1 :
よいしょ! :
01/10/15 00:39 ID:88L7mCa+
2 :
名無し三等兵 :01/10/15 00:41 ID:FNNHHLZU
初心者歓迎age
3 :
よいしょ! :01/10/15 00:42 ID:88L7mCa+
4 :
名無しさん :01/10/15 00:44 ID:ayc+mVo+
潜水艦ってアップトリム90度は可能なんですか?
5 :
あっちの1 :01/10/15 00:45 ID:vAqZj30H
すみません余計なことをしてしまいました かぶった方は放置しておいてください。
6 :
よいしょ! :01/10/15 00:49 ID:88L7mCa+
とりあえず未回答分まとめておきます。 >核ってミサイルかなんかで吹っ飛ばされても >核爆発しないよねぇ?付近一体が汚染されるかもしれないけど。 >潜水艦ってアップトリム90度は可能なんですか?
7 :
よいしょ! :01/10/15 00:55 ID:88L7mCa+
>904 :名無し三等兵 :01/10/14 00:36 ID:8q7C86Z2 >自衛隊のひとと警察の人って仲が悪いんですか? >そうだと有事の時どうするのですか? >907 :名無し三等兵 :01/10/14 00:38 ID:8q7C86Z2 >それと実際戦争が起きた時自衛隊は今 >15万人しかいませんがどうするのですか?
前スレに誘導貼らなくて良いのか? それとも2ゲット厨房が居るから、無効にするの?
9 :
よいしょ! :01/10/15 00:58 ID:88L7mCa+
かちゅーしゃの誰か張ってくれ!
ぎりぎりでしたね〜。 特殊技能お持ちの方、ご苦労様でした。
11 :
名無し三等兵 :01/10/15 01:04 ID:jTTaYzf/
>>4 タイフーンは横倒しってーのが可能らしいです…
12 :
名無し海兵隊員 :01/10/15 01:04 ID:BVtfVcTw
( ・∀・)
>>9 かちゅ〜しゃでもあれで飛べるようになる方法があるよ!
13 :
名無し三等兵 :01/10/15 01:05 ID:qw8ULSxj
14 :
よいしょ! :01/10/15 01:10 ID:88L7mCa+
16 :
名無し三等兵 :01/10/15 01:20 ID:ndTdn3Pa
対地ミサイル、爆弾は何を基準に目標を識別するんですか。 トマホークはGPS等で近くまで行った後、最終的にどの情報が決め手になるのですか? 同じ形の建物が二件並んでたりした場合、どちらに行くか解らんと思うのです。 滑走路が爆撃された写真がありましたが、ただ真っ直ぐ続いているアスファルトの一部だけを ロックオンするのはどうやっているんですか? 滑走路が狙えるなら、離着陸が出来るところ(高速道路等)全てを目標としてしまい混乱しそうですが。 あと、停止している戦車なども背景に溶けこんだ金属の塊なので、 コンピューターからは他の建物とまったく同じ物に見えそうなもんなのですが、 それでもちゃんと誘導するんでしょうか? 長文スマンです
>>16 >同じ形の建物が二件並んでたりした場合、
自分の侵入経路がわかってれば右左どっちの建物で
逝けば良いか判別はつく。前後も。
>滑走路が爆撃された写真がありましたが、ただ真っ直ぐ続いている
>アスファルトの一部だけをロックオンするのはどうやっているんですか?
滑走路の長さを事前に衛星などで知っておく。それで突っ込みたい位置
をプログラムしておけばいける。
>停止している戦車なども背景に溶けこんだ金属の塊なので
>コンピューターからは他の建物とまったく同じ物に見えそうなもんなのですが
こういうのにはトマホークとかの巡航ミサイルは使わない。
貴方の予想通りイメージホーミングが出来ないから。
レーザー誘導とか、TV誘導とか人間が直接狙って誘導信号を送る。
>>17 レスありがとうございます、巡航ミサイルの場合全て計算ずくで当てるというわけですね。
エースコンバットみたいなゲームでは、始めから目標(戦車等)だけしか狙えないように
なっていますが、実際に空対地ミサイルで攻撃する場合もこういうものなんですか?
あと、空対地ミサイル、誘導爆弾で目標にできない物(誘導できない物)ってあるんですか?
くり返しすみません。
19 :
名無し三等兵 :01/10/15 02:29 ID:HVvwzz/p
>前907 そもそも15万人というのは陸だけの数字。 陸海空で20数万はいるんだが。予備役足して 30万弱というところか。 相手に揚陸を断念させる戦力としてことさら陸が足りんことはないと思われ。 なんか対策として徴兵あたりを期待しているような文面なんだが 回答としてはどうもせんでよし、と思うが。
20 :
某研究者 :01/10/15 02:33 ID:aTnbIfjH
>トマホークはGPS等で近くまで行った後、最終的にどの情報が決め手になるのですか? 上まあ固定目標を狙う際は誤差10mのGPSのみで十分な場合も多い訳だろうが 移動目標はUAVや偵察機等の連携でリアルタイムにGPSの位置DATAを更新し クラスターや他の誘導子弾を詰めて攻撃すると言う方向性の様だが
>>18 アクティブレーダー誘導とかパッシブ赤外線誘導なんかのミサイル自身
のシーカーで誘導する場合や母機のレーダ等のセンサ情報を元に自動的に
誘導信号を送ってる場合はロックオンした目標のみを追うような動きになるはず。
この場合、ロックオンできなければ発射できない。
ロックオンできるかどうかは対象物とセンサの相性による。
TV誘導とかレーザー誘導とかの人間が目標を指示し続ける方式は
なんでもない地面に正確に向かうようにする事も出来る。意味無いけど。
22 :
942 of 11 :01/10/15 02:56 ID:EiFxpyCG
>945 of 11 >993 of 11 >13 いろいろレス有り難う御座います。 改めてよく見るとやっぱりV−T号に見えますよね。 これをわざわざ乗せた、なんか根拠でも有るのでしょうか? >4 潜水艦には、静止時の安定性の為に大量のバラストを艦底に搭載しているので、 アップトリム90度は困難である。と言う話を聞いた事が有ります。 不確実なレスですまん。
23 :
G_Tomo :01/10/15 03:25 ID:Eeyvruqc
アメリカは40年代末、ほぼV−1をコピーしたルーンと言うミサイルで 巡航ミサイルの初期研究をやってたのよ。 で射程の関係から、海軍は潜水艦からの発射研究をしていたんだけど、 ノーチラスから発射したかは知らない。 前にも書いたが、結局レギュラスI/IIってのが実用化されたが、 すぐSLBMに取って代わられた。
24 :
system :01/10/15 08:15 ID:AA9/iFqN
>1 新スレありがとうございます。 >6 未回答分まとめ、助かります。 旧 >972 核弾頭をミサイルや爆弾で吹っ飛ばした場合、誘爆するのは起爆用の通常爆薬 までです。核物質はばらまかれますが、問題になるのは一段目のプルトニウムで、 二段目の核融合物質、三段目の劣化ウランの放射性は大したものではありません。 核爆発は精密に制御された何段にもわたる過程ですから、ちゃんとした起動なしには 発生しません。小型化のために追い込んだ設計になっていますから、一段目の原爆 だけですら、誘爆などで作動することは考えにくいのです。
25 :
名無し三等兵 :01/10/15 08:20 ID:AA9/iFqN
>16 ミサイルには発射後のロックオンや目標変更が可能なものもあります。 とりあえず大体の方向に撃ったり、適当な目標を一旦定めて置いて、 飛行中にミサイルのセンサー像(画像やレーダー像)をデータリンクで 送り、途中から目標を指示するわけです。 データ量が大きいので、ファイバー誘導のミサイルに適しています。
26 :
名無し三等兵 :01/10/15 13:12 ID:1Qzn0k1K
三発以上の戦闘機って今までに存在したことってあります?
27 :
system :01/10/15 13:15 ID:2GBPzT53
スティンガーFAQ補足。 スティンガーの寿命について、発射用のバッテリー/アルゴンガスのセットの劣化も問題だが、 これらは知識と技術があれば不格好にせよ模造できる。 しかし、発射後のセンサー冷却にはミサイル本体に密閉保存された液体窒素が使われる。 これが次第に漏れ出ていくため、発射時にロックオンできても発射後に十分追跡できない、 フレアで容易にごまかされる、テールパイプしか見えない、といった問題も起きるそうです。 最終的にはこれが寿命を決めるのではないか、と。 アメリカ軍でスティンガーの教官やってた人の話ですから、まあ、信頼できると思います。
28 :
名無し三等兵 :01/10/15 14:07 ID:OaIZ5YCQ
米軍のF-111ってAARDVARKっていう非公式のニックネームで呼ばれてますが (後に制式ニックネームになったそうですが)、制式ニックネームは無いんですか? 米軍機で制式ニックネームが無いのは珍しいのでは。
29 :
名無し三等兵 :01/10/15 14:11 ID:FNsjx1A4
今回のテロ騒動についての質問です。 米国は戦争と主張していますが、米国はタリバン政権を認証していません 国家として認証しない政権との戦闘行為は戦争と定義できるのでしょうか? そして戦争を開始する手続きである相手国に対する宣戦布告がなされていない ようですが国際法上では違法行為にならないのでしょうか?
国連で攻撃前に米国は自衛権発動の承認を取っている筈です。 それで十分か不十分かは議論の分かれる所ですが。
31 :
名無し三等兵 :01/10/15 14:21 ID:izNriK5H
>28 アードバーグ以外の名前は無いです このスレはあげがいい
32 :
名無し三等兵 :01/10/15 14:26 ID:FNsjx1A4
>>レスありがとうございます。 なるほどそうでしたか。 しかしオサマ・ビンラディンと直接支配の組織に対しては自衛としても 単に支援組織に過ぎないタリバン政権に対しては過剰防衛になるような気がします。 これが議論の分かれるところなのですね。 しかし米国は自衛権を主張するとして英国はどうなんだろう? 戦闘目的が同盟国の問題と自国利益のようですがこの場合も 自衛権だけで宣戦布告の必要は無いのでしょうか?
33 :
名無し三等兵 :01/10/15 14:28 ID:CNA8M22k
えーと、取り合えず、NATOは集団的自衛権を発動しております。 英国は加盟国ですから、これに沿った活動の筈です>英国
34 :
名無し三等兵 :01/10/15 14:43 ID:2GBPzT53
>29 戦争かどうか微妙です。非対称戦争という見方をすれば立派な戦争ですし、 おそらくは特定の国家が単独か複数か、とにかくバックアップしていると思います。 また、軍事的には戦争としかいいようがありません。 ただ、世界のもう一つの見方、経済から見ますと、貿易ビル爆破には戦争免責が 適用されていません。おそらくアフガンでの戦闘には戦争免責が適用されるでしょうから 経済、少なくとも保険業界から見る限り、戦争が始まったのはアメリカがアフガンに落とした 一発目の爆弾からであり、米本土での出来事は戦争ではないという事になります。
35 :
名無し三等兵 :01/10/15 14:57 ID:jG4ohAnW
ちなみに電子戦型のEF-111には Raven という名前があります
36 :
名無し伝令 :01/10/15 16:45 ID:MIEnFr8w
>>21 「ロックオン」 は映画 「トップガン」 にて有名になった横文字と思われますが、
我が自衛隊では正式にはいったいなんと呼ばれているのでしょうか。
自衛隊はむやみやたらに日本語にしていたようなイメージがあるのですが
最近はもはやカタカナでそのまま呼ぶのでしょうか。
37 :
名無し三等兵 :01/10/15 17:38 ID:dPN/lRmn
なぜアメリカは日本の統治をマッカーサー、つまり軍人に統治させたのでしょうか?
38 :
名無し三等兵 :01/10/15 17:58 ID:Y+nC1RfU
日本が軍事占領下にあったからではないのですか?
39 :
G_Tomo :01/10/15 18:02 ID:of5dZ1kr
>>35 EF-111は公式にはエレクトリック・フォックスだったけど、誰もそうは呼ばなかったみたい。
40 :
ロンメル :01/10/15 18:08 ID:HYyriiRz
なぜドイツ・イタリア軍はマルタ島を占領できなかったのですか? いくら何でもシチリアからすぐそばだし空軍の支援も期待できたと 思うんですが。
41 :
system :01/10/15 18:11 ID:2GBPzT53
>>39 あと、アードバークと無線を表す「スパーク」を合成した「スパークバーク」なんて
名前もあったようです。でも本なんかで見たことないけどね。
42 :
名無し二十七等兵 :01/10/15 18:26 ID:JF0cj9VH
B29のBはBoeingのBですか? それともBomberのBでしょうか? 自分はBomberだと思っていたのですが 知人がBoeingのBだと言い張るので…。 実際はどっちなのでしょうか?
43 :
名無し三等兵 :01/10/15 18:30 ID:2GBPzT53
F-111というのは屈折した人生をたどった航空機で、それを反映してか、 名称、愛称も多少混乱しているようです。F-111を戦略爆撃機バージョン に改修したFB-111もそうで、改修後の任務である「B」が最初に来て、 BF-111となるのが(EF-111同様)、米軍の制式名称規則なのですが、 なぜかFB-111で固まってしまってます。 結局、南半球のオーストラリアに安住の地を見いだしたわけですが、 さすがにそろそろ引退がささやかれてますね。私はF-111のスタイル、 好きなんですけどね。
44 :
名無し三等兵 :01/10/15 18:31 ID:2GBPzT53
>42 B is for a Bomber、です。
45 :
名無し三等兵 :01/10/15 18:31 ID:dPN/lRmn
>>38 アメリカ側では軍人による統治に反対の意見などは無かったのでしょうかね?
一応シビリアンコントロールの国だし。
46 :
名無し三等兵 :01/10/15 18:30 ID:07h0mBPz
>42 BomberのBです。 他社製の爆撃機もBで始まってます。
47 :
名無し厨尉 :01/10/15 18:32 ID:P9Pp+RBK
>40 確か総統が地中海総軍司令官ケッセルリンクと アフリカ軍集団司令官ロンメルを呼んで、ロンメルのエジプト 優先案を採用したからだったとうろ覚え(ロンメルはマルタ占領不要派)。 >42 そしたらコンソリデーデットB-24はどうなる(;´Д`)
48 :
名無し三等兵 :01/10/15 18:32 ID:yRp6cJQG
>42 Bomber
49 :
G_Tomo :01/10/15 18:38 ID:L91QLsON
>>45 戦争に負けた国に勝った国が軍政をひくのは当然の事です。
この国がシビリアンコントロールと成るのはずっと後
憲法が発布し サンフランシスコ講和会議で日本が独立を回復した後です。
50 :
名無し三等兵 :01/10/15 18:42 ID:VLlA2H+J
「戦車肉弾撃破」って何を基準にそう呼んでるんですか? 手榴弾や破甲爆雷は当然認定されるとしても、 対戦車砲や対戦車地雷、果てはブービートラップまで いろいろな撃破形態があると思うんですが。
51 :
名無し三等兵 :01/10/15 18:43 ID:dPN/lRmn
>>49 そうなんですか。
シビリアンコントロールの国というのは一応アメリカを指しているつもりです。
52 :
名無し二十七等兵 :01/10/15 18:45 ID:JF0cj9VH
>44,46,47,48 どうもありがとうございます。 自分もノースロップB2なんかを例にあげて力説したんですが。 実はその知人と言うのがちむなんです。 全く誇れませんが。
54 :
:01/10/15 18:50 ID:g5OZvk/1
なんと新田原の航空ショー 今年は中止ですと
55 :
名無し三等兵 :01/10/15 18:55 ID:Yg1XiP8N
>>26 CURTISS F-87 NIGHTHAWK
アメリカはシビリアンコントロールの国とはとても思えない。 なぜなら、元職業軍人の大統領が非常に多いからだ。
>56 徴兵のがれ経験者でも大統領になれますが(藁
58 :
グーク三等兵 :01/10/15 20:55 ID:yjrisY5Y
>>42 君の知人って、けっこうな軍マニだね。(藁)
たしかに、B29に限ってはボーイングでもいいんだよね。
まぁ、一般的にはボンバーって呼ばれてるけど、というかボーイングなんて
呼んでるのは学者ぐらいだけどね。アメリカの。
日本の記述書だと、そんなの書いてないのに。
その知人になんで、知ってるのかって聞いてここに書いて。
>>44 しゃれた解答だな、と思ったけど、元ネタに比べるとかなりブラックだね。(w
>26 >55でも答え出ていますが、 カーチス社製最後の戦闘機である、Curtiss F-87 Black HawkがJ34ジェット エンジン4発です。 ただ、試作機だけで量産型は、J47双発になる予定でした。 あと、計画のみですが、海軍のMcDonnell FH Phantomは、6発のジェットエ ンジンを装備する予定でした。 こちらは、幸いにして高出力エンジンが手に入ったので、双発になりましたけど…。 それから、かなり反則になるかもしれませんが、FranceのTrident、MirageIなどは、 ジェットエンジン双発にロケットエンジン一基の3発機ですし、France、旧西ドイツ、 旧ソ連で試作されたVTOL戦闘機の中には、推進用ジェットエンジン+リフトジェット エンジン数発というものもありました。 >42 ボーイングB29は社内名称はBoeing Model335ですから、B=Boeingではありません。 強いて、Bを付けるなら、B.335となります。
日本はシビリアンコントロールの国とはとても思えない。 なぜなら、首相をはじめとする閣僚が2世ばかりだからだ。
質問よろしいでしょうか? 旧日本帝国の百式司偵はナチスドイツもかなり本気でライセンス生産を 考えたと外国の本で知ったのですが、信憑性の高いエピソードなんでしょうか? 非常に曖昧な質問で申し訳ありません。
63 :
名無し三等水兵 :01/10/15 22:02 ID:OjAZXUkD
あげ
>62 う〜ん、少なくとも日本の航空機関係の古い本を紐解いても、そういった エピソードは出てきませんねぇ。 (古い本とかには、設計者自身が記事を書いているとか、現役軍人だった 人が書いていると言うのがあるので意外と面白いのですが。) 日独連絡で、資料くらいはあちらさんに逝ったかも知れませんけど。
65 :
魚花 うるふ :01/10/15 22:14 ID:61wbwXbb
>29&32様
この事件に関する、安保理決議1368が国連のサイトにありますので、まずご一読
してみるのが良いでしょう。
http://www.un.org/Docs/scres/2001/res1368e.pdf "Reaffirming the principles and purposes of the Charter of the United Nations,
Determined to combat by all means threats to international peace and security
caused by terrorist acts,
Recognizing the inherent right of individual or collective self-defence in
accordance with the Charter,"
決議の最初のこの部分で、例のテロは『平和に対する脅威』であり、アメリカの自衛権の
行使として武力行使を事実上認めています。(憲章39条、及び51条に基づく)
しかし、当然のことながら無制限の武力行使を認めているわけではなく、『平和に対する
脅威』をもたらしているテロに対してのみと解釈できます。(事実上、9月11日のテロ
を起こしたものに対してと考えるべきでしょう)
それから現在は国連憲章で『戦争の自由』は完全に否定されているので、国連加盟国
が『宣戦布告』するのは不可能です。また、国連憲章は『戦争』を認めておりません。
『平和の破壊』や『武力行使』、『武力攻撃』などの用語として国家間の交戦状態を捉えます。
しかし、加盟国は『急迫不正』の武力攻撃には安保理の承認なしに自衛権の行使として
武力を用いることが出来ます。(クリントン政権がトマホークをぶっ放した法的根拠もコレ)
また、タリバーン政権が『平和に対する脅威』となっているアルカイーダ及びオサマ・ビン
・ラディン氏を庇護し、アメリカの自衛権行使の妨害をするなら、タリバーン政権そのもの
が『平和に対する脅威』となり、アメリカの武力行使の対象になるでしょうし、現に
そうなっています。
66 :
名無し三等兵 :01/10/15 23:05 ID:0fHZjj3n
>>24 >二段目の核融合物質、三段目の劣化ウランの放射性は大したものではありません。
二段目のトリチウムの放射能は無視出来ないと思ふが。
67 :
名無し三等兵 :01/10/15 23:08 ID:hqF3smFk
戦車の車高が、低い方が当たりにくいと思うのですが、なぜあんなに高いのですか?
68 :
:01/10/15 23:12 ID:Hs4Y/hAe
>67 第三世代戦車(M1、90式、レオパルド2、ルクレール、チャレンジャー等)は低いぞ 昔の見てみろ ノッポたんがイパーイだよ
69 :
バーナー保守員 :01/10/15 23:13 ID:mQEf5iF/
>67 そんなに低くはできません。砲塔なしで360度、どの方向にでも砲を撃ち込める ようにでもなれば別ですが。
70 :
名無し三等兵 :01/10/15 23:15 ID:OjAZXUkD
>66 トリチウム(三重水素)は確かに放射性同位体だが、ストロンチウムや ヨウ素の放射性同位体ほど危険じゃ無いよ。
71 :
67 :01/10/15 23:16 ID:hqF3smFk
>67 人間が乗りますから、最低でも座高分は必要。 転輪が小さいほど低速になりますから、転輪の直径分はそこそこ必要。 超壕能力も必要なので、長さと共に高さも必要。 砲塔の分、高さが必要 エンジンの高さ分、高さが必要。 など、諸々考えていくとある程度の高さは必要かと。 ちなみに、第二次大戦当時のアメリカの戦車は、空冷星形のエンジンを 搭載していたので、車高が異常に高かったそうです。 (これは航空機エンジンの流用というのもありましたが)
73 :
:01/10/15 23:20 ID:Hs4Y/hAe
>71 だからそれぐらいが現在の限界なんだって 昔から車高低くすることは戦車開発における重要テーマだ。
74 :
名無し三等兵 :01/10/15 23:20 ID:yEq6nC3W
あまり車高が低すぎると砲が地表に近くなり過ぎて直射で 目標を攻撃できなくなるのでは?
75 :
らむ :01/10/15 23:21 ID:7hUuu3oj
未来的な戦車のモデルとして、走行部・乗員部はそのままで砲塔だけ高くして、 隠蔽物に身を隠して砲撃、というのを昔雑誌(軍事系)で見ました。 私見としては、なんだかなぁ、ですが。
76 :
67 :01/10/15 23:21 ID:hqF3smFk
>>72 F1並みの座席位置じゃだめ? ギアを高めにすれば転輪OKだとおもうが・・
77 :
海の人 :01/10/15 23:23 ID:oW3st6gj
あんまり車高を低くすると、周囲が見回せま千円
78 :
バーナー保守員 :01/10/15 23:26 ID:mQEf5iF/
>76 地面と戦車の底との間が狭いと障害物に乗り上げたとき、動けなくなるかもなので難しい。
主砲弾が雑草や車の窓を通過して敵戦車に命中!(笑)
80 :
らむ :01/10/15 23:39 ID:7hUuu3oj
81 :
名無し三等兵 :01/10/16 00:13 ID:U0G/x7KK
米空軍の戦闘機の垂直尾翼に書かれているOSやZZ、 そしてEDなどの2文字のアルファベットは、何を 示しているのでしょうか。
>81 所属を表すTailletterです。 72年6月に空軍の命令(AFM66-1)により制定されました。 一応、基地名、州名、国名が基準です。 が、嘉手納18TFWの「ZZ」は、Vietnam以来の伝統。 8TFWはWolfPackから「WP」を、37TFWは鼬から「WW」、1TFWは、 最初の戦闘機部隊なので、"First to Fight"から「FF」となっています。 最近では、「LF」(Luke Falcon)、「MJ」(Misawa Japan)という語呂合わせ のものもあります。
>81 蛇足。 ついでに、OSは韓国のOsanより(51TFW)、EDはEdwardAFBより(6512TS) 命名されています。 (飛行隊名は古いかもしれんが)
84 :
某泡沫コテ :01/10/16 00:49 ID:iqPn5eir
すいません。資料として他サイトのURLをコピペして書き込もうとすると ”ユーザー設定が異常です”と表示されるのですが、 これは一体何が原因なんでしょうか? また、対処法はあるのでしょうか?
85 :
名無し三等兵 :01/10/16 00:53 ID:5YkI1Lda
>84 URLの頭のhを削ってもだめでしょうか?
>84 妙な話ですね。00:43にhttpも含めた直リンをしたのにきちっと 書けましたけど。 荒し等で書き込み規制されるとユーザー設定が異常ですエラーが 出るそうですが、このスレに書き込めるってことは規制を受けた わけじゃないようで。h抜きでうまく書けたら報告してください。
>84 Zeroとかのproviderだと、荒らしさんや業者さんが使っていることが多いので、 URLが貼付けられないようにしてるらし。 その場合は、URLのhを切ればよろし。 関係ないのでsage。
88 :
名無し三等兵 :01/10/16 01:07 ID:oWF8qvex
淫行ってなんなの?成人が未成年と性行為することなんでしょ? なんでダメなの?高校生どうしならいいんでしょ?18歳の高3と 15歳の中3が性行為してて、2年後に20歳と17歳になったら しては、いけないの?
>84 批判要望板よりコピペ。 365 名前:マァヴ ★ 投稿日:01/10/16 00:55 ID:??? これで一般的なアクセス規制は全部解除(^_^;) 2ch全体ではまだhttpって書き込むと弾かれるっていう規制が残ってます。 この規制はもうしばらく継続。 ひっかかるリモホは(".*"は任意の文字列。"."は任意の一文字を意味します) .*freeserve.ne.jp .*zero.ad.jp ATGcd-.*ppp.odn.ad.jp p*.-ipad01maru.tokyo.ocn.ne.jp z61-203-.*dsl.nma.ne.jp あと.*higasisibu.tokyo.ocn.ne.jpは特定文字列の入力で弾かれることがあります
>>82 > 37TFWは鼬から「WW」
あんまりだよぅ( ´д`)
せめて 「"Wild Weasel"ミッションから」とでもして欲しかったよぅ。
>90 スマソ。単語をど忘れしたのだ。辞書引くのもめんどくさいので敢えて和訳した。 許せ。
92 :
名無し三等兵 :01/10/16 01:24 ID:U0G/x7KK
空自のF-15には、着艦用のフックがあるらしいのですが本当ですか。 もし存在するとしても、果たして実際に使っているのですか。
93 :
@潜 ★ :01/10/16 01:35 ID:???
>92 着艦用じゃなくて、何らかの理由でブレーキが効かなくなった時に 滑走路の端にある静止用のケーブルをひっかけるために空軍機でも フックがついてるような。 手元にあるHasegawaのF-16Cの模型を見てみましたがしっかり フックがついてますよ。
>>92 雪やその他理由で、滑走路の摩擦係数が運用基準以下になった際、使うかも知れません。
もっとも、事前に分かっていれば上がりませんが。
95 :
名無し三等兵 :01/10/16 02:45 ID:qLg7Rm4F
>>61 はなんか気の利いたジョークを言っているのでしょうか?
96 :
nanasi :01/10/16 02:53 ID:u5DZw7ND
はじめて質問させてもらいます 海自のあさぎり級DDの後期建造艦を建造する前に、英海軍のシェフィ−ルド がエグゾセ喰らって沈没した時の原因がアルミ製の艦橋構造物にあったので 急遽アルミ製から普通の鉄製にしたのは本当なんでしょうか? それとロシアのS-37のエンジンMig-31と同じで 出力に対して重くて不評なのは本当なんでしょうか? 長文すみません
>96の前半 あさぎり型以前に、はつゆき型の途中から鋼製に戻したはずです。 理由はおっしゃるとおり、シェフィールドの戦訓。
98 :
名無し三等兵 :01/10/16 03:22 ID:4vXL3gMb
シェフィールドの上構はアルミじゃないけどね。
99 :
名無し三等兵 :01/10/16 03:24 ID:t0v4Mltg
今度のトップ絵かっこいー。
100 :
名無し三等兵 :01/10/16 04:15 ID:BNPKsRaE
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 今だ!100番ゲットォォォォ!! ズザーーーーーッ \__ ________ ∨ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日 凸 ▽ ∇ U < やめろ厨房 ゴルァ!! ≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ \____________ U ∩ [] % Σ(゚Д゚,,) (´´ ヾ∇ ∧∧ ) |つ∽ (´⌒(´ 日ヾ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ガッシャーン!! ━┳━ ━┳━  ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
101 :
名無し三等兵 :01/10/16 04:32 ID:UnRG8T48
日米開戦時に日本の宣戦布告が遅れたのには、 日米双方の外務省にポカがあったからと聞きましたが、 どういった事があったのでしょうか? また、その辺がまとめられているページなどはありますか?
102 :
名無し三等兵 :01/10/16 05:03 ID:70Jxi6sL
米軍の部隊マークが詳しく載ってるサイトありませんか? 待ち受け画面を作ってみたいのですが。
103 :
名無し三等兵 :01/10/16 05:22 ID:58vcCABH
質問です。 1、機関銃の主な方式に反動式とガス圧式がありますが、それぞれのメリット、 デメリットって何ですか?今日でも両者存在してるようなので。 あと反動式は銃身が前後すると言う話ですが、MG34やM2の射撃で 銃身が前後しているようには見えないのですが。 2、ここではなんで爆発音があぼーんなんですか。 アアッ!イシハナゲナイデ・・・( ´Д`)
104 :
blue&bule :01/10/16 06:16 ID:JDI+jzA9
前から何回も質問してるのですが、、、、 おやしお級とロス級が戦うとやっぱりロス級が勝っちゃうんでしょうか。 おやしおに勝ち目はありますか? あと連質で恐縮ですが、日本のようなディーゼル動力潜水艦の一ケタ台のノット速度なんて遅すぎて実用性があるのでしょうか。。。 待ち伏せ用としても、遅すぎてとても使えないと思うのですが。。。
105 :
62 :01/10/16 07:01 ID:CXt3OCbn
>64 即答有り難うございます。 参考になりました。 もう少し自分で調べてみます。>独逸関係の書籍等 何か情報がありましたらご報告したいと思います。
106 :
名無し三等兵 :01/10/16 07:01 ID:vDp8eYkX
>>104 最初の質問ですが、おやしお級にも勝ち目はあると思います。
潜水艦同士の戦闘では、艦の性能もさることながら、クルーの熟練度、
艦長の判断、戦闘海域のデータの蓄積量、運などが大きなファクターとなります。
2つめの質問ですが、日本の潜水艦の速力が一ケタ台のノット、という情報は
どこから仕入れたものですか?そこまで遅くはないと思いますよ。
107 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/10/16 07:04 ID:23pHncE5
>>104 原潜は潜航中はノイズが大きいのです。 多くは原子炉の音ですので、通常型のほうが静粛性など 待ち伏せには優れてます。 >>103 MG34/42ともに遅延ブローバック式です。 バレルも動いてます。
108 :
魚花 うるふ :01/10/16 07:09 ID:IQHPxjjt
>101さん 私が夏休み中に何処かのスレに書いた筈なので、このスレの1にある 過去ログ検索サイトから『野村 来栖 寺崎英成 ハル』のような キーワードで検索すれば見つかると思います。
>101 日本側についてみれば…。 簡単に言えば、日米手切れと判った時点で、「もうすぐ重大電報が逝くぞ」 と、本国の外務省が訓令を出しているにも関わらず、大使館員が飲みに 行って出払った、正にその日に宣戦布告文が到着しました。 で、誰も暗号電文を翻訳する人が居なかった。 しかも、タイピストは帰ってしまっていたので、慣れない大使館員が二日 酔いでタイプするので時間が掛かると…。 で、慌てて電文の翻訳をしたのですが、同時に機密文書の焼却を行って いたので、宣戦布告書の手交が、結果的に真珠湾攻撃の終了後となり、 ルーズベルトに宣伝の機会を与えてしまったと言うわけです。 今も昔も変わらないですね。
しかし、数年前の読売で、外務省が軍と共謀して意図的に遅らせたという公文書 が見つかったとか見付からなかったとか・・・。 よーわかりまへん。真珠湾の真実は永遠に謎でしょう
111 :
名無し三等兵 :01/10/16 08:27 ID:p7Uxjs/+
112 :
名無し三等兵 :01/10/16 08:34 ID:UnRG8T48
113 :
すみません。教えてください。 :01/10/16 09:36 ID:RJjXCE0W
太平洋戦争の時の特攻隊員の手紙を集めたサイトを教えてください。 特に、慶応大学在学中に学徒動員かかった人の手紙が読みたいです。 お願いします。他の情報を覚えてないので・・・検索のしようが・・・
114 :
system :01/10/16 11:22 ID:dsnK3ANS
>104 おやしおの公称速力は、水上12ノット、水中20ノットです。原潜とダッシュ競争 したら負けるでしょうが・・・
115 :
名無し三等兵 :01/10/16 11:28 ID:dsnK3ANS
>92 正常な着陸ができないとき(損傷や故障などで脚が出ない、姿勢が保ちにくいなど)に フックと拘束ネットで機体を確保する、という目的もあったように思います。うろ覚え。
>104 水中速力一桁って、戦時中の伊号潜水艦と混同していませんか? 今の潜水艦はそんなに遅くはありませんよ?
117 :
アジアで何か? :01/10/16 11:36 ID:tgG6V1T7
9月23日に横須賀から、キティーホークが出航した”が”その日の新聞に、 乗員の家族から投稿を装い(「主人の無事を祈ってます」と)30日には帰って来る事が示された、 確かに30日に帰港、1日に再度出航硫黄島で離着陸訓練してたみたい ほんとに乗員であればこの時期に作戦上の機密に当たる事を家族にすら言わないと思われ どうしても、アジア圏から離れられない理由が有ると思われ あと、プサンと門司の間の海底ケーブル切れたよね、続報はどうなったのか また、APECでブッシュ出てくるよね、普通”お国の一大事”状態で大統領が国外に出るか? どう思われます?
118 :
名無し三等兵 :01/10/16 11:39 ID:dsnK3ANS
>50 肉弾と言うからには、肉が弾となって、戦車に破壊を届けなければなりません。 具体的に言えば、人が爆薬を戦車まで運んでいって初めて肉弾撃破になります。
119 :
名無し三等兵 :01/10/16 14:14 ID:VQsyboJl
米空軍のF-15とF-16をともに配備するという、ハイローミックス運用って どのようなメリットがあるのですか。 米海軍のF-14とF/A-18の関係は、F-14は敵編隊から艦隊を守るため、 F/A-18は攻撃機としての能力もあるから対地対艦攻撃をするとか、 なんとなく役割分担が見えてくるのですが。 (あくまで推測なので、違ってたらすみません。) 一方、米空軍のF-15とF-16は、どうもピンときません。 空自のF-4EJとF-15Jの関係のような、世代の違いというわけでもないですよね?
