【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 4【バタフライガーデン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
庭やベランダに睡蓮鉢やプラケース等を置いて、
いろんな水生動植物を(基本放置で)飼育してみよう!
 
前スレ
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 3【バタフライガーデン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126237261/
過去スレ
ペット板:【ビオトープ】庭・ベランダで飼育【バタフライガーデン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1050814758/
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 2【バタフライガーデン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1088230673/
2pH7.74:2006/07/20(木) 15:26:26 ID:kZPIMDH0
今だ!2ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩ ∩
   〜| ∪ |         (´´
   ヘノ  ノ       (´⌒(´
  ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
   ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ズズズズズ
3pH7.74:2006/07/20(木) 15:32:25 ID:RXp0eCrL
おつかれさん。でもスレNo.が違うよ。
4pH7.74:2006/07/20(木) 16:17:56 ID:HnPP7xCY

\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <  >>1 バーカ!>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

5pH7.74:2006/07/20(木) 16:57:05 ID:ksxmu/Pp
乙でした。
6pH7.74:2006/07/20(木) 19:15:22 ID:my9j86oY
(・∀・)
7pH7.74:2006/07/20(木) 19:47:44 ID:PUs0BDge
ttp://pc-kobako.net/sougo.html
リンクまとめ
8pH7.74:2006/07/20(木) 22:14:55 ID:1ICYNZos
スレ建て乙です。

‥でもスレN(ry
9pH7.74:2006/07/21(金) 01:00:17 ID:O0FhXJNk
やッちまったかWWWW
10pH7.74:2006/07/21(金) 02:27:04 ID:wMWpHu6M
>>1
×乙
○バカ
11pH7.74:2006/07/21(金) 02:27:46 ID:A1RW8a8b
ちょwまた4をループかよwww
12pH7.74:2006/07/21(金) 02:35:41 ID:lEH3qnhw
>>1
前スレ4のリンクは間違ってないけど名前が3になってるぞ
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 3【バタフライガーデン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1113760416/
13pH7.74:2006/07/21(金) 04:58:15 ID:SwLDf2NQ
今ベランダのビオ覗いたらちっこいヤゴがいた・・・
うーむ、コレはトンボが卵を産んでくれたということで
うれしいことではあるんだが
通販で買ったミナミとか二枚貝はこのままにして大丈夫かなあ・・・
やっぱりこういうのも放置?
14pH7.74:2006/07/21(金) 08:52:59 ID:z1zBLcfO
1週間前に買ったヤマト
翌日には姿が見えなくなった。
昨日通販でミナミを買ったが、
6時間後、姿がみえなくなった。
共に死体らしき物も発見できず。
生きているのか、亡くなったのか不明。
15pH7.74:2006/07/21(金) 13:29:53 ID:C2y2HIX2
>13
ヤゴは自力で増えないがミナミは増える。
二枚貝を食べるヤゴ恐ろしすぎ。

>14
夜に見てごらん。
16pH7.74:2006/07/22(土) 00:56:50 ID:9GfEfAgl
>>13
ビオに重点を置くなら放置
ミナミの稚エビを1匹も喰われたくないなら駆除
でも、ヤゴはミナミ稚エビよりもボウフラやサカマキガイのほうが好きだがな
ただしギンヤンマやオニヤンマはなんでもバリバリ喰うから、ミナミの瞬発力が生死を分けることになる
17pH7.74:2006/07/22(土) 02:12:17 ID:pOnzKhaF
トンボこい〜
トンボこい〜
1813:2006/07/22(土) 02:54:55 ID:Ih+BGFrF
レストンクス。
調べてみたところ割と小さいイトトンボのヤゴだったみたいで
いつの間にか放置したカワコザラガイを喰らい尽くしてくれることを期待して放置しとこう。
19pH7.74:2006/07/22(土) 11:33:39 ID:8X3R9lOH
前スレのライブカメラビオ
ストローで水換え中?
20pH7.74:2006/07/22(土) 12:20:38 ID:NRFaoT3A
>>19
よく見てましたねww
何か水がおかしいのでストローをつなげたサイフォンで半分ぐらい排水しました。
いまは新しい水を入れて元に戻ってます。
21pH7.74:2006/07/22(土) 12:31:25 ID:NRFaoT3A
http://2ch.skr.jp/bio/bio.jpg
デンジソウがランナーを伸ばして増え始めました。画像のちょうど真ん中のやつです。
浮き草類はそこそこ育っていますが、他の植物はここ最近の日照不足でいまいちです。
鉢植え用に買ってきた植物(プテリス、ブロワリア)は、まだポットのまま放置なんですが、
数日雨が続いたので水やりを控えたら、あっというまにしおれましたが何とか復活。
早く植え替えてあげないと、つらそうです。
22pH7.74:2006/07/22(土) 16:36:15 ID:f2VORZn0
ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20060722/16321269_m.jpg
水深40cmくらいで、底一面に泥が敷いてあります。
現在鉢に入れた睡蓮が二つと、なんかウキクサが少々。

もうちょっとにぎやかにしたいのですが、何かレイアウト的なアイディアはありますか?
浅場もクソもないから何を植え込んだら良いものやら・・・
23pH7.74:2006/07/22(土) 17:16:49 ID:cPmxmGsU
>>21
何かうちのベランダにそっくりだな。
入れ物も黒だしw

まわりを耐熱材で覆ったほうがいいよ



24pH7.74:2006/07/22(土) 18:05:33 ID:atTXf32f
今ベランダにトンボがいる〜。
ビオトーブ始めて半月、来るの早すぎないか?
25pH7.74:2006/07/22(土) 18:06:59 ID:BTmDqJCh
>>22
大雨なんかで水位が上がった時に小さな魚がいや〜んな事になりそう
排水はどうなってんの
26pH7.74:2006/07/23(日) 01:07:25 ID:6NFl6Zi2
池作ってフィルターのテストのために水張って小1時間程したら
もうウスバキトンボがきてテリトリーらしきものを主張してる
おいおい、テストが終わったら、また水抜くんだってば
まったく気のはやいウスバキタソだ

水抜いて1日たったのにまだ居るorz
27pH7.74:2006/07/23(日) 01:15:17 ID:vxqnkgV3
くそ、俺のところにもトンボカモン!
28pH7.74:2006/07/23(日) 01:17:04 ID:G6UuW0oq
家の前のゴルフ場にはトンボが飛来してるけど
ウチのビオガーデンには見向きもせず(´・ω・`)
29pH7.74:2006/07/23(日) 22:26:47 ID:FSBrhVUP
>>22
真中にレンガ置いて底上げした植木鉢に、ヒメガマやヤエオモダカ等の抽水植物や
水上葉が出そうな余った水草を植えると立体的になってそっちの成長も楽しいです。
そこから力尽きた虫が落ちたりしてメダカも太ります。
30pH7.74:2006/07/23(日) 22:45:53 ID:LsdbNxro
>>22
底上げ用のレンガは、穴あきタイプにするとメダカの隠れ家になるかも。
tp://item.rakuten.co.jp/tamatebako/r-anq-red-ana/
tp://item.rakuten.co.jp/tamatebako/r-anq-red-ana2/
31pH7.74:2006/07/24(月) 09:29:25 ID:QsG7nNsk
>>22
底一面に泥あるなら、ヒザ下くらいの水深でも育つ注水植物とか入れてみるとか・・・ないっぽいな。
・・・・パピルスとか?
32pH7.74:2006/07/24(月) 09:39:25 ID:HGkqoXK1
オモダカは球根を残すから来年も楽しめるよ。
33pH7.74:2006/07/24(月) 12:09:08 ID:AVq+HVGt
イネ植えて田んぼにしちゃえ!
34pH7.74:2006/07/24(月) 18:15:06 ID:iyxPKU3R
1〜2年目の休耕田が欲しいw
35pH7.74:2006/07/24(月) 19:12:58 ID:E/Pl0x+8
プラ舟の400誰か安く売ってくれ

2つ買うと安いんだけど置き場所ねえよ

36pH7.74:2006/07/25(火) 00:50:54 ID:WrHkPdx8
>>22
売ってるものならシラサギガヤツリ、カキツバタ、ミズトクサ、斑入りトワダアシ、ハンゲショウ、
近所で採取してくるならフトイ、カンガレイ、ミソハギ、オモダカみたいな背丈のあるものを3鉢程度沈めると
高低が出て良いと思う
その際、もっとも背丈の高いものの周りに順次並べていくと、視野の中心になる強度が生じて
見栄えがよいと感じられるようになる
まあでも、自分が気に入ったものを好きなように植えるのが一番
3722:2006/07/25(火) 02:57:09 ID:bvzpO1M/
>>25
ノリで穴を掘って、シートを敷き終えた後に排水について思い立ち、めんどくさいのでそのままです。
雨が降ったら溢れたり、周りから泥雨水が流入してくるかと思いましたが、別段そんなことはないみたいです。
>>29
>>36
どちらにしろ鉢を買ってこないとダメっぽいですか。
何も考えずに底に泥を敷いたのは失敗だったか。
38pH7.74:2006/07/25(火) 03:14:38 ID:TSxsu30k
他の生き物を積極的に襲わなくて屋外で越冬できるマイナーな魚って無いかな?
そろそろ安定してきたし
39pH7.74:2006/07/25(火) 03:53:11 ID:Rw0ZCDmQ
エスペイは最低14℃で半数越冬、、ホンコンプレコは10℃平気。
あと、青コリもかなり耐える。
超メジャーどころね。。

屋外無加温、となると、主に温帯種…ベランダならともかく、屋外のビオに放つのは気が引ける。
40pH7.74:2006/07/25(火) 08:31:18 ID:gRJ6aV+o
>>38
日淡かアカヒレぐらいだろ
41pH7.74:2006/07/25(火) 16:42:42 ID:bvzpO1M/
>>40
関東じゃあアカヒレつらいぞ
42pH7.74:2006/07/25(火) 18:20:19 ID:/0Ko9JNv
山行ってオタマジャクシ、ヤゴ、どじょう、カワニナ、マツモ、変な虫など色々とってきてぶち込んでみた。

メダカやミナミは無事だろうか?
43pH7.74:2006/07/25(火) 19:05:46 ID:tB6hUmVZ
メダカがヤゴに食べられちゃいますよ!
4440:2006/07/25(火) 19:25:49 ID:gRJ6aV+o
>>41
うちの直射日光ガンガンプラ舟では3年も生きてる@千葉北西部


ちなみに年間を通して水温レンジは1℃〜38℃

ちなみに○イエーでコッピーとして売ってたやつだ
45pH7.74:2006/07/25(火) 21:19:14 ID:hX3H6ZlB
いま発売しているアウトドア雑誌のビーパルに掲載されているビオトープを見て
腹が立ったよ。
なんだあれ。
46pH7.74:2006/07/25(火) 21:38:08 ID:dA/XqmIw
あれは最悪の雑誌だよな。
47pH7.74:2006/07/25(火) 21:39:15 ID:DhM5oSLD
kwsk
48pH7.74:2006/07/26(水) 01:47:49 ID:dPtotUbA
くやしく
49pH7.74:2006/07/26(水) 13:00:47 ID:cD1wzmTc
http://2ch.skr.jp/bio/20060726-1.jpg
http://2ch.skr.jp/bio/20060726-2.jpg  プテリス元気です。
http://2ch.skr.jp/bio/20060726-3.jpg  デンジソウの新しい芽が出てきました。
http://2ch.skr.jp/bio/20060726-4.jpg  こっちはツルヨシの新しい芽です。
50pH7.74:2006/07/26(水) 16:13:42 ID:u+eSnH6/
休耕田買って巨大ビオトープにしてぇ。つーかマジやる場合なんかクリアしなきゃならん
法律とかあんのかね。
51pH7.74:2006/07/26(水) 16:24:16 ID:cD1wzmTc
子供が遊んでておぼれて死んだりしたものなら、所有者に責任負わされたりする時代だからなぁ。
52pH7.74:2006/07/26(水) 16:33:22 ID:p4bWHJcm
>>50
農地を農家以外が取得する場合はクリアすべき難問はいっぱいある
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E8%BE%B2%E5%9C%B0+%E8%B3%BC%E5%85%A5&num=50
53pH7.74:2006/07/26(水) 17:03:07 ID:OfS+SHXE
3週間ほどほったらかしにしていたなんちゃってプランタービオに、
ようやくメダカ7匹とタニシ2匹放しました。
メダカは元気だけど、タニシがあまり動かないのが心配。
まあ、しばらく様子見です。
54pH7.74:2006/07/26(水) 21:50:15 ID:gL3FcApn
ざかざか迅速ににじり回るタニシなんて、きぼち悪いでしょw
55pH7.74:2006/07/26(水) 23:03:22 ID:qqZFPw7N
足し水は風呂の残り湯使ってる香具師いる?
56pH7.74:2006/07/26(水) 23:39:31 ID:4el3Ee7n
ビオとは言えないかもしれないが、畑の溜め水1メートルくらいの高さに直径40センチくらいの樽は風呂の残り水。

2週間前くらいにその中にメダカと水草適当、タニシをいれたらミジンコとボウフラがほとんどいなくなったし今日見に行ったら青水っぽかったのが透明になってきた。
57pH7.74:2006/07/27(木) 07:35:01 ID:GAQf/hpx
死んだイシマキガイをプラ舟に入れたら
エビ団子になった
58pH7.74:2006/07/27(木) 13:16:44 ID:krWMyeJC
>>55
1年ほど風呂の残り水と雨水をメダカ、ドジョウ、タニシ他の池に入れている。
1日以上くみ置きしたものを使用。
合成洗剤は使わない。
59pH7.74:2006/07/28(金) 13:30:05 ID:DulQlx8b
埼玉県の荒川を渡る羽根倉橋のたもとにちょっとした森があり、棄てられたような泥沼が幾つもある(一応、市立公園内)
木の葉が茂ってない時期に橋の上から見ると、どうも元は休耕田らしい
沼自体はえらい荒れてて、ドロドロでアメリカザリガニだらけ。

いつも橋を通る度に、この沼の一つでも整備してビオ化したらなぁ‥など思ってしまう。NPOでも作らないと無理だろうなぁ
まぁ、公園内の少し離れたとこに、それっぽいのは他にあるんだけどね
60pH7.74:2006/07/28(金) 13:35:16 ID:HbI4j5vu
>>59
実はアメザリのビオトープなんでは?
61pH7.74:2006/07/28(金) 13:53:44 ID:GriudEPx
放置され荒れてドロドロでもそれはそれで立派なビオトープ。
下手に手を加え、動植物を管理/整備した時点でビオトープとは言わないんじゃないかな。
なんかビオトープの定義って曖昧になってきているね。
62pH7.74:2006/07/28(金) 14:30:54 ID:RFbGZd3p
でもアメリカザリガニしか住めないような環境だったら
ビオトープではないんじゃないの?
63pH7.74:2006/07/28(金) 15:21:39 ID:qUinmrOG
ザリガニが住んでいるなら、他の生物もいるだろう。
64pH7.74:2006/07/28(金) 15:33:06 ID:4MoAaH0k
目標の立て方によるだろ。
種の多様性をめざすならアメザリビオトープは×。
65pH7.74:2006/07/28(金) 15:44:58 ID:BUsqQtvG
生物ダケをみているのではなくて、生態系をみる必要があるだろう。
目に見えるものだけが全てじゃないよ。
66pH7.74:2006/07/28(金) 15:53:07 ID:ifxM4mR9
でも正直人間にとって環境的にも美観的にも
プラスにならない空間なんていらんよな
その沼地がどういった役割を果たしているのかはわからんけども
67pH7.74:2006/07/28(金) 16:44:37 ID:sHoN7SnH
アメザリとウシガエルに占領されたビオは悲惨・・・

自然離れした今の時代の子供達に興味を持ってもらうには
やはりアメザリやヒメダカを入れる事になってしまうのだが、それが良くないんだよな。
68pH7.74:2006/07/28(金) 18:42:13 ID:1F4nOZGk
アメザリやヒメダカ入れなければ興味を持たない子供なんか放置していいよ。
それは大人の責任だとも思うけどね。
大きなビオで適切な数のアメザリならいい世界が築けるはずだけど、
ビオが「アメザリの釣れる池」という存在になるのはごめんだ。
69pH7.74:2006/07/28(金) 19:19:22 ID:SYRT/W25
なんだよ、園芸板のような雰囲気になってきたな。
外来種がいたらビオじゃないとか言い出すんだろ?
70pH7.74:2006/07/28(金) 20:58:18 ID:gshj6qSp
所詮、皆がやっているのは「なんちゃってビオトープ」のマガイモノだもん。
各自が言いたい放題のやりたい放題だから、単なる野外の「小さな池」に過ぎないんだよね。
でもさ、専門家の言うがままやってこだわり出したらキリがないと思うんだ。
微生物に水棲昆虫、魚、渡り鳥、その地域にいる生物の遺伝的特性まで考慮していたらモ〜大変!
生態系まで考慮していたら蚊も駆除できないよ。蚊やボウフラは良い餌だもんね。
なんちゃってビオトープでも趣味として楽しめれば、それはそれで良いと思う。

...なんて書いてしまうと本各的にやっている人達から怒られちゃいそう。
71pH7.74:2006/07/28(金) 21:06:29 ID:gshj6qSp
個人的には、作られたものでも自然に触れあう場を作るのは必要だと思うし、
見ていてやっていて楽しいと思う...
例えそれが藻の爆殖によって底が見えなくなってしまったとしてもサ。シクシク...(T〜T)

「本各的」じゃなくって「本格的」だったね。
72pH7.74:2006/07/28(金) 21:08:46 ID:fT9DSX8M
どこいったってアメザリばっかの日本で今更気にするこたない
73pH7.74:2006/07/28(金) 21:20:32 ID:HbI4j5vu
>>70
やー、それで良いでしょ。
本格的なビオトープなんて自治体とか市民団体とか学校とかに任せておけばいいんだって。

庭やベランダで個人がやるレベルなんだから、まず当人が楽しんでなんぼ。
外来種だろうが園芸種だろうが好きに使えと。
そうやって設置した疑似自然でも、周りの野生生物は強かに利用してくれるよ(多分)。
花が咲けば蝶も来るし蜂も来るし、トンボが卵産みに来ることもあるでしょ。
7470:2006/07/28(金) 21:28:18 ID:gshj6qSp
>>73
ありがとう。
確かに場を提供しなければ利用されることも無いですよね。
利用する生物によって、その場をどう活かすかがポイントになってくるでしょう。
75pH7.74:2006/07/28(金) 22:40:47 ID:sHoN7SnH
>>73
>本格的なビオトープなんて自治体とか市民団体とか学校とかに任せておけばいいんだって。
全然理解してない連中ばかりだぞ?w
76pH7.74:2006/07/28(金) 22:53:04 ID:SYRT/W25
だからなんだよ。
77pH7.74:2006/07/29(土) 01:06:19 ID:kevk8zbH
理解していようがいまいが、ビオトープまがいでも。
都会のあちこちにそれができ。トンボや水生昆虫が飛び石に利用できれば。
彼等へのささやかなる一助となり、個人の趣味を満足させられるなら。

たとえば、生垣のカラタチのように。庭の片隅のカタバミのように。
既に取り戻しようもない自然と都市の中間で、なんとか折り合いを見つけては
生活圏を広げようと努力している在来種のために。

休耕田などを使った本格的ビオでない限り、難しく考える必要はないのでは。
78pH7.74:2006/07/29(土) 02:49:00 ID:IyN6W21t
なんかさ…段々、アメリカザリガニは居るものの手付かずの自然とビオとどちらが自然か分からなくなってきた
79pH7.74:2006/07/29(土) 03:16:48 ID:JMNJtEFe
個人レベルで楽しむには問題無いが
行政が勘違いしてそれを市民に伝えるのはゴメンだな。
80pH7.74:2006/07/29(土) 04:50:55 ID:cUC2AXTq
ヤゴがザリガニを捕食するケースよりもザリガニがヤゴを捕食する
ケースのほうがずっと多いような印象がまずある。
でも死に行くヤゴの中での、ザリガニ捕食死の割合は低いのかもしれない。
81pH7.74:2006/07/29(土) 08:46:41 ID:aKbZ0fAH
アメザリが勢力を拡大していった戦後の時期において。
主に水生昆虫、魚類、両生類、を破滅に追い込んだのは、農薬の大量使用と用水路整備でしょう。
82pH7.74:2006/07/29(土) 10:56:15 ID:CYnR9yO6
農薬、用水路整備、工業用廃水に、土壌汚染、家庭用洗剤、宅地造成、護岸工事にダム建設、
外来種の放流に稀少生物の乱獲による食物連鎖の変化...

要因なんて探していたらきりがないからやめようよ。
83pH7.74:2006/07/29(土) 14:06:18 ID:IyN6W21t
あるトコを変える話からこんな流れに…
ビオって、ないトコに造る話だからね〜
84pH7.74:2006/07/29(土) 14:12:09 ID:Zwj5mVdt
ベランダのビオトープのpH測ったら7.6付近です。(テトラの試験紙なので細かくはわからないが)
硝酸塩や亜硝酸塩はいずれも低いです。
ここ最近植物の生育もあまり勢いがなく、唯一いた住人のミジンコもあまり見かけない。
アルカリ性に傾いてるのが原因ですかね?
85pH7.74:2006/07/29(土) 19:58:02 ID:IyN6W21t
しょんべんしてみるとか‥
86pH7.74:2006/07/29(土) 21:25:47 ID:GTCSACcX
>>84
もうちょっと環境を細かく書かないとわからんぞ。
池(or鉢)のサイズ、植物の種類、土の種類&量
日当たり具合、居住地の最近の気温etc.
メダカ入れればだんだんpHは下がってくるかも。
87pH7.74:2006/07/29(土) 22:00:39 ID:Zwj5mVdt
詳細書きますね。
ADAの角型Lサイズで62×39×26cmの水鉢にADAのビオソイルを確か18リットル分です。
鉢の半分ぐらいが浅瀬になるように底上げしながらソイルを入れてあります。

日当たりは午後から午後5時ぐらいまで、気温はここ10日ぐらい低かったですが、27〜33度ぐらいの間です。
設置場所は東京のマンション3階のベランダです。

植物は、http://2ch.skr.jp/bio/bio_set.jpg これにあと、ホテイアオイが1株。
ワイヤープランツ、プテリスのポットが水につかる程度においてあります。

生き物は自然にわいたミジンコとかの微生物ぐらいですね。
今年で4年目になるんですが、なにか悪い物質でも溜まってしまってるんでしょうかね?
88pH7.74:2006/07/29(土) 22:46:35 ID:zn/yPfdN
アナカリスが凄い勢いで爆殖してきた・・・
エビとか酸欠になったら困るから切ったほうがいいのかなあ?
89pH7.74:2006/07/30(日) 00:40:15 ID:tB8SMS+9
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G520540F

180?船の日よけのためのすだれを買いにホームセンターに行ったら、
ワイヤートレリスというものが目に留まったので買ってみた。
これを船の上に載せて、その上にすだれをかぶせたらいい感じになったよ。
屋根梁みたいな感じ
90pH7.74:2006/07/30(日) 01:44:39 ID:SflH4Jw3
>>87
ビオソイルは4年間そのまんま?
それで生体無しだとすると、ソイルの肥料も枯渇して貧栄養
→植物プランクトンもコケも発生せず、餌がないのでミジンコも消え、
水草も勢いがなくなりっていう展開かも。
そうだとすると肥料投入とかメダカ投入とかで改善しそう。
リセット→ソイル交換っていうのは手間的にもコスト的にもイマイチ。
即効性を期待するなら肥料投入、
持続性を期待するならメダカ10匹くらい投入っていうのが良いんじゃない?
91pH7.74:2006/07/30(日) 02:55:00 ID:HCQ52ysz
ソイルはそのままです。
肥料も4年間何も入れてませんから、そろそろ影響が出てくるような感じですね。
あとは、曇りの日が続き日照不足で植物プランクトンが減少してたかもしれません。
あす、メダカを買いにいってきます。
92pH7.74:2006/07/30(日) 03:21:57 ID:8ZtA8sPe
>>91
そんな貧栄養状態だったら浮葉植物にはジュンサイ、抽水植物にはヘラオモダカやタチモ
浅場があるならホシクサ類の種子を直播放置で
アナカリスやホテイアオイのような他の水草より富栄養な水質と窒素分を好むようなものは除外すべきでしょう
貧栄養状態を維持するには難しいことなので、この際トライしてみてはどうかと
93pH7.74:2006/07/30(日) 04:42:17 ID:2dfeT3YK
池を作った(ビオを説明するのが面倒いので単に池と‥)と言ったら、やはり自宅に池のある方から「いっぱい増えたので」とクワイの株を貰いました
これ、植えても大丈夫なんですかね?
池は80×50ほどのプラケ埋設です
94pH7.74:2006/07/30(日) 14:14:54 ID:HCQ52ysz
メダカとマツモ投入したですよ。
http://2ch.skr.jp/blog_aqua/2006/07/post_11.html
95pH7.74:2006/07/30(日) 16:27:22 ID:C/3uQzlM
体長2センチぐらいなんだが、
アメリカザリガニかカワエビか不明。
調べたいんだが、どこか参考になるサイトない?
96pH7.74:2006/07/30(日) 18:18:38 ID:2dfeT3YK
ミナミヌマエビスレからリンク見てみるよろし
97pH7.74:2006/07/30(日) 21:10:39 ID:C/3uQzlM
サンキュ
98pH7.74:2006/07/30(日) 21:43:28 ID:cTHVtINH
カワコザラガイが爆殖して困るよ・・・
みんなどう対処してる?
やっぱ放置?
99pH7.74:2006/07/30(日) 22:21:44 ID:NQX5KXYO
潰してエビのエサ
100pH7.74:2006/07/31(月) 00:16:20 ID:fw9R7x9I
>>93
イイんでない?
でも、オモダカよりも大型化するよ
出所がはっきりしてるオモダカやコウホネなんかとは混植しないほうがいいかもね
ナガバオモダカを植えるよりは遥かに良いと思う
101pH7.74:2006/07/31(月) 14:02:08 ID:tsyJNFuz
うは、87俺のご近所じゃんw

車かなにかの移動手段があるなら、
PET IN VIPでミナミヌマエビ買ってきて
投入すると楽しいかも
102江戸川区( ´_ゝ`) ◆FI2q1GecFA :2006/07/31(月) 14:18:32 ID:m9eAFmci
>>101
ドメイン名でわかったかもしれませんが、地震板のあぷろだ管理人ですwww
エビ、飛び出したりしないですかね?
103pH7.74:2006/07/31(月) 17:03:43 ID:O0AlTOGy
>>100
お答えありがとうございます。それじゃ、植えてみますね

&100ゲトオメっす つ旦
104pH7.74:2006/08/01(火) 13:21:18 ID:WqqDvev4
ドジョウとクロメダカは共存可能?
105pH7.74:2006/08/01(火) 13:42:29 ID:7e2ZYXXR
7月26日にアカヒレ買ってきて翌日卵発見
隔離したら2日後に孵化してた。
水草をメダカ水槽からもってきたから、メダカの稚魚かとも思ったが、
どうも違うっぽい。
メダカよりも動きがない。
アカヒレにしては、孵化するの早すぎな感じ。

106pH7.74:2006/08/01(火) 19:16:21 ID:q4+mjKMI
ちょ・・・稚エビやメダカの稚魚が大人メダカに発見され次第食われるんですけど・・・
107pH7.74:2006/08/01(火) 19:17:03 ID:1DzJPqCj
隔離すればいいじゃない
108pH7.74:2006/08/01(火) 19:37:30 ID:Vr6sM/1c
>>106
ウィローモスを山ほど入れるとか、
アオミドロを山ほど増やすとか。
109pH7.74:2006/08/01(火) 20:04:42 ID:+tBITKx3
>>104
可能です!
ドジョウが飛び出さないように飼育容器を深いものにしたほうが
いいですし、水深もあまり高くしないようにしましょう!
110pH7.74:2006/08/01(火) 22:27:13 ID:jBYdKcDD
>>106
隔離が一番だけど、面倒だったら水草で避難所をつくってやろうぜ。
111106:2006/08/01(火) 23:09:08 ID:q4+mjKMI
レストンクスです。
とりあえず余ってた浮かせるタイプの洗濯ネットを浮かべて2,3匹入れときました。

ときにウィローモスってそんなに優秀な水草なんですか?
何か値段が高かったのでアナカリスとカモンバで間に合わせましたが
112pH7.74:2006/08/01(火) 23:34:49 ID:t339Qffl
スレナンバー見て、あれ?って思ったけど、ここで合ってたw
前スレの後、どうなったか分からなかったけど、よかった、やっと見つけたよ〜。
遅すぎだよねw
ごめん、独り言。。
113pH7.74:2006/08/02(水) 16:15:25 ID:xQ4t1yP9
水質が怪しかったベランダの池ですが、メダカとマツモを入れたところ水が澄んできました。
http://2ch.skr.jp/blog_aqua/biotope_l.jpg
114101:2006/08/02(水) 16:50:23 ID:Qtwi/oUk
>>102

遅レスになってすまんです。
最初と水質が(ミナミにとって)悪化すると
脱走して干しエビができるかもしれません。

まあそれを食べに虫やら鳥やら来て
それもビオということで・・・
11586=90:2006/08/02(水) 22:10:06 ID:iKMx8fRV
>>113は84=87=91=94かい?
だとしたら、その後pHと水草の調子はどう?
11684:2006/08/02(水) 22:32:33 ID:xQ4t1yP9
はい、そうですよ。
デンジソウはどんどん伸びてます。
マツモはいれたばかりなので、なんともいえないですね。
ホテイアオイは、葉っぱがでかくなってます。去年は子株をどんどん伸ばす感じでしたが、今年はちょっと違いますね。
他の植物も新しい芽が伸び始めているので、大丈夫そうです。

安い試験紙を手に入れたので測ってみたところ6.5〜7.0と、若干下がったような気がします。
デジタルじゃないので、なんともいえないですが、ブログに写真のせてあります。

http://2ch.skr.jp/blog_aqua/
117pH7.74:2006/08/03(木) 01:46:31 ID:KOKbemtP
>>116
3階ベランダだと虫に食われなくていいな。うちの水生植物はバッタとヨコバイとヨトウムシに食われ放題だわ
118pH7.74:2006/08/03(木) 10:05:39 ID:t6WrEczA
>>117
バッタ狙いのカマキリがそのうちやってきますよ。
理想的なビオトープじゃないですか。
119pH7.74:2006/08/03(木) 10:28:45 ID:h5+DX0y/
昨年はアブラムシ大発生だったけど、今年はナメクジとバッタがいやに多い気がする
120pH7.74:2006/08/03(木) 11:13:26 ID:HbnrLXnc
ぬるま湯になってる。
121pH7.74:2006/08/03(木) 19:24:57 ID:xeL12zxp
先日、鉢があまってたからビオ作ってみましたが
激しくドブ臭いのですがorz
あと、水面に油膜のようなものがはってるのですが・・・

これはどうしたものか(´・ω・`)
122pH7.74:2006/08/03(木) 20:14:19 ID:xp4FhqhT
>121
木炭、タニシ、バクテリアの中から好きなものあるいは全部を選んでください
123pH7.74:2006/08/03(木) 20:25:52 ID:xeL12zxp
>>122
レスどもです
タニシはイシマキガイとかじゃだめ?
田んぼからとってこないとだめでしょうか?
124pH7.74:2006/08/03(木) 20:53:09 ID:UnJ85n8h
>>j
125pH7.74:2006/08/03(木) 22:29:00 ID:8pSPBuUq
田んぼから、ホウネンエビやらごと泥を掬ってきて入れておいたら、
オタマジャクシが混じっていたみたいで、ヌマガエル2匹が育ちました。
餌足りるかな?
126pH7.74:2006/08/03(木) 23:28:19 ID:LVgDe5js
うちのベランダのバケツビオもどきにヤゴがやってきました。
まだ小さいからいいけど3匹いるメダカは果たして生き残れるのだろうか。
127pH7.74:2006/08/04(金) 00:32:51 ID:+GoAcatZ
イトトンボならセーフ
128pH7.74:2006/08/04(金) 03:57:12 ID:1f/mmsoj
田んぼないから熱帯魚屋いってきたけど、やっぱ日淡とか扱ってるトコじゃないと
カラス貝やらタニシやらは売ってないのな。
近所の店三件回って、やっと見つけたタニシも一匹200円とか。
買ってられるかチクショウめ。


ところで、水量100リットルくらいのビオの場合、タニシだと何匹くらいが適正かな?
五匹くらい?
カラス貝とかだと一、二匹だと思うんだけど。
タニシだと、水が綺麗になって(植物性微生物?青水の素)、コケもなくなったら
次に手を出すのは水草だから、あんま多く入れて失敗したくない。
129pH7.74:2006/08/04(金) 14:47:14 ID:kRpV5kWO
店のタニシってえらく高いよね。
昨日谷戸の田んぼでマルタニシ(中サイズ)を数匹採集してきたよ。
とても1匹数百円の価値があるとは思えない・・・

水量で言われてもよく分からないけど
タニシはある程度水が溜まってれば平気だよ。
親・子供サイズをそれぞれ3〜5匹ずつで良いと思う。

色んな意味で田んぼ行って来なよ。
ビオの参考になるから。
130pH7.74:2006/08/04(金) 15:04:43 ID:HQZE5rZu
今日田んぼの脇の水路を覗いたら魚とかドジョウが結構数多くいて驚いた。
通販で高いドジョウ一匹を買う前に気づいていれば・・・・

くやしいからあとで一、二匹とってこよう
131pH7.74:2006/08/04(金) 16:41:26 ID:VMjgln7F
>>130
気持ちはよ〜〜〜〜く分かる(^^)
メダカもドジョウも野生のものが手に入るならそのほうが元気で強い
ような気がするから本当は野性のものを捕獲したいんだよねw
132pH7.74:2006/08/04(金) 16:55:10 ID:KGGCyBTo
逝った奴はどう処理してますか?
133pH7.74:2006/08/04(金) 17:31:37 ID:hS4BBLPY
タニシに食べてもらえるお
134pH7.74:2006/08/04(金) 20:01:19 ID:4jcDnw1P
うちはエビツマツマ
うっかりすると、骨だけになるまで気付かないことも‥
135pH7.74:2006/08/04(金) 20:31:37 ID:kBIdmheX
>>133
>>134
ありがとうございます。
初心者ですが、バケツでもたのしめますか?
136pH7.74:2006/08/04(金) 20:35:23 ID:EMwAMRBj
引っ越しする事になった。
今の家も今度の家もマンションで、ベランダの向きは同じ、高さも同じでそれは
心配ないんだけど、どうやってビオもどきを移動させれば良いだろう。
プラ舟×1と30Lくらいの睡蓮鉢×3で、メダカとミナミとイシマキガイがそれぞれ
計測不能な感じにいる。
移動距離は電車で20分くらい。動物はできるだけプラケースに移しててで運ぼうか
と思ってる。

舟と鉢の中身って水だけ抜いてそのまま運ぶのが良いのか、植物を小鉢にいれ
直してバケツかトロ箱にでもぎゅうぎゅうにつめて、土は土でビニール袋詰めに
でもして運んでもらうのが良いのか……
引っ越し業者は、動物は運びたくない、植物は水がたれないようにしてあれば
運ぶ、水は可能な限り捨ててくれと言われてるんだけど、土の事はやったことが
ないからどうとも言えないと言われた。

プラ舟ビオで転居経験者とかいる?
13784:2006/08/04(金) 20:39:19 ID:dk8KxiSf
うちは、おととしマンションの外壁の塗り替え工事を突然始められ、
ベランダのビオトープどかせといわれて、部屋に入れて1週間でなにもかもが全滅した。
138104:2006/08/04(金) 20:50:43 ID:iwuiuaRU
>>109
アリガトウ。
温かく見守ることにする。
139pH7.74:2006/08/04(金) 21:09:14 ID:EMwAMRBj
全滅(TДT)
半減くらいは覚悟してるけど、全滅は勘弁して欲しい

部屋に入れて全滅なのは日照が原因かなぁ
14084:2006/08/04(金) 21:11:32 ID:dk8KxiSf
たぶんそうですね。
工事用のネット張られて、ほとんど日が当たらなくなってたです。
141pH7.74:2006/08/04(金) 22:59:24 ID:9XtTOeMB
野外採集の貝類って寄生虫とか大丈夫なのかな?
店売りも、もともと野外採集ものだと理解してるが・・・少し心配
142pH7.74:2006/08/05(土) 00:09:27 ID:VCgj1sMX
そんなに危険な寄生虫はいないんじゃない?

