宇宙戦艦ヤマト2199 第225話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、銀河を超える旅立ちのときが来た!!
リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

次スレは >>950 が立ててください。
立てられない時は代理を指名するか
>>980 が立ててください。


前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第224話
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1400323129/
2名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 21:49:53.67 ID:KCOV3wmA0
◆映画関連情報
・完全新作劇場映画 「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」  12月6日(土) 全国ロードショー
・特別総集編 「宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海」 10月11日(土) 全国順次イベント上映開始


◆関連サイト
アニメ公式
http://yamato2199.net/

音泉。YRAラジオヤマト
http://onsen.ag/program/yra

ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199

バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/

MBS毎日放送
http://www.mbs.jp/yamato2199/

公式Twitter
http://twitter.com/new_yamato_2199

ニコニコ動画公式チャンネル
http://ch.nicovideo.jp/yamato-crew

◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:
http://monazilla.org/index.php?e=109
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
◆荒らし、煽り、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:
http://qb5.2ch.net/saku/
3名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 22:07:08.47 ID:KCOV3wmA0
◆関連スレ
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん! 53
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1400752623/

宇宙戦艦ヤマト2199 アンチスレ53
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1400592616/


宇宙戦艦ヤマト2199の声優について語ろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1350224882/

むらかわみちお/宇宙戦艦ヤマト2199
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1360995022/

宇宙戦艦ヤマト2199 続編妄想スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1378298983/

【劇場版】宇宙戦艦ヤマト2199【完全新作】第3話
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1395610325/

【ヤマト2199総監督】 出渕裕 2 【メカデザイン】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1396525179/

◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで8日】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1388314406/

【ヤマト2199】山本玲は玲ちゃんと呼ばれてポカーンカワイイ【撃墜2機目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1380989449/

【ヤマト2199】メルダ・ディッツはマゼランパフェ大好きカワイイ【滞在5日目】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1390053626/

◆自作SS投稿用スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1379005200/
4名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 22:20:35.51 ID:KCOV3wmA0
◆関連スレ2 ○他作ヤマト関連
【昭和】宇宙戦艦ヤマト総合 122【限定】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370617861/

宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370155249/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1387337051/

☆宇宙戦艦ヤマト2 第七話☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1376009167/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

ヤマトよ永遠に
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1329016795/

宇宙戦艦ヤマトIII part9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1393325830/

宇宙戦艦ヤマト ★完結編★
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1384745406/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第52番惑星
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1381322094/

SPACE BATTLESHIP ヤマト (SF・ファンタジー・ホラー板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1291603110/

SPACE BATTLESHIP ヤマト 90万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1363618548/

宇宙戦艦ヤマト総合 第8楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1388306051/

40代が語る宇宙戦艦ヤマト Part.3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1380963029/

【多分】SFで香たる宇宙戦艦ヤマト【7色星団位】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1377138736/l50

宇宙戦艦ヤマトの立体模型52l充填完了!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1400071787/
5名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 22:24:43.62 ID:KCOV3wmA0
◆FAQ:1

Q:地球の危機を描くのに放射能汚染を設定から外したのは、福島原発事故の影響?
A:福島第一原子力発電所の事故は関係ありません。
  まず言葉の意味ですが、「放射能」とは「放射性物質」がα線,β線,γ線などの「放射線」を出す性質
  または能力のことです。
  放射性物質も放射線も自然界に元々存在するもので、全ての放射性物質や放射線を除去してしまったら
  悪影響が出ます。
  また、放射性物質や放射線を除去しても、既に荒れ果てた地球が元の姿に戻るわけではありません。
  そこで人類絶滅の主たる要因が放射性物質や放射線であるという設定をやめて、
  イスカンダルへ取りに行く有難いお経も「放射能除去装置」から「汚染を浄化し惑星を再生することができる
  システム」に変更されましたが、その脚本は福島第一原子力発電所事故発生の2年以上前に完成していました。

Q:最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
A:グレートメカニック 2012年6月号 P.73
  出淵「ところで、土方が出てきたことで、ひょっとして最後にアンドロメダが出てくるんじゃないか
  とか思う方がいるらしいですが、そりゃねぇーよ(笑)です。」

Q:10話でデスバテーターが漂流してたり11話冒頭でガトランティスの艦隊が出てくるけど
  白色彗星も出るの?
A:旧作にあった無名の前線で戦ってたシーンを追加するのにサービスカットとして入れただけで
  白色彗星帝国とは言っていません。
  なお、12月公開の劇場版の告知において、ガトランティスが敵として現われることが明記されています。
6名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 22:25:31.99 ID:KCOV3wmA0
◆FAQ:2
Q:結局デスラーは何がしたかったの?
A:ガミラスとイスカンダルの大統合。そしてイスカンダルの使命をスターシャに代わり果たし、全ての星に平和をもたらす事。
  ただ、気持ちが強すぎて、大統合の邪魔になるなら自国民ですら排除しようと考えるほど行き詰まっていたご様子。

Q:コスモリバースって何?
A:ユリーシャ曰く 生命を宿した惑星にはその星の物質と生命の進化の記憶が時空を超えた波動として存在している。
  その記憶を星のエレメントで解き放つシステム。ただ、これとは別にエレメントの核になるものが必要な様です。

Q:エレメントって何?
  星の思いを宿した物質をイスカンダルで加工したもの。今回の場合、その物質とはヤマトの事。
  結局ヤマトはコスモリバースシステムとして作り替えられました。

Q:波動砲のオレンジの板は何?
A:次元波動爆縮放射器放射口封印
  波動エネルギーの大量破壊兵器への転用にお怒りのスターシャからコスモリバースを受け取るために
  波動砲砲門を封印したものです。
  「この砲口封印プラグは地球イスカンダル和親条約に基づいて設置された。無断解除は地球の法律で罰せられる。」
  と日本語・ガミラス語・イスカンダル語の三カ国語で記載されています。
  (因みに劇場パンフレットでは次元が時限と致命的な誤字あり)

Q:コスモリバースシステムを起動するとどうなるの?
A:何かを復元する代わりに、コスモリバースを起動させる核となっている人格の意識(起動パルスデータ)は
  消失してしまいます。ですので某アルカディア号の中央大コンピュータの中にずっとトチローが居るような
  事にはなりません。
  また、復元対象をどの様に選択するのかは劇中語られていません。
7名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 22:26:13.45 ID:KCOV3wmA0
◆FAQ :3
Q:デウスーラII世が上にいるんだから煙突ミサイルで撃てよ
A:現代でもミサイルや魚雷の信管は安全距離が確保されないと起動しないように設計されています。
  亜空間回廊ではレーダーが機能せず、また通常のビーム兵器だけでなく誘導兵器も正常に機能しないようです。

Q:沖田は何故うなされていたの?
A:寝ていたのに、遠慮のない古代守のアポ無し訪問を受けたようです。

Q:第二次火星沖海戦で沖田は連合宇宙艦隊司令長官じゃないの?
A:2191年のガミラスとのファーストコンタクトの際、軍務局長の芹沢に艦隊司令を解任されています。
  2192年のカ2号作戦(第二次火星沖海戦)ではキリシマの艦長だった様です。
  本海戦での勝利により艦隊司令に復帰したのかもしれません。

Q:遊星爆弾症候群って何?
A:旧作での宇宙放射線病に代わり設定された病名です。
  第13話での手術中の映像では沖田の右肺と気管支に患部があることから呼吸器疾患の様です。
  (描写が無いだけで、発症する部位は人それぞれなのかもしれません。)

Q:劇場版にアンドロメダ出るの?白色彗星は?
A:タイトルの年号と速報の画像を見て自分で考えよう。
  宇宙戦艦ヤマト2199 劇場版速報
http://youtu.be/box8gRmOp98
  タランチュラ星雲(第6章の舞台)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/80/Tarantula_Nebula_TRAPPIST.jpg/593px-Tarantula_Nebula_TRAPPIST.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 22:35:48.14 ID:tGDBw9o+0
いちー乙ー始めー
9名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 22:43:52.52 ID:9gNN0l1x0
がーレ>>1ロン、総統万歳
10名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 22:47:02.96 ID:gvvks1+E0
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 22:50:51.02 ID:eMijVE7l0
そこにマンセースレはなかった
あるのはただ冷めたスレと、赦せんスレだけだった
12名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 23:00:53.76 ID:9gNN0l1x0
無限に広がる2ch。
死んでいくスレもあれば、生まれてくるスレもある。
時に西暦2014年
第一章以来、スレ侵略を着々と進めてきた謎のアンチ艦隊は、
ついに2199スレ民へとその魔の手を伸ばしスレ民に対して
言語爆弾による無差別攻撃を加え続けているのだ
13名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 03:12:46.03 ID:UMzRHznvI
寧ろ逆に大好きだろ
他に別に大人気だろ
当然正反対に大盛況だろ
14名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 07:22:00.57 ID:95TBQL/10
旧作シリーズを盲信してる奴の方がよっぽど信者だろ
あんな駄作を褒め称えてる時点で当時から鼻つまみ者であったことは想像に難くない
15名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 09:02:03.83 ID:8IWgC6Dh0
>>1乙であるなー
16名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 09:12:02.76 ID:VBQLg2WY0
劇場版2199が成功すれば、さらに続編があったとしても2199の設定の中で作られるだろう。

劇場版2199が失敗すれば、過去の設定に戻してリメークに再挑戦する機会があるだろうか。
少なくとも出資者を説得する材料探しには苦労するだろうから、また何十年か待つことになるんだろうね。
17名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 09:32:47.65 ID:rpcJ4oYP0
ネタバレ:異空間の惑星によったせいで守のお化けが出るようになります
18名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 09:44:24.22 ID:YXgiQfuW0
そこにヤマトは無かった
あるのはキモイ蓋と三流のスタッフとキモい信者だけが残った
19名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 10:09:16.16 ID:kp1/HJAPO
錨あげぇ〜!
ヤマト>>1乙!
20名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 10:17:42.21 ID:RUVTFvDD0
まったく分煙のレストランの禁煙席でタバコふかすような真似するガキ親父は
始末に負えんな。
21名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 10:31:18.38 ID:ODEZFQBa0
やっぱりマンセーしかダメだそうです
そんな決まり無いのに

>>1
22名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 10:44:47.88 ID:RUVTFvDD0
他人の家の壁に立ションして悪びれもしないような品性の人間がなんかいってんな。
23名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 10:45:23.81 ID:kp1/HJAPO
>>20
逆じゃね?
わざわざ自分から喫煙室に入っていって、タバコは臭ぇ〜!
こんな物好きな奴は異常者だ〜!と喚いてる馬鹿と同じじゃね?
完全禁煙の店(アンチスレ)が有るって言うのにさw
24名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 10:50:49.08 ID:bVczaPXQ0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前だけのメモ帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  アンチスレにでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
25名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 10:54:54.09 ID:ODEZFQBa0
>>22-23
口汚いレスでスレを汚してるのはどう見てもあんたらなんだが
26名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 11:11:32.08 ID:VBQLg2WY0
2199の批評(批判含めて)がダメというなら、私はここから消えるよ。

だが、製作に携わったスタッフを貶める文章や、2199に対して否定的
とはいえない人たちを不快にさせる文章を書き連ねることが嫌がられ
るのは当然だと思うよ。
それは「マンセーしかダメ」とかいうことでは無いと思うんだが。
27名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 11:25:19.46 ID:l1WTRqM+0
批評なら考えさせられることはあるが、ただの中傷だものね。
あと自分は馬鹿ですと言ってる書き込みも無意味。
28名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 11:29:43.73 ID:DE2liJCs0
>>25
そういうのはお互い様
どちらの側にも変なのはいる

それともマンセーしかダメなスレであると印象づけたいのかな
29名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 11:30:37.76 ID:kuW1nyar0
なぜ住み分けという簡単な事が出来ないのか。
30名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 11:33:26.02 ID:SqHbElru0
アンチスレを荒らすお仕事の人もいるから
31名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 11:45:38.52 ID:G9Gscj4C0
1つのスレに棲みついたら、どんな意見もそこに書こうとするひとって居るよね
書きこむ内容によって、あっちこっちの板の複数のスレを使い分ければいいのに
32名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 11:51:21.21 ID:giR28Jld0
高齢者なのかもしれないし
脅迫障害を持ってるのかもしれないけど
スルー耐性なさすぎってやつでしょ

ここまで内容じゃなくてアンチに対する過剰防衛みたいなレスばかりが目立つ
33名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 12:38:41.41 ID:nfLOranJ0
○宇宙戦艦ヤマト2199 BD(DVD) 【全7巻】
Amazonカスタマーレビュー 平均4.1
01巻 15,908(*6,101)  12.05.25 ※合計 40,915枚 5つ星のうち 4.3
02巻 19,372(*7,444)  12.07.27 ※合計 38,126枚 5つ星のうち 4.4
03巻 19,851(*8,146)  12.11.22 ※合計 37,146枚 5つ星のうち 4.3
04巻 20,491(*8,124)  13.02.22 ※合計 39,126枚 5つ星のうち 4.2
05巻 23,318(*9,597)  13.05.28 ※合計 40,551枚 5つ星のうち 4.4
06巻 21,872(*9,084)  13.07.26 ※合計 39,728枚 5つ星のうち 4.1
07巻 22,714(*9,536)  13.10.25 ※合計 38,117枚 5つ星のうち 3.4

Yahoo!映画 作品ユーザーレビュー 平均4.1
1章・・・4.19
2章・・・4.50
3章・・・4.46
4章・・・3.87
5章・・・4.55
6章・・・4.33
7章・・・3.32
ヤフー感想・・・平均3.27

ヨドバシ・ドット・コム レビュー 平均4.42
宇宙戦艦ヤマト2199 1 [Blu-ray Disc]4.64
宇宙戦艦ヤマト2199 2 [Blu-ray Disc]4.48
宇宙戦艦ヤマト2199 3 [Blu-ray Disc]4.48
宇宙戦艦ヤマト2199 4 [Blu-ray Disc]4.26
宇宙戦艦ヤマト2199 5 [Blu-ray Disc]4.41
宇宙戦艦ヤマト2199 6 [Blu-ray Disc]4.5
宇宙戦艦ヤマト2199 7 [Blu-ray Disc]4.2

劇場版「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」 タイトル発表!
ファン待望の完全新作  公開は12月6日の予定

(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*) 
ビデオグラムやプラモデルなど関連商品の市場規模は 100 億円を突破

※2199アンチの特徴10
2199アンチはマイノリティである
2199アンチはアンチスレで文句言ってるだけ
2199アンチはヤマトを良くしようとは思ってない
2199アンチは一般常識が通用しない
2199アンチはパラノイアである
2199アンチは2199関係者がアンチスレを見ていると根拠もなく信じている
2199アンチは自分達の書き込みが2199関係者に影響力があると根拠もなく信じている
2199アンチは反論できなくなると「根拠なんかどうでもいい、2199への許せんを語れればそれでいい」と捨て台詞を吐いて逃亡する
2199アンチは単なる旧作原理主義者である
2199アンチは毎日アンチスレで旧作を崇め奉っているだけである
34名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 12:47:26.66 ID:giR28Jld0
>>33
7章をディスるのはやめろよ
35名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 12:54:50.10 ID:iYcdndA70
>>33
そこいらで低評価してる奴のレビュー内容がここやアンチスレの内容に
酷似してるのが多いんだよなあ。

アンチ本人なら買わないから受け売りが大半なのかな。
36名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 12:56:28.49 ID:giR28Jld0
>>35
テレビで見てる人をディスるのはやめろよ
37名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 13:15:21.93 ID:DdyjVn5h0
アンチはなぜかガンダムUCとか進撃の巨人を引き合いに出して2199を叩くという意味不明な行動をするので理解できん
挙げ句の果てにまどか☆マギカまで出して叩くのがすごく滑稽だった
奴らとは分かり合えない
2199を全否定してる連中に何を言っても無駄
38名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 13:44:30.14 ID:pRvuZ5qS0
いくらヤマト以外の話題をここに持ち込んでも、そんなもんに金を使う気にはならん
ヤマトなら、いくらでも金を惜しみなく使うけどね

ヤマト2199関連のアイテム等で書棚が大変なことになっている
BD、主題歌CD、パンフ、ポスター、プラモなどなど(フィギュアはないw)
もう1つ書棚を増やして、レイアウト自体も変更しなければならない状況になりそうだ
39名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 14:04:21.78 ID:/HbrlF3Z0
ドメル自爆は要らなかった
普通に降伏でレプタポーダで解放&共闘で良かった
40名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 14:05:29.28 ID:kuW1nyar0
>>38
プラモ・・・
上手く言えないけど
コアシップだけじゃない、合体している方のデウスーラの
プラモはいつになったら発売されるのかね〜・・・
スターシャって妊娠してるよね?
42名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 14:23:08.19 ID:rfGNVE2e0
>>40
メカコレなら出るけどね。
1/1000は無理じゃないかなあ…デスラー艦ってだいたい売れないらしいし。
43名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 14:53:34.68 ID:pdUvHc4d0
映画でガトランティスが出るって事は必然的にアンドロメダ登場はセットなのだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 15:07:13.27 ID:l1WTRqM+0
早速、お馬鹿キター。
45名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 15:08:22.11 ID:YXgiQfuW0
出るわけないんだからもう寝言はやめろって
アンドロメダどころか波動砲一回もなしの糞映画なんだから
ヤマトが被害を受ける戦闘シーンが無いのは確定

どのようなストーリーになるのか楽しみではある
47名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 15:16:19.60 ID:kuW1nyar0
まあ基本は「逃げる」だろうな。
15話並みの損傷なら大丈夫だろ
48名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 15:26:29.60 ID:3xhWn8ka0
>>38
お金の無いファンをディスるなよ
お前みたいな拝金主義ばかりじゃないんだよ
49名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 15:38:50.96 ID:3xhWn8ka0
>>47
宇宙戦艦ヤマトをなめるなよ
ヤマトの戦いまで否定したいなら、己の言うとおりアンチスレで住み分けしたらどうだ?
50名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 15:42:17.52 ID:ug8+3vgM0
86 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止 [sage] 投稿日: 2014/05/23(金) 14:02:57.04 ID:Pjb1yBl/0
いつもこっちに投下されて笑われてるコピペが、本スレにまで投下されてて更にワロタw

あと2199での散財宣言(?)してる変な奴がいるけど、ソーシャルゲームの廃課金プレイヤーじゃあるまいし
そんなドブに捨てた金額を自慢してどうするんだと・・・w
51名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 15:46:07.26 ID:kp1/HJAPO
>>86
ハウス!w
52名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 15:47:51.15 ID:kp1/HJAPO
>>50だわ…。

吊ってくるorz
53名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 16:26:15.78 ID:pRvuZ5qS0
散財?
そんな大した金じゃないんだけど
小遣いのほんの一部ですよ
54名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 16:30:13.37 ID:cTk8Odh80
とりあえずID:kp1/HJAPOの自演が失敗してカッコワルイのはわかるw
55名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 16:33:42.96 ID:BhY9P+YpO
イスカンダル編は戦いの旅ではなく
未知への冒険の旅なんだから別に戦闘なくても問題ない
コレが理解できないのはニワカ
56名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 16:40:28.35 ID:3xhWn8ka0
>>55を要約すると
今度の映画も戦闘なくても問題ないってことになるけど
これがアンチじゃないなら何?
57名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 17:42:18.18 ID:F3lv3RsT0
ソシャゲに散財したからってゲーム界が良くなりゃしないけど
ヤマトに使った金は確実に良い環境をもたらしてくれた。
2199がそもそもそうだし新作映画も作られる。プラモはすごく充実した。
カモの成りがいがあるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 18:21:10.61 ID:VnkEIYu40
>>57
俺もドメラーズポチってきたもんで、在庫はかそうとコスモゼロ作り始めた。
と、思ったが兵装や状態違いで後2〜3機欲しくなったw
59名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 18:56:11.76 ID:hqmLYOOf0
>>56
戦艦や戦闘機の性能が違いすぎて、
同じ条件で星間国家の部隊相手に戦ったらヤマトは手も足も出ないだろ…
せめてガミラスからツヴァルケでも貰ってファルコン捨てるなどして装備一新しないとな…
60名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 19:01:31.15 ID:42wJtl+R0
さすがにヤマト一隻では厳しかろうから、ガミラス艦隊と共同戦線を
張る?
61名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 19:02:52.62 ID:zmXzDyh70
>>59
ヤマト出航後の地球側の機材がガミラスのそれと性能差があるって描写あったっけなあ…
本編外でも死霊集とかに載ってたりするならぜひ確認したいんで教えておくれ(´・ω・`)
62名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 19:13:21.91 ID:3xhWn8ka0
>>57-58
これはマジレスなんだけど
おもちゃやゲーム、プラモの話はスレチなので該当スレでやってくださいね
ガンダムの作品本スレで誰もプラモの話なんてしてないでしょ
(してたとしたら、それは荒らし)

>>59
コスモファルコンをディスるなよ
63名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 19:55:25.29 ID:PDubH3WA0
>>61
二線級の艦載機にFuck'n New Guysが乗ってるドメル七色星団艦隊の航空隊にぽこじゃが落とされるレベル
64名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 20:13:36.31 ID:JR07udm60
戦闘シーンは沢山あるだろう。最後は文明人が思いもよらない砲弾という野蛮人の兵器で
片がつくって流れかな?いくら何でも7章ですでにやってるネタはもうやらないか?
実弾を撃つシーンはブチのこだわりを感じるので是非重要な役割を与えて欲しいとは
思うけどね。捩れるショックカノンとVSLの出現を予言した煙突ミサイルそしてパルスレーザ
何処に波動砲を使う尺が有ると言うのかね?90分しか無いのだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 20:42:28.37 ID:y510lp2X0
「追憶の航海」
バラン星での「元祖ヤマトのテーマ」をBGMに
波動砲発射〜重力アンカー解除。
5.1chでこのシーンを体験できるならそれだけで金払う価値アリ。
お願いだからカットしないでね。
66名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 20:46:50.01 ID:42wJtl+R0
あーそっか、2199はずっとステレオだっけな
67名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 20:50:36.57 ID:JR07udm60
七色星団はほぼノーカットで、新作カットはスターシャさんが17歳当時の3D画像に成って現れる
ってのを再現したいんだろ



少なくとも庵野ならやりたがるだろう
68名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 22:29:25.78 ID:JLbYmFhq0
12月公開の劇場版は1回だけ上映?
第七章とかのシリーズもの?
69名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 22:38:12.85 ID:5ojUmjz20
>>68
今のところはテレビシリーズの番外編という見方が濃厚
どっちにしろ初見さんはそれだけを観てもわからないのでテレビシリーズの総集編も前段階の映画として作っている
今後続くかどうかはまったく不明
70名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 22:43:54.34 ID:VnkEIYu40
>>67
七色のカットされた部分放出でBD版とあわせると完全版が出来ると言う
外道仕様は・・・まあ無ぇわなw
71名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 23:18:55.73 ID:JLbYmFhq0
>>69
そっか、1回のみか・・・。
数ヶ月ごとにワクワクできるかなと思ったわ。
オリジナルは知らないけど、2199にハマリまくっただけにシリーズでやって欲しかったなぁ。

白色なんとか編を2時間で凝縮されても、
2199しか知らない俺には吸収できるか心配だわ。

しかし追憶のなんとかって、やはり商売的に5.1chかしてきた感じね。
たぶん買ってしまうんだろうけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/23(金) 23:38:21.95 ID:JR07udm60
>>70
映像特典で入れてくるかも知れん
73名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 00:27:19.32 ID:bqUrzlcd0
>>71
おう、2199にはまったんなら好き嫌いはあるかもしれんけど
暇があればで良いんで初代もばっちり鑑賞することを
お勧めする。初代も社会現象言われるだけあって
たとえ現代では商業的に十分通用するとは言い切れないけど
クオリティは十分に高いですぜ。
個人的には続編は好みが分かれるとは思うけど好みに合えば
完結編までは確実に見れる。
74名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 00:27:56.71 ID:IDYNQ/820
ヤマトクルーのBOXもう一個買っとけばよかった。
絵コンテ本が何処かに収納されたいと泣いてる。
別バージョンとか販売してくんないかなあ。
ヤマトクルーで売ってた劇場版のBDもまったく再販しないし。
7571@転載禁止:2014/05/24(土) 00:47:06.50 ID:VN3oJh3a0
>>73
まもなく2時からファミリー劇場で「復活編」というのがあるから、
何が復活かわからないが、たぶん続編だと思うので、まずこれを見て感動してみる。
76名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 00:53:02.85 ID:yaPDzcs30
前世紀に消えたはずの悪夢が復活してくる作品です
77名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 00:59:02.36 ID:qnovcKA20
>>75
冗談でしょ?
もし本気なら復活篇はやめとけ。
あれは人を選びすぎる。信者専用。
そもそも話が終わってないし。
(円盤持ってる自分も人のこと言えんが)

それよりはレンタル屋で円盤借りた方がいい。
ただし「さらば宇宙戦艦ヤマト」は、現在ではいわゆるパラレルEND扱い。正史扱いしている人もいるが。
78名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 01:01:47.12 ID:bqUrzlcd0
>>75
ちなみに復活篇はまだ完結してない(そのはず)
まあ・・・深く考えすぎなければ楽しめるはず。
少なくとも復活篇はDC版の方が個人的にクオリティは高いと思うし
劇場公開版見た後にDC版見ると
SEとBGMのありがたさがよくわかると思う
79名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 01:03:16.63 ID:Cck0QNYm0
復活篇はディスっていいらしいw
80名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 01:09:04.92 ID:AfLOcS/S0
復活篇はそれなりに面白かったが、ラストで第三艦橋が壊れて宇宙空間に晒されているのに、人はあの様なのが・・
昔と一緒じゃんか、最後の最後であれで一気に興醒めした
81名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 01:14:52.56 ID:paMEan+80
復活篇は、良いところも悪いところも「ヤマト」だから
ヤマトの作法がわかってないと理解不能な作品。

ちなみによく訓練されたヤマトオタが3万本も復活篇のBDを買ったから
実写版のヒットともども「ヤマトはまだ商売になる」と判断されて
2199の制作にGOサインが出た。
82名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 01:17:57.59 ID:bqUrzlcd0
古代が歴戦の艦長として部下たちを指揮するシーンは
完結編までとはまた一味違う感じでいいかもしれん。
個人的には艦隊率いて戦うシーンやヤマトがずんぐりしていて結構好きだし
なんやかんや言ってもCGも綺麗。けれどDC版の方がエンディングも
けっこうしっとりしてて好き。

あと真田さんはやっぱり凄い人
83名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 01:19:42.67 ID:4+zIw+Kl0
復活篇はキャラデザが嫌だ。
湖川のブログに出てたさらば風のキャラデザだったら印象も相当変わっていただろう。
8475@転載禁止:2014/05/24(土) 01:23:08.95 ID:VN3oJh3a0
わかりました、
オリジナル未視聴 → 2199本編 → 復活編
これはやめておいたほうがいいですね。

とりあえず、オリジナルをということで、レンタルを探してきます。
85名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 01:46:30.29 ID:Cck0QNYm0
>>80
ヤマトのまわりにフォースフィールドがあるのは通常の知能レベルなら理解できる
86名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 01:52:23.33 ID:hYtR9Wpa0
だいたい今更復活編がどうこう言う自体がおかしい
2199はそれ位ゴミということ
87名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 01:57:08.78 ID:XYjIg5oG0
>>84
オリジナル初見だとかなりツラいかもな。
でも第1作がヤマトの原点であることはまちがいない。
ひいき目かも知れんが、第1作は今見てもけっこう面白い。

それでも共感できる部分が皆無だったら、見切りを付ければいい。
合う合わないは誰しもある。それを責めるヤツはいないよw
88名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 02:03:56.71 ID:Cck0QNYm0
>>86
ゴミをディスるなよ
8994@転載禁止:2014/05/24(土) 04:51:40.90 ID:VN3oJh3a0
すいません、気になってしまって、
途中(ヤマトがアムール星を守るあたり)から最後まで復活編見てしまいました。

( ゚д゚)ポカーン デス…

顔が2199と全然違うんですが、メカメカなCGや星間戦争とか壮大で大変なことになってました。
巨大なちくわに波動砲6発分でヤマトが自壊すると思いました
第三艦橋のお姉さん最後アップは森雪?第一部?第二部ってあるんでしょうか?

オリジナルは原点なので見るのがこれから楽しみですが
クラシック好きのピアノ経験者なので、劇中挿入のピアノに ( ゚д゚)?状態で
復活編はとても不思議なバージョンを見た気分です。
終わって数十分経ちますが、半分ぐらい忘れてしまいました。
90名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 05:11:23.81 ID:rx8TZZcb0
前スレより、「良き批評」と「単なる中傷・アンチ」の違い


576 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止 :2014/05/21(水) 04:34:13.26 ID:NcTSwzjh0
上の方でも書いたけど……

いくら「7章はクソ」「2199は全然楽しめなかった」「2199後半の脚本はダメダメ」と
書いていても、そこに「俺にとっては」「自分は」のたった一言があるならば
それは、“そいつ”にとっての否定しようのない感想・評価として
俺(と、その他結構多くいるであろう連中)みたいに「2199は最後まで楽しめた」という奴も
アンチとは思わずにちゃんと耳を傾けて聞くんだよな
「ああ、そういう奴も……合わなかった連中もいるんだな」と

ところがなぜか、そういう奴の多くはその“自分の感想”がさも「絶対的評価」「自明の事実」「全宇宙の普遍的真理」
であるかのごとく叫ぶ……そこに何の疑念も持たない、「2199」を最後まで楽しんだ人間が実際に存在するという「事実」を認めようとしない
『自分以外の多様な価値観・感性が存在するという事を全く考えられない』……要するに“子供”なんだよね

あるいは上でも書いたけど
人が“何か”を傷つけられ、裏切られた時に
その「痛み」を“普遍化”することで、何とかそれを癒そうとする
悲しい努力なのかもしれない
91名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 05:33:31.53 ID:yluoWaPI0
>>86
いい加減大人気ない真似はやめてくれないかな。 2199が楽しかったと言って、ヤマトに興味を持ったと言ってくれてる(おそらく若い子)の眼前で、2199を口汚く
貶めるのはあんまりだろう。 自分が気に入らない作品ならアンチスレで不満をぶちまければいい。 世代を超えて受け継がれていこうとしている、ヤマトファンの芽を潰すな。
2199はヤマトが世代を超えて語り継がれてゆく、その架け橋になれれば、その想いでスタートした筈だ。 それを邪魔する行為はやめてくれないか?
92名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 06:26:00.51 ID:mONbrFGoO
>>91
原理主義者にとって最も忌むべきは異教徒ではなく異端教徒
そりゃ2199信者の芽を徹底的に潰そうとするでしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 06:36:41.20 ID:rx8TZZcb0
>>89
「2199」だけを見て、“ヤマトシリーズ”という30年以上に渡る歴史
それもある意味「異常な」性質の変遷を知らない君にとっては
確かにポカーンかもね

初心者の場合、やはり初代から始めて
「さらば」・2〜と公開された時系列順に、「ヤマト変遷の歴史」を
追体験するのがベストだと思う
(面白いと思えば見続ければいいし、途中で耐えられなくなったらそこで視聴をやめてもいい)

自分的には、今年の正月にやった「2199と初代・交互に同時進行」視聴が
ものすごく面白かった
双方の長所や短所、なによりその「両方の魅力」が
互いの対比によって、良く分かる鑑賞だった
94名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 06:44:54.46 ID:Umcsxj5k0
いくら「7章はクソ」「2199は全然楽しめなかった」「2199後半の脚本はダメダメ」と
書いていても、そこに「俺にとっては」「自分は」のたった一言があるならば
それは、“そいつ”にとっての否定しようのない感想・評価として
俺(と、その他結構多くいるであろう連中)みたいに「2199は最後まで楽しめた」という奴も
アンチとは思わずにちゃんと耳を傾けて聞くんだよな
「ああ、そういう奴も……合わなかった連中もいるんだな」と

>>93の異常なシリーズだという決め付けにはあきれた
自分はって書いてないので「全宇宙の普遍的真理」らしい
95名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 07:09:21.38 ID:96dAvFbP0
しかしキムタクヤマトは平気でdisるのであったw
96名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 07:14:24.15 ID:aQwCwER70
アラシとそれに一々反応するヤツの自作自演が無いとスレが進まないな。劇場版の新情報が出るまで
こんな感じだろう
97名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 08:07:29.39 ID:yluoWaPI0
では話題を変えて
>>89の君、2199はどこが面白くてそんなにハマったの?
同じ2199好きの同士として聞いてみたい。
おそらく若い人だと思うが、自分と違う世代の人が2199を好きと言ってくれるのは
とても嬉しいし、興味がある。
98名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 09:07:53.29 ID:eRhU+MSu0
メルダの水着半ケツ、ハアハア。
99名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 09:24:40.53 ID:aQwCwER70
最近の流れか知らんが、実写版は言うまでもなく復活編までも敵の艦艇やキャラが空気なんだよな。
2199の様に真面目に敵の描写をするってのはもう時代遅れなのかな?

