■アクアな質問にチャキチャキ答えるスレ67■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1pH7.74
アクア関係<淡水環境限定>の総合質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚、水草くらい書いてもバチはあたりません。

専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
例)ディスカス、メダカ、グッピー、フィルター、等々。
海水魚、金魚方面は、専用スレがあるのでそちらへどうぞ。

・常にage進行です。質問の際はメール欄にsageと記入せずスレッドをageてください。
 常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
 未回答分はだいたい500か次のスレに変わったときに再度まとめて書き込まれることも
 ありますので、その際に回答が出るかもしれません。そのときに再度確認してください。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。

◆◆◆アクアな質問にスイスイ答えるスレ66◆◆◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150341532/
2pH7.74:2006/07/04(火) 23:24:29 ID:/i2MpATi
3pH7.74:2006/07/04(火) 23:24:44 ID:BZ5CH3A8
2匹めのドジョウ
4pH7.74:2006/07/04(火) 23:25:01 ID:Jk8PhGga
モダンチャキチャキズ
5キター:2006/07/04(火) 23:25:07 ID:vixwQJMG
氏キター
6pH7.74:2006/07/04(火) 23:29:12 ID:LEuBXNrv
魚オオオオオ大アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!
【良くある質問例】
Q 熱帯魚を飼うのに、フィルターやヒーターは本当に必要なのですか?
A フィルターは魚の生命維持装置であるため必ずつけてください。
  ヒーターも、一部温帯産の魚以外は必ず必要です。

Q ライトやCO2は必要ですか?
A ライトは魚だけの場合は必ずしも必要ではありませんが、明るい方が楽しいです。
  水草が入っている場合は必ず必要です。ないと枯れてしまいます。
  CO2は、水草の種類によっては必ず必要なものもあります。

Q 水槽をセットしたのですぐ魚を入れたいのですが、大丈夫ですか?
A セットしたての水槽には、まだ魚が出す汚れをきれいにしてくれる微生物が
  いないため、魚を入れるとすぐに水が汚れてしまって、魚にとって大変危険です。
  少しずつ魚を入れていきましょう。

Q 水槽の中(底床・水中・ガラス面)に小さな虫が湧いてます。大丈夫でしょうか?
A たいていはミズミミズ・ミジンコ・プラナリア・ヒドラ・ヒル・腸内寄生虫のどれかです。
  "ほとんど"の場合、魚に害はないので、見なかったことにして、今後は水質浄化に
  気を配りましょう。
---------------------------------------------------------------------------
【的確な回答をもらいやすい質問例】
パールグラスみたいな有茎の水草が、
葉と葉の間隔が長くひょろっと伸びてしまいます。
この様に葉と葉の間の茎が不自然に伸びてしまうのはナニが原因なのか教えて下さい。

うちの環境です。
水槽:60*45*45
照明:リアルインバータ3灯式(12000K*2 PG-2*1)
濾過:エーハイム2213と2211並列稼動
CO2:マーフィードの小型ボンベで1秒1滴
底床:大磯砂(酸処理済み)
肥料:テトラクリプト
生体:小型カラシン*20
 コリ*5
 ミナミ*約30
 オトシン*3
水草:パールグラス
 エキノ・ウラグアイエンシス等
 チャームで貰った名称不明の草多数


◎質問が具体的(当たり前ですが)
◎水槽の環境が書いてある
○水槽への添加品が書いてある
○質問対象外の生体・水草名も書いてある
○水槽の設置期間が書いてある
○水質が書いてある

と、かなりの情報量です。知りたいことだいたい書けてます。
水質検査薬とか結構高いから無理にはからなくても良いし。
(質問の結果、定期検査したほうが良いって方向になることはある)
関連スレ

【その他質問スレ】
初めての水槽立ち上げ相談所 10日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1149295768/
【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ26【質問専用】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148734974/
海水初心者・質問厨のためのスレ 10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148019080/

【定番スレ】
ベタを飼ってる人 14匹目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1151223430/
☆熱帯魚の王様ディスカスを語ろう 10枚目☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142947477/
★★★ コリドラス総合 17★★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1147437997/
メダカ飼っているんですけど………【22匹目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1151428049/
金魚スレ11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1149331243/
水草水槽総合スレッド 17株目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1147642022/
■■ あなたの淡水水槽の画像を見せて!23 ■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1150037548/

【注目スレ】
【クーラー】水槽冷やせ〜!Part7【ファン】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1149150808/


他にもいろいろなスレが細分化しているので検索をしてみましょう
なんでおまいらテンプレ貼らねぇんだよw
前スレ勝手に埋めちゃうし、使ぇねぇーな(怒
10pH7.74:2006/07/04(火) 23:37:02 ID:kwZqCKgv
18規格の4gの小型水槽立ち上げてフィルター何にしようか迷って結局、e〜ROKAのPF-200?の小型買ったんだけど、動作音うるさいし水流が凄い(-_-;)何かこの小型水槽にあうフィルターってある?
11pH7.74:2006/07/04(火) 23:39:50 ID:ssPrtS37
>>10
外掛けは?テトラのAT-20
15センチから使えるよ。メタルな色合いもなかなか。
12pH7.74:2006/07/05(水) 00:05:49 ID:XzhaLDto
ドイツラムをペアでかいたいんだけど、何センチの水槽がいる?
13pH7.74:2006/07/05(水) 00:16:09 ID:bko0uf/V
60規格水槽でコリを飼いたいので田砂を使用したいのですが、
薄めに敷くのに何kg必要ですか?
14pH7.74:2006/07/05(水) 00:21:53 ID:gwVHo8Ya
>>13
うちは60規格に田砂10kしいてるよ
3cmくらいなるけど、薄くしくと鼻が曲がるって聞いたからね・・・
15pH7.74:2006/07/05(水) 00:31:07 ID:3Y9KiETS
テトラAT-20は良いよね!他の水槽セットで買ってビバリアのイージーフィルター2がついてて音がうるさかったからAT-20に買いなおしたよm(__)mやっぱそれかな〜…一応他に小型で水流弱めで音が静かなお薦め品があったら教えてー!!!
16pH7.74:2006/07/05(水) 00:42:01 ID:j6oJRzOX
17pH7.74:2006/07/05(水) 01:04:29 ID:SG+dUvWW
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【照明器具・時間】
【底床の種類】
【水質】
【生体の種類・数】
【水草の種類・数・状態】
【CO2添加の有無・添加量】
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】
【特殊な事情、制約、こだわり等】

分かるだけでいいから書いてみて
18pH7.74:2006/07/05(水) 01:14:32 ID:pxNplzaS
ソイルの場合、底に溜まった汚れを取るにはどうすればいいのでしょうか。
プロホースみたいなのでガシガシやっちゃって大丈夫なんですか?
19pH7.74:2006/07/05(水) 01:28:54 ID:Vt2D/wD9
ソイルの場合は汚れは取りません
水草に肥料として吸ってもらいます
20pH7.74:2006/07/05(水) 01:49:18 ID:3Y9KiETS
交換する時にガシンガシンするんだよ(・Å・)
21pH7.74:2006/07/05(水) 14:05:15 ID:Eca0iJYU
>>18 水草用の固形肥料を定期的にソイルの底の方に埋めてください
粒が潰れたら寿命でリセットしなければいけません
ちゃんと肥料を与えていれば通常1年の寿命が5年以上にのびます
22pH7.74:2006/07/05(水) 17:38:08 ID:3Y9KiETS
グリーンFとか薬はドコかのスレで発癌性があるとかってのを目にしたけどどうなの?また、使用するにあたって何かしてる?
23pH7.74:2006/07/05(水) 17:40:50 ID:EiZl17uy
>>22 程度の問題だよ、発がん性の有るものなんて腐るほどあるじゃん
飲用したりするワケじゃないんだし気にしないのが一番
24pH7.74:2006/07/05(水) 21:41:38 ID:Zf2CrZFK
ジクラの固形濾材を使い始めたのですが水替えはどのくらいの頻度でするべきでしょうか?
あまりしすぎると効果が弱くなりそうな気がするのですが
魚はブラックテトラ1、ペンシルフィッシュ2、オトシンクルス1です
それと、砂利と水槽のガラス面との間の茶色っぽい汚れが気になるのですが水槽を洗いなおす以外には綺麗になりませんか?
25pH7.74:2006/07/05(水) 22:02:24 ID:rbTPN1Mj
>>24
「効果」って、ろ材に付着させてるバクテリアが云々ってこと?
だとしたら、そんなものはすぐに無意味になるので気にしなくていい。
茶色っぽい汚れはそのうち消えることもあるので見守れ。
26pH7.74:2006/07/05(水) 22:20:02 ID:SfL5UqOj
ボールバルブを売ってる通販サイト教えて下さい
27pH7.74:2006/07/05(水) 22:53:27 ID:3Y9KiETS
そっかー、なる程ね。確かに周りには沢山あるしね。そんなものかー
28pH7.74:2006/07/05(水) 22:54:16 ID:ZzjZ6nqs
ソイルのphを弱酸性に保つ機能って
頻繁に水替えするとなくなりますか?
29pH7.74:2006/07/05(水) 23:15:36 ID:64s7yANl
【相談内容】
水面に大量の気泡ができるんですがこれってやばいでしょうか?
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45451847&recon=3296154&check6=2096304

【水槽サイズ・水量】
60規格
【フィルターの種類・製品名】
上部フィルター
【照明器具・時間】
2灯 8〜10h/日
【底床の種類】
ソイル
【水質】
弱酸性でアンモニア、亜硝酸ともにほぼ0
【生体の種類・数】
プラチナベールテールエンゼル4 ゴールデンハニードワーフグラミー4
コリドラスアドルフォイ3 オトシンクルスネグロ2 シマカノコ貝5 イガカノコ貝6
【水草の種類・数・状態】
タイワンガガブタ2 ミリオフィラム・エラチノイデス13 ロタラ・マクランダ5
クリプトコリネ・ペッチー2 名前がわからないエキノドルス1
名前のわからないナローリーフ3 グロッソスティグマ ウィロモス サルビニア
【CO2添加の有無・添加量】
1秒2滴
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
なし
【立ち上げ時期・維持期間】
1ヶ月弱
【普段のメンテナンス】
亜硝酸地獄中は毎日1/5の換水
亜硝酸地獄が終了してからは週1/4の換水
コケが気になったときはメラミンスポンジでゴシゴシ
30pH7.74:2006/07/05(水) 23:20:34 ID:nkaChdwR
魚買って、お店の人が袋に酸素入れた後袋を輪ゴムで縛るのに、魚が入ってる方をすんごい勢いでグルグル回すのは普通なんですか?
なんか、袋の中が洗濯機みたいに渦巻いてたんですけど…あれで魚は大丈夫なんですか?
31pH7.74:2006/07/05(水) 23:24:06 ID:/3xOttuc
>>29
油膜出てない?
32pH7.74:2006/07/05(水) 23:26:00 ID:nZ11vAMH
>>30
風呂場で水の入った洗面器を回すと理解できる
3329:2006/07/05(水) 23:32:37 ID:64s7yANl
>>31
あ、でてます。
あー、なるほど二酸化炭素の泡が油膜のせいで水面から出れてないということですかね?
であれば、これはただの見た目の問題で、当面は心配ないですか?

というよりむしろ、上部フィルターのせいで二酸化炭素添加の非効率になってしまってる
部分をカバーできてるってかんじかな。
34pH7.74:2006/07/05(水) 23:37:09 ID:1cc7zkDc
tottoのパーフェクトフィルター
使ってる方いますか?水換え不要とか書いてあったのですが
本当なんでしょうか?
35pH7.74:2006/07/05(水) 23:39:29 ID:64s7yANl
>>34
うそ
36pH7.74:2006/07/05(水) 23:41:07 ID:/3xOttuc
>>33
そういうこと 特に害は無い

二酸化炭素添加の非効率をカバーってのはどうだろう
水中に溶け込んでないで、水面に溜まってるだけだからね
期待しない方がいい
37pH7.74:2006/07/05(水) 23:46:29 ID:pHJRdWnp
>おまいら、ここ↓に行って、
>ttp://www.cnn.com/2006/WORLD/asiapcf/07/05/korea.missile/index.html
>「(米が)北朝鮮に対し軍事行動を起こす」
>ページ右側の「QUICKVOTE」とある枠の一番下の選択肢です。
>に投票してくれ。アメリカを動かしてくれよ。

無視する  21%
支援金やれ  6% 
制裁・禁輸 28% 
攻撃    50%←どんどん増えてる!!w

攻撃に投票するには、Military actionをポチッとすればOK
38pH7.74:2006/07/06(木) 00:09:10 ID:1dX9pljc
ソイルでやってて、大磯とか他の底床した事ないんだけど、掃除はどれくらいしてやってる?
39pH7.74:2006/07/06(木) 09:39:22 ID:+zVcYl+H
>>38
気が向いたら。

>>34
アクア用品の謳い文句は話半分(半分でも多い、10%くらいだな)で。
水換え不要、コケが出ない、PHを安定させる・・・・・・等々
40pH7.74:2006/07/06(木) 14:44:29 ID:dzJ5gmSQ
>>34 WEBで日記書いている人居るよ
条件が合えば水換え不要はとりあえず本当みたいだね
41pH7.74:2006/07/06(木) 19:03:57 ID:13v9KmXL
クラシックフィルター2217で90水槽を立ち上げて
作動させた当初から1週間以上経った今に至るまで
微量ながらヒラヒラ舞う白い塊が排出口から出て来るんだけど
手に取ってみるとワセリン?かなんかの油分で
水槽壁面に追いやって取ろうとした際なんか、ガラス面が油の汚れの跡が
残る感じになるから嫌なんだよね。

そういえば、クラシックフィルターのホースや器具を洗わずに直ぐセッティングしたんだけど
よくある事ですか?これ
42pH7.74:2006/07/06(木) 19:42:35 ID:J/GFsMet
ネットリした奴でしょ?
水ができて来ると出なくなるよ。
いったんスイッチ切って、すぐにスイッチ入れるとドバット出てくるよ
43pH7.74:2006/07/06(木) 20:13:00 ID:dx5BdKqm
>>41
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1146300266/230-241

色々言われてるけど、
個人的にはサブストラットバイオボール等濾材の粉・断片が溶けた奴だと思ってる
うちはEXでもエーハでも両方出た
44pH7.74:2006/07/06(木) 20:39:01 ID:VDhHIkVX
>41,43
離型剤食う細菌のコロニーでわ? 枯れた濾材つかってても新品の
エアチューブ入れるとつくでしょ。使い古しのエアチューブなら
つきにくいでしょ。
45pH7.74:2006/07/06(木) 20:39:18 ID:13v9KmXL
>>42
>>43
ありがとうございます
確かにサブストラット使ってます

時間が経って水が出来てくるまで我慢するしかないかぁ。
二人のレスで胸のわだかまりが大部分解消されました
ありがd!
46pH7.74:2006/07/06(木) 20:43:21 ID:13v9KmXL
>>44
その可能性も高そうですね
とにかく安心できました。ありがとうございます

実は水槽用ボンドがどっかで溶け出してるのか?とか疑ってたので怖かったんですよ。
47pH7.74:2006/07/06(木) 21:06:31 ID:J/GFsMet
謎が解けてよかったですね
あまりにも多ければ掬って捨てた方がいーですよ
うちの場合は、ビーシュリンプが食べてくれました。
48pH7.74:2006/07/06(木) 21:47:30 ID:/AGEwrCK
ロタラグリーンが最近赤くなっちゃうんですがどういう原因があるんでしょうか
環境は
小型水槽
生体なし
照明蛍光灯12時間
アマゾニアパウダー
CO2添加あり
49pH7.74:2006/07/06(木) 22:36:03 ID:k4DOHBwZ
水槽内にたくさん浮遊する緑色の糸状のコケをググろうと思うのですが
名前が分かりません。教えてください。
50pH7.74:2006/07/06(木) 22:40:30 ID:1dX9pljc
コトブキのミニフィットフィルター使ってる人いる?音静か?音が静かな小型フィルター探してるんで誰か教えて!
51pH7.74:2006/07/06(木) 22:40:59 ID:zLmKIh7t
>>49
アオミドロじゃない??
"苔"で調べれば写真つきで出てくると思うよ^^
52pH7.74:2006/07/07(金) 00:19:08 ID:rE1aEmRv
>>35>>39>>40
有難うございます。
m(_ _)m
53pH7.74:2006/07/07(金) 00:40:49 ID:W9RxtTcg
コンクリート建てのマンション4階の洋室で60cm水槽を同じ棚に2つおいても大丈夫なのでしょうか。
今、その棚には上に60cm水槽、下に45cm水槽があるのですが、下の水槽を60cmワイドにしたいのです。
どなたかお知恵を。
54pH7.74:2006/07/07(金) 00:53:10 ID:4lRp5vDM
>>53
やってみないとわからない
55pH7.74:2006/07/07(金) 01:16:05 ID:tVAb/YXS
>>53
姉覇氏に聞かないとわからない。
…総剣関係者談
56pH7.74:2006/07/07(金) 01:33:08 ID:n8NT9Zr8
>>50
誘導。
こっちで聞くとよろし。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1147540218/l50
57pH7.74:2006/07/07(金) 03:51:09 ID:p1w89F8P
無性にコリドラスパンダが飼いたくなってしまったのですが
水槽:60*45*45
照明:ニューカラーライト(二灯式)
濾過:エーハイム2224
底床:ソイル
生体:ネオンx8
グリーンネオンx6
フレームx8
ミナミx不明(稚エビがわらわら・・・)
水草:アヌビアス
グリーンモス
南米モス
ミクロソリウム
ミクロソリウムナロー

この水槽に入れても問題無いでしょうか?
調べてみたらコリは細かい砂のが良いようですし
無理でしょうか?
無理なら諦めようと思うのですが・・・
また、コリを入れた場合ミナミ食べられますか?
58pH7.74:2006/07/07(金) 07:40:58 ID:vp3LW8GF
ミナミ食べられるしょ。
あとは問題ないしょ。
59pH7.74:2006/07/07(金) 09:30:50 ID:TwoH3u94
>>57
意欲的に知恵日を食べるわけではない。
近くに居るときに偶然食べるだけ。
コリに細かい砂を使うのはモフモフが見たい人だけ。
まあ、底モノは底砂内を漁るのがメインだから細かい方が良いってだけ。
後は角のある砂じゃなければ問題ないです。
コリが遊べるスペースを確保すればおk
60pH7.74:2006/07/07(金) 10:25:21 ID:fum4vAqm
>>57

>>59に補足
ソイルでコリだとソイルの粒が崩れるのが通常よりも早くなったり
崩れたソイルが水中を舞って濁ることもあるから覚悟した方がいいよ
61pH7.74:2006/07/07(金) 10:56:16 ID:mdcC4IOm
ベックホルディを二匹買ったんですが片方がいじめられてます
ベックホルディって気の荒い魚なんですか?
62pH7.74:2006/07/07(金) 11:07:16 ID:4lRp5vDM
60規格上部フィルターでソイルの水草いっぱい水槽です。
今ネオンテトラ20石巻10コリ2オトシン1ヤマト5サンセットドワーフグラミー♂
がいるんですが、ここにドワーフグラミーのペアを入れても大丈夫でしょうか?
63pH7.74:2006/07/07(金) 11:25:12 ID:7BIQgzcF
どなたかご教授願いたい。
 最近120*60*45水槽にアロ(約30センチ)を移動させた。それから10日が経過。間近でアロを見ると、鰭と尾とエラに白い点を発見。いまのとこ、鱗には存在しない。
 その白点は、アロのの体自体にあるのでなく、ボツボツとしてアロの体表にくっついている模様。
 これはいったいなんでしょうか。対処法を教えてくだされ。
64pH7.74:2006/07/07(金) 11:33:08 ID:TwoH3u94
>>60
そんなことがあるんだ。
知らなかった。

>>62
濾過能力が多少厳しいかも。
グラミーの個体差が激しいからなんとも言えないけど
上手く行く確率は70%くらい。

>>63
多分白点病だろう。
写真UPしてくれれば確定してくれる人が出てくれるかも。
6562:2006/07/07(金) 11:47:33 ID:4lRp5vDM
>>64
ありがとうございます
実は今朝♀が♂につつき殺されてしまってペア+♀を
入れようと思ってたんですけどやめた方がいいですよね。
というかやめておきます。
66pH7.74:2006/07/07(金) 11:49:25 ID:7BIQgzcF
 63より
 申し訳ない。アナログな人間なため、UPできん。
 自分は白点病の症状を見たことがありません。ただ、白点病は、魚の内部の病気と聞きます。
 うちのアロの場合、外部に何か白いぶつぶつがくっついてるようにみえます。白点病もこういう症状ですか?
 個人的な独断で恐縮ですが、寄生虫の類でないかと疑ってるのですが。
 
67pH7.74:2006/07/07(金) 11:54:21 ID:sONcwaRj
>56ありがとう!いってきまーす(^Q^)/^
68pH7.74:2006/07/07(金) 12:08:15 ID:VYVV6g0/
>>66
白点病も白い点々が体表にあらわれますよ。
ただ、鱗にはついてないのは不思議ですね…

自分も質問なのですが
人によくなついて、なおかつ飼育が簡単な魚の種類ってありますか?
ラミレジィのピンポンパール(?)がよくなついていたんですけど、先日亡くなってしまい…orz わがままな質問ですみません
69pH7.74:2006/07/07(金) 12:08:52 ID:roVBYyUp
>>66
せっかくPC持ってるんだから、白点病についてググるよろし
70pH7.74:2006/07/07(金) 12:43:31 ID:xHL0NCOs
努力しない質問者大杉
71pH7.74:2006/07/07(金) 13:10:59 ID:IRRhm2u/
>>68
オスカーおすすめ
72pH7.74:2006/07/07(金) 13:12:39 ID:fum4vAqm
>>66
えーと、白点病は「病」と呼ばれてるけど
実際は白点「虫」が寄生してるんで・・・
白点虫で調べてみた方がいいかも

もう一つお節介
白点病が出るのは魚の体調が悪いか
水槽内のバクテリアバランスがおかしい場合に出るみたいです(経験上)
魚が健康なら分厚い(?)粘膜のおかげで白点虫が体表に着いても
栄養取れなくて死滅するようで。

そのアロが白点かどうかは分かりません

>>68
ラミレジィのピンポンパール?バルーンラミレジィのことかな
無理した体系の魚は長生きしにくいと聞いたことが・・・
オスカーなんてどうよ!?
人懐っこくて飼育簡単だよ。ちょっと大きいけど。
73pH7.74:2006/07/07(金) 13:12:54 ID:8uEDvj83
>>66
典型的な白点病の症状ですよ
74pH7.74:2006/07/07(金) 13:16:54 ID:fum4vAqm
被った・・・orz
オスカーいいよオスカー
75pH7.74:2006/07/07(金) 13:20:49 ID:8uEDvj83
アロワナだと生餌が持ち込んだのかもしれん>白点虫
76pH7.74:2006/07/07(金) 13:31:22 ID:7BIQgzcF
>>68,69,72
 66より
 サンキュー。
 どうやら白点らしい。
 とりあえず温度31まで上げてあら塩いれてみた。

77pH7.74:2006/07/07(金) 13:34:17 ID:7BIQgzcF
ついでに73、75もサンキュー
最近金魚たくさん入れてるからそのせいだと思ってる。
78pH7.74:2006/07/07(金) 14:39:47 ID:/aXsT6mq
>>61
ナノストムス・ベックフォルディかな。そうだったらケンカは良く
するけどじゃれ合いみたいな感じで、相手を傷つけたり殺したり
することはないから、気にしなくて大丈夫。

グーラミィに比べればおとなしい方だよ。
79pH7.74:2006/07/07(金) 16:32:08 ID:6/BRdbhk
>>68
レッドテールキャットに一票
8068:2006/07/07(金) 19:06:12 ID:VYVV6g0/
レスありがとうございます。
オスカーいいですね!でもうちの水槽では少し小さすぎかと思いますorz
(すみません、最初に飼育環境を書くべきでした。手持ちの水槽はデビュー360(36cm)です)
やっぱり小型の種はなつきにくいのが多いんでしょうか?
81pH7.74:2006/07/07(金) 21:05:31 ID:8yftXW4t
こんばんわ 質問させてください。
最近新しく立ち上げた水槽の、水面に、油膜とも違う白いヌルヌルした膜ができて何かなと思っているんですが、
同じ状況にあったことがある方いらっしゃいますか?

環境は、
四十五センチ標準水槽
PH5.2
水温27度設定
フィルターエデニックシェルトV2
生態ペルビカクロミスタエニアートゥスローべ 1ペア
餌 冷凍赤虫 デュプラリン

と こんなところです
82pH7.74:2006/07/07(金) 21:10:03 ID:D45DophC
>>81
あのさぁ・・・なんでもない

>>41-47
83pH7.74:2006/07/07(金) 21:10:24 ID:pmOK0fvm
60センチとアロワナ買ってきたんだけど餌食べないんだけど何で?
84pH7.74:2006/07/07(金) 21:40:20 ID:mdcC4IOm
>>78
ありがとうございます
ただ追いかけられてるせいか色がちょっと悪くなっていたり餌をあんまり食べなかったりするのが気になるのですが
とりあえず大きめの石で洞窟みたいにして隠れ場所は作ってみたけれどあんまり効果ないかな…
水草もまあまあ入れてるつもりなんですが
85pH7.74:2006/07/07(金) 21:46:01 ID:JOhsx242
>>83
飼い主が○○だから
86pH7.74:2006/07/07(金) 21:47:13 ID:0myJw//j
>>83
飼い主がお前だから
8778:2006/07/07(金) 21:47:48 ID:3C116GAD
>>84
水槽サイズが分からないので安易に薦められないんだけど、
もし余裕があるんだったら、もう少し数を増やせば相手が増え
て弱い魚に向かう攻撃が減るかも。
88pH7.74:2006/07/07(金) 21:57:21 ID:mdcC4IOm
>>87
わかりました
明日二匹ほど追加してみようかと思います
サイズは45で他はオトシンとブラックテトラだけなので少しくらいなら増やしても大丈夫だと思います
89pH7.74:2006/07/07(金) 23:06:32 ID:P4OOFG9j
熱帯魚飼いたいなぁと思ってる者です。
一番安いのでいくらくらいですか?(一匹)
90pH7.74:2006/07/07(金) 23:09:13 ID:emYkE9rx
>>89
ネオンテトラ21円
91pH7.74:2006/07/07(金) 23:12:07 ID:P4OOFG9j
安ッ!!
92pH7.74:2006/07/07(金) 23:19:34 ID:SQjOmrS5
今の時期は金がないならアクアはやめとき
しっかり設備投資しないと水温上昇で魚汁になるよ

水温30度以下を常にキープできる環境はある?
93pH7.74:2006/07/07(金) 23:23:35 ID:P4OOFG9j
多分大丈夫かなぁ・・・?俺の部屋暑いからなぁ
94pH7.74:2006/07/07(金) 23:27:27 ID:SQjOmrS5
>>93
室温+2〜3度まで上がる。

冷却するにはエアコン、もしくは冷却用のファンを使う。
金があれば水槽用クーラー
熱帯魚といえど最適温度は28度くらいまで30度だと魚種にもよるが死ぬ。
95pH7.74:2006/07/07(金) 23:32:24 ID:dwtb8pTX
何も入れてない対策してない水槽だったけど、去年都内37度までいった
ファンでもマイナス3、4度が限度だからきついだろな
96pH7.74:2006/07/07(金) 23:32:31 ID:P4OOFG9j
冷却用ファンや水槽用クーラーは安いのでいくらくらい?
97pH7.74:2006/07/07(金) 23:36:27 ID:F5YR1Hw/
室温+2〜3度って…
98pH7.74:2006/07/07(金) 23:43:56 ID:79fPvZM5
金があるなら熱帯魚用クーラー使うよりも室内を常に28度ぐらいに冷やした方がいいな
99pH7.74:2006/07/07(金) 23:44:55 ID:dwtb8pTX
ホントに2,3度は上になるよ、ライトの影響かも
100pH7.74:2006/07/07(金) 23:46:03 ID:P4OOFG9j
いや冷却ファン(クーラー)買います。
安いので2000くらいであるかなー?
101pH7.74:2006/07/07(金) 23:47:14 ID:SQjOmrS5
ファンは安売りショップなら2000円も出せば買えるかよ
クーラーはGEXのなら実売2万ちょっとからあるんじゃない?
102pH7.74:2006/07/07(金) 23:48:20 ID:P4OOFG9j
2000じゃ買えんゆうことかな?」
103pH7.74:2006/07/07(金) 23:53:25 ID:8uEDvj83
ファン+サーモスタットで3000円ぐらいだろ。一番安いので
104pH7.74:2006/07/07(金) 23:56:53 ID:P4OOFG9j
そうなんだ=
お前らと同じ熱帯魚の親になろうかなッ
105pH7.74:2006/07/08(土) 00:03:22 ID:fQURoi5/
新鮮なうちに買ったイトメは、水槽にいれておくと
どのくらい持ちますか?
106pH7.74:2006/07/08(土) 00:03:23 ID:kK8BI/Oy
パンダ模様(白黒)のコリドラスって、パンダコリドラスしかいませんよね?
ひかりだったかのコリドラスのエサのサンプルをもらった時、袋にパンダ模様のコリドラスが2種類書いてあったので、気になっています。
107pH7.74:2006/07/08(土) 00:18:13 ID:pPVj008v
>>106
オイヤポキエンシスとかメタエ、メリニあたりもパンダ模様だよ。
パッケージの絵は見てみないとなんとも言えないけど。
108pH7.74:2006/07/08(土) 00:26:56 ID:Nx5QfHt/
   ∬ トコティキ オイヤポキエンシススラドコリスメタエメリニ!パンダン   ∬
      ∬ 。.ξ 人 γ人 ξ   ・。。。∬
     o0o゚゚  \( оДо)/  ゚゚oo
    。oO   ( (( ー----‐ )) )  O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
      、i,,      ``′    ""

↑セリフ部分ができたー!!
109pH7.74:2006/07/08(土) 00:30:17 ID:kK8BI/Oy
>>107
ありがとう。
うわぁ、うちのはなんなんだろう。気になるなぁ。
まだ全然、今よりもっと初心者の頃に買ったからなあ。忘れちゃった。
110pH7.74:2006/07/08(土) 04:13:14 ID:fQURoi5/
質問です。
30キューブでコリドラスとネオン飼っているのですが、
近づくとすぐに水草の後ろや流木の後ろに隠れてしまいます。
あんまり隠れないような方法や、ならせかたはないでしょうか?
111pH7.74:2006/07/08(土) 05:16:30 ID:0nFZW+sK
コリは臆病だから無理だね
白コリなら比較的逃げない
目が悪いから
112pH7.74:2006/07/08(土) 05:26:13 ID:MFmjhSrb
餌やりの期間を延ばす。腹ペコ状態の時、餌をやる。
これを繰り返す。すると人影をあまり恐れなくなる。
113pH7.74:2006/07/08(土) 06:52:57 ID:tROuR5eN
>>80

小型ならベタがわりと懐く。
114pH7.74:2006/07/08(土) 08:00:05 ID:FeabXBCK
>>80
アフシクもわりと懐く。
小型なら5〜6はいけるかも(濾過次第だけど)

115pH7.74:2006/07/08(土) 10:16:01 ID:FH0u0aUz
熱帯魚の単位って何でしょうか?
お店で数を指定する時にどう呼んだら良いのか分かりません。
116pH7.74:2006/07/08(土) 10:31:37 ID:T+Ro40nT
117pH7.74:2006/07/08(土) 10:36:19 ID:DB4ca9s3
ママンに聞いてください
118pH7.74:2006/07/08(土) 10:40:29 ID:HK/6ckZM
>>115
匹か尾かって話ならどっちでもいいんじゃね?
まあ、1尾2尾っていうと晩のおかずみたいだが。
119pH7.74:2006/07/08(土) 10:45:12 ID:gjPgTkh6
すごい勢いで、水が蒸発していくんですが、水変えの回数は、増やした方がいいのでしょうか。
今のところ週一です。2〜3cm位蒸発してます。45水槽の場合。
それとも、蒸発した分こまめに水を足した方がいいのでしょうか?
120pH7.74:2006/07/08(土) 10:50:20 ID:5ImglJeY
 ろ材について質問です。
 プラスチックろ材は主としてドライろ過に使うらしいけど、ウエットろ過にも適性はありますか?
121pH7.74:2006/07/08(土) 10:52:32 ID:ofQjkIUb
>>119足すだけでいいんじゃない?
ただ、水温下げるのが目的なら毎日水替えするのもありかもしれないけど
122pH7.74:2006/07/08(土) 11:07:12 ID:FH0u0aUz
尾でつたか
匹でも良さそうなので安心しまつた

サンクス!!!!
123pH7.74:2006/07/08(土) 11:41:05 ID:ljjXJ5aH
水槽の蓋に関しての質問です。
ADAの90×45を使っているのですが
既製の蓋二つ設置すると後ろに
外部用のパイプ等が設置できなくなりそうです。
ガラス蓋を好きなサイズにカットしてもらうしかないのでしょうか
124pH7.74:2006/07/08(土) 12:04:57 ID:T+Ro40nT
そりゃあそうだろ…
125pH7.74:2006/07/08(土) 12:55:33 ID:fQURoi5/
>>123
熱で溶かして形をかえてもいいよ。
126pH7.74:2006/07/08(土) 13:11:25 ID:ya7jdcOy
ラジオペンチの先端で数ミリづつ潰して最後にヤスリがけして
綺麗な曲線のフタつくっていたサイトがどっかにあった
127pH7.74:2006/07/08(土) 13:12:10 ID:NUyigGVM
〜尾くださーい!って
いちび、にび、さんび・・・って読むのかなあ?
ちょっと恥ずかしい。
128pH7.74:2006/07/08(土) 13:31:12 ID:fQURoi5/
>>105
をお願いします。
129pH7.74:2006/07/08(土) 13:40:35 ID:T+Ro40nT
>>128
魚の気分しだい
130pH7.74:2006/07/08(土) 13:51:26 ID:fQURoi5/
>>129
イトメって腐ったりしないのですか?死んだりしないですか?
131pH7.74:2006/07/08(土) 13:53:23 ID:z2+dUE3D
水温による
132pH7.74:2006/07/08(土) 13:56:23 ID:T+Ro40nT
>>130
するけどたいていその前に食われる
133pH7.74:2006/07/08(土) 14:02:09 ID:fQURoi5/
水温はだいたい28度です。1週間とかもつのでしょうか?
いちばん少ない単位で買ってきたけどぜんぜん減らなくて。

