戦国大戦初心者スレ5戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
◆前スレ 戦国大戦初心者スレ4戦目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1306581617/

◆本スレ 【I'm】戦国大戦169万石【BACHIGAI】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1309357251/

◆関連スレ
【テンプレ必読】戦国大戦カードトレード6【雑談厳禁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1305369672/
戦国大戦トレード診断・雑談スレ7枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1306803219/

◆関連サイト
【戦国大戦 -1560 尾張の風雲児− 公式HP】
http://www.sengoku-taisen.com/
【wiki】
http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/
【SNS】
http://sensen.sns-park.com/
【したらば掲示板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/51675/

◆荒らしは罠。下手に踏むと余計に荒れるのでスルー。
◆史実知識は楽しめる範囲でお願いします。
◆否定的でも肯定的でも、人それぞれの意見です。
 お互いを尊重し語り合いましょう。
◆初心者には優しく。底辺の拡大が続編持続への架け橋。
◆次スレは>>960が立てましょう、無理なら>>970へ。
 無理なら無理と宣言してください、踏み逃げしたら切腹です。
 >>960を過ぎたら隠密行動です、次スレが立つまで静かに待ちましょう。
 スレッドの単位は次スレを立てる人が決めてよし
2ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 02:04:25.10 ID:JykuCY4k0
関連スレその2

【尾張の】戦国大戦 織田家スレ 2戦目【大うつけ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1305453286/

戦国大戦 武田家スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1294064389/l50

【軍神の】戦国大戦 上杉軍 2陣目【仕草を見よ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1300832644/

戦国大戦 今川家スレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1298798861/l50

戦国大戦 他家スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1290445566/l50
3ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 02:07:07.40 ID:JykuCY4k0
■よくある質問

Q.鉄砲が強いのですが、どうしたら良いですか?
A.青ラインが出たらカードをライン外に動かして下さい

Q.突撃や鉄砲のアクションがうまくいきません
A.カードを叩くのでは無く、手のひらで覆うようにして台に押し付けると反応します。

Q.戦国の1Cて三国志の1Cと同じ?
A.同じ

Q.名前で使用可能な漢字が見つからなかったのだけれど見落としてただけかな?
A.音訓探してください

Q.家宝の効果を教えてください
A.武力うpは1つまで
武力以外は一番上の効果がちょっと上がる
兵力 兵力 兵力 なら 30+15+15
速度 速度 兵力 なら 1.2倍+1.1倍+20% これでおそらく1.3倍?
統率 統率 統率 なら 2+1+1
4ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 02:09:08.55 ID:JykuCY4k0
☆初心者向けデッキ構築

・スターターデッキは割と優秀
コスト2.5の3枚は無理に外さなくても充分戦える一枚。
高コスト槍足軽が無ければC十河も及第点。

・最初は無理せず4枚デッキ&槍は2枚以上
コスト1に槍足軽、更にもう1枚を槍足軽にして、
残り2枚を好きな兵種にするのがオススメ。
勿論好みや資産の都合で5枚でも良いけどその場合も槍は2枚以上推奨。
後、弓は1枚居るとライン争いや守城が楽になるのでオススメです。

・鉄砲と騎馬は2〜3枚以下
デッキ内の鉄砲と騎馬の数は出来れば2枚以下に。
もし3枚にする場合は騎馬or鉄砲のみ3枚にしましょう。
初心者が騎馬鉄砲混成3枚以上は操作量の関係上オススメ出来ません。

・号令、騎馬or鉄砲の強化系を出来ればそれぞれ一枚ずつ以上
何だかんだで足並み揃えての号令は強力。
敵の超絶強化が城門に突っ込んで来た時の対処用に騎兵強化か鉄砲強化が欲しいです。

・総武力24以上&統率高め(7〜8以上)を最低1枚
統率も重要だけどやっぱり素武力も大事。
統率はある程度無いと大筒虎口取られ放題で試合になりません。
位置取りのし易さから高統率の武将は騎馬or槍足軽だとモアベターです。

・舞系武将は非推奨
弓だけでは無く鉄砲も有る世界なので、
舞姫を非常に守り難くかなり上級者向け計略です。
5ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 02:21:59.79 ID:v126a3ur0
このスレに、初心者の運命がかかっておるぞ!!

ってことで>>1乙。
6ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 08:46:34.22 ID:l/GhUVfH0
テンプレなんだが馬は基本一枚にした方がいいんじゃね
このゲームで初心者が2馬は無料だろう
7ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 09:27:51.47 ID:BHKa5YIf0
>>1乙くて死ぬぜぇええええ!!!!
8ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 16:27:01.67 ID:05yf4Xrn0
うおぉぉぉ!>>1乙すんぞぉぉぉ!
9ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 17:42:45.78 ID:O3xkUYIh0
初心者の>>1乙、見せてやれ!
10ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 20:32:23.67 ID:gQ19qPTI0
おぃい

953 :ゲームセンター名無し [↓] :2011/06/29(水) 01:11:53.41 ID:OjXQBpts0
次スレ立てるとき
>>3にある家宝効果の兵力の部分 35+10+10 に直してね
11ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 21:10:05.76 ID:75+pluwu0
次のスレが立つ頃には、更なる修正が入るかもしれないなw

だが>>1乙なのは確定的に明らか
12ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 21:10:09.25 ID:Q5gCEmqji
山県小幡千代女駒井大熊のデッキなんですが、開幕が弱く、そのまま押し切られてしまいます
現状開幕は駒井を大筒付近で伏兵を踏ませ、千代女端攻めで残りのやつらで大筒をとりにいっています
開幕はどうやって立ち回るべきでしょうか?
13ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 21:36:15.27 ID:1Ese92kcO
>>12
基本的な戦術はそれでいいと思う
相手のデッキにもよるが、突撃をしっかりすれば開幕に火力負けはしないはず
あと伏兵の踏み方みたいなものも考えること
めんどくさければ伏兵掘ったらさっさと帰ってもいいかもしれない
開幕の大筒も取るかどうかよく考えること
始まって即起動する必要はない
リスクリターンを考えてどうぞ
14ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 21:37:09.93 ID:iDHLFU8c0
>>12
デッキ的には特別開幕が弱いってわけじゃないので基本の確認を
伏兵の処理、当て方に気をつける
相手に当てる際は低統率かつ戦力になる奴を狙って
こちら側が相手の伏兵を踏む場合は駒井、大熊あたりで
死なない自信がある時は山県で踏んで即自城に戻って回復、仕切りなおしも可

相手のデッキが風林火山など騎馬1トップなら開幕お色気も選択肢に入ることがある
騎馬1体で迂闊に飛び込んでこようもんなら捕まえてしまえる
が計略をうまく使えそうにないなら千代女→矢沢にデッキ変更で安定度は大幅うp
15ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 21:38:14.94 ID:iDHLFU8c0
あと計略を使ってない時の戦闘は
タッチアクションをより多く相手に当てた方が有利に進む
山県がちゃんと突撃出来ているか、相手の騎馬、鉄砲にいいようにやられてないか
動画とか取れるなら自分のプレイを見直してみるといいかも
千代女端攻めは相手がそこそこ慣れてるとばれて
伏兵であっさりやられたりするので
あらかじめ伏兵処理を徹底する、最初は自城にいれておき相手の布陣を見てからどこで戦わせるか決める
など工夫が必要になってくる
16ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 21:44:02.99 ID:8fipVFqX0
>>12
開幕が弱いと分かっているなら千代女の端攻めを考えるべきです。
相手の編成によって端攻めをしているならまだしもとりあえずで端攻めをさせるのは危険です。
出浦でよく端攻めが見られるのは雲隠れがあるからで騎馬などに絡まれた際に自己防衛手段に欠け、
すぐに撤退させられてしまうので千代女の端攻めはタイミングをみるべきです。
武力5とはいえ1.5コス欠けで戦って開幕勝てる見込みは薄いでしょう。

あと見極めをして大筒がとれないなら柵をしっかり守る、
大筒だけに城ダメを留めるなどの判断もしていきましょう。

17ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 21:45:45.11 ID:l/GhUVfH0
山県デッキは山県矢沢小幡駒井三条が開幕含めて一番安定する気がする
まぁ好みの問題とはわかってるけど
18ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 22:06:44.67 ID:Q5gCEmqji
矢沢を何処かに落としてきたようだ…
まぁ、家にまだ二枚あったし、矢沢で良かったと考えよう
とりあえず矢沢をいれてみたりで色々試してみようと思います
大筒 を残り1カウントなどで取られることも多いので、大筒への無茶な執着は減らしていこう…
19ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 22:21:23.68 ID:h6x5G94e0
9コスになったら六角山県とかどうじゃろか
20ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 22:28:46.31 ID:JykuCY4k0
>>10
わるい、見落としてた
21ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 22:38:53.70 ID:5TE18ravO
今日ようやくUC伊勢姫引いたんだけど、質問です。
統率依存する計略って、「計略発動時の統率に依存する」って事でいいんですか?
と言うかずばり、悲恋BOYは悲恋→統率上昇中にBOYで、そのまま落ちなければ武力39まで上昇って事でいいんでしょうか?
22ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 22:41:08.80 ID:iDHLFU8c0
>>21
YES
当然逆の
漆黒発動→悲恋も計略効果には意味なし
23ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 22:58:38.07 ID:5TE18ravO
>>22
ありがとうございます、早速明日試してみます!
24ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 01:58:55.81 ID:y0QU8e7F0
今日、初めて戦国大戦やったのですが、騎馬隊の突撃が上手くできません。
発動はできるんですが、すぐに敵と押し合いになってしまい、突撃が封じられます。

騎馬隊は常に前後に動かしてるのが良いのですか?
25ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 02:09:11.90 ID:Ry43tdDzO
>>24
騎馬を少し走らせていると「突撃準備状態」という巡航モードに入る
(青いラインが表示される状態)
騎馬のタッチアクションは、この状態でしか受け付けない
つまり突撃準備状態に移行する前に敵部隊に接触してしまうと基本的には突撃できない
また、槍兵に槍撃を当てられると突撃準備状態が一時的に解除され、やはり突撃できない
初心の章の騎馬編や武田伝あたりで練習すると良いかも知れない
武田伝は敵に槍が少ないし、プレイ感覚掴むのにオススメ
26ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 02:21:54.55 ID:y0QU8e7F0
>>25
レスありがとうです。
つまりその突撃準備状態を常に維持するように動かせばいいんですかね。
群雄伝で練習してみます。
27ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 08:32:16.04 ID:9swV88zx0
戦国大戦の世界観って例えたら
史実にかなり忠実な戦国BASARA?
28ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 08:36:04.39 ID:sl1vclop0
登場人物が全部戦国武将なDOG DAYSかな(見てなかったらごめん)、
スカーレットな内藤さんもいるし。
29ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 08:49:10.41 ID:0lIfIEFY0
>>24
突撃直後に相手の騎馬にわざと接触させるシーンもあるので計画的に。

•突撃後の相手の兵力がわずかであり、少しの乱戦で倒せる時
•敵騎馬が計略使っており、被害を抑える事を目的とする時
•味方の攻城を止めようとする相手を抑える時
•相手の攻城ゲージが貯まりそうな時

当然相手も同じ事考えているので、
接触したくないなら突撃直後にカードを逆に引くんだ。
統率差や逃げる相手には云々は経験かな…。
30ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 11:25:35.58 ID:OezeMFw5i
味方に勇気を、>>1には>>1乙を…

馬場さん引いたんでデッキを考えてるんだが、
@SR馬場、SR千代女、C駒井、UC絶姫、武田1.5騎馬の誰か
ASR馬場、SR千代女、SR瀬名、C奥平、武田1.5騎馬の誰か
BSR馬場、R小国、UC絶姫、C駒井、武田1.5騎馬の誰か
だとどれがいいかな?
やたら絶姫が入ってるのは将軍様にボコられたせいw
31ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 12:54:21.92 ID:Sb9cvVYD0
>>30
個人的にどれかのなかから選べと言われたら消去法で3。
千代女と統率の高い馬場さんはあまり相性がいい気がしないので。
けど騎馬は2コス以上のものにして瞬間火力が欲しいです。
なので甘利や荒川、ST謙信などを入れたいとこです。

SR馬場本人が武力上昇しない計略なので基本大筒メインでぶつかり合いは
勝てないので足並みを崩し続ける必要があります。そのため個々の武力が欲しいとこ。
4枚になってもいいので総武力最低24は欲しいです。
将軍がいたらそれこそ常に馬場さんと騎馬マウントで常に足並みを揃えさせないように
立ち回り、将軍が来たら馬場さんに計略を使わせて盾にして他を逃がすなどすると
足並み揃えて進軍され、将軍を打たれるよりは逃げやすいでしょう。
32ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 13:03:57.81 ID:n3CWtnpS0
最近始めたばかりで宝箱乱舞キャンペーンというのがよくわからんのですが
どういう仕様か教えてもらえないでしょうか
期間内は何しても黒宝箱が出ない、ってことなんですか!?
それとも大戦国やってる場合のみ?
33ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 13:16:16.59 ID:5oXW4gEt0
7月7日(木)〜7月18日(月)の期間中、宝箱乱舞キャンペーンを開催いたします。
今回の宝箱乱舞キャンペーン中は、銀の宝箱以上が必ず獲得できる、
特別な期間となっておりますので、是非ともご参加ください!

●開催日時
7/7(木)10:00〜7/18(月)23:59

●対象モード
全てのゲームモード
※全国対戦・群雄伝・大戦国・店内対戦・戦友対戦・初心の章と、全てのゲームモード゙が、対象となります。
34ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 15:53:05.63 ID:JJJziiVxO
>>32
全部のモードで銀箱以上がめがっさ出る。
35ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 16:07:47.80 ID:rWcls3TA0
こちらで失礼します。
現在SR利家を使ったデッキを作りたいのですが、まつやSR秀吉がありません

SR利家・成政・佐久間・山内
残り1コスどうしようか迷ってます。
吉乃とかはどうなんでしょうか?

SR利家・秋山・山内・鍋
気合い鍋をやってみたくても残り1.5コスが決まりません
甘粕がないので秋山で代用する予定です

利家デッキでまつ無しは無謀でしょうか?
どうか残りのコスト、デッキレシピについてオススメをお願いいたします。
36ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 16:12:45.30 ID:dH6NWSxr0
利家、佐久間、梁田、橋本、山内なんてどうだろう
ダメ計妨害には弱くなるが
37ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 16:31:06.23 ID:Gl9Xcgsq0
>>35
俺もまつ無いので、尻ペンデッキの亜種みたいな感じのデッキでプレイしてます。

SR利家 Rねね C河尻 UC梁田 R毛利

1.5×3枚は他の勢力から持ってくるのも可
どの勢力と組んでも結構戦えますよ
38ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 16:39:31.40 ID:+AwAD2ye0
>>35
槍付きの家宝はあるか?
槍槍=まつ一回だから槍槍があればまつは入れなくてもいいくらい長くなる

槍なしなら何らかの裏の手が必要
39ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 16:40:51.54 ID:9riwM//e0
>>35
利家・森・木曽・駒井・鍋なんてどう?ウチが使ってるデッキだけど。
騎馬は突撃時に乱戦ダメ喰らわないから、気合がなくても問題ないと思う。
194戦して108勝してるからデッキパワーはあるはず。

秋山入りのデッキなら山内抜いて駒井・矢沢入れるかな。
統率が低いから利家が弾かれて仕事できないってのを無くす為に高統率が必要だと思う。
40ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 16:42:28.81 ID:y0QU8e7F0
>>24ですが、全国対戦で全く勝てません
今日は10回やって1回しか勝てませんでした
R柿崎景家を中心に、C吉江景資、C安田長秀、UC高梨秀政、UC竹俣慶綱のデッキです
デッキが間違ってるのでしょうか?
41ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 16:51:53.44 ID:dH6NWSxr0
デッキが間違ってる
騎馬の突撃がうまくできないのに銃と組ませたらさらに操作の難易度上がる
柿崎は武田の優秀な槍と組ませて馬1槍4ぐらいで戦うのが一般的
42ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 16:52:26.17 ID:ADTkw4gv0
>>40
騎馬1鉄砲1だと、どっちかが動いてないことが発生してないかな?
中心が柿崎なら、騎馬だけに絞った方が良いと思われる。

あと、武田や今川の優秀な槍を持ってきた方が壁は安定するかと。
柿崎は計略の士気が5なんで、2色は全然実用可能な範囲
43ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:04:05.83 ID:y0QU8e7F0
>>41-42
やっぱり間違ってるんですね
武田の優秀な槍はまだあまり持ってないんですが、柿崎+槍4でやってみますね
御助言ありがとうです
44ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:20:34.71 ID:y0QU8e7F0
連投すいません
手持ちでざっと作ってみたところ、
R柿崎、R井伊、C小幡、C三条夫人、UC高梨となりました
三条夫人と高梨が不安ですが、今度このデッキでやってみます
スレ汚し失礼しました
45ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:28:23.64 ID:Gl9Xcgsq0
>>44
柿崎も井伊も長時間計略だから出来なくは無いが、3色はあまり勧められない
武田の2コス槍が無いというなら、今川との2色にした方が良いかと
46ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:28:46.67 ID:6BkrJDpc0
多くても2色のほうが良いと思うんだが
47ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:30:53.26 ID:+AwAD2ye0
>>44
伊勢姫はないの?
悲恋暴威は発動後の突撃さえちゃんと出来れば正六位で対処できる人はまずいないくらい強いよ
あと勝ちたいならCやUC位は買っちゃったほうがいい
48ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:39:05.79 ID:WHCytA97O
>>44
3色にすると最大士気が辛くない?
5貯まったら暴威即打ちばっかりだと、ダメージもらっても柿崎引っ込む余裕がなくなりそうだし、R井伊→C安田でいいと思う。
まぁこっちもまだ100戦ちょっとの初心者だが、暴威はそこそこお世話になってるんで、一応。
49ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:41:36.90 ID:y0QU8e7F0
>>45-47
多くても2色ですか…
残念ながら2色で統一できるほど、槍っつーかカード自体を持ってないんです…
やっぱりカードショップで買うのがいいですかね…
ちなみに伊勢姫も持ってないです

とりあえず負けを積み上げつつ、カードと経験を集めてみますね
50ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:44:14.99 ID:WHCytA97O
うわ、コスト読み違えた……orz 申し訳ない
51ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:46:52.53 ID:qUrTAeNT0
>>49
槍が多いほうが楽なのは間違いないけど
歪なデッキにするくらいなら
柿崎 竹俣(中条) 安田 小幡 三条(駒井)でいいよ
()は一応持ってたらそっちの方がオススメ
気合足軽の強さも本物だし
52ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:49:02.46 ID:y0QU8e7F0
>>50
いえいえ、お気になさらず。助言感謝です。
確かにC安田に変えてもいいのかなって気がしますね
そして高梨の変わりに歩兵ですが、竹俣をいれてみました。
歩兵ってどうなんでしょう?
いらない子ですかね?
53ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:50:40.86 ID:y0QU8e7F0
>>51
まさに今、そのデッキになりましたwww
気合歩兵強いんですね

よし!これで挑戦だ!
54ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:51:42.50 ID:y0QU8e7F0
歩兵ってなんだw
足軽でしたw
55ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:52:01.67 ID:NRoWwtOw0
>>52
中条さんはガチ
上杉家の攻城兵の名は伊達じゃない

竹俣は中条のせいで居場所がない感じ
竹俣好きがいたらすまん
56ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:52:22.90 ID:dH6NWSxr0
気合い持ちはかなり堅いから壁としては十分な性能だよ
ただ槍と違って単騎で何かできるって訳じゃないから注意
将軍様や北畠はまた話が別
57ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:53:03.10 ID:6BkrJDpc0
中条強いけど、あいつ気持ち悪いんだよなーw
58ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:53:25.22 ID:qUrTAeNT0
>>53
ちなみに安田も変えれるならC矢沢とかの方がいいよ
伊勢姫とかもそうだけど足りないカードがあると引く楽しみもあるし
手持ちで考える楽しみもあるんで考えたり質問したりして
試行錯誤して是非がんばってください
59ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 17:59:20.62 ID:y0QU8e7F0
皆さんどうもありがとうございます
自分一人では絶対辿り着かないデッキになりました
皆さんの助言のおかげです

ちなみに矢沢も中条もないですw
引くのが楽しみです

聞いてばかりで申し訳ないのですが最後にひとつ
上記のデッキでの戦法はどういった感じでしょうか?
槍で壁を作りつつ、騎馬で遊撃って感じでしょうか?
60ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 18:06:44.85 ID:dH6NWSxr0
こっちの槍を相手の槍に当てて柿崎で一匹ずつ潰して行く感じ
一番基本的なデッキ
61ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 18:09:28.91 ID:qUrTAeNT0
>>59
槍 足 槍
  槍
  騎馬←左右にふらふらしながら突撃可能状態を維持しておく

基本こんな布陣
足軽を単体でふらふらさせると騎馬のいい的なんで裏から槍でフォロー
騎馬は相手の槍がつぶれたのを見て即突撃できるように常にいい位置を走らせる

相手が鉄砲デッキの場合は竹俣端攻めなんかも選択肢にあがる
端攻めも一斉射撃されたりしたらあっさり落ちるんで他部隊の攻め上がりにあわせて攻める

漆黒は相手の計略に対応してから発動したのでは遅いので
攻めの意識を持って若干早めに発動しておく

こんな感じ
守りの手段に乏しいので
あんまり相手にライン上げられると厳しいかもね
62ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 18:10:43.52 ID:qUrTAeNT0
>>61
槍の位置がちょっとずれてしまった…
足と騎馬の間の槍は 足の真下あたりに脳内で修正してくださ
63ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 18:17:32.76 ID:y0QU8e7F0
>>60-61
ありがとうございます
なるほど。とても参考になりました!
COMで練習しつつ、対戦に挑んでみます!
64ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 18:43:25.74 ID:1PC1tpPgO
COMは練習にならんけどな
初期配置のまま放置してても、騎馬が勝手に迎撃されて退場したり…
65ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 19:35:40.34 ID:dZwg6dfu0
>>35
いまさらながら自分の使っているデッキだと
SR利家 R佐久間 R蜂須賀 山内 お鍋
今流行の老虎や宿業に対しても対策が打てて結構使いやすいです。
強いてあげれば鉄砲の多いデッキや超絶鉄砲には弱いですが。
66ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 19:42:24.09 ID:nqpnoYgM0
>>63ですが、上記のデッキで5戦ほどやってきました

結果は全敗でしたwww

でもそのうち2回は虎口攻めの失敗による、運での負けだったので、少し希望が持てました!
以前使っていたデッキよりも、かなり手応えがあったので、あとは経験だと思います

皆さんどうもありがとうございました!
67ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 19:49:49.14 ID:6BkrJDpc0
はやいなw 俺は7日から本気出す!
68ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 21:17:50.00 ID:Gh5V2sSN0
初心者は4枚デッキから始めようよ
無理に5枚にしても多すぎて扱え切れないっしょ
69ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 21:30:58.22 ID:/f3yo7Bp0
虎口はねー・・・
あれで負けると何とも言えなくなる。
70ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 21:54:07.78 ID:X6ou51Ro0
>>68
4枚だと初心者が苦手な端攻めで更に被害拡大する
友人が5枚扱えないからって4枚にしたら出浦に半分近く持っていかれてた

槍4馬1が忙しいと感じるなら1枚弓に変えればいいと俺は思う
71ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 22:24:50.14 ID:m1eOyZm20
水原や柿崎も良いけど最初のうちは多少武力や計略を犠牲にしても
高統率の馬使った方がよかったりするもんなのかな、統率高いと
突撃→助走→突撃の流れがスムーズだし、伏兵堀や筒、虎口での
押し合いなんかも有利になるし(あんまりやらない方が良いんでしょうけど)。
ST謙信「つまり時々は我を思い出してくださいって事だよいわせんな恥ずかしい」
72ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 22:30:08.42 ID:6BkrJDpc0
イケメンの一条さんの出番ですね
73ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 22:30:11.50 ID:y0QU8e7F0
4枚にして槍の武力と統率を底上げすべきかとも考えましたがどうなんでしょうね?
確かに端攻めには対応しにくいかも…
弓をいれるのもいいかもですね
74ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 22:32:16.52 ID:dH6NWSxr0
もう武田30でいいんじゃねw
75ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 22:33:18.55 ID:y0QU8e7F0
>>71
柿崎景家が好きなんです!

ホントはST謙信のほうがいいんでしょうけどねw
76ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 22:43:05.20 ID:wXdRBvLC0
突撃が決まらないと意味がない計略のUC謙信で練習して
出来るようになったら好きな柿崎使えば良いんじゃない?
77ゲームセンター名無し:2011/07/01(金) 23:31:20.99 ID:uomc0Udf0
>>75
ここで空気読まずに柿崎&林の「気まぐれ暴威」も強いよ
と言ってみる
78ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 00:01:32.47 ID:kMtG/qU20
>>76
実は計略もST謙信をさけてた理由なんですw
あの計略は、超初心者の自分には使いこなすの難しそうで…
ちとCOM相手に突撃しまくってきます
79ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 00:06:34.03 ID:NE/rE6cJ0
>>75
ガン守りデッキでない限り4枚はほんとやめたほうがいいよ
>>70の言うとおり、端攻めに対応できない(対応するとメインアタッカーの騎馬が前線から居なくなる)から
柿崎は2.5だから2.5 2 1.5 1 1って構成にもできるので盾役の武力を上げたいならそれで十分だと思う
カード資産考えずに例を挙げると 柿崎・将軍・岩成・高梨親・安宅 とか 柿崎・保科・小幡(中条)・駒井・大熊とか
80ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 00:09:39.29 ID:NE/rE6cJ0
>>78
どっちかというと士気5で使うタイミングを計らなければならない柿崎よりも
(遅いと武力が上がらず働けないし、あまり早いともう一押しが欲しいって肝心なときに切れたりする)
士気4でいつ使っても安定した効果が得られるST謙信のほうが初心者向きだよ
81ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 00:12:52.19 ID:lD9Vh6wT0
今日、ちょっとやったらどうやらデッキの最後とデッキ頭にちょうど
当たったのか、理由は良く解らないけど
SS今川義元とSR井伊直虎を引きました。
これらを使ってデッキを組もうと思うのですが、どんなのがいいですかね?

SS今川 SR井伊直虎 UC関口 UC鵜殿 C菅沼
を仮に作ってみました。
瀬名は持ってません。ですがどうしても必要と思われるなら買うのもありと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
長文失礼。
82ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 00:21:20.11 ID:kMtG/qU20
>>79
なるほど。将軍持ってるから入れてみようかなぁ。
でもコスト1の槍をあんまり持ってないのが悩みどころなんですよねぇ…


>>80
確かに柿崎の計略は使いどころが難しいかも。
しばらくST謙信でスムーズに計略+突撃を出せるように練習してみます。

あぁ、柿崎ぃ…。
83ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 00:33:00.01 ID:sQ5+4wRG0
>>81
瀬名はあるといいかも程度で必須ではないのでそこまでして手に入れる必要はないです。
今川の資産にもよりますが遊び場は色々組み合わせられるので槍3馬1弓1ぐらいの
バランスが個人的にはちょうど扱いやすいでしょうか。

回復は遊び場や不屈で間に合うので鵜殿を鳥居、松井に変えたほうがいいでしょう。
1コスに柵持ちの蒲原を仕込みたいなら菅沼を2コスにしてあればSR岡部、R井伊、SS雪斎など。
これもあったらいいな程度なのでなければ普通に 2 1.5×4 のバランスで十分です。

基本は大筒メインで戦って開幕から柵や櫓を片付けていき城ゲージを離されないように立ち回っていき
相手の枚数が少なくなったらカウンターなどから一気に張り付いて遊び場で全滅するまでとれるだけとっておきましょう。
家宝は再起。最後は再び遊び場で守るか攻めて守らせていきましょう。
直虎は遊び場を使うまでもないときに使っていくといいでしょう。
84ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 00:49:14.52 ID:lD9Vh6wT0
>>83
素早い返信と詳細なアドバイスありがとうございます!!
個人的に松井は撤退時の声が大きいので、恥ずかしいから
という戦闘に関係ない理由で入れたくないです・・・

遊び場は頂上でもいくつか見た気がするのでそれらも手本に
頑張ってみます!!
直虎ペロペ・・・ ハッ つい本性が・・・・
85ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 11:00:06.46 ID:JusHAfg30
初心者が鉄砲を主に使うデッキってどういう編成で、どういう立ち回りがいいんでしょう?
86ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 11:36:07.18 ID:tocg3KlN0
>>85
編成
騎馬以外の陣略or采配持ちを主軸に、鉄砲は最低3枚以上
超絶騎馬とワラワラに対する対策を可能ならば入れておく

戦い方
焦って白で打たない
十字砲火を意識して無駄玉を減らす
騎馬相手には、槍の穂先は出来るだけ消さない


まあ、鉄砲を使う場合の基本事項だけどね
編成で鉄砲の超絶強化を外したのは、
脇を固めるのに騎馬が欲しくなることが多いので初心者向きではないかな?
と感じているためです
87ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 11:39:49.77 ID:CkdRvY8R0
SS前田利家を引いたのですが良いデッキはないでしょうか?
88ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 11:48:53.73 ID:XnxaHMQj0
普通の2槍だからとくにない
89ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 12:02:57.31 ID:JusHAfg30
>>86
鉄砲3、槍2って感じですかね?
槍隊を盾にしつつ背後から鉄砲って感じでしょうか?
90ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 13:10:56.39 ID:tocg3KlN0
>>89
基本はその形になると思う
ただ、現在のカード状況でその形だとキーになれるカードが少ないのが実情
なので慣れてきたら鉄4の形にするのもありだと思う
91ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 14:37:55.29 ID:ZuJl4NZH0
>>89
あとは鉄砲ワンセットうち尽くしたら槍の後ろでウロウロするんじゃなくて、乱戦させて槍オーラを出し続けることを意識するといい
92ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 14:58:59.69 ID:h4065ZDaO
鉄砲の流れに便乗させていただきます
R丹羽、U橋本、R羽柴、U梁田、C山内のイスパニア山津波デッキを使っています
相手が鉄2や弓1鉄1等、中距離よりの構成の場合、白兵ではどう立ち回れば良いのでしょうか?
93ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 15:16:20.29 ID:JusHAfg30
>>90-91
どうもありがとう
頑張ってみますね
94ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 15:59:22.60 ID:tocg3KlN0
>>92
そのデッキだと、相手の銃撃を避けつつ集中砲火で相手の鉄砲の数を速やかに減らすしかないでしょう
進軍する際、最初は鉄砲隊を弾よけにして、槍の兵力は温存するかたちで
しかし根本的に、デッキの火力が低すぎです。梁田を外して鉄砲をもう一人入れた方が良いかと

個人的には梁田+羽柴→2コス鉄砲+C沢彦に組み替えた方が良い気がします
基本は沢彦で大筒の逆サイドを延々端攻め
本体は大筒側を侵攻し、槍で騎馬をけん制しつつ集中砲火で一部隊づつ確実に落としていくようにすれば
少しは戦い易くなるかと
95ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 19:30:02.01 ID:IDQ/UlKfI
三国志大戦畑から流れてきたんですが
今日ようやく8万石まで行ったんですがマッチの相手が異様に75万石〜105万石くらいが多いのですが
もしかして低いところにあんまり人はいないのでしょうか
96ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 20:14:12.92 ID:xRx1ISkq0
位にもよるが正4正5にはそこまで高いのいないな
97ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 20:21:00.37 ID:rhBZ18QW0
>>95
マッチングはリーグで決まるんで石高は関係ないよ
石高が高いけどリーグ低い人は
三国志大戦で言うと1000戦450勝ちょいでまだ品抜けれて無い人 みたいな感じだよ
98ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 20:21:48.08 ID:qwT2r/Ve0
>>95
現在のリーグがどの辺りかわかりませんがいないことはないでしょう。
石高はやった量なのでと特に気にしなくてもいいです。
そのリーグにいるということは同じくらいの実力と考えて臆せず戦うといいでしょう。
99ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 20:56:22.77 ID:/TUfRRKzI
>>96-98さんありがとうございます
C岡部が強くて楽しいです
これからもボチボチやるぜー
10092:2011/07/02(土) 21:25:32.32 ID:h4065ZDaO
>>94遅くなってしまいましたが、ありがとうございます
兵力のコントロール基準がよくわからなかったので、参考にします
重ね重ね申し訳ないのですが、弓や鉄主力のデッキを
相手にして、槍の兵力を温存する理由は何でしょうか?
今までは相手に馬がいない場合、穂先が付いてるだけの足軽として扱っていたのですが…
101ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 21:57:03.98 ID:xRx1ISkq0
>>100
>>94ではないが
鉄砲や弓は別に兵力ミリでも相手に損害を与えることができるけど槍はそうはいかない
そこでまずは多少兵力減っても大丈夫な鉄や弓で守ってその後槍を相手に当てて遠距離兵種で援護ってことだと思う
102ゲームセンター名無し:2011/07/02(土) 22:16:12.56 ID:h4065ZDaO
>>101
ありがとうございます
鉄砲や弓との駆け引きが苦手なので、精進します
103ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 00:00:13.52 ID:IW2Wk+/j0
宿業デッキを使っていて
今は正4位をずっとウロウロしているのですが
4Aまで行くとすぐに落ちてしまいます。
今のデッキが鬼小島、長尾、木曾、三条、駒井で
上洛などの宿業を上回る効果に対抗したくて鬼小島を入れているのですが
テンプレのように今川との混成にして
銃2騎馬1槍2の構成にした方がいいでしょうか?
104ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 00:32:51.14 ID:kwGLQbkV0
>>103
どのように負けるかなど教えていただけると詳細なアドバイスができますが
とりあえず質問に対してだけ答えるなら銃2枚馬1枚は割と忙しい盤面操作を要求されます。
ので自信がなければそのままでいいと思います。
言葉が少し悪いですがある程度歪なデッキでもそれを補う程カードパワーが高いので
宿業なら今川だろうがなんだろうが混色で十分戦えます。

今日の頂上なんかがまさに宿業で、
他にも宿業を使った頂上があるので動かし方の参考にしてみるといいでしょう。
105ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 00:45:45.12 ID:IW2Wk+/j0
>>104
返答ありがとうございます。
自分がよく負けるパターンは火牛や山津波などの
ダメージ計略や、鬼小島が倒された後に
超絶強化(無双槍や荒獅子など)や六角陣で崩されて
そのまま落城といったことが多いです。

頂上の動画を拝見したところ、鬼小島を抜いて
吉江と大熊を入れた形で、参考になりました。
頂上のような動きは上手すぎて真似はできそうにないですが…
106ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 08:19:07.95 ID:ikcBjwoPO
>>105
ダメ計がきついのは仕方がない
けどダメ計は重いからそこを利用する
真田以外は大抵の場合裏の手としてダメ計を採用してるはず
だから相手の計略を撃たせてから使えばダメ計は飛んでこない
あと、ダメ計相手(≒真田相手)だと三条夫人の使い方も大事
「ダメ計来そうだな」って思ったら三条夫人ぶっぱもあり
真田使い的には割とイヤ
これは妨害計略にも有効だったり
超絶強化は相手によって戦術が変わるので省略
俺も苦手なんや…
ゴメンヨ(´・ω・`)
107ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 10:44:02.47 ID:o4yQDnM0O
毘天デッキ使ってるんだが、昨日のやり取り見てから今1セット、兵力管理に重点をおいてやってみたら、苦手にしてた鉄砲隊相手に連勝できた。
鉄砲隊相手だと槍が溶けて試合にならない事も多かったけど、射程意識してカードを動かすだけで大分変わるもんだなー。
このスレのおかげで大分苦手意識が薄れました、ありがとう。
108ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 16:02:09.14 ID:+4NTUXXh0
初花もダルマも持ってないし4cだから金祭りを機会にカード作り変えようかと本気で考える
109ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 16:06:24.26 ID:5Q8+Oozb0
今回は参加賞ないっぽいからメインでやりまくるのがいいと思うぞ
110ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 16:52:22.27 ID:gOxRy+AbO
昨夜鉄砲や弓のことを相談した者ですが、
お陰で鉄弓のデッキにも、少し勝てるようになりました
ありがとうございます
111ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 16:55:13.35 ID:TOrBkhMU0
公式見てきたけど、今回の大戦国も参加賞あるみたいだよ
112ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 18:17:39.59 ID:xfZ2Wstl0
>>108
サブカいくないぞ
4位でも56から見れば十分狩り
113ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 18:41:49.82 ID:9kXFMMtGO
>>108
カード無くして作り直した事にしろ
114ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 20:37:28.66 ID:ZPIsg9g0O
メインで引けないからサブ作るって発想がよくわからない
サブカの是非じゃなくて、運が悪けりゃ名義に関係なく引けないだろ
115ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 20:41:29.84 ID:VNiBumTaO
>>114
名前が気に入らないからじゃないの?
良家宝持ってないから、作り直しても大して痛くないって
116ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 20:41:52.74 ID:mS3kigOR0
>108
序盤の負け先行の低勝率が気に入らなくて新しい君主でやり直すって事?