120 :
名無し三等兵 :01/10/16 14:21 ID:h3gvZNw4
>>119 軽戦闘機と重戦闘機みたいなもんだよ。
双発で高価なF15と単発で運用しやすいF16。
昔は航空機メーカー毎に戦闘機があったんだから
今はきれいに整理されたほうだよ。
121 :
名無し三等兵 :01/10/16 14:26 ID:dsnK3ANS
>119 120の通り、まず高性能のF-15で敵の航空主力をたたき、その後、F-16が攻撃や 護衛に回る。だからF-15は最初は地上攻撃を目的としていなかった。 F-22とJSFの関係も似たようなものになりそう。F-22に地上攻撃型とかゆー話が 出て来てる点でも似てるね。
122 :
G_Tomo :01/10/16 14:35 ID:hRTvA6wj
>>119 現実は 高価なF-15を全飛行隊に行き渡らせるだけの費用が無いって事でしょう。
実際は F-15は制空戦闘機として(F-15Eを除く)、F-16は戦術戦闘機(戦闘爆撃機、F-16ADF除く)として
住み分けが出来ています。
123 :
名無し三等兵 :01/10/16 14:37 ID:sy8dbnve
太平洋戦争で日本を空襲した時は、 「日本は家内制工業の国だから、住宅地が軍事工場なのである」 という理由で日本人の大量虐殺をした米酷。 タリ板よりのコピペ。 ほんと?なんか違う気が・・
124 :
名無し三等兵 :01/10/16 14:41 ID:k/ns/wep
>123 違います 無差別爆撃の目的は住民の殺害そのものです 無差別爆撃思想の強力な推進者、ハリスはこう喝破しています 「工場を破壊しても1ヶ月で復旧するが、人間を殺せば20年かかる」
125 :
某研究者 :01/10/16 14:42 ID:E/5tNET+
上まあ維持費も高価なF15等総力戦の時の為に保管しておけば良いとの 意見も有る訳だろうが 矢張り途上国相手ならF16・18で十分な訳だろうか
126 :
AC-130 :01/10/16 14:48 ID:S+jYf4Ly
がタリバァンを攻撃してるってテレビでいてました。 それってそんなにすごいの?
127 :
某研究者 :01/10/16 14:50 ID:E/5tNET+
上まあ誘導爆弾より安価に精密攻撃が可能と言う事だろうが 秘匿されたミサイルや対空火器で撃墜されるリスクが有ると言う事だろうか
128 :
名無し三等兵 :01/10/16 14:55 ID:sy8dbnve
>126 凄いです。 タリ板の軍事教官による指導スレにわかりやすい解説あり。
129 :
バーナー保守員 :01/10/16 14:58 ID:dIL4rsoZ
>125 使わずに取っておくのはもったいないし、戦力の逐次投入にも繋がりそうな。
130 :
質問! :01/10/16 15:02 ID:Ydxd1auu
某研さんが良く使う言葉「上まあ」ってどういう意味ですか? 「じょうまあ」?「あげまあ」?「うえまあ」?
131 :
名無し三等兵 :01/10/16 15:05 ID:JtGWKJQO
132 :
名無し三等兵 :01/10/16 15:09 ID:n8Q7K/qg
>>130 上ってのは、自分の書き込みの前の書き込みの事です。レス元ね。
133 :
119 :01/10/16 15:58 ID:VQsyboJl
お答えしてくれた皆様、有難う御座いました。
134 :
名無し三等兵 :01/10/16 16:21 ID:MdMf+Mq9
現代の戦車を、火炎瓶でやっつける事できますか?
135 :
名無し三等兵 :01/10/16 16:36 ID:dsnK3ANS
エンジンの吸気部あたりを集中的に狙えば、フィルターをダメにしてエンストさせられる 可能性はあります。十分な量を使えば、かなりの確率で可能でしょう。 動けなくなった戦車はかなり料理しやすくなります。 熱で中身を焼くことはできませんが(車体の熱容量が大きくて温度が上がらない)、 周りでどんどん火を燃やせば酸欠死してくれるかもしれません。だいぶ燃料が 要りますし、酸素ボンベの一つや二つ積んでる気もしますが、動かない戦車相手 ですから、気長にやってればなんとかなるかも。あとは弾を避けるだけです(笑)。
136 :
名無し三等兵 :01/10/16 16:45 ID:MdMf+Mq9
137 :
:01/10/16 16:58 ID:XbmUmZcY
自衛隊の士官のレベルは非常に高いと 工事現場でバイトしているとき土方のおじさんに聞いたのですが 本当でしょうか?僕、このオッサン好きなんです
138 :
137 :01/10/16 16:58 ID:XbmUmZcY
あ、下士官です。すんませんです
>>137 旧軍からの伝統orクリュンパーシステムなんだそうだ
140 :
名無し三等水兵 :01/10/16 17:09 ID:43H6nN0Q
>137 少なくとも戦前の日本軍の下士官の優秀さは敵国(ソ連のジューコフとか)も高く評価 してますね。 ところで揚げ足取りだけど自衛隊は下士官ではなく曹ですね。
141 :
system :01/10/16 17:09 ID:dsnK3ANS
>126 AC-130Hで20mmバルカン3000発、40mm砲弾256発(ニゴロかよ(^^;)、105mm砲弾 100発を、昼夜を問わず撃ち込んでくれます。しかも40mmと105mmについては 弾着をレーダーで追跡して修正を加え、抜群の命中精度だそうな。 低速なのでいい的にはなるわけで、これまでに8機(ベトナムで6機)落とされてますが、 アフガンの対空攻撃強度はちゃちそうですから、かなり無敵な感じだと思います。
142 :
137 :01/10/16 17:16 ID:XbmUmZcY
ありがとうございました。 たいした事無いんですね!
143 :
名無し三等兵 :01/10/16 17:26 ID:kK0IkJ7T
144 :
名無し三等兵 :01/10/16 17:33 ID:I8Up/70g
炭そ菌って細菌兵器としてはどれぐらいのレベルなのですか? 炭そ菌より強力な細菌兵器はあるのでしょうか?
145 :
名無し三等兵 :01/10/16 17:41 ID:dsnK3ANS
>144 大したことありません。最低なのは二次感染しないこと。つまり菌を振りかけた人間には 発症するけど、そこで止まってしまう。それじゃ神経ガスの方がずっと確実、強力。 天然痘やエボラ出血熱、肺ペストなど、二次感染して致死性の高い細菌兵器はいくらでも あります。炭疽菌は扱いが楽でバカにでも使える点だけが取り柄です。ダメっす。
エボラ 、ペスト etc
147 :
名無し三等水兵 :01/10/16 17:44 ID:43H6nN0Q
>144 炭疽菌は常温で長期間保存が可能な点が生物兵器としてすぐれている反面、 人から人へ伝染しないという欠点もあります。 個人的には肺ペストのように空気感染する致死性の伝染病の方が生物兵器としては 強力な気がします。
148 :
名無し三等兵 :01/10/16 17:48 ID:GGhOfNbk
つうか簡単に生物兵器について丁寧に答えてらっしゃるが ヤヴァくないっすか? ヴァカな摸倣犯が質問してないとも限らないんでわ。。。
149 :
:01/10/16 17:52 ID:RJjXCE0W
>>148 エボラ出血熱を使おうとしても、その前に本人死んじゃうと思うよ。
まあ、自分を細菌兵器にするんなら別だけど。(w
151 :
名無し三等兵 :01/10/16 17:56 ID:dsnK3ANS
生物兵器はそう簡単に作れるもんじゃありません。作る基礎知識、技術を持った 人なら、そもそもこんな質問はしません。実技、職人芸的な部分も多いので、文章を 少々読んだって役に立ちません。 核兵器より簡単で、比較する対象によっては化学兵器より簡単かも知れないけど、爆弾 作るよりは桁違いに難しいです。使える状態で保管し、感染させられる状態で使用する にも、知識、技術が必要です。 塩素ガス作って撒く方がずっと簡単。
152 :
どうして? :01/10/16 18:06 ID:arRoW3dU
F-14て対空・対艦の戦闘機じゃないの? 爆撃用途には不向きなんでは? 誘導爆弾、積めるの?
153 :
バーナー保守員 :01/10/16 18:09 ID:dIL4rsoZ
>152 元々は対空戦専用(要撃機とか呼ばれていた)だった。 改造したので過去形。
154 :
名無し三等兵 :01/10/16 18:17 ID:ngzLEt2S
トムキャットは艦隊防空専用の戦闘機でした。 ところが、ホーネットが配備されると「トムキャット 邪魔じゃない?」と言われ始めたので、「じゃ、爆撃 もやるよ」といって爆弾も積めるようになりました。 でも2から4発しか爆弾を積めないので、費用対効果 悪すぎです。でも使わないと議会に「必要ないじゃん」 と言われるので、ムリムリ使っています。 海軍のお偉いさんに元トムキャット乗りが多いからだね。
155 :
名無し三等兵 :01/10/16 18:31 ID:QUqbFZCW
パンツァーファウストてなんでしょう?画像有りますか?
156 :
名無し三等兵 :01/10/16 18:33 ID:dsnK3ANS
>152 F-14はJSOWもレーザー誘導爆弾もGPS誘導爆弾も運用可能です。
157 :
名無し三等兵 :01/10/16 18:34 ID:dsnK3ANS
158 :
155 :01/10/16 19:18 ID:/5mUZeTv
WWUんときのパンツァーファウストかと思った。鬱だ。
160 :
名無し三等兵 :01/10/16 19:40 ID:EU1stAKv
>>157-159 普通パンツァー・ファウストと言うと初代を差すと思うよ。
157はパンツァー・ファウストIII。
161 :
ミリ哲◇iinnobia :01/10/16 19:41 ID:/h78osyj
>42 どっちでもいいんだよ。厨房君!!
>162 騙り・・・でしょ?
「ミリ」が半角じゃ無いしね。
166 :
◆TqMtkDvY :01/10/16 21:57 ID:wYY7jrGs
167 :
名無し三等兵 :01/10/16 22:15 ID:biQiEIcr
傭兵養成学校について知りたいのですがお勧めの本とかってありませんか?
168 :
名無し三等兵 :01/10/16 22:20 ID:WGWKVq9f
駆逐艦ってどんな仕事をするのでしょうか あと某スレで「いまどき戦艦なんて言うな」的な発言を見かけましたが 正しくはどう言えばいいのでしょうか
169 :
ちむ :01/10/16 22:24 ID:yokD72cN
このすれ気にいったじゃけん。
素人だと、教えがえがあるじゃけん。
私に質問がある場合は日本国のすれにかきこんどいてくれじゃけん。
>>164 おどりにはみえないじゃけん。
極論の発言におもえるじゃけん。
それと、肩につけるのは「スティンガー」じゃけん。
これはアメリカがソ連のアフガニスタン侵攻のときに
供与した地対空ミサイルじゃけん。
↑おどり・・・・
171 :
名無し三等兵 :01/10/16 22:27 ID:HSPVPAFK
>>168 正しくは戦闘艦(水上戦闘艦)。
「戦艦」と言う呼び名が不適切なのではなくて、
「戦艦」というジャンルの軍艦自体が現在では存在しないのだ。
172 :
名無し三等兵 :01/10/16 22:30 ID:+SFEvgcU
>>168 んで駆逐艦は主に潜水艦を駆逐します。
空母も潜ってる潜水艦は怖いんでな。
艦隊に駆逐艦は欠かせません。
騙り・・・かたり・・・おどり? もしや新2ちゃん用語誕生? コテハンっておどられてやだよね(ワラ
(藁藁 そうだねミリ鉄・・・ハァ 漏れと一緒にレッツダーンス! これは「おどり」です(W
2chの歴史がまた1ページ・・・・・・か
ありゃ? さがってない。 これは?
177 :
名無し三等兵 :01/10/16 22:38 ID:1pj8Jnwv
>168 さらに最近では対潜任務に加え、対空・対艦攻撃や トマホークでの対地攻撃など様々な任務をこなす万能艦といった感じに なってきていると思います。
178 :
名無し三等兵 :01/10/16 22:40 ID:Di7zX92+
ゲリラ戦ってよくいわれるけど、結局はどういう作戦なんですか? 隠れて攻撃・奇襲ってこと? 具体的にきぼんぬ
179 :
わいばああん :01/10/16 22:42 ID:rIIuxPOc
銃剣(例えばアメリカのM1ライフル用とか)を登録(届出?)とかしないで所持(自宅内のコレクションとして)してたら銃刀法違反になるの?誰かおしえて。
>168 >172で答え出てますから補足。 元々は「水雷艇駆逐」艦と言う名称で、敵の水雷艇を排除する軍艦として、 開発されました。 水雷艇が魚雷を主武装とし、戦艦など大型艦に肉薄して魚雷を発射するの を阻止するため、魚雷の代わりに速射砲を搭載したものです。 後に水雷艇が廃れてくると、速射砲を積んで駆逐艦を駆逐する艦であると 同時に、水雷艇の代わりに魚雷を搭載して敵の大型艦を沈めるように性格が 変わりました。 しかし、ドクトリンの変化でまたまた魚雷発射が廃れ、代わりに脅威となった 潜水艦を駆逐する艦として、駆逐艦の性格が再定義されました。 で、今は潜水艦を駆逐する艦であると同時に、対艦あるいは巡航ミサイルを 搭載して、敵艦、地上目標を攻撃する艦になっています。 大概の国では、この駆逐艦が最大戦闘艦になっています。
181 :
名無し三等兵 :01/10/16 22:45 ID:JoqklAMV
ガンシップの火力が右舷でなく左舷に集中しているのには理由があるのでしょうか。 機長席が右だから? もうひとつ。空母の艦橋が右舷にあるのと左舷にあるのとではどう言った違いが発生 するのでしょうか。
182 :
名無し三等兵 :01/10/16 22:45 ID:+SFEvgcU
ゲリラ戦、ってのは正規戦の反対で、 見た目民間人と変わらん奴が突然発砲したりして 敵が誰なのかわからんようにしたりする。 つまり正規の軍隊の戦闘の反対。 だがこれも例によって現代ではいろんな意味があるようです。 アメリカ@正義の軍隊の敵をゲリラといい、ゲリラの戦い方は全部ゲリラ戦とか(w
183 :
質問 :01/10/16 22:47 ID:MdMf+Mq9
迷彩服についてなのですが、敵と味方を100m〜200m位離れて区別つくんですか?同士討ちしそう!。 漏れから見ると同じように見えるので・・・・・ タリバンと北部同盟の人達も区別できるのだろうか?米軍に両方やられそう。
184 :
名無し三等兵 :01/10/16 22:52 ID:xiwNN7x3
軍事力を数字で表して日本の軍事力を100とした時、 アメリカや韓国、北朝鮮やアフガニスタンなどの軍事力はどのくらいのものでしょう? 誰か世界軍事力ランキングっていうスレを建ててくれないかな。
>181 前段は、資料が手元にないので識者の方キボンヌ。 空母の艦橋に関しては、日本が色々試行錯誤しており、準同型艦の蒼龍、 飛龍で、蒼龍が右、飛龍が左に配置しました。 これは煙突が右舷にあることからバランスを考えて配置したのですが、飛龍 の艦橋は着艦の際、航空機の障害になること、また艦後部の気流が乱れる 事により嫌われ、後の日本の空母は全て右配置になっています。 (プロペラの回る方向の偏流とかが左に流れるようになっていたのかもしれない)
187 :
名無し三等兵 :01/10/16 22:59 ID:+SFEvgcU
>>179 銃刀法では刃渡り15センチ以上の物を規制しています。
まずその銃剣の刃渡りをはかりましょう。
んで15センチを超えている場合はアウトです。
家の中で持っていてもいけません。もちろん外に持ち歩いてもいけません。
許可のでる刃物は美術・芸術・武道的価値のあるもので、
戦争用の武器として作られた物の許可は個人では正当な理由がないと難しいと思います。
私は専門家でないので正確な事はそれなりの人に相談してください。
188 :
181 :01/10/16 23:01 ID:JoqklAMV
>>185 レスありがとうございます。その「気流が乱れる」と言うのがよくわからんもので・・・
自分でも調べてきます。
あと181の質問の機長席が右は左の間違いです。
>178 公安調査庁の文献によると以下の様に書かれていた。 (3)ゲリラ戦 敵が保持・支配する地域で、住民等が主勢力を占める集団が、通常劣悪な 装備をもって、奇襲、待ち伏せ等を行う戦闘形態、または戦争形態をいう。 ゲリラの語源は、1805年5月に始まるナポレオン占領下のスペインの国民 抵抗の史実にあり、当時guerrillaという用語が流行し、それが英語に転化 したと言われる。スペイン語ではゲリラ隊(guerraは戦いの意)を意味し、 英語(英国陸軍)ではSmalI Warfareと翻訳している。 ゲリラ理論の現代的源流は、毛沢東であり、ポー・グェン・ザップ、ナスチオン、 エルネスト・チェ・ゲバラ(注)等がゲリラ戦理論を展開しているが、ゲリラ戦は、 政府軍の軍事力のせん滅、もしくは消耗を図るためのヒット・エンド・ラン的な 戦闘行動であり、敵を撃滅することはできないため、これを正規の戦闘原則の 支配する正規戦に発展させる必要を説いている。 ゲリラ部隊は、あくまで貧弱で不十分な装備しか持たない反政府武装勢力を 意味し、同様な奇襲攻撃を専らとする政府軍のコマンド部隊とは性格を異にする。 テロとの違いとしてゲリラは、 <1> 戦争のしきたりに従って戦うものであること <2> 軍事的な正規軍に対する補助的なものであること <3> 非戦闘員には手出ししないこと が挙げられる。 技術的側面からは、 <1> ゲリラは、テリトリーの支配を第一に考えるのに対し、テロリストは、相手への 心理的効果を第一に考えること <2> 戦闘行動に携わる人間の数がテロリストは、小人数(最大でも15〜20人)である のに対し、ゲリラは、中小隊等部隊単位で行動すること <3> 使用する武器がゲリラは貧弱、劣悪なのに対し、テロリストは、創意工夫に富み、 ハイテク化した武器、爆弾等を使用するため、戦術の展開もバラエティーに 富んだものとなること が挙げられる。 (注)ゲバラの所説ではゲリラ戦術の特徴を<1>機動性、<2>意外性、<3>柔軟性にある とし、ゲリラ隊の攻撃について基本的には<1>奇襲攻撃、<2>サボタージュ、 <3>テロリズムの形をとるとして、テロをゲリラ攻撃の中の一形態として扱っている。
190 :
名無し三等兵 :01/10/16 23:03 ID:xiwNN7x3
>>186 ありがとう。
過去スレをじっくり読んで研究してみようと思います。
191 :
名無し三等兵 :01/10/16 23:05 ID:JwqK+IgY
すみません。 C-130シリーズについてのスレッドを立てようと思っているのですが、 どうでしょうか?
>>179 まず、刃渡りを確認してください(銃刀法2条)。
15cm以下ですか? それなら問題にはなり得ません。
15cm以上の場合、片刃(剣の逆)・45度以上に自動的に飛び出さない(飛び出しナイフ
=ジャックナイフ等の逆)・そりがない(刀の逆)・鍔がある(ドスの定義の逆)という条件を満
たせば、大型ナイフと同様に所持は可能です(25cmぐらいまでのようです)。
但し、6cm以上の刃物は、そもそも正当な理由なしに携帯できませんが。
193 :
名無し三等兵 :01/10/16 23:09 ID:pyt7aDF9
中台戦争(共産党軍と国民党軍)が台湾海峡で戦っていた時 蒋介石が旧日本軍の軍人を、顧問に迎えた。と、聞きました。 アメリカ軍がいて、できたのでしょうか。
194 :
名無し三等兵 :01/10/16 23:10 ID:kXUW9wQF
かぶり鬱・・・今日はおどられるし散々だYO・・・
>181 レシプロ機は左に旋回する方が楽に周れるから(プロペラの回転の関係で)、だった んじゃないかな?>AC130
198 :
よ! :01/10/16 23:15 ID:MGFvp2yV
>>193 隠れながらやっていました。
実は日本式でやるか、米式でやるかもめたのですが・・・。
蒋介石の好意により日本式もとりいれられたようです。
金門島攻防戦ではもと日本軍将校が指揮しました。
台湾では条件が日本と似ているとゆうこともあったようです。
日本では台湾軍を日本式に訓練するための秘密結社があったらしいです。
199 :
183 :01/10/16 23:21 ID:MdMf+Mq9
ギャーッ ヽ/ / ___ :; `Д) 。 //∵ / _/_ | | \ / \((从⌒从*)//) / |/ / ――― / * #(( :: ) ( ⌒ ζ * / ・ / / / | / \曝ク ∵ ━(( : ∂ )) / ( )) __ \ (( § ) ⌒; lll ;从 *(・)/ (( ⌒ ))_ /__|__ __// * 煤@; ) (( ‡ * ζ ∵― (( (≡三(_/__了゚Д゚) __( 三三三三三三三三(( ´⊇` 从 ¢) )― (( ⌒ )) ( ニつノ \` : *煤i( 从 (( )) *ヽ\ ヽ・ (( ) ,‐(_  ̄l : / / ・(( ; : )) ( ζ\* し―(____) 放置プレイかよ!
200 :
名無し三等兵 :01/10/16 23:24 ID:kXUW9wQF
>>199 1 名前:よいしょ! 投稿日:01/10/15 00:39 ID:88L7mCa+
ふと疑問に思った事があったらスレを立てずにまずはここで質問
してみましょう。あなたの長年の悩みがたった一つのレスで解決して
しまうこともあります。回答があるまでに数日間かかることもあるので
辛抱強く待ちましょう。
最近質問に答えてもらえないと>199みたいな事する人が増えたなあ。 2ちゃんとはいえ、このスレって回答者の善意で成立してるんだからもう少し辛抱強く 待って欲しいと思うッス。
202 :
名無し三等兵 :01/10/16 23:33 ID:pyt7aDF9
よ!さん有難うございます。
203 :
わいばああん :01/10/16 23:33 ID:rIIuxPOc
192>> US M1ライフル用の銃剣なんですが、どう見ても15センチ以上だし、剣先が両刃のいわゆる 剣 の形状をしています。この辺がとっても微妙なんですよねえ・・・。余談ですが今のところ銃剣を携帯する予定はありません。欲しいんですけどご禁制品じゃ困っちゃうなあ。
204 :
名無し三等兵 :01/10/16 23:37 ID:+SFEvgcU
>>179 調べてたら銃剣は武器製造等違反で取り締まる武器になるので
長さに関係なく民間人は一切所持できないみたいね。
まぁ当たり前だよな。
実際に銃剣持ってる人はまず人には見せないし言わないだろうけどね(w
M1ガラント用の銃剣なら関税法にも引っかかりそうな感じ。
軽く考えてると結構ヤヴァい事になるかもよ・・・
205 :
わいばああん :01/10/16 23:48 ID:rIIuxPOc
187さん、192さん、204さん!優しいレスありがとう御座いました。来月アメリカに行くのでもし禁制品でなかったら買ってこようと思ってました。ご忠告を守って購入は諦めます、いや〜無知ってのはこわいもんですねハハ・・・・
>>204 マジデスカ....法施行前に入手したものなら平気....ですよね?
>193,198 「白団」(パイダン)のことだと思います。 私も『若き将軍の朝鮮戦争』でチラッと読んだだけなので 詳細はわかりませんが(^^;
208 :
名無し三等兵 :01/10/16 23:59 ID:X1a8jEzb
白団だっけ?日本人軍事顧問団
209 :
名無し三等兵 :01/10/17 00:00 ID:E6p3/K/X
ああ、さきに・・・
210 :
名無し三等兵 :01/10/17 00:03 ID:cPHQlJNO
さっきフジのニュースでやってたんだけど、 105ミリ砲を積んでドカドカ対地攻撃できる 空飛ぶ戦車 AC103に萌えました。 詳しいサイトリンクきぼんぬ
211 :
名無し三等兵 :01/10/17 00:04 ID:cPHQlJNO
すまん、スレあった
212 :
名無し三等兵 :01/10/17 00:18 ID:S6Phztpw
>>206 間違えた、武器等製造法違反、だったな。
はっきりいって専門外だから、誰かに聞いてくれ。
警察に聞けば間違いなく没収されるだろうが(w
まぁ見つかる時って犯罪起こして家宅捜索されたり密告された時でしょ?
そんな時は多少へ理屈言っても結局捕まって没収か刑罰受けるかするでしょう。
合法か違法か迷うような物は持たないほうが良いに決まってるわな。
213 :
206 :01/10/17 00:42 ID:jjEzx+Yb
>>212 そうですね。レスありがとうございます。
親父も厄介なものをくれたものだ・・・・。
>>213 遺産とかで遺されたものなら、警察に届け出ればOKじゃなかったっけ?
うろ覚えだが、ある老人が死んだとき、物置を整理したら、38式歩兵銃が
出てきて、遺族が鳩首協議の上、警察に届けたらお咎め無しだったと言う
事例があったと思うのだが…。
うろ覚えスマソ。
216 :
名無し三等兵 :01/10/17 00:49 ID:lw/vKaRB
>>215 >お咎め無し
それは、銃刀法違反の故意がなかったからだと思います(たぶん)。
この場合は、知りながら所持を続けていますからちょっとどうかと。
>>214 自己レス。ソースの判読ミスがありました。製造法には引っかかりますね。
>216 今の今まで法律的に問題ないと思っていたわけだから、 やはり「故意」は適用されないのでは?
数年前にじーさん(結構前に死去)の軍刀を警察に任意で提出。 別にお咎めとかなんも無し。 (うちの母親が警官に事前に相談してたけどね。)
追伸。 あと、現在は自分から届け出ればお咎めなしの特例が適用されるはず。 交番とかにベタベタはってなかったっけ?
>>218 ですから、知ってからも「まあ、いいや」と持っていると、引っ掛かる可能性があるんです。
222 :
名無し三等兵 :01/10/17 00:58 ID:iZb3W6SB
四国の山間部ではいまだに、南部14年式の写真を入れた、 「旧軍隊の銃器は違法です、最寄の警察に届けて下さい」というポスターが、 村の掲示板に貼ってある所があります。
223 :
名無し三等兵 :01/10/17 01:02 ID:Ggf9O5z0
没収された品は処分されちゃうのかな? もったいない・・・ それとも博物館逝きかな?
225 :
213 :01/10/17 01:06 ID:jjEzx+Yb
皆様有難うございます。 とりあえず、警察と相談して必要な処置を取りたいと思います。 警察も無下に「切断or没収」なんてことはしないと思いますし。 まぁ、親父はまだ生きてますが(w
必要な措置=100%没収と思われ。
227 :
名無し三等兵 :01/10/17 01:09 ID:S6Phztpw
スマソ、214さんの言う通りです。問題なのは銃刀法だろな。 混乱させちゃった 今回は銃剣だったけど狙撃銃のスコープとか 合法とか言って売ってる火薬抜いた本物の手榴弾とかもみんなヤヴァいね。 兵器として開発された実物をコレクション目的で所持、ってのはかなりキケン。 銃剣は折る、銃は鉛で銃口塞ぐ。 他に何かグレーゾーンなものありますっけ。 この際はっきりさせたいかも(w
228 :
213 :01/10/17 01:11 ID:jjEzx+Yb
結果が出たら報告しますね〜。
>>226 ツーリングが趣味で色々一緒に巡りましたから、没収はちと悲しいですが・・・・。
229 :
名無し三等兵 :01/10/17 01:13 ID:IaeQFZrO
クラスター爆弾の弾子1個の破壊力ってどのくらいなんですか? 手榴弾くらい? また、どれ位の面積を制圧できるんですか?
230 :
名無し三等兵 :01/10/17 01:24 ID:c4+wM4w5
破壊力は内蔵する子弾の種類によって異なります。 また、制圧できる面積も、投下前に、どのぐらいの高度でケースが破裂するように 設定するかで変わってきます。 詳細はベテランの方に・・・。
231 :
名無し三等兵 :01/10/17 01:50 ID:zZK8lnv+
イ400に積んでる青嵐、フロート付きの写真みたけどデカイよ。 3機も収納されてたとは、とても思えない。 実際のところ離発着はどうしてたの?
232 :
名無し三等兵 :01/10/17 01:52 ID:kh5714tq
>231 発進準備でカタパルト上に機体を設置したときに装着じゃなかったっけ。 聞きかじりでスマソ。 発進訓練の際はフロート装着のままで発進。着水はフロートで。 作戦時にはフロート無しで発進。帰投後は海面に不時着。 機体は破棄でなかったか。
板違いだとは思うのですが、申し訳ないです。 実銃の射撃、所持に関してのスレはないでしょうか? 以前は趣味一般板に有ったのと思うのですが、板がなくなってしまってるし・・・
235 :
名無し三等兵 :01/10/17 02:06 ID:zZK8lnv+
ところで青嵐の性能て良かったの?
236 :
名無し三等兵 :01/10/17 02:08 ID:WxQoLcul
浮上してから2機を発進させるまでわずか4分。 格納庫内にある1機は時間がかかって2番機発進後15分。 意外とおもしろい潜水艦だと思うよ。 後方撹乱にゃもってこいだね。 ただ収容するには3機で30分かかる。 だからフロート無しで乗員だけ回収、の方が現実的か。 潜水艦自体は大きすぎて隠密行動には不利だったと思うけど、 勝ってる時期だったら面白いように戦闘できたとは思うが。 ちなみに絶好調の昭和17年4月設計開始。
237 :
名無し三等兵 :01/10/17 02:08 ID:zZK8lnv+
ちなみに城崎温泉に晴嵐停(つたや旅館別館)があります。 言うまでもなく、そのお方だった人が経営されてます。 今、引退して会長です。
238 :
名無し三等兵 :01/10/17 02:16 ID:WxQoLcul
ちなみにフロートの装着は45秒、取り外しは20秒とか。
>>235 性能自体はこういう機種の中では抜群に良いんじゃない?
比較対象は零式小型水偵とかだし。
最高時速はフロート投棄時(302ノット)なら零戦より速かったよーだよ。
もちろん敵戦闘機にまともに捕捉されたら撃墜されるだろうけどな。
239 :
名無し三等兵 :01/10/17 02:18 ID:aRW3Y7mT
FAEは、化学兵器に分類されないのですか?
240 :
名無し三等兵 :01/10/17 02:18 ID:gUxVGqjr
銃は何発撃ったら使えなくなるの? あと、銃は半世紀以上たっても使えるって本当? 錆びついていても十分発射可能と聞いてびびったよ
241 :
名無し三等兵 :01/10/17 02:20 ID:q78ZbTSF
>229 一つの弾子に複数の機能が内蔵されていて、弾子にもいくつかの 種類があります。 中央に対装甲用の成型炸薬、その回りを対人用に細かい破片に なるようにギザギザの鋼が覆っていて、弾子の尾部には焼夷効果 のある金属が付いてます。 その他にも対人地雷、対車両用の地雷なんかもあります。 一番新しいタイプは弾子に赤外線センサーが内蔵されていて 目標の上部に来ると攻撃するなんてのもあります。
242 :
よ! :01/10/17 02:24 ID:hrFAJLOV
>>213 http://www.n-p-s.net/new0001.htm を見よ!
特に第三条は必見だぞ!
ところで・・・。
ここで手元に犯罪白書がある。(平成11年版大蔵省印刷局発行)
1)銃器発砲事件における死者数
H6・38名
H7・34名
H8・17以降22・19名
2)検挙件数に占める一般人の割合は近年上昇傾向にあり、
10年には33,6%になっている。
3)7年5月に銃刀法の一部改正により発射罪が新設。
4)押収された真性拳銃製造国別10年度
1位・米270丁(29,1%)
2位・中100丁(10,8)
3位・比75丁(8,1)
5)7年の改正は一方で拳銃等でない物品を拳銃等として
輸入等する罪の新設等がおこなわれた。
まぁ禿死苦軍板に関係ないな・・・。
とにかくよく相談することだ。
捕まって代用監獄は地獄だぞ!
243 :
名無し三等兵 :01/10/17 02:28 ID:Rlb/2u+o
>5)7年の改正は一方で拳銃等でない物品を拳銃等として >輸入等する罪の新設等がおこなわれた。 そんなリスクを犯して得することってあるんだろうか……
244 :
よ! :01/10/17 02:40 ID:hrFAJLOV
>>243 クリーン・コントロールド・デリバリー
(送り荷中の拳銃等を取り除いて行う監視付き移転)
を実効あるものとするため。
まぁ要は通関とかの時に拳銃をぬきとり別のものにさしかえ、
国内へはこびいれて密輸入者にわたるまでを追跡して検挙する
っちゅうこっちゃ。
なんかエラソウに聞こえたらスマソ・・・。
あんまりつっこまれるとその内ボロがでます(W
245 :
名無し三等兵 :01/10/17 02:41 ID:BtgzRtLH
すいません再び・・・・・たんハァハァ総合スレッドをたててよいですか?
>245 ある程度のネタとそれなりの需要が無いと意味ないですよ。 乱立した時にそこに誘導できるから便利ですけど。
247 :
245 :01/10/17 03:06 ID:BtgzRtLH
>246 了解しました。 それならたってしまった糞スレで1たんにハァハァします。(笑
>>84 での質問にお答え頂いた皆様
ご挨拶遅れましたがありがとうございました。
実はプロヴァイダが”荒らし御用達”のとこだったみたいで…
しかしできれば,直リン貼れたらいいですね。
249 :
名無し三等兵 :01/10/17 06:08 ID:q78ZbTSF
>248 急にアクセス数が増えるとリファラーで何処から来たかを調べられ、 場合によっては向こうで拒否されてしまうこともあります。 2chは評判いいですから(汗) 荒しを輸出しないよう優良サイトを敢えて紹介しない人もいたりします。 直リンしないのはちょっとした暗黙の了解と化しているのではないでしょうか。
250 :
名無し三等兵 :01/10/17 09:04 ID:npE0eOpe
>>239 されない。ナパーム弾が化学兵器でないのと同様。
251 :
system :01/10/17 10:54 ID:RhsNY2Za
>239 FAEは化学兵器ではないのですが、実は少し微妙なところもあります。 燃料自体に毒性があること。もちろん、燃料の毒性で死ぬほど爆発点に 近ければ、その前に爆死しますが、例えば不発に終わった場合、これは 化学兵器として作用したことになります。まあ、ガソリンだって多量に蒸気を 吸えば有害ですし、爆薬だって中毒するものもありますから、キリないけど。 また、これはアジ目的ですが、使用された側がFAEやThermobarotic弾頭を 化学兵器、と呼ぶことがあります。チェチェンがそうでしたし、たしかイラクも。
252 :
よくあるようで、あまりない質問 :01/10/17 15:40 ID:thOsv726
よく日本と韓国(又は中国)が戦争したら、どっちが勝つ?と言う質問は見ますが 中国と朝鮮(韓国・北朝鮮)って、どっちが強いんですか?と言う質問はあまり見ません。 核抜きと在韓米軍抜きで考えれば、どちらが優位なのでしょうか?
