥になってハワイ軍の組織近代化に
成功させたからって勲章貰ってたし。
>>269 あの神風部隊の狙撃兵二人は、墜落現場で数百人の暴徒と
戦った挙句に裸で引き回されたんだよな・・・
それを見た当時の西村防衛政務次官は、「核攻撃じゃ!土人どもを
根絶やしにしてまえ!」と激怒したとか。
276 :
271:03/06/17 06:05 ID:???
「今井」じゃなくて「今村」だろ……
∧||∧
・゚・( ⌒ -=y ターン
∪ ノ ̄
∪∪
>>275 しかし、あれはカダフィ大佐やアフリカ要人が単独で乗りこんで説得した為かギリギリで
死なずに済んだ・・・何より大きかったのは当時、国際平和構築寄与軍最高司令官として
チェ・ゲバラが酸化していたことかな。
今も75越えて南米連合の調整役やってるし偉大なるゲバラは本当に生きる伝説だよ。
>>245-267 乙です。前スレからの抜粋(年代が記入されている、または推定できるもののみ)を追加します。
皇紀,2601,西暦,1941,昭和,16,挙国一致内閣発足。近衛文麿首相は東条陸相、山本海相、吉田外相の3者
協議に戦争指導を丸投げして自分は内政に専念して上手く戦争指導を機能させる。
[「山本海相」は原文ママ。改変が必要?]
皇紀,2604,西暦,1944,昭和,19,「富嶽」のハワイ配備開始。ただし稼働率は20%以下。(10月)
日本を交渉の席に引きずり出す為に「アトゥーンメント(贖罪)作戦」が発動される。北米戦線から引き抜い
たB-29通常爆撃機型をはじめとする大型爆撃機による、中国の成都から日本本土への攻撃「ミーティング・
ハウス」と北米のアメリカ陸軍としては最後の大規模攻勢となった「コロラドの守り」からなる。
日系人部隊が日本兵に偽装して後方攪乱を行なう。住民を射殺して日本軍の残虐行為に見せかけようとした
作戦だったとも。
プエブロ収容所解放。日系人将兵の家族が人質として収容されていた。
陸軍の一部が暴走して中国国民政府と密約を交わし、のちに映画『遠すぎた飛行場』で有名になった「大陸
打通作戦」をやらかす。
皇紀,2605,西暦,1945,昭和,20,「富嶽」の稼働率、大規模な作戦が可能な程改善される。(3月)
3/10,帝都大空襲。
3/12,英、大日本帝国と単独停戦。
4/1,ニューヨーク報復爆撃。
5/8,日英講和宣言。
マダガスカルで日独伊首脳会議。アメリカ合衆国に対する無条件降伏勧告「マダガスカル宣言」。
8/10,アメリカ合衆国はマダガスカル宣言を受諾。
大日本帝国の斡旋により、英独休戦が成立。(10月)
皇紀,2614,西暦,1954,昭和,29,水爆巨大生物「呉爾羅」の映画第一作が公開。以降昭和帝の崩御のときの
一年を除いて50年連続で同じタイトルの映画が製作され続け、日本各地ではロケ隊の誘致合戦が激化する。
皇紀,2615,西暦,1955,昭和,30,社会大衆党大躍進。保守合同で自由民主党成立。
皇紀,2616,西暦,1956,昭和,31,景雲改が撃墜される。
皇紀,2620,西暦,1960,昭和,35,太平洋安全保障条約機構調印阻止運動で社会大衆党向坂派により西尾派が
追放される。社会民主党成立。
西米で太平洋条約機構6条国(共同防衛義務を持つ双務的加盟国)への昇格に反対する学生達と警官隊が衝突、
メアリー・バーチが死亡する。ASU(全米学生連盟)は武力闘争を示唆。
皇紀,2627,西暦,1967,昭和,42,コロンビア戦争のクリスマス攻勢。メデジン要塞篭城戦。(12月)
皇紀,2632,西暦,1972,昭和,47,佐藤・ニクソン会談の結果キューバは西米に帰属する事になる。
皇紀,2638,西暦,1978,昭和,53,帝国空軍偵察機「岩田タミ」号、オクラホマシティ上空で東米(当時)の
地対空ミサイルに撃墜される。
皇紀,2642,西暦,1982,昭和,57,フォークランド紛争でアルゼンチンの日本製巡洋艦(酒匂または羽黒)が
英潜水艦に撃沈される。
皇紀,2663,西暦,2003,平成,3,職業野球東京読売巨人の米人選手ガッズィラが東京半球状球場(東京球々)で
満塁打を打つ。
>>278の一部改訂です。
>プエブロ収容所解放。日系人将兵の家族が人質として収容されていた。
「家族が」の後に「FBIによって」を挿入。
記録映画「大東亜戦争」の第一部、関東大震災での昭和帝の陣頭指揮を描いた「帝都大戦」で
昭和帝を神秘化しすぎたためこれがシリーズ化される。
ただ、第一作目を作ったスタッフは全員、不敬罪容疑で告発されるも、連合帝国の2国が
難色を示し昭和帝が特赦の勅令を出すよ強く要請したために問題なった。
結局、公開が許され、空前の大当たりとなるも、諸外国では「ヒロヒトは神」と
まともに信じ込んでしまい、天皇制廃止論議が一気にしぼんだ。
皇紀2640〜50年代のことだったかと。
どうも、ここいつもみてます。
実は私、サンフランシスコのある日本政府外郭機関に奉職しているものです。
米国沿岸警備隊員のように勤務中に公用電算機で書き込んだりはしてませんから
祭りにしないでくださいねw
ただいま西米ではイラクにUSSDFを派遣するかどうかで侃々諤々の激論が
繰り広げられています。共和党の重鎮が「重武装で行けやゴルァ」と言ったり、
対カナダ利権のドンが「保安官部隊編成しろや」と言ったり。
ただ、やっと西アメリカも同盟国らしくなってきたなという印象です。
>>282 ひょっとこして今から夜勤?
御苦労さまであります! Σ∠( ゚д゚)
284 :
283:03/06/17 18:07 ID:???
あ……違った……そっちは今夜か。
ごめん……大恥……
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ ブラン
∪∪
>>278-281 ありがとうございます。このスレの終わりごろに、あらためて
年表をすりあわせてみます。
原潜イ−二〇一七「なだしお」と激突した、
米国実習船の代船が「ボルチモアV」が、
今日ハワイ王国ホノルルに入港したそうだ。
>286
それなんだが、入港後に行われた慰霊祭には、
在ハワイの海軍関係者からの出席者はなかったらしい。
司令官とはいわなくとも、潜水艦隊の関係者が一人行って、
献花くらいすればいいと思ったよ。
当時のハワイ鎮守府司令長官って誰だっけ?
