【落ち葉】硝酸還元・脱窒素スレ5【砂糖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
水槽内の硝酸を除去する方法の1つである、脱窒について語り合うスレです。
「本当に効果の上がる硝酸除去法は無いものか」という昔から続く難題に挑み、
実験して面白い結果になったら皆でスゲーと、そんなノリで5まで来ました。
これからやってみようという方は、よく調べた上、リスクを理解してから試みましょう。

次スレは>>970以降に宣言して立ててください。

過去スレ
【ブレイクスルー?】換水不要 落ち葉水槽!【ブレイクアウト!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1144860402/l50
【換水不要】■落ち葉水槽■2葉目■【激糖式】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1165963487/l50
【硝酸除去】■落ち葉水槽■三葉目■【激糖式】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1215444563/
【硝酸還元】落ち葉4葉目【スライムシリンダー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1253545562/

関連スレ
長期間水換えなし水槽についてまったりと話そう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1064624353/
2pH7.74:2010/03/13(土) 18:04:50 ID:eyEhL+Vj
参考リンク
前スレ>>905さんが作ってくれた 硝酸除去wiki
ttp://wikiwiki.jp/no3/
激糖式!無換水水槽
ttp://www15.ocn.ne.jp/~shou3447/index.htm
落ち葉水槽スレ用語解説
ttp://www.geocities.jp/ochibasure/index.html
砂糖添加水槽の勧め
ttp://aquaristics.fc2web.com/sato/
落ち葉水槽とは(wiki)
ttp://sensr.jp/word/%E8%90%BD%E3%81%A1%E8%91%89%E6%B0%B4%E6%A7%BD
前橋工科大学梅津研究室(oo)
ttp://oo.spokon.net/
海水館
ttp://homepage3.nifty.com/kaisuikan/
Marine Creatures
ttp://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/mc.open.htm
特定栄養素ベスト50の食品成分表(炭水化物)
ttp://www4.ocn.ne.jp/~katonet/syokuhin/5tei/tokutei/denpun.htm

※その他、脱窒についてはググれば沢山出てきます。
3pH7.74:2010/03/13(土) 18:06:13 ID:eyEhL+Vj
よく使われる炭素源(水素供与体)と脱窒方法。
詳細はwikiの方を見てください。

【砂糖】
水槽に砂糖を入れ、水槽内表面に生物膜を生成、膜内部で脱窒を行う。
非常に簡単で低コストですが、白濁、酸欠、硫化水素発生のリスクあり。
pHがやや上昇します。

【落ち葉】
セルロースが主成分である落ち葉を水槽内に入れる。
簡単、低コスト、低リスクですが、水が着色します。
pHは腐植酸のためやや下降。水草可。スネールが居ると爆殖。

【スライムシリンダー】
砂糖、落ち葉スレの激糖というコテハンが最近発明した手法です。
バレットという専用の炭素源を本体に入れ、醗酵させ徐々に染み出させて厚い生物膜を生成、
膜内部で脱窒を行います。
(公式サイト)ttp://start.purea-web.net/aykata/index.html
(公式掲示板)ttp://b5.spline.tv/aykata/

【AZ-NO3、Dr.BIO、液体デニトレートマイナス】
炭素源にグリセリンなどを使用。
砂糖と同様の効果。リスクも同様。
ただし、砂糖よりも難分解性な為、より低リスク。
もちろん砂糖より値段が高いです。

【デニボール、生分解プラ】
生分解性のプラスチックを使用。
固体で難分解性のため、低リスク。
デニボールの正規品は既に廃盤です。

【その他】
電子供与体として硫黄を使った物、濾材を使わずに活性汚泥を使った物、
嫌気域を作る為に砂礫を堆積させる方法などがあります。
脱窒ではありませんが、植物に吸収してもらう方法、
タニシなどに生物膜を食べてもらい同化させる方法、
炭素源で増えた微生物をスキマーなどで物理的に取り除く方法などがあります。

【効果が確認できていないもの】
バクチャー、エコバイオブロック、PSB(光合成細菌)、EM菌…
水換え不要と謳っている商品でも、硝酸を減らす効果が確認できていない物がたくさんあります。
大事な魚のためにも、何が正しいのか判断できるよう眼識を鍛えましょう。
4無糖 ◆qnyhrf/nJI :2010/03/13(土) 18:11:46 ID:eyEhL+Vj
いろいろあったけど、なんとかスレが消費される前に形になってよかった。
前スレの984さん、ありがとう。テンプレへ意見をくれた人、ありがとう。
よっし激糖かもん!激論飛ばそうぜ!お前の意志はここで脈々と受け継がれてるぞ!
5pH7.74:2010/03/13(土) 19:07:46 ID:eDu6Yehz
激糖いらん
6pH7.74:2010/03/13(土) 19:20:44 ID:tWcfN70C
激糖がきらいなわけじゃないけど、激糖抜きのほうがいいと思うよ。
まあ、第2の激糖誕生の場でもいいんじゃないか?
7pH7.74:2010/03/14(日) 03:02:01 ID:CdUyMATk
なんだここ
商品の宣伝スレじゃん
8pH7.74:2010/03/14(日) 20:24:01 ID:ebuRcUt3
>>4のテンション高すぎでワロタw

だがこれだけは言っておこう。
スレ建て乙
9pH7.74:2010/03/14(日) 22:02:20 ID:sFCpzYnR
>>8
たしかに想像力、発想力、手先の器用さが消防レベルで止まってる人には無理だろうな。
竹炭なんて節を貫くだけでもいけそうなんだが、それで手間云々といわれても…
そもそもいぶき自体が数百円なんだから、多少の手間も懸けれない奴はそっちを買えばいい。
自作は安く、自由な形に造れて、うまく行かなければ造り直せれるのが旨みなんだから。
自分の脳味噌を絞って、自分にあった方法で楽しく造ればいい。
それが出来ないなら素直に買えとしか言えんわ。

>細めの竹炭見つけて千歳飴ってどうかな?
砂糖の事?
そこはわざわざ竹炭使う必要ないでしょ。
個人的に失敗だけど、ペレット状にすること出来たよ。
希望があればupするが。
10pH7.74:2010/03/14(日) 22:43:31 ID:+S9vou0k
>>1
スレ立て・まとめをしてくれた>>1には本当に感謝している
が、マジレスすると他のスレとかにも常駐して2chに慣れたほうが良いと思う
11pH7.74:2010/03/14(日) 22:44:24 ID:teST2oxS
おまえ竹炭担当なw
12pH7.74:2010/03/14(日) 23:39:25 ID:dg8yGKAM
>>3
宣伝スレなら仕方がないが他の商品も気になるからURLを貼ってくれ
13pH7.74:2010/03/14(日) 23:59:36 ID:ebuRcUt3
>>9
竹炭に千歳飴は「チューブに入れやすくする方法」に触発されて、
加工が少なくていけそうなのを思いついただけ。
深く考えるなよ、俺の実力は想像力、発想力、手先の器用さが消防レベルだw
14pH7.74:2010/03/15(月) 12:45:11 ID:NxHa4pd+
>>12
時間的制約や、参考リンクと被ったりする事で、引っ張ってこれなかった。
スラシリだけ付いているのは不自然だから、外そうかとも思った。
その辺は前スレに目を通してくれ。
前スレで何度も意見を求めているのに、いまさら宣伝宣伝言われてもどうしようもない。
少なくとも前々スレよりはマシだから良しとしてくれ。
他の商品が気になるなら、自分で調べてURLを貼ってくれ。

>>13
だから、わざわざ竹炭使わなくても、チューブそのままでいいかと。
チューブそのままだとぴったりすぎるから、スリムチューブとかだとなおいいかも。
>深く考えるなよ、俺の実力は想像力、発想力、手先の器用さが消防レベルだw
中学まで義務養育の日本では、そういう人は殆どいない。
悪い事を考えたり、考えることをすぐ諦める癖が付いている人は居るかもしれんが。
15pH7.74:2010/03/15(月) 12:46:02 ID:xs62a07s
先端竹済みでホムセンで耐油の細めのクリアーホースをつないでみたぞ。
シリコンで継ぎ目は塞いだ。
毎週シュガーの細いのを一袋投入。
まえスレで誰かが言っていたが、ホースが濡れていると入り口の時点で
シュガーがくっついてしまい、エアチューブでは細すぎるのは確か。






という夢を見た。
16pH7.74:2010/03/15(月) 20:29:24 ID:HMFUFI/6
皆さん茶苔はどのように取り除いているのでしょうか?24歳の乙女より。
17pH7.74:2010/03/16(火) 12:40:48 ID:wTeT+rDx
竹炭て水が浸透して沈むまでも結構日数かかった気がするが、孔が細かいというより膜として機能するのか?
機能するなら、節や割れ目とかの耐久やチューブ接続を考慮すればアリなのかもしれないけど。

思いつきだが、竹炭なら最初から完全密封のノーメンテ方式ってのは可能?
発想は落ち葉のデカイ版という感じだが、チューブとか付けずに砂糖を竹炭内に密閉して沈めとくだけで機能すると思う?
数ヶ月もつなら、結構アリだと思うんだが。
専門知識まるでないんでつっこまれると困るんだが、こういうアイデアはありだろうか?
18pH7.74:2010/03/16(火) 12:42:29 ID:Zj48ETD2
高性能の活性炭だから、いろんな毒素を吸着しまくるだろうね。
19pH7.74:2010/03/16(火) 15:00:34 ID:6lsDv9nz
竹炭自体が炭素源として侵食されないのか?
20pH7.74:2010/03/16(火) 15:58:34 ID:QFzC4SsH
炭だしいろいろ吸着するだろうね。
ろ材で炭使ったやつよくあるけど、アレ系は吸着の弊害で長期使用に向かないんじゃない。
あと、筒になる竹炭自体の侵食もどうなんだろ?

結局、竹炭案は実験せんとなんとも言えないってことかな。
竹炭に詳しい竹炭博士はおらんかの?

竹炭じゃなくても、手ごろな材料で密閉式が可能なら、手間いらずでかなり有用だと思うんだが。
竹炭マニアな人柱氏の実験レポートに期待。
21pH7.74:2010/03/17(水) 00:23:53 ID:k+1OGq1g
さすがにそれは他スレの協力がないと難しいな
22pH7.74:2010/03/17(水) 01:19:50 ID:LoLNygx6
>>17,20
密閉は内部でガスが発生したときに、内圧が上がってやばいと思う。
節はドリルで割らずに簡単に開けることが出来る。
後は割れなどがない綺麗な竹炭の入手性の問題くらいか。
ダイソーで今も割れてない竹炭って売ってたっけ?
結局はやってみないとわからないのは、ストーン式と変らん。

>>18
どれだけ吸着が起こって、突然吐き出したりするリスクがあるかはしらんが、
吸着能力としては、専用に処理されている活性炭の方が圧倒的に上。
竹炭1本程度でやばい事起こるなら、竹炭のシュリンプハウスとかどうなんだろ…

>>19
炭が炭素源として使われるなら苦労はしないだろうな。
炭素分子自体はかなり安定だから、下手なプラ製品よりも耐久性はあるかと。
じゃないと、炭素繊維で自然界の川を浄化とか出来ない。
23pH7.74:2010/03/17(水) 10:06:05 ID:QQ0d8DCu
>>22
なるほど。
じゃ、密閉でない使い捨て式というのは?
ガスを逃がすためのチューブは繋ぐが、炭素源は初期封入した砂糖のみでまかなうって案。
竹炭ならかなりの量の砂糖入るだろうし、砂糖投入の手間がなく放置OKってのは使い勝手よさげ。
そもそも竹炭が使えるか不明だが、エアストーンよりも孔が小さい素材の方が現実的な気がする。
24pH7.74:2010/03/17(水) 10:51:37 ID:QQ0d8DCu
エアストーン砂糖式の途中経過だが、白い毛羽だった感じのスライム?が全体的に広がってきてはいる。
ちょこちょこ貝の食害は受けるが、数日すれば回復してくる感じだ。
砂糖量についてはいまだなんとも言えない。

ちと気になるのは、コケや海藻などの具合とかで硝酸塩も抑えられてはいる気がするが、0にはなってないというかパワー不足感もある。
スライムが全開になったら話は別かもしれんが、30cm海水でちびミドリフグやエビなどがいて餌も結構やってる環境で、いぶき25丸では硝酸塩0にはならん気がする。
60cm水槽とかならもっとでかいストーン使った方がいいと思う。
このへんは検証待ちだと思うが。
25pH7.74:2010/03/17(水) 15:27:04 ID:RxZH+0iG
よし、俺がいぶきの長いの買ってきてエア口外して砂糖が入りやすい状態にして
試してやる!




というお告げを聞いた。
26pH7.74:2010/03/17(水) 22:30:43 ID:LoLNygx6
>>23,34
さすがに使い捨てと言うのはもったいないから、充填式?っていうのなら考えた事ある。
砂糖と飽和砂糖水をつめて、密封(ガス抜きチューブ有り)して、なくなったらまた取り出す感じ。
こういう方式なら、竹炭使うよりもタイルを使った方がいいと思う。
単純に密封できるタッパーみたいな物を用意して、穴を開けてタイルとガス抜きチューブを付けるだけ。
砂糖と砂糖水で満たしてから蓋をして、ドボン。
タッパー内の砂糖の結晶がほぼなくなったら、スライムをはがさないようにそっと取り出して充填。

砂糖のみは、公式バレットに硝酸や有機酸がわざわざ入っていることを考えて、止めたほうがいいかも。
酢とか、木酢とか、米糠とか、微量要素になるようなものを少し入れておいた方がいいと思う。
この方式で一番の不安要素は、砂糖を大量に入れること。
公式のバレットでは何故か連続添加は止めろとなっている。
この理由がいまいち良くわからん。

脱窒するなら、ちゃんと硝酸は測った方がいいと思うよ。
俺の水槽みたいに、何もしていないのに何故か硝酸が低くてショボーンな事はよくあるから。
簡単に6in1でもいいし、正確に測りたいなら指示薬で。
硝酸は無理に0にはしないほうがいいと思う。
0にしようとすると、結果的に硝化作用が弱くなっちゃうから。

まあ、なんだかんだでやってみなry
そして俺は知的好奇心で興味はあるけど、現状まったく必要ないw
27pH7.74:2010/03/17(水) 23:27:21 ID:Ad2u+Qkb
砂糖に木酢を少し混ぜればいいんですね?
28pH7.74:2010/03/17(水) 23:49:09 ID:Qg7ZeEJP
落ち葉水槽で貝類爆殖って書いてあったけど、
落ち葉どっさりの水槽にラムズ入れたら、
爆殖&超過密維持可能ってことなのかな?

ラムズ他スネールの類って、普通の水槽で爆殖放置して増やそうとしても
餌が足りなくなるのか、いつの間にか激減しちゃうよね?
29pH7.74:2010/03/18(木) 11:42:39 ID:eYhNhTSL
ttp://www31.atwiki.jp/2ch-aquarium/pages/17.html
いっそここにでもまとめちまえば?
30pH7.74:2010/03/18(木) 12:10:59 ID:BxFFHi7W
ラムズなんか減って欲しいよ
ベランダのビオに捨てても捨てても、ビー水槽で爆殖する。
31pH7.74:2010/03/20(土) 10:24:53 ID:CdOOjaP8
>>29
ちょっと見たけどこれ超初心者向けじゃねえか。
こんなところといっしょにできるわけねえだろjk。
そもそも初心者に脱窒なんて必要ないし(そんなことより普通の濾過覚えろ)
むしろ知らないほうが混乱しなくて済むだろ。
32pH7.74:2010/03/20(土) 12:51:29 ID:28ZCu/mC
>>31
なんという正論。
33pH7.74:2010/03/20(土) 13:36:04 ID:Usr9AK+2
落葉入れるとバクテリア増えるて生体や微生物の餌にもなるよ
でいいのに

砂糖、落ち葉、淡水脱窒と話題変えないで砂糖は砂糖、落ち葉は落ち葉、淡水脱窒は淡水脱窒スレ用意したらいいのに
34pH7.74:2010/03/20(土) 15:31:51 ID:kyjvLlKj
>>33
どれも目的は脱窒で他の効能はオマケみたいなもんだからいいんじゃね?

それにそんなに建てても分散するし、スレ乱立の原因になるからこれでいいよ。
35pH7.74:2010/03/21(日) 16:45:28 ID:6OiS6TEz
効果が高いと言われている洗車スポンジ濾材。
提案者のサイトではポリエーテル推奨で、ついでエステル、ウレタン
セルロースは生分解するので使えないとあるけど、

このスレ的にはセルローススポンジでの濾過が最強???
それとも、ウレタンあたりがバランス取れて最強???

脱窒とか意識しないで洗車スポンジスゲーって使ってる人いると思う。
36pH7.74:2010/03/21(日) 17:34:22 ID:I+zoCmRZ
セルロースはあっというまに分解して終わりでないの
他も生分解性プラスチックでもないから関係ないと思う
スポンジの場合たまたま嫌気域が出来た という話だと考えてる
37pH7.74:2010/03/22(月) 00:49:48 ID:Mwio5/hz
セルロースあっという間に分解されたら綿も流木もすぐ消えて無くなる
38pH7.74:2010/03/22(月) 01:04:34 ID:HsbE3s+n
セルロースは産卵床にするスポンジとして試しで使ったが一ヶ月立たないうちに、一部がすぐドロドロに溶けたよ。
39pH7.74:2010/03/22(月) 03:32:54 ID:8qNQaQPc
落ち葉を海老がツマツマして、水槽が落ち葉のカスだらけw
40俺だよ:2010/03/24(水) 12:45:22 ID:dK2LncbC
昨日いぶきの長いの届いたよ。
エアチューブ差込口を切り取ってハサミでゴリゴリ回すと、中の
空洞と同じサイズの入り口が出来た。
結構、広いのでペットシュガー3gあたりなら紙を斜めに切れば
凄く入れやすい。
いきなり3gは怖いから海水とビー水草のそれぞれ60cm水槽に
1.5g程投入した。

昨日の晩ね。変化が出たら報告するよ。

ちなみに23mmx350 #100タイプ (実寸約23mmx375mm)で1本960円。
41pH7.74:2010/03/24(水) 13:09:08 ID:Xgv+CS0f
同じ#100で10日前から試しているんだが、
スライムシリンダーのようなスライムが出ない・・・
砂糖じゃなくてバレット入れてるんだが、何が違うんだ?
やはり空隙率か?
ただ白にごりはないようだ。意外に拡散しないらしい。
報告頼む。ケースを増やしてくれ。頼む。
42pH7.74:2010/03/24(水) 18:01:57 ID:fZODd+92
エアストーン砂糖式を25丸#180でやってると書き込みしていたが、こっちの状況は相変わらずかな。
パワー不足感あると書いたが、貝による大規模食害も影響してる感じ。
砂糖量をもっと増やした方がよさそうな気がしている。

>40,41
オレもスライムに気づいたの2週間くらい経ってからだから、これからでは?
エアストーンがでかいし砂糖多めじゃないとスライム付き出すの遅れるかも。
けど、砂糖の流出ペースが非常に気になるとこだね。
流出があまり問題ないなら大量投入したいとこだけど、本水槽でやってるなら悩むね。
極端な話、砂糖水槽での投入適量より少ないなら、エアストーンにぶっこんでも可能か?
とにかく、テストケースがいろいろ欲しいとこだね。
43pH7.74:2010/03/25(木) 00:02:28 ID:HLIwqAN8
Φ30×150#100(分解可)砂糖式でやっているんだか、貝の食害があった
ため、水きりネットで保護。2日目にスライム確認。4日目の今日25mg/l
で変化なし。
投入口はフローに付いていたコネクタの太い方の円筒部を切り取りT字に。
プラの穴を細い方に合わせ大きくしストーンとプラに挟み込む。ホース
を取り付けたら補充し易い。
44pH7.74:2010/03/25(木) 10:43:36 ID:KJevGdO9
わしの頭では分からないのだ(バカボンのパパ)
45pH7.74:2010/03/25(木) 17:00:12 ID:xvvkz4iA
なんか硝酸塩って水換えしたら除去できるし、わざわざ小難しい脱窒について
考えなくてもよくなるw
硝酸塩が減らせても、水換えは必須だしね
水カビとか雑菌まで減らせるわけじゃないし
46pH7.74:2010/03/25(木) 17:12:22 ID:KJevGdO9
水換えは当然する。
日々蓄積される硝酸塩が限りなくゼロになれば
より完璧な自然再現となるというような脳みその
持ち主が集うスレだよ。
47pH7.74:2010/03/25(木) 17:30:00 ID:3VMEe83X
別に洗濯板があれば服は洗えるし、洗濯機なんていらなかったな
48pH7.74:2010/03/25(木) 17:36:04 ID:tZzAzQcu
完全無換水って、脱窒だけじゃなく、色んな要素のバランスを保ち続けなきゃいけないからね。
でも硝酸の蓄積がなければ換水の手間はずいぶんと省けるね。
49pH7.74:2010/03/25(木) 18:45:04 ID:QWTrqQKA
微量元素のバランスとかで水換えを完全になくせるとは思わんが、例えば硝酸塩濃度を抑えることで水換え頻度が半分になるだけでもメリットでかいと思うけど。
50pH7.74:2010/03/25(木) 21:10:34 ID:O1WtJ/ME
水草水槽だと硝酸塩のコントロールは楽。
ディスカスだと脱窒が重要になってくるやも
51pH7.74:2010/03/25(木) 21:31:16 ID:2WjJndNA
26 :pH7.74[sage]:2010/03/24(水) 12:40:22 ID:dK2LncbC
>>22
分かります。
全力で悪態をつくほど悔しいんですね。
田舎暮らしは素敵ですね。

32 :pH7.74[sage]:2010/03/25(木) 10:44:42 ID:KJevGdO9
>>30
ど田舎はいいよ
テンプレが長くなるだけだ

36 :pH7.74[sage]:2010/03/25(木) 12:10:14 ID:KJevGdO9
意味不明ワード


◎金魚
◎自称業界通のおっさん

37 :pH7.74[sage]:2010/03/25(木) 12:16:54 ID:KJevGdO9
>>35
勝浦在住の田舎モンが暴れてるんだよぅ。

46 :pH7.74[]:2010/03/25(木) 19:11:34 ID:KJevGdO9
>>43
つうか、勝浦がどこら辺にあるのかすら知らないよぉ



この馬鹿あげます
52pH7.74:2010/03/25(木) 23:18:04 ID:A3d+rbz+
>>51
東京から八千代のかねだいは月いち位で行く。
行く価値はある。
そういう意味で、このスレは情報源として役立つが
勝浦とか田舎過ぎるだろwどうでもいいよ。
千葉に住んでても、そう思うだろ?
53俺だよ:2010/03/27(土) 00:01:47 ID:yfkQ4dX9
>やり方は、2日に1度くらいでチューブにスティックシュガーの砂糖をちょっと入れるだけ。
>添加量を2〜3倍くらいに増やたら泡が昇りスライム付きだした。


3日目だが、先人の実験結果に習って1.5gずつ追加してみた。
54pH7.74:2010/03/27(土) 00:44:12 ID:mW/FjoK9
1,5gっていうことは3gスティックシュガーの半量か。
おれはいぶきロング#100に水道管をつなげているんだが、
9gいれてもスライムが出てくる気配が無い。
この差はやはり内容積の違いなのか?
55俺だけど:2010/03/27(土) 01:01:45 ID:yfkQ4dX9
うぇ・・・きっ9gですか。
あれを3本も投入ですか。
凄い根性ありますなー。
前にパスタで水槽を2本も崩壊させた俺だから、もう怖くて怖くて仕方が無い。
お互い先人の言うところの2週間をいい子にして待ちましょう。
きっとお互いスライムが現れますよ。

それにしても、俺のと6倍でやってるのと、どんな違いが出るのか楽しみですな。
56pH7.74:2010/03/27(土) 01:23:21 ID:gO5Sy+h3
パスタはタンパク質が問題だった気が
57pH7.74:2010/03/27(土) 02:46:08 ID:mW/FjoK9
自然を相手にものを訊ねる時は、拷問にかけるべし だっけ?
誰の言葉だっけか。
なんか今日見たらすこーしうすーく白濁してた。>9g
明日どうなるかな・・・
拷問に耐えられなくて死んじゃったらどうしようか。
58pH7.74:2010/03/27(土) 10:22:37 ID:keUA1SGO
このネタ振ったいぶき25丸#180のオレだが。
プロセスが確立できとらんので、オレの過程をちょい細かめに話す。
まず、砂糖切り替え前に2週間ほど春雨期間があり、変化なかったので砂糖投入に切り替え(春雨は除去)、砂糖切り替え後2週間くらいでスライム確認、という流れ。
砂糖量は、最初は目算で耳かき1杯分程度のごく少量を2日に1度くらいのペースで投入してた。
が、1週間くらいしても変化が感じられなかったので、投入量を3倍くらいにしてみる。
そしたら泡が昇ってきたりしだし、砂糖切り替え2週間くらい経過でストーン表面にうっすら白いスライムを確認、という流れ。
春雨は多少堅さが残るくらいで溶出の気配は感じなかったが、ストーンを沈めてた期間はトータルでそれなりにあるので、砂糖投入前にもなにがしか進行してた可能性もないとはいいきれない。
あとは、砂糖切り替え時になんとなくドライイーストを多少投入してみたことがあるが、影響は不明。
30cm海水水槽で、エサもかなりやっててコケも生えやすく、硝酸塩濃度がやや高めの環境だと言える。

とりあえず、一番影響するのは砂糖量だと思うけど、環境も影響するのかも。
スライム着床まで、本水槽と分けたスライム水槽で、2週間くらい高濃度砂糖漬けにしてスタートアップを図るとかどうかな?
59俺なんだが:2010/03/27(土) 21:16:05 ID:yfkQ4dX9
>>57
白濁・・・コェェェ-------よ。崩壊の序曲が始まったか?
直ぐ水換えしたほうが良くないか。
>>58
イースト菌がきっかけかも、ということか。俺ももう一寸したら入れてみる。
60pH7.74:2010/03/29(月) 13:08:02 ID:XEO+krsR
9g入れたが、白濁は一日で収まった。
何でだろうね?不思議。目に見えないくらい薄くスライムが造膜されたのかね?
膜の内側からの供給だと、このフィードバックが得られるからいいよね。
ああ、砂糖じゃなくてバレットだからかな?
61pH7.74:2010/03/29(月) 13:14:49 ID:ilYzER0a
エビとか死なね?
62pH7.74:2010/03/29(月) 17:52:01 ID:XEO+krsR
今はエビ貝入れてない。
63pH7.74:2010/03/29(月) 19:37:49 ID:tB6Ml0Ab
>>60
バレット使ってるってことは本家スラシリも使っているの?
いずれ落ち着いたら、スラシリとエアストーン式それぞれの性能や特徴の比較とかも紹介してもらえるとありがたい。
ちなみに、スラシリも貝の食害受けやすい?
64pH7.74:2010/03/29(月) 21:50:44 ID:1pxdDaDD
スラシリの公式掲示板見て来いよ。
なんかタニシによる食害について書いてあったぞ。
65pH7.74:2010/03/29(月) 22:33:03 ID:BzTugt2x
タニシはあなどれんぞ。
かつてスポンジフィルターを使用していたが、表面が削られてボロボロになるから底面濾過に変えたし。
今は適当に砂糖添加している程度。
66俺(TT):2010/03/30(火) 14:52:30 ID:cwpD0zGv
だめぽ・・・。
いぶき砂糖はビー水槽には変化無し。
海水に異変有り。
和歌山産のサンゴイソギンが3つともよれよれになり
可愛がっていた沖縄産の強靭なウズマキの泳ぎがおかしくなり
ウーデニム発病。隔離で治療を行うが翌日死亡。
スカンクやレッドソックスは異常なし。

ヤッコのいる水槽で実験するのはリスクが大きすぎる。
俺はもう2度とやらない。
やるとしたらスラシリを買うよ。
67pH7.74:2010/03/30(火) 17:08:34 ID:GNFeHzI2
魚だけじゃなく、個人で野球チームももってるのか。
欧米だな。
68pH7.74:2010/03/31(水) 12:10:27 ID:6IWvJ7Bm
>>66
海水館の還元ろ過BOXの設置説明でも別容器に飼育海水を入れBOXを漬け込み
3日間程度の養生を行ってくれと謳ってる。
この手の製品を安定した水質に投入すると急激な亜硝酸の増加など
良く分からない、不安定な状態になる。
激糖のサイトの砂糖水槽にも注意が書かれてる。
>>58にも2週間漬け込むという安全策が書かれている。
海水は淡水と違い微量元素の量が違うから、何に反応するか予測しずらい。

老舗の海水問屋の重鎮の言葉がぴたり当てはまる。
曰く「問題の無い水槽はいじるな。」
69pH7.74:2010/03/31(水) 12:17:48 ID:PU20ywHx
ヤッコがいる水槽に砂糖いれるなんて、海水初心者スレでバカにされるレベル。
しかも海水なんてスキマー回してれば硝酸塩そんなに溜まらないし
ミドリイシを飼育してるんじゃなけりゃ硝酸塩が多少溜まっても実害ないし
ただ変なことがしたいだけなら餌ハゼ殺して遊ぶべきかと。
70pH7.74:2010/03/31(水) 17:28:00 ID:RvIS51hb
>>2のwiki見てみたら作りかけ見たいなのが出てきたんだけどなにこれ?
71pH7.74:2010/03/31(水) 19:45:10 ID:8G+TypHG
前スレでギリギリになってURLだけは確保したんだ。
だからまだ誰もほとんどいじってない。
そろそろいじる?
72pH7.74:2010/03/31(水) 21:01:12 ID:mJfuyiHt
さっさといじるべきだと思うぞ。
忘れられて放置なんてことになったら
さすがにな。
73pH7.74:2010/04/01(木) 11:34:01 ID:XxRKIT2i
>>69
俺の水槽はヤッコとソフトでVSV添加してるけど苔もシッタカが全滅させる程度まで激減したし
硝酸とリンもホビー試薬で検出できない程度まで減った。

何で砂糖添加が馬鹿にされるの?
74pH7.74:2010/04/01(木) 12:20:21 ID:CK71sIxi
>>73
あんたのやり方はまともだから。
エアストーンでスライムシリンダーモドキのやり方はまともじゃない。
75pH7.74:2010/04/01(木) 12:29:53 ID:n386Vx1q
>エアストーンでスライムシリンダーモドキのやり方はまともじゃない。

俺もそう思う。ヤノでも海水館でもそこそこ完成され製品化されるとパクリ自作を
したくなるのがアクアリストの性。
代償を払うの当然の結果でしょう。スラシリにしたって、かなりの実験と研究をしている。
生体が死ぬようなら、すぐに訴えられるもんな。
76pH7.74:2010/04/01(木) 17:24:35 ID:Tgjq5mi4
スラシリで生体が死んだ人いないの?
77pH7.74:2010/04/01(木) 18:37:45 ID:gRN6Dwjt
たしかこのwiki一定期間編集ないとページ消されるから何でもいいから変えないとなあ
78pH7.74:2010/04/10(土) 00:27:52 ID:eRNQUjbf
9gのものだが、スライムがでてきたぜ。しかし出方がおかしい
79pH7.74:2010/04/10(土) 10:53:27 ID:uH2JfxLn
>78
スラシリとどう違うの?
あと何日くらいで出た?
80pH7.74:2010/04/10(土) 12:35:00 ID:Qha/fytW
古い海水を寶焼酎25度にいれて、いぶきシュガーを養生しているが
ボトルの中は真っ白だ。
こんなに過反応するなら奴なんて即死だわな。

ビー水槽のストーンは反応無し。
2日に一度シュガーを入れてる。
81pH7.74:2010/04/10(土) 15:29:32 ID:R9DPNW/n
いぶき25丸のオレだが。
オレの場合、ストーンと繋いだチューブ内でやや白濁したことはあったが、ストーン外で目に見える白濁は確認したことないな。
白濁も1・2日で収まったし。
やや微糖派でやってきたんで、根本的な砂糖量の違いかな?
隔離水槽でスライム養成してるなら、白濁気味の方がむしろいいのかもしれんけど。
82pH7.74:2010/04/11(日) 12:18:57 ID:L9kEbxPt
隔離水槽でスライム育成って、そのスライムはどうするんだ?
取り出して餌?
83pH7.74:2010/04/11(日) 13:20:22 ID:UPvb4af1
スライム育ったら、本水槽に移して安全運転に切り替えるんだろ
84pH7.74:2010/04/11(日) 13:51:38 ID:mUePpG0I
スラシリのスライムって、バレット入れてればずっと出るの?
以前発酵式でCO2やってたとき、エアストーンの周りにスライム出来て、
放置してたら、スライムの増加速度より、分解速度の方が速くなって
発酵式のボトルを交換しても、スライム出なくなった。

スラシリも長いこと使ったら、スライムの発生速度より、
分解速度の方が速くなるんじゃないかと思ってるんだけど。
85pH7.74:2010/04/11(日) 21:17:33 ID:hrdmvUwy
エアストーン砂糖で魚落ちた人いたが、エア不足での酸欠が主原因だったりしないか?
白濁起こるようなら少なからずストーン外にも砂糖流出してるだろうし、水槽全体で酸素食う菌も増殖してそう。
砂糖しか入れてないなら、砂糖水槽より量少ないだろうし、ストーンに砂糖入れるという方法自体が劇的な環境変化起こしてるとは言えん気が。
まー、ストーン内は嫌気になりそうなんで、それが絡むかもしれんが。
86pH7.74:2010/04/11(日) 23:15:20 ID:fLCIbpyg
いや、酸欠じゃないよ。病原菌が活性化しちゃうんだよ。
海水館でも幾つかのサイトでもそれは書かれてる。
発病しやすいヤッコがまずやられる。
87pH7.74:2010/04/12(月) 00:45:14 ID:JSRQGF3T
硫化水素発生してしなない?
88pH7.74:2010/04/12(月) 11:24:41 ID:TO5zFJfQ
>>86
じゃあ、シラシリは病原菌の活性化に対して対策してあるってことかな?
過去スレで、バレットの成分分析したら糖以外に酢酸?だかも入ってるとか書いてあった気がしたが、具の中身の問題だろうか。
あと、シラシリってかなりニオイするらしいが、それって漬物みたいな発酵系のニオイ?
ドライイースト入れた後くらいに漬物みたいなニオイ強くなったことあったが、共通の要素あるのかな?