253 :
名無し三等兵 :01/10/17 15:45 ID:OFYWtO0E
なぜか書き込めなくなった。 嵐巻き添えか
ナオッター
255 :
名無し三等兵 :01/10/17 15:51 ID:1xIxKa8b
わーい! 何がどうなっていたんだろう? 情報もとむ!
256 :
名無し三等兵 :01/10/17 15:53 ID:MwQOb1Ck
257 :
名無し三等兵 :01/10/17 15:54 ID:BOUVqNgj
>>183 国にもよると思いますが、その迷彩服が最大の能力を発揮できる地形では
発見自体が困難な場合があります。
また、古来「味方だと思って近寄ったら敵で捕虜になった」とか
「前方からやってくる兵士を撃ったら後退してきた味方だった」
なんてことは良くあったらしいので見た目での識別はユニフォーム関係なく
困難と思われ。戦闘損失の5%は同士討ちで発生するんだっけ?
米軍は部隊をRMA化することで同士討ちを防ごうとしてるみたいだけど。
どこまでへらせるかはまだ未知数だと思う。
258 :
名無し三等兵 :01/10/17 15:56 ID:nNmi1tQq
396 名前:マァヴ ★ 投稿日:01/10/17 15:44 ID:???
例の男(24最)が(^_^;)ちょっとドジを踏んだというだけです
あるいは1chに対抗意識を燃やしたか・・・・(^_^;)
400 名前: ◆YaKIN/eo @夜勤 ★ 投稿日:01/10/17 15:45 ID:???
>犯人はひろゆき説
とても、有力です。
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=20&KEY=1003293393 564 名前: 内緒 投稿日: 2001/10/17(水) 15:36
今、犯人探しをしてました。。。
ひろゆき説が濃いですねかの有名なマァヴも知らないそうです。
陰のスクリプト屋も知らないそうです。ひろゆきの電話通じないから、家電話に掛けてみたら話し中でした。。。
259 :
名無し三等兵 :01/10/17 16:02 ID:ao5iqGcf
ふと疑問に思うのですが、 軍隊の無い国は存在しますか? どなたか知っておられる方が居たら教えてください。
260 :
名無し三等兵 :01/10/17 16:07 ID:z665Av8T
>259 日本です(政府公式見解
261 :
名無し三等兵 :01/10/17 16:07 ID:MwQOb1Ck
>>259 まっさきにバチカン市国が浮かんで調べたら、
ちゃんと100人の傭兵部隊があるそうですね(w
1000人の人口に100人の兵隊・・・。
262 :
253 :01/10/17 16:17 ID:OFYWtO0E
同じような文章を何度も書いてたんで、コピペ嵐と勘違いされたかと思って びびった >183 ちなみに、湾岸戦争で破壊されたアメリカ戦車の被破壊の原因で最多は、 味方の誤射
263 :
名無し三等兵 :01/10/17 16:18 ID:2vW3bLzD
>>252 >中国と朝鮮(韓国・北朝鮮)って、どっちが強いんですか?
中国。米軍が味方しなければピョンヤン・ソウル殲滅などすぐだろう。
朝鮮戦争しかりだよ。人海戦術マンセー
日本は海洋列島国でよかったね。
264 :
名無し三等兵 :01/10/17 16:29 ID:mex8Knnp
>259 アイスランド。NATO加盟国ですが国防に関してはアメリカ等に依存しています。 またコスタリカは憲法で軍備を禁止していますが、国境警備隊や武装警察など 準軍隊を保有しています。 上記2カ国は軍隊は持っていないが武装はしているといえますね
265 :
名無し三等兵 :01/10/17 16:33 ID:mex8Knnp
上記追記。アイスランドは自国内に米軍が駐屯しており、それによって 安全保証を得ているという意味です。 >240 たとえばMK23SOCOMピストルは三万発発射可能な拳銃として設計されました。 ちなみに当初米軍がこの銃に対して要求したスペックは六万発発射可能というものでした。 銃の寿命についてですが手入れが良ければ一般に50年くらいは持つそうです。さすがに 錆びてしまうとスプリングなどの可動部品がやられてしまうので使えないと思います。
266 :
海の人 :01/10/17 16:37 ID:AhiUowxy
>264 そういえば、むかしイギリスだかアメリカのフェミニストが、どこから聞きつけたか 「アイスランド軍には女性兵士がいない」というのを聞きつけてクレームを付けて きた、っつー話がありましたなぁ。 いあ、「元々兵隊がいねぇんだよ、ゴルァ」というオチなんですが(笑)
267 :
system :01/10/17 17:04 ID:RhsNY2Za
>229 クラスター爆弾の子弾は直径5cm足らず、厚さ1.5cm足らずの小さなものから、 テニスボール大で対人危害半径13mのもの、さらには誘導センサー内蔵で 車両を自ら発見、破壊するものまであります。 クラスター爆弾の有効範囲は、子弾の種類と数によって異なり、半径50m程度から 数百mとバリエーションがあります。湾岸やコソボで使われた代表的なクラスター爆弾 CBU-87の場合、カバーする範囲は200m×400m、子弾には17cmの装甲貫徹力がある とされています。
268 :
名無し三等兵 :01/10/17 18:25 ID:oofPg4T4
飛行機が失速したら、立て直しできませんか?。 墜落する時は、機首を下に向けて落ちるのですか?
269 :
↑ :01/10/17 18:32 ID:sELD/oWj
トマホーク積めるようにこんごう級改造するこっとってできる?
270 :
名無し三等兵 :01/10/17 18:35 ID:RhsNY2Za
>268 高度があれば、墜落までに立て直しできることもあります。失速の原因、状況に よってはどうやってもダメなこともあります。 機首を下に向けて墜落すれば、対気速度も得られるし、エンジンへの給気も できますから、失速から回復しやすいでしょう。まあ、高度が低ければダメですが。 有名なF-14のフラットスピン(対策済)では文字通り、水平のままくるくる機首が回る 状態で失速、墜落します。
271 :
G_Tomo :01/10/17 18:36 ID:Kuo/NI8o
>>268 普通の機体は出来ます。
飛行テストでも、失速やスピンからのリカバリーという項目が有ります。
トライデントなどT尾翼機が失速から回復出来ず(ディープストール)問題となりましたが、
この場合尻から落ちたようです。
272 :
名無し三等兵 :01/10/17 18:38 ID:RhsNY2Za
こんごうに搭載されている、Mk41 VLSは本来そのままでトマホークが発射可能なはずです。
273 :
268 :01/10/17 18:43 ID:oofPg4T4
>>ALL ありがとう
274 :
名無し三等兵 :01/10/17 18:43 ID:RRGm+Cuu
>269 発射管制用のソフトとターゲットのプログラミング用のソフト/ハード を追加すれば可能だと思います。 VLSはそのまんまです。
275 :
名無し三等兵 :01/10/17 18:49 ID:RhsNY2Za
>268 オーバーキル気味な追加ですが、現在試験中のF-22は (垂直じゃないけど)垂直尾翼の間に「やぐら」のような構造物 を付けて特大のドラッグシュートを内蔵し、各種のストールや スピンの試験をしているそうです。インタビューに答えていた パイロットの話ではスピンさせるのは不可能だそうです。 というわけで、ドラッグシュートを使って機体の姿勢を調節して スピンから回復という手もあります。
277 :
名無し三等兵 :01/10/17 18:56 ID:d4MBF7/+
>>276 スピン試験はどの戦闘機でも行うぞ…。
F-2でもF-14でもたしかF-15でもドラッグシュートを取り付けてのスピン試験は
行っている。
278 :
名無し三等兵 :01/10/17 19:18 ID:Qfa2XERr
戦闘機が陸上(滑走路など)を走行する時、ジェット機の場合は、 エンジンノズルからの推力によって走るのでしょうが、 レシプロ機が陸上を走行するときは、どこからどうやって駆動力を得て いるのですか。
279 :
名無し三等兵 :01/10/17 19:39 ID:1+xyAqrs
>278 レシプロ機もジェット機と同じように、 エンジンをかけてプロペラを回して、そこから発生する推力で 地上を滑走していくのだと思います。
280 :
名無し三等兵 :01/10/17 19:39 ID:4/MWw8x1
エンジンでプロペラ回してです。 なんでプロペラ付いてると思います?
281 :
>278 :01/10/17 19:40 ID:/e5c4LPP
プロペラ回して発生する推力…
282 :
278 :01/10/17 19:48 ID:Qfa2XERr
プロペラからの推力で走るもんなのですね。知りませんでした。 変な理屈を言うと、自動車のエンジンの駆動力を車輪に伝達せずに フロントにプロペラを設けて、そこに伝達すれば、やはり 同じように走るんですか。
283 :
ちむ :01/10/17 19:54 ID:SsK2VBxO
ミリ屋哲 におどられちゃったよ〜。
284 :
名無し三等兵 :01/10/17 19:56 ID:Z/VpNzmq
>>282 飛行機は例えば零戦の場合なら
自重1.5トン程度の機体で1000馬力のエンジンを積みます。
車は自重1トン〜1.5トン程度で100〜280馬力程度なので
飛行機のように滑走路を動くかどうかは・・・?
285 :
名無し三等兵 :01/10/17 20:04 ID:oofPg4T4
同じ馬力の飛行機で、ジェットとプロペラどっちが速い?
286 :
名無し三等兵 :01/10/17 20:26 ID:Z/VpNzmq
>>285 同じ馬力、ジェットの場合は換算して推力、ならば
あとは他の構成要素。重量とか空力が影響します。
それも同じだと仮定するならば、高空ではジェットが速い?
低空では・・・他の方にまかせます(w
287 :
278 :01/10/17 21:09 ID:Qfa2XERr
答えてくれて、ありがとうです。
288 :
G_Tomo :01/10/17 21:14 ID:IVuVnmKJ
>>285 エンジンが同じ出力だと、高速ではジェットが低速ではプロペラが推力が大きくなる。
でその上でどっちが速いかは、286氏の書いてるように機体や高度次第。
289 :
名無し三等兵 :01/10/17 21:42 ID:p79zHn12
既出かもしれませんが・・・ この機会に、戦闘機を知りたいのですが、写真とスペックが 一通り載っているような本ってありませんか? 車のムック本みたいなやつ。 これ一冊あれば、ニュースで写る戦闘機がわる!っぽいやつきぼん
>>289 自衛隊や米軍のHP見ればいいじゃん
スペックも一通り書いてあるし
291 :
名無し三等兵 :01/10/17 21:51 ID:AXxDZUoO
>>289 ニュースでうつる戦闘機なんてせいぜい2〜3機種だよ(w
興味があれば本屋さんに行ってペラペラめくってくるのがいいんじゃない?
292 :
名無し三等兵 :01/10/17 21:52 ID:Bze0ZZn6
>>289 とりあえず航空雑誌を出している出版社は、たいてい航空機年鑑を出してるよ。
大きな書店の航空雑誌を置いてあるコーナーで探してごらん。
>>289 来月あたりだと、イカロスから戦闘機年鑑とかが出ますよ。
今月だと、航空情報の増刊が出ていました(一部乱丁があるみたい)。
ただお高いですけどね。
294 :
名無し三等兵 :01/10/17 22:17 ID:5pjXy1aq
F-14は対空・対艦専用だと思ってたけど、誘導爆弾使用できるの? 詳しい方、よろしくお願いします。
295 :
名無し三等兵 :01/10/17 22:22 ID:ah+YQyli
>>294 できるように最近改修されました。
対艦とは初めて聞いた。
296 :
名無し三等兵 :01/10/17 22:37 ID:AkGGb4JC
297 :
名無し三等兵 :01/10/17 22:47 ID:cJJXXNiH
>294 F-14はレーザー誘導爆弾もGPS誘導爆弾も、ついでにJSOWも運用可能です。
298 :
名無し三等兵 :01/10/17 22:51 ID:cJJXXNiH
逆にハープーン運用能力はなく、>295の通り、対艦攻撃用ではありません。 ペンギンも発射できなかったはずです。
299 :
240 :01/10/17 23:09 ID:4WeshFod
300 :
名無し三等兵 :01/10/17 23:28 ID:hwjCa1ZK
米以外にステルスって、あるの?
302 :
厨 :01/10/17 23:33 ID:8e79Cby0
AC-130の事を新聞で初めて知りましたが、あれって進行方向左側にしか砲座が 無いんでしょうか?(写真ではそう見えたんです)
303 :
名無し三等兵 :01/10/17 23:40 ID:YZ8b2cAz
304 :
らむ :01/10/17 23:54 ID:Mrbe2Wqm
>>300 航空機では米国のみですが、ステルス技術を導入した艦なら、フランス海軍などが持っています。
艦名は忘れました。失礼。
305 :
:01/10/17 23:56 ID:UfGfNbtE
厨房が無理して答えないでいいよ。 中途半端でみっともないぞ
306 :
106 :01/10/18 00:00 ID:sZPuiX8J
レスしていただいた皆様ありがとデス。 公称水中20ノットですか。結構速いんですねー。実際22〜23くらいでしょうか。 コレでAPI機関になるともっと速くなると言うことはすごいことになりますね。 最大戦速だと30ntくらい出るんでしょうか。 ロス級にも大いに勝ち目あるんですね。何か嬉しいです。 しつこくて申し訳ないんですが、魚雷に関してなんですが日本の88式魚雷って世界的にどうなんでしょうか。 MK−48には負けそうな雰囲気ですが・・・
307 :
名無し三等兵 :01/10/18 00:02 ID:WIjDVTEf
ステルス技術採用兵器・・・漏れの思いつく限りでは 米・F-22ラプター、B-2スピリット、B-1Bランサー 仏・ダッソー/ラファール(RM-01)戦闘機 ・ラファイエット級フリゲート艦 露・スホイ/S-37ベルクト(ただし主張してるだけで実際にはステルス性皆無) 日・こんごう級イージス護衛艦 ・むらさめ級汎用護衛艦 ・三菱F-2支援戦闘機 ・・・こんなもんか。 これ以上思い出せない
309 :
厨 :01/10/18 00:08 ID:ROYflRLP
310 :
名無し三等兵 :01/10/18 00:10 ID:CoRUOGAT
日本艦はラティスマストがどのていどのRCSを持つのか気になるところ。 映らないって説とステルス性台無しって説があるけど どっちが信用できるだろう。
311 :
らむ :01/10/18 00:11 ID:S8nxH/5/
>>307 ラファールもそうでしたっけ。(汗
逝きます。
>307 あと、Skjold級ミサイル艇(Norway)、SeaShadow(米の実験艇)、 シャルル・ド・ゴールもなにげにステルス性があったげな。
313 :
名無し三等兵 :01/10/18 00:13 ID:qIGlZyS6
>>307 「潜水艦」つーのを忘れてはいかんと思われ
314 :
紫電 :01/10/18 00:18 ID:1BMixMyg
ティーガーに逆さになった『福』がついてるけど 一体なんでついてるんですか 意味とかは有るんでしょうか?
>307 スウェーデンのヴィズビィ、イスラエルのエイラートなど
317 :
質問 :01/10/18 00:48 ID:uVbZgbvF
何で「空 爆」って言うの?爆撃は空からしかないんじゃないいんですか? 地対地爆撃って聞いたことないんですけど。 素直に「米軍の爆撃が始まった」って言えばいいのに。
>>317 「航空機による爆撃」つー意味で「空爆」なのでは?
自信ないのでSage
319 :
名無し三等兵 :01/10/18 00:57 ID:rGI8PI2r
単純に、エア・ストライクの訳じゃないのか?
>>318 そうすると、「空撃」と言う方がいいような・・・
321 :
320 :01/10/18 01:01 ID:XpeSc32d
322 :
名無し三等兵 :01/10/18 01:02 ID:/Evt+XCs
>>307 Hamina(フィンランド)てのもあるね。
ロシアのスコーピオン?てのもかなり萌え
tp://www.janes.com/defence/naval_forces/news/jni/jni010614_1_n.shtml
>320 質問 提督の決断に陸撃とか海撃はあるの?
324 :
らむ :01/10/18 01:08 ID:geNNuusj
>>317 記憶違いでなければ、「空爆」という用語は、湾岸戦争からマスコミが使うようになったような。
トマホーク等巡航ミサイルによる攻撃も「空爆」と報道されていますね。
巡航ミサイルやHARMによる攻撃は「爆撃」とは呼べないので、「空爆」という造語が誕生したのでしょうか。
私も、まともな回答をしていないので、sage
325 :
名無し三等兵 :01/10/18 01:14 ID:MUlvqrpQ
長年の疑問を解決して下さい。 戦闘機どうしの格闘戦を見てると、お互いに相手の後ろを取ろうとしますがこの時に、 後ろに飛ぶミサイルとか後ろ向きの機関銃などがあるととても有効な気がするんですが、 なんでないんでしょうか?
326 :
名無し三等兵 :01/10/18 01:17 ID:WIjDVTEf
>325 後ろの敵も攻撃できるミサイルならロシアが持ってるが。
327 :
名無し三等兵 :01/10/18 01:17 ID:bFKLvcXz
>>325 あなたが映画やドラマで見た戦闘機同士の格闘戦は、うそっぱちだからです。
後ろ向きのミサイルは研究はされましたが使い物にならないとのことで実用化
されませんでした。
後ろ向きの機関銃は実際にはあんなに接近した距離では戦闘はしないので、
射線上に敵機が来ることがほとんどあり得ないからです。
328 :
ドク :01/10/18 01:19 ID:TmWgO9oB
戦場では、衛生兵を撃っても良いのですか?。 衛生居兵は、軍人orボランティア?。
329 :
らむ :01/10/18 01:22 ID:geNNuusj
>>325 >>326 さんのおっしゃっているミサイルとはたぶん別物ですが、R-73(NATOネーム AA-11 アーチャー)は
発射後180度ターンできると言われています。
330 :
名無し三等兵 :01/10/18 01:23 ID:kylg3MLh
フリゲート艦って? 駆逐艦? 何でこんな名前なの?
>>324 共同通信が使い始めた。
「エアストライク」は訳すと「阻止攻撃」ですが、
一般人に受けが悪いので、「空爆」と訳したそうな。
と、某所で見ました。
「馬から落馬して落ちた的」と表現した記者もいたそうです。
俺的に「エアストライク」の訳は「航空攻撃」なんですがね・・・・。
332 :
名無し三等兵 :01/10/18 01:26 ID:Fp3X5c99
>>314 中国の縁起物です。
倒福=倒れた「福」の字(読み:たおふー)
と
到福=「福」にいたる(読み:たおふー)
の洒落だそうです。
フリゲートは駆逐艦よりも歴史の古い艦種です。 駆逐艦以下の護衛艦の適当な名称がなくてフリゲートにしたのではなかったかと思います。 同様の経緯でコルベットとかスループも護衛艦に使われているはず。
334 :
らむ :01/10/18 01:33 ID:geNNuusj
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 01:41 ID:GGVAGelu
>>331 ラジオとかでは、エアキャンペーンって言ってるYO!
336 :
名無しさん :01/10/18 01:44 ID:nmX6+UTK
88艦隊ってなんですか?
また落とした?
>336 米寿を迎えた提督の艦隊を祝う一時称号だ。ゴメン。ウソ。 元は日露戦争辺りで六六艦隊というのがあり、その昭和パワーアップ版。 内訳は戦艦八隻と巡洋戦艦(日本では名称が違うが実質はこのカテゴリ)八隻の 建造計画。イロイロあって途中で断念。
関係ない話題かもしれませんが、なんで新スレ作成ができないようになったんでしょう。
340 :
名無し三等兵 :01/10/18 01:57 ID:/Evt+XCs
>>339 ブラウザからですか?
もしそうなら一番下まで行けばありますよ。
あと、DD×8、対潜ヘリ×8ってのもありましたなー>ハチハチ艦隊
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 02:00 ID:vgJb4YFo
アフガニスタンで対地攻撃をしている米軍の攻撃機、爆撃機、攻撃ヘリの パイロット達は、やはり、ミサイルを打つ瞬間に ”足り板、逝ってよし” って叫ぶんでしょうか?
343 :
G_Tomo :01/10/18 02:00 ID:5lDJlofV
>>335 「キャンペーン」ってのはストーリーを持った一連の作戦の事を言うので、
個々の空襲や攻撃の事ではないのよ。
344 :
名無し三等兵 :01/10/18 02:02 ID:WIjDVTEf
>342 そんなんより遥かにえげつない事逝ってると思われ 特に海兵隊は酷い
>>307 なぜにこんごうがあるのにアーレイバークがない‥‥
あと、RAH-66コマンチ
もっともバークやらむらさめ含めるとアドミラル・ウシャコフ級<名前自信なし。旧称キーロフ級
などのソ連艦もステルスと言うことに‥‥
ついでにラファイエット級は台湾も導入。
>>342 俺達だけだと思われ。
お前も俺も逝ってヨシ!
347 :
239 :01/10/18 02:36 ID:cHSXoTEP
>250,>251 どうも有り難う。 FAEは、使う側にとっては通常兵器で、使われる方にとっては、化学兵器と言うことですね。
348 :
名無し三等兵 :01/10/18 05:05 ID:/wwDCuRH
敗戦に直面した兵隊さんの新庄が知りたいです 大体どんなもんなんでしょう?
349 :
名無し三等兵 :01/10/18 05:07 ID:XUrGND9G
>>348 彼の事だから案外サバサバしてるのでは。プレイオフは来シーズンってね。
350 :
348 :01/10/18 05:11 ID:/wwDCuRH
すみません心情です。 今日の新庄にも興味はありますが。
351 :
よ! :01/10/18 05:33 ID:F5CRq97m
心情ー新庄、ワロタ 呆然・ウレシイ(内心)・助かった・そんなはずがない・ 脱力感etc・・・。 まぁ人それぞれだったんじゃないですか? 中には認めない人達もいて心配した司令官が、 プロペラを外して機体を飛べなくしたという話もありますし、 玉音放送を流すのを阻止しようとした一部将校もいました。
352 :
ちん :01/10/18 06:16 ID:vkbr6Pg7
佐官のほうが尉官より位が上みたいだけど、 「提督の決断W」ってゲームでは尉官の方が位が上になってたよ。 どうゆうこと?
辻ーんのせいでしょう
354 :
名無し三等兵 :01/10/18 06:32 ID:gk0phsrX
パキスタンが日本に50億ドル借金帳消しにしてくれって言ってるけど なぜこのタイミングで借金を帳消しにしなければならないの?
355 :
blue&bule :01/10/18 08:18 ID:sZPuiX8J
質問ですが、 現代の重魚雷で何発でニミッツ級を沈められますか? 私の勝手な予想だと、1発目:艦載機発進不可能、または機関停止 2発目:機関停止 3〜4発目:沈没 と思っているのですがどうでしょう。 みなさんの予想とかも教えてください
356 :
system :01/10/18 08:21 ID:0vkZEwZ1
>307 最近ではスウェーデンがステルス戦車のプロトを作りましたね。 砲身断面が台形で変(笑)。
357 :
名無し三等兵 :01/10/18 08:24 ID:0vkZEwZ1
>317 砲撃もbombingという言葉を使用することがあります。また、例えば迫撃砲弾は motor bombです。爆弾テロもbombingといいますね、suicide bombingとか。 そこで区別するためにair bombingという言葉が登場します。爆撃、としてしまうと 空爆しかない感じなので、日本語については確かに妙な感じですが、bombingは 「爆」だけに相当するので、英語ではairをつける必要があるのです。日本語に 取り入れたときに不適切な訳が付いたんじゃないでしょか。
358 :
名無し三等兵 :01/10/18 08:28 ID:0vkZEwZ1
>354 パキスタンはタリバン支持が80%と言われ、反タリバン側に便宜を図るのは 政権にとっては自殺行為。それをなんとかがんばるから、金くれ、それで 国民の人気取って何とか政権続けるから、とゆーストーリーでしょう。実際、 対タリバン戦が長く続くと、パキスタンの現政権、ヤバいと思います。
359 :
名無し三等兵 :01/10/18 08:32 ID:0vkZEwZ1
>355 絶妙な場所で起爆すれば、一発で沈する可能性もあると思います。逆に スカったとこだと一発では作戦続行可能かも。こんなんわかんないけど、 取りあえず5発としておこう。
360 :
名無し三等兵 :01/10/18 08:46 ID:LJ3XQj/N
>現代の重魚雷で何発でニミッツ級を沈められますか? ロスケの650mm(炸薬450kg)がソレ用。533mm長魚雷だと 横は5層で望み薄。底は二重だからねらい目(無理かな)。 >絶妙な場所で起爆すれば、一発で沈 キール?。
361 :
名無し三等兵 :01/10/18 08:55 ID:1DpNyhZa
艦底起爆魚雷は確実にキールをへし折ると思うんだが。 一発で沈没の可能性も十分あると思う
362 :
今日は寒いねえ :01/10/18 09:02 ID:mTkj61be
>>352 尉官の方が佐官よりも上だと?
それはいかーん。遺憾の意を表明する。
363 :
名無し三等兵 :01/10/18 09:54 ID:+WM7fEai
>354 >なぜこのタイミングで借金を帳消しにしなければならないの? それが外交って物だよ。
364 :
名無し三等兵 :01/10/18 10:02 ID:iQx2tmK6
F-22は、どこにバルカンがついているのですか。 バルカンは、ステルス性に配慮したと聞いたことありますが、どの点が 従来の戦闘機と違うのですか。
365 :
名無し三等兵 :01/10/18 10:06 ID:nha5w+LL
昔の戦車の砲身のさきっちょの、まずるぶれーき、って何の為に付いてるんですか?最近の戦車ではは全然見かけんけども。
366 :
名無し三等兵 :01/10/18 10:07 ID:Bl3xhNze
昔の戦車の砲身のさきっちょの、まずるぶれーき、って何の為に付いてるんですか?最近の戦車ではは全然見かけんけども。
>325 戦闘機でなくとも、爆撃機には尾部銃座が付いてますが、それによって 撃墜するのも至難の業です。 精々、驚かすことが出来るくらいでしょう。 後ろを見ながら前に行くのは難しいですし…。 >326 赤十字は一応撃ってはいけないことになっていますが、衛生兵の場合、 それがあまりに目立たないので、誤って撃たれることが多数あります。 野戦病院はダメな筈なんだけど…。 ちなみに、漏れの祖父も年季の入った衛生兵でしたが、ラバウルでは 野戦病院が爆撃され、九死に一生を得たそうです。 >336 八八艦隊は>338で答えが出ていますが補足。 元は日清戦争後の三国干渉で遼東半島を返還させられ、日本国民の 殆どが「臥薪嘗胆」という心意気で、戦艦六隻、装甲巡洋艦六隻を購入 して揃えたのが、六六艦隊。 これが日露戦争で活躍したので海軍の株が上がったが、弩級艦の出現で 更に一から艦隊を編成する必要が生じた。 で、最初に計画したのが超弩級艦の戦艦と巡洋戦艦をそれぞれ4隻建造 する四四艦隊で、これに伴い金剛級と扶桑、伊勢級が建造されたが、この 時に「金剛」を巡る贈収賄事件が起こって海軍部内がゴタゴタしている間に、 米国が十一隻の弩級・超弩級艦を保有していた。 ではそれを越えるものをと言うことで、景気が良かった時代を背景に、超々 弩級艦を中心として戦艦八隻、巡洋戦艦四隻の八四艦隊予算が成立し、 翌年に八六艦隊予算成立、1919年に最終的に八八艦隊予算が成立しま した。 ところが、シベリア出兵に伴う戦費の増大、加えて大戦が終結したことに伴う 恐慌の発生で日本の財政が苦しくなり、対抗して建艦計画を進めていた米国 も同様の状態になったため、1921年にワシントン条約が締結されて、八八艦隊 の一部(長門、陸奥+空母改造赤城、天城(後に加賀))のみ建造を認められ て夢は費えました。
368 :
名無し三等兵 :01/10/18 11:32 ID:TWLbpyRN
>>282 過去に、プロペラ推進の自動車も試作(だったと思う)されましたが
効率の悪さや騒音等の問題で、それ以降の製造は無かったと
思います。
369 :
名無し三等兵 :01/10/18 11:36 ID:rSErZLbK
>366 マズルブレーキってのは、発射ガスを横に逃がして砲発射の反動を 軽減するためのものです。 反動が少なくなる分、砲架の設計には余裕ができますが、 発射したら凄い土煙が上がるため、色々厄介なんだそうです。 現代の戦車では使われる徹甲弾の仕様(筒の中に弾体が納まっていて 発射と同時に筒が四散する)のため使用できないとか。
370 :
名無し三等兵 :01/10/18 11:47 ID:TmWgO9oB
軍艦や戦車の鉄は、普通のと、違うんですか?
371 :
G_Tomo :01/10/18 12:03 ID:lPNvJ43p
>>364 右主翼付け根上面です。
未使用時はドアで塞がれ綺麗に整形されています。
372 :
system :01/10/18 12:07 ID:kGY2+8uU
>360 もちろん艦底正中線の下で起爆しないと、圧力が逃げてしまいますから、通常は キールの下になると思います。ただ考えに入れる必要があるのは、通常艦艇では エンジン、空母であれば原子炉と減速系の位置でしょう。 下から上に向かう爆圧に対して、これらの慣性の大きな部分は相対的に下向きの 力として働き、併せて大きな剪断力を発揮すると考えられるからです。したがって これらの重量部の真下ではなく、少し外れた位置で起爆すると、特に大きな効果が 得られる「だろう、そんな気がする」わけです。
373 :
名無し三等兵 :01/10/18 12:26 ID:kGY2+8uU
>366 >369に追記すると、マズルブレーキの効果は砲口初速が大きくなるに連れ、相対的に 減少します。現在の戦車砲は大変初速が大きいため、マズルブレーキの効果もさほど でなく、無理に付けてもしかたない、という事情もあります。 例えば、米軍の次期自走砲、クルセーダーにはマズルブレーキはないように見えます。 一方で英国のAS-90には付いていたりするのですが・・・
374 :
名無し三等兵 :01/10/18 12:35 ID:kGY2+8uU
>373 あと、長砲身のさきっちょに重量物をぶら下げることによる精度への悪影響、ってのも ありそうですね。
375 :
名無し三等兵 :01/10/18 12:44 ID:kGY2+8uU
>370 ただの軟鉄ではなく、圧延鋼や表面硬化鋼が使われるようです。簡単にいえば、 硬い鉄です。
376 :
名無し三等兵 :01/10/18 12:45 ID:kGY2+8uU
浸炭鋼やモリブデン鋼などが有名ですね。
377 :
名無し三等兵 :01/10/18 14:27 ID:euUGpOFr
戦車や航空機などの暗視装置は、その多くがパッシブ赤外線方式になっているようですが、 歩兵などが使用するゴーグル型の暗視装置でパッシブ赤外線方式になっているものは 存在するのでしょうか? 歩兵用のゴーグル型の夜間暗視装置は光増幅式かアクティブ赤外線方式のものだけなのでしょうか?
378 :
名無し三等兵 :01/10/18 14:31 ID:TmWgO9oB
379 :
名無し三等兵 :01/10/18 14:58 ID:DZJlJTkL
上の方、空爆の件ですが、マスコミの作り出した造語だという説を聞いたことがあります。 なんでも当初は「空襲」と訳す予定だったが、国民感情(本土空襲ですね)に考慮して あらたに「空爆」という言葉を作り出したという話です。 ソースも何もないので話半分に聞いてくれれば幸いです
380 :
名無し三等兵 :01/10/18 15:14 ID:5NuFvAYe
空爆って結構前(戦前?)からあった言葉じゃない?ソースなしでスマソ。
381 :
名無し三等兵 :01/10/18 15:16 ID:Rdx6gjrX
ロシア製の対艦ミサイルは目標にS字を描きながら突入する為に撃墜不可能と聞いた事があるのですが本当ですか?
>366 369氏、373氏に補足すると、現代の主力戦車はマズルブレーキの替わりに 砲身の途中に排煙器があります(砲身の途中で太くなっている部分がソレ)。 373氏が言うようにフランスMTB「ルクレール」など排煙器が無いものも 出始めているようです。
383 :
名無し三等兵 :01/10/18 16:37 ID:kGY2+8uU
>377 歩兵用の暗視装置は、いまではアクティブ赤外はほとんどないと思います。 光増幅式もパッシブ赤外に座を譲りつつあり、このため歩兵の迷彩も 赤外に配慮したものが普及してきています。 強いていえば、赤外の照準用レーザーポインターがアクティブ赤外と 言えるでしょうか。
384 :
名無し三等兵 :01/10/18 16:40 ID:kGY2+8uU
>381 ロシア製に限らず、最近の対艦ミサイルはなんらかの回避行動を取りつつ目標に 突入します。迎撃側もそれに対応しますから、回避するから不可能、というわけでは ありません。 ただし、直進してくれるミサイルよりは落としにくいですから、それに加えてロシアの 対艦ミサイルのように突入時マッハ2.5とかになってくると、撃墜は難しくなってくる でしょう。マッハ2.5で回避機動するかどうかは知りませんが。
385 :
↑ :01/10/18 16:51 ID:4xUWY1Za
インディペンデンスって今どうなった?
386 :
名無し三等兵 :01/10/18 17:12 ID:5fzFyels
なるほど歩兵用の暗視装置はパッシブ式赤外線暗視装置に移り変わりつつあるんですね。 ということは、現在米軍兵士などが目に付けている暗視装置もパッシブ赤外線方式なのでしょうか?
387 :
名無し三等兵 :01/10/18 17:14 ID:EwQiCTwT
バンカーバスターとディープペネトレーターは別物ですか?
