戦国大戦初心者スレ4戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲームセンター名無し
◆前スレ 戦国大戦初心者スレ3戦目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1303223494/

◆本スレ 【槍槍】戦国大戦134万石【銃銃】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1306500578/

◆関連スレ
【テンプレ必読】戦国大戦カードトレード6【雑談厳禁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1305369672/
戦国大戦トレード診断・雑談スレ6枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1301665343/

◆関連サイト
【戦国大戦 -1560 尾張の風雲児− 公式HP】
http://www.sengoku-taisen.com/
【wiki】
http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/
【SNS】
http://sensen.sns-park.com/
【したらば掲示板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/51675/

◆荒らしは罠。下手に踏むと余計に荒れるのでスルー。
◆史実知識は楽しめる範囲でお願いします。
◆否定的でも肯定的でも、人それぞれの意見です。
 お互いを尊重し語り合いましょう。
◆初心者には優しく。底辺の拡大が続編持続への架け橋。
◆次スレは>>960が立てましょう、無理なら>>970へ。
 無理なら無理と宣言してください、踏み逃げしたら切腹です。
 >>960を過ぎたら隠密行動です、次スレが立つまで静かに待ちましょう。
 スレッドの単位は次スレを立てる人が決めてよし
2ゲームセンター名無し:2011/05/28(土) 20:21:21.77 ID:6wgl0oXE0
関連スレその2

戦国大戦 織田家スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1289587576/l50

戦国大戦 武田家スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1294064389/l50

【軍神の】戦国大戦 上杉軍 2陣目【仕草を見よ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1300832644/

戦国大戦 今川家スレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1298798861/l50

戦国大戦 他家スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1290445566/l50
3ゲームセンター名無し:2011/05/28(土) 20:22:02.94 ID:6wgl0oXE0
■よくある質問

Q.鉄砲が強いのですが、どうしたら良いですか?
A.青ラインが出たらカードをライン外に動かして下さい

Q.突撃や鉄砲のアクションがうまくいきません
A.カードを叩くのでは無く、手のひらで覆うようにして台に押し付けると反応します。

Q.戦国の1Cて三国志の1Cと同じ?
A.同じ

Q.名前で使用可能な漢字が見つからなかったのだけれど見落としてただけかな?
A.音訓探してください

Q.家宝の効果を教えてください
A.武力うpは1つまで
武力以外は一番上の効果がちょっと上がる
兵力 兵力 兵力 なら 30+15+15
速度 速度 兵力 なら 1.2倍+1.1倍+20% これでおそらく1.3倍?
統率 統率 統率 なら 2+1+1
4ゲームセンター名無し:2011/05/28(土) 20:22:44.71 ID:6wgl0oXE0
☆初心者向けデッキ構築

・スターターデッキは割と優秀
コスト2.5の3枚は無理に外さなくても充分戦える一枚。
高コスト槍足軽が無ければC十河も及第点。

・最初は無理せず4枚デッキ&槍は2枚以上
コスト1に槍足軽、更にもう1枚を槍足軽にして、
残り2枚を好きな兵種にするのがオススメ。
勿論好みや資産の都合で5枚でも良いけどその場合も槍は2枚以上推奨。
後、弓は1枚居るとライン争いや守城が楽になるのでオススメです。

・鉄砲と騎馬は2〜3枚以下
デッキ内の鉄砲と騎馬の数は出来れば2枚以下に。
もし3枚にする場合は騎馬or鉄砲のみ3枚にしましょう。
初心者が騎馬鉄砲混成3枚以上は操作量の関係上オススメ出来ません。

・号令、騎馬or鉄砲の強化系を出来ればそれぞれ一枚ずつ以上
何だかんだで足並み揃えての号令は強力。
敵の超絶強化が城門に突っ込んで来た時の対処用に騎兵強化か鉄砲強化が欲しいです。

・総武力24以上&統率高め(7〜8以上)を最低1枚
統率も重要だけどやっぱり素武力も大事。
統率はある程度無いと大筒虎口取られ放題で試合になりません。
位置取りのし易さから高統率の武将は騎馬or槍足軽だとモアベターです。

・舞系武将は非推奨
弓だけでは無く鉄砲も有る世界なので、
舞姫を非常に守り難くかなり上級者向け計略です。
5ゲームセンター名無し:2011/05/28(土) 20:53:01.78 ID:eUpWGQyD0
>>2の織田家スレは新スレになってます

6ゲームセンター名無し:2011/05/28(土) 20:53:36.03 ID:eUpWGQyD0
URL貼り忘れました…こちらです
【尾張の】戦国大戦 織田家スレ 2戦目【大うつけ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1305453286/
7 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/28(土) 21:36:30.58 ID:h6o2tUWX0
おつつ
8ゲームセンター名無し:2011/05/28(土) 22:24:55.27 ID:YniX5cDI0
他のR斉藤
駒井
木曽
小幡息子
出浦
を使っているのですが山県に勝てません
どうすれば良いでしょうか?
9ゲームセンター名無し:2011/05/28(土) 23:25:03.62 ID:H7xMPA800
>>8
そのデッキは本当にただ正面から陣によって固まってきた相手にはそれなりに戦えるかもしれませんが
ある程度散開できる采配や騎馬ワントップ型のデッキには対応できないと思います。

斉藤をメインで使い、山県などを意識するなら武田とではなく今川と混色にして関口をいれると相手の移動を制限でき、斉藤とも相性がいいです。
武田と組ませたいのであればそういったデッキと対峙したなら木曽の轟駆けで相手の壁を減らし、槍を出して迎撃を意識しましょう。
武力が高くなるといっても突撃をさせなければ大した被害にはなりません。その際は斉藤より木曽に士気を回してやって積極的に相手の足並みを崩していきましょう。
10ゲームセンター名無し:2011/05/29(日) 00:36:06.55 ID:leMgTHC30
狩られた
11ゲームセンター名無し:2011/05/29(日) 19:19:09.69 ID:MJgRGrOI0
三国経験有りの初心者なのですが
三好3人衆が好きでデッキが
R三好長慶、UC三好長逸、UC三好政康、UC岩成友通、C安宅冬康

このデッキでまだ8戦ほどしか全国してませんが勝率は5割ほどでした。
今のところ勝てたりしますが、
上に上がるほど通用しないデッキでしょうか?

あとこのデッキに限らず騎兵は最低1体入れたほうが良いでしょうか。
よろしければご助言頂けるとありがたいです。
それと自分は初心者ですが>>1乙です。
12ゲームセンター名無し:2011/05/29(日) 19:22:32.18 ID:/GSxz1zR0
>>11
自分も三国志大戦と掛け持ちだけど
槍の迎撃用の浅い乱戦と弓のサーチがそこそこできれば兵力管理とかが慣れてる分どんなデッキでも勝てる
正直最初のほうで感覚掴んで必要なカードと入れ替えればまず五分以上で戦える
13ゲームセンター名無し:2011/05/29(日) 19:39:26.30 ID:15ZALGn40
>>11
三人衆にこだわるのもいいが、切り替えるのも視野に入れた方がいいと思う。
政康の投げバナナをやるのかな
14ゲームセンター名無し:2011/05/29(日) 19:59:08.06 ID:dXXslnpj0
>>11
個々のカードパワーが弱いから、上に行くほど辛くなると思う
騎兵は1体いれば何かと便利だけど、鉄砲メインなら無いことも多いよ
1511:2011/05/29(日) 20:34:09.81 ID:MJgRGrOI0
>>12
なるほど槍の浅い乱戦は意識していませんでした。
今度から意識してみます。
五分以上で戦えるというのに自信が持てるかもしれません。

>>13
三好がだめなのかなあ、と考える時は今川軍でプレイしています。
ただモチベは三好でやる方が高いです。

>>14
デッキ診断ありがとうございます。
基本的に厳しいデッキと頭に留めておきます。
騎兵の件、了解です、無くても大丈夫と考えてみます。

皆さんどうもありがとうございました!
16 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 23:56:15.76 ID:9QzWVqv30
>>15
三好長慶を軸にしたデッキで他家単だと足利将軍入りをよく見ます
槍と弓のみでも戦えなくはないですが、やはり瞬間火力があったほうが戦いやすいので
将軍か馬の長野のどちらか(もしくは両方)が入った形がいいかと
三好と将軍が同じデッキにいるのは史実的にちょっと、というこだわりアリならオススメしません
17ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 01:52:41.92 ID:FTEhQRVL0
SR岡部をメインにしたデッキを組みたいのですがどういうカードと組み合わせるのがいいでしょうか?
岡部で優位に立ち回りながら相手の計略に合わせてこちらも計略を小出しにしながら相手を捌いていくのをコンセプトにしてみたいのですが
18ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 01:54:27.61 ID:vWjsI1vL0
まずwikiでも見てきたらどうかな
19ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 02:22:56.98 ID://LWNPLpO
>>17
岡部木曽ワラがいいかと

つ 岡部 木曽 松井 浦原 駒井 松下
20ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 06:55:45.19 ID:omb3ve8q0
前スレで実際に他人がやっているところを見ろと言われたので隣りの県のゲーセンに行きました
そしたら空席が多く1台だけ3人でやっていて実際に全国対戦してるところ見させてもらったんですけど、
騎馬担当と鉄砲担当と分かれていてとてもうまかったです
やはり上のランクの人とかは友達と一緒にやっているんですか?
一緒にやってくれる人見つけないとダメなんですか?
21ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 07:02:58.15 ID:bZ12ENHD0
今日も釣りスレ絶好調
22ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 09:27:19.88 ID:VEICopaM0
また狩られた
23ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 09:44:57.70 ID:4bsKxJYzO
>>22
10戦に一回くらいは狩りに当たるんだから気にするな。

24ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 10:55:18.26 ID:WICKruEy0
三国過疎(撤去)の影響か、三国難民による狩りが増えてるな。
四〜五リーグだと3戦中に1回は狩り(無敗)と当たる。
(三国難民の間では、無敗でどこまで行けるかという遊びが流行っているらしい)
25ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 11:02:51.45 ID:H+19JTLU0
三国移民勢は狩りとは言わない
狩りってのは新しくカード作ってるやつ


あと最近狩られた狩られたって言ってるの同じ人だと思うんだけど
群雄伝・上杉の難一通りやってみたらどうかな
守城スキルは間違いなく上がる
26ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 11:15:49.77 ID:4gVgOmBe0
上杉伝の武田は高コストがアホみたいに出てくるからな
27ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 11:27:53.22 ID:vWjsI1vL0
>>24
わけのわからん嘘をもっともらしくばらまくな

狩りたって本当に上手いならどうせすぐに上のリーグに行くし
逆の見方をすれば狩られるのは自分がいつまでも低リーグにいるからだろ
三国過疎ってのも嘘だしな……戦国の倍以上のプレイヤーがいるのにw
28ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 11:40:14.85 ID:L+YHmt78O
そんなに狩りと当たるか?
正5の時に明らかにサブカだなって無敗に当たったことあるけど
今までそれだけだなあ
自分よりスキルある奴は狩りって言うならもう何も言わないけど
29ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 12:58:25.91 ID:4bsKxJYzO
よーし、狩りに当たるかどうかを見るためにサブカ作っちゃうぞーw
まぁ5位〜3位を行き来する程度の腕ですがorz
30ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 14:57:46.05 ID:JCrqfwRO0
三国志大戦は未経験、今まで群雄伝のみ(70戦位)の初心者です。
豊臣伝が難しくて全国デビューをしようと思うのですが、次のデッキで
勝負になるか教えてもらえますか、先達の皆様・・・

カードは自力で引いたもの、拾ったカードで構築しました。。
持ってるSR…井伊直虎、滝川一益だけ
Rのうち、キーになりそうなカード…三好長慶、柿崎景家、内藤昌豊

(案1)
R柿崎、UC出浦、UC小畠(虎)、C小幡(昌)UC禰々
(案2)
R柿崎、UC関口、C岡部(正)、UC松井、UC浦原
31ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 15:25:54.72 ID:j+/ehCRw0
>>30
上も下も十分戦えると思うよ
ただ上の禰々は使いにくいと思うから弓なら武力の高い諸角、槍なら伏兵の駒井がいいとお思う
32ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 16:21:08.67 ID:5X+hmLCh0
>>30
両方ともいいデッキだと思います。

>>31さんの意見を本命、自分のは対抗ってことで
案1を駒井諸角だと、柿崎が不十分な状態で、城前まで押し込まれた時に
出来ることが少なすぎると思うので、いざという時に計略特攻できる禰々は
いいチョイスだと思います。
33ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 16:23:04.05 ID:OxnO03EW0
火牛入ってるべ
34ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 16:57:16.30 ID:jidDCzKQ0
>>30
じゃあ俺は、上の案から派生したデッキとして
1:柿崎→内藤、1.5コス槍どれか1枚→木曽か里美、禰々→適当な1コスの火門デッキ
2:柿崎→長慶、出浦か柵小幡→木曽か里美(岩成との2枚替えも可)、禰々→1コス槍の混沌火牛デッキ
を勧めることにする。コンセプトさえ分かっていれば、これも戦えるはず。
しかし2は正直、初心者向けじゃないかもしれないw
35ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 17:03:37.12 ID:9WZbQfPe0
>>17
資産がどんなものかわからないので>>19さんの低資産で組めるデッキすごくがいいと思います。

とにかく岡部は強力だけど一枚で勝てるかと言われればそういうカードではないので木曽や占領作戦の安藤、馬比奈や直虎などと組ませて
余った士気の使い道を考えておくといいです。あと基本大筒をとって戦うことになると思うので統率が高めのカードを多めに入れておくと安定すると思います。
今川は関口や菅沼など優秀な槍が揃っているのでその辺も選択肢として考えておくといいです。
あと遊び場をいれている形もよく見られます。

個人的には  

岡部弟 直虎 松井 関口 菅沼   か   岡部弟 直虎 秀吉 安藤 関口

の5枚型もオススメします。統率の平均値が高いので岡部の弓の邪魔をさせず、壁になれますので戦いやすいかと。
ただ瞬間火力が低いので直虎を木曽などに変えてもいいかもです。
36ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 18:18:57.06 ID:JCrqfwRO0
>>30です

>>31さん
>>32さん
>>33さん

アドバイスありがとうございました!
武田軍の1コストは@禰々A大熊B武田影武者 しか保有してませんので
まずは(案1)で試していき、諸角や駒井引いたら適宜、交換したいと思
います。

>>34さん

新しいご提案、ありがとうございます!
里美と木曽はありますので、1コストとを大熊にして両方とも
チャレンジしてみます。

先達の皆様、本当に感謝です!!
37ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 18:21:30.74 ID:SqQaUKX90
今日からはじめて、わからないことがあったので質問させてください。
現在は群雄伝の織田家を信勝落城まで終わらせています。

1.騎兵以外で相手の鉄砲隊に狙われると避けられないのでしょうか?
2.槍 vs 槍でぶつかっていて、兵力がアブナイので逃げていると、
  延々おい槍撃を受けるんですが、これは仕方ないのですか?

因みに三国経験者です。よろしくお願いします。
38ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 18:33:12.95 ID:96tQQIQX0
>>37
俺も三国志大戦のついでにやってるけど
銃は真横によければ槍でも3発くらいで助かる
追い槍撃は三国でも永遠に刺されるだろ?一緒
ただこっちは自動だから下手でも逃げれないからきついけどな
39ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 19:30:54.00 ID:7W/CvurQO
>>37
槍撃に関してだけど一度乱戦して弾き合って距離を離すといいかと
乱戦5回は大きいが一方的に削られるよりはマシ
40ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 21:12:51.84 ID:IOIhzw1T0
三国志未経験。戦国は回数だけの初心者です。
富士を使ってみたくて下のデッキを作り、
120戦ほど使っているのですが、一向に勝ちきれません。

富士 秀吉 蜂須賀 酒井 松下

伏兵3を活かして開幕大筒をとり、一夜城で閉鎖。
空いたスペースを攻め上がってくる相手を
富士の山陰、山津波、精鋭射撃術でしのぐ、というデッキです。

現在、正五⇔四ルーパーですが、
富士の山陰に取り込んでも、毘→乱戦が防げない謙信
富士の山陰を展開できない真田
いい男等鉄砲が強いデッキ全般
あたりが非常につらいです。

デッキ構成、立ち回り等お知恵をいただければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。
41ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 21:40:15.84 ID:0eb4sF8C0
>>40
富士は使ってないからあまりアドバイスできませんけど
あまりにも総武力が低すぎだと思います
計略要員を絞って、武力要員に変えるのはどうでしょう?
42ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 22:01:09.76 ID:9WZbQfPe0
>>40
謙信は松下を犠牲にして壁にして猿回し、真田は火計が怖いので一夜城を建てて散開して槍を向け続ける、
鉄砲メインのデッキには騎馬がない以上相性が悪いので一夜城で正面からのぶつかり合いを避けつつ
こちらも鉄砲で数を減らし端攻めなどで鉄砲の意識を散らすと戦えるかもです。

士気をとにかく使うので酒井か蜂須賀をどちらかにして1コス2枚に変えて大筒とりに特化するとどうかな、と個人的に思います。
もともと武力では勝てないデッキですし正面のぶつかり合いなどを徹底的に避け続け端攻めなどで翻弄するといかがでしょうか。
43ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 23:31:01.85 ID:4RsBvuCr0
関口と松下の誘導について質問です
超絶対策で使うんですが、今ひとつ自分の思う方向へ動いてくれません。
「敵を向いている方向へ強制的に移動させる」というのは
「関口が槍先を出している方向へ移動させる」のか、
それとも
「術発動時に敵が向いている方向へ移動させる」のか、
御教授下さい

ちなみにデッキは斎藤朝信、甘粕、関口、浦原、奥平です
44ゲームセンター名無し:2011/05/30(月) 23:36:06.09 ID:tsHa1WFX0
>>43
後者でおk
45ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 00:06:33.20 ID:9mvHf5CR0
>>43
敵の向いている方向(カードの移動方向)に動いていきます。

突撃の準備のために一旦後ろに下がろうとしている馬に誘導をかけると、そのままあさっての方向に行ってくれます。
逆に、今まさに自分の方向に向かっている馬にかけると、ひたすら自分とごっつんこしようとしてきます。

それと、静止している部隊にも効果があります。
大筒の上で陣取っている弓部隊とか、城に張り付いた部隊にも有効です。
46ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 00:17:32.81 ID:DjAqZQsW0
>>44>>45
ありがとうございます
47ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 00:27:29.60 ID:OPjxac7k0
動く陣略が脅威すぎる・・・
48ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 04:56:13.97 ID:brNJ3+7RO
sage
49ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 04:59:32.08 ID:brNJ3+7RO
間違えたorz

>>47
慣れればそうでもないぞ。
50ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 06:01:00.87 ID:nwgQ1Xwk0
全知とか絶望にわからんごろしでも食らったのかな?
51ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 12:30:14.39 ID:tTk8EUCx0
まだ未使用なデッキなのですが
今色々考えているので相談にのって下さい。
高坂
秀吉
SS 利家
まつ
ここまでは決めたのですが、あと1コス分迷っています。
どうせなら全員魅力持ちで決めるか、安定の駒井にするかどちらが良さそうでしょうか?
開幕うーうー→疾風とかで押し込めたらいいな、なんて思ってますが
いざ使うとやっぱ上手くいかないものでしょうか?
デッキとかって考えてる時が一番楽しいですよねw
52ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 14:35:58.84 ID:KRSyH5LlO
>>51
魅力一つあれば、開幕は約2c早く疾風を放つことができる
その2cが必要かどうかって話だよね
個人的には駒井でいいと思う、イメージ的には伏兵二枚当てて逃げ腰な相手を疾風で押さえ込む感じ
また利家が賢くないから、統率高めの槍が秀吉以外にもいた方が心強いというのも理由の一つ
いずれにせよ、デッキとしての完全度は高いと思いますよ!
(制圧を活かした大筒メインの戦略も取れるし、秀吉を虎口に突っ込んでの逆転の目もあるし)
53ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 16:44:58.00 ID:tTk8EUCx0
>>52
相談にのってくれてありがとうございます。
そうなんです、魅力持ちの採用で悩んでたのはそこです。
でも駒井採用の理由も説明を見て納得しました。
駒井でプレイしてみてこのデッキを十分理解したいと思います。
この前までスターターに毛がはえた程度のデッキだったのが
カード譲り受けて選択の幅が広がりすぎるのも
初心者には情報量が多くてorz
デッキの完成度についてお墨付きをもらいましたが
なにぶん操作するブレーンが無能なので
負けがこむと思いますが頑張ります!
きっと上手い人が使えばもっとずっと勝てるんだろうな~w
54ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 18:01:53.39 ID:DpAQbmT00
6A「3勝0敗」 5C「2勝4敗」 早くも崖っぷちです。
55ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 18:05:59.23 ID:ZmNfCCK20
最初にでたSRが山県だったんで山県テンプレでやっているのですが
山県につける家宝って楢柴肩衝統統と鬼芦毛速速ってどっちのほうがいいの?
56ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 18:24:00.10 ID:vrNxfHrI0
槍だらけやダメ計などいたとき、あと自信がないときなら前者。槍1.2枚や刺さらないだろうと思ったときは後者で
まぁ楢柴肩衝のほうが安定だとは思うけど
57ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 18:35:52.38 ID:dFaPBb9N0
>>54
使ってるデッキと苦手デッキと負けパターンを書いて相談するんだ。
58ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 18:53:46.64 ID:DpAQbmT00
かたいけのう::(ヽ'ω`):
デッキ:SR山本勘助 R足利 Cはくさい C安宅 C木曽

山本は前々から使っていたけど、この形は今日が初です。
馬場や風林火山にボコられて負けました。
劣勢になると迷走してそのまま押し込まれることが多いです。
59ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 20:21:41.35 ID:NUuM7o2g0
>>58
山本がいると相手は警戒してバラけてきます。そこを木曽の轟などで相手の馬などを叩いて枚数のアドバンテージを作りながら戦うといいでしょう。
固まってくれば啄木鳥ですが謙信や利家などは引っ張ると逆にやられる恐れもありますので注意しましょう。

馬場は統率が高く啄木鳥でも長時間はひっぱれず、回復連打の虎口攻めが一番きついと思いますので槍オーラを消して木曽高いラインの内から対処するなり駒井の計略で虎口を守りつつ木曽や足利で対処するといいでしょう。
風林火山は使われる前に啄木鳥をすると回復され、使われた後に啄木鳥すると全然引っ張れないというジレンマを抱えています。
4枚型なら駒井を常に端攻めさせたりして相手を翻弄し、5枚型なら開幕は伏兵を活かし大筒をとりその後は非力な相手の1コスを一枚でも早く倒し、風林火山後は安宅の長槍で突撃を牽制するなりで対処するぐらいですかね。
きつかったら啄木鳥で足並みを崩して風林火山が切れるまでグダグダするのもいいかと。山本に主効果統率の付いた家宝をもたせてやればドーザーによる大筒強奪もされにくくなるので多少はやりやすくなると思います。

とにかく開幕は伏兵を活かし、是非とも大筒をとりたいところ。守勢に回ると足並み崩されまくってそのまま負けそうなのでまずは士気を投入してでも大筒。
柵があるなら壊して最後の虎口攻めもチラつかせて相手の動きを制限したいとこです。基本はこちらから攻めにくいと思いますので大筒一発とったらそのリードを守るなりとり続けるなりしていくといいでしょう。
60ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 20:40:51.96 ID:JLo3BepV0
あと少し・・・あと少し改行しようぜ・・・池田ァ!
61ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 20:52:09.17 ID:NUuM7o2g0
>>60
ごめん。投稿して初めて自分の文章能力の低さに愕然とした。そこは気合または肉で補ってください。
62ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 21:09:02.53 ID:DpAQbmT00
騎馬の扱いと、大筒に注意して頑張ってみます。 ありがとう
63ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 21:13:01.44 ID:dtXd6mfFi
>>54
5Cが五連敗なら自分そのままでワロタ
なんか5Cに上がると上手く動かせてもらえないぜ
今日も遊び場、気合鍋、風林火山、秋山に四連敗してきたぜ
デッキは山県出浦矢沢駒井三条の割とテンプレデッキなんだがなんか勝てねぇなぁ
槍壁を維持出来ないから山県が暴れられない感じだ
64ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 21:47:45.45 ID:9ru6v6vY0
スターターパック買って今日からデビューなんですが
動画見て想像してたのよりはるかにあわただしいですねこれ。
テンプレに馬と鉄砲は2〜3枚までって書いてあるけど2枚でも操作が追いつかない。

と言うわけでご相談、幸先よくR羽柴秀長ひいたんで
秀長、UCノブ、十河一存、安宅冬安、三好康長で練習してみようと思うのですが、
3枚有る足軽削って馬(UC信玄か謙信)入れたほうがいいもんでしょうか。
65ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 21:50:38.45 ID:DpAQbmT00
もし俺と当たってたら、一勝できただろうに。 残念だったな!
66ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 21:57:08.94 ID:HNHCp56pO
面白いから嵌まり始めたんだが三国志でもわらわらが好きだから6体で

水原
松井
小国
氏真
浦原
奥平

でやってるんだがどうも鉄砲たくさんのデッキに勝てる気がしない。やっぱりわらわらに鉄砲は鬼門なのかなぁ
67ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 22:07:52.76 ID:kNQbE/jh0
>>64
UCノブってスターターの信長?
秀長を使いたいなら3色は辛いのでそのままで。
個人的には騎馬あった方が良いと思うので秀長を諦めるかなぁ。

>>66
瞬間火力で一体ずつ落とされるから、枚数少ないほうが辛い。
デッキは悪くないと思うので、水原で弾丸を消費させる練習をすると良いと思う。
「撃てぇ」って言ってから突撃を当てれば、射撃が止まって残弾だけ減るので、その練習。
あと鉄砲に水原を狙わせて、射線と垂直に避ける練習。
68ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 22:34:49.12 ID:48wyffN50
>>66
鉄砲は槍に守られてて突撃するの難しいから、自分の槍が撤退する前に相手の槍を騎馬で集中的に落とせばいいと思います
水原の疾風迅雷でかき回せると思う
あと個人的には超絶騎馬が怖いので、自分なら松井を関口に変えるかな
69ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 22:42:46.41 ID:9ru6v6vY0
>67
ありがとうございます。騎馬入れて、槍馬鉄砲そろえた方が良いかもですか。
スターターパックから信玄抜いてやってたんですがバランス的には
結構良いのかな。もうちょっとカードが増えるまで両方試してみます。
70ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 23:19:35.91 ID:Rkz/lIRj0
いやガチの初心者が馬と鉄砲両方はかなり無謀だと思うが
足軽壁にして、鉄砲複数枚の集中砲火で素早く排除or騎馬一枚で連続突撃のどちらかに集中したほうがいいとおもうがなあ
71ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 23:27:29.17 ID:G1rlI6AjO
今日の頂上見てて思ったんですが、津波無しの占領一鉄デッキって謙信はどうやって対処してるんですかね?
大砲占拠すると毘沙門天でゴリゴリ押し込まれて大砲奪われるのループになる展開しか思い浮かばなくて…
直接攻城するにも張り付いた部隊だけ倒されてキツいですよね?
72ゲームセンター名無し:2011/05/31(火) 23:30:55.66 ID:dDctrgPV0
>>71
信勝積んでワタシダーとか
73ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 02:47:14.48 ID:ygAeOzWQO
どう対応と言うか、不利デッキきたら半分諦める、
相手のミスを待つぐらいしか対応無いでしょ
上位じゃ下位みたいな隙はほとんど無いだろうし
勝ったらめっけもんぐらいに考えてあがく
万能デッキなんて存在しないし
74ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 03:41:01.77 ID:91YtaE0IO
>>71
最初の大筒は取れるから、一夜城なり奥義なりなんなり使って死ぬ気でもう一発取る
あとは多少殴られても秀吉虎口で赤黄の二択に勝てば勝ち
まあ赤通してもリールに嫌われたら駄目だけど
秀吉もいない前提なら知らん
75ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 04:29:11.09 ID:ku006LEV0
今週店舗内大会があるんですけど、ルールがコスト8でエグザムライを最低1枚使用する事なんですが、
持っているエグザムライはアキラしかありません
アキラでデッキ組めますか?
76ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 05:54:43.93 ID:JAvAaPpK0
>>69
テンプレにも書いてあるとおり、三兵種全部はやめたほうがいい
初心者云々以前にデッキとして中途半端になる
鉄砲ー槍か馬ー槍にすること。
自分なら秀長と信長をやめてST謙信か信玄入れる
テンプレにはST三枚は十分使えると書いてあるが、現状は謙信>信玄>信長だから
77ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 07:15:51.71 ID:kOmIzYFdO
>>63
俺も同じようなデッキ使ってたけど
正4までは単純に出浦で端攻めして他は前出ししてたら勝てるよ
78ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 08:18:20.27 ID:Zma4ASeu0
>>75
アキラならまだいける
呪縛や老虎と組ましたり織田と組んで銃槍で十分戦えると思う
しかしSS必須って厳しい条件だなw
79ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 10:56:02.15 ID:Sg8a/fJi0
1月26日に、雲のジュウザ君主がアツシいりのデッキで頂上対決を制していたよ。
SS無双流アツシ R北畠具教 UC岩成友通 UC三好長逸 C安宅冬康という構成。

動画もあるはずだから、参考になるかもしれない。
80ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 10:59:31.75 ID:Sg8a/fJi0
しまった、アツシじゃなくてアキラだったか。

アキラの計略は効果時間短いから軸にはなりにくいだろうなぁ。
パーツとして運用すれば悪くないんだろうけど。
81ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 14:08:11.90 ID:zbabr2ZNO
たまに本スレで見る武田30とはどういう意味ですか?
82ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 14:13:53.42 ID:bW6y5fKSO
>>81
一条、保科、出浦、小幡、諸角のUC、Cで構成されたデッキの事。
武力の総計が30だから武田30と呼ばれてるんじゃなかったかな。
83ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 15:09:06.40 ID:A7sow/km0
大戦.netって登録したほうがいいの??
84ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 15:12:24.60 ID:t05agLNm0
1コスで端攻めする場合、槍と足軽どっちが向いてるんだろうか
85ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 15:21:18.95 ID:JAvAaPpK0
>>83
IC再発行、動画作成、宝物庫、.netショップ、戦友登録etc
これらのメリットが料金に見合うかは自分で判断しましょう

>>84
その二部隊が兵種以外同じ条件なら脚の早い足軽の方が向いてる
実際は能力や特技、兵力が違うので相手によってどっちが戦場に欲しいかはその場その場で判断するしかない
86ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 15:23:27.41 ID:hYmBR/FNO
>>67 >>68
情報ありがとうございます。数の暴力で押しきるのが好きなんで騎馬で掻き回しながら頑張ろうと思います。

騎馬練習頑張るかなぁ
87ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 15:30:54.00 ID:KViyzUpC0
誰もやってない筐体にカード置いてあったら有り難く貰っておk?
88ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 15:34:31.38 ID:t05agLNm0
>>87 おk。 
89ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 16:15:21.11 ID:r2KaYRQyO
これからやってみようかなと思ってる者ですが、
皆さん一日にどのくらいお金投入してますか?

90ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 16:24:02.28 ID:A7sow/km0
レアリティでSSって何の略ですか?
公式にもwikiにも載ってなくって・・・
91ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 16:24:34.11 ID:wAY/7XRN0
>>90
戦国数寄
92ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 16:26:03.98 ID:A7sow/km0
>>89
大体2000円ぐらいかなぁ
接戦や激戦になると、それだけやると結構疲れる
93ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 16:27:48.31 ID:Zma4ASeu0
>>89
大体3セット9回分1800円ぐらい
それでまずRかSRがでるしそれ以上は集中力が持たん
94ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 18:04:58.84 ID:YXIPqqyU0
>>89
ホームが5クレ600円だから、1800円で15クレ分くらい。

さらに累計3600円分プレイすると、ポイントカードが満了して5クレ(600円)分タダだわ。
95ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 18:16:50.36 ID:Lz5BqnJ30
>>94
そこのゲーセンどこ?都内?
96ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 19:02:27.25 ID:kJa/swxbO
頂上などでたまに滝川や宇佐美が銃オーラ発生後に計略発動していますが、この時発射される分には計略効果(武力上下、追加効果)は上乗せされるのでしょうか?
97ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 19:05:31.71 ID:wAY/7XRN0
>>96
されるよ。
突撃系の計略(轟駆けとか)も、タッチしてから実際に突撃するまでのあいだに計略発動すれば、
少しでも時間のロスがはぶける。
98ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 19:35:40.17 ID:Sg8a/fJi0
池田の計略の場合、

カード押さえてから赤ボタン  → 武力13の射撃が5発出て、そのあとは押さえるとチャージするようになる。
赤ボタン押してからカード押す → 最初からチャージ開始

といった感じでちょっとだけ変わる。この場合、赤ボタン押してからのほうが射撃回数的にはお得。
99ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 19:51:27.58 ID:gYPzCJfw0
池田ァ!
初心者にお前の枠は無ぇ!
100ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 20:03:02.09 ID:KViyzUpC0
>>88
遅ればせながらレスサンクス
101ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 21:45:48.96 ID:6ier/iiP0
池田は絵を描いてる人が好きだし、三枚目の自引きRだから使いたいけどデッキ組めるほどの資産がないぜ
琴姫とかも使いたいけどどう使えばいいか分からん
102ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 21:49:31.74 ID:Jy2yoDCx0
デビュー二日目、9戦やって1勝8敗とかつらすぎるorz。
忍者に端攻め食らったり育てた大砲ぶんどられたり虎口読み負けたり。
正6位Cでここまでぼこられると心が折れそうになってくる。
103ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 21:51:40.86 ID:3rUub9sV0
>>102
あなただけじゃないよ
経験の差、最初は誰もが通る道
104ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 21:58:14.32 ID:6ier/iiP0
>>102
最近始めた俺も2日目でBグループに上がった途端五連敗した時は心が折れかけたぜ
そういう時は群雄とかでカード集めつつ練習しようぜ
突撃が若干上手くなると結構勝てるようになる
まぁ、今度は五位に上がった途端四連敗で心折られかけてるんですけどね
105ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 22:04:15.47 ID:Xx3fFokV0
足並み揃えることを意識できれば6位突破は近い
復活したら即出しでグダグダさせちゃうのはそういうコンセプトでまない限り悪手
がんばれー
106ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 22:08:36.27 ID:Zma4ASeu0
あとローテ覚えると楽だな
同じスキルなら一方的に相手を削れる
107ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 22:09:42.32 ID:A7sow/km0
みんなすげーなww
こっちも始めて二日目だけど、全国とかする気にならんよ

群雄でカード集めつつ練習中

108ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 22:11:30.37 ID:/CgiZalp0
>>102
現状正6位でマッチする相手は、サブカか三国経験者かガチ初心者
サブカは本来もっと格上。三国経験者は経験からくる応用力の差でやはり格上。

ガチ初心者が勝てる相手はガチ初心者。しかもデッキ相性やスキルなど少しでも優位な方だけになる

つまり7割は負けて当たり前。むしろまだ9戦なのに1勝がある点で素養がある。少なくとも俺よりは


109ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 22:16:04.04 ID:6ier/iiP0
>>108
この前としまつ佐々佐久間山内の大名とマッチングした時は何かの間違いかと思ったわ
なんか運良く勝てたけどあれはワザとリーグを下げるってやつだったんかな
110102:2011/06/01(水) 22:16:49.23 ID:Jy2yoDCx0
なんか暖かいレスがいっぱい、最初は群雄でCPU相手に練習した方が良いのかな、
全国は大半が蹂躙されっぱなしだったんで練習も糞もないような状態でしたし。

ところで信長、信玄、謙信、秀吉、と有るけど対応する武将のカードがないと
遊べないとか有るんでしょうか?>群雄
111ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 22:21:28.65 ID:Zma4ASeu0
遊べるけどイベントが起こらない
まぁコンプにはその勢力のほぼ全カード+αがいるから好きなのからやっていけばいいんじゃね
112ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 22:24:06.17 ID:kOmIzYFdO
>>109
勝てたんだから単純に実力で正六にいる人じゃね
113ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 23:41:48.30 ID:JAvAaPpK0
>>109
それはいわゆる数だけ大名
負けても石高は上がっていくから、回数さえこなせば実力にかかわらず大名になれる
114ゲームセンター名無し:2011/06/01(水) 23:50:29.83 ID:Zma4ASeu0
前正5で守護大名とあたったけどやつは流石に石高稼ぎしてんだろうな
115ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 00:51:12.95 ID:njSKlil20
これだけ初心者いっぱいいるのなら、初心者講習オフみたいなの開けるんじゃない。
どうですかね、どなたか先生役を買って出てはいただけませんかね(チラッ
116ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 01:02:07.79 ID:Y5Tll+Kf0
従ニ位だけどデッキ試すためにサブカ作ったわ、スマン
117ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 01:03:11.34 ID:H38GODLy0
>>116
お願いだからもう使わないで
118ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 01:10:44.63 ID:FU0Gh8C50
やっと単一勢力で8コスト分のカードが揃った

けど、このデッキで勝てるのかなぁ・・・
119 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 02:07:59.04 ID:KtYGPS1T0
なんか今日、久々にやったけど当たる相手がほとんど回数2ケタとかで
6割超えなんだが・・・。相当サブカ増えてるな・・・。
120ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 02:09:36.89 ID:njSKlil20
どういうカードか知らないけど、無理に単色でまとめる必要はないよ。
121ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 03:32:39.52 ID:UtQFCk53O
>>110
三国経験者だからよくわかるんだけど
COM相手に余裕で勝てるようにならないと対人戦は勝てない
どういうことかというと
カード操作とか兵種ごとの戦術、デッキ構成、計略知識
まず↑についてわかってないと、わかってる相手に勝てない
人の動画見たり群雄伝で使ってみて計略効果とか時間を確認したりWiki見たりしないと
何が何やらわからないうちに負けるだけでつまらない
群雄伝で百戦くらいやって難でもクリアーできるようになって
それでも全国行くと正五位で勝率六割
始めたばかりだとCOM戦でも面白いよ
カードごとのエピソードとか台詞とか。
上杉謙信カッケー!てなるよ
122ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 07:42:13.16 ID:F1WqWViX0
>>119
そのくらい普通にいるでしょ
123ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 08:32:53.15 ID:uTqDngtRO
自分より上手い人はサブカ
124ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 10:57:30.73 ID:HRCmznH80
俺は頂上見て面白そうだなと思って正1位の動画をニコ動でかなりの数見てから始めたよ
先月始めたばかりだけど勝率66%くらいある
CPUは無料キャンペーン+αくらいしかしてないな
カードは無料キャンペーン以外はお店で買って、以降デッキはほぼ固定

たかがゲーム、されどゲーム
ゲームしない日でも脳内で復習と反省、上位の動画を見てテクや戦術、デッキを盗む
先輩の仕事のやり方を見て盗み自分のものにする
やってる事は仕事と大差ない
125ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 11:27:10.81 ID:/OO76iBAO
まぁ、5割前後なら三国志経験者かな、と思うけど、勝率10割二桁連勝中とか見ると、うわぁ・・・って思うなw
126ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 12:18:40.66 ID:m0pOOI1d0
>>125
逆に考えるんだ、そういうのに負けをつけさせてやろうと考えるんだ
こないだ2敗しかしてない正4Cに勝ったのは嬉しかったなw
127ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 12:27:09.89 ID:gWkWEzyFO
>>115
従2〜正3ルーパーなんで基本的な事で良いなら…。まぁ地方在住ですけどね。
128ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 12:54:04.45 ID:ft46ufvlO
横浜近郊なら提供可能資産全部持って参加するんだがなぁ…
あ、リーグは54ルーパーなんで教わるほうです。
129ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 13:03:25.09 ID:k1yCbYtm0
三国経験か未経験か知らないけど、準備万端で始めてるならそりゃ勝率高くてもおかしく無いわな
俺は三国経験者だけどまだ勝率5割程度だわ、スターターデッキは厳しかったよ他には見かけなかったし
最近ずーっと群雄伝で操作に慣れるついでにカード集めてたよ

んで知ってる人が居れば教えて欲しい
正六位なんだけど平日や土曜の午前中って人居る?
普通にあたるようなら明日辺り行くんだけど
130ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 13:18:07.58 ID:01tekOT50
当たるよ
131ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 13:20:45.26 ID:GByLlQ420
>>129
当たるけど、平日で午前8時とかだと同じ人と連続マッチとかある
132ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 13:32:30.69 ID:HThaP75EO
新デッキ試すためにサブカとか言ってる人ってただの言い訳だよな。

新デッキ試すだけならちゃんと勝ち譲ってるの?してないだろうね、結局まだ対人に慣れてない初心者狩ってるのとなにも変わらないよ。
133ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 13:38:51.71 ID:k1yCbYtm0
>>130
>>131
わかったアリガト、ただ勝つにしても負けるにしても同じ人と連続マッチはキツイな
よそのゲーセンが開く位に行ってみるよ
134ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 13:45:43.06 ID:vuSEBjz9O
>>121
良く群雄伝『難』をクリアして全国とか言われてますが、『易』でもヒィヒイなんですがw
特に武田・上杉の最後辺りはCPUが余裕でコストオーバーしてて、気を抜いた瞬間軽く蹂躙されてますw

カード掘り含めてかれこれ400戦してますが、全国未経験な自分…
資産もある程度揃ったしそろそろデビューしたいですが、↑の様な話を聞くと怖くて出来ないッス(´・ω・)
135ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 13:50:24.66 ID:XVqWzO0bO
>>132
メインカードでデッキの試運転やると、下がりきって新デッキを諦めた後にメインデッキに切り替えた後なんかはかなり死屍累々だぞ。
136 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 13:56:37.35 ID:KtYGPS1T0
>>134
wikiでイベントの効果を見て戦いに上手く組み込めばいいよ。
たとえばイベントで武力が上がるとか士気が上がるとか誰かが撤退するとか。
137ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 14:12:33.48 ID:HThaP75EO
>>135
それが行き詰まってサブカに走ってるのと大して変わらないってこと

まぁ初心者の頃に本スレで俺とマッチした新デッキサブカに凹られたっていうの思い出しただけだから
138ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 14:14:57.84 ID:F1WqWViX0
>>135
だからって初心者狩っていい理由にはならないでしょ
三国にある演習を戦国にも追加してくれればいいんだけどなぁ
139ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 14:32:13.24 ID:XVqWzO0bO
サブカはダメだが、
メインカードでリーグが下がりきった後に全力で復帰はOK
ってことか。
140ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 14:33:02.05 ID:grghvrFx0
稲葉瓢箪を一回強化して復活時間-18秒なんですけど、二回目の強化で-20秒になったりしますか?
141 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 14:38:33.39 ID:KtYGPS1T0
>>140
19
142ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 14:45:47.57 ID:xQwsHCj+O
>>115
従一〜正二で良いならやるよ。神奈川〜都内なら行ける。
まあ、正直初心の章に毛の生えた程度だろうけどね。
あとこちらワントップ騎馬一本槍なんで、弓槍鉄砲や号令デッキ得意な人いたら手伝って欲しい。
143ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 15:26:50.35 ID:McYuUNxm0
>>140
家宝は稀に強化が上手くいった時に効果が増加する事がある。
なので、復活-20秒や-21秒の家宝も存在するよ。
144ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 17:37:45.08 ID:GByLlQ420
>>134
個人的には、CPUよりは同レベルの全国の方が簡単に感じる
三国志も後半はコストオーバーのクソ強いCPUが相手だったし

>>138
ネタデッキで対人出られるからいいよな、あれ
145ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 19:59:08.81 ID:H38GODLy0
デッキ診断及び戦術指南をお願いします。

1 森 堀 金森 秀長 山内
2 森 堀 信勝 梁田 山内

いずれも今日ためしてみて、どちらも勝率5割程度。
ただし、正5Bでは勝ちまくって、正5Aでは負けまくりました。

強化されたらしい一斉射撃と三左を軸に、山津波なり呪縛なりも用意したっていうコンセプト。

ただ、どうにもこうにも士気があふれています。
士気MAXで時間切れ負けとかもあって……。金森もちょくちょく使うようには意識してるんですが…。

なんかこう、適切な士気の使い方ってないもんですかね。
146ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 20:38:44.54 ID:TZPZ4xkM0
梁田→安藤にしてみるとか
147ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 20:50:03.76 ID:UXU9r21k0
どのデッキにも共通して言えるのは堀を主軸として相手の枚数をしっかり減らしていくといいでしょう。
個人的には統率依存が強くなり微妙な信勝の入った2より上の1でのアドバイスをさせていただきます。

まずあればですが金森を佐久間にした方がいいです。馬がおらず機動力も低く射程のあがる計略もないので
相手に忍者や超絶騎馬がいるだけで満足に動けなくなる恐れがあります。なければ金森より橋本をオススメしたいです。

基本はぶつかりあったら堀で枚数を減らし、足並みを崩していきましょう。
相手が足並みを揃えたら秀長をチラつかせて計略の先撃ちをさせるなり戦力分散から各個撃破の形をとるといいでしょう。
森は計略の性質上、すぐに城に戻れるよう城付近で使うといいです。
相手の馬なり高コストやキーカードなどが倒せれば城に張り付いてマウントをとってやり
佐久間、または全滅からの再起を打つまでは粘ってとれるだけとって そのリードを守ってやればいいです。

基本は大筒の取り合いになると思います。ラインは上げすぎず、ゲージ勝ちしてるなら無理に自分から大筒は取らず、
とってきたそばから奪うなり追い返すなりする方が いいでしょう。
この辺は相手のデッキによって左右しますのでケースバイケースで。
万全の状態で張り付かれるときついので守りは手を抜かず、しっかり削ることが重要です。
特に山津波は張り付かれてからではあたらないので注意しましょう。
148ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 21:13:59.52 ID:H38GODLy0
>>146
森が乱戦されて活躍できないこともあるので、
占領一鉄に堀を混ぜる形も検討します。

>>147
丁寧でわかりやすい解説感謝です。
佐久間の入手を検討します。
大筒のみでリードを奪う展開もありなんだってことを意識していきます。
149ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 21:42:12.62 ID:FU0Gh8C50
デッキ診断願います。
本日やっと対人デビューしました!
勝率は半々ぐらいなのですが、今後もこのデッキで大丈夫か不安なのでお姉がします。

UC信玄 R板垣信坊 UC 土屋昌次 C大熊朝秀 C 三条夫人です

武田のカード資産は
SR 千代女 R 富田郷左衛門 R 琴姫 UC 保科正俊 C 多田満頼 C 武田義信

コンセプトは自引きしたなかでの単色デッキ。
近くのカードショップがR, SRはそこそこありますが、C, UCが無いに等しいので自引きデッキになります。

個人的に気になるのは騎馬×2,槍×3で飛び道具持ちが居ないことでしょうか。

お願いいたします。
150ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 21:48:26.15 ID:gWkWEzyFO
>>145
梁田と三左なら、前線への采配をかけて壁強化→後ろから三左を乱戦させないように槍撃を出す。もちろん鉄砲は集中砲火。
2コス鉄は持ってるなら佐々安定かと。士気たまってから采配3連発とかやると大概勝てるはず。1.5鉄に佐久間は賛成。
151ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 22:03:32.75 ID:UXU9r21k0
>>149
腕に相当な自信がない限りは馬は一枚のほうがいいでしょう。
まだ資産も揃ってないようなので土屋を多田、板垣を保科にして弓1馬1槍3にして操作の負担を減らして
馬の突撃をとにかく正確に行っていきましょう。

始めのうちは士気の使いどころが分からず、士気を溜め込んでしまいがちになるので
基本は足並みを揃えてからの采配、大筒は三条夫人の計略から信玄で押し出し、超絶騎馬や武力の底上げには保科で牽制と
この3つの計略を中心に士気を使っていくといいでしょう。

弓はサーチと呼ばれる技術ができるようになればいうことないのですがとりあえずはいるだけでなにかと役に立ちます。
特に気合持ち相手には大分楽になるので突撃が安定しないうちはいれておくといいでしょう。

武田なら一条、内藤、甘利などのカードが揃えば信玄と交代させたほうがいいでしょう。
信玄もスペックは優秀な部類ですが計略が少々貧弱なのでメインを張るには少々物足りません。
152ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 22:09:31.19 ID:F1WqWViX0
>>149
遠距離兵種がいないのは特に問題ない
馬2枚が不安なら土屋を千代女に変えるのがオススメ
忍の端攻めがあるだけでプレッシャーを与えられるし、計略も便利

2コスの槍は板垣でもいいけど個人的には保科を入れたい
計略弱体化したとはいえまだ使えないレベルではないし、敵の騎馬に対する牽制にもなる
153ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 22:11:29.89 ID:FU0Gh8C50
>>151
丁寧なレスありがとうございます。
実は三国経験者で、三国では求心を使っていたので、馬1じゃ少ないかと思い馬2にしていました。
でも突撃とか戦国は独特なので先ずは馬1から慣れていくことにします。

まだ始めたばかりでどれがキーカードに成り得るかどうかさえわからなかったので、
大変参考になりました。ありがとうございます。
154ゲームセンター名無し:2011/06/02(木) 22:15:13.12 ID:FU0Gh8C50
>>152
丁寧にレスありがとうございます
三国にはなかった鉄砲が脅威でしかたがなく、遠距離兵種が居ない事が不安でした。
忍びもまだあまり使い所や使い方がわかってなかったので、もっと勉強していきたいと思います。

やはり槍は保科の方がいいんですね。
ありがとうございます。
155ゲームセンター名無し:2011/06/03(金) 15:15:21.25 ID:8WBiBhWz0
4戦ほどやってきたが、正5は織田勢ばかりだった。

@1勝で5A昇格だわ!
156ゲームセンター名無し:2011/06/03(金) 21:20:38.28 ID:mF1xcSQG0
群雄伝で30戦くらい練習していよいよ全国行こうと思ってる初心者です。
手持ちのカードでそれっぽいデッキが出来たので診断お願いします

 UC一条 R板垣 C小幡 C駒井 R諏訪姫

基本方陣、敵陣まで行くのが難しい時は諏訪ちゃんを柵で守って傾城という作戦です
157ゲームセンター名無し:2011/06/03(金) 21:28:07.43 ID:+KusvaMF0
>>156
うちの柵なし諏訪姫よりデッキとしてまとまってると思うので、多分大丈夫だと思います。
と言うか個人的に考えているデッキの理想系の一つ…
158ゲームセンター名無し:2011/06/03(金) 21:45:55.92 ID:AgH4/6IO0
>>156
傾城デッキにするならそれ様に尖らせたほうがいいかと。
舞わせると士気を大量に使う上に総枚数、武力がともに落ちてしまうので普通に守ることは困難になるでしょう。
枚数を増やして鉄砲を2枚入れたり木曽を入れたり瞬間火力を上げるか
氏真や富士などを入れて足並みを崩しまくるかしないとただいたずらに士気を消費してしまうだけになるでしょう。

特に超絶鉄砲や高武力弓などが相手にいると非常に厳しくなるのでその辺の対策も講じておくといいと思います。
159102:2011/06/03(金) 22:15:51.95 ID:rw/Je3Hn0
正6位B昇進記念カキコ、っても次行ったらさっくり落とされそうだけど、
群雄やりながらなんでSTノブ、金森、秀長、塙、奥平の鉄2,槍3デッキ。
大戦は馬で鉄砲かわせない素人さんとあっという間に城落とす隠れ中上級者が
混ざってる感じでなんか怖いな、群雄は自分とどっこいのレベルなんで
こっちのほうが今は楽しいかもしれない。
160ゲームセンター名無し:2011/06/03(金) 23:29:28.16 ID:mF1xcSQG0
>157,158ありがとうございます。
まだカードがあまり揃っておらず、鉄砲は信包・橋本くらいなので

R板垣 C小幡 R諏訪姫 UC橋本 C信包

という構成も試してみます
161ゲームセンター名無し:2011/06/03(金) 23:40:53.65 ID:XyeJrujj0
おいそれはRが板垣と池田と恭雲院と吉乃しかない俺をディスってんのか
橋本無いからほろ武者金森で代用してるがきついぜ
162ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 00:22:56.59 ID:l16A58+P0
昨日正4位昇格でけた!

デッキは成政、小六、退き佐久間、大手柄、まつ

後、全国の相手に申し訳ない事した
もう終わりのほぼ0カウントにボタン押して空打ちしてしまった
ホント相手に申し訳ない事をしてしまった
相手の人マジスマヌ
163ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 00:50:17.96 ID:KgKivJrl0
思うんだが、空撃ちってそんなにイラッとするかなぁ。
三国志時代から何度かされたこともしたこともあるけど、

されたら
・間違えたのかなぁ
・ラッキー
・ハンデくれたか

したとき
・げっ、間違えた

ってことぐらいだから、特に負の感情はもたんなぁ。
164ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 00:51:46.75 ID:nNqdUMuf0
>>163
こちらの負けが確定したあとにやられるとね…
165ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 00:54:54.68 ID:KgKivJrl0
>>164
なるほど
166ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 00:57:20.17 ID:2x4QOOq00
対象のいない妨害ダメ計でない限り気にならんな
167ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 01:01:16.78 ID:nNqdUMuf0
こちらの負けが確定したあと「弱者は滅びるがよい」3連発とかね。もうね。
168ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 01:11:34.98 ID:VaBAFbPg0
将軍に富士茄子つけるのはありだろうか?
169ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 02:04:04.90 ID:0mRVNnAM0
五位に上がったと思ったら連敗をかさねて6Bに戻ってきたでござる
山県出浦矢沢駒井三条のデッキなんですけど、出浦矢沢のどちらかを小幡に変えたほうがいいですかね?
前は甘利板垣小幡駒井矢沢のデッキを使ってたけど今のデッキに替えたら大筒取れない出浦の端攻め以外攻城出来ないで散々だ
出浦はひたすら端攻め、矢沢駒井三条で大筒周辺で乱戦しつつ山県で突撃してるんですけど、戦法もなんか間違ってますかね?
170ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 02:12:23.32 ID:OazEiWUX0
>>169
>出浦はひたすら端攻め
問題はここじゃないか?
相手が無視したら実質1.5コス落ちで戦ってるようなもんだし、主力壊滅したら端攻めの分は簡単に取り返される
171ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 02:25:42.95 ID:XaD5Er6u0
>>169
山県五枚型なんて頂上リプレイに一杯あるんだし運用を参考にするといいですよ。
上の方の言う通り、相手の構成も考えず出浦端攻城は問題あると思います。
まずそこを見直すといいでしょう。
172ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 07:41:49.01 ID:rBq/vzSt0
五位クラスなら端ニンニンで山県を陽動部隊として戦わせていれば勝てるでしょ。
但し、左右に揺さぶりをかけたりするくらいはした方が良いけどね。
173ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 08:15:12.26 ID:o2j+76wHO
確かに出浦端攻めだけじゃあダメだが、勝てないのはそこだけじゃないと思うなあ。

ぶつかり合いでもしっかり突撃、または家宝で統率上げてる状態で弾きから相手の騎馬迎撃誘ったり。

多分攻めるタイミングや、無理なら大筒捨てるってのがわかってないだけだと思うけども

どんなデッキに勝てないか書いてくれればもっとアドバイスしやすいんだが
174ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 08:17:31.61 ID:uF4SFGEWO
鍋で計略→落城のコンボを決めてしまった時は頭を抱えたorz
175ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 08:18:20.04 ID:o2j+76wHO
書いて思ったが改行ウゼー連レススレ汚しすまん
176ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 08:57:30.69 ID:90kh2wgvO
>>169
1.5コス落ちてるんだから
もし相手が全力大筒に向けた時は味方を殺さないようにしないとね
大筒諦めて攻城はとられないようにするのも視野にいれておこう

と戦術的なこと書いたけど
多分負けてる理由は単純に山県が突撃出来てないことだと思う
しっかり槍消していこう
177ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 09:32:56.30 ID:0mRVNnAM0
>>173
昨日負けたのは上杉単8枚ワラに開幕乙、勘助甘利に妨害されまくりなにも出来ず、直虎SS今川に惜敗って感じでした

>>176
6位では一試合平均12くらいは出来てたけど5位では確かに落ちてるかも
出浦を抜いて小幡いれて槍壁を増やそうかなぁ
178ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 09:52:04.84 ID:o2j+76wHO
>>177

上杉八枚ワラなら虎御前入りだと思うけど、相手ダメージソース無いから丁寧に連突して潰してからマウントかな
山勘は相性最悪だな、上手くバラけて妨害すっぽりしないようにしたい。山県ピンで喰らっても辛いけども、富士茄子とかで上手くカウンターしたい

遊び場は特に無し。回復も大してしないし、荒獅子でしっかり突撃
上に書いてるけど、単純に突撃少ないから一試合に20はしたい、頑張れ
179 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 10:36:36.00 ID:LWDhHzVJ0
てst
180ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 10:42:26.07 ID:10nCRcmY0
ネタ・縛りデッキの相談はどこでするべき?
181ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 10:58:25.63 ID:3Nk2o8vDO
>>167
勝ち確の時に誘導の術2連発外したの思い出した
端から見ればどう考えても空うちだったな…(´・ω・`)
>>180
ここでいいんじゃないかな
182ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 11:54:27.67 ID:10nCRcmY0
>>181
ありがとう

早速
素武力の大切さを知るために、上杉・今川2色/武力1・8枚デッキで戦った
正五位:3戦1勝2敗だったので、もう少し試してみようと思い相談

デッキ:SS綾姫 UC伊勢姫 UC絶姫 UC天室光育 C上杉景信 C鵜殿氏長 SR瀬名 UC早川殿

1_8枚デッキの戦い方
2_お田鶴の方を入れるならどれを外すべきか
3_伊勢姫+ダメ計をメインに据えるなら武田と組むべきか
今のところ、この3つが知りたいのでアドバイスを頂けたらお願いします。
183ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 12:24:14.53 ID:NpJKPf0R0
1.常に数の有利を意識する、無理攻め厳禁、城に張り付かれても乱戦しないで槍撃だけ当てる、弓2隊で撃てば攻城出来ない
2.上杉景信
3.伊勢姫+ダメ計自体が最大士気の問題で現実的じゃない、家宝使って統率上げた方がマシ

武1縛りならR今川氏真がオススメ、戦い方の幅が激変する
184ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 13:25:53.51 ID:10nCRcmY0
>>183
アドバイスありがとうございます

乱戦しない防衛は考えていませんでした
やっぱり景信さんですか…武力1縛りでも窓際とは
伊勢姫+ダメ計が現実的じゃないとすると、3色も考えに入れたほうがいいかもしれないですね

氏真さん採用は考えたのですが、残念ながら所持していないので見送り中です
数の有利を意識してもう一度挑戦してみたいと思います
185ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 13:34:39.37 ID:KgKivJrl0
群雄伝をそこそこやって、今日はじめて全国対戦やったんだが、
フルボッコぶされて帰ってきました!
6戦0勝とかもうね・・・
186ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 13:36:49.80 ID:nNqdUMuf0
>>185
デッキをさらすんだ。
そのデッキでどう勝とうとしてるかを語るんだ。
そして負けパターンを書くんだ。
187ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 13:37:24.35 ID:IRi0o2NC0
腕前はすぐには上がらないがデッキは改善できるからまずは晒してみるといい
188ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 13:48:39.22 ID:bJ1nPuyHO
二点程質問を…

本スレで良く当り家宝とか聞きますが、やはりMAXまで鍛えてみないと判らないのでしょうか?
後、見間違いでは無いと思うのですが、馬印で三國志大戦のロゴ?(緑色を基調とした三の爪跡みたいなの)
の扇型の馬印を見たのですが、どうやって入手するのでしょうか?
189ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 13:49:15.30 ID:KgKivJrl0
デッキは前ここに書いてあったのを参考に

UC武田信玄 UC保科正隆 C多田満頼 C大熊朝秀 C駒井高白斎

どう勝とうとしているかは、ある程度士気を貯めての総力戦。
手持ちのデッキプールで一番ましなデッキがこれだったというだけです

とりあえず開幕に大筒争奪戦を繰り広げて敗ける、もしくは辛くも占拠
大体お互い一旦ひいて兵力を回復した後に再度中央付近で衝突
大筒カウント残り数秒でそのまま相手に奪われ発射
そのまま計略などで押し込まれて自城付近で乱戦

といった感じ。こちらも攻城はするけど最終的に敗ける。

あといつの間にか忍びが自城なぐってた時もありました><
三国もやってたんだが、勝手が違う・・・
190ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 13:52:26.75 ID:byyyfS6l0
>>163
戦国だとあまり無いけど大陸の方で小華4連発とかやられたのはイラっとした
191ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 14:14:03.24 ID:IRi0o2NC0
>>189
開幕だけど、大筒は発射の瞬間に取っていればいいので、
ムキになってすぐ占拠しようとしないこと
多田を入れているのだから、槍同士をぶつけるまでを長めにとり
兵力の減った槍を殺さずに城に帰してローテさせる
弓ダメが蓄積すれば相手は苦しくなるので
機を見計らって足並みそろえて大筒を取りに行く

敵に鉄砲がいるなら信玄で誘ったりきちんと左右にかわすことだけ考える
槍を寄せるのは二、三発撃たせてからで十分

采配オンリーではデッキパワーは単純に不足なので
単色にこだわらず今川あたりから傭兵した方がいい
例えば多田→鳥居に変えて、士気溜まり次第即精鋭をやるだけで開幕ガラッと変わるよ
192ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 14:23:49.84 ID:YfRQnJT4O
>>189
ST信玄ならパーツは全部槍で良いんでない?下部リーグなら前出しで大体勝てるし。矢沢、出浦、柵小幡、駒井なら開幕は強いし序盤以降も強い。相手の統率が高く大砲から押し出されそうなら覚悟の構えで相手を大砲から遠ざける。
忍は城に来たらすぐ対処。序盤以降は駒井を城内待機させるのもアリ。駒井で忍を足止めしてる間に信玄で大砲付近の掃除。終わったらすぐに忍対応。他の槍は大砲キープ。
こんな感じに試合を運べれば勝率は上がってくるはず。頑張って。
193ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 14:28:46.41 ID:nNqdUMuf0
>>188
鍛えきったときの性能はwikiに書いてある。
当たり外れの基準は、副効果の組み合わせ。
194ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 14:33:55.58 ID:10nCRcmY0
>>188
馬印の方はこれかな?
http://enbujyo.3594t.com/2010/11/netnet.html
195ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 14:48:00.52 ID:2x4QOOq00
>>193
いやそれは良家宝とか神家宝だろ
当たり家宝ってのは3段階目の強化が通常の強化よりいい結果が出るやつ

で、その3段階目だけど>>188の言うとおり最後まで鍛えてみないとわからない
196ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 14:53:28.83 ID:2x4QOOq00
>>189
そのデッキだと士気を貯めれば貯めるほど不利になると思っていい
自軍にコンボ要素がない上に采配はさほど強い計略じゃないから、
士気6以上の計略あるいは計略コンボに正面から当たるとまず負ける

士気5なのを活かしてこまめに采配を打って消耗戦を挑むのがいい
197ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 15:17:48.77 ID:KgKivJrl0
>>191
>>192
>>196

ありがとう
何か、みんな優しいんだな。
しょうじき心が折れかけていただけにかなり励みになった

またこれからも頑張るよ!
198ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 16:02:23.39 ID:VaBAFbPg0
6敗で心折れるとか甘え
199ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 16:48:08.43 ID:wJ1PxMzU0
GW頃に戦国はじめました。
ST買って全国いったらぼこられたので群雄で少しカード増やしてできたデッキが

SR松永(光物2号)・R酒井(光物1号)・C菅沼・C奥平・C蒲生です。

鉄砲の操作が思ったより使いやすかったのか、それなりに勝てたのですが
正4Cになったとたん勝てなくなりました。
R酒井の精兵計略を使った後は大抵士気が溢れぎみになるので、何か別のカード
の採用も考えたほうがいいですか?
あと、いまのところ騎馬は群雄で使った程度なのですが今のうちに使えるようになっておいたほうが
いいでしょうか?
200ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 16:56:28.13 ID:2x4QOOq00
>>199
それ攻めに使える計略が酒井しかないじゃないか
そりゃ負けて当たり前だ
采配・陣か騎馬計略入れないと
SR松永なんか使うくらいならST謙信のほうがよほど勝てるはず

現状、仕様上超絶騎馬が強いゲームになってるから騎馬使えないと相当苦労すると思う
全一が騎馬無しだし使えないと絶対駄目ってことはないだろうけど……
201ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 18:55:21.01 ID:ljMdaGBk0
甘粕当たったんだけどこれって強いの?
修正たくさん受けてるし

202ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 19:08:13.07 ID:fOuNnEfQ0
月並みな質問だが、週何回くらいプレイして、いくら使ってる?
203ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 19:11:18.89 ID:oQenePQB0
気づいたら今日2500円使ってた
もう半月の予算が7割飛んだぜひゃっはーorz
204ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 19:19:21.35 ID:imcXFGSa0
全勢力2コスト槍で一番優秀なのは
武田の板垣ですか?
スペックは優秀だけど計略が地味に思えますが
2コスト槍での使用率トップは誰でしょうか?
森さんの扱いが難しくて、、、
205ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 19:33:38.70 ID:FQv+h60X0
現在鉄砲は弱いって聞きますが、初心者が使っても大丈夫でしょうか?

斎藤朝信、鳥居元忠、富士忠信、絶姫、早川殿

でやってみようと思ってますが、やはら槍が弱すぎで無理ですかね?
士気が貯まれば富士で足止めして鉄砲で殲滅と考えてます!
もしよろしければアドバイスお願いします!
206188:2011/06/04(土) 19:40:50.88 ID:bJ1nPuyHO
>>193-195
おぉ、早速のレス有り難うございましす

>>193,>>195
解り辛い文章でスミマセン
>>195の方が仰る様に、奥義を使用して全体復活茶器で効果が-21秒のヤツを言いたかったのです
余程副効果が良くない限り、大判少ない内は銀枠家宝を鍛えるのは躊躇いますね

>>194
あ、コレですね!
三國志大戦は2を大昔触りでやったんですが…
ちょっと欲しいですが、流石に君主カードは使えないかなw

お陰様でスッキリ解決しました!
ご回答して下さった方々有り難うございましたm(__)m
207ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 19:40:53.02 ID:misdeG5N0
>>199
R足利と組ませて斬撃メインにするのオススメです
次に、C信勝を入れて騎馬対策
残りのコストは全て槍足軽で
208ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 19:44:32.32 ID:yfOpkqki0
>>204
計略考えると誰がトップとは言えない
板垣も保科とかと一騎打ちすると負けるし
デッキ晒してくれればアドバイスするよ

>>205
そもそもコスト割れてるわけだが
斎藤さんは一人で敵を殲滅できるぐらいの火力あるから弓はいらない
今川をいれるなら1.5に槍をいれて早川殿は奥平や蒲原とかのスペック要員にするべき
209ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 19:46:38.96 ID:90kh2wgvO
>>202
週1で一回2000円くらい
210ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 19:53:52.14 ID:12KQ9akW0
>>202
三国志もコミで週3000円くらい
211ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 20:01:45.71 ID:imcXFGSa0
>>208
2コス槍で質問した者ですが、使用デッキは
森、梁田、山内、駒井、高坂です。
なんとか大筒を取りたいのですが、森さんが計略使うと
愴撃を上手くあてれず体力減→撤退が多く
かといって使わないと大筒をとられてしまうことが多いです。
高坂がもっと機能すればいいのでしょうがなかなか使えなくて。
大筒の取り合いでお手頃な槍兵とかいれば教えてくれると助かります。
212ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 20:15:08.91 ID:yfOpkqki0
>>211
高坂使うならわざわざ2色にせず高坂、R原、矢沢、三条、駒井なんかどうだろう
原なら統率もそれなりで計略も兵力回復だから大筒戦には強いと思う
矢沢を小畠にして裏の手に火牛いれるのもありかな
213ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 20:16:22.40 ID:jdJdcsSv0
それ森使うのではなくて高坂で弾いた方が大筒取りやすいと思うよ
槍は添えるだけ
214ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 20:17:44.77 ID:AZVfbiBN0
>>211
2コストでしたら原虎胤とかどうでしょう?
後は、2コストじゃないですが矢沢頼綱
215ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 20:23:36.18 ID:uF4SFGEWO
>>201
十分強いよ。
ただ、計略は枚数不利無いと使えないので水原の方が使いやすいかも。
216ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 20:25:46.86 ID:imcXFGSa0
>>212-214
デッキからカードの使い方までありがとうございます。
原を採用して高坂をもっと大筒に絡ませてみます。
やっぱ一人で考えるより色々参考の意見をもらった方が有意義ですね!
リアルには周りに戦国やってる友達いなくてorz
217102:2011/06/04(土) 20:59:34.67 ID:5lLO2gdp0
群雄信長終わったんで信玄+槍4で武田の章始めたけど
馬むずい、走らせて突進、ななめ前に離脱して半円を描くように走って
再充填、向きを合わせて突進、の繰り返しで良いのかな。
そして第2章終わったときの排出で禰々が来たときはちょっと肝が冷えたw
タイミングよすぎ。ただ、どうせ武田ファミリー来るんなら木曾か信繁に来てほしかった。
218ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 21:00:05.59 ID:5lLO2gdp0
って名前残ったままだ。自己主張激しすぎてすいません。
219ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 21:06:31.73 ID:PexGTvxJ0
今日5枚目のSR雪斎を引き、SR馬場を引いた。
武田軍2枚しかSR持ってないんだが、早くもダブった……orz
220ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 21:40:34.65 ID:Jm+vSb1j0
>>219
俺は武田軍一枚も持ってないぜ!
持っててもまつとオニコジと肉長だけだし
オニコジとか肉長とかどんだけ脳筋なんだよ
221ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 21:43:32.35 ID:OazEiWUX0
>>220
鬼小島は次の大戦国で需要が爆発するよ!
222ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 21:44:05.66 ID:lHCN+3yyO
>>201
計略は散々調整されてマイルドになりつつあるけど、乱戦し辛い騎馬+気合いでかなりしぶとく、部隊差依存とはいえ兵力回復+超絶強化なので壊滅時の保険に最適。

ただ、計略使って自分から攻めるカードではないからメインに据えるよりも混色パーツの方が強いイメージ。
223ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 21:54:00.09 ID:eMcr+Q3n0
SR滝川 秀吉 まつ 安藤 伴
で高坂とか山県がきついです
滝川と安藤のどっちの計略多様すべきでしょうか?
それともまつ使って槍伸ばしたほうがいいですか?
224ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 22:04:28.78 ID:yfOpkqki0
アドバイスしといてなんだが上洛忍従のパーツについて聴きだい
SR今川、SR松平、SR井伊直虎までは固定としてあとの槍二枚は誰と誰がいいと思う
関口、蒲原か菅沼、奥平のどっちかがいいと思うんだが
225 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 22:17:57.04 ID:4+5P9mdX0
そこまで出来てるなら両方ためせばいいのに
226ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 22:22:29.58 ID:ljMdaGBk0
甘粕の者です
回答ありがとうございます
甘粕、小笠原を使ってみたいのですが残りをどうすれば良いのかわかりません
上杉単にすべきなのか混色にすべきなのか・・
227ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 22:37:56.11 ID:VaBAFbPg0
吉江となんか強そうな槍2枚いれとけばいいんじゃね
228ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 22:49:00.56 ID:EBxtYe7A0
始めてから2週間程度ですがいまだに虎口のボタン選択でどちらが正着かわかりません。
どういう状況で赤を選択すべきなのか、または青を選択すべきなのか、
どなたか教えていただけないでしょうか。
229ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 22:55:10.89 ID:MtIR9p/g0
>>228
こちらが大筒発射直前
または敵が全滅などして多量の攻城を取れそうなら青
それ以外なら赤
230ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 22:58:25.88 ID:EBxtYe7A0
>>229
即レスありがとうございます!
231ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 22:59:20.39 ID:5lLO2gdp0
>229
を守りに来ると思って逆押して裏目る事も多いから虎口はほんと苦手だわ。
セオリーは229で良いんでしょうけど相手は人間だから裏をかこうとして
正解したり失敗したり、城持ちで赤青どちらか押せれば一番良いんでしょうけど
そう簡単に城持ちで虎口いけませんしね。
232 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 23:06:51.95 ID:FOdUEGQO0
そこで虎口ゲーに定評のある真田さんですよ。
233ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 23:09:12.70 ID:OazEiWUX0
>>231
裏読もうとせずに、防御の時は通されたくない方、攻撃なら通したい方を押すな
どれでも通ればいいって場合は読むけど
234ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 23:17:36.97 ID:xToqCHk50
1/2

