あああ アクアリウム機器自作スレ 8作目 あああ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
引続き、いろんなものを自作していこう。
自作にあたり、全て自己責任で行いましょう。
水漏れなどの被害に備え、保険への加入も検討しておきましょう。

過去ログ>>2
2pH7.74:2006/08/10(木) 17:55:54 ID:4eib1aBZ
前スレ
あああ アクアリウム機器自作スレ 7作目 あああ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1134434613/l50

●過去スレ
アクアリウム機器自作スレッド
http://life.2ch.net/pet/kako/978/978779934.html
あああ 自作スレ 2作目 あああ
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1025/10255/1025503573.html
アクアリウム機器自作スレ Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1058492795/
あああ アクアリウム機器自作スレ 4作目 あああ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1078360000/
あああ アクアリウム機器自作スレ 5作目 あああ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1100610542/
あああ アクアリウム機器自作スレ 6作目 あああ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1119252091/

●関連スレ
[海水魚、サンゴ機器スレ]ヨ!ステージ5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1141660632/l50
【創意】100円ショップでアクア 3店目【工夫】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1143695419/l50
3pH7.74:2006/08/10(木) 19:48:32 ID:VViXMd0t
>>1
乙Z
4pH7.74:2006/08/11(金) 10:33:29 ID:3ewELGcV
この夏オススメの自作品は?
5pH7.74:2006/08/11(金) 13:22:48 ID:tdXXuNfe
誰か風とか光とかで半永久的につかえるエアレーション発明して
6pH7.74:2006/08/11(金) 13:54:01 ID:yqR57Z7N
>>5
水草
7pH7.74:2006/08/11(金) 14:02:49 ID:4TPquNYH
太陽光発電システムで十分だな。
コストが見合わないだろうが。
8pH7.74:2006/08/11(金) 18:35:25 ID:QBohwc+X
フィルターを使ってエアーレーション。これでおK。
自分でディフゥーザ作れ。
9pH7.74:2006/08/11(金) 19:08:39 ID:N80/b6py
誰か非電化冷蔵庫的な水槽つくって
10取り残された1:2006/08/13(日) 07:01:51 ID:Jg43VaUG
―古来、我々大和民族は「大いなる和の民」と書く。
11pH7.74:2006/08/13(日) 07:02:33 ID:Jg43VaUG
 
12pH7.74:2006/08/13(日) 18:45:13 ID:FeDsxYCj
>>9
水槽二重にして間に井戸水流しとけ
13pH7.74:2006/08/14(月) 03:47:42 ID:1EVkJkIs
90規格水槽に、濾過槽は自作の60規格でサイフォン式オーバーフローを作ろうと考えてるんだけど、パイプ径とかポンプの流量はどの位にしたらいいのかな?水槽と濾過槽の落差は50センチ位しかなく、ピラニアを飼ってます。
濾過槽の仕切りには3ミリの塩ビ板で大丈夫でしょうか?、下のスノコは塩ビ5ミリのパンチ板を予定しています。
14pH7.74:2006/08/14(月) 18:51:36 ID:48HHqlfA
アッー!
15pH7.74:2006/08/16(水) 13:53:49 ID:uTQekuT2
>>14
どうした?やっちゃたか?
16pH7.74:2006/08/16(水) 16:22:58 ID:ExLRM8Ct
30キューブ用にアクリルパイプでエアリフト式スキマーを自作しようと
思ってるのですが、どれくらいの太さが良いのでしょうか?
2.0L位のエアポンプ使うとして、太すぎると泡が上がってこなさそうだし、
細すぎると水が対流しなさそう・・・。

ベルリンエアリフトのような二重構造も出来たら作ってみたいのですが、
効果の程はどんなものでしょうか?

今のところ水中部分の外径は50mmくらいに予定しています。
サイズ的にあまり太くは出来ないので・・・。
17pH7.74:2006/08/18(金) 22:28:17 ID:JATupbym
>>16
どのくらいの流量がいるのでしょう?
あまり期待しないほうがいいと思うのですが
細いパイプを使いたいということなら
漏斗のように底は大きく先は細くしてはいかがですか?
どういう構造のを考えてらっしゃるのかわからないですけど
単に浮かせてパイプの上部に集まってあふれるのを待つ方式なら
一度パイプに入ってしまえば後は泡が大きくなっても泡の表面にごみが捕まってるので問題ないですよ
わからない場合は水中での泡の表面の流水について調べてください
問題は流量が大きくなってそれが再び泡から離れてしまう方ですね
エアリフトでそのまま全部を濾過部に通す方式なら
どれだけ流量を持たしても問題ありませんけど、それじゃただの上部ろ過です
18pH7.74:2006/08/24(木) 15:13:02 ID:UGDuwzFg
厚さ5mm板状のカット済み端材ガラスがHCで格安で売ってたので購入。200円〜300円
念願の隙間用オールガラス自作水槽にトライしてみました。
現在シリコン渇き待ちっ
19pH7.74:2006/08/25(金) 01:59:43 ID:kvne6Cxc
テトラの小型水槽用外部フィルターAX-30
使われてるモーターってAT-20とかのと同じなのね
ついに外部フィルターが簡単に自作できる時代がきたのか
20pH7.74:2006/08/25(金) 04:05:13 ID:kvne6Cxc
魚の繁殖にはヨウ素が効果的だという
事実、ヨウ素を含む水質調整剤、テトラバイタルなどは非常に高い効果を発揮している
聞けばそのヨウ素、薬局で売られてる咽に塗る薬、ルゴールに大量に含まれているとのこと
もしそれを熱帯魚用に実用化できれば、もう高い金を出してテトラバイタルを購入しなくてもよくなる

俺は賭けに出た
21pH7.74:2006/08/25(金) 04:43:25 ID:9fONpxHX
>>19
弱いポンプなら昔からあるじゃないか。
あれはそのまま使うぶんにはコストパフォーマンス高いとは思うがヤフオクもあるしな。
むしろ炉材を入れる容器が問題なんだよ。簡単に開閉可能で気密性があり、ホースが付けられて強度の高いモノ。
22pH7.74:2006/08/25(金) 10:21:55 ID:yDo19JNG
>>19
ってかもはや外部フィルタはコスト的に自作のメリット何も無い。
23pH7.74:2006/08/25(金) 13:57:35 ID:LHpul1kq
2000円位からあるもんな。(・ω・`)
下手すりゃ、投げ込みより外部の方が安いし。
24pH7.74:2006/08/25(金) 23:27:47 ID:XUjSOIRi
60規格硝子水槽の上に60×15の水槽乗せてオーバーフローさせたいんだけどいい方法ないかな?ちなみに硝子に穴あけるのはナシで!
25pH7.74:2006/08/26(土) 01:03:53 ID:b0J8XiY0
>>24
上の水槽を完全にあふれさせて、
あふれた水が下の水槽にちゃんと収まるようにしたらいいんじゃないの?
26pH7.74:2006/08/26(土) 02:01:00 ID:/Lt39cvf
普通に外付けオーバーフローにすればいいんじゃ…
27pH7.74:2006/08/26(土) 03:36:07 ID:7RyoJFA9
>25 詳しく頼む!
>26 それ、どうすればできるんですか?自分携帯からだからぐぐってもサイトの画像見れないからよくわからないんだ
28pH7.74:2006/08/26(土) 06:29:20 ID:nSo5tl1s
いやもう水槽いじる前にPC買えよ
29pH7.74:2006/08/26(土) 10:35:26 ID:8XX+Lecj
アクリ屋でアクリル製の箱買って加工でええやん。
寸法は自由に設定できるから便利だよ
30pH7.74:2006/08/26(土) 14:03:58 ID:/Lt39cvf
>>27
言葉での説明は難しいな。
簡単に言えば小さいオーバーフロー水槽を作って隣に置いてそれと本水槽とをパイプで繋ぐだけだよ。
となりにケースを置いてその中くらいまで底からパイプを通す。
そのケースと本水槽をパイプで繋げばサイフォンで水位は同じになるだろ?で、
下の水槽から水を送ればサイフォンでケースに水が移動→排水パイプからオーバーフローで排水。
31pH7.74:2006/08/27(日) 01:49:30 ID:UGaM0BBB
塩ビパイプだけでおkだろ
32pH7.74:2006/08/29(火) 11:38:32 ID:qp4mUPe1
寂れたスレだ。
33pH7.74:2006/08/31(木) 01:11:38 ID:AuXjfYaL
アクリルパイプに塩詰めて曲げてるんだけど、うまくいかないどうしても潰れてしまう。
何かいい方法ないですかね?
34pH7.74:2006/08/31(木) 01:12:29 ID:M1D7SH8X
そればっかりは慣れるしかないんじゃ
35pH7.74:2006/08/31(木) 08:57:49 ID:0zclFp5a
とんとんと床なりに打ち付けてさらに塩を足す、のはやってる?
36pH7.74:2006/08/31(木) 09:14:58 ID:Hl2u45Xb
普通、塩でなくて砂を使わんか?
37pH7.74:2006/08/31(木) 10:21:38 ID:uogv/DAH
温める範囲がピンポイントすぎ
もうちょっと広範囲をにする
38pH7.74:2006/08/31(木) 11:19:19 ID:9nxezLqU
>>33
ちょっとしたコツがあるんですよ。
塩ではなく、粒子の細かい砂を詰める。パイプエンドはテープで密閉して
片方から砂を詰める。 床に軽く打ち付けて内部の空気を抜く。
パイプのクチぎりぎりまで砂を詰めてテープで密閉する。
一気に暖めず、遠火でユックリ加熱(広範囲を)。
グニャグニャと柔らかくなったら、予め雑巾を濡らして固く絞った物で
挟みながら曲げるか、アールが大きくて滑らかな物の角に押し当てて
ユックリと曲げる。
これで上手く曲がらないなら、自分の不器用さを恨みながら諦める。 
39pH7.74:2006/08/31(木) 11:34:52 ID:VbHN7PaD
強制的に曲げるよりは自重でグニーって逝く様にすれば上手くいく気がする。
40pH7.74:2006/08/31(木) 11:38:17 ID:Hl2u45Xb
>>39
それだと、曲がるけれど・・・同時に溶けるか燃える。
41pH7.74:2006/08/31(木) 12:34:10 ID:/S5h9J+z
不器用なオレは塩とか砂だとどうしてもつぶれてしまうので
内径にピッタリの引きバネを使ったよ。

少々雑に曲げてもビックリするくらいきれいに曲がる。
内側にバネの縞々がつくのが玉にきずだが。

ただ問題はスキマがあるとつぶれてしまうので
内径ピッタリの引きバネを探すのに苦労した。
42pH7.74:2006/08/31(木) 14:58:56 ID:aDKFsJT5
俺は水槽用のボトムサンド使ってやったらうまくいったんだが
途中でテープのすき間からお湯と高温の水蒸気が吹き出てきてビビったw
多分湿ってたんだろうな。
43pH7.74:2006/08/31(木) 19:19:31 ID:AqwXg//g
>>33
ヤカンで水を沸騰させて口から出てくる蒸気で曲げると良。
44pH7.74:2006/08/31(木) 19:44:08 ID:Hl2u45Xb
>>43
自分でやってみれ。そうすれば、己のおろかさ、無能さに気が付くだろうよ。
4543:2006/08/31(木) 20:14:41 ID:AqwXg//g
アクリルパイプはダメなのか・・
エーハイムのパイプは上手くできたんだが。
4633:2006/08/31(木) 21:21:10 ID:bYDdEHSd
レスくださったみなさんありがとうございます。
参考にしながら再度挑戦してみました。

細かい砂が無いのでまた塩詰めです。
パイプに詰めたあとシェイクして更に詰めていき、最後の隙間には紙をギュウギュウに詰めました。
前回より広めに炎を当てながらゆっくりと時間をかけて曲げていきました。
排水パイプの方はいい感じにできたのですが、吸水パイプの方が後に制作したのに失敗・・・気を抜いてしまったorz
でもコツは掴めてきました、「ゆっくり曲げる」ですね!

ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454738&recon=3296154&check6=2089829
47pH7.74:2006/08/31(木) 22:20:56 ID:0zclFp5a
推測だから外れていたら御免。なんとなく失敗の原因が
わかった気がしないでもない。
180度曲げようとしていないか? それは難易度高い。
90度×2のが楽。一度冷やしてからまたやるわけ。
また、端加工は後でね。両端ゆとりをとっておいて。
「ココで曲げる」も難易度高いから。
48pH7.74:2006/08/31(木) 22:33:48 ID:v9+MeTVT
>>43
横レスだが、たった今エーハパイプに塩詰めでやかん蒸気でやってみた。
かなりうまくいった。さんくす。
49pH7.74:2006/08/31(木) 22:34:30 ID:oaBYqeri
自作外部フィルター作ってまたアクアリウムを始めようかと思ってるんですが、
作り方を紹介してるサイトと自作した事がある方は、作り方とかを
教えてもらえますか?
50pH7.74:2006/08/31(木) 22:42:02 ID:0zclFp5a
>48
アクリルとポリスチレンは違う。44がなぜ突っ込んでいるか考えよ。
51pH7.74:2006/08/31(木) 22:45:05 ID:v9+MeTVT
>>50
俺にとってはアクリルの場合はどうでもいい。
エーハパイプでうまくいけばそれで満足。
52pH7.74:2006/08/31(木) 22:56:22 ID:svnq9J+/
いや、今はアクリルパイプについて話してるんだが…
53pH7.74:2006/08/31(木) 23:52:29 ID:NXQ5kyO2
で?
54pH7.74:2006/09/01(金) 00:20:43 ID:n8shU2UK
>>48>>43にお礼を言っただけでしょう。
55pH7.74:2006/09/01(金) 04:32:15 ID:dNJpApes
ハンズに行けば、いろんなアクリルパイプあるじゃん
56pH7.74:2006/09/01(金) 08:44:05 ID:MeTa4n+B
>>49
ヤフオクで飼った方が安い
57pH7.74:2006/09/01(金) 10:37:30 ID:Y1lgubn1
>>46
塩のかわりに伸びるほうのスプリングがおすすめです。

内径にぴったりな伸びるスプリングを入れて熱して曲げると
塩や砂とは違って綺麗な曲線で曲げることができます。
9/12や12/16用のパイプを、曲線半径12mmで綺麗にUの字にまげたりもできます。
まず失敗しません。

あと、縮めるほうのスプリングだと、曲げたあと抜けなくなったりしますが
それでも、つかえなくもありません。
スプリングはハンズでも100円〜150円程度です。

VP16級の塩ビパイプをまげるときは、廃品のフレキシブルパイプ
(水道蛇口回りに使う自由にまがるステンレスパイプ)
を中にいれて曲げると、エルボ要らずでこれまた綺麗に作れます。
新品だと、700円くらいです
58pH7.74:2006/09/01(金) 10:58:44 ID:MeTa4n+B
塩ビパイプを綺麗に塗装する方法はないかね。
ADAのステンパイプみたいな見た目にしたい。
59pH7.74:2006/09/01(金) 11:03:52 ID:+hU0962V
装飾用アルミテープでも巻いとけば? 塗装じゃないけど。水中だとだめだけど。
60pH7.74:2006/09/01(金) 11:04:09 ID:jEZhqEB3
>>58
まずはパイプ表面を粗面にするところからだな
61pH7.74:2006/09/01(金) 11:07:27 ID:Y1lgubn1
>>58
塗装は…
全体やすりがけ→プライマー吹きつけ→磨き→スプレー塗装(2〜3度塗り)
→2液混合のウレタンクリアースプレーで仕上げ
塗装スプレーは、HCで好みの色のスプレーを作ってもらえます。

綺麗にはできますけど、ただ、コストパフォーマンス悪いですよ。
それならステンレスパイプにしたほうが…。
62pH7.74:2006/09/01(金) 11:10:08 ID:ghW/KhXQ
ってか、水中に没する部分は塗装して大丈夫なのか?

流し台とかに張るアルミ(又はステン)テープを張って、上からクリアーのウレタンでコートしないと
俺は怖くて使えないんだけど。。。。
63pH7.74:2006/09/01(金) 11:12:43 ID:ghW/KhXQ
>それならステンレスパイプにしたほうが…。
そういや、DIYに行ったら水回り用のステンのパイプがイロイロありましたね。
それを組み合わせた方が、簡単だし安全ですよね(^A^)
64pH7.74:2006/09/01(金) 12:30:55 ID:anM8a9Fr
色は限られるけど漆はどう? 生物に害はないし、水中でも
何千年かは保つ。
65pH7.74:2006/09/01(金) 13:22:12 ID:MeTa4n+B
水回り用のステンか・・・。
ホムセンに置いてあるステンパイプって90の直管くらいしかなくて曲げるの不可能だから
塩ビにしようかと思ってた。
66pH7.74:2006/09/01(金) 13:25:42 ID:4f60FPpR
>>64
天然の漆なら、大丈夫だろうが・・・確か、1gで1万とか2万とか・・・
釣具やで売ってる本漆は安かったけど・・・
67pH7.74:2006/09/01(金) 14:07:56 ID:LJBFzc9k
水族館だってFRPで擬岩作って色塗ってんだから
大丈夫だろ。
68pH7.74:2006/09/01(金) 14:54:56 ID:/o4UcEw4
チャームに曲げ自在のステンパイプが安く売ってたような…
69pH7.74:2006/09/01(金) 15:47:41 ID:MeTa4n+B
それって水道管につけるようなしわしわのやつか?
あまり美観よろしくないぞ
70pH7.74:2006/09/01(金) 16:20:55 ID:anM8a9Fr
黒漆の安いの(中塗り用)とかなら、100gチューブで2k程度。
ハンズとか渡辺商店とか。片脳油とテレピンは安いし、テレピンは
”ペイント薄め液”で代用可。手慰みになるのならハケも
ホムセンのでいい。抜け毛の少ないもの。”風呂”代用に
フタつき衣装ケース。普通の塗料でエアブラシのなんのと凝るのに
比べて高くはない。上を見れば別だけど・・・
一番大切なのは家族含めてかぶれない体質かどうかだな。下手なうちは
手袋しててもあちこち汚すから。
ウチではパイプ類一切見えないレイアウトだから実行はしていないけど、
見せるパイプの水槽作る奇怪がればやってみたいと思ってる。
黒はむろん、茶・赤・緑はいい色。金も貼れる。
71pH7.74:2006/09/01(金) 17:01:39 ID:MeTa4n+B
黒とか水槽だとけっこう目立つんじゃないかなぁ。
72pH7.74:2006/09/01(金) 20:10:37 ID:8YsvHXzg
クリアの塩ビ管って時間が経つと白っぽいってか、くすんでくるんだっけ?
本当はアクリル管を使いたいんだけど、上の方のレスの人みたいに曲げ加工しようするので
何回も失敗しそうなので安い塩ビ管で我慢する。
73pH7.74:2006/09/01(金) 20:34:23 ID:Aovdf6hI
T字パイプってどこに行けば売ってるんだ?
近くのホムセンにはなかったが・・・
74pH7.74:2006/09/01(金) 21:03:46 ID:dudDhySr
何のだよ
75pH7.74:2006/09/01(金) 21:15:22 ID:MeTa4n+B
チーズ?
76pH7.74:2006/09/01(金) 21:35:06 ID:Aovdf6hI
ああ、外部のパイプに繋ぐ奴<T字
内径12mmの
77pH7.74:2006/09/01(金) 22:07:38 ID:gvlcpeq+
>>67
 うん。だいじょうぶ。
 2-3日天日で干して、水で流せば、問題ない。

 っていうか、水に溶けるようなペンキを使うなよと。
 ちなみにオレ、水族館の本職ね。(w
78pH7.74:2006/09/01(金) 22:15:59 ID:A6B88U80
自称だけどな
79pH7.74:2006/09/01(金) 22:18:55 ID:MeTa4n+B
褒めてもらいたいらしいぜw
80pH7.74:2006/09/01(金) 22:19:57 ID:gvlcpeq+
まーねー。(`・ω・´)
81pH7.74:2006/09/02(土) 00:10:54 ID:J6+507z1
>>80
おつかれさんです。
俺も水産系いけばよかったと今更思う。
82pH7.74:2006/09/02(土) 00:33:02 ID:4Gt0uuNA
>>77
ちょっと質問なんだけど、何系の塗料なら安全ですか?
水族館は何系を使ってるの?
83塗装師:2006/09/02(土) 04:41:02 ID:z1MfaiPx
とりあえず塗装するのはやめとけ。
HCにある館スプレーは1液性で酸性化すると変色する
塩ビに足付け=下地処理して剥がれないようクリアも吹くと有機溶剤満点だ。

で、苔が生えてきたりしたらどうすんのよ。
カリコリって出来ないじゃん。色が、はげちゃってさ
84pH7.74:2006/09/02(土) 08:21:31 ID:N7kw9r1w
一見するとプールの塗料に似たようなもの使ってるふうに見えるが
85pH7.74:2006/09/02(土) 20:39:30 ID:ZmWB4c1u
>>82
 エナメルは弱いでしょ?
 ラッカー系のふつうの塗料だよ。
 とうぜん時間がたてばはげるけど、塗りなおしたり
 スペア作っておくとか。

>>84
 外まわりとかは↓を使っているよ。
 エポノックスマリン エポキシ樹脂系塗料 耐久性、機械的強度、耐油性良好
 ttp://www.kanaepaint.co.jp/syohin.htm
86pH7.74:2006/09/02(土) 23:41:47 ID:PwYymF1L
ウッドストーンって何の木を使ってるんだろう。
87pH7.74:2006/09/03(日) 00:09:29 ID:npHHoGje
>>86
バルサ?
88pH7.74:2006/09/03(日) 00:14:30 ID:npHHoGje
外部に炉材のボックスを追加したいのだが、何かいいケースないだろうか。
大容量で水密性があって解放部が広いもの。パイプも取り付けられなくちゃいけない。
クーラーボックスとか考えてるんだが。
89pH7.74:2006/09/03(日) 00:43:48 ID:kZAs9x76
大容量でパッキン付きは、クーラーボックスだな。
何に使うかシランが、他を見直す余地はないのか?
90pH7.74:2006/09/03(日) 00:47:51 ID:kZAs9x76
ちなみに市販の缶スプレーで最強なのは
ウレタン樹脂の Holts
91pH7.74:2006/09/03(日) 00:58:35 ID:npHHoGje
>>89
見直しようがない。ようはプレフィルター作りたいわけだが。
92pH7.74:2006/09/03(日) 02:36:01 ID:Cj0PSAhf
>>87
バルサだと強度なさげなのよね。プラジョイント差した部位とか。

手持ちの木材で色々試してみるか…。
93pH7.74:2006/09/03(日) 03:21:19 ID:Jmi7Xa9O
Rパインなんかどうだ?
94pH7.74:2006/09/04(月) 05:17:33 ID:ZMaMJbph
>>92
たとえバルサだとしても、HCとかで売ってるのは防腐剤たっぷりっぽくない?
95pH7.74:2006/09/04(月) 08:29:37 ID:qAwxRzT3
さわったり、しゃぶったことないからわからないけど

桐はどうだ。
96pH7.74:2006/09/04(月) 16:11:45 ID:FKcd2mAK
水道用のステンパイプって高いな。
下水用だからサイズがほとんど選べないし。
97pH7.74:2006/09/05(火) 14:41:41 ID:0hn1c94Z
銅パイプって使ったらやばい?
98pH7.74:2006/09/05(火) 15:09:17 ID:zDVVZScX
無脊椎にはヤバげ。魚には関係なし。
99pH7.74:2006/09/06(水) 01:05:13 ID:OQ6icQqa
水槽みたいな閉鎖水系だと中毒おこすぞ
100pH7.74:2006/09/06(水) 06:04:23 ID:PcDv6vvZ
せじゃる阻止
101pH7.74:2006/09/06(水) 18:53:44 ID:cAh2gZ8T
泡の出が悪くなったウッドストーン(それにしても変な名前だ)を
再生する方法ないかな?
10292:2006/09/06(水) 21:07:00 ID:EmlJPgVb
色々と調べたら、ウッドストーンは菩提樹を使ってるみたい。
て事で、シナノキの木っ端を買ってきて試してみる。
103pH7.74:2006/09/07(木) 01:42:33 ID:DaWeWIDS
割り箸でも代用できるって聞くけどな〜
104pH7.74:2006/09/07(木) 01:45:04 ID:syb+yX/r
ワリバシックストーンはすごいぞ
105pH7.74:2006/09/07(木) 09:00:26 ID:UEHXV+Gu
>>103
>>104
そんなに太い割り箸今まで見たことがない。
接着剤で何本かまとめて作るの?
106pH7.74:2006/09/07(木) 09:28:01 ID:4v8SvRq4
>>105
エアホースに差し込む。
107pH7.74:2006/09/08(金) 03:11:20 ID:RhG4jACR
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%AD
シナノキって元々アイスの棒とか割り箸に使われてたのか。
10892:2006/09/08(金) 17:12:39 ID:T77kXAsf
さっき、シナの彫刻板(300x150x15mm・\450)を買ってきて簡単なウッドストーン作ってみた。
淡水だとバブルメイトぐらいの泡かな。海水だと凄い微細な泡が出た。
本体のサイズや穴の径や仕上げ方とかもうちょっとテスト必要だけども、コレは使えるかもしれん。
109pH7.74:2006/09/09(土) 01:36:56 ID:O8dPD1Bo
でかいウッドストーンだな
110pH7.74:2006/09/09(土) 01:44:19 ID:C5IrZZaI
111pH7.74:2006/09/10(日) 11:37:26 ID:WCHsXkyS
とりあえず試作ウッドストーン第一弾の様子。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452561&recon=3296152&check6=2096102

口で吹いても出るくらいにスカスカなのが気になるけども…。
まぁ、気長に試作を繰り替えすべ。
112pH7.74:2006/09/10(日) 16:26:05 ID:vbF+OR8z
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    泡が少ないだろ。
  |     ` ⌒´ノ     常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
113pH7.74:2006/09/10(日) 16:31:05 ID:dqgfseYW
>>111
なぁ?割り箸のほうが細かいんじゃね?

とりあえず、繊維と直角に入ってるのが気になった、平行のほうが良いような気がする。
後は材質かな、もっと比重の重い木材でやったらどうだろう、樫、タモ、チーク、カリンとか。
114pH7.74:2006/09/10(日) 16:39:25 ID:vbF+OR8z

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)    普通のウッドストーンは繊維と直角だろ。
  |     ` ⌒´ノ     常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
115pH7.74:2006/09/10(日) 19:01:44 ID:WTbhJGSV
ライトスレなくなっちゃったね...
自作完成したのだが
116pH7.74:2006/09/10(日) 20:22:21 ID:WCHsXkyS
>>112
エアーポンプが腐りかけなので。もうちょっと大きいの作ったらブロアでやってみる。

>>113
流量絞れば細かいのも出せるよ。
でも、海水での使用を考えてるんで割り箸とはまた別の話で。
向きは導管を利用して泡出してるんで、面積を広く取るには直角になるの。
材はもうちょっと試してみないとわかんない。
ただ、シナの繊維っぽさは良い感じなんで、柾目のシナ板があればいいかも。
117pH7.74:2006/09/10(日) 20:53:23 ID:rsvtg+MN
サイフォンオーバーフローズを使用してる方
似たような物を自作された方いますか?


いま外部と外掛けに頼ってますが
水槽一つ分くらいの濾過を使いたいと考えているのですが
いまからガラス水槽を加工する気持はないのです。

よろしくお願いします。
118pH7.74:2006/09/10(日) 22:14:35 ID:vbF+OR8z
>>117
サイフォンって元々自作だったのをメーカーが真似て商品化しただけだろ。
塩ビパイプ組み合わせるだけでできる。
119pH7.74:2006/09/10(日) 22:18:21 ID:eGHXeW4h
中3の俺でも20分で作れた
なるべくパイプ太いほうがいいよ
120pH7.74:2006/09/10(日) 22:32:04 ID:rsvtg+MN
レスありがとうございます。

私はオバハンなので
20分で出来たと言われてもわからないのです。


具体的にわかりやすく
教えていただけませんか?
121pH7.74:2006/09/10(日) 22:46:28 ID:vbF+OR8z
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)      http://xto.be/diy/overflow.htm
. |     (__人__)    少しはググルだろ。
  |     ` ⌒´ノ     常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
122pH7.74:2006/09/10(日) 23:10:07 ID:AxqWsJzb
123pH7.74:2006/09/10(日) 23:42:15 ID:XQUj8IV0
>>120
 本水槽の上や横にろ過水槽を置くのなら、比較的簡単なんだけど。
 本水槽の下にろ過槽を収容したいなら、結構手間なんだよね。
124120:2006/09/11(月) 00:15:28 ID:iMdch0u1
ありがとう
携帯からなので
ググってもよくわかりませんでした。


下しかスペースないんですよね

無い頭を使ってみます。

作ることは、好きなんですがねぇ
125pH7.74:2006/09/11(月) 02:06:31 ID:QPwTPTMh
PC変えよ・・・。
126pH7.74:2006/09/11(月) 10:53:39 ID:iMdch0u1
買えてたら
買ってますよ!


年寄りには優しくするもんだぞ!
127pH7.74:2006/09/11(月) 14:19:53 ID:atXRlmBo
>>120 サイフォンオーバーフローズがどんなのか知らないけど
オーバーフローで下置き濾過曹なら
>>121さんが紹介してくれている方法が
シンプルでよさげだが、
問題有るのか
128pH7.74:2006/09/11(月) 15:07:03 ID:iMdch0u1
問題というか

自作初めてで
オーバーフロー持ってないし仕組みがよくわからないのです。


サイフォンオーバーフローズは
3万くらいでうってるのですが
ボンビーなので、、、。

ヒントを得たいと思っているわけなんです。


頭悪いなりに勉強したいのであります。
129pH7.74:2006/09/11(月) 15:36:40 ID:atXRlmBo
今忙しいからこれでも見て
ハァハァしててくれ
http://t.pic.to/759ld

これも見えないとお手上げデツ
130pH7.74:2006/09/11(月) 17:17:57 ID:iMdch0u1
モロ画像サンクスです。

Cは何処に接続されるのでしょうか


自作キットみたいのは、ないですよねぇ



やはり吸い上げはレイシーのポンプを買わないといけないですよね?


総額いくら位あればHCで買えますか
131pH7.74:2006/09/11(月) 17:49:54 ID:DkoZj4Yx
なんでピクト使ってしまうん?
132pH7.74:2006/09/11(月) 18:12:49 ID:C+o2Lhzv
PCサイトの見れない携帯らしいので、最後の手段です

Cは、エア抜きです、Bから流れて行く水にひっぱられて

水面より上になる部分に、A側から空気が入らないためです

ポンプは今使ってる外部を、濾過層から給水水槽へ排水

でどうだろう、
133pH7.74:2006/09/11(月) 18:19:24 ID:iMdch0u1
なるほどぉ


とてもわかりやすいです。
ありがとう

ですが、もう少し勉強します。

ホムセンで揃えるのが大変そうですね



134pH7.74:2006/09/11(月) 18:33:50 ID:C+o2Lhzv
携帯換えるのもお勧めしておく
135pH7.74:2006/09/11(月) 18:53:00 ID:vUsN0kPP
ってか、水槽の上の方の水を排水してしまうコレって、
利用価値あるのか?