それなら別に良いとは思うけど正直そこまでこだわらなくて持って気はしますけどね。
117ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 21:05:23.00 ID:TOrBkhMU0
カード複数作って、大戦国の度に1戦だけして参加賞の金箱を複数もらって
お目当ての家宝が出たカードをメインにするって方法もあるが・・・
新しい料金制だと、この方法使えなくなるんだよなぁ
118ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 21:31:03.13 ID:sfrHhmno0
初心者スレでサブカと作り直しのトークはまずいだろう
真の初心者が泣くぞ

119ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 21:33:50.28 ID:+4NTUXXh0
申し訳なかった
120ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 21:35:19.43 ID:TOrBkhMU0
初心者でも、メインとデッキ試運転用のサブカの2枚作って始める人もいるからなぁ。

121ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 22:51:12.80 ID:3tqswmju0
逆に、そこまでして負けを回避する理由が分からん。
負けても宝箱は手に入るし、特にデッキ試している段階では
勝っても負けても腕のせいだけでもないだろう。
強い相手の方がデッキの弱点が見えやすいと思うしね。

何より.NET入ること考えると勿体無くないか?
122ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 23:01:55.68 ID:hmquC+s40
>>121
トップランカーみたいな戦歴に憧れてるんだろうけど
1日の1/3くらいはゲーセンですごす、くらいの覚悟ないとな
勝率に拘る意味がわからん

今は知らんが、昔の三国だと勝たなきゃ連戦できなかったから
サブカが出るのもわかる気はするけども、戦国関係ないしね
123ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 23:05:11.71 ID:h0y/Jaer0
正4維持なら自動的に勝率上がって行くんだが・・・
4勝2敗で上がる→3勝4敗で落ちるの繰り返しでなんか知らんが勝率上がるw
124ゲームセンター名無し:2011/07/03(日) 23:55:09.13 ID:OxU5UVVC0
>>105 もしニコニコ動画を見られるなら、真田使いのランカーのアルシールさんが
動画上げてるが、その中に宿業との大戦の時「自分はこうされるのが嫌」と
言い切った動画が解説つきであるから参考にされてみては?
逆に言えばそういう立ち回りを少しでもすれば勝率改善するかも
125ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 00:01:25.74 ID:0Vc+MzYsO
凡人なら勝率は五割に近づいていくシステムになってるんだし、気にする必要はまったくないと思うが
そんなの気にしても適正リーグまで上がれば相応の数字に落ち着くんだし
最初の数十戦程度で勝ち越そうが借金こしらえようが、あんま関係ないよ
126ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 00:05:32.38 ID:cXLQ3NQZ0
>>121
友人でカード2枚作って始めたのがいたんだけど、その理由が
いい金家宝を持ってるに越した事ないから、大戦国の度に参加賞を2つ貰う事により
少しでも入手確率を上げるだそうな。
折角2枚あるから、メインと試運転用にしたってね。
メインデッキでやっと戦えるリーグで、いきなり思いついたデッキで戦えるかってのも2枚使ってる理由ね。
結局、勝率の悪い試運転用のカードでばかり、いい金家宝が出るので、そっちをメインとしてNET登録しましたとさってお話w
127ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 00:58:16.22 ID:+229cfbf0
>>126
友人じゃなく自分の話しだろそれ
もしくは俺
100戦して金家宝一個も出ないで
大戦国のときにお試しデッキ用カード作ったら1セットで金家宝二つでた
今ではそれがメインカード 副効果は微妙だったが次Verで神になる(予定)
128ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 01:15:02.43 ID:cXLQ3NQZ0
>>127
残念ながら、俺の話じゃないよw
俺はその友人に悪影響与えたというか・・・
100戦で金家宝2個とか思いついたデッキに変えて、リーグ2つ急降下してみせたとかねw
129ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 03:27:18.90 ID:L8FydA5pO
>>128
草生やしてるのが必死で怪しいわ
130ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 03:56:22.70 ID:DA3xhUxo0
リクルートスーツがなかなかサマになってるお綺麗なおねーちゃんがいたんだわ。
戦国大戦に座ったの。
「ほほー、美女ゲーマーか」
とか思ってニヨニヨみてたんだけど……

まず小名のアイミーを認識させてからそれをキャンセルして、
足軽大将のアイミーを認識させなおしてた。

サブカ狩りなのかな…(´・ω・`)
面接で嫌なことがあったから憂さ晴らしに初心者狩りしてんのかな…(´・ω・`)
131ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 05:14:33.53 ID:+jyYDgTPO
漏れはサブカ無しでやっててデッキの試運転もぶっつけ本番でやってるが、
リーグが落ちに落ちたあと、メインデッキに戻して前の位置に戻る時なんか狩りと変わらんぞ。
だからデッキ試運転用サブカが在ればと思う。もとの位置に戻す時の狩りと変わらない対戦が省けるから。

あと、漏れは1000戦やって神家宝は2つなんだが、確率的にこんなもんなんかな?
132ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 05:19:02.55 ID:dZyzJEM20
何十敗するまで試運転するんだよw
俺もカード1枚だけどせいぜい3セット試して
仮に全部負けでもA→Cに落ちる程度だわ
しかも全敗ペースなら3セットもやらんから実際はほとんど落とさんぞ
133ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 07:43:58.38 ID:+jyYDgTPO
目安はないがデッキに慣れるか諦めるか飽きるまでやる。途中に微調整しながらだが。諦めるのが遅いと5Cまで落ちる。

普段使わないタイプのデッキだと慣れるまで時間かかるし、勝ち方も守り方も微妙に解らないから仕方ないと思ってる。
肉とか忍従とか寿桂尼とかイスパニアとか吉乃とかSS滝川とかは大変だった。
特にイスパニアorz
そして諦めた後の謙信デッキ&とろろデッキの暴れっぷり。
134ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 09:30:59.39 ID:bmREuwnQ0
盛り上がってるとこ申し訳ないですが、デッキ診断お願いします

R斎藤、R本庄、UC金津、UC絶姫、UC高梨の鉄砲デッキです

金津の残弾回復しつつ、斎藤の鍾馗の銃弾で殲滅する作戦なんですが、勝率があまり上がりません
アドバイスがあればお願いします!
135 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/04(月) 10:38:24.57 ID:6CdoGtWK0
加熱がいらん
136ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 10:40:20.41 ID:F0wYB/FM0
いい男と1.5コス鉄砲1枚で十分な火力になるから、その他を槍とか苦手な神速騎馬対策カードに変えたほうが良い
金津は武力4でちょっとさみしいスペックだから吉江あたりがお勧め、柵が調達できるというのも攻城が取りにくい鉄砲主体デッキにはありがたい
また、鍾馗は連続で使うにしてもリロードが必要になるから2色でも士気が回るので、他家から優秀な槍を持ってきたい
というわけで、R斎藤、吉江、関口、松井、お好きな1コスってのをお勧めする
1コス枠を変えるだけで対応できるデッキが変わるから苦手なデッキに対するメタカードを積んでおくと良い
137ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 10:44:49.34 ID:AdHLh8/b0
鍾馗→回復のコンボをしても撃ちきれないし、士気に見合う効果は得られないことが多いよ
138ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 11:45:26.49 ID:CAgjelxb0
デッキ診断お願いします。

宇佐美、甘粕、羽柴、高梨、まつ

これで最近勝率は上がっているのですが・・・
139ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 11:50:47.60 ID:x4C4g9Ex0
>>134
散々言われてますけど、補給が不要
5枚鉄砲単とかにでもしない限り、士気に見合ったリターンが得られ難いです
後2コスのR本庄も、このメンバーだといったい誰を切るのか? 
武力要員だとするなら、こちらも変えた方が良いかと思います

それとR斎藤主体のデッキは、斎藤が撃ちもらした相手をいかに効率良く落していくか?
が戦略の肝になると思います
そのため一般的に機動力、殲滅力に優れる騎馬と組むことが多くなります
なので鉄砲主体で行く場合、位置取り、残弾管理をしっかりして
弾が無い時は足軽としてきちんと乱戦さえることを忘れないようにした方が良いでしょう
140ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 12:02:41.11 ID:Vi7Xr6Pb0
>>138
デッキは良いんじゃない?

でも、どうしたいのか書かないと。
鐘馗や山県相手に少しでも相性良くしたいとか。
勝率上がってるなら良いやん、で終わるよ。
141ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 12:03:12.12 ID:x4C4g9Ex0
>>138
そこまでやったら 高梨→SS綾姫 or EXねね のブルジョワデッキにしちゃおうぜ!!

冗談はさておき、勝率上がってるなら別に良いのではないかと?
個人的に散華できない相手への勝ち筋が全く見えないのが気になるところ
……ひょっとして羽柴って山津波の方?
だとしてもR斎藤とかの相手はかなり厳しそうだが……
142ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 12:15:16.80 ID:Bz9nHJwI0
まぁ陣形はたいてい斉藤に弱いからしかたないかと
そういや超絶騎馬を止める計略はあるけど超絶鉄砲止める計略ないよね
その点でも斉藤は対処し辛くつらい相手
143ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 12:28:04.63 ID:CAgjelxb0
宇佐美、甘粕、羽柴秀吉、高梨、まつ です。
武力23 統率力34


基本は散華の陣で潰しています。
今川が相手になると対処出来ないのが欠点
144ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 12:52:10.06 ID:Ppih2aA0O
昨日、利家andまつを引いた〜まつは二枚ダブったのでver.p前に売ろうかな。
145ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 14:07:51.05 ID:RSlv6aXGO
>>143
高梨を絶姫に変えて予防線張っておくのはどう?
脳筋が多い上杉に絶姫の重要さが最近分かった
146ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 14:29:34.56 ID:hhDDtuP+O
最短距離の助走で突撃準備状態にして突撃を何度も繰り返すにはどんなコツが必要なのか教えてください

毎試合直虎で突撃をしているのですが、一試合に6回ぐらいしか突撃が成功しないのでアドバイスをよろしくお願いします。
147ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 14:34:49.99 ID:Bz9nHJwI0
助走の距離を覚える
それと騎馬を押さえたまま動かすと突撃準備に入ったら即突撃してくれるよ
でも距離把握してないと明後日の方向にすっ飛んでくけど
148ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 14:47:57.85 ID:J59RxClw0
>>146
助走距離の5〜7割を敵から離れるのに使い、残りを突撃先に向かうのに使う様にするといいよ。
後、カード押さえたら直ぐに助走する為にカードを動かしておく事。
149ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 16:21:31.55 ID:hhDDtuP+O
>>146
>>147
教えていただきありがとうございます。
ついでに弓サーチについても聞きたいのですがサーチするにはカードの向きを射ちたい敵将に合わせながら少し移動すればいいのでしょうか?
150ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 18:07:34.11 ID:F0wYB/FM0
>>149
移動する必要はない、カードの向きを変えれば勝手に認識してカードの向きからもっとも近い敵を撃つ
なおカードを動かさなければ敵が範囲外に出ない限りロックして打ち続ける

慣れないうちは向きだけ変えたつもりでも勝手に動いちゃうけど、指2本でカードの上下を抑えて回転させるようにすれば移動せずに射撃対象を変更できる
八重散椿とか弱体弓を使うならぜひ覚えたほうが良いよ
151ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 18:16:01.60 ID:59rGMXvI0
敵が縦に並んでても奥の狙えるの?
152ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 18:42:50.09 ID:F0wYB/FM0
完全に重なってたり、完全に直線に並んでたりした場合はわからんが、わずかでもずれてるならずれてる方向に向けてやればサーチできる

まあ完全に重なったりする相手なんてあんまりいないだろうから気にしないで良いんじゃないか?
153ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 19:06:55.36 ID:bmREuwnQ0
>>134です
診断ありがとうございます
金津さんいならい子ですか
いや初心者の私には回復が結構重宝するのですが…吉江にしようかな
あとよほどダメじゃない限り上杉縛りは変えたくないんですが、やっぱり武田槍にしたほうがいいのかなぁ…
154ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 19:12:07.86 ID:XAZgctEs0
>>138
>>143 です。

有難うございます。
今は勝ち越しているので、絶姫の入れるか検討中。
155ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 19:13:01.46 ID:S07qvFpz0
>>138>>143
ID的には同じ人ですね。同じ質問は次からはもう少し間隔をあけてからのほうがいいですよ。

今川に弱いというのは要するに弓で宇佐美を狙われたり上洛で押しつぶされるからと解釈していいのですなか?
それなら散華をラインを上げてから撃つようにするべきかと。
弓は乱戦してしまえば撃てないですし上洛も武力上昇差が3なら突撃をしっかり絡めていけば
すりつぶされるまではいかないでしょう。
あとはまつは絶姫に変えて上洛や苦手な計略を前もって封印しておくのもありです。
そうなると秀吉も安田に変えて単色でもいけます。そこは好みで。
156ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 19:13:01.48 ID:59rGMXvI0
追加カードに期待してればええ
157ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 19:16:51.15 ID:mGrR5sNY0
>153
コストがちょっと重いけど上杉家臣の長野業正とか。>槍、出来れば上杉で
まぁつぎのバージョンで樋口とか来るしそれまでよその家から槍借りて
デッキ組むのが一番手っ取り早いと思いますよ。
158ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 19:17:20.74 ID:1nx4rTTW0
>>155
秀吉か秀長かわからないってレスがあったからわかるように書いただけじゃないか?
159ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 19:41:07.39 ID:bmREuwnQ0
>>157
長野さん持ってないんですorz
やっぱり武田から優秀な槍を借りようかな…
ありがとうございました!
160ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 20:12:24.64 ID:S07qvFpz0
>>158
ああ…良く見れば…ご指摘感謝します。
>>138>>143さん申し訳ないです。
161ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 20:58:45.43 ID:ZaEi7SQOO
兵速兵の飯綱権現兜と
速復弓の青海波は
どの様に活用すべきでしょうか?
中条か荒川に兜というのは思い付くのですが、
馬は岡部(元信は未所有)でしょうか?
162ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 21:09:32.71 ID:Bz9nHJwI0
岡部兄に付けて超速度とかどうよ
163ゲームセンター名無し:2011/07/04(月) 23:25:12.11 ID:ZaEi7SQOO
>>162
ありがとうございます。
やっぱりそうなりますか。
囮にもなるし、引きこもりにチクチクやるのも楽しそうですね。
金祭で速2つか弓2つの家宝が出たら良いな〜。
164ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 02:01:23.75 ID:WU5FyIT20
北畠で秘剣デッキ組むとしたら
どんなのがいいと思いますか?
カード資産はSR以外ははほとんど揃ってる感じです。
165ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 02:28:24.47 ID:fqMj0xk10
北畠を入れる理由は大体が2コス割く余裕が無いけど秘剣入れたいって場合がほとんどだからこだわりが無いなら将軍の方が強いよ
166ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 02:37:36.36 ID:z9ya67bgO
最近始めたんですが、次のバージョンアップでは、カードはそう入れ替えになるんですか?
だとしたら今はやらない方がいいですよね?
167ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 02:53:33.98 ID:eIbnYPsG0
>>166
今までのカードも普通に使えるし、普通に排出されるよ。
新しいカードが追加されて、一部のカードが表記変更されるだけで、現行のカードのほとんどはなにも影響しない。

次のバージョンに向けて軍資金を貯めておくもよし、これから開催されるイベントに参加するもよし。
7日から金箱・銀箱が出やすくなるイベント期間がくるので、そこでバージョンアップ前に集めておくのもいいと思う。
168ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 02:56:17.95 ID:WU5FyIT20
>>165
アドバイスはありがたいんですが、個人的に
将軍は気に入らないんです。顔と台詞が
169ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 02:59:32.49 ID:fqMj0xk10
>>168
それは将軍を回収している俺に対する挑戦とみなしていいか?
というのは置いといて、北畠ならコスト的にもいろんなデッキに入りやすいから特別これが強いってのは無いと思う
極端な話、勢力限定号令以外のすべてのデッキに合うと思うからテキトーなデッキの1.5コス枠を北畠に変えるだけでいいと思うよ
170ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 03:00:31.56 ID:RRB98JH20
北畠は軸じゃなくてサブ計略持ちパーツだから
何にでもなるよ
2色以内に抑える、残り6.5コスでキー計略、騎馬、槍をそろえたらそこに入れる
だけでデッキ完成
広すぎてオススメするのが難しいレベル
171ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 03:10:51.80 ID:WU5FyIT20
>>169>>170
なるほど。パーツ扱いなんですね。
それならデッキを考える楽しみができて
個人的には非常にうれしいです。
なんかデッキを考える時間が一番楽しいです。
172ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 03:27:44.16 ID:j+ftgkMD0
>>149
一応正しいが違う

狙いたい相手へまっすぐ向ける必要はない
敵が並んでいて狙いたい相手が右側にいる場合弓は真横(右)へ向けるといい
まっすぐ狙おうとすると盤面の向きと実際の向きが思った方向とずれていたりするので案外ちゃんとサーチできない
縦に並んでいる場合も内部処理上狙いたい相手と盾になる相手と弓の3部隊が正確に一直線上になることはまずないから
弓を右か左へ傾ければ奥にいる武将を狙える その場合右でダメだったら左、とすればいい
173ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 03:31:55.43 ID:LeqyAMqP0
>>171
デッキを考えてるときが1番夢が広がる
剣聖はメインでもいけるけど単発の二人はメインになりえないから
局地的に使う程度になるんですよね
武田か今川で組むのが今のところお勧めですかね
特に武田は1コスの駒井 三条 熊井当たりが使いやすく
馬もスペックが高いのでお勧めです
他家の1コス槍としてはスターターに入っている安宅さんをお勧めします
174ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 05:17:21.61 ID:7RR1tuDQO
>>173
嘘教えんな

俺従1だが剣聖なんてほとんど当たらないぞ将軍ばっかだわ

175ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 07:15:27.10 ID:5FE9qGOY0
質問です
開戦の時にグラフィックが出て喋る武将って、手持ちからランダムなんですか?
それとも一番に登録した武将ですか?
176ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 07:17:34.71 ID:0pTwjqOS0
家宝を持たせた武将です
177 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/05(火) 08:05:02.10 ID:xpLZDwIL0
突撃の練習がしたいのですが、相手が足軽のみの群雄伝ってあるんでしょうか?
178ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 08:23:46.92 ID:6CYUGW040
武田の1話の易は槍がいないみたいだよ。弓弓鉄足
179ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 08:27:00.98 ID:5FE9qGOY0
>>176
なるほど!家宝の武将ですか!
どうりで一番に登録しても出ないと思った
ありがとうございます
180ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 08:28:11.06 ID:0ZLiXZLBO
>>174
メイン計略って意味だろ
181ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 08:57:43.49 ID:7RR1tuDQO
>>180

将軍がメイン計略じゃないデッキにも会った事なんてないぞ

老虎との折半なら多少見るけどね
182ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 08:57:52.15 ID:j+ftgkMD0
>>174
デッキの主軸になるってのと
使い手がたくさんいるかってのは全く別問題
わかる?
183ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 08:58:33.86 ID:j+ftgkMD0
>>181
…………
日本語通じないタイプか……
184ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 09:13:17.65 ID:f0MQSkd1O
>>181
いくら初心者スレといってもお前みたいなのは消えろよ。目障りだ。
185ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 11:02:20.30 ID:7IbpnWD70
SS連中って「排出停止」であって「使用停止」じゃないですよね?
三国志だとナンバリング変更の際に「排出または使用停止」が行なわれたのは知っていますが、
このゲームは同様に三国志だとナンバリング変更の際に行なわれなかったスペック変更が行なわれるのが気になります。
186ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 11:04:55.18 ID:eIbnYPsG0
>>185
ちゃんと使えるようです。
少なくともロケテでは大丈夫でした。
187ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 14:20:03.33 ID:yoi7nDEDO
今日プレイしたら、中盤でほぼ同じ位の城ゲージで、虎口もほぼ同じ位に開いたんだが、「守れ」→「攻めろ」の順番だったから、勝ってると思ってそのまま守り切ったんだが、結果は負け…バグか?
188ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 14:30:53.22 ID:TrXQu6gJ0
城ゲージが少ないほうが早く虎口が開くんだから、「守れ」が先ってことは自城のゲージが少ないんじゃないの?
普通に負けてたんだろ。むしろなんで勝ってると思ったんだ。
189ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 14:48:37.92 ID:pTtY4B8f0
撤退でも微妙に増えるから、ワラ使いだと城で勝ってても先に開いたりするんじゃなかったっけ?
190ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 14:54:33.33 ID:2cenNM5qO
>>187
虎口ゲージは部隊がダメージ受けたり撤退した時も微増する。
単純に「戦闘は有利に進めていたが、城ゲージでは負けていた」って事じゃね
191ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 14:56:02.83 ID:WU5FyIT20
こっちが早く「守れ」って出たってことは
相手が先に「攻めろ」って出たってことですよね?
城ゲージが少ない側が先に虎口攻め出来るんですし、
勝ってると思って間違いではないと思いますけど。
192ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 14:59:38.00 ID:WU5FyIT20
>>191の発言は>>188に対しての発言です。
部隊撤退でも虎口ゲージ増えるんですか。
初めて知りました。
193ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 15:00:30.61 ID:OsmBnrcF0
中盤それだけギリギリなら守るより攻めないと
大筒一発か壁一発で逆転するんだから
194ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 15:04:43.52 ID:Vl+RK6w0O
部隊撤退とかダメージでゲージ増えるの?
今まで同じ数大筒撃ちあったら100%同じタイミングで虎口開いてるんだけど
全て同じ数だけ撤退、ダメージ受けたとは考えにくい
195ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 16:01:20.30 ID:VQTmN3eq0
SRカードが反ってしまうんだけど、どう保管したらいいのかな
196ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 16:05:06.89 ID:pTtY4B8f0
>>195
2重スリーブ+ローダーでおk
本の下にでも敷いておけば、保管中に反る事は無い
197ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 16:20:26.66 ID:7IbpnWD70
>>186
安心したありがとう
198ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 16:27:12.34 ID:2cenNM5qO
>>194
昔のゲームジャパンで検証してたよ。
ただ城ダメージや時間経過による振り幅がはるかに大きいから、傍目からは気付かない。

まあお互い大筒+同コストの攻城一回とか、乱数レベルの差分ならひっくり返るんじゃないか。
199ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 17:28:17.39 ID:IsH/vfyV0
>>197
使用停止は絶対にしないって雑誌で言ってたよ。
だから安心して集めるが宜しい。
200ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 18:47:12.44 ID:fqMj0xk10
>>190
嘘を教えるな、虎口ゲージは時間経過と城ダメで溜まっていくのみ
どんなに部隊を倒そうが守ろうが虎口ゲージには関係なし
ちなみに大筒一発だけだと残2カウントで開く
201ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 18:56:26.90 ID:7IbpnWD70
>>199
それを聞いて更に安心できた、ありがとう
しかしこのところヤクオクのSSの高騰っぷりが・・・
エグザムライのコンプは無理だな
202ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 18:59:58.17 ID:mES4/HgGO
デッキ診断お願いします。
R小笠原、UC河田、UC中条、C岡部正綱、C奥平

ダメ計・遠撃ち系に全敗。
槍騎馬や剣聖に五分五分。
いつも大筒一回は撃てるのですが、その後は取り逃しています。
うまくいけば中条の攻城で逆転しますが、
超初心者が相手でもなければ時間切れ負けが多いです。
203ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 19:27:07.69 ID:IsH/vfyV0
>>201
雑誌あったのでソースを貼っておくよ。
http://iup.2ch-library.com/i/i0357201-1309861446.jpg

エグザムライなら近所のショップでウサが950円でまだ売ってたな。
ネット以外で良品を見つけるのが良いかと思われるぞ。
204ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 19:28:19.75 ID:Ja3P5jyP0
まあ使うことはできても実用性に耐えうるかどうかは書いてないので、その辺はお察しである
205ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 19:28:25.22 ID:VQTmN3eq0
槍騎馬に五分とかすごいと思ったが、超初心者以外に負けかw

小笠原、いい男、残り槍にすれば銃相手にもいけるんじゃね
206ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 19:33:13.24 ID:es3I5ZsJ0
今回の大戦国モードでどんなデッキを使いますか?またはどんなデッキが流行そうですか?
207ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 19:44:03.96 ID:9RpBcBsf0
>>202
鉄砲なら今川より織田のほうが優秀なのがそろっているので織田と組ませ、
河田を堀、岡部を塙、奥平を絶姫などにすると安定すると思います。
ダメ計は絶姫に任せて遠撃ちは斜めに近づいて堀などの一斉射撃などで一気に片すといいでしょう。

>>206
個人的には天下布武かと。SR秀吉とR佐久間入りの。
208ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 21:00:11.94 ID:fqMj0xk10
>>202
out 河田、奥平、中条
in 吉江、関口、松井

遠撃ちは岡部で引っ掻き回して潰す

ダメ計は小笠原、岡部、松井の誰かが複数入らず、かつ3人以上すっぽりしないこと
あとは岡部+礼方陣or死闘でお茶を濁す
209ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 21:30:22.33 ID:qS+S9x5R0
>206
占領一徹最後の大舞台だからそれで行くつもり、だけど開幕弱いんだよなこれ。
大半の敵を確殺出来る秀吉がいないときついのかな。
210ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 21:33:22.98 ID:WU5FyIT20
>>206
堀Qと遠撃ちのコンボで疑似良い男とか来そう と思ってる。
中盤以降が不安だけど。見込みが甘いかな?
211ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 21:39:31.01 ID:eIbnYPsG0
>>206
三好長慶、出浦、小畠親子、駒井、鶏で。
212ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 21:41:31.81 ID:hiSq8glQ0
>>210
それなら堀QよりSS滝川の方がいいんじゃね
213ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 22:15:10.37 ID:BR4muEeX0
占領一徹は氏家卜全がいなくても大丈夫ですか?
214ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 22:26:40.29 ID:f0z4cVhDO
>>206
8枚本庄ワラ



嘘です"とろろと愉快な忍者たち"ですはい
215ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 22:31:23.61 ID:mBh5DPyO0
>>213
大丈夫です
さらに言えば占領作戦自体は武力要員の弓さえ居れば一徹じゃなくても十分機能します
216ゲームセンター名無し:2011/07/05(火) 22:51:37.55 ID:WU5FyIT20
>>212
SS滝川も良いな。忘れてたよ。滝川さんごめんね。
217ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 08:23:30.59 ID:h2P2ZhAvO
>>205 >>207 >>208
アドバイスありがとうございます。
松井買ってきますね!
218ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 12:34:41.92 ID:TZSyBOLKO
SR松永を引いたので使いたいのですが、無理なく入るデッキはどんなものがあるでしょうか?

他家オンリーならSR長野、織田の鉄砲隊と組ませた方がいいでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いします。
219ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 13:23:05.77 ID:lYIZ66BJ0
>>218
松永を活かすなら傾城デッキが割りと有名。
自城付近で舞って、舞を潰しに来たら平蜘蛛を使って撃退するって言う感じ。
あと鉄砲複数と組ませるならSR長野はやめておいた方がいい。
松永と長野だけで5コスも埋め1.5コス以上しかない鉄砲を入れるなら4枚デッキになってしまう。
4枚デッキなら松永が自爆したらむしろ3枚しか居ないわけで、長野と1.5コスが2枚程度じゃそこまで相手が脅威に思わないし自爆しても有利ならないよ。

初心者さんが松永と組ませるなら残りは1.5コス以下で固めて戦うデッキにした方がいいと思う。
あと傾城デッキを使わない場合の話でもあるけど、大筒戦に強いデッキ構成に仕上げた方が松永は強い。
大筒でこちらが有利になれば相手は攻めなきゃ駄目だから、その攻めると自爆されるしって言うプレッシャーが松永の最大の強み。

なので傾城を使うか否か、大筒戦に強いデッキ構成にするか否かで範囲を絞ってデッキを作ると良いと思うよ。
俺が使ってるのはSS松永の方だけどEXねねを使って大筒戦に強いワラデッキにしてるよ。
尻ペンとか轟駆けとか自爆とか低士気で色々出来るので、精鋭戦術やお色気を入れてみたりで3色でも機能するので面白いデッキだよ。
220ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 16:30:09.85 ID:p3+RdrMS0
>>218
現状、他家単だとカード枚数の都合上厳しい
>>219 で詳しく書かれている通り、松永(自爆)で守ってカウンターと考えると
攻める際、最大コストは5.5であるということを理解すればデッキ構築はしやすいかと

無難に5枚で組むなら
2コスに主力で使える計略持ち
1.5コスor1コスに大筒の取り合いを優位に進められる計略持ち
を組込めば、それなりに戦えるデッキになるんじゃないかな?
221ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 19:23:48.50 ID:Iux781mmO
散華の陣ってマウントに適してる?
端から騎馬に突撃されてオァーしちゃったんだが…
222ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 19:33:36.45 ID:PqXQ2mQI0
>>218
傾城以外の選択肢としては、織田と混色で秀吉と鉄砲2枚積んで開幕を伏兵と鉄砲の射撃で大筒取ってひたすら一夜城ゲーにするってのもアリ
攻めて来られたら平蜘蛛とローテで守って、大筒主体には帰蝶入れておいて毒陣で追い払う感じで
223ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 19:36:55.76 ID:PqXQ2mQI0
>>221
適してるよ、ローテで凌ごうにも+9された部隊が張り付くわけだから相当凌ぎにくい
ただ、張り付きに集中すると宇佐美が死ぬから、騎馬は常に宇佐美を守る事を考えて騎馬マウントは二の次
もっというと、攻城してる部隊の内一人ぐらいは宇佐美を守りに行けるような位置にしておくことかな
224ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 19:48:29.74 ID:TZSyBOLKO
>>219
>>220
アドバイスありがとうございます。
傾城は難しそうですね…

松永を使うなら大筒戦をメインに立ち回るように意識しようと思います

明日から始まる大戦国や新バージョンは9コストなんで

SR長野SR松永UC長野UC蒲生C安宅

の9コスデッキとか考えているんですがどうでしょうか?
225ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 19:58:42.35 ID:2UEbxKdj0
>>224
コス落ちしてるぞ
安宅か蒲生を1.5槍にすればそれでいいと思う
226ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 20:05:00.93 ID:TZSyBOLKO
>>225

蒲生はUCコスト1.5の伏兵もち計略徳政令のほうです。

紛らわしくてすいません。
227ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 20:10:37.24 ID:ym0XPotH0
>226
槍2枚で馬鉄弓を守るのきつくないですか?
蒲生抜いて後藤入れるか、2色にしてSR長野と松永以外の4コス
どこかから引っ張ってきた方が良さそうな気もしますけど。
228ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 20:16:38.01 ID:Iux781mmO
>>223
ありがとう!
明日やってくる
229ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 21:43:27.78 ID:e7X6+1lF0
デッキ診断お願いします(五位C)
R原 R小国 C木曾 C小幡 C矢沢

コンセプトは開幕後方陣で前出ししてリードとる
後半は後方陣したり夜叉美濃さんしたりして守る

いい男と将軍にまったく勝てません
散らばって進軍するのができず撃破されてしまいます

高コスに騎馬を採用したりダメ計とか妨害みたいな裏の手を用意したほうがいいでしょうか?

それ以前に2 1.5×4のデッキ割りの問題かもしれません・・

230ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 22:11:52.73 ID:PqXQ2mQI0
デッキ自体は悪くないけど、若干機動力に難があるように見受けられる
矢沢を駒井に落として、木曽を甘利or水原に変えると対いい男で多少楽が出来るはず
開幕後方陣が強い事を考えると甘利より水原に軍配が上がるかもしれないが、統率3は地味に辛いのでお好みで

対将軍入りは散らばる事になるけど、神速騎馬が入ってると局地戦ですごく強いからお勧め
231ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 22:39:39.80 ID:SsNDw7G00
>>229
開幕でとれるだけとって斎藤さんのターンになったら多少の城ダメは覚悟で
木曽は斎藤さんに他は城の守りにおいて無理せず、カウンターで取り返す気持ちで
いきましょう。

将軍は士気が軽く、斎藤さんのように士気差を活かしてのカウンターをしづらいので
木曽で即効片付けるしかないでしょう。
大筒でチャージされないよう高めにラインを保ち貼りつかれてチャージされたら木曽ですぐ対処。
まとまって進軍されたらやっかいなので反対側に端攻めするなど相手の部隊を2分するようにするといいでしょう。

デッキを変えるなら>>231さんの意見をそのまま採用するのがベストかと思います。
232ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 23:03:40.52 ID:NFU13TUt0
>>226
色々言いたい事はあるが、とりあえず徳政令は止めておけ
松永で落とした武将を復活させる未来しか見えん
さらに今回の大戦国ルールだと、松永使う意味合いは低いと言わざるを得ない
武将落ちによる城ダメが具体的にいくつかによるが……
233ゲームセンター名無し:2011/07/06(水) 23:47:57.36 ID:NFU13TUt0
>>229
うーん……言いたい事は山ほどあるけど……、
とりあえず戦国において(現バージョンでは)2 1.5×4のデッキ割りは悪いとは思わない
実際武田、今川には次バージョンでエラッタ出されるオーバースペックな1.5がゴッソリ居る訳だし

根本的に最大武力7、魅1伏1デッキの士気4計略で開幕押そうという考えがやや危険かと
逆に柵2を活かして、開幕は防衛メインで何とか士気差をつけてから後方陣で押した方が安定すると思う

で、いい男や将軍に対してだが、後方陣は特殊な妨害陣形とも言えるのでこの二人が苦手になるのは仕方が無いかと
将軍に対しては、溜め始めたのを確認して轟
もしくは全軍一時撤退
いい男に対しては、それこそ士気差を意識したプレイを心がけること
いい男2回に対して、コッチは後方陣3回張れるんだという事をお忘れなく
234ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 00:04:07.90 ID:6J9pvdui0
誘導計略に関して質問です

柴田や舞に打っても意味がないのはwikiでわかったのですが
頑固一徹発動中の一徹に打った場合動き出すのでしょうか?
(普通に打ってもピクリともしないかもしれないので、混沌内で打った場合、とか)

まだ正6位なんですが、wikiの美濃三人衆デッキににあたり
一徹さんをどうにもできずに負けてしまいました
みなさん斎藤以外でどのような対処をされているんでしょうか…
235ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 00:08:01.92 ID:wfHi8NT80
誘導・挑発どちらも一徹さんは動くと聞きます
wikiの一徹頁参照
236ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 00:10:47.82 ID:bd8Krqji0
>234
一徹は動かせなくなるだけなんで誘導だと普通に動きます。

斉藤抜きだと占領作戦で武力が上がる前に銃の一斉砲火か
騎馬の連続突撃、後誘導で動かされてるときは矢を撃てないんで
それで動かすか。自分はそれをやられて負けてる側ですけどw
237ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 00:47:51.06 ID:6J9pvdui0
>>235-236
ありがとうございます!