134pH7.74:2006/07/08(土) 14:08:33 ID:z2+dUE3D
全部入れたら腐る可能性大
135pH7.74:2006/07/08(土) 14:14:03 ID:fQURoi5/
>>134
全部いれてます。どうしよう。何日分くらいなら入れても平気ですか?
それ以上は捨てるのがいいんでしょうか?
136pH7.74:2006/07/08(土) 14:19:38 ID:z2+dUE3D
イトメ 保存 でぐぐってみたほうが早いと思う
137pH7.74:2006/07/08(土) 14:22:38 ID:pPVj008v
>>135
そんなのも知らないのになんでわざわざイトメなの?
管理でかないなら普通の人工飼料にすりゃいいのに。
138pH7.74:2006/07/08(土) 14:32:51 ID:3jwdM9DO
こんど水槽用クーラーを導入しようと思っています。
外部フィルタ→クーラーだと負荷で処理能力が落ちるそうなので
水陸両用ポンプも買いました。
この場合どういう順番に接続すれば良いのでしょうか?
先にフィルタを入れないと汚れた水が
以降の器材に流れるので先かなーと素人ながら考えています
139pH7.74:2006/07/08(土) 15:16:54 ID:fQURoi5/
イトメについていろいろありがとうございました。
140pH7.74:2006/07/08(土) 15:42:14 ID:JR6ZI9wo
初心者の友達がテトラをよく死なせているみたい何ですが、店員に聞いた知らんけど元々テトラは弱いからよく死ぬと言ってます。私はテトラ飼った事がないんでよく解らないんだけどコレってどうなの?
14180:2006/07/08(土) 15:44:56 ID:UMDMbHXK
>>113-114
ありがとうございます。
またお店で見て来て検討します(`・ω・´)
142pH7.74:2006/07/08(土) 15:45:46 ID:fQURoi5/
>>140
テトラは強いです。
寿命以外ではめったに死にません。
その友人が根本的に飼い方を
間違えているとしか思えません。
143pH7.74:2006/07/08(土) 15:47:39 ID:mkQuYMyD
何テトラよ?
144pH7.74:2006/07/08(土) 16:35:24 ID:JR6ZI9wo
聞いたけど本人も何テトラか 今一解ってなかったよ。私の記憶と手持ちの本から察するに、横一文字の鮮やかなブルーが印象的だったから、ネオンかカージナル?
145pH7.74:2006/07/08(土) 16:44:42 ID:iEuMsgSn
ドワーフグラミーって枯れた水草食べてくれるんですか?
さっきからアヌビアス・ナナの枯れた部分の茎を食べてるみたいなんですが
まあそうだとしたら嬉しい誤算なんですけど

ところで現在上部フィルターを使用しているんですが、水を注ぐ勢いが強すぎるので水の出る方向を横向きにしたいのですが
そのようなパイプなどは売っていますか?一応探しているのですがなかなか見つかりません
種類はコトブキのスーパーターボ45cm用です
146pH7.74:2006/07/08(土) 17:04:06 ID:mkQuYMyD
>>144
ネオンテトラなら粗末に扱われてるから、病気や奇形が多発することはあるよね。
とくにまだ小さいネオンテトラは思ったより弱いと言う人が結構いるよ。
147pH7.74:2006/07/08(土) 17:23:40 ID:ya7jdcOy
テトラって結構数多く入れるからかもしれないけど
導入時に5%程度落ちる
がその後は丈夫過ぎる
148pH7.74:2006/07/08(土) 18:09:57 ID:JR6ZI9wo
じゃああながち友達の水槽環境が悪いともいえないのか…
149pH7.74:2006/07/08(土) 18:54:30 ID:1cKAC+gn
殺菌灯について教えてください。
カミハタのターボツイストを購入しようと思っているのですが
2年ぐらいで本体自身が紫外線でやられて使えなくなると聞きました。
これは内側がボロボロになり水中に剥がれた素材が流れ出したり
接続付近から水が噴出したりするのでしょうか?
他のメーカーの物は2年以上使えるのでしょうか?
できれば長く使いたいのとマンションなので水漏れは困るので。。
150pH7.74:2006/07/08(土) 19:45:51 ID:NfVMTdzS
>>145
うちでもそれ使ってたけど、同じことで悩んでた
合うパイプがなかなか見つからなくてムカついたら
何かの偶然か、ちょうどポンプが壊れたので
燃やせないゴミの日に捨てた
今は念願の外部フィルターが稼動中
151pH7.74:2006/07/08(土) 20:09:54 ID:hvHaOKvj
152pH7.74:2006/07/08(土) 20:16:59 ID:bud9JYpi
エーハイムの4in1にテトラのアクアセイフを追加しても
大丈夫ですか?
153pH7.74:2006/07/08(土) 20:35:13 ID:hWjUGXWt
なんでそんなに入れたいの??
154pH7.74:2006/07/08(土) 20:54:30 ID:bcpNlNs8
うるせーよ。質問に質問で返してんじゃねーよ、ボケが。
入れたいもんは入れたいんだよ。
答えれねーなら黙ってろよ。
155152:2006/07/08(土) 21:02:19 ID:bud9JYpi
>153
4in1は保護効果が薄いと聞いたからです。
>154
そんなに怒らなくてもいいんじゃないかな
156pH7.74:2006/07/08(土) 22:21:46 ID:iEuMsgSn
>>151
サイズ合ってるんですか?
ブランド違うので少し不安なんですが
157pH7.74:2006/07/09(日) 00:20:19 ID:VReQTixl
>>144
水あわせしてないかやりかた間違ってる。
店の管理が悪いか、大量に塩使ってるか。
濾過が立ち上がってないのに一度に大量に入れてる。
これらのいずれか。
寿命以外で死ぬには絶対原因があるはず。
死んだからって原因追求しないでまた同じ様に魚追加したって同じことの繰り返し。
そう言っとけ。
158pH7.74:2006/07/09(日) 00:24:38 ID:31FLD8EB
>>157
常識的に「大量に塩」の可能性は極めて低いな。
159pH7.74:2006/07/09(日) 00:31:39 ID:phRF8MyC
自分の飼ってるのがネオンかカージナルか分からないで
調べようともしないタイプらしいからね
たぶん塩以外の全てっぽいな・・・
大げさにいうと、水に入れればおkと思ってそう
160pH7.74:2006/07/09(日) 00:59:09 ID:4wtiYds6
今日45規格水槽をリセットしたんですが、濾過も全て変えてしまいました。。ウール、リング、洗車スポです。
水草中心なんですけどヤマトを投入するのはどのくらい空けるのがいぃですか??
一週間ぐらい??
161pH7.74:2006/07/09(日) 01:31:03 ID:0Gzx8X8K
>>151
ID変わったけど150だ
それな、サイズ合わないんだよ(エルボの方が少し小さい)
シールテープ巻こうかと考えたが諸事情により
分解状態で置いておくことが多かったんだ

>>160
ろ材も変えたんなら
初期からの立ち上げと変わらんから、亜硝酸検出されなくなってから入れた方がいい
どれくらいの期間かはその時々によって違うんで試薬で測りながらやった方がいいよ

ちょっと興味で聞きたいんだけど
ろ材を変えた理由は?
162pH7.74:2006/07/09(日) 02:57:50 ID:7ftF60oG
今日はオトシンも死んだそうな(-_-;)んでテトラは既に追加済。んー…てか、水が濁ってるんだよね。大磯使って洗ったけど、バクテリアを入れすぎたと。取りあえず水換えを勧めたけど…
163pH7.74:2006/07/09(日) 03:26:30 ID:VReQTixl
あー、バクテリアなんか入れなくていいのに…。
164pH7.74:2006/07/09(日) 03:51:09 ID:Yaa/gkvx
バクテリアはだめ。あんまよくない。
165pH7.74:2006/07/09(日) 08:00:21 ID:7T8ZKke6
ニモに触発されてカクレクマノミ買うも、
家で水槽に入れたら一時間足らずでお亡くなりに...orz
こんなもんですか?
166pH7.74:2006/07/09(日) 08:39:24 ID:V2a9Fvk6
>>165
そんなもんです。
167pH7.74:2006/07/09(日) 09:27:43 ID:AJctvCq3
>162
その友人の飼育環境詳しく聞いてみたほうがいいよ。
168pH7.74:2006/07/09(日) 09:45:10 ID:x53GnQpj
>>165
よくあることだ
169pH7.74:2006/07/09(日) 10:53:39 ID:XaLe6mAR
関係ないが近くの耳鼻科に水槽あって、クマノミが10匹くらい泳いでる。
170pH7.74:2006/07/09(日) 12:56:50 ID:gs74rxlO
20cmくらいの空の水槽があるんですが
これに照明、フィルター無しでも飼える様な魚いませんか?
ベタなんかどうかなと思ってるんですが
171pH7.74:2006/07/09(日) 13:03:43 ID:AJctvCq3
ベタいいっすよ。慣れるとピンセットから赤虫食べてくれるし。動きもゆったりしてるし。
172pH7.74:2006/07/09(日) 13:42:11 ID:MKG4/J4r
>>170
ピロピロ君
173pH7.74:2006/07/09(日) 16:26:15 ID:6gEejOWc
自動でフンを掃除してくれる装置名を教えてください。
174pH7.74:2006/07/09(日) 16:30:01 ID:Gb6NmYIm
>>173
アロワナ
175pH7.74:2006/07/09(日) 16:38:53 ID:anAbX3QV
ヤマトヌマエビの大量の糞、どうしたらいいんだろう
176pH7.74:2006/07/09(日) 18:01:37 ID:Gb6NmYIm
ミナミヌマエビを買いに行ったんだが、いなかった…
仕方なく帰ろうとしたらエーハの2213が特価5000円wwwwwwww
ちょwwwwwwwwってことで衝動買い。
でも外部フィルター使ったことないし。。どうしよう笑
177pH7.74:2006/07/09(日) 18:09:47 ID:4wtiYds6
>>176
どこで??
178pH7.74:2006/07/09(日) 18:47:56 ID:31FLD8EB
さっき部屋の掃除してたらタオルの中に虫のサナギを見つけた…
多分ジャイミルだろうけどこれそのままで孵化するの?
179pH7.74:2006/07/09(日) 18:49:00 ID:VVoO9yXF
ありえる
180pH7.74:2006/07/09(日) 18:59:09 ID:31FLD8EB
ケースにタオルごと入れとけばいいの?普通は砂の中にいる虫だよね?
181(◎Д◎):2006/07/09(日) 19:17:25 ID:IOW5gS3O
こんばんは
30cm 砂利床 グッピー、ネオンテトラ、コリドラス各3匹(グッピーは友人に金曜日にもらったものテトラ、コリドラスは昨日サ○タのタネで買ったもの)
テトラ ワンタッチフィルター
で飼育してました。
昼に「テトラグッピー」をあげた時は何でも無かったのに
5時頃に餌をあげた時にグッピー(♀)一匹が腹をみせてた
6時ごろにはグッピー(♀)が腹をみせてました。
いきなりすぎて意味がわかりません。
誰か教えてください。m(-_-)m
182pH7.74:2006/07/09(日) 19:23:31 ID:31FLD8EB
何言ってるのか全然わかりません。
183pH7.74:2006/07/09(日) 20:13:31 ID:hri6SRCk
>>181
もうちょっとちゃんとした日本語を書いてくれ
まず水層立ち上げについてだが
金曜から始めてすでに1匹/1リットルに近い状態では辛いだろう
(30センチというのが水層が30規格水層であることを指しているのでなければスマソ)

予測できる原因がかなり多く、ここでは説明できないので
熱帯魚基礎講座みたいなのを、ネットでも本でもいいから
探して読んでみることを勧める
184pH7.74:2006/07/09(日) 20:22:59 ID:oOB0Vems
水槽セットして今日で17日目なのですが、おととい辺りからコケが大量発生してしましました。
ここで僕のとるべき行動についてご教授ください。

1.初期なのでほったらかし
2.大和等の生物兵器投入
3.頻繁に水換え
4.再びリセット
5.市販のバクテリア投入

データ
・90水槽
・生体アカヒレ*10
・水草いろいろ50本ほど
・照明メタハラ150W、8時間
・CO21秒に2滴
・肥料テトラスティック適量、目根でーる
185pH7.74:2006/07/09(日) 20:46:31 ID:rQq0BzfG
>>184
コケによる。アオミドロなら2、らん藻なら4日間真っ暗にしてから
大量換水後3、その他のコケなら2と3にする。なにより「テデトー
ル」が一番の対策だと思う。エビは入れておいた方が良いと思う
(私はミナミが好き)。

絶対にしないのは4と5。もう一度最初からやり直し(コケの発生
もやり直し)になるから。
186pH7.74:2006/07/09(日) 21:18:00 ID:oOB0Vems
>>185
こんばんわ。
コケはですねえ。いわゆる茶ゴケだと思います。
でも斑点のも混じってるんだなあ。
で、今テデトール&3を実行してきました。
あと2も実行しようと思うんですが、実は僕は海老類というか節足動物が苦手でして・・
オトシン*10でも問題ありませんか?
187pH7.74:2006/07/09(日) 21:44:23 ID:xKavQvCs
オトシン10匹も入れたら餌不足になって餓死するぞ
188pH7.74:2006/07/09(日) 21:50:37 ID:7KA2SU/u
17日目で茶ゴケでしょ、
生体増やすよりまずは水替えで対処してみては?
189pH7.74:2006/07/09(日) 22:11:27 ID:nqjkffcB
茶ゴケ+緑の斑点なら放置でいい。控えめに水換えしながら2ケ月待て。
落ち着くにはそのぐらいかかるから。
190pH7.74:2006/07/09(日) 22:13:40 ID:PtmB+Oq6
人間の友達が出来ないので、魚類になりたいです。
191pH7.74:2006/07/09(日) 22:22:02 ID:oOB0Vems
>>187
マジっすか?
ネグロが一匹180円だったんで、さっき通販で申し込んじゃったよ・・。
まあ、もう一個同じ時期に立ち上げた60あるんでそっちにも入れてみますわ。
>>188-189
やっぱ基本は水換えっすね。
一応、これまでも2,3日に一回4分の1ぐらいやってたんですが、しばらく我慢みたいですね。

ありがとう御座いました。
192pH7.74:2006/07/09(日) 22:45:04 ID:lIEyEdOw
海水魚はなんで淡水では生きていけないんですか??
193pH7.74:2006/07/09(日) 22:47:51 ID:VgFB5qB9
塩が無いから
194pH7.74:2006/07/09(日) 22:50:30 ID:wTTWz+cC
>>192
なんであなたは二酸化炭素の中では生きれないのですか?


ちょっとずれているかもしれないが、あなたの質問はこういう質問と仲間だとオモ
195pH7.74:2006/07/09(日) 22:57:36 ID:xrty7dnK
>>192
浸透圧の問題
中学か高校の生物の教科書に載ってるはずだから習うまで待て
196pH7.74:2006/07/09(日) 23:01:33 ID:y2JKYBlB
>>194
ずれすぎと言うか全く頓珍漢
197pH7.74:2006/07/09(日) 23:06:36 ID:lIEyEdOw
>195
答えてくださってありがとうございます。浸透圧かぁ…
198pH7.74:2006/07/09(日) 23:10:28 ID:+imPiXbW
>>184
オトシンが餓死するかどうかは水槽にもよるので
お腹の具合を見て、食べるものが足りてないと思ったら何か入れてやってください
うちのはコリタブ食べるからそれで

30キューブに4〜5匹入れても餌やらんでも丸々してる水槽もある
199pH7.74:2006/07/09(日) 23:34:27 ID:4wtiYds6
60規格でパイロットにネオンテトラいれようと思うんですけど、
普通何匹ぐらい入れますか??
200キター:2006/07/09(日) 23:39:29 ID:tMFWUxcs
煮00キター
>>199
まずは10〜30匹くらいでいいんじゃない?
201pH7.74:2006/07/10(月) 00:03:23 ID:nqjkffcB
>191 基本は何々、という考えは捨てないといかん。
必要なら水換えすべきだし、不必要なのに水換えするのは
無意味な上にリスクを取ることになる。水道水の水質というのは
年間通してかなり変動するものだよ。

>199 5〜10でよい。60Lに30は多過ぎる。
202pH7.74:2006/07/10(月) 00:16:43 ID:WUo7H01Q
エアポンプを小型水槽に分岐して使おうと思ってるんですが、
分岐って最大何個まで出来るんでしょうか。
サイズによって分かる目安とかありますか?

ちなみに、テトラの一番小さなポンプは二個分岐したら泡が出なくなりました。
203pH7.74:2006/07/10(月) 00:17:35 ID:mRSW8Yfw
わかりました。
まずは10匹入れてみますね^^
さんくす☆
204pH7.74:2006/07/10(月) 00:47:50 ID:K3vDB/On
>202 最終的にはやってみないと判らない。大型のブロア(浄化槽なんかに
使うやつ)なら60規格(つまり水深36センチ)20本とかいけるが。
公表されるいるのなら、性能曲線(圧と吐出量)を見れば見当はつくが、
分岐やコックの損失なんかもあるし、やはりやって見ないと・・・
ということになる。
塩ビ管に一口コックをねじ込むのが定番だが、そのとき、in用を
少し多めにしておいて、能力不足ならエアポンプを追加する、
というのがよかろう。故障時のカバーも考え、1台余分に、ぐらいが
いいよ。
205pH7.74:2006/07/10(月) 00:55:02 ID:lEMfniw1
最初は水換えするのがベストだろ。
バクテリアの餌が減るとかなんとか言うけど最終的には魚が死ななければ大丈夫。
バクテリアの分水換えでOK。
水道の変動は急激じゃないしフィルターがうまく働いてなくても緩衝作用があるから大丈夫。
206pH7.74:2006/07/10(月) 01:33:46 ID:LyrC1CZ0

ボーナスが・・・・・



熱帯魚に食われた!!

 
207pH7.74:2006/07/10(月) 01:38:30 ID:K3vDB/On
>205 水道水質の変化は急激なこともあるよ。水系によるが、
雪解け、梅雨、秋の長雨、降雪なんかを節目に、数日で
激変することもあるし、甘く見るべきではない。水道水質データベースを
じっくりにらんでみ。記載されてるのは一部だけどね(塩素濃度なんか
相当ばらつくよ)。最低一年間、最低月一度、自分で計測してみると
判る。

緩衝作用はphだけ。変化するのはそれだけじゃない。

水換えする必要があるのならしなくちゃだが、その必要がない立ちあげの
ほうがよっぽどいい。水換えすると、水槽内で起きる現象の原因が
増えてワケワカになるから。
約170lにアカヒレ10なら亜硝酸地獄にもならんし、足し水
(理想的には精製水だけど水道水でもまあよろしい)で維持できるはず。

208pH7.74:2006/07/10(月) 01:40:05 ID:WUo7H01Q
>>204
ありがとう。
今のところ、水作のデカイ奴を買おうと思っています。
5本くらい分岐出来ないかな。
パワー不足なら、インの口にもう一個繋いでみまつ。
209pH7.74:2006/07/10(月) 01:44:43 ID:K3vDB/On
SSPP2なら、60規格以下5本なら行ける。うちでは中身同じ
アデックスの101(それも年代物)2台で、60規格4本に
対して、ブリラントダブル8+ストーン4が運用できてる。
210pH7.74:2006/07/10(月) 01:57:19 ID:a162WetX
207の水槽管理見てみたいな
211pH7.74:2006/07/10(月) 01:59:50 ID:WUo7H01Q
>>209
なぁぁぁぁーーーんと!!
明日、早速買います。
情報ありがとう!
212pH7.74:2006/07/10(月) 05:04:10 ID:PTlF092g

黒苔を一掃してくれる薬ない?
213pH7.74:2006/07/10(月) 07:52:10 ID:X82fNQk5
精子を毎日入れるといいって、うちのじいちゃんの友達の弟の嫁の孫が言ってた。
214pH7.74:2006/07/10(月) 09:45:50 ID:lEMfniw1
>>207
1/3水換えしたぐらいで急激に変化するとは考えられない。
立ち上げにしても水換えできるなら立ち上がりが遅くなっても水換えしたほうが
後々安定しやすいのに…
あと緩衝作用はpHだけじゃなくてほとんどの物質に関係するよ
215pH7.74:2006/07/10(月) 10:48:26 ID:K3vDB/On
>214 そりゃあんたが幸運か、あんたんとこの水が安定しているか、
水道水の変動が無視できるぐらい”濃い”飼育水になっているか、だろう。
そうでない場合、1/3の換水でおかしくなることもあるのよ。
立ちあげ時に水換えしたほうが・・・ってどういう理由で?
水を換える「必要性」には理由があるわな。何かを水槽内から
取り除きたいとか、何かを加えたいとか。
それらの必要があるなら水換えすればいいし、その必要がなければ
換えないほうが要らん危険性を背負い込まずにすむということ。
お題の状況じゃ、亜硝酸が問題になるほどのNは入っていないし、
微量元素不足になるほどの草の量でもあるまい。
それと頼むから、PHと物質という異なる概念を並列に扱わないでくれ。
いろんな物質の間で電子がやりとりされる結果の指標のひとつがPH
なんだから。
216pH7.74:2006/07/10(月) 11:17:19 ID:lEMfniw1
pHは水素イオンの濃度の事で電子の交換とは少し使われ方が違うよ。
それにイオンも普通に物質だし。
水換えに関しては生体が入ってる限りしないに越したことはない。水道より物質の濃度の淡い飼育水もありえない。
水換えすると立ち上がりは遅くなるけど、淡い方がいいのは確か。家の水槽も淡いから水換えしたって変化は少ないはず。濃いなら変化は大きいんじゃ…?
あと細かいけどpHはpが小文字だよ。ろ材のPHの事ならすまんが。
217pH7.74:2006/07/10(月) 11:24:59 ID:nJHLNlXD
p=-log H=[水素イオン]
だからな。さっきからPHPHって。。。もう何いったって説得力0だよ。
ただの表記ミスとかそういうの超えてるからな。
+と*書きまちがえっちゃったよくらい意味不明な間違い。
中学校からやり直しておいで
218pH7.74:2006/07/10(月) 14:20:30 ID:alpJ9tPZ
こけたい策にオトシンといいますが、糞はどれくらい出るでしょうか
前巻き貝入れたらすごい糞の量が増えて
かえって見苦しくなってしまたのですが
219pH7.74:2006/07/10(月) 14:33:54 ID:uYzpsiTB
>>218
藻類を好んで喰う奴らは
大量に喰わなきゃならんから、
大量に糞をする。
糞が見苦しいと思うなら、
生体に頼らず、
換水による栄養塩の排出と、
ライト点灯時間の見直しで乗り切れ。
220pH7.74:2006/07/10(月) 15:04:51 ID:l3qka+0c
日本語もまともに使えないような奴に大文字か小文字かなんて熱く語られてもなあ
221pH7.74:2006/07/10(月) 15:09:28 ID:w9wUnOcG
Pが大文字だろうが小文字だろうが、普通に話の流れでわかると思う
222pH7.74:2006/07/10(月) 15:54:05 ID:nCp6+h+M
大和沼海老は動物性のエサを与えないと
小魚を襲ったりするのでしょうか?
223pH7.74:2006/07/10(月) 16:07:39 ID:bCfNHIHB
ソイル使ってて大磯から細かいものまでまだ使った事がないんだけど掃除はどうやってしてるの?
224pH7.74:2006/07/10(月) 16:09:35 ID:m+yBsqLj
毬藻を養殖したいんだけど、どうやればいいのかな?
225pH7.74:2006/07/10(月) 16:20:44 ID:/jaxrkcr
小赤とネオンテトラは同じ水槽はむり?
226pH7.74:2006/07/10(月) 16:22:45 ID:tDBxSlQE
>>221
池沼?
227pH7.74:2006/07/10(月) 16:30:17 ID:LyrC1CZ0
木酢液や自家製カリウムについて教えてください。
それぞれ水を入れて薄めますが
容易に入れてそのまま保存する場合どのぐらい持つのでしょうか。
水の成分が腐ったりしないのでしょうか?
228pH7.74:2006/07/10(月) 16:38:27 ID:D8MqvqBJ
229pH7.74:2006/07/10(月) 16:47:01 ID:LyrC1CZ0
>>228
そうなの?(´・ω・`)
230pH7.74:2006/07/10(月) 17:00:47 ID:GR2b1nXB
なんか、いろんな意味で夏だなぁ(-ω-;)
231pH7.74:2006/07/10(月) 17:02:49 ID:bW+kPd/A
1>
232pH7.74:2006/07/10(月) 17:08:33 ID:bW+kPd/A
>222
 魚入れてるのであれば魚の餌の食べ残しを海老が食べるのでおKとおもふ
233pH7.74:2006/07/10(月) 17:14:01 ID:D8MqvqBJ
>>229 どの効果を期待するかにも寄るがコケ対策ならミツカン酢でも木酢液と同じ効果があるし生体への
害もミツカン酢の方が少ないのはガチ確定(木酢液入れるメリットは皆無)

またバクテリアバランスをぶち壊すのもガチ確定(別のバクテリアが繁殖し木酢液を止めると元に戻る)
どっちのバクテリアが良いかはハッキリしないけど所詮薬なんで永久に入れる気は無いのでバランス
壊されるのはマイナス面と受け取っている(入れるの止めて2〜3週間バクテリアの死骸で白濁(黄濁)する
ので木酢液の破壊効果はかなりあるんじゃないかと思う)

世界は知らんけど、たしかにADAとかのネイチャーアクアで木酢液が紹介されたことは無いw
(フィトンギットの代わりならミツカン酢で十分)

ソイルの粒維持の肥料としては微妙だけど、底の方に添加できるなら効果を期待できるかも知れないが
どうしたって水に溶け込むだろうしそうするとバクテリアバランスが崩壊するし、繁殖しにくい嫌気バクテリア
に影響が出るとしたらソイルの粒維持は別の石灰肥料とか埋めたほうが何ぼもマシだと思う
234pH7.74:2006/07/10(月) 17:15:40 ID:mRSW8Yfw
>>160デス
1日経ってみたらアンブリアが全滅..
バコパも色落ちてるし‥
バクテリアが少な過ぎるのかな;;
どぉしたらいぃんですか??
235pH7.74:2006/07/10(月) 17:20:04 ID:lFjHd3hO
値段が安いからと言い理由でマーフィードのphメーター買おうかとおもってるんですが
高いのかったほうがいいんでしょうか
あと寿命みたいなのはあるんでしょうか
236pH7.74:2006/07/10(月) 17:41:02 ID:D8MqvqBJ
>>235 別に普通だけど、チャッチィってだけ
ただこの格安メーターであっても寿命が2年+校正液代を考えると年に53回(毎週1回)
ならテトラ試験試薬の方が安いと思う
年100回以上(毎週2回)とかなら辛うじてメーターの方が安いかなぁという程度

たださ、問題は普通Phなんて気にしなくてもアクアリウム維持できるって事かな
基本的にアクアリウムのPh=硝酸塩濃度なワケで密飼いと水換えしないとか変な魚とか
変な薬剤入れない限りPhが問題になることはマズ無いってこと

あぁちなみに寿命2年は理想値で、この機種はセンサー一体のチャッチィ奴だからそんな
に持たないかも・・・

センサー部分が乾く=センサー精度不良=最低毎月3〜4回は使うか水に浸す
と実はPhセンサーは非常に保守が難しいセンサーなんですよ

大抵買ってしばらくは豆に使うので良いんですがPhが安定して一月ぐらい放置しるとダメ
になってますw

ほんとうにちゃんと湿らした状態で保存できますか?
よーく考えてから購入しましょう
237pH7.74:2006/07/10(月) 18:06:11 ID:l3qka+0c
>>234
アンブリアは大磯とか使って硬度が高すぎるといきなりバラバラになるときがある
何日か日光当ててギュンギュン伸びた奴は平気だったりするんだが
238pH7.74:2006/07/10(月) 18:23:46 ID:D8MqvqBJ
>>234 初心者向きの水草が死んだ時点で水質ぐらいチェックしなよ
そんなんで原因が判るわけねぇだろ

バクテリアとかじゃなく、その水槽は毒なんだよw
239pH7.74:2006/07/10(月) 18:28:02 ID:mnKrlDab
質問です、アオミドロっぽい感じで土にへばりつくみたいなコケ?が出て
何度取ってもまた出てきてほとほと困ってます、これを食べてくれる魚か貝心あたりありませんでしょうか?
よろしくお願いします
240pH7.74:2006/07/10(月) 18:35:23 ID:D8MqvqBJ
>>239 土に付くってことは藍藻かな・・・タール状の奴ね
アオミドロってのは緑のウールみたいにモワモワになるコケだよ

どっち?
241pH7.74:2006/07/10(月) 18:44:26 ID:Y5otFTcw
水槽クーラーを使用している人に質問です。
クーラー導入後は水槽のガラス蓋を閉めて
ライトリフトを取ったりクリップファンを外してしまいました?

242239:2006/07/10(月) 19:10:46 ID:mnKrlDab
>>240
なんとなくタールっぽい?です
243pH7.74:2006/07/10(月) 19:43:24 ID:lEMfniw1
>>242
それは厳密にはコケじゃなくてバクテリアの仲間。多分ショップの水から入ったんだろうな。
バクテリアだから窒素同化できて光がなくても消えないんだよ。
基本的に俺が一番嫌い。
出たら直ぐに熱湯かけてリセットしてます。
どれくらいしぶといかはランソウやシアノバクテリアで調べてみて。
244pH7.74:2006/07/10(月) 20:10:49 ID:mnKrlDab
>>243
うあ・・お返事ありがとうございます
ぐぐってみます
245pH7.74:2006/07/10(月) 23:40:40 ID:0k0kxpUG
今度CO2強制添加デビューをたくらんでいるのですが、ガス漏れという
観点からみてどこが良いのか判断しかねてます。
ちなみにチャームでの購入を考えているんですが、なんかチャームの
日本瓦斯だかなんだかの会社のセットが気になってます。
マーフィードと比べるとどんな感じなんでしょう?
246pH7.74:2006/07/11(火) 00:08:34 ID:9I3Wegcs
>223です。誰か教えて下さい。どうやってするの?
247pH7.74:2006/07/11(火) 00:29:19 ID:xedw/CoN
>>245
両方持ってる人って少なさそう・・・。
俺はマーフィードで満足してる
>>246
先ずは日本語で書き込もう
248pH7.74:2006/07/11(火) 00:35:29 ID:jovvKsw1
リシアのようにY字型にどんどん広がり茎は透けてて細く長い水草が、
ベランダのビオトープに繁殖してるんですが、なんて名前なのかわかりますか?
249pH7.74:2006/07/11(火) 01:22:56 ID:X009tzZp
うちのフィルタには立ち上げから使用している活性炭がかれこれ半年ほど入っているんですが
これは入れっぱなしでも良いのでしょうか??
250pH7.74:2006/07/11(火) 01:25:36 ID:8JEL5+8q
いんじゃない
251pH7.74:2006/07/11(火) 01:26:43 ID:5TtH6VRh
自分だったら変えるかな
252pH7.74:2006/07/11(火) 01:32:09 ID:M5NT9jhS
>>236
詳しいレスありがとうございます。1ヶ月使わないとダメになってしまうんですか、、
自分はすごくありそうです・・
ソイルを厚く敷いていら数ヶ月、45センチ水槽ででカージナル7匹ととアピスト一匹、元気にしているのですが
テトラの試薬だとまっ黄色になってしまって計れないんです。
心配になってきて5以下も計れるpHメーターをと思った次第です。
マーフィードがかなり安いのでもしかしたら全然違うものなのかな?と思いましたが
ちゃんと計れるってことですね、余裕がないのでこれ一択です。ありがとうございました
253pH7.74:2006/07/11(火) 01:38:08 ID:rhZ6g7md
>>252 おいおい本当にPh5以下じゃ水草も生体も元気ってことは無いんじゃないか?
254pH7.74:2006/07/11(火) 01:40:14 ID:ffBUEjNY
>>252
マーフィードのは気休め程度で使うのにはOK
最新型は校正液無しでは修正できたような気がするが・・・・
253と同感でそれ以前にPH5以下はやばいんじゃないの?