アンチの一因に敵に力を入れ過ぎなところってのも有るが、ヤマトの魅力って人と人との争いだから
良かったはずなのにね
100名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 10:02:17.51 ID:XYjIg5oG0
>>90
「俺にとっては」「自分は」なんていちいち書かないでしょう。
そんなのあたりまえなんだし。

「これは一般論ですよ」という前置きがないレスはすべて主観と考えていい。
いちいち「俺は」「自分は」の一言を入れろなんて、そんなしばりは無意味。
101名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 10:38:31.44 ID:NtEOMTp40
方舟やその続編でガミラスがどういう立場になるのかは興味あるな。
ガトランティスの覇権主義上、中立というのは考えにくいので、
戦争続けているか、降伏or恭順、滅亡のどれかしかないという..............

で、デスラーが旧作同様に大帝の傘下に入るとしたら
ガミラスは2199でいうザルツ人的な存在になって、
ガトランティスの一勢力として地球に再侵攻してきそうではあるが
102名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 11:10:37.03 ID:6doKclRh0
2199続編でデスラーがズウォーダーの手先になったとしても
「ふはははは、あははっは、ヤマトの諸君久しぶりだね」
と登場してもなにも面白くない。
2199デスラーはヤマトを倒す恩讐にかられた復讐の鬼デスラーでないからな。
103名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 11:41:45.04 ID:Cb9HaG+F0
>>99
ほかの作品を下げて2199を上げるって
それ、ふつうに荒らしなんですけど
わかってない?
104名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 13:13:11.21 ID:75MLLSwl0
ガンダムやまどマギの様にまったく無関係の作品を例に出しているわけでもないのだから
復活編や実写版と比較したり、あるいは批評したりはかまわないと思いますよ
そればっかりになったらさすがにスレチですが
105名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 13:19:03.55 ID:drKZdNwL0
監督自身はアンドロメダは出さないとは明言してないから、白色彗星艦隊とアンドロメダとの対決はほぼ決まりでしょ。
106名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 13:30:55.66 ID:btUfNB6m0
妄想も100回垂流せば実現すると思ってるクチ?>105
107名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 13:32:09.08 ID:9qdg5tsW0
さらば→Uの流れで大成功した旨みがあるから、
最大限儲けようと考えれば、方舟→2199Uの流れを使うだろう
108名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 13:50:30.88 ID:TQZ2iSmv0
>>97
野暮なおっさんやなあ
「好き」になるのに理由なんかないだろ
気が付いてたらハマったなんて、よくあること
なんでも論理的に考えないと気が済まないなんて
「汚れちまった かなしい親父」ですよ
109名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 13:55:08.00 ID:1E40n0w90
汚れちまった悲しい親父=出渕裕
110名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 14:10:59.86 ID:yluoWaPI0
理論的に考えないと気が済まないなんて言わないよ。 ここが面白かったって話は楽しいでしょ。
例えばファルコンのデザインがかっこいいとか、雪や玲がかわいかったとか、そういうなんてことない話で同じものを好きな者同士盛り上がれたら
楽しいじゃないってだけです。
111名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 14:13:13.27 ID:eXYqmS7+0
アンチは2199を全否定する人達ですからわかりあえません
112名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 14:15:45.28 ID:PcOMXue10
> 方舟→2199U
の流れがほぼ確定的なら、方舟で、呎の長さや作品の流れやテンポを悪化させない程度(従ってEDのテロップ中あたり)に、
アンドロメダは無理でも主力戦艦の建造中のシーンを流せば、2199Uへの繋がりが解り易くなるとは思う。

そもそもアンドロメダを建造していたとしても、就役は、2199作品期間中には間に合わんのじゃ?と思う。
それとビーメラコアがあることはその時期の地球側は知らないだろうし、それ以外の波動コアがあるとしたら
ガミラスの擬似波動コアだろう。

そうなるとヤマトが撃破したガミラス艦艇残骸中、又は冥王星他残存艦艇(残っていれば)の擬似波動コアを解析するしかない。
ヤマトの帰還中の時期だと、地球側ではようやくガミの擬似波動コアを地球国産化できたかどうかというレベルかも知れない。

それに、超空間通信を使えない2199時点での世界観では、帰還中のヤマトとガトランティスがどこで対峙しているかなんて
わからないからそこにアンドロメダが駆けつけるなんてこともできない。

 方舟で気になるのは、ガトランはどうやってヤマトの存在を知ったかだな、ヤマトに語りかけているなら地球語の知識と
ヤマトの性能を知らないとそんなことしないだろうし。レプタポーダでヤマトがガトラン語の存在を知ったとしても
方舟でガトランがヤマトを欲しがることには繋がらない。
 ガトランが地球語を知ったのはもしかしたらガミラスの地球人捕虜を分捕って知ったのかもしれないが。
113名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 14:16:41.49 ID:9qdg5tsW0
何で、構ってちゃんのアンチにいつまでも反応するの?
自演?
専用スレがあるんだから、ここでいちいち相手しなくていいでしょ
114名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 14:17:42.95 ID:XYjIg5oG0
>>110
一般人的な感覚でしゃべると苦労するよね(苦笑)。
あー言えばこー返される。ここもいいかげん偏屈おやじの巣窟だから。
悲しいけどコレ、現実なのよねえ。
115名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 14:17:43.44 ID:2vi/Thqo0
>>105
帰路にガトランティスに遭遇するということしか言っていない。
まず「白色彗星」ではないし、そこにアンドロメダが出てくるなら2199最終話でヤマト単艦で帰還したことの辻褄が合わない。

いい加減に諦めたら?
ガミラスの分析って、地球側で真田さんと新見嬢がいない地球では誰がやっているんだろう?
やっぱ新米かなぁ?

それ以後のヤマトで真田さんクラスの科学的知見を持つ奴って新米以外思い浮かばん
アンドロメダが出るとしたら映画終了後に
「続編製作決定」と表示され、特報映像としてチラッと出るくらい
118名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 14:36:06.35 ID:776l2tts0
>>114
「どのへんが面白かった?」みたいな雑談調の話に対して、
いきなり「なんでも論理的に考えないと気が済まない」とか食ってかかるんだもんなあw

人格障害か何かなのかもな
119名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 15:04:18.85 ID:75MLLSwl0
>>114
>あー言えばこー返される。
そんなのはどこでも同じだと思いますが…
120名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 15:22:10.92 ID:XYjIg5oG0
>>119
文脈も発言の真意もお構いなしに自分の都合と理屈だけでするレスが多い。
返さなくていいところにも返してくるし、一般の感覚とはそうとう違うよ。
どこでも同じ?いーえ2ちゃんだけですよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 15:36:01.12 ID:drKZdNwL0
>>115
>辻褄が合わない。
そこをクリアしてこその映画化の大義だし監督の腕のみせどころでしょう。

アンドロメダ=地球最新艦という固定観念に縛られると不可能に見えるが、
アンドロメダが異星文明の戦闘艦で波動コアを供与したと解釈すれば単艦帰還も無問題。
異星人からの技術供与があったとすれば2201にアンドロメダが就役しても不自然でない。

無理だと言い続けるだけでなく可能な方法を考えれば物語は成立するよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 16:02:32.17 ID:oAK1giZP0
>>104
それ完全に荒らしの理屈だな
そうやってガンダムのスレとかも荒らされてるんだけど
123名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 16:04:24.59 ID:3HPwpKj40
出さないで終わらせるのが一番成立させやすいよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 17:07:26.11 ID:75MLLSwl0
年末に公開だっけ?もう少し情報が欲しいなぁ…

悪い予感を払拭してくれるような、良いニュースがある事を
期待するよ
125名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 17:16:48.54 ID:xM9n5bif0
またショート、ロングのPVが配信されるのかな^q^
126名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 17:24:13.82 ID:75MLLSwl0
>>120
一般的な、なんて言い方はあまり信用出来無いので…
まあ「自分の都合と理屈」と言われればそれまでですが
127名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 17:26:17.75 ID:75MLLSwl0
あらIDかぶった?
128名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 17:26:42.11 ID:oAK1giZP0
荒らしでアンチでくれくれとか下の下だろ
129名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 17:33:46.03 ID:3HPwpKj40
どっちかをDisる目的で比較対象として出せば荒れるのは必死やね。
書き込む前によく考えてね。
130名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 18:11:12.68 ID:hYtR9Wpa0
だいたい荒れて当然だろ
90分フタ付き確定でアンドロメダ無し波動砲なし白色彗星なし
新作ぽくみせて実は帰路のおまけの回
こんな糞映画確定で荒れないわけがないわ
131名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 18:20:11.39 ID:166TFPeZ0
私は最後まで存分に楽しみましたよ、ヤマト2199。
個人的には映画やアニメにうるさいタイプですが、あのヤマトをよくぞここまで!と驚愕しました。
友人知人や同僚にも円盤貸して勧めましたが、私と同様に大反響で、
貸した人からも「アレすげえな(笑)」って笑顔で語ってくれます。

この作品は稀に見る逸材で、歴史に残るべきものと言っていいですよ。
これを作ったスタッフは天才とは言いませんが、それに非常に近い存在ですね。

週末に同僚に貸していた円盤が返ってきたので、また誰かに見せようと思います。
それまでの置き場所は、自宅の本棚に新設した殿堂入り&永久保存版のコーナーです。
実写版デビルマンや実写版キャシャーン、ハリウッド版ドラゴンボールの隣に並べて、壮観の眺めに浸ってます。
132名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 18:22:17.38 ID:9qdg5tsW0
スルースルー
133名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 18:30:00.94 ID:oAK1giZP0
>>132
おまえも>>107でヤマトを貶め矮小化してる書き込みしてるんだけど
わかってない?
134名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 18:39:44.87 ID:9qdg5tsW0
>>133
おまえに至ってはヤマトのネタを全く書いてないんだが
他人の事言えるのかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 18:49:52.83 ID:QHg6xtqk0
今度は逆切れか
みっともない
136名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 19:43:50.98 ID:cbr89Swk0
>>121
貴方は凄い人ですね。
自分の世界から出てこないで下さい。
137名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 19:53:59.56 ID:a0lRBD0A0
>>121
もう、これでいいだろ
http://www.youtube.com/watch?v=6FlpuSWbL8I
138名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 19:54:11.06 ID:xUcCy7lO0
遙か昔、親戚の結婚式でOP歌ったの思い出した (当時小学校低学年、世代的には少しずれてる)
今考えると、さらばとか、別れるとか、帰るとか、離れるとか、一番歌ったらアカンやつや

のちに離婚したのは、歌ったせいじゃないと思いたい
139名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 19:56:01.20 ID:lPPER9uG0
アンドロメダをイスカンダルだかの艦にと言い続けてる奴は何がしたいんだ
あんな地球艦丸出しのデザインで地球の象徴だからアンドロメダなのに
140名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 19:59:01.26 ID:raos/Z7U0
>>138
それは空気読めないにも程があるなw
よくつまみ出されなかったもんだ
141名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 20:02:10.90 ID:xUcCy7lO0
>>140
そうは言っても低学年だぜ、小一か小二
さすがに読めないわ
142名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 20:08:05.39 ID:jH35Stet0
>>138
それを言ったらテープカットとかケーキ御入刀とかはどうなるのか
OPと新コスモタイガーは今でも高校野球の応援で使われる
「宇宙戦艦ヤマト」のような応援にも見送りにも、見送られる方にも使える曲というのはそうそうない
143名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 20:13:30.29 ID:xUcCy7lO0
>>142
いや、そこまで真面目に返されても困るが・・
あえていうと、結婚式にテープカットはしないし、ケーキ入刀はわざわざカットと言わないように気を使ってる
二行目以降に関しては、結婚式なんも関係無いぜ
144名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 20:13:50.72 ID:HvzIB1Kx0
>>138
歌詞の1番だけならいいんじゃないの?
必ずここ(伴侶の元)へ帰ってくるのだから
145名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 20:17:11.22 ID:xUcCy7lO0
>>144
帰るもNGっぽい
実家に帰る的な
146名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 20:17:22.80 ID:3HPwpKj40
夫婦で一緒に旅立てばいい。
いきなり単身赴任はやめて。
147名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 20:18:17.71 ID:tnTUKW5B0
キカイダー見に行って、もう前売りしてたの知った
で、そことは違う近所のMOVIXでも上映決定してたので買ってきた
色紙、西井氏だった・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 20:18:41.48 ID:bqUrzlcd0
>>146
真赤なスカーフの出番だな
149名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 20:19:31.87 ID:xUcCy7lO0
>>148
アンドロメダから生活費送金します
150名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 20:41:13.38 ID:xM9n5bif0
アンドロメダアンドロメダ言ってるヤツはアメダマでも舐めて落ちつけよ
151名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 20:45:29.24 ID:raos/Z7U0
152名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 21:41:33.92 ID:eRhU+MSu0
>>138
3番唄ったなら最高なんだが、さすがに当時知ってる人はいなかっただろうしなw
153名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 21:43:22.88 ID:Rm5g1Gxb0
>>152
冒険王に、4番までの歌詞が載っててびっくりした思い出
154名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 21:50:02.18 ID:Dxyh0Vse0
三番四番は ささきいさおが見ているか疑うw
155名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 22:34:07.63 ID:Rm5g1Gxb0
没歌詞なんだろうけど、どういう経緯で流出したんだろうね。しかも雑誌に堂々と。
156名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 22:38:48.72 ID:XO+Mt9W10
それしらないけど
昔の軍歌って何番もあるの多いからそういうノリで
作るだけは作ったんじゃないのかな
157名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 22:58:20.21 ID:3T/+Tpxo0
劇場版は土方さんがヤマトの指揮を執るわけじゃないのか…
土方さんファンの俺には残念な展開
158名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 23:02:36.12 ID:Rm5g1Gxb0
ヤマト2「……」
159名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 23:06:56.64 ID:aQwCwER70
劇場版は総集編だから土方さんが地球艦隊の指揮を取ってガトランティスと戦うことはない。
イスカンダル編の総集編で最後のほうが少しだけ変わって、17歳当時のスターシャさんの3D画像が迎えるって
展開に成る
160名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 23:10:41.50 ID:XO+Mt9W10
荒らしでキモヲタって最悪だろ
161名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/24(土) 23:19:42.70 ID:mONbrFGoO
>>155
一般に出たのは豪華本に載ってたのが早いだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:05:41.89 ID:6doKclRh0
今度の劇場版って、女性クルーの中の人が顔出しになって、首から下のボディがキャラのままで出すんでしょ?
163名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:17:30.16 ID:WnCMIZ7D0
IDがまだ変わってなかったいちばん恥ずかしいパターン>>162
164名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:36:50.77 ID:Mi3RG7lQ0
>>163
なんでIDが変わっていなかったら一番恥ずかしいパターンになるの?
IDなんて全然意識してないけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 00:47:33.92 ID:PXKzMsFm0
忙しすぎて、合間にちょびちょび見て、ようやく円盤3が見終わった。
去年の11月には7まで入手してたのに
ちなみに2199のTVや映画も見てないから、これからのストーリーにwktkだぜ
オリジナルのTV版は、幼稚園の頃に見たきりで、詳細は殆ど覚えていない
166名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:09:02.52 ID:3f3NB8b60
>>112
ヘリオポーズ近辺ではタイムラグなしに会話してたし、帰路の銀河周縁で普通に超空間通信使ってたけどな。
167名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:10:02.01 ID:3f3NB8b60
次作でガトランティス軍がコスモリバース接収を要求して来るみたいだけど、2199世界のガトランはイスカンダルの超技術欲しさに大マゼランに侵攻してたのかもね。

第2バレラス内の巨大な波動コアサイズでわかる通り、イスカンダルはガミラスよりも技術レベルが上。ガトランティスもたぶんガミラスと同レベル。テクノロジー欲しさにガトランはイスカンダルに迫り、それを蛮族視してたのがガミラスだったという。
168名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:14:21.50 ID:3f3NB8b60
妄想連投失礼。

次作のメインビジュアルはガトラン軍から逃げてきたヤマトが遭遇する天体らしいけど、小林誠氏によるとあれは白色彗星ではないとか。

なら一番ありそうなのは、実は現在も滅んでいなかったアケーリアス文明という線。かつてのイスカンダルと枝分かれした種族で、実はガトランもガミラスも地球も皆彼らが播種した結果の末裔だったとか。

2199はヤマトのリブート企画なわけだから、そうやって人間型知性体ばかりが出てくる世界を用意して、次々回以降新ストーリーを紡いで行って欲しい。
169名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:31:15.83 ID:3f3NB8b60
あー、そういえば小林誠氏は戦闘空母だか多段空母だかの内装の追加設定をしたって話だから、ガミラスも出てくるんだよな。

とするとバレラスにとんぼ返り中の残存艦隊3000隻と遭遇するのかな。バーガーが生きていた、というのはあまり見たくない(ドメルあっての存在だし)

フラーケン、ハイニ、藪ーは絶対再登場あるよね。
170名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 02:33:10.41 ID:VRcKhmlS0
赤道祭とか、サイドストーリー地味に好きだわ
こういう話だと、ワラワラ女子キャラ出した効果120%だしw
171名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 08:31:56.52 ID:1Dh2CMXx0
>>112
地球人がガミラス人と最初に会ったのはメルダが初めて。それ以前のサンプルはガミラス艦の破片のみ
死体すら手に入れていない。冥王星を徹底破壊してしまった為にそこでのサンプル回収も無理

結局、地球側でコアを手に入れる可能性は皆無。地球で外宇宙航海が可能な艦隊が出来るのは
100年はかかる
172名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 08:44:08.56 ID:LHiKbqOM0
ところでここって総合スレじゃないよね?
劇場版の話ってスレ違いじゃないの?
173名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 10:05:36.40 ID:iSBuO7ip0
>>169
ヤマトと戦い終えてもガトランとの戦争は続いてると思うし
個人的には映画でガトランと戦ってるガミラスが
ちょいと出るくらいでそのついでに内装がでるだけだと思うけどどうだろ。
11話でドメルが抜ける代わりに派遣された人もいるっぽいし。
174名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 10:31:07.96 ID:LHiKbqOM0
175名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 10:50:05.04 ID:24y07hFp0
じゃあ、ここは何の話をすればいいの?
総集編?
176名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 10:50:35.73 ID:i6m5TmXR0
アスペの相手するなよ
177名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 10:56:25.30 ID:LHiKbqOM0
>>175
2199の全26話の思い出じゃないかな?
ここの板の趣旨に従いましょう。
178名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 10:57:38.88 ID:fH2TRkAR0
雪がユリーシャからもらったカプセルは波動コアに使えないの?
波動コアってただのドングルじゃないの?
179名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 11:01:31.14 ID:LHiKbqOM0
だからドングルじゃなくてコア
180名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 11:12:14.84 ID:K42lfrQo0
方舟では、ガトランティスがガミラスの絡みネタだけでなく、暗黒星団や復活篇の敵の共和国のどこかとの絡みネタも少し欲しいなあ
せっかくアンドロメダ方面の敵なんだからさ
そうすれば、それを元に発展させて将来新たな外伝を製作してガッポリ儲けられるのにねw
181名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 11:15:54.32 ID:LHiKbqOM0
182名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 11:20:33.35 ID:i6m5TmXR0
>>181
おまえに1回だけ警告しておく
ここは総合スレとして機能しているから
まどマギのスレとかと同じ
183名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 11:27:45.33 ID:64syFzCT0
今度はスレチ坊やかよ。ころころキャラ変えよる。
184名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 11:34:49.29 ID:AtuYmfSu0
つまり佐渡先生のぐい呑にxxxxxxをぶちまけたい…でもok?
185名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 11:36:59.98 ID:OOVwN+Uu0
>>182
それ違うんじゃないかな?
ここはTVアニメのスレ。劇場の話題は専スレがあるんだからそっちでするのが筋でしょ?
186名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 11:45:34.72 ID:iZ5xmqlg0
かのスレの荒らしに同調してはいけない。
やくざも関東連合もガンダムも無しで。
187名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 11:59:02.60 ID:K42lfrQo0
ID:LHiKbqOM0は、向こうのスレのスレ主だろ
過疎らないよう必死に誘導転載してて恥ずかしいね

ここはyamato2199.net内のことなら全てOKなんだよ
TVだけだと勝手に決めつけるな、カス
188名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 12:05:57.11 ID:i6m5TmXR0
わざわざ>>180のレスを向こうにはりつけてるってことか?
キチガイだな・・・

まあ普通に考えてまったり並行進行しててもいいし
試写会などでネタバレ先行するようになったらそのときは使い分けりゃいいよね
189名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 12:14:52.36 ID:LHiKbqOM0
ま、総合スレならアンチも受け入れろって話だよな〜
他の話題はOKでアンチだけダメ、みたいなダダはこねるなよwww
190名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 12:26:51.61 ID:OOVwN+Uu0
>>187
>TVだけだと勝手に決めつけるな、カス

http://hello.2ch.net/anime2/
本放送終了から本放送終了後5年未満のテレビアニメと
初巻発売から最終巻発売後5年未満のOVAなどを扱います

あまり2ちゃんねるに来ない人なのかもしれないけど、
ちゃんとルールは守ろうよ。ね?
191名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 12:34:00.68 ID:52U4zvtu0
やっぱ荒らしじゃねーか……NG
192名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 12:34:43.93 ID:52U4zvtu0
次々と良くもまあ屁理屈を思い付くもんだ
193名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 12:40:22.91 ID:OOVwN+Uu0
良くわからんけど、随分色々叩かれたのかね。
被害妄想としか思えない。
ルールはルールで守ろうよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 12:52:24.19 ID:64syFzCT0
>>191
嫌がらせでしか人と関われないんだろうよ
195名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 12:53:32.92 ID:TZ91oKi50
アンチなんてただのゴミだ
196名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 13:05:42.65 ID:LHiKbqOM0
>>187
>ここはyamato2199.net内のことなら全てOKなんだよ

ダメだコリャ・・・
クルーの談話室とでも勘違いしてるのか?
197名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 13:25:46.54 ID:BwsXbVX50
ガトランティスが出るから迎え撃つアンドロメダ率いる艦隊戦はほぼ規定路線。
その後はテレサが一掃してしまう展開かな。
198名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 13:29:23.13 ID:iSBuO7ip0
>>197
あんたは36年前からタイムスリップでもしてきたんかい
199名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 13:55:56.56 ID:C20lbn4X0
>>198
いつまで相手するの?
200名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 16:02:21.60 ID:24y07hFp0
なんかないの?
201名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 16:02:26.66 ID:+07mgxGl0
>>170
昨日コミック版の4巻読んでたんだが、いろいろ補完されてて良かったわ……
で、読みながら脳内でアニメ本編の赤道祭も同時に再生される状態だったけどw
自分もあの辺の話は凄く好きだな、いかにも2199の「群像劇」って感じで

個人的には、篠原の何気ない“説得”で親父と短い交信をする加藤のエピソードが
短いながらもグッと来た……

2199は旧作には無かったガミラスサイドの(しかも濃ゆい)話とかが後半増えたせいで
(いや、そっちも好きだし必要なのはわかってるけど)
ヤマトサイドの人間ドラマの印象が若干弱くなったのが残念だったかも……
……だからディスク版で最後にいくつか描写が追加されたのは
とても良かった
202名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 17:34:44.66 ID:HjpdGDZ70
いい加減アンドロメダアンドロメダ言うヤツもうざいな
203名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 18:06:22.96 ID:iXiQrC190
フタ付きのゴミ戦艦よりはましだろ
今からでも遅くないからアンドロメダ主役の映画にしたほうが良いよ
204名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 18:12:22.88 ID:3Dgjh2Bb0
もうタイトルがヤマトである必要もないな
205名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 18:21:52.63 ID:24y07hFp0
まぁ、そう慌てるな

いずれPVも公開されるだろうし、もしかしたら神作に
なってるかもしんないだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 18:45:16.47 ID:iSBuO7ip0
映画だからそうだとは言えんが
先行公開の時ってPVっていつ頃きたんだっけか?
207名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 18:46:19.54 ID:rsFGyQ8z0
劇場版は2199のOVA扱いじゃないの?
208名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 19:03:42.60 ID:p5kvA6dB0
アンドロメダをNGワードにしたらずいぶん快適だなあ
209名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 19:11:19.43 ID:NO8CRzwMi
>>208も見えなくなるが…
210名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 19:18:58.86 ID:52U4zvtu0
>>208
しばらくの間それでもいいな
211名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 19:21:17.05 ID:N9carRXk0
イスカンダル純正波動コア、イズモ計画組反乱、時系列で地球帰還前、等の既存情報を無視して、ボクのきぼう叫ぶのはアンチスレ向きの思考だよなあ。
212名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 19:26:08.33 ID:m0rvrRMC0
アンドロメダがなんでもめてんのかよく分らんけど、イスカンダルって言えばいいのか?
213名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 19:33:54.39 ID:rsFGyQ8z0
マゼランなら問題ない
214名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 19:48:48.97 ID:wj5Czz/N0
これなら最大公約を満たせるし、
アンドロメダが存在できる理由付も完璧だろう
誰も文句は言うまい



太古にイスカンダルで作られた波動砲戦艦の封印を解除

ガミラス航宙艦隊のイスカンダル護衛師団の旗艦として蘇る

地球に供与されてアンドロメダと名付けられる
(表面のデザインも地球風に改修)
215名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 19:54:51.76 ID:52U4zvtu0
地球復興の象徴であるハイテク戦艦が、よそからのもらい物とかないわ。
216名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 20:01:06.08 ID:Mi3RG7lQ0
あ、しまった。今日の夕方からの2199放送を見るのを忘れてた!
と急いで帰ってきたけど、録画が動いていない。
あ、そうかとっくに終わってんのな・・・。
歳とるとここまでボケるかw
217名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 20:02:20.74 ID:wj5Czz/N0
>>215
もともと技術力がなく、しかもボロボロの地球で
わずか100年未満の間に純国産とか無理な話だし
先進国からの支援艦にしておくのが丁度いいというものだ

