宇宙戦艦ヤマト2199 第76話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!

リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

★前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第75話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1347782400/

★作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1348159919/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:44:42.22 ID:a4vUzHQ50
◆関連サイト
TVアニメ公式
http://yamato2199.net/

音泉。YRAラジオヤマト
http://onsen.ag/program/yra

ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199

バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:45:16.68 ID:a4vUzHQ50
◆関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 88万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1344833237/l50

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第51番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1348163738/l50

宇宙戦艦ヤマト総合 118
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1347703075/l50

宇宙戦艦ヤマト 50番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347100670/l50

宇宙戦艦ヤマト総合 第5楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/l50

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/l50

【荒唐】SFで語る宇宙戦艦ヤマト3【無稽】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1346843318/l50

宇宙戦艦ヤマトの立体模型35l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347072748/l50

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338730980/l50

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/l50

SPACE BATTLESHIP ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1291603110/l50

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:45:44.97 ID:a4vUzHQ50
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/l50

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで2日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1346534400/l50

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/l50

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/l50

【ヤマト2199】新見薫はオトナの魅力情報長かっこいい【解析1件目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344689769/l50

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/l50

【ヤマト2199】山本玲は紅い瞳の妹パイロットかわいい【撃墜1機目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1345903552/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:46:15.58 ID:a4vUzHQ50
●劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」 (約50分) 4月7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」  (約100分) 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」 (約100分) 10月13日(土)より

 上映館:
 新宿ピカデリー・MOVIX亀有・横浜ブルク13・MOVIXさいたま・MOVIX柏の葉・MOVIX宇都宮
 大阪ステーションシティシネマ・なんばパークスシネマ・MOVIX京都
 ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

 劇場上映スケジュール
 ◆第3章 (第7話〜第10話)10月13日
 ◆第4章 ?(第11話〜第14話)12月末?
 ◆第5章 ?(第15話〜第18話)平25年3月末?
 ◆第6章 ?(第19話〜第22話)平25年6月末?
 ◆第7章 ?(第23話〜第26話)平25年9月末?

 ※第1章、第2章とも2週間の限定イベント上映
 ※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
 ※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです。

●Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第二章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
 第三章(第7話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:46:53.59 ID:a4vUzHQ50
◎ヤマトクルー・プレミアム会員向けに第3章先行上映会が10月に東京・大阪で開催。
 プレミアム会員といえどもチケット購入は必要で、希望者多数の場合は抽選により購入者が決定されます。
 ※劇場での限定版Blu-ray、グッズなどの販売は行われません。
 東京 2012年10月6日(土)上映開始 21:00〜 上映館:東劇
 大阪 2012年10月9日(火)上映開始 21:00〜 上映館:なんばパークスシネマ
 料金:1,500円(税込)+チケット発行手数料315円
 参加申し込み期間:9月19日(水)12:00より9月23日(日)23:59まで クルーP会員メールにて案内が来る

●たっぷりヤマトーク〜福岡中洲・出張版〜に於いて、第7話「太陽圏に別れを告げて」を上映。
 10月7日(日)11:30上映 13:00終了予定 上映館:福岡中洲大洋 料金:1,500円

●徳島市の「マチ★アソビVol.9 眉山山頂秋フェスタ」にて第一章&第二章上映
 10月7日(日) 22:00一章 23:00二章 Ufotable CINEMAにて 出渕裕総監督、上映前・舞台挨拶
10月8日(月・祝)13:30一章 14:30二章 Ufotable CINEMA

●「宇宙戦艦ヤマト2199 第三章」前夜祭開催
 10月12日(金)21:00よりなんばパークスシネマ
 10月12日(金)21:30より新宿ピカデリー
 料金:Aセット16,800円 Bセット12,300円 9月24日(月)19時より、ローソンチケットにて販売