三国志組の戦国初心者ですが、
下記のデッキにて悩んでおります。

デッキ1
SR甘粕 C酒井政尚 R小国頼久 R毛利新助 C大石綱元

デッキ2
SR甘粕 C酒井政尚 R小国頼久 R羽柴秀長 C溝口秀勝
235ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 23:18:32.71 ID:KgKivJrl0
思惑通りだったり、裏を読んでみたり、裏の裏を読んでみたり

結局は勘で押しても一緒なんよね
236ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 23:19:54.90 ID:xToqCHk50
(2/2)

基本的にデッキ1を使用し開幕後方陣でもぎ取る形でやっていたのですが、
裏選択肢が甘粕しかなく、
また、甘粕もやられてからしか選択肢にならないため、
デッキ2の様に山津波をいれてみました。
カード資産があまりないのでご指摘通りにデッキ改造出来るか分かりませんが、宜しくお願いします。
237ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 23:20:25.69 ID:VaBAFbPg0
どうでもいいときは同時押しw
238ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 23:24:48.01 ID:2x4QOOq00
>>233
俺の場合は
防御の時はそれが安定だからいいけど
攻撃の時に通したいのがあるときは、相手も当然わかってるからまず間違いなく通らない。だからこそ逆を押すな
どっちでもいい場合も相手から考えて比較的通されたくない方……の逆を押す
239ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 23:24:52.92 ID:oQenePQB0
里美で6枚デッキ組んで正5Aで動画上げてるのあったけどそれ参考にしたらどうだろ
正直呂布ワラみたいな形が一番安定するというか槍が固い&騎馬の凸にタッチ必要で
騎馬落ちたら後方陣使えば勝てるんじゃね?
つかそれでやって買ったのか負けたのか
240ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 23:26:48.03 ID:OazEiWUX0
>>238
それを読んであえて通したい方を(ry
まあ、結局無限ループに陥るんですがね

黄色がある時は黄色一択だが
241ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 23:35:31.90 ID:2x4QOOq00
>>240
まあ確率の問題だわなw
それでも敢えて確率低いほうを防御してくるなら素直に賞賛するのみ

城持ちだと防御側は大抵黄色を押さざるをえないのが辛いところだなー
防御黄色、攻撃赤はもう予定調和みたいなもんだな
赤一撃でも落城するような城ゲージなら赤防御することもあるけど
242ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 23:37:26.72 ID:OazEiWUX0
>>241
黄色通されたら負け確定の場面が多すぎるんだもの…
「黄色読まれてるのわかってるから、あえて赤で来るだろう」と見て赤叩いたら、普通に黄色食らってゲージ半分飛んだ
243ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 23:45:22.42 ID:vNoVuPKd0
戦国.netで他のAimeカードを登録させる場合
今登録してるAimeカードを解除して他のAimeカードを登録するのは分かったのですが
登録解除したAimeカードの家宝やNETコバンや旗くじの情報も一緒に消えてしまうのですか?
244ゲームセンター名無し:2011/06/04(土) 23:53:06.53 ID:EBxtYe7A0
初心者にお勧めのデッキとして銃単デッキってどうでしょうか?
かくいう私も初心者で全国を始めてからずっと織田家の銃単デッキを使っていますが11勝9敗とまずまずです。
キーカードも転身佐久間と佐々成政のみと安いと思いますし。
245ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:04:43.79 ID:rxqN3Ly10
>>244
銃単はオススメしないです。本当にうまくならない。
腕をつけていくという意味では馬を一枚絶対にいれて突撃を早いうちから覚えたほうがいいでしょう。
銃単をやってて勝てるのは銃のよけ方を知らない相手や馬のいないデッキだけ。
始めは無難にST謙信やST信玄を軸に組んだり資産的に優しい柿崎や斉藤を使ったほうがいいでしょう。
246ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:08:09.59 ID:sUdDsBPk0
だが避けることの出来ない展開まで持っていったり移動速度落としたりして銃単でやってる奴もいなくは無いな
247ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:10:50.41 ID:trEDlCeM0
>>246
もちろん銃単を否定しているわけじゃないんですが初心者に勧めてよいものかと思いまして…。

いや始めのうちは自分も「銃超ツエー」って全部銃にしてたことありますよ?
謙信様や柿崎ぃぃぃに現実を思い知らされましたが。
248ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:12:29.41 ID:ACdpsGjN0
>>245
なるほど確かに群雄伝で突撃がうまく使えずに鉄砲に逃げたという側面もありました。
姉崎も持っているので騎馬も使ってみます。後、斎藤ってどの斎藤でしょうか?
249ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:13:06.19 ID:i3HQrdO80
>>245
なんだ俺は最初っから失敗作だったんだ・・・
250ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:13:18.68 ID:ypC8LyY70
上杉の斎藤朝信かな文脈的に
251ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:14:03.48 ID:/0mD4qls0
>>248
姉崎じゃねえ、柿崎だ!
252ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:16:07.15 ID:sUdDsBPk0
姉崎とかまーたお鍋の方の登場か
253ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:17:50.75 ID:ACdpsGjN0
姉崎とお鍋って相性いいんですか?
254ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:19:59.74 ID:ACdpsGjN0
ごめんなさい。ずっと姉崎だと思ってました。
柿崎ですね。すいません
255ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:27:08.88 ID:sUdDsBPk0
何せ腐女子ですし
256ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:35:46.86 ID:EeAPb8lb0
姉崎ィ!
257ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:36:43.66 ID:G23+PVtj0
姉小路頼綱が参戦すると聞いて
258ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:46:59.83 ID:XpY5zckSO
>>236
2の形でも、無理とは言えませんが、1.5コス枠が武力3となるので、やや後方陣が機能しにくいと感じます。
おそらくですが、山津波がメインになると思われるので、主効果が統の家宝を秀長に付けると良いと思います。

もし、その形がしっくりこないのであれば、1.5コスを武力槍に、1コスを絶姫あたりに変えてみるのは如何でしょうか。
259ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 00:53:56.86 ID:ACdpsGjN0
とりあえず柿崎デッキを作ってみました。
柿崎景家 中条藤資 安田長秀 新発田長敦 新発田綱貞
頭の中で、ひたすら攻城を繰り返す中条と安田に柿崎がマウントをとる、という図が出来上がりました。
ウィキには漆黒の暴威デッキなるものもありましたがパーツがなくてあきらめました。
260ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 01:07:43.45 ID:EeAPb8lb0
とりあえず槍一は厳しいな。あと新発田父は知力上がってる状態だと結構効果時間厳しいからお勧めはできない。
武田辺りから槍持ってくるといいかも。
261ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 01:15:04.37 ID:ACdpsGjN0
>>260
多色を作るという発想はなかった。
矢沢か小幡を持ってきておにぎりと交換してみようか
262ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 01:42:48.02 ID:eLQbsdeei
>>258
なるほど。
山津波メイン及び絶姫案共に試してみます。
特に絶姫案はしっくり来そうです
ありがとうございました
263ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 02:51:46.50 ID:/rGNw1Dp0
>>261
単色にこだわらないなら
武田と組む→おにぎりに加えて安田も交代しそうだが、矢沢+小幡で安心
今川と組む→関口、松井あたりに加え、士気あふれ対策にもなる奥平も選択のなかに
織田と組む→構成かわるが、お鍋と組んで気合+回復でけっこういやらしい感じに
他家と組む・・・はあんまりメリットないかもね
264ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 03:14:19.32 ID:3FuR1yXx0
他家なら2コスを剣豪将軍でいいじゃない
265ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 10:09:12.45 ID:ACdpsGjN0
結局、柿崎・中条・長敦・矢沢・小幡のデッキでやってみました。
結果は2勝1敗でまずまずだと思います。
突撃ってこんなに強かったんですね。
あと端城攻めや統率が上がった矢沢の居座りもかなり有効な戦術だということがわかりました。
しばらくはこのデッキでいってみようと思います。
266 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/05(日) 10:30:23.80 ID:m0yj+DLW0
舞ってる人に鶏卵打っても舞は止まりませんよね??
267ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 10:41:29.60 ID:+gIL4vXeO
>>266
止まらない。
268ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 10:54:00.28 ID:m0yj+DLW0
>>267
ありがとうございます。そのうちデッキ作ってみたいと思います。
269ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 13:13:10.97 ID:i3HQrdO80
正六から卒業できなくて100戦以上留年したままなんです助けて下さい
270ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 13:13:19.13 ID:G23+PVtj0
そうか、鶏卵ってそういう使い方もあるのか・・・いい発想だなぁ
271ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 13:17:27.97 ID:jJ7vBIItO
>>269
斎藤朝信の人?
いずれにせよ問題点を書かないと、みんなアドバイスに困るよ

・いまのデッキ
・勝てない相手のデッキ
・どうして勝てないのか
(大筒がどうしても取られるとか、このカードに対抗する手段がわからないとか)

このへんを書くといいよ
漠然としすぎてるとアドバイスも漠然となるから注意してちょ
272ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 13:25:22.80 ID:i3HQrdO80
>>271
その人ではないですね
未だに斎藤朝信当てられず持っていませんので
文章だとうまく伝わりにくいので動画にしてみましたアドバイスよろしくお願いします
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14655909
273ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 13:32:51.12 ID:1TBk0NMx0
>>272
5位Bじゃないか
274ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 14:12:45.02 ID:j9GpUF5cO
>>272
馬がヤられ過ぎ。乱戦しにくい兵種なので無理せず引くのも手。

火牛は混沌火牛でも確殺ラインが低く、トドメor弾き目的にすべきだったが士気があると兵力減らしに使ってる。

6枚六角なのに常に端攻めしてるから、相手は陣の警戒がいらない分対処が楽。
六角陣のフリして轟やら撹乱もアリ。

パッと思い付くのはこれぐらいかな?
275ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 14:53:46.10 ID:GOqDCVYP0
>>272
最初の騎馬の撤退が勿体ない

最初の攻防、端攻めが無理だと分かったら出浦は帰るべき
六角は特に足並みを揃えるべきだし、帰るにしても士気2が勿体ない

河田や沢彦が居て六角打てないなら、木曽ワラとして動かせば良かったと思う

火牛を打つタイミングがおかしい
ぶつかり合いで兵力を削ってから打つとか、大筒を取りたい時に打たないと

生き返ったカードから端攻めさせるんじゃなくて、ある程度部隊が揃うのを待ってみては?
276ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 16:04:51.29 ID:+jXY+tLV0
馬の突撃が少ない上に死にすぎ。必ず槍壁とセットにして突撃を入れて、体力が減ったら城に戻すことも考えるべき。
足並みが揃っていない。馬とか忍者とか単独で攻めても返り討ちに遭うだけ。
火牛打ちすぎ。火牛は号令打たれた時とか筒取りたいときに弾き飛ばすくらいで、普段は轟駆けメインにするべき。
277ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 16:07:18.38 ID:+jXY+tLV0
考えてみたら、六角と出浦は相性最悪だなぁ
出浦が端攻めしてたら六角陣使えないじゃないか
278ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 16:10:57.11 ID:QLGuEenA0
>>272
木曽さんの計略は強いからもっと使おうぜ。
突撃できないなら壁突撃の練習だだだ。
相手のキーカードを焼くためじゃなければ家宝持たせるの小畠じゃなくてもいい気がする。

六角と相性のいい家宝わからんから誰かぷりーず。
279ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 16:15:45.77 ID:eVzEpvis0
武田伝進めつつ時々全国戦、武田馬1槍4時々弓1入れて槍-1で3連敗。
織田単鉄2、槍3で3連勝。初心者が鉄砲に依存しちゃあダメだとわかりつつも
織田に流れちゃいそうだ。
というか、馬1だと鉄2に対抗できない、槍に足止めされてる間に十字砲火食らって
馬が落ち、槍が的にされる、動画見て研究しないと。
280ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 16:17:03.44 ID:IwZBil+Y0
>>277
特に正6とかの出浦は端攻めしかしないしな
281ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 16:32:34.12 ID:GEl7QVEzO
鉄砲で馬が落ちるのはおかしい
射線出るんだからしっかり避けようぜ
282ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 17:00:20.42 ID:ACdpsGjN0
>>279
今まで銃主体で闘ってきたんけど銃多めだと端攻めに対処できない。
攻城邪魔しようとすると騎馬が中央で暴れまわるし、騎馬に戦力割くと端攻めを止められない・・・という印象
まあ、まだ30戦くらいしかしたことない初心者の意見ですが
283ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 17:10:42.99 ID:j9GpUF5cO
>>278
デッキ次第とはいえ六角だと
@2コス↑のカードが殲滅力がある騎馬なら単体再起or単体速度

A六角→六角コンボで押し込める相手なら全体増援

B終盤カウンターに備えた全体馬

Cある意味タイミングを選ばないうーうーや安綱

って思考を基本に相手に合わせて選んでます。
疾風六角なら頂上を参考に。
284ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 21:36:34.34 ID:ONmGq6R+0
先程金箱から七転八倒の統統兵を手に入れたのですが
どの武将に持たせれば生きますか?
全国100戦未満の若輩者にお知恵をお貸しください。
285ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 21:39:42.22 ID:IwZBil+Y0
>>284
素直に考えると真田幸隆だな
搦め手は超絶持ち騎馬
286 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/05(日) 21:46:28.47 ID:5SCUJufK0
七転八倒じゃ倒れっぱなしじゃないか…

まぁそれはさておき、持たせるなら幸隆だろうなぁ。
七転八起は幸隆のためにあるような家宝だよ。
287ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 21:48:34.28 ID:Ig92s5uE0
ワントップには大体合うさ
288ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 22:02:24.21 ID:sUdDsBPk0
七転八倒わろた
289ゲームセンター名無し:2011/06/05(日) 22:04:07.25 ID:j9GpUF5cO
>>284
同じくワントップな山県、毘天、柿崎、又左。
鬼美濃やら夜叉美濃だと回復目当てに連発したい時もあるから統率上昇は一長一短。

後は山津波なんかも面白いかなとか考えてみる。
290ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 00:51:32.32 ID:vnh5LLKfO
前に出た初心者講習&オフ会って結局どうなった?茨城県央でやるなら詳細決めるけど需要無い?
少しでも勝てる喜びを知って欲しいしプレイ人口も増えて欲しい。
291ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 00:58:10.82 ID:yw88OaDu0
今日SR滝川引いたんですが、何かいいデッキを教えてください。先輩っ!!
292ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 01:42:01.41 ID:n2PkiHKH0
茨城に大型ゲーム機置けるようなゲーセンなんてあったんだw
戦国時代と同様に戦国大戦も茨城とは無縁な存在だと思ってたw
293ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 02:06:09.74 ID:PuBv6Zap0
正五位で安定している者です。
以前にも相談させてもらって、現在は
R武田信繁、UC橋本一巴、SR望月千代女、UC安藤守就、C駒井で戦っていますが
疾風六角とか毘沙門天には手も足も出ないのが現状です。

家宝が弓弓が無くて飯綱権現の槍槍があるので、今回でVERうpした
R森を使っていくといい感じでは?と思って
R武田信繁、R森可成、UC安藤守就、(R甘利かUC一条)でやってみようかと思うのですが

どちらの方がデッキとして総合力が高いと感じられますか?
突撃が下手なので、前者の方が戦えるのは確実なのですが
伸びしろを考えると馬入りの方が希望がありそうな気もします。

デッキ構成も含めてアドバイス、お願いします。
本当はUC小畠とかR原とかSR秋山とかあると幅が広がるのですが…
294ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 02:09:34.62 ID:xJxyafOC0
>>291
もっている資産にもよるけど占領伴山内に好みで1.5コスで馬か鉄砲か槍を入れると良い感じです。
基本占領忍弓で滝川の位置を気をつけつつ、相手の計略に先うちして大筒をとっていくといいです。
守りは弱いので出来る限り滝川と伴で削って高いラインで計略を打たせられるといいでしょう。

1.5コス候補は銃なら橋本か佐久間、馬は川尻一択、槍は塙、あれば秀吉あたりでしょうか。

滝川自体がコストの割りにメインを貼れないで別の軽い計略と組み合わせて使っていくといいでしょう。
混色も十分可能です。

295ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 02:47:39.80 ID:sAzIFL6u0
>>293
総合という面では下の新デッキ、かつ一条入りの方がはるかに高いです
上のデッキでは安藤以外に主要計略が無いため、相手は早い段階で距離を詰めて占領を機能しなくするだけで有利になります
逆に一条入りならばその場合は方陣を貼って対応できます
また家宝が槍槍ということですがデッキとしては全員が揃って機能するタイプなので家宝効果目当てに飯綱権現を使うより普通に再起系にした方が安定するとは思います
流れとしては相手が攻めて来ない(もしくは余裕を持って追い返したら)安藤を使って大筒占拠、ぶつかり合ったら方陣、森が虎口へ強引に突貫する場合に信繁といった塩梅でしょうか
296ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 02:54:01.31 ID:QDxHlKMc0
宿業の陣が強すぎて勝てたためしがありません。
有効なカードや、操作方法など対策があったら教えてください。
ダメージ計略ぐらいしか思いつきません・・。
297ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 03:04:22.77 ID:xJxyafOC0
>>296
とにかく城に貼りつかれないこと。貼りつかれたら対処が困難となります。

逆に城に貼りつかれてなければ馬で長尾を弾きまくって時間をかせぐ。
陣なので長尾を下げてしまえば被害は抑えられるはずです。
298ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 05:27:50.14 ID:D0mhLm5R0
騎馬が自城にカード半分潜っての移動・突撃のやり方を教えて下さい
そして、それをやる上での注意点も教えて頂きたいです
299ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 06:29:02.54 ID:PuBv6Zap0
>>295
ありがとうございます。

確かに、方陣で集団戦できるのは大きいですね。
現状使用計略頻度は 貫通射撃>お色気>>>占領 って感じで
低リーグだからそれで通用しているのかもしれません…。
マウント取られると苦しいことを考えると、馬の練習は必要みたいですね。
300ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 12:09:40.04 ID:CgHRR3yS0
>>290
同じ県央なのですが店舗ランク見ても10人しかいない過疎店でやっているものでアドバイスしてくれる人がいないのです
是非ともよろしくお願い致します
301 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 13:35:57.17 ID:tKgrV6Pd0
また、計略と奥義のボタン間違えちまった…
302ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 13:43:11.05 ID:X071YP2eO
真田で全知に勝てません
相性的にきついのは理解していますがなにかいい方法はないのでしょうか
デッキは
真田 柵小幡 出浦 三条 駒井
303ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 14:36:40.32 ID:SxtN4RuoO
>>298
部隊がジグザグに走るようにカードを自城ラインを挟んで交互に動かす。
少し潜ったら上へ、上へ動いたら下へ、って感じ。
自城エリアはかなり狭いので、うっかり城内に帰らないように注意。
これは練習して感覚を掴んでくれ。

>>302
テンプレ真田の場合、
開幕を取る。
相手の攻勢に撹乱百花(+奥義)で鵜殿を必ず落とす。
出浦の端攻め+真田の虎口でまくる。
ってのが数少ない勝ちパターン。
全知中の雪斎は撹乱+天地人の百花繚乱でも落ちないので基本諦めで。
鵜殿も兵力満タンだと燃え残る事が多いので、少しでも削ってから打った方がいい。
304ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 15:16:54.59 ID:SYmpmqHw0
ランカー曰わく統率17の百花繚乱は統率5まで確殺
鵜殿の素が6全知で+5撹乱でー6で鵜殿の統率が5だから
天地人百花繚乱や七転八起百花繚乱なら確殺できるはず
305ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 15:34:51.39 ID:aVBiX63y0
楢柴肩衝[兵+兵+速]でたけど、俺は銀枠でもいいから全体復活ほしいんだ;;
306ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 15:43:12.82 ID:D0mhLm5R0
>>303
ありがとう
練習してみます
307ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 16:45:58.55 ID:VvoeG3aK0
何か今日は家宝いっぱいもらった代わりに光物のカードが全然出なかったなぁ。
4セットやって家宝3つにR内藤。家宝保存のために.net登録するかな
やっと武田でST信玄以外でキーカードになりそうなヤツが出た

家宝で青海波でたんだが、いまいちご利益がわからない。
武力は+1で後は速度上昇に弓射程アップ。
弓は1.5コス枠に一人いるだけだから持たせるのももったいないし・・・
308ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 16:50:51.64 ID:kw+MQ+xk0
>>306
戦国だと攻城ゾーンでも突撃当たるからあんまり意味ないんだけどね
309ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 16:58:24.86 ID:sEwhDYtS0
現時点で一番キッツイ開幕乙デッキってなんですか?
この前足軽の群に蹂躙されて悔しくて、、
そもそも開幕足軽モリモリうーうーとか、城ダメ0で防げるものなんですか?
上級者の方はさらっとしのいじゃうのかしら。
310ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 17:00:14.28 ID:mE1HU5SU0
>>309
相手が開幕うーうー使ってきそうなら、こっちもうーうーを選択して対抗するとか。
開幕乙は開幕さえしのげばあとはこっちがずっと有利なので。
311ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 17:04:18.35 ID:SYmpmqHw0
一発二発の壁ぐらいくれてやればいい
足軽盛りならそのあとどうにでもできるさ
312ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 17:11:33.86 ID:sEwhDYtS0
>>310-311
素早い回答ありがとう!
うーうーなんて高価な家宝は持ち合わせてないので
リアルラックあげてきますw
自分だと開幕後も一回撤退させた相手が大筒逆サイドから
集団で出てこられると手におえないのが
ショボいところです。
馬で突しても全然追い付かなくて、気がつけば相手の
中条ハッスルタイムで落城とかです。
団子状の相手ってどうするのがいいんでしょうか?
ダメ計とか誘導で対処するのが楽なんでしょうか?
313ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 17:18:54.88 ID:vQ64NoT3O
松永が居れば余裕でメタれるぞ
314ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 17:41:24.99 ID:pSsL1VZc0
>>298
やり方は>>303の通りだけどもう少し細かい事を言うと
その場で上下だとすぐ自城に入ってしまいかねないので今いる位置よりなるべく遠くで動かすといい
もちろん早めに潜るためにまっすぐ下へやるのもアリ
315ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 18:30:02.68 ID:mE1HU5SU0
>>312
デッキをさらすんだ。
316ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 20:04:30.83 ID:sEwhDYtS0
>>315
そいやデッキ晒してませんでしたね。
使用デッキは
SR信長 河口 梁田 山内 溝口
の劣化天下布武です。
信長で撃って乱戦して河口で突しても時間あたりの回数が少ないため
足軽にすりつぶされます。
なんか足軽の群れみたらナウシカのオーム思い出しました
落城させるまで決して止まらないみたいなorz
317ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 20:09:13.75 ID:SYmpmqHw0
>>316
河尻だと思うんだが河尻抜いて橋本入れてみれば?
貫通射撃なら意外とどうにかなるかも
あと信長は打ち切ったら城にいれて相手のど真ん中に出して乱戦とか
318ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 20:42:17.40 ID:vnh5LLKfO
>>300
とはいっても参加一人じゃなぁ…。講習と言うよりも個人レッスンだな。JAMJAMまでは遠くて行けん。
319ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 20:59:37.15 ID:pVrkPvEnO
戦国大戦初めたばかりなのですが鬼芦毛の速弓弓でたんですがこれは良い方ですか!?
あと使い道ありますか!?
アドバイスお願いしますm(__)m
320ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 21:01:02.74 ID:SYmpmqHw0
上洛の義元にもたせれば強いかも
321ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 21:10:40.36 ID:vQ64NoT3O
>>319
神家宝と言われる位の良い家宝
ただし、資産が揃って来ると価値が出てくるタイプ
322ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 21:15:07.61 ID:5qdUJOvz0
ところで放なんとか馬の速速速で多分あたりの方の家宝あるんだが兵統統と変えてくれよマジで
使い道なさ過ぎワロタ・・・ワロタ・・・
俺のRが板垣しかないせいなんですがね^q^
323ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 22:05:23.89 ID:lleHIHWa0
馬1槍3弓1で対人5連敗で6位C復帰記念カキコorz。
5回の内3回上杉単とかおまえら絶対サブカだろ・・・・・・
って被害妄想に駆られてくる。
当分馬1デッキは群雄だけにしとこう、ここまで負け込むと
正直なきたくなってくる。
324ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 22:16:23.98 ID:HkTXWZrR0
>>323
俺も今日5連敗しちまったぜHAHAHA…
昨日は5連勝だったんだがなぁ
やっぱ無理して山県に手を出すもんじゃないな
まったく使いこなせて無かったわ
いつも使ってるいい男デッキも惨敗だし…
325ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 22:20:49.80 ID:vnh5LLKfO
>>323
デッキ次第だが、馬1デッキは基本なんだから丁寧に突撃入れられれば正3は余裕ではないかと。下位で槍重ねてくる奴なんていないし。
いっその事、弓外して槍盛りの方が勝てたりする。特に忍。あれは汚いだけあって強い。相手が忘れた頃に端攻行かせると大体1発は入る。
326ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 22:27:58.39 ID:lleHIHWa0
>325
いやー、上杉馬1,鉄2,弓1槍1にボッコにされたり、弾丸補充ラッシュで
押しつぶされたり虎御前ワラ食らったりしたんですよ。>サブカ被害妄想

残りはきっちり迎撃されまくられたり出浦に端攻め食らったり。
来るのわかってても見えないからいつの間にか攻城食らってるんですよね。
馬1は基本ってのはよくわかりますので資産溜めつつ突撃の練習してきます。
327ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 22:40:17.06 ID:Vx93hT3q0
初花引けた!全体再起来て喜んだんですが
兵兵槍なんですが使えますかね?
328ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 22:41:48.02 ID:5qdUJOvz0
>>327
おい早くよkry
329ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 22:43:00.82 ID:y7b98Scs0
十分十分
要になる槍に率先して装備させよう
槍が低コストの場合は騎馬でもいいけどそれは銀家宝で良いの(例えば-21秒山名)とかがない場合かな
330ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 22:47:40.41 ID:Vx93hT3q0
>>329
あざーす!
んじゃ新助に付けて頑張ってます!!
高武力槍使いたいですが利家や柴田とかまだ持ってなくて
331ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 23:25:38.32 ID:PMmRPYyR0
兵兵槍家宝なら森さんマジオススメ。
なかなか死なないし相手は削れていくし。
332ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 23:27:36.00 ID:LKRu3wz50
大般若長光(武活活)ってのが当たったのですが、活効果って微妙なんですかね?
あと、村正(武速)が当り強化できたのでどちらか使うなら村正のほうがいいですか?
333ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 23:42:37.39 ID:5qdUJOvz0
>>332
活は統とかに比べると微妙な印象
334ゲームセンター名無し:2011/06/06(月) 23:44:07.44 ID:+E6P0jKD0
マジっすか?森さんまだ引いてないんすよね
引いたらそっちに付けます!
335ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 00:40:06.08 ID:NsUry9dPO
今回のうっぷで鉄砲が強くなった気がするけど気のせい?
一斉射撃増えた堀とか今川の酒井が凄い良く感じる
336ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 00:43:02.56 ID:GXVBfYAZ0
超絶強化ぱねぇ・・・

不死身の鬼美濃と毘沙門天の化身に蹂躙された
く、くやしい・・・ビクンビクン
337ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 00:52:18.98 ID:gzNBWLJe0
>>335
たぶん気のせい。1発の威力そのものは変化ないはず。
一斉射撃の発射数は増えてる(10→12)ぶん、全部喰らうと今までよりやばいのは確か。
338ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 00:53:35.13 ID:qIR67cV90
>>335
一斉射撃は上方された
酒井はもともと強い
339ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 11:39:00.19 ID:b4bm63if0
>>332
流石に二つ重なると体感的にもかなり早く復活する
とは言え、キーカードがそうパカパカ撤退するわけにもいんかんでしょ?
だからと言って家宝をサブに持たせるのもなんだし、大般若クラスなら尚更
結果的に微妙になる>活

ただキーカードが活かせない時、裏の手に持たせたりする場合は優秀
まあ、考えれば使いどころはあると思う
340 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/07(火) 16:39:46.35 ID:CKrEAcSU0
4敗で降格はきついぜ…
341ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 22:17:37.86 ID:Y53Xpdcw0
今日はひどい日だった、武田伝最終で3連敗、さすがに相手11.5コストとか無理ゲー過ぎる。
カード引いたら9枚中6枚がダブりだし、最後に対人戦やったら負けるし。
毘天対策を何か考えないといけないけどあれどうやって止めれば良いんだろう。
342ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 22:22:05.88 ID:DAGwvwU40
今回の大戦国モードでどんなデッキが流行りそうですか?
343ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 22:28:08.02 ID:GxkCNWXz0
正五位に何で準ランカーがいるんだお…(ヽ'ω`)
三戦中二戦絡まれてフルボッコにされたお…(ヽ'ω`)
腕に差がありすぎて何の参考にもならんかったお…(ヽ'ω`)
344ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 22:33:28.10 ID:x/x5EKWZ0
大戦国って初めてやるんだが条件をみる限り武田が強そうな気がする
345ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 22:38:50.08 ID:Y53Xpdcw0
>344
本スレは武田圧倒的有利、上杉は勝つための絵が見えない、
って空気になってますね。とはいえやってみないことには
どうなるかわかりませんけど。
武田も上杉もまだ良いカード全然無いけど、斉藤さんが
「男は度胸、なんでも試してみるもんさ」っていってたんで
あり合わせで10コスでっち上げてやってみようか。
346ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 22:50:06.96 ID:x/x5EKWZ0
なるほど。
ならば箪笥の肥しとなっていた
SR武田信玄とSR秋山信友とR高坂昌信とR甘利虎泰を出す時がとうとう来たようだな。
347ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 22:53:07.65 ID:B9BN7hVq0
初めてのイベント参加なので、参加賞たのしみなのれす
348ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 22:55:55.84 ID:QBo86vkk0
キーカードの上杉
バランスの武田だしね

単色勝負で武田より強い国は無いと思う
多色なら上杉、他、今川も負けないんだが
349ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 23:07:15.48 ID:4ISIHQpv0
上杉は今川と混色すると強いんだけどなぁ
いつもそれで組んでたせいで今回のレギュがキツい
甘粕ワラの今川パーツを全部上杉に変えてみたけど、精鋭計略無しで勝てる気がしない
350ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 23:16:44.62 ID:ojrENAXeO
上杉は槍が絶望的だからなぁ…
低統率だから真田とか天敵だし…
351ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 23:17:57.88 ID:vjNPmAbs0
>>341
簡単なのはこっちも超絶騎馬入れて戦うこと
相手は槍なしなのでこちらが一方的に突撃できるぞ
352ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 23:47:10.67 ID:kFEs6hsm0
次の大戦国では上杉側は関東管領職譲渡が輝けるはず
353ゲームセンター名無し:2011/06/07(火) 23:57:16.01 ID:gzNBWLJe0
関東管領を影縛りするだけの簡単なお仕事です。
伊勢姫暴威したほうが効果的な気がするよぅ。
354ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 01:02:17.92 ID:myXqV92eO
関東管領を影縛りしてどうするんだ
355ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 02:00:33.41 ID:I4YTfHbg0
委譲されるんだからあってるんじゃね
356ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 09:43:34.94 ID:ax/SjNZkO
当方、始めたばかりの初心者ですがなかなか勝てません。
デッキは馬場、柿崎、矢沢、駒井の四枚デッキです。
戦法は馬場、矢沢、駒井を盾にして柿崎で突撃を繰り返し…と言う感じです。
家宝は道産子を柿崎につけてます。
デッキ内容が悪いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
鉄砲に勝てない…。
357ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 10:05:10.71 ID:M99giOMj0
>>356
デッキはすぐに変えるほど悪くないので
まずは鉄砲に狙われたらきちんと射線に対して直角に避ける動きを身につける
速効果のついた家宝を馬場につけるのもあり、副効果一つでも楽になるので
再起や増援で選んでいい
358 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/08(水) 10:17:02.17 ID:LQI0a0pJ0
鉄砲苦手なら枚数増やすか、出浦入れるとか
359ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 11:27:51.12 ID:3KcyTtKC0
鉄砲は一度ロックしてしまうと鉄砲を撃つか、一手間やらないとロックが外れない。
なのであえて柿崎を囮として鉄砲の前でうろうろさせて鉄砲をロックさせ、
相手を牽制しながら攻め込むっていうのもあり。

360ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 12:03:02.10 ID:XhQ5W6MCO
>>356
同じ暴威使いだけど、槍部隊が避けきれないと思ったら柿崎で盾になって受けるのもアリ。気合持ちだから受けてもそのうち回復する。残り2発を全弾浴びても馬場は撤退しないので、あとは相手の槍消して柿崎で突撃ゲー。
361ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 12:29:53.21 ID:HJ7Rl4dO0
大砲の確保ができません
開幕大砲確保できても、発射までに取り返されてしまいます
デッキは内藤、駒井、里美、小山田、三条です
後、お鍋の方が入った高武力の気合持ちデッキにも勝てません
特に前田の無双槍でほとんど全滅されてしまいます
アドバイスよろしくお願いします
362ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 14:05:27.74 ID:dveEasjIO
>>361
開幕取らないってのも選択肢
小山田いるなら、射撃で敵削りつつ自軍は退き気味、カウント終了の少し前に挑発して強引に奪うってのも
363ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 14:10:47.75 ID:63D5oKuQ0
>>361
小山田で挑発して里美で連続突撃して、利家以外を排除するのはいかが?
利家は武力上昇はたいしたことないので、弓を当てながら乱戦すればなんとかなると思う。
おこしやすーで統率さげて弾くことでしのげる局面もありそう。

それよりも鬼小島のほうがつらそう。火門うったら雷おちる条件みたすんだし。
364ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 14:37:06.84 ID:nsOv8LgQ0
>>361
そのデッキ構成だと、大砲は「確保する」ものではなく「奪い取る」ものと考えた方が良いかな?
相手がカウント減らしてくれるのを待って、小山田で引っ張る、駒井or三条使って弾くなど手段は豊富