ちなみに草津温泉はPH2
255pH7.74:2006/07/11(火) 01:46:32 ID:rhZ6g7md
>>254 Ph2の温泉? 死ぬだろw
沸騰している付近はPh1で王水レベルになるんじゃねぇのw
256pH7.74:2006/07/11(火) 01:51:41 ID:qTrUNqZE
257pH7.74:2006/07/11(火) 01:59:00 ID:ffBUEjNY
>>255
ちなみにオレは何回も入浴したが当然無問題 
話は脱線するがPH値は知らないが東北の玉川温泉は肌に厳しかったな・・・・
258pH7.74:2006/07/11(火) 02:01:39 ID:M5NT9jhS
pH試薬はまっ黄色なんですけど、魚はすごく元気に見えます・・
水道水はpH7.5くらいなので換水は慎重にやってます
水草はトニナのみでCO2添加してます。添加してないときにもまっ黄色です
書きながらすごくやばいきがしてきました、、
45センチ水槽でアフリカーナ10センチくらいてふつうですよね
259pH7.74:2006/07/11(火) 02:11:55 ID:9I3Wegcs
今までに、ソイルしか使った事がなくて、別に新しく水槽をたちあげるのに、大磯や砂利を使おうと、考えてるんですが、掃除の仕方やどれぐらいの頻度で掃除してあげたらいいか解らないので教えて下さーい!
260pH7.74:2006/07/11(火) 02:26:40 ID:Gdavb/SI
>>258
生体の調子がいいならそれが一番じゃない?
変に数値にこだわって手入れ過ぎない方がいいかと
261pH7.74:2006/07/11(火) 03:30:52 ID:bfAPaAgp
>>259
普段は水替え時に、砂利の中の汚物もろとも排水するだけ。
砂利掃除用のホースも製品化されてる。
頻度は水替えサイクル次第だし、密に草植えるとやりにくい。
生体メインなら管理は簡単。って言うかやる事なくてつまらんくらい。
262pH7.74:2006/07/11(火) 03:56:26 ID:/jhlpn3d
私の家にはエンゼル、ディスカス、グッピーが居るのですがそれぞれの水槽にプレコを入れています。 ですが2匹はやけに茶っぽく黒がはっきりしなく色が変な時があります。なぜ身体の色が変化するのですか? 病気だったりするのですか?
263pH7.74:2006/07/11(火) 04:06:38 ID:rhZ6g7md
>>256 いやあの・・・Ph2はどっから持ってきたネタなんだ?
Ph2の温泉なんかに入ったら死ぬぞw
264pH7.74:2006/07/11(火) 05:31:31 ID:xeBdb/FP
玉川温泉はph1.2らしい。
白馬八方温泉はph11.3。
265pH7.74:2006/07/11(火) 05:45:28 ID:xeBdb/FP
レモンがph2位だから飲んでも大丈夫。
266pH7.74:2006/07/11(火) 05:50:57 ID:OJwfTiU5
>>252
ペーハー計は、新電元が良いが(安心して使えるが、2007販売終了)
名前忘れたけど、かねだいで売ってる常時水槽に入れて測定出来るやつが
お勧め・・・両方とも一万くらいで買えるから、買うと良い。


あえて名前は出さないが、測定するたびに数値が違う品物も有るよ。
新型に成ってからは、どーなんだろ?
267pH7.74:2006/07/11(火) 08:58:59 ID:u2YuH/hy
pH2で死ぬって、あんた小学生?
台所にあるミツカン酢のpH計ってみろ
あれをのんだら死ぬか?
268pH7.74:2006/07/11(火) 09:09:20 ID:rhZ6g7md
>>267 そら胃酸がPh2〜3ぐらいだから飲用しても死にはしないさ
でも仮にPh2の温泉で沸騰している湯の出口付近は非常に危険だし、
ぬるま湯のPh2であっても皮膚は真っ赤になるし下手すら全身やけど
と同じ状態になる

普通源泉がどんな強酸性であっても風呂として入る時点ではPh5以上

Ph2なんて目に入ったら直ぐに水で洗わないと失明するよ?
レモンの絞り汁や酢だって放置して乾いたらたぶんアウトでしょうね

まぁ、アルカリ性に比べて生体は酸性に強いけどそれも限度がある・・・

洒落にならないのでPh2は安全とか 馬鹿な考えを持たないように
269pH7.74:2006/07/11(火) 09:49:28 ID:veIp3G3f
>267 胃酸だって嘔吐したすると食道や喉を痛めるし歯は酸に弱いだろw
Ph2は飲んでも十分危険だよ
大体ミツカン酢にしても檸檬汁にしても調味料として薄めて使うから安全な
濃度になっているだけで薄めない状態の刺激臭はかなりあるだろw

小学生はてめぇだ馬鹿
270pH7.74:2006/07/11(火) 10:31:02 ID:66iEN0iz
「Ph」と書いてあるので水素イオン濃度(pH)じゃない何か特別な指標なのかもしれない・・・
271pH7.74:2006/07/11(火) 10:34:21 ID:V6Vp6QO9
Ph2が危険なのは刺激臭のせいなのはわかったから、もうやめようよ
272pH7.74:2006/07/11(火) 10:55:51 ID:Nh2xi3iX
だよなPhだからみんな冷静になろうよ。

お酢はそのまま飲んだらやばいぞ。
273pH7.74:2006/07/11(火) 11:01:02 ID:u2YuH/hy
pHが2だと何でも溶けるとおもってるのかな?理科の教科書で得た知識か
玉川温泉でぐぐってみるといいよ。できれば自分で入ってみるといい
274pH7.74:2006/07/11(火) 11:02:08 ID:8pshWtqX
>>252
大丈夫だ気にするな
ADAのソイル使えば最初普通それくらいになる
pH5きってるくらいなら余裕
しばらくするとpH6くらいになる

水は全部一気に替えないだろうけど、水にある緩衝力か何かのせいか
少し替えるだけで一気にpHが上がる
それでも生体には問題あったことはない

ちなみに10センチが普通かはよく分からない
275pH7.74:2006/07/11(火) 11:07:35 ID:veIp3G3f
>>273 溶けない物質の方がはるかに少ないんだがw
276pH7.74:2006/07/11(火) 11:08:06 ID:YUx6Eh97
PHを計りたいんですけど試験紙タイプと試薬ってどっちがいぃですか??
初心者なんで全くわかりません;;
277pH7.74:2006/07/11(火) 11:14:08 ID:YHo6ReUV
ぐぐれ
278pH7.74:2006/07/11(火) 11:15:05 ID:a5Y+8/sM
>>276
その前に、初心者なのにpHを計るのはなんで?ワイルドベタやアルタムの繁殖でもするのかな?
計る意味わかってるかな?
計るならアンモニア、亜硝酸、硝酸塩がいいよ。水の汚れの指標はこの3つなんだから。
279pH7.74:2006/07/11(火) 11:15:23 ID:veIp3G3f
>>276 試験紙の方が扱いやすい 水に付けるダケだしね
テトラの場合若干だけど検査範囲が広い

ただ初心者なら試験紙の5in1とかでも良いんじゃないかな
各種そろえると高くつくよ
280245:2006/07/11(火) 11:50:29 ID:jwAXPtn5
>247
ありがとうございます!安心してマーフィードを買うことにします。
281pH7.74:2006/07/11(火) 12:24:31 ID:xx37Vfq+
薬浴する場合は濾過器を止めた方がいいのですか?
エロ病にかかりSHOPのゆう薬を投入しても1週間経ってもエラ部の赤みが取れない
282pH7.74:2006/07/11(火) 12:30:41 ID:AL5AwHij
>>276
オレは試薬のほうを奨める。
試薬のほうが色の変化を判断しやすい。
試験紙は湿気たところなどにおくと使い物にならなくなる。

「アースチェック液(土壌酸度(pH)測定液)」住化タケダ園芸
がホームセンターの園芸コーナーなどで簡単に安価に入手
できるのでお奨め。

試薬のほうが、なんか化学の実験ぽくて好みという
個人的理由もある。
283pH7.74:2006/07/11(火) 13:00:45 ID:YUx6Eh97
>>276です
そぉですか‥
やっぱり亜硝酸とかのほうが必要ですかね。。
でもホームセンターで安く手に入るならやってみたいな
284pH7.74:2006/07/11(火) 13:07:53 ID:1B6TAlgC
同一のホームセンター店で
園芸部門コーナー     ペット部門アクアコーナー
があった

園芸コーナーに行くと アクアのPHチェックの機械が
三分の一でうられていた

アクア = ぼったくり 業界 これ定説

285pH7.74:2006/07/11(火) 13:19:40 ID:foxN1DBz
父がこの前、店で気に入ったらしくエンゼルフィッシュを買って来たんですけど、
あのエンゼルとかグラミーにある長いひれが、三匹中二匹が無いんです。ごっそり。
何かの病気か、奇形でしょうか?
286pH7.74:2006/07/11(火) 13:32:21 ID:5TtH6VRh
食べられたんじゃない?買う前に…
287285:2006/07/11(火) 13:35:11 ID:foxN1DBz
じゃあ、もう生えてこないんですか?
うわあああ
288pH7.74:2006/07/11(火) 13:46:16 ID:OJwfTiU5
>>285
エンジェルのアレは、たしか・・・グラミー入れるとグラミーが喰うんだよ
グラミーやスマトラは、入れたら駄目だよ。
289pH7.74:2006/07/11(火) 13:50:47 ID:unEuDgTb
草津は源泉希釈無し。
故に、入浴は5分までを推奨。
参考までに、45℃で5分にて、99%以上の細菌が死滅。
昔は梅毒にかかったら、草津で完治させていた。
全て本当の事。
290pH7.74:2006/07/11(火) 13:55:42 ID:5TtH6VRh
>285           エンゼルのアレが無いと見た目が…だけどちゃんと面倒みてあげて…もう生えてこんよ
291pH7.74:2006/07/11(火) 14:43:48 ID:JYzM4k0x
292pH7.74:2006/07/11(火) 14:46:10 ID:9I3Wegcs
>261ありがとう!お店に行ってみてきます(^_^)
293pH7.74:2006/07/11(火) 15:52:49 ID:3oJxHvvp
>>274
うちはpH2.5以上?も差があるので水替えのときはショップから来たときより
ショックがありそうなのですが、それよりはいい加減でも結構大丈夫です
テトラとか丈夫な種類だからかもしれませんが、、
自分は5の水に7.5のを3分の一水替えすると
(5×2+7.5)÷3=5.8くらいになるのかと思ってたんですが
そんな単純じゃないってことすか
294pH7.74:2006/07/11(火) 15:59:12 ID:qTrUNqZE
>>293
pHは対数だし、飼育水の緩衝作用も
あるから、そんなに単純じゃない。

だれか分かりやすく説明してケロ。
295pH7.74:2006/07/11(火) 16:09:34 ID:CTnJZ6lb
>>293
ペーハー(水素イオン濃度指数)についてもう少し調べなさい。

PHが1違うと水素イオンの量が1000倍違う。
だから詳しい計算はしないが、多分試薬で差が出るほど変わらない
296pH7.74:2006/07/11(火) 16:21:11 ID:8JEL5+8q
>>295
pHが1違うと10倍だと思うんだけど
297pH7.74:2006/07/11(火) 16:35:38 ID:8pshWtqX
247だけど、pHは1下ると水素イオン濃度が10倍って意味なんだけど
イオンていうのは平衡状態っていうのになってて

まあつまり詳しく知らんでもどうせ要因が多くて計算したようにはならないから
ちょっとづつやってみればいいよってことです
多少低い方がCO2添加でpHが大きく動かなくて、ひょっとしたらいいかもよ

どうしても計りたいなら止めないけどpH計は買わなくていいと思うよ
水質はpHだけじゃないし、それにこだわって他を見落とさない方が大事かも
298sage:2006/07/11(火) 17:19:22 ID:/pAVjaof
ビーシュリンプが卵らしき者を抱えているのですが、もし生まれたら、グッピーがたべちゃいますか?
299pH7.74:2006/07/11(火) 17:40:47 ID:V6Vp6QO9
pH祭かよ
pHだけ合わせりゃ魚が死なないなら苦労せんわ
300pH7.74:2006/07/11(火) 17:56:12 ID:pWmJIuuw
pHショックってのは魚が浸透圧できなくなって酸素欠乏で死ぬことを言う
ゆっくりやれば pH5→pH8 に3日(1日/1pH)ぐらい掛けてやれば死んだりしないよ
301pH7.74:2006/07/11(火) 17:57:55 ID:8JEL5+8q
浸透圧にpHが関係あるとははじめて知ったぜ。
これでも一応数理科なんだけどな俺。
302pH7.74:2006/07/11(火) 18:21:19 ID:pWmJIuuw
>>301 そら生物学だからな、科学・化学畑の連中には理解できなくても仕方が無い
303pH7.74:2006/07/11(火) 18:25:40 ID:8JEL5+8q
>pWmJIuuw
てか数学専攻だからな俺は。化学畑ですらない。

でも浸透圧って\frac{nRT}{V}だろ?どこにpHが関係してるの?
304pH7.74:2006/07/11(火) 18:34:07 ID:pWmJIuuw
>>303 それじゃ余計に数式でしかpHを計れないんで説明するのが困難だよ

俺の頭の中にはpHを変化させる要因があるが、あなたには結果しかない
これでは話し合いにならないと思いませんか?
305pH7.74:2006/07/11(火) 18:38:50 ID:nB7VNiLa
>>298
隠れる場所があれば大丈夫。グッピーはエビが主食じゃないから。
エビが主食のグーラミィ系は隠れる場所があっても食べ尽くす。
306pH7.74:2006/07/11(火) 18:43:47 ID:prcTUNzK
ネオンテトラやエンゼルと、メダカの混泳は可能ですか?
そういうことしてる人、いますか?
307pH7.74:2006/07/11(火) 19:01:35 ID:8JEL5+8q
>>304
はい?要は科学的根拠はないけど俺はそう思ってるんだよ!ってこと?
308pH7.74:2006/07/11(火) 19:20:01 ID:pWmJIuuw
>>307 うーん、pH変化しない水換え(硝酸塩の除去)は可能ですか?

私は困難だと答えます、あなたはどう思いますか?

アクアリウムでpHショックというネーミングで☆になるのは全て浸透圧
不良でpHが魚を☆にするのではありません

そもそもあなたの考えるpHという化学現象がアクアリウムには無関係
と言いたいのです
結果としてpH値となって出ますがアクアリウムで大切なのはpH値では
なくその変化をもたらした要因だということです

あとはあなたの受け取り方が数学(化学)寄りで私の言う意味を取り違
えているダケです

もういちど >300 を読み直してください
309pH7.74:2006/07/11(火) 19:46:50 ID:unEuDgTb
そもそも、水替え1ヶ月くらいしなくても、水質悪化もph変化も殆ど無い(全く無いとは言わない)環境を作れないやからは、まだまだ学ぶことが沢山有る気がする。
俺も始めた頃は、週1、1/3の換水が欠かせなかった訳だが…。
換水がどれだけ熱帯魚に負担をかけるか理解できていれば、いかに水質を保てるようにするか、努力するはず。
310pH7.74:2006/07/11(火) 19:55:01 ID:8JEL5+8q
>>308
あーつまりみんなpHショックpHショック言うけど
お前らが普段pHショックだーとか言ってるのはpHが原因で死んでるんではなくて
浸透圧が問題でしんどるんじゃぼけーってこと?

pHショックって言うのはpH調整剤とかをどばっといれちゃったりしたときに起こる現象で
そっちは浸透圧関係ないって認識でおk?
311pH7.74:2006/07/11(火) 20:20:06 ID:2igPzRPP
水質ってどんな基準でよいか悪いか判断してるんですか?
やっぱりちゃんとアンモニアとか亜硝酸の量とか試薬でチェックしてるんですか?
水替えは月二回くらいはするべきだと聞きましたが
312pH7.74:2006/07/11(火) 20:58:21 ID:gc842NjL
みんな、初心者の頃は二つの目的を抱えてる。
今の水槽にいる魚をうまく飼いたい、というのと、うまく飼える技術を
身につけたい、というのと。これはごく自然な欲求だけど、実は
両立させるのは難しい。
前者のために「(水換え含めて)何か特別なことをする」と、
何が良かったのか悪かったのかわけわからなくなるから。
そのまま続けていると、キャリアだけ長いがヘタ、になる。
うまく飼えるようになる、ためには、何をやったらどうなるか、を
理解する必要がある。膨大な試行錯誤からパターンを見出しても
いいんだけど、無駄が多い。うまくなるほうを優先するなら、
2リッターのペットポトル切った容器、エアレなし、魚なし、
砂が砂利と水だけでもいいから、20本ぐらい用意して、
1条件あたり3本ぐらい割り当てて、魚がいるつもりで少量の
餌を入れ続けて、いろんな水換えパターンごとにどんなふうに水質が
変化するか計るのがいい。アンモニア、亜硝酸、硝酸、ph、
炭酸塩硬度、総硬度、できれば電導率。水換えのたびに換える水の
ほうも計る(一日貯めてエアレした後で)。
当然きちんとノートつける。
すると、第一に、phな電導率といった間接的な指標から、硝酸の
蓄積なんかが推測できるようになる。エアレしてれば、泡の消え方の
遅さと水質の関係なんかも少し見えてくる。
同時に、まったく同じ条件の2本の水槽でも、偶然によってまったく別の
結果になっていくこともわかるだろう。
2リッターのペットポトルなら2ケ月ぐらいで結果が出る。2ケ月本気で
やれば、漫然とした飼育数年分の理解が得られるてだろうな。
313pH7.74:2006/07/11(火) 21:02:42 ID:0rD73AIs
>>311
>水質ってどんな基準でよいか悪いか判断

目的の生体が毎日生き生きと泳いでくれる水=いい水
314pH7.74:2006/07/11(火) 21:15:26 ID:unEuDgTb
アンモニアと亜硝酸が検出される時点でアウトかと思う。
水質調整剤使うのもいかがなものかと思う(除くカルキ抜き)。
硝酸塩がほぼ増えない環境作り(phに影響が無いろ材で可能だね)がポイントかな。
硝酸塩以外にも、目に見えない有害物質があるから、それは吸着ろ過で。
2ヶ月までなら水替え直後とほぼ変わらない水質維持可能だよ。
流石に規定の3倍のブラックホール(45奥行き30に対して2袋)セットしても、2ヶ月越えると徐々に水質悪化するけど。
水草も実はかなり水質悪くするものが有るから、有益なものを選ぶ。
底砂もろ材として大切だから、しっかり吟味。
まだあるわけだが、機会があったらね。
315pH7.74:2006/07/11(火) 21:32:44 ID:Zb/nI+VR
>>312
大抵のヤツは
「何年も続けてたらいつの間にか、水槽の立ち上げに失敗しなくなっていた」派だと思う

漫然と飼育してても問題ないし
316pH7.74:2006/07/11(火) 21:36:12 ID:yOs6nki6
うっかりと手を洗った時にきれいに落としそこねた状態で
トリミングのために水槽に手を突っ込んでしまいました。

いまのところ生体は問題なさげなのですが
全換水したほうがいいでしょうか?
317pH7.74:2006/07/11(火) 21:53:05 ID:OJwfTiU5
>>298
水草でジャングルを作らない限り、食べられます
318pH7.74:2006/07/11(火) 22:07:46 ID:Nh2xi3iX
>>315
俺も実はそう思う。
ていうか完全に新規で立ち上げないからな。
家では最初の水槽から途切れた事ないしな。
ただ汽水で新規立ち上げる時は気を使ったな。
319285:2006/07/11(火) 22:09:31 ID:foxN1DBz
>>288,290
ありがとうございました。
何かうわあああだけど、最後までちゃんと面倒見てやります。

あと、もうひとつ質問させてください。
父がまた、新しい魚に目をつけているのですが、
「ニードルガー」という魚なんですが、
うちには60cm水槽しか空きがありません。
ガーパイクじゃないそうなので、そこまで大きくならないと憶測しているのですが、
60cmで飼育可能でしょうか?
ネットで調べてみても情報量が少なく、わかりませんでした。
よろしくお願いします。
320pH7.74:2006/07/11(火) 22:12:34 ID:Cbe1QuNu
>>315
そういわれればそうだねえ・・・
最初の1年は、神経質なほどに水温や水質に注意しても魚死んでた
水草も枯れまくり。

なんか今は適当にやってもいい感じ。
というか水草成長しすぎてトリミングまんどくさー。

一ヶ月前 新規水槽立ち上げたんだけど、1匹も落ちてない。
321pH7.74:2006/07/11(火) 23:47:40 ID:Zu28+Htf
>>319
汽水の90規格水槽が最低条件
淡水で飼ってる奴がムキになって、
「うちは淡水で○年飼ってますけど?」
とかよく言ってるが、汽水で飼うのが無難
322pH7.74:2006/07/11(火) 23:51:37 ID:gc842NjL
>315 前段はその通りだと思うよ。自分もそうだった。
でも、ずっとそれを繰り返す必要はない。やる気がある初心者なら、
一手間かけて体系的にやれば(そこであえて見殺しにする魚があっても)
長い目で見れば無為に死なせる数は減るし、お金も時間も
節約できる、ということ。
323pH7.74:2006/07/12(水) 00:17:41 ID:hac8XZuI
砂利(アクアグラベル)でクリプト+南米産カラシンを育てています。
セットから2年程経ちましたがPHが高いためかカラシンの色がイマイチです。
サブとしてスポンジのみの2213を使っていますがこのスポンジを半分に減らして
他のろ材を入れてPHを下げたいと思っているのですが何か良いろ材はありますか?
条件として
・水に色がつかない
・効果が長く詰まりにくい
(3ヶ月−半年位フィルターを掃除しないので)
・理想としてはPH6−6.5で安定

現在の状況
昼間(CO2添加時)PH6.9−7.0位
夜間 7.1-7.3位
水道水 7.5前後
効果は一時的ですが毎日微量のテトラPHマイナスを投入しています
(PHを下げるというより上昇を防ぐ程度の量)

やはり砂利を使っている時点で弱酸性軟水は難しいのでしょうか?
皆様の知恵をお貸しください


324pH7.74:2006/07/12(水) 00:28:13 ID:9bvP2h3h
323>サブスト+デニファの組合せ。
325pH7.74:2006/07/12(水) 00:36:22 ID:6PljLZmE
その程度のpH値でカラシンの色がイマイチ?
326pH7.74:2006/07/12(水) 00:52:00 ID:hac8XZuI
ご返信ありがとうございます
>>324
書き忘れました。
メインろ過はエーハイム底面+2215サブ(スポンジのみ)+2215サブ(サブストプロ)
+1048ポンプで回しております。
デニファについて軽く調べてみたのですが還元系のろ材のようですね。
PH沈降作用があるのでしょうか?

>>325
イマイチです。
PHマイナスを少し多めに入れて6.5位にした時は色が出始めていた感じだったので
PHが原因かと思っていましたが他にも色上げの要素はあるのでしょうか?
ちなみに色を上げたい魚はファイヤーテールホタルの尾鰭の赤やホワイトチップ系です。
327pH7.74:2006/07/12(水) 01:20:34 ID:vWUlM4rK
>326 60〜90ぐらいだよね。安いペットボトル式とかでいいから
軟水器を買う。ハンコと身分証明になるもの持って薬局で塩酸買う。
軟水器のイオン交換樹脂を塩酸で再生する(Na型からH型にする)。
その樹脂を通した水で水換えする。ph6前後を当座の目標として、
ph監視しつつ少しずつ。
テクニカルな詳細は「Hサイクル(処理)水」でぐぐれば判ると思う。
328pH7.74:2006/07/12(水) 01:42:21 ID:Uobxdh/L
うちはこれ使ってるなぁ
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=TK7406
ttp://national.jp/product/cooking/alkaline/setsumei/what.html
ttp://national.jp/support/q_a/product/cooking/alkaline/alkaline/kinounitsuite.html
アルカリイオン水pH10くらいは健康の為人間が飲んだり料理する時に使う、
電解されて出てくる排水pH3.0ぐらいの水を毎日差し水か換水用に貯める。
浄化してから電解しているので酸性排水と言えども水質は最高、pH降下等の添加剤いらず
洗顔用等の弱酸性ボタンを押せばアクアに最適なpH6.0の水も普通に出てくる。その時の排水はアルカリ水。
人間・魚ともにやさしく便利。型落ちなら1万くらいで買えるしお奨め。
329pH7.74:2006/07/12(水) 02:10:19 ID:vWUlM4rK
アルカリイオン整水器は、電気分解するためになにか伝導率を
上げる物質を必要とするのが難点。無理無理電圧かけりゃ微量でも
済むんだが、なかなかそうはいかない・・・
330285:2006/07/12(水) 02:13:58 ID:z8SOImO6
>>321
汽水でのしいくが望ましいのですね。わかりました。
90規格かぁ・・・orz
実際、ニードルガーは、どのくらいの大きさになるんですか?
あと、90センチ規格水槽では、複数飼いは可能でしょうか?
また、90で混泳させることができる種類はあるのでしょうか?
長々と質問、申し訳ないです;;
よろしくお願いします。-
331pH7.74:2006/07/12(水) 02:14:19 ID:hac8XZuI
>>327
ありがとうございます。
自作の軟水機も考えていたのですがディスカス等のベアタンクならともかく
水槽内に硬度を上げる原因(砂利)がある以上、安定した軟水化は難しいかなと思っていました。
現在のPH沈降剤もそうですが水槽内にPHなり硬度を下げる原因(物質)がない限り
逆に水質が不安定になるかと心配です。
砂利は外せない要素なので砂利による硬度上昇に対抗できうる物質
(砂利とは逆に断続的にPH・硬度を下げる物質)をろ材にし、強引にPHバランスを
とることが出来ればな、というのが理想です。
と偉そうに書きましたが軟水機の導入も考えていたくせに「Hサイクル」という言葉は
初めて知りました。該当ページを読みましたがとても勉強になりました。
ありがとうございました。


332pH7.74:2006/07/12(水) 02:20:39 ID:mLiPwKdg
オトシンが水面に空気を吸いにチョコチョコ上がってくるんだけど、コレって正常な行動かな?水中の酸素不足かな?
333323:2006/07/12(水) 02:25:30 ID:hac8XZuI
>>328
ご紹介ありがとうございます。
本件に関係ありませんが当方、胃腸が弱い(慢性的な潰瘍持ち)ので
アルカリイオン水に興味を惹かれました(笑)
型落ちで1万か。ちょっと欲しいかもです。
334pH7.74:2006/07/12(水) 07:48:37 ID:wRmyF9jC
みなさんに聞きたいのですが、みなさんは足し水用の真水は何日位放置してますか?
近々ペットボトルに真水をストックしておいて足し水装置を作ろうかとおもっています。ストックの期間は一週間と考えています、今の時期は大丈夫でしょうか?
335pH7.74:2006/07/12(水) 08:27:46 ID:aC4j4djU
>>330
状態良く飼えば25cmぐらいになりますよ
複数飼育は可能で、エサにならないサイズでニードルガーを攻撃しない気水魚なら混泳は問題無いです
汽水の魚は地味な体色で個性的なルックスが多いです
もし、自分が90で汽水水槽をやるなら
上層はニードルガー、低層はアリゲーターフィッシュ、淡水カレイ、中層はアーチャーフィッシュ、淡水イシモチ
(15〜25cm程度の魚、淡水と名前は付いていても気水魚)
レイアウトは細い枝流木(立てる)やり根がにょきにょき出てる流木を片側に置いて、田砂を3cm程度敷きます

汽水の注意点として、酸素が溶け辛い、濾過が安定し辛い等があります
水は8分程度に入れ、エアカーテンを底に這わした大型の上部フィルターに骨サンゴ入れてを使い、
水槽内にはエアカーテンか複数個のエアレーションを使い、ライトはリフトアップするのがオススメです

気水魚は、なんとなく気に入ったからで飼い始めると十中八九飽きます
惚れ込んで飼い始めた人はとことんハマります
336pH7.74:2006/07/12(水) 09:50:19 ID:5KmI8B/O
>>334 大体朝見て「今日やるか」と思ったらカルキ抜きいれて
仕事いって帰ってきたころやるので12時間くらいかなぁ
たまに、仕事が多く残業したり同僚と飲んだりマージャンしたり
して水換えする気力が無いときはそのまま1日寝かしちゃいます

ただカルキ(塩素)抜くと水は殺菌作用がなくなるので腐りやすく
なるので、その方法での1週間保存は私は否定します

水が腐るというのは雑菌(カビ・大腸菌など)が増えるという事で
熱帯魚にも危険です
337pH7.74:2006/07/12(水) 11:28:14 ID:rmp3BL+b
水質を弱酸性にする安くて一番いい方法ってなにがありますか?
それとphがどれぐらいの数値が弱酸性なんでしょうか?
338pH7.74:2006/07/12(水) 11:30:40 ID:Fb1N4fSm
>>337 5〜7ぐらいが弱酸性 でも何がしたいの?
カラシンの繁殖?
339pH7.74:2006/07/12(水) 11:35:33 ID:rmp3BL+b
アドルを調子良く飼いたいんです。
340pH7.74:2006/07/12(水) 11:36:28 ID:d25wo+T3
>>337
「pH」ね。
弱酸に保つソイルを使うのが一番楽かな。
他にはピートを使ったりするのが有名だけど量が微妙で調整に慣れまで時間がかかると思う。
水槽はろ過の過程で勝手にpHは下がっていくから
pHを上げる物が無かったら高くはならないよ。
341pH7.74:2006/07/12(水) 11:38:37 ID:rmp3BL+b
弱酸性に保つソイルってどんなのがありますか?
342pH7.74:2006/07/12(水) 11:48:54 ID:aK4slgSd
>>337
一番安価というのは酢かも。でも、添加量が微妙で安定しない
(徐々に上がっていったり、突然下がったり)かもしれないから、
水槽に入れて弱酸性を保つって用途では良いとは言えないなぁ。

水道水のpHが高い場合は酢である程度落とすってのは結構
良いものだけど。
343pH7.74:2006/07/12(水) 11:49:37 ID:4p/EFCaw
>341
アクアソイル
344pH7.74:2006/07/12(水) 11:51:16 ID:e/sxMxfN
教えてちゃん、イクナイ
345pH7.74:2006/07/12(水) 12:58:46 ID:D51HIfaf
外掛けフィルターの電源がコンセントが抜けて13時間ほど停止してたのですが
バクテリアはあぼんぬ状態なのでしょうか?
346pH7.74:2006/07/12(水) 13:24:34 ID:5ziuUCkA
>>341
確かにソイルは弱酸をキープするけど、コリとの相性は良くないよ。
底床掃除をすると粒が崩れるし、コリの習性からいつまでたっても濁りが取れないし。
俺なら、ピートを勧める。水に色が付くけどね。
CO2の添加でも若干phは下がるよ。
過密気味にしてでっかい濾過槽をつけるという手も。
347pH7.74:2006/07/12(水) 15:47:25 ID:Fb1N4fSm
>>341 ADAのアマゾンとかいいですよ
コリドラスやエビも入れてますが粒つぶれとか濁りが続くなんて事
はありませんw 大丈夫ですよ

ちなみにノーマル粒の上にパウダーを敷いていますがぜんぜん
平気で水草も根付きやすいです

パウダーの方が若干高いです
348pH7.74:2006/07/12(水) 15:49:09 ID:Fb1N4fSm
>>345 そのぐらいぜんぜん平気w
バルサン炊くときその程度は結構よくとめてる

ちなみにバルサンするときは照明はずして酸素玉いれて
ラップで完全密閉してやってます

それが原因で死んだことは記憶ないです
まぁ夏場はやりませんけどね
349pH7.74:2006/07/12(水) 16:27:43 ID:cp4ON3h6
>>348
ゴキって夏が一番活動的じゃない?
350pH7.74:2006/07/12(水) 16:37:23 ID:Fb1N4fSm
>>349 判ってるけど無理w
351pH7.74:2006/07/12(水) 16:57:56 ID:ALZgOP/6
ガラス蓋の隙間から稚魚やエビが飛び出すので、隙間にプラスチックの下敷きを置いた。
密閉しすぎて水温が34度になった。
100均で金網を買ってきて蓋として使うことにしたが、網の目が大き過ぎて、結局、飛び出した。

どうしたら良いのでしょうか。
352pH7.74:2006/07/12(水) 17:00:41 ID:4eGCH/tZ
100均で更に洗濯ネットを買ってきて解体して金網にくっつける。
または金網が小さければ洗濯ネットで覆ってそれを蓋にする。
353pH7.74:2006/07/12(水) 17:01:15 ID:DIiLLACN
>>351
水位を下げよう。
あと、水槽の水質が逃げ出したいほど嫌なのかも知れんと思って見直そう。
酸欠ということもある。
誰か意地悪なのがいて追いかけられてるのかも知れない。
あとは誰か詳しい人答えて。
354pH7.74:2006/07/12(水) 17:03:42 ID:4p/EFCaw
>351
水位を下げるか鉄の心か24時間監視
355pH7.74:2006/07/12(水) 17:30:18 ID:8df24f1D
>348
バルサンたく時は濾過装置にもラップすんの? あとバルサン後どのぐらいで復活させるかとか詳細教えて!
356pH7.74:2006/07/12(水) 17:56:59 ID:ALZgOP/6
352,353,354さん、レスありがとう。
とりあえず水位を5センチ程下げましたが、水位を下げるのは少々、不本意なので
洗濯ネットをチェックして来ます。ありがとうございました。
357pH7.74:2006/07/12(水) 18:16:38 ID:4p/EFCaw
>356
植木鉢の底に敷くネットや網戸も使うみたいにどこかで言っていた
358pH7.74:2006/07/12(水) 20:57:54 ID:B64FCQAy
バルサンが必要なほどの住環境の見直しも必要じゃないか?
359pH7.74:2006/07/12(水) 21:42:22 ID:bwtf/Jo6
うちでは「ゴキブリは益虫で、下手するとカビが生えてしまうような
食べこぼしや床に落ちてる蛾とかハエの死骸を掃除してるんだよ」
・・・と説得してる。

ダニとかが出たときには、後生だから(;人;)この部屋だけは〜
と、泣いて頼んでる。
360pH7.74:2006/07/12(水) 21:56:46 ID:aC4j4djU
バルサン焚けない場合はゴキが食って死ぬ餌の配置が一番と聞いた
その死体を食ったゴキも死ぬとか
361pH7.74:2006/07/12(水) 22:02:11 ID:HqDyW0vw
>>360
俺は新聞紙バットで各個撃破してる
この時期にたまに出るくらいだし、水槽に悪影響のある因子は
極力減らしたい。それが、たとえ気にしすぎだとしても
362pH7.74:2006/07/12(水) 22:24:39 ID:rmp3BL+b
ピートは何処に売ってるんでしょうか?
363pH7.74:2006/07/12(水) 22:28:01 ID:8lhwOt4N
よくわからないけど
イギリスに行くとスティーブピートがいるよ
364pH7.74:2006/07/12(水) 22:32:21 ID:DWB1KId8
>>362
園芸用ならホームセンターに売ってると思いますが
アクア用なら熱帯魚ショップに売ってると思いますが
通販なら、楽天の場合
[園芸用 無調整]
ttp://www.rakuten.co.jp/green-farm/477189/538539/#488260
[アクア用 他のネタも拾ってる
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=203107&v=2&p=0&e=0&s=6&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%D4%A1%BC%A5%C8
365pH7.74:2006/07/12(水) 22:44:32 ID:jcCWx4l0
親父が『熱帯魚は熱帯に住んでる魚なのに熱に弱いとはけしからん根性が無い』

と申してます・・・(´・ω・`)何て言えば良いんだろ
366pH7.74:2006/07/12(水) 22:49:25 ID:NNx4lJiF
熱帯とは名ばかりで実際は
そんなに暑くないんだよとでもイットケw
それか熱帯は年間を通して気温が27度くらいなんだよでww
367pH7.74:2006/07/12(水) 22:50:28 ID:8lhwOt4N
いまどき無知をさらけ出し、あげくに根性論唱えるなんて性質が悪いと言えw

日本の川の水温は夏でも気温より低いだろ?
それは水量が多く流れがあるからだ
熱帯の川の水温も当然気温より低い
理由は同じだ。
水量が少なく流れという冷却要因がない状態では気温と同じかそれ以上になる。
だから煮え死ぬ。

人間でも今の時期は野外で狭いガラス製の空間に閉じ込めたら熱中症で死ぬがなw
368pH7.74:2006/07/12(水) 22:51:30 ID:hXexB4im
親父が寝てる間に寝室に暖房入れてやれ
369pH7.74:2006/07/12(水) 23:31:47 ID:rmp3BL+b
すみません。私が欲しかったのはシーアーモンドの葉でした。
シーアーモンドの葉は何処で売ってるんでしょうか?
370pH7.74:2006/07/12(水) 23:40:03 ID:/CbDy3yG
ボクのタライロンが家に来てから満5歳になります
どの様に祝えば、気持ちを伝えられるのでしょうか?
371pH7.74:2006/07/12(水) 23:41:31 ID:DWB1KId8
>>369
とりあえず1件な
ttp://at.ouchi.to/online/shop.cgi?class=all&keyword=&superkey=1&FF=0&order=

後はググれや
携帯or初心者は通じんぞ
372pH7.74:2006/07/12(水) 23:46:49 ID:rmp3BL+b
>>371
私携帯なんで未対応ってでました。どうしたら…
373pH7.74:2006/07/13(木) 00:01:17 ID:KJg11lnq
どうしたらもくそもパソで見りゃいいだろ
もしくはフルブラ
374pH7.74:2006/07/13(木) 00:07:51 ID:eflYO2RX
…泣いてもいいかな?