388 :
名無し三等兵 :01/10/18 17:27 ID:kGY2+8uU
いえ、そこまではまだ普及していません。開発段階はとっくに赤外が主流に なっていますが、実際に配備されているのはほとんどが第3世代の光増幅装置です。 赤外ゴグルが歩兵レベルで実用になるには、室温で作動する赤外センサー が必要であり、車両や航空機に比べて実戦配備は遅れています。
389 :
名無し三等兵 :01/10/18 17:34 ID:kGY2+8uU
バンカーバスターはGBU-28の固有名称、ディープベネトレーターは貫通爆弾の 一般名称で、例えば地下司令部破壊用の核弾頭もディープベネトレーターです。
390 :
blue&bule :01/10/18 17:54 ID:sZPuiX8J
>>359 >>360 >>361 様 >>system様
レス有難うございます。
そうですねやはり最近の重魚雷は艦低起爆式で強力なんですね。
当たり所が悪ければ一発轟沈ですか・・・
確かにあのロシアのぶっとい魚雷は見ててぞっとします。
コレなら日本のおやしお級でも巨大空母を沈める事が出来るかもしれないですね(嬉
発射管が6門なので5発命中は充分ありえるのではないのでしょうか?
なんだか魚雷って最強の対艦兵器のような気がしてきた。。。
391 :
名無し三等兵 :01/10/18 18:06 ID:kGY2+8uU
>390 ただ、相手が対潜能力を持っていた場合、撃った潜水艦が逃げ切れる可能性は かなり低いでしょうね。ある意味、特攻攻撃と言えるかも。
392 :
名無し三等兵 :01/10/18 18:14 ID:d2tIfJlu
>>390 潜水艦を艦隊攻撃だけに集中させ失敗したのが旧海軍。
潜水艦はやっぱり通商破壊戦が一番いいYO!
でも空母攻撃はいいな、ワスプ、ヨークタウン撃沈・・・
ヨークタウンはもう航空攻撃で死命をさされていた訳で・・・。
>>393 ヨークタウン撃沈、護衛が7隻もいて結構大変だったんだよ。
制圧されて一時は大ピンチだったんだYO!
殊勲の伊168に拍手ー
395 :
名無し三等兵 :01/10/18 18:53 ID:opp0tspP
関西に住んでいるものです。 自衛隊の駐屯地に行きたいのですが、 見学は自由なのでしょうか? また、兵庫県、大阪府にある見学可能な駐屯地がありましたら 是非ご教授願います。 陸、海、空、問いません。
396 :
名無し三等兵 :01/10/18 19:21 ID:1WGwxtlI
艦隊の近くには護衛用潜水艦がウヨウヨいて、 近づく事すら困難です… 海上の敵はさほど怖くないです。
397 :
名無し三等兵 :01/10/18 19:21 ID:BswyMnWc
米海軍の強襲揚陸艦ワスプ級は、1個大隊規模の海兵隊を輸送できるそうですが、 海兵隊ではなく、陸軍部隊は輸送しないですか。 輸送しないのだとしたら、陸軍部隊の輸送手段は、輸送機だけですか。
軍糧食に興味を持つ者です、昔NHKで乾パンの特集が放送されたとき 旧軍のパラフィン紙で丁寧に包装された軍用乾パンがでてきました 約30年前の製造らしいのに番組中に関係者の年配の男性がこれはまだ いけますといって開封してぼりぼり食してました、でもデパートで最近 防災用品として売られている缶詰の乾パンの表示された賞味期限が5年 なのにホントに平気なのでしょうか?、番組中では特別な焼き方で保存 が効くようになるのですと結論つけてましたけど・・・
399 :
名無し三等兵 :01/10/18 19:52 ID:5VQ2Jgvp
>>398 賞味期限はおいしく召し上がれる期間だから
400 :
名無し三等兵 :01/10/18 19:56 ID:CLvqoc4t
>>397 人は主に旅客機で、装備は主に船で送ります。
401 :
名無し三等兵 :01/10/18 19:57 ID:Bl3xhNze
この板でよく見かけるRPGってなんですか?
>>401 旧ソビエト製の、携帯ロケット発射機です。
肩に担いで撃つタイプのもので、最近のタリバーン報道で良く見ますね。
中国製の無ライセンスコピー(デッドコピー)も含む場合が多いです。
個人的には、RPGといえば「RPG−7」を差しますが。
403 :
名無し三等兵 :01/10/18 20:14 ID:BswyMnWc
404 :
名無し三等兵 :01/10/18 20:15 ID:5rdjNdCj
早速のご指南ありがとうございます。糞スレたてずにすみました。
405 :
名無し三等兵 :01/10/18 20:25 ID:M4TFGXRG
>403 輸送船。 タダの貨物船みたいなもん
406 :
アスロックて何? :01/10/18 20:57 ID:HT6PbfZ+
アスロックの命中精度は90%以上と聞きました。アスロックを撃たれた場合、 回避できないのですか?回避する方法を教えてください。
408 :
名無し三等兵 :01/10/18 21:14 ID:Gc7+JdId
>>407 なんだと!これ以上馬鹿にした発言をするな!
おまえの情報ソースはなんだ!
おれの友人には軍事専門家もいるんだぞ!
このスレッドに来てもらって恥をかかせてやろうか!
とレスをするのはどうでしょう。
409 :
名無し三等兵 :01/10/18 21:40 ID:OFF7RWvg
日本の軍事力は世界でどの位の位置にあるのですか?
410 :
らむ :01/10/18 21:48 ID:MqZ8Cub/
>>325 >>367 ベトナム戦争で、B−52の撃墜記録が2つあったのを思い出しました。
いずれもB−52Dの尾部12.7mm機関砲によるもの、撃墜した1機はMig−21,もう1機のMigは…手元の資料では不明。
あと、
>>367 さんのおっしゃる通り、戦闘機で格闘戦に入ってしまった場合、前を向いて操縦しながら後方の敵機に照準を合わ
せるというのは、至難の技ではなかろうかと。たかだかフライト・シムでも、そう思いました。
411 :
名無し三等兵 :01/10/18 21:51 ID:IrOYC2xr
今ディスカバリーチャンネルの「潜水艦のすべて」という番組を見ているのですが アメリカのハンターキラー潜水艦ってかなり狭いのですね.旧日本海軍のように 現在のアメリカ海軍の潜水艦でも乗組員の身長制限はあるのでしょうか? あるとしたら何センチでしょう?
412 :
らむ :01/10/18 21:55 ID:MqZ8Cub/
>>406 90%以上ですか!その命中精度のソース希望です。
アスロックは、敵潜の位置を測定して、その海面まで対潜魚雷(Mk46またはMk50)を運ぶ
兵器ですから、回避方法は対潜魚雷の回避方法と同じ、でよろしいのではないでしょうか。
414 :
名無し三等兵 :01/10/18 22:04 ID:sYoWTvCJ
>413 滋賀県も関西だぞゴルァ!!(゚Д゚)
415 :
名無し三等兵 :01/10/18 22:05 ID:mTkj61be
>>406 ASROCって誘導もなにもせん、ただの魚雷運搬ロケットなんだがな。
416 :
190 :01/10/18 22:23 ID:W/05hh+s
>>408 ただの煽りにしか見えない。
アホは放置が一番かと。
417 :
:01/10/18 22:40 ID:P7KQVLRU
>414 大津の演習場には昔第3戦車大隊と第10戦車大隊がいたが、 今でもそうなのか? あの近くの大阪府立のキャンプ場でキャンプしてたら 戦車砲の音がどっかんどっかん聞こえたものだが・・ 61式の頃の話です。
418 :
386 :01/10/18 22:41 ID:nkCGNklI
>388 ふむふむ、パッシブ赤外の実戦配備はまだまだなんですか。 御教授ありがとう御座いました。
419 :
system :01/10/18 22:47 ID:VeAcorKv
>418 一部の狙撃銃照準器で実戦に使われていると聞いたことがありますが、 どの程度なのか、つまり実戦テストなのか、特殊部隊ではふつーなのか わかりません。ソースもいい加減なので、とりあえずパッシブ赤外の 歩兵バージョンはまだ実戦配備なし、が基本でよいと思います。 私もちょっと気になるので、詳しいニュースグループででも聞いてみます。 わかればまたこのスレッドにでもご報告しましょう。
420 :
質問 :01/10/18 23:02 ID:pkB7r747
よろしくお願いします。無反動砲の「弾」について。 ロケットランチャー(古い言い方だとバズーカ?)の弾頭には推進剤が 使われていると思うのですが、90mmM67無反動砲の弾頭はそれと 同じ物と考えてよろしいのでしょうか?
421 :
418 :01/10/18 23:02 ID:nkCGNklI
>419 へい、了解しましたー。 また情報が手に入った時はお願いします。
422 :
名無し三等兵 :01/10/18 23:02 ID:XYHxbAyt
某研氏の文体は電波ですが 言っていることの内容は妥当なんですか?
423 :
406です :01/10/18 23:03 ID:HT6PbfZ+
アスロック命中精度90%以上というのは、笑われるかもしれませんが、 ジパング(かわぐちかいじのマンガ)に載ってました。 この数字を見て、ビーコンで追跡する魚雷からは逃れられないのか!? と思いました。
424 :
名無し三等兵 :01/10/18 23:04 ID:sYoWTvCJ
>423 漫画がソースというのはどうかと思うが・・・
425 :
名無し三等水兵 :01/10/18 23:04 ID:jOKtoC+V
>401 402さんに付け加えるとRPGはロケットプロペルドグレネードの略だったと思います (綴り失念)。ロシア製以外の歩兵携行対戦車ロケット弾も含める事ができますね。
426 :
名無し三等兵 :01/10/18 23:05 ID:VeAcorKv
>422 条件付きでけっこう妥当だと思います。
427 :
名無し三等水兵 :01/10/18 23:06 ID:jOKtoC+V
>アスロック 麻生幾は「宣戦布告」の中で『ほぼ百発百中』と書いてましたねー。 あれもあくまで小説ですが。
>420 それはロケット推進剤が弾体に付加されているかどうかという質問ですか? 無反動砲の場合、弾体にはロケットは付いていません。 ただそれでは発射時に反動が出て意味がありませんから、作用反作用の 法則で出てくるように、発射時の反動を逆方向に逃すために同じ力を加え ます。 初期の無反動砲の場合は弾体と同じくらいのプラスチック弾を後ろにはじき 飛ばすことで反動を押さえていましたが、後には逆方向にロケットを発射する ようになったと思います。 一部うろ覚えスマソ。
429 :
420 :01/10/18 23:32 ID:pkB7r747
430 :
らむ :01/10/18 23:42 ID:MqZ8Cub/
>>423 =
>>406 ソースは漫画ですか。
アスロックっていうのは、他の方も書いてらっしゃいますが…
1.発射母艦のソナーで敵潜の位置を探知。
2−a.元祖RUR-5アスロックは探知位置に向けてひたすらロケットで飛翔。
2−b.VLS用新型RUM-139 VLアスロックは探知位置に向けて慣性誘導で飛翔。
3.敵潜探知位置上空に到達したら、搭載している対潜誘導魚雷を投下。
…という手順ですので、私見としてはそんなに命中率は高くないと思います。
ところで、対潜誘導魚雷が実戦で使用されたことってありましたっけ?
ご存知の方、フォローお願いしますです。
>>430 実戦じゃないですけど、昭和40年代(昭和43年頃?)、東京湾口で
タンカーが火災を起こし、このままでは危険なため、海上自衛隊が
魚雷攻撃で撃沈させようとしました。
しかし、発射したのは対潜用の短魚雷で、炸薬量が少なかったため、
一発で沈めることが出来ず、結局作戦は失敗しましたって言うのが
あったと思います。
432 :
らむ :01/10/18 23:57 ID:MqZ8Cub/
>>431 つーことは、潜航中の潜水艦にどれほど誘導魚雷が命中するか、実際のところはわからないっていうことですね。
ふぉろー、ありがとです。
433 :
名無し三等兵 :01/10/19 00:18 ID:WatIjMOt
武装した国家または集団の軍事力ってどうやって計算されるんですか? また、それは数値化され比較されるのですか?
434 :
名無し三等兵 :01/10/19 00:22 ID:5oN0gQN+
>>434 まぁまぁ・・・初心者スレなんだし。
>>433 頭を使えば2秒くらいで答えはでるだろうけど、「人間の能力を数値化できる?」と聞いているようなものだよ。
ところで、
> 武装した国家または集団の軍事力ってどうやって計算されるんですか?
これは、そのような数値を見たことがあるのかな?
>433 軍事記事を読んでいただければ分かると思うのですが、 数量化できる要素(経済力、保有兵器、動員可能兵力などなど)をはじめとして 数量化できない要素(政治的・外交的状況、自然環境などなど)などにも 軍事力を推測するのに欠かせない要素は含まれてます。 そんなわけで、軍事力を絶対的な数字で表すのは事実上不可能です。 相対的な、集団同士の比較でもけっこう難しいですね。
437 :
名無し海兵隊員 :01/10/19 00:28 ID:+Dl8X9CU
( ・∀・) 数値化するのは難しく、できてもたいていあてにならないし、 だからこそ日本(その戦闘能力のほどは諸説紛々)が世界で2番目に強いという説まであるんだと思うよ!
>432 ふと思ったのだが、戦車、戦闘機、護衛艦でも、実弾射撃の目標と して実艦的とかダートとか、ターゲットドローン、古くは吹き流しとか を使っているけど、対潜水艦戦の場合、そう言う訓練用の囮みたい なものはあるのかな? やはり実艦を練習台に使っているだけなのかな? (魚雷一発が高いし、でも訓練用の魚雷というのもあったが…) >433 まぁゲームなら数値化できますけど、生身の人間がやることですから、 これを数値化することは出来ないでしょう。 話は違いますけど、昨今大企業では、社員一人一人を数値化して管理 しようとしてました。 某電機メーカーの様にしっかり破綻してますけどね。
439 :
振電 :01/10/19 00:46 ID:MMxh5P0M
振電というエンテ型のレシプロ機についてなんですが、いろんな噂というか、 とにかくスペックがバラバラで、どのような飛行機なのかわかりません。 時速800kmを超えるレシプロの傑作機という人もいれば、おそらく700km 実際は600kmぐらいだろうという人もいます。 また、高度にしても実戦は1万2000まで可能という人もいれば、9000あたりが 限界だろう、という人もいます。実際、どうなのでしょう? あと、迎撃機らしいので、自衛隊でエンジン載せかえて採用してくれないかな〜 ジェット推進の振電!ワクワクします。武装交換したら今でも通用すると思う んだけどな。
>>武装交換したら今でも通用すると思う んだけどな。 絶対無理です。
>439 それは震電です。 1945年初飛行の機体ですから随分古い機体です。 そんなものを今更採用するかどうか…ですが。 ちなみに、1945年に初飛行したものの、三回僅か45分の飛行で終戦 となりました。 そんなわけで、計算値的には750キロですが、本当に其処まで出たか 不明です。 ただ、高オクタンガソリンを用いたらかなりの速度は出たはずです。 機体は接収されて現在アメリカにあります。
443 :
名無し三等兵 :01/10/19 00:54 ID:M6H0vrwz
>>439 ネタですか?
震電、実戦化されたら確かに600〜650キロ程度じゃないでしょうか。
冷却不足で障ばかりだろうと思います。
んで脚が長すぎるので離着陸は決死。
それでも当時としては傑作とは思いますがね。
もしジェットエンジン装備の震電改が実用化されても
ホーカーハンター辺りでも楽に撃墜できる程度ではないでしょうか(w
444 :
名無し三等兵 :01/10/19 00:59 ID:Dchhs3/7
アメリカ空軍の特殊部隊がアフガニスタンに派遣されたそうですが、 空軍の特殊部隊ってどんなことするんですか?
445 :
らむ :01/10/19 01:09 ID:mC0eBmxO
>>438 AIM-54なんかバカ高いけど、ターゲット・ドローン相手に、何回も発射試験してますよね。
ドローンになったファントム(ドローンとしての型番失念)にAAMが命中する映像もたくさんありますし。
対潜魚雷も実戦配備前にかなりの試験発射をしているのではなかろうかと。
でも、退役潜水艦を標的に、というのは記憶がないですねぇ、そういえば。
>>439 確信犯ですか??
×振電
○震電
一応、ここ(↓)を見る限り、最大速度750km/h(8,700mAlt),上昇限度12,000mという
スペックのようですが。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2631/ 試験飛行↑でスペックを達成する前に、終戦を迎えたようですね。
ちなみに大昔消防の時に買った本でも、750km/hとなっております。
446 :
名無し三等兵 :01/10/19 01:12 ID:7E02+5Uw
激しくガイシュツぎみな質問ですが、 E-6 と E-767 って能力的にはどっちが上なんですか? なんか似たようなスペックだと思うのですが・・・。
447 :
お助けマン :01/10/19 01:13 ID:MIcph0Dl
>>438 Eマットと言う小型魚雷型のものがあります。
潜水艦らしい音を出しながら水中を移動します。
訓練方法は、
行動のプログラミングが事前に分かっている状態で行うもの(自衛隊型)
プログラムを全く知らない状態で訓練を行うもの(米海軍型)があります。
448 :
名無し三等兵 :01/10/19 01:16 ID:M6H0vrwz
初めて戦闘機を設計する会社が いきなり予定スペック通りに作れると思う? もっと基本的な問題にひっかかって実戦配備できるかどうかがせいぜいだろ。 750キロなんてまーよくそんな事いえたな。 当時は600キロ出れば御の字だ。 そんなに簡単に出せるのなら彩雲は 800キロでも出そうなスタイルだぞ。
449 :
:01/10/19 01:18 ID:n3kCcxxb
だからあくまでも、予定だっちゅーの。 それに、遅い飛行機作ってどうすんだ、ぼけ
450 :
名無し三等兵 :01/10/19 01:19 ID:LKlxDt4c
>>447 その「Eマット」って、空中のドローンみたいに、回避運動とかさせられるんですか?
>448 それ以上は震電スレかどこかでやってくれ。 喧嘩腰で話すのはやめてほしいな、ここは初心者歓迎スレだから。 軍事板の玄関だと思って落ち着いた会話を望む。 とりあえず、事実としてあるのは 「計画書に時速750kmと書いてあること」 「全速テストはやってない」だけ。 そういう速度が出たかどうかは誰にも分からないことだ。 否定するに足る根拠もまた無い。
452 :
名無し三等兵 :01/10/19 01:24 ID:O0yd5Vp2
幸いにも三回の試験飛行で終戦となりボロがでないまま伝説の機体 となることができたんじゃない? だいたいさ、試験飛行で離陸時にペラを滑走路にひっかけるような 稚拙な機体設計だよ? 限りなく駄作機の匂いがプンプンするYO
453 :
名無し三等兵 :01/10/19 01:25 ID:cTyqYwQc
アスロックの命中率については、 潜水艦が機関を止めて、ただ沈降を始めたのなら誘導しない可能性が あると思います。 なぜなら誘導魚雷の誘導装置は詳細は不明ですが主にパッシブ形式 のようなので、魚雷の生きている間に活動圏内に味方艦の侵入は禁止 されているからです。 また、潜水艦にオントップでアスロックを運ぶ事は非常に難しいので、 そういう点を考えると発射したとしても高い確率での命中率は期待でき ないのではないかと思います。
454 :
450 :01/10/19 01:25 ID:LKlxDt4c
>>447 あ、プログラミングのことをお書きになってますね。
失礼しました。
455 :
名無し三等兵 :01/10/19 01:33 ID:M6H0vrwz
>>451 残念だが震電を否定する根拠が
ないなんて電波同然だと思うのれす( ´v`)ノ
>>452 さんのおっしゃるとーりだと思うのれす。
富嶽も計画値しかないですけど否定の根拠はアリアリなのれす。
456 :
名無し三等兵 :01/10/19 01:34 ID:F6wNbCKm
>>446 E−6??E−767とはだいぶと性格の違う機種ですけど。
E−3とE−767の比較ならわかりますが。
それともやはり、E−6とE−767の比較ですか?
457 :
名無し三等兵 :01/10/19 01:41 ID:7E02+5Uw
458 :
blue&bule :01/10/19 01:47 ID:eQPCIG/g
>>455 なんだそりゃ?富嶽は計画倒れだろ?
設計者も本当にできるとは誰も思っていなかった。
富嶽を例に出すのは話が飛びすぎ
459 :
名無しさん :01/10/19 01:52 ID:CtsqLSez
>457 E-3とE-767って基本的に装備は同じでエアフレームが ボーイング707かボーイング767の違いじゃなかったっけ。 最初が707で、そのラインが閉じられた後に代替案(?)として 767のエアフレームバージョンが作られたっていきさつのはず。
460 :
455 :01/10/19 01:53 ID:eGiRoshl
461 :
部外者A :01/10/19 01:58 ID:7sM9YsdJ
>>震電 「公式記録がないので、なんともいえない」という結論でよろしいか? とりあえず質問には答えてあげて欲しい
462 :
457,446 :01/10/19 02:02 ID:7E02+5Uw
>>459 ありがとうございます。
なるほど、電子装備とかは同等で、機体の手当てが着かなくなったので、
機体だけ変えたってことですね。
旅客機ベースだとそういうこともあるんですね。
463 :
らむ :01/10/19 02:10 ID:F6wNbCKm
>>457 =
>>446 E−3もE−767も搭載しているレーダーは同じAPY−2です。
警戒管制システムも基本的には同じ(といっても、この類は日進月歩改良が続けられているので細部
に差異はあるかもしれませんが)です。
だから早期警戒機としての性能も同じと考えていいのでは。
Webで調べたところ、AWACSとして重要なファクター、航続時間もほぼ同じのようです。
E−3のベース機B707の生産が終わってしまったので、ボーイングの今後の新造機はE−767
(ベースはB767)、E−767は後継機ということです。
ベース機が新しい分、E−767の方が航空機の性能としては卓越しているかもしれませんが、
E−3エンジン4発、E−767エンジン双発、ということで、被弾した時の生存性に差があるかも
しれませんね。
464 :
らむ :01/10/19 02:12 ID:F6wNbCKm
たはっ、レスが遅かった。鬱。
>>446 どーでもいいが
E-6:
戦略原潜への通信を中継したりする機体。
海中への通信用に使用するVLH波のために8kmに及ぶ曳航アンテナを搭載。
機体はB.707ベースでE-3と共通。
466 :
:01/10/19 02:13 ID:5XMRt64x
E-767の開発費って日本持ちじゃなかった?
467 :
blue&bule :01/10/19 03:04 ID:eQPCIG/g
>>455 =460
いや、、、そんな素直に言われても・・・
こっちこそごめん。。。 (;´Д`)
468 :
>466 :01/10/19 03:53 ID:habKzaQi
ソダヨ、最近のバカみたいな金の使い方の1例。
469 :
名無し三等兵 :01/10/19 03:54 ID:KCMdbaTh
>>468 どこかからあまり使われていないB-707もしくはC-135買って来て改造
という選択肢はなかったのか?
470 :
G_Tomo :01/10/19 04:06 ID:habKzaQi
>>469 空中給油機をそうして欲しいね。DC-10でもいいよ。
471 :
名無し三等兵 :01/10/19 04:41 ID:8C6HUZOi
ライフル並みの銃身を持ったピストル弾と、ピストル並の銃身のライフル弾 どちらが強力?
472 :
名無し三等兵 :01/10/19 04:45 ID:lTUywxv8
E-767 \57000000000 ('93)
473 :
名無し三等兵 :01/10/19 04:47 ID:IGHaVCq9
弾の種類が明記してないのでなんですが、一般的に言えばライフル弾の勝ちです。 ピストル弾を9MMパラ、ライフル弾を.308ウィン程度と想定してます。
474 :
名無し三等兵 :01/10/19 05:56 ID:2ONkDqQB
ここのすばらすいバナーはどなたがお造りになってらっしゃるんでしょうか?
475 :
ペーペー1号 :01/10/19 08:12 ID:jaYwCR1c
∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)/< 先生!正直、自衛隊がアフガンに行って __ / / \ 役に立つとは思えません!役に立ちますか? \⊂ノ ̄ ̄ ̄\ \__________ ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
>>475 弾除けくらいにはなるんじゃネェの?
と煽ってみる。
あ、輸送機の話ですか?
477 :
名無し三等兵 :01/10/19 08:17 ID:RfuGRTmy
>475 何をするか、によります。 ある意味ではアフガンでは常に人手不足ですし、 ある意味ではアフガンにもう人間は要らないとも言えますので。
479 :
名無し三等兵 :01/10/19 08:23 ID:RfuGRTmy
余談ですが。 >445 QF-4ですね(ターゲット仕様無人ファントム)。最近在庫の底が見えてきて、 後続検討中とのことです。
480 :
ペーペー1号 :01/10/19 08:24 ID:jaYwCR1c
∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)/< 先生!もちろん後方支援です。別にアメリカは __ / / 自衛隊なんか来なくても平気なきがします! \⊂ノ ̄ ̄ ̄\ \__________ ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
>>480 多分、というか間違いなく平気なはずです。(むしろ余裕)
そうでなければ戦争なんか始めません。
逆説的に言えば、「日本を頼りにして戦争を始めたなら、米軍はヤヴァイ」です。
具体的な根拠は全然無いので、他の方の意見も聞きたいところです。
申し訳ありません。
482 :
system :01/10/19 08:28 ID:RfuGRTmy
>444 米空軍特殊部隊(Air Force Special Operations Forces)は 他の特殊部隊に対する近接空中支援や物資補給を行います。 このため、固定翼機、回転翼機とともに、先進的な航法、捜索 システムを装備しています。
483 :
海の人 :01/10/19 08:32 ID:rfPBmFIg
>481 いあ、全然それでおーけーだと思います。 あれは日本国内での、防衛庁・自衛隊「以外」の組織・団体の政治的な思惑だけ ですね自衛隊派遣については。
484 :
ペーペー1号 :01/10/19 08:33 ID:jaYwCR1c
>>481 ∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生!とゆー事は日本は国際貢献してるフリだけ
__ / / してれば良いとゆー事がわかりました!ありがとうです!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\ \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
>447 多謝! ただ、それに向けて演習用魚雷発射なんてのは無いんですよね。 >452(亀レス) 一応、設計者はパイロット・エンジニア(クルト・タンクみたいなもの)ですし、 MXY6と言う実証実験機も(あの時代の物資不足の中)製作して中〜低速域の 操縦特性は完全に検証していましたから、何処からそう言う結論が出るのか がよく判らないのですが…。 いきなりこういう機体を作れば(P-55みたく)性能は出ないでしょうが、それなり に熟成させた機体ですから、工作精度と燃料さえ良ければそれなりの性能を 出したと思いますね。 (発動機も悪名高い誉ではなくハ43ですしね)
486 :
:01/10/19 08:38 ID:hwdJ6j7H
487 :
名無し三等兵 :01/10/19 08:38 ID:RfuGRTmy
>428 無反動砲、最近はプラスティックの束を後方に射出したり、一旦緩衝してから 射出したりして、室内、例えばビルの窓からでも発射できるようになってきている ようです。バックブラストがキツいと、射手に危害を加えたり、発見されたりしやすい からですね。
488 :
ペーペー1号 :01/10/19 09:02 ID:AXzJwP9M
∧__∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)/< 先生! 自衛隊派遣して後方支援すると __ / / 幾らぐらい金がかかるんですか?? \⊂ノ ̄ ̄ ̄\ \__________ ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
>>488 アホみたいな金額になると思われますが、手持ちの資料(殆ど皆無ですが)では算出できません。
申し訳ありませんが、他の方のレスをお待ち下さい。
ただ、輸送艦を使って物資を輸送等する場合、燃料代だけでもアホみたな金額になります。
490 :
名無し三等兵 :01/10/19 10:17 ID:0T9i3HKw
すみません、質問なんですが。 各国の軍事事情の制度で「徴兵制」「義務徴兵制」「義務兵役制」の違いっって どんな文献、もしくはサイトを見ればわかるでしょうか? 「国民皆兵制」と「義務兵制」の違いもよくわからないのですが。 軍事に詳しい皆様、ご存知でしたらご教授願えませんでしょうか?
491 :
こんなのは嫌だ :01/10/19 10:43 ID:oINGEqKR
>488 今年の予算内で納めれば実質タダ。 出た分は帳外と業者なだめて次年度送りで実質タダ。。。。
492 :
enigman :01/10/19 10:50 ID:wR2ATMDh
質問です。昔の戦車のクラッチはよくめげたそうなんですか、それは重量のせいですか? それと、今の戦車ってクラッチなんかないですよね?w 戦車って「押しがけ」できるのかなあ。できないか。
493 :
system :01/10/19 10:57 ID:U0owPFiC
>492 先進国のものはオートマチック(トルクコンバーター)になってますが、まだまだ マニュアルミッションのものも多く使われ、新規製作されています。 古い戦車の話は良くわかりませんが、現代の戦車でも高出力に耐えるミッション の製作には技術が必要なようです。
494 :
名無し三等兵 :01/10/19 11:00 ID:44c/1J0a
パンターは、D型より後に開発された型が、なぜ「A」型と 名づけられてるんですか?
>>494 元々は順番通りでした(A型〜D型)。
この4種は同時期に設計開発が行われ、最初にD型が完成し、
A型がD型の設計の良い点を取り入れて、D型より後に完成した、
という話らしいです。
情報かく乱や書類上のミス、といった説もあるみたいですが。
詳しい方はフォローお願いします。
話がコア過ぎるッス。
496 :
494 :01/10/19 11:51 ID:44c/1J0a
どうもです。>495 しかし、パンターの場合、G型の後に開発された、F型がありますが、 あれも、アルファベット順では逆ですよねぇ・・謎は深まるばかりです。 F型は大戦末期で完成すらしなかったし、G型と同時開発だったとは思えないし。
497 :
名無し三等兵 :01/10/19 12:00 ID:+G3Zv6uE
>>479 QF-4の後継機、まさかとは思いますがQF-14だったりしませんよね?
>>496 F型は、ほんとうはA型(D型の後のA型)の次に生産される予定でしたが、
A型〜D型よりも設計が大きく変更され生産が遅れてしまう、
という理由で、暫定タイプとしてG型が先行したらしいです。
絶対、突っ込んでくると思ったヨ・・・・。
499 :
名無し三等兵 :01/10/19 12:17 ID:U0owPFiC
>497 専用新作機、という話もありますが、今のところQF-16という話が出ているようです。 フライ・バイ・ワイアの機体の方が無人化しやすい、ということもあるようです。 年数機の消費なので、もう何年かは在庫があるようですから、それからでしょう。 ロシアからの売り込み(QMiG-29?(笑))も一応検討されているそうです。
500 :
初心者 :01/10/19 12:19 ID:I61ntVuZ
今回の米国有事以来、ちょっと衛星とか自衛隊とかのことを 勉強しようと思ってとりあえず「強い軍隊、弱い軍隊」(江畑) とか言うのを読み始めましたが、諸兄のお勧めの本など ありましたら教えていただけると幸いであります。 (特に偵察衛星とかIMINTとか監視とかそういう方面で 消防署とかでどういう特殊な地図を使ってるとかも木になります)
501 :
名無し三等兵 :01/10/19 12:23 ID:/f1UfItt
>>499 日本ではF-16新しく導入し始めたばっかりなのに、米の国ではドローン扱いですか…。
503 :
名無し三等兵 :01/10/19 12:26 ID:U0owPFiC
>500 偵察衛星については、昨年か今年の月刊「軍事研究」誌に岩狭氏が記事を 書いてましたね。確か連載だったか。よくまとまったしっかりした記事だったと 思います。バックナンバー、あるいは古書で見つけられたらと思います。
504 :
U-名無しさん :01/10/19 12:32 ID:Prq4Ap0K
航空自衛隊のスターファイターについて質問。 1)標的機か何かで、まだ飛べるのって残ってますか? 2)初星となんとか、ニックネームついてませんでしたっけ? 3)導入時、「住宅密集地の上を飛ぶことを考えると、単発機より双発機の方が望ましい」 みたいな議論があったような気が…ありましたっけ?
506 :
名無し三等兵 :01/10/19 12:43 ID:1JXZ/Xbh
1)もう残ってないです。 2)「栄光」です。 3)1960年当時は双発の戦闘機はまだそう多くなかったので、 そのような論議が行われたとは思えません。 F−104のライバルだったグラマンF11Fだって単発だし。 他の候補機もノースロップN−156を除けば単発でした。
507 :
U-名無しさん :01/10/19 13:11 ID:Prq4Ap0K
>>506 おお、サンクス。
「栄光」か。F4とかF15にもつければいいのに、漢字名。
508 :
名無し三等兵 :01/10/19 13:24 ID:8C6HUZOi
空母エンタープライズは、艦齢30〜40年位経ってると 思うのですが、あと何年もちますか?
509 :
名無し三等兵 :01/10/19 13:46 ID:XPkxHVPE
英国はWW1、WW2でドイツ潜水艦の通商破壊戦により降伏寸前まで逝ったとか聞きますが 具体的に何万トン、何隻ぐらいの商船が沈められたのでしょうか?
510 :
名無し三等兵 :01/10/19 13:47 ID:hnzuD1ZK
>>507 改正自衛隊法の下では、そのような名称すら機密扱いになります
うかつに2ちゃんに書き込むとスパイ罪で逮捕拘禁されます
511 :
名無し三等兵 :01/10/19 13:51 ID:h3fMWC+d
512 :
名無し三等兵 :01/10/19 13:55 ID:8C6HUZOi
513 :
つーか :01/10/19 14:07 ID:kDDTKLX4
>507 昔は付けてました。ちょうどそのF−104=「栄光」のころですね。 しかしまったく一般化しなかったため付けなくなりました。 つーか自衛隊はネーミングセンスがあまりないと思います。 この間、陸自が選定したニックネームも酷い有様で、この板の住人の誰もが 必死になって忘れようと努力しています(w 海自は大分マシですが、それは戦前のモノを引き継いだから。 結局空自は米軍式(F−2、AAM−4など)、陸自は年式(90式など)に、 海自は旧軍方式に落ち着いていますし、それで(・∀・) イイ!と個人的に思います。 >508 竣工が1961年ですからもう40年ですね。その間に無補給世界一周したり ベトナム沖で事故ったりと結構波乱な人生をおくってますね。 んで、あと何年もつかですが、定期的にオーヴァーホールをおこなっていますし、 たしか1990年頃から原子炉の炉心交換とSLEPをおこなっていますので、 まだまだ行けます。確か予定では2013年退役予定だったような…
514 :
名無し三等兵 :01/10/19 14:09 ID:1JXZ/Xbh
>>507 >「栄光」か。F4とかF15にもつければいいのに、漢字名。
誰も使わねえよ。栄光とか旭光(F-86F)だって誰も呼ばなかった。
515 :
514 :01/10/19 14:10 ID:1JXZ/Xbh
なんか回答が被るなあ。 アフガニスタンのカブール、なんちって。
516 :
名無し三等兵 :01/10/19 14:17 ID:/dcLxhMd
>>508 >空母エンタープライズは、艦齢30〜40年位経ってると
>思うのですが、あと何年もちますか?