どうせなら、底砂に近い位置から排水した方がゴミも排除できて良いだろうに・・・
俺がバカなのかなぁ〜?
136pH7.74:2006/09/11(月) 19:04:48 ID:QPwTPTMh
バカだな。パイプ伸ばせばいいだろ。
137pH7.74:2006/09/11(月) 19:10:21 ID:vUsN0kPP
俺よりバカがいた(゜∀゜)
138pH7.74:2006/09/11(月) 19:24:33 ID:qzZx+VPI
リリィパイプ出水用を何かで代用できないかな
ペットボトルを使うのは見た目が悪いし
見て美しく手に入る素材でうまく作れないもんかな?
139pH7.74:2006/09/11(月) 19:28:32 ID:QPwTPTMh
>>137
パイプをあげずにエア抜きを水位にすればいいってことだよ?
140pH7.74:2006/09/11(月) 19:32:12 ID:iMdch0u1
うぉぉ
ついてゆけぬ(;・∀・)


携帯は変えたばかりなのです。


二つの水槽を一つのろ過装置でって言うのは可能ですか?
141pH7.74:2006/09/11(月) 19:37:19 ID:hb7Rc1YM
余裕じゃないの?

サイフォン使えば・・
142pH7.74:2006/09/11(月) 19:39:38 ID:FP+1ywmr
貧乏で買えないなら


水槽減らせばいい
143pH7.74:2006/09/11(月) 19:40:14 ID:iMdch0u1
サイフォン


さっきの画像ですよね?
144pH7.74:2006/09/11(月) 19:41:55 ID:hb7Rc1YM
サイフォンの原理勉強し直そうね。
水替えのときもサイフォンの原理は多用するじゃん。
145pH7.74:2006/09/11(月) 20:03:23 ID:9WwP8EAR
>>128
 悪いことはいわん、自作はあきらめろ。
 自作する上での工具や消耗品をそろえるだけで
 金かかるわけだし。

 自作の利点は安上がりってことでなくて、マスプ
 ロ製品にはない器具を作ったり、システムをくみ
 上げることだったりするわけで。

 ろ材増やして硝化能力アップを狙うのであれば、
 エアレーションの強化と外部密閉ろ過に予備フ
 ィルターをつけるか、底面フィルターに揚水ポン
 プを組み合わせても十分機能するぞ。
146pH7.74:2006/09/11(月) 20:05:08 ID:iMdch0u1
原理


わかりました。


出直します
147pH7.74:2006/09/12(火) 10:13:55 ID:s4OVUPIW
出直すのではなく、2度と来ないでくれ。
148pH7.74:2006/09/12(火) 10:55:52 ID:vFJfKGy3
は?なぜ?
149pH7.74:2006/09/12(火) 11:12:48 ID:UabtxnzF
無知過ぎで話しにならないって事じゃね?
俺は知らないがレス読んだ限りではそう思った。
150pH7.74:2006/09/12(火) 11:41:03 ID:xXg4jmsz
ガラス水槽の穴開け、安く開ける方法ないですか?
ダイヤモンドコアドリル高いです。
151pH7.74:2006/09/12(火) 13:07:54 ID:UabtxnzF
場所によるがやめとけ。
サイドに穴を空けてサイドオーバーフローにするつもりならガラス屋でしてくれるかも。
152pH7.74:2006/09/12(火) 15:25:03 ID:0Y6pHhQF
ダイアモンドドリルって最近かなり安くなってきてると思うんだが・・・
153pH7.74:2006/09/12(火) 16:22:45 ID:v4zVp5Ac
水槽自体に何か加工するのは止めた方がいい
空けた穴を埋めて再利用なんてできないし
設置場所変えなきゃいけなくなったら水槽買い替えだよ?
素直にサイフォンオーバーフローに汁
154pH7.74:2006/09/12(火) 20:09:05 ID:sFNPT5od
ググレばわかることを
「携帯なのでわかりません>< 具体的にわかりやすく説明してください」
とかうざいんだよ
155pH7.74:2006/09/12(火) 20:36:07 ID:aSEBfjd1
>>154
まー自作スレなんだからいいじゃないの
好きな機材を作れるってのが自作のいいところだし
156pH7.74:2006/09/12(火) 20:59:04 ID:yCTNkpzi
>>144
まことに知識は力なり。サイフォンの原理を知らなかった頃は、灯油ポンプを何度も握って排水していましたが、
この原理に気付いてから、最初の数回握るだけで後は自然に排水できるようになりました。
(ちなみに吸出した水はそのまま長いホースで家の二階から地上の庭の植物に撒いてます。)
157pH7.74:2006/09/12(火) 23:44:36 ID:hhPsrZMg
灯油ポンプはサイフォンの原理で動作してるだろうがw
158pH7.74:2006/09/12(火) 23:46:32 ID:xJJxQhlV
159pH7.74:2006/09/13(水) 00:01:43 ID:0zYrWI1w
>>20
2週間の亀レスですが

ヨウ素を沢山含んだ天然素材は海草。
根昆布を一晩水に漬けて出したとろとろの「こんぶ水」をよく使っているよ。
ピートを煮出して作った「腐植酸たっぷりの黒くなる水」もよく使う。
腐葉土をエアレーション掛けて水没させておくと、かなりいいブラックウォーターになるよ。
お金がないから高級な薬品が買えず苦肉の策での発案です。w
160pH7.74:2006/09/13(水) 00:22:07 ID:DJOitDml
麦茶はだめなの?
161pH7.74:2006/09/13(水) 09:21:31 ID:bdcZS4yq
アクリルパイプとエンビ管は何で接着すればいい?
アクリル用の接着剤?
エンビ用の接着剤?
162pH7.74:2006/09/13(水) 13:47:30 ID:Ts6X+8bQ
両方の接着剤を半々に混ぜる。ウソみたいだが本当にこうやる。
163pH7.74:2006/09/13(水) 14:12:35 ID:bFnnnod6
うざくて御免ね
頭悪くてね


邪魔してすいませんでした。
164pH7.74:2006/09/13(水) 23:24:08 ID:zgi6P1fv
bFnnnod6さんカワイソス。めげずに頑張ってね
165pH7.74:2006/09/14(木) 03:13:36 ID:XNMXC/nL
クーラーから出た内径12mmのホース
内径13mm塩ビ管に接続する場合、パイプでジョイントすると思うのですが
そのときは外径12mmと外径13mm、どちらのパイプでやったがいいんですか?
166pH7.74:2006/09/14(木) 03:23:42 ID:UhYMfe7F
片方が段付きテーパーのホース差し込み用、反対がVP13の接続、
というパーツがあると思うんだが。
167pH7.74:2006/09/14(木) 03:26:54 ID:JXfzMI9M
>>164
べっべつに慰めてくれなくたっていいわよ!!







でもありがとう(´・ω・`)
168pH7.74:2006/09/14(木) 04:57:12 ID:XNMXC/nL
>>166
ありがとうございます 探してみます
169pH7.74:2006/09/14(木) 08:54:38 ID:OesFReLT
>>167
塩ビ管のオーバーフローのおばちゃんですか?携帯からの。
作ったけど使わなくなったVP20のオーバーフローあげましょうか?VP13のもあります。
おばちゃんの最寄りの郵便局止めでおくりますよ〜
170pH7.74:2006/09/14(木) 09:06:11 ID:rqgkzL4I
>>167は『ツンデレ』を唱えた。

>>168にはきかなかった。

>>169に999のダメージ!
171pH7.74:2006/09/14(木) 16:56:16 ID:MW2RLAJ1
という一生懸命考えぬいたあげくに思いついたギャグ。
172pH7.74:2006/09/14(木) 18:31:48 ID:JXfzMI9M
>>169さん
オバハンです。こんばんわ
くれるんですか?

私には差し上げられる物がありませんが
( ;∀;)
捨てアドありましたら
宜しくお願いします。
173pH7.74:2006/09/14(木) 20:27:50 ID:HSTQhfpn
自動で水合わせできるような物って作れないかな?
誰かそんな様な物作った人居たら
作り方教えてもらえませんか?
174pH7.74:2006/09/14(木) 21:54:29 ID:kG8qyI55
>>173
点滴方式じゃダメ?
175pH7.74:2006/09/14(木) 21:57:54 ID:HdKbEBT7
176pH7.74:2006/09/14(木) 22:04:00 ID:HSTQhfpn
ありがとう
少量換水等多目的ボトルってのが便利そうなんで
エアチューブとペットボトルで作ってみます
177pH7.74:2006/09/15(金) 10:14:34 ID:/HVuruH1
リアル乞食スレかよ。
178169:2006/09/15(金) 18:01:58 ID:W5Cqy3aj
>>172
捨てアドあったよ。
179pH7.74:2006/09/15(金) 18:07:01 ID:3jvSwnzH
お願いだから他所でやってくれ
マジで、頼むから
180pH7.74:2006/09/15(金) 18:12:01 ID:VSP55VKX
用品交換所?
181pH7.74:2006/09/15(金) 18:36:50 ID:7DPFDv7c
↑いちいち煩いな〜
182pH7.74:2006/09/16(土) 00:29:04 ID:RZBq27KE
>>181
お前がスレ違いだ。
183pH7.74:2006/09/16(土) 22:28:17 ID:rK+5I5V2
重複スレあげんなボケ

DATE:2006/09/16(土) 22:23:24 ID:tAoczZIw

怒られてきました(´・ω・`)ショボーン
184pH7.74:2006/09/16(土) 23:38:18 ID:rUyP1Lcv
>>183
半年ROMれ
185pH7.74:2006/09/17(日) 02:05:06 ID:MJZMZYhC
あ、俺もあげちゃった
ドンマイ
186pH7.74:2006/09/18(月) 03:13:55 ID:PEZB/RwE
蛍光灯を自作したいんだけど、インバーター回路が買うとしたらボズシくらいかな?
ちゃんとカバー付きのがほしいんだけど・・・
ググっても工事もセットのばかりで。
187pH7.74:2006/09/18(月) 12:27:25 ID:ReJ/FOMJ
秋月で完成品買ってアルミケースに入れる。
188pH7.74:2006/09/18(月) 18:29:41 ID:PEZB/RwE
トンクス。
安いですね秋月。
でも、電圧計もないといけないようなのですが
デジタルマルチメータ MAS−830L

デジタルマルチメータ MAS−838
どちらを買えばいいんでしょう?
なにかしら作るのは好きだけど、電気はほとんど無知な自分に使いこなせるかなこのインバーター・・・
189pH7.74:2006/09/18(月) 18:35:29 ID:PEZB/RwE
いや、テスターもっといっぱいありますね・・・
電気に詳しい友人でもいない限り手は出さないほうがいいんでしょうか?
190pH7.74:2006/09/18(月) 23:51:54 ID:ltpSlgv8
蛍光灯は火事になるよ…
気をつけて。
191pH7.74:2006/09/19(火) 01:42:24 ID:R9zdwEKI
完成品ってテスターいるの?
調整するところがないと思うんだが。
192pH7.74:2006/09/19(火) 08:18:18 ID:HvAppOpQ
なんか調節ダイヤルが二つあって、電圧を見ながら調節してくれと書いてあります。
火事の危険性があるからやめたほうがいいですかね
193pH7.74:2006/09/19(火) 08:39:00 ID:7+DPoJKM
インバーターの蛍光灯スタンドを分解して、自分で用意したケースに組み込むぐらいならできそうだが、
アルミ板を加工する道具がないな。
194pH7.74:2006/09/19(火) 15:04:09 ID:R9zdwEKI
ヤフオクでルーター安い。
195pH7.74:2006/09/19(火) 18:04:01 ID:CIlUyDzG
プラケに排水用の30φの穴空けたくてホルソー買ってきたんですが何回やってもヒビが入ってしまいます。
もう3個プラケダメにしました。orz
ダメにしたプラケで練習してますがまだ一回も成功しません。
コツなどありますでしょうか?
196pH7.74:2006/09/19(火) 18:08:59 ID:CSWyoPQr
>>195
 基本的に力入れすぎているんだわ。

 開ける面を軽くバーナーであぶって少々やわらかくしてからやって
 みて。
197pH7.74:2006/09/19(火) 21:01:46 ID:zUeM/8mG
ホールソーの他にテーパーリーマーっていう道具もあります。
198pH7.74:2006/09/19(火) 21:26:21 ID:TWCx1ymm
スチロール樹脂は割れるよねえ・・・
工具の工夫とともに、当て板も併用するとよろしい。
199pH7.74:2006/09/20(水) 00:43:03 ID:CyNN4B8j
>>188
秋月のは40W型×2用ですよ。
40W型直管って相当長いものでは?

蛍光灯屋で大は小を兼ねるか質問してみたんですが
「蛍光灯の寿命が縮まりますからだめです」と言われました。

それとも...100V用に改造すると20W×2の出力になるんでしょうか?
200pH7.74:2006/09/20(水) 02:01:54 ID:v41Rq2yA
どもども。
120用に使いたかったので、40Wがほしいんで丁度よかったんですが、調節云々がひっかかって。
100Vになっても40Wのつもりなのですが・・・Vを落としてもアンペア上げれば40Wになるのではないでしょうか。
それを含めの調節ダイヤルかな・・・
201pH7.74:2006/09/20(水) 13:38:32 ID:aDbEZu3E
>>195
ドリルの回転数が早くないと、短い距離で深く彫り進んでしまうので
割れることが多いですね

そして、ホールソーでもピンキリだからなあ。
失敗って、貫通させる瞬間?

プラケ貫通のカンタンなコツは裏と表両方からホールソーで彫って、
中間で薄皮が残るようにやっるとよいです。
202pH7.74:2006/09/20(水) 15:12:37 ID:LpUgoO90
ホールソウよりもシポラツールのほうがよくない?
プラケに穴あける時CRE556あたり切断油代わりに使ってるけど・・
203pH7.74:2006/09/20(水) 15:37:14 ID:gbI88FVg
グッと押し付けると割れる
じわぁ〜っと押し付けてカリカリ削るように、時間をかけて
204pH7.74:2006/09/20(水) 17:19:02 ID:LcN2Ptpy
40wのインバーターを分周して20wとして使うw
でも個人的にはボズシの36wPL用がお得だと
思うんだけどね。なんちゃってソーラー2。
205pH7.74:2006/09/20(水) 19:19:16 ID:cVPAB+NH
初めてオーバーフロー水槽作ってるんだけど
塩ビ管ってメーカーでサイズ違うのね
ジョイントスカスカなんですけど・・・orz
206pH7.74:2006/09/20(水) 19:51:45 ID:li0qtVtL
ヒシパイプ乙。
207pH7.74:2006/09/20(水) 20:07:18 ID:ZqgnkKCh
JIS規格のものはメーカー間の融通が利くよ。独自規格のものは
微妙だが、接着するならなんとでもなる。
スカスカなのは規格を取り違えているのでは・・・?
208pH7.74:2006/09/20(水) 20:21:33 ID:cVPAB+NH
どこのメーカー製かわからないけど
ナフコとグッデイで買ったらこんな有り様に・・・

自作サイトみたら接着するときは差し込んだ後軽く回した方がいいとありましたが、
水道屋のおっちゃんはただまっすぐ差すだけと言ってました。
どっちがいいの?
209pH7.74:2006/09/20(水) 22:07:48 ID:ZqgnkKCh
後で外したいのならともかく、完全接着するなら、まっすぐ差す。
差したら木槌などで軽く叩く。
事前に要テスト。接着剤なしのときに比べて1センチかそれ以上深く
入るから。全長をきちんと測ってメモっておいたパイプをたたき込んで、
何センチ何ミリ入るのか確認しておくべし。
210pH7.74:2006/09/20(水) 22:19:35 ID:0vswx1BA
>>208
HCで売ってたなら、JIS規格のものでしょ。
スカスカなのはたぶん、違うサイズ・規格のものを使ってる。

接着は >>209 の言う通り。
でも本当はわずかにねじるのが正道。
でも水道屋とか工事屋の人で、そこまでやる人はあまり居ないよね。
211pH7.74:2006/09/21(木) 21:43:01 ID:qu/Mxu+z
照明用にアルミ材の切削加工に挑戦しようと思っています。
3mm厚程度の板・アングル材を電動ジグソーで切断しようと考えていますが
切断面を見映え良く処理するにはどうしたらいいのでしょう。
木工のよう番手を順に上げてヤスリ掛けしていけばいいんでしょうか。
212pH7.74:2006/09/21(木) 21:43:42 ID:eEfjjgKe
うん
213pH7.74:2006/09/21(木) 23:18:00 ID:qu/Mxu+z
それしかないのかぁ。
さっきまであんなにワクワクだったのに、なんかテンションが下がって・・・・
214pH7.74:2006/09/22(金) 00:12:26 ID:fL+AT2BH
>>211
私はアルミ板を「丸めて」証明用ケース作りましたよ。
これなら切断の必要がないから楽
215pH7.74:2006/09/22(金) 00:15:10 ID:wXG5C1ES
3mmのアルミ板ってジグソーで切れるの?
216pH7.74:2006/09/22(金) 00:17:25 ID:yV07qcZq
アルミは柔らかいから、ゆっくりやれば問題ない
217pH7.74:2006/09/22(金) 00:18:34 ID:E2MJNn8/
最初の場面で頭から血流してるヤツがジグソー
218pH7.74:2006/09/22(金) 00:34:17 ID:yV07qcZq
ソウだっけ?
219pH7.74:2006/09/22(金) 00:35:47 ID:E2MJNn8/
そう
220pH7.74:2006/09/22(金) 00:46:37 ID:ZCQlVhtX
SOW
221pH7.74:2006/09/22(金) 01:46:44 ID:gL+mYYCF
映画かよ!
222pH7.74:2006/09/22(金) 08:41:43 ID:VvVItNpT
むしろ、アルミは粘りがあるからゆっくりじゃなくて
横にぶれないように速めにスパッと切ったほうがいいんじゃね?
223pH7.74:2006/09/22(金) 08:42:59 ID:VvVItNpT
軟鋼用の刃を使うならね。
224pH7.74:2006/09/22(金) 22:07:19 ID:hk6bIpZN
迷ったんだがこちらで相談させてください。最近の新製品に疎いもんで。

水草ストック水槽用のフィルターを検討しています。条件は
・CO2逃がさない
・水槽内に収まりコンパクト(濾過能力はミニマムでいい。極端にいえば
水を動かしたいだけ)
・稚エビ、稚魚を吸い込まない(ミナミとかネグロとか)
・安い(既存のは外部+ブリンラントなんだが、オーバースペックなんで)

市販品でどんぴしゃのは見あたらないようで、小さな水中ポンプを
ブリラントなりブリーディングなりのスポンジフィルターに直結したいなと
思うに至りました。何と何の組み合わせにして、間に何のホース/パイプを
かますのが簡単か、お知恵を拝借できれば幸いです。メーカーサイト見ても
寸法図がなかなかなくって・・・
225pH7.74:2006/09/22(金) 22:29:28 ID:jRohzbsr
既存のエアレーションだけでおk
226pH7.74:2006/09/22(金) 22:29:59 ID:jRohzbsr
夜間だけね
227pH7.74:2006/09/22(金) 22:31:00 ID:gL+mYYCF
そろそろ自作ヒーターの季節か…
228pH7.74:2006/09/22(金) 22:38:33 ID:Sjbpa+n8
>>224
 スペックってe-ろかの100l/hでオーバースペックなんか?
 e-ろかのろ材抜く、本体(ポンプ部分ではない)のどてっ
 腹にいっぱい穴開ける適当な大きさのスポンジで巻くか
 ブリラントの穴をカッターで拡張して突っ込む。

 で、OK?
229224:2006/09/22(金) 22:49:25 ID:hk6bIpZN
オーバースペックなのは余ってた60規格に
余ってた2013+ダブルブリラントのケースでして。

ご指摘の方法は(見当外れだったらスマソ、いーろかの現物しらないんで)
ttp://www.gex-fp.co.jp/fish/buhin/20.html
でいうところの「フィルターボックス」に穴開けてその外にスポンジ巻く、
あるいは「フィルターボックス」を穴拡張したブリラントに押し込む、
ということですか? 
できれば、「インペラーケーシング」下面の突起に何かパイプでも
つなげて、そのパイプにスポンジ被せるとかしたいわけなのですが。
230pH7.74:2006/09/22(金) 22:51:26 ID:9unI1xw8
>>224
Rioの水中ポンプとホンマ産業の外部フィルター用スポンジSがピッタリ
うちではRio180と組み合わせてるが、多分Rio600とかRio800でもいけると思う
231pH7.74:2006/09/22(金) 22:56:02 ID:Sjbpa+n8
>>229
 オレの提案はご指摘どおりだけど。

 そこまでタイトなやつにすると、目詰まり起こしてメンテが
 めんどうで?
232pH7.74:2006/09/22(金) 23:04:17 ID:Sjbpa+n8
ついでに云えば、ケーシングは完全に突起が出ているわけで
はないので、接着はめんどうだね。

あえてやるなら、フィルターボックスをぶった切って、接続したい
パイプをさして、間隙をコーキングするとかだな。これだと、
ほぼご要望なんだが、コーキング買うだけで予算がはねあがる
っしょ。
233224:2006/09/22(金) 23:48:37 ID:hk6bIpZN
thx>各位

目詰まりは気にしません、つか目詰まりするほどの負荷かかりませんので。
言ってみればエア弱めは水作エイトM程度の流れを非エアレで作りたい
だけなんです。
無理無理コーキングは確かにコスト高ですね・・・

リオとホンマの組み合わせ、考えてみます。メーカーサイト見ても
出ていないんですが、給水側の”パイプ(たぶん底面直結時用?)”は
ポンプに付属か、それとも別売りオプションでしょうか? 茶無には
別売りパーツは見あたりませんが・・・

234pH7.74:2006/09/23(土) 04:06:11 ID:4tQgajHJ
自作オーバーフロー完成! 
水回したときには感動したよ。
。・゚・(ノД`)・゚・。
235pH7.74:2006/09/23(土) 09:47:53 ID:2oQz+49a
>>233
エーハイム1005+テトラP-IIじゃだめなの?
最近のP-IIは目が粗いから稚エビ吸い込んじゃうかな。
236pH7.74:2006/09/23(土) 15:03:09 ID:yTOCcIAG
車のライトに使うバラストとバーナーでメタハラ?を
自作したいんだが、ACアダプタは12Vの5Aで逝ける?
237pH7.74:2006/09/23(土) 18:49:01 ID:INAXv3GC
ムリ。
メタハラは電球じゃない。
238pH7.74:2006/09/23(土) 19:48:59 ID:yTOCcIAG
>>237 フィラメントじゃなく、電極間の放電で発光してるんですよね。
車用のバラストとバーナーを12Vのバッテリーに接続して
発光することは確認してます。
ただ、水槽照明の電源としてバッテリーでは困るので
手頃なACアダプタで逝ければと…
動作させる条件として12Vの5Aでは
いける?やっぱムリ?

239224:2006/09/23(土) 20:44:56 ID:s2zrSgWJ
エーハは小さいのは安いけど1005は高い・・・

近場のホムセンでいーろか買ってきてみました。中にみっちり詰まる
ようにスポンジ切ってぎゅっと押し込んだ。吸水スリットの中に
すぐスポンジがあって小物も吸い込まれない感じ。
とりあえずこれでやってみます。次に機会があったらリオをひとつ買って
みようとは思っていますが。
240pH7.74:2006/09/23(土) 21:29:48 ID:QJw7UUMd
外部フィルターに繋ぐヒーター作ったやし居る?
241pH7.74:2006/09/23(土) 21:53:59 ID:zWOWZjHS
>>240
給水ホースの間に塩ビ管で(50φ)、メンテナンスも考えてY字で作ったよ。
Y字の片方をネジ式のキャップを着けて、そこへヒーターを通してる。
片方はホース径に合うニップルを出して密閉ね。 これでメンテナンスも出来る。
水道用のニップルと塩ビ管のパーツが入手出来れば作れるよ。
242pH7.74:2006/09/23(土) 23:17:19 ID:INAXv3GC
>>238
何を点灯させたのか知らないが、安定器の規格見て判断してくれ。
変なことしても寿命が縮むくらいだ。
243pH7.74:2006/09/24(日) 07:20:24 ID:bMNBdDoK
>>240
百均のタッパーとエーハのパイプの端材で作った。
2シーズン使ったけど未だに漏れてない
244pH7.74:2006/09/24(日) 21:58:50 ID:4N3vjm0b
>>243
コードを外に出す部分どうしてる?
245pH7.74:2006/09/25(月) 00:25:54 ID:ApLhh4cM
ゴムづらす
246pH7.74:2006/09/25(月) 00:28:09 ID:ApLhh4cM
ゴメンageちゃった
247pH7.74:2006/09/25(月) 01:32:35 ID:VMqJ3rf5
ゴムづらす?
248243:2006/09/25(月) 03:38:56 ID:O9WqPrn9
タッパーの容器のほうに8ミリ位の穴を開けて、
コードを差込の近くで切って開けた穴に通して、
穴はポンド混ぜたコーキングで塞いである
249pH7.74:2006/09/25(月) 04:05:55 ID:dNVf56G+
>>244
>>243じゃないけど。
電気部品でコード通すための防水コネクタあるよ。
本来は屋外で、雨水が入らないようにするためのものだけど。
ちょっと手をかければ、充分水漏れしないように出来る。
参考までに。
250pH7.74:2006/09/25(月) 04:15:57 ID:Yx/j6V+O
気密が保たれないとまずいから、やわな加工だと心配だな。
251pH7.74:2006/09/25(月) 22:14:15 ID:GueV58O/
>>241
情報ありがとうございます。
寒くなってきたので、急いで作成したいと思います。
252pH7.74:2006/09/26(火) 00:59:31 ID:LGVtdVdh
>238
せめて10Aはほしい・・・
あれって横向きに設計されてるから寿命が短くなるかもです。
私も、車用のHIDがあるので自作しようと思ったのですが、
結局空1買ってしまいました・・・
253238です:2006/09/26(火) 23:03:34 ID:WICt6EzN
>>242 >>252 秋月電子に聞いてみました。
車用HIDは突入電流が14A、安定すると4Aぐらいだそうで
その旨伝えたところ
「12V5AのACアダプタでは、突入電流がネックで
アダプタ内の保護回路が働いて点灯しない、もしくは一発で壊れます。」
との事でした。結論、自作はムズイ。市販品を買ったほうが早く、
安上がりである…or2 レスどうもでした。
254pH7.74:2006/09/27(水) 16:34:38 ID:t/lCHwa5
ガラス水槽を塩ビ板で仕切って背面ろ過みたいなのを作ろうと思うんだけど、
塩ビ板とガラスをくっ付けられる接着剤ってありますか?
255pH7.74:2006/09/27(水) 16:37:17 ID:3n4CghWt
>254
つ【ゼリー状瞬間】
更にバスコークで
256pH7.74:2006/09/27(水) 16:46:09 ID:pUfyzk+a
257pH7.74:2006/09/27(水) 17:22:54 ID:t/lCHwa5
>>255>>256
トンクス
258pH7.74:2006/09/28(木) 16:04:46 ID:UWs9drqn
100均一にタッパーで
外部フィルター作った、
ポンプ噴出しが密閉したフィルターの中から水を送り出して、
気圧が下がった?フィルター内に水槽の水が吸い込まれるんだが
密閉がイマイチらしく空気入ってる様子、

外部自作した人は接着剤ナニ?
俺は2液性エポキシ使ってるがタッパーのフタあけた時、
フタが曲がった瞬間、ペリってはがれちまった〜
やっぱシリコン系のが必要だろうか?
259pH7.74:2006/09/28(木) 16:31:51 ID:fkAijHnf
タッパーの材質
260pH7.74:2006/09/28(木) 16:38:17 ID:Rx5pym/D
261258:2006/09/28(木) 21:49:36 ID:UWs9drqn
タッパーの材質はポリエチレンか塩ビかな?
中に入ってた紙捨ててしまってよくわからん…

>>260
ホットボンド315円で売ってるという情報見たました
それもさがしてみまつ
262pH7.74:2006/09/28(木) 21:58:24 ID:13b5G/TS
>>261
つ ホットボンドはダイソーにある
263pH7.74:2006/09/28(木) 23:06:39 ID:Iogvsiza
ホットボンドを過信するなかれ。えげつなく軽く剥がれることが
あるよ。
本体にも材質書いてあることが多いが。塩ビがPEかでは大違い。
264pH7.74:2006/09/29(金) 00:13:55 ID:04mTeA83
つーか中身あけれなくなったら外部として失格じゃないか?
メンテナンスきついぞ。
265pH7.74:2006/09/29(金) 00:15:20 ID:O31COg6u
使い捨てなんじゃないの?
266pH7.74:2006/09/29(金) 03:00:03 ID:04mTeA83
使い捨て!そういうのもあるのか・・・
267258:2006/09/29(金) 03:01:08 ID:WT3eXltY
今材質確認しましたフタはポリエチレンですね、
開けるときグニャ曲がるんで、
硬く固まる接着剤ほどペリっといってしまうんだと思います。

>>262
そうそうそれでつ、
100均一だけど315円だそうで…

>>264
フタは接着剤で止めないので
メンテは出来るよていでつ、
圧力は内側に向かってかかり、
フタは中に引っ張られるので密閉性は高いと
過信しております。
268pH7.74:2006/09/29(金) 03:13:04 ID:zFxtFqIP
外部フィルター作るなら、容器はパスタ?を入れる透明でふたが気密構造のがかっこいいね。
269pH7.74:2006/09/29(金) 05:27:23 ID:hL6JWFsU
投げ売りの麦茶容器でいいじゃん。
270704:2006/09/29(金) 08:27:25 ID:N9M7Z/xr
使い古しのペットボトル
271pH7.74:2006/09/29(金) 09:07:00 ID:+pWjdqOx
CO2ミキサー作れないかと妄想中・・・
272pH7.74:2006/09/29(金) 09:44:13 ID:rQI7RIFF
>>267
塩ビ製で、片側が管用ネジで片側がホースの差込になってるジョイントでいいんじゃね?
ゴムパッキン挟めば漏れないと思うし。HCで一個300円くらいで売ってるよ
273pH7.74:2006/09/29(金) 10:09:19 ID:hzF25wp8
オールガラスの水槽(5mm厚)の底面に、22〜25mm程の穴をあけたいのですが、
DIY用のオイルサークルカッターで
やったことがある方いらっしゃいませんか?
15本の水槽分、やる予定なんですがっ

今はプラ底の黒ふち水槽を15本分穴あけしてOFにしてるんですが
景観をバージョンアップしたくてっ
274pH7.74:2006/09/29(金) 11:21:13 ID:+pWjdqOx
275pH7.74:2006/09/29(金) 14:40:42 ID:nRl8BkkN
>>271ミキサーなら普通に作れるだろうが。
…釣り?
276pH7.74:2006/09/29(金) 14:44:21 ID:8i0HOjQj
ホームセンターで売ってたガラスや磁器用の刃がダイヤモンドのホールソーで簡単に
ガラス水槽に穴開けれたよ。
5000円くらいしたが、失敗も無いのでサイズさえ合えばサークルカッターより良いとおも
277pH7.74:2006/09/29(金) 15:36:03 ID:hzF25wp8
>>276
そんな便利なものが!アドバイスどもです
ぐぐってみたら、ちょうど22mmのがありましたっ
ダイヤ刃のホールソーって、彫り進むときに、
ひょっとして、センター保持に卓上ボール盤とか、要りますか?