もうとりあえず上がり切る前になんとか!ってことなんですね
士気差できちゃってもアレなんで
とりあえず後出しでなんとかできるよう頑張ってみます…
238ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 00:52:41.55 ID:DKwB+sCA0
R寿桂尼 R直盛 R朝比奈(馬) 松井 飯尾

で何戦かやってみたんですが、素の武力が低いせいか
押し切られたり計略を使って攻める所まで届かない、使い切れない感じです
Rの三枚は今川で出たレア全てで、有力そうなので使用、松井は武力目当て、
飯尾は武力を下げて対抗できればと思って入れてみました

特に気になってるのは、松井はおろか、直盛までも足止めの捨て駒みたいになってしまって
折角精鋭槍や死闘を使っても生き延びられない事の方が多いです

ちなみに家宝はあまり揃ってないので武力+槍の村正を井伊に持たせてます
唯一の有力らしい統率統率の富士茄子がありますが、この内容では向かないかと思って使ってません

太原、義元や直虎の武力を上げる計略を用意するか、他から高武力を引っ張ってきた方が良いでしょうか?
織田のSR槍4枚とか上杉の騎馬3枚みたいな一般的に強いのかよく分からない極端なデッキに負けちゃって
デッキに改善の余地があるのか、未だ6Bで単に下手すぎるのかちょっと迷ってます
239ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 01:08:21.35 ID:I/g52CaV0
デッキ診断お願いします
大戦国や新バージョン用の9コスです

SR上泉、SR長野、SS松永、UC長野
剣聖を中心に超絶なんかの対策に長野、スペック要員&防衛用に松永入れてみました


あともうひとつ
SS信長、SR利家、UCお鍋、UC佐久間

こっちは肉鍋で攻めるデッキです
ダメ計にかなり弱い気もしますが...
240ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 01:10:29.35 ID:8MW5qPVh0
>>238
まず寿桂尼をちゃんと理解したうえで入れているかどうかでアドバイスが変わってきますが
ここは寿桂尼を理解したうえで入っていると仮定して簡単な動きだけアドバイスをさせて
いただきます。

寿桂尼メインのデッキは陣を張ってその中で精鋭戦術をうってからが本番です。
なので開幕は寿桂尼の柵を守りつつ城ダメを大筒一発に留めてなおかつ全員生存を目指しましょう。
それから陣を張り、馬比奈、直盛と精鋭を撃って追い上げをしていきましょう。

精鋭が少ないと士気が余りがちになるので松井を関口か鳥居、鵜殿。
飯尾を奥平か早川殿にすると色々対応の幅が広がるでしょう。

とにかく精鋭を撃ってからは落ちることは厳禁です。兵力管理や攻め時が非常に重要となってくるため
正直初心者には余りオススメできません。
馬比奈を入れて今川の優秀なカードで脇を固めるだけでなかなかのデッキになりますのでまずは
そこから始めるのもありかと思います。

家宝は再起より武力アップ、直盛突貫用に馬家宝などがありかと。
241ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 01:11:01.94 ID:Az9iJe+c0
>>234
実は舞に撃っても意味がある
ただしどの計略が効果あるのかは正確には覚えてない
関口などの「相手が向いている方向へ前進させる」系の計略が効果あって
挑発などの自分の方へ引っ張る系のは効果がなかったはず

上記は動画で見たことがあるので間違いない情報
ただし何ヶ月も前の話なのでVerうpで修正された可能性はある
242ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 01:19:34.08 ID:l0l5nb9e0
>>241
舞う時はカードを逆さにして使うって昔誰かスレで書いてたの思い出した。
その話によれば向いてる方向に移動はするが、城の中には入れないので止まるって言う話だったはず。
真正面だと動くので気をつけようねぇ〜って流れだったわ。

ただどのverの頃だったから覚えてないので曖昧。
243ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 01:27:59.91 ID:8MW5qPVh0
>>239
どっちのデッキにもいえますが9コスならばほとんどのデッキは5枚、
つまり4枚デッキだと端攻めをされやすく、足並みをガンガン崩されるので
高コスト馬の入っていないデッキでないならば5枚にした方がいいと思います。

上のデッキは剣聖を北畠と1コスに分けてやると意外といけるのではないかと思います。
大筒をしっかり老虎と一之太刀で大筒を守ってやればいいでしょう。
剣聖をメインに使いたいというのであれば長野かSS松永をバラすべきかと。

下のデッキは正直統率が低すぎて大筒を取ることが相当厳しいでしょう。
肉鍋を目指すなら利家をばらして鉄砲1槍1にして単純な瞬間火力の確保と端攻めによる
極端な戦力の分散をなくすといいでしょう。
244ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 01:28:35.88 ID:I/g52CaV0
>>238
自分も寿桂尼と馬比奈入れたデッキ使います
自分は他の三枚がR朝比奈(槍)、UC鵜殿、UC浦原です

開幕は柵三枚と再起家宝で計略使わずしのぎ切り、士気たまり次第自城近くで、寿桂尼、朝比奈(槍)、馬比奈の順に発動
あとは朝比奈(槍)の武力が上がるまで他の槍をいけにえにしてでも死守
そのあとラインあげて城門に張り付いて馬比奈でマウント

開幕凌ぐのに慣れればけっこう勝てます

寿桂尼は統率上昇が高いんで精鋭援軍が相性抜群です
最初にリードされるのは特性上しょうがないのでそこを耐えてカウンターできるかが重要だと思います

自分話になりましたが、参考になれば幸いです
245ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 01:41:51.82 ID:I/g52CaV0
>>243
ありがとうございます
やっぱり肉鍋の方はは厳しいですよね

剣聖の方は逆に剣聖で端攻めして高コスが割かれてる間に大筒周りを殲滅、なんて思ってたんですがきついんでしょうか?
一旦リードとれば剣聖で守り固めていけると思ったんですが...
246ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 02:12:16.88 ID:8MW5qPVh0
>>245
剣聖(2.5コス)の端攻めに相手は武力の高い1.5コスか馬を向かわせてくるでしょう。
その間に大筒周りは3枚ですが相手の槍1枚が攻城に向かったらどうしますか?
誰かを向かわせた時点で火力不足に陥り最悪武力で勝っていても殲滅される恐れがあります。

将軍ならば気合があるので相手は馬を向かわさざるを得ないのですが剣聖は気合がないため、
城ローテで1コスが相手であろうが最悪一発のみで乗り切られてしまう可能性があります。

剣聖、松永、長野父で守るのは悪くはないですが前提のリードをとることがまず厳しいでしょう。
相手に一枚でも伏兵がいれば思うように動けなくなりますし
軽い計略で簡単に開幕を取られてしまうことも考えておかなければなりません。
247ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 05:51:47.13 ID:ghHHFVju0
>>238
out 直盛,松井、(飯尾)
in 爺比奈、槍鵜殿、(お田鶴or蒲原or奥平or松下)
飯尾が括弧になってるのは個人的にはいらないんじゃないかと思うから、別に入れてても問題ないはず

まず、開幕を伏兵当てて乱戦して帰城、相手が柵壊してる間に回復してローテで城を守りながら低武力から殺していく
士気9溜まった段階で即尼御台+精鋭武踏を使って、残30Cになるまでなるべく士気を使わずひたすら爺比奈を殺さずかつ城から出して武力を上げる
で、士気が溜まったら前出しして爺比奈、槍鵜殿、1コスを前出しして適宜回復していくだけの簡単なお仕事です
家宝は全体武力上昇、全体速度上昇あたりが相性が良い、ただ相手の種類によっては再起選んでおかないと開幕を凌げなくなる事もある

ジュケーニデッキは全体的に素武力が悲惨になるから、50%程度の城ダメは許容範囲として認識するべき
結構長くなりそうだから他に聞きたい事が無ければこの辺でやめとく
248ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 11:28:04.27 ID:E+HQUxBDO
大戦国&バージョンアップ後用のデッキ組んでみました。
診断お願いします。


SR利家、R蜂須賀、R佐久間、UC安藤、UC伴
大筒メインでラインを上げつつ士気を貯めて、中盤以降は無双槍か山津波で相手の足並みを崩していく狙いです。
ダメ計の通りにくい武田相手には占領忍弓なんかも裏の手で。
鉄砲隊の対応を考えて、UC伴→UC河尻orUC氏家もありかなーとちょっと悩んでます。
ご指南お願いします。
249ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 12:44:13.85 ID:fnHKr93cO
デッキ診断お願いします。
池田と秀吉を引いたので使いたいのですが、気合鍋として考えたのが

池田、C坂井、秀吉、村井、お鍋

9コスなら村井を良い男に変えようと思います。
250ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 13:33:11.97 ID:ss/+k2hXO
>>249
坂井を森、村井を梁田あたり
気合鍋なら森が合ってるし村井さんはぶっちゃけ弾丸補給が微妙だから…
銃なら橋本か信勝
柵が欲しいなら帰蝶かな
あと良い男はいらない
251238:2011/07/07(木) 15:24:01.50 ID:mrvqkkAB0
>>240
>>244
>>247
開幕を乗り切るために士気が貯まるとすぐ精鋭騎馬に使っちゃってました
馬なので逃げたり突撃で上手く撃破できれば戦場には残れたんですが、
計略なしで何とか乗り切れるようにやってみたいと思います
関口とUC鵜殿は未だ拾えないので、とりあえず飯尾を槍に変えて試してみます
252ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 16:07:02.56 ID:1ZcE8gOZO
9コストデッキで
親方様、勘助、矢沢、小幡(火牛の方)
攻め方を色々変えれるけど四枚じゃキツいですかね?
253ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 16:26:33.60 ID:N7Q0gK7b0
>>248
4枚にしては総武力が低いのが気になる
それに風林火山撃ったら啄木鳥撃てないし啄木鳥撃ったら風林火山撃てないのも気になる
254ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 17:41:40.13 ID:fnHKr93cO
>>250
森、梁田、帰蝶持ってないんですよね。
主力になるような気合が2.5コスR柿崎、2コスR北条、1.5コスUC中条、C菅沼くらいなので…。

池田、堀、秀吉、菅沼、お鍋
9コスなら沢彦in

堀と秀吉で大筒を取りに行って、菅沼鍋や中条鍋に超弩級マウントとかどうですか?
255ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 17:59:17.10 ID:4GDQcQ/j0
堀と秀吉で大筒とるのはつらいんじゃないかな
一夜城の士気4は以外と馬鹿にならないし・・・

気合持ちが少ないんなら無理に気合鍋にしなくてもいいんじゃない?
池田は素武力8で鉄砲だから死ににくいし、
秀吉もスペック高いんだから織田家で固めてやってみたら?
256ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 18:19:27.52 ID:k8WrPWkE0
山県初めて使ってみたんだが、すごい荒ぶって全然駄目だったw

5連勝後連敗して終了。
257ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 19:08:13.85 ID:hLaKZhKP0
質問です。
初めて大戦国に参加しようと思うんですが
大戦ネットに登録していなくても称号は貰えるんでしょうか?
258ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 19:33:19.34 ID:ghHHFVju0
貰えるよ
大戦国が終わってから最初のプレイで順位発表がある
そこで1059位以内だと称号獲得して、次のプレイから称号を変えられるようになる
称号の変え方は、アイミーを読み込んだ後スタートボタンを押す前にトラックボールを転がすと変えられる

んじゃ1059位以内目指して頑張ってください
259ゲームセンター名無し:2011/07/07(木) 20:48:44.81 ID:hLaKZhKP0
>>258
ありがとうございました。
これで心置きなく銃弾飛び交う戦場へ行けます。
260ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 17:21:26.24 ID:inl8rb930
戦国大戦の動画などをみているとカウントが僅かの時に奥義や計略をうつと、
それが勝敗に影響のない効果であった場合「空打ち」とコメントされるのをよく見ます。
また似たような状況で虎口攻めすると「無駄虎口」とコメントされます。

コメントの雰囲気や反応から批判的な意味合いで使われていますがこれらの行為はマナー違反なのでしょうか?
261ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 17:27:10.20 ID:IG7oyOOn0
マナー違反だろうけど落城できそうな時とかはその限りではない
てか特に時間かかる訳でないし迷惑でもないからやってしまっても気にしないでいい
でもわざとやるのは止めときましょう
262ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 17:34:33.06 ID:UUHBwI8R0
>>260
マナーかどうかの答えは無いんじゃない?
空打ち無駄虎口回避はマナーだと個人的に考えるけど、これらを強制しようとする人も気持ち悪いとも思うがね。
要は自分が逆の立場でされたら嫌かどうかだよ。
263ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 17:48:28.21 ID:inl8rb930
なるほど故意でなければ大丈夫なんですね

初心者の自分は対戦中よくテンパってカウント見るの忘れてしまうんです
なので残り時間一桁なのに茶器投入とかあるのでそれが気になって聞きました。
264ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 17:57:20.76 ID:Lc//qmuJO
気にせず気楽にやりなされ。
それをマナーと思うと相手や自分ががうっかりやってしまった時にいらないストレスがかかる
265ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 18:25:38.48 ID:Up8RMwdO0
>>260
マナー違反でもなんでもありません
攻城力には武力依存というものがあるので例え無駄に見えても少しでも攻城力を上げるという意味があるので何の問題もありません
「無駄虎口」なんてものもほぼ動画うp主をけなすためだけに作られたような言葉です
攻城をしあうゲームなんだから、少しでも攻城を取るための方法を選ぶのは何もおかしいことではなく第三者に責められるようなことではありません

大事なのは「結果的に無駄だったか」ではなく「最初から無駄であることを知っていてやったかどうか」です
確実に空打ちと取られるものは、妨害やダメ計を誰もいないところ目がけて打った場合です
これだけはやらないように気をつけておけばあとは何も気にする必要ありません


まあ気になる性格であれば気にするに越したことはないですが
試合中に余計なこと考えてると肝心なときに失敗する可能性もあるので気にしない方向でいいと思います
266ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 18:33:26.19 ID:Up8RMwdO0
最初の一文、「状況によるけど」を付け加えてくださいすみません
267ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 19:46:58.68 ID:jPiI6jHT0
削り具合によって石高にボーナス入るから、最後の1cでも全力で対抗するな
268ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 21:20:46.57 ID:cmEWTAoi0
「自分がやられてむかついたことは出来る範囲でやらないようにしよう」
位で良いんじゃないかって気はしますけどね。
石高欲しいから残り1カウントでも虎口はいるのもやられても泣かない覚悟があるんなら有り
だと思いますし、
カウント1でも兵同士で押し合いしてるんなら士気が有る限り強化計略打つのも有りでしょう。
120%挑発行為にしか見られない残り0カウントでの妨害(陣形)の空打ちは
さすがにダメでしょうけど、特にたえちゃんとかでこれやるのは人としての良識を疑われるレベル。
269ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 21:39:49.42 ID:zbPTdlVf0
ごちゃごちゃ述べられるほどどうでもよく思えてくる
270ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 21:55:44.12 ID:pCQaAkY/0
ようするに勝負以外の場面で不愉快にならず、させなければいいんだよ
271ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 22:53:26.99 ID:xO/6hINE0
無駄虎口とか言うが、逆に虎口を攻められる状況でわざと攻めないというのは、
格闘ゲームで例えると相手の体力残がミリだから小パンチ・キックしか使わなかったりタイムオーバーまで弄ぶような舐めプレイと同義。

そもそも、本来の空うちって言うのは計略対象が居ない状態での無駄な計略(奥義)であって、ダメ押しの計略(奥義)は空うちとは言わない。
むしろ落城出来る状況で手を抜く。特に一斉退却するなんてのは舐めプレイの極みであって美徳でもなんでもない。
272ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 23:21:26.51 ID:F9JrvS/c0
カウント1で計略やられることたまにあるけど
「ああ、夢中になっててカウント見えてないんだな」
とか思うだけ
それ以上でもそれ以下でもない
つまり

どうでもいい
273ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 23:29:02.85 ID:IG7oyOOn0
カウント0戦場に一人しかいない状態で計略撃たれたら空撃ちかバカじゃねとは思うけどなw
274ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 23:41:33.34 ID:xJL+tzjD0
石高ボーナスもあるし、そもそも城を落とすゲームなんだから落城目指すのは当然だしね。
無駄虎口なんてものは存在しないでFA。
275ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 23:43:35.36 ID:jPiI6jHT0
つか、気にするのなんて動画視聴者だけだと思うけどな
276ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 23:46:01.59 ID:IG7oyOOn0
悲しいことに世の中にはわざとじゃない空撃ちで晒す阿呆もいるんだよ
277ゲームセンター名無し:2011/07/08(金) 23:46:34.52 ID:Av/UxhnP0
豊臣伝十話で7連敗中なのだが
編成か攻略でアドバイスよろ
忍者で端攻めしてるが
大筒撃たれ続ける^^;
278ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 00:01:12.44 ID:oz+dQ5YE0
>>277
一夜城建てれば延々と柵に体当たりかましてくれる、はず。
279ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 00:18:56.86 ID:im1SDkYt0
診断をお願いします デッキ…SR真田、C小幡、UC出浦、C大熊、C駒井
SR真田を引けたので彼を使おうと5枚デッキで組んだのですが、
序盤で前線が倒され大砲を撃たれて足並みが崩れてしまいます。
また、R斎藤デッキが苦手で弾を避けている間に騎馬の突撃で兵力を削られ、
仕方無く敵の前線に繚乱を撃つも範囲外の斎藤と敵に大砲を取られてリードを奪われてしまいます。

理想は開幕で真田を生かしつつ五分に分け、士気が溜まった後百花繚乱を絡めて大砲1発
リードを守りつつ出浦で敵を分断、中央を真田で制圧という感じですがうまくいきません。
良いアドバイスを頂けないでしょうか、よろしくお願いします。
280ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 00:25:38.38 ID:BqiaYmZ00
>>279
序盤は伏兵を相手の主力に当てるように動く
大砲無視して端攻めで釣って、追ってきた奴に当てて数減らすとかすれば結構取りやすくなる
そのまま端が通れば大砲分くらい削れるし

R斉藤は射線上に2部隊以上入らないようにして、弾切れ誘えばおk
馬2枚以上入ったデッキは少ないから、そこまで壁部隊消えることは無いと思うんだけどな
281ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 00:26:04.48 ID:I335ySR10
SR馬場さんで気合鍋ってコスト的にしんどいですかね?
鍋と馬場さんで4コス埋まるので残りの4コスを考えてるんですが
1.5騎馬+1.5槍+1槍 か 2コス騎馬+1コス槍*2 で悩んでます。
アドバイスよろしくお願いします
282ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 00:40:37.42 ID:PPoDLyqh0
今川で頑張りたい初心者です。
デッキの方はSR太源雪 SR井伊直虎 Rお田鶴の方 UC鵜殿長照 C奥平 貞能
の5枚デッキです。
全体的にみて火力が足りない気がするんですが、どうでしょうか。
一応試しに使ってみた感じだと、太源と井伊のダブル強化が決まれば押せるかな程度の火力しかありません。
それとばくだいな士気を使うので、井伊と太源のデッキ相性が良くないのかなとも思ってます。

SR今川があれば、SS太源と直虎で別のデッキも考案してるんですが、資産不足で。
こちらで改善出来ればと思いました。
何方かアドバイスお願いします。
283ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 00:49:30.33 ID:OZSeL6VX0
>>281
甘粕、秋山など優秀な2コス気合馬や鬼小島や利家のような高武力気合槍がいれば
正直4枚にして大筒をひたすらとっていく形のデッキにしてもいいと思います。

ただないのであれば前者の形で火力のある木曽を馬にして
あとは武力決めて柵持ち小幡か制圧持ちダン(変換できなかった)、熊井などで組ませてもいいと思います。

気合鍋にするなら気合持ちはもちろん、高武力の武将と相性がいいです。逆に低武力の武将には城外の回復と考えれば優秀ですが
ぶつかりあいではほとんど恩恵を与れませんのでその辺は色々考えて使うといいです。
284ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 00:59:56.02 ID:OZSeL6VX0
>>282
SR雪斎をメインに使うデッキは全知デッキと呼ばれ、wikiなどにも運用が詳しく載っており、
ニコニコなどにも有名な動画がいくつかありますのでそこを参考に基本的な動かし方を見てみるといいでしょう。
このデッキは言ってしまえばぶつかり合いで勝つデッキではなく相手の城を落とすデッキなので
特殊な運用のデッキになります。ので初心者には少々厳しいと思います。

SS雪斎があるなら直虎に関口、菅沼、松井、鳥居、岡部兄など優秀な1,5コスから3枚を使った
デッキなど如何でしょうか?初心者の方にも使いやすいのではないかなと思います。
基本は直虎の不屈の采配などで大筒をとり相手に超絶騎馬がいたら喝で動きを止め、
最後はSS雪斎を虎口につっこむという動きのデッキになると思います。
采配の武力上昇が少々不安ですが個々が優秀なので部隊を2分しながら相手の足並みを崩しながら攻めるといいでしょう。
285ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 01:28:41.49 ID:I335ySR10
>>283
制圧持ちダンって織田軍の塙(ばん)のことですか?
アドバイスを参考にして馬場・鍋・秋山・大熊で組んでみて
4枚がしっくりこなかったら馬場・鍋・木曽を入れた5枚デッキにします。
個人的に4枚デッキは初めてなので要練習かもしれないです。
286ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 01:37:28.14 ID:OZSeL6VX0
>>285
ばんですね、すいません。

4枚は端攻めに弱く、
ぶつかり合いでなければお鍋、秋山を守りに出さなくてはならないのが難点です。
今後の環境的にも5枚がやはり安定かもしれませんね。
287ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 02:25:27.39 ID:FNB3VbBL0
今日3戦目の終わりくらいから回線切れして、そのまま排出以降も切れたままだったんだけども
出た家宝は.netに送ったわけだが、筐体に保存エラーの文字
案の定.netには3戦目の戦績と家宝が保存されてない
次回プレイ時にいろいろと修正されるんですかね?
288ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 04:13:30.27 ID:xYCQO9EAO
診断お願いします

SR甘粕SR加藤R綾姫R絶姫R水原つかっていますが楽勝で落城されます


甘粕を中心にした方がいいのか加藤で端攻めした方がいいのかわかりません

アドバイスお願いします
289ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 05:18:16.28 ID:+XvHUDvX0
騎馬3は無理だ、挑発とかで突撃を当てるネタを仕込んでるわけでもないのでより一層無理

wikiみてどういう構成が一般的か勉強したうえでどういうデッキ使えばいいか迷ったら又聞きにきてください
290ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 07:28:27.75 ID:QAWsU2In0
>288
三国経験者なのかな、馬はタッチアクションの関係で
上級者でも2枚が限界、基本は1枚です。

一般的な構成はwikiに有りますし、それが面倒なら
>4に書いてあることだけでも目を通してみてください。
291ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 12:53:31.27 ID:UVTvrFQFO
長文ですがご教授よろしくお願い致します。

【リーグ】正六位A
【デッキ】SR義元・SS雪斎・天野・関口・瀬名
【家宝】古瀬戸肩衝/兵兵(主に雪斎)
【資産】(今川のみ)SR・SSは上記のみ、R以下はコンプ
【相談内容】
1.開幕が上手く捌けない。
開幕士気溜まるまで大砲1発は覚悟しているつもりだが、大抵は上手く関口を踏まれ、そのまま武力差で押され、+αが入る。
上洛も上手く捌かれ、大砲1発が関の山で結果ジリ貧。
2.上記の為全体再起系家宝を使用しているが、他に変えるべきか?
また天羽々斬/武鉄鉄があるが、副効果死んでいるが使用価値はあるか?
3.対高坂が鬼門。先日の頂上のたつを氏のように疾風の陣対策は士気損覚悟で喝を打つべきか?
また打てない場合の対策。
292ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 13:31:20.80 ID:+XvHUDvX0
個人的には瀬名はいらんと思う、瀬名を蒲原とかの優秀な1コスに変えて開幕を強化したほうが良い
と言ってもそのデッキでも特別開幕が弱いわけじゃないからハンドスキルと兵力管理とかを覚えたら十分なんとかなるレベル

1については正六位程度ならきちんと壁突撃と弓を撃ってれば押し負けないはず、今後絶対に必要になるスキルだから練習したほうが良い
上洛が捌かれるのは多分位置が悪いから、攻城を取るつもりなら敵城に張り付いてから使うべき
またそこまで兵力を残して行けるようにカウンターで攻め上がるとなお良い

2については全体再起安定、上洛は死ぬ事が多い+カウンターが異常に強いデッキだから

3については状況による
高坂をきっちり殺せて、周りもある程度殲滅してカウンターできる状況なら使ってもいいけど高坂を殺せないと士気差が出来て不利になりやすい
293ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 14:18:39.21 ID:03UnCZ3f0
サブカ作って初心者相手に開幕乙する奴なんなの?バカなの?俺tueeeなの?

そういう奴がいるから五位にいけねーんだよ
294ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 14:25:09.19 ID:seZOlDnaO
今の環境で開幕乙ってどんなデッキだ
将軍に全員切られたのか、村正おにぎりなのか
295ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 14:41:47.37 ID:QUVJj0/p0
>>293
それはおかしいだろ
当たるの皆初心者狩りなわけないんだから上がれないのは自分の腕のせい
初心者狩りよくないのは同意するけど
296ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 14:45:30.13 ID:LtVetNEJ0
伏兵盛り中条とか?
再起あるし難しそうだが
297ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 14:46:36.96 ID:j3HpeaT20
新バージョンでは、正六位に居続ける事が出来なくなる(わざと負ければ別だが)から正五位がカオスになるな。
正六位で勝てないのに強制的に正五位に上げられても、より一層ストレスが溜まるだけで引退する人も出そう。
298ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 14:54:42.14 ID:BqiaYmZ00
>>297
5-6ループの人は大変そうだな
299ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 15:06:29.80 ID:525IM8r60
>>291
ほぼ>>292とかぶるけど
1・正六位で上洛さばける人がいるとは思えないのでたぶん基本的な立ち回りが間違ってる
弓・突撃マウントをしてないとか、ラインを上げる前に上洛を打ってしまってるとか
上洛は最低でも戦場半分より上に上がってから打つのが基本

2・今のバージョンでは死んでる家宝だけど次のバージョンでは神家宝に化ける可能性あり
上洛での使用価値はない
300ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 15:29:16.24 ID:im1SDkYt0
>>280
遅くなりましたが診断ありがとうございます。
敵馬がSR加藤で好き放題やられてました…
部隊を散開させつつ槍の穂先を消さない様にしてみます。
301ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 15:43:20.24 ID:QAWsU2In0
正5A、正4Cの昇格条件を3勝にしてくれればすぐに4-5ルーパーが
上に行って安定するんでしょうけど、今のままだとしばらくは
急に5位にあげられた人が4-5ルーパーにボッコにされる地獄絵図が
続くんでしょうね。

>291
そのデッキでも基本的な立ち回りさえ出来れば正5定住は十分出来ると思うけど
きついんなら瀬名を蒲原に変えて槍増やした方が良いと思います、
高坂がきついんならなおのこと。
高坂に関しては誘導かけてあさっての方向に走らせるってのも
ありかもしれません。
302ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 15:46:42.45 ID:LtVetNEJ0
>>301
単純に全部一つ上の位にあがるだけじゃね

誘導を高坂にはおすすめできんな
素だと高坂に掛けても2cほどしかもたん
303ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 17:05:42.18 ID:bY8GQml80
今大戦国というのをやっていますが、
あれで1059位入賞はこれまではどの位必要だったのですか?

珍しい称号なので少し狙ってみたいのですが。
304ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 17:59:23.13 ID:i0J+nTp10
>>303
50000くらい稼げば安全圏内だと思う
最近では40000でもあやしいのかも
本スレではみんな面白がって煽るからあまり信用できない。
以前は35000稼げばぎりぎり獲得できた俺、智将
不安なら10万稼げばオマケでランクインも出来るよ
305ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 18:04:52.70 ID:6EQTBNCoO
デッキ診断お願いします。

R小国、R斎藤、C吉江、C安田、C高梨,R上杉憲政

普段から強い斎藤さんに関東管理職譲渡って効率的なんでしょうか?
306ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 18:08:59.93 ID:LtVetNEJ0
斉藤は計略使うからこそ強いんであって普通にしてる分にはただの武力9だぞ
武力39にしても避けられたらそれで終わりだから弱い
307ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 18:10:31.74 ID:/IUVsKTY0
効率的かと聞かれるとNOだな
譲渡で士気10使ってしまうと鍾馗が使えないし、射撃も全弾あたるもんじゃないから効率としちゃ悪い
308ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 18:11:53.74 ID:K3mOeT5vO
>>305
斎藤に上杉の計略かけてどう言う風に攻めたいのか?
と、考えれば、効率的かどうか、自ずと分かるはず。
309ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 18:49:26.53 ID:DLZNYsGfi
まだプレイ日が浅く、wikiで見つからなかったので聞かせてください
大戦国モードの店内選抜リプレイは流されるのでしようか?
自分の立ち回りを見たいので…
310ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 19:04:13.69 ID:LtVetNEJ0
確か流されない
というか大戦国みたいな特殊な状況の立ち回りみてもなぁ
普通の時のみた方がいいんじゃね
311ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 19:14:04.44 ID:bY8GQml80
>>304
ありがとうございます
この際聞いておきたいのですが、大戦国でのマッチングはどういう感じなのでしょうか?
戦功基準になっているのでしょうか?
自分は4Aなのであまり強い人に勝てる自信がないので
312ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 19:25:34.62 ID:DLZNYsGfi
>>310
早い解答ありがとうございました
313ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 19:33:14.58 ID:h9GqtwxK0
>>311
戦功はマッチングにあまり影響しないっぽい。
こっちが40000超えてるのに戦功5000くらいの相手ともマッチしたりする。たぶん逆もまた然り。

あと4Cの自分でも数やれば60000稼げた。
気楽にやればいいと思いますですよ。
314ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 19:41:39.02 ID:bY8GQml80
>>313
ありがとうございます
今日の時点で32000ほど稼いだので、明日の朝のランクが1000位以内ならチャレンジしてみます
315ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 20:27:34.44 ID:nUCa7eyh0
>>293
サブカに当たりたくないなら今が華だぜ

・ロケテでサブカを使ったからVerUPまで使えない
・サブカに称号付けたいから大戦国やる

等の理由で今現在の全国ではサブカ狩りが居ない公算が大
あと平日の夜より土日の昼〜夕方では同じ6位でも相手の腕に天地の開きがある
316ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 20:31:58.84 ID:sV1EjvgC0
大戦国で山津波を使ってみたいのですが
どんな時に山津波を使えばいいのでしょうか?
一人だけに使うのもアリなのでしょうか?
ちなみにデッキは
坂井 蜂須賀 堀 安藤 伴 を予定しています
317ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 20:57:13.85 ID:LtVetNEJ0
落とせるなら一人に使うのもあり
ただし戦況に影響する武将限定
基本は二人以上かな
318ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 21:13:48.43 ID:BqiaYmZ00
>>315
つか、戦国はサブカ自体少なくないか?
サブで神家宝引いたら泣きたくなるだろうし
319ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 21:29:49.04 ID:/m8lbgN20
>>315
仕事の都合で昼間しかできない俺は永遠に五位に上がれないってことですね
確かに昼間の全国強いよなぁ
え?みんななんでそんなに慣れてんの?
って奴多すぎるもん
320ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 21:53:53.36 ID:h9GqtwxK0
>>318
結構いると思うよ。カード使い分けてる人もよく見かけるし。

ロケテ用にサブカ作ったら、兵兵兵の初花なんぞ手に入ってしまい……オオオオォ
321ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 22:19:42.60 ID:LtVetNEJ0
ほぼ同じ位にいるお試し用カードが稀に正5に落ちたりはする
これも狩りになるんかね
322ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 22:37:44.83 ID:P3XL07dj0
傍目には二枚目持ってる人は全部狩りだな
323ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 22:45:34.71 ID:/m8lbgN20
>>321
試すんなら本カードでやれよ
わざわざサブカ作って格下相手に実験ですか
俺たちはモルモットじゃねーんだよ
324ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 22:48:39.50 ID:LFLB0J86O
なんかカッコいい叫びだな
325ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 23:01:32.03 ID:LtVetNEJ0
>>323
だから同じ位って書いてるだろ
まぁ正4程度の雑魚ですがね
326ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 23:01:36.22 ID:QAWsU2In0
>319
三国経験者がそれなりに流れてきてるでしょうから、そういう人に
当たってるんじゃないでしょうか。>みんな慣れすぎ

神家宝をサブカで引いたら目も当てられないからあんまりメリットがないと思うけど
やってる人って何が目的なんだろう。
327ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 23:04:02.85 ID:QUVJj0/p0
>>325
4位でも5,6とは実力違うだろ
45ルーパー、56ルーパーがいるのがその証拠
328ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 23:06:14.68 ID:LtVetNEJ0
>>327
だからサブカも大抵正4なんだよ
時々負けがこんで正5に落ちるけど
329ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 23:06:28.79 ID:P3XL07dj0
同じ位ならなおさらサブカなんかやめとけよw
330ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 23:09:50.61 ID:h9GqtwxK0
四位の雑魚と謙遜しつつ、五位の雑魚以下のプランクトンどもを狩ると申すか。
あれだよ、あんまり頑張って正当化しようとすると余計に裏目になるから、適当なところで引いたほうがいいよ。

世の中には、メインっぽいカードで下の方に降りてくる色んな意味ですごい御仁もいるわけで……
こないだ五位Aでランキング3桁台の奴と出会ったんだけど、開幕捨てゲーされてどうしたものかと思った。
331ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 23:14:47.38 ID:LtVetNEJ0
それは6まで落として石高稼いでんじゃね
332ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 23:17:06.49 ID:QAWsU2In0
>330
ランキングはプレイ回数重ねればいやでも上がるから
実力評価の参考にはあんまりならない気がしますよ。
うまい人がデッキの研究してたらリーグ落ちしまくった、
なんて例外を除けば大半の人は今いるリーグなりの
実力でしょう。5位の大名、大大名なんてのもたまに当たりますし。
333ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 23:31:11.29 ID:KVUUEnTM0
本編獲得家紋って自分の旗印に設定できないんですか?
334ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 23:32:43.96 ID:BqiaYmZ00
>>333
よくわからんが、武将の熟練度で取るやつなら、カード登録画面でメニュー開けば選択画面行けるぞ
335ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 23:48:14.40 ID:KVUUEnTM0
>>334
.NETからは変更できないんですね
ありがとうございます
336ゲームセンター名無し:2011/07/09(土) 23:56:57.94 ID:uQvqtYSY0
質問なのですが今でも上杉謙信で勝てますでしょうか?
昨日このゲームを友人がやっていて上杉が凄くかっこよかったのでプレイしてみたいのですが

回答よろしくお願いします
337ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 00:03:58.29 ID:zaIVm8AV0
>>336
勝てる勝てる。むしろ今の環境は割と有利。
ただ、あまり初心者向きではないことは確か。

勝ったり負けたりしながら経験を積んで下さいな。
338ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 00:12:25.21 ID:Il0RvzwH0
>>337
本当ですか!
お早い回答ありがとうございます!

さっそく明日上杉買って一人プレイから経験積んでやっていこうと思います!
339ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 00:15:56.17 ID:MXh/7iZC0
>338
ただ最初はSR(金のキラキラ)じゃなくてゲーセンで売ってる
スターターパックの謙信の方が良いとは思いますよ。
SRの方はどうしてもワンマンチームになるんで操作になれない初期は特に
勝ちづらいでしょうし。
340ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 01:08:22.70 ID:SQADhQh70
一人プレイからやるのはどうなんだろう…
普通にスターターと混ぜた方が良いと思うんだが
341ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 01:09:30.59 ID:IpN+Ya/C0
一人プレイって群雄伝の話じゃないの
後、スターターと混ぜると8コストにできなくないか パーツもちゃんと買うことをオススメする
342ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 01:14:51.87 ID:SQADhQh70
ああ、一人ってそういうことか
てっきり、謙信一人から始める〜をやるのかと思った

一人で出るよかは、SR謙信、十河、安宅で出た方がマシだと思ったんだ
これに1コス槍足せば、何か引くまで普通にやれる気はするけど
343ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 01:32:01.85 ID:q9JVkVIKO
というか今バージョン全然謙信有利じゃないだろ……疾風や山県などのワントップ騎馬が流行って老虎などのメタまで回ってるわけで
しかもその今バージョンも数日で終わるのにその言い方はどうかと思うぜ
まぁ、謙信は勝てないデッキではないけどな
344ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 01:32:30.07 ID:cFYrCh1V0
>>326
文字通り狩りそのものが目的だよ
デメリットに目をつぶっても俺TSUEEEEしたい子が世の中にはいるんだよ

あとは対人戦でデッキの試運転をしたい子かな
慣れてないデッキで同格相手じゃ勝てない、でもCPU相手は対人と違うから練習にならない
→そうだ!サブカで初心者相手に試せばいいんだ(ピコーン
って発想

>>338
謙信+上杉の1コス4枚って構成が基本だけど初心者だと盾役が溶けて突撃できずそのまま押し負けるってなりそうだから
1.5コス2枚+1コス か 2コス+1コス2枚の方がいいかもね
345ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 01:33:47.81 ID:cFYrCh1V0
書き忘れた
今のバージョンは老虎やキツツキが多いから謙信は割と厳しい環境
346ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 02:27:53.75 ID:atVEn5iy0
正5位らへんまでのリーグじゃ妨害系はほぼ出回ってないから楽っちゃ楽かな?
347ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 02:33:39.69 ID:qq30PzRp0
正六位から上がれてない下手くそは謙信の毘天だけで押し切られたりするっていう自嘲
348ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 02:39:08.98 ID:ZM5rgPS40
逆に刺さりに行って死ぬ事も
349ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 02:47:13.48 ID:qq30PzRp0
謙信に限らないけど確かに不思議なぐらいブスブスと刺さりに来てくれる人もいるな
350ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 03:43:04.75 ID:pG4U1qkC0
どなたか…槍の重ね方について教えてくださらぬか…。
具体的にカードをどう動かせば「槍を重ねた」になるのか…。
351ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 03:46:00.89 ID:EwYUbdf60
試しにカードを上下に並べて同時に出城させてみ?
そしたらほぼ重なって出てくるはずだから
それを維持出来るように動かせば重ね槍完成
352ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 07:33:11.16 ID:bF58hR0x0
>>350
要は前に乱戦部隊、それのカード半分くらい後ろ側に槍を重ねれば
槍が乱戦部隊の先に出続けるってわけ。


で、質問なのですが
覚悟の采配使って伏兵の統率を上げた(つもり)のですが、安藤で駒井さんに
踏ませて余裕で残りました。
これは以下のどれなのでしょうか?
1.伏兵中は采配・陣形無効
2.伏兵ダメージの統率は地の統率しか影響しない
3.そもそも見間違い。普通に伏兵威力は上がる(でも統率13伏兵で倒せないってことは…)
 あるいは采配の範囲から外れていた

どれなのでしょう?分かる方お願いします。
353ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 08:27:29.77 ID:CxSE7vei0
足軽の話だけど統率1でも10は無いと落ちないらしいし
統率5が統率13踏んで生き残っても不思議じゃないんじゃない?

伏兵のダメージ計算は知らないからなんともいえないけど
354ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 08:45:37.12 ID:MXh/7iZC0
伏兵ダメは70+自統率×6ー敵統率×8らしいんで
統率5が13踏んで108ダメ、槍は兵力130なんで即死はないですね。
355ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 10:39:50.20 ID:EYa1KrEGO
>>291の者です。

たくさんのご教授ありがとうございました。
確かに兵力十分じゃないといけないことを意識して浅めの位置から上洛打ってました。
あと瀬名外すとなると騎馬超絶には関口、大型号令には上洛として、
対大型妨害系(老虎とか)はどう捌くべきなのでしょうか?