ところで要港部に格下げする話ってどうなったのかな。
>>289 捕鯨用の銛が少し強力になったらしい。
ほら、帝國海軍の潜水艦は表面を天然護謨で覆ってるから。
捕鯨といえば、国際捕鯨委員会が、新しい商業捕鯨割当量を発表しましたね。
戦前の欧米の乱獲のおかげで鯨の一部の種は絶滅寸前でしたが、
戦後は捕鯨について長い歴史のあるわが国の指導のもと、適切な管理
が進められて安定した水産資源となっています。
欧米の一部では宗教的理由で捕鯨反対を主張する向きもあるようですが、
油をとるだけのために乱獲していた国の言うことなので、捕鯨国には
まったく相手にされていないようですね。
一橋大学教授の太田哲三先生は神だよ。
戦後飴の産業調査団企業会計部長として飴の会計制度を徹底的に調べて
反対論を押し切って日本に導入したんだから。産業報国会での原価計算
指導で軍と商工省が会計制度の重要性に気づいて大蔵省との壮絶なバトル
の末内閣府の外庁として証券会計管理委員会が設立され計理士の制度を整
備して、自分は第一回計理士試験の試験委員長をやった後第5回試験を受
験して一発合格。その後大田計理社を設立して戦時国債の償還で緊縮財政
を行っていた影響で大阪府が破綻の危機に直面した際に公会計を提唱指導
して建て直しを成功させ、社会民主党の江田三郎首相が国家財政に公会計
を採用して国家予算の単年度主義があぼーん
病床にあった際に発生した山陽特殊鋼事件で、政界財界からの介入を一切
排除しろと強硬に捲くし立て学問的正統性を優先重視した基準の答申が出
た直後に病死。
そして弟子筋の竹中が三田工業事件で監査の信頼性が失われたのでごー
いんに監査基準引き上げ、国際会計基準2005年全世界導入を決めたら西米
で反米陰謀だと批判がでまくっとるが、日経が1997年に西米の金融機関が
続々あぼーんして架空決算が明らかになった際に「不思議な会計基準を持
つ国」って揶揄したのを奴等はどう考えてんだ?
帝国証券市場に世界中から投資家が集まってくるのは世界一厳しい基準で
企業を審査しているからだってどうして理解できないんだろう(⊃д`)
今更だが
>>181 その称号規定は昭和18年10月に改定されたんだよ。
大量建艦に艦名策定が追い付かなくなってな。
何せ帝国海軍が大東亜大戦中に建造した艦は
改大和型空母2隻
雲龍型空母18隻
仁淀型丙巡(防空軽巡>17隻
(他に建造中に阿賀野型乙巡から変更された能代型丙巡が2隻)
白霜型駆逐艦(「島風」の量産対応型・巡航用主機をディーゼルに)42隻
松型駆逐艦63隻
海防艦各種263隻(新造艦のみ)
だぞ、おい…………
294 :
293:03/06/21 13:19 ID:???
他にも漁船・木造商船改造の特設襲撃艇・特設駆潜艇・特設水上機母艦とか、
あるけど、もう数えるのもいやでつ。(汗)
曲技飛行部隊(戦技研究隊らすい)って
空軍の衝撃隊と海軍の三矢隊どっちがカコイイと思う?
西米の天使隊・・・って漏れは少数派なんだろうな。
アレはアレで味があっていいんだYO!!!
地元住民の目を気にしてあんまり大技出せないところとか・・・
297 :
293:03/06/22 01:44 ID:???
>>295-296 ドイツ共和国空軍の「Ritter des Deutschland」は?
デカいHe1528で巧みな曲芸を見せる迫力は、
軽戦主体の東側曲芸飛行団にはない迫力があるぜ。
298 :
297:03/06/22 01:44 ID:???
コテ消し話スレでスマソ……
良スレage
>>278 近衛内閣成立時は
山本海相、島田連合艦隊司令長官、永野軍令部総長
じゃなかったっけ?
山本海相は開戦阻止に向けて動くも、万が一開戦の場合を考えて
大西、山口、福留等に対米戦計画原案の作成を命じてた訳でしょ?
それでいよいよ開戦という時に米内海相、山本連合艦隊長官つー人事
を強行して自分が作成指導に当たった対米戦計画通り戦争を遂行させた
んじゃ無かったっけ?
>>293 江田内閣って田中金脈問題で三木派、河野派、福田派が自民党を離党して
結成した新自由倶楽部との連立政権だったっけ?
確か田中内閣がそれで崩壊して三木が首班の連立内閣が成立したんだけど
選挙後第一党が社会民主党になったから三木が江田に禅譲して新自由倶楽
部は河野総裁以下全員社民に合流したんだよね。
歴代総理は
近衛→鈴木→東久迩→幣原(民生)→吉田(政友)→片山(社大)→芦田(民政)
→吉田(自民)→鳩山(自民)→石橋(自民)→岸(自民)→池田(自民)→佐
藤(自民)→田中(自民)→三木(新自)→江田(社民)→福田(社民)→大平
(自民)→鈴木(自民)→中曽根(自民)→竹下(自民)→海部(社民)→宮沢
(自民)→細川(社民)→羽田(新生)→河野(社民)→橋本(自民)→小渕
(自民)→森(社民)→小泉(社民)
ついでに今の政党は確か
自由民主党 古賀総裁、社会民主党 小泉党首、公明党 神崎代表
社会大衆党 土井党首、日本共産党 不和書記長
で良いんだっけ?フォローきぼんぬ
>>301 近衛→東條(陸送兼任)→鈴木(暫定)→米内→吉田、だったと思うが。
それと池田の前は元陸軍大佐の辻正信。
ちなみに鈴木首相は米内大将が暫定GF長官であったため、
新GF長官小沢中将(当時)に引き継ぐまでの代行職……
その他の閣僚は移動せず。
この時の海相は井上大将だっけか。
稀代の戦略家、山本元帥を失って、
海軍がどれ程バタバタしていたかがよくわかるな。
それと自民党と社民党の党首があべこべ。
っつーか社会大衆党ってまだあったのかよ!(ゲラ
>>300 ???
>>302 最近の若い連中は小林某の影響かしらんが戦争回避努力を知らん奴が大杉
近衛内閣成立は6月。吉田外相と山本海相の下戦争回避に向けて最後の努力
が行われるが、ハルノートで開戦止む無しとなり11月末に山本GF(福留参
謀長)体制に成ったんだろ。そして大西ー源田の立案した真珠湾作戦が大成功
して軍令部の宇垣1部長は山本構想を丸呑みせざるを得なくなった訳だな。
ガイシュツだが戦時挙国一致内閣が近衛でなかったらマジでやばかったと思う。
東久邇宮は陸軍内部で戦争完遂・講和反対の動きがあったから皇族を
担ぎ出して講和条約調印させたんじゃなかったか?