それにしても最近日差しが強くて暑い・・・
水あわせ中のドジョウが暑さで死んだ・・・
143pH7.74:2006/08/05(土) 01:09:01 ID:0KU+Xp6e
最近は自然採取物ばっかり。
メダカやらどじょうやらカワニナやら。

ミナミだけ自宅繁殖だね。
144pH7.74:2006/08/05(土) 20:42:15 ID:zHEA8/FV
庭に昔遊んでたレンガ囲いの元砂場があるんだけど、防水シート張ればビオできますかね
145pH7.74:2006/08/05(土) 20:49:03 ID:5HJC/d0q
炭素繊維による水の浄化は、環境に負荷をかけない経済的(安価)かつ効果的方法です。
炭素繊維の高い生物親和性により活性な生物膜を形成し、その微生物の働きで汚濁物質を補修・分解します。
また炭素繊維から発せられるという音波は魚類を呼び寄せ、産卵や稚魚の養育環境である藻場としての機能を発揮します。
http://npo-jwg.com/jouka.html
http://www.spokon.net/umetsu/2000/
146pH7.74:2006/08/05(土) 20:49:11 ID:jP4H5quG
日当たりがそこそこあればできるね。
147pH7.74:2006/08/05(土) 21:13:34 ID:WCnkPF2C
>>136
軽トラでもレンタルして自分で運ぶのが無難じゃまいか?
148pH7.74:2006/08/05(土) 23:37:28 ID:3H8lCpkT
何故か最近睡蓮の葉の上のわずかな隙間に出来た水面にミナミ達がたまってるんだけど・・・
なんかあるのかなぁ?
149pH7.74:2006/08/06(日) 00:19:45 ID:OHloO7T7
>>148
うちの場合、チョウセンブナを同居させるようになってから、
同じような状況が起こった。
数週間後、ミナミたちは、みな喰われた。
同居している生物で、ミナミを捕食するようなのが居るんじゃない?
150pH7.74:2006/08/06(日) 00:20:35 ID:RcEpYXbW
バケツでやってる人おりますか?
151pH7.74:2006/08/06(日) 01:00:29 ID:XZrWRxM6
>>149
チョウセンブナが奇麗で欲しくなるのは分かるけど、導入の前に少しは生態を調べておこうよ。
ミナミは餌そのものじゃん。
152pH7.74:2006/08/06(日) 02:39:37 ID:q4v6+Eec
>150
水温の上昇に強い
日照が少なくても良い
上から見て楽しい
バケツの深さに適している

という条件を満たす物を少しだけ入れるなら、バケツもダメではないと思うけど、
あえてバケツを選ぶなら同じ水量の睡蓮鉢にした方が無難。

でも、樹脂のバケツって水入れたまま一年くらい風雨に晒してるとボロボロになるよ。
金属のパケツも長期間水入れっぱなしで何かを育てるには向いてないと思う。
有害な物が溶け出さないことを事前に確認してからやった方が良い。

バケツは持ち手がついてるから、移動させる時便利だけど、殆どの物は高さに対して
間口が狭い広浅のバケツで、厚みがあって丈夫なものならいいかも。
153pH7.74:2006/08/06(日) 06:49:01 ID:OHloO7T7
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G191620F
バケツよりいいと思う。
安いし。
154pH7.74:2006/08/06(日) 07:30:40 ID:o+1p881W
>>152
>>153
ご丁寧にありがとうございます
155pH7.74:2006/08/06(日) 10:18:28 ID:6IJCIg/N
焼き物の睡蓮鉢も最近では2000円を切るのがホームセンターにある。
156pH7.74:2006/08/06(日) 12:15:46 ID:Y8htCinJ
>>149
チョンにやられたのかw
ワロタw
157pH7.74:2006/08/06(日) 19:47:13 ID:Gs9PXzIy
やっと嫁からお許しが出て、念願のプラ舟を買いました!(小さいけどね)
とりあえず近所の川から採ってきた川砂、エビとホムセンで買ったヒメダカを投入しました(*^。^*)
158pH7.74:2006/08/06(日) 20:48:43 ID:H9qi7Si7
イトトンボのヤゴって何食って生きてんだろ?
水槽中の生体が減ってる様子は見当たらないし
159pH7.74:2006/08/06(日) 22:04:41 ID:+YWAszd4
径60センチほどの睡蓮鉢に、メダカとエビを投入して
一週間・・・エビの気配をまるで感じない。
まるっきしの素人だけど指導どおり水合わせ?も丁寧にこなしたつもり。
エビちゃん全滅してしまったのかな。罪悪感が物凄い・・・
それとも忍者のように潜んでいるのだろうか。
160pH7.74:2006/08/06(日) 22:13:41 ID:q8ljf3ar
>>158
アカムシとかじゃないかな


>>159
一月くらい経つとうじゃうじゃかと
私も10匹入れてから1~2週間は探しても見つからなかった
今はすいすい泳いでます
161pH7.74:2006/08/06(日) 22:14:16 ID:q8ljf3ar
>>159
>160はミナミの場合です
162pH7.74:2006/08/06(日) 23:16:11 ID:jHNs8TZX
>>159
多分最近暑いし確実に死んでるだろ
60センチほどの睡蓮鉢じゃ小さいしすぐゆだるよ
163pH7.74:2006/08/06(日) 23:52:07 ID:kybTKJ4/
睡蓮鉢の下にすだれとかなんかを敷いて
上に半分日陰を作ればいいと思う
164pH7.74:2006/08/07(月) 01:33:18 ID:1F/0P6FU
ミナミの生死気になるなら、夜中に懐中電灯でちょっと照らしてみ?
165pH7.74:2006/08/07(月) 07:14:58 ID:A77IKP1v
質問ですが、ビオトープ作る時、
一番下に小石など敷いたほうがよいのでしょうか?
それとも、いきなり土でもオッケーですか?
166pH7.74:2006/08/07(月) 12:00:45 ID:fDXTdXFb
いきなり土でOKですよ。
167pH7.74:2006/08/07(月) 12:04:14 ID:3kMjyxQu
>>166
了解
168pH7.74:2006/08/08(火) 08:40:21 ID:WUhCx06K
睡蓮鉢ビオ、スノコやって
軒下なりマンションのベランダなら今の時期は直射が入ってくる部分は少ないので
ゆだりはしないっすよ。
ただ、睡蓮鉢に水とメダカとエビだけじゃまずいでしょ。
土とか水草とかも入っていれば無問題。
とくにホテイアオイは陰を作るから有効。
(そいういえば昨年一昨年に比べて爆発的に増えないな、今年のホテイアオイ)
169pH7.74:2006/08/08(火) 09:28:48 ID:d0BM7Lur
>>148
水温が高くなりすぎて避難してるんじゃないの?

うっかり小さい睡蓮鉢の水温を40度越えさせてしまったが
ヒメダカはまったく平然としていた
メダカツヨス
170pH7.74:2006/08/08(火) 10:51:02 ID:lOVOIb7g
昨日は暑くて完全にお湯と化していたけどミナミは生きていた。
でもあれはやばかったなぁ・・・
171pH7.74:2006/08/08(火) 12:33:42 ID:+vELvnWw
庭の片隅で火鉢発見しました。
デカイ、キタナイ、重い の三重苦ですが 洗ってビオトープにしようかと
画策中の初心者です。(東京)
土とかタニシとかは通販で売ってるらしいと検討をつけました。
ところで、睡蓮を植えるならヒツジ草はどうかな?と思ってますが
アレは水深どれくらいだとOKなんでしょうか?
また、都内で水系の草を売ってるお店、どこかにありますか?
吉祥寺で探したんですが・・・無かった・・。
コレからビオトープ作りのHPなど探して勉強してきます
172pH7.74:2006/08/08(火) 13:26:12 ID:JLQoPQk2
アナカリスとかホテイアオイその辺の川に自生してない?
173pH7.74:2006/08/08(火) 19:00:59 ID:xyrxrxO+
大きいホームセンターの園芸売り場とか?
チャームの通販なら水生植物も豊富にあるから毎年買ってる。
174pH7.74:2006/08/08(火) 19:50:32 ID:iqiiPvoc
ドブ臭くなるのは俺だけかorz
日当たりわるいのがいけないんだろうか?
ちなみに午前中1時間ぐらいしか当たらないとこにある
175pH7.74:2006/08/08(火) 19:56:52 ID:xyrxrxO+
植物がいっぱい育っていればにおいも気にならないというか、草の匂いの方が強くなる感じ。
176pH7.74:2006/08/08(火) 20:16:04 ID:iqiiPvoc
植物はそれなりに育ってるんだけど
ドブ臭のほうが激しく強くてまいってますorz
177pH7.74:2006/08/08(火) 20:29:24 ID:d/fuOFLO
土がヘドロ状態になってるんじゃない?
178pH7.74:2006/08/08(火) 20:30:34 ID:bNCPJnpR
有機肥料やったりしなかった?
179pH7.74:2006/08/08(火) 23:38:42 ID:8ztJOY2C
>>174
睡蓮鉢の底に厚めの土を敷いてて、なおかつ水草や植物の根の張りが良くないと
土中に酸素が供給されずに嫌気性バクテリアが発生増加して硫化水素やメタンガスを発生することがある
そのへんに心当たりはない?
あと生体とか水草とかどんなものを入れてるのかね?
180pH7.74:2006/08/09(水) 00:34:01 ID:atCMsgxG
>>177
1回目ヘドロ状態になったからリセットしましたがまた・・・orz

>>178
有機肥料がよくわかりませんが、魚粉って有機肥料?

>>179
根の張りはちょっとよくないかもです(´・ω・`)
葉はよく出てるんですけど・・・
水草は、睡蓮、アサザ、ホテイ、カボンバ、シラサギカヤツリ、オモダカ
生体はメダカ数匹入れてたけど状態悪化で何匹か死んでしまったので今は水槽に非難させてます。

土は本に書いてあったように、荒木田土、川砂、魚粉を混ぜたものにしました。
土に問題ありなんでしょうかね?orz
181pH7.74:2006/08/09(水) 00:47:15 ID:fy2+Y8ni
>>171
俺も火鉢でやってるけどなかなか風情があってイイヨ。
吉祥寺あたりなら三鷹のJマートで睡蓮とか浮き草とか荒木田土は手にはいる。
園芸屋があまり扱わないようなビオ系の抽水植物は近くにビオトープとかテラリウム
やってる(ADAの特約店とか)熱帯魚屋回って数種類手に入れたけどAKB等の
通販で買う方が種類も選べていいかもしれない。
182pH7.74:2006/08/09(水) 05:03:41 ID:VCknsALm
>>180
そりゃ魚粉が発酵=腐敗して臭くなっとるわ
そんな有機肥料を大量に使ったらオモダカやアサザがモサモサだろう
水が臭って当然
荒木田にマグアンプでも混ぜときゃ良かったのに
まあ、今年中はその臭い嗅ぎながらガマンしなさい
183pH7.74:2006/08/09(水) 08:07:13 ID:CWbeMWtE
ビオトープなんかやってる奴らって










趣味いい!
184pH7.74:2006/08/09(水) 08:29:41 ID:Pt4x1v7u
東京のど真ん中に住んでいると、たくさんの植物や青々とした山を見るだけで感動しちゃうようになるですよ。
185pH7.74:2006/08/09(水) 08:59:09 ID:TS/kyV2Z
>>180
土をリセットするのが一番だけど応急処置で練った荒木田土で上から魚粉土をカバーしてしまうのも手だよ
186pH7.74:2006/08/09(水) 09:54:09 ID:nXMkbrBu
>>184
南のほうの田舎に住んでいて自然に恵まれていても毎日見る自然の変化に感動できますぜ!
お庭のメダカたちもかわいいかわいい!
187pH7.74:2006/08/09(水) 10:27:16 ID:atCMsgxG
やっぱり魚粉だったんですね_| ̄|○
面倒だけどもう一回リセットすることにします
土は荒木田のみでいいんでしょうか?
無難にビオソイルとか買ったほうがいいのかな?
188pH7.74:2006/08/09(水) 10:51:58 ID:vJizJbgV
>>187
荒木田土に田んぼの土をコップ一杯でいいから混ぜるのと
上から赤玉土をかぶせるといいですよ(^^)
189pH7.74:2006/08/09(水) 11:00:55 ID:atCMsgxG
残念ながら近くに田んぼがないのです(´・ω・`)
190pH7.74:2006/08/09(水) 13:29:49 ID:PJEDQaQp
おかげでウチの蚊の生息数は市内でもトップクラスと思われます(´・ω・`)
191pH7.74:2006/08/09(水) 14:55:58 ID:sII+aava
めだかいれてる?
192pH7.74:2006/08/09(水) 15:29:38 ID:+vt+Hdbr
厚すぎてミナミがかなり湯だってしまった
193pH7.74:2006/08/09(水) 15:30:45 ID:vJizJbgV
>>189
田んぼがなければそこらへんの草が生えている根っこの
ところの土でもいいよぉ〜(^^)
要は何がしの生物が生息していたまたはいる場所の土を
使うと立ち上がりが早いということなのですw
194pH7.74:2006/08/09(水) 15:52:00 ID:atCMsgxG
>>189
なるほどありがとう(`・ω・´)
ってことは、自分は魚飼いなのだが水槽の水を
リセットしたビオに移すってのでもいいのかな?
やっぱり土とってくるべき?

あ、あと赤玉土をかぶせる理由を教えていただきたい。
赤玉は小なら家にありました
195pH7.74:2006/08/09(水) 15:56:17 ID:vJizJbgV
>>194
水槽の水を
リセットしたビオに移すってのでもかまわないと思います(^^)
荒木田土だけだとにごりがなかなか取れませんので赤玉土を
薄くかぶせるわけです
196pH7.74:2006/08/09(水) 16:04:30 ID:vJizJbgV
赤玉土を使う場合はフルイにかけてみじんを取り除いてから
使用するとにごりが取れるのが早くなります!
197pH7.74:2006/08/09(水) 19:27:22 ID:WKgnb2aU
カラス貝入れたけど全く水が透明になる気配がしない。
198pH7.74:2006/08/09(水) 19:35:27 ID:PJEDQaQp
>>191
湿地環境には入れられない

>>197
カラス貝ってそんなに効果あったっけ?
199pH7.74:2006/08/09(水) 20:37:15 ID:l/mgI/LC
タニシのほうが良いと思う
二枚貝は死んだときが…ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
200pH7.74:2006/08/09(水) 20:55:17 ID:5JVaDuCy
じゃあちっこい活しじみ買ってきて
そいつをニ、三匹入れるとか
201pH7.74:2006/08/09(水) 21:16:19 ID:vJizJbgV
シジミが死んだときと石巻貝が死んだときドジョウとタナゴが
一生懸命つついて奪い合いながら特にドジョウがその死肉?
を食べ散らかしていましたw
シジミと石巻貝は後始末をしてくれる生物を入れていないと
この高温の時期マジで水質にヤバイです!
202pH7.74:2006/08/09(水) 21:21:21 ID:bS5c2IPC
硬質赤玉土と赤玉土って、かなり違う?

>>197
カラスガイは死にやすい。
ペットショップですらよく死んでるのをみるし。
死ぬと気絶しそうに臭くなる。水も濁る。
203pH7.74:2006/08/09(水) 21:42:22 ID:vJizJbgV
>>202
>硬質赤玉土と赤玉土って、かなり違う?
全然違います!
当方松盆栽の人でもあるので用土を配合するとき砂に赤玉を
混ぜますが硬質でない赤玉は粒が柔らかすぎ、粒子が短期間
でつぶれて団粒でなくなってしまうので通気性と水はけが悪
くなり使い物になりません!
逆に硬質赤玉土のほうは粒が硬いので長期間団粒を保っており
水はけが悪くなりにくいです!次回の植え替えのときも粒が多少
残っています!
したがってビオにも硬質赤玉土を使用することをおすすめします(^^)
通気性がよいことが一番かな?
204pH7.74:2006/08/09(水) 22:37:10 ID:SBgQYCSN
昼間水がお湯になってたんですけど
中のメダカって大丈夫ですかねぇ?
205pH7.74:2006/08/09(水) 23:15:07 ID:nXMkbrBu
そういや何で二枚貝って死ぬと水質悪化に直結するのかな
飼ったことないからわからん
206pH7.74:2006/08/09(水) 23:28:39 ID:o7vN7WFp
>>204
メダカの種類や遺伝子にもよるんだろうが
うちのは40度越えても平気だった
連日続いて平気なのかはわからないが
207pH7.74:2006/08/10(木) 02:14:30 ID:w1XxH3p6
先日お湯と化した水槽を覗いたらメダカとエビが多数死んでた。
あの時はまだ元気?に泳いでたのにな。
今回高温が原因かは分からないけれど、これからどう対処したものか・・・
208pH7.74:2006/08/10(木) 12:48:07 ID:TD2vBAS6
うちは白青の火鉢はまあまあだけど黒っぽい睡蓮鉢は水温上昇が半端じゃないわ。
209pH7.74:2006/08/10(木) 15:45:03 ID:nUq70dJS
メダカが水面でめっちゃパクパクしてるけど
これって酸素足りないんですよねぇ?
ビオトープの場合そのままでいいんでしょうか?
210pH7.74:2006/08/10(木) 16:16:59 ID:ngUPl2Pc
>>209
よくないに決まってる
環境を改善しろ
どうしようもないなら暑い時期くらいエアーくらい入れてやれ
生き物が死んだらビオトープも何も成り立たないからな
211pH7.74:2006/08/10(木) 16:36:36 ID:NddUg8Cz
外飼いのメダカって過密飼育じゃない限り
まず酸素不足になんかならないと思うが
212pH7.74:2006/08/10(木) 16:38:38 ID:BclW8Sck
>>209
そこまでビオトープにこだわる理由がわからん。
ビオトープって下手すると狭くて過酷な環境下での飼育になるよな。
213pH7.74:2006/08/10(木) 16:53:02 ID:YjX9m5yY
ビオと単なる屋外飼育との違いというかそれの境目って何ですか?
214pH7.74:2006/08/10(木) 17:05:28 ID:dA+4S5qj
うちのプラケ埋設ビオに蜻蛉が毎日来るんだが、卵から育ったメダカを餌にしたくない
・・つい、追い払ってしまう ^_^;)))))
215pH7.74:2006/08/10(木) 17:10:03 ID:Slydgcxy
>>213
エア入れたり、水補給したり、餌やんなきゃいけない時点で
すでにビオトープじゃない。
「ビオトープ」って呼んでるだけの「屋外飼育」
そういうことをしなくていいように、設置場所の状況を分析して
それに合ったビオトープを構築するべき。
コンクリート上で、乾きやすくて、直射日光ガンガンな場所なら
メダカなんか飼わずに乾燥系の植物でロックガーデンでも作った方が
うまくいく。
つまり
「メダカをどうしても屋外でやりたい」場合と
「ビオトープを作りたい」場合とは、方法論からして違ってくるわけ。
その辺を分かってないのが多くて困るよな。
216pH7.74:2006/08/10(木) 17:40:24 ID:+5BjjPbK
>209
酸欠になってる理由をまず考えよう

1.水量に比べてメダカが多すぎないか?
 ビオ(に限らず)ノーエア屋外飼育の場合は、エアガンガンに回してる室内の
水槽のようにごっちゃりと生物を投入する事は出来ない。また、する必要もない

2.水温が上がって酸素濃度が異常に下がってないか?
 水温が上がると酸素飽和量が下がる。ビオの底がコンクリート床に直に接地
して温度が上がりまくっているとか、全体に水深が浅いとか、水面への直射日光を
遮るようなレイアウトになってないとか。まず水温を計れ。

3.酸素を水中に供給出来ているか?
 エアレーションしない限り水中の酸素は勝手に取り込まれるわけじゃない。
 酸素呼吸する動物がいる限りじわじわと二酸化炭素に置換されて行くわけだから、
水中に酸素を供給する植物が必要。水上葉の植物ばかりじゃないか?メダカを養える
だけの水中葉植物を入れてるかどうかを確認しろ。
217pH7.74:2006/08/10(木) 18:32:35 ID:LbBuleUI
水が減っていたので、ひしゃくで足したら底の泥が舞い上がった…
そっーと入れたつもりだったんだけどなorz
ミナミとか生き埋めになってなけりゃいいが…
218pH7.74:2006/08/10(木) 18:33:02 ID:UXTxs/Gm
赤玉土の代わりにソイルでもいい?
高くついちゃうかな?
219202:2006/08/10(木) 18:42:58 ID:z3ATb/G6
>>203
サンクス。
いや、上のほうで「赤玉土」の話が出ていて
硬質とは書いてなかったから、初心者ならまずは一般的な赤玉土と思って読むだろうと
心配になった。
硬質赤玉土しか知らないんで…。
220pH7.74:2006/08/10(木) 18:49:46 ID:nQ5El2Rs
例えば、
放置していたら水位が下がってアオミドロが底にへばりついていた。
水入れたらメダカが泳ぎだした。やれやれ。メダカって案外強いな。
として、

1)この容器じゃ浅いんだな、深いのに代えよう
2)これからはちゃんと水足してやらないとな

上がビオもどきの対応で、下が飼育かなと思う。
221pH7.74:2006/08/10(木) 18:53:09 ID:JBjTndtg
3)水の蒸発を減らすように半分蓋で覆うか
4)注水植物が多すぎるな、ちょっと抜いとこう
5)雨樋から水が流れ込むシステムを作ろう

なんつーのもあるでw
222pH7.74:2006/08/10(木) 18:54:36 ID:Qwh5xzin
アオミドロってどんなのをゆーんだ?
緑の綿菓子みたいなやつ?
223pH7.74:2006/08/10(木) 19:03:48 ID:Slydgcxy
>>220
おお、鋭い。

>>221
それも、アリだな。
周りに背の高い植物を植えて影作るってのもいいよ。
224pH7.74:2006/08/10(木) 19:04:51 ID:UXTxs/Gm
>>222
そう
225pH7.74:2006/08/10(木) 21:05:16 ID:vs+4nYOh
綿菓子っぽくなくて細いハリガネムシみたいな藻は何と呼ぶんだ?


関係無いけど、
屋外水槽にまで藍藻が発生しやがった・・・
226pH7.74:2006/08/10(木) 21:47:09 ID:prpO1DAO
>>225
掃除しろ
227pH7.74:2006/08/10(木) 23:13:13 ID:Qwh5xzin
藍藻とゆーのは水草とか流木に覆い被さる、ガムを伸ばしたような緑のアレですか
228pH7.74:2006/08/10(木) 23:24:00 ID:fhG7aQLl
藻は水が弱アルカリ性だと盛んに増殖する。
弱酸性にすると無くなるよ。
ピートモスを煮出した汁を入れるとよい。
(ただしメダカを入れてある場合はPhショックで死ぬ可能性あり)
229pH7.74:2006/08/11(金) 01:36:59 ID:IxzpWbT7
>>227
アレです。
>>228
メダカいっぱいです・・・
230pH7.74:2006/08/11(金) 03:33:56 ID:42tA6CJe
>>229
だったらピートモスかケト土を少しづづ期間を分けて入れていけばいいんじゃねえの
231pH7.74:2006/08/11(金) 13:01:36 ID:TOVZzi+u
今日田んぼでドジョウ取るついでに
こんなのが取れたんだけど
この子ってタナゴ?


ttp://p.pita.st/?siokqlfg
画像がちっちゃくてスマン
232pH7.74:2006/08/11(金) 13:08:46 ID:7BpGUj6B
>>231
どうみてもタナゴ
233pH7.74:2006/08/11(金) 13:10:30 ID:TOVZzi+u
どうみてもタナゴだったのか
本当にありがとうございました
234pH7.74:2006/08/11(金) 13:17:15 ID:2t15MOWd
>>231 タナゴ? コレが? どうみてもタナゴじゃないんだが・・・
外来種はこんな感じなのか?
235pH7.74:2006/08/11(金) 14:31:04 ID:QV7DNT2S
>>231
側面の黒線見るとガキの頃よくとったムギツクに似てる
236pH7.74:2006/08/11(金) 14:51:17 ID:QV7DNT2S
あーでもモツゴ(クチボソ)にも線あったりするんだよな。田んぼならそっちかもしれない
237pH7.74:2006/08/11(金) 15:44:06 ID:clsd3oQP
線がクッキリ出ているようだから>>235の言うようにムギツクじゃないか

あれれ、線があるのはモツゴじゃなくてモロコじゃなかったっけ?
線の有無でモロコ、モツゴを覚えてしまったので、間違えていたらゴメン
238pH7.74:2006/08/11(金) 18:46:20 ID:uepPzWoU
モツゴ飼ってたけど線出たり出なかったりすんだよね。
クチボソとタモロコの区別↓の一番下
ttp://homepage3.nifty.com/tamafish/tamoroko2.html#kubetu

なんにしろ小さい写真ではちょっとワカラン
239233:2006/08/11(金) 19:23:36 ID:oKz/k2vn
どうやらタモロコっぽいです。
動物食の強い雑食性だそうで
稚エビとか食べられるの怖いから明日元の場所に放してこよう
240237:2006/08/11(金) 21:35:03 ID:S9g3KNOV
>>239
解決してなにより

>>238
ありがとう。参考になりました。
241pH7.74:2006/08/11(金) 21:51:12 ID:0/S0CU1Y
>>209
実は水面のえさをあさっているだけ、
ということもある。
242pH7.74:2006/08/12(土) 09:18:20 ID:E3D1vGgh
いつの間にか稚魚隔離ネットが沈んでて全滅してた・・・
243pH7.74:2006/08/12(土) 11:17:57 ID:OXfTu6S5
>>242
お前ビオトープを馬鹿にしてるのか?
ビオトープなのに人間かそんな隔離とか特別なことしてどうするんだカス
人間は生き物を入れるとか年に数回のメンテナンス以外は何も手を加えるな糞ったれ
244pH7.74:2006/08/12(土) 12:54:03 ID:D1bIvwwZ
そもそも人間が生き物を入れる自体、邪道だろ
そんなのはビオと言わんな。
245pH7.74:2006/08/12(土) 13:03:24 ID:afS1QrHM
うちは普段は水を足すぐらいしかしてないなぁ。
246pH7.74:2006/08/12(土) 13:08:03 ID:Fh3erdAB
スレタイに「飼育」って入ってるし
247pH7.74:2006/08/12(土) 13:18:02 ID:afS1QrHM
究極のビオトープを教えてくれよ
248pH7.74:2006/08/12(土) 13:24:06 ID:VKJdKuII
基地外原理主義者キタ(゚∀゚)!!!!
249pH7.74:2006/08/12(土) 13:27:35 ID:B1zhB2rn
>>244
じゃあどうするの?
微生物が魚に進化するの待つわけ?
何億年かかるんだ!
250pH7.74:2006/08/12(土) 13:35:51 ID:D1bIvwwZ
勝手に寄ってくる生き物だけ
251pH7.74:2006/08/12(土) 14:06:36 ID:NeIy2ZUe
このスレって基本は屋外飼育スレだろ。
ガチでビオトープについて語りたいなら他板のビオトープスレを当たった方がいいと思われ。
252pH7.74:2006/08/12(土) 14:15:58 ID:+nHbS00+
>そもそも人間が生き物を入れる自体、邪道だろ
>そんなのはビオと言わんな。

>勝手に寄ってくる生き物だけ

ならば植物も生き物なので容器だか池だかに土と水だけを入れて
満足してればいいじゃんw
人間が生き物を持ち込むのが不自然なことなのだから
田んぼの土とか池の水も入れるのを止めて下さいねw
入れていいのはホームセンターなんかで売られている
土と水道水だけで十分じゃないですかぁ〜w
253pH7.74:2006/08/12(土) 14:16:32 ID:6R1mGzke
定期的にこの話出るよな
次スレから【ビオもどき】にするか
254pH7.74:2006/08/12(土) 14:25:40 ID:GhivmZBm
えーと・・・ ビオトープなんですけど・・・
広がったというか、なんというか どう表現したらいいかな
簡単に言うと足の踏み場も無いというか足元に和金がいるわけですが・・・

雨で屋上全体がビオトープ状態なんですけど
とりあえず配水管に流されるのは可哀想なので栓をしたんですが・・・
えーとどうすればいいですかね?

