銀河鉄道999劇場版総合7【The Galaxy Express 999】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
銀河鉄道999劇場版総合スレッドです。

東映公式 ttp://www.toei-anim.co.jp/movie/999/index.html
東映公式 ttp://www.toei-anim.co.jp/movie/999/eternal.html
公式関連 ttp://www.toei-anim.co.jp/999/

前スレ
銀河鉄道999劇場版総合6【The Galaxy Express 999】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1280484832/

関連スレ[懐アニ昭和板]
【合成ラーメン】銀河鉄道999【23杯目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1284860093/

松本零士関係関連スレまとめサイト
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tms9918a/yamato_e.htm
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 09:04:59 ID:oAnv7Atu
銀河鉄道999
【作品説明】
漫画版アンドロメダ編を、コンパクトな形で再構成した全編新作のアニメ映画作品。
1979年公開。監督のりんたろう、キャラクターデザインの小松原一男、美術の椋尾篁のトリオは
松本原作のテレビアニメ『宇宙海賊キャプテンハーロック』のスタッフであり
これを気に入っていた東映動画の今田智憲社長による指名である。
大きな変更点として、青春映画にしたいという製作陣の意図により、主人公の鉄郎の年齢設定が10歳から15歳に引き上げられていることと
漫画版・TVアニメ版に比べ鉄郎の顔が男前になっていることである。

ストーリー構成は、これまでに漫画版で描かれてきた山場というべきエピソードを中心に再構成。
原作・テレビでは旅立ち前の出来事であった機械伯爵との決戦が中盤に移動しているなど時系列の入れ替えが大胆に行われている。
また本作最大の特徴は、漫画版・テレビアニメ版共に未完結の時点での制作であったにも関わらず
「これからも鉄郎の旅は続く」といった尻切れにせず、漫画・テレビに先んじてアンドロメダ編の結末を一番最初に披露したことである。
メーテルの正体や『機械の体をただでくれる星』の真実といった、序盤から挙げられていた謎の回答を先に観せるという当時としては大胆な試みがなされていた。
(その後に描かれた漫画版・テレビ版の結末は、大筋の設定以外は展開が変更され、全く同じ轍を通る作りにはなっていない)

配給収入は16億5000万円。
1979年度の邦画の第一位で、これはアニメ映画史上初の快挙だった。
さらに1980年の第3回日本アカデミー賞特別賞(話題賞)を受賞。
映画雑誌『キネマ旬報』のキネマ旬報ベストテンでは17位と、映画としてアニメ映画が評価されなかった時代に異例の評価を得る。
同じくキネマ旬報の読者選出ベストテンでは5位、ぴあテンでは8位を獲得している
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 09:06:54 ID:oAnv7Atu
【スタッフ&キャスト】
企画・原作・構成:松本零士
製作総指揮:今田智憲
製作担当:横井三郎
企画:有賀 健・高見義雄
脚本:石森史郎
監修:市川 崑
監督:りんたろう
作画監督:小松原一男
美術:椋尾 篁・窪田忠雄
作画監督補佐:角田紘一
美術補佐:山川 昇
音楽:青木 望

声の出演    
星野鉄郎:野沢雅子
メーテル:池田昌子
クレア:麻上洋子
車掌:肝付兼太
キャプテン・ハーロック:井上真樹夫
クイーン・エメラルダス:田島令子
大山トチロー:富山 敬
リューズ:小原乃梨子
機械伯爵:柴田秀勝
シャドー:藤田渉子
酒場の主人:槐 柳二
鉄郎の母:坪井章子
ドクター・パン:納谷悟朗

主題歌・挿入歌
『THE GALAXY EXPRESS 999』
『TAKING OFF』
作詞:奈良橋陽子・山川啓介
作曲:タケカワユキヒデ
編曲:ミッキー吉野
歌・演奏:ゴダイゴ

『やさしくしないで』
作詞:中原葉子
作曲:中村泰士
編曲:青木望
歌:かおりくみこ
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 09:07:35 ID:oAnv7Atu
さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅
【作品説明】
前作から更に2年後の世界を舞台にした続編。1981年公開。
前作で描かれていたメガロポリスも機械化人との戦いで廃墟となり機械化人と生身の人間との融和が維持できずに崩れさった事を物語っている。
機械化世界の衰退と反発を表現した内容が多く見られる。
前作で描ききれなかった「機械帝国の実態(生身の人間から魂を抜き取り、機械化人のエネルギーにしていた)」と「メーテル、プロメシューム親子の過去」を綴り、
本シリーズ通じての根本のテーマである「限りある命の尊さ」を印象づけた。
前作に比べ画質も向上し、当時のセル制作アニメの最高水準に達しているが、前作ほどの興行収入は得られなかった。
【スタッフ&キャスト】
監督 りんたろう
製作総指揮 今田智憲
脚本 山浦弘靖
出演者
野沢雅子
池田昌子
肝付兼太

音楽 東海林修
主題歌 『SAYONARA』メアリー・マッグレガー
撮影監督 高梨洋一
編集 花井正明
配給 東映株式会社
公開 1981年8月1日
興行収入 11億3000万
(1981年邦画配給収入8位)
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 09:08:16 ID:oAnv7Atu
銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー
【作品説明】
1996年より再開された新展開編の導入部のみを映画化した、プロモーションビデオ的要素が強い作品。1998年公開の春休み映画。
上映時間54分の中編で、翌年1999年に完結篇となる長編が予定されていたが、興行が振るわず中止になっている。

あの旅から1年。 かつて女王プロメシュームを倒して英雄として迎えられた鉄郎は、今や危険分子として地下牢に監禁されていた。
そんなある日、鉄郎の耳にあの懐かしい999号の汽笛が響いた。
そして999号に救われた鉄郎はメーテルと再会し、再び銀河鉄道の旅に旅立つ...
【スタッフ&キャスト】
制作 高岩淡/泊懋
原作・総設定 松本零士
監督 宇田鋼之介
脚本 武上純希
キャラクターデザイン・作画監督 加々美高浩
美術監督 行信三
音楽 田中公平
主題歌 『Brave Love 〜 Galaxy Express 999』
作詞・作曲 高見沢俊彦
編曲 THE ALFEE
歌 THE ALFEE
挿入歌 「Galaxy Express 999 MOTHER」
作詞 冬杜花代子
作曲・編曲 田中公平
歌 吉岡小鼓音
メカニック・エフェクト
作画監督 的場茂夫/山下高明
資料提供 NASA
協力 宇宙開発事業団NASDA

声の出演
星野鉄郎 野沢雅子
メーテル 池田昌子
車掌 肝付兼太
ヘルマザリア 榊原良子
カノン 戸田恵子
イーゼル 日高のりこ
イーゼルの父 たてかべ和也
ボルカザンダIII世 梁田清之
クレア 皆口裕子
キャプテンハーロック 山寺宏一
ナレーション 夏八木勲
制作 東映株式会社/東映動画株式会社

上記三作ともBlu-ray(各単品/全Box)で発売中
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 09:12:07 ID:oAnv7Atu
過去スレ
銀河鉄道999劇場版総合4【The Galaxy Express 999】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1251419591/
銀河鉄道999劇場版総合3【The Galaxy Express 999】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1243607801/
銀河鉄道999劇場版総合2【The Galaxy Express 999】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1210051567/
銀河鉄道999【The Galaxy Express 999】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171191618/
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 09:12:53 ID:oAnv7Atu
                                    /           ヽ
                                 /           ヽ
.、,                             /                ′
  \                        : ,/
    .ヽ,                      ,/゛           .,./
     ヽ                    _..iiニ.. -ー¬''''¬-_ \ ノ /
      : \             : ,..-'´       _.. -‐''二iヽ_.ヽ '"
         .`'、      _,,,, -‐'"゛       '"゙,,,./ '゙ヽ,.゙.=-ヘ,゙‐
         : ; ̄ ゙̄]゛ !              ':  ...-''″   `、
          .!   .|  .; ._,, -ー;;.i;;、               : |
           !    .`^゙彡-‐''゙i_!"彡ヽ              ‐'./  .,
           |   : '/ミ.........  .''″  ゙l、           ゙_,、  .ヽ
           !   ゙、   ヽ       !              ッ゙.l   ヽ
            l     l .l   \     . |             /  .ヽ   ゙(−
            !    .l .l.    \    .l,,、       / : ./   \  .゙'-
           ./    .′ゝ     ゙''-、   `-'''"゛   : ,i" /       ゙'-、
          |               `''、、   ´   ././         : ゛
           /                 ヾ''-..,,,,, -'´./
         ./                   l   : .,/
        /               ゙"''''-、ヽ : ,i'゙
       ,/                       ゛ /
      ./    .,.                /
     /  ./                     /
    .,ノ゛  /                      /
  .,/゙    |                    . ./
 /   .,‐ : |        .、 : i  .、 . .,i /
."  ./   ./        !  |  ″  "
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 09:16:06 ID:5Lgd0u1J
>>1乙!
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 17:52:39 ID:aFU43tk4
>>1
銀河鉄道乙乙乙
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 21:09:55 ID:4mcAiQl1
>>1
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/11(火) 23:16:46 ID:VNmQ2dYf
初恋はメーテル
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/12(水) 18:04:49 ID:vqcMzopr
森雪だったな
古代くんが死んじゃう!に萌えたのか。ワープシーンの下着姿に興奮したのか
もう思い出せないが
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/13(木) 00:02:28 ID:4BbYZA+T
松本零士の書く女性は本当に魅力あるよね
後にも先にもアニメの女性に恋したのは、零士の大美人達だけ
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/13(木) 18:43:12 ID:GSNOvWDk
>>13
わかるわかる、中でもメーテルは俺の中では別格だったな
でも実はラムちゃんも好きです (///∇///)
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/14(金) 01:26:35 ID:NpNNvR2b
俺は白色彗星帝国のサーベラーが別格だわ

思いっきり苛められたい
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/14(金) 02:09:49 ID:8/+dAK0A
メタルメナは人気なさそう・・・・
誰かファンの人いるかな
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/14(金) 04:15:15 ID:9+Q6zNZ+
クレアの美少女っぷりのカゲに隠れがちだが俺はわりと好きだったよ
最後の最後でデレるしな
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/14(金) 17:01:50 ID:WDZfSoqE
クレアって頭デカく見えるけど気のせいか?
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/14(金) 17:03:10 ID:WDZfSoqE
クレアじゃなくてメタルメナだ
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/14(金) 17:12:09 ID:w9Kepqcz
「銀河鉄道999」ってどうせ老害松本だしと思ってたけど観たら面白すぎワロタ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294931068/
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/14(金) 17:37:19 ID:9+Q6zNZ+
>>18-19
気のせいではなくてちょい頭身低めに描かれているね
背の低い鉄郎や車掌に合わせたのかな
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/14(金) 19:46:49 ID:NpNNvR2b
鉄郎は10歳だが既に可奈江さんより頭大きかった
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/15(土) 01:09:28 ID:n7HjAfsz
鉄郎にパスを盗まれた女機械化人も、なかなかの大美人
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/16(日) 00:54:40 ID:2V4i3soL
メタルメナが宜保愛子に似ていると思ったのは俺だけでないはず
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/17(月) 01:27:37 ID:FPc+I2/N
久々に「さよなら銀河鉄道999」を観た
よかったーーーー
感動した
涙ぐんでしまった
子供の頃不満だったのは、エメラルダスの出番が少なかったからかもしれない
メーテルが恋しいよ〜〜〜
いつの日かまたメーテルの
笑顔がみたい
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/18(火) 01:24:06 ID:Z0k5C4JX
>>21 不恰好だからメーテルの体が欲しかったのかな、やっぱ。
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/18(火) 01:46:20 ID:ybDCj2fn
森雪とクレアが、声優が同じというのはわかるが
メタルメナまで同じとは・・・・
麻上洋子さんはすごいなあ
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/18(火) 14:27:15 ID:Yddrxz6b
東映動画、東映アニメーションのキャストの豪華さは異常
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/19(水) 01:44:50 ID:x23IZvmz
エアターナルファンタジーの声優陣は無駄に豪華
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/19(水) 02:45:37 ID:RMQJ88xT
エターナルファンタジーは、漫画版のアンドロメダ編の
最終話の映像を観れたただけでもよかったと、
自分に言い聞かせている
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/19(水) 22:01:04 ID:JGIkAnoQ
久々に東映chで見てるんだけど、青木望さんの音楽がすごくいいね。
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/19(水) 23:25:13 ID:RMQJ88xT
>>31
伊集加代子さんのスキャットがすごくいいよね
ヤマトの川島和子さんのスキャットは、宇宙の神秘さを表現してる感じだけど、
999は、母性愛を感じさせるよね
さよならの音楽もすばらしいけど
女性スキャットがないのがすごく残念
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/20(木) 12:44:45 ID:FoFBjHoh
東海林修、ザ・コクピットでは女性スキャット使ってるんだよなあ
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/20(木) 15:12:57 ID:t/SpzJws
今はもうレコード持ってないんで確認できないんだが、さよならで東海林氏は全編シンセでいくつもりだったようなことが
ライナーノーツに書いてあったような気がした。予告編のシンセBGMはその名残のボツ音源かな?

あと、翌年のコブラの東海林氏の仕事はあまりにやっつけすぎだろ、とおもった。
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/20(木) 20:15:32 ID:7b6QNDgb
>>34
そのとおり。その趣旨のことが書いてあった。

予告編のシンセBGMは忘れた。どんなやつだったんだろう。

ちなみにサントラLPも去年でた復刻CDも持ってるが
82年に全曲シンセのデジタルトリップで出てる。

デジタルトリップの復刻CDもあるよ。
(もちろん購入し、アナログプレーヤーが無いので
もっぱらCDをPCに取り込んで聴いている)
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/20(木) 23:25:52 ID:cad4ZNV6
>>34>>35
情報ありがとう
当時熱狂的な999ファンでほかのレコードなどはほとんど持ってたが
さよならの頃は、999から卒業しようと思い、レコードは持っていなかった
大人になってから999と共に人生を歩んでいるが・・・

子供の頃、自分はクラスで一番999ファンだったと自負している
ここに集まる人たちは、みんなそんな感じで
2ちゃんねるといえども仲間意識があってすごく楽しい
本当にありがとう
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/21(金) 20:48:55 ID:CVTghueq
デジタルトリップシリーズってあったね。東海林さんが色んな作品をシンセでアレンジしてたんだっけ?
そういやジャムトリップってのもあったな。
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/21(金) 21:54:18 ID:XdV1o0rd
予告編の曲とか惑星大アンドロメダに行く時の曲は良かったのに、
デジタルトリップだとなんであんなに変になってしまったんだろうな。
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/21(金) 23:29:25 ID:mfk6r8Xu
劇伴ではないし個人的には好きだけどな
機会っぽくていいと思うけど
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/22(土) 00:42:41 ID:fQTIA/EM
予告編観てみたが、メタメルナの髪の色が違ってた
今まで気がつかなかった
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/23(日) 20:46:23 ID:zWmE8VC2
最後の食堂車のくだり、鉄郎がメーテルにプロポーズしたときに
クレアの悲しそうにうつむいている姿がいじらしくていじらしくてもう・・・
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/23(日) 23:37:59 ID:KrHqvjnX
クレアって髪の毛もクリスタルガラス製なの? にしては
「そ、そんなんじゃありませんっ(///〜///)」て走ってく場面とかで、
綺麗にサラサラって感じでなびいたりしてたよね髪。
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 00:54:38 ID:izmRzG23
クレアのボディは、ライブ・クリスタルという硬さと柔らかさを併せ持つ特殊なガラスで出来ています。
サイコガンだって歯が立ちません。
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 02:27:31 ID:v8Gba2VX
ガラス細工の職人さんが
リアルクレアを作ってくれないかな
動かなくていいからw
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 02:46:54 ID:OYdMsiy1
             _   ___ ノ)
          x ´/_ `Y´       ミメ)
      / / >>         _) \
   ト、__/ // ∠ /         \  乂_
    乂__彡′ 〈ル′            _) \彡′
   /  )                  l、_)    ヽ
  〃  /               |       乂_
  || (                ノ      彡′
  ll  )                  /    \
j乂)// ̄\   |   / |  |(  (   |へ   \ |
乂彡i     ! /丿 〃  xl  jノ>-\  K`|   ノ
   !    斥‐<乂_( _j/xそララ  ) V |   (__
   人   / ! 斗ぞメ、`¨´  ̄ __/   k′ |((  反射角の問題さぁ
  (((_\l  乂_`¨ ´ハ       乂__彡i |_))丿 ))
    ̄   \___彡   rj   ヽ   _(乂ノ |>――t―ォ
        | ∧   、\__/  / > ´   -‐=====‐<  ̄`
        l 乂\ >ァ=== ´ /   x i´                ` x
         >、j// ー一/ 、//
       ´  @  \__/  ///        -―‐-
 -―<            /    ///     /   !  / \  /
      \       /     √     /     l  / / V
___ ____`_‐- /     |       √ ¨ / ̄\   -‐ヤ ¨
  / /////// !       〉=‐-----!     l (__) !――┤
 〃////////!  、     /|     -‐ヤ ¨ \_/    √ ̄
 ||////////∧   _`¨¨¨ ´  Y´// ∧  /   |   \  ∧
 ∨/////////\  \      ∨ /   /  \     |     /  \
  \ /////////斗‐ `  ‐---V  |    ` ‐---‐ ´
     >  ´          |   \  !                /
-‐ ´∧               l      `               ´//
---‐ヤ∧            |         ` ‐-===-‐ ´   ///
    V/ 、             |                      ////
    V//\          |                    /////
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 12:05:36 ID:/rIjOt1B
クリスタルボーイは妙にエロかったな
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 23:11:34 ID:izmRzG23
寺沢武一の描くエロいクレアを見てみたい
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 23:12:38 ID:izmRzG23
寺沢武一の描くエロいクレアを見てみたい
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 23:13:06 ID:izmRzG23
2度書きスマン
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/25(火) 23:50:46 ID:6zMjW4VH
ミャウダーの亡骸すら車掌さんが大事に999まで運んだのに
まだ息があるのに置いてけぼり食らったかわいそうなメタルメナ
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/26(水) 00:20:05 ID:CFhxsBZC
乗り込めたわけだし結果オーライ
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/26(水) 02:59:23 ID:dx4s4AdV
けれど乗り込めたことに誰も気づかず
しかも最期身投げ・・・・
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 00:40:23 ID:Q+l5RrE0
サイレンの魔女って一体何だったんだろう?機械化人だけ吸い上げていくってのがよく分からん。
機械化人のエネルギーの源は人間(の魂?)なのに。
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 01:12:05 ID:grVh6j5u
>>53
サイレンの魔女のもとはギリシャ神話なんだよね
歌声で船人を遭難させる
漫画のエメラルダスでもサイレンの女神としてでてきた

なぜ999では機械化人なのかは物語の都合上そうなりましたw
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 08:23:45 ID:qdRAwAq4
トチローや機関車はスイッチオフすりゃ問題なかったわけだからメタルメナもスイッチオフすりゃ良かったのでは?
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 09:18:51 ID:o8qOXBCi
もしかするとサイレンの魔女の正体は
宇宙のエネルギーの無駄を粛清してまわるようになった
でんこちゃんだったのか・・・・・・
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
  l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
  !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
   ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::|  )::::::::;1:|
    |、__ `   / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
  / 、.._  i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i   `、~7  `''  リ ';//  j/   <  でんきをたいせつにね♪
  `ヽ、_ V   ,,イ') ' .<.          \__________
      ̄ ̄ ̄  ! )彡ノ
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/31(月) 23:52:25 ID:UE+wckPi
さよならは何かイマイチのれなかったなぁ。ムリヤリ感がありすぎて。
唯一好きなのはエンディング曲のSAYONARAと、そのバックの1作目のハイライト神編集だけだな。
メアリー・マックレガーって今なにやってんでしょ?
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/01(火) 00:07:54 ID:sBW6Hc4X
さよなら〜は「再会-Love Theme-」が
ものすごくインパクトがあった。

あと一作目はメーテルと出会いの曲と別れの曲が
同じ旋律ってのがよかった
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/01(火) 00:30:17 ID:btQuJWEp
編集素晴らしすぎて感動した!
http://www.youtube.com/watch?v=0iiRIn51W6c&feature=related
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/01(火) 01:57:49 ID:oFJtxsxN
>>59
ありがとう
泣いてしまった
SAYONARA聴くと今でもすごく寂しくなる
おそらく俺は命が枯れるまで、999のファンだろうな
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/01(火) 11:03:24 ID:Surhbqe5
二つのウインドウがリンクしててうまいね。
鉄郎とメーテルが手を握るところでグッとくる。
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/01(火) 17:24:23 ID:7vIBEJb/
あの手をつなぐ所の芝居が良くてドキドキしたなぁ
金田さんはメカだけじゃない


63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/02(水) 01:36:53 ID:/c1+7Xym
前にも話題にあがったけど、
さよならのラストで鉄郎が飛ばした帽子をメーテルが拾うシーンって
記憶にはあるんだけどDVD見てもそんなシーンはどこにも無いんだよね。
記憶の出所がわかる方いないでしょうかね?
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/02(水) 05:25:01 ID:JFhFPhYJ
>>63
第一作のエメラルダス登場のときの「この帽子よ」のメーテルと
へビーメルダーでハーロックに助けられた鉄朗に
メーテルが帽子渡すシーンが元では?
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/02(水) 18:17:11 ID:ScFFj9/7
>>63
アニメ誌に載ったセルイラストとかを見て勘違いしてるのでは?
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/02(水) 19:05:11 ID:QeUePYXk
ソノラマ(?)から出ていた小説にそんなシーンがあったりとか?
6763:2011/02/02(水) 22:09:47 ID:/c1+7Xym
やっぱり勘違いですよね。もしかしたら全く別作品の可能性もあるかも。
999ならヘビーメルダーの場面と混同が有力っぽいですかね。
レスありがとさんでした。

ちなみにヘビーメルダーで帽子を渡すのは時間城から出たあとですぜ>>64
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/03(木) 06:19:34 ID:9ohx/+sm
メーテル、よくあの砂漠の中から鉄郎の帽子を見つけることができたよなぁw

彼女のことだから、きっと2作目最後で飛んでった帽子も発見したに違いない、と思ってる
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/03(木) 09:31:36 ID:xiGdfxAc
神龍が出た後飛びる四星球をキャッチした少年よろしく
メーテル身体能力ならジャンプして帽子をキャッチ、そのまま999に飛び移るこも可能
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/04(金) 12:49:14 ID:Aw5PS9Cj
戦士の銃って弾込める必要ないの?
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/04(金) 17:34:00 ID:Erjte9cz
実体弾じゃないみたいだから無いんじゃない?
弾込める描写もエネルギー補給する描写も無かったと思うけど…
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/07(月) 12:23:05 ID:3NaqWph2
エターナル編ではメンテナンス用具一式揃ってたが
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/09(水) 23:30:09 ID:1G/ziRzf
戦士の銃以外でも機械化人余裕で倒してるよね?
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/10(木) 17:22:31 ID:qD0kPqzY
機械化人って案外弱いのかも。
戦士の銃どころかアンタレスの銃でもOKみたいだし、
アサルトライフルの実体弾でもやられちゃうし。
まあ、鉄郎が体当たりしただけで顔が外れて行動不能になるぐらいだからな。
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/11(金) 01:41:58 ID:0VLC1Xt+
戦士の銃は実体弾ではなさそうだけど、
反動で吹き飛ぶ描写もあったりするから単なる光線銃とも違いそう。
ヤマトの主砲のようなショックカノンの類かな。

>>74
「機械化人を倒せるただ一つのコスモガン」って言った本人が
普通の銃でバタバタと機械化人を倒しちゃいかんよなw

76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/11(金) 09:18:34 ID:64y77P6H
アンタレスの台詞はまあ、軍人・兵士タイプや伯爵のような戦闘型機械化人を指しているのだと捉えている
軍人タイプでも脆いのは経年劣化とか
苦しいかな
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/11(金) 10:07:40 ID:mAxdVuTe
一撃必殺ぐらいで考えとけばよいかと
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/12(土) 03:23:21 ID:OX9HY8Ao
TV版だと冥王星でメーテルの昔の体が写ってるんだね 映画版しか見たことなかったからビビった
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/12(土) 19:08:48 ID:rc95Agp1
そういえば俺も実は原作もTV版もろくすっぽ見てないわ。
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/13(日) 06:56:52 ID:Yp3lyKmq
>>79
漫画はさすがに面白いよ
テレビ版は妙な辛気臭さがちょっと、な
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/13(日) 08:21:48 ID:hm1Hz9Ov
テレビ版は後半あたりの鉄郎の顔がひど過ぎる
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/13(日) 09:46:24 ID:ltoMZQxF
ジョビジョバ〜
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/13(日) 15:28:25 ID:+s6DDBu1
テレビ版は前半の幼い感じの頃は良かった。
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/14(月) 22:41:59 ID:hh19hkRx
惑星メーテルが崩壊するときの泣きのギターの曲が好きだ。
あの曲は美しい。もっと長い曲で聞きたい。
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/16(水) 12:04:50 ID:wWT9FiEy
以前、1作目が傑作になったのは監修の市川 崑のおかげだとほざいていた馬鹿がいたが、
りんのインタビューで市川は編集にちょっと口を挟んだだけということがわかったな。
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/16(水) 12:17:02 ID:DGyULyYE
>>85
ここ読んで。どっちが正しいのだろうね?
http://www007.upp.so-net.ne.jp/hemos-vuelto_a/page044.html
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/16(水) 12:22:07 ID:DGyULyYE
あと、ここの林檎の話や欠番カットシーンなんかも読むと面白い
http://www007.upp.so-net.ne.jp/hemos-vuelto_a/page040.html
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/16(水) 12:26:54 ID:1jKxjknq
>>86
そりゃあ新しいインタビューの方に決まってんだろ!
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/16(水) 15:14:12 ID:Y6wwan7g
狂信者ここでも騒いでるw
死人に口なしとはよく言ったものだね。
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/16(水) 15:56:47 ID:iHYnq0h9
りんたろうの言葉として「市川氏による大胆な入れ替えがあった」的な文章を読んだ気がするんだが・・・。
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/16(水) 16:00:48 ID:iHYnq0h9
>>86
そこのサイト主じゃないけど、俺もムックの影響で映画館で見たつもりになってるものが結構あるな・・・。
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/16(水) 23:07:11 ID:e6RgD9JW
>>90 俺も何かで読んだな。大胆な入れ替えとかは覚えていないが、緩急の付け方学んだ云々みたいなこと言ってたと思った。
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 10:51:18 ID:VTbtjFRD
>>86とかパンフの絵コンテとか見ると、製作時はビスタ上映を意識せず4:3の画角で作ってたのかな?
スーパーの入れ方はビスタに合わせてあるみたいだけど、やっぱりマスクの仕方が中途半端なところが結構あって、
ビスタ前提で作られたとは思えないんだよな。
まあ、絵コンテがレイアウトの全てとは言えないんだけどさ。
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 15:43:37 ID:vfUoiC2v
制作側はマスクかけられるのを承知の上で
当時作り慣れたスタンダードサイズで作ったんかな、と思ってたけど
どうなんでしょ
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 15:58:08 ID:jIg14Rh0
たしか過去スレに出てたんじゃない?
使い慣れた画角という意味とTV放送前提の4:3制作で
大版セル使った作品という話
当初からビスタ上映前提(フィルムのリーダーに指定有)で制作されてるとか
ビスタの普及時期とか
たしか関連解説のurlも出てたよ
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 15:59:12 ID:0OcKtAk8
マスクかけても良い様にスタンダードで作ったんじゃなかった?
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 18:49:00 ID:CHFHShxK
当時の上映がスタンダードだったかビスタだったかは思い出せんが
10年ちょっと前に丸の内東映でリバイバルやった時は、スタンダードだったな。
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 00:17:37 ID:PNGD36TH
うーむ‥四半世紀も経つと、当時は当たり前だった情報も
どんどん忘れ去られて行くのだなぁ。

999は2作品とも製作はスタンダード。
(1作目は、セルサイズもTVと同じ。
ただしカメラの寄り引きがある際は縦横2倍の
俗にいうS2サイズのセルを使って……始めたものの
途中からやめてる。
「さよなら」は「地球へ」以降東映の劇場用サイズとして
普及した「ラージビスタ」サイズを使用。
撮影時は4:3のスタンダードフレームで撮っている、が
「さよなら」の頃はアニメ映画増えたこともあり
ビスタ上映を前提に作られてはいる‥‥のだが
実際にはスタンダードで上映された劇場も多かった。
(東映のイベントで上映されるときもスタンダードだったし)

上下切られるのを前提にしてたので、塗りがバレてるカットも
多数あり、過去に出されたLDとかで4:3サイズで収録されてる物は
そのへんも見られるよ。

編集に関しては封切りされた後にも手が入ってるから
初回上映時にはあったカットがその後削除されたとこも
アチコチある。

りんさんのインタビューは、カッコつけたがるご本人の性格もあり
あまり信用しない方が良いよ…
「さよなら」最初は受ける気がなかった、ことをようやく
明らかにした事くらいじゃない?あの功績は。
(本人の記憶もだいぶ思い出フィルターで上書きされちゃってるし)
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 00:25:24 ID:2Fj+u7c2
うーむ、久々にLD見てみるか。
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 00:56:34 ID:ZTPtL+nT
ラージビスタ?ググったけど出てこなかったのですが
1.85:1のアメリカン・ビスタですか?
1.66:1のとヨーロッパ・ビスタだったと聞き及んでいるのですが?
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 01:41:24 ID:xezHfmMq
ヨーロピアン・ビスタだと思う。
999のDVDやBDは16;9で収録されてる。
つまりビスタが正確だとしても上下がカットされてる。
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 05:17:58 ID:TXBcOiJp
>>98
>編集に関しては封切りされた後にも手が入ってるから
>初回上映時にはあったカットがその後削除されたとこも
>アチコチある。

アチコチ削除されたカットってどんなんだったんだろう
見てみたいけど、今となっては詳しく知るのは難しいよね(´・ω・`)
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 08:33:49 ID:fledVaMJ
>>100
ラージビスタ、は作画&セルのサイズの呼称ね。
(もう1サイズ大きいのに「ヤマトサイズ」ってのもある)
フレームサイズは4:3なんだけど
レイアウト用紙に16:9のラインが入ってる、
劇場作品専用の用紙のこと。

>>102
自分が初日に見たのと、数日後に見たので違いを覚えてるのは
トレーダーから出発するとこ。
車掌が脚挟まれた後、小芝居ちょっと入ってたとこがカットされて
今の完成版と同じになってた。
あと有名なとこだとエメラルダスに敬礼返すハーロック。
たぶん音ネガごとカットして回れるよう、BGMのないとこで
何カ所か切ったんだと思う。
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 09:09:36 ID:TXBcOiJp
>>103
さんくすこ

みんな詳しいなぁ
自分は当時集めてた書籍もグッズ類もほとんどなくしてしまったし
記憶もあやふやになってしまったよ

ヘビーメルダーの酒場で飲みたい気分だ
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 10:45:02 ID:kLPfX7fW
機械化人は酒場で何飲んでるんだろうな。
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 17:52:15 ID:C3bcuj3L
OILだろ
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 19:40:45 ID:BbLwe9/6
生命の水,と書いてスピリッツだったよね‥
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 23:11:26.79 ID:sC5/BpbY
モチュールうめぇ〜、とか言ってんのか
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/22(火) 11:11:45.30 ID:pPG4wnhM
>>103
ラージビスタはフレームサイズも16:9だぞ
レイアウトや作画も16:9で行われる
撮影時にカメラにビスタマスクなるものを仕込んで撮影されるため、フィルムが上がった時点で上下切られた状態になる