それ以前に宗主国であるイスカンダルが自前で波動砲の生産を許可するとは思えない
218名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 20:12:52.50 ID:aB7kthRDO
>>217
そんな戦艦に「アンドロメダ」なんて命名するか?
「マゼラン」ならまだわからんでもないが
219名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 20:18:48.63 ID:1bJM0pubO
ID:wj5Czz/N0
お前みたいなヤツの存在自体に文句があるわ。
220名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 20:59:05.78 ID:YQO+ogXF0
今の時点でも3Dプリンターとかあるんだし、
旧作みたいに太陽系の資源を自由に使えるレベルに発展したら
未来なんだし艦の形と数を揃えるくらいならなんとかなりそうな気もする
なんかハリボテみたいになりそうだけど
アンドロメダってヤマト2の描写だと土方さん補正か耐久力は結構高いんだよな
221名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 21:03:31.52 ID:rsFGyQ8z0
アンドロメダ厨は放置しろよ
222名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 21:06:56.42 ID:LHiKbqOM0
劇場の話題も禁止な。
223名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 21:10:21.15 ID:24y07hFp0
アンドーロメダはともかく、ヤマトの話題まで禁じる事はなかろう
224名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 21:12:40.04 ID:rsFGyQ8z0
劇場版は2199の一部でしょ?
225名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 21:19:07.15 ID:RfFRhKRY0
西崎PD「アンドロメダって何ですか?」
226名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 21:34:12.00 ID:LHiKbqOM0
>>224
普通にアニメ映画板のスレに行けよ。
年寄りは分別も溶けてなくなってんのか。
227名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 21:45:34.78 ID:24y07hFp0
>>224
もちろん、その通りだ
タイトルにちゃんと書いてある
228名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 21:49:40.16 ID:52U4zvtu0
宇宙人が苗字を「梅田」と名乗るアニメもありました
229名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 22:00:02.17 ID:aB7kthRDO
アンドロメダマ号が登場するアニメもありました
230名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 22:09:15.59 ID:iXiQrC190
蓋付きアンド、ロメダやったら出してもええで
というか契約上それ以外ないしな
231名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 22:13:25.44 ID:hswvy9QW0
あーうー
232名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 22:14:09.80 ID:aB7kthRDO
>>230
復活篇で既に出てるだろ、蓋付き
233名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 22:19:07.03 ID:rsFGyQ8z0
タツノコの話題は禁止
234名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 22:26:27.66 ID:AtuYmfSu0
アンドロ目玉焼きでも食べて落ち着け。
235名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 22:32:18.69 ID:24y07hFp0
トップをねらえ!でなかったっけ?
アンドーロメダ焼き
236名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 22:51:39.08 ID:rsFGyQ8z0
平田がイスカンダル饅頭を作るシーンくらいならあるかも
237名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 22:52:21.55 ID:LHiKbqOM0
宇宙の騎士テッカマンも面白かったな〜
主人公南城二のお父さんが南こうせつだっけ?
238名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 22:57:28.59 ID:64syFzCT0
メルダがガミラスの素材でマゼランパフェ再現に挑戦し
実験体にされるエリーサ、ヒルデ
239名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 23:00:11.56 ID:PY3El/PH0
メルダと恐ろしの森って映画あったよね?
240名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/25(日) 23:08:27.79 ID:RfFRhKRY0
古代すすむ&古代まもる
元ネタは松本零士版光速エスパー。
241名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 01:01:02.24 ID:zSGxnk+H0
>>238
オムシスで作る材料を提供するの?
出来上がったものの毒見役なの?
242名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 01:45:37.46 ID:B8zARA3z0
>>238
ガミラス素材のマゼランパフェって
青いイチゴと青いクリームと青いマンゴーと
青いクッキーと、青いトッポと青いメロンと
宮崎あおいが入ってるのか
243名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 07:36:02.53 ID:5xVFoiim0
本来はマゼランとかイスカンダルとか命名するはずだった新造戦艦名に、
ヤマト計画は正解だったと未だに認めたくない僕らのせりにゃんが介入して
きて、大マゼランよりもアンドロメダの方がデカいから地球復興のシンボルの
名にはその方が相応しい!とか屁理屈を並べ立てて無理矢理改名させるの。
244名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 10:33:31.09 ID:P7CVFU3M0
>>243
介入できると思ってるんだ?
へえーー(棒)
245名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 10:36:28.28 ID:fWyeW9lR0
ガミラス側から「お前らが先に撃ってきたじゃん」っていわれたら物理的にクビ飛ぶわなw
246名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 10:36:46.51 ID:SjeHGQYi0
宮崎あおい?
247名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 10:58:21.66 ID:X6IS9iWy0
せりさんはヤマト帰還時点で首が飛んだりしてるしてそう。
248名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 11:36:27.73 ID:ZSh7gAYH0
160 名前: HG名無しさん 投稿日: 2014/05/16(金) 19:39:09.99 ID:Oyok6JxG
小林誠がTwitterでいくつかネタバレしてる
方舟のデザイン、劇場ポスターは小林誠、モチーフは復活篇
アンドロメダは出ない
方舟のドッグにヤマトが入る
デスラー戦闘空母登場
249名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 11:37:30.76 ID:ZSh7gAYH0
ageてもたスマソ
250名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 11:49:00.68 ID:NoLSjH6k0
お漏らしデブの話はどうでもいい。
251名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 12:02:20.48 ID:fWyeW9lR0
ゲルバデス級が「試作艦(ダロルド)作ったはいいけど中途半端で使い道ねぇや」って埃かぶってたのに
小型デスラー砲積んでまで強化するだろうか?
そういやガミラスってネームシップ居ないのな。ゼルグート級だって1番艦はゼルグート2世だし
252名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 12:06:17.05 ID:ZSh7gAYH0
>>251
シャングリ・ラーとかキルメナイムとかゲルガメッシュとか
253名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 12:09:11.00 ID:fWyeW9lR0
>>252
紫と青はハイゼラート級だしシマシマさんはガイデロール級だろうが
254名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 12:09:42.01 ID:ZSh7gAYH0
つかデスラー戦闘空母がダロルド級改と考えない方がいいかもな
ダロルドが試作なんだから当然発展型が来そうだが
255名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 12:09:50.83 ID:X6IS9iWy0
>>251
ゲルバデス以外にデスラー砲格納できそうな艦もあまりなさそう。
もしかしたらデスラー砲搭載してる空母ってなれば話が変わるのかもしれない。
それか埃かぶって誰も使いそうにないからとりあえず使ったとか。
256名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 12:16:59.91 ID:ZSh7gAYH0
むしろデスラー砲自体がまだ出来たばっかだから
デスラー戦闘空母=デスラー砲ってのが無理があるかも
257名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 12:19:27.21 ID:RnnTFQp20
モチーフは復活編ってことは、敵の大将がヤマトの第一艦橋に3D映像で登場するのか?
それみた百合亜がおしっこチビる
258名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 12:21:34.28 ID:fWyeW9lR0
>>256
だがデスラー戦闘空母の肝はあの収納式小型デスラー砲だからなぁ
無かったらタダの戦闘空母
259名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 12:22:02.94 ID:ZSh7gAYH0
>>257
方舟のデザインと劇場ポスターは復活編がモチーフって意味でしょ
260名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 12:28:33.28 ID:ZSh7gAYH0
>>258
デスラー監修のゲルバデス級もしくはその発展型
まぁ多分デスラー砲は積んでるだろうけど
積んでたら積んでたで話に整合性が無いんだよなぁ
そんな出来立ての兵器を2つもの艦に積むのかということと
いきなり小型化かいwって事
261名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 12:34:27.83 ID:fWyeW9lR0
>>260
逆に考えるんだ。デウスーラUのデスラー砲以前に作った低出力の試験砲があったんだ
日本海軍だっていきなり46cm砲や51cm砲が作れたわけじゃなく
買った毘式14インチ砲の研究から始まったじゃないか
262名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 13:03:33.55 ID:ZSh7gAYH0
>>261
なるほどな、そういうことも考えらるか
263名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 13:15:54.51 ID:NBP2aKoI0
その理屈でいうとヤマトからアンドロメダのデザインになる過程の試作艦が必要だな。
イスカンダルからの技術提供ってのが説得力ありそうだな。
264名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 13:22:59.72 ID:X6IS9iWy0
やっぱ試作なしで波動砲作っちまう真田さんたちはどこか
ぶっ飛んだ性能をお持ちのようだ
265名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 13:30:14.07 ID:fWyeW9lR0
>>263
というかさらば艦艇はヤマト以外は沖田艦のデザインラインからそこまで外れてないべ
むしろ沖田艦系のロケット型艦体+ヤマトの塔型艦橋でちゃんと過程を踏襲してる
266名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 13:34:35.07 ID:GnHshPRk0
>>264
ヤマトに搭載したのが試作機だったんじゃね?
まさかイスカンダルで封印されるとは思わなかったろうし
267名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 13:49:41.70 ID:Q+nawAAn0
ゲルバデス級とはまったく違うデウスーラUクラスの大きさの新型戦闘空母とは考えられんのか?
268名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 13:51:32.74 ID:qG2JGjuy0
ワープテストとか波動砲発射テストとか、発進した後にやってたじゃん
269名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 14:08:23.53 ID:BJyWk7Bm0
ただでさえエネルギー不足だったのに波動エンジンが動くまでテストなんて出来るわけが無い。
270名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 14:23:41.73 ID:ZSh7gAYH0
>>267
ま、同じ戦闘空母でも各作品でサイズが違うしな
271名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 14:26:19.30 ID:qJV0bCcP0
ヤマト長征の間のせりにゃんの行動を克明に描いてほしい。
反乱が失敗した時の保険に、イズモ二号計画を極秘裏に推し進めていたとか。
272名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 18:58:01.64 ID:X6IS9iWy0
まだ回収されてない旧作要素が画面端でも良いから
ちょこっとだけでも劇場版にあるとうれしかったり。
273名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 19:32:45.42 ID:N9/63Doz0
アンドロメダ出るよね?
274名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 19:37:27.07 ID:ougcGdGh0
このスレでアンドロメダは禁句らしいよ
NGワードに推奨されるくらいに
275名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 19:41:18.69 ID:N9/63Doz0
白色彗星はOKでアンドロメダはダメってのは納得いかん
デスバテータとかナスカはOKなのか
276名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 19:46:32.48 ID:IJBZg3cZ0
>>275
子供がほしい玩具を買って欲しくて泣き叫ぶように文章を書き連ねるからねえ。
いい加減みんなが呆れてしまったんでしょ。
277名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 19:57:06.38 ID:N9/63Doz0
赦せんスレの審美眼と同じ事か。
278名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 20:03:53.80 ID:LIHRERGV0
沖田が夢でアンドロメダが大活躍するのをみる話なら可能だよ
279名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 20:16:23.20 ID:2vrl3Fos0
ガトランティスの本拠地があちらの銀河にあると推測したりする意味でなら名前が出せるな。
280名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 20:42:34.67 ID:AhTBlTGa0
キャラそのものについて語りたい人のためにスレッドを立てました
2199のならどんなキャラ(ゲールも)でもOKです



宇宙戦艦ヤマト2199 キャラ総合スレ 1隻目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1401098052/
281名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 20:59:17.07 ID:BBW0wGeA0
馬鹿なキモヲタって映画スレとかキャラスレとか、後から立てておいて、ドヤ顔で住人を引き剥がして誘導しようとするよね
何様だよ
282名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 21:09:55.64 ID:N0K53bWs0
アンドロメダ瞬
283名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 21:09:49.27 ID:rsTcKAbt0
じゃあ皆でゲールと芹沢について語ってやれば?
284名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 21:10:47.06 ID:rsTcKAbt0
じゃあ皆でゲールと芹沢について語ってやれば?
285名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 21:15:46.43 ID:Kfj6cvL/0
レプタポーダの所長も
286名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 21:18:58.62 ID:QOgo3Zvn0
復活編がモチーフってどっかに書いてあるのか?
いずれにしろ手抜きデザインの艦船なんか出さないでほしいな。
ガトランティスなんだから2基準で良いだろうに
287名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 21:29:05.96 ID:Kfj6cvL/0
みんな「ぼくのかんがえた〜」だろ
288名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 21:59:59.95 ID:ougcGdGh0
ヒルデはいつになったら歌を歌ってくれるんだ…
289名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 22:06:12.10 ID:b/rwnHeU0
10月までここは妄想大会ですね。

俺はMX/BS11版の後半OPと、第20話最終話のEDがどうなるのかが気になるところぐらい。
290名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 22:20:55.90 ID:lDefApDp0
ヒルデはばらばら…
なんか違う(^_^;)
291名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 22:34:47.60 ID:QOgo3Zvn0
ヒルデと臨時総統との結婚式はあるかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 22:36:35.39 ID:X6IS9iWy0
>>289
予告もあるしEDも劇場版のままだから
OPはこのままかもしれんが基本的にDVD/BDに忠実なんじゃないかな
293名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:02:06.32 ID:b/rwnHeU0
>>292
第20話と最終話のBD/DVD版は尺オーバーだから
MBS版はラストシーンにEDをかぶせていたでしょ。
これがMX/BS11版ではどうなるかが気になるという事です。
EDについては第23話〜最終話、BD/DVD通りに「愛の星」が
これまたレコード会社の関係で使われるのか心配。
代わりに「星が永遠を照らしてる」が第1話第2話に使われなかったので、
ここに使われると予想。
294名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:05:51.42 ID:QOgo3Zvn0
EDは水城で良いよ。ヤマトのテーマに有ってるし
「星が永遠を照らしてる」は抜錨辺なら良いかも
295名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:31:03.23 ID:RVcUCKlp0
独自に波動防壁というフォースフィールドを完成させたんだ

イスカンダルの科学書を読んだサダダさんが、新たにオプションを開発するのは時間の問題
296名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:35:19.02 ID:fWyeW9lR0
>>295
ガミラスも全艦ゲシュタムフィールド装備だぞ
297名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:52:12.35 ID:MC5+gPSf0
MX/BS11版のEDは、23〜26話は「愛の星」が良いと思うけど、19〜22話は
「星が永遠を照らしてる」に変えて欲しい
七色星団の決戦の後にQueenもどきは聴きたくないなあ 七色の後はしっとりした
バラードが聴きたい
298名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:52:30.65 ID:ASq33MMT0
で、デストロイヤーはなんであんな弱いの?
299名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:55:48.21 ID:QOgo3Zvn0
別に弱くないけど
300名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:56:47.25 ID:BBW0wGeA0
>>298
デストロイヤー艦?ボラーのかな?
あれはめちゃ強かったよ
ヤマトがあと少しでやられそうになって、小惑星の陰にかろうじて避難したじゃん
301名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/26(月) 23:59:44.96 ID:LgWPo9A0O
>>298
デストロイヤーは弱くない
和田アキ子が強すぎるだけだ
302名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 00:04:20.75 ID:TKbXMSkR0
>>298
ヤマトが相手でなけりゃ強いよ。ガミラシウム採りに来てた暗黒星団帝国の艦艇あっさり蹴散らしてただろ
2199でもガトランティス艦艇ボッコボコにしてただろうが
303名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 00:05:35.44 ID:YFZ3SZje0
デストリア級の事でしょ? でもあの艦って、旧作でもブラックタイガーの機銃で撃沈されてたような・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 00:09:40.13 ID:VwpaTFvW0
ブラックタイガーって輸送船に負けるけどな。多分、デストロイヤーは輸送船より強い
305名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 00:10:11.58 ID:3iO0u6No0
旧作と何もリンクしてないんだから比較自体無意味
306名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 00:20:19.92 ID:ok+WDqj00
2199での国連常任理事国軍の弱さは異常
もしかして沖田の火星沖海戦まで偵察機の1機も落とせず戦果ゼロなんじゃないのか?


ガミラス愛な総監督のことだから
続編では地球がテロン自治共和国としてガミラスの一部になっている展開にして
地球の軍事面の残念さをカバーするんだろうけど
307名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 00:26:06.60 ID:uPflIln00
しかしアンド梅田と同じくらいガミラス配下のテロン厨も粘るもんだ
308名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 00:28:31.42 ID:aWhJGKiK0
>>306
旧作ではヤマトできるまで一隻も撃破すらできてないので実は超パワーアップしてる
309名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 00:32:27.83 ID:YFZ3SZje0
出渕さんはたぶん続編の監督は引き受けないんじゃないかな 今度の映画で2199の物語については、一応の区切りをつけるような気がする
ただ、続編に繋げられる話の作りと余韻は残して、もし続編を作るような展開になったら、次の世代の人にバトンタッチするんじゃないかと
思ったりしている
310名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 00:33:27.09 ID:BCxTwuEc0
>>307
でもまあ一番現実的な選択肢だからな
311名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 00:46:14.93 ID:xQfeBjQE0
>>308
いや旧作でもミサイル艦のミサイルでガミラス艦撃破シーンはある
312名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 00:54:54.64 ID:sJmQt8uT0
>>311
あれの設定はヤマトに積む新型魚雷を守が持ち出してきただけ
つまり古代守の乗艦だけが倒せた
「ヤマトが出来るまで撃破出来なかった」のは間違いではないのだ
2199では守に「この魚雷なら奴らを倒せる!」みたいなこといわせる予定だったらしい
313名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 04:46:16.41 ID:isjTVuiM0
なに必死になってんだ
314名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 07:14:25.29 ID:UlVv4lz+0
>>296
ガミラス艦が装備してるのはゲシュタムフィールドではなく
ミゴヴェザー・コーティング
これで地球艦隊のビームをことごとく弾いていた特殊コーティング装甲
このコーティングを散らす事が可能な二重弾頭になってるのが、1話でゆきかぜが使用した
ヤマト用の試製空間魚雷

まぁ魔女の回でミレーネルが叫んでたから、ガミラスにも
波動防壁に相当するものは存在するようだが、ワープ(ゲシュタム・ジャンプ)航法
関連で用いられる技術で、ヤマトみたいに防御装甲としては用いられてなさそうだな

こうなるとガミラスの波動コアが純イスカンダル製に対する劣化版、という説が説得力を持つね
315名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 07:22:28.19 ID:UlVv4lz+0
>>312
明確な設定で語られては居ないが(インタビュー等で語られてる)
きりしま級や巡洋艦の艦首ショックカノンはガミラスに唯一通用する兵装で
火星沖会戦でこれを使ってガミラス艦隊の地球侵攻をかろうじて防いだ、とされてる

敵艦の多くにかなりの「損傷」を与えて“撃退”には成功したが
結局1隻も「撃沈」はできなかった……っていうのなら
すごく悲しいw
316名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 08:00:25.22 ID:8hSS2qY20
>>315
たしか火星沖海戦で懲りたガミラス軍は、地球艦隊の艦首陽電子カノンを使わせないために側方から近づいたんだよね
317名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 09:35:00.30 ID:bqSRFT2X0
ガミラスのマーク塗装した装甲板の破片を研究してたじゃん
318名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 11:07:01.69 ID:26wz6fg80
>>316
転舵して艦首を向ければいいだけじゃん、艦首陽電子キャノン
319名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 11:11:10.00 ID:FhYcyvvM0
奇襲食らってエネルギーチャージする時間が無かったんだろ
ヤマトと違って波動エンジンついてないんだから。
320名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 11:13:46.66 ID:6CehmE+Q0
俺もそのガミラス波動コアは劣化版説を採るんだけど
デスラー砲を撃つのにコアが多数必要だった(デウスーラの大型化もその為)こと。
イスカンダル純正コアのヤマトでも波動防壁は数分しか張れないことから
ガミラスコアでは防壁を張れるほどの出力が得られないんだと思う。
せいぜいゲシュタムジャンプ時にコア周辺に発生させられる程度なんだろう。
321名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 11:49:54.90 ID:xMUPiho+O
ガミラスには製品の小型化に命を懸けちゃう、日本人みたいなのがいないんだろう。
322名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 12:08:03.36 ID:sBOVV2wR0
ドメラーズの正面の装甲はヤマトのショックカノンはじくし
側面の装甲は貫通されなかったがあれも
ミゴヴェザー・コーティングなんだろうか。やたら硬いから
なんか疑っちまう
323名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 14:07:16.96 ID:Zp7Ny8mC0
波動防壁を攻撃兵器に転用できればフタをされたヤマトでも戦線復帰できるよね。
新波動砲はナッパを葬り去ったベジータの気合砲みたいなので。
もしくは全身を防壁で固めて超巨大戦艦に突っ込んで粉砕して帰ってきて欲しい。
324名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 14:10:32.66 ID:TKbXMSkR0
しかし波動エネルギーの軍事転用禁止ってガミラスに攻め滅ぼされんとしてる惑星相手に何言ってんだこいつってレベルだよな
仮に一切の武装を施していない船でイスカンダルにたどり着いてタイムふろしき持って帰れた所で
遊星爆弾継続中なんだからまたボコボコになるだけじゃね?スターシャって頭おかしい?
325名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 14:14:57.01 ID:ePHq6Y7C0
仮にイスカンダルに対してガミラスが手を出せないとしたら、
波動砲を封印するなら帰路にはスターシャ本人なりユリーシャなりを乗せるべきだよね。
326名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 14:32:48.65 ID:mf6ePVSV0
スターシャもヒスもデスラーは死んだと思ってるから
ヤマトを帰路に攻撃する相手はいないと考えてるかと。
327名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 14:34:57.14 ID:TKbXMSkR0
だがガトランティスに襲われる予定である!
328名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 14:47:31.52 ID:ePHq6Y7C0
というか出渕の初期案ではスターシャは帰路同行するんだよね
329名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:06:42.43 ID:o3ajqVEH0
マジな話、ガトランティスが大挙してヤマトに襲い掛かったとした場合は波動砲を封印され
航空隊も結婚を控えた加藤も出撃できないほどの戦闘力失ったヤマトにはなすすべがないんじゃ?
アンドロメダを出せ!とは言わないがガトランティスに対抗できる戦闘力はどうやって担保するのだろうか・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:07:56.12 ID:zdT6zf4X0
そこで真田さんの例の台詞ですよ
331名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:08:32.19 ID:TKbXMSkR0
>>329
篠原いるじゃん
332名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:13:43.24 ID:8IG//1QO0
>>323
科学忍法火の鳥だな。
333名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:18:39.76 ID:VrMZcr2hO
>>329
何で加藤が出撃できないんだよ
真琴の妊娠知るのはもっと後だぞ
334名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:24:13.52 ID:26wz6fg80
>>329
がトランティスも、ガミラスとの抗争で疲弊しているという設定で
どうにかw

お互いショボい戦力でつつき合っても迫力に欠けるが致し方あるまい
335名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:29:39.09 ID:xMUPiho+O
つかガトランティスはファンサービスに、顔見せ程度でしか絡まないとかなんじゃね?
ガトランとバラノドン?から逃げて、ワープした先の話が新作のメインになると予想してるわ。
336名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:38:36.98 ID:8IG//1QO0
>>335
つまり時計仕掛けや魔女のようなテイストの作品になるということですな?
事の終わりがオナーニ的エピで終わるのもまた総監督らしい幕の引き方ですね。
337名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:40:10.15 ID:mf6ePVSV0
>>335
すでに公開されてるあらすじ読む限りそんな感じだよね。

>>336
現時点じゃなんとでも妄想出来るからねw
338名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:46:21.51 ID:xMUPiho+O
>>337
2199は年越ししてないから、旧作から餅つきエピは入れられないしねw
バラノドンネタも、ピーメラ星の巨大昆虫だったのかな?とも思えるけど
あれは宇宙怪獣じゃないから、入れようと思えば入れられそうだしw
どんな話を見せて貰えるのか、公開が凄く楽しみで仕方ないわ。
339名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 15:59:14.30 ID:8IG//1QO0
映画のエピについては乗組員全員覚えていない。
そういう話にすれば問題無く最終話に繋げられる。
340名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 16:02:53.26 ID:dc5QPnlF0
敵とは限らないガトランティス
341名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 16:03:32.99 ID:1w9kYP3A0
フタの隙間から青い光が溢れ出し、ピキピキヒビが入ってドバーンと波動砲発射
342名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 16:17:36.69 ID:sVNizV1r0
>>329
だからワープで逃げるんだろう?
343名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 16:18:00.19 ID:26wz6fg80
で、またCRSのためにイスカンダルへ戻るんだな?
344名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 17:07:24.12 ID:nuMtL4Lu0
中身もCRSのため改造されてるから仮にフタ撤去したところで波動砲撃てない。
後波動エネルギーは「直接」軍事転用を禁止してるのであって主砲の陽電子衝撃砲ように他のエネルギーに換えて使ういわゆる「間接」軍事転用は禁止されていない
345名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 17:30:43.65 ID:roQCkAav0
宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の後悔
346名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 18:37:23.47 ID:3iO0u6No0
惑星に向けて波動砲を撃つと知的生命体が絶滅してしまうので趣味の救済ができなくなる恐れがあるため駄目
宇宙空間の艦隊に向けて撃つのはおk
救済を断った種族が住む星に向けて撃つのもおk
347名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 18:47:59.08 ID:YFZ3SZje0
総集編でも「星巡る方舟」でもどちらでもいいから、古代と雪の2ショット写真の撮影エピが見れたら嬉しい
348名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 18:55:00.38 ID:Zp7Ny8mC0
新兵器で撃った相手が幸せになる波動砲なんてあればいいのに
349名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 18:57:54.67 ID:zQQ0crZ60
ケツ毛バーガー再登場嬉しい!
350名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 18:58:35.75 ID:1y2z5hXD0
寧ろ逆に救済を受け入れるよ
他に別に救済を賛成するよ
当然正反対に救済を賛美するよ
特に救済を肯定するよ
無論救済を容認するよ
確かに救済を許可するよ
もっと更に救済を許すよ
351名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 19:01:52.38 ID:mf6ePVSV0
私の名はスターシャ。
始終救済です。
352名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 19:15:51.76 ID:FhYcyvvM0
真田さんがコスモリバースを利用してパワーアップした波動防壁で全部跳ね返すとかw
353名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 20:23:46.10 ID:xQfeBjQE0
>>348
どこのゴーフラッシャー?
354名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 21:45:36.78 ID:VwpaTFvW0
新たなる敵、ガトランティスと言ってるし
355名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 22:04:59.97 ID:AxUDHUAV0
>>348
カタルシスウェーブ!
356名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 22:11:01.83 ID:zDsnevcJ0
スペースコブラみたいな雰囲気だな。
357名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 22:14:06.77 ID:VxUoRzp/0
デスラーとタランがアダムスキーっぽいUFOに乗って毎回悪さするけど
ヤマトが毎回惑星イスカンダルに波動砲の発射許可をもらって撃つ話をやってほしい
358名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 22:43:38.00 ID:8IG//1QO0
惑星ガミラスから追放された
そのくやしさは忘れはしない
359名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 22:53:09.85 ID:KRfMNVM4O
>>357
メインタイトルがコロコロ変わるんですね
360名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 22:59:33.20 ID:8IG//1QO0
ヤマト!タランを殺せ!
憎いデスラーぶっ殺せ!
と少年合唱団が朗らかに歌う不穏な主題歌。
361名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 23:03:18.63 ID:sOs6vqKf0
>>328
そのネタ初めて聞いた。kwsk

>>358
自分の理想と目的持って統合目指したそのはずなのに
違いすぎると言われると身震いするほど腹が立つ
362名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 23:10:41.04 ID:zFie/iG/0
>>358
>>361
おまえらwwww

アベルトもそーゆーヤツだと思うと、ちょっとは悪役らしくキャラが立ってくるかな
363名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 23:18:10.82 ID:AxUDHUAV0
タランよ 攻撃の時は来た 「ウオー!」
364名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 23:36:30.89 ID:99HvMpGj0
MXの再放送見終わって2199スレに来て見たつもりが、特撮板のスペクトルマンスレに
迷い込んでしまったようだw
>>171
壊れたのは惑星間弾道弾が大爆発したメイン基地で、それ以外の基地は破壊された描写はない
そういった基地に修理中のガミラス艦艇が残されていれば接収できる。
もしくは無人のガミラス艦が燃料が切れて冥王星に戻ってきたところを拿捕

イスカンダルの技術はヤマトで既に実用化できているから、ガミラスとイスカンダルの技術的違いを理解できれば
後は量産化技術だけ
366名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/27(火) 23:56:53.40 ID:VwpaTFvW0
宇宙総統デスラー
宇宙総統デスラー対ヤマト
ヤマト
367名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 00:04:27.41 ID:oPZMcpRU0
>>365
まるでガミラスが冥王星から撤退したみたいな言い方だけど
実際にはこれからも部隊を配備し続けるだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 00:06:07.59 ID:fev3M+WK0
「イスカンダル 波動砲発射願います」
「ヤ・マ・ト・ニ・ツ・グ・ハ・ッ・シ・ャ・セ・ヨ」
369名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 00:11:27.79 ID:4jdi/S2h0
デス と ラー
370名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 00:13:14.45 ID:4jdi/S2h0
当時としてはハードなテーマを扱った意欲的作品という点では、ヤマトに通じるものがある
371名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 01:05:44.66 ID:DcW9D36C0
毎回、森雪が何かのスイッチのカバーを叩き割るのですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 01:14:24.97 ID:4jdi/S2h0
BGMが田中浩平に
373名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 06:34:44.70 ID:ycIvB3qS0
宇宙変人デスなのだ
「惑星〜ガミラスから追放〜された〜♪
このく〜やしさは〜忘れはしない♪」
374名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 07:46:36.28 ID:cdx5EFwg0
要するに白色彗星帝国ってのはガトランティス本体ではないって言いたいのか
「宇宙を旅して目についた地球を必ず支配する〜」
375名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 08:06:22.59 ID:1tdv6A5J0
もし万一、さらばのリメイクという事になったとして、相手の名前は白色彗星帝国だろうか。
30年前ならともかく、今更「彗星」なんて恥ずかしくて使えないような気がする。

ヤマトの作法ということで押し切るのかな。
376名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 08:14:45.53 ID:cdx5EFwg0
当時だって彗星あり得ないだろ的な知識のある人はいたはずだからな。気にしないが正解。
377名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 08:19:54.33 ID:ycIvB3qS0
赤い彗星だって、本物の彗星とは全く関係ないけど強いんだしーw
378名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 09:04:08.02 ID:pKq4EDua0
>>375
俺なんか天文やってたんで映画館で真田さんが「地球に近づいて来るクエーサーだ」と言った時、
ミスターピブ吹いたで。
379名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 09:25:08.82 ID:v4TmfNOQ0
白色彗星になったのだって、豊田氏が今度の敵は白色矮星で、と提案したら、
あのお人が、矮星では言葉が難しいので彗星に、と決めただけのことだからな。
天文学の知見を重視する2199で彗星はありえないないわな。
380名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 09:43:57.90 ID:ycIvB3qS0
ではまゆげ大帝が、厨ニ的な考えで彗星と命名し、地球側が天文学的な要素から
別の名を命名するというのはどうや?
381名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 09:53:35.55 ID:cdx5EFwg0
>>379
そんな事して誰得?かって話だよな。
もはや2199は忘れてさらばをリメイクすべきでは?
サントラが白色彗星帝国ってタイトルのままだから
絶対出るって譲らんファンが大勢いる。
382名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 10:12:36.20 ID:tsDYyGBNO
>>381
> 絶対出るって譲らんファンが大勢いる。×
絶対出るって譲らんファンがここにいる。○

だろ。
ま、2199スレで、さりげなく2199をdisるなよな〜w

俺は2199の続編や外伝を見たいが、さらば以後の登場人物死亡で
お涙頂戴シリーズのリメイクは見たくない口。
383名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 10:18:50.07 ID:pKq4EDua0
>>381
「呼称だから」で済ませればいいじゃん。国号はガトランティスorガトランチスだっけ。
北朝鮮なんてどこが民主主義じゃい!って国名ですがなw
384名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 10:19:48.92 ID:YmmtKMXE0
旧作ガトランティスの戦後の処遇が不明すぎだったから、
2199ではちゃんと殲滅する描写がほしいところ

ガト人は民族自体が絶対悪なので
二度と罪をおかさないよう
奴隷化やホロコーストで絶滅する
展開にしてほしいとは思う
385名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 10:29:47.40 ID:cdx5EFwg0
おもしろい。やってみろww
386名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 10:46:56.55 ID:Sr0XpgwI0
なんでそこまで民族浄化にこだわるんだよw
387名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 11:19:47.57 ID:ycIvB3qS0
ガミラスの時にもいたよなぁ。過激な輩が。
あれだけ民間人を出してるのに。
オルタリアを根絶やしにした親衛隊とヤマトを同類にしたいんだろうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 12:52:42.61 ID:uEleUXkN0
ガミラスはただの独裁国家だけど、
ガトランティスは軍隊だけの国。全体がタカ派の軍だけで出来てて民間人なんているはずもない。

ガミラスとは違って他の民族を
根絶やしにして宇宙を統一することを唯一の目標とする国なわけだしな
389名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 13:42:04.92 ID:JlHwrlAx0
おまいら、ガトランティス側に登場するであろう萌えキャラに今から期待しているんだろ?
390名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 13:43:57.67 ID:cdx5EFwg0
桐生美影で充分ですよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 13:46:27.35 ID:JlHwrlAx0
392名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 13:47:49.83 ID:pKq4EDua0
サーベラー「ドラえもーん」
393名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 13:49:11.61 ID:43t7k2/K0
>>388
今の時代に合わせてその辺は修正されるんだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 13:53:11.47 ID:QOodZDH40
「愛し合うべきだった」が、何故偽善と言われているのか全然わかっていないな。
続編群がただの戦争アニメと化し、互いが滅びあうまで殺し合い続けたからだろう。
もうさらばの様な作品は俺はいらない。あれはあれでまた語り継がれてゆけばよい。
”愛”というテーマを、「それでも人はわかりあえる」という形で、見事に昇華させた2199が
自分は好きだ。続編をやるなら2199の世界の続きにして欲しい。
395名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 13:59:09.93 ID:cdx5EFwg0
>>394
2199はそれで完結でいいじゃないか。波動砲に蓋もした事だし。
396名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 14:13:06.81 ID:iik0GFck0
>>378
いちおう「歴史上初めて発見された地球に接近してくる〜」
と言ってたけどな。古代君もクェーサーは地球から遠ざかってる
天体じゃ? と言ってたし
397名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 14:43:29.70 ID:0apaaAC50
2199はそれでも分かり合えるなんて話だったっけ?
戦争よりキャピってスィーツ食ってるの楽しいよね?
仕事なんか投げ捨てて彼女探しに行きます、え?手段?知らないわからない考えてない
地球の未来?よくわかんないまず彼女探してからにしたい。

あと弟の彼女が死にそうなんで俺、地球を再生する仕事やめるわ、
なんかこれから死にそうな爺さんがいるから頼んでみるw

とかそんなような話だったような。

地球が滅亡しなかったのはたまたま運が良かったからにしか
見えなかったんだよなあ。
398名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 14:45:07.28 ID:cdx5EFwg0
もし西崎Pが生きてたら波動砲の蓋見て激怒したろうな・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 14:45:22.12 ID:0apaaAC50
スペクトルマンネタおもしれーな
あれ大好きなんだよ
デスとラーの活躍に期待する(ねーよ)
400名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 14:51:44.61 ID:uHHJ6Vab0
>>397
もともと沖田艦長に権限渡すつもりでずっと艦長室伺ってただろ
ありゃ絶対「早く死なねーかな・・・」って思ってたぞ艦長魘されてたし
雪の心臓が止まったのだって「ちょうどいいや死んで建前になれ」って殺したに違いない
401名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 14:56:17.27 ID:19Jmj+Rh0
むらさめよりデカいクリピテラを、突然生えてきた対空機銃で撃ち落とそうとするきりしま
402名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 15:08:56.40 ID:JIgH5Vxd0
今度の映画はヤマト最大の武器である波動砲が封印されているから戦闘シーンは迫力不足か。
航空隊は主力の加藤が妊娠発覚したから出番なさそうだし期待できるのは南部率いる砲術班のみか。
艦長の沖田は寝たきりだし、ガトランティスが火炎直撃砲撃ってきたら逃げまくるしかないのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 15:11:21.78 ID:OcYEtpnf0
加藤が妊娠したわけじゃないんだから出撃出来るだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 15:16:11.45 ID:ycIvB3qS0
>>397
少なくても常に銃を向け合ってる相手だったら
キャピってスィーツ食って女子会なんか出来ないから
分かり合ったという意味で俗っぽく描いたんでないのかね。
405名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 15:22:39.11 ID:2kueA2Be0
>>402
敵要塞に強行揚陸して壮絶な白兵戦が展開されるかもしれないじゃないか
406名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 15:33:12.64 ID:0apaaAC50
>>400
イスカンダルで守が仕込まれた時から途中で渡す気だったってこと?
それはないと思うが

どっちにしろコスモリバースの人柱システムは
酷い話なのに酷いって観点が作品に欠如してるので俺は付いていけんのだ。

こういう話になった理由がユキの蘇りの説明の為だけってのがトークなどで丸分かりだったしなあ。
監督は「完璧に説明しました!」的なドヤ顔だったが、えーと…(苦笑)だったな
407名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 15:50:44.66 ID:Kd508YfA0
>>399
越藻猿人ですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 16:38:11.38 ID:1tdv6A5J0
人柱システムねえ。
一応本人は死んでいて、記憶だけがCRSの一部として組み込まれているわけでしょ
409名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 16:42:50.18 ID:2kueA2Be0
森雪の復活に守の魂的なものを使ったって事は、雪の中には守もいるって事かな
それとも守は完全消滅しちゃった?
410名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 16:45:12.87 ID:JlHwrlAx0
>>409
古代守「さようなら、真田。さようなら、薫」