まあ海相兼副総理が米内さんだったから事実上米内内閣では有ったが。。。
それと幣原内閣は民政と政友の暫定(選挙管理)連立政権。
最後に小泉は福田直系で古賀は大平→宮沢派の生え抜きだろ?
安部派相続を森と争った亀井が自民党入り。宮沢派相続を古賀と争った
加藤、中曽根派相続を江藤と争った山崎が社民党入りして小泉と共に
YKKを結成した訳なんだが、どうして社民と自民の党首が逆になるんだ?
>>303 ?????
あの、近衛内閣が対米外交投げ出したのが、
貴族院廃止の原因になったんですけど……
近衛公爵は悪いけど無能だよ。米の戦略計画があったにせよ、
日米関係を一番激しく悪化させたのはあの人だからね。
東條内閣時代の方が融和のポーズを見せなければ危険だったと、
死刑前のハルが手記に残しているよ。
山本海相ってのも変だろ。
挙国一致内閣が必要な時に、陸軍と反目してる人間送り込んだら、
それこそどこぞの仮想戦記状態になっちまうじゃねぇか。
嶋田海相で正解だよ。
戦争完遂、講和反対って……
原爆まで落としたのにそんなこと言ってるのは少数派じゃねぇか。
大体、宮様持ち上げる間でもなく、講和は昭和帝陛下のご意志でも、
あったんだから。
ってか、その政治構造、なんかどっかで見たぞ。
「もしアメリカが勝っていたなら」ってスレじゃねぇか?
確かに近衛公爵は頭は良いけど丸投げと時々大ミスする悪癖があった、
東條閣下も役人としては有能だったけど政治家としての器は少々小さかった、
>>304の言うとおり戦争完遂、講和反対なんて言ってたのは軍の少数派だが
報道機関の宣伝も多分に影響したのか行け行けの国民世論も背景にあった。
未然に抑えられたが当時一部急進派により昭和帝陛下のご意思を受けて
講和を持ち出した鈴木首相を腑抜けとして暗殺計画があったぐらい。
東久邇宮内閣は講和の前後に起きるであろうゴタゴタを抑え
陛下の御意思を直接軍民に知らしめる為に編み出された策というわけだ。
>>305 あれのせいで、戦後、赤追放&黒追放で主要新聞社の幹部が消えたんだっけ。
ところでブリテンからベッカムて蹴球選手が
大日本職業蹴球連盟に来るって知ってた?
産経のチームらしいんだけど、年俸が20億円移籍金が50億円だって
こんな額が払えるのは世界広しと言えども日本だけだよね
英国の蹴球ってジョンブル魂て表現されるようにパワーで押し捲って
精神力で耐え切る戦術で3回もW杯で優勝してるんだけど
彼だけは優雅で創造性に富んでいるんだって
典型的な毛唐の顔だけど近頃はああいう顔が好きな輩もいるから
人気が出るかもね
>>307 髪型が毎度毎度個性的なんだよな、でも真似しようと思っても
うちの学校長髪禁止が規則だからなぁw
>>308 おいおい、今時長髪禁止って・・・ひょっとして陸式か?ご愁傷様。
海兵ですらそんな規則なくなったのにな。頑迷固陋、って言われるのも判るぜー。
日本の蹴球は東京五輪で金賞とってから世界の強豪に数えられるようになった
冷戦期にはドイツとしのぎを削り第3帝国崩壊直前にはドイツに後背を拝す時代があったものの
その後優勝と準優勝そして対昨年の地元での優勝を含めW杯は過去5回優勝している
最近じゃブラジルでかつて日本を優勝に導いたW杯得点王釜本が代表監督になったらしいな
>>309 いや。今は陸式は肩下あたりまでは大丈夫。
海兵で陸戦か航空取ると長髪禁止。理由は、海水浴の可能性が高いから。
バミューダ戦での米軍の地元住民虐殺事件について、
誰か詳しく知ってる香具師いる?
浮上
>>312 北カリブ海のベーリジニストと米民主主義者の連合体が強固な
支配をしていて、うかつに欧州帝国が中米に進出できなかったことから
バミューダトライアングルと恐れられていたよね
ベルリンの人気デュオ「W.M.a.d.L.d」が来日してるの知ってるか?
ああいう歌手グループが出るとは、ドイツの民主化はずいぶん進んだなぁ。
それに比べてケベックは……
なんと驚くなかれ、彼女達のプロデューサーはあのトレヴァー・ホーンだ。
『音楽TV』世代の漏れにはもうビックリですよ。
『録画機がラジオスターを殺した』懐かしいなあ。
ロシア国家社会主義共和国では今レーニン主義をスラブ至上主義に
からめたネオコミが流行ってるて報告は本当?
いくらなんでもソ連時代の方が過酷だと思うんだけどどうなのかな
禁止された「槌と鎌」とか持ち出してるし・・
それとは別に西米ではソ連軍の兵器が大人気らしい
彼らにかかると何もしないでばたばた落ちたMIG-3が
第二次世界大戦最優秀高高度戦闘機になるし
鈍重で頑丈なだけがとりえのIL-2が「黒死病」らしい
あたらなければどうってことはないT34/85も鬼戦車、
無駄に資源を食っただけのJSシリーズも大戦最優秀戦車らしい
極めつけはイルクーツクを脱出したスターリンは南米に行き
最強特殊新鋭赤軍とともに反撃の機会をうかがっているという話
未確認飛行物体は実はコミュの最終兵器で南極に秘密基地がある
という頭がどうかしてるような内容だった
確か著者はMisuteru Yaoi とかいう日系人みたいな名前だったと思うが
よせばいいのにトムクランシーていう作家(プレイボーイ誌でよく書いてる)
が本気で信じて全米出版したらしい
まあそいつは日本の情報局や外務省に深いコネがあるといってる様なホラ吹きだけどな
ケベックにもあるじゃない伝統芸能。
団体でやる超巨大マスゲームが。
そのためだけに超電算機使うそうだけど、激しく使い方を間違ってると思うぞ。
大戦最優秀戦車か……
単純に性能だけなら第三帝国のVI号ケーニッヒ・ティーガーだろうが、
四式中戦車も捨て難いな。
燃えにくいディーゼルエンジン、信頼性の高い懸架装置。
特にカゴ型砲手席付の後期型(砲塔が全溶接に戻っているのですぐ判る)は、
「新砲塔だ!」といって旧米軍が逃げ出すのが常だったそうだし。
>>319 四式中戦車か、元戦車兵の近所の爺さんの愛車だったよ、尤も前期型みたいだが。
戦争末期にはまだ実験配備の九式八糎高射砲を搭載した五式中戦車改に乗り換えたのと
池田大佐の部隊だった事が自慢らしい。
今でも米軍の守備隊を蹴散らして日系人を開放したときの記念写真が残ってる。
>>320 おお、チリ改か、そいつは珍しい!