>>372
最悪電話で問い合わせな

アクアテイラーズ
ttp://www.aquatailors.co.jp/
TEL : 0729-60-7910  FAX : 0729-60-7911
電話・FAX・メールでのお問い合わせ受付時間
    平日    13:00〜21:00
    土曜    12:00〜23:00
    日曜・祝日 12:00〜21:00
    (土曜・日曜・祝日はお電話でのお問い合わせのみの受付になります。)
    *FAX、メールにてのお問い合わせは土曜・日曜・祝日お休みになります。
メールアドレス:[email protected]?Subject=お問い合わせ
マジックリーフ (シーアーモンドの葉)記号 [827]at-008 単 価 \310(税込)

アクアマリン熊本
ttp://www.iwoya.com/
電話・FAX:096-362-1136(木曜定休日)
メールフォーム:ttp://www.iwoya.com/etc/mailform.htm
ttp://www.iwoya.com/html/Kss4102.htm
商品番号: Kss4102 マジックリーフ \1,050 在庫:4

熱帯魚ショップ レインボー
ttp://www.cnet-club.com/netaigyo.html
電話:06-6762-1924
ttp://www.tt.rim.or.jp/~c-net/mail/s_mail.html
メールフォーム:ttp://www.cnet-club.com/price/kigu_yohin_1.html
H1-015 マジックリーフ 1袋980 約10枚入り
375pH7.74:2006/07/13(木) 02:20:12 ID:fBqkluDP
水面に小さな泡が消えないで浮いているんですけど原因はなんでしょうか??
立ち上げ2週間
45水槽上部フィルター
(ウール>リング>洗車)
アマゾニア co2なし生体なしミクロウィンディ.南米モス.カボンバ.(バコパおととい枯れる)
376pH7.74:2006/07/13(木) 03:31:45 ID:7W92kKAO
その原因が自分でわからないのに、洗車スポンジ使っていることの方が、かなり不可解な気もする。
377pH7.74:2006/07/13(木) 12:17:18 ID:03MlOeFS
>>375
なんでその程度の水草でアマゾニア使ってんの?
378pH7.74:2006/07/13(木) 12:23:23 ID:xh1WdTmD
>>377
意味不明
379pH7.74:2006/07/13(木) 12:28:43 ID:U28WamRO
なんとなく意味わかるが
380pH7.74:2006/07/13(木) 12:29:17 ID:ijIXU7yc
pHを6.5とかに保つ水槽内に張り付けておく錠剤ってどうなん?
みんなの感想聞かせて。
381とるマリン:2006/07/13(木) 12:30:29 ID:KQdGSuuU
ゆっくり振ってみれば・・
382とるマリン:2006/07/13(木) 12:32:21 ID:KQdGSuuU
>>381
誤爆
383pH7.74:2006/07/13(木) 12:38:18 ID:DFZX3cdB
>>377 逆にアマゾニア使っちゃいけない理由なんかないと思うんだが?
小さいならリセット覚悟でもぜんぜんOKだし 黒い砂利 と思って初心者がチョイスしても
俺は別になんとも思わん

アンチソイルは結構だがそれはお前の胸にひっそり閉まっておけ
384pH7.74:2006/07/13(木) 13:05:42 ID:DlzXK59u
戦車はやめとけ
385pH7.74:2006/07/13(木) 13:13:37 ID:9tnXbjxA
>>380
あんまそういうのは成功する例を聞かないよ
リキッドも同じだけど
386pH7.74:2006/07/13(木) 13:41:13 ID:DFZX3cdB
>>380 あのさ、入れてる生体(ソイルとか珊瑚とかなし)だけで話すと

アンモニア(アルカリ性)→亜硝酸(アルカリ性)→硝酸塩(酸性)
(アンモニア=魚の排泄物と餌の残りかす)

のバランスで水槽のpHは変化してるワケだ
水が出来上がってバクテリアがちゃんと機能していれば水槽ってのは
自然と酸性に傾くようにできてるんだよ

だからpHってのはアクアリウムで気にする意味が無いってのは
硝酸塩濃度=pH だから水換えを適切にやってれば気にしなくてOKって事

たまに、pH落ちたんで水換えせずに珊瑚入れたとか言う奴がいるのが
謎なんだが、お前らpHが熱帯魚に何の意味があるのか判ってんの?

って思うわけ

もしpH6.5に維持したいなら
・気持ち早めの水換えサイクル
・水草を気持ち多めに入れ根付かせる
この程度でそのぐらいのpHになる

こうやってアクアリウムでは「わけの判らん添加剤」に頼ることなく繁殖に
必要なpH値に維持するテクニックを学ぶんだよ
繁殖させないならpHなんかソレこそ意識する必要が全く無い、硝酸塩だけ
気にしてりゃなんの問題もなし

特殊な生体は別だがね・・・
387pH7.74:2006/07/13(木) 13:42:53 ID:nm4bYDMy
亜硝酸地獄に悩まされてましたが
今日も鬱々としながら試薬で測ると・・・ 今まで真っ赤だった色が黄色になり
亜硝酸値がめっちゃ少なくなってます。

ある日突然消えるもんなんですか?
昨日からやけに魚の色と動きが良くなったなとは思ってましたが
388pH7.74:2006/07/13(木) 13:46:23 ID:YRWtw7+0
pHなんて計ったことねー。
389pH7.74:2006/07/13(木) 13:46:30 ID:ijIXU7yc
>>386
弱酸性にして、アドルの繁殖を狙おうと思って6.5にしようと。
390pH7.74:2006/07/13(木) 13:54:31 ID:DFZX3cdB
>>387 おめでとう、バクテリアが出来上がったみたいですね
今後は硝酸塩のみ気にして適度に水換えするだけでOKですよ

お疲れ様でした
391pH7.74:2006/07/13(木) 14:07:15 ID:DFZX3cdB
>>389 つうかお前の水槽は普段どんな状態なんだよ? w

まずはそんなモンにたよらん水質作れや

あとアドルなら砂利上3cmの高さまで目隠ししておけ
ブラックウォーター使う人も居るけどフィルターによっては
効果ない場合あるからな
392pH7.74:2006/07/13(木) 14:19:34 ID:nm4bYDMy
>>390
これで完成というわけですね!
ありがとうございます
393pH7.74:2006/07/13(木) 14:35:06 ID:Ad3MRBVR
>>387
バカ?
394pH7.74:2006/07/13(木) 17:05:08 ID:mx9Z3RIK
急には下がんないから以前か今回かどっちかの計測ミス。
395pH7.74:2006/07/13(木) 22:55:37 ID:lRCtvENx
水面に水草の間をぬけた流れからできた気泡がたまるんだが何故かな?前はこんな事なかったのに。水温が高いからか?
396pH7.74:2006/07/13(木) 23:12:23 ID:aBat5q8o
>>395
泡が水面に溜まるって油膜じゃないの?
397pH7.74:2006/07/13(木) 23:55:42 ID:AzfAgnUr
>>395
外掛けやってるとたまに出るやつかな
あんまきにならないけど、水草が水面に出てるとなぜかなるような気がする
398pH7.74:2006/07/14(金) 00:04:40 ID:ajqSSbDA
金魚の水槽にテトラバイタル入れるとどうなるんですか?成長とか早くなるんですか?
399pH7.74:2006/07/14(金) 00:52:35 ID:mh/KYNcs
>>398

何も変わらないと思う
400キター:2006/07/14(金) 01:01:54 ID:8yzbYEKJ
氏00キター
401pH7.74:2006/07/14(金) 01:59:15 ID:Iq0+c04K
発酵式始めたんですが
T いぶき+水作SSP7でかなり弱めに常時エアレーション
  +点灯時CO2適量より少し強め
U 点灯時エアレーション停止
  +CO2適量
ってどっちがいいんですか?
CO2は発酵式なのでコストも微々たるものなのでコックで強めにしてるものの
ヤマトも稚グッピーもいる水槽で、
かつこの暑さなのでエアレーションがないと不安で現在Tにしてます・・・。
攪拌・エアレでCO2が逃げるとは知っていますが、☆になるのも怖いしアドバイスあったらよろしこです。
402pH7.74:2006/07/14(金) 08:50:33 ID:XLC3E82A
水槽のなかにひるみたいなはっているのがいるんですがどうすればいいですか?
403pH7.74:2006/07/14(金) 09:46:57 ID:BiFukQhX
>>401
現時点で問題ないならおk。
これからの季節だとエア量をちょっと強めにしても良いかも。

>>402
プラナリアなら放置。
ミズミミズなら底砂の掃除。
404pH7.74:2006/07/14(金) 10:09:39 ID:qpGTWKLt
水槽立ち上げて1ヶ月、やっと水ができあがったんですが
底砂の色がきにいらないので替えたくて仕方ありません。
リセットせずに底砂変える方法はないでしょうか?
水を張ったまま底砂を取り出せるだけ取り出し、新しい底砂を
投入したらバクテリア死滅しちゃうでしょうか?
405pH7.74:2006/07/14(金) 10:17:40 ID:BiFukQhX
>>404
濾材と水をそのまま使用すれば立ち上がりは早くなる。
水と生体は別の容器(バケツなど)に移動して底砂の交換をしてください。
水槽内で底砂を交換しようとしても激しく面倒くさい&時間がかかる。
ってゆーか最初に考えないか?底砂の色は。

多少のバクテリアの減少は無視。
406pH7.74:2006/07/14(金) 10:46:26 ID:USEiJK7m
大きめのホースで吸い出す…

ちょっと無理あるか。
407pH7.74:2006/07/14(金) 16:41:40 ID:BDir5Fdh
すいません教えてください。
庭の睡蓮鉢にわいてたんですけれど、これはなんですか?
睡蓮鉢には金魚がいますが、これと同居できるんでしょうか?現在2センチくらいです。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452623&recon=3296152&check6=2096056
408pH7.74:2006/07/14(金) 16:50:32 ID:ONe/tePs
ちょとレイアウトが崩れたから水槽に手突っ込んだら、電流きたんです
腕がビクッてなるだけなんで、そんなたいしたことない電圧なんでしょうけど
中の魚達は元気なんですが、なんでなんでしょう?
409pH7.74:2006/07/14(金) 16:57:42 ID:cJeYhtGV
>>407
ゲンゴロウですね、肉食ですが動くものを捕らえるのは
苦手らしいです。2cm金魚なら・・・たぶん大丈夫とおもうけど。
410pH7.74:2006/07/14(金) 16:58:28 ID:HrFXBKDT
魚の心配するより自分の心配をしろ!!!!
感電で死ぬ可能性もあるし漏電で火事になる可能性もあるぞ!!
411pH7.74:2006/07/14(金) 17:10:09 ID:BiFukQhX
>>409
ゲンゴロウなのかな?
私もそう思ってぐぐってみたけどなんか違うっぽかったんだけど。
412pH7.74:2006/07/14(金) 17:12:11 ID:czqxx7HO
普通に沸くとなるとハイイロゲンゴロウでは。
413pH7.74:2006/07/14(金) 17:12:54 ID:BDir5Fdh
407>>409
ありがとうございます。早速睡蓮鉢に戻してあげました。
なお、ゲンゴロウ?が2cmで金魚は5cmです。
414pH7.74:2006/07/14(金) 20:05:32 ID:3r4jv3s7
今45cmの水槽から60cmの水槽に規模拡大をしているのですが
45cmの時使ってたソイルを全て60cmに移し少し足して
水も45cmの物を魚を入れた容器に入っているもの意外を全て移動
そして足りない分を補充
しかし補充した分のソイルがまっていて
水槽正面から見て奥が見えません・・・
この状態で魚を投入は危険でしょうか?
今現在魚はハッポウスチロールの容器に入れてエアレーションしてます
この環境もあまり良くないでしょうが
このまま容器に入れといて
水が透明になった所で入れたほうが良いんでしょうか?
415414:2006/07/14(金) 20:37:55 ID:3r4jv3s7
パイロットフィッシュにグリーンネオン一匹入れてみました
見えない・・・
様子どころか生死すら分からん・・・
416pH7.74:2006/07/14(金) 20:46:10 ID:EgJPKLwF
>>414
エアレーションと濾過器止めて、
水を水草が絡まらない程度に抜くだけ抜いて
新聞紙を浮かせてゆぅ〜くり水をいれるとある程度は収まるよ
ただ旧45の綺麗なタネ水が残ってないとその後の薄濁りが収まらないんだよね・・・
濾過器にバクテリアが残っていればなんとかなりそうだけど・・・
417pH7.74:2006/07/14(金) 20:46:43 ID:oArpSSOc
せめて濁りがとれるまで待とうよ…
418414:2006/07/14(金) 20:48:43 ID:3r4jv3s7
>>416
やってみます
濾過機はさっきまで回してた外部式をそのまま付けたので問題無いかと
よし、とりあえず抜くか
419pH7.74:2006/07/14(金) 20:54:24 ID:EgJPKLwF
>>418
自分はパウダータイプのソイルの時は
水合わせの時のように、バケツを高い所においてチューブで水を引き
新聞紙浮かせている所にコックでちょろちょろ出して濁りを極力抑えてる
ただ、水入れてから水槽内をもう弄らなくても済むように
配置等万全の準備をしてからじゃないと、弄ってすぐにまた濁る。
あとはタネ水と外部の濁り除去に頑張ってもらうしかない・・・。
頑張ってね。
420414:2006/07/14(金) 21:10:52 ID:3r4jv3s7
とりあえずバケツ一杯
水槽3分の1
水を抜き
今日のために作っておいた水の余りをバケツ一杯入れました
とりあえずどうにか奥までは見えるようになり
グリーンネオンも普通に泳いでいました
うぅ〜ん
もう一杯水を換えようかとも思いましたが
流石にそこまでやると前の水の影響がほとんど無くなり
リセットと同じ状況になりそうなので
外付けのフィルターを使い
ハッポースチロールごとベアタンクにして
今日はどうにかしようと思います
まだ一匹も落ちてないけど落ちなければいいが・・・
421pH7.74:2006/07/14(金) 21:12:58 ID:EhdZDHMo
すれ違いかもしれないすがよろしくお願いします
苔の対処法...のスレが消えました。どこ行ったんでしょう?
422pH7.74:2006/07/14(金) 21:14:19 ID:o7+IQAs7
>>421
980超えてdat落ち済み
423421:2006/07/14(金) 21:30:54 ID:EhdZDHMo
>>422
トンクスです。
ゆくえがわかって多少なりともスッキリしました。マリガトウ
424414:2006/07/14(金) 21:46:23 ID:3r4jv3s7
麦飯石をネットに入れて投下
俺はきっとバカだ・・・・
寝て起きたら水が透明になってれば良いが・・・・
425pH7.74:2006/07/14(金) 23:05:06 ID:tX6vY1AQ
ばくはんせきって効果あるの?
426pH7.74:2006/07/14(金) 23:05:54 ID:2G3u5XOc
信じる事で救われる事もあるんだよ
427pH7.74:2006/07/14(金) 23:30:29 ID:dB3mys7v
>>414
45立ち上げた時は濁らなかったの?
428414:2006/07/15(土) 00:05:19 ID:Xy3DYsW4
>>427
濁ったけど今日ほど酷くは無かった・・・
45の時の割れてるのが舞ったのかも
そしてエビが5匹ほどスチロール箱登って外に出てた・・・
一匹凄い弱ってた
一様半濁り状態まで透明になってたから
本水槽へ全部移動
水合わせは3秒一滴程度でやってたからOK
弱ってたのが痙攣みたいな状態になってるから
明日には☆になる予感・・・
流石にこの事態は予想付かなかったよ・・・
>>425
信じれば効果あるんだよw
まぁソイルが舞ってるのには効果無いだろうけどねw
429pH7.74:2006/07/15(土) 00:53:16 ID:r7ZFOCVD
>>418
ソイルで濁ったら外部じゃないくて外掛けか投げ込み買ってきてつけたほうが早いよ
外部ホースとかの掃除もめんどいし外部は止めて。
430pH7.74:2006/07/15(土) 01:02:55 ID:EL4gCPTD
60cm水槽に適当に水草植えて、中型の魚を1匹だけ飼いたい。
おまいらならどんな魚かいますか?
431pH7.74:2006/07/15(土) 01:06:38 ID:zEUhmpdi
>>414
季節柄エロモナス注意。
濁ったのってソイルばかりが原因じゃないから。
暫らくは魚の状態をこまめに観察してやってくれ。
432pH7.74:2006/07/15(土) 01:43:13 ID:r7ZFOCVD
>>430
アーリー一匹とアナカリスなんてどう
433pH7.74:2006/07/15(土) 02:04:04 ID:WaXbguVa
>>430
水草わさわさ植えて、水位下げて、バタフライフィッシュ
434pH7.74:2006/07/15(土) 02:21:24 ID:EL4gCPTD
ふむふむ、なるほどなるほど。
はたして、オイラの愛情を独り占めできる幸せもんはどいつなんだ?!
435pH7.74:2006/07/15(土) 02:25:58 ID:SlR37fpC
以前友人のテトラの事レスしたんですが今日その友達とその水槽を眺めていました。以前より水質が改善され綺麗に見えました。そして水槽より目をほんの一時離し、また見るとさっきまで元気に泳いでたネオンとカージナルが1匹づつ死んだんです…ショック死?どう思いますか皆さん?
436pH7.74:2006/07/15(土) 02:32:03 ID:EL4gCPTD
霊じゃない?
437pH7.74:2006/07/15(土) 02:38:23 ID:hkPmBS/s
>>430
水草わさわさ植えてブラックゴースト1匹飼い。
438pH7.74:2006/07/15(土) 02:39:10 ID:3YHi9ZI3
>>430
俺もハイドロテラでバタフライフィッシュに一票
439pH7.74:2006/07/15(土) 02:54:14 ID:EL4gCPTD
ブラゴけっこうでかくない?
440pH7.74:2006/07/15(土) 06:58:39 ID:lpIGk46S
新品でオールガラス60水槽を購入したのですが
カドと外面のシール部分を上塗りし、補強しても大丈夫でしょうか?

シール剤はバスコークという水槽OKの物です。
既存のシール剤が溶けるとかの不安はありますか?
441pH7.74:2006/07/15(土) 07:07:22 ID:3YHi9ZI3
>>440
そもそも補強したい理由は?
442pH7.74:2006/07/15(土) 07:15:55 ID:5VXb8mfT
質問です。誰かご存知の方教えてください。

 レイシーの縦型ポンプP−318Sのインペラッとシャフトってどのように固定されているのでしょうか?

 昨日、ポンプからすごい音がするようになったので、インペラにゴミでも絡まっているのかと
ケーシングの部分だけ外して、インペラを確認しました。が絡まっているものも発見できず原因わからず・・・。
とりあえず、ケーシングの部分を外した状態で電源投入してみるとうるさい音もぜず一安心。
しかし、ケーシングを取り付けて再び電源を投入するとまたうるさい音がする。

 原因は、シャフトとインペラの部分が固定されてなく下にずれて、
インペラがケーシングに接触して音がでているようです。

 お古の縦型ポンプP-425Aについては、メンテナンスのためにたまに分解するんで
インペラッとシャフトがどのように固定されているのか知っているのですが、
今年の初めに買ったP−318Sは、お古の縦型ポンプP-425Aと少し違うみたいなのです。

 お古の縦型ポンプP-425Aは、シャフトに横穴が開いていて、そこに短い棒を通すことで
下に下がらないようになっていますが、P−318Sにはその横穴がなくてびっくり。
他に、固定する部品があってその部品が外れて濾過槽の中に流れ込んでいるのでしょうか?
何かついてないとインペラが下にずれると思うのですが?。

 とりあえず応急処置として、クリル缶の蓋を小さく切って穴を開けて、それをシャフトに通して
インペラが下にずれないように固定してます。

どなたかご存知の方教えてください。
443440:2006/07/15(土) 07:34:21 ID:lpIGk46S
>>441
製品を信じてない訳ではないのですが
カドが欠けたと幾つかのレスを見たり
賃貸なので少し神経質でも良いかなと・・
水槽はコレです↓
ttp://www.aqua-system.net/product/aquatank/renoir/
444pH7.74:2006/07/15(土) 07:47:26 ID:3YHi9ZI3
>>443
バスコークで接着剤が溶けた、、という話は
聞いたことがないし、漏れも何回か水槽の補
修に使ってるが今のところ問題はない。
むしろ、バスコークを上から塗ることで、接着
剤の劣化を防ぐ、、という効果もあるらしい。

まぁ、塗りたければ塗れば良いんじゃないだ
ろうか。漏れは面倒くさいから塗らないけど。
445440:2006/07/15(土) 08:06:19 ID:lpIGk46S
>>444
やってみることに決めました
アドバイスどうもありがとうございます!
446pH7.74:2006/07/15(土) 08:09:17 ID:vbq/rJqf
サルでも買えるとゆーペタっての買いたいんだけど
ホームセンターとかどこにでも売ってんの?あと安いのでいくらくらいでつか?
447pH7.74:2006/07/15(土) 08:34:52 ID:ghP+BuFx
>>446
サルでは飼えません
448pH7.74:2006/07/15(土) 08:56:55 ID:FzHOCXO7
ベタなら珍しい魚じゃないね。俺ならむしろ魚を飼うサルの方に興味がわく
449pH7.74:2006/07/15(土) 09:06:37 ID:2PIWkQps
サルでも飼えるならという理由で飼うなら止めた方がいい
結局殺してしまってサル以下の存在になるから 
450pH7.74:2006/07/15(土) 09:07:43 ID:RhPDyFSc
ハイポって最近じゃ小分けされてしか売ってないの?
正露丸の瓶ぐらいの大きさのハイポ、みかけないなあ
451pH7.74:2006/07/15(土) 09:23:51 ID:ssyaAqTc
ホームセンターで今でも見掛けるが。
452pH7.74:2006/07/15(土) 09:29:59 ID:RhPDyFSc
HCか、なるほど。数年前のが売れ残ってんのかもしれない
早速さがしてきます
453408:2006/07/15(土) 11:38:01 ID:/XKE5ARg
>>410さんのいう通りめちゃめちゃ怖いんですが、打つ手なしというか…
水槽関連のやつは全部コンセント引っこ抜いたんですが、まだ電流流れてるみたいです。
水槽内にはカミハタのパワーヘッド・プリズムスキマーの給排水口・エーハイム外部フィルターの給排水口・ヒーター(AT-20X?)が入っています(日本語おかしくてごめんなさい)
電気ウナギとかはもちろん入れてません。

どこから電気が流れてるのでしょうか?
あとゴム手袋なら電気通しませんよね?
454pH7.74:2006/07/15(土) 12:06:34 ID:uSyXTn+V
つ【心霊現象】
455pH7.74:2006/07/15(土) 13:05:44 ID:CseXR761
>>453
ピリピリ来るだけなら、悪いバクテリアが敏感肌さんを刺激してるとか?
もしくは、誰かがおまいを水槽の中に引きずり込もうと…w

コンセント類を全部抜いても通電するということは、水槽内部のなんらかの物質が
蓄電してるということになるね。
基本的にあり得ない話だと思うんだけど、どうしても心配ならHCで適当なシールド
ケーブル買ってきて、片端をサッシとかの金属に接触させてから、もう片端を
水槽の中に入れて電位差をなくしてみたら?
456pH7.74:2006/07/15(土) 13:20:59 ID:FzHOCXO7
ヒーターかパワーヘッドのコンセント外れてなくない?
457pH7.74:2006/07/15(土) 13:39:32 ID:tIYiM8OK
CO2と酸素について教えてください。

水草を繁茂させたいのでCO2を強制添加したいと思っています。
しかしエビなども飼っているので酸素不足も心配です。
ミドボンでCO2を強制添加しつつディフューザー?リリーパイプ?で酸素も入れると
泡だってCO2が抜けてしまうとか無いのでしょうか?
現在、昼間はCO2添加し酸素は水草からのみに頼っており
夜間はエアレーションをしています。
458pH7.74:2006/07/15(土) 14:06:13 ID:nZld7qxE
私は水草を買っても3日で枯らす

小学校の頃のアサガオ以来、何を育てても枯れるようになった

アロエだってチューリップだってエダマメだって…

マツモだってアンブリアだってアマゾンソードだって…

水槽にはコケすら生えた事ないし…

何がいけないんだ
459pH7.74:2006/07/15(土) 14:07:31 ID:WaXbguVa
環境も書かないでわかったらその人はエスパー
460pH7.74:2006/07/15(土) 14:12:39 ID:nZld7qxE
砂は細かいパウダー状の白いやつ
照明とco2は無し
肥料は液体
461pH7.74:2006/07/15(土) 14:16:34 ID:WaXbguVa
植物には光が必要て習わなかった?
日光でもいれないかぎり証明無しで水草はむずかしいと思う
462pH7.74:2006/07/15(土) 14:17:41 ID:nZld7qxE
ライトかぁ

卓上ライトでも無いよりまし?
463pH7.74:2006/07/15(土) 14:20:47 ID:WaXbguVa
小さい水槽なら卓上ライトでも普通にいける
464pH7.74:2006/07/15(土) 14:56:34 ID:nZld7qxE
設置してみるよ〜
ありがとう

ついでに水草買ってきます。
465pH7.74:2006/07/15(土) 15:50:09 ID:c2BhqlTM
>>442
レイシーにメールなり電話なりした方が、正確な答えが返ってくると思う。
466pH7.74:2006/07/15(土) 15:50:51 ID:X91VKb2G
本気で照明無しで「何がいけないんだ」って言ってたのか…
気の毒に
467pH7.74:2006/07/15(土) 16:30:43 ID:znEud9wK
金魚の水ッテ一週間ずっとクリアなままなんゃけど別にクリアやったら水替えしなくてぃぃんすか?一応あしょうさんとか気になって質問しました!
468pH7.74:2006/07/15(土) 16:34:01 ID:PUXK4IAW
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
469pH7.74:2006/07/15(土) 16:40:59 ID:FzHOCXO7
各種試薬を用意して試薬の説明書にしたがってください。>>467
470pH7.74:2006/07/15(土) 17:01:18 ID:znEud9wK
答えなってへんゃけ?ぇぇんかあかんのかゆぇ
471pH7.74:2006/07/15(土) 17:04:08 ID:cSOHA8WZ
人に教えを乞うときの基本的礼儀すら知らない
コミュニケーション不全のガキは透明あぼんですっきりさっぱり。
はい次のご質問どうぞー。
472pH7.74:2006/07/15(土) 17:08:44 ID:FzHOCXO7
まずはテンプレを読みましょう
473pH7.74:2006/07/15(土) 17:10:18 ID:PHnmrhgT
訳あって水槽から出したブリクサ・ショートとネジレモを1週間ほどエアレーションしたバケツで
ストックしてたんですけど暗かったせいか葉がただれるように枯れてきました
明日水槽に戻せるのですが新しい葉は出てくるでしょうか('A`)
474pH7.74:2006/07/15(土) 17:23:45 ID:NRMqsRJg
テトラのPh試験紙だと6.0か6.5位の色なのにマーフィールドの水質試験器だと7.5になる。
マーフィールド(エコペーハー)付属の校正液で初回にきちんと校正してから使ってます。

どちらが正しいんでしょうか?
475pH7.74:2006/07/15(土) 17:32:18 ID:vdw1sEwo
試験紙の方が正しいんでは?
476pH7.74:2006/07/15(土) 17:44:36 ID:znEud9wK
がきがきっていざみたらびびってにげるヘタレ君がょくそんな口きけるなぁ。びっくりゃわ。あぼーんて何?おのれゎマニアか
477pH7.74:2006/07/15(土) 17:47:26 ID:o48oAKYE
>>476
わかったからキチガイは帰れ
478pH7.74:2006/07/15(土) 17:53:56 ID:vdw1sEwo
>>476
マニアっておまwwwwwwwwww
もうちょっと頑張れ!
479pH7.74:2006/07/15(土) 17:57:01 ID:NRMqsRJg
>>474です。
まあ確かに安い部類に入る計器なんですが、こんなに違うと意味無いですね。
この機種にはよくある事なんでしょうか?
それとも不良品で交換してもらったほうがいいのでしょうか?
480pH7.74:2006/07/15(土) 17:58:03 ID:I4btZRRK
夏だなぁ。
481pH7.74:2006/07/15(土) 19:22:45 ID:PHnmrhgT
だれか >>473 たのむ
482pH7.74:2006/07/15(土) 19:31:02 ID:FzHOCXO7
試験紙に校正液をたらしてみる
483pH7.74:2006/07/15(土) 19:33:29 ID:MGxfMIcy
>>481
程度によるってとこでは・・・

画像でもうpすれば判断できる人が出てくるのでは・・・
484pH7.74:2006/07/15(土) 19:38:24 ID:7oeCFzqq
>>481 とりあえず、ダメそうなところは全てトリミングして
入れてみるしか無いだろ?
あとはお前の行い次第で善人ならきっと生えてくるよ
生えてこなかったら自首しろ
485pH7.74:2006/07/15(土) 19:48:26 ID:W7YgdLbE
>>482
お舞、頭いいなぁ。
486pH7.74:2006/07/15(土) 23:13:37 ID:Ss/ZkECO
>>485
お舞って名前なんかエロいな
487pH7.74:2006/07/16(日) 00:05:49 ID:QSLFfu/A
>>474です。
付属の校正液は1回分で初期校正して捨てました。
ボルビック買ってきて試験紙で測定、ほぼ7.0。
マーフィで測定、7.4でした。
きちんと振ってボルビックで校正し直しました。
何度計ってもマーフィは6.9しか指さない。
まあこんなもんで我慢しときます。

ありがとう、お舞さん。
488pH7.74:2006/07/16(日) 00:18:03 ID:H4jrGh8E
>>473
ブリクサショートリーフ、うちの水槽ではなかなか死なない水草です。
一時期ベランダバケツに放置(1〜2週間以上だったと思う・冬)した後植え直しました。
勢いは減ったものの、今では調子よく生きています。
かなり枯れて溶けたりしても新芽が出てきましたよ。

もう一つの方は知らんです。
489pH7.74:2006/07/16(日) 00:18:52 ID:+ElUEI19
マーフィードかわいそう
490pH7.74:2006/07/16(日) 01:27:34 ID:yPatR7C6
>>473
ネジレモは雑草のように強い
全体的にブヨブヨになってなかったら復活する
491pH7.74:2006/07/16(日) 01:54:36 ID:pD/A0EAN
PH計は、一万前後のじゃ無いと 航海しそうだね・・・

何人ぐらいの人が、航海してるんだろね?