とりあえずビオトープ用の大きな鉢から抜け出したのは10匹程度じゃないかと
あぁ水仙が!
255pH7.74:2006/08/12(土) 15:20:09 ID:VKJdKuII
>>253
メンヘル板にでもスレ立ててろよ
256pH7.74:2006/08/12(土) 15:27:08 ID:/9b4rP52
>>254
ビオもどきや金魚より建物の心配をした方がいい。
屋上に水を張るような設計にはなっていないはずだから。
257pH7.74:2006/08/12(土) 16:08:35 ID:DMJPdQpy
次からスレタイの『ビオトープ』を外せば良い
このままだと間違ったビオトープを広めかねない
258pH7.74:2006/08/12(土) 16:31:08 ID:MCyciU8r
屋上全体が防水になってれば、プールにすることは不可能じゃないけど、そのままでは良くないね。

とりあえず、大きな鉢とやらの中の水を半分くらい捨てて、手で持てるバケツを
片手に屋上プールを彷徨い歩きながら、和金たんやら流れ出した植物やらを捜索しる。

一番良いのは土嚢かレンガブロックを用意してそれをじりじり移動させながら、
回収済みエリアと未回収エリアを逃げ出したもの立ちが行き来出来ない用にしながら
回収作業を進めて、全部回収してから栓を抜くこと。
それがダメならまぁ、動き回らないものをまず可能な限り回収して、危険物を減ら
してから、配水管の出口(雨樋?)の下部にオーバーフロー対策をした器を用意して、
下で金魚を待ち構える形で屋上の栓を抜けw
まぁ、全て無傷で回収することは出来ないかもしれないけど、建物のためにも和金
回収のためにもそのあたりが妥協点だろう
259pH7.74:2006/08/12(土) 16:41:26 ID:GhivmZBm
雨あがったお
ちっこい網しかないけど和金は動きが鈍いので8割は回収完了
鉢の水草もとりあえず戻った

栓も抜いて水は流しました結局4cm行かない程度でした
見つけやすかったです・・・2割は既に配水管に飛び込んだのでしょう

浸水も短時間だったのか無事
260pH7.74:2006/08/12(土) 16:55:54 ID:ClydliYJ
ビオトープという言葉を使うと243とか244みたいなのが湧いてくるのか
261pH7.74:2006/08/12(土) 17:06:05 ID:DMJPdQpy
でもさ、真面目にビオトープをしている人達からすれば、
このスレでのやり取りってかな〜り苛立つものだと思うよ。
262pH7.74:2006/08/12(土) 17:18:35 ID:ZDzhpUyr
アクア板にあるスレって時点で何をか言わんや
狂信的ビオ原理主義者が来る板じゃないんじゃ?
263pH7.74:2006/08/12(土) 17:20:35 ID:NeIy2ZUe
>>261
園芸板のビオスレにビオトープ管理士の人が来てたけど、
なんちゃってビオだってビオに興味を持ってもらう入り口としてはアリアリらしいよ。
変に原理主義になって敷居を高くすることはない、みたいなこと言ってた。
264pH7.74:2006/08/12(土) 20:01:47 ID:aFwXVjXr
アクア板のスレでいったいどんなビオトープの話を期待してたんだ?
265209:2006/08/12(土) 20:33:07 ID:QzLf6ROo
鉢でビオトープしてらっしゃる方



水面の何割ぐらい水草が覆ってますか?
参考にさせてください
266209:2006/08/12(土) 20:34:07 ID:QzLf6ROo
↑209はなんかの間違い
267pH7.74:2006/08/12(土) 20:34:55 ID:QzLf6ROo
2回連続でやっちまった
すいません
268pH7.74:2006/08/12(土) 20:53:17 ID:277VCW9L
もちつけ。
毎週週末にはアサザとウキクサで全部埋まるけど葉と浮き草処分で
週明けには6割ぐらい。
269pH7.74:2006/08/12(土) 22:23:08 ID:oOjzU/s3
うちはジュンサイ5:アサザ3:トチカガミ2の割合で水面全面が覆い尽くされてる
水中にあるマツモはほとんど大きくならんが、1日中日射が当たる場所なのでそのままにしてる
酸欠になりそうなもんだが、昨年からメダカもミナミヌマエビもタニシ類も落ちてない
270pH7.74:2006/08/12(土) 22:36:28 ID:/LKgOV1K
園芸板やアクア板でビオトープの定義ついてしょっちゅう議論起きるんだけど
ビオ原理主義者?の人が、なんやらかんやら文句言う前に
実際に自分のこれぞビオ!を見せてくれたらいいんじゃないかなって思うんだよね。
それが1番手っ取り早くてしかも参考になるわけで。
271pH7.74:2006/08/12(土) 22:58:34 ID:NeIy2ZUe
>>270
いや、多分参考にならないと思うぞ。
本来的な意味でのビオトープって、
こういうの→ ttp://www.tiara.cc/~germany/index_biotope.html だろ。
これを個人で造るのは無理だろー。
272pH7.74:2006/08/12(土) 23:08:39 ID:k3JmAEvF
別にビオトープの定義なんてどうでもいいじゃん。
水草、魚、貝、エビなんかを屋外飼育するのに
ほとんど放置プレイでうまく飼育するも良し、
濾過回して餌を与え、肥料与えるなど手を加えるのも良し。
趣味でやってるんだから好きにやりゃ良いじゃん。
動物虐待になっていたり、水腐らせて悪臭を放って
近所迷惑になったりしてるんだったら問題だけど。

273pH7.74:2006/08/12(土) 23:21:52 ID:0AAhO+Mj
だからさ、ビオトープという用語を使うから問題が起きるんだよ。屋外飼育でいいじゃん。

>>272
そういうことを言わずに定義ぐらいは知っておこうよ。
定義に沿ってやるかどうかは飼育者の判断なんだからさ。
274pH7.74:2006/08/12(土) 23:32:09 ID:/LKgOV1K
園芸板なんて、ビオトープが”俺の夢”っていうスレ名にも
かかわらず、原理主義?の人がなんやらかんやら文句言う人が居てそれで議論に発展して
って流れで正直うんざりだなぁと思う部分もあるんだよね。
本来の意味のビオトープが>>271が出してくれた例の通りなら
個人じゃとても出来ないわけで、ある程度の定義は知った上で
あとは個々人で楽しむみたいな感じでもいいなじゃないかなぁと個人的に思うんだよね。
あと、外来種を入れるのがタブーみたいだけど
外来種の代わりに、日本古来の品種を(しかも数が減っているもの)を
わざわざ取ってきてまでしてビオを作ることになにかエゴというか本末転倒
な感じを受けるんだよね。
275pH7.74:2006/08/12(土) 23:37:17 ID:b1/2bMMh
そもそもビオトープの意味を間違って使い続けてる事が原因。

ややこしくなるかも知れんが、
普通の会話でふんいきって言う奴居ないだろ?
でもふいんきって言ってもそれで意味が通じちゃうから誰も注意しない。
本来はふんいきだけど、別に通じれば良いじゃんってなるわけ。
山茶花もそう。これはさざんかで変換出来るくらい浸透してるからもう手遅れだけど。

ビオも本来の意味は(ry・・・w だけど今は外来種やら植栽やら何でもあり。
これが巷に広がってしまったからさぁ大変。

本場ドイツの人はどう思ってるんだろうな。
276pH7.74:2006/08/12(土) 23:40:04 ID:HNPs/hLP
ふいんきは流石にねえよw
的を「得る」とかのほうがわかりやすいな
277pH7.74:2006/08/12(土) 23:40:44 ID:/LKgOV1K
得るも射るも実は、両方正しいらしいよ。
278pH7.74:2006/08/12(土) 23:45:25 ID:/LKgOV1K
>>275
恐らく、個人で本格的なビオできてる人なんて滅多にいないと思うんだよね。
だから、みんなビオもどきで楽しんでるんだと思うんだよね。
私は、一度粘着に文句言われて以来怖いから、ビオ”もどき”って必ずつける
ようにしてるんだけどね・・・。
あと、ビオトープで検索してきてる人も多いと思うんだわ。(私もそうだった)
上にもどなたか書いてらしたけど、間口を広げる意味でも
いいんじゃないかなぁって個人的には思う。
279pH7.74:2006/08/12(土) 23:48:31 ID:0AAhO+Mj
ビオトープ原理主義者=ビオトープ伝道師なんだろうね。
日々、ビオトープの布教…普及活動に努めているので間違った解釈をされないように
ビオトープ初心者&管理者を本来あるべき正しい道へと導いているのかもしれないよ。
ただ、それが他の人たちに上手く伝わらないだけなんだよ。

言い方がキツイのが問題なんだろうけどね。
それに問題点の指摘しかしてないように見えるしさ。
280pH7.74:2006/08/12(土) 23:49:27 ID:k3JmAEvF
>>273
だからその定義がとっても曖昧なんだよ。
>>271のサイトの「ビオトープって何?」
ってところ見たってちゃんとした定義なんて書いてないぞ。
せいぜい「(人間が生活・活動するところで)本来の生態系が保たれた空間」
っていう言葉があるくらいだ。
んで「本来の生態系」って何?
281pH7.74:2006/08/12(土) 23:52:21 ID:/LKgOV1K
>>279
なるほど納得です。
確かに、園芸板やらアクア板やら色々なビオスレ見てるんだけど
最初っから喧嘩腰なレス付けたり、あからさまにバカにしたり上から
見たレスつける原理主義?の人が多いような気がする。ってか怖いし・・・。
282pH7.74:2006/08/13(日) 00:13:56 ID:779icK46
確かに定義は書かれていないけど、そこでは概念として説明しているね。
「ビオトープの定義なんてどうでもいいじゃん」という考え方で皆がやっているから
ビオトープ原理主義者の反感を買うと思うんだけど。だからビオトープと言う用語を
使うのはどうかと思うんだよ。自然保護に感心を向けさせるにはいいのだろうけどね。

本来の生態系って、その場所においての(自然)環境でしょう。
だからその場所が変われば生態系も変わる。
どこの場所も同じ生態系を形作っているわけじゃないから、その場所にあったモノを選ぶだけだと。

関係ないけど、「雰囲気」が変換できずに苦労した覚えが過去にある。
283pH7.74:2006/08/13(日) 00:20:41 ID:/iH2juOv
>>282
どうでもいいじゃんじゃなくって、定義がいまいちはっきりしてないから
じゃないかなと思うんだけど。
だから一人一人自分の定義でやってるからそこにずれが生じて
原理主義の人がキー!ってなっちゃうんじゃ・・・。

本来の生態系がその場所においての(自然)環境
というのであれば、やっぱりそこでも一人一人考え方が違うので
ビオのずれが生じるんじゃ・・・?
例えば、外来種がその場所で大繁殖しててもそれもビオとなるのか?とか
つきつめていけば、どんどん遡らなきゃならないわけで
一体どこで線を引くべきなのかわからないわけで・・・
だからいつもビオの定義で揉めるんじゃ?
284pH7.74:2006/08/13(日) 00:24:11 ID:4zolmN1l
個人でやる以上、余所からやってくる生き物に配慮する、
という程度でいいんじゃないかと思うよ。
本来の生態系がどうとか考えるのは専門家に任せることにして。
285pH7.74:2006/08/13(日) 00:52:59 ID:cdhylfmf
絶滅が心配される天然の黒メダカ飼って、黙って卵や稚魚が親に喰われるの眺めたあげく、その親がヤゴに喰われそのヤゴが餓死するのも眺めるわけですなw

でっかい池置く土地なんて、タダで天から降ってこないのよ、ボク?
286pH7.74:2006/08/13(日) 01:27:43 ID:KYS2Jvcy
>>285
ヒント 土地の安い海外
287pH7.74:2006/08/13(日) 01:59:25 ID:DxbSBXJc
とりあえず外来種とかヒメダカとか飼うのは止めてよ。

人間のやることだからどうしても間違いが起こり外部に
放出するのがオチだろ。
その結果はいわずともがな周りを見てみな。

生物が自然に育成できる環境も持たない香具師ばかりなのにビオなんて笑止。
288pH7.74:2006/08/13(日) 02:05:20 ID:oMAvK/Ql
ほらきた、アンチ外来種
289pH7.74:2006/08/13(日) 02:25:16 ID:XCL4j1I/
勝手に放流する人がいるとなぜ決め付けるのage
290pH7.74:2006/08/13(日) 02:41:16 ID:XCL4j1I/
>>287
あなたは人間ではなくネ申なのですね?
291pH7.74:2006/08/13(日) 02:43:57 ID:XCL4j1I/
>生物が自然に育成できる環境も持たない香具師ばかり
普通の人間なので当然です!
292pH7.74:2006/08/13(日) 02:52:17 ID:DgbM/BLv
マンション住まいが多い中、ただの水槽よりこうゆう
自然の形に則った物の方が、情操教育にもなるし、いいのでは?
稚魚が親に食われる
自然界でもありうる事
親がヤゴに食われる
当然、自然界でもありうる事
別にそのためのビオトープじゃないでしょうに。
古き良き田舎の自然を小型再現。
水槽で熱帯魚を飼うのと、何が違いますか?
熱帯の魚なんだから、熱帯の魚が飼える環境のトコに引っ越しさせますか?
放流さえしなければ、アリなのでは?
293pH7.74:2006/08/13(日) 03:03:04 ID:iMOmWV76
>生物が自然に育成できる環境も持たない香具師ばかりなのにビオなんて笑止。
なんか笑えた
294pH7.74:2006/08/13(日) 03:05:34 ID:XCL4j1I/
例えばペットショップで購入した生物が自然に生育できる環境って
え?え?
295pH7.74:2006/08/13(日) 03:26:12 ID:kFAcQrqc
アンチ外来種とまではいかないが
ナガエツルノゲイトウとかボタンウキクサなんかの外来種とかヒメダカはやカダヤシはどうしても違和感がある
それはおいらが消防だった頃には、そんなものが自然の川には居なかったからだ
以前、どこにでも居たメダカやダルマガエルやらタナゴが今じゃ探すにも苦労する
環境の急激な改変や開発が一番の原因だろうが、それにともなって進出してきた外来種にたいしても
どうしても慎重になってしまう
もとは水草水槽の前景として移入されたジャイアント・サジタリア(ナガバオモダカ)が逸出して在来の水生植物に
およぼす影響はかなりのものがある
ウキアゼナぐらいのおとなしい外来種だったら庭の睡蓮鉢に入れてもいいかなとはおもうが
296pH7.74:2006/08/13(日) 04:35:07 ID:/Jk5ITa5
ヒメダカはいいだろ
オレが小さいときからメダカっていったらあれだったんだよ
本とかにもあれがのってたし。
ペットショップでいろんなメダカ扱うようになったのもここ数年だし。
297pH7.74:2006/08/13(日) 06:20:04 ID:odgQgGNV
「ビオトープ」という言葉を安易にしかも間違って使うから
原理主義者が文句を言いたくなるのもわかる。ビオトープと言う
言葉を使わなきゃいいだけの話。
「ウチのミニ池のメダカがね」とか「ベランダの睡蓮鉢のメダカが」と
言えばいいものを、「ウチのビオのシロメダカが餌やっても食べなくな
った」とか「ビオトープのホテイアオイがやっと咲きました!」とか言
ってしまうのはやはり間違っていると思うよ。
298pH7.74:2006/08/13(日) 06:39:15 ID:g9B1WOf+
お盆だねぇ ご先祖様がいらっしゃって苦言を呈しておられるよ
自分が冥途に旅立つ前にはビオ原理主義ご自慢のベランダビオを
拝見してみたいものですわぁ
今時分はユスリカもヤブカもアカイエカもさぞや元気にくねっているんだろうねぇ
299pH7.74:2006/08/13(日) 06:54:14 ID:4Ed8vl/U
このスレで
エサやってる馬鹿は流石にいないよな…w
300pH7.74:2006/08/13(日) 07:04:55 ID:g9B1WOf+
つーか日本固有種の定義って明治以前に自生してた動植物?
大和本草あたりを参照?六国史あたりに頻出の動植物?
延喜式や和名類従抄?記紀や万葉集?
教えてご先祖様
301pH7.74:2006/08/13(日) 07:45:59 ID:g9B1WOf+
自分で調べたよ(・∀・)
人為的に持ち込まれていないものが外来種ではないものみたいだね
基本的にすべての動植物がグレー判定で古文書なんかに
移入の記録があるものを黒判定していってるんじゃん
あとは種の分類上特異な分布のものを白だ黒だといってる未確定の領域じゃん
原理主義?あんたらの根拠はどこかのエラーいセンセイのお墨付きなのかい?
万葉の昔から日本にいた/あった動植物だって在来種の保証はないんだよ
リアルで古文書読んでた身としては( ゚д゚)、ペッって気分だよ
302pH7.74:2006/08/13(日) 08:12:41 ID:cdhylfmf
文句あるなら「ベランダでもビオトープが出来ます」とか言い出した奴に言えば?
俺も、そういうのから刺激受けなければメダカの扱いも知らなかったし、ミナミもヤマトもスジもまとめて川エビだったよ…
逆に、ミニビオ始めてから外来種や本来のビオへの関心が変わった
303pH7.74:2006/08/13(日) 08:51:00 ID:9fhcU7Jd
お前ら素人はもうビオトープって言う言葉禁止な
俺は使えるレベルに達してるが
304pH7.74:2006/08/13(日) 09:04:22 ID:g9B1WOf+
原理主義の人は銀杏でも植えてなさい
305pH7.74:2006/08/13(日) 09:08:09 ID:Zm3rZqUT
>>302
だよな。はじめは何も知らなかったのに、そのことすら忘れてしまったのね、
おじいちゃん
306pH7.74:2006/08/13(日) 09:20:30 ID:o8FRGoj6
ビオ関連のスレで定期的に論争が起きているようだけど、これって案外必要なのかもね。
ビオについて意見交換することで、各自が勉強し、再確認し、意識するようになっていくと思う。
ただ、それを実際に反映させるかどうかは別だけど…ホントはココが重要なんだろうが…

ドイツと日本でのビオの違いって、ドイツでは既にある環境を保つ(保存、保全)するための
方法であって、規模が大きいことはもちろん、地域に密着した公共的なエリアに感じたよ。
ドイツでもビルの屋上とかにゼロから作ったものもあるようだけど、規模が大きいね。
逆に日本はゼロから作り、規模が小さい、個人が好きなように独特の自然環境を構築し、
趣味の範囲から抜け出せない局所的で限られたエリア…でもこれらはあくまでも個人の管理。
盆栽、箱庭の延長線。だから環境変化が激しく、あれこれ手をかけてしまう。
一部の学校などでもビオをしているらしいけど、これは教育的な意味合いが強いのかな?
日本企業でも自然保護をうたい文句というか、企業イメージのアップに環境保護活動やビオを
扱うところが増えてきているようなので、これからビオトープが大衆に認知されてくるのかもしれないよ。
企業は調査をちゃんとするし、専門家の意見を伺うし、あつかう資金も大きいから。
一部の公共工事でも環境/生態系に配慮した護岸工事、河川工事をしているようだね。
307pH7.74:2006/08/13(日) 09:58:28 ID:g9B1WOf+
あらやだ 銀杏も外来種だったw 在来種同定ってむずかしーいw

ちなみに自分は外来生物法の趣旨を批判するつもりはない
本物のビオトープも商業主義の掌の上で踊るなんちゃってビオトープもありだと思うよ
したり顔で「ビオトープにホテイアオイ入れるなんて…云々」と
能書き垂れる奴は天に唾する浅はかさを知れと思う
ゲリラ的に密放流をするクソは滅びればいいと思うよ
308pH7.74:2006/08/13(日) 10:27:58 ID:oMAvK/Ql
人の楽しみ邪魔しないでもらえるかね?
309pH7.74:2006/08/13(日) 12:03:33 ID:cdhylfmf
都市部じゃもはや、ナンボ水貯めてもミジンコも簡単には涌かない
腐った餓死死骸がフツフツいってる水たまりを楽しめってこと?

ないトコに再現するのがビオじゃないん?
ビオトープと環境保全(もしくは再生)の違いってナニ?
310pH7.74:2006/08/13(日) 12:30:09 ID:odgQgGNV
外来生物法は明治以降に導入されたものを中心にしてるから
私はそれを基準にしてます。なので私のビオもどきではホテイ
さんは駆除対象。アサハカでもいいのよ。子どもにはホテイソ
ウの花より、ヒシの実を食べさせてやりたいもの。
311pH7.74:2006/08/13(日) 12:38:52 ID:oMAvK/Ql
法律を基準にしてんのかよw
ばかじゃね?
312pH7.74:2006/08/13(日) 14:48:19 ID:/iH2juOv
>>310
じゃあ、極端な例だけど
そこににんじん植えてもビオトープと言ってOKなんだろうか?
313pH7.74:2006/08/13(日) 15:09:52 ID:ueBMg+13
もちろんです。
金魚鉢にデメキンとホテイアオイでビオトープ、いいじゃないですか。
314pH7.74:2006/08/13(日) 15:31:59 ID:/iH2juOv
例えば>>310の線引きでビオの定義を決めたとすると
西洋ニンジンとかは江戸後期、ホテイアオイは明治
稲なんかも弥生時代前くらいに日本に伝来したんだよね。
あ、金魚はいつなんだろ?少なくとも明治以降ってことはないから
金魚はビオトープと言ってもOKになりますよね。
315pH7.74:2006/08/13(日) 15:35:14 ID:XCL4j1I/
エアレーションがいらない
水換えがいらない
エサをやらなくてもいい
この三つが・・・
316pH7.74:2006/08/13(日) 15:51:05 ID:QGm4Wi6o
うちのビオトープのホテイアオイが咲きましたよ。
317pH7.74:2006/08/13(日) 15:52:16 ID:Vpd9qwW5
おれ、原理主義うんぬん言う奴も嫌いだけど、下らない質問する奴も嫌いだわ。
どちらにしても欠点を探して相手をけなすことしか考えていない奴がいるわけね。

夏だなぁ。
318pH7.74:2006/08/13(日) 15:53:54 ID:UMOg0S4L
>>317
夏だなぁ厨  【なつだなぁちゅう】

夏厨が出没すると放置ができず「夏だなぁ」と言い出し
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
319pH7.74:2006/08/13(日) 15:58:56 ID:odgQgGNV
ビオトープの定義をしたつもりは全くないんですけど・・。

外来種に関しては、私のビオ「もどき」ではその辺を基準にしている
と、言ったまで。ホテイソウは外来というだけでなく世界10大害草と
聞いたので。
園芸品種や観賞魚は外来種とはまた別の話かと・・。
金魚だけでなく、シロメダカやヒメダカも江戸時代にはすでにあったよ
うですし。
 
>>312
ビオトープ ニンジン 食草 で検索してみてください。
結構ヒットすると思います。
320pH7.74:2006/08/13(日) 16:05:38 ID:/iH2juOv
>>317
でも定義が明確にきちんと誰にでもわかるように
決まってない以上、それぞれのビオの定義がどうしてもずれてくるわけでしょ?
じゃあ、正しいビオってどんなのでしょうか?それがわからないからいつも揉めてるんじゃ?
こうやって定義について話すことって下らないですか?

>>319
そうです。敢えて、ある一つの例えとして出しただけですから。
>園芸品種や観賞魚は外来種とはまた別の話かと・・。
>金魚だけでなく、シロメダカやヒメダカも江戸時代にはすでにあったよ
>うですし。
そうなると、やっぱりまた色々と込み入った話になってきますよね。
321pH7.74:2006/08/13(日) 16:28:30 ID:DiYldoUP
とりあえずビオトープには
本物ビオトープ
家庭用プチビオトープ
がある
あとはまかせた
322pH7.74:2006/08/13(日) 16:49:18 ID:kjFhbaZF
ホテイアオイは外と遮断された場所にある限りは大丈夫と思うよ。
いま問題になっているのは、一部の沼のようなところで大繁殖したあげく
(これも困るが)
冬場になって枯れるとやっかいだからでしょ。
ベランダなんかでビオトープしてると
どうやったところで沼まで流れ着かないよ。
323pH7.74:2006/08/13(日) 16:53:30 ID:4zolmN1l
庭池でいくら在来種のメダカを繁殖させても
それで近所の川にメダカが帰ってくるわけじゃないのだし、
やってきたヤゴの餌になるとか、湧いたボウフラの駆除とか、そういう機能さえ共通してれば
ヒメダカでも金魚でも好きに入れたらいいんじゃないかね。

川につながってる農業用水をビオトープとして造り替えるぞ、
ってんならまた話は違ってくるけど、個人が庭先で造るビオなら
対象にする野生生物は鳥や虫になるんだから、水の中の生体が在来種かどうかなんて
あんまり深く考えても仕方ないと思う。
324pH7.74:2006/08/13(日) 20:21:39 ID:YmZ7+kRF
屋上緑化とか公共事業のビオトープはゼネコンと環境コンサルが
「そこに生存していた野生生物を調査、その地域環境にあったプランを提案します。」
とかいって金かけてできるけど個人だとそこまでやるのは難しいからな。
俺は外来種入りのウォーターガーデンでいいや。
325pH7.74:2006/08/14(月) 02:39:28 ID:vJLwgPIW
ベランダから勝手に外来種が・・・
326pH7.74:2006/08/14(月) 07:27:50 ID:EoeihJg4
【繁殖放流】2000匹目の自然破壊マンです
っていうスレがあって、ビオというより保全生物学とか保全生態学よりの地域個体群やらの議論してて
良スレだったのにdat落ちしてしまったみたい
ビオトープ管理士もよく顔を出してたから、ビオの議論とかはそっちでやったらいいんじゃねえ
と、思ったけど、なくなっちまた
なんか少し寂しい
327pH7.74:2006/08/14(月) 07:47:28 ID:0JURrhR/
ttp://www.seibundo-net.co.jp/CGI/search/syousai.cgi?mode=id&id=01744&key=syoseki

この機会にビオトープって何か考えてみようかな、
という人におすすめの1冊。
328pH7.74:2006/08/14(月) 07:52:39 ID:QZUSvsiK
>>327
ブラクラ
329pH7.74:2006/08/14(月) 10:50:30 ID:vJLwgPIW
主な内容:ビオトープとは何か? 動物園や植物園との違い、
希少種と過保護の悪影響、小面積ビオープ、「昔に戻せ」とは
いつのことか? ビオトープ管理士とは? 都市景観とビオト
ープ、悩み多き屋上ビオトープ、自然環境と建築、人工ビオト
ープとは? エコブリッジ、動物と人間の交通事故、ビオトー
プのスクラッド&ビルド、自然資材の活用、樹木や草花の扱い方、
ビオトープと農薬、ビオトープと肥料、虫や鳥や魚などの扱い方、
偏った種だけの保護、猛獣になるペット、ペットと野生動物の感染、
古帰化生物、身近な有害外来種、成功するための組織づくり、フィ
ールド活動、危険な生物に注意、不快な生物とのつきあい方、学校
ビオトープの意義と活用、学校ビオトープと周辺環境、ネイチャー
スクール。
330pH7.74:2006/08/14(月) 11:01:29 ID:vJLwgPIW
そんなあなたにおすすめの一冊!
書名  ビオトープ
副書名 環境復元と自然再生を成功させる101ガイド
著者、編者名 近自然研究会編

環境復元と自然再生をいろいろな立場から成功させるための
「解説と図解・写真」を2頁見開き単位、101テーマで構成。
環境保護対策としてのビオトープがよくわかる決定版.

画面色数を256色以下でご利用の方は色が正しく表示されない場合
があります。

判型 A5判 頁数 224頁
価格 定価1,680円(本体1,600円)
ISBN 4-416-80440-7
在庫の有無 あり

購入リストに加える

前のページへ
--------------------------------------------------------------------------------
誠文堂新光社トップページへ
331pH7.74:2006/08/14(月) 14:01:59 ID:nqUglf2b
園芸板のビオスレが落ちたから、あそこに住み着いてたビオ原理主義者がこっちにきてんのか?
向こうのスレ、一人粘着がいたよね。
人のビオにまで文句言ってくるやつ。
うざいっつーの。
332pH7.74:2006/08/14(月) 15:44:24 ID:jVUulWwi
うちのビオトープには、タイリクバラタナゴと、チョウセンブナが住んでます。
えさをやると、すっ飛んできて、とてもかわいいです。
333pH7.74:2006/08/14(月) 15:46:23 ID:iBFml7zh
>>332
チョウセンブナは今すぐ殺せ
そんなキモイ名前のフナ飼うなカス
334pH7.74:2006/08/14(月) 17:58:19 ID:vJLwgPIW
謝罪と賠償を要求するニダ!
335pH7.74:2006/08/14(月) 18:50:01 ID:40Tl6L+u
チョウセンブナに罪は無い
あそこに住んでいたと言うだけ

問題はチョウセンヒトモドキだけ
336pH7.74:2006/08/14(月) 18:59:15 ID:MGLRKS9q



・・・早く終わっちゃえよ、夏休み
337pH7.74:2006/08/14(月) 23:11:25 ID:EoeihJg4
そういえば
【繁殖放流】2000匹目の自然破壊マンです
ってスレdat落ちしてなくなっちゃったのかな
面白かったのにな...
338pH7.74:2006/08/15(火) 00:01:55 ID:Y+RXRQDf
意味を取り違えてるのに叩く奴って何なの?逆切れ臭いんだけどw

まぁしつこく本来のビオは〜って語るのも嫌われるが、
それは荒らしに付き合うからしつこく見えるだけ。
339pH7.74:2006/08/15(火) 00:06:23 ID:NRejx0wV
文句ある奴は自分のビオで完璧なビオを作っとけばいいだろ。
自分なりに楽しんでいる他人のビオにまでいちいちお節介焼くな。うぜー。
340pH7.74:2006/08/15(火) 00:40:41 ID:IKudHvJx
別に意味取り違えてる奴ばかりじゃない
本来のビオは理解してても個人の力では制約がある
で、みんな主にミニビオを便宜的にビオと呼んでるんじゃん?
そのミニビオにしたって、住居や立地や余暇時間等色々な条件で人工的な補完をしなければならない
誰だって広い庭は欲しいし、メダカにしたってミナミにしたって、皆、暇がふんだんにあれば自分で捕りに行きたいはず

理想ばっか言ってるのは、実家でヌクヌクしてるボクちゃんだからだろ
341pH7.74:2006/08/15(火) 04:22:18 ID:2POg2rS9
マスコミがいつもどおりの手法で昔からあるものに適当に名前付けて
さも新しいことのように言ってるだけ。
ニートだって昔からいっぱいいるっての。プータロー・普通に無職とか
342pH7.74:2006/08/15(火) 04:37:48 ID:e8SsaFbl
まあビオトープっていうキーワードに乗っかって商売する香具師もいて
そういうのに乗せられて中途半端な知識が広まってることも事実だ
このスレでビオトープの本来の意味を知るきっかけができたらいいかもしれない
343pH7.74:2006/08/15(火) 08:04:31 ID:ohRLUffM
>>342
そういうオマエさんは意味がわかってそういう口を
叩いてるのかな?
344pH7.74:2006/08/15(火) 20:20:01 ID:M9NNO/PR
もーなんでもいーやん
345pH7.74:2006/08/15(火) 23:52:13 ID:e8SsaFbl
オイ、おまいら
ミズオオバコでも眺めてもちついてくれ
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450854&recon=3296081&check6=2093201
ここの田んぼにはホッスモとイトトリゲモもあったぞ
田んぼってビオトープだよな?
346pH7.74:2006/08/16(水) 17:31:37 ID:cRxYtFhl
俺の嫌いな蜘蛛が写ってるのが誠に残念w

>ホッスモ
葉鞘の先端尖ってた?
トリゲモ類の写真も見たかったな。
347pH7.74:2006/08/17(木) 02:05:41 ID:ki6HofnQ
>>346
ではホッスモうpしときましょう
ちゃんと葉鞘が耳状の突起になってて、種子もひとつづつついてました
ホッスモもイトトリゲモもシャジクモに埋もれるような感じで生えてたので
あまりよい画像とはいえませんが...