量子の海に消滅だと思う
411名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 17:01:25.27 ID:ycIvB3qS0
>>409
目覚めた雪の一声目が
「進!進じゃないか!」
だったら嫌だろう。
旧作の
「古代!わしじゃ!」
に匹敵するよなw
412名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 17:02:26.59 ID:0apaaAC50
>>408
あれは記憶だけではなく魂の描き方だったな。
沖田と会話してたようだし。幽霊のように現れたりもしていた。

どっちにしろ、死んだ人間が必要なんて酷い(そして重要な)話を説明も詫びもなく展開することに、抵抗を感じる。

監督にとってはユキの蘇りの説明さえできりゃどうでもよかったんだろうが。
413名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 17:05:37.41 ID:GVH8/REz0
太陽圏に別れを告げるシーンで沖田と古代ではなく森と古代に改変されてたんだし
森の生き返りのシーンも必要なかったと思う
森が死ななきゃオカルトじみたCRSの話も入れなくて済んだし
414名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 17:30:04.67 ID:cdx5EFwg0
>ユキの蘇りの説明さえできりゃどうでもよかったんだろうが。

そもそも雪が命を落とすのが古代を助けようとした訳じゃないってのがなぁ・・・
本当だったら雪が甦った時の第1声は「セレステラは?」だよね。
415名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 17:53:12.28 ID:2kueA2Be0
そもそも、雪を死なせる必然性があったのかどうかも疑問だな

旧作だと、古代を助けたい一心で放射能除去装置を起動させて
命を落としたわけだが、今回はそうじゃないわけだし
416名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 17:55:14.66 ID:QOodZDH40
CRSで人の命を甦らせることは、本来禁忌だったのでは? どこまでを命とするかにもよるが、CRSでは、少なくとも動物の命は甦らないのではないだろうか? 命を弄ばないという意味で。
人を蘇生するのはおそらくCRS一回分と引き換えだったのではと思ったりする。
守の行為はけして褒められるものではないが、青い姿を取り戻した地球で、進に幸せでいて欲しかったのだろう。
だからまもなく命の炎が燃え尽きる沖田に、艦を返す根回しをしていたのだと思う。
守は地球も弟も一緒に救おうとしたのだと思うし、自分はあのくだりは好きな作劇だ。
417名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 18:13:33.80 ID:66bgR8wz0
なんか誰かさんの自画自賛臭いけど、
視聴者のほとんどはそんな解釈していないと思うわ
418名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 18:18:26.12 ID:+VE23MT00
否定論者は自分の意見をすぐに多数派だとかんちがいしてしまうんだよな
419名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 18:30:53.12 ID:sRwUpx6z0
死んだのにみんなに黙っているところなんか年金詐欺みたいだ
420名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 18:40:13.10 ID:cdx5EFwg0
>>417
自画自賛、というよりそうとって欲しいって感じだよね。望んでいる好意的解釈というか。
いずれにせよ、雪の甦りの理由付けの為だけに、古代守を殺した事は万死に値するぞ、位の
衝撃ではあった。
421名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 18:45:58.49 ID:fFxui1Rs0
蜂の巣になった雪がよみがえるなら、岩田も遠山も生き返るなと映画館で見てたな。
422名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 18:51:27.46 ID:cdx5EFwg0
そういえばオリジナル版では無傷だったよね。
今回のヤマトでは死んだらオムシス行ってパフェになるんだっけ?
423名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 19:02:40.82 ID:Sr0XpgwI0
>>422
棺に入れて宇宙に放流だけど?
沖田はまあ持ち帰るんじゃない?
424名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 19:04:54.23 ID:QOodZDH40
好意的解釈というより、そう考えればすべての辻褄が合うと思う。真田の「なぜ今動かした? 古代!」
という問いに、あのタイミングでしか沖田にバトンを渡せなかった(沖田が今まさに死ぬということ)
CRSですべての命が甦るのなら、守が地球でCRSを起動すればよかったはず。 地球の手前で動かしたのは、進のために
雪を生き返らせてあげたかったという事なのでは?と思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 19:05:55.66 ID:2kueA2Be0
そう言えば、2199では最後に戦死者の数言わなかったな
426名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 19:21:52.88 ID:sZe3k+F10
生存者と戦死者の数が最後に出たのはパート1劇場版で、TVシリーズでは出てないよ
427名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 19:26:43.80 ID:ykCIRcO10
自分もID:QOodZDH40とほぼ同じ意見

>>414
目の前に古代がいるのだから「古代…君?」でいいと思うけど

>>422
遺体の処理をどうしていたかは言及無し
七色星団の宇宙葬の描写のみ
428名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 19:37:00.82 ID:CF+EyU3h0
下手にそのあたりの描写させたら
宇宙葬の式典終了後に平田が回収してオムシスにぶち込んでるとかやりかねんぞw
429名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 19:48:11.72 ID:A+csox+z0
もしズォーダーが出たら、エロ漫画家のしのざき嶺が喜びそうだな。
(今はどうか知らんが、昔のギャグ作品に出てくるオッサンが、ことごとくズォーダーw)
430名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 20:07:16.53 ID:uHHJ6Vab0
そもそも沖田の病気も治したれよと映画館で前に座ってた奴が突っ込んで映画館が笑いに包まれたわw
431名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 20:08:57.71 ID:/VepmX2b0
>>430
デッカい声でつっこんだんだな
432名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 20:25:32.66 ID:ycIvB3qS0
そして人類は滅びた…
433名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 20:33:18.52 ID:uHHJ6Vab0
>>432
ガミラスいなくなったんだから千年もすりゃ自然も回復するしその頃にゃ人類の数も回復してんだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 21:09:11.19 ID:2kueA2Be0
沖田艦長の最期の名セリフだけは外すわけにもいかんだろう
435名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 21:17:39.14 ID:NFSfPExz0
でも誤診じゃったで全てがおじゃんw
>>367
イスカンダル到着後、ゲール亡き後、地球側と中立になったガミラスが冥王星基地をわざわざ使うだろうか?
それに

沖田「冥王星のガミラス基地は終わりだ。」

冥王戦後、太陽系のガミラス駆逐艦以上の主力艦艇はほぼなくなって抵抗力がなくなったと沖田が判断できるレベルだった
から、このコメントを吐いたんだろ?
残存兵力を認めれば掃討戦に入っていたろうし、後は、地球の残存部隊で無人兵器を掃討すれば終わり
437名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 21:28:25.16 ID:6mE+YObT0
平日の昼間に自作自演で荒らしすと、アンチが無職か夜中に働く
底辺労働者ってバレるんでやらないほうがいいよ。
続編の辻褄さえあってくれて、アンチのつっこみが苦しくなればそれでよし。
要は言い負かせる材料があればいい。
439名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 22:34:15.79 ID:mSYLs+Mx0
辻褄合わせるようとしてもっと大きな穴が出来るという罠
440名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 22:41:43.81 ID:ZwyIQc8q0
プレミアム会誌の玉盛氏インタビューで
・新規メカデザインをしている
・小さいヤツ(艦首に波動砲が2つ付いている戦艦ではない)

会誌中綴じイラストは大倉雅彦氏による「コスモタイガー」
なぜこのタイミングで?

こりゃ年末の映画、コスモタイガーの出番アリか?
そうすりゃ「コスモタイガー ( Wan・Dah・Bah)」 も浮かばれるよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 22:43:40.81 ID:l+nqMF9w0
ヤマトが地球帰還時にコスモタイガー編隊が迎えに来るようなシーンが
あるんかね?
442名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 22:47:52.16 ID:+lZbrICb0
帰りの話だからな。
そこには悲壮感もないし使命感も薄くなっている状態。
何よりもハッピーエンディングが絶対に約束されてしまっている世界観。
その中でのストーリーに何を期待すればよいのか。
指摘されている設定などの辻褄合わせをしても虚しいだけだし。
やれることは、凄まじい描き込みと演出による激しい戦闘シーンと良質な短編小説のような捻ったお話。
出来るかなー?
443名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 23:02:02.38 ID:DqL64n2C0
今後「白色彗星」が出る話があるのかは知らないけど、
今更「白色彗星」の名称にケチが付くのに驚き
旧作の時点で本当は彗星じゃないけど見た目が彗星みたいだから
彗星って呼んでる、って設定でしょ?あれって
444名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 23:06:32.70 ID:4jdi/S2h0
40オヤジ〜50ジジイがアンチを言い負かそうとか……スルーしろよ
445名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 23:07:38.11 ID:3CAyco/a0
>>397
>2199はそれでも分かり合えるなんて話だったっけ?
そういう話だよ。君がまさに直後に言及している場面が、それを端的に表現している場面だ。
>戦争よりキャピってスィーツ食ってるの楽しいよね?
これのことね。
まさしく異星人とでも分かり合えたからこそ、一緒にスィーツ喰ってキャピれるわけで、
分かり合えていなければ絶対に実現しなかった場面だよ。

>仕事なんか投げ捨てて彼女探しに行きます、え?手段?知らないわからない考えてない
先日の議論をもう一回やりたいのかな? ご希望とあれば可能な限りお付き合いするよ。

とりあえず、あれを仕事を投げ捨てたと言い張るのは、自分には理解力が無いと喧伝する
ようなものだから、止めておいた方がよい。古代は直前まで彼女より仕事を優先していたが、
ユリーシャにせっつかれ、沖田艦長から命令を受けて『仕事で』彼女を救出に向かっている。

>地球の未来?よくわかんないまず彼女探してからにしたい。
そういう迂闊なことを言うのは、自分の頭が悪いと証明しかねないから、気をつけるべし。
あの時に天秤にかけられていたのは、地球の未来と彼女といくわけでは全然ないぞ。
バレラスの一般市民の命と彼女とで、古代は後者を、代わりに南部が前者を担当した、
それだけのことだ。

>あと弟の彼女が死にそうなんで俺、地球を再生する仕事やめるわ、
>なんかこれから死にそうな爺さんがいるから頼んでみるw
これも、先に死にそうな爺さんに地球の再生を託しておいて、その上で弟の彼女を生き
返らせているね。

先日の議論では触れなかったけれど、この場面も、誰も代わりをしてくれないので自分だけで
たった一人の戦争をするしかなかった孤独なデスラーとの対比になっていると思う。
古代がいなくても代わりに南部が波動砲を撃ってくれたり、雪がいなくても代わりにノランが
波動コア暴走レバーを引いてくれたり、といった頼れる仲間が代わりを務めてくれた場面らと
全く同様に、守の思念が消滅しても代わりに沖田艦長が地球を再生してくれたというわけだ。

>地球が滅亡しなかったのはたまたま運が良かったからにしか見えなかったんだよなあ。
100回見直せとしか言いようがない。
きちんとした根拠のある批判であれば非常に意義があるけど、君のようにストーリーを正しく
は悪で傷に勝手に勘違いしたことによる批判は、意義が無いばかりか、かなり恥ずかしいぞ。
446名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 23:16:55.92 ID:csMw1U710
なんかここって

2199をネタにして楽しんでる奴が圧倒的多数で
いわゆる「信者」って数えるほどなんだね

信者は布教活動だけしてればいいと思うよ
ついでだけど、アンチスレで憑依霊やってる連中も呼び戻したらいいと思う
447名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 23:22:47.41 ID:DlPCS4kr0
アンチがいなくなるなんてことは無いし(そんな作品は不気味だ)、
つっこみはヤマトの華だから楽しめればいい。

でもスレタイが読めるようにはなってほしいな。
448名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 00:13:07.08 ID:CUZhCqWH0
>>445
同意だわ。こういう叩き方って、巷で問題になった学校の先生が自分の担任になる入学式をほっといて子供の入学式にでたとか、
事業参観ほっぽり出してのど自慢に出たとかで叩くのと一緒。
自分の上長である校長(艦長)がOKだしたのに職務を全うしていないとかで叩く。
行事(任務)は代行者で事足りるのにそれ自体何か問題なのかがよく判らん。

叩くなら行動を叩くのではなくそこに至るまでのプロセスを叩くべきなんだけどなあ。
449名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 00:16:09.09 ID:9kIEAVKe0
入学式に出ない教師は担任の資格ないだろ。
その教師が自分の子供の入学式に行ったら子供の担任が自分の子の入学式に行ってたらきっと怒るぞ。
450名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 00:20:07.51 ID:J3nyWcoA0
責任感や使命感がどれだけ希薄なのかのチキンレース論にしかならんな
451名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 00:22:50.39 ID:zO/Jvs3U0
夜勤の昼休みの時間を使って工作?そこまでアンチが多数って
したいんだな。底辺って悲しいね
452名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 00:26:59.49 ID:hLmG25gl0
50過ぎてスレ荒らしとかどうよ、と思うわ
453名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 00:37:37.33 ID:g/FTITo50
17歳の猊下ほどではないがスレの諸君も若々しくて結構なことじゃないか
454名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 00:57:42.89 ID:4e/4PiSd0
>>445
>>448
かなり苦しい言い訳にしか思えんわ。むしろどうやったらそこまで脳内補完して
正当化できるのか不思議とさえ思う。ダメなところはダメってちゃんと言わないと。
455名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:03:39.96 ID:E2NshNZY0
BS11の8話見たが、
ガミラスに下品な男はいらないって、
旧作そのまんまやないか。(笑)
456名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:05:06.82 ID:E2NshNZY0
つーか、フレアを波動砲でぶっ放す以前に、
コロナの放射で、焼かれて溶けないヤマトが不思議です。
457名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:13:11.70 ID:UxpwxI5z0
>>394
>「それでも人はわかりあえる」という形で、見事に昇華させた2199が

野蛮人の砲撃を食らわせてたな
458名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:13:13.11 ID:iUjIFZRb0
>>456
焼かれないルート選んでただろうが。まあ最終的に焼けるようにデスラーが追い込んでたんだけど
その最後のフレアを波動砲でぶちぬいて脱出したのがあの話
つかちゃんと見てたのか?見てその感想なら理解力足りないってレベルじゃねーぞ
もはや無いに等しい
459名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:14:55.89 ID:Sl7VIFoC0
>>455
懐かしいな。
この頃はまだ2199の信者だった俺。
460名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:15:21.18 ID:9kIEAVKe0
コロナの放射の意味がわかってない模様
461名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:16:37.65 ID:V6M9egEO0
>>458
フレアとコロナは違う物
太陽表面よりコロナの方が温度が高い

まあ演出上の話なんで気にする必用はあまりない
462名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:21:38.75 ID:E2NshNZY0
>>458
お前、バカだな。
コロナの放射熱がどんくらいか、解ってんのか??

オーバーテクノロジーで全て辻褄合わせってのもな。(笑)
463名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:25:42.46 ID:UxpwxI5z0
>>448
軍とか戦争に限らんけど、命のギャンブルはしてはいけない
ただのクルーに過ぎない船務長一人の救出に、一人以上の犠牲が見込まれるならその救出作戦はおかしい
敵の要塞に元戦術長と非戦闘員の要人を単機で送り込むなんて正気の沙汰じゃない
464名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:29:59.44 ID:E2NshNZY0
フレアを波動砲でぶちぬく波動砲のエネルギー源って何??
って考えてもしょうもないので、もう寝ます。
465名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:36:57.13 ID:75/5XrC00
>>455
ニコ動で新旧比較してたが、スイッチの音が同じだったw
466名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:41:22.28 ID:E2NshNZY0
>>465
旧作だと、フレアのことをコロナって言ってるんだよね。
オーバーテクノロジーな世界だけど、細かいところを訂正しているよね。(笑)
467名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 01:48:02.09 ID:E2NshNZY0
>>461
温度の話もそうだけど、あんな宇宙服で、
X線等の放射線の被曝を防げるのかも不思議でたまらん。
468名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 02:11:36.31 ID:jzOltmyS0
コスモタイガーシリーズは
マクロスのVFシリーズよりも良い
469名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 02:15:55.61 ID:hLmG25gl0
ヤマトもマクロスもぬえメカですしおすし
470名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 02:33:08.84 ID:cM0v9q+50
BS11で8話見たので久しぶりにスレを覗いたらちょっとハードな話題になってた

>>461
コロナは温度は光球より3ケタくらい高いが、ほとんど真空に近いので受ける熱は深刻ではないと思う
フレアの場合も同じ・・・かどうかはよく知らない

あと感心したのは、グリーゼ581のようなM型星は太陽のようなG型星よりもずっとフレアが発生しやすくしかも大規模になる
戦闘中にちょうどフレアが発生してもそんなに不自然でない舞台設定。半田利弘の考証の成果なんだろうな
まあこんなところに感心する視聴者はほとんどいないとは思うが

>>464
フレアは要するにプラズマの流れなので、電磁気的に遮蔽したり散らしたりするのは普通に可能
波動砲は・・・旧作ではタキオンを発射してたはずだけど、2199ではマイクロブラックホールが蒸発する時のホーキング輻射だそうだから、
つまりはガンマ線バーストみたいなものか
超強力なレーザーと思えば、当たらずといえども遠からず、かな
極端に波長が短く高エネルギーのレーザーと考えれば、波動砲でプラズマの陽子や電子を弾き飛ばすというのも、まあ可能かなと

>>467
艦内で着てる程度の宇宙服で放射線を防げないのはビーメラ星あたりのエピソードで描かれてたはず
でもヤマトの中にいればほどほどに防げても別におかしくない
>>439
大きな穴が開いてもそれを埋めようとする信者が多ければ、2199コンテンツの存続的にはいいんじゃね?
信者が多ければ、何とか設定の穴埋めようと必死になるから、スレが活性化する−>話題が続く
おもちゃ屋さんがこれで商売できると判断するー>新たな映像が作られてオワコンになりにくくなる



旧作ではニュートリノビームを波動エネルギーのリークで防壁したが、
そういった高エネルギー防壁エリアの形成がされているとか?

例えば、2199のヤマト艦内では、地球で言うところのバンアレン帯のような高エネルギー宇宙線防護エリアが
形成されているのかもしれないw
472名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 04:40:59.31 ID:V1YtNE2i0
>>470
ホーキング輻射からはあらゆる粒子が出てくる。レーザーとは全然違う。
あらゆるビーム兵器のチャンポン。
473名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 05:04:05.05 ID:CtyhYkkm0
>>454
最初の書き込みがダメってちゃんと言ってるじゃん。
ストーリーを読み取る能力が欠けてると。
474名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 06:31:21.58 ID:Igl7emq+0
>>463
トムハンクス主演のプライベートライアンって戦争映画知ってる?
475名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 07:16:10.59 ID:jIeQIx200
映画版とテレビ版のオープニングとエンディング集めたCD出たら買う!
もちろん一番最後の締めが真っ赤なスカーフ
476名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 10:08:13.03 ID:p/EgSVxc0
>>475
俺は基本発表順で自作CDしたよ

「宇宙戦艦ヤマト」ささきいさお
「宇宙船乗りの歌『銀河航路』」
「星が永遠を照らしてる」結城アイラ  (第一章ED)
「美しい地球を知る者よ」美郷あき   (第二章ED)
「真赤なスカーフ」ささきいさお    (第三章ED)
「記憶の光」KOKIA           (第四章ED)
「宇宙戦艦ヤマト」Project Yamato 2199 (TV OP-1)
「永遠に讃えよ我が光」
「ヨーソロー 〜星の海を越えて〜」影山ヒロノブ (第五章ED)
「愛詞」中島美嘉           (TV ED-1)
「Best of my Love」安田レイ      (TV ED-2)
「R.I.P〜友よ静かに眠れ〜」JAM Project(第六章 ED) 
「Fight For Liberty」UVERworld    (TV OP-2)   
「Distance」JUJU           (TV ED-3)
「愛の星」水樹奈々          (第七章 ED)
477名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 11:32:46.36 ID:QBaRK+dd0
>>476
後半ほとんどヤマト関係ないな
478名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 12:06:19.09 ID:pNgjSEpC0
じゃあジュリー、島倉千代子、布施明、八神純子もいれよう
479名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 12:53:41.08 ID:ePUsfBz90
>>456>>461>>462
書き込む前にググってみることをお勧めする。


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD#.E3.82.B3.E3.83.AD.E3.83.8A
コロナの太陽表面に近い低層部分では、粒子の密度は 10^11個/m^3程度である。


温度は約200万℃と高くても、密度が非常に低い(そこらの真空ポンプで作り出せる
真空よりもさらに薄い)ので、熱量は問題にならないほど小さいんだよ。
グリーゼ581の光球の放射をあんな至近距離で浴びて大丈夫なヤマトが、
コロナ程度で溶解するわけがない。

小学生でも宇宙に興味がある奴なら知っているくらいの基本的な知識だ。そんな
子供の前で言ったらバカにされて大恥をかくところだよ。匿名掲示板で良かったね。
480名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 13:03:10.44 ID:MhPfuNiz0
必死でググった知識をひけらかすってのも大恥の一つかもな
481名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 13:26:39.23 ID:thXzmfIC0
>>476
君とは美味い酒が飲めそうだ
自分が作ったオリジナルCD。物語の流れに沿って作ってみた。

「宇宙戦艦ヤマト」 ささきいさお                 
「銀河航路BG」 サントラ1
「夕日に眠るヤマト」 サントラ1
「地球を飛び立つヤマト」 サントラ1
「星が永遠を照らしてる」 結城アイラ
「ワープ」 サントラ3
「愛詞」 中島美嘉
「コスモタイガー -Wan・Dah・Bah」 サントラ1
「美しい地球を知る者よ」 美郷あき
「YRA ラジオヤマトのテーマ」 サントラ1
「真赤なスカーフ」 ささきいさお
「時計仕掛けの虜囚」 サントラ2
「Best of Love」 安田レイ
「白色彗星」 サントラ2
「ガミラス次元潜航艦」 サントラ2
「魔女は囁く」 サントラ2
「記憶の光」 KOKIA
「無限に広がる大宇宙」 サントラ3
「ヨーソロー〜星の海を越えて」 影山ヒロノブ
「帝都防衛戦-ヤマト渦中へ」 サントラ3
「碧水晶」 サントラ3
「Distance」 JUJU
「R.I.P〜友よ静かに眠れ」 JAM Project
「大いなる愛-導く魂」 サントラ3
「眠れる想い」 サントラ3
「悲しみ(沖田の死)」 サントラ3
「地球の碧の丘(旅立ち〜帰還、そして明日への希望) サントラ3
「愛の星」 水樹奈々
482名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 13:47:17.04 ID:n4Eqp1gw0
自作CDという手があったか。
やってみようかな。面白そうだし良い曲も多いし
483名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 13:47:50.97 ID:6EcimqVZ0
>>480
間違いひけらかす奴よりも遙かにマシだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 13:50:00.97 ID:Ed0vi9HB0
>>479
平気だから平気って書いてるだけだぞおまえw
オーバーテクノロジーで全て辻褄合わせと同じこと
485名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 14:45:05.43 ID:G3H9tRvrO
“何故だろう”を真面目に考えるのは大事だけど、21世紀初頭(しかも自分が知る限り)の知識だけで
22世紀末の(他の星から技術供与まで受けた)技術を完全否定するのは、物凄く物語を楽しめないで不毛な行為だよな。
つか、“それができたときの話”で楽しめないなら、アンチスレに行った方がいいと思うがな。
まあそれもできない理解力の低さだと、自分の愚かさを宣伝する馬鹿な荒しなんだろう。
486名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 14:59:40.80 ID:MhPfuNiz0
とは言え制作者がその21世紀の初頭の知識で20世紀末のアニメを否定改竄してる事実w
487名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 15:23:52.11 ID:CtyhYkkm0
ワープとか波動砲とか、21世紀でも実現できてないものは否定してないだろう。
21世紀の観測技術で変化した部分だけを改定しただけさ。
488名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 15:29:47.84 ID:G3H9tRvrO
なに言っても無駄だよ。
スルーするかNGするに限る。
489名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 15:41:04.10 ID:iMHuABwh0
自分の意見が絶対と思っている割にはこそこそ単発IDで荒らしてルような奴だからな
まともじゃない。
490名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 15:43:07.00 ID:MhPfuNiz0
いや、ちょっとマンセー臭がキツかっただけw
491名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 15:53:43.27 ID:Ud9pprgb0
492名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 16:19:17.32 ID:Sl7VIFoC0
493名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 16:23:31.87 ID:thXzmfIC0
494名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 16:28:20.51 ID:MhPfuNiz0
満州はキツイと萎える
495名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 16:37:10.24 ID:nXmG+NWi0
とりあえず、何か情報が欲しいところだな
ネタがないと話が続かん
496名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 16:40:44.34 ID:MhPfuNiz0
例えば?
497名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 16:54:28.59 ID:Sl7VIFoC0
ファンクラブ会報誌のインタビューの話とか
498名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 17:08:21.85 ID:MhPfuNiz0
それイイネ
誰かしてちょ
499名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 17:11:54.31 ID:Sl7VIFoC0
玉盛先生のインタビューだよ
誰か頼む
500名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 17:21:14.88 ID:MhPfuNiz0
玉盛先生
お嬢さんがユキって名前なんだっけ?
501名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 17:49:17.42 ID:iMHuABwh0
昼間っから荒らしてるのまさかとは思うが還暦過ぎてるじいさんじゃねえだろうな。
502名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 18:04:04.97 ID:thXzmfIC0
森泉の妹が雪なんだよ!
503名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 18:08:27.32 ID:4YTFAgoOO
ガトランティス軍のことはやはりガト軍と呼称するんかいな
504名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 18:15:30.74 ID:l8UM26/J0
ガ軍ではガミラスと一緒になっちゃうもんな

しかし、ガト軍ではダサ過ぎるw
505名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 18:35:20.95 ID:G3H9tRvrO
七章で相原の受信したデコ魔女の救難信号が、即座にガ軍のだと判断できたのは
以前から分かっていたからなのかどうかが、実は気になってならないんだよな。
以前から分かっていたからだと大したことはないが、分かるようになった理由を
新作劇場版で描くとしたら・・・ガミラスの誰が発したの?だけでも色々と妄想がw
506名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 18:43:23.60 ID:E+xdMEXb0
ラン助あたりでどうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 19:05:35.99 ID:G3H9tRvrO
>>506
ラン助って、レロレロだよね?
ノーヘルで波動砲の爆発に、爆心地で巻き込まれて平気。
しかも救難信号発信とか、ガミラスの宇宙服凄すぎじゃない?w
俺は帰路の七色通過時に、ドメル一家の生き残り・・・と妄想しているよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 19:07:19.10 ID:iUjIFZRb0
>>505
自国(と火星で聞いたイスカンダル)の救難信号以外は全部ガミラスだと思ってたんだろ
509名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 19:14:00.59 ID:4YTFAgoOO
ガミ公にラン助…
510名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 19:25:08.11 ID:NVU6vK1N0
>>507
生きているとしたらバーガーと老人しかいないが
コイツ等に戦う力があるとは思えない。
ランベアだって仮に生きてても、主砲撃たれて大ダメージなうえに
艦載機ほとんど落ちたからな…
まあバーガーなんて小物はドメル死んだらとたんに弱気になって
ヤマトにフライング土下座しそうではあるが。


てか空母2隻を艦隊戦に連れてきたドメルはやはりアホだな。
普通なら後方に移すか撤退させるかするだろ。
まあデコイとして盾に使ったのかもしれんけど。
あと勝ち目がなく、なおかつヤマトが国に不利益をもたらす訳でないことを知った時点で、
部下の命を考えて条件付きで降伏するのが司令官というものだろ。
例え部下が猛反対しようがな。
どうせ戦艦1隻に国家機密が渡っても本国を危機に陥れることなんて不可能なんだし…
511名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 19:28:14.75 ID:RRpmeb/W0
守兄さんもちゃっかり生きてたからな
ドメルっちが、キャプテンハーロックになって復活しても
驚かない
512名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 19:33:11.53 ID:MhPfuNiz0
むしろバーガーの方がハーロックぽい
513名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 19:42:48.40 ID:V1YtNE2i0
毒舌なハーロッチw
514名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 19:57:54.05 ID:G3H9tRvrO
>>510
旧作当時から言われ続けている事を、今更何を抜かすw
七色はヤマト一番の戦闘シーンで見せ場だろ?
ヤマトその物をdisりたいなら、それこそアンチスレで存分に叩かれてきなw

IDをNGしたから、レス不要な。
515名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 20:02:53.91 ID:MhPfuNiz0
>>514
おいおい、そうやって叩いておいて反論聞きませんってのはちょっと卑怯じゃないのか?
516名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 20:04:26.84 ID:G3H9tRvrO
連投になったらスマソ

>>510
そう書かれると、なんか航空隊っぽいw

航空隊員A「森船務長は、ラン助とか言うガミ公に助けられたらしいっすねぇ?」とかw
517名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 20:24:24.19 ID:XKpWeVrT0
>>515
敗北宣言をした相手に追い討ちをかけたら可愛そうだよ
518名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 20:34:20.26 ID:CtyhYkkm0
てか、降伏したことが本国に伝わったら
部下の家族がヒルデの逆の待遇になるだろうに。
519名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 20:36:31.53 ID:MhPfuNiz0
ラン助レロレロとか意味解らんしな〜
相手にしちゃイカンタイプのお方か・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 21:23:13.45 ID:EbDD+6lK0
>>505
メルダがガミラス式救難信号を教えたとか?
521名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 21:32:39.79 ID:NVU6vK1N0
せっかく色々改変するのなら
時代に合わせて馬鹿な自爆をどうにかしても良かったのでは?
と言いたかっただけだよ。


>>518
謀反ではないのだからガミラスはその辺には寛容かもしれん。
追及すると任命したデスラーも連帯責任取らされかねないから、たぶん何もできん。
それに待遇悪くしても特にメリットがないどころか、粛清することで全体の士気が下がるし
ドメルは人気者だけに臣民から余計な不評を買うことにもなる。
あの国にもマスメディアがあるのなら戦死か行方不明扱いにすて誤魔化すことだろう…
522名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 22:10:01.06 ID:CtyhYkkm0
ガミラスで認められるのは勝利か死しかないので…
そもそも責任を追求する機関なんて無いから独裁者と言われるわけで
責任を追求できるのはデスラーと彼が命じたものだけ。
マスメディアと言うか、その手のねじ曲げた情報はセレステラ宣伝情報相が
デスラーに都合のいいように画策してるやね。
523名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 22:10:08.72 ID:cM0v9q+50
>>484
簡単な計算をしてみたらどうだろうか

コロナの温度が200万度なら、光球の温度の10^3倍くらい(M型星の表面温度は3000度くらいなので)
放射エネルギーは温度の4乗に比例するので、粒子あたりの放射エネルギーは光球の10^12倍になるが、
粒子密度は>>479のリンク先によれば、コロナが10^11個/m^3程度で、光球が10^23 個/m3程度

するとコロナ密度は光球密度の10^-12倍になるので、放射強度と密度が相殺し合って、
単位体積あたりの放射エネルギーはコロナも光球もだいたい同じになる

よって、光球の熱に耐えられる船体なら、コロナの熱にも耐えられるという結論になる
524名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 22:25:27.08 ID:V1YtNE2i0
>>523
・2199ではコロナではなくフレア
・プラズマは黒体ではないのでシュテファンボルツマン則は適用できない
525名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 22:28:15.73 ID:ePUsfBz90
>>510
>てか空母2隻を艦隊戦に連れてきたドメルはやはりアホだな。
作戦上どうしても必要で止むを得ず単独先行させた第1空母バルグレイが、
ヤマト艦載機隊に発見された後にどんな運命を辿ったか、思い出すんだ。

当然、ドメルもバルグレイの最期は知っていて、無念に思ったことだろう。
そのドメルが、さらに2隻の空母を置き去りにして艦隊戦へ行ってしまう
などという明らかに愚かな行為をする筈ない。ドメルに限らず、まともな
司令官なら、理由なく脆弱な空母を護衛せずに放置するようなことはしない。