水槽ネタじゃないがバクテリアネタで、えひめAI-2ってのを前に作ったことあるが、あれ系なニオイというか。
納豆菌水槽スレとかじゃえひめAI入れたりしてる人もいるみたいだし、関連あるのだろうか。
http://www.town.kihoku.ehime.jp/guide/seikatu/
89pH7.74:2010/04/12(月) 14:43:41 ID:W0nzgqtX
匂いはね、ギンナンって言ってる人がいたがまさにそれだった。
ただし匂いは水槽内の硝酸量に比例するっぽい。
10ppm以下になって検出できなくなってからは匂い全然しなくなった。
おれんとこはそこに至るまでだいたい3週間だったが、
最初だけはふたが必要かもしれんね。
90pH7.74:2010/04/13(火) 14:50:10 ID:RYi5d+Z5
>>87
硫化水素が怖いなら鉄を、特に鉄釘か洗ったスチールウールを入れるといい。
無害化されるから。
スラシリではまだ硫化水素は出たことないぜ。
91pH7.74:2010/04/13(火) 16:58:42 ID:RYi5d+Z5
ところでASP方式って誰か試している人いる?
92pH7.74:2010/04/13(火) 23:06:21 ID:7o9FXHtV
ttp://china.jst.go.jp/S/W0390A/06A0720359.html
こんなんみつけたんだけど炭素源として「布」って駄目なのかな
もちろんポリエステルとかじゃなくて綿とか麻とか絹とか
落ち葉や砂糖より即効性はなさそうだが逆に長持ちしそうで良さそうなんだが

あとこれが気になる
ttp://www.ebi-maro.com/blog/archives/24.html
炭素繊維って炭素源になるのか?
93pH7.74:2010/04/14(水) 12:16:04 ID:31VNpMft
綿100%は海水に限って言えば硝酸で解けていくよ。
以前ゴミ捕りに入れてたけど毎日洗って4日くらいで穴が空きだす。
白点菌を捕まえられるからよく使っていた。
見て無いけど炭素繊維は上でも出ている大学が脱窒に成功してるよ。
おまけに蛍の幼虫も飼育できるほど水を浄化する。
94pH7.74:2010/04/14(水) 12:18:09 ID:31VNpMft
ちなみに小売している会社があったはず。
5年ほど前に1箱買ったことがある。
95pH7.74:2010/04/14(水) 15:39:18 ID:8n1ZGjph
>>93
アレは炭素繊維自体をろ材にしてただけジャネ?
間に生分解性プラ仕込んで炭素源にしてた気がするが
96pH7.74:2010/04/14(水) 17:29:05 ID:cg1FaOUy
>>93
>硝酸で解けていく
それは炭素源として使えてるってこと?それとも使えないってこと?

炭素繊維は単にバクテリア付着が多いだけっぽいね
炭素源入れてる様子ない>>92でなんで脱窒成功したのかよく解らんが
97pH7.74:2010/04/15(木) 01:10:07 ID:9kcaA3Nz
炭素繊維に生物膜展開されてそこで脱窒されたんじゃね
98pH7.74:2010/04/15(木) 21:18:02 ID:K4ZnvNdN
>>92
大麻使ってみます?
もちろん合法の繊維部分だけど。
大麻織り勉強してて、糸を作る時にでるクズが多少あるから実験用に
提供出来ますよ。
繊維が長いチューブ構造で表面に細かい穴が空いてるのでバクテリア
の住処にちょうど良さそうなんですよ。
自分のところで実験したら一月程度で綺麗サッパリ溶けてなくなって
います。もともと釣糸や漁網に使われていた素材なんでそう簡単に溶
けるものでは無いんですが。
99pH7.74:2010/04/16(金) 22:14:38 ID:BwibRyG9
それよさそうですね!
もし実験してみて成果が上がったらwikiに詳述していただけませんか?
10098:2010/04/17(土) 13:03:41 ID:3fhfaYbr
>>99
大麻に興味ありますか?
自分はアクア初心者(やっと一年生)なので、どなたか水質を確認出来る方に
人柱になって頂けないかと思っています。
ものが大麻なので毒性など心配する方も居られるかも知れませんが、完全合法
の日本国産繊維ですから生体への影響は全くありません。
(免許を持っている大麻農家さんから別けて頂いています。)
なんとなく使えそうな気がしているので、実験して頂ける方がいれば少量です
が無償でお別けして結果を教えてもらえればと思っています。
いかがなものでしょうか?
101pH7.74:2010/04/17(土) 16:35:15 ID:jhN2Jbe6
外掛けスレにも書いたけどダイソーで買ったヘチマをろ過層に入れてたら石油臭くなってきた!
生体は死んでないけどやる人は天然のヘチマ使った方がいいと思う
102ダークエンペラーU:2010/04/17(土) 20:15:21 ID:fJWLGgW1
大麻っていうか麻だろ?
10380:2010/04/18(日) 02:14:17 ID:iiX+CGEM
寶焼酎のボトルは相変わらず乳白色。
あれかな、サンゴ砂敷いて簡単な濾過器つけてエアレしてヒーター入れてを
やらないと透明にはならないのかな。
ビー水槽は週いちでシュガー足してるがスライム発生せず。
10498:2010/04/18(日) 13:35:50 ID:bZi5Fp6m
>>102
麻って言っちゃうとおよそ60種類を超える植物繊維の総称で、さら
に現在正式に麻と名乗れる植物が大麻と別種の植物なので、日本伝統
の麻を指す場合は「大麻」と固有名詞を使う必要があります。
麻のカテゴリーで、いろいろな植物がありますが繊維の性質など考え
ると(残留農薬なども含め)炭素源として安心して使えそうなのが、
日本国産大麻なのではないかと思って書いてみました。
あまり興味ないかな。
105pH7.74:2010/04/18(日) 14:29:48 ID:pvpIHLFQ
オレも麻の件はとても興味はあるんだけど、水質チェックできる試薬ないんだよね。
興味ある人いると思うけど、2chなんで連絡とか受け取りとかで躊躇してる人もいるかも。
お互いに安心してやり取りできるなら、面白そうだし良い話だと思うんだけど。
106pH7.74:2010/04/18(日) 15:21:06 ID:T/xgcu72
今回だけ貰っても意味無いからじゃね?
10798:2010/04/18(日) 21:02:46 ID:bZi5Fp6m
>>105
興味持って頂いてありがとうございます。
自分でボチボチ水槽に入れて(エーハ2215細めパッドの下)実験して
いるんだけど、誰か他の環境でどうなるか興味あるんですよ。
落ち葉と違って水に色がつくことありませんし。
(純粋な靱皮繊維だけになっているため)
連絡は自分でも書いてからど〜しよ〜とか思ってました。
大麻商売やってるんでmixiの自分のところ晒してしまおうかとか考えて
いたんですが、なんか良い手無いっスかね。

>>106
一人二人なら3ヶ月分くらい提供出来ると思います。
織物用に使ったもののクズは少ないのですが、繊維を取り出すときに出
る繊維クズが使えそうなのでそっちでも実験できるんですよ。
それなら夏以降にその気になれば大量に集められますから安価に継続で
きるんじゃないかなとか思っています。
108pH7.74:2010/04/20(火) 11:44:44 ID:gDmuiKQI
>>107
連絡手段はフリーメールのアドレス作って載せるとか。
問題なさげならmixiでやり取りするのがお互い安心だろうけど。
けど、あまり量もないみたいなんで、効果確認を優先するなら、試薬とかで効果を計測できる人にモニターやってもらったほうがいいかと。
でも、まず麻が効果ありそうという前提での話になるんだよね。

商売目的じゃないと思うんで書くんだけど、98氏が提供する麻と他の麻の違いってなにかあるのかな?
たとえば100円ショップとかでも麻紐の120mくらいの玉が普通に売ってるし、効果とか安全性に違いありそうなんだろうか。
漂白されてるやつはマズイかもしれんけど、普通の麻紐で農薬とか薬剤の影響ってあるのかな?
100円ショップのとかで問題なさそうなら、そっちの方が手軽だしテストケースも多く集まりそうなんで、それも含めてネタ振ってみるとか。
あと、落ち葉との性能差とかメリットとかどうなんだろ?
あまり違いないとしたら、意味ないかもしれんし。

そういや落ち葉って淡水オンリーで海水では駄目だったんだっけ?
海水でも効果期待できるならアリかもしれん。

教えてえろい人。
109pH7.74:2010/04/20(火) 14:08:29 ID:i1Vdy90H
大麻くんが激糖のように新しい販路を見つけようとしている腰を折るなよ、可愛そうだろ。
110pH7.74:2010/04/20(火) 21:23:22 ID:AnRRuoc3
>>108
海水なら素直にプロテインスキマー付けてVSVだろJK
11198:2010/04/20(火) 21:33:29 ID:RQXHPQnM
>>108
フリーメールアドレス、なんとなくわざとらしい気がして躊躇してます。
まぁ大麻織りなんてやってるの自分くらいなので、mixiでそれっぽいところ探せば
バレバレかなと思っているのもありますが。

>98氏が提供する麻と他の麻の違いってなにかあるのかな?

>>104で書いたけど、麻って今メッチャ種類が多いんですよ。
100円ショップで見かける麻はジュート麻(シナノキ科)かマニラ麻(バショウ
科)がほとんどで、ジュートは油臭く色が黒っぽい灰色をしてます。
またマニラ麻は綺麗な色で繊維が固くチクチクした感じ。マニラ麻の耐水性は大麻
を上回るともいわれています。残留農薬は未確認ですが、布に加工しているものは
糊になにを使っているのか解らないこと、また漂白を行っているものもありますの
で水槽に入れる際は注意が必要だと思われます。
それらの麻とくらべ大麻は柔らかく繊維構造がチューブ状なので炭素源として使え
るのではないかと考えています。
材料も国内の大麻栽培農家から直で譲ってもらっていますので残留農薬などの心配
が無い点も安心かな。落ち葉にくらべタンニンが全く残っていないので飼育水を着
色することも無いですね。
落ち葉とくらべて実際にどうなのかってのが自分が知りたいところです。
mixiのアクアコミュまだ挨拶していなかったので近いうち書き込んでみます。
もし興味がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

>>109
某観光地にでっかく大麻○○○と看板上げてるので大麻くんと呼ばれるの嬉しかっ
たりしてます。
実際に大麻が使えるのか? ということを知りたいので109氏人柱になってくれる
とありがたいのですが...。

新たな材料のひとつとして大麻を提案してみたのですが、どうも荒れる方向に流れ
そうなのでそろそろ引っ込みます。
長文&お騒がせして申しわけありませんでした。>ALL
112pH7.74:2010/04/21(水) 09:33:33 ID:HT5EAtHs
>>111
詳しい説明ありがと。
せっかく新しいネタが出たんで、引っ込むというのは残念。
有志が出てくればいいんだけど。
113pH7.74:2010/04/23(金) 13:51:22 ID:/MHDZd8C
>>112
ありがとうございます、98です。そういって頂けると嬉しいっス。
麻と大きな括りで捉えると様々な植物原料を指し、それが為に効果も多様に
なってしまうと思われるので栽培の現場から繊維構造や繊維の性質等々、自
分が良く知っている大麻を勧めてみました。
自分的に大麻が使えるか否かと、なぜ水に強いはずの大麻繊維が水槽に入れ
ると一月も保たずに綺麗に溶けてしまうのかを知りたいので今後も引き続き
有志を求めてみます。(好気性バクテリアが嫌気状態に置かれると強力なセ
ルロース分解酵素を出しているのかも?なんて思っています。)
どこかでお会いしましたらまたよろしくお願いします、112氏。
ROMに戻るだけなので必要がありましたらお声掛け下さい。
114pH7.74:2010/04/23(金) 23:20:04 ID:WcSUS0K4
話は変わるけど、植木鉢でスラシリもどきを作ってみたので報告。

前に誰かが素焼きを使ってみたらと言ってたので、
ホムセンで売ってる一番小さいサイズの素焼き植木鉢を使用。
底の穴を少し削って広げ、塩ビのねじの付いたバルブソケットをねじ込み、
シリコンで固定。
開口部は適当な板とシリコンで密封。(今回は素焼き板使用)
んで本家スラシリと同じく、バルブソケットに13塩ビパイプを立てて完成。
植木鉢はさかさまね。
水面から20cmほどパイプが出てます。

60規格水槽、大磯底面水槽で試用開始。
生体は小赤と姉赤30匹程。
テトラ試験紙で硝酸塩250以上・・・(上限)
スティックシュガー5gを週2ぐらい投入。

現在3週間ぐらい経ってますが、硝酸塩変化無し(上限以上ですので)
スライムは底と、側面はガラスとの隙間に確認。
見える部分は小赤に食われてる模様。
底は気泡がいっぱい。脱窒は出来てる模様。
115pH7.74:2010/04/24(土) 11:48:26 ID:kaUMWfd/
いぶき25丸#180のオレだけど。
114氏の素焼き植木鉢は、いぶき#180よりたぶん孔が小さいと思う。
いぶき#100のロングでうまくいかなかったという人柱氏の報告があったんで、孔の細かさの影響も結構あるのかな?

こっちの方は、スライムが全体的にモフモフっと毛羽立ってきてるくらいで、特に変化もなく、魚やエビ達も元気。
貝の食害を受けにくい位置に配置したので、安定して維持できてる。
ちなみに、ドライイーストを再添加したんだけど、ちょっと入れすぎたみたいでストーンと繋がったチューブ内が白濁して、3日くらい白濁が取れなかったことあり(チューブ内のみ)。
その間、砂糖入れると泡立ちがすごくて、ストーン内で発酵してたような様子で、酸っぱい系な発酵臭あり。
魚達には影響なかったみたいだけど、念のため3日後くらいにストーン内の水のみ換水(ストーン内の水を捨てる)。
その後、スライムが活性化してきたみたいで、よりモフモフっとなってきた。
どうやら水流が弱い面の方が、よりモフモフ加減が大きいみたい。
ドライイーストってインフゾリアの素としても使われてた気がするけど、バクテリアのエサになってるのかな?

けど、硝酸塩の除去という意味では、抑えているとは思うが、少なくとも0にはなってない。
スラシリ持ってないから比較できないけど、自家製の規模にもよるだろうが、性能と安定性で劣るのは確かだと思う。
スライムってバクテリアのコロニーだと思うんだが、そのバクテリアの種類が自家製とスラシリでは同じとは限らないと思うんだが、どうなんだろう?
砂糖水槽でも硝酸塩の除去できてるんで、大まかには水槽の常在菌だけでも機能すると思うんだけど、スラシリのバレットには種菌みたいのを休眠状態で封入してたりするのかな?
このへん適当に書いてるんで、つっこまれると困るが。
116pH7.74:2010/04/24(土) 12:05:34 ID:uQyIfq2w
で、その大麻吸えるの?
117pH7.74:2010/04/24(土) 16:43:07 ID:Dr/Oi0fy
>>114
いいねいいね、そういうレスを待っていたんだよぉ


ちなみに俺の宝焼酎は白濁のまま
ビーの長息吹は一切変化なしというか稚海老が全て消えた
関係あるんかはわかんない
118pH7.74:2010/04/24(土) 16:44:13 ID:Dr/Oi0fy
>>116
そんなに大麻を吸いたいんならな、昔ながらの小鳥屋にいってだな、鳩の・・・
119pH7.74:2010/04/25(日) 02:35:42 ID:ZKHOiUtv
>>114です。
自分もいぶき♯150を持っていますが、植木鉢の方が圧倒的に通水性は悪いです。
出来あがった物のパイプをくわえ、息を思いっきり吸い込み舌でふたをすると、10秒間は負圧となります。

本家スラシリも持っていますが、あれは家の外壁のサイディングを利用してるっぽい。
コンクリかセラミック系かよくわからんが、素焼きの植木鉢よりさらに穴は小さいと思う。

激糖君が色んなタイプのスライムが発生する。とどっかに書いてたので、
本家バレットには種菌は含まれていないと思う。
ただ、スラシリHPには
バレット材料
二糖類・単糖類・有機酸・増粘多糖類・硝酸
ニ糖類だけではうまく行かないため、有機酸を配合することでスライムを健康に保っています。

とあるので、グラニュー糖だけでは安定しないんだろうと思う。
120pH7.74:2010/04/25(日) 20:47:28 ID:qK/QHAmN
ナイトレイトマイナス入れたら効果アップだったりして
こうなるとナイトレイトマイナス効果なのかスライムシリンダー効果なのかわからんけど
121pH7.74:2010/04/25(日) 23:12:34 ID:jiA3xqDd
>>118
鳥のえさに含まれてる麻の実は加熱処理してあるから発芽しないよ
発芽しても種子内の栄養不足で枯れるぜ
122pH7.74:2010/04/25(日) 23:30:47 ID:m3IWxuI2
大量に撒けば一つくらいはまともに育つんじゃね?
ってスレ違いだな
123pH7.74:2010/04/26(月) 00:31:24 ID:nLD2+63F
>>121
おしいなぁ。水に・・・
124pH7.74:2010/04/26(月) 00:56:25 ID:Hg+ROivM
そういや園芸板の大麻スレ埋まったのに次スレ立たないな
125pH7.74:2010/04/26(月) 08:37:33 ID:mWVq4gm4
なあ荒砥石をタイルの代わりに使ってみたらどうだ?
126pH7.74:2010/04/26(月) 13:12:24 ID:dxm8flnw
そういや、いぶきって砥石メーカーだっけ。
127pH7.74:2010/04/27(火) 01:11:45 ID:SUgijpSO
炭素源って、砂糖や生分解性プラの変わりにデキストリンみたいなデンプン分解物でもいけるのかな?
グルコースの重合数で分解速度とか調整出来ないか妄想してみた。
128pH7.74:2010/04/28(水) 01:00:58 ID:Zdl6Hpdu
イトメ水槽で試して効果を示してくれたら認める
129pH7.74:2010/04/28(水) 19:00:37 ID:Zdl6Hpdu
今日、ダイソー行ったら素焼きの自動水やり機
(ペンキが塗られてない素焼きの円錐の部分から水が徐々に土に染み出す奴)
があったからそれ使えないの?
水を補充する口が広くて砂糖補充しやすそう
発泡スチロールみたいな浮き輪と組み合わせて浮かせれば水位の問題もクリアしそうだけど
水やり器の見た目のセンスの問題で俺は絶対にやらんが・・・
130pH7.74:2010/04/28(水) 22:51:22 ID:VgYPyTMh
>>129
オレもそれ見た。
鳥のデザインのやつ?
もっとまともな素焼き素材があればいいのだが、オレもダイソーでそれくらいしか見つけられなかった。
あの穴って水道ホースが入るくらいの大きさだったんで、水道ホース繋いで沈めるのもありか。
131pH7.74:2010/04/28(水) 23:49:29 ID:xVIYw32V
画像暮れ
132pH7.74:2010/04/29(木) 04:58:13 ID:3+jymVFu
>>130
俺が見たのは擬人化したキノコ
地面に出る顔と頭の部分はペンキを塗って水分の蒸発を抑えてる

画像は買うつもりなんて全くないし店で写真撮るのはマナー違反だからうpしない
133pH7.74:2010/05/03(月) 12:20:50 ID:oLOjSYFF
ダイソー製品使うなら数週間水につけて毒抜きするのを忘れずに。
134pH7.74:2010/05/13(木) 01:39:37 ID:cWdpRNHg
久しぶりに覗いたらセール中で掲示板に詳しくとかあるが、その掲示板はどこにある?
135pH7.74:2010/05/13(木) 01:40:17 ID:cWdpRNHg
瞬時に自己解決
136pH7.74:2010/05/13(木) 09:15:17 ID:OOTZ3b9N
>>133
つかさ、ダイソー製品に限らずだろ
アクア用品以外なら当然のこと
普通の日本製アクア用品もしっかりと水洗いしろって但し書きがある
137pH7.74:2010/05/13(木) 23:26:20 ID:cWdpRNHg
何人かの人柱の猛者たちは、その後どうなんだろう。
スライムでてきたのかな。
138pH7.74:2010/05/14(金) 22:25:38 ID:JDhRZx8W
いぶきΦ30×150#100、スライムもりもり。
139pH7.74:2010/05/15(土) 10:43:24 ID:sD8kvR1s
硝酸除去については手法研究が進んでいるようだけど、リン酸についてはどうなの?
グロッソとかロタラのような窒素要求量が多い水草に、生長にそって肥料を施すと
吸収されないリン酸が原因?のひげ苔が出て処理に困るんだけど。
園芸植物と比較して、アクアリウムで使われる水草はリン酸の消費量が少ない
だろうから、問題解決は硝酸より困難だと思う。
140pH7.74:2010/05/15(土) 10:52:51 ID:fs/4dyg+
リンなんか吸着剤つかえば効果てきめん
硝酸はそうはいかないから面倒
141pH7.74:2010/05/15(土) 13:20:41 ID:tq8d5Y/3
鉄釘入れとけ
142pH7.74:2010/05/15(土) 15:10:03 ID:wkZhyYTH
カッターの刃をママレモンでよく洗って入れれば解決
143pH7.74:2010/05/15(土) 16:56:29 ID:fs/4dyg+
肥料入れといてリン除去したいって矛盾しとる
肥料入れすぎなんだろ
144pH7.74:2010/05/15(土) 20:27:54 ID:HVqTcgC3
海水館の還元濾過じさくで、テトラのEXフィルター用生分解プラと活性炭をでにボールのかわりに入れました。でにボールも、固体ナイトれーとマイナスも売ってないし。
ほか炭素源ありますか?果実よう砂糖かたまりは買いましたが
145pH7.74:2010/05/15(土) 21:01:40 ID:tq8d5Y/3
>テトラのEXフィルター用生分解プラ
何これ?
146pH7.74:2010/05/15(土) 21:04:45 ID:tq8d5Y/3
自己解決
こんなんあったのか
白い部分だけ欲しいな
147pH7.74:2010/05/16(日) 05:53:42 ID:ZIjOMktn
>>146
はいそうですよね。
http://www.tetra-jp.com/expower/filter.html
これのメディア4です


リバースというのは白い玉状ですが生分解プラなんでしょうか?
http://aquatailors.jp/SHOP/242000000000.html

148pH7.74:2010/05/16(日) 06:38:40 ID:ZIjOMktn
http://www.water-eng.net/rebirth.html
アクアアルミナとかゆうやつは名前からして生分解プラではないですね。
白くてプラに見えるんだけど
149pH7.74:2010/05/16(日) 06:50:09 ID:Yb5liQxt
EXフィルターの活性炭/生分解プラスチックは万が一のために活性炭入れてるんだろ
150pH7.74:2010/05/20(木) 13:41:35 ID:R5XtW/rx
甘い発酵臭してきた
多分嫌気でアルコール発酵してると思うんだが出来たアルコールはどうなるんだ?
151pH7.74:2010/05/20(木) 13:58:22 ID:knlW653+
>>150
なんか言ってる事おかしくないか?
発酵してできたアルコールで嫌気細菌が脱窒するんじゃなかったか?
だからアルコールは嫌気細菌の餌になるから徐々に消費されていく。
152pH7.74:2010/05/21(金) 01:43:53 ID:hQ8+rTwe
>>150
糖度が高すぎるか硝酸塩が少ないかでアルコール発酵に硝酸塩呼吸が追いついてない
そのままだとアルコール濃度高くなる
炭素源の扱いは難しい
153pH7.74:2010/05/21(金) 15:13:52 ID:FDHZTzxL
でにとろげん、ててらないとれーとまいなす、材質わかれば合成するんだが
154pH7.74:2010/05/21(金) 15:58:34 ID:VJZih/Sc
ポリ乳酸じゃね?
155pH7.74:2010/05/22(土) 05:47:36 ID:dENTSNmc
いぶきエアストーンだが、約2カ月NO3値25〜50で変化なかった。
なんとなく自作えひめAI投入…翌日
スライム爆殖、NO3値0〜10になっていた。その後何もしてないが、低いまま。
156pH7.74:2010/05/22(土) 11:03:46 ID:AHRu8eeT
>>155
脱窒には、自然発生に任せるよりバクテリアの「種」を導入する方が効果有り
という通説が再確認されたな。
157pH7.74:2010/05/23(日) 11:29:35 ID:pMLQwAD2
う〜んちょっと信じがたい。
自作えひめAIってどんなかんじ?
何から出来ていて何g添加して、炭素源はどのくらい混入されたかを
教えてくれると後学のためにありがたいんだが・・・
158pH7.74:2010/05/23(日) 18:36:05 ID:v/m/oHoE
えひめAIは納豆菌
材料はペットボトルだと砂糖、納豆1〜2粒、乳酸菌、イースト菌
乳酸菌とイースト菌は雑菌の繁殖を抑えるためで最終的に納豆菌優勢になるってやつ

それ以前に砂糖の代わりにナイトレート-入れてる人いない?
159pH7.74:2010/05/23(日) 18:51:04 ID:u/aHLG9j
誰かボトルアクアで落ち葉やっている方います?
トイレに置こうと思っているんだ。
160pH7.74:2010/05/23(日) 21:42:12 ID:DIskNXWU
小さいと安定しないぞ
161pH7.74:2010/05/23(日) 22:30:13 ID:u/aHLG9j
>160
それはわかっている。だから経験者の意見を聞きたいんだよ。
162pH7.74:2010/05/23(日) 22:54:24 ID:BpZkxFFx
たかだかボトルなんだから、あほうみたいに聞かないでやってみればいいだろ。
どこまで甘ったれてるんだよ、坊や。
ここは、人柱報告所なんだよ。
163pH7.74:2010/05/24(月) 17:21:15 ID:L42Empyp
海水水槽立ち上げ、亜硝酸が水換え1日で3mg/lすぐ超えてました。が
、ついに亜硝酸0.5mg/l以下に落ちました。
海水館還元濾過BOXを買い養生4日目になり、投入してみようと思います。
45リットル位水槽に外部濾過テトラEX60。
魚は緑フグ極小2,メバル小1、メジナ小1,フグ15cm1,ヤドカリ極小5です。
164pH7.74:2010/05/24(月) 18:06:21 ID:eXobu2Ki
あれって淡水でも使えるの?
165pH7.74:2010/05/25(火) 02:37:42 ID:SUPcP6gm
高校講座 化学 メモ

20 10月1日 無機物質 元素の分類、水素と希ガス
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_540.asx
21 10月8日 無機物質 ハロゲン
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_541.asx
22 10月15日 無機物質 酸素と硫黄
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_542.asx
23 10月22日 無機物質 窒素とリン
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_543.asx
24 10月29日 無機物質 炭素とケイ素
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_544.asx
25 11月5日 無機物質 アルカリ金属
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_545.asx
26 11月12日 無機物質 2族元素
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_546.asx
27 11月19日 無機物質 アルミニウムと亜鉛
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_547.asx
28 11月26日 無機物質 鉄と銅
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_548.asx
29 12月3日 無機物質 金属イオンの分離と確認
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_549.asx
30 12月10日 無機物質 無機化学工業
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_550.asx
31 12月17日 有機化合物 有機化合物
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_551.asx
32 12月24日 有機化合物 脂肪族炭化水素
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_552.asx
33 1月14日 有機化合物 アルコールとエーテル
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_553.asx
34 1月21日 有機化合物 アルデヒドとケトン
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_554.asx
35 1月28日 有機化合物 カルボン酸とエステル
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_555.asx
36 2月4日 有機化合物 油脂とセッケン
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_556.asx
37 2月11日 有機化合物 芳香族炭化水素
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_557.asx
38 2月18日 有機化合物 フェノール類 
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_558.asx
39 2月25日 有機化合物 アニリンと染料
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_559.asx
40 3月4日 有機化合物 化学と人間生活
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/metafiles/tv/kagaku/1522_560.asx
166pH7.74:2010/05/25(火) 18:56:58 ID:fnEVi5l5
化学か。
俺理系なのに化学苦手だったんだよな。
今もだけど。
得意な奴は話についていけて羨ましかったお
167pH7.74:2010/05/25(火) 19:13:53 ID:YYv8pXKC
>>164
HPによれば淡水もいけるようです。
168pH7.74:2010/05/25(火) 19:28:02 ID:YYv8pXKC
>>164
激糖さんのすらしりと迷うところです。
が、すらしり知らなかったのと、膜食べる稚魚飼育してない。
また膜剥がれ落ちるそうで、毎週筒に入れるのも面倒。高いし、海水館のは自作紹介特許とらずの心意気も感じまず購入てみました
169pH7.74:2010/05/25(火) 19:35:48 ID:YYv8pXKC
>>147
これの丸い白粒状生分解プラスチックは棒状活性炭と簡単に分けられます。ビニール袋入れ、竹串で何カ所か穴あけ、もんで海水入れました。サンゴ砂に埋めましたがどうなるか?
170pH7.74:2010/05/27(木) 13:20:37 ID:1XpxPILl
>168
それじゃ丁度いいから、
過密飼育と大量のエサに耐えられるかやってみてくれないか?
すらしりは正しく使えば常識外の負荷量でも耐えられたから、
そっちのスペック、キャパも知りたい。

9g入れた自作スラシリだが、ようやく目に見えるスライムが出てきた。
しかし、水槽内の水かさが少し上下しただけで筒内部の溶液が漏れ、
水槽が白濁する。これは失敗かもわからんね。

本家スラシリは水かさに影響されない。なんでだ?
171pH7.74:2010/05/27(木) 13:44:49 ID:hCAOT0a6
「水槽が白濁」    嗚呼・・・恐ろしいワードである。
172pH7.74:2010/05/27(木) 20:36:52 ID:aqsUNeca
>>170
4/11に海水水槽にカサゴ2イキナリいれ飼育。
緑ふぐとカサゴ朝元気ー昼カサゴ2共突然死たぶん前日サンゴ砂かき回したせい。
汽水に一時し、また海水水槽に戻し緑ふぐ極小2,メジナ8cm1,めばる8cm1,フグ20cm1、ヤドカリ小5を追加。
ライブロック小に赤い海綿増えるも、海採取縦じま磯巾着触手伸ばさず。
5/21頃亜硝酸劇的に低下。今安定。テトラRG-40LXユーロ(34lに外部濾過EXパワーフィルタ60)、プロテインスキマです。
餌ちりめんじゃこメバルもフグも食べません。
メジナ、緑ふぐは乾燥餌よくくいます。
過密飼育になりますかね?
173pH7.74:2010/05/27(木) 20:46:53 ID:ywp3fkUq
>>170
自作スラシリがどういったものかわからないので、なんともいえない。
174pH7.74:2010/05/27(木) 20:51:21 ID:aqsUNeca
もう一つ海水水槽は5/7立ち上げ、イキナリメジナ10cm1,8cm1,ヤドカリ10。
現在フグ20cm1追加。,水槽20lにプロテインスキマ、Gexメガパワー6090まだ亜硝酸すぐに2.5mg/lで安定期はまだまだ。
こちらには自作還元濾過装置にデニトロゲンいれたのつける予定。
海水館純正品とともに24℃止水海水につけ4日、ヒーターで28℃にし、ぶくぶく弱で液循環し3日。
いつ水槽に投入するか考え中。
175pH7.74:2010/05/28(金) 00:46:31 ID:oPTPZOWQ
>>170
水が白濁してんのは結合部がしっかりできてなくてシリンダー内の液体がが漏れてるからなんじゃねぇーの



俺も自作シリンダー作ってグラニュー糖入れたけどカビ生えてきて/(^o^)\
176pH7.74:2010/05/28(金) 00:55:46 ID:EqYX0jO/
うちは小さな素焼きの水草ポットに蓋付けてやってるけどCO2発生でエアチューブから砂糖水逆流
CO2抜くためにもうちょっと太いチューブ必要だ
アルコール発酵しすぎかも
177pH7.74:2010/05/28(金) 01:02:07 ID:SSf+wkTV
>>173 いぶきのエアストーンにパイプ繋げた奴。
>>172 聞いてばっかで済まないが、画像をうpできるかい?
     水量は何リットルで、肝心の硝酸値はどうよ。
178pH7.74:2010/05/28(金) 01:06:40 ID:SSf+wkTV
>>175 結合部というより、エアストーンの目が粗すぎて
セラミック全体から染み出てしまう。
たとえスライムが満遍なく張り付いていてもだ。どうしたものか・・・