無双槍に関しては、まず「倒そう」なんて思ってはダメ
そのデッキではまず勝てませんから
なので小山田か駒井一人を犠牲にして、利家をどこか遠くへ運んでしまいましょう
大戦は「敵を倒す」のではなく「城ゲージを減らす」ゲームであることを忘れずに
365ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 14:51:12.39 ID:t+ftwicH0
利家は武力上昇そのものは大した事ないが、無双槍による追加ダメージが半端ないので同武力程度を乱戦させてもすぐに溶ける。
鉄砲・弓で遠距離攻撃出来ないなら放置するのが一番。
(一応、槍の合間を縫って突撃して撃破も出来るがリスクが高すぎる)
弾こうと近づいても大した距離も弾けずにやられるのがオチなので、確実に大筒を取れるタイミング以外ではやめた方が無難。
366ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 17:11:32.53 ID:iXU6nKH60
小山田って扱い難しそう
367ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 17:34:37.59 ID:3KcyTtKC0
小六が手に入ったので山津波を活かしたデッキを作ろうと思いました。
なので山津波と相性がカード、もしくは戦略があれば教えて下さい。
自分が作るとどうしても織田家鉄砲デッキになってしまいそうなんです。
368ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 17:47:24.32 ID:6wYsp+6+O
昨日プレイしたお店がやけに金箱やら金家宝がでたのですが
キャンペーン以外でも勝手にお店が設定あげてるのですかね?
一箱目から金とか出たり銀率かなり高かったので
369ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 17:57:18.94 ID:AG2CZcCQ0
>>368
よく知らないけど、そんな設定ってあるの??
370ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 19:23:17.40 ID:6eX+5OYY0
>>367
混沌の匣とかどうかな
占領とかいれたり
371ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 19:40:42.99 ID:4hGhApN3O
>>367
家宝で天地人ありゃ面白い。天地→山津波で統率16の山津波は一発で流れ変えれるぞ〜
ただ使うなら中〜終盤。もしくは相手奥義使用後にカウンターぶちかますのが理想。
昔の頂上で確か花田勝氏の人が終了間際で秀長に天地人→統率15の山津波コンボがあったと思うから見るとよろし。

昔、尼台陣形からバカ姫→天地人→統率16の山津波をやってた人間の意見なり。
デッキだと小六 伴 安藤 梁田 佐久間 なんかだと伏兵3発で占領→伴コンボもあるし梁田で武力上げてもよし。少々パンチは欠けるからそこはうまく占領や山津波でカバーやね
372ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 19:48:42.88 ID:KKvkTXAQO
>>368
そんな設定あったらとっくに話題になるはずだし、そもそもありえんw
悪用されるのがめにみえるわ
お前さんのリアルラックが確変中だったんだろ
373ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 20:37:14.59 ID:qI+s/F/R0
>>367
小六、SR滝川、SR秀吉(安藤、梁田)、SRまつ、C山内
撹乱>山津波でキーカードを確殺するで!
うん滝川デッキだね、仕方ないね。
雪斎とかには強いけど騎馬には、ねぇ。
374ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 21:15:28.51 ID:RoH/bdMf0
初心者にそんなSR満載のデッキすすめるとか鬼か
375ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 21:16:01.64 ID:3KcyTtKC0
相手の統率を下げるorこちらの統率を上げることで山津波を威力を上げるわけだ。
長慶はもってるから匣とコンボが狙えるかも・・・
撹乱射撃は滝川益氏しか持ってない・・・流石無理か?いやここはあえて三条夫人を・・・

天地人は持ってないっす。無いカードだったら最悪買いそろえればいいんだが家宝ばっかりはどうしようもない。
376ゲームセンター名無し:2011/06/08(水) 21:53:49.46 ID:4hGhApN3O
まぁ天地人なくても家宝で統率(松本茄子の統統とか他の家宝のサブ効果で)上げれば小六なら結構いけまっせ

ただ小六は武力6で決して力任せにはできないということを頭にいれた方がよろし。
あとはいかに小六を撤退させずにプレッシャーかけていくかかな。頑張ってな!
377ゲームセンター名無し:2011/06/09(木) 12:20:23.50 ID:tiea/g820
全知デッキを使用しているのですが
火門や宿業、掛かれ柴田など、武力上昇の大きい陣形相手に勝てません
序盤に全知の領域を使う前にライン上げられて陣発動や
中盤に2連続発動されると捌ききれず落城してしまいます

使用カードは太源雪斎、鵜殿長照、定恵院、奥平貞能、関口氏広です
立ち回りや入れ替えるべきカードがあれば教えて頂きたいです
378ゲームセンター名無し:2011/06/09(木) 12:37:56.96 ID:p3uq6jsc0
中盤と言うか全知打って士気がたまるまでローテや横弓でさばくけばいいかと
全知は中盤まで脆いのである程度ダメージはしょうがないと考え終盤に鵜殿連発でまくれば
後はブルドーザーできるから関口を天野か葛山でいいかな
379ゲームセンター名無し:2011/06/09(木) 12:40:16.31 ID:UmydANC00
馬一枚はいれた方がいいと思うよ
あれば直虎なければ天野とかを関口と入れ替え それだけでも鉄砲への対応力上がる
後は開幕伏兵の位置は慎重に考えてたほうがいい 櫓の後ろに隠して主力に踏ませるとか
そんでなんとか凌いでぶつかり合いになったら 全治知と力萎えと武力上昇家宝でおしこむ
380ゲームセンター名無し:2011/06/09(木) 12:40:21.23 ID:PUaQhvTK0
>>377
定恵院関口out天野蒲原in
テンプレだけど騎馬無い全知は怖くない。
士気は雪斎と鵜殿だけが使う縛るとこからやってみては?
慣れてから力萎えとか椿とかの搦め手に手を出すべきと思う。
381ゲームセンター名無し:2011/06/09(木) 15:21:29.50 ID:bpKqCUcC0
>>375
滝川益氏入れて単色イスパニアあたり試してみたら?
撹乱山津波を裏の手にでもしてさ
382ゲームセンター名無し:2011/06/09(木) 17:11:00.70 ID:536e4b0c0
青海波を引いたのだけど、速度系の家宝はどういう状況で使うものなの?
383ゲームセンター名無し:2011/06/09(木) 17:12:20.45 ID:IGtaWkwH0
>>382
相手の速度計略に対応する時とか、虎口ダッシュする時とか
384ゲームセンター名無し:2011/06/09(木) 17:18:54.60 ID:Dh4Je3Q10
喝とか老虎と合わせて使ってる人と最近よく当たるな
385ゲームセンター名無し:2011/06/09(木) 17:25:20.14 ID:536e4b0c0
自分のデッキが、勘助、足利、木曽、駒井、安宅なんだけど相性どうなんだろう…

喝や老虎と合わせるなら啄木鳥もおkなのかな
386ゲームセンター名無し:2011/06/09(木) 19:23:07.04 ID:i3SdpaXWO
>>385
喝、老虎は速度低下があるから青海波の+50%でも恩恵でかいんだよな。
啄木鳥で殲滅→虎口をスピーディーに出来るのは良いんじゃね。
387ゲームセンター名無し:2011/06/09(木) 23:49:44.34 ID:h7smWWD/0
だめだー!!
どうしても走射の感覚で弓を動かしてしまうorz
388ゲームセンター名無し:2011/06/09(木) 23:55:13.92 ID:FEC4xQNh0
盤面から取り除いてみたら?
389ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 08:07:04.52 ID:1Bj+k7TT0
明日地元のゲーセンで大会あるんです
カード制限あるんでデッキの作り方教えて下さい
コスト8で武田信玄や斉藤道三みたいなお父さんカード使わないとダメみたいです
390ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 08:16:12.31 ID:JKosnyqJ0
せめてどんなお父さんカードを持ってるかを教えてもらえるとアドバイスしやすい
たとえばSR信玄があるならwikiにもテンプレがあるし
391ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 08:31:49.08 ID:1Bj+k7TT0
一応SR信玄や斉藤道三持っていてwikiの通りのデッキでやった事あるんですがなかなか勝てないです
特にSR信玄の4枚デッキだと戦い方が分からなくてあっさり負けます
392ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 08:53:02.52 ID:iRtAskH00
お父さんなら高梨父入れとけばいいんじゃねw
393ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 08:58:31.36 ID:JtrmYu7c0
長野父もいいお父さんカードだと思うぞ
394ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 09:05:40.24 ID:z6iUS3i7O
小畠もお父さんだな
普通に組んだら結構お父さん入るな
企画倒れな気がする
395ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 09:12:19.07 ID:cRoQYNt8O
父の日だけに子もカード化されてるのが条件か…

武田信玄(同義信)
小畠虎盛(小幡昌盛)
新発田綱貞(同長敦)
高梨政頼(同秀政)
朝比奈泰能(同泰朝)
今川義元(同氏真)
鵜殿長照(同氏長)
関口氏広(瀬名)
蒲生定秀(同賢秀)
斎藤道三(同義龍・帰蝶)
諏訪頼重(諏訪姫)
長野業正(同業盛)

思いつくだけでこんだけ。
織田は1人もいない…と思う。
396ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 09:18:13.59 ID:JKosnyqJ0
この中からなら老虎がいいのかなぁ
397ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 10:12:32.29 ID:a5woDkVoO
>>395
??「親父ぃ〜〜〜っ!?」
??「忘れられとる!切腹じゃあ!!」
398ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 10:32:30.60 ID:KCju3MzMO
小幡小畠、長野親子、高梨親子は普通に組めるな
あとは関口入りの上洛(遊び場)消失や蹴鞠入り上洛(遊び場)も容易
399ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 10:40:05.15 ID:7BUbquHI0
今川親子、関口親子、鵜殿親子でちょうど8コスだからそれでいってほしいw
400ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 11:11:53.71 ID:cRoQYNt8O
>>397
>>395だが…誰だっけ?
401ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 11:17:47.78 ID:iRtAskH00
>>400
わかった村上親子だ
父はUC村上息子が5/4早駆けの人
402ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 11:26:12.46 ID:1Bj+k7TT0
>>395
織田家は安藤守就のみだそうです
大会告知ポスターに載ってました
403ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 11:28:00.71 ID:1Bj+k7TT0
>>399
面白そうなんですが残念ながら今川のお父さん不在です;;
404ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 11:46:26.58 ID:KCju3MzMO
>>402
子は絶望か
娘婿だが息子とも言えるか
405ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 14:37:48.46 ID:5Lywvs7/0
6Aから6連敗で6cそして3連勝で6bへ移行、なんというか6CとBの差が激しすぎる。
鉄2,槍3だと操作は楽だけどなんか押し切れないんだよな。
コメゴローザいれて鉄3槍2でイスパニア試してみようか、幸い1.5鉄の
弾はそれなりにいるし。
406ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 14:51:36.25 ID:CFNSlR30O
皆さん初めまして。
昨日から戦国大戦を初めてみました。

織田家で始めたかったのですが、武田のカードばかりが排出されます…
初心者でも扱いやすい、兵種構成教えて下さい
407 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/10(金) 14:59:56.35 ID:skV7X2po0
>405
イスパニアは正一ランカーが使って従二まで落っこちる程度のカードパワーだけどそれでもよければどうぞ。

>406
馬1槍4
408ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 15:05:50.38 ID:5Lywvs7/0
うう、イスパニアはネタデッキ止まりか、某動画で使ってるのみて
やってみたいとは思ってるんですが。
馬使いこなせない自分にはつらいけどそれが現状ですもんね、
織田家の夜明けは長篠までこないのかなぁ。>馬1槍4

409ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 15:07:27.50 ID:KCju3MzMO
>>406
槍馬編成:馬1枚+槍3〜4枚
今の主流の構成で利き手に馬を、逆で槍をまとめて動かす
好みで弓を1枚くらい入れてもいい
武田に向いている

槍鉄砲編成:鉄砲2〜3+槍2〜3
片手で鉄砲を、片手で槍を動かす
動かしつづける兵種が無いので比較的楽
織田に向いている

槍弓編成:高武力の弓1〜2+槍2〜3+馬0〜1
操作は槍馬編成と同じ感覚で弓がサボら無いように気をつける
馬が無いと操作は楽だがあった方が安定しやすい
今川に向く
410406:2011/06/10(金) 15:58:50.51 ID:OIdcKapf0
皆さんアドバイスありがとうございます。
騎馬は、SR武田信玄がありますので騎馬1の1コス・1.5コス・2コスの槍3枚でやってみます。
411ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 16:14:49.82 ID:KqPkiutLO
.NETに関する質問なのですが当方ドコモのパケホーダイダブルなのですが
登録する時の注意書きですぐに上限額に達する可能性があるとありますが
パケホーダイダブルの上限額4410円になるだけですよね?
無料コンテンツ利用でそれ以上の金額要求はないですよね?
412ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 16:17:14.23 ID:TCnRX7EF0
>>390
下手にSR使うよりST信玄ほうが初心者には向いてますか?
413ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 16:18:18.24 ID:iRtAskH00
>>411
その通りだがここでする質問ではないな
414ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 16:42:26.34 ID:5Lywvs7/0
>412
慣れるまではSTいれて槍に1コス回した方が安定するんじゃないかな、
とは思います、風林火山まで士気溜めるのもきついしこれの使いどころ
間違えたら確実に終わりますから。うまい人がどういうかはわかりませんけど。
415ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 17:35:54.93 ID:mJ5vwzVZO
今回の大戦国を武田(馬場、原、出浦、小畠、駒井、諸角)でやっているのですが、あんまりしっくりきません。
腕も無い(苦笑)のですが、どんなデッキ構成がいいでしょうか?カードは真田以外はほぼ揃っています。
皆様方、ご教示よろしくお願いします。
416ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 17:56:16.07 ID:p4bMfzab0
今って遊遊亭セールやってるのな

にしても土日祝休みとかまじかよ・・・
今注文しても来るの火曜とか><
417415です。:2011/06/10(金) 19:00:43.65 ID:mJ5vwzVZO
追記で真田幸隆に加え山本勘助、武田信繁も持っていません。よろしくお願いします。
418ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 19:15:47.54 ID:q2YA6Mpf0
>>417
武田なのに優秀な馬を使わないのはどうしてだい?
419ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 19:27:21.51 ID:7BUbquHI0
>>415
>>418も言ってるけど、なぜ馬がいないのか。
馬場→山県か原→2コス馬で、だいぶ変わりそうな気がするんだけれども
420ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 19:47:00.54 ID:/XqoZxth0
>>417
確かに山県いるなら馬場に替えて入れるか
まだ馬に自信がないなら原さんと1コス削って
1.5の木曽さんとYAZAWA入れるとか
421ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 20:08:26.27 ID:DLi6cq5B0
>>416
福袋買ってみたかったぜ
てか、こういう福袋って見本に載ってるような高額レアカード入ってるの?
この前買ったら同じRが二枚入っていたのには怒りを若干覚えた
422ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 20:21:39.50 ID:NHxXtnFAO
>>421
福袋なんて余り物の詰め合わせだから文句言うな
お前の自業自得だ
423ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 21:18:06.13 ID:P8Hm9r320
>>421
池袋の某店の500円レアパックは、三国志3.0の初期にSR曹操入ってたりしたぜ
店にもよるけど、全く入ってないってことは無いと思う
424ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 21:19:31.02 ID:094Cr49T0
19日の大会観に行ってみよう
425ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 22:36:30.11 ID:WgN/8+KWi
>>422
いや言葉の使い方おかしいだろ
自業自得とは違う

ただ内容物の文句なら店に言うべきだけどな
普通はダブりがないように詰めるはずだから単なるミスかもしれんし
426ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 22:38:35.12 ID:P8Hm9r320
いや、「ダブり無し」って書いて無い場合は、普通にダブり有りで封入してるだろ
427ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 22:51:50.75 ID:H0oRehM00
>>425
最終的にソレを購入する決断をしたのは自分(自業)
その結果を自分が得る(自得)

おかしくない
428ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 23:05:55.77 ID:q2YA6Mpf0
時々釣りみたいな質問あるよな
武田なんて馬決めてからパーツ決めるような勢力だろうに
429ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 23:07:42.27 ID:lmHWWdVd0
最初で何も考えずに携帯登録から始めたのですが
これってICカードにデータ移行できるのでしょうか?
携帯の充電切れたり、忘れたりして不便なもので…
分かる方いましたら教えて下さい
430ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 23:09:00.34 ID:P8Hm9r320
>>428
資産無いとかじゃね
馬引いてないとか

無いか
CやUCも優秀なの揃いだし、ST信玄でも戦えるし
431ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 23:11:09.12 ID:2v9voAxr0
>>428
いやいや、最近山勘もはやってるし、鬼美濃をメインにすると馬を入れない人もいるし
一概に武田は馬から決めるとは言い切れないと思いますよ。
432ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 23:11:17.99 ID:q2YA6Mpf0
>>429
aimeのサイトに登録すればできるはず
無料だしやってみれば?
433ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 23:13:01.28 ID:q2YA6Mpf0
>>431
今回の大戦国の相談で馬入れないってのは考えてにくいと思うが
434ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 23:14:39.70 ID:P8Hm9r320
カード揃ってるって書いてあるか
資産無いわけじゃないんだな…

元が馬使わん勢力からの移住なんじゃね
435ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 23:23:01.64 ID:SebuLuGh0
>>427
いやそうじゃなくてw
店の不手際の可能性もあるのに勝手に自業自得扱いするのがおかしいのw
まあもういいけどw
436ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 23:25:45.33 ID:CMErQh8f0
店からしたらダブリ避けてパック詰めとかんなめんどいことやらないよ
437ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 23:29:32.74 ID:5Lywvs7/0
ダブりはかなり泣けるけどその辺の不手際もコミでの
値段だとあきらめた方が精神衛生的には良いんじゃないかな。
こっちは田舎だからカードショップどこ?状態だけど
とにかく資産がほしい人にはショップや福袋はありがたい話なんでしょうね。
438ゲームセンター名無し:2011/06/10(金) 23:41:50.35 ID:P8Hm9r320
>>437
ショップ使わんで欲しいカード揃えんの、相当キツイからな
ショップあっても売ってるSR1枚だけとかで、田舎はキツイ
439ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 00:55:49.26 ID:a38eXTF60
最近ホームでレートの知らない初心者を捕まえて不公平なトレードを申し込んでいる輩がいる。
欲しいカードをチラつかされても一度よく考えるなりして即決しないように!

いや本人同士がいいならいいんだけどあからさまなのは見るに耐えない。
スレチだったらすいませんが初心者の多そうなここに書かせてもらいました。
440ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 02:19:47.78 ID:mUil186N0
でもぶっちゃけRやSRなんかよりCとかUCが手に入らなくて困るってことあるよ。
特に俺の場合、駒井・出浦・一条・小畠とか何故か当たらなくてわざわざ秋葉まで買いに行ったし。
441ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 02:29:20.57 ID:YnUsFmJn0
自分は織田使ってるんだが未だに山内を自力で引けないな
だからよく引く出浦とか駒井とか甘利とか板垣とかはリサボにちゃんと突っ込んでる
甘利板垣のイラストを並べてリサボに置くと結構かっこいいんだよ…
442ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 02:37:58.10 ID:LmlXhvRAO
中条いないのがマジで困る
店に見に行っても全然売ってないし、RやSRも殆ど売ってないし

東京行かなきゃ無いのか
443ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 02:38:41.23 ID:ZlXdQtqZ0
あと小畠だけでCUCフルコンプなんだよ!
どこのリサボにも入ってないよ!なんなんだよチクショウ!

あ、山内だったら余ってるよ。
444ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 08:07:02.69 ID:v3VadJ1A0
小畠は4つ子になってるけど、一条だけはどうしても出ないんだ
一条でCUCコンプなんだが・・・
小畠はリサボで何度か見たけど、一条はリサボに入らないだろうなぁ
445ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 08:43:20.09 ID:LmlXhvRAO
>>444
>一条
俺はリサボから回収したぞ
446ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 09:19:36.38 ID:bApnTcnM0
>>444
スマン俺リサボから一条さん二枚拾った
447ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 09:43:01.12 ID:v3VadJ1A0
>>445、446
おお、なんてうらやましい・・・
場所によっては入ってるんだなー
絶姫ですらリサボに入ってた事あるんで、自分での引きを待ちつつ、リサボを
気長に覗いてみるわ



448ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 10:36:10.26 ID:+IFP919y0
氏家卜全最後まで引かなかったなぁ
甘利さんは6枚も余りがあると言うのに
449ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 10:38:03.94 ID:lc933CP80
>>448
え?
450ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 11:16:03.69 ID:kDl0m7+c0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
451ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 11:59:37.71 ID:hbk+orOv0
槍家宝は森、利家、直盛辺りが鉄板として、鉄砲家宝で一番効果的な用法はどれだろう。
意見求む。

@一斉射撃系。最も無難か。
A射程延長系の相方に持たせて遠間から十字砲火。(例 橋本と組んだ佐々)
B敢えて射程延長系に持たせる。自城前からマウント出来るぜ!

Bが楽しそうなのは間違いないとして、勝てるのはどれだろうか。
452ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 12:00:56.96 ID:+IFP919y0
SS滝川に持たせて浪漫砲
453ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 12:01:09.63 ID:lc933CP80
いっけーだ!いっけーだ!
454ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 12:31:56.35 ID:BkGpk/Bm0
青海波兵銃を信長に装備させて、天下布武ってありですかね?
455ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 12:34:49.32 ID:yRfdwJZF0
>>451
そこにはいないけど今川の酒井さんでと言いたいけど
銃銃でも主効果で大分違うと思うな
統銃銃なら酒井さんの精鋭が凄い生きるけど
456ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 13:31:40.20 ID:mS9F5agN0
>>448
戦国始めて1ヶ月経つけど肉長3枚引いてるけどお鍋ちゃん引いてないぜ!

肉長見たくないSRの方来ないかな
457ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 14:24:06.79 ID:kDl0m7+c0
店によって出るカードが偏ってるとしか思えない
458ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 14:30:50.79 ID:AVWD2WQh0
>>451
つ 決めるぜ下剋上

真面目な話、勝ちに行くなら@だと思う

>>454
ファイナルアタックで虎口攻め狙うなら全然ありだと思うんだが
459ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 17:13:59.45 ID:q6TBfJTJO
山本勘助を入手したので、群雄伝の武田をやっているのですが
難の啄木鳥戦法がクリアできません

すでに10回以上負けております

SRは山本勘助しか無いのですが、アドバイスなど頂けるとありがたいです
460ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 20:05:44.89 ID:ZlXdQtqZ0
>>459
ぶっちゃけ勘助を入れないほうがクリアしやすいと思う。
その2.5コストを別のカードに分けてみてはいかがでしょう。

この話の上杉軍には槍がひとりもいません。
なので甘利や高坂など、殲滅力のある騎馬がいるとだいぶ楽になると思います。
また伏兵があれば開幕の謙信を牽制できますので、駒井と矢沢も入れると便利です。

あと、生存面でも攻城はできます。
攻城させに行くと、いくらかの部隊がそちらを狙いに行きますので、ときにはそうやって戦力を分散させてみてください。
461ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 21:22:22.12 ID:sXXhzuel0
>>459
出浦があるとかなり楽になる
CPUはアホなので 出浦が端攻めで出現→CPUが出浦へ向かう→攻城が入って一旦姿が隠れる→CPU出浦から離れて別の部隊を狙う→攻城で出現して出浦を狙う……のループになる
攻城準備時間のほうが長いのでいずれは乱戦されるがかなり長時間1〜数部隊を無力化できる
462ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 23:18:45.54 ID:7cMKMmd90
槍がどうしても棒立ちになりがちなんですが
皆さんはどのようにして動かしていますか?
まだ初めて2週間も経たない初心者です。
463ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 23:23:22.25 ID:5ZIBBMAI0
甘粕
斉藤
伊勢姫
関口
蒲原

甘粕
斉藤
伊勢姫
駒井
出浦
ではどっちの方が強いですか?診断お願いします
464ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 23:27:09.84 ID:KC1jplpc0
>>462
壁にするやつは前出し。迎撃というか相手の馬にプレッシャー与える係は左手で操作するといい。
ってアドバイスされたことがある正4C。俺が実践できているかどうかは別。

>>463
斉藤を敵の超絶騎馬から守るうえでは誘導のほうがいいかも
465ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 23:31:29.05 ID:7cMKMmd90
>>464
速い解答感謝します!!
明日やりに行くんで試してみます。

今日やってたら堅いパックktkr!と思って開けたら
無双剣豪ヒロでした・・・
嬉し嬉しくない
466ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 23:55:56.68 ID://SVUWMsO
今日噂の豊臣秀吉の名前を見た後に絶望を味わった
俺様がお通りですorz
一本釣りどうにか活用できんかね
467ゲームセンター名無し:2011/06/11(土) 23:58:43.50 ID:6AyzJ9oh0
引いたカードの裏面左下の角が崩れてる事が多いんですが
こんなもんなんでしょうか?
たまたまホームの仕入れ分が良くないだけなのかな。
468ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 00:03:51.55 ID:dgpP6X850
>>467
角がひび割れてるようなものは初期不良で三国の頃からよくあります
白くめくれてる場合はスリーブに入れる時に失敗してるので次からは気をつけましょう
初期不良が入ってるカードは白くめくれやすいので更に気をつけましょう
469ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 00:25:12.59 ID:Rtx3ee9l0
槍等が攻城中に出城した相手に、うまく突撃を当てる方法って
教えていただけないでしょうか
攻城中のカードが邪魔でうまく突撃できません・・・

よろしくお願いします
470ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 00:31:03.95 ID:Ha8AXImj0
>>469
カードを盤面から取り除くと良いよ
カードを曲げたりスリーブに入れたりすると取り除き安くなる
471ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 00:33:14.64 ID:t/wwiq9K0
>>469
一つは騎馬の助走を大きめに取って
攻城中のカードの手前に置いてタッチアクションをすること
突撃距離は一定だからタッチアクションした地点を通り過ぎて突撃出来る
もう一つは乱戦中はどうせゲージが伸びないんだから
攻城中のカードをよこにどけて突撃する方法
単にカードを台から除くだけでも結構突撃は容易になる
472ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 00:41:43.23 ID:RrHkOIKnO
459です

>>460,461
アドバイスありがとうございます。

出浦は所持していないので、まずは矢沢と駒井を入れて挑戦してみます。
473ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 11:44:05.93 ID:9nBDw3Nd0
啄木鳥or火門、夜叉美濃、木曽さん、三条、紅白のデッキでやっています
この前ねねを引いたので入れてみたいのですが
三条と入れ替えるだけですませるか
馬を川尻さんにしたり
いっそ1.5コス3枚にして占領と伴さん入れてみたりしようかと悩んでいます
どれがいいと思いますか
またはねねと2.5槍固定でもっといいデッキってあるでしょうか
474ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 12:05:09.16 ID:pluJgW9x0
>>473
火門 木曽 ねね 山内 三条 駒井  か  火門 木曽 ねね 小幡、塙、矢沢、小畠から2枚

とかが個人的にいいかと。ねねを入れるなら木曽と組ませてぺんぺんからの轟を選択肢に入れたいです。
占領伴は強力ですが2.5槍にぺんぺん始動のコンボなどを視野に入れると士気が回らなさそうなので
残りはスペックの優秀な武将にしたほうがいいかと。

多分6枚の前者より5枚の後者のほうが安定しますがそこは好みで。
475ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 12:58:59.08 ID:AA6OLFE+i
>>466
一本釣り自体は強いよ?
相手の計略担当を遠距離からピンポイントで潰せる
藤吉郎は甘く見られる傾向があるし

残念SS扱いされる最大の原因は同コストにオーバースペックの自分自身がいるため

>>469
攻城中のカードをどかす方法もあるが
それが面倒な場合は横~斜め方向へ走らせるのがいい
突撃する時は、例えば左から走らせてるなら攻城中のカードをまたいで右へおいてからタッチすればOK
476ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 13:02:21.20 ID:9nBDw3Nd0
>>474
レスありがとうございます
やっぱり木曽さんが鉄板ですか
6枚は扱える気がしないので5枚のほうを試してみることにします
啄木鳥は武力が低くなりすぎてダメでしょうか?
妨害の効かない相手の裏の手で使えるといいかなと考えていたんですが
477ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 13:29:06.43 ID:2kZxNvhMO
騎馬の連突のコツみたいなものってありますでしょうか?
高坂 R原 小幡 駒井 大熊の疾風陣で突撃の練習中なのですが、高坂が度々明後日の方向へぶっ飛んでいってしまいます
突撃準備の距離はだいたい覚えたのですが…
478ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 13:29:52.79 ID:pluJgW9x0
>>476
個人的な意見はやはりキーカードとして武力の低さと2色にすると最大士気の問題で
啄木鳥を凌がれたり対処された後の対応が遅れるという理由です。
その点火門は士気9で火門と轟を同時に撃てるので最後の足並み揃えてのぶつかり合いでもどんな相手にもほぼ戦えるので
その点でもこちらがいいかなと思い火門にしました。

啄木鳥を使ってみようというのであればまんま火門を啄木鳥に変えても機能するとおもいますよ。
ただ槍の本数と総武力が不安なのでその辺はうまく対応してください。
まとまってきたら啄木鳥。バラけて来たらぺんぺん轟と使い分けて。
479ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 14:12:16.23 ID:9nBDw3Nd0
>>478
なるほど、よくわかりました
火門でぺんぺん轟をつかってみて、少し慣れたら啄木鳥でも試してみようと思います
ありがとうございました

>>477
突撃したい方向に大きく動かしてからカードをおさえるとうまくいくと思います。多分
壁際では難しいかもしれませんが
480ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 16:02:09.95 ID:Kb24yOXK0
最近下位リーグでは2.5コス以上の騎馬使う人減ったのだろうか。
全然マッチしなくなった。
481ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 16:37:55.84 ID:pluJgW9x0
>>480
注意してみているわけじゃないですが資金のないうちはST信玄、ST謙信、R柿崎なんかは
ホームでチラホラみますね。
やっぱり始めの内は初めて引くRやSR主体にデッキを作りますし単に持ってないだけという可能性もあるかと。
482ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 16:46:26.73 ID:qlh30qNS0
ST信玄火力不足かもしれんが使いやすいんだよなぁ
大陸で求心使ってたからなおさら使いやすくてやめられない
483ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 18:17:47.88 ID:3geMKCCI0
今日ようやっと、全国対戦正6位Bクラスに上がりました(30戦目にして・・・)
。まったく歯がたたず・・・どなたかご教授願いします。

使っているデッキは
 SR松永久秀 R足利義輝 C堀秀政 C橋本一巴です。

484ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 18:33:56.65 ID:pluJgW9x0
>>483
まず余程の自信がない限りは槍を2枚は最低入れましょう。
ほとんどのデッキには馬が入っているので馬に対する牽制がほしいです。

多分SR松永が初めに引いたSRでそれを使いたいのでしょうがそのデッキでは活かしきれません。
松永を使うならガン守りで開幕の大筒をとって後は大筒を奪う以外は自分から乗らず試合を進めることになるでしょう。
そのとき足利は大筒を奪ったり守ったりするときに非常に役に立つのですが槍がいないが故に突撃でひたすらずらされてしまいます。
せめて堀を安宅と山内に分けての5枚デッキにした方がいいでしょう。

統率面で不安ならば橋本を梁田か秀長に変えるなどした方がいいでしょう。
485ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 18:44:55.69 ID:Vm/4pG8e0
>483
SR松永はぱっと見強いけど火力UP計略持ってないんで
正直コスト分のしごとができるカードじゃないです。
将軍、鉄2を遊ばせず使いこなせること前提で話せば
松永抜いて1.5と1コスの槍入れた方が良いと思います。
持ってれば梁田と安宅か山内あたりが良いと思います。
486 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/12(日) 18:48:22.12 ID:IEXCHCYY0
悪いビビンバ
487ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 19:34:56.51 ID:CXu4uieG0
関口 菅沼
矢沢 小幡
3コス分の槍で悩んでるんだが、汎用性が高いのはどちらだろうか
柵を選ぶか誘導を選ぶかなんだが…

ちなみにどちらを採用しても2色になるから
488ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 19:49:15.30 ID:pluJgW9x0
>>487
他の5コスト分も見せてもらったほうが判断しやすいけど単純なスペックなら
誘導伏兵の関口に柵持ちコスト比武力4の小幡。
489ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 20:29:01.65 ID:Jp7jApOL0
俺は関口&松井が好きだけど好みじゃなかろか
他の5コストに柵とか制圧とか伏兵とかを持ってるかとか、虎口絡みに強いかどうかとか色々あるし
490ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 21:03:56.67 ID:CXu4uieG0
>>488-489
ありがとう

銃入ってるから誘導とって、後は菅沼にしてみる
松井ってもがどんなのかわかんないけど、持ってなかった
491ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 22:28:43.11 ID:fuaOVgSKO
関口は固定であとは好みによるかなぁ。

変化球だと統率低いが士気2で簡単に武力10になる朝比奈っていうのもありかなぁ。乱戦にさえならなければ意外に強い
492ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 22:43:06.49 ID:BR/crQA/0
始めて1ヶ月くらいの初心者です。
三国志大戦は2までやっていましたが低品止まりで
3はまったくやっていない状態です。

今の戦国の戦績は40勝38敗で正4C
上洛や転生みたいなパワーのあるカードを使って強引に勝ってきた感じがするので
この先の事を考えるとちゃんとハンドスキルを身に着けたいなぁと。
馬、鉄砲を扱いを覚えるのに向いたカード、デッキとかありますかね?
疾風とか鍾馗とか?

初めて全国対戦で使ったデッキがイスパニアでフルボッコにされたから
鉄砲には苦手意識ががが
493451:2011/06/12(日) 23:03:15.25 ID:GORm0SRL0
意見有難う御座いました。
何パターンか試したので結果報告。(正5位で1,2戦ずつだけど)
家宝は兵・鉄の全体復活。書いている以外の面子は槍か馬。

堀:一番使い易い。計略中低コストは1射でほぼ撃沈。
SS滝川:堀の下位互換。鉄鉄家宝なら変わるか?
佐々(相方は橋本):悪くないけどコストの割に地味。妨害デッキ相手なら強い筈ですが当たらなかった。
河田:メインに据えるには微妙。固定砲台は斉藤じゃなきゃ駄目か。
494ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 23:06:20.16 ID:pluJgW9x0
>>492
馬なら馬比奈か木曽、鉄砲なら鍾馗もいいですが織田で鉄砲2、3枚で成正か蜂須賀か堀をメインにして
戦うのが分かりやすくていいかもです。

前者は計略中の突撃が要であり後者は計略を打つまで集中攻撃での各個撃破が重要となるので
勝とうとすればおのずとそれらの操作が要求されるでしょう。

資産によってはジュケイニ酒井馬比奈のどっちも盛り精鋭デッキもおもしろいかと。
495ゲームセンター名無し:2011/06/12(日) 23:10:39.14 ID:DMwkNaV+0
>>492
鉄砲使うなら天下布武、一斉射撃、鍾馗、宿業、礼法陣ぐらいかねぇ。
騎馬はワントップならなんでも(騎馬をちゃんと使わないと勝てないので)。
統率高いと楽だから真田とかいいかも。それこそ疾風でもいいし。他にも山県とか毘天とか馬比奈とか。
496ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 00:09:15.31 ID:OrMRyhHn0
騎馬の練習だと、個人的には柿崎いいと思うんだけどなぁ
武田から1.5槍3人と伊勢姫あたりで組んでやると使いやすいかと。
497ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 01:28:54.14 ID:S7zlgg2n0
>>494-496
ありがとうございます。
資産的に織田家のデッキを組むのは難しく、武田のSRは信玄、ヤマカンしかないので
馬比奈、精鋭射撃、柿崎、木曽、礼法陣あたりを組み込んだデッキを作ってみます。
ジュケイニは面白そうですね。
挙げてもらったカードはほぼ使った事のないものばかりなので
色々試してみたいと思います。
498ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 11:35:39.62 ID:aHVoXN4qO
価値の高いSR、価値の低いSRをそれぞれ5枚程度、教えていただけないでしょうか?

この間、SR望月千代女を引いたらしつこく交換をしてくれと知らない人にせがまれまして…

価値を知った上でトレードしたいのでよろしくお願いします。
499ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 11:40:44.77 ID:QWuAtOuQ0
このスレ参考にするといい

戦国大戦トレード診断・雑談スレ7枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1306803219/
500ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 11:41:29.80 ID:XXLcuQBe0
>>498
トレード話題の専用スレがあるからそちらへ行こう
あくまで2chレートだがな
あとはネットショップのサイトをいくつか見ればだいたいの相場はわかるだろう
501ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 13:40:56.36 ID:x7Ow1n8Y0
>>498
遊々亭行けばレートは全部わかる
502 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/13(月) 13:59:30.35 ID:+889fq2MO
>>498
知り合いならまだしも他人にそんなに食いつく奴ならやめとけ。
千代女なら急落はないだろうし使わなくても持っておいて自分でわかるようになるまで持っておいてもいいと思う。
503ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 15:11:23.24 ID:1hBAbEoDO
ゲーセンでもショップでも、人の引いたもの覗き見してまで声かけてくる奴はまず間違いなく詐欺師だ
無条件で断れ
504ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 17:35:14.95 ID:7hYoGgcz0
質問いいですか?今さっき家宝で初花なんとか?で兵力槍長さ槍長さっていい家宝なんでしょうか?