>あと勝ち目がなく、なおかつヤマトが国に不利益をもたらす訳でないことを知った時点で、
>部下の命を考えて条件付きで降伏するのが司令官というものだろ。
デスラーがシュルツに「勝利か、然らずんば死か」と言ったのを思い出せ。

ガミラス帝国には、いついかなる状況でも「降伏」の選択肢は存在しない。
降伏などしたら、エリーサは勿論、部下達の家族も悉く処刑されるのは必至。
部下とその家族の命を考えたら、絶対に降伏なんてできない。

>>521
>時代に合わせて馬鹿な自爆をどうにかしても良かったのでは?
時代を考えればこそ、地球人やヤマト乗組員達は現代風に、その敵であり
冷酷な独裁者であるデスラーが支配するガミラス帝国は、地球と対照的に
時代錯誤的な描写をするんだよ。

>謀反ではないのだからガミラスはその辺には寛容かもしれん。
うん、だから、そのガミラスの支配者であるデスラー総統本人が自らの口で
これ以上ないくらいはっきりと言ってるよね、「勝利か、然らずんば死か」と。

>あの国にもマスメディアがあるのなら戦死か行方不明扱いにすて誤魔化すことだろう…
うん、だから、民族を惑星ごと虐殺するという、臣民からこれ以上ないくらい
余計な不評を買う行為をしたギムレーが、お咎めもなくスルーされてるよね。
526名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 22:44:33.01 ID:A6djaTP50
2009年にむらかわみちおが出したヤマトの同人誌読み直してたら
出渕と樋口が対談しててそこで結構2199のネタしゃべってんのな
(キャラデザ結城だとか女性クルー増やして山本を女にするとかゆきかぜが
突っ込んでいくときにクルーに歌わせるとか)
当時はファン同士のヨタ話とばかり思ってたが
527名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 22:53:41.58 ID:cM0v9q+50
>>524
なるほど。フレアについてはさっぱり分からないなあ

ところで>>472だけど、
あらゆる粒子が出てくるということは黒体輻射にもなってるわけで、
少なくとも電磁波スペクトルではガンマ線が主体じゃないだろうか
ニュートリノがどの程度出るのかは全然分からないけど超新星爆発みたいな出方なのかな

放射の大部分がニュートリノだとすごく効率の悪い兵器になるような気がしないでもない
528名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 22:55:54.63 ID:NVU6vK1N0
降伏については確かにデスラーの逆鱗に触れてしまう可能性はある
でも圧倒的な実力と人気を兼ね備えた人物が降伏を選んだ事実が軍や臣民に伝われば、
国内が騒然となって統制が困難になり領土拡大どころではなくなる。
今の体制や処罰についてさらに不満や疑問が浮上することになり
長期的に見れば無意味な粛清がなくなる時代へと繋がる可能性も十分にある。




>>525
空母についてはワープで戦線から離脱させれば攻撃を受けることはないよ
529名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 22:57:44.98 ID:iUjIFZRb0
>>528
ドメラーズに撤退はないんやな。しょうがないんやな
530名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 23:02:45.41 ID:O/8YBIY10
あれこれ言い出したらキリがないと思うの
531名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 23:30:50.63 ID:wbWLLPnK0
>>528
その
>圧倒的な実力と人気を兼ね備えた人物が
総統暗殺の濡れ衣を着せられ
軍や臣民に何一つ知らされる事なく死刑判決まで出されてしまった訳だが
532名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 23:32:39.21 ID:cM0v9q+50
>>531
実力と人望を兼ね備えた軍司令官が権力者から危険視されて粛清されるのはよくあるパターンだと思う
533名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 23:36:06.45 ID:35kfdcc00
ピンチの時のアナライザー、じゃなくて信者様じゃないのかな
審美眼というコテハンは、本スレがこんな状況でも、ここに来て2199の賛美しないで
アンチスレで無駄な長文書きにいそしんでる

まあ、自称石油王なんて2chに書くような奴が来ても
ここの住民的には迷惑なんだろうけど
534名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 23:39:48.83 ID:wbWLLPnK0
>>532
若本がやろうとした事はまさにそれだったね
535名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 23:46:10.08 ID:G3H9tRvrO
>>520
それは有りかもね。
または例の首に着ける翻訳機の、理屈をメルダに教わったか、行きに真田さんが解析したとか・・・。

>>524
それじゃ何故ヤマトは通れたの?俺にも分かるように解説してよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 23:54:33.54 ID:iUjIFZRb0
>>535
ヤマトもシュバリエルも直撃さえ受けなければ輻射熱程度でどうにかなることはない防御力がある
これで理解できないなら諦めろとしか
537名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:08:10.24 ID:O661pzWU0
100度のお湯に手を突っ込んだらアウトだが
蒸気に手を突っ込んでも一瞬ならセーフ

しかしヤマトのあれを一瞬と見るかどうかで感想は変わる
538名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:13:51.77 ID:7q5n3xFu0
今日も面倒臭い人が大勢ですね。
フレアを波動砲で撃つのも、ドメルの自爆も、Part1をリメイクするなら絶対外せない名シーンでしょう?
フレアを撃つのは単純に絵面がかっこいいから。ドメルの自爆も、両雄が最後に互いを認め合い、言葉を交わす男と男を魅せたかったから。
そこに屁理屈なんか必要ない。
539名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:22:08.73 ID:O661pzWU0
だったら濃硫酸の海に潜るヤマトをカットするなとするなとするなと
540名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:22:37.31 ID:GHX1z27h0
旧作ファンが2199をみててちょっとムカッてくるところがあるとしたら
たぶん作中を通して青いガミラス人が特に痛い目に遭っていない点だと思う
被害を受けるのは可哀そうなザルツ人ばかり

バラン艦隊やドメラーズ、本星守備隊の壊滅なんてせいぜい累計1万隻轟沈+要塞2つの蒸発だから
体感的には中越の島を巡る小競り合いレベルではないだろうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:32:15.57 ID:XdYAeC8E0
何だかんだでヤマトってインチキっぽくても宇宙っぽい要素は必要だと思う
フレアを撃ったり、ガミラスの濃硫酸の海やら火山に二重惑星とか
復活篇も偽装太陽とか良かった
2199だとゲート関連とかかな
542名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:38:10.84 ID:7q5n3xFu0
自分はPart1しかヤマトと思っていない旧作原理主義者だが、青い肌のガミラス人が酷い目に遭ってないからムカつくとか、そういう風に思ったことは一度もなかったけどな。
むしろ2199が、相手を滅ぼしてやろうではなく、どう戦いを終わらせるのかという処を見せようとしたのが、むしろ好ましく思えた。
2199のすべてに満足した訳じゃない。もっとこうした方が良かったんじゃないかと思う処もある。
けれど2199は、自分には、紛れも無くヤマトだった。
543名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:41:09.01 ID:O661pzWU0
まったく首尾一貫してないんだが
544名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:46:33.64 ID:GHX1z27h0
>>542
ガミラス人が今までの蛮行に対して何も責任を取らないどころか
懲りも反省もせず、ザルツ人らも全く救われていない点が良くないんだよ
デスラーがいなくなったところでまた別の独裁者が生まれて
ユリーシャがそれを追認するか反対して処刑されるかして
再びナチス路線に走るのは確定事項だし

しかもデスラーほど理念がない人物だとしたら
旧作の大帝のような暴政で多民族が抹殺されかねん
545名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:49:48.56 ID:W2wkIJu70
濃硫酸の海底に波動砲ぶち込んでガミラス一般市民まで滅亡させたら
2199スターシャならCRSを渡さないだろうな。
もちろん、旧作屈指の名シーンである
「我々のやるべきはは戦う事じゃ無く…」のくだりがなかったのは残念だが。
546名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:54:52.86 ID:7q5n3xFu0
2199を観ていて、ガミラス人が痛い目にあっていないことにムカついた事など無いって事です。
それに一般市民はけっこう酷い目に遭ってると思う。 反政府の者たちが問答無用で強制収容所に送られていたり。いろんな
角度から今のガミラスの国内事情を描いていたじゃない。
547名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:57:42.83 ID:v4tDWd/H0
>>544
2199デスラーの理念ってストーカー行為?
548名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:58:02.39 ID:7w5mig5I0
>>545
因果応報といか自業自得なんだし、
そもそもはスターシャが侵略戦争の大義名分なんだから
CRS渡す義務ぐらいあるだろ

まあ、旧作からしてデスラーのミサイル攻撃で星滅ぼしただけで
ヤマトはちょっと火山噴火させただけ
549名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 00:58:09.58 ID:W2wkIJu70
>>544
あの暴漢所長がユキーシャの「おやめなさい!」一喝で
水戸黄門の印籠の如く恐れ入ったり
ヒスがヒルデを抱きかかえたりするシーンで
イスカンダルの絶大なる影響力やザルツ人の人権が認められつつある
(のかな?ぐらいの)事が端的に感じられた自分は
やっぱ信者なのかな…
550名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:05:23.46 ID:GHX1z27h0
>>549
ヒスは良識派だし
ナチス時代のドイツでもユダヤ人を助けようとした人がいたのと同じで個人レベルの話
暴動を起こした以上、二等人種は不安要素でしかないと判断されて
絶滅収容所送りにされるのがオチ
551名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:09:25.21 ID:tIVfZK+t0
相手にするなって
552名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:09:27.01 ID:W2wkIJu70
>>548
波動砲発射→火山噴火→都市崩壊→総統おかしくなられた→天井ミサイル発射命令
→ヒス「まだお分かりにならないのですか!」→射殺
→天井ミサイルの流れ弾が地上に→真上と真下さらに崩壊進行→ガミラス滅亡
の順番だったような
553名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:09:28.76 ID:dopq8Vxr0
>>549
信者じゃなくともそういう意見を持つ人はいるだろう。
見ているうえでそういう考えがでても何らおかしくはないと
個人的には思うよ
554名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:10:16.48 ID:7q5n3xFu0
>>544
自分はそうは思わない。ヒスがヒルデを抱きかかえながら、ガミラスの民と共に天空に輝く波動砲の光(まさしく希望の光)を見上げるシーンなど、これから少しずつでも
ガミラスが変わってゆくという象徴でしょう?
555名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:14:48.19 ID:zG0NP60+0
>>523
グリーゼ581の黒体放射に耐えられるヤマトの船体の
組成って、何でできてるんだ??

って、それ以前にこの星のX放射による搭乗員の被曝の方が心配なんだが。(笑)
556名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:15:55.53 ID:W2wkIJu70
そこで硬化テクタイトですよw
557名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:16:46.15 ID:sVmXiuRt0
>>542
2199は西崎ヤマトや松本ヤマトよりも、豊田有恒的なコンセプトを感じるような気がする
「地球の汚名」などという作品を思い出したりした
558名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:21:00.68 ID:zG0NP60+0
>>539
すまん、この2199って、ガミラスの濃硫酸の海に潜水して波動砲で海底火山脈をブッ飛ばすって
あったんだっけ??
559名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:21:25.68 ID:JPLRQHwL0
ガトランティスとはいずれ同盟結んだり合併して連邦国家となって
宇宙の覇権を目指すことは可能だろうけど
地球とは共に歩めないと思う

知的水準はともかく技術力は
猿と人間並みに差がある以上はね
560名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:25:33.08 ID:sVmXiuRt0
>>555
どうせなら理論物理学上は全宇宙のエネルギー使っても足りないワームホール航行を普通にやってるところからツッコんでもらわないと

そこを前提として認めるところから出発するのがSFの作法というものでしょ
561名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:27:36.91 ID:W2wkIJu70
>>558
なかったから「カットするなとするなとするなと」言ってんでしょ。
まぁ気持ちは分かる。
562名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:29:47.12 ID:dopq8Vxr0
>>559
けれど波動コアがあればガミラスと同じように波動砲も作れるし
戦闘機もパイロットの腕はあるだろうけど互角以上には戦えるんだから
資源だのなんだのと他の差は圧倒的だとは思うが
自分は技術力はそんなに差はあると思えんな〜。
563名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:31:58.92 ID:W2wkIJu70
まぁツッコミ始めたら
大和の艦橋部分より明らかに大きいヤマトの艦橋部分がどうやって収まってたのか?
とかもう38年前から散々言われ続けてた訳でw
「絵的にカッコイイから」以上の理由なんかない。
564名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:38:51.47 ID:QRNzyQPo0
>>549
イスカンダル人に絶大な影響力があるのなら、女子会は相互理解の象徴ではなくパワハラにしかならないだろ
ガミラス人→恐れ多くて逆らえない
地球人→逆らったら地球滅亡かもしれない
メルダが大酒飲みの激辛党だったらどーなってたんだよw
それ以前にスターシャの天の声でガミラスの拡大政策否定してれば地球はCRSなんぞ必要にならなかったしな
565名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:46:03.23 ID:zG0NP60+0
>>563
戦艦大和って、船体真っ二つに割れて、
主砲も本体から外れてしまって、海の底に沈んでるんですよね。
566名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:46:34.08 ID:O661pzWU0
>>560
そりゃちがう
そんなことを言い出したら、フレアなんてどうってことないだろって方向に行く
567名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:50:39.74 ID:tIVfZK+t0
まずは大和とヤマトのプロポーションが違いすぎる。艦橋 煙突 主砲 副砲その他の配置が全く一致しない。
568名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 01:56:59.96 ID:sVmXiuRt0
>>561
環境汚染で酸性雨が降るんだから、汚染の極限として海が硫酸になるのは悪くない設定のような気がする
そこは2199でも活かした方が良かったかも

たびたび活字SFを出して恐縮だが、ハル・クレメント「窒素固定世界」がそんな設定だったりする(硫酸でなく硝酸だが)
569名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 02:00:51.46 ID:W2wkIJu70
つい最近、「硫酸の海」が実在した可能性があるニュースがあった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO68016130Z00C14A3CR8000/
570名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 02:03:21.08 ID:W2wkIJu70
>>565
それが判明したのは旧作放映から何年も後だけどね。
571名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 05:28:05.03 ID:AdTJurGmO
今日のあぼーん推奨IDはGHX1z27h0(3/3)と…
572名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 05:45:09.80 ID:s397tfsM0
定期的に湧くな―。
ガミラスsage ガトランティスageのいつもの人が。
そんなにも2199ガミラスが、つかはブッちゃんが嫌いなんだなーw
573名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 06:08:12.23 ID:ZzMzgD3k0
>>564
女子会でもメルダは終始ユリーシャに頭が上がらなかったらから、恐れ多くて逆らえないのはあってるね。
パワハラはユリーシャ本人にそんなことをする気がないだけ。地球人は、その時はイスカンダル人が
マゼランの覇権をとってた事なんて知らないし、フランクに会話してるわな。

スターシャはデスラーに抗議こそすれ、直接ガミラス人に声明みたいなのは出さない感じ。
デスラーが却下すればそこで終わり。
574名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 09:34:51.13 ID:oxBXnxGs0
>>567
大和風擬装であって大和そのものではないので、サイズなどは違うだろう。あとは光学迷彩的な視覚のうえでの擬装もしていたと思えば辻褄は合うよ。

いずれにしても、21世紀の今、江戸時代の桧垣廻船や樽廻船の残骸を使って船を作るか考えれば、形が違う!とかいう阿呆らしさも理解できよう。
575名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 09:59:28.61 ID:tIVfZK+t0
>>574
旧作の話ね>プロポーション
576名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 10:29:32.74 ID:zG0NP60+0
>>555
旧作だと、ケンタウル座アルファ星なんだよね。
これ、実は、三重連星だから、2199では、別の地球近傍にある恒星に
変更したのかな??
577名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 10:53:18.25 ID:F5iAL+ax0
>>576
> 旧作だと、ケンタウル座アルファ星なんだよね。

ちげーよ。オリオン座だ。大マゼランとは明後日の方向だが。
松本版コミックだと、オリオン座ベータ星。
578名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 10:54:41.11 ID:/MrEdOVmO
エピドラをワナ仕掛けの硫酸惑星にして、そこで大攻防戦やってれば
ガミラス本土戦があっさりでも納得できたんじゃないかなぁ
579名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 11:07:11.14 ID:dopq8Vxr0
ガミラスの本土決戦は個人的に画面が地味に感じたんだよな。
どうせゼーリックが相手なんだしバランを旧作通りにやって
23話話は18話みたいに突入の際に親衛隊ド真ん中を
突破するくらいやって欲しかったな〜ってのも自分は思う。
>>578の言うようにエピドラで戦っても良かったかもしれない。
ガミラスなら近場の星くらい改造できそうだし。
580名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 11:10:13.41 ID:zG0NP60+0
>>577
すまん、勘違いしていた。
確かに、オリオン座のアルファ星だ。
マゼラン星雲を目指しているにも、関わらずだ。謎だ。(笑)
581名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 11:31:34.19 ID:dopq8Vxr0
>>579
自分で言っておいてあれだがやっぱだめだなこれ。
ゼーリックといえどバランを自分からぶっ壊す理由もないと思うし
親衛隊はそもそもヤマトが第二バレラスでも責めない限りは全力で動かないだろうし
全然話が成り立たね〜や
582名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 12:03:59.84 ID:ZzMzgD3k0
まぁ、第2バレラスは雪とノランが全部持って行っちゃたところを
なんとかしないと、不満はいつまでもたっても収まらないと思うわ。
583名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 12:40:48.44 ID:CMlJmZ5Z0
お約束パターンをやればいい訳かw
崩壊する第二バレラスから機動要塞出現、デスラー砲再度発射体制に、っと
584名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 12:45:03.86 ID:DDHAOjC50
>>544
他の人も書いてるけど、ヒスがヒルデが倒れているのを見つけて抱き起こすシーンで、
ガミラス内における人種の区別はなくなってる
今後は、ディッツ等が植民惑星を巡って、解放していくんじゃないか?
585名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 12:49:46.24 ID:AdTJurGmO
パパディッツたちにオルタリア娘とかが解放されちまう前に
ゼーリックの行っていたコスモピンサロに行ってみたいなw
586名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 12:51:29.34 ID:/MrEdOVmO
>>585
あれ、自宅だと思ってた
587名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 13:02:20.76 ID:vvnV1HZp0
不正蓄財とか色々してそうだなゲ〜リックはw
588名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 13:15:44.08 ID:X4p5LszM0
>>584
ヒス以外誰も助けようともしないどころか足蹴にしてた時点で解れよ
589名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 13:22:37.49 ID:0EJkaOrd0
むしろ、一応つきとはいえガミラスのNo.2だったヒスが率先してヒルデを助けた
というところに意味があるのでは

デスラーのやり方をガミラスのためと信じて服従してきた彼は
無能な茶坊主ではなく大義を信じて自分を殺していたのだろうと
590名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 13:24:19.84 ID:kOTH0Q1l0
そもそもヒスって純粋なガミロンじゃなくてザルツが1/4入ってるんだよな
591名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 13:32:05.23 ID:x3n+9XTI0
ソース
592名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 13:42:00.48 ID:/MrEdOVmO
旧作ヒスは一人だけ紫肌だったよな
593名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 13:50:16.54 ID:kOTH0Q1l0
2199だって肌の色違うぞ。良く見ろ。
ジレルの女とヒスだけ肌の色が違う
594名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 14:02:10.32 ID:2U2p6r8U0
なにヒステリー起こしてんだよ
595名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 14:15:01.72 ID:X4p5LszM0
>>589
ヒスさん元々融和側。つかあんまり反乱起こってないのはヒスさんの手腕
逆に言えばヒスさん以外は超選民思考
596名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 14:38:53.74 ID:ay000z/40
>>587
ゼーリックとゲールが一緒くたや
597名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 16:13:21.78 ID:/MrEdOVmO
>>593
2199ふまえて言ってますが?
顔色様々な2199と違って、旧作はガミラスが肌色だった時からヒスだけ違ってただろ
598名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 16:43:18.07 ID:F5iAL+ax0
>>597
> 旧作はガミラスが肌色だった時からヒスだけ違ってただろ

一貫していない。ガミラス本土決戦時はデスラーと同じ。
599名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 17:55:29.64 ID:7Mwd8Fxf0
>>597
オリジナル版はデスラーが青になった以降同じ青だけどなw
600名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 18:01:23.06 ID:AdTJurGmO
旧作当時は手で彩色してるんだからねぇ。
塗り間違えや塗り忘れが、多々あるじだいなんだしね。
それを基準にどうのって、あんまり意味がないと思うがw
2199だと、それをもネタにして設定されている。
せんなとこに気が付くと、思わず( ̄ー+ ̄) ニヤリ
601名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 18:06:55.54 ID:cvOIurMF0
ガミラスが当初普通に肌色だったのは塗り間違いじゃないが・・・それは知ってんだよな
602名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 18:11:10.65 ID:7Mwd8Fxf0
ま、地球人の肌色も、同じ時に変ってるんだけどなw
603名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 18:12:07.09 ID:AdTJurGmO
>>601
もちろんw
コスモゼロα2の塗装見たいなネタにゃ、もっとワクワクしなかった?
604名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 18:12:25.20 ID:iBf4jroi0
ヒスがヒルデを助ける以前に、シュルツ戦死以降にヒルデが出てくるのが謎だったなぁ
デスラーの演説聴くのはとにかく、総督府に勤務ってのはやりすぎだったような・・
村役場じゃないんだから、そんなに人口が少ないわけじゃないでしょ
605名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 18:18:05.79 ID:7Mwd8Fxf0
>>604
やり過ぎってのは花束少女とお墓の少年が一緒にいたりとかもだよなぁ。
薮もだけどww
606名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 18:23:23.06 ID:6SIMuuHt0
>>604
人材不足とかではなく、それも宣伝の一環かと

「見よ臣民諸君、二等ガミラス部隊の勇猛さを。
私は彼等の働きを一生忘れないだろう」

で、遺族をよく見える位置で特別待遇
607名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 18:25:54.21 ID:AdTJurGmO
>>604
デコ魔女が雪に揺さぶりを掛けるため、急遽登用されたのかも?
とか、想像を膨らませる方が楽しく見られるんじゃないかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 18:30:33.81 ID:vvnV1HZp0
文句言っても既に完結している作品の内容が変わるわけもないし
映画にも影響は無いだろうな。
609名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 19:02:37.56 ID:dopq8Vxr0
>>600
塗り間違い等はあるのが普通みたいな感覚だったが
太田と相原が間違われてるのには驚いたなあwww
610名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 19:07:13.16 ID:R7OdkmdC0
>>600
まさに地球を飛び立ったヤマトが、なぜかバルバスバウだけ赤い謎配色だったのは萎えたなあ…
611名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 19:11:19.52 ID:R7OdkmdC0
>>604
本来、ヒルデは、シュルツら二等ガミラス臣民の悲哀を描くためだけに出したモブキャラみたいなもの。
従ってキャラ表は存在せず、確か作画監督か誰かがその場でデザインしたんじゃなかったっけ?

それが制作スタッフにも想定外の大人気になったので、メイド服を着せて再登場させたのだろう。

>>607
>デコ魔女が雪に揺さぶりを掛けるため、急遽登用されたのかも?
それは充分にあり得るよね。

ヒルデに名誉ガミラス臣民に相応しい教育をしようにも、一等ガミラス臣民と同じ学校に通わせると
苛められそうなので、同じ異民族であるデコ魔女に預けるよう、ヒスが手配した、とか妄想してみた。

>>605
日課でドメルの墓に花束を捧げに来た花束少女と、いつものように墓場近くで遊んでいた少年らが、
たまたま出会い、亡きドメルの話題で意気投合して友達になった、と脳内補完した。
612名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 19:13:30.50 ID:ZIjSmSYj0
花束の少女が古バケツ・ガルントのバーレン爺と同じ苗字と知った時はちと驚いたな
613名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 19:35:51.92 ID:7Mwd8Fxf0
>>609
沖田「相原なぜ切った」
太田「申し訳有りません^^;」
芦田さんダメだよね・・・
>>611
ヒルデはちゃんと3話でシュルツの娘でキャラ設定作られてますよ〜
山岡さん会心のデザインですよ 酷い><
614名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 19:58:53.72 ID:XdYAeC8E0
旧作でヒスの服装だののデザインが変わったとしたのってどういう事情なんだろう
615名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 19:59:38.39 ID:u15Hgd0O0
ガトちゃん帝国も、ヌーディスト女子の自爆テロ受けて滅ぶんだろうか・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 20:20:01.58 ID:7t/NQTD80
>>615
いや、高塩分、高コレステロールの糧食を大量に差し入れられて
早死にさせられるかもしれん
617名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 21:01:45.95 ID:xPN29QDd0
>高塩分
それ何処の陸上自衛隊?
618名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 21:26:00.04 ID:7Mwd8Fxf0
>>615
小耳に挟んだんだけどサーベラーがJKになってテレサに逆襲するらしいょ
619名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 22:10:20.61 ID:3ClmpEHw0
>>587
勝手に新しいキャラを作らないで下さいw
620名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 22:15:00.77 ID:PPNy/GTR0
2199スレでそれはないよな(笑)
621名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 22:27:27.25 ID:gYlGF9G+0
旧作ではガトランティスは地球最精鋭のアンドロメダ艦隊をタコ殴りするくらい強かったのに
2199ではすっかりガミラスの噛ませ犬になってしまったな。
ブチ監督はガトランティス嫌いなのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 22:41:16.47 ID:ZzMzgD3k0
ガトちゃん艦隊は拡散波動砲でやられて、大帝に下げれって言われてね?
623名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 22:52:03.78 ID:T55MiDW+0
2だと火焔直撃砲の威力で圧倒してたが
さらばじゃ単なるかませ犬
624名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 23:15:10.56 ID:sVmXiuRt0
単に辺境の蛮族と呼ばれてるだけで弱いわけではないと思う
あれは南蛮人とか鬼畜米英のようなタテマエ
625名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 23:44:54.45 ID:eGdDRQaZ0
プラモの大型化に歯止めがかからないな
626名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 23:52:02.02 ID:z06BCUjs0
>>625
32/1とか
627名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/30(金) 23:56:22.19 ID:xZHtBpNs0
>>626
はてな?
628名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 00:02:36.92 ID:Zzci8YQI0
>>613
あれはアフレコ時に絵が出来てなかったんだろうなぁ。

ヒルデは前後設定だけで表情集は無かったらしい。
なのに人気出て急遽ポストカード作られることになって困ったと語ってる。

モブキャラといえば、何で桐生さんだけ結城さんが自ら設定起こしてるのかもわからんなw
629名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 00:04:15.95 ID:69RQ7TsL0
>>628
徹夜明けのテンションでモブキャラの設定がヒャッハーした後そのままネームドにレベルアップするのは割と日常茶飯事
630名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 00:27:05.94 ID:5ZizB3A70
>>628
第1作のアフレコに絵があるはずないw
絵コンテもシナリオも沖田のセリフは相原になってるだろうから単に勘違いでしょ。
まあ、ソバカス取って色変えれば相原に見えない事もないw

>ヒルデは前後設定だけで表情集は無かったらしい。
2199のキャラで表情のあるのはメインだけ。
ポストカードでデザイナーが困ったってのは困った話だな。
デザイナーが困るんだから作画担当は困ったどころじゃなかったろうな。
631名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 00:45:16.54 ID:LbvixCu40
>>624
ゲシュタム航法すら出来ない蛮族のくせに兵器だけはやたら
発達している。何せテロン人と来たら同じ種族同士で部族対立
を繰り返す土人。そんな未発達な後進国のくせにガミラスと
ある程度戦える位の野蛮人

そんな連中が波動エンジンを手に入れたんだから凶悪な
兵器を作るのも当然。
632名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 00:52:43.84 ID:69RQ7TsL0
>>631
アベルトが永世総統になるまで超内戦してたじゃないですか
633名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 01:59:59.48 ID:RsYvBfP20
なんだかんだ言いながらも続編
作られないかなーとか思って
しまいます。
634名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 02:05:03.91 ID:Ya+I24bB0
ガス生命の話で思ったけど、あの時点でビーメラ側のゲートは動いてないわけで、一体どうやって
デスラーはガス生命をシュルツの所へ短期間で送り届けたんだろう?
635名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 03:38:50.08 ID:DEnlKInR0
>>634
ヤマトサイドが知らんだけでバラン→銀河系に繋がっている他のゲートがあるんじゃないか?
ゲートを通る時はなにやらパスワードが必要みたいだけど、それがどのゲートに出るかを決めている仕組みになっているとか
636名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 07:51:14.46 ID:MXM5arWe0
第19話、総統の御前で釈放されたドメルに向かって、タラン弟が現況を説明しながら見せていた映像には、
ゲート・ネットワークの概要を示すような図があったな。
つか、ああいうシステムは多数の端末で構成されるのが、スぺオペ的なお約束とも言えようw
637名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 08:40:33.82 ID:8qKusbZr0
会報誌によるとイスカンダル様専用ルートもあるそうな
638名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 10:21:35.54 ID:LbvixCu40
そのルートを教えないなんて女神様も意地が悪い
639名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 10:29:28.62 ID:2Se1soB70
そう言えばユリーシャの乗って来た宇宙船ってどうなったんだっけ?
あれにも波動コアあるよな。
640名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 10:33:21.94 ID:69RQ7TsL0
>>638
隣の星のエライさんに「オウお前俺に掘れてんだろ?いっちょ宇宙統一して献上しろよ」って煽っといて
そいつに攻め滅ぼされそうになってる奴に「助けてやっから俺んとこまで会いに来いやw」って言うような屑だぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 10:41:45.97 ID:nenJaMQf0
>>6
>次元波動爆縮放射器放射口封印

が典型だけど、続編潰しが酷いな
圧倒的に強かったガトランがドメルに瞬殺されるし、アンドロメダに土方も笑い飛ばすと・・・

出渕も人格的に良い話を聞かないけど、元祖へのリスペクトはないのだろうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 10:43:42.00 ID:s6Hcsvg80
そのうち

ユリーシャ「おいっす!」
付き添いのメルダ「ちーっす!」

って地球に遊びに来そう
643名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 10:47:58.43 ID:V0gn6arj0
それでも商業的な問題で2199の続編があるのだろうけどね

主力戦艦改造空母にシナノとか、

アンドロメダに倣って主力戦艦は銀河シリーズの命名とかね
マゼラン、オロチ、M78とか
やっぱりやられ役だから外国の船の名前はちょっと・・・と思う
644名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 10:48:49.31 ID:65kpBxDI0
>>641
ガトランは、別に本隊が瞬殺されてたわけじゃないからなあ
あくまでガミラスと接触していた範囲において、ああなってただけだから
別にあの描写をもって「続編つぶし」とかは思わなかった

あと、「さらば」関連のことを持ち出して「元祖へのリスペクト」とか言われるとちょっとな
645名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 10:49:29.08 ID:2Se1soB70
デスラーがスターシャに惚れていたってのは旧作の続編上で
ドラマチックな展開として後付けされた設定だよね。
なんだったか忘れたけど「私ごと撃て。スターシャを愛してるんだ><」とかなんとか言ってた様な。
出渕はさらば以降否定的で続編を作る様な気がないってのは自分でも言っているし
2199を見ればわかる事なんだけど、なんでこんな後付け設定を敢えて2199で突っ込んでくるか
今イチ良くわかんない。あんなの要らん設定じゃん。
646名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 10:51:52.50 ID:OGUXkCur0
>>644
なんか、いつもの人なんじゃない?
的外してるあたり。相手するだけ無駄のような。
647名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 10:53:17.51 ID:V0gn6arj0
>>645
出渕は3のメカデザイン担当
デウスーラなんて3のデスラー艦のイメージがめっさ入ってる
2199でもヤマトに負けなかった次元潜航艇とフラーケンも3のオリジナルメカ&キャラ
(フラーケンは3でヤマトに完勝したまま存命)