23世紀に艦籍が海軍から米宇宙軍に変更されます。
スペースシャトル0号機はスミソニアンあるかもしれない
>>516 23世紀のあれはNASAのあれの後継機ではなかったのか?
海軍の後継機だったとは知らなかった。
518 :
名無し三等兵 :01/10/19 14:31 ID:uuhFPYZQ
「空爆」という言葉ですが、昔から使われていたのでしょうか? なぜ「空襲」と言わないのでしょうか?
519 :
名無し三等兵 :01/10/19 14:35 ID:/dcLxhMd
>>518 空母が航空母艦である様に
空爆=航空爆撃
空襲=航空襲撃
ではないだろうか
520 :
enigman :01/10/19 18:05 ID:B5vtj0Uu
>>493 ありがとうございます。ミッションが数多いとは驚きです。
しかし、考えてみれば、クラッチ盤のような摩擦だらけの所に高出力とくれば、寿命が
短くてもしょうがないですね。
戦車にCVTは使えないのかな?
>520 ますます寿命が短くなりそうですな。 駆動系にあんまり先進的な装備をするのは、 かのポルシェティーガーの轍を踏むことになりかねんので(w ちなみに自動車レベルでも、 たとえばGT-R800馬力マシンなんかになると 強化クラッチ入れても逝くときはあっさり逝きます。そんなもんです。
522 :
395 :01/10/19 19:08 ID:YET/KaKq
>>413 さん
ご親切にどうもありがとうございました。
早速問い合わせて見ます。
PXだけでも行きたいんですが。
523 :
名無し三等兵 :01/10/19 19:19 ID:TFn/mVaS
>522 駐屯地の広報に電話を掛け、見学希望してみては? 何人か人数が集まれば、さらによし。 ただし、平日に限られるようですが。 私、この手で航自基地2箇所、見学+PX買い物させて頂きました。
>>518 ガイシュツ
>>331 補足すると、共同通信の記者が使い始めたのは、
「空襲では日本人に与える印象が悪い」からとかなんとか。
>>1 を良く読みましょう。
525 :
名無し三等兵 :01/10/19 20:17 ID:8C6HUZOi
ffff
526 :
ぽっぽ :01/10/19 21:24 ID:T8qxOvvS
スレ違いかもしれませんが、 ドリームキャストの 「アドバンスド大戦略」(中古・3000円) と 「アドバンスド大戦略2001」(新品7000円) 買うならどちらが良いでしょうか?
527 :
名無し三等兵 :01/10/19 21:31 ID:TwGawI+0
>>526 スレ違いどころか板違い。
どっちも新品で同額ならともかく、片方が中古なら自分で決断しなされ。
528 :
名無し三等兵 :01/10/19 21:46 ID:8C6HUZOi
今の戦闘機には、昔の戦闘機の様な方向舵が、無いように見えますが どのように方向を変えてるのですか?。翼の下に付いてるフラップ みたいのが、方向舵なのですか?
529 :
バーナー保守員 :01/10/19 21:50 ID:GjxonuMC
>528 方向舵は通常、垂直尾翼についていますが.. 翼にあるのは昇降舵です。今でもあります。
530 :
名無し三等兵 :01/10/19 21:57 ID:sR8xGRNv
バグラティオン作戦の概要を教えてください。
531 :
らむ :01/10/19 21:57 ID:hOZKAuh/
>>528 F-14もF-15もF-16もF-18もF-22も、みんな方向舵(ラダー)付いてますよ。
ついでに、ラダーだけではまともな旋回はできません。横滑りするだけ。
エルロンで機体をロールさせて、揚力を旋回方向に向け、揚力の鉛直成分の損失分を(エレベータでピッチを増して)
迎え角を増して揚力を増加、これにラダー操作を加えて旋回します。
旋回時に最も大きな向心力となるのは、傾けた主翼の揚力水平成分です。
ちなみに主翼に付いている舵は、一般にはフラップとエルロン。
532 :
らむ :01/10/19 21:59 ID:hOZKAuh/
>>529 主翼には昇降舵は付いてない・・・付いてるのは水平尾翼・・・。
533 :
名無し三等兵 :01/10/19 22:04 ID:PI7t+CQp
オールフライングテールのことかも
534 :
455 :01/10/19 22:04 ID:Immzk2ju
一般的な配置。 主翼下面=フラップ(揚力装置) 主翼後端=エルロン(補助翼) 水平尾翼=エレベーター(昇降舵) 垂直尾翼後端=ラダー(方向舵) 昇降舵は昔と違って水平尾翼ごと角度が変わるのが多いですね。
>494 今に至るも定説なしというのが実際だと思います (漏れも餓鬼の頃からずっと疑問でした) 武器ではありませんが、ライカというカメラのM3はM1やM2より六年も先に 登場しています 番号順とか記号順という考えが日本人とは違う論理で割り当てられる 国民性があるのかも...........
536 :
528 :01/10/19 22:36 ID:8C6HUZOi
ありがとう >>ALL
537 :
名無し三等兵 :01/10/19 23:10 ID:MMxh5P0M
>>509 1300隻。
就航船の実に88%が撃沈され、船員の死亡者は約6万2000人。
輸送船で戦地に向かおうとしていた兵士の死者は40万人にもぼった。
538 :
名無し三等兵 :01/10/19 23:14 ID:Dchhs3/7
539 :
名無し三等兵 :01/10/19 23:21 ID:n1NdRHTk
・制空戦闘機 ・要撃戦闘機 ・戦術戦闘機 ・支援戦闘機 それぞれの意味を分かりやすくご教授頂けませんでしょうか?
>>538 保管兵器だと思われます。
要するに、部品取りです。
541 :
名無し三等兵 :01/10/19 23:33 ID:Immzk2ju
まぁ一般的??な意味で。さくっと ・制空戦闘機 敵戦闘機を撃墜しまくり、該当空域の制空権を確保する F-14、F-15など ・要撃戦闘機 インターセプター。爆撃機や攻撃機、戦闘機などが侵攻してきた時、 この敵機を基地から迎撃する。 F15など ・戦術戦闘機 ある時は空中戦、ある時は地上軍支援で爆撃、オールラウンドな戦闘機。 F16など ・支援戦闘機 主力戦闘機を支援する…というより政治的な名前としての意味合いが強いか?? 戦術戦闘機と同じ? 空自F2など 例によってじつに様々な解釈があります。
542 :
enigman :01/10/20 00:00 ID:wRfVAcmY
>>521 なるほど、そんなものなのですか。
あ、ポルシェティーガーって、もしかしてあの電動……
543 :
初心者 :01/10/20 00:08 ID:2kxqDUKR
旧ドイツ軍の軍服の色は、グリーンとグレーどっちがホント?(映画だとグレー プラモデルの指定は、グリーン) あと、ドイツの将校(国防軍)は、アメリカ軍みたいに野戦服は無いのですか?。 あと、コンバットのサンダース軍曹は、迷彩ヘルメットを被ってるのですか? たしか海兵隊だけでしたよねー!
544 :
名無し三等兵 :01/10/20 00:11 ID:2ZIcDGxZ
>>539 >>541 要撃戦闘機の例は、F-15よりF-14が的確。
支援戦闘機は、自衛隊用語、攻撃機と同意味。
戦術戦闘機、昔、戦略戦闘機という言葉があった時の反意語。
545 :
名無し三等兵 :01/10/20 00:16 ID:EG9eets0
平成自衛隊に騎兵はいるのですか? それで抜刀突撃とかするのでしょうか?
546 :
名無し三等兵 :01/10/20 00:22 ID:2KHUprpj
>>544 艦戦であるF14は少なくとも要撃戦闘機とは言わんと思う。
昔で言う所の局地戦闘機だから日本での雷電なんかを指すと思われ。
547 :
戦艦武蔵 :01/10/20 00:22 ID:3Nybf68y
戦艦武蔵にだけ和式噴進弾(ロケット砲?)発射孔が後部甲板付近にあったと 本で読んだことがあります。なんでも、使用はもったいないという貧乏根性で、 サンパチ弾(航空機用の弾頭?)と、この和式噴進弾をヤバイ局面でも、 1発も使わずに、結局沈没してしまったらしいです。 この、戦艦武蔵の和式噴進弾と46センチ砲から放たれるはずだったサンパチ弾? とかいう兵器について、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
>>530 ソ連軍による白ロシア解放作戦で、1944年6月22日〜8月29日までGermanyの
中央軍集団に対して行われました。
この作戦で枢軸側は三週間で50万の兵力が消滅しました。(Guinnessものの
記録らしい)
まず、作戦開始に先立ち各地でパルチザンが一斉蜂起して後方の輸送ルートを
遮断しました。
これにより、Germany中央軍集団は円滑な移動と補給が行えなくなり、ソ連軍の
攻勢をまともに受け、7月3日にMinskが陥落し、第4軍、第9軍が降伏します。
次いで、Rigaのドイツ軍が北方からのソ連軍第一バルト、第二バルト方面軍と、
南方からの第三白ロシア方面軍に包囲され、孤立しました。
これにより、ソ連はウィスラ川まで進み、PolandのWarsawではパルチザンが蜂起し、
東欧の枢軸各国は動揺して和平を模索するものが出てきました。
正に枢軸国敗亡のターニングポイントとなった作戦です。
549 :
名無し三等兵 :01/10/20 00:30 ID:b5MMZleF
憲兵隊、軍事警察について教えててください。
550 :
名無し三等兵 :01/10/20 00:31 ID:D6Jh3Svb
>547 >サンパチ弾? 三式通常弾です。
551 :
544 :01/10/20 00:31 ID:XXauDudm
>>546 いや、開発当初の設計思想、対ソ海軍爆撃機要撃任務の想定、AWG-9とAIM-54の装備、
F-14は要撃戦闘機として開発されたと言ってよいと思う。
もちろん現代戦の常として、制空任務にも運用できるように設計されたし、今では要
撃機としての役割が薄くなったために爆撃任務も追加されてはいるが。
雷電=典型的要撃戦闘機、は同意。ていうか、F-14,F-15以前、特にレシプロの時代
には要撃と制空を兼ねるには技術的に無理があった。
無理したら、零戦みたいに無防備な戦闘機が出来てしまった。
いかん、零戦マンセーあたりから、反論来そう・・・。
零戦の場合は要撃と制空を兼ねたことよりも、 むしろ航続力の問題じゃねえのかなあ、という気がするが・・・・・・ あの当時の日本の技術力で侵攻型の制空戦闘機をつくろうとしたら どう足掻いてもああいうカトンボになるしかないような。
>549 憲兵隊の何を知りたいのか書かないとレス付きにくいと思うよ。
>543 余り詳しくありませんが、初期の頃はFieldgreen、後にFieldgrayではなかった かと…。 軍装掲示板スレで聞いた方が良いかもしれませんね。 >545 漏れも居たら見てみたい。 つーか、今時騎兵やら抜刀突撃をやる軍隊が居たら、その司令官を問い詰めたい、 小一時間ほど問い詰めたい。 >547 和式奮進弾=対空ロケット弾ですかね? それなら、昭和19年頃の戦艦や空母には結構取り付けられています。 口径はちょっと資料が出て来ない(喉元に魚の小骨が引っかかっている様な気分) のですが、15センチ程度のもので、28連装のランチャーに装填されていました。 初陣はレイテ沖海戦でしたが、翔鶴だったかで実戦に使った所、白煙で後の対空 機関砲の照準が出来なくなり、また、2回使うと発射機のレールがひん曲がったの で、結局その数回だけの使用に終りました。 しかも、VT信管のようなものは付いてなかったので、直撃とか飛行機の近くで破裂 しないと撃墜できないですし。 運用方法を考えるともう少しましな兵器になったのかもしれませんが。
555 :
名無し三等兵 :01/10/20 00:44 ID:AOHlFkIn
高校の初等物理で教える内容によると、斜方投射による到達距離は、 角度と初速に依存します。大和の主砲と戦車、例えばパンターの主砲の 初速はパンターの方が大きいのですが、パンターの砲を仰角をつけて 発射すれば40キロ以上も飛ぶのでしょうか。確か野砲の射程ってそんなに ないですよね?また、射程距離の求められるであろう野砲の初速が小さい のはなぜでしょうか。
556 :
:01/10/20 00:47 ID:mRwaGnf8
要撃戦闘機・・・Mig-25
557 :
名無し三等兵 :01/10/20 00:51 ID:sOa3VX4I
>548 ありがとうございました。 大戦略でいう「中央軍集団の崩壊」のことですよね?
>>555 「射程距離=飛ぶ距離」ではありません。
旧日本軍戦車の「チハ」とか「チト」という名前は、「小さいハ号戦車」とか 「小さいト号戦車」の略称だと聞いたような気がするのですが・・・? イロハニホヘト?
>559 えー、「四式中戦車スレ」の過去ログをご参照ください。 すぐに見つかりますです、はい。
561 :
名無し三等兵 :01/10/20 00:56 ID:sOa3VX4I
555 運動エネルギーが大和の砲弾の 比にならないほど小さいため、ある程度飛ぶと空気抵抗でどんどん エネルギーがなくなるからではないのでしょうか? 初等物理では、空気抵抗や風の影響は入ってませんでしたよね? あと、それで30kmぐらい飛んだ所で目標に当てようが無いのではないのでしょうか? 弾丸が軽いゆえに直射砲としての使用にかぎられると思います。 私もあやふやなので、誰か代わって
>555 弾道学に関連する要素は、他にも色々あるよん。 とりあえず、「弾頭重量」とか「空気抵抗」辺りを考慮すれば、少しは 結論めいた物が見えてくるよ。 ・・って曖昧な問題提起でスマソ。弾道関係の資料が見あたらない。
なるほど、そういう事だったわけですか。納得です。
564 :
名無し三等兵 :01/10/20 01:07 ID:ZfgL3/XA
>547,554 12センチ対空奮進弾ですな。 554氏のとおり、初陣は比島沖海戦で小沢艦隊の4隻の空母 及び伊勢、日向に搭載されていました。 再装填に2〜4分かかるため、一会戦時の発射回数が限られて しまうことから28連装でしたが2回以上に分けて斉写したそう です。 射程は1000〜1500メートルで、これに達すると炸裂するそう なのでこの点では通常の高角砲弾と同じ理屈で撃墜をはかっ たようです(危害半径は50メートルほど)。 554氏の書かれたようにVT信管が装着されていたわけではない ので特に大きな戦果があったわけではありませんが、敵機の照 準を妨害しやすいことから効果があると判定されたようです。 その後、初期型の欠点である、防焔対策の不備を改訂し、専用 の発射架を使用した新型の30連装発射機が開発され、葛城に搭 載されたほか、信濃、伊吹、笠置等にも搭載予定だったようで す。
565 :
戦艦武蔵 :01/10/20 01:11 ID:3Nybf68y
解説ありがとうございます。 あと、46センチ砲から発射される対空弾について教えてください。 本のうろ覚えなのですが、その対空弾は空中でバラけて、火の玉が 降ってくるようだった、という記述がされていたと思います。 気化弾なのでしょうか?また、航空機に対して威力はあるのでしょうか。
すごくお礼が遅れて申し訳ないんですが「340」で、私の質問に答えてくださった方へ、 どうもありがとうございました。 さて、話は変わるんですが、なんでノーリンコって訴えられないんでしょう。 銃器、その他、の無断コピーをしたくってる、と聞いたんですが、、、。
>564 フォローサンクスです。 どうも某架空戦記に毒されていまして…。 >565 三式弾の事ですね。 46センチの砲弾の中に25ミリ程の弾子が入っていて時限信管で破裂するので、 気化弾ではないです。 初陣こそ、TBMを一個編隊撃墜しましたが、以降は敵もそれを覚えてしまったんで、 全然効果がありませんでした。 何しろ、時限信管ですから調整するのが大変なのに、飛行機の速度は戦艦の主砲 の発射速度より上なもので…。
568 :
名無し三等兵 :01/10/20 01:19 ID:WklhsfUM
噴進砲関連ですが、陸上用のは無かったのですか?映画のあらすじ欄で日本軍のロケットを破壊!ってのみかけたもので
>568 陸軍では四式20センチ噴進弾と、四式40センチ噴進弾の二種があります。 海軍では20センチロツ弾、45センチロツ弾という名称でした。 実用化は海軍の方が早く、1942年頃完成しました。 弾頭部は陸上砲撃用の20センチ砲弾をそのまま流用しました。 1944年に完成した45センチの方は、「陸用大和型ロケット」と称されていた そうで、沖縄戦で実戦に投入されました。 陸軍のものは1944年に正式採用され、沖縄戦、硫黄島で使われ、米軍から その発射音が赤ん坊の泣き声に似ていることから、「バッフリーワッフリー」 と言われていたそうです。 終戦直前には60センチのロケット弾が7基製造されましたが、発射実験される こともなく、内灘の射爆場に埋められたそうです。
570 :
名無し厨尉 :01/10/20 01:30 ID:7725guSZ
>568 陸軍は実戦投入していません。本土決戦部隊にはバズーカ型、 迫撃砲型のものが若干数が配備されたようです。 ロケットに似て非なるもので、98式臼砲という火器はあります。 直径32センチの砲弾を飛ばすブツなので、たまに欧米の文献だと 「ロケット弾」と表記している場合があります。
555です。皆様、ありがとうございました。 射程距離と到達距離の違いがいまひとつよくわからないので、 もうすこし調べてみます。
げ、間違いスマソ
573 :
名無し三等兵 :01/10/20 01:31 ID:VS3a+wQW
>565 >対空弾=三式通常弾 砲弾内部に焼夷弾子が収められており、発射後、時限信管で砲弾が炸裂すると 焼夷弾子が周囲に飛び散り敵機に損傷を与える仕組みになっています。 よって気化弾ではありません。 うまいところで炸裂すれば威力はあったでしょうが、時限信管では難しいと思います。
574 :
名無し三等兵 :01/10/20 01:35 ID:kN1CXjVa
自衛隊にて配備はしていないものの、 研究、実験のために所有している外国産の 兵器があれば教えてください。
575 :
名無しさん :01/10/20 01:35 ID:LWZN1GEM
>568 海軍が陸軍の協力を得て(資料の提供等)、昭和17年ごろから開発をはじめ、 8inch(20.3cm)艦砲弾を改造されたものが「20センチロツ弾」として採用され その後、最初からロケット弾として生産されたものを「20センチロツ弾改」、 形成炸薬頭部を持つものを「20センチロタ弾」として採用しています。 採用時期はちょっとわかりませんでしたが、硫黄島の戦闘の時には使用されたようです。 また45cmロケット弾を昭和19年末に完成させています。 (「陸用大和型ロケット」と称していたようです) これは本土決戦用に用意されていましたが、 沖縄戦でも使われたような使われなかったような。 >565 567補足。 戦艦陸奥の謎の爆発・沈没が三式弾だと考えられたため、 一時期製造・搭載を禁じられ、再び使われたのはレイテ湾まで待たねばなりません。 以上、資料は昭和51年初版発行の「太平洋戦争 日本の秘密兵器海軍編」。
アラン・チューリング特集やってるよ! すげえ。Uボートとエニグマがらみで面白すぎ。 戦後、英軍がエニグマ使用したって本当?
>>574 「所有していた」のなら、航空自衛隊にT-28、バンパイアジェット練習機が
ありました。
前者は新三菱重工がが輸入してきて、自衛隊に「使ってみんさい」と渡し
たもの、後者は商社を通じて輸入したものです。
あと、川崎のKAL-1/KAT-1/KAL-2もそうですね。
このほか、STOL実験のためにSAAB91練習機、PS-1開発のためのUF-XS
実験機というのもありました。
579 :
名無し三等兵 :01/10/20 01:50 ID:PceiJ8Yw
日本の12.7cm高角砲のプラモデルみてて思ったのですが、砲兵はどこで作業をするのでしょうか?中に入るのですか?それとも外で戦うのですか?プラモデルなので感覚つかめません。戦闘中の画像があれば合わせておねがいします、
580 :
名無し三等兵 :01/10/20 01:52 ID:D40F/5p7
Eボートてなんですか?
581 :
名無し三等兵 :01/10/20 01:53 ID:MdzMLS2J
ありがとうございます。578ですが、同じ映画で見えない敵に砲撃されてるときに、シャーマンの下に数人隠れてる場面をみましたが、本当にそういうことは、あったのでしょう?ちなみに他の歩兵はバタバタ死んでました
582 :
名無し三等兵 :01/10/20 01:56 ID:49oFTiRn
第二次世界大戦のアフリカで 戦車兵は熱中症で死んだりとかなかったのでしょうか それともエアコンがついていたとか
583 :
574 :01/10/20 02:00 ID:kN1CXjVa
>576>578 ありがとうございます。初心者の私にはききなれぬ ものばかりでございます。独自に検索いたします。
>580 連合軍側でのドイツ軍魚雷艇のニックネームです(ドイツではSボート)。 >581 砲撃が集中した場合はよくあった手段だと聞きます(何せ一番身近にある装甲板となりますから)。 またドイツ軍の戦記で読みましたが、 戦車兵は安全のため就寝時は戦車の下に壕を掘ることもあったそうです。
>579 砲の傍に流線型の物体が付いていますが、その物体の後ろで 作業しました。 そもそも、防盾は砲身側にしか付いていませんから(除大和級)、 砲員はその側を自由に動き回れたみたいです。 >580 Germanyの魚雷艇です。 ただ、Germanyの場合、快速の頭文字を取ってSボートと呼んでいましたが、 これに悩まされた英国など連合国側はこの艇のことをE-Boat(Eは敵を意味 するEnemy(綴りあってたかな?)の略)と呼んでいました。 >581 戦車は歩兵を守るものですから…、としか答えられぬ。 少なくとも生身のままよりは燃えない限りそんな隠れ場所があった方が 良いと思われます。 多分あったのでは無かろうか。 >582 エアコンは無かったはず(そもそもエアコンなんて高級品ですぜ)。 場合によっては熱中症で死んだケースもあったでしょうね。
586 :
574 :01/10/20 02:10 ID:kN1CXjVa
ついでに質問です。 日本はなぜ兵器を自国で開発する必要があるのでしょう? アメリカと共同作戦する上でも、すべての兵器をアメリカから 購入したほうがコスト的にも補給の面でもなにかと便利だと 思うのですが… すでに日本人の体格は欧米並みだしどうなんでしょう?
587 :
名無し海兵隊員 :01/10/20 02:12 ID:ogA7Xqw9
( ・∀・)
>>586 それは、いつまでも良い条件で供給が受けられるとは限らないし、
だから兵器を生産する能力を維持・向上させる必要もあるからだよ!
588 :
名無し三等兵 :01/10/20 02:17 ID:+8ENn6xi
このところ同僚から借りた仮想戦記と呼ばれる小説を拝見していて、 ふと疑問に思うことことが山積するのですがここに書いて良いでしょうか?
589 :
名無し三等兵 :01/10/20 02:18 ID:2KHUprpj
>>586 「絶対にアメリカからしか買わないよ」なんて宣言したら
値段を吊り上げられる。あたりまえだけど。
安く買いたければ「そんなに高いなら自分で作るからいらない」
と言っても嘘ではない状態を維持しておく必要がある。
>588 いきなりスレ立てされるよりゃよっぽどマシです。 いろんな人がいろいろ説明してくれるでしょうから、 とりあえず書いてみては?
592 :
バーナー保守員 :01/10/20 02:21 ID:fH52VG5V
>588 そのためのスレですのでどうぞ。 わかりやすく箇条書きがよいかと。
593 :
名無し厨尉 :01/10/20 02:23 ID:7725guSZ
594 :
名無し三等兵 :01/10/20 02:26 ID:CPckgSvI
>67さん 戦車の車高 まずエンジン。エンジンの大きさで基本的な車体高が決まってきます。 次に備砲。砲の大きさ、重さで砲塔の大きさが決まってきます。 その次に車体サスペンションのストローク長。 以上の要素で戦車の車高は決まるので現用戦車の車高はこれ以上低くは出来ないかと。 将来的には砲塔部分の大きさを小さくして車高を低くするのでは?・・・と考えます。 車幅に関しては、その国の鉄道の規格で決まってくると思います。 余談ですが90式戦車の総重量は日本の道路にかかってる「橋」が大きく左右してる そうです。
595 :
588 :01/10/20 02:53 ID:+8ENn6xi
>591 >592 ありがとうございます。 1.航空機編 烈風、陣風、震電、流星等の未完成機が出現し活躍しますが、 取引先の一部上場企業の工業製品設計を行っている人間に言わせると 「未完成機体はどこまで行っても予定スペックであって当時の日本の工業力では 大量生産できない工芸品でしかない。 またそのスペックをこなすことすら無理。 良質の燃料がなければ劣悪な環境でも耐え性能を発揮する製品を設計することこそ 現実的に重要であり当事の日本の状況から浮遊した製品を設計することこそ、 愚の骨頂であり、時間、資源の浪費である。」 と聞きます。 私も製品の品質管理上の見地から考えれば個々の製品のばらつきを、 いかに抑えるかということは大変重要なことだと思うのですが、 本当に当事の日本で大量生産及び実際に稼動させることは可能だったのでしょうか? 2.艦船編 大和、高速化した山城、ショウカク(字が分かりませんのでご容赦ください)、島風 これらを大量生産し戦闘させ相手の艦船を撃滅させるシーンがよくあります。 しかし当事の日本の財政で果たして可能なのでしょうか? NHKの番組で太平洋戦争時の日本の軍事財政支出の約半分は中国大陸の 戦闘に費やされていたと拝見したことがあります。 大和一隻余分に作るだけで日本は戦争以前に財政破綻で国体が保持できないと 思うのですが浅はかな素人の考えなのでしょうか? 3.作戦行動 ミッドウェー海戦に司令長官が別世界の?記憶を持って (戦死した瞬間にタイムスリップする)ミッドウェーで勝つ。 これは小説上のご都合でまだ良いとしても、 ミッドウェー島を占領しさらに飛び石でハワイを占領する。 こんなことが本当に可能なのですか? ハワイは何度か会社の慰安旅行で行ったことがありますが、 決してひとつの島ではなく多数の島によって構成されています。 真珠湾に行ったとき当時の軍事用の飛行場は一箇所ではなく 複数存在していたとありますがあれだけの規模の諸島を占領するには いったいどれだけの兵士が必要なのだろうと思います。 また同時にそれだけの兵士を日本がハワイに振り向けれるか? それだけの兵士を運べるのか?その兵士たちを養うことが本当にできるのか? 霧島先生や、しもだかげき先生にお伺いしたくなるのは私だけでしょうか? 乱筆乱文ご容赦ください。
596 :
名無し三等兵 :01/10/20 02:59 ID:D40F/5p7
翔鶴(しょうかく
>>595 1・「大量生産・高稼働率を実現できれば戦争に負けていない」
2・「当時の海軍上層部も、大和級戦艦の量産が出来ていたら、していただろう」
3・「奇襲空爆で制空権を握った後、戦艦からの砲撃で米兵の戦意を削げば可能かも」
貴方は確信犯ですね(笑
具体的根拠が無いのでsageときます。
598 :
588 :01/10/20 03:33 ID:+8ENn6xi
>597 >貴方は確信犯ですね(笑 といわれると言うことは疑問に思っていても、 おかしくないと判断して良いのでしょうか? 仮想戦記を貸与して頂いた相手は、実は弊社の経営に携わる人間です。 彼が言うには 「たとえ苦境でも作戦面で工夫すれば劣勢は挽回できる。」 こう言うのです。 私にとっては小手先での戦術面での勝利の蓄積が 戦略面での劣勢の挽回には決してつながらないと思うのです。 弊社は業界第三位の勢力を現有していますが、 業界の1位2位は共同して弊社の市場を侵食しつつあります。 これはまるで太平洋戦争時の日本のような状況であると思うのです。 私が考えるに既にエンドユーザーに対しての個々の争いが勃発している中、 いかに戦線を縮小し上位2社と違った土俵を求めるかが大切であると考えるのです。 ですので現在の妄信的な小手先の戦術・作戦至上主義に陥っている 弊社の常務を論破したいのです。 このままでは経営資源の多寡、生産管理能力、顧客対応能力等々で劣っている 弊社は間違いなく戦前の日本のように負ける思うのです。 できればお力をお貸し願いたいと思ったのですが。
599 :
名無し三等兵 :01/10/20 03:44 ID:nDNzAF4q
588殿それは厨房を啓蒙するぐらい大変と思われ。 さっさと会社辞めたほうが良いと思われ。
>>598 それが質問の目的だったとわ…
現況が末期状態だと認識してるなら作戦も戦略もにゃいですわ、
講和、戦争やめるべきです。この場合は転職か。
第三者から見れば上司さんは絶望的な戦局で特攻作戦に活路を見出してるよな感じで
んであなたは戦線縮小で本土決戦派ですか?一番ひどい。
まだ仮想戦記書いてる人の方が優秀だわな。
まぁ転職板でも行ってください(藁
601 :
G_Tomo :01/10/20 03:55 ID:vtN2LiCL
>>598 うわー、切実だけど笑える状況。
そんな方には史実を学んでもらうのが一番なように思うけど、読んでくれないよね。
>>598 残念ながら現実世界では日本は負けているんです。
603 :
588 :01/10/20 04:03 ID:+8ENn6xi
>599 >さっさと会社辞めたほうが良いと思われ。 あまりにも耳が痛いですね。 >600 >んであなたは戦線縮小で本土決戦派ですか?一番ひどい。 ある意味ではそれよりもっとひどい事を考えていると思います。 いかに弊社を上位の会社に高く売るか。 そしていかに多くの人間を合弁後雇用させることができるか。 戦略と言ったのは負けが目に見えて分かっているのであれば、 いかに現在の職業に従事することで日々の糧を得ている人間を食わせることができるか。 私の上司も含めて。 >まぁ転職板でも行ってください(藁 そうですね。質問した根源は完全に板違いですね。 sageときます。 しかし妄信している常務を論破した後に冷静さを取り戻させ まっとうな(私が思っている相対的なよりベターな方策)施策をとらせようと 考えると具体的に前記した疑問点を解消していただきたかったですね。(汗
604 :
597 :01/10/20 04:07 ID:8Wzgh8CG
>>598 失礼しました。深い理由があったようですね。
大学生のあおっちょろい考えですが、何かの参考になれば幸いです。
ベトナム戦争では、北ベトナム軍は装備面では劣勢でしたが、
装備に勝る米軍及び南ベトナム軍を打ち負かしました。
これは一見、「作戦面で工夫すれば劣勢は挽回できる」良い一例のように見えますが、
北ベトナム軍は地形を熟知し、また無尽蔵とも言える兵員を投入しています。
最初から北ベトナム軍の方が優勢であった、ということです。
状況の判断を誤った米軍の大失敗です。
米軍は数多くの新型兵器を投入しましたが、
戦術的勝利しか得られませんでした。
(戦略的勝利とは、敵の生産施設を奪取する、要衝を確保する等です)
「業界1位、2位の企業に挑もうという常務さん」が米軍というわけです。
第二次大戦のナチスドイツvs連合国も良い例かも知れません。
戦争初期こそ無敵の強さを誇ったドイツ軍ですが、圧倒的な兵員、生産施設を
有する連合国(米国が主ですが)に敗れ去りました。
ロシアと米英を同時に回したことが(個人的には)原因だと思っています。
うーん、纏まりがないですが、長くなるのでこの辺で切ります。
「身の程知らず」の例は歴史上に幾らでもあるので、それを例に常務さんを
説得してみてはいかがでしょうか?
#繰り返しますが、大学生の阿呆な意見なので無視して下さっても結構です。
もっとも安易な解決策は、その常務さんの謎の転落死、ですなw
606 :
名無し三等兵 :01/10/20 04:09 ID:nDNzAF4q
あんた周りから絶対よく言われないよ。
607 :
604 :01/10/20 04:10 ID:8Wzgh8CG
あー、書いてる間に色んなレスがついてるよッ!! 今までレスつけてなかったのにずるい…。
608 :
600 :01/10/20 04:15 ID:XmPccepY
>>604 それ言ったら、上司さんは「大逆転!ベトナム米軍大勝利!」とかいう本
持ち出して反論されたりしてな。
>>603 アホ上司に言うのはそれらは「じゃんけん後出し本」である事を認識しろって事です。
自分たちは後出し本を書く人の役じゃなくて、
物語の元になってる軍人の役をしないといけないんですわ。
んで2chで戦記本の事聞いてるあなたはロシアに和平の仲介役を
頼もうとした当時の政治家みたいですね。
609 :
588 :01/10/20 04:30 ID:+8ENn6xi
レスいろいろありがとうございます。 >604 大学生ということは私より約20歳も年下なのですね。(汗 >状況の判断を誤った米軍の大失敗です。 >米軍は数多くの新型兵器を投入しましたが、 >戦術的勝利しか得られませんでした。 >(戦略的勝利とは、敵の生産施設を奪取する、要衝を確保する等です) 私も同感です。 弊社の現況に置き換えれば新たな生産ライン確立や 既に他社が使用している機器を投入しても戦略上何もうるものがないと思うのです。 >敵の生産力・・・ まさに合併すべきなのですが。 >605 現在は尊敬に値しない人間だと思います。 しかし私が大学を卒業した後、ずっと私の直接の上司であり 人間的には愛するに値する人物なのです。 私の娘が小児ぜんそくで大変だった時、 彼は休日を割いてしかも自費で色々な薬を探すために 日本だけでなくヨーロッパまで行ってくれたのです。 ですので彼の死を望むことはできません。 >606 大抵私に言っているのですね。 私もそうだと思いますよ。 しかし現況をパラダイムするには私の思考能力ではこれしか思い浮かばないのです。 無条件降伏より条件講和を望みますから。
610 :
名無し三等兵 :01/10/20 04:47 ID:nDNzAF4q
そこまで考えがまとまってんならがんばんなよ。
611 :
名無しさん :01/10/20 06:28 ID:R/ZVr0k0
第三次世界大戦を手っ取り早く起こせる方法を教えてください。
612 :
名無し三等兵 :01/10/20 06:35 ID:MsOPA+rM
なに言ってるの?君の脳内ではもう起こってるじゃん!