4:3のレイアウト上でビスタになってるのは貧乏ビスタやら、なんちゃってビスタっていう偽ビスタだよ
作画も撮影も4:3で行われ編集時にマスクを入れビスタサイズになる
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/22(火) 12:26:12.78 ID:+fIw3uug
映写の仕組みってよく知らないんだが、スタンダードのプリント納品して
上映時にマスクかけるってこともあるのかな?
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/22(火) 13:32:54.59 ID:pdlVD7eA
公開当時、スタンダードの映画館と上下切れてる映画館があったみたい
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/22(火) 22:47:15.22 ID:t1NSWxDD
>>109
東映の、いわゆる「貧乏ビスタ」はビスタ2といって
TV用スタンダードと同じサイズの紙、なんだけど
レイアウト用紙に書いてあるフレームが
外側4:3内側16:9になってる。
まんがまつりや、映画版の星矢なんかがこれで作画された。

アナログ時代の東映は、撮影フレームは常に4:3で
上映時にマスクで上下を切る仕様。
(ワープディメンジョンだけ例外。あとは大昔のシネスコね)
デジタルになってから、作画も撮影も16:9になった。

で、999の1作目は完全にTV用フレームで作画&撮影されてる。

同時代のムービーがルパンやエースではビスタのフレームで
作画&撮影してたのとは仕様が違うんだわ。
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/22(火) 23:00:39.86 ID:QzGTtNiU
東映動画内の製作現場の事情と
他社の製作現場を一緒に語ると混乱させるだけだよ
ちゃんと分けて語った方が良い
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/22(火) 23:08:20.21 ID:4jRrLCHv
サイレンの魔女が惑星を破壊するのなら、哲郎、行かなくてもよかったじゃん。
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/22(火) 23:18:56.39 ID:oskhh09W
>>112 ルパン劇場版はビスタサイズ専用の大判セルで作製したってパンフに書いてあったな、そういえば。
確かに絵は緻密でクオリティ高いもんな。
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/22(火) 23:23:27.27 ID:4IyB7yjJ
ちなみに16:9というのはテレビのワイドスクリーンのサイズであって、
ビスタサイズにはヨーロピアン・ビスタ(1:1.66)とアメリカン・ビスタ(1:1.85)の2種類がある。
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/22(火) 23:54:31.05 ID:pPG4wnhM
>>112
東映の現場がどうとか、999がどうだったとか、そういうのは関係ないよ
>>103のラージビスタの説明が変だったからレス入れただけなんだけど

>>116
アニメ業界でビスタって言ったら、ほぼ間違いなくアメリカン・ビスタだよ
逆にヨーロピアン・ビスタで制作されたのがあれば教えて欲しいくらいだ
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 03:18:54.28 ID:aLQIVDQJ
>>117
>アニメ業界でビスタって言ったら、ほぼ間違いなくアメリカン・ビスタだよ

今はその通りなのだけれど・・・
多分999の上映用の正規の規格はヨーロピアンだと思う
今は消えた映画マニアのサイトに999の上映規格について触れていたけど
リーダー部分にヨーロピアン・ビスタと記載されていたと報告してあった
この指定だと上映用のレンズ交換もしなくちゃならんから
当時はスタンダートで上映した所も多かったのだろうけどね
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 06:08:54.14 ID:G7rI0pwd
>>118
それは初耳だな
確かLDの解説書にはスタンダードサイズで制作され、基本スタンダードで上映され劇場によっては上下切ってビスタサイズで上映されたとあったと思う
LDを手放してしまったので正確には分からないが…
もし本当に上映時にヨーロピアン・ビスタだったなら、DVDやBDは普通その原版で出すんじゃないか?
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 09:34:47.70 ID:dLKKiCk5
オリジナルネガはあくまでスタンダードでしょ?
上映用プリントがスタンダードなのかビスタなのか、それとも両方存在したのか
劇場がスタンダードフィルムを上映時にマスクかけたのか、そこら辺がよくわからない。
BDは4:3で収録して、ビスタで見たい人はモニターで調整するようにすればいいのにね。
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 11:18:33.52 ID:I5WHWQrv
>>119
それさ、今の感覚でビスタフイルムを捉えてるから誤解してる
ビスタサイズで上映の指定といっても
昔のフィルムにはプリント段階でマスクかけてあるパターンと
マスクかけてパターンがあるから勘違いしてるとおもう?
DVDやBDはちゃんと当時の上映指定サイズだよ

劇場版999は他の人も書いてる通り後者
ネガもプリント(映画館で上映するフイルム)もSTサイズなのは
当時の「フイルムしおり」が証明してる

前スレでの談義の一部切り取って貼っておくよ
urlはリンク切れだった

銀河鉄道999劇場版総合6【The Galaxy Express 999】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1280484832/
> 452 名前:446[sage] 投稿日:2010/09/23(木) 00:13:00 ID:82jNdwe5
> ttp://www.geocities.jp/kariyahikaru/atogaki7.html
> >東映のプリントには、リーダー部分に上映サイズの画面比率が明確に記載されています。
> >例えば、これまた画面サイズでいろいろ言われたことのある劇場版の『銀河鉄道999』ですが、
> >リーダーにはしっかりと、『1.66』と書かれています。
> >いわゆるヨーロピアン・ビスタということです。
> >ただし、プリントにマスクは入れられていませんので、『犬神家の一族』同様、
> >スタンダード上映も可能になっています。おそらく、テレビ放映を考えてのことでしょう。
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 11:21:42.57 ID:G7rI0pwd
オリジナルはその通りだろうけど、BDやDVDの元になった原版はどうなんだろうね
ビスタ上映されたものなのか、DVD用に作成されたものなのか
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 12:18:32.86 ID:1Tgbke9r
昔の東映ビデオから出てたビデオ&LDは
フィルムのコマの上下をトリミングしたビスタサイズの上下、を
TVモニターに合わせたもの。
(つまり、オリジナルのネガにある画面のまず上下が切れ、
さらにそこから左右が切れる)

その後バンダイ(だっけ?)から出たLDboxは
「ネガをそのまま出す」のがウリ?だったため
フィルムのコマのスタンダ−ドそのまま。
(だから、上下きって上映されるの前提で書いてなかったり
塗ってなかったりするとこまで映ってる)
ちなみにこのバージョン、あまりに「ネガをそのまま」に固執してて
現像時にタイミングとって作品全体の色を調整する、、とかも
してないのと同然、になっており
カットごとに色が変わる。
(セル重ねや、撮影台のレンズの特性がそのまんま。
特に東映社内の6号台と呼ばれてるカメラはレンズに青っぽい色が
ついてるので、すぐわかる)
ある意味貴重?なバージョンだった。
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 12:37:49.88 ID:aGOE4Bo7
この話題はループするなぁwりん監督にこれまでコメント取ったりしてないのかな?
「指定のビスタサイズでキッチリ設計してます。上下はオマケです」なのか
「いや〜、慣れてなかったんであんまり気にせず作っちゃいました。」なのか
はっきりさせて欲しいな。ソフトのセールス上、発言難しいかな?
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 13:07:23.23 ID:dLKKiCk5
このスレ見てたら、画角の話だけなんだけど、何となくブレードランナー思い出したわ。
今の在庫吐いたあと、監督が「1作目は実は4:3前提でレイアウトしております」って言って
ノートリミング版出せば2度美味しいんじゃね?
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 13:46:37.20 ID:G7rI0pwd
>>121
いやだからさ
当時の上映サイズがヨーロピアンだとするなら、なんでDVDやBDのサイズがアメリカンなんだよ
って話しなんだけどね…

>>123
>昔の東映ビデオから出てたビデオ&LDは
>フィルムのコマの上下をトリミングしたビスタサイズの上下、を
>TVモニターに合わせたもの。
これはないな
DVD-BOXが出たときに自分で確かめてる
バンダイ版LDに関しては再生機がオシャカになって、手放してしまっていたので分からない
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 14:12:47.08 ID:lKcKHq7E
>>126
LDの話なのにDVDとはこれ如何に?
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 14:27:20.49 ID:G7rI0pwd
>>127
LD?
君こそ何の話し?
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 15:05:19.37 ID:1Tgbke9r
>>126
東映ビデオ版はDVDリリース時
上下切ったビスタに直してる。

BRも同じだが、色調整に関してはリリースの度にやり直してる。
今のところBR版が一番カラー調整まとまってる、と聞いたが
自分は未見なので判らない。
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 15:48:31.61 ID:I5WHWQrv
>>126
?、アスペク比なんてそんな正確に再現する世界のことではないよ
テレビ用のワイドビジョンの正しいとされるアスペクト比は1.78:1(16:9)だが
これもメーカーによってモニターの比率には微妙に差異があり
正確には1.77:1や16:10など一定ではなく、ある意味アバウトな世界
2種類のビスタ(1.66:1と1.85:1)のおよそ中間(厳密な中間なら1.755:1だが…)といわれとるよ

映画の上映にしたってレンズ固有の歪みやスクリーンとの距離・角度
映写技師のピント操作次第で画面全部が均一ではないし
観る条件で揺らぐアナログな世界なんよ
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 15:58:05.53 ID:G7rI0pwd
>>129
>東映ビデオ版はDVDリリース時
>上下切ったビスタに直してる。
それはVHSと見比べたので分かってる
って話しなんだけど
俺がないと言ったのは
>フィルムのコマの上下をトリミングしたビスタサイズの上下、を
>TVモニターに合わせたもの。
って部分
この話しが本当ならDVDと見比べたとき、VHSは両端が切られて見えない部分があるハズでしょ?
でもそういうのは無かった

BDに関してはおっしゃる通りでございますよ
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 16:31:15.44 ID:G7rI0pwd
>>130
あのさ
アバウトな世界なんて言葉でまとめるなよ
それ言ったら同じアメリカンでも各制作会社やらで微妙に違うわけだし

俺が知りたいのは上映時が本当にヨーロピアンだったかどうかだよ
初耳だったからな
DVD/BDはアメリカンだし

東映が上映時はヨーロピアンだけど、アバウトなサイズだからDVD/BDはアメリカンでリリースしてるって話しなら分かるけどさ
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 17:02:51.70 ID:lKcKHq7E
>>128
君の123へのレスは何なのだと。
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 18:53:50.43 ID:1Tgbke9r
>>131
結構あるよ?見えない部分
1作目だと食堂車で、
鉄郎がメニュー見る時横にInしてくるクレアとか。
(一番わかりやすいのは、「さよなら」のEDかな‥
ハメこみ画面のメーテルと字幕が思いっきり切れてた)
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 19:55:19.07 ID:I5WHWQrv
>東映が上映時はヨーロピアンだけど、アバウトなサイズだからDVD/BDはアメリカンでリリースしてるって話しなら分かるけどさ

概ねその通りなのではないかい、アメリカンビスタじゃないけど
アメリカンビスタサイズってDVDやBDに書いてないでしょ
ttp://www.toei-video.co.jp/BD/999.html
16:9【1080p Hi-Def】参照
あとアスペク比デフォルト表示で確認した?
1920x1032(1.86:1)に変換された違法DL物も出回ってるらしいけど
BDの正規アスペクト比は 1.78:1(16:9) で出るよ

自分は>>121のサイトを以前見てヨーロピアン1.66:1で納得したからいいけど
どうしても気になるなら東映に問い合わせて確かめりゃいいじゃん


画面サイズの補足(前スレにあった分)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/0702.html
>現在では、ビスタ・ビジョンの縦横比だけを受け継いで、通常のネガに
>直接撮影しています。
> 日本には、ヨーロピアン・ビスタ用のレンズを持っている映画館がほとん
>どありません。
> ヨーロピアン・ビスタの映画でも、アメリカン・ビスタ用のレンズとスクリー
>ンを使うため、画面の上下が切れた状態で上映されているのが現状です。
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 20:04:01.13 ID:I5WHWQrv
追加

>この話しが本当ならDVDと見比べたとき、VHSは両端が切られて見えない部分があるハズでしょ?
>でもそういうのは無かった

テレシネはフイルムをVTRで撮影することだけど
単純に撮影するのではなく、縦横比は調節可能だよ
だからVHSで見えない部分がなくても不思議じゃないよ

確かめるならキャプチャーした画面を比較するしかないけど
TVのモニターによっては、枠の外で表示されていない部分にも映像があるから
全画面表示できるモニター(例えばスタジオなど業務用かその機能がついたモニター)で
比べないといけないけどね
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/24(木) 00:59:59.51 ID:fxjbHSU4
>>133
>>123のいうところの東映ビデオがリリースしていたVHS/LDの画面サイズがスタンダードの
上下左右切ったサイズだったという話しをDVD-BOXがリリースされた当時VHSとDVDを見比べた結果
上下左右切ったサイズだったって本当なの?
って話しだろ
別にLDがどうとかの話しではない

>>134>>136
見比べたときの環境はスタンダードブラウン管TVにビデオデッキとDVDプレイヤーを切替セレクターで繋いで
同じ画を映してスイッチング切替で交互に見比べた
とは言っても、まあ全シーン見比べた訳でもないし
そのVHSももう手元にないから再度確認も出来ないしな
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/24(木) 10:47:39.73 ID:ZiYdROPI
あーなるほど、一人で会話してるんだ。
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/25(金) 03:45:10.89 ID:iJN5jqUl
東映ビデオ旧版のトリミング激しいバージョンは
当時も不評で、クレーム多かったらしく
ある機会にあちらの会社のPとご一緒した機会に
それとなく聞いてみたことがある。
なんだか“TVで見るのが基本だから”うんぬん…で
わざわざあんな仕様にした理由を長々と教えてくれたが
もうよく覚えていない。

当時のスタッフに話聞けた中では
助監督やってらした吉澤さんが“どうせ映らないとこなんだから”
と思っていたら、しっかり映ってて落ち込んだ、と仰ってたな。
スタッフ間でも、各々違う考えで仕事してたようだ。
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/04(金) 03:01:39.37 ID:ekxsVRgI
さよなら銀河鉄道999の惑星大アンドロメダを
破壊した張本人 暗黒彗星サイレンの魔女って
惑星大アンドロメダに到着する前、999のコン
ピューターが「右のほうに何かが999を引きつ
ているのです。」って言ったのは、この暗黒
彗星サイレンの魔女のことじゃないの?
宇宙空間で暗黒彗星サイレンの魔女は
中心核は明滅するのに渦を巻いているよ
うには見えない。形がわからない。
渦を巻くシーンは機械化人間が吸い込まれる
シーンだけ。
たぶん暗黒彗星サイレンの魔女は機械エネル
ギーを食べる生命体だろうな。
この暗黒彗星の形は さらば宇宙戦艦ヤマト
の白色彗星をただ黒にしただけだろうな。

最後に作品としてはもう少しそのへんのと
ころをはっきりしてもらいたいよな!
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/04(金) 04:46:08.84 ID:dQJcAHzv
そんなことより、冒頭のパルチザンに参加している
鉄郎が何故、戦士の銃を封印していたのか知りたい
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/04(金) 16:15:28.88 ID:iNuBwT/1
普通に解ると思うんだが?
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/04(金) 20:16:40.50 ID:dQJcAHzv
分からない
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/14(月) 18:00:30.21 ID:QzjAMd2m
エターナル・ファンタジーを子供のころ見てすごくハマったんだが
この映画はどこら辺がダメだったんだ・・・?
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/14(月) 22:18:11.26 ID:Zu9yenzn
>>144
長靴をはいた猫との併映、
ほぼ連載に追いついた上映内容。とかかな?
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/15(火) 13:53:24.92 ID:fppStFDP
戦場では、一撃必殺のマグナム拳銃よりアサルトライフルのほうが有効だからでしょ。
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/15(火) 13:58:02.79 ID:fppStFDP
>>141へのレスね。
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/16(水) 20:24:05.86 ID:6kB81m2V
>>145
そうなのか・・・
主題歌とかも好きだったから、ちょっと残念
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/17(木) 20:53:56.11 ID:ZG/+95+u
しかし、その主題歌を歌った連中は、映画の主題歌を担当すると
その映画はこけるというジンクス持ちだけどな
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/17(木) 22:02:42.55 ID:RCYcCQhV BE:277938094-2BP(0)
>>149
あのドラえもんさえ敵わなかったもんな・・・。
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/17(木) 23:09:24.22 ID:0U09zbiO
ある日の出来事?
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/20(日) 21:20:32.09 ID:nVUDg3Eq
ドラえもんの主題歌まで歌ったのか
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/20(日) 23:50:26.30 ID:2FOG1lrH
ああ・・・なにもかもが懐かしい・・・
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/28(月) 22:19:33.13 ID:0kO+21FO
君さえよければ、僕と暮らしてほしいんだ。

って言うお!
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/29(火) 00:47:49.64 ID:QQoy6Niq
>>154
うむ、成功を祈る。
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/01(金) 18:15:42.48 ID:2z4HDC5N
サヨオ〜ナラ〜
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/01(金) 21:11:11.91 ID:Q/Hqt2iT
スウィ〜トメモリィ〜
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/02(土) 22:08:20.79 ID:kYAIyod9
イッツ グッバ〜イ
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/03(日) 17:46:25.82 ID:0zkjYz5Y
サヨオ〜ナラ〜
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/04(月) 22:33:16.92 ID:h5h95Mwy
Don't kiss me baby〜
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/06(水) 22:27:05.95 ID:i02fXeuj
懐かしい〜気持ちだ〜わ〜
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/13(水) 01:47:08.88 ID:BHAIVRSK
ずっと前に〜忘れていた〜
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/18(月) 07:21:33.10 ID:1zyP6r2v
明日 7:00〜7:05 BSプレミアム
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/18(月) 15:32:39.95 ID:gK16ZROC
>>163
何を放送してたの?
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/19(火) 15:33:06.17 ID:P0BxmI9K
今、再放送中... <163
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/19(火) 18:06:55.23 ID:MaSdtsfG
週末だったか、まとめて再放送するよ。
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/29(金) 20:21:17.81 ID:HBx9BhKd
またDVD借りて第1作を観てみた、やっぱりいいね。

鉄郎がメーテルと出会ったときに「君にも母さんがいるだろう!」と言う。
メーテルは冷たい表情になる。その理由は・・・1回目の時には気付かない部分だね。

鉄郎が「ミルク」を注文した時に、バー全体が騒がしいはずなのに、何で周囲の客は
鉄郎の声に気付いていったんシーンと静まり返り、げらげら笑ったのか。謎である。

それにしてもラストでは走り出した汽車より鉄郎は速く走ってるのがすごいな。
メーテルの乗っている車両に追い着きかけるなんて・・・。
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/30(土) 02:59:22.86 ID:9vmYZdr3
間に合わなかったら二作目は最初のところで話が終わってしまうな・・・
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/30(土) 19:48:15.49 ID:u2Kl5LLd
あの、ラストの列車のスピードは車掌さんの思いやりだろう。
しかし…あの遅さでも離陸用の傾斜を昇って行ける999って
すごいよな。
アプト式?
170 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/01(日) 08:44:30.35 ID:CD89t3l2
あれはきっと、単なる傾斜した線路じゃなくて
レールガンみたいな加速させる機能が内蔵されてるんだよ。
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 01:31:37.40 ID:4fkXsvOa
要はメチャメチャきれいにしたスタンダードサイズが欲しいだけなんだよなあ。
監督の意図なんかどーでもいいから。全カットのスタンダード作画の999が手元に欲しい。
レイアウトなんかは現行BDと見比べて自分で「こっちがいい」「こっちが悪い」と判断するよ。
ビスタ版、takinoffで999がビルの谷間来るとことか、レイアウト変。
大昔の8mmフィルム版999(おそらく最初の販売メディア)じゃカット頭からずっと
999のプレート見えてたしなあ。(まあそもそも8mmだからノートリミングなんだが。)
あの印象が強すぎてやっぱビスタは見ててキビシイ。
何か大事なものを刈り取られた気分になる。
172歴史(ヒストリー):2011/05/02(月) 01:54:38.56 ID:z4L6D8NJ
1992年(平成4年)1月8日〜

『ボクの父はベジータです・・・謎の少年の告白』

『悟空の新必殺技!?見てくれ、オラの瞬間移動』

『こえてやる・・悟空を!!戦闘民族サイヤ人の王』

『免許皆伝?悟空の新たなる試練』

『気配を持たぬ殺人鬼 どいつが人造人間だ!?』

『冷血20号の悪逆非道!!悟空、怒りの超変身』

『悟空、ダブルショック!!病と敵のはさみ撃ち』

『ベジータ強し!!目覚める超サイヤ人の血』

『20号の不敵な笑い・・・ドクターゲロの秘密』

『事実は未来より恐ろしい!?トランクスの疑惑』
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 08:32:59.29 ID:gnrBccVz
>>167
ミルクのくだりは良く言われるけど無理矢理こじつけるとあの時代のテクノロジーを考えて機械人間の耳にはかなり精度のいい指向性マイクみたいになっていて、しゃべっていてもよそ者が来たら何を喋るか注意していたんだろうね
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 11:06:40.69 ID:9itblruM
単にベタでお決まりの西部劇展開だよ。
酒場でミルクを注文し、まわりの嘲笑を買うのはお約束。
「パパのミルクが恋しいのか?坊や」とならないだけ紳士的。
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 17:39:16.45 ID:Ji4+AabY
パパのほうかよ!
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 19:37:17.04 ID:QB4aOlnM
>>174
ほんとだ・・・! 「西部劇 ミルク」で検索すると出てきたお。
劇場版は何回も見ているが、知らなかったよ! 
外国人受けを狙ったのか?実際外国人にも999人気あるしな。
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 20:31:58.21 ID:QB4aOlnM
>>173
確かに無法者の集まる場所だから、発達した耳を澄ましていたんでしょうね
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 23:57:22.89 ID:1yV07i6X
>>171
気持ちわかるわ。
自分も当時持ってたが、やっぱフィルムだと発色も違うもんね。
映写機通してスクリーンに映った色に
「あ〜、これだ‥」と思ったもん。
(ただ、8ミリ版って
カット激しくて、クレアもリューズも出ないんだよねw)
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 23:59:35.66 ID:1yV07i6X
>>174
機械人間達の耳が良くても,不思議はない気がする…が
ミルクごときであっさり錆びる仕様なのはどうなんだろ。

ちなみに80年代半ば、あの
「レコードの針がひっかかる」演出の意味がわからない、と
首を傾げる若者の姿に哀しみを覚えたもんだ。
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/03(火) 09:56:24.15 ID:cUiV5zF2
>「レコードの針がひっかかる」演出の意味がわからない
正直、わからないです。教えてください(>_<)
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/03(火) 10:56:05.07 ID:VKl9vlK8
記録メディア・アナログレコードの形状は樹脂製の丸い円盤の表面に溝が彫ってある
この溝のレーンをレコード針が物理的に接触通過しながら記録を読み取るのだが
その際、盤の汚れやキズ、振動などによって針が脱線してしまうんだな
脱線(俗に針飛びという)する個所のキズ・汚れのつき方の一つに既に再生し終えたレーンに針を逆戻りさせてしまうタイプがあって
構造上、同じフレーズを何度もリピート再生する事になる
それがここでいう「レコードの針がひっかかる」演出だ
機械伯爵に関して大っぴらに話すのはただならぬ事、タブーであった事が、急に静まりかえった酒場と物悲しい思いにさせる針飛びのレコードBGMで鑑賞者に一瞬に伝わるにくい演出なわけだ

CDはキズ汚れで光ピックアップが読み取れない箇所があった場合、読み込み可能部分まで先にスキップするか再生停止になるので
そういう事象は起こり憎いから若い人にはピンとこないんじゃないかな
長くなって却って判り難かったかも知れん、参考に
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/03(火) 11:12:40.18 ID:cUiV5zF2
詳しくありがとうございます! 今度見る時そういう部分も味わいたいと思います。

80年代までのアニメは、例えば引っ越しでがらんどうになった部屋の中での会話は
声が若干反響するようにしたりと、さり気なくも綿密な演出があったりしますね。
週1のアニメでもそんな演出があったのがすごいです。
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/03(火) 16:24:18.65 ID:fhx0f4OE
そういうエフェクトって今のほうが簡単にかけられると思ったけど
最近のアニメってやらんの? そういうの
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/03(火) 17:06:35.65 ID:hDhNPscc
80年代なら電気的に加工する違いだけだから
ソフト使う今とそれほど手間は変わらない
音響監督(もしくは音効)のこだわりと
それに対する総合演出(監督)の判断次第だよ
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/03(火) 18:05:06.36 ID:wZYUh4h7
気にもしていなかったが、今はレコードの演出が?になる時代なんだな・・・・
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/03(火) 21:02:57.61 ID:SOPPfyGY
そのうち旧エヴァのS-DATテープ再生シーンも何これ?になるさ
MDやmp3携帯プレーヤーの普及率ハンパねえ
あっという間に磁気テーププレーヤーは隅に追いやられてしまった
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/04(水) 07:10:37.21 ID:j3K02sk+
DCC(S-DATの成れの果て)、HD DVD、D-VHS、VHS-C、VHD、Lカセットetc.バンバン出したれw
ヤマトやウルトラマンなんか平気でパンチ穴の紙テープが打ち出される世界だしなw
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/04(水) 12:05:41.36 ID:5sQ9fvFg
カセットテープは使い勝手がいいし、メカに弱い人でも使いやすいから、なくなるのは寂しいね。
特に大手メーカーはCSRとでも思って利益無視で残してほしいよ。
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 20:17:37.83 ID:Kl2yAdcQ
20代の頃、コミケで鉄郎のコスプレしたなぁ
いまじゃハゲだよ
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 20:55:18.82 ID:29Xb49p9
ちょw古参兵乙
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 23:36:38.25 ID:zJVOphZj
久々にさよなら見たけど母親の死の過去変えられないところ可哀想過ぎる
あと何度聞いてもやっぱ江守さんは上手いねえ
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/06(金) 10:26:31.34 ID:0crV4fCT
さよならは当時、SWのパクリだし面白くないし破綻してるし最悪と思ってたけど
今見ると素晴らしい出来だ。BDは1作目よりはるかに何度も見ている。
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/06(金) 16:28:08.72 ID:lZ0QYH3b
さあ鉄郎しましょう、いっぱいしましょう
http://ribbon0.sakura.ne.jp/clip10a1/img/27048.jpg
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/07(土) 11:49:12.14 ID:+XpVOLsW
グロ注意
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/07(土) 16:30:16.03 ID:U0cfx6KZ
グロではない
メーテルがパンツ脱いでるただのエロ
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/07(土) 16:32:34.66 ID:+XpVOLsW
ほんとだ。
今後は画像を貼る際には内容をきちのんと書いてからにしてください。
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/07(土) 17:16:19.33 ID:sv4D2bNm
オラの脳内のメーテルのちちわはもっとちいさいぞ!
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/07(土) 22:41:43.32 ID:Xhlwu0M6
メーテルに乳首なんか無いぞ!
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/08(日) 00:08:48.21 ID:qkWHPvti
で「きちのん」って何?
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/08(日) 01:56:53.37 ID:kLZhxbqS
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/09(月) 15:45:47.72 ID:et7FcG3W
>>171
>自分で「こっちがいい」「こっちが悪い」と判断するよ。
人の作品にケチつけんな!何様のつもりだ
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/10(火) 12:57:21.43 ID:qvyN6oG4
>>193
うるしはらと俺は
決定的にメーテルのイメージと趣味が違うなと思った。
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/12(木) 00:43:14.79 ID:k0U8SWco
ロリロリのメーテルさんか〜。
んじゃこの絵師さんはどんな鉄郎を描くんだろ。
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/16(月) 11:56:54.52 ID:89cp/+Gu
>>201
作品なんか手をはなれたら人のもの。
両バージョンでリリースされた経緯がある以上、どっちのトリミングも作品と言える。
良し悪しを決めるのは観客の主観。
別に正しい間違っているを決めると言ってるんじゃないよ。
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/17(火) 19:23:56.69 ID:ymnioox4
正しい、間違ってるなど議論するつもりはない
ノートリミング版の4:3BDを販売してくれれば文句はない
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/17(火) 20:05:09.71 ID:BZ9xX/Vh
過去のDVDや今のBD市場の動向見る限り
販売する側に相当の気概がないと難しいかもね。
2chに書くよりは、4:3を望む一人でも多くの人が
東映に直に伝えた方が良いだろうね。
BD企画が本格的に動き出す前にね。
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/17(火) 23:00:42.06 ID:2vZlIyjF
>>206
>BD企画が本格的に動き出す前にね。

BDはとっくに発売してるのだが
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/18(水) 11:03:14.27 ID:ic76SD1U
4:3BDはそうとう手を入れないとダメなんだろうな。
ビスタで切れてるとこってヒドいんでしょ?
色塗られてないとこやセルの折れ曲がり、背景ナシもあるとか…
見たことないから本当かどうかわからないけど。
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/18(水) 20:02:11.81 ID:6g0Av3R+
アスペクト比の事を言い始めるとまたあさっての方向に迷走しそうだけど、
要は殆どの人が言いたいのは、劇場公開した時の映像をBD化してくれって事だと
思う。
それがそんなに難しい要求とは思えんよね。
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/18(水) 21:50:38.30 ID:/Orsx3RI
初公開時は覚えてないが、リバイバルやビデオ、LDで4:3で刷り込まれちゃってるからなぁ。
10年ちょい前の東映旗艦劇場の丸の内東映での上映は4:3だったぞ。その足でノートリが
うたい文句のギャラクシーBOX買ったし。今更ホントはビスタですとか言われてもな。
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/18(水) 22:10:10.67 ID:v/tclOvO
ちょっとズレたチラ裏になるけど、16:9画面が普及し始め、
NHKで昔の番組を4:3画面の両サイド黒ベースで放送すると
画面が小さい、なんでワイド放送しないんだ、受信料払ってるのに
みたいな本気の苦情電話がかかってくるそうだ。
昔の番組は4:3が正常で当たり前の事なんだか、どうやら許せない人もいるらしい。

オタやコアなファンはノートリを望むのかもしれないが、もしかするとノートリの意味がわからない
ライトなファンは違う反応になるのかもしれない。
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/18(水) 23:07:54.25 ID:elgMxF1z
正確なヨーロピアンビスタならさほど切れてないはず。
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/19(木) 12:35:06.58 ID:xsL6YHDO
テレビアニメは違和感ないけど映画は自分もビスタサイズで見たい。
劇場版が16:9画面で、むしろよかったと思ってる。
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/19(木) 15:59:57.93 ID:upkFrjg5 BE:46323623-2BP(1112)
>>209
劇場公開なら貧乏ビスタが正式だろ。
イレギュラーに4:3で公開した劇場があるだけ
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/19(木) 21:55:56.12 ID:Mms0EhAg
>>214
貧乏ビスタ指定されてた割にビスタにした時の構図がひどいよね
さよならはビスタでバッチリだけど最初のは4:3の方が間違いなくしっくりくる
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/19(木) 22:04:41.02 ID:VLNJrCVd
今まで勝手にさよならを超濃厚な男の子アニメだと思い込んでたんだけど、
最近3人ばかし女の子に見せたらなんかかなり評価高かった
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/20(金) 22:11:06.00 ID:caCYP7T6
>>216さんは何才の女の子に見せたのですか?
今の感性の子供達がどんな感想を持ったのか、ちょっと興味湧きますね。
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/20(金) 22:45:02.45 ID:+Xre3BsH
さよならのメ−テルを見てるとイライラする。
なんの守秘義務があって、そうウジウジしてるのかと。
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/21(土) 00:29:36.58 ID:V9N0B8PK
何を今更、謎の美女の思わせぶりは作者のいつもの芸風でしょ?
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/21(土) 02:19:55.51 ID:t+qgCfNb
>>219
いや、「さよなら」の場合は
「いまにわかるわ…」レベルじゃ済まないからさ。
今回は別に、試練だのテストだのって目的が
あるわけでなし、
鉄郎が999に乗ってる!?っての知った段階で
とっとと言えば済む物を、と思ってさ。
(中身のないとこをなんとか
「何かありそう」に見せよう、って作り手の思惑だけが
見えちゃうもんで)
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/21(土) 07:11:32.49 ID:LkmCWMiB
なら二度と観なくていいよ
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/21(土) 12:23:15.19 ID:y7xohKhi
銀河鉄道222
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/21(土) 23:23:52.62 ID:5c9eEZz4
現実に異性とくっついたり別れたりを繰り返して年取った人からしたら
いつまでも(恐らく作者が死んでも)同じ距離のままであろう鉄郎とメーテルの関係に羨望を感じるかもよ
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/22(日) 14:29:00.79 ID:HmG5Ot3u
最初のは良い原作から良いとこ取りして作ったのに対して、
さよならは短期間で作られた新規だから、出来に差があっても仕方がない。
これと1000年女王は、後1年時間かけていたらどうだっただろうと思う一方、
それだと松本ブームが終わっていただろうから、どうすれば良かったのか?
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/23(月) 00:16:28.07 ID:uvwcIWap
ムリに作ってくれなくても構わん、と思った
1作目で感動してた人間は多いと思う。
せめて面白ければ救いもあったんだがね…
当時のスタッフがよく「さよなら」の欠点として
1作目とのムードの違い、を揚げるけど
問題はそういうことじゃないと思うんだ。
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/23(月) 01:17:15.98 ID:NslzzZUA
そうそう、面白ければ良いんだけど、あのころの松本アニメの量産体制じゃ、無理だと思う。
でも多少無理してでも続編作ってほしかったとは思っていた。反省しています。
さらに平成になって無理してメーテルものを作ってくれたけど、
時間はたっぷりあったはずなのに、どうしてああなった?
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/24(火) 10:11:05.08 ID:gKtAXL0t
そりゃあ、スタッフの技量に負うところも大きいしなぁ。。。
80年代なら御大の原案に対してビシバシ意見言うような職人気質の人が多かったんだと思う。
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/25(水) 01:56:37.67 ID:LIg9Pus3
じゃあ、1000年女王やアルカディアは、職人気質がビシバシ意見言いながら作ったのか。
70年代までじゃないだろうか。
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/25(水) 03:23:43.89 ID:j4EJAUph
そんなかっこいい業界でもなかろ
やくざ者が闊歩するようなところさ
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/25(水) 05:26:57.31 ID:DpRGYnBS
昔のT社の興行部門は製作する映画のまんま893だったけどね。
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/25(水) 21:56:34.41 ID:kWDD7t+W
999実写版の他にアニメ映画の企画もあるとか?
なにやるんだろ?
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/25(水) 22:12:23.64 ID:xIiRMvfU
3D立体映画とか?そんな予算は無いよなー
あっても30分短編になっちゃうだろーし
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/26(木) 04:01:05.40 ID:jm2t/YOl
機械の体は高価、しかし、錆びる事が欠点だが、ステンレスは使えなかったのだろうか、とか思った。
ただ、錆びなければストーリー的に面白みがないから、この物語は油断すると錆びる事になっていると思っている。
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/26(木) 04:57:41.00 ID:YvNJidif
レーザーディスクみたいなもんだな
半永久と謳っておいて実は錆びる
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/26(木) 04:59:18.18 ID:6M0ncXJK
細胞の代謝速度は促成不可なので
本当なら生身の体の方がおそらく数倍高価。
命の炎みたいな概念がある世界なら
クローニング技術やナノテク導入と融合した
機械と生体ハイブリッドによる永遠の若さの方が合理的なはずだけど
30年以上前の作品なので錆びて壊れる体で仕方ないと思って観ている。
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/26(木) 17:10:04.55 ID:whhUn///
もともと細胞自体は半永久的に生きる存在だよ。
外的要因で死を迎えてしまうだけ。
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/26(木) 18:15:36.10 ID:tqQTHOSG BE:92646162-2BP(1112)
どこまでを外的要因とするかに依るけどな。
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 02:35:04.14 ID:PE6OTQS1
ヒント  IPS細胞(山中教授)
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 13:17:51.15 ID:p44NaQU+
今でも思う999の映像自体はさよならが至高

地球出発の時にレールから離れるとき
ラーメタルに到着するとき
大アンドロメダに至る道

ここでの999号の映像は最高だと思う
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 13:46:35.50 ID:2d3eCBPp
画は美しいんだよ画だけは
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 16:59:54.01 ID:bw6NrIY0
オイラは一作目の絵の方が好きだな〜
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 20:37:40.10 ID:5mYaDSSm
全てを楽しめる俺は勝ち組だな。
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 20:46:32.29 ID:ECo9MmT4
エタファン・・・
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 21:14:06.47 ID:D27Q454z
スレチだとは思うんだが
漫画の999は現在どうなってんの?休載中??
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 21:23:00.24 ID:sPTTMgV3
休載
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 21:27:09.39 ID:D27Q454z
ありがとう。もう再開されそうな気がしないや
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 22:23:48.26 ID:ABMQmzOW
>>239
999号自体の作画はねw
しかし、肝心のメ−テルと鉄郎がな………
がんばれ元気とTV版メーテルの共演、みたいで
全く美しくなかったからなぁ。
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 22:49:03.71 ID:5T094F6E
>>239
金田さんと椋尾さんのGJ!