あと余談ですが大戦国の参加賞で念願の初花肩衝(しかも兵兵兵)が出たので、
早速使ってみようと思います。
356ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 10:51:35.07 ID:lyDG1ALY0
>>355
義元と適当な槍、雪斎と適当な槍にわけて進む
大筒側は雪斎組、反対は義元組
相手はどっちか(おそらく範囲内に馬が入った方)に打ってくるので妨害がかかってない方の組で攻城や大筒発射を頑張る
357ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 11:17:00.76 ID:atVEn5iy0
>>355
神家宝おめです。羨ましすぎるわ・・・
358ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 11:48:37.80 ID:G87zOf5VI
神家宝おめ、
統率兵力速度で喜んでいた俺は…やっぱり再起安定なんだよなー
359ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 12:54:42.27 ID:grYH4egy0
>>355
神家宝おめです、俺なんて600戦やってまだ初花一つも引いてないのに・・・

喝を先うちするって手もあります
部隊を2つに分けてラインをあげつつ相手の妨害計略持ちに雪斎を近づける
相手が妨害計略をうってくる前に喝の範囲に妨害計略持ちのカードが入ったら喝をうつ
相手がそれを嫌って妨害計略をうってきたら妨害かかってないほうでなんとかする
360ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 12:57:37.87 ID:bF58hR0x0
>>353
>>354
ありがとうございます。
んむー、あまり有効な手ではないみたいでしたね。
この手はVERうp後に取っておく事にします。
361ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 16:05:49.76 ID:TSBO5z7Q0
正5安定なのになんか大名昇格戦に突入してしまったorz。
もうちょっとうえのリーグに行きたかったけどこればっかりはしょうがない。
こんなのもいるんで初心者≒うまいとかそういう考えは無しでいてくれたらいいんだけど。
362ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 18:04:43.26 ID:eC6ZvQkN0
正二位以上    玄人
正二位〜従二位 普通
正三位〜五位   下手くそ(あんま大差ない)
正六位       初心者


ってイメージだからあんま気にすんな
と連敗かましまくると脳内正六位に陥る正三位〜正五位ルーパーの俺がいってみる
363ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 19:09:31.43 ID:WoNHNKwI0
そんな大雑把なランク付け当てにならんだろう
普通に正三位程度の腕とかそーいう表現でいいだろうに
364ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 20:03:59.98 ID:zLDrucCQ0
次のバージョンから六位から上がると二度と落ちること無くなるから
カードパワーと相性運に恵まれた六位Aぐらいの初心者が苦労しそうだな
365ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 20:04:50.54 ID:MFsDIs3e0
唯一の弓弓家宝として速弓弓の青海波を引きました。
ただ、5c武力+2、速度+50%を使う瞬間がよくわからないのですが…
(銀だけど汗血馬の方がよくないか?とも思いまして)
自分が弓を使うとしたら占領一徹か混沌火牛(ほぼテンプレ)なのですが
使うとしたらどんな時でしょうか?
最後のワンチャン時とかですかね?

↑のデッキ時と、「こんな時に使えるよ」みたいなのがあったら教えて頂けないでしょうか
366ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 20:05:50.95 ID:SQADhQh70
>>364
10戦もすれば慣れるんじゃないかね?
周りにも同じようなレベルの奴いるわけだし、そいつら同士ならあんま変わらんし
367ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 20:06:44.96 ID:eg5VS5lr0
足の遅いデッキが対銃でワンチャン狙うのには向いてる
全知の弓に入れれば活躍するかも
368ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 20:10:21.55 ID:SQADhQh70
>>365
弓弓の効果が要らなくなる最終盤に、全力で城殴りに行く時はそこそこ使える
でも、弓弓家宝は基本的に奥義使わんで戦器みたいな運用だと思う
369ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 20:16:06.08 ID:TSBO5z7Q0
5-6ルーパーが運悪く5にいたら6に戻れず何試合かは
ひどい目に遭うのかな、まぁ正6はCOM戦もリーグの昇降に
影響するらしいからガチ初心者もすぐに正5に上がってきて
普段と変わらないようなレベルの相手との戦いになるんでしょうけど。

>365
精鋭遊撃術という計略を持つ弓部隊がおりまして、武力と移動速度が上がる計略なんですが
うまく使えば攻めによし守りに良しのスーパーサブとして活躍してくれますんで
今川デッキを組むときにちょっと気にとめておくと良いかも。
それか城持ちの岡部弟に持たせて最後に虎口につっこませるか。
370ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 20:28:49.38 ID:eg5VS5lr0
極位とやらが追加されるだけで全体的に一つ上の位にあがるだけじゃね
371ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 21:07:37.57 ID:qUAHSg820
>>365
青海波自体が中途半端な効果と効果時間の短さで使いどころが難しい。
弓弓が付いてるなら装備効果目当てと割り切った方が良いかもね。
372ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 21:12:49.73 ID:bF58hR0x0
以前デッキ相談させて貰った者ですが、勝率2割ペースで正六位が見えてきました。

今はR武田信繁、UC一条、UC安藤、C駒井、C大熊で戦っていますが
馬の操作だけで手一杯になってしまい、戦況が把握できていません。
足並みを揃えるってのが分かっていても小出しして各個撃破されるか
城前でグダグダされて大筒までたどり着けないか
あるいは大筒発射残り2〜3カウントで取られてしまうか…

それでいて突撃回数は平均10回に届きません。
一応対人150戦くらい(馬デッキでは20戦くらい)やってこれなので
多分操作能力はどうにもならない気がしてきました。
細かいデッキのことに関してはVERうpがあるので後日にしますが

鉄砲1枚(もしくはタッチアクション無し)の中で扱いこなすのを目指すか
普通に馬1枚OR鉄砲複数デッキで頑張ってみるか(鉄砲デッキなら多分正五位は維持できる)

ご意見お願いします。やってて楽しいのは前者ですが
一度正四位に上がったらサンドバック状態でした。
信繁は抜かない方向で。VERうp後は辛い道になりそうですが。
長文すみません。
373ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 21:16:06.78 ID:MFsDIs3e0
レスありがとうございます

>>368-369
やはり基本は最後のワンチャン用なんですね

岡部は兄を使うかはちょっとわかりませんが(全知と、とかなら?) 
弟はもしゲットしたら持たせてみようと思います
弟に持たせるなら黒雲とか放生月毛のがよくね?とかってのは聞こえないことにして…

>>371
そですね…やはり弓使いに頑張って頂くよう
まずは戦器としての使用を念頭にすることにします
374ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 21:19:10.45 ID:eg5VS5lr0
>>372
すまんが安藤の意味がわからん
小幡や矢沢にして方陣で殴りあうのが一番効率がいい
信繁固定なら1.5を小畠にして覚悟火牛なんてのもあり
375ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 21:34:40.49 ID:SQADhQh70
>>374
信繁に占領掛けて筒取るんじゃないの?
あのクラスの弓に掛けるなら、割と有りだと思うぞ

混沌とか一徹みたいに、計略コンボにはならんけど
376ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 21:37:07.41 ID:eg5VS5lr0
>>375
それはわかるんだが忍弓でも無いのにわざわざ2色にしてまでする意味無いと思うんだけどな
他の壁が弱いから壁潰されて接触されるだけじゃね
377ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 21:40:57.31 ID:lyDG1ALY0
>>372
まずなんでそんなに突撃できないのか考えてみたらいいと思う
もし迎撃が怖くて突撃できてないならかなり勿体無い
槍が乱戦したら迷わずに突撃した方がいい
迎撃怖がりすぎて突撃できないのは本末転倒
あとは準備状態になる距離を大体でいいので覚える

足並み揃えるのがわかってると言ってるけど、できないならわかってないのと同じ
大筒取りたい気持ちをきっちり殺して次にそなえる
中途半端な運用して大筒取れない回復もできないは最悪
378ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 21:44:01.91 ID:SQADhQh70
>>376
覚悟使って一条でドーザーしつつ、他の連中が乱戦で弾きながらやれば、結構やれる気はする
まあ、そのためだけに多色にしてまでやる意味が薄いのはわかる

ただ、信繁を活かせるデッキ構成ってそれくらいしか
火牛なら混沌使って統率下げる方が高威力だし、今川の統率依存高い連中と組むなら寿桂尼でおkだし…
379ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 21:48:00.26 ID:bF58hR0x0
>>374
まず単純にUC小畠(あとR琴姫も)を持ってないってことと
以前使ってたデッキの名残です。

UC一条なのも理想はR高坂かSR秋山(か、UC原)で
ドーザーを主軸に考えていました。
もっとも、これはVERうpでどうなるかは分かりませんが…

全体でぶつかり合うデッキでは、信繁はいない方が楽な気がします。
380ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 21:52:03.61 ID:TSBO5z7Q0
とはいえ占領の弓に2.5コス割くのももったいない気がする。
今なら一徹、次verは伴がベストの相方になると思います。
信繁固定なら安藤を小幡(小畠)に変えて方陣で押す方が安定するんじゃないでしょうか。

9コスになったら信繁、内藤、木曾、小幡矢沢(板垣駒井)とかどうかな、
と提案してみる、自分も信繁引いたらやってみたいけどなかなか来てくれないんですよね。
381ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 22:13:45.72 ID:bF58hR0x0
皆様ありがとうございます。
方陣で押すのが初心者向きなようですね。
なんとかして信繁を「活かす」方向で考えたいと思います。

>>376
>>377
…その通りです。返す言葉もありません。
運用上のジレンマは>>378さんが述べてくれていますが。

>>380
正直1.5だとねねさんの存在で悲しくなって躊躇してしまいます。
どちらにせよ、騎馬突撃の要練習ですね…
382ゲームセンター名無し:2011/07/10(日) 23:04:46.42 ID:/A3YLhkc0
>>381
やっぱ信繁を活かすには火牛とかが無難に良いと思うよ。
撹乱+火牛は王道だけど、相手の統率を-6するだけだからね。
数字としては大きいけど理論としては統率7以上に掛けないと勿体無いんだよね。

だからその点、信繁を使えば単純に統率+8なので撹乱を使った時よりも基本的に大ダメージ与えれる。
もっと言うなら撹乱は相手に掛けてから火牛の範囲調整しなきゃだけど、覚悟采配を自分の範囲に入れやすいのは当然なので火牛に専念しやすい。

個人的には三条+小畠よりは、信繁+琴姫の方が強いと思う。
弓2枚居ると城ゲージ溜めさせないのが好きな俺が使うあまり理解者の居ない素敵なデッキさ。
初心者にはまるで薦められない信繁・木曾・琴姫・三条・駒井・大熊が俺のマイデッキ。
槍が1コス槍3枚だけって鬼弱いんだけど、出来る限り相手に近づかせてその間に弓打って減らすので乱戦楽勝。
そして覚悟采配で大筒を取るって戦術が基本になる。

まあそのなんだ。信繁は現行verでは茨の道だけど頑張ろうぜ。
383ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 00:58:02.94 ID:rkoFsGnNO
SR信玄、信繁、保科、駒井の覚悟の風林火山デッキも忙しいけどなかなか楽しい。
鉄砲隊以外なら誰も攻城止められないし。
384ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 01:21:26.28 ID:48bA65ph0
>>383
9コス環境で総武力28(将来27)で槍2枚はなかなか難しそうですね…。
風林火山を使うとき自分は端攻め怖くて5枚しか使えない…。
385ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 01:44:04.00 ID:4oCJGfecO
端攻め?
先に落城させればいいと考えるんだ

中条さんは勘弁
386ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 10:41:21.32 ID:pPOaL0J9O
山県使ってる皆さんって平均どれくらい突撃してるんでしょうか?
戦績見てみたら平均13〜14立ったんですけどやっぱり少ないですよね
387ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 12:46:57.55 ID:8L5ryp7DO
3日前プレイし、金家宝5個出た。出た家宝は放生月毛二個、童切子一個、大水牛兜一個、鬼丸一個です。大水牛兜(武統兵)は誰に装備させたらいいでしょうか?
388ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 13:36:32.62 ID:ixzNLDOX0
信繁 鬼コジ 甘粕 駒井の4枚デッキが一番信繁を生かせるデッキな気がする

騎馬ワントップ相手に多少厳しいが六角疾風とかマッチしても対象出来るし粘り強く大砲戦すれば大抵のデッキ相手にできるよ

覚悟使ったらきっちり敵弾いて鬼コジの槍を出すとか基本的なことやれば3位くらいまではすぐだよ!
389ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 13:49:35.39 ID:4oCJGfecO
>>386
デッキ次第かな
大戦国で真田+山県のデッキやったけど、そんなもんだった
390ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 15:02:23.69 ID:pPOaL0J9O
>>389
テンプレ山県です。
山県の突撃がダメージソースなのに少なすぎるかなと思うんですけどこんなもんですかね?
391ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 15:09:21.25 ID:fxbJdbHTO
>>390
被迎撃数と山県の撤退数が0か1なら問題ないと思う。
負けた試合で被迎撃数が多かったり突撃数が少ないならなら問題。
392ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 15:20:05.38 ID:fyW01uZL0
山県は1回か2回突撃すれば落とせるからなぁ
でも20回ぐらいは突撃できると思うけど
393ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 15:32:57.47 ID:pPOaL0J9O
>>391
山県の撤退数はほぼ1です。ダルマ使う為に1回はワザと撤退してるので実質0と言ってもいいかもしれません。
被迎は結構ムラがあって0、1回か4、5回って感じですね。
相手もワントップ槍盛り型だとよく刺さってます……

>>392
以前このスレで誰かがワントップなら20回は突撃しないとって言ってたんですが
やっぱりそれくらいは出るんですね。
精進します。
394ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 15:53:19.14 ID:lfi+UkRO0
今からはじめても勝てる?
395ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 16:42:49.74 ID:oISikzVC0
以前、天下布武デッキで正5,6位のループが抜け出せなくて
色々と相談してた者です。
今日、何とか正4位まで上がれました。
あがった途端、柿崎→柿崎→謙信→柿崎で4連敗でしたけど・・・
396ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 17:07:16.97 ID:fyW01uZL0
>>394
勝てる
まぁ群雄で練習はいるだろうけど
397ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 18:16:14.56 ID:39+xH6Wo0
>>394
あと10日でver1.10になるから、クレサに興味が無いならVerUp後のが飲み込みやすいかもね。
398ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 18:36:44.10 ID:PC7kGuMr0
大戦国で利家、まつ、鬼小島、甘粕、鍋でこっちが撤退しないで
城ダメで結構勝てたのですが新バージョンでも通用しますかね?
399ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 19:42:35.49 ID:LwWntpo90
>394
の言う勝てるがどれくらいのレベルかはわかりませんけど
・大半のカードはショップで買える
・テンプレ、戦術が確立されてる
・参考となる動画がいくらでもある
って事を考えれば今から始めてもしばらく練習すれば
良い勝負が出来るようになるんじゃないでしょうか。
6月から始めてガチ初心者、排出縛りの自分が全国勝率4割前後だから
カード買ってテンプレデッキ組んでしっかり練習すればもっと勝てるでしょうし。
400ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 20:07:29.05 ID:+doMvq6c0
>>394
まずwikiで初心者用の低資産デッキを組めるだけカードを揃えます。
オススメは一条メインの方陣デッキ。今ならワンコインで揃えられます。
これで基本的な動かし方を学びましょう。
低資産デッキと侮るなかれかなりのガチデッキです。
鉄砲を使いたかったら一条ではなく信包を使った方陣デッキに。
使いたいカードの方向性が決まってないならまずこのデッキをオススメします。
十分に戦えるし動かし方も学べてカードも増えて家宝も増える。
401ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 20:14:40.44 ID:u9G4fRHI0
>>398
そのオニコジを中条にして、今現在やってる人もいっぱいいると思います
個人的にはオニコジ→北条 まつ→安田 でもありな気もしますが
(新verなんで槍北条と気合安田ね まつの計略使わなそうだし)
まあ大戦国は鉄砲多かっただろうし
うp後は新カードあるし、まずやってみる、しかないんでないかい
402ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 20:59:01.92 ID:kwoU8qq/0
オニコジさん大好きで、使おうと思うんですが、いらない子ですか?
普段は柿崎ワントップ使ってます
403ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 21:08:41.21 ID:fxbJdbHTO
>>402
武力上昇に対して金棒が抑止力になるし気合有るし弱くないよ。
低統率のせいで使い難いけど。
404ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 21:25:29.13 ID:kwoU8qq/0
>>403
>武力上昇に対して抑止力
なるほど、そういう使い方ですか
検討してみる価値はありそうですね
405ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 21:30:10.64 ID:fxbJdbHTO
統率の低さだけは注意してくだされ。
本当に色んな所で足を引っ張るから
406ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 22:33:49.98 ID:kwoU8qq/0
すいません、質問なんですが、伊勢姫のような
「戦場にいる最も武力が高い武将の統率が上がる」
っていうのは最も武力高い武将が二人いたらどうなるんですか?
どっちも上がるってことはないですよね?
407ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 22:39:33.78 ID:8RZggLD+0
ランダムですな
それ系はまつとかも全部ランダム
408ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 22:58:35.14 ID:oISikzVC0
今日、隣でやってた人が槍隊をやたらとガクブルさせてたんですが
何かのテクニックですか?無意味なんじゃないかと思うんですが・・・
409ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:00:24.06 ID:kwoU8qq/0
>>407
ありがとうございます
ランダムかぁ…
デッキ練り直さなきゃ…
410ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:00:34.32 ID:Tm24771f0
>>408
その人は三国からの移行組だと思う
あっちの槍撃はカード動かさなきゃ出ない仕様だから、癖で動かしてる人は結構多い
411ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:02:51.39 ID:UkwGQxh50
>>408
槍オーラ維持するために必要だった三戦時代のクセ
飛び加藤への警戒
騎馬方向への槍の維持

何れかかと
412ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:07:33.48 ID:oISikzVC0
周りに騎馬とか加藤がいるわけじゃなかったので
三国移行組ということになりそうですね。
私は戦国から始めたので槍オーラ維持は知らなかったです。
それにしても凄いガクブルでした。
あとタッチアクションが台パン気味で怖かったです。
413ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:11:47.06 ID:Tm24771f0
>>412
タッチアクションは圧力感知と紛らわしいからなぁ
チュートリアルのゲージ見てると余計に
414ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:17:00.63 ID:O8+i0CiIi
台パンタッチは駄目だよなぁ
最近は座る前に台のチェックしてる、台パンされすぎてると
たわんでるんだよね
415ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:17:57.29 ID:oISikzVC0
>>413
今度見たら三国移行組か聞いてみて、そうなら槍について
教えてあげようと思います。
あと、タッチアクションのことも。
ガクブルしてる槍と台パンタッチアクションは正直、隣でやってると
怖いです。ガクブル槍は見えなくてもせわしなく動く腕が怖いです。
まだ緑称号だったんで多分、自分よりも初心者だと思います。
416ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:22:31.85 ID:Tm24771f0
いや、槍は許してやれよ…
417ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:22:40.57 ID:HbF/1CY90
槍オーラを当てる→外すを繰り返すと槍撃の間隔が短くなる(らしい)ので多分それを狙ってる。
418ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:26:01.53 ID:oISikzVC0
>>417
そういえば、何かの動画ででものすごい高速で槍撃やってた
動画がありましたね。
でも、意図的にやろうとすると馬とか鉄砲の操作が追い付かないんじゃないですか?
419ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:27:52.74 ID:Tm24771f0
片手で槍撃出しながらもう片方で突撃くらい、三国プレイヤーなら必須技術だと思う
あっちは突撃準備でも迎撃されるし、戦国より操作難度は高いぞ
420ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:29:09.70 ID:/zX/gTm70
>>417
それは三国からの移住組みが引きずってきた都市伝説みたいなもん
実際に意図的に早く出来た人や動画なんかはない
城際で偶然槍が早く出ることはあるが
421ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:35:16.08 ID:oISikzVC0
つまりガクブル槍は三国移民者には必須スキルの名残なんですか。
仕方ないんですかね・・・
それはそうと台パン気味なのは注意するべきですよね?
422ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:37:05.12 ID:Tm24771f0
台の方は教えてやればいい
強く押さんでも、カード覆うだけで発動するって

ただ、わかっててもヒートアップして殴り気味になってる奴はいるから注意な
423ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:44:43.84 ID:cCGQKUsP0
最初は加減がわからんよな
まあ、やっていくうちに慣れていって
台パン気味押すと逆に効率が悪いことに気づいてくる
424ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:48:15.40 ID:X7WFtHLQ0
なんとか三位に上がったけど、そこから伸び悩んでます。
上のリーグの人達は、どんなこと意識して戦ってるんですかね?
相手の士気とか把握してたりします?
wikiの小技って必須ですかね?最近は、置き槍を練習してます。
425394:2011/07/11(月) 23:54:35.11 ID:xtzz7EI+0
とりあえずブースター買ってチュートリアルと群雄数回
そして対戦10回ほどやってきました
3勝10敗でした・・・
操作に慣れてないのもあるけど、銃3槍1の組み合わせが多くて
それが非常にキツかったです。てか一度も勝てなかった
とりあえず動画でも見て勉強してきまつ
426ゲームセンター名無し:2011/07/11(月) 23:59:44.40 ID:Tm24771f0
>>423
いつの間にかでなくなったけど、あのタッチゲージは失敗だと思うわ
視覚的に、押したら伸びるように見えるから
俺も最初は圧力感知だと思ってて、本スレで聞いて始めて知ったし

>>425
スターター?
それだけプレイしたなら排出カードあるだろうし、持ってるカード全部晒せば、それなりに戦えるデッキ組んでもらえると思うぞ
427ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 00:25:06.79 ID:rby2L1xH0
>>426
ありがとう
時間かかりそうだけどまとめてみる
428ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 00:29:04.59 ID:xEkG5ZncO
>>424
相手の士気というか士気差は把握してるよ
んで自分の士気−士気差で大体の相手の士気はわかる
429394:2011/07/12(火) 00:54:16.81 ID:rby2L1xH0
ttp://casmount.gotdns.com/~eroo/src11/up6510.jpg
ttp://casmount.gotdns.com/~eroo/src11/up6511.jpg
サイズでかくてすまない
これで戦えそうなデッキ作れるでしょうか?
430ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:08:07.32 ID:jXNkIptR0
>>429
勝家がいるから、それ主軸に行けるか
勝家、佐久間、信勝、氏家で丁度単色8コスだが、馬2は無理か…?
正6位なら操作追い付かなくても掛かれ柴田で圧殺できそうだけど

3色で一条+槍って手もあるけど…
一条、十河、安宅、直盛、蹴鞠or飯尾or三好

何とも微妙にバラけた配列だな
431ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:08:17.57 ID:kyX/Retr0
>>429
多分動画見たら気づいたとおもうが
このゲーム優秀な槍が複数必要になる
んでその手持ちだと圧倒的に槍が不足してるな

スターターは買ってないのかな?
あるなら柴田 馬佐久間 ST十河 ST安宅
で最初にしちゃ十分やれるデッキになるはず
432ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:09:58.30 ID:iTO1gZEv0
>>429
武田:里美、一条、琴姫
織田:柴田、氏家、信勝、馬佐久間
上杉:おにぎり、色部、金八、
今川:直盛、槍鵜殿、蹴鞠、飯尾
他家:笑岩、長野子

といったところか。
マジサイズでかいんで、できれば名前の名字だけ書いてくれた方がありがたいぜ。
携帯からだと見られないんだぜ。
433ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:11:58.85 ID:6WCUuNqu0
>>424
相手のうった計略の士気ー自分の士気ってことですかね?
434ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:15:30.41 ID:tFsfCDOc0
柴田退くとか運良いな
435ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:18:53.10 ID:xEkG5ZncO
>>433
うんそうだよ
こっちが宿業うって相手が布武うって
んで今の自分の士気が5なら相手の士気は4だなって
まあ魅力も入ってくるからお互いテンプレならこの場合こっち5相手5.5なんだけど
436ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:18:59.22 ID:CXZp67Mh0
>>424
デッキにもよるけど
相手に騎馬がいたら槍を消さないとかかなぁ
高坂とかはそれだけで勝てるとおもう
437ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:19:12.63 ID:B/jHZ64i0
>>429
逆にこれは入れたいってカードはある?
438ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:21:38.33 ID:jXNkIptR0
>>435
士気差とか気にするもんなのか…
士気差気にして相手の計略にボコられたりしたら本末転倒だし、俺はとりあえず迷ったら焼いてるな
439ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:26:41.83 ID:xEkG5ZncO
まあ相手が何出来るかは把握しておきたいし
真田なのかわからんけど迷ったら焼くはとりあえずそれでいいんじゃない
士気フローするよりマシだし
440394:2011/07/12(火) 01:29:47.77 ID:rby2L1xH0
レスありがとうございます
>>430
馬は難しいですね・・・一度下げて上げて突撃ってのを繰り返すのが基本なんですよね?
操作がせわしないです
>>431
スターターは買いました
10戦は信玄、信長、十河、安宅でやってましたね
>>432
すまぬすまぬ
>>437
おっぱい・・・
琴姫が入ったデッキと戦えるデッキの2つくらい欲しいですね
441ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:30:40.26 ID:Pkj0j/IF0
>>412
今さらだけど、それ三国からの移行組ではないと思う
三国での槍撃は動かしてから一秒くらい置いてからまた動かすのループなんだけどそうじゃなくて
痙攣してるみたいなものすごい勢いでシャシャシャシャシャッってこすってる感じでしょ?

初心者の動画でもよく見るしホームにもそれやってる初心者がいるが、全くの無意味
台バンタッチアクションと同じく初心者にありがちなシステム誤解なんだけど
一体どこからそんな訳のわからない方法を学んでくるのかは不明

いちおう推測するとランカーでたまにネタやリアル挑発で槍を擦りまくる人がいるので
多分それを見て、システム上重要な意味があると勘違いして真似してるんだと思う
442ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:34:07.10 ID:ZlJerFec0
士気差はダメ計妨害デッキ相手、逆にダメ計妨害デッキを使ってる時の成政位は把握しておきたい
勝率を上げるための手段の一つと捉えておけばいいんじゃね
443ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:35:38.38 ID:jXNkIptR0
>>440
馬に関してはそれでおk
ぶつけたら助走して突撃準備にして、オーラ纏ったら再突撃

琴姫使いたいなら、2色以下じゃないとキツいな
リサボ(ゲーセンに置いてある不要カード入れ)から武田のカード探してきて、単色組んだ方がいいかもしれない
武田の優秀な槍は低レアリティだから、結構落ちてる

>>441
三国にもワイパーって技術があってな…
3じゃなくなったけど、旧作からの復帰組とか
444ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:42:34.86 ID:Pkj0j/IF0
>>418
ついでに戦国での高速槍撃について補足説明すると
仕様上高速槍撃が出ることはある

ただしそれは家宝などで速度上昇のついた槍が逃げる槍(足軽や弓でも起きるかは不明)を追いかける場合のみに起きる現象
なぜそんなことが起きるのかっつーと
速度上昇が付いているので追いついて乱戦する→システム上乱戦時は逃げる側のほうが速度が早いのですぐに乱戦解除される→
乱戦解除された一瞬槍撃が出る→追いついて乱戦する……
の高速ループになるため
これ以外での高速槍撃はないと思う


台バンタッチは台の仕様そのものを知らないんだろうな
タッチアクションは感圧式じゃなくて感光式なので抑えるどころかカードの上ギリギリに手をかざすだけでも起こせる
教えてあげるなら「圧力は関係ないですよ」って教えてあげるのがいいと思う
叩くなってことだけ言うと「叩きさえしなければいいのか」と思って体重かけて押さえ込むかもしれないから
445ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:45:02.51 ID:tFsfCDOc0
ガクブル槍に対して色んな意見が出てますね・・・
確かに>>441さんが言ってるとおり痙攣してみたいに動かしてます。
何でガクブルしてるのか益々気になってきた・・・
本人に聞いてみたい・・・
446ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:45:22.47 ID:Pkj0j/IF0
>>443
ワイパーってのはあるけどそれは槍を敵部隊から一旦外すのが前提でしょ?
高速でカードこすってる人って(俺が知る限り)例外なく槍を相手に当てたままor乱戦してるのにこすってるよ
戦国では槍を外してしまうとその間に出た槍撃はむしろ当たらなくなってしまうし……
447ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 01:47:35.87 ID:jXNkIptR0
>>446
ワイパーは基本的に乱戦させないからな
三国の方だと「乱戦中にカード擦ると乱戦強くなる」みたいな噂が流れてたから、その影響なのかもな
448ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 02:28:04.85 ID:AnVAb1Z00
言われてるのはニコニコ動画で「110戦目」で検索するとでてくる動画みたいな動きでしょ?
なんの意味もないよこれ
(荒れてるようなのでコメントオフ推奨)
449ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 02:34:52.26 ID:n/sZ2WMK0
>>448
なんで六位の動画がこんなに荒れてんのw
450ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 03:02:20.56 ID:tFsfCDOc0
>>448
これです。この動きです。やっぱり無意味ですよね。
それにしても動画荒れてますね・・・
451ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 03:23:42.67 ID:Z4aebsn70
今、北条高広。

>>449
1・100戦以上もプレーしているわりに技術的に進歩が殆ど無い。
2・投稿者コメントに的外れな事を記載しているから。

「110戦目」動画を見てみたがあれは確かに酷かった。自分もそれ位の時は、確か
弓と槍を主体にした火門デッキを使っていたけど、あんなやり方はしなかったな。

加えて計略を使う場面。全く状況を掴めていない。111戦目(毘天ケニア 対 尼御台
デッキ)も見てみたが、あれは斎藤朝信の独壇場ともいうべき場面が幾つか出て来た
のに、全く斎藤に計略を使わせず無理に毘天で押し切ろうとしていた。「何でも毘天を
使えば良いというもんじゃないぞ!!!!!」と思わず口に出したよ、全く。

おまけに安田長秀も殆どボーッとさせたり、全く使うべき時ではないのに覚悟の構えを
使って犬死にさせる始末で……。

「群雄伝をやって下積みをすれば良い」という様な内容のコメントもあったようだが、正に
その通りだと思わざるを得なかったな。
452ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 03:39:22.54 ID:Pin5etmaO
群雄やらんでも、全国100回もやれば自然に上達しそうだけどな
わざと酷いプレイしてコメント集めたいだけなんじゃないのか?
453ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 03:48:57.11 ID:Z4aebsn70
>>452
まあ、確かにそうかも知れんが、あんな酷いコメントを集めたいと?

もしそれが事実なら、変わった人間としか思えんよ。
454ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 03:49:01.71 ID:jXNkIptR0
>>451-452
見てきたけど勝率自体はそこまで低くないし、多分わざとだろ、あれ
動画撮ってる時だけ下手プレイやって、普段は普通にやってるんだと…
455ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 03:51:14.42 ID:Pin5etmaO
>>453
あそこは結構変だからな
わざと叩かれる動画投稿してコメント増やすとか、割と多い
456ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 03:51:52.78 ID:Pkj0j/IF0
勝率低いだろ……
勝ち動画も割と上がってるし、普段はあんな動きしないってんなら
普段は動画と同等かもっと下手くそってことになってしまうw
457ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 03:55:46.56 ID:Z4aebsn70
三国志大戦の王粲ではないが……、「理解不能だ」。
458ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 03:57:56.29 ID:jXNkIptR0
>>456
勝率40%台とか結構多くね?
正6キープしたいような人は自然と落ちるし、200戦弱で4-5ループの俺も45%強だし…

あの勝率なら、わざと維持しない限り、自然に5位まで上がりそうな気がするんだけどな
459ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 05:26:35.37 ID:8XGCSKk20
動画見てきたけどあの腕で正五位を勝てるとは思えない
ギリギリ昇格→即5連敗で落ちるを繰り返してるんじゃね?
460ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 05:45:26.15 ID:Pkj0j/IF0
>>458
42/109=38%
ついでに言うと、この人全国対戦全部動画に上げてるからね、普段は本気もクソもない
自分の理解出来ないことをやってる人はわざとだって発想はちょっとどうなんだろうなあ……
通常の人が想像も及ばないほど理解力のない人っているよ、ほんとに

あとこれで正五位は100%無理でしょw
運良く一瞬昇格することはあっても即降格が関の山
勝率38%あるのも正六位で初心者同士当たれてるってだけだし、正五位に上がったら少なくとも20%くらいまで勝率落ちるはず
461ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 06:01:38.59 ID:kyX/Retr0
ニコ動とか見れんから話題になってる理由が分からんが
初心者スレで初心者の動画槍玉に挙げて叩く意味は無くないか
462ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 06:15:28.53 ID:8XGCSKk20
>>460
まあそうだろうけどいちおー六位Aだったから上がった事あるのかなー、と

>>461
向上心の無い(もしくはベクトルがあまりに間違ってる)から叩かれてんじゃね?
あと仮に初心者があの動画のコメントを真に受けた場合計略を適切に使えばハンドスキル無しでも勝てるゲームと勘違いする可能性が無きにしも非ず
やっぱ最低限のハンドスキルがあって戦術眼ってのが活きるわけだし
463ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 08:30:40.61 ID:d/b9VWDC0
ロケテ以来やってなかったんだけど
最近やりだしたんだが
采配と前線ヘの采配ってやっぱり采配の方がいいの?
464ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 08:57:43.64 ID:o2VJc4UvO
一長一短です。
465ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 09:58:32.25 ID:8XGCSKk20
>>463
武田の話なら采配は持ってるST信玄のコスト比スペックが低いから一条の方が使いやすい
前線采配はUC原が武力は低いけどサブ号令としては十分な威力だから、メイン計略が馬以外の兵種にあるなら使いやすい

が、正直どっちも一条でいいじゃんとなりやすいのが欠点、その二人が弱いんじゃなく一条が強すぎるのが難点だな
466ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 10:17:23.64 ID:d/b9VWDC0
>>465
一条はまだ引いてないんですよね
武田でデッキを組むなら采配を入れるか前線を入れるかで迷ってます
それか一緒に入れるのもありだと思うんですがなにせ騎馬が2体になるので・・・
自分の腕では一体でも扱いに慣れていないので・・・

それか織田の方陣を使おうかとも考えてるんですが采配と方陣の違いってなんですか?
467ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 10:23:32.00 ID:xEkG5ZncO
采配は号令で方陣は陣形
468ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 10:25:36.39 ID:FpeAZAXP0
采配は計略使ったときの効果範囲の味方のみに効果
陣形は範囲内の味方に効果で出入り自由
全体的に陣形の方が効果が長い
469ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 10:27:04.49 ID:tFsfCDOc0
>>466
采配は計略を使うときに範囲に入ってればあとはどう動いてもいい。
陣形はずっと陣形の中に入ってないと計略の恩恵を得られない。
要は陣形の中にいるときだけ武力が上がる
470ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 12:40:48.54 ID:Ejzd1LxG0
>>466
前線采配を使うなら梁田さんの方が良いよ。
原昌は基本スペックが微妙すぎる(低武力騎馬の突撃威力はお察しレベル)し、操作の関係上他の騎馬や鉄砲を入れにくくなる。
それに引き換え梁田さんは武統5で伏兵持ちという高スペックだし槍だから邪魔にならない。
資産が無いうちは2色にしてでも梁田さんオススメです。

( ゚Д゚)
471ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 12:45:41.12 ID:fA9Np3mN0
統率は6だよ
472ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 13:37:15.44 ID:5HFMFtfb0
家宝の相談をしたいんですが
山県or毘天のワントップ騎馬デッキに
1.統/槍の松本茄子
2.兵/兵/速の楢柴肩衝
3.統/鉄/槍の富士茄子
だとどれがいいでしょうか?
基本は統の装備効果かと思うんですが、2の効果も伏兵踏んで
帰れるかな、とか思うと悩んでしまいまして

ちなみに、負け試合の山県or毘天の撤退数は平均1.8って感じです
山県の方が統率依存度が高いようなので
できれば別々にアドバイスを頂ければ…
473ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 15:16:37.28 ID:KqfRbVy90
柴田っていいカードなのかあと喜んでたら本スレでネタにされてた件
あくまでガチにはなれないだけで強いんだよね…?
474ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 15:32:12.12 ID:o2VJc4UvO
弱いよ。
スペックはなかなかだが、計略のデメリットがでかすぎる。柴田と尻ペン木曽を混ぜて使ってるが、あんまり掛かれ柴田使わないよ。
よっぽどいい状況じゃないと怖くて使えない
475ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 15:32:53.93 ID:xEkG5ZncO
強いの意味によるけどキーカードとして普通に戦えるよ
ただ他と比べると強カードではないってだけ
476ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 16:04:07.43 ID://aWcqJOO
銀箱から初花ゲット〜キャンペーン中だが、金家宝出てますか?
477ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 16:10:45.93 ID:o2VJc4UvO
21連続銀箱だが1つだけ金家宝でたよ
478ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 16:14:18.44 ID:QrEw09ol0
ここ60戦で金は5か6かは出てる
479ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 16:41:30.27 ID:dLQrxJp10
>>473
スペックは若干悪い、3コス割いて9/8で城のみってはなかなかキツい、馬場さんあたりと比べてみるとわかりやすい

掛かれ柴田は攻めには強いけど守りで弱く、柴田をスルーされて低コストのパーツから処理されてもキツい
自分が柴田を使ってた時は今川との混色で柴田、まつ、天野、岡部兄、1コス槍って構成だった
岡部兄と天野で機動力をカバーしながら攻めには柴田、守りには手直し+岡部兄、柴田を弾いてスルーしようとするなら岡部兄の乱戦と天野の突撃で素早く倒すって運用だったかな

開幕がかなり弱いから伏兵の踏み方とか鉄砲の捌き方を考えておかないと辛いってのも書いておく
480ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 17:33:08.97 ID:knC2eu+A0
>>473
現状だと「弱くは無い」レベルかな?
3コス割いて「守備に使えない計略」ってのがとにかく大きい
さらに攻撃時にも強制前進の効果により、槍のくせに騎馬突撃に対してほぼ無防備になるのも厳しい
そして現在のカードプールから、上記2つをフォローできるカードを考えると、どうしても「まつ」が欲しくなる
カード単体だけでなく、環境的な厳しさも大きい

まあ次バージョンじゃ、現状とは比べ物にならないレベルの逆風が吹くわけなのだが……
481ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 19:07:48.76 ID:d/b9VWDC0
>>467-470
ありがとうございます
今のところ武田のノンレアか織田のノンレアデッキしか作れないのでそれでやっていきたいと思います

一条と梁田が欲しい・・・
482ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 19:47:21.87 ID:tdEp4iH80
デッキに忍者がいる場合、開幕は攻城しに行った方がいいですか?
それとも隙を見て大筒奪った方がいいんでしょうか?
483ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 19:49:02.92 ID:dof9LV9t0
場合によりけりとしか言えん
その辺りは相手のデッキによっても変わるし
その時々によっても違う
484ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 20:00:51.03 ID:kyX/Retr0
>>473
第82位
■織017 柴田勝家
勝率: 51.11%

柴田は正1じゃ通用しない
が正二あたりまでは勝率6割超えていける力は十分ある
そんなカード
極まってくれば柴田を選ぶ理由が少なくなるけど
そうでないなら気にすることはない
485ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 20:10:32.22 ID:6WCUuNqu0
敵に鉄砲隊が多い場合、開幕での上手な立ち回りが分かりません。
みなさんはどうしてます?
ちなみに、主に使ってるデッキは
利家、まつ、一条、小幡、駒井。
486ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 20:14:39.17 ID:6WCUuNqu0
>>484
そんな情報どこで見れんの?
487ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 20:48:37.79 ID:iTO1gZEv0
>>486
.netの武将ランキング。
.netに入会してないと見られない。
488ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 20:51:02.83 ID:dof9LV9t0
一応順位だけなら検索すれば出てくる
489ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 21:14:26.00 ID:26Rf79H/0
正5,正6なら敵城近くでかかれしてしっかり突撃で潰していけば
結構良い勝負できるんじゃないかな。ソースはかかれに勝ったことない
正5滞在の俺。
周りから潰して馬を上に回せば連突で簡単に潰せるって頭ではわかっていても
ついつい正面衝突してしまう。方陣の+3じゃぁ押しつぶされて終わりですからーorz
490ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 21:37:09.37 ID:tFsfCDOc0
>>472
毘天についてだけど、毘天は統率依存が低いから統率あげても
計略効果もほとんど伸びないので楢柴肩衝がいいかと思う。
速度が上がると突撃準備に入るまでの時間も短くなるし火力も上がる。

山県も同じ理由で楢柴かな?
491ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 22:01:39.33 ID:bKRCalQb0
>>489
木曽か飫富・UC謙信導入してみな五位程度なら案外簡単に潰せる
問題は殆ど鬼柴田に当たんない事だが
492ゲームセンター名無し:2011/07/12(火) 22:57:14.84 ID:fNE6H79X0
鬼丸国綱(統統統)を手に入れたんですが、この家宝に合うデッキって何がありますか?
単純に統x3なら謙信や真田辺りは思いついたんですが、謙信なら天地人からのコンボだったり真田なら七転八起や天地人から焼きますよね。
そう考えると鬼丸の効果を尊重しつつ統統統を活かせるデッキを組みたいのですが、やはり柿崎とか精鋭持ち辺りに装備させて戦うのが無難でしょうか?
493ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 00:32:47.53 ID:a6CC4X5d0
>>490
遅くなりましたが、ありがとうございます!
ふむ、そうなのですね。
統率UPを付ける理由は、計略よりもダメ計とかの防御方面の方が理由なのかな

まずは楢柴肩衝でやってみます!
8c武力19がいるのは相手もめんどくさいだろうし…
494ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 00:46:12.91 ID:rpamBzN20
リサボをあさり続けてようやくデッキが構築できたので
はじめてみようかなと思ってるんですが近所のゲーセンだと600円5戦
となっているのですが三国志大戦だと全国だと3戦、英傑伝は2戦というのが
一つの区切りとなっていますが戦国大戦ではどうなっているのですか?
495ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 00:47:58.13 ID:QxGWdDrb0
>>494
基本的にどのモードでも3戦1セットです
2戦目、3戦目だとプレイ後に出る宝箱(家宝や家宝強化のためのアイテムが出てくる)
のグレードがよくなる可能性が高くなるようです
496ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 00:49:00.73 ID:Si6kQSbpO
昨日からはじめた初心者ですが、デッキ構築やカードの価値などについて質問があって来ました。

デッキはリサイクルボックスにあったカードを使い、【イスパニア陣、1.5コス村井、1.5コス橋本、1.5コス梁井?、1コス山内】という形のデッキにしています
今は初心の章を繰り返しやってプレイに慣れようと頑張っていますが、デッキの変更すべき点とかはありますか?