ちょっとスレから外れるが、海水館のBOXって養殖に耐えるものかね?
179pH7.74:2010/05/28(金) 04:48:35 ID:yMRjb6FD
>>177
パイプって言うのは塩ビパイプとか?
水位の変化で漏れ出す溶液量は、水上に出ているパイプ内の水量に影響される。
例えば内径φ1mmのパイプと2mmのパイプでは、単純計算で4倍の溶出量の差が出る。
だから理想を言えば、水上に出ているパイプがない、
またはガス抜き程度の細いパイプがもっとも水位の影響を少なくすることが出来る。
しかし、実際は砂糖を入れなきゃいけなかったりと、ある程度の太さが必要になる。
また、前スレで計算したように水位の変化なんかよりも、砂糖を入れることによる浸透圧の方がはるかに大きい。
ではどうしてこんな状況でうまく行くのかと言うと、目が小さいことと、多少大きな目でも生物膜が埋めてくれるから。
白濁するくらい漏れるというなら、>>178さんの言うように目が粗すぎると思う。
エアストーンはブクブク出来るくらいスカスカ。
本家スラシリはたしかINAXかTOTOかは忘れたけど、陶器メーカーに作ってもらっているはず。
実物を見たことがないからはっきりいえないけど、タイルや素焼き鉢位の細かさだと思う。
だから個人的にはエアストーンはお勧めできないけど、
どうしても使いたいならストーン内部を詰まらせてみてはどう?
やりかたは、スラシリ内の砂糖濃度を下げて、内部で菌が増えるようにするだけ。
砂糖とかのC源以外の餌となるものも、一緒に入れてやるとより効果的だと思う。
本家餌にも硝酸やらビタミンが入っているのは、おそらくそのため。
パイプの太さがどれくらいかわからないからなんともいえないけど、
9gって言うのはストーン内部で菌を繁殖させるには多すぎると思う。
高濃度のまま菌に同化されずにストーン外に染み出し続けるから、
>>178さんの言うように例えスライムが付いても染み出し続けるのは変らない。

長文ごめん。
この辺の考察は前スレに書いたけど、実験も何もやってないからハッキリした事がいえない。
180pH7.74:2010/05/28(金) 11:49:31 ID:h54irN8Z
>>178
東京在住だけど、俺のは水槽コケだらけBOX自信もコケだらけになったなぁ。
サンゴも溶け出すし、あのサイトのようには行かない。
あれは大阪地区のとある区域の水と中国に発注しているオリジナル海水の基だからこそ
活性する装置だと理解した。
181pH7.74:2010/05/28(金) 11:51:00 ID:h54irN8Z
上で小さい植木鉢に塩ビ13を自作した人がいたけど、その後どうなったのかな。
182pH7.74:2010/05/28(金) 12:45:42 ID:aIog/FMi
>>172
大半の海水魚は濾過とか関係なく死ぬ奴が多いから、まず過密飼育に向いた
魚をチョイスしないと何をやってんだか分からなくなるよ。

あえてありえない例え話をすると、サンプが500リットルぐらいの超大容量
45cmオーバーフロー水槽で常時アンモニア・亜硝酸・硝酸塩0をキープしていても、
魚のチョイスや飼育方法に難があるとバタバタ死んで最悪全滅もありうる。
183pH7.74:2010/05/28(金) 17:13:42 ID:HX8cF2C7
無菌の培養液つくるのにミリポア社やコーニング社の滅菌フィルタ使う。細菌通れない穴あきフィルタ。これ使ったらどう?
ま、めずまりはやいだろうから、だめかな?
184pH7.74:2010/05/28(金) 17:20:00 ID:z8X7UpB0
「水溶液中に含まれる硝酸イオンの竹材による分解に関する基礎研究」
こういうタイトルの論文があったのだけど、誰か竹炭じゃなくて竹材で脱窒試した人いる?
185pH7.74:2010/05/28(金) 17:52:48 ID:HX8cF2C7
>>177
172は、
34リットル+外部濾過テトラEX60パワーとかいてますが。
>>172,174共
現在テトラ亜硝酸試験紙で0.5mg/l(0の次薄ピンク)。硝酸試験紙でNO3は50mg/lで水換えの代わりに還元濾過BOX入れどきかも。
写真はどうupすればいいかわかりません。プロテインスキママイクロ160がいいみたい。横穴明け、ペットボトルに廃液連続でためてますが濁ってる。底面濾過上にマットひき、サンゴ砂見かけ8cm位。
186pH7.74:2010/05/28(金) 18:04:55 ID:HX8cF2C7
172は底面濾過を外部フィルタに直結。174はGexメガパワーのポンプにアラゴルン砂?が入り込みポンプ止まったので、底面濾過に直結は諦め、底面濾過には手持ちの上部濾過用水上ポンプつけ、吸水してます。174は水槽水20リットル位と少なく、さかな減らすかも。
187pH7.74:2010/05/28(金) 21:10:11 ID:h54irN8Z
>>183
菌培養するときは、その回りでエコエコアザラシの魔方陣のように
バーナーを数台設置して無菌状態にするんだよ。
一般人には無理だって。
188pH7.74:2010/05/29(土) 01:31:41 ID:iN8Bw+Sx
Dr.BIO 60cm水槽用おすすめ。
カクレ×6 R&Bアネモネ、ギンガ、ミズタマハゼ、ライムラス各1 ハタゴ20cm×1
エサ用エビ×30 イソバナ×10 の超過密でもテトラ試験紙で硝酸塩ゼロ。
濾過は底面、外部、外掛け各単独運転。
189pH7.74:2010/05/29(土) 20:26:28 ID:ZkiAf/eW
↑だからあれはただの砂糖水だって何度言ったら
190pH7.74:2010/05/29(土) 23:38:39 ID:iN8Bw+Sx
>>189
砂糖水!?バッグの方なんだけど。
>>1にあるように、いろいろやってみて一番効果があったからレスしたんだが、
何か問題でも?
191pH7.74:2010/05/30(日) 11:22:12 ID:UkIHB+ON
172,174ですが、養生した還元濾過BOX入れ1日半たちました。
亜硝酸濃度は0.5mg/lのまま、NO3濃度は50mg/lで下がりません。HPによればへドロ有機物分解でさがらないようにかいてある。
テトラナイトレイトマイナス液を、注射器でBOX内に注入しようか迷い中。
192pH7.74:2010/05/31(月) 01:00:27 ID:MUmchqby
>>190
あ、ごめんなさい。勝手にリキッドと勘違いしていました。
バッグって年間コストどのくらい?
今までどんなの試してた?

>>191
注入しちゃうとどっちの効果だかわからなくなるから、
このスレ的にはできればいれないでほしい。
193pH7.74:2010/05/31(月) 17:27:58 ID:30niuTNd
>>192
そうなんですが、すでに、テトラの生分解プラスチックと活性炭の奴外部フィルタに入れたり、リバースとか言う酸化アルミナ?入れたり、竹輪小切りしたような多孔性濾材、アラガ砂?とかの微生物付砂いれしてるから、参考にならないかも。
水草生えて一見調子いい金魚水槽NO3が200mg/lもあり、テトラナイトレイトマイナスをピペットで底土黒丸粒(名前忘れた)に入れたり、172,174サンゴ砂底部のテトラ生分解プラスチック埋めたとこ入れたり、少し太いチューブ巻いて中に入れ水中に置いたりしちゃいました。
ナイトレイトマイナス粒子が沈殿するので、細い針では注入無理でした。
18G針ならはいるかも。ナイトレイトマイナスに、脱窒素菌が最初からついてるわけじゃないですよね。何でテトラは液状にしたんだろう?海水中に入れたら精子が舞う様に落ちていきます。
194pH7.74:2010/05/31(月) 19:39:35 ID:j+wDMHap
>海水中に入れたら精子が舞う様に落ちていきます。

ほとんどの男は、水中に射精したことなどないから記憶と合致できないイメージである。
195pH7.74:2010/05/31(月) 23:00:37 ID:30niuTNd
サケの精子のイメージなんだけど
196pH7.74:2010/06/01(火) 01:00:56 ID:zSVBKbti
>>193
ナイトレイトマイナスは水槽内脱窒のリスク軽減&お手軽脱窒考えて液体になったんだろ
あれはあれでいい考えだと思う
197pH7.74:2010/06/01(火) 03:06:28 ID:ZmrQDiPV
>>193
その色々な物のなかには、生分解プラ以外に効果が長続きするものが入ってないから
半年も回せば生分解プラ自体の効果が見えるようになるね。
半年くらいたったある日から徐々に蓄積してくるようなら
生分解プラが効いてないということになる。
アラガ砂?ってのは砂状アラゴナイトのことだろうか?
198pH7.74:2010/06/01(火) 14:10:26 ID:wdwNvMyE
>>193
>なんでテトラは液状に?
>>196のいうリスク軽減だろうね。

憶測だけど、海水水槽で固形のポリ乳酸を砂中の深い所に埋めて、硫化水素が発生
してしまうトラブルが何件もあったんじゃねーの?
199pH7.74:2010/06/02(水) 13:03:30 ID:RmpdHiOl
>>197
砂状アラゴナイトです。
養生した還元ろ過ボックス本物を172へ
自作を174へ金曜夜設置して4日目過ぎましたが
亜硝酸濃度はテトラテスト紙で0と0.5mg/lの間の色
NO3はテトラ試験紙で50mg/lのままです。
一度5リットルほど海水交換しました。
pHがテトラ液体試験キットマリン用で7.7位の色なので
テトラのpH/KHプラスを付属さじで2回ほどいれましたが
172水槽はまだpH7.7です。174水槽は8になりました。
(リトマス試験紙では海水に要れるとpH5と6の間にでるので心配してましたが
そこまで酸性ではないようです)
火曜夜に釣ってきた極小カサゴと海水を172水槽に少しいれたところ
極小タテジマイソギンチャクが触手を普通に広げました。
ろ過材洗浄は亜硝酸濃度上昇すると怖いので,NO3なら海水交換で
しばらくしのぐ予定です。
しかしNO3はなかなか下がらない,,,。
200pH7.74:2010/06/02(水) 18:13:46 ID:24uhiJWK
>>197
還元濾過BOXは海水魚水槽は半年位ごとに中の生分解プラスチック補充となってます。
半年経つと効果が落ちると思います。
いくらなんでも、効果あるなら半年以内にNO3濃度落ちるはずです。
外部フィルタ濾材、底面サンゴ砂洗浄は亜硝酸あがらないならやらないつもりです。
海水交換とpH調整、釣りの時くんだ海水少し入れることでNO3下がるのまちます。
小さな海水水槽でも亜硝酸すごく劇的に落とす微生物パワーには感激です。
201pH7.74:2010/06/02(水) 18:34:58 ID:24uhiJWK
NO3濃度50mg/lからさらに上がらないなら、還元濾過BOX効果あると言えるかな。へドロの有機物が濾過BOXからのバクテリアのせいでNO3供給ではとホームページに書いてあった。
202pH7.74:2010/06/03(木) 07:48:36 ID:so3x4m0X
5日目ですが、きたー!!か?
NO3が25mg/lに下がったようです。亜硝酸濃度は0と0.5mg/l(ppm)の間の殆ど色無し、pHは8172,174両水槽共です。
シェア乾燥餌あげはじめたらイソギン触手伸ばしました。
餌は朝と夜シェア乾燥餌、夜フグ用に沖アミか甘えび冷凍保存を
4切れフグ目の前にやってます。
203pH7.74:2010/06/04(金) 10:07:13 ID:LFFNo241
すげー懐かしいw
砂糖は黄色くなるからやめたけど、7ヶ月間水換え無しで行けたな〜
204pH7.74:2010/06/07(月) 14:37:58 ID:ue3XDDUr
還元濾過BOX投入9日たちました。
亜硝酸は0に近い色無し、NO3は25ppmで安定した(下がらないけど上がりもしない)様です。
ま、効果があるようではあります。
自作はタコ糸で蓋と本体縛ってたので紐切れ、ウレタンが蓋をもちあげてました。
急遽ビニル紐で縛り直しましたが、ドブのような匂いしたので働いてはいる様です。
純正品は側面穴ない所のウレタンに気泡みられます。
窒素ガス気泡なら嬉しいですが。純正品はずっと海水中に浸かったままです。
ヤドカリがBOX上からはなれません。魚(緑フグ、めじな、フグ、カサゴ)に対し無防備なのに。
剥き出しウレタン上の何かを盛んにたべてます。よっぽど美味しいのか?
205pH7.74:2010/06/08(火) 02:59:39 ID:dkUxLONU
おれも使ってたけど、あれの一番の問題は外見がチープなこと。
大きさも中途半端dライブロックで隠すのも大変。
昔考えたのが今流行の擬似ライブロックの下をくりぬいて
仕込むこと。
206pH7.74:2010/06/08(火) 06:23:13 ID:CqMf9u0X
>>205
確かに。水槽のかなりのスペース占めるし、隠すの工夫いりますね。
人工ソフトサンゴと人工海藻で隠してます。
207pH7.74:2010/06/08(火) 13:11:16 ID:CqMf9u0X
BOX横隙間にいるカサゴに甘エビやろうとして、他魚にとられないような数切れいれたら、一切れしかたべず、隙間に甘エビが、、、orz
仕方なく純正BOX動かしついでに底砂から離したら、ボックスまわりのペレット少し取れた。4時間後亜硝酸が2.5ppm位に上昇。NO3は25-50の間に上昇。やはり気を付けないと怖いです。朝は念のため餌抜き。
208pH7.74:2010/06/09(水) 11:43:39 ID:NbUHPhWT
還元ボックスって炭素源いれて膜発生させて脱窒するんだろ?
スラシリと何が違うの?
あとなんで淡水で使えないの?
209pH7.74:2010/06/09(水) 11:52:44 ID:rqiD/AHL
膜、膣、シリ・・・


ここまで揃うと、さすがに興奮せざるえない
210pH7.74:2010/06/09(水) 12:35:42 ID:f8aowftI
>>208
淡水でも使えるそうですよ。
ただ淡水は水換え楽で安いから大きなBOX入れることないんでは。
スラシリと同じ様ですが、スラシリは膜を稚魚などの餌にできるが、はがれる可能性ある。炭素源週1位で投入必要。自作難しい。
Boxは容器中に膜でき餌にはならないが、稚魚いなきゃどうでもいい。ヤドカリはBox上ウレタンから離れないからおいしい餌できてるみたいだけど。
膜が安定で半年位ほっとけるが、大きいので水槽狭くなる。値段はBoxが安い。自作も簡単。
211pH7.74:2010/06/09(水) 18:39:39 ID:9s8xCyIM
淡水は毎日バケツ一杯、鉢やプランターに水やりすれば適度な濃度の完熟有機肥料だから一石二鳥
冗談抜きで最高の脱窒
212pH7.74:2010/06/09(水) 20:24:17 ID:6zBdjTUZ
嫁が大事にベランダで育ててるネギやトマトに、嫁にバレないようにクサガメの飼育水(ウンコ入り)をかけてるんだが、爆殖してやがるw

オレは食べない
213pH7.74:2010/06/09(水) 22:08:45 ID:EX7zOC9u
いやいや、昔の野菜が何故、激うまーだったかといえば人糞使っていたからだぞ。
214pH7.74:2010/06/09(水) 23:41:55 ID:Nq8k3PEk
そもそも現代だって鶏糞やら牛糞をいくらでも肥料として使ってるしな
215pH7.74:2010/06/10(木) 02:12:32 ID:cuPkDguJ
そういえば、ディズニーランドとかの娯楽施設に塀を乗り越え探検しちゃう
馬鹿たれ共のサイトあるじゃん。大学生くらいの。
あのなかで溜めた人糞(メンバー達の)にきゅうりとか茄子を漬け込んで
食べる企画があったな。
一口食べて悶絶してた。
216pH7.74:2010/06/10(木) 14:32:32 ID:IjJsaZOV
>>213
ちげーよ、昔は今ほど飽食じゃなかったから限られた食害がおいしく感じられただけだって
217pH7.74:2010/06/10(木) 15:36:36 ID:VE0Quw5+
食害?
218pH7.74:2010/06/10(木) 18:21:42 ID:RVD8C0VE
人糞が敬遠されるようなったのは
敗戦→米軍駐屯のあたりでしょ。
生産現場をみて卒倒し、化学肥料使用を推奨した
寄生虫対策ね
219pH7.74:2010/06/10(木) 21:08:25 ID:cuPkDguJ
ギョウチュウだわな。
いまの若者の体内には真田虫とかいないからアトピー・肥満・すぐ死ぬなどの
問題も起きてる。
220pH7.74:2010/06/10(木) 23:12:29 ID:auLk7+rJ
俺はサナダムシとか体内で飼うくらいなら、アトピーデブになったほうがいいわ
221pH7.74:2010/06/10(木) 23:59:38 ID:lihNq3aU
化学肥料(硫安)が安価で大量に生産できるようになったから。
あと、水洗トイレばっかになったから。
222pH7.74:2010/06/11(金) 03:26:51 ID:iR40Vm6Q
>>219
セロファン検査あったなw
1/3は引っ掛かってたし

あれ、今でもやってるのかな?
223pH7.74:2010/06/11(金) 10:12:01 ID:AVhwhS4J
>>222
今でもやってるよポキール
先週、俺が娘のをやって保育園に提出したばっかだw
224pH7.74:2010/06/11(金) 11:25:30 ID:iR40Vm6Q
>>223
あのキューピーみたいな絵まだあった?
なんか懐かしいぜw
225pH7.74:2010/06/11(金) 11:28:03 ID:WH0dUF7x
>>223
好きな子のセロファン盗んで臭いかいだよなw
そしてなめ・・・
226pH7.74:2010/06/11(金) 11:40:19 ID:Hh90F4FZ
>>224
いや、キューピーのウズマキではない。
もはや近未来的と言える。
>>220
おれいいやとかいってもな、サナダ虫の研究者によるともはや通常の生活で
体に同居させるのは不可能だそうだ。
アメリカ産のなら手軽に入手できるが日本人の繊細な腸では対応できないくらい
凶暴らしい。
純日本産は四万十河の一部にしかいないらしく、きみの収入では買えないよ。
>>222
引っかかるとチョコ味の薬を貰ってたな。おれも欲しかった。
227pH7.74:2010/06/11(金) 14:25:31 ID:6pBmUOB4
>>226
俺も欲しかった…って

なんでチョコ味って知ってるんだ?

まさか…
228pH7.74:2010/06/11(金) 21:12:21 ID:uOrFFR1Z
脱線し過ぎ
229pH7.74:2010/06/12(土) 00:36:28 ID:TGF6xnOS
あのチョコまずいよ。
20代中盤だけど体験済。
230pH7.74:2010/06/12(土) 01:45:19 ID:J2ZLz7wY
>>228
単発だらけだから荒らしだろ。
231pH7.74:2010/06/13(日) 04:35:31 ID:/Da/S5+5
今の若者とかいうが今の大人にもいないんだぞ
誰にもいないんだぞ
232pH7.74:2010/06/13(日) 04:58:46 ID:/Da/S5+5
>>212
亀の水はあぶない
233223:2010/06/13(日) 14:50:03 ID:/sddGlw/
>>224
キューピーみたいな絵ねぇ…
まだありましたぜ旦那w
234pH7.74:2010/06/14(月) 12:29:11 ID:6bU0UdjU
亜硝酸0.5以下、硝酸50ppmで安定し、50以下にさがりません。
>>172
海水水槽写真です。
http://m.photozou.jp/photo/show/537294/40676377

http://m.photozou.jp/photo/show/537294/40676772

http://m.photozou.jp/photo/show/537294/40676817

>>174海水水槽写真です。
http://m.photozou.jp/photo/show/537294/40677540
235pH7.74:2010/06/14(月) 13:41:50 ID:RpWP6huM
>>218
それだけじゃない
戦前のやり方で農業やってたら耕地面積あたりの収穫量桁違いに落ちる
そして寄生虫対策もあるが今では人糞に限らず糞の野積みは法律で禁止されてるから
実質有機肥料を作れるのは施設の整った工場だけ
236pH7.74:2010/06/14(月) 15:28:24 ID:ay1mBE+w
んー船橋ではこんもり小山に牛糞が野ざらしになっているが
あれは違法なのか?
臭くてたまらんが。
237pH7.74:2010/06/14(月) 15:39:10 ID:NFW1cywP
10年ぐらい前に法律が改正されて堆肥の野積みが禁止された
祖父の家も堆肥作る為に牛を肥育してたけどやめた

家畜排せつ物の管理の適正化及び利用の促進に関する法律
この法律は、平成11年11月1日に施行されました。
http://www.pref.miyagi.jp/nh-kaho/q-2.htm
238pH7.74:2010/06/14(月) 16:31:21 ID:E3awDh9Y
ID切り替えながら終わったはずの堆肥の話題か。
239pH7.74:2010/06/14(月) 17:13:13 ID:RpWP6huM
何が気に触ったかしらないけど日中にID切り替えられる環境にいるって発想がおかしい
240pH7.74:2010/06/14(月) 20:07:47 ID:ay1mBE+w
激糖在住のころからいるが堆肥の話ははじめてだ俺
241pH7.74:2010/06/15(火) 00:12:46 ID:nvFaJysb
>>239
ルーター電源入れ直しだろ。
堆肥は他でやれよ。
水槽に堆肥入れるのかよ。
242pH7.74:2010/06/15(火) 11:45:24 ID:zADpTfoZ
10数レスの雑談も許容できないとか・・・
そりゃこのスレも廃れるわ
243pH7.74:2010/06/15(火) 11:59:33 ID:lzlsBVY+
>>241
ふつう昼間は携帯だろjk
平日日中家にいるかよ
244pH7.74:2010/06/15(火) 17:33:18 ID:jSfCEt2w
>>234
まあまあ私の水槽写真でもみて和んでください。青ランプ照射での人工ソフトサンゴ赤蛍光がきれいなんですが、写真にきれいに写らなかったのが残念です。
みなさんも、硝酸還元濾過脱窒素の機器をどう隠しているか、ぜひ水槽写真みせて下さい。
245pH7.74:2010/06/15(火) 22:19:20 ID:84T26QNc
なんか面倒くさいのが出てきて次の画面にウィンドウズが出てきて
おまえのうpはわけわかんねぇ!
246pH7.74:2010/06/16(水) 07:25:00 ID:S5hfrUur
247pH7.74:2010/06/16(水) 11:42:23 ID:NBOVUqfV
>>246
PCからじゃね?
>>234はDLウィンドウが出てくるからね
248pH7.74:2010/06/16(水) 14:10:08 ID:S5hfrUur
>>246
172,174海水水槽の硝酸濃度が50ppm安定でさがらないので、ついに、テトラナイトレイトマイナス液状をよく振り、注射器に18G針つけ、5mlをルール硝酸還元濾過BOXに注入しました。海水館のにも、自作にも。
以前金魚水槽のプラチナソイルの中に突っこみ噴射したからか、ナイトレイトマイナス液状にカビらしきもの発見orz
はやく使わないと。
249pH7.74:2010/06/16(水) 16:44:39 ID:3OZcF2K7
注射器に18G針つけ、5mlを硝酸還元濾過BOXに注入しました。

の間違い。
250pH7.74:2010/06/16(水) 19:14:01 ID:SuekXRai
昼間にIDコロコロ変わるって・・・
251pH7.74:2010/06/16(水) 20:34:38 ID:S5hfrUur
>>250
あ、これね、p2経由にしたり、しなかったり、3Gで書き込んだり、職場無線LAN部屋ごとちがったりなんよ。
意図 はないんやけど。
コテハンにするかな。じゃ
252pH7.74:2010/06/16(水) 23:31:12 ID:xq5MiLBv
スライムシリンダーを二つも購入したんだが、効果があると思えないんだが。
硝酸塩も低下しないなあ。
253pH7.74:2010/06/17(木) 00:26:14 ID:BeSx+KOO
落ち葉なら山ほど拾える環境にあるけども、イマイチそれで上手くやれる自信が無い(´・ω・`)
水槽小さいから水換えだけでやってけば良いんだろうけど・・・

何か面白い方法は無いものか?金の掛からない方法が・・・
254pH7.74:2010/06/17(木) 01:52:39 ID:oJSYdoZ2
>>252
金持乙
255pH7.74:2010/06/17(木) 03:31:38 ID:p92cicuP
植木鉢と水槽を直結
植物がワシワシ養分吸ってくれてるお陰で硝酸濃度はほぼ0
足し水のみで1年以上維持してる

しかし水がすぐ蒸散してしまう事が問題
256pH7.74:2010/06/17(木) 09:31:15 ID:1zGP+0rK
>>255
植木鉢と水槽を直結ってどうやるの?
また植物は、何を植えてる?
俺もやりたい
257pH7.74:2010/06/17(木) 10:45:57 ID:itntNrhi
>>256
ネタだろネタ
普通の植物、観葉植物なら常時通水で根が腐ってお終い
ビオ用水棲植物ならまず光量が足りない

光量の為にメタハラ買うなら簡単な水草沢山入れてたほうが良いよ
258pH7.74:2010/06/17(木) 15:25:19 ID:oJSYdoZ2
ヒヤシンス・ポトス・水耕栽培用トマト
259pH7.74:2010/06/17(木) 16:23:04 ID:itntNrhi
>>258
もうちょと勉強してからおいでよw
260pH7.74:2010/06/17(木) 16:26:39 ID:6mJkmeQV
窒素だけじゃ葉がデローンって大きくなってだらしなくなるんだよなぁ。
野菜じゃ確実に味が悪くなるし。
261pH7.74:2010/06/17(木) 19:26:28 ID:oJSYdoZ2
>>259
根が腐るとかいってる低脳のお前に言われたかねーよバーカwwww
262pH7.74:2010/06/17(木) 20:49:35 ID:95SBrodM
普通に腐りますよw
ポトスは分ける時に水に入れますね
でも、土に植える前段階です
そのまま浸してたら根腐れで枯れます
トマトを室内でやっちゃう人は居ないでしょうねw
絶対枯れますから
水耕野菜を上手く育てるならタイマー使って水位を上下させますよ
液肥もやります
根腐れ、液肥、光量 全部クリアして下さいねw
263pH7.74:2010/06/17(木) 21:51:13 ID:itntNrhi
>>262
ポトスはちょっと違うぞなもし・・・

>>261がおバカちゃんなのは、植木鉢に直結と言ってるのに水耕植物を語ってる事だ
水の根と土の根は違うんだよ池沼w
それにな、最低カリ添加しなきゃ他も吸収しねーよ
微量元素も要るな、しかも水草の倍の濃度で
水槽無灯火でコケ抑えるのか?
本末転倒なんだよカス
それでもやるとしたら外部ろ過に刺してお終い
トマトなんて論外

ちなみにアンモノニア自体を吸ってくれるのは 幸福の木だ

バカバッカス

264pH7.74:2010/06/17(木) 22:00:46 ID:p/Kb0Odx
>>263
さっさと自分のレスを読み直すんだ!
間に合わなくなってもしらないぞ!?
265pH7.74:2010/06/17(木) 22:06:15 ID:p92cicuP
>>256
植木鉢って言うか使わなくなった上部フィルターに砂利詰めて水槽の横に置いて
サイフォンパイプ組んで水を循環させてる
水槽から光が洩れるからけっこう元気に育ってるよ

あとサテライトにも砂利を詰めて植木鉢にしてる

てか濾過層に植物植えるのはわりとポピュラーでねえの?
俺はクワズイモとガジュマル、テーブルヤシその他色々植えてるけど元気に育ってるぞ
266pH7.74:2010/06/17(木) 22:18:22 ID:p92cicuP
>>263
カリウムは時々補充してるぞ、タバコの灰を落とすだけだが
ついでに言えば水草は陰性メインでライトも4灯を12時間くらい点けてるけど
目立ったコケは生えてこない

まぁ俺の水槽は幸運が重なって上手くいってるだけかもしれんがこういう事例も
あるって事で納得してくれ
267pH7.74:2010/06/17(木) 22:46:21 ID:itntNrhi
はい、はい、凄い、凄い
植木鉢がいつの間にか外部ろ過器
出ましたよ後出し君
全然ポピュラーじゃねーから
炸裂してますなw

タバコの灰wwwwwwwwwwww

脳内でやってろ池沼


268pH7.74:2010/06/17(木) 23:03:46 ID:ThmE7u7U
>>ID:p92cicuP

携帯のカメラでも良いから
写真とってイメピタかどっかにアップしてよ。
269pH7.74:2010/06/17(木) 23:31:04 ID:p92cicuP
>>267

そう言われても困るなー
俺的にはタバコの灰で栄養補給出来てるお陰で植物の脱窒が上手く回ってると思ってたんだけど
逆に聞くけど俺の水槽が上手くいってる要因は何だと思う?

>>268

http://imepita.jp/20100617/838760

これでいいのかな?
2つって書いたけど実際は水槽3段重ねになってる
270pH7.74:2010/06/17(木) 23:32:44 ID:oJSYdoZ2
ID:itntNrhi こいつ今日のキチガイ
271pH7.74:2010/06/17(木) 23:34:03 ID:PUF2SLuI
>>269
おお、すげいね。
アップさんくす。
272pH7.74:2010/06/17(木) 23:35:08 ID:PUF2SLuI
>>270
キチガイっつーか
いつもいる荒らしでしょ?
273pH7.74:2010/06/17(木) 23:45:35 ID:p92cicuP
http://imepita.jp/20100617/851590

ついでにこっちがサテライト水耕
これは外掛けの濾過層とサテライトをサイフォンで繋いでる

多分、ハイドロプランツとして売られてる植物なら水が流れてさえいれば
根腐れは起きないんじゃないか?

あと水上葉化した水草も大体イケる

274pH7.74:2010/06/17(木) 23:52:12 ID:1zGP+0rK
サテライトでやってみるかな

少しでも硝酸塩が減ったらいいな
275pH7.74:2010/06/17(木) 23:59:53 ID:yNSZVisp
奥のごちゃごちゃしてる部分はどうなってんだ?