不眠症Again。
>>606 時間的に
>>604 へ向けたものかと。
>>609 決めるのはご自分ですから。やらずに後悔するよりは…なんていうのは耳タコですね。
>>611 大量破壊兵器を入手して、先進国の首都を爆破するというのは如何なものでしょう?
重要なのは「誰が攻撃したのか」が、露見しないようにすることです。
疑心暗鬼に駆られた諸国は同士討ちを始めるでしょう。
或いは、イスラム教vsキリスト教に持ち込むというのも有りですね。
いずれにせよ、個人の力では奇跡が必要なほど困難です。
614 :
611 :01/10/20 07:49 ID:b5jX+ol9
>>613 ご教授ありがとうございます。
頑張ってやってみます。
615 :
質問 :01/10/20 08:05 ID:honZV+2F
誰かレーザー誘導弾が正確に目標を破壊する瞬間の連続写真のあるスレもしくはHPごぞんじないですか?
338 名前:心得をよく読みましょう :01/10/14 22:17 ID:5r0xorkP ひろゆきもそろそろ管理人としての姿勢を見直すべき 珍走団がひろゆきに土下座をさせたのは、荒らしの責任を取らせたのではなく あくまでも、ひろゆきの電話での態度について落とし前をつけたまで 日本生命やINSIのように、安全を確信できる相手には、イキガッテみて、 珍走団のように理屈の通じない相手には遜って土下座までするようでは あまりにもカッコワルイ
617 :
名無し三等兵 :01/10/20 08:19 ID:hzA5+6K9
潜水艦で空を飛べますか?
618 :
名無し三等兵 :01/10/20 08:40 ID:1cE6+bY8
>617 某マンガの1シーンですか?あれみたいに完全に艦体が空中を飛ぶのは無理だと思いますけど、 潜水艦が緊急浮上すると一瞬艦首が浮き上がって見えるくらいには飛びあがりますよ。
619 :
名無し三等兵 :01/10/20 09:30 ID:Hz/xc2Mi
>618 ミサイルの爆圧を利用しても、やっぱり無理なのでしょうか?
でも空力的には安定した形状じゃない? 展開式の主翼と超高出力のロケットエンジンで… 海中で加速→浮上と同時に主翼展開&離水→萌え〜
>598 「素人は戦略を語りプロは兵站を語る」 新製品/営業努力といった小手先で敵をかわすのか、 抜本的な構造改革を行い徹底的に無駄を省いたうえで新製品などに 取り組んでいくのか。 プロジェクトマネージメントやORについて勉強してみると面白いです。 >617 万が一そんなことが可能だったとしても艦内の機器がボロボロになります。 飛ぶことが可能かどうかではなく、そうする必要があるかを考えるべきでは?
622 :
617 :01/10/20 10:18 ID:zu2JSjkR
>>621 >万が一そんなことが可能だったとしても艦内の機器がボロボロになります。
>飛ぶことが可能かどうかではなく、そうする必要があるかを考えるべきでは?
言われてみればその通りでした。アホな質問してごめんなさい。
623 :
名無し三等兵 :01/10/20 10:23 ID:0GNqEWXV
ロシアの核兵器管理はずさんだと聞きますが、 これを強奪することはむずかしいでしょうか? パイナップルアーミーというマンガで、 使用済みの核廃棄物を奪ってそれでヨーロッパを壊滅させるという話がありましたが、 現実的に可能なのでしょうか?
>623 下手するとヨーロッパだけでは済みません………。
なんかうちの取引先企業のような気が…。 >595 1. について まず、大量生産を可能にするためにはスペックを均一にしないといけません。 その件に関しては仰るとおりです。 しかしながら、当時の日本にはQCなり、Deming流の品質管理という概念 は存在せず、 部品の一つ一つに至るまで職人的な芸で製作されていま した。 (例えば、38式歩兵銃一つとっても、隣の人が持っている部品を そのまま使うことが出来ないと言う話もあります。) しかも、軽量化など性能を優先するあまり、量産性を犠牲にしています。 (川西の菊原技師が零戦のジュラルミンに開けた穴を見て「バカ穴」と称した ことは有名な話です。) これは、旧軍の「量より質(東郷元帥の「百発百中の砲一門は、百発一中の 砲百門に勝る」と言う言葉が有名)」という体制に全て責が帰せられると思い ますが…。 ただ、敗戦が近くなって漸く、「質より量」という概念に思い至った(熟練労働者の 徴兵による不足もあり)ので、大量生産の準備が始められました。 特に海軍が顕著で、雲龍級空母、松級駆逐艦、海防艦、戦時標準船など艦船関 係、川西の紫電改のように量産性重視で部品点数を抑えた機体の出現などがあ りましたが、それとて完全な量産体制ではなく一部に職人芸的な部分も残してい ます。 尤も、量産をするために必要な基礎工業力もありませんでしたが…。 (日本の鋼鉄生産が現在の鉄鉱石から高炉を用いて一貫生産するものはなく、屑鉄 を原料にする平炉しか無かったりするのがその好例ですね) 一旦切ります。
続きです。 >595 2.について 1.で述べたように大量生産技術が存在しないと成立しない命題です。 品質が均一な大量生産が出来て初めて部品の価格も逓減されます。 しかしながら、日本の場合、一つ一つの部品がオーダーメイドで、各艦毎に 一品生産状態でしたので、価格は下がりません。 勢い、その部品集積後の価格は高くなります。 例えば、その部品が全ての軍艦、商船(これは暴論)で同一のものが使える 場合、補給も楽ですし、価格も下がります。 財政面については、戦争に入ると政府はその支払いをするために紙幣を大量 発行しますし、或いは軍事債権を発行させ、国民に強制的に割り当てることも できます。 既に昭和13年時点で崩壊は始まっており、昭和17年時点で日本の財政は破 綻状態ですので、国体は護持できるでしょうし、大和を10隻作ろうが問題ない でしょう。 ただ、日本が勝ちに終った場合、その費用の償還を上手く行わないと最終的 には破綻が待ってますけどね。 それ以前に日本には基礎工業力がないですから、難しいでしょうが…。 (大和の主砲が45口径なのはそれより大きな主砲を製造する能力がなかった ため、島風が一隻で終ったのは、高温高圧機関の量産が出来なかったため でもあります。) も一回切ります。
627 :
名無し三等兵 :01/10/20 11:27 ID:qHkCg6fq
最近パレスチナに出没する楔形の砲塔乗っけたイスラエル戦車って何? M60改造型なの?
628 :
enigman :01/10/20 11:27 ID:H7Z1cY0e
質問です。 先日、銃のカタログをながめていて思ったのですが、ライフル……というか狙撃銃は どれもこれもボルトアクションのものばかりに見えます。 日本ではオートマチックが禁止されているからだろうと思ったら、海外のカタログを みても同じようなものでした。 狙撃はオートマチックだとなにか不都合があるのでしょうか? ゴノレゴは突撃銃で狙撃してますが……
最後です。 >595 3.について 昭和16年の時点では「占領」は可能だったかもしれません。 中国戦線を拡大しさえしなければ、その頃はまだ人的資源は余ってましたし、 船舶の保有量もまだ世界第三位を維持していました。 大体2個師団あれば、占領そのものは出来たでしょう。 しかし、維持・管理については、元々対潜能力というのを保持していない軍隊 でしたから、いずれ日干しにされた可能性はあります。 ただ、ハワイに楔を打たれると、航続距離に難のある潜水艦の活動は不活発 になるかもしれませんがね…。
>627 写真ないのでははっきりしたことはいえませんが、多分そうでしょう。 イスラエルはその政治的・外交的事情から 外国の最新兵器の購入を常にあてにできるような国ではないため 過去の兵器を近代化改装する技術に長けています。 いわゆる「マガフ」戦車は有名ですな。 ほかにもその技術を生かして外貨稼ぎをやるために作られた、 M60系の改修キット「サブラ」なんかもありますから。
631 :
500 :01/10/20 12:01 ID:RKNN+yvn
>>503 ,
>>505 ありがとうございます。
探してみます&待ってみます
595さんは東芝とかですか?でMUとか三菱とかにシェアを食われてとか
勘違いだったらスイマセン
632 :
名無し三等兵 :01/10/20 12:04 ID:Iaxkc0oe
太平洋戦争では、本土決戦はほんとうにできなかったんでしょうか? ベトナム戦争みたいに、ゲリラ戦に持ち込んで勝つことはできなかったんでしょうか?
634 :
名無し三等兵 :01/10/20 12:30 ID:YrGdeTVi
>>632 ・ベトナムの場合、冷戦構造が背後にあり、ソ連は北ベトナムを支援していた。
太平洋戦争当時(終戦間際)、ソ連は日本に宣戦しており、支援する国はなかった。
・仮にソ連を味方につけたとしても、その場合は日本は共産化されてしまったはず。
■予想されるシナリオ
・ゲリラ戦による戦闘の長期化
・主要都市の空襲(原爆含む)による壊滅
・北海道に上陸したソ連が、傀儡政権を擁立、この傀儡政権は、
南下を進める。
・アメリカはこれに対抗するために、日本と和解するか、
別に傀儡政権を用意する。
・日本がアメリカと和解しなかった場合、旧日本政権と、2つの傀儡政権の争いあう、
カンボジアのような状態が長期間続く。
・旧日本政権が粘り強くこれらの戦いを続け、勝ったとしても、国土は荒廃、
人口は激減しており、現在の経済水準に達することは不可能になっているでしょう。
635 :
名無し三等兵 :01/10/20 12:33 ID:at6PNCxZ
arigatou
636 :
名無し三等兵 :01/10/20 12:33 ID:NCl+ZKam
>632 ベトナム戦争はゲリラ戦で勝ったなんて思ってる人がよくいるけど あれはちゃんと正規軍が戦って勝った戦争だよ。 確かにゲリラも活躍したかも知んないけど ゲリラ戦を続けててもいつまでたっても勝てないよ ゲリラには敵を殺すことは出来ても、「軍事行動」は出来ないからね それからあの戦争でアメリカが負けた理由の一つは 中国なんかからの補給線を断てなかったから。 バックには大国がいたの。 対して太平洋戦争の日本は補給線も断たれ、孤立無援。 本土決戦で勝つ?絶対無理。
>628 あんまり詳しくないんですが、オートマチック機構では、連射の際に、 薬室に弾丸が張り付くのを防ぐために、薬室のつくりがボルトアクショ ンに比べて、やや大雑把であり、狙撃には向かない、と何かの雑誌に書 いてありましたよ。 そのぶんボルトアクションは精密な薬室を使用できるため、精密射撃 に向いている、とも。 ま、だいたいこんなところでしょう。 ただし、セミオートにもドラグノフやPSG-1などの傑作もありますよ。 (民間向けではありませんが(苦笑)) ウェザビー製のセミオートライフルが「ファー・イースト・ガンセール ス」という銃砲店で売っていました。 お店のサイトもあるんで、調べてみるといいでしょう。結構、銃の機構 関しての詳しい説明も読めますし、、、。 PS 弾薬の自由度に於いても、ボルトアクションが勝ります。 あと、ボルトアクションのほうが、つくりがシンプルなためセミ オートタイプの銃よりも頑丈になるんです。 それも、ひいては命中精度と関係が出てくるそうですよ。
638 :
かんかん :01/10/20 13:00 ID:2kxqDUKR
現代において、軍用プロペラ機を撃墜しても、パイロットにとって 撃墜記録は、付くのでしょうか?。これでエースになった方は、居ますか?
>638 別に気球を撃墜しても、飛行船を撃墜しても撃墜記録はつくと思いますが…。 空を飛ぶものを落とすのですから…。 ただ、軍用プロペラ機そのものが少ないので、エースになったのは朝鮮戦争 まででしょうね。
640 :
名無し三等兵 :01/10/20 13:15 ID:1vdjFfNl
質問です。 第二次大戦中の日本は、世界第何位ぐらいの軍事大国だったんでしょうか? もし、当時のソ連軍と正面から戦ったら、どっちが勝ったでしょうか?
>640 主語をはっきりさせないとその手の質問には答えられない。 視点とか時代(年代)によって変わってくるから。 例えば戦艦の保有量では、 米>英>日>>仏=伊>独>ソだし、 空母なら 米>日>英>>>仏になります。 当時=何時の時代かはっきりしないのでこれも明確に答えられません。 いずれにしても、ノモンハン事件で大敗北を喫しているため、ソ連の圧勝に終った 可能性が高いです。
642 :
名無し三等兵 :01/10/20 13:23 ID:1hiqXz/z
>>637 精度について言えば、発射毎にボルト機構が動くのが一番の問題ですね。
643 :
640 :01/10/20 13:34 ID:VPrcu8AX
>>641 そしたら、1941年12月の、軍事費で言うと何位くらいになるのでしょうか?
ソ連は日露戦争で日本に敗れましたよね。ロシア革命でガタガタしてたし。
その時点では日本軍のほうが強かったと言うことですが、
いつ頃からソ連と日本の軍事力は逆転したのでしょうか?
644 :
名無し三等兵 :01/10/20 14:23 ID:/4qhDUS0
>>628 銃身にガスポートとかピストンなどの余計なものが付いているし、ロックタイムが長い
ガス圧作動だと銃身をフリーフローティングに出来ない
>640 軍事板にくる前に世界史の教科書を読み直したほうがいいと思われ。 日露戦争がなんで「日露」なのか、ちっとは考えなされ。
646 :
依頼 :01/10/20 15:08 ID:9Ji4JEQx
647 :
名無し三等兵 :01/10/20 16:10 ID:2kxqDUKR
独ソ戦のとき、 ドイツに寝返ったソ連兵は良く聞きますが、 その逆は無かったんですか?
>643 手元に資料がないので1941年当時の予算額に関しては、何とも言えませんが、 昭和17年度予算では、臨時軍事費150億円、予備費30億円の合計180億円が 戦費として予算に組み込まれています。(昭和18年度予算は臨時軍事費210億、 予備費60億円) このほか満州国、中華民国(汪政権)、蒙古自治政府などがありますが、これは 資料がないか、あっても曖昧なので割愛します。 Germanyの場合、1935年以後予算が発表されてませんので、選外になりますね。 英国も同様。1939年以来、予算発表がありません。 アメリカの場合、1943年度で72,108百万ドルで、1944年度には104,500百万ドルです。 当然ソ連は厚きベールに包まれています。 (いずれも昭和19年版朝日年鑑より) 当時の情勢から軍事費的に言えば、米=英>独=日>ソ>>伊位だと思いますが、 人件費とか貨幣価値の違いなどで、一概には言えないのでは…。 二つ目の質問のソ連と日本の軍事力の逆転についてですが、海軍力(主力艦)に 関しては第一次世界大戦で日本が逆転し、リードしています。 しかし、潜水艦、駆逐艦など小艦艇についてはソ連がNep辺りから力を付け、 日本を抜き去っています。 陸軍についても、1930年代から、逆転されていますし、空軍力でも然りです。
649 :
名無し三等水兵 :01/10/20 20:53 ID:UcIxytKd
ここまでの未解答分をまとめてみました。抜け・既回答の質問がありましたらご指摘下さると嬉しいです。
前スレ904 :名無し三等兵 :01/10/14 00:36 ID:8q7C86Z2
自衛隊のひとと警察の人って仲が悪いんですか?
そうだと有事の時どうするのですか?
102 :名無し三等兵 :01/10/16 05:03 ID:70Jxi6sL
米軍の部隊マークが詳しく載ってるサイトありませんか?
待ち受け画面を作ってみたいのですが。
103 :名無し三等兵 :01/10/16 05:22 ID:58vcCABH
質問です。
1、機関銃の主な方式に反動式とガス圧式がありますが、それぞれのメリット、
デメリットって何ですか?今日でも両者存在してるようなので。
あと反動式は銃身が前後すると言う話ですが、MG34やM2の射撃で
銃身が前後しているようには見えないのですが。
2、ここではなんで爆発音があぼーんなんですか。
アアッ!イシハナゲナイデ・・・( ´Д`)
111 :名無し三等兵 :01/10/16 08:27 ID:p7Uxjs/+
http://mypage.direct.ca/w/wkent/series3.html 上から四番目の画像の右の人が持ってる銃は一体何?ていうか銃?
113 :すみません。教えてください。 :01/10/16 09:36 ID:RJjXCE0W
太平洋戦争の時の特攻隊員の手紙を集めたサイトを教えてください。
特に、慶応大学在学中に学徒動員かかった人の手紙が読みたいです。
お願いします。他の情報を覚えてないので・・・検索のしようが・・・
167 :名無し三等兵 :01/10/16 22:15 ID:biQiEIcr
傭兵養成学校について知りたいのですがお勧めの本とかってありませんか?
650 :
名無し三等水兵 :01/10/20 20:53 ID:UcIxytKd
234 :名無し三等兵 :01/10/17 02:05 ID:6veIiMHm 板違いだとは思うのですが、申し訳ないです。 実銃の射撃、所持に関してのスレはないでしょうか? 以前は趣味一般板に有ったのと思うのですが、板がなくなってしまってるし・・・ 411 :名無し三等兵 :01/10/18 21:51 ID:IrOYC2xr 今ディスカバリーチャンネルの「潜水艦のすべて」という番組を見ているのですが アメリカのハンターキラー潜水艦ってかなり狭いのですね.旧日本海軍のように 現在のアメリカ海軍の潜水艦でも乗組員の身長制限はあるのでしょうか? あるとしたら何センチでしょう? 490 :名無し三等兵 :01/10/19 10:17 ID:0T9i3HKw すみません、質問なんですが。 各国の軍事事情の制度で「徴兵制」「義務徴兵制」「義務兵役制」の違いっって どんな文献、もしくはサイトを見ればわかるでしょうか? 「国民皆兵制」と「義務兵制」の違いもよくわからないのですが。 軍事に詳しい皆様、ご存知でしたらご教授願えませんでしょうか? 543 :初心者 :01/10/20 00:08 ID:2kxqDUKR 旧ドイツ軍の軍服の色は、グリーンとグレーどっちがホント?(映画だとグレー プラモデルの指定は、グリーン) あと、ドイツの将校(国防軍)は、アメリカ軍みたいに野戦服は無いのですか?。 あと、コンバットのサンダース軍曹は、迷彩ヘルメットを被ってるのですか? たしか海兵隊だけでしたよねー! 615 :質問 :01/10/20 08:05 ID:honZV+2F 誰かレーザー誘導弾が正確に目標を破壊する瞬間の連続写真のあるスレもしくはHPごぞんじないですか? 647 :名無し三等兵 :01/10/20 16:10 ID:2kxqDUKR 独ソ戦のとき、 ドイツに寝返ったソ連兵は良く聞きますが、 その逆は無かったんですか?
651 :
名無し三等兵 :01/10/20 20:56 ID:A9vUpi/z
捕虜についてですが、捕虜になったらその捕虜に対して、警察権(?)を 持つことができるのでしょうか?また、捕虜を殺すのは禁止ですが、 相手が収容所ないでかなりの問題行動をしたら、正規の手続きの上で 殺すことはできるのでしょうか?また、脱走者について、逃げたら殺していいのですよね? その際、相手が一回軍に復帰して、また捕まったとき、 (覚えてたら)前回逃げたのを理由にして殺してもいいのでしょうか? それとも一回復帰したらチャラでしょうか?
>>628 ちなみに、ゴルゴは、freeの殺し屋さんなので他の人のばっくあっぷ
が受けられません。なので、狙撃だけでなく近接戦闘を行うことがあ
るので突撃銃を使っていたはずです。
653 :
system :01/10/20 21:03 ID:xKJ7Rct7
>628 オートマティックの狙撃銃の欠点はすでに述べられていますが、体を まったく動かさずに次弾を放てるという長所もあります。単に精度だけで 比較すればボルトアクションにやや優位があるでしょうが、射撃競技では ないので、必ずボルトアクションが有利と言うものではありません。 H&KのMSG90A2やロシアのVSS Silenced Sniper Rifleはオートマティックですし、 M14の狙撃銃バージョン、M21も700mまでの精度を持っていました。もっとも その次代はボルトアクションのM24、M40となってしまうのですが・・・
655 :
名無し三等兵 :01/10/20 21:16 ID:xKJ7Rct7
>649 未回答まとめありがとうございます。 >103 -1 簡単に言えば、反動式は簡単軽量だが精度が低く、大威力の弾が使いにくい、 ガス圧式はその逆です。反動式で前後するのは遊底であり、銃身は動きません。 >103 -2 2チャンだからです。 >111 ペッパーボックスといわれるたぐいの拳銃のライフル版のようです。そんなのも 実在したような気がします。
>651 なんか、捕虜を何としても殺したいみたいですね。 「捕虜の待遇に関する一九四九年八月十二日のジュネーヴ条約(第三条約)の 第三章で捕虜の刑罰に対して規定しています。 その八十二条において、捕虜は抑留国の法令に服さなければならないと規定 されています。 従って、警察権の行使は可能です。 但し、裁判は軍事裁判で行われ、捕虜だからと言って自国民以上に厳しい刑罰を 課することは出来ません。 例えば、捕虜収容所内で連続殺人をするなど反社会的行動に出た場合は、死刑も 免れないでしょうが、些細な罪で死刑には出来ません。 また、死刑に関しては第百条以降で規定され、勝手に死刑には出来ないようになって います。 脱走に関しては、第九十一〜九十二条で規定されており、回数の如何に問わず、 懲戒罰しか課すことが出来ません。 従って、死刑には出来ません。 数回に渡って脱走を企てた場合は、特別の監視の下に置くことが出来ますが、 これも拘禁(しかも、集団に科する刑罰、肉体に科する刑罰、日光の入らない場所 への拘禁、その他拷問は不可)までです。 なお、懲戒罰は30日以内の作業の俸給、労働賃金の100分の50以下の減給、特権の 廃止、一日に付き二時間の労役、拘禁のいずれかしか選択できません。 あと、捕虜は再び捕虜になった場合、再び捕虜の身分を与えられます。 従って、再度捕虜になったからと言って殺すことは出来ません。
>反動式で前後するのは遊底であり、銃身は動きません。 少なくともM2は動く。詳しい構造は書けないが、銃身が後退しないと薬室の閉鎖が 解けない。
658 :
名無し三等兵 :01/10/20 22:01 ID:RbxAf2Ss
しりとりスレって「何の為」にあるのですか? 軍事板ではそういうのはOKなのですか? 個人的に名前の羅列しているだけでいつもagaりまくっててムカっとくるんですが
>658 気に入らなかったらないものとして無視しなさい 精神の修練になります 俺もそうしてる
>658 まぁ、軍事関係のネタ自体が出尽くした感があるから、どうしてもその手の お遊び系が増えてしまうのは仕方ないと思われ・・・ つーか、そろそろ定期的に立つ「戦車は不要」スレとか「大和は護衛艦より 強い」スレが来る頃?
>658 同感。 自治スレで同様の主旨を書いたら別にかまわんらしいのだが。
悲しみと苦痛は、やがて「人のために尽くす心」という 美しい花を咲かせる土壌だと考えましょう。 心を優しく持ち、耐え抜くことを学びましょう。 強い心で生きるために ヘレン・ケラー
664 :
名無し厨尉 :01/10/20 22:33 ID:Z55Cp9rO
>647 自分の知る限り、積極的な投降は見受けられません。 ドイツ人の親ソ組織としては、1943年モスクワにおいてドイツ共産党が組織した 「自由ドイツ」国民委員会がありますが、これに賛同するドイツ兵捕虜は少なく、 同年捕虜将校団を中心とした「ドイツ将校連盟」が組織されています。 代表となったのはスターリングラード戦で捕虜になったフォン=ザイトリッツ=クルツバッハ砲兵大将です。 テヘラン会談で両組織とも前線で宣伝戦に加わることとなり、1944年のウクライナを皮切りに 投降の呼びかけなどが実施されましたが、効果は薄かったようです。 当時の共産主義への不信感と、ヒトラー暗殺未遂事件以後徹底された 「敵の利益を図る兵士は、自身と家族の生命を失う」との訓令が出されたことも影響していると思われます。 (ザイトリッツ大将以下将校団も欠席裁判で死刑を求刑されています)
665 :
名無し三等兵 :01/10/20 22:49 ID:A9vUpi/z
タラス河畔の戦いについて教えてください。兵力、指揮官、大まかな流れ、 そのごの両国の関係など
666 :
名無し三等兵 :01/10/20 23:06 ID:2kxqDUKR
>665 世界史板辺りが適当かと思いますが…。 751年、現在のキルギス共和国ジャンプールのタラス川付近で、中国の唐帝国軍と、 アッバース朝イスラム軍とが戦い、唐帝国が大敗した戦いです。 その発端は、唐帝国の節度使であった高仙芝が、石国(現在のウズベキスタン タシュケント付近にあったトルコ人の国)に侵攻して国王を捕虜とし、大虐殺、略奪 を恣にして、国王は長安に送られ惨殺されました。 石国の王子は命からがら虎口を脱し、周辺諸国に唐帝国の横暴を訴え、それが イスラムの中央(アッバース朝)に聞こえ、イスラームは軍を出したものです。 アッバース朝からは将軍ジヤード=イヴン=サリフが派遣され、周辺諸国の連合軍と 共に、高仙芝率いる唐軍と5日に渡って戦闘を行いました。 結果、五万人が殺害され、二万人が捕虜となったそうです。 ただ、この大敗にも関わらず、総指揮官高仙芝は、罰せられず逆に昇進したそうです。 戦いの経過ですが、中国側資料しかありませんが、チベット族と漢族の混成軍3万が イスラームを攻め、700里に渡って追撃しましたが、タラス城付近で、イスラーム連合軍と 戦火を交えました。 この時、唐軍に属していたカカルク族が反旗を翻して唐軍を攻めたため、挟み撃ちとなった 唐軍は総崩れになったそうです。 結果的に中国のこの地域における覇権は失われ、中国商人に変わって、イスラー ムの商人がインド貿易を独占します。 また、紙の製法が伝わったのもこのころです。
668 :
名無し三等兵 :01/10/20 23:18 ID:LfNOxnug
戦争は消耗戦ですけど日本の自衛隊 はどうですか。装備が優秀でも、武器、弾薬 の生産、人の補充が不充分だと思うのですが いかがですか。
>前スレ904 :名無し三等兵 :01/10/14 00:36 ID:8q7C86Z2 >自衛隊のひとと警察の人って仲が悪いんですか? >そうだと有事の時どうするのですか? いわゆる縄張り争いってヤツです。警察はとにかく 自衛隊に出て来られて自分たちの領分が侵されるのを嫌いますので。 有事の際は大変困ったことになります。 >668 その通りです・
670 :
名無し三等兵 :01/10/21 00:26 ID:oWefN2if
第二次大戦時のイタリア海軍は、何していたのですか?。イギリス海軍と戦っていたんですか? 港に停泊して、スパゲティーでも食べてたんですか?
671 :
名無し三等兵 :01/10/21 00:30 ID:Z+d2lPTL
地中海でイギリス艦隊にボコられてましたよ
>670 我らが統領が、勝手に戦争を始めてくれたので、我が海軍は艦船を動かす 油もなく、従って小艦艇を中心に動かすことしかできませんでした。 しかも、英国地中海艦隊は地中海をうようよして、片端から我が海軍の巡洋 艦を沈めてくれましたし、天津さえ、飛行機という飛び道具を使って、卑怯にも 夜間、Taranto軍港を空襲してくれたお陰で、戦艦が随分沈みました。 まぁ、これは友邦日本海軍の真珠湾攻撃のきっかけを与えたので良しとしま しょう。 やっとGermanyのジャガイモ野郎が来て一息つきましたが、Maltaを押さえて くれなかったので、アフリカ戦線へ燃料を届ける鼠輸送を引き受けざるを得ず、 レーダーも少なかったので、駆逐艦も随分沈められました。 潜水艦は英国に拿捕される始末です。 東アフリカでは周りが全部敵国なので、駆逐艦しか置いてなかったのですが、 奮戦してもやはり刀折れ矢尽きて全滅しました。 そうこうしているうちにSicilyに敵が上陸し、我らが統領は追放され、国王の名の 下に新たに戦力を整えて連合国になろうとした矢先、戦艦ローマは沈められまし た。 また、我らが統領は逃げ出して北にサロ共和国を作りましたが、艦艇は全部Germany のジャガイモ野郎に占拠されたので、連合国に撃沈されたりしました。 唯一の戦果は、エジプトのアレキサンドリアに潜入した豚の英戦艦バーラム着底くらい でしょうかね。ははは。
673 :
名無し厨尉 :01/10/21 00:53 ID:HxfoME28
>672 イタリア軍が惨めなのでちょびっとだけ補足をば 大西洋にもデーニッツが潜水艦が足らんということでスカウトしましたが、 サパーリ役に立ちませんでした。結局丁重にお引取り願ったそうです。 ただしジブラルタルを通過の際に撃沈された艦は1隻もなし。イタリア海軍とは とても思えない奇跡ではあります。 あと、アレキサンドリアで着底したのは「クイーン・エリザベス」「ヴァリアント」です。 ラドガ湖、黒海にも独軍の手伝いで魚雷艇を派遣、ラドガ湖では寒さに負けて 魚雷艇をフィンランドに売って退散しています(;´Д`)
674 :
海軍士官 :01/10/21 01:01 ID:aurnRSNi
イタリア海軍って大きな艦船より小さい艦船の方が頑張って いたようです。ついでにバーラムはUボートに雷撃され弾薬庫に 引火し大爆発の後沈没しました。アレキサンドリアの2隻は大破着底 しましたが、後に戦列に戻ってます。
675 :
名無し三等兵 :01/10/21 01:27 ID:MPH6mcFC
陸上自衛隊第七師団について なぜ、戦車「連隊」でありながら4個中隊編制なんでしょうか? ふつう「大隊」っていいません?
676 :
名無し三等兵 :01/10/21 01:31 ID:L9PBQU7v
>675 連隊>大隊>中隊という構造を維持してない軍隊は 多いです。部隊規模が大きくなりすぎ、単位数を確保できないため。 連隊か大隊をなくすのは兵科にもよるが日本、イギリスなど よくあるですよ。
677 :
名無し三等兵 :01/10/21 01:39 ID:QCAh87UL
普通化中隊を指揮下において、連隊戦闘団(の母体)となるからでしょう。
678 :
675です :01/10/21 01:56 ID:MPH6mcFC
戦場の怪談を集めた本は有りますか?
680 :
名無し三等兵 :01/10/21 02:46 ID:z8PrA6Yc
朝日にパキスタンの空港は短くて使えないからオーバーランを防ぐ為の スピード制御の施設を設置したと書いてあったのですけど、この装置 ってどんなのなのでしょう?
>>680 二種類しか知りませんが、一応。
空母の着艦ワイヤーと同じように滑走路にもワイヤーが張ってあって、
ブレーキ故障時など、機体に装備されたフックを下げて引っ掛けて止まるもの。
こちらは「重たいチェーンを引きずっている程度」らしいです。
もう一つは、バリアー、ネットなどと呼ばれるもので、文字通りネットです。
これに飛行機が突っ込ませ、強制的に停止させます。
(こちらも空母にも装備されている…はずです)
682 :
名無し三等兵 :01/10/21 03:40 ID:BlnWntbu
>>680 その書き方だと681さんが書いてる通り制動ワイヤーだろうね。
ベトナムでもF4ファントムが多用しました。
事故防止も重要ですが、ブレーキの負担が軽くなり、
タイヤの損耗防止にも役立ち重宝します。
683 :
名無し三等兵 :01/10/21 04:30 ID:/OOVdtWh
銃が、銃が欲しいです。ほんとうに人が殺せるぐらいの。 いちばん手っ取り早く銃を手に入れる方法を教えてください。
684 :
名無し三等兵 :01/10/21 04:43 ID:x27tsgwo
>683 組員になれ。 そして鉄砲玉を志願しろ。
>>683 海外旅行するれば買えますよ。
最近の戦争報道でパキスタンの町工場製ライフルは有名ですので、
アフリカ辺りがよろしいかと存じます。
日本国内に持ち込むとアウトですけどね。
>>681 >これに飛行機「を」突っ込ませ、強制的に停止させます。
俺としたことが、こんな単純なミスをやらかすとは…鬱市。
686 :
名無し三等兵 :01/10/21 05:10 ID:o3B+45r5
A130でしたっけ? ほら、飛行機から大砲ガンガンぶっ放すヤツ。 あれって、見た目派手だけど、なんかいいことあるんですか? 小さめの爆弾ばら撒いた方が目標物を確実にぶっ壊せるし、 コストパフォーマンス的にも良いんじゃないかと思うんですけど。 すいません、ほんと素人なもんで。
688 :
名無し三等兵 :01/10/21 05:19 ID:wGMahi/D
689 :
688 :01/10/21 05:20 ID:wGMahi/D
うお、かぶったし俺のが不親切だ(笑)
690 :
名無し三等兵 :01/10/21 05:24 ID:HuX6bOQS
零式艦戦どこ製ですか? その会社にまた作って欲しい
691 :
名無し三等兵 :01/10/21 05:28 ID:o3B+45r5
>>687 >>688 どうもありがとうございます。
飛びながら射撃するわけでしょ、しかも機体の横腹から。
当たるのかな、なんて思っちゃって。
あとは、教えてもらったスレを読んでみます。
どうもです。
>>690 零戦の開発は三菱重工でした。
さすがに再度製作してもらうのは難しいです。
修復された機体は幾つかあるので、ヤフー等で探してみては如何でしょう。
ちゃんと飛行できる状態のものもありますね。
693 :
よ! :01/10/21 05:48 ID:i9qBsQvt
三菱ですが中島もつくっておりました。 一口に零式艦戦(零式艦上戦闘機)といってもいろいろありますが。 例えば21型とか32型とかあります。 最初の数字が機体、次のがエンジンの変遷をあらわしております。 機種表記番号とゆうのもあって、例えば21型ならA6M。 これは艦戦(A)として採用された用された六番目(6)のもので、 設計は三菱(M)が行い、初期型から数えて二番目(2)のタイプのものです。 ただ中島製(製造された)だからといって、A6N2になるのではなく、A6M2です。 Mはあくまで開発コードだからです。
694 :
よ! :01/10/21 05:49 ID:i9qBsQvt
↑ううっかぶってしまった・・・。
>>693 エンジンが中島な所が泣かせてくれますよね。
お陰で頭が…
>>689 いや、普通はそんなもんです。俺は暇だったので(w
696 :
名無し三等兵 :01/10/21 07:08 ID:f+zjcA/6
戦争、兵器を題材とした絵画(ナポレオンその他画家の書いた戦場絵や人物像)やイラスト(仮想戦記の表紙やプラモの箱絵)やイラストレーターのスレッドってありますか。 まんがも、ストーリでなく、絵のみを扱う。
697 :
名無し三等兵 :01/10/21 07:30 ID:UB1a+Tcz
>>696 ちょっと検索かましてみましたが、ないみたいですね(見落としたかも)
中々難しいんじゃないですか?
