【落ち葉】硝酸還元・脱窒素スレ5【砂糖】

このエントリーをはてなブックマークに追加
843pH7.74:2013/09/12(木) 21:42:05.63 ID:Z+rlIpv0
定期巡回はしてる。続けてどうぞ
844pH7.74:2013/09/13(金) 02:09:09.13 ID:RkCGp1NM
脱膣はしたくないな
845pH7.74:2013/09/13(金) 16:01:56.19 ID:uKlfy0NZ
>>835
淡水では硝酸塩やリン酸塩を減らす動機がないからじゃない?
自然の池や川の水にはかなりの硝酸塩が含まれているというのも大きい。
熱心に下げるだけの価値がない。

海水なら、珊瑚礁の海の硝酸塩は0.003ppmぐらいの超低濃度で、その自然レベルまで下げると
サンゴの色がよくなるので、下げる価値がある。
マリンアクアではもう何年も前からホビー試薬で硝酸塩0ppmぐらいならだれでもできる。
しかしホビーレベルで0ppmでも、工業レベルの試薬で測ると0.1ppmぐらい出ることがあり、0.1ppm
の水は自然濃度の30倍近い汚染水。

しかし生体を飼育している水槽で硝酸塩0.001ppmを常にキープするのはかなりムズイ。
だが不可能ではない。
マリンアクアの世界では、今こんな感じ。
846pH7.74:2013/09/13(金) 22:28:37.62 ID:/uS1LQPf
>>845
アンモニアや硝酸塩は肥料分でもあります。
特にアンモニアは、水生植物の窒素源としては特によいです。
正電荷を持ち土壌へ強く吸着するから、水中での肥料持ちがいいわけです。
水草水槽の場合、魚へ害がない程度なら窒素分も大切でしょうね。

>>840
流水部と止水部のパイプは、複数用意してみたらどうでしょう?
葉での脱窒は、葉表面のバイオフィルムで起こります。
それに触れている水流(バイオフィルムが剥がれない程度)は、触れてる面積が多いほうが効率がいいでしょう。
847pH7.74:2013/09/14(土) 14:02:35.96 ID:s6WmS/GT
>>835
淡水水槽の脱窒盛り上がったの20年以上前だから焼き直し部分が出尽くしたらなあ
848pH7.74:2013/09/14(土) 15:10:26.06 ID:/cV0GUXH
大学時代、同じ研究室の教授がこういうものの専門家だったんで
落葉水槽と激糖式をみせたことがあるんだけど
「こういうのは20〜30年くらい前に色々やられてて、結局廃れてるんだよな」
「必要性があまりない上に、安定性がないんだよね」
と評価された
アクアリウムでも昔から知られてるが普及しないのは、やっぱ後者の理由なのでは・・・
マニアやプロに知られてないとか、メーカーのエンジニアが無知だからってことじゃないと思う
849pH7.74:2013/09/14(土) 15:24:31.66 ID:bzXR1N+B
単純にめんどくせえ割には劇的な効果がないから水かえのが手っ取り早いって話でしょ
850pH7.74:2013/09/14(土) 15:26:12.72 ID:/cV0GUXH
それプラス硫化水素発生のリスクかな
AJ誌のQ&Aコーナーでも嫌気ろ過に関する質問があったが、その辺は触れてた
851pH7.74:2013/09/14(土) 17:05:11.44 ID:6Hx1wotA
廃れても論文くらいあるんじゃないかと思って探してみたけど
好気性脱窒系しかヒットしなかった
852pH7.74:2013/09/14(土) 18:19:10.74 ID:ouXSZMK5
水草水槽ってしばらくすると水草が枯れて落ち葉を入れたのと同じ状態になると思う。
つまり落ち葉水槽は誰でもやっている当たり前のことだったんだよ
853pH7.74:2013/09/14(土) 18:32:26.23 ID:RIBIlZ7y
冬場ビオトープに枯れ葉が落ちて透明度が上がるけど
夏場は対策しないと濁って緑っぽい水になる