それと左の水槽にもライト当ててやれよw
276pH7.74:2010/06/18(金) 00:20:06 ID:cfeL9k4d
底面→外掛け→ペットボトル製外部、サテライト→水槽(大)→水槽(小)

で循環してる
ライトは半日交替で使い分けてるよ

こっちも水換え無しだけどビー繁殖してるから硝酸除去は出来てるんだと思う
277pH7.74:2010/06/18(金) 00:22:30 ID:OkEVT4Kv
テンプレのサイトでも実験やってたし、ALにも載ってたな。
俺も昔ポトスで普通に水槽内に根っこ垂らすだけで
1年位やってたけど。今は珍しいものなのか?
278pH7.74:2010/06/21(月) 09:16:14 ID:OEDY6XvJ
172、174水槽ですが、地元ショップにテトラ亜硝酸テスト紙の棚が無くなり(販売やめたかも)、
かわりに棚を占めてたAPIの亜硝酸と硝酸テスト紙(水作輸入元)買ってきました。
亜硝酸は0.5ppmですが、硝酸まっ赤でしたので、海水交換10リットルおこないました。12時間後、亜硝酸は低い(0.5)ものの、硝酸は160もある。
ただしテトラ硝酸テスト紙では、50ppm です。
前日人工海水を500mlほどたしてからの白濁がきえません。
279pH7.74:2010/06/21(月) 15:04:36 ID:nV8wH+S6
>>278
単位以外にもイオン濃度換算とかあるから試験紙の基準違うかも
280pH7.74:2010/06/22(火) 19:56:46 ID:flQxUL7T
281pH7.74:2010/06/23(水) 12:58:49 ID:e7Pkls71
>>279
テトラは、亜硝酸については淡水と海水で色対応数値ちがいますが、硝酸は同じですね。APIは亜硝酸も淡水海水区別書いてないです。172水槽だけ白濁してて、硝酸濃度がAPIは200、テトラは100ppm位です。
半分海水交換したばかりなので、様子をみます。
282pH7.74:2010/06/23(水) 14:31:01 ID:n1xoYI18
硝酸計るのにRedseaのキット買ったみたけど
試薬にカドミウム含有してるじゃないのw
そのまま排水できないじゃん・・・
283pH7.74:2010/06/23(水) 20:08:59 ID:JoIghIKG
>>281
だから違うの
「硝酸態濃度」と「硝酸イオン濃度」の違いじゃないのって
濃度にもppmという単位以外に基準がいろいろあるの
284pH7.74:2010/06/23(水) 23:05:14 ID:N2ns8kRr
ところでここにいるみんなは
ソロモンは読んでいるよね?ね?
285pH7.74:2010/06/23(水) 23:56:50 ID:DqC2XxGT
>>283
そのような記述はapiには一切ありません。テトラは液体試薬キットには記述ありますが、テスト紙タイプにはありません。
どちらもPPM(mg/l)です。
286pH7.74:2010/06/24(木) 00:27:40 ID:tglAVmqO
硝酸塩態窒素濃度と硝酸イオン濃度は同じ単位のppmでも約四倍の開きがあるって言ってんだよ
そしてAPIの200ppmって限界値
計測範囲外
>>278の160からからまた増えたの?
APIの測定値って色見本の値が指数関数的だから大きな値ほど誤差が大きくなるの当然
そもそも最大値になるって異常
287pH7.74:2010/06/24(木) 01:49:53 ID:c4vAOYSN
>>286
>硝酸塩態窒素濃度と硝酸イオン濃度は同じ単位のppmでも約四倍の開きがあるって言ってんだよ
だからそのような説明はAPIテスト紙にはなされてないんで、ともうしあげてますけど?
だからわからないということです。
言ってんだよ、といわれてる内容はわかったうえの返信です。
288pH7.74:2010/06/24(木) 18:48:21 ID:zNvplx03
何にしろ異常値なんだろ?テトラにしろAPIにしろ。
俺はテトラの紙よりAPIの紙のほうが好きだけどな。 ウチの近所じゃあんまり置いてないんだよなぁ・・API
289pH7.74:2010/06/25(金) 16:14:41 ID:thtlKIWD
>>288
硝酸濃度正常な表示なんでしょうが、
メーカーでだいぶ違い、その訳が推測できる記入が、説明書にないというので、参考に皆さんにお知らせしただけです。
硝酸濃度が高いのは高いし、
亜硝酸は低い(0-0.5PPMの間)という状況続いてます。昨日はテトラで100,APIで上限200(200以上のどの位か不明)PPM です。
290pH7.74:2010/06/25(金) 19:14:36 ID:epDwNG1R
亜硝酸値と硝酸値はリンクする物では無いとは思うのだが・・・

テトラが低く出てAPIが高く出る。
だからって、他の方法で測定して校正した訳でもなし、どちらが・・・とも言い難いんじゃねぇの?
オイラはテトラの低く出る方があまり好きではないのでAPIが良いと思ってる。
291pH7.74:2010/06/25(金) 22:21:06 ID:bQPcWSRD
硝酸の指標生物が欲しくなってくるな 居ればの話だけど
292pH7.74:2010/06/26(土) 18:21:25 ID:B95ETdrT
しかし皆、頭いいな(゚д゚)
293pH7.74:2010/06/27(日) 05:40:56 ID:Eu5Bm//l
じゃあたまのわるい俺の
水草ほったらかしでジャングルにしてスライムもつけてたらコケが段々減って来てランプアイとチェリーバルブが繁殖してた

ランプアイがチェリーとしたんじゃないぞ。別々だぞ
294pH7.74:2010/06/27(日) 10:47:59 ID:OGwO0dTV
>>293
生体にとっては良い環境だったのですね。
おめでとうございます。
295520:2010/06/30(水) 17:15:25 ID:oBjlDLEV
172,174水槽ですが、硝酸濃度高いので10リットル(約半分)換水しました。
還元濾過BOX効かないか、まだ効かないか不明です。
亜硝酸は低いのですが、10日で換水です。
172水槽を小さいフグ1,極小緑フグ2,10cmメジナ1,コバルトスズメダイベビー(1.5cm)1,シリキルリスズメダイ1に変え、
174水槽をメジナ2,中フグ1,カサゴ7cm1
に変更しました。172のアンモニア、亜硝酸、硝酸量が少なくなると期待してます。
296520:2010/06/30(水) 17:18:11 ID:oBjlDLEV
換水直後でもテトラ試験紙で50ppm,API試験紙で100ppmです。
サンゴ砂かき混ぜようか悩む所です。
297pH7.74:2010/06/30(水) 20:56:26 ID:ysY0n0Cq
素直に水換えすりゃーいいのにwww
おちかれ様
298520:2010/07/01(木) 13:42:36 ID:Y7vZIHrS
換水は硝酸還元脱窒スレの趣旨から外れますからね。このスレに素直なら換水しないのが素直です。
299520:2010/07/03(土) 23:22:35 ID:qj/qgOM9
172,174水槽ですが、硝酸濃度が下がらないので、一旦還元濾過BOXを除去しました。ドブのような臭い匂いは十分したのですが。止水海水に浸けておくことにします。水槽内が広くなりました。
10リットル換水では硝酸濃度あまり下がらず、今50ppmです。亜硝酸は0-0.5ppmです。
300pH7.74:2010/07/04(日) 09:33:37 ID:tWGZ5Enk
新参のせいでここもただの日記スレになっちまったな
301520:2010/07/04(日) 18:58:52 ID:6iwRh5Ra
>>300
じゃ、何か書けよ
302pH7.74:2010/07/06(火) 14:07:30 ID:ny3uLqQ9
>>299
堪えしょうがないというか、なんの実験にもなって無いじゃん。
だから俺が書いただろ。
還元BOXは西日本方面以外は使えないと。
303520:2010/07/06(火) 17:41:21 ID:z0fhSd9A
>>302
西日本の水道水に何か含まれる(含まれない)成分が重要ということですか?
逆に青森の激糖さんのスラシリは東日本でもOKという事でしょうか?
304pH7.74:2010/07/06(火) 20:15:25 ID:8fEYUrIy
素直の水換えしとけよ低脳w
305pH7.74:2010/07/06(火) 23:32:07 ID:ny3uLqQ9
おれも東京と千葉でやってみたけど還元BOX自体に髭コケが密集したもの
306520:2010/07/07(水) 18:15:45 ID:VV/LtKnp
http://www.jwwa.or.jp/mizu/
ここみてわからないかな。
307pH7.74:2010/07/07(水) 20:02:09 ID:vWetl1Qp
淡水+水草だと硝酸塩は蓄積されないで窒素不足になる
リンが溜まって行くからヒゲが増える
308pH7.74:2010/07/08(木) 14:56:00 ID:OEdD/qpS
質問です。
60規格に砂利とエーハ2215×2、エアー2000cc/分、水温30℃、アンモニア水添加で亜硝酸0ダウンまで持ってきました。
その後、砂糖を3g/日で添加していくと水は白濁してもコロニーはそんなに付かず、フィルターも細目パッド入れていても詰まりません、
この状態で20日続いてますが、砂糖投入前は約75mg/Lあった硝酸塩が5mg/Lまで下がったのですがそれ以上下がることはなく数日経過、
もしやその他の有機物も必要?と思い餌をティーパックに少量詰めて投入したら翌日には水面が泡だらけで硝酸塩が0になりました、
しかし、アンモニアが0.25〜3mg/L、亜硝酸0.3mg/L、硝酸塩10ppmと不安定な状態になってしまいました、アンモニア添加、餌の交換は毎日やってますが数値は安定しません。
この原因が何なのか分かりません。このまま続けてれば幸せになれますか?
309pH7.74:2010/07/08(木) 16:36:29 ID:LAtzBPC5
俺からのアドバイス。
硝酸塩除去はきっと50年先に解明されるんだよ。
現時点では水換え最強だよ。
生体を殺したくなければ白濁系グッズは全て撤去しましょう。
310pH7.74:2010/07/08(木) 23:52:06 ID:KUyGB5dl
換水厨(・∀・)ウセロ!
311pH7.74:2010/07/09(金) 01:04:10 ID:i/6Ew8oE
いやじゃ!
312pH7.74:2010/07/09(金) 09:58:04 ID:F5QtkRtj
>>309
宇宙の絶対真理
313pH7.74:2010/07/09(金) 10:00:00 ID:F5QtkRtj
なんだけど、それではスレ終了になってしまう
314520:2010/07/09(金) 10:02:34 ID:40h3rweC
>>308
アンモニア添加なぜするのか教えて下さい。
生体いないからですか?
海水?淡水?
私は生体いる海水水槽ですが、
硝酸下がるなら砂糖入れてみます。
生分解プラスチックならサンゴ砂底と外部フィルタに入れてますが。
315pH7.74:2010/07/09(金) 19:00:16 ID:jEQiNjXQ
>>314
淡水です、生体はいません。
金魚飼育で3日毎の半水交換でも硝酸塩が50近く溜まりツリガネムシ病を発症したついでにリセット、
どうせなら砂糖添加水槽を新規状態から始めようと思ったからです。
プラケース小で飼ってるエビ水槽では半つまみの砂糖を毎日添加で硝酸0を維持しているのでメインにも入れようかと・・・
明日、再リセットするので昨日、今日と砂糖もアンモニアも入れてないのにアンモニア5、亜硝酸0.8、硝酸塩20と共に増えてましが水は澄んできました。
たぶん、ニトロ系で出来たサイクルに酵母が追いかぶさって殺したのかな?で砂糖が無いから酵母が減ってニトロ系のサイクルが回りだしたんじゃないかと?
やっぱりフィッシュレス規立ち上げで砂糖添加して硝酸塩が減ったからと生体や餌を入れると危険かも?
フィッシュレスで立ち上げて生体入れて少し落ち着いてから砂糖を少量づつ入れてった方が安全見たい
そういえばエビ水槽も生体入れて2週間後から砂糖の添加で一度も濁らずに硝酸塩0で1か月半ノントラブルだし
316315:2010/07/09(金) 19:17:13 ID:jEQiNjXQ
>>生分解プラスチックならサンゴ砂底と外部フィルタに入れてますが。
海水と淡水では比較出来ないですが生分解プラスチックで下がってないのですか?
投入後、日にちが浅いからまだ菌が繁殖してないとか?
落ち葉は水が黄ばむから今度はセルロース試してみます。
317520:2010/07/09(金) 20:00:41 ID:40h3rweC
>>315
エビで上手くいってるのですね。
ちなみに何エビですか?
私は金魚飼育で半年位安定してる水槽の
プラチナソイルを種菌としてエビソイル加え、ミナミヌマエビ飼い始めました。
亜硝酸は低いですが、硝酸20ppm位に上がってきたので少量水換えしてますが、
少し死んできました。
砂糖入れてみようかな?
金魚飼育をソイルだとpH5台になり、
硝酸も高いですね。金魚水槽にも砂糖入れようかな?
318315:2010/07/09(金) 20:55:25 ID:jEQiNjXQ
>>317
エビはミナミヌマエビです、あとラムズ+マツモ+ノーマルモス、
プラケースにブラックホール(普通の底砂)にエイト+カキガラカートリッジのみです。
砂糖入れ過ぎると白いモワモワがエイトから出てきてエビとラムズが良く食べます。
エビは抱卵してラムズは爆殖です。エビ水槽なら砂糖入れた方が調子がいいですね、
ただ金魚だと餌と糞が多いのでどうなるか分かりませんが、明日から再リセットで立ち上げて
その後、水泡眼6匹で砂糖水槽を立ちあげるのでその都度経過レスしてみます。
319pH7.74:2010/07/09(金) 22:16:46 ID:F5QtkRtj
おまえら大事なエビで実験すな
ここの一部の変態に報告してもらえ
320520:2010/07/12(月) 16:54:34 ID:/6s2AMMa
172.174海水水槽、金魚水槽、ミナミヌマエビ水槽です。
全水槽に砂糖小さじ半分を金曜と日曜に入れました。海水水槽の硝酸濃度が50から20ppmに落ちました。
還元濾過BOXは止水海水につけ、蒸発した水の分、清水器通した水たしてますが、
BOXにすごく膜がはってきました。
触るとはがれます。止水海水の硝酸濃度は最初50位でしたが、今は50弱の色です。
砂糖でうまくいけば、楽ですね。
砂糖(しょ糖)以外の糖、たとえば、ブドウ糖(グルコース)、トレハロースなんか試した方は過去おられるのですか?
321pH7.74:2010/07/14(水) 03:49:18 ID:BtXSP/N3
>>320
スティックシュガーでおk
量らなくていいから便利だよ
322315:2010/07/18(日) 15:46:27 ID:ozwe10lw
残念なお知らせです。
砂糖エビ水槽は今日リセットして今後は普通のエビ水槽となります。
やめた理由
1、急に原因不明の濁りが出て取れない。(水質異常なし)
2、ガラス面の汚れ掃除がめんどくさい。
3、エイトがすぐ詰まり過ぎる
4、水が茶色くなる
5、水草にツリガネムシが爆殖
6、めだかの傷口を試しに放置してみたら1日で水カビが倍速で繁殖
7、ミナミにヒルミミズが爆殖(外部持ち込みはこの間なし)
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100718153722.jpg
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100718153742.jpg

生体落ちなし、マツモ、モス、浮草、ポトスは無肥料で枯れることなく常にNH、NO2/3共に0でした。
次はDrバイオ・カーボン繊維・還元boxで実験してみます。
323pH7.74:2010/07/18(日) 17:59:28 ID:Dv9lpkXv
俺からのアドバイス。
硝酸塩除去はきっと50年先に解明されるんだよ。
現時点では水換え最強だよ。
生体を殺したくなければ白濁系グッズは全て撤去しましょう。
324pH7.74:2010/07/18(日) 19:12:19 ID:S9TRNLly
いや、硝酸塩除去自体は既に解明されてるだろ
現時点での問題はその装置が大型にならざるを得ないことな訳で
325pH7.74:2010/07/18(日) 21:09:40 ID:RNLiMM+m
>>323はこのスレにずっと粘着してる荒らしだから何を言っても意味無いよ
326pH7.74:2010/07/18(日) 23:50:37 ID:Dv9lpkXv
wおいおいコピペしただけだがwww
かく言うおれもパスタと砂糖で突如大崩壊、高価なお魚しにまくりを
経験してるから>>309は真理だと理解した。
327pH7.74:2010/07/19(月) 13:20:07 ID:ggoJhkI6
なんで実験を高価な生体入ってる水槽でやるんだよ・・・アホか
328pH7.74:2010/07/19(月) 16:33:07 ID:KVFSnc1o
このスレに換水を勧めに来てるんだからアホなんだろ
329520:2010/07/20(火) 17:48:10 ID:jcegKKh7
172,174海水水槽ですが、砂糖1日当たり小さじ半分でAPI試験紙でも硝酸20ppmにさがりいい感じです。亜硝酸は0-0.5ppmです。砂糖添加しだして気のせいかもしれませんが、極小縦縞イソギンチャクの調子がいいような気がします。
還元濾過Boxは私には無駄だったかも。

金魚とミナミヌマエビ水槽は茶ごけひどいので私も砂糖添加は辞めます。
金魚水槽は硝酸濃度200近く、すぐ換水しました。エビ水槽は10位です。亜硝酸はどちらも0-0.5です。


330pH7.74:2010/07/20(火) 20:30:29 ID:ebpxWXCe
砂糖は最初の白濁カオス期をいかに乗り切るかだよ
乗り切った後も水が茶色いままだけどね
331pH7.74:2010/07/20(火) 22:24:38 ID:yqcOHdaq
海水水槽で砂糖・ミリン・酢・焼酎・ウォッカ・ウイスキーなど入れてるけど、白濁なんてしたことないよ。
332pH7.74:2010/07/20(火) 22:39:26 ID:+nk9MPak
そりゃ方法が確立されてるもんなぁ
頭のいい白人が混合比を公開して、ただそれをやってるやつは要らないよ
ここはチャレンジャーの居るスレだから
333pH7.74:2010/07/20(火) 22:43:55 ID:yqcOHdaq
>>332
混合比ってw
水槽ごとに違うから、俺がやってる数字を公開してここ見たやつがその通りやっても、大抵失敗するよ。
調子見ながら加減するんだよ。
334pH7.74:2010/07/20(火) 22:47:22 ID:yqcOHdaq
調子ってのはスキマーの汚水の色・量や苔の感じなどのことな。
別に特別なことじゃない。
あと何入れるかはたまたま家にあった・その時の気分・漠然としたローテ。
白人関係ない。
335pH7.74:2010/07/20(火) 23:53:04 ID:+nk9MPak
DQN現る
336pH7.74:2010/07/21(水) 01:16:33 ID:PcuKqJSn
そもそもここっていつのまにチャレンジャーのみのスレになったんだ
チャレンジャー「も」居るスレのはずだったんだがなぁ
337pH7.74:2010/07/21(水) 12:02:16 ID:3uVzsRLO
>>334
違うだろ、スキマー回してれば白濁がすぐに除去されるってのが事実。
338pH7.74:2010/07/21(水) 12:03:17 ID:3uVzsRLO
なんにしても、シッタカ>>332君はDQN呼ばわりされてもしょうがないな。
339pH7.74:2010/07/21(水) 21:32:42 ID:6TNOnFOB
おれもこのスレ観て色々試行錯誤したが失敗続きだった。
やっぱ水換え最強だな。全ての問題が一発で解決する。
ものすごく晴れ晴れしたスッキリ感味わえるぞ。
だまされたと思って1回やってみろよ。はまるぞ。
340pH7.74:2010/07/21(水) 22:41:17 ID:dqqD88+q
ここは換水以外で硝酸除去を目指すスレなんだが換水最強と思うなら何故このスレに来た
換水の話をしたいのなら↓のスレに行きな これ以上はスレチ
水換えしたらageるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231669107/l50
341pH7.74:2010/07/21(水) 23:15:12 ID:9PJzhi3K
いやいや普通>>334がDQNと読み取れるがな
342pH7.74:2010/07/21(水) 23:15:56 ID:P2p2cDxJ
>>333
ググってみるとどうやらリモートDSBが安全装置になっているみたいだ。
意外だ。
343pH7.74:2010/07/24(土) 16:56:41 ID:wbr7mMTY
172海水水槽。底面サンゴ砂濾過ー外部濾過(テトラパワーEX)直結のため、
水中ゴミ(ウンチ)物理濾過用に外掛け濾過も始めました。
砂糖毎日小さじ半分で硝酸20ppm安定。メジナ10cm1匹,緑フグ3cm2,シリキルリ、
コバルト、デバ、ピンクの各スズメダイ1ずつ、子ハゼ4cm1,ヤドカリ10匹ほど、
縦縞イソギンチャク1cm1。外部濾過は購入後一度洗浄と活性炭交換しました。

174海水水槽。硝酸濃度API試験紙で80ppmに。メジナ12cm1,10cm1,カサゴ7cm1,子ハゼ3cm1,ヤドカリ6匹位。
172に比べ硝酸濃度高いので砂糖毎日小さじ1杯にしてみます。
底面サンゴ砂濾過(エアリフト)と、外部濾過(GEX;濾剤洗浄や交換は購入後一切なし)

水換えは両方共、先の水換えしたとの書き込み時以来してません。

海水止水中の海○館還元濾過BOX表面に白い固まりができましたが、水槽に戻す気にはなりません。

344pH7.74:2010/07/24(土) 22:07:52 ID:B8+6v8j2
活性炭使っちゃだめじゃん
345pH7.74:2010/07/24(土) 22:10:33 ID:tcMWADi4
下らんこと考える暇あったら、水交換せいよ
346pH7.74:2010/07/24(土) 23:10:27 ID:ZzI3TCt4
硝酸減らすなら
@水槽内にゴミが溜まらない水流設計、ウールマットor沈殿槽で目視可能ゴミ除去、海水ならスキマー設置
A控えめな生体数、控えめなえさ、こまめな水替え
B生体へのダメージを配慮しつつ、ろ材、底砂、他水槽内でゴミがたまりやすい場所のこまめな掃除
をどうするかも考えないと
サンゴみたいに硝酸の絶対値を減らしたいやつと、単に水替したくないやつではトーンが違うと思う
347pH7.74:2010/07/25(日) 09:16:06 ID:lIpeNPXP
>>344
活性炭は抜いた方がいいの?
348pH7.74:2010/07/25(日) 09:58:25 ID:vkLsqAaE
活性炭を2週間程度で交換し続ければ、バクテリアの発生に関係なく
魚飼育は可能だもんね。
安定しない初期やトラブル対処時ならともかく、普通は使わないよ。
349pH7.74:2010/07/25(日) 23:59:56 ID:DFdKuZm4
別にそのまま活性炭を使っていても問題ない
活性炭を使うか使わないかはその人の好み 硝酸吸着しないし
http://www.kyorin-net.co.jp/topics/to03.html
350pH7.74:2010/07/26(月) 10:31:58 ID:mKu+p/S4
某ブログを見てまさかと思ったがほんとにあった。
砂糖・ミリン・アルコールときてとうとう米を使うのか。海水は。
http://glassbox-design.com/2010/rice-biopellet-nitrate-bacteria-aquarium/
351pH7.74:2010/07/26(月) 10:50:47 ID:yQUr3zlh
このスレも宗教の域に達してるな
面倒くさがってねーで、水換えせいよ
マイナスイオンだとか胡散臭い健康食品に騙されてるやつらと同レベルだ
352pH7.74:2010/07/26(月) 15:15:17 ID:tGiFLvMg
んな疑似科学と一緒にされましても
何でもかんでも自分が良くわからないのは嘘っぱちだって言ってる年寄りと同レベルだ
353pH7.74:2010/07/26(月) 16:17:37 ID:lf/YaM3J
水換えによる硝酸除去はスレチなのにもかかわらず
水換えをゴリ押ししてくる馬鹿荒らしが居付いてるなw
354pH7.74:2010/07/26(月) 16:39:53 ID:uOjgO2UZ
>>349
海水ならいいけど淡水はPH上がって・・・おまえ駄目だな
355pH7.74:2010/07/26(月) 17:06:33 ID:yQUr3zlh
>>352
じゃあ科学的に説明してみ
どうせできないだろうけどw
356pH7.74:2010/07/26(月) 17:14:30 ID:tGiFLvMg
何を説明すればいいの?
どうやって脱窒されるか聞きたいの?
ならわかり易いページ貼るけど
357pH7.74:2010/07/26(月) 18:58:42 ID:68lv4LKz
とにかく、硝酸濃度は上昇していくが、魚調子良く見え飼育できてる海水水槽に、
砂糖入れたら、さらに硝酸濃度も下がり安定し、魚も調子良く見え、飼育できてて、
海水交換頻度が著しく減ったのは私には事実です。
主要メーカーはこのような可能性はユーザーには知らせず、
ネットで初めてしるわけです。
私にはこのスレや、(私の水槽ではなぜかうまくいかなかったみたいだけど)硝酸還元脱窒素教えてくれた
マイナー業者さんには感謝しています。
358pH7.74:2010/07/26(月) 20:43:59 ID:uOjgO2UZ
海水に砂糖投入は危険すぎるから安易に進めるなよー
無脊椎専門店で角砂糖を数個投入した客の悪質ないたずらで
一気に白濁して大損害を与えた例は数件あるぞ。
359pH7.74:2010/07/26(月) 23:31:03 ID:+Pemtoqd
砂糖から供給される炭素に対する飢餓状態だった水槽に砂糖を入れたら上手くいき
逆に砂糖から供給される炭素が足りている水槽に砂糖を過剰に投入すると崩壊する。

砂糖を入れた当初は硝酸塩濃度が下がるが、長期的には下がらなくなる事も。

また、硝酸塩はゼロだが病気が蔓延して崩壊することも多々ある。
うちはブラウンジェリーが止まらなくなってやばかった。
底砂を全部捨てて天然海水で換水したら止まった。
360pH7.74:2010/07/27(火) 09:06:34 ID:LlTbe1e7
そういや結局スライムシリンダースレって立てないの?
ここじゃ語っちゃだめらしいし
361pH7.74:2010/07/27(火) 16:17:23 ID:HNullQyh
騒いでいるのは荒しだけだし、別に立てると宣伝、宣伝と余計にうるさくなる
ここはスラシリを含めた総合脱窒スレになったんだから別にここで語ってもいい
ただ、荒らしがうざいからなるべく公式掲示板でやった方がいいと思う 特に質問とかは
362pH7.74:2010/07/27(火) 16:20:32 ID:X+NttNdw
スレを利用した挙げ句宣伝に使うバカが出て来て
荒しまで出て来て禁止になった
363pH7.74:2010/07/27(火) 17:47:08 ID:OLr27tUL
久しぶりに掲示板みたらスラシリを信じてスラシリ式とか言って無脊椎を
はじめたが滅茶苦茶調子悪くて止めようとした時にスラシリ倒して
中の水で水槽崩壊した哀れな人がいるな。
スラシリも海水館の不思議BOXと同じで水槽差があるんだね。
買うの止めておこうと思った。
364pH7.74:2010/07/27(火) 18:54:55 ID:HN8Wjyjs
還元BOXは海水だと適当なやり方でもそれなりに効果あった
そして維持楽
スラシリ式は液体補充で正直加減分からないしそれを維持することが面倒くさい
水換えでいいやと投げやりになってしまいそう
365pH7.74:2010/07/27(火) 19:06:06 ID:TDkrYVlw
>>359
サンゴとかではむつかしいと?
私は高くない海水魚なので、ま、崩壊しても惜しくはないし、毎日餌と砂糖やるとき濁りありそうなら砂糖添加やめます。
366pH7.74:2010/07/27(火) 19:07:10 ID:X+NttNdw
淡水+水草だと硝酸塩蓄積しないからスラシリ入らない
硝酸塩押させてもリンが押さえられないからコケの根本的解決にはならない
367pH7.74:2010/07/27(火) 19:28:46 ID:HN8Wjyjs
それは違う
淡水で水草生えても硝酸は貯まる
そして植物の硝酸消費はごくわずか
燐酸なんてほとんど吸収しない

土栽培が肥料喰いなのはほぼ全てが水に流れたり土の中の金属イオンと反応して植物が吸収できない
物質に変化するからで植物が窒素燐酸カリを大量に消費するわけじゃない
残ったほんの僅かな肥料を掠め取って育ってるし大量に肥料を与えないと掠め取ることすらできない
逆に水耕栽培だとほんの僅かな肥料でかなり育つ
368pH7.74:2010/07/27(火) 19:52:17 ID:lmzLe21p
ここでも水草で水換え不要基地外論破されてんのかよwwwww
369pH7.74:2010/07/27(火) 20:11:31 ID:X+NttNdw
モス大量に入れてるのが影響してるかもしれない
過密気味ですら硝酸塩増えない。試薬で数ヶ月テストしてた。
有茎植え込んでるとむしろ欠乏する。

微量要素の補充やリンを除去する必要もあるからそ水換えや
フィルター掃除をする。
370pH7.74:2010/07/27(火) 20:20:09 ID:X+NttNdw
水を交換しないで維持をしていると、何かの拍子で一気に
調子崩す場合が有るから定期的に水を換えといた方が安心。
淡水水草水槽なら水換え必須派
371pH7.74:2010/07/27(火) 21:55:13 ID:Uhyqtk9L
お前らメンドくさがってねーでさっさと水換えしてこい!
372pH7.74:2010/07/27(火) 22:04:23 ID:LlTbe1e7
水換えは水換えスレで
373pH7.74:2010/07/27(火) 23:59:36 ID:g/4CDtJT
こんな糞がプロテインスキマーの上位互換品だと?
海水なめとんのか。スキマーはミスっても水槽崩壊させませんwww
http://blogs.yahoo.co.jp/miru88kamo/folder/613576.html

スキマ産業の分際でスキマーなめんな
374pH7.74:2010/07/28(水) 01:27:29 ID:LDTpIvMS
>>372
誰がうまい事言えとw

しかし本当に残念な結果だ
つーか激糖って息してるのか?w
HP4月25で止まってるけど...
地元でコンビニのバイトとかしてないよな?w
375pH7.74:2010/07/28(水) 01:28:31 ID:LDTpIvMS
↑373でしたORZ
376pH7.74:2010/07/28(水) 01:43:08 ID:/68xG5Pz
海水は金をけちろうとすると余計に金がかかるっていういい見本ですねw
377pH7.74:2010/07/28(水) 07:17:36 ID:7bjyAl1A
流石にこれは倒したのが悪いわ
378pH7.74:2010/07/28(水) 10:19:45 ID:0OgPLQ07
コーヒーをこぼしてマクドナルドに訴訟を起こし数十億を勝ち取った
ばばあの例からすれば完全に激糖が悪い。
379pH7.74:2010/07/28(水) 11:58:41 ID:zM8wOCel
フェイルセーフが無いのが根本的な問題
380pH7.74:2010/07/28(水) 13:38:27 ID:lfjJM3qn
くだらねーことばっかいってないでさっさと水換えてこい。
381pH7.74:2010/07/30(金) 14:24:00 ID:dTKr1TZC
結局、プロテインスキマーでこしとられた分海水継ぎ足しと、蒸発したH2O分の淡水継ぎ足しはやる訳だし。かんぜんな水換えなしということはないです。
382pH7.74:2010/07/30(金) 23:17:14 ID:vstjalKa
>>373のブログ、全部読んだよ。
スキマー付けてりゃ助かってた可能性大だな。
あと珊瑚とスラシリの相性はかなり悪い。
スキマー、殺菌灯またはオゾナイザー必須。
硝酸塩・亜硝酸・アンモニア・リン酸塩をゼロに抑えればいいってもんじゃないんだよ。
383pH7.74:2010/07/31(土) 12:16:03 ID:C/BjOcrz
別にブログの奴は悪くない。メガネの嘘に騙されただけ

そもそも海水のデータもろくに揃ってない未完成状態なのに
スキマーの上位互換品とかややこしい宣伝してるメガネに問題がある

この誇大広告っぷりはJAROに通報してもいいレベルだな
384pH7.74:2010/07/31(土) 13:59:49 ID:+dD12TNh
さっさと報告してこいwwww
385pH7.74:2010/07/31(土) 18:28:17 ID:t7jZo9zp
>382

私も同感。スキマー使用しないで?あのような製品は
きわめて危険。酸素不足で壊滅と思われ。


386pH7.74:2010/07/31(土) 19:23:18 ID:35zsnDOM
サンゴ水槽だと、嫌気層あるいは還元BOXなどを撤去した方が調子が上がったりもするよね。
スキマーの上位互換という売り文句は短絡だわ。
387pH7.74:2010/07/31(土) 19:48:51 ID:kTh1pcZV
まあ中身ぶちまけたら砂糖過剰添加水槽になってダメだわなwwww
388pH7.74:2010/07/31(土) 20:29:00 ID:35zsnDOM
>>387
確かに、短絡な表現に加えてその危険性も問題だな。
389pH7.74:2010/07/31(土) 23:14:11 ID:yQZP/Z6H
えっと・・・ここ何スレだっけ?
390pH7.74:2010/07/31(土) 23:22:39 ID:V3V/ekQw
もちろん甘党が集うスレです
391pH7.74:2010/07/31(土) 23:40:13 ID:7gYuEll2
中身ぶちまけたのは水槽管理者の責任

商品にまったく効果が無いのは激糖の責任

最終的にまとめるとお前らのせいだ
392pH7.74:2010/07/31(土) 23:59:37 ID:lmgqF3+m
優しい電波板のお兄さんが来てやったぞ依頼主の厨房君
みんな〜このスレには自演キチガイが居るんで気を付けてね(ハート

荒らし依頼製作所ーU
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1245190286/222
222 :名無しちゃん…電波届いた?:2010/07/31(土) 23:55:30
【落ち葉】硝酸還元・脱窒素スレ5【砂糖】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1268471047/l50

自演してこのスレを潰しにかかってるんだけど、なかなか上手くいきません。
以前、冬休み中に潰すのに失敗しました。今度は夏休みが終わるまでには潰したいから手伝って下さい。
水換え押しやネガキャン等をしてるので私に合わせて下さい。お願いします。
393pH7.74:2010/08/01(日) 02:50:30 ID:kJ6iz1OW
くだんねーこといってねーでさっさと水換(ry
394pH7.74:2010/08/01(日) 07:32:36 ID:+tj5jAP8
172,174海水水槽です。
>>373
崩壊残念です。
私は還元濾過BOXの方効果無しで、あきらめ、撤去しましたが、
砂糖添加と亜硝酸硝酸モニターで今の所順調です。
いつまで大丈夫かと不安ですが。
395pH7.74:2010/08/01(日) 13:31:34 ID:SHGBc5rv
>>392
激糖乙
自作自演してないで商品回収しろ
396pH7.74:2010/08/01(日) 23:27:16 ID:MrVvd6Ui
自演キチ荒らしのスレ潰し計画晒されてやんのwまさに悪因悪果
つーか毎日張り付いてageたりして必死すぎ 本当に厨房かそれともどっかの業者かよ
397pH7.74:2010/08/02(月) 12:56:49 ID:G2hmGViw
>>392>>396
稚拙なシナリオ乙。

叩かれたら自演で擁護。
ほんと昔から変わらねーな、激糖君は。
398pH7.74:2010/08/02(月) 12:59:22 ID:G2hmGViw
なんなら、【ブレイクスルー?】換水不要 落ち葉水槽!【ブレイクアウト!】スレの
恥ずかしい過去ログ貼ってやろうか?
もうてめえもいい年なんだから、くだらねーことしてんじゃねえよ

399pH7.74:2010/08/02(月) 17:13:45 ID:9kxeYV3U
396だけど俺を激糖だと思ってんのw晒されてファビョってんなよ
激糖憎しで誰も彼もが激糖に見えるなんてもう病気だろ
お前こそくだらない事してんな ここは脱窒スレだぞ
水換え押しとか頭イカレてんのかよ とっとと水換えスレ行けよ
400pH7.74:2010/08/02(月) 18:25:52 ID:yg5PNHFC
>>392が激糖だろ
たぶん>>399も激糖かそのシンパだけど。
401pH7.74:2010/08/05(木) 23:41:49 ID:vYMVjj5A
千葉スレから来ますた

千葉県の熱帯魚屋を語るスレ8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1268970240/l50
697 :pH7.74:2010/08/03(火) 03:13:58 ID:UOwojqbz
ID:Dv9lpkXv
http://hissi.org/read.php/aquarium/20100718/RHY5bHBrWHY.html
B箱関係者の疑いをかけらた奴に似てる。
http://hissi.org/read.php/aquarium/20100118/TEIwMS9ZUFI.html

こことか脱窒のスレとか荒らしてる真性の基地害だな。
402pH7.74:2010/08/06(金) 12:31:25 ID:wiN7ZwXA
ていうか激糖が砂糖からスラシリまで持っていったのに
また砂糖添加に逆行してんのか?
落ち葉どうした
403pH7.74:2010/08/06(金) 13:31:48 ID:kJxOf2j6
落ち葉は手軽じゃない。
わざわざ取りに行かないといけない。
そもそも都会じゃ排気ガスまみれの汚いのしか手に入らない。
砂糖はわざわざ入手するまでもなく、ほとんどの家庭にある。
404pH7.74:2010/08/06(金) 14:03:56 ID:StAzJsGA
もうこのスレも終わりだな
非生産的なことばっかり話してる
405pH7.74:2010/08/06(金) 15:17:23 ID:4JlYPAeS
>>402
持ってったていうけど、
砂糖で上手くいきゃ、
それでいいじゃん。
わざわざ高いスラシリ買わなくていいし
406pH7.74:2010/08/06(金) 16:20:31 ID:4kTN6xL6
素人は水換えでもしてろよ
407pH7.74:2010/08/06(金) 17:37:24 ID:tLuR53sl
テンプレの砂糖添加水槽のログ見れば分かるけど、崩壊させる人結構いて、
発案者もトンズラしちゃって、砂糖添加は廃れたはずだったんだけどな
落ち葉の方がリスク低いし、青葉を乾燥させた物でも代用可能。取りに行くのが面倒とかは論外だろ
408pH7.74:2010/08/06(金) 20:53:17 ID:kJxOf2j6
>>407
青葉をたまたま食べる時に少し置いといて乾燥させて、外部フィルターの掃除の時に入れる。
今立ち上がって台所砂糖をひとつまみ取ってきて流れの速い所に入れる。
どっちが手軽?
外掛けか上部フィルターなら、落ち葉も少しは手軽になるか?
でも水が汚れる(腐食酸で)
ブラックウォーターもどきで楽しめってこと?