カードのレアリティについての質問ですが、綾姫を二種類引いたんですが、レアとは違う銀色のやつのレアリティはなんと言うんでしょうか?
もしよかったら、これを使ってデッキのパーツをトレードしたりも出来るんでしょうか?

初心者丸出しの質問ばかりですが、教えて貰えると嬉しいです。
497ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 00:53:41.84 ID:UsGvj2zD0
>>496
綾姫のレアじゃない方はSSっつって、ちょっと特殊なカード群
最高レアリティだから、今なら欲しいデッキを丸々引っ張ってきたり出来る

そしてイスパニア陣は扱いが難しいから初心者にはお勧めしにくい
498ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 00:56:26.27 ID:tSnmqTXR0
>>496
イスパニアデッキは現在の環境だとかなり厳しいです
構成自体は悪くはないのでイスパニアを使い続けるならそのままでも大丈夫
橋本は呪縛の織田信勝に変えた方がいいかもしれません

SSと言うレアリティでSS綾姫は現在トップレートです
大抵のカードとはトレードできると思いますが
トレードを持ちかけられた場合価値が釣り合ってないトレードには十分注意してください
レートは専用のスレがあるのでそこか、または自分でヤフオク見るなりして確認してください
499ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 00:58:36.53 ID:weoh0dxQi
綾姫はSSもRもデッキには組み込みづらいけど、SSはレートだけは無駄に高いから正直カード資産が乏しいならSS綾姫を売るかトレードに出して、自分の使いたいカード手に入れることをオススメする
特にこだわりがないなら山県昌景か上杉謙信、前田利家辺りに加えてまつ、羽柴秀吉、甘粕景持辺り
鉄砲にこだわりたいなら長尾政景か滝川一益、斎藤朝信辺りもオススメ
500ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 01:31:55.57 ID:sQBKAbQ00
柴田、信勝、馬佐久間、卜全でやってきてみた
突撃出せない、鉄砲撃てない、策略使う暇も無いでこれは無理だったw
せっかく士気が12もあるのに満タンでボケーっとしちゃうんだぜ・・・
501ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 01:38:07.32 ID:UsGvj2zD0
>>500
士気12から柴田→奥義回復→柴田の赤青赤でおk
502ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 01:38:29.38 ID:s+Df2dSP0
>>500
槍多目にしろとあれほどw
まずタッチアクションは騎馬なら騎馬1枚
鉄砲なら鉄砲だけで2〜3枚で残り槍
基本からやっていくべし
503ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 01:42:00.12 ID:s+Df2dSP0
>>502
騎馬主力のデッキなら騎馬1枚槍3~4枚
鉄砲主力にするデッキなら鉄砲2~3枚槍2~3枚に脳内変換してくれ
色んなデッキはあるけれど基本はこのどっちか
504ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 01:52:29.36 ID:sQBKAbQ00
スターターに入ってたあたぎさん、十河さんと入れ替えるか・・・
505ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 02:07:38.18 ID:eOlHvYt90
>>500
とりあえずリサイクルボックスから使えるのを拾うと良い
長く、多くやってれば入手できるとはいえ、最初は頼った方が楽
行く店とか時間帯によってカードがあったり無かったりするけど

織田なら染田、安藤、塙、山内とか
他でなら武田の矢沢、小畠、小幡、駒井とか、今川の1.5コスとか
506ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 02:09:27.58 ID:Si6kQSbpO
>>497-499
ありがとうございます。
しばらくはこのデッキでやって、行き詰まりを感じたら新しくデッキを探して見ますね。

織田にはダメージ計略持ちで、コストの安いやつとかはいますか?
507ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 02:12:40.54 ID:eOlHvYt90
508ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 02:13:30.35 ID:8+ZyEDeW0
今日も今日とて被ったR以下のカードをリサボに突っ込んできた。
自分もまだ一か月ちょっとで正4,5ルーパーだけど、ホームには自分より
始めてから日が浅い人が多いから、何かちょっと兄貴な気分になる。
それにしても稲葉さんがリサボから去っていくのに10分掛からないとは・・・
509ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 02:24:34.75 ID:weoh0dxQi
>>508
一徹、秀長、平手で織田はコンプ
諏訪姫で武田もコンプなんだが全くリサボで見ないぜ
自引きでもリサボでも妙に甘利、毛利、本庄がよく出てる気がする
510ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 02:50:14.35 ID:tLhxLzAp0
馬場 岡部 矢沢 葛山ってデッキ使ってるんだがどうかな?
武田の難なら普通にいけるんだが。
511ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 06:28:35.16 ID:hLyWYgNu0
どうかなってのはデッキ診断てことだよね
精鋭が被ってるので葛山→木曽にしたら
全国でもまれればいいんじゃないかな
512ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 13:11:52.66 ID:X7Xs/KrG0
>>472
その中なら松本茄子か富士茄子だな

兵力を上げて出来る仕事と統率を上げて出来る仕事の量は山県とか謙信なら統率の方が大きいから何より統率重視の方が使いやすい
兵力上げても、もともとが武力10超えてる騎兵だから武力で殺されることがあまりなく、死ぬ際は統率差で逃げられなくされて圧殺とか刺さって自滅とかそんなんばっかだからな
513ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 14:09:32.86 ID:Mjvy7PSt0
有料だけど家で自分の動画見れるのかすごいな
それに比べてexvsの有料登録ときたら…
514ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 14:18:03.52 ID:cX+dt24A0
いまだに家宝の選び方が分からない・・・です。
515ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 14:21:31.97 ID:UsGvj2zD0
>>514
使いたい副効果の付いてるのを選ぶor安定の復活短縮(全体)
デッキにもよるけど、基本的にこれでおk
516ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 15:16:31.85 ID:X7Xs/KrG0
>>514
死ぬ予定がある(対上洛とか散華とか超絶騎馬とか)なら全体再起
互いに号令撃ち合う予定なら全体武力
対六角は村正か大般若って感じだな
517ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 15:29:57.47 ID:L67J3XtEO
>>514
困ったら全体再起でおけ
518ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 19:57:25.72 ID:0PB1MX5L0
帰蝶を当てたのですが
帰蝶を使ったデッキで良いのありますか?
519ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 20:27:37.06 ID:KdLBs9Oz0
帰蝶が主軸のデッキというのは無いと思う
むしろ織田家の鉄砲という点を生かして
何か別のデッキ(天下布武とか)のサポートパーツとしてつかったほうがいいんじゃないかな
520ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 20:32:13.26 ID:5cDNVyIh0
>>518
帰蝶は織田の1.5コストパーツとして考えてやれば
天下布武や佐々、蜂須賀バラなど柵持ち魅力持ちということもあり、案外どんなデッキにも入ります。

今は織田の1.5銃は佐久間安定ですが9コス設定になれば入る余地も大幅に増えますので
とりあえずで入れてみても問題ないです。
521ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 21:01:16.69 ID:X7Xs/KrG0
>>518
柵と魅力を両方ほしい際のスペック要員じゃないですかね…
正直計略を能動的に使っていくのは難しいですね、毒効果が強力とはいえ範囲が狭く士気も軽くはないので相手が少し警戒するだけであまり効果を発揮しないです
ただ、流行りの気合鍋にはめっぽう強い(鍋を殺すor気合の赤ゲージを消す)ので、気合鍋に対してピンポイントでメタるカードとしては有効だと思います
522ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 21:12:09.44 ID:hhpJA8q30
>>518
1.天下布武の佐久間を帰蝶に変える
2.ついでに山内を吉乃に変える
3.魅力単の完成
4.しばしキラキラ感を楽しむ
5.全国に行く
6.火の如く!

まぁそれはさておき、1.5柵魅の鉄砲なので鉄砲主体のデッキならだいたいどんなデッキでも入ります。
523ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 21:41:37.30 ID:lDlLqxqB0
やりはじめたばかりなんですがデッキ作ったんですけど何かあれば助言ください 
織田で
UC佐久間盛政・UC堀秀政・R羽柴秀長・C織田信包・C山内一豊
こんな感じのデッキが出来たんだけど
RをC塙直政と変えるか迷ってる・・・
また
堀秀政を坂井政尚に変えて羽柴秀長を村井長頼にしてみるのもいいかもって思ったんですけど
どうですかね?
524ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 21:45:00.21 ID:lZzai4WH0
やり始めで1馬2鉄は難しいってか無理だから
織田なら素直に鉄3槍2にした方がいい
信包の方陣だけでも結構戦えるぞ
525ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 21:48:53.87 ID:UsGvj2zD0
スターターの内容が初心者には辛いからなぁ
馬鉄か馬2のどっちか選べって、操作難度的に無茶
526ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 21:55:35.77 ID:hhpJA8q30
>>523
まず、よっぽど理由が無い限り(斎藤甘粕とかは別として)鉄砲と騎馬はどっちかに絞ったほうが良い。

方陣は上昇値が微妙なのでヒゲかあれば信勝の方が良い。
呪縛があると対応力がかなり上がる。ただ統率2しかないので、できれば統率家宝を付けたい。

塙は悪くは無いけど山津波を外してまでは…。佐久間を槍に変えれば秀長の低武力も補えるはず。
坂井さんは悪くないスペックですが、森さんがあればそっちの方が良いかも。このへんは好みかもしれない。
527ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 22:08:01.77 ID:k+BBEmm30
>>523は個別にああだこうだという段階じゃないと思う

具体的な場面だとか自分なりの想定とかも書いてないし、悪い例
ごちゃごちゃ考えないで実際に試してみる方が有意義
それでもどうしても指針が欲しいってのならテンプレ通りにすればいい
528ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 22:08:52.46 ID:NsrZm/Ly0
>523
後の資産がわかりませんが佐久間out坂井inか佐久間山内out塙ST信長in
した方が良いと思います。
正直初心者に馬鉄混は無理、あくまで基本は馬1槍4か、鉄3(2)槍2(3)の5枚デッキです。
本当はTKD30型が一番なんですけど信包さんが怖い顔でこっち見てるから
それはおいときます。
529ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 22:15:35.18 ID:NsrZm/Ly0
>528
足し算間違ってる、一行目最後は塙と1.5コス鉄にしてください。
530ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 22:51:13.93 ID:snf7anQs0
今バージョンで内藤火門の陣デッキで正三位Cまでいけたのですが、次のバージョンに変わると鉄砲がヤバイことになってきますよね・・・
ただでさえ対鉄砲戦だと負け越しだったので次バージョンでは高坂疾風の陣デッキにしようと思っています。
鉄砲メインのデッキに対して疾風の陣なら有利がとれると思ったのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
また、デッキを組むとしたら兵種バランスはやはり槍4馬1がベストなのでしょうか?
531ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 23:00:02.91 ID:2ebp1RMd0
デッキ診断お願いします

SR宇佐美、R水原、C安田、UC高梨、UC絶姫

です
開幕、宇佐美と水原で牽制しつつ、士気が溜まったら散華。
敵の計略には絶ちゃんで封印
って感じなのですが、どうでしょう?
532ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 23:04:47.09 ID:lZzai4WH0
>>531
ものすごい普通の上杉単散華
問題無し
533ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 23:07:47.00 ID:PwtiHyTeO
>>530
まだ稼働もしてないバージョンの事を語れる予言者は、ここにはいないよ
534ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 23:09:14.23 ID:lDlLqxqB0
>>524->>529
ご意見ありがとうございます
まだ全国はやった事が無いのでその為のデッキを作ろうかと思いました
まず槍3銃2か槍2銃3でやっていきますありがとうございました。

織田の他にあるカードは
R吉乃・ST信長・C織田信勝・C溝口秀勝・C村井貞勝です
535ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 23:12:30.63 ID:2ebp1RMd0
>>532
マジですかwww
テンプレとか一切見てないんですが、問題なくてよかったです
つかテンプレ見ろって話ですよねw
536ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 23:15:23.42 ID:lZzai4WH0
>>535
まぁ上杉は槍が少ないからどうしてもカードが固定されるw
ちなみにテンプレ散華は水原じゃなく甘粕だが水原でもたぶん問題無し
537ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 23:17:33.56 ID:eqlo3CHW0
>>535
しいていうなら高梨はUCよりも2/6のCのがいい
壁の統率が低くて宇佐美への道が開いてしまう可能性が高い
538ゲームセンター名無し:2011/07/13(水) 23:20:01.20 ID:2ebp1RMd0
>>537
なるほど、高梨パパの方が壁になりますか
ありがとうございます
539ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 00:06:52.39 ID:uc9nFiXr0
勝てぬ・・・勝てぬ・・・
鉄砲のいなし方がわからん
540ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 00:37:18.19 ID:mTKOvFCy0
>>539
基本は青いラインが見えたらラインに対して垂直に逃げる。
お互いに戦場の部隊が少なくて鉄砲隊と一騎打ち状態に
なってるなら、射程ギリギリ位をウロウロして撃ってきたら避ける。
高統率の馬がいるなら弾くor青いラインが見えたら突撃する。
難しいけど、2部隊を前に出したり下げたりしてダメージを分散させる。
541ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 01:02:08.41 ID:uc9nFiXr0
>>540
まず避けることを第一に考えたほうがいいですかね?
最初の大砲とられたくなくて、避けながら攻めてるつもりなんですけど
普通に溶かされます
最初の大砲はとられてもいいくらいの気持ちでもいいかな?
542ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 01:22:44.06 ID:mTKOvFCy0
>>541
開幕の大筒を狙いに行くかどうかは自分のデッキと相手のデッキに
よって違ってくるから一概には言えないよ。
もし差支えないならデッキを晒していただけると良いです。
543ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 05:41:33.31 ID:z5D/ZI/P0
キャンペーンについて質問です。初めて応募するのでわからないのですが、
一人の当選回数が最大1回で、キャンペーンは1通で何口でも応募できるとあります。
もし1通で3口応募したものが当選した場合、3口分当たるんですか?
それとも1口分だけですか?
544ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 06:21:20.25 ID:Xrn8HFKK0
当然一口分しかあたりません
545ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 06:23:34.35 ID:aBVVC9h90
何口送っても一人最大一セットしか当たらないってことだよ
546543:2011/07/14(木) 07:48:06.07 ID:z5D/ZI/P0
どのように送ろうが、1限ということですね。
理解できました。ありがとうございます。
547ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 07:56:41.70 ID:qMd85Ndv0
>>546
どのように送っても構わないけど、送料には気をつけよう。
調べずに送ると送料不足の罠が待っている。
548ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 08:53:18.07 ID:WVc7bquwO
兄弟や家族でやってる奴涙目の仕様だよなぁ
何口送ろうが1つだけって

バイヤーは複数住所使うし
549ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 09:21:17.25 ID:knqyInpK0
>>542
柴田、馬佐久間、安宅、十河です
550ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 09:25:08.52 ID:qMd85Ndv0
プレイヤーが15000人くらいなのに、少なくとも5万人くらいの応募があるわけだから困惑するだろうな。

つか、普通に戦国NET登録中の希望者に1セット配布で良かったと思うんだが。
これならカード目当てのNET登録者も増やせるし、不正も出来ない(複数登録はその分金も掛かるし許容範囲)

>>549
鉄砲回避以前に、そのデッキで全国に行くのは止めた方が・・・。
勝てるビジョンが見えぬ。
551ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 11:50:09.57 ID:sfFw7rcz0
>>549
開幕の大筒は最終的に筒取ってればいいので
まず相手に1〜2発打たせて回復することなんかを意識してみよう
残弾が3発残ってる万全の鉄砲相手はしんどい

あとデッキ単位でだが柴田は鉄砲に弱い
掛かれ使うと強制前進になるので他部隊のフォローが必須
集中攻撃を受けるのは避けるように
>>550
初引きが柴田だった俺が正三くらいまで行ったデッキだから
初心者なら十分だと思うぞ
552ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 11:58:06.72 ID:v5CXCZZ5O
>>549
開幕は下がり目にして、馬佐久間でうろちょろして相手の射撃を釣り出しつつ、
鉄砲の弾数を減らしてから槍を壁にするといいかも。
槍がガンガン前に来て鉄砲隊が後ろに居座ってるなら、弾込めの間に突撃狙ってもいい。

自分は毘天デッキだから騎馬の火力が違うんで一概には言えないけど、
槍が溶けると馬は相手の槍に対して全く仕事が出来ないので、
とにかく強引に前に行くだけじゃなく、時には開幕の大筒とか城殴り何発かぐらいは覚悟してラインを下げるのも大事かと。
とにかく一番避けなきゃなのは、開幕全滅。
味方の兵力を意識しながら立ち回るようにするだけで、ある程度安定はすると思うよ
553ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 11:59:13.69 ID:pgz/e5xp0
開幕大砲を狙うデッキってどんなのですか?
槍が弱いデッキは狙わない方がいいんでしょうか?
554ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 12:00:40.79 ID:qE7nvwqE0
>>549
単色低資産(括弧内は差し替え候補)
柴田、梁田(安藤、秀吉)、氏家(河尻)、山内(まつ)、溝口(ねね)
守りは前線采配、援軍はかかれで城に張り付いた柴田に、ねねが有れば大筒戦に強くなる。
が、柴田が居る必要も感じない不思議!
555ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 12:06:18.87 ID:sfFw7rcz0
>>553
素武力が高い、士気4の強力な計略持ちがいる(疾風、一の太刀、
高統率伏兵持ち、制圧持ちがいる 魅力持ちが多い
兵種よりこの辺が大きい

>>554
恐らく>>429の件だろうから
そんなに資産ないんだろう
556ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 12:07:38.97 ID:DiR4wA210
>>553
もちろん相性にもよるけど、高統率騎馬が入ってたり、相手より鉄砲が多く瞬間火力を出せるなら狙ってみるべき
高統率の槍とか鉄砲がいても狙えるけど、大体の高統率はコストが高かったり、低武力だったりするから死なせないようにしなきゃならん

また、号令デッキだったら足並みが崩れると中盤に響く可能性が高いから大筒一発より足並みを揃えることを重視したほうが良い時もある

まあ慣れてくれば、この相手は火力が無いから取れるとか、高統率がいるからそいつを潰して大筒取ろうとかわかってくるよ
557ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 13:04:26.74 ID:pgz/e5xp0
>>555-556
ありがとうございます
なるほど、色んな要因が絡んでくるのですね
開幕、大砲競り負けが多いので、様子見にシフトしてみます
558ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 13:29:38.31 ID:jUfybZM10
対又左無双槍デッキでの立ち回りがわかりません
自分は天下布武を使っています
(SR織田信長 R佐久間信盛 UC梁田政綱 C山内一豊 C沢彦宗恩)

今まで天下布武をつかって利家を囲んで倒そうとしていましたがすぐに無双槍を発動されて
こちらの槍隊がとけて半壊状態になります

こちらは天下布武でごり押しするのがいいのでしょうか?
それとも利家に向って山津波を使うべきなのでしょうか?
559549:2011/07/14(木) 13:43:33.31 ID:wTGdbJui0
レスありがとうございます
柴田はあまり初心者向けではないみたいですね…
別にこだわるわけではないので簡単で強いデッキに変えてしまおうかな
560ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 13:51:54.92 ID:Ek05MSGX0
>>558
利家を囲むと無双槍での被ダメージが多くなるのでまずい。
それよりも低コスで弾いて仕事させない方がいいと思う。

天下布武を使って沢彦で利家を適当な方へ弾き、(突撃とかを牽制する為、山内を添えても可)
その間に他の部隊を落とせば問題ないはず。
兵力150%の武力7なら一瞬で落とされる事はないし、
統率も11になるから他の部隊に止められる事もない。

山津波で確殺できる兵力なら打ってもいいだろうけどね。
561ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 14:50:44.62 ID:VOLbR5j40
>>558
>>560さんが言ってるように梁田で弾くのが基本になるが、露骨に弾きに行くと鉄砲に溶かされるから、山内、沢彦あたりに弾を使ってもらってから弾くと良い
梁田が弾いてる間に信長と佐久間で大筒を撃って士気を使わず帰宅、手直しコンボがきたら死なない程度にぶつかって退き佐久間

天下布武で統率も上がることを利用すればなかなか負けないよ
562ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 19:04:24.07 ID:RHbS8kSO0
斎藤朝信に手も足も出ずに蜂の巣にされたんですけど
あれどうやって対処したらいいんですか?
563ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 19:17:54.67 ID:9PQJ18WL0
部隊を常に動かして射線が見えたら垂直に避けると5HITぐらいで済む。
兵力全快なら全弾ヒットしない限り落ちないはず。
全体速度上昇家宝を使えば普通に避けれる。1回だけだが。

もしくはこっちも鉄砲を3部隊ぐらい用意して、鍾馗されたら即殺し間する。
まぁ相手も壁を用意すると思うので、SR滝川さん辺りで対抗する。

あといっそ落とされるものと割り切って甘粕を入れる。とか。
564ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 19:21:41.84 ID:KMRfT92Z0
>>562
・遠方射撃なら発射角に対して垂直に移動して避ける
・極力部隊を散らす原則固まって動くのはNG
・忍び・騎馬で撹乱する
・散華などを使う場合は絶姫使って封印したり誘導して発射角をずらすのも手
565ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 19:23:58.23 ID:omGIxtWt0
浅井朝倉家が出ると聞いたので、三国志引退してこっちに移ろうと思うのですが、
安くてそこそこ戦えるデッキってありますか?
566ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 19:34:06.17 ID:RHbS8kSO0
>>563>>564
やっぱり大筒は完全に諦めて避けに徹した方がいいみたいですね
さすがに鉄砲無しの騎馬一じゃ壁開けられなくて無理でした
567ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 19:34:58.97 ID:z7QXmkeB0
>565
21日でがらっと仕様が変わるんでそれ以降のことは責任とれませんが、
初心者でこだわりがないんなら、
武田家のUC一条、UC保科、C小幡、UC出浦、C駒井のデッキが
リサボなりカードショップなりですぐに作れてこのゲームの基本を学ぶのに
うってつけかと。

ようやっと大名になりました、やったー!!でも正5Aじゃないですか、やだー!!
と言うわけですがこの先「大名なのに正5とか」とか言われそうでちょっと怖い。
いじめないでください・・・・・・(お鍋風に)。
568ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 19:40:42.60 ID:KMRfT92Z0
>>567
大大名近いのに正五位までたまに落ちる俺がいるので気にするない
569565:2011/07/14(木) 19:42:56.13 ID:omGIxtWt0
レスありがとうございます
リサボで探してみます
戦国大戦はかっこいいカード多いですね
570ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 20:24:22.50 ID:WVc7bquwO
>>567-568
時々マッチする大名↑はお前らか
571ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 21:06:49.93 ID:St2Y9Rny0
>この先「大名なのに正5とか」とか言われそうでちょっと怖い

恥ずかしいからとカード作り直したりサブカ作ってそっちに逃げたりして
結果的に正6で狩りみたいなことしてる輩よりはよっぽど立派だ
572ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 21:21:52.04 ID:IFO7zxZwO
今日1日で正4Bから正5Bに落ちた自分への嫌味ですか(´;ω;`)
573ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 21:31:41.38 ID:z7QXmkeB0
>572
正4Bとか上がったことすらないですよorz

いや別に数こなせば大名にはなれるし、好きでやってるから
負けても気にしないけどここでも時々「大名と当たってボッコにされた、
狩りとかマジむかつく」的なカキコ見るから相手不快にさせるかな、
とちょっと心配になっただけで。リーグこの辺で良いから
いろいろデッキ試して遊んでみようかな、引いたはいいけど使ってないカードが
多すぎる。

574ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 21:42:26.83 ID:NQBPnGjb0
>>572
甘いな、先週正三位Bからそこまでたたき落とされたぜ… orz
いっぺん負け癖が付くとそこから大負け確変始まるのは分かってるのにムキになるんだよな
一旦下げ止まると元に戻るけど

一日経って折角落ちたんだから試作デッキ試しみるかって気分で頑張ろう
575ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 21:52:15.60 ID:9PQJ18WL0
>>573
いやいや狩りとかおかしいだろ。数こなせば石高は上がっていくんだから。
狩りなら石高低くてリーグが高くなる。
576ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 23:23:06.60 ID:Xrn8HFKK0
>>573
それは単に戦国大戦のマッチングシステムを理解してない人の発言だから全く気にする必要なし
577ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 23:40:09.32 ID:XW3FbgGo0
やたら今川の連中が排出される・・・
578ゲームセンター名無し:2011/07/14(木) 23:55:30.54 ID:Lu5SOuQa0
>>577
これを機に今川家使いになればいいじゃない
579ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 00:01:51.34 ID:0EpP09cl0
出てきた今川
弓の人と槍の人しかいない

まだ始めたばかりで、弓とか使ったことないんだが
いけるか?
580ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 00:07:48.24 ID:K87U4M8r0
カードの動かし方のアドバイスを下さい
地元のゲーセン600円5クレなので最近始めてみたのですが
他の人がプレイしているのを全く見ない為、いまいちカードの動かし方がわかりません
騎馬隊は突撃すると乱戦になってしまい抜け出せず
槍隊は槍撃を当てていても少し近づかれたら乱戦になってしまいこれも維持できません
2部隊で1部隊を攻めようとするとカードがぶつかってしまったりします

少しのんびり動かしているのですが本当はシャッフルするぐらいの勢いでカードを動かしたりするのでしょうか?
長文失礼しました
581ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 00:08:14.12 ID:xLLqHZoz0
>>579
今川で馬なしはキツイかな・・・、そもそも今川家のキーカードがあるのかどうかのほうが問題だけど

弓を使うこと自体はそんなに難しくない
いてほしい場所に移動させたらカードを筐体から取り除いてしまえば
あとは勝手にそこで弓うってくれる
弓サーチなんかのテクニックを使わないならって前提だけどね
582ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 00:28:03.19 ID:xLLqHZoz0
>>580
騎馬隊は、一回突撃したら敵部隊からすぐ離れて
その後もう一度助走して突撃準備状態になったら再度突撃、って感じにするといい

槍撃に関してはそんなに気にしなくていい、それよりも騎馬隊の突撃をしっかり決めることのほうが大事

カードを動かすスピードは慣れてくれば速くなるものだし
仮に速く動かせたとしても効率よく動かせてなければ意味がない、最初はそんなこと全然気にすることないよ
583ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 00:33:28.91 ID:1HOP5BG90
>>580
騎馬をメインにダメをとっていくなら無理に槍撃しなくてもいいよ。
あと、相手舞台を攻めるときは別に相手がいる場所にカードを置く必要は
無くて、ある程度前だししとけばいい。
要は居てほしい場所に置くんじゃなくて、最終的に到着してほしい場所に
カードを置けばいい。
584ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 00:38:33.39 ID:t33ZAj9Y0
>>582
親切にアドバイスありがとうございます
本当に自分以外がプレイしているのを見た事がなかったので都内に見に行こうかと考えたぐらいです
騎馬隊は突撃したら攻撃を食らってもなんとか離れてまた突撃って感じなのですね
騎馬隊の操作に付きっ切りになってしまいそうです...
CPU武田2章の上杉さんが縦横無尽に動き回ってて憧れます

585ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 00:42:24.91 ID:t33ZAj9Y0
>>583
アドバイスありがとうございます
>>581のレスを見て「台から取り除く」と言う目から鱗な情報もゲット出来ました
カードが邪魔になってぶつからない様に少し先を見た動かし方を心がけてみます
586ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 00:50:07.48 ID:1HOP5BG90
>>585
初心者の内はタッチアクションに付きっ切りでもおk。
そのうち慣れてくるよ。
台から取り除いたり、裏返しにしたりするのは小技として覚えておくと
他の初心者に差がつけられると思うよ。
また解らないことが有ったら聞きに来てください。
587ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 01:06:57.21 ID:t33ZAj9Y0
>>586
ありがとうございました
カードゲームは好きなのでデッキや戦略的な事はwikiや検索で理解出来たのですが
カードの動かし方はお手上げでした
カードゲームではスリーブを下からいれていたのですが戦国大戦は前にズラしてカードを動かす事が多いので上からスリーブを入れるようにしたりと
今までのカードゲームと違う所を試行錯誤しながら楽しめています
それでは失礼します、親切にありがとうございました
588ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 01:14:15.57 ID:5TbeJH2N0
>>580
突撃準備は止まりさえしなければ維持されるからUターンっぽく動いたり
タイミングを計る場合はグルグルと回ってても良い

自分で広げたカードが邪魔な時などは、ずらすんじゃなくて持ち上げて
カードを飛び越えて動かしても良い
大砲辺りで槍を乱戦させて(槍撃を消して)突撃する時なんかは割とやってる

あと、基本として盤面上のカードとゲーム内での位置は当然ずれるから
カードを動かすとゲーム画面で触ってるカードが緑枠で映ってるので
それもしっかり見ておくといい
589ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 01:21:07.96 ID:5TbeJH2N0
ちなみに枠が映るのは本画面じゃなくてミニマップみたいな方だったかな、ちょっとうろ覚えだけど
590ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 01:35:17.26 ID:1HOP5BG90
>>589
どっちも映ってたと思う。
591ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 01:46:27.34 ID:XQeN6vy/O
>>580
乱戦させておきたい奴は盤面のずっと奥に置いておくと騎馬動かす時にカード同士がぶつからないよ
いっそ相手の攻城ラインに置いておいてもいいくらい
592ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 02:14:43.70 ID:Cqn32BEd0
三国未経験だと大名で正五位とか結構いる気がする
593ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 12:46:58.19 ID:ISE2BwhU0
すいません、伏兵ダメージの計算式って
どこかで解析されてますか?
594ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 12:52:10.77 ID:3WkkFBEl0
70+(自統率×5-敵統率×7)ぐらいのはず
正確な数値は覚えてない
595ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 13:07:14.52 ID:AQcjCSS+O
ダメ計と違って兵種による補正はかからないので注意すること
…だったよね?(´・ω・`)
うろ覚えだから間違ってたらごめんよ
596ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 13:09:37.72 ID:ISE2BwhU0
>>594
基礎威力ってそんなにありました!?
まあ、それでもある程度までなら統率5でも騎馬なら踏んで帰れるもんですね
597ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 13:15:00.88 ID:ISE2BwhU0
連レスすいません
>>595
「家宝無しの最大兵力」ってのはないってことですね
ありがとうございます
踏む側からすればその方がありがたいのかな
598ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 13:22:11.26 ID:1HOP5BG90
統率5の騎馬だと統率13の伏兵で確殺。
実際は伏兵踏む前に乱戦とかでダメを食らうから
統率9、10辺りで撤退する可能性がある。
599ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 13:59:54.12 ID:1h6sdSIS0
統率13の伏兵って怖いな。
家宝で統率上げた真田とか蜂須賀くらいしか思いつかないけど。
600ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 14:04:50.22 ID:1HOP5BG90
>>599
おいおい、雪斎殿を忘れちゃいかんぜ・・・
統率9→秀吉、松永、蜂須賀。
統率10→ヤマカン、真田、宇佐美
統率12→雪斎
高統率伏兵ってこんなもの?
601ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 14:04:50.56 ID:3WkkFBEl0
>>599
雪斎「俺素で12あるんだけどな・・・」
602ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 14:34:54.57 ID:1h6sdSIS0
>>600-601
あ、雪斎辺りなら家宝が統を意図しなくても付く場合があるか。
でも>>600の挙げてくれた中で統率を13以上にしたくて家宝装備させて戦場に出させるのかな?
そういう意味合い的な意味で>>599を一応は書いたんだ。
603ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 15:25:34.87 ID:HAVpM/tB0
相談なんだけど、今川単でデッキは馬朝比奈、岡部弟、松井、関口、氏真で正4位で真っ逆さまに正5に落ちる腕前なんだけど、9コスになったらどこをいじればいいですか?
ちなみに家宝はうーうー弓速か黒雲、弓弓を主に岡部につけてます。
604ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 15:51:04.78 ID:3WkkFBEl0
氏真アウトで忍従遊び場上洛のどれか入れればいいんじゃね
今川の2コス精鋭は計略使ってやっと一人前だし
605ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 19:40:28.51 ID:jIUbiR7c0
>>604忍従も遊び場も持ってないんだよね、、、でも今川単でやるとしたらやっぱり必要になるかな?
606ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 19:44:45.26 ID:jIUbiR7c0
iPhoneの回線3GにするとID変わるの知らなかった、、、
607ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 19:56:38.54 ID:4j7VJ7v+0
>>602
うちの雪斎さんは、常に兵兵統の兜持ちなので常に13だったり
基本は傾城使ってるので、滅多に使わないけど
608ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 19:58:40.78 ID:3WkkFBEl0
>>605
今川は雪斎入れないなら2コス×3、1.5×2が鉄板だと思う
精鋭3人だとたぶん士気が回らないと思われる
609ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 20:32:41.32 ID:WGyP1cQj0
今川は9コスになったら現状のカードプールでは1コス一枚増やすのが鉄板になると思う
2.5コスがいない今では各デッキのコストと役割配分が完成されすぎてる、蒲原入れたり奥平入れたり妨害仕込んだりで対応力増やすのが基本じゃないかな?
610ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 20:58:01.42 ID:DHBgUE2O0
ここに書くのは違うかもしれませんが疑問に思ったので書かせていただきます

SS綾姫はなぜあんなに価値が高騰しているんですか?
SSの排出停止やSSの希少性を考えても綾姫の高騰は飛びぬけていると思います
スペックを見てもそこまで魅力的だとは思いません

なぜみんな綾姫をほしがるのでしょうか?
611ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 21:01:42.27 ID:SyeZpS7w0
・SS排出停止
・女性武将
・イラスト人気
612ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 22:25:51.89 ID:lkO63ZcT0
>>603
もし今川単にこだわるのであったら
やっぱり強力な今川家専用計略の上洛や遊び場を氏真と入れ替えで入れたいですね。

そのデッキのコンセプトだと無理に今川単にしなくてもいいかなーとは思います。
精鋭2枚に他はスペック要因で武田などからもってくるなど。
613ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 22:35:03.60 ID:Cqn32BEd0
矢沢&駒井のように伏兵が2枚以上いるデッキを伏兵無しのデッキで相手にする場合、
どう立ち回るべきでしょう?
積極的に前に出して踏むべき? それとも自陣で受けるべき?
前に出すと帰って回復が難しいしそれ以前の被ダメで撤退することもしばしば。
一方で自陣で受けるとそのまま押し込まれて城ゲージ半分くらい持って行かれたりします。

開幕大筒は諦めてるんですが、それ以上に損害を受けてその差での負けが続いています。
614ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 22:38:31.77 ID:3WkkFBEl0
統率高い奴を前に出して槍で援護する
一発貰う覚悟で伏兵掘って撤退しなきゃ安いの精神で頑張る
615ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 23:02:45.03 ID:0Fk18Skh0
一番最悪なのは、主力が踏んで落とされること(乱戦ダメ等含む)
1コスで踏むのが一番無難かな
616ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 23:07:41.97 ID:nNNDv1by0
>>613
高統率な高コス(馬場や柴田やお館)入れてるならそれに踏ませて無力化するのも手だな
617ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 23:10:10.69 ID:lkO63ZcT0
>>613
相手の構成とこちらの構成にもよるけど開幕はラインを低めに配置して
馬で敵陣を巡回する。
馬の統率が低かったら統率の高い槍、または低コスト(兵種はなんでもいい)を敵陣で巡回させる。
この時大筒はもちろん取らない。
あと前のほうにおらず後ろにいそうな時は大筒をとってしまい大筒の上に低統率を陣取らせ、
統率の高い武将で脇を固めて戦うのもいいです。
大筒に触れると伏兵は解除されるのでそれを利用しましょう。

大体のいるポイントは
・端、端攻め要員の横
・弓の前
・最前線
・敵槍に混じっている
って感じなので探すならまずこの辺りを。
馬で踏ませるときは突撃準備状態が望ましいです。踏んだらすぐ戻れるように。

どんなデッキか教えていただければ皆さんもアドバイスがしやすいと思いますよ。
618ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 23:13:33.27 ID:XQeN6vy/O
>>613
1コスか統率高い奴で踏むべき
馬と中統率以下の高コスでは絶対に踏んじゃ駄目
619ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 23:18:28.83 ID:imWqSIY/0
>>613
できるだけ1コスか統率の高い奴で踏むように頑張るとしかいいようがない。
とはいえ、それが難しいなら大筒を一発喰らう覚悟で前にでてさっさと踏むのも有。
早めに撤退すればそれだけ早く復活できるので、1トップ型の主力が落ちるのでもないかぎり結構なんとかなる。
踏むのを躊躇して半端な時間に主力で踏まされるのが最悪なので、自分から踏みにいくくらいのほうがいいと思う。
620ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 23:20:41.47 ID:Cqn32BEd0
>>614-617
ありがとうございます。タメになります。

使用デッキは利家、まつ、山内、沢彦、一益です。
今までは沢彦が端攻めで伏兵は山内、まつのどちらかで踏むようにしていました。
さすがに利家で踏んでしまうことはあまりないのですが、
伏兵が多いと相手が4〜5枚残っている状態で利家と一益だけで凌ぐ状態になってしまいます。

みなさんのアドバイスを今のデッキで当てはめると、
沢彦先頭にして槍で守りつつ掘る、というのがベストでしょうか。
621ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 23:25:09.67 ID:Cqn32BEd0
>>618-619
リロードが遅れました、ありがとうございます。

確かに開幕もたもたしてある程度ダメージ受けたところで踏んで即撤退、
というパターンが多いです。思い切りも大切ですね。
622ゲームセンター名無し:2011/07/15(金) 23:59:53.67 ID:lkO63ZcT0
>>620
いきなりデッキ自体につっこませてもらいますけど鉄砲一枚は火力に難があるかと。
としまつコンボに錯乱山津波など幅広い選択肢がありますがさすがに欲張りすぎかと。
どちらか一方にして馬一枚か鉄砲2枚かのデッキにした方が対応力があると思います。
もしくは利家 まつ 蜂須賀 一益の4枚デッキで。

伏兵を踏ませるなら1コス連中を前だししたいですが総武力も低く、火力も低いので
前出しをすると普通にすりつぶされそう。かといって1コスだけを前出ししてもうまいこと伏兵を退かれて
他の部隊だけでやられそう。
なのでそのデッキで開幕大筒だけで済ませつつ伏兵を掘るなら
・自陣で1コスを壁にしつつ大筒の上で戦う。
・利家は大筒から出ない。
・ここで一益かまつの計略を使って大筒を取れそうならとる。
・とれそうもないなら相手の兵力を減らすだけ減らして城に戻らせる。
・大筒撃たせて帰ってくれたら一益で撤退覚悟で探す。
この間に相手の伏兵を見つける、またはぶつけられると上出来かと。
利家に統率が主効果の家宝をつけてやれば駒井ぐらいなら耐えられるので保険に
つけておくのも十分ありです。
623ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 00:02:36.22 ID:1HOP5BG90
最近気になったんですが、下位リーグで天下布武デッキをメインにしたデッキに
全くと言っていいほど当たらないんですが、もしかして天下布武って初心者向け
のデッキじゃないんですかね?
624ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 00:34:04.95 ID:kFJCBDi30
>620
一益と利家じゃぁ士気の割り振りがきつくないですか?
沢彦と一益、山内抜いて秀長(伏兵踏み+裏の手山津波)と1.5鉄
2枚にした方が良さそうな気がします。


625ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 00:34:07.53 ID:oqAResVy0
>>622
詳細なアドバイスありがとうございます!