>>852
リンが下がらないからちょっと落ち葉水槽とは違う
窒素は下がる。
854pH7.74:2013/09/14(土) 21:51:58.29 ID:WJH70qot
硝酸って実は無害なんじゃない?
1年水変えしてないレッドビー水槽あるけど硝酸塩推定5000ppm以上 PH4以下
液体タイプの試薬で確認(計測限界)
飼いだしたころは熱心に計ってた。
なぜか爆殖
855pH7.74:2013/09/15(日) 02:19:28.24 ID:XAQarNwW
陸封型のエビは世代交代で環境の変化や違いに対応する能力が高いから。
856pH7.74:2013/09/15(日) 03:56:42.54 ID:iuee4ExZ
>>852
リターとデトリタスは違います
水草の堆積物は分解された後のデトリタスですね
落葉は分解される前のリターです
857pH7.74:2013/09/15(日) 05:09:01.96 ID:oaop1z/b
何言ってんだこいつw
858pH7.74:2013/09/15(日) 10:21:38.58 ID:yVrhQzP3
落ち葉→落ち葉がぼかされる→腐葉土
水草をちぎって落とす→リター→デトリタス(腐泥)

ってことでいいの?
専門用語辞書まだ持ってないから噛み砕いてくれるとありがたい
859pH7.74:2013/09/17(火) 18:49:54.98 ID:3TRkTUsV
 オーバーフローとかでろ過機の体積増やしても結局、水の通り道が出来て
ろ材の通過距離なんてたいした事無い。
 パーテションで区切って通過距離稼いでもやっぱり止水域ができるし
別の水槽の用意は大変。