チリ車の37粍副砲を撤去してチト改と同じカゴ型砲手席をつけた型だろ。
惜しむらくは、実戦データが充分とれる前に終戦になってしまったことか。
でも、汪兆銘政権に貸与する為、2000両程はつくられたはずだが。
汪兆銘政権には四式チト車ほか結構貸与されたね、当の陸軍は密約までしてやった
打通作戦の際国民党軍があまり協力的でなかった事を根に持って嫌がったが。
中国統一後は引き揚げて後に満州、蒙古向けとして改修された北満改良型も有名。
チリ改は確かに活躍期間は短いが停戦直前に雲霞の如く現れるM3やM4に苦戦中の
チト部隊や砲戦車・対戦車砲部隊の後方からぬっと現れ瞬く間に敵戦車を次々と
撃破した話や米軍の切り札だったM26パーシングと雌雄を決し勝利した話など
実戦データこそ少ないが武勇伝に関していえば密度は濃いな。
この頃には米軍戦車も数こそ凌駕していたが乗員の錬度といえば劣悪。
砲の威力こそ我が戦車にとって脅威だったが動かすが精一杯。
先述のパーシングも撃破した車両を調べたら少年兵の死体ばかり出てきて
立ち会った戦車隊の指揮官が敵とはいえ思わず落涙したらしい・・・。
九五式軽戦車(ハ号車)
大戦勃発前の主要な機動戦闘車。信頼性に優れる日本戦車の基礎を確立
したが、7.7粍歩兵銃でも貫通する装甲の弱さが欠点であった。
大戦直前のノモンハン事変でその脆弱性を露呈、大東亜大戦では極初期
の南方作戦ではその機動能力を生かして活躍したが、生産は早期に縮小さ
れ、後発の九八式軽戦車に譲った。その後は歩兵部隊の直協や自走砲のタ
ネ車となった。
九七式軽装甲車/九七式軽戦車(テケ車)
支那戦線で活躍した九四式TK車の増強型。装甲厚はハ号車とほぼ同じ
だが、曲面を多用し、被弾経始の改善によって耐久性を高めている。
大東亜大戦勃発と共に生産が増強され、偵察車両として活躍したが、正
規乗員が2名のため偵察員1名が跨乗しなければならなかった。
戦車部隊に配備される事になった為、昭和17年7月に呼称が「九七式軽
戦車」に変更されている。
九八式軽戦車(ケニ車)/二式軽戦車(ケト車)
帝国陸軍初の空挺戦車。九五式ハ号車をベースに、懸架装置覆いを取り
付け、また、被弾経始を改善、装甲厚も厚くしたものがケニ車である。
大東亜大戦勃発と共に量産・配備が開始されたが、大陸での空挺作戦の
機会がなく、多くは九五式ハ号車の後継車として使用されたに留まった。
また、クリスティー式懸架装置を搭載したケニB車も試作されたが、期
待したような性能を発揮できず、信頼性では帝国製の圧縮コイルリンクア
ーム式が格段に優れているとして、量産には到らなかった。
ケニ車の車体をさらに滑らかにして搭載性を向上し、また砲を高初速型
としたものが二式ケト車である。対米上陸戦に向けて生産され、世界で初
めて運用された空挺戦車として活躍し、歴史に名を残した。
九七式中戦車(チハ車)
大戦勃発時の主力中戦車だが、他国の軽戦車レベルの性能でしかなかっ
た。既にノモンハン事変で脆弱性を露呈していたが、大戦初期においては
南方の植民地軍の装備が貧弱であった為、活躍する事ができた。
中戦車としては欠点の多い車両であったが、大戦後半は自走砲タネ車と
して多用された。
一式砲戦車/一式自走砲(ホニ車)
帝国陸軍初の本格自走砲。7糎半型(ホニI)と、10糎型(ホニII)があり、
他の車両同様、配備部隊によって呼称が異なる。タネ車は九七式チハ車。
もともと対戦車車両ではないが、大口径の砲で装甲車両を圧倒できる事
が判明し、昭和17年から実戦配備を開始。その一方で改良も続けられ、昭
和18年にはホニIIの砲塔を全閉型としたホニIIIが開発された。
一式中戦車(チヘ車)
九七式を母体に、全溶接構造、高初速47粍砲とした中戦車。チト車と並
行開発されていた車両だが、昭和18年に生産可能となったため、製造が開
始された。しかし、四式チト車までの間に合わせ車両としてしか存在でき
ず、ニューギニア防衛に少数が配備されただけに留まった。
また、ホニ車にかわる全周型砲塔を搭載する対戦車車両として、七五粍
大型砲塔を搭載したチヌ車が三式中戦車として制式化されたが、こちらも
チト車の生産開始にわずかに早かったに過ぎず、量産はされずに終わった。
二式砲戦車(ホイ車)
歩兵直協用に、九四式山砲をベースとした短砲身曲射砲を搭載した自走
砲。開発そのものは一式ホニ車より早い。射程は短いが、開放型半固定砲
塔のホニ車に対し全閉型全周砲塔をもっている。タネ車は九七式チハ車。
制式化された後、すぐには量産されなかったが、重量化した四式チト車
の代わりに駄載山砲にかわる装甲歩兵直協車が必要とされ、昭和18年から
本格製造が始まった。
四式対空戦車(タセ車)
九五式ハ号車に二〇粍対空機関砲を搭載した帝国陸軍初の対空戦車。特
急開発の混乱のため、搭載銃の「ソキ」がこの車両の名称として出回って
しまったが、実際には「タセ(I)」車である。
パナマ上陸戦から参加、一直線に突っ込んで来るP-47サンダーボルトに
対し威力を発揮。
九五式ハ号車のタネ車がつきた為、後にケニ/ケト車の車体をタネ車と
したタセII車に製造が切り替えられる。
四式中戦車(チト車)
昭和12年に開発が開始された重装甲戦車。主砲には八八式高射砲を軽量
化したものを搭載し、装甲厚75粍も他国の主力戦車に対しひけを取らない
ものとなった上で、九七式譲りの信頼性を保持した画期的戦車。
量産は昭和18年末頃に整えられたが、新機軸を大幅に盛り込んだ車体で
あった為、制式化は昭和19年に入ってからとなった。しかし、実際には昭
和18年中には部隊配備が開始されている。