まあ、端で見ている分には出渕は「自分が好きなだけ」にしかみえない
648名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 11:17:29.66 ID:LbvixCu40
>>645
1作めから総統は相当にスターシャさんが好きだったぞ。
649名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 11:39:19.66 ID:GfUqj5zK0
>>647
確かインタビューで次元潜航艇(とフラーケン)に関しては
3の時にいろいろアイデア出したりしたが、当時の制作の都合や限界で実現できなかった
なので、ここは当時のクリエイターの一人としてリベンジしたかった
とか、そんなこと言ってた
自分がヤマトをやるのは今回限りかもしれないなら、やっておきたいというのは分かる
650名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 11:55:54.48 ID:LbvixCu40
俺ヤマトの妄想全開の荒らしに一々レスしてる奴って
荒しの自作自演でOK?
651名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 12:29:05.48 ID:2Se1soB70
>>641
聞いた話なんだけど、それが意外にも出渕は新作劇場版でその後に白色彗星帝国編やる気満々らしいんだよな〜
誰かがここで言ってた様に、ドメルと会戦してたのは先鋭じゃなかったって事にしたらしいわ。
かえんちょくげきほーも大活躍するらしいし。
いくらなんでも打ち上げパーティーで西崎養子からオーダーされたからといって
前言翻してって、ちょっと勘弁して欲しいよねぇ

>>647
だからこそ2199で盛ったんだとばかり思ってたんだけどね〜
ま、Vのメカは板橋メインでしょ。
完結編含めて出渕はファンのオマケ参加に過ぎない。
ある意味西崎Pのファンサービスの一つとみていい。
生前西崎Pが2199でも復活篇でも出渕参加を認めなかったのもそう言う事。
652名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 12:43:18.72 ID:7qwjOWqa0
七色とか絵コンテ時点であったがカットされたとかそういうの聞くと
もったいなく感じるからもし続編やるんだったら
無理にTV尺に収めようとしないでほしい。って思ったり。
個人的には続編よりは七色の完全版みたいなのを見たいがはたして・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 12:44:22.36 ID:+IZFfTns0
今週、再放送やってた、フレアを波動砲でぶっ放すやつって、
旧作では、島が機関長をバカヤローとか言ったり、
古代が艦長無視してミサイル発射して、沖田に説教されるシーンって、
2199では、一切カットなんだよね。
島や古代が2199では、優等生すぎるよね。(笑)
654名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 12:46:06.60 ID:+IZFfTns0
旧作と変わらないのは、デスラーの取巻きがバカすぎることくらいか??
655名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 12:48:14.70 ID:GQPSNYXLO
ブチで白色彗星編とか勘弁してくれ
ヤマトークで散々バカにしてたじゃないか、ついでに古代も
続編やスピンオフやるのはかまわないが、旧作のモチーフだけ借りて好き勝手にやるのは止めて欲しいわ
プライドが少しでもあるなら自分のオリジナルで勝負しろよ
656名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 12:56:23.34 ID:ed3kccxa0
>>655
>旧作のモチーフだけ借りて好き勝手にやるのは止めて欲しいわ

いまのバンダイはそういうのが流行りだから・・・
売れればいいのよ

ガンダムのユニコーンやAOZリブートなど酷いもんですよ
657名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 12:58:05.50 ID:kXvJYlSe0
>>651
ソースが無い物は簡単に信じられん
だが、クリエーターとて、稼ぎが無いと生きて行けないってのは事実だからな
658名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 12:58:41.78 ID:+IZFfTns0
>>580
グリーゼ581と、マゼラン大星雲も、直線上にはないぞ。(笑)
木星よって、冥王星に行くのもそうだが、
時間がないっていうのに、この蛇行航行って、ホント謎だよね。(笑)(笑)
659名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 13:00:30.22 ID:7qwjOWqa0
>>656
ヤマトのゲームがバンダイからでたらデウスーラとか
ドメラーズとかヤマトの搭載機カスタムとか各1200円のDLCで出そう(小並感)
660名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 13:01:08.67 ID:SSG2H7C/0
>>653
バカヤローはオリオンでバリアに捕まったシチュエーションが2199でなくなっているので仕方ない。
それより、古代が沖田に殴られるシーンがなくなったのがキツかったな。
あのシーン、沖田が人間臭くて大好きなんだよね。
661名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 13:04:18.86 ID:Sq33wrzV0
バカヤローは監督が徳川を反乱要員と勘違いしてたからでた迷シーンでなくなって当然だろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 13:16:05.87 ID:NncNwBjcO
当初の案通りに真田さんが反乱してたらヤマトはどうなっていたんだろうね
663名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 13:19:27.74 ID:FLWfMtIR0
>>651
「続編?やらねーからw」
もともとこういうニュアンスじゃないの?
それでも作品が良ければいいけど、2199を見ると完全にダメオタクとしか・・・
どうしてこうなった
664名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 13:31:48.29 ID:YSRo9FcA0
>>658

木星に出たのは予想外のワープ事故
土星の衛星エンケラドスは資材採集のため
冥王星は遊星爆弾を発射させないため

理由は有る。

ガス生命話ではさっさとワープで逃げろよ、とは思ったけど。
波動砲撃てるならワープも出来そうだし。
665名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 13:45:52.07 ID:+IZFfTns0
>>664
往路で、ワープ使ったのは、月−火星間だけでしょ??
旧作では、その木星で波動砲打つときは、エンジン止めてたと思うけど、
フレアを狙うシーンでは、エンジン止めて波動砲打ってなかった思う。
つーか、エンジン止めれば、恒星の重力に飲み込まれている筈だが、
これも、オーバーテクノロジーで説明できるんですかね??
666名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 13:46:45.15 ID:MTHhJCqU0
火炎直撃砲が出るってことはバルゼーさまもでるのね!!
667名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 13:53:47.89 ID:ix9Z3Ema0
>>665
波動砲撃つときは重力アンカーで固定してる。これ外すと波動砲の反動で後ろにすっ飛んでいく
668名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 14:03:14.99 ID:cfuL1bGb0
>>651
信じて欲しかったらソースだしな
669名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 14:18:34.43 ID:+IZFfTns0
>>667
波動砲の使用にあたっては、事前に艦内すべての機能を停止してスターター
のエネルギーを確保するって仕様の筈が、腰砕けになってるよね。
670名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 14:24:08.83 ID:MTHhJCqU0
てーいうか
波動砲に栓しちゃったのって
出渕氏って非戦主義なの?
671名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 14:26:38.81 ID:+IZFfTns0
>>667
つーか、ヤマトの艦内は、慣性制御ってやつが機能していて
通常のニュートン力学では説明がつかない超常現象で満ち溢れているんだが。(笑)
672名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 14:28:24.30 ID:9Y4+b4SB0
単に出渕の続編潰しでしょう
帰り道には波動砲使う話も敵も出てこない

そういう条約結んだから、さらば、2に出てきた波動砲搭載艦の登場は無理です
673名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 14:37:59.94 ID:DS3gEZVG0
だからタキオン粒子収束砲でいいじゃない
波動エンジンの副産物なら次元波動エネルギーの直接武器転用にはならないでしょ

・・・ところで超光速のタキオン粒子とか集めてぶっ放したらどうなるんだろう?
通常空間では光速超えは無いわけだから・・・時空壊して次元めくっちゃう?
あれ?余剰次元の展開ってもしかして・・・?
やっぱり駄目かしらん
674名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 14:42:13.00 ID:+IZFfTns0
>>673
タキオン粒子が、フレアを吹き飛ばすエビデンスを提示してみろよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 14:46:54.11 ID:OmibXWWK0
艦長!
676名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 14:53:32.53 ID:RF8qN0Eg0
>>665
往路でワープ云々はよくわからないが
エンジン止めてもすぐに恒星に落下しないのは単に慣性飛行で説明できる
(恒星のガスによるブレーキはかかるけれど)速度と向きによってはそのまま
重力圏離脱することさえ可能
677名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 15:02:35.28 ID:+IZFfTns0
>>676
慣性航行が可能な程、あの超至近距離でのグリーゼ581の重力の影響は少ないと考えるのか??
重力だけではなく、眼前であの規模のフレアが発生しているのだから、その磁場の力でもう、
ヤマトの運命は、終わっているも同然と考えるが、マジメに考えるのはやめよう。(笑)
678名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 15:06:42.98 ID:xTQFydJ5O
あぼーん砲発射用意!
目標ID:+IZFfTns0
エネルギー充填120%
テェ〜!
679名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 15:12:31.72 ID:+IZFfTns0
アホは相手にするな。
680名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 15:16:30.76 ID:I6ikvF8O0
>>673
通常空間で高速越え不可って前提がすでに崩れてるよ
そも「光だけ例外な」ってした時点で科学理論として破綻してる
681名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 15:22:11.33 ID:Sq33wrzV0
【多分】SFで香たる宇宙戦艦ヤマト【7色星団位】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1377138736/l50
682名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 15:31:31.88 ID:DS3gEZVG0
>>674
何で>>672にレスしたつもりの俺にきてるのか皆目見当がつかんが、そうだなぁ・・・

フレアだから2199波動砲だよね、じゃあタキオン粒子云々はおいといて
・・・発射後めくられ開放された余剰次元が再度格納されるまで射線上には回廊が形成されている、ってところじゃないのかなぁ

>>680
ごめん、いったい何処の何を指摘したいのかさっぱり判りません
所詮は似非エフだと受け取って、スルーしてください
683名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 15:32:51.80 ID:A9h48FEU0
>エンジン止めれば、恒星の重力に飲み込まれている筈

宇宙船と飛行機の区別がついてない人が未だにいるとは
684名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 15:36:10.59 ID:LbvixCu40
>>682-683
アホを相手にするなよ
685名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 15:41:27.31 ID:NGVuelEw0
>>653
あの沖田説教、確かに人間臭くて俺も好きなんだけど
今の時代感覚からすると
「言い訳をするな〜!(殴)」ってーいう“体育会系”のノリは
ちょっと浮く感じだよね、パワハラというか

当時なら「これが“軍隊式”ってー奴か」と納得できたけど
より「軍組織」風になった現代版では通用しにくくなってる不思議

……っていうか、当時の“軍隊式”っていうイメージが
旧軍の体罰上等・精神主義の延長上にあって
2199の「軍隊風」っていうのはもっとクールな「戦闘組織」としての
ソレだから、仕方ないんだろうけど
686685@転載禁止:2014/05/31(土) 15:44:26.08 ID:NGVuelEw0
おっと、微妙にアンカーミス
×>>653
>>660
687名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 15:47:44.61 ID:LbvixCu40
>>685
人間臭い沖田と言えば雪のパンチラに思わず身を乗り出すシーンだろ
あれほど人間臭いシーンはない
688名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 15:49:56.80 ID:A9h48FEU0
>>673
タキオンは超空間を飛ぶ粒子な訳ではないので、普通に兵器として使えるかもしれない
ブルーバックス経由の知識でしかないが、タキオンが物体に衝突すると普通に運動量が伝達されるようだ

ただし使い方によっては発射する前に命中する事案が発生w
689名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 15:54:45.40 ID:OGUXkCur0
波動砲封印を続編つぶしなんて言ってる人はシナリオを考える才能が無いと言ってるのと同然。
逆に続編最初のネタを提供されたようなもの。
690名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 16:06:49.90 ID:LbvixCu40
後の火炎直撃砲である
ヤマトの波動砲が使えない・・・「波動コアをアンドロメダに載せればいいじゃないか!」(by 芹沢)

(ナスカ揚陸/先遣艦隊を前に)ヤマトの波動砲が使えない・・・「巡洋艦、波動砲発射」(by 土方)
692名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 17:46:50.32 ID:s07WixFr0
波動コアも誰かの魂入りなのかな
693名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 18:00:39.18 ID:xTQFydJ5O
>>692
記憶を魂と呼ぶなら、可能性はあるかもね。
ビーメラ星で回収したのには、波動エンジンの起動コアとしてだけじゃなく
亜空間ゲートを使うネットワーク、その管理者情報が含まれていたしね。
守玉もだが、どうやらイスカンダルには、記録装置に記憶を直接書き込む技術があるっぽい。
694名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 18:02:10.58 ID:rkU3VLOL0
>>687
アナの手癖の悪さをかばう艦長。
今やったら悪質なセクハラざます!と袋叩きだな。
695名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 19:27:31.79 ID:ZHtHMmnQ0
>>689
ですよねぇ
結局言っているのは続編潰しじゃなく
さらばor2が見たいってことじゃないかと
だから個人攻撃じみた批判が出るのだろうと

別立てでやればいいんじゃないかな、さらばや2は
696名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 19:51:06.31 ID:4rfTSx6B0
>>692
ネジの1本まで魂で出来てるんだよ
697名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 19:54:39.42 ID:4rfTSx6B0
>>695
むしろ出渕さんの意思表示を尊重してるって事だよな。
あの人始終あちこちで続編には否定的な事言って来てるからね。
波動砲は悪魔のテクノロジーだから封印する。
何があっても二度と使わない。そういう潔さが気に入らんのだよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 19:56:20.33 ID:/f1UFuyQ0
旧沖田はセクハラ容認派だしなあ
699名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:06:37.54 ID:cfuL1bGb0
>波動砲封印を

封印じゃなくて撤去な

>続編つぶしなんて言ってる人はシナリオを考える才能が無いと言ってるのと同然。

は同意
続編をやるであろう新監督とそのスタッフの力量見るいい機会
700名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:07:57.15 ID:4rfTSx6B0
>>699
2199の続きである必要は全くない。
さらばなり2なり自由にリメイクしてもらって結構。
701名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:09:45.14 ID:cfuL1bGb0
追記

>(ナスカ揚陸/先遣艦隊を前に)ヤマトの波動砲が使えない・・・「巡洋艦、波動砲発射」(by 土方)

波動砲使わず撃退できるから(by 2)
ひょっとしてゴーランドと勘違いした?
702名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:14:10.36 ID:9xAQhQa80
波動カートリッジ弾が出てくるだけだったらどうしよう
703名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:17:16.40 ID:311UUDeV0
波動砲を禁じられたヤマトの代わりに僚艦のまほろばが出てきて回帰時空砲を撃つんですよ
704名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:17:26.66 ID:9tKIcrIR0
>>700
2199とは別の設定や世界観で次にさらば等をリメイクされても観る自分は困惑するだろうなあ
イスカンダル編を再々リメイクされてからでないと
705名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:24:36.22 ID:M+MIZo+9O
「さらばの絵をキレイに作り直しただけのリメイク」
…を求めてる者がここでグダグタ文句言ってるのはスレ違いだろに
706名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:24:54.01 ID:4rfTSx6B0
>>704
7章で離反したファンを取り込むにはそれしかないと思うな。
2199の続きじゃないから見ないって人もそう多くないだろうし。
原点に立ち返って仕切り直しで構わない。
707名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:26:20.25 ID:4rfTSx6B0
>>705
ふーん。そんなの見たい人がいるんだ。どこに?
708名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:28:41.26 ID:311UUDeV0
>>706
別にそんな事しなくとも充分元は取れると判断したんでしょ
709名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:47:15.34 ID:4YdPL//I0
>>>>699
撤去と明言するほどの証拠もないかと
710名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:51:20.23 ID:311UUDeV0
>>709
いや、旧作ではヤマト艦内のどこにあの巨大なコスモクリーナーDを収納するスペースが
あるのか謎だったけれど
2199では波動砲室に波動砲の突入ボルト設備を撤去してCSRを設置してる
711名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:56:52.06 ID:ArrxZFum0
>>710
ああ、そういこと
その意味では2199の突入ボルト、
単なる閉鎖弁にしか見えない
復活させる気なら如何様にでも
対処できそうな
712名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 20:58:55.46 ID:LbvixCu40
2199の続編でなければここで話することじゃないよな。
さらばのスレで存分に俺ヤマトを書き込めばいい。
713名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 21:03:12.68 ID:EDe7rRpE0
予告CM見る限り今度の映画はさらば〜のリメイクの可能性が高いのだから
今後のスレの棲み分けって難しいかもしれないな。
714名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 21:04:12.07 ID:311UUDeV0
なぜそこまで2199のストーリーと設定を否定したいのかわからないが
2199を否定したいならアンチスレで書くべき事だろ
715名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 21:09:15.08 ID:xTQFydJ5O
>>714
無駄だよ
スレの住み分けする意味も分からない低理解力者なんだから
反応しないでスルーするか片っ端からあぼーんするといいよ。
>>701
ヤマトの波動砲を使わなくても他艦の拡散(疑似)波動砲を使えるということが示したかっただけ、
時期と場所、場合によってはヤマト単艦行動ではない作品構成かも知れないし。
波動砲をナスカで使うかゴーランドで使うかちくわ衛星で使うかはスタッフの腹積もり次第かと。
717名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 21:13:30.04 ID:2awiDIQb0
>>716
あとはまさかの、他の原理に基づくものであるモノボール兵器をw
718名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 21:25:40.78 ID:ePT0tqX60
しかしまあ
 1)イスカンダルからの帰還途中にガトランティスに遭遇します
 2)逃げる途中に変なところに出てしまいました
この2点だけなのに良く盛り上がるね。

いつの間にか「さらば」のリメークだと言い出す人もいるし、みんな「俺のヤマト」を見たいんだね。
719名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 21:29:55.53 ID:BAsRCrqqO
だな
単なるサイドストーリーらしいのに良く盛り上がれると感心するわ
2199商法的には、次の続編のネタを仕込むかも知れんが
720名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 21:34:53.20 ID:ZHtHMmnQ0
再々リメイクって…
短期間でやる意味があるの?
結局グダグダなるんじゃないかなぁ
再々リメイクを言い出すのはオレのヤマトじゃないって
駄々こねてる様にしか見えないよ
これじゃ再々リメイクがあったとしても、延々と作り直せって
言われるだけじゃないかな
721名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 21:35:59.83 ID:26FeK2xp0
>>720
エヴァみたいに、十年おきくらいに作ればいいよw
722名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 21:37:53.67 ID:xTQFydJ5O
>>719
それだね。
サイドストーリーか外伝なのか、完全新作って言うんだから
旧作とは被らない話と考えるのが普通だと思うがね。
何故か時系列的にって意味の、続編だと思い込みが禿しい馬鹿がいる。

ま、続編を妄想するなら、そっち↓へ行けだしな。
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1378298983/
723名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 21:43:46.60 ID:ZHtHMmnQ0
だから庵野は嫌いなんだ

2199を下敷きにした続編を自分は見たい
過去の栄光に引きずられ過ぎた物では無く
新しいヤマトが見たいな
724名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 21:47:43.64 ID:LbvixCu40
しかし今時「さらば」なんて観たい奴なんてそんなに居ないと思うけどな。
2なら1作目で描けなかった艦隊戦って見所があるけど、2199ではドメルと
ガトランティスの艦隊戦が見れたんだから態々2を作る価値も無いし
725名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 21:54:40.54 ID:Rezr0IbH0
そろそろ地球側の攻めの姿勢が必要だと思うな
ガトランティスや仮に白色彗星で苦戦しても一応中盤最大の盛り上がり場所で撃退してしまい
その後は逆にガトの停戦や降伏宣言を無視してガミラスと共同で連合国軍としてガト本星を占領しに行くという感じで頼む


そして弾圧や略奪・虐殺行為を多数行ってしまい
旧作ガミラス本星のあのセリフを使う状況になれば最高
726名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 22:11:59.00 ID:OGUXkCur0
撤去したならしたで真田さんの「こんなこともあろうかと」ボイスが炸裂する時だ。
こっそり内部だけ元に戻してしまうとかね。地球も元に戻ったことだし。
727名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 22:16:35.06 ID:BAsRCrqqO
>>726
>真田さんのこんなこともあろうかとボイス

あの都市伝説が陽の目をみるのか、mnatだな
728名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 22:34:47.89 ID:311UUDeV0
韓国人じゃあるまいし
729名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 22:46:13.92 ID:MTHhJCqU0
>>724
見たいわよ!
さらば!
実写で適当にかかれちゃった斉藤や真田さんの最後とか
キャノピーからはみでた山本の腕を修正して
きれいな絵になったさらば見たいわよ!
730名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 22:49:13.77 ID:4rfTSx6B0
>>724
過去に一番興収があった作品だろう。
どうせ2199で結果出ている様に新規層なんて殆ど取り込めないんだから
7章で逃したファンを改めて取り込む方策をとらんと、ホントオワコンで終わっちゃうぞ。
いずれにせよ今度の劇場版で復活篇以下の大惨事になって
その時ハッキリ目を醒せばいいわ。
731名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 22:51:57.73 ID:/f1UFuyQ0
> キャノピーからはみでた山本の腕を修正して
BDで直ってるよ
732名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 22:53:36.31 ID:Sq33wrzV0
直したのかw
セルの傷とかも修正してんのかね?
733名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 22:54:01.04 ID:69RQ7TsL0
プラモ的には78cmの超巨大なドメラーズVが出せる程度には売れたわけだし十分じゃね?
734名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 22:58:36.32 ID:Rezr0IbH0
>>730
その層は基本的にヤマトなら何でも見てくれる人達だから
ハッキリ言って旧作準拠だろうが完全新作だろうが売上には影響がない

あと2199で戻ってこなかった人が
さらばで帰ってくるとはとても思えん
735名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:00:55.20 ID:/f1UFuyQ0
>>732
ある程度は いちばん目立つ修正は山本のエルボー
736名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:01:44.01 ID:7qwjOWqa0
そもそも復活篇&実写版まで見事に楽しみぬいた&見た層が
2199くらいでヤマトを離れるとは思い難いわwww
737名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:11:36.92 ID:Rezr0IbH0
■旧作世代
旧作(1974〜85年頃)の時期にファンになった人は、
ファンになった当時の年齢が10歳だと仮定すると、
39〜50歳にもなってしまう。
あと20年で年齢上の理由で多くのファンが離脱する可能性も十分にある。


■2199世代
ライバル作品が多過ぎるうえに娯楽の幅も旧作当時とは比べ物にならない。
しかもヤマトには2199で緩和されたとはいえ、古臭いイメージが相変わらずついている…
またSFモノもネタが枯渇するぐらい開発されていて旧作のような新鮮さを出すことは極めて困難。
ちなみにライバルだけでも
・ガンダム
・マクロス
・ギアス
・ガルガンティア等の新作アニメ
で埋め尽くされている以上、この層に訴えかけるのは難しそう…
738名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:12:02.53 ID:Sq33wrzV0
>>735
トン

そんなにあっさり離れるなら新たなる辺りでヤマトはおわっとるわな。
739名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:12:27.95 ID:hlCnswTG0
>>714
まあ2199を否定している人の多くはデスラー好きが多いんだよね。
多分、あまりに昔のデスラー総統が好き過ぎて、2199のデスラーが受け入れなくて2199そのものの否定になっているんだと思う。
俺も最初はビックリしたが、2199ファンがコツコツとしている2199デスラーの考察をよんで、「2199デスラーもありだな」と思えるようになったけど
740名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:16:29.04 ID:Sq33wrzV0
50代までアニメを見続けたら年齢で抜ける可能性は無いんじゃない?
それより健康上の理由とかの方が大きい。
既に車椅子で来ていたファンもいたくらいだから10年後は想像できない
741名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:16:50.84 ID:LbvixCu40
>>736
実写版という嫌がらせをされてもヤマトを見続けた僧のみが
2199と言うご褒美にあやかることが出来た。炎天下で飲むビールみたいなもので
楽しめない訳がないよな
742名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:18:54.57 ID:PPx7DiN/0
別に観たいもの観て、観たくないもの観なきゃいいだけだろう
そんなに、思いつめんでもええ
743名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:20:48.70 ID:6swLTPFD0
寿命という話
744名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:23:59.01 ID:A9h48FEU0
>>727
はやぶさでは本当に「こんなこともあろうかと」をやった人がいましたね
今なら真田さんが言ってもネタにならず真面目に受け取られるかも
745名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:24:02.10 ID:M+MIZo+9O
もうイスカンダル編だけ数年おきにリメイクしていけばいい
聖版、ひお版、石津版でも見てみたいぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:25:16.62 ID:Rezr0IbH0
>>740
(自分の)最後まで見続けてくれる人もいると思うけど
年金世代にもなると、水戸黄門みたいな安心して見れる定番にでもならない限り
大勢が死ぬような展開はちょっと精神的にもきつくなってくるはず…
でも認知症対策としては過激な描写はかなり有効だから、
むしろ積極的に見まくる人もいるかも?

孫にプラモ与えるみたいな派生効果もあるかもしれないけど
子供だって流行りものが好きなわけだから
そう上手くヤマトを買わせるのは無理がありそう
747名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:34:45.83 ID:69RQ7TsL0
>>739
しかも旧1作目のデスラーじゃなく後付のキレイなデスラーが好きな奴な
748名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:40:46.61 ID:A9h48FEU0
>>737
>SFモノもネタが枯渇するぐらい開発されていて

それは天文学を知らない主張としか言えない
例に上がってた作品を見てもヤマトとはあまりかぶってない
銀河系を舞台にして現実の天体が出てくるアニメはほぼ皆無

旧作から現在の間に見つかった新しいタイプの天体・天文現象はいくらでもある。取り上げるネタにはむしろ不自由しないと思う
恒星社厚生閣「現代天文学講座」と日本評論社「シリーズ現代の天文学」を読み比べてみればわかる

そういう展開にファンが歓迎するかどうかは知らないが、少なくとも私は見たい
749名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:46:20.31 ID:Rezr0IbH0
>>748
ああ、あくまでもマンネリ傾向という意味ね
誤解されるようなこと書いてスマン


アニメの細かな区分訳では確かにヤマトに似た作品は少ないけど
視聴者としては細かな区分を重要視しているとはあまり思えないので
同じ戦争ものという区分で、下手したらそうですらないものとも比べて選択していくんじゃないかな
750名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/31(土) 23:54:51.78 ID:ei+GDvsr0
>>744
そこはイデ君という部下(新キャラ)でも登場させて言わせて欲しい
751名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:00:51.08 ID:YfnKnB+50
敵とはいえ、沖田以外のクルーはディッツ提督には頭ぐらい下げろよとは思った

あとメルダじゃなくてもいいから
イスカンダル到着後にヒスは
ヤマト及び地球への親善兼監視役を何人か派遣するべきだろうに
752名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:02:30.79 ID:MeGv7Cfj0
>>739
>まあ2199を否定している人の多くはデスラー好きが多いんだよね。

そうなの?久作デスラーってそんなにみりょいう的だったかな。
特に後期はキモい西崎おじさんの化身みたいで見てらんなかったわ。

2199否定派のほとんどはドラマ作り、人物描写の稚拙さに辟易している
人たちじゃね?そら、もっともな話だよなー。
753名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:09:22.55 ID:AekW1Ziq0
顔色悪いけどカッコいい武人で
力強い独裁者

ってのがあまりヤマトを知らないけど存在は認知している
という一般的な人々のイメージだろう
デスラーの変貌を知っているのはコアなファンだけ
754名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:09:56.03 ID:02O8NQNJ0
>>734
2199で戻ってこなかった層はさらばでも戻らないかもしれないが、6章と7章で見捨てた層が戻るかもしれないだろ

自分は公開日程によっては見にいくかな、レベルだ
12月にファフナーが上映されるらしいので、その時までやってればついでに見るかもしれないw
755名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:13:21.21 ID:MeGv7Cfj0
>>754
ファフナーw

アレだったらヤマトのほうがいくらかマシなんじゃねーの?
TVシリーズちらっと見たがドラマの稚拙さは2199の比じゃなかった。
あれはひどいよw
756名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:13:56.84 ID:AekW1Ziq0
>>754
見捨てた=見ない というのがそもそも少数派だと思う
確かにBDやグッズを買うのをやめた、
という意味での見捨てるというのはたくさんあったはずだが
殆どのヤマトファンはこれからも映画自体は見に来てくれるはず
757名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:17:52.97 ID:X9kuuNP4i
>>752
>久作
異様に顔の長いデスラーか
758名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:20:02.07 ID:MeGv7Cfj0
実写版デスラーはぜひ嶋田久作で!
フルネームは加藤デスラー。
759名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:22:08.19 ID:azkN9rRb0
五芒星を描いた手袋をしているのか。
760名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:37:23.30 ID:0hHiVCI60
加藤!
加藤だ!
761名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:38:45.95 ID:kUpsUxZt0
アラシ君は俺ヤマトに飽きたらずにロボットアニメまで出してきた。
ヤマト好きはロボットアニメなんか興味ないだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:44:31.82 ID:cDAdEOF+0
7章で離れたファンがと言われても、自分が多数派のつもりに
なって書いてるようにしか見えない

>>745
それで評価を下げていくのですね
763名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:46:22.46 ID:MeGv7Cfj0
>>761
そうなの?ガンダムUCなんかは2199よりもずっと重厚で骨太なアニメだと思うがな。
ガンダムのギリギリ感をヤマトに注入したら2199よりもはるかに見ごたえのあるヤマトに
なったろうなって思ってる人、けっこういるんじゃないかな。

ヤマトとガンダムのいいとこどりって両方のファンとしては理想なんだが。
764名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 00:52:07.80 ID:w3Rj13G80
>>751
かりにも航宙艦隊司令長官、元帥レベルの相手に取る態度じゃねぇよな
まあガミラスの元帥がゼーリック1人だとしても大将クラスなのは間違いない
所詮は初めて見る異星人の船にいきなり砲撃ぶっ放すようなキチガイ種族か
765名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 01:11:46.18 ID:02O8NQNJ0
>>755
最終回まで見て劇場版まで見たら多分意見が変わると思うよ
2199とは逆にラストに向かっての盛り上がりはハンパじゃねぇw

>>756
半年も待てば映画館に行くより遙かに安価にレンタルで見ることができる
「ヤマトだから」「復活編や実写でも見に行った連中が大勢いるんだから」客はくるだろうの前提で作るのか?
消費税率アップで苦しくなった家計から遠征費を捻出する価値がないと判断されたらどうなると思う?
……ってのは俺の場合だが
766名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 01:21:44.17 ID:9I9ajM8T0
今日もスレタイも読めない人達がお盛んですね。
今時さらばのリメイクなんてやったら、本気で”特攻賛美の気持ち悪い右翼アニメ”のレッテルを貼られて、
それこそオワコンになるのがオチと思うがな。
あれは70年代だから受け入れられたけど、もっと陰惨な鬱アニメがやまほどある今、さしてインパクトも
与えられず、逆に特攻賛美が鼻につくとか言われてしまうと思うぞ。
767名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 01:51:26.85 ID:cDAdEOF+0
ファフナーってヤマトと同じXEBECだね
768名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 02:37:30.10 ID:cMAcUO9M0
世間の大多数はさらば>>>>>>>>>>>>>>>>>2
2199信者のみ2>さらば
769名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 02:45:46.21 ID:M0NFHR8E0
>>756
見に来てくれるはず?
何?映画で金もらう側?
770名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 03:01:10.64 ID:M0NFHR8E0
旧作一作目デスラーが続編以降の武人な描き方ではないのは確かだが
自分は一作目からデスラーが好きだからな。
一作目のデスラーはアベルトと大差ないとか書いてるとよく知らない奴の知ったかぶりに見える。

アベルトは部下(タラン)に呆れられたまま終わってる。実際呆れるしかない。
悪役なのでダメでもかまわないが、旧作とあまり似てはいない。

旧作は覇気があるので、最終回で最初は仕方なく従っていたような
白目の部下が、
デスラーの前向きさ(やってることは復讐だが)を見て
やがて嬉々としている。

他であまりみたことがない変なユーモアと、一見気取っているが実はかなり熱血だったりする、個性があるキャラだった。
771名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 04:21:59.23 ID:ZXVEjT3QO
>>770
判ったから、旧作だけ見続けてろ。
このスレに、下品な無自覚アンチは不要だ。
772名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 06:20:20.73 ID:2QYAtmsW0
嬉々とした白目の部下って誰だよw
773名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 06:23:30.81 ID:DC9L2WUl0
まぁアニメのキャラとはいえ
(特に当時はシナリオ全体での細かなキャラ描写の統一なんて無かった時代だ)
いろんな側面を持ってるもんだからな

>>770氏は初代デスラーの“覇気”のような部分に惚れたようだが
同じ作品の同じキャラに対して出渕監督は「だって、退廃的な雰囲気があるでしょ」と
全く異なる側面の魅力を見出している(いちばん好きなキャラだそうだ)