 今考えてんだだけど、ホースろ過

 ポンプからジョイントつけて太めのホースにつなぐ。ホースの中に
ろ材としてアクリルの毛糸束ねたやつか、ナイロンのロープを通す。
まあ、あんまり流れは遮らないもの。

 中で酸欠にならないように最初と途中からエアレーションで酸素追加。
嫌気性を狙うひとは逆にエアー入れずにホースを長くしえ排出付近で
エアレーション

 これをエアーが抜けやすいようにポンプ側を下にコイル状に巻く。
これを20Mでやってみたいって妄想してるんですけどどうですか?
860pH7.74:2013/09/17(火) 20:05:39.38 ID:xE/c0S20
何でそのコピペをこのスレにw
861pH7.74:2013/09/17(火) 21:24:57.67 ID:+yb+thw/
SERAから途中でエアレはしないけど同じようなのでてた。
名前は忘れた
862pH7.74:2013/09/17(火) 21:28:32.89 ID:+yb+thw/
セラ バイオデニトレーター
硝酸は、ろ過バクテリアによるアンモニア態窒素分解過程の最終型です。
水道水にはこの硝酸が大量に含まれています。定期的な水換えで硝酸を除去しないと、蓄積して藻類の大量発生を招く恐れがあります。
セラ バイオデニトレーターは、硝酸を生物学的に除去します。硝酸を分解するバクテリアの棲み家を提供し、1日につき36lまでの飼育水から硝酸を取り除くことが出来るだけのバクテリアが、
内部に増殖しています。セラ コントロールボックスにより、水量と、装置内のバクテリアへのセラ ニトラフルードの供給を調整することが出来ます。
http://www.serajapan.com/products/tech/prods_tech_equip_biodenitnduvc.html
863pH7.74:2013/09/28(土) 20:28:42.06 ID:hJiJAnxx
>>848
>アクアリウムでも昔から知られてるが普及しないのは、やっぱ後者の理由なのでは・・・
>マニアやプロに知られてないとか、メーカーのエンジニアが無知だからってことじゃないと思う
違うよ。マジで今まで知られてなかった。アクアのマニアなんて糞だからね
メーカーもガチ理系全然いないし
日本の熱帯魚って温室持ってる園芸家が始めたもんで、歴史的に水産業とはまったく関わってないんだよ。
だからいいかげんなオカルトがまかり通ってる
864pH7.74:2013/10/03(木) 02:02:45.74 ID:pqjyaH3e
普及しなかったのは比較的簡単に使えるようにした商品の
ランニングコストが60cm水槽で月1000円以上かかった。
水槽複数持ってるような人はまず使わない。
硝酸取り除く以外の色素とかの対策はほったらかしで
淡水で見た目気にして安定した環境作るなら結局水換えのほうが楽だよねで終わった。
アクア用の浄水器とかが一般に出始めたのも同じ頃だった気がする
865pH7.74:2013/10/06(日) 17:18:20.35 ID:r3G8sduw
スラシリのエサが無くなって代わりに砂糖。それで1年以上は上手く行ってたが突如魚が死に始める。いろいろ水質等も調べるも問題は無いし、新規の奴が数日で死んでいく。ヒメダカでも死ぬ
どうしてか古株数匹とレッドラムズと1匹導入したサイアミーズは平気なもので訳が分からんかった。
やめよう、と決心して本体を取り出してみるとタイルのシールが一部いたんで中身が漏れている・・・・
まだ継続してる人、一回調べた方がいいぞ
古株どもは水質に偶然適応したのか?まあ一旦落ち葉に戻る
866pH7.74:2013/10/06(日) 22:01:14.08 ID:492MdopK
激糖はどうしてるのかな
867pH7.74:2013/10/10(木) 09:43:34.87 ID:sODHfpYX
硝酸塩を解体する薬とか発明されないのかと・・・(´・ω・`)
868pH7.74:2013/10/10(木) 10:42:27.45 ID:04Duxzri
869pH7.74:2013/11/23(土) 04:41:04.03 ID:m67Zr0ui
きっかけになった京都朝鮮初級学校の件では地元住民は(元から住んでいる人)誰も文句言ってなかった
どころか昔公園を使ってもいいと町内会と覚え書きまでかわしてた
それがマンションが出来て越してきた住民から「これでは子供が
遊べない」と文句が出たけど町内では誰も同調しなかったせいで
在特会にその住民が連絡してデモが始まった。
正直ほんとに住民は今まで平穏に暮らしてたのに在特会のせいで迷惑している
870pH7.74:2013/11/26(火) 02:08:40.03 ID:G6qhHSKy
 酸化チタン塗った板に光当ててそれで水を浄化する、これで
養殖、アクアリウムが変わるって酸化チタンが流行った時
テレビで見たことあったけどヤッパリお蔵入り?
871pH7.74:2013/11/26(火) 11:20:51.03 ID:CKaxf70w
>>870
ヤッパリお蔵入り
光触媒は詐欺の代名詞
872pH7.74:2014/01/09(木) 02:41:20.99 ID:YW/zbyEZ
激しい糖は完全に死んだ?
873pH7.74:2014/04/17(木) 13:42:43.35 ID:YtsZCrjd
落ち葉って枯葉でもまだ乾燥してない葉でもどっちでもいいの?
874pH7.74:2014/04/28(月) 10:00:22.59 ID:GDjROr/z
海水館の還元濾過BOXは多かれ少なかれ硫化水素が発生するみたいだけど、人が即死するレベルの硫化水素が発生する可能性はほぼ皆無?
875pH7.74:2014/04/29(火) 01:50:04.71 ID:1ikgwo0U
即死するレベルの硫化水素だったら数100m以上離れても分かるんじゃね?
臭いで。
876pH7.74:2014/05/04(日) 00:11:33.41 ID:yr2HgLoi
還元濾過BOXを購入して今は養生中だけど、期間は3〜7日間で幅があるけどBOXから硫黄の匂いがするようになったら水槽にぶち込んでもいいの?
877pH7.74:2014/08/20(水) 12:52:36.31 ID:Gw9HAz4k
近所の公園の池から拾ってきたいろんな落ち葉をボトルに入れて
水道水を入れて漬け込んで放置してたら水面に白い膜のようなものが張って来ました
あとよく見ると小さな虫のようなものもたくさん湧いています
これをさらに放置してると水が透明になるのでしょうか
878pH7.74:2014/09/05(金) 17:24:49.43 ID:jJcWuOYw
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張林吾ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

ユーロ再販大規模問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア自動車
879pH7.74:2014/09/19(金) 19:00:47.10 ID:bCv79ioy
グッピー過密水槽が調子落ちてきたんで久しぶりに砂糖添加始めたが
栄養たまりすぎてたか、一週間しても白濁が落ち着かなかった

フィルタの絞り水と底のゴミを別容器にとって砂糖を入れ
(サテライトSいっぱいのドロ水に対して1gくらい。パラパラのつもりが入っちゃった)
余ったフィルタのモーター放り込んでチューブでエアをかませて激しく撹拌曝気
数時間で汚泥がいい感じにふわふわして分離してきた