●音楽会
 『宇宙戦艦ヤマト2199』ヤマト音楽団大式典2012にて第四章の一部(第11話)の最速先行上映会
 2012年11月10日(土) 1回目:開場13:00/開演14:00 2回目:開場17:30/開演18:30
 場所:舞浜アンフィシアター  出演:宮川彬良、ささきいさお、結城アイラ、美郷あき
 料金:全席指定 7,980円(ヤマトクルーPで購入時に+チケットの書留送料600円かかった)

●がたふぇすVol.3開催の11月10日(土)・11日(日)、T・ジョイ新潟万代(万代エリアBP2内)にて
 『宇宙戦艦ヤマト2199』の劇場上映が決定
 東北・北信越地域での初上映、詳細は追って発表
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:47:50.10 ID:a4vUzHQ50
●FAQ

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:雪ってユリーシャなん?
A:知らん!取り敢えず黙って見てろ!!

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:お義父さんって誰?
A:おまいらの嫁ヒルデタンのお父さま、シュルツさんのことだよ。
http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1341591403_0.jpg

Q:最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
A:グレートメカニック 2012年6月号 P.73
  出淵「ところで、土方が出てきたことで、ひょっとして最後にアンドロメダが出てくるんじゃないか
      とか思う方がいるらしいですが、そりゃねぇーよ(笑)です。」
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:05:43.39 ID:Tb1S+UPO0
主計課は楽しいか?

ハイ、楽しく>>1乙やってます。
9ワンダバコスモゼロ:2012/09/22(土) 09:51:25.80 ID:bI12G1UfO
アルファ>>1、クリアード・フォー、テイク乙!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:57:58.99 ID:lIHzk9B90
昨日届いたニューディスコアレンジ聞いてて思ったんだが
2199のワンダバコスモゼロのイントロって「イスカンダル」のイントロのオマージュなんだね
2199の白色彗星のテーマもディスコアレンジそのままだし。
宮川彬良さんはあれには結構思い入れあるんだろうか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:05:20.90 ID:b+V4oi/30
分かって欲しい・・・わたしは>>1乙を愛しているのだよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:43:33.56 ID:wpqEwvO60
>2199の白色彗星のテーマもディスコアレンジそのままだし。

ってなんですか? 
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:38:29.53 ID:Bv0Q+MFE0
>>前980
でもさあ、元々は移民船なんだから艦内でセクロスするのは考えられてそうじゃない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:44:28.43 ID:RU33Cwy40
ホロデッキがあればそれを使うのがいいんじゃなかろうか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:48:29.50 ID:nLlgZO8V0
俺たちがしなくてはならないのは、争うことではなく愛し合う事だったんだぁ!

