521 :
名無し三等兵:01/11/10 20:49 ID:dSs2S8Xn
おい、はやく我が日本のも買ってこい
522 :
名無し三等兵:01/11/10 22:06 ID:jykkOd6l
>>518 ボーイングにはラムたんご執心のミサイル防衛システムや空中レーザーも
あるよ。
523 :
素人:01/11/10 23:33 ID:tuWoF1U1
STOVLは間違ってヘリポートとかに着陸しちゃうと
二度と離陸できないのですか?
524 :
名無し三等兵:01/11/11 00:48 ID:l485+I+n
航空機の離陸はできるだろうけど、ヘリポートの整備員が泣くだろうね(笑)
525 :
名無し三等兵:01/11/11 03:58 ID:uPQKiw7O
もっとさ、こう。ぱぱっと離陸・着陸できたら面白いのに
526 :
名無し三等兵:01/11/11 04:59 ID:jXfnHUS0
オーニソプターがそんなカンジかな?
けどあれって実現すんのか?
527 :
名無し三等兵:01/11/11 06:05 ID:dmtH8yva
焦げる
528 :
名無し三等兵:01/11/11 06:39 ID:7yt9se+1
>>519 ノズルのパテントはヤコブレフで製造がロールスロイスって事?
そうだっけ?
529 :
system:01/11/11 08:24 ID:FdBFgRJ+
>528
そのヤコブレフのパテントってのが、どこに関わってるのかよくわからんのです。
ノズルの可変部はとりあえずロールスロイス・アリスン製です。ハリアーの
技術なのでは?
空揚げ。
冷戦時代では考えられませんでしたな<米ソ間特許
531 :
名無し三等兵:01/11/11 16:31 ID:gb9HBpMt
何か最近ロシアがフツーのアメリカナイズな国になってしまったように感じる今日この頃、あなたはいかがお過ごしですか。
ガイシュツかもしれませんが、
STOVLの推力変向ノズルはヤコブレフからYak-141のパテントを、
取得して設計されたようです。
ノズル部分が3分割され、その分割されている箇所の接合部(2箇所)が、
斜めに取り付けられ、それぞれ回転するようになっている。
その2箇所の接合部の回転を互いに逆に廻せば、ノズルがL字に折れ曲がる。
うーん、文章ヘタなのでうまく伝わらないだろうなあ。スマソ。
リフトファンの設計はアリソン先進開発社。
533 :
system:01/11/12 08:14 ID:HxsyRI0a
>532
ありがとうございます。するとヤコブレフのパテント下にR&Rアリスンが作っている
わけですね。ラムジェットの視程外AAM(SAMだったかな・・・)もロシアとフランスが
共同で開発してるし、インドはヤホント超音速ASMのライセンス生産するみたいだし、
ロシアの得意分野技術は貴重な外貨をかせいでますね。
534 :
名無し三等兵:01/11/13 04:05 ID:HzDVYizq
X-32はペガサスと同じタイプの偏向ノズルですね。
535 :
名無し三等兵:01/11/17 18:52 ID:yK0R3u9c
主翼は折りたためる?
536 :
_:01/11/18 14:55 ID:BHkXJSHZ
さっきlokheed martinのページにたまたま行ったんだけど
なんだか垂直に離陸してたよ。ビデオで。
すげーほんとに飛んでるよ、みたいな。
しかしついにアメちゃんも自力でVTOL開発に成功したかと思ったら
やっぱし色んなとこ借りもんの技術なわけね。
537 :
名無し三等兵:01/11/18 17:57 ID:68zrV3KT
艦載機型は主翼が折れます。
538 :
名無し三等兵:01/11/18 18:02 ID:y6M2Kb4u
539 :
名無し三等兵:01/11/18 18:04 ID:LSlL+sBl
軍用技術でパテントなんか必要なのかな?
パクりパクられが普通なような気がする。
540 :
名無し三等兵:01/11/18 21:27 ID:y6M2Kb4u
>>539 外観だけ見て原理は理解できてもパクれる奴なんていない。←新規開発と同じだよ。
そしてパクリ屋がパクって来れるほど技術情報の量は少なくない。
541 :
名無し三等兵:01/11/19 12:22 ID:ZI3hqa8n
>>537のソース希望
疑っているわけじゃなくて、詳細を知りたいから
542 :
名無し三等兵:01/11/19 12:26 ID:4k1/W7DJ
アメリカで特許取られてたら、アメリカで製造販売できないだろ。
外国への輸出でも然り。
>>541 F-35と艦載型というキーワードで検索かければいくらでも出てくるよ。
質問の前に検索ぐらいかけること。
544 :
名無し三等兵:01/11/19 13:05 ID:ZI3hqa8n
>>543 検索結果↓
F-35 F-35と艦載型をキーワードに検索した結果
一致するページはありませんでした。
545 :
543:01/11/19 13:33 ID:R10z4RUY
>>544 はいはい。たしかに出ませんでしたね。でもポイントされた単語で出てこなかったから
といって「ねーよ」と騒ぐなよ。ほんとにクレクレ君だな。
F-35 CVとかX-35Cとかほかにもすぐに思いつくキーワードあるだろうが…。他人に
ソースを求めるのであればまずは「自分で」調べなさい。
特別にソースね。
http://www.lmtas.com/products/combat_air/x-35/cv.html ほい。メーカの公式サイト。上から見た絵で主翼の真ん中あたりに縦線が入っているでしょ?