ちなみに、ガラス加工店に問い合わせてみたら、1穴2,000円とか言われましたっ
or2 タケーヨ
278pH7.74:2006/09/29(金) 15:49:24 ID:2y0+oFvC
>>277
ドリルガイドでいいんじゃね?
279pH7.74:2006/09/29(金) 17:03:16 ID:8i0HOjQj
>>277
使用した工具はこれまたホームセンターで1980円くらいで買った電動ドリル。
ホールソーにリング状のジグが付属してて、そのリングをガラスにぺたっと両面テープ(付属)で
くっ付け、リングの中にホールソーを通して両面テープごとガラスを切削。
慣れてくるとリング無しでもいけるんじゃないかと思うくらい切削力が強く素直にガラスを貫通していくよ
ただ力を入れすぎると切断面が汚くバリが出たようになる。ま、支障があるほどではないけどね。

で、ついでに俺も質問して良いかな?俺の場合、開けた穴に塩ビパイプのエルボ継手を突っ込んで強力接着剤でつけて、
その後バスコークで保険的に周りを補強したが、穴にパイプをつける為のユニットっていうのかな、ネジで締め付けるような
部品ってないですか?
280pH7.74:2006/09/29(金) 17:18:28 ID:fHTnCxu1
ホールソーでのガラスの穴あけには電動ハンドドリルはお薦めいたしません、
手振れにより上手く穴あけが出来ない可能性があります。
ガラスの場合は500rpm以下の低速回転にてご使用ください。
注意:取り付け軸がアダプター方式のため回転時に多少ブレが生じる場合がございますので
ガラスの穴あけには軸一体式の電着ダイヤモンドビットD.60mmをお薦めいたします


だってさ。
281pH7.74:2006/09/29(金) 17:20:47 ID:+pWjdqOx
>280
あくまでも可能性
282pH7.74:2006/09/29(金) 17:24:45 ID:fHTnCxu1
283pH7.74:2006/09/29(金) 17:41:09 ID:8i0HOjQj
俺が買ったホールソーにはパッケージに電動ハンドドリルで穴を開けている様子の写真があったが・・

>>279
サンクス♪
284283:2006/09/29(金) 17:44:25 ID:8i0HOjQj
ミス・・
>>282
サンクス♪
285pH7.74:2006/09/29(金) 17:45:53 ID:fHTnCxu1
>>277
ま、とにかく用心に越した事は無い。がんがれ、応援はしてる。
できたら、レポして欲しい。すごい気になってるから・・・
286pH7.74:2006/09/29(金) 18:06:43 ID:hzF25wp8
>>279
VP16ソケットのオス メスがネジになってるのでおすすめです

ちょうど、ネジ山が20mmφ、その締め付け接合部は26mm程なので、22mm程度の穴をあけて
ネジ山にシーリングテープを巻いて、
接合面にバスコークかセメダインの8060シリコン。
穴の裏と表からギューッとネジをまわします。
締め付けつつ、シリコンを浸透させることができます。

ゴムパッキンは、締め付けで歪んだり、はみ出てきたりするので
使ってません。が、水漏れはないです>15本とも

というわけでHCにダイヤホールソー探しにいってきます
できあがったらまたきますっ
287pH7.74:2006/09/30(土) 00:07:18 ID:szkQdn9d
俺が業者に開けてもらったときのやり方。

@割れ防止に穴の周りを四角くマスキングテープでマスキング。
A2mmほどのベニヤ板をダイヤモンドコアドリで穴開け、くり抜いて穴の開いたベニヤ板を水槽に当ててガイドとして使う。
Bベニヤ板の穴に霧吹きを使ってたっぷり水をかける。
Cゆっくりドリルを回転させながら開けはじめる、たえず霧吹きで水をかける。
D水槽に丸く溝がついたら ベニヤ板を外して水をかけながら開け続ける。

5mm厚のガラスが2分ほどで開きました。
1500円かかったよ。
288pH7.74:2006/09/30(土) 00:28:11 ID:5Q24KjuH
穴を開けたガラスって強度的にどう?60ワイドや90規格みたいに少し大型水槽でも全然へーき?
289283:2006/09/30(土) 21:31:58 ID:m3zOf2Y0
ttp://www.homemaking.jp/product_info.php?cPath=1103_419&products_id=8501

昨日言ってたホールソー、上のページで安く売ってるみたいだ。

>>286
サンクス♪
遅レスだがいてら〜ノシ
290pH7.74:2006/09/30(土) 21:51:23 ID:dpr0G6Uk
穴の大きさ、場所によるとしか。
291pH7.74:2006/09/30(土) 23:26:36 ID:N6zd5Umc
まぁ。ガラス底に穴開けて塩ビのソケットでOFだと
ソケット周辺に想像以上に負担かかるから樹脂底のほうが安全じゃね?
292pH7.74:2006/10/01(日) 00:05:58 ID:NFMVwuK9
オールガラス水槽のどこに樹脂底があるのかと
293pH7.74:2006/10/01(日) 01:10:39 ID:3y7/r83U
>>288
ガラスも温度や湿度で微妙に変形や伸縮するから穴をあけてジョイントとかを接着して長年使ってると歪で割れやすくなる。
水圧のかかる側面下部や底面はむやみに穴は開けないほうがいい。
アクリルなら歪みが出ても粘りあるから割れる心配は殆どない。
ショップ製が底板を手間かけて樹脂に張り替えてあるのは加工しやすいからだけじゃない
294pH7.74:2006/10/03(火) 22:24:55 ID:eeWDyoRP
韓国水槽自作行程動画。
ttp://user.chollian.net/~barm3/nanghu/060803/kk.wmv
昔作った水槽をばらして又組み立てる流れ?
サイズは90*30*60位。このサイズを自作とは度胸あるな。
慣れてるらしく迷いのない作業工程だから自信あるんだろうけど。
295pH7.74:2006/10/03(火) 22:41:20 ID:BmeEmU+O
シリコンガンの先っちょをハートマークにする裏技は参考になった
296pH7.74:2006/10/03(火) 22:48:11 ID:FI+r5EEh
接着してるの?
コーキングだけ?
297pH7.74:2006/10/03(火) 22:56:48 ID:BmeEmU+O
>>296
>>294の3行目
298pH7.74:2006/10/04(水) 00:39:07 ID:rhHnaKBk
>>297
わりぃ 俺には3行目見てもわかんないや。
コーキングだけのように見えたからさぁ 
それだけでもつのかと。
299pH7.74:2006/10/04(水) 00:49:04 ID:B63pHXmM
>>298
コーキングってもピンキリだから
強力な接着力のあるやつを使えばいいんじゃないの?
市販の水槽だってそんなもんでしょ?
水族館がどうなってるかは知らんけどさ
300pH7.74:2006/10/04(水) 03:16:22 ID:xDXGsGPl
ttp://www.kirin.co.jp/brands/tarunama/whats/index.html

これって、アクア用に転用出来ないものでしょうか?
301pH7.74:2006/10/04(水) 05:26:09 ID:1PhudvVM
慣れてるなぁ。
ガラス板が安く手に入るとこがあれば自作してもいいんだがね。
302pH7.74:2006/10/04(水) 05:27:52 ID:1PhudvVM
>>300
どういう目的で使うのかわからない
303pH7.74:2006/10/04(水) 10:18:06 ID:DfF12Gxr
二酸化炭素ですよね?
お店のビールサーバーはミドボンを使っているので
まぁ家庭用のでも中身は問題ないとおもいます、
ですがワタシの知っている限り
上記の製品にレギュレーターの機能はないはずです。
304pH7.74:2006/10/04(水) 10:37:15 ID:ICwJ8P8v
炭酸ガスボンベがどうみてもしょぼそう。
305pH7.74:2006/10/04(水) 19:05:23 ID:b3xfSK5Y
>303
見た感じだけど減圧(レギュレーション)機能有りそうですよ

ビール缶上に装着されたバルブのようなモノから缶横に装着されてるボンベまでのパイプがショボそうなので・・・
もし減圧機能がないなら安全のためにも、バルブ本体に直接ボンベが付いてるはずですから
306pH7.74:2006/10/04(水) 19:10:49 ID:f6IOpoRq
>>300
それ普通に使ったけどさ・・・40分ほどでビールの気が抜けちゃうんだよ・・・
307pH7.74:2006/10/04(水) 20:21:50 ID:bjTyJizG
ビールサーバ用のレギュ使うなら、「ビアパーティ2」はいかがでしょう?
レギュ本体はアクアシステムとかのと同じものだと思います。
うまく改造できれば…
308300:2006/10/04(水) 23:14:38 ID:xDXGsGPl
>>302
目的はCO2添加用です。

>>303>>305
一応、減圧機能有るみたい、
ただ、仰るとおりパイプがショボそう(細い?)なので、市販のスピコン・継ぎ手等が
利用できなさそう。

>>304
ねじピッチが合えば、通販の安いボンベが使えないかな。

>>306
リークが多いって事でしょうか?

>>307
おー、こっちの方が良さそう、レギュ単体でも売っているみたいだし。

309307:2006/10/05(木) 15:26:46 ID:i39EMVRj
気長に待てるなら、
たま〜に楽天とかでオークション形式の販売があり、
うまくいけば100円くらいで入手できるかもw
310pH7.74:2006/10/05(木) 20:36:59 ID:qo+p7AB2
塩ビパイプを利用してプレフィルターを作ってみたいのですが、
開閉自由な蓋が付いた継手か止水プラグどっかで売ってませんか?

塩ビパイプと連結して、その蓋から濾材交換できないかなと思いまして、
なるべく手間かけずに作りたく。
311310:2006/10/05(木) 20:47:55 ID:qo+p7AB2
すんません
プレフィルターではなく、
サブフィルターです。
312pH7.74:2006/10/05(木) 20:56:42 ID:DlyqXoTf
>>310
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454575&recon=3296154&check6=2089496

これでいいんじゃない。 HCならどこでもあるっしょ。
313310:2006/10/05(木) 20:59:52 ID:qo+p7AB2
312殿
有難うございます

掃除口ですか?
314pH7.74:2006/10/05(木) 21:19:58 ID:fUgYKHTJ
ヌカヅケ用のタルかと、おもた
315pH7.74:2006/10/05(木) 21:56:02 ID:GVLXX8Cj
>>310
 買った方が圧倒的に安くて、手間がかからないんだが・・・
 材料探して、掃除口に2本孔あけて、配管して、接着して。

 自作に夢見すぎ。
316pH7.74:2006/10/05(木) 21:58:04 ID:okk9GRm3
夢を見るのが悪いのか?つまんない人生だな
317pH7.74:2006/10/05(木) 21:59:38 ID:5WdXnnuF
>>315
市販のサブフィルターでは口径とかが合うのがなくて
どうせならろ過容量とか増やしたいし
318pH7.74:2006/10/05(木) 22:01:00 ID:GVLXX8Cj
>>316
 自作のいいところは、安上がりってところにはないと思っているからな。
 知識も要るし、手間もかかるし、下手すりゃ金もかかる。

 その上で、自分の望むシステムを作り上げるところに楽しさがあると
 いうのが、持論だし。
319pH7.74:2006/10/05(木) 22:02:26 ID:GVLXX8Cj
>>317
 どんなシステム組んでいるの?
320pH7.74:2006/10/05(木) 22:07:27 ID:GNNoiVTX
構想を練って、制作してるときは楽しいからな。
すぐ使わなくなったりもするが。
321pH7.74:2006/10/05(木) 22:12:42 ID:5WdXnnuF
>>319
これから組むんですが、
エーハイム1260かレイシーMD40クラスと
直結できるサブフィルターないかなぁと思って
322pH7.74:2006/10/05(木) 22:25:44 ID:GVLXX8Cj
>>321
 1260の給水側(φ25)? 排水側ならφ16だから、ぶっちゃけ
 なんだってつけられんじゃん。

 毎時2.4tのポンプにどんだけのサブフィルターつけんだよ。
 目詰まって爆発しそうな・・・

 排水側分岐させて既製品組み込んだら?
323pH7.74:2006/10/05(木) 22:34:46 ID:5WdXnnuF
>>322
やっぱそうですか、
分岐するのも考えたんですが、
給水の大元に目詰まり防止用のサブフィルターを接続してから、
分岐してろ過用のサブフィルターを繋げれば、
ウールマット交換が一回で済んでメンテが楽じゃないかなぁと思って
324pH7.74:2006/10/05(木) 22:36:26 ID:NU98GZEq
インバーダ式蛍光灯とはどの様なものですか?
325322:2006/10/05(木) 22:43:20 ID:5WdXnnuF


┃   ┏F━┓
┗F━┫   ┣P━━━
    ┗F━┛

  水の流れ→

こんな感じで
326pH7.74:2006/10/05(木) 22:47:17 ID:GVLXX8Cj
>>323
 それなら、ろ過槽1サイズあげるだけで解決しそうだけど。
 密閉にこだわるなら、掃除口は密閉性という点で信頼で
 きないし。
327pH7.74:2006/10/05(木) 22:52:59 ID:5WdXnnuF
>>326
なるほど
考えオチってとこですね

エーハイムのドラム缶に目詰防止用の市販のサブをフィルターを
繋げることあたりを考えてみます。
328pH7.74:2006/10/05(木) 22:56:36 ID:GVLXX8Cj
>>327
 役に立てなくて、ごめん。
329pH7.74:2006/10/05(木) 23:01:17 ID:5WdXnnuF
>>328
いえいえ大変役に立ちました
ありがとうございます
330pH7.74:2006/10/05(木) 23:09:32 ID:5WdXnnuF
というか
最初っからプレフィルター機能が付いてる
エーハイム2080が
自分の理想と合致していることが今わかりました
331pH7.74:2006/10/05(木) 23:25:08 ID:HVtb8PTg
5WdXnnuFみたいなやつはレスした人に非常に失礼だとは思わないんだろうね。
332pH7.74:2006/10/05(木) 23:35:48 ID:aju513wb
恩着せがましい気がする
礼が欲しいのなら名無し相手にレスしなけりゃいいし
333pH7.74:2006/10/05(木) 23:37:30 ID:5WdXnnuF
>>331
ええと何が気に入らないんでしょうか。。。

330の書きこみの「最初っから」ていうのは
最初っから製品として付帯しているっていう意味で、
最初っからわかっていた って意味じゃないですよ

いろいろ相談していくうちに
自作を諦め、市販の他の製品をもっと探そうとして
導きだした結果ですよ
334pH7.74:2006/10/06(金) 10:20:33 ID:oWIcldXb
なんだかいちいち腹の立つ言いぐさだね。
俺ROMってただけだけど。
335pH7.74:2006/10/06(金) 11:10:24 ID:kT+7+3La
まーまー。
336pH7.74:2006/10/06(金) 11:52:07 ID:bVKi2/QB
ぱぱー
337pH7.74:2006/10/06(金) 12:36:46 ID:rxGQTUUv
別に普通じゃんかよ
338pH7.74:2006/10/07(土) 00:12:53 ID:eNlpP0pJ
>>333
激しく同意。331みたいなやつはレスしなくていいと思うよ。
339pH7.74:2006/10/07(土) 00:15:47 ID:eNlpP0pJ
>>338
俺も賛成だな 別に失礼じゃないよな
340pH7.74:2006/10/07(土) 00:20:33 ID:jJKrlsyc
>>338-339を見る限り、>>333は2ch初心者だしさ。
気にしない、気にしない。( ゚д゚)、ペッ
341pH7.74:2006/10/07(土) 00:23:06 ID:eFyzwJJr
>>338-340
あからさま過ぎ
3点
342pH7.74:2006/10/07(土) 00:41:08 ID:hg4ZBzq/
自作スレだからだな。
343pH7.74:2006/10/07(土) 00:49:35 ID:jJKrlsyc
>>342
 だれがうまいことをい(ry

>>341
 オレは違うのに・・・orz
344pH7.74:2006/10/07(土) 09:32:41 ID:4rUwaO1E
345pH7.74:2006/10/07(土) 23:25:04 ID:i7x/2ESw
>>331
>>334
>>338
>>339
>>340
>>343

一人で遊んで楽しいのか?
346pH7.74:2006/10/08(日) 02:07:27 ID:J211l/uK
なぁなぁ、上部式のフィルターにぬいぐるみの中身みたいなフワフワしたヤツは使えないだろうか?
347pH7.74:2006/10/08(日) 02:10:23 ID:J211l/uK
↑すまん よく考えたらスレチな気がしてきた スルーしてください
348pH7.74:2006/10/08(日) 02:43:56 ID:O8ktFzSv
マジレスすると、化繊なら使えると思う
349pH7.74:2006/10/08(日) 11:09:10 ID:yFabOg86
これただケースの底に穴空けただけじゃうまく水回らないのな。
350pH7.74:2006/10/09(月) 22:39:31 ID:Dkz0Z+kS
pHセンサー、溶存酸素センサー等の計測器をPCに接続してモニタリングしようと思うんだが
センサーの相場ってどんなもんだろうか?
351pH7.74:2006/10/10(火) 07:08:07 ID:3mgXOZAi
すいません、エアーリフト式の給水の仕組み教えて下さい。
エアーの力で水を吸い上げるのですか?
そうだとしたら、どれ位の水量が吸い上げられるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
352pH7.74:2006/10/10(火) 09:23:11 ID:x99bCSwh
エアリフトは、水中に垂直に設置されたパイプの中を気泡が浮かび上がる
力を利用して、気泡に絡んだ水を押し上げる仕組みになっています。
ですから吸い上げの強さは、エア量やパイプの太さ、パイプの水深方向の長さ等
の条件で変わります。
当方の経験では水面から15cmくらいは余裕で揚水する事を確認しています。
353pH7.74:2006/10/10(火) 09:50:15 ID:3mgXOZAi
>>352
レスありがとうございました。
100円ショップのパスタケースで自作サブフィルターを作ったのですが、
ポンプ買う予算が無いので悩んでました、
参考にさせてもらいます。
354pH7.74:2006/10/10(火) 10:34:35 ID:iLT5zZSo
>>352
正確には「気泡が浮かび上がる力」じゃなくて、
「気泡混じりの水」と「気泡が混じっていない水」の
密度の差(圧力差)を利用して揚水している。
355pH7.74:2006/10/10(火) 12:55:16 ID:b+SndOu+
>>351
う〜ん。

パスタケースをエアリフト使って作る自作サブフィルターってのが、あんまり想像できないんだが・・・。
よかったら解説きぼ〜ぬ。
356pH7.74:2006/10/10(火) 15:11:17 ID:3mgXOZAi
>>355
えっと、筒状のパスタ容器の底に、何ヵ所か穴をあけました。
容器の底に、プラスチックの鉢植えを加工してスノコ状にした物を敷き、
その上にリングろ材、一番上にウォールマットを容れました。
容器の蓋にパスタを出す穴が開いていたので同じ径のL形パイプを
シリコンで固定、そこにホースを繋ぎました、初めは上部濾過のポンプに繋ぎ排水が上部に出る用にしてましたが
ポンプの力が弱く断念、で、エアリフトにしようかと。
357pH7.74:2006/10/10(火) 16:23:07 ID:x99bCSwh
>>354
君は間違いを正しているつもりだが、違う表現で言い換えているに過ぎない。
気泡がなぜ浮かび上がるかって言えば密度差が作用しているからだ。

>>356
上部用ポンプ以上のパワーを得ようとするとエアポンプはかなり強い物が必要だと
思います。うちではジェックスのビッグボーイフリーをキョーリンのC−8000で
回していますが純正のポンプより若干流量が劣ります。
358pH7.74:2006/10/10(火) 16:43:45 ID:2WXm5abN
>>356じゃあ良いのを教えてあげるよ。
HCで保存用のビンと一番小さいサイズの塩ビ管買うでしょ?
塩ビは先端から5cm程度まで5mm程度の穴をどこぞの商品みたいに空ける。
塩ビの逆側はL字に曲げる。(塩ビの全長は保存ビンの1、3倍程度)
沢山の穴ぼこの上にエアリフト用の穴を空けてプラジョイント接続。(エアーチューブもね)
そしたら保存ビンの真ん中に塩ビ管を穴を下にして立てたらリング濾材を詰め込む。
最後にウールを詰めて物理濾過。

まぁ、素晴らしいくらい分かりにくいと思うけど、500円あれば作れるよ。性能はかなりのもの。
気が向いたら画像うPするかも。
携帯からスマソ。
359pH7.74:2006/10/10(火) 18:05:26 ID:bH8eS7PW
>>350
秋月でPCに接続可能なPHメータが売ってたはず。15000円くらい。
温度とか照度とかも計れるらしいお。

酸素メータは見たことないな…
360pH7.74:2006/10/10(火) 18:28:06 ID:tCm1HlBq
>>359
音、照度、温度、PH、電圧だな。
361pH7.74:2006/10/10(火) 19:00:40 ID:b+SndOu+
>>356
それって、底から吸わせて、上から出す投げ込みだよね?。
ポンプをどうするかより前に、濾材とマット、逆じゃない?。

そのままじゃ、すぐ濾材が詰まるように思えるんだけど・・・
362pH7.74:2006/10/10(火) 20:04:50 ID:TaT2mlbE
>>359
>>360
ありがとう
15000円ですか、安くはないけど買えないことは無いですね。

酸素はこんなの見つけたけど…
http://www.k-engineering.co.jp/OxyGuard/OXY_S.htm

接続は適当にデッチあげるとして値段が怖い
363pH7.74:2006/10/10(火) 20:19:54 ID:DiJppoeI
>>361
上からウール通って濾材通って塩ビ管から上に戻ってくるんじゃない?
ちがったらゴミン
364pH7.74:2006/10/10(火) 20:22:43 ID:DiJppoeI
何か日本語へんだな
つ オレのIDカッコ良くね?
365356です:2006/10/10(火) 21:34:37 ID:3mgXOZAi
>>357
ニッソ-10000のエアポンプ使いましたが駄目だったので諦めました。
>>358
パスタ容器は諦めて358さんの言ってた奴作りました。
>>361
パスタ容器の奴は蓋に付けたホースを
上部のポンプの排水に繋ぎ、上から入れて容器の下から上部濾過曹に排水するように
してました。

皆様アドバイス有り難うございました。
366pH7.74:2006/10/10(火) 22:25:34 ID:hZkleeN8
ウエット&ドライ上部を作りたくていろいろサイト見て作ったが
水が少なくなった状態で空気を巻き込むんだけどすぐにサイフォン側からまた出始めて少ないままで安定してしまう…
サイフォン側の排水パイプが小さいのだろうか?
367pH7.74:2006/10/10(火) 23:20:16 ID:vGPI2c4D
スキマーとマングローブ濾過を合体させて
積極的にろう廃物をリサイクルする機構を考案中。

名付けて「スキマングローブ」。

マングローブ水槽にろう廃物が滞積するように
ベンチュリースキマー風な仕掛けを作って
深い底砂に廃液をゆっくり注入されるようにして
マングローブの肥料にする

メインタンクとゆっくり循環させる。
嫌気層をうまくつくってマングローブとの合体で
還元スピードを上げる。


廃液を循環させることで
微量元素をなるべくキープするのだ。




なんちゃって。
この妄想採点してください。
368pH7.74:2006/10/10(火) 23:24:47 ID:tCm1HlBq
>>366
こんな感じでどうかな?安定した水位保てると思うんだけど
ttp://up.spawn.jp/file/up43951.jpg
369pH7.74:2006/10/10(火) 23:26:50 ID:nUZHf+XJ
濾過した後マングローブに通した方がいいんじゃまいか?
スキマーの廃液をそのまんまだと、アンモニアが植物の栄養になる形になってないんじゃない?(詳しく知らないのに突っ込んでごめん)
370pH7.74:2006/10/10(火) 23:36:08 ID:hZkleeN8
>>368
これ空気取り入れ口ってあるけど穴開いたまんまで水位は下がるの?
371pH7.74:2006/10/10(火) 23:45:13 ID:hZkleeN8
おー!すまんちゃんと画像が表示されて無かった…
ちょっと簡単に作ってみる
372pH7.74:2006/10/10(火) 23:45:30 ID:tCm1HlBq
>>370
空気取り入れるのはサイフォン状態になってるのをストップさせるためだよ。

ストップすると水位は当然上がって空気取り入れ口ごと水没してサイフォン開始。
これの繰り返し。

空気取り入れ口の長さ次第で水位は調整できるんだよ
373pH7.74:2006/10/10(火) 23:58:09 ID:hZkleeN8
簡単に作ってやってみたけど少し空気入るんだけど
入った瞬間にその分水位が上がってずっと排水側からちょろちょろ出てるんだよ
374pH7.74:2006/10/11(水) 00:04:18 ID:tCm1HlBq
その入った瞬間ってのがわかんね。

ちょろちょろ出るってのはたぶんサイフォンを使っている以上
回避不能だとおもうが・・
375pH7.74:2006/10/11(水) 00:15:39 ID:pVl682c+
空気が少し入るとその分フィルターの水位が上がって空気が少ししか入らなくて給水が始まるんだよ
そしたら水圧でパイプの中の水が押し上げられて水が出だす。
んでそこで水位が動かなくなる…う〜ん。
376pH7.74:2006/10/11(水) 00:27:21 ID:yg0ilsgZ
ttp://www.uploda.org/uporg544226.jpg
とりあえず流れを・・

これ使うときカップ内の排水パイプは空気取り入れパイプよりも
高くしておく必要がある。(無くてもたいして変わらんけど・・)

空気取り入れ用のパイプ径は調整しないといけないかも。
あと排水側のパイプ径も怪しい。
377pH7.74:2006/10/11(水) 01:24:56 ID:XXMcvkHY
>>362
 データロガー付きのセンサー類なら、精度にもよるけど
 5-15万ってとこじゃねえの?

 東亜DKはたしかどれにもついていたような・・・
 もっと安いのなら、学校用の教材メーカーのであると思う。
 探してみて。

 >>362は電波飛ばしてパソでみれるやつだけど、精度が悪
 いわ。
 ぶっちゃけDOは、魚の呼吸数を目視したほうが精度はいい
 よ。(w
378pH7.74:2006/10/11(水) 10:59:02 ID:5/RdP562
前に40Wインバーターを探してた者だけど、秋月に100v仕様(しかも調整しなくていいっぽい)がでたのでそれにしようと思います。
でもソケットがみつからず、こまっているんですが、蛍光灯用ソケットってどこに売ってますかね?
379pH7.74:2006/10/11(水) 17:59:49 ID:gJ2yMKTW
>>375給水と排水のバランスが取れてないんだよ。
その場合は、給水<排水状態だから給水をもっと多くする工夫をするか、排水を少なくするばいいよ。
380pH7.74:2006/10/11(水) 18:11:04 ID:OgQWRibu
>>378

秋葉原のラジオセンターにある蛍光灯屋さんにあったよ。
あと光東電気にもあると思うよ。
381pH7.74:2006/10/11(水) 23:11:25 ID:5/RdP562
>>380
あんざーっす
神奈川在住なのですが、うみの近くなのでちとそちらは遠いんです。
やはり通販しかないでしょうか
382pH7.74:2006/10/12(木) 00:42:26 ID:LD9WMaLt
自作蛍光灯...40W+40W
掃除機をつけたらブレーカーがとんだそうです。
ぎゃふん
383pH7.74:2006/10/12(木) 05:40:57 ID:2oQU5leO
俺も上部で自作W&DやってるけどID:hZkleeN8の気持ちが良く分かる
同じようなことで苦労してるんだな・・・と
というか、苦労するところはそこしかないんだけどさ

>>368だと
空気取り入れ口が下を向いてるからサイフォンの途切れが不安定になるよ
上向きにすれば安定して途切れる
368で安定してるならちょっと驚きだ(恐ろしいくらい水平が保たれてるかも?)
ttp://xto.be/diy/wetdry2.htmが参考になるかと
384pH7.74:2006/10/12(木) 08:16:20 ID:nzc37FXK
空気取り入れ口を斜めにカットしておけばおk
385pH7.74:2006/10/12(木) 09:32:35 ID:2oQU5leO
斜めにカットしても空気取り入れ口と水位が同じだと安定しないぞ
プロホースの類と違って排水オンリーじゃないんでね

下手に中途半端に空気が入るとサイフォンの力が弱まって給水=排水になることもある
そしてその時入り込んだ空気はなぜか抜けない。それが>>375の状態だと思う
サイフォン部のパーツが水に馴染んでないのが原因かも
表面張力を侮ってはいけない
386pH7.74:2006/10/12(木) 17:36:10 ID:LQ04RvHf
底面フィルターを自作ようとしてるのですが
素材はアクリルとエンビどちらがより向いてるのでしょうか?
当初、アクリルで作り始めたのですが、
エンビも気になってしまい中断中w
387pH7.74:2006/10/12(木) 17:38:54 ID:iXX/g2n2
>>386
ぜってーうそだ!!!