と、おもったらペットうp板が画像が出ないので
園芸うp板にうpしといた
ttp://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/plant/196.jpg
348pH7.74:2006/08/17(木) 11:00:37 ID:6TXas8al
>>347
GJ!(ミズニラに見えたのは内緒w)

ホッスモ探してるんだけど無いんだよね。
あるのはイトとヒロハ(サガミ)だけ。
何故かこの2種はよく混生してる。
349345:2006/08/18(金) 06:56:31 ID:2Uw+ylE5
あらら、流れ変えるつもりが
スレ止めちゃったな
まあ、日本産ナヤスがどうこういうのはスレ違いではあるかもしれんが
オオミズバコの画像うpしただけでこうなるとは思わなんだよ
ウチの睡蓮鉢のミズオオバコもそろそろ開花しそうだ
ホシクサは、もう開花してるよ
350pH7.74:2006/08/18(金) 08:05:46 ID:OgFymr4W
>>349
流れが止まっちゃったのは、この程度の日本産の水草の知識も
なくて、ビオトープビオトープって騒いでるヤツばかりだって事だろう。
いきなり素晴らしい物見せられて絶句しちゃったんだろうな。

家庭の事情とかも分かるが、メダカやアナカリスばっかを屋外飼育
するだけなら、便宜的にであっても「ビオトープ」と呼ぶ必要ない気がするな。
351pH7.74:2006/08/18(金) 09:34:44 ID:pJpfha3O
おめでたい人だなぁ
352pH7.74:2006/08/18(金) 09:44:28 ID:PmocKP8k
もーなんでもいーやん
353pH7.74:2006/08/18(金) 10:12:15 ID:j0PWjAiC
先日ちょっと遠くのトノサマガエルがうじゃうじゃいる田んぼに行ってホシクサ発見!!!?!
と思ったら穂と葉をバッタに齧られた後のカヤツリだった・・・
昆虫に対して久々にブチ切れたね、うん
まあなんだ、その、天然のホシクサが欲しいね

で、呼称はウォーターガーデンでいいんじゃね?
354pH7.74:2006/08/18(金) 10:30:14 ID:bsJJXvxJ
ちょっと田んぼ見てくる。
355pH7.74:2006/08/18(金) 11:09:37 ID:wGtgGwTf
>>354
無茶しやがって・・・
356pH7.74:2006/08/18(金) 11:52:53 ID:tIjrxFHX
>>350
そう思うんなら、おめーが屋外飼育スレ行けよ。
357pH7.74:2006/08/18(金) 13:36:46 ID:n3urT4SM
田んぼいいなぁ。でも農家でないと田んぼなんて持てないしなぁ。
池付き山林探す方がまだ現実的か。
358pH7.74:2006/08/18(金) 13:50:30 ID:YEWyQUDg
おじいちゃんの家にいきなさい
359pH7.74:2006/08/18(金) 13:53:24 ID:bsJJXvxJ
じいちゃん、田んぼ潰してマンション建てやがった。
360pH7.74:2006/08/18(金) 14:22:05 ID:mfvK55A0
スレ違いすみませんが ちょっとお邪魔します。
祭り金魚・・・イロイロがんばったんだけど死んでしまい、
水草だけが残りました。せっかく買ってきたのだし、草が死ぬまでは・・と
外にだして置いたんですが 水が減ってきたので 水を足す為と入れ物替えるため
よくみたら
ちっさいタニシがわいておりました・・・・しまった。
ボウフラもわいてました(一応十円玉をなげこんであったんですが)

水草(金魚鉢に入れる平均的なフサフサしたやつ)に卵ついてたんでしょうか?
買ってきたとき洗ったんだけれど。今、大きいので3ミリ程度。
怖っ!!コレ大きくなっちゃうのでしょうか。
361345:2006/08/18(金) 14:36:21 ID:2Uw+ylE5
362pH7.74:2006/08/18(金) 14:38:43 ID:2Uw+ylE5
>>360
それ、サカマキガイだと思う
1センチ程度にはなる
で、爆殖する
363pH7.74:2006/08/18(金) 14:57:22 ID:bsJJXvxJ
ホシクサいいなぁ。
364pH7.74:2006/08/18(金) 17:37:23 ID:morYp10m
あーミズトクサ3日水切れしただけで枯れたの思い出した
365pH7.74:2006/08/18(金) 19:05:48 ID:Y9Pl5iNJ
>>350
氏ねよ基地外
実家でヌクヌク一人でやってろ
ご自慢の知識を披露出来るのもママンひとりw
366pH7.74:2006/08/18(金) 22:03:56 ID:j0PWjAiC
>>361
テラウラヤマシス
他の植物とのバランスも整っててきれだね
ただ乱獲とか採取物をオクに出すとかはしないでね
それの種が取れたなら是非オクに出して欲しいがw
367pH7.74:2006/08/18(金) 22:09:49 ID:Cw+2ZApj
先日から100*40*40位のでかいツールBOX?で始めました。
今日近所の池にメダカを取りに行ったら、蚊に刺されながら何とか3匹GET
(でもメダカじゃないみたい)
網がヒシの実でぼろぼろになってしまった。
今考えたらヒシの実(種?)を持って帰って植えてみればよかった。
あまりにもたくさん網にくっついて邪魔だったので捨ててしまって反省・・。

ところで、植物をまだ入れていないのだが、土を何にしようか迷っています。
現在は家庭菜園で余っていた腐葉土が入ってます。
腐葉土はくずがたくさん浮いてくるし、かなりにごるので正直失敗です。
やはり、ソイル、粘土、田砂などが良いのでしょうか
368pH7.74:2006/08/18(金) 22:12:00 ID:WoSZzuxJ
>>367
粘土が一番いいだろうな
369pH7.74:2006/08/18(金) 22:27:56 ID:cncmmOI1
>>367
無難なのはADAのビオソイル
一応それ専用の用土ということになっている。
園芸用の用土から選ぶのなら荒木田土
ただし、元肥をすこし入れたほうが良いと思う。
水稲育苗専用土も良いのだが今の時期入手しづらいと思う。
370pH7.74:2006/08/18(金) 22:30:05 ID:bsJJXvxJ
ちょっと高いけどビオソイルいいね。
あれの代用品となると、何になるんだろ?
371345:2006/08/18(金) 22:42:36 ID:2Uw+ylE5
>>361
ホシクサ類は自生のものを採ってきても気難しくて、うまく根付かないことが多いよ
特に、溜池や湿地にある稀少種とかがその傾向が強いみたい
10月頃に種子を採取しに行くのが一番いい
で、熟した頭花を5つも採れば充分すぎるぐらい
>>361のは滋賀県滋賀郡の水田産の2世代目

ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450859&recon=3296081&check6=2093212
こっちは名古屋市産1世代目
頭花や草体の大きさが微妙に違うねえ
遺伝子が交わらないように気をつかう気をつかうw
372pH7.74:2006/08/18(金) 22:54:16 ID:2Uw+ylE5
↑最初のアンカーミスった
>>361じゃなくて>>366
スマソ
373pH7.74:2006/08/18(金) 23:06:14 ID:Ie5UnfFu
>>361.371
かんどうした。いいもの見せてもらってありがとう
自分も出来たらなぁと思うけど、無神経な人間にできる技じゃないな。
374pH7.74:2006/08/18(金) 23:17:37 ID:cncmmOI1
>>370
ビオソイルと荒木田土は見た目がほぼ一緒
ただ、ビオソイルのほうが肥料分が多い感じ
荒木田土 + 肥料 → ビオソイル
でいいと思う。
375pH7.74:2006/08/18(金) 23:23:53 ID:wGtgGwTf
>>345
ホシクサかわいいよホシクサ


関係無いけどスブタの実物を見た事無い俺にとって
ウリカワとスブタのイメージが被るんだが全然違うものなの?
確かに展開する葉の数が違うけど・・・
376pH7.74:2006/08/19(土) 01:35:11 ID:1iy6R1+c
なんか姫睡蓮の花が咲いたあと実にならずにそのまま水に沈んで朽ちてくんだけどこれって仕様?
377pH7.74:2006/08/19(土) 03:07:34 ID:kjdjpEH5
>>376
仕様です。
1株では、種出来ません。
378pH7.74:2006/08/19(土) 03:34:55 ID:1iy6R1+c
一株じゃ種できないの
種が出来たら実家に送ろうとおもったんだけどな(´・ω・)
379345:2006/08/19(土) 05:48:36 ID:P89/rfpY
>>373
評価アリガd
と、素直に喜んだうえで・・・
いやいや、ホシクサ育成はイメージしてるよりは簡単
水中化するとかだったらマンドクセで、オイラも2,3回ぐらいしかしとらんし
群生した花が見たいほうなので睡蓮鉢や水盤や普通の鉢で育成することが多いっす
屋外栽培の場合、コツがつかめれば簡単なので、2,3日中にホシクサのスレにでも挙げときます
蒔種したら水の管理以外はほとんど放置で桶だから

それよりも大変なのは、複数産地のホシクサ達を維持管理する場合
地域個体群の遺伝子が交わらないようにある程度の距離を置き
別産地の鉢をいじったら、手をゴシゴシ洗って花粉を落としてから次の鉢をいじるとかしないと
花粉が別の地域個体群のほうに受精してしまい、遺伝子攪乱を創出してしまう

ウチの庭ではあともう一産地ぐらいが限界なので、地元市内のホシクサを探しているところ
>>345とか>>347とかの写真は地元ホシクサをさがしている途中の副産物どす
今日もドライブがてら気になってる棚田や溜池めぐりしたけど地元ホシクサは見つからず
かわりに、クロメダカが群泳しヒツジグサ-ジュンサイ-フトヒルムシロ-イヌタヌキモ群落がある溜池に遭遇して
見慣れないフラスコモの群生を見つけた
本日は顕微鏡相手に同定どす
この溜池は地元では珍しいヒメシロネとヌマトラノオ、ミソハギに囲まれた美しい池だった
380345:2006/08/19(土) 05:57:32 ID:P89/rfpY
>>375
スブタは葉っぱがペラペラ
ウリカワはホントにウリの皮みたいに厚手でスポンジ状
スブタは水流になびいても、ウリカワはなびかない

うちの近所の「ひ○ペット・フレンドリー」では、最近日本産スブタと称して
累代飼育したと思われる美しいスブタが売ってる
ブリクサと言わずに、敢えてスブタと称して売っているところに
男気を感じてショップを見直してしまった

近所に種類と管理が充実してショップがあればスブタが売っていることもあるから
そこで見る機会があればウリカワとの差はハッキリすると思う
てか、ブリクサの画像とか特徴を解説してるサイトぐらいいくらでもあった気が・・・
381pH7.74:2006/08/19(土) 21:29:21 ID:JxZ/xCAb
>>379
そんな溜池にはゲンゴロウやタガメなんかも居るんだろうなぁ・・・
関東テラツマンナサス('A`)

>>380
詳細ありがとう。
コツなんか無いと思うけど見つけるコツありますか?w

でも別スレにも書いたけど関東でスブタが確実に見られる場所は無さそう・・・
382345:2006/08/19(土) 23:27:17 ID:6jYROo1H
>>381
こちらは関西の47万人都市で田舎じゃないよw
ご多分にもれずゲンゴロウ、タガメは絶滅してしまってる
コガムシ、ヒメガムシ、ハイイロゲンゴロウはよく見るけどねぇ
あと湿地とかにヒメタイコウチやハッチョウトンボ、モリアオガエルはいる
彼らは生息場所の面積が多少狭くても生きていけるようです
ゲンゴロウやタガメは広い地域にまたがった生育場所が必要なんでしょうねぇ

それから希少種を見つけるコツは、足を使って歩いて探す...これにつきます
車で行っても、バス・電車で探しにいっても、移動時間は歩いて探している時間のほうが
はるかに長くて、うろうろしてるうちに思いがけない場所で期待以上のものが発見できたりします
ミズニラにせよスブタによホシクサにせよ、棚田や溜池を念頭に入れつつ
必ず発見できるだろうと信じて、そうやって探して見つけてます
あきらめずに、地図を眺めながらイメージをふくらませてがんばってください
383pH7.74:2006/08/19(土) 23:32:48 ID:SU5654OK
>>382
47万なんて田舎じゃん
384pH7.74:2006/08/20(日) 00:43:28 ID:wqXpa5eD
>>383
お前友達いないだろ
ID変だし
385pH7.74:2006/08/20(日) 03:37:40 ID:WP4vCPAS
タニシ20匹は入れたのに一向に青水が透明になる気配がない・・・
軽く探したら二匹見つけたから、みんな死んでるってこともないと思うんだが・・・
もしかして大半死んでるのかな?
二枚貝と違って泥にはもぐらないはずだから、死骸(つーか殻)は底に落っこちてるはずだよね?
386pH7.74:2006/08/20(日) 06:01:37 ID:00KcfmvM
>>383
ターンテーブル置いてるバーはあってもクラブはないので
その点を考えたら田舎かもしれんなぁw
夜はオイラも含めて、みんな両隣の都市に遊びに行くし
47万じゃ都市というほどのインパクトはないかも
でも、棚田や溜池に行くにはすくなくとも30分は車はしらせなきゃならんのよ
中途半端な地方都市ということですな

>>385
ビオまたは睡蓮鉢の深さが浅くて、水量が少ないと
この時期のビオ内は日中高水温になってタニシの働きも鈍ってしまう
タニシの働きに期待するなら、寒冷紗やスダレなんかで日除け作ってやる
水草類メインでそれらの光合成を考えるなら頻繁に水換えする
ざっと探して2匹しか見つからないのは、高水温をさけて底砂や鉢の土の中に潜ってるから
タニシはあまりにも水温が高いと、普通の田んぼでも土中に潜って暑さをしのいでいる
タニシは極端に水温が下がっても同じ行動をとる
387pH7.74:2006/08/20(日) 06:07:18 ID:00KcfmvM

インパクトというよりは強度が適切かな

さて、庭の野菜に水遣りに逝って来ますよ
そろそろ秋ナスが採れそう
チラ裏スマソ
388pH7.74:2006/08/20(日) 10:16:59 ID:lan1J5ZS
>>385
お前真性の馬鹿だな
タニシとか巻貝入れても青水が透明になるわけないだろ
そんなんで透明になったら苦労せんはぶん殴ってやりたいような馬鹿だな
水を本当にきれいししたけりゃ二枚貝とか入れろよタニシできれいになると思ってんのか
まぁ、二枚貝でも青い水は透明になるかわからんが確実にきれいにはなるぞ
お前全然知識ないんだな
お前みたいな糞初心者がビオトープとかを語るな
389pH7.74:2006/08/20(日) 10:34:31 ID:m58e8EdD
むしろ青水維持できてるのがうらやましい
390pH7.74:2006/08/20(日) 12:25:52 ID:QHXEk/IH
>>388
お前知識無さ杉。
391CD ◆pgZneUSADw :2006/08/20(日) 12:27:53 ID:m9efd2Id
>>388
お説に意見はしませんが、句読点が無い文章に説得力は…。

よく見ればここの書き込みって句読点の無い文章がやたら…Σ( ̄□ ̄;)!!!
ジサクジエン・それともスレのルール!?
392pH7.74:2006/08/20(日) 12:36:19 ID:YcSeTR9z
>>391
このスレは句読点禁止のスレだぞ句読点なんて使うなよんなこざかしいものいらんだろアヌスの宴
393CD ◆pgZneUSADw :2006/08/20(日) 13:00:41 ID:m9efd2Id
やぱり…スレルールに則れずスミマセン…
学の問題とおもっていましたがスレルールだったとは
394pH7.74:2006/08/20(日) 13:12:16 ID:DgM1hUn0






395pH7.74:2006/08/20(日) 15:21:05 ID:eXncvdXB
一度言ってみたかった


>>388
日本語でおk
396pH7.74:2006/08/20(日) 22:25:53 ID:zl50vgNu
>>388 >>394
お前 何言ってんだ
タニシ が水質浄化に有用なのは常識だろう
そんな 言い草じゃあ、青水にタニシ投入したことない素人だな
水 の温度が上昇するこの時期は、二枚貝よりもヒメタニシやマルタニシのほうが安全
まぁ、 稀に見かけるオオタニシは高水温に弱いし、土にもぐるのも下手なのでビオにはオススメできないが...
お前 の知ってることは自然のほんの一部分でしかない
お前 呼ばわりとか糞呼ばわりを他人にするのはどうかとおもうが

>>393
そんなスレルールないないw
397pH7.74:2006/08/20(日) 22:36:37 ID:ODcfYbp1
ホシクサのあった田んぼにミズマツバも生えてた。
けどその他の田んぼには全く見つからなかった。
あの田んぼを見つけられなかったと思うとぞっとする。

アズマツメクサ育ててる人居ますか?
あれって水中化します?
一応自分で挑戦したけど水槽が青水になって行方不明・・・
398pH7.74:2006/08/20(日) 22:47:54 ID:54KaeeBA
自慢か?自慢か?ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおうおうおうおおおおおおお!!!!11!
399pH7.74:2006/08/21(月) 11:09:08 ID:agdNVZO6
自慢か?自慢か?仕分けチォリガムサザウワー!!!!11!
400せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/08/21(月) 12:05:54 ID:PkC5nsdA
400
401CD ◆pgZneUSADw :2006/08/21(月) 23:08:28 ID:Y2Aqoz+L
と言いつつ、>>396さんも句読点無いですよ…

ここからマジネタですが、ホントに巻貝に浄化作用あるのですか?
有っても微々たる物で、到底二枚貝には比肩する物ではないでしょ?

ちなみにアワビは一枚貝?
402pH7.74:2006/08/21(月) 23:11:37 ID:bkDVV/Bh
マジ釣りキタ?
403CD ◆pgZneUSADw :2006/08/21(月) 23:17:23 ID:Y2Aqoz+L
( ̄ー ̄)ニャリ
404pH7.74:2006/08/21(月) 23:55:52 ID:YjMvTFZ3
>>401
このスレくらい最初から読んでから出直してきてね。
405pH7.74:2006/08/21(月) 23:57:44 ID:XGk8xNIR
ビオでタナゴやってます
んで、釣って遊んでます
ダメですか?

一応返しの無い針です
406385:2006/08/21(月) 23:59:19 ID:YjMvTFZ3
やっぱり東名になる気配はないですねー。
底の泥を軽く手でサーチ(表面だけですが)したんですが、屍骸らしきものは見つからず、
かつ壁面についてるタニシも三匹ほどくらいしか・・・
残りはみんな泥に潜ってるんだろうか?
それともカラスあたりに食われたんだろうか?

暑くて泥に潜ってるっていう意見がありましたが、元々水深が50センチくらいあって、
上層と下層ではかなり温度差があるんで、活動停止まで水温が上がってるということはないと思います。
上層も、昼間でもメダカが泳いでるところを見ると、35度とか常識はずれな温度にはなってないはずですし、
熱帯魚水槽に手を入れた感覚では、下層の温度は25〜28度くらいじゃないかと。
407pH7.74:2006/08/22(火) 00:00:10 ID:YjMvTFZ3
>>405
好きにするといい。
でもこのスレ他、公の場では叩かれるから、黙ってやってたほうがいい。
408pH7.74:2006/08/22(火) 01:13:55 ID:ZCbdAnfX
>>397
今日、ミズマツバ見つけた
沢山の棚田の中、中段ぐらいの1枚の水田にしかなかった
まだ背丈2センチぐらいで小さかった
稲刈り後にまた行こうと思う

アズマツメクサはまだ見かけたことが無い
だから水中化できるかどうかはわかんない
まあ、そのうち発見できるだろうから
見つけたら実験してみる
409pH7.74:2006/08/22(火) 02:20:15 ID:Tkac++ym
>>408
そちらも田んぼ1箇所でしたか。
ウチの方で見つかるミズマツバは何故か対生が多い。

>稲刈り後にまた行こうと思う
稲刈り時に踏み荒らされる恐れありw
水田雑草マニア?としてこれからの時期恐れるのは旱魃と稲刈り時の踏み荒らし。
時々見に行った方が良いよ。

アズマツメクサはミズマツバの小さい時にそっくり。
同じ環境で育ててるけどなかなか1〜2cmより大きくならない。
花期の5〜6月に田んぼなんて見ないと思うからその時期に意識して探せば意外とあるかも??
410pH7.74:2006/08/22(火) 02:54:37 ID:27RjSgmz
>>406
水深50cmってことは縦横数mの池かな?その水量で青水化してるって事は
タニシでも厳しい根本的な富栄養化の問題があると思う。鯉とか鮒飼って
餌やってるとすぐそうなるんだよね。
411pH7.74:2006/08/22(火) 05:08:08 ID:ZCbdAnfX
>>409
ミズマツバ一株は確保してて、自宅ビオに入れる予定
おいら、種子が欲しいので稲刈り後に行こうと思ってるけど
忠告にしたがって時々見に行ってみる
ミズマツバがあった水田だけ、なぜかオモダカ、ウリカワが異常に繁茂してて
畦にはサワヒヨドリやリンドウがあって、キカシグサやサワトウガラシ、ミゾハコベが沢山あった
もしかしたら自家消費用の稲を育ててる水田かもしんない
水田の持ち主とも観察・採取に田んぼに入る前に雑談したので、今度いってみた時に訊いてみる
それにしても、ヒメミソハギやらトリゲモ類やらミズオオバコ、ミズマツバ、ミズニラや湿地性ホシクサ類は見つかるのに
どうして、キクモは見つからないんだろうか
謎だ...
ほかの地方だったら休耕田とかに真っ先にコンニチワするのにね
412pH7.74:2006/08/22(火) 05:45:26 ID:zxfzUn37
なんか、休耕田を手に入れちゃいましたよ。
場所は北関東の山の中で、元々は爺ちゃんの田んぼだったんだけど
もう爺ちゃんも年で10年以上耕してなかった。

昔、半分冗談で「魚や水草好きだから、田んぼで飼ってみたいな〜。」
って言ったら覚えていてくれたらしく、遺言で私に一反相続してくれた。
(私は忘れてた。)

お盆に帰省した時に親から聞かされて、まだ現地は見てないんだけど、
本気で北関東山間部でビオするとしたら、どんなのがお勧めですかね?
ちなみに私の家から田んぼまで車で2時間以上かかるので
そんなに頻繁に手入れは出来ないと思います。
413pH7.74:2006/08/22(火) 06:57:02 ID:w82aFvyT
タニシの浄化能力について
ttp://www.asahi.com/ad/clients/05jsec/html/05_yokosc.html

>>406
ウチはせいぜい50×40ぐらい容器での経験ですが、1週間ほど
水面の9割程度を遮光すると青水は透明になりますよ。風は通る
ように隙間を開けてね。
414pH7.74:2006/08/22(火) 11:56:46 ID:7lOGSs23
>>412
陸地化しないように適当に除草するだけでいいんじゃないかな
10年も放っておいたらすでにジャングルと化してそうだが
415pH7.74:2006/08/22(火) 23:06:31 ID:VpFGafha
>>412
いいないいなあ〜近所だったらお手伝いしたかった・・
416pH7.74:2006/08/23(水) 00:43:19 ID:/0nIOD3m
ま、、水を引くとなると、色々面倒なんで。しっかりと親戚の人や近所の人と
相談して、揉めることがないように。農協にも一応話通して。
減反で、水田ではない。ってことになってるだろうから。
417pH7.74:2006/08/23(水) 00:51:02 ID:2Rg7WdQW
>>412
農地所有者は耕作をする義務があります。あなたの行為は耕作放棄地を作っているといえます。
地元の農業委員会など行政からの指導を受けることになりますよ。行政の方で耕作放棄地、遊休
農地対策にやっきになっていますから。
あなたの行為は害虫の繁殖を促すなど近隣農家にとって大きな脅威になります。
418pH7.74:2006/08/23(水) 00:52:52 ID:zaeDnVmX
稲でも植えとけばいいんじゃね?
419pH7.74:2006/08/23(水) 02:42:55 ID:I7wv8DwB
>>417
10年放置だったのを、何を今更
420412:2006/08/23(水) 02:55:46 ID:OUeJF4L9
なんか、大変そうなんですね。

とりあえず9月の連休にでも現地を見て
近隣、親戚に挨拶がてら話をしてみます。

農協かぁ〜。
なんか詳しくは知らないけど、いつもお爺ちゃんが農協の愚痴を言ってたので
あまり良いイメージがありません・・・。
でも、一応話を通してみます。

色々と、ありがとうございました。
421385:2006/08/23(水) 22:40:47 ID:659Ydzgb
>>410
いえ、全然。
横一メートル、縦三十センチくらいじゃないでしょうか?
最初に野菜でも作ろうと思って穴を掘って、土が重そうだったから代わりにビニールシート買ってきて
作った池なので・・・・・
富営養化・・・ホテイアオイとか入れる方が良いんですかね?
>>413
今スイレンが入ってるんですが、遮光しちゃって大丈夫でしょうか?
422pH7.74:2006/08/24(木) 05:56:14 ID:W9dDLq8N
>>421
すいれんの開花や株の充実のためには遮光は良くありませんね。
魚は入っているのですか?
なぜ透明にしたいのかよくわからないのですが。
青水は魚も喜ぶし睡蓮にとっても悪くないと思いますけど。
423385:2006/08/24(木) 10:53:59 ID:/g3VAscx
>>422
良くないのは重々承知ですが、どの程度よくないのかなぁ・・・と。
まあ、とりあえずはホテイアオイ入れて様子見てみます。

魚は入ってます。
透明にしたいのは、単純に見栄えの問題です。
424pH7.74:2006/08/24(木) 18:12:21 ID:Oh4BYRIm
魚はなんですか?
コイとか金魚はホテイアオイかじりまっせ
425pH7.74:2006/08/24(木) 20:42:17 ID:bX67p2P2
浮き草オススメ
426pH7.74:2006/08/24(木) 22:13:49 ID:yr0yVeXZ
>>411
キクモって今の時期の水中葉の方が見つけやすいよね。
そういえばミズオオバコやトリゲモ類やミズマツバが見つかった水田地帯にはキクモが無いな・・・

今日はやけに葉が広いミゾハコベを採集した。まるでミズハコベの水上葉。
427pH7.74:2006/08/24(木) 22:37:33 ID:pMalmwkm
なぜか知らんが、ウチの庭にどっかから種でも飛んできたのかスズメノトウガラシがはびこって満開中
しめっぽい庭なのでアワゴケやアゼナも生えてる
でも、うちのビオのアブノメ、閉鎖花ばっかり付けて開花してくれないよぉ〜う
自家受粉ばっかりしてて、他の固体の血はいらんというのか?
428pH7.74:2006/08/24(木) 22:50:31 ID:pMalmwkm
>>426
>やけに葉が広いミゾハコベ

イケノミズハコベってことはないですか?
そういうおいらも、ナンゴクヒメミソハギにはだまされましたよw
429417:2006/08/25(金) 01:13:01 ID:fkcl5wC7
>>412
いや、少しきつい書き方だったかも知れないが遊休農地から湧く虫って馬鹿にならないのです。
あなたが田んぼビオトープをしたいのでしたら、隣接農地との境はこまめに草刈をする、あな
たの田の部分にしてもイネ科の雑草などはカメムシなどを誘引しますので極力排除するなどの
手をかければ周囲の理解も得やすいでしょう。そしてスイレンなどの景観にいい植物をメイン
にするのであればなおさら好感触と思われます。行政は…まあ体よくあしら…(爆)
430pH7.74:2006/08/25(金) 04:45:29 ID:DUGiE8bo
>>427 >>428
スズメ裏山。ようやくアゼトウガラシに出会えたというのに。
で最近はヒロハとエダウチの2種に分類されてるけど、どっちだい?

ミゾハコベで間違いないんだけど、いつも見てるのより丸っぽかったんで。
卵形で大きいものだと長さ10mm・幅6mmありました。
まぁちょっとした変異でしょうけど。
431pH7.74:2006/08/25(金) 10:28:19 ID:yWsSclEC
想像にすぎないけど、412さんの休耕田のあたりは山間地で
もう耕作地なんかほとんど残ってないんじゃないでしょうか。
もしそうなら、手続きも含め、ビオトープづくりはやりやすいんでしょうが。
432pH7.74:2006/08/25(金) 17:45:44 ID:914cbUit
一般人が農地手に入れるの難しいし、やっぱ池付き山林のほうがまだ現実的かなぁ。
一般人が山林を購入しようという場合は何か制約あったっけ?
433pH7.74:2006/08/25(金) 21:27:43 ID:lsrKXC8e
農林水産業
http://society3.2ch.net/agri/

ここらが詳しいんでない?

ちゅうかうちは親が兼業農家で今じゃもう米しか作ってないんだが
うちのだんなは田んぼに入ったこともなかった公務員
姉(33)はまだ結婚のけの字もなし
田畑山林をどうすべぇってかんじです
あねは自分たちの代で土地を手放すのはいやだとかもう言ってるし
すれ違いスマソ
434pH7.74:2006/08/25(金) 22:03:43 ID:NmBHID75
>>412
休耕田を利用したビオトープ 秋津川ビオトープ
http://www.aikis.or.jp/~keisotyo/center/centre.htm

相続するときに農地から山林へ転用されているかもしれないので調べてみては。

中山間地の農業が一部を除いて存続する見込みがない現状で、
国土や環境の保全の面から見て水田跡をビオトープ化することは
もっと積極的に行われてもいいと思うんですがねえ。
435pH7.74:2006/08/25(金) 23:31:24 ID:QSauKA++
農地をビオトープにするって水はどうするの?
農業用水を常時引き込むの?
水利の権利者が黙ってないでしょ?
436pH7.74:2006/08/25(金) 23:34:18 ID:/J+A7phe
山なら地面少し掘れば自然に沸いてくるぜ。
437pH7.74:2006/08/26(土) 11:44:37 ID:Qv1HxFR6
休耕田をビオトープ化か・・・
コンセプトはいいけど知らない人にとっては手入れしてない雑草だらけの
水溜まりにしか見えないからその辺どう理解してもらうか他人ながら心配です。
438CD ◆pgZneUSADw :2006/08/26(土) 12:11:19 ID:QQsGZPrD
立て看板でも立ててみれば?
他に近所の小学校とタイアップとか。
439pH7.74:2006/08/26(土) 17:10:00 ID:cGdiqGvt
近隣の農家の人との仲が良ければ何やっても許されるけど
少しでも仲が悪いと何やっても文句垂れてくるぜ。
440pH7.74:2006/08/27(日) 08:59:36 ID:XhVNXD8M
さきほどホテイアオイの花が咲きました

ライブカメラ
http://2ch.skr.jp/blog_aqua/biotope_l.jpg
441pH7.74:2006/08/27(日) 11:01:59 ID:5HHG06HA
終わった?
442pH7.74:2006/08/28(月) 00:20:23 ID:xgkz7niV
>>430
うちのはエダウチのほう

今日、ミズマツバを3つの地区から3枚の水田で発見したよ
やはりどの場所も1枚の水田からしか見つけることができない
うちのひとつはかなり生育密度が高くて1uに5〜20株あった
キカシグサ、コナギ、オモダカと群落を作ってた
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450863&recon=3296081&check6=2093208

あと、高速道路で隔てられて、すっかり忘れ去られている藪の奥にある小さな溜池のふちにイヌノヒゲ類を見つけた
かなり大型のもので、おそらくツクシクロイヌノヒゲ
ttp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450862&recon=3296081&check6=2093209
この溜池には水草がなくて池畔はイノシシの攪乱が至る所にあって
湿地性植物もハリイ、テンツキ類、アブラガヤなどが若干生えてるぐらいのぱっとしない所だったけど
このイヌノヒゲだけは1000株以上はあった
あと、池の周りの枯葉の下に小さなカスミサンショウウオ、水上へ出たばかりのモリアオガエル、ヤマアカガエル多く
草叢からは、なんとダルマガエルが飛び出してきて両生類の天国のようなところだった
藪コギしていい場所を見つけたけど、その代償にマダニをお持ち帰りしてしまったよorz
いつも長文スマソ
443pH7.74:2006/08/28(月) 02:34:51 ID:95DdHIRn
>>442
報告乙です。
溜池があるだけで羨ましいです。
ウチの方じゃ休耕田に水が張って溜池と呼べるかどうか・・・いや呼べませんねw

それだけ自然度が高ければアギナシなんかも生えてるんじゃないですかね。
それとコナギで思い出したんですけど
ミズアオイと花が無い状態で見分けつきます?
分類表には葉でも見分けがつくらしいですけど疑わしいです。
絶滅種なんだけど何処かにある気がして・・・

俺もこの前藪こぎしたらヤマビル(ry
444pH7.74:2006/08/28(月) 19:26:05 ID:LvzyK0lc
田んぼを買いたいんだがどうやって入手すればいいのかな?田んぼビオやりたいぜ!
田舎だったら安いかな〜
445pH7.74:2006/08/28(月) 19:36:22 ID:tpqvVxii
農地法があるからたぶん難しいよ>田んぼの入手
446pH7.74:2006/08/28(月) 19:43:05 ID:HwcR+9cK
借りればいいよ、田舎なら貸してくれる人いると思う
447pH7.74:2006/08/28(月) 19:45:03 ID:RyzLZioC
田舎だからこそ余所者に貸してくれないことも多々あると思う
貸すのも手続き必要だった気がするが
448pH7.74:2006/08/28(月) 19:45:35 ID:UyafgkUJ
今日サイクリングしてきたがその帰りにシラタマホシクサの群生みつけた(゚∀゚)
思ってたよりちっちゃくてかわえー
稲とカヤツリの隙間を埋めるようにびっしりホシクサでもう楽園
ヘロヘロだったが一気に疲れが吹っ飛んだよ
449pH7.74:2006/08/28(月) 19:49:19 ID:K7IybGG2
田んぼ買うより>>442のような池のある山林地買うほうがよさげ。
ということで現在半分本気で探してるが、北海道とかの土地買ってもしょうがないしなぁ・・・
450pH7.74:2006/08/28(月) 20:04:54 ID:UyafgkUJ
携帯なので画質汚いが・・・
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader284948.jpg
451pH7.74:2006/08/28(月) 21:17:09 ID:9Ld49yiP
何か最近ビオトープといっても話がものすごくでかく
なってる気がするんですけどw
452pH7.74:2006/08/28(月) 21:30:45 ID:nq5VssvI
昨日のNHKの番組の話が出てないね
453pH7.74:2006/08/28(月) 21:39:11 ID:Zar4LfCU
深泥池とかコウノトリとか続いたね。
454pH7.74:2006/08/28(月) 22:50:46 ID:bQypJR8Z
コウノトリ育む農法の田んぼのゆらゆらイトミミズはかわいかったな
455pH7.74:2006/08/29(火) 01:25:44 ID:2RxSmU3d
農地法ってなんでしょうか???
456pH7.74:2006/08/29(火) 01:34:58 ID:jeryY2nl
法律だよ。

第1条 この法律は、農地はその耕作者みずからが所有することを最も適当であると認めて、
耕作者の農地の取得を促進し、及びその権利を保護し、並びに土地の農業上の効率的な利
用を図るためその利用関係を調整し、もつて耕作者の地位の安定と農業生産力の増進とを図
ることを目的とする。

要は、農業をやらない人間が田んぼをビオトープなんかに使うなっていうこと。
場所によっては、いろいろと面倒なことになったりする。
457pH7.74:2006/08/29(火) 01:51:05 ID:zhwrnEf+
自宅で気軽にビオトープを楽しむって話が
どうしてここまで大げさな話になってるの
か皆目分からないんですけど
458pH7.74:2006/08/29(火) 01:55:38 ID:3M6WhPHX
>444のせいだろ?
459pH7.74:2006/08/29(火) 02:30:13 ID:b+DwPnKm
田んぼの定義って何?
当然稲植えてあるだけじゃないよね。
水を引いて良いとか・・・
460pH7.74:2006/08/29(火) 03:08:49 ID:4/Ca6AZj
土地を「田んぼ」として申請すると、税金面で優遇されるんでしょ?
優遇されてるくせに、いわゆる生産的な「田んぼ」以外の方法に使うなってだけで、
自分の土地を「田んぼ」風にして楽しむのはいいんじゃないのかい?
461pH7.74:2006/08/29(火) 04:02:02 ID:DYfigbqz
>>457
スレの流れに切り込んでお気軽ビオの話もってきてもいいんだよ
全然気後れすることもない
大きな話もありゃ小さな話題もある
それでいいんじゃないか
減農薬や有機でやってる田んぼとかは、とてもビオに近い気がする
農薬をつかって収量をあげていい暮らしになったはいいが
かつて田んぼじゃ当たり前だったミズオオバコやヘイケボタルの乱舞が見られなくなって
心のどこかで、そんな生き物を子や孫に見せてやれたらと思ってる農家の方々は多い
ビオトープもそういった流れのなかでこのところ取り沙汰されてきたから
田んぼや溜池なんかを視野に入れたビオの話題があっても当然だと思う
462pH7.74:2006/08/29(火) 04:11:52 ID:fuisNXbb
不耕起、冬季湛水、無農薬ならほとんどビオトープ
463pH7.74:2006/08/29(火) 06:17:51 ID:VzVTBl8y
>>452 >>453
「コウノトリがよみがえる里」
日本では絶滅した野生のコウノトリを人の手で育て里に放す
試みが兵庫県豊岡市で行われている。コウノトリとともに暮
らす新たな里山づくりの取り組みを伝える。
再放送 8月29日(火)深夜【水曜午前】0時〜0時49分


ふるさと発ドキュメント「奇跡の池に映す夢」
1万年以上前から貴重な動植物を育んできた京都市内の池。
いま、この池が都市化の波から危機に直面している。池の
保護活動に取り組んできた老人と少年の交流を描く。
464pH7.74:2006/08/29(火) 12:31:52 ID:F16GUhjr
>460
理屈上はそう。
ただ、わき水や貯水池の存在しない自分の土地に常時水をキープして
水田のようにするのってかなりお金と労力がかかるんだよね。
田んぼじゃないとこにはもちろん農業用水路から水引いたり水を出したり
しちゃいけないし、池のある山一つ買うとかじゃなきゃなかなか難しい。
山一つ買ってもビオだから自然だからって放置する事は難しいしね。
(法律で、発生したら駆除しなきゃいけない害虫とかがいる)

どっか田舎の山村とかで、村をあげて休耕田のビオトープ転用とか里山を
手入れして観光させようと貸してるようなとこでなきゃ、簡単には行かない。
465pH7.74:2006/08/29(火) 12:42:47 ID:q71S3Vnh
そこでダッシュ村ですよ。
466pH7.74:2006/08/29(火) 22:00:42 ID:IwNehw1Q
2時間後にコウノトリの里の再放送が始まるよー
467pH7.74:2006/08/30(水) 00:14:38 ID:5zRNuR52
田んぼ好きの人
NHK見てるかー?
468pH7.74:2006/08/30(水) 00:24:34 ID:4rKap8Z/
>>455
農地をその保全のために規制している法律のこと。
農地の所有権移転は農地法第3条の許可申請が必要。その田の所在の市町村農業委員会
に提出する。農地を取得するには「下限面積」要件があり、各都道府県の定める(市町村
ごとに細分化されているが)下限面積を満たすことが必要。だいたい5,000uくらいが多い
かな。この場合、実際に耕作することも要件になっているのでビオトープにするという
理由での取得は認められない。まあ、取得してから好きなようにすればいいのだが。
ちなみに下限面積を満たすには借り入れる分もカウントできる。
しかし相続で取得する場合には農地法の許可はいらない。

一般の宅地を取得するのとはプロセスが違うわけだ。
469pH7.74:2006/08/30(水) 01:31:59 ID:r+DguJty
>>443
遅レスですが...