ここから折れるの。ちょうど尾翼と同じ幅になるわけね。これだったら英語が読めなくても
わかるだろ?
546 :
名無し三等兵:01/11/19 13:38 ID:ZI3hqa8n
>>545 おれは何回やってもロッキードのページに入れないんだけど、なぜ?
それに、申し訳ないんだけど、それってX-35
547 :
名無し三等兵:01/11/19 16:35 ID:8dO3CiZt
548 :
>539:01/11/19 17:07 ID:i4xfpEY4
中国人ですか?
550 :
名無し三等兵:01/11/19 17:46 ID:ISyU/5TI
実際には、生産型は基本デザインも決定していません。あくまでも案、それもラフな
案ばかりです。ですから、今のところは >545さんのソースで悪くないでしょう。
551 :
名無し三等兵:01/11/25 18:39
>>105たしか、パワーアップアイテム運んでくるファントムと同じ形だったような。
552 :
名無し三等兵:01/11/29 02:10
メインコントラクターはロッキードマーティンに決定しましたが
サブコントラクター等の問題はどうなったのでしょう?
ボーイングは何がなんでも一枚かませて欲しいと頑張ってましたが
ロッキード側はコストの増加に繋がるから駄目と無下なことを言ってましたけど。
553 :
名無し三等兵:01/11/29 02:14
ノースロップ・グラマンとBAEの参加は既定事実。
分担個所も決まってるよ。
554 :
既出の予感だけど核:01/11/29 02:29
軍事素人なんですが、こういうコンペ用の機体って普通、機種記号(FとかBとか)の頭に
Yを付けてYF-35みたいな感じになるんじゃないんですか?なぜX?Xって実験機ナンバーじゃ?
555 :
名無し三等兵:01/11/29 03:09
だって実験機だもん。
556 :
名無し三等兵:01/11/29 03:36
今あるX-35と、F-35になるだろう機体は全くの別物だもんね。
X-35それ自体が採用されたわけでないから。あれは“メーカーの腕前拝見”用の機体だし。
でもFナンバーになるなら順番から言ってF-24だよねぇ。
557 :
名無し三等兵:01/11/29 03:39
>>556 センチュリーシリーズは?
つぎF-35ともう決まっているはずだが
558 :
名無し三等兵:01/11/29 03:47
え?センチュリーシリーズは3軍統一表記令以前の呼称だし。
559 :
system:01/11/29 08:17
>552
ボーイングも特に噛ませろとは言っていませんが、ボーイングの工場地元の議員が
うるさく働きかけているようです。
ロックマーティンも、シミュレーションや設計の一部でボーイングに優れた点があることは
認めており、その部分に関しては技術導入する可能性は否定できない、と言っています。
もっとも議員たちが求めているのは、地元にラインを作ることであり、技術導入では
満足しないでしょうね。
英米のあちこちの軍事専門誌で「ボーイングに大きく参加させるのはコスト高を招く
だけ」という記事が載っています。
560 :
system:01/11/29 08:19
>558
どうもF-35で決定しているようです。統一表記令後も開発機段階で終わった機体に
対してFナンバーを割り当てて、制式採用分が飛び番になっているものはあります。
561 :
G_Tomo:01/11/29 10:55
しかし YF-23からF-35の間に、それだけ公表されない機体が有ったとは思えないから、
X-35=>F-35という例外的なネーミングでしょう。(これまでにもSR-71とかKC-10などの例外的ネーミングの例はあった)
この後F-24〜F-34を飛び番にするのか、再利用するのか、悩ましい事してくれたね。
>それだけ公表されない機体が有ったとは思えないから
『実はそのまさかで………』でヤヲイ先生が本を書きそうな気がする。
うちの高校の先輩なんだよ、彼。やだなぁ…………(笑)
563 :
メーカー間で・・・:01/11/29 11:20
「今だ!、F−20ゲット〜〜!!!」・・・なんてあったのだろうか?
出よ! Japanese Strike Fighter!!!!!! ……アレ?
565 :
名無し三等兵:01/11/30 09:09
トラブルでうまく動いてないV−22の替わりに、F−35にV−22の主翼つけて
メインエンジンだけで駆動した方がよくないか?
>>565 V-22はすでに初飛行から15年ぐらいはたっている。トラベルがでているとはいえ、
たった4機が墜落した程度。ま、軍用機だから許容範囲だよ。
(個人的には乗りたくないがな…)
567 :
system:01/11/30 11:15
>565
NASAの調査委員会が、V-22は基本的にOK、という結論を出しましたね。
警報装置とか、シミュレーターによる訓練とか、いくつかの条件付きではありますが。
最初は「両エンジン停止状態でフル荷重でも安全に制御された着陸ができること」
とかゆー合格条件が出ていたそうですが、「そんなことできる回転翼機はないわい」と
いうことで終わったそうな。
568 :
名無し三等兵:01/11/30 15:39
>566
>V-22はすでに初飛行から15年ぐらいはたっている。トラベルがでているとはいえ、
>たった4機が墜落した程度。ま、軍用機だから許容範囲だよ。
う〜ん・・でも、生産数ってどれくらいでしたっけ?
ヘリみたいに胴体にエンジンとミッション持ってくればいいのに。
569 :
名無し三等兵:01/12/06 14:54
今度こそライトニングIIキボンヌ
>566
ハリヤーも結構落ちてますよね。
詳しい情報キボンヌ。