まとめると、たまたま外掛けフィルターか上部フィルターでブラックウォーター向きの魚を
飼ってて、青葉を食べる習慣がある、もしくは綺麗な落ち葉が手に入る人なら、落ち葉
は手軽かもね。
それ以外の人にとって落ち葉は面倒で砂糖の方が手軽。


409pH7.74:2010/08/06(金) 22:30:57 ID:0fQV58CS
>>407>>408
別の問題もあるだろ?
落ち葉・スラシリ・還元BOXでは肝心の脱窒ができなかった人柱がいる。
砂糖を入れて硝酸塩が下がらなかった人柱はいるか?
410pH7.74:2010/08/09(月) 20:54:21 ID:Qrl+Rktq
脱膣できなかった人柱てのはごくわずか。
砂糖で崩壊させた人柱はずっと多い。
んでもってスラシリで脱膣できなかったってのは
海水だと特定の人口海水のもと使った場合、
淡水じゃそんな例は無かった気がするが。
落ち葉の脱膣できなかった例も確か数件だったろ。

>>408

砂糖で水槽崩壊させて全滅させるのと
落ち葉(最悪マジックリーフ買うか青菜乾燥させる)
のに使うコストはどっちが高い?
411pH7.74:2010/08/09(月) 21:08:50 ID:v/+4gFBl
落ち葉(笑)
ここは激糖様のスラシリ販売スレですよ
412pH7.74:2010/08/09(月) 21:35:13 ID:Qrl+Rktq
IDwwwww
413pH7.74:2010/08/09(月) 22:13:22 ID:v/+4gFBl
FBIから来ますた
激糖君はアウツ!
414pH7.74:2010/08/09(月) 23:59:56 ID:NNxzpGL6
まだいたんだ粘着荒らし もう半年以上やってるな
気が狂ってるのか
415pH7.74:2010/08/10(火) 00:10:54 ID:CNZA5B00
追い出された腹いせにマッチポンプで荒らしてるやもしれない
416pH7.74:2010/08/10(火) 23:12:13 ID:+WTzH0AA
Hello, Yosirin
417pH7.74:2010/08/12(木) 20:49:50 ID:1oPH02Yc
スラシリ、エビや貝のいる水槽ではやっぱ効率落ちるわ。
電話で文句言ってやったら網付きに交換してくれたwwwちょれぇwww
418pH7.74:2010/08/14(土) 10:08:57 ID:NgmI4BAy
172,174海水水槽です。
4日半旅行で放ってたら、
硝酸濃度API試験紙で40PPMに上昇してました。フードタイマーは無く、餌やりは
してません。
次回旅行時は、
砂糖と餌をフードタイマーでやるかな。

握り拳大の貝に入った赤いヤドカリ
防波堤上にいたので飼育することに
しました。
419pH7.74:2010/08/15(日) 01:21:06 ID:IasYUgFI
崩壊しても知らんぞ。
420pH7.74:2010/08/20(金) 12:03:19 ID:A2SweY81
浮き草植物の変化である程度把握できたらいいな。
421206:2010/08/20(金) 17:05:12 ID:8pKwEHzm
>>419
崩壊の前兆は?
あっという間なの?
濁りと亜硝酸と硝酸濃度は
3日おき位でチェックしてるけど。
422206:2010/08/24(火) 17:12:44 ID:GLThNevq
砂糖加えて10分位で海水少し白く濁り、
20分位で透明に戻る様になりました。
ちょっと怖い(−_−#)
崩壊の前兆?
423pH7.74:2010/08/27(金) 23:01:27 ID:D8NLB0j3
家ではテトラナイトレイトマイナスとAZ-NO3を使っています。
424pH7.74:2010/09/01(水) 14:00:03 ID:3qwVDM3X
スラシリ公式掲示板見てきたけど激糖いきてんのか?
425pH7.74:2010/09/01(水) 14:14:15 ID:HfEUgqdD
モンスタークレーマーのおかげで半分死んでます
426pH7.74:2010/09/01(水) 21:12:54 ID:DCQYJn8U
商売にクレーマーはつきものだからなぁ。
427pH7.74:2010/09/02(木) 12:08:14 ID:p4HvVHO2
商品の原価だけ見て散々既存製品をぼったくりだと叩いていた激糖君も、本当は原価の他にも金がかかり、そっちの金額の方が大きいんだって分かったんじゃないかな。
428pH7.74:2010/09/02(木) 12:09:14 ID:dwwxNtX/
砂糖入れた人のその後の結果知りたいんだけど
429pH7.74:2010/09/07(火) 08:02:50 ID:FAIgtS6u
>>428
172,174海水水槽ですが、長期出張で、、家族に世話まかせなければいけない状況に
なるため、海水を半分ほど換水し、
砂糖添加せず、餌やりだけ頼んできました。
430pH7.74:2010/09/07(火) 21:24:23 ID:eKH86CQv
炭素源って炭じゃだめなの?
多孔質だけど。炭水化物じゃないとだめ?
431pH7.74:2010/09/07(火) 23:10:37 ID:1BWVGEX6
落ち葉水槽の炭素源は砂糖のように分解されやすくても扱いづらいし、
炭のように分解されにくくてもダメ。

砂糖はあっという間に分解されちゃうから、定期的に少しずつ添加する必要がある。
逆に炭は炭素分子が安定しすぎてて、微生物にも容易に分解できない。
炭を土の上に置いといても、風化こそすれ、何年も分解されないだろ。
432pH7.74:2010/09/19(日) 11:00:13 ID:IKBHOCvV
庭のビワの枝を切ったんだけど生木はだめ?
433pH7.74:2010/09/19(日) 12:33:44 ID:14kR81JY
スーパーの鮮魚のトレーとか植木の神みたいな鉢とか
あれも生分解素材だよな。レジ袋にもあるじゃん。
434pH7.74:2010/09/20(月) 20:18:07 ID:9A+4F5e5
くだんねーこと言ってねーでさっさと水換えてこい!

水換えしたら次に「脱硝酸にはコレが一番♪」って叫びながら水槽にションベンでもぶち込んどけ。
435pH7.74:2010/09/20(月) 23:57:20 ID:Gn1YUfT2
436pH7.74:2010/09/24(金) 23:25:45 ID:HQzNtqP8
しらけたな。誰のせいとは言わんが
437pH7.74:2010/09/24(金) 23:42:58 ID:S9+E57ZH
多少餌が残るような量を上げれば残った餌が炭素源に・・・・ならないよな?
438pH7.74:2010/09/25(土) 00:20:31 ID:8/NW9TuJ
水草水槽では硝酸塩が上がらず不足
脱窒よりリンを押さえたい
439pH7.74:2010/09/30(木) 18:10:31 ID:DCM7TUz7
>>437
CN比の高い餌を与えれば残りが炭素源になる。
砂糖とか。
440pH7.74:2010/09/30(木) 21:22:04 ID:DCM7TUz7
441pH7.74:2010/10/01(金) 13:53:32 ID:7lfNtrqd
これってリン化鉄かリン酸カルシウムにして除去する奴だから
スキマー装備前提じゃないと堆積するよ
つまり淡水じゃ無理
442pH7.74:2010/10/04(月) 09:08:47 ID:crvciEqe
さらしあげ
さっさと落ち葉使えよ
443pH7.74:2010/10/06(水) 09:02:51 ID:5OLdY2Lz
底面フィルターの上に多孔質ソイルとバイオBB弾を混ぜた物を
厚く(10p以上)敷いて照明用タイマーで1時間毎にポンプを
オン・オフするだけ(夜11時〜朝5時まではオフにしてる)で
2年以上水換え無しなんだが。(夜間の水循環にはSPFを使用)
底面だけで好気性と嫌気性の濾過を交互に行う『底面間歇濾過』
444pH7.74:2010/10/06(水) 16:11:09 ID:u+GB1NqS
激糖氏のHPが全然更新されていないんだが大丈夫なのか?
445pH7.74:2010/10/06(水) 21:16:57 ID:PwvacIWr
BB弾、消費されるだろ
446pH7.74:2010/10/08(金) 22:53:52 ID:hkQN3HMj
>>444
大丈夫だ、問題ない。
447pH7.74:2010/10/09(土) 01:42:35 ID:GD/f1SEl
脱窒失敗で生体全滅・・・
私にとっては昨日の出来事だが・・・
たぶん・・・
君たちにとっては明日の出来事だ・・・

神は言っている・・・「一番良い脱窒を頼む」と・・・
448pH7.74:2010/10/09(土) 05:53:09 ID:CY0oRkzO
脱膣失敗で彼女妊娠…
神は言っている…「気持ち良い脱膣を頼む」と…
449pH7.74:2010/10/09(土) 11:46:56 ID:iXmeGAiR
(´C_` )ソッスカ
450pH7.74:2010/10/09(土) 16:56:50 ID:MXu88GBv
>>447
殺菌灯付けてるので明日も明後日も全滅はありえません。
451pH7.74:2010/10/09(土) 20:22:03 ID:oyAUpp2O
>>450
そんな装備(殺菌灯)で大丈夫か?
452pH7.74:2010/10/09(土) 20:37:50 ID:f/LbdNGw
>>451
大丈夫だ、問題ない。
453pH7.74:2010/10/09(土) 21:06:30 ID:blK7Awol
激糖氏も殺菌灯が必須ですと謳っておけば、余計な苦労しなかったのにな。
それとも、スラシリは殺菌灯を着けていても全滅する仕様か?
454pH7.74:2010/10/09(土) 21:28:14 ID:QwtlXwQC
殺菌灯の有無にかかわらず、有機物の過添加は白濁を引き起こすと思ったが・・・
強烈な殺菌灯で白濁した水を透明にした事例があるのか?
不勉強ですまんが>>453
455pH7.74:2010/10/09(土) 22:01:35 ID:yFr83bUf
殺菌等=気休め
オゾナイザー=現段階で人類には制御不可能
456pH7.74:2010/10/09(土) 22:20:14 ID:blK7Awol
>>454
ほい。
ttp://www.aqua-living.net/kokedata_02.html
このページはアオコだけど、過剰添加の白濁も同じ。
白濁の正体は脱窒菌そのものより、それを餌にする糸状菌とかだから
(だからフロックができる。)


>>455
極論すなあ。
まず自分で使って、失敗して、調べて先人からのアドバイスを聞いて修正して
それでも失敗するか成功するかしてから書き込んだら?
457pH7.74:2010/10/09(土) 22:43:30 ID:QwtlXwQC
>>456 ありがとう!
アオコには効くみたいだね。
あとは白濁の原因菌の繁殖速度だけど、
これが殺菌速度を上回るかどうかはやってみるしかなさそうだ。

あと、なんでフロックが出来るのかすげー気になってたんだけど
それもついでに解決してくれてありがとう。
458pH7.74:2010/10/09(土) 22:48:19 ID:ZYsqLTh7
>>453
流行の淡水水草では窒素蓄積しねえし
海水だとノウハウあるし誰が使うんだよなあんなもん
459pH7.74:2010/10/09(土) 23:06:13 ID:blK7Awol
>>458
同意せざるをえない。

けどまあ、頑張って企業にいいことだけ言って営業して回って、
運良く採用されて、運悪く事故で魚全滅して、全てが水の泡
とかありえるわけで。
ブレーキのついてない車を「完璧なテクで運転すれば安全です!」
みたいなトークで売ってるわけで。

まあ、後の祭りってやつですか。
460pH7.74:2010/10/09(土) 23:48:41 ID:QwtlXwQC
>>458 まあ俺もそう思った。
当の本人は、どうやら養殖の方にターゲットを絞ったらしいな。
コスト、秘匿性、市場の大きさ、諸々を鑑みるとそれが正解かも知れんな。
構造上フェイルセーフをかけるのが難しい部類ではあるしな。
461pH7.74:2010/10/10(日) 00:04:42 ID:pO3S6jnG
3流大生が起業家夢見てキモい似顔絵で自己主張
中二病こじらせただけっしょ。
海水の陸上養殖ならスラシリ使わなくても
簡単で商業ベースの技術もあるし
462pH7.74:2010/10/10(日) 04:36:59 ID:vA1RrBKS
>>461
2chってそういう人間がどこにでもいるよな

落ち葉に切れ込みを入れて水分が浸透しやすいようにしてえひめA1に浸け込んでみたのを水槽に投入。
まだ三日しか経ってないんで良く解らん。普通の状態の落ち葉は結構前から入れて完全に分解されるまで問題なかった。
落ち葉をえひめA1で少し発酵させてから投入・・・
ん?ひょっとして似非腐葉土みたいなの作ってるだけか?w
463pH7.74:2010/10/10(日) 10:22:50 ID:JsbPq4Uh
>>461
アクアリウムの参考にもなるかもしれない。
よければその商業ベースの簡単な技術をリンクして教えてくれないか?
個人で出来るようなのであればベターなんだが・・・。
464pH7.74:2010/10/10(日) 10:28:16 ID:JsbPq4Uh
>>459
ん〜、俺もスラシリ買って色々やってみたんだが、
バレットを規定量の3倍入れてみても事故らなかったし、
わざと中の液体全部水槽にぶちまけてみて、説明書にあるとおり全換水してみても
白濁は起こらなかった。
容器自体も耐久性高いし、問題のつなぎ目も相当堅く繋がる。
取説通りに使う分には問題ないと思うんだがなぁ。
どう思う?
465pH7.74:2010/10/10(日) 18:11:11 ID:wcwa9v2M
>464

それは貴方の飼い方が適切だったからと思いますよ。
しかし気づかずに条件があわなければまちがいなく
スラシリは凶器になります。一番の多いのは酸素不足。
すべての人に充分なエアレーションの警告をしても
よいぐらいなんだけどあの人はそれすら怠っていますね。
466pH7.74:2010/10/10(日) 18:56:55 ID:WTQLYgxQ
僻み嫉みでお前ら体壊すぞw
467pH7.74:2010/10/10(日) 18:58:52 ID:WTQLYgxQ
人間の価値は、やるか傍観するか。
それだけだ。
ブサ糖はやった。
お前らより上という所だろうな。
468pH7.74:2010/10/10(日) 20:52:05 ID:JsbPq4Uh
いや、一番多いのは酸素よりも表面積不足だと思う。
過去スレ参照すればわかるんだけど、
原因は溶存酸素量よりも表面積量だよ。
ろ材の量が少ないと事故りやすくなる。
特に小さい水槽に投げ込み式だけ、とかだと標準スラシリは厳しかった。
標準の使うのなら、最低45cm以上で外掛け以上のものを使うべきだね。
それより小さければミニを(俺は使ったことないけど)使ったほうがいいと感じた。

まあ事故るやつは事故っててくれ。あれはいいものだ。少なくとも俺にとってはな。
469pH7.74:2010/10/10(日) 21:56:20 ID:pO3S6jnG
>>466
3流大で妬みようが無いし
陸上養殖には養殖向きのシステムが有る。

趣味の淡水ではスラシリ無くても硝酸塩濃度上がらない。
海水では脱窒簡単だし使い道あるのかな
470pH7.74:2010/10/10(日) 22:25:31 ID:JsbPq4Uh
↑だからリンク張ってくれないか?簡単脱窒とやら。
471pH7.74:2010/10/10(日) 22:31:00 ID:pO3S6jnG
業務用のはぐぐれば沢山出てくるでしょう
家庭用ではないでしょう
472pH7.74:2010/10/10(日) 22:46:01 ID:JsbPq4Uh
んー、ここ数年ぐぐったり論文あさったりしてるけど、
正直いって初期コストを養殖の儲けだけで回収できるほど
安価なシステムはまだ無いぜ?
だから海水を掛け流すわけだが、電気代と燃料代でどこも逼迫してる。
頼む。何か知ってるんだったらリンクを貼ってくれ。お願いします。
473pH7.74:2010/10/10(日) 23:39:36 ID:WTQLYgxQ
>>469
何一つやらずに愚だ愚だ負け惜しみを言う、お前は人生の負け犬。
不細工で包茎なら、すぐに死ね。
474pH7.74:2010/10/10(日) 23:58:40 ID:zbzdLUAo
>趣味の淡水ではスラシリ無くても硝酸塩濃度上がらない。
飼育環境や生体によって違うから、そうは言い切れないでしょ

養殖もやっぱりコスト面とか参入するスキはあると思うけどね
475pH7.74:2010/10/11(月) 00:24:19 ID:yhSILbPC
>>473
収入も潤沢にあるしマンソンも買った。
子供もいるしローンも数年で完済。
不細工でもない。
偏差値的にも余裕で勝ってる。
476pH7.74:2010/10/11(月) 00:31:12 ID:MBIjmLZT
あの、人としての偏差値には触れてはいけないのでしょうか?

・・・

ですよねwあと半年ROMってます(゚ω゚)ノ
477pH7.74:2010/10/11(月) 01:15:51 ID:UgR76gCB
なるほど尻尾を見せたな。ようやくわかった。
彼は心の奥底では自活したいんだ。激糖がやったみたいに。

でも悲しいかな、彼の親の教育が「収入を潤沢にしマンソンを買い、
子どもを作ってローンを払い、偏差値を高く保つ」ものでしかなく
周囲の期待もだいたいそんな感じのものだった。

さらに悲しいかな、彼には生まれついて学校適応性があった。
大した挫折を経験することも無く、気づけば卒業し結婚し妻ができ、子どもまで作っていた。
更にその妻や子までが無言で「安定して働け、安定して働け」と言ってくる。

いつの間にか責任と世間体でがんじがらめに絡め取られ、
もはや独立して起業する〜なんて子どもじみた浅はかな考えを、
でも心の奥底では焦がれるほど望んだそれを、
叶えることはとうにできなくなってしまっていた…。

だから
「あのぶどうはすっぱいんだ。起業なんてろくでもない。ろくなもんじゃない。
 俺は偏差値も高いし収入も高い。十分じゃないか。ああそうだ」
と自分に言い聞かせる。 
子どものころに夢見ていた、
「すごいはつめいをして よのなかでだいかつやくする しょうらいのじぶん」を
オリとカギでがっちがちに固めて意識の淵に沈ませて。

でも、時々浮かんでくるんだよな?たまにこうやって暇つぶしに2chなんか眺めてると。
スレで同じように馴れ合ってたやつが、
そのがちがちにして沈めた「しょうらいのじぶん像」にそっくりで。迷い無く進もうとしてて。
もう見たくないのに。…泣きたくなってくる。消えてくれ。沈めよ。…沈めよおい! おい!!!!!


だから荒らした。自分の半生の名誉と誇りに掛けて。
自分の半生を肯定するために。自分が肯定できるために。他人が肯定してくれると願って。
「これが傷付けられたら、もう立ち直れないかもしれない」
 くらいの、繊細で、大事な大事なものに、触れられたから。
478pH7.74:2010/10/11(月) 02:01:48 ID:4lTUTlQ3
ピートでブラックウォーターにすれば炭素原には困らないはず。
479pH7.74:2010/10/11(月) 03:42:47 ID:kCMrwvjI
ぶっちゃけスラシリって家庭用には向いてない商品だよね
480pH7.74:2010/10/11(月) 08:22:15 ID:+ATuW1if
>>475
おまえ真性包茎じゃん
臭いチンポをブス嫁に舐めさせて満足してろドカス!
481pH7.74:2010/10/11(月) 11:16:29 ID:UgR76gCB
ピートでブラックウォーターにしたら、
その溶けた有機物を分解する嫌気域が必要だ。
目の細かい砂を買ってきて、10cm以上堆積させて、
それでブラックウォーターにすると脱窒素が起きたよ。
水を換えたら脱窒素が止まったことを考えると、
嫌気域まで届く水溶性有機物がいい働きをしてたんじゃないかな。
482pH7.74:2010/10/11(月) 16:06:35 ID:+ATuW1if
>>477
あなたは偉大で天才です。
483pH7.74:2010/10/11(月) 16:54:57 ID:JY73REsc
なんかたまに変なアンチが沸くというのは噂にしていたが、
ここまで滑稽だとは・・ww
484pH7.74:2010/10/11(月) 18:27:35 ID:UgR76gCB
>>479
そうだね。硝酸のシの字もわかってないようなおばちゃんには
ちょっと扱えないだろうと思う。

ただ効果は間違いなくしっかり出るんだから、ありがたい。
貴腐ワインしかりストッキングしかり、
玄人むけの商品は改良を重ねて庶民に広がる。
スラシリはこれからだよ。
485pH7.74:2010/10/11(月) 18:50:28 ID:yhSILbPC
スラシリは流行らんだろ。
需要ってディスカス水槽くらいしか思いつかない
486pH7.74:2010/10/11(月) 19:23:21 ID:UgR76gCB
↑もういいんじゃないかな。楽になっても。
これ以上は自分を傷付けるだけだよ。
俺は普通って素晴らしい事だと思うよ?
だって君がいなくちゃ仕事が回らないもの。必要とされてるよ。
今日はあったかいからさ、外行こうよ。
487pH7.74:2010/10/11(月) 20:18:12 ID:yhSILbPC
>>486
心の病気かなにか?
親はDQNだから偏差値の意味が分かってない。
迷惑かけずに自立すれば良い方針だった。
初期設定から間違ってる。
娘たちもお受験や塾行かなくても学力は維持出来てる。

水草水槽では細かい砂+有機物だと水田に近い膨大な嫌気域と
極薄い好気域で構成される。
ブラックウォーターはプラスに働くだろうけど
無くても硝酸塩未検出レベルを維持して安定して
部分的に硝酸塩が枯渇して肥料欠乏状態になります。

脱窒は出来ていても、嫌気域と薄い好気域の間をかき回す
貝が増えると水溶性にリンが徐々に水中に出てくるのが厄介。
488pH7.74:2010/10/11(月) 20:53:46 ID:X4n8EJml
>>487
お前いい加減うざいわ
大学がどうでキモイだの、偏差値では勝ってるだのさ、何の関係があるんだよ
一々他人を見下す書き込みしてるあんたが心の病気なんじゃない
489pH7.74:2010/10/11(月) 20:56:40 ID:AOHlDx9l
いや、>>486は病気ではないよ。
簡単に言っちまうと、君は何に対して何なのかという「基準」が抜けている。
実体を伴わない抽象的なのものばかり。
緑門の俺は多分君の語っている事象についてであれば全て上回っていると思う。
違うのであれば「証明」してみな。特定されない範囲で可能な限り応えてあげるから。

こんな所で妄想自慢する位なら「精神現象学」って本があるから講読を薦める。君にぴったりと思う。

理解出来ればだけど・・・・・
490pH7.74:2010/10/11(月) 21:00:23 ID:yhSILbPC
商売するなら謙虚にいかなきゃ。
遊びの延長でホームページビルダーで作った感じの
webページでキモ顔イラスト
大学のネームバリューは無いし関連学部のサポートすら無い。
サポートが有ればアドヴァイスが受けられる。

だからこそスレを食い物にして宣伝に利用して
姑息な真似が出来たのでは。

本人の経営に対する哲学は置いといても、
アクア商品として流通してない現状がすべてを物語ってる。

契約前に調べて2ちゃんのスレ利用して宣伝がわかったら
同業他社に教えて似た技術開発させるよw
最近コンプライアンスうるさいし。
491pH7.74:2010/10/11(月) 21:01:49 ID:yhSILbPC
>>489
塾講かよw就職口なかったかw
492pH7.74:2010/10/11(月) 21:03:15 ID:yhSILbPC
で、誰かスラシリ使ってる人いるの?
493pH7.74:2010/10/11(月) 21:05:56 ID:wPvwY1t2
取引先が2ちゃんに書き込んでる時点でご遠慮願う
494pH7.74:2010/10/11(月) 21:06:24 ID:yhSILbPC
ですよねw
495pH7.74:2010/10/11(月) 21:50:32 ID:AOHlDx9l
>>491
なんで俺が塾講師なんだよ・・・。どこにそんな事書いた???

馬鹿っぽいからwはやめたら。あ・・ごめん、マジ低学歴だったんだっけ。
496pH7.74:2010/10/11(月) 22:19:58 ID:yhSILbPC
カテキョー?卒業して就職してからの話だよボクチン。
私は専門分野なら君にかてる(ビシッ
湧いてるだろ
497pH7.74:2010/10/11(月) 22:24:02 ID:yhSILbPC
>>495
冗談はおいといて医ならいいけど、法学は食いっぱくれでるぞ。
スラシリどうよ。使える?
498pH7.74:2010/10/11(月) 22:27:17 ID:yhSILbPC
カミさんになりそうな彼女はつかまえたか?
モテなくて金と学歴で食いついてくる女は酷いぞw
悲惨だぞw
499pH7.74:2010/10/11(月) 23:14:00 ID:+ATuW1if
>>489
馬鹿が頭良い子ぶる前に、俺が高校通学時に読破した「反デューク論」を読んでみろよ。
一から理解できないぞお前にはw
500pH7.74:2010/10/11(月) 23:14:06 ID:AOHlDx9l
あれれ・・・これはもうCDCのBSL4Laboratory、クラスV BSC内に隔離すべきだな。

多分前頭葉が未知なる病原体に侵されている。
実は俺医学にも詳しくてね(特定可能だから理由は教えないけど)。それと既婚だから
501pH7.74:2010/10/11(月) 23:19:38 ID:yhSILbPC
既婚か。
脱窒でスラシリ使ってる人いないのか?
水草やってる限りじゃレイアウト破壊する邪魔な器具でしか無いんだが。
海水は脱窒は簡単にできるし。
502pH7.74:2010/10/11(月) 23:57:07 ID:UgR76gCB
海水の簡単な脱窒方法教えてくれ。

俺はヘアグラス草原だが、小魚大量に入れてるから
濾過槽にスラシリ放り込んですげー重宝してる。
503pH7.74:2010/10/11(月) 23:59:44 ID:X4n8EJml
>同業他社に教えて似た技術開発させるよw
激糖より優秀だと喚いて、やる事がパクリで妨害工作って、哀れだな
504pH7.74:2010/10/12(火) 00:03:44 ID:FJK9G707
喧嘩とは同じ実力の者同士でしかry
505pH7.74:2010/10/12(火) 00:17:22 ID:P8heksNv
俺にはどっちのちんこが大きいかで言い争ってるように見えてしょうがない。
どっちのちんこが大きくても、女がいいと言ってくれなきゃ意味が無いように
どっちの頭が良くても、金や幸せに繋がらなきゃ意味が無い。
そうだろう?
ここにもう激糖がいないのがいい証拠だ。どんぐりの背比べだよ。
506pH7.74:2010/10/12(火) 00:22:44 ID:vyAuRdWF
お前らがどんなやつかなんて別にどうでもいいからさ。
訳わかんねえこと言ってないで
スレタイと>>1を100回読んでから書き込めよ。
100回読んだやつから書き込み開始だ。
507pH7.74:2010/10/12(火) 01:16:51 ID:xGtOSgdr
それ、嫌。
508pH7.74:2010/10/12(火) 21:23:02 ID:P8heksNv
正直、1〜4スレで語り尽くした感はあるよな。
509pH7.74:2010/10/14(木) 02:25:02 ID:Vfd21rLb
サンゴ育てるのに微弱電流流す方法あるじゃん。
あれの陽極って脱窒素できるよな。電子渡してるんだから。
カゴ状の陰極ではサンゴが育ち、且つ陽極で脱窒素できるなら
これほど優れた代物はないと思うのだがどうだろう?
510pH7.74:2010/10/14(木) 11:50:59 ID:uJsvyv6m
えっと、海水に電気流したら
塩素ガス発生と水酸化ナトリウム発生かな
511pH7.74:2010/10/14(木) 15:25:48 ID:Vfd21rLb
512pH7.74:2010/10/14(木) 16:07:20 ID:uJsvyv6m
海水では無理かもね

淡水なら、最終分解物が硝酸塩となって蓄積されるけど
海水はナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩
が入っているからね

硝酸塩と同じくらい海水塩の成分も分解されそう。
513pH7.74:2010/10/15(金) 01:10:58 ID:WeucZzrU
淡水ならACアダプタと釘で簡単に実装できる気がするんだが。
リンク先の説明を読む限り。
なんで商品化されてなくて実際やったやつも少なくてインプレのひとつもないんだ?
514pH7.74:2010/10/15(金) 13:50:22 ID:5PCLSStY
生体がいる状態でやったら、魚が狂いそうな………
あくまでも排水処理場でやるべきものではないかと
515pH7.74:2010/10/15(金) 14:31:19 ID:mU3lGENF
淡水で釘つかって電気分解してリン酸吸着ならいけそうだな
516pH7.74:2010/10/15(金) 15:07:08 ID:5PCLSStY
鉄釘の場合、クロムメッキとか
亜鉛メッキに注意してね。
517pH7.74:2010/10/28(木) 04:59:37 ID:EsrrJvDB
結局騙されてるのかよw
518pH7.74:2010/10/28(木) 14:39:13 ID:teHK+Py6
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=en&type=pdf&id=ART0004198803
フムフム。キンモクセイの葉が一番適してるな
519pH7.74:2010/10/28(木) 16:49:34 ID:++6jr+e7
酢と砂糖いいよ
520pH7.74:2010/10/28(木) 16:51:33 ID:vbcTmNAH
>>518
猿にも分るように短く説明して下さい。
521pH7.74:2010/10/28(木) 22:02:11 ID:1Sp/iouz
>>520
こんなの義務教育受けてれば余裕。
中学生レベル
522pH7.74:2010/10/28(木) 22:40:09 ID:++6jr+e7
>>521多分レス乞食だろ かまってやるな
523pH7.74:2010/10/30(土) 14:52:25 ID:Z8sP5R1r
水槽に100均で買った落ち葉いれたら
エビが二匹☆になった・・・・・
農薬でもついてたのかな・・・
524pH7.74:2010/10/31(日) 01:24:24 ID:KGB02fr8
マシモ神入れれば硝酸塩吸収してくれない?

それとは別に、なにか作りたいって気持ちはとても良くわかるけど
525pH7.74:2010/11/04(木) 00:51:40 ID:dCBYVGvZ
還元box作るのが楽じゃないの?
中身bb弾でいいんでしょ?
526pH7.74:2010/11/05(金) 19:04:31 ID:NWFnFoso
>>植物使ったのは窒素同化で脱膣とは違うだろ。
同化の速度的に古代魚水槽とかじゃ使えないだろうし
マツモが枯れたらいちいち取り出さないと窒素が水に戻るし。
最初から生体少な目の水槽でないとマツモはきついんでないの?


>>518

せめて実験目的くらい最初に欲しいな。
糖がどうとか途中で書いてあったが、落ち葉の炭素源って
葉の中に含まれる糖だっけ?あとキンモクセイの仲間は
香気成分を葉に含んで云々と最初に書いてあるけど
これは濾過に影響与えないのか?

>>525
淡水でできたっけ?
527pH7.74:2010/11/05(金) 19:44:31 ID:/AgcrIze
>>526
花には香気成分が含まれてるが、葉にも含まれてるなんて書いてないよ( ´,_ゝ`)プッ
528pH7.74:2010/11/05(金) 23:06:34 ID:MKgKSkTt
淡水はどうだか分からないけれど、海水だとマグネシウムが枯渇しやすいようだ。
リアクターのメディアにマグネシウムを混ぜると、脱窒の活性が増した。
529pH7.74:2010/11/09(火) 20:20:35 ID:GKwlEpN+
>>528
不足による変化はどのようなものですか?
純度たかい塩化マグネシウムもってますが、これでいいですか?
どの位加えるんだろう?