アクリルで作り始めたってパイプ切っただけとかwwww
388386:2006/10/12(木) 17:43:02 ID:LQ04RvHf
>>387
アクリル板に手動で1000弱の穴を開けましたが何か?
画像ウプ?w
389pH7.74:2006/10/12(木) 17:53:12 ID:AeocKSJD
>>386
底面は砂が乗るから穴あけだけじゃダメだと思います。
強度を出さないと凹んで底面スペースがなくなります。
(私はそれで自作やめました)

個人的には底面は安価なので買った方が、、、
細長い底面とか作りたいんでしょうか?
390pH7.74:2006/10/12(木) 17:58:27 ID:k+8TLfeU
>>387
自分がレベル低いからといって他人も同じだと考えてるのなら愚か者だよ。

>>387
どのように補強した?もしくは、どう補強するつもり?
強度計算とかしてたら、是非教えていただきたい。
391pH7.74:2006/10/12(木) 17:59:51 ID:iXX/g2n2
だせぇな
392pH7.74:2006/10/12(木) 18:33:25 ID:76g7LI0i
>>386
アクリルで貫き通せよ!
オサレなの作れよ!
できたらうpな!
393pH7.74:2006/10/12(木) 18:35:03 ID:tLViq4ls
>>391
自分自身?w
394pH7.74:2006/10/12(木) 18:35:47 ID:iXX/g2n2
オタクの匂いがする
395pH7.74:2006/10/12(木) 19:25:44 ID:OLm/RUA3
産卵箱のガラス側にくっつく方じゃない面を引き剥がしたいんだけど、どうやったら綺麗に切れるかな
両生類に餌をやるのに足踏み台にできたら楽だなって思ったんだけど
プラスチックケースを割ってぶら下げたら、切り口が危なくて
396pH7.74:2006/10/12(木) 19:36:51 ID:HV0cNDiC
>>386
造ろうとしてる規模にも因るけど、、、原価面で。

うちは、余ったアクリ板が有ったから其れで造ったけど(Tetra RG-20,RG-40用)
塩ビの方が安価だし加工し易いと思うよ。
強度面は下駄履かせたり、補強したりと
どちらの素材も自作するなら簡単に出来るけど。
397386:2006/10/12(木) 21:07:07 ID:LQ04RvHf
>>387
どうぞ
まぁ、プラモを素組みする位は出来るつもりですw
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454534&recon=3296154&check6=2089521
こちらは過去の遺物
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454533&recon=3296154&check6=2089522

>>389
アクリルの厚さは3mmで使用する底材は大磯のMかSです
市販の物は底の空間の厚みが少ないんですよ
なので空間を2.5〜3cmほどにしたいなぁと思い自作途中・・・で放り投げw

398386:2006/10/12(木) 21:07:49 ID:LQ04RvHf
>>390
私宛?強度計算なんて出来ないっす・・・orz

>>392
オサレならいいんですが、、、ごめん無理wwww

>>396
一応、36cm〜40cm水槽用でつ
399pH7.74:2006/10/12(木) 23:01:02 ID:ZHLvWRjG
>>397
ニッソーの底面を2段に重ねて水槽用のシリコンコーキングで固めちゃえばいいんじゃね?
400pH7.74:2006/10/12(木) 23:53:23 ID:QoADFutQ
400リットル
401pH7.74:2006/10/12(木) 23:56:16 ID:UA7kNCws
>>398
 パンチング板と立ち上げパイプを接着しないなら、アクリ板
 にそのまま塩ビの水洗バルプ/ソケットをかませばいいだけじゃん。

 補強は>>396で。
402pH7.74:2006/10/13(金) 00:00:27 ID:aN8zdnVC
アクリ屋とかは材屋で希望の寸法のアクリルボックス
作ってもらってそれを加工したほうが楽なような気がする
403pH7.74:2006/10/13(金) 01:27:46 ID:G291oq6F
>>401
画像見るかぎり元々そのつもりっぽいんだが?
404pH7.74:2006/10/13(金) 09:11:12 ID:e/eTJIeH
つ ttp://www.hazaiya.co.jp/index.html

割と低価格で、こちらの要望(サイズやアクリル板の厚み)に臨機応変に答えてくれるだけでなく
用途に合わせて強度計算してくれる。
405pH7.74:2006/10/13(金) 16:52:50 ID:XKxkTBy7
自作ウエット&ドライ上部作ってた者だがうまくできたから報告。
空気取り入れを排水パイプより下にしたらうまくいった。
ただサイフォンパイプが細かったらしくポンプを低にしないとあふれてしまうw
対策とかサイトに乗ってたけど低にしたら大丈夫だったからいいかなって思った。
画像Upしたかったけど携帯だしもうろ材つめちゃったからまた今度にするわ。
保険にオーバーフローパイプつけるの忘れたけど穴開けとけばまぁいいかね。
とにかく教えてくれたみんなサンクス!!

あと底面フィルターは板じゃなくて最初から網状になってる園芸用のプラスチックがいいよ。
強度は足を等間隔につければ歪まないし。立ち上がりパイプはキスゴムで固定、
もしくはパイプ自体にストレーナー状に穴空けて下まで貫通→パイプにでかいキスゴム突っ込んで底に固定
406pH7.74:2006/10/14(土) 09:33:26 ID:ag1h/p1p
407pH7.74:2006/10/14(土) 17:44:04 ID:XHvCIamt
>>385
排水出口(水槽側)を水没させずにサイフォンになるように
パイプ径、パイプ長を調整する必要がある。

でも、「給水ポンプ流量」<「サイフォン排水流量」にしないと
ドライ状態が作れないどころか、上部濾過から水があふれる。
408pH7.74:2006/10/14(土) 18:30:09 ID:Vwo/QHFP
サイフォンボコボコうるさ過ぎ
409pH7.74:2006/10/16(月) 13:12:07 ID:jBIzsrdN
上部フィルターを買ったら灰色だったんですが
黒く塗りたいけど何を使えば安全なんでしょうか
410pH7.74:2006/10/16(月) 13:26:47 ID:1PLZMqtN
外側から塗るなら何でもいいんじゃね?
411pH7.74:2006/10/16(月) 17:45:28 ID:jBIzsrdN
フィルターの底は濡れたりするので
できる限り安全な物を使いたいです
412pH7.74:2006/10/16(月) 18:39:16 ID:nm+0VMZe
どうせ底部は見えないから塗らなくてもいいのでは?
塗らなくても黒いプラ板で覆うって手もある(こっちの方がいいのかもしれない)
413pH7.74:2006/10/16(月) 21:26:59 ID:GTdOQUwe
必ずしも工作必須ではないんですが、このスレだとお詳しいかたが
多そうなので。

稚魚とか隔離とかのため、枠アリ60規格に横向きに落とし込んで
ちょうどのサイズのプラケを探しています。枠の内々が245ミリ
なので、プラケ側の「フランジ間最大幅」が245以上、
その直下が240以下、というもの。
ご存じのかたおられましたらメーカーや型番などお教えください。
存在しないなら一回り小さいのに支えとなる棒でも固定しますが・・・
414pH7.74:2006/10/17(火) 09:08:17 ID:xDmPvByt
>413
100均のプラスチックコーナーまわってみ
色々なケースがあるからそれを流用
あとプラのコレクションケースなんかも、逆さにすると
かなり良い水槽となる。
415pH7.74:2006/10/17(火) 20:36:04 ID:mIV2CFZH
ううーん・・・後で同じものを追加購入したいかもしれないので、
できればメーカー品が良いんですが・・・
416pH7.74:2006/10/17(火) 20:46:23 ID:6/hEGwG3
メーカー品がいいなら自分の足で探すこった。

ここの連中のほとんどは、既存のメーカー品に満足できないから自作してんだよ。

まぁ、ホームセンターにいって収納ケースでも当たって見ると良いよ。稚魚の飼育には丁度いい。
ガラスやアクリルより保温性も良いし、サイズも色も多彩だし、何より丈夫で長持ち。
しかも使わない時には、なんと収納ケースとしてもつかえる。
417pH7.74:2006/10/17(火) 21:26:46 ID:s9yehUZ+
>>413
 そもそもメーカーもんで安定しているのは、ニッソーの
 PCシリーズしかなかんべよ。

 それだって数年前にNPシリーズからモデルチェンジし
 ているわけだし。

 プラケなんて使い捨てなんだから、支え(アルミのLアン
 グル)つくった方が拡張性込みでいいと思うけどね。
418pH7.74:2006/10/17(火) 21:47:09 ID:0T75+C8Y
>>416いいこと言うねぇにいちゃん
419pH7.74:2006/10/18(水) 00:11:16 ID:kR46Pa+u
今浦島でスマン。稚魚育成用に、飼料密度と水量を両立させるべく、
プラケを60規格に引っかけて、60規格に設置のスポンジフィルターの
吐出水をプラケに、プラケからの排水はブラインが抜けない程度の
メッシュを張って・・・と。
で、試作もすまんないうちに百均で多量に買いたくもなし、
試作がうまくいったら同じもの買いたし、テーパー付きの24.5センチ
水槽をアクリルで量産したくはなし、なんですが。

昔だと、メーカーが違うと、フタはさすがに合わないけど2ミリ前後の差で
おおむね同サイズというようなのがあった気がしたんですが、
今やあきませんか・・・
ニッソーがモデルチェンジするようでは・・・

アングルかます方向で考えます。アルミはさすがに怖いんで
厚手のアクリルかなんかで。アクリルとポリスチレンの
大面積接着は結構イヤかも・・・どうしようかな・・・
420pH7.74:2006/10/18(水) 00:21:50 ID:g8ldif6I
>>419
プラケに発泡スチで枠作って下からガボッてハメ込んで浮かべたら?
吸盤付けるの簡単だし、紐噛ませて吸盤と結んだら水位にも対応できるし。
421pH7.74:2006/10/18(水) 04:11:54 ID:5KkROGBq
>>419
昔って何時頃の事だろう?
60cm水槽にすっぽり入るプラケって聞いた事ない
36cm水槽用や40cm水槽用ならあると思うけど?
それと、うちの60cm(8年以上前の製品)の内々を計った所、25cmだった
枠がそれだけ大きい物って15年以上前の物?

36cm水槽とプラケース ミニ2Lの組み合わせや
40cm水槽とプラケース 小3Lの組み合わせを2セットとかではダメなのかな?
422pH7.74:2006/10/18(水) 08:40:43 ID:kR46Pa+u
ざっと二昔前です。15年は確実。ニッソーのは高いんで
トモフジかコトブキかにしたような遠い記憶が。
フチに穴ふたつなのと、穴二つと半円の切り欠きがあるのと、
どちらも245ミリ。

水槽まで新調したくはないのと、奥60の大型水槽の下に
縦置きなんで、なんとか60でやりたいわけでして。
423pH7.74:2006/10/18(水) 09:49:51 ID:gApeFM1/
何がしたいのか、よくわからん
424pH7.74:2006/10/18(水) 20:05:33 ID:g8ldif6I
既に自作じゃなくてちょうどいいサイズのケースないですか?になってるよな
425pH7.74:2006/10/19(木) 16:51:27 ID:7y3M5m5N
猫避けの底面を参考にして
似た物を作ってみた(出来は似てないけどw・・・orz)
夜にでもウプするかもw
426425:2006/10/19(木) 23:29:54 ID:OKiyN7qd
INAX ガーデンソフトタイル用ベースマット 約350円
底鉢ネット 約300円 結束バンド100本入り 約80円
エンビソケット類 約60〜80円×3 約240円
(近所のホムセン価格)
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454544&recon=3296154&check6=2089511

427pH7.74:2006/10/22(日) 13:13:04 ID:eQOanVpU
なかなかイイできジャマイカ
428pH7.74:2006/10/22(日) 13:16:49 ID:Cyhh13WE
これは御世辞抜きで良いな
429pH7.74:2006/10/22(日) 13:58:33 ID:Sl2OBuZQ
>>426
見た目綺麗だな。
でもこれ足ある?砂利入れたら歪まない?
430pH7.74:2006/10/23(月) 03:19:49 ID:xXSwr9+H
>>273のガラス底の穴あけは上手くできた?
431pH7.74:2006/10/23(月) 23:24:14 ID:cteaV8CC
>>429
ちょっとはググれよw
http://www.e-classy.jp/gardening/gd0001.html
http://www.e-classy.jp/gardening/gd0002.html

たぶん人間が乗っても大丈夫なんジャマイカ?
432pH7.74:2006/10/25(水) 08:08:20 ID:uNO7bwle

昨日 自作外部フィルター(上部オープン デカイ外掛けのような構造)の水槽への戻りパイプから
石巻貝が進入して フィルターがオーバーフロー!すぐに気が付いたので良かったけど
早速進入防止策を講じなければ・・・・
433pH7.74:2006/10/25(水) 12:07:44 ID:ij1dvE0U
ウチは似たような装置で
ドジョウが進入しましたよ・・・・
434pH7.74:2006/10/25(水) 23:52:12 ID:y6RfeFwc
サイズ40の管にエーハイムのスポンジがジャストフィット
これを利用して自作外部OFのストレーナーを作ってるんだが
スリット開けと穴開け、どちらにしようかで悩む。
スリットはカコイイけど手間掛かる、穴は楽だけど見た目がイクナイ

ここはやはり困難な道を選ぶべきだよな?な!
435pH7.74:2006/10/26(木) 06:51:03 ID:yFmiayU0
>>434
好きにしろw
436432:2006/10/26(木) 07:42:39 ID:EMztmJ0k

戻りパイプ内径13の塩ビ管使ってるんだけど
いろいろ進入禁止措置をSUSの網とか考えてましたが、フィルター側から詰まってオーバーフローもイヤなので
考えて見りゃ石巻貝が阻止できればいいのでSUSの1mmの針金をU字に曲げ差し込みました
437pH7.74:2006/10/28(土) 08:09:06 ID:zExCQyTN
>>436
つ急須用の網
438pH7.74:2006/10/28(土) 16:34:32 ID:3o942fgf
>>436
三角コーナーネットをかぶせてタイラップ。
439pH7.74:2006/10/29(日) 21:05:15 ID:+1zd0ljv
エアレーションで水がフタに飛散しないようにするには
どうしたらいいでしょうか?
バブルストッパーは水が循環しにくいらしいので・・・
440pH7.74:2006/10/29(日) 21:56:24 ID:VolG5pFp
>>439
↓バブルストッパーのメーカーに問い合わせたときの回答

バブルストッパー内部の水は、中心にあるエアーストンより出る気泡と一緒に中心部より上昇し、
内部の両端付近より下降して、水槽内に流出しているものとお考え下さい。
小さな水槽であれば、このバブルストッパーにより発生する水の流れのみでも酸素濃度の高い水が
水槽内に行き渡りますが、もし90cmの水槽など大きな水槽でバブルストッパー以外に水に流れが
起きる器具が設置されていなかった場合は、水槽内の酸素の行き渡りが充分ではない可能性があります。
(通常であれば上部、外部フィルター、水流ポンプなどの設置があり問題はありません。)
441pH7.74:2006/10/30(月) 04:03:48 ID:OiUZ/dE3
なんかしょうもない小学生の工作みたいな外部濾過を
プラケで作ってみたんだけど達成感あるからうpしてみる。
携帯からピクトでスマソ。。

http://n.pic.to/7knoe

濾材は軽石を検討中!!
442pH7.74:2006/10/30(月) 06:44:41 ID:YXoyaRWj
上部?
443pH7.74:2006/10/30(月) 09:46:58 ID:sTjDc/eq
ふいたwwwおまえイカス
444pH7.74:2006/10/30(月) 11:56:46 ID:8+vlcJkp
>>439
テトラニューブリラント又はニュービリーを買ってきて、エルボの出口を何かで15cm程延長する。
延長パイプの中で水と空気が分離されて出口からは水がそよそよと流れてきます。
見た目のことを考えなければすごい静かです。
(流木の裏に隠れているので見た目気にしていません)

私はニッソーバイオフィルターの余りパイプで延長しています。
ニュービリーとパイプ径が少し違うのでそこは脱脂綿を少し詰めて...。
445pH7.74:2006/10/30(月) 11:58:38 ID:8+vlcJkp
うわ、もしかして海水?!
バブルストッパーで検索してから書き込めばよかった...
446pH7.74:2006/10/30(月) 16:43:08 ID:uGFeEriX
やたー!外部ヒーター完成したお
ヒントくれた方サンクサロット!
447pH7.74:2006/10/31(火) 18:40:45 ID:rH/dlswh
前スレあたりから話題になっていた、新潟精機のダイヤモンド
コアドリル、とりあえず買ってみたんだけど、使う上でなにか
コツってある?

とりあえず端材で練習はするつもりなんだけど。
アドバイスあったら教えてもらえるとありがたい。

本番ではサイドフローにすることも検討中。
448pH7.74:2006/10/31(火) 21:20:22 ID:vK3bmqCc
>>446
うpうp
449pH7.74:2006/11/01(水) 06:20:07 ID:lGNCRvNl
ポリプロピレンを熱溶着させてパイプジョイントを作ったら、
溶ける時のニオイが消えないんですけど、赤ビーシュリンプの
水槽に入れても大丈夫ですか?
450pH7.74:2006/11/02(木) 13:39:12 ID:DqXt3sqG
厚さ7ミリの硝子を切りたいのですが、
何か良い方法や道具があったら教えてください。
451pH7.74:2006/11/02(木) 15:04:31 ID:HDPP1pnj
>>450
ガラス切り
452pH7.74:2006/11/02(木) 15:52:53 ID:DqXt3sqG
>>451
簡単に出来ますか?
あと、ガラスとガラスを着ける接着剤でおすすめありますか。
453pH7.74:2006/11/02(木) 16:05:58 ID:fnzpl5Nj
>452
簡単に出来るかどうかは本人の技量次第
↓とりあえずここ嫁
ttp://www.g-tonya.com/cut/kirikata.html

接着云々はどのように接着するかによると思うのだが・・・
水槽を作ろうとしているのであれば、シリコン系の接着剤でいける。
バスコーク等の「埋める」物ではなく「接着」するものでないとだめ。
454pH7.74:2006/11/02(木) 17:26:25 ID:DqXt3sqG
>>453
携帯なので見れませんorz
取り敢えずやるだけやってみます。
アドバイス有り難うございました。
455450です:2006/11/03(金) 06:45:07 ID:R9tOQMuX
又、質問なんですが
硝子と硝子を接着する時は、少し隙間を開けた方が良いのですか?
それともピッタリ着けた状態でシリコンですか? 解る方々お願い致します。
ちなみにオールガラス水槽を自作しようと思ってます。
456pH7.74:2006/11/03(金) 07:08:53 ID:YzeHoFb8
接着面にシリコン塗って
内側の辺にシリコン塗ればおk

まぁ、完成品を見て作り方が分からないようじゃ
自作しない方がいい
457pH7.74:2006/11/03(金) 07:09:58 ID:YzeHoFb8
訂正

×完成品
○市販品
458pH7.00:2006/11/03(金) 08:09:42 ID:N1Cb3Qxh BE:461718656-2BP(0)
市販品はガラス用接着剤使ってるじゃん。
紫外線硬化するやつ。
シリコンコーキングで接着するなら、30水槽くらいが限界だと思う。
459pH7.74:2006/11/03(金) 08:11:30 ID:N1Cb3Qxh
コテとBEが残っとった‥‥orz
見なかった事に‥‥。
460pH7.74:2006/11/03(金) 09:15:48 ID:YzeHoFb8
コーキング剤にも接着剤入ってるから60規格でも余裕
気泡が入らないようにしないとダメだけどね
慣れてないと難しいよ
461pH7.74:2006/11/03(金) 11:12:43 ID:yC+VdeJl
>>459
自演も大変だね(・ω・`)
462pH7.74:2006/11/03(金) 19:54:16 ID:WuJUkXrb
密封した容器にエーハイムの小さいポンプを入れて外部を作ろうかと思ったんだけど
コンセントだけ出す時って穴空けてシリコン詰めるしかないよね?
463pH7.74:2006/11/03(金) 20:12:20 ID:FwTd9tNZ
ポンプは外付けがかっこいい
464pH7.74:2006/11/03(金) 20:15:50 ID:2HzOZ7ti
わざわざ中にポンプ入れんでも良いんじゃない?
容器の上に固定でいいような。
465pH7.74:2006/11/03(金) 20:20:56 ID:WuJUkXrb
2000円くらいでエーハイムの小さいのが売ってあったんだけど
給水部がスリットになってるから外付けは出来ないんだよ
力不足だとは思うんだけど
466pH7.74:2006/11/03(金) 21:48:41 ID:qNXd4KV9
私も外部自作しようと思ってんだけど、水陸両用ポンプだと水中ポンプに比べてえらい高いよね?
3つ作る予定だからコスト的に水中でなんとか成功させるつもりでいるんだが…
467pH7.74:2006/11/03(金) 21:49:59 ID:FwTd9tNZ
まさか…。あれ使う気か?
468pH7.74:2006/11/03(金) 22:31:43 ID:dY3/DUEl
>>466
駆動部だけ作っちゃう手もあるよ。
ウチの自作外部は駆動部と濾過槽全部別になってる。
469pH7.74:2006/11/04(土) 00:10:24 ID:c1PXZKvA
駆動部のみって水槽の外に?
給水にポンプ使うのはダメだよな?
470466:2006/11/04(土) 00:19:32 ID:aLZ9Vtwb
>>467
エーハコンパクトポンプ1000
e-rokaとかじゃないよw

>>468
駆動部自作って事はポンプ自体を自作?
それとも水中ポンプを水槽に入れて濾過槽から清水を引き込むように改良?
んで濾過槽だけエーハのサブフィルターを買うって事ですか?
2213が定価で6000円もしましゅorzポンプと合わせたらセット買えちゃうから違いますよね?
詳しく教えてくださるとうれしっす。
471pH7.74:2006/11/04(土) 00:53:59 ID:j8ft2R9n
>>469
>>470
水中モーターを密閉して水陸両用風にするだけ。
利点はいろいろあるけど
安くすますならペットボトルを濾過槽に利用できるし、
濾過槽増やすのも容易に出来る。
472466:2006/11/04(土) 08:22:33 ID:aLZ9Vtwb
>>471
想像できました!どもです。水中P用の密閉容器探してきます。
既に20?密閉容器1台買っちまったんだけど、PETの方が密閉性保てそうですし、のこり2台はPET連結でやってみまふ
473450です:2006/11/06(月) 16:10:16 ID:iTa77fPz
今日 硝子カット成功しました、でもカットした部分が
結構凸凹なんですけど何で整えたら良いですかね?
ヤスリで削れますか?
474pH7.74:2006/11/06(月) 16:55:31 ID:3N6VOoRv
>473
やすりか・・・・
ダイヤモンドやすりって言う棒やすりがいいけど
どの程度の凹凸かわからんが、かなりの忍耐力が必要
グラインダーでガーーーーってやるのもいいけど
振動で割れるかもよ。
475pH7.74:2006/11/06(月) 17:29:26 ID:JjyZUhaL
縁の処理は、アルミかプラスチックのアングルでどうかな?

見栄えも良いしその方が安全だよ
476pH7.74:2006/11/06(月) 18:43:11 ID:OKwJR2cQ
ガラスのフチにガイドをあてて、それに沿って破断面を研磨するのは、
もうガラスをカットしちゃってるから無理かな?
477pH7.74:2006/11/06(月) 20:17:17 ID:lODTmGL8
>>473
砥石で出来るよ
百均で売ってるし、ただし使用前に十分水吸わせてね
478473です:2006/11/07(火) 04:03:36 ID:MAAEwZRl
皆様有り難うございます。
参考にしてやってみます。
479pH7.74:2006/11/07(火) 21:59:59 ID:ddymAaGk
明日で自作水槽台の塗装が終了の予定。
来週はサンディングかぁ
二の腕、脇、腿裏がやばくなりそうだ
480pH7.74:2006/11/08(水) 07:37:28 ID:GQeQniYC
>>479
これを機会に,小型のオービタルサンダー買おうぜ。
やっすい奴で十分だから。
出来れば専用のペーパーではなく,汎用の四角いペーパーを切って使えるタイプがお薦め。
481pH7.74:2006/11/08(水) 13:27:34 ID:PbyJoedK
サンダーも静音なのがあればなー
482pH7.74:2006/11/09(木) 18:31:30 ID:tJx8uLqC
>>480
サンダーあるけど下地出ちゃう失敗しそうなんだよね。
使い慣れていなかったり、番手が適していなかったりで

240、400、600の順で仕上げていこうと思ってるから
サンダー使ったほうがかなり楽だと自分でも思うw
ちょっと練習してみるよ。サンクス
483473です:2006/11/10(金) 05:01:15 ID:PQubi6pn
お陰様で昨日自作オールガラス水槽完成しました。
今日、仕事終わったら水漏れチェックします。
皆様アドバイス有り難うございました。
484pH7.74:2006/11/10(金) 09:04:26 ID:/j+nS3pN
>483
おお、遂に出来たのね
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
どっかにUPしてくれると、更にありがたいのだが
485473です:2006/11/10(金) 13:21:18 ID:PQubi6pn
ウプのやり方がわからないっす。
486pH7.74:2006/11/10(金) 13:33:38 ID:/j+nS3pN
>485
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/read.php?q=27&s=0
■■■あなたの水槽の画像を見せてスレ■■■

ここなんてどうだ?
水槽には違いないし。
487pH7.74:2006/11/12(日) 01:14:16 ID:hM+Qwp39
ガラス面苔取り電動ワイパーを作りたい。
488pH7.74:2006/11/12(日) 01:41:53 ID:e/628PcL
>>487
定番のアクリルの三角定規じゃ駄目なの?
まぁガラス水槽に限られるが
電動にしたところで遅かったりワイパー自体を洗うのがマンドクサイような・・w
ってこんな混じれ酢イランか
489pH7.74:2006/11/16(木) 18:20:08 ID:qjvjucOB
自作と直接関係ないんだけど、関係ありそうなスレがここしか見つからなかったので書き込ませてくれ。

どこの家庭にも水作Sが5〜6個寝かせてあると思うが、それを有効に活用する方法を発見した!
まず上部フィルターの取水口を外す!人によってはスポンジフィルターに換装してるかもしれないが
そう、その部分だ。デフォルトならパカッと割って洗浄できる手榴弾のようなフォルムのものがついてるはず。
で、それを外したら水作Sを吸いそうに沈めて、取水口の近くに持っていく。そして上部の取水口に水作Sの
排水口を突っ込むのだ!隙間?キニシナイキニシナイ。むしろ負荷分散用スリット。

するとどうだ!エアーを使わずとも、全ての水が水作Sを通って取水されるためあの驚異的な生物濾過が
上部に手軽に追加できたじゃないか!すごい!かんたん!うつくしい!水作が載ってる部分には局部的に
底面濾過も行われて、総合的に濾過能力は通常時の4.32倍になるぞ!!!
490pH7.74:2006/11/16(木) 18:21:51 ID:qjvjucOB
なんという天才的発想・・・
動力を追加すること無くほぼ全ての水槽に水作の生物濾過能力を付加してしまった
この書き込みは間違いなくage忘れ
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
491pH7.74:2006/11/16(木) 18:23:31 ID:qjvjucOB
なんという不注意・・・
コピペを使ってまで自分の書き込みを賞賛しようとしたのにageミスをしてしまった
この書き込みは間違いなくクドイ
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
492pH7.74:2006/11/16(木) 19:13:49 ID:JMMykooZ
塩ビで外部作る時って蓋と底に穴空けてソケットつけるだけ?
やっぱり接着しないと漏れるかな?
493pH7.74:2006/11/16(木) 20:10:20 ID:kZRswMxF
>>492
作り方による。
たとえばパッキンがセットになったフィッティングを使えば
接着しなくとも水は漏れない。
494pH7.74:2006/11/16(木) 20:54:44 ID:JMMykooZ
>>493
パイプをぐっと押し込んでそのままの場合は接着って事ですよね?
495pH7.74:2006/11/16(木) 20:58:32 ID:kZRswMxF
>>494
それだと漏れる確立高し。要溶接。
それが嫌ならバルソケの♂♀で挟み込み接着。それからバルソケにパイプを接着すればOK
496pH7.74:2006/11/16(木) 22:04:26 ID:JMMykooZ
考えてるのがエンドキャップと、パッキン付きで蓋だけネジ式で外せるのを調度ピッタリ入るパイプで繋いで接着しようかと。
そして上蓋と下蓋に穴空けてそれぞれパッキン付けたソケットで絞めてポンプを付けようかって。
できれば中に水中ポンプ(両用よりかなり安い)を仕込みたいんだけどコンセントを切ったりしたことないからなって。
497pH7.74:2006/11/16(木) 22:20:25 ID:q5F1W6DQ
どっかのサイトにあったよ>塩ビパイプ外部濾過機
Rioとかの水中ポンプは寿命が短いから、
水中ポンプのランニングコストまで考えると費用面でのメリットはあまり無い
って記述されていた希ガス
498pH7.74:2006/11/16(木) 22:36:43 ID:JMMykooZ
>>497
多分俺が見たのと同じサイトだと思う。
接着するときに注意することあります?
普通にノリみたいに塗ってはめればいいのかな?
499pH7.74:2006/11/17(金) 08:43:33 ID:/F99eOLS
>パッキン付きで蓋だけネジ式で外せるの
掃除口のことかな? VUかVPか注意するといいよ。

接着すると、試し組みの時より奥までパイプが入る。寸法に注意。
プロのやり方は別にあるようだが、自分は接着剤をぐるりと
全周に切れ目なく塗って差し込み、軽く捻って馴染ませてから
ゴムハンマーでたたき込んでる。
500通りすがりの水道屋:2006/11/17(金) 09:05:54 ID:sKW1WEhH
継手、パイプ両方に接着剤は塗ってくださいです
パイプを面取りするといいかも、後は捻りながら一気に押し込んで
しばらく力を掛けたままにしてください。
奥まで入ったと思って気を抜くと2,3センチ抜けてきますよ〜