金なんで強いと思うんですけど
505ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 17:38:31.03 ID:QWuAtOuQ0
大事にしてあげてください
506ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 17:44:18.51 ID:Is0+fM0u0
>>505
有難うございます!
大事にという事は使えるの引いたんですね
大事にします!
507ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 17:48:19.74 ID:p5P3LP95O
>>504
かなりの良家宝。
槍槍の辺りが特に。槍兵以外につけると微妙だが槍兵につけると強い。
508ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 18:00:06.56 ID:tF4xzlg60
槍槍だとかなり槍が長くなるので、森可成や井伊直盛などの槍撃ダメージ上昇計略持ちに持たせると強い強い。
前田利家でグルングルン回しても強い強い。
509ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 18:08:47.24 ID:S/B0djoz0
>>507>>508
有難うございます
森や井伊直盛まだ持ってないんで他のに付けてみます

利家で回してみたいですね
槍メインに行けってお告げだと思うので上杉から武田か織田に行ってみます
510ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 18:57:08.75 ID:OmRNO+PR0
まつの手直しは、同武力のやつが複数いたら槍優先でかかる…なんてことないすか?
511ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 19:10:11.79 ID:z5fG1VxR0
462で槍部隊の動かし方について質問したものです
>>464の方がアドバイスして下さった様にしてみたら
正6位ですが5連勝出来ました!

ついでに天羽羽斬の武/兵/兵も引けました。
初心者的には良いと思うのですが、どうでしょう?
512ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 19:38:20.74 ID:FRz7Q3AG0
>>511
気合持ち槍足軽に持たせるんだ。
あとは秘剣に付けるとか。
馬場さんや将軍に付けるとマジ不沈艦。
513ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 19:39:51.60 ID:pN/R47vl0
>>510
正確には知らんがたぶんランダム
514ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 19:45:36.39 ID:x7Ow1n8Y0
>>504
>>511
神家宝じゃないか……俺にくれ

基本的には効果が2つ以上重なっている家宝はいい家宝で、3つとも違うのはハズレ
持ってない家宝なら持っておいていいけどそうでないならその場で売ってしまってOK
重なってても弓弓の楢柴とか馬家宝は微妙
あと活活も微妙
515ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 20:49:50.55 ID:z5fG1VxR0
>>512
>>514
やっぱり良い家宝なんですね。良かったです。
気合持ちの槍も将軍さんも持ってません・・・
もし引いたら是非使ってみたいと思います!!
516ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 21:26:47.36 ID:YNBDJoop0
504っす
今さっき試しに一回だけやってみたのですがホントヤバいですねあれ!
毛利新助に付けたら彼かなり暴れてくれましたw

ここカキコしなかったら使ってたわからなかったです
>>504>>507>>508
レスくれてホントに有難うございます!!
517ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 22:14:48.34 ID:Tc8i/ga10
>>504
>>511
二人とも良い家宝引いて羨ましいなw
自分は東京だから神家宝引いたらカード買っちゃう系だけど
弓弓とか槍槍が出てくれないわorz
518ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 22:15:15.82 ID:6ihqbtGe0
毛利を使ってる事に驚く
いや、弱くは無いんだけどね、あいつ
519ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 22:22:09.84 ID:0uSrTAf/O
毛利案外強いと思うんだがなぁ

ねね→毛利の大手柄がアツい。木曽との2択でも使えて虎口攻めでもいい感じだわ
520ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 22:28:42.47 ID:/nYr/crZ0
それは毛利が強いんじゃなくてねねが強いんじゃ・・・
そういやそれぞれデメリットはあるけど1.5コスに士気4で超武力になる計略持ちがいるんだな
521ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 22:33:24.15 ID:jr1qMz500
織田家の1.5槍には秀吉がいるかなあ。
秀吉が手に入らなくてもC塙とかUC梁田とかいい線いってるし・・・

522ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 22:34:38.10 ID:nP4shTrd0
このゲーム始めた当初は、毛利・矢澤に尻ペンして強引に突っ込んでたわw
523ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 22:35:32.36 ID:6XuuQvWV0
初めは毛利とか強スペックじゃんと歓喜したものでした
524ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 22:53:26.87 ID:jr1qMz500
始めたばかりの頃はコスト比の武力・統率とかぜんぜんわからんかったな
特に戦国大戦から始めたもんだから、なぜ武力2の駒井がこんなに使われているのか理解できなかった
525ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 22:54:47.78 ID:6ihqbtGe0
最初は統率1でも十分だと思ってたからなぁ
三国から来たから特に
526ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 22:55:17.47 ID:/nYr/crZ0
わかるわー
俺も三国始めた時一位の爺さん誰だよとか思ってたw
527ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 22:56:25.08 ID:6ihqbtGe0
三国の爺さんは計略がな…
1コス2/8伏で浄化使えるとかどんだけ
528ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 23:33:44.21 ID:03c9QaDyO
KID徳文 ←これは何と読むのですか
529ゲームセンター名無し:2011/06/13(月) 23:37:25.00 ID:QWuAtOuQ0
K-1のあれと一緒
530ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 00:05:44.55 ID:mnUO4QWi0
700万石とか信じられんよなあ
どんだけ勝率高いんだろう
531ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 00:08:20.38 ID:HPfSgL0I0
いくら使ってるのかと考えてしまう貧乏人(´・ω・`)
532ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 00:29:14.12 ID:mnUO4QWi0
娯楽に金の話を持ってくるのは御法度よ
533ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 00:36:35.16 ID:7Hh0IDtw0
全体の戦闘数÷3×600+500+α
534ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 00:42:12.31 ID:rpX1r6kb0
彼は3プレー300円の店でやってるのを見た。
535ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 01:00:43.60 ID:reESHSlO0
今回の大戦国でも10位以内にいるしな
クレサ上等だよ
536ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 01:20:29.13 ID:bt5KiKyd0
金以前に体力が…
一日100戦とかやったら、多分倒れる
537ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 08:08:44.50 ID:934/smz50
だなー。
27戦やっただけで、最後の方は集中力切れて、連敗したわ・・・
538ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 10:08:38.92 ID:tcjJEacWO
俺は6戦で満足しちゃうからなぁ…
10戦やったらかなり疲れた
539ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 11:22:02.08 ID:HPfSgL0I0
27戦とかまじはんぱねぇw だいたい6〜9戦だわ。
540ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 14:13:21.52 ID:ALxKz3/3O
そいや戦友対戦で稽古つけてとかないよな。

その対戦動画で反省会とかしたらで上達しそうなもんだが。

ただ、猛烈に凹まされる可能性もあるがw
541 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 15:31:16.74 ID:+20bveTE0
ちかい位の人とやれば
542ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 15:40:06.54 ID:/8ykcPSZ0
>>539
排出なしで1000円9プレイのお店で宝箱乱舞イベントの時にやり過ぎた
普段は9戦しかやらないんだけどね
普段の勝率は5割弱くらいだけど、27戦やった時は、最後9連敗したw
543ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 16:27:04.10 ID:okRGoXVz0
週末にホームで通常レギュの大会があるのです
常連は全知、としまつ、山県がほとんどなんですが、お勧めのデッキはありますか?
最高ランクのSRは無く、正4位に留まれない程度のヘタクソですが…
544ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 16:33:12.92 ID:HPfSgL0I0
よほどバランスの悪いデッキでもない限り、使い慣れてるデッキを使うのが一番だと思うけど
545ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 16:45:08.13 ID:okRGoXVz0
資産が武田多めで普段は真田もしくは山勘デッキを使ってます
全知使用率が高くどちらでもかなりキツい様子なので
皆さんの助言を参考に組んで週末までになんとか慣らそうかと
546ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 17:04:24.30 ID:mnUO4QWi0
全知対策は俺も知りたいな。
鉄砲でハチの巣にして撃退したことあるけど
鉄砲入ってないデッキだとどうしても押し切られちゃう
547ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 17:12:51.64 ID:HPfSgL0I0
>>545 奇遇にも拙者も4位山勘使いでござる。

先日全知に当たったときは将軍の秘剣で逃げ切ったかなー

個人的には利家+鍋の方がきつい。
548ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 17:16:21.97 ID:yxq+MSoYO
>>543
相手が分かっているなら対策しやすいとは思うけど全て蹴鞠でどうにかなるな。
全知→序盤にリード取ってあとは蹴鞠でライン維持

山県→真紅来たら相手の槍を蹴鞠
利まつ→大砲付近で蹴鞠

>>546
全知って鉄砲で勝てんの?貫通とかはメタだとは思うけど。…と天下布武で4位しか上がれなかった俺が言ってみる。騎馬なら鵜殿さえ潰せばあとは掃除するだけ。
549ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 17:27:40.21 ID:mnUO4QWi0
>>548
説明不足だった。成政さんの母衣衆の采配をつかったんよ。
550ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 18:30:40.68 ID:WIDPSR/M0
>>543
とりあえず全知は柵を一枚入れておくだけで大分ちがう。最後まで守っておけば時間を大きく稼げます。
さすがに全部のデッキにメタを張るのは難しいので個人的には今川で関口、蒲原をパーツに
岡部弟か馬比奈メインで将軍叩き込んで残り1.5を足りない兵種で補うととりあえず
全部に不利はつかないと思います。

まあすごい趣味に偏っていますんで参考程度にしてください。
551ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 21:54:07.02 ID:jnxUmHXo0
なんやかやで100クレジット以上ぶち込んで始めて連戦しても
プレイ回数だけカードが出ることに気がついたorz。
今まで何回金箱スルーしてるんだろう俺、そういう説明は先にしてくださいよ。
552ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 21:55:56.27 ID:Rn4Qo5rLO
今日の帰りにSS霧隠れのウサを引いたのですが計略のウサストライクは
何Cぐらい続くか解る方いらっしゃいますかね?
553ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 22:42:55.47 ID:YEMEkZPx0
>>551
1セット一枚しか出ないと思ってたってことか?
それはさすがにわかるだろう、普通……
もしくは一度でも連戦を試してみればよかったろうに
554ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 22:50:35.07 ID:jnxUmHXo0
>553
今にして思えばそうなんだけど、連戦→金銀箱が出やすい代わりにカードは一枚、
一戦やめ→箱はしょぼいけどカードは一杯、の2択だと思ってたんですよ
さすがにカード一枚200円だと思うと連戦試す度胸もなくて、今日になって
やってみるとちゃんとカードが出てきたって訳です。

それはさておき、対人戦100戦近くになってやっと6B←→5Cのループに入った。
すぐにテンパっちゃうからなかなか勝率上がらないし。
555ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 22:53:46.35 ID:253AwQLh0
>>554
600円1枚のカードゲームなんてだれもやらんぞw
ところで正4から急にあいて強くなるよな
やっと正4維持出来るようになったが正3は遠いな
556ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 22:56:05.44 ID:EgGisjHZ0
>>554
気付けただけよかったじゃないの
周りから見れば何してんだこいつ……って感じだったろうな

おめでとう
端攻めの対処と大筒一発スルーしてでも足並みを揃えることを意識すれば4位も近いですぞ
頑張れー
557ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 23:35:09.84 ID:yxq+MSoYO
>>555
5Aから勝ち越さなきゃならないから壁はあるかも。4Aは降格組がいるんで別としてもBCは変わりない。マッチ運次第では一気に上に行けるよ。>>554もそうだけど落ちたらまた上がればいいのさ。そのうち腕や戦略眼が付いてくる。大事なのは折れない心。頑張ってくれ。
558ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 23:35:33.13 ID:okRGoXVz0
皆さん色々どうもです
成政、蹴鞠、将軍、柵持ちあたりですか
最近新規さんが増えてきてるんで恥かかないように頑張ってみます
559ゲームセンター名無し:2011/06/14(火) 23:36:10.95 ID:R+nOmY030
>>554
30戦で正五位Bなのだが、600円入れて最初の二戦は群雄や初心者の章で計略効果時間とか確かめて
三戦目で対人やると勝率上がる
毎回デッキのカード入れ替えて対人戦プレイしてるからなんだけど
連戦して緩慢にやってると負けやすい。
560ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 00:50:58.10 ID:0TfhQiER0
ようやく正四位を維持できるようになって三位への昇格かかってるこの頃

馬比奈、SS利家、梁田、関口、定恵院でやっとるんですが、武力上昇が高い陣形に苦戦します
やっぱりこのデッキじゃきついですかね?

普段は始めてすぐに引けた速/統/統の神家宝を馬比奈につけてやってます
561ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 02:31:40.76 ID:Oj1drp8jO
正〇位ってなんですか?
全国のマッチングに関係するものなのはわかりますが、仕組みが理解できません。
しかもVer.UP後はこれによっては9コス登録できたりするらしいじゃないですか?
9コス登録できるラインを意地するのは難しいの?
562ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 02:40:44.02 ID:SpVuG+vY0
要はグレードです
563ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 03:26:33.45 ID:+kCDBQcA0
4枚以下で山県とか毘天みたいな超絶系使うと2位くらいまでいけるのに
5枚以上で陣形や采配系使うと4位〜5位ルーパーになる!ふしぎ!

1枚増えただけでこんなに操作がややこしくなるなんて思いもしなかったぜ
鉄砲や騎馬2以上とか考えたくもない
564ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 03:52:20.46 ID:3N+PhvXW0
>>560
全然そのままでいけます。つねに攻めて足並みを崩して馬比奈で各個撃破していけば
対応ができると思います。
資産にもよりますが苦手意識があるなら定恵院を瀬名やいっそ割り切って蒲原、山津波のジジイなどにかえて
試してみるのも手かと。

あと家宝も神家宝ってのはおそらく馬家宝なんでしょうが相手によっては装着効果がカスでも
再起を選択肢に入れおいたほうがいいでしょう。

565ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 04:25:13.69 ID:P2YYeP570
>>561
サッカーで例えればJ1とJ2とのリーグ分けのようなものです。

「正○位」にも正○位A・正○位B・正○位Cとわかれており、Aが一番上です。
最初は正六位Cからスタートして、3勝でひとつ上の正六位Bに上がれます。
同様に正六位Aまで来たときに、そこで3勝を挙げればリーグが「正五位」のCクラスに昇格します。

人によってどこで壁にぶつかるかは結構差がありますので何とも言えませんが、とりあえず最速ならスタートから9勝で9コストマッチに参加できるようになります。

ちなみに、「正○位」というのは当時朝廷から授与されていた「位階」というものです。
566ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 06:09:13.20 ID:+GTjprH80
当時ってか今でもあるけどな

しかし連戦中に昇格したらどうなるんだろ
567ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 08:21:16.00 ID:67EqxUUAO
問題ないだろ
勝利→昇格→マッチングだから
568ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 08:25:28.37 ID:h9mWEmN70
いやコスト足りてない状態で続行させられるのかってことだろ?
569ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 08:52:15.99 ID:qgKS5gnI0
六位⇔五位の時にカード登録画面になって再登録するんじゃないの?
もしくは三国の級→品のように、五位(品)から六位(級)には下がらなくなっていて連戦中は仕方ないとか。
最悪、昇格したら連戦不可という可能性もあるが・・・。

どのみち、人柱の報告待ちだな。
570ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 11:47:07.51 ID:zNfUNSnG0
料金体系の変更は、本当にクソと言わざるを得ないよな…
先に金入れて、自由にモード選べる今の方式が一番なのに
群雄やって慣らしてから全国とか出来なくするって
571ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 14:07:11.13 ID:fKlVXAO20
初SRで秋山を引いたのでなんとか活かしてあげたいのですが
@秋山・内藤・板垣・矢沢(単色)
A秋山・板垣・三条・森・お鍋(織田との二色)
この2つのデッキだとどちらの方が良さそうでしょうか
初心者ゆえスキル不足なので1つのデッキを集中して練習したいので相談させてください
○○を使った方がいいというご意見もお願いします
572ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 14:16:36.00 ID://nVKfen0
>>571
上で板垣→R原orUC保科でどうかな
573ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 16:00:39.75 ID:67EqxUUAO
>>571
両方ともなんとかなる。大丈夫だ
ただ、秋山は使いにくいから慣れるまで大変。
がんばれ。
574ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 16:21:28.31 ID:UeixX2ql0
確かに秋山の計略は慣れないときついし
無理そうだったら諦めるのも手段の一つ
575ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 16:48:20.07 ID:feyOUWxS0
今日の四位は山勘多いでござるな
576ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 16:55:37.64 ID:fKlVXAO20
>>572>>573>>574
ありがとう
デッキの形というより秋山自体に慣れるかどうかなんですね
とりあえず頑張ってみようと思います
577ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 18:36:25.75 ID:P2YYeP570
チャージ計略はお店のメンテナンス具合に戦績がえらく左右されるよ!
どうにもうまくいかなかったら、一度別の店で試してみるといいかも。
578ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 18:57:12.70 ID:feyOUWxS0
将軍が早漏なときが稀によくある
579ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 19:17:17.63 ID:bWlacj6/0
>>575
本当!?
俺の甘粕斉藤じゃきついぜ
580ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 20:07:08.38 ID:3M5FCplK0
今日は仕事忙しいんでお休み、というか今月の頭から通い詰めて
はや160戦(群雄込み)、定価だから3万2千円とかさすがに使いすぎでしょ俺。
バージョンアップとカード追加が近いんでちょっとペースダウンしないと財布がやばいw。
581ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 20:15:35.65 ID:XL1XWBVaO
>>580
お前の日記帳じゃないんで
582ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 20:21:23.03 ID:P2YYeP570
32000円程度か・・・甘いな。
本スレでするとそれなりにアリな話題かも知れんが、ここ初心者スレだから。
583ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 20:42:20.96 ID:9LcIgfrT0
今日見事に10連敗しました。
みなさんハンドスキルとか戦術とかってどうやって鍛えてますか?
自分はcom相手だと簡単に勝ててそこまで練習にならないし、
対人戦だと負け込んでしまいます。
でもやっぱり対人戦をこなすしかないんでしょうか?

584ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 20:50:33.13 ID:UeixX2ql0
パソコンあるんだからニコニコ動画とかで
戦国大戦の動画見れば良いよ
頂上対決とか上位ランカーの人とかのを
585ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 20:58:56.15 ID:jq2S2fp50
>>583
基本は対人戦で最初は負け覚悟
その上で一戦ごとにテーマを決めて臨む
テーマは突撃を多く決めるでもいいし、逆に槍を重ねて突撃を受けないでもいいし
鉄砲の射撃を確実に当てるでもいいし、逆に避けるでもいいし
あるいはより広い目線でカウンターを決めるorされない立ち回りでもいいし
大筒を出来るだけ取るでもいい

極端な話そのテーマを満たすために負けることを覚悟しても良い
で、出来れば動画を取って何が不足かを考えて次回のテーマにするとなおいい
586ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 21:04:39.68 ID:67EqxUUAO
>>583
負け動画を見るのがおすすめ。
見れば大体敗因がはっきりするからそれをしないようにすれば大体おk

ハンドスキルは慣れかな。
異常に難しい技術はないから少し練習すれば大丈夫
587ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 21:06:50.07 ID:h9mWEmN70
>>583
とりあえず勝ち筋を作ってみる
伏兵を中盤に踏ませてとしまつコンボとか
順番に死なせて足並み揃わずグダって負けるのは金の無駄だから
少し動画見て同じことが出来るまで練習に負け込むのもありじゃないかな
588ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 21:27:26.81 ID:Y73KojPL0
>>583
相手の槍にこちらの槍を乱戦させて馬で突撃するスキル(相手との統率差とか理解してないと馬が刺さるかも)
また逆に↑をやられた時に馬で突撃して相手のやりをどかせば相手は突撃できなくなるというスキル(これも統率差知らないと)
鉄砲を二枚か三枚で相手のキーカードや槍に集中砲火するスキル(鉄砲一枚だと殲滅力弱い)
弓を複数並べて集中させるスキル(一枚ごとの武力弱くても重ねるとけっこう減る)
馬で突撃して再び突撃するまでに必要な時間の把握または連続突撃スキル(速度上昇等によって多少変わる)

というのを自分のデッキでメインとなる兵種を重点的に群雄伝や初心者の章で練習すると多少はマシになる

戦術は相手のデッキが陣形で武力上げてくるデッキなのか単体超絶なのか妨害なのかによって変わる
陣形の場合はできるだけ相手の枚数減らしたり陣形持ちを撤退させる
単体超絶はスルーできるならスルーして他を落として攻城枚数を減らすなりこちらも一枚同程度武力を上げて粘ってもらうとか
妨害は一度に戦場に複数出さず1、2枚で様子見とか囮で出してそこにかけてくるなら他のメインカードに頑張ってもらうとか

相手の計略を知らないとまんまとわからん攻めされてくやしい思いをするのでニコニコとかで動画みるとかWIKIとか
持ってるカードなら群雄伝で一度は使って確認しとくと良いでしょう

あと、自分のプレイを動画発注して見直すと「ここで攻めるべきじゃない」とか「城削らせてでも足並み揃えるべきだった」とか
反省点が見えてくるので連戦するよりもいいかもしれません。
589ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 21:29:00.46 ID:zNfUNSnG0
>>583
スキル以前に、デッキに欠陥ある可能性あるから、最初にデッキ晒そうぜ
俺は三国志の癖で馬3槍2やってぼろ負けした
590ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 21:34:32.97 ID:h9mWEmN70
どうしても勝ちたいなら
Rねね お尻ぺんぺん!
買ってきて1.5木曽 轟駆け
1.5コスト1枚他1コスト槍で埋めてもぐら叩きやれば勝てる
面白いかは知らない
591ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 21:39:39.67 ID:aE+Y+NF80
>>590
それ武力上がらない上にたいてい6枚デッキに落ち着くから初心者にはおすすめできない
592ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 22:03:51.86 ID:3M5FCplK0
初心者向けデッキと言うことで考えてみたんだけど
信繁、出浦、駒井、木曾、矢沢とか考えてみたんですけど
どんな感じでしょうね。操作が追いつかなくてもそれなり以上の仕事する
高武力弓、開幕押せる伏兵2,轟き駆けで安定の木曾、端攻めと牽制要員の
出浦、問題は次のバージョンで3人弱体化することですけど。
593ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 22:14:37.61 ID:feyOUWxS0
矢澤を織田の安藤にしたほうが弓を活かせるのでは?
594ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 22:16:21.20 ID:/3Fo4mKp0
それなら稲葉にして織田単でよくね
595ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 22:23:23.49 ID:9LcIgfrT0
583です。
自分でもできていない点はいくつか考察できているつもりです。
挙げるなら
@突撃の助走距離がつかめていない。(カードをどのくらい動かせばいいのかわからない)
A攻城時における騎馬マウントがうまくできない。(攻城している自分のカードが邪魔になっている)
B槍消しができないで迎撃される。(槍同士が戦っているので槍が消えていると思ったら消えてなかった)
C逆に相手の突撃を迎撃できない。(下がっているときに後ろから突撃される)
D伏兵を踏ませるのが下手。(開幕が終わっているのにまだ伏兵がうろうろしている)
Eどの家宝を選べばいいかわからない(とりあえずいつも全体復活茶器にしている)
F相手の士気量を失念する(啄木鳥や百火繚乱に引っかかる)
G負けるとデッキを換える(織田家鉄砲→柿崎→火門の陣→鍾馗)


全知に負けたのでメタになると思って鍾馗を入れてみたのにもかかわらず肝心の全知に負けました
今使っているデッキはR鍾馗・R水原・UC関口・C奥平・UC浦原です
596ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 22:23:31.96 ID:M/8ndo080
>>592
弓は初心者向けに見えて、使うとなると鉄砲より難しい。
動かしてはいけなくなるので、乱戦になると静止させるのに細かな操作がいる。
主力にするとなおさら。

個人的には初心者向けなのは鉄砲デッキだと思う。それも鉄砲1枚。
いい男が理想だが、極論UC堀かST信長でいい。後は槍、足軽、弓で。
すぐに火力不足にぶち当たるが、操作面はすぐ慣れるし
単純に目前の敵を倒すゲームじゃないことを自覚できるようになる。

操作に慣れてから馬(槍消ししないと刺さるだけ)とか鉄砲盛りとか
目指したほうがいいと思う。
597ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 22:23:49.79 ID:3M5FCplK0
一徹を大筒の上に置いて頑固一徹+占領作戦、ってのは
動画で見たこと有りますね、当たったことはないけど実用性的には
どんな感じなんでしょうね。
598ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 22:26:36.14 ID:/3Fo4mKp0
>>597
どんな感じも何も昨日も頂上の勝ち側だぜ
599ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 22:28:02.64 ID:va7BZpr20
>>592
まず次Verの弱体化でどうせ組み直すんだから今は忘れたら?

資産とか武田単が良いとかニーズが分からんけど、
結論から言えば信繁はキツいかな。
内藤と入れかえた方が良いと思う。
小畠(火牛)、三条と入れかえるとかでも良いので裏の手が欲しい。

というのも攻めに使う士気は覚悟采配→轟ぐらいにしか使わないと考えると、木曾撤退したら使える計略が無い…。
相手の陣とか采配に勝てるビジョンが見えない。

600ゲームセンター名無し:2011/06/15(水) 23:19:15.27 ID:va7BZpr20
>>595
@慣れ
A攻城している位置に置いたらどけてみよう。
B乱戦回数が5回は思いのほか長い。落ち着いて突撃しても間に合う。
C相手の騎馬も見よう。突撃準備後すぐ突撃してくる手合いはやり易いはず。
D大筒側や筒の逆に置いてみよう。
伏兵は場所に誘ったり、高統率が居るなら伏兵の方に押すことを考える。
筒の逆は端攻め対策、相手が居なければ端攻めに使うのもアリ。忍の端攻めフォローは嫌らしい。
E全体復活を考えた立ち回り(カウンターや上洛デッキ)するならそのままでも。
ただ、色んな家宝使いたいなら壊滅しない立ち回りする為に攻めるシーン、諦めるシーンを判断することを意識してみよう。
F計略を覚えること、相手のキーカードが何か考えること。
士気差は勝負に直結する。士気差2負けてて今の自分の士気は6だから…とか考える。
百火は二回目大筒発射間際に貯まるとかね。
G負けから学ぶ相手に勝てるならいいんじゃない?飽き性?知らんがな。

まずはタッチアクション兵種を一つにするんだ。鐘馗なら吉江とか。
601ゲームセンター名無し:2011/06/16(木) 00:27:22.48 ID:6KJ5CiPf0
>>592
信繁を勘助に変えるならアリ
統率しか上がらないようなピーキーな計略は初心者には無理
あと3兵種入ってるのもよくない
初心者だとどれかの操作を高確率で忘れるから

>>595
B武将名の上に兵種マークがあるからよく見よう
C突撃見てから迎撃は間に合わないのでなんとなくで振り向いておこう
 突撃してこなくても、迎撃狙ってることが伝われば突撃はしにくくなるもの
D伏兵当てる相手を迷ってふらふら動かしてしまっているはず
 相手に脳筋武将がいない限り、基本的には伏兵はさっさと出したほうがいい
F初心者に士気計算は無理。他のことで頭いっぱいだから
 よって常に計略を打つ士気はあるものと見て動こう
 余裕が出てくれば自然にできるようになってくるはず
G非常に良くない
 上位の人は別にスキルはたいしたことなくてもデッキの練度で勝ってる人もいる
 逆を言うとデッキをコロコロ変えるとスキルだけで勝たなくてはならなくなる
602ゲームセンター名無し:2011/06/16(木) 11:00:45.03 ID:8UnaRX5I0
スリーブよりローダーのほうがカードの滑り良くなります?
603ゲームセンター名無し:2011/06/16(木) 13:02:18.93 ID:90gtDSK10
簡単に言うけど山勘は初心者には手に入りにくい
604ゲームセンター名無し:2011/06/16(木) 13:26:14.60 ID:6KJ5CiPf0
>>603
んなこというならSR入ってるデッキ全部アウトだろw
まあ信繁はありえない
そんなもの使うぐらいなら占領一徹やる方がマシ
605ゲームセンター名無し:2011/06/16(木) 14:57:38.01 ID:OAoJCSOo0
>>604
デッキ診断じゃなくて、初心者向けデッキなんだけど・・。
低資産で操作が簡単でいろいろ覚えられるってことだろ。
山勘が手に入りにくいのはその通りだし、占領一鉄なんて立ち回りが難しいと思うが。

まあ高コストを弓をさくのは初心者に向かないのは同意
606ゲームセンター名無し:2011/06/16(木) 15:05:00.24 ID:yHo2T1NcO
初心者が修行するなら寿桂尼デッキをすすめる
試合の展開が分かりやすいし無駄な計略使わなくなるしマジおすすめ。
開幕ハンドスキルで大筒+壁一発くらいに守れば最後捲って勝てる事を教えてくれる良デッキだ。

607ゲームセンター名無し:2011/06/16(木) 15:17:48.78 ID:daX+eFFX0
やっぱ弓1馬1の火門が向いてると思うわ
初期家宝と内藤さんの相性いいし、やることは単純明快だしね
608ゲームセンター名無し:2011/06/16(木) 15:25:32.21 ID:8UnaRX5I0
陣というものが苦手で使ってないわw
609ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 02:36:48.76 ID:Hw4m5Kc00
勧められた尼御台の陣デッキがキーカードが安いので使ってみたが、
鵜殿を集中的に狙われて為す術も無く6連敗。
この陣って武力上がらんのだよね、どやって戦うの?
弓伏兵の鵜殿をどう動かすか判らん…

R寿桂尼 R鵜殿長持 C葛山 UC関口 UC松下 C奥平 です
610ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 02:42:53.59 ID:ywkH/I6O0
槍鵜殿にするとか思い切ってWウドちゃんにするとか。
611ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 02:49:21.45 ID:hm1Ojt4W0
精鋭戦術で足りない戦力を補うのが目的なデッキだから初心者にはあまりお勧めできない
正直そのデッキだとデッキコンセプトを考えても武力が足りなさすぎて詰む
とりあえず最初は5枚で行くのがいいと思う

資産にもよるが 
まず弓鵜殿を槍鵜殿に変更
松下と奥平を持ってれば馬朝比奈 なければ2コス槍朝比奈か井伊直盛 
馬朝比奈に変えた場合 葛山を松井か菅沼へ 
2コスが槍の場合 葛山は変えなくても良いし天野へ変えても良い

このあたりが最初にやるにはいいんじゃないか
2色にして木曽さんなんかと組んでも面白いぞ
612ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 02:52:41.56 ID:hm1Ojt4W0
ごめん勘違いしてた 
最後の1文は無かったことにしてくれ
613ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 02:57:30.24 ID:Hw4m5Kc00
5枚ですね、わかりましたー
2コスのレアを買うわけか、300円ほどかかりそうですね。

ほとんど同じカード流用できる、「全知の領域デッキ」ってのがありますが、
こっちは初心者向けですかね? それならSR大原雪斎の購入を検討しますが。
614ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 03:02:35.43 ID:6dT2VWsG0
尼御台なら精鋭武闘術を育てるのが多分一番強いし分かりやすい
寿桂尼、関口、朝比奈泰能、槍鵜殿、葛山か松井 とかで良いんじゃないかな

>>613
正直今川の中でも初心者には全くオススメできないデッキ
相性が極端な上、プレイングが難しい上に低武力にならざるを得ない
615ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 03:04:28.30 ID:hm1Ojt4W0
まず資産を書いた方がいいな
正直言って今川にこだわらないほうが良い
今川を使いたいとか言うなら別だけど
616ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 03:42:09.86 ID:Hw4m5Kc00
>>614
ありがとうございます。
寿桂尼、関口、朝比奈泰能、槍鵜殿、葛山 これで明日やってみる事にします。

>>615
資産は始めたばかりなので全く有りません。
カードショップ遊々亭相場で千円以下で揃えられるデッキで、初心者向けのを教えていただきたいのです。
http://yuyu-tei.jp/new_simulator/sen/index.php
617ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 06:05:27.94 ID:zfjRtgky0
>>616
今川にこだわらないのであれば武田の一条バラ。
デッキの全てがコモンアンコモンで成立するのでワンコインでも揃います。
他には火門をメインに据えた5枚型、成正蜂須賀を入れた織田5枚型デッキ、
柿崎5枚型などが手ごろだと思います。

wikiにも初心者用の項があるので参考にするといいでしょう。
5枚型ばかり薦めていますがカードの扱いになれない初心者は高コスト騎馬を据えた4枚から始めるといいでしょう。
ただし4枚で有効な組み合わせが非常に限られていますので将来的には5枚の操作ができるように
なるのが理想的です。
618ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 08:43:47.92 ID:38xPPBLFO
4位程度でいいなら基本的な槍壁やら壁凸をやってる動画上げようと思うが如何?
619ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 13:31:49.18 ID:lKQOx6vX0
復活時間増加するのに未だに初花持ってなくて焦る…
620ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 14:10:45.56 ID:dmKflhhbO
最近始めたのですが、カードが4枚だと何とか操作出来るのですが5枚にした途端難しく感じました。
4枚デッキは段々と通用しなくなるのでしょうか?
今はコスト2×4か2、5×1・2×2・1、5×1でやってます。
621ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 14:20:11.89 ID:SKcseMZ10
動画とか見た感じだと馬1槍4か馬1槍3弓1あたりの5枚が主流でしょうか、
ただ操作しきれないんなら増やしてもしょうがないんで4枚なら有りじゃないでしょうか。
10連敗とかして先行きが見えなくなったら改めてここで相談すれば使いやすいデッキから
基本戦術、カードさばきの基本までいろいろ教えてもらえると思いますよ。
622ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 14:45:44.65 ID:dmKflhhbO
正直もう行き詰まってます。
デッキは
1 SR前田R成政R蜂須賀R秀長
2 R蜂須賀R森R板垣信方R甘利
でやってます。
自分で考える敗因は撤退が多い事と計略を使うタイミングだと思います。
戦略のアドバイスとR以下の通販で買えるカードでデッキの手直しをお願いします。
623ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 14:55:46.60 ID:E+mDT9+90
>>616
資産・予算的にオススメなのは、柿崎・伊勢姫・1コス槍(絶姫か浦原か奥平)を買って、朝比奈泰能・関口を加えた2色かなぁ。
前半に悲恋セイセイさえ出来れば後半は悲恋BOYとの超武力気合タッグで蹂躙出来る。
コス1枠が絶姫なら殆どのデッキに対応出来るけど、武力1が2枚だと押し込まれて開幕乙されやすくなるので奥平か浦原で守りやすくするとか・・・まあ、この辺は好みで。

>>620
枚数の多い方が有利なゲームなので、今のうちに5枚デッキに慣れた方が良い。
今後は上限コスト9になるという変更があるので6枚以上に当たるのも当たり前になると思う。
624ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 15:31:35.37 ID:eraaCtm0O
三国未経験の初心者で、始めて2週間ぐらいです。
群雄伝で資産も集まってきたので、鬼美濃、甘粕と1.5の槍か鉄砲2枚(吉江、出浦、安田、小幡辺りが主です)で組んでみて
最近ちょいちょい全国もやってみてるんですが、鬼美濃を虎口に押し込めるのでいい勝負にはなるけど、結果城ダメで押し負けてるって言うパターンが多いです。
特に相手にマウント取られてる時の対処法が下手なんですが、何か対策だったりスキルやコツがあれば教えてもらえないでしょうか。