>>246
松本絵の上手い香具師に作画させればいいのにね〜
原作:松本零士/作画:増永計介とかで
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/28(土) 00:22:14.33 ID:XURFAsEj
地球から出発のシーンは小松原さん
アンドロメダ到着前は相原さんの作画だぞ。
ラーメタル前は東映社内の誰か。
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/29(日) 18:20:09.23 ID:li73zbw1
ラピュタと劇場版999は共通点が多い気がする

・ラストの惑星崩壊シーンとラピュタの崩壊
・海賊が出てくる
・途中の要塞と時間城破壊
・トロッコ列車のシーンと999
・主人公が何もしない
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/29(日) 18:48:55.66 ID:L/iYpTWT
1作めはそれなりに頑張ってただろ、主人公。
さよならはかなり成り行きまかせだったけどw
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/29(日) 19:11:09.74 ID:8G0/ZPTJ
999との共通点、でいうなら
「空飛ぶゆうれい船」見た時は驚いたw
主人公の声まで同じだし。
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/29(日) 20:23:31.71 ID:K7IAR2Ym
>>252 「空飛ぶ幽霊船」て、モノクロで観たような…
芸歴長いんだなぁ、野沢さん。
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/29(日) 20:37:34.05 ID:sIf4Zjm2
>>253
後釜探すのが大変。
もちろんメーテル(の人)も
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/31(火) 02:35:52.22 ID:pdK6AuvM
改めて考えるとさよならの鉄郎は本当に何もしていないなw
・地球を発つまではそれなりに自発的に活動した。
・ラーメタルでは、メーテルを探しに出かけるが
 機械化人に殺されかけてメーテルの肖像画を見てきただけ。
 駅まで戻ったらメーテルは勝手に現れた。
・コントロールセンターには無理矢理連れていかれて
 無理矢理穴に落とされたあとはメーテルを置いて脱出。
 メーテルはエメラルダスが拾ってきてくれた。
・モザイクでは不用意に幽霊列車に近づきすぎて
 また死にかけたけど、知らないうちに999に回収されてた。
・大アンドロメダでは命の炎の工場を潰したものの、
 機械帝国に致命傷を与えたのはサイレンの魔女。
 その混乱から脱出しただけ。
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/31(火) 10:47:00.35 ID:FglBHI+V
ワロタ
鉄郎がレジスタンスを続けてたとしてだ、
つまり何か月か後にはサイレンの魔女が大アンドロメダを襲い
命の火カプセルの供給は止まり、宇宙中の機械化人たちは壊滅状態、レジスタンスは万々歳
宇宙は“限りある命派”のものに…と。
たしかに鉄郎の旅、全く無意味だなw
せめてメーテルに子種でも授けていれば…
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/31(火) 13:48:24.96 ID:VPXPLaR5
最強のラスボス、サイレンの魔女かぁw
確かにそうなんだけど、それを言っちゃあ(ry
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/31(火) 15:00:50.15 ID:qhealZ3Y BE:185292083-2BP(1112)
>>255
レジスタンスに身を置くも、すでに疲弊。
戦場ヒステリ起こして、周りの親爺たちに結構やっかい扱いされてるんじゃないの?
「若造だからしかたがない」位の扱い結構やっかい者扱い。
「メーテルのメッセージ」が届かなければ早晩基地外になって、
足手まといだということで殺されるか機械化兵と戦闘で死んでるだろ。
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/31(火) 19:30:51.69 ID:8acQIq//
>>258
惑星メーテルの崩壊の話をしてる時も
周りのレジスタンスは「そうか」のリアクションで
あーはいはい、って軽く流してる感じだったもんなぁ
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/31(火) 23:50:14.81 ID:1FUKjjOD
ありゃ完全に痛い子扱いだったなw
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/01(水) 10:18:29.19 ID:IebCJwex
待て待て、その前に「若い頃の事なんて、夢のようなものだ」って台詞があるやん?

だから、そう痛い子扱いでも無いのでは?
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/01(水) 13:47:27.64 ID:8BktDV5K BE:324261476-2BP(1112)
>>261
あれは鉄郎の幽霊列車の汽笛に反応した「999?!」の言葉からのレスポンスで、ほんの1年前までの「若い頃」を懐かしんでる。
あの後「負けたのさ、俺たちは」の台詞でほぼ全員が疲弊して敗北感を持っていることがわかる。
このままでも、早晩全滅だっただろう。

みんなが活き返ったのは、メッセージを受け取った後鉄郎が「999に乗ってメーテルに会いに行く」一念で、
(初恋の人と周りはそう思ったに違いない)みんなが止せと思っているのに「行く」意志を曲げない姿、
今までは辟易としていた「その若さ」に
「若いってのはいいもんだ、どんな小さな希望にも自分の全てを賭けることができるからな。」
「・・・・・・みんな、わしらのせがれがいくというんだ、いかせてやろうじゃないか。」
老パルチザンの呼びかけもあったとはいえ自分たちの思いも込めて後押しをしたくなったんだと思うね。

まあ、>>255へのアンチテーゼだから気にすんな。
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/01(水) 13:47:54.07 ID:BS88w0RT
ミャウダーに鉄郎の名前知られてたんだから痛い子扱いは無いだろ
どっちかって言うとあの状況からしたらそんなこと今言っても詮無いぜ坊主、て反応だったのじゃ?
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/01(水) 16:23:47.11 ID:8BktDV5K BE:216174274-2BP(1112)
>>263
あの「星野鉄郎」がこういうガキだと?馬鹿は休み休みに言え。
同姓同名だよ。
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/02(木) 12:38:01.09 ID:lrGioyE6
>>264
開戦前に戦士の銃とパスが印籠代わりをしてくれたのでは?
でも「大事な時のためにとっとけ」とか「今じゃ新開発のマシンガンの方が殺傷力が高い」とか言われて、埋めてた。
戦局が膠着して逆に押され気味になり、みんな疲弊した。
その段階で「機械化母星が壊れるの見た〜」などと言ってもめんどくさいだけ。
そんなふうに俺は思ってたが。
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/03(金) 02:28:08.98 ID:ly+AwQrE
松本零士に限らず、同じものを手を変え品を変えて何度も出すというのは、
珍しくはない。底辺を彷徨っている鉄郎がメーテルに導かれて999に乗る、
というのをもう一度やると、さよならのレジスタンス鉄郎になるのではないだろうか。
それで母の剥製が、さよならではメーテルの肖像画になって、
ドクターバンのペンダントがサイレンの魔女。
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/03(金) 10:23:33.57 ID:ENmtlFA9
バンのペンダントはいちおう投げるまでに鉄郎の力が必要だったが
サイレンの魔女の到来に鉄郎は一切の力を貸していない。ここが決定的な違い。
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/03(金) 11:30:20.67 ID:pWB+SDLr
>同じ物を手を変え品を変え出す。

「さよなら」はともかく、それ以降の作品群もどうかと思うorz
売れる物は売り尽くす大人の事情なんだろうけど、なんだかな〜
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/03(金) 17:49:02.26 ID:bXbRoa56 BE:115807853-2BP(1112)
おっと、ガンダムの悪口はそこまでだ。
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/04(土) 07:23:32.85 ID:rd0e579V
>>268
時の輪を完結するには必要なこと
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/04(土) 08:07:16.17 ID:YJ3/rLCf
もはやチープでカルトな宗教観にしかならないから卒業します。
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/04(土) 12:13:18.83 ID:/5QJN+rW
王女自ら人集めしなきゃならん機械化帝国って・・・
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/04(土) 12:46:13.55 ID:+iVHYItJ
どこも人材不足だからな
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/04(土) 16:46:28.46 ID:DphJ82PD
さよならで最後に残っていた小衛星?を見れば分かるとおり、
機械帝国もベンチャーから出発したんだよ。組織の急成長にもろもろが追いつかず、
未だにメーテルが人集めしている。
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/04(土) 17:55:40.28 ID:1NZF6yPk
鉄郎クラスのS級魂はやはり王女自ら品定めする必要があるのでは?
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/05(日) 02:11:04.34 ID:KSiRl1pt
>>275 そう説明されることは多い。しかし機械帝国に人がいないのも確かで、
機械伯爵程度が英雄であり、プロメシューム親子以外は雑魚しかいない。
さよならでは、ファウストというなんだかよく分からないのが出てくるが、
あれが鉄郎の親父だとすると、メーテルがたまたま息子を選んだと考えるより、
前から目をつけていたと考える方が自然で、迎えに行くのが親父でなければ、
メーテルしか居ないという、人材不足説がやはり成り立つ。
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/05(日) 11:04:52.55 ID:JrSw2Gim
松本ワールドに筋の通った議論は無意味と何度言ったら(ry
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/05(日) 12:22:51.91 ID:brYkng1B
そうなんだよなあ、どう説明していっても、いづれどこかで破綻してしまう。
まるで背理法の証明をしているみたいだ。
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/05(日) 17:41:52.53 ID:uTcOvsRW
背理、背理振れ、背理法
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/05(日) 18:01:01.31 ID:uQc+ZVGk
279
ありがと笑ったよw
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/05(日) 22:36:41.82 ID:SqseLxa/
>>279 えっと、ハムのCMだったっけ?
思い出せなくて、モヤモヤするw
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/05(日) 23:31:33.05 ID:g2MABkIb
丸大ハンバーグ?
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/06(月) 04:08:48.59 ID:E9su4B/8
ようつべにあるよ丸大ハンバーグCM
ハイリハイリフレハイリホーでググると出る
無論999は関係はない。スレ汚しスマンカッタ
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/06(月) 11:52:17.34 ID:cogTohNF
>>282>>283 有り難うございます。
すっきりしましたw
ではROMに戻ります。
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/07(火) 04:25:19.44 ID:m/DoEj89
>>255
それが「旅人」の本質じゃないか。
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/07(火) 18:12:49.68 ID:gPlgefRI
ところで 999は 銀河の中心にいつ行くの
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/07(火) 20:14:30.94 ID:DrRG09Ri
こんど。
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/08(水) 00:41:10.55 ID:GTWGSx/r
講談社のブルーバックスでは宇宙は一定の速度で拡大
追いかけても追いかけても追いつかないとあったな
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/08(水) 07:28:24.68 ID:K7z476Ms BE:270218257-2BP(1112)
>>288
光のスピードでは、な。
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/11(土) 08:44:50.79 ID:vJREcaS6
>>286そもそも銀河の中心を目指していない
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/11(土) 21:11:27.39 ID:3HWoTKKI
カラオケ行ったらEDが英語版しかなかった
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/11(土) 22:34:00.34 ID:BUv0rirD
久しぶりに見たらトチローと鉄郎が出会って3分くらいでトチロー死んでてびっくり
そんな短い時間の出会いであのシーンにあれだけ説得力持たせられるって凄いよ
あとそれでタイタンのお母さんの家の棚に飾ってあるフォトスタンドが落ちた時
写真のトチローがわわわって驚いててワロタw
今まで全然気付かなかったわ
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/11(土) 22:36:14.45 ID:gOSzDIXZ
写真立てのトチローと、
ラストシーンでうなずくメーテルのひらぺったい顔は
動体視力のトレーニングだと思ってる。
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/12(日) 06:54:23.14 ID:+GFuhZrv
劇場版1・2を続けてみると
昔は、好きなメーテルと一緒にいられない鉄郎カワイソスと思ってたけど、
今は、好きな鉄郎と一緒にいられないメーテルカワイソスと思ってしまう

自分が年取ったせいかな
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/12(日) 19:14:15.69 ID:ZSX1bvia
>>294

大人になったからだと思う。
わたしもメーテルの方が絶対辛いと思う
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/12(日) 20:38:58.88 ID:HZyQfO/1
鉄郎の人生はこれからだし、仲間もたくさんいるからな。
一方、メーテルには何が残っているんだろう。
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/12(日) 23:16:59.08 ID:qn3OR8gM
永遠に死ぬ事のできないメーテル。
母親を殺すための長い長い旅も終わり、
何を目的に生きていくんだろう?

298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/12(日) 23:53:43.14 ID:pLDETGfp
今まで犠牲にした少年たちのお弔い、かな…

てか、生身の身体に移し替えていく、って1作目の台詞が
正しいなら、そのまま同じ身体で年とりっぱなしに
すれば死ねるんじゃない?
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/13(月) 00:46:48.86 ID:uBiPCLtM
999の音楽は ネ申






ゴダイゴ除く
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/13(月) 01:30:20.04 ID:5NnERILP
ショージも神のレベルには遠いな。
いい曲もあるけど、そうじゃない曲の方が多過ぎる。
パクリ疑惑も無視できないものがある。
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/13(月) 03:27:28.88 ID:7z8D/O0K
やさしくしないでのB面の惑星メーテルのスローヴァージョンをエターナルコレクションで初めて聞いたけど、良すぎるなこれ
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/13(月) 04:55:32.53 ID:NyWSygoY
>>300
「大宇宙の涯へ」は別格にしてくだしあ

>>301
自分も名曲だと思う

当時、小遣いはたいてサントラLP買ったけど
やさしくしないでのEPまでは買えなかったから、
エターナル・コレクションでまた聞けたのは嬉しかった
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/13(月) 22:59:10.70 ID:+fXbm+O4
うろ覚えなんだが、さよならの最後でメーテルは死ぬ予定だったが、
肖像画の中に消えていく様に変更されたと、どっかに書いてあったと思う。
メーテルはそんなに弱い女じゃないので正解だと思うが、
どんな風に死ぬ予定だったのかな。
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/14(火) 00:14:19.99 ID:I7gigmz+
大アンドロメダの崩壊から999と鉄郎を脱出させて
それを見送りつつ、自分はプロメシュームと一緒に消えてしまうとかと妄想
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/14(火) 00:18:50.63 ID:cQ2sSjq8
それじゃ、メタルメナと同じじゃないか…
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/14(火) 00:26:48.50 ID:I7gigmz+
それもそうだな〜
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/14(火) 00:58:31.88 ID:Ik2xFI3+
メーテルが死んじゃったら車掌の正体どころでは無くなるから、
死ぬのはその後だと思うけど、そうすると考えられるのは、

@鉄郎が駅に戻ったとき既に死んでいた
Aエメラルダスと決闘して死亡
Bエンディングで肖像画に消える所で、自殺を暗示させる終わり方

という所でどうだろう。
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/14(火) 01:52:27.42 ID:y03QfWCV
らららーらーららららーの勇ましい曲の使い所も難しくなるな。
エンディングはまるで別物になるね。
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/14(火) 23:28:35.11 ID:AhBImArW
曲といえば、パルチザンがハーモニカで吹いてた曲も良いな。
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/15(水) 21:24:10.42 ID:j8fOpBaY
よくマネしてハーモニカ吹いたなぁ

そういえば、あんな所でハーモニカ吹いたら
敵に見つかってしまうのではと子供心に心配だったw
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/16(木) 07:57:33.83 ID:rRTDce0e BE:69485033-2BP(1112)
>>310
ミャウダーが言ってたと思うけど、夜目はよく利くけど、耳は良くないんじゃなかった?
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/16(木) 23:31:53.43 ID:XRoSCguA
>>307
メーテルは永遠に死ねないんだよ。

本人は永遠に終わることの無い辛い旅から解放されたいが
それが出来ないのが彼女が悲劇のヒロインたるゆえん。。
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/16(木) 23:59:24.90 ID:IfCK+Bc/
>>311
夜目がきくならなおさら、闇の中では「じっとして待って」いたらダメだよなぁ。
ましてや相手が銃を持っていたらいい的だよ。
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/17(金) 00:00:31.11 ID:rRTDce0e BE:185292083-2BP(1112)
>>313
物陰でじっとするのが一番だよ。
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/17(金) 01:30:34.87 ID:eXLuOCXq
>>312
そういうことなんだが、さよならではそれについての説得力が弱かったなあ。
逆にヒーローには解放者として振る舞ってほしいが、鉄郎はなんか物足りなかったなあ。
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/17(金) 02:10:06.12 ID:bFGSitHq
>>314
ミャウダーと一緒の時はそうだったけど、そのあと鉄郎が遭遇した場面では
2回とも遮蔽物になるようなものは殆ど無かったな。
黒親父もオルゴールなど拾わなければ負けなかっただろうに。
拾う理由もわからんし。
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/17(金) 05:53:21.30 ID:q2uc+1BS
あれは、本当は家族への情を捨てきれない鉄郎親父がロケットペンダントを大切にしてたから、
つい、大切であろう誰かのロケットペンダントも拾ってしまった

それが、機械親父VS人間息子の場面で命取りになった、と考えてみた
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/17(金) 10:07:54.30 ID:57cq0n6/
>>315
他の星の生身の人間のパルチザンの中では星野鉄郎はヒーロだったけれど
999の世界観の中での鉄郎の役割は、一少年に過ぎないんだよね。
一少年がメーテルの運命までは変えられない。
どんな情熱を持ってしても変えられない。
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/17(金) 22:41:25.29 ID:vEv93pdo
メーテルは役割は憧れのお姉さんだ
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/17(金) 23:18:59.37 ID:ujv1tqyz
子供のころ、自分と同い年ぐらいの鉄郎が
あんな綺麗なお姉さんと二人で旅するなんて
考えただけでドキマキ物だったwww
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/18(土) 08:53:40.60 ID:O3p1B8UR
>>318
わかりました
あなたは世界を革命するしかないでしょう
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/18(土) 14:53:27.50 ID:vOLsME9N
>>318
どんな情熱どころじゃなくて、親子喧嘩以外何にもしてなかったでしょう。
メーテルが一緒に暮らしても良いって言ってもあの通りだったし、
アンドロメダでも全部メーテルがお膳立てして、最後はサイレンの魔女だし、
いっそのことメーテルでも死んで見たら、どうにかなっていたかも知れない。
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/18(土) 16:01:29.73 ID:rRyoTnrS
>>322
>メーテルが一緒に暮らしても良い

実はネジの見ている夢なんかも知れないな
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/18(土) 16:17:45.37 ID:vOLsME9N
>>323
じゃあ、続編は押井監督で
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/18(土) 21:36:09.00 ID:QQAt330z
ごたごたで出来た「さよなら」はともかく、10年以上も時間があったのに
青年になった鉄郎、彼に何らかの形で救われるメーテルを描けなかった松本先生はなぁ…
それなら続編はいらんかった ファンとしては本当に残念だ
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/18(土) 23:01:34.38 ID:8Y1PAJYQ
御大の中では、鉄郎ってどんどん幼児化してってない?
ハーロック他のキャラの劣化もひどいもんだけど。
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/18(土) 23:25:35.61 ID:yckLqoaO
>>326
年取ってGペンでキャラが描けなくなってきてるだけ。
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/18(土) 23:33:44.77 ID:HJ/cjSRe
GalaxyBoxLDのボックス絵見たときもがっかりだったけどなあ
ああ、もうこの人はメーテル描けないんだな、って
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 00:12:41.31 ID:q4y2ZtkC
>>322
>
いっそのことメーテルでも死んで見たら、どうにかなっていたかも知れない。

メーテルが死んだらオレ999見ねえよwww
さよならだって、1時間近くメーテル出てこないんだぜ〜
メーテルのいない999があんなにつまんないとは思わなかったぜww

さよならは暗い旅だったな。
オレはTV版が好きなんだけど、もっと二人で笑ったりしながらする旅が良いな。


330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 00:18:08.43 ID:+3GdsRH9
思うに、劇場版一作目は100%の松本作品では無かったのだ。
鉄郎もメーテルも他者の創造が幾分か入っており、
それが丁度良いバランスになっていた。
御大には、青春ドラマは大4畳半みたいのしか書けん。
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 00:23:26.04 ID:Pvg4swbY
アニメになった時点で100%の松本作品なわけない。
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 00:38:44.33 ID:+3GdsRH9
確かに100%ではないな。でもアルカディアとかなんかよりはずっと薄いだろう。
鉄郎が告白するシーンあたりとか、惑星メーテルから脱出する所とか、
御大が考えたとは思えないんだが、実際はどうなんだろう。

333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 00:49:38.44 ID:+3GdsRH9
>>329 
メーテルが死ぬのは最後の最後だから大丈夫。

2人で笑ったりしながらの旅となると、TVの鉄郎か、
もっと大人で余裕たっぷりの鉄郎かじゃないだろうか。
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 00:50:14.75 ID:bcqpZutP
フフフ・・・
いずれ分かるわ・・・
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 01:20:06.10 ID:KEL6M5le
>>325
PSの松本零士999はいい感じのハッピーエンドになってたような。
もう何年も前の事だからうろ覚えだけど。
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 04:59:15.62 ID:vn/bS26I
原作じゃメーテルは「いつか私は私に還る」って冥王星の自分に語りかけてるし、
最後の形は御大なりに考えてるとは思うんだけど、
ファンの望むものとちょっと違う気がするのが不安だ

>>335
プロメを倒した後、ジェイド卿に脅されて黙って999を降りたメーテルを
エメラルダスに諭されて鉄郎が助けに行くんだっけ?
最後二人が旅を続けることになったのは良かった

列車内の鉄郎の告白も映画版より大人な内容だったね
ただ、容姿が原作やTV版に近くて子供っぽいから
せめて忘時ぐらいにして欲しかったな
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 09:13:54.55 ID:+xP49ptQ
松本のぐだぐだ原案を石森がプロの技でまとめたお陰
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 10:25:51.58 ID:HPAHIg12
同じ原作や脚本でも監督が違えば違う作品になる。
良い原作があって、脚本家がプロの技でまとめて、優秀な監督が演出したのが劇場版1作目。
他に音楽や宣伝や時代背景や制作者の体調とか、いろんなものがうまくからみあったから傑作が生まれ、
大ヒットになったんだと思う。
アルカディアや1000年女王はそれが薄かった。

アルカディアをりんたろうが演出したらどうだったか興味がある。
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 11:16:02.29 ID:AYxeGoGM
一作目の影の立役者、市川崑は無視か……
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 15:52:09.47 ID:Ysxh9B/9
>>339監督だよ、cutter・editorの類いのね。
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 18:09:00.39 ID:crnIf+TL
1作目、市川監修の影響はやっぱでかいよな。
「さよなら」以降のりん作品見ると、
全部同じテンポで1作目だけ明らかに違うし。
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 19:03:49.35 ID:AYxeGoGM
>>339
????? もしかして立役者の意味を知らないとか?
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 20:19:55.87 ID:avYKEEPz
やはりアニメ化するには、原作者以外の視点が必要だし、
さらに良い物にするには、アニメ界以外の人材も必要なのだろう。
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/20(月) 07:13:14.00 ID:84wIkht7
同じ場面を描くとしても、アニメもマンガも実写も表現方法が違うからね。
いろんな条件がうまくリンクして完成した映画版1作目は、何十年に1度の奇跡だったのかも知れない。
そういう意味では、奇跡の1作と比較されてしまうその後の松本作品は不憫だ。
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/20(月) 14:27:13.09 ID:rAYWApL6
一作目とさよならのブルレイげっと
昔レンタルで借りて見たときはつまらないと思ったが、
大人になってから改めて見ると凄く面白く感じた
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/20(月) 18:35:13.04 ID:ZX9wHkns
松本零士999クソゲーっぽくて買ってないわwwww
そんなラストがあるのなら今から買おうかしら。
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/20(月) 19:22:18.43 ID:Y/+l6xnb
>>337
今更鉄カにに何をやらせても蛇足になるし
何をやらせたいと言うんだ。とけんか別れして2作目の脚本書かなかったしな
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/20(月) 20:23:01.32 ID:ZPJMl5xy
>>346
ゲームとしては、チョーツマンネーですぉ(´・ω・`)
ポリゴンひどいし

アニメパートを楽しむにはいいかも
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/20(月) 21:33:26.04 ID:+wfVXZHr
やっぱりメーテル役は小雪か?ヌードあり?
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/21(火) 00:07:08.87 ID:l8BBB0mB
>>348
アニメはそこそこ綺麗だけど激しく短いものも含まれていたね。
5秒ぐらいで終わるものとか結構多かった。
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/21(火) 12:49:44.27 ID:m/UeMZZ/
>>349
実写版999が実現するとしても2013年公開のハーロックの後らしいから、
早くて3年以上先だと思われる。
年齢的にどうだろ?
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/21(火) 19:27:43.22 ID:YQE4Phe1
なんで小雪って持ち上げられてるの?
俺の女見る目がないだけなのか
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/21(火) 19:43:00.39 ID:bXwHwvuA
パナソニックと言う巨大スポンサーが後ろ盾にあるから
綾瀬はるかも同じ
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/21(火) 22:25:18.48 ID:m/UeMZZ/
それはない
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/22(水) 10:11:52.52 ID:6uyYulWv
>>345
激同
とくにクソと思ってた「さよなら」は
子どもができてから見て
感動の質が違ってて驚いた
泣いたのなんの
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/22(水) 19:01:45.43 ID:a06MtNw3
「さよなら」の鉄郎が過去に戻り
母親の死に遭遇するエピソードは大好き
劇場公開時は、原作の「時間城の海賊」で知っていたため
インパクトはなかったが 今観るとやはり強烈な話だ
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/22(水) 20:11:57.77 ID:E7da87Wa
またパチンコかよっ!
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/22(水) 21:45:48.90 ID:QMlMcZ9t
↑どうした、若いの
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/23(木) 01:35:33.44 ID:LsTk2aN5
黒騎士ファウストって、明らかに手加減してるよな
銃撃戦なのに
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/23(木) 11:58:23.31 ID:irrT0uAn
黒騎士が、鉄郎の親父というのは
当時なんじゃそりゃと思ったが
「さよなら」のメッセージ(永遠の命の意味)
を考えると しょうがないのかなー
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/23(木) 18:55:14.62 ID:UwGNNS1C
当時から何万回も言われてるだろうけど、黒騎士のあのキャラデザと設定は少し他に無かったのかなと。
松本キャラとしては違和感無いし、中の人の声も好きだけど、あの時期にやっちゃったので「パクった?」と思われるのが残念。
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/23(木) 19:46:43.64 ID:s5LuLtyZ
黒騎士のデザインか?
没案のうち二つは、惑星大アンドロメダの命の炎抽出工場で
逮捕に来た司令官?みたいな機械化人や
女王の近衛みたいな兵士に流用されていたのが
当時のムック本の設定資料でわかったが
あれにならんで正解だと思うけどな

もうひとつ決定稿の前の準備稿は
顔や身体はほぼ決定稿と同じなんだが
頭の形状が違ってて割と良かった
でも黒い甲冑、父と息子の対決て時点で
いつ公開してもスターウォーズのパクリ扱いは免れられないよ
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/23(木) 22:21:44.92 ID:YNA672ai
スターウォーズ3の前の上映すれば良かったんだ!
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/23(木) 23:22:53.69 ID:CXB6nV/Y
>>362
ブルーレイ収録の予告編は準備稿の黒騎士なのかな?
あれは似てない。