気温下がり、水分蒸発のための海水比重調整もひんばんでなくなり、砂糖添加少しと餌やりだけで、ろ材も海水も換えなくても、亜硝酸検出限界以下で硝酸濃度も安定。

あるい意味つまらなくなってきました。
いろいろ気を揉んだり、時間かけて世話やいてた頃が懐かしいです。
ま、でも油断してたら落とし穴もあるかも。
530pH7.74:2010/11/14(日) 19:21:07 ID:vLGLuR1W
結局淡水で結構な速度で脱膣したいならスラシリつければおkなんじゃね?
531pH7.74:2010/11/16(火) 15:06:40 ID:ltCxQ26E
果実酒用の氷砂糖なら少しは溶けにくいかと思ってましたが、すぐ溶けました。
2つある海水水槽の何故か1つだけが、
白濁してしまいます。
こちらの方は硝酸濃度50ppm,
白濁しない方は10ppmです。
ま、数時間で透明に戻りますが。
密閉容器に氷砂糖入れ、小さな穴を1つだけ入れてみます。
532pH7.74:2010/11/16(火) 19:13:20 ID:rzJmeda+
落ち葉はともかく、砂糖とかいってるわりには、ZEOvitを批判ないし論評しない
のはどうなのこのスレは。

既出というか、結論が出ているのならごめんね。
533pH7.74:2010/11/16(火) 19:55:50 ID:ltCxQ26E
>>532
http://www.delphis.co.jp/prod/prod2_zeor.html
ですね。
金ないか、知らないか、崩壊しそうか
ですか?
ZEOvitスレでは叩かれてますね。
あ、私は上記3つともが理由です。
やれないですね。
534pH7.74:2010/12/01(水) 11:53:50 ID:ou7txxid
放置気味のGHDグラミー水槽(40センチ水槽)に砂糖入れてみたよ
1日目耳掻き2杯、あまり変化なし
2日目耳掻き2杯、あまり変化なし
3日目朝見たら少々白濁
4日目朝白濁が薄くなってる←今ココ
535pH7.74:2010/12/10(金) 18:11:27 ID:vXDJ0ZCy
植木鉢の土に刺して使う植物栄養剤いりプラボトルあるでしょ。あれみたいに白濁防止に、コントラコロライン使用済容器に砂糖水入れ、さかさまにして、穴は爪楊枝でふさぎ、かわりに小さな穴1つあけ水槽にセットしてみました。
だいぶ経ちますが、まだ容器押すと屈折率の違う水がでてくるのわかります。
効果あるかわかりませんが、白濁はしません。ただ茶ゴケは増えた気がします。
536pH7.74:2010/12/12(日) 10:33:09 ID:GPmtGMGU
さーて、崩壊率高い砂糖なんか使わず俺は落ち葉でやらせてもらう
水槽新規で立ち上げようかな
537pH7.74:2010/12/14(火) 08:42:13 ID:EqrxWweC
>>534
その後が気になる
538pH7.74:2010/12/20(月) 14:15:47 ID:lec/ilgj
ほぼ同じと思う海水水槽。
硝酸50,亜硝酸は検出不能レベル。
砂糖入れ、片方は硝酸50から検出不能なレベルまで低下。
もう片方は今50-100ppmの間。砂糖入れたらすぐに白濁。魚は元気だけど。
この違いなんでなのか
さっぱりわかりません。
(−_−#)
539pH7.74:2011/01/08(土) 22:15:00 ID:qaEVjGzc
ここ最近硝酸塩を検出するので原因をいろいろ考えたところ、
気温が低いことによって底砂の活性が落ちた可能性って考えられますか。
底砂は、側面や底面の温度の影響をかなり受けていると思うので。

底砂5cmの海水のナチュラルシステムです
540pH7.74:2011/01/08(土) 23:02:30 ID:xWzny8Yj
そもそも、硝酸塩だけ還元してもリン酸とか取り除けないわけだし、何無駄なことをしているのかと。
マツモかカナダモをいれてカリウム添加。これが正解。
541pH7.74:2011/01/09(日) 12:55:39 ID:Y2zYH1KP
>>539
無加温飼育?
542pH7.74:2011/01/29(土) 10:37:36 ID:StkZtMz9
硝化菌、脱窒菌の画像、動画ってありますか?
543pH7.74:2011/01/29(土) 19:16:57 ID:I1tik0jW
植物には脱窒素酵素が少なからずある
枯葉なんて入れずに水草増やせ
544pH7.74:2011/02/04(金) 13:14:56 ID:+LBvSA7k
水草水槽にしたら水換え無しで硝酸塩は低く抑えられたが
リンの処理が問題になってきた
545pH7.74:2011/02/04(金) 13:16:26 ID:pU5jE58j
>>544
水草はリンを吸収してるんじゃないかな?
546pH7.74:2011/02/04(金) 14:26:36 ID:+LBvSA7k
水草のリン要求量は水槽内のリン酸濃度より遥かに少ない
水道水でもリンが過多な状況です
547pH7.74:2011/02/04(金) 15:59:09 ID:oKxqyJim
外掛けAT-75Wどうよ?
548pH7.74:2011/02/06(日) 20:40:06 ID:nxxgJNLs
激糖くんのブログが一年近く更新されてない
全く表に出てこないけど、彼は元気にしているのか
何年も前から見てるだけに、少し心配になってきたw
549pH7.74:2011/02/07(月) 13:52:54 ID:Feygxsfz
自演乙
550pH7.74:2011/02/09(水) 12:10:45 ID:pqiYIAkr
落ち葉って何でもいいの?
551pH7.74:2011/02/09(水) 22:55:22 ID:s+zumasz
炭化水素なら何でもいい
552pH7.74:2011/02/10(木) 09:56:01 ID:y5eO0xbc
灯油
553pH7.74:2011/02/10(木) 19:15:41 ID:uvf6POF/
炭素源にアルコールってありかな?

発酵式でCO2やってればアルコールも作られる。
そして気化したアルコールが手軽に少しずつ水槽に入ると思うんだが。
554pH7.74:2011/02/12(土) 12:42:45 ID:6pdgx4Hg
17リットル45cm水槽に、いろんな落葉10枚入れたら、やっぱ水が黄ばんだなorz
プレコやミナミヌマエビも妻妻して、隠れたりして、歓迎されてるけど。
555pH7.74:2011/02/12(土) 18:50:19 ID:EI8EgjZt
葉っぱの代わりにピートモスでも同じ効果はあるだろうか?
556pH7.74:2011/02/12(土) 22:48:09 ID:p2uUV0+D
これ淡水でもいけるかな
http://www.patentjp.com/11/A/A103905/DA10001.html
557pH7.74:2011/02/14(月) 19:16:27 ID:GCUCbaQl
>>554
うちも落ち葉導入したらマシジミが落ちなくなった
558pH7.74:2011/02/16(水) 10:01:32 ID:wJMEfTns
やっぱり落ち葉に固定化されてる色々な元素が必要なんでしょうかね

落ち葉すりつぶして
底床に混ぜ込んでみるといいかもな
559pH7.74:2011/02/18(金) 22:09:26 ID:LjvG9HkV
硝酸カリウム(硝石)を持っているのですが、危険性がいまいちわかりません。
致死量は何グラムくらい?
560pH7.74:2011/02/20(日) 07:52:09.93 ID:sH5GywkL
水を浄化する不思議なブロック | NHKニュースおはよう日本 | NHKエコチャンネル
http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/jp/movie/play.cgi?movie=j_ohayou_20101211_0821

ドーナツ型のブロック。
汚れた水をきれいにする魔法のブロックなんです。なぜ、そんなことができるのでしょうか。
ブロックにいれた、“ある菌”が水を浄化しているからなんです。
熊本県の女性が、5年がかりでこの特殊な菌を探し当て、商品化しました。
561pH7.74:2011/02/20(日) 09:04:22.51 ID:3NblncGh
↑それはもうすでに納豆菌スレあるから
562pH7.74:2011/02/21(月) 18:06:04.17 ID:dO56rLF+
それも脱窒じゃないな
563pH7.74:2011/02/22(火) 19:27:17.38 ID:z0SxMBLf
>>560
こんな席に展示されるとは、実はまともな商品だったのかね。
なんで、素人のおばさんが浄化菌を発見できるのだろうか???
俺たちって、何にもわかっていない素人なんだな。
564pH7.74:2011/02/22(火) 20:36:03.16 ID:Uo/ZptHC
だつちつ?
565pH7.74:2011/02/22(火) 20:37:33.87 ID:X+vq18S/
だっちゅつ
566pH7.74:2011/02/23(水) 09:03:24.07 ID:Z502nzBZ
>>563
結構まともな実験はやってたらしいよ
と言ってもいろんなところの土を汚水に放り込んでただけだけどな

その中からやたらと速く水がきれいになる土を見つけて
さらにその中から枯草菌を培養したという大まかな流れ

これで数年かかってたと思う
567pH7.74:2011/02/23(水) 12:12:06.52 ID:ezTcH7SC
何年かけて商品化しようと、アクアリウムで何の効果もないからゴミだな。
激糖と同じ事。

海外製品の方が性能、デザイン、信頼性が高いのが悲しい。

日本人のアクアリウム関連商品で世界的なスタンダードになったものって
ADAのネイチャーアクアリウムぐらいじゃないか?
国内じゃ通販禁止とかのバカな方針で無駄にアンチを増やしてるけど。
568pH7.74:2011/02/23(水) 23:15:02.29 ID:ntGl9ahZ
なんで効果ないってわかんの?
動画では9年間水替えなしって言ってるけど、まあ、濾過機の情報とかないから判断難しいけど。
実際の効果が知りたい。
569pH7.74:2011/02/24(木) 02:43:35.67 ID:zHQKUgZM
>>560
魚は寿命で死ぬし9年水換えしないなら
リンはどうなるんだろう
TDSはどうなるんだろう
水草が入れたてっぽいのはなぜだろう
570pH7.74:2011/02/24(木) 09:51:47.81 ID:zFpIEyDJ
>>566
胡散臭い話だが、おばちゃんああ見えてそっち系の大学卒の研究者なんだろうか?
あのリングは今までまるで信じなかったが、560のような場面で展示されるなんてな。
展示にあたって当然、日本の恥にならないようにチェックも入っただろうにな。
でも素材がコンクリって俺の弱酸性エビ水槽では使えないのかな。
571pH7.74:2011/02/24(木) 11:42:21.29 ID:TdbylIth
ってか納豆石は可視汚れを土化するだけであって
豊栄養はたいして変わらんよ
一部は菌の成長に使われるけどね

人の目で美観的に綺麗になってるだけだから
それを吸収固定化する生体は別に必要で
それがプランクトンとか魚とか水草なわけだ

物理ろ過でもなく生体ろ過でもない
画期的なような中途半端なもの

水換えなしで行けてる水槽は
実は納豆石が無くても水換えなしで行けるバランスな気がするよ
せいぜいバランスするまでが早いとか
浮遊物が消えるのが早いとかそんな感じ
572pH7.74:2011/02/26(土) 16:39:14.45 ID:7Z2JGPAi
吸着用のブラックホールを一緒に入れても、
落ち葉の効用は変わらない?
573pH7.74:2011/02/28(月) 11:22:36.84 ID:DJHV9wDB
モミジを水槽に入れている人っているのかな
色合いも良いし投入を考えているんだけど
良きアドバイスがあればお願い
574pH7.74:2011/02/28(月) 16:52:36.62 ID:wR1pieBd
やってみなよ。
答えは凄い速さで分解されるので風流を楽しめるのは2~3日だけ。
575pH7.74:2011/03/01(火) 01:01:00.94 ID:vr5RlCHW
いろはモミジでやった
3日で葉っぱは茶色くなる
そのまま一ヶ月持った
576pH7.74:2011/03/01(火) 01:02:04.55 ID:vr5RlCHW
ちなみに葉っぱつきの枝入れても一週間ちょっとで落ちる
577pH7.74:2011/03/06(日) 13:40:06.48 ID:10bnIpCX
スライムシリンダーって販売オワタ?
578pH7.74:2011/03/25(金) 00:19:10.90 ID:/dKHY3cY
絶対信じてもらえないと思うけど
90センチの超過密水槽で硝酸塩濃度がゼロになった…。
何を言ってんのか分からねーと思うが俺も分からねぇ。
変えたことって言えば2機掛けしてるエーハイム2075の
細目フィルター交換が面倒になって取り外しちゃったことぐらい。
枯葉とか還元作業は一切行ってない極々普通の水槽。
思い当たる理由を教えてくれ。
579pH7.74:2011/03/25(金) 01:36:03.03 ID:3ZRiuVmi
>>578
自然界を見ると解るけど、何かを分解させていくと、最後には炭素源が残りやすい。
例えば植物を腐敗させると、最初はアンモニアや二酸化炭素等が出て、
最後にはセルロース等の難分解物が残る。
それらの難分解物は大抵、窒素に対して炭素が豊富で炭素源になりうる。
細目フィルターに引っかかっているのは炭素源になりうる難分解物で、
今まで取り除いて捨てていたのを辞めた事によって、脱膣が活発化した。
端的に言えば、C/N比の高いゴミを取り除かなくなった事による水中のN減少。

こんなんでどう?
580pH7.74:2011/03/26(土) 13:17:38.99 ID:Mqs9lHHL
>>578
>>579のほうが大いに可能性が高いと思うけど
別の見方としては
実は想定通り硝酸塩生成能力は「落ちた」
亜硝酸から先の酸化反応速度が遅くなった

それ故にむしろそこからの還元反応によって窒素生成が進んだ

硝酸塩はとても安定で亜硝酸に戻すのはかなり大変だけど
亜硝酸のままなら比較的あっさり窒素にできるという理屈
581578:2011/03/26(土) 22:16:28.45 ID:yWB311zw
>>579-580
…。


全然分からねぇwww
ちなみに水槽自体はこんな感じ。
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC04232_R.jpg
糞メジャーな安い個体と糞安い水草しかない。
プレコ用に乾燥昆布入れてる以外は餌も極々普通の人工餌+冷凍アカムシ。
582579:2011/03/27(日) 10:38:28.16 ID:Uu+m/Fqn
>>580
>実は想定通り硝酸塩生成能力は「落ちた」
>亜硝酸から先の酸化反応速度が遅くなった
その考えはおかしくない?
フィルター交換をやめたんだから、バクテリアも温存・増殖の方向に働くはず。
水槽内全体の総N量も、交換しない分だけ一時的に増える。
だから硝酸塩生成能力が落ちると言う考えはおかしいと思う。
フィルター交換で硝酸塩生成能力が落ちて、酸化反応速度が遅くなるのならわかるけど。
硝酸塩生成能力が落ちて、酸化反応速度が遅くなる例としては、
ディスカス等の水換え地獄水槽で水換えをサボる場合がある。
これはpHが下がりすぎて、バクテリア(特に亜硝酸酸化)の活動が鈍る為。
ただしこのケースはもともと硝酸が溜まりすぎてpHが下がっているわけだから、
硝酸が0と言うことは考えにくい。
後もう一つ、実際に計算したわけではないけど、硝酸→亜硝酸よりも、
亜硝酸→アンモニアまたはN2の方がエネルギーが沢山要るような気がする。
583pH7.74:2011/03/27(日) 12:00:57.77 ID:N+o40xUA
おまいら妄想ばかりでなく少しは検証しろよ
584580:2011/03/27(日) 12:56:51.87 ID:/UP3Zdyc
>>582
フィルター交換をやめてるのは事実だけど
「細目フィルターを取り外しちゃった」わけだから担材は減っていると考えた
つまり俺は住処が減ったんだからバクテリアも減ったと見た
特に細目フィルターの位置によっては酸化バクテリアだけが極端に減った可能性もある
じゃないと酸素はあるのに酸化が進まないって変だと思ったんだ

問題は硝酸から窒素までの必要エネルギーであって
これは確実に亜硝酸から窒素に必要なエネルギーより小さい
亜硝酸へ戻すところまでで考えても意味はない

あとはアンモニアがそのまま植物に吸収されてるのかとも思ったが
写真を見た感じ水草少ないしな
可能性があるとすればいつものようにマツモだが・・・

止水域があるとすれば土管とか蛸壺っぽい置物だけど
効いてるようには見えないし

フィルターが直列で最後の方がたまたま貧酸素なのかもな
仮定に仮定を重ねちゃって申し訳ないけど
585578:2011/03/27(日) 16:52:57.19 ID:5naU88O2
マツモってなんか関係有るの?
今現在マツモは>>581の2倍ぐらいある感じで
画像の右側に寄せて密生させてる。

細目フィルターの位置は外部フィルターの一番最後の部分。
詳しくはエーハイム2075の説明書を。
http://www.eheim.jp/pdf/20081219_pro3_manual.pdf

フィルター構成は、最初にテトラP-2フィルター
そして以下は外部フィルターで、プレフィルター用粗目パッド
バイオメック→メックプロ→サブストラット プロ レギュラー
開いたスペースに粒状活性炭を敷き詰めて排出されてる。
以前はこの活性炭の上に細目フィルターがあったんだけどそれを抜いてる状態。
この構成が2台。

細目フィルターを取る前は逆に水槽内に変なカスがいっぱい漂ってたけど
現在は気持ち悪いほどない。
糞すら溜まってない。
照明は32Wの直管3本を1日7時間ほど点灯させてる。

なんか参考になる?
俺が気持ち悪いのは「硝酸塩が分解されたら何になるの?」って事なんだけど…。
586580:2011/03/27(日) 17:12:00.16 ID:/UP3Zdyc
>>585
マツモはかなり劣悪な環境でも成長するので
余分な栄養を固定化するのに有効なことがある
最近増えまくったのならマツモの功績の可能性大

ちなみに生体の排泄物アンモニアが酸化して行きつく先が硝酸塩
これは化学的にとても安定で通常環境だとただ溜まっていくが
貧酸素領域と還元能力を持つバクテリアがいると亜硝酸に戻り
さらにアンモニアに戻る場合と窒素になる場合に分かれる
これはバクテリアの種類に左右されると考えられている

この窒素になる反応をスレタイでいう脱窒と言い
飼育環境で実現した場合
このスレではとてもうらやましがられる
587578:2011/03/27(日) 20:02:06.51 ID:5naU88O2
>>586
ありがとう、大分理解できた。
そういう事なんだ。
今までずっと硝酸塩が分解すると思ってたんだけど還元されて分解ってのが流れなのか。

ちなみにうち、水槽の近くで3羽のウズラ飼ってて
ウズラやウズラのうんこ触った手のまま水槽の中かき回したりしてるんだけど
それってなんか関連してたりすんのかな?
588pH7.74:2011/03/27(日) 20:33:36.81 ID:Qyf939t8
状態よくみえた海水水槽。NO2検出不能、NO3が100ppm?にもなってるのでmicroXmini入れたら魚が苦しそうになりNO2検出。あわててmicroXミニ抜き、海水半分交換した。一応安定1日たった。NO2検出不能。NO3は減らない。
NO3減らすの無理みたい。別海水水槽はNO2もNO3も検出不能。違いがサッパリ分からん。
589579:2011/03/27(日) 21:27:56.74 ID:Uu+m/Fqn
>>584
バクテリアは減ってもすぐに戻るでしょ。
それに、硝化バクテリアだけが極端に減るってのもおかしい。
流れのあるフィルターが貧酸素になるのも、考え難い。
まあ、32W3本でマツモ神入れてるなら、かなりその恩恵をうけてるよね。

>>585
ん?活性炭追加したの?
活性炭は硝酸を下げるよ。
活性炭を入れて時間がたってないなら原因は活性炭。

餌をどれだけ入れているかは解らないけど、見た目超過密どころか、
過密かどうかも微妙だと思うよ。
この程度なら32W×3本とマツモ神の組み合わせで、かなり長期に維持できると思う。

>>588
まったく同じように立ち上げても、全然違った状態になることあるけど、
海水はそれが多いみたいだね。
いい状態の水槽から水持ってくるとか、色々あがいてみて、
それでも駄目なら諦めるかリセットじゃないかな。
590pH7.74:2011/03/31(木) 15:00:07.59 ID:VdK8qL9j
あえて、昆布が怪しい説を立てて見る。

1.落ち葉と同じような効果を出した。
2.昆布には植物の三大栄養素にして水槽内では不足する
カリウムが多く含まれているので、水草が活性化し硝酸・リンと一緒に吸収。
591578:2011/04/02(土) 02:52:24.93 ID:8hf/mSdi
>>590
昆布はダシ用の乾燥昆布を1回に3枚投下して溶けるまで数日放置してます。
溶けたらまた追加、って感じで。

>>589
プレコ5種7匹
ドジョウ1匹
カージナルテトラ20匹
エンゼルフィッシュ4匹
クラウンローチ6匹
ガラ・ルファ5匹
カカトォイデス4匹
紅白ソード7匹
コリドラス3種12匹
アップルスネール5匹
石巻貝5匹
ヤマトヌマエビ4匹

多分これぐらい。
活性炭は昔から入れてる。
エサは冷凍アカムシを週に1.2回(1パックのうちの4欠けくらい)と
ひかりクレストを週に1.2回6粒程度と
気が向いたときにテトラミンとテトラプランクトンを少々。

今日もNO2/NO3濃度はゼロ。pHは7.2
32W×3本のうち1本はカリビアンブルー。

なんか手がかりになる?
592pH7.74:2011/04/02(土) 02:57:01.89 ID:8hf/mSdi
あ、ちなみに底砂は安物のガーネットサンドとコリドラス向けの目の細かい砂の混合。
今は>>581みたいに底面湧水っぽくはしてなくて
普通に水槽側面上部から外部フィルター2基2本で放水してる。
洗濯機というほどの水流はないと思うけど
水槽内はある程度渦巻いてる感じ。
593pH7.74:2011/04/02(土) 03:02:15.68 ID:8hf/mSdi
あと一時期NO3が高濃度で出てたときに水槽や水草が藻だらけになって
対策用にヌマエビを計2回、合計20匹追加したけど1ヶ月程度でどんどん死んでいって
結局昔からいた3匹+偶然生き延びた1匹しか残ってない。
最近はよく抱卵してるし脱皮もする。
ロックシュリンプは2回4匹挑戦したけどコレも2ヶ月ぐらいで☆に。
アップルスネールは10匹ぐらいいたんだけどクラウンローチに食われて殻だけが残ってる。
最近はカラがボロボロで艶がない。(ミネラル不足?)
594pH7.74:2011/04/02(土) 03:07:27.28 ID:8hf/mSdi
入れてる昆布はコレと同じ物。
http://www.fujicco.co.jp/products/details/dashikonbu/benridashi_hidaka.html

極々普通のそのへんで売ってる昆布を
乾燥したまま水槽に入れてる。
595pH7.74:2011/04/02(土) 15:14:34.74 ID:V6aLvd7W
>>581
写真に写ってる手が怖い((;゚Д゚))
596pH7.74:2011/04/10(日) 19:52:29.88 ID:Qv3tQoem
色々試したけど、今のところコトブキのDr.BIOが最強
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299929942/64-66
597pH7.74:2011/04/11(月) 08:58:25.40 ID:oSkOyCSA
怪我の功名なんだけど長文報告

30キューブ 珪砂 発酵式CO2添加
底面エアリフト+外部(AX-30)の並列で
照明時に外部稼働(10時間)
消灯時にエアリフト稼働(14時間)
カリウム添加(1ml/10L日)

という実験じみたことをやってたんだが
1ヶ月くらいは特に傾向に変化なしで
普通にNO3がたまる状態だったのが
震災で停電3日後に再稼働して1週間でNO3が消えた

たぶん水が止まっていろんな部分が酸欠になったため
そこで脱窒には望ましいバクテリアが優勢になったものと思う
特に外部フィルターはずっと密閉だったから
そこが最も有望ではないかとみている

その代り添加してたカリウムと珪砂の効果も合わさって
一気にアルカリに傾いた(テトラ6in1ではpH8.4以上で測定不能)
GH KHも同様に大きい方に振りきれている

ちなみに生体は低温でアカヒレ以外全滅だが
この状態でもアカヒレは普通に生きているし産卵も確認
598pH7.74:2011/04/12(火) 04:39:55.78 ID:3CRBfMDD
おまえらエビデンスも実験もないのに・・・
と理科系の嫌な奴が茶々入れてみる
599pH7.74:2011/04/12(火) 07:36:20.30 ID:u58WpAKq
淡水水槽で浄化沈殿槽作りたい
サイドフローかなんかでその容器の上の方だけ水通して中層に通水性のある濾材で好気濾過して底に絶対嫌気層作って脱窒もする
たまに底に開けたコックをひねってバクテリアごと沈殿物排出してリン酸除去も出来る
600pH7.74:2011/04/16(土) 08:43:49.26 ID:5SyeL3Mq
今還元脱窒やってるのここだけ?
前はモナコスレ有ったのになぁ
601pH7.74:2011/04/16(土) 15:01:47.07 ID:LF4DHtWo
そりゃ、モナコ式は終わってるからスレもなくなるだろ。
嫌気還元は終わったな。
今はバイオペレットスレがあるじゃないか。
602pH7.74:2011/04/16(土) 15:02:58.37 ID:LF4DHtWo
検索してみたら、ZEOvitスレもあった
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1268794665/
603pH7.74:2011/04/17(日) 14:13:12.33 ID:GIX3vT9d
バイオペレット?
って、思って数年振りにショップに久しぶりに見に行ったよ
うん、うちじゃ使えね
何時も通り、トリミングした乾燥水草を炭素源にして、嫌気槽化してる底床に混ぜ込むよ
一番金かからない肥料兼還元材
604pH7.74:2011/04/27(水) 17:29:22.17 ID:6GrHhqwI
1歳の女児が街頭の屋台のフライドチキンを食べたところ、中毒症状を起こし死亡
大量の食品添加物、亜硝酸塩が含まれていたことが原因
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110426/chn11042617340004-n1.htm
605pH7.74:2011/05/28(土) 21:29:51.34 ID:MC/2iF87
ウチの嫌気性脱窒槽です
http://2ch-ita.net/upfiles/file7801.jpg
ポリタンサブ7連結で、炭素源は角材です

水路は
水槽→外部ポリ1(角材4L)→外部ポリ2(角材1L)→外部ポリ3(角材1L)→外部ポリ4(角材1L)→
外部ポリ5(角材1L)→外部ポリ6(角材1L)→外部ポリ7(角材1L)→エーハイム500→水槽

外部ポリ1で酸素を大量に消費させ、後は順当に溶存酸素を減らす構造をとりました
606pH7.74:2011/05/28(土) 23:42:02.31 ID:kSYWEq7k
淡水だとあまりやる意味なし???
607pH7.74:2011/05/29(日) 01:07:44.53 ID:SFJuQ4pV
>>597と同様な事があったんで俺も報告

大磯5cm敷いた60ワイド水槽です。
去年の10月に一ヶ月間海外出張で放ったらかし状態だった時があった
餌あげないで、掃除せず、水換えもやらず

帰ってきた時に気が付いたこと
・水をタプタプにして出張に行ったから、飛び出しで死んでた以外は魚と石巻は全部生きてたけど、
 南沼海老は行方不明。たぶん食われた
・外部フィルターの吸水口に付けてたスポンジが詰まって一切循環してなかった
・水槽内がランソウびっしり
・ランソウのせいで水草が殆ど死にかけてた(ハイグロが無くなってた、ナナとクリプトはちょと生きてた)
・蒸発して水が三分の二位になってた
・硝酸塩計測したら検出されず。本当なんだよね

やる気なくして、その後たし水のみで問題なかった(流石に吸水口のスポンジは洗ったよ)
しかもランソウは殆ど除去せず&プロフォースで大磯一切掃除せず&フィルターも掃除せず
地震があっても、計画停電に2回なっても掃除せず
ランソウがガラス面にもびっちりで、もう触れたくない状態
で、2週間位前にフィルターから水漏れした時に、修理で計4日間フィルター停止でエアレーションもなし
修理からかえってきて、やっと大掃除する気になったw

生体
ラミノーズ 8匹
アルティスピノーサ(シクリッド) 3匹
ステルバイ 3匹
タイガープレコ 2匹
グラスキャット 5匹
ラズボラ 3匹

なんとなく結論
フィルターが止まったら池みたいに循環しなくても脱窒出来るんじゃねーかな?
608pH7.74:2011/05/29(日) 08:22:13.03 ID:3nuxvdiQ
しゃないよ
609pH7.74:2011/06/04(土) 20:42:10.95 ID:Gpoo2a5Z
保守
610pH7.74:2011/06/07(火) 03:30:14.30 ID:cnqyneBa
>>607
できますよ。いちかばちかで
だっ窒とは嫌気状態でどうたらこうたらなのだから
失敗したらただの腐った水
611pH7.74:2011/07/13(水) 11:27:04.27 ID:PybfLSM4
生分解性プラってBB弾でなかったっけ
612pH7.74:2011/07/13(水) 13:47:06.90 ID:3z3qQfax
あるよ
613pH7.74:2011/07/14(木) 19:47:48.77 ID:9DWchwk+
好適環境水(淡水にカリウムなど足したの)でトラフグ養殖成功なんだそう。
海水のNO3濃度下がらないから諦めてるけど、好適環境水だったら海水魚水槽でも
NO3濃度下がらないかな
(−_−#)
【グルメ】岡山理科大、淡水での「トラフグ」の養殖成功 薬品も使わず味も良好とのこと
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310608365/
614pH7.74:2011/07/14(木) 20:40:02.71 ID:AxhlQZu+
>>605
どこのポリタンクを使ってるのかかぜひ教えて欲しいです
あとハマってるエーハのホースは何mmですか?
615pH7.74:2011/07/14(木) 21:30:15.53 ID:SuXcMnSB
>>614
そりゃ〜おめ〜水道用ホースと一緒だべ
616pH7.74:2011/07/14(木) 23:21:04.36 ID:wRRI6r7c
ポリタンは普通のでは?
口のは気になる
617pH7.74:2011/07/15(金) 23:33:15.06 ID:csgp2FUS
激糖は落ち葉で完成してた
後は蛇足
618pH7.74:2011/07/16(土) 00:52:13.52 ID:Ud7IQxRn
ここにでてるミズゴケってどうなんだろうか。
http://unprided.blog37.fc2.com/blog-entry-79.html
落ち葉拾ってくんのめんどくせーからミズゴケでできるならそっちでやりたい
619pH7.74:2011/07/16(土) 13:24:31.74 ID:whEQ9AIN
ところで分解できるBB弾って
山中と水中とそれぞれどんくらいで
分解されるの?
620pH7.74:2011/07/16(土) 22:31:54.06 ID:QhVn5ROw
軽く煮込んだBB弾(PLA)をかれこれ2ヶ月ほど脱窒実験用のサブフィルタに入れてるが、
変化してるように見えない。取り出しての、対称検査はしてない。

微生物無しでも、加水分解するはずだから、取り出したら、ひと回り小さくなってるかも。
加水分解して炭素源として水槽に流入したところで、砂糖の微量添加とかわんないよな〜
と思ってるので、適当に溶けてくれるのを期待してるんだが。
621pH7.74:2011/07/16(土) 23:19:47.01 ID:Ud7IQxRn
誰も回答してくれないからミズゴケ買っちゃったよ
622pH7.74:2011/07/16(土) 23:45:56.54 ID:QhVn5ROw
>>621
乾燥ミズゴケでしょ?主にセルロースだと思う。まぁ、落ち葉と変わらんかと。
百均のセルローススポンジと並べて使ってほしいな。
623pH7.74:2011/07/17(日) 04:14:47.72 ID:rx9OwMLG
セルローススポンジってのもあんのか。
東レのは連続気孔だから普通の濾材としても良いです。とは書いてあるな。
落ち葉は構造的に非連続だよな
624pH7.74:2011/07/17(日) 12:28:27.04 ID:rx9OwMLG
落ち葉ってアンモニア〜硝酸塩までの過程は期待できないの?
小さい水槽で使いたいからフィルター無しにできるのに超したことはないんだ。
エアポンプくらいは使うけども
625pH7.74:2011/07/20(水) 22:25:01.10 ID:HqT8fDht
きちんと水攪拌してれば大丈夫かな
626pH7.74:2011/07/22(金) 07:44:24.03 ID:C8qLMI0q
流木に巻きつけたウィローモスが光量が足りずにダメになってきたので、
流木ごと光量のある別の水槽に移したら、その流木の表面やソイルの一部
から透明の「もや」みたいなスライム状の何かが出て、その表面にコケみ
たいなものが生えつつも、スライム状の中に気泡が沢山現れ、最初は光合
成の気泡が上がってきたのかと思っていたけど、硝酸塩濃度を図るとずっ
と0ppmを示すので、脱窒してたっぽい。
627pH7.74:2011/07/30(土) 22:29:00.85 ID:MITBm1q9
海水館の還元BOX、倉庫から3つ出てきたんだが・・。
色々と処分中なのだがオクにでも出したら売れるかな?
628pH7.74:2011/07/31(日) 13:34:08.85 ID:6py0v0tG
>>627
そら1円売りきりで出したら売れるよ
629pH7.74:2011/08/01(月) 06:07:40.14 ID:HKMIy9Wz
1円でも需要あんのかね
630pH7.74:2011/08/01(月) 16:56:07.10 ID:mgwwDvYD
んなもん時の運だろw
欲しいと思ってるやつがたまたま見れば売れるし。
運が良けりゃ千円出品でも売れるさ。
631pH7.74:2011/08/05(金) 11:27:19.29 ID:pEWHJcLJ
こっちにも貼っといてやるか

ドクターバイオが脱窒する原理
http://jsbba.bt.a.u-tokyo.ac.jp/past/yoshi2/ys-a.htm

上のリンクで画像が見れない人用
http://jsbba.bt.a.u-tokyo.ac.jp/past/pdf1/arai.pdf

嫌気環境だけが脱窒の全てじゃない
一酸化窒素発生剤を添加する事によって転写活性を誘導すれば脱窒は可能

ドクターバイオがマットタイプだけじゃなく
リキッドタイプもあるのはその為

まぁここで落ち葉だの砂糖だのと四苦八苦してるオヤジ共を横目で見ながら
ドクターバイオで楽々水換え無し環境実現♪ってのが21世紀らしくて良いw
632pH7.74:2011/08/07(日) 04:57:53.71 ID:Zf/+aD6P
落ち葉のほうが楽じゃん
ドクターバイオなんて買わないよ
633pH7.74:2011/08/07(日) 05:06:31.05 ID:SYBu64/V
ドクターバイオもいらないけど枯葉も眉唾
最初はいいけど葉がスケスケになってくるころ一気にコケだした気がしたんで測ったらリン激増
そこらへん各種データとる人いないんだろうけどさ
もうやらない
生物濃縮が関わってくるなら沈殿除去までしないと除去したことにならない
634pH7.74:2011/08/13(土) 15:34:05.09 ID:9DNDSD97
落ち葉水槽は硝酸塩除去が目的 リン除去は別
過去スレ見れば新参の俺にでも分かること
調べるのを怠ったあんたが悪い
635pH7.74:2011/08/13(土) 16:42:56.86 ID:QOwC96M8
燐増えるんだったら大きな欠陥だね
636pH7.74:2011/08/13(土) 18:16:13.68 ID:9DNDSD97
増えると言うより、リン除去する訳じゃないから普通の水槽と同じく、ただ蓄積していくだけ
万能な方法が見つかっていない現状、落ち葉水槽も運用の仕方次第では、有用な水槽運用法のひとつではある
637pH7.74:2011/08/15(月) 18:03:31.58 ID:i4pEulUi
調べず始めて期待通りにならないから欠陥とは、ずいぶんお粗末な脳だなw
638pH7.74:2011/08/26(金) 19:22:58.02 ID:/IyV4HmL
てs
639pH7.74:2011/08/26(金) 21:07:33.84 ID:G+13BIQf
くだらねーことばっかいってないでさっさと水換えてこい。

