あああ アクアリウム機器自作スレ 7作目 あああ

このエントリーをはてなブックマークに追加
931pH7.74:2006/08/01(火) 23:28:23 ID:dz+KKVKm
>930 横入りごめん。液窒で釣られた。
別用途で液窒タンク(20l)はある。
700l弱×2の水槽をあと4度下げられると大変に嬉しい。
オーバークロッカーが走った液窒利用法について、あるいは
そのアクアへの応用について、ランニングコストについて、
何かサゼッション/参考URLなどいただけないか。
932pH7.74:2006/08/02(水) 02:39:24 ID:X5B29JRt
エアコンを改造してKDAっぽいの作ろうと思ったんだが既出?
933pH7.74:2006/08/02(水) 14:41:20 ID:zg5iLOfZ
足折ったときに大腿骨に入れた30万のチタンの棒を持っているが、
チタンって加工費が膨大なだけで素材自体は珍しくもないんだよね。
溶かして作り替えようとして分かった。
いいのか悪いのか分からない金属だ。
934pH7.74:2006/08/02(水) 17:38:04 ID:p0dIrj+f
エーハのシャワーパイプの代用って何かないですか??
パイプに穴あけただけで700円も‥↓↓
935pH7.74:2006/08/02(水) 17:49:02 ID:gP14kzHB
アクリルパイプか塩ビパイプの片方にフタして、穴あけてつかっとけば?
つか耐水性のあるパイプなら何でもいいと思うが、最大の難関は700円を下回ることだと思うわ。
936pH7.74:2006/08/02(水) 18:06:18 ID:xQ4t1yP9
>>934
ステンレスの棒のほうがカッコイイな。
実家なら、工具がそろってるから加工も簡単なんだが。
937930:2006/08/03(木) 00:07:13 ID:Fju32ad7
>931
う〜ん、俺は液体窒素は湿疹の治療で使われたことはある位だ。
OCと言うよりはコアの限界の二割引程度で常用、ってタチだからねぇ。
どっかで銅升に液窒でペン4で7Ghz駆動成功、ってのは見たけど
ググレば出て来るっしょ、こういうのは。

俺は金属加工系の仕事してたから多少の知識はあるよ。
だから仲間に「何でお前水冷マシン作らねぇんだよ」とか言われっけど
リスクが大きい割には効果は限定的だ。それこそペルチェ併用しないと
放熱効果が低い。結局空中に熱を発散する訳だから外気温より温度差が
高くないと効率悪くなっちまう訳だ。

しかし水槽に液体窒素ねぇ・・・
まさか水槽に升付けて、そこに液窒滴下して・・・ってのも現実的ぢゃないよなぁ。
流量コントロールするにもバルブが凍っちまうよwww
直接水槽に入れたらそれこそボン!かもなぁ。温度差200度以上だし。
うまくやれば水草の肥料になるかも知れんが、ねぇ。

どっちかといえばダイビング用の液体空気でエアレーションしながら
冷却の方がいいかも、って今思い付いた。
アレ、ボンベ1本2000円位で詰められるらしいし、100気圧位だったっけ。
昔エアガン用にボンベ入手しようかと思ったんだが、高圧容器は定期的に
検査が必要なんでレンタルオンリーらしいし、レギュレーター改造も
ちとヤバめだったんで断念した覚えがwww
破損したボンベがすっ飛んで両足切断した、なんて話し聞いちゃあなぁ。
だから正規用途以外に使おうとする輩には相手にしてくれない模様だったけど。

てな訳で、あんまり役にはたてなかったかも知れんが、参考までに。
938pH7.74:2006/08/03(木) 00:25:04 ID:Fju32ad7
エーハのパイプって外径13mmだったっけ?うろ覚えなんだが。
VP13の水道管が丁度入るとかドライヤーで暖めて伸ばせば入るとか。
この辺の13mmって微妙な寸法は1/2インチって奴なんだろうかと。
1インチ=25.4mm
1/2インチ=12.7mm
この辺は覚えておくと色々と事情が解るよ。
.357マグナムは9mmの近似値な訳とか。
939pH7.74:2006/08/03(木) 04:27:58 ID:ngPjopFg
>>926
つ「アルマイト」
940pH7.74:2006/08/03(木) 09:53:17 ID:f1jnsqKe
俺、シャワーパイプのないエコにプライムパワーのシャワーパイプ使ってる。
300円ぐらいで買えたからこっちにした。