イラストは漫画・小説鯖みたいですし、
なによりここは兵器・戦争ですから…。
在ったらごめんなさい。
698 :
名無し三等兵 :01/10/21 07:54 ID:HuX6bOQS
警察のニューナンブって日本の会社が作ってるんですか? 板違い気味??
699 :
名無し三等兵 :01/10/21 08:01 ID:lYreL+ZP
700 :
system :01/10/21 08:59 ID:/cwwZ0Xg
暗視鏡補足 歩兵用の暗視鏡はいまのところ光増幅式、と以前書きましたが、湾岸戦争時にすでに SASは1ユニットに1個の、携帯パッシブIR暗視鏡を配布し、作戦に使用していたとの ことです。 従って、実験段階ではなく、一部部隊にはすでに個人用パッシブIRが配備されている ようです。一般部隊はまだ前記の通り、光増幅装置ですが。
701 :
名無し三等兵 :01/10/21 09:01 ID:/cwwZ0Xg
>657 失礼しました。反動式は必ず銃身が前後するというものではない、が正確かな。
702 :
名無し三等兵 :01/10/21 09:10 ID:/cwwZ0Xg
>691 飛びながら射撃、は一定の針路、あるいはコースで飛んでいる限り、かなり 安定した射撃台を提供します。特にC-130ぐらいの機体サイズになると。 走りながらよりずっと良好。 実際には周回しながら撃ちますが、これを計算に加える射撃管制コンピュータで 全火器が管理されており、しかも40mmと105mmは砲弾一発ずつをレーダーで 追尾して弾着を確認、修正しています。 地上からの砲撃より正確でしょう。火器全部を一点に指向することも、2点に配分して 斉射することも可能です。夜間でも関係ないし。撃たれる側に回りたくない武器の一つで すね。
703 :
名無し三等兵 :01/10/21 09:24 ID:/cwwZ0Xg
>701 要するにシンプルブローバックでは遊底だけで銃身は動かず(トミーガンなど)、 ショートリコイルでは銃身が動く(=精度が落ちる)わけです。
704 :
enigman :01/10/21 11:51 ID:GeSl3vb/
>637、642、644、653
ありがとうございました。手動のメリットはかなり多いようですが、手動と自動の双方
が存在するということで、どうも一長一短ということのようですね。とりあえず、件の
銃砲店のHPをみつけたので、読んでみますね。どの銃買おうかなあ……って、段位取る
のが先ですが。
>>652 なんとそうだったのですか。狙撃、肉弾戦と併用しているとは、さすが(w
余談ですが、教科書にはオートマチック禁止のようなことが書かれていたような気がし
たのですが、販売されている上、みなさん愛用されているようですね。フルオート禁止
の間違いだったかなあ? だとするとPSG-1って所持許可おりるのかなあ。おりたら面
白いなあ(w
705 :
名無し三等水兵 :01/10/21 12:00 ID:pRbJLIHy
>704 日本でもPSG-1を競技用として所持してる方が3名ほど居られるそうです。でも、一丁 百万円ほどするらしいです。
706 :
名無し三等兵 :01/10/21 13:18 ID:z8PrA6Yc
707 :
>698 :01/10/21 13:38 ID:CjfwR9hR
ミネベア
708 :
名無し三等兵 :01/10/21 14:23 ID:MSfnVKUD
bf109の値段が知りたいのですが。 ティーガー1台と3機分の値段が同じということは25万ライヒスマルクの 1/3で大体よろしいでしょうか?
709 :
名無し三等兵 :01/10/21 14:26 ID:yxSUIbOO
>708 そのティーガー1台とBF109、3機分の値段が同じという情報のソース希望
>>708 Bf109といってもB、E、F、G、Kで全然価格が違いそうだな(w
711 :
名無し三等兵 :01/10/21 14:38 ID:MSfnVKUD
>709 昔のタミヤニュース(wに載ってたんですが・・・ >710 どの方でもかまいませんから教えてください。
712 :
名無し三等兵 :01/10/21 14:43 ID:yxSUIbOO
>711 タミヤニュースがソースなら、逆じゃないのか?
713 :
名無し三等兵 :01/10/21 14:51 ID:JrP1CkCa
>>711 ここは情報を持ってないのに書き込みたがる(俺も含めて)
奴が多いから値段を教えた奴にだけレスしたほうが良いぞ
714 :
名無し三等兵 :01/10/21 14:57 ID:oWefN2if
海兵隊と陸軍の違いは、何ですか?海から上陸するから海兵隊なんですか? 海兵隊は、内陸まで行かないんですか?
715 :
名無し三等兵 :01/10/21 15:11 ID:Y9AbXp+3
米軍の兵隊の給料ってどうなってるんですか? アフガンとか行ったらボーナスとかあるんですか?
716 :
⇒ :01/10/21 15:21 ID:xgozgwnr
来年退役するコンステレーションってどうなるの?
>714 海兵隊は元々、帆船時代の海軍(Old Navy)の斬込み隊です。 対艦戦闘の際、砲弾で行き足(帆柱を撃ち抜く)を止めて、後は接舷斬込 隊が船を乗っ取ります。 その専門部隊が海兵隊で、後にNew Navyに移行した際、舷門警備などに 使用されました。 その後、上陸専門部隊として独立したのが今の海兵隊です。 陸軍とは発祥が違います。 「足を濡らさずに陸の奴らを上陸させる」のが主任務なので、一応は内陸部には 行きませんが、中には内陸に行ったこともあったようです。
>708 Bf109Eは15万RM。
719 :
名無し三等兵 :01/10/21 18:45 ID:oWefN2if
720 :
名無し三等兵 :01/10/21 18:52 ID:Xt/26/4t
絵を描くので、兵士が小銃を構えたポーズの写真を探しています。 武器/兵器単体の画像はいっぱいあるんですが、 人間をからめた実践的な画像は少ない・・・。
>720 一等自営業先生の本を買いなさい!(笑)
722 :
名無し三等兵 :01/10/21 19:58 ID:9kyYE36s
ベトナム戦争で、アメリカ陸軍が地雷探知に「ダウジング」を使用していたそうですが、 結果はどんなものだったんでしょうか。ご存知の方いませんか?
723 :
伊-400 :01/10/21 20:14 ID:VmUpJSDb
>722 ベトナム戦争でアメリカ軍は「ダウジング」を使用していました。 元は、南ベトナム軍が前線でY形の木の枝で慎重に歩き上下に動く所を掘り出し かなり地雷を見つけていて、アメリカ軍も真似てやると結構地雷掘り出していた と聞きます。開高 健氏?が確か書いてた気がします。
724 :
名無し三等兵 :01/10/21 20:18 ID:9kyYE36s
>>723 ありがとうございます。
それだけ優秀なら、もしかしたら現在でも探知に使用されているのでしょうか?
ただ、そういう話はあんまり聞かないのですが・・
725 :
名無し三等兵 :01/10/21 20:21 ID:INyGw5sy
質問させてください。 大戦中、独ソ戦線などで時々、戦線を突破したロシアのT34などを 88対空砲や105ミリ榴弾砲の水平射撃で最後にくい止めた、という 記録を見たことがあるのですが・・・ 戦車砲にも流用されている88はいいとして、105ミリ榴弾砲で T34を撃つ場合はどうしたのでしょう?専用の対戦車砲弾などが あったのでしょうか?それとも榴弾をそのまま撃っていたのでしょうか? お願いします。
726 :
伊-400 :01/10/21 20:24 ID:VmUpJSDb
>724 アメリカでも日本でも、水道局の人が水道管工事の始める時に、 Y形の弾力性のある器具使って アスファルトの下の地下に埋設した水道管の位置確認に使っています。
727 :
伊-400 :01/10/21 20:31 ID:VmUpJSDb
補足確か、L形のダウジングもある
728 :
名無し海兵隊員 :01/10/21 20:38 ID:fs321Pwi
729 :
enigman :01/10/21 20:39 ID:GeSl3vb/
>>705 それは本当ですか! よーし、いつの日か必ず……!
730 :
名無し海兵隊員 :01/10/21 20:41 ID:DkoFS5mw
( ・∀・) マターリマターリ PSG-1の所持許可はいまでは難しいといわれるよ!
731 :
名無し海兵隊員 :01/10/21 20:43 ID:DkoFS5mw
( ・∀・) マターリマターリ アメリカとかならPSG-1がまだ出回っているようだよ! アメリカではといっても、州によっては所持禁止だったりするけどね!
732 :
名無し三等兵 :01/10/21 20:48 ID:9kyYE36s
>>726 地雷の探知にはもう使ってないんですか?>ダウジング
プラスチック製の地雷がこれで発見できれば大したものだと思うのですが。
733 :
名無し三等兵 :01/10/21 20:52 ID:Xt/26/4t
>>721 イエッサー(・∀・)
でもできれば写真を参考にした方がいいんだけどね。
>>728 ありがとう。
うーむ、やっぱり足で探すしか無いかなぁ。
734 :
名無し三等兵 :01/10/21 21:08 ID:ZYngs7T2
腕のいいハッカーがロシアとかのミサイル管制システムにアクセスして 発射させたりすることはありえるんですか? 原発のシステムにアクセスしてメルトダウンさせたりすることはどうですか? (決して悪いことをたくらんでいるわけではありません。ありえるかどうか知りたいだけです)
>725 一応、砲側の直接照準で発射したものと思います。 弾薬ですが、105ミリleFH18とかStuH42に関しては対戦車徹甲弾があったみたいです。 但し、砲口初速が470メートル/Secと低く、貫徹力もさほど無かったようです。 100メートルで63ミリ、500メートルで59ミリ、1000メートルで54ミリくらいです。 その緊急用が無くなったら、榴弾を発射せざるを得なかったんでしょうね。
>734 おいおい、ここは軍事板ですぜ旦那。 そう言う質問なら、OS板とかプログラマー板辺りで聞いた方が良いと思われ。 ただ一つ言えるのは、完璧なシステムなど無いと言うこと。 何処かにセキュリティホールがあればそこから侵入できる。 但し、ミサイル発射とかメルトダウンに至るまでには、かなりのHuman Errorを 期待する必要有り。 最終的には手動で止められるし。
737 :
名無し三等兵 :01/10/21 21:19 ID:ZYngs7T2
734です。 眠い人さん、どうもすみません。 つまりただの事故より可能性は低いとみていいんですね。
>737 いや、有り得ないとも言い切れないのよ。 実際、国防総省にハッカーが侵入して、偽の標的をコンピュータ上に作り出し、 NORADが核戦争警戒態勢に行きかけた事件があった。 これもHuman Errorの典型。 (十数年前に、それを題材にした「WarGame」という映画があったと思うが…) その後も、国防総省は標的にされていてハッカーがデータベースに侵入した こともあるし。 この夏話題になったCodeRedIIと言うコンピュータウィルスは、感染したら国防 総省にDOSアタック掛けるようにしてたし、Nimdaの記憶も新しいところ。
>>738 wargameかどうかは確認できませんが、つい先日深夜放送でやっておりましたな。
コンピュータマニ少年が国防総省のコンピュータに偶然アクセス、ゲームだと思っていたら
本物だった、というストーリーの糞面白くない代物でしたが。
というか、核兵器関連は完全な閉鎖システムでない点が驚きです。
駄レスご容赦。
740 :
名無し三等兵 :01/10/21 21:40 ID:oWefN2if
空中で炸裂する爆弾や砲弾は、どのような構造なのですか? 信管?雷管?が、作用してるのは判りますが・・・
741 :
名無し三等兵 :01/10/21 21:43 ID:aXCKWRBk
映画トゥームレイダーでララが使用していた銃は何ですか?
>740 初期の頃は風圧でプロペラを回してある一定回転数が来たら信管作動という パターン。 あとは、電波高度計を使って、地上から何メートルという所まで来たら信管 作動と言うパターン。 昔の高射砲弾は時限信管と言って、何秒後に起爆する時限爆弾みたいなもの。 あと、第二次大戦で実用化されたのは小型のレーダーを仕込んで、通過時に 電波波形が変わると、信管が作動するもの。 最近のミサイルとかは地上からの指令とか、マイコンで判断してとか言うのもあるけど。
743 :
名無し三等兵 :01/10/21 21:49 ID:UMo3Zbqa
>>742 >あとは、電波高度計を使って、地上から何メートルという所まで来たら信管
>作動と言うパターン。
例:ヒロシマ・ナガサキに投下された原爆等
744 :
ナジカ :01/10/21 22:00 ID:ZduXeRoA
ロシアのスチェッキンオートピストルはフルオートの場合、 発射速度は毎分何発位なのでしょうか。
745 :
名無し三等兵 :01/10/21 22:00 ID:fTMHgtRl
>>734 ハッキングにより、直接発射まで操作するのは難しいのでは、と思います。
たしか、安全装置の解除には手動操作が何段階か必要だったはずですから。
ただし、ヒューマンエラーを誘うハッキング(偽指令を送る、など)を行えば、
発射は不可能ではないかもしれません。
>739 3目ならべやって、最後にコンピュータが悟り開くシーンあった? なら間違いなくウォーゲーム
747 :
け :01/10/21 22:09 ID:B6BXCIxW
出張です。 実は質問というのはアフガニスタンの地雷の除去方法なのですが アフガニスタンのようにすでに生態系が破壊されたような区域なら 破壊力の巨大な爆弾などを地上付近で爆破させることにより ある区域の地雷を一斉に除去できると思う(爆圧)のですが この手法は有効&安上がりなのでしょうか? またそれが可能な爆弾はあるのでしょうか(非核) また、それ以外に安価な地雷除去の方法はあるのでしょうか?
748 :
名無し三等兵 :01/10/21 22:10 ID:2tmVEhW3
すいません。すごく間抜けな質問かもしれないのですが、 独ソ戦でドイツ兵がパンツァーファウストを棍棒がわりに 振り回して、塹壕内でソ連兵の頭を叩きまくったあとに そのままソ連の戦車に発射してることがあったりするのですが、 パンツァーファウストというのは鈍器になるくらい、けっこう頑丈に できてたりするもんなんでしょうか?
749 :
伊-400 :01/10/21 22:13 ID:w1c5WKq1
>732 ダウジングは、原始的過ぎるからよほど勘の鋭い人でないと 用いたくないでしょうな。ダウジングは地雷探知機のように 素人でも訓練すれば誰でも探知できるものでは無いから
>748 少なくとも、PF3はえらく頑丈。
751 :
名無し三等兵 :01/10/21 22:19 ID:GGsTt7/H
タリバソの幹部が、「米地上軍との戦いを待ち望んでいる」とか強気な態度を 取っているのを見ると本土決戦を叫んでいた旧陸軍を思い出すんですが、 同じように思う人ってどれくらいいるんでしょうか。
>747 一応、FAE(燃料気化爆弾)と言う爆弾があります。 仰るとおりの機能を果たしますが、燃料の毒性は極めて強いそうです。 (>251参照) つーか、アフガンって本当に生態系が破壊されているのでしょうか? ちょっと疑問ですが…。 但し、人間というのは巧妙な生き物なので、地雷の下に地雷を敷いたり、 除去したところに地雷を仕掛けたりするものです。 一番有効なのは、地雷を敷設した地図を手に入れることですね…ってまず無理。 時代が進めば、こんな苦労はしなくても済むと思いますが…。 >748 基本的に照準機を立てて、スイッチを押さない限り(+工作が粗雑でない限り)、 少々のことをしても発射されません。 戦場ではスコップが兵器になるくらいですので、さもありなんという感じでしょうか。
>747 「生態系が破壊」なんてどういう発想から出てきてるのか理解に苦しみます。 たかだか数十年間通常兵器でドンパチやった程度で消滅するほど 生態系というのはヤワなもんじゃないですよ。 それに誰だって自分の住処には思い入れというのがあります。 「地雷撤去のためだ」とかいう理屈でそれを踏みにじり、 国中のあらゆるものを消滅させてしまおうというのは はっきりいってそのまま戦争を続けるのと大差ありません。 人間のココロってのをもうちょっとマジメに考慮に入れることをお勧めします。 ちなみにアフガニスタンはかなり広大な国で、 そんな国の表面をくまなく爆弾で吹き飛ばしていくというのは非現実的です。 仮にやったとしても今度は大量の不発弾の問題が出ますからねえ。 結局無秩序に埋められた対人地雷は手作業でなんとかするしかないです。 戦場のじゃまにならない程度に数を間引きたいだけならいくらでも手段はありますが、 生活の場を構築するためには地雷ゼロが要求されます。 そのレベルまでちゃんと除去するには手作業が一番確実です。
>>746 三目並べ辺りで寝たんで分かりませんが、間違いなくWarGameです。
>>747 その「爆弾の爆圧で地雷除去」方法で、
100%地雷除去できるならするでしょうが、
残念ながら、確実ではないようです。
数減らしには使えるでしょうが、それでも尚被爆の可能性はあるわけで。
>>751 前線兵士と軍上層部の思惑が違うのはいつの時代も同じだと思いますが。
米軍の正確無比(誤爆もありますが)を見たら、
戦意が下がるのが普通だと思います。
755 :
名無し三等兵 :01/10/21 22:27 ID:vqZkQBg5
>>748 あまり強く振り回すとスッポ抜けるよ。
そんな事より
>ソ連の戦車に発射してることがあったりするのですが、
「あったりするのですが」って、まさか「漫画」や「映画」の中での話じゃ無いよね?
元兵士の自伝とかだったらスマンが
>747 燃料気化爆弾(FAE)の強大な爆圧を利用し、地雷を作動させて処理する という方法があります。 しかし、最近の地雷には様々な気化爆弾対策がとられている場合があるようです。 ○気化爆弾の爆発のように瞬間的に強い圧力が掛かかっても作動せず、 人が踏んだときのようにジワ〜っと力が加わらないと作動しないようになっている。 ○地雷の圧力を感知する部分を星型にするなどして、気化爆弾で処理しようとしても 圧力が逃げるように作ってある。 ・・・などとといった気化爆弾対策があるようです。 また、気化爆弾などでの地雷除去では、本当にその地域の地雷を 100%除去できたかどうか分からないので、地雷除去後に人が住むような地域の 地雷除去には適しません。 やはり、そのような地域の地雷除去作業は、人が1個1個手作業で探していく方法しか無いようです。
757 :
名無し三等兵 :01/10/21 22:45 ID:In6ZThxm
自衛隊内で時刻を表現するとき 「08:05」は、「ハチマルゴ」か「マルハチマルゴ」の どちらでしたっけ!?
>>738 CodeRedIIのDoS攻撃先はホワイトハウスじゃなかったっけ?
759 :
system :01/10/21 23:09 ID:/cwwZ0Xg
>756 燃料気化爆弾の売りの一つに地雷原啓開というものがあったのは事実ですが、 実際には十分な爆圧を得ることができず、せいぜい下ごしらえに過ぎないという 事になりました。これは爆索にもある程度同じ事が言え、そのため、ハシゴ型 爆索なども開発されていますが、結局は最後はドーザーなりフレイルなりの 直接手段に頼ることになりました。既に言われたような、磁気反応、回数反応 といった地雷の進歩も一役買っていますが。結局、物理的に排除した地雷が 一番安全、という事です。
760 :
名無し三等兵 :01/10/21 23:10 ID:/cwwZ0Xg
>741 ここは銃器板ではないので、基本的には板違いです。
761 :
名無し三等兵 :01/10/21 23:10 ID:1Alt5HOB
ホワイトハウスはともかく、軍関係のサイトへのDos攻撃には激しい怒りを感じる。 軍関係のホムペが見れなくなるだろゴルァ! 他でやれ、他で。
762 :
名無し三等兵 :01/10/21 23:11 ID:/cwwZ0Xg
>732 ダウジングはUFOや超能力同様、信仰の問題です。軍事板とは違う板で 質問されると良いでしょう。
763 :
名無し海兵隊員 :01/10/21 23:12 ID:cV2jtsmH
( ・∀・) マターリマターリ
>>741 ヘッケラー&コッホ社のUSPマッチという銃だよ!
バランサーがついているので、ノーマルよりいくらか撃ちやすくなってる。
H%Kファンサイト www.hkpro.com/uspmatch.htm
公式サイト www.heckler-koch.de/html/english/civil/01_pistols/01_06_index.html
>>744 「最新軍用銃辞典」によると、毎分750発だよ!
764 :
ギギギ・・・ :01/10/21 23:13 ID:M861nk9c
マグネシウム爆弾について教えてつかぁさい。 後、サイゴン陥落間近に南ベトナム政府軍が投下した強力な新型爆弾 とかいうのについても教えてつかぁさい。
>764 英国が試作した4ポンド焼夷弾の原型です。 しかし、マグネシウム不足が原因で、テルミットとかゼリー状ガソリンを 使ったものに変わりました。 それが今のナパーム弾で、Vietnam戦争時にも使われています。
766 :
名無し三等兵 :01/10/21 23:18 ID:fTMHgtRl
>>756 どうでも良いことですが、メルセデス社には
地雷製造部門と地雷撤去部門があり、どちらもなかなかの収益をあげているそうです。
白人国家にテロするイスラムの気持ちがわからんでもない。
767 :
725 :01/10/21 23:26 ID:INyGw5sy
>735さん 105ミリ榴弾砲質問へのご回答、ありがとうございました。 まさしく「ぎりぎりのところでくい止める」ですね・・・
769 :
名無し海兵隊員 :01/10/22 00:02 ID:PqYYn5Pj
( ・∀・) マターリマターリ
>>768 銃器板はいまのところ2chにはないよ!
トゥームレイダーの銃は軍用銃とかではないし、銃の話題を嫌う人がいるかもしれないからね!
ここは初心者歓迎のスレッドだから、銃=軍という認識の人も質問していい場所であるべきだと思うよ!
770 :
け :01/10/22 00:04 ID:8sBU1K6q
>多くの皆様 返答ありがとうございました。やはり最終的には手作業しかないわけですね。 それから皆様が不快に思われた2点ですが >「生態系が破壊」と「国土すべてを焦土」の2点ですが 説明不足でした。申し訳ありません。 爆破させるのはある特定区域です(大きくても都市突程度の規模) 国土すべてをふっとばすわけではありません。 と、いうのも 例えばアフガンの戦後復興として、今ある都市の再建を行うのではなく、 まったく新しい土地に都市をあらたに築くには? ただし、そのためにはまず、その区域の地雷を撤去しなければならない。 ということに端を発した発言ですのでご容赦ください。 では、どうもありがとうございました。
771 :
768 :01/10/22 00:06 ID:vbB5Dacg
>>730 むう、やはりムズカシイのですかァ(たった3人ですもんね)。マターリと逝くことにします
773 :
名無し三等兵 :01/10/22 00:35 ID:RZLU5IrY
>700 なるほど、パッシブIR暗視鏡も、すでに一部では実戦投入済みということですか。 情報ありがとうございました。
774 :
名無し三等兵 :01/10/22 01:53 ID:jAOSN3QK
私軍を作って大尉とか大佐とかって勝手に名乗れるんでしょうか? 某平和珍軍とかの例もありますが。
>>774 俺は「俺国法」では特務少尉です。
妄想とも言いますが。
俺は俺軍の大将 俺は俺軍の兵隊 1人でも軍隊♪
777 :
名無し三等兵 :01/10/22 02:16 ID:jAOSN3QK
つまり軍規が保てれば勝手に名乗って問題なしってことですか? たとえば数人が私軍を作ってどこかの軍隊と交戦して投降した ような場合、私軍での階級で取り扱ってくれるんですかね。
778 :
名無し三等兵 :01/10/22 02:18 ID:pCAUdmPs
>>774 自衛隊を含めて日本政府がその手の階級名を使用していない以上、
肩書き詐称にはならないんじゃないかと思うが。
779 :
名無し三等兵 :01/10/22 02:20 ID:jJWnJuI7
映画の『レザボアドッグス』で強盗に使っている銃ってわかります? 一応全員同じピストルでS&W製のM1000らしいと解ってるんですが。 そんなピストルあるんですかね? ピストルの質問あかんですかね? あかんなら無視して下さい。
>777 たとえば「国分寺軍大佐779」と名乗るのは勝手。 馬鹿だと思われるだろうけど。 でも「陸上自衛隊一佐779」と名乗ったら詐称になるよね。 私軍を編成したとして、相手がそれを「軍」と認めてくれるのなら 階級に見合った扱いを受けることはできるかもしれない。 でもね、私軍って存在が相手に「軍」と認めてもらえる可能性は少ないよ。 認めてもらえなければゲリラ扱いで処刑されるだけ、だけど。
しまった、779に入るつもりだったのだが。 ほんとの779氏、スマソ。
782 :
名無し三等兵 :01/10/22 02:24 ID:iw0OTRDE
Tomb RaiderのLaraの2丁拳銃はHKのUSP改造だよーん。 USPは特殊部隊向のハンドガンで、 サイレンサー付けるネジが予め切ってあるという 恐いハンドガンです。
783 :
名無し三等兵 :01/10/22 02:24 ID:AUbq2yx+
会社とかで突然、軍隊階級を使っても問題ないわけだな。 でもそんなことになったら、その会社やめるなw
>>777 日本国の刑法93条に、
「外国に対して私的に戦闘行為をする目的で、その予備または陰謀を
した者は、三月以上五年以下の禁固に処する」
とありますので、私設軍を設立だけにしておいた方がよろしいかと。
当然、武装をすると他の刑罰(銃刀法や爆発物取締法等)に引っかかります。
また、私設軍隊の兵員は恐らく傭兵やゲリラ兵として扱われ、各種条約に
ある「捕虜取り扱いに関する項目」は適用されないと思われます。
なるほど。。。 皆様方、どうもでした。
787 :
名無し三等兵 :01/10/22 07:44 ID:oxJv8BhL
>>757 陸自は、マルハチマルゴです
「チュウタイはマルハチマルゴまでに17ゴウタイシャ、シャゼンにシュウゴウ、エンカンを忘れるな」
788 :
海の人 :01/10/22 07:58 ID:3Zxh7p/m
海自は「まるはちまるご」ということもあれば「まるやまるご」ということもあります。 方言みたいなもんですね。
789 :
system :01/10/22 08:25 ID:2NBQK9Pe
790 :
名無し三等兵 :01/10/22 08:32 ID:2NBQK9Pe
>779 ちなみにS&Wの命名スタイルでは、M1000つまりModel 1000は、おそらくリボルバーに相当 します。現在600番台まであったと思います。もしオートマティックであれば、口径10mmか 10口径(!)の銃という設定になりそうです。
791 :
クライシス :01/10/22 08:59 ID:bfeDLCvx
質問しても良いですか? 最強だったキングタイガーは現行の戦車(90式、レオパルド、エイブラムズ)にはまったくの無力なんですか? どうにかしてタイガーを勝たせたいのですが・・・・・。
792 :
名無し三等兵 :01/10/22 09:06 ID:x+4WiKfQ
一台ずつで戦うという話なら勝てません。
793 :
名無し三等兵 :01/10/22 09:18 ID:P7wikk7k
>700 携帯パッシブIRといったって、ゴーグルみたいなやつじゃなくて スーツケースぐらいある。ジーメンスのFORTISて重さ13Kg、 冷却装置が大きくなるためパッシブIRでゴーグルサイズは難しい。
794 :
名無し三等兵 :01/10/22 09:26 ID:KW+aJaia
>>791 90式戦車の方には、車の運転もできない超ド素人を乗せ、
タイガーIIの方には、歴戦の勇士を乗っければ、なんとかなるかもしれません。
あるいは、90式戦車の搭載砲弾数以上のタイガーIIを用意するとか・・・。
795 :
クライシス :01/10/22 09:40 ID:bfeDLCvx
やっぱりキングタイガーの88では装甲を撃ち抜けないかぁ・・。 1対1の勝負では勝ち目が無いのなら何台ぐらい出動させれば? 相手戦車の弾薬が尽きるまでとか・・。 キングタイガーがダメならハンティングタイガーもダメみたいですねぇ・・・。 ストームタイガーのロケット砲って威力かなりありそうなんですけどあれなら現行戦車にもダメージ与えられますか?(ストームタイガーが先手攻撃という話で...) すみません、タイガー狂なもので・・・・。
796 :
名無し三等兵 :01/10/22 09:54 ID:99sxTW6Q
>>795 ちゃくだんがじょうめんそうこうなら げきはするはずだけど?あたる? わたしもたいが−きょう(わらい)
797 :
教えて下さい :01/10/22 10:24 ID:j3ilHSwD
太平洋戦争について、わからないところがあるのでお教え下さいませ。 Q1.戦艦大和が沖縄に逝く菊水一号作戦についてですが、このときに 同船した船と、最後に立ち寄った港、その港の出港日をお教え下 さい。 Q2.この特攻において、沈没しなかった船があるそうですが、その船 の名前と、その最後(どういう末路)をお教え下さい。
798 :
名無し三等兵 :01/10/22 11:58 ID:Te9EzcTW
90式を側面から撃てばなんとかなるんじゃない?特に車体下部は薄そうだから。 でも、タイガーが待ち伏せで射撃をしてそれが命中しなきゃ駄目だからね。 90式はスピードあるから難しいかな?
>791 人気投票せよ。 90式も美しい戦車だが、瞬殺されるであろう事間違いなし……。
800 :
名無し三等兵 :01/10/22 12:12 ID:uy3KZEcb
>>797 >Q1
同船は「一緒に出撃した艦」と言う事かな?でしたら
第2艦隊旗艦「大和」
乙巡「矢矧」
駆逐艦「冬月」「涼月」「磯波」「浜風」「雪風」「朝霜」「霞」「初霜」
の10隻です。
出撃日時は4月6日、柱島より出航してると思います。
7日の昼前には電探にて敵機集団を捕捉、2時20分に大和は爆沈しました。
無傷だったのは「初霜」のみ、「雪風」「冬月」「涼月」「磯風」が損傷。
磯風は帰還を断念して自沈(砲撃処分)との事です。
801 :
レザボア・ドッグスのピストル :01/10/22 12:40 ID:08IhuSVo
789、780様感謝です。 やっぱり無い?勘違いですかね? 見た感じは9ミリなら59シリーズ。 .45APCなら45シリーズみたいな感じのオートマチックなんですよ。 一度検索で実銃パーツでヒットした事があったんで存在するのかなと思ってたのですが? 今度はサバゲー板で聞いてみます。
802 :
名無し三等兵 :01/10/22 13:03 ID:+PfvSwpW
先日、アメリカ軍のレンジャー部隊(?)がヘリでアフガニスタン入りした と聞きました。その際、レンジャー隊員を載せていったヘリは 空母キティーホークから飛び立ったと聞きましたが、このヘリは 海軍のヘリでしょうか? 空軍のヘリでしょうか?教えてください。
803 :
名無し三等兵 :01/10/22 13:57 ID:YUzjtJog
日本の護衛艦は外見を見る限り、ステルス性をさほど重要視していない(格子状のマストなど)ように感じます。 海自はステルス水上戦闘艦の能力に懐疑的なんですか?
804 :
名無し三等兵 :01/10/22 14:09 ID:pCAUdmPs
>803 マスト形状に関しては諸説あり、 ステルス性にはあんまり関係ないという解釈すらあるので・・・・・・ まあ、ステルス性ということに関してはまったく無関心というわけではないでしょう。 懐疑的とまで決め付けるには情報が不足しすぎています。 もっとも現状の海上自衛隊で重要なのは ステルスか否かではなく、むしろイージス艦か否かのほうでしょうが。
806 :
名無し三等兵 :01/10/22 15:39 ID:KMvY9GfO
>>802 当然、陸軍のヘリをフェリーしてったものでしょう。
>800 出撃地は徳山です。念のため
808 :
名無しさん :01/10/22 17:17 ID:5O+zBL/y
>802 キティホークは今回、艦載機は全て日本に残しており、 陸軍の後方支援基地として活動しています。 ので、陸軍かと。
809 :
803 :01/10/22 17:48 ID:vkLTZHeH
>>805 回答、ありがとうございます。
・・・予算使用の優先順位の違いかもしれませんね。
810 :
名無し三等兵 :01/10/22 17:54 ID:HA4aJ7HJ
>>803 旗艦施設を設けるために上部構造物が大きくなってしまった結果、ステルス性が
犠牲にされたという話を読んだことがあります。
811 :
名無し三等兵 :01/10/22 18:26 ID:KxRhHwlj
すみません、2ちゃんねる初心者なんですが。 韓国が140mm砲戦車を開発するそうですが、現在の技術で140mm砲を積める 戦車は作れるんでしょうか? #以前本で「現在の技術では120mm級が限界」と読んだことがあったので。
812 :
名無し三等兵 :01/10/22 18:31 ID:9hmr17O8
>>811 140mm 砲を積める戦車は作れますよ(多分)
ただ、140mm 砲を作るのが、難しいようです。
技術的な問題もさることながら、140mm 砲をすぐに必要と
するような国際状況でないので(藁
まして、120o砲搭載型のK-1戦車の製作にすら悪戦苦闘している韓国に 現実に140o砲搭載戦車を作れる能力があるとは思えませんが(w まあ、韓国マスコミは「打倒日本」と必要もない競争を煽り立てる悪癖があるので いちいちマジメにとりあう必要はあまりないかと。 外洋艦隊だの宇宙軍だの、言うだけは言いますが 現実にそんなモノを手に入れられそうに無いのは当人たちも良く分かってるはずですから。
814 :
雪風 :01/10/22 18:44 ID:Y4hp2+UV
815 :
雪風 :01/10/22 18:46 ID:Y4hp2+UV
816 :
名無し三等兵 :01/10/22 18:59 ID:nJ6SqEXe
>>813 >140_
ラインメタルではどうです?