近くに水道関係の材料屋があればそこで色々聞くといい方法が見つかると
思います。

給排水継手はユニットバス用の接続アダプター樹脂菅用ってのがいいかも〜ね
501pH7.74:2006/11/17(金) 10:37:48 ID:tQMQRmzC
管材メーカーのHPで継ぎ手の内部寸法が出てるから参考にすると良いよ
もっぱらVP13で作る事が多いけど大体、25mm位は挿しシロがあるが
叩き具合や物によって誤差はあるね。
俺は、パイプの2/5位に接着材を塗りプラハンで叩いてる。継ぎ手側には
塗らないが漏れた事は無いよ。
502pH7.74:2006/11/17(金) 11:12:10 ID:jIFyVg7K
>>498だけど
ありがとうございますめっちゃ参考になりました。
自作サイトばっかり回ってたから塩ビのサイトにも行ってみるノシ
作ったらアップするからよろ
503pH7.74:2006/11/17(金) 11:54:27 ID:Z4qshpR+
>>489-491
これって昔からある水作等の投げ込みフィルターを上部/外部フィルターの
プレフィルターにするって言う話の焼きなおしじゃん。
なにも目新しい発想ではない。
504pH7.74:2006/11/18(土) 11:34:02 ID:faS4urXa
>>503
ネタだから誰も相手してなかったんだけど・・・。
505pH7.74:2006/11/18(土) 18:03:11 ID:Tc3TBL+G
外部の材料買ってきたノシ
と思ったらシリコン忘れたorz
506pH7.74:2006/11/18(土) 18:07:37 ID:49rEZ3XM
>>505
うちの嫁には入ってたよ・・・orz
507pH7.74:2006/11/18(土) 18:13:01 ID:qB/CIZIJ
>506
うちの旦那にも入っていたよ・・・orz
508pH7.74:2006/11/18(土) 18:38:12 ID:9Q+9p//1
もらい物の5mmの塩ビ板が大量にあるので
幅60cm高さ45cm奥行15cm位の4層の濾過槽を作ろうと思うんだけど、
板と板の接合は接着剤でOKでしょうか?
509pH7.74:2006/11/18(土) 19:05:23 ID:FEiYDSJz
>>508
無理。
塩ビのL字アングル使って接着面積を大きく取れば耐えられるかもだが・・・
俺なら絶対溶接するな
510pH7.74:2006/11/18(土) 20:22:26 ID:89ag+BY8
重合接着でOK
511pH7.74:2006/11/18(土) 20:27:49 ID:FEiYDSJz
>>510
塩ビの重合接着か・・・・
512pH7.74:2006/11/18(土) 20:49:43 ID:Tc3TBL+G
バイト中に暇だったからパミス(大)洗ってたらツメが傷だらけで真っ白になったw
513pH7.74:2006/11/19(日) 07:33:11 ID:97ao7W34
アクリルも塩ビと同じ?接着剤だけじゃ無理だよね?
俺も30×10×40位で密閉しない外掛けフィルターみたいな外部みたいなのを自作したい
コーナーにアングル入れないで幅の狭いほうだけ20mm位の厚板にして接着面が増やせば大丈夫?
材料は端材をゲト予定
514pH7.74:2006/11/19(日) 07:41:19 ID:tdZ1HYOn
>>513
片方が20mmだったら接着面積は十分だから,大丈夫でしょ。
切断面をキチンと平らにして,接着剤を付けてクランプでしばらく固定すれば
強度は問題無いと思うよ。
515pH7.74:2006/11/19(日) 12:16:17 ID:Lz+i7SPe
工事現場に置き去りにされてた透明の塩ビ管Ф147?×1.7メートルで外部作っちゃうお
516pH7.74:2006/11/19(日) 12:26:50 ID:xL+2CnxH
それ工事現場用プレハブの下水用パイプだぞ・・・。

ドカタやってる奴なら誰でも知ってるが、縁起を担いで
一番長い下水パイプをそこに置いていくのは常識。
もちろん雑菌だらけだが、洗えば大丈・・・夫かも・・・
俺は絶対新品買うけど。
517pH7.74:2006/11/19(日) 12:30:04 ID:aUVqBy3z
>>512
ゴム手つけようよw
518pH7.74:2006/11/19(日) 13:28:34 ID:aUVqBy3z
515の外部が完成するまでにこのスレを見ませんように!
519pH7.74:2006/11/19(日) 14:57:00 ID:xp6O37d+
質問スレから断りいってから来たんだけど
シリコンってホムセンのはどれがフィルター作ったりするのに適してるんですか?
520pH7.74:2006/11/19(日) 15:18:57 ID:tKJntySZ
日本語でOK
521pH7.74:2006/11/19(日) 15:20:13 ID:1XIW8I4U
>>519
メーカーは色々あるから難しいけど
(といってもホムセンならコニシ(株)がほとんどだけど)

・シリコン「接着剤」、シリコン「充てん材」
・水槽の補修に使える(水に耐えられる)
・防カビ剤が入っていない

この辺が選ぶポイントかな
ガラスに使用できるなら塩ビやプラケの接着にも十分使えるよ
522pH7.74:2006/11/19(日) 15:22:25 ID:c/M9G1yB
>>519
防カビ剤入ってない用途池水槽書いたシリコン売ってる説明良く読む幸せ
523pH7.74:2006/11/19(日) 15:22:58 ID:Vdt7J1lM
>>519
バスコーク
製品に説明が書いてあるっしょ
524pH7.74:2006/11/19(日) 15:36:08 ID:xp6O37d+
おー!ありがとう!レス来ないかなーってホムセンうろうろしてたよw
525pH7.74:2006/11/19(日) 17:00:01 ID:P380LwCv
>>516
その縁起担ぎの理屈というか、どういう云われでそうなってるのか解説ヨロ。
一般人から見たら単なる不法投棄な気も・・・
526pH7.74:2006/11/19(日) 17:09:08 ID:ZAVvtqHD
運に関係することじゃね?
527pH7.74:2006/11/19(日) 17:09:28 ID:xp6O37d+
それはさすがにスレ違いじゃないか?
528pH7.74:2006/11/19(日) 17:30:01 ID:P380LwCv
>>527 いや、スマン。
ちょっと気になってぐぐったんだけど、>>526っぽい事くらいしか出てこなかったんだ。
全国のドカタ現場で同様のことが行われるてるかと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
529515:2006/11/20(月) 00:38:46 ID:ZAUbg3+4
515ですが。
残念ながら多分ですけど新品ってか未使用品ですよ
ってか元の持ち主はドカタじゃなくて手摺り屋のだし。
他にも50cm位のとか色々入ってる段ボールを丸ごと貰ってきました
ってか、HC行ったけど透明塩ビ管と同じサイズのジョイントがなくて挫折しましたぁ
今更だけど、これって配管用のパイプじゃないことに気づいた
予定変更して縦長のサブフィルター作りまふ

ちなみに俺の地方ではそんな縁起担ぎしてませんお!
そもそも下水用の配管は透明じゃないし。
530pH7.74:2006/11/20(月) 01:05:09 ID:hFDJHF6A
>>529
だったらそれは置いてあったのをパクったって事だなw

ちょっと聞きたいんだけど塩ビとホースを繋ぐ場合どうしてる?
531pH7.74:2006/11/20(月) 01:09:09 ID:tbbhYKQ4
お湯で柔らかくして突っ込んで、ホースとめるやつで絞めてる
532pH7.74:2006/11/20(月) 01:11:08 ID:E1yFq/bb
>>530
 無処理
 ホースにビニテ巻いて塩ビに刺す
 接着剤つけた塩ビをホースにに刺す。
 水道用の占め具でホースを塩ビに刺した後、占める。

とこれらのコンビネーション。
533pH7.74:2006/11/20(月) 01:12:12 ID:E1yFq/bb
塩ビをホースに刺した後、水道用の占め具で占める。
534pH7.74:2006/11/20(月) 17:14:35 ID:hFDJHF6A
おーありがとう!今日バスコーク買ってきたから本体はできそうなんだけど配管全部塩ビ…?って思ったからw
535pH7.74:2006/11/20(月) 18:53:05 ID:MUvh9Ejq
スレ違いかもしれんが、ちょいと質問。
今月の楽熱に載っている、自作外部フィルター。
あれって、フィルター内にエアが入ったとき
あの構造でうまく排出できるの?
536pH7.74:2006/11/20(月) 18:58:29 ID:ISTTNwwb
>>535
うp汁
537515:2006/11/20(月) 19:39:26 ID:ZAUbg3+4
>>530
地元の手摺り屋じゃないからわざわざ取りにこれないんだお!
現場監督の許可も得たしパクってねーよ
538pH7.74:2006/11/20(月) 19:43:49 ID:mTq7hUKI
パク?また朝鮮人絡みか・・・
539pH7.74:2006/11/20(月) 20:20:23 ID:2bf3PCMY
>>535
俺の家から本屋は遠い・・・
540pH7.74:2006/11/20(月) 20:36:38 ID:hFDJHF6A
本の記事をアップしろって奴は…いいのか?
541pH7.74:2006/11/20(月) 22:00:09 ID:C6TI2IVy
 542 名前:pH7.74[] 投稿日:2006/11/20(月) 22:55:26 ID:MUvh9Ejq
 楽熱うpしました
 ttp://police.co.jp/himitsu/10006385426.jpg

 543 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/11/20(月) 22:57:12 ID:ISTTNwwb
 >>542
 それ著作権侵害じゃね?

 544 名前:pH7.74[] 投稿日:2006/11/20(月) 22:55:26 ID:MUvh9Ejq
 ウソです

 545 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/11/20(月) 22:55:26 ID:ISTTNwwb
 なんだうそか

 546 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2006/11/20(月) 22:55:26 ID:hFDJHF6A
 >>542
 その構造だと、取水側の水流で〜




ってなカンジで一応体裁だけ整えれば問題なくね?
542535:2006/11/20(月) 22:23:29 ID:MUvh9Ejq
さすがに本の記事をアップするのは怖いので、
簡単な模式図をペイントで書いてみました。
解りにくい図ですみません…。

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454469&recon=3296154&check6=2089586
543pH7.74:2006/11/20(月) 23:26:19 ID:C6TI2IVy
いや、この構造でどうやったらエア入るんだよ。
544pH7.74:2006/11/21(火) 00:01:11 ID:ISTTNwwb
>>543
外部持って無いでしょ
545pH7.74:2006/11/21(火) 10:00:20 ID:mUueoBxD
上の方にエア抜きの栓をつければいいんじゃね?
546pH7.74:2006/11/21(火) 11:19:07 ID:FRXspJzW
ポンプ強かったらワシャワシャ出そうだけど。
左右のはパイプだよね?
547pH7.74:2006/11/21(火) 15:44:34 ID:FRXspJzW
ていうかエンドキャップつけて底に穴空けてエルボじゃだめなの?
548535:2006/11/22(水) 01:23:01 ID:0TigeSFF
ごめんなさい。レスが遅くなりました…。

>>545
そうすれば確実なのですが、雑誌上では栓がついていなかったので
この構造でエアが排出できるのか、疑問に思ったので質問をしました。

>>546、547
そうです。吸水口もポンプにつながっている線もパイプです。
ちなみに、本体にVP125、吸水・排水ともにVP13のパイプ、
ポンプはマキシジェットMJ1000を使ってました。
547をもう少し詳しく説明していただけますか?

549pH7.74:2006/11/22(水) 13:12:51 ID:h+E5u3JB
>>548
いや、俺が質問したい事なんだけどね…w
普通に底にエンドキャップ付けてその真ん中に穴空けてL型ソケットで内と外から絞めて接着じゃだめなのかなって思ったから。
自作見るとたいてい横から穴空けてパイプを溶接たりシリコンでおおげさに固めてるから何か問題あるのかなって。
それとも下にパイプがあると立たないって事かな?
550pH7.74:2006/11/22(水) 14:13:12 ID:bix5cmqu
>>549
接着しても,経年変化で劣化して水がしみ出す事が多々ある
551pH7.74:2006/11/23(木) 18:41:13 ID:01rC7V+q
なんとなく外部完成!ポンプ内蔵型にしたから水がいっぱいに入ってないと起動しないのがイタイけど
今の所水漏れとかは無い。
552pH7.74:2006/11/23(木) 20:16:50 ID:uzITOMEV
>>551
うp希望
553pH7.74:2006/11/23(木) 20:27:11 ID:HUxoAa+I
サルモネラ菌外部うp!
554pH7.74:2006/11/24(金) 01:02:12 ID:meeYbNuv
俺パイプぱくった奴じゃないからw
ポンプがどうしてもこういうふうにしか付けられなくて水位がポンプより低いと空気が抜けなくて作動しない…
しばらく回してみて水漏れしないかチェックしてみる。

値段はポンプからパイプから接着剤からコミコミで7〜8000円ぐらいかかったかな
家に糸鋸と半田ぐらいしか持ってなかったから。
↓不出来な物ですが出来損ないの例としてw
http://p.pita.st/?m=ame7c5sk
555pH7.74:2006/11/24(金) 01:04:23 ID:X/AE28/H
>>554
作成者様がPCからの観覧を拒否しております。
お手数ですがお手持ちの携帯端末でアクセスしてください。

ジョニー、期待していただけにガッカリだよ。
556pH7.74:2006/11/24(金) 01:15:16 ID:bavCc2Op
見えねーよ・・
557pH7.74:2006/11/24(金) 01:28:50 ID:FPwUD8dX
PC許可お願いします・・・
558pH7.74:2006/11/24(金) 01:53:29 ID:cJSRHGnO
>>554
すげーなこれ。
俺もちょっとしたの自分で作ってるが
これだけできればなんでもできるんじゃね?
まぁ、一言で言わせてもらうなら


見えません。
559pH7.74:2006/11/24(金) 08:48:08 ID:br1r+N+g
見れらねー
560pH7.74:2006/11/24(金) 09:06:10 ID:DqyXGtUt
すげえよ
携帯から見たよ
561pH7.74:2006/11/24(金) 09:57:21 ID:oiy6Bx3H
しょうもない
費用時間信頼性考えれば
エーハイムかうよ
562pH7.74:2006/11/24(金) 10:06:50 ID:u2EuyOSp
俺の京2からも見れないんだが
563pH7.74:2006/11/24(金) 13:16:09 ID:meeYbNuv
スマネ…許可したつもりが違うページ許可してたorz→>>554
多分もう一回作ったら5000円くらいで作れると思う。サイズ自由だし。なにより作るのが楽しんだよ
564pH7.74:2006/11/24(金) 13:24:46 ID:kjLSuKy1
>563
>なにより作るのが楽しんだよ

禿同
565pH7.74:2006/11/24(金) 14:21:28 ID:p2YWppd0
パイプを変えれば好きなだけ濾材を詰めることができるな
ウラヤマシス
566pH7.74:2006/11/24(金) 15:01:06 ID:C5QPsZjA
見たい。上げなおしてくれないかな。
567pH7.74:2006/11/24(金) 15:15:14 ID:dxzWhqlq
2枚目の画像しか見れないorz
いくつのパイプ使ったの?

近くのHCはVU75までしか置いてなかった。1m398円。
VU100で下から水が入って、上のほうに水中ポンプつけて排水させる感じのを作りたい。
高さは1.4m位で濾材容量は10リットル位。
VU100パイプとエンドキャップ2個とVP20のジョイント辺りで作れないかな?
568pH7.74:2006/11/24(金) 15:16:02 ID:meeYbNuv
>>554だってば
569pH7.74:2006/11/24(金) 15:17:43 ID:RvBNbiNw
>>566
いや、PC許可されたんだから見りゃいいじゃん・・・
まぁよくわからんけどPCで普通に見られるロダにペタり
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6434887272.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6434889351.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6434901908.jpg
570567:2006/11/24(金) 15:19:55 ID:dxzWhqlq
PCから見れました
571pH7.74:2006/11/24(金) 15:37:06 ID:kjLSuKy1
これはまた、随分と犬に良く似た外部フィルターですな
572pH7.74:2006/11/24(金) 15:37:40 ID:C5QPsZjA
>>566です。
見れました。かわいい犬ですねー^^

俺の考えていたのに近いんで驚いた。しかし、そんな金かかるとは思いませんでした。
573pH7.74:2006/11/24(金) 16:24:44 ID:cadJr4rJ
おいおい!なんだよお前等!ママゴトこいてふざけてるんじゃねーよ!!
俺様とも考えてること一緒ぢゃねーか!ヴォケ!!
俺様は温存してるMJ1000かRio800使う予定だ!
ポンプの取り付け方法で悩んでる俺様に暇やヤシ図解キボンm(__)m
574pH7.74:2006/11/24(金) 16:32:28 ID:Pum9SuHF
暇やヤシ?
575567:2006/11/24(金) 16:37:21 ID:dxzWhqlq
暇やヤシと言われて黙ってられんから
あとでお絵描きしてうpしてやるぜ!ヴァカ!ヴァカ!ヴァカ!!!
576pH7.74:2006/11/24(金) 16:52:12 ID:kjLSuKy1
┐(´ー`)┌

ふ、なんだかんだ言っても
皆、優しいな
俺はそんなお前達が

す き だ ぜ (* ^ー゚)
577pH7.74:2006/11/24(金) 17:24:51 ID:C5QPsZjA

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 我々はそんなに     ∧_∧  ここがポイント。
          || 和気藹々ではない \ (゚Д゚,, )
          ||________   ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧      | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧   |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
578pH7.74:2006/11/24(金) 17:33:15 ID:kjLSuKy1
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
579pH7.74:2006/11/24(金) 18:49:10 ID:FPwUD8dX
>>569
排水は口から?素晴らしい生物濾過ですねw
580pH7.74:2006/11/24(金) 23:10:33 ID:C5QPsZjA
>>579
ま、ある意味、消化器系はバクテリアが住み着いての物だから。
嘘か真か、人の糞も何割かはバクテリアの死骸らしいですぜ。
汚い話でスイマセン。
581pH7.74:2006/11/25(土) 09:48:05 ID:3JDjw2Zp
20リットルのポリタンクを外部の給水側に割り込ませて水槽の水位を変えずに水替えできるみたいなのとか、
ウエット&ドライの上部フィルターとかの自作ネタを色々紹介してるサイトがあると思うんだけど、
どなたか知らないですか?お気に入りに入れといたんだけどPCトラブルで消えてしまったorz
582pH7.74:2006/11/25(土) 10:38:54 ID:omovS6N+
>>581
ttp://xto.be/diy.html
ここかな?
583pH7.74:2006/11/25(土) 11:54:01 ID:4B3f4e6D
>>581
それはひょっとして、「かわいいクロサンショウウオ」かな?
いちお貼っとく。
http://xto.be/
584pH7.74:2006/11/25(土) 11:54:52 ID:4B3f4e6D
>>582
重複スマソ
585pH7.74:2006/11/25(土) 14:29:43 ID:PCLxQvkc
うぉぉぉぉぉぉぉぉ
面白そうなサイトをありがとう!!!!!!!!!!!
まだ見てないけど。
横から失礼しましたぁ
586pH7.74:2006/11/25(土) 15:09:25 ID:PCLxQvkc
上で紹介してもらったサイトのポリタンク水替えですが
入水経路に繋いで、外部濾過のサブフィルターってのは無理がありますかね?
問題は、蓋の密閉でしょうか。
587pH7.74:2006/11/25(土) 15:52:47 ID:f7JRy1jU
>>586
同じ事考えてますねぇ。
無理じゃないと思うんですが、イマイチ知識が乏しくて。
588pH7.74:2006/11/25(土) 15:59:37 ID:urrRrErW
ポリタンクの密閉性って、いい加減なもので
逆さまにしたぐらいでボタボタ漏れてくるからな。
589pH7.74:2006/11/25(土) 16:11:54 ID:4B3f4e6D
灯油や軽油などの燃料用ポリタンクが漏れるのは仕様。
揮発分、ガスを抜かなきゃいけないからねぇ。
園芸・作業用のポリタンクなら、パッキンも入ってて漏れにくいよ。
やっぱ安物は漏れるけどね。
590pH7.74:2006/11/25(土) 17:39:40 ID:6TADdZkU
白いのは水用だから、ある程度の機密性はあるだろ
591581:2006/11/25(土) 18:05:35 ID:3JDjw2Zp
>>582>>583
トンクス!
592pH7.74:2006/11/25(土) 18:32:13 ID:b3dDw6q7
>>581 給水側に設置するとエア噛みがすごいよ
排水側がいい
593pH7.74:2006/11/25(土) 18:42:14 ID:urrRrErW
>>589
まさにそれだ。赤い色のポリタンク
水換えのときにバケツ代わりに使ってます。
594pH7.74:2006/11/25(土) 19:21:22 ID:3JDjw2Zp
なんでエア噛みが凄いの?
ちなみに俺は水槽の横にポリタンク置けるスペースがあるので排水ホースに繋げて
ポリタンクから直に水槽に水を落としてる。
台に乗せてるのでポリタンクと水槽の水位は同じくらい
595pH7.74:2006/11/25(土) 19:22:33 ID:PCLxQvkc
給水側でエア噛み
排水側は圧で水漏れ、

駄目ですね。
596pH7.74:2006/11/25(土) 19:24:28 ID:PCLxQvkc
>>594
単に気密聖が悪い所に負圧だから、そりゃ噛むでしょ
597pH7.74:2006/11/25(土) 19:30:35 ID:q8S3gvgu
工エエェェ?
作り方の問題じゃね?テラ不器用とか?
598pH7.74:2006/11/25(土) 21:45:46 ID:p8DEncqD
自作ペットボトルスキマーが最近全然汚水、泡が溜まりません。
原因は何が考えられますか?
599pH7.74:2006/11/25(土) 22:25:46 ID:GcDswYJ/
>>598
 つ[自作]
600pH7.74:2006/11/25(土) 22:27:09 ID:p8DEncqD
前は沢山とれてたんです…
601pH7.74:2006/11/25(土) 22:30:38 ID:GcDswYJ/
>>600
 つ[エアーストーン目詰まり]
602pH7.74:2006/11/25(土) 23:00:29 ID:p8DEncqD
気泡の量は減ってないです
603pH7.74:2006/11/25(土) 23:38:24 ID:KUEcf591
こいつはダメだw
604pH7.74:2006/11/26(日) 01:21:14 ID:TlUu3gAK
ポリタンクと塩ビ管とジョイントが余ってたので水換えのを作ってみました。
2215の給水側に小二時間繋いでるけどポリタンクの水漏れも水嵩も変化ないし。
水換えスゲー楽チンw
605pH7.74:2006/11/26(日) 02:38:27 ID:+sesUB3n
換水率下がる(排水後注水より、ポリタン容量/槽水量分)上に、サイトにも書いてあるけど、水しか
交換できないので、効果は低いと思うんだけど。
606pH7.74:2006/11/26(日) 06:50:23 ID:ibQ+V7QV
>>598
水面の高さ調整
607pH7.74:2006/11/26(日) 09:51:37 ID:+JbqCk6o
>>605
60規格水槽ならポリタンク2回で1/2弱の水替えができるし、
通常の水替えと併用すれば便利なことは便利だと思う。
換水効率がどうこうより何より水槽の水位を保てるのがいい。
金魚虐待ブログの人みたいに頻繁に水替えしてる人にはお勧めじゃね?
難点は普段ポリタンクが場所を取って邪魔なことorz
608pH7.74:2006/11/26(日) 19:45:49 ID:AuXgb4f5
余ったパイプ使ってサブ作ったんだけどメインよりでかくても別に問題無いよな?
609pH7.74:2006/11/26(日) 19:53:10 ID:jYpfM3BZ
>>608
問題なし!
俺もメインよりろ過器の方が水量多いですぜ。
610pH7.74:2006/11/26(日) 20:05:56 ID:DA+fpx2N
>>609
何使いました?塩ビ管?
611609:2006/11/26(日) 20:16:04 ID:jYpfM3BZ
>>610
んっとね,複数あるんだけど
VP300の150cmが1本
VP150の45cm6連装が1セット
塩ビのタンク60cm角のボックスが1つ

以上っす。VP300は重すぎw
ちなみに水槽は120×45×45
612pH7.74:2006/11/27(月) 10:55:56 ID:ZOziT5x6
>>611
150aてwスゴス…
やっぱりねせて使ってるんだよね?
613pH7.74:2006/11/27(月) 16:57:16 ID:NroxxrNr
先週町内のお爺ちゃんの家に用があって初めて行ったら
濾過器は果実酒を作る20リットル位のガラス瓶に2213?のヘッドが付いてた。
濾材はスポンジと水作のカートリッジが入ってた。
水替えはハイポを水槽に適量投げ込んでから水道の蛇口を捻ると水槽に直に注水され、
余分な水はオバーフローで排水溝に。
流石大正生まれ。じいちゃんの男らしさに惚れましたw
614pH7.74:2006/11/27(月) 18:02:25 ID:rTmPsf9G
2213は戦前からあったからなぁ。
戦時中は2205のパーツが足りなくて廃棄された2200のパーツを
加工して使ったもんだってよくじいちゃんが言って無かった。
615609:2006/11/27(月) 18:14:26 ID:GGrdSwW3
>>612
VP300もVP150のも縦置きで使用してます。
水が下から入って上から出る構造です。

VP300はデカイので当然保温材を巻いて屋外設置。
VP150は水槽台の下へ収納。

>>613
なかなか素晴らしいジイちゃんっすね。
616pH7.74:2006/11/27(月) 23:36:04 ID:uHWfdLwu
>613
いい味出してるなぁ。
果実酒の瓶の外部もオシャレでつ。
そのじいちゃんが何飼ってるのか気になる
ウナギとかナマズだと嬉しいがwww
617pH7.74:2006/11/28(火) 13:05:40 ID:5zUTEmjV
マナマズ飼っててほしいなw
618pH7.74:2006/11/28(火) 13:48:26 ID:/0Ls5n4J
>>615
> なかなか素晴らしいジイちゃんっすね。

1500VP300 オマエモナー

619pH7.74:2006/11/30(木) 01:41:27 ID:O9b17wbb
スポンジフィルター用途にせよ、ストレーナーカバー用途にせよ、
スポンジの穴開けってどうやってる? 細く深い穴だとカッターで切れ目
を入れるではすまないんで水に漬けて凍らせておいて電ドリで
穴あけしているんだが、冷たいのと滑るのとでセンターがうまく
決まらない。
しっかりした治具作れば良いんだろうけど、いろんなサイズのものと
考えると、そこまで踏み込むのも・・・
何か簡便な方法があったら教えてほしい。
620pH7.74:2006/11/30(木) 08:10:37 ID:dHXxoyLh
スポンジに穴あけて使うの?そんな技もあるのか。すげぇ
半田ごてで軽くマーキングしてからドリルで開ければブレなくていいんじゃね?

そりゃそーと。今日はパパお休みだから20キューブを背面濾過に改造しちゃうぞ
621pH7.74:2006/11/30(木) 09:00:24 ID:mhjKJ/hd
スポンジを凍らせてドリルで穴あけ

(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
622pH7.74:2006/11/30(木) 10:15:50 ID:hGWy4bOV
穴明け
ポンチでセンターを打つか 細いドリルであれば滑りが少ないと思うので
浅く開けるか
623pH7.74:2006/11/30(木) 11:07:43 ID:P8vLb7yJ
ギュッて圧縮して端を磨いたステンのパイプとかでバチュンと打ち抜いて
底が必要な場合は適当な端材詰めるってのはどうかに?
624pH7.74:2006/11/30(木) 11:36:01 ID:ev2TtnSF
凍らせるアイデア考えた人スゴスwww
俺なら多分切り込み入れてハサミ突っ込んで適当にジャキジャキして中身引き千切って終わらせるからな。
625pH7.74:2006/11/30(木) 12:03:00 ID:7Yy2iLqz
>>624
気付くぞ?
626pH7.74:2006/11/30(木) 13:00:26 ID:gaHY26Hb
目的にもよるが、俺は焼けた金属突っ込むかも。
627pH7.74:2006/11/30(木) 13:13:17 ID:mhjKJ/hd
>626
(´・ω・`)ノ
それやったことある
でもね、入れようとするパイプより
かなり細めの棒を使わないと、熱で溶けすぎて
でっかい穴になる
628pH7.74:2006/11/30(木) 13:20:09 ID:PYh8HS2B
俺はこうした

・スポンジフィルターの中心を半田ゴテで溶かす

・水を張ったタッパーに入れて凍らせる

・直径1cmくらいのドリルを使い、先ほど溶かして中心を取ったフィルタに突っ込んで最後までエグる

・凍ってるうちに、適当な工具で中を適当に削ってジグザグにする

・解凍して中にローションかリンスを入れる

・手軽なオナホのできあがり!
629pH7.74:2006/11/30(木) 14:16:18 ID:YHBm/YuW
俺は結婚した
630pH7.74:2006/11/30(木) 14:22:03 ID:PYh8HS2B
(´;ω;`)ウッ…
631619:2006/11/30(木) 15:08:56 ID:O9b17wbb
説明不足ごめ。穴開け開始時のセンターというより、
軸を保つのか難しくて。具体的には、パイプやストレーナーに
合わせて、25*25*100程度のスポンジの25*25面から、直径6/10、深さ
80程度の穴を開けたいんだが、横へズレてしまうと。
元のスポンジがt25なんで、ロス覚悟で後で切ることにすれば25*50*100
とかにはできるが、一方向しかマージン増えないし・・・
VP管の中で凍らせるのも考えたが、回転防止策をパイプの中に
設けるのはちと面倒だし、25*25角の手頃な容器も思いつかない。
治具にすぎない(しかも凍らせると割れそう)のにアクリルで
自作するのもなあ・・・なので、何か簡単な方法がないかなと。
熱だと融解面が・・・だし、縦長だと圧縮もまた別の治具が要るし・・・
632pH7.74:2006/11/30(木) 15:39:42 ID:YHBm/YuW
>>631
凍らせたままホムセンの工作室に持ち込んで
ボール盤で上から空けりゃいいんじゃない。
片手で持ってたって空きそうだが
それじゃずれると言うんなら、その辺の板切れと
シャクマンで挟んでおけば、ズレないと思うんだがね。
ていうか、手持ちのドリドラかインパクトではズレルのかね?
633pH7.74:2006/11/30(木) 15:51:56 ID:ev2TtnSF
ぺったんこに潰して凍らせたらズレないとかw
634pH7.74:2006/11/30(木) 17:14:36 ID:QVozBuND
塩ビ管の中で凍らせたスポンジに百均のステンパイプをハンマーで打ち込んでみなされ
635pH7.74:2006/11/30(木) 17:28:37 ID:ev2TtnSF
わぁ!でっかい棒アイスができちゃった!!
636pH7.74:2006/11/30(木) 21:00:02 ID:r9TtD/x3
ガラス水槽の横に穴を開ける場合はどうしたらいいんですか?
637pH7.74:2006/11/30(木) 21:03:14 ID:irD6ntKB
>636
>273辺りから読んでみ
そんな話ししていたから
638pH7.74:2006/11/30(木) 22:06:15 ID:r9TtD/x3
>>637
ありがとうございます
639pH7.74:2006/11/30(木) 23:31:57 ID:fEO+ur8J
>>636
 新潟精機のダイヤモンドコアドリル手に入れて、
 うまく孔を開けたがいいが、オーバーフローの配管途中で、
 無理な力を入れて、ぱきっと割れました。(´・ω・)ショボーン
640pH7.74:2006/11/30(木) 23:33:43 ID:irD6ntKB
柔軟性があって、密着性があって、厚みがそれなりにあるパッキンがあれば
なんとかならないかな
641pH7.74:2006/11/30(木) 23:39:20 ID:fEO+ur8J
>>640
 厚さ2mmのゴムパッキン2枚はさんだけどな。
 衝撃に対するもろさは樹脂系の比じゃねーわ。(´・ω・)ショボーン
642pH7.74:2006/11/30(木) 23:41:39 ID:fEO+ur8J
とはいえ、水槽の経済性・入手性、オーバフローのシステムの自由度
とろ過能力は捨てがたいので、また挑戦するけどな。(`・ω・´)
643pH7.74:2006/11/30(木) 23:43:17 ID:irD6ntKB
ありゃりゃ、ご愁傷様です Ω\ζ°)チーン
でもその根性が素晴らしい
是非頑張ってもらいたい
644pH7.74:2006/11/30(木) 23:51:28 ID:fEO+ur8J
>>643
 割れた水槽は、補修してアクア寺に活用中(`・ω・´)ノシ
645pH7.74:2006/12/01(金) 08:09:40 ID:cQyPlgfe
ガラス水槽に穴あけしちゃ遺憾崎
646pH7.74:2006/12/01(金) 14:59:39 ID:AkdT2xlA
60ガラス水槽をOFにして使用中の俺参上