にしても数百円の差、ってケチるほどの事も無いなあと思う今日この頃。
941pH7.74:2006/08/03(木) 13:47:53 ID:gs8tBRzC
>>937
ダイビング用のタンクは圧縮空気。 約200気圧(正確には170くらい)
スチールタンクで良く使われてるのが10リットルタンク。 コレを1気圧に
戻すとどれくらいの量か? と言えば、街で良く見かける電話ボックスくらいの量。
タンクを買って、専用のレギュも買ってそれを改造・・・現実的じゃないね。
それにダイビングやれば分かるけど、冷たくとも何ともない。 外気温と同じだよ。
唯一冷える要素としては、ドライエアーなんでエアレーション時に水分を奪から
気化熱効果はあるかも。
942pH7.74:2006/08/03(木) 13:53:23 ID:pfoPnJq1
その設備費でクーラー買った方が・・・
943pH7.74:2006/08/03(木) 16:45:54 ID:Xd5KVXxI
ばか者!無駄と分かっても自己満足のための自作結構!
どんとこい!
944pH7.74:2006/08/04(金) 03:47:20 ID:OWeqD7su
>>940
プライムぱわー?
ナニソレ??
詳しく教えちゃって
945pH7.74:2006/08/04(金) 07:19:16 ID:ClV2F/Qh
>>944
詳しくも何も・・・
プライムパワーっていったらプライムパワーだべさニッソーの
946pH7.74:2006/08/04(金) 16:51:26 ID:OWeqD7su
>>945
ピッタリ??
947pH7.74:2006/08/04(金) 19:05:15 ID:zWF3T5IL
>>946
いい加減にしろ
948pH7.74:2006/08/05(土) 03:20:39 ID:m46vG9O0
>>934
シャワーの穴の開いてないエーハのプラパイプが売ってるよ。
http://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?9=%83G%81%5B%83n%83C%83%80%83p%81%5B%83c&100=%83p%83C%83v
これならシャワーパイプより安い…ハズ。
地元のショップだとメーター売りしてて12/16用が1本800円位だったかな。
949pH7.74:2006/08/05(土) 04:37:30 ID:tQz7Nvjx
950922:2006/08/05(土) 11:37:12 ID:Qhin686s
>>939
ちょ、アルマイトってwww
アルマイト処理されたA5052とか手に入りますかね?
951pH7.74:2006/08/05(土) 23:09:54 ID:FlmSF6Gt
このスレの住人の方にはいまさらでしょけど、
冷却ファンを作ってみました。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454824&recon=3296154&check6=2089759

ファンはもう使ってない古いPCの電源ボックス内のファン(直径7cmほど)で、
電源は同じくもう使ってない古い携帯電話の充電器です。
音はほぼ無音ですが風力は少し物足らないかも?
952pH7.74:2006/08/06(日) 00:11:07 ID:62iugCyO
>951
PCの電源用ファンは大体12V、0.1〜0.2A位=1.2A〜2.4A位、
携帯の充電器は5.5V位、0.5A位=2.75A位。
容量的には十分有る筈だが電圧が低くて回転数が上がらんかもな。
953pH7.74:2006/08/06(日) 00:22:39 ID:NwitPc/+
ものを固定するにはタイラップが便利だぞ。
ホームセンター行けば100本入りが150円ぐらい。
954pH7.74:2006/08/06(日) 01:07:34 ID:jfJiNf8O
インシュロック
955pH7.74:2006/08/06(日) 07:14:44 ID:9XGlJ9NX
>>951
風量足りねば1万回転クラスのを使いましょうや。
よく冷えるっすよ。


五月蠅いけどw
956pH7.74:2006/08/06(日) 07:18:14 ID:UkuexzOD
>>951
洗濯バサミ+ゴムじゃドボンよw
957pH7.74:2006/08/06(日) 07:37:48 ID:yrUnKObc
1万RPMって、ジェット機みたいな音するヨ
958955:2006/08/06(日) 07:40:12 ID:amaD5DPU
>>957
よ〜〜〜っく知っていますよ。
何せPCの冷却ファンは1万回転クラスのを4台内蔵しておりますのでw
959pH7.74:2006/08/06(日) 08:38:19 ID:yrUnKObc
持ってる&知ってるオメーに言ってんじゃねえ。
普通に「五月蝿い」といわれてもレベルが判らんやつに言ってんだ。
ありゃ常人には耐え難いと思うし。
960pH7.74:2006/08/06(日) 09:18:41 ID:TUEdi1PR
>>959
自分では、工夫したつもりの洗濯ばさみ+輪ゴムが、全く評価されてなかったので、
精一杯の強がりと思われ。