アギナシねぇ・・・ないんですよねぇ、うちの市内には
すぐ隣の市は溜池天国みたいなところで自生地が沢山あるんですが
市内ではマルバオモダカ、サジオモダカはおろか、コウホネの自生地すら確認できてません
ヘラオモダカの自生地が何箇所かある程度
ヒルムシロやササバモも、市街地の溝のコンクリの隙間にかろうじて残っている危機的状況ですわ
溜池や湿地の大部分は宅地やゴルフ場として開発されたようで
棚田の奥や放置された雑木林の中の小さな溜池をしらみつぶしにあたって調べてるけど
>>379で書いた湧水に由来するジュンサイ-フトヒルムシロ−イヌタヌキモ群落が優占する溜池が多いですね

ミズアオイは、おいらは花が付いてないとワカリマセンw
これまで群生地で2,3度見ただけですので
花を付けてない大きなコナギをミズアオイですと言われたら信じてしまうでしょうw

>>448
水田でシラタマホシクサは珍しいですな
シラタマホシクサは山間の低層湿地でしか見たことないです
その田んぼはかなりレアな環境ですね
pH低めで鉄分多めなのかなぁ
470pH7.74:2006/08/30(水) 22:43:32 ID:7kThzBPM
近所にシラタマホシクサの群生地があり、いつも通るたびに欲しくなっちゃうのだが、
自制心と戦いなんとか気持ち抑えている俺って正しい?
それとも採っちゃってもいいものなの?
ちなみに湿地。公園でもないし、農業用ため池の周辺なんだけど。
471pH7.74:2006/08/30(水) 23:07:03 ID:L/+lD63e
夜中にいきなさい
472pH7.74:2006/08/30(水) 23:08:00 ID:7kThzBPM
近くに墓地があって怖いんですけど。
473pH7.74:2006/08/30(水) 23:15:25 ID:mmTFijV/
見えるはずの無いものが見えなければ大丈夫ですよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
474pH7.74:2006/08/31(木) 01:33:32 ID:lD6dBJ7f
>>469
市レベルで語るところがすごいなw
ウチじゃ県レベルでも生育してるかどうか・・・
でもヒルムシロとササバモは隣町に多産してる。
その町のヒルムシロは至る所の水田に群生してる。
我が町にも少量ながら見つかってる。
自然の溜池が無いから浮遊水草が羨ましくて仕方ないよ。

>>470
初めに、あなたが業者じゃない事を信じて・・・

いつの間にか消えるよりは保護しておきなさい。

んで俺の分も宜しくw
475pH7.74:2006/08/31(木) 22:24:09 ID:Qggdz3+m
>>470
欲しかったら種子採って育てたらよい
ひとつの頭花で睡蓮鉢をシラタマホシクサで一杯にできる
頭花の茎が全体的に黄ばんでて茶色に変わりかけてるのを2,3本採って、日陰に干す
完全に乾いて枯れたら、すぐに撒くか(すぐには発芽せず翌年の春〜初夏に発芽)
冷暗所に湿気にやられないように保存しておいて、翌年の連休前後に撒く

>>474
今年は市内の湿性植物の分布を調べてるので、脳内スケールが市内基準になっちまってますw
しかし、町内レベルで語られると
こちらはテナントビルやらコンビにやらファーストフード店が建て込んだ市街地の中の町なので面積6ha程しかなく
護岸ガチガチの川のエビモと、うちの庭のスズメノトウガラシぐらい...
あとは帰化植物天国
隣町といえば、うちから徒歩3分の孤立化した一反余りの水田にミズワラビが生えてたのがビッグニュースw
だが、県レベルで語ると愛知・滋賀なみの湿性植物多産地域でスイマセン
476pH7.74:2006/09/01(金) 22:03:48 ID:bcjYKX9Y
>>475
なるへそ。
まぁ確かにウチも町内レベルじゃ何も語れないな。
帰化植物の話題なら満載だがw
ミズワラビはウチでも去年採集したやつが胞子からようやく発芽したところ。
諦めてたからちょっと嬉しかった。

エビモは場所によっちゃ大群生してるけど、
ちっとも花や実を見ないんだ。何でだろう?
図鑑にはヤナギモの方が結実は稀と書かれてるけど某河川じゃ結実しまくり。
あとホザキノフサモの花も全く見ない・・・花穂を出さんとフサモと区別出来ません><
477pH7.74:2006/09/02(土) 04:13:11 ID:pqrenSEn
>>476
エビモは河川産のものは花を付けてるのをよく見かけるけど
ちゃんと結実してるかどうかは定かではないね
溜池のエビモは殖芽付けるからか、開花してる個体は見たことありませんね
栄養状態のいい溜池なんかだと夏場にゴルフボール大まで発達したイガイガ殖芽がごろごろ転がってて面白い

ヤナギモは流れのゆるやかな河川だと、よく花穂出してる
水槽内でもよく花を付けるけど、雄花と雌花が出る時期が微妙にずれてて
受粉できずに底に落ちちゃうね
ホザキノフサモも花穂が見れたらラッキーですね

画像ネタ投下!
ピンポン球大の殖芽から発芽したエビモ
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450865&recon=3296081&check6=2093190

地元棚田の奥にある絵に描いたような典型的な小さな溜池 ジュンサイ−フトヒルムシロ−ヒツジグサ群落
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450864&recon=3296081&check6=2093191

山添いの農家の横にある小さな溜池 スイレン(園芸品種)−フトヒルムシロ−ジュンサイ−イヌタヌキモ群落
農家の近所の場合、ヒツジグサが無いとスイレンの根っこを放り込んじゃうらしいですw
手前に見えるモシャモシャっとしたのは全部イヌタヌキモ
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450871&recon=3296081&check6=2093184

イヌタヌキモの花 なかなか近づいて撮れません
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450853&recon=3296081&check6=2093202
478pH7.74:2006/09/02(土) 21:01:38 ID:qUUTXPHo
>>477
>エビモ
県内の過去の標本を見る限り開花や結実は珍しくないんだよなぁ、当たり前だけど。
>ヤナギモ
つい最近まで水槽で良い感じに伸びてたけど黒ヒゲが目立ち始めたので思い切って処分しました・・・
>ホザキノフサモ
4月に白い花穂と思われるものを見かけたんだけど、あの時採取してればと悔やんでます。

画像1・・・どうしたらこんな殖芽に??
画像2〜4・・・これ誰の家のビオ?w う、う、うらやうやらましくなんかないいいぞおおおおをを!
479477:2006/09/02(土) 23:19:45 ID:pqrenSEn
>>478
>エビモ殖芽
コイとかの大型魚がいて、もうちょっとで富栄養になりそうな池の殖芽です
これならコイにパクッといかれても、ゲホッとなって吐き出されますわな
ていうかんじでイガイガ巨大化した?
そういえば大きなコイがうじゃうじゃいる愛知万博の「こいの池」にもエビモの巨大殖芽がゴロゴロしてたよ

>画像3
農家の隣にある一反ほどの溜池だけど、おいらから見たら完全に個人所有のビオトープ
チョウトンボなんかも沢山舞っててうらやましいかぎり

ウチの貧相な小池ビオではイトイヌノヒゲやウメバチソウ、ホソバリンドウの花芽があがってきたよ
サワシロギクやヒメシロネは今年は開花してくれないみたい
ウメバチソウも葉焼けが激しくて、花芽あげてるのは、今のところ1本だけ
ミズオオバコとヒシの実がかなり膨らんでて、ミカヅキグサ、ミミカキグサ、ヘラオモダカはそろそろ種子採りできそう
モウセンゴケは種子が沢山取れた
今年は夏場の高温と雨不足で湿性植物の維持に苦労しました
480【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 4【バタフライガーデン】:2006/09/04(月) 00:19:12 ID:ZOcrLJbz
>【ビオトープ】庭・ベランダで飼育
スレッドの趣旨が?
481pH7.74:2006/09/04(月) 00:20:40 ID:PQ5TJETr
めちゃめちゃ広い、お庭をお持ちなんじゃない?
482pH7.74:2006/09/04(月) 01:11:09 ID:NDr33+be
>>479
エビモの殖芽って標本に出来るのかなぁ・・・

ヒメシロネはよく見たら葉腋に花芽を付けてたけど無事開花するのだろうか。
去年たくさんあったコナギが全然無くてワロタ。超雑草じゃなかったのかい。
おととい仕事場近くの水田で葉の先まで45cmぐらいあるコナギを発見したよ。

スーパーにリンドウが売られてたけど、もう咲く時期なんだね。
まだ自生は見た事無いんだよな。


もしかして園芸板某スレの人と同一人物ですか??
483pH7.74:2006/09/04(月) 01:29:00 ID:8j1G13pZ
植物の話題はこっちで

ビオトープが俺の夢Part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154826920/
484477:2006/09/04(月) 06:24:16 ID:D8HxzGuw
>>480
スレ違いかな?
うちのビオや睡蓮鉢にいる生体は、地元地域個体群のメダカやサカマキ駆除用のヤリタナゴとか
ウスバキやシオカラが勝手に産んでいって孵ったヤゴ、それから特定の地域個体群のマルタニシ、オオタニシ、ナガタニシ
いつのまにかやってきたツチガエルとアマガエル、アオミドロ除去用に入れた出所が明らかなトノサマガエルのオタマ
それに、台風直前に近所の用水路で保護したミナミヌマエビぐらい
そういう生体に重点を置くのはわかるが、アクアリウムって水草は除外されるのかな?

>>481
池を含めたビオの総面積は8平方メートルぐらい
その狭い範囲内で貧栄養湿地性植物エリアや水田雑草エリア、水草エリアをかろうじてつくっている

>>482
エビモの殖芽はおそらく標本にできるでしょう
ただ、硬い殖芽の中までは乾燥できるかどうかは疑問
ゴルフボール大の殖芽だったら大賀ハスみたいに何十年何百年も生きてそう

リンドウは棚田のあぜ道ややや湿った草原で割りと見れます
ホソバリンドウは丘陵地の谷間の低層湿地で見られます
どちらも自生は少なくなってるけど、キキョウよりは個体数は多く、探せば見つかるものです

>園芸板某スレの人と同一人物
庭に小池ビオよりも狭い菜園作ってるので、園芸板は頻繁に巡回してるよ

>>483
このスレでは植物を除いた生体について語らないといけないわけか?

なんか、邪魔なようなので
【わび】日本産水草総合スッドレ【さび】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1103109333/l50
【夏季】田んぼ【限定】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069222692/l50
日本産淡水魚(日淡)&水草総合スレッド ・その3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1155786169/l50
ビオトープが俺の夢Part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154826920/l50
★------ビオトープ統合スレット-------★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/wild/1087886523/l50
あたりで、控えめに出没しとくわ
つか、もっとおいらからいろいろと情報をひねり出しとけばよかったのに・・・おまいら
まあ、おいらは市内の湿性植物の分布調査を地味に続けるだけだが・・・

さて、睡蓮鉢のアオミドロをテデトールしにいって来るか
では、いずれまたなw

485pH7.74:2006/09/04(月) 09:45:59 ID:i0cdrZ/M
ほどほどに・・・って意味だと思いますよ。
486pH7.74:2006/09/04(月) 14:18:35 ID:2Btihw0Y
白玉ホシクサ、ここで話題に出てて初めて知って、ネットでいろいろ調べたら
すごいカワイイ花だったので、うちでも育ててみたいと思ってたら、
近所の花キューピッドで普通の土っぽい鉢入りで売られてたよ。
湿原産といっても水びだしじゃなくてもいいもんなのですか?
487pH7.74:2006/09/05(火) 04:49:25 ID:EODmS9Hc
シラタマホシクサやクロホシクサは渋い味が好まれて一部の山野草愛好家にも育てられ、園芸植物として通販などで流通していた
その方面では睡蓮鉢とかじゃなくて、普通の平鉢などで保水性のよい用土で育てられてる
種子からその環境に慣らされて累代育成されてるので、園芸店で置いてるホシクサ類は水浸しにして育てる必要がなく
用土を乾かさないように灌水・腰水すれば大丈夫
ただ、どこの産地のものともしれないものが流通してるので、屋外へ逸出させないように注意する
とくに最近ではクロホシクサは野生のものが少なくなってるので気をつけたい
488pH7.74:2006/09/05(火) 17:04:38 ID:7XyZLHfc
5月に地元の海岸で保護したウンランがようやく咲いた。
でも真の自生か怪しいらしい・・・

あとハマボウフウも栽培してるけど地下茎がやたら長いのは水気の無い場所だからで、
水をたっぷり与えれば普通の鉢でも栽培が可能なのだろうか?
(その内湿地風にして、さらに水中化してしまおうか考え中w)
489486:2006/09/05(火) 22:00:47 ID:6H5ctJhe
>>487
d
ものすごく勉強になりますた。
490pH7.74:2006/09/06(水) 13:04:54 ID:DtTzgH4P
ガロンライナーLなる物を発見
¥1600と格安だったので思わず衝動買い
直径75cm
高さ45cm
水量150l
と余裕があっていい感じ
ここの住人に使ってる方いらっしゃいます?
いたらインプレお願いしますm(__)m
自分も届いて田土や水はったらレポしますんで
491pH7.74:2006/09/08(金) 02:58:19 ID:/RN+lNJK
ガロンライナーの小さい方使ってる。
小さく畳まれて送られてくるので畳み癖がついてる。
最初にお湯を入れてよく伸ばして癖をとっておかないと、少し水が減ってきたら
折り癖に従って外壁が内側に倒れこんでしまう。で、漏水して惨劇が起こる。
PVCを破かない何か(角の無い石とか、ソイルとか)で外側をがっちり囲んでも
良いかもしれない。

満水の時はさすがに倒れてこないけど、上辺から10センチ以上下がったら危険。
もう一個買おうとは思わない。
492pH7.74:2006/09/08(金) 03:02:58 ID:/RN+lNJK
あ、あと全体にふにゃふにゃだから、設置して何か植え込んでしまったら
リセットのつもりで全部取り出してからじゃないと移動不可。
ずるずるーっと引っぱったら破れるだろうし、何人かで持ち上げるのも容器
そのものが柔らかいから無理。
すのこかなんかの上に載せて置いて、すのこごと持ち上げるしか設置後の移動
法は無いと思う。

タフ舟なら水を別所に抜いて土と植物だけにすれば二人掛かりで持ち上げて
ちょっと移動とか可能だけど、ガロンライナーはその方法は使えない。
むしろ水を退避したり移動の時に生き物を一時的に泳がせておく避難用折り畳み
水槽として使うのが一番妥当な感じ。
493pH7.74:2006/09/08(金) 09:31:43 ID:gP60mZj9
>>491
レスありがとうございます。
いやぁ〜そんなにフニャフニャなんですか
まいったな
ってか失敗したようですね
やっちゃった
返品できないし…田土敷いて増え過ぎた睡蓮と水草植えようと思ってたのに…


セメント混ぜるプラのでかい箱とかのがよかったのかな
494pH7.74:2006/09/08(金) 14:31:20 ID:uPplbjQG
山林買って勝手に池掘ったら怒られるかな?
495pH7.74:2006/09/08(金) 23:09:48 ID:+5ZkYiq1
誰に?山の神様にか?
496pH7.74:2006/09/09(土) 12:12:33 ID:XOjPfhl8
お上に。家から車で一時間ほどのトコに400坪200万くらいの雑木林が売りに出てんだけど、
あいにく池がなくて。裏に沢が流れてるからそこから水引いて池作ればいいかなーとか。
497CD ◆pgZneUSADw :2006/09/09(土) 12:19:32 ID:r2QcOdst
ダッシュ村みたいでいいですね( ̄∀ ̄)
498pH7.74:2006/09/09(土) 15:06:41 ID:EEJnwMAn
保安林とか急傾斜崩壊落危険地区に指定されてなければ大丈夫じゃ?

しかし雑木林がどんな状況が知らないが穴掘るのは多分すごく大変かと
499pH7.74:2006/09/09(土) 15:39:36 ID:xFgcEQfm
下手に水引くと盤が緩むぞ。
暗渠作って、止水も完璧にしないと。
500pH7.74:2006/09/09(土) 16:02:16 ID:Vm1jsM+w
ガキが落ちて訴えられる
501pH7.74:2006/09/09(土) 17:23:49 ID:bsKNfyva
>>500
あー、ありそう。
公園のベンチから転落したガキに木の枝が刺さって、公園側が訴えられる世の中だからな…
502pH7.74:2006/09/09(土) 17:28:33 ID:2rRxu56f
フェンスで囲って鍵かけるぐらいしないと、いくらでも入ってくるからな。
竹林持ってるんだけど、たけのこ堀に行くと、自分の土地でもないのにさも持ち主かのように追い払う地元住民もいる。
タケノコの窃盗で警察呼ぶぞ!って脅すとすぐに逃げてく。
503pH7.74:2006/09/09(土) 18:13:47 ID:eBwjANtF
>>502
>自分の土地でもないのにさも持ち主かのように追い払う地元住民もいる。
504pH7.74:2006/09/09(土) 20:08:09 ID:zUSUPeNn
話がスレッドタイトルの内容から考えて話題が大きくなりすぎて
いるというか、スレ違いのような気がするので、家庭で手軽にビオ
トープをすることに関する話題や質問以外は他にスレッドを立てた
ほうがよくないですか?
505pH7.74:2006/09/09(土) 20:17:24 ID:Mzety9hn
ホントは飼育スレなんだけどタイトルにビオトープって言葉が入っちゃってるからな
506pH7.74:2006/09/09(土) 20:21:02 ID:2rRxu56f
いいじゃねーか、どうせ夢なんだし。
507pH7.74:2006/09/09(土) 20:37:46 ID:xFgcEQfm
そもそも、ベランダに置いた睡蓮鉢を「ビオトープ」と呼ぶ方がおかしい。
508pH7.74:2006/09/09(土) 20:57:06 ID:0rh+wzgG
また、その話?
509pH7.74:2006/09/09(土) 21:05:21 ID:TqppGABh
今はさしずめ、水草水槽スレに3m水槽で水草やる話が盛り上がってるようなもんだろ。
そのたびにいちいち「60cm標準水槽で水草水槽」のスレなんて立ててたらきりないよ。
510pH7.74:2006/09/09(土) 23:43:16 ID:XOjPfhl8
探したら野生生物板にもビオトープスレあったんで、ホントに山林買ったら次からはそっち行きます。
・・・過疎ってるけどそれまでスレもつかなぁw
511pH7.74:2006/09/10(日) 00:00:24 ID:nNN+GShJ
とりあえずこんな環境が欲しい。
ttp://tansuigyoclub.art.coocan.jp/
淡水魚倶楽部 別館U→ビオトープ館
512pH7.74:2006/09/10(日) 03:21:50 ID:UdAsHqFg
>>511
ワロタ。ザリガニ入れちゃったのか。
513pH7.74:2006/09/10(日) 04:07:49 ID:pGtSgUPL
>>511
オオフサモはナシだろう?
514pH7.74:2006/09/10(日) 06:57:16 ID:rnG35lPA
おまいら、ベランダのビオモドキの水は年中満たしてあるの?
うちは10月過ぎると植物も枯れ始めるので給水が面倒になり、
自然に乾燥して完全に乾いた状態で春まで放置なんだが。
515pH7.74:2006/09/10(日) 07:01:48 ID:pGtSgUPL
>>514
オマエんちのは圃場整備した田んぼのようなビオなんだな
まあそれはそれでよいが
休眠してる種子が沢山眠ってることだろう
516pH7.74:2006/09/10(日) 07:16:17 ID:rnG35lPA
オモダカの球根が埋まってたことはあるよ。
春に水入れて耕してたときになぞの物体が出てきたからびっくり!
517pH7.74:2006/09/10(日) 09:00:52 ID:0oCpyw65
オレも冬場は
生体は室内の水槽、植物は枯れ始めた頃に水を抜いて屋外放置。
水入れたままで凍って鉢が割れても困るし。
518pH7.74:2006/09/10(日) 13:26:19 ID:y7hJBdF8
プラ舟のセキショウモが開花中だった。

コウガイモを見つけてきたけどセキショウモと栽培法は一緒で宜しいですか?
519pH7.74:2006/09/10(日) 15:45:49 ID:8IPeGDk/
・   ・ ∧∧  ミ _  
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ. 稲刈終了│
  〜′ /´ │ @愛知 │
   ∪ ∪  └─┬┬─┘
520pH7.74:2006/09/11(月) 11:07:11 ID:Gt5n4DLw
>>496
その沢は敷地の中を流れているのですか?
521pH7.74:2006/09/11(月) 18:02:22 ID:Cv7mGUd/
うちの父ちゃん名義の杉山、中にでっかい池があって
小さいころからいずれはおいらのものに・・・と思ってたら最近になって
そのお池は農業委員会かなんかが作ったため池であることを知りました

でもなんかお魚が居るらしくってたまにフナつり用のえさ袋を放置している人が居る・・・
522pH7.74:2006/09/11(月) 19:56:22 ID:oSgijQ5z
>>518
コウガイモとセキショウモを野外で育ててるけど
栽培法は同じで大丈夫です
523pH7.74:2006/09/12(火) 01:56:04 ID:AEK3mC8C
>>522
サンキュー。
でもセキショウモに比べるとデカイですな・・・
524522:2006/09/12(火) 20:19:26 ID:BwU2ts6T
>>523
でかくて硬いですよねw
でも、繁殖力はセキショウモのほうが上みたいですよ
525pH7.74:2006/09/13(水) 00:00:04 ID:gr7sJ6IB
ヒシが枯れ始めた
526pH7.74:2006/09/13(水) 04:38:11 ID:pA1Yl0sQ
>>522 >>524
セキショウモが花を付けたプラ舟の水深は10cmもありません。
そんな環境でも育ちますかね?
まぁ株分けして屋内・外の水槽に植えましたから
無くなる心配はしてませんが。

>>525
ヒシを水槽で育てようとしたけど邪魔で止めたよw
527pH7.74:2006/09/13(水) 19:14:46 ID:rgmwi/hu
>>526
国産バリスはコウガイモであれネジレモであれ、水深10cmなくてもどれもそれなりの背丈になって育つ
屋外だったら草丈10cmたらずでもランナーでよく殖えて、夏になれば花をつけますよ
528522:2006/09/14(木) 21:26:32 ID:Ufeg1eiw
>>526
>セキショウモが花を付けたプラ舟の水深は10cmもありません。
大丈夫です。ウチも水深10cmあるか無いかです

今、クロモとガガブタが花盛りですw
529pH7.74:2006/09/14(木) 22:40:38 ID:gCT2j7v1
>>527 >>528
心強いお言葉、自信がつきました。ありがとう。
でも屋内水槽のセキショウモは育ちは良いものの光量不足なのか花芽は付けませんね。

クロモもカナダモ類のように大繁殖させたいのですがこちらも光量不足なのか上手く増えません。
何かコツでもありますか?
530522:2006/09/16(土) 18:53:32 ID:SZkBMX5U
>>529
>光量不足なのか上手く増えません。
う〜ん。光量さえあれば捨てるほど増えまくるんですけどね…
メネデール等の活力液を使ってみては?
531pH7.74:2006/09/17(日) 01:22:24 ID:al/wd90f
>>530
メネデールですか!?よし買ってくる!
532pH7.74:2006/09/26(火) 00:06:09 ID:+DUO5VAV
スイマセン、初歩的な質問ですけどアオミドロはどのように駆除してますか?
手や割り箸で取っているのですが、生物駆除ではどのような方法が良いでしょうか?
533pH7.74:2006/09/26(火) 00:27:14 ID:XZjdF/jG
>>532
オタマジャクシの大量投入
あとモクズガニ
っと、モクズはビオじゃ飼えねーかも
534pH7.74:2006/09/26(火) 21:49:55 ID:hDjJ90c3
ビオでモクズは無理じゃないか?
エアポンプ無しだときついし、結構器用で
オブジェやエアチューブ、フィルターのストレーナーを
上って脱走したりするし・・・
535pH7.74:2006/09/26(火) 22:19:34 ID:C8uZ4wbq
アメリカザリガニもアオミドロよく食べるけど、
法律で飼っちゃいけないんだよね。
536pH7.74:2006/09/26(火) 22:44:51 ID:L4y+icJD
>>535
んな事はない。
ただ要注意外来生物リストには掲載されている。
ミドリガメ(アカミミガメ)なんかも同様。
ttp://www.env.go.jp/nature/intro/y_kohyou_musekitui.html#1
537pH7.74:2006/09/26(火) 23:01:46 ID:aC2Nxa7Q
モクズはアオミドロもアメリカザリガニも大好物だよ
538532:2006/09/26(火) 23:56:39 ID:+DUO5VAV
みなさん、ありがとうございます。
539pH7.74:2006/09/27(水) 01:28:09 ID:aJWx3Pvo
そんな都合の良いアメザリなんていねーよ
540CD ◆pgZneUSADw :2006/09/27(水) 17:57:13 ID:YpYH+jcu
エサ金も食べるよ( ̄∀ ̄)
541pH7.74:2006/10/02(月) 11:43:01 ID:Hlsm6wXp
お気軽ビオトープ閉鎖した?
542pH7.74:2006/10/02(月) 13:03:54 ID:KnBCd8mT
サーバーが死んでるだけだ。
もうちょい待っててあげなさい。
543pH7.74:2006/10/02(月) 19:57:41 ID:CrpzQ0Li
今日、ミズオオバコが開花しました
嗚呼美しい…
544pH7.74:2006/10/02(月) 20:21:09 ID:WcHg5ejQ
>>543
えらい遅咲きですなあ
うちは、いつのまにか果実が弾けて種が飛散してました

放置したままでも来年発芽するのかな?
それとも1回干さなきゃ休眠打破できないのかな?
実験してみた人いる?
545pH7.74:2006/10/02(月) 20:45:28 ID:pGUEThc4
>>544
水張ったまま放置でOKだった。いーっぱい芽が出た。
それを間引かなかったのでウチは子株がひしめき合ってまだ花が咲かない・・・。
546543:2006/10/02(月) 21:37:49 ID:CrpzQ0Li
>>544
今年は駄目かと思ってあきらめてたんですけど
なんとか咲いてくれましたw
547544:2006/10/02(月) 22:12:02 ID:9vidl4/e
>>545
なるほど、放置で桶なわけですね
うちでは果実熟してたら毎回回収してプラケのなかで弾かせて
種を乾燥保存するという面倒なことしてたけど、そんなことする必要もないってこってすな
それから苗でいっぱいになるから適度に間引けということですな
ありがd

>>546
うちのもまだ咲いてない子株があって、そろそろ屋内水槽にとりこもうかと思ってるところです
548pH7.74:2006/10/03(火) 00:58:42 ID:W1q/Lphy
ミズオオバコの子株を2株ほど採集して
ビオソイルで育ててるのにちっとも育たない。
これは一体・・・
549pH7.74:2006/10/03(火) 01:46:48 ID:bP3t1ab/
>>548
考えられる原因
1.採取時期が遅く、生長するには水温が不足している
2.採取地の水質とビオの水質が異なる とくにpHよりも硬度がかけ離れていると生育が停滞するか根元から溶けてしまうように思う
3.単なる肥料不足 ミズオオバコはコケが出るようなやや富栄養な土壌で大きく育つ
今の時期から屋外で立派に生長させるのは難しい
ヒーター完備の屋内水槽であれば、開花までもっていける
550pH7.74:2006/10/03(火) 19:42:54 ID:UNtRQuhj
>>548

>>549に追加
4.採集時に根をかなり傷つけてしまった
551pH7.74:2006/10/04(水) 01:30:03 ID:f8xhel77
>>548 >>549
レスありがとう。
ウチの幾つかのビオもどきでもミズオオバコが発芽してるけど
開花までには至ってないの(´・ω・`)
ほとんどアオミドロだらけなのにね。

1・・・採取時期は8月中旬
2・・・水質の違いは分からないけど、大きさは採取した時と全然変化無し
3・・・う〜ん・・・
4・・・未だに傷が原因で生長不良とは思えない
552pH7.74:2006/10/04(水) 12:15:21 ID:b6pZL7lM
子供が来年の自由研究の課題としてベランダでビオトープを
作ってみたいらしいので、今から色々調べていて、来年の春
頃から始める予定です。
そこで、容器をどうするか悩んでいます。

睡蓮鉢は冬場に凍ると割れるとか書いてあったのですが、
東京レベルの寒さでも割れてしまうものでしょうか?
素焼きと素焼きじゃないのがあるけど、マンションのベランダ
でやるばあい、どっちがお勧めですか?