そして帰る。
647pH7.74:2006/12/02(土) 15:20:34 ID:OkSfuqLR
自作外部に刻んだストローと発泡スチの小さいボール詰めて運転中!
効果は…正直わからないw
648pH7.74:2006/12/02(土) 23:35:04 ID:I6WOXh7b
いちばん詳しいかたが多そうなのでこちらで相談。
古い水槽のガラス面の白汚れのしつこいを落とすうまい方法は
ないだろうか? 酸処理してみた。ガラス対応の研磨剤(ジフとか)、
ビース入りスポンジもやってみた。酸素系の粉末キッチンハイターも
やってみた(シリコンが剥がれてやり直すハメになった)。
なのに落ちない汚れがある。
買い換えればいいといわれると思うが、古くて褪色した青枠なもので、
新品にしたら山の神にバレてしまう。
最後の手段としてスチールウールも考えてはいるが、その前に
試しておくべき方法がないかと思って・・・
649pH7.74:2006/12/02(土) 23:55:06 ID:WiMr2OnA
キッチンペーパーにお酢しみこませてラップ被せとけばええがな。
650pH7.74:2006/12/02(土) 23:56:59 ID:OkSfuqLR
酢で湿らせた布かティッシュを貼付けて放置→スポンジか定規で擦るでOK
酸で溶かすわけだから漬けなきゃダメよ
ていうかスレチだよ!
651pH7.74:2006/12/03(日) 00:00:33 ID:q9D7FNzx
スレチなのか・・・?
酸処理はしたのです。塩酸入れてpH2程度の水を張って待つとか。
それでもだめだったんでムキになって塩酸原液掛けるとか。
652pH7.74:2006/12/03(日) 00:02:55 ID:qH1NPItk
>>648
>山の神バロス
使ったことはないが、気になっていたものがある。

ttp://www.waterplantsworld.com/original/clean.html
653pH7.74:2006/12/03(日) 00:07:28 ID:rqnYHrxz
俺は大型のカッターナイフの刃をスクレーバー的に使ってガリガリ削ってる。
海水水槽のしつこいカルシウムなんかも結構取れる。

アクリルじゃあそうはいかないが、意外とガラスは硬いので、カッターの刃くらいじゃ傷は付かないよ。
注意としては、よく油を落としておく事をオススメする。
654648:2006/12/03(日) 00:20:38 ID:q9D7FNzx
>652 ううむ、これはセリウムなのかしらん・・・

>653 最後の手段として考えます。
655pH7.74:2006/12/03(日) 00:33:52 ID:zYFo97F9
>>648
IQ300の俺が解決してやる

>>648「やぁマイワイフ。どうやら古い水槽はシリコンが劣化してある日突然崩壊、なんてことがあるらしいよ」
ワイフ「まぁこわい。昨日買ったばかりのカーペットが水浸しになっちゃうじゃない!」
 (会場大爆笑)
>>648「もちろんそうだけど、水害はそんなもんじゃ済まないんだ。だからこの際、水槽を買い換えないかい?」
ワイフ「えぇ?でも水槽って高いんじゃないの?」
>>648「そこでボクがオススメするのがこの水槽さ」
 (会場から「おぉ〜」の声)

つまり、古い水槽を使い続けることによるデメリットを強調し、新品水槽を買うことが当然な事のように仕向けるのさ。
『突然崩壊!?そんな趣味やめろ!!』とアクアライフ挫折の可能性もあるけど。

つか60cmなら数千円で買えるだろ。まさか90cm↑?
656pH7.74:2006/12/03(日) 01:48:26 ID:Rxdv0/hO
( ^ω^)655
657pH7.74:2006/12/03(日) 06:17:08 ID:cvcf8Hot
>>655
よく読んでから出直せよ。
IQ300あっても字が読めないんじゃ、ってかもう一回測定しなおせカス。
658pH7.74:2006/12/03(日) 11:09:37 ID:Sgj6mUu8
>>657
汚れの落とし方で悩まず、黙って買わず説得してから買わせる所がIQ300
659pH7.74:2006/12/03(日) 11:18:15 ID:mrxwXZf8
>>648
クエン酸とか、「ポットの洗浄剤」とかもオススメ。
中に生体入っていると困るけどな。
660pH7.74:2006/12/03(日) 11:56:57 ID:8TY32UaQ
酸処理して落ちないものがクエン酸で落ちるわけなかろう・・・


こうなったらバッテリーを分解して硫酸で処理しよう。どうなっても知らないけど。
661pH7.74:2006/12/03(日) 12:03:35 ID:ukf3ooDW
>>631
牛乳パックに入れて凍らせちゃあイカンのか?
662pH7.74:2006/12/03(日) 14:28:33 ID:q9D7FNzx
>661 ありがとう。盲点だった。さっそくやってみる。

ガラスのくすみはカー用品店でセリウム探してみます。
663pH7.74:2006/12/03(日) 15:31:47 ID:mrxwXZf8
>>660
カルシウム汚れなら、酢酸よりもクエン酸の方が効果的だよ?
664pH7.74:2006/12/03(日) 15:46:13 ID:q9D7FNzx
>663 塩酸とクエン酸とでは? 似た程度のpHの場合
665pH7.74:2006/12/03(日) 15:47:40 ID:2MQ1j3sb
つ弱酸と強酸
666pH7.74:2006/12/03(日) 15:55:02 ID:6OFfETag
>>663
誰も酢酸とか言ってないぞ
667pH7.74:2006/12/03(日) 16:14:23 ID:s6pytR4+
濃硝酸1に対して濃塩酸3を混ぜた物を使えば(ry
668pH7.74:2006/12/03(日) 16:20:11 ID:2MQ1j3sb
スレ違いだしそろそろ自作の話に戻そうかね
669pH7.74:2006/12/03(日) 16:20:33 ID:6OFfETag
王水やんけ
670pH7.74:2006/12/03(日) 23:50:48 ID:xg1ZMTwY
塩ビ管とアクリルを接着するときは硬質プラスチック用の接着剤でよいのでしょうか?
671pH7.74:2006/12/04(月) 00:06:54 ID:q9D7FNzx
塩ビ用とアクリル用を混ぜて使う。つかどっも硬質プラだしな・・・
普通はアクリルと透明な塩ビだからな・・・。塩ビ管だと可塑剤多めな
感じがするから、アクリル用少なめでテストしてみたらよい。
塩ビ管はいろんなパーツがあるから接着しなくてはならないことは少ないと
思うんだが。何を相手に何をやりたいのかきちんと書く方がよいと思うよ。
672pH7.74:2006/12/04(月) 01:02:32 ID:MNGMgbHJ
アクリル板と塩ビ板の性質の違いが分からないので教えて下さい。

余ってる使い古した60cmガラス水槽で濾過槽を作りたいのですけど、
仕切はアクリル板と塩ビ板のどちらがいいのでしょうか?
ちなみに4層に仕切ろうと思ってます。
ついでにオールガラスの25cmキューブを背面濾過にしようと思ってるのですが、
これもアクリル板と塩ビ板のどちらを使ったほうがいいのでしょうか?
673pH7.74:2006/12/04(月) 01:37:49 ID:BuzDdmf9
>>672
値段が違う。
濾過槽なら厚いペットでもいいかな、と適当な事を書いてみる。
674pH7.74:2006/12/04(月) 05:53:47 ID:0DNRoq/P
>>672
ガラス水槽って時点でバスコークに頼ることになるからコストで塩ビ一択。
675pH7.74:2006/12/04(月) 08:14:36 ID:MNGMgbHJ
トンクス
どっちでも大差ないので安価なほうでいいってことですね
676pH7.74:2006/12/04(月) 11:26:39 ID:J1t7vrXq
アクリル→硬くて傷が付きづらい→鑑賞面等、ガラスの代わり。
塩ビ→アクリルより柔らかく加工しやすい、パイプの種類が豊富→裏片さん
677pH7.74:2006/12/04(月) 18:44:08 ID:kjBgSMXZ
竹炭を切断するのに家にあるものでできないだろうか?
一回だけしか使う当てがないのにわざわざ道具を買うのもなんなんで
678pH7.74:2006/12/04(月) 18:51:05 ID:BUFxCDta
>>677
あなたの家にどんな物があるのか分からないので
レスしようがない・・・・

ってか100円の出費も惜しむのか?
679pH7.74:2006/12/04(月) 18:51:49 ID:9/X/9klP
カッターとかハサミでチビチビと…
680pH7.74:2006/12/04(月) 19:05:51 ID:yBuUDmlW
>>677
毛チンポ、もちいケチンボなあなたのために・・・
アルミホイルかサランラップの空箱のソー。
681pH7.74:2006/12/04(月) 19:59:17 ID:QFt781OW
>>677
竹炭に限らずふつう炭ってのは傷を付けといて叩き割るモンなんだが。
682pH7.74:2006/12/04(月) 20:59:52 ID:J1t7vrXq
>>681
反ってるから乱暴に叩くとたまに縦に割れるけどなw
683pH7.74:2006/12/05(火) 13:09:33 ID:bIvigLLW
チャームの日記に自作外部ヒーターが出てる。
黒いエルボみたいな部品が自作に便利そうだ。

ttp://www.charm.jp/diary/
684pH7.74:2006/12/05(火) 22:11:00 ID:lQPiHTql
>>683
リンク先に写ってる様なホースアダプタを売ってるHPが
あったはずなんだけど、ググっても上手く見つけられなかった
以前、自作スレにリンクが貼られてた気がするのですが
どなたか、分かる方いますか?
685pH7.74:2006/12/05(火) 22:21:48 ID:ojXvrWiU
Greensに売ってた気がする。
686pH7.74:2006/12/05(火) 22:32:29 ID:lQPiHTql
>>685
ココですか?
http://www.mizukusa-greens.com/good/syouhin.htm
以前見たHPとは違いますが、探してた物はこういった物です
ありがとうございます
687686:2006/12/05(火) 22:50:07 ID:lQPiHTql
>>685
再度、マジサンクス
検索文字が判って色々引っかかるようになりましたw

ホース継手 ポリプロピレン ポリアミド 
688pH7.74:2006/12/06(水) 00:14:57 ID:mY+zBxf0
>>683
これって、どうやってヒーターを入れるんだろう?
コードのとこの処理がキモなんだが・・・
689pH7.74:2006/12/06(水) 01:09:53 ID:aD9p3vNU
アクリル水槽を補修するのに、カートリッジタイプの「シリコーんシーラント8060」を買ってきた。
コーキングガンはあるし、さて補修!
――と意気込んだら「アクリル・ポリカーボネートには接着しません」だって。
慌てて8050「ポリカーボネート・アクリル用」を買い直してきたよ。

シリコンコークの方が楽だったかな?
690pH7.74:2006/12/06(水) 01:18:55 ID:aD9p3vNU
>>688
コードの防水するなら、オーム電機のキャプコンが便利よ。
その辺じゃなかなか売ってないけど。

http://www.ohmdenki.com/parts/catalog/oaw_hy0.htm
とか
http://www.ohmdenki.com/parts/catalog/oa10.htm
とかね。
691pH7.74:2006/12/06(水) 01:36:34 ID:mY+zBxf0
>>690
なるほど、こういうのがあるんですね。
ただ、キャプコンにコードを通すにはACプラグが邪魔に
なるような気がするんですが・・・
ヒーター管側の径だと通るのかなぁ
692pH7.74:2006/12/06(水) 01:41:06 ID:aD9p3vNU
コードは切断して通し、ハンダ付けとビニルテープでつなぐしか‥‥
693pH7.74:2006/12/06(水) 01:43:48 ID:aD9p3vNU
もしくはコンセント差込部で切断して、差込を別のに付け直す。
694pH7.74:2006/12/06(水) 01:49:37 ID:Q8v65wlW
>>691
その辺はしたことある。コード切って、赤と赤、黒と黒でコード繋ぎでしめれば簡単。
その上からビニテで巻けば目立たないし。
695pH7.74:2006/12/06(水) 03:07:33 ID:hamtxTB+
ビニテだと長期使ってると粘着剤が溶けてデロデロになるんだよね
それが嫌で俺は熱収縮チューブを使ってる
たまにチューブ通すのを忘れて半田付けすることがあるけど・・・
696pH7.74:2006/12/06(水) 03:44:57 ID:z0tiSJHH
>695
あるあるw
697pH7.74:2006/12/06(水) 04:36:26 ID:tPo1Ned3
きっちりの穴を開けてゴム外して復旧するのがコード切らなくて済むよ。
解りにくいだろうけど図にしてみた。
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20061206043045.gif

ッテこんな夜中に何してるんだろ俺
698pH7.74:2006/12/06(水) 08:58:51 ID:aD9p3vNU
>>697
をぉ! パンドラの箱!!――じゃなかった。
コロンブスの玉子!!
それいいなぁ。
699pH7.74 :2006/12/06(水) 10:38:02 ID:lTTt9DRX
>>686
カクダイでググると楽しいかも
700pH7.74:2006/12/06(水) 17:32:47 ID:vBKCpJze
群馬
701pH7.74:2006/12/06(水) 17:37:29 ID:oU0e5YWx
∧_∧
 ( ・∀・)
 (    )
 | | |
 (__)_)
702pH7.74:2006/12/06(水) 18:03:26 ID:CwpWYjns
>>697 これは盲点。思いつきもしなかった。
ただ空けたやや大きめな穴を塞ぐのと、コードを切断・接続するのとでは、
大抵の場合前者の方が技術がいる気ガス。

それでも、こういうアイディアを知るor思いつくと、
必要も無いのに作っちゃったりするんだよな。
手段が目的化しちゃうっていうか・・・DIY病だな
703pH7.74:2006/12/06(水) 18:04:14 ID:AMC6HZj5
>>697
さすがに「はづす」は寒いぞ。
704pH7.74:2006/12/07(木) 18:27:38 ID:YWOL0Q2S
頼む!PETとかツルツルした表面によくつく(ついたら剥がれないくらいの)接着剤おせえてくれ!
ホットボンドとかだと固まった後、チョット力かけるとペコッと剥がれるorz
705pH7.74:2006/12/07(木) 18:32:23 ID:9x9ibCiG
エポキシ?
あと、ツルツルしてる所をヤスリ掛けして脱脂かな?
706pH7.74:2006/12/07(木) 18:34:22 ID:9x9ibCiG
ちょっとググったら
PET樹脂板同士はアクリル樹脂用接着剤らしい
707pH7.74:2006/12/07(木) 18:37:52 ID:fWkwd80B
>>704
PETをどう接着するん?
接着面積にもよるけどアロンアルファで余裕
708pH7.74:2006/12/07(木) 19:00:03 ID:A7grXuJ2
俺は何でもかんでもシリコンシーラント+テープ
709pH7.74:2006/12/08(金) 12:09:32 ID:2mdaZi6n
>>695 自己融着テープというのが有ってネバネバしない、少し高価だけど
完全ブチルゴム系(高価)とビニール+ブチルミックス系があります
水の掛りそうなACプラグコンセントの継ぎ目などに巻くと効果的に防滴できる
710704:2006/12/08(金) 17:12:57 ID:wOnFE4lV
PETに穴あけてホース突っ込んで外部作ったんだけど穴の周りから水もれはげしくて…
ホースが柔かいからかなと思い、水道管にしてバスコークでふさいでみたら良さげだったんでこれでいこうかと。ただ24時間待ってから水漏れチェックの繰り返しがめんどい。
レスサンクス!
711pH7.74:2006/12/08(金) 17:30:25 ID:4p7RMMDg
ttp://platz.jp/~otegaru/idea/idea18.html
ttp://platz.jp/~otegaru/idea/idea19.html

この辺参考にするとなんとかならんか?
てか、ポンプどやって仕込もう・・・
712pH7.74:2006/12/09(土) 13:20:16 ID:x3mdaJII
透明の塩ビパイプを切り売りしてる通販ショップないかな?
VU150に合うパイプを2メートル欲しいどす。
713pH7.74:2006/12/09(土) 13:46:01 ID:y/Ad5ofS
在日のパクさんが工事現場に置いてあるって言ってましたよ
714pH7.74:2006/12/09(土) 13:59:20 ID:kYKGHjzU
在日のキムさんから「いっぱい盗りすぎたから」ってもらった事がある。どっから持ってきたんだろう。
715pH7.74:2006/12/09(土) 18:31:32 ID:BzAc8j8v
1メートルはよく見るけど、2メートルは見たことがない。
71650:2006/12/12(火) 03:37:10 ID:BJa9J3CJ
いま、90cm水槽を60センチ用の台2つの上に乗せて使ってます
 ______
..|  水槽   |
_|______|_____
|       ||       |
|       ||       |
|_______||______|
|       ||       |

こんな感じ。実際は下の段の左側に60cmの水槽がもう一つ乗せてあります
ここに、ホームセンターにてイスなども作れるパイプを買ってきて
。。。。。。。。。。。。
\           \
\..._______¥
\...|         |\
\...|.。。。。。。。。。|\。。。。。 
\|       \       |\
\|       \       |\
\|______\_________|\
\|       \       |\


周囲にこんな感じでフレームをつくり、上に濾過槽やライトなどを置こうかと考えてます
上に乗る重量は、20キロは超えても30キロは行かない程度になると思われます
内部に鋼鉄のパイプが入っており、それを樹脂で覆ってあるパイプとのことなので大丈夫だろうとは思うのですが・・・

。。。。。。。。。。。
\._______\
\|  水槽    |\
\|______|\_____
|       ||       |
|       ||       |
|_______||______|
|       ||       |
こんな感じに簡略化したのが理想なのですが、台が100キロまで、と書いてあるのでやや不安
地震が来たら術って落ちそうですし(;´Д`)
717pH7.74:2006/12/12(火) 03:44:17 ID:BJa9J3CJ
あう、名前欄の50ってのはミスなので気にしないでください・・・ついでに一番下の図が間違ってました
。。。。。。。。。。。
\._______\
\|  水槽    |\
\|。。。。。。。。。|\_____
|       ||       |
|       ||       |
|_______||______|
|       ||       |
こんな感じです。分かりにくかったらすみません(´・ω・`)

自分的な究極は
        ______
        |  濾過槽  |
        |        |
。。。。。。。。。。。。 。。。。。
\           \    ¥
\..._______¥    ¥
\...|         |\     \
\...|.。。。。。。。。。|\。。。。\ 
\|       \       |\
\|       \       |\
\|______\_________|\
\|       \       |\
こんな感じにすることです
718pH7.74:2006/12/12(火) 04:02:37 ID:Hy7MZBVk
もはや文章で説明したほうが分かりやすいんだぜ?
719pH7.74:2006/12/12(火) 04:59:41 ID:OKlMthxB
新手のAA嵐かとおもったんだぜ?
720pH7.74:2006/12/12(火) 05:06:59 ID:JyKJ/vAk
ヒマだから解説しようw
まずは>>716-717の図を参照して欲しい

1. 今は60cm水槽用のキャビネットを2つ並べて、その上にcm水槽を置いている

2. DIYなパイプで棚状のものを作り、
 ・2個のキャビネットを囲う枠
 ・90cm水槽を置く枠
  を連結させたものを作り、90cm水槽を囲う枠の上に濾過槽やライトなどを置こうかと考えている
  使用するパイプの耐加重的には問題ないはずだと思っている

(図を1つ間違えたため修正が入る)

3. 理想を言えば、今2連結してある60cm水槽用キャビネットの上に90cm水槽を囲う枠だけの棚を
  置きたいが、キャビネットの耐加重は1台100kgまでな点が不安
  また、地震などで90cm水槽とそれを囲う棚だけが落ちるかも知れない

4. 究極的にはキャビネット2台分の幅で、キャビネットを囲う段、90cm水槽を囲う段がある棚にして、
  90cm水槽の上の段に濾過槽を置きたいと思っている

きっとこんな感じだぜ
721pH7.74:2006/12/12(火) 06:42:57 ID:BJa9J3CJ
AAで説明しようとしたのが不味すぎた(´・ω・)

キャビネットは今のまま流用する予定・・・線がかぶるから消しちゃったのが不味かったな(´・ω・`)
キャビネットを覆う感じで作りたいのですよ。結構高い位置まで来るので、キャビネット抱え込んでれば安定しそうだし
滑りそう・・・と心配してたのは、パイプの上にコンパネ、その上に濾過槽・・・という感じで重ねたら、もし地震が来た時に濾過槽が落ちそうだなあと
コンパネを接着しても、重心がかなり高い位置に来るので危なそうですし・・・濾過槽の天辺は1.5Mぐらいの高さになりそうなのです
キャビネットまで道連れにされたら部屋が終わる・・・。2階だし(;´Д`)
イメージが具体化するまえに書いちゃだめですねやっぱり

722pH7.74:2006/12/12(火) 06:50:34 ID:h3G5DPMC
うむ、よくわからん

良く分からんから、図に描け
723pH7.74:2006/12/12(火) 06:57:43 ID:BJa9J3CJ
>>722
もう出発なんだ・・・
帰るまでにどうするか考えとく
724pH7.74:2006/12/12(火) 09:23:30 ID:pilseDu/
わからん
725pH7.74:2006/12/12(火) 21:58:29 ID:S06TipYy
ヒマなことだけはわかった。
726pH7.74:2006/12/12(火) 22:00:25 ID:Hy7MZBVk
>>723
電話でたのむ。
727pH7.74:2006/12/13(水) 05:35:38 ID:l3f040aI
>>726
ワロタ
728pH7.74:2006/12/13(水) 18:52:09 ID:j1vN7qYW
このスレで一番好評だったスキマーを教えてくださいな
729pH7.74:2006/12/13(水) 20:09:12 ID:tXcC3PIq
俺の心のスキマー
730pH7.74:2006/12/13(水) 20:14:01 ID:sbivQHyN
>>729
ドーーン!!
731pH7.74:2006/12/13(水) 21:08:58 ID:Ci9qAMDd
>>729
そのスキマー何とかして埋めてあげたい…!
732pH7.74:2006/12/14(木) 15:33:23 ID:Wh0hfC9l
じゃ俺は広げてあげる
733pH7.74:2006/12/14(木) 16:24:19 ID:rUNZwTv9
じゃ俺は塩をすりこむ
734pH7.74:2006/12/14(木) 16:34:40 ID:bNBX3R2r
BJ「そこにフッ酸をかけて縫合・・・オペ終了・・・フーッ」
モブ「延々7時間・・・よくもつもんだ・・・」
735pH7.74:2006/12/14(木) 16:39:34 ID:jGQqYiPL
男優「そこに俺のをかけてアップ・・・撮影終了・・・フーッ」
カメラマン「延々7時間・・・よくもつもんだ・・・」
736pH7.74:2006/12/16(土) 20:55:45 ID:RJLRI8FU
水中ポンプとか塩ビパイプで作ったパーツに色を塗ろうと思ってるんだけども
これ無害だったとか何かお勧めの塗料とかありますかに。
737pH7.74:2006/12/16(土) 23:27:14 ID:H98GV93c
>>736
役に立つかどうか知らんが
食器に使う塗料は、普通の塗料と違う認可が必要。
ホムセンで手に入る塗料では、カシューが確かそう。

とりあえず、塗料会社に相談すれば。教えてくれると思うよ。
738pH7.74:2006/12/17(日) 00:06:15 ID:EBmMQbZH
漆なら確実。素材を撓めると割れて剥がれるかもだが。
739pH7.74:2006/12/17(日) 00:06:54 ID:3QIn9IW6
>>736
水に入れないなら溶けないアクリル系の塗料。
スプレーも絵の具もいっぱい種類あるし。
雑誌でもライトとかアクリルスプレーで塗ってるのを見たことあるし。
740pH7.74:2006/12/17(日) 10:11:53 ID:FHhwJA3x
飼育水に触れなければ平気じゃね?
741pH7.74:2006/12/17(日) 10:43:07 ID:ec14jMl0
>>740
>水中ポンプとか塩ビパイプで作ったパーツに

とある。
と言う事は,すべてじゃないにしても水に接する部分があるという事だろ?
742pH7.74:2006/12/17(日) 20:14:12 ID:5VAHYjCc
って言うか・・・・
有害無害を問題にしてる時点で、水槽の中の話だろ・・・
743736:2006/12/17(日) 22:41:49 ID:frjCQoc0
ゴメンコ。詳細を話しておけばよかった。
今、テトラのAT-20の水中ポンプが余ってるのね。それで底面フィルターやりたいと思ってるの。
で、底面との結合部やらシャワーパイプをつなげるエルボを塩ビ管や板で作ろうと思ってるの。
そのまんまだと色がチグハグなんで黒(可能であれば半つや〜つや消しで)で塗っちゃいたいなと。
塗装部位はドップリと水に浸かる予定。ついでにエビのツマツマ攻撃もあると思われます。

色々と考えると、そこいらの水性塗料に気長な毒抜きってのが一番なんじゃろか。
744pH7.74:2006/12/17(日) 23:03:00 ID:tZGATOZP
漆というのはマジメな話なんだが。呂色(黒塗って磨いて再度黒を
刷り込む)なら半つや消し。

さもなくば、水性油性気にせず、耐水性優先でメーカーに聞く。
毒抜きよりきちんと空気中で乾燥させ、あるいは硬化させるのが大切。
メーカーに聞くときは、「ホムセン等で入手できるもの」と制限すべし。
さもないと防毒マスクが要るような溶剤を使う2液型を勧められたり
するかも。
745pH7.74:2006/12/17(日) 23:31:22 ID:pFZnfuF3
ふむ、漆かぁ。エビの前にオイラが参るんじゃないかと…。
釣具屋になんかあった気がするから見てきてみる。
746pH7.74:2006/12/17(日) 23:35:23 ID:tZGATOZP
釣具屋のは多くが合成漆(たいていウレタン系の漆ふう塗料)か、
あってもカシュー(漆と近縁な別の植物由来)。本漆があることを祈る。

747pH7.74:2006/12/18(月) 00:08:12 ID:Qges4R6g
鉢底ネットのヒーターカバーみたく、全体を包んで
ウィローモスなんかを活着させると面白いかも。エビも喜ぶし
748pH7.74:2006/12/18(月) 03:35:39 ID:qCLMff/r
普通のラッカー系塗料で大丈夫な筈だ
溶剤が心配なら乾燥後にヘアドライヤー当てとけ
触ると熱いくて持てない程度でいい
密着度が増すので耐久性も上がるよ

それでも心配なら丸一日エアレした容器に放り込んどけ
水溶性の成分ならそれで十分抜ける筈

筈、ってのは俺も水槽で試してないからなんだがw
漆は全く問題無いよ
直接触ってもかぶれる人は一割位だし、すぐ手を拭けば大丈夫
749pH7.74:2006/12/18(月) 16:25:53 ID:avju5Wci
>>748
 どのみち塗料は、水につけるとはがれていくしな。
 1日だと怖いんで、2-3日毎日換水+毒抜き後にパイロット
 フィッシュで1日確認をお勧めするけどな。

 塩ビの表面を焦がせば、ぜったいはげないけどな。
 あと耐圧用の紺の塩ビじゃだめなのかな?
750pH7.74:2006/12/18(月) 19:57:11 ID:wbzQq+DO
φ40の熱伸縮チューブならVP16のエルボーがギリ入る
751pH7.74:2006/12/18(月) 23:16:10 ID:sFIrkn2t
>>749 俺はHCで配管パーツ買う時、紺のほう選んだよ。HIVEっつうやつ。こっちのほうが 全然目立たない。外で日光の直射受けてると、だんだん色がさめてくるが..室内なら問題茄子。
752pH7.74:2006/12/19(火) 08:39:34 ID:zaGGmA+C
HIは径が細いのしかないのが難点
エルボー使わないでアクリルパイプを曲げてみては?
753pH7.74 :2006/12/19(火) 09:51:07 ID:wvIadEXA
>>752
HIパイプ細いのしか無いって言ってるけど
φ300まであるんですが? これでも細い??
754pH7.74:2006/12/19(火) 12:35:42 ID:PPsawAMf
HIVEは VEと同じ種類揃ってるよ? まあ、42以上は、オーバーフロー加工くらいにしか使わんかもだけど。
755pH7.74 :2006/12/19(火) 16:09:24 ID:wvIadEXA
>>754
HIVPね VEは電気配管用の肉厚薄めのパイプ(色はグレー)ね
HIの紺色ぽいのが嫌なら HTパイプって給湯配管用の赤ぽいパイプもあるです
756pH7.74:2006/12/19(火) 21:13:41 ID:PPsawAMf
>>755 スマソ。間違えてたorz 仕事、電気系なもんで..
757pH7.74 :2006/12/19(火) 21:17:16 ID:wvIadEXA
オラ 水道屋っす
758pH7.74:2006/12/19(火) 21:30:24 ID:l2RMUE+e
なら僕は警察官だ!