640pH7.74:2011/08/26(金) 21:50:51.21 ID:UrDkStuY
(∩・Д・)アーアー聞こえない
641pH7.74:2011/08/26(金) 23:45:36.19 ID:h9ECgTpC
なにが落ち葉だ
堆肥だぞ
バケツの水の中にしばらく漬けてみろ ウンチの臭いがしてくるぐらい
臭〜い肥料だぞ。
642pH7.74:2011/08/28(日) 15:21:33.93 ID:Yi8tzFcp
ふと考えたんですが、
嫌気環境で人工イクラ(アルギン酸?)って流動床担体として利用できませんか?
化学式は全然わかりませんが、糖類だし、補充も簡単。バクテリアも付きやすいらしい。
何より見た目楽しそうじゃないですか?
643pH7.74:2011/08/28(日) 16:53:28.49 ID:K4sX0pBA
人工イクラだと思って流体濾過にしたら
稚魚がふ化したでござる
644pH7.74:2011/09/04(日) 02:56:36.95 ID:EetaChdu
激糖氏にはもっと
スラシリに湧くバクテリアの種類を研究してほしい
そしてぜひとも海水でも使えるようにしてほしい

とある理由から
645pH7.74:2011/09/07(水) 04:00:54.46 ID:zfHOEZoV
堆肥と落ち葉はちがうよ
646pH7.74:2011/09/12(月) 10:06:42.25 ID:9dJ0tx/K
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110821ddlk12040084000c.html
東日本大震災:セシウム焼却灰問題 松戸市、落ち葉ごみ一時保管 /千葉

今年の葉っぱは危険かね
647pH7.74:2011/10/25(火) 01:45:33.42 ID:JQAZdTjr
自作した人いる?
648pH7.74:2011/10/25(火) 18:25:56.32 ID:8+CnC+pz
自作した人いる?(ワラ
649pH7.74:2011/10/26(水) 00:20:59.74 ID:RPStn6ih
自作した人いる?笑笑
650pH7.74:2011/11/04(金) 18:42:12.61 ID:CdfbdU+L
本気で嫌気性細菌を活用して脱窒と考えてる人いない?
例えば別の水槽を用意してかなり厚めに泥や砂をひいて水を循環させるとか
普通の水槽の一角を箱で囲い、嫌気的状況をつくったりとか
普通に底の厚い砂を引いたりしてる人いない?
良かったら語り合いたい
実用性や菌の種類、メタンについて
651pH7.74:2011/11/05(土) 11:26:40.03 ID:IeDxX9uO
枯葉いれたら白いモヤモヤできるけど何これ
652pH7.74:2011/11/05(土) 11:57:25.42 ID:zLO1dlEe
水槽立ち上げたてだろ
653pH7.74:2011/11/06(日) 23:37:43.96 ID:yNhhd4WS
砂糖は使っているが、水替えも続けている。
硝酸イオンだけが溜まるわけではないし、底砂掃除はしたいから。
とはいえ、硝酸イオンの減少で苔も激減しているんだから大助かりしている。

ちなみに、砂糖の量は餌の量の半分以下。(一日換算0.5g以下)
餌が窒素源の大半なのに、餌の量以上に砂糖いれればそりゃ白濁もするでしょう。
654pH7.74:2011/11/07(月) 04:14:30.61 ID:9NfnrVEH
>>643
4年後に帰ってくる
655pH7.74:2011/11/14(月) 14:23:05.56 ID:pyHF5fh5
マツモ入れまくるのは駄目なの?
656pH7.74:2011/11/14(月) 14:29:19.28 ID:5j11LUcf
>>655
俺はそれでいいかなって思ってる
ガボンバだけどな
657pH7.74:2011/11/14(月) 20:34:53.87 ID:YrfXUWTL
カモンバめっちゃ伸びるな。伸びすぎたら金魚の水槽にしばらく入れとけば丸坊主になるけどな。
658pH7.74:2011/11/26(土) 23:32:02.49 ID:GQCVjvWa
活性炭って硝酸塩吸うらしいけど
ttp://spokon.net/eelnews/2008/09/0903.htm
659pH7.74:2011/11/28(月) 08:43:23.36 ID:FXwtDkxw
硝酸塩が茶色と思っている時点でダメじゃんw
そりゃ活性炭だもの色素はすってくれるよ。
660pH7.74:2011/11/29(火) 13:34:01.38 ID:G158Ck60
>>658
濃度が高く無いと吸わないところがミソ
661pH7.74:2011/11/29(火) 17:05:39.57 ID:885LKC9A
川で沈水してる広葉樹の落ち葉を拾ってきてバケツにストックしているのですが、よく見るとなにか丸い透明な貝?虫みたいなのが付いてるのですが、なにでしょうか?
662pH7.74:2011/11/29(火) 23:44:20.15 ID:C6xMA+Ef
俺のエスパー能力で遠視したところによるとそりゃカイミジンコだな
663pH7.74:2011/11/29(火) 23:55:07.03 ID:wJ+LbOaF
まじ?おれカタツムリだと思ったんだけど...
664pH7.74:2011/12/06(火) 21:26:44.78 ID:cbz7CXat
インドヒラマキガイに100カノッサ
665pH7.74:2011/12/06(火) 23:18:50.91 ID:l57hKgHz
ミジンコや貝の類いではないような気がするんですが、透明のカイガラムシのような感じかな。水饅頭にも似てるかも。w
666pH7.74:2011/12/06(火) 23:30:40.69 ID:7gQTwpP+
カワコザラガイじゃないのかな
667pH7.74:2011/12/06(火) 23:41:49.87 ID:5mqqzE8w
写真うpしろってことだよww
668pH7.74:2011/12/30(金) 02:32:20.74 ID:LRxhudCy
激糖さんのサイトが無くなったんですけど・・・
なにか情報ないですか?バレット買いたい
669pH7.74:2012/01/03(火) 05:58:49.83 ID:9FtuHpmd
アイリスオーヤマのアクアクリアってどうなの?
脱窒バクテリアで一年間水換え不要を謳ってるけど
670pH7.74:2012/01/04(水) 20:44:17.63 ID:yuwSy/Ke
http://start.purea-web.net/aykata/index.html
まじでつながらないのだけど。効果はあったからもいっこ欲しいんだけど
671 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/06(金) 09:21:20.24 ID:aDFREaSe
Twitterやってるみたいだからそっちで聞いてみれば
672pH7.74:2012/01/07(土) 13:00:59.19 ID:XZfk5q+w
AQUAT |アクアット - 水中から硝酸塩を高効率で取り除くことのできる新技術。
http://aquatting.com/
673pH7.74:2012/01/07(土) 22:53:53.37 ID:wkxw1eqQ
よく見ると、海○館のシステムを若干変えて面倒くさくしただけで、
基本的な原理はまるパクっただけなんだなw
674pH7.74:2012/01/08(日) 11:36:41.61 ID:v1VFdMjV
>>672
お、会社になってたのか
675pH7.74:2012/01/10(火) 01:35:45.56 ID:o3pUu2T3
おー、着々と前に進んでるなー、すごい。
高校の頃からみてるけど、一つのことでずいぶんと前に進んでるよ。
アクア趣味が高じて生物屋やってる同い年だけど、俺なんか冴えない理系院生だぜ・・・
激糖さん、これだけの事業をまわしてるなんて凄い奴だよ。
676pH7.74:2012/01/10(火) 05:33:08.83 ID:bohCB2sU
なんか自演と言うか宣伝と言うか・・
硝酸塩還元なんて外部フィルター使ってればホース内部に付着するバイオフィルムがその役割を果たしてるでしょうに特許って・・。
全く、アクア業界って手を変え品を変えの騙しが横行するよな〜。
677pH7.74:2012/01/10(火) 06:12:36.57 ID:dLHjf/uQ
>>676
それでだっちつまで出来てるなら
678pH7.74:2012/01/10(火) 11:33:55.52 ID:ey+OoSFn
>>676
まさに手を変え品を変えだよね
672のやつなんて、他社が細かいところの特許取らなかったから真似できただけだもんね
基本原理は全く同じなのに特許ってw
679pH7.74:2012/01/10(火) 11:35:27.39 ID:ey+OoSFn
ああごめん。特許取ってたかどうかは知らんけど、
今流行の2ちゃんと使った自作自演の宣伝なのは間違いないね
680pH7.74:2012/01/10(火) 16:33:20.89 ID:dLHjf/uQ
新サイトできてたのかよ
旧サイトから誘導とかしといてほしかた。

なんだまた海水館のおやじが暴れてるのか
681pH7.74:2012/01/10(火) 18:09:14.05 ID:eT052dT5
>>674だが
ageちゃったけど、オレは違うぞw
682pH7.74:2012/01/10(火) 18:39:25.33 ID:fSPOd6s/
手を変え品を変えって言うけど、
今までに脱窒が安定してできる製品があったなら提示してほしいね。

一言で言えば嫉妬乙。
683pH7.74:2012/01/10(火) 19:53:35.00 ID:Z6zSIatM
>>682
ZEOvit
684pH7.74:2012/01/10(火) 23:33:17.01 ID:OCHBW8ss
>>682
あるけど教えたくない
685pH7.74:2012/01/11(水) 13:35:15.18 ID:k/CYjxof
普通の水槽
686pH7.74:2012/01/14(土) 23:29:20.28 ID:jzvfINVZ
ttp://img02.shop-pro.jp/PA01123/228/product/26231565.jpg?20110812234608
これか

なんか実験やフィールド調査で使うような感じだな
あまり家で使いたいデザインじゃない・・・
687pH7.74:2012/01/14(土) 23:33:28.23 ID:jzvfINVZ
誤爆スマン
688pH7.74:2012/01/20(金) 21:04:01.19 ID:3AdZTUHX
砂糖を添加しはじめてから、CO2も添加していないのに、水草がやたら気泡をつけるようになった。
砂糖が光合成の炭素源になっているんだろうか?
689pH7.74:2012/01/29(日) 20:02:46.30 ID:KywOJucg
tottoってどうなんだろ。
この所、矢鱈とチャームと組んで新聞に広告出してるけど。
690pH7.74:2012/01/31(火) 20:38:55.46 ID:6W7f/9Ko
totto広告だしてんの!?

ところで、イニ棒をソイルに差し込んで、この間レイアウト変更したら
イニ棒突っ込んだあたりのソイルから泡が出てきたんですが、コレは何ですか?窒素ですか?
691pH7.74:2012/02/23(木) 20:30:47.86 ID:ifLf9WRr
バクトフードSPのレビューよろ。
692pH7.74:2012/02/24(金) 13:26:12.62 ID:g8XGH8mw
某スレのように業者の宣伝が沸くから断る。
だが沖縄の培養水とやらを使ってウチの魚がビブリオになったのは紛れもない事実だ。
693pH7.74:2012/02/25(土) 01:05:47.62 ID:BrKtPD2u
保守
694pH7.74:2012/03/04(日) 22:14:15.76 ID:vJEzGdWc
これ効果あるん?
http://nikkai-web.com/SHOP/2295.html
695pH7.74:2012/03/05(月) 11:21:34.31 ID:j0GJ1OC2
保守厨ウザス
696pH7.74:2012/03/09(金) 12:03:02.89 ID:6QCh+Ena
>>694
効果はある
・・・が、海水じゃもっと効率良く硝酸とリンを除去できるシステムがあるので
既に過去の遺物扱い
697pH7.74:2012/03/29(木) 09:21:45.42 ID:+C0f2JQz
>>696

海水で効率よく硝酸とリンを除去する方法とは、バイオペレットのことですか?
698pH7.74:2012/03/29(木) 13:10:56.32 ID:k1/RHfkz
BP・VSV・ZeoVIT・レッドシーの添加剤・BCメソッド
ナイトレイトリアクター・吸着剤・鉄釘・鉄系の添加剤
リフジウム設置からエコシステム・マッドシステム

好きなのをどうぞ
ただし殆どがスキマー必須
699pH7.74:2012/03/29(木) 21:36:14.48 ID:que5Adp1
レスポンス早えなw
700pH7.74:2012/04/03(火) 23:10:10.89 ID:/9U8ihtN
砂糖添加試してみたのでレポートしてみる
701pH7.74:2012/04/03(火) 23:17:49.73 ID:/9U8ihtN
60cm水槽、生体(カージナル25・グッピー7・ブラックモーリー8・エビとグッピー稚魚多数)、水草多数、濾過(底面吸込み⇒エーハイム2234⇒殺菌灯)、エアレあり、CO2添加
4/1 夕方 砂糖添加(量が分からず15gも添加…) 硝酸25〜50(6in1)pH7.5
4/2 夜  水槽完全白濁、面全てに白いヌルヌル付着、酸欠でか生体鼻上げする(元気)
4/3 夜  白濁消え背景見えるようになる。水流の悪いところは若干白濁あり、生体は極めて元気
     硝酸検出されなくなる(6in1)、pH7.5

ってな感じで、3日で硝酸検出されなくなりました!
砂糖はどれぐらいでの頻度でどれぐらいの量を添加していけばいいでしょうか?
702pH7.74:2012/04/08(日) 00:48:16.94 ID:jsntQq1I
水槽臭くならなかったですか?
703pH7.74:2012/04/08(日) 22:51:23.03 ID:Peu9up3+
4/5に2g 添加 白濁せず
2日に1回添加しようと思う。
ただ、グッピーの稚魚飼ってるけどハリ病に多数なった。
稚魚には負担が大きい…?

>>702
全然臭くならなかったですよ。
704pH7.74:2012/04/09(月) 05:37:47.49 ID:p9oy8dV5
鉄でリンを取るのはちょとむずかしいときいたぞ
リン酸鉄を目論んでの事らしいが釘とかではそうはいかない
705pH7.74:2012/04/10(火) 22:23:55.97 ID:tvDSAbQE

硝化還元濾過の後は、嫌気環境で硫化還元が起きる。

水槽内には硫酸がたくさん含まれる
水道水から、肥料やソイルや石からも。
硫化カリウム、硫化マグネシウム、硫黄など姿はいろいろ。

硫酸は親水性が高く無色透明である。
揮発性がない為、足し水のみの管理だと硫酸が濃縮される。


スドーのインテリアストーン(セラミックの岩)を入れていた水槽
水草の状態が悪いのでリセットしたら
そのストーンの内部にガスが溜まっており
温泉の硫黄のような匂いが!!
水槽から出してストーン内部を嗅ぐと確実に温泉臭がする。他の石からはしない。

硫化水素の匂いなのか硫黄の匂いなのかわからんが
自分的には、コケやヘドロの匂いよりは好きな匂いだ。温泉たまごを食いたくなった。

このアクセサリーは内部が空洞であり完全に止水状態なので
硫化還元バクテリアがガスを発生させていたと思う。

ちなみにパールグラス系は元気だったが
ウィローモスが白化して活着根を黒ヒゲと間違えるくらい出していた。
緑糸状コケも枯れてきて白化してきていた。
また、pHは適正を維持していたがTDSがとても高かった(180)
706pH7.74:2012/04/11(水) 08:47:12.47 ID:4Lbwd6E1
マルチ氏ね
707pH7.74:2012/04/17(火) 21:27:22.49 ID:bM/SHggL
急に人がいなくなったけどなんで?アクアット生きてるの?去年の秋から動き無し
708pH7.74:2012/04/18(水) 02:54:43.12 ID:K8XBcfSH
バイオBB弾が、全然分解してくれない件について。
セルローススポンジは消えるんだがなぁ。
709pH7.74:2012/04/19(木) 00:54:37.86 ID:eF4/N3Le
単にかたいやわこいの差だったりしないかね
710pH7.74:2012/04/22(日) 20:56:24.64 ID:lK+G0PPH
そうかもしれないが、半年以上経過しても崩れる様子もないんだ。
バイオBB弾って加水分解するんじゃなかったっけ?
セルローススポンジは、溶けたので追加投入。
排水が微妙に硫黄臭いので、そこそこ嫌気状態だと思う。
脱窒素できてるかどうかは正直わかんないけどね。
711pH7.74:2012/04/22(日) 23:02:38.74 ID:15WcwjaF
脱窒素の硝化還元では硫化水素(硫黄臭)は発生しないよ。

硫化還元が起きてる。硫酸は足し水では貯まる一方だから水替え推奨

硝化バクテリアと硫化バクテリアは別物
712pH7.74:2012/04/23(月) 21:05:45.82 ID:jF4+VU8R
脱窒に硫黄を使う場合もあるから、どれだけ毒性あるかは疑問だけどね。
生成される硫酸はサンゴ砂とかのカルシウムで石膏にしてしまうとか、
その程度の毒性みたい。
713pH7.74:2012/04/23(月) 23:12:36.74 ID:b8m4nPKO
毒性は低いけどコケの原因になる
714pH7.74:2012/04/24(火) 11:43:53.60 ID:Zm4KkYzQ
効率のいい濾過を考えてるうちに閃いたことなんだけど、
外部フィルターを2台つかえば好気層と嫌気層の良いところを両立して濾過できるんではないかな

1台目は水槽内の循環のみに使って2台目は底床の下に敷いた底面フィルター内のみを通水させる

2台目外部フィルターには酸素がほぼないので嫌気性バクテリアの温床になる

これの水換えを定期的にすることで硫化水素などの毒性のある物質を除去することもできるんじゃないかな
715pH7.74:2012/04/24(火) 12:00:36.12 ID:PLimvn1f
>>714

YANOシステム
716pH7.74:2012/04/24(火) 12:24:29.83 ID:NJdxXu61
>>715
とっくに死んでる。
理論だと上手くいきそうな気がするが、やってみると全然駄目な机上の空論。
流量があるフィルターでは好気と嫌気はそんなにスッパリ別れない。
一秒一滴ぐらいの低流量なら嫌気も可能だが。
717pH7.74:2012/04/24(火) 12:57:46.27 ID:Zm4KkYzQ
ならエアリフトとかしなくても普段から底床にはある程度の酸素があるんですか?
718pH7.74:2012/04/24(火) 13:15:41.24 ID:Lqd9tTOj
>>717
底床を田砂にして10pくらい敷けば
719pH7.74:2012/04/24(火) 13:20:24.17 ID:22a1D7tk
>>717
止水じゃだめだよ。調べなおしてみな。
720pH7.74:2012/04/24(火) 13:22:15.52 ID:NJdxXu61
>>717
水流
水流
大事なことなので二回(ry

エアリフトだって、ぶくぶ送り込んだ泡から酸素がたっぷり溶けるようなものではなく、ただ水流を作るだけのもの。
721pH7.74:2012/04/24(火) 16:36:04.51 ID:Zm4KkYzQ
外部フィルターの吸排水を底面フィルターの右側と左側とにつければ、そこだけグルグル水流が回ってるだけだからいづれ無酸素になって外部フィルターともども嫌気層ができるんじゃないの?
722pH7.74:2012/04/24(火) 16:39:32.47 ID:Zm4KkYzQ
って意味だよ?
723pH7.74:2012/04/24(火) 17:07:28.21 ID:fGp6q9r4
いいから基本から調べ直してきな
724pH7.74:2012/04/24(火) 17:38:48.11 ID:NJdxXu61
>>721
だからそうなりそうな気がして、やってみたらならなかったって書いただろうが。
ヤノシステムがもろお前だが所詮通性嫌気性だから炭素源必須。
炭素源使うならスキマー回してる水槽でも機能する。
つまり底面と外部を繋げるなんてのは丸々無駄。
あとはコイルデニトレータでもググレカス。
725pH7.74:2012/04/24(火) 18:07:55.32 ID:Zm4KkYzQ
そういう奥深い説明がほしかったんですよ
スッキリしましたありがとう!
726pH7.74:2012/04/24(火) 19:51:48.06 ID:O4tQk0b5
おう
727pH7.74:2012/05/22(火) 05:01:17.97 ID:gSFArfWK
「水草やら海草"メイン"」であれば脱窒やら脱硫は要らない


肥料に硫安(NH4)2SO4ってのがある(硫酸アンモニウム

NO2、NO3もそのまま植物が吸ってくれる(無機物なんでね
※但しコイツら多いと酸性に傾く(NOxとして有名過ぎるか酸性雨の原因物質と同じだワナ

炭素元はCO2
728pH7.74:2012/05/22(火) 16:12:31.27 ID:/ymReajK
久々に書き込みがあったと思ったら

>>727
海草?
NO2をそのまま吸う植物の名前を教えてほしい。
炭素元はCO2?
重要なのは水素だって知ってる?
729727:2012/05/22(火) 17:45:37.70 ID:gSFArfWK
>>728
>海草?
海水水槽だったら、とか思ったがサンゴの方が普通かww

>NO2をそのまま吸う植物の名前を教えてほしい。
間違ったというか、消し忘れたorz
×NO2、NO3もそのまま植物が吸ってくれる(無機物なんでね
○NO3もそのまま植物が吸ってくれる(無機物なんでね

>炭素元はCO2?
光合成植物(水草)の話ね


>重要なのは水素だって知ってる?
知らん(キッパリ
730pH7.74:2012/05/23(水) 12:12:10.25 ID:9kOCHHkf
本気でCO2が炭素源だと思ってるなら勉強し直したほうがいいぞ
CO2でバクテリア爆殖するなら今頃水草水槽は白濁とコロニーだらけだ
海水ならカルシウムリアクターが超強力外部ろ過器になってるぞw
731pH7.74:2012/05/23(水) 21:48:22.95 ID:2Ef7qeI5
>>730
水草の炭素源だって書いてあるぞ。
なんでここで水草の炭素源の話をだしたのかは知らんけど。

>「水草やら海草"メイン"」であれば脱窒やら脱硫は要らない
なんて、このスレで偉そうに書いちゃうレベルなんだから、察してあげよう。
732pH7.74:2012/05/27(日) 00:05:36.56 ID:nKUs3xAJ
>727
それ硫酸(S)が残るからダメ。
733pH7.74:2012/05/27(日) 20:18:04.49 ID:IBV0Cviy
うちの水槽カリウム肥料入れる前まではソイルの深さ1cm位までの場所で気泡出まくってたよ
ちなみに水流ある部分が一番盛んだった
脱窒素は硝酸の濃度さえ高ければ簡単に起こるんじゃね
硝酸濃度を下げたいから脱窒素させたいのに、脱窒素起こすには硝酸濃度を上げないといけないという本末転倒な結論だが
734pH7.74:2012/06/04(月) 04:06:26.96 ID:4Y8FJ08F
ダっ窒してるのかどうかその気泡が何か調べたらいいとおもう

で、
アクアットいつ売るの?もう春もおわりだよ
735pH7.74:2012/06/06(水) 23:49:37.25 ID:VhldlJXX
販売経路の目処がつかないので困り中?
736pH7.74:2012/06/25(月) 12:13:30.58 ID:s2JJvwzk
もう熱帯魚実店舗の時代じゃないんだよな
一番生き残ってるのってホムセンって事になるのかね
737pH7.74:2012/06/29(金) 02:07:28.46 ID:1Uwri6C3
脱窒自体は珍しい現象ではないよ。
土の団粒の内部、堆積物の数cm下、好気性微生物コロニーの数mm下
こんな環境でも起こってる。

>>736
店でも施設でも、専門と自称する場所は安易に新しい物を置かないのでは?
病院に健康グッズの売込みは沢山来るが、プロは安易に導入しないでしょう。
738pH7.74:2012/06/29(金) 02:43:19.55 ID:RKMAitGi
>>737
病院関係だけどそうでもない。
新しい物は積極的に入れないとすぐに、付いていけない奴が出てくるからバンバン入れる。
入れられなかった所が、潰れかけの未だにファイルに汚い字のカルテ挟んで、ちょっとした傷の消毒に二時間三時間かかって、
診察が終わってからさらに会計に30かかって、たまに間違えるボロ総合病院。
勿論それを有難がる人も居るけどね。
そういう意味ではよく似てるわ。
739pH7.74:2012/06/30(土) 06:04:24.53 ID:WJQJwXbw
今の熱帯魚屋でプロって言えるくらい知識と経験を持ってるとこなんてほとんどない
740pH7.74:2012/06/30(土) 13:25:35.96 ID:ojQ4jYYm
それプロの定義間違ってね?

プロにしては技術や知識が無いと言う表現のが正しいニダ
741pH7.74:2012/06/30(土) 22:39:39.17 ID:WJQJwXbw
プロは安易に導入しない〜とか言ってるけど、熱帯魚業界は昔からオカルトで溢れてる
プロって言えるのは水族館と水産業者のほう。日本の熱帯魚は園芸家が初めて金魚とくっついたもんで、水産業と歴史的な関わりが一切無い。
742pH7.74:2012/07/01(日) 22:30:41.64 ID:P3rvgWYj
>>738
よく吟味した上で根拠があって信頼できるものを置くのと、
安易に胡散臭いものを置くのとは、話が違うと思うけど。
個人的には脱窒関連のフィルタなんか後者が多いと思うぞ。

>>741
園芸や犬猫だって、熱帯魚屋に相当するポジションの人は、大学レベルの教育なんか受けてないことが多いよ。
農学、畜産、獣医辺り出身でわざわざショップ関係やってる人は、ごく一部の物好きだけ。
趣味の業界なんて不安定だし、新卒学生はあまり行きたがらないでしょ。

他と比べると、アクアリウムは末端まで専門知識を生かしたマニュアルは普及していないとは思う。
いわゆる飼育本書いてる人も、マニアの延長みたいな人が殆どだし。
伝統あるジャンルはマニュアル化が進んでいるので、アクア程オカルトが目立たないし、入り込む余地も少ないのは否めない。
743pH7.74:2012/07/01(日) 23:58:42.43 ID:CBBugGBu
>>742
まぁこの業界、エビデンス無きものは無視される業界だからなぁ。
根拠がある前提だった。
機械の類いはそうでもないけどね。
744pH7.74:2012/07/07(土) 16:30:23.73 ID:DAt1uzVL
硫酸が残るってなんだろ
普通の淡水の硫酸濃度じゃ真っ先に植物が吸収するわ
硫酸も植物にとっての必須栄養素だからな
硫酸還元が問題になるのは硫酸がかなりの割合で成分として含まれる海水、汽水の場合だ
745pH7.74:2012/07/07(土) 17:01:27.77 ID:IyIaGwB3
>>744
その考えは幻想だって
卵の腐ったような匂いを嗅いだことはないか?
そこで起こっているのが硫酸還元だよ
746pH7.74:2012/07/08(日) 17:33:49.25 ID:+ti5H2kr
大磯の酸処理やPHの調整にクエン酸をいれてたけど
不思議とその頃は水草に窒素不足の症状が現れた
生体もけっこう飼っていて水草はちょろっとだったので
窒素不足が起こることに疑問を感じてたんだけど
クエン酸が関係してるのかもしれない
クエン酸と脱窒の関係をネットで調べてみたけど
それらしい記事はあるもののアタマの悪いオレには理解不能
なのでどなたか解読をお願いします
747pH7.74:2012/07/08(日) 23:29:36.06 ID:tUVDYV5O
ん?
小3?
脱膣?





この変質者が・・・


748pH7.74:2012/07/11(水) 01:11:14.28 ID:2WCn5uap
アクアットのサイト全然更新されないけど、激糖さん生きてる?
749pH7.74:2012/07/23(月) 09:30:25.44 ID:J3am006J
アクアットって濾材としては入れられないのか
750pH7.74:2012/07/23(月) 13:09:05.68 ID:1wm3YLIm
関係者以外は興味ないと思うわ
進展があったら自演風に宣伝に来るだろ
751pH7.74:2012/07/23(月) 14:21:55.30 ID:J3am006J
ああお前にも興味ないよ
752pH7.74:2012/08/10(金) 03:09:12.13 ID:qIF55M32
激糖は水産関係の展示会には参加してるか?
行って宣伝したほうがいいぞ
http://www.exhibitiontech.com/seafood/
753pH7.74:2012/08/21(火) 02:01:27.67 ID:eu3nYRDa
激糖は一般ユーザー用には廃材(木のチップ)の炭素源を探してきてパック詰めして売ればよかったんじゃないかな
消耗品の濾材とかそれなりに採算が取れたんじゃないだろうか。
廃材でも綺麗に包装していかにもアクア用ですって見た目にすれば初心者には安定して売れるだろう。GEXのように。
754pH7.74:2012/08/21(火) 11:58:35.01 ID:nsiGKtOy
もう世界的な大企業がローコストで脱窒&脱燐添加剤を
発売しちゃったから打つ手なし。
755pH7.74:2012/08/21(火) 12:03:21.38 ID:eu3nYRDa
>脱窒&脱燐添加剤
どれのこと?
756pH7.74:2012/08/21(火) 12:12:18.36 ID:f5QXP+DZ
http://www.kobax-kansai.com/absorber.html
これは買ったやつあまだ居ないのか?
757pH7.74:2012/08/21(火) 13:12:00.29 ID:nsiGKtOy
>>755
NO3PO4Xのこと。

>>756
ただの吸着濾材じゃん。
グラフも三日〜四日って心細いな。
758pH7.74:2012/08/21(火) 13:15:16.25 ID:nsiGKtOy
まあ、NO3PO4X以外にもバイオペレットやミラクルマッドもあるけどな。
バイオペレットは専用リアクターじゃなくて千円の外掛けフィルターでも使えるし。
759pH7.74:2012/08/21(火) 15:43:04.70 ID:eu3nYRDa
>>756
これ値段が書いてないな
どこで売ってるんだ?
吸着剤なのにゼオライトじゃなくアクリルとは珍しい。
倉敷にあるけどクラレと関係ある会社なんだろうか
760pH7.74:2012/08/21(火) 16:42:37.16 ID:eu3nYRDa
>NO3PO4X
これってリンをどうやって除去してるんだろう
日本語の解説が見当たらない
761pH7.74:2012/08/21(火) 16:48:27.70 ID:VitNL/B1
リン酸を取り込むバクテリアを優勢増殖させて
バクテリアごとスキマーで回収

少し前のMAに詳しい解説があった
つまり淡水には向いてない
762pH7.74:2012/08/22(水) 01:08:05.39 ID:7eaYLDoo
リン酸を取り込むバクテリアを優先増殖ってどうやってんだろう
763pH7.74:2012/08/22(水) 13:13:14.54 ID:Zm+gze64
>>762
主要な栄養素の添加
同じ栄養素で増殖する競合バクテリアの阻害剤も添加
764pH7.74:2012/08/23(木) 00:45:36.41 ID:up0XJPWV
スライムシリンダーのバレットをまだ購入している人いますか?
激糖さんに連絡取れません
携帯は使えなくなってるし、メールは帰ってこないしWEBも更新ストップしてますし。
765pH7.74:2012/08/23(木) 00:54:27.29 ID:8cJ+zysd
>>763
もっと具体的な原理を知りたいのさ

>>764
サイト消さないで事業停止って事は夜逃げかな
766pH7.74:2012/08/23(木) 03:03:18.34 ID:8cJ+zysd
767pH7.74:2012/08/23(木) 14:31:53.89 ID:sWpou2yj
>>765
マリンアクアリスト63号
61ページから赤海研究員の細かい解説が載ってる
茶無とかで売ってるから知りたいならバックナンバー買え

>>766
それ元祖バイオペレットだから
768pH7.74:2012/08/23(木) 14:33:25.52 ID:bHuEXXvN
スラシリはどこで買えるんですか?
769pH7.74:2012/08/23(木) 16:14:58.40 ID:8cJ+zysd
激糖はネット上の諸々を消さずにやめてるから再就職してないんじゃないかと思う
ひきこもってるのかな
770pH7.74:2012/08/23(木) 17:57:19.66 ID:bHuEXXvN
なんか引きこもるようなことでもあったんか?
771pH7.74:2012/08/23(木) 18:31:39.10 ID:8cJ+zysd
事業がうまくいかず計画的に廃業してさっさと次に行く人って結構少ない
落ち込んで引きこもったり破産で自殺する人もいる
772pH7.74:2012/08/23(木) 18:57:44.93 ID:bHuEXXvN
事業は失敗したのか
リビーターがちらほらいるくらいだから大失敗てわけではなさそうなのに
773pH7.74:2012/08/23(木) 20:37:01.26 ID:8cJ+zysd
売り上げが少なすぎたら成り立たないだろう
てか効果でなかったら返金とか妙なことしてたよね
セットが高すぎるし、就職しないで商売がわからないうちから独立はすべきじゃなかったろうな
774pH7.74:2012/08/23(木) 21:14:19.21 ID:drLVBdw0
2ちゃんを利用してもうけた激糖はどうなったの?
775pH7.74:2012/08/23(木) 21:21:44.50 ID:ZhL4Q0bT
ド田舎の大学とか商工会が
世間知らずな大学生の坊やをワッショイしてたのは気の毒

第一、先端の科学技術を応用する世界で
学部研究程度のレベルで画期的な商品開発なんて出来っこない
町の発明オジサンとか素人のアイデア商品とか個人商店のノウハウとか
そんなレベルの物が通用するジャンルでもないだろうに
生活雑貨とかレシピの開発じゃねえんだが、その辺と区別が付かなかったのも敗因だと思う
776pH7.74:2012/08/23(木) 22:01:37.70 ID:8cJ+zysd
アクアは先端科学技術なんてねえよ(笑)
莫大な研究費かかってる市場じゃないんだから。
そういういいかげんな商品でも流通しちゃってる市場について消費者の価値観に対する熟慮が欠けていたね。
あと商売の基本からしてまったくわかってないから商人にもなりきれてないし。
水産業の中規模水処理施設向けに方向転換したようだけどやっぱり駄目だったか
777pH7.74:2012/08/23(木) 22:09:03.99 ID:QqCRr88z
もう一年以上音信不通なんだな。
しかも、プロテインスキマーの上位互換とかほざいて売り出してたんだな。
そりゃダメだわ。
778pH7.74:2012/08/23(木) 22:25:15.95 ID:ZhL4Q0bT
先端は言い過ぎかもしれないが、セラミックを利用した濾過槽は
科学技術の専門知識がないと出来んだろう