かわいそ・・・
492pH7.74:2006/07/16(日) 02:31:54 ID:aTrvSy35
だから「pH」だと。
493pH7.74:2006/07/16(日) 02:44:24 ID:0zndI9a2
アクシーイオン600i
って、専用管しか交換できない?
普通の家電量販店で売ってる蛍光灯などでは無理ぽ?
494pH7.74:2006/07/16(日) 02:48:55 ID:LcnaruM2
ヒーター用のサーモを、冷却ファン用の逆サーモとして使用可能ですか?

また兼用の製品てあります?
495pH7.74:2006/07/16(日) 03:00:34 ID:XplPyMuZ
>>487ボルビックって7.0なんか?
よく知らんが・・・
金かけずに確かめたいなら、精製水でないと、意味ない気がするのだが・・・

ちなみに、漏れの安物マーフィードは一年くらい使っとるが、ぜんぜん狂わんよ
496質問です:2006/07/16(日) 03:09:32 ID:+n34zXD/
よろしくお願い致します。私は、部屋に水槽を2本持ち、主に水草をメインでやっている
一アクアリストです。マスターソイルで、生体はちょっと衝動買いしたグッピーペアだけです。
つまり、水草が多いのでバランスドアクアリウムなんです。
それを見た母が、リビングに「この水槽にグッピー飼ってよ、でも電気は一切使ってはダメという
難問です…。一瞬、グーラミィにしようかとも思いましたが、第一希望のグッピー群泳を作って
やろうかと、一切電気を使わずグッピーを育てる知恵を、諸先輩方から知恵をお借りしたく、
レス致しました。45cm水槽、底砂はマスターソイルを購入してきました。
エアレーションは、アナカリスが酸素プクプク出すので、それを入れようかと。
濾過装置もエアレーションも無いグッピー水槽…果たして私に作れるのかっ…
497pH7.74:2006/07/16(日) 03:36:38 ID:bQbeO5tX
>>496
リビングに日光が入る環境なら日中の酸素はなんとかなりそうだが
水草が多すぎると夜間に酸欠になりやすいしな。
グッピーの群泳前提だと水量がかなり無いときつい気がする。
手動式のエアポンプでエアーを送るなら話は別だが、
数日おきに100回くらいポンプ動作せにゃならん。
それをめんどくさいというなら、
電器無しを諦めるか、群泳を諦めるか、どっちかだな。

こっちのスレで質問してみ?
【ボトルアクアリウム】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1132316593/l50

俺個人としては、家族とはいえ他人に「〜を飼ってよ」なんていう奴の言うこと聞く気にはなれんが。
「飼ってみたいから飼い方とか教えてよ。世話ならちゃんとするから」これならOKだがね。
まぁ頑張れ。
498pH7.74:2006/07/16(日) 03:42:23 ID:WhmlUtmZ
>>496
まずお母さんに、魚が水草がどのような生命活動をしてるか〜
からヒーター、フィルターの必要性、鑑賞魚を鑑賞するのに
ライトをつけないのはビデオをレンタルして観ないで
置いておくのと一緒ってこと、初体験の思い出、修学旅行の
猥談で初めて明るみに出た自分の性癖、今までにした変態
プレイの数々などをゆっくり説くといいよ。
499pH7.74:2006/07/16(日) 04:09:51 ID:+Ey3trOf
>>495
volvicは7.0だよ。
パッケージ見てみ。
500pH7.74:2006/07/16(日) 07:05:52 ID:pD/A0EAN
これからは、ミネラルウォーターだね。
501pH7.74:2006/07/16(日) 07:14:10 ID:+ElUEI19
本当にミネラルウォーターで代用出来るのか?
502pH7.74:2006/07/16(日) 07:41:00 ID:pD/A0EAN
>>501
>>499
ボトルに書いてあるから見てみな
503pH7.74:2006/07/16(日) 08:28:31 ID:QSLFfu/A
>>474です。
買ってきたばかりのボルビックだと冷たいので温度に気をつけて下さい。
自分のPh計に自信の無い方はお試しを。
504pH7.74:2006/07/16(日) 11:45:51 ID:lACI2goO
外部フィルターで水槽内の水を外に出し
水槽クーラーや殺菌灯など色々な機材を回って
再び水槽に戻る循環構成にしているのですが
経路の途中に新しい機材を入れたり
外部フィルターだけを取り外して掃除する場合
ダブルタップのコックをひねって水をせき止めても
ホース内に溜まった水が高低差であふれ出たりしますよね?
みなさんどう対処していますか?
ダブルタップ→機材までの距離を短くすれば溜まる水の量が少なくなるけど
外部フィルターが曲者で、下から入って上から出てくる構造で
入り口手前のダブルタップを閉めても何故か上の口からゴポゴポあふれ出ます。
いつも大慌てで用意していたタオルで吸わせたりしていますが
何か床を濡らさないコツはないのでしょうか?
もしかしたら凄く初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします(つA`)
505pH7.74:2006/07/16(日) 12:01:39 ID:aTrvSy35
>>503
だから「pH」だと。
てかわざとだろ?

グッピーなら毎日半換水でいいんじゃない?
506pH7.74:2006/07/16(日) 13:00:15 ID:pD/A0EAN
>>504
片側のホースにしか、ダブルタップ付けてないの?

溢れる方にもダブルタップ付ければ大丈夫でしょ?高いけどね・・・
507pH7.74:2006/07/16(日) 13:09:02 ID:lACI2goO
>>506
いえダブルタップではなく
エーハの外部フィルターの吸引口(下)の手前のダブルタップを閉めても
排出口(上)のホースを外すと排出口から水が溢れ出しません?
508pH7.74:2006/07/16(日) 14:22:27 ID:9QczAUUD
カルシウムやナトリウムがふんだんに入ってるpH7でも正しく校正できるのか?
509pH7.74:2006/07/16(日) 14:59:53 ID:pD/A0EAN
>>507さん
例えば、エーハイムのクラシック2213の例ですが・・・

水槽台の下に2213を置いてるじゃないですか・・・

吸水側のホースと、排水側のホースが、それぞれありますよね

掃除の時に、@スイッチ切りますよね A吸水側のダブルタップ2ヶ所、閉めますよね

B排水側のダブルタップ2ヶ所、閉めますよね

それからバスルームか 外で洗いますよね・・・

結局、気を使う所はダブルタップの接続部分を離す時に
接続部分の中にオチョコ3分の1くらいの水が残ってるので
タオルなどをダブルタップに被せて離せば タオルが水を吸い取って
全然濡れないですよね・・・

507サンの場合は、排水パイプの方(シャワーパイプ)には
ダブルタップ付けて無いパターンなんでしょーか?
頭悪いんで、100%理解出来てませんが・・・・・・・
溢れる方にも、ダブルタップ付けられてはイカガでしょうか?

うちの場合は、殺菌等・クーラー・外部フィルターなどの間には
それぞれダブルタップ付けてますので、ダブルタップを離す時に
ほんの少し水が、コボレルくらいなのでタオルで吸い取ってますよ
510pH7.74:2006/07/16(日) 15:28:31 ID:v3PtcnB+
妹のまだ膨らみかけの胸を揉んでいると、子供のように小さな乳首が大きくなりはじめた・・・。

まで読んだ。
511pH7.74:2006/07/16(日) 16:16:36 ID:mM+g0DSU
お前100までわしゃ99まで読んだ
512pH7.74:2006/07/16(日) 16:41:48 ID:g//WXcFq
【相談内容】
CO2添加の非効率が気になり始めたのでフィルターを上部から外部にしようと思っていまして、
たまたまエーハの2213が濾材込みで4500で売っていたので一週間前から上部と2213をダブルでまわしています。
で、上部フィルターはいつくらいにはずせばいいですか?

【水槽サイズ・水量】
NISSOスティングレーの60規格
【フィルターの種類・製品名】
上部フィルター
エーハ2213 濾材は下からエーハメック・粗フィルターパッド・サブスト・細フィルターパッド2枚
【照明器具・時間】
2灯 8〜10h/日
【底床の種類】
ソイル
【水質】
現在は弱酸性でアンモニア、亜硝酸ともにほぼ0
【生体の種類・数】
プラチナベールテールエンゼル4 ゴールデンハニードワーフグラミー3
コリドラスアドルフォイ3 オトシンクルスネグロ2 シマカノコ貝5 イガカノコ貝6
【水草の種類・数・状態】
タイワンガガブタ2 ミリオフィラム・エラチノイデス20 ロタラ・マクランダ4
クリプトコリネ・ペッチー2 エキノドルス1
ナローリーフ3 グロッソスティグマ ウィロモス
【CO2添加の有無・添加量】
1秒2〜3滴
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】
なし
【立ち上げ時期・維持期間】
1ヶ月強
【普段のメンテナンス】
週1で1/4の換水
ミリオフィラムのトリミング(超頻繁)
513pH7.74:2006/07/16(日) 16:45:35 ID:i0TLl2f3
スマトラと一緒に飼えるオススメの熱帯魚はなんですか?
514pH7.74:2006/07/16(日) 16:47:29 ID:g//WXcFq
>>513
オトシン・ネグロ
515pH7.74:2006/07/16(日) 16:48:17 ID:9QczAUUD
>>513
大きなスマトラ
516pH7.74:2006/07/16(日) 18:45:59 ID:aTrvSy35
>>512
上部にろ材あるならそれ外部に入れて終わり。
517pH7.74:2006/07/16(日) 18:54:00 ID:hFrdSMqU
10cmくらいにしかならなくて、繁殖も簡単という
白黒まだらのシクリッドがいた。
10匹買ってしまった。
名前は長すぎて忘れた。
さっきからマツモにまとわりついた苔をかじっている。

シクリッドって苔も食うもんなんですか?
518pH7.74:2006/07/16(日) 19:03:06 ID:aTrvSy35
>>517
食ってるんなら食うんだろ。
519pH7.74:2006/07/16(日) 19:07:21 ID:hFrdSMqU
thanks
520pH7.74:2006/07/17(月) 00:17:39 ID:NrAILJiv
>>487,>>499
よく調べもせずにすまんm(_ _)m
安物マーフィード買った直後にモデルチェンジして落ち込んでいたのだよ。

これからは1本78円の精製水飲んで暮らすお
521pH7.74:2006/07/17(月) 00:48:59 ID:5flebQ2p
>>520のマーフィードがボルビックのpHをいくらと表示したのか気になる。
522pH7.74:2006/07/17(月) 00:52:48 ID:NrAILJiv
>>495=>>520です。
ボルビックでは試しとらんとです。
校正液や精製水なら7.0
523ちちもみ ◆6KCn9qkW1c :2006/07/17(月) 00:57:21 ID:Ls7yKfpg
なんとなく転載

319 名前:(゚プ) 500KBゲト ◆6KdD4LwjUg [sage] 投稿日:05/03/03(木) 22:56:10 ID:RmL4HXn1
36 名前:Fine[] 投稿日:03/07/04 13:33 ID:Llnm/m1d
pHの簡単な調べ方
住化タケダ園芸から出ているアースチェック液が,最も手軽で,安価なpH
測定器である。本来,土壌のpHを測るものだが,水槽の水管理や,夏休みの
宿題で酸性雨の調査などに使っている人もいる。他のpH測定器より簡単に,
ホームセンター(園芸部),花屋などで手に入る。試験管(3ml),測定液
(5ml・約45回分),比色表,説明書で構成され,実売550円程度。
使い方は,以下の通り。
1)試験管に雨水を取る。
2)測定液を3滴程度入れ,蓋をして良く振る。
3)約1分後,比色表と照合し,pHを検定する。7より小さいと酸性。
(注意)・構成物はセットでのみ販売される。良い結果を得る為,液を1本
使いきったら,試験管なども新品を使う。・試験管は測定後,市販のコンタクト
用精製水で良く洗い,キムワイプ(又は良質なティシュー)で拭き,セット箱に
入れて保存する。・液は使用後キャップを閉め,セット箱で冷暗所に保存。
(比色表,説明書も一緒に)・試験管は少量の検体で洗ってから,検体を入れる
と結果がより正確になる。
524pH7.74:2006/07/17(月) 06:07:07 ID:lbKXF4Vx
【相談内容】
オトシン用のエサをコリが食ってしまう。
プレコタブはもちろん茹で野菜さえも。
生キュウリはさすがに食わないけど、栄養はないっていうし、これをメインにするにはちょっと・・・

なんかいい方法ないですかね?

【水槽サイズ・水量】 60a標準
【フィルターの種類・製品名】 底面エアリフト式
【照明器具・時間】 なし
【底床の種類】 大磯
【水質】
【生体の種類・数】 グリーンオトシン2匹、コリ色々7匹、ブラッドフィンテトラ7匹、エビ(ヤマト2匹、ミナミ10匹ぐらい)
【水草の種類・数・状態】 アヌビアス各種
【CO2添加の有無・添加量】 なし
【肥料、水質調整剤等の添加の有無及び種類】 なし
【立ち上げ時期・維持期間】 3年くらい
【普段のメンテナンス】 週1回8lの水換え
【最近やったこと】 オトシン導入
【特殊な事情、制約、こだわり等】 
 コリには割ったキャットタブをあげていて、ヤマトはこれを持っていきます。
 キャットタブとプレコタブを同時に入れるとコリはキャットタブの方に行きますが、速攻で食べ終え、プレタブに突撃します。
 オトシン自体はプレタブに餌付いていて水槽に投入すると寄ってくるんですが、コリに吹っ飛ばされてしまいます。
 エサにありつけていません。
> 分かるだけでいいから書いてみて
525pH7.74:2006/07/17(月) 07:35:08 ID:ljeOqCzX
オトシンの単独飼育
526pH7.74:2006/07/17(月) 12:03:31 ID:fEYpLfhl
あの〜、基地外とか言われそうなんですけど質問です。
よく皆さん60cm水槽とか30cm水槽とか言ってるみたいですが、
その○○cmって何のことですか?
自分なりには水槽の正面から見たときの横幅かな?って思ってるんですけど・・・

527pH7.74:2006/07/17(月) 12:25:17 ID:Mi3DSYiN
>>524
コリの来ない水位にオトシン用の餌台設置とか?
金属製のおたま買って来て水槽のふちに掛けられるように頑張って柄を曲げる。
んで、餌を入れるときはピンセットでおたまに入れるとかどうでしょう?

>>526
横幅で正解。
528pH7.74:2006/07/17(月) 12:25:59 ID:pXLi32Ak
>>524
消灯時に大きめのほうれん草をつまようじで底砂にさしてあげてみ。
それでほぼほぼ大丈夫。気になるならこっそり見てみ。モフモフしてるから。

>>526
そうだよ
529pH7.74:2006/07/17(月) 12:28:16 ID:ClEJVLzJ
横幅で正解です
60cm水槽レギュラーといわれたら60(横)*30(奥行き)*35(高さ)をさす
90cmなら90*45*45
横幅が一緒で奥行きと高さが大きいのをワイドまたは将軍とも言うことがある
30cmのレギュラーは忘れました
530pH7.74:2006/07/17(月) 12:46:55 ID:VXg5WLsl
一人暮らしで水槽クーラーを使ってる方いませんか?
お仕事や学校に行ってる間窓どうしてます?
531pH7.74:2006/07/17(月) 13:19:56 ID:pXLi32Ak
やばい。。。アドルフォイがひれたたんでる。。。
29℃は厳しかったかな。去年は頑張ってくれたんだが。
532pH7.74:2006/07/17(月) 13:38:27 ID:VXg5WLsl
CO2強制添付する場合の夜間エアレーションについて教えてください。
60cm水槽に毎秒2適
ライトとCO2は17:00〜02:00
01:50〜04:00にエアレーションで
これぐらいでCO2が抜けるから問題ないと思っていましたが
さっき水槽を見たら魚が鼻上げをしていました。
夜間のエアレーションは次にライトが付くまでずっとさせた方が良いのでしょうか。
533pH7.74:2006/07/17(月) 13:46:55 ID:F3sTlmJa
くだらない質問でもべっちょ偉そうに聞くスレで質問したんですが、
間違いだったっぽいので、改めて質問させていただきます。
背びれに、黒い点のあるタナゴって、何タナゴだか教えてください。
534pH7.74:2006/07/17(月) 15:14:10 ID:9PLD4XY1
>530
24時間エアコンを28度ドライ運転。もちろん留守でも。
535pH7.74:2006/07/17(月) 15:21:57 ID:1uKNGVoE
酸素を出す石についてです。
これを水を入れたペットボトルに投入後ふたを閉めた場合
ペットボトルが膨らむくらい圧が上がりますか?
536pH7.74:2006/07/17(月) 16:17:39 ID:H15Ftuqm
>>535 量によるけど適量なら破裂するほどにはならないから大丈夫
537pH7.74:2006/07/17(月) 16:20:03 ID:G1n8Uph5
>>535氏は何か悪用する気なのかと思ったw
ペットボトルにドライアイスを入れると破裂するみたいな
538pH7.74:2006/07/17(月) 16:24:22 ID:H15Ftuqm
>>537 適当なジュースと納豆入れておけば汚物爆弾になるよw
539pH7.74:2006/07/17(月) 17:41:49 ID:KoRhBGC2
ハイポって水に入れてからどれくらいの時間で効きますか
540pH7.74:2006/07/17(月) 17:45:35 ID:H15Ftuqm
>>539 5分くらい、でもまぁ半日くらい汲み置きして使うほうがいいみたいよ
541539:2006/07/17(月) 17:49:31 ID:KoRhBGC2
>541
了解です。ありがとうございました。
542pH7.74:2006/07/17(月) 17:53:10 ID:G1n8Uph5
ドワーフグラミー1ペア、ベックホルディ・ペンシル4、ブラックテトラ1、赤コリ2、オトシンクルス1
エビ入れたら食べられてしまうだろうか?
543526:2006/07/17(月) 18:45:43 ID:zSvSIzAj
>>527>>528>>529
ご回答どもです。正直こんなに丁寧に教えてくださるとは・・・。感動でつ

>>533
それはおそらく”タイリクバラタナゴ”の幼魚です。
544pH7.74:2006/07/17(月) 21:32:58 ID:7Hb1WYKJ
稚魚の初期飼料と水槽の水質維持のためにPSBを購入したのですが、
開封後、冷暗所保存でどのくらいまで持つのでしょうか?
生菌が入ってるとのことですので菌が死んでしまわないか心配です。
どなたかPSBの有効期限を教えてくださいませんか?
「うちは○ヶ月使ってるけど、効果変わらないよ〜」など経験談的なものでも結構です。
よろしくお願いします。
545pH7.74:2006/07/17(月) 22:07:21 ID:OfbZnrBD
質問です

PSBというものがありますが、
ググってみたのですが、初期の水作りに使うとか、
インフゾリアの餌のために入れるとか書いてあるのですが、
いまいち良く分かりません・・・

結局のところPSBは「水質改善・維持」系統の製品なのか、
それとも「インフゾリアの餌」なのか、
もしくはその両方なのか、結局一体どういう用途で使うものなのでしょうか?
546pH7.74:2006/07/17(月) 22:10:05 ID:usHW7U/R
>>544-545
何だ?偶然か?
547pH7.74:2006/07/17(月) 22:13:10 ID:OfbZnrBD
うお、すいません上のレス読んでませんでした・・・

>>544氏とはまた別人です。PSBを購入したことはありません。
548pH7.74:2006/07/17(月) 22:23:02 ID:KdM9Ane9
>>結局一体どういう用途で使うものなのでしょうか?

濾過バクテリアがなんなのかがよくわからない人が使う物でしょ
549pH7.74:2006/07/17(月) 22:26:19 ID:H15Ftuqm
>>544-545 日光にさらす環境でしか全く効果の無い細菌で
アクアリウムは直射日光禁止 なので買う奴は全て馬鹿
550pH7.74:2006/07/17(月) 22:26:39 ID:usHW7U/R
しかし、そんなの恐くて使えねぇよ。
551pH7.74:2006/07/17(月) 23:22:53 ID:0VMO9Xfq
今日水槽のソイルが敷いてある側面をみていたら芋虫みたいなのが這いずり回ってました
取り出してみたとこ体長2,5cm程度色が焦げ茶色っぽく胴回りが結構太く直径5ミリ程度あって
頭と思われる先端部分がモグラのようになっていて白っぽい髭のようなものが付いていました
こいつの正体はいったい?
552pH7.74:2006/07/17(月) 23:28:14 ID:H15Ftuqm
>>551 水虫
553pH7.74:2006/07/17(月) 23:37:19 ID:5QCdewIb
グリーンロタラが赤っぽくなるんですが何が原因でしょうか
554pH7.74:2006/07/17(月) 23:47:40 ID:PQAXtj9Y BE:52991472-
水槽のガラス面に白いゴミがついてると思ったら
よくみたら何かの卵のようです。直径0.5〜1mm弱の白い卵で30個くらい発見
これって何の卵でしょうか?
飼っているのは
コリドラス、ランプアイ、GHDグーラミー、チョコグラ
グリーンネオンテトラ、アカヒレ、ペンシルフィッシュ、クーリーローチ
石巻貝です
555代理:2006/07/17(月) 23:56:02 ID:cKG4qf0B
555
556pH7.74:2006/07/17(月) 23:57:31 ID:OS65n+0i
>>554
とても若干石巻貝
557551:2006/07/18(火) 00:28:15 ID:a82FuCGP
>>552
ミズムシをぐぐって見たんですけど違うっぽいです
なんか芋虫みたいな感じなんです、どっから入ってきたんだろう、、、
558pH7.74:2006/07/18(火) 00:33:12 ID:1InWiphk
水草を取り出さずに直接水中で苔にミツカン酢を噴射する場合
どのぐらい薄めればいいのでしょうか。
またその場合、噴射したら直ぐに吸い出さないと生態に危険を及ぼすのでしょうか。
水槽は60cmです。
あとミツカン酢はモスにも効いてしまうのでしょうか?
559pH7.74:2006/07/18(火) 00:34:25 ID:cEid6WMs
>>554
うん石巻貝だな。
560pH7.74:2006/07/18(火) 00:40:48 ID:dLsOtVx6
>>551
ガガンボの幼虫
水草の根っこを食われるので処分
561551:2006/07/18(火) 00:58:45 ID:a82FuCGP
>>560
ありがとうございます
調べたところまさにガガンボの幼虫っぽいです、、、
562pH7.74:2006/07/18(火) 00:58:54 ID:f8tFQw2/
>>558
酢ってのは、強酸(pH3前後)による細胞膜破壊行為な訳。薄めると効果は弱い。
でも水槽内で原液噴射しない方が良いと思う。
水槽から出せる物については酢も良いけど、
永いスパンで環境なりを見直してみては如何?
563pH7.74:2006/07/18(火) 01:38:31 ID:1InWiphk
>>562
流石に原液は噴射しないです。
黒髭が付いてたナナを取り出して
2倍に薄めたミツカン酢を吹き付けてしばらくしてから水道水で洗って
水槽に戻したら黒髭が真っ赤になって
オトシンやエビが物凄い勢いで群がってるので
ちょっと嬉しくなったんです。
結局は環境なのでこの方法は一時的に過ぎないんですよねぇ(´・ω・`)
564pH7.74:2006/07/18(火) 01:56:59 ID:STrGO2PX
すみません少しスレ違いですが、
ホースなどのサイズを示す時に○に/な感じで単位を示してあるのですが、
この単位はなんて読むのですか?
無知ですいませんm(__)m
565pH7.74:2006/07/18(火) 01:59:34 ID:CNpn2jun
ファイ(φ)だな。φ12mmだったら、直径12mmって意味だ。
566pH7.74:2006/07/18(火) 02:11:04 ID:STrGO2PX
>>565
即レスでありがとうございます。
ここの板の優しさに感動しました ・゚・(ノД`)・゚・
567pH7.74:2006/07/18(火) 02:30:09 ID:x/kZ+l3i
今までずっとパイだと思ってた…

>ttp://www.gijyutu.com/kyouzai/seizu/tyokkei.htm
568pH7.74:2006/07/18(火) 02:57:34 ID:tf2vqrqG
ついでに言えば数字が2つ並んでいる場合は内径・外径な
569pH7.74:2006/07/18(火) 03:15:36 ID:4hSN2vag
MASKED RIDER φ's
570pH7.74:2006/07/18(火) 05:12:46 ID:eXcihX+I
sssssssss(*・φ・)sssssssssssss
571pH7.74:2006/07/18(火) 08:42:18 ID:aVwtTdWY
φ芭蕉扇かと思ってた・・・
572pH7.74:2006/07/18(火) 08:48:53 ID:8nbp317H
ファイで通じるけど普通は「マル」か「径」じゃないか?
573pH7.74:2006/07/18(火) 09:54:43 ID:Rl6kNd2j
この業界ではΦがマルで通用するのか
574pH7.74:2006/07/18(火) 10:00:44 ID:kyfmasa1
エロモナスが発病した魚は隔離しないと他へ感染が広がりますか?
575pH7.74:2006/07/18(火) 10:05:52 ID:B5nfZvoH
エロモナスは常在菌だぞ。水槽内のどこにでも居る菌だから、伝染はしない。
が、エロモナスで弱った魚が二次感染で白点とか撒き散らす恐れもあるから隔離する方がベター
576pH7.74:2006/07/18(火) 10:08:34 ID:kyfmasa1
サンクス
577pH7.74:2006/07/18(火) 12:09:02 ID:wXpIYip3
>>574
発症した環境の改善は必要
578pH7.74:2006/07/18(火) 15:11:44 ID:ftqTUrsB
水槽2つあるのですが、水槽間の魚の移動をする時に水合わせは必要ですか?
2つの水槽は元の水は同じなのでPHとかは大きな差はありませんが
水槽の大きさと置き場とろ過フィルタと魚の数が違うので、若干水質と温度は
違いがあります
いちいち移動の度に水合わせするの面倒なので、この前ダイレクトに放り込んで
みたのですが、特に変わった様子は見られませんでした
でも目に見えないダメージがかかっているのか?ちょっと心配になったので
579pH7.74:2006/07/18(火) 15:22:12 ID:WfxQT4pv
>>578
お店で買ってきたものと同様の水あわせが必要だと思いますが、
余程、神経質な生体でない限り大丈夫だと思います。
見えないダメージ、ストレスは確実にあると思われます。
580pH7.74:2006/07/18(火) 15:23:03 ID:gxMHgak2
>>578 生体の価値によるでしょ1000円以下の生体で拘わっても手間的に無駄
病気になったらもっと条件の違う水槽に入れたりするんだし気にしてもしゃあないっしょw
581pH7.74:2006/07/18(火) 16:24:07 ID:EjPKDfj8
やっぱり魚にもバランスのよい食事が必要だと思うのですが、人用のマルチビタミンやコラーゲンなど入れてもおけ?または入れてらっしゃるかた話を聞きたいです。
582pH7.74:2006/07/18(火) 16:41:56 ID:ckbqSfQ7
店などで買うときは、大きい固体をかうときはどうにやって持って帰るんですか?初心者でスマソ
583pH7.74:2006/07/18(火) 16:43:22 ID:gxMHgak2
>>582 ちゃんと梱包してくれるよw

うん十万円する固体なら専用の業者が運ぶ(送料はショップ次第)
584pH7.74:2006/07/18(火) 16:44:01 ID:gxMHgak2
>>581 たまに冷凍餌あげればいいんじゃない?
585pH7.74:2006/07/18(火) 16:48:18 ID:EjPKDfj8
>>584           冷凍餌は万能?
586pH7.74:2006/07/18(火) 16:49:06 ID:Jkwf/ZKo
>>581
つ【日動 メディフィッシュ】
587pH7.74:2006/07/18(火) 16:57:32 ID:EjPKDfj8
581だが初心者ですまん。あと血液検査などしてる方いますか?
588pH7.74:2006/07/18(火) 17:04:31 ID:3FtOqtgI
人工飼料あげといて、ややハングリーに育てれば健康に育つ。
ビタミン云々は生餌メインの場合くらいしかやる必要はないと思う。
589pH7.74:2006/07/18(火) 17:18:38 ID:wiwcVnf1
すいません。
質問ですが熱帯魚の飼育してる水が今一輝きません。
少し白く濁ってる様な状態なのですが何か良い対策はありますでしょうか?

飼育環境は90センチ水槽にディスカス2匹 エンゼル3匹です。(もう、かれこれ6年近く飼ってますので魚体がでかくなってしまってます)

砂利、アクセ等は何も入れていません。

上部フィルターを使用しています。マットは黄と黒のギザギザのもの。それと600円程度の濾過材をいれてます。

水を作る時はTetraのアクアセイフとコロラインとバイタルとPH調整剤を使用しています。
590pH7.74:2006/07/18(火) 17:35:19 ID:WfxQT4pv
>>589
白濁の原因は様々なので断定は出来ませんが、流水量に対してのろ過面積不足、
物理ろ過(微粒子を濾し取る)不足だと思われます。
マット<600円程度のろ材の後に、さらにウールマットを追加して見てください。
591pH7.74:2006/07/18(火) 17:45:39 ID:wiwcVnf1
>>590さん
どうもありがとうございます。
因みにウールマットでお勧めのブランド、または商品はありますか?
592pH7.74:2006/07/18(火) 18:27:02 ID:k0BIVI8X
90で上部だけって足りなくない?
593pH7.74:2006/07/18(火) 18:48:51 ID:dFbhgFDG
別に5匹なら十分だと思うけど…
上部はろ過能力かなり高いし。追加で付けるならスポンジフィルターかな。
594pH7.74:2006/07/18(火) 19:53:01 ID:ZD6uDuic
コリドラスが砂利をガサガサした後グラミィがパールグラスを引っこ抜くんですが何か対策ありませんか?
595pH7.74:2006/07/18(火) 19:55:15 ID:sH5JIzli
ディスカスとエンゼル、、、、、、、
ディスカスとエンゼル、、、、、、、
596pH7.74:2006/07/18(火) 20:38:11 ID:dFbhgFDG
>>594
深く植える
597pH7.74:2006/07/18(火) 21:06:50 ID:qD14FKt9
>>589
確かに物理強化すれば一時的にでも白濁は解決するかもしれないけど、何年も続いている
なら根本的な見直しが必要では?
俺だったら、
一、吸込口にスポンジ。大磯を敷く。ウールマットは剥がして薄くし、その分濾材たっぷり。
  吸着濾過材かサンゴ石を少々。

二、外部か水中フィルター追加で濾過強化。
598pH7.74:2006/07/18(火) 21:15:36 ID:dFbhgFDG
ディスカス入ってるのに珊瑚いれる奴いねー
599pH7.74:2006/07/18(火) 21:20:30 ID:qD14FKt9
ゴメン。そうなんだ。
600pH7.74:2006/07/18(火) 21:28:53 ID:WfxQT4pv
ベアタンク希望っぽいしね。
上部ろ過はポンプの揚水量が比較的多いので、濾過層内での流れが速く
バクイテリアがその場に留まるより、流れ出てしまう量が多く、結果、白濁しているのでは
ないかと推測しました。なので濾過層の一番下にウールマット(安いので構わない)を敷くことで
収まるのではないかと。まぁ与えている餌が動物性タンパク質が多いことも考えられるので原因は
不明ですけどね。
601pH7.74:2006/07/18(火) 21:38:14 ID:dFbhgFDG
ガラス面のバクテリアや汚れってオチの奴もいたな…
602pH7.74:2006/07/18(火) 21:48:16 ID:znZbAMb3
18キューブに大磯・砂利と水草植えて、コトブキミニBOX120で水作りやってて生体入ってないから寝る時フィルターOFにしてたら朝めっちゃ水濁っておちない…テトラアクアセイフは入れた。入れすぎかな?それとも暑いのにOFがまずかったかな?
603pH7.74:2006/07/18(火) 21:57:16 ID:EIhA8k15
>>589
黄色と黒の…てたぶん、キョーリンの3Dマット? そうだと仮定して書くと、
あれはスポンジマットだから、通水性は高いが細かいゴミは保持しきれずスルーしてしまう。
物理を3Dマットだけに任せると、細かいゴミが水槽内を舞いまくるようになるから、
最低1枚でもウールマットは必要。

ちなみに俺も一時期使ってたけど、結局3Dマットは止めてウール1枚+濾材に戻した。
黄色と黒2枚でも物理濾過しきれないくせに厚み取るからね。
物理はスドーのストレーナスポンジ+ウールに任せて、マット1枚分濾材増やしたよ。
604pH7.74:2006/07/18(火) 22:02:25 ID:8nbp317H
6年も安定してんだからいじる必要ないんじゃないか?
活性炭でも入れときゃ一晩で綺麗になるだろ
605pH7.74:2006/07/18(火) 22:03:56 ID:sH5JIzli
>>602
水草も生体っちゃ生体ですけどね、、、
てか水いれてレイアウトつくっても、一晩はフィルターは回さないと
濁ったままか、沈殿するだけですけどね、、、、
606pH7.74:2006/07/18(火) 22:05:04 ID:7OPoMVz7
サッポロの74gミニガスっていわゆる汎用ボンベですか?
607pH7.74:2006/07/18(火) 22:09:15 ID:bm3L59yl
水質検査が1発で行える機材はありません?
多少値段が高くてもOK
試験紙だと何種類も必要だから面倒だし、使い捨てだと勿体無い気がして
頻繁に測定する事を、ついついためらってしまう貧乏症なので
608pH7.74:2006/07/18(火) 22:12:22 ID:dFbhgFDG
>>607
テトラから5ついっぺんにできるやつが出てる。
609pH7.74:2006/07/18(火) 22:14:03 ID:WfxQT4pv
>>607
ttp://www.mksci.com/wt/pcspectro.html
購入したら使用感教えてください。まぁ聞いたところで買えませんが・・・。
610pH7.74:2006/07/18(火) 22:16:27 ID:ss7TuNEB
ブラントノーズガーを5cmの頃から60cm規格水槽で飼っているのですが
最近成長が鈍くきたような気がします
そこで質問なのですが,