というわけで、やろう!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:49:24.43 ID:pWGeGZDg0
薄い本でな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:51:15.62 ID:xxQzZo3D0
>>13
重力の問題があるでしょ
ある程度の重力がないとセクロスしても受精卵が着底しないとかあるはず
ヤマト艦内のGがどれぐらいなのか知らんけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:54:18.36 ID:zchqL3Kz0
>>17
じゃあISSではやり放題なんだなw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:56:37.64 ID:5In+aGxk0
>>17
セクロスってなに?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:57:01.63 ID:pWGeGZDg0
>>19
ググれ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:57:39.89 ID:WYPQmJsQ0
おまえら、なんでこういう気持ち悪い話しになると張り切るの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:58:22.74 ID:Ttbma1jJ0
飛行機がロボットに変形するアニメ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:01:34.94 ID:lIHzk9B90
そういえば劇マクでミサと輝がヤッてたっけ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:02:08.93 ID:Fool/w5k0
新スタートレックのエンタープライズNCC1701Dは1000人近くの乗組員いたけど
住環境的には随分余裕だったような気がする
まあ、あちらは全長600M以上あったけどね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:04:32.47 ID:zdfLS172O
古代の中の人が話題になってるなw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:05:29.35 ID:xxQzZo3D0
>>18
長期間の移民船では無意味だけどな・・・
>>21
いや、俺はそういう話に持っていくつもりはなかったんだ・・・
艦長の部屋だけ出てるけど、ヤマトのその他の士官や兵の部屋はどんな感じなんだろうなと思っただけ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:06:40.89 ID:YJ07d1Qz0
>>24
それにあっちはバカでっかい第1船体(円盤部)が大部分居住区だし。
船体のかなりの部分をエンジン&波動砲関連&艦載機格納庫に取られてしまっている
ヤマトよりはかなり余裕な感じ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:41:13.91 ID:KtW4JpGK0
ヤマトにはドラえもんのポケットがついてる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:53:30.23 ID:+xgUUqRe0
イベント報告がないな・・・
まだ終わっていないのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:54:22.04 ID:gDT+PTmr0
>>27
ふと思ったが、2199ヤマトの波動エンジンって、旧シリーズヤマトのに比べると、結構小さいな
機関室自体もせまい、復活篇と比べると特に
やっぱり倍寸法表現やめて、あの縮尺にしっかり収まるようにしたからか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:55:32.14 ID:WWnNg6dN0
復活編のヤマトは全長1kmは有りそうだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:59:52.26 ID:5jS691H/0
まあ、性欲を抑える薬とかが処方されてる可能性もあるかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:09:06.67 ID:WBQJhhPb0
そういう薬は戦意も減退させそう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:21:58.38 ID:zcIXeSL/0
そうすると佐渡先生怖いんですけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:31:27.51 ID:g7Gn78gR0
2199の航海(公開)って1年で終わりませんよね…。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:31:57.58 ID:B3ZRSTNH0
>>30
むしろ今回のヤマトが旧作よりは大きいとはいえ333メートルしかないことが以外。
こういうリアル志向なら艦内スペース確保や設定の逃げ道の為にできるだけ大きな艦体にしたかったろうに。
自分としては500メートルオーバーでもいいくらい(さすがに800メートルとか1キロいくとアレだけど)だから、
よく大きさを抑えたもんだと思う。
555メートルとかならもうちょっと融通がきいて、それこそ艦内工場的施設や広い娯楽エリアなんかを作れると思うが。

333メートルってやっぱりニミッツ級空母が元ネタなんかね。
確かに軍艦じゃ一番デカイ部類だけど、元ネタが大和で米空母の大きさというのは、大和の名を考えるとちょっともにょるかも。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:42:15.51 ID:pWGeGZDg0
>>36
東京タワー
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:42:32.44 ID:E/EjUay10
東京タワーが333メーターくらいじゃなかったっけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:49:04.87 ID:LbX6sZlM0
そうだけど。そしてスカイツリーは634m。“武蔵”だ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:50:42.46 ID:w9CoHfaB0
ヤマトだと
や=8
ま=7
と(た)=4

874mが良いな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:51:19.87 ID:RVBgX5OP0
男女の関係をOKにすると、恋愛に気がいっちゃって本来の目的が疎かになりかねん。
俺が乗組員だったら雪と付き合いたいから古代と張り合うかもw
(そういうポジションがニュー南部か)
現実だったら外界から閉ざされた空間の中じゃ、女を取り合ってケンカ所じゃなくなる
可能性もあるなw



42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:51:33.88 ID:JlSgylQz0
前スレの最後で出てきた艦内の乗員区画だが
半月に一度、長くても月に一度は上陸のある護衛艦や旧軍の艦艇と同一には
できないのじゃないか
少なくとも1年近くは艦に缶詰になって当然外にも出れなければ上陸もできないのが前提だろう
なので長距離フェリーあたりを参考にしたほうがいいのでは