で、撹拌槽にゴミを足すために上澄みを水槽にインしたらモヤモヤ水槽が速攻澄んだ
ちょっとうるさいけど別容器でバクテリア濃縮急速培養イイかもです

できた汚泥が水槽に戻すには多すぎるけど捨てるのもなんか惜しいので
濾過槽兼魚の餌として維持して遊んでみようかな
撹拌曝気と沈澱換水繰り返せば硝化脱窒してくれそうだけど手作業じゃちと面倒ね
880pH7.74:2014/09/25(木) 22:02:34.34 ID:hOtIhNpK
汚泥でグッピー稚魚水槽を腐海にしてやったら稚魚元気すぎ
ほとんど餌やらんのにみんな腹ぽんぽんで、まめに世話してた時よりよく育つ
しかし緑水もそうだけど魚には本当にいいんだが見た目がなー
881pH7.74:2014/09/30(火) 21:43:46.59 ID:83qOSvmk
>>879>>880
画像うpお願いします。
882pH7.74:2014/10/07(火) 03:42:10.63 ID:KW7fefQ1
>>881
まさか画像を求められるとは…ごめん撮ってない、汚いだけだしw
サテライトの浮泥は全部食わせて今はポトス培養場になってる
稚魚んとこもナナ入れたんで浮泥減らして、もう腐海ってほどじゃないなあ

人工水草に浮泥がもっさり絡んでて隅には分解中の糞だまりとか
十分腐海と言われるかも知れないけど…
見た目は多分ただの餌やりすぎで掃除してないドロドロ水槽だよ

20センチキューブとプラケとサテライトで水共有、総水量は10リットル足らずだけど
現在グッピーの成魚22匹と稚魚50匹↑が元気に育ってます
ちなみにこの水量で一時期成魚100匹↑を維持してたよ
883pH7.74:2014/10/07(火) 13:37:40.38 ID:Up2WDveS
最近このスレ見始めたにわかだけど、皆がやりたいのは
水槽内を汚泥式の下水浄化槽状態にするってことなのかな?
884pH7.74:2014/10/08(水) 00:24:42.96 ID:uFLVv92s
おま、最近どころか俺のレスしか見とらんで言ってるだろ
普通にやってりゃ水ピカピカで綺麗なもんだよ
みんなフィルタについた汚泥活用なんかしないで捨ててるだろうし

俺も稚魚水槽を腐海にしたのは稚魚に常に餌があるようにで
浄化槽に使えんかと言ってるのはサテライトでの話だよ
885pH7.74:2014/10/08(水) 07:52:43.24 ID:V44nL9++
下水浄化槽状態は硝酸還元じゃなくてただの硝化(アンモニア亜硝酸分解)だろ
886pH7.74:2014/10/08(水) 22:06:41.57 ID:uFLVv92s
昨今はご家庭規模の小型浄化槽でも結構高度処理してるんだぜ
アクア用途でも特別な触媒だの添加物だのが無くてもできるよ
脱窒自体は絶対量が足りないだけで普通に水槽内で起きる事だし
887pH7.74:2014/11/12(水) 19:15:42.21 ID:u2y7jrmO
ザリ水槽のエサと脱窒を兼ねてダイソーのクヌギ葉を買ってきて現在煮沸中
何枚かそのまま使って、残りは半年くらい漬け物にしてみるお
888pH7.74:2014/11/19(水) 04:00:28.27 ID:pyXqR8Md
久しぶりに砂利を丸洗いしようとしたら砂利からジジイの歯槽膿漏臭がorz
これって嫌気性細菌が湧きまくり?
889pH7.74:2014/11/19(水) 15:27:14.29 ID:xGCV6AtB
藍藻の発生したボトルを掃除したとき
ウンコの臭いがしたよ
890pH7.74:2015/02/24(火) 16:06:49.30 ID:CAZBPj2j
公園がフウの実で茶色く染まってた
余ってる2213に詰め込んで点滴還水で実験してみる
891pH7.74:2015/03/11(水) 06:49:04.07 ID:hafnjfZn
脱窒で特許検索すると、金属石鹸とかセルロースと水素供与体を組み合わせた濾過材とかアンモニア亜硝酸を直接窒素固定するバクテリアとか、
ホビーアクアリウムの世界でも商品化できそうなものがあるんだけどな
892pH7.74
個人ユースは市場規模と単価が小さすぎてスルーされてるんでない
既存のアクア用品会社がよその特許使って商品化するのも厳しそうよね