このまま60cmで飼い続けた場合どれくらいまで成長するのでしょうか?
ちなみに現在は約15cmです
よろしくお願いします
611pH7.74:2006/07/18(火) 22:21:17 ID:sH5JIzli
>>610
クイズですか?
ブラントノーズガーは30cm〜40cm?らしいから
そのぐらいまで大きくなるんじゃないのかねぇ
後は個体差で猫ひろしになるかジャイアント馬場になるかしらないけど、、、
グッピーとかメダカとか飼ってうわけじゃないんだから
そのぐらい自分で調べて予想できなかったら
まともに飼育できてるのかも疑わしいと小一時(tr

まぁ、、、長生きさせてください、、、、
612pH7.74:2006/07/18(火) 22:23:40 ID:dFbhgFDG
体が堅いから奥行きが足りない場合鼻先が擦れてハゲ、
背骨が曲がり、餌を食わなくなって変な体形で成長が止まって死ぬ。
最低奥行きプラス10は必要だと思う。
613pH7.74:2006/07/18(火) 22:25:40 ID:ss7TuNEB
>>611
いえ,全長30cmになることは知ってたんですが
小さい水槽で飼ってると成長が止まるっていう話も聞いたので
僕としては小さい方がいいですし

あ,ちゃんと大きい水槽も用意してあるのでご安心下さい
614pH7.74:2006/07/18(火) 22:27:50 ID:ss7TuNEB
>>612
そうですか・・・・
ありがとうございました
615pH7.74:2006/07/18(火) 22:31:17 ID:8nbp317H
>>613
俺等を安心させてどうする!
さっさと水槽セットしてそのガーを安心させてやれよ!!
616pH7.74:2006/07/18(火) 22:34:17 ID:dBIPmem7
今615がいいこと言った。
617pH7.74:2006/07/18(火) 22:35:59 ID:dFbhgFDG
>>614
成長を止めるには餌を少なくして極力動かない状態にする必要がある。
ガーにとっては敵がいないわけだし、それが可哀相とは俺は思わない。
ただ見てるこっちが可哀相になるからできるなら普通に飼ってやれ。
618pH7.74:2006/07/18(火) 22:37:25 ID:sH5JIzli
>>613
あぁ、真面目に聞いてたのね
言い方きつかったかも、ごめんね
ただ、小さいままでいる例があったとしても
その個体が小さいままでいる保障は無いし
上にでてるようなことがあったらあれだから
水槽移すの検討したほうがいいかもね
あと水槽のサイズで生体の大きさがってのは
フナ系(金魚)とかでよく聞く話だけど実際はどうなんだろうね
活性酸素?だかの作用で巨大化するとかってきいたけどね
逆に小さいままのは小さいらしいし、まぁ、、熱帯魚、、、古代魚には関係ないのかな
619pH7.74:2006/07/18(火) 23:07:17 ID:ss7TuNEB
>>615->>618
おおなんかレスがいっぱいw

>>615
新しい水槽は2週間ほど前にセットし,現在はメダカで水作り中です

>>617
なるほど,勉強になります
しかしやはり普通が一番ですよね

>>618
ほへぇ〜,こちらも参考になります

皆さんどうもお世話をかけました
ガーは来週にでも大きい方に移してやるつもりです
では,ありがとうございました
620pH7.74:2006/07/18(火) 23:37:54 ID:CHpM64ts
今日新しい90cm水槽を買ったんですが、フィルターの音がうっさい。
フィルターがパワーマスター915Sというやつなんですが、物静かなのはないですかね?
621pH7.74:2006/07/18(火) 23:40:05 ID:CNpn2jun
>>620
上部フィルターならうるさいのはしょうがないわな。

外部フィルターにしてみれば?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1143183276/
622pH7.74:2006/07/18(火) 23:43:54 ID:CHpM64ts
>>621
レスあり。
外部フィルター使ったことないわな・・・
623pH7.74:2006/07/19(水) 00:07:14 ID:HrTWemyM
>>622
排水がうるさいならパイプを伸ばすとかしてみたら?
624pH7.74:2006/07/19(水) 00:26:43 ID:q5w932h6
>>623
パイプかぁ、いいなぁ。
625pH7.74:2006/07/19(水) 00:45:52 ID:4H3UO6HP
ウチのも同じパワーマスター915Sだが塩ビパイプを加工して排水口に
ねじ込んで延長している。まあまあ静かだ。
626pH7.74:2006/07/19(水) 00:48:35 ID:q5w932h6
>>625
情報ありがとう。
塩ビパイプってどんなん?
627pH7.74:2006/07/19(水) 01:23:24 ID:7PZq8K41
>>588           難しく考えすぎていたみたいだ。サンクス!
628pH7.74:2006/07/19(水) 02:22:10 ID:NBYYuJnH
流木の表面にゴマ粒くらいの白っぽい生物が
無数に張り付いてるんだが何これ?
ノミみたく素早く動いてる!
629pH7.74:2006/07/19(水) 02:42:16 ID:umqHgsF2
失礼します。
水と砂利のみの環境に近所の川で取れたエビをザリガニと何かの稚魚と鮒らしき魚を一緒に入れてるんですが、いつの間にか死んでしまうのは何故でしょう?ザリガニも死んじゃいます。
630pH7.74:2006/07/19(水) 02:45:08 ID:iOTxL3S7
水質悪化。匂うでしょ?
631pH7.74:2006/07/19(水) 02:47:22 ID:JN6nh6er
>>628 ミジンコかな 魚の餌になるから放置してOK
632pH7.74:2006/07/19(水) 02:53:50 ID:NBYYuJnH
>>631
こんなデカいミジンコも居るんですか…。あとでぐぐってみます。
>>629
酸欠か高水温じゃないかな?
633pH7.74:2006/07/19(水) 02:54:55 ID:HrTWemyM
>>626
ホームセンターに売ってるクソ安いパイプ。
いろんな形のパイプと太さがあるから自作にもってこい。

ポンプとこれだけで外部や上部フィルターが半額以下で作れる。
634pH7.74:2006/07/19(水) 03:02:20 ID:w9fbGv30
>>632
滑らかな動きをする奴らならカイミジンコだろうね
殻が堅めだから一般的な小型魚はあまり好んでは食べないかも
635pH7.74:2006/07/19(水) 03:14:16 ID:CZwe8X09
>>628
カイミジンコでググると吉かも

>>629
いまひとつアンタの水槽の環境が見えてこんのだが、適当に想像してみると...
・水槽内に魚・エビ・ザリの排泄物の成分であるアンモニアを分解するバクテリが充分発生してなくて
生体にとって害毒のあるアンモニアが蓄積されて生体がアボーン
・餌を過剰に与えることによって水質が悪化し、それを分解できるほどのバクテリアが定着していないため
アンモニア態窒素や亜硝酸態窒素過剰により生体アボーン

でもとりあえず、膨大な量の餌を必要とするアメザリとほかの生体は、それぞれ別の水槽で飼育するのが良いかと...
バクテリアの働きなんかは「バクテリア」「水槽」「アクア」などのキーワードでググってみとくれ
あと、以下のスレを最初から読んでみるといいかもしんない
【初めての水槽立ち上げ相談所 10日目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1149295768/l50

酒を飲んだ勢いで随分と親切なレスをしてしまったことだよ
いつもなら軽くスルーしてるわなぁ
636628:2006/07/19(水) 03:18:49 ID:NBYYuJnH
>>634>>635
調べたら、2ミリ、浮遊しない、だ円であることから
カイミジンコっぽいです。確かに殻が堅そう。
637pH7.74:2006/07/19(水) 04:06:00 ID:jmV857h5
ウミウシやアメフラシって家庭で飼育できますか?
638pH7.74:2006/07/19(水) 06:21:33 ID:oxRSHtry
>>637
できます
639pH7.74:2006/07/19(水) 12:44:35 ID:S2McavMR
CO2を昼間強制添付している場合
ライトを消している夜はずっとエアレーション必要ですか?
CO2を添付しながらエアレーションはCO2が抜けてしまい意味がないのでしょうか。
ちょっとトリミングをし過ぎてまともに酸性を出すのがモスぐらいになり
今まで夜に水槽を見ても魚は平気だったのに
今は大量に鼻上げしていました…
640pH7.74:2006/07/19(水) 15:20:09 ID:5tHTqhgF
水槽の内側に何か肌色で二ミリくらいのものが無数に付いてます。
動かないです。これ何でしょう?
グッピー水槽で、最近石巻貝入れました。
641pH7.74:2006/07/19(水) 15:20:37 ID:lxehVFkr
夜は光合成しないんじゃ…
642pH7.74:2006/07/19(水) 15:42:50 ID:lxehVFkr
ごめん勘違いした
エアレーションしてるのに鼻上げしてるの?
643pH7.74:2006/07/19(水) 15:46:11 ID:ABYFCLdW
>>639
普通、トリミングして水草を減らすと、夜間の酸欠状態
は軽減される筈なのだが。

昼間のCO2添加量が過剰なのかな。CO2添加量を減
らしてみては?
644pH7.74:2006/07/19(水) 16:27:42 ID:J5vAbEXs
>>638
ほう、ウミウシが飼育できると?
ではまず餌は何か、ウミウシの具体的な種類を挙げて、教えてくれないか?
645pH7.74:2006/07/19(水) 16:36:07 ID:oMPMim7D
>>644
どこまでを飼育と呼ぶかだろうな。
実際、一般的な熱帯魚だって飼育と言えるかどうか微妙だしな。
646pH7.74:2006/07/19(水) 16:57:41 ID:NJ0Sore6
ウミウシと言えば・・・

ジュゴン飼ってみたいな
ステラーが滅んだと言うのはつくづく残念
647pH7.74:2006/07/19(水) 17:02:21 ID:QEO5hTl3
ウミウシは釣りかと
648pH7.74:2006/07/19(水) 18:37:09 ID:9QYm73/C
水槽置いてある部屋でタバコ吸ったり香をたいたりしちゃまずいですか?
649pH7.74:2006/07/19(水) 18:40:18 ID:Y+aitN1N
アクア板だけに釣りが、、、、、
650pH7.74:2006/07/19(水) 18:41:20 ID:xvKpZzgU
>>639
水温上がってないかい?
夏は酸素がとけ込みにくくなるし、水温上がると
水草の活性度下がり水の鮮度も落ちやすくなる。
24時間エアかけても、緩やかならCO2はあまり逃げないし
ファンでもつければ水温は多少下がると思うよ。
651pH7.74:2006/07/19(水) 18:43:05 ID:xvKpZzgU
>>648
タバコはある程度までは大丈夫らしい。
水換えしなさすぎるとバタバタ死ぬとか。
お香はシラネ
652pH7.74:2006/07/19(水) 19:33:52 ID:adJHlYEC
>>640
水草があるなら、スネールでは?
サカマキガイとか。
653640:2006/07/19(水) 19:50:32 ID:6tHfwDUC
なんていうか、動かないんですよ。
3日前くらいから出始めて、今まで一ミリも動いてないです。
何かの卵かなと思ったのですが、それも違うっぽいです。
ミズミミズ・ミジンコ・プラナリア・ヒドラ・ヒル・腸内寄生虫、調べてみましたが全部違うみたいです。
ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。
654pH7.74:2006/07/19(水) 20:18:37 ID:lxehVFkr
石巻貝入れたんなら石巻貝だろ。て言うか気になるなら取れば?
655pH7.74:2006/07/19(水) 20:33:32 ID:w7Ktrgpa
石巻貝の卵と比べてどう?
写真はぐぐってみてくだしあ

あれはあんま肌色じゃない気もするからなぁ
656640:2006/07/19(水) 20:44:34 ID:6tHfwDUC
ぐぐってみたところ...これは意思巻貝の卵っぽいです。
どうにかします。ありがとうございました。
657pH7.74:2006/07/19(水) 21:09:38 ID:fAd+f5P6
立ち上げて半年の水草のみの水槽に突如亜硝酸が発生したのはなぜなんだぜ?
658pH7.74:2006/07/19(水) 21:23:08 ID:9FY8stFZ
新顔の水あわせって、通常何時間くらいかけて、何段階くらいが推奨ですか?
つれて帰ってきてから、5時間くらいかけて、2段階水槽の水を足しました。
あと1回くらい足してから放ったほうがいいですか?
659pH7.74:2006/07/19(水) 21:24:37 ID:bmS7PIF9
冬なら冷めちまいそうだな
そんなおまえさんには点適法をお勧めしたい
660pH7.74:2006/07/19(水) 21:31:35 ID:lxehVFkr
5時間!?スゲー
661pH7.74:2006/07/19(水) 21:32:05 ID:Y+aitN1N
>>658
自分は、新顔の場合は、プラケでも何でもいいから
まず袋からだして、エアレしつつ1時間〜2時間かけて
ちょぼちょぼ水槽の水を足していきますね
つれてきた時の水が倍以上薄めて
生体の状況をみて、異常が無いようだったらポチャンですね
662658:2006/07/19(水) 21:35:22 ID:9FY8stFZ
わー。レスありがとうございます!

>>661

つれてきたときの水の倍以上が目安なのですね。生体の状態は元気です。
ビニール袋の中ですいすい。

>>659-660

な、長すぎましたかね?
663pH7.74:2006/07/19(水) 21:40:22 ID:lxehVFkr
長くても弊害は思い付かないから納得するまでやればいいんじゃないか
664pH7.74:2006/07/19(水) 21:50:42 ID:Y+aitN1N
>>662
ちょとまった、まず、今現在の水槽の水質と
新顔の推奨水質とあってるんだよね?(pHとか)
自分が言った、自分のやり方で、しかもデリケートではない魚だと倍以上に薄めるけど
ものすごい心配だったら、倍とは言わず、何倍でもいいと思うけど^^;
もちろんそれだけ時間をかけてね^^;
ビニールからだすってのは、生体にもよるけど、底モノだった場合
落ち着かないのもあるからなんだけどね、、、、、、
エアレは店からの移動を考えて袋の中で行動が活発になって
酸欠を起こさせない為にやってるんだけどね、、、、
665658:2006/07/19(水) 22:01:49 ID:9FY8stFZ
>>664
あ、すみません。生体は金魚なので、デリケートではないです。
メインの水槽は年期の入った淡水で、和金とドジョウとイシマキガイがいて
5年くらい安定しています。
新顔は子供がもらってきたランチュウの稚魚
(まだ黒いが大きさは4センチくらいある)
666pH7.74:2006/07/19(水) 22:07:33 ID:Y+aitN1N
>>665
そかそか^^なら心配は無用だったね^^
らんちゅうだと、、、、、水槽の形がーって別に元気に長生きしてくれればいいか^^

5年も安定だと、逆に新しい生体で
環境変化を起こすかもしれないので気をつけたほうがいいかも^^

って金魚とドジョウだからさほど気にしないでも大丈夫かw

長生きするといいですね^^
667pH7.74:2006/07/19(水) 22:11:03 ID:gwElSCdX
>>653
カワコザラガイじゃね?
668658:2006/07/19(水) 22:13:30 ID:9FY8stFZ
>>665
いろいろとご親切にありがとうございます。
長年安定している水槽が不安定になるのは、わたしも恐れているので
さきほど気休めにタカのツメと天然塩を新顔のビニールに入れておきました。
そのまま後数時間水あわせをして、安定していればポチャンしようと
思っています。

わくわくどきどき!
669pH7.74:2006/07/20(木) 00:30:42 ID:gSSXmuFS
水槽のサイズを45→60に変えてソイルを少し足し
すべてそのまま移動させたんですが
魚が次々死んでいきます・・・いったい何が原因なんでしょう?
水槽:60*45*45
照明:カラーライト2光式
濾過:エーハイム2224
CO2:無し
底床:アクアソイル アマゾニア
肥料:無し
生体:
 ミナミ20くらい
 ネオンx10
 グリーンネオンx8
 パンダコリx3
水草:
 アヌビアスナナ
 ミクロソリウム
 ナロー
 流木小x2中x1
ここ数日でコリ全滅
グリーン4匹
ネオン1匹死んでしまいました・・・
どうしたら良いかまったく分かりません・・・
水の色がクリアだったのが
60にしてから薄い緑色っぽい気がします
670pH7.74:2006/07/20(木) 00:42:11 ID:M7vhk0bY
>>669
どんな死に方だったのかはわかりませんか
ウロコとかエラとか腹の膨れ具合とか気づいた点ないですか

底床ひっくり返しちゃってエロモナスとかの病原菌舞い上げちゃったとか…
671639:2006/07/20(木) 00:47:16 ID:W+UhfHAZ
>>642
エアレーションはライトが切れてから3時間ほどしていました。

>>643
CO2過剰という意見で気が付いたのですが、
よく考えましたら水草もさもさの環境から一気に水草の量が減ったのに
CO2の添加量が同じならCO2が吸収されず水に残りますよね・・・
自分なんでこんなにお馬鹿なんだ(つA;)すみません変な質問しちゃって。

>>650
水温は大丈夫だと思います。
水槽クーラーを最近導入し、日動の最高最低水温を記録できるデジタル水温計で
確認しましても24〜25度を保っていました。
672669:2006/07/20(木) 00:51:57 ID:gSSXmuFS
>>670
死に方はテトラは綺麗ない状態で浮いてました
特に腹が赤かったり病気っぽかったりは見受けられません
コリもさっきまで元気だったのが横にぱったり倒れて死んでたり・・・
何がいけないんだろう・・・
リセットしたほうがいいんだろうか・・・
673pH7.74:2006/07/20(木) 01:04:56 ID:v4RfzNvN
>>669
経験積むと解るんだけど、この時季、高水温等で魚の抵抗力が落ちやすい。
出来れば、底床をかき回す様な事(リセットなど)は夏場は避けた方が良かった。
>>670がレスした様にエロモナスではないかなと…
症状は様々で、元気な魚は何とも無かったり
解りにくい病気だけど、今生きてる魚を観察してみて。
674pH7.74:2006/07/20(木) 01:07:21 ID:gw6Oco4n
鼻上げしてるんならエアレーションを24時間しながら原因と対策考えたら?
675669:2006/07/20(木) 01:18:27 ID:gSSXmuFS
エロモナスか・・・
何かしたほうが良い対策とかってありますかね?
かき回すと危険って事はエアレーションも止めた方が良いかな?
後温度上昇対策で外部式フィルターのシャワーパイプからの水を
水面に落ちるようにしてるんだけどそれも止めた方が良いんでしょうか?
676pH7.74:2006/07/20(木) 01:30:01 ID:BhwVI58r
>>672
ソイルを移す事はあまりしないよな。

後は水槽移す時に時間かかってバクテリア死んだとか?
水が止まった状態で30分以上放置するとかなりのバクテリアが死ぬからね。
677pH7.74:2006/07/20(木) 01:30:13 ID:IZCeFhO1
>675
あくまでかき回していけないのは底床だから。
換水を繰り返して有害物質の濃度を薄めて行くしかないと思う。
678669:2006/07/20(木) 01:40:16 ID:gSSXmuFS
>>676
ソイル移しがいけなかったのか・・・
底床のバクテリアのためと思ってそのまま移動したのにorz
水槽を変えるのにかかった時間は1時間くらいかな・・・
>>677
換水ってどのくらい時間空ければやって大丈夫なんでしょう?
一日に3分の1くらい毎日やってればOK?
679pH7.74:2006/07/20(木) 01:47:12 ID:0hYLI1qc
すいませんGoogleというのがわかりません…どなたかはってくださいませんでしょうか??
680pH7.74:2006/07/20(木) 01:50:00 ID:EoscvJnT
681pH7.74:2006/07/20(木) 01:50:13 ID:gSSXmuFS
googleでググレ
682pH7.74:2006/07/20(木) 01:52:26 ID:v4RfzNvN
>>678
眼が飛び出してたり、鱗が逆立ってたり、
腹が膨れる等の症状が出てる魚が居れば薬浴。
パラザンDとかエルバージュが効いたと思う。

要は、風邪の菌を水槽にぶちまけた様なモノなので、
1/3程度の水換えで様子みると良いかと思う。
元気な魚はかからないし、エロモナス自体は常在してるモノだから根絶は無理。
683pH7.74:2006/07/20(木) 01:58:19 ID:UtwDdy1I
バクテリア繁殖するためにはスポンジとかでもOK?エアレーションとか濾過器とかもろもろの設備がないんで
684pH7.74:2006/07/20(木) 01:59:28 ID:EoscvJnT
スポンジ水槽に浮かべとくってこと?
685pH7.74:2006/07/20(木) 02:00:34 ID:UtwDdy1I
浮かべとくか沈ませとくだけで
686pH7.74:2006/07/20(木) 02:01:16 ID:EoscvJnT
砂利いれておいたほうがマシ
687pH7.74:2006/07/20(木) 02:01:20 ID:IZCeFhO1
>683
何をしたいの?
688pH7.74:2006/07/20(木) 02:03:56 ID:UtwDdy1I
サンクスコ
設備を本格的に揃える前に水作れないかなと思いました
689pH7.74:2006/07/20(木) 02:15:21 ID:gSSXmuFS
>>682
明日3分の1交換してしばらく様子見れば良いって事?
それとも書いた通り一日三分の一をしばらく毎日?
690pH7.74:2006/07/20(木) 02:23:49 ID:uPba1FHD
>>688

最低限の設備も買う金がない奴は生き物を飼う資格無し
691pH7.74:2006/07/20(木) 03:47:43 ID:qKIVfgGY
>>690
むしろ逆じゃね?
>>688は生体を大事にしたいからこそ、事前の水作りについて質問したんだと思う。
生き物を飼う最低限のモラルはあるってことだよ。
最近は何でも揃ってるクセに、設備に高い金出してもうまく飼えないのが多すぎる。
692pH7.74:2006/07/20(木) 04:01:13 ID:wgLrznKv
>>691
いや、そんな気があるならエアポンプと水作8くらい買うだろ。
693pH7.74:2006/07/20(木) 06:43:08 ID:fHhBtxi4
設備に高い金出してマニュアル通りにやればセンス0でもそこそこはうまくいく
設備に最低限の金すら出さないなら抜群のテクがあっても厳しい。
694pH7.74:2006/07/20(木) 06:43:08 ID:qKIVfgGY
>>692
水作くらいってなんだ?
水作馬鹿にすると水質に泣くぞww
>>688を読んでいるくせに
「金がない奴は〜」なんて頓珍漢なレスした>>690に突っ込んでみただけ。
初心者なんだし死んでもいいや。
とりあえず始めようって人よりも好感持てただけだよ。
飼う前に先輩達から色々と話うかがって、
万全の準備で臨みたいって初心者>>688の気持ちを察してあげようよ
俺も喧嘩するつもりないしさ
695pH7.74:2006/07/20(木) 06:53:42 ID:haYgsERI
GEXの水槽セットに赤コリですが
元気ですが何か?
696pH7.74:2006/07/20(木) 06:54:15 ID:my9j86oY
水作に始まり水作に終わる。
697pH7.74:2006/07/20(木) 06:56:37 ID:fHhBtxi4
>>688の本格的な設備のレベルが分からん事には何ともいえん。
水作エイト云々は安いからでた台詞じゃないの?エイトに限らずエアリフト式スポンジフィルター系はコスパ最強でしょあれは
水槽本体はあります。 ライトや濾過装置は後でいいものを買い足しますと
バケツしかありませんじゃ全然違うでしょ。 雰囲気的には後者っぽい。

>>688
水作りとかくだらない事考えてないでとりあえず自分の飼いたい魚と予算を提示してアドバイス貰うがよろし
効率のいい予算配分を教える。
アカヒレを泳がせて1ヶ月も回せば水は自然と出来上がるもん。
テクニックなんていらない
698pH7.74:2006/07/20(木) 08:06:44 ID:Ghpclg7K
○△アカヒレという名だったと思いますが、ピンク色でちょっよ大きいサイズのアカヒレの
名前は何と言うのでしょう?
大きさは最大級のネオンテトラくらいの大きさで、身体はピンクで尾と背ビレが赤です
699pH7.74:2006/07/20(木) 08:21:11 ID:M7vhk0bY
>>698
多分「ゴールデンアカヒレ」
700pH7.74:2006/07/20(木) 09:31:52 ID:uTG15E+G
60cm水槽 上部濾過器 
水作エイトM 水草ぼちぼち
魚 ネオンテトラ 6 グローライト 5 
ブラックネオン 4 アカヒレ 3 
プラティー 2 オトシンクルス 2 
コリ 2 エビ 15 
なんですが、グリーンテトラか、グリーンファイヤーテトラと、エンペラーテトラ、を5匹づつ入れようかと思うのですが、
混泳できるでしょうか?
それとも入れすぎでしょうか?
701pH7.74:2006/07/20(木) 09:52:36 ID:Z4PqbXxG
水槽の側面、水草の根元その他あちこちに
何かのタマゴの様な巨大なカビ?が発生しました
これ何?魚大丈夫?
また、こいつはホースで吸ってもなかなかとれません
水槽60、上面濾過、水草はモス流木付きがメインです。
教えてエロい達人の人達
702pH7.74:2006/07/20(木) 10:55:06 ID:AVY7Wb1b
>>700
計10匹新規投入ってことかな、、、?
できそうではあるけど(過密だけど)
濾過がしっかりなってれば問題ないかとカイワレます

>>701
スネール(貝)のタマゴか、スネールか汚れか、、、
わりばしでこそいでみては?
703pH7.74:2006/07/20(木) 11:08:29 ID:Ft6Dtvbr
>>701
入ってる生体教えれ
704pH7.74:2006/07/20(木) 13:17:57 ID:Z4PqbXxG
すいません701です
魚はグッピーが2ペアとCRSが15匹あと赤いタニシが30匹です
私も最初はタニシの卵かと思ってたましたが
あんなにうじゃうじゃと産むもんなんですか?
流木のモスの付け根なんかぎっしりですよ 気持ちわるー
何かカビの一種ですかね?
なにとぞ対策ヨロシクお願いします
705pH7.74:2006/07/20(木) 13:42:33 ID:daclYdwu
アピスト胸鰭の片方が短くなっってしまいました
これって再生しますか
706700:2006/07/20(木) 14:19:27 ID:uTG15E+G
レス有難うございました。様子みながら5匹づつ入れてみます。
707pH7.74:2006/07/20(木) 15:16:30 ID:ecTYsB/t
>>704
赤いヤツ、、、、、まさか、、、、、シャry

ってレッドラムズホーン?ってかね30匹いたら
条件あえば100匹ぐらい小貝がうまれてるかと
ウチは最初2匹だけだったけど一週間2週間したら
30匹こえてた、、、、、流木の裏に、、、、、びっしり、、、、、
ヤツらの増殖率はシャア専用だからな、、、、、
708pH7.74:2006/07/20(木) 15:32:44 ID:0hYLI1qc
>>680
ありがとうございます。ググる前にきくのはあれですので…板違いすいませんでした
709pH7.74:2006/07/20(木) 15:45:55 ID:BCToidYP
 最近、アロが白点に感染したので、あら塩を投入しました。
 白点は消滅したけど、ろ過バクテリアへの影響が心配です。
 よく、薬品投下すると、バクテリアが死滅し、その後も薬品が浸透したろ材にはバクテリアが繁殖できないというからです。
 塩の場合も同じですか?
 ちなみに、水槽は120*60*45で、しおは1200グラム入れました。
710pH7.74:2006/07/20(木) 16:08:02 ID:+VkYfR0R
>>709 濃度0.4%程度なら別に放置でもいいかな・・・
水換えペースを増やして少しづつでも塩を抜くしかないでしょうね

ちなみにホルマリン系の薬を入れても危険な時期を過ぎれば
無害になるのでバクテリアが繁殖できないのは最初だけです
塩も水換えや植物が吸収して自然に消えていきますよ
711pH7.74:2006/07/20(木) 16:40:56 ID:JS5PwIyK
>602何だけど昨日1/4ぐらい水換えしても濁りとれなくて1日で水槽の内側の汚れが目立つ。コトブキ自体ちょっと改造してスポンジ中心に穴あけて濾過砂利つっこんでるから濾過能力自体おちてたのかな?
712pH7.74:2006/07/20(木) 18:10:30 ID:jKbsUTaP
水槽を追加しようと、60センチ水槽セットを買い、
早速セットして水を入れたのですが、水の白濁が一向におさまりません。
砂は大磯で、バイコムのバクテリアを添加し上部ろ過を四日間回しています。
換水を一度しましたが、ダメでした。
どうしたらいいのでしょうか?
換水もう一度するべきなのかな・・・
713pH7.74:2006/07/20(木) 18:41:16 ID:BhwVI58r
>>712
そのうち透明になるからパイロットにめだかかなんか5、6匹入れてT、2週間我慢。
714pH7.74:2006/07/20(木) 18:41:42 ID:Ft6Dtvbr
>>712
初期水槽なら4日くらいはあると思うけど・・

既存の水槽の水を入れてみたら?
715pH7.74:2006/07/20(木) 19:17:53 ID:+VkYfR0R
>>712 バイコムとか入れない方が良いね
バクテリアの死骸が増えるだけw

がまんのしどころですね
716pH7.74:2006/07/20(木) 20:47:49 ID:jKbsUTaP
>>713-715
じゃあメダカ買ってきて入れてみます。
それで行く行く先には餌になってもらいます(汗
既存の水槽の、水換え時の排水でいいんですか?入れてみようかな。
バイコム駄目ですかぁー。汗
40センチ水槽の濁りが取れたり亜硝酸下がったりで良かったんですが・・・

とりあえずメダカ入れ、排水いれ、少し我慢して様子見てみます。
ありがとうございました。
717pH7.74:2006/07/20(木) 21:01:55 ID:WELkkkDu
バイコムなんか入れるより他の水槽の水入れる方が100倍くらい早く立ち上がるだろ
718pH7.74:2006/07/20(木) 21:05:29 ID:Ghpclg7K
>>716
お前、冷たい奴だな
働いてくれたメダカくらい大事にしろよ
¥1980の金魚セット買って引越し
719pH7.74:2006/07/20(木) 21:11:35 ID:jjxeuy/I
なぜ水槽立ち上げのときにバクテリアを投入するひとが
いるのでしょうか?
自分の場合は魚を引越しするときに前の水槽の水を底のヘドロ状
のものが出てくるまで新しい水槽に入れました
もっともゴミはお茶パックで濾しましたが・・・
こうすると2〜3日で飼育水が透明になりましたよ
720pH7.74:2006/07/20(木) 21:17:44 ID:jKbsUTaP
>>717
立ち上がってる水槽の水は、どのくらいの量をいれればいいんでしょうか?
メダカはじーちゃんが飼っているそうなので引き取ってもらう事にします。
金魚水槽置く場所がないので;;

アドバイスありがとうございます。
721pH7.74:2006/07/20(木) 21:44:15 ID:POnjEanQ
http://www.youtube.com/watch?v=m5Dwy8e4ytc
この超高速移動する貝はどこで手にはいりますか?
722pH7.74:2006/07/20(木) 21:57:43 ID:cb3Q63KZ
普通に熱帯魚屋で売ってる
723pH7.74:2006/07/20(木) 22:01:45 ID:BhwVI58r
>>720
好きなだけドーゾ
724pH7.74:2006/07/20(木) 22:12:24 ID:my9j86oY
>>721
ゴールデンアップルスネールかな。
725pH7.74:2006/07/20(木) 22:27:54 ID:iKsp/RQG
質問があります。
@底面式フィルターと上部フィルターって合体させて使うことってできるんですか?
A上部フィルターと外掛けフィルターって性能はどちらが上ですか?(機種にもよると思いますが大体で)
B30cm用の上部フィルターと底面式フィルターってありますか?
回答よろしくお願いします。
726pH7.74:2006/07/20(木) 22:28:07 ID:uADb0DUT
>>712
バイ○ムより「たね水」入れてみ。
727pH7.74:2006/07/20(木) 22:30:50 ID:LqjHwq3R
>>725
@できます。
Aなんとも云えませんが、個人的には上部が優れていると思います。
Bいずれもあります。
728725:2006/07/20(木) 22:33:03 ID:iKsp/RQG
>>727
おぉ、即レス感謝です。
詳しいく乗ってるサイトなのど、リンクなんて張ってもらっていいですか?
勝手ですみません。
729pH7.74:2006/07/20(木) 22:35:56 ID:my9j86oY
>>728
エーハイムスレとか底面フィルタースレに逝けば、何かしらの情報があったと思う。
パイプとかのサイズが書かれてた。
730725:2006/07/20(木) 22:36:54 ID:iKsp/RQG
>>729
エーハイム??
・・・? そのスレのリンクをギボンです。
731pH7.74:2006/07/20(木) 22:37:58 ID:rMeP/Fq5
時代の最前線でゲームを創造してきたスーパークリエイターが
それぞれの気持ちを強く語った歴史的なインタビュー映像。
「暴力、破壊、戦争」現代のゲームが抱える問題
その問いに、クリエイターたちは答えを放つ・・・

(小島)メタルギアは、戦争を肯定するゲームではない
(西角)敵を、宇宙人にしたのには理由がある
(岩谷)パックマンは、モンスターを食べ殺してるわけじゃないんですよ
(宮本)マリオが面白いと感じるのは、自分の体の経験と照らし合わせているから
(浜村)人の心とか感情を揺さぶるものがないと、ゲーム業界は終わる
(堀井)ドラクエって、モンスターを殺すゲームではないんです

<出演者>
小島 秀夫 (メタルギアソリッドシリーズ)
西角 友宏 (スペースインベーダー)
岩谷 徹 (パックマン、リッジレーサー)
宮本 茂 (任天堂 代表取締役専務・情報開発本部長)
浜村 弘一 (週刊ファミ通 エンターブレイン代表取締役社長)
堀井 雄二 (ドラゴンクエストシリーズ)