>>363
スターウォーズ3の前の上映だよ。
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/23(木) 23:49:40.16 ID:irrT0uAn
いっそのこと原作の黒騎士のように
缶詰の機械の体にしてしまったらどうだっただろうw
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/23(木) 23:59:27.77 ID:dCGnGg9A
よくある「中身見てない」評論で
黒騎士のセリフを字幕にした、とか書いてるのがあるけど
あれはどの段階でボツになったんだろう。
コンテにはそういう指示なかったよね?
(まあ、絵コンテ自体商品化する際に
本編に合わせてかなり修正されてるけど)
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/24(金) 00:52:28.34 ID:Ub4fWdj3
>>365
あの空き缶はちょっと・・・だがw
銃や剣で戦うと誰も手に負えないほどの強敵なのに
仮面の下はみるも無残なボロの体ってのは有かもな
自分で手に入れた機械の身体にプライド持っていて
高性能な機械の体に換装も拒んできたみたいなw
999もSF考証全部やり直して現代風にリメイクすればいいのに・・・
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/24(金) 01:32:51.05 ID:CyIMWYKe
一見古いけど中身はすごい、とか、
本当に古いけど性能ばっちりとかは松本ワールドの王道だな。
主役側に多いパターンだけど。
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/24(金) 01:34:08.03 ID:MZRy+aJh
今からやってもエターナルみたいな感じになりそうで嫌
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/24(金) 02:12:59.80 ID:qH/y94wD
御大のことだから
2013年公開の『SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK』に
999でてきたりしてw
CGのメーテル観たい
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/24(金) 20:43:00.03 ID:eFddWTCr
プロフェッショナル魂に出て来た
もうろく漫画家とかが、今の御大見てるとすごくダブる‥‥
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/25(土) 20:36:08.43 ID:T47q1Jah
ガラスのクレア CGだったらすごく奇麗だろうな
蛍の街のフライヤや、ホロホロとかも
劇場で、立体CGでみたい
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/25(土) 20:40:07.66 ID:BvxroRJR
>>370CGのメーテルは自分も見たいけど、もろリアル白人女性な予感がするので1カットでお願いしたいな。
昔、長岡秀星氏が描いたイラストが有ったけど、あれは綺麗だった。(何の商材だったろう?)
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/25(土) 22:44:13.21 ID:YYrTCyev
アニメージュの表紙?ウロだけど
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/25(土) 23:45:40.11 ID:sOLxERog
>>373
それ、さよならのイメージポスター

CGクレアは昔あったよねえ……
むしろフライヤ見てみたいな。
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/26(日) 00:43:31.94 ID:WOoxeeli
>>373
これだろ?
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/969205/p6.jpg
俺は流行のドールや韓流整形美人みたいで余り好みではn(ry
個人的には故・小松原の描いたメーテル像がベスト。
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/26(日) 23:05:46.44 ID:ynBtWinM
>>376すごい、良く持ってますね。まさか今頃見れるとは思わなかった。有り難う!>>373
勿論、自分にとっても一番は小松原氏のメーテルですよ。
ただアニメ業界外のクリエイターが描いた物は、新鮮な美が有るなとオモ。
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/27(月) 00:26:13.36 ID:DR1QnFsq
>>377
所有ではなくネット上の貼っただけなので、礼を言われるとチト困惑w
同じ絵図のアニメージュなら書庫に入っていたと思うけど
このポスターは持ってないです。

>ただアニメ業界外のクリエイターが描いた物は、新鮮な美が有るなとオモ。

それは同意。
少し前なら、空山基氏あたりなんかがやっていても
これまた違う世界が広がって面白そうだなーと思った。
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/27(月) 03:55:27.73 ID:qgDKSsN6
俺は、やはり御大の描いたメーテルが好きだな
とくに、当時の単行本の2巻の表紙
子供の頃、表紙にキスしてた
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/27(月) 12:19:00.46 ID:R84Xyz84
>>372
わしはボディペイントのクレアとメタルメナを希望する
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/27(月) 22:24:27.82 ID:QQ60zKI3
>>379
2巻の横顔はきれいで可愛かったよね。
7巻あたりから、なんかボ〜っとした表情になってくるんだよな‥

ポスター絵に関していうなら、さよならのは2枚とも微妙だったw
エターナルになるともう、今のタッチとほぼ同じで
髪の毛ぶっとくてウネウネしてて繊細さがないと思う…

ところで、なんでメーテルの瞳ってグリーンに
変わったんだろう。
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/28(火) 10:02:46.74 ID:fo14cSeU
一番記憶に残るメーテルといえばどう考えてもコレだろ?
ttp://www.cinematoday.jp/image/N0017881_l
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/28(火) 10:46:37.06 ID:xxK+b48V
やはり999といえばコレだね

実は手が描かれていたなんて最近まで知らんかったわ
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/28(火) 15:53:10.62 ID:9HNq6Rsy
これもいいけど、1作目パンフの中のカタパルトレールに立つメーテルが
一番インパクトあった。とても神秘的。
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/28(火) 16:10:28.92 ID:c8MTFh74
>>382
イイねぇ やっぱりこれですなぁ〜
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/28(火) 17:43:42.97 ID:w2I1EUoG
>>384
予告編にも使われていたよね
子供心に、列車に轢かれるんじゃないかと思った。
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/28(火) 18:48:40.62 ID:aK1CpJBT
>>384 これ好きだったな〜。
何かが始まる予感でwkwkした。
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/29(水) 01:13:58.68 ID:HjPWjUJs
>>386
思ったw
子供時代の自分に「それ、イメージだから!」って突っ込んであげたい。
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/01(金) 23:09:38.34 ID:qduiR+tv
メーテル 一作目は意外と微笑んでるんだよなあ
さよならでは笑わなくなっちゃったけど・・・・
さよなら観たあと一作目みると
すこしだけほっとする
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/02(土) 12:50:25.95 ID:JWeIzJ4C
2作目以降はいつもうつむいて、眉間にシワを寄せててカナシス
1作目の髪をかき上げながら肩をすくめてクスクス笑ったりする
お茶目なメーテルをまた見たい
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/04(月) 13:42:14.14 ID:mbfBWWRq
http://takenami1967.blog64.fc2.com/blog-entry-151.html
要するに、『銀河鉄道999』は、テーマと言われているものと全体のストーリーの間に、
かなりの乖離がある作品なのではないか? 
というか、ぶっちゃけ「限りある命の尊さ」なんて、後から取って付けた「テーマ」だったんじゃないか?
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/04(月) 14:54:01.57 ID:Tp5UIrNB
>>391
松本零士の数時間にわたる作品になってしまうプロットの中から抜き出して1時間ちょっとの劇場版に合うようにテーマを絞り込んだからじゃないの?
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/04(月) 16:50:05.64 ID:zpShYi6W
たしかにテーマが「限りある命の尊さ」というのは違和感を感じる
もともとの原作の999には
がんばってもがんばっても
努力しても努力しても、報われないで死んでいく人たちが大勢いる
けれども子供のころ、そこからなにかを共感し学んだのも事実だ
999の本当のテーマは今の自分には解からない
けれど「限りある命の尊さ」よりももっと深いものがあるように感じる
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/04(月) 18:26:07.20 ID:BT8VJeAO
後のコスモウォーリアー零では機械人間を否定してないし
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/04(月) 18:31:31.50 ID:xHONF+sw
トチローも機械化人否定している割に自分は機械になるとか、一貫性が無いような・・・。
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/04(月) 19:15:20.31 ID:zpShYi6W
999の世界観では、生きるということは
すごく苦しいことというのを教えていると思う
限りある命にしても、機械の体にしても、
メーテルのように永遠に死ねないにしても・・・・・
そしてハーロックに
「負けるとわかっていても戦わなければならない時がある」
と言わしてる
なにかこの言葉がすべてではないにしても
999のテーマという気がする
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/04(月) 20:45:08.08 ID:Z70Aczms
最後の対決の背景で空中に巻き上げられていく人たちの動画が
「同じキャラの繰り返し」
であることに気付いた瞬間から、俺はこのシーンを素直に観ることが出来なくなった。

こういうツマラン邪心が素直な鑑賞を邪魔をするときって、どうしたらいいんだろうか。
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/04(月) 21:10:11.82 ID:0iahUnRE
そういう時は、
セイラさん似の機械化人がすっ飛んでいくのを眺めながら
物思いに耽るのはいかがだろうか
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/04(月) 21:36:27.85 ID:Z70Aczms
ありがとう。
とりあえずそれをオカズにオナーニかいてみる
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/04(月) 22:07:56.84 ID:fgjplLkT
>>397
それでも、かなりの枚数かけて作画してあるんだがなアレ。

そんなことを気にしたら、1作目のプロミネンスなんか
どうなるんだよ…
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/05(火) 10:01:26.07 ID:Cyp9N14W
999の原作→いろんな星をめぐる冒険もの描きたーい!
くらいが動機だろ?
それぞれの星でドラマは描こうとしただろうが
一貫したテーマなんかありっこない。
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/05(火) 23:24:03.99 ID:UlG5/dq2
一話完結の連載やTVシリーズの時はそれでも良かったけど
映画となるとそうはいかない。
で、取ってつけたテーマが限りある命云々って所なのかな?
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/06(水) 12:00:00.09 ID:NgUnf7Ca
だろうな。
ただ原作でも初期の段階で(2重惑星のラーラだっけ?)
もう機械化人の食べ物についての伏線なんかは張ってある。
おおまかには「機械化人=人間から見たら捕食者という絶対悪」というオチに
しようって考えはあったんだろうな。
全体に流れる「他者の夢を笑い、暴力や奸智で踏みにじり、搾取するヤツは許さん!」
というテーマ、その究極が捕食だもんな。
404sage:2011/07/06(水) 18:30:25.56 ID:lcXDRbe2
ここ30年暑くなると「さよなら...」が見たくなる
リアル公開時、東映になにかの回路を仕込まれたようだ。
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/06(水) 23:48:25.82 ID:BYVN2fob
俺は「8月4日全国一斉ロードショウ」という言葉が
いまだに頭から離れられない
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/07(木) 00:19:54.98 ID:rT1KNHm3
>405
わかるw
今でも、あの夏のワクワク感は忘れられないわ。
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/07(木) 02:48:37.45 ID:9AYzISDH
この間、小5になる息子と1作目・さよならと立て続けに見たんだけど
最後の「今、万感の思いを・・・」からエンドクレジットの流れで
涙を拭いながら観てる姿を見てちょっと安心したよ

最近生意気で何考えてんだか?と感じてたから余計にね・・・
俺も初めて観た時はこいつくらいだったなぁ
と思いながら親子で涙流してた。

カアちゃんそういうDNAじゃないのとクールに一発
ったく女ってヤツは!!

408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/07(木) 03:19:23.19 ID:7dqzCow2
>カアちゃんそういうDNAじゃないのとクールに一発

その嫁はカッコイイじゃないか!
大人の女が「男の世界」に妙な理想と幻想抱いてるウチのと比べたら…
とても素晴らしい!
オナゴはそのくらいのリアリストが丁度いい。
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/07(木) 03:37:46.69 ID:9AYzISDH
>>408
褒められるのは大変恐縮です
言われた瞬間、天高い場所で真上から目線でいる嫁を見た時、
父と子の絆はより深くなったから
結果OKなんだけど…

その後、アフリカの小国みたいな終わり無き内戦に突入しましたw
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/07(木) 03:43:40.30 ID:krt3yLdb
そして、自分の車で寝起きするようになるんですね?
わかります。(嘘
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/07(木) 03:59:03.93 ID:9AYzISDH
>>410
差しあたり私は息子の部屋に居候し、
以前私の寝室だった場所では娘が寝ています。
経済制裁がキツイので講和を結びたいのですが敵国は会議の席につかない為、
官房長官と策を練っています。

412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/07(木) 04:18:15.77 ID:9AYzISDH
ちなみに官房長官は「ナイター行けば良い」とか「ディズニーランド行けば仲直りできる」と嫁が語ったDNA問題が強ち間違いでは無いなぁ
と思うような自己快楽型の折衷案しか述べません。
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/07(木) 12:27:52.82 ID:pb1FMRO1
>>405
私も同意!!
夏になると、さよならのTVCMを思い出すと鳥肌が立ってくる。
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/07(木) 17:09:43.40 ID:ANlA81Vc
自分もー(゚∀゚)ノ
SAYONARAの歌とメーテルのフレスコ画を見上げる鉄郎と
メーテルの名前を叫ぶ鉄郎の声、地球へ向かって走り去る999のCMを思い出すお
記憶違いかもしれんがー
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/07(木) 21:03:51.61 ID:krt3yLdb
フレスコ画と言えばあれがモナ・リザモチーフと知ったのは10年ほど前だったなあ。
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/07(木) 21:59:50.24 ID:l+ZAcGLC
その後の、レオナルドダヴィンチものへの伏線だったのだな〜w
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/07(木) 23:38:42.86 ID:GSOsSR/n
TVCMもBDに収録してほしかった
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/11(月) 13:02:41.22 ID:PHem9Uru
「1000年女王はメーテルなのか?」っていうCM見て
頭がショートした記憶がある・・・
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/11(月) 16:17:03.75 ID:oBQ4vMnJ
1000年女王はメーテルなの?
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/11(月) 16:23:06.06 ID:oBQ4vMnJ
ググッて知ったが1000年女王はプロメシュームなの????!!!
てかメーテルとエメラルダスは姉妹???!!!!
知らなかった!人生で10番目くらいの衝撃!
ここのみなさんは周知??えー?!
メーテルとエメラルダスは親友なのかと思ってた〜〜〜〜〜
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/11(月) 17:39:05.70 ID:PHem9Uru
>>420
つ ウィキペディア
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/11(月) 18:05:28.00 ID:4TAwp54D
メーテルとエメラルダスが姉妹というのは
自分は、ニーベルングの指輪のワルキューレで初めて知った
1000年女王がプロメシュームなのは、
当時から認識していた。
たしか1000年女王の原作で
ラー・アンドロメダ・プロメシュームと呼ばれてた記憶がある
勘違いしていたかもしれないが
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/11(月) 19:31:26.06 ID:uYQx41Xz
999の原作だとプロメシューム=メーテルともとれる
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/11(月) 22:09:35.41 ID:jMMLKtnG
>>420
1000年女王公開時は、メーテル=弥生で宣伝されてた。
気がついたらプロメシュームが弥生、になってたうえに
(そりゃ名前こそプロメシュームだったけどさ〜)
機械化を信念もって進めた女傑、でなく、キチガイになった末の
暴挙になってて呆れを通り越して怒髪天だった。
「さよなら」の時から噂されてた
エメラルダスとの姉妹説まで、いつの間にやら確定してたし。

まあ…御大の脳内設定はどんどん変わって行くから
無理に付き合わず、好きなとこだけ覚えておきゃ良いと思ってる。
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/11(月) 22:40:32.21 ID:O8FfIEJD
メーテルとエメラルダスとの関係は、親友(ライバル)が一番良いと
今でも思う。
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/11(月) 22:42:40.02 ID:O8FfIEJD
>>414
そうそう。まさにそれだったwwww
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/12(火) 09:23:23.10 ID:a+6ZFkw8
>>405
あの頃は毎年、前夜のオールナイトニッポンを聞いたわw
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/12(火) 14:33:43.88 ID:SpoKBQCo
夏……
大型アニメ映画の公開に胸躍らせていた夏

暑くなるとアニメ映画を観なくてはいけない気になるのはなぜだ
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/12(火) 17:13:53.14 ID:njD2Svn7
>>428
夏だからさ
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/12(火) 20:27:13.58 ID:jmoWtEsw
私はメーテル・・・ 鉄郎、 999に乗りなさい 私はメーテル・・・
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/12(火) 20:41:24.87 ID:CwL1LW80
うおう!乗りたい!
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/12(火) 20:55:43.37 ID:jmoWtEsw
メーテルに?
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/12(火) 21:10:55.73 ID:nypglpZ5
むしろメーテルに乗られたい
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/12(火) 21:25:34.10 ID:jmoWtEsw
ほう、騎士馬の位置というやつですな
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 00:50:26.98 ID:7Ng0Y26g
>>424
劇場版1000年女王でメーテルが雪野弥生になってしまったのは
すごく残念
おそらく映画の宣伝のための設定変更だと思うが・・・・
スレチになって申し訳ないが
1000年女王の原作はむちゃくちゃ面白いと思う
ただ子供には難しすぎる
劇場版は音楽は神 ストーリーはともかくとして
設定変更がかなり痛い
プロメシュームをプロメシューム2世にしてしまって
メーテルと同一人物にしてしまったのはもちろんだが
ラーレラがいやだ
原作のラーレラの面白さは、松本キャラでも1位2位を争うと思う
それが平凡になってしまった
あと原作のラストシーンの美しさ
あれを映像でみたかったに、なんで劇場版はあんなラストにしちゃったのかなー
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 08:29:34.14 ID:vZYGR8BT
ちょっと違う
プロメシューム2世は、メーテルの母親プロメシュームであって
仮にメーテルが女王を継いだら、プロメシューム三世になるんだけど
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 21:37:34.21 ID:HW5ExHka
>>435
スレチを承知の上で書くが、私も1000年女王の原作は
御大の作品の中で一番秀逸なものだと思っています。
999は勢いに乗って書いちゃったけど1000年女王は
計算しつくして描いたような・・・でも売れなかったwwww
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 22:50:57.54 ID:OlO7iruw
>>437
計算しつくしている割には「心理テスト」は酷いような・・・?w
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 23:10:19.94 ID:HW5ExHka
>>438
1000年女王原作に「心理テスト」なんてあったけな?

私が秀逸だというのは、1話簡潔方式の短編が得意だった御大が
サンケイ新聞の連載に1000年女王連載したってこと。

単行本になった時には、おかげで、どこでいったん読むの
辞めていいのかわからないWWWW
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 23:42:34.61 ID:YmZ02drK
>>435
>劇場版1000年女王でメーテルが雪野弥生になってしまったのは

そんなシーンないよ
441435:2011/07/14(木) 01:31:12.49 ID:vTyblJ9o
>>440
書き方悪かった ごめん
御大みずから1000年女王はメーテルって言っちゃったことがあるらしい
パンフレットにもそのようなことが書いてあった記憶がある
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 01:48:23.65 ID:WWeQG3bP
メーテルとプロメシュームの関係って、ひょっとしてこのままずっと訳わかんないまま
続いていくんだろうか。あとエメラルダスも。
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 02:53:06.84 ID:iazfOYUF
>>441
公開当時のインタビューで御大自ら
「だから、弥生の正体はメーテルですよ」って
断言しちゃったことあったね。

ま、その前からコロコロ脳内設定は変わってたから仕方ない。
問題は、昔の御大は単にフレキシブルに
スターシステム駆使してただけのハズ、が
どんどん色んな意味で、ただ意固地になってるとこだ。
444GE444 get!:2011/07/14(木) 04:28:44.87 ID:W9HETMfs
いいアイデアやストーリーができるとそっちに乗り換えたり焼き直したりねw
原作初期では戦士の銃≠次元反動銃だけど劇場版制作以降は戦士の銃=次元反動銃になったり
リューズが劇場版を経て姉としてレリューズと名を改めて焼き直したりね

それと確かに1000年女王の劇場版公開時は御大もメディアも雪野弥生=メーテル発言をしてたね
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 09:43:57.67 ID:La+lYxZF
原作の999はプロメシューム=メーテルでもある
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 11:19:25.57 ID:dWwdNTo2
確か当時の1000年女王のTVCMでも
1000年女王はメーテルなのか?
みたいなこと言ってたよね
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 12:31:59.78 ID:xAz9tbbH
プロメシュームとメーテルの関係は親子でも特殊ナ関係で、
プロメシューム=弥生を通して、
理屈上はメーテルは同一人物と同義ってことだろうから、別におかしくはない。
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 12:34:06.66 ID:VLFcJQAu
>>445
自分の解釈はちょっと違っていて、
原作に登場したメーテルとプロメシュームの顔が合体しているものは、
あくまで、くっついているだけでメーテルとプロメシュームは別個の存在だと思う。
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 12:43:57.73 ID:VLFcJQAu
>>445
で、その顔だけメーテル=人間体のメーテルとなる。
これはこのスレのテーマの劇場版になると、
惑星メーテル=人間体メーテル
となる。
劇場版1でメーテルは惑星メーテルのことをたしか
「この惑星は私自身、離れて暮らしているが私なのです。通い合う一つ心を持った二つの存在」
みたいなことを言っていたと思う。
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 12:47:30.14 ID:VLFcJQAu
>>445
だからメーテルって、機械と生身の体を同時に持ち、意識も二つに別れた
不安定な存在ではないかと、思っている。
長文スマフォ
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 13:44:55.25 ID:p8Dsf8nc
映画のコピーに 1000年女王はメールだったが出たとき お母さんの話と言っていたので 松本零士に直接聞いたら 話内容上その方が都合が良くなったと言われてあきれた
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 14:02:48.99 ID:vTyblJ9o
1000年女王がプロメシュームだったにせよ メーテルだったにせよ
劇場版は、なぜラストで死なせちゃったんだろう
都合が悪くなるのは明白なのに
原作のように、大団円で終わらせればよかったのに・・・
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 15:04:26.64 ID:U3aTncns
>>452
劇場版がレジェンドに繋がるんで、御大は
死んでるように見えて、寝てるだけと何かのインタビューで言っとりました。
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 16:05:25.05 ID:objPeoz4
>>439
空洞船が発進してると思ったら全部カモフラージュでしたってやつ、
心理テストって言ってなかったっけ?(単語は違ってるかも)
どう考えても「先走っちゃったんで無かった事にしますよー」としか思えない。
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 17:29:55.98 ID:vTyblJ9o
>>453
おおおおおおおお
寝てるだけだったのか
それで納得・・・・・・・・する訳ないwwww
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 19:20:36.75 ID:U3aTncns
>>455
たしかにエンディングで目が開くはず。DVD で確認必要・・・
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 21:23:01.11 ID:cWpxWFqD
>>451
描き始める時は「メーテルのお母さんの話」と言ってたんだよね。
それが劇場版の宣伝の「はたして本当か?!」から
「やはりメーテルだった!」の間に
「弥生=メーテル」の発言するようになったハズ。

>>452
原作の、無数に準備されてる1000年女王の身体(器)
見たときに「これならなんでもできるな〜」と思ったなぁ‥
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 21:25:17.06 ID:cWpxWFqD
>>439
1000年、原作が面白くなるのは後半になってからだと
自分も思う…
最初は迷走もいいとこで、どこに向かっていくんだか??
ハラハラしてた。
新聞連載のくせに1P1コマ、ただの宇宙
とかやっちゃったり‥あれじゃ人気も出ないだろう;

終わりよければ…で自分の中では名作枠に入ってるけどねw
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 21:44:16.27 ID:vTyblJ9o
死んだと思っていた人が生きている・・・・
もしかしたら、某宇宙戦艦の初代艦長も
プロメシュームの身内なのかもw
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 22:29:18.55 ID:La+lYxZF
プロメシューム=1000年女王が後付けだとしても、話の展開としては良く出来てるのでは?
(メーテルレジェンドの完成度のことではない)

メーテル=1000年女王だとしたら、どういう設定だったんだろ?
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 23:04:21.10 ID:kfyswoxW
メーテル=1000年女王だとしたら、エメラルダス=セレンで、
実は死んでなかったといういつもの手を使って、
ママはラーレラにいじめられてどっかに監禁されていたっていう所じゃないだろうか。
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 07:51:07.38 ID:AOWxb/0g
でもメーテル=1000年女王って感じじゃないよな。

女王は宇宙をフラフラ旅するていうのも・・
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 14:43:02.75 ID:KP6M+tAA
関係ないけどメーテルがトチローのこと「エメラルダスが身も心も捧げた最愛の人」
みたいに言ってたけど、あの二人エチしたの?
エメラルダス原作の二人旅のくだりで…ってことなのかな?
トチローがハーロック(?)に真っ赤になって報告してたが
にしてはエメラルダス、冷たかったような…。
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 14:58:58.58 ID:N1XMPHeu
>>463
エメラルダスはツンデレでしょ。
御大の漫画はエロも意外に多い(汗)

465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 15:10:31.82 ID:o7qw/nSI
>>463
エメラルダスはエチしてないと信じたい
宇宙海賊キャプテンハーロックのエメラーダは
間違いなくしてる
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 17:59:05.88 ID:Y/GxhXtO
エチしてるエメラルダス「も」いる。
大山昇太はエメラルダスとトチローの息子。
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 21:05:16.01 ID:eVrZFPkp
まゆもエメラルダスとトチローの子供じゃないのか
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 22:03:27.79 ID:o7qw/nSI
>>467
まゆはエメラーダの子供
大人の事情で、エメラルダスという名前が使えなかった。
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 22:53:39.28 ID:AXrosKS8
冠になってる漫画では
「辛く苦しい物語」「語り終えたら、聞かせた相手を
殺さなければならない!」とまで言って
始めたのがトチローとのなれそめだったからな〜。

本人にとっては悶絶するほど恥ずかしいことなんだろう、と
思うとあのエメラルダスは多分片想いの妄女。
エチどころの騒ぎじゃない気がする。
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 02:46:44.13 ID:Z+R61eaw
原作のエメラルダス いろんな意味で怖いよね
けれどそんな彼女に、10歳のとき惚れた俺っていったい・・・・
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 10:01:57.32 ID:4w4Naibw
メーテルとエメラルダスの男の趣味の相似からも
姉妹ということがよく解るなぁ…
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 10:45:57.92 ID:UdTCTDRi
999はプロメシュームが走らせていたと思っていたけどメーテルレジェンド観るまで いつからプロメシューに支配されたの
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 03:24:35.14 ID:Fbnn1G0Q
メーテルレジェンドや交響詩メーテルでは、プロメシュームは999支配してなかったと思う。
一度呼んだことはあるけど、それで支配とはいえないよな。
ただハーロックやトチローが出てくるんだが、こいつらが人間とすると、999の時代まで
せいぜい20年位だろう。この間に機械帝国を作って、銀河鉄道まで支配するんだから、
プロメシュームはすごい。
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 09:46:01.43 ID:/Frtorie
>>473 同意
100年単位時間が要りそうなのにw
"さよなら”のラスト近くでメ―テルが、「石ころのような星に辿り着き、1つ1つ…(ry」みたいな事を言ってたので、2-300年は掛かったのかな?と、自分は思ってた。
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:53:14.14 ID:PYd174aE
メーテルは綺麗だ
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:15:23.30 ID:dBmXJx/L
小松原メーテルとアンドロメダ編のメーテルは最高にふつくしい
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:59:21.20 ID:+hdHCrZs
メーテルはさよならのが綺麗だけれど、一作目の冥王星で、
母さんといるみたいだって言われた所とか、惑星メーテルで、
あったかい手だって言われた所の表情がすきだなあ。
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:31:12.80 ID:sDroF57L
>>473
>>474
地球と宇宙では時間の流れる早さが違う
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:42:13.12 ID:rrpX5e3O
まじめな相対論の話をすると、強い重力で時空が曲がっていると、
そうでない所と時間の流れに差が出てくる。
みんなほぼ1G程度の重力場の中に居るはずだから、時間もほぼ同じなはず。
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 03:58:25.10 ID:8/OM/54I
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 00:57:54.90 ID:2673zBXJ
メーテルの声で案内してくれるカーナビ欲しい
鉄郎、右に曲がりなさい・・・って
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 11:13:32.83 ID:IA5nyWzM
>>481
それいい!w
鉄郎。もうすぐ目的地よ、もうすぐ…
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 12:09:28.20 ID:Ufisid1k
事故った時には夢なら醒めてくれ!と思うが
「いいえ鉄郎、これは現実…」と教えてくれます
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 13:47:18.46 ID:zPNazoms
鉄郎をわざと鉄朗と誤記する詳しい人
まだこのスレにいるの?
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 16:36:35.52 ID:Qm5sW8Qy
JR行き先謎の特別999列車、まだぁ?
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 20:39:22.60 ID:K+yacBZJ
鉄朗>>64見っけ〜♪元気?
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/20(水) 00:40:59.46 ID:typGI1Kz
>482
鉄郎、次の目的地、焼肉えびすはね、偏差値40代のアホ私大のDQNが
黒服とかチャラいバイトで稼いだカネで起こした企業なの。
激安なのに高級店並の接待で業績をグングン伸ばしたのよ。
血のにじむような努力をしてね・・・・
でも、肉をトリミングせずユッケにしてるというウワサもあるから気をつけなさい・・・・・

っていちいち解説してくれるの
鬱陶しいw
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/20(水) 15:22:34.04 ID:0sqJU/++
私はメーテル
鉄郎 高速道路に乗りなさい
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/20(水) 15:29:18.37 ID:0sqJU/++
ハーロックの声で
「男なら危険をかえりみず、死ぬと分かっていても
対向車線を走らねばならない時がある」
これはいやだ
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/20(水) 16:00:27.91 ID:tXCOZ6A7
メーテル、目的地は?

今に判るわ・・・。
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/20(水) 16:03:50.97 ID:GkeG7/su
>>488
五月蝿いぞ、くそババア
しばくぞ
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/20(水) 16:17:14.18 ID:UFkBSaUt
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/20(水) 21:04:55.51 ID:07Ctb+mz
目的地(終着駅)に近付くと、
「何でもないわ…」とか、「今に判るわ…」とぼやかすカーナビ
使えねーw
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/20(水) 23:25:03.93 ID:tXCOZ6A7
メーテル、目的地は?
いずれ判る時が来るわ。
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/20(水) 23:31:34.82 ID:tXCOZ6A7
ねえ、メーテル。目的地は?

ふふふ。

ねえったら、メーテル!!