いろんな要素を盛り込まれたキャラだからこそ
見る者に「自らの願望を映し出す・そこに見出す」鏡のような存在になったのかもしれんね
デスラーというキャラは
774名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 06:28:18.29 ID:MeGv7Cfj0
>>771
お前みたいなのがいちばん不要。
盲目的に褒めちぎる信者だけがファンじゃないぞ。そんなのは制作者を甘やかすだけ。
ダメなところはダメと言えるのが作品にとっては良いファン。
775名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 06:35:46.18 ID:DC9L2WUl0
>>772
今思い出すのは
デスラー艦のブリッジで、ワープミスでヤマトに衝突した後
「ワープの終わる空間が偶然一致してしまったのです。ヤマトの側面に突っ込んでしまいました……
……ですから我々はヤマトの航路を探知してからワープすべきだったのです。それをォ……」と若干震え声で
デスラーの“鞭を振るって”まで行った(「ええい、ワープが先だ!!」)無謀な命令を責めるような発言に対して
「何をうろたえておるのだ、そんなヒマがあったらただちにヤマトに切り込む準備をしたまえ。放射能ガスを送り込んで
白兵戦を挑むのだ」と切り替えされた時に
その白目モブ士官の表情が「それ見たことか」という困ったものから
「……災い転じて好機と成す、さすが我らが総統閣下!」って感じの笑顔になってたな
(セリフはうろ覚え)
776名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 06:40:24.12 ID:f+A2ZpDR0
>>773
初代のデスラーは途中まで余裕ぶってカッコ付けてるだけで、別に退廃的でもニヒルでもないだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 06:46:15.05 ID:rE+OCX3a0
次スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 アンチスレ54
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1401570720/l50
778名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 06:46:15.18 ID:DC9L2WUl0
>>776
いや、実際がどうだったとかは関係なく
「ブチさま的にはそう見えた」って事だろ……
……上でも言ったが、人は“アイドル”ってものに「自らの“見たいもの”」を見出す
ものだからな
その意味では「さらば」以降の武人デスラーはまさに
西崎Pの自己投影だったんだろうなぁ


……“アイドル”っつっても「偶像」っていう意味の方だぞ?
変なモノ想像するんじゃねーぞw
779名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 06:46:50.41 ID:MeGv7Cfj0
>>776
だな。退廃的と感じてしまう出渕氏の感覚がズレてる。
旧作デスラーに退廃なんかこれっぽちもなかった。
出渕氏の感覚はいちいちズレてるよな。

「今の人は熱血嫌いでしょ?」とか「ハァ?」って思ったし。
780名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 06:52:17.75 ID:MeGv7Cfj0
スマン、訂正。なんか末期でバラの花をかざしてるシーンがあったような・・・。
あれは確かに退廃かもしれん。出渕氏はあーゆーのが「良い」のかね。
781名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 07:05:17.71 ID:DC9L2WUl0
>>779
俺は何となくわからんでもないけどな……
……「退廃」っつーより「耽美」ちっくな雰囲気だけどね

だから中盤までの「若々しく“デロリとした二枚目”」風の2199デスラーは
旧作よりも結構好みだったし、「大統合」ネタで何かやらかしてくれると期待してたけど
結果的には若干尻すぼみだった印象は否めないな

思うに監督が「一番好きなキャラ」というデスラーの描写は
思い入れがありすぎる故の、一種の「自己満足」で終わってしまったような気もする

そうでなくとも旧作初代や、ましてやパブリックイメージの「武人デスラー」とは
かなり乖離したオリジナルイメージなのに(小説版ではそこそこの内面描写があるというが)
それに対する「視聴者に対し説明し、理解してもらい、納得させる」という部分を
尺の都合と「自分は十分分かっている」という“感覚”でばっさり省いてしまった故の
批判の多さという気がする

「自分が大好きだ・思い入れがあるっていうモノこそ、扱いにおいては注意して自己満足を避けねばならぬ」
っていうのは、何事にも言える事なんだよなぁ
782名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 07:06:42.44 ID:9I9ajM8T0
>>768
さらばも2も自分は嫌いなんだが? 自分はPart1しかヤマトと認めない派だ。
自分は正直、2のリメイクも要らないけどな。 自分が言っているのは、ヤマトをろくに知らない若い世代の人に、さらばを忠実に再現したものを見せたところで、
”特攻賛美の右翼アニメ”と思われて、おそらく「しょうもな・・・」と一刀両断されるのがオチだと言っている。
それに世間の多数派とか言い出すなら、宇宙戦艦ヤマト2199 第七章感想でググッテみればいい。
まず最初に検索される意見の殆どが、2199を手離しで大絶賛とはいかないが、おおむね満足しているという意見だ。
また改変された部分は、今の時代に即したものだと思うし、逆に改変した事で面白くなっている部分も多いと、おおむね理解されている様だがな。
783名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 07:19:13.40 ID:hri5i6S+0
>>776
>>779
そうかなぁ
装飾華美な巨大な風呂に入り、召使(?)に傅かれて他国の女王と余裕のある大人の会話のやり取り
部下の下品な俗っぽいジョークを冷めた目で見て気に障ったというだけで処刑する
自分の立案した作戦で命がけの戦闘をゲームのように扱い、見世物にして楽しむ
とか、旧作からあるこういうのって贅を極め権力の頂点に立つ者の典型的な退廃的描写だと思うが
784名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 07:19:35.34 ID:+/yUN7e+0
何を朝から血圧上げてんのさ?
785名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 07:20:55.32 ID:DC9L2WUl0
>>780
バラの花なんて初代には無かったような……

そういう端的な記号ではなくて、何となくの雰囲気的じゃないかな
ジャングル風呂に漬かって、湯の中の宝石すくったり
そのままスターシャとホットラインで(傅く小姓に持たせたまま!)話したりとか
豪華なベッドで寝るときは瀟洒な半そでパジャマとか
女官たちを回りに侍らせて(指の手入れさせてたり)いてもイヤミにならないスタイリッシュさとか
(……2199でのゼーリックの“キャバクラ”描写とは大違いだw)

あと例の「私は“戦争”をしているのだよ、下らぬ飲物で……」という、“戦いを嗜む”部分とか
ついには天井都市のミサイルを落下させて自国の領土すら巻き込む破壊にも躊躇が無いとか
そういう「危うさ」の中にブチ様は末期のローマ皇帝のような“退廃”を見たんじゃないかな
786名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 07:25:39.78 ID:DC9L2WUl0
ぅおう、カキコしてるうちに内容が>>783氏とほぼダブったwwww
やっぱあの辺りに「退廃」っぽいムードを感じる人は
他にも居るのね

自分は真っ黒で袖がフリル状に切り分けられてるあの「パジャマ」に
ローマ帝国風味のオシャレっぷりを感じた……w
787名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 07:28:56.92 ID:MeGv7Cfj0
>>783
>>785-786
なるほど、言われてみれば納得だ。
だがしかし出渕デスラーにそういう大人ちっくな退廃、耽美があったかといわれると、う〜ん・・・。
788名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 07:31:08.99 ID:UKoKoXmn0
また始まったよ。ダメなものはダメと言わないとダメ派が。おまいはコスモブロガーかw
こんなところでダメだししてないで、ブッちゃんにお手紙書きなさいよW
789名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 07:38:23.76 ID:DC9L2WUl0
>>787
そこなんだよなぁ
自分も「大統合」ネタをもっと掘り下げるかと、ちょっと期待してたんだけど

結局は「スターシャへの愛ゆえに宇宙の覇権を目指し、遂には自国の旧来の国家・国民・領土(惑星)すら
危険に曝した独裁者」という
いわゆる“傾国の美女”モノの破滅指導者パターンを目指したんじゃないかと思うんだが
どうもうまく書ききれなかった……という気がするな
790名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 07:44:05.15 ID:kUpsUxZt0
アラシは福井の薄っぺらい作品を重厚とか言い出すゆとりか。
そんな奴の考える理想の俺ヤマトがチャラいのも当然だな
791名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 07:47:59.75 ID:MeGv7Cfj0
>>788
また出たよ、「こんなところで書き込みしてもしかたないだろ」厨が。
逆に問いたいわ。お前は2ちゃんだけでしか活動してないのかい?2ちゃんだけが
お前の世界の全てなのかい?と。

2ちゃんなんぞ今や氷山の一画にもならんわ。オワコンもいいとこ。
それ以外のパブリックな場面で言ってることを2ちゃんでも書いてるだけのこと。

ひとつ言えるのは、微々たる一画にすぎない2ちゃんでこれだけ批判が噴出してる
ってことは氷山の全体像はそーとーデカいぞ。
792名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 07:49:20.12 ID:8TIw7yY/0
>>780
ここでいうバラの花は、完結編のそれか?
793名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:05:07.45 ID:kUpsUxZt0
2199を批判してるのってスレタイも読めない数人(または一人の自作自演)だろ。
もっと現実見ろよ。2199のグッズが売れてスピンオフまで出来てる客観的
事実は変わらんぞ
794名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:12:28.34 ID:9I9ajM8T0
自分の考えが絶対正しいと思い込んでいる人は、自分が氷山の一角そのもの(少数派)かもしれないとは思わないのだろうね。
自分が検索した限りでは、2199を頭ごなしに否定しているような意見は、殆ど見受けられなかったけどな。
というか自分の考えを他人に押し付けるのはいい加減うんざりなんだが。
2199を楽しんでいる人達も大勢いる、人の価値観は多様だということを認められないのだろうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:13:47.45 ID:6WhzS3z60
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!54
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1401577480/l50
796名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:15:07.65 ID:MeGv7Cfj0
>>794
>人の価値観は多様だということを認められないのだろうか?

その言葉、そのままお返ししますわw
797名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:28:32.68 ID:hri5i6S+0
>>796
>>人の価値観は多様だということを認められないのだろうか?
>その言葉、そのままお返ししますわw
うん、だからその価値観の多様に合わせて「別のスレ」が用意されてるよね
なのに何でこのスレに書き込んでるのかってこと

>パブリックな場面で言ってることを2ちゃんでも書いてるだけ
わざわざ「このスレ」に書き込む理由にはなってないね
798名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:30:20.90 ID:MeGv7Cfj0
>>797
それを言うならマンセースレ立てなさいよ。
本スレは賞賛も批判も両方あって当然でしょ。
799名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:33:06.70 ID:0wBSiEkZ0
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
n ⊂TT⊃◎`ヽ.    |         ̄ ̄ `ーr-、__ノ      ̄フ /              | n
| | ⊂井⊃   n ∩ _   n ∩ _         L_            / /             | | L_ r 、
し  (⊂ト、)  LUイ⌒)) LUイ⌒))  ⊂ニニニニニニニニ イ ∠〜'ニニニニニニニニ⊃ .| n } )|
    ̄      ∪〃    ∪ 〃                                 ∪L二ノ
800名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:36:51.50 ID:M0NFHR8E0
スレタイ読めって言う奴さあ
ここ「マンセースレ」とは書いてないと思うけど何がスレタイ読めなんだ??
批判が混ざるのは仕方ないんじゃないの?
そればかりを書いて意図的に荒らすならスレチと言われても仕方ないが。
801名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:39:17.33 ID:BUi+uEye0
>>800
>そればかりを書いて意図的に荒らす
アンチスレに言って欲しいのはこういう人たちで、普通に批判をするのは全く問題ないでしょ。

まあ自分がアラシ扱いされているとは思わない人が多いんだろうけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:39:48.49 ID:XqEXVD510
作品スレとアンチスレしか立てられない板でそれを言うのもなあ
803名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:40:32.39 ID:yDwuzz4l0
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_  争  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _   争   _
_  え  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,     _    え   _
_   : . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _    :   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
    `つ _   ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'              |
n ⊂TT⊃◎`ヽ.    |         ̄ ̄ `ーr-、__ノ      ̄フ /              | n
| | ⊂井⊃   n ∩ _   n ∩ _         L_            / /             | | L_ r 、
し  (⊂ト、)  LUイ⌒)) LUイ⌒))  ⊂ニニニニニニニニ イ ∠〜'ニニニニニニニニ⊃ .| n } )|
    ̄      ∪〃    ∪ 〃                                 ∪L二ノ
804名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:41:58.43 ID:Hqdis21k0
>>777 >>795は重複スレです。

赦せんスレの次スレは下記です。
2199のちょっとした不平不満はこちらで^^
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1400752623/
805名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:42:22.75 ID:yDwuzz4l0
艦長!
燃料が足りません!
もっと投下しましょう!
806名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:43:53.73 ID:yDwuzz4l0
早く殴りあいの争いに発展して下さいw
807名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:44:56.79 ID:MIqJdIwx0
>>782
ブサヨ乙
808名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:49:08.16 ID:dYaJ8YO+0
>>794
同意する
俺も楽しんでる一人だわ
809名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:49:52.46 ID:M0NFHR8E0
>>775
それそれ。
ああこの人はさすがだ、と思わせる描写になっている。

エキセントリックなところがあるものの、ついていきたくなる何かがある。

ヤマトとの本土の戦いも作戦をたて嬉々として説明し
絶対勝てると国民に伝え状況が厳しいときは鼓舞していた。
完全にやられた時はショックでおかしくなったけどね。

後で持ち直してるのが「いやー懲りないな、元気な奴だ」と思う。
退廃的にも見える余裕の生活スタイルだが、瓦礫の中からボロボロの姿で逃げ出すバイタリティがある。

ちなみにアベルトが嫌いとかではないよ。
あれはあれで残念男で面白い。
あんなに容姿に恵まれているのになんでああなった??
旧作とはまったく違うが面白いキャラだよ。
話が説明不足で生かしきれていないのが残念。
810名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:50:39.98 ID:2QYAtmsW0
>>798
それはこの板のルール違反。
建てるならサロン等で。

>>800
そればかり書いてる人がいるんですなー。
811名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:57:43.02 ID:MeGv7Cfj0
>>810
それならサロンで立てればいいと思うよ>>マンセースレ
そこでマンセー同士慣れ合うのはとっても楽しいと思うぞw

ということで本スレは賞賛もあり、批判もあり、互いに意見をぶつけ合う場でいい。
むしろそういう場じゃないと状況が停滞してツマランと思うのだが。
812名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 08:57:45.76 ID:e9YPXiI/0
赦せんスレは本スレが連投荒らしとか、AA貼りとか、内容関係ない罵倒に終始したりして
定常運行に支障が出ない様にする為に立てたスレだから、アンチ的レスを隔離しようとしても無理。
議論になる話なら敢えて受けて立てばいいし、それがイヤなら自分で赦せんスレに行って
議論を続ければいい。
単に、ファンの気分を悪くする為だけにレスをしてくる荒らしだと思えわれるレスは華麗にスルー。
そんな感じでヨロシク
813名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 09:03:52.64 ID:kUpsUxZt0
>>809
説明不足ってエヴァでも言われたけど、2199も含めて意図的にやってるんだけどね。
それをやると理解できないと怒る奴が居て結局、鬱陶しい説明過多のドラマが出来てしまう。

行間や示された伏線を総合的に整理して解釈するって楽しいけど、最近はそういうのって
嫌がる人が居て、直ぐに妄想とか言ってくる
814名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 09:05:45.77 ID:kUpsUxZt0
>>812
ID:MeGv7Cfj0のように明らかな荒らしは無視すれば良いって事ですね
815名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 09:09:34.98 ID:e9YPXiI/0
>>811
>ということで本スレは賞賛もあり、批判もあり、互いに意見をぶつけ合う場でいい。
>むしろそういう場じゃないと状況が停滞してツマランと思うのだが。

この点は完全に同意だな。

>>814みたいなレスは悪意があって見ていて気分が悪い。>>793みたいな事実誤認もかなり痛いし。
816名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 09:14:41.35 ID:MeGv7Cfj0
>>813
エヴァは説明不足でも押し切るパワーと絵的な説得力があったから許せた。
2199にはない要素。思わせぶりな小細工や伏線のあざとさが鼻についたな。
あとから種明かしして「どうよ?」みたいな出渕氏のドヤ顔が見え隠れ。

>>814
アラシてすまんね。ていうか過敏なひと多いな。神経質な人は2ちゃんは向かないよ。
たしかにオレは口は悪いかもしれんが考えて書いてるよ。脊髄反射ではなく。
817名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 09:20:12.91 ID:e9YPXiI/0
>>816
庵野はハッタリが上手いよな。中身空っぽでもそれを補うだけの映像表現力がある。
エヴァなんかは見る側の補完に頼ってここまできてる様なものだよな。
踊らされてるヤツは気の毒だけど。
それをヤマトに求めるのはちょっと酷ってモノかもしれない。
818名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 09:24:54.64 ID:M0NFHR8E0
>>813
意図的ではないと思うけどね。

総監督はもともとはデザイナーで作劇をする人ではなく、経験も浅い。
7章の破綻には色々な理由があったようだが、
あれをわざとだというのは無理がある。
途中で当初の話からだいふ変えたために制作時間がなく尺も足りなくなり、あれで出すしかなかったんだろう。
一番わかりにくい25話は絵もズタズタだった。(ディスク版でだいぶ修正された。)

2199への文句のほとんどはこの辺に集まっているし。

全編を見ても基本的な演出方法が
あまりできていなく
初心者が陥りやすい「しないほうがいいこと」がされている。

若い奴ほど話がわかりにくいと
自分が悪い、作品が難しい、高尚だと思う傾向があると思う。
実際そういうこともあるだろう。
しかし単に作品の欠点の場合もある。

これ以上この件で話したい場合はアンチスレの方がいいと思う。
819名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 09:25:23.71 ID:9I9ajM8T0
>>816
それが一言多いって言ってるんだがな。
あんたの書き込みは、ごく普通の一般人の感覚でみれば、明らかに出渕さんに対して悪意があるようにしか
見えないと思うがね。
820名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 09:30:39.86 ID:e9YPXiI/0
>>819
ヤマトをあんなにしちゃったんだから、言われても仕方ないと思うけどねぇ。
6章7章の体たらくを見る限り、むしろマンセーは控えた方が賢明な流れと思う。
821名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 09:33:56.12 ID:MeGv7Cfj0
>>819
認める。監督としての出渕氏は無能と思ってる。新作映画でも「脚本・監督」やっちゃうのが
もう不安でたまらない。TVシリーズ見てても出渕脚本回のダメっぷりは際立っていたと感じる。

彼は良く言われるように、ビジュアルとコンセプトデザインに徹したほうが良い仕事をすると思う。
演出に関しては年季の入った素人。向いてない。
30年後か40年後に予想される
3どめのリメイクに期待するしかない

生きている自信はないが
823名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 09:37:25.70 ID:e9YPXiI/0
>>818
25話の問題がコンテ兼演出担当者にあったとしても
監督兼シリーズ構成としての責任は大きいよな。
いいものが出来ていれば誰も文句など言わない。
作劇の基本がわかっていないのは、出渕に限った事ではなくて
今のアニメ業界の大きな問題でもあるね。
まあ、でもイマジナリーラインとか、上手下手なんかの
基本ライン位は最低限わかってコンテを描くべきだろうなぁ。
824名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 09:47:57.32 ID:2QYAtmsW0
>>811
それは、言い出しっぺが立てるもの。
そんなものはいらないと思ってればだれもたてない。
アンチスレは2ちゃんでは必要だったってことなんだろうな。
アンチというより、コミュニケーションの出来ないキチガイの隔離所なんだろうな。
825名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 09:57:16.52 ID:MeGv7Cfj0
>>824
言いだしっぺってオレのこと?オレはマンセーじゃないし立てる道理がないんだが・・・。
わけのわからんことを言うひとだねえw

誤解ないように言っとくが、マンセーではないがひとりのヤマトファンではある。
ファンとしてほんの少しだけ(笑)モノ申したいことがあるだけで。
826名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:00:31.33 ID:e9YPXiI/0
マンセーってのがいかんのじゃね?
せめて
宇宙戦艦ヤマト2199を賞賛するスレ^^
位にしては?
827名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:03:43.32 ID:PEtTMu4z0
ケチつけたいヤツがアンチスレに行けば済む話だろうが
828名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:05:09.07 ID:8/gbKwV40
円盤が3〜4万売れて「成功」だとして
採算が取れてるなら2199は捨てて、違う人でまたイスカンダル編リメイクすればいいよ。

毎年12月になるとどこかがやる「忠臣蔵」のようなものだと考えればいい。
忠臣蔵の舞台だって役者や演出は少し変わっても結末わかってても皆みるんだから。

     / ̄ ̄\                      
.   ./   _ノ  ヽ    毎年は無理でも3〜4年ごとに作れるだろ。
    |    ( ●) (●)    上手い人が作れば売り上げが2倍3倍になるかもしれん
    |      (__人__)  ∫  失敗しても固定客が3万いるのが強み。
    |     `⌒´ノ ∬    
.   ヽ         } | ̄|   まあヤマトは「西遊記」だけどな
     ヽ     ノ |_|)
____/      イー┘ |
| |  /  /     ___/
| |  /  /      |
| | (    ̄ ̄ ̄⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


2199に限らず、さらばや2の続編路線でリメイク作っても
旧作と同じ流れで固定客はどんどん離れていくよ。

 「さらば三蔵法師」とか 「三蔵法師よ永遠に」とか誰も見たくない。                   
                                     
     ,.イニニニニニニニニニニニニニ丶        ____
    ./ 「                |.!     /       \ 
    _/  i.|             |.!   / ─   ─   \ 
   .|   i.|             |.!  /   (●)  (●)    ヽ 
   .|   i.|             |.!  |   (__人__)     |  
   .|   i.|             |.!  ヽ    ` ⌒´      /
  _  〉  i.L________」.!   >     _____<
  _「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ニニニニニニニY´⌒ー´  /´二二二二二二二〉
  |         \二二二(´      ,/ ,/          /
  |           |      `ーィ二 ̄/ ,/          /
  |           |   γ"´   ゙7 ,/          /
829名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:05:43.59 ID:EApM/jVW0
マンセーはいらんしアンチもいらん。
批評家気取りのアンチもマンセーもいらん。
830名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:06:44.32 ID:e9YPXiI/0
>>828
毎年やるんだったら2009年には作り始めないとダメだなw
831名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:07:50.11 ID:e9YPXiI/0
>>829
君にとって一番要らないのは2ちゃんじゃね?ブラウザ閉じて散歩にでも行けばいい。
832名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:08:41.67 ID:g7y4b12y0
本スレは賞賛だけじゃつまらんから批判もあるべきだ!とかいう俺基準で勝手に
批判書き込むバカもいるし、愛情から来る苦言を見てもアンチアンチと騒ぐバカもいるし、
このスレは俺も含めてバカばっかだなww
833名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:10:51.53 ID:e9YPXiI/0
>>832
いろんな所が欠けてるバカだからこそ、こんな所まで来て人のレス見たり、
自分で書き込んだりして補完してんだろうねぇ。
書いた人間叩く前に内容に反論なりした方が健全だよな。
834名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:12:15.92 ID:MeGv7Cfj0
同じバカなら踊らにゃ損ですわ!

そういえば「ヤマト音頭」ってありそうでなかったな。
ブンチャカヤマトの次は音頭アレンジで決まり!
835名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:17:03.19 ID:Gg64HPwJ0
>>763
>ヤマトとガンダムのいいとこどり
出渕総監督はそれをやってるつもりだったんじゃないのかな
いろいろ力不足でああなってしまっただけで
836名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:19:31.54 ID:cDAdEOF+0
>>828
忠臣蔵ほどヤマトが一般化しているならやればいい
837名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:23:34.17 ID:xtwOrb2O0
>>763
ガンダム ⊃ ヤマト だから成り立たない。
838名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:26:13.52 ID:cDAdEOF+0
>>821
自分が気になったのは16話ぐらいで
そこまで不安にはならないな
839名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:28:10.56 ID:EApM/jVW0
>>838
出渕アレルギーなんだよ、察してやれ
840名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:29:59.80 ID:3uxAoZmQ0
旧作のデスラーの魅力って昭和アニメの悪役的な要素も多いと思う
自信満々でちょっとアホだったり、残酷だけど部下から慕われてたり
こういうのも好きだけど今やったら古臭いのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:30:22.12 ID:cDAdEOF+0
>作劇の基本がわかっていないのは、出渕に限った事ではなくて
>今のアニメ業界の大きな問題でもあるね。

高慢だねぇ…
842名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:31:10.36 ID:MeGv7Cfj0
>>840
悪役じゃないが進撃のリヴァイなんかはまさにそんなかんじ。で、大人気。
843名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:36:48.59 ID:EApM/jVW0
>>840
古臭いっていうかそういうタイプの悪役は
見飽きたって人らはいるのかも知れんね。
844名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:38:40.90 ID:LhYbuY/Q0
>>841
アンチスレの方で演出には定石というかマニュアルというような物があって
それに従ってさえいれば誰もが感動する名作が作れると主張している人かな
ちなみに彼が絶賛するのは実写版ヤマト
845名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:39:32.84 ID:NCFX0GC60
デスラーの威力を見せてやるぞ!
846名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:41:35.75 ID:Gg64HPwJ0
>>809
「状況の変化に対する人間の反応を、視聴者の納得のいく形で描いてみせるのがドラマ」ってことだね
旧デスラーはそこを上手く描かれていたから「紋切り型の悪役」を脱した画期的なキャラクターになったし
2199アベルトは新しいデスラー像を呈示しようとしつつ表現力不足で視聴者置いてけぼりにしてしまったと
847名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 10:41:57.30 ID:emFN4qHw0
あー・・久々にしゃぶしゃぶ食べ放題行くかな
848名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 11:22:11.09 ID:2QYAtmsW0
>>825
君が立てる気が無いのは無いのはわかってる。
そして、他に立てたいって人も現れない。
つまり不要なんだよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:07:00.37 ID:MeGv7Cfj0
>>848
自分で利用するアテもないスレを立てる理由なんかあるわけない。

そもそもそういう発言になった流れも知らずにレスされても話にならんよ。
その場その場の脊髄反射レスじゃどーにも話になりましぇんw
850名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:15:09.59 ID:DWisTybf0
>>844
アンチスレにはそういう書き込みはないよ。
それオレが書いたあたりだと思うが

確かに定石のようなものはあるが、
絵に例えるとデッサンの基本や遠近法みたいなもので
それさえ知っていればいいというものではなく、
知識として知ればすぐできるものでもない。(たまにすぐできる
天才のようなのもいるが。)

良くできた作品はそれにそっていることが多い。
それと、あえて壊されていて良い結果を出すこともまれにある。
しかしそれは定石をわかっている人があえてするのでないと
うまくいきにくい。

素人のデッサン狂いとピカソの絵のは違うようなものかな。(ピカソのデッサン力は当たり前だがすごい。)
851名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:21:07.76 ID:/fvmqdZ80
もっと荒れろや!
それが楽しみで見てるんだぞ!
852名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:24:19.03 ID:2QYAtmsW0
>>849
でも他人には立てろとは言うんだねw
不要なら最初からそんな話を持ちださなきゃいいだけ。
マンセーとか意味不明なものを別扱いしなきゃそれで終わりよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:25:09.84 ID:w/Aj5zYn0
作りもしないで批評(ぶって)するだけのファンの立場なのに、上から目線が多過ぎるw
粗い点も、ありゃりゃな部分も含めて突っ込みつつも楽しめたわ、2199
ていうか、2199が世に出ただけでも幸せだと思ったよ
絶対にお蔵入りすると思ってたから
854名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:26:26.26 ID:DWisTybf0
作りもしないとなんで決めつける?
いろんな職業の人間がいるだろ。
855名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:31:59.61 ID:f+A2ZpDR0
>>819
>ごく普通の一般人の感覚でみれば、〜思うがね。

主観で客観性を語るのはチョイ危険
自分に絶対的な(または、ある程度の)客観性があることが担保されてないから
856名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:35:04.63 ID:2QYAtmsW0
ツイッターとかで実名公開して意見してるならともかく
2ちゃんでの発言じゃ作った作ってないなんて区別つかんよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:37:46.00 ID:DC9L2WUl0
おいおい、上の方でいろいろアベルトさんの「退廃さ」とか残念だった部分とか
カキコして寝たんだが、起きてみればいろんな意見のやりとりどころかアンチ論争かよ

じつは自分は7章までも含めて「十分楽しめた」2199大ファンなクチなんだが
それでも、ここで指摘された“デスラー問題”にはなるほどと思うことがあったので
(特に初代デスラーの魅力、だから一生懸命最終回のセリフまで思い出してカキコした)
ちょっとカキコしてみたんだが……

「アンチではない批判意見」というのは
@あくまでも自分の見解である
A作品全体の評価を決め付けるものではない
Aどこに“残念だった”部分があったのか、どうすればもっと良くなったのかの具体的な指摘
等を、比較的冷静に語ったものだと思うんだが、昨夜からのやり取りはアンチとかじゃなくて
割りとそんな感じだったと思うぞ(だからマンセーの自分でも参加した)

結局そういう部分での判断(アンチか否か)も、個人差が大きいのかねぇ……
858名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:39:06.90 ID:MIqJdIwx0
>>853
あなた実写版は何回鑑賞したんですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:41:55.38 ID:MeGv7Cfj0
>>852
だから経緯を確認してからレスしろと言ってるのに…そんな気はさらさらないんだよなw
簡単にまとめると、

マンセー派が批判派に対して「人の価値観は多様だということを認められないのだろうか?」
と牽制したので、オレは「その言葉そのまま返す」と応じた。お互いさまですよと。
そしたらマンセーさんが「そのためにアンチスレがあるのだからそっちへ行け」とのたまうから
オレも同じことを返したわけですよ。「それを言うならマンセースレを立ててそっちへ行くべき」。

つまりオレはマンセー様の言ってることをそのまま返してるだけ。

ここで認識の違いが明らかになる。マンセー派はここをマンセースレと思ってる。
それとは別に、批判も賞賛も受け入れる総合スレが本来の姿だと考える人もいる。

そもそも全肯定派と全否定派は全体のなかのどれだけを占めてるのだろうか?
ほとんどの人が是々非々、良いところもあるしダメなところもあると思っているのじゃないか?
860名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:44:05.05 ID:DWisTybf0
区別つかなくていいよ。
ファンは批評してはいけないなんて決まりはないし、
プロでなくてもさっき書いたくらいの知識や見る目がある人間はいくらでもいる。

書いてある内容で机上の空論かそうでないか判断できる人はできるはずだ。

それとも、えらい先生が書いてることならなんでも信じるのか?
クリエーターの中には先天的に面白い話がつくれてしまうので
批評や説明が下手なのもいるんだが。
861名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:54:01.43 ID:DWisTybf0
>>857
そのあたりのデスラーの話が直接の原因でこうなったわけじゃないと思う。
862名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 12:58:53.83 ID:DC9L2WUl0
>クリエーターの中には先天的に面白い話がつくれてしまうので
>批評や説明が下手なのもいるんだが。

誰の言葉だったか「文章で説明できるんならアニメなんか作ってりゃいません」
っていうのは、なかなかに名言だと思うwww
863名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 13:05:46.72 ID:DWisTybf0
>>862
なぜ出来るのか自分がでもわからないと言ってたクリエーターが
スランプになって書けなくなってから
論理的なことを学んで復活、なんてこともあるようだ。
864名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 13:12:52.21 ID:UUI2fBAJ0
新作劇場版はガトランティスの名を出した時点で「さらば」もしくは「2」のリメイクは決定的なのだが。
さらば世代の要求を満たす内容なら興行成績は約束されたようなものでしょ。
おそらく上映後と同時に2199版アンドロメダのプラモ販売の告知あるだろうし。
865853@転載禁止:2014/06/01(日) 13:14:53.70 ID:w/Aj5zYn0
>>858
実写版 3回
復活篇、試写会・DC版含めたら片手で収まらない回数
866名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 13:15:02.03 ID:cDAdEOF+0
とまれ
>作劇の基本がわかっていないのは、出渕に限った事ではなくて
>今のアニメ業界の大きな問題でもあるね。
と大きく括っちゃうのは高慢だよ
867853@転載禁止:2014/06/01(日) 13:18:33.17 ID:w/Aj5zYn0
回数みたからどうという話でもないと思うけど