出来たんだったかどうだったんだか、ちと記憶があいまいなんで。
817 :
某研究者 :01/10/22 19:01 ID:YEAi9aKu
まあ現実問題140mmは40トン級の戦車から放てる訳なのだろうか 精々120mmL55の砲内発射KEMがレーザー・レールガン前の最後の対戦車火砲ではないのか 只レーザーでセンサーを潰されれば戦車等役立たずだろうから IRCMの様な物が出て来れば重装甲は不要であり結局地形を利用せざる負えぬのではないのか (其の場合は軽車両・歩兵やPS・MAVからミサイルを放った方がましだろうが)
818 :
某研究者 :01/10/22 19:04 ID:YEAi9aKu
まあ故に陣地攻撃は自走砲に任せ 車両の攻撃はミサイルや機関砲で十分と言う事なのか
>816 たしか、スイス軍使用のレオパルド2改良型に140o砲搭載型があったような。 もっとも実践配備されてたかどーかは分からないっす。 ソレの主砲である140o滑腔砲はスイス製だそうで。 あと、メルカバ4に国産の140o砲が搭載されるとかされないとかいう噂も。 スイス軍のレオパルド2改はそうとう中身を入れ替えてるらしいし、 イスラエルは現代でもっとも多くの戦車戦経験を積んだ国、と 技術力にはどちらも定評のある国ですな。 韓国がこのどちらかから主砲を購入できたとしても、 K-1すら事実上クライスラーに丸投げ設計するしかなかった韓国には 自力でこれに相応する車体を作るのはちと荷が重いか、と。 とりあえずラインメタルの140o砲の存在は、 手元の資料からは分からなかったっす。スマソ。
820 :
802 :01/10/22 19:27 ID:+PfvSwpW
822 :
system :01/10/22 19:58 ID:2NBQK9Pe
>812 複数の国で140mm搭載の戦車のテストは既に行われています。 単に実用化の必要がないとされているだけです。携行弾数がかなり 低下する割に、140mmでないとダメ、という状況は極少なく、もちろん 費用が大変かかるからです。 ただ、韓国が自力で140mm砲を開発できるかというと疑問があります。 日本でもかなり苦労することになるでしょう。輸入して組み込むなら、 まあなんとかなるかも。
>811 140mm搭載するなら、70t級の戦車にするか、 砲塔やめて砲を車体の低い位置に搭載するか、 普通に載せて砲の命中率が低い戦車にするのは可能。
824 :
名無し三等兵 :01/10/22 20:02 ID:2NBQK9Pe
>802 飛んでいくヘリの暗視鏡映像だと、チヌークみたいな感じでしたが・・・確かでない。
825 :
名無し三等兵 :01/10/22 20:25 ID:XFrlgjNU
826 :
816 :01/10/22 20:31 ID:b1ABQWEo
>>819 ありがとうです。
試作品とはいえ、もう140_出来てるんですね。
827 :
名無し三等兵 :01/10/22 20:32 ID:+X3Cb7/x
2次大戦の時 撃墜された時、パイロットや乗員は、容易に脱出出来たのですか? 爆撃機などは無理? あと尾翼、補助翼などにぶつからない? きりもみの時は?
828 :
名無し三等兵 :01/10/22 21:25 ID:sQAG4PjA
僕はキャノピーを開いて、主翼に転がり出すようにして、 主翼と水平尾翼の間を転げ落ちるようにって習ったけど 実際のところ事故時に出きるかどうかは分からないです。 きりもみ時は手順に従って脱出できるかどうか分りま せん。たぶん相当に訓練をつんでないと無理ではないかと ・・・。
829 :
名無し三等兵 :01/10/22 21:32 ID:2NBQK9Pe
>827 爆撃機だと、せっせとパラシュート着けて脱出してたようですよ。で、パイロットは 最後までがんばってたりして。
830 :
名無し三等兵 :01/10/22 21:40 ID:s2EDoQtq
>>827 アフリカの星ことマルセイユは、脱出時に尾翼に引っかかり、
そのまま機と運命を共にしたそうです。
あとはP−38での脱出では、水平尾翼中央にあるマスバランスに
引っかかる事故があったという話を聞きましたが。
831 :
名無し三等兵 :01/10/22 21:41 ID:2NBQK9Pe
832 :
名無し三等兵 :01/10/22 21:46 ID:CVSRfQij
833 :
827 :01/10/22 21:50 ID:+X3Cb7/x
834 :
803 :01/10/22 21:57 ID:fcGSd7bg
>797 >800で答えが出ていますが、その後の末路について補足。 初霜→1945.7.30舞鶴沖で触雷・沈没 雪風→大戦を生き残り、復員輸送艦として従事後、1947.7.6賠償艦として中華民国 に引き渡され、駆逐艦「丹陽」と改名。1970年頃座礁事故で損傷し、解体さ れる。 冬月→ロケット弾で小破して帰還。そのまま敗戦を迎え、復員輸送に使われること なく、1945.11.20除籍され、船体は福岡県若松港の防波堤に使用される。 涼月→直撃弾、至近弾で大破。そのまま敗戦を迎え、放置されたまま、冬月と同じ く、福岡県若松港の防波堤に使用される。 磯風→1945.4.7大破の上、雪風により処分
836 :
名無し三等兵 :01/10/22 22:34 ID:tYhuTGWj
駆逐艦の側面の鉄板は薄いので、飛行機の機銃でも 穴が開いてしまうってどこかで聞いたのですが 本当でしょうか?
837 :
名無し三等兵 :01/10/22 22:43 ID:7WaxdSwE
838 :
揚陸艦とは :01/10/22 23:08 ID:oW93M7je
いま大戦略をやってるのですが 揚陸艦と輸送艦は何が違うのでしょうか それと空母に着艦出来ない機体(F-22等) があるのはなぜでしょう 現実に出来ないのでしょうか ご教授お願いします
839 :
名無し三等兵 :01/10/22 23:08 ID:fAzrEWxk
F-15イーグルとF-15Eストライクイーグルの見分け方を 教えてください。それとストライクイーグルには単座型は 無いのですか。
840 :
system :01/10/22 23:11 ID:2NBQK9Pe
>837 アメリカの次期主力戦闘攻撃機をボーイングデザインのX-35とロッキードマーティンの X-32のどっちにするか(正確にはそれぞれの生産型)というコンテストが今月末で 結論が出ます。 空軍機、空母搭載機、短距離離陸垂直着陸(STOVL)機のバリエーションをすべて含む、 要するにF-22制空戦闘機以外を全部取ってしまうようなコンテストなので、重大視されて いるのです。英国は導入決定、他にも導入する国は相次ぐと思われます。 汎用性、部品共通性、それによる低価格化、発展性に加えてステルス性、情報処理 能力、通信電子戦能力も大きく考慮された、最新世代の戦闘爆撃機になります。 最後の有人戦闘機、という使い古されたフレーズが一瞬頭をよぎりますね。
841 :
名無し三等兵 :01/10/22 23:13 ID:IttgZSng
>840 ステルス性の為に搭載量は減るがな。
842 :
バーナー保守員 :01/10/22 23:18 ID:PqQ/od/+
>838 大戦略世界では 輸送艦:戦車、トラックなどを港で載せ降ろしできる。 揚陸艦:戦車、トラックなどを港で載せ降ろしできるほかに砂浜で降ろせる。 の違いがあります。(敵の占領下の港だと不可なバージョンもある) 現実世界 輸送艦:まあ、上と一緒 揚陸艦:ヘリを一緒に輸送できるものが多い。 あと、空母に降ろせないのは、そのように設計していないから。 脚、機体構造、など強化しなければ空母で運用できなので。
>836 別名、ブリキ艦(Franceの巡洋艦も同じ渾名だったけど)です。 流石に7.62ミリくらいは弾くでしょうが、12.7ミリともなれば、結構派手に 穴が開いたそうです。 >838 自衛隊においては揚陸艦と輸送艦は同義語ですが…(藁。 一般的な海軍では、揚陸艦は戦車とか上陸用舟艇を搭載して、敵地に攻め込んで いく艦艇です。 敵前での強襲揚陸などに使用され、援護のための兵火を持つなど、戦闘艦の要素 も多分に持っています。 一方、輸送艦は揚陸艦を使って強襲した後で設置した桟橋に、戦車など装備、兵士 を運ぶもので、商船タイプのものが多く、武装はさほどでもありません。 後段に関しては、空母への着艦は「制御された墜落」です。 空軍機は其処まで着艦に際して、脚やら機体に強度を保っていませんので、着艦出 来ないか、出来ても機体を壊す可能性が大です。
>>839 爆弾を搭載するハードポイントで判断してください。
あとは単座か複座か、です。
戦時には、(主に訓練用の)複座型のF-15Dが出張ることは有りません故。
F-15E Strike Eagle の単座型はありません。
対地攻撃用に改修した結果が E の複座型で、後席は爆撃等の操作を行います。
D 型は訓練用で E 型のような爆弾運用能力はありません。
845 :
名無し三等兵 :01/10/23 00:03 ID:QmUTE+dB
>839 E型はC型と違ってコンフォーマルタンクが付いてる点も見分けるポイントかも。 あと、F-15Eには、よくランターンポッドが付いてるのでそれもポイントかと。 あとは塗装かな?E型は濃いグレイ一色で塗装されてるはず。
846 :
名無し三等兵 :01/10/23 00:31 ID:IHES0kjd
雲龍などの日本空母が緑色で表現されているのは事実だからですか? カラーの映像見たことないのでイマイチ実感がわきません。 また理由とか由来のような物はあるんでしょうか?
>>846 日本の海を見てみましょう。
結構緑がかってると思いません?
実際に信濃、隼鷹、雲龍は暗緑色で塗装されていました。
大戦後期になると緑の塗装が増えますが、一説には対空砲台として
使用するため、山を背景にとけ込む迷彩として使用したと言う話もありますが、
真偽のほどは不明です。(迷彩検討の試行錯誤の一環と取れなくもないですが)
848 :
名無し三等兵 :01/10/23 00:38 ID:1SoS3+Yn
雲龍ってすぐ沈んじゃったから・・・ 緑とか茶色は守る側の色、港の中で空襲に怯える雲龍にはお似合いです。
850 :
839 :01/10/23 00:53 ID:IDeUvIpN
>>844-
>>845 教えてくれてありがとうございます。
ところで、コンフォーマルタンクとランターンポッドってどこに
付いているどういったものなのでしょう。無知ですみませんが、
再び教えてください。
851 :
ちなみに :01/10/23 00:58 ID:k5cebCz7
韓国の金大中と台湾の李登輝は日本語がペラペラで、両者とも日本の学校を出ていて、 さらに李登輝Nいたっては、物事を考えるときは日本語で考えてると聞いたことが あります。本当ですか?
852 :
名無し三等兵 :01/10/23 01:04 ID:CQGCW80h
>851 李登輝様は本当に日本の事を愛しておられる御方だよ。 あの御方にビザを与えないとか言った中共・チョン寄りの売国奴は全員死刑 李登輝様こそ日台の掛け橋だ。
853 :
名無し三等兵 :01/10/23 01:04 ID:m6nzRCVG
>850 もしかしてF-15しか知らんとか言わないよな 正面から見比べてみるとエアインテイクの隣にくっついてるのが コンフォーマルタンク インテイクの下についてるのがランターンポッド
>852 ここは初心者スレなんでできれば過激な言動は控えたほうが良いと思います。 >851 二人とも日本語をしゃべっているところをテレビ放映された事がありますので 日本語に堪能なのは間違い無いです。日本語で考えるかどうか、については 知っているのはご本人達だけなので客観的に立証するのは不可能です。 ところで、この質問ってさすがに板違いでは?
>>851 金大中も日本語喋れるよ。
朴政権に反対して睨まれて日本に逃げて、そん時本国の情報機関に拘束
されたりしてるしな。
856 :
名無し三等兵 :01/10/23 01:11 ID:CQGCW80h
>854 クソサヨは帰れ 厨房は呼んでいない >851 あ、そうそう、李登輝様は日本に留学経験あるよ。
857 :
名無し三等兵 :01/10/23 01:12 ID:X2029Ok9
台湾なんかと仲良くしてもねえ
860 :
名無し三等兵 :01/10/23 01:16 ID:CQGCW80h
>857 中共、チョンなんかと仲良くしてもねぇ >858 (゚Д゚)ハァ? 都合が悪くなったら逝ってよしか? 頭悪いなぁ
>856 そういう言動は台湾板かコヴァ板、もしくは政治思想板でどうぞ。 ここは軍事板の玄関ともいえるスレですので、発言は冷静な態度でお願いします。 チョンだの死ねだのクソだのという品性に欠ける言葉はよそでお使いください。 >857 それも。政治的バイアスかかった発言と自分で分かってないのですか?
( ・∀・) まあまあみんな、マターリしようよ! はじめてきた人が見たら逃げてしまうよ! 軍事板が誤解されるかもしれないよ!
>860 えーと、このスレって軍事板にはじめてくる初心者の方向けのスレなんですよ。 いわば軍事板の玄関口みたいな場所なんで、できれば続きはよそでやって欲しい。 一見さんが怖がって来なくなるしね。
>860 そうそう、煽りがやりたいだけなら他のスレでやって下さいな。 ここは初心者スレですから、どうかそこのところご配慮をお願いします。
>all 過激な言動は慎みましょう。 多少板違いな質問に答えることだってありますが、ここは基本的に、 「初心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を」なのだから。 初心者の人がおぶけるようでは意味がありません。
866 :
名無し三等兵 :01/10/23 01:20 ID:X2029Ok9
台湾はほっといても日本、アメリカに頼るしかない国よ 巨大な市場を抱える中国の方がはるかに美味い汁が吸える
>866 だから、それって荒し行為よ?
868 :
よ! :01/10/23 01:23 ID:UJv4q6sl
質問! おぶけるってなんですか?(゚д゚)
>868 ごめん、「怖じける」のなまった物。
すみません、アドルフ・ヒトラー伍長の戦歴を 教えてください。 プール・ル・メリート?をもらったと聞いたので。 あと板違いなんですが、ヒトラーの描いた 絵というのは存在するのでしょうか?
871 :
名無し三等兵 :01/10/23 01:35 ID:YPA3Ta9u
872 :
名無し三等兵 :01/10/23 01:36 ID:HNe+E1WX
世界まるごとHow muchでヒトラーの絵が紹介されてた
873 :
よ! :01/10/23 01:36 ID:UJv4q6sl
戦歴についてはわかりませんが、 絵は存在します。 ガレキの町並み描いた奴とか。 ボヘミアの伍長といわれてましたが・・・。
874 :
名無し三等兵 :01/10/23 01:39 ID:IDeUvIpN
875 :
ギギギ・・・ :01/10/23 01:40 ID:iZHoXYIL
ナチスの軍服のデザイナーと目されてるのはダレかのぅ・・・。 教えてつかぁさい。
876 :
一等自営業 ◆kawD31MU :01/10/23 01:52 ID:ZwOkih1L
ホイ!ヒトラーミュージアム
人物画はヘタですな。
建築物はマアーマアーですが、これでは喰えません。
もし、喰えてたら20世紀後半の歴史は変わってたかも・・・
美大入試二回落ちて根性が曲がったようです(W
本当は20世紀初頭から美大では、印象派が重んじられ
リアル路線のヒトラーの画風は蹴られたためです。
日本の美大も似たようなもんだ、とは中西センセイの
言葉です。
それからヒトラーは伝令として二級か一級の
鉄十字章は授与してます。所属連隊は、その栄誉で
アームバンドが授けられてます。
ttp://www.hitler.org/index.html
>>870 絵は分かりません。
ttp://www.jade.dti.ne.jp/~mm2009/Hitler1.html ↑こちらで大まかな戦歴は分かると思いますが、抜粋して以下に列挙しておきます。
1914年
オーストリア国籍のままドイツ帝国陸軍に志願、入隊。
第1バイエルン歩兵連隊に配属。
10月
第16予備歩兵連隊に配属、ベルギー/イーブルで英軍、ベルギー軍と戦闘。
砲撃で電話線が破断、伝令として塹壕を行き来する高危険度任務を遂行し、
12月第2級鉄十字章を受賞。
1916年10月
フランス/ソンムにて、砲撃を受け負傷。
1917年 3月
復帰。
1918年5月
連隊賞状を受賞(連隊賞状の詳細は不明)
6月
マルヌで、仏軍伝令兵4人を捕虜とする。
8月
第1級鉄十字章を受賞。通常は将校のみ受賞する。当時、階級は伍長(勤務上等兵)
10月
英軍の毒ガスにより一時失明、入院。
11月
有名なキール軍港の水兵反乱。
1919年
退院。バイエルン第2歩兵連隊へ転属、その後ミュンヘン第7師団に転属。
……専門書のご購入をお勧めします。
ぎにゃー…かぶった。
879 :
名無し三等兵 :01/10/23 02:30 ID:wHqCskSi
880 :
名無し三等兵 :01/10/23 02:34 ID:IDeUvIpN
韓国ではF-15Kが採用決定されたというのは本当ですか。
881 :
G_Tomo :01/10/23 02:48 ID:NGdh9UZl
>>879 米軍(DARPA)・NASAとドイツ(MBB)が、次世代の戦闘機の機動性を研究する為に制作した実験機(Xシリーズの機体)です。
カナード付きデルタと推力偏向を利用した操縦システムが特徴です。
Su-27/37のコブラやクルビットが注目された頃でもあり、ポストストール・マヌーバー(ヘルプスト・マヌーバー)の研究で注目されました。
最近では、(主にステルスの要求から)垂直尾翼を無くしたテールレス形態の実験を行なっています。
>>875 過去ログなんか検索してみたら、ココ・シャネルとかいう名前がありましたよぅ。
SSの服はまた別人のデザインのようです。
ただ、通説、定説、とか但し書きみたくついていたので、
今に至るも真実は分かっていないみたいです。
883 :
日本酒 :01/10/23 06:01 ID:ZkCwLK21
はじめまして。 軍事板には初めてきました。 70年代〜90年代のIRAの武装についてお教え願いないでしょうか。 また、関連スレッドや和洋問わず参考資料があればぜひ 教えていただきたく存じます。 北アイルランド問題関連の書籍は数冊読みましたが、 武装については内容が薄く、多少物足りなく思っておりました。
884 :
846雲龍太郎 :01/10/23 06:06 ID:t3vMVar3
あいや即答ありがとうございます。 こんなに早くお答えが頂けるとは思わなかったもので 御礼レス遅れてスマソ。
>>880 「50機前後の導入を決定」っていうメモを机からハケーン
過去スレにもアタような気がスルーヨ
886 :
名無し三等兵 :01/10/23 08:28 ID:MzLKdbuH
TNT火薬1Kgの値段を教えて下さい。
887 :
名無し三等兵 :01/10/23 09:23 ID:aVu2hoNL
プラスチック爆弾150gが米国の駅のロッカーに設置されていたようですが 日本の軍事評論家がコレは手に入りやすい。通信販売で買える。 と言ってましたが米国は本当にそんな危険な物が通販で手に入るんですか?
>>800 、
>>835 ありがとうございました。文章の一部に不明確な部分があり、申し訳ございません
でした。ようやく疑問が解けました。
大和と共に共に出撃した船ということです。
889 :
名無し三等兵 :01/10/23 10:30 ID:DAA80lnQ
ズボンの膝の裏のところにひもやベルトが付いてるものがありますけど、 あれってなんのために付いてるんですか? イタリア軍の迷彩ズボンとドイツ軍のについてたんですけど。
890 :
名無し三等兵 :01/10/23 12:38 ID:HQ8bCWYw
軍用機のパイロットって複数の人数で一つの機体を持ちまわすんですか? それともパイロット一人につき一機体があてがわれるんですか? 各国の軍隊や陸海空軍で異なるとかもあるんでしょうか。 もし過去に同じ質問があったらスミマセン。
891 :
名無し三等兵 :01/10/23 12:54 ID:hURdUd4b
日本はなぜ自国で兵器を生産するの? という厨な質問をしたものです。回答者の皆さん、ありがとうございました。 もひとつ厨な質問ですが。 旧ソ連がアフガニスタンに侵攻した理由をご存知のかた、教えてくださいませ。
>887 どのような物かによりますが、通販で買った材料で自作した物と言う事なら…… 多分ありえます。 本土でも、多分プラスチック爆弾を通販で買うのは難しいかと。 プラスチック爆弾と一言に言ってもいろいろ種類がありますから……。
893 :
名無し三等兵 :01/10/23 13:10 ID:1Uhopz+D
>>890 航空自衛隊やアメリカ軍では、部隊のパイロットの人数の方が機体の数よりも多いのが普通。
だから自分専用の機体といったものはない。
894 :
名無し三等兵 :01/10/23 13:15 ID:KSp25FH5
>891 アフガン侵攻の理由は自分達が支援していた共産政権が革命で倒されかけていたから。 総勢10万人にも及ぶ部隊を派遣したが西側諸国(特に米国)の支援を受けた革命軍に共産政権は倒された。 で、その後も内戦は終らず1994年タリバンが誕生。 着々と支配地域を広げテロ事件直前では国土の90%以上を支配。 しかし現在は北部同盟がロシアなどの軍事支援を受け大攻勢を開始。 既に国土の30%近くを制圧したという。
>>886 正規輸入価格ですか? それとも非正規品ですか?
どちらにせよ日本国内では、一般人では購入することが出来ません。
なにかの資料に使いたい、ということであれば建設業者等に
問い合わせるほうが宜しいでしょう。
残念ながら、それらしい資料、WebSite等、発見することは出来ませんでした。
お役に立てず申し訳ありません。
896 :
戦艦大和を復興させては :01/10/23 15:39 ID:BLl/myf+
現代の水上艦の如く、ハープーンやらアスロックを装備するイージス戦艦 大和なだけに460oの大砲(1門)、ハープーンやら航空魚雷を沢山食らっても沈まない船 これは使い物にならんか?
>896 建造費がべらぼうに高くなりそうですな。同じ金額でイージス艦を 多数建造した方が良いような気がします。
900 :
system :01/10/23 16:56 ID:pxvDycB8
>898 あのチョウザメ顔、私は好きですけどね >カスピ海モンスター キャビアはもっと好きだけど(笑)
901 :
system :01/10/23 16:58 ID:pxvDycB8
>840 訂正。JSF試験機は、ボーイングがX-32、ロッキードマーティンがX-35でした。 逆に書いてました。元スレッドでも逆に書いてしまった(^^;。 ごめんなさい。 なぜか、ロックマーティンの方がX-32ってイメージするの。F-22とダブルからか?!
903 :
名無し三等兵 :01/10/23 17:01 ID:z2s12UVN
>>898 格好いい!
背中にミサイル6発に、前方に魚雷8発! 何という重武装!
で、エンジンはどこ?
904 :
名無し三等兵 :01/10/23 17:02 ID:Us9tf6wR
>>890 米海軍の機体なんかコクピット脇に名前書いてたりします。
905 :
名無し三等兵 :01/10/23 17:03 ID:1Uhopz+D
スクリュー回してんじゃないの(w
906 :
sage :01/10/23 17:04 ID:0pTYkJS8
>>898 自力でカスピ海から出られるのだろうか・・・?
907 :
名無し三等兵 :01/10/23 17:04 ID:1Uhopz+D
>>901 世界の傑作機のXプレーンなんかによると、もともとX−32のナンバーは
ロッキードのVTOL実験機に割り振られてたんだよね。
>>903 エンジンは機首の所に横に並んでる8個あるやつだろ。
なんつーか低空飛行専門?
909 :
言うてみぃー :01/10/23 17:24 ID:4NiSK5Cl
今の空母は艦載機を全て格納庫に収納してるんですか? F-14とかってでかいから入りきるのかな? それともてんぴ干しにしてんのかな?
910 :
名無し三等兵 :01/10/23 17:27 ID:iZv4op/3
>908 「カスピ海の怪鳥」は飛ばないでそ
911 :
G_Tomo :01/10/23 17:29 ID:jH1Isy00
>>908 地面(表面)効果機の中のWIGと呼ばれる形式。
つう事でそんな高くは飛べない。
>>907 JASTの事ね、あれって飛んだんだろうか?
912 :
890 :01/10/23 17:43 ID:HQ8bCWYw
>>893 >>904 回答どうもありがとうございます。
機体にパイロット名が書いてある場合でも交代でパイロットが搭乗するんですか?
また戦車やトラック等の車両でも同じなんでしょうか。
913 :
名無し三等兵 :01/10/23 17:49 ID:V11VSRNe
>>908 >>911 に補足すると、飛行高度は3〜4m程度だったので、
理屈では地表も飛べるけど実際には水上専用。
木にぶつかるからね。氷の上だったら、飛べそうな気がする。
914 :
名無し三等兵 :01/10/23 17:54 ID:Un50HHif
映画レッド・オクトーバーを追えのような スクリューのない潜水艦って実際にあるので しょうか。
915 :
G_Tomo :01/10/23 17:58 ID:jH1Isy00
>>913 危険回避に一時的に高度を取る事とか出来そうだが、その時の安定性は興味深いな。
(一般的に翼弦長を超える高度では地面効果は急速に低下する)
どちらにせよ最後は水面じゃないと降りられない。
>>912 キャノピーの左右に違う名前が書いてたりする。
916 :
908 :01/10/23 17:59 ID:xd9DxZ71
>>911 >>913 なるほど〜超低空飛行専門なんですね。
日本だと琵琶湖くらいしか使えない(w
割りきった設計、ある意味日本では不可能なだけにうらやましいかも。
917 :
名無し三等兵 :01/10/23 18:15 ID:pxvDycB8
>914 ウォータージェット推進はけっこうあったと思います。でも大きな意味では スクリューと変わらないから、レッドオクトーバーみたいな魔法の推進はないです。
918 :
名無し三等兵 :01/10/23 18:24 ID:pxvDycB8
小型の特殊作戦用潜航艇で、着底してキャタピラ推進、てのはあったいう話です。 旧ソ連あるいはロシア製。ただそのように見える跡がフィンランドかどこかの軍港の 海底で発見された、というだけで、確認はされていません。
919 :
名無し三等兵 :01/10/23 18:36 ID:PCBZyXtN
>>898 名前忘れたけど、表面効果使って水上を高速に移動する船っつーか飛行機っつーか。
80年代じゃなかったか、これの研究は。
920 :
名無し三等兵 :01/10/23 18:40 ID:PCBZyXtN
>>917 実験輸送船として、日本が一度作った。
海水にちょびっと電流流して、超伝導コイルで推進力を得る。
「レッドオクトーバ登場の、夢の推進器が、日本で!」とか
海外のマスコミに言われてたらしい。
前にどこかの板でリンク見たような気がするんだが。
921 :
G_Tomo :01/10/23 18:44 ID:Hc95Gn3L
>>920 船舶振興会の金で作った超伝導推進実験船「やまと」、今は神戸港に展示。
922 :
914 :01/10/23 18:45 ID:Un50HHif
>>917 ていうことは、ソナーで感知されないような
推力にはならないという事ですか?
923 :
名無し三等兵 :01/10/23 19:09 ID:fxM1FU3d
>>895 いろいろお調べありがとうございました。
アフリカの内戦地域では火薬を食べてるらしいです。
小麦粉よりも安いのかと思いまして。
グアムとかハワイに行くと実弾射撃が出来るそうですが値段はどれくらいですか?
924 :
言うてみぃー :01/10/23 19:17 ID:4NiSK5Cl
今の空母は艦載機を全て格納庫に収納してるんですか? F-14とかってでかいから入りきるのかな? それともてんぴ干しにしてんのかな?
925 :
名無し三等兵 :01/10/23 19:22 ID:LUWOP2ce
天日干しが正解
926 :
名無し三等兵 :01/10/23 19:33 ID:IYnNn5sw
>>925 嵐で、落っことしちゃったということはないんですか?
927 :
名無し三等兵 :01/10/23 19:36 ID:V5vQHHaq
>926 動かないようフックとかに引っ掛けておくのでは。
928 :
名無し三等兵 :01/10/23 19:36 ID:5IqcWwYv
930 :
名無し三等兵 :01/10/23 20:08 ID:J/xmsmjg
>922 >920に書かれている推進方式なら、回転部分やキャビテーション起きそうな 部分が少ないから、かなり静粛とは思います。ウォータージェットも静粛が 売りではありますが、どちらかと言えばシュラウド付きのスクリューという感じで、 通常のスクリューに比べてやや静か、それも最近のよく設計されたスクリューだと 大差なさそうです。 とりあえず電磁誘導推進の「ヤマト1」は8ノットしか出なかったようですし、実験船に 過ぎません。パッシブソナーに対して、例えばバッテリー推進の通常潜水艦以上に 静粛で、しかもちゃんと使えるような推進方式は実用化されていません。
931 :
名無し三等兵 :01/10/23 20:53 ID:fKTDIVAi
武装親衛隊は、敵を捕虜にしたのですか?射殺したのですか? 逆に武装親衛隊は、捕虜になれたのですか?
932 :
名無し三等兵 :01/10/23 20:58 ID:eiraT8uG
今度のアフガンとの戦いで、米軍はいくらぐらい使っている のでしょうか?
933 :
名無し三等兵 :01/10/23 20:58 ID:V5vQHHaq
>932 議会で4兆円の特別支出が決定してる
今の空母は艦載機を全て格納庫に収納してるんですか? F-14とかってでかいから入りきるのかな? それともてんぴ干しにしてんのかな?
935 :
名無し三等兵 :01/10/23 21:10 ID:NSowlztC
>>933 それは景気対策込みの緊急支出だって…。
937 :
889 :01/10/23 21:11 ID:f8tCV9BV
>>889 教えてくれる方いません?
スレもいっぱいになりそうなのでもう一回質問させてください。
938 :
名無し三等兵 :01/10/23 21:13 ID:V5vQHHaq
そろそろ新スレ建てる時期だね
940 :
名無し三等水兵 :01/10/23 22:40 ID:VaoYZIFO
上げ忘れた。スンマセン
941 :
system :01/10/23 22:43 ID:J/xmsmjg
>939 あ、お願いします。 またグァムいって、海でへろへろシュノーケリングして、工場元詰めの弾撃ちたい(^^;
942 :
名無し三等兵 :01/10/23 22:48 ID:s0tE8uuP
>>934 だから、甲羅干しやってるんだって。
どこでやってるのは知らないけどYO!
943 :
名無し三等兵 :01/10/23 22:59 ID:4O7/JnL3
>>840 systemさん
返事が遅くなってスミマセン
どうもありがとうございました。
944 :
920 :01/10/23 23:00 ID:s0tE8uuP
945 :
system :01/10/23 23:02 ID:J/xmsmjg
>943 あ、X-32とX-35、逆に書いてましたから、訂正よろしくね(^^; なんせJSFは世界規模の何十兆円(ですむか?)にものぼる商売ですし、蓄積される技術も すごいですから、世界中が注目してます。
946 :
:01/10/23 23:24 ID:KO7+GXJS
電動ラジコン飛行機について語りたいのですが。 どの板へ行けば良いでしょうか。迷子です。
>>946 「趣味一般」か「おもちゃ」板だと思われ。
…総人口の少ない趣味は辛いですな…。
あとは個人の WebSite とかしか。
948 :
名無し三等兵 :01/10/23 23:53 ID:NhltmgGK
素朴な疑問… 爆撃機や雷撃機の旋回銃で応戦している時に自機の 垂直尾翼を撃つことってなかったのでしょうか?? それとも、ある角度だけ、弾が発射されないように なっていたのですか??
949 :
名無し三等兵 :01/10/23 23:55 ID:NFjTA+ET
>>948 自機に当てることありますよ。天山などで戦記に書いてあります。
敵の弾なのか後部銃座の弾なのかは入った方向ですぐわかるそうです。
整備員に軽蔑される事もあったようです。
950 :
名無し三等兵 :01/10/24 00:11 ID:jP7dX0ES
ガイシュツでしたら申し訳ないんですが、悪名高き映画「パールハーバー」 (自身は見てませんが人に聞かれたもので)零戦に、濃緑色塗装のものと 灰色色塗装のものがあるのはなぜか?と聞かれたのですが、どうしてでし ょうか?私的には対戦初期は灰色、中期から後期にかけて濃緑色と思って いたのですが。ただ単に映画の考証がおかしいのでしょうか? 厨房ですみません。
>>950 映画の交渉がおかしいだけと思われ。
初期は飴色ですよん。
953 :
名無し三等兵 :01/10/24 00:14 ID:UQCm/aqe
954 :
名無し三等兵 :01/10/24 00:15 ID:XANHjWYE
>>950 航空ファン誌にて、飛行機を貸したプレーン・オブ・フェイム側の話として
「考証が違うのは認識しているが、「零戦らしさ」を重視するため
後期の迷彩になった」と説明してありました。
955 :
名無し三等兵 :01/10/24 00:16 ID:riAfuI7V
>>949 そうなんですか…
自機の放った弾で墜落なんてこともあったんじゃないですか?
しゃれになりませんね…
956 :
よ! :01/10/24 00:16 ID:9NBRVOHk
映画に使えるゼロが緑のしかなかったから。 あとはCGや偽モノのゼロも出演している。
957 :
953 :01/10/24 00:46 ID:UQCm/aqe
>>946 勘違いしてた・・・
模型板にスレいくつかあるけどさっぱり伸びてないよ。
958 :
113 :01/10/24 01:49 ID:SmJtmzjx
>>654 ありがとうございました。御礼、遅くなって申し訳ございません。
960 :
教えてプリィズ :01/10/30 13:21 ID:u6zQlDIk
「傭兵になりたい」こんなスレありましたっけ?
>>960 はい、ありました。
あんまり盛り上がらないです。
終わってるようなのでsage
962 :
新スレ :01/11/10 06:37 ID:hE9Pjwov
963 :
名無し三等兵 :
01/11/14 18:28 ID:sOy63x5S NORADって、どんなん? パスもってない侵入者は即射殺とか、核戦争が起きても40日くらい篭城出来るとか いろいろブッソウなことは聞くケド、詳しいとこはわからない、 「核戦争を指示する電話は金色で、通話料1秒1000ドル」とか 豆情報が知りたい 「秘密基地スレッド」キボーン