そうねぇ。。。期待しててちょうだい、うふ(笑)
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/20(水) 23:48:17.45 ID:Wmd9z9b4
スレの流れと関係ないけど、先日小倉駅前で999号を見た。

モノレールだけど。
そういえば、御大の描いた劇場版・鉄郎を見た記憶が無い…
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 00:31:27.44 ID:t7/jXiXE
鉄郎ですら、劇場版に臨むにあたって眼をイジったんだったな・・・・
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 00:43:47.29 ID:cNPJLi4o
<<496
一回だけみたことある
うろ覚えでどこで見たかも忘れてしまったが
昔の単行本の2巻の表紙の絵で
鉄郎が劇場版の顔に描きかえられていた
御大が描いたのかは自信はないが・・・
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 02:08:51.40 ID:y35FysUi
>>496
原作エメラスダスの台場とかが、あのキャラの
土台になってると思う。

あと、ハーロックの台場とか。あの路線だと思えば
何度も見てる印象になれるかと。
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 09:40:59.32 ID:UWb/s6en
>>496
昔の劇場版2作のLDボックス用に描き下ろしたカラーイラストの鉄郎が劇場版だった。
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 09:51:00.09 ID:1Jy16gD3
劇場版鉄郎は不本意か。原作のより好きなんだけどなァ
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 10:08:04.80 ID:86J4BKBf
>>496
単行本11巻の表紙は間違いなく劇場版鉄郎だとオモ

ttp://item.rakuten.co.jp/surugaya-a-too/2077684-1/
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 10:13:52.02 ID:86J4BKBf
もっとでかいのあった
amaのカテゴリー「本」で以下検索すると出てくる。

銀河鉄道999〈11〉 (1980年) (ヒットコミックス) [古書]
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 13:11:35.56 ID:5UylcqKw
モノレールは一年前から走ってるよ 二年間だったかな 夜の小倉駅はメガロポリスの駅みたいだよ
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 13:25:34.32 ID:XH+B/qrY
切符すったらメーテルが現れるw
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 14:06:18.41 ID:cNPJLi4o
どの鉄郎が好きか意見分かれるよね
俺は原作の鉄郎は好きだが
なぜかテレビアニメの鉄郎は、うざく感じる
507498:2011/07/21(木) 14:24:28.29 ID:cNPJLi4o
>>502
そうこれこれ
単行本は買っていたが
この頃999熱が、少し冷めてた頃なので
うろ覚えだった
ありがとう
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 14:25:54.08 ID:KMHF2MCq
11巻の頃で冷めてるってのが凄いな。
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 14:52:28.14 ID:K7p5xRvB
日本語はむつかしい
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 15:08:28.51 ID:+9cQUprr
>>なぜかテレビアニメの鉄郎は、うざく感じる

それは多分、TV鉄郎特有の、熱血さと説教臭さだとおもう
511498:2011/07/21(木) 15:31:52.26 ID:cNPJLi4o
>>508
当時、劇場版で燃え尽き症候群になっちゃったのかなあ
覚えていなかったのがめちゃ悔しい;;
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/22(金) 13:55:57.27 ID:O6T1MVLZ
>>511
わかる、11巻ころにはもう大ゴマ連発で物語はボロボロになってたように感じてた。
劇場版の密度を見てしまった後では、原作には素直に戻れなかったなあ。
taking offの歌詞が見開きページにドーンて書いてあった時には、何この手抜きって
信じられなかったの覚えてる。

>>510
これもわかるw
そもそも初回見た時、声が合ってない気がしたなあ。
原作の鉄郎はこんなにお子様じゃないというか、
もっと“タフな男”の匂いがするというか・・・とにかくガッカリしたな。
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/22(金) 13:57:46.77 ID:O6T1MVLZ
ゴメン、引用間違えた
>>510 → >>506
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/22(金) 21:24:16.79 ID:U/yPhRBx
>>496です。仕事に行ってる間に沢山情報頂いてたorz
サンクスです。原作版と劇場版の鉄郎が好きなので、一度でいいから見たかったんで嬉しいですw
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/25(月) 00:07:56.97 ID:OQwlJsUv
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/25(月) 11:09:49.94 ID:dMXVTwW2
>>515
模写とはいえ島崎上手いな
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/25(月) 11:10:34.40 ID:dMXVTwW2
島本・・・orz
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/25(月) 18:47:29.95 ID:1saKALtN
ただラジオのトークでは、「さよなら」に否定的なトーンだったような気がするんだよね
ここ数年昔のことを思い出していく過程で評価変わったのかね
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/25(月) 23:42:10.81 ID:reT7NJJo
>>518
その単行本では映画楽しみっていうだけで
さよならを実際見たところのエピソードは入ってないからまだわからんなぁ
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 04:55:06.36 ID:Lu4RHjKr
昨日、劇場版の無印とさよなら版のDVDを注文したww
楽しみだ
今のアニメにはないかっこよさがたぶんみれるぜ
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 04:56:18.29 ID:Lu4RHjKr
999が走ってる上から、どくろのマークのアルカディア号が
追い越していくところとか
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 09:06:16.88 ID:uTo+h7Ec
>>520
ブルーレイ版にすれば良かったのに
画質全然違うぞ
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 09:15:16.48 ID:zvLBZacI
ひさびさに劇場版みたらツッコミどころ多すぎワラタw
機械伯爵倒す→オレァ キカイカボセイヲ ムッコロス !! 飛躍しすぎだろ
やっぱ2時間で鉄郎の価値観の変化を描くのは難しいんだろうな
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 09:42:30.30 ID:GU0yJHf+
>>523
「俺が脚本が上手いからな。」と言う大学出のインテリ様がいますから。

あの当時は6大学程度は入学金・授業料払える金さえあればそこそこの学力で進学出来たのに、
大学行けたのはエリートだからと思ってる馬鹿が脚本家だから。
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 10:08:44.40 ID:nwARV8Ep
知りもしない癖にそういうみっともないことは書かない方がいい
石森史郎氏は日芸出身だし、在学中から賞暦有で
NHK御用達で日本放送界の最高栄誉ギャラクシー賞まで受賞し
ロマンポルノから時代劇、現代劇、アニメ、特撮あらゆる分野を
数多手がけているその道では巨匠級
ギャラをランク分けしているNHKでも脚本えは最上位クラス
東映動画の社長や市川監督のつながりがなければ
書いてもらえたかどうかも分らない存在
999の劇場版に携わってくれたことに感謝こそすれ、貶す方がどうかしている
手がけたドラマの脚本の来歴見てから書けよ
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 11:08:31.26 ID:2vNP0aCV
ズバットだからなぁw
脚本ってもりん監督曰く「松本の4時間超えるプロット」が先にあって
最終的に出来上がった物を市川がバスバス切って粗編集した結果だしw
大きく分けてメガロポリス、タイタン、冥王星、へビーメルダー、惑星メーテルだけど
終ってみれば全部松本の原作がありきで、しかも持ちキャラオールスターキャスト使用のレールの上での話だった訳だしなぁw
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 12:26:03.97 ID:FhEyzjh+
>>523の言う飛躍し過ぎ感は、松本テイストでは?
それに30年前のアニメ映画なら、違和感無いでしょ。
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 12:51:00.62 ID:zvLBZacI
>>527
原作もアニメ版もサヨナラも、見ててそんな感じはしなかった
この感覚は劇場版独特
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 13:30:18.63 ID:Lu4RHjKr
今のゆとりは、なんでも一から十まで説明されないと
わからないアスペだからなw
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 13:51:22.32 ID:Yzwt44dm
鉄朗
海辺のケバい姉ちゃんは美人局が多いので、気をつけるのよ
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 15:17:40.01 ID:zvLBZacI
考えてみたら、劇場版の飛躍しすぎ感の原因がわかったわ
劇場版は機械化母星の破壊ありきなんだよな

元々鉄郎って「生身の体も捨てたもんじゃない」と思うように変化したけど
「だから機械の体なんてこの世から消えるべき」なんて主張するキャラじゃない
実際、機械化することで救われたトチローや機械化人でも優しいクレアさんとかいるのに
劇場版鉄郎は機械化が全ての元凶と言わんばかり

シャドウは自業自得だし、リューズなんかは機械伯爵個人の悪行だし
作中で描写された悲劇の原因すべてを機械の体に転嫁するのはなんだかなぁ
なんか、鉄郎の若さ故の青臭さとかそういう次元を通り越してる
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 17:25:49.65 ID:Lu4RHjKr
アホだなお前は
機械化母星についてみたら、いきなり拘束されて

「お前はネジになれ」

とか言われたら、そら破壊するだろ
機械化母星では「機械化」が人(機械?)を支配するものとして
存在しているからだ
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 19:17:48.86 ID:zvLBZacI
まだメーテルに到着してないヘビーメルダーの時点で破壊を決意してる訳ですが・・・
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 20:21:49.57 ID:nd9brkmw
32年も前の話ですから〜。
でも今だに忘れられないファンとしてはうれしいよ。。。
激論交わしてくれるのは!

スクリーンでもう一回みたいなぁ・・・。



535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 20:58:31.34 ID:zvLBZacI
古い事と作品の出来は関係ない
同じく古い原作(劇場版の2年後に連載終了)は機械化に対する鉄郎の考えに飛躍しすぎ感はない

「限りある命だから人は精一杯頑張るし、思いやりややさしさがそこに生まれるんだ」
機械化しても一生懸命頑張ってて思いやりややさしさを持ったトチローやクレアさんを無視すんな鉄郎
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 22:15:06.91 ID:XhkILN4s
535に同感。
その辺りが解決できなくて
「機会化する=アタマおかしくなる」に
せざるを得なかったんだろう、御大も。

プロメシュームが機会化にかけた信念あればこそ
「さよなら」でメーテルも「すばらしいお母様」と
呼べたんだろうに……

まあ、「さよなら」で「機会化人=絶対悪」に
しちゃったあたりでもうアウトだったんだが。
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 22:23:53.78 ID:GCEGHEo0
999パーフェクトブックの御大インタビュー読むと(2002年)
人間も機械化人間も永遠の存在ではないという意味では同じだ、みたいな事言ってるし
悪評高い命の火の設定はスルーしてるし、読み手が思うほど大きな問題とは考えてないっぽい
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 22:54:25.21 ID:zvLBZacI
>>536
「さよなら」でカプセルエネルギーを見た鉄郎が「人の犠牲の上に成り立つ楽園なんてあるもんか」と発言してるけど、
これは劇場版での鉄郎の行いを正当化しようという目論見があるんだろうね
人間が人間を踏み台に永遠の命を得るなんて間違ってる!って事なんだろう
でも逆に考えると、鉄郎が機械化人を自分と同じ人類と見做していないと筋が通らない発言だよね

何故かって、そうでなければ機械化人は人類とは別の種ということになる
するとカプセルエネルギーを補給する行為は「捕食」の意味を持つようになる
こうなってしまうと鉄郎は機械化人を批判できなくなる
捕食を悪とするなら、草食動物を食べる肉食動物も悪だし、それらを食べる人間も悪になるから(鉄郎ビフテキ食ってるしw)
捕食者に抵抗して戦う事は問題ないけど、捕食者が善か悪かは別問題
捕食者=悪と批判すれば、それは鉄郎のエゴになってしまう
故に鉄郎の発言は、鉄郎が機械化人も人類の一部と考えていないと筋が通らない

しかし「さよなら」はサイレンの魔女を登場させることで人間<機械<魔女という食物連鎖的な
ヒエラルキーを確立し、機械化人を人類の捕食者に位置づけてしまった

サイレンの魔女が「永遠の命なんて本当は無い」とか「機械化とて永遠ではない」という意味合いを持つのは間違いないと思う
これ自体は鉄郎の「俺が気に入らないから機械滅べ!」よりは納得できるオチのつけ方だけど
そのサイレンの魔女が、あろうことか鉄郎を正当化する設定(犠牲の上の楽園云々)を否定してしまってる
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/27(水) 00:52:31.21 ID:2DzM3kUl
現在手元になく確認できないが
昔読んだ小説版には、鉄郎は母親が殺された時点で
機械帝国を滅ぼすことを決めていた
ヘビーメルダーで、いままでメーテルをあざむいてたことを
告白している
個人的にはこちらのほうがしっくりくる。
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/27(水) 01:59:46.03 ID:2DzM3kUl
追記すると鉄郎の本心が、メーテルには解かっていたから
鉄郎をえらんで999に乗せたというようなことがかいてあったと思った。
うろ覚えで自信はないが・・・・・
つじつまは合ってると思う
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/27(水) 11:16:35.96 ID:t00rgju0
さよならで出て来る、地球やラーメタルで人間たちを殺しているのは
機械化人ではなくアンドロイドと書いてあった(ロマンアルバムだったかな?)
なので初めはそのアンドロイドを殲滅する目的で
人間たちは戦っているのかと思っていた。
でも999に乗って間もなくメタルメナと遭遇した時点で鉄郎は
「機械化人!」と叫んで銃を抜いているんだよね。
その時点で鉄郎の頭の中では機械化人=悪という認識だったんだろうな
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/27(水) 12:42:58.04 ID:KYGJUZmV
いきなり星破壊宣言、子どもの時は全然おkだったな。
むしろ「かっこいい!これがテーマか」って唸った覚えがある。当時消防だったが。
子どもをメインターゲットにしたストーリーには割とそういう飛躍ってあるよね。
とくに映画だと尺の都合で出やすい気がする。
子どもと一緒に見るポケモンでもワンピでもパヤオでもプリキュアでもディズニーでも
回収しきれていない構造をしょっちゅう見つけるなあ。
大人向け、子ども向けってやっぱ同じ俎上にのっけづらいってあるよな。
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/27(水) 19:48:34.09 ID:SJrrgm2R
多分劇場版をみる子供の殆どはアニメや原作で機械化人の悪行を知ってるだろうから
劇場版の描写不足も気にならなかったんだろうな

そういう子供の間で評価されるに留まるならともかく、
アニメがバカにされてた時代において世間一般にまで劇場版が評価されたのは
結局のところ、鉄郎のオベンチャラ(限りある命云々)が
アニメをバカにしてたプロ市民にウケたからなんだろう

そういう美辞麗句が無いと問答無用でアニメが叩かれる時代だったんだな
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/28(木) 00:30:07.98 ID:6Z+RYB4/
もういいよ。
なんかめんどくさいな。
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/29(金) 01:44:51.41 ID:SNXZhcX8
金田メーテルの 「やめて !!!」 を
とても美しいと思うのはオラだけですね、、、すんません
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/29(金) 02:03:30.85 ID:FMfs0UIj
↑いや、あそこは充分美人でしょ。
メーテル星の、破片の上滑るとこ(スチール集になってた)とか
「おかぁさまぁぁぁぁぁ!」に比べれば絶品w
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/29(金) 22:23:56.56 ID:T+ZH0zTb
>>545
どSやなw
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/30(土) 08:35:50.94 ID:L26ry9iU
鉄郎に引っ叩かれてヨロけた時のメーテルもたまらんですよ(´∀`*)ノ
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/30(土) 21:02:30.58 ID:cN/alsGV
汚いぞっ!
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/30(土) 21:14:01.13 ID:bpVAxkos
メーテルってアニメだとたれ目で原作だとつり目だよね
原作の目、ワイルドで好きだな〜 怖い感じっていうか
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/31(日) 00:03:16.62 ID:q0NHQTiZ
原作メーテルが一番!今日、古いビデオテープにたった一話ぶんだけ残ってたTVアニメ版見たら、う〜ん…おばさんくさいなぁ…
自分の子供時代、メーテルをおばはんにしか思ってなかったのも無理はない。同じアニメなら劇場版の方がずっと若く見える。
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/31(日) 00:44:31.06 ID:FikA/G2x
1番若くて可愛く見える、のはTVの1話だろう、やっぱ。
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/31(日) 01:00:19.00 ID:/Y8PFl/k
原作の第1話、および一巻表紙一押し、
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/31(日) 19:03:05.76 ID:jFtQg7jh
一巻の表紙絵、びっくりする位幼い顔だよね。
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/31(日) 20:53:25.56 ID:U+runR1W
>>551
昔、親戚のにーちゃんが999のポスターをくれて、ワクワクして部屋に貼ったら
構図は一緒なのに劇場版メーテルじゃなくて
TV版のおばさんメーテル(なんかのキャンペーンポスター)だったので
ガッカリしたことを思い出した
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/01(月) 11:26:11.13 ID:C5S3w6h8
哲郎
冷やし中華をはじめなさい
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/01(月) 18:02:43.18 ID:ORjssye2
最近世間で冷麺と言えば、朝鮮風冷やし中華って感じになってウザイ。
冷麺は冷麺だろと・・・
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/01(月) 19:35:32.29 ID:M4i4+oRy
そんなあなたは関西方面出身?
東国で冷麺といえば朝鮮風というより
ゴムみたいな食感の澱粉入り小麦麺を使った朝鮮料理
冷し中華は澱粉の入ってない小麦麺

鉄郎…冷し中華をはじめなさい
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/01(月) 21:38:18.04 ID:ZSXHpi7V
>>558 へー(驚)そんなに違うのか?
食べてみたいけど、無理かぁ。
@周りにそんな店がない九州人
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/03(水) 00:12:05.05 ID:ATGvDgIJ
今日街中でメーテルのポスター発見!

で、よく見たらパチ機の販促だったorz
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/03(水) 02:05:32.05 ID:dSZP82Fl
>>560
あれは999好きが見たら怒髪天、にしかならない位
ひどい出来だと思うんだ………
誰だよ作画したの+
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/03(水) 05:13:19.56 ID:RR1cVTNQ
アニメのパートをチラっと見てみたが、これは酷い
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/03(水) 10:40:57.89 ID:ATGvDgIJ
フィーバー掛かったら、ゴダイゴの歌が始まる感じ?
…やっぱりパチは好きになれん。
普通にアニメで見たいw
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/03(水) 23:20:41.25 ID:plsr/NlY
すみません、誰か知ってたら教えて下さい。
「やさしくしないで」のEPレコB面のアコースティック版「惑星メーテル」が
入ってるCDって存在するのでしょうか?(BOX除く)
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/03(水) 23:38:41.05 ID:HGj1/0f2
>>564
アコースティック版ってわからないけど劇場版本編で使われている曲なら
エターナルエディション(2枚組)に多分全部入ってる。

他にもメガロポリスで999に乗る時に使われていた曲とか、
アンタレスに宇宙の掟を諭される場面で使われた曲とか
LP1枚の時にはカットされていた名曲多数。まじおススメ。
(なんか、関係者乙とか言われそうだがw)
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/04(木) 00:01:55.12 ID:k9UNy5pF
>>565
おお..エメラルダスの曲も入ってるんだね〜!
交響詩ではカットされてたからなぁ。。買うか………
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/04(木) 00:12:06.48 ID:iTD1UXub
「女海賊エメラルダス」の曲を聴くと
悪の魅力たっぷりのおっかない女って感じがしてゾクゾクするお
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/04(木) 00:16:49.93 ID:k9UNy5pF
調べてみたら、もう10年も前に出たCDだったのね。
あんまり似たような商品ばかりくり返し出るから
チェックしてなかったなぁ…

SKDの音源までCDになってたとは知らなんだ。
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/04(木) 00:49:49.70 ID:kb7DKMV3
>>565
ありがとうございます。でも本編では使われてないんですよ。「惑星メーテル」は私の知る限り、
本編使用版/サントラ版(本編版をちょいアレンジ)/サントラのアコースティック版(伴奏がクラッシックギター)の
3種類存在してるんですよ。EPは当時購入したので持ってるのですが、気軽に聞けないので
質問した次第です。
(エターナル=本編使用版はそのうち購入したく思ってます。特に鉄郎のテーマは出だしとかサントラより
 本編の方が好きですし。)
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/04(木) 01:32:01.30 ID:7I81IcIz
逆に、収録はしたけど使用されなかった曲とかって
CD化しないのかなぁ?
1作目だと、プロメシュームが鉄郎の首しめてるシーンに
かけるつもりで録音したけどダビングの時に
外した、ってのは昔の対談で明らかになってるけども。
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/04(木) 12:43:28.32 ID:oPFa8BWa
この映画こないだ1と2まとめて見たけど素晴らしいね〜
ファンタジーはあんまり好きじゃないけどサラっと見れた。ストーリーも分かりやすいし
ラストも最近の映画にない綺麗な終わり方。30年前とは思えなかった
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/04(木) 15:46:05.54 ID:ZZLAkUns
この時代のアニメ、何が凄いってあれが全部手書きな点じゃないでしょうか?
999号は手書きの方が断然好き。
コストを考えると、今では贅沢か。
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/04(木) 19:22:30.43 ID:H8eRgNth
機関車もCGになると軽いもんねえ……

アルカディアやエメラルダス号も、CGになって
何かそのぶん凄いことができたか?というと微妙すぎる。
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/04(木) 22:09:17.13 ID:c7SrgUVf
CGは簡単になった結果、絵が軽くなった、
もう少し金をかければ何とかなるような気もするんだがな・・・
日本のアニメのCG使用はコストダウンの為って意味合いが強いからなあ

>>573
Endless Odysseyのアルカディアは色が明るすぎたけど筆感は良かったけどな、
動かし方もあると思う、復活篇ヤマトの艦船ように変に浮き上がるのもどうかと思うし。
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/05(金) 01:53:59.78 ID:Pv7l8RoJ
>>573
しかもロッドの動きがおかしくなってる・・・
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/05(金) 15:27:39.90 ID:l+/KKxSN
鉄朗
ぱちんこ999が、明日新装開店ですよ
今から、ATMで15マソ卸して並ぶのです
角台にダッシュです
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/05(金) 17:56:28.58 ID:g3Ak/+mk
>>481
右に曲がっているのはティンry
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/05(金) 18:24:44.25 ID:bBBSz8tN
目的地を右に設定

カーナビ「右の方に何かがあって、強くひきつけているのです、恐ろしい、とても私は恐ろしい・・・」
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/05(金) 21:48:55.18 ID:NMP57PkE
>>576 角台が当たるって、今は都市伝説では?

台風も右曲がりw
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/05(金) 22:50:19.27 ID:qUpqBksy
あの「右にそれていく…」くだり、
星の側からも アルカディアの側からも
「右」なのが??だったわ。

しかし松本アニメは銀河大の天体が
通過するの、あっと言う間だよな…
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/06(土) 22:34:50.63 ID:VHfXHTKV
メーテルが料理するシーンなんて見たことないなと、ふと思った。999内でもホテルでも料理は自動で出てくるんだからいいんだけどサ。

582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/07(日) 00:05:06.70 ID:5NXKaOLQ
裸体エプロン姿で
llllllil'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'゙ ゙ . ..   .,:. ,: . .,' .,.,...,..' . '.,,'゙ ':.
llllllllll,,;llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''゙':.. . .':,i:,..,.'.:'';l.,,l,,.', .,'':i,,;,l.,.;,i;'i:;..;,::..'.,.゙. .'
llllllllllllll,;,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll'゙.゙゙'゙.''.'l..'...''..゙ '.  '' ,,:,,l:llli,,_,'''llllllll,i;''' .. ,, .,',.
llllllllllllllllli,'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''''゙        ._ , .i.,;:'',;,,,,iillllllllllli,, .:'llllll,,:`. .. ,.', .
lllllllllllllllllllllli,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll''''''゙゙          ..: ''.,'',,;,lii:l'''''llllll'lllllllllllllll;,'''li..l. :!:... ,,'.,' .
lllllllllllllllllllllllllllll''l''':''''''''.'.il゙゙゙.゙ll!            . ..` .!`    .゙゙''!!'゙'゙` ..''li,..'i..:. ! '_..゙',..',
llllllllllllllllllllllllllllll     ,l!. .'l             .  ..   .. .''.     ...''i,'....,''..'.:'::;...'..
lllllllllllllllllllllllllllllll     :ll,,, ..i :, .. .i::;;llll;lili,,,,,                 ..'i,',,' .l..l.,,'. ..':,'
llllllllllllllllllllllllllllllll    .',l'i, .lll',,_,,,,i;;,,,illlllll'l'llllllllli,.             :,' ., ,;llil',;゙:.'',.',;'.,'',''.
llllllllllllllllllllllllllllllll!   :i.li! .lllllllllll'''゙ ..''l'illlll!'''゙ ..':,             .::.,l,'.;;ll.'.:,.'...,lll,':.':,
llllllllllllllllllllllllllllllll|   ..,',;l;! .lllllllllll:l: . .      ...、             ., '.,i'..,..'.,l':,'.,l:,l'.,l.;
lllllllllllllllllllllllllllllllll,    '..'ll, :lllllll,,lll,,         .'!            ゙'' :,il',lllll;.'',':,i',,ll,ll,l
llllllllllllllllllllllllllllllllll   . '':! li''.,:',:'゙':'l!,.       .'!              .llllllllll'';:,,;',,'';ll,'
lllllllllllllllllllllllllllllllll!   ' .'i,l, .li'゙ii',.:..ll,.''lli,.       l             ,llllllllllllll,i;,i',;:..:',l
lllllllllllllllllllllllllllllllll!    . .::,, .l'',,',,'',i:.''...'゙ill,,      :_            .,llllllllll'lllllllllll,,.',::,'
llllllllllllllllllllllllllllllll!     ..'.,,.ll;.:,i''i.:,i.,,.゙..',..''.i,,    .''!':::   .,      .,lllllllll'illllllllllllllllll,;',.
llllllllllllllllllllllllllllllll      .''i .li',l'.;':ii!,i.'':.,''... '゙'; ,,     :.        ,illlllllll',llllllllllllllllllllllllll
illllllllllllllllllllllllllilll!     .  ..:',.'.i'',':,:.゙,:...',..'.,..,:' ...''.l:,,,     '     .,,illlllll''illllllllllllllllllllllllllllll
'lllllllllllllllllllllllllllll'        ゙..゙,l:..'..i゙'::,l;!..''i'゙. ,, ..'.'l'llli゙;,_      ,,illllllll',llllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllll'.      . , '    ' .':.:..,,..'.:'.::,i.',.:'.:l..,,r'.::l;゙'llllli,,,,,,,,i'lllllllll;,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllll'...'      ... . _. .  . .,,'.i. .'',.:.,゙..'',:',i',,i',::';::;,lllllllllllllllllllllll',lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllll;lllllllllllllllll , .i゙.      . _: ,, ..   . 'i''i:.,, ..''ii.,;.,i''il!ill,,'.lllllllllllllllllll''illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  鉄郎 今夜はハナビラサルマタケとガニメデ・サーディンのカルパッチョ アンドロメダ風よ 
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/07(日) 08:43:14.78 ID:npI/wT6D
【社会】死んだ幼児で作った中国産『人肉カプセル』、「最高の滋養強壮剤」として本当に韓国で流通!★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312631629/
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/07(日) 09:58:01.58 ID:4RlaZlcC
今見てみたが
>>531
ID:zvLBZacI
がいかに読解力のないアホかと言うことがわかった

いまのゆとりとはこんなものか
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/07(日) 12:49:14.01 ID:JxwJYvxj
>>584
いやいや、たしかにあれは飛躍し過ぎだと思うよ。
普通なら機械化母星のTOPを殺したいとか、工場を潰したいとか
せいぜいその程度だろうけど、いきなり星ごと潰してしまえってのは無いと思う。
でもそこはフィクションとして大目に見てあげるところだとは思うけど。
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/07(日) 17:40:10.22 ID:l+Cfiv/F
すすめ!パイレーツより

メーテルがねてる

エーテルがにえてる
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/07(日) 17:49:12.25 ID:nzu4BbGL
ちゃんとみえてる?
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/07(日) 21:55:32.15 ID:NcYa0j+l
>>585
そいついつものage厨だから触っちゃダメ
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/07(日) 22:41:10.04 ID:QL3MvmjB
この夏は999にはまり、映画DVDレンタしてきた。TV版は子供時代観てたのに何故か映画版は素通りしてしまってた。(上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる他の子は観てたのになあ)
出発のとき機関車内部のパネル(?)が点灯していくところや汽笛の音、この歳になってもなんかワクワクしてくるなぁ。不思議!


590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/08(月) 00:32:07.60 ID:w0bDRBDO
(1) 999に乗る前の鉄郎
 機械の体になる理由:機械伯爵を倒す&自由の海を生きる

(2) 機械の体になりたいと思っていた鉄郎は、ヘビーメルダーまでで
「機械人間を憎む・機械の体を後悔する」人々に出会う

・タイタンで生身の体でも楽しそうに生きる子供達を見る
 機械人間の人狩り、機械人間を同じように憎む山賊

・冥王星
 機械になったものの、もとの体が懐かしい、機械の体に飽きた
 だが永遠の命か限りある命かを選ぶ勇気もない

・クレア
 生身の体を買い戻すために(機械の体が嫌)

・機械の体になったとたんに残酷になるようになった

(3) 生身の体には寿命があることも知る
・トチロー

(4) しかし「機械の体も永遠でないこと」を知る
・崩壊する時間城、ギター女の裏切り
-----------------------------

このように、鉄郎が「機械の体」を憎むようになる理由:
「機械の体」となって長く生きることの悲劇や
残酷性、人と同様に機械の体も永遠ではないこと、などが
しつこく書かれている

これらをわからない厨がいるんだなw
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/08(月) 01:45:47.61 ID:Dh9CAnz5
クレアにせよリューズにせよ、機械化はあくまで手段であるにもかかわらず
機械がすべての元凶と論じるのは詭弁以外のなにものでもないな
包丁を使った殺人が起るのはすべて包丁メーカーせい、だから包丁メーカー滅べと言ってるようなもん

機械化母星破壊してる時に機械化したトチローに援護されてる様は完全なギャグだなwww
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/08(月) 08:19:21.09 ID:bVO8Nxx7
999までがパチンコ業界に侵食されるそうだ。
しかも、ミス・メーテルコンテストだとよ。
http://www.kyoraku.co.jp/product_site/2011/galaxyexpress999/maetel/ 
はっきり言って、どの候補も失格レベル。
単に似てる、似てないの問題じゃなくて
メーテルの品の良さ、妖しさ、憂いといったものや、過去を背負った者が故の哀しみを
これっぽっちも体現出来てない・・・。
候補者って、原作にせよ、アニメにせよ、ちゃんと見た事があるのだろうか?
これで本当に良いのか?
ネタが欲しいパチンコ業界と広告代理店のヤラセ企画である事が見え見えすぎる。
従来からのファンをバカにしてるとしか思えん。
やはり松本零二は作者自身が原作レイプ者であり、金の亡者である事を証明したようなものだな・・・。
なんか、凄く哀しいわ・・・。
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/08(月) 10:36:29.68 ID:4Dw7qSZ3
描かれているが感じられない場合だってある。
描かれていなくてもメッセージが伝わる場合もある。
感じ方は人それぞれ。

あらゆる創作物は100人いたら100人の見方・捉え方がある。
これって基礎じゃね?
どこでも誰でも作品を評価するのは自由だと思うが、
他人の感想を厨だのアホだのゆとりだのと詰るのは
自分の狭量を披露するようなもの。

まあ自分は機械化母星破壊のプロセスに飛躍は感じなかったが。
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/08(月) 11:57:55.15 ID:bZAUe2no
>>592
そんなことはどうでもいい
綺麗なメーテルならそれでいい
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/08(月) 13:29:49.01 ID:SRndCu8N
'~''^''''^^-、
:::::::::::.....  ` 、
:::::::::::::::::....  ゙゙-、
;;;;;::::::::::::::::::::::..... ヽ
;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::: )
;;;;;;;l ;;;:;;;:/:::::::: /
;;;;;;;|i レ/:::::::::::: ノ     * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
;;;;;;|il |/::::::::::-'     *                         *
゙"'jill |-'' ̄      *   あなたが探してるのは どちら・・    *
,,,,jiiil |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,*,,,,,,,,,,,................................................................................*.............
ノ/ハヽ` "゙"゙゙。。‥'''' ""* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
;;;;;;;  "゙""゙o .. ...                           +
  ""`゙`O... ......                      +    , ─ 、
""`"~`゙○......... ........                       / ハヽヾヽ  +
'´"´゙"`(⌒).......                      +  / (゚ー゚ノハヽ
゙'''"゙゙'''""`(⌒)         ∧ ∧ ただキレイなメーテル ⊂)/  (⊃) イメージ通りのメーテル +
'''"´゙"`'''''''""''(⌒)'(⌒)    ( *゚-)           (((  '/  ヽ  )))
,,,、     、,,,,,,、、,,,、,,、,,,、、,, 〜(  )               ー─'´~~~~
                   ;::;(⌒ヽ'(⌒)'(⌒)
      ,,、,,, 、、,,,,,,、、 ,,,、,,      、、,,、、,,    '(⌒)'(⌒)'(⌒)'(⌒)
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/09(火) 05:58:13.05 ID:dkuZpbvz
旅の経験で生まれた葛藤は「機械化するか、しまいか」っていう鉄郎個人の話だっただろうが
それがなんでいつの間にかすべてを巻き込んだ母星破壊に摩り替わってんだ?