あとデッキに改善点などがあったらそちらもお願いします。
今考えてるのは、甘粕の代わりにR高坂を入れて、槍に駒井を追加すると言うところなんですが、
それぞれのメリットデメリットなど教えてもらえるとありがたいです。
625ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 15:40:23.81 ID:lKQOx6vX0
甘粕でピンチをチャンスに変えるとか、復活したらすぐ出すんじゃなくて、
他の兵の復活カウント減るまで我慢するとか
626ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 15:56:32.37 ID:eraaCtm0O
>>625
ありがとうございます。
槍撤退→龍の如くで時間稼ぎ→足並み揃えて再出撃って言う感じですよね?
勝てる時には確かに各カードが上手くハマってくれる事が多いので、後はプレイングスキルを身につけてそういう局面を作る事ですかね。
627ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 17:32:38.25 ID:MjRPezmJO
>>622
4→5枚で操作が難しくなったというが
個の武力が上がった4枚で撤退が多いって事は
兵力管理が雑なだけでデッキ云々じゃなく操作自体がダメだから練習しかない

デッキも恐らくダメージ計略頼りで
範囲に入れようと躍起にやって他の操作が雑になっていると
思われるので外した方が身のため
628ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 18:42:51.72 ID:Uf9c4Uv+0
>>622
テンプレ読んでないだろ
鉄砲 騎馬なんてデッキにするから操作が追いついてないんだよ
まずは槍銃か槍馬に絞ろう

このゲーム、4枚デッキは逆にスキルが必要
枚数多いデッキのはし攻めに一人割かなくちゃならなくなるし、
さっさと倒して本隊と合流しようとすると騎馬の連突を入れなきゃならない
その間に本隊のほうはズタボロになったりしてるはず

風林火山とかコストが重過ぎて4枚にならざるをえないデッキでない限りは5枚に慣れておいたほうがあとあと楽
629ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 21:36:09.50 ID:deocYNgz0
スターターデッキが馬2or馬1銃1の4枚デッキだから、どうも勘違いしがちなんだよな、このゲーム
開発の意図としてはそういうデッキ組ませたいのかも知れないが、情報無しでやるとそこで詰む
630ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 22:12:37.34 ID:uHjrxYEWO
今日のプレイで武田家の内藤と高坂を引いたんですが、
この2枚でのW陣形デッキを組む場合
4枚と5枚ではどちらの構成の方がいいでしょうか?
631ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 22:17:51.75 ID:FZx+yu4I0
その二人だと4枚かなぁ
初心者で2.5、2.5、1、1、1の形は厳しいと思うよ
632ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 22:22:06.11 ID:uHjrxYEWO
>>631
ありがとうございます

どちらの陣でも攻め上がる力はあると思うので、
スペックのいい小幡と矢沢を入れてやってみようと思います
633ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 22:27:31.63 ID:4aZe42OJ0
>>620>>622
資産は持っているようですしとりあえずwikiの初心者用のテンプレデッキをまんま組んで
運用の仕方も忠実に従って2、3戦使ってみてはいかがでしょうか。
やはり自分で1からデッキを作るのは楽しいですが行き詰ったのであれば基本に
立ち返るのもいいかと。

このカードを使いたい!とかこんなデッキにしたいという自分なりの考えがあるならそれをまた
ここに書き込んでいただければきっとまたなにかしらの意見を皆さん書き込んでくれますよ。


>>624
全体強化がなく能動的に撃てる計略がないので押し込まれたら確かに厳しいでしょう。
大筒を積極的に取り大筒上で戦うようにして高めのラインでの戦線を保ってみてはいかがでしょうか。
甘粕があるので最悪半壊しても凌ぐことも不可能ではないし馬場さんなら回復もあるので
戦線を長く持たせてくれるでしょう。
ただし過信はせず相手が引いたらこちらも余裕ではない限りちゃんと回復に戻りましょう。
634ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 22:30:23.07 ID:khWDeG5q0
最近山勘が流行っているそうですね。
山勘が相手になった時にプレイする点で注意するところはありますか?
635ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 22:40:07.43 ID:ih4ecT+I0
>>634
固まらない
2方向から挟撃すればどちらかは生き残れるので史実通りに討ち取れる
過去を知し己を知れば百戦危うからず
636ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 22:58:46.54 ID:LTQj4DYF0
>>632
兵力管理に慣れてきたら矢沢は小畠にしてもいいかもしれない
伏兵がなくなるから開幕はややきつくなるけど、高武力相手兼攻城要員として役立つ
637ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 23:02:04.84 ID:2a2WxPbw0
正4Cではボコボコにされ、正5Aでは楽勝…。
そんな自分がするべきことは何でしょうか。
638ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 23:05:41.33 ID:SKcseMZ10
>634
ナリマサさんと織田家の愉快な仲間達デッキを使うのが
手っ取り早そうな気はします、なかなか引けるもんでもないですけど。

>637
似たような人もいるんですね、自分は5Cでボッコ、6Aはわりと勝てるって感じですけど。
この2つにどれだけのレベルの差があるんでしょうか。
639ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 23:06:51.22 ID:2a2WxPbw0
正4Cの壁にはばまれたデッキは
火門、占領伴、占領一徹、としまつ、気合鍋
です。どうすりゃいいのか…。
640ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 23:09:56.01 ID:FZx+yu4I0
>>639
多分デッキをころころ変えすぎなんだと思うよ
その中で一番自分に合ってると思うデッキ選んでそれずっと使えば4に定着できると思う
641ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 23:11:18.36 ID:Hw4m5Kc00
>>614
先日はありがとうございました
今日は二勝四敗と大分マシになってきたようです。
武力20の気合槍が完成して援軍が決まると相手をサクサク撃破できますね。

>>617
一条バラデッキ、火門の陣デッキ、漆黒の暴威デッキですね
ひと通り使ってみて自分に合うのを探してみます。
ありがとうございました。
642ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 23:23:57.80 ID:2a2WxPbw0
>>640
なるほど。1つにしぼって使い続けて、強みと弱みをしっかり把握していきます。
643ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 23:45:13.24 ID:x1uBgg6e0
NET上では大判が30枚なのにゲーセンでプレイしたら10枚もありません
NETから大判を送ったりする必要があるのでしょうか?
それともNETとゲーセンでは大判が別物なのでしょうか?
家宝が強化できず困ってます
644ゲームセンター名無し:2011/06/17(金) 23:47:10.99 ID:ih4ecT+I0
>>643
強化回数見てみな
毎回いらっしゃーい!って言ってるだろ?
645ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 00:41:44.24 ID:Ma4fmZvr0
その30枚ってひょっとしてコバンじゃないか?
646ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 00:51:06.93 ID:4b/QF3At0
>>644
いらっしゃいしてくれなくて困ってます…
>>645
PC版のNET会員なのですが、左上から称号、リーグ、石高、全国、大判
となってるのですが、この大判の枚数が30枚なのです。
これはコバンなのでしょうか?旗クジしまくってるので0枚のはずですが…
647ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 01:04:57.48 ID:nTynTpuWO
>>633
遅くなりましたがご指南ありがとうございます。
確かに開幕など受けに回る事が多かったので、もう少し前に圧力をかけてみようと思います。
開幕から大筒を狙うとなるとデッキも改良点があるだろうし、いろいろ楽しみも増えましたw
648ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 01:51:56.29 ID:+e61/spr0
>>646
大判20枚で強化1回に換金?されるので、本当なら強化1回+大判10枚になるのが正しいはずだな。
それが本当なら何らかのバグではないかと思われるので、状況をオフィシャルサイトのメールフォームから問い合わせたほうが良さそうだ。
ひとまずはもう一度ゲームしつつ20枚分ためて、家宝強化チャンスが発生するか確認したほうが良いんでね?
649ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 09:38:51.87 ID:X3XaUYes0
全知の領域デッキを使ってるんですが、足利将軍相手に手も足もでません。
デッキ構成は太源、槍鵜殿、天野、蒲原、奥平です。
将軍を見ると軽くトラウマです(泣)
650ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 09:52:25.77 ID:RLc7KLo+0
秘剣溜め始めたら、天野か奥平に将軍を遠ざけてもらう
651ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 09:54:18.68 ID:g0MUeRLM0
将軍だけの対策を取るなら1コスの一人を氏真にして
秘剣きたら蹴鞠で吹き飛ばすとかが良いけど
それをすると更に総武力落ちて他のデッキと戦いづらい
といった感じで相性があるから難しい所だね
652ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 10:49:53.50 ID:X3XaUYes0
>>650>>651ありがとうございます。
奥平を氏真に変えてしてみます。
家宝は兵速の童子切りを使ってるんですが、他の家宝の方がいいのでしょうか?
653ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 17:59:28.04 ID:FbbH42Iz0
>>652
増援兜が刀に次いでよく見るかな。
将軍、鐘馗といった相手には馬家宝とかも。
654ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 18:26:09.94 ID:IBLGH+Ia0
ワラデッキに勝てない時が多いです。
どのように対処すればいいですか?
デッキはテンプレ天下布武に趣味でin帰蝶out佐久間を使っています。
655ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 18:26:12.55 ID:Y81iuhnjO
山県デッキ使ってます
今日六角高坂に当たったんですが
六角打たれた後こちらも真紅打ったんですが高坂に槍が弾かれて全く突撃出来ませんでした
こういった場合どうすればよいのでしょうか?
656ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 18:51:53.19 ID:IBLGH+Ia0
>>654
テンプレと思ってたら、全然テンプレじゃなかった・・・
SR信長、SR秀吉、SR帰蝶、Rねね、一豊
です。
657ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 20:12:26.22 ID:DsVqXh3IO
>>654
鉄砲でしっかり一つの敵を狙って落とす事が大事
開幕や途中削られても最後天下布武→天下布武で大筒と虎口絡めて逆転を狙うとか試合展開を考えるのが大事かな…

多分ねねが無意味だから外した方がいい

>>655
六角陣は端攻めに弱いので両側に部隊を出すといい

無視して城に張り付かれたら城ダメもらっていいので冷静に一部隊ずつ潰すとなんだかんだで城ダメ勝てる
658ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 20:13:26.96 ID:Lg/9xvE+0
ねえ本スレってある?
659ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 20:45:30.37 ID:IBLGH+Ia0
>>657
アドバイスありがとうございます。
Rねねを外してみます。
今のところ、1コスで替えられる武将は沢彦か槍村井しかいないいんですが、
どちらがいいでしょうか?
660ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 20:47:34.92 ID:RLc7KLo+0
今無理に変えずに、新カード追加待ってから入れ替えるという手もw
661ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 21:13:07.06 ID:IBLGH+Ia0
>>660
そう言えば、もうじきVer1.10になりますね。
自分はプレイ頻度も高くないので、ゆっくり考えてみます。
662ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 22:46:58.70 ID:tvQ/1ueN0
秋山の計略について教えてください。チャージ突撃ってのが1度も成功しないもので…。

計略使用ムービーが終わる→突撃準備状態であることを確認してからカードを手で覆う→
チャージが開始される→手を離せばとつげきぃ

でいいんでしょうか。
いままで、ムービー中からずっと手で覆ってたなと思い出し。
663ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 23:21:35.61 ID:R41hUXgt0
>>662
別にずっと覆ってても構わないよ
むしろその方が最短でチャージが始まるのでいいはず
その分他の操作がおろそかになりがちだけど
664ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 23:23:07.16 ID:tvQ/1ueN0
>>663
あるぇ……じゃあなんで手を離しても突撃してくれないんだろう…。
カードの中央をダブルクリックしてみる、みたいなのを試してみますね。
665ゲームセンター名無し:2011/06/18(土) 23:51:58.64 ID:dlhNPQNQ0
>>664
敵の槍オーラが当たってたら当然突撃が出せないので離しても出ません。
もしそういう状況でなかったらダブルクリックのように真ん中をトントンしてみる。
それでもでなければ盤面から取り除く。
それでもでないなら台が悪いと思って秋山の兵力が回復したと割り切るしかないでしょう。
666ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 01:56:09.16 ID:49kC5yRq0
>>665
なるる。やはり台との相性ですかね…。
馬場・森・秋山・鍋なもので、秋山がただの武力7気合馬になっちゃうのはかなり痛いもので。
練習します。
667ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 09:02:02.15 ID:HK+1nqWcO
チャージ完了した後にちゃんと突撃準備オーラ纏ってるか?
突撃するときに纏ってないと駄目だからな
668ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 09:35:09.10 ID:y5rjrLT20
あ〜、チャージ突撃が出にくいと言うのはそういう事か。
テキスト的にはチャージさえしてれば、その場から突撃すると思う罠。
669ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 09:39:03.61 ID:49kC5yRq0
>>662です。
つまりこういう手順でよろしいでしょうか。

1 計略発動後、カードを手で覆ってチャージ開始
2 チャージしながらウロウロして突撃準備になれる速度を維持
3 手を離したら、走ってる方向に突撃する
670ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 10:47:20.76 ID:GHg0jImdO
離してから走り出すまでラグあるぞ
671ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 17:51:52.01 ID:64SLZPLHO
戦略とかには関係ない話なんだけど、店内頂上って何が基準で選ばれるのか分かる人います?
さっきプレイして、帰宅時になったら大画面で自分のプレイが流れててびっくりした。
6B初心者で、裸槍に思いっ切り迎撃もらったりしてる恥ずかしいプレイだったんだが……w
672ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 17:57:25.85 ID:/7HU1XNi0
友達に戦国大戦を薦める為にTKD30デッキを渡そうと思ってるんだけど相談させてくり。

テンプレが一条・保科・出浦・小幡・諸角だけども、槍と計略の有用性から諸角→駒井で渡そうと思うんだけど、
やっぱ初心者には置いてるだけで大丈夫な弓のまんまのが良いのだろうか?
673ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 18:45:22.89 ID:0Ju8oBf20
>>671 勝った試合が、流れるみたい。 他にプレイヤーいなければずっと流れてるw

>>672 駒井ならデッキ変えようと思ったときにも使えるし良いと思う。
674ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 18:53:11.88 ID:zSgjA5EQO
店内頂上と店内選抜で連続で
計略ロックしようとして間違えて開幕再起ぶっぱした試合が流れたときは
恥ずかしくて見てられなかった…勝ったからまぁいいけど
675ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 19:33:52.43 ID:jaQYulmJ0
流れに乗って便乗質問、一条、小幡、YAZAWA、駒井、板垣で
今日何回かやってきたけど、板垣より保科の方が安定するもんなんでしょうか。
テンプレに入ってるって事は使い勝手が良いって事でしょうし。
676ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 19:36:44.13 ID:gjbUzTsT0
安定かどうかで言ったら板垣安定
柵もあるし統率も高いしね
保科は計略弱体化が辛いね
677ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 19:47:25.85 ID:jaQYulmJ0
そんなことがあったんですか。>槍弾正弱体化
とりあえずはこのまま行ってみます、ありがとうございました。
678ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 20:04:56.40 ID:3AvHr9gQ0
>>672
突撃が安定しないうちは気合や肉対策に弓のほうがいいときもあるので
そこは苦手にあわせて変えていくといいでしょう。
他にも槍なら熊井や三条夫人といった選択肢もあるので自分にあったものを選ぶといいでしょう。
679ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 20:12:14.04 ID:xSAXeUPk0
>>675
小幡・矢沢が居るなら○保科、◎原(夜叉美濃)、板垣▲
板垣をいれるなら小幡を出浦にした方が便利。
最近は気合入りが多いので、伏兵を1体にしてどちらかを多田か諸角にするのも有り。
680ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 20:34:50.16 ID:3AvHr9gQ0
>>675
その2枚から選ぶなら全体の統率は高めなので保科。
方陣から計略を使えばちょっとやそっとじゃ押し負けない強さになるので
士気をふんだんに使ったぶつかりあいが強くなる。

それ以外の選択肢は上の人のように原や混色でもいいなら将軍とかも一条と組ませて入っているのを見ます。
681ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 20:40:30.98 ID:jaQYulmJ0
原や将軍もありですか、いろいろ選択肢があるってのは
一条がデッキのキーカードとして優秀だって事なのかな、
原はないけど将軍はあるんでちょっと試してみます。
682ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 20:51:46.60 ID:0Ju8oBf20
将軍が超強いって話です。
683ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 21:05:22.34 ID:na4AbdmiO
>>673
そういえば敵が何故か忍単体で、
それをあしらいつつタイムオーバーさせた
試合が店内選抜とかで出てたしな。

…正直、あれが何だったのか良く分からない。
684ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 21:59:30.07 ID:q4jkwuz90
三国志大戦やったことないガチ初心者です。
このスレ見て一応群雄伝の織田〜豊臣までクリアしました。
で、本日全国デビューしたんですが、9戦1勝8敗の好成績・・・
連勝中の方がいっぱいいらして凹みました(´・ω・)

恥ずかしいのでSRは昇格するまで使わない予定だったんですが、
次のデッキでは勝負になりますか?
ちなみに持ってるSRは秀吉、信玄、謙信、馬場、松永です。
C、UCは全部持ってると仮定して、アドバイスお願いします!

@SR秀吉、Rねね、R森、C坂井、C河尻
ASR馬場、C里美、C小幡、C諸角、C大熊

685ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 22:06:00.52 ID:0Ju8oBf20
Aは強い。 8勝1敗にひっくりかえる!
686ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 22:07:50.13 ID:CnR89WdT0
>>684
里美強いよ里美ぺろぺろ
馬場は尻ペン木曽(轟駆け)と組み合わせても面白いかも
687ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 22:16:01.21 ID:/7HU1XNi0
>>673 >>678
レスありがとう。
総合してみると最初は諸角でプレイしてもらって、弓しっくり来ないとかあったら駒井にしてもらうようにする。
一応ノンレアは全てプレゼントして本格的にプレイしてくれるようなったらRに安いSRくらいプレゼンしようと思うTHX。
688ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 22:20:29.15 ID:/7HU1XNi0
>>684
Aのデッキ強いよ。
不安が残るなら諸角を信廉に変えてもおk。
>>686さんが言ってくれてるように尻ペンの木曾をするなら小幡を梁田に変えたりしても良いね。
ただチャレンジするなら正5位を卒業するくらいの頃のが良いかもね。
689ゲームセンター名無し:2011/06/19(日) 22:53:31.74 ID:Vb9YH+KX0
Aは初心者向けでは無い気がする
メイン計略が無いし
690ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 00:11:48.07 ID:unZt4JVZO
しかし馬場さんは計略使わないならスペックはそんな強くないからなぁ。
使いたいなら一条や甘利辺りと組ませんのが無難よな。
691ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 00:14:30.62 ID:YtEfXmEu0
>>684
1は攻めすぎず大筒をしっかりとりつつ戦えばいいと思います。
メイン火力というか士気を使ったぶつかりあいでメインというか唯一の火力が森さんなので
一夜城や統率の高い秀吉、坂井を壁にして計略後、槍の穂先を当てていくといいでしょう。

2は馬場さんが死んだ後や馬場さんが封じられたときのために里美を火力のある木曽にするといいと思います。
士気が余りがちになるので馬場さんは当然として木曽も部隊が万全のうちに使って敵を削っておくなどするといいでしょう。

双方とも家宝は全体再起が安定かと。
692ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 08:18:18.94 ID:oBhpw4kY0
>>684
初心者がSRつかっても恥ずかしいことないぞ。
俺も最初はSR使うの恥ずかしかった人だけど、いざ全国行ってみたら
正6位でもSR絡めたデッキは山ほど当たったしな。馬場さんホシィ・・・

あと、個人的にはAがいいかな。
女武将入れたいわけじゃないなら木曽さんオススメ。
騎馬武将は誰がいるの?
693ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 09:46:27.80 ID:7LiH5g8j0
木曽さんは正直馬の1.5コストじゃ壊れだよな
相手の武力が高かろうが突撃で削れる轟駆けが強すぎるわ
694ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 09:52:12.77 ID:eDlbNGHG0
武力も速度も上がらんから、そこまでぶっ壊れてるわけじゃないと思うけどな
三国には速度も上がる奴多かったし
695ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 09:58:05.95 ID:+MTboo6c0
というか1.5で突撃ダメージアップ持ってるのがおかしい
大陸で突ダメうp持ってるのって2以上だけじゃね?
696ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 10:14:24.97 ID:eDlbNGHG0
>>695
衛?とか馬姫とか、後は軍師の郭嘉で突ダメUP付けられる
697 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/20(月) 10:30:01.50 ID:zsz8I/wX0
>>695
漢R孫堅
SR馬姫
Rエイカン
R曹純
698ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 10:36:56.68 ID:7LiH5g8j0
今現在の戦国内での話なのに三国の話持ってくるのは
ちょっと違うと思うんだけどな
699ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 11:12:17.82 ID:qvgeDXhBO
神速ならまだしも、単に凸ダメうpだからなぁ
低武力でも無傷で突撃できる仕様が酷い
700ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 11:22:22.70 ID:9uwgcl5q0
刺さっても大して痛くないというのが一番の問題の気がする
701ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 11:30:01.31 ID:1NdmAwoeO
確かに速度上がらないから迎撃そこまできつくないし
壁の作り方上手ければ本当強力だからな
低コストだから倒れても何とかなるし
702ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 12:03:05.29 ID:FMKclnN30
前に初花の神家宝?引いたもんです
一瞬ですが正3位に昇格出来ました!がすぐ4連敗して正4位に戻りましたw

だけど何か嬉しくてカキコしちゃいましたすみません
703ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 12:16:13.26 ID:oBhpw4kY0
>>702
速いな・・・
ちょうど同時期にうーうーの武/兵/兵引いたって言ってた者だが
まだ正5位Bだぜ?週一で1000円〜2000円しか使わないし、最近武田の
群雄伝に寄り道したりとかしてるせいだと思うけど。
704ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 12:37:56.46 ID:h4oMQt0sO
一昨日3枚目の直虎引いた…orz外れ家宝ゲットした鬼芦毛(兵鉄速)とともに売ろうかな。
705ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 12:47:38.61 ID:PRGRnVpO0
>>703
おー!どもです
一緒に始めたダチからも早すぎだと言われました
多分マッチ運が良かっただけかもしれねぇです

後、群雄ほとんどやらないですね
やる時は終電近くなった時に余ってるクレを群雄1話やって速攻終わらせる位ですかね
706ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 12:59:48.56 ID:7drEfuXR0
>>704
自慢かw自慢なのかw
釣られてやんよw
直虎だったらトレの弾になるし、外れ金家宝は次のバージョンの家宝改造まで
持っておくんだ。
707ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 13:35:58.63 ID:Mp6thsB8O
>>705
三位おめ。
運だけじゃ上がれない仕組みだから実力だろ。
708ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 13:39:29.03 ID:QrY8MSZf0
AIMEカード忘れたけど、携帯で登録してるものですが、携帯の読み込み方がわかりません。教えていただけるとありがたいです!
709ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 13:41:36.25 ID:Mp6thsB8O
何をどうしたいんだ
710ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 13:44:45.05 ID:QrY8MSZf0
>>709
AIMEカードの代わりに携帯でゲーム開始出来ると思うのですが、何か設定してから携帯を筐体にかざすのですか?
駄文ですいません、、、
711ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 13:50:16.90 ID:8ns72CQv0
>>707
有難うございます!
正3位なったらフルボッコだったんでまだまだですよ
また上がれるように頑張りたいと思います
712ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 14:59:30.11 ID:1NdmAwoeO
兵槍槍の初花とか神だな
713ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 15:32:01.00 ID:JX9vTdUS0
うーうーばかり選んでるが、復活時間延長されたとき何にするか迷うなー
714ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 19:51:52.64 ID:oBhpw4kY0
>>711
おお!覚えててくれたか!
お互い頑張ろうな。
715ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 21:53:25.95 ID:rbZY77eA0
>>714
おぅっす!お互いに頑張りましょ!

今日1セット+クレサで
国綱の武兵兵と茄子の統統鉄引きました!
カードは何も引いてないですけど
とりあえず後1勝でまた正3位に戻れそうです
716ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 21:59:40.61 ID:TIx3OE7k0
そろそろやめてくれ
お前らの日記帳じゃないんだ
717ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 22:17:21.22 ID:W/7MUxcx0
別に戦国大戦の話題なら、日記帳でもよくね?
718ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 22:19:21.98 ID:8hlf3tDn0
◆否定的でも肯定的でも、人それぞれの意見です。
 お互いを尊重し語り合いましょう。
◆初心者には優しく。底辺の拡大が続編持続への架け橋。

まあぬるぬる行こうぜ
719ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 22:30:22.71 ID:JX9vTdUS0
どの当たりまでが底辺なんだろ
720ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 22:30:51.23 ID:iYrsU7uO0
イメージ的に3位以下
721ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 22:31:52.94 ID:8hlf3tDn0
底辺って新規参入者全般じゃないのか
あとは全く勝てなくてやめそうな人寸前とか
722ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 22:39:00.61 ID:FVK06nz+0
底辺=5,6、中級=3,4、上級=2,従1,廃人=正1ってイメージだわ。
そして自分は対人100戦超えてやっと5に定住できそうな感じになってきた。
ところでこっちではEXカードの話題が出ないけど初心者スレ的には
いまいちなのかな、自分は群雄用に帰蝶が手に入ってうれしかったりするんだけど、
当たれば。
723ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 22:44:41.30 ID:eDlbNGHG0
初心者には入手困難すぎてな
724ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 22:49:32.20 ID:JX9vTdUS0
9コス馬全知は興味あるけど… 先のことだしどうでもいいわw
725ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 22:50:55.39 ID:WEDwRLP00
>>722
まず三国志から通してEXカードが上位陣で通用する程の性能になったことが無いので
趣味として固定投入する場合を除いて、デッキアドバイスを求められたら選択肢にならない可能性が高い
そしてVerUPによる仕様変更が激しすぎるのに現時点で出回ってもいないカードについて聞いても聞かれてもちょっと困る

あとEXねねは通常ねねの代わりにならないらしいので同じく絵師が違うEX帰蝶では群雄伝のイベントは発生しない可能性が大
726ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 22:52:05.21 ID:8hlf3tDn0
おっと俺の管理人を馬鹿にするのはそこまでだ
EX史上初の武将ランキング入りだったんだぜ
727ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 22:59:03.11 ID:FVK06nz+0
>725
群雄に使えない可能性大ですか、それも含めて初心者スレ向けの
話題じゃないみたいですね、スレ汚し失礼しました。
728ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 23:41:27.20 ID:I5jdcJOb0
統統の富士茄子を手に入れたのですが、
R以下の武将に装備させるとしたら誰がいいでしょうか?
729ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 23:45:54.46 ID:oBhpw4kY0
ダメ計、伏兵持ちに持たせるといいんでない?
730ゲームセンター名無し:2011/06/20(月) 23:57:27.23 ID:8c6LcEak0
>>728
誘導強化に関口とか精鋭計略持ちにとかも候補にあがると思う。
731ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 00:24:32.90 ID:6eLTRMTRO
このスレに育ててもらった3Aの俺が底辺だと?むー、もっと精進せねば。
槍の2枚重ねってプレイ中に調整するの難しい。あとは張り付かれたときのローテ。利腕で馬突撃、反対の手でローテは無理なんですけど。
732ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 01:19:55.77 ID:MNuwowvW0
>>729 , >>730
単体復活は気にしないで、R蜂須賀や精鋭系などの
統率アップを活かせる武将が候補にあがるんですね。
733ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 15:47:24.73 ID:c7oxRJ7H0
熱くて死ぬぜ::(ヽ'ω`):
734ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 16:48:25.04 ID:V8v1Rxh50
>>728
単体復活だから基本高コスト、で富士茄子だから統率上昇の恩恵がデカい武将、かつR以下
つまり柿崎だな、素の暴威で32ぐらいまで上がるようになって妨害やダメ計で倒されてもすぐに復帰出来るのは強い
R以下の条件がないなら真田とか山県、利家あたりと相性が良いな
735ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 16:51:27.31 ID:V8v1Rxh50
>>732
単体復活は気にした方が良いよ
ダメ計の威力が大幅に上がるわけで無いのに奥義が機能しづらいと相当なハンデになる
736ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 18:04:47.66 ID:AZEUG+J70
>>732
R以下限定なら朝比奈(馬)も有りかな。
奥義前は精鋭の延長として。復活後も武力上昇を活かした精鋭突撃が使える。
逆に、精鋭でも朝比奈(槍)にはあまり合わない。

富士茄子の面白い使い方としては、単体即復活という利点を生かして松永に持たせるという手もある。
平蜘蛛からの即復活は最強の防衛戦術(美濃った馬場さんには通用しないけど・・・)
特にSRの方は伏兵持ちなので序盤の脅威になる。
737ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 22:56:25.31 ID:KwF7CKyM0
質問です。
今のデッキがR高坂、R足利、C小幡、C駒井、C吉田で
疾風の陣で足利を相手の城まで運んでから
秘剣で戦うことを想定してデッキを組んでますが、
守勢になると脆いのか、なし崩しでやられてしまうことが多いです。
自分は正4C〜正5Bをウロウロしている程度の腕前なので
操作が下手というのはありますが、デッキ構成でアドバイスありましたら
ご教授お願いします。
738ゲームセンター名無し:2011/06/21(火) 23:30:46.36 ID:c7oxRJ7H0
そのデッキで守り弱いとかどういうことだってばよ
739ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 00:22:19.22 ID:X4DlJ/tU0
3つ質問があります。

1.陣形をうった後、相手の統率を減らした場合、陣形の時間は短くなりますか?

2.黒宝箱からでも金家宝(中でも風林火山とか)は出ますか?

3.乱戦時間に関して、高すぎても低統率には乱戦時間が短くなってしまう
  →突撃の壁要員には中統率くらいが良さそう

  というイメージなんですが間違ってますか?
  もしそうなら武田の壁は矢沢より横田の方がいいかなあ、とかも思ったのですが

欲張ってすいませんが、宜しくお願いします。
740ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 00:33:59.67 ID:L2RxbRH10
>>737
吉田は蒲生や三条夫人や安宅などに変えたほうがいいでしょう。
疾風の最大のダメージソースは高坂の突撃なので壁は増やしたほうがいいです。
守りはまず壁に張り付かれないように相手が出てきたら常に自分も出て高いラインで戦うこと。
でかい計略を使わせたら疾風でそのまま逃げながら戦うのもありです。

疾風は頂上でもよく使われているので参考に出来る動画がたくさんあると思うので
見てみるといいでしょう。
741ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 00:38:26.92 ID:L2RxbRH10
>>739

1 短くならない。逆も同様。
2 自分は見たことない。黒は銀までと思います。
3 乱戦時間は統率には関係ない。乱戦後の吹き飛ばしに影響するだけ。
742ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 00:39:54.39 ID:AGPpKajo0
>>739
1. なりません。計略発動時の統率を参照します。
2. 現状では金家宝は銀箱以上のみだと言われています。
3. 乱戦回数は統率に関わらず5回です。
743ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 00:43:15.05 ID:TKRZBouH0
>>738
自分の防衛の仕方が下手なんだと思います…。

>>740
確かに壁役を増やした方がよさそうですね。
吉田は気合や超絶騎馬相手に機能するかと思って入れていました。
蒲生か三条を入れてみます。
ありがとうございました。
744ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 00:47:29.86 ID:HI142hb8O
Aimeカードって最初タッチして機械が認識したらもうしまっていいんですか?
745ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 00:59:38.70 ID:58gaNWRpO
>>744
最初タッチしたら連コインしてる間は読み込む必要がないのでしまって良い
746ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 01:03:38.45 ID:X4DlJ/tU0
>>741-742
ありがとうございます!
>>741の1の>逆も同様 ってのはどういうことでしょう?
撹乱等で統率を下げても上げても陣形の時間は変わらんってことでしょうか?