当初は試験的に採用された半鋳造砲塔の生産性が悪かった上、電動砲塔
であるにもかかわらず、従来の戦車と同じく砲手席が砲塔と別に固定され
るなどの不具合も多かった。
昭和19年中頃から生産された後期型では帝国ではむしろ技術的に確立さ
れた全溶接砲塔に戻し、砲手席を砲塔側に固定した新砲塔車となった。
試製二四糎自走噴進砲
砲塔の壊れた戦車に、試製四式(のち五式)二四糎噴進砲を開放式砲塔、
というかほとんどそのまま3門溶接して自走砲にしたもの。昭和19年頃か
ら突撃砲として多用されたが、廃品利用でタネ車もまちまち、遂に制式名
称は与えられなかったと言う珍兵器。米兵はこれを「ヒロヒトのオルガン」
「バッブリー・ワッヴリー(赤ん坊の癇癪)」などと呼んで恐れた。
五式中戦車(チリ車)
米軍のM26重戦車に対抗するべく、チト車をさらに拡大し、主砲に九九
式高射砲を搭載した上、三七粍副砲も備えている。昭和20年に制式化され
るも、発動機出力不足の問題が解決できず、また内地で鉄道輸送ができな
いという欠点があった上、チト車の後期型より先に設計が確定した為、砲
手席付砲塔も未採用と問題が多く、結局四式チト車の生産拡大が選択され
量産に到らなかった。
スーパーチャージャー付きディーゼル発動機の実用化にともない、チト
車で得られた経験を生かして改修されたチリ改が実験的に製造されたが、
試験運用中に終戦、大東亜大戦には間に合わなかった。
戦後に中国動乱さなかの汪兆銘政権に貸与するため、量産されている。
他になんかあったっけ? 補完キボンヌ。
>先述のパーシングも撃破した車両を調べたら少年兵の死体ばかり出てきて
>立ち会った戦車隊の指揮官が敵とはいえ思わず落涙したらしい・・・。
訓練もロクに受けていなかったから、コロラドの反攻作戦では、我が軍の
“速射砲回廊”陣地にマトモに突っ込んで50発以上の47粍を受けて、擱座し
た車体も多かったとか……
放棄された車体を調べてみたら驚愕、そのM26には榴弾しか搭載されてい
なかったんだと。始めから重装甲だけを頼りに我が軍陣地に突っ込んで、刺
し違える事だけが目的だったようだ。
何でこんな話知ってるかって? その速射砲連隊の連隊長が俺のダチの祖
父さんだったんだよ。それを見たとたん、人間らしい感情が壊れた気になっ
て、終戦まで治らなかったと言っていたよ。
我が軍も熟練工の流出をさける為18年頃から志願制女子部隊を採用したが
……訓練をしっかりとやった上での話だからな。
>>326 五式中戦車チリと同チリ改は大東亜大戦中は四式中戦車チト車の量産優先で
本格的な量産は見送られたが、とにかく倒しにくいパーシング戦車への対策と
米本土に迫りつつあった独逸の重戦車軍団への牽制の為に独立戦車部隊として
大隊、中隊単位である程度の数が生産されて停戦間際に投入されていた。
試作品だけに慢性的な交換部品と弾薬の不足に悩まされていたようだが
選抜された戦車乗員と整備員の尽力であれだけの活躍をしたから尊敬するよ。
そういえば鹵獲したり遺棄された工場にあった米軍の火器や車両を修理、改造して
大暴れした部隊があったってマジ?
カタログデータ的にはぱっとしないけど、M4シャーマン系の米軍戦車は
機械としては信頼性・保守性・生産性など総合的に考えると優秀戦車
だったと思います。
対ソ援助用に大量に作ったのが太平洋・大西洋の支援ルートを完全に封鎖
されて在庫の山をかかえ、当時は米本土が戦場になるなんで夢にも思わず
生産を縮小したため、44年に本土が脅かされたときには航空機やトラック
の生産拠点に転換されてた工場の再転換やら富嶽の空襲やらで、本来の
生産力の1割程度しか発揮できなかったとか。さすがに数で10倍にも
なると多少の性能や腕の差では押し切られてしまったかもしれません。
まあ、制空権を完全に日独側が押さえていたのだから、実戦では結局
キ109(陸軍名「飛龍」海軍名「銀河」に75ミリ砲を積んだ重装甲
対地攻撃型)や、噴進弾を満載した陣風、Ta152C/R4に
戦車撃破章を大量に提供するだけだったかもしれませんが。
それにしても、数量的には日本の戦車の相当量は元満州フォードの系列
工場で生産されていたのだから、満州事変への協力で追放された米系
役員たちはどう思ったでしょうね。
>>328 鹵獲車両の話は良く判らないが、ロスの工場でM3スチュアートの車体を、
タセ車に準じた装備にして日本軍が受領したって話なら知ってる。
「俺達は代金を払ってくれるならアメリカ軍でも日本軍でもかまわない」
って話だが、要は肉体労働者は有色人種が多かったってのが背景にあるんだよね。
なんとも評価に苦しむのがT−34。傾斜装甲とか簡素な構造に
当時としては強力な武装とか、傑作戦車になる可能性は十分だったのは
周知のとおり。
それが、ソ連の41年はじめの欧州侵攻で、たった一ヶ月かそこらで
ぼろ負けして大量に投降者を出したものだから、その責任を押し付け
られて鋳潰されて鈍重なKVの原材料に回されたおかげで実力は発揮
できずじまい。あとから85ミリ砲搭載型を開発したときには戦況は
とっくに手遅れ。
本当の敗北の原因は数年前の大量粛清のせいなのは一目瞭然なのに、
戦争をはじめた後だっていうのに現場の指揮官や参謀クラスをまた粛清
したりするものだから、軍の士気は地におちるわ、前線でドイツ側に寝返って
反スターリンを叫ぶ部隊が続出するわ、最後までいいとこなしでソ連が
消滅したものだから、ソ連戦車って主砲の口径とか装甲厚とかのスペック
だけは優秀だけど戦歴は全然ぱっとしない
>328
>そういえば鹵獲したり遺棄された工場にあった米軍の火器や車両を修理、改造して
大暴れした部隊があったってマジ?