限りある命でも思いやりも一生懸命さもない人間がいるのに時点で鉄郎の主張は説得力はないけど
機械化人の悪人や不幸人を見てきただけで、機械はすべて悪・生身は全て善と結論づける思慮の浅さには驚かされる

「ただ生身だから良い、機械だから良い、という安易な話ではない」っていうテレビ版のナレーションを
劇場版鉄郎に聞かせてやりたいわ
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/09(火) 11:03:00.97 ID:rQ4SLKzH
善悪二元論は娯楽映画の基本。
ナチス、異星人、テロリスト、異教徒、ギャング… 
「中にはいい人もいる」のは当たり前だが、無視して皆殺ししてスカッとするのが娯楽映画。
それよりは「悪」をタダで配る大元だけ壊そうとする鉄郎のキャラはむしろ良心的。

(まあ「さよなら」で戦争んなって、後付けで「捕食者」って絶対悪に仕立て上げたけどな。)
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/09(火) 11:29:25.66 ID:l6Qydviv
チラ裏レスだけど、牛をビフテキとして食うのは何の疑問も湧かないが、頭のいい鯨やイルカは可哀想という思考に近いのかもな。
2時間程度の映画2本程度では描写しきれんテーマなのかもしれんな。
元々漫画もテレビもあくまで主人公側主体の勧善懲悪、少年の成長と男の信念がメインテーマ・・・あと未知へのロマン
命あるものが他の犠牲の上で生きる続ける現実って何ぞやみたいな説教臭い理念つうか価値観、あまり強調して描いてないからな。
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/09(火) 14:23:57.18 ID:yZyHS/XI
鉄朗
日焼け止めを早くわたしに塗るのです
青春の幻影とかいっていたらシミ、ソバカスになるでしょ
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/09(火) 23:21:24.74 ID:MeKsgJEz
敵=悪ではないというアニメは、昔は無かったよな。ガンダムあたりからではないだろうか?
でもそんなことでくよくよ悩むなんて、鉄郎に似合わないか。そういう点でも、
昔の作品ということかもしれない。
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/10(水) 01:42:36.13 ID:c164sj8D
>>600
トリトン
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/10(水) 02:10:28.10 ID:zUZIrPnd
>>600
サンボット3の敵ボスも宇宙の平和を乱すものは破壊するって奴だった
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/10(水) 04:36:31.90 ID:ySpcF2lS
富野ばっかやなw
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/10(水) 10:15:30.25 ID:GOmt1E3d
ヤマトもそうだし、あの頃の「知識人」・「文化人」が日本軍を完全な悪にしていた風潮に対しての反発じゃないの?
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/10(水) 10:44:56.82 ID:8eAducfk
>>600
むしろ東映動画の一連の作品や初テレビアニメ・アトム以来、
日本アニメの伝統って気がする>敵≠悪
というか日本人の伝統的思考法か。

606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/10(水) 10:48:34.25 ID:8eAducfk
東映動画の一連の作品って白蛇伝とかホルスとかあのへんね
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/10(水) 23:38:17.35 ID:zpCWm4e1
>>596
一本とりましたね
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/10(水) 23:42:58.11 ID:84KNElUD
アニメに限らず、子供向けの古いのは勧善懲悪ってイメージがあるのだが、
反例であるらしい、トリトン、ザンボットやアトムは見たこと無い。
ガミラスも終わりの方は格好良くなってきたが、初めの頃はただの侵略者だった
様な気がする。(ほんとの所はどうだったっけ)
少なくとも俺が小さい頃は、敵役で格好良いと思ったのは、シャアが最初だった。
でも大人になってから思い出すと、そうとも限らない。味があるのは敵役に多い
ような気さえする。リューズなんて昔は何とも思わなかったのにな。
と、ここまで考えて、やっぱり古い作品は何かが違うような気がする。
それが敵役でないのならば何が原因なのか、誰か教えてくれ。
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/11(木) 00:51:46.83 ID:Fsf497jy
>>608
勝手な個人的主観で申し訳ないが、氏が相応の人生経験を重ね
大人になったってことじゃね?
今のアニメは、今のアニメで
現在の観てる子供が大人になったら時の価値観では何か感じるのかもしれない
今のアニメ作ってる世代が俺等と同じモノ観て育ってきた世代だとして
昔のアニメと今のアニメ、根っこが大きくかけ離れたものということは多分無いと思う

ただ最近は意図的なヲタ狙いアニメが多いから
根っこが全然違うアニメも玉石混合だとは思うけどね
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/11(木) 01:05:05.64 ID:A2sRxaE5
アニメに限った話じゃなく、漫画や特撮のヒーローものでも勧善懲悪じゃないものやエピソードは意外とあったよ
漫画だとデビルマンやマーズ、特撮だとウルトラシリーズ(ジャミラやノンマルト)
もっと遡るとチャンバラ活劇世代の鞍馬天狗なんかでも敵役の新撰組も必ずしも悪役という感じではなかったり
まあ歴史を題材にしてた鞍馬はともかくとして、上にあげたようなののそういう部分は創り手のこだわりの産物なんだろうねえ
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/11(木) 10:25:07.40 ID:ThVgbp0K
むしろ長いストーリーを持つ連続物は、勧善懲悪を続けるのが難しいのかも。
勧善懲悪を貫くと、繰り返し見に飽きのこない
せいぜい小学校低学年が限界の幼児向けアニメになっちゃうのかもね。
たとえばマジンガー(原作ではない)とか戦隊ものとか。
セーラームーンでもワンピでもDBでも遊戯王でも
小学校高学年以上の視聴に堪えるものは、みんな敵は完全なる悪ではない気がする。
比較的年齢の高い“幼児向け”のプリキュアでさえ敵が悩んだり
敵でなくなったりしてるし。映画は尺の都合で勧善懲悪でも大人の視聴に堪えるんだけど。
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/11(木) 10:38:44.85 ID:ThVgbp0K
書いてて思いついたんだけど、アニメに限らず冷戦まっただ中だった70〜80年代、
戦い系の物語にはだいたい巨悪がいて、それはシステムや制度や構造自体で、
再前線で戦ってる主人公の直接の敵は実はかわいそうな人って図式が多かったな。
スターウォーズの皇帝・ダースベイダーしかり、ロッキー4のソ連高官・ドラコしかり。
セーラームーンもガンダム(ファースト)もザブングル、ダンバイン、未来少年コナン、
どれもそうだよね。コナンなんか原作が冷戦そのものだし。
銀河鉄道999も機械化帝国・諸機械化人の関係は、実はそれに近いのかも。
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/11(木) 11:35:24.05 ID:i/u87lh/
カッコイイ敵と言えばハカイダーを思い出すなぁ
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/11(木) 13:55:21.01 ID:b3jox1ua
鉄郎
オダ哲郎を尊敬しなさい
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/11(木) 14:03:13.36 ID:W40JmWaJ
いつまでも変わらぬ愛、なんかよりたった一度の限りのある愛だからこそ素晴らしいってわかったんだ僕は…
だからその、僕と一緒に暮らして…
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/11(木) 18:16:36.11 ID:RV69xBLr
>>611
戦隊は「最近純粋な勧善懲悪やってないから原点に戻ろう」
ってのが作られるくらい悪役の描写凝ったりバリエーション豊富だったりするけどな

あと勧善懲悪を崩しはしないがドラマに無駄に凝ったり
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/11(木) 18:38:43.68 ID:rgjUuxfb
勧善懲悪や戦隊物の話かどうかはさておきケガレシア様にはよくお世話になりましたw
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/11(木) 21:04:08.79 ID:gNQKAlsm
上がってると思えば中二病者の巣になってたのか
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/11(木) 23:07:15.74 ID:Efv7X1aY
京楽の公式サイトで見つけたお♪
銀河鉄道999までがパチンコ業界に侵食されるそうだ。
しかも、ミス・メーテルコンテストだとよ。
http://www.kyoraku.co.jp/product_site/2011/galaxyexpress999/maetel/ 

ミス・メーテルコンテスト2011の投票で、30人がエントリーしているけど、はっきり言って、
候補者全員、失格レベルだわ!単に似てる、似てないの問題じゃなくて
メーテルの品の良さ、妖しさ、憂いといったものや、過去を背負った者が故の
哀しみをこれっぽっちも体現出来てないじゃん!
候補者って、原作にせよ、アニメにせよ、ちゃんと見た事があるのだろうか?
これで本当に良いのか? ネタが欲しいパチンコ業界と
広告代理店のヤラセ企画である事が見え見えすぎる。
従来からの銀河鉄道999ファンをバカにしてるとしか思えんわ!
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/11(木) 23:25:52.43 ID:sEsUt3yr
べつにいいんじゃね?
俺も朝鮮玉入れ嫌いだけど、それで儲かったらCSで新作の一本も作ってくれや
但し、ヘボいCG画はイランけどな
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/12(金) 12:39:58.30 ID:pxLzbrEg
素朴な疑問なんだが
メーテルと鉄郎って999の中でどうやって寝るの?
星と星の間は寝なくていいくらい短いの?
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/12(金) 13:52:15.34 ID:EDylxdH0
ヘッ?!
アニメだからそんな設定ぜんぜんいりません
1話づつ、話がすすむだけです
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/12(金) 15:56:59.24 ID:zDCcK7+H
確か
イスでそのまま寝てたシーンがあったと思う
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/12(金) 17:17:06.40 ID:N9GAHY4O
>>623 ありましたね。TV版でしたっけ?
“カシオペア号みたいなコンパートメントが有るのかな”と勝手に想像してますがw
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/12(金) 17:45:36.23 ID:9S5RHjju
劇場版だってちゃんと二人の睡眠シーンはあっただろ
メーテル:鉄郎がドリームセンサーでメーテルの過去を覗こうか迷ってるとき
鉄郎:惑星メーテルに着く直前
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/12(金) 19:14:53.60 ID:pxLzbrEg
いえ、あの姿勢で何日も寝たら死にそうだなと思って…
寝台車の描写はアニメや原作や新原作であったっけ?
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/12(金) 20:47:07.94 ID:Ze2wEyPp
私はメーテル、舞妓さんの舌を試す女。
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/12(金) 21:33:01.17 ID:0gV8d9wJ
最近原作(旧)と映画観たのでわかります。
原作1巻に「車掌さんに寝台車の用意してもらいましょうか」(←座席でウトウトする鉄に向かってメテが)という台詞はあったけど原作通して実際の寝台車の絵は出てきてない。
映画にも出てない。
TV版は観たのがだいぶ前なのでわかりません。
原作(新)は今読んでる途中だけど出てくる様子がない…。
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/12(金) 22:15:00.86 ID:WhigO58z
>>628
テレビ版でも寝台車用意してもらいましょうか?ってくだりはあったけど
結局使わずに座席で寝てた
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/12(金) 22:30:18.34 ID:8USgY5RI
だって御大が上京してくるときの列車の思い出をフィードバックして描いたもんだろ
金を持つようになったら帰郷〜上京は飛行機か新幹線だろうし
寝台車なんて経験しようがないから描きようがないと思うぞ
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/13(土) 08:59:51.32 ID:Va+hAucx
御大の年代だったら、三等寝台車は知ってるだろうけど(座席を動かして寝台にするやつ)
絵にならないよな〜と思ったりする。
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/13(土) 09:08:16.34 ID:Va+hAucx
連投でごめん。

大昔に 九州→東京で999の客車と同じ物に乗った事有るけど、夜はとても暗かった。あの丸電灯は照度が低くて、夜明けが待ち遠しかった。
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/13(土) 15:34:45.37 ID:rZ13+36K
ふつうのファンは、メーテルに釘づけて他のものなんかみてないよ
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/13(土) 23:31:26.11 ID:/Thvs8qg
なんだかんだいっていっつも根性で客車の座席で服のまま寝てる鉄郎&メーテル
もし寝台車のシーンが出てきたらメーテルは下の寝台、鉄郎が上の寝台…って絵かな。
映画版なら鉄郎がドキドキして夜眠れない…って感じ
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 01:17:28.93 ID:zEK21QPM
映画版の当初の裏設定ではプロメシュームを倒した後
鉄郎とメーテルは肉体的に結ばれるだったかと。
さすがに没設定になったが、松本氏の中期の作風なら
納得できる設定。
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 02:12:23.90 ID:5UpjCwnk
たしか小説の999だと最後肉体関係があったような・・・コバルト文庫
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 03:23:17.18 ID:6818vb5P
>>59
泣いたorz
手をつなぐ所から後半神だ
アンタレスの下りとか線路崩壊とか老パルチザンとかもグッと来た

>>60
同じく…大好きだ
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 03:48:38.74 ID:w7b5K+0N
実写のオファー来てるのにヤマトと違い実現してないのは何故だ?
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 13:17:32.95 ID:Kq2G4CcM
鉄郎
肩凝ったから揉みなさい
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 14:51:23.95 ID:VFJdRf/b
>>638

1978夏 さらば 興収/約43億
1979夏 999  興収/約33億
1980夏 永遠 興収/約26億
1981夏 さよなら 興収/約23億
1982春 千年女王 興収/約20億
1982夏 アルカディア 興収/約13億
1984春 完結編 興収/約20億
(※興行収入は発表配給収入の倍計算)

だからじゃないか?
鳴り物入りで公開した実写ヤマトがあの成績じゃ
今999実写化して元が取れるかどうか・・orz
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 15:05:18.97 ID:4T5Sv7B4
日本人の実写メーテルなんて見たくない
外人でも嫌だ
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 17:01:56.94 ID:5wBzEPvQ
>>640
逆にSBは兼ね喰い虫で、その予算配分を東映は反面教師で学習してるだろう
SBは興収からいったら40億を突破していて、そのソフトも現在記録的売上げだ
但し、複雑な権利関係から発生する想定外の出費や、
暗中模索で突っ込みすぎた制作費、分散させた宣伝費その他で余計な金が羽生えて飛んでってるんで
その点、999は東映だけで賄えるコンテンツだし、TVも付くとしたら傾いてるSBのTBSではくCXなんで、追い風
京楽のCRは空前のヒット中でそれだけで制作費は賄えるって噂。
結果的に無投資後だしジャンケンで、望まずともキムタクヤマトの余韻を追い風に出来ちゃうんだから、精査して望めばかなり美味しいと思うよ。
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 17:36:32.41 ID:VFJdRf/b
それって希望的観測というやつでは?
パチは俺的にはないわ
ただ穢されたって感じ、あんなもん資金源に頼るならやらない方がマシ

>>641読んで、それがすべてって思った
邦人メーテルは金髪コンプレックスの仮装コスプレ感丸出しはなあ・・・・・
設定練り直してアニメのリメイクでもしてくれた方がありがたいよ
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 18:27:58.63 ID:5wBzEPvQ
>>643
既に7万台受注と聞いているからここのところの業界では凄いヒットと大騒ぎしているのを聞いた
だからキャンペーンなんかはイケイケ状態。
この先ヤマトを出していた別メーカーよりスロットも控えてるらしい。
実写はもう動いてる、鉄郎役はまたまたジャニーズっぽいって噂。
645643:2011/08/14(日) 19:06:01.16 ID:VFJdRf/b
中の人かパチンコ関係者だったか
触ってすまなかった
だから朝鮮玉遊びなんぞの自慢話は、不愉快な人間もいるので
この板では控えてください
お願いします
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 20:49:41.93 ID:1waTG3tZ
実写なんかやるよりノートリミングBDでつくり直してください
1作目とさよならだけでいいんで
お願いします
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 21:13:25.76 ID:hAOqdK8C
>>646禿同
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 21:29:24.05 ID:fq4Dvkxb
>>640
公収の低減と作品レベルの低下が見事に比例しているね。
「さらば」と「999」は奇跡だったんだな。
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 22:04:31.18 ID:79LmLN7d
ノートリミング版って昔から根強く言われるよなw
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/14(日) 23:52:40.62 ID:JYRbh/Hu
でも作った側はアラを隠したいからトリミングしたほうを残したがるっていう悪循環w
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 02:59:24.48 ID:90ysovAQ
どこで聞いたらわからんのでここで聞いていいだろうか。
999の同人とか作ったら御代から訴えられたりしないだろうか。
御代はそういうのに厳しいお方かい?(´・ω・`)
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 03:27:27.45 ID:Tqx6biWu
ちゃんとした答えになってないかもしれないけれど
聞いた話では筋を通してきちんと許可のお願いすれば
比較的寛容な作家さん?という評判らしいよ。
同人活動で御大に見初められてプロになった人もいるから。
どちらにしろお伺い立てず、勝手な二次創作をイベントやネット上で販売すれば
仮に訴えられても仕方ない。当然個人で描いて楽しむ分には何の問題ないよ。
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 03:38:50.58 ID:90ysovAQ
>>652
レスありがとう

>筋を通してきちんと許可のお願いすれば

ご、ご本人に許可のお願いをするって事かな?ガクブル
もうこんだけ大好きで描きたい事が沢山あって本にしたいと…
イベントとかも出たいなあとか時々思うんだけど、
二次創作に対してそこらが御代の場合黙認派かが謎だったもんで。
うーん…怖いな…
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 03:56:53.96 ID:Tqx6biWu
>>653
いえいえ!きっと熱意は伝わるよ。
お願いしないで後悔するくらいなら
とりあえず「こんなこと考えているのですが、許可いただけますか?」的に連絡してみては?
たしか以前は零時社のHPにコンタクト先出たと思ったけどな?

個人的にはファンに対しての対応は良い漫画家さんだと思うよ。
がんばってね、健闘を祈ってる!!
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 04:35:36.38 ID:90ysovAQ
>>654
ありがとう!
アホなギャグやらラブラブなものやら何を描くかが自分でも謎なんで
ちょっと怖いんだけど…
教えて頂いた所から調べてみます。
ホントにありがとう(´;ω;`)
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 08:44:08.69 ID:Hbka6TyB
いい流れだなぁ。

>>655は若い人なのかな?
夢が叶うといいね。頑張って!
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 12:07:42.13 ID:S1O16i4x
その二次創作でエターナル編を終わらせてほしいw
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 13:18:45.41 ID:90ysovAQ
>>656
ありがとうございます
しかし悲しいかな若くはないです…w

>>657
そこまでの頭はないので他の方に補完して欲しいw
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 14:37:49.08 ID:9xZVUtGF
>>636
当時小説も全部読んだけど、肉体関係は無かったですよ。
鉄郎がネジにされそうになって捕まった時に
もっと前にメーテルを押し倒してたら
メーテルが機械の体だってわかったのに…みたいな後悔する描写があったけど。
鉄郎が大好きだったからここ読んですっごい凹んだっけ…orz
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 20:49:08.41 ID:YHxpn7Il
おまいら、ハリセンボンの春菜のメーテル見たか?おい。
http://natalie.mu/owarai/gallery/show/news_id/54820/image_id/88679
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 21:00:46.99 ID:ENU8wyKo
>>660
みたよ。
朝っぱらからゲンナリしつつ笑った。
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 21:59:36.34 ID:QLrqP9UF
>>659 性交しただけで機械の体だとわかるのかな?ばれないように色々精巧なカムフラージュほどこしてるみたいだけど…
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 22:01:37.23 ID:YHxpn7Il
メーテルの体の中には、オナホールが仕込んであるんだよ。
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 23:40:00.61 ID:QLrqP9UF
もしエターナル編の続きがちゃんと描かれるとしたら、その完結にはも〜、どうせだから二人が肉体関係になるとかしてくれたらなぁ…と思う。
いやあくまで個人的願望だけどさ☆
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 01:31:05.67 ID:Q3FpeDC3
鉄郎とメーテルが最後には別れるのは、決まり事なんだよ。
2人が一緒になることで、物語が面白くなる事は考えにくい。
もしやるとしたら、ガンフロンティアみたいにすれば、SEXと別れ
が両立するが、そういうの見たいかね?
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 04:50:23.66 ID:MImyZYYK
自分は見たくないに一票。
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 07:18:10.82 ID:TScrczdG
絶対見たくない!
プラトニックだからいいんじゃないか。

で、メーテルは鉄郎のお母さんとうり二つってか
お母さんの身体なんだよね?←クローン的な???
肉体関係できたら近親相姦みたいで生々しくて嫌すぐる…

男性諸君は美しければ自分のオカン(の身体)にも萌えられるのかな?
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 11:04:56.67 ID:Vsd4TtSX
>>665
松本氏はエタ編製作時、
メーテルは鉄郎と一緒になるつもりと明言しています。
(エタファンのLDの特典映像に収録)

しかし、鉄郎がメーテルを生涯の伴侶として受け入れるのか?
光も時間も超える事ができた鉄郎は、地球と共に蘇った
氷の中に閉じ込められていた女性の方を選ぶ。
失意のメーテルは我を失いプロメシューム化してしまう。
新たな宇宙の脅威と化したメーテルを鉄郎は倒す事が出来るのか!?
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 11:50:42.21 ID:VYVt7e0L
>メーテルは鉄郎と一緒になるつもりと明言しています。
>(エタファンのLDの特典映像に収録)
 
↑マジで!??????
まぁ確かに原作エターナルのメーテルは鉄郎好きすぐる感じがするけど
でもなんというか、話がきちんと完結するなら、なんでもいいです・・・
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 17:50:46.16 ID:uXShQFXn
>>668
実はあれはぬすまれてしまったクレアさんの生身の体じゃ無いかと思ってる俺。
中身はメタノイドのスパイで、鉄郎を世話する振りして監視していた。
しかし徐々に鉄郎に思いをよせるようになっていき、仲間に氷漬けにされた。
って感じ。
復活した地球で正直に謝ってメタノイドの体に戻って行くんじゃないかと。
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 18:17:35.95 ID:DQulnEXT
鉄朗
脱ぎなさい
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 20:13:52.15 ID:X89XvGWQ
>>664いやあ、「二人」と書いたけどシャショッさん&メーテル、とか鉄郎&クレアさん、とか誰も曲解しなくてヨカッタ
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 22:26:47.33 ID:zk/RkxUe
最近知ったのだが鉄郎の母親の名前、「加奈江」って言うんだね。
674 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/16(火) 22:39:11.12 ID:j60m4p4S
クレアって、あれ真っ裸だよね?
もし現実に存在していたらアニメや漫画で描かれていない部分まで
細かく造り込まれているのかな?
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/17(水) 10:19:48.99 ID:jQB1ewtc
>>674 それはさすがに無いのでは…ソースは有りませんが。
リアルだと、その、法律に抵触しそうな。
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/17(水) 13:38:29.54 ID:bZ0yPIqR
あなたのやさしさに感動しました
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/17(水) 21:19:48.90 ID:6qkzP1SH
>>638
講演でも実写の話があると暴露していたから
実写ヤマトを見て先生落胆したか
実写に口出すジャニとホリプロが先生希望の小雪に難色を示したか
単に製作費少なくて無理ゲーのどれかだな
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/17(水) 22:56:18.39 ID:JtBv91uD
なんかアニマックスの二の舞になりそう(音付き注意)
ttp://www.kyoraku.co.jp/product_site/2011/galaxyexpress999/maetel/
つか、実写版のメーテルのキャスティング、これの結果で行くっつって
企画ごとボツったんだったりしてなw
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/18(木) 00:25:16.94 ID:ipqjPlCo
>>677
オレの記憶が正しければ、公演で実写オファーに触れたのは
SBヤマトのデモテープ見たと思しき時期と同じだった気がする。
和顔の小雪なんかで無理してやって欲しくもないけど。
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/18(木) 04:24:49.89 ID:4uPCGz1g
メーテルはもろ和顔な八千草さんがイメージなんだがな・・・
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/18(木) 10:15:18.24 ID:zCaliE9z
その線で行くと、エメラルダスは 梶芽衣子かな。

今の女優さんじゃ思い浮かばない。
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/18(木) 13:04:17.92 ID:XFpfaxTU
小雪は、のーめん顔だからダメ
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/18(木) 14:51:47.25 ID:0tnvsELX
実写はキビシイなあ
船ならともかく汽車が宇宙を行く描写は
アニメだからこそ不自然さがなかった気が・・・

684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/18(木) 17:15:36.37 ID:BEEyYri8
メーテルは和顔、せめて東アジア系の人じゃないと似合わないかと
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/18(木) 17:22:55.27 ID:BEEyYri8
>>681
若き梶芽衣子のあの顔は好きだけど、
メイク次第でつり目に出来るし八千草系統の顔の井上真央も対応は可能だな。
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/18(木) 23:15:51.54 ID:/0gZoYh9
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/19(金) 01:57:41.67 ID:TmFVluQB
梶芽衣子か。鬼平しかイメージが涌かない。
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/19(金) 05:20:53.20 ID:HOVMEbW7
エメラルダスは柴崎コウ

メーテルはコジハルかな
背も高いし

689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/19(金) 13:41:43.17 ID:tMQXXP7J
梶芽衣子といえば修羅雪姫

>>686
大原麗子?

690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/19(金) 19:34:56.33 ID:+yqoyj6/
メーテル 松嶋菜々子

鉄郎 浜田雅功

車掌さん 猫ひろし
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/19(金) 21:25:16.71 ID:Hqm/6P9L
>>690
子供声なんだから浜ちゃんの代わりに
顔面センターでよかろう
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/19(金) 22:52:37.08 ID:W9sVWusc
現在の実年齢は別として、雰囲気という意味で選ぶと
メーテルは鈴木京香位の大人の雰囲気が無いと演じきれないのではないかと思う。
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/20(土) 01:38:46.71 ID:4nlLvu5O
エメラルダス 米倉涼子

プロメシューム 江角マキコ
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/20(土) 12:58:44.79 ID:lhnR7iY+
黒騎士ファウストは江守徹
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/20(土) 19:44:43.74 ID:a9QjhnJZ
>>692
同意
999世代の自分にとって、たしかに鈴木京香はベスト
メーテルが自分よりはるかに年下なんていやだ
けれど今の子供の目からすると
鈴木京香はおばさんすぎるかなーーw
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/21(日) 02:35:36.26 ID:i6RcIwM9
何度か小雪の名前が出てるけど、小雪はメーテルというより、
スターシアとかの方が雰囲気的に合っていると思う。
というか、メーテルとは違うような・・・。
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/21(日) 02:42:18.51 ID:i6RcIwM9
松下奈緒がもう少し落ち着いて、渋みと哀愁を帯びた演技が出来るようになれば、
(特に声の部分で今よりも落ち着いた感じになれば・・・)
エメラルダスを演じさせると、案外いい感じになる可能性があるんじゃないかと思う。
でも、メーテルを演じられるかというと、ちょっと違うかも・・・。
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/21(日) 02:55:48.41 ID:bHQwwq5I
ハーロック 木村拓也
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/21(日) 02:56:39.28 ID:i6RcIwM9
ハーロックには坂口憲二はどうだろう?と考えてもみたり・・・。
顔つきは精悍な方だし、体格もしっかりしてる。
以前のドラマIWGPで演じた役で見せた
ワイルドなロン毛・茶髪・黒肌と鋭い眼光を考えると、
ある程度メイクで作りこめば、外見的には近づけるような気がしてみたり・・・。
問題は、演技力と声かな・・・。とくに坂口の声は案外高いから、
渋みあるハーロックには似合わないかな・・・どうだろう?
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/21(日) 03:20:53.72 ID:i6RcIwM9
壇れいがもう少し憂いを帯びて、母性を感じさせる事が出来るようになったら、
鉄郎の母の役にどうだろう?
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/21(日) 04:23:44.81 ID:bHQwwq5I
うん。それもイイね。
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/21(日) 07:20:35.68 ID:kh50uTbP
他はどうにでもなるんだ
問題はメーテルだよなw

トロンのジェフブリッジスの若い頃もフルCGだったけど、メーテルやクレアもCGで良くね?
モーションキャプチャーでしっかり作り込めば日本でもかなりイケるだろ。
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/21(日) 10:58:53.71 ID:xfQqujSg
メーテルは菅井きんしかないな
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/21(日) 16:24:20.92 ID:bHQwwq5I
クレア 佐々木希
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/22(月) 00:43:49.98 ID:PDovpA8t
ハーロックにミルク飲まされる男
ケンドーコバヤシ
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/22(月) 08:04:23.87 ID:Isl3eb23
酒場の酔っ払いは松本零士
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/22(月) 10:23:13.19 ID:YC53JvVF
って、映画まんまやんw
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/22(月) 11:22:05.38 ID:s/1S4xlR
10年前なら
鉄郎:今井翼
メーテル:ジュリア・ロバーツ(出ないだろうがw)
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/22(月) 13:39:50.87 ID:Isl3eb23
リューズやトチローの母は誰にしようかね。
機械伯爵やアンタレスはすぐに見つかりそうだな。
トチローの鳥や伯爵の顔はCGになるのかなー。
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/22(月) 17:03:39.00 ID:VYwnuPSD
リューズ 倖田來未

トチロー 樹木希林

車掌さん カンニング竹山

711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/22(月) 21:28:54.42 ID:Mh/A55UW
ぱちんこ京楽のミス・メーテルコンテスト
http://www.kyoraku.co.jp/product_site/2011/galaxyexpress999/maetel/ 

条件1 身長は170cm以上で細身
条件2 どこか陰があり、キャピキャピ感(表現が古臭いか?)は皆無
条件3 やや垂れ目で、眉毛は細く、まつ毛が長い
条件4 知性派であり、おバカ系タレントはNG
条件5 誰もが認める美女

ミス・メーテルコンテスト2011の投票で、30人がエントリーしているけど、候補者全員がメーテルのコスプレしてるだけで、誰も上記の条件を全てクリアしてないし
はっきり言って候補者全員、失格レベルだわ!単に似てる、似てないの問題じゃなくてメーテルの品の良さ、妖しさ、憂いといったものをこれっぽっちも体現出来てないじゃん!
ミス・メーテルコンテストの候補者って、999の原作やアニメをちゃんと見た事があるのだろうか? (多分、見た事ないんだろうなぁ〜(-_-;))
これで本当に良いのか? ネタが欲しいパチンコ業界と広告代理店のヤラセ企画である事が見え見えだし、
ミス・メーテルコンテストは従来からの999ファンをバカにしてるとしか思えんわ!