3に関して、かなり自分が思ってたのと違いますね…
なんか剣聖とかほとんど乱戦していないイメージがあったんで勘違いしてたのかも
ってことは壁突撃する際に気をつけるのは
スペック云々よりも乱戦を始めた瞬間を逃さないように、ってことなんですね
747ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 01:06:20.16 ID:mjXFIAVV0
統率依存の低い陣形はそうだけど
この場合は陣形使用→統率上げということかと
748ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 01:12:25.44 ID:X4DlJ/tU0
>>747
ああぁぁぁ、そういうことですか!
脳筋に回答ありがとう、ちょっと斎藤さんに掘られてくる。
749ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 08:04:13.05 ID:fcx5MNNHO
山県デッキを使っていますが、重ね槍というか後衛の槍が消せずに迎撃をもらって負けることが多いです。
壁役は関口、出浦、駒井、飯尾です。
こういった状況では突撃しない方が良い、とかあるんでしょうか?
750ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 08:19:47.55 ID:JMXVId580
スレ違いかもしれないですが質問させてください
次verでは特技や兵種が変更されたり武力統率に変化のある
カードがあると聞いたのですが現verのカードは使えなくなるのでしょうか?
それとも使えるけどカードの表記とゲームでは能力が違うのか
それとも今まで通りの性能で使えるのでしょうか?
751ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 08:43:39.93 ID:QIfZE9010
後衛槍を誘導しちゃうってのはダメ?
752ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 08:56:17.59 ID:dbEVH26u0
>>750
使えるけど表記と実際の性能が異なる
753ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 11:56:55.80 ID:ZJ9+0ZuH0
今更だが、黒箱からも金家宝は出るよ。ちなみに1戦ずつの刻みプレイでも出る。
(自身が1000戦以上プレイで何度か出てるのを確認。但し、全て風林火山)
754ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 16:18:18.86 ID:lwPepiiF0
放生月毛が出たのですがwikiでは無強化で武力+3と書いてあるのに戦国大戦.NET
で見たら+4になってましたどっちが正しいんですか?
755ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 16:59:54.61 ID:C/tZi9Ku0
ゲーム自体の質問ではないのですがお願いします。
戦国対戦のカードって、車内放置で平気でしょうか?
一応スリーブつけてカードケースに入ってる状態です。
読み込み不良や変形とかそのあたりの感じを知ってる方いましたら
お願いします。
756 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/22(水) 17:00:00.12 ID:Gt5kF33z0
自分で確かめろ
757ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 17:17:31.75 ID:4/pJpor20
スリーブが溶けて張り付いて、ラミカ状態になった事ならある
758ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 17:28:08.37 ID:C/tZi9Ku0
>>757
ウハwやっぱ放置は危険なようで。
特にこれからはヤバイですね、ありがとうございました。

759ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 17:32:26.68 ID:4/pJpor20
ちなみに、車内放置じゃなくて室内でだからな…
真夏に引き出しとかに閉っとくとスリーブはヤバイ
760ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 17:52:50.29 ID:JMXVId580
>>752
レスありがとうございます
確かにそれが一番いいかもですね
使えなくなったら既存プレーヤーは納得いかないし
同じ性能で使えたら新規は不利になりますもんね
761ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 19:09:09.64 ID:fcx5MNNHO
>>751
ありがとうございます。
誘導は謙信や利家対策でばかり使っていたので盲点でした。
ちょっとその方法でやってみます。

ただ最大士気の関係で荒獅子を絡めづらくなりそうです。
素の状況ではあまり密集地帯には突っ込まないようにしたほうが良いですかね。
762ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 21:11:02.28 ID:pLk7VGph0
>>761
2色は最大士気のデメリットがあるから後出しの対応型ばかりでなく、自分から崩しに行くのも重要。
それに誘導を早目に使って崩せば相手は次のぶつかり合いで部隊を散らしたり関口を意識して隊列が乱れる。
そうすると今度は荒獅子で蹴散らせると良い方向へ循環してく。
763ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 23:18:49.85 ID:fcx5MNNHO
>>762
なるほど。
1回1回のぶつかり合いから全体を通しての流れを作れるように頑張ってみます。
ありがとうございました。
764ゲームセンター名無し:2011/06/22(水) 23:52:03.85 ID:ZIuy49fG0
あー、本スレでも聞いたんだが、流れ早すぎて山津波されたのでこっちでも質問。
オニミノ、甘粕、小国、矢沢のデッキはどうだ?
オニミノに足りない武力を後方陣で補う形にしたんだが。
同じようなデッキ使ってる人居たらアドバイスくれ!
765ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 00:08:50.64 ID:/DwY42iu0
>>764 今のリーグはいくつ?
766ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 00:13:36.11 ID:yxKt3GNc0
最近全国デビューして約70戦、今だに正6位だぜ。上に上がりたいと思う反面、使いたいカード多すぎてデッキ替え多くてさ。
一番上は正5位Aだった!
767ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 00:46:20.77 ID:eHZalIE40
俺は100戦していちばん上が正4Cだな。
やっぱりデッキもコロコロ変えてる。

いっそ、カード5枚しか持ち歩かないほうがいいのかな。
768ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 00:48:15.09 ID:BCYe9drU0
自分に合ってるなってデッキ見つけたらそれを多めに使った方がいいよ
俺もそれで赤鬼が手に入る所までは行けた
769ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 00:54:08.86 ID:AT5q0E530
なかなか自分に合ってるなってデッキが見つからないんだよなww
唯一将軍と高坂を使った時はたのしかったな。あのデッキに戻すかー!
770ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 00:58:04.57 ID:+tsn9Tk+0
>>764
個人的には3人のために後方陣に士気をまわすくらいなら
素直に鬼美濃で大筒を粘った方がいいと思う。
小国は素直にスペック要員の小幡に変え、甘粕と馬場に士気を集中させたほうがいいと思います。
武力は下がりますが小畠にするとさらに対応力が増すのでその辺は自分の使いやすさに変えるといいでしょう。
771ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 00:58:08.57 ID:eHZalIE40
まだ見つからない…。
なんか「自分探しとか」ぬかして職を転々とするフリーターみたいな気分になってきたorz

現在の資産で組めるテンプレデッキにしてみるかな…。
772ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 00:58:27.95 ID:/DwY42iu0
>>766 使いたいのがあるならいろいろな形をつかってみるのがいいよ。
そのうち入れたいカードが見えてくるはず
773ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 01:07:20.72 ID:4A6h5TJk0
自分も最初佐々バラだったけど色々変えてったらいつの間にかとしまつ甘粕になってたけど今はしっくりきてるな
梁田さんが唯一の皆勤賞
774ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 01:09:55.27 ID:eHZalIE40
いまは森 なりまさ 佐久間 やなだ まつの5枚かな。
鉄砲じゃきつい? 最大武力7じゃきつい?
775ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 01:16:46.21 ID:AT5q0E530
おー、いろいろありがとう。
面白い反面、負けると悔しくてさ。だからこうして少しでも勝つためのアドバイスをもらってる訳だが。
アドバイスもらっておいてあれだが、今まで使った中で一番爽快感のあった高坂将軍デッキに戻すかなー。他の使いたいカードは鑑賞用にするべ。
776ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 12:46:31.56 ID:8dj2Lqps0
何かこの流れになって、皆がどんなデッキなのか気になってきた・・・
777ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 12:48:22.51 ID:/DwY42iu0
>>776 4B 勘助、足利、木曽、駒井、大熊 です。
778ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 13:22:12.30 ID:8dj2Lqps0
>>777
あ、わざわざリーグまで晒していただけるとは。
因みに俺は5B 信長 帰蝶 秀吉 ねね 一豊です
低位のくせにやたらと豪華デッキ?
ねねは他の武将に変えてみるつもり。
ん?そういえば>>777と同じ構成のデッキに負けた気が…
779ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 13:26:02.98 ID:/DwY42iu0
大熊入れたの昨日が初だから多分別人だよ(´・ω・`)
780ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 13:26:39.97 ID:pNKB/hy9O
>>778
個人的にはねねより帰蝶を抜きたい
そして河尻入れたい
781ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 13:37:06.24 ID:42lJwI+k0
>>776
5Cで飯富、矢沢、出浦、諏訪姫、諸角とかでやってます
柵もなければ、武力上昇計略も諸角さんしかいない
…一条か小幡が早く欲しい
782ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 13:38:27.26 ID:pS0m0Ca40
流れに便乗して、おとついから5A←→4Cのルーパーになったにわかですが。
一条、駒井、矢沢、後2コスと1.5コスを気分で入れ替えるTKD30亜種で
遊んでます、ナリマサさん来たら織田に乗り換えるつもりがなかなか出てくれない。
783ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 14:30:32.83 ID:e1sN5sCg0
新スターターが出るだろう、ということだけど、十河と安宅はどうなるんだろう。
総入れ替えなら通常排出にでもなるのかな。
784ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 14:38:19.30 ID:GRX4hqVnO
あと一勝で6Aのガチ初心者だが、ST信玄、SR馬場、UC出浦C駒井で今やってるので、スターター変わるならちょっと残念。

まぁR高坂とか来たら差し替える予定だけど。
つかSR直虎がダブった……イラスト好きだからとりあえず鑑賞用に取っておくか。
785ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 14:39:12.98 ID:8dj2Lqps0
>>780
帰蝶は趣味なんだよ・・・
せっかくのアドバイスを無下にしてしまってすまん・・・
786ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 14:44:19.17 ID:BOCF/ySPO
>>776
4C〜5BでメインはSR信長、池田、髭、梁田と山県、夜叉美濃、出浦、小幡の2つ。
たまに気分でいろいろ組んでるけど大体こんな感じかな。
前者の方はツッコミどころがあるけど趣味だから許してね。
787ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 14:50:34.23 ID:uRbHZqIJO
>>776
3Aと4Cの間を上がったり下がったりしてる漏れも居るぜ
テンプレ謙信ワラで上がって飽きる→妄想デッキを試して落ちる→諦めてテンプレ謙信ワラに戻して上がる→飽きるのループだ。

788ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 15:28:36.38 ID:iS6TyirEO
なかなか勝てないならキツツキには弱いが老虎使っとけ。他家だから計略修正なんて無縁だし、相手がすっぽり入ってくれるだろうから簡単だぞ。腕が上がるかは知らんが…。
勝ちたい!リーグを上げたい!と思うなら突撃精度を上げるとスルスル上がる。
以上、従2安定の戯れ言
789ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 15:33:58.74 ID:1ruIlRH60
SRなんてオニコジしかないわwww
790ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 15:38:55.60 ID:8dj2Lqps0
>>784
直虎かぶってるとか羨ましい・・・
内藤、直江、ねね、池田とかなら4つ子とかなんだが
SRとは縁がないのかねえ・・・
自引きSRは秋山と義元だけだわ・・・
明日30枚〜掘ってくる予定
791ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 15:52:48.20 ID:/DwY42iu0
SRといえば昨日、岡部弟引いたから使ってみたい気もするんだが…
今川のカード自体一回も使ったことないんだよなw
792ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 16:09:47.71 ID:98iJp3bA0
SRは剣聖しかねえ
剣聖デッキで4Cまで上がったけど厳しくなってきた
早く別のキーカード欲しいよ…
793ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 16:53:15.86 ID:pS0m0Ca40
>791
そのうちうまい人に当たって一方的に蹂躙されるから
そのときの動画作って勉強すればいいと思いますよ。
自分の腕の問題でしょうけど馬槍デッキだと何も出来ないまま
終わりますからね岡部弟は。
794ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 17:13:17.58 ID:tCUP1Wvt0
>>791
初めて岡部弟を引いてそれしか使わなかった自分は岡部弟直虎で従2位Aまでいけた。
弓サーチがしっかりやり相手に合わせて家宝を選べば十分戦えますので頑張って!!
795ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 17:37:30.51 ID:1PvjS9kG0
>>794
俺も岡部弟ひいたんで便乗して質問なんですが
弓サーチは相手のキーカードを狙うのが定石なんですか?
それとも弱いやつから落として枚数減らさせるのがいいんですか?
絶対にこうみたいな答えはないとは思うんですが
ある程度の指針みたいなのがあれば教えていただきたいです
796ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 17:41:37.00 ID:+TyiVM4Y0
週末あたりに宿業デビューしようとデッキ考えているのですが、
森、まつあたりを入れてあとの1.5コスト二人で迷っています。
鉄炮二枚いれるか、中条さん+梁田あたりにしようと思うのですが
統率0で中条さんて働けるのでしょうか?
デッキアドバイスお願いします。
797ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 17:49:05.33 ID:/BanJg2I0
宿業は馬入れてなんぼだと思うんだが
馬入れないなら鉄2入れないと火力が足りないと思う
798ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 18:04:46.68 ID:+TyiVM4Y0
>>797
はやくもデッキ相談の時点で未使用にわかが丸出しでしたかw
馬だと加藤あたりが統率デメリットなさそうですね。
もう一回カードと会議してきます。
引き続き、おい!お前の宿業の方向間違ってるよ!な
アドバイスお待ちしています。
799ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 18:20:16.23 ID:tCUP1Wvt0
>>794
とりあえず馬は狙わないことです。すぐ逃げられますから。
個人的な優先順位は武力の低い>統率が高い>気合持ちな感じです。
相手がワントップ騎馬なら関口に誘導させ、その間に壁を減らす、号令持ちならとりあえず頭数を減らし
不屈の采配や松井でも持ちこたえられるようにするなど。
最後は士気差を活かしてこっちから攻めて虎口に岡部を突っ込めそうなら突っ込ませるなどするのが
勝ち筋かと思います。
相手の馬が落ちたら定期的に張り付いて足並みを崩してやるとなおよしです。

とりあえずは個々の能力は優秀なので枚数を一枚でも減らしてやると有利になるので
武力の低いものから落としていきましょう。
あと押されている味方を助けたりできる仕事は多いので遊ばせないように!
800ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 18:29:10.08 ID:1PvjS9kG0
>>799
おぉすごく丁寧な返答ありがとうございます
今まで上洛つかってたおかげで今川のパーツは使い慣れてるので
教わったことを生かして頑張ってみます
801ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 20:22:26.93 ID:POFw0EBFO
デッキ晒しか
4、5ループで、馬場、安藤、伴、2コス馬から気分で変更
自分的にはやりやすいんだが人から見てどなんだろ
802ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 21:09:04.04 ID:uRbHZqIJO
デッキを組むときは勝ちパターンがあるデッキを組むってのが重要だと思った夏

803ゲームセンター名無し:2011/06/23(木) 22:18:00.31 ID:Rka130oSO
>>802
当たり前のことだけど重要だよね。
漫然と組むよりはデッキの戦略方向が決まっている方が動きやすいし。
804ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 01:53:21.00 ID:rTR32UNfO
デッキ組む時はこのデッキはどのデッキに勝てるのか、負けるのかを考えながら組むとなかなか良いデッキができる
805ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 02:13:37.29 ID:wyjUzqRk0
で実際使ってみると負けると想定したデッキにしか会わないと…メモメモ。
リーグが低いうちはとりあえず好きなカードを軸に組めばよし。
806ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 08:54:18.14 ID:d11xs4bK0
【デッキ】馬場信春 前田利家 木曾義昌 EXねね
【家宝】
【資産】C・UC・Rコンプ。まつ・秀吉・甘粕など非所持。後は大抵持ってます。
【位・リーグ】正4位B
【コンセプト】手持ちの強そうな槍を入れてみた思いつきデッキ。
【診断理由】正5位ルーパーだったんですが、適当に作ってみたこのデッキで正4位にまでなれました!
しかし馬場さん以外は統率が低いせいもあってか、正4Bまで上がれても維持出来ず正5位に落ちました。
かと言って正5位で元々使っていた後方陣デッキにしてみても正4位にまたなる事は出来ないので、たぶんこの馬場利家デッキの相性が自分と合ってる気がました。
このデッキをベースに正4位を維持する方法、または3位に上がれる方法や戦術眼などありましたらご指南のほどお願いします。
(普段が馬場さんメインで勝利していますので、デッキ変更の場合は馬場さんを残したいです。)
807ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 08:56:15.90 ID:d11xs4bK0
すみません【家宝】は兵兵兵(童子)か兵兵(再起)です。
808ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 09:47:17.50 ID:LYMjY7nh0
>>806
ねね→鍋で気合鍋にする
809ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 09:51:17.51 ID:RQtlekLsO
馬場さんに気合鍋はさすがにおかしいだろ…
馬場さんが頻繁に計略使って回復して粘る方が強い。
計略ありきの3コスの9/7だぞ。
810ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 10:12:50.78 ID:buHddfKeO
>>806
利家抜いて小幡駒井入れたい
利家のいる意味がわからん
811ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 11:22:13.52 ID:6BozPxdH0
>>806
馬場さんはとりあえず大筒取り合いながら最後に虎口に入るのがパターンになると思うので
守りにも制圧にも使える利家は悪くない選択肢だと思います。馬場さんの弱点は殲滅力の低さですので。
ただ士気の消費がすごいので将軍という選択肢もありだと思います。

利家を起用するなら馬場さん、利家、時々木曽でねねを打つと士気が足りないので
スペック要員に熊井や山内、溝口などを採用するといいでしょう。
端攻めに弱いので端攻めされたら1コスか騎馬で対応してください。
812ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 18:42:27.13 ID:d11xs4bK0
>>808->>809
鍋は考えてみましたが、やるならたつを君主の考えたデッキの方でする方が良いと思いました。
助言ありがとうございました。

>>810
馬場さんは4枚型のが強いというお話を聞いた事あったので、コンセプトの通り排出されたばかりの思い付きで組んでみました。
小幡駒井を入れた型も試してみます助言ありがとうございます。

>>811
はい大筒を取り合いでバンバン弾いてくれて回復もして、虎口に入れば大ダメージが爽快ですが殲滅力がありません…。
鉄砲にも負けやすいのでEXねねの尻ペンでさばいていましたが利家も居るので確かに大熊や溝口の方が良さそうですね。
EXねね採用を諦める方向に進んでいますので将軍入りも見当してみました。
(馬場・将軍・甘利・安宅なども良さそうですしね)
4枚型は確かに端攻めに苦労しましたし、粘り強い高コストが前線で1コスはお留守番も頂上に乗ってるように試してみます!

皆さん診断ありがとうございました!
813ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 18:54:43.10 ID:lMaz9Wuh0
4位から落ちたことなかったのに、ちょっとデッキ代えたら調子狂ってダダ下がり

お腹痛くなって帰った;;
814ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 19:07:56.64 ID:ocdnIh09O
リーグなんかあんまり気にしなくていいよ
815ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 19:54:12.38 ID:RQtlekLsO
従2位から悪夢の始まりだ
816ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 20:07:37.53 ID:ltqGC/EX0
いつものデッキで4位キープできるくらいの腕になったら
気分でカード入れ替えてあれこれ遊んでみようと思うけど
4Cで全く歯が立たない、5Aあたりだと五分以上の星なのに
ここの間にどんな壁があるって言うんだろう。

あと上杉のいい男引いたんでデッキ組んでみようと思うけど
どういう構成がいいんだろう、いい男、小国、後武田か今川から
槍3枚借りてくるくらいで良いのかな。
817ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 20:43:09.06 ID:dGbFv7c5O
>>816
斎藤さん、攻城役1、騎馬1、残り槍いいと思う。
小国はあまりおすすめしない
818ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 20:45:24.63 ID:kEHuFyDpO
自分も4Cで負けが続いてすぐ降格しています。

カードはそろっているので腕の問題なのはわかるんですが…
819ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 20:46:14.60 ID:LYMjY7nh0
>>816
5Aになるには4割勝てればいいが4を維持しようと思うと5割勝たないと行けないからな
10に4でいいのと10に5じゃないといけないのは結構違うぞ
820ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 20:46:15.10 ID:XwAf1OYm0
現在、啄木鳥デッキに2連敗中です。
二手に分かれればいいと言うのはわかってるんですが、
それ以外に気を付けることってありますか?

821ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 20:53:38.83 ID:dGbFv7c5O
>>818
壁凸丁寧にしたり計略の無駄撃ち避けたり相手のデッキの勝ちパターンにはまらないようにしたりすると安定する。
822ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 21:58:27.57 ID:SyNRom0ZO
>>816
鍾馗で正二位におるが六枚デッキだからあまりお勧めできんな・・。ただ騎馬がいると便利なのは間違いない

上杉単色で組むなら甘粕か水原。武田なら甘利か木曽。甘粕以外は伏兵踏む=開幕失敗だから騎馬だけ突出することがないように

ぶっちゃけイイ男以外は好きに組めるから今川と合わせて
イイ男、吉江、関口、安田、蒲原なんてのでも、馬はいないけど意外といける。

おやつの人の頂上や動画見るのが一番参考になるかねぇ
馬2槍1イイ男っつー異次元なデッキでランカーな人もいるがw


>>820
使ってるデッキがわからんから助言し辛いけど

・啄木鳥を先にうたせる状況にもってく
・二手に分けるのが難しいなら3つに分ける
→盤面を横に広く使おう
・ワンチャン武力上昇家宝で擂り潰す

例えば鉄砲と馬を槍とセットで左右に分けるとして
馬に使われたら乱戦中は撃ち放題
鉄砲に使われたら突撃チャンス

というように大雑把なことしか書けんので本気で悩んでるならまずデッキを晒すことを勧める
823ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 22:13:23.00 ID:XwAf1OYm0
>>822
天下布武デッキ
SR信長、SR帰蝶、SR秀吉、Rねね、一豊です。
よく帰蝶を外せとか言われます。

やっぱり家宝は武力アップ系が安定ですか?
824ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 22:17:57.82 ID:LYMjY7nh0
天下布武は武力アップ系が鉄板かな
そのデッキ帰蝶の計略使う士気ある?
一夜城と天下布武でいっぱいいっぱいだと思うんだが
825ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 22:29:05.80 ID:0tyVLdS40
帰蝶外したくないなら、いっそ信長外したらどうだ?
826ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 22:39:53.30 ID:XwAf1OYm0
つまり天下布武デッキではなく他のデッキにするべきということですか?
827ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 22:40:14.05 ID:ltqGC/EX0
信長抜いてナリマサ入れて一豊を森か坂井に変えるとか、
先読み母衣衆で啄木鳥はつぶせるけど火力的にはかなり落ちるのかな。
828ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 22:43:48.24 ID:XwAf1OYm0
信長を抜いてた場合、候補が佐々位しか思いつきません・・・
織田家はほぼ揃ってるので何とか考えてみます。
829ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 22:47:34.39 ID:SyNRom0ZO
>>823
帰蝶もだけど天下布武に弓は合わないしねねがいらんと思う

まつが無くてねねなんだろうけど・・秀吉にかけても元から統率高いからなぁ

デッキが根本から変わっちゃう可能性もあるけど、槍が三枚ないと天下布武したところで怖くないよ


あと対啄木鳥に限って言えば毒は役に立つような

啄木鳥すると相手は勘助含めて2部隊は固まるから、

帰蝶+槍が引っ張られる→後出し天下布武
信長+槍が引っ張られる→毒でストーキング&銃撃

・・信長引っ張られても天下布武で良い気はする
馬がいないからデッキの足が遅い→佐久間が活きる、だから汎用性では佐久間の圧勝だけど
830ゲームセンター名無し:2011/06/24(金) 22:47:41.32 ID:I21ynxhz0
自分は寿桂尼、セイセイ、関口、松井、葛山の100戦勝率3割の正5Aだけど、いつも重要な所で雪斎殿にすり潰されてるな、、、
831ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 00:21:50.10 ID:M2snPECz0
正5ではほぼストレートで行けるのに正4では惜しい所で落ちる
そして勝率だけ上がっていく
俺は初心者狩りじゃないんだ!
832ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 00:26:50.84 ID:2Js9WERr0
>>831
勝率上がってるだけいいじゃないか!そう考えようぜ!
俺なんか勝率もリーグもだだ下がりさ!

もうデッキ変えるチクショウ
833ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 00:59:51.89 ID:cioJcFKv0
青海波って、もしかして微妙家宝?
834ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 01:07:50.97 ID:W89+TsAF0
10連勝→7連敗→1勝→3連敗→1勝→5連敗→1勝→1敗で正3から正5まで落ちてきたぜぇ…
デッキは成政・帰蝶・信勝・一豊・SS利家
爆発力の無さが原因なのはわかってんだけどさ。

連勝中は胡蝶の毒とあばれ祭り、たまに呪縛で凌ぐ展開で俺つえー。

連敗中は的確に各個撃破されたり、控えめに攻めて筒取られ放題されたり俺よぇー。

有利なはずの山勘にすら負けるとかね、もうアホかと。
主に自分が。

駄文失礼。
835ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 07:10:22.26 ID:HdXiivqO0
>>834
俺と一緒か

俺は柴田引いたからデッキ変えたらガックリ落ち込んで正4位Cだぜ
836ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 11:15:27.27 ID:QwEWuMvX0
正345ループが止まらない!
宇佐美、秀吉、色部、秀長、山内でやってますが、ショウキ、滝川岡部、啄木鳥、毘天あたりにいつもフルボッコにされます。
相性差が出やすいデッキだというのは分かってるつもりなのですが……こう立ち回った方がいいとかあれば教えてください。
ちなみに家宝は統統の松本茄子を秀長につけてます。
837ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 11:47:49.05 ID:583q6o3e0
すごい落差だw
838ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 12:27:02.48 ID:X9UsYT6X0
やったよー!
ここのスレ見ながらめげずにやってたら
正5を卒業して正4になれたよ、ありがとな♪
そこで相談なんですが、昨日念願のSR利家を入手したんだけど
今のデッキが
R柿崎、UC中条、UC梁田、SRまつ、SR秀吉
で、家宝ハバキリ使って開幕に攻勢かけてます
柿崎のかわりに、そのまま利家入れても
問題なさそうでしょうか?
利家の使用家宝は速速のハバキリを予定しています。
やはり、馬はいた方が無難ですか?
839ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 12:56:18.91 ID:WUzDxlad0
利家入れるなら中条抜いて騎馬入れて単色にした方が良いんじゃね?
あと速速のハバキリより単体強化の槍長さとかのが利家にはあってるきがする
840ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 13:54:22.86 ID:583q6o3e0
真田幸村は利家みたいな計略になるのかな
841ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 17:02:38.38 ID:pJ4pQP0lO
デッキが山県矢沢火牛三条駒井家宝は楢芝で正四位
超絶強化神速騎馬使ってこなかったので立ち回りの基本が分からず、取りあえずぶつかったら真紅を連打してます
壁が脆いように感じるのですが武力足りてますか?
老虎や喝相手の時は真紅は捨てるべきですか?
842ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 17:58:57.97 ID:X9UsYT6X0
>>839
単色騎馬だと氏家か河尻となりますが、
この二名だと、河尻が良さげですね。
単色で士気もまわりますし。
二色だと
利家、まつ、秀吉、加地、中条とかも良さげに見えてきましたが
これだったら、まつ抜いてお鍋入れた方が堅くなりそうで
なんとも悩ましいですw
家宝の件は、そのなんというか他は鉄とか活の
いわゆる産廃ばかりでして、消去法で消して残ったのが
速速でした。
アドバイスありがとうございました。
843ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 22:07:52.34 ID:AEGhr7So0
戦績に「分」が無いのですが、引き分けした場合は、敗北数が増えるのですか?
844ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 23:40:15.09 ID:FrV2UDAS0
今日、宿業甘粕デッキと当たったが、13連勝とか凄いな・・・
しかし、勝ち確虎口するわ残り0cで絶姫の計略を空打ちするわで
スゲー不愉快だったぜ・・・
845ゲームセンター名無し:2011/06/25(土) 23:52:58.95 ID:7v2qame60
空打ちは論外だけど
(相手が途中で捨てゲーした場合は別にして)勝確虎口は結構やっちゃうなあ
微妙に虎口外してとか対人対戦では余裕かましてられない
気付いたらCが一桁でこっち殆ど無傷、相手落城寸前って事もたまにあるし…
846ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 00:01:57.31 ID:kwnu7ZGg0
店内頂上見たけど、秋山さん笑いがでる位強いなw
赤突決まると溶ける溶けるw w
確か突撃ダメ60だっけ?あれで秘剣並みに簡単なら恐ろしい事になるわ。
847ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 00:16:30.81 ID:1zwCKvfJ0
0cで「あなたの相手してる暇、無いんだけど。」とか、もうね・・・
848ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 00:26:13.67 ID:rT0Rw/lG0
>843
大筒一発ずつで引き分けとかざらにありますよ。攻城は武力(だと思う)で
ダメージが違うみたいなんでそっちが入ると引き分けになりにくいみたいですけど。

疲れた頭でやっても負けがかさむだけで良いこと無いな、対今川デッキで
ぼんやりやってたら終わり際に槍比奈武力24ってどういう事なの・・・・・・。
簡単にひっくり返されて泣きそうになった。
849ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 01:08:30.61 ID:20ESpRBB0
老虎引いたんでデッキ組もうと思うんですが、今のところ上杉と組んで
SR長野、甘粕or加藤、北畠、安宅、高梨親子どっちか
といったデッキを考えてるんですが加藤は老虎と相性良さそうだけど甘粕も捨てがたいし、
高梨親子も一長一短でなかなかデッキを決めれません。
どの組み合わせがいいでしょうか?
850ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 01:20:50.63 ID:HJjlpx7QO
何故騎馬は一枚が安定なんでしょうか?

友達いわく、騎馬の突撃をを上手く扱える&器用なら二枚までならいけると言っていましたが本当なのでしょうか?


槍2騎馬2弓1でデッキを組みたいんです。
851ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 01:45:43.69 ID:Wm/SQ0zn0
5枚山県を使っています(武田単でwikiの出浦を矢沢や小畠にしたり)
まだ始めたばかりだからしょうがないのかもしれませんが
5位C前後で負け越してしまっています

1.開幕の大筒が取れない
 →カウント開始までいったりはするものの、結局取られる
2.それ以降も大筒は相手の方が多い
3.1度は壊滅させることもできるものの、奥義等で対処され序盤の大筒+αの負債を取り戻せない
4.時間もなくなってきて無理に攻めてるのかこっちが壊滅したりする
5.奥義が何がいいのかよくわからなくなってきて、結果使わないことも

当然まだ刺さったり山県を落としちゃったりもするんですが
それは相手にも見られるし、
陣略デッキも采配デッキも妨害デッキもどれも似たような感じで結局負けてしまいます。
(落城負けはあまりないと思います)
唯一超絶強化とは五分五分くらい(自分のミスが少なければなんとか)な感じ。

山県に関して、もうかなり前に出来上がってしまっているせいか
あまり雑談でも語られてなくて、どうすればいいか…
三国はU〜Vをまったりやっていました。
資産はC・UCは貰ったのでほぼ、Rもすぐ買えるので問題なし、SRは秋山・信玄だけです

長くてすいませんが、どうにかアドバイスをお願いします
852ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 02:07:51.99 ID:x7l2l3h3i
全知の対応はどうしてますか?
いつも、フルボッコにされてます!
853ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 02:45:16.60 ID:aI9+P2flO
>>849
甘粕一択。宿業が事故ったら裏の手で。
死なせない立ち回りをすれば気合いは武力+1分ぐらいある

わらなら加藤の出番も多いがライン揃えて出すデッキなら加藤を選ぶメリットは少ない

両方並べて使う場面を考えると良い。高梨もスペック重視ならおのずと決まる
個人的には気合いもない足軽入れるなら、柵持ちで武力のある吉江を選ぶ


>>850
やってみろ

槍2騎馬3、騎馬2鉄1槍1でランカーな人もいる。
使えるか使えないかは知らん。使えん人が多いから騎馬1が多い
854ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 03:11:31.69 ID:Haui57rEO
よくわからんがなんで武田が人気なん?
最近織田ばっかりだな
855ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 03:16:35.41 ID:aI9+P2flO
>>851
まず答えやすい家宝だけど富士茄子が安定かなー
ないなら統率重視の全体再起

あと開幕大筒が取れないってあるけど、取りに行く必要ある?
稲葉とか上洛とかなら取りに行くと思う。でも1コスの壁でも2発入れば大筒以上。
大筒を狙うのか、城を削りに行くのかって選択が大事なんじゃないかな

そこで相手の部隊が別れたら山県お得意の各個撃破。山県が伏兵踏まなきゃ開幕一方的に負ける展開は少ないと思う

最初に統率重視家宝って書いたのは大筒のためでもあって、相手が統率低めな連中なら三条の撹乱かけて山県でドーザー・・なんてことも可能

啄木鳥?老虎?諦めろ。ただ相性云々よりまず自分の立ち回りを考えるべき


>>852
お前のデッキは知らんが貫通鉄砲で射抜くがよろし

鉄砲入れたくないなら足並み崩すこと考えるしかない。全知は陣持ちでつえぇかもしれないが、回復計略持ってるやつを落とせれば居座られることもない
856ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 03:23:32.43 ID:aI9+P2flO
>>854
スペックがおかしい
上杉→壁として優秀な槍が弱い
織田→ぶっちゃけ秀吉とまつを持ってること前提
今川→精鋭使わないと弱い

以上をもって二色では武田の中〜低コストが採用されることが多い。槍は二枚か三枚欲しいっていうのが強いからね

関口は優秀だけど、武田の矢沢と上杉の安田を並べてみな。上杉単色じゃなけりゃ伏兵ある矢沢使うでしょ
857ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 03:49:33.64 ID:D5ZGrlPs0
>>841
「とりあえずぶつかったら真紅」は少し控えたほうがいいと思います。
山県は武力10の馬、普通に突撃するだけでも十分な脅威となります。
攻められたとき、大筒に火が入ったときに士気を残しておいて使うのが理想です。
壁が脆いと感じるのであれば矢沢を小幡、駒井を熊井に変えるといいですが開幕が不利になるので一長一短です。

喝や老虎は不利ではありますが山県に統率アップの効果の付いた家宝をもたせ、かつ三条夫人を先打ちしておくといいでしょう。
相手の構成にもよりますが少しは勝ちがみえると思います。
人によっては瀬名をいれて今川との2色にして対応の幅を広げる構成もみられます。
858ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 08:24:12.89 ID:7JK5yANS0
>>856
今川は1.5コス以下は精鋭無しでも優秀だからその評価はちょっと誤解を招くかと。
槍に関しても計略ありきなら梁田・安藤を筆頭に織田も優秀だし、計略ありきで考えれば武田は微妙な槍ばっかだという事実も伝えないと。
859ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 09:03:16.92 ID:dzZGxZ840
松井と関口は5本の指に入るほどのスペックだよな
計略有りなら信置も強い
860ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 09:47:58.73 ID:8pNbENikO
武田なら小幡が柵と最高武力を保有して強いけど、今川でデッキ組んでくと1コス柵の浦原と>>859も言ってる松井って組み合わせだけで武田には遅れ取らないんだよね。
武田は1枚1枚のスペックは強いけど所詮は汎用計略だし、1.5コス以下に豊富で良質な裏の手を仕込める今川が精鋭無いから弱いってのはおかしい話ではある。
861ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 10:54:49.36 ID:A0L/zqZHO
全国大戦では、混沌火牛か火門の陣のデッキでやってますが、相手が柿崎のデッキだとどうしても勝てません。
漆黒の暴威にはどう対処したらいいですか?
862ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 11:47:48.39 ID:5n7IZ8wp0
混沌火牛は普通に相性良くないか、混沌無しでも結構減るしぶっ飛ばせるし
あと火門は撹乱入れて槍先を消さないようにして柿崎に突撃させないとか、轟駆け入れて柿崎が乱戦中に倒してしまうとか

一般的な立ち回りとしては柿崎の武力が上がりきる前に叩くorそもそも相手にしないとかが定石だろう
863ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 12:29:18.65 ID:s0ypPivF0
>>850
タッチアクションが必要ってのとしっかり突撃出来なきゃ兵力分のデメリットがキツいってことで騎馬一枚が安定
騎馬2枚も確かにやれなくはないけど、正直割いたコストに合わない程度の仕事しかできないよ、ある程度慣れても現在のリーグより落ちることを覚悟するべき
虎斗さんの5枚風林火山の頂上見ると上手く操ってるけど、アレぐらいの動きが出来なきゃ騎馬2枚は厳しいともいえる
最後に、そのデッキ構成だと槍壁が足りなくなると思うから弓を槍にするべき

>>861
柿崎+槍1枚以上を混沌内で焼けば勝てる、柿崎をピン焼きすると単体復活の可能性もあるからなるべく他のを巻き込む
無論、柿崎を狙わず混沌内で柿崎以外全部焼くとかでもいい>>850
864ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 12:29:58.43 ID:s0ypPivF0
最後の>>850ってのは普通にミスですすんません
865ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 14:36:17.77 ID:r9lrioZp0
こっちが城に張り付いてから相手に深紅を使われて全滅ってパターンがよくあるんですけど
相手が深紅打てる士気がありそうな時は槍一枚は城に張り付かないでうろうろしてた方がいいのでしょうか
866ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 14:42:25.70 ID:u2M/i65ZO
>>865
可能なら突撃しにくくするために槍を置いておきたい。
漏れが防衛側なら相手が全部城に張り付いてくれたら歓喜する。
867ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 14:49:27.80 ID:r9lrioZp0
>>866
迅速な回答ありがとうございます
868ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 17:13:00.70 ID:tor6erodi
戦国大戦を始めようと思ってます。三国志大戦はかじる程度にやりました
カードショップのくじを2個引いてSR馬場とR高坂が当たったのでこの2枚を軸にやっていきたいのですが、4枚デッキは環境的にはキツイですかね…?
869ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 17:15:03.59 ID:dnvguikR0
どっちもすごい良いカードだけど、別々に使ったほうが活かせるのではないか
870ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 17:19:54.20 ID:rT0Rw/lG0
>868
一応今の主流は馬1槍4(槍3弓1),鉄2槍3ですね、高坂なら
何とかなるかもしれませんけど端攻めのフォローが4枚だとちょっときついかもです。
あと2枚で5コス、残り3ってのは結構きついと思いますよ。>869の言うように
別々に使った方が良いと思います。
871ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 18:00:43.27 ID:A0L/zqZHO
>862 >863
ありがとうございました
872ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 18:13:57.99 ID:vja2AoaPO
今日四枚目の直虎引いてしまった…orz 銀箱から黒雲も出た。こんなことは初めてだ。
873ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 18:17:11.42 ID:0DM29b1A0
自慢スレじゃなんで
874ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 18:37:58.79 ID:u2M/i65ZO
>>872
3枚売り払って欲しいカード買えば良いじゃない。
近所にカードショップなければ通販で売れ
875ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 19:11:49.93 ID:IBVDKsSyO
>>872
争奪戦勝ったのに汗血馬だった俺に謝れ
5A行くと1勝2敗ペース、5B落ちると2勝1敗ペースでループ
876ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 20:37:40.58 ID:1zwCKvfJ0
>>875
俺も似てる。
5Bいくと一勝2敗ペース、5C行くと高確率で3連勝で5Bに・・・
低リーグループに陥った
877ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 21:27:25.79 ID:7jZn4hDC0
自慢はさておき、同じ店でばかりやってるとダブりやすいというのは有ると思う。
高レートならともかく、低レートがダブると泣きたくなる。

SR雪斎→横にずれたら、またSR雪斎とか泣ける。
バージョン変わったら新Rとも交換出来る気がしない('A`)
878ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 22:30:19.12 ID:SsB5u/Vt0
最近はじめた初心者なのだが
群雄伝の武田二章八話がクリアできない
おすすめの編成や攻略法を教えてください
879ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 22:34:49.55 ID:DDZe/X7Hi
SR(SS)松永入れて3枚焼いて端攻めしてれば勝てる
武田のノンレアでいくなら一条、保科、矢沢、出浦、駒井で開幕を伏兵で押しながらひたすら突撃
出浦はひたすら端攻めで勝てる
880ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 22:38:19.23 ID:CW1Okgdk0
>>878
忍び×2(出浦、禰津)、ST信玄、後ニコス適当槍の構成で
忍び端攻めしてるだけで勝てる

ただしあんまり練習にならないのでおすすめしない
881ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 22:42:44.76 ID:SsB5u/Vt0
>>879
>>880
速レスあり

とりあえずシナリオ消化したいので
なんでもおっけ〜デス(^^
882ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 22:45:07.40 ID:7jZn4hDC0
>>878
CPUは馬鹿なので、基本的に忍に端攻めさせていれば勝てる。
あと、群雄伝は欲張って1回でイベントを複数発生させようと無理な編成をすると詰むので注意。
883ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 22:52:38.65 ID:Wm/SQ0zn0
>>855
亀ですいません、ありがとうございます!