火力の問題は薄々感じてはいたんですが中盤以降かなり戦えて勝てることもあるので
ついつい使ってしまっています。
小六入りデッキはかなり魅力的なのでそれも試しつつ、
立ち回りで少しでも勝ち増やせるように腕を磨きたいと思います。
助かりました!
626ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 00:43:56.04 ID:imb+ayFG0
>>623
単に資産不足で作れないだけかと。
SR信長 R佐久間 SR秀吉 SRまつ 山内
がテンプレの最高形でSR信長に適当なカードだとどうしても物足りなく感じる。
627ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 00:46:52.53 ID:oqAResVy0
>>624
ありがとうございます。

最近は鉄砲が多く超絶騎馬と当たらないこともあって
無双槍は城門に張り付いたり最後の攻撃などでしか使わず、
ほとんど一益ばかり叩いています。
実はあまり利家の使いどころが分かっていません……。

秀長は好きなんですが立ち回りが下手なせいですぐに溶かしてしまって難しいな、と。
628ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 00:51:29.09 ID:KiLwGRC+0
>>626
なるほど。ある意味初心者向けじゃないですね。
確かに山県や柿崎のワントップはそれ一枚あれば
適当に組むだけでデッキになりますもんね。
天下布武は贅沢デッキですね。
私もまつがいないので村井さんで代用してますし。
629ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 01:00:37.15 ID:kFJCBDi30
正5で今日1回当たりましたよ。>ガチ布武
SR3枚だけで5〜6千円しそうなブルジョワデッキですけど
正直その金でゲームしようぜとつっこみたくなりました。
630ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 01:05:11.71 ID:uUuahcNu0
>>629
正直欲しいカード手に入れようと掘ると
それぐらい簡単に飛んじゃうから買うのも手だと思う

ついでに結構安くなってきてるから¥5000は行かないんじゃないかな?
631ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 01:19:31.50 ID:KiLwGRC+0
>>630
まつ、秀吉、信長ってかなり高いと思います。
特に汎用性が高い独自計略で低コストの秀吉とまつが。
遊○亭でもまだ両方3000円台をキープしてますし。
632ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 02:08:40.80 ID:lefo+JXc0
カードが出ない設定のクレサ台でやって欲しいカードは買うほうが経済的なんだろうなあ・・・
まあでも袋開けるのが楽しいからカード排出ありの台でやるけどね
633ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 02:14:08.15 ID:KiLwGRC+0
>>632
うちのホームも排出なしでクレサやってるけど、袋あけるのが
楽しくてクレサは頼んでないです。
うちの場合500円3クレの地点ですでにクレサですし。
634ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 08:28:15.71 ID:rfQifnz70
>>623
カード資産が必要ってのもあるけど今の天下布武は辛い
昔に比べて大分時間が短かくなって(昔が異常とも)天下布武撃って射撃して前出しでは勝てなくなった
きちんと使えばコスト相応の強さはあるけどゲームを理解した人が引き出せる強さだから初心者には厳しいんじゃないかな?
635ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 09:45:34.25 ID:NzrSvyU50
>>623
このゲームを始めて約1ヶ月位でSR信長とR佐久間が引けたので使いはじめま者ですが、天下布武は強いですよ。
SR信長R佐久間UC梁田C山内C溝口でやってますが、特に問題は感じません。
大筒占拠して天下布武撃って前出し、鉄砲で一体づつ落としてやればある程度勝てます。
騎馬は槍で牽制してやれば下のほうのリーグなら突撃できないか勝手に刺さってくれますし、
正直初心者がある程度勝ちたいなら最適なデッキではないかと。
槍が多いデッキが多いから超絶騎馬の扱いは難しそうですし、こっちがオススメです。
636ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 12:16:53.92 ID:D3ZLJyG+0
天下布武は初心者向けではないが、努力次第では上にいける。
というのもKIDさんが天下布武で頂上に何回も出てるので
それを何度も見て動きを分析したりすれば、初心者でもかなり戦えるはず。
槍3枚がひ弱なので、槍出しがちゃんと出きてないと、騎馬に簡単に殲滅させられる。
だから動画で動きとかをマスターしたらいいとおもうよ。
637ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 12:29:46.71 ID:rmNCiYYTO
500戦程しててカード資産も8割越えてるのに正5ABループが止まらない…

上位クラスにいけるネタデッキありますか?アツシ・アキラ・ヒロは意外にやれたんですが。
638ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 12:36:42.00 ID:F9DN+t0t0
>>637
つ 占領富士山
639ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 12:36:46.18 ID:86gFcO1dO
ネタデッキだろうと、500戦やって正5ループはないわ
640ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 12:41:46.31 ID:vtF5EW2/0
上に上がれる実力が無いのにネタデッキやってるからループするんだろ
641ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 12:45:00.93 ID:rmNCiYYTO
占領富士やったんですが見事なまでに斎藤→布武→斎藤でボコられました…

鉄砲の対処が下手なんでしょう。

639さんみたくうまくなくてすいません。
642ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 12:48:08.17 ID:rfQifnz70
>>641
それは相性じゃないか?
つか低リーグであることを嘆くならまずはガチデッキで上がるべきだろう
ネタなのに強いデッキってのは基本的に有り得ないよ、ネタっぽいけど強いデッキならあるけども
643ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 12:52:49.67 ID:MRy/H3BqO
本人は強いと思ってるけどネタ、なら結構あるけどな
最初からネタ募集してるのは勝てなくても仕方ない
644ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 12:53:45.93 ID:KiLwGRC+0
>>641
そんな>>641さんに秋山を。
天下布武からたまには気分転換しようと思って
初引きSRの秋山を使ったら直近21戦の勝率が7割になった。
山県と秋山のぶつかり合いは熱いものがありますね。
荒獅子VS猛牛 凄く熱いです・・・ 甘粕なんて冷たい部類に入る位熱い
645ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 12:57:20.85 ID:rmNCiYYTO
3連敗とかしちゃうとデッキ変えてしまうのがダメなんでしょうね。馬場・原・駒井・甘粕で一度だけ正4Aまで行けたので続けてみようと思います。
646ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 13:01:47.02 ID:J1hYCFwO0
>>644
秋山はもう既にガチ。勝率50後半まで行ってたはず。
俺は秋山から足を洗った勢。

それなら秋山より土屋を推すべきだ。あいつマジキチw
647ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 13:04:05.48 ID:rmNCiYYTO
連書きすいません。甘粕outの秋山inでがんばってみます。御教示ありがとうございます。
648ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 13:09:26.72 ID:KiLwGRC+0
初引きSRにはやっぱり愛着がわきますね。しばらく秋山で行こうと思います
土屋は確かに武力上昇はないとはいえ、UCで1.5コスの割に
計略使用後の破壊力はすごいですよね。
649ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 13:12:05.94 ID:HYqzWnSU0
だが木曽でおk
650ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 13:21:29.50 ID:Tv+6GC0K0
>>648
土屋は回復も無いんだぜ。
ただ木曾とは違うメリットを上げるなら統率が5なので、忍者をドーザー出来るのが地味に大きい。
統率依存も約0.8cと高いので、家宝で統率を上げて使うと効果時間も伸びてドーザー出来る対象も増えるのが強い。
木曾でOKって言葉はよく聞くけど、なんだかんだで木曾には無いメリットも当然あるよ。

でも次verからは・・・・・さすがに厳しいかな。
651ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 13:24:06.35 ID:+14b5OR1O
でも土屋さんフルチャージ2回しか出来ないですよね?
652ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 13:43:15.94 ID:MRy/H3BqO
つか、秋山に兵力回復あったのな…
653ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 13:58:02.43 ID:rfQifnz70
>>649
秋山の特徴は木曽より長い事、1発で大抵の武力は9割近く削れる事、2コス武力7気合は生存力が高い事などがあるから一概に木曽でいいとは言えないだろう
654ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 14:05:23.95 ID:HYqzWnSU0
>>653
秋山じゃなく土屋の話な
秋山は普通に強い
655ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 16:25:51.48 ID:o9RNYF3sO
W長野、将軍、安宅、吉田の他家単でプレイしている34ルーパーです。

ナリマサ入り利家や天下布武のような、
老虎の通りづらい相手が苦手です…
鉄砲が多いと将軍もあっという間に溶けてしまうし、
どのように対処すればよいですか?
656ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 17:09:23.10 ID:iHZAJxIF0
>>655
相性の悪いデッキに当たったらしょうがない。
鉄砲単で超絶騎馬に当たったら諦める。
超絶騎馬で老虎に当たったら諦める。

対処は相手が計略を使う前か計略が切れた隙に老虎をぶっ放すしかないんじゃないかな。
後は、共に機動力が無いデッキだから長野息子でかき回せれば・・・という浅知恵しか思い浮かばん。
657ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 17:15:47.47 ID:Ol37TgH10
>>655
利家はともかく天下布武は槍が弱いので、長野父と将軍を前出しして長野息子で突撃。
銃弾は基本的に将軍で受けるか突撃で止める。将軍が消耗したら長野父と入れ替え。
ちゃんとローテできれば先に相手が弾切れするはず。

で、士気が溜まったら一之太刀につぎ込んで大筒/壁マウントする。
開幕はなるべく将軍の兵力を温存できれば、大筒発射されるまでに一之太刀がギリ間に合うはず。

ちなみに母衣采配で一之太刀は防げないので安心せよ。
ただ相手の武力が上がってるので、最低でも黄色までチャージする。
658ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 17:42:21.84 ID:rfQifnz70
>>655
細かく将軍を使っていくのがポイントかな
槍さえ秘剣で排除できれば長野息子が鉄砲隊に突撃するだけで大分やりづらくなるから固まったところを秘剣でぶった切る

時間切れまでに天下布武は4回、秘剣は6回使えるから攻城を取りに行くなら秘剣連打、守るなら単発秘剣という感じで秘剣の配分を考えていくといいと思う
659ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 17:58:38.62 ID:r6xlAUNy0
>>655
将軍はそう簡単には止まらないので将軍をうまく使うのがいいかもです。
天下布武と成政は不利なので開幕リードを取ってぐだぐだにするとかでしょうか。

あと、そのデッキは従2位までは軽くいけちゃうパワーがあるので成政と天下布武以外を取りこぼさないようにしたほうが上にいけますよ。
660ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 21:02:22.89 ID:96UORGTj0
>>655
吉田を蒲生にすれば従一位でも戦えるぜ。
蒲生を将軍の弾避けにすれば上の人達が言ってる戦術がやりやすくなる。
661ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 23:07:25.30 ID:ummOfGdw0
柴田に続いてSR信玄キター!
662ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 23:12:57.90 ID:sZHFG9UB0
>>661
出るSRは悪くなくても扱いやすくはないねぇ
あなたの日記じゃないんで特に質問とかでなければそろそろ自重してね
663ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 23:28:02.98 ID:H4zyM59e0
>>660
老虎将軍のテンプレって吉田じゃなかったっけ?
個人的には前出ししやすい蒲生の方が好きだけど
664ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 23:34:34.75 ID:Ymg5uiW/0
吉田は麻痺矢が結構使えるから総合力は上がると思う
蒲生は武力と兵力が高いからごり押しが出来るようになる
665ゲームセンター名無し:2011/07/16(土) 23:55:52.29 ID:n4Np+jYQ0
SR謙信、高梨親子、荷車、大石(絶姫)の毘天デッキを使っているのですが
占領一徹が苦手でどうも勝てません
一徹の周りの槍に壁突撃や、無視して端攻めを試みるも、大体が一徹に溶かされて
あまり謙信が働けず…

開幕は無理せず伏兵暴き+槍の一つも落とす(筒一発は無視)
くらいはまあできたりもするんですが
それ以降がなんとも…
壁が溶かされて大筒より奥へ行けないんですよね

動き方がわからないために質問がおおざっぱで申し訳ないんですが
攻め方、ラインの上げ方等教えて頂けると嬉しいです
666ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 00:40:59.66 ID:eAAFN+RZ0
開幕は諦めてその次からの攻めで足並みをしっかりそろえて
丁寧に突撃を決めていくことが当たり前ですが勝つ手段ですね。

攻め方はとにかく一枚も欠けずに全員で固まって攻めること。先に大筒に陣取られても焦らない。
秀吉がいたら一夜城をされるという前提で動くこと。
相手の布陣によりますが相手で怖いのは一徹のみ。ですから謙信は一徹に突っ込ませてしまいましょう。
そのあとは
・謙信が狙われる→機を見て毘沙門天。兵力回復があるのでそのあと乱戦でゴリ押すなり壁突撃なりで壊滅させて
 一気に張り付いてしまう。
・周りが狙われる→兵力の減ったものから城に帰す。相手が士気を使ってくれればカウンターにつなぐ感じで。

秀長や妨害が入っていないなら家宝は速度上昇効果のついたものにしておくと殲滅力もあがり占領を見てからでも
一徹に付きまとえます。
一徹は大筒をとったりマウントの凶悪さがありますが守りはそんなにでもありません。
謙信はマウントを取ってしまえば大きく城ダメが期待できます。
ですから大筒戦で取れるならいいですが取れないときはカウンターを意識して兵力の管理をしっかりしましょう。
あと荷車の計略で一徹と乱戦し、高武力弓を撃たせなくさせるという手段もありますので使えたら使うといいでしょう。
667ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 01:32:57.22 ID:n8H7RwpOO
酒井が好きなので使いたいんですが
どんなタイプと組み合わせるのが良いのでしょうか?
酒井甘利、酒井柿崎、忍従酒井とやってみたんですが酒井甘利が少し行けるかなってくらいでどれもあまりしっくり来ませんでした
668ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 02:49:35.74 ID:eAAFN+RZ0
>>667
今のバージョンで酒井を活かすなら
織田と組ませて鉄砲を増やしたり吉乃と組ませるとかがいいですかね。
鉄砲一枚じゃ火力に不安がありますし高コスト馬と組ませても中途半端な感じが否めないですし。
あと一度頂上に載ったときは遊び場と組んで入れられていました。それは馬1鉄砲1槍3の構成でしたが。
次のバージョンだと鉄砲にノックバックがつくので火力をあげるというよりは
相手を近づけさせない戦い方のほうがしやすいと思うので富士や岡部弟などと組ませてやると
いやらしいデッキになるかと。
あとは次のバージョンでは鉄砲が大量に追加されるのでそのなかでまた相性のいいカードがでるかもしれません。
669ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 03:02:18.22 ID:n8H7RwpOO
織田と組ませると酒井じゃなくて掘でおkってなりませんかね?
なので敢えて織田は避けていたんですが……
670ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 03:17:52.58 ID:eAAFN+RZ0
だったら両方使えばいいのですよ。
精鋭の魅力は効果時間の長さですし新バージョンになれば酒井にも柵がつきますので
一概にも堀のほうがいいということにはならないでしょう。
個人的には堀もいいですが貫通の橋本やSR滝川、SS滝川なんかも相性がいいと思ってます。
あとは裏の手に蜂須賀あたりですかね。
671ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 03:27:00.89 ID:kIvzuSY30
千代女か恭雲院あたりとの組み合わせはどうか
鉄砲複数デッキじゃなくても足さえ止めれれば戦果出せるカードだし
672ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 09:56:02.27 ID:TtxeTBpk0
>>669
酒井の強さは8発+武力上昇だから堀と違って避けられてダメージ激減ってのが多少緩和される事と武力12になるから乱戦もこなせる事
酒井さん使うなら一時期SS滝川、酒井、梁田、SR秀吉、吉乃とかそんな感じのデッキで従二位まで行ける事は確認したよ
673ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 13:15:22.15 ID:ZUdpbvJb0
ローダーに入れると、騎馬の突撃って出にくくなる?
直虎引いたんで、ローダーに入れて使ってるんだけど
たまにしか突撃してくれない。
674ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 13:43:02.40 ID:X6YKqtiiO
今直虎はツン期
675ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 14:41:25.30 ID:ur2NbENY0
クレジットは一度に幾つまで入りますか?
676ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 15:37:34.14 ID:SLJOHYQs0
>>675
9
677ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 15:47:00.92 ID:afBbA6c30
>>673
確かにローダーに入れるとタッチアクションしにくい感じがある。
だから俺はハードスリーブを二重にして使ってる。
678ゲームセンター名無し:2011/07/17(日) 18:24:45.18 ID:ZUdpbvJb0
>>677
なるほど、その手がありましたね。
ローダーなしで直虎使う根性はないですが
その方法ならなんとか行けそうです。
679ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 00:57:07.46 ID:KxMyIEsw0
質問なんですが、次verで増えた分の1コストの使い道ってどう考えてますか?
自分は天下布武を使ってるので采配の対象が増えると考えて1コスの武将を
増やそうと考えてます。
680ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 01:03:13.11 ID:e6SPuvhm0
>679
その辺はその人のデッキ次第でしょうね、貴方みたいに6枚にする人も、
枚数据え置きでコストの高いカードに変えるって人もいるでしょうし。
自分は槍強化するつもりですけどプランが立たない。
681ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 01:51:37.81 ID:zkWHkpUy0
>>679
天下布武テンプレなら1.5槍を利家に替えるだけでかなり槍がしぶとくなるし
天下布武の裏の一手で無双槍も有効。なければSS利家でもいい
先日の大戦国はそれで出陣したら結構勝てた。
天下布武はどうしても槍、そして裏の一手が弱いので
5枚も悪くない、と申し添えます
682ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 02:26:23.08 ID:gBBkUsJM0
>>679
もし左近が使えるカードだったら信長・左近・秀吉・梁田・まつで行こうと思ってた。
現行verのカードだけじゃテンプレ布武から秀吉アウトの利家インが良いとは思うけどまだ未知数だね。
683ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 02:55:05.64 ID:KxMyIEsw0
>>681
残念なことに利家はどっちも持ってないっていう・・・
欲しいけど、買えない今の経済状況。
それが一人暮らしの苦しいところなんですよね。
というか天下布武の1.5槍って秀吉しかいなくないですか?
684ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 04:19:01.64 ID:gBBkUsJM0
>>683
資産が無い人とかは梁田入りでしてる人も居るよ。
城は無いけど士気余ってたら天下布武+前線采配で一気に畳み掛けるチャンスもあるので悪くは無い。
685ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 13:53:25.66 ID:FaLz0GzO0
>>683
山内を森さんに変えるのも有効
天下布武以外の裏の手にもなりつつ、武力7気合で生存力アップと攻城力アップとなかなかオススメ
ただやっぱりまつが欲しくなるのが悲しいところ
686ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 15:02:35.08 ID:KxMyIEsw0
>>685
森さんも無いっていう・・・
687ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 15:14:54.74 ID:BiNNnSLg0
それなら佐久間をなりまさにして、山内を壇にすればいんじゃね?
688ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 15:17:31.01 ID:dFj6b8NV0
スペック要員なら坂井でもいいんじゃね
689ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 15:38:46.83 ID:KxMyIEsw0
>>687
成政入れると安心できますか?
来月になればバイト代も入るので利家買ってみようかな。
まつは自引きするまで粘る。まつを引くのが目標の一つ
690ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 15:42:30.18 ID:dFj6b8NV0
天下布武は元々妨害には強いんだから成政より佐久間の方がいいと思う
691ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 20:22:46.64 ID:RJz7fcmR0
エグって何ですか?
本スレで見たけどわからなくて
692ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 20:23:17.81 ID:6FwOo2OE0
ドーザー出来なくなったら、騎馬が増やせるってどうしてなんでしょうか?
因果関係がよくわかりません。
693ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 20:26:33.78 ID:RJz7fcmR0
>>691
自己解決しました
694ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 20:32:50.17 ID:IKqwv/nr0
>>692
突撃準備で相手にぶつかっても弾かない/弾かれない=乱戦で壁に出来る
695ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 20:36:53.43 ID:HgrTLAlMO
三好三人衆、十河、蒲生(伏弓)で開幕乙っぽい何かやってるんですが鉄砲多い場合の対処ってどうすればいいですかね?
もしくは、三好三人衆使った良いデッキってありませんか?
696ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 20:37:56.13 ID:FaLz0GzO0
>>692
次のVERでは騎馬の突撃準備状態での乱戦回数が従来の1回から5回になるので、今までのように弾かれてor弾いて槍が消せないということが無くなるから

と言われてるけど半分正解で半分間違い、以下に詳しい仕様を書いとくけどめんどいなら上の行だけ知ってればいい
このゲームの今までのシステムでは騎馬が突撃準備状態で相手と至近距離(≠乱戦が発生する距離)に行くと短時間後(大体乱戦一回分)に統率参照の弾き判定が発生する
今回のVERUPではこの特殊な弾き判定がそのまま削除されたんじゃないかと推測してる

ちなみに現VERではこの現象を利用すると、統率差があれば乱戦せずに相手を一方的に弾いて運べる、ずらしとかで利用すると結構ウザがられてたみたいです
697ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 20:42:25.05 ID:dFj6b8NV0
>>695
三好三人衆は三好長慶と力萎え、呪縛の相性がいいからどうかな?
ただ3人とも入れるとタッチアクション兵種が入らないから瞬間火力は厳しいかもしれん
698ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 20:49:08.65 ID:FaLz0GzO0
>>695
弓で弾受けしてから他の足軽集団を前出し、ただそれでもキツいと思うよ

タッチアクションなしでの開幕乙をやりたいなら
SS松永、将軍、休息三好、足軽蒲生、安宅で素武力と豊富な兵力で開幕攻城を取って後は平蜘蛛と秘剣で守りきるデッキがお勧め
高武力気合が2枚と物凄く回復する士気3計略があるし伏兵もSS松永で踏めばそこまで問題じゃない

やってて楽しいかどうかと聞かれたら知らんが
699ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 20:51:40.63 ID:6FwOo2OE0
>>694>>696
なるほど。ありがとうございます。
700ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 21:10:25.09 ID:HgrTLAlMO
>>698
開幕乙をやりたいってよりチュートリアルで三好三人衆を気に入ったんでなんとか使いたいって感じなんですよね。
原状やってる事は、ゴリを貼りつかせ続けて高いライン維持し続ける、槍で敵の騎馬や鉄砲に乱戦、弓で援護、士気はほぼ回復って感じですが鉄砲多いと槍が即座に落とされて戦線崩壊ってな感じで。
701ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 21:13:31.70 ID:dFj6b8NV0
>>700
弓槍デッキの時点で鉄砲には弱いのは仕方ない
頑張って避けるぐらいしか対処法が無い
702ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 21:34:58.63 ID:KxMyIEsw0
>>700
思い切って速速家宝着けてみるとか
703ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 23:30:45.07 ID:2eHq5g5IO
全国やると皆さん上手いしSR含めカード資産豊富ですよね……
ある程度買い揃えてからじゃないと全国はやるべきじゃ無いですか?
負けてばっかりというのはつらいものがありますし
704ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 23:41:46.92 ID:1py5zoau0
>>703
SRなしでも普通に勝てるデッキは作れるので練習あるのみ
頂上によく出る六角高坂デッキなんかはその代表例
他にも斎藤朝信デッキや一条将軍デッキなんかはかなり強いし
武田30という俗称のノンレアデッキでも十分戦える

ただSRがどうしても使いたい、無いと不安な場合は購入か引くまで群雄伝難で腕を磨くのも手
705ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 23:51:16.66 ID:rdqfoFKi0
>>703
初めて引いたSRはなんとも得がたいものになりますので
ここは自引きするまでは是非ともそのままでやってほしいとこ。
正三位まではぶっちゃけ適当に馬1槍4のデッキでも行こうと思えばいけますので
資産を気にせず勝ちに執着してみてください。
706ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 23:52:51.34 ID:KxMyIEsw0
>>703
カード資産はどれくらい?
707ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 23:54:05.05 ID:2eHq5g5IO
>>704
群雄伝難をやってはいたんですが今ひとつ練習になってる気がしないんです。
馬はすぐ迎撃とれますし、計略には簡単にはまってくれますし
練習するのに気を付けることなどはありますか?
708ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 23:56:25.66 ID:IKqwv/nr0
>>707
基本操作できるなら、全国で慣れるのが一番早い
スターターデッキでもそれなりに勝てるぞ
709ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 23:56:41.42 ID:BSgDhM9E0
>>703
腕さえあれば全く問題ありません。が、自分もそうなんですが
デッキや戦い方にこだわりがあるなら買ったり掘ったりするのが良いと思います。
使うカードを決めているならそのほうが戦い方が決まっていいです。

CとSTだけでも馬デッキならST信玄、C十河、C安宅、C矢沢、C諸角
鉄砲デッキならST信長、C織田信勝、C織田信包、C埴直政、C山内とかで
正六位〜正五位なら突破できるでしょう。
710ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 23:58:16.96 ID:2eHq5g5IO
>>705
SRは長野と望月を引きました。
長野をメインに二色で組んでみてますが、動かし方を掴もうとするうちに負けがかさんでいる状態です。
>>706
上杉はR以下大体あると思います。
他はばらばらと
711ゲームセンター名無し:2011/07/18(月) 23:59:36.80 ID:1py5zoau0
>>707
重ね槍、馬の最短突撃などの練習を意識してやる
あと上杉難のラスト2話は場内ローテの練習に最適
712ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 00:01:31.86 ID:2eHq5g5IO
>>709
腕は問題あるんだと思いますが、漠然としていてどこに気を付ければいいか……
デッキ参考にします。ありがとうございます
713ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 00:03:43.68 ID:sydW07cz0
>>703
R一枚、他は全部UC以下でやってる俺もいるぜ
一緒に赤備え始めて、誇りを持って戦おうぜ☆
714ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 00:04:00.05 ID:2eHq5g5IO
>>711
なるほど重ね槍はあまり出来ていないしやらないので練習してみます。
715ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 00:06:19.61 ID:TcOaqTz2O
>>713
武田さんは使うと楽しいカードが多いですよね。
今は上杉の次によく使います、頑張りましょう
716ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 00:07:37.65 ID:3VasSr7R0
重ね槍出来て無くても正3までは上がれる
ソースは俺
まぁ馬には妨害で対応してるんだが
717ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 00:14:49.22 ID:68ZhKYZ10
奥義の事で聞きたいのですが
装備効果の主効果と副効果って装備してるだけでその効果があるって事でいいのですか?
それとも奥義発動してからその効果が発動するんですか?
718ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 00:18:24.93 ID:vvqvrLy30
>>712
自分もまだ初心者レベルなのでたいした事は言えませんので、wikiなどを参考に。

一つ自分が学んだ方法として、動画サイトなどで
自分の(あるいは方向性が同じ)デッキの上手い人を探して戦い方を参考にしたり
やってて辛い相手の動画を見て、勝ちパターンを学び
そうさせないように立ち回る、ってのがいいかもしれません。

立ち回り方はデッキを見せてもらえれば、もっと細かい意見が聞けるでしょう。

>>717
装備効果は装備してる武将が「奥義使用前」に効果がある。
奥義発動後はその効果は消失する。
719ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 00:18:43.73 ID:3VasSr7R0
装備してるだけで効果がある
奥義を使うと効果が無くなる
720ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 01:42:33.89 ID:TcOaqTz2O
銃は一枚だけ入れるより、二三枚入れるか入れないで槍にする方が良いんでしょうか?
721ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 01:45:55.68 ID:2916tsq00
一枚で火力が十分だという(鐘馗)ので無い限りは複数枚いれるのが基本
落としきれないと弾のムダになることが多いから
722ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 01:46:16.27 ID:peeUxF6D0
鉄砲が1枚だけでも斉藤や滝川は十分働いたりする
が普通に戦う分にはまあ複数枚が基本
槍にするかどうかはデッキによる
アタッカーに騎馬がいるなら槍でハズレは無いと思うけど
723ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 01:47:04.90 ID:OAInizm00
>>720
基本鉄砲は2枚以上ほしい、けど超絶強化鉄砲が入ってるデッキなら鉄砲1もアリ
724ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 01:50:49.10 ID:TcOaqTz2O
レスありがとうございます。
C吉江を入れていたんですが試しに槍か足軽にしてみます。
725ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 02:31:31.94 ID:68ZhKYZ10
>>718-719
ありがとうございます
726ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 05:59:11.30 ID:U/ZZG1J20
STで信玄を推すひとが多いけどなんで?
所詮+3だから初心者向きじゃないと思うんだけどな
ST謙信なら普通にガチに使えるカードだから勧めるなら謙信の方じゃない?
727ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 06:15:24.27 ID:0zL/99xJ0
ST謙信はガチっちゃガチだけど突撃をちゃんとできなきゃ士気の無駄
騎馬が乱戦したり止まってる&槍が消せないとかあるだろうし、それこそ初心者向けとは言いづらいんじゃない?
728ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 07:48:12.42 ID:EdjFKH280
>>726
スターターを買えば必ず手に入る
癖がない采配なので扱いやすい
武田には(今verは)優秀な槍が揃ってるため+3でも戦える
辺りだと思う

一条引いたらST信玄は使わなくなるけど
729ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 09:31:52.66 ID:uthWwos2O
号令の使い方を学んでもらうにはちょうどいいからかと
やっぱり号令どうしのぶつかり合いが戦国の華ですし
730ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 10:25:30.53 ID:j58Ays/W0
新ST(浅井・雑賀)はどういう扱いになるんだろうね。
スターターパックの種類が増えて併売だとしたら自販機のスターターが瞬殺するな。

まさにカードダス。
731ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 13:38:22.21 ID:QpVEeESv0
>>727
突撃が出来なきゃ無駄なのは分かるけど、一番初心者向けの一条も突撃が出来なきゃ試合は負けみたいなもんじゃね?
方陣で武力は確かに上がるから悪くはないかもしれないけど、ST謙信で初心者向けじゃないって言うなら騎馬は薦めらんないかと。
732ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 14:05:16.69 ID:4D0tMF9k0
>>731
壁の武力上がらんから突撃精度上げる練習しにくいだろう
733ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 14:10:45.38 ID:n/YiLjK2O
あと2日もすれば武田単でやる方がマゾくなるよ。
上杉で安田や竹俣や北条入れた方が壁強くなるし、小幡や出浦や駒井なんか入れるより初心者には上杉のが優しいんじゃないかな。
734ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 14:12:57.26 ID:3VasSr7R0
馬はドーザー出来なくなるだけだし
一条、北条、安田、矢沢、大熊とか普通に強そうだw
735ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 14:36:40.95 ID:n/YiLjK2O
>>734
しかし2色にするなら将軍と六角入れた武田30亜種(もはや亜種って言う次元じゃないがw)を入れた方が強そうw
736ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 14:40:37.16 ID:scHYCvXbI
采配を用いた集団戦を学ぶのに
いいんじゃないか?