ゲームの中の戦争 (part1)
http://www.youtube.com/watch?v=SpPBaQcWu0M
ゲームの中の戦争 (part2)
http://www.youtube.com/watch?v=k4xvJ3OJpmo
ゲームの中の戦争 (part3)
http://www.youtube.com/watch?v=gmMVI9G66CY
ゲームの中の戦争 (part4)
http://www.youtube.com/watch?v=Idyyy48zQeY
ゲームの中の戦争 (part5)
http://www.youtube.com/watch?v=sPzPk9JujI4
ゲームの中の戦争 (part6)
http://www.youtube.com/watch?v=NTSDeQp0n_4
732pH7.74:2006/07/20(木) 22:41:36 ID:my9j86oY
>>730
簡単に見つかるだろ。

EHEIM~~~エーハイム0011~~~EHEIM
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1151420607/
733730:2006/07/20(木) 22:42:35 ID:iKsp/RQG
関連スレハケーンしました。
逝ってきまつ
734pH7.74:2006/07/20(木) 22:51:06 ID:HI70EegR
少し質問したいんですが、ポリプとか夜行性が多いじゃないですか。
捕食シーンを生で見てみたいんですが、電気つけて眺めてても見れません・・・
電気全部消すにしてもまったく水槽の中見えなくて。皆さんはどうやって眺めてますか?
735pH7.74:2006/07/20(木) 23:09:17 ID:WELkkkDu
見るな!!感じるんだ!!
736pH7.74:2006/07/20(木) 23:12:23 ID:l5pTGLgH
フォースを使え。
737pH7.74:2006/07/20(木) 23:14:57 ID:gw6Oco4n
ヨーダ降臨!?
738pH7.74:2006/07/20(木) 23:21:42 ID:qQkDHbC2
すみません、私も三男のトランスルーセント2が引きこもって出てこなくて困ってますどうしたらよいでしょうか?(´・ω・`)

家は60建てで水草多々の内装。
家族構成は、長男ラミノーズ10、次男カージナル10、四男オトシンネグロ3、ペットのミナミ5です

ご飯とかちゃんと食べているのか凄く不安な日々を送っています。
739pH7.74:2006/07/20(木) 23:26:37 ID:fCQM314e
トランスルーセント3にバージョンアップする。
740pH7.74:2006/07/20(木) 23:58:07 ID:qQkDHbC2
>>793
友達を増やして引きこもりを直させてみます。
みのさんありがとうございました。
741pH7.74:2006/07/21(金) 00:00:45 ID:bmGeMFBd
>>738
トランスルーセントは水流があるところで流れに頭を向けて群れる習性がある。
あと3匹追加して流れを考えてつけると…
742pH7.74:2006/07/21(金) 00:02:16 ID:jnBFfX6D
酸素を出す石を初めて買ってみて試しに水中に投入してみた。
表面に気泡が出来て何分かして大きくなったら水面に浮いていく。
こんな感じなんだがこれで正常ですか?
不良が有って気泡があまり出ないこともあるらしいんだけど。
743pH7.74:2006/07/21(金) 00:02:47 ID:KgtMFL57
>>726
目糞鼻糞じゃねーかよ。

>>712
バイコムにしろなんにしろ、バクテリア剤入れても餌になるアンモニアの発生源がなきゃどんどん死ぬよ。
バクテリアが定着する濾過材が十分になければ、余ったバクテリアはやっぱり死ぬし。
死んだら死骸で白濁すんの。
高い金出して無駄なことしたね。
少量の魚入れて2週間くらい待ってから少しずつ魚増やしてきゃバクテリア剤なんかいらないよ。
744pH7.74:2006/07/21(金) 00:06:05 ID:VS9yBdxU
CO2添加始めてみたら水草が泡吐くようになったのはいいものの、時折床からゴボッと大きな泡が出てくるのはなぜなんだぜ?
745pH7.74:2006/07/21(金) 00:10:21 ID:bmGeMFBd
>>743
これまでのアドバイスをよくまとめた!偉い!
746pH7.74:2006/07/21(金) 00:28:53 ID:BSOlyH11
>>743
ありがとうございました!
アカヒレが小水槽にいるので、とりあえず投入してみます。
バクテリアだけじゃ生態系?ができませんもんね。
いやぁ、ありがとうございました!!
747pH7.74:2006/07/21(金) 02:57:47 ID:w4y5rb2M
60cm水槽
上部濾過機
エアレーション有
水草そこそこ

エンゼル8cm×1
      5cm×5
レッドハニーグラミー×3
クラウンローチ×2

この状態でオトシン二匹、コリ二匹追加は過密でしょうか?
後グラミーはエンゼルと相性悪いのですか?
さっきみたらつんつくつっついてたので…
昨日までは攻撃なんかしなかったのですが
748pH7.74:2006/07/21(金) 03:08:06 ID:D3N++lVp
>>747
エンゼルは熱帯魚のなかでは凶暴なほうだな
グラミーと同居させること自体に無理がある
749pH7.74:2006/07/21(金) 03:30:05 ID:w4y5rb2M
>>748
すいません、説明不足でした
グラミーがエンゼルを攻撃してたのです
8cmのも攻撃していました
750pH7.74:2006/07/21(金) 04:00:14 ID:L0b2QRsZ
>>749
>>748はグラミーもエンゼルも個体差はあるけど、狂暴な部類だと言ってるんでしょ。
喧嘩抜きに、先々考えると、60規格ではクラウンローチも居るし、
過密気味になると思いますが飼え無くはないかな。
751pH7.74:2006/07/21(金) 04:07:47 ID:w4y5rb2M
>>750
なるほど、読解力不足でした

飼えなくは無いですか
飼ってみて魚達がちょっとでもやりにくそうだったら90cmの水槽を買ってうつしたいと思います
その際にグラミーとエンゼルは別居させることにします

ありがとうございました
752pH7.74:2006/07/21(金) 06:28:06 ID:EufknmLW
>>523
超遅レスだがアクアペッツメーターの方が安いよ。
実売700円未満だけど
15ml試薬入りで軽く100回以上は測れる。
今までに一件しか置いてある所を見たことがないが。
753pH7.74:2006/07/21(金) 07:17:04 ID:NEeb4B13
>>747
コリがやられる可能性がある。
エンゼルに背鰭を、クラウンローチに目玉を。

「俺はそのメンバーで飼ってるよ」と言う人もいるが、実際に被害の報告がある。
754pH7.74:2006/07/21(金) 08:45:55 ID:cuJR/zRD
クラウンローチはコリなんか襲わないだろ
弱って死にかけたのならつついて食うかもしれんが
755pH7.74:2006/07/21(金) 09:38:14 ID:YaXuYpHb
過去ログかもしれんが、コリの目玉をくりぬいたって
話がどっかででてないっけ
あれはローチじゃないっけか
756pH7.74:2006/07/21(金) 09:58:39 ID:kHneLyZQ
楽に底床変えられる方法ないかな…
ソイルに戻したい
757pH7.74:2006/07/21(金) 11:00:43 ID:1HdoKRan
>>756
生体と水を抜いて水槽ごと交換。

今使ってる底床が分からんとなんとも言えん
758pH7.74:2006/07/21(金) 11:40:30 ID:pzB5Vy2C
エキノドルスって、陰性?
759pH7.74:2006/07/21(金) 12:38:11 ID:MEjKYKOG
相談です。この前90センチの水槽を買いました。そこに今は白コリD、コリ・ジュリーA、コリ・アークアタスB、コリ・ステルバイB、レッドプラティC、ゴールデンプラティ@、ブラックモーリー@、ヤマト沼エビSいます。ここに混泳が適しているだろう上層部、中層部を泳ぐ魚はどんなのがいいでしょうか?
760pH7.74:2006/07/21(金) 13:00:06 ID:HzrCgBO6
>>759 モーリーやプラティの気性次第かな・・・
気が荒いならソレこそ同種だけ、そうでないならグッピーとかカラシンいれてもOK
761pH7.74:2006/07/21(金) 13:00:58 ID:1HdoKRan
レッドプラティが雌雄揃ってると増えるから入れない方が・・・

それよりもコリとプラティを混泳させてるのが気になってしょうがないや
762pH7.74:2006/07/21(金) 13:16:31 ID:MEjKYKOG
760サン、761サンありがとうございます。コリとプラティの混泳は大丈夫って店員サン言ってたんですけど…危ないですか??
うちのプラティは温和な方かと…カラシン系の群泳してみたいなってちょっと思ってます。
763pH7.74:2006/07/21(金) 13:42:42 ID:1HdoKRan
威嚇や喧嘩云々はその個体の性格にもよるけど

弱酸性の方が状態良く飼えるコリ
弱アルカリの方が状態良く飼えるプラティ
まぁそういうことです。
でも両方とも元気ならどうでも良かったりする
764pH7.74:2006/07/21(金) 13:44:20 ID:5445ZWAc
コリの繁殖を楽しむという手もある
765pH7.74:2006/07/21(金) 13:47:02 ID:96+QxBzk
>>762
現状で大丈夫なら、カラシン入れても大丈夫じゃない
カラシン入れてストレス溜まるかもしれないけど、入れてみないとわからん

ってか、お前コリ好きだな
下層部がにぎやかそうだ
766pH7.74:2006/07/21(金) 14:08:08 ID:MEjKYKOG
みなさんいろいろありがとうございます。そうです。私はコリが好きなんです。でもさすがに90センチだと上層部が淋しすぎて……みなさんに相談したとゆうわけです。
767pH7.74:2006/07/21(金) 14:15:57 ID:D72VYTTV
ラミレジという小型のシクリッドを飼っているんですが
全然人に慣れず困ってます。
こういう魚なのでしょうか?
768pH7.74:2006/07/21(金) 14:31:54 ID:D72VYTTV
むかついたので捨ててきました。
769pH7.74:2006/07/21(金) 14:35:38 ID:HzrCgBO6
16分かぁ・・・ 最近の子は切れやすいねぇ
770pH7.74:2006/07/21(金) 14:42:12 ID:D72VYTTV
>>767
一ヶ月以上も頑張ったんですよ
こっちの神経が参るくらい相当気を使って餌付けしてもダメ
先日、人影がちらりと見えただけで大暴れしたのが原因で怪我をして
そこから病気になって今日死んだ個体を見て もううんざりしました。
771pH7.74:2006/07/21(金) 14:44:04 ID:7pJE4ueo
一ヵ月「しか」頑張ってなくてそれかよ。
772pH7.74:2006/07/21(金) 14:45:07 ID:yLBfyMzn
不味い餌だなおい
773pH7.74:2006/07/21(金) 14:49:18 ID:D72VYTTV
釣りじゃなくてマジです
もっと静かなやつを買ってきます。
774pH7.74:2006/07/21(金) 14:58:16 ID:yLBfyMzn
ほーマジか
とりあえず二度と顔出すな
775パンダ:2006/07/21(金) 15:10:55 ID:c9Ve8XpH
質問なんですが!コリドラスは、水槽の中でも、卵生みますか?
776pH7.74:2006/07/21(金) 15:16:24 ID:qwxtY1R8
水槽の外には生まないだろ
777pH7.74:2006/07/21(金) 15:20:19 ID:D72VYTTV
>>774
うるせーボケ
俺の悲しみがわかってたまるか
778pH7.74:2006/07/21(金) 15:21:50 ID:xqMaN8AZ
>>777
うーん
他人の悲しみなんて理解できないな。
理解できる奴がいたらそいつは偽善者だ。
779pH7.74:2006/07/21(金) 15:59:04 ID:XwHRkolT
質問です。

CRSって、どう言う意味ですか?
780pH7.74:2006/07/21(金) 16:03:35 ID:g5OfHZKZ
>>779

クソレス
C RS
781pH7.74:2006/07/21(金) 16:10:42 ID:yLBfyMzn
あ、ありがとうございます。早速学校の友達に自慢したいと思います。
782pH7.74:2006/07/21(金) 16:25:31 ID:7sJUbDor
>>777
何このクソガキwwwラミレジなんて水替えしてる手にさえよってくるほどよくなれる。お前の飼育がドヘタなだけ。水が悪いからそんなんなるんだよバカタレ
783pH7.74:2006/07/21(金) 16:41:04 ID:cuJR/zRD
夏休み始まったと思ったらいきなりこの有り様かよWWWW
784pH7.74:2006/07/21(金) 16:48:17 ID:5445ZWAc
作戦「いのちをだいじに」
785pH7.74:2006/07/21(金) 16:50:57 ID:96+QxBzk
>>775
卵だけならガンガン産む
786pH7.74:2006/07/21(金) 16:51:48 ID:yoNLt3JH
>>779
クリスタルレッドシュリンプ
レッドビーシュリンプと同意

>>777
次は2ヶ月辛抱できると良いな。
787pH7.74:2006/07/21(金) 17:10:39 ID:D72VYTTV
新しいラミレジ買ってきた。
店の人に慣らすには3,4日徹底的にエサを抜いて
ちょびっとだけあげるを繰り返すと人のありがたみが分かるようになると教わった。
これでしばらくやってみます。
788pH7.74:2006/07/21(金) 17:14:31 ID:96+QxBzk
>>787
店員・・・なんてこと教えるんだ・・・・・


餓死させるなよ
789pH7.74:2006/07/21(金) 17:34:58 ID:S15UEZBH
>>785
その次が問題だよな・・・’
790pH7.74:2006/07/21(金) 17:36:15 ID:7pJE4ueo
>787
店は客をえらべないよなぁ。
791pH7.74:2006/07/21(金) 17:40:41 ID:D72VYTTV
>>788
えっ これ嘘なの?

>>790
捨てたラミレジは引き取ってもらって
子赤ってのがたくさん入ってる水槽に入れてもらった。
792pH7.74:2006/07/21(金) 17:41:06 ID:GwqdM0du
そういえばそろそろ「金魚掬いで掬った金魚の飼い方を教えてください!」の季節だね…
793pH7.74:2006/07/21(金) 17:43:50 ID:HzrCgBO6
金魚スレに誘導でいいじゃんw

どうせ死ぬのは水合わせしない為のショック死だろw
アカひれ並みの生命力のある種なんだし最初だけ乗り切れば数年余裕で生きるがなw
794nn:2006/07/21(金) 17:48:35 ID:Xqidsfaz
なんかインペが高い安くても¥20000だー
安く買えないかな?



795pH7.74:2006/07/21(金) 17:52:55 ID:5445ZWAc
つーか、マジレスすると、慣れる慣れない以前に
生き物なんだから、もちっと大事に扱ったら
一ヶ月っていってるけどさ、月数とか、どれだけ手間かけても
それは関係ないべ、俺の悲しみがとかいってけどさ
魚の立場はどうなのよ、あっちからしたら知らない生き物が
自分の住処の前にいたら多少ビクつくべ
しかも捨てたっつってるけど、交換?
店にもいい迷惑だよな、なれるまでそうやって何度も交換する気?
そんな態度だから、魚も慣れないんじゃないの
だいたい文章がおかしい、

暇だから釣りしてみたのかもしれんけど
おめでとう、俺のレスが釣れたぞ
796pH7.74:2006/07/21(金) 18:00:27 ID:HzrCgBO6
こいつが親になったらすごい怖いよなw
797pH7.74:2006/07/21(金) 18:03:45 ID:2/Xmqlbz
ってか熱帯魚を飼育する資格ないよ。
魚がかわいそう。
(´;ω;`)
798pH7.74:2006/07/21(金) 18:08:19 ID:zqklWZuG
先日買った90の底床の事で相談させて下さい。
まだ水槽を買ってきてドカンと置いてあるだけです。

入れるのが決まっている魚は、メインが大きくなったパールグラミィ♂×2で、
あとダニオ4種×15です。

底床を、アクアグラベルにするか、ソイルにするかで悩んでおります。
私は90でソイルはちょっと面倒だ…と思い、大磯の大量前処理も大変そうなので
考えた末アクアグラベルに決める!と思ったら
家族の方はどうしてもヘアーグラスだのグロッソだの、絨毯がいい!と言っております。
一応天野Co2システムは買ってあり、まだ未使用です。

ソイルの寿命について自分なりに調べましたら、8年以上順調なソイルとゆーものも
存在するという事を知りましたが、初心者の私が頑張っても普通に1年程度で
寿命になるのでしょう…。

私もソイルの方が好みなのですが、コリを入れたいのでどうかなーと思いまして。
コリは、パンダ・ステルバイ・シュワルツイ(あと単独でピグマエウス)を別々に飼っているのですが
ソイルならコリスペースを作ってあげればどれを入れても良いかも知れませんが、
もしアクアグラベルならパンダは水質合いませんよね。
ちなみにモフモフは見られなくても構いません。
ソイルをパンダが濁らすのは経験済みです。しかし、体色黒くなっちゃうんですよねぇ。

アクアグラベルのザクザク掃除できて交換不要という所が良いのですが、
水草の事を考えると、パワーサンドを敷く事でどれぐらい選択肢が増えるのか
よくわからない所があり、
又ソイルは今30キューブのみで使っていますが、90に敷く事を考えると
リセット時期が来るのが怖い…という事で

もし、「ソイルの部分交換だけでも維持できるよ」とか「アクアグラベルでもグロッソ育つよ」とか
「コリは砂で飼っとけ」とか、そのようなアドバイスが頂ければ幸いです。
私も夏っぽいですね、すみません…。
799pH7.74:2006/07/21(金) 18:14:45 ID:sHfxoQ7b
>>798
何が聞きたいのか分からん。
あなたには聞きたいことなど無いのでは?
800pH7.74:2006/07/21(金) 18:16:56 ID:rLgWC6pF
うちのポポンちゃん♂達の胸辺りがオレンジになってきて
♂同士でヒレを命一杯に広げてブルブル振るわせながらお互いクルクル回ってるけどこれ何ですか?
もしかして求愛ポーズ?何で♂同士で…
あと♀の方は特にお腹が膨らんでもいません。
あとフルカタって何ですか?日本人?
フルカタ工業と何か関係有りますか?
801pH7.74:2006/07/21(金) 18:17:25 ID:5445ZWAc
>>798
大磯でもほりほりしますよ
ある程度大きな個体のみですが^^;
水槽の端っこでほじほじすると小石とガラスがカチカチするので
多少心配ではあります
802pH7.74:2006/07/21(金) 18:28:47 ID:HzrCgBO6
>>798 ソイルは、最初にイニシャルスティック放り込んで3カ月おきぐらいに石灰とか固形肥料埋めれば
再粒化するから数年持つよ

「ソイルはノーメンテで肥料もなにもいらない」と勘違いしてる人が絨毯とかにすると粒が早く潰れて
リセットになるだけ

「ソイルは根好きのいい砂利で掃除は必要ないけど肥料は小まめにやらないとダメ」と思って使えば
数年は余裕で持ちます

まだソイルの正しい運用についての知識を利用者がわかってないので迷走してるダケでしょう

あと、コリも問題はまずありませんよ
全く舞い上がらないとは言いませんが水が常に濁るようなことはまずありません
絨毯にしなくてもコリぐらいでは濁ったりしませんw

問題は底面フォルターで、吹き上げでコレばっかりは比重が軽いので舞い上がる事がありますし
吸引なら吸引で砂化したソイルがフィルターの目詰まりを増長させる事があるので、
ソイルと底面フィルターだけは相性が悪い組み合わせだと思います

あと、注意としてはセット直後濁るので生体(パイロット)の投入は濁りが沈殿してから入れる
ぐらいかな・・・

ソレぐらいであとのメンテは砂利掃除は一切必要ないし固形肥料も年数回で良いし楽ですよ
まぁ弱酸性になってしまうのでソレばっかりは納得するしかないですね
803798:2006/07/21(金) 18:50:58 ID:zqklWZuG
>>801>>802 レスありがとうございます!
コリは砂じゃなくても大丈夫という事ですね。

肥料をきちんとやればソイルはもつ、というのは色々なサイトで読んだのですが
>ソレぐらいであとのメンテは砂利掃除は一切必要ないし固形肥料も年数回で良いし楽ですよ
このようなご意見が聞きたかったのです。

ほぼグラベルに決めかかっていましたが、アドバイスを頂き安心しました。
やはりせっかくの90水槽なのでソイルを使おうと思います。ありがとうございました!
ちなみに2215+サブフィルタを用意しており、中性の魚たちはこのまま
セラミックソイルの水槽の方で飼っていきます。
804pH7.74:2006/07/21(金) 20:18:15 ID:VdoO7giE
みなさんにお聞きします。
スドーから出ている、粒状ピートって良いですか?
あとどれぐらいで弱酸性になりますか?
805pH7.74:2006/07/21(金) 20:19:23 ID:KJ41M6p0
質問させてください。
アカヒレと、アナカリス・ホテイソウを入れて水槽を回してたら、
およそ1週間くらいして、下の画像のような貝?が発生しました。
動きはのろいですが、複数居てあちこちをうろちょろしています。
たまにアカヒレに突付かれたりしてますが…どんどん大きくなってる気がします。
これは何なのでしょうか?同居してても害は無いですか?
ttp://www.uploda.org/uporg453261.jpg.html
806pH7.74:2006/07/21(金) 20:29:12 ID:3eDD+ZiT
今、60cm水槽でエンジェルフィッシュとネオンテトラが
なんかの病気になって薬浴中で、その中にヤマトヌマエビを
新しく入れようと思うのですがやめたほうがいいのでしょうか?
薬にはニュークリーンFていうのをつかってます。

あと水が緑がかってるのを元に戻すには全部水換えするんでしょうか?
807pH7.74:2006/07/21(金) 20:29:18 ID:cuJR/zRD
>>805
「スネール」でぐぐってみるといい
基本的に無害

ところで後ろの尻みたいなのは何?
808pH7.74:2006/07/21(金) 20:31:46 ID:JwJwaR70
我が家のフレームテトラの口元(あごの辺り)が赤くなってます
これって何かの病気なんでしょうか?
また、何か対策取った方が良いんでしょうか?
809pH7.74:2006/07/21(金) 21:09:37 ID:L0b2QRsZ
>>806
ニューグリーンFだと白点・エロモナス・水カビ辺り?
エビ全般は薬品に弱いから、ヤマトは入れない方が良い。
後、本水槽で薬浴してるのなら、濾過バクテリアもやられてしまうから、
立ち上げのやり直しになります。
病気になった環境の改善は必要だし、少し慎重に様子みて。
810pH7.74:2006/07/21(金) 21:35:37 ID:KJ41M6p0
>>807
スネールってタニシとはまた別なんですね。
コケを食べてくれたりするのか?みたいな効果を期待してたんだが、
水槽のゴキブリだの酷い言われようをしてるのを見てがっかり。
あんまり増えると取り除こう…と思うのですが、そうなるともう手遅れでしょうか?
811pH7.74:2006/07/21(金) 21:43:52 ID:Ci1CXqQ4
>>810 手遅れ 少数のうちにどんどん打ち殺さないとだめ
812pH7.74:2006/07/21(金) 21:48:55 ID:96+QxBzk
>>810
水質の変化が原因なのか一日にして絶滅したって話も聞いたことあるけど
基本的にはゴキブリと一緒。駆除しても駆除しても沸いてくる
813pH7.74:2006/07/21(金) 22:10:07 ID:Cp62GvJo
初心者です、質問です。
いつごろエーハイム2213の掃除をすればよいでしょうか?
またどんな感じで掃除すればよいでしょうか?

現在、ビーシュリンプを50匹ほど飼っています。
60センチ水槽、エーハイム2213、ソイル使用です。
半分がリングろ材、半分がスポンジろ材です。
水槽立ち上げ約3ヶ月といったところでしょうか。

今のところエビも抱卵したり順調です。


よろしくお願いします。
814pH7.74:2006/07/21(金) 23:23:35 ID:LvJtN8wZ
>>813
窓から投げ捨てればおk
815pH7.74:2006/07/21(金) 23:45:52 ID:Ci1CXqQ4
>>813 スポンジは水洗いして指で押して復元力(弾力)がまだあるなら戻す
リングは穴の汚れ次第かな 半分以上目が埋まってる状態ならザルに空けて
軽くすすいで(汚れを取り過ぎない程度)で戻す
816pH7.74:2006/07/22(土) 00:56:54 ID:Om53CC4j
レッドラムズの殻が白くなってるんですけどどうしてですか?
817pH7.74:2006/07/22(土) 01:52:27 ID:R7bhHMQw
>>816
レッドラムズホーン自体がアルビノだから
さらに白に近づくってことはあるんジャマイカン?
818pH7.74:2006/07/22(土) 02:01:20 ID:PKyj97mn
>>813
水の出が悪くなったら中身を濯ぐ・・・
819pH7.74:2006/07/22(土) 07:16:14 ID:nowPDWW5
>>813
とりあえず自分でやってみよう。難しい事じゃないし、人に教えて貰うより掃除のコツが分かるよ。
とりあえず目詰まりしないようにすればいいから。

>>816
PHが弱酸なんでないかい?
820pH7.74:2006/07/22(土) 15:09:30 ID:YgUyJwzs
どうして熱帯魚用品は成分表が書かれていないのでしょう・・・

成分分析したら材料費5円〜15円程度の物が、1000〜2000円近くで売っています・・・。
誰も疑問に思わないのでしょうか。。
821pH7.74:2006/07/22(土) 15:46:29 ID:qi9GeFUG
>>820
ぼろがでちゃうからでしょ。大半がぼったくりですね
822pH7.74:2006/07/22(土) 15:49:22 ID:kUq/RHkD
>>820
経済ってそんなもん。
疑問に思うなら分析して作ればいい。
823pH7.74:2006/07/22(土) 15:51:02 ID:NHsIjybG
>>820
原価はいくらか知らないけれど、そこに製造コスト、配送コスト、人件費、
容器代、容器の印刷費、宣伝費etc.がかかって、そこに当然ショップでの利鞘が
乗る訳だから、原価で売られてる訳はないでしょう。
まあ2000円は高いかもしれんが
824pH7.74:2006/07/22(土) 16:05:21 ID:sB4wZtJL
>>820
表示義務がないから。表示しない方が都合が良いから。

問題:水草用の液肥がなぜ肥料と表示されることはないのでしょうか。
825pH7.74:2006/07/22(土) 16:32:27 ID:kUq/RHkD
>>824
やすもんのスナックの年齢当てよりヒドイ問題だなw
826pH7.74:2006/07/22(土) 19:41:11 ID:HQgBFCY9
>>820
お前自身が答え書いてる
827pH7.74:2006/07/22(土) 19:46:10 ID:BTmDqJCh
工業品の原価ってそんなもんでしょw
食い物の原価は比較的高いけどさ
828pH7.74:2006/07/22(土) 21:11:15 ID:5JqnPS1c
ブリクサ・ショートって水上化できます?
829pH7.74:2006/07/22(土) 21:13:10 ID:HEB/ySMA
>>820
貴方の言う適正価格で売れと言うなら、誰も作らないから貴方も困ると思うよ
830pH7.74:2006/07/22(土) 21:50:04 ID:odBRg901
>>820
テレビCMやってたら
その値段に更に1.5倍増しだね
831pH7.74:2006/07/22(土) 22:47:34 ID:SmrvTDpU
スレや流れ的にはどうでも良い事ですが、原材料費は製造原価の一つであって、
使い方が間違ってますよ。

趣味で、金銭云々いうならやらない・金は使わない手もありますから。
結局、金・時間を浪費するのが趣味でしょ。
無駄遣いは楽しい訳で。
832pH7.74:2006/07/22(土) 22:48:05 ID:Bk7PSSiQ
>>820
大人気だなw
833pH7.74:2006/07/22(土) 22:54:38 ID:5P965p0i
>>832
疑問には思っていたけど、大人の考えで心にとまってた考えが
噴出したようですw
まぁ、ねぇ、いいものが安く手に入ればそれにこしたことはないからねぇ
834823:2006/07/22(土) 23:01:55 ID:NHsIjybG
>>831
確かにその通りだ。俺の「原価」の言葉の使い方はおかしかった。スマソ
835pH7.74:2006/07/22(土) 23:35:21 ID:h5n4absU
これから水槽セット買おうと思ってるんですけど、この次期ヒーターは必要ありませんか?
それなら後々ヒーターを購入することにして、ヒーター無しのセットを買おうと思うんですが
836pH7.74:2006/07/22(土) 23:42:09 ID:h5n4absU
あ、地域は関東の太平洋側です
837pH7.74:2006/07/22(土) 23:58:25 ID:gnGMPL2q
暑かったところに雨などが降って気温が下がり、水温が大幅に変化するが可能性がある。
そうなると魚も体調を崩しやすくなるし、その変化の差を狭めるためにもヒーターはあったほうがいい。
最近は梅雨で涼しかったり暑かったりという日が続いてるし、いずれ買うなら今買っておいてもいいかと。
838pH7.74:2006/07/23(日) 00:06:21 ID:h5n4absU
なるほど、ではまとめて買うことにします。
ありがとうございました。
839pH7.74:2006/07/23(日) 00:35:08 ID:d1pzvbc2
エーハイム2213を直列で繋ごうとした場合、両方電源入れないとだめ?
かたっぽだけでいいの?
840pH7.74:2006/07/23(日) 00:38:39 ID:Ozsx5zRV
>>839
吸水側のインペラを抜けばおk

電源は排水側だけ。


http://www.eheim.jp/subfilter_feature.html
サブフィルターと同じように扱えば良いの。
841pH7.74:2006/07/23(日) 00:43:35 ID:d1pzvbc2
>>840
電源は後ろの方だけ入れればいいのね。
前の方のインペラは絶対に抜かないと駄目なの?
842pH7.74:2006/07/23(日) 01:05:12 ID:Ozsx5zRV
>>841
無用な抵抗が掛かっちゃうから
必ず抜いて。
843pH7.74:2006/07/23(日) 01:10:05 ID:d1pzvbc2
>>842
おk。明日その通りにやってみるわ。thx
844pH7.74:2006/07/23(日) 02:08:55 ID:AxNFbAkt
淡水の熱帯魚の水に「塩」を少し入れると良いとよく聞きますが、
どのような「塩」ですか?

台所に伯方の塩があるんですけど、OKですかね?
845pH7.74:2006/07/23(日) 02:28:03 ID:BlF194gA
>>844
別に病気が出てるわけじゃないなら入れなくていいよ
あまり予防にはならないから。
846pH7.74:2006/07/23(日) 02:37:00 ID:q+NmxRqg
>>844 入れる必要はありません
良いと言うのは病気のときです
塩は何でも構いません一番安い食塩で十分です

ミネラルだの何だのは本来淡水魚の生態系には
ない要素なので無理に入れる必要はありません

浸透圧にすると魚が楽になり浸透圧に耐えられない
細菌を死滅させますが、植物もそれに耐えられません
ので多くの場合塩を入れると水草が枯れ、砂利にも
混ざるので、その水槽では水草は長期間にわたって
生育不良になります

無意味な添加は全て諸刃の剣と思いなさい

濃度的には0.6%で10リッターに食塩60gのナトリウム
でミネラル入りの食塩の場合+15%程度大目に入れる
必要があります 食塩濃度はミネラルを除いたナトリウム
濃度です

10リッターに60gというのはかなりの量です
たぶん思っているより多いと思いますよw
847pH7.74:2006/07/23(日) 02:44:39 ID:Ig4tOIXT
以前のソイルの再粒化の事でもう一度聞きたいんですが固形肥料ではなく液肥じゃダメ何ですか?
848pH7.74:2006/07/23(日) 02:56:53 ID:q+NmxRqg
>>847 砂化すると底に沈むんですよ
だから液体は届きにくいので無理です

が!