自分は観た事が無い2520以外、旧作、実写版、復活篇、2199 どのヤマトも粗や矛盾点含めて面白いと思ってる
868名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 13:19:27.24 ID:DC9L2WUl0
>>863
直感的な判断力だけで盲目的に創ってる状態から
ある程度の“ツール”とでも言えるモノを得た状態になる訳だからなぁ

そういうモノに基づいて自分を客観視する事で
自分の事も「自己分析」できれば、自分の“長所”も“短所”も明確になるだろうし
869名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 13:22:35.04 ID:DC9L2WUl0
>>864
>>851みたいな奴だろうから
突っ込む気にもなれないな……
870名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 13:30:38.89 ID:cDAdEOF+0
>>859
>つまりオレはマンセー様の言ってることをそのまま返してるだけ。
あなたの書き込みも荒らしのそれとも取れる

口の悪さは延髄反射を呼ぶよ
それは2chに限った話じゃ無い
871名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 13:37:04.45 ID:MeGv7Cfj0
>>870
了。自粛するw
872名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 13:43:17.15 ID:RSbR6WDd0
よくアンチが叩く14話や第七章は全く気にならないし、全体として2199大好きだけど

気になったのは、守と新見の恋愛が結局蛇足で終わったこと。
古代がエンケラドゥスのユキカゼについて真田へ報告するシーンの
新見の反応が淡泊なのも、後付け設定だからだろうね。
せめて、イスカンダルでスターシャと修羅場とは言わんが
何か女のやりとりでもあるのかと思ったら、それもなし。

「真田と守の友情を見守る才女」というポジションで良かったんじゃ。ないかなぁ。
873名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 13:45:38.51 ID:RSbR6WDd0
次点で、七色星団のルーキーと古参のエピソード、あれはガミラス側でやる話だろうと思った。
874名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 13:45:54.87 ID:2QYAtmsW0
>>859
マンセー様なんて居もしないものを相手してたのか。納得したw
875名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 13:51:24.14 ID:MeGv7Cfj0
>>874
オレも納得した。脊髄反射なレスしかできないひとなんだね。残念ですわ。
876名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 14:06:59.38 ID:W41uM1Wx0
NGですっきりしようか
877名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 14:39:14.32 ID:w5ePJVfj0
ユキちゃあああああああああああんあふっ・・・・ピュピュッ・・ドクドク
878名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 15:07:57.01 ID:Jho+S/I00
>>877
くみちゃんもいっぱい抜けるよ!
879名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 15:16:04.09 ID:69JlCTu30
>>785
そういうのは退廃的には違いないんだけど、「退廃」と「カリスマ」は両立しないと思う
というか2199のデスラーにはほとんどカリスマ的な指導力は感じられなかった
ああいう描写は国民の熱狂的支持を集める独裁者より、長く続いた王朝の世襲君主にこそふさわしい

デスラーのような立場のキャラをゴールデンバウム朝の皇帝みたいに描写したのはやはり疑問
臣民が制度と慣習の惰性で従ってるから退廃的君主が成立するのであって、それが同時にカリスマ的指導者であるというのは不自然に見える

自分の統治を皮肉な目で見ている冷笑家という面をより発展させれば、マルクス・アウレリウス帝のようなキャラにすることもできたかもしれず、
そうしたらそれはそれで魅力的な再解釈になったかもしれない
880名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 15:43:40.34 ID:UUI2fBAJ0
デスラーの指導者としてのカリスマ性を強調しておかないと今度公開される映画での
ズオーダー大帝とのキャラ比較で存在感が薄くなってしまうな。
今度のリメイクでも大帝は笑いながら地球艦隊を殲滅するのかな。
881名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 16:17:10.11 ID:wjm5NThwO
波動エンジンにフライホイールって必要なんかいね?
882名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 16:42:02.26 ID:9B3D9ZM40
このスレは
「2199はあくまでナンバリングヤマトの一つ」と思っている多数派の包括的ヤマトファンと
「2199はオンリーワンの神作品」と主張するわずかの人間で成り立っているのだろう
883名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:09:34.11 ID:CiXtk5xk0
デスラーのカリスマ性を強調したいなら
地平線が(湯気で)見えないぐらいの巨大銭湯を出して欲しい
そして全員で、いい湯だなを熱唱。
884名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:11:14.27 ID:MDQhe7O30
>>881
理屈ではない。
旧作にあったもので不都合のないものは極力再現。
あと、アニメは観てわかりやすいというのがデフォルト。
885名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:13:15.17 ID:Jhd4k9wc0
>>88

波動エンジンの動作原理上必要なわけではないんじゃない?
なにかというとフライホイールを接続してた復活編を除けば始動・停止・再始動絡みでしか使わないし。続編の中には使わずにエンジン始動した時もあったし。

ただ「フライホイール接続、点火!」ってくだりが定着しすぎてヤマトの作劇上必要になっているって感はある
886名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:13:16.53 ID:EApM/jVW0
>>883
ディズニー映画になりそう(コナミ感)
887名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:14:16.30 ID:Jhd4k9wc0
アンカ間違えたorz

>>885>>881宛ね
888名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:18:00.96 ID:kUpsUxZt0
フライホイールが無いと動いてる用に見えないからだよ
889名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:36:38.43 ID:PFRUSksv0
フライホイールは必要でも剥きだしにする必要はないかもな
危なくてしゃあない
890名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:37:34.62 ID:g5alZeHO0
>>883
良く見るとモブに静香ちゃんが・・・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:42:16.75 ID:kUpsUxZt0
むき出しじゃないとフライホイールが回ってるのが解らないだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:48:01.27 ID:PFRUSksv0
波動砲はフライホイールのもんのすごい回転でやるんですよっていう演出なんだろうけど
時代とともに古めかしい感は否めない
逆に徳川さんあんな近くにいて大丈夫かよって余計な心配だけが募る
青白く発光させるとか今風の演出に変えた方がよかったかも
893名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:50:42.87 ID:HUnx7MmJO
未来のそれも異星の超科学なんだから
名称も似て非なるもんかも知れんし
894sage@転載禁止:2014/06/01(日) 17:54:01.29 ID:f9IITF7S0
ヤマクルの会報最後に西崎さんの言葉で
ヤマトの旅はこれからも続きます。
50周年目指して。
ってあるね。続編やる気マンマンなんだろか。
895名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:59:13.02 ID:kUpsUxZt0
>>892
メータだらけにしておけば良かったんですね
896名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 18:01:20.15 ID:62q93d7w0
>>872
新見女史は、もう切り替えてセンセイ狙い・・・

だったが、守ぅがエンケラドスで逝ってなかったので
昔を思い出して、ちょっと動揺ってとこじゃない
897名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 18:08:30.55 ID:w3Rj13G80
>>892
ヤマトの表面に描かれてる縦横の線だって「アニメ用の模様で何の機能もない」ってはっきり言われてるしな
アニメ的ハッタリは必要
898名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 18:15:23.29 ID:69JlCTu30
>>892
ロバート・フォワード式に、縮退物質が高速で回転して一般相対論的に超重力場を発生させる、みたいな理屈があったら
フライホイール回転が科学的に正しくなったりするかも

ただしそれにはフライホイールが光速近い速さで回転する必要があるが
899名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 18:23:42.88 ID:0hHiVCI60
>>877
中の人で抜いたのか?
900名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 18:39:24.38 ID:1YoZKs3i0
子ヤギで
901名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 19:00:25.46 ID:c8jWMZm60
2199の波動エンジンは細身すぎてなあ
艦載機を周辺配置したから仕方ないんだけど
902名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 19:05:46.70 ID:SFVsrhfj0
艦載機を後部ハッチから射出する仕組みもよく分からんかった

あとコスモゼロをカタパルトじゃなくて、横の格納庫に移動させる仕組みも
どうやって移動させたのか気になっちゃうw

気にしちゃダメだと分かっていても、つい…ねw
903名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 19:21:16.36 ID:YlUc5q7E0
原作の設定で色々詰め込みすぎてるから、その分説明しようとすると圧迫されてスケールが小さくなってしまってるんだよね
実写版みたいにもっとでかくしてしまえば…

全然関係ないが実写版は発進までは大好きだったなあ
904名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 19:22:57.22 ID:Jhd4k9wc0
>>902

艦載機周りは設定資料集見ると割と説明されてるような・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 19:42:29.90 ID:w3Rj13G80
進行方向とは逆に射出=せっかくの慣性を0どころかマイナスにするという全く無意味な艦載機発進口だしなぁ
まあファルコンもカタパルト側に出せるとかすれば一発解決だけど
906名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 19:54:22.34 ID:Hqdis21k0
>>841
>>866
まあ事実だから仕方ない。トンデモコンテ描く奴の実に多い事。年々酷くなってる。
あんたがそいうゴミじゃない事を祈るばかりだよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 19:54:53.24 ID:vvvjeMw+0
あれ、艦載機を載せたパレットが順次回転して艦載機を射出していくんだけれど
アニメでは射出口から艦首側手前のターレットからの射出だけで
実際には射出口の横にも艦載機が並んでるんだよね
たぶん手前に移動させる設定があるんだろうけれどその部分はわからない

コスモゼロが第5話でカタパルトに載る前にあった場所と第20話で横向きに出てきた場所は同じですよ
908名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 20:16:30.36 ID:MDQhe7O30
>>905
慣性がマイナスにはなってないが…
対艦相対速度は慣性とは別物。
909名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 20:24:45.67 ID:zL9AWz5i0
>>904
そうなのか、機会があったら見てみるよ
910名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 20:28:19.27 ID:w3Rj13G80
>>908
おっとマイナスになるのは旧作だったな。2199は一応機体そのものは艦首方向を向いてたな
911名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 20:30:20.13 ID:f+A2ZpDR0
エネルギーの有効利用と推進剤の節約って面からは、艦側にカタパルト設けて初速を稼ぐべき
ヤマトワールドではゼロでガミラス地表からラグランジェ点(どことのかは不明)まで行けるから不要だが

関係ないがテレステラが小型艇でバラン宙域まで辿り着いたのにはビックリ
912名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 20:41:40.55 ID:2HIJY+0r0
セレステラ、ヤマトがバラン宙域にワープでたどり着く以前に回収されてたような
913名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 20:45:46.75 ID:hri5i6S+0
>>905
後部艦載機発進口は『ヤマト』のデザインとしては変更できない部分だからなぁ
2199だと設定はどうだったか知らないが、イズモ計画の話を明確に出したことで
1年前までは移民船として建造されていたであろうことを考えると
艦載機の搭載はイスカンダル行きが決まってから戦力アップのために決定されたのだろうと想像できるし
そうすると無理矢理搭載するため後方に発進させるような無茶なデザインにするしかなかったのでは
と想像できる
914名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 20:51:27.26 ID:f+A2ZpDR0
>>912
あ、ワープ一回分前か
915名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 21:01:04.22 ID:69JlCTu30
>>911
ガミラスとイスカンダルが連星のように公転してるなら、両星の中間にラグランジュ点が2か所できるのでそこかも
916名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 21:34:50.06 ID:w3Rj13G80
>>911
あれSF宙雷艇だからゲシュタムジャンプ出来るべ
917名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 21:35:29.06 ID:w3Rj13G80
FS宙雷艇だったw
918名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 21:50:57.02 ID:z7TOckUD0
SM宙雷艇
919名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 21:54:15.89 ID:7gBqqOSqi
>>915
両星の中間にはラグランジュ点は一個しかできないが…
920名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 22:00:35.52 ID:69JlCTu30
>>919
左右二ヶ所です
天体力学の本のどこかに書いてあったと思ったけど正確な説明を見つけられなかった
たしか両星を結ぶ線を共通の底辺とする正三角形の頂点だったと思う
(制限三体問題で二つの天体が同じ質量の場合なので、そうなってたはずだが自信はない)
921名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 22:01:26.67 ID:A4hgoCKq0
フライホイール、旧作では透明のカバーがついてたような気がするんだが…

>>892
3話の初ワープでは超高速回転で青白く光るような描写がなかったっけ
922名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 22:07:38.35 ID:MDQhe7O30
>>920
両星の質量比が24.96倍以上ないとラグランジュ点L4L5は安定点にならんよ
どう見ても両星は同程度で質量比は1に近い
923名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 22:32:12.54 ID:69JlCTu30
>>922
ありがとう。もう少しちゃんと調べてからレスするべきでしたね
木下宙「天体と軌道の力学」4章に答えがあるみたいだけど、やっぱり読んだだけじゃわからないな
924名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 23:31:54.12 ID:8dtDrwz50
>>921
わが青春映画verのアルカディア号でその描写あるね
925名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 23:37:10.50 ID:6wFKENXm0
>>892
あれは只のフライホイールではありません。「量子フライホイール」です。
只のフライホイールのように角運動量を保存するのではなく、
エネルギーを多元運動量として保存できます。
926名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 23:41:51.98 ID:dYaJ8YO+0
>>905
射出口が前側に開けば万事解決だな
927名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 23:47:23.40 ID:w3Rj13G80
>>926
【悲報】カタパルトで射出した艦載機が第三艦橋に激突する事故が発生【設計ミス】
というスレが立つ事不可避
928名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 23:53:17.82 ID:dYaJ8YO+0
>>927
真田さんなら何とかしてくれるさ
929名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 00:01:02.54 ID:15O0+mFr0
前にあんぐり大口開けて吐き出しているみたいで、あまりカッコいいとは思えないというか、
笑ってしまいそうw
930名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 00:04:56.80 ID:6wFKENXm0
>>857
全面的に同意する。
そういう「アンチではない批判意見」であれば本スレに書いても構わないと思うし、
むしろ書いて欲しい。作品を多面的に見ることの助けになり、視野が広がるから。
貴方の>>789のレスとか、その好例だと思う。

ただ、残念ながら、批判レスの中でそういうまともな批判意見は極少数だけで、
批判レスの大半はゴミなんだよね。
自分の個人的な見解(感想)でしかないものを一般化する主語がでかいレス等。
(7章(6章)でファンが離れた・破綻した・体たらく、とか言っているようなレスは
まず間違いなくコレ)

こう言うと必ず湧いて出てくるが「ダメなところはダメと言えるのが良いファン」とか
見当外れなことを言い出す輩なんだが、勘違いも甚だしいこと、この上ない。
そう言う輩に限って、いざ具体的にどこがどういう理由でダメなのか訊いてみると、
旧作と違う・俺の考えた凄いヤマトと違う、それだけしかなかったりする。旧作・
俺ヤマトとの違いを列挙して、だからダメとか言い出す。何の理由にもなってない。
まさに「旧作だけ見続けてろ」「自分で資金集めて作れ」な話だ。
百害あって一利もない輩だが、本人は製作者のためになることを言っていると
勘違いしているのだから、タチが悪い。
931名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 00:07:44.08 ID:zXqWyEWY0
フーン あの頭の悪そうなキチガイデスラーを容認できるんなら
あなたと語ることは何もない
932名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 00:07:45.85 ID:pB5k3r+10
>>930
マンセーレスの大半もゴミだがな。
933名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 00:13:26.42 ID:15O0+mFr0
>>930
すごく気持ちはよくわかるんだが、せっかくいい流れになっていたものをまた引き戻さなくても・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 00:22:17.03 ID:WnTcAs3I0
>>931
そもそもあいつは本当にデスラーなのか?
935名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 00:30:42.72 ID:CAqn0dl30
旧作の「おかしくなられている・・・」という副総統の名台詞を忘れてるな
936名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 00:32:08.45 ID:6OixZ3cZ0
これが指導者のすることかっ とは言い放ったけどな
937名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 00:38:53.80 ID:HvLQWdbY0
>>936
事態を把握して全域に退避命令を出してから、自分も退避を促された場面で急に憤るから唐突艦あったな、そこ
938名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 00:49:45.96 ID:15O0+mFr0
そうかな? あれは信じていたものに裏切られた怒りが爆発したもので、ヒスの心情はよくわかったけどな
939名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 01:00:55.07 ID:0xu0gUwE0
>>931
結局、容認できるか・容認できないか(気に入るか・気に入らないか)の問題でしょ。
個人の好き嫌い・感性の問題だから、まさに語っても歩み寄ることは不可能なわけ。
そして、これは、ファン同士の間だけでなく、ファンと制作者の間にも成り立つ。
出渕はあのデスラーこそ退廃的で旧作通りだと思って、あるファンは同様に感じ、
別のファンはそうは感じなかった。それだけのこと。

不幸にして、あのデスラーを容認できなかった人は、アンチスレで吐き出すしかない。
ファンや制作者の個人の感性の問題だから、いくら語っても結論は出ないだろうし、
制作者が参考にして作り方を帰ることもまたあり得ないのだから。すれが住み分けだ。

>>934
あれはアベルト・デスラー(2199デスラー)ですよ。それ以上でも、それ以下でもない。
出渕という特定の人物のフィルタを通してみた旧作パート1のデスラーであるからして、
旧作パート1のデスラーと一致しない点があっても当たり前だし、ましてや続編での
武人デスラーとは相違点の方が多いだろう。
940名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 01:17:27.74 ID:uKEtLnyd0
西崎が「赤坂のデスラー」を自称していて
キャラも顔似せて描いてたから旧作のデスラーきらーい
地球を放射能まみれにしておいて
「私の心は遥かに地球に近い」とかどの口がいってんのよって思うからきらーい

新作のデスラーは行動支離滅裂だけど
イケメンだから許す
941名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 01:36:43.74 ID:zXqWyEWY0
>>939
俺が2199のデスラー容認できない(デスラー嫌い)=2199全体を容認できないって
印象操作及び誘導はやめてクンナイ?

2199のデスラーを嫌いな人間は全員2199アンチなの?
ここの住民はもれなくデスラー好き?

2199のデスラーは容認できない、でもデスラーで全て作品の価値が
決まるわけじゃない、だから2199全体を嫌いなわけでも否定しているわけでもない
それでもアンチスレに行けと?

2199の全てを好きでないとここの住民にはなれないの?

2199関連スレの住民は全肯定か全否定かどっちかなの?

あーあ釣られちゃったw
942名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/02(月) 01:56:25.18 ID:d8phR+A10
もし宝島のシルバーをオネエキャラにしたら全部台無しだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:08:59.68 ID:dsLMbCSNO
スターブレーザーだとオネエデスラーだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:16:08.05 ID:biyvdYhA0
>>941
バカめ
945名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:12:28.78 ID:leV/yppm0
>>941
だったらきちんと「そう言えば」いい

“「自分は」2199という作品は嫌いじゃない(好きだ)が
「あのデスラー」は、容認できない”

これで
・2199という作品アンチではない
・あくまでも自分の意見として
・作品内の1要素としての「デスラーのキャラクター造形」が嫌い
という、貴君の立場がはっきりする訳だ
できれば、「何故嫌いなのか、容認できないのか」という点まで
具体オ的に述べていればよりGOODだと思う(論考の参考になる)

こういう基本的なディベート的手続きを踏まえずに、一方的に私的感情による印象のみを
ぶちまける、その「私的評価」が“客観的絶対評価”であるかのごとく信じ込み
それ以外の価値観・評価を認めない(「あんなモノを認める奴はクソだ、頭がおかしい」)
……こういうのは「批判」「批評」ではない、単なる文句・愚痴だよなぁ
それこそアンチスレでどうぞ、ってことになる

まぁ「単なる言い方・話し方の問題」と言えばそれまでだが
こういう“複数の意思・意見”が存在する場所(公の場)での
ある意味当然の作法ではないかな
946名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:33:06.84 ID:6TuPwVIa0
>>945
2ちゃんの書き込みで全部説明しろってのは
そりゃ無理だw

>ディベート的手続きを踏まえずに
いつからディベートやってたの?

>その「私的評価」が“客観的絶対評価”であるかのごとく信じ込み
どの文章からそう思う?

>それ以外の価値観・評価を認めない(「あんなモノを認める奴はクソだ、頭がおかしい」)
どの文章からそう思う?

>……こういうのは「批判」「批評」ではない、単なる文句・愚痴だよなぁ
どの文章からそう思う?


>意味当然の作法ではないかな
ただのネラーだってw
947名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 05:38:24.66 ID:m6x9E4KF0
粘着質な奴が居るな
948名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:10:23.87 ID:jpaGsnHi0
>>936
あれは自分が置いてけぼりにされたから言えたんだろう。
一緒に行ってれば黙りだよw
949名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:13:00.08 ID:leV/yppm0
>2ちゃんの書き込みで全部説明しろってのは
>そりゃ無理だw
>ただのネラーだってw

だったらアンチ・荒らし扱いされても文句は言えないね
アンチと本スレがキチンと分けられていて
基本的には「ファン(マンセーとは限らないが)」の人が集う本スレで批判意見を述べるんなら
それなりの「言い方」というものがあるだろう
それを一方的な愚痴ではなく、きちんとした批判意見として
“ファン”である人にも「伝えたい」という意思があるならね

そんなことできないよ、面倒くさいよ、言わなくったってオレの気持ち察してよ!!
とかいう奴は……単なる愚痴の垂れ流し、それこそ「便所の落書」として
スレ違い・アンチ・荒らし扱いされても文句は言えないと思う

>いつからディベートやってたの?
煽り合いとかじゃなく、まともな意見の交換をする・したいのならば
という意味での「ディベート的な手続き」の事を言っているだけ
アンチの愚痴・荒らしの煽り目的のカキコはそもそも対象外

>どの文章からそう思う?
具体例を挙げてもいいけどキリが無いので「一般的傾向」と言っておく
こういう傾向が強いと、まともな意見としては受け入れてもらえないよ
というだけのこと
別に>>421氏のカキコがこれに全て該当するとは言わないよ
950名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:14:59.23 ID:leV/yppm0
>>948
一緒に行ってたタラン兄も「あなたはこの国の指導者なのですよ!?(震え声)」
とか言ってたけどね
951949@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:17:26.94 ID:leV/yppm0
おっとアンカ−ミス
×>>421
>>941
952名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:22:58.19 ID:leV/yppm0
おっと、踏んじまったか

出来るかわからんが次スレ立ててみる
953名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:25:32.99 ID:jpaGsnHi0
>>950
タラン兄はそれでもあんなデスラーに最後まで付き添って爆死していたから赦す。
2199のヒスにいいとこないよ、これからも。
ガミラス掘り下げるなら趙高みたいにデスラーの後見人で影で操る様なラスボスみたいに使えば面白かったのにねぇ…
954名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:26:40.57 ID:VeWsOFmv0
>どの文章からそう思う?
>具体例を挙げてもいいけどキリが無いので「一般的傾向」と言っておく

ハイ終了

寂しがりやの構ってちゃんが議論ふっかけて粘着してただけでした

また次スレでお会いしましょう
955名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:29:44.62 ID:leV/yppm0
次スレ立ちました

宇宙戦艦ヤマト2199 第226話
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1401657939/l50
956名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:48:44.20 ID:WJYQQgae0
「立ちました」じゃなく「立てました」だろ
957名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 06:52:02.70 ID:jpaGsnHi0
奥床しいんだろ。なんでそんな事に絡むんだw
958名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:09:39.40 ID:mRLhXrHX0
日本語不自由なんだから勘弁してやれよw
959名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:10:56.75 ID:PAahmTZZ0
>>950
旧作のヒスみたいに、銃で撃ち殺されるんじゃないかと思ったわ。

>>955

キチガイに絡まれちゃったね。
960名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:32:34.79 ID:enrgUBl90
>>955乙こそ正義ッ!

ネットでは第7章に否定的な声が多いとか言うヤツは荒らしだよなw
いくらブッちゃんが嫌いだろうと、ブッちゃんを叩いていれば他の人まで同調してくれるわけではないぞっとw
961名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:38:17.37 ID:AI/90Yu90
>>931
デスラーについては、同じイスカンダル編を取り扱った、石津版小説、聖版漫画、ひお版漫画、そしてキムタク映画で人物像や設定は違うから、あれはあれでありだと思うな。
あとは好みの問題だと思う
962名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:00:39.13 ID:k5xSS8Su0
まあ、あのデスラーがいわゆる「最大公約数」とは言い難い気もするw
無理にオリジナルを「掘り下げる」必要が有ったのかどうかって問題だろ。
ガトランチスについては、方舟ではドメル艦隊と交戦したのが先鋭部隊じゃなかったって事にして
続編に望みを含ませる様だけど、デスラーやガミラスはどうするんだろうねぇ。
対白色彗星でガミラス共闘とかするとヤマトの影がどんどん薄くなるなw
デスラーもガトランチスに拾われても大ガミラス背負えなくなるし。
963名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:07:58.11 ID:uSkriIm+0
ヤマトにフタをしてしまった以上、わしらの知っている旧シリーズに沿ったリメイクはないと思った方がいいよ。
まだヤマトは商売になりえる? それならなおさら旧シリーズはないわー。
964名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:22:04.85 ID:/Gn/HhMC0
>>955
乙です

それにしても横から偽テンプレ貼っている人をなんとか出来ませんかね?
965名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:28:56.07 ID:ZarXoQ1y0
>>931
元の1作目のデスラーって独裁者ゆえの孤独と狂気があった上で暴走したキャラクターだったが、
常に根底にあったのは、スターシャとのホットラインで見えるように
他者を犠牲にしてでも全ては母星と民族の未来ために、という信念がハッキリ見えるんだ

2199デスラーがアレだったのは、根本的な行動原理が、女に気に入られるためのご機嫌取りみたいで
昔のアッシーとかメッシーみたいな存在に矮小化された部分が大きいのでは?
966名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:37:39.45 ID:HvLQWdbY0
スタ「あまねく(ママ)星々に平和を」
アベ「全宇宙に平和をもたらすために制覇する(キリッ)」

デスラー像とかの前に、この頓珍漢な論理構成をなんとかしろってw
967名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:39:52.33 ID:OWJHxkpl0
まあデスラーに関しては好みの違いで良いけど
あの終盤の水着回はないわ
地球の命運が決まるっていう緊迫したエピで海水浴って
だから2199は出渕のヤマト修学旅行って叩かれるんだよw
これも好みの違いで片付けるん?
968名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:40:28.05 ID:tY00LoQB0
>>965
>全ては母星と民族の未来ために、という信念
自分がリアルタイムに第一作を見た時には、そうは思えなかったな。自分の支配欲に忠実という印象だった。
「さらば」以降は知らない。あれは自分の中ではヤマトではないから。
969名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:42:57.68 ID:oCrzJHA10
>>966
武力による統一とそこからくる平和ってのは割りとまともな理念だぞ
少なくとも「話しあえば通じ合える」なんて妄想よりかは遥かに実現の可能性がある
970名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:44:09.46 ID:AkIUvgU30
なんかデスラーをずいぶん思い出補正してる人多い印象
デスラーが味のある敵キャラ化したのはさらば以降でしょ
ファーストではただの独裁悪役キャラだよ
2199のデスラーまんまな感じ
さらばや2以降に実は良い奴な面が描かれていった
971名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:45:28.85 ID:tY00LoQB0
>>966
>平和をもたらすために制覇する
いわゆるパクス・ロマーナ(及びそれ以降のパクス・xx)ですね
972名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:47:59.39 ID:HvLQWdbY0
>>970
いや、スタ姉の意向を全く汲んでないのが問題なんだぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:48:36.81 ID:HvLQWdbY0
あ、>>969へだった、スマン
974名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:59:06.74 ID:DWYJAIzqO
あのトンデモ思考と同レベルの奴が多いんだな
975名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:06:41.30 ID:znHqcMnE0
>>956 >>957
立てるつもりでも規制の場合があるでしょ
その場合、立ちませんでしただろその逆だ
976名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:08:04.73 ID:PAahmTZZ0
>>967
緊迫してるからガス抜きが必要…と、本編でもちゃんと説明があったので
叩いてる人はそこを理解出来てるのか疑問だねぇ。
では泳ぐ代わりに何をするのが最適なのか?
977名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:14:54.09 ID:DWYJAIzqO
ハイハイ、帰路には敵もいないwし、ヤリ放題でも良いよね
978名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:28:04.73 ID:kTygjt6R0
今度は携帯かよ
979名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:37:43.92 ID:oCrzJHA10
>>976
365日24時間死ぬまで休みなしなんだろw
980名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:44:27.62 ID:ZRkTTELI0
確かに修学旅行w
981名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:44:48.38 ID:D1LKOwGA0
>>976
修理は終わったの?
派手に体当たりした後じゃん。
帰りの16万光年に備えて気密テストや亀裂の目視点検とか
結構な人手が要りそうなもんだが
982名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:52:40.41 ID:oCrzJHA10
>>981
イスカンダルロボがやってなかったか?てかOSR積むから結局船渠入りだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:53:17.62 ID:PAahmTZZ0
>>981
遊泳組と修理組との対比もきっちりやってたろ。
984名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:06:27.79 ID:/5USwBld0
家族が手術で生きるか死ぬかの時

ごめん、俺プールで泳ぎたいからちょっとジム行ってくるわ

ウ〜ン 水着回は断然ありだな
985名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:07:57.48 ID:mes4Q1Qa0
海水浴のシーン、自分としては
作中、その場では泳ぐ山本とメルダを見て「自然っていいなぁ」とコミカルな描写に
していたが、その後に沖田の「地球に海(自然)を取り戻したい」という話が入って
海(自然)に対する人の想いを描くことで
乗組員たちも海水浴で海を体感したことで、地球を救いたい、元の自然を取り戻したい
という気持ち・使命を新たにしたのだろうなぁと思った
986名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:15:48.29 ID:dsLMbCSNO
現実の軍隊でも息抜きは必要、てか一般社会以上に気を使って実施してるから
987名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:21:01.17 ID:k5xSS8Su0
>>970
ただの独裁悪役キャラ?
母星消滅間近で移住先を考えてる後のない状況を背負ってるってのは思い出補正なのか?
988名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:21:21.61 ID:/Gn/HhMC0
2199のあとの地球っていろんな意味で軍拡無理だよなw

・資源があまりない
・復興優先
・波動砲禁止

普通に考えたらガミラスの二等人種やレプタポーダの捕虜をたくさん受け入れて
技術と人口増加を両立させるのが一番だろうな
ガミラスで悲惨な目に遭いそうな親衛隊&若本派を受け入れれば
技術力にもかなりのプラス面がありそう
989名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:23:42.52 ID:k5xSS8Su0
>>976
墓参りでもいいし、女攫って叛乱でもいい。
取り敢えず七色星団で第3艦橋落としておいて、イスカンダルに協力してもらって修理でも良かった。
990名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:27:51.87 ID:WJYQQgae0
>>988
若本派受け入れ…後に「協力わかもと」と呼ばれることになる施策である。
991名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:28:46.09 ID:vceAUS1i0
ヤマト映画じゃ初めて波動砲なしになるのか
992名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:41:44.13 ID:/5USwBld0
>>991
別に問題無し
好みの問題
993名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:44:45.49 ID:qICZIjBZ0
>>990
俺は評価するぞw
994名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:58:21.64 ID:D1LKOwGA0
なるほどイスカンダルロボが居たか

>>988
ガミラス侵攻前の状態に戻ったんじゃないのかな
地球限定でセーブデータをロードしたような感じ
侵攻後に使った資源とか人的被害とかは戻らないのかな
ああでも、地球と一緒に学生時代の古代守とかが復活しても困るか
995名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:26:16.39 ID:DWYJAIzqO
>>994
>ガミラス侵攻前の状態に戻ったんじゃないのかな

その内に遊星爆弾が降ってくるんですね分かります
996名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:34:41.76 ID:k5xSS8Su0
コスモリバース稼働後の地球は人間はもう住んでないと思うよ。
太古の汚染されていない本来の地球の姿に戻ってる。
夜の側に光が一つもなかったでしょ。

そして地球は本来の蒼さを取り戻して めでたしめでたし
997名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:40:06.79 ID:D1LKOwGA0
地球にわずかに残ってた人類にトドメさしたの沖田艦長かよ
998名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:54:25.62 ID:oCrzJHA10
>>996
人類を自然の枠から外すんじゃねぇよw
999名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:03:11.63 ID:k5xSS8Su0
>>998
じゃ、文明なしの猿として生存
1000名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 12:04:20.94 ID:k5xSS8Su0
人類外すなって言ったらガミラスの攻撃そのものが天災並みの自然現象かも。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。