ゴムの劣化と振動によるドボンと、冷却シーズンの終了により取り外しと、
どっちが早いかという、ほとんどカケみたいな内容に思えるのだが。
961pH7.74:2006/08/06(日) 09:29:26 ID:oOP/uIXD
>>960
>951と>955は別人じゃよ?
962960:2006/08/06(日) 11:17:56 ID:TUEdi1PR
>>961
おっと、
それは読み違えていた。
それでは、ちょっと逝ってくるよ。(このフレーズ使うの久しぶりだな)

ただ、>>951の輪ゴムはやばいと思うのは変わらないが
963951:2006/08/06(日) 20:27:45 ID:oNRvYNZ/
>>952
やはり電圧不足でしょうかね。
二度ほど下がっているようなどでひとまずこれでよしとしておきます。

>>953
結束バンドは手元にあるので角度が上手い具合に決まれば採用したいと思います。

>>955 >>957-959
手元にある道具でお金を掛けずに、が目標でしたので今回は見送らせていただきます。
現在HDD冷却用に使っているファンが空けばいいのですが・・・
964pH7.74:2006/08/06(日) 21:24:02 ID:R95uquKb
2℃下がってるならおkじゃない?

あと、固定だけだね
965pH7.74:2006/08/07(月) 00:33:01 ID:AdmFkWws
質問です
野外の池で、水温上昇時に井戸水を電磁弁で流し込もうと計画してますが

クーリングファン用サーモでは電磁弁(KEIHIN製)を上手く制御出来ませんでした
サーモメーカーに問い合わせたところ、「ファン以外に使用しないで下さい」と門前払いです

今色々調べてるんですが・・・・いったい原因はどこに有るのでしょうか・・・?


電磁弁単体は正常作動確認済みです
サーモもファンでは問題なく作動してます
966pH7.74:2006/08/07(月) 00:44:34 ID:jEniMFD8
上手く制御できんのは当たり前だろw
Aからしてちがうし。リレー噛ますくらいしか解決策ないんじゃねーの?
967pH7.74:2006/08/07(月) 01:19:45 ID:62iugCyO
まずサーモの接点容量と、電磁弁の必要電力は?
接点容量の方が低いと最悪の場合、サーモ側の中の人が焼けるよ。
まぁ、リレー一個かませばどうにかなるかもなんだが。

それと、ファンと井戸水での冷却方法の特性の違いは理解してるかな?
ファンだと気化熱で水面から熱を奪って、一時間に1度程度にゆるやかに冷えていく。
そりゃファンの風量と水槽の大きさ次第だけど、最大5度位下がるのが限界かな。

井戸水はぶち込む流量に因るけど、例えば大量に温度差が高い水をぶち込めば、
一気に水温が下がる→サーモでoff→でも実はもっと冷水が入ってて更に水温下がる。
それこそ入れ過ぎりゃ元の井戸水に近い温度まで下がっちまう。

それにサーモの設置位置も重要だ。
冷たい水は下に下がるのは基本だが、ドボドボ注げば水流でいきなり底まで届くだろ。
直下にサーモ置くと井戸水注入直後にサーモoff→又すぐにサーモ暖まってon、を
小刻みにくり返す事になる。逆に遠過ぎても駄目だろ。その辺も考えにゃぁな。

要はファンと井戸水との冷却特性の違いを考えてちょ。
恐らく思ったよりも冷え過ぎるってんぢゃないか?
それなら井戸水の水量を更に絞ってみるとか・・・
ポンプの能力を可変にするのはちとメドイぞ。電気の知識が無いと無理レベルだ。

一番簡単なのは井戸水の配管にT字ジョイントとバルブを追加して
必要量以外の井戸水を他所に捨ててチョロチョロ池に流す、って感じだな。
968965:2006/08/07(月) 01:59:31 ID:AdmFkWws
家庭用井戸ポンプを使ってますから水量は、水道程度しかないんですよ・・・・
3000リットルも有る野外の池なので急激な温度変化は考えてないです