うちの爺さんから聞いた話だと、米軍から捕獲したM2式重機関銃、M1式騎銃、BAR自動銃、トンプソン式短機関銃、コルト式45口径自動拳銃は誰もが目の仇にして奪い合うように使いたがったそうだ。
特にM2式重機関銃は威力が大きいので人気があったらしい。なにしろ結局M2式重機関銃は武式重機関銃として帝国陸海軍が採用してしまった程だし。
代わりにM1式小銃は九九式半自動小銃や四式突撃銃と比べたら装弾数が少ないとか使いにくいとかで人気無かったそうだ。
M1919式機関銃も重い割に当らないからこれも人気無かったそうだ。
>>331 無線機が指揮車にしか付いてなかったってのは有名だな。
っつか、多少分厚いところで垂直面ばかりのKVじゃ、
側面狙えば37粍でも撃破可能だぜ。
赤軍も何考えてたんだか。
>>329 おっと。
北米東部戦線ならイタリア空軍のブレダBR.65bis3艦載型も忘れちゃいけないぜ。
トムクランシー=西機関のコードネーム。
プレイボーイは公開指令書。
Misuteru Yaoiのその本は西機関の暗号書代わり。
さて・・・公安に出頭するか。
これだけのことを喋ったらまず死刑かな・・・
>>335 いや……鉄格子の中だろ。
ただし刑務所じゃなくて 精 神 病 棟 な。
そういや脳味噌を切除する外科手術が東米やドイツのゲシュタポにあったよな・・・。
一発で廃人だけど。
>>337 精神病棟2人目……東映や日活のB級映画見過ぎだおまいら。
まぁ、洗脳手術と称される過激な投薬はあったらしいがな。
>>334 最初は水上機ともども不足していた独軍の洋上航空戦力の穴埋めとしての参加で
あまり期待されていなかった。
防空戦のみならず独伊軍艦隊を襲う米軍の魚雷艇狩りに従事、独軍地上航空隊進出後も
対地支援までやってのけたのはイタリア飛行機乗りの面目躍如。
サンマルコ海軍歩兵連隊の活躍といいイタリアは巷の評判の割にはいいとこどりだなw
イタリア軍と言えば、敵の通信傍受を逆手にとって罠にはめたことがあったな。
乾燥地帯のど真ん中で「我が部隊はパスタの茹ですぎで真水が不足している。」と
打電して進撃を停止し、好期と見て襲いかかってきた敵装甲部隊を逆襲で突き崩した
というまるで冗談のような話が。
巷の評判を逆手にとるなんてラテン民族はあなどれないね。
>>339 なんといっても「グラーフ・ツェッペリン」の竣工が結局間に合わなかった
ドイツは、ケベック本土からだけじゃ洋上航空戦力を確保しきれなかったわけだしね。
それに戦闘機のMC.200サエッタといい、
性能はともかく脚が頑丈な機体が多かったおかげで、
イタリア空海軍は空母2隻をすぐに使う事ができた。
ベストは当然、我軍のように専用の艦上機を用意する事なんだが……
もし「ツェッペリン」が竣工していたとしても、
Me109Tじゃ「離着艦で壊した方が多い」シー・ファイアや
F4Uの二の舞いになっていただろうね。
(もっとも、F4Uは艦上機として設計されたはずだが……)
イタリアの航空技術って結構バカにできない。
エンジンの性能が伸び悩んだおかげで、低武装に甘んじてる戦闘機も多かったけど、
4発大型爆撃機は(輸送機改造のFw200を別にすれば)枢軸軍では実は
イタリアのピアッジョP.108だし。
342 :
341:03/06/27 18:59 ID:???
×イタリアのピアッジョP.108だし。
○イタリアのピアッジョP.108が初だし。
すまか、吊ってくる。
343 :
ゆうか ◆9a1boPv5wk :03/06/27 19:00 ID:pjRj066z
>>339-340 イタリア兵は個々人や小チームの武勇伝には事欠きません。
個人の機転がものを言う状況では世界最強かもしれません。
敵地に潜入し、軍司令官の娘を寝取って機密情報を聞き出した某少尉とか、
散々通商路を荒らしておいて、進退窮まるや第一種軍装で降伏を申し入れた某潜水艦とか、
他国ではちょっと考えにくいような伝説がいっぱいです。
>>331 投降した反スターリンを唱えて寝返った白ロシア人をはじめとする諸民族からなる
外人部隊の活躍も目ざましいね。本当にT−34を活用できたのは彼らだけだったし。
まあルフトバッフェに制空権を握られたら重戦車や重突撃砲も形無しなんだが。
>>341 F4Uは結局製造コストと訓練不足がネックになって本領発揮できなかった機体だろ、
戦艦建造を優先したせいで気付いてみれば本来乗せるべき大型空母が無かったのも一因。
何だっけ、いよいよ米本土が危なくなった時に大慌てで空母に改装したはいいが
回航中に潜水艦に沈められた艦は?
この機体もF8Fとともに鹵獲と現地生産分を一時的に加州防衛に使った後、
大陸や南方の各国に供与されて対地攻撃機に使われたね。
345 :
341:03/06/27 20:39 ID:???
>>344 アイオワ級3番艦ウィスコンシン。
ちなみに雷撃したのは連絡任務中の伊−三五二潜
>>345 わずか10日の命だったらしいな。
沈めた潜水艦長、後日連絡任務を終えて意気揚揚と司令部に報告に行ったらこの少し前に
上空を飛んでいた偵察機の報告によって大型タンカーと訂正されていた。
艦長は頭にきて「沈めたのは正真正銘空母だ!!」とあわや大喧嘩というおまけがついた。
(戦後真相が明らかになってきちんと戦果として認められた。)
>>323=326
あと五式対戦車砲U型装備のナト車がぎりぎり実戦に間に合ったかも、
十糎(105粍)砲を装備した砲戦車(駆逐戦車)カト車、ホリ車は間に合わなかった。
用途や性能から言って米軍というより独逸戦車を意識したのは明らかだろうな。
ところで「悪魔の飽食」は、もう読んだか?
中国人捕虜や黒人を使って、生体実験を行ったというアメリカ陸軍の
ストーン・ウェル部隊の悪夢。
何でも、その生体実験の資料を我が国に差し出すのと引き換えに、
アトランタ裁判でも戦犯として告発されるのを、まぬがれたのだとか。
反吐が出るような話だよ!