まぁ根本的なこと言うと、そういうのが必要な世界じゃないと思うけどな
店の親父やマニアが経験則やアイデア商品出して回ってるようなジャンルだし

水産分野なんてシビアな世界に手を出したのは無理があった
いい加減なものが溢れてる小規模な趣味の世界すら、まともに相手に出来てないんだから
779pH7.74:2012/08/23(木) 22:59:48.97 ID:8cJ+zysd
https://twitter.com/takuro_fujita
今年の一月までは書き込みあるよ

>>778
セラミックで分散抑制ってのは機構として無駄に複雑だなとは俺も思った。
それをやりたいにしても、あの筒は無駄が多すぎる事ということを学生時代にしか機械工学をやってない俺から見てもわかった。

激糖はレイアウト済み水槽のリースっていう既にある商売の真似もしてたようで、結局本業で食えないから他の事業もやってたようだな。
だから何が原因で逃げたのかわからない。
ただ、可能性としては「効果が無かったら返金に対応する」という契約をしていたようだから
水産業者の大口注文で効果が無いから返金してくれと言われて資金繰りがショートしたんじゃないかって思う。
生物膜式脱窒は他の商品でも効果が無いという人が何%か見られる不安定なものだ。
現に激糖は海水で使ってる人の返金に応じてる。その使用者は激糖は海水でデータ不足と指摘していた。
そして、激糖の取引していた水産業者は海水を使った業者だったということ。
780pH7.74:2012/08/23(木) 23:05:51.85 ID:8cJ+zysd
海水という条件で激糖の筒にトラブルがわりかし多く報告された原因の推測

浸透圧の違いで拡散ペースが設計と変わった
水流で生物膜が剥がれた(海水水槽は強い水流をつくる)
飼育生物に生物膜が食われた(激糖は生物膜が稚魚の餌になる事を売りにしている)
海水の微量成分により生物膜の形成不全(市販の人工海水はコストカットのために微量成分の比率がめちゃくちゃ)
セラミックの孔が目詰まりした(生物の作用?)
781pH7.74:2012/08/23(木) 23:13:27.95 ID:Khsox59/
すらしり
うちは効果あったんだけどな
コケ完全シャットアウト!とか効き目も無い商品いくらでも店に売ってるのに
えさの主成分が砂糖ならとスティックシュガーで試してみてる
782pH7.74:2012/08/23(木) 23:16:16.46 ID:8cJ+zysd
砂糖とか急激な効果もたらすやつはハイリスクだぞ
783pH7.74:2012/09/02(日) 15:34:22.50 ID:kXe72uLz
http://www.aqaweb.net/aqa/page069.html
ミジンコの餌で醗酵マットが良いとされてるけど、炭素源添加で微生物増やしてビオトープって流行らんかな
普通のビオトープだと光で植物プランクトン増やさないといけないけど、炭素源放り込んでおくと光が要らない
784pH7.74:2012/09/04(火) 11:19:51.50 ID:IWI//CoS
激糖のパレットって砂糖を押し固めたもんだったのかな
785pH7.74:2012/09/05(水) 03:11:31.03 ID:ugkwSVp+
バレットはわずかの窒素分が入ってるとかなんとか前にもそんな書き込みがあって今スティックシュガーいれてみた。スライムらしきのが発生してるし硝酸出てないぞ。なんとかなりそうだ
786pH7.74:2012/09/05(水) 15:03:41.02 ID:UIGheEQu
ゼロエミ式キノコ栽培っての見ると基本的に人間の食べる部分に近いほど易分解性らしい。
砂糖>穀類>紙、葉、木
って感じかな。
787pH7.74:2012/09/05(水) 18:08:43.85 ID:3d4WKmA+
金魚にご飯粒やるのは合理的な飼い方だったのか
788pH7.74:2012/09/05(水) 18:24:37.25 ID:UIGheEQu
それは初耳
789pH7.74:2012/09/07(金) 10:35:45.03 ID:tOHUn0zM
どうやら脱窒しているようだ
足し水だけして2年放置してただけなんだけども
照明つけると底床から泡ブクブク
外部フィルータがバシュバシュいってるよ
790pH7.74:2012/09/29(土) 23:01:06.69 ID:rbZRN9PX
https://www.facebook.com/takuro.fujita1
四日前に更新してる。
激糖生きてるみたいだな
791pH7.74:2012/09/30(日) 00:41:39.06 ID:ulRfyH47
光合成細菌ってあるじゃん
あれを水槽内で殖やせば硝酸をブドウ糖やアミノ酸に変えてくれるからよくないか?
光の照射については底ガラスに横からライトを照らせば拡散して底床の嫌気域に届くと思う
あとはシアノバクテリアが湧くか湧かないかの問題だけ
792pH7.74:2012/09/30(日) 00:46:49.37 ID:2HDKiyfw
シアノバクテリアって藍藻ですぜ。
793pH7.74:2012/10/01(月) 00:56:41.91 ID:qk8RACvd
PSBって光合成細菌だぞ
794pH7.74:2012/10/11(木) 15:06:38.98 ID:B5kCyKFu
落葉を使って脱窒に挑戦してみようと思うんだが
要は底に空間をつくって嫌気域にして炭素源である枯れ葉を入れれば脱膣が起きるんだよな?
そこでオレは考えた
あれの構造を利用してあれを外して底を嫌気にしてあれに枯れ葉を入れておけばいいんじゃないかと

どう思います?
795pH7.74:2012/10/11(木) 18:19:58.71 ID:0jywGztQ
それなんてヤノシステム?
796pH7.74:2012/10/11(木) 19:05:13.67 ID:B5kCyKFu
>>714のまんまヤノシステムとは違いますよ
今回はモナコ式のやり方に習って簡単に脱窒させる方法を考えたんだ
モナコ式の特徴は嫌気層が止水域になることだ
そこで底面愛好家のオレは底面フィルターからエアストーンを抜きとりそのパイプの中に枯れ葉を詰めて元に戻した
パイプの先端は水が被らないようにだしておく
そうすれば上層水と混じりあうことなく止水域が確保され、脱窒の過程で発生する硫化水素もパイプから抜けていくと思うんだ
どうだろう?
797pH7.74:2012/10/11(木) 19:10:13.01 ID:B5kCyKFu
あとこのやり方ならパイプ内での光合成細菌の繁殖も可能だと思う
798pH7.74:2012/10/11(木) 22:59:23.24 ID:OOeQ9Amg
シアノバクテリア(藍藻含む)じゃ酸素出しちゃうね。
799pH7.74:2012/10/11(木) 23:13:38.64 ID:B5kCyKFu
>>798
光合成細菌とシアノバクテリアは違うものだよ
底床が汚れてるときに高光量を浴びせるとシアノバクテリアが湧きだすから>>791のやり方は懸念してたけど
どのみち太陽光をたくさん浴びでもしない限り光合成細菌は増えないことが分かったのでこの話はなかったことにします

で、落ち葉で脱窒の件だけど何か問題になりそうな点はありますか?
800pH7.74:2012/10/11(木) 23:39:47.05 ID:SrHHwNeG
嫌気域なんてわざわざつくったら落ち葉を使う意味が台無し
801pH7.74:2012/10/12(金) 01:44:36.64 ID:6nOZ40PA
>>800
落ち葉の表皮に生物膜を形成して嫌気になった内部で脱窒するというアレですか?
でもそうなると落ち葉の表面のみだから底床までは脱窒できないんじゃないですかね
802pH7.74:2012/10/12(金) 03:05:32.12 ID:+rC9wd8h
なんでわざわざそんなデッドスペースをつくりたがるんだ?
803pH7.74:2012/10/12(金) 06:51:09.99 ID:pXRgrj1z
俺は三年水を換えてないよ
底は三層にした
めんどくさいだけだったけど何かがうまく行ったようだ
ちなみに葉っぱ入れたりしてないです
水草だけ
804pH7.74:2012/10/12(金) 18:26:33.00 ID:8NvLBwDq
60cm水槽で落ち葉水槽やってるけど、
最初落ち葉とタニシとカイミジンコとマツモだけいれてエアレーション無しの止水にしたら
高さ23cm位までが貧酸素水塊になって、上側の酸素を含む水塊との境界面に白いオーロラ状のモヤがかかったなぁ。
入れてたタニシのほとんどがモヤより上の水域にへばり付いてたけど、
何かの拍子で落ちたタニシは底で起き上がろうともがいてる内に酸欠or硫化水素でお亡くなりに・・・
カイミジンコの湧きも悪いのでメンテしようと手を入れたら案の定芳しい腐卵臭が漂うハメに。

今は発生する硫化水素の量を見ながら段階的に溶存酸素量を上げてる所だけど、
硝酸はほとんど検出されないなぁ。
805pH7.74:2012/10/13(土) 02:14:03.44 ID:J/tHrrwH
>>804
なかなか興味深い実験ですね
落ち葉が嫌気域にあるのかそうでないのか、嫌気域に住むバクテリアのみで落ち葉の分解から脱膣が行えるのか、そこが気になる点だったので少し安心しました
806pH7.74:2012/10/13(土) 03:22:59.31 ID:ApQ0MZxT
底でそんなに酸素を消費するってどれだけ入れたんだ?
807pH7.74:2012/10/13(土) 21:16:31.65 ID:J/tHrrwH
>>806
エアレーションも水流もないならそうなるんじゃない?
808pH7.74:2012/10/13(土) 21:53:10.21 ID:T2QqarV7
>>806
所々底のガラスが見える密度で底を薄っすら覆う程度です。
初期では全くの止水だったので、水分子より重い硫化水素が徐々に底から上ってきて
ある程度の濃度の酸素と触れ合えるところで好気性の無色硫黄細菌とやらが発生、
白いモヤとして表れた可能性がありますが、詳しく調べた訳ではないのでなんとも言えないですね・・・

809pH7.74:2012/10/26(金) 18:04:56.73 ID:0PTX0M7P
エーハ2211を脱窒用に追加した
中身はウッドチップをパンパンにして通水性を悪くした
今日設置したばかりだから、成功してるかどうかは数週間後に報告
810pH7.74:2012/10/26(金) 18:22:42.30 ID:6SmZel8n
生物膜式でやるなら別にフィルターの流水経路に設置する必要はないのだが
というか膜が飛ばされてしまう
811pH7.74:2012/10/29(月) 12:05:18.32 ID:cafGdl21
淡水は行き詰まってるね
812pH7.74:2012/10/31(水) 19:50:04.93 ID:aXUP+uCl
まあ
換水なくなったら
楽しみが減るしな
813pH7.74:2012/11/20(火) 04:31:33.85 ID:/EUNn9uh
はいわたしがそうです。すっかり飽きました
814pH7.74:2012/11/20(火) 20:35:21.97 ID:JR/zCqyv
飽きてからが本当のアクアリウム
815pH7.74:2012/12/10(月) 22:55:36.24 ID:RO9VY4lB
海水感てこんな店なの?やめた
816pH7.74:2012/12/29(土) 00:51:18.20 ID:G9RbPPXp
817pH7.74:2013/01/24(木) 04:46:41.93 ID:vFKd7Aui
彼は津言ったーやってる
元気層じゃん
818pH7.74:2013/01/24(木) 21:48:34.04 ID:d6BkyBzl
本屋のバイト採用されたぜーいえー
流通や売れ筋、販売方法なんかを把握していこう。目指せ10万部!


激糖はなんか本を出そうとしてるの?
819pH7.74:2013/02/02(土) 22:06:05.75 ID:Ppgrn6uZ
硫化水素対策としては硫黄細菌も考えられるが、何らかの要因でバランス崩壊が懸念される
そこで保険として嫌気層にスチールウールを敷いておくなどすれば硫化水素を捕捉する二価鉄が安定的に供給される
水中に釘を吊るすなども考えられるが、好気環境で溶出した二価鉄は速やかに三価鉄になるため効率が悪い
鉄を嫌気層に埋めることで酸素とは反応せず、硫化水素と反応し硫化鉄として固定される(いわゆる低床の黒ずみを強制的に発生させる)
また捕捉しそこねた硫化水素は硫黄細菌による処理で追いつくと考える
副次的なメリットとして、嫌気層で溶出する鉄は二価鉄であるため、硫化反応に十二分な二価鉄が溶出するならば
鉄分を多く必要とする水草育成の助けにもなるかもしれない

課題は低床のどの位置にスチールウールを埋めるかであるが、
いわゆる「低床の黒ずみ」は硫化水素の発生域より上層であることが分かっているが
硫化水素発生域より上にスチールウールを埋めてしまうと表面上で硫化反応を起こしてしまうため長期維持が困難であることが懸念される
理想としては硫化水素の発生域より下層になるが、どの程度下に持っていくかは検証が必要である



っていう妄想をしたんだが怖くてできない
820pH7.74:2013/02/02(土) 22:29:49.42 ID:1Ybe9BTu
昔鉄分の補給に水槽内に釘を沈めるっていうアイデアがあったけど結局効果が無いって言う結論がでたんじゃなかったかな
821pH7.74:2013/02/10(日) 00:34:22.33 ID:UDbSJVN/
脱窒に取り組んでる人ってもちろん溶存酸素計使ってるんだよね?
それとも嫌気域とか感覚だけで語ってる?
822pH7.74:2013/02/27(水) 19:13:38.68 ID:p/bmD+5/
汽水海水だと硫酸イオン濃度高いから硫化水素発生することあるが淡水ではまず発生しない
もし淡水で発生したらソイルの選び方肥料の与え方間違ってる
823pH7.74:2013/03/14(木) 13:41:45.30 ID:AzZeao8M
>>821
自分は硝酸塩濃度で成功してるか判断してるよ
824pH7.74:2013/03/15(金) 17:48:26.00 ID:04liVPgJ
ネタ投下
815 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 23:47:29.96 ID:V+bpJvIo
枕見に行ったらパイプの代わりに、マルコビーンズっていうの詰めた枕売ってたんだけど、
汚泥が良い感じに詰まって嫌気になって脱窒しそうな形状!

http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/g/u/r/gurumiko1/20120109160046b83.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/cafebuffo/imgs/b/3/b33ab364.jpg
825pH7.74:2013/03/15(金) 22:46:38.68 ID:WHapIxOx
激糖は生きてるの?
826pH7.74:2013/03/16(土) 01:15:23.66 ID:/AMguD+8
外部フィルターに細かい濾材を詰め込んで流量を極限まで絞ったら
中で嫌気性濾過細菌が脱窒したりとかはしないの?
827pH7.74:2013/03/16(土) 06:07:07.34 ID:/srZq1oA
>>826
すると思うよ
828pH7.74:2013/03/16(土) 11:14:32.07 ID:/AMguD+8
>>827
還元途中の亜硝酸が水槽内に流れたりしない?
829pH7.74:2013/03/18(月) 01:51:12.29 ID:FDWWJQ35
すっかりもり下がってしまいました
830pH7.74:2013/03/19(火) 03:04:42.56 ID:6kOfCwjt
>>821
結果がすべてです
831pH7.74:2013/04/06(土) 11:09:34.66 ID:OtMBd7cs
>>829
みんなやり尽くして、悪いところもたくさん見えてきたからね。
メリットはたいして大きくなかった。
832pH7.74:2013/06/29(土) 05:15:47.32 ID:b7hVxNTM
まあ水換えはたしかに減った

2ヶ月レスがないとは
833pH7.74:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:NS1gDQqu
今更だろうがyoutubeにあったんだ
水換えのいらない水槽
なんかきついコメントばっかだけど還元を知らないコメントだな
834pH7.74:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:EWylOSJr
ブルカミアってどない?
835pH7.74:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:0gKN0JqM
3年前凄い勢いで立ったこのスレも今や閑古鳥
脱窒とは何だったのか?
でも普通に安定した水槽には僅かでも脱窒されている箇所があるのかもね
836pH7.74:2013/09/03(火) 12:56:58.56 ID:2Q3QdUx8
837pH7.74:2013/09/03(火) 22:52:52.53 ID:qi49Qwiz
>>835
今は、(能書きによれば)最終的に窒素にして放出させるようなフィルター材もあるからな。
838837:2013/09/03(火) 22:53:42.09 ID:qi49Qwiz
>>837訂正
> 窒素
→窒素ガス
839pH7.74:2013/09/10(火) 09:37:08.89 ID:frunFd3G
>>835
脱窒って割とどこでも起こってる
1mmに満たない生物膜の一番奥とか
土壌団粒の奥とか

いいことばかりでもなくて、植物栽培の世界だと害なんだけどね>硝化脱窒
840pH7.74:2013/09/10(火) 19:59:18.87 ID:cin5DfG2
簡単な構造でも落ち葉の嫌気な場所から脱窒するということだよね?
それならこういう箱ってどうだろう
http://dl1.getuploader.com/g/nobody/111/otiba.jpg
841840:2013/09/12(木) 19:56:41.91 ID:EzPbhiNk
材料+脱水機とボールバルブもついでに買ってきた
しかし過疎ってるな・・報告はこれまでにするわ
842pH7.74:2013/09/12(木) 21:13:28.92 ID:Qf3pI2LB
過疎スレでも見てるから続けてくれ
843pH7.74:2013/09/12(木) 21:42:05.63 ID:Z+rlIpv0
定期巡回はしてる。続けてどうぞ
844pH7.74:2013/09/13(金) 02:09:09.13 ID:RkCGp1NM
脱膣はしたくないな
845pH7.74:2013/09/13(金) 16:01:56.19 ID:uKlfy0NZ
>>835
淡水では硝酸塩やリン酸塩を減らす動機がないからじゃない?
自然の池や川の水にはかなりの硝酸塩が含まれているというのも大きい。
熱心に下げるだけの価値がない。

海水なら、珊瑚礁の海の硝酸塩は0.003ppmぐらいの超低濃度で、その自然レベルまで下げると
サンゴの色がよくなるので、下げる価値がある。
マリンアクアではもう何年も前からホビー試薬で硝酸塩0ppmぐらいならだれでもできる。
しかしホビーレベルで0ppmでも、工業レベルの試薬で測ると0.1ppmぐらい出ることがあり、0.1ppm
の水は自然濃度の30倍近い汚染水。

しかし生体を飼育している水槽で硝酸塩0.001ppmを常にキープするのはかなりムズイ。
だが不可能ではない。
マリンアクアの世界では、今こんな感じ。
846pH7.74:2013/09/13(金) 22:28:37.62 ID:/uS1LQPf
>>845
アンモニアや硝酸塩は肥料分でもあります。
特にアンモニアは、水生植物の窒素源としては特によいです。
正電荷を持ち土壌へ強く吸着するから、水中での肥料持ちがいいわけです。
水草水槽の場合、魚へ害がない程度なら窒素分も大切でしょうね。

>>840
流水部と止水部のパイプは、複数用意してみたらどうでしょう?
葉での脱窒は、葉表面のバイオフィルムで起こります。
それに触れている水流(バイオフィルムが剥がれない程度)は、触れてる面積が多いほうが効率がいいでしょう。
847pH7.74:2013/09/14(土) 14:02:35.96 ID:s6WmS/GT
>>835
淡水水槽の脱窒盛り上がったの20年以上前だから焼き直し部分が出尽くしたらなあ
848pH7.74:2013/09/14(土) 15:10:26.06 ID:/cV0GUXH
大学時代、同じ研究室の教授がこういうものの専門家だったんで
落葉水槽と激糖式をみせたことがあるんだけど
「こういうのは20〜30年くらい前に色々やられてて、結局廃れてるんだよな」
「必要性があまりない上に、安定性がないんだよね」
と評価された
アクアリウムでも昔から知られてるが普及しないのは、やっぱ後者の理由なのでは・・・
マニアやプロに知られてないとか、メーカーのエンジニアが無知だからってことじゃないと思う
849pH7.74:2013/09/14(土) 15:24:31.66 ID:bzXR1N+B
単純にめんどくせえ割には劇的な効果がないから水かえのが手っ取り早いって話でしょ
850pH7.74:2013/09/14(土) 15:26:12.72 ID:/cV0GUXH
それプラス硫化水素発生のリスクかな
AJ誌のQ&Aコーナーでも嫌気ろ過に関する質問があったが、その辺は触れてた
851pH7.74:2013/09/14(土) 17:05:11.44 ID:6Hx1wotA
廃れても論文くらいあるんじゃないかと思って探してみたけど
好気性脱窒系しかヒットしなかった
852pH7.74:2013/09/14(土) 18:19:10.74 ID:ouXSZMK5
水草水槽ってしばらくすると水草が枯れて落ち葉を入れたのと同じ状態になると思う。
つまり落ち葉水槽は誰でもやっている当たり前のことだったんだよ
853pH7.74:2013/09/14(土) 18:32:26.23 ID:RIBIlZ7y
冬場ビオトープに枯れ葉が落ちて透明度が上がるけど
夏場は対策しないと濁って緑っぽい水になる

>>852
リンが下がらないからちょっと落ち葉水槽とは違う
窒素は下がる。
854pH7.74:2013/09/14(土) 21:51:58.29 ID:WJH70qot
硝酸って実は無害なんじゃない?
1年水変えしてないレッドビー水槽あるけど硝酸塩推定5000ppm以上 PH4以下
液体タイプの試薬で確認(計測限界)
飼いだしたころは熱心に計ってた。
なぜか爆殖
855pH7.74:2013/09/15(日) 02:19:28.24 ID:XAQarNwW
陸封型のエビは世代交代で環境の変化や違いに対応する能力が高いから。
856pH7.74:2013/09/15(日) 03:56:42.54 ID:iuee4ExZ
>>852
リターとデトリタスは違います
水草の堆積物は分解された後のデトリタスですね
落葉は分解される前のリターです
857pH7.74:2013/09/15(日) 05:09:01.96 ID:oaop1z/b
何言ってんだこいつw
858pH7.74:2013/09/15(日) 10:21:38.58 ID:yVrhQzP3
落ち葉→落ち葉がぼかされる→腐葉土
水草をちぎって落とす→リター→デトリタス(腐泥)

ってことでいいの?
専門用語辞書まだ持ってないから噛み砕いてくれるとありがたい
859pH7.74:2013/09/17(火) 18:49:54.98 ID:3TRkTUsV
 オーバーフローとかでろ過機の体積増やしても結局、水の通り道が出来て
ろ材の通過距離なんてたいした事無い。
 パーテションで区切って通過距離稼いでもやっぱり止水域ができるし
別の水槽の用意は大変。

 今考えてんだだけど、ホースろ過

 ポンプからジョイントつけて太めのホースにつなぐ。ホースの中に
ろ材としてアクリルの毛糸束ねたやつか、ナイロンのロープを通す。
まあ、あんまり流れは遮らないもの。

 中で酸欠にならないように最初と途中からエアレーションで酸素追加。
嫌気性を狙うひとは逆にエアー入れずにホースを長くしえ排出付近で
エアレーション

 これをエアーが抜けやすいようにポンプ側を下にコイル状に巻く。
これを20Mでやってみたいって妄想してるんですけどどうですか?
860pH7.74:2013/09/17(火) 20:05:39.38 ID:xE/c0S20
何でそのコピペをこのスレにw
861pH7.74:2013/09/17(火) 21:24:57.67 ID:+yb+thw/
SERAから途中でエアレはしないけど同じようなのでてた。
名前は忘れた
862pH7.74:2013/09/17(火) 21:28:32.89 ID:+yb+thw/
セラ バイオデニトレーター
硝酸は、ろ過バクテリアによるアンモニア態窒素分解過程の最終型です。
水道水にはこの硝酸が大量に含まれています。定期的な水換えで硝酸を除去しないと、蓄積して藻類の大量発生を招く恐れがあります。
セラ バイオデニトレーターは、硝酸を生物学的に除去します。硝酸を分解するバクテリアの棲み家を提供し、1日につき36lまでの飼育水から硝酸を取り除くことが出来るだけのバクテリアが、
内部に増殖しています。セラ コントロールボックスにより、水量と、装置内のバクテリアへのセラ ニトラフルードの供給を調整することが出来ます。
http://www.serajapan.com/products/tech/prods_tech_equip_biodenitnduvc.html
863pH7.74:2013/09/28(土) 20:28:42.06 ID:hJiJAnxx
>>848
>アクアリウムでも昔から知られてるが普及しないのは、やっぱ後者の理由なのでは・・・
>マニアやプロに知られてないとか、メーカーのエンジニアが無知だからってことじゃないと思う
違うよ。マジで今まで知られてなかった。アクアのマニアなんて糞だからね
メーカーもガチ理系全然いないし
日本の熱帯魚って温室持ってる園芸家が始めたもんで、歴史的に水産業とはまったく関わってないんだよ。
だからいいかげんなオカルトがまかり通ってる
864pH7.74:2013/10/03(木) 02:02:45.74 ID:pqjyaH3e
普及しなかったのは比較的簡単に使えるようにした商品の
ランニングコストが60cm水槽で月1000円以上かかった。
水槽複数持ってるような人はまず使わない。
硝酸取り除く以外の色素とかの対策はほったらかしで
淡水で見た目気にして安定した環境作るなら結局水換えのほうが楽だよねで終わった。
アクア用の浄水器とかが一般に出始めたのも同じ頃だった気がする
865pH7.74:2013/10/06(日) 17:18:20.35 ID:r3G8sduw
スラシリのエサが無くなって代わりに砂糖。それで1年以上は上手く行ってたが突如魚が死に始める。いろいろ水質等も調べるも問題は無いし、新規の奴が数日で死んでいく。ヒメダカでも死ぬ
どうしてか古株数匹とレッドラムズと1匹導入したサイアミーズは平気なもので訳が分からんかった。
やめよう、と決心して本体を取り出してみるとタイルのシールが一部いたんで中身が漏れている・・・・
まだ継続してる人、一回調べた方がいいぞ
古株どもは水質に偶然適応したのか?まあ一旦落ち葉に戻る
866pH7.74:2013/10/06(日) 22:01:14.08 ID:492MdopK
激糖はどうしてるのかな
867pH7.74:2013/10/10(木) 09:43:34.87 ID:sODHfpYX
硝酸塩を解体する薬とか発明されないのかと・・・(´・ω・`)
868pH7.74:2013/10/10(木) 10:42:27.45 ID:04Duxzri
869pH7.74:2013/11/23(土) 04:41:04.03 ID:m67Zr0ui
きっかけになった京都朝鮮初級学校の件では地元住民は(元から住んでいる人)誰も文句言ってなかった
どころか昔公園を使ってもいいと町内会と覚え書きまでかわしてた
それがマンションが出来て越してきた住民から「これでは子供が
遊べない」と文句が出たけど町内では誰も同調しなかったせいで
在特会にその住民が連絡してデモが始まった。
正直ほんとに住民は今まで平穏に暮らしてたのに在特会のせいで迷惑している
870pH7.74:2013/11/26(火) 02:08:40.03 ID:G6qhHSKy
 酸化チタン塗った板に光当ててそれで水を浄化する、これで
養殖、アクアリウムが変わるって酸化チタンが流行った時
テレビで見たことあったけどヤッパリお蔵入り?
871pH7.74:2013/11/26(火) 11:20:51.03 ID:CKaxf70w
>>870
ヤッパリお蔵入り
光触媒は詐欺の代名詞
872pH7.74:2014/01/09(木) 02:41:20.99 ID:YW/zbyEZ
激しい糖は完全に死んだ?
873pH7.74:2014/04/17(木) 13:42:43.35 ID:YtsZCrjd
落ち葉って枯葉でもまだ乾燥してない葉でもどっちでもいいの?
874pH7.74:2014/04/28(月) 10:00:22.59 ID:GDjROr/z
海水館の還元濾過BOXは多かれ少なかれ硫化水素が発生するみたいだけど、人が即死するレベルの硫化水素が発生する可能性はほぼ皆無?
875pH7.74:2014/04/29(火) 01:50:04.71 ID:1ikgwo0U
即死するレベルの硫化水素だったら数100m以上離れても分かるんじゃね?
臭いで。
876pH7.74:2014/05/04(日) 00:11:33.41 ID:yr2HgLoi
還元濾過BOXを購入して今は養生中だけど、期間は3〜7日間で幅があるけどBOXから硫黄の匂いがするようになったら水槽にぶち込んでもいいの?
877pH7.74:2014/08/20(水) 12:52:36.31 ID:Gw9HAz4k
近所の公園の池から拾ってきたいろんな落ち葉をボトルに入れて
水道水を入れて漬け込んで放置してたら水面に白い膜のようなものが張って来ました
あとよく見ると小さな虫のようなものもたくさん湧いています
これをさらに放置してると水が透明になるのでしょうか
878pH7.74:2014/09/05(金) 17:24:49.43 ID:jJcWuOYw
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張林吾ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

ユーロ再販大規模問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア自動車
879pH7.74:2014/09/19(金) 19:00:47.10 ID:bCv79ioy
グッピー過密水槽が調子落ちてきたんで久しぶりに砂糖添加始めたが
栄養たまりすぎてたか、一週間しても白濁が落ち着かなかった

フィルタの絞り水と底のゴミを別容器にとって砂糖を入れ
(サテライトSいっぱいのドロ水に対して1gくらい。パラパラのつもりが入っちゃった)
余ったフィルタのモーター放り込んでチューブでエアをかませて激しく撹拌曝気
数時間で汚泥がいい感じにふわふわして分離してきた

で、撹拌槽にゴミを足すために上澄みを水槽にインしたらモヤモヤ水槽が速攻澄んだ
ちょっとうるさいけど別容器でバクテリア濃縮急速培養イイかもです

できた汚泥が水槽に戻すには多すぎるけど捨てるのもなんか惜しいので
濾過槽兼魚の餌として維持して遊んでみようかな
撹拌曝気と沈澱換水繰り返せば硝化脱窒してくれそうだけど手作業じゃちと面倒ね
880pH7.74:2014/09/25(木) 22:02:34.34 ID:hOtIhNpK
汚泥でグッピー稚魚水槽を腐海にしてやったら稚魚元気すぎ
ほとんど餌やらんのにみんな腹ぽんぽんで、まめに世話してた時よりよく育つ
しかし緑水もそうだけど魚には本当にいいんだが見た目がなー
881pH7.74:2014/09/30(火) 21:43:46.59 ID:83qOSvmk
>>879>>880
画像うpお願いします。
882pH7.74:2014/10/07(火) 03:42:10.63 ID:KW7fefQ1
>>881
まさか画像を求められるとは…ごめん撮ってない、汚いだけだしw
サテライトの浮泥は全部食わせて今はポトス培養場になってる
稚魚んとこもナナ入れたんで浮泥減らして、もう腐海ってほどじゃないなあ

人工水草に浮泥がもっさり絡んでて隅には分解中の糞だまりとか
十分腐海と言われるかも知れないけど…
見た目は多分ただの餌やりすぎで掃除してないドロドロ水槽だよ

20センチキューブとプラケとサテライトで水共有、総水量は10リットル足らずだけど
現在グッピーの成魚22匹と稚魚50匹↑が元気に育ってます
ちなみにこの水量で一時期成魚100匹↑を維持してたよ
883pH7.74:2014/10/07(火) 13:37:40.38 ID:Up2WDveS
最近このスレ見始めたにわかだけど、皆がやりたいのは
水槽内を汚泥式の下水浄化槽状態にするってことなのかな?
884pH7.74:2014/10/08(水) 00:24:42.96 ID:uFLVv92s
おま、最近どころか俺のレスしか見とらんで言ってるだろ
普通にやってりゃ水ピカピカで綺麗なもんだよ
みんなフィルタについた汚泥活用なんかしないで捨ててるだろうし

俺も稚魚水槽を腐海にしたのは稚魚に常に餌があるようにで
浄化槽に使えんかと言ってるのはサテライトでの話だよ
885pH7.74:2014/10/08(水) 07:52:43.24 ID:V44nL9++
下水浄化槽状態は硝酸還元じゃなくてただの硝化(アンモニア亜硝酸分解)だろ
886pH7.74:2014/10/08(水) 22:06:41.57 ID:uFLVv92s
昨今はご家庭規模の小型浄化槽でも結構高度処理してるんだぜ
アクア用途でも特別な触媒だの添加物だのが無くてもできるよ
脱窒自体は絶対量が足りないだけで普通に水槽内で起きる事だし
887pH7.74:2014/11/12(水) 19:15:42.21 ID:u2y7jrmO
ザリ水槽のエサと脱窒を兼ねてダイソーのクヌギ葉を買ってきて現在煮沸中
何枚かそのまま使って、残りは半年くらい漬け物にしてみるお
888pH7.74:2014/11/19(水) 04:00:28.27 ID:pyXqR8Md
久しぶりに砂利を丸洗いしようとしたら砂利からジジイの歯槽膿漏臭がorz
これって嫌気性細菌が湧きまくり?
889pH7.74:2014/11/19(水) 15:27:14.29 ID:xGCV6AtB
藍藻の発生したボトルを掃除したとき
ウンコの臭いがしたよ
890pH7.74:2015/02/24(火) 16:06:49.30 ID:CAZBPj2j
公園がフウの実で茶色く染まってた
余ってる2213に詰め込んで点滴還水で実験してみる
891pH7.74:2015/03/11(水) 06:49:04.07 ID:hafnjfZn
脱窒で特許検索すると、金属石鹸とかセルロースと水素供与体を組み合わせた濾過材とかアンモニア亜硝酸を直接窒素固定するバクテリアとか、
ホビーアクアリウムの世界でも商品化できそうなものがあるんだけどな
892pH7.74
個人ユースは市場規模と単価が小さすぎてスルーされてるんでない
既存のアクア用品会社がよその特許使って商品化するのも厳しそうよね