サーモの容量は100wで、電磁弁の消費電力は不明・・・・明日メーカーに問い合わせてみますが
見た感じ100wも電力使うようなモノでも無いかと思われ
969pH7.74:2006/08/07(月) 05:30:52 ID:gKQSEyp2
>>950
アルマイトつうもんは、加工済の物を処理するもんです。
放熱性も上がるし。
5052に掛かるかはシラネ。
970pH7.74:2006/08/07(月) 08:47:22 ID:YvahW7Pb
5000系に硬質アルマイトやると綺麗なグレーになるんだっけか。
971pH7.74:2006/08/07(月) 09:16:24 ID:m7BhQOnJ
>>968
(サーモの中の)トライアックは誘導負荷に弱いんじゃなかったっけ…
制御が専門じゃないのでよくしらんけど。
サーモのヒューズが飛ぶか電磁弁のコイルが焼き切れると思う。リレーはさんでも同じかも。

温度センサ、トランジスタ、電磁リレーで回路を自作するか
または工業用制御機器をあたってみるか。秋葉原に温度制御の専門店があった気がする。
972pH7.74:2006/08/07(月) 15:24:12 ID:NwitPc/+
サーモの出力をいったんリレーで受けて、リレーで電磁弁をON-OFFすればいけそうな予感。
973pH7.74:2006/08/07(月) 16:23:19 ID:m7BhQOnJ
>>972
消費電力の問題だったらそれでいいかもしれないけど、誘導負荷の問題がね。
俺、サーモに市販ACアダプタ繋いで4個ぐらいすっとばした経験があるので。

電磁リレーだと電磁石=コイル=誘導負荷なんで結局ダメな予感が。
ではSSRなら、と思ったけどAC100V入力のなんてあるのだろうか?
なおかつSSRの出力もトライアックらしいので状況が全く変わっていないという・・・
一番いいのはサーモバラして、スイッチングデバイスのかわりにリレー繋ぐことかな。

まー実際は何とかなっちゃうのかもしれんけど。半端な知識でスマン
974pH7.74:2006/08/07(月) 16:58:51 ID:m7BhQOnJ
>>968
このへんはどうだろう。秋葉原あたりで売ってる。
http://www.fa.omron.co.jp/product/detail/167/index_p.html
あとは詳しい人に相談したほうがいいと思う。
975pH7.74:2006/08/07(月) 17:09:59 ID:jEniMFD8
温度調節計でググればよろし。100Vタイプと200Vタイプあるから気をつけたほうが良いよ

Yオクあたりだと5Kくらいで出品されてるかと。
976pH7.74:2006/08/07(月) 17:30:27 ID:NwitPc/+
>>973
誘導負荷ってなんの問題あるの?
977pH7.74:2006/08/07(月) 19:17:33 ID:m7BhQOnJ
>>976
すまん、詳しくは電気・電子板あたりで聞いてくれ。
http://www.jelsystem.co.jp/products/ssr_chui.html
3.(2)(4)あたりらしい
たまに「逆サーモに扇風機繋いだけど動かねー」ってのを聞くけど多分これ。
電磁弁が動かないのも多分これだと思うんだが。

あと>>971で書いた現象は2.(3)の漏れ電流で起こるらしい。
GEXの旧型逆サーモで出たトラブルはこれによるものだそうな。
http://www.gex-fp.co.jp/fe_001.pdf
978pH7.74:2006/08/07(月) 23:05:48 ID:4ofKbzGp
よしこさん 次スレはまだかのぉ
979pH7.74:2006/08/08(火) 00:23:38 ID:NMM+ZVO8
>>968
 自作つーよりは、その水槽システムに関して、一言。
 表面積の問題だけど、太陽光で結構温度あがるっしょ?

 水道水レベルしか補水できないなら、掛け流しにして、
 補水量を絞ればそれなりに安定すると思うけど。
980pH7.74
>965
炭酸ガス制御に使ってる小型の電磁弁でもかなりの発熱量で、けっこう電力消費してると思う
それよりも大型の電磁弁だと100w余裕で越えてないか?

>979
急激な温度変化は無いだろうけど、お世辞にも「安定」とは言えないと思われ