>>346 ついでに、連絡任務中(もともとイ三五二は隠密作戦用の輸送潜水艦)に
攻撃やったもんだから訓告処分。
っつーわけで、
>>323-326補足。
一三年式七糎半自動車高射砲(HT車)
一一年式七糎半高射砲を商工省標準型六輪トラックに乗せて造られた、
帝国陸軍初の自走砲にして、世界初の自走高射砲。
技術陣の顔をたてる意味で採用されたが、当初は運用側が日本の自動車
技術に懐疑的なので少数生産されたに留まった。
ところが、ノモンハン、日華事変と航空機が戦況を大きく左右する時代
になると、搭載砲は旧式だが簡便な移動が可能だと言う事で目を付けられ、
たちまち引っぱりダコに。九四式六輪自道貨車をタネ車として、生産が再
開された。結果的に大東亜大戦に参加した世界最古の戦闘車両だが、それ
は技術陣の先見性と当時の上層部のそれのギャップを示していると言える。
五式七糎半高射砲戦車(ナト車)
もとは水平射撃によって重戦車を撃破する事を目的として、「試製七糎
半自走対戦車砲」として開発がすすめられていた。しかし、水平射撃をや
るにはかなり無理のある構造で、結果的に対戦車車両としての開発は放棄
された。
そこで、搭載砲の試製三式(のち五式)七五粍対戦車砲II型の原形が四式
七糎半高射砲であることに目をつけ、大正12年依頼の一三年式にかわる自
走高射砲として採用される事になった。しかし、多くの「五式」兵器同様、
少数が実戦配備されるに留まった。
>>335 西男爵(後に侯爵、栄典廃止後は中央情報省大臣) 著「諜報の基礎」
によれば、「貴重な情報は冒険小説などに隠すのが通常であるが、それは全店頭に並んでから4日後に
つまり、発売から20日以内の限定的な暗号書とする」とある。
その一つだったんだろう。もう賞味期限切れだ。
>>347 移民日本人・日系人も犠牲になってるぞ。
で、その取り引きに応じた参謀本部に嫌気がさして、「皇軍の威信地に
堕ちたり」つって辞表叩き付けたのが、映画「今村電錐軍団」でも有名な
栗林忠道中将。
アラマッキー・サーモンの「ディープブルーフリート」「星条旗艦隊」
や、スィモーダー・カゲキンスキー著「クトゥルーの艦隊」が話題に
なっていたけど、我が国にもそれ以下の馬鹿小説があるな。
荒馬茅野の「第7の空母」が。
アメリカ大平洋艦隊に配備される予定だった、モンタナ級五番艦の
改装空母アパラチアが、途中北極海で氷山に囲まれて遭難。
しかし肉食民族のアメリカ人は、白クマやトドやアザラシを食って
生き延びて、地球温暖化で氷山が溶けた現代において復活。
モンタナ級は大戦当初1番艦もまだ竣工してなかったぞとか、アメリカ
戦艦は州名をつけるのが決まりだとか、そういう軍オタお約束の突っ込み
も馬鹿馬鹿しい駄作だよ。
年表見たけど、太平洋戦争の天王山となった、ラバウル争奪戦が
省略されているのは不満だなあ。
事実上、この戦いでの消耗が、太平洋戦争の帰趨を決したと
言ってもいい。
日本もアメリカも、激しい航空戦を展開するのだけど、戦場と
なったラバウル上空の戦闘自体は互角でも、航続距離の長い
日本機は生還率が高かった。
アメリカのほうは生還率が低く、帰途の遭難事故のほうが、戦闘
での被撃墜数の10倍にもなったらしい。
戦況不利になりながら、選挙民対策としてどうしてもラバウルを
放棄できなかったアメリカ軍は、地上部隊の逐次投入を繰り返し、
とうとう輸送艦が不足して駆逐艦や潜水艦で物資を輸送するという
「マウスキャリアー作戦」を取るのだけど、これが貴重な物資と
戦力を無駄遣いする結果に終わってしまった。
ただ、我が軍は駆逐艦を輸送に使う、アメリカ軍の贅沢ぶりに
驚いて、輸送艦に比べ遥かに高速な駆逐艦輸送部隊を「ニューヨーク
特急」と呼んでいたそうだが。
実際、30ノットの高速駆逐艦部隊は、一度は我が日本の巡洋艦を
含む艦隊を撃破してしまうくらいの勢いだった。
ただ、その駆逐艦部隊を率いたアーレイ・バーグ提督は、マウス
キャリアー作戦に対して批判的だったので、左遷させられてしまった
けど。
>>352 前スレだか前々スレで語られてたよ。
で、その最中に帝国陸軍機の空襲を黙らせる為、ノースカロライナ級2
隻でウエワク夜襲をやったわけだ。
成功はしたが、その報復に「ニューヨーク特急」狩りに扶桑級2隻が出
てくるとは思っても見なかったんだろうな。
「ニューヨーク特急」は目的地の遥か手前で引きかえせり、か。
>353
ソロモン方面の夜戦ならむしろ3日連続夜戦やった第3次ウエワク沖海戦だろ。
初日なんか突入直前の混乱でワシントン、サウスダコタが先頭切って突入しちゃって
まさか戦艦が先頭に、って思わなかった日本艦隊も大混乱。結局ワシントンは撃沈したけど
サウスダコタは無傷で日本艦隊はほぼ壊滅したんだよなぁ。
で、その翌々日、再突入したダコタに対して日本艦隊は大和、武蔵で迎撃。
ダコタの初撃で副砲塔粉砕された大和が思いもかけず大破したものの、武蔵の砲撃で
結局ダコタは一方的に沈没。結局、その時の損害がきっかけで米艦隊の夜間行動が
えらく下火になった、と・・・・・・
>>354 ソロモンっつーか西ニューギニアだな。
ソロモンまで攻め込んでいたら、
あの時点では補給が追い付かなくてジリ貧だったろ。
やはり、ミッドウェイで負けを認めたのが転機だったんだな。
>>352 日本機・・というかパイロットの生還率が高かったのは、救難に当たった
2式大艇と、カタリナの性能差も大きいよ。
滞空時間が長くて、まる1日捜索が可能。大型で外洋でも離着陸可能。
搭乗人員(見張り要員)が多く、遭難パイロットの発見率が高かった。
などなど、救難を目的に設計された飛行艇ではないのに、救難が目的
だったカタリナを上回っていたから、凄いもんだ。
離着陸?離着水だろ。
>>356 あと、対陸上/艦上機で戦える武装と防弾も重要だよ。
カタリナなんか一〇〇式「呑龍」と撃ち合って落とされた機もあるそうじゃないか。
捕獲した米軍の爆撃機や輸送機に機関砲や大砲を積んだ地上掃射機が初投入されたのは加州戦線でよかったっけ?