富士茄子ですか。まだないので古瀬戸茄子あたりで頑張ってみます。
七転八起欲しいな・・・

大筒なんていいじゃん、とは思っていませんでした。
思うと固執しすぎていたのかもしれません。
相手によって選択、がまだ多分できないので、そこは修行します…
話聞くと大筒争奪戦に焦ってしまっている気がしてきたので
落ち着いて開幕をこなしてみることにします。

まあまずは刺さらないようにの練習も…
884ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 22:52:42.78 ID:ChDqD2ztO
獲得した家門や馬印はどうやって使うんですか?
戦国NETで選択出来ない
885ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 22:56:23.18 ID:7jZn4hDC0
>>884
ゲーム内でカスタマイズ画面に移行(デッキ編成画面で筐体左の白いボタン)して選択。

886ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 22:57:41.60 ID:RfegnKPBO
SS松永 R諏訪姫 C木曾 C小幡 C駒井
の傾城デッキを使ってるのですが
松永はSSよりSRの方がいいでしょうか
あと諏訪姫より阿国使った方がいいと言われたのですが何が違うのでしょうか
887ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 23:04:04.31 ID:dzZGxZ840
諏訪姫はゲージが溜まるまでの時間が短いが城ダメが小さい
おならは逆でゲージが溜まるまでの時間が長いが城ダメが大きい
まぁ好みで選んでいいと思うよ
詳細な数値はwiki見てね
888ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 23:05:41.60 ID:CW1Okgdk0
>>886
気合もちで前線でも十分に活躍できる分SSの方が良いと思う
いろいろ持ってるけどSR松永は鉄砲兵種なのでそのメンツから考えると微妙
諏訪姫は割るのが早い代わりに少量、阿国は割るのが遅い代わりに割る量が大きい
889ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 23:07:12.73 ID:RIKBDgxt0
>>886
諏訪姫が3.5cで約6%ダメージで
阿国が10cで約21%ダメージ

阿国のが発動遅いけどダメージが大きい
890ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 23:11:53.88 ID:7jZn4hDC0
>>886
攻城1回あたりの威力と攻城までの速度が違う。
諏訪姫は攻城速度が速い代わりに1回あたりのダメージが少ない。
阿国は1回あたりのダメージが大きい代わりに攻城速度が遅い。

この2つを比較すると、最終的には阿国の方が早く落城出来るので他軍を使うなら阿国の方が良いという事だと思う。
でも、しっかり防衛が出来ないならダメージを与えやすい諏訪姫の方が良い事もある。

SSとSRの松永を両方持ってるならSSが良い。
高統率気合槍の粘りは踊り子さんのSPとして頼りになる。
891ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 23:14:38.57 ID:RfegnKPBO
>>887-889
ありがとうございます
短時間で落とされることもあるので諏訪姫でやっていこうと思います
892ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 23:27:20.67 ID:9mePE42H0
今ってまだ最大コスト8ですか?
1ヶ月ぐらい離れていたのでロケテとかとごっちゃになってしまって・・・
893ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 23:30:23.65 ID:VTVqk2qW0
答えでてるみたいだけど初心者に阿国はおすすめしない
発動が遅いのがネックなんだけどそれに附随した問題として
舞でも攻撃されると攻城ゲージが減るという仕様のせいで、
ちょっと弓を当てられただけで数カウントは遅れる
しっかり守るテクニックがないと結局一度も攻城できずに潰されたなんてことはよくある
ので、総合ダメ小さくてもコンスタントにこまめに攻城できる諏訪姫のほうがいい
894ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 23:41:11.29 ID:XUbcaC5L0
SR上杉謙信がでたので、使ってみたのですが、開幕で全滅して攻城されてしまい、後半追い上げても間に合いませんでした。
開幕の立ち回りや全体としてのポイントなどを教えて頂けませんか?
895ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 23:44:09.92 ID:dnvguikR0
謙信ならいくらでも動画あるでしょう。 見たほうがはやい。
896ゲームセンター名無し:2011/06/26(日) 23:46:27.04 ID:XUbcaC5L0
わかりました。探してみます。
897ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 00:09:36.20 ID:QUL496hc0
ひとついうならあれだな
開幕は負けてもともと、無理に大筒はとりにいかないことだ

基本端攻めに高梨父を出して、新発田と槍×2を壁にしながら謙信の突撃で濁す感じ
部隊全体の武力が低くどうしても謙信に頼りがちだから、士気が堪るまでは我慢しつつ謙信を大事に扱うことが重要だな
898ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 00:15:30.86 ID:C+mssMob0
>>894
開幕謙信で絶対に伏兵を踏まない事、謙信は突撃だけでなく武力12の乱戦も駆使してしっかり相手の兵力を削る事
低コストから確実に落としていく事、絶対に謙信を撤退させない事を実行すればある程度は耐えられる

全体としては士気12溜めてからの毘天2連が凄く強いから守りでなるべく毘天を使わないように守城技術を上げるといいはず
899894:2011/06/27(月) 07:08:23.27 ID:NiXinOlI0
>>897-898
アドバイスありがとうございます。
早速試してみます。
900ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 07:18:59.08 ID:wfWHFdKD0
あと謙信使うなら突撃精度をあげること
他の連中弱いんだから少しでも多く突撃ないとダメ
901ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 09:50:11.19 ID:VOqfaxe8O
謙信は開幕自分で踏みに行くぐらいでいんじゃねえの?
どうせ1発目は大筒取る必要ねえんだから部隊減らさずに伏兵出せたら御の字だろ。
どうせ家宝ついてんだから駒井矢沢の同時踏みくらいなら生還出来るしなー
902ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 11:03:52.48 ID:rel/Lbt0O
>>901
初心者にアドバイスするなら伏兵は踏まないようにで良いと思う
ミスって落ちたときのリスクがデカイ。
903ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 12:03:35.47 ID:VOqfaxe8O
ビビり過ぎて安全運転したら伏兵温存されたままライン上げられちまうし、
開幕で伏兵掘れないとぶつかり合いで誘い込まれね?

大砲真ん中として右か左どっちかは探索して伏兵踏むか削られたら帰るってのが良いかなと。
904ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 13:03:02.50 ID:rel/Lbt0O
>>903
謙信で踏んだ後城に戻ってから回復までの間がきつすぎるのでと思うがここは各自のプレイングだからなんとも。両方試してもらって判断してもらうのがよい。
漏れは開幕はライン上げ気味に壁凸して端には新発田か高梨父を流し込んで時間稼ぎが安定と思ってる。あと、家宝が軍配じゃないってのもある。
905ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 13:33:23.99 ID:0tNfbRwe0
以前、信長・帰蝶・秀吉・ねね・一豊 でやってた者です。
あの後、信長・佐久間・秀吉・一豊・槍村井 にしてみました。
基本的な立ち回りは、大筒あたりまで出て行って天下布武。
出来るだけ信長と佐久間で相手の槍を集中砲火で落として攻め込む 
という感じでやってます。
しかし攻めきることができなかったり、最悪返り討ちにあったりします。
天下布武を使う上でのアドバイス等ありましたら教えてください。
906ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 14:00:50.40 ID:OnFSe2ryO
>>905
天下布武は原則的に大筒より上には上がらない
首尾よく殲滅出来た場合と終了間際の家宝込みの虎口と
あとは1槍の端攻め以外は敵城まで上がらないつもりで
所詮は時間そこそこの+5計略だから過信して押し込むとカウンター貰うよ
907ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 14:09:07.98 ID:0tNfbRwe0
>>906
端攻めしない場合は序盤に柵や櫓を壊すくらいが最高ラインと考えていいですか?
あと、開幕がとられることが多いです・・・
初期配置が良くないんですかね?
秀吉を大筒の横に。一豊と村井を大筒前に置いて、その後ろに鉄砲
と配置しています。
908ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 17:15:49.94 ID:OnFSe2ryO
>>907
>柵や櫓
だいたいそんなもん
虎口前の柵はともかく櫓は放置してもいいくらい
あと武力見れば分かる通り開幕は決して強く無いデッキだから
秀吉がクリーンヒットした時以外の開幕大筒は無理に取らなくていい
それよりも二発目に良い形で繋ぐ方が大事
初期配置は相手次第なんで何とも言えないが
秀吉が前過ぎると高統率低コストに踏まれ易いのでやや下げてもいいかも
あと槍が脆弱なので鉄砲と上手く重ねないとあっという間に消し飛ぶ点も注意
909ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 19:12:24.44 ID:l+j5hPpmO
現在EXキャンペーン中ですよね?
私はこのようなキャンペーンに参加するのが初めてで、よくわからないのですが、応募用紙がゲーセンにない場合はどうしたらいいのでしょう?
家にPCがないのでコピーもできません。
910ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 19:17:14.82 ID:ndTI1I3u0
>>909
手書きでおk
911ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 19:22:44.27 ID:l+j5hPpmO
>>910
過去に三国志でも同様のキャンペーンがあったようですが、手書きで当選した実績をお持ちですか?
912ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 19:26:13.43 ID:ndTI1I3u0
>>911
ゲーセンにある応募用紙使って30口送っても外れましたよ
913ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 19:29:18.47 ID:Lf0ez0qK0
>>909
置いてあるゲーセンに行くとか、
ゲーセンに言って刷ってもらうとかどう?
914ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 19:29:28.43 ID:jG2VfTpS0
ワロタ…;;
915ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 19:40:33.94 ID:IskFoCMy0
>>911
公式見る限り募集用紙を使えとはどこにも書いてないから、
普通の紙に必要事項を書いて送っても大丈夫だと思う。
どうしても不安なら>>913の言うようにするか、セガに問い合わせを
916ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 20:01:21.29 ID:V6E0ia8b0
>手書きで当選した実績をお持ちですか?
なめてんのかこいつ……
そんなに不安なら自分で公式に問い合わせるか、プリンタのあるネットカフェにでも行って出力すればいいだろ
初心者以前に頭悪すぎるわ
917ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 21:01:41.37 ID:l+j5hPpmO
なめてるとか頭悪いとか…
わからないから聞いているだけでしょう。
そうゆうスレじゃないんですかここ?
もう来ません。ありがとうございました。
918ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 21:11:10.07 ID:Lf0ez0qK0
流れを変えるか。

初心者に向くデッキってのは何があるんですかね。
騎馬習熟用・鉄砲習熟用とに分けたほうがいいぽ?
919ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 21:38:05.26 ID:Hlth/5xz0
>918
wikiに初心者向け織田デッキ、武田デッキ等いろいろ乗ってるから、
リサボ探して織田で鉄2槍3,武田で馬1槍4を組んでみてはどうでしょうか。
少なくとも、慣れないうちは馬と鉄砲は混ぜない方が良いと思います。

というか人が楽しく底辺プレイ満喫してるところにサブカ荒らしが乗り込んできた、
14戦14勝の老虎将軍デッキとか心底腹立つわ、そこまでして俺TUEEEしたいのかよ。
920ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 21:40:29.14 ID:UG+ROeV00
初心者のうちは計略に頼ったデッキよりもカード性能に頼ったデッキの方が上達は早いよ。
計略で勝つんじゃなくて部隊運用で勝てるようになる事が上達の第一歩。
特に騎馬がきちんと扱えるようにならないと上には上がれない。
(としまつとか鉄砲単の様な一部例外デッキもあるけど、これも部隊運用が出来ないと単なるカモになってしまう)
921ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 21:53:50.65 ID:vXyzseKr0
カードゲーム初心者だった当時、戦国やり込んでる友人に「統率高めのカード選んで、計略で武力を
上げる方法考えてデッキ組んでみ。イヤでも計略の使い方・使いどころ覚えるから」って言われてやってたな
今思えば勉強になった気がする。開始3ヶ月経った今もバリバリの正五位Bな俺だけど
922ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 21:53:58.23 ID:Hlth/5xz0
連書き済まぬ、異論はいくらでも受け入れるけど、
リサボで作れてそこそこ戦えるデッキとして
織田:堀、金森、坂井、梁田、山内
武田:一条、保科、小幡、矢沢、駒井を推してみる。
バランス最優先であんまり上に上がれそうな気はしないけど
とりあえずの操作方法を覚えるにはいい、と思いたいです。
923ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 21:59:30.82 ID:U2skThR+0
>>919
三国移民なら普通にあるレベル
カードは買ったんだなって思ってた方が精神衛生上よろしいよ
924ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 22:04:28.54 ID:jG2VfTpS0
スターターカードを5コス以上使ったデッキで二位以上の人とか居ないかね
925ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 22:09:55.94 ID:58yeBGnv0
実用的に組むとしたら信玄、十河、小畠or北畠、安宅、駒井って感じか。
そこそこやれそう。そこそこどまりだが。
926ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 22:28:28.44 ID:WQVGheGW0
金家宝が全然でなくて、というか金宝箱が全然でないんですが
出やすい方法(全国より初心の章がいい!とか)何かないですかね…
あとクレサ店で黒→銀ってきてたらもう1戦やれ!とか…
927ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 23:06:38.58 ID:KnUyrAVx0
>>926
そんな方法があるならうーうー難民は出てませんよ…。
3連戦するかキャンペーン期間ぐらいしかないと思います。
928ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 23:09:09.97 ID:hNzIXaAC0
ダルマが欲しいから次の金銀宝箱乱舞キャンペーンの時は
もっと頑張ってやろうと思ってるけど
やっぱり家宝はリアルラックが一番重要だよな・・・
929ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 23:09:31.50 ID:UsyQ2OjG0
争奪戦もあるよ!
ただ中身は保証できないけど
930ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 23:36:00.77 ID:jG2VfTpS0
初花ぽぴぃ;;
931 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/27(月) 23:38:47.53 ID:4GIgANpo0
争奪戦にかったことない。 連勝中でも争奪戦になると負けるっていう
932ゲームセンター名無し:2011/06/27(月) 23:40:17.93 ID:Hlth/5xz0
初花はこないだ引いたわ、兵弓鉄とか言う誰得物件だけど。
改造チャンスでうまいこと良いのに変われば良いんだけど。
933ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 00:20:05.67 ID:zAHPn1uk0
宝箱乱舞の時よりも、最近、金家宝の出がよかったんだが・・・
プレイ6セットで6つって・・・
宝箱乱舞の時、そんな確率で出なかったぞ
934ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 05:06:24.42 ID:AHWhNpIG0
火門の陣と騎馬が使いたくてこんな感じに組んでみたんだけど、これとこれは変えた方がいいとかある?

内藤、木曾、鳥居、関口、浦原

高統率の内藤と鳥居の制圧で開幕の大筒とって、そのまま鳥居の精鋭弓発動。
いったん引いて回復したら、火門の陣でライン上げて攻城が狙い。
火門の陣を使うなら後衛2の方がいいんだろうか?あと、轟駆けの木曾より早駆けの里美のがいい?
あと、内藤の支援として鳥居を鵜殿に変えるのはアリだろうか。
935934:2011/06/28(火) 05:12:10.01 ID:AHWhNpIG0
あ、鵜殿はR鵜殿長持の方です。
内藤が何らかの理由で撃墜されてしまったときの裏の手があるといいなと思うのですが、いまいち思いつきません。
936ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 05:13:36.24 ID:IOF+4qf/0
別にそれで問題ないと思うよ
個人的には鳥居より岡部兄をお勧めしたいところだが制圧の有無という差もあるしね
937ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 05:17:24.00 ID:IOF+4qf/0
>>935
裏の手なら轟駆けで間に合ってないか?
単純に武力がほしいなら関口を松井に代えて適宜死闘をうてばいいと思うけど今度は伏兵がいなくなるのがなあ
R鵜殿はそんなに強くないよ、全知とかに入ってるから強く感じるだけだと思う
938ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 11:21:53.50 ID:NoyP03TEO
計略について質問なのですが織田家の安藤の
占領作戦を足軽等にかけて何cか止めて置いてから
動かしたら武力は高くなったままなのでしょうか?
939ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 11:29:04.26 ID:4d02xpXo0
一応効果時間中はそのまま
効率が良いかと言われるとnoだけど
940ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 11:29:11.91 ID:COuqBzDI0
>>938
計略対象が足軽だろうが馬だろうが静止中は武力が上がるし、
それから動いても武力は高いまま。ちなみに敵城に張り付いた味方にかけても、
弾かれなければ武力は上がったりする
941ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 11:38:58.51 ID:NoyP03TEO
>>938ー939
お二方どうもありがとうごさいます
張り付いた利家や剣聖に先掛けしてから奥義の太刀などで使ってみます
942ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 11:42:48.38 ID:NoyP03TEO
すみません>>939-940さんでした
943ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 15:23:13.61 ID:ihjrfUA40
>>908
返信遅くなってすいません。
アドバイスありがとうございます。
開幕弱いんですか・・・秀吉の伏兵が無くなる次のVerだと
開幕は絶望的になっちゃいますね。
944ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 18:15:59.62 ID:5PvFOw+C0
>>941
利家も剣聖も統率低いから駒井とかの低コストに押されて武力上がらない状況が見えるんだが…。
上がっても放置して逆攻められたりな。

素直に占領は弓にかけようぜ!
初心者なら尚更と思う。
945ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 19:21:13.92 ID:eRr5YDUo0
銃1馬1混合デッキで出撃してみたら忙し過ぎてカード動かせず六連敗ワロタw
やっぱハンドスキルないやつは槍盛り超絶騎馬が1番いいな
946ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 19:24:10.83 ID:lD3bE88x0
スレチかもしれませんが教えて下さい。
戦国.NETについてですが、今日携帯からスマホに変更しました。
データ引き継ぎをしたかったので、番号とパスワードを控えてマイメ削除しました。
isaoID取得→大戦演舞場購入までは済ませました。
この後はログインすると書いてあるのですが、マイメ削除してるのでログイン出来ません。
詳しく分かる方々教えて下さい。
947ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 19:45:24.73 ID:IOF+4qf/0
>>946
確か、isaoIDとパス入れてログインすると引き継ぎをするかどうか聞かれるからそこで控えておいた番号を入れればよかったはず
結構前の事だから間違ってるかもしれない
948ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 21:00:29.10 ID:YbJnEyUz0
ここで募集することじゃないかもしれんが備前備中近郊の初心者で被ってるRがいるって人はいるかい?
と言っても10枚程度で微妙なのが多いが・・・
949ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 21:11:13.23 ID:eLJDdDHK0
>>947
>>946ですが出来ました!ありがとうございました。三国志演武場からしか出来なかったのは謎ですが・・・。
950ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 21:30:54.16 ID:w8XnQtUHO
>>945
俺もそう思うわ。
散華+甘粕で勝率4割だったが、SR謙信引いて毘天デッキに変えたら勝率大分持ち直した。
リーグも順調に上がれるようになってきたし、楽しくなってきた。
951ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 22:52:57.13 ID:Cb+aHy9zO
今日兵兵鉄の童子切GET〜誰に装備させるかな?
952ゲームセンター名無し:2011/06/28(火) 23:06:03.12 ID:V8KGb6rh0
>>951
池田に装備させて鉄砲を放つ将軍様に!
953ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 01:11:53.41 ID:OjXQBpts0
次スレ立てるとき
>>3にある家宝効果の兵力の部分 35+10+10 に直してね
954ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 12:42:48.70 ID:smNJrd8mO
最近はじめたばかりで、今は6枚の甘利ワラを使っています。(全国20戦ほど)
この間山県昌景を引けたのでメインに据えてみようかと思うのですが、現在の主流は5枚なのでしょうか?それとも6枚?
Wikiも見たのですが、いまいちわかりませんでした。
主流の、テンプレの形を教えていただければ幸いです。資産は武田は全てあると仮定してください。
ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。
955ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 12:49:46.85 ID:wW4ZxgMp0
>>954
山県だったら3/1.5/1.5/1/1の5枚型が主流だと思う。
3/2/1/1/1でもいいと思うけど、武田の1.5槍は粒ぞろいなので前者が選択されやすい。

山県、柵小幡、出浦、駒井、三条夫人の構成がおそらく主流。山県以外は全員槍が基本。
必要に応じて1.5や1のパーツを矢沢・火牛小畠・大熊などに代えてもいい。
混色でもいいなら、今川から関口・松井・菅沼などを仕入れてきてもいいと思う。
956ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 14:57:53.24 ID:RbMENUEr0
正3Cまで初めて上がれて喜んでたらあっという間に定位置の5Aまで落ちた・・・
将軍がきついので絶姫でも入れようかと思うのだけど、封印ってだいたい何カウントぐらい続きます?
957ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 15:02:16.11 ID:O4V4SfSO0
>>956
wikiに全部書いてあるから自分で計算しましょう
958ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 15:13:57.99 ID:RbMENUEr0
>>957
すまん、絶姫のとこになかったから無いと思ってたら計略のところに書いてあったw
将軍相手なら10.5か、先打ち出来れば相当美味しいな。頑張ろう。
959ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 15:43:10.71 ID:WRLWYpZHO
SR、SS、R買い取りに40枚程出したら

全部ノーマル扱いでまとまて300円と言われたのですが

オークション以外だとこんなもんなのでしょうか

それともこの店が酷いだけですか
960ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 15:56:55.14 ID:P7I1T5mA0
商売なんてそんなもん
そしてヤフオクとかに出したら出したで手間がめんどくさくなって
二束三文でさっさと処理しても良かった(すれば良かった)なんてよくある話

普段からネットオークションを利用してて手間と思わないならそっちで売ればいい
961ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 16:17:39.78 ID:WECn2CLP0
キチンと買取表示していない所だとそんなもの
いたって普通。
962ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 16:58:40.61 ID:8z495YNHO
>>959
郵送で買取りしてる店で売ると言う手もある。
手間と時間はかかるけどね。
963ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 17:16:07.52 ID:smNJrd8mO
>>955
ありがとうございます。
5枚でやってみようと思います。その形だと出浦はひたすら端攻めをする感じでしょうか?
それとも積極的に槍消しに参加するのでしょうか?
6枚ワラだとひたすら前出しという感じだったので、山県デッキの大まかな戦い方も教えていただければ幸いです。
964ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 17:29:05.64 ID:RqL+i8hL0
てか、山県多いな・・・
俺は今正5位内を行ったり来たりしてるが、山県デッキがすげぇ多い。
今のところ負けたことないけど。
この辺りの階級の人たちはちょっと計略を過信しすぎてる気がする。
965ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 18:52:41.51 ID:Old2nzLH0
>>963
出浦を千代女にしても良いんだぜ。
こっちだと兵力も多いので生存率が少し高く、開幕の伏兵で撤退なんて事も無い。
こちらは増えつつある山本勘助とかの妨害や、他の超絶などをメタ・牽制にも向いてる・

槍消しに参加するのも良いし、端攻めに使っても良いし、ケースバイケースだね。
もちろん戦場を真紅に染める時は槍消し参加が理想的。
三条夫人を入れるなら真紅に染めず、撹乱を使って大筒戦を有利にして戦う事もある。
>>955テンプレが一番勝ちやすくて楽だけど、デッキによっては積んでしまうのでそれが嫌な人は小畠や千代女入りが向いてる。
山本勘助が多いなと思ったりウザく思うなら千代女型を推奨したい。
966ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 19:07:11.59 ID:vEioLY1S0
>>963
相手の槍を消して山県が突撃する。だけ。
もっと極端に言うと攻城エリアに全員貼り付けて山県で延々突撃する簡単なお仕事。
最速で突撃し続ければそうそう押し負けないと思うので、出浦はひたすら端攻めでおk。

>>964
使ってみれば分かるけど、やることが単純で強い。
TCGはテキストが短いほど強いというのが良く分かる。
あれは流行っても仕方ない。

自分も正五だったけど山県千代女にしたら正三まで上がったしな。
967ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 19:16:25.89 ID:+7gk35CB0
今日はそこそこ勝ててまぁよし、一条さん使い勝手がよくて助かるわ。

山県は見た瞬間うげってなるな、ダメ計か妨害でもあれば話が違うんでしょうけど
あのスペックにあの計略は初心者殺しすぎる。必死で削っても武力10の馬だから
なかなかとどめさせないしすぐ帰ってきて火のごとく!火のごとく!されてマジ詰む。
968ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 19:17:04.51 ID:ExZaPAOo0
で、スレ立ては>>960だった気がするんだが大丈夫なんだろうか
969ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 19:37:06.22 ID:M5jZ++6D0
ごめん、Lv足りなかったので>>975の人お願いします
970ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 19:41:59.66 ID:8z495YNHO
>>967
槍を丁寧に使おう。
971ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 19:45:26.09 ID:M5jZ++6D0
戦国大戦初心者スレ 5戦目

◆前スレ 戦国大戦初心者スレ4戦目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1306581617/

◆本スレ 【顕如様が】戦国大戦165万石【見てる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1309276557/

◆関連スレ
【テンプレ必読】戦国大戦カードトレード6【雑談厳禁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1305369672/
戦国大戦トレード診断・雑談スレ7枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1306803219/


直後に修正した>>1をの貼ろうと思って975指定したんだけど
本文が長すぎるって言われたんで、変更箇所だけ
972ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 19:55:16.31 ID:+7gk35CB0
>970
このゲームの基本なだけにそれをきっちりこなせるようになるまでが
大変なんですよね、今日もあとで店内動画見返したら敵の横で
槍撃も撃たずに槍兵がぼさっとしてるとかしょっちゅうでしたし。
突撃に気をとられすぎずに他の部隊もちゃんと見れるようにがんばります。
973ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 20:04:33.81 ID:smNJrd8mO
>>965>>966
アドバイスありがとうございます。甘利を使っていたときも山本勘助には当たったのですが、疾風迅雷しかやることがなく打つ手がありませんでした。
啄木鳥を使われたら忍法お色気を使って山本勘助を倒すということですよね?二の手があるというのは使い勝手が良さそうですね。
頂いた意見を参考に頑張ってみます。
ご親切に、色々とありがとうございました。
974ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 21:26:35.02 ID:n3O6w5Z30
wikiにある1.10の「群雄伝でイベントを一定回数こなすと獲得する宝箱が銀や金に変化するようになった。」
って、今はイベントいくつで何がもらえるんですか?

wikiに探してもなかったもので…
書いてあれば、場所を教えて頂ければ見に行きます
975ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 21:37:49.32 ID:10IOGV6X0
>>964
自分も正五位なのにそういうこと書いちゃうのは痛い
976ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 21:48:08.32 ID:O4V4SfSO0
>>974
今はイベントコンプで足ガールだけ
977ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 22:06:44.14 ID:B4lQNxvL0
>>975
次スレよろしく
978ゲームセンター名無し:2011/06/29(水) 22:24:30.18 ID:n3O6w5Z30
>>976
あざす
ということは、銀箱1個かもしれないけどコンプするのは
足ガールが今すぐ欲しい!とかでもないかぎり
1.10からの方がいいってことですかね?
979ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 00:25:06.52 ID:4XRj8MzlO
>>978
そうなるね。

戦国時代自体が好きな人は面白いかもしれんが・・
群雄伝やっても対人スキルは鍛えられないし、よほど初心者かカードを集めたい人以外はやる意味ないよ

家宝っていっても、手に入れたところで全体再起以外を上手く扱うのって難しいしね
980ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 01:36:59.44 ID:8OEj1j2g0
 戦国大戦を150戦以上(対人75戦)プレイしてますが、
対人勝率35%で、未だ正六位A~Cです。調子が良くてAに
行っても、連敗してCまで落ちるを繰り返しています。

 使用デッキは上杉単で今はwikiの後方陣デッキの変形で、
 鬼小島、小国、水原、絶姫、父高梨
 使用家宝は 松本茄子 統/復(水原)でプレイしてます。


 三国志の方は未経験でして、この程度のプレイ数なら正六位も
仕方ないとの話を聞いてますが、このまま負け続けて、ただ
石高が増えるだけというのには、正直精神的にキツいです。

 我が侭ですが、上杉単は変えたくありません。
 何か意見を頂ければ、幸いです。
981ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 01:49:25.21 ID:l/GhUVfH0
デッキとしては悪くないから
水原での突撃を丁寧にすることかな
あと小国に弓を常に撃たせるとか細かいとこ気を付ければ勝てると思うよ
982ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 01:55:30.35 ID:JykuCY4k0
次スレ立てようか
983戦国大戦初心者スレ5戦目:2011/06/30(木) 02:00:02.29 ID:JykuCY4k0
◆前スレ 戦国大戦初心者スレ4戦目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1306581617/

◆本スレ 【I'm】戦国大戦169万石【BACHIGAI】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1309357251/

◆関連スレ
【テンプレ必読】戦国大戦カードトレード6【雑談厳禁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1305369672/
戦国大戦トレード診断・雑談スレ7枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1306803219/

◆関連サイト
【戦国大戦 -1560 尾張の風雲児− 公式HP】
http://www.sengoku-taisen.com/
【wiki】
http://www29.atwiki.jp/sengoku-taisen/
【SNS】
http://sensen.sns-park.com/
【したらば掲示板】
http://jbbs.livedoor.jp/game/51675/

◆荒らしは罠。下手に踏むと余計に荒れるのでスルー。
◆史実知識は楽しめる範囲でお願いします。
◆否定的でも肯定的でも、人それぞれの意見です。
 お互いを尊重し語り合いましょう。
◆初心者には優しく。底辺の拡大が続編持続への架け橋。
◆次スレは>>960が立てましょう、無理なら>>970へ。
 無理なら無理と宣言してください、踏み逃げしたら切腹です。
 >>960を過ぎたら隠密行動です、次スレが立つまで静かに待ちましょう。
 スレッドの単位は次スレを立てる人が決めてよし
984戦国大戦初心者スレ5戦目:2011/06/30(木) 02:11:16.30 ID:JykuCY4k0
立てたよ
戦国大戦初心者スレ5戦目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1309366933/

>>983はミス
985ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 02:33:02.89 ID:v126a3ur0
>>980
そのリーグでその勝率ですと
おそらくデッキ内容以前に運用がうまくできていない可能性があるので
どんなタイプのデッキにどんな負け方をするのか考えてみるといいかもです。

まず伏兵のいるデッキに対し、開幕高コストが軒並み低統率なので
しっかり低コスト組みで踏ませているかどうか。

馬ワントップデッキに対して槍をしっかり向けられているかどうか。
後方陣で迎え撃つときに足並みをしっかり揃えられているかどうか。
後方陣と鬼小島を使い分けられているかどうか。
ダメ計持ちやキーカードに絶姫をしっかりうてているかどうか。

その辺を一つ一つこなしていけばそのデッキでも十分上に進むことができるでしょう。
986ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 03:53:21.90 ID:iMQckFnt0
>>980
ニコニコとかで近しいデッキの人の動画を見て、立ち回りを勉強する
素武力のもみ合いでは勝てないので絶姫を有効的に使う等、仮想敵を考えて脳内でシミュレーションして見るべき

ホームが同じなら立ち回りとか教えてあげられるんだけどなあ
987ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 06:31:07.40 ID:LyQeSCDg0
>>980
基本戦略は小国の後方陣を多用し、相手が武力の大きく上がる計略を使ってきたら
鬼小島の計略でカウンターですね。鬼に金棒の士気を常にキープします。

武力を上げてこないデッキが相手ならメインは鬼小島から水原&絶姫に切り替えます
全部やろうとすると多分士気が回らないと思います。
988ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 06:54:12.52 ID:O3xkUYIh0
>>984
989ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 13:12:20.89 ID:5MVJuCwY0
 IDが変わってるかもしれませんが、980です。皆様、アドバイス
ありがとうございます。本文が長いと怒られたので、皆さん1人、
1人にレスさせてもらいます。

>>981
 水原というか、騎馬の突撃が実戦で決められなくて、柿崎を
使っていたのを今のデッキにした経歴があります。練習ある
のみですね。

 小国の弓の事にはあまり気が回ってませんでした。立ち回りを
気をつけたいと思います。
990ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 15:52:15.79 ID:5MVJuCwY0
>>985
 デッキを使いこなせてないのは、痛感しております。
 幸い、対人は記録をしてるので内容は分かります。

 伏兵には悩まされて、昔は小国以外を城内スタートでした。
今は全体低めの位置にし、鬼小島は小国の横に配置、伏兵を
踏むまで待機で。
 馬ワントップ対槍、後方陣の足並み、後方陣と鬼小島の
使い分けは安定してないです。絶姫は有効に活用出来て
ません。無理気味でも封印を打った方がいいかも?

 どれも経験が物を言うのでしょうか。
991ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 15:55:34.86 ID:5MVJuCwY0
>>986
 やっぱり動画を見て立ち回りを勉強するのは、有効なんですね。
あまり動画を見てませんが、探したいと思います。
 鬼小島が入ってるので、素武力のもみ合いでも勝てると錯覚
してました。やはり絶姫が鍵みたいですね。

 仕事の関係でいつも朝一なので、なかなか他のプレイヤーにも
会う事がないのが辛い所です。
992ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 15:59:28.80 ID:5MVJuCwY0
>>987
 後方陣を使いつつ、武力が13以上になる相手には鬼に金棒で
カウンターを取る様にしてます。
 ただ鬼小島が有効でない相手に対して、水原&絶姫を活躍
させないとダメですが、働かせられないのが現状です。
 騎馬に自信がないので、疾風迅雷で士気5使って、元が
取れるのか?と躊躇してしまいます。


 多数の助言を頂いたので、早速実戦に生かしたいと思います。
 いい報告が出来るといいのですが・・・
993ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 16:33:27.01 ID:xXczEuE00
>>990
あまり統率の高くない伏兵はいっそ兵力ほぼ満タンで突撃準備状態の水原に踏ませて
踏んだら即城に帰す手もありです。
真田や山勘などは鬼小島は大筒から出ず、脇に小国や高梨を置いておくといいでしょう。
大筒の上はある意味安全です。
大筒を奪われるかもしれませんが最悪なのは伏兵を怖がって前に出れず、大筒も取られ伏兵も暴けない状態です。
なので大筒に火を入れ、相手に伏兵を使わせることを考えましょう。

絶姫の使いどころはラインを上げられた状態でキーカードやダメ計に対してが
一番効果的で分かりやすいです。ただこのカードがいるだけで相手に計略の先撃ちを誘発させられ、
そこで引いて士気差を作ったりと色々なプレッシャーを与えられますので
計略を打つにせよ打たないにせよ常に戦場の高いラインに出しておくことをオススメします。
994ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 16:33:45.67 ID:h6x5G94e0
強いカードを引いたので使ってみたいが、テンプレデッキは使いたくないという葛藤…
995ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 16:36:30.76 ID:l/GhUVfH0
カードにもよるがケニアで行こうぜw
996ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 17:45:48.06 ID:/k7maUarO
次のVerで騎馬がブルドーザーできなくなると聞いたんですが仕様変更により低武力、高統率の直虎が天野、馬比奈に比べて使いづらくなるということでしょうか?
997ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 17:51:10.00 ID:O3xkUYIh0
>>996
正直使ってみないことには何とも言えませんね
普通の乱戦弾きはあるし
城際で突撃あてれば城に押し込めたりするらしいし
なんにしろ優秀なサブ計略持ちだし他の騎馬とは差別化できてるので全く使えないってことはないと思います
998ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 19:26:30.74 ID:L+oXZwxeO
>>994
テンプレデッキは安定度が違うから一度使ってみることをすすめる。
999 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/30(木) 20:44:31.83 ID:n5CvHdp10
お先に失礼致す
1000ゲームセンター名無し:2011/06/30(木) 20:44:34.02 ID:METV1RIR0
>994
気持ちは何となくわかるけどそのカード使いこなす練習として
テンプレでやるのって良いと思いますよ。
慣れればそれから少しずつ自分好みを混ぜていく方が上達は早いんじゃないでしょうか。
ってことでうめ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。