それと、ベランダビオトープセットってのもあったのですが、
これの評判はどうでしょうか?
http://store.yahoo.co.jp/engei/a5a2a5a6a5c8a5c6a5eaa5a2-c3d3.html

飼ってみたい生き物は、メダカ、ドジョウ、タナゴ、エビ、タニシ、
2枚貝あたりです。植物は、まだ特に考えていません。

よろしくお願いします。




553pH7.74:2006/10/04(水) 12:38:19 ID:UEwxh+PC
東京で睡蓮鉢が底まで凍ることはないだろうし、割れることもないだろう。

しかし、研究でやるなら面積が広いプラ舟のような容器で、
1/3くらい陸地をつくって、多様な環境ができるようにしたほうが
おもしろいんじゃない。春先に沼とかから土と水を持ってくれば
いろいろ生えてくるし。

ヤフーストアのは高いね。
ビオトープという名前がかぶせてあるだけで、ただの池と変わらないと思う。
554pH7.74:2006/10/04(水) 12:51:45 ID:DOrlT6KS
555pH7.74:2006/10/04(水) 14:44:47 ID:YUwTkkYB
>>552
こんなのビオトープじゃねーよ。ただの噴水だ。
556pH7.74:2006/10/04(水) 14:58:20 ID:YUwTkkYB
プラスチックじゃ雰囲気でねーな。
ADAのビオソイルセットのがお薦め。
夏場、陶製の鉢は水の蒸発が盛んになり気化熱で水温が高くなるのを防げる。
4年前にCharmで買ったんだが、最近は商品一覧でも見かけないな。
http://www.bio-enjoy.com/bio/pot/pot3.html
557pH7.74:2006/10/04(水) 16:09:32 ID:N5C1lrK3
素焼きならともかく釉薬かかってるんじゃプラスチック製とかわんねーぞ>気化熱
558pH7.74:2006/10/04(水) 16:46:05 ID:yT/gmMmC
>>552
陶製は大丈夫だけどガラス水槽は冬に底が割れた事がある。
そのリンク先のはライトで噴水を照らしたりするインテリア系だね。荒木田土と水生植物
入れて観察するのとはちょっと違うと思う。
559pH7.74:2006/10/04(水) 18:36:20 ID:b6pZL7lM
いろいろコメントありがとうございます。
睡蓮鉢も、全体が凍るレベルじゃない限り問題ないということですね。
自由研究も大切ですが、自由研究終わったからといって片付けるわ
けにもいかないですから、その後、ずっと置いておくことを考えると、
それなりに見た目が良いのが良いなぁと考えています。
ガラスは観察には便利そうですが、強度が不安ですね。

個人的には、お洒落な睡蓮鉢が良いのですが(^^;;;
自由研究的にはプラ舟のほうが良さそうですね。
すると、自由研究の間はプラ舟、研究終了後に睡蓮鉢へ移動がベス
トなのかもしれませんね。
うちの研究班長と経理と相談してみます(笑)
560pH7.74:2006/10/04(水) 19:38:38 ID:4oI0v3vg
>>551
8月中旬じゃ採取時期が遅い
あなたの採ってきたミズオオバコは花芽を作らなきゃいけない時期に
根付くためにせっせと根っこに養分を運んでた
すくなくとも7月半ばぐらいには採取しないと・・・
それか、8月半ばぐらいだったら、花芽ができてそうな大きなものを採ってくるしかない
室内水槽に取り込むのがよいでしょうね
561pH7.74:2006/10/05(木) 01:38:21 ID:5I/IKgvm
そこは干上がりそうな湿地でした。
他に探しましたが子株しかありませんでした。
現地でも無事子孫を残せたか不安です。
562pH7.74:2006/10/05(木) 01:50:43 ID:lQw5x0Mv
>>561
ミズオオバコは生育する環境−水位−に応じて株の大きさを変えます
小さな株でも成株である可能性は充分にあります
ミズオオバコの幼株は葉がオオバコ様の形ではなく線形〜披針形をしています
>>561さんのビオのミズオオバコが開花しないのは
根付いたものの、1日の日照時間の不足か気温・水温の上昇不足で生長が停滞しているのではないかなあ
おそらく採取元の湿地では今頃、開花・結実している個体があると思いますよ
熟した果実を採ってきて来年に備えるのもいいかもしんない
563pH7.74:2006/10/05(木) 02:01:58 ID:lQw5x0Mv
あと、自生のものを採取してくる時には
その水草が生えてた川なり池なり湿地なりの水質・水温を調べたらいいと思う
そこに、水草を元気に育てるヒントが沢山ある
おいらはいつも水温・pH・GH・KH・Fe含有量・硝酸値を測ってくる
564pH7.74:2006/10/05(木) 17:13:53 ID:5I/IKgvm
>>562
早いとこ見てきますわ。
来年は埋め立て完了するかも分からん場所やったしなぁ。
565544:2006/10/05(木) 23:22:14 ID:b93TJ0nz
ミズオオバコを室内水槽に取り込もうと思ったら、昨日咲いてたようです
枯れたアサザの葉っぱの下で開花したみたいで、誰も気づかなかったorz
このまま放置して結実させよっと

今日刈り取りが終わった田んぼの水路見てたら
葉を広げた大きさが50センチぐらいある大きなミズオオバコが
雨に打たれながらもまだ開花してた
蕾らしきものがあったから、まだしばらくは花が咲くんだろうね
そういえば、ヒツジグサも11月半ばまで咲いてるのを見かける
水生植物って意外に開花期が長い
566545:2006/10/06(金) 05:36:23 ID:3r1T9mvU
やっとミズオオバコ咲いた。ウチは3箇所で栽培。

・日当たりが悪いバックヤードに置いてる発泡スチロールケースのは幼葉で成長が
止まったまま。サカマキが小さい穴あけてボロボロ。今にも消えそうだ。
・幼葉の時に30cmプラケースに移植してベランダでお日様浴びさせたやつ。開花。
・トロ舟で発芽したやつ。夏は日陰になるのでやはり成長不足。このまま外に置い
ても開花は難しいと思うので、室内のグッピー水槽の賑わいにしようと思う。
567pH7.74:2006/10/06(金) 18:56:44 ID:0a5Fk9uZ
ヒシモドキの水鉢を覗いたら実がいっぱい出来てたよ( ´・ω・`)
568pH7.74:2006/10/06(金) 22:56:44 ID:7d6IAyna
あれ閉鎖花で結実するんだよね。
ウチも結実中だよ。

でも何でショボンなの?
569567:2006/10/06(金) 23:32:06 ID:0a5Fk9uZ
>>568
貼るAA間違えちゃったのよ
570pH7.74:2006/10/07(土) 10:16:11 ID:py2CmI0f
コケコケの水槽を買い換えたので古い方を庭に置くことにした。
今日から俺もビオデビューだぜ! とりあえずメダカとミナミ買ってくる。
571pH7.74:2006/10/07(土) 19:35:35 ID:2Mpv0Frh
悪い事は言わないから温かくなるまで待て。
572pH7.74:2006/10/07(土) 20:02:57 ID:wlsX2UlQ
7月ごろ無理して植え替えたヒメスイレンが今花盛り
573pH7.74:2006/10/08(日) 14:02:12 ID:1PMOHGWT
ヒメサルダヒコとコシロネの区別が出来ん。
何か決定的な違いは無いものか。

あとやたら鋸歯が深く切れ込むコシロネ?を見つけた。
がくを見る限りコシロネのようだが・・・
574pH7.74:2006/10/09(月) 06:45:09 ID:IUGlQ0u+
>>570
土の上に置かないほうがいいかも。冬に底にヒビが入ったことがある
575pH7.74:2006/10/09(月) 11:09:04 ID:5D5J0UBn
久しぶりに写真撮った
http://2ch.skr.jp/blog_aqua/images/20061009-1.jpg
576pH7.74:2006/10/09(月) 11:11:20 ID:DDCEl7zV
ホテイアオイがドヒャ〜だなw
577pH7.74:2006/10/09(月) 11:14:51 ID:5D5J0UBn
578pH7.74:2006/10/09(月) 20:13:09 ID:NTxH0+bG

マンションかあ
奇特だなW

洗濯ものはどうしてるのか
579pH7.74:2006/10/09(月) 20:14:46 ID:yaJcYP3d
お盆の頃に花を付け始めたロベリア・カーディナリスがまだ咲いてる
花期長いね〜
580pH7.74:2006/10/09(月) 20:44:12 ID:5D5J0UBn
>>578
布団を干すと日陰になっちゃうけど、特に邪魔じゃないよ。
洗濯物は、写真の反対側のスペースに干してる。
ビオの上はエアコンの室外機があって干せないからね。
東京の狭いマンションのベランダでも、意外と楽しめるですよ。


もともと一人暮らしだからそんなに量も無いし。
581pH7.74:2006/10/10(火) 01:03:20 ID:W51LmT4N
アカバナの実が弾けてわたぼうしを付けた種子が風に舞ってる
ミズオオバコの特大果実も弾けて小さな種が沢山でてきた
サワシロギクがなんとか開花して、ホソバリンドウが今にも咲き始めそう
秋だね
582pH7.74:2006/10/10(火) 07:35:23 ID:WztDYJ07
577の侘び草見て、今まで我慢してたんだけど昨日買ってきちゃった。
583pH7.74:2006/10/11(水) 04:33:18 ID:N4n6w2tR
山の中の溜池行くとミズスマシがクルクル、クルクルと沢山泳いでいるではないか!
おれの庭のビオにも呼びたいぞー、ミズスマシタソ
う〜ん、どうしたらいいんだ
584pH7.74:2006/10/11(水) 17:21:07 ID:xDYeDYCf
都会のマンション4階でビオをやってる俺はアメンボが来ただけで感動したのに
ミズスマシなんて今までナマで見たこともない
585pH7.74:2006/10/11(水) 18:42:18 ID:kWjcbmVp
都会のマンションの12階でビオをやろうと思ってるのですが、
なんか来ますかね?
586pH7.74:2006/10/11(水) 18:48:41 ID:Hgvmt0Mh
>>585
水漏れしたら下の部屋の住人が・・・
587pH7.74:2006/10/11(水) 19:13:15 ID:MXUwHC+N
ワラ
588pH7.74:2006/10/11(水) 20:01:48 ID:0JuGTD2e
横浜だけどミズスマシが2匹だけだけど定住してる
100Lくらいのひょうたん池の浅いところでアオミドロの森の中を泳いでるよ
589pH7.74:2006/10/11(水) 20:06:04 ID:jxamDg9J
そういえば草に覆われて水面が見えないうちのビオのメダカはどうなったんだろう?
590pH7.74:2006/10/11(水) 21:10:36 ID:6FiHx5W/
>>588
ヒメガムシか小さなゲンゴロウ類じゃないの?
591588:2006/10/11(水) 21:21:44 ID:0JuGTD2e
>590
(;´Д`)ヒメガムシっぽい
小さくて黒い奴はミズスマシだとばかり思ってた

まぁかわいいからそのままにしとこう
592pH7.74:2006/10/11(水) 21:22:52 ID:62i00dJp
うちはマツモムシとコミズムシがよく来るよ
近くに池も川も無い住宅地の真っ只中だというのに不思議だ
593583:2006/10/11(水) 22:19:03 ID:/ZbC1BPh
ヒメガムシやマツモムシでも裏山だ
ハイイロゲンゴロウでも充分だ
ミズスマシ、無理やり連れて来てもどっかへ飛んでいっちゃうんだろうな
594pH7.74:2006/10/12(木) 01:26:39 ID:yFMskqaR
ウチのコオイムシは餌用ヒメダカ入れてあるのに共食い(つД`)
夏に採取したコガムシ・ヒメガムシはまだ健在。数は少し減った気もするが不明。
595pH7.74:2006/10/12(木) 01:53:06 ID:kxa6t3Zp
なんか白い芋虫っぽいのが底面に沸きまくっててきもいんですが、
これなんでしょうか・・・?
596pH7.74:2006/10/12(木) 04:40:27 ID:yFMskqaR
アブの幼虫?
597pH7.74:2006/10/12(木) 20:08:44 ID:KVxa/Ano
>>595
ガガンボかハナアブの幼虫だと思う

ガガンボの幼虫
http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/news/news55/series_insect.htm
ハナアブの幼虫
http://jpexp.hp.infoseek.co.jp/worm.htm
598595:2006/10/13(金) 01:55:10 ID:c8XzmUfi
>>597
ハナアブでした・・・週末にピンセットで除去することにします。
599pH7.74:2006/10/14(土) 09:06:15 ID:1yMJJ+7e
>>597
どう見ても精子です。本当にありがとうございました。
600pH7.74:2006/10/14(土) 10:05:42 ID:OZyfFIQU
600阻止
601pH7.74:2006/10/16(月) 00:40:25 ID:L2rk5QID
話題、無いな…
そろそろ紅葉がはじまってないか、おまえらのビオも
コケオトギリやらアカバナとかオオアカウキクサが紅葉してて綺麗だ
602pH7.74:2006/10/16(月) 01:15:15 ID:nyJ3rUFO
タコノアシなら真っ赤ですたい
603pH7.74:2006/10/17(火) 20:13:21 ID:TsNUIktR
うちのオオアカウキクサは年末に赤くなる。東京はあったかいや
604埼玉県民:2006/10/21(土) 14:06:31 ID:3AHkAPqv
キクモが紅葉で綺麗です
605pH7.74:2006/10/26(木) 15:30:34 ID:j6a8EGag
庭に置いてある放置水槽なんだけど、今年の夏はちょっとした事件がありました。
水槽に住んでる生物はメダカ、ミナミヌマエビ、物洗と逆巻それぞれの貝、ヤゴ、シジミ等でした。
8月だったか、とあるかなり熱い日にミナミヌマエビたちが水槽中を凄い勢いで泳ぎまわっていて
それを見た自分も「あ〜繁殖ダンスしてんなw」なんて軽く見ていました。
その後、出かけてその日は寝たんですが、次の朝に水槽を見ると、まさに地獄絵図そのもの・・・
大量にミナミヌマエビが茹でエビのように赤くなって死んでいます。
そうです・・・水槽中を泳ぎ回っていたのは繁殖ダンスではなく、酸欠状態だったんです。
その放置水槽ですが今でもミナミヌマエビ以外は生きています。ミナミヌマエビも一匹だけ生き残ってるけど。
結果として水槽のサイズにミナミヌマエビの繁殖力がオーバーしてしまったんだと思います。
ミナミヌマエビ大量死の後は水槽のサイズに環境が適応したのか、水も澄んだようにキレイになりました。
なにか環境に適応しないものは滅び行くという、生命の法則を感じた夏でした。
606pH7.74:2006/10/26(木) 15:55:59 ID:8Jagar+a
風が当たる所とか、簾を立てかけてあげるとかの
暑さ対策はしてたんですか?

607pH7.74:2006/10/26(木) 16:13:40 ID:j6a8EGag
>>606
放置水槽そのものなのでしていませんでした。
水槽にとっても今年の夏が初めてというわけでなく、昨年の夏は乗り越していたので・・
自分も酸欠状態ということを理解していれば水を換えて水中の酸素を増やすなどしたのですが。
608pH7.74:2006/10/27(金) 00:31:24 ID:s4tmRvHb
アマゾンフロッグピットって冬越せる?
609pH7.74:2006/10/27(金) 01:20:03 ID:JSr9yHvO
>>608
寒さに弱いので無理みたいです

【栽培のポイント】
冬季は屋外では耐えないので、飼育ケースに数芽拾って入れて室内の日当たりの良いところで越冬させます。
春になれば、またウォーターガーデンに戻して、大繁殖という繰り返しです。
ttp://www.mirai.ne.jp/~panther/water/fuhyo.html
610pH7.74:2006/10/27(金) 02:00:27 ID:s4tmRvHb
>>609
ありがとう。
という事は今年投げ込まれたのか。
っていうのもある池に貧弱なのが1株だけあったんだ。
知人が標本にするには今一つと言ってたから、
もう1度探しに行こうかと思ったんだけど時期が時期だけに無理かな。
611pH7.74:2006/10/27(金) 02:26:14 ID:+K1J2clU
浮き草欲しいの?
アマゾンかドワーフアマゾンか分からないけど、欲しいならあげるよ。
オオサンショウモやオオアカウキクサもあるけど。。。
612pH7.74:2006/10/31(火) 02:20:45 ID:fuzb/TAp
秋の新規ビオ仕込時期だよね
でかい睡蓮鉢に陸地を高く持ち上げてヌマトラノオ、サワヒヨドリ、クサヨシ、キキョウ、ミズギボウシ、リュウノウギク
なんかを仕込んだ
水際にはアカバナとヒロハイヌノヒゲの種子を取り播きしておいたよ
来年が楽しみだぁ(´ー`)y−~~~
613pH7.74:2006/10/31(火) 19:34:59 ID:aNO5mbI9
水は冬の間ずっと張っておくんだよね?
やってみようかな。
614pH7.74:2006/11/01(水) 00:21:43 ID:9Y6JiL+t
>>613
種蒔く時だけシャビシャビ泥泥にしといて放置
水張ってなくても大丈夫
多少の乾燥でもへっちゃら
もちろん、水張っててもよい
615pH7.74:2006/11/01(水) 20:35:12 ID:iyfcFPc7
そろそろうちのビオも秋模様です
ttp://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0094.jpg
616pH7.74:2006/11/01(水) 21:27:25 ID:loF0+VxC
うちも枯れ始めてきた。
水の補給はやめて、完全に枯れたら刈り取って片づけだ。
617pH7.74:2006/11/01(水) 21:53:22 ID:iq06gtO0
北陸以北に住んでる奴に聞きたいんだが、お前らメダカとか屋内に退避させる?
618pH7.74:2006/11/01(水) 22:01:10 ID:WyLSsunq
>>100ー1000
619pH7.74:2006/11/01(水) 22:02:48 ID:WyLSsunq
ミスった。恥ずかしいな。
620pH7.74:2006/11/02(木) 00:51:02 ID:IaHIpnoE
>>615
広くて羨ましい・・・
621pH7.74:2006/11/02(木) 03:16:57 ID:tl/lDdAB
>>615
なんか庭と地続きなのが好感を持てる
庭自体もウェットランドとは別にビオえを考慮してそうだね
オレは庭に棚田のミニュチュアをつくりたいけど面積が足りなくて無リだ
622pH7.74:2006/11/02(木) 04:52:01 ID:v8UW5T8A
>>617
宮城県だが退避させない。
記録的な寒さだった去年も無事に越冬出来た。
水深30cmほどで水量は180?ほど。表面数cmは凍る。
屋根があるところに置いてあるので、雪はほとんど積もらない。 
 
北陸地方だと雪対策が重要な気がする。
623pH7.74:2006/11/02(木) 07:42:45 ID:JfoQ4ode
TVで見たんだけど、新潟上越の田んぼで食用にメダカを養殖してた。
あれは冬どうしてるんだろう・・。
624pH7.74:2006/11/02(木) 10:36:40 ID:rsIkeKAC
注文しておいたプラ舟180が来たので、とりあえず土と油粕、水入れて数日放置する予定。
その後は、近くの沼から適当な生物を採ってこようかと思うんですが、このサイズのビオトープだと食物連鎖の頂点ってどの位の生物になるんでしょうか?

今60cm水槽で飼っているウグイ(8cm前後)は、さすがに無理ですよね……。
625pH7.74:2006/11/02(木) 11:42:17 ID:v8UW5T8A
>>624
これから冬だってのに今からやるのかよ。
環境に慣れる前に寒くなって死ぬだけだ。
626pH7.74:2006/11/02(木) 12:48:22 ID:tl/lDdAB
>>624
ウグイはでかくなりすぎるだろw
その前に夏場の高温で酸欠で逝ってしまいそう
酸欠に強いタナゴ類・タモロコ・モツゴ・ドゼウあたりが無難
殺伐としたのがお好みならイモリが面白そうだが餌の供給と水質維持が難しい
あと、ビオは解放系なので食物連鎖の頂点は近所のぬこや鳥類、そしておまいだ

>>625
西日本だったらまだ大丈夫だ
場所によってはヘタすりゃ冬場でも仕込める
627pH7.74:2006/11/02(木) 16:34:07 ID:NJbDVKeH
>>615
凄いなあほんとの湿地帯みたいだ。放置に見えてガマが増殖してないのは結構手間をかけてると見た。
628pH7.74:2006/11/04(土) 17:42:20 ID:LlBDggQ4
また鳥の遊戯場と化する季節が
ヒヨドリ、スズメ、シジュウカラ、メジロ・・・冬にはまたトンビが来る悪寒
629pH7.74:2006/11/04(土) 18:34:08 ID:mEjyXhGe
トンビが来るのか?
さぞ広いビオをお持ちのことだろう
うちじゃツツピー様も来ないね
630pH7.74:2006/11/04(土) 18:47:08 ID:LlBDggQ4
まぁトンビが来るのは2階の窓際に置いてある水槽なんだけどね。
そこはカラスも来た。

やつらは魚を捕まえるタイプの鳥じゃないからメダカが減る事は無いけど、
荒らされてしまうのが一番困る。
例えば浮遊植物が干乾びてご臨終とか・・・
631pH7.74:2006/11/04(土) 21:04:42 ID:VduA6TKR
カラスには睡蓮鉢のマルタニシを放り出される
放り出すだけで放置してマルタニシは干からびて逝ってしまう
うちのマルタニシはおもちゃかよorz
632pH7.74:2006/11/06(月) 00:33:54 ID:my4TbDG0
市街地なのにミヤマアカネがビオに来たのでびっくり
迷いトンボかな
でも綺麗だったよ
633pH7.74:2006/11/06(月) 08:06:41 ID:fzAzUcOu
2006/11/06(月) 00:27:48 ID:2E+UdhyC
街中なのに、とうとうミヤマアカネがキター!
成熟して真っ赤っかでとても綺麗 

同じ人?よほど嬉しかったんだね。
634pH7.74:2006/11/06(月) 12:29:18 ID:SVqKFMnY
それがビオの醍醐味ってもんだ。
635pH7.74:2006/11/06(月) 16:08:38 ID:jFPJfYzK
>>632
予想外の生き物が来るとうれしいよね。
自分もビオに入れた覚えのないシジミを見つけた時はうれしかったな。

636pH7.74:2006/11/06(月) 17:14:29 ID:GmXNGSJU
トンボは飛んでくるとして、

しじみとかどうやってきたんだろ。きになる
637pH7.74:2006/11/06(月) 20:59:50 ID:WhaKuGWY
>>636
鷺の脚に付いてきたんだな。
638pH7.74:2006/11/06(月) 22:03:12 ID:e/3CuV+e
じゃあ、滝太郎もくるかな?(*´Д`) /ヽァ/ヽァ
639pH7.74:2006/11/06(月) 22:44:17 ID:+ZFswh5g
うちでは葉切り蜂が棲み付きました。
和むなぁ。
今季はアマガエルの姿を見なかったのが残念。
640pH7.74:2006/11/07(火) 01:44:24 ID:UUZJug6V
また屋内水槽にイトトンボ?のヤゴが・・・
イモリの赤ちゃんに喰われないかな?
641pH7.74:2006/11/07(火) 15:06:24 ID:O7az6UHV
うちはトイレにヤモリのベイビーが居た。

痩せこけてしわしわだった。

すぐ逃がしたけどね。
642pH7.74:2006/11/08(水) 18:50:36 ID:yinA3dGk
ウグイは・・・飛びます。
643pH7.74:2006/11/12(日) 06:04:23 ID:ieLDaJVv
魚やエビなどを飼っている屋外の水鉢や池の中に、新たに
水生植物を植えた素焼きのポットを入れるとき、その素焼きのポットを
アク抜きとかする必要あるのでしょうか?こうした素焼きのポットや
素焼きのレンガなどは、買ってきてそのまま水中に入れると、
生息している個体にアクなどで影響を及ぼすものなのでしょうか?
644pH7.74:2006/11/12(日) 16:16:06 ID:yZLuCNoV
>>643
念のため、アク抜きしておきましょう。
645pH7.74:2006/11/12(日) 21:00:19 ID:swFJh3LR
50Lくらいあるプラ船にエビとメダカがいるが、
後からレンガだの鉢などをぶち込んでも目に見える
影響は無かった。別に気にすることもないだろう
646pH7.74:2006/11/13(月) 03:50:50 ID:Ub8XJljf
素焼きの鉢やレンガからは経験上アクは出たことがない
高温焼成されているので、アクは出ないとおもわれ
しかし万が一、農薬などが偶然にも降りかかっていたりしたら怖いので
しっかりと洗ってから使ってます
647pH7.74:2006/11/13(月) 23:53:24 ID:YDr37q7M
>644-646

素焼き鉢へのアク抜き有無のアドバイス、ほんと感謝です。
648pH7.74:2006/11/14(火) 00:20:26 ID:qXwM+CCn
今年はまだホテイアオイが枯れないな。
オモダカや睡蓮は枯れてしまったのに・・・
この時期、水面を覆ってしまう落ち葉を除去するのが
毎朝の日課だ。
649pH7.74:2006/11/14(火) 10:00:43 ID:6A/Fk9GA
寒くなり水草(ほぼ全部マツモ)に元気がなくなって、モヤモヤしたコケのようなものに覆われはじめた。
冬の間にこれが全体に広がって、春にはコケもろとも水草を捨てなきゃいけない。
毎年このサイクルから抜け出せない。
冬はコケも枯れろよ!
650pH7.74:2006/11/14(火) 15:37:56 ID:avKfuRkE
アサザはまだ葉が新しく出てる@東京
651pH7.74:2006/11/14(火) 16:33:45 ID:ha0fh25q
アオミドロは冬でも日が当たってると増殖するよな
652pH7.74:2006/11/14(火) 20:35:20 ID:qXwM+CCn
>>651
確かに・・・
春の一番の仕事はアオミドロの始末だ・・・
こいつは氷が張ってもしぶといからのぅ
653pH7.74:2006/12/07(木) 02:14:17 ID:spcVQftt
夏に蛍が来るようなビオトープって作れる?
654pH7.74:2006/12/07(木) 03:42:55 ID:VK09Eblk
>>653
来るような・・・って、近場にホタルは棲んでるのかいな?
まずは話はそこからだ
655pH7.74:2006/12/18(月) 02:02:48 ID:Cv/maVwI
地層の作り方がわかりませんOTL
656pH7.74:2006/12/26(火) 16:55:23 ID:T62iqNvt
ザリガニ(1cmもない)の5Lバケツ
死亡した南エビをそこに葬ってるんだけど
食われた形跡はない。赤くなってアオサの墓に埋葬された状態になってる
昨日みたらザリガニは見当たらず(冬眠したようだ)ミジンコと
黒い「つ」の字になってバックしていく何かが見えた
ザリガニではない。
どっかから飛来してきた謎の生き物だと思う
657pH7.74:2006/12/26(火) 17:12:34 ID:T62iqNvt
アオサでなくてアオミドロだね
658pH7.74:2006/12/26(火) 23:47:22 ID:/PGCA5vZ
ひょうたん池と最近オクで売ってるビオトープセットどっちが良いと思いますか?
659pH7.74:2007/01/06(土) 10:26:59 ID:oYJYJC56
寒くなってから水の減りを遠くから確認する以外完全に放置してるけど
生き物達は元気にしてるかな
660pH7.74:2007/01/06(土) 17:07:05 ID:w9gf3+Xg
大丈夫さ。
今の時期は手をかけないほうが安定するよ。
661pH7.74:2007/01/06(土) 18:35:06 ID:5wfRdTrg
冬がおもんないんだよな、屋外は
662pH7.74:2007/01/07(日) 04:14:08 ID:b9Z4cC7c
そこで屋内飼育ですよ
663pH7.74:2007/01/07(日) 05:25:08 ID:2m7J4yFZ
俺もカメとコイを庭に作った池で飼ってるが、毎年十一月から四月ぐらいまでは冬眠してるから動きがない。最初は「餌やらなくて済むからラク」とか思ってたんだけどおもしろくないんだよな。
664pH7.74:2007/01/18(木) 21:03:01 ID:O4V1BoU0
同じw
665pH7.74:2007/01/18(木) 21:31:27 ID:GP8uAoIF
春から初夏のいっちゃん忙しい時期に冬眠してくれれば楽なんだけど
この時期が一番面白い時期だったりするんだよな
666pH7.74:2007/01/18(木) 21:57:58 ID:vNfrLXeb
>>

653ではないが、1kmくらい近くにはいる。
けど、蛙すら来ないから無理ぽ
(おたまのときに捕ってきた殿様ガエルは毎年くるけど)
667pH7.74:2007/01/18(木) 23:02:59 ID:VZ1gk5SG
睡蓮鉢が割れたorz
水深20p程度だったけど土までしっかり凍ってたし・・・
メダカごめん。
668pH7.74:2007/01/19(金) 00:59:01 ID:cZmAxmPv
やっぱマンション住まいの小さいベランダにおたまじゃくしはやめた方がいいよねw
生涯水中か飛べる生き物くらいしか入れれないなぁ(´・ω・`)
669pH7.74:2007/01/19(金) 11:55:05 ID:UXgVBewb
家の睡蓮鉢にヒメダカを追加してみた。
寒そうに縮こまっていたが、今日見ると居ない・・・・・・ドコー?
670pH7.74:2007/01/19(金) 11:59:29 ID:BdJWaPBY
底や物陰でジッと寒さに耐えてる
671pH7.74:2007/01/19(金) 13:11:33 ID:ABQhvxog
こんな季節に追加するなよと
672pH7.74:2007/01/19(金) 22:16:02 ID:fNDT40u3
がんばれ崖っぷちヒメダカ!
673pH7.74:2007/01/22(月) 10:41:57 ID:95YcqgzW
>>669
ウチのメダカも寒い時は肉眼で確認出来なくなるが、
春になるとどっかから出てくるから待て。
674pH7.74:2007/01/22(月) 22:56:00 ID:/IFuM5ix
池が臭い・濁り過ぎなので半分水換えした
前池が壊れたので急遽元旦から入れ物変えたからのぅ
675pH7.74:2007/01/25(木) 21:19:35 ID:BOt+Z2GL
おじいちゃんの田んぼから土をもらってきて水入れて放置していたら
ゲンゴロウみたいな小さな虫やらミミズやらいろいろな生き物がわいてきた
ビオをやる気はなかったんだけどちょっと楽しみになってきた。
676pH7.74:2007/01/25(木) 21:39:02 ID:yRTNJOtX
お、意外と水替え効くネェ
677pH7.74:2007/01/26(金) 09:30:53 ID:J4RUptgA
正直ヒルが沸いた時は勘弁してくれと思ったヘタレな俺
678pH7.74:2007/01/26(金) 13:24:47 ID:+UMEGMt5
ヒルはヒール
679pH7.74:2007/01/26(金) 16:15:03 ID:X0IoTmG/
イトミミズみたいのがクネクネしてる
と思ったら急激に大きくなるねヒルって
俺は割り箸でつまみ上げて炎天下の地面に放置するのが楽しみになった
680pH7.74:2007/01/26(金) 17:42:23 ID:p9/npTey
>>679
サディスティックな性癖をお持ちでw
681pH7.74:2007/01/26(金) 18:47:57 ID:AWJBksC3
僅かにエビが居た旧ビオをリセットしたら、底土の中からミミズが出てきた。

…ミミズって、そんな環境で生きてられるもん!?
今まだ調べてるけど、ミズミミズっていう大きさじゃなかった。
現物は土の中に埋けちゃったw
682675:2007/01/26(金) 19:29:52 ID:nyrGgluC
正直俺もヒルは嫌だな、でも確実に出てくる予感・・。
和金一匹入れておいけば駆除してくれないかな?
683pH7.74:2007/01/26(金) 19:42:55 ID:OAzeeoCX
>>681
溶存酸素が多ければ水中も可
684pH7.74:2007/01/26(金) 20:36:56 ID:A508YM6o
水槽でミミズ飼育とかいうスレが立ってるくらいだからな
685pH7.74:2007/01/27(土) 01:25:20 ID:yBzYa2or
ヒルをスポイトで皿にとり、中性洗剤をかけて狂い死にさせるのが好きです。
686pH7.74:2007/01/27(土) 10:11:42 ID:/1+bfBiO
ヒルってなんか悪さするの?
687pH7.74:2007/01/27(土) 10:13:59 ID:QzaikygT
動物虐待反対><
688pH7.74:2007/01/27(土) 17:41:00 ID:Wj4LgYwh
人間襲って血を吸うのと同じように、魚を襲うんだと思ったけど違うのか?
689pH7.74:2007/01/27(土) 21:59:26 ID:whkfrmAp
ヒルなんて基本的にスカベンジャーじゃないの
690pH7.74:2007/02/08(木) 13:13:42 ID:sHObM/JW
完全に放置してたらかなり水減ってて焦った
足し水age
691pH7.74:2007/02/08(木) 18:18:52 ID:evC0ki0t
>>690
あるある
植物は全部枯れてても湿度が低いから
蒸発がはやいはやい
692pH7.74:2007/02/08(木) 18:21:08 ID:459G3IA2
もう外は温かくなってきましたね
今年は早いですが週明けからビオもどきの
手入れをして行こうと思います。
693pH7.74:2007/02/08(木) 22:58:56 ID:bfbSapLy
( ;∀;)実家に帰った時カマタマ拾ってきちゃった、どうしよう
694pH7.74:2007/02/09(金) 00:35:09 ID:C36BMruT
今年は、メダカが全然寝てくれない。
695pH7.74:2007/02/09(金) 02:46:46 ID:bQpJGmAq
>>693
カマタマってなに?
芙蓉蟹のことか?
696pH7.74:2007/02/10(土) 13:41:52 ID:dZAVl63F
今年はとうとうマシモが枯れないまま春になりそうだ…
再来年くらいには庭でグッピー飼えるか?