悪魔のワゴンホイールとかあいつが飛んだ後は草も生えないと言われて米兵に恐れられたそうだけど。
>>352 ラバウル争奪戦においては、地味ではあるが、現地部隊が食料の自給自足
作戦を行ったのも、勝因のひとつらしい。
司令官から兵士に至るまで、日本食を諦め、現地調達の食料で自活した
という話。
本来なら食料の質が落ちれば士気が落ちる事だが、当時の日本軍は
将官、士官、下士官、兵士で、食事のランクに差がひどく、攻撃機の
乗員の士官と下士官で弁当にも差があるという体たらくだった。
それが、将官から兵士まで、皆一緒の食事を取るようになったため、
階級を越えた一体感が生まれ、士気が大いに高くなったのだとか。
この事が大本営に報告されて以降、階級による待遇差別も随分と改善
されたという。
>>350 栗林中将は今でも人気ですね。当時から頭脳明晰、人格者で部下から慕われていたし。
文人肌だったので参謀本部の受けはあまり良くなかったみたいですが・・・。
映画「今村電錐軍団」で語られる指揮ぶりが有名ですがコロラド作戦の折
米軍の「コロラドの守り」作戦が発動し我軍が総崩れの危機に立った際。
一番攻撃が集中した突出部に配属され米軍反抗の情報から入手した中将が
地雷、速射砲、野砲、高射砲を組み合わせた回廊からなる陣地を構築し、
米空陸の猛攻に対しても自ら陣頭に立ち持久作戦の指揮を採ったのは有名な話。
これで時間を稼いで布石であるバロン西率いる四式戦車を中核に構成された
快速機甲部隊。通称「西支隊」が米軍本隊の後背を突いて米軍を突き崩すきっかけに
なったのだからやはり栗林中将は名将だったと思うよ。
>>359 元爆撃機だったか司偵の搭乗員だった親戚の話によるととにかく大量に機体と
機銃や速射砲、あと弾丸が鹵獲できたので整備員と搭乗員が知恵を絞って作った
改造機が大半らしい。「陛下からお預かりした兵器」ではなく「戦利品」なので
惜しみなく使って良しという雰囲気だったみたいだし。
対空、対人用にトラックに機銃をハリネズミのように装備した車両も有名だね。
>>360 いやいや、「地味」ではなく、食料現地調達が一番の勝因と言っていい。
米食民族である日本人の大便の量は、アメリカ人のそれの4倍にもなる
らしい。
アメリカ軍は日本軍の便所の大便の量を偵察して、兵力を推測して
いたのだけど、上記の大便の量の違いは、よく知っていた。
ところがその時の日本軍は、現地食料調達により、米の消費量が激減
しており、当然大便の量もかなり減っていた。
お陰でアメリカ軍は、日本軍の兵力を過少見積もりしてしまい、それが
戦力の小出しの逐次投入という、愚を犯す結果となった。
あと、ラバウル戦では、
「鳴子」が威力を発揮したらしいね。
ほら、時代劇とかで、絵馬みたいな板に小さな板をぶら下げて、
縄に吊るしておくやつ。
密林の中で動く米兵は、これに何度も足を取られて、
皇軍の銃撃を浴びてるよ。
なんか誰も書き込まなくなっちゃったのでage
日本とアメリカずっと仲悪かったら、
スクーターがアメリカで生まれなかったし、
マイクロプロセッサは生まれなかったし、
ウォークマンも生まれなかったし、
アタリショック後、家庭用ゲーム機は復興しなかったし....
こんな惨めったらしいスレは立たなかっただろう。
USSDFがイラクに派兵するそうだけど、装甲車両にオントスを持っていくらしいね。
どうせだったらちゃんとした戦車持って行った方が良いと思うのですが。
368 :
名無し三等兵:03/07/03 02:06 ID:MJ851WlR
USSDFのは特車
>>361 ちなみにブローニング12.7粍は陸軍ホ−103の母体だから、
ホ−103の弾丸が使えたんだよな。
いい加減現実を見ろよ。
惨めったらしいたらありゃしない。
ドイツがロシア落とすのが必須だよね。
それはそれで悪くないかもしれない。
ネタをネタと楽しめない惨めったらしい370がいるスレはここですか?
これは西米の方でしょう。
前スレでもChannel2から書きこみがありましたよ。
まぁ西米つーか、合衆国は阿呆が多いからな。
そんなだから米国統合後に東米の奴らに圧倒されるんだよ。
東米は思想はDQNだが倹約の精神があるからな。
それに引き換え西米は・・・まったくもって無駄遣いしすぎ。
循環型社会と再利用の倹約発想を「内政干渉」としてゴミを垂れ流しつづける馬鹿ばっかだからな。
学研から先日発売された「呑龍・一式陸攻・連山」はお勧め。
特に開発経緯が興味深かったので、簡単に内容を紹介。
試作のみに終わった七試大攻により四発爆撃機に関する基礎データを取得。
昭和11年からの満州事変で、満州軍所属の九六陸攻、九七重爆が在満米軍との
交戦で大損害を出したことから、昭和12年に後継機の開発が指示された。
航続距離、防御火器、防弾装備などの要求を満たすための四発機と、早期に
戦闘に投入できる双発機の両方が求められ、前者が陸海軍統合計画となり
十二試陸攻として開発が開始された。
開発にあたっては米国のB-17を多分に参考としたが、火星発動機が早々に安定して
1800馬力を発揮し、開発時期の差もあって全般的に一段上の性能を示した。
昭和15年「陸軍百式重爆 呑龍」、雷撃可能とした海軍型が翌年「一式陸攻」
として採用。大戦中を通じて大活躍する。昭和14年には、対米開戦必至と見て
十四試重攻(後の富嶽)の開発が始まっていたが、大戦に間に合うか疑問視する
意見もあり、次々に改良型が製作された。2200馬力の火星二五型を搭載、武装強化、
航続距離延長のための主翼変更など大幅に設計変更された二四型が昭和18年に
配備され、「連山」という海軍名が与えられて大戦後半の主力となった。
戦後には連山をもとにした旅客機も開発されたが、噴進化の流れに伴い、短期間
使用されたにとどまった。
余談その1
陸海軍統合計画では、主力戦闘機(海軍の零式艦上戦闘機と、陸軍の一式戦闘機)、
単発爆撃機(海軍の九九艦爆と、陸軍の九九襲撃機)、陸上偵察機(海軍の一式陸偵と、
陸軍の百式司偵)などが対象となったのはよく知られているとおり。
余談その2
双発爆撃機の統合は、四発爆撃機優先の方針から、当面は1500馬力級の発動機への換装、
武装強化などでしのぐこととなったため、新型機(陸軍名「飛龍」海軍名「銀河」)の
実戦配備は昭和18年まで遅れた。もっぱら九六陸攻は対潜哨戒、九七重爆は輸送用に、
どちらもほぼ完全な味方制空権のもとで使用されるようになっていたため、戦闘による
損失は満州事変当時に比べ極めて小さかった。
余談その3
ドイツでは昭和11年にヴェーファー将軍の死亡に伴いウラル爆撃計画が中断され、
Ju89計画は輸送機としてJu90に切り換えられたが、昭和14年にイタリアのピアジオ
P.108、日本の十二試陸攻があいついで初飛行し、高性能を示したことから、急遽
爆撃機として再度見直され、昭和15年にJu290として採用された。
He111/177、Do17/217の生産・開発は整理対象となり、爆撃機は双発のJu88と四発の
Ju290に絞って大量生産された。ノルウェーやフランス沿岸を拠点に、対英海上封鎖、
対ソ援助船団攻撃に活躍した。中東・中央アジアの油田地帯を確保して燃料事情が
好転した昭和18年以降は、高高度からの戦略爆撃によりソ連の生産力を崩壊させた。
なお六発の発展型Ju390は、日本より一足早く、昭和19年春には北米東岸に対して
爆撃を開始したが、護衛戦闘機が随伴できないため大きな損害をこうむった。
このため、パナマ海戦で米艦隊が事実上壊滅し、空母(グラーフ・ツェッペリン型、
アキュラ型)艦載機による護衛がつくまでは米本土爆撃は中断。
その間、「ミステル」計画と呼ばれた護衛戦闘機搭載型Ju390なども検討されたが、
これはのちに空中給油機というアイデアに生まれ変わることになった。