ミス・メーテルコンテストは候補者全員、失格で該当者なし!これでいいだろ!
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/22(月) 22:08:07.00 ID:sHrtfED/
今日のNHKディープピープルで、鉄郎役を演じた野沢さんが登場中
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/22(月) 22:40:01.05 ID:BE4K2PtE
>>710
やさしくしないでが倖田來未声で脳内再生されたじゃないか・・・



・・・あれ?意外と悪くないんじゃね?
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 00:13:21.18 ID:o7SiF6CW
>>713
悟りを開いた酒場の女っぽいわなw
機械伯爵に惚れて、分かっているのに騙されて、
鉄郎に青春時代を映し出し死んでゆくキャラとかピッタリだw
でも身長や体型は黒木メイサくらいは欲しいな。
冥王星のシャドウもみんな似たような体型だな。
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 01:15:27.93 ID:GimGgZ/c
野沢さんの鉄郎、昔と変わってなかったね。
池田さんはメーテル今でも出来るのかなぁ。
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 01:52:22.43 ID:Spf7qqPK
>>709
トチローのかーちゃんは倍賞千恵子あたりでどうか?
リューズは、影のある女を演じたら右に出る者無しの木村多江+唄は竹内まりやで。

エメラルダスは真矢みきしか考えられない。異論は認める。
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 01:54:32.42 ID:PatC2EnH
実写化したとしたら
リューズとアンタレスが
儲け役になりそう
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 02:59:23.02 ID:5+0BTbXm
今の倍賞千恵子は、流石に年齢的に上に行きすぎのような気が・・・
影のある女である木村多江は松本作品に合いそうだね。
リューズもいいけど、個人的にはミーメとかってイメージかも。
でも、阿婆擦れの倖田來未よりはいいかな。
真矢みきは最近ぽっちゃりしてきちゃってるからなあ・・・

黒木メイサって、意外と身長低いから、ピンヒールのブーツを履いたとしても
エメラルダスとしての迫力が出ないと思う。
キムタクなんか、メイサよりさらに低いから、ハーロック役なんてとても無理。
ジャニタレの大根役者を松本作品に関わらせないでほしい。
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 03:36:34.14 ID:5+0BTbXm
エメラルダス役に対して、それなりの背格好と、アクションも出来る演技力を求めるなら、
阿部真里 (旧芸名:矢吹 春奈)とかは悪くないんじゃないかと思う。
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 03:42:23.59 ID:5+0BTbXm
ハーロックに出てきた有紀螢に 比嘉愛末とかはどう?
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 04:37:39.28 ID:oaiAiGsp
エメラルダス、10年前なら声の人でもイケてる感じ。最近はドラマ見ないので、判らないけど…

メーテルの池田さんは大丈夫では?
CMのナレーションを聞くと、そう思う。
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 05:47:54.67 ID:5+0BTbXm
メタルメナには、柳沢麗奈(旧芸名:柳沢なな)とかはどう?
ちょっと健康的すぎる?でも、クレアって感じでもないし・・・
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 05:54:13.96 ID:o7SiF6CW
真矢みきはどっちかっていうとヘルマザリアだろw
ミャウダーをジャニーズの誰か辺りで。
メーテルはこの際吹替え前提でレッドクリフのリン・チーリン辺りにすっか・・
しかしそう考えるとヤマトのキャスティングも大変だったんだろうな
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 06:15:36.37 ID:kE0LgY7j
エメラルダスは杏でいいと思うなぁ。前にメーテルのコスプレしてたがw
上に挙がってる真矢みきとか比嘉愛未とかも松本キャラっぽいよね
逆に男が難しい。ハーロックは思いつかない
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 06:23:18.66 ID:5+0BTbXm
ジャニタレは根本的に嫌だし、まかり間違ってもキャスティングされて欲しくはないんだが、
仮に100歩譲ったとして・・・
岡田准一なら、ミャウダー辺りを演じても違和感は少ないかもしれない。
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 06:59:05.63 ID:kE0LgY7j
中尾彬には機械化人の悪役やってもらいたいね
裸体に松本メーターをペイントしたりしてさw
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 10:03:26.97 ID:o7SiF6CW
岡田ミャウダーいいねw
俺より先に死ぬなよ?男の約束だぞ。なんつって

まぁ実写化しなくていいからせめてエターナルファンタジーをちゃんと完結して欲しいなぁ・・
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 10:06:36.90 ID:LSY3x4YT
>>715
メーテルは元々抑えた演技なので池田さんの変化は気にならないが
(昨年のNHKの999特番を見る限り)
野沢さんは残念ながら…
普通の会話はもうあの頃のカワイイ鉄郎の声じゃない(泣)
(九州電力のネット動画)
再映像化の際は「さよなら」の続きか「銀鉄物語〜失われた…」の様に
ちょっと成長した鉄郎なら違和感無いかも。
車掌さん=肝付さんも永年の999勤務でしんどそうだしねぇ。
クレア。麻上さんは…なんて言うか…ブリっ子がキモイ!(スミマセン!)
ので新しい方に。
エメラルダスは、田島さん、まだまだイケますよ!
(間違っても田嶋陽子さんに変更されなように)
ハーロックはワンゼリフのサービスで井上さん。無理かなぁ。
トチローはハーロックが井上さんなら山ちゃん。
ハーロックが山ちゃんなら山勝さん。
プロメシュームは潘さんではなく、凄味を増し続けている来宮さんで
さらにおどろおどろしく。
潘さんは回想シーンをファンサービスで挿入して雪野弥生を。


なんて妄想するファンが増えるから、新作を早く頼みますよ!!
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 10:53:50.01 ID:hy8Vcyu8
鉄朗
テレビ版だと不細工なのよ、うしろを歩きなさい
730 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 11:53:52.10 ID:D9Z9XBqE
>>728
池田さんはありえへん世界のナレは十分素敵だよなぁw
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 12:28:09.78 ID:bhV663Gv
1のハーロックってなんで船外で操舵してんの?
弾がかすって血が出たりして危ないでしょ。
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 14:02:51.88 ID:1NBHO7pr
テレビ版をリメイクするとしたら

鉄  郎:コナンの中の人(名前忘れた)
メーテル:佐久間レイ
車  掌:現行ドラえもんのスネ夫の人(名前忘れた)
ハーロック:山寺以外

でいいと思う。
鉄郎はパクロミでもいいけどちょっと違うかな。

火の鳥を読み直してみると、
黎明編の永遠の命を持ちたい、未来編の永遠の命を持つ孤独
という話に集約されるんだけど、999のテーマも同じなので、
リメイクでも何でもいいから見てみたい気がする。
漂流幹線000もね。
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 14:13:34.28 ID:PatC2EnH
>>731
かっこいいからそれでよしw
子供のころ あのシーンはしびれたなあ
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 15:04:29.47 ID:oaiAiGsp
>>725 前の人と重複になるかもですが、岡田ミャウダーいいですね。映画SPを観たんですが、イメージ合うわぁ。
(特にファンじゃないよ)
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 16:41:14.65 ID:sky7AYSX
>>732
>鉄  郎:コナンの中の人(名前忘れた)
>メーテル:佐久間レイ

なんですかこのキキとジジみたいな関係は
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 21:56:02.13 ID:DLuW+IJu
イマドキのエメ様ならクイーンエメラルダス号をドクロ、ハート、星マークとかでデコってほしい
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 22:03:05.41 ID:4YDL6iSC
やはり船体全面にカラースワロか
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 23:21:31.52 ID:oaiAiGsp
…なんか 嫌だorz
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 23:38:36.36 ID:PatC2EnH
アルカディア号の艦首は、髑髏のかわりにキティーちゃん
これで大ヒット間違いなし
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 23:56:03.08 ID:YYMe/U48
ハーロック「海賊王に、俺はなる」
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/24(水) 00:54:02.81 ID:Eqe/kQJB
クレア役に笛木優子はどうだろう?
寧ろ、鉄郎のお母さんとかの方があってる??
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/24(水) 01:09:33.86 ID:Eqe/kQJB
黒騎士には渡辺謙はどうだろう?
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/24(水) 09:07:46.08 ID:2lmwDGAO
渡辺 兼いいけど、江守 徹でいいじゃん?
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/24(水) 14:56:10.74 ID:mjsDeD73
>>735
鉄郎を日高のり子(ナディアのジャン)
メーテルを佐久間レイでもいいや

車掌   :関智一
ハーロック:若本
機械伯爵 :大塚明夫

745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/24(水) 21:53:31.20 ID:1gezYC/d
佐久間レイってバタコ…
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 00:35:49.65 ID:Dp6j1PmQ
佐久間レイは、トップをねらえ!のお姉さまや、0083のニナとかやってるから、
色気のある美人タイプも十分やれる人だと思うけど、
メーテルに合うのかは自分ではよくわからない・・・
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 00:45:48.65 ID:Dp6j1PmQ
よく見たら、日高のり子はノリコだし、若本っていったらオオタ・コーチじゃんw
じゃあ、メタルメナには川村万梨阿ってコトでOKでしょうか?
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 00:45:52.02 ID:vPdT6RRC
>>746
佐久間レイは毎年コンサート(アニメではなく昭和歌謡)やっていて
そこに毎年、池田昌子がゲスト観覧に来ていて
話はついているみたいですよ

最近でも、禁書のリドヴィアは池田昌子だと思ってED見たら佐久間レイでした
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 00:48:14.43 ID:Dp6j1PmQ
ほお、そんな話があるんですね。なるほど、なるほど。
いい情報有難うございます。
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 00:58:50.91 ID:Dp6j1PmQ
ゲゲゲの鬼太郎の声が、野沢→戸田恵子にバトンタッチされたコトを踏まえ、
鉄郎も戸田恵子が演じてみたりするのを想像してみたり。
あ、そういえば、1000年女王の始も戸田さんだったねえ。
うむ〜ちょっと押しが弱いし、女優業が忙しくて現実的じゃないか・・・。
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 01:27:29.16 ID:vPdT6RRC
>>750
ゲゲゲの鬼太郎は
野沢→戸田→?→高山みなみ
なので、鉄郎が高山みなみは
抵抗ある人もいるかもしれませんが
そんなに不思議ではありません
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 05:18:38.95 ID:Jovi6sRe
テレビ版リメイクとかも見てみたいなあ。実力のある脚本と、御大の干渉をいかに排除するかが成功の要因
じゃないかな?
まあ、後者は難しそうなので、御大の死後にいいリメイク作品とか出てきそうな気がする。
ずっと待っているのだけど、早く御大が(以下自粛)
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 05:21:12.85 ID:Jovi6sRe
>>731
>1のハーロックってなんで船外で操舵してんの?
>弾がかすって血が出たりして危ないでしょ。

これ、おかしら、危ないからブリッジに戻ってください、と部下が声かけられないぐらい
ハーロックの自己陶酔レベルが高すぎな表情が怖い。
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 07:27:37.62 ID:4NVqyjn3
>>752
御大はテレビシリーズにはほとんど関わってない。
干渉なんてないでしょ。
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 12:09:46.89 ID:8uPuOEg/
鉄郎の父である黒騎士ファウストが、
機械の身体になるまでのストーリーをオムニバスでやって欲しいんだが。

ハーロックと友と呼び合っていた時代、たもとを別ちプロメシュームに忠誠を誓った頃。
トチローが、機械伯爵を暖かい心を持った人間だった筈なのにと言っていた時代。
リューズが機械伯爵に身も心も捧げた理由。
アンタレスが孤児たちの楽園を作った経緯。
トチローと母が一緒に暮らしていた頃。息子を送り出す時の母の哀しみ。
メーテルの父であるドクターバンがペンダントに身を隠した経緯。
ファウストが人間だったときの鉄郎の母とのロマンス。
そして、まだ幼い息子(鉄郎)や妻との別れ。
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 13:22:13.19 ID:eamZG8LI
ドクターバンの経緯はメーテルレジェンドにちらっと出てる。
リューズについてはテレビ版でやってたな。
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 19:43:05.69 ID:14oOLZuJ
で、ドクターバンは雨森始なの?
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 22:07:35.31 ID:DcYbJUH/
>>755
メーテルレジェンドとか交響詩みたいなやっちゃった感になりそうだけどな
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/25(木) 22:11:18.20 ID:UeEerqD/
>>755
そういう、細かなエピソードは各々の脳内で想像してるのが
一番楽しいんじゃないか?

御大本人の口で語らせたらロクなことにならんのは
30年前から判ってるだろうw
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/26(金) 05:59:37.00 ID:oEvtbBK8
>>759
そりゃそうだがw
それを言ったらスターウォーズのエピソードT〜Vはこの世に生まれなかった訳で・・
駄作を恐れることより999という名作を現代にリスペクトすることが大事じゃないかね。
ヤマトみたいなリスペクトは困った話だがw
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/26(金) 06:31:48.97 ID:bEoUSDs3
機械伯爵役には豊川悦司でどうだろう?
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/26(金) 15:09:12.45 ID:OhAKKIqc
アンタレス 津川雅彦

メタルメナ 光浦靖子

宮宇田 ウエンツ瑛士
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/26(金) 21:35:55.03 ID:McTJrb4t
>>760
既にあるエピソード4との整合性のためにエピソード1-3のキャラクターが馬鹿の集まりになってしまったのはかなしいけどな、
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/26(金) 22:25:23.60 ID:EYX7e07x
>>760
自分は見てみたいと思うよ

メーテル側のストーリーは引っ掻き回されて見るも無残だけど
鉄郎側はあんまりいじってないし、しっかり作りこめばイイ話ができそう
青年ファウストと可愛い加奈江のラブロマンスとか素敵やん
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 00:10:40.03 ID:frwNxKrc
>>764
結婚して幸せな日々を送る2人。しかし青年ファウストは毎晩、
加奈江が死んでしまう悪夢に悩まされ、やがてファウストは死をも超える
強大な力を欲するようになる。
そんな折、かねてから信頼していた1000年女王から永遠の命を共に探求しようと
持ちかけられる。
最初は戸惑っていたファウストだったが、ある日1000年女王とDr.バンが争っている
現場に遭遇してしまい、成り行き上の不幸とはいえ、盟友であるDr.バンを
殺害してしまう(実はカプセルに封じただけだったがファウストは殺したと思いこむ)。
これを機にファウストは1000年女王に服従を誓い、その日から
黒騎士ファウストを名乗り、1000年女王の右腕として活動するようになる。
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 01:26:20.95 ID:dv2XWFrG
まあ、やっぱりSWの丸パクリな話にしかならんよな…w
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 07:41:10.52 ID:qoMtsBN7
まぁガンダムはもとより80年代の宇宙アニメの殆どがSWにインスパイアされてるから仕方ないわな。
だいたいファウスト自体がダースベイダーのパクリだしw

鉄郎の父、星野は機械化社会に異論を唱えたレジスタンスの類いがいいかな。
自分の船を持ち、宇宙を放浪、ハーロックと共に戦う。
妻、加奈江の悲劇によってファウストになるのは必然だわなw
「さよなら」での、永遠の命に対するファウストの考え方に説得力が出る。
惑星メーテルが破壊されてから惑星大アンドロメダを再建するまでの彼とメーテルの姿も伏線に描く。
機械伯爵が人間だった頃、青年星野とは知り合いだったなんて設定もいいな。
鉄郎の母を居間に飾ったのは、かつて恋に破れた加奈江の面影探しだったが、本人とは知らなかったとか。
メーテルが加奈江の生き写しとなり、鉄郎に出会うまでの理由や過程も描く。
劇場一作目にファウストが出てこないのは、精神の破壊と機械の身体への改造期間とする。

脚本と演出さえ良ければそれなりに面白い作品が出来る気がするが・・
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 07:46:48.64 ID:GC6L9CSC
機械化社会? みたいなのが今ひとつ今日的にアピールしないというか、あんなもん誰もなりたい
と思わんやん、みたいな気がする。もうちょっと今の世代にもアピールするような999に乗る理由
は作れないかな。

キノの旅ってかなりパクリっぽいよね。
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 08:47:11.09 ID:qoMtsBN7
>>768
999の原作は機械の身体=富裕層、生身の身体=貧困層だったんだけどな。
最初は癌やら不治の病から人間を救う部分的なサイボーグから始めて、
病気をしない身体は素晴らしいが、豊かな生活から失われるもの(心)もある、でやるしかないんじゃないかね。
機械伯爵などの残虐性から気付いた、反機械化社会を目指した有志が自分の身をメーテルに預け、
惑星メーテルの部品となり、やがて訪れる機械化社会の崩壊へと希望を託す。
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 09:00:03.94 ID:rvp0/tZ2
鉄郎のアッケラカンとした性格考えるとオカンも明るい性格で
若い頃は銀河鉄道物語のルイみたいなタイプだったのかも

宇宙一の大美人だし、頭良さそうだし、子連れで雪中行軍かますあたり体は強靭そうだし、
吹雪の中、機械伯爵の接近をかぎつける辺り戦闘能力もかなりありそう

色々なアイディアみてると
なんかマジでファウスト・サイドの話が見たくなってまいりました
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 09:04:25.71 ID:uPIe29q7
>>768
それを遣ろうとしたのがエターナル編。
アイデアが迸り過ぎたのか数回からぐだぐだになっちゃったけど
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 09:12:27.49 ID:qoMtsBN7
良いアイデアやストーリーは色々浮かぶんだけど、
良い作品にするには興業収入が全てだから、結果的にgdgdになっちゃうんだろうな。
前出のストーリーは過去の999の大ファンならヨダレものだけど、
今の世代が前作を知らずに観て楽しいかは難しいし。
その点「トロンレガシィ」なんかは上手く出来てるよね。
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 11:13:43.50 ID:GC6L9CSC
>>769
>999の原作は機械の身体=富裕層、生身の身体=貧困層だったんだけどな。
それが既に古いっていうか、なんか未来の食事はカプセル一つ、みたいな時代の想像力って感じ。
実際はもっとグルメに自然食だもん。

鉄郎がどういう機械の体をイメージしてたのか、憧れていたのか良くわからんけど。
機械伯爵的顔に松本ゲージ、みたいなのを想像していたのか。
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 12:49:30.89 ID:qoMtsBN7
999の原作が書かれたのが70年代で高度成長最盛期だったしな。
まだ携帯もない時代に、オートメーションやハイテク化への波を世の中が求めてて、
同時に公害や森林破壊なども社会問題となった時代だった。
現代に、その頃の豊かさへの夢を再現するのは無理があるのかも知れんね・・

でも最近は細胞再生DNAなど発見されて、
クローン技術やらの発展で臓器や歯などの再生を研究してるから
メーテルの身体も骨格があり食事をする肉体だし、
クローン技術やらDNAによる永遠の命を最新技術とし、
メーターなど付いてる身体を時代遅れの安物wとする。
その辺りからのアプローチでいいのかも。

現代医学でさえ延命出来るようになった代わりに、尊厳死が疎かになってる現実があるしな。
行きすぎた科学と、親から子へ、子から孫へその魂は受け継がれ・・云々のテーマに繋げていけば良いかと。
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 14:33:34.21 ID:qoMtsBN7
連動ウザくてすまんが・・
SFファンタジーアニメである以上、多少の突っ込みどころは仕方ないし
あんまりリアリティを求めすぎて、メーテルが撃たれてもDr・バンが再生できたのは
クローン臓器のストックによる交換最新手術だったなんてやると、
メーテルキャラの大切なミステリアス性が霞むからなw

あくまで青年星野の生涯をメインストーリーとし、限りある命と永遠の命をテーマとする。
全てのキャラが若い頃であるなら、声優が多少変わっても仕方ないとしようw

劇場公開として興業収入が見込めないなら、Vシネマでもいいから作って欲しいなぁ。
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 14:40:02.51 ID:EtjBKYS+
原作のエピソードを抽象的にとか、いろいろ作れそうな気もするけどな
無理にCGとか使わんでいい
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 16:17:01.72 ID:k92ugRCn
>>768
トシとって、身体のあちこちにガタがきてみると
「機械の身体でもなんでもいいから
ピチピチの肉体欲しい〜〜〜〜!」と思うようになるけどな…
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 20:02:20.52 ID:H/IPn9nE
劇場版第一弾当時、鉄郎は貧しい農民の出から宇宙を救ったヒーローになったと思ってたのに
劇場版第二弾見たら実は二世議員みたいな親の七光り的なものを感じてなんかガッカリしちゃった人いる?
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 20:18:59.01 ID:2jMg9lu/
>>778
それはないなぁ。
ファウスト自体、最後の最後まで父とは分からない無理な脚本に見えたし
リューズや様々なキャラが最後には鉄郎を守る展開を考えると、
ファウストが無理に父でなくても十分に成立したストーリーだし。
たとえミャウダーやハーロックが兄貴でもあまり驚かないw
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/27(土) 22:43:34.94 ID:Ei1ANRyw
俳優でもアイドルでもモデルでもない人なんだが、
今、エベレスト登山にチャレンジしてる事で注目を浴びてる
栗城史多とかは、鉄郎のイメージにどことなく近い雰囲気があるように思うけど、どう?
無論、彼に鉄郎を演じて欲しいってわけじゃないよ。
でも、仮に実写化の話があるなら、チャラいジャニタレとか、
演技力の無いアイドル俳優なんぞをキャスティングするくらいなら、
新人オーディションを行い、あんな感じの雰囲気を持ってる人材を探すべきじゃないかと思ったり。
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 00:09:16.94 ID:PrjNjxog
>>777
目とか歯とかチンコが新しくなるといいが、機械化人間ってチンコどうなってるの?
機械伯爵とかセックルできるのか?
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 01:10:46.82 ID:1WIKCg/V
永遠に生きられるんだから子孫繁栄概念は必要ないんだろ。
でもメーテルはキスをするしクレアは鉄郎に恋はするよな。
ロボットやサイボーグの性を描いた作品は観たことないが
ブレードランナーのレイチェルは抱けそうだし、A・Iのジゴロはセックスマシーンだったよな。
セックスによる快感プログラムは可能でも、生物でない限り子孫は残せないわな。
あとはファウストの顔みたいに生体を残した脳や髪などのDNAでクローンを作るしかないとか。
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 01:41:46.54 ID:2MYDz8nZ
ある程度生きた大人はともかく、子どもってどうなんだろうね?
劇場版だと、子どもの機械化人も随分居たけどさ‥
彼等は、年齢に合わせて身体も替えるんだろうか。
(それじゃメーテルとやってること変わらん気もするが)
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 02:12:34.20 ID:FYOdUx2q
>>780
栗城さん!???彼は鉄郎のイメージとはかなり違うような・・・
ごめん、ふだん登山板にもいるもんだから、反応してしまった


子孫繁栄が関係ないんだから、性別も、年齢も、種族も超えた関係が可能だな
意思疎通が出来れば、魚とも結婚できそうだw
んで、子供が欲しくなったらカタログでも取り寄せて
好みの機械パーツでカスタマイズして家族ごっこすりゃいいな

永遠の命を手に入れたら子供の期間なんてほんの一瞬、
あとは自分の好きな姿でいればいいし
大人になりたくなかったら、永遠に子供の姿のままでいられる

カオスな世界だなー
ヴァーチャルでいろいろセックルが楽しめるのはちょっとうらやましいなー
最近トシでサー ('A`)
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 05:13:13.86 ID:AvSGCXO3
40過ぎるとめっきり弱くなるよね思った以上に。
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 11:36:34.06 ID:1WIKCg/V
おいおい、999の魅力は俺たちが過去に置いてきた夢や純粋さ、希望に涙する作品だろw
でもメーテルや“まほろば”なんかもそうだけど
松本作品は妙に性に訴えてくるの何かがあるのは確かだな。
ありゃ単なるサービスカットとは違う、懐かしさのような、開けちゃいけないパンドラの箱のような・・
あれこそが、メーテルが理想の女性像たるゆえんなのか・・
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 15:09:27.52 ID:s9OAKl7C
メーテルのような理想の女性を求め過ぎて婚期を逃した毒男はオレだけではないだろう。
と思いたい。
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 15:34:10.40 ID:1WIKCg/V
ノシ

メーテルのような謎めいた女性と付き合ったら
構ってちゃんのメンヘラ(境界性人格障害)だった・・orz
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 17:24:07.78 ID:fpnXn58S
>>782
銀河鉄道物語の外伝的な小説に高級な機械の体は擬似的な性的快感も
可能なんてあったけどそこまで来るともはや二次創作レベルか

>>783
たしか手塚治虫が描いた話にそんなのあったな
本当は人間じゃなくてアンドロイドだけど人間の成長に合わせるように
寝ている間に体を交換されていたから自分は人間だと信じていたってやつ

>>784
うちの職場の後輩にもいたなあ
幸か不幸か男女の関係にはならなかったのだが
見た目は黒木メイサを上品にしたような感じなのに中身が凄く残念な奴
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 17:24:46.86 ID:fpnXn58S
ごめん最後は>>784あてじゃなくて>>788あてだった
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/28(日) 20:41:03.08 ID:60bPNdfG
まあ、実際に何か尋ねられたり、問いつめられた時に
「悲しそうに目を伏せるだけ」とか
「そう…そういうこともあるかもね…」とか
「今にわかるわ‥今に…」とか言う女いたら
かなりヤだよなw
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/29(月) 00:04:00.28 ID:0BQQ8f+J
メーテルは彼女や後輩なんかじゃなくて、鉄郎から見て雲の上とまでは言わないが、
対等な関係ではないんだよ。
現実にそういうケースを探すとしたら、移民2世代目とセレブ位の格差じゃないだろうか。
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/29(月) 00:40:55.30 ID:gW56Pzqp
>>792
そうそう。
だからなんだよな……劇場版で
メーテルと鉄郎が恋愛的感情もつことへの違和感。
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/29(月) 02:07:54.29 ID:o3rFvFSx
最近はあまりに安易な続編ってやらない気がするけど、ヤマトや999の頃って酷かったよな。
死んだ人間無理矢理生き返らせたり。
999も命のもとってなんだよ、あのやっすい設定は、味の素かよ、と今でも思う。
というか劇場版は1で終わったと考えてる。
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/29(月) 08:39:22.92 ID:HAmfz2fx
>>792
そうだなぁ。
プリティウーマンの逆バージョンというか、さらに上の憧れの存在。
ハーロックやエメラルダスひいてはトチローでさえ雲の上の存在で
だからこそ、鉄郎に感情移入して
あんな凄い人たちに支えられて生きられたらなぁとか夢を見るのかもな。
松本零士から見た憧れの存在のすべてが、999のキャラ全員に表れてるんだろうね。
つまりリアリティがあってはいけない、実写化しちゃいけないんだw
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/30(火) 09:08:33.42 ID:aPCUpMJ9
「私は、あなたの思い出の中にだけ居る女・・」
「私は、あなたの少年の日の心の中にいた、青春の幻影・・」

なんて妻が居たら、遊んでないで取りあえず飯作れって思うわなw
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/30(火) 10:19:07.61 ID:OthwwRjc
萎える流れになってるなぁ…orz
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/30(火) 13:51:16.56 ID:EJiJ0i9Z
実写化っつうと、四畳半物語にクレジットがあるジェームスハントは
ニキラウダとチャンピオンを争ったあのハントか?
なんで日本でこんな映画に出てるんだ?
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/30(火) 13:52:48.42 ID:cDjrGM4j
999スレでその名を見るとは
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/30(火) 14:47:31.50 ID:Tl8GqCvh
実写の大四畳半大物語は、脚本もキャステイングも音楽も完璧。
まさに神映画です。
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/30(火) 16:10:11.32 ID:PigEfchG
今さよなら見たが
ラーメタルのホームで初めてはっきり見えるメーテルのショットが
漫画テレビ劇場、全てのメーテル画の中で最強じゃないか?
バランスといい表情といいものすごいイイ!!!
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/30(火) 17:04:51.01 ID:O3gpOth+
>>801
そのシーンのセル画、いつだかヤフオクに出てたね
随分いいお値段だったけど、最終的にいくらになったんかしら
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/30(火) 22:17:42.43 ID:OthwwRjc
>>802 ええっ!本物?
「いいお値段」て、五桁?…まさか六桁?
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/30(火) 22:18:09.32 ID:JoVjTKrB
俺は暖かい手だなあ、と言われたときに、ママのコピーという問題発言する時の
表情がいいなあ。ところであの顔は、これから大嘘つくぞっていう顔でもあるんじゃ
ないだろうか?
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/30(火) 22:30:30.60 ID:OFcKH8sx
すいません、ちょっと通して下さい。
お邪魔しました(^^;)
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/31(水) 07:51:44.02 ID:2dcijs9z
俺はエターナルの温泉シーンで鉄郎が
「こういうのはうんと年取ってからでいいかなって」
と言ったあとのメーテルのアップが好きだな。
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/31(水) 14:01:37.38 ID:wVVhhXj/
川崎のチネチッタで999のセル画とラフ画を展示してたよ。
駅にポスターあってたまたま最終日だったので日曜日に駆け込みで見てきた。
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/31(水) 20:20:05.01 ID:pNXWVBK5
>>807いいなぁ 裏山
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/31(水) 22:19:27.02 ID:8irilWnX
>>807 kwsk
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/01(木) 02:30:23.33 ID:vfc9VErC
久しぶりに999借りて見るかな
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/01(木) 06:09:46.11 ID:SVJDvQHN
>>803
うーん、ごめん
手の届く金額じゃなかったからヲチしてなかったし、正確には憶えてないんだ
ただ希望落札価格は10万や20万ではなかったことは確か

今現在は、劇場版1「やめて!(涙)」のメーテルセル画が出てる
小松原メーテルもいいけど、金田メーテルもふつくしい〜
812 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/01(木) 08:11:56.31 ID:B2T7D96t
動画サイトでエターナルファンタジーと入力するとエロゲームの映像も出て来るよねー。
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/01(木) 11:13:15.13 ID:3OHo9aZ8
>>811 レスthx
やっぱり6桁かぁ。強気だなorz
昔何かで読んだんだけど、某動画会社の倉庫にはセル画が大量に無造作に積んで有って(廃棄物扱いみたいな表現だった)、見るとマニア垂涎物多数だったとか。

それだったら、濡れ手で粟だな。はあ。
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/01(木) 11:28:45.97 ID:S0B96/4s
>>808,809
セル画はTV・劇場版・エタファンのやつとヤマト何かのシーンのやつ。古代・森雪・佐渡先生がいた。
劇場版は冥王星に着く直前に鉄朗を抱いていた時のメーテルのアップ。
「動かないで。じっとして・・・。」の場面かな。
あと、アルカディア号もあった。
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/01(木) 17:38:29.59 ID:a6mmVW17
最近のコンピュータ作画主流の時代だとおっさんのセル画オブセッションも理解されないんだろうなあ。
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/01(木) 21:47:36.81 ID:FS2QnqXi
>>811
公開当時、あのカットのセルは一律2万だったな…
劇場でのセル画プレゼントのしわけしたガキが
抜きまくって売り歩いてた。

1作目のあのくだり(というか金田シーン)は
原画のコピーからカットまるまる動画おこして
「動画つき!」って偽物が山ほど出回ったから
よほどじゃないと信用しない方が良いよ。
(あのカットのセル自体は東映で売られたから
本物持ってたひともいたけど)
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/02(金) 01:55:43.52 ID:md70ZaaJ
>>816
東映のバーゲンのお楽しみ袋とかに入ってたのかしら??
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/02(金) 03:25:44.61 ID:4gmoiITB
>>815
セル画いいよねー
自分にとっては名場面とかは絵画と一緒
昔どうしても欲しいセル画があったけど、とても買えなかったんで
自分で生セル買ってきて絵をおこして、白手袋はめながらぺたぺた色を塗って飾ってたよ
今でも捨てられず押入れのなかにあるのは家族には内緒だw

>>816
ぐぐったら、真贋確かめるのが困難なほどよく出来た物が大量に出回ってるんだね
自分は金ないから人様のを眺めるだけだけど、これじゃコレクターの人は大変だなぁ
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/02(金) 08:01:19.53 ID:FNxpK7nZ
てつろーの顔が違うのは成長したぁ?
ち。が。う。松本漫画のあの系列の顔は本来は成長してもあのまんまだよ
つまりこの哲郎の顔の違いは美容外科とのズブズブによる金が動いた
結果の美容整形推進ネタだろうよ
その結果が後のエイベックスとの接近になる
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/02(金) 14:37:39.38 ID:2pV0KA69
薄給のプロアニメーターがやったのかもしれん
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/02(金) 23:23:59.74 ID:tJZh9/MR
>>820 リアルで有りそうだな。
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/03(土) 00:40:31.98 ID:JSdc4Tcy
やはり、さよなら版は最高だな
黒騎士がハーロックよりもかっこいい

ラーメタル星でパルチザン達が歌うシーンが特に良かった
ああいうのは今は無いだろうなあ。
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/03(土) 00:43:13.72 ID:JSdc4Tcy
惑星大アンドロメダに突入するところは、
何かのテクノポップのCVみたいだ

列車がカタンカタンと走るところが充分に描写されている
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/03(土) 19:20:34.05 ID:SahpElpL
>>822 自分もさよなら好き。
劇中の大人キャラでは、老パルチザンが一番好きかも。

>ラーメタルのパルチザンの歌
これ今やったらどこかの団体が「軍靴の足音が(ry」とか言ってきそう。
(洋画なら無問題かな)
…面倒な時代だわ。
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 00:27:00.12 ID:RD9zlYxY
若い>>824にはわからんかもしれないが

あれは革命歌のようなもので
むしろ安保闘争だの革命だのを行っていた(いわゆる左よりの)方のものだ

さよなら版全体が左翼系闘争の名残をたっぷり含んでいるけどな
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 07:36:31.77 ID:55TBKXiG
>>825
あれはどう考えても、松本零士の、アメリカによる日本占領に反抗したいという
想念以外の何者でもないだろ
反米だが左翼ではない民族主義だ

戦場まんがシリーズや、わが青春のアルカディアにもそれは一貫している
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 08:44:09.44 ID:A5kvmebF
久しぶりに見たけど、イマイチだった
やっぱ小さいころ見た時とは感じ方違ってくるな
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 10:55:03.87 ID:RD9zlYxY
>>826
反米とかはヤマトだろ

別に「地球民族」「地球人類」にこだわってるわけではないから
「民族主義」ではない

そもそも「パルチザン」って左翼系の抵抗組織の名前だ
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 13:46:05.33 ID:5A0J5Jdk
みんな似たようなことやっているのに、
テロリストとゲリラとパルチザンってどう違うんだ?
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 14:54:52.41 ID:H00YDZV6
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 16:00:12.92 ID:WHRhzRhJ
やっぱ1の惑星メーテル崩壊シーンは音楽がいいんだよなあ。これもあって
なんともグラマラスな感じの名シーンになってる気がする。
ttp://www.youtube.com/watch?v=g-4NJTpCq-o

割と安っぽい画面分割効果や映画なのに結構動画の使い回しが多くてあれ、こんな
んだったか、と思うところもあるが。あとリューズがうぎー、って唸るところもちょ
っと安っぽい演技で今のアニメじゃあまりないな。

1:25あたり、アルカディア号って結構やられてる? 人員被害が。
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 21:35:04.12 ID:v8FatZdx
痴漢鉄道999999に行ってみたい
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 22:44:04.43 ID:l5qLsP+8
画面分割?????と首傾げたが
逃げる二人のシーンのことだろうな。
あれは「ミラージュレンズ」ての使ってるんだよ
(あの当時は、あれでも結構斬新な絵だったんだ‥)

崩壊シーンやプロミネンスのカット兼用は、たぶん
音楽に尺合わせるためだと思う。

ところで
アルカディア、打たれまくってクルーが吹っ飛んでるの見た時は
「40人の海賊」じゃなくなっちゃうな……と思ったもんだw
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 22:57:06.39 ID:AJnUvk0a
あの音楽は惑星メーテルだっけ。崩壊する敵本拠地からの脱出ってより、
愛の逃避行って感じだよな。
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/04(日) 23:08:42.91 ID:bYF7CqPY
>>826
松本零士的にみると民族主義とか部族主義とした方がしっくりくるな
ただ東宝や東映の労働紛争辺りがバックボーンにあっただろうからそこはちょいと左寄りかなw
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/05(月) 00:44:18.43 ID:D0C76F+T
どこかのインタビューで、りんたろう自身も映画総連のデモに参加したとか
書いてあったのを見たぞ
松本からはさよなら版では「戦禍」を描いてくれってさ

それはともかく内容的に、さよなら999はかなり典型的な労働者革命映画
異なる星の部族が、「機械帝国打倒」の為に手を組んで歌うあのシーンは特に
どこのインターナショナルだよwwって感じ
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/05(月) 01:41:07.68 ID:iWzRdyjV
>>831
これアルカディア号艦橋派手にやられてるよね大丈夫?
あとハーロックってどこのいる設定?
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/05(月) 12:24:24.90 ID:S92ynsh1
>>829 テロリストとゲリラの違いは解らんけど、パルチザンは第一次大戦頃のヨーロッパの「民間自警団の発展形」じゃなかったっけ?
(中学の時習った記憶が)

ハーロックは通常あのアナログチックな船体に居るんじゃなかったっけ?
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/06(火) 18:37:48.93 ID:Bs6Ug5V5
鉄郎とメーテルの別れのシーン感動するわ
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/06(火) 20:08:35.20 ID:Bs6Ug5V5
鉄郎がちんぽ隠して入浴してたけどテレビでは丸出しなのに何でかしら?
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/06(火) 20:19:45.70 ID:Bs6Ug5V5
映画版の鉄郎は15歳でちんぽデカすぎて放送禁止だよ
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/06(火) 20:42:49.41 ID:Bs6Ug5V5
ハーロックが鉄郎のちんぽ舐めてるところが見たかったわ
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/06(火) 21:00:13.76 ID:owojBbvQ
>>840
既にジャングルだったのでモザイクで堂々としてる方が良かったか?