@関東
697pH7.74:2007/02/10(土) 20:02:19 ID:C9oyoRQo
今日庭のミニビオ見たら
2月なのにメダカ&アカヒレが水面泳いでいてビックリ

つい餌をあげてしまった

再来年は・・・関東水没して滅ぶんじゃないか?
698pH7.74:2007/02/15(木) 20:53:09 ID:cGbjjLnm
稚魚のまま冬に突入したメダカが稚魚のままほとんど生き残ってる
699pH7.74:2007/02/15(木) 22:55:50 ID:WpoH65jp
いいなぁ。ウチなんか1匹しか生き残ってないよ。
あとは一日の気温の変化が大きい春先がヤマだね。
700pH7.74:2007/02/16(金) 20:34:37 ID:Tb0fzXHZ
今年はいっぱい死んだよ>池
701pH7.74:2007/02/16(金) 22:02:09 ID:/77aO9ab
ウチも60水槽のクロメダカは生きてるけど睡蓮鉢のヒメダカが死んだな。
サクラが咲いたらまた買ってくるか。
702pH7.74:2007/02/18(日) 03:35:42 ID:Lo4CJPJH
>>695
亀レスだが







‥そらァ「カニタマ」やがな!!
703pH7.74:2007/03/03(土) 00:18:55 ID:/G9UL6zl
庭に軽く穴掘って浴槽を埋め、それでビオをやろうかなと思ってるんだけど、何か問題あるだろうか?
ちょっと深すぎるかなとも思うんだけど、どうせなら盛大にやりたいし
ちなみにビオ初体験なんで戸惑いまくり
704pH7.74:2007/03/03(土) 00:31:02 ID:6wXsg40T
全然問題ナシ
是非とも盛大にやってもらいたいもんだ
なに、問題が起こればここで相談すりゃあいい
705pH7.74:2007/03/03(土) 00:35:29 ID:/G9UL6zl
土は赤玉と腐葉土と川砂しかないんだけど、それで大丈夫ですかね?
生体はマナマズのチビしか居ないんですが、これも大丈夫ですかね?ビオには向いてないのかもしれませんが
706pH7.74:2007/03/03(土) 01:45:08 ID:1fTIhTen
>>703
子供や猫が落ちて死なないように、
段差や這い上がれるような引っ掛かりを作っておきなさい。
707pH7.74:2007/03/03(土) 04:00:28 ID:FxkQYnZq
庭の埋設プラケ、周りの土に雑草も定着し、いよいよ自然ぽくなった。
で、野鳥が来てくれるようになったのはいいが、中にけっこうフン落としやがる‥水質が心配
708pH7.74:2007/03/03(土) 10:15:44 ID:5XX5HP1b
俺もナマズ飼いたくてビオやろうかなぁと思い色々調べたけど
マンションのベランダにおけるひょうたん池レベルだとナマズが髭に触れるもの全部食うって書いてあった
でも風呂なら深いし広いから大丈夫かも

俺も早くお金貯めてひょうたん池飼ってタナゴとメダカとドジョウの楽園作りたいなぁ(´・ω・`)
709pH7.74:2007/03/03(土) 16:04:37 ID:vHzh6x5N
180g船を立ち上げるんだけど、ホトケドジョウの底床って
赤玉土だけでいい?大磯は酸処理も含めると高くつくので…。
710pH7.74:2007/03/03(土) 22:22:42 ID:EEY2Qkl/
>705
マナマズかぁ
貪欲だからビオトープという感じにはなりにくい
ここよりも屋外飼育スレで質問すると、ナマズ屋外飼育してる人が多くて参考になると思う
711pH7.74:2007/03/04(日) 14:58:16 ID:MeYu+Ab4
さすがに今日はメダカが全部起き出した
712pH7.74:2007/03/04(日) 23:38:48 ID:Vgqv+dUH
ビオのほとりにとまって水を飲んでいた野鳥をほのぼのと眺めていたら
突然何かに引きずり込まれた。
この暖かさで大きなウシガエルが冬眠から目覚めたらしい・・。
713pH7.74:2007/03/04(日) 23:59:51 ID:auiFFQ3D
>>712
ヒィィィィ(((゚д゚;)))
ウシガエルって見たことないけど、そんなに凶暴なんだ
714pH7.74:2007/03/05(月) 00:24:44 ID:SFTIEYag
>>713
韓国で大発生した奴らは
マムシを襲ってたからな。
715pH7.74:2007/03/05(月) 01:47:00 ID:khALY3+j
>>712
ビオが管理下にあるのならウシガエルは早急に処分しておいた方がいいとおも
奴は特定外来生物に指定されてるから、管理下のビオで無許可で「飼育」したら
懲役3年もしくは300万円以下 の罰金だからな
716pH7.74:2007/03/05(月) 09:11:33 ID:l1U5YTmz
つまり捕獲した上で唐揚げコースってことだな?
717pH7.74:2007/03/05(月) 11:10:02 ID:SnGTKD3w
今朝、エビとタニシが一斉に起き出した

明日は啓蟄

奴ら、すげー
718pH7.74:2007/03/05(月) 13:22:38 ID:M1RLatqp
>>717
明日一斉に起き出したら「すげー」っていうべきじゃないの?
719pH7.74:2007/03/05(月) 21:04:50 ID:0MSmM4pJ
ウチの逆巻貝・タナゴ・メダカ共に今日は活発に動いてたな
720pH7.74:2007/03/05(月) 21:07:15 ID:Xyl09f2G
うちの流金も水面を泳いでた
721pH7.74:2007/03/05(月) 21:10:31 ID:Ev0h/g67
しかし昨夜から夜通し雨が降って今日は寒の戻りだとよ。
昨日プラ船に繁茂していたヒロハノエビモを残らず除去した途端にこれだ。
カゼトゲタナゴの稚魚がたくさんいるんだけどね。
722pH7.74:2007/03/05(月) 22:30:39 ID:hACesSlI
いつも活発に泳いでる
723pH7.74:2007/03/05(月) 22:50:48 ID:Pl9J2ig7
うううプラ船を二倍の大きさにしたい
724pH7.74:2007/03/06(火) 12:37:05 ID:m4W57wwG
うちのトロ舟は120cm×75cm
ベランダを占拠しているよ
二日前からミナミたちが活動し始めた
725pH7.74:2007/03/06(火) 12:37:32 ID:s5tpsa9i
今年は180から400にする予定。
ごっちゃり水草入れよう。
726pH7.74:2007/03/06(火) 12:59:08 ID:+Iq1W3sa
日鍛板にスレたてていい?
727pH7.74:2007/03/06(火) 17:35:31 ID:ldt708dS
移動しろってこと?
728pH7.74:2007/03/06(火) 18:29:50 ID:+24vmC61
ひょうたん池とどちらを買おうか迷ってる
729pH7.74:2007/03/07(水) 09:47:58 ID:6MvXuizn
げ・・( ゚д゚;)
中ででけえカエルがセックルしてる



どうすりゃいーの?これ
730pH7.74:2007/03/07(水) 10:00:54 ID:C/UM5jO0
それもまたナチュラルでええがな。オタマ孵ったら大変そうだけど。
731pH7.74:2007/03/07(水) 10:13:55 ID:6MvXuizn
ガマって毒あるんですよね?
ヌマエビやメダカは大丈夫?
732pH7.74:2007/03/07(水) 10:27:21 ID:xtfpQN6Q
毒で死ぬかどうかの心配なら、それほど問題は無いと思う
あくまで 毒 で の 心 配 は な
733pH7.74:2007/03/07(水) 20:26:48 ID:6MvXuizn
オタマ大発生したら、青水作りバケツや近隣の水場に疎開させます。
734pH7.74:2007/03/07(水) 23:01:29 ID:ekO4qJcO
まず確実に産卵をはじめるとオモ
735pH7.74:2007/03/08(木) 10:27:35 ID:01pQF0PE
ところで蛙って冬眠から覚めたらいきなり繁殖するんだっけ?
736pH7.74:2007/03/08(木) 15:10:34 ID:lEAfVFAm
ここ最近、書き込みが増えて読んでるだけでも
楽しくなってきた。
737pH7.74:2007/03/08(木) 15:45:05 ID:5x/Q682E
プリステラにいじめられて弱ったメダカさんを今治療してるんだけど
もう今の水槽には戻すつもりはないし
外で買おうかな
使われてない60cm水槽が外にあるから
週末たちあげてみよう
グリーンウォーターにして繁殖させたい
けど日当たりよい場所は道路に面しててどうも見た目がよろしくないのよね
日当たり悪い場所でもグリーンになるかな
738pH7.74:2007/03/08(木) 16:28:05 ID:tbqCyHTl
啓蟄がすぎたからな。
みんな眠っていた池沼の底からはい出てきたようだ。
739pH7.74:2007/03/08(木) 16:54:52 ID:EBmu2ahQ
2ちゃんで、久々に本来の使い方の「池沼」を見たw

(´゚p゚`)アウアウ
740pH7.74:2007/03/08(木) 19:08:59 ID:N6m6Fjsd
俺は初めて見た。
奇跡
741pH7.74:2007/03/08(木) 20:10:20 ID:v/JNdxeZ
>>737
冬の屋外低水温から室内水槽の高水温へと馴らすことは楽にできる。
しかしその逆は無理。日数の単位で時間をかけてやるなら話は別だが。
742pH7.74:2007/03/08(木) 22:36:32 ID:+a+v3sty
>>739,740
池沼スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171287603/l50
すでに、こういうタイトルのスレもあるわけだが
743pH7.74:2007/03/10(土) 15:36:39 ID:bO0navfe
アマゾンソードて外でも大丈夫ですか?
水面が凍るくらいになっても生きていくなら
さっきつくった発砲スチロールのビオトーブに移したい!
744pH7.74:2007/03/12(月) 15:02:00 ID:ywDZzQtl
寒の戻りでやっと越冬したちびメダカが一匹☆に‥(つд`)

自然、厳しいわ‥なんか、オレ生きててゴメンって気持ちになるわ‥
745pH7.74:2007/03/12(月) 16:30:11 ID:lj7JpO60
ウチの睡蓮鉢もクロメダカが1匹★になってた・・・・・・ここ数日寒かったからな。
746pH7.74:2007/03/12(月) 18:15:21 ID:poURX8oF
ウチの青メダカは頑張ってるお。
747pH7.74:2007/03/12(月) 21:04:27 ID:B3u8a/2g
うーむ地域によっては温度差に絶えきれず
割とホイホイ死ぬのかな。
うちは神奈川の東部だがクロメダカは稚魚でも
そうそう死なないな。
748pH7.74:2007/03/13(火) 00:54:43 ID:fcl/51xd
>>747
いや、ウチも横浜なんですが・・・・・・。
749pH7.74:2007/03/13(火) 08:34:35 ID:zdOUj+xv
じゃあうちでも死んでるかもしれん
目立った変化が無い限りそれほど
気にしてないモンで。
750pH7.74:2007/03/13(火) 15:16:20 ID:DIxYSz4a
同じ地域でも水量とか水深で全然変わってくるし。
751pH7.74:2007/03/14(水) 11:52:13 ID:Xyy3G+t5
そうそう、日々の気温の変化が
水温に影響を与えてもメダカにとって辛くない程度なら
752pH7.74:2007/03/14(水) 12:57:39 ID:rN2QGmkH
ヒメダカとシロメダカをかけあわせたことある人いますか?
どんな色のが生まれるのでしょう。
753pH7.74:2007/03/14(水) 12:58:58 ID:rN2QGmkH
おっとスレ違いでした
754pH7.74:2007/03/14(水) 15:42:29 ID:PYE5TKxR
昨日クサガメとヌマヨコクビガメが冬眠からさめた。でも活性はかなり低い。ボーッとしとる。
755pH7.74:2007/03/14(水) 19:19:13 ID:Oij+9ZDY
これから全国的にまだまだ寒い日が続くみたいだな。
これまで持ちこたえていた、魚、水草への被害がない事祈る。
756pH7.74:2007/03/14(水) 19:24:37 ID:dEj+Glts
来月からメダカの外飼いを始めようと思うのですが水草は何がお勧めですか?
757pH7.74:2007/03/14(水) 20:38:04 ID:lJHw8Fsp
先ずはマシモがいい
在来種だし手間要らずで殖える
爆殖したら間引く
間引くことによって鉢の中の窒素分を排出させる
758pH7.74:2007/03/14(水) 22:18:25 ID:CS8w9cms
勝手に補足
マシモは水道水で洗うとバラバラになるので注意!
これで一度悲しい思いをしたもので…
759pH7.74:2007/03/14(水) 22:43:55 ID:vAp61fLX
しかしマツモは冬になると見事に枯れるな
関東だけど…
760pH7.74:2007/03/15(木) 00:23:20 ID:m4Hj3hHe
バラバラになって底にたまってモヤモヤに包まれてる
761pH7.74:2007/03/15(木) 01:07:45 ID:gunQgR1B
冬場はマシモは殖芽形成だろ
762pH7.74:2007/03/15(木) 12:24:31 ID:zlPVPB0q
発砲スチロールに作ってみたけど
これ耐久力弱いから間違えてけっぽったりしたら
大変なことになるな・・と思った
763pH7.74:2007/03/15(木) 22:11:13 ID:zTxj+o9s
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< けっぽ
764pH7.74:2007/03/15(木) 23:00:39 ID:EZOoQnHR
外置きだと、エビがいようがタニシがいようがアオミドロや藻類の増殖には
全然追いつかないな。冬場でも晴れた日にはガンガン増える。
春ももちろん・・夏はもっと
765pH7.74:2007/03/16(金) 00:14:04 ID:J10Saklo
>>764
漏れもそうおもた。
今度、スダレ買って日中の日差しを少し落とそうかと・・・・・
766pH7.74:2007/03/16(金) 14:43:00 ID:ZCTK52+R
ザリガニはアオミドロよく喰うけどな。
767pH7.74:2007/03/17(土) 12:14:53 ID:fHfziKjF
寒い!雪が降ってきた!!メダカ大丈夫かいな。
768pH7.74:2007/03/18(日) 10:31:20 ID:mgtlgWVn
池に張った氷の下でマツモムシが泳いでいるのが見えました。
やつらは空気呼吸をしていると思いましたが大丈夫でしょうか。
769pH7.74:2007/03/18(日) 14:00:52 ID:sax6zplH
水槽リニューアルして、今は植物スイレン(芽が出かけてる)しか入ってないスイレン鉢
なんですが、今までにないほど水が緑になってしまい、細かい泡まで水面にたってます。
これって水質悪化ってことでしょうか?スイレン以外の植物撤去しちゃったのがいけなかっ
たのかなあ。
生き物はメダカ10匹とエビ6匹。やつらの命が心配です。解決方法ありましたら教えてください!
770pH7.74:2007/03/18(日) 19:19:39 ID:8jbRYFWH
水換え連打
771pH7.74:2007/03/18(日) 19:37:09 ID:/h9fez8U
>>769 の細かい泡ってのが気になるねぇ。
772pH7.74:2007/03/18(日) 20:13:42 ID:1R5JTFfx
大量のアオミドロが光合成してるとか
773pH7.74:2007/03/18(日) 21:48:29 ID:JgwN2vB+
タニシを10匹ほど投入
取り敢えず、水が緑ってのは解消されると思う
774769:2007/03/18(日) 21:57:27 ID:sax6zplH
いっぱいレスくださりありがとうございます。

>>770
水替え連打してエビ大丈夫でしょうか?
とりあえず今日は3日汲み置きの水をオーバーフローさせてみたんですが。

>>771
どうも観察してると土から出てきてるようなんですよ。土はチャ○ムのビオの土使用です。

>>772
リニューアル後今日で10日くらいですが、もうちょっと暖かくなってエビの食欲がでて
きたら掃除してくれるってことはないでしょうか。

>>773
タニシはとりあえず1匹います・・・。エビに掃除してもらおうと思ってたんですが、
ダメでしょうか?ちなみにエビはスジエビです。
775pH7.74:2007/03/18(日) 22:41:20 ID:YkqQlgfz
タニシタソのが凄いよ。
776pH7.74:2007/03/18(日) 23:27:37 ID:ywikWhh7
>>774
細かい泡はさほど気にしなくても良さそうだな
単に土の中に入ってた空気が上にあがってきただけだろう

水が緑ってのは要するにアオミドロ大量発生って事か?
ならまず掬えるだけ網で掬っちまえ
それから換水だが、エビが気になるなら少量を数回換えてみな

あと、タニシの方がエビより働いてくれると思うぞ
777769:2007/03/19(月) 07:52:30 ID:IBR8IRmK
>>775
そうなんですか。んじゃタニシ放流も考えてみます。

>>776
泡大丈夫そうで安心しました。アオミドロのせいで水にとろみが出て(くず湯かいっ)、そのせい
で泡が目立ってるのかもですね。
泡が目立ってきたら表面だけでもすくうようにはしてるんですが、ちゃんと底からすくってみます。
水換えも昨日バケツいっぱい汲み置きつくったんで、明日あたりにちょびちょびずつやってみます。
やっぱタニシのほうが働き者なんですね。10匹はさすがにタニシだらけになりそうなんで、もう数
匹放流考えます。

にしても去年までエビ10匹くらいとタニシ1匹で充分きれいだったのに・・・。
ミナミヌマエビが突然死してスジエビに替えた(たまたま売ってなかった&店員さんに丈夫だって
言われた)のが問題だったんでしょうかねぇ。スジエビたんってもしかしてミナミたんよりもお掃
除苦手なんでしょうか。
778pH7.74:2007/03/19(月) 11:50:31 ID:Ht6KN+MM
スジエビは良いよ
ミナミタンとかメダカタンを掃除してくれます
779pH7.74:2007/03/20(火) 08:17:04 ID:4etusKmj
スイレン以外の植物撤去で富栄養化。
そしてスジエビは肉食系のエビだ。藻なぞほとんど食わぬ。
780769:2007/03/20(火) 09:57:43 ID:+8bbFqhy
>>778
ん?掃除?掃除って??
・・・ぐぐる。

うきゃー肉食やんけーペットショップのうそつきー!
今のところメダカもミナミも元気ですが、弱ってきたら危ない模様ですね。
うーむどうしよう。スジエビだけ別の水槽で飼おうかなあ。

>>779
はい、調べました。肉食でしたね。ペットショップの店員さんの言うことを鵜呑みにした私が
間違ってました。ちゃんと調べてから買うようにします・・・。
アオミドロ大量発生の原因もわかりました。植物増やす方向で考えます。
781pH7.74:2007/03/20(火) 10:40:11 ID:2/c5rhE1
ペットショップヒドス‥
782769:2007/03/20(火) 10:51:55 ID:+8bbFqhy
>>781
ひどいですよねー。ミナミよりもごつい体格してたから気になって、買う前に
「ミナミとメダカもいるんですが、いぢめたり喰ったりしませんか?」って聞
いたんですよ。そしたら「草食ですから大丈夫ですー」って。ちゃんとコケ掃
除目的だって伝えたしなあ。
「水槽関係者はこの人なんで」ってわざわざ奥から出てきた人なのに。
もう行かない、あのペットショップ。
783pH7.74:2007/03/20(火) 11:25:15 ID:2Sm2MNbP
スジエビって売ってるか?
釣具屋にでも行ったのか?
784pH7.74:2007/03/20(火) 11:54:16 ID:X0LHzFEb
アクアステージとかの袋売りに「まじりっけたっぷり」とか書いてあったりすると入ってるな。
785769:2007/03/20(火) 22:44:28 ID:+8bbFqhy
>>783
売ってましたよ、普通のペットショップに。むしろそっちのほうが珍しいんですか?
ヤマトも売ってたんですけど値段聞いたら1匹200円とか言われ、あまりの高さに手が出ません
でした。スジエビは50円でした。って釣具屋に売ってるってことはもしかしたらこれも高杉?
786pH7.74:2007/03/21(水) 00:32:18 ID:FD4mhNxv
そろそろ失せろよ、ここはお前のための質問スレじゃねえんだよ
知りたいことがあればまずググるということをしてみろ知恵遅れが
787pH7.74:2007/03/21(水) 11:33:21 ID:1UvHM5u/
お部屋で飼ってるメダカさん達を
ベランダのトロ箱ビオに放流するのは
まだ早いのかな。
それと、お気軽ビオトープのページが見れない
788pH7.74:2007/03/21(水) 12:29:08 ID:VuHfy9sI
グロッソ育てようと外に放置してたら腐れた
部屋に戻して窓際おいといたらヘアグラスが湧いてきた
ラッキー
789pH7.74:2007/03/21(水) 14:39:12 ID:S3v8cMGU
>>787
2,3週間前の暖かいときに気も早く出したメダカが、今日までに残すところ一匹にまでなった
790pH7.74:2007/03/21(水) 14:48:49 ID:0w45xEWC
部屋飼いの生体を屋外に出すのは桜が散ってからくらいにしといた方が無難かも
791pH7.74:2007/03/21(水) 15:52:32 ID:R8iNMV4B
>787

移転準備中らしいよ
792pH7.74:2007/03/21(水) 17:25:14 ID:w2/XPaFJ
ヒーターで20度以上の水温で飼っているなら、
屋外移動は6月まで待ってやってほしいが。
室温飼いなら4月の終わりごろでも大丈夫そうだけど。
793pH7.74:2007/03/21(水) 21:14:42 ID:7rHqFuJ5
大き目の睡蓮鉢で安めのやつ売ってるとこないかな?ネットで
近所のホムセンだと小さいのしかないんだよね。
いまんとこADAのやつ買おうかなと思ってるけど。
暖かくなってきたらいろいろやることあって楽しみだぞー
794pH7.74:2007/03/21(水) 21:22:03 ID:0SmLjSG7
そうかそうか、まだ出すのは早いか・・
GWまで室内で飼おうかな

移転準備中ですか。あそこ見るの楽しみやねんな
写真も年に一回か二回晒すんで
あそこが無くなると困るんだ。

795pH7.74:2007/03/22(木) 06:46:06 ID:q5SikcOE
>>793
ADAビオトープ睡蓮鉢 小碗型うす茶 XLセット 90φ×H39(cm) \31,240 (税込) 
ってめちゃ安いんだけど陶製ですよね? これより安いのを探すのは難しいのでは。
○○焼でこのサイズだと10万〜20万はします。
796pH7.74:2007/03/22(木) 17:59:04 ID:Bi1pvpaG
>>795
レスどうも
こういった壷みたいな世界まったくしらなかったけど
5000円ぐらいで適当なのあるだろって思ったらとんでもないみたいだね。
植物園なんかでみかけるでかい水鉢どこで売ってんだろて思う。
一般家庭で使うならADAが手ごろみたいですね。
http://www.adana.co.jp/_product/266_index.html
797pH7.74:2007/03/24(土) 21:14:08 ID:+5/MpkHH
>>785
どこの地方かわからんが高いなw
大和は10匹500円位だろうし
スジは値段見てないが10匹2、300円ってもんじゃね?
神奈川だとアクアステージとかが大和や南をセールで10匹198とか
よく売ってるんだけどな。

大和は増えないから環境変化が激しいビオトープでは
事故死しても良いように南のほうが良いと思うよ。
798pH7.74:2007/03/25(日) 18:22:02 ID:ZB9ysCl0
ミナミって結構タフだよね。
外飼いしていても、冬の低水温(氷張るくらい)や夏の高水温(35度とか)、
あと水温差の激しいこの時期も環境に十分なれていれば耐えてくれる。
799pH7.74:2007/03/25(日) 19:13:55 ID:22lPCAqQ
そりゃそうやって自然界で生息してるんだから、当然っちゃ当然
800pH7.74:2007/03/26(月) 16:40:07 ID:wiYoB8Up
800
801pH7.74:2007/03/26(月) 20:25:30 ID:8KZO4L11
>>798-799
多少はおクタバりになってるんだろうけど、それ以上に殖えてるからよく分からんw
ぜったい虫だよな、エビって
最近、エビ食う時もちょっと考えてしまう‥
802pH7.74:2007/03/28(水) 14:47:03 ID:LB22IjZ2
>>801
虫じゃないぞ。
足の数違う。
803pH7.74:2007/03/28(水) 15:54:43 ID:ZITHvukK
虫というカテゴリであれば足の数は関係ない
804pH7.74:2007/03/28(水) 15:59:30 ID:OeWWYcoo
エビは無脊椎で外骨格で節足動物

うちでもエビ飼ってますが、それとは別の次元で
桜海老も車海老も余裕でおいしくいただけます
805pH7.74:2007/03/28(水) 17:26:42 ID:wQaK2h5v
飛び降り自殺したミナミ茹でて食ってみたけど
1匹だけじゃ全然味がわからないな
806pH7.74:2007/03/28(水) 20:16:57 ID:MUZLVH0m
ずっと前だけど、東北の方で「沼エビ餅」とかっていって餅に沼エビ(ヌカエビ?)まぶしてるのをテレビで見た
807pH7.74:2007/03/28(水) 23:52:39 ID:LkeV1+ao
水鉢ビオトープ作り明日から始めるから実物みたことないんだけど、
ヌマエビとかドジョウって底を泳いでるもんでしょ?
水鉢で育てててみえる?
居ても全然みえなさそうな気がして。

もしよければ皆さんが一つの水鉢内に何を共存させてるか教えていただけると嬉しいです。
大抵はメダカ、ヌマエビ、タニシって感じなんでしょうか。色々混ぜたい^m^
808pH7.74:2007/03/29(木) 00:07:35 ID:YuLTxO1t
睡蓮蜂も巨大なモノから適当なサイズまであるからな。
壺状なら底は見えないけど、大抵の水鉢は土と植物入れたら水面まで結構浅い。
でも水深有った方が生体には良いんだろうなー。
809807:2007/03/29(木) 12:56:19 ID:hmYkK4Gm
メダカとヌマエビ買ってきた^^
でまだ水が濁ってるけど待ちきれなかったので投入しました。

>>808
おれの結構深かったから、植木鉢をタテ向き、ヨコ向き一個ずつ入れて
深さに変化をつけてみた。濁ってるからまだどうなるかわかんないけど。
810pH7.74:2007/03/29(木) 13:07:51 ID:dT9nL6D1
ヌマエビは藻が繁茂すると側面に張り付いてるよ。
水草にもたかってツマツマするし、水面近くをツッィーと泳いだりするし、かなり楽しい。
うちはアサザあるんだけど、葉の縁に逆さに張り付いて顔だけ出したり、どういう加減か葉の上でセルフ干しエビしてたりもしてた。
811pH7.74:2007/03/29(木) 18:32:15 ID:gyY4wVzW
やべ・・・今日、最高温度28.2℃まで上がってたウチのプランター・・・・
スダレ買って来るかなぁ・・・・orz
812pH7.74:2007/03/29(木) 19:48:29 ID:NJZ1JE+4
>>809
今日作った水にいきなり生体投入とかお前どんだけ頭悪いのよ
せめてカルキ抜いたか?水あわせしたか?
それくらい事前に知ってからやれや
813809:2007/03/29(木) 21:47:28 ID:hmYkK4Gm
>>812
カルキ抜きの置き水使いました。
ボーフラも藻も投入。
明日は浮くタイプの水草を買ってきたいと思っている^^
814pH7.74:2007/03/30(金) 11:34:49 ID:22/5xjTY
屋外飼育初挑戦です、質問させて下さい。

とある事情で、今まで室内飼育だった琉金×5 
を室外飼育する予定です。
現状は、60cm水槽、上部濾過式、25℃、大磯(酸処理なし)、
PH7.2、ミクロソリウム・アナカリス。
スタート時期を5月中旬とし、トロ船(100L程度)または
プラ衣装ケースを考えています。設置場所は日の当たる場所で、
外敵対策・直射日光対策を実施できる条件です。
大磯はそのまま使用し、水草はホテイアオイその他を
順次投入する予定です。当方の気候条件は、
夏は蒸し暑く(30℃越)、冬はたまに積雪あり。

屋外飼育する場合、
・濾過システム→いる・いらない・あった方が良い
・エアレーション→      〃
・水換え頻度→週1・月1・汚れてるなと感じたとき
(外部電源は、必要ならば内部より用意)
で、どの方法が適切でしょうか。
長々と申し訳ないのですが、お答えいただけましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。


815pH7.74:2007/03/30(金) 11:47:46 ID:KhTXEXls
ビオトープじゃ
ないじゃん
816814:2007/03/30(金) 12:47:54 ID:22/5xjTY
>>815
スレ違い申し訳ありません。
理想としてはビオまで持っていけたら最高なんですが。
このスレだったら屋外飼育についてのアドバイスが
いただけるかな、と思いました。
該当スレ、どこかにありますでしょうか?
817pH7.74:2007/03/30(金) 13:06:44 ID:6+AEtwjY
>>816
屋外飼育スレがあるよ。
くぐってみてね。
818pH7.74:2007/03/30(金) 13:08:10 ID:+XrH3vej
>>816
青水飼育なら、エアレーションだけで金魚元気。


【金魚】 一ヶ月で青水を作る 【長生き】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080723987/
819814:2007/03/30(金) 13:47:24 ID:22/5xjTY
>>816-817
ありがとうございます。
早速行って、質問&勉強してきます。
820814:2007/03/30(金) 13:49:28 ID:22/5xjTY
オーマイガッ
>>817-818 でした orz
821pH7.74:2007/03/30(金) 14:09:43 ID:22/5xjTY
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 3【バタフライガーデン】より
誘導していただきました。

屋外飼育初挑戦です、質問させて下さい。

とある事情で、今まで室内飼育だった琉金×5 
を室外飼育する予定です。
現状は、60cm水槽、上部濾過式、25℃、大磯(酸処理なし)、
PH7.2、ミクロソリウム・アナカリス。
スタート時期を5月中旬とし、トロ船(100L程度)または
プラ衣装ケースを考えています。設置場所は日の当たる場所で、
外敵対策・直射日光対策を実施できる条件です。
大磯はそのまま使用し、水草はホテイアオイその他を
順次投入する予定です。当方の気候条件は、
夏は蒸し暑く(30℃越)、冬はたまに積雪あり。

屋外飼育する場合、
・濾過システム→いる・いらない・あった方が良い
・エアレーション→      〃
・水換え頻度→週1・月1・汚れてるなと感じたとき
(外部電源は、必要ならば内部より用意)
で、どの方法が適切でしょうか。
長々と申し訳ないのですが、お答えいただけましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
822821:2007/03/30(金) 14:11:31 ID:22/5xjTY
すんません、>>814です。

笑ってやって下さい・・・・orz
823pH7.74:2007/03/30(金) 14:15:10 ID:6+AEtwjY
中々良いぞ。元気が良くて。ニヤニヤ
824pH7.74:2007/03/30(金) 17:59:32 ID:yDHCATR8
必死だなw



とか言っちゃ悪いか‥
825pH7.74:2007/03/30(金) 21:00:56 ID:GXspgxMa
あと2回ぐらい素で誤爆して
はじめて本物。
826pH7.74:2007/03/31(土) 02:26:57 ID:kstvRKXk
眠っていたアカムシが次々ユスリカになっていきます。
メダカたちは何をやっているんだ…
ユスリカは刺さないから別にいいんだけど、せっかくの生き餌を
易々と逃がさないでほしい。
827pH7.74:2007/03/31(土) 12:28:19 ID:u+7NLWiV
たぶんメダカが食いそこなったのがユスリカになっているんだよ
828pH7.74:2007/03/31(土) 13:03:16 ID:n1wS2Qfh
もしくは水の中に栄養がありすぎて大量発生してるのかもしれん。

でもいいな・・おれなかなかわかないからわざわざ別の汚い水瓶からボーフラうつしてるのに。
829pH7.74:2007/03/31(土) 13:03:38 ID:Bt9K1ODC
アカムシは土中の生物だからね。
うちは先週シマドジョウを20匹ばかり入れていたプラ船を
リセットしたけど、それでもアカムシが何匹も出てきたよ。
830pH7.74:2007/03/31(土) 14:55:42 ID:1VnmIpiH
庭に睡蓮鉢4つにメダカ、ヤマトや水生植物などを植えながら飼育して2年。
ショップで見てあまりの可愛さにシマドジョウを今年は挑戦したいんだけど…
メダカやエビとは別の鉢にすべきでしょうか?
あと極小粒の赤玉でもいいのかなあ…
経験ある方、教えてください。
831pH7.74:2007/03/31(土) 16:39:59 ID:BTn7p17n
>>826
濁ってかまわんのだったら時々底の泥をかき混ぜてみたら
一部分だけでもいいし
うちは去年ユスリカ大繁殖のときそうやってたなぁ
832pH7.74:2007/03/31(土) 17:32:11 ID:71/RU6rP
毎年恒例だが、冬に枯れた水草の残骸を巻き込んで底の方がコケまみれになってた。
普段は春に取り除くんだが今年はそのままにしてみる。
833pH7.74:2007/03/31(土) 18:31:57 ID:Bt9K1ODC
>>830
シマドジョウの短所
・底床を掘るので、新たに植えた水草を根付かせるのが難しい
・底床に潜るので、リセットする場合の底床チェックが面倒
・俯瞰で見て楽しむのに適した種ではないと思う
・ある程度成長すると警戒心が強くなって隠れがちになる
・ある程度成長したシマドジョウは逃げる際に土ぼこりを舞い上げるので、
水草が土をかぶってしまう。土ぼこりの除去のためにたくさんのエビが必要
834pH7.74:2007/03/31(土) 18:41:37 ID:1VnmIpiH
>>833
レスありがとうございます!
う〜ん。そうですか…。ドジョウを入れてみたいなあと思ってましたが…。
もう少し考えてみることにします。
835pH7.74:2007/03/31(土) 21:08:04 ID:mS9Yj/Kz
何飼ったって短所はある
気にしすぎるほどでもないぞ
836pH7.74:2007/04/01(日) 02:56:06 ID:+Gs8OcRQ
今日越冬の為放置してぐちゃぐちゃになってた睡蓮鉢リセットしたよ@山梨
今年は暖冬だったけど、この前の堀江の判決の日には氷はってた。
直径40センチぐらいの睡蓮鉢ね。
メダカ:全滅
ミナミ:10→7(2世のベビーみたいのがいてカワイス)
ヨシノボリ:2→1
タニシ:10ぐらい→5(ドロっとしたのがいたから臭いかいだらメチャクサスw死んでた)

水量がすくないから、生体にはけっこうきつめの環境だな。
それにしてもミナミつええw
837pH7.74:2007/04/01(日) 10:24:32 ID:iiMlVFjd
今日は天気が良いから水鉢の底までしっかり見えるー^^
と、思って朝覗いてみたらエビ死んでるwwwwwwww
ミナミもヤマトも、夜行性だからみえないのかと思ってたら・・・
4匹死亡確認。。。残り10数匹もどっかみえない所でたぶん・・
><

なぜ?藻が足りなかったのかしら。
次からは藻だらけになったら投入しようと思います。
死体処理用にサワガニが欲しい^^

>>836
冬にメダカ全滅したはずが何故か卵が生き残ってて春に稚魚だらけになった
ことがあったよ。
838pH7.74:2007/04/01(日) 16:19:40 ID:A4G67TMv
>>836
ヨシノボリ居てエビ食われないのか
839pH7.74:2007/04/01(日) 17:28:56 ID:Wv7ZPyly
伊勢海老でも飼ってるんでしょ
840pH7.74:2007/04/01(日) 20:15:53 ID:kghvGfed
スジエビとかヨシノボリ小なら一緒に飼えるよ
今年ヨシノボリ絶滅したけど幼魚から飼ってたからか
あんま大きくならなかった
841pH7.74:2007/04/02(月) 01:37:30 ID:2HNt87q6
>>837
ほほー。いつ産んだ卵なんだろうね、そんなことあるんだね。
俺は水草の枯れた部分ごっそりすてて。生きてる部分水でじゃぶじゃぶ
あらっちゃったからその可能性消えた><
>>838
去年の10月ごろ野池で捕まえてきたんだけど
そのとき2cmぐらいで、ベビーだなと思ってたんだけど
今も2cmぐらいしかないんだよね。冬眠中でえさやってなかったわけだけど
こんな小さい種類あるんかな。ミナミのベビーは多分くいまくったろうな。
縄張り意識はすごいよw今日川メダカを買ってきたんだけど
かたっぱしから追い掛け回してる。
842pH7.74:2007/04/02(月) 14:49:30 ID:6QdEoVAV
俺とこのヨシノボリはメダカもミナミも食うぜ…
まぁミナミは食うというより体液を吸われるって感じかな
843pH7.74:2007/04/03(火) 12:46:58 ID:WETH+uZp
リシアって日に日にバラバラになってって汚いね。
エビやメダカにとっては食べやすいんだろうけど汚い。
844pH7.74:2007/04/03(火) 13:31:35 ID:E0/GrqkQ
やられた‥wwww
昨夜、ガマがキュコキュコ鳴きまくってうるさかったんだけど、今朝見たら立派な豆カンが。
底土もクチャクチャにかき混ぜていくし‥

まぁプラケは60×90くらいあるし、ミジンコ用青水バケツに半分移してオタマ観察でも楽しんで、夏場はモリモリと虫を食べて貰おう。
845pH7.74:2007/04/03(火) 18:21:39 ID:4FMrY2u6
青水ってどうやって作るの?
846pH7.74:2007/04/03(火) 22:52:19 ID:aoh5mSOT
>>845
空いてる水槽に水・砂利・流木・水草・スネールを投入。
んでしばらく放置。そうするとあら不思議★
847pH7.74:2007/04/03(火) 23:25:01 ID:H4oeX8dt
>>845
水に園芸用液体肥料
または固形の肥料でもいい