なんやかんやで味方の足並み揃えて
進軍が基本なんだし
737ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 16:29:03.67 ID:+egoZUwl0
斉藤、甘粕、関口、蒲原、奥平
のデッキでやっているのですが、Verupに伴い9コスになるので
鉄砲を増やすか、槍を強化するかで迷っています。

正直今のデッキでは超絶騎馬への対抗策が弱いかな?
と思っています。関口も武力-1されるようですし…

鉄を増やすなら長尾、槍なら北条か新カードの兼続がいいかと思っています。

アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
738ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 16:52:14.70 ID:4D0tMF9k0
ノックバックを的確に狙えば槍2で守れると思うから蒲原→吉江、奥平→松井でいいんじゃないかな?
長尾は入れてもいいとは思うけど高コス鉄砲2枚はちょっと構成面でのハンデが大きいと思うから攻めは鍾馗、守りは甘粕と割り切ったほうが良いと思う
739ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 18:25:43.19 ID:+egoZUwl0
>>738
やっぱ高コス鉄砲2は厳しいですよね…
ちょうどいい新カードが出るまでそのデッキで行ってみます。
740ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 18:37:04.53 ID:y7vWbJZ60
成政の計略って今川蹴鞠シュートも防げるんですか?
741ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 18:38:25.41 ID:T0wWSZYu0
>>740
防げます。妨害計略の一つとして見なされますから。
742ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 18:44:49.35 ID:y7vWbJZ60
>>741
何と!防げるんですか…ッ
堀を外して成政使ってみよう…と思ったけど織田限定かぁ、参りましたね
743ゲームセンター名無し:2011/07/19(火) 19:21:17.32 ID:4D0tMF9k0
>>742
あんなクソ強い計略が全勢力対象ならぶっ壊れだからね
2コス鉄砲でありつつ無特技かつ勢力限定だから許されてるって感じ
744ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 00:30:57.14 ID:z1vnL49X0
槍兵で三国の槍ワイパーみたいな事意味ありますか?
745ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 00:40:04.84 ID:FlDyHtVC0
基本的に無い、ただ槍オーラを当てることだけを考えておけばおk
746ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 01:54:01.90 ID:z1vnL49X0
>>745
槍動かさないで当てつづければいいんですか、ありがとうございます
747ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 01:58:45.40 ID:FlDyHtVC0
>>746
動かさないでいいとはまた少し違うけど三国経験者ならまあわかるでしょう
748ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 02:22:55.85 ID:Gnzb60riO
尼御台デッキ(寿桂尼、井伊直盛、セイセイ朝比奈、弓鵜殿、早川殿)をやっています。
VerUPに伴い酒井さんを使いたく、過去レスを見ると滝川さんと組ませるのが良さそうで、
SR滝川、酒井、SS雪斎、寿桂尼、早川殿というデッキを思い付きましたが、
回復が無いため立ち回りについてアドバイスを頂けたら嬉しいです。
749ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 02:51:55.54 ID:YL1dWx/M0
>>748
酒井をメインにしたいなら尼御台を、
尼御台をメインにしたいなら滝川を抜いたほうがいいでしょう。

酒井をメインにした場合は滝川と槍を3枚入れてやれば形になるでしょう。
チョイスとしては壁としては有能な気合持ちの森と菅沼、撹乱射撃からの誘導が強い関口、松下。
他にも超絶持ち松井、長時間妨害のSS雪斎、高スペックな山内や蒲原も選択肢にあがるでしょう。
号令などがないので総武力は高目を意識していくといいでしょう。

尼御台で酒井を入れたいなら以前使われてたデッキの早川殿、弓鵜殿を槍鵜殿、朝比奈を馬比奈に変えるといいでしょう。
ただ士気のほとんどを尼御台、精鋭に使うのでシビアな士気運用が必要となるのでしょう。
750ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 03:05:23.88 ID:lwgdOyMp0
>>748
その流れって酒井と組ますなら貫通射撃や吉乃が欲しいよねって話じゃないか?
仮に尼御台でデッキを組ますなら大人しく1.5コスの橋本や滝川益氏でも足して1コス槍を増やした方が良いと思う。
むしろ君のデッキだとSR滝川よりもR斎藤を入れて喝ッ!か鐘馗を使い分けた方が強いかと思われる。
試合によっては尼御台を使うタイミングが遅くなったり斎藤さんを連打してる可能性があるけど、まだSR滝川より全然勝ち筋あると思います。

吉乃を舞わせるのならR斎藤よりも士気やコストも軽くなるSS滝川と組ませる方が強くなる…などなど。
SR滝川と組ませた方が良いという過去レスは織田寄りの編成をプッシュしてるからであって、今川向けじゃない事を踏まえておいた方が良いです。
751ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 11:55:20.36 ID:eub+FZRIO
酒井と長尾を組ませて後はグッドスタッフでも強いよ頂上にも乗った事ある。
とりあえず酒井と長尾を両方の計略使いたい時は酒井から打つの心掛けたら強い。
752ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 17:03:46.02 ID:NZKPYwozO
秘剣+奥義で刀使う場合、チャージ始めてから奥義でも威力上がりますか?
753ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 17:13:53.60 ID:2q0JHe100
上がるよ、秘剣使って赤まで溜めて奥義大般若or村正→スパッで大概の相手は死ぬ
特に対雪斉で覚えておくと相手を死ぬほど不愉快にできるよ
754ゲームセンター名無し:2011/07/20(水) 22:21:20.48 ID:Gnzb60riO
>>749-751
ありがとうございます。
勝っている時の試合を見直してみると、
尼御台(5)→精鋭武闘術(4)→相手のキーカードに山津波(7)→攻城中に援軍(4)×2
という流れで総士気24を使い終盤に全てを賭ける展開でした。
斎藤さんより忍のSR滝川の方が序盤から掻き回せて援軍×2分の士気も有効活用出来るかなと思い質問しました。
斎藤さんを入れた場合、大型計略×2となるのでこちらもやってみようと思います。
755ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 11:11:43.37 ID:W1kztf3r0
すまん、無理だった……
756ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 11:24:15.52 ID:VL6MOPB00
エラッタとはなんですか?
ググってもわからないので教えてください
757ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 11:43:55.61 ID:A3BTLDxL0
>>756
Wikipediaにも載ってるんだけどね
カードゲームにおけるエラッタはカードの表記を変えること
計略の修正みたいにカードに書いてないことを変えるんじゃなくてカードそのものを変えるわけだ
758ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 11:53:25.55 ID:VL6MOPB00
>>757
なるほど、ありがとうございます
759ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 18:14:16.38 ID:aMD9dZVP0
EX幸村さん活かすにはどうしたらいいんでしょうか?
760ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 18:36:02.30 ID:HcXTmoBP0
>>759
まずは槍槍家宝だね。
槍が回転するんだから長くしたら強くなるのは当然のこと。
気合持ちという事もあって理想は兵槍槍かと思われる。
兵兵兵でやたら固い幸村や速速速など振り切れない幸村なんかも強いと思います。

それと熱血大車輪が士気7大型計略なので低士気で何とか出来るサブ計略が欲しい。
殲滅力なら幸村が持ってるので機動力の面で武田なら里美か甘利or三枝、上杉なら加藤が無難に良いと思われます。
織田と混色にするなら素直にとしまつデッキの方が融通が利いて便利だと思うので注意。
手直しがない分、武田には挑発という計略があるので、挑発をして幸村に引き寄せて大車輪も強いと思います。
761ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 20:27:10.67 ID:NXlWdI93O
>>760 <br> >>759じゃないですが、高坂と組ませるのはどうでしょう? <br> コストの関係で6位だと厳しいかなと思いますが、5位に上がっちゃえば疾風の士気も4だしそこそこ実用的かなと思います。 <br> まぁ、素武力が不安ですけどね……
762ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 21:53:35.36 ID:pfmGhaxF0
始めてみようか迷ってるんだけど
女単でもいける?
763ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 21:54:22.64 ID:00mAQtWx0
>>762
腕次第
集めんのに金掛かるけど
764ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 21:56:44.08 ID:pfmGhaxF0
>>763
やっぱり腕次第かー
どこかで見たピンク色の髪の子が好みで使ってみたかった
お金なら問題ない
765ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 21:59:59.84 ID:M/UGeY0+0
>>762
今のバージョンならいけなくもないと思う。
ただ始めたばかりでやるには無理。
766ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 22:07:07.99 ID:vgBk3Tb40
>>764
多分今川家のSR瀬名かな
計略(キャラ一人一人が持つ技)タイプのキャラだから入れるとしたら他の武将は武力高めがいいかも
767ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 22:47:58.87 ID:CfDZJZaI0
戦国で女性単は辛そうだ
とにかく武力が足りないし、計略でのフォローも難しい
ローテ技術は必須だろうね
768ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 22:48:35.55 ID:bLUaC0SM0
このVerだと、馬2槍2鉄砲1の散華と
馬1槍2鉄砲2の散華だとどちらが環境に合ってるのでしょうか?
769ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 22:50:07.55 ID:YcNcEyPq0
馬2槍2鉄砲1を刺さらず乱戦をせず運用できるならこっち
770ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 22:53:17.72 ID:CfDZJZaI0
あ、今なら女謙信とかいるから組めそうだ
771ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 23:00:34.02 ID:M/UGeY0+0
>>768
馬2枚は思ったよりいける。
ただ使うなら馬2槍3銃1がいいと思う。やはり槍消しの壁は多いに越したことはない。
武力が不安かもしれないがその分押せ押せのときの火力はやばい。
馬は帰るのが早いから自陣なら迎撃を覚悟で積極的につっこんでもリターンはある。
772ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 23:24:05.42 ID:bLUaC0SM0
早い返答ありがとうございます
>>769
今日プレイした感触だとノックバックの関係で
騎馬2鉄砲1はきつかったですが、練習次第かな

>>771
今日引けたRが図ったかのように、R樋口とR上杉影虎だったもので
魅力単にしようとすると2コス枠が河田か水原なので悩んでました
まあそもそも華麗なる采配の情報が一切ないからそれ待ちにすべきでしょうね
773ゲームセンター名無し:2011/07/21(木) 23:26:46.53 ID:qOG4NSY5O
>>761
初心者が疾風幸村はやめた方が良いんじゃないかな。
としまつデッキも鉄槍デッキなのに機動力は特に無いでしょ?
それは転身の安心感もあるからだけど、武田ならどの騎馬も優秀だから気にしなくて良いと思う。
初心者に奨めるならば城持ちを入れておいた方が良いんじゃないかなってとこかな。
仮に疾風使うにしても城さえあればとしまつテンプレの秀吉みたいに後半から特に一気にまくるデッキなれると思うよ。
774ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 00:27:58.11 ID:0BSTg7zM0
馬が難しい特に城際
なにかコツとかあります?
775ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 00:35:47.35 ID:YJhIrYQy0
>>774
攻城中の武将カードが邪魔で突撃が上手く出来ないってこと?
なら、攻城中の武将カードを盤上から取り除けばいい。
776ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 00:56:07.03 ID:0BSTg7zM0
なるほど
777ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 03:14:44.71 ID:8hF72FbU0
ケンシンちゃん当たったので長く使っていこうと思うのですが、どんな組み合わせが良いですか?
正六Aなのでコス8と上がった場合のコス9でお願いします
778ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 06:53:54.99 ID:D2Ko4FlT0
>>777
馬一枚と槍
あとは自分で考えましょう
779ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 12:31:09.06 ID:GjZumAzV0
引きが良過ぎてアドバイスをしてやらんとな?
まあ>>777の書き方だったらデッキ組んでやっても資産がわからないし、
無かったとしても買い集めないタイプの人だったら何度もデッキ組んでやらなきゃいけないから面倒なタイプではあるよな。
780ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 12:31:14.33 ID:8tCMqJGGO
前田慶次引いたんですが、なにかいいデッキ案はあるでしょうか?
まつはありません
気合鍋のパーツにしようかとも思いましたが、それだとどうにも利家でいい気がしまして…
統率長時間とのことですのでセイセイのごとくじっくりと育てていくほうがよいのでしょうか?
781ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 12:53:21.87 ID:m1IEP6/j0
>>780
<<779の書き込みは君にも該当するからよく読んでみ。

とゆーかまだ新Verになって2日目だぞ?みんなそんなにやれてないし慶次何人が引いてると思うの?
とりあえず使い込んでみりゃいいじゃない。せっかくの新SR・慶次が泣いてるぜ。
782ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 13:05:38.34 ID:KVu8IQNN0
>>780

丸坊主がたくさん出てくるデッキがいい。
もしくは伊達家のパーリィが始まるまで封印、
そのときは同名の別カードが必要かもしれないけど。
783ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 13:30:10.81 ID:8tCMqJGGO
>>781
>>782
ありがとう
とりあえず適当にワラ組んで遊んでみるよ
784ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 13:42:12.46 ID:OIGU88n3O
とりま>>777は自分の考えた8コスと9コスのデッキを発表しよう。
インアウトくらいなら協力するよ。
まず騎馬選びとか好みや資産の影響半端無いしな。
自動的にデッキ作って下さいってのはムシが良すぎるし成長に繋がらないし。
785ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 13:44:26.44 ID:8hF72FbU0
>>778-779
返答ありがとうござます

新バージョンは6クレ程度しかしていないので新カードはケンシンちゃんしかありません
旧バージョンのカードでしたら上杉家はSR、SS以外はコンプしています。
上杉家のSRは鬼コジ、甘粕、加藤段蔵があります。
よろしくお願いします
786ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 14:07:13.24 ID:8hF72FbU0
>>784
すみません
8コス:上杉謙信、安田長秀、絶姫、大石綱元、加藤段蔵
実際に昨日これで3クレ分やりました。1勝2負です


9コス:上杉謙信、斉藤朝信、甘粕景持、絶姫、山吉豊守
前回の大戦国で上杉謙信の所を鬼コジに変えてやりましたらものすごく好調だったので9コスならこれが良いかなと思いました
787ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 16:54:50.91 ID:FxJ4nIj5O
>>777
8コスト→SS謙信、堀、中条、高梨父、絶姫
9コスト→SS謙信、樋口兼続、北条高広、上條政繁、小雀か鶴首
788ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 17:19:24.07 ID:m12v48hI0
デッキ診断お願いします。
正4Cと正5Aのルーパーです。

SR馬場信春 SR秋山信友 R森可成 UCお鍋 SRまつ

気合鍋にまつを足してみた格好です。
9コストにしてみたのですが、
どうも秋山や馬場の計略をうまく使えず、森が暴れられるか封じ込められるかで
試合が決まってしまいます。

立ち回り、もしくはデッキ改造についてコメントいただければ…。
789ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 17:46:53.81 ID:D2Ko4FlT0
>>779
何をいきなり意味のわからん事を言ってるんだお前は……
テンプレくらい読めって話だろ
790ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 18:14:51.88 ID:jY0hzCHC0
>>788
立ち回りとしては、攻城する振りをしつつ、鍋で大筒を打ち続けるのが勝ちパターンなんで、(ウチはそうしてる)
攻城部隊を張り付けっぱなしにするんじゃなくて、死なないようにローテして、突撃で頭数を減らすのが大事だと思う。
相手の計略にも因るけど、素の状態なら兵力5割を目安にローテするといいんじゃないかな?

改造するなら、馬場→利家、秋山→柿崎、あたりかな。織田に2.5コスの騎馬がいるならそれで。
馬場は粘れるけど、利家なら多部隊相手にダメージ与えられるし、采配や陣形、超絶騎馬相手にも戦えるようになる。
791ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 18:39:18.41 ID:7K4stvlY0
>>788
とりあえず、
撤退数を減らす(無理して攻城しない、無理して守らない、しっかり帰還する
被迎撃数を減らす(しっかり壁突撃
常にリードをとろうとしない(最終的に城ゲージがリードしてればいいくらいに考える
を心がければ大体大丈夫。

馬場さんの計略は馬場さんをどうしても落としたくない時か終盤の虎口アタックの時くらいしか使わないようにすればいいと思う。
鬼美濃使って大筒とったとしても士気差を抱えたまま防衛になるときついことが多いので鬼美濃は計画的に使ってください。
大筒取りたい時もありですが、それで勝負が決まるとかの場合だけにしてください。
792ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 19:05:53.09 ID:vY/HNi3K0
鍋ってどういう意味ですか?
793ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 19:09:47.59 ID:m12v48hI0
アドバイスありがとうございます。

>>790
攻城するフリ、っていう概念がいままでありませんでした。意識してみます。

>>791
やっぱり基本的な白兵スキルが一番重要ぽいですね…。

どうも槍が消されがちなのですが、以下のやり方でいいんですよね?
・壁にしたいカードは一番前まで出す。
・迎撃を担当する槍は手で細かく操作して、相手騎馬に向けて穂先を出す
794ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 19:13:24.50 ID:m12v48hI0
>>792
UCお鍋の方のこと。
癒しの陣は気合持ちの武将と相性がよいので
「気合鍋デッキ」と言われる。

ってかんじですかな
795ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 19:18:16.19 ID:OIGU88n3O
>>789
水差すくらいなら助言してやれよ
796ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 20:32:13.31 ID:D2Ko4FlT0
>>795
もういいよ君
797ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 20:40:34.29 ID:pnOEDOUw0
>>793
それでおk
慣れないなら槍槍家宝使うか手直しすれば難易度が大幅に下がる
798ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 21:33:45.71 ID:P5VBNCQmO
家宝初花 兵兵弓を引いたのですが、これは気合い持ちの岡部弟につけるのは微妙でしょうか?

改造しないほうがいいですよね?

あと弓の副効果は一つだとどれくらい射程が伸びるか教えてください。
799ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 22:29:50.23 ID:cmwjWnPu0
>>798
十分。明確な数字がないから大体になるけど弓1つにつきカード1.5枚分かと。
目算なんで当てにはできないけど弓1つでも十分働けます。
岡部は気合持ちかつ城持ちなので精鋭使って虎口に突っ込ませてやると相手も無視できないので
全力で構ってくれます。兵力があるほどウザがらせられ、時間を稼げますのでそのままでいいでしょう。
800ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 22:57:18.38 ID:wUKsuO410
女謙信の対策を教えてください
戦って以来トラウマ・・・
801ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 22:58:47.91 ID:d7D9jEyu0
漏れも
802ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 22:59:26.30 ID:P5VBNCQmO
>>799
アドバイスしていただきありがとうございます。

もう1つ聞きたいことがあるのですが、今の環境で鉄砲に対抗するために騎馬二枚というのはどうなんでしょうか?

803ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 23:07:33.65 ID:m12v48hI0
>>800
戦ったことないけど、兵力へってる前衛を山津波とかどう?
804ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 23:10:09.92 ID:Sn+H2qz70
>>800
まだメタれる戦術なんて無いんじゃない?
陣には貫通鉄砲というセオリーどおりにやるくらいか。
実際鐘馗だと移動が遅くなった謙信に当たるしなんとかったしね。
ただ車懸りがぶっ壊れ計略なのは認めるわ。
805ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 23:12:50.52 ID:mK+AUYau0
速度下がるの利用して、蹴鞠とか百火で吹っ飛ばすのはどうだろう?
案外、幸村で槍回してれば対処できる気はするけど
本体は脆いし
806ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 23:27:43.98 ID:cmwjWnPu0
>>802
自分は馬2弓2槍2で使っているけど瞬間火力がやばい。
鉄砲が増えてくれたおかげで馬2は立ち回りやすい。
群雄あたりで数回、全国で数回やって慣らせば十分やれると思います。
鉄砲が苦手と感じたら是非。

自分のデッキを参考に晒すと
岡部弟 直虎 岡部兄 天野 関口 蒲原

で士気のほとんどは岡部兄弟と直虎で使って関口はワントップ馬の保険。
馬で鉄砲を牽制しつつ弓で減らしてラインを上げるのが主な戦い方。
柵持ちが増えて馬での破壊にかかる回数が増えているけど2枚いればすぐ壊せて
最後は岡部兄弟の虎口特攻で城持ちかゴキブリが突っ込むうざさ。

操作スキルが追いつかないと思ったら槍を一枚弓にしてもいいです。
807ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 23:29:27.24 ID:JH+jGbb/0
すいません、山津波ってどういう状況で使うものなんでしょうか?
今一使うタイミングが分からない…
808ゲームセンター名無し:2011/07/22(金) 23:29:44.23 ID:FxJ4nIj5O
>>786
車懸かりの陣の速度上昇を活かすなら、騎馬2枚というのも面白いと思います。
加藤は雑賀衆に有効と思われますし、甘粕は気合で乱戦もこなせ起死回生の計略もあります。
ただやはり操作が雑になってしまうためオススメ出来ません。
正6位で雑賀衆に当たる事は今のところ無いと思われますので、まずは甘粕を使いこなす練習をするのが良いでしょう。
甘粕の使い方については既出なのでスレ内検索で。
正5位に上がり雑賀衆に対抗出来ないと思ったら加藤に交代で。
また、可能であれば山津波も入れておけば安心出来ます(統率家宝があれば尚更)。

8コスト
out 安田長秀、大石綱元
in 羽柴秀長、高梨父

9コスト
out 斎藤朝信、山吉豊守
in 樋口兼続、羽柴秀長
809ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 00:00:01.80 ID:YfHIvyeZ0
新verになったら5−6ルーパーが6に戻れなくなって、正5が
4−5ルーパーの草刈り場になるのかと思ったらそんなこと無かったな。
時間帯の問題なのかもしれないけど5Aから4勝8敗で一気に5Cまで転がり落ちた。
というか正直リーグと稼働でもよくなってくるなここまで負けると、新カード有る程度引くまで
ずっとこんな調子かな。
810ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 00:01:02.13 ID:j56Wxv3Z0
守護争奪ランキング1位なんですけど
どうすればいいですか?
811ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 00:02:37.45 ID:W977exfyO
>>780の者です
とりあえず何戦か使ってみました
低リーグでの話ですが感想みたいなのって需要ありますか?
812ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 00:08:24.67 ID:0hTLV3Fy0
群雄伝でR柿崎中心に組んだデッキが使いやすかったので全国に出ようと思います。
デッキはR柿崎、R板垣、UC伊勢姫、C矢沢、C大熊です。
基本的には自陣で柿崎→武力上昇を待ちながら徐々に戦線を上げて大砲って立ち回りでいいのでしょうか?
それと伊勢姫の計略を使うタイミングはどんな場合が良いのでしょうか?
813ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 00:18:49.63 ID:sp6f9iy50
コンボ使うなら単色で良いと思うんだ
というか、今の環境だと槍盛り+馬のデッキは厳しい
814ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 00:18:52.36 ID:AbsWJfgw0
>>808
ありがとうございます。
今バージョンになってから突撃刺さりまくりで突撃恐怖症になってしまったのですが騎馬2枚だと余計きつくないですか?
樋口兼続って新カードですか?
山津波も車懸かりの陣も士気重いのに2色で大丈夫ですか?



>>800-801
自分がケンシンちゃん使って負けた時は山津波デッキか前田慶次デッキですね
815ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 00:27:02.34 ID:cqRoG6Ww0
今日半年振りにプレイしてみたのですが、6ゲーム分(18枚排出)で本庄繁長と真田幸隆の2枚しかレアが来ませんでした
新レアって出にくいのでしょうか?それとも抜いてるんでしょうか?店には新レアカード(江など)がショーケースに多数飾られていたので少し気になってます。
どなたがお教えください
816ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 00:28:39.40 ID:YOpgpXxT0
>>811
とりあえず問題点がでていないならあとは個人の感想になるから
それはそれで個人で留めておくといいんじゃないかな。
もし同じように困っている人がこのスレにいたらその時自分の体験談として
アドバイスに交えて話してくれると助かりますよ。

>>812
伊勢姫は分かりやすいタイミングだと柿崎を使う前。
柿崎の計略は統率3のままだと武力が29まで上がるけど伊勢姫を使ってからだと39まで上がります。
あとは虎口を柿崎で突っ込ませるとき、大筒を柿崎で奪うときですかね。

戦い方はそれでいいと思います。
開幕に伏兵がいるなら柿崎を迂闊に前に出さず、とりあえずは槍を前に出して早々に伏兵を出してください。
大筒が取れそうなら板垣や矢沢の計略を押してでも取っていきたいです。
柿崎の武力が大筒をとってもまだ上がっていてかつ味方がある程度の余力を残しているなら
そのまま張り付いて柿崎でマウントをとってもいいと思います。
守りも柿崎頼みで。だいたい相手が出てきた直前くらいに計略を使うとちょうどいい感じでぶつかれます。
虎口が絡むときはまた板垣や矢沢の計略を使って抑えつつ柿崎の突撃で各個撃破していくといいでしょう。
817ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 00:33:51.40 ID:uzRBNDBRi
>>810
国を守ってやれ。
818ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 00:53:24.01 ID:dOwDAAkv0
>>794
亀レスですが、教えていただきありがとうございました。
819ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 00:56:45.93 ID:hvzxj6SU0
昨日初心の章を終え、群雄伝をちょこちょこと触った程度の初心者っぷりなのですが
今川が仲良くぽぽんと排出されたので+一勢力で組みたいと考えています。
カード資産がまだまだなので、殆ど動かせそうにないのですが
診断よろしくお願い致します。
R井伊直盛Rお田鶴C葛山+C十河UC三好政康
820ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 01:07:00.48 ID:j56Wxv3Z0
>>817
thx
お国の為にこの身を差し出す覚悟で戦います


ところでランキングは毎日更新なのですか?今まであまりやり混まなかったのでランキング見ていなかったから気になります
821ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 01:07:21.31 ID:sp6f9iy50
>>820
毎日更新だよ
822ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 01:11:56.18 ID:0hTLV3Fy0
>>813>>816
アドバイスをいただきありがとうございます
とりあえずは今のデッキで全国行きつつ上杉の資産集めてみます
823ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 01:28:24.31 ID:j56Wxv3Z0
>>821
迅速な回答感謝です
称号獲得のために一位キープ頑張ります
824ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 01:40:03.13 ID:3xbOpju/0
>>819
まだ全国対戦で勝てるレベルではないね、しばらくは群雄伝でカードを集めながら練習を重ねて騎馬、鉄砲、弓のどれが自分に合ってるか見極める事だ。
もしゲーセンにリザーブボックスが有ったり、近所にカードショップがあるならそこで使えそうなコモン・アンコモンカードを買い揃えてしまうのも手。
やりこんでる人なら不要なカードは分けてくれるから、臆せず話しかけてみるのも良い。
トレードを持ちかけられた場合、全部が光っているSR(スーパーレア)と言われるカードを出す事は出来るだけ避けたほうが無難だ。
物によっては1枚3千円以上の価値を持つものがあるから、価値をわからずに交換してしまう事になるからね。
825ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 01:44:11.30 ID:0QIlaEwe0
群雄伝で練習したいのはやまやまだけど
いくらなんでも最初の章は難易度低すぎてお金が勿体無く感じる
それで全国に凸って大きく負け越してるんですけどね・・・
826ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 01:49:36.64 ID:sp6f9iy50
初心はチュートリアルもう一度できるようにしたようなもんだしなぁ
カード掘りのお供になってる気がする
827ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 02:08:18.65 ID:hvzxj6SU0
>>824
回答ありがとうございます。
適性掴むまで、しばらく郡雄伝で頑張ります。
交換・購入も検討…というか調べてみますね。ありがとうございました!
828ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 02:57:01.46 ID:yvYmCCVM0
>>819
メインで使いたいカードを決めないと診断しづらいな。
ダメージソースとなる銃か馬は合計で2入れたいから、武力が低い葛山一人では厳しいぞ。
初心者なら銃2か、2コス以上の馬1がオススメ。それ以外を槍で揃えるとよし。
もう少し群雄伝とかでカード集めるといいんじゃないかな、それとあればリサボ。
829ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 03:12:19.89 ID:b6dNL4Ml0
>>814
騎馬2をやるやらないの判断はあなたがする部分ですね。
刺さるならそれこそ練習しましょう。
謙信か片方の騎馬を乱戦させれば刺さりません。
士気24を何処で使うか、計略の使用は状況によります。
まず実際にやってみてからまた来てください。
830ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 03:25:40.61 ID:AbsWJfgw0
1560時代は刺さる事滅多になかったのに1570になってから刺さる確率が増えた
乱戦させて突撃してるのに何故か刺さる自分でなく相手も
正3Cでも相手バンバン刺さるから騎馬難しいんじゃない?
831ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 03:28:16.79 ID:SKq2KLdm0
しらねーよ
832ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 06:44:38.55 ID:REC5w93b0
>>800
ダメ計はやめたほうがいいな
謙信自身を一撃で殺せるならともかく統率10だしね……
謙信自身の援護のために山吉を入れる人も多いだろうし
前衛を何人か倒せたとしても、残りの部隊が+8で襲いかかってくるから結局押しつぶされるのが落ち
さらに言うともし殺しきれなかったら、後ろに回ってモリモリ回復されて士気7無駄遣いなんてことにもなりかねない
現状でのわかりやすい対抗策は信玄の炯眼以外にはないんじゃないかな

>>814
はっきり言って2色はおすすめしない
士気が重いというのもあるが、それ以上に単色での士気10からの車懸り2連発(車懸りは16カウントなので発動してる間に士気が4貯まる)で32カウント攻めっぱなしってのがあまりにも強力だから
謙信の敵になりうるのは上のとおり現状信玄の炯眼くらいのものと思われるのでそれに対するメタとして鍾馗はありだけど
もっとお手軽にしたいなら鍾馗outで北条inかなあ
833ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 06:47:29.92 ID:REC5w93b0
ごめんコスト間違えた
要は槍と騎馬だけのほうがお手軽だなってことを言いたかった
834ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 07:11:08.91 ID:FnbLYPTV0
SR孫一を手に入れたのでデッキを組みたいのですがどう組めばよいでしょうか?
正直一色じゃきついので二色にしてSR長尾辺りと組ませようと考えているのですがご意見頂けると嬉しいです
835ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 08:23:52.99 ID:JVx8x9gm0
最近始めた者ですが新バージョンの竹中半兵衛を引きました
初めてのSRなのでぜひ使いたいのですが効果が複雑でどんなデッキ
を組んでいいのかさっぱりわかりません。
なにかしら参考になるようなデッキ例を挙げてもらえるならとてもうれしいです。
836ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 08:49:57.89 ID:2JCXOP200
新カードはまだデッキが開発されてない
自分で考えて頑張ってくれ
837ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 09:16:03.14 ID:JVx8x9gm0
>>836
あい!
838ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 09:19:03.35 ID:ua5RU2pY0
>>815
運が悪いとそんなもんだと思うよ
どうしても気になるなら配列晒しスレで聞いてきなされ
839ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 09:22:51.77 ID:FnbLYPTV0
>>836
あい!
840ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 10:14:50.69 ID:giJFIECf0
>>834
個人的な意見なんで話半分で聞いてくれるとありがたいですが
計略が「全員に射撃を撃てる」という性質上、やはり全員に当てないともったいない。
だから相手が足並み揃えて攻めてきたとき、守りで一番輝く計略だと思います。
ただ士気7なので相手に士気を使わせてから使いたいところ。
なので孫一の計略がなくてもある程度戦える高武力の馬や軽い士気で戦果の期待できるカードがあるといいかもです。
具体的には武田とか今川と組ませて銃1馬1槍3とかですかね。
841ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 10:34:45.87 ID:giJFIECf0
>>835
半兵衛の計略の数ある効果の中でやはり一番の注目は
一人掛けのときの攻城攻撃力アップだと思いますのでそこを活かしてデッキを構成したいなと思います。

一応のコモンアンコモンで作れそうなもので考えたサンプルが
(織田)SR半兵衛 
(武田)UC飯富 C三条夫人 C矢沢 UC保科
の織田武田2色がいいかと。

大筒をとれるとれない関係なしに踏みまくって虎口を開けさせ最後は半兵衛をかけた飯富で
虎口につっこませるというもの。
統率的に突っ込めなかったら三条夫人で援護を。大筒も三条夫人活躍。
前半、中盤は飯富の轟駆けを積極的に使って相手の足並みを崩しまくるといいです。
半兵衛は基本飯富と保科の2枚掛け推奨で。
842ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 11:30:57.22 ID:ua5RU2pY0
>>841
二枚掛けの方が重要じゃね?
843ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 12:01:26.68 ID:giJFIECf0
>>842
自分としては2人掛けももちろん強力だと思いますが
城持ちに1人掛けが一番おもしろいと思ったのでそんな感じの構成で書かせてもらいました。
844ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 13:03:26.43 ID:JVx8x9gm0
>>841
わあー、参考になります。ありがとうございます!
一度このデッキで挑戦してみようと思います
845ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 14:06:25.71 ID:m9F/CW2k0
>>834
俺もSR孫市手に入れたから使ってるけど正直弱いと思う
理由としては、武力上昇が+1のみだから赤ロックまで溜めないと弱い
射程がいい男とかと比べると短い、こんな性能で士気7
とこんな感じかな、ただワラワラキラーとか型にはまった時の強さはあるから死んでるってほどではないと思う、弱いけど

しかし、仮にしばらくしてから現状の孫市でもめちゃくちゃ強いって判明したら俺は赤っ恥だな、新カードはわからんことが多すぎる
846ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 14:37:04.87 ID:ftK4f4FlO
2つ質問させてください

@特技‐忍‐は常に消えている状態のはずですよね?
加藤段蔵をよく使用するんですが、何もないところで勝手に姿が出たりします。
なぜですか?

Aデッキが9コストになるのは全国だけですか?
847ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 14:43:41.81 ID:sp6f9iy50
>>846
1、敵兵の目が良くなったらしく、忍は発見されやすくなった模様
2、群雄伝は8コスだった。店内とかはやってないからわからん
848ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 15:26:09.44 ID:ezbIqWJS0
>>846
忍についてだけど、敵陣を半分くらい進むと自動解除されるって話が本スレに在った気がする
849ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 16:28:23.33 ID:5MkyD75s0
忍はいわば、城壁にも目がついたってイメージなんですかのぅ。

さて、質問です。
こっちが槍馬構成、相手が槍鉄構成だった場合……。

開幕でこっちの壁槍が鉄砲で撃たれて押し出され、相手の槍オーラを消せずに
突撃できない……なんて間抜けなことになってしまいました。
そのままテンパっちゃってグダグダのまま落城…。

どうしたらよかったんですかね。
850ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 16:31:10.53 ID:REC5w93b0
>>846
忍が解除される条件は以下のとおり

・敵兵に一定距離以上近づく
・櫓や柵に当たる
・敵城へ近づく

このうち今バージョンから明確に変わったのは3つめで、カード1〜1.5枚分くらい離れた位置から姿が出てしまうらしい
851ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 16:43:52.18 ID:q4jppnOE0
>>849
白ロックで撃たれたなら大した被害を受けないので、弾切れしたところを張り付いて突撃。
黄ロックなら張り付く隙があるはずなので、そこで突撃。

>>850
・大筒に乗る
852ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 16:53:53.95 ID:5MkyD75s0
>>851
なるほど。相手の射撃の呼吸を読まねば。

ふと思ったんですが、騎馬を迂回させて鉄砲を狙わせるってのでもよかったのかな…。
853ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 17:03:51.39 ID:oORIhSN+0
すいません、プレイにあまり関係ない質問なんですが、今回のverアップでは今川家のみがSS2枚の追加だけなんですが、
もしかして今川家の追加カードはもうこないのでしょうか?
最悪の場合、今川家は排出停止もしくは使用不可、なんてことになったりも可能性としてはあるのでしょうか…?
群雄伝ではいまだに今川伝が追加されてませんし…
854ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 17:08:32.55 ID:WstIKrwY0
>>853
今川家が実質的に滅亡したのは1569年
現Verの1570年では既に滅亡済なので、今後はあまり期待できない
855ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 17:10:59.56 ID:q4jppnOE0
>>852
それは相手も分かってるから、槍で守ると思う。加藤ならいけるかもしれないけど。

>>853
今川滅びてるから…。
公式で「使用不可にはしない」と明言されてるので、それは無い。
今回の追加がSSだけなので、次のバージョンで排出停止というのはあるかも。
SS以外が排出停止になるときは、たぶん他の勢力も一緒だと思う。
856ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 18:17:36.58 ID:lPBEIYPgO
今日8セットプレイして、旧SR二枚引いてしまった!皆新SR引けてる?
857ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 18:45:10.00 ID:REC5w93b0
24回でSR2枚引いたのを幸運と見るべきか、それとも旧2枚なのを不運と見るべきか……
自分の場合は地元のゲーセンに無制限台しかないのでSR出るまで掘ってる
858ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 19:00:44.38 ID:q4jppnOE0
>>856

戦国大戦 配列晒しスレ2枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1310640256/
859ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 19:19:51.20 ID:FnbLYPTV0
>>840
貴重なご意見ありがとうございます!
銃1馬1ですか・・散華で嫌な思い出があるのですが挑戦してみたいと思います!
(浅井朝倉辺りが今回よさげですよね、罠とか凄いですし)

>>845
孫一弱いんですかね・・?
全員を狙撃で撃った場合の期待値は斎藤さんより高そうなんですがどうなんでしょう?
(家宝とのフルコンやばいです)


860ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 19:51:58.32 ID:YfHIvyeZ0
正5がサブカとおぼしき君主とガチ初心者が試行錯誤中みたいな君主が
入り交じってひどいことになってる感じだ。
疑いだしたらきりがないとはいえ突撃と迎撃の精度が異常に高いのに
当たると正直うんざりしてくる。
当分この状況が続くんだろうけどめげずにカード掘り続けよう。
861ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 20:07:38.16 ID:sp6f9iy50
>>860
4位に上がるのに5勝必要になったから、正5は相当数の奴が貯まると思うぞ
狩り除いても、勝率5割じゃ上がれなくなったから
862ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 20:10:21.12 ID:RofgWuQa0
>>860
正5からは何度負けても6に落ちないぞ! 安心せよ!