おーはらおーはら「本気を出したら!」オーハラ♪
759pH7.74:2006/12/19(火) 21:57:29 ID:Mx0nzm6L
現実的に言って・・・・
ホームセンターに置いてないようなのは
「HIは径が細いのしかないのが難点」って事で正解だと思われ
760pH7.74:2006/12/19(火) 23:10:53 ID:XPAuyaVy
>>759
 だったらアマチュアの自作スレにしてくれよん。
 そんなオレは水族館職員。

 展示はともかく、裏の水槽システムは流通品を流用
 して自作でシステム組むので、このスレがすごく好き
 なんだけど・・・ ダメポ?(´・ω・)ショボーン
761pH7.74:2006/12/20(水) 21:11:50 ID:lYWvZHmw
オイオイ ここはアマチアの自作スレだぞ・・・

プロの人の意見も参考になるんで来て欲しいけど
取り寄せで4mの大口径HIvpを、さも普通に手に入るように言われても正直困る
762pH7.74:2006/12/20(水) 21:22:47 ID:TZT0loQd
4mはどうかわからんけど
HIVPってホームセンターのコーナンに沢山あったよ?
763pH7.74 :2006/12/20(水) 22:23:35 ID:0GT25ugS
近所に水道の資材屋さん無いかい? ちょっと探せばあるはずだよ
中に入りにくいかもしれないけど普通に小売もしてくれるから行ってみ
ホームセンターには無いような自作で使えるパーツとかが格安で手に入るはず

ホームセンターでもφ50ぐらいまでなら切り売りであると思うけど
764pH7.74:2006/12/21(木) 07:13:55 ID:gk0RtXU0
>>762
ホームセンターって言っても品揃えは店によってまったく違う。
同じグループでも店舗が違えば,品揃えも違う。
765pH7.74:2006/12/21(木) 08:40:43 ID:Rhi4xui8
ホムセンのペットショップって借り店舗だからね。
それも形態がいろいろ。
例えば、器具類はホムセン、生体が出店業者だったり
器具類も出店業者だったりと。入る店もホムセンで主に商売にしている店だったり
地元の大きな会社だったりと。
766pH7.74:2006/12/21(木) 09:51:46 ID:z+IEALUw
ちょっとスレ違いかもしれんのだけど
今度水槽の底と背面に黒の塩ビ板貼ろう思ってるんだけども両面テープはどんなのがいいんでしょうか?
途中で剥がれてきたり変な成分が溶け出したりしたら困るし・・
ちなみに水槽はアクリル製です
767pH7.74:2006/12/21(木) 12:20:33 ID:o5eMnjal
>>766
水槽の外側に貼るのはどうなんだ?
768pH7.74:2006/12/21(木) 12:25:34 ID:H1+mqe6h
>>766 もう取らないならアクリル用接着剤(注射器で流すやつ。塩ビにも効く)、外すかも知れないなら、コーキングの点付けなんてどうよ?
769pH7.74:2006/12/21(木) 12:25:55 ID:++JgZgPs
今、>>766の目から鱗が落ちる音が聞こえた
770pH7.74:2006/12/21(木) 12:27:04 ID:Rhi4xui8
縁起でもない
771pH7.74:2006/12/21(木) 12:29:55 ID:DyCn05XC
>>766
黒の塩ビ板ならワザワザ貼らんでも、「外側」に立てかければ良いだけ。
黒い画用紙とかなら、セロテープでもリャンメンでも好きに使えば良い。
772pH7.74:2006/12/21(木) 13:14:28 ID:z+IEALUw
多レス感謝です。
>>767>>771
外側に貼ると反射しちゃって真っ黒には見えないんですよね・・・
アロワナとかに良く使われてるツヤ消しブラック水槽みたいにしたいんですよ

>>768
アクリル用接着剤いいですね、ほんと目から鱗です。
早速買ってきますわ
773pH7.74:2006/12/21(木) 16:09:13 ID:mZXSlhZE
径の違う塩ビパイプを3本同心円状に配する
(水面上に突き出てて底に接していないのと、
底に接していて水面下のやつとどっちか2本でどっちか一本)
形式のブライン分離器の、パイプ同士の重なりって
何ミリぐらいにすべきだか、どなたかご存じないですか?

774pH7.74:2006/12/22(金) 03:27:10 ID:X9twuEiv
yssk
775pH7.74:2006/12/22(金) 08:15:54 ID:H7apHVGE
脳がズキズキする。手を動かそう。
776pH7.74:2006/12/22(金) 20:27:06 ID:1hFsKNg3
何店かまわってみたけど、人口うるししか無かった。
「なんで天然無いの?」って聞いたら「合成で十分だもん」だって。当然か。
なもんで、しばらくは塩ビの削り出しに専念する事にしまふ。
HIとかは買いなおすと高く付くんで、会社の倉庫から拾ってきた普通の塩ビで。
777pH7.74:2006/12/22(金) 22:16:09 ID:GVwQz0T6
まあ漆にこだわる必要もないけど、もし挑戦するのなら
渡邊商店がおすすめ。老舗で品がしっかりしているしまあ安い。
ネット販売に不慣れなのはご愛嬌。
黒なら、”黒中塗り”、茶色なら”木地蝋”あたりがおすすめ。
黒は上を見ると際限ない。艶有り塗装用の茶はちと扱いにくいので。
あとは片脳油。
テレピンは画材屋でも買えるし、ペイント薄め液で代用可。
ハケもホムセンの、ちょっと上等、ぐらいでいい。
チューブ漆2本と片脳油なら送料いれても5K程度のはず。
778pH7.74:2006/12/23(土) 16:49:27 ID:iiiG6zY7
百均の缶スプレーでおk
779pH7.74:2006/12/23(土) 22:09:01 ID:QXrjnTAM
今流行のサイクロン掃除機の原理って使えないかな・・・・・

比重の重いゴミを集めたり、逆に比重の軽いゴミを集めるとか
細かい気泡だけ集めて淡水用スキマーなんかも良いかも



無理かな・・・・?
780pH7.74:2006/12/23(土) 22:45:45 ID:bMFZuySB
>>779
原理は既に応用されてますよ
781799:2006/12/23(土) 23:24:28 ID:QXrjnTAM
マジ??どんな製品??
782779:2006/12/23(土) 23:35:48 ID:QXrjnTAM
名前間違えてる・・・・・
熱帯魚 サイクロン で検索したらこんなのが見つかった
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r32062091

でもこれって、濾材に付くゴミを水槽にまき散らしてるっぽいw
783pH7.74:2006/12/23(土) 23:51:10 ID:AxK/hiFO
ていうか液体でやると遠心力すごくないか?
784はかた:2006/12/24(日) 00:22:20 ID:lQmUYR0o
120でコトブキのツインライト3台乗せてるのだか、満足できず最強の蛍光灯作りたいのですがどんな案がりますか?
785pH7.74:2006/12/24(日) 00:38:27 ID:JsP3qb92
>>784
水槽の後ろ側にもライト3つ貼り付けてみてはどうか
786pH7.74:2006/12/24(日) 00:50:12 ID:AH9iEzgJ
メタハラにしろ
787pH7.74:2006/12/24(日) 01:18:32 ID:m3seIwsI
>>784
水槽を鏡で覆う。外に漏れる光を水槽内に集める。これ最強。
788pH7.74:2006/12/24(日) 01:22:49 ID:lQmUYR0o
>>785
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>786
アクアにはメタハラから入ったので90にソーラー1設置済み
蛍光灯の光で試みたいと…生体が綺麗に映るから
789pH7.74:2006/12/24(日) 01:27:30 ID:lQmUYR0o
>>787
ライトの加工や改造では限界ですか?
790pH7.74:2006/12/24(日) 02:26:51 ID:VYIy2jeY
ソーラ・レイのような鏡面集合体を衛星で打ち上げて
常に自分の家に照射されるようにして、その光を
水槽に当てるという手があるがいくらかかるのか・・・
791pH7.74:2006/12/24(日) 02:35:59 ID:13MOzRtY
>>784
電球型蛍光灯を大量に設置。
おすすめはレフ付きの100ワット相当タイプ
792pH7.74:2006/12/24(日) 02:38:27 ID:lQmUYR0o
>>790
凄いね 最高だね
しかし金係杉だしね
頭そってワックスつけて磨き上げてライトにでもしようかね
コストパフォーマンスいいよね
793pH7.74:2006/12/24(日) 03:33:24 ID:mQZEcbJR
直管だと40W×7本で280Wが限界付近だが
サークル管なら40×40cmの面積に
40W+32W+30Wを並べてさらに30W管の内側に電球タイプのソフクリ型
12W×3灯がいける。これを3連で136W×3で408Wまでいけるよ
ただし150W2連のメタハラのがよっぽど明るいのでお勧めしないw


794pH7.74:2006/12/24(日) 10:58:50 ID:HtuqYo0l
>793
>直管だと40W×7本で280Wが限界付近だが

すでに既製のWライト三つ(直管6本)入るスペースがあるんですけど・・・・
単純計算で環型と直管で同じ管の太さとして、環型3連だと直管6本分のスペースとさらに真ん中に3〜4本余裕で入るスペースが・・・

お前はどういう計算で直管7本って出したんだ??w
795pH7.74:2006/12/24(日) 13:32:19 ID:lTvVYGGJ
どこかのサイトでメタハラと水槽の間に擦り硝子を入れると自然光っぽくなるとやってた。
硝子が熱で割れないように対策も載ってたけど詳細は忘れたぜ
796pH7.74:2006/12/24(日) 13:40:29 ID:IDRrXAJ3
>>794
おまえの計算のがわからん
ってか120x45じゃないのか?
40W直が1本で約1130mm×40mm
管と管の隙間約2cmとしたら7本で限界
797pH7.74:2006/12/24(日) 14:54:34 ID:BrtmH4vs
>>794
それは20Wの蛍光灯の話をしていないか?
とても40Wが6本も入るとは思えないんだが
798pH7.74:2006/12/24(日) 15:01:50 ID:lQmUYR0o
ちょちょちょっと待って下さい!
依頼者です
皆さん有り難う御座います
120×45です
コトブキのツインライトは蛍光灯20ワットが4本入ります
1つの幅15センチ×3=45センチ
そこに興和システムの12000Kの蛍光灯を三台の後ろの列から10本、一番前の列だけマーフィードのリプロ、シャイン<ピンク>を入れてます
ちなみにカバー内はアルミテープ張ってます
水草いっぱい入ってます
トニナ、ピンネイトなど、おK
ウォーターローンがだめですね…
生体はラミレジィ10、グッピー30、オトシン10、ミナミ200…
状況入れるの遅くてすみません、ここで良い案件がなければ、どこにいっても無理だと思うので諦めます。ご教授お願い致します
799pH7.74:2006/12/24(日) 15:21:30 ID:MzmONuQA
ダメなやつはあきらめればいいのに、他にも水草なんていっぱいあるんだから(´・ω・`)
800pH7.74:2006/12/24(日) 17:23:31 ID:LNW+9PlS
そし
801794:2006/12/24(日) 18:40:31 ID:HtuqYo0l
チョット待ってくれ〜〜〜
40w直管には30wと同じ位の細いサイズも有ったはず・・・・・
それにしても20wよりは太いな(苦笑)
とりあえず今回は調べもせずに、直感でレスした俺の負けとしておこう



しかし負け犬の遠吠えを少しさせてくれ
環型は上下にズレてるんで感覚が開いてるように見えるけど
水平に設置すると感覚が1pぐらいなんでないの?
それならそれなら何とか9本・・・
1つ置きに上下に2〜3pずらせば11本



ところで箱も自作だろ?
こんなのはどうだ?
http://adf-al.com/know/alf/alf-index.html
802pH7.74:2006/12/24(日) 19:43:50 ID:1jwHBXbk
蛍光灯には普通の太さの他にも SとSSがあるぞ。当然SSが細いわけだが。さらに最近は「HF蛍光灯」がある。えらく細い。ま、それらを生かして沢山本数入れるなら…自作か改造しかないかもしれんが。
803pH7.74:2006/12/24(日) 21:17:21 ID:I7QjPYxM
管は細いのがあるとしても選択肢が限られる。言い換えると
ランニングコストが高くなる。
ならば、イニシャルコストを我慢して、安定器別型の器具にすべし。
付属の傘も不要。ソケットを所定の間隔で配置すればいいだけ。
みっちり並べる、互い違いに並べる、自由自在。
熱対策も安定器をいくらでも遠ざけられるから楽だし。
自作は前提ね。
804pH7.74:2006/12/24(日) 23:12:57 ID:lQmUYR0o
>>801>>802>>803
有り難う御座います検討してやってみます
うん?
今手元に資料無いのですが45センチ幅の蛍光灯って有るのかな縦に入れてみるのはどうかと…
発送の転換ですがカバーはアクリルで制作して被せる感じで可能ですかねぇ?
120センチ縦に並べる
805pH7.74:2006/12/25(月) 00:29:23 ID:gLZF63fj
いいから素直に40W管つかえ。蛍光管は大きいほど高効率で
寿命も長いんだから、縦置きする意味なし。
ずらっと並べるならカバーなんかいらん。
806pH7.74:2006/12/25(月) 00:42:29 ID:ABudMOmW
ツイン1の36w管を縦にズラズラっと並べたら
かなりのワット数が入るんじゃないかな?
仮に6cmだとして20本入るよ。
720wになる。
807pH7.74:2006/12/25(月) 00:45:33 ID:8Jlgbcq7
>>806
おもしろいよな
依頼者も真剣だな
808pH7.74:2006/12/25(月) 00:51:42 ID:3px6cqkl
皆さん有り難う御座います。
う〜ん
依頼者ですがとりあえずメーリークリスマス! ミスターローレンス!
809pH7.74:2006/12/25(月) 01:01:10 ID:qfOP+H4Y
803氏が言ってる>安定器別型の器具って・・・・
看板の中とかに使うヤツかな・・・・?
照明器具用のヤツよりは安いだろうけど少し手に入れにくいかも


俺は自作とは言えないが中古で買ったライトが、特殊な長さの蛍光灯だったんで玉が切れたときに
40wの直管に改造した、仕事柄プレハブの仮設事務所の解体現場に出入りする事が有るんでそこ
で蛍光灯もらってきて中身を入れ替えてソケットの位置をズラしただけだなんだけどね


ところで依頼主は、120x45のスペースで最高ワット総数の蛍光灯を目指してるの??
810pH7.74:2006/12/25(月) 01:14:00 ID:qfOP+H4Y
http://image.www.rakuten.co.jp/e-price/img10412358138.gif

直径40mm 8w
多少隙間開けて並べても250個ぐらい並びそうだな・・・
2000ワット・・・・・オイオイw
811pH7.74:2006/12/25(月) 01:14:30 ID:3px6cqkl
>>809
そうです
蛍光灯でより明るくしたい…これが今の私の課題
ソケットズラしですか
812pH7.74:2006/12/25(月) 02:00:53 ID:Y4skrZUw
>>811
安定器別型ってのは、いわゆるHf型蛍光灯ではないか?
同じ消費電力での明るさを比較すると

明  Hf型 > インバータ型 >>>>> 安定器型(グロー式)  暗

消費電力は、発熱になる。数を稼いで明るくしたいのなら、
Hf型の蛍光灯を改造して使うしかないよ

しかし、蛍光灯で、より明るくしたいというのが何故なのか疑問に思う
ランニングコストなんかを気にしているのなら、リフレクタに金を掛けた方が良いし
ある程度以上を求めるのであれば、素直にメタルハライドにした方がよさげ


吊られたかな?
813803:2006/12/25(月) 02:04:51 ID:gLZF63fj
うちの水槽のライトは家新築の時に業者に頼んだんで詳細は・・・
ただ安定器はずらっと梁に並んでいる。
実際には、いちばん安い普通の器具から安定器ひっぺがしても
いいんだ。線さえきちんと繋がっていれば。
管、管の両端に位置するソケット、安定器、それぞれ独立なのであって、
ちゃんとした順番で並列に繋がっているかぎりOK。
安定器別型の器具は安定器自体に固定用のネジ穴なりあるから
そうでないものの無理矢理分離より仕事はずっと楽なのお勧めだけど。

いずれにせよ、40W管が40mmだとして、ソケットがちょい
大きめでも450mmに10本は入る。互い違いなら8+7程度は
入る。
もっとやりたいなら、後ろサイドにも同じだけ置ける。
前側にも、前景草の上の隙間に水中蛍光灯30wが数本は
置ける。
814pH7.74:2006/12/25(月) 02:36:19 ID:hmUiwBFt
器具でどうにかなるなら、水草はかんたんなんだけどねー
815pH7.74:2006/12/25(月) 02:50:36 ID:EHgQGADf
816依頼者ローレンス:2006/12/25(月) 13:05:59 ID:3px6cqkl
依頼者です
皆さん凄いヒント有り難う御座います
蛍光灯の知識やセッティングなど勉強します
また貼り付けてくれた方凄い刺激受けました。正月休み工作してみたいと思います
解らない事が有りましたら又宜しくお願い致します
817pH7.74:2006/12/25(月) 14:31:40 ID:bnmD1wqj
>>816
完成したらうpよろ!
818依頼者ローレンス:2006/12/25(月) 14:57:33 ID:3px6cqkl
>>817
おkです
工具から揃えるか〜図面引くか先が思いやられますが楽しみ
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで
寝正月は無いよね
プギャーーーッ
   ∧ ∧
  ( ^Д^)
 _|m9/(___
/ └-(___/

モヤスミ〜
 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
819pH7.74:2006/12/25(月) 16:16:11 ID:qfOP+H4Y
後、注意しなきゃならないのは重さね・・・・

身長や腕の長さ、水槽台の高さでかなり変わると思うけど
あまり重い物は水槽の上に置けないからね
その辺を考えて自作しないと、二人居ないと水槽のメンテナンスも出来なくなるよw
820pH7.74:2006/12/25(月) 16:53:49 ID:WeEYet5o
つーか、それだけの規模のものを自作するなら、ホムセ
の在庫量で足りるかどうか。

つくり始めました、でも材料が集まりませんじゃ、仕事に
ならんかね。(w
821依頼者ローレンス:2006/12/25(月) 17:23:43 ID:3px6cqkl
>>819>>820
あるほど私は身長187ありますから体格は良しとして…
重さに材料集め…
マンション一部屋空いていますので制作部屋にしますかな…
熱入れ杉かな?
福岡の方、いませんよね
822pH7.74:2006/12/25(月) 17:39:33 ID:JX6EJc/x
>>821
ノシ大川
823pH7.74:2006/12/25(月) 17:47:07 ID:gLZF63fj
部屋をいじれるのなら。
壁(の間柱)に水平に角材を固定。別途蛍光灯固定用の木枠。
木枠と角材を蝶番で接続。木枠は手前にだけ足、もしくは天井から吊る。
木枠を90度持ち上げた位置に角材もういっぽん、ラッチを。
824pH7.74:2006/12/25(月) 17:53:15 ID:C5+ZT8vJ
いっそ、直射日光あびせたら。
825pH7.74:2006/12/25(月) 18:03:07 ID:XfFPlyml
アツくなってるので、冷静な意見はスルーされます。
826依頼者ローレンス:2006/12/25(月) 19:03:39 ID:3px6cqkl
>>822
大川ですかぁ
大川と聞いただけで手先が器用そうですね
>>823
新築賃貸で壁いじれません
賃貸かっ!!
  _, ,_
(+・д・)つ
`∪ ⊂☆彡 パーン
 ∪^(ι゚∀゚).・;'
   ∪ ∪
   しーJ
>>823>>824
スンマソ
827pH7.74:2006/12/25(月) 19:05:49 ID:JX6EJc/x
>>826
この前八女の当たらし熱帯魚屋行ってがっかりした大川人です
828pH7.74:2006/12/25(月) 20:11:35 ID:3px6cqkl
>>827
八女は解りません
明日ABAと南風と高須グッピー逝ってきます
長期連休8日までノシ
829pH7.74:2006/12/25(月) 20:46:44 ID:LgjgTm4h
>>828 ガンガレ。二灯用安定器ってのもある。作る器具に安定器を入れたら、かなりの重量になるから気を付けろw。ラピッド式なら配線は簡単だが、安定器は大きくなる傾向。
830依頼者ローレンス:2006/12/26(火) 01:26:04 ID:r172Cqxe
831依頼者ローレンス:2006/12/26(火) 01:27:51 ID:r172Cqxe
>>829
サンクス
でも意味がよく解りません 安定器や配線の仕方から勉強か……
832pH7.74:2006/12/26(火) 01:53:34 ID:RYih9506
ラピッドシェアは待たせるから、気をつけろ
833pH7.74:2006/12/26(火) 23:56:59 ID:0zTzzACa
>>831 インバーター方式は置いといて… 基本的にラピッドスタート式と グロースタート式がある。蛍光管もそれぞれ別で、グロー式にラピッド用蛍光管入れても点灯しない。
蛍光管の型番「FL〜」がグロー、「FLR〜」がラピッド。 グロー式はグローソケットとグロー球(管)の設置、配線が必要。 HCにも 各種蛍光灯用安定器は売ってるぞw。
834pH7.74:2006/12/27(水) 00:48:50 ID:XXbqd+rv
おいらは久留米だが
835pH3.96:2006/12/27(水) 01:56:09 ID:hOBXrOc3
    アンアン  
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。
.:| . :|     .! .l .l .i:
.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| .__|     :| .i .i .|.:!     _   | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \||
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\.|  |||
::::/<_/____ノ.     \.|_|.||
836pH7.74:2006/12/27(水) 03:09:06 ID:0Ep5yv11
>>835
終わってる終わってるw
837依頼者ローレンス:2006/12/28(木) 20:35:52 ID:NjcFinwE
お疲れ様です
博多は雪が降ってきました。それでも暖かい冬ですね
ところで九州一年目の私にお勧めHSなどありましたら紹介お願い致します
838pH7.74:2006/12/28(木) 21:43:41 ID:y1t3WLUi
HSとは何?
839pH7.74:2006/12/28(木) 22:25:52 ID:xEFmJoQv
まちBBS行けばよかろうもん
840pH7.74:2006/12/28(木) 22:39:51 ID:5GkVpud4
>>838
ホームセンターを言いたいのでは?
正しくはHCだが。
841pH7.74:2006/12/29(金) 00:20:59 ID:23gkBhru
>>837
同じ福岡人としてこいつのレスは恥ずかしい。代わりに謝ります。
スレ違いはよそでしますんでこれからも福岡をよろしく
842pH7.74:2006/12/29(金) 02:23:24 ID:BKCjE9xf
変な事件多いよね福岡。
843pH7.74:2006/12/29(金) 04:56:49 ID:MRnvlipa
>>842
俺もそう思ってた。なぜ。
844pH7.74:2006/12/29(金) 13:41:09 ID:23gkBhru
福岡は大陸から来た人多いからな
845pH7.74:2006/12/29(金) 18:16:50 ID:lAHFbq/a
飲酒取締りの現況となった市職員の車がつっこんで
RVと兄弟三人の命を奪ったのも福岡だった。

担任が発端となって始まったいじめで、中二が遺書を
残して自殺した事件も福岡だった。
しかも直接追い詰めた児童達はもう翌日からタゲを
変えていじめを行っている。葬式で笑ったり頭おかしい。


福岡の皆さん、これ以上立場を悪くしたくなかったら
悪意ある在日をなんとかしろ。
846pH7.74:2006/12/30(土) 01:29:45 ID:Ykn4UuPq
なんだこのスレの流れはw
847pH7.74:2006/12/30(土) 02:31:08 ID:ruGPPPRO
まあ、ことの発端になった120水槽照明のうpを気長に待ちましょうや
848pH7.74:2006/12/30(土) 02:46:44 ID:oPS4mqEk
「120cm水槽用最強ライトプロジェクト@福岡」盛り上がっていてうらやましいです。
北関東から応援しております。

灯体のセードというかカバーの内側の部分に鏡を張っていただきたいです。
かなり明るさが増すと思います。
849pH7.74:2006/12/30(土) 10:28:29 ID:N44EjVh9
鏡といえば
ガラス製ではなくて、アクリルなどのプラ製って無いかな
850pH7.74:2006/12/30(土) 10:47:11 ID:xU87Tejv
>>849
ある。仕事で使ってる。
ガラスとの違い。
厚いと値段が高い。
薄いと像に歪みが生じる。離れると更に歪みがひどい。

この場合、二番目の欠点は関係ないね。
しかし、すぐに白化してだめになるんじゃないかな。
851pH7.74:2006/12/30(土) 10:49:19 ID:xU87Tejv
たぶん一番いいのはなるべく薄いステンレス板
大きなホムセンならメーターの切り売り。
852pH7.74:2006/12/30(土) 10:51:37 ID:xU87Tejv
100mmぐらいの幅の鏡面のテープって売ってるよね。
材質はなんだか知らん。あれならハサミで切って貼り付けるだけだから一番楽だな。
材質がわからんから、持ちが解らないけど。
853pH7.74:2006/12/30(土) 11:01:34 ID:N44EjVh9
うぉ!あっという間にこんなに

>>850
白化するんですか、それは知らなかった

>>851
ステン板は考えました
ただ加工するのに結構手間取りそうで諦めてました

>>852
台所とかで使う粘着性のアルミシートを使っているんですが
いまいち輝きが・・・・
ま、十分といわれれば十分なんですが
854pH7.74:2006/12/30(土) 11:02:56 ID:IuLhxFfO
加工のし易さ(切り易さ)で言えばやっぱり鏡かな。
反射率もいいしなにより紫外線で劣化しにくいし。
855pH7.74:2006/12/30(土) 11:11:56 ID:EpJHGLSP
俺は 車用のミラーフィルム使ってる。ステンレスのミラーテープも 関東ならHCにあるんだが。
856pH7.74:2006/12/30(土) 21:59:23 ID:UxcpW7Gl
100均の鏡です……(´Д`lll)
857773:2006/12/30(土) 22:32:09 ID:8vpkRRAs
858pH7.74:2006/12/30(土) 22:45:18 ID:kCLtzPHN
>依頼者
流し読みしたから変なこと言ってたらすまんけど、インバータ安定期なら多分これが一番安い。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A5%A4%A5%F3%A5%D0%A1%BC%A5%BF&s=score&p=1&r=1&page=#M-01583
水槽台を改造してダッチ風にしたんだが、天板にHCで売ってるステンレス板をはっつけて、そこに蛍光灯をつけようとした。
ALの2005年6月号に載ってるやつのパクリなんだけど、ソケットが売ってなくて諦めた orz
859pH7.74:2006/12/31(日) 01:50:29 ID:hY/wPOSd
>858
諦めないで、もう一回頑張れ〜〜

http://www.bozushi.jp/Socket/Socket.htm
860pH7.74:2006/12/31(日) 08:37:57 ID:YkvvJYo2
実は、半端な鏡より白塗装の方がいいのかもと思う今日この頃。
861pH7.74:2006/12/31(日) 12:29:10 ID:dEKyEm2F
だれかキューブ水槽で丸い蛍光灯のライト作ってみない?w
何かしっくりくるような気がするんだよな
要らない照明分解してさ。
862pH7.74:2006/12/31(日) 14:04:07 ID:XLYojAq+
>>861
>だれかキューブ水槽で丸い蛍光灯のライト作ってみない?w
上から吊るの?
それとも、上蓋と兼用の形にする?
ひょっとしたら、アームスタンドの先に取り付け?

どれにしても、問題点がアリアリのような気がするが。
863pH7.74:2006/12/31(日) 14:09:24 ID:ksnnU+Zb
>>861
イラストをうp!
864pH7.74:2006/12/31(日) 14:37:01 ID:/KMlbntM
とりあえずステアーランプを使ってみるってのはどうだろうか。
865pH7.74:2006/12/31(日) 15:19:52 ID:DiYWdyd9
>>861
たしか市販品があったよ。
もう販売停止してるかもしれないけど。
二灯式で40wと30wだったかな?
866pH7.74:2006/12/31(日) 20:25:42 ID:dEKyEm2F
>>861だけどイメージとしては
キューブにピッタリサイズの箱を乗せる感じ。
餌やメンテナンス、ホース等は穴空けるか
ライトの後ろ側を水槽の後ろのガラスに固定して蝶繋ぎでリフトアップする感じ。
できそうなら作りたいんだけど前聞いたら一蹴されたもんでw
867pH7.74:2006/12/31(日) 21:28:24 ID:O3PvYJW5
>>866
市販品がある(有った)から聴き方が悪かったんじゃね?
(45キューブ用だったんかな水舞台21の入り口に中古が転がってる罠)
868pH7.74:2006/12/31(日) 21:56:05 ID:iwdeBkAR
海外なんかだと>>866みたいな感じのキャノピーをよく自作してるな。
869pH7.74:2006/12/31(日) 22:03:38 ID:MpWFsr+0
前にもどこかで見かけたけど、
>>861は結局、聴くだけ聴いて、
その上、人に物を作らせようとするから嫌われる。
やりたきゃ自分がまず手を動かせ。
「できそうなら作る」じゃなくて、とにかく作ってみるんだ。
「要らない照明」とやらが手に入るまで作る気がないのなら、
これ以上何度も聞き返すんじゃない。







と、こんくらい言っとけば少しはやる気になるかな。
870pH7.74:2007/01/01(月) 02:31:22 ID:uefleKks
!omikuji!dama
871 【大吉】 【843円】 :2007/01/01(月) 09:27:09 ID:XvqqjCBB
872pH7.74:2007/01/01(月) 09:52:51 ID:qvkyHX/Q
水タンク(20リットル)とイーロカ(PF−380)で、外部フィルター自作した。
でも水槽が30cm規格(12リットル)なので、外部フィルターのほうがでかい!!
アンバランスだが30cm規格が好き。

金魚が体長7cm×4匹なので水量としてはちょうどよくなるか?
ろ材入れないで、水タンクとしてのみ使おうかな。
873pH7.74:2007/01/01(月) 10:41:08 ID:/qBoAeD+
>>872
e-Rokaの外装をはずしてVP13かなんかを接着し、スポンジフィルターを取り付ければ
なんちゃってエデニックになるんじゃない?
874pH7.74:2007/01/01(月) 11:07:36 ID:Vz/IkAVe
水タンクでもろ過層でもいいけど断熱はしっかりするべきだよ。

以外に別タンクからの放熱大きいから
875872:2007/01/03(水) 07:59:58 ID:3khYhUdM
>>873-874
レスあんがとす
断熱、考えますね。
876pH7.74:2007/01/03(水) 08:14:33 ID:LRxgVEXG
>>875
具体的には何リットルのタンク使ったの?
877pH7.74:2007/01/03(水) 08:15:07 ID:LRxgVEXG
自己解決しました。
878pH7.74:2007/01/03(水) 12:08:29 ID:nO/PqwUF
おまいらが今までで一番の出来と賞賛できるのはなんだ?
879pH7.74:2007/01/03(水) 12:24:34 ID:CYpxxQXC
ダッチ風水槽台
880pH7.74:2007/01/03(水) 12:29:36 ID:GYWKyqAI
15分でつくった照明。
881pH7.74:2007/01/03(水) 14:47:39 ID:eG0zs5Zj
サイフォンオーバーフロー
ガクブルな日々を送るかと思ったら3ヶ月ちゃんと動いてる。
エビが住み着いているのが難点。
882pH7.74:2007/01/03(水) 15:33:43 ID:jEFHj1px
30センチ用海水用アクリル製上部フィルター。同じくガクブルだったが、今のとこ問題茄子。赤いエビが入っててカワユス。
883pH7.74:2007/01/03(水) 16:50:59 ID:1owOh9lK
ポンプ内蔵型塩ビ外部かな。
884pH7.74:2007/01/03(水) 17:13:48 ID:SyOkHt4w
俺はこの冬作った塩ビ外部ヒーター
885pH7.74:2007/01/03(水) 19:57:44 ID:nO/PqwUF
やはり自作にガクブルはつきものか・・・
886pH7.74:2007/01/03(水) 23:02:11 ID:up1EhT4Q
25cmキューブオールインワン水槽
企画1ヶ月、製作58時間、水槽以外は百均部材の力作だったけど試運転で電球割れてお蔵入り。
生体入れてたらガクブルだった
887pH7.74:2007/01/03(水) 23:10:54 ID:KpuI+e9m
>>878
俺は34ガロン外部統括濾過装置パトゥーリアかな・・・床が今でもたわんでてガクブルだけど。
888pH7.74:2007/01/03(水) 23:38:25 ID:jEFHj1px
>>885海水は特にガクブルだよ..ガクブルになりたくないから考えまくって作るんだが、水を回すとやはりガクブルw。 >>887が、ガクブル一番だな。ヤバイぞ..水減らしたらどう?
889pH7.74:2007/01/04(木) 01:04:31 ID:AzBu6hau
俺は中古の浴槽拾ってきて作った118ガロン外部濾過器「ギドドンガス」が最高の出来、
そして最高の性能。耐水性に優れた風呂桶かつ外置きなために水漏れの心配は皆無。

もちろん屋内(つっても屋根あるだけだけど)での使用だが、ここで日淡繁殖させまくってます。
890pH7.74:2007/01/04(木) 09:37:54 ID:XzaXlYFG
アクリル板を使ってちょっとした物を作ろうと思って
接着剤を買ってきたのですけど
魚に影響とかってないですか?
セメダイン ロックタイト 強力 接着剤 ってやつです。

裏に
品質表示/種類 化学反応刑接着剤 シアノアクリレート(100%)
と書いてます。
891pH7.74:2007/01/04(木) 11:35:54 ID:6cKQgDuq
>>890 瞬間接着剤系みたいだが、何作るんだ? 何にしろ、腕次第かな。面出しして少量しか使わないなら乾燥・揮発も早いかもしれんが、ダバダバ充填するように使うと なかなか揮発しない。力掛けると剥がれるし。なんでアクリル用接着剤使わないんだ?
892pH7.74:2007/01/04(木) 11:59:15 ID:XzaXlYFG
>>891
レスありがとうございます。
>何作るんだ?
OT-45にリング材が入れれるようになる
アクリルの仕切りです。
ttp://www7.ocn.ne.jp/~hiyoko29/OT-45/OT-45.html
これです。
>なんでアクリル用接着剤使わないんだ?
ホームセンターで探したんですけど、売ってなかったので・・・。
熱帯魚屋さんにあるかもしれないなーって思ったんですけど
田舎なんで、近くに熱帯魚屋さんがなくて。
とりあえず、練習で作ってみました。
けっこういい出来だったので、問題がないなら水槽に入れようと思います。
893892:2007/01/04(木) 11:59:51 ID:XzaXlYFG
水槽じゃないや

濾過機に入れようと思います。
894pH7.74:2007/01/04(木) 12:22:10 ID:dkUxRQx1
瞬間接着剤は、その名の通り直ぐに乾いて使い勝手がいいけど
接着部は引っ張る力には強いが、衝撃には弱いので注意しよう

昔CMで車を引いたり、何かを吊り下げてその丈夫さをアピールしていたが
あれも横からコン!と叩くと簡単に外れてしまう
895pH7.74:2007/01/04(木) 12:37:21 ID:XzaXlYFG
>>894
一応濾過はもう1つあるので
最悪、外掛けが使えなくなっても大丈夫です。
896pH7.74:2007/01/04(木) 13:38:39 ID:tw6k/BSy
瞬着は水濡れする箇所には危険だよ。アクリル素材があるホムセンなら
接着剤もあるはず。
897pH7.74:2007/01/04(木) 13:55:42 ID:OLQIhMma
>>896
設計図見る限り、水漏れの可能性皆無だ。
>>895
使える、使えないの問題じゃなくて、有毒か無害かの問題だろ?
基本的に瞬着は無害だ。安心しろ。

ってか、ID:XzaXlYFGは↓のスレでお礼の発言をしてくるのが先だろ?