液体肥料>ソイルの成分なので液体肥料を入れることで
ソイルの損耗を遅延させることが出来ます

ただし、液体肥料の投入は水草の生長・栄養吸収を考慮
しないとコケ発生の要因もなるので十分注意するべきです

基本的に根付くタイプの水草はは全て固形肥料でOKです
根付かないタイプは逆に肥料を必要としませんw
(全く生体が居ない場合硝酸塩すらないのであれば必要か
 もしれませんが・・・)

個人的には液体肥料は水草にはほとんど不要(無用)と思
っています
849pH7.74:2006/07/23(日) 03:42:22 ID:Wpc50iU9
>>844
魚ってのは、浸透圧を調整する事に、常に体力を使ってる。
何故かと云うと、主に体内の塩分を流出させない為(淡水魚なら)。
濃度の高い方から低い方へ勝手に流れてしまうからね。
で、生理食塩水程度の飼育水にした場合、
浸透圧の調整が少ない分、負担が軽くなるって事が一つのメリット。
もう一つが塩水の殺菌効果。こちらは完璧を求めると
魚も濾過バクテリアも水草も死ぬ訳です。

つまり、普段は入れないって事なんだけど、一応参考までに。
850pH7.74:2006/07/23(日) 04:45:11 ID:k+nUHx7a
水槽を覗いていたら
ネオンテトラ一匹のの顔の周りが白くなってしまっています
とりあえず今はまだエサも食べていますし
特におかしな症状は見られないのですが
これは病気なんでしょうか?
どんな対策をしたら良いんでしょうか?
また、水槽内を観察していたら
違うネオンテトラ一匹の口の下あたりが赤色っぽくなってしまっています
何か関係があるんでしょうか?
851pH7.74:2006/07/23(日) 05:53:26 ID:kKIH1yfC
酸性よりのろ材を探しているんだけど
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33946363
これのPH調整機能って本当かな?パワーハウスのソフトと迷う。

852pH7.74:2006/07/23(日) 06:48:12 ID:e45zfEY5
>>849
おいおい!
いいかげんなこと書くなよ・・・
それとも夜釣りなのか?
853pH7.74:2006/07/23(日) 08:16:08 ID:GVoH4M4j
>>852
汽水という言葉を知らないハゼ釣りです
854pH7.74:2006/07/23(日) 09:32:40 ID:AcgNSRDY
>>851
濾材にそういう機能はあっても、酸性で有り続ける期間ってそう長くはないから
PH調整させるならもっと使い捨て出来る安いもので

逆に(アルカリ性に)傾けるものを使わなきゃOKという程度で
濾過能力を基準に選んだ方が吉(とは言ってもそっちの方が悩むか?)
855pH7.74:2006/07/23(日) 10:55:26 ID:ruzrXCoI
ネオンテトラ一匹のののの顔ののののまで読んだ

水質悪くなってるんじゃないかと思うが立ち上げてどのくらいか、環境、水替え頻度、生体数などさらしてみれ。
856pH7.74:2006/07/23(日) 10:56:08 ID:ekNgn/cc
すいません。ピートを使ったら水は茶色になりますか?
857pH7.74:2006/07/23(日) 11:10:06 ID:X5ZZcNdB
>>856
なる。茶色まではいかなくても黄色っぽくなる
858pH7.74:2006/07/23(日) 11:43:32 ID:cK6/ZHaX
>>852
どこがいいかげんな事?
859pH7.74:2006/07/23(日) 12:38:58 ID:kKIH1yfC
>>854
なるほど。
低床に砂利(アクアグラベル)を使っているからPHがチョイ高めで困ってた。
アルカリよりの物質は多くあるけどある程度長持ちする酸性よりの物質ってないのかな。
サブフィルターに入れるからろ過能力は気にしないんだけど水に色が付かないような
物、何かご存知の方いらっしゃいますか?
860pH7.74:2006/07/23(日) 13:25:23 ID:BlF194gA
>>859
アルカリよりにするものを入れないなら勝手にpHは下がっていく。
1番楽なのはソイル。流木も少しだけ効果ある。
861pH7.74:2006/07/23(日) 13:31:56 ID:BlF194gA
>>858
まずは浸透圧を勉強しなさい。

あと、整理食塩水にすれば浸透圧調整が楽になるというのは間違い。
862pH7.74:2006/07/23(日) 13:36:58 ID:T58jFqAA
まず淡水魚と海水魚と汽水魚の違いからだな
863pH7.74:2006/07/23(日) 13:49:08 ID:Ig4tOIXT
液肥について有難うございます(^Q^)/^
864pH7.74:2006/07/23(日) 13:51:53 ID:cK6/ZHaX
浸透圧の部分にチャチャをいれてたのか
なんだかなあ
865pH7.74:2006/07/23(日) 13:52:53 ID:q+NmxRqg
>>861 なんとなくアンタが一番無知で少ない返答で場を誤魔化そうとしているように見える

この板は60行4096バイトまで使えるので、ちゃんと説明してみろよ
正しければテンプレ・FAQ・Wiki化してやるからさ

整理食塩水の漢字の間違えとかそんなレベルで馬鹿にしてるんじゃなくそれが
生理食塩水であっても怪しいんだよ

>845 も、予防にはなるし

>860 も滅茶苦茶なアドバイスでソイルなんか後から入れるもんじゃないろ材になんか
使ったら水流であっと今に砂になり目詰まりしどろどろにるし、長期とはとてもいえない
流木は取り扱いか難しいのでアドバイスする類の物じゃない

実践してない見聞きした知識だけで回答してるんじゃねぇの?
866pH7.74:2006/07/23(日) 14:07:09 ID:T58jFqAA
まぁ、みなさん落ち着いて
867pH7.74:2006/07/23(日) 14:26:36 ID:aScBnOK3
>>859
底砂をソイルに変更するしかないんじゃないかな。
あとは水草+co2+照明のサイクルでph上げるしか思い付かん。
868pH7.74:2006/07/23(日) 14:37:11 ID:5L/tArnz
60リットルの水槽で小型魚二匹て
寿ミニボックスだけで行けるかな
869pH7.74:2006/07/23(日) 14:43:40 ID:BlF194gA
俺のレスが無知だって言われても別にいいんだが
砂利からソイルに変えるのはそれほど大変ってわけじゃないよ。
流木が扱いにくいって感じたこともないけどな。
あとCO2はpHを下げるな。
それだとずっと添加する必要あるからあまりよくないと思う。

漢字はよく間違えるから気にしないでくだされ。
870859:2006/07/23(日) 14:47:55 ID:kKIH1yfC
みなさん、ありがとう。
やはり難しいようですね。
この水槽はクリプトメインで長期維持目的なのでソイルは使えないのです。
このままがんばっていこうかと思います。
871pH7.74:2006/07/23(日) 14:58:25 ID:BlF194gA
それならなおさら処理済み大磯か水草用大磯にしたほうがよくない?
872pH7.74:2006/07/23(日) 15:21:46 ID:EPBd4YE5
>>849
高校生物レベルでいいなら補足

基本的に浸透圧の問題で「水分」が身体にどんどん入ってしまう
濃度の低い方から高い方に「水分」が移動してしますからね
そのため淡水魚は濃度の低い尿(尿って表現が正しいか知らん)を出し、体内の恒常性を維持しようとします

海水魚は反対に水分が抜けていってしまうので水分を取り込もうとします
そのため海水から水分を取り出し、余ったものは濃度の高い尿として排出します

で、まあ微生物とか細菌とかいわれる類の生物は恒常性の維持機能が魚より弱い
だから濃度が少し変わっただけでしおれたり、破裂したりします
細胞壁とか細胞膜しかないような部類だったらなおさらです
例えばアメーバを海水に入れると水分がどんどんと抜けてしまします
(塩分じゃないよ)
ナメクジに塩をかけるとしおれるのも浸透圧の問題です

「じゃあ、海水魚も淡水魚も体内の水分濃度と同じ水で泳がせればいいじゃん」
と思われますが淡水魚は淡水、海水魚は海水で適応できるように
恒常性の維持機能を高めたのでそうはいきません
淡水魚は濃い尿を出せないし、海水魚は薄い尿を出せないのです

873872:2006/07/23(日) 15:26:14 ID:EPBd4YE5
だいぶ昔の記憶なので間違ってたら補足or指摘よろしく

てか849は塩分と水分がゴッチャになってるんだな
確かに排尿時に塩分の流出はするんだけど
直接的に行き来するのは水分だからな
874pH7.74:2006/07/23(日) 16:26:23 ID:vapn18et
アクアシステムのレギュって、減圧式ですか?
875pH7.74:2006/07/23(日) 17:27:38 ID:k+nUHx7a
>>855
水槽:60*45*45
照明:ニューカラーライト2灯式
濾過:パワーボックス55
エアレーション:水心SSPP2
CO2:無し
底床:ソイル
肥料:無し
生体:ネオンテトラ20匹
赤コリ3匹
水草:
アヌビアスナナx3株のみ
の環境です
876859:2006/07/23(日) 17:32:19 ID:kKIH1yfC
>>871
この水槽はセットしてから2年位経っているので次回の参考にさせて頂きます。
そこでお聞きしたいのですが
処理済み大磯か水草用大磯はPHに影響を与えないのでしょうか?
貝などモロにPHに関係してくる物質を処理出来たとしても石である以上は
PHを上げるような気がするのですがいかがでしょう?
アクアグラベルは酸処理しないで使い始めたのですが初めに酸処理をしておけば
多少はマシになっていたのでしょうか?
処理済み大磯を使ったことが無いので今後の為に教えてください。


>>875
エロモナス病では?
877pH7.74:2006/07/23(日) 17:42:29 ID:TwqEHOpE
2ヶ月ほど先に引越しをする予定なんですが、お魚の輸送方法で相談があります。
現在60規格が2つあり、
ネオンテトラ20、カージナルテトラ6、サンセットドワーフ♂、オトシンクルス
コリドラスパレアトゥス2、コリドラスステルバイ2、ヤマトヌマエビ5、石巻貝10

プラチナベールテールエンゼル4、コリドラスアドルフォイ2、ゴールデンハニードワーフグラミー3、
オトシンクルスネグロ2、シマカノコ貝5、イガカノコ貝6、ミナミヌマエビ?
がいます。
上のほうが上部のみで回してて、下のほうがエーハの2213のみでまわしてます。

【事前準備】
そこでまず今のうちにエーハ2217を上の水槽でまわし上部を下の水槽でわます。
次に引越し先に引っ越す一週間前に90規格を持って行く。
先に用意していたエーハ2217と上部をその90規格水槽に設置。
水は現在の水槽からポリタンクで15リットルほど輸送。あとは新しい水。
ネオンテトラ10匹をパイロットとして投入。
【引越し当日】
生体を袋に酸素と水と一緒に入れて発泡スチロールにつめて移動。
90規格に全て投入。(セパレータで区切るかも)
60規格を2213と上部フィルターでその日のうちに立ち上げてレイアウトをし、ネオンテトラを5匹入れる。
【その後】
ちょっとずつ3週間くらいかけて60規格の方に上の水槽に入ってた生体を移していく。
全て移し終わった時点で90規格の上部を取る。

こんな感じを想定してるのですが、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
あと、長文でスイマセン。
878pH7.74:2006/07/23(日) 17:48:25 ID:zgOETdPT
>>876
>処理済み大磯か水草用大磯はPHに影響を与えないのでしょうか?
>貝などモロにPHに関係してくる物質を処理出来たとしても石である以上は
>PHを上げるような気がするのですが
そこまで気になるようならアクアやめたほうがいいよ
テキトーでいいんだよ
手を入れすぎるとかえって崩壊する
879pH7.74:2006/07/23(日) 17:57:37 ID:3jd7ZZw2
>>877
わます。

880pH7.74:2006/07/23(日) 18:04:42 ID:TwqEHOpE
>>879
もうしわけない。まわすです。
881pH7.74:2006/07/23(日) 18:11:30 ID:3jd7ZZw2
古いスポンジのバクテリアを
新水槽で濯ぐ・・・完璧です。
注意・スポンジを長時間放置すると腐りますよ。
882pH7.74:2006/07/23(日) 18:14:38 ID:T58jFqAA
>>877
>>880
生体の移動時間とかも問題かもね
予想だとそんな遠くないとこに引っ越すみたいだけど
あといまいち自分には判りづらいんだけど
ほぼ毎日家を行き来できて、電気やらを止めずにできるのだったら
さらに生体に負荷がかからないかもね
今住んでる家の光熱関係の停止日とかもけっこうシビアに日にち設定できたから
ちゃんととめる日とかきめとかないときついと思う、暑いし今
まぁ、頑張ってください
883pH7.74:2006/07/23(日) 18:21:19 ID:WI1wl9mC
ブライティKが高いので炭酸カリウムで自作しようと思っているのですが
炭酸カリウムや精製水は薬局で買えますか?
884pH7.74:2006/07/23(日) 18:27:38 ID:TwqEHOpE
>>883
実験室からぱくればいい
885pH7.74:2006/07/23(日) 18:32:04 ID:nSRuG7vD
>>883
取り寄せになる場合がほとんどかもしれないです。
500gで千円前後。オークションで小分けで出てるのでそちらの方がいいかかもしれないです。

>>884
あなた自身も質問してるのに、あまりいい加減なことは書かない方が賢明です。
886pH7.74:2006/07/23(日) 18:33:37 ID:TwqEHOpE
あ、すいません。。。言い換えます。。。
>>883
理系大学に通ってる友達に言えばもらってきてくれますよ。
887pH7.74:2006/07/23(日) 18:43:49 ID:kKIH1yfC
>>883
取り寄せ出来る薬局を探すのがちょっと大変。
肥料スレで種類や買い方なんかのログが沢山あるから見てみな。

>>886
そういう問題じゃないw
888pH7.74:2006/07/23(日) 18:59:57 ID:lOCdzZ6i
>>883
買えるよ。ただし、取り置きしてある薬局は無いと思うから、
注文してから入手するまで少し時間が掛かるかも。

精製水はコンタクト洗うやつで良いのでは?
889pH7.74:2006/07/23(日) 19:04:49 ID:ruzrXCoI
えっレニューとか精製水なの??
890888:2006/07/23(日) 20:07:05 ID:lOCdzZ6i
>>889
私は眼鏡なので良く分からないけど、コンタクト用品の所に
精製水が売っているよ。洗うやつだろう思ったんだけど、違う
のか?
891pH7.74:2006/07/23(日) 20:13:08 ID:YziDC1Zp
>>889
薬局・ドラッグストアにいって「精製水おくれ」って言ったら
たぶん500mlで¥100〜¥200くらいで売ってくれるよ
892pH7.74:2006/07/23(日) 20:19:02 ID:0Qsm2HO9
日陰に水槽置いとくと夏場は水温何度くらいまで上がりますか?
エビを小型水槽で飼育しようと思っているのですが高温には弱いそうなので
経済的にはあんまり余裕ないのでファンも買えないです
ちなみに20cmくらいです
893pH7.74:2006/07/23(日) 20:19:07 ID:Wviajk4z
そんなんだったら
ミネラルウォーターより安いじゃんw
894pH7.74:2006/07/23(日) 20:21:09 ID:4pp9ks4h
実際そうだし
895pH7.74:2006/07/23(日) 20:23:10 ID:BlF194gA
>>892
そんなの他人にわかる訳無い。
一日置いて昼にでも水温見たらどれくらいかわかるだろ。
896pH7.74:2006/07/23(日) 20:23:38 ID:T58jFqAA
>>892
北海道と沖縄で違うし
森の中、さわの側、ビルの中でも違いますな
そして風通しのいい場所でも違いますな
そして朝、昼、晩、天気によっても違いますな
秋ぐらいから飼育を始めることをオススメしますが
逆に寒さにやられそうな種の場合、さらに事件になりそうですね
姉さん、事件です
897pH7.74:2006/07/23(日) 20:27:47 ID:TEKvWy+Q
>>892
おまえが飼っても死ぬだけだから飼うな
898pH7.74:2006/07/23(日) 20:36:37 ID:xZHCq9wT
アルカリ性の水に
弱酸性の水を好む魚をぶち込むと死にますか?
899pH7.74:2006/07/23(日) 20:39:51 ID:eu61pBCC
>>892
よく考えろ
クリップ扇¥980も買えないんじゃ、エビも買えないだろ
900pH7.74:2006/07/23(日) 20:43:41 ID:poSHAwfD
ラミレジィを飼ってるんですけど。
今、婚姻色出してて、雄が雌を突きまくってるんですけどどうしたらいいですか?
901pH7.74:2006/07/23(日) 20:46:34 ID:VN4H+l/6
先週の火曜日に買ったクロシテンヤッコが餌をまったく食べません。
さすがにまずいと思ってショップに相談したら餌を変えてみようということになり
冷凍のブラインシュリンプを与えたのですが無視されます。
ショップでは普通に餌を食べていたと言うのですが、、、
どうすれば食べてくれるのでしょうか?
902pH7.74:2006/07/23(日) 20:50:35 ID:T58jFqAA
>>900
ちょっと心配になってぐぐってみた
うーん、雌雄でも相性があるみたいね、水草を植えて工夫してみたり
全然、助けにならんけど下のサイトみてみて参考になるかも
お大事に

ttp://w2223.nsk.ne.jp/~mint-ye/sub7-9.htm
903pH7.74:2006/07/23(日) 21:03:01 ID:poSHAwfD
>>902
ありがとうございます。
とりあえず今日は見守ってひどいようなら雄を隔離します。
904pH7.74:2006/07/23(日) 21:37:02 ID:0Qsm2HO9
>>899
千円以内で買えるものもあるんですか
近くの店に置いてないから気付かなかった
905pH7.74:2006/07/23(日) 21:45:52 ID:BlF194gA
>>904
そういう問題じゃないから…
906pH7.74:2006/07/23(日) 23:41:30 ID:YHC8uTt4
12Lの水槽にネオンテトラを飼うとしたら何匹くらい大丈夫でしょう?
907pH7.74:2006/07/23(日) 23:47:29 ID:TwqEHOpE
6匹
908pH7.74:2006/07/23(日) 23:59:16 ID:YHC8uTt4
割と少ないんですね、ありがとうございます。
909pH7.74:2006/07/24(月) 00:08:29 ID:x0SHguJ+
ネオンテトラ6匹の群泳じゃ形にならないなw
リッター1〜1.5匹くらい大丈夫だよ
910pH7.74:2006/07/24(月) 00:13:32 ID:c876h+yU
炭酸カリウムをキッチン計りの上に乗せて計っていたら
鼻がムズムズしてハクション
対面に居た嫁の顔がドリフばりに真っ白になって何か言いたげだった・・・
こういう時なんて声を掛けたらいいのでしょうか・・。


もう既に遅いですが
911pH7.74:2006/07/24(月) 00:18:55 ID:8Rr1/roZ
このスレのタイトルの擬音って熱帯魚にちなんでなかったっけ?
2年前に来た時はぐぴぐぴ答える、とか、ベタベタ答える、とか・・・
チャキチャキって普通だな
912pH7.74:2006/07/24(月) 00:36:37 ID:2AJq2/uK
>>810
1、老けたなぁ
2、今晩あたり俺の白いのをry
3、写メとる
4、そのまま水槽に
5、もう一回クシャミで吹き飛ばす

さぁどれ!
913pH7.74:2006/07/24(月) 00:40:38 ID:lZKc0T69
レインボータイガーテトラは60p水槽でなんぴき位でしょか
914pH7.74:2006/07/24(月) 00:51:27 ID:5+ytYx4p
>>909
12匹くらい居ると華やかになりそうですね〜
その数で行っちゃいます。thx!
915pH7.74:2006/07/24(月) 00:57:02 ID:afp6pe7H
水槽内の喧嘩や事故でヒレが無くなったとか片目が無くなったとか
見てるのが痛々しく、他の魚にもイジメられる機会が増えて
いっその事、楽に…って思ったりするオレはダメですか?
そんな状況の時は、どーするの?
無責任な飼い主だとか言われるのも仕方ないが混泳に絶対は無い訳で…しかも、それが事故で起きた事だとしたら…。
こんな事を経験しながら次に飼う魚では失敗しないように…コレじゃダメですか?
916pH7.74:2006/07/24(月) 01:00:22 ID:5VZR8mba
そういう事故が起こるような環境を自分で作っておいて更に楽にしてやろう?
お前自身が楽になればいいんじゃね?
917pH7.74:2006/07/24(月) 01:01:53 ID:fJYgay7p
>>915
それが気になるなら単独で飼えばいいじゃん
918pH7.74:2006/07/24(月) 01:09:19 ID:9iU7HsO3
>>852>>861
俺は>>849>>858に同意
849は文面からして、淡水魚、汽水魚、海水魚の浸透圧調整の構造の違いを分かっているように思うのだが・・・
俺の知識が浅いのか、849を批判した方、できれば事細かく説明していただけると有難い
919918:2006/07/24(月) 01:39:17 ID:9iU7HsO3
すまん、後ろ読んでなかった・・・>>872が答えてたのね。
皆が突っ込んでたのはそこだけでおk?
間違い探しをしている気分(^^;
920pH7.74:2006/07/24(月) 01:44:14 ID:NpvbJXxg
>>915
うっそぉー傷物になったからって殺すの?
信じらんないかもぉ↓
921pH7.74:2006/07/24(月) 02:05:52 ID:cQA0D8zX
>>915
つセパレーター

シクリッド飼いには必需品
922pH7.74:2006/07/24(月) 03:47:48 ID:mE7Ffdl4
>>915
つ予備水槽
バケツでもいいぞ
923pH7.74:2006/07/24(月) 03:54:50 ID:WCDwUaD1
>>915
つ(練炭)
924pH7.74:2006/07/24(月) 04:01:03 ID:j8nN/yip
>>915
つ死ぬまで放置。
925pH7.74:2006/07/24(月) 08:09:37 ID:Qrbb5Xio
>>915
つ夏子と冬子の部屋
926pH7.74:2006/07/24(月) 08:13:10 ID:FZ/fld4r
みなさん、エサ用のメダカはどこで保管してますか?
927pH7.74:2006/07/24(月) 08:16:58 ID:f7wTLrlu
ぽけっと
928pH7.74:2006/07/24(月) 08:44:57 ID:03lWs7Nh
てきとーにバケツだな。少なければ屋外でも落ちん
929pH7.74:2006/07/24(月) 09:14:10 ID:bdfhmeuz
>>926
餌にしてるメダカ達も、一匹づつ君と同じ心を持ってるんだよ。
930pH7.74:2006/07/24(月) 09:29:30 ID:uOUMTu6V
子供がドブ川でウキゴリ(?)を捕まえてきて水槽に入れたいというのだが、エンゼルと混泳できますかね?結構凶暴なエンゼルなんですが。
931pH7.74:2006/07/24(月) 09:59:21 ID:eIPXC1Vt
>>929
メダカオンリーの飼育者かもしれないけど、この板で言う言葉じゃないだろw
932pH7.74:2006/07/24(月) 10:04:42 ID:d0vuKyG/
933pH7.74:2006/07/24(月) 10:05:28 ID:kC9Uj8QH
>>876
遅レスだがアクアグラベルは川砂だから酸処理する必要がないと聞いたがな。
でも砂利であることは変わりないので硬度は上がるから水草育成はご存知の通りソイルより難しい。
クリプトメインってことだからCO2を微量添加した方がpHはいい感じに下がりそう。
934pH7.74:2006/07/24(月) 10:05:51 ID:d0vuKyG/
935pH7.74:2006/07/24(月) 10:56:46 ID:5Wxdzw8o
60水槽には粒状ピートどれぐらい入れたら良いですか?
936pH7.74:2006/07/24(月) 11:07:28 ID:fJYgay7p
>>930
やめとけ
937pH7.74:2006/07/24(月) 16:13:19 ID:uH8z/Yja
メダカとグッピーの繁殖に何度か成功したのでステップアップをしたいです。
30キューブで繁殖可能で次のステップにおすすめな魚種がいれば教えてください。
938pH7.74:2006/07/24(月) 16:19:19 ID:bdfhmeuz
>>937
ステップアップも何も、も〜あなたはプロなので答える側にまわって下さい。

ベタなんてどーでしょうか?・アピストなんかもどーでしょうか?
939pH7.74:2006/07/24(月) 16:37:54 ID:wGA47wAQ
>>937
まあメダカ、グッピーに成功したならペルマトとかレッドジュエルあたりは楽過ぎて拍子抜けするよ。隔離しないでも親が食べることもないし。ほっときゃ増える。
940pH7.74:2006/07/24(月) 16:40:31 ID:pHag1ZAK
>>937 貝とかどう?
941pH7.74:2006/07/24(月) 16:48:11 ID:B6EaD7ZO
オトシンネグロとか
産卵誘発しないとなかなか産まない。
地味だけど。
942pH7.74:2006/07/24(月) 17:02:32 ID:24HQsD3H
>>937
アピストがいいよ!そして子供を安く僕に売って下さい。
943pH7.74:2006/07/24(月) 17:08:46 ID:rPICpl0L
>>937
泡巣を作るグーラミィとか。いっそのことチョコグラに行くとか。
944pH7.74:2006/07/24(月) 20:14:49 ID:SVXM7HhB
スレ違いだったらすいません。質問なのですが
マンションに水槽を設置している方々は団地保険等はどうしているのでしょうか?
通常の団地保険に入っているのか、それともアクアリスト向けの保険などはあるのでしょうか?
保険に入っている方、ご教授ください。
945pH7.74:2006/07/24(月) 20:36:40 ID:3L7FNMUw
質問させて下さい。
グッピーがやたらと身体を底に叩きつけるんですが病気の前兆ですか?
もしくは病気の末期でしょうか?
それと産卵を終えて2ヶ月の♀がパクパクしないんです
口を開けっぱなし状態で餌を食べてる様子がないんですが病気でしょうか
946pH7.74:2006/07/24(月) 20:42:40 ID:oIjziFtP
>>945
体を底にこすりつけるのは寄生虫の類だとオモ。魚の外見や水質はどう?
口ぱくぱくはわからんが…酸欠かな…自信ないです スマソ
947pH7.74:2006/07/24(月) 21:09:50 ID:6HOQh1XA
すいません、この魚はなんですか?
ゲンゴロウブナ?
ttp://www.osaka-minkoku.info/osaka/pix/osaka09_15.jpg
948pH7.74:2006/07/24(月) 21:21:27 ID:n4R4vvmT
>>947
ゲンゴロウブナだな。ヘラブナとも云う。

フツーは喰わないのだが、、
949pH7.74:2006/07/24(月) 21:29:01 ID:6HOQh1XA
>>948
ありがd
950pH7.74:2006/07/24(月) 22:35:41 ID:vlVPtcW0
950なら新スレ立てます
951pH7.74:2006/07/24(月) 22:37:46 ID:3L7FNMUw
>>946
ありがとうございます
身体を叩きつけてるのは今は普通っぽいんですが
口を開けたままの♀はお腹が黒く変色してきましたorz
一番食いしん坊だったのに口閉じないし一切餌食べなくて涙出てきた
みんな元気だったんで今まで水質安定してたと思います
最近は一週間に一度、1/3の水換えしてました
952pH7.74:2006/07/24(月) 22:51:46 ID:gXIZ7O6R
ガラス面にびっしりのコケに気泡が付いてるんですが見間違いでしょうか?
コケって気泡付けるものなんですか?
953pH7.74:2006/07/24(月) 22:52:54 ID:oIjziFtP
>>951
寄生虫系は初期だと餌もよく食べてたし元気はそのままでした(うちの場合)
魚があまり体を底にこすりつけるようで、原因が何の虫・病気なのかわからなかったら、濃度うすめで塩水浴してみるのもいいかもです。
♀の元気ないのは心配ですね…

グッピースレや病気スレもあるので、ここで回答がもらえなかったらそちらで聞いたら良いと思います。
954pH7.74:2006/07/24(月) 22:54:06 ID:zp4GQ3k0
>>952
光合成
955pH7.74:2006/07/24(月) 23:00:39 ID:IlKDMXvb
先月90水槽で立ち上げて水草やってます。
で、先週ぐらいからコケも減りはじめて落ち着いてきたので、久々にpH測ったら8近くありました。
しかし水草も育ってるし、魚も特に問題ありません。
このまま放っておいても大丈夫でしょうか?
co2、肥料ともにアリ、硬度は6ぐらいでした。
956pH7.74:2006/07/24(月) 23:12:33 ID:3L7FNMUw
>>953
ありがとうございます
なんか儀式のように集団叩きつけが行われていたので心配でした
口空きっぱなし♀は段々もんどりうってきましたorz
おっしゃる通りグッピー総合など覗いてみます
初めてグッピー飼い苦労もせずに繁殖出来てたんで勉強になりました
957pH7.74:2006/07/24(月) 23:16:00 ID:EVl+kKFC
水道水も測ってみて低かったら水槽内になんらかの原因有り
未処理の大磯とか使ってるとか光合成で上昇するけどそのあたりでは?
生体に問題なければそのまま放置でいいかと
958pH7.74:2006/07/24(月) 23:46:50 ID:oIjziFtP
>>956
塩水浴するなら濃度や水草には気をつけたほうが良いです
病気スレで見たところ0.5%くらいが点滴レベルで、1%だと濃いみたいです(うちは目分量でぱらぱら〜っとやってるので何%なのか…orz)

あまり力になれずすみません
早く元気になるといいですねノシ
959pH7.74:2006/07/24(月) 23:47:30 ID:IlKDMXvb
>>957
原因はですね。
おそらく3,4前に発売された仇のセラミック砂なんだと思います。
うぇbで調べてみたらなんか不良品だったみたいで・・

あと光合成でもpHは上がるんですか?
ライトはメタハラの150w使っててco2添加中は水槽中が泡だらけになるんで、そのせいかもわからないですね。
ま、とりあえずもう少し様子見てみます。
thxでした。
960pH7.74:2006/07/25(火) 00:09:34 ID:kCY42w8S
新スレはこちら。
テンプレ等よろしく。


★☆★アクアな質問にツマツマ答えるスレ68★☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1153753698/l50
961pH7.74:2006/07/25(火) 00:15:29 ID:vadDb+wx
ところでツマツマは何から来てるんだい?
962pH7.74:2006/07/25(火) 00:16:01 ID:9G0BlLCH
えびでしょう
963pH7.74:2006/07/25(火) 00:16:41 ID:uf6MuYG+
次スレでツナツナとかつけられそうね
964pH7.74:2006/07/25(火) 00:19:06 ID:vadDb+wx
ぉぅさんきゅ
965pH7.74:2006/07/25(火) 00:55:31 ID:tDMnI1sk
なぁ、ろ過材何がいい?
966pH7.74:2006/07/25(火) 01:02:55 ID:+RnWyRu7
>>965
ずばり園芸用軽石、それか園芸用富士砂(大)
967pH7.74:2006/07/25(火) 01:08:29 ID:Zl4DbK/T
質問です。
今日お祭りに行って、金魚すくいで3匹とれました。
どうやって飼えばいいですか?
968pH7.74:2006/07/25(火) 01:09:11 ID:Zl4DbK/T
>>967
ざんねんながら、
きみのおうちではそだてて
あげられません。

あきらめて、かわにながしてきてください。
969pH7.74:2006/07/25(火) 01:09:41 ID:Zl4DbK/T
>>968
そんなぁ〜
970pH7.74:2006/07/25(火) 01:10:14 ID:Zl4DbK/T
>>967-969
これほどひどい自演は久しぶりに見たww
971pH7.74:2006/07/25(火) 01:15:42 ID:uf6MuYG+
>>970
どんな埋め方だよw
972pH7.74:2006/07/25(火) 01:17:22 ID:TduHdLQ1
ふ〜ん 埋めってこうやってやるんだ
973pH7.74:2006/07/25(火) 01:18:35 ID:wWszhwLV
>>958
わざわざありがとうございます
他スレ参考にして水草出して0.5塩浴させて今まで様子見てました

元々は親が川で拾ったメダカをバケツで飼ってたんですが
実はグッピーの♀だとわかり安いセットを買って嫌々飼い始めたんです。
ヒーターと♂を購入してから何も苦労せずに子供が産まれたんで今回は勉強になりました。
いつの間にか可愛い存在になってたんでホント助かりました。
974pH7.74:2006/07/25(火) 01:20:57 ID:uf6MuYG+
皮で拾ったメダカがグッピー、、、、、帰化しちゃってたかぁ、、、、
975pH7.74:2006/07/25(火) 01:30:57 ID:wWszhwLV
>>974
こんな色のメダカがいるのか?
親は自信もってバケツの中のグッピーをメダカと言い張りましたorz
まだまだ綺麗なのがいっぱいいるから網が欲しいとほざくので困ります
しかし冬のバケツでよく生きてたもんだと感心しました
野生のグッピーはたくましいんですね
976pH7.74:2006/07/25(火) 01:46:49 ID:uf6MuYG+
>>975
あと、、、めっちゃ増えるよ、、、、、
、、、、、めっちゃね、、、、、
977pH7.74:2006/07/25(火) 02:05:00 ID:OktWhty7
夏場か、工場廃水や温泉地とか限定した場所だけだから、駆除とかの対処は可能だろうけどね。
978pH7.74:2006/07/25(火) 07:39:09 ID:K/6gnADT
小さめの水槽に外部フィルターとエアレーションを付けたので水槽内の水が
常に全体的に対流してます
石や流木で流れを遮って水が淀む場所を作ってあげる必要はありますか?
魚が落ち着いて寝られる場所がいるのかな?と思ったもので…
979pH7.74:2006/07/25(火) 08:24:19 ID:0Xq6RpME
グッピーじゃなくてカダヤシの♀だろ
980pH7.74:2006/07/25(火) 09:36:20 ID:m8EU1Mer
>>978
外部のシャワーパイプの穴を大きくするか、穴を多く開けると水流が弱まりますよ。
・水の出口をガラスに当てても水流は弱まりますよ

淀んでる場所にも、ごくわずかな流れが無いと水が悪くなりますが
水槽が小さいみたいなので大丈夫かな? 
ガンバレ
981pH7.74:2006/07/25(火) 12:49:18 ID:ZtLI6c7r
テトラAT20を新しく購入したんやが前のやつよりうるさいし少しガラガラ言ってる。同じ製品でも固体によって違うもんだろか?交換できるかな?
982pH7.74:2006/07/25(火) 12:52:10 ID:hJ5w7U0e
>>981 その程度じゃ、動く限り無理だね
ちなみに昔から個体精度はばらつきあるので運が悪かったと思って買いなおしだなw
983pH7.74:2006/07/25(火) 13:30:52 ID:myxEnwDa
今日ヤマトヌマエビを捕まえに行ったんですけど、田んぼとかいろいろな場所を
探しても全然いなくて結局一匹も捕まえられませんでした。(でもメダカは3匹ぐらいいた)
普通どういう場所にいるものなんでしょうか?
984pH7.74:2006/07/25(火) 13:56:55 ID:CNWnTQfa
川の上流。用水路とかにはいない
985pH7.74:2006/07/25(火) 13:59:20 ID:ZtLI6c7r
やっぱ明らかに異質音や支障がでない限り無理か…誰か取り換えたという武勇伝を持ってる者はいないかー!?(;´д`)
986pH7.74:2006/07/25(火) 14:19:34 ID:cG0n68Px
>>983-984
ヤマトの子供は汽水で育つから、海に近い川じゃね?
987pH7.74
>>981
セッティングミスってないかもう一度チェックしよう
モーター部も取り付けし直しで。
モーター分解してインペラー付け直せるならそれもやろう
それでもダメならメーカーに問い合わせてみるべし

フィルターの話じゃないが
ライトが買ってすぐ蛍光灯切れたと言ったら交換してくれた
ガラガラ言ってるのはインペラーシャフトが曲がってるとかズレてる場合が多いから(エア噛みもあるけど)
交換に応じてくれるでしょう。
もちろん買って間もないならね(要するに初期不良)