安心せよ…
863ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 20:12:53.97 ID:5/34l2yA0
まあ、ここ1,2週間は初心者にとっては厳しい環境になりそうだよなあ。
というわけで超初心者の僕は群雄伝で研鑽を積んできます
864ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 20:15:48.64 ID:WstIKrwY0
9戦中5勝だから、勝率5割なら運と調子次第で行けるだろう
865ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 20:52:47.60 ID:QElBdTFHi
昨日孫市弱いって書いた奴だけど強かったわごめん
素武力30超えの構成にして相手が逃げられない位置で撃つorラインを十分に上げてから撃つと死ぬほど強かった
武力10の赤ロック威力がやべー
866ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 21:00:37.94 ID:UWlxfCXgO
質問させて下さい
啄木鳥って二度掛けすれば相手の武力−16になりますか?
867ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 21:18:02.54 ID:V3JfTd4t0
>>860
昨日5Aで青鬼と当たったぞ流石に驚いた。
868ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 21:18:35.44 ID:sp6f9iy50
>>867
メインで新カード試してて落ちてきたんだな…
869ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 21:20:02.23 ID:M9MEZwNe0
既存のデッキ使ったら勝手が違いすぎて落ちまくった俺みたいなのもいる
今Ver真田デッキ厳しそうだわ
特に騎馬1しか使えない腕だった人間にとっては
870ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 21:23:21.52 ID:u2dp7pq/0
真田は勝率4割台だったからな
ドーザーできなくなったのが本当に辛い
871ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 21:26:31.82 ID:sp6f9iy50
幸隆は幸村と組むと良い感じに暴れられたな
メイン計略の士気がどっちも重すぎるのが欠点だが
872 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/23(土) 21:35:13.97 ID:M9MEZwNe0
なるほど幸村か
だが5枚にしようとすると1コス3枚入りになるのがな
壁が貧弱すぎる気がしてちょいと怖いな
873ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 21:37:18.60 ID:pxhnqw6d0
ゲーム中の話でなくて申し訳ないんですが
戦国大戦.netのPC版が
アカウント(isaoネットの)とパスを入力しても
「利用権未購入のため、ログイン出来ません。」となるんですが
PC用の利用権を買わないとPCでは何も見れなくなったのでしょうか?
それともPC用のアカウントってありましたっけ・・・
※今現在も携帯からは見られます
874ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 21:56:00.06 ID:ATAXAcab0
>>872
開き直って信繁入れて覚悟采配の百花狙ってみたら?
思ったより弓は不遇じゃないし制圧持ってるのが噛み合う場面もあると思う。
875ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 22:50:41.10 ID:o2wZ8Jpl0
群雄伝で新カード使える?例えば武田伝で新Rの馬場でイベント発生する?
876ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 23:17:46.01 ID:m9F/CW2k0
群雄伝は雑賀伝が追加されただけ
ただ、雑賀伝に真田昌之が必要だったり新信玄が必要だったりするから雑賀本願寺勢力だけでは埋まらない
877ゲームセンター名無し:2011/07/23(土) 23:24:01.82 ID:cqRoG6Ww0
>>838
遅くなりましたがありがとうございました。運が悪かったと思うことにします。
878ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 00:03:51.86 ID:iKMOXWZG0
9コス毘天デッキ診断お願いします。

候補1
4,1,1,1,1,1型
謙信、絶姫、高梨親子、新発田長敦、伊勢姫

候補2
4,1.5,1.5,1,1型
謙信、絶姫、高梨父、安田、中条

候補3
騎馬2型
謙信、加藤、絶姫、新発田長敦、高梨父

今日、候補1で6戦6敗でした。
雪斎に3回負けた。
毘天の化身の感覚が今までと変わって慣れてないのもあるけど、構成も考え直したいので、アドバイスよろしくお願いします。
879ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 00:30:05.25 ID:YV7RQjOu0
雑賀のキーカードが引けないので代わりに丹羽さん入れて
2色イスパニアデッキを組もうと思うんですが、槍は何枚がいいでしょうか?
丹羽、森、無二、岡+1.5コスと考えているんですが、
残り1枚を梁田と村井どちらにするか悩んでいます。
880ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 00:57:07.20 ID:smOG5bVsO
>>878
個人的には3番はないかな
謙信を使う以上謙信が全て賄うほうがいい
12/7の騎馬はたしかに凶悪だが、それだけだと正直4コストには釣り合わない
やっぱり計略を使って暴れまくれるようにしないと
そう考えると謙信に集中できる2番かな
裏の手を仕込むのも諦めたほうがいいけど、強いていうならR樋口兼続かUC新発田重家あたりが妥当か
881ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 01:14:25.93 ID:TOVgO71E0
新武田のじいちゃんを引けてかなり嬉しい(武田好き)のですが風林火山と違って使いにくそうな計略で困っています
メインではなくサブで使うにしてもコスト3...
アドバイス頂けたらと思います
882878:2011/07/24(日) 01:19:45.72 ID:iKMOXWZG0
>>880
なるほど。
新カードを入手するのも手だな。
ありがとう。
883ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 01:25:49.78 ID:88uxrRyA0
初1.1Rで上杉景勝さんが当たったのでなんとか生かしてあげたく
1.R上杉景勝、SR宇佐美、R北条、安田、絶姫

2.R上杉景勝、SR宇佐美、SRオニコジ、高梨政頼、大石

と考えてみたのですが
1は安田→吉江の方がいいか?とか、2は詰め込みすぎか?とか
1の2コスは鉄砲の方がいいのか?とか色々なやんでしまっています

フルコン時以外勝ち目があまり無さそうな気はするんですが
ちょっと夢を見つつ使ってみたいのでアドバイスお願いします。
884ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 01:57:34.76 ID:F/QSA//tO
このゲームは何コストですか?
885ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 10:09:31.29 ID:zg6483Ge0
>>884
公式やwikiを見てください
886ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 10:55:36.07 ID:5Ant4sBK0
最近復帰した正5Cランクですが、デッキ構成がつかめないのでアドバイスお願いします。
デッキは初SRである甘粕を必須で四枚を考えています。候補も作ったのですが
客観的に見てどれが使えそうかお願いします。今は資産はありませんが、1.1SRを二枚
引きましたので売ったお金でそろえる予定です。

プランは馬場(3コス槍)、啄木鳥orEX真田、甘粕、里美orおつやの方or恭雲院です。
高コス槍で操作負担を下げ、啄木鳥か車輪で騎馬を封じ突撃を入れる形にしています。
別に柴田、前田利家、甘粕、帰蝶も考えてますが四枚型は疾風以外あまりみないので
練習すれば上にいけそうでしょうか?
887ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 10:57:46.45 ID:SeRF2qSX0
甘粕を無理に入れるより一条でいいんじゃないか
あとBASARA幸村は3コスだぞ
888ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 10:59:55.49 ID:Ku6jC0cv0
ちょっとお尋ねしたいのですが
ゲーム開始でお互いのデッキが出ている画面で
端の方に
「○○さんのつぶやき」
のようなものが出ていますが
これは戦国NETに入らないと表示されないんでしょうか?
889ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 11:03:44.22 ID:jQVuRstN0
>886
とりあえず9コス化で5枚6枚当たり前の現状で4枚デッキは
正直きついです、あと流転(妨害無効化+武力上昇)の導入により
啄木鳥はかなりきついことになってます。
コンセプトとは大分変わりますけど4枚で行くんなら、幸村、原虎、甘利、板垣とかどうでしょうか。
890886:2011/07/24(日) 11:14:00.45 ID:5Ant4sBK0
素早いアドバイスありがとうございます。
四枚にこだわるのは甘粕の計略が生きるのもありますが、操作が忙しいので操作
負担の軽減もあります。

上杉メインの四枚も一応考えましたが、どうにも組みづらい(槍が少なく使いづらい)
ので二色にしました。真田は2.5だと思ってましたのでその点は失礼しました。
本音を言えばSS謙信があれば上杉槍2でベストが組めるのですが、R扱い?で
ありながら2万は痛いのでもう少し様子をみてみます。
891 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/24(日) 12:34:08.03 ID:4TZcLTbc0
>>888
戦友機能がそもそも.NETだからそうだろうな



地上波アナログ放送終了なう
892ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 14:32:04.52 ID:LAchaYJe0
今バージョンから始めた正5Bです。
デッキ診断をお願いします。

1…SS上杉謙信(女)、R柿崎、R樋口、UC高梨秀政、SR華姫
2…SS上杉謙信、R上杉影勝、R樋口、C安田、SR華姫

上杉家を集中して引いたので謙信で組んでみました。
資産はR以上のカードはデッキに書いてあるもののみで、UC以下は必要なら買います。
明智光秀や雑賀孫一に対抗するために強めの馬を入れたいのですが高コストは槍のほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします
893ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 14:50:14.60 ID:DrK2569p0
単純にSR華姫を絶ちゃんに変えるだけでいいとおもうけど・・
894ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 14:55:20.13 ID:usTcAYSQ0
SRは使いたい年頃なんだよ
895ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 15:36:46.53 ID:LAchaYJe0
>>893
ありがとうございます。
UC絶姫は持っていませんでした。

買って一度使ってみます
896ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 15:59:22.35 ID:javD7you0
突撃の精度を上げる為には、どういう事を意識すればいいでしょうか?
狙いたい場所の丁度横を素通りしてしまう事が度々あります。
何かコツがありましたら、よろしくお願いします。
897ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 16:00:55.97 ID:SeRF2qSX0
狙いたい場所の奥にカードを持って行ってタッチする
ゲーム内での動く距離よかかなり多めに盤面では動かした方がいい
898ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 16:05:08.93 ID:javD7you0
>>897
ありがとうございます。
恥ずかしい事にその発想はなかったです。
この事を意識して、突撃の練習をしてみます。



899ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 16:11:33.25 ID:F1hfqs2JO
ばーうpに乗じて始めようと思ってるんだけど
タッチアクションって陰影に反応してるの?
大陸でA7?のカードケースをスリーブ代わりにしてたから圧力だと使えなさそうで気になる
900ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 16:17:42.11 ID:C11bC4Kc0
>>899
圧力感知じゃないよ
カード覆えば反応するから、触る必要すらない
901ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 16:18:07.81 ID:14Jt1Tqu0
>>899
圧力ではないよ。なんか赤外線だかを掌で遮ったかどうかで判定してるとか。
902ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 18:36:10.77 ID:1RWlBX+j0
一条デッキ使ってたら「ワロス、懐かしいでござるな(フォカヌポォウ」
とか言われた
悔しいので現環境で作りやすくて新しい、そして強いデッキを教えてくれ!
903ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 18:39:27.50 ID:SeRF2qSX0
浅井朝倉で流転盟約とか?
904ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 18:41:00.42 ID:YCeZbnCxO
今日48戦やって旧SR3枚だった俺に一言
905ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 18:42:39.42 ID:14Jt1Tqu0
>>904
勝ち組だと思うよ
906ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 18:47:02.78 ID:F1hfqs2JO
>>900
>>901
ありがとう
あれが使いやすくて好きだったんだわーよかったよかった
907ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 18:47:39.00 ID:wURNEYoa0
>>902
火遁の罠。1コストだから自由度が高いよ!よ!
908ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 19:02:08.96 ID:jQVuRstN0
>902
幸村回すのが安くて早いのかな、金かかっても良いんなら
車掛かりか慶次ワラがやばい模様。

前verから一条先生にいろいろ教わった自分としてはバカにされると
何かおもしろくないな、織田の若殿が織田家限定じゃなかったら
やばかったけどまだまだ初心者の練習用カードとして活躍できる、はず、
なんですけどね。
909ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 19:02:24.66 ID:e47NUC5dO
>>901
ランキングデータの勝率みると今川の上洛デッキのカードが全て55%越えてるよ
本スレのサブタイにも使われてるくらいだから強いんじゃないの
910ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 19:03:24.55 ID:e47NUC5dO
>>909
>>902の間違い
911ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 22:26:56.19 ID:9zE+XPOx0
デッキ診断お願いします
C前波吉継
R真柄直澄
UC飯富虎昌
C三条夫人
R武田信繁
死なばもろともと罠のコンボを狙いたいです。
診断お願いします。
912ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 23:05:14.42 ID:bZjxG4XR0
デッキ診断をお願いします。
美濃三人衆+R森可成+R蜂須賀小六
いままで使っていたデッキは美濃三人衆+羽柴兄弟+山内一豊です。
913ゲームセンター名無し:2011/07/24(日) 23:16:48.78 ID:e47NUC5dO
バージョンアップしたばかりだから診断出来る人いないんじゃないのかな
>>912の蜂須賀はランカーでも使ってる人増えてるし入れといて正解だと思う
914ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 01:18:05.14 ID:allDGCwU0
武田伝のイベント、SR馬場(旧カード)のところをR馬場(新カード)でも発生しますか?
915ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 01:34:37.40 ID:mG1nxxuo0
>>914
しなかった
916ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 01:41:11.43 ID:2Ae4dYai0
試した人にお聞きしたいのですが、エラッタ前の旧ステータスのカードはゲームでまだ使えます…?
917ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 01:43:25.85 ID:YSwQ41T20
使用できる
918ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 03:25:46.33 ID:qbudrEn90
今川が強いってか、弓が強い感じ。
岡部兄弟と今川がトップ占めてるのはそういうことだと思う。
919ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 08:10:28.14 ID:allDGCwU0
>>915
サンクス。
920ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 08:40:46.19 ID:lDnM9nIj0
馬1銃2の扱い方について教えて下さい(主にハンドスキルについて)
今までは馬1槍4の前出しゲーしかしてこなかったので、馬1銃1すら上手く扱うことができませんでした
ちなみに従二位です、よろしくお願いします
921ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 09:08:37.23 ID:7jBgv7hJ0
具体的な状況の対応の仕方とか何を教えて欲しいのかちゃんと書かないと

どこでも言われることだけど質問の仕方も分からない人間初心者スレではないんだよ
922ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 09:20:55.70 ID:91J9SkERQ
上杉を引きまくるので上杉単で組んでみた。診断をお願いしたいです。
ちなみに前弾しかプレイしてないので前弾の時のデッキのままです。

UC村上義清
UC中条藤資
UC竹俣慶綱
C安田長秀
C山吉豊守

村上義清を活躍させたい安価デッキです。村上をST謙信に変えるのは気のせいです。
基本は竹俣と中条で両横を攻めに行ってその二人を村上で護衛していく感じです。
診断お願いしたいです。
923ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 09:37:06.71 ID:hAHolHPLO
>>922
それだと攻撃的な計略が乏しい気がするから、まだST謙信の方がマシかなぁ?

あと、1.5足軽は端攻めより乱戦させて槍で守ってあげる方がいいと思うよ。
924ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 09:39:51.73 ID:bIt2LYjV0
上杉はR、SR無しで戦うのはほぼ無理じゃないかなぁ
ST謙信なら行けるかもしれんけど
925ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 11:44:21.10 ID:P21doib90
新カードの鈴木重兼と小雀入れた遠射デッキの診断お願いします
R鈴木、R小雀、R吉乃、R森可成、SRまつ、R池田
前の三枚までは確定として、後ろの三枚の選択に迷っています

・森は計略度外視で武力8の坂井がいいのか(SS前田と鬼武蔵はありません)
・池田は柵持ちの堀の方がいいのか
・コスト配分をいじって池田+まつを無二+1.5槍に変えるか
この辺の意見をいただければ嬉しいです

さし当たって今日4Bでプレイしたら3勝3敗で4Aにはなりましたが、Aで三連敗です
926ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 12:38:55.56 ID:fP/yvPc80
>>925
よう俺
927ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 12:54:04.89 ID:Y3TujF6WO
こだわりがないなら池田を掘に変えた方がいいね
928ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 12:57:53.12 ID:iZutnflT0
>>925
やっぱ池田よりは柵魅持ちの堀Qがいいと俺は思う。
池田は気合持ちだし、それを上手く活かせるor活かしたいと思うなら
池田でもいい。
929ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 14:33:13.49 ID:5wQcTYAeO
戦国BASARAを買ったら店がおまけでSR信長と帰蝶くれたのでこれを期に始めようと思うのですが
織田軍、武田軍でデッキを作る際揃えたほうがいいというようなカードがあれば教えてください
930ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 14:55:54.81 ID:8nLzxOcq0
>>929
織田ならC山内一豊
武田ならC三条婦人、C木曾義昌、C矢沢頼綱
この辺はどのデッキにでも入れられる優秀なコモン
もし買うなら新バージョンになってスペック等が
書いてあることと違うことになってる奴があるので注意
矢沢も統率が7→6になってる
931ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 14:57:22.51 ID:GbAqaa0G0
>>929
いいな〜バサラ買ったらSR2枚貰えるって
俺も欲しいぜ
932ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 15:12:12.27 ID:5wQcTYAeO
>>930
ありがとうございます
カードショップに寄ったら探してみます

>>931
おまけで付けてくれたくじ袋?にたまたま入っていました
近くのゲーセンから戦国大戦が無くなったので在庫処分だと思います…
933ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 16:07:56.35 ID:SgKF4YQ+O
ついてる理由が切ないな
934ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 16:27:03.47 ID:P21doib90
>>926,>>927,>>928
ありがとうございます
とりあえず方向性は間違ってないことが分かったので後はスキルを磨いて頑張ります

池田はネタ扱いされているのが可哀相だったので使ってみました
チャージ射撃が全然出来なくて計略使用後は武力13の鉄砲に成り下がりましたが
935ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 16:51:18.05 ID:91J9SkERQ
>>923,924
診断ありがとうございます。やはりRなしだと辛いですか。
あまりやってないため手持ちのプールも狭くて。持っている上杉のRといったら上杉憲政と虎御前です…どちらも使いこなし辛くて入れられないのです。
竹俣は乱戦させて槍で守って戦ってみます。助言ありがとうございます。
936ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 18:25:55.27 ID:7bnWvP7GO
今の時期に全国デビューってやっぱりキツイでしょうか?
かれこれ800戦近く(大戦国は経験済)やってますが、全国もそろそろ行きたいなとは思ってるんですが…
ホームの常連がサブカとか、その対戦相手もサブカw新カード追加もあり見てて何かとカオスな気がします…
資産的にはソコソコあるので、新カードデッキでなければ組めるとは思います…(´・ω・`)
937ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 18:34:20.86 ID:bIt2LYjV0
正6はそろそろ落ち着くと思うから行ってもいいと思う
まぁ平常時でも狩りはいるから当たったら運が悪かったと思って気にしない方がいいよ
938ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 18:36:00.56 ID:A7m4rjjx0
>>936
逆に新カード追加の今だからこそ、という考え方もあります
みんな色々試したりデッキが迷走してる時期だから勝ちを拾える試合もあるわけで
相手が見慣れない新カードを使ってきたら新鮮に映るかもしれませんし
つまり、全国対戦したいと思ったなら躊躇わず思い切って全国を選んでみてはどうでしょうか?
939ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 19:44:00.99 ID:wNXKBXZV0
本願寺単デッキに全く歯が立ちません
柵の所為で鉄砲隊に突撃しにいけず、顕如が居座ってくる為に大筒も取られてしまいます

どうやって対処したらいいんでしょうか?大筒捨てて玉砕覚悟で柵を壊しにいった方がいいですか?
940ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 20:15:14.34 ID:YjfunPVu0
>>939
開幕士気がたまるまでにいかに柵を壊せるかにかかっているんじゃないかな?
開幕の大筒はどうあがいても取られるだろうからこちらから取りに行かないように。

相手の柵をうまいこと開幕で壊せたら、ここからが本番。
こっちのペースに持ち込んでいこう。ってとこじゃないか?
941936:2011/07/25(月) 20:21:32.42 ID:7bnWvP7GO
>>937,>>938
ご回答有り難うございましたm(__)m
対戦見てると勝率9割とか、スゴイ方々が居たので躊躇してました…
考えてもみると、巧い方々はさっさと上位に行くシステムなんですよね一応
落ち着いたら上洛か宿業テンプレ辺りでデビューしてみます
それとも新カードの慶次や孫市辺りが良いのかな…悩みますね(´・ω・)
942ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 20:27:00.11 ID:wNXKBXZV0
>>940
アドバイスありがとうございます
やっぱり柵を壊すことを最優先にした方がいいんですね
でも正面から行くと壁に止められてる間に鉄砲で壊滅されてしまうので、左右から1部隊づつ攻める事にします
943ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 21:04:29.88 ID:R0tTZjUk0
SR前田利家とSS前田利家は、同じデッキに組み込めますか?
944ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 21:05:33.52 ID:7zsVmYF90
同名なので無理です
945ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 21:07:33.44 ID:R0tTZjUk0
>>944
返答ありがとうございます
946ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 21:08:16.48 ID:SgKF4YQ+O
>>941
慶次も孫一も9コストのほうが輝くんだよね…
とくに慶次
ワラ前提だからやっぱり9コスト欲しい
どちらにしろ歪なデッキになるから最初は無難なデッキから始めることをおすすめする
>>942
言うまでもないことだが、自分のデッキによって対策は全く変わってくる
とりあえずデッキを晒してみるとよろし
947ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 21:20:18.21 ID:GN6okyxI0
かなり前に初花兵槍槍を引いたと報告させて貰った者です
ここで激しくお世話になったので報告させて頂きます
今日ようやく大名になりました
正3位A〜Bのルーパーですが何とかいけました
皆さんホントに有難うございます
948ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 21:21:59.27 ID:wNXKBXZV0
>>946
本願寺単と当たった時は秀長、森可成、高坂、保科、三条でしたが
今は高坂、保科、小幡、直江景綱、高梨父です
949ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 21:46:09.56 ID:daXfjfeq0
>>922
>>929
当然場所や店にも依るんだけど、今はヴァージョンアップ直後だから
腐るほどリサイクルボックスにカードがあると思うから利用すると良いよ

新カードでもCやUCはもう見かけるし、(旧)Rなんかもたまにある(拾ってく人も多いけど)

潤沢な時に何度かチェックしておけば有効な(旧)CやUCは9割以上集まる
人それぞれ、妙に見かけない、自分でも拾わないカードが出てきたりするけど
950ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 21:50:44.53 ID:ZY3zjLT60
>936
全国大戦は負けても楽しいし学べることも多いから
どんどんやるべきだと思うけど9月くらいまでは正6からでない方が良いかもですね、
正5まで行くとカード捌きもおぼつかない素人と異様な精度で連突かましながら
迎撃もきっちりとるどう見てもサブカでデッキ研究中な人とがいて
訳わからないことになってますから。
さすがに9月になれば夏休みもおわるしデッキ研究も一段落してバーUP前の
正5に戻る、はず。
951 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/25(月) 21:53:01.78 ID:LZaa8YcA0
11勝45敗新ver.で6cで三連敗してきた者です。
旧カードデッキ診断お願いします。

武田家
R内藤
UC保科
C木曾
C諸角
C駒井

織田家
R佐々
UC伴
UC安藤
C河尻
Cばん槍6の

柿崎二色
R柿崎
UC伊勢姫
C安田
C小幡
C矢沢

今川家
SR義元
UC天野
UC松井
UC関口
C菅沼

図々しいですがお願いしますm(_ _)m
952ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 21:59:03.65 ID:7zsVmYF90
織田のデッキ以外は悪くないから基本的なことを練習する
たとえば相手の馬に槍を向けたり、
馬を刺さらないように突撃させたり、
遊んでるカードが無いように操作したり
鉄砲を撃ってきたら避けたり
織田のデッキは鉄砲1じゃ火力が足りないと思うから鉄2槍3か鉄3槍2にするべき
953ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 22:03:47.36 ID:Y3TujF6WO
>>948
ひたすら疾風撃ってれば勝てるんじゃないかな
954ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 22:09:10.93 ID:daXfjfeq0
>>951
天野を葛山にすると伏兵で開幕ちょっと楽になって計略は完全に上位互換と言えるほど
松井か菅沼を岡部正綱(兄)にすると精鋭遊撃術でカサカサと素速く動いて
馬にへばりついて突撃封じたり、鉄砲を余裕で回避したり、攻城しに行ったりと活発に動き回れる

絶対にこっちの方が良いってものでもないと思うけど
955 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/25(月) 22:09:55.62 ID:LZaa8YcA0
>>952
素早いご教授ありがとうございます。
織田デッキは改築したいと思います。

内藤火門の立ち回りご教授願います。

あと、そろそろ自重してくべきですか?
前スレのこともあるので(笑)
956ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 22:14:07.27 ID:YjfunPVu0
>>951
織田のデッキは伴が不要かな。
もし俺だったら
Rナリマサ・R森さん・R佐久間・UC簗田・C一豊 ってするかな?
家宝は復活系(装備効果は兵力Upがついているやつ、できれば2つ以上)を
森さんに装備、って感じで。
普段は前線采配でいなして、相手が超絶撃って来るようなら森さんで乙。
957ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 22:14:12.85 ID:7zsVmYF90
>>955
火門は基礎が出来てれば戦えるよ
味方の足並みを揃えてから火門撃って木曽で一人づつ確実に落としていく
鉄砲に弱いから現状は辛いかも知れんが
958 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/25(月) 22:14:22.38 ID:LZaa8YcA0
>>954
これまたご教授ありがとうございます。
なるほど、今川はいつも開幕押し切られてしまっていたので葛山に変えてみようと思います。
それにしても岡部兄絶賛されてますね。いれてみます。
菅沼が弱化らしいので菅沼チェンジで。
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 22:14:34.99 ID:ZY3zjLT60
踏んだかと思ったらこっちは960か。
●持ちだからスレ立ては出来るけどちょいと様子見。
960ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 22:39:21.05 ID:9AQ3ONZfO
>>939
お互いデッキがワカランことには一般論しか言えんが、こっちに鉄砲が居るなら最初は柵を狙い撃ち→部隊差優先してのカウンターってのが一般的かと。


顕如の計略はメリットしかないせいか大分マイルドだし、ある程度無視で鉄砲潰し→弓馬鉄砲で適当に敵足軽の兵力削りつつ逆サイド攻城。この時馬は大筒に拘りすぎない

とかじゃねぇ?
961ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 23:03:03.04 ID:YXOZpT/+0
次スレは>>970って事で流れたんでしょうか?

こんな流れですみませんが火牛の計のダメージ計算についての質問です。
計算式がwikiには

>ダメージ=(60+自統率×5−敵統率×7)×家宝無しの最大兵力/100

と書いていますので、小畠(統統統)の統率11で計算し、敵統率が仮想で2と考えた場合、
ダメージの値が101になると思うのですが、兵力が満タンなら騎馬や鉄砲なら確殺が取れていて、
槍なら兵力が29%残っていて、足軽ならば兵力が49%残っているって計算でOKなんですか?
962ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 23:08:03.32 ID:7zsVmYF90
>>961
その101に最大兵力/100を掛けた値が最終ダメージ
鉄砲馬1.0倍、なら槍弓なら1.3倍、足軽なら1.5倍
計算をすべてちゃんとしようね
963ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 23:14:38.55 ID:YXOZpT/+0
>>962
なるほど!
つまり騎馬鉄砲が101、槍弓なら131.3、足軽なら151.5、どれも兵種の最大兵力を超えてるので統率2が確殺という事で良いんですね?
どうもありがとうございました!これで心おきなく兵種とか関係なく統率2は焼けるんだと心おきなく使えます。
964ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 23:19:38.30 ID:hDXiqtcv0
>>970でいいんかな。まぁ流れ速いわけじゃないしいいか

>>963
「家宝なしの」最大兵力だから、統率上昇家宝だけじゃなくて兵力上昇家宝でも耐えられたりするから気を付けてね
965ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 23:38:23.84 ID:YXOZpT/+0
>>964
あ、そうか家宝無しの状態でしたねorz
家宝で兵力が上がってる場合は気持ち統率2増えてるくらいに思っておきます!
966ゲームセンター名無し:2011/07/25(月) 23:59:16.28 ID:daXfjfeq0
忍法帖のせいで建てられない人も多いから(関係なくスルーも多いけど)
特に意思表示など無ければ、ぐだぐだになりそうだったら、
建てられる人が宣言して建ててくれた方が有り難いと思うんだけどね
967ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 02:12:18.61 ID:qGA0307y0
家宝の副枠の速度UPって槍足軽とか弓足軽にも効果あるの?
968ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 02:13:24.42 ID:IlAYTvRs0
もちろん効果ある
969ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 03:18:12.80 ID:66TaNZXx0
ここで聞いていいかよく分からないけど
排出停止カードはSSだけなのですか?武田信玄や織田信長は新SRありますけど旧SRの方も排出されるのですか?
970ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 03:27:08.95 ID:1X1sWmb50
>>969
ちゃんと旧SRも排出されます。
配列晒しスレを見ると良いですよ。
971ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 04:34:39.28 ID:QdG3UfqB0
>>945
補足だけど、同名というか正確には歴史上同一人物だと無理
例:SS木下藤吉郎とSR羽柴秀吉 など
972ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 06:00:26.85 ID:EkUDLgr80
必要な所や古い所修正したりして用意したけど
規制で立てられなかったんで使ってやって下さい

ちょっといじったけど基本的な内容は変わってないつもり
したらば掲示板のアドレスは要らないような気もしたけど
973ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 06:02:55.35 ID:EkUDLgr80
戦国大戦初心者スレ6戦目
◆前スレ 戦国大戦初心者スレ5戦目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1309366933/

◆まずは自分で調べましょう
【戦国大戦wiki】
http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/

◆関連スレ
本スレ 【verup】戦国大戦206万石【復帰勢】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1311606906/
戦国大戦トレード診断・雑談スレ8枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1310447173/
【テンプレ必読】戦国大戦カードトレード7【雑談厳禁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1311434405/

◆関連サイト
【戦国大戦 -1570 魔王上洛す- 公式サイト】
http://www.sengoku-taisen.com/
【SNS】
http://sensen.sns-park.com/
【したらば掲示板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/51675/

◆荒らしは力萎えの罠。下手に踏むと余計に荒れるのでスルー。
◆史実知識は楽しめる範囲でお願いします。
◆否定的でも肯定的でも、人それぞれの意見です。お互いを尊重し語り合いましょう。
◆初心者には優しく。底辺の拡大が続編持続への架け橋。
◆次スレは>>960が立てましょう、無理なら>>970へ。
 無理なら無理と宣言してください、踏み逃げしたら切腹です。
 >>960を過ぎたら隠密行動です、次スレが立つまで静かに待ちましょう。
 スレッドの単位は次スレを立てる人が決めてよし
974ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 06:05:06.03 ID:EkUDLgr80
◆関連スレ〜其の二〜

【尾張の】戦国大戦 織田家スレ 2戦目【大うつけ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1305453286/

【風林火山】戦国大戦 武田家スレ2【キリッ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1311465305/

【軍神の】戦国大戦 上杉軍 2陣目【仕草を見よ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1300832644/

戦国大戦 今川家スレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1310487334/

戦国大戦 他家スレ 其の2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1310254771/
975ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 06:07:27.32 ID:EkUDLgr80
◆よくある質問
Q.名前で使用可能な漢字が見つからなかったのだけれど見落としてただけかな?
A.音訓探してください

Q.突撃や鉄砲のアクションがうまくいきません
A.カードを叩くのでは無く、手のひらで覆うようにして台に押し付けると反応します。力は不要です。

Q.鉄砲が強いのですが、どうしたら良いですか?
A.青ラインが見えたらカードをライン外に動かして下さい(射程ギリギリの距離なら後方へ、それ以外なら垂直方向へ)

Q.残り時間って秒なの?cとかって何?
A.試合時間は秒ではなくc(カウント)で表示されます。1cが約2.4秒(三国志対戦と同じ)。
ただし、復活までの待機時間はカウントではなく秒で記されています(基本は30秒=12.5c)。

Q.家宝の装備効果を教えてください
A.装備効果は主効果と副効果とがあるが副効果の有無は家宝の種類(やレアリティ)に依る
武力アップは主効果に1つまで
武力以外は一番上の効果がちょっと高め
[武力] ○○ △△ なら +1 ** **
[統率] 統率 統率 なら +2 +1 +1
[兵力] 兵力 兵力 なら +35 +10 +10(%)
[速度] 速度 兵力 なら +20 +10 +10(%)
976ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 06:13:31.36 ID:EkUDLgr80
☆初心者向けデッキ構築

・スターターデッキは割と優秀
信長と信玄or謙信どちらかの騎馬+槍足軽を組ませると良いが、計略的に、突撃に慣れるまでは信玄の方が無難。
高コスト槍足軽が無ければC十河も及第点。

・最初は無理せず4枚デッキ&槍は2枚以上
コスト1に槍足軽、更にもう1枚を槍足軽にして、
残り2枚を好きな兵種にするのがオススメ。
勿論好みや資産の都合で5枚でも良いけどその場合も槍は2枚以上推奨。
後、弓は1枚居るとライン争いや守城が楽になるのでオススメです。

・タッチアクションが重要な騎馬と鉄砲は控えめに
最初は出来るだけ合計2枚以下、特に騎馬は1枚までにしておいた方が良いです
鉄砲は幾分か操作が簡単ですが、武将や計略を十分に選ばないと運用が難しいのでやはり非推奨

・采配(系)or強化陣形、騎馬or鉄砲の兵種強化を出来ればそれぞれ一枚ずつ以上
何だかんだで足並み揃えての計略は強力。
敵の超絶強化が城門に突っ込んで来た時の対処用に騎兵強化か鉄砲強化が欲しいです。

・総武力24以上&統率高め(7〜8以上)を最低1枚
統率も重要だけどやっぱり素武力も大事。
統率はある程度無いと大筒虎口取られ放題で試合になりません。
位置取りのし易さから高統率の武将は騎馬or槍足軽だとモアベターです。

・舞踊系計略は非推奨
弓だけでは無く鉄砲も有る世界なので、
舞姫を非常に守り難くかなり上級者向け計略です。
977ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 10:10:18.08 ID:NDej6RTyO
乙だが>>975の復活カウントが30のままだな
978 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/07/26(火) 12:38:34.12 ID:N2ImWcaa0
35だっけ?
979ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 12:53:21.93 ID:lLAWteKp0
今は33秒。ちなみに再起家宝の効果も3秒分増えた
980ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 14:03:57.02 ID:cUrKrT1ZO
復活upが6秒になったってこと?
981ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 19:05:59.96 ID:cUrKrT1ZO
>>980なんだけどもう一つ質問。
今日半兵衛引いたんだけど周りの枠が黒くなってるけどR扱いだよね?
売りに行っても高くならないかな…
982ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 19:21:29.95 ID:P73C3q/uO
正五位Cで主に織田家のデッキ(としまつ等)を使っていますが、今日、SS謙信を引いたので使ってみたいのですが上杉家は使った事がないのでどのようなデッキ構成がいいでしょうか?
983ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 19:25:48.31 ID:vjJAGFfT0
>>982
柿崎と絶姫さえいれておけばあとはどうとでもなるんじゃないかな
984ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 19:42:40.80 ID:hbG3XXpQ0
>>981
それはBSSというカテゴリのカード
ヤフオクだと結構ばらつきあるけど2000〜3000程度という認識でいいよ
985ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:17:00.75 ID:o4iokooaQ
初心者だが直虎を引いたから全知の領域デッキを組んでみたので診てもらいたい。

SR太原雪斎
SR井伊直虎
SR今川氏政
UC鵜殿長照
C奥平貞能

一応、全知のテンプレ通りに精鋭への援軍は入れてるが今一つ動き方がわからなくて困ってる。後は、殴り役が足りない感があって。
デッキ診断と共に大まかな立ち回りも教えていただきたいです。
986ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:19:05.19 ID:cUrKrT1ZO
>>984
ありがとう!
987ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:29:53.60 ID:Ju0wsQ/a0
>>985
すまん、揚げ足取りをしたいわけではないんだが
SR今川氏政って何だ?おそらく2コスの何かのカードと勘違いをしてると思うんだが
988ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:33:27.86 ID:vjJAGFfT0
>>985
SR今川義元だと仮定して。

今はあまり流行してないからかまわんのかもしれんが、
超絶強化してくるタイプのデッキに対して脆い気がする。

義元をSR岡部にするとか、あるいは1コスにお田鶴を入れるとかいかが?
989ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:42:23.67 ID:EkUDLgr80
>>977
ありがとう。wiki見ながらやっててうっかりしてた。

>>975
>ただし、復活までの待機時間はカウントではなく秒で記されています(基本は30秒=12.5c)。
ただし、復活までの待機時間はカウントではなく秒で記されています(基本は33秒=13.75c)。

ついでに
>>976
>・タッチアクションが重要な騎馬と鉄砲は控えめに
・タッチアクションが重要な騎馬と鉄砲の合計数は控えめに

で良いかな
990ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:46:52.90 ID:7s1fEbLE0
>>985
今川氏政じゃなくて義元だよね?
というか今川家に氏政は多分いない

立ち回りは
開幕:弱いから何とかしのぐ
中盤:全知を撃って、士気が溜まるまで耐える
後半:全員で攻め込んで援軍連発、虎口は雪斎が狙う
が基本。序盤負けても終盤で巻き返す。

だから、上洛はあまり使うタイミングが無いかもしれない
991ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:48:40.63 ID:jvpla6qc0
>>985
正六で氏真じゃないか?
義元ならすんなり名前出て来そうなもんだし。
>>988の言う通り超絶対策にお田鶴の方を入れて氏真out
奥平と松下入れ替えてみてもいいかもね。
開幕乙されそうな時、ファイナルアタック時に猿回しを使う。
992ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:49:48.25 ID:Ju0wsQ/a0
>>989
乙です

少し気になったのですが
・総武力24以上&統率高め(7〜8以上)を最低1枚
の総武力24以上ってとこは変えなくても大丈夫でしょうか
総コスト1上がったし、デッキ構築の際の総武力の目安も上げていいんじゃないでしょうか
じゃあその新しい総武力の目安っていくつよっていわれたら自分にもわからないんですが・・・
993ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:51:21.90 ID:7s1fEbLE0
>>991
氏真はSRじゃないよ

ところで俺が次スレ立てる
994ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:54:33.72 ID:EkUDLgr80
>>992
正5に上がるまでは8コスのままだし、とりあえずそのままで良いんじゃないかな

そろそろ次スレまで書き込み控えます
995ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:54:37.99 ID:IlAYTvRs0
>>992
初心者向けだから正6に合わせていいんじゃね?
996ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:54:48.60 ID:QdG3UfqB0
>>982
SS謙信ってどの?
BSS女謙信とSS武井毘天謙信の二つあるんだけど
前者なら騎馬1とあとは槍使って前出しゲーでOK
後者なら低コスト足軽や槍を入れて毘天ゲー
997ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:55:16.46 ID:7s1fEbLE0
ホスト規制だ…
立てられる人頼んだ
998 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 20:56:08.77 ID:4c0qSytn0
いってきます
999ゲームセンター名無し:2011/07/26(火) 20:58:26.41 ID:o4iokooaQ
>>987,988
二重に間違えてた。診てもらうのにすまない。Rの今川氏真だった。
そして今更ながらに氏真とUCお田鶴の方だったらどっちの方が良いのだろうか。氏真だと端攻めできて地味だが使いやすい。UCお田鶴の方は使ったことがないからわからないが動画を見てるとよく見かける。
ちなみにまだ正6なので8コスです。9コスになったら岡部は入れてみようとおもう。

二度目ですが診てもらいたい。
1000 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 21:06:11.33 ID:4c0qSytn0
戦国大戦初心者スレ6戦目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1311681584/l50
テンプレぐだぐだで申し訳ないです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。