ミジンコが混入するとみるみる薄くなって(捕食されて)しまうけどね
848pH7.74:2007/04/04(水) 01:26:10 ID:24GFtmFz
このところの陽気で早くもミズオオバコが発芽
水深の浅い水田雑草専用ガラス鉢で盆栽仕立てにしてみます
http://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45449568&recon=3296081&check6=2094999
849pH7.74:2007/04/04(水) 14:49:48 ID:qV3HwkVH
おたまじゃくし?
850pH7.74:2007/04/04(水) 20:54:48 ID:Z2IFj2TV
イエス、オタマジャクシ!
851505:2007/04/04(水) 21:25:19 ID:zaTXRJta
念願のひょうたん池購入〜♪
睡蓮鉢×2を植替を同時に全部移したけど、冬越えでメダカも金魚もエビも全く落ちてない
どころか、ミナミヌマエビは大漁・・・ま、広くなったからいっか。
ワスレナグサ・ウォーターバコパ・シラサギカヤツリも株分けしまくり。
さて、何か他の生体入れたいんだけど、何がいい?
マンション5Fだから、「蛙」はだめよん。
852pH7.74:2007/04/04(水) 21:30:12 ID:oMK4ytil
>>851
暖かくなったら自分が入っちゃうとかw
853505:2007/04/04(水) 21:40:38 ID:zaTXRJta
>852

絶対それ言う人いると思った!
だって、「『自分が入れ』とか無しね」って書こうかと思ったもんw
854pH7.74:2007/04/04(水) 21:48:19 ID:DLkQzHvK
今淡水水槽三つあるんだけど(自分なりに結構金かけた)水槽たたんでスイレンやろうかと思ってる。時間がなくて水かえとかおいつかないし、コケるし。同じような人いる?あと冬はみんななにしてるの?
855pH7.74:2007/04/04(水) 21:59:08 ID:BQJPoRJN
冬眠
856pH7.74:2007/04/04(水) 22:07:16 ID:RcxYp9Wy
落ち葉が入りすぎてる時は軽くさらう。
あとは、なるべく触らない。
857pH7.74:2007/04/04(水) 23:31:43 ID:CGbaGTyd
>>851
マンション5階ってベランダに置いてるの?
底が抜けないか心配
858pH7.74:2007/04/04(水) 23:53:50 ID:+6sQh+1A
>>857
どんなマンションだよw
859505:2007/04/05(木) 00:12:16 ID:za+Xz9vN
>854

熱帯睡蓮は屋内に取り込み。他はすべて放置。水鉢に氷が張っても生き物皆平気だよ。
コケは石巻が掃除してくれるし、夏場に減った水を少し足すぐらいで何もする事ないよ。
860505:2007/04/05(木) 00:14:45 ID:za+Xz9vN
連書失礼。。

>858
うちのマンション阪神大震災で被災して結構ヒビ入ったからやばいかも!?
なんちゃって。さすがに水64リットル入ったひょうたん池ぐらいで底抜けるとは
思いにくい・・・
861pH7.74:2007/04/05(木) 01:59:45 ID:YJQKJY8u
>>860
確かにそれくらいでそこが抜けるなら人が歩いただけでも抜けちゃうわなw
862pH7.74:2007/04/05(木) 02:04:42 ID:9C88WiKJ
100キロ超の俺はベランダに出れんな
863pH7.74:2007/04/05(木) 10:15:21 ID:98YAlMtR
>>862
床抜け乙。
864pH7.74:2007/04/05(木) 10:29:54 ID:qI5rOxqH
今日水辺通信の小椀型とゆう奴を買いました。
これに生体を入れるとしたらなにがいいでしょうか?
あとミズアオイの種が付いてきたのでそれを使うつもりです
865pH7.74:2007/04/05(木) 14:08:01 ID:rU+kFY1+
お気軽ビオトープ、再開してるお
866pH7.74:2007/04/05(木) 14:36:06 ID:66yEr/j+
>>864
好きなの入れろよ
867pH7.74:2007/04/05(木) 15:57:51 ID:6LATQ4DD
>>851
差し支えなければどこのどのような商品を買ったのでしょうか?
教えていただけますか?
うちもマンション7階、そんなに広くないベランダにひょうたん池購入検討中です。

ちなみに私は据置き型のこのタイプを検討中
ttp://item.rakuten.co.jp/peteco-thegarden/pab013_000018/
868pH7.74:2007/04/05(木) 16:14:37 ID:1o6NgqaM
>>859何もすることないのが俺には致命的orz何かしてないといられない性格なので
869pH7.74:2007/04/05(木) 16:23:33 ID:DNaPzlLi
870pH7.74:2007/04/05(木) 18:24:19 ID:hPVWxsHr
>>864
水辺通信って言うサイトはじめて見た。
このカテゴリーでの品揃えはいい方だけど、植物のセット全滅じゃね?
「●メーカーが販売を中止したため、今シーズンの販売は未定です。●」
ってなってるよ
871pH7.74:2007/04/05(木) 20:35:25 ID:YJQKJY8u
>>870
もう少し暖かくなってくると販売を開始するわけで・・・
872pH7.74:2007/04/05(木) 21:35:54 ID:qI5rOxqH
>>870
店に置いてありました。
もしかしたら在庫があったから出したとかかもしれないですね。
873pH7.74:2007/04/06(金) 08:54:12 ID:lSdPa7hV
生きてるメダカにカビみたいなのがついてる><
しかも日に日に大きくなってるのでかわいそう。
捕まえようとしても逃げてっちゃうし・・・
さっきから振り払おうと本人も必死です。
874pH7.74:2007/04/06(金) 09:29:56 ID:r0tOQQM+
それ水カビ病だろ?
手遅れになる前に治療しろって
875pH7.74:2007/04/06(金) 12:35:01 ID:0SMpCYaB
40g水深15aぐらいのプランター
にメダカを投入したのが三日前。
その次の日には姿が見えなくなってました。
死骸を探しても見付からないんですが、
そんなに早く鳥や猫に食べられますかね?

身を隠せる水草が無かったのが悪かったのか、
水深が浅いのか?
皆さん、ぬこ鳥対策どうしてます?
876pH7.74:2007/04/06(金) 13:10:51 ID:1cFQmgtf
>>875
それはトキの仕業だな
877pH7.74:2007/04/06(金) 13:22:52 ID:aQN33/Jg
>>875
底砂の中に埋まってることもあるよ。
うちも姿の見えなくなったのが1匹いて、水槽掃除したら、底から出て来た。
ビックリして潜ったのかも。か、飛び出てひからびてるとか。
878851:2007/04/06(金) 14:55:22 ID:qZkjGXR7
>>867

うちのは検索したら「ひょうたん池ミニ」で出てくるよ。
うちのランボー(金魚すくい出身)がやたら泳ぎ回って暴れてる。
なんとかならないかなぁ。。。
879pH7.74:2007/04/06(金) 15:15:03 ID:gcoyYnuf
>>878
金魚すくい出身に何故かワラタ。
880878:2007/04/06(金) 15:32:49 ID:qZkjGXR7
>>879

そのサバイバルをくぐり抜けてきたから
彼の名前は「ランボー」なの。エヘ
881pH7.74:2007/04/06(金) 15:44:51 ID:CoThSzYH
>>875
イヤ違う。
ヤンバルクイナだろ
882pH7.74:2007/04/06(金) 15:58:02 ID:cx6vKw9U
>>881は、‥‥‥‥‥‥‥スベッタ
883pH7.74:2007/04/06(金) 17:00:48 ID:Fv+xvyG7
>>882
白鷺に金魚を獲られた女子が居たのを急に思い出した。
884875:2007/04/06(金) 17:04:34 ID:0SMpCYaB
皆さんありがとう。取り敢えず明日、
水ぬいて底あさってみます。
そんでもいなかったら対策考えないとな〜

網張ったり囲いはイヤダァ
885880:2007/04/06(金) 19:02:33 ID:qZkjGXR7
>>884

40リットル深さ15センチのプランターってどんな形? んでめだか何匹?
うちにはぬこいるけど、動きの速い小さなメダカをぬこが捕るとは思いにくいよ。
絶対ぬこ!だと思うなら、高い所にプランター置いてね。で、浮草とか隠れる水草
入れて水質安定してからめだかちゃん入れてあげてね。

外でちりめんじゃこになってなかった?
886pH7.74:2007/04/06(金) 21:07:22 ID:irYyfkXi
40lで深さ15cmじゃプラ舟と同じような形になるな
887pH7.74:2007/04/06(金) 22:13:59 ID:8ZJOodlk
ホムセンで売ってる濃緑または薄緑の左官用の40リットル船だろうか。
プランターというなら、横長80センチぐらいのやつか、樽を割ったような
デザインのやつならそれぐらいの水深になるかも。
888pH7.74:2007/04/06(金) 22:50:21 ID:JL71bgQU
>>878さん
ありがとうございます。
今、携帯からなんでパソ使える時、見てみます。
ベランダまで水はどうしましたか?
私は、買おうと思っているひょうたん池が85リットルなので
台所からバケツで何十往復もしようかと思いましたが
ホースを買ってベランダに水を引こうと思っています。

お買いになったひょうたん池の使い心地、長所・短所などまたお知らせいただけると
嬉しいです。
889pH7.74:2007/04/07(土) 18:26:44 ID:MTUymsS5
雨の中、ヒメスイレンとカキツバタを植え終えたぜ・・・オぅ!
890pH7.74:2007/04/07(土) 20:10:20 ID:xHhDWZmP
ごくろう
うちのも頼むわ
891pH7.74:2007/04/07(土) 22:49:51 ID:WqDuAjWY
メダカ&ヌマエビになんか変な生き物も同居させてみたいなと思うんだけど、
シーモンキーじゃ食べられちゃうだろうし、
浮きガエルじゃ逃げちゃうだろうし、限界あるな。
その辺でサワガニが釣れれば一番ラクなんだけど
近所の川はザリガニの聖地になっちゃってる。
892pH7.74:2007/04/07(土) 23:17:06 ID:mIQQptzl
ベランダの水鉢にミナミヌマエビを入れようと近所の大きな熱帯魚屋に行ったらヤマトとビーシュリンプしか売ってなかった。
それとシラサエビなるエビがエサ用として量り売りしていたけど、あれってどうなんだろう?
893pH7.74:2007/04/08(日) 00:46:00 ID:+AbJXs0w
それスジエビでダメダメ。
894pH7.74:2007/04/08(日) 11:26:57 ID:1dd9TtRU
いつか喰われてなくなるだろうと思ってたエビの死骸が
どんどんカビだらけになってきたんで取り出してエビ塚作ろうと思って
3匹分引き上げたらあれよあれよともう3匹位みつかって
この様子だと全滅してるんじゃないか心配です。
今日夜中もう一度除いてみようと思う。
895pH7.74:2007/04/08(日) 11:50:34 ID:LgMssYDT
底の方にたまってた綿みたいなコケの塊が
泡をつけて水面に浮かび上がってきた
896pH7.74:2007/04/08(日) 22:05:55 ID:O+M7Fc+9
>>891
いやいやシーモンキーじゃ食べられるとかいう以前の問題だろ
897pH7.74:2007/04/08(日) 22:16:36 ID:RVwdJR/o
>>891
お前は外の容器を海水にしてシーモンキーを買うんだね?
てかシーモンキーって言うよりブラインだろ。
898878:2007/04/08(日) 22:31:12 ID:HBLh4urr
>888
ベランダに水栓がないならリール式のホースで繋いで水入れるしかないね〜。
ひょうたん池をベランダのコンクリートに直接置くんじゃなくて、タイルとかレンガの
上に置いてね、夏場の熱対策の為にも。
睡蓮鉢のように底がカーブしてないから、水生植物をたくさんレイアウトできるから
いい感じ。睡蓮早く葉っぱ増やしてくれないかな。
メダカもミナミもヤマトも石巻も元気。ランボーも相変わらず絶好調です。
899867:2007/04/09(月) 09:01:40 ID:iUTl5okN
>>898さん
>>878のひょうたん池ですね。ホムセンからもらってきたカタログに載ってました。
教えて下さってありがとうございます。
それは庭園埋め込みタイプ(埋設型)だと思うのですが、強度などはどうでしょう?
家族が「ベランダ・フロアータイプ(据置型)でないと強度不足だし朽ちやすい」と言いはって
なかなか決まりません。据置型のほうが値段が高いし、どのタイプにしようか迷っています。

>>898のアドバイスありがとうございます。熱対策、ホースの件参考にさせていただきます。
水生植物も楽しみです。
900891:2007/04/09(月) 09:52:56 ID:240Zv/Gq
あれ、シーモンキーって真水駄目だったんだっけ?
じゃあやっぱりサワガニだ。死体処理もしてくれるし。
スーパーで買えるって過去ログにあったんだけど横浜のスーパーでも
みつかるかな?
今日近所の小川にいってみたんですがアメンボとヤブ蚊しかいませんでした。
901pH7.74:2007/04/09(月) 15:15:52 ID:v2q8awzw
>>900
シーモンキーはブラインだから海水が無いとダメです
902pH7.74:2007/04/09(月) 15:37:50 ID:pKvmpjke
>>900-901
そこで淡水OKなカブトエビ&ホウネンエビですよ
http://www.vanbe.net/syozai/ebi/ebi.htm

903pH7.74:2007/04/09(月) 16:48:22 ID:bY2j0OcM
水面に緑色の塊が浮いている。糞とバクテリアとプランクトンの塊かな?
904pH7.74:2007/04/09(月) 17:14:19 ID:sGBvVPcc
ただの藻では?アオミドロ・・・
905pH7.74:2007/04/09(月) 17:30:17 ID:srVEYVvC
みんなはどんな鉢つかってます?トロ船とひょうたん池がおおいかな?ADAの46センチ購入予定。
906pH7.74:2007/04/09(月) 17:48:48 ID:xxJ6HlYr
なんなんだ?最近の流れは

少しは遡って読むなり調べるなりしようよ‥
907pH7.74:2007/04/09(月) 21:24:29 ID:240Zv/Gq
夜中にスタンド電気で水を照らすといつもは隠れてるエビが堂々と
中に沈めてある植木鉢でムシャムシャしてて本当にかわいいくて
室内でも飼いたくなってきてしまった。。。
どうせエアポンプのコードつたってエビもドジョウも逃げ出して悲惨なことになるんだろうけどさ。

>>902
団子虫伝説が凄い気になる。
908pH7.74:2007/04/09(月) 22:21:36 ID:q5VDL0+i
ビオ立ち上げたばかりで、昨日まで
泥巻き上げてもやもやに包まれてたんですが、
今日ようやく澄んできました。

んだけども、植えた睡蓮の葉やマツモ様に
細かい泥がタップリ降り積もっています。
ヤマトや石巻もいるけど、
苔は取っても泥は取らないだろうし、
このままほっといても綺麗になりますかね?
909pH7.74:2007/04/09(月) 23:20:53 ID:MdBsXpYo
ならないと思う。
泥を取ってやらないと光合成に差し支えるよ。
910908:2007/04/10(火) 00:15:02 ID:qBAVdMBp
やっぱそうですか・・・
とるほうほうでいいのありますか?
綿棒でこちょこちょとかどうでしょW
911pH7.74:2007/04/10(火) 00:19:00 ID:aehaFtPf
葉だったら揺すればいい
恐喝ではない
912pH7.74:2007/04/10(火) 00:46:22 ID:/U+EO2Ld
上手い事を言ったつもりだろうがスベってるよ
913pH7.74:2007/04/10(火) 01:12:06 ID:IWMX9Qbx
ヤマトでも泥処理してくれると思うんだけど、
やはり屋外では大量ミナミに敵うものは無いかな。
もう数日の間様子を見て、泥が消えないようなら
エビ追加だね。
914908:2007/04/10(火) 01:33:31 ID:qBAVdMBp
一応ミナミもいます。(10匹程)
取り敢えず様子見ながら出来る事はしたいと思います。
葉を揺すってもなかなか落ちないんですけど、
頑張ってみます!
915pH7.74:2007/04/10(火) 01:39:55 ID:D5Z0iplf
去年の夏に見つけた水生生物てんこ盛りの用水路にいきたくて仕方が無い俺。
でもこの季節じゃまだ何もいないんだろうな。
夏が待ち遠しいっす。
916pH7.74:2007/04/10(火) 13:15:57 ID:u2SDiX1r
私は鑑賞するついでに長〜いスポイトで吹き飛ばします(積もった泥)。
上の葉から初めて順々に下の葉へと。
毎日やってると何日かでキレイになりました。
917pH7.74:2007/04/10(火) 17:03:22 ID:3TB2/v/Z
去年採集して植えたホタルイの新芽が出てきた。
浅瀬がアオミドロに覆われてるから、まだ先と思ってたがやはり雑草は強いな。
918pH7.74:2007/04/10(火) 18:12:30 ID:G8hi0FYv
ポンプ使って流れのあるビオ作りたいなあ
919pH7.74:2007/04/10(火) 19:37:58 ID:S6vL7iU6
ポンプなんて使う時点でビオじゃないだろ
920pH7.74:2007/04/10(火) 19:39:23 ID:lgnVykEJ
田舎とか行くと、湧き水で池とか作ってる家もあるからな。トンボが一杯でさ。
そんな家に住んでみたいと。
921pH7.74:2007/04/10(火) 19:42:40 ID:5Q/2JorR
庭に2m四方で深さ45cmコンクリ製の池があります。
ハンドメ濾過装置有り。水は回ってます。改造計画中
922pH7.74:2007/04/10(火) 21:08:03 ID:ovkqlrlt
>>917
おれも浅瀬部分作ればよかった。
水鉢で色々飼ってるんだけど底に潜られると全然見えないんだよな。
ドジョウなんかもう入れた日以来一度もみてない。
しかもアオコだか青水だか知らないけど水が緑で緑で余計にみえなくて
本当につまらない。
923922:2007/04/10(火) 22:31:08 ID:MxD/P9ID
ちなみに水深はどのぐらいですか?
家は15cmぐらいですけど、どじょうよく見えます。
924922:2007/04/11(水) 06:59:06 ID:YAHxzCtp
>>923
水深は25cmくらいです。
小さいツボと植木鉢が沈めてあるので、その下に潜んでいるんじゃないかとは期待してるんですが。。
それとも、死んだのかな★

ちなみに今日小さい軽石(白)を底にひいてみました。
今まで底も魚も黒っぽくてよくみえなかったので。
結局ツボの下の泥ゾーンに隠れちゃうみたいで
みえるのは青水効果で緑になった水だけ。
本当におれって嫌われてると思う。
925pH7.74:2007/04/11(水) 11:45:13 ID:EqGeQIK9
今更だけど、深い容器のがやりやすいな…
926pH7.74:2007/04/11(水) 13:54:02 ID:KSvfoYtx
深さ1mくらいのでやってるが、とてもじゃないがやり易いとは思わない
927pH7.74:2007/04/11(水) 14:01:58 ID:0f7umPgP
俺は根菜類用プランターに鉢を入れて、丁度いいと感じる。
928pH7.74:2007/04/11(水) 17:23:41 ID:7Vr06wDC
>>926
それはビオではなくもはやプールだ
929pH7.74:2007/04/11(水) 17:56:27 ID:A+NdF6rG
>>928
不覚にもワロタ
930pH7.74:2007/04/11(水) 18:16:52 ID:YAHxzCtp
今鉢を除いたらエビが楽しそうにクルクル泳いでる^^;



死亡フラグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
931pH7.74:2007/04/11(水) 19:07:25 ID:HePIpSU4
壺とか甕では?
932pH7.74:2007/04/11(水) 19:09:03 ID:sjjkwJwW
>>926
五右衛門風呂だな
間違いない

あとドラム缶
933pH7.74:2007/04/11(水) 21:48:15 ID:YAHxzCtp
>>932
そういえばうちの庭に五右衛門風呂があるんだが
鉄製なんでサビちゃってるんで中の水はいつも淀んでる。
ここで飼える生物なんてボーフラだけだろうから
植木鉢入れて水生植物でも育てようと思ってる。
・・・が、ザリガニ辺り行けるかな?^^
934pH7.74:2007/04/11(水) 22:42:04 ID:fi7evom0
五右衛門風呂ってどんな風呂なんですか?
見たこと無いなあ 聞いたことあるような気はするが・・
935pH7.74:2007/04/11(水) 23:55:13 ID:TeXFKCYg
睡蓮鉢の内側の色ってオススメ何色?
水入れると関係なくなる?
936pH7.74:2007/04/12(木) 00:04:05 ID:AT8mJc6q
>>934
ゴハン炊くお釜あるじゃん、金属の。あれを人が入れる大きさにしただけ。
で、そのまま入ると金属だし下で火焚いてるしでヤケドするから、水面に落とし蓋が浮かべてあって、それを踏んで下に敷きながら入るの。
937pH7.74:2007/04/12(木) 01:05:53 ID:RmUFTrD4
うちにはドザエモン風呂がある。昔、誰かがそこでドザエモンになったんだって。肥料になったかな
938pH7.74:2007/04/12(木) 01:20:26 ID:rn6owno3
>>932
五右衛門じゃないけど、その通り、風呂だよ
ステンレスで出来てる、丸い大きな風呂
そいつを半分ほど地中に埋めて水を張ってる
デカイし地中に埋めてるぶん、真夏の日中は無理としても、さほど急激な温度変化しなくていい
もっとも今現在はミナミが数匹泳いでるだけの無駄風呂だけどな
939pH7.74:2007/04/12(木) 16:22:33 ID:K4hgWUqA
黒いスイレン鉢だと夏の水温上昇やばいかな‥‥?
940pH7.74:2007/04/12(木) 17:32:15 ID:IERl3DQp
夏場の水温上昇がこわいのは、ガラス製だったり、
表面に釉薬が塗られている鉢ね。まあ色も影響はあるだろうけど。
941pH7.74:2007/04/12(木) 17:34:58 ID:K4hgWUqA
そうかぁ。あといい通販ありませんか?チャームしかしらないんです。
942pH7.74:2007/04/12(木) 18:50:24 ID:EEcc2Cs0
釉薬塗ってあるの多いよね?
素焼きがいいって聴くけど。
943pH7.74:2007/04/12(木) 19:07:20 ID:IERl3DQp
よほど庭の景観にこだわりがあって、プラスチック製品など
使いたくないという事情があるなら、万単位の出費を覚悟して
気に入った容量の素焼きの鉢なりカメなりを買うしかないけど。
まあプラスチックの容器の方が安いし、オーバーフローが
付いているものもあって便利だけどね。うちは雨のかかる場所にしか
設置できないので、干物を出さないためにオーバーフローの付いた
プラスチック製の容器しか使ってない。
944pH7.74:2007/04/12(木) 20:46:36 ID:1tdQik3h
メダカを様々な深さ大きさの容器で飼っていますが、あまり差はないですよ。
945pH7.74:2007/04/12(木) 21:36:21 ID:oRyp/4nA
メダカってそろそろ産卵する季節?
946pH7.74:2007/04/12(木) 21:43:36 ID:1tdQik3h
何言ってんだろ自分w 
100円のバケツや発泡スチロールの林檎箱やプランターなども
飼育容器に使っているけど陶器の睡蓮鉢も7つか8つあり、その
中には釉薬のかかったのや白いのや絵付けしたのや素焼きなど
いろいろありますが、どれもあまり変わらない・・
と言いたかった。
947pH7.74:2007/04/12(木) 22:21:26 ID:IERl3DQp
午前中に2、3時間程度しか直射日光の当たらない環境なら、
狭くて浅い容器でもなんとか真夏をしのげるのかもしれない。
948pH7.74:2007/04/12(木) 22:22:47 ID:ardq2SW5
ベランダのバケツに
何かミジンコのようなものが発生してます
青いんですが 何でしょう?ビョンビョンビョンビョンてうごきます。
949pH7.74:2007/04/12(木) 22:29:07 ID:IERl3DQp
瞬発的な前進を繰り返しているならケンミジンコかな。
青いといえるかどうかはわからないけど。
950pH7.74:2007/04/12(木) 22:52:39 ID:ardq2SW5
目がよくないので前進か後退かわかりませんが そんな動きしてます。
真っ青ではなくてなんとなく青く感じた程度で多分黒かな
去年ウキクサ拾ったときに多分一緒についてきたんだと思います。
ウキクサも団子になってたしそのミジンコらしきものも沢山いました。
よい環境ができてきたようなのでメダカの稚魚をベランダで飼おうかと思います。
951pH7.74:2007/04/13(金) 03:47:04 ID:ZNCdrdhL
はやくもメダカの稚魚が孵化。
早すぎる・・・
952pH7.74:2007/04/13(金) 10:34:02 ID:lZnd/mKi
うちの鉢は春だってのに既にヌルヌルだ。
あまりに風呂みたいなんで氷いれてやった。
エビが見当たらないけど茹っちゃったのかな・・・。
メダカとアカヒレは元気です。
953pH7.74:2007/04/13(金) 15:23:32 ID:bLRpVkN/
可能なら場所替えとかヨシズで日よけするとかさー…
他人事だけどなぁ…
954pH7.74:2007/04/13(金) 23:36:08 ID:90VsuRkV
暖かくなったのでツルヨシとガマが良い感じに伸びてきた。水量増やせるな。
955pH7.74:2007/04/14(土) 09:31:33 ID:fe8/RNWB
>>952
氷はあんまりだなあ。
急激な変化は生物には禁物
956pH7.74:2007/04/14(土) 11:49:27 ID:LG43zKNn
その氷も、湯冷ましなり汲み置きで作ったのかと(ry
957pH7.74:2007/04/14(土) 18:57:25 ID:45crtPUr
凍らせてる間に置き水になるんじゃない?
それより今日リセットして最強の施設が完成!

土ゾーン→ドジョウがもぐり放題

浅瀬ゾーン→背の高い素焼きを利用。日当たり良好で水草元気

水底ゾーン→素焼きが埋め込んであり水深が深い。メダカが隠れるのに便利

素焼きゾーン→小さい素焼きが不規則に沈められている。表面積が増えるので貝やエビも大喜び。素焼きが土をくいとめてるのでドジョウに邪魔されることもない

おたふくさんゾーン→白い肌が美しいおたふくさんの顔の焼き物が沈めてある。水質がわかる。顔色が悪く見えたら青水発生中
958pH7.74:2007/04/14(土) 18:59:26 ID:XKmV9Okv
おたふくさんが秀逸
959pH7.74:2007/04/14(土) 19:53:32 ID:amOexZLj
これか?

誰か添い寝してください( ´・ω・)
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1175261786/

1 名前: 踊り隊(アラバマ州)[] 投稿日:2007/03/30(金) 22:36:26.07 ID:/VjpXq4w0
ブスだけど・・・・( ´・ω・)

[email protected]
960pH7.74:2007/04/14(土) 20:58:06 ID:fe8/RNWB
落ち葉を沈めておくと硝酸塩が分解されて好結果
961pH7.74:2007/04/14(土) 21:26:52 ID:8IRh+RaV
>>957
どのくらいヒロイン?
962pH7.74:2007/04/14(土) 22:29:18 ID:45crtPUr
水が落ち着いたら写真とってうpするけど。

>>961
腐葉土でも大丈夫?おたふくさんの後ろにつめとこうかな。
963pH7.74:2007/04/15(日) 02:18:44 ID:YzaCkU2x
わざわざ落ち葉入れる事ないよ。勝手に入るし、沈殿物溜まる。
鵜呑みにしない。
964pH7.74:2007/04/15(日) 02:40:46 ID:qG9ixRes
ミジンコとアカムシみたいな幼虫と逆巻き貝が少しのバケツの
水面が緑の塊で大部分が覆われちゃった。
965pH7.74:2007/04/15(日) 05:14:02 ID:WIAN6QEi
カビの生えた腐葉土いれるとマズイことになる。
966pH7.74:2007/04/15(日) 11:29:11 ID:RcbZEHWN
963は落葉水槽の学生さんかい
967962:2007/04/15(日) 12:59:59 ID:fapmrGFZ
なんかよくわかんないから雑草の植えといたわ。
結構しぶとくて、特にドクダミなんかは水中の葉っぱまで生き生きしてる。
968pH7.74:2007/04/16(月) 12:37:21 ID:A3yVDIA/
庭やベランダに睡蓮鉢やプラケース等を置いて、
いろんな水生動植物を(基本放置で)飼育してみよう!

前スレ
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 4【バタフライガーデン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126237261/
過去スレ
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育【バタフライガーデン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1050814758/
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 2【バタフライガーデン】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1088230673/
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 3【バタフライガーデン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1113760416/
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 4【バタフライガーデン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126237261/

関連スレ
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育2【いろんな生き物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1088764358/
ビオトープが俺の夢Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154826920/
★------ビオトープ統合スレット-------★
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/wild/1087886523/
ビオトープやら多自然型やら屋上庭園やら
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1039435643/
池の作り方おしえれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/diy/1051180376/
969pH7.74:2007/04/16(月) 17:55:24 ID:EZ9xtivT
睡蓮鉢セット購入アゲ
970pH7.74:2007/04/16(月) 18:02:14 ID:GscIkvqz
ベランダで繁殖しすぎたミナミなどで飼育したいんですけど
ここって
簡単マニュアルみたいなのないんですかね?

とりあえず、ベランダに水槽置きました
ここからどうしたらいいか、簡単にわかるところないですかね?
971pH7.74:2007/04/16(月) 18:07:28 ID:5m3MoNXR
972pH7.74:2007/04/17(火) 20:38:33 ID:aw9v+hlS
冬の間、室内水槽に退避させておいたメダカを外にだしたぜ!!!!
水槽から掬う際に一匹逃げ出したのに気づかずに踏んづけたぜ!orz

皆・・・気をつけようね・・・・orz
973pH7.74:2007/04/17(火) 21:34:50 ID:+UbsTNTh
加温水槽から移植した場合、この時期だとまだ寒いから、
水温変化に耐えられずに水カビ発症とかあるよ。
無加温水槽からなら大丈夫かもしれないけど。
974pH7.74:2007/04/18(水) 12:10:25 ID:5sxdqOQq
今日寒いよ。メダカも金魚も水草の底でじっとしてる。
室内水槽では餌クレダンス真っ盛り。
975pH7.74:2007/04/18(水) 13:36:40 ID:0NXqKXi8
>>972
可哀想だから喰ってやれ、喰えるから。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~urumekko/in3.htm
976pH7.74:2007/04/18(水) 19:59:30 ID:zELF8vQM
今日、水辺の植物とメダカが届きます。
めっちゃ楽しみ〜♪
977pH7.74:2007/04/18(水) 23:52:25 ID:pLcutOTb
つ チラシの裏
978pH7.74:2007/04/19(木) 00:47:47 ID:T088t8Kx
こちら横浜。今日もクソ寒かったが、なぜか今日ミドリガメが冬眠からさめた。毎年のことだが、元気な姿が見れてうれしい。寒いから、メダカや和金は相変わらず底のほうにいた。
979pH7.74:2007/04/19(木) 08:29:05 ID:cMW3qRwZ
ミドリガメ!魚食べちゃわないの?そして逃げちゃったりしないの?
カメいいなあ
ミドリガメじゃ大きすぎるけどなんか飼ってみたいや。
980pH7.74:2007/04/19(木) 18:17:42 ID:T088t8Kx
>>979 亀いいですよ〜。魚と亀はわけています。やっぱり食べられてしまいます。あと逃げ防止とカラスや猫に襲われる心配があるのでネットをかけていますよ。ミドリガメはデカくなり過ぎるのでよくない。イシガメやドロガメ科の亀がいいと思いますね。
981pH7.74:2007/04/19(木) 21:14:34 ID:F633Txey
まずは改行を覚えろ
982pH7.74:2007/04/20(金) 00:16:44 ID:KxTA7GGa
ガガブタって植えていいんだよね?
983pH7.74:2007/04/20(金) 00:26:28 ID:weYyt75x
立てた
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 6【バタフライガーデン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176996345/
984pH7.74:2007/04/20(金) 03:08:45 ID:ckhPmltt
>>982
土に植えなきゃ開花しないお
985pH7.74:2007/04/20(金) 12:58:30 ID:tk2bqd2D
次は飼育5だよね。


スレたてるなら数字覚えよ。

在日には無理か!!
986pH7.74:2007/04/20(金) 13:29:11 ID:weYyt75x
>>985
4が二個あるんだから次は実質6だと思うんだけど
4が二個でも次は5であると考えるのはどうして?
987pH7.74:2007/04/20(金) 13:42:35 ID:cdh8txbn
>>983

釣りにマジr(ry
988pH7.74:2007/04/20(金) 13:47:53 ID:weYyt75x
>>987
次スレでも5は?って言ってる人もいたし
本気で言ってるのかと…
989pH7.74:2007/04/20(金) 14:30:12 ID:tk2bqd2D
>>986

スマン。
見てなかったよ。
990pH7.74:2007/04/20(金) 14:32:01 ID:tk2bqd2D
最後に釣れた。3人も
991pH7.74:2007/04/20(金) 15:26:43 ID:ZiAPy0i2
釣りは楽しいなぁ。
でも、そろそろ埋めるか。
992pH7.74:2007/04/20(金) 16:27:36 ID:BkrE1oV0
>>990を池の底に埋め
993pH7.74:2007/04/20(金) 16:30:01 ID:bgWPBni0
990を海底に埋め
994pH7.74:2007/04/20(金) 19:38:38 ID:JG7pYp/7
池のタナゴさん今年は子を産めよ
995pH7.74:2007/04/20(金) 19:50:16 ID:OXsiFbrh
>>994
まともな貝入ってるのか?
996pH7.74:2007/04/20(金) 20:51:49 ID:JG7pYp/7
>>995 
ドブ貝が一応入ってますけど・・・
997pH7.74:2007/04/20(金) 21:53:47 ID:88ZAKmwW
急に寒くなりやがって。@北関東
998pH7.74:2007/04/20(金) 22:19:45 ID:QfXusIDN
明日はがんばってアオミドロ掃除するぞー
999pH7.74:2007/04/20(金) 22:55:12 ID:+zAO0929
999
1000pH7.74:2007/04/20(金) 23:01:51 ID:weYyt75x
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。