>>841
目撃者証言
車掌「あれはもう銀河の魔物です。ハイ。」

>>842
すでにハーロックはトチローに身も心も捧げた男。
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 03:16:28.15 ID:iIgxtBj0
さよなら版を最近見てから、他のアニメや映像には満足できなくなった
特に当時は手書きだし
あまりにもクオリティが高すぎる
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 04:20:00.12 ID:2N69OsyE
さよなら程度で他が満足出来なくなるのなら
よほど酷い屑アニメを観ているか
あんたに動画の優劣を見極める目が最初から無いのだろう。
さもなきゃ 痘痕もエクボ
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 05:23:38.37 ID:iIgxtBj0
ゴミクズでろくなアニメを見てないのはお前だろww
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 09:50:12.50 ID:+j2jYwu7
>>844
たしかに今見てもクオリティは高いと思うが
手描きの最高峰はパト2や攻殻ジャマイカ
まあ10年どこじゃない後だが
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 12:42:05.20 ID:iIgxtBj0
パト2w
攻殻w

ただの信者かw
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 13:09:37.25 ID:vLU4Vlq2
>>842 亀だけど、801同人誌で有りそうorz
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 13:30:39.88 ID:2N69OsyE
>>ID:iIgxtBj0

宮崎と同系の手描き至上主義老害乙
松本作新は毎回最先端を試行錯誤する世界ですよ、馬鹿信者w
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 17:18:51.15 ID:v2ExWI+H
錯誤してばっかだけどなw
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 20:28:13.01 ID:uQWTWHCf
ミャウダーが鉄郎に「俺より先に死ぬなよ」と言うセリフ泣けるわ
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 20:38:18.33 ID:SDX/pyee
富山さんは本当に先に逝ってしまわれた・・・
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 20:48:49.18 ID:uQWTWHCf
鉄郎ちんぽデカイかな?
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 21:26:35.10 ID:vLU4Vlq2
>>852後の事を知ってるとねぇ…あそこで涙腺崩壊しそうになる。
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 23:26:23.43 ID:TIA/T4IP
もし実写版だったら以下の役者を候補にしたい

鉄郎        …新人
メーテル      …期待が大きいので新人がいいかも
車掌(姿のみ)   …佐藤蛾次郎
ハーロック     …福山雅治
エメラルダス    …木村多江、江角マキコ、高島礼子
リューズ/レリューズ…中谷美紀、稲森いずみ、中越典子、小雪
海賊アンタレス   …西田敏行
クレア(姿のみ)  …夏帆、井上真央
機械伯爵(声)   …阿部寛
プロメシューム   …小林幸子
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/08(木) 00:09:50.03 ID:WR2YwMxr
無印は男の子の冒険物語だったけどさよならはもはや男の戦場ロマンの世界だな
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/08(木) 00:23:19.61 ID:Rf+rmc+N
>>856
アンタレスは山賊だよ。
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/08(木) 01:45:20.40 ID:z8T8yfZn
攻殻とかが好きな阿呆は、それ専用のスレにいけよ
>>850

荒らすなクズID:2N69OsyE
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/08(木) 02:11:00.88 ID:1E9u5fhH
>>856
プロメシューム   …小林幸子
wwwwwwwwwww
それだったらジュディオングもありかな
アンタレスは個人的には
江口洋介みたいなガッチリした感じがいいと思う
主役をくってしまうおそれもあるが・・・
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/08(木) 06:38:53.68 ID:YtVKtV78
鉄朗元気そうでなによりだ。
ところで鴉はどうした?
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/08(木) 19:31:08.85 ID:nqL8Z1qv
プロメシュームか。
それこそ、高島礼子がいいな。
美人で怖そうな人がいい。
で、鉄郎にジャニタレ、メーテルにAKBで、原作ファン大暴れ。
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/08(木) 23:20:15.22 ID:BnQFKajk
松本アニメの後、もうアニメなんか見ないかもなと思っていたが、
攻殻機動隊にはしびれた。しかし押井ももう終わりっぽいし、
なんか最近無性に999とかが懐かしくて仕方がない。
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/09(金) 01:16:34.02 ID:n/ksJETc
もう死期が近いんじゃないか?
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/09(金) 08:36:16.66 ID:MSt4Q1k6
過去の名作を原作者が原作レイプするのだけは勘弁してくれ
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/09(金) 09:21:12.96 ID:akZ06RGM
オリジンのことかあ!
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/09(金) 09:46:54.29 ID:zlV/zdFR
黒い三連星がダチョウ倶楽部になってしまったのは笑えるよな・・・。
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/09(金) 17:32:45.86 ID:fAcklhFy
>>811
すんごい金額で終わったみたいだね〜
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/09(金) 17:58:28.07 ID:944X9Hfl
>>867
節子、それ安彦やない、トニたけや
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/09(金) 20:51:10.51 ID:RZtVWLna
>>801
あのメーテルは確かに綺麗なんだけど
なんか小娘ぽくていまいち俺の中のメーテル像に合致しないんだ
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/09(金) 23:45:06.31 ID:Ye4N/ZkA
>>870 好みは色々かな。自分は好きだ。

うちの弟はあの場面で「鉄郎とメーテルはどうでも良いから、機関車をもっとよく見せてくれ〜」と言ってた。
…好みは色々です。
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/10(土) 01:19:07.22 ID:5v4A/eGZ
少数派の意見だろうが
俺は鉄郎のペンダントを拾い上げる初作初登場シーンが好きだ
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/10(土) 02:04:28.73 ID:kPNx+s9F
さよならのクライマックス、ホームに残るメーテルを窓越しに見つけた時の鉄郎の表情。
あの、一瞬の心情表現、すごい。

ああいうのも監督の手腕?
それともアニメーターの力量?
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/10(土) 05:04:30.50 ID:ZklwBwtx
コンテ(指示書)を描いた人と、原画描いた人の力
まあ8割がた原画マンの力だな
コンテがそのまま原画に使えそうなクオリティのものだった可能性もあるにはあるが
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/10(土) 09:10:03.29 ID:gysE1C4+
♪さーよーおーならー

ゴダイゴもいいけど、こっちも有名になってほしいよ
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/10(土) 15:31:58.03 ID:qU9BONhZ
初作、さよなら共にラスト車掌さんにいい芝居させてるな、と思う
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/10(土) 16:02:45.83 ID:dynDPpaO
>>875 つべでは評価されてるね。

夕焼けの中に佇むメーテルは神々しい。
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 02:42:52.35 ID:nSYrjuRW
♪さーよーおーならーも好きだけど
ゴダイゴの曲聴くと今でもあのシーンが甦ってくるからなぁ・・或る意味トラウマ状態w
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 02:46:43.23 ID:iM+bQe3N
やっぱラーメタルでメーテルの登場シーンにかかってる曲だな
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 02:52:08.29 ID:CyAJ7eZy
「再会」だね、別れのシーンでも使われるけどw
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 09:42:28.37 ID:yh1Xs7rX
再会した場所で別離…

ただ、一言いいたい。
エメラルダス 「大きなお世話だよ」w
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 10:28:41.05 ID:BEYvyckL
>>881
当時からおれもそれ思ってるww
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 10:33:35.24 ID:xsC2ZwGe
エメラルダス「トチローと永遠に会えない私と同じ目に遭わせてやるわ」
メーテル「ひどいっ!」
プロメシューム2世「親子して不憫な・・・(始きゅーん♥)」
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 11:35:07.54 ID:4qMVhRwV
劇場版メーテルは涙をこらえてあきらめたが
漫画版メーテルなら「そうね」と微笑んで、スタスタと999に乗りそう
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 19:11:36.80 ID:nsysjxSH
久しぶりにDVDみたが、
「大地を掘り返したらわしらの赤い血が流れ出すだろう…
導入でいきなり涙腺やられるのう
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 19:24:49.50 ID:iM+bQe3N
LD版しかない
しかも壊れて見れない
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 21:57:02.54 ID:EXPdwHdL
LD版が至高でしょう
DVDもBDも上下カットされたクソ仕様だし
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 22:05:44.37 ID:nsysjxSH
シャドウって痴女?
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 00:01:37.65 ID:oPzGQgR6
やっぱさよならなんて蛇足は作らずに1作目だけにしておいて欲しかった。
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 00:03:43.20 ID:Hjq+cGwf
さよならまでは許す
だがエターナル、お前はダメだ
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 01:10:11.51 ID:spoyegZP
忘れられた時の惑星は?
999は冠しちゃいないけど
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 06:15:08.84 ID:Hjq+cGwf
アニメ2板に専用スレがある
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 10:05:01.97 ID:hSiW5mHb
>>891
チン毛生えはじめた鉄郎を妄想した。
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 16:08:41.02 ID:P56/CItQ
LD版の中古ってソフト・ハード共まだ入手可能アルか?
アナログだけに経年劣化が気になる所ではあるが
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 16:30:38.51 ID:g6UfkpTp
今ならまだソフト・ハードは中古のみ入手可

あと経年劣化はアナログだデジタルだの問題ではない
記録面をディスクに貼り付けてる接着剤やディスクの素材の問題
LD(アナログ信号)、DVD(デジタル信号)共に劣化はある
現状までの記録媒体ディスクである以上、保存状況次第でどちらも劣化はする
つまり永久ではない
制作時の工業的技術や時間経過的に古いLDの方が劣化の可能性が高いだけだ
買い換えてもらえなくてはソフトを売る方も困るしな
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 16:46:42.43 ID:Hjq+cGwf
にしても、高過ぎない?
新作ならまだしも、焼き直しみたいなもんなのに
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 21:12:10.35 ID:iC/hskC2
先日、ようつべでさよならの鉄郎とメーテルの再会シーンや、一作目のハーロック登場シーンを観た。いまだに感動する・・・・
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 21:35:35.80 ID:3GqzU2Tb
>>896
贅沢言ったらあかんよ。映像ソフトの値段はここ10年ぐらいでかなり下がったぞ。当時は1本のものでも平気で万の位だったからね。貧乏少年には高嶺の花でしたよ。
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 21:52:54.04 ID:FP2WdVwr
洋画一本7800円・アニメ一本8800円とか普通だったよな
洋画は後にブロックバスター(廉価盤)で出るようになったけどアニメは据え置きでさ
あの時の投資が市場育てたのかもしれないけど
しかるにこの国のアニメ製作事情は東映やら手塚先生らが切り開いた時代からさして変わってないふうなのが歯がゆい
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 22:20:45.54 ID:f3zHHONg
>>899
洋画廉価版は日本で制作、海外で量産して再輸入という形をとってる。
テープも海外仕様の劣悪なものになってるし、コレクター的にはろくなモンじゃない。
アニメの方は、廉価を出しても新規需要がが見込めないと思っていたため
海外生産の廉価版販売までは考えが行かなかったんだろうな、
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/12(月) 22:45:03.56 ID:sUjZS8QE
くりいむレモンシリーズは海外製の安っすいの買ってお世話になってたけどなw
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/13(火) 01:42:10.55 ID:ZcR53kv2
専門的なことはよくわからんのだが、この頃以降のアニメってわざと崩してる感じがするな。
今見ると、少々残念な風潮。
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/13(火) 03:10:47.80 ID:SJk7LEYM
写実主義にたいする抽象主義みたいなもんだろ
崩すことで躍動感向上を狙ってるところはあるかと
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/13(火) 05:52:24.91 ID:hULsRopM
さよならは全編を通してかっこよすぎる
きちんと、ちんちんがぶら下がってるという気がするぜ
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/13(火) 11:05:36.92 ID:fNQJSzu4
パート1、惑星メーテルで手術台に
縛られた鉄郎が全裸だったら…。
その時鉄郎のチンコは勃起していたのか
それとも縮こまっていたのか。

もしドリチンだったらネジでは無くドリルにされたり。
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/13(火) 18:17:51.31 ID:Pe7/cKEg
>>904
wwなんかわかる、何となくだけどなんかわかる
最近のアニメは付いていない感がはんぱ無いからなw
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/13(火) 21:00:07.30 ID:xqLfbMqk
エメラルダスだってぶら下げてるしな
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/14(水) 04:20:15.15 ID:be8NIB5s
>>905
もしかしたら、「ネジにされる」部分は鉄郎のチンポの部分だけ
だったりなw チンチンだけ切り取られて、そこはネジ
残った体の方は幽霊列車に乗せて魂を抜き取る

ただし意識はネジ(チンポ)の方にあるとか
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/14(水) 05:10:22.28 ID:7dghsdp5

機械化医師団 「女王サマ アイヨウ ノ 特太ネジ ガ 良イ カト オモワレマス」

ぷろめしゅーむ「理由は」 

機械化医師団 「ソウトウ ノ 締付ケ ヤ 摩擦デモ 中折シタリ 萎エタリ シナイ ト オモワレマス」

てつろう   「ネジにするのか!俺を!」

めーてる   「・・・・。(赤面)」
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/14(水) 08:08:30.98 ID:be8NIB5s
>「ネジにするのか!俺を!」

「ネジにするのか!俺のを!」

にするべきだったな
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/14(水) 12:43:42.09 ID:uRpKZ2uM
なんか話がものすごい方向に行ってる気がするw
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/14(水) 17:06:54.36 ID:c3lZzH0z
この流れ…
今は亡き懐アニ板の松本スレみたいorz
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/14(水) 23:05:11.52 ID:ZYzKGRk0
今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。
今、万感の思いを込めて汽車が行く。
一つの旅は終わり、また新しい旅立ちが始まる。
皆様の夜間飛行のお供をするパイロットは、わたくし、城達也です。
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/14(水) 23:18:43.76 ID:7dghsdp5
思ったより素早いぞ
ジェットストリームアタッ・・
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/14(水) 23:38:53.36 ID:/nK3/B21
オレを踏み台にしたぁ?!
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/14(水) 23:51:45.28 ID:oQCLSkwU
この前、電人ザボーガーみたらジャンボロボがでてくるシーンで流れてたSEが、
さよならでサイレンの魔女が現れるシーンのSEと同じだった
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 00:01:50.19 ID:yYJ4MrIi
鉄郎は風呂嫌い。
チンカスだらけなのは間違いなし。
鉄郎をネジに改造しようとした機械医師は
鉄郎のチンコの皮を剥いたとたん、
その強烈な悪臭で回路がショートしたとかしなかったとか。

それを見ていたメーテルは鉄郎のチンカスを丁寧になめて
綺麗にし…
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 00:05:01.98 ID:L2OAbpLE
かじりとった
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 00:10:36.13 ID:OaJvFUOi
機械化惑星の存在自体が、メーテルの少年嗜好を隠ぺいするための母の愛だった…。
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 00:55:27.22 ID:cJ93uHhO
飽きたら、ちんちんを切り取って惑星メーテルの礎にしていったんですね
意志強固で折れたりしないモノはネジに、
ブヨブヨして柔らかいモノはゴムに再利用
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 10:32:22.12 ID:yYJ4MrIi
メーテルの永遠の若さの秘密は少年から精力(性力)を吸い取る事。
とくに精通ザーメンは若返り効果が高いので10歳ぐらいのTV版鉄郎は
メーテルにとって絶好のターゲット。
(「さらば、少年の日よ」は初体験を奪われたという隠語か)
そして、メーテルに散々ヤラれた挙句、歳を取り、精力低下したら
「そして、少年は大人になる…」でメーテルに捨てられ、
惑星メーテルで機械の部品にされるか、
惑星大アンドロメダで命の火を抜かれ絶命するか、
どらかの運命を選択する事になる。

映画999でドクターバン曰く
「鉄郎、メーテルも君を愛してしまったのだよ」は
実は旅の途中で既にメーテルと鉄郎は結ばれ
(多分、冥王星の時では。
 メーテルに抱きかかえられたら、健康的な男なら
 ガマンできるハズなど無い。
 まして松本キャラの 典型的な”男”なら当然)
体に似合わず巨根かつ精力絶倫な鉄郎にメーテルは完全に虜に。
(トチローの意志をつぐキャラの鉄郎なら身体的特徴も引き継いでいるかと。
エメラルダスがトチローに落された様に。
さすが姉妹ともに、性的嗜好は同じなで。お好きですね!)
やっぱり”男の中のオトコ”を持つ者は美女をオトせるんですなぁ。
去勢されてチンコがないハーロックは、ヤレないから
いつも「男なら…」と虚勢を張って男を誇示しているのである。

松本作品なら、画面に出てこない部分でこの様な事になっていても
まったく不自然に思わないところが逆にスゴイところ。
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 11:08:47.38 ID:SyUQFJQr
いや、普通に同人ネタで仰山あるからw
例えば、アンタレスに拉致られたメーテルが
催淫剤盛られて山賊たちと乱交パーチーで♥うっふ〜ん
「鉄郎ならもっと凄いわよ」とノリノリ全開のメーテルに山賊たちはの次々にダウン
アンタレスも「こんなスゲエ女、手におえねぇ」と…
999に戻っても薬の効き目が消えないメーテルのおねだりで
また車中でパン!パン!パン!
鉄郎「今日のメーテルはやけに積極的だなぁ…」
メーテル「やっぱり鉄郎って最高〜♥」 .....Be Continued
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 19:46:08.21 ID:ADcpY7X3
ttp://www.hrc-av.co.jp/dvd/ind/hdv014.html
いまならもうちょっとましなモデルが使えるんだろうがなあ
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 20:39:37.05 ID:4K97Tlja
青年ファウストのサイドストーリーで夢を語っていたのにいつの間にこうなった・・orz
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 20:59:11.97 ID:BElJBsdQ
あの少年のネジが固すぎたからだ
そこから全てが狂い始めた

仕方あるまい
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 21:31:50.61 ID:s3GsVCcU
この流れ、なんだ?
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 22:00:53.14 ID:sDcWgrZk
星野って在日なんだよね。
鉄郎が在日設定だったなんてショック。
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/15(木) 22:44:58.39 ID:Pv44GFS0
>>913 懐かしいな、これ

脳内再生して噴いたじゃねーかw
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 10:05:21.42 ID:q1ETxlft
おまいらチ○ポネタからそろそろ離れろってwww


…でも劇場999好きってショタコの傾向ある気するな。
俺は断然メーテル派だが。 (←ここ大事)
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 10:11:51.56 ID:GnVtsvM/
昨夜の「それでも、生きてゆく」の最終回で
「この宇宙では人に親切にすることが自分を助けることになる。メーテルがそんなようなこと言ってた。」
というセリフがあったんだけど、どこに出て来ますか?
原作かテレビ?
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 10:21:16.47 ID:q1ETxlft
「その親切な心ややさしさが、いつかきっと鉄郎を、鉄郎自身を
 助ける事になると思うわ。」  テレビ18話「泥のメーテル」

「その親切な心や
 やさしさが
 いつかあなた
 自身を助ける
 ことになるわ
 きっと……」   原作第4巻第1話「泥のメーテル」
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 11:06:11.11 ID:LAc6OWaJ
レスはえーw
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 11:10:21.04 ID:LAc6OWaJ
さよならの
「男の子が友達のために涙を流すのはちっとも恥ずかしい事じゃないわ。
あなたのために涙を流してくれる人があなたにはいて?」

このセリフは友達のいない俺に突き刺さった
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 13:14:54.11 ID:Aqrs5MVO
>>933
そんな寂しいこと言うなや (´;ω;`)
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 14:03:30.00 ID:9NU4Idpa
>>933
オマイのレスに全俺が泣いた(´;ω;`)
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 21:01:13.86 ID:LAc6OWaJ
今は嫁も子供もいるんだが
937934:2011/09/16(金) 21:32:12.55 ID:Aqrs5MVO


       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 21:38:23.07 ID:OBLfnGhy
>>936
むしろ結婚してから友達づきあい減るよな
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/16(金) 23:16:45.00 ID:8702hzbx
>>938
減りましたな。
小遣いの減り方と比例したよ。
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 00:10:24.41 ID:EP9v+54I
子供できたらなおさら
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 00:19:43.88 ID:MuDJc2H7
親から子へ、子から孫へその魂は受け継がれ、永遠に続いてゆく
それが本当の永遠の命だと、俺は信じる!
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 04:34:01.41 ID:RV4M8J+a
ぱちんこ銀河鉄道999とかやめて欲しい
どこまで名作を汚せば気が済むのか
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 04:38:12.53 ID:ZDpizj78
ぱちんこ程度で汚れたと感じられるその潔癖さがうらやましいよ
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 05:30:19.14 ID:MuDJc2H7
あれは名作に対するリスペクトに過ぎなくて
缶コーヒーに付いてくるルパンのフィギュアみたいなもんだって。
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 06:30:15.35 ID:YCPBJo/D
>>941
しかしハーロックって子供作れるのか?
チンチンが宇宙放射線でやられたりはしていないのか
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 06:32:50.80 ID:EP9v+54I
カシオがデジタル三世って時計だして、ルパン三世がCMやったようなもん
なんだこの例えはw
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 11:39:39.27 ID:h3MZzH1Q
ちんぽこドリルねじになっても、めーテルを愛するんだよ
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 14:14:43.29 ID:ZOfDi+if
三年前に杉並アニメーションミュージアムの999の世界展に行きました。お前らも行きましたか?
ちょっとショボかったですが、またやってほしいです。
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 16:24:39.04 ID:PLFwIIUs
>>948
あそこは無料の区民施設だぞ!
ショボいとかいう意見は金出した時に言え。
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 21:54:05.48 ID:36czGhe+
エターナル、一回見て詰まらなくて長らく放置していたが、再見した。
記憶していた以上に酷かった…。
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 22:51:32.23 ID:wo1P0VwU
999の魅力は、ちょっとエロかったというのは否定できない
ドラえもんのしずかちゃんにドキドキしてた時代に
メーテルはあまりにも衝撃的だった
単行本は、今思うとエロ本を買いにいくときのような心境だった。
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/18(日) 16:00:22.50 ID:Qg++xm2L
>>950
ブルレイBOXのエターナルだけは開封していない。
開封したいと思わない。
脳内消去した方が幸せに思えてきた。
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/18(日) 21:57:51.87 ID:ZD7rt+l0
999がビル突き破って迎えに来ちゃうあたりで、もう世界観ぶち壊しなんだよな。
原作もそうだから仕方無いけど。原作レイプならぬ旧作レイプってやつだな。
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/18(日) 22:38:52.55 ID:flH1w0hN
>>953 あれは呆然としたわw
前2作の旅立ちが神だったんで、ショック巨大だった
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/18(日) 22:46:53.82 ID:kvyS1cpv
しかも首吊りだぜw
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/18(日) 23:02:02.00 ID:uw9XXa0d
エターナルは劇場版2作の続きじゃないから、別物として観ればそこそこ楽しめる
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/18(日) 23:11:08.52 ID:oWWSAHgq
すまんが楽しむのは無理だ、つかボックスに入れて値段上げるな、要らんから
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/18(日) 23:24:43.42 ID:kvyS1cpv
でもエターナル編の連載始まった時は期待してたんだけどな。
わざわざNIFTYのPATIO開いたしw
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/18(日) 23:42:37.29 ID:uw9XXa0d
>>957
BOXの特典はなかったし、バラで買えばよかったのでは?
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/19(月) 00:12:09.46 ID:bh0ea40S
エターナル編の原作は、何回も読むとかなり深いテーマなんだよね
難点は一回読んだだけでは 理解できない
蟷螂の斧のエピソードは秀逸だと思う
同じことが ニーベルンクの指環にも言えると思う
正直最初は 訳が分らなかったが
何回も読み直すうちにむちゃくちゃはまった

961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/19(月) 00:45:31.33 ID:bh0ea40S
時間は夢を裏切らない 夢も時間を 決して 裏切ってはならない

エターナル編のテーマだが
諸事情によって陳腐な言葉になってしまった
けれども今の日本において
この言葉は決して忘れてはいけないと思う
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/19(月) 01:08:45.33 ID:/iVc4ItV
エターナルやニーベルングの指輪読むと、プロメシュームと機械帝国が
ちっちゃく見えてくる。やっぱり止めてほしい。
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/19(月) 09:23:06.16 ID:qlWzgO6Q
>>959
あったやん。ドラマ編。まあ聴いてないけどw
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/19(月) 15:07:32.43 ID:PkDIBrmi
ドラマ編とか要らなすぎるw

でも999関連としてガンフロンティアでさえ入れる俺でもエターナルはなんか受け付けないわ
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/19(月) 17:26:58.32 ID:ibN0kEHE
俺にとっちゃドラマ編の方が本命だった
エターナルの方がオマケだな
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/19(月) 18:06:23.75 ID:tGsSTv3Q
ドラマ編はステレオだから聴きたいけど、
入れ替えが面倒だったり絵がなかったりで聴いてないなあ。
あれも交響詩みたいに音がいいんだとしたら、やっぱり聞かないとな。
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/19(月) 22:41:55.03 ID:JAhH+f82
いま、数年ぶりにさよなら999を観ている。今更ながら感動するし、音楽的にもめちゃめちゃ優れた作品と改めて認識
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/19(月) 23:06:15.69 ID:w5ey7xtm
あー
俺も今夜観っかな。

明日休みだし、日本酒用意しよ…
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/20(火) 01:27:20.10 ID:QvaxnJTz
黒騎士が重厚でかっこいいよな
歩くときにがちゃりと音がするし

ただハーロックは腰が細すぎる
というか999を見てると、アルカディア号はただの便利屋だよなw
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/20(火) 01:39:27.95 ID:NJFnl++y
さよならは鉄郎が過去に飛ばされる場面が嫌だ
ラスト以上に悲しい
いつもそこ飛ばして見てる
野沢さんの演技が凄いんで勿体無い事してるとは思うが
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/20(火) 02:16:15.85 ID:wjZDXom2
>>968
銘柄はもちろん「美少年」だな?
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/20(火) 07:36:09.64 ID:QvaxnJTz
さよならの冒頭で、線路が崩れてしまったけど
最後はどうやってメガロポリスステーションに着陸したのか?
あの線路は飾りで、別になくてもいいのか?
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/20(火) 08:31:04.00 ID:X7thwAJS
ドラマ編はDVDやBDがある今の時代には無用な品だが‥
当時はBetaやVHSビデオが出始めて4〜5年位経過していたが
デッキもビデオソフトもまだまだ庶民には高嶺の花だった
ドラマ編のLPを掛けながらフィルムコミックを見る(読む)のがささやかな贅沢な時代だったな〜
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/20(火) 10:44:43.82 ID:GFirqlS4
>>972
行ってる間に修理した
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/20(火) 11:35:49.85 ID:NNxm/4EZ
明日の星でも垂直に降りたしな
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/20(火) 22:16:51.44 ID:2VYSgU5I
来年の劇場版アニメの監督は誰なんだろ?
りんたろうがいいな。
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/20(火) 22:42:41.16 ID:NfC1561U
どうしても思い出せないのですが。
さよならの冒頭で、「飲めよ」とコーヒーを鉄郎に差し出すパルチザン、スタッフの誰かのアテレコでしたよね?

りん監督?
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/20(火) 23:11:54.37 ID:NNxm/4EZ
カップごと撃たれた人?
気にしたことなかった…
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/20(火) 23:30:11.88 ID:1pgksWF5
りんたろうはダメでしょ。
ハーロックひどすぎたし、999以外良いのないじゃん。
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 02:39:10.10 ID:V6rhlI6V
999の1作目ってシナリオもちょっと詰め込み過ぎでおかしいところもあるけど、なんか
奇跡のように良い作品になっちゃったよなあ。
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 03:07:36.06 ID:451FYaPF
ho
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 04:49:45.21 ID:ZOsQ1FUM
>>980
まあね…
のんびりフライパン持って外に出てきたところに鉄郎と出会って、
そのまま中に案内して酒を一杯あおったら、いきなり死期が迫ってしまったトチローとか
999が終着駅以外にはタイタンと冥王星とトレーダー分岐点でしか停まってないとか
冒頭の鉄郎の指笛はほとんど鳴ってないでしょ、それは。とか

突っ込みたくなるところは色々あるけど傑作なことは確か。

983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 05:45:39.45 ID:Rj+4t46L
初めて観た時はあの物語をここまで纏め上げる事ができるのかって驚嘆した覚えがあるな
ただ原作知らない人が置いてけぼりく喰らった可能性も否定できないw
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 07:36:57.15 ID:KpixcMmY
>終着駅以外にはタイタンと冥王星とトレーダー分岐点でしか停まってないとか

画面に現れてないだけで停まってる
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 08:14:55.97 ID:esml3cPd
そろそろ次スレ頼むし
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 10:51:26.51 ID:i63sc0/O
>>984
とまったとは言い切れない
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 11:19:57.89 ID:ba0iaIJ8
>>986
停まっていたであろう
でいんじゃね?
大したエピソードもなく、描写する必要もない場所はあったはずだよ

いくら超特急とはいえ…
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 12:05:57.10 ID:fycrnjTU
まぁ京王線みたいに2〜3駅停まるくらいが特急らしくてよい

漫画とか鈍行列車ってイメージだし
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 19:14:27.39 ID:uNupiYbe
ラストシーンで、カメラ目線(しかも少し笑顔)になる鉄郎がなんだかすごく嫌だった。
30年経った今 改めて見ても、やっぱり妙で、なんか嫌。
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 20:40:36.55 ID:KpixcMmY
カメラ目線ではなくて、じゃっかん上を見ている
メーテルとは決別した新しい未来・将来を見るという図だ
991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 22:05:12.73 ID:Cms95X1Y
でもなんでメーテルのいない未来を見つめると笑顔になるのかなぁ?
よくわからない
自分だったら大泣きしちゃうよ

ところで次スレたてられない (涙
どなたかお願いします
992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 22:42:04.17 ID:8GaoLV3/
俺が行く
993見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 22:54:12.60 ID:8GaoLV3/
立ててきた
銀河鉄道999劇場版総合8【The Galaxy Express 999】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1316613095/

俺より先に氏ぬなよ
994見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 23:36:18.76 ID:KpixcMmY
>>991
そら、メーテルは「少年の日の思い出」となって
鉄郎は大人になったからだ

メーテルのいない未来で泣くようなら、鉄郎はまだちんちんに
毛の生えていない、ママのおっぱいが恋しい子供のままである
995見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/21(水) 23:42:29.60 ID:KpixcMmY
「少年の日の思い出」といっても、エーミールじゃないぞ
「青春の幻影」か
996見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/22(木) 00:09:35.15 ID:RkIwxEL8
>>993
おつ
997見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/22(木) 00:10:11.23 ID:Bg6ht/jo
ララララ、ララララ〜♪
998見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/22(木) 00:53:17.08 ID:kLSMUI3w
そして少年は大人になる
999見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/22(木) 00:54:50.65 ID:km+HI4iq
さらば少年の日々
1000見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/22(木) 00:57:48.36 ID:ohfiIhuY
ハーロックのチンチン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。