【小型】外掛フィルター総合 Part5【水槽セット】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1165418524/106-107
898pH7.74:2007/01/04(木) 13:59:57 ID:2ecwdBa7
ってか、ID:XzaXlYFGは変な日本語を訂正すべきだろ?

>>892
>OT-45にリング材が入れれるようになる


 ×入れれるようになる
 ○入れられるようになる
だろ?「食べれる」「見れる」は普及しすぎてまぁしゃあない気もするが
さすがに「入れれる」はねーだろw書いてるお前も違和感あったろ?
899pH7.74:2007/01/04(木) 14:18:46 ID:gxODhJkU
内容は把握できたからどーだっていいよ
900pH7.74:2007/01/04(木) 15:01:21 ID:NJfGpA1i
>>898
あなたの日本語も十分変だと思いますよ。
901pH7.74:2007/01/04(木) 15:49:54 ID:1a+G8U9e
>>900
無駄な反論乙。

これでID:XzaXlYFGにマジレスするヤツは居なくなったな
902pH7.74:2007/01/04(木) 17:22:48 ID:EoBs7mQ5
別に瞬間接着剤でええやん。ただし接着しない部分が
白くなって指紋とか見えるようになるのがあれですわ。
903892:2007/01/04(木) 17:32:50 ID:XzaXlYFG
みなさまレスありがとうございます。
>>896
>>897
水漏れしても問題ないやつなので大丈夫ですね。
>>897
>>902
指に瞬間接着剤がついて痛いのと作品?が白っぽくなって見栄えが悪くなったこと
を除けば問題ないんですね。
フィルターの中に入れるやつなんで見栄えなんて気にしません。

904pH7.74:2007/01/04(木) 18:27:24 ID:IFmT/E/o
すみません
1に書いてある水漏れの保険に入りたいのですが
どのような保険になるのでしょうか
まったくわからないので教えてください
905pH7.74:2007/01/04(木) 18:38:32 ID:QruaknAu
ここ違いますよ
906pH7.74:2007/01/04(木) 20:01:21 ID:pgIk5/27
>>904
質問スレに行け・・・って言うかググれよ。あのなぁ質問するって事は
 ・自分に質問対象に関する知識が欠如している
 ・自力で調べるだけの調査能力、それらを纏める集約能力が欠如している
って事を認める事なんだぞ?はっきり言ってしまえば、恥ずかしいことなんだぞ。
軽々しく質問する暇があったら自力で調べろよこんな便利な世の中なんだからさ。

という気持ちを一言で纏めると
「スレ違い」
907pH7.74:2007/01/04(木) 20:02:32 ID:z7haJkfc
>>904
賠償責任保険あるいは火災保険の特約。または家財保険ともに御加入いただければ
たいへん御安心いただけるかと存じます。万が一の入院などに備えた入院保険などと
ごいっしょにいかがでしょうか?
908pH7.74:2007/01/04(木) 21:13:36 ID:9SNEpxYc
>>906
そういう自分は想像力が欠如してる?

ググルよりも実際に加入している人の情報を
先に知りたい人もいるかもよ?

だいたい大概の情報は既出なわけで、
ググって情報収集するならほとんどの板いらなくね?
909pH7.74:2007/01/04(木) 21:41:05 ID:FfmyLmuJ
>>908
じゃあ、辞書も専門書も不要というわけだ。
910pH7.74:2007/01/04(木) 21:45:02 ID:QruaknAu
>>908
スレ違いに答える必要は無いって事だろ
保険なんか自作以前に熱帯魚と何も関係無いし
911pH7.74:2007/01/04(木) 22:08:35 ID:pgIk5/27
>>908
そういうお前は読解力が欠如してる。
不確定要素を孕まない物事を調べる場合、果たして実際加入している人の情報は必要だろうか?
ググって得られる情報を判断すれば自ずと自分に必要な保健は分かるはずじゃないの?
っていうか分かるべきじゃないの?大体、加入している人の情報を先に知ってどうするの?
 「入ったものの保険料が高くて馬鹿にならないから安易に加入するのは考え物」
等といった保険の必要性を問うた質問には思えないんだけど。

そもそも>>904読んだ時点で質問の丸投げ、思考の放棄って分かるでしょ。どこをどう調べたとか、
ここが良く分からないとかどちらが徳かとか、全く踏み込んでない、幼稚な他人任せの質問だって分かるじゃん。
これでもし>>908が想定しているような質問を>>904がしていたとすれば、完全に>>904の言葉足らずでしょ。

まぁ結論的には>>910だから、何書かれても結論は同じなんだけどね。
912pH7.74:2007/01/04(木) 22:20:57 ID:Ipu6iEdf
水槽や周辺器具からの水漏れによる二次災害を補償する保険はあるよ。
ペット保険もあるし、自作品でも適用されなくもない。
反対に水漏れが原因で火事になっても補償外になる保険もある
913pH7.74:2007/01/05(金) 00:00:50 ID:0JBqycyU
なんか、ムキになってるやつがいるなぁ。
914pH7.74:2007/01/05(金) 01:02:57 ID:+5dwctzQ
結局保険を教えてくださいって質問だろ?
調べるも何も答える必要すら無いんじゃないのか?
何でスレ違いの事で討論するかな明らかに変だぞ。
915pH7.74:2007/01/05(金) 01:24:29 ID:xCfn20VR
無関係な>>908がなぜ食いついたのか謎。
916pH7.74:2007/01/05(金) 03:09:42 ID:d0Vu+xoN
自分ら頭おかしい
917pH7.74:2007/01/05(金) 03:41:10 ID:SleEAtKU
どうでもいいが荒れないで欲しい。こんなのでスレが伸びても嬉しくないよ

90cmと金魚水槽をサイフォンでつないで小さい水中フィルターで水をまわしてみたが、サイフォンの方が弱すぎてダメだった。ほぼ同じ高さじゃ弱いねやっぱり
かといって高低差をつけるとポンプが止まった時に地獄が・・・。夏場はブレーカーの事もあるし、やはり高低差は無理
仕方がないので、もう一台同じフィルターを購入する事にする。90cm側のほうが壊れたら悲惨なので、出来るだけ水面近くから吸うことにしようと思う
問題は水の蒸発・・・。ある程度は深くしないとなあ。小さい水槽、水換えの度に吸い尽くされて水位が激変したらたまったものじゃない
水位が一定以上下がったらポンプを止めるように出来ないものか・・・

918pH7.74:2007/01/05(金) 03:49:10 ID:AApPUq8t
>>917
>ポンプが止まった時に地獄が・・・
これの意味が解からないんだけど
高低差を付けた場合のサイフォンの使い方が間違ってるんじゃね?
919pH7.74:2007/01/05(金) 04:33:52 ID:SleEAtKU
>>918
ふむ、勉強してみますわ
920pH7.74:2007/01/05(金) 09:19:43 ID:N7UkL9Sl
うはwww保険屋さんの書き込みだけスルーwww
921pH7.74:2007/01/05(金) 16:58:37 ID:xHcbgg+j
>>904
年間4,000円〜10,000円程の掛け捨ての火災保険

ところで、
端材ガラス利用で、ガラス水槽を沢山作っては中古で大量購入したブリラントフィルターで
稚魚水槽を多数作って喜んでるんですが
フタもガラス+プラで作りたいと考えてます。

市販品のコトブキのガラスフタ用のコの字プラは600円もするので却下、
なかなかいい知恵というか、100均グッズも見当たらず頓挫してるんですが
安く大量に作る方法とか、
こんなふうにオールガラス水槽のフタをしてるぜ!っていうネタをお持ちの方いらっしゃいませんかねッ
922pH7.74:2007/01/05(金) 17:04:26 ID:SAvDWkVD
>>921
ステンレスの板を曲げるのが一番安上がりじゃねい?
923pH7.74:2007/01/05(金) 18:10:46 ID:JJQBDpZ2
一方ロシアは蓋を大きめに作った
924pH7.74:2007/01/05(金) 19:40:22 ID:nd7a3a/Z
ステンレスのアングル金具コーナーにある目的に近いの買ってきて
もう一手間を加えればできると思う。
925pH7.74:2007/01/05(金) 20:35:47 ID:eEVrrIOH
>>921 俺はHCで透明なPET樹脂板買って、アクリルの角棒を接着してズレ止めにしてるんだけど。
そもそもアクリル板の蓋だと反り返るからPETにしてみたんだが、アクリル角棒使ったらだめじゃん。…と、作ってから思った。案の定、少し反ってる。
926pH7.74:2007/01/05(金) 21:54:42 ID:VvFRDPWa
>918
サイフォンじゃなくて普通のオーバーフローでも
ポンプが止まると本水槽の水が逆流する

その逆流する水を受け止めるように濾過水槽の容量は少し余裕が有る
917氏の場合は、金魚水槽の水面を90cmより低くしてサイフォンの効率を上げようって話で
ポンプが止まると両水槽の水面は同じ高さになるので金魚水槽は溢れるって事だな・・・



解決策としては・・・・
サイフォンのパイプを太くするか数を増やせばOKなんじゃないかな?
927pH7.74:2007/01/05(金) 22:13:06 ID:aMQZAvwE
>>917
ポンプ代わりにエアリフトつかったら?
浅めにつけとけば 水が減ったら効かなくなるし
能力もその程度でいいんじゃないの?
928pH7.74:2007/01/05(金) 22:56:10 ID:2vM3ENKs
>>927
あー、確かにそれでよかったかもしれません・・・。
でも、もう2個目を買ってきて稼動させてしまった(ノД`)
上部式なのでエアー入れてないため、夏場あたりに実行してみようと思います
929pH7.74:2007/01/05(金) 23:37:58 ID:+5dwctzQ
>>928
追加でしちゃえば?フィルター増やすと思って
930pH7.74:2007/01/05(金) 23:52:46 ID:2vM3ENKs
>>929
うーむ、これ以上やると洗濯機になりそうで・・・
小さい水槽には、水流をあまり好まない魚を入れる予定でして
まあでも、試しに追加してみてもいいかも・・・
931pH7.74:2007/01/06(土) 00:03:01 ID:9JwyALZF
>>926
オーバーフローで逆流するって
シャワーパイプを水面の上に出してたら逆流しないよね?
水面下でもシャワーパイプの穴が水面に出ればそこで止まるはず
932926:2007/01/06(土) 02:13:54 ID:TNCWi/qE
>931
>シャワーパイプを水面の上に出してたら逆流しないよね?
俺はシャワーパイプは使ってないんで想定外でした・・・・そう言う状況なら逆流はしないです

>水面下でもシャワーパイプの穴が水面に出ればそこで止まるはず
大体2〜3pでしょうか・・・?一般的には濾過漕の方が水面積が少ないので、
本水槽の2〜3pが濾過漕に逆流するとかなり水位が上がるかと・・・


家は濾過漕に下水直結のオーバーフロー排水付けてるので問題ないんですけどね
ポンプ止まった後、再起動すると濾過漕の水位は5cmぐらい下がる
933pH7.74:2007/01/06(土) 19:37:27 ID:WtnOvUmw
レス全部読んでないから的外れかも知れないが
出水パイプを水中にするなら逆止弁はデフォで付けないか?
ウチは逆止弁高いから出水パイプを半分水に付けてる。
サイフォン式だから上の水槽の水位が事故で上がりすぎても
ポンプ切れば出水パイプから逆流して水位下がるのでウマー。
934pH7.74:2007/01/06(土) 20:19:49 ID:9JwyALZF
>>933
やった事ある人は何かしらの対策をしてると思うよ

その辺の工夫が無いと
サイフォンで上下水槽直結とかポンプからの逆流とか
の問題になるんじゃないかな?
935pH7.74:2007/01/09(火) 12:37:48 ID:59pbEotj
45水槽用の照明15W×2灯をインバーター化しようとして
15Wの電球型蛍光灯から基板を取り出し、
ttp://alice05try.web.fc2.com/l-inba-z2.JPG
画像と同じように結線しても点灯しません。

これは静電気で基板が壊れたのでしょうか?
あるいは他の要因などがあるのでしょうか?
936pH7.74:2007/01/09(火) 12:40:07 ID:4g7fgvfr
>>935
球は同じなんだろ?配線ミスってね?
937935:2007/01/09(火) 13:51:48 ID:59pbEotj
>>936
レスどうもです。
うーん・・・。
いろいろ繋いで試してみたんですがね〜。
同じ照明器具がもう一台あるので球が切れてないことは間違いないし、
もちろん蛍光管をセットしてから通電してます。

なぜ?
938pH7.74:2007/01/09(火) 13:56:53 ID:Jw7RwE3c
ヒント:インピーダンス
939pH7.74:2007/01/09(火) 13:58:31 ID:PDaLp0Hr
倍の照明をスタートアップできるほどオーバースペックな回路は積まねんじゃね?
940pH7.74:2007/01/09(火) 17:46:55 ID:3273JkYh
>>939
日本語でOK
941pH7.74:2007/01/09(火) 18:14:23 ID:U4WlQk/K
>>937 グロー式の照明を改造したんだよな? 蛍光管がFLじゃ点灯しないかもしんない。FLR使ってみたら? 15Wのやつがあれば、だが。 点かなかったらスマソだけど。
942935:2007/01/09(火) 18:16:18 ID:59pbEotj
>>938
すいません、インピーダンスって何ですか?
ぐぐってみたもののいまいち要領を得ない・・・orz

ちなみに一つの基板で2灯まかなうのではなく、
きちんと2つ基板を用意しています。
943pH7.74:2007/01/09(火) 20:47:41 ID:3273JkYh
>すいません、インピーダンスって何ですか?

淫靡なダンス
944pH7.74:2007/01/09(火) 21:43:45 ID:9BnKlu56
FLの管球でも点灯するよ、私が実証済みです
ちなみに電球型蛍光灯はNational以外のものではやったことないけど・・
まぁまっとうな国内メーカーなら大丈夫かと
945pH7.74:2007/01/09(火) 22:06:10 ID:sbCBfh2u
>>935
ちょっとやそっとの静電気では壊れるものじゃないですよ。>インバータ基板
通電時にどこかショートして壊れるのは、あるかもですが。
そうでなければ、ほぼ配線ミスでしょうね。
配線はハンダ付けしていますか?
電気工作は初心者のようですが、配線をよじって止めただけでは点かないこともありますよ。

特殊な例として、タコ足配線とかしてて、電源が100Vに満たない場合、インバータ基板が壊れたりします。
946pH7.74:2007/01/09(火) 22:10:12 ID:yVwQsxi/
>935
最初蛍光管が付いていた状態と同じように繋げば付くはず
あと、蛍光灯を付けないで通電すると、壊れます
947pH7.74:2007/01/10(水) 01:08:46 ID:1SSAfgLm
>>935
画像の右左にあるのが蛍光灯?
それじゃやっぱりつかないんじゃないかな?
基盤の下側4本出ている端子を2本ずつ蛍光灯の左右に結線しないと。
といっても電球蛍光灯でやったこと無いから予想でしかないけど。
画像掲示板に貼り付けようと思ったけど出来なかった(´・ω・`)
948pH7.74:2007/01/10(水) 09:06:27 ID:oaWZ/pt8
まずもとの電球型蛍光灯のの詳細なスペックも知らずに「俺は点いた」とかいう人、
それはたまたまであったかもしれないし、実際そうだと思う。
少ない情報から間違ってやった人が事故に繋がることもあるから、
軽々しくやれば出来るっていうのは電気自作では慎んだ方がいいよ。

それでインピーダンスなんだけど、こういう高周波回路には付いて回る
「周波数特性を持った抵抗値」のようなものとお考えください。(この場合はね)

点かない場合は、キャパシタ(コンデンサ)、リアクタンス(コイル)、レジスタンス(抵抗)の
全部(もしくはいずれか)を電球のスペックにあわせて交換してあげる必要があります。
コイルは自分で巻くことになるケースが多いです。

基盤から簡単な回路図を起こしてここで訪ねたりしてもいいですし、
まずそれが第一ステップです。

たまたま点いても長時間使用中にトラブルかもしれませんし、
インピーダンスを知らないレベルではやらない方がいいと思われます。
十分に勉強とリスク対策してからやってね。

これ以上は電気工作板の初心者スレに移動した方がいいと思います。

初心者質問スレ その27
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1166291869/l50

電子工作入門者・初心者の集うスレ 6
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1164731372/l50
949pH7.74:2007/01/10(水) 19:14:50 ID:Iy+4FCIf
なんでE27とかのソケット使わないの?ってかオレぜんぜん見当違いのこと言ってる?
950pH7.74:2007/01/10(水) 20:02:24 ID:I6b2V085
15wのグロースタートの蛍光灯(直管)を、
15w(?)の電球型蛍光灯から外した基盤でドライブしようとしてるんだよ。
ソレガ2灯あるんでしょう。

15wの蛍光灯のドライブには消費電力にして20w前後の回路が必要だと思う。
出来合いの基盤を買うしかないよ。
まっさらから作ると、オシロスコープがないとトラブった時に原因がつかめない。

コンデンサ爆発させて大怪我しないようにね、としか言ってあげられない。
951pH7.74:2007/01/10(水) 21:32:59 ID:Iy+4FCIf
手段が先行して、目的を見失ってない?このスレでよくあることではあるけれど。
952pH7.74:2007/01/11(木) 11:17:18 ID:rFVCBHsy
>>951
>目的を見失ってない?
自作スレだから自作が目的でしょ
外部フィルターを1万円で買うより1万掛けて自作するのが自作ッカーの醍醐味だ
953pH7.74:2007/01/11(木) 11:24:29 ID:j6ErjKvz
最初は無駄なパーツ買ったりとか失敗とかするけどなれたら応用効くし、
パイプとかだいぶ余るから結構安くできるようになるしな。
954pH7.74:2007/01/11(木) 11:35:26 ID:5k3m5khx
>952
> 外部フィルターを1万円で買うより1万掛けて自作するのが自作ッカーの醍醐味だ

俺は時に2万掛かってしまう事もあるけどな
955pH7.74:2007/01/11(木) 13:40:58 ID:/M8+gUfz
>>954
あるある
956pH7.74:2007/01/11(木) 20:03:31 ID:63m7mGtN
俺 30センチ水槽の上部濾過槽作るのに、5000円以上使ったぞw。 3000円以上はポンプな訳だが。
957pH7.74:2007/01/11(木) 20:35:22 ID:pe7X4QHB
こりねぇやつらだw
958pH7.74:2007/01/12(金) 13:30:27 ID:uxBN7Bdn
>>956
パーツの流用が効くから次からは1000円で作れる。それが自作の利点w
959pH7.74:2007/01/12(金) 17:46:05 ID:lrPhGlG0
自作は楽しいし、自作自体は否定はしないけど・・・・
安全性が確認出来ない物を作るのはどうかと思う

いやね水漏れで私財がダメージ受けるような物なら自己責任って事で良いと思うけど
蛍光灯改造して火災の危険が有るような(安全が確認できない)物を作るのは犯罪行為に等しいと思うけど・・・・みんなはどう思う?
960pH7.74:2007/01/12(金) 18:14:10 ID:0yQLqlgJ
質問なんですが
60水槽に上部フィルター使っているんですが濾過能力上げる改造方法ありますかぁ?
961pH7.74:2007/01/12(金) 18:36:33 ID:vaQLueKX
取水口の先っちょを取り外して、水作エイトMをつける。
もちろん、水作はエアかけなくておk。
962pH7.74:2007/01/12(金) 18:36:37 ID:gk4WSDkK
追加槽とかドライ&ウエット化とかじゃね?絶対に能力アップするとは限らないけどね。
改造じゃないなら濾材変更とか流量見直しも効果ある。kwskは上部フィルタースレで。
963pH7.74:2007/01/12(金) 18:44:34 ID:qYUWBaHo
>>960
見た目をすっきりさせたいなら、追加濾過層を付ける。(Gexとかなら追加専用
濾過層売ってる。)もしくは単に上部フィルターを複数積み重ねる。

見た目は気にしないなら、排水口から出る水を受けるように大型スポンジを
水槽内に浮かべるという手もあるよ。

やり方は排水口からスポンジまではホースとか適当なものでつなげるだけ。
自分の場合は、ホースでなく灯油ポンプの半透明の管を切り取って
使っている。(ホースだとどうしても湾曲して水槽内で取り回しが難しかったし、
塩ビパイプだと柔軟性に欠けるから。)

それと、スポンジが勝手に水面を移動してずれないように、管の先端に
ストレーナー用スポンジを付けて、件の大型スポンジの上に置いている。
これだけでも、ろ過能力は通常の倍くらいになったみたい。(以前は
水の白濁や黄ばみや異臭などで悩まされた。今はほぼ無臭無色の水になった。)
964pH7.74:2007/01/12(金) 18:54:51 ID:0yQLqlgJ
あざっす
早速スポンジ取り付けやってみますね(^-^)v
965pH7.74:2007/01/12(金) 19:09:33 ID:qYUWBaHo
>>964
知ってるかもしれないけど、抗菌処理されてるスポンジだと有害物質が
溶け出すものがあるから要注意。それと普通のスポンジでも、
アンモニアだかの匂いがして、そのままだと生体が嫌がるから、
使う前に重曹入れた水に一週間くらい付けて直射日光に当てといた方がいいよ。

それで水槽に入れてみて、もし生体の挙動がおかしくなったら、すぐ取り出して
またしばらく綺麗な水につけておいてから再挑戦。それでも挙動がおかしくなったら、
そのスポンジは諦めるかしかない。
966pH7.74:2007/01/12(金) 19:53:22 ID:8nFh2hsi
>>959
そういうノリはこのスレではダメみたいwww
967pH7.74:2007/01/12(金) 20:00:05 ID:VXUBr9gq
上部ろ過買う金が無かったからって
プランタ改造の上部ろ過の自作に手を出したのを引き金にして、
最終的には自宅一部屋一人で改造しちゃったやつを知ってる。
968pH7.74:2007/01/13(土) 11:37:09 ID:vOxOpJRX
水作エイトドライブを目立たなくするため、富士砂を固めて溶岩モドキを作り
たいんだけど、固めるための接着材のお勧めはありませんでしょうか?
溶岩モドキはエイトがより一回り大きな壷状にして、エイトを入れたあと
砂を詰めるつもりです。壷自体も通水性があると思うので濾過能力は
結構期待出来ると考えています。また壷ごと詰めた砂も取り出せるので
掃除も楽々
969pH7.74:2007/01/13(土) 11:44:09 ID:CkYjg8RY
>>968
大き目の軽石を芯にしてシリコーンシーラントで周りをべたべたに。
それを溶岩砂の入ったバットにいれ砂をまぶす。

それが固まったらそれを同じように連結してもいい。

俺流「好きな形の溶岩石」製造法。
昔、ヒレカツを作っているときに思いついた。
970pH7.74:2007/01/13(土) 11:44:14 ID:+e10UPk9
通水性を得られる接着剤‥‥ちょっと思いつかない。
そういった通水性のある「砂の固着」ができるなら、自前でエアストーン作れるね。
もしくは底面用カバーフィルターとか。

砂の粒サイズが大きければ、1個ずつ接着していけるだろうけど‥‥。
971pH7.74:2007/01/13(土) 12:16:50 ID:2QjswTpZ
>>970
単にキリや千枚通しで、無数の穴を後から開ければいいんじゃないか。
972pH7.74:2007/01/13(土) 12:24:39 ID:CkYjg8RY
溶岩石えぐって鉢にしたやつが売ってるからそれで
973pH7.74:2007/01/13(土) 13:13:49 ID:2QjswTpZ
誰かラジコン潜水艇に小型カメラ付けて、テレビやPCモニターから水槽内の
ライブ映像を楽しんだことある人いない?
974pH7.74:2007/01/13(土) 13:33:09 ID:OQWq4eZG
>>973
防水カメラでよくね?
975pH7.74:2007/01/13(土) 13:49:06 ID:2QjswTpZ
うん、まあ防水デジカメでもいいんだけど、動くラジコン潜水艇からの
映像の方が、自分が生体の仲間になったようで遥かに面白いかと思って。
976pH7.74:2007/01/13(土) 18:17:28 ID:mgDiHmD0
LEDの補助ランプを作りたいんだけど、ブラックライトのLEDの球って存在しますか?
977pH7.74:2007/01/13(土) 19:29:04 ID:b8+YsJOB
>>976 紫外線LED単体なら売ってるよ。参考までに、俺が持ってるやつは 波長のピークが400nmのやつ。5Φの砲弾型。
978pH7.74:2007/01/14(日) 00:45:03 ID:cIXwro8+
>976、977
お手軽に入手するには100均なんかで売ってるスパイペンってのがあるね。
紫外線LEDが付いてて、それを照てると見えるインクのペン。
ちなみに紫外線LEDを目覚まし時計なんかの蓄光材に照てるとよく光るよ。
979pH7.74:2007/01/14(日) 00:46:55 ID:4xuRpO/Y
>>975
魚は逃げまくる予感。悲しい気分になりそうだ

小型のCCDを自分で防水すればなんとかなるんじゃないかな
カメラは潜水艇に取り付けるのみで、電源は外部から取ればさほど苦労はしないかと
あまりラジコンのことは知らないけど、カメラ付き潜水艇とかって売ってないのかな?
結構需要ありそうなんだけどねぇ

ってか防水加工って具体的にどうやれば防水になるんだろ
継ぎ目という継ぎ目全てをシーリングして更にテープグルグル巻きかな
980pH7.74:2007/01/14(日) 02:01:11 ID:cIXwro8+
>968-971
俺もその手を考えてたんだ。
富士砂をうまく固められればインチキ溶岩石が作れないかと。

安直には富士砂の通水性&埋め切れない隙間を生かすとして
黒いホットボンドが作業性からして良いかと。
もしくはエポキシ系の接着剤かパテに富士砂の砂礫を混ぜ込んだり、
接着剤がはみ出た部分に砂礫をまぶしたり、とか。
981pH7.74:2007/01/14(日) 04:01:27 ID:IyCoHvZ8
富士砂しいてスプレーで固める俺は勝ち組
982pH7.74:2007/01/14(日) 08:18:07 ID:eLrgte7q
発泡セメント
983pH7.74:2007/01/14(日) 12:27:12 ID:Ds0HN9Dd
水槽用透明接着剤を水で薄めてかけて固めるってのは。
ジオラマ模型とかでは木工用ボンドを水で薄めて砂にかけたりするのと似た手法。
984pH7.74:2007/01/15(月) 00:03:35 ID:wyaI48N0
水溶性の接着剤なんてあるのか?
水槽用に。
985pH7.74:2007/01/15(月) 01:04:30 ID:ckbe1Q/r
そういうのがある と思ってんだろうな。 去年末あたりも塗装系で似た話があったが、またエポキシやら接着剤やら使う話か…orz
986pH7.74:2007/01/15(月) 01:29:01 ID:DEoGzdiw
987pH7.74:2007/01/15(月) 09:00:57 ID:EnIlikdX
シリコーンが安心。セメダインだとガン用で水槽OKのがある。
エポキシは「水中エポキシ」以外は保証されない。
988pH7.74:2007/01/15(月) 19:30:18 ID:SybnA/Mr
外掛けフィルターのポンプ使って小型外部フィルター自作のレビュー作ったら需要ある?
989pH7.74:2007/01/15(月) 19:44:37 ID:Ga4Un+G5
興味はある。
990pH7.74:2007/01/15(月) 19:49:12 ID:0MGyzRU9
わっふるわっふる
991pH7.74
>>988
成功しても失敗しても、それなりに楽しめると思う
作れ