http://www.snf.jp/ship/ship_new_suzuran.html

これで3層使って定員600人を確保(乗員は別)しているから
全幅も全長も全高もこれより大きいヤマトの容積だとプライバシーも充分確保できそうだが
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:57:42.36 ID:I3IZR/J00
>>41
女が混ざってると男が女を庇うから、男だけよりも死亡率が上がるらしい
女1人に対して男3人死ぬとかそんな感じだった気が
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:01:07.28 ID:B3ZRSTNH0
>>41
かといってあまり強硬に禁止しても、最悪反乱が起きる可能性もあるし難しすぎる。
出雲計画の存在を考えても『地球はもう終わりだから、俺達だけで人類の末裔として新天地を探そうぜ!』っていう意見も出てきかねない。
要はイスカンダルでの藪たちの反乱ネタだけど、今回は女性が結構いるから、いったん士気が落ちたり扇動者がいたら現実に起こる可能性はかなり高い。
……つまり今作の保安部って、敵の侵入者とかよりも『そういう為』に存在するんじゃないかね。
昔から船に反乱は付き物だし、沖田艦長が倒れて航海スケジュールもやばくなった辺りで、艦内に不穏な動きが出てくるかも……。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:01:31.50 ID:sBFPM5yl0
第一艦橋の大きさが先に決まってそれから全体の大きさを決めた
と出ていたはずだけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:05:21.64 ID:RVBgX5OP0
>>43
いいじゃないか!女を庇って死ねる人生なら!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:10:32.12 ID:I3IZR/J00
>>46
書き忘れたけど米軍の話だったかと・・・ついやってしまう事らしいからねw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:11:20.28 ID:nLlgZO8V0
いいじゃないか!男の一人や二人っ!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:13:13.09 ID:Fool/w5k0
古代が朴念仁とか加藤がけっこう純情とか
女性陣に奥手のおまいらは昭和のキャラか、とたまに突っ込みたくなるがなw

南部は…うん…まあ…頑張れ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:15:44.26 ID:q6ik/TtO0
公式twitterから転載

出渕監督「新見は、第三章で役割がもっとはっきりしてくる」
第三章で活躍する人は?出渕監督・西井さん「アナライザー、島、山本かな」
第三章では第三艦橋のアップが出てくるようです。いかに酷使されているか、歴戦の記録が楽しみですね。
第10話には、第三艦橋のアップが。第三艦橋は酷使されているから、塗装が剥げている!?
みんな大好き「第三艦橋」。今日の名言『第三艦橋は酷使されている』
出渕監督「最初、ドリルミサイルはやめよう、と話をしました」
出渕監督「船外補修作業。ヤマトを修理しています」
出渕監督「船外補修作業している中、ドラマがあります」
西井さん「ヤマトの外観をきちんと見せています」
西井さん曰く、第三章ではパルスレイザーのディテールに要注目とのことです。
島の母親、加藤の父親などもフルネームにしています
7話では、主要キャラクターの家族の名前や、敵艦隊の名称まで、細かい設定が明らかになるようです。
出渕監督「第7話は船外補修作業がメインではないですよ(笑)。やはり『フェアウェルパーティー』かな」
PVにも登場しますが、徳川と沖田の二人の老兵の役割にも注目との事です
第8話は、出渕監督大好きガミラスの話。
下品な将軍は出てくるのか!? 出渕監督「出てきます。名前も付いています」
第三章は旧作でも印象が強いあのキャラクターも登場するようです。楽しみです。
シュルツの話。そして、大人気のヒルデの話。第8話にでてきます。
出渕監督「旧作に沿いながらも新しいものも入れています。点は押さえていて、点と点の間の線の解釈を変えているところもありますがヤマトになっていると思います。今後とも宜しくお願いします」
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:17:03.26 ID:q6ik/TtO0
実際に見に行った方、補足よろしくお願いします。
特にドリルミサイルw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:18:00.60 ID:FSqHjKoP0
>>49
ニューナンブの性格が一発で分かった第1話のセリフ
「相変わらず、君はクールだねぇ」

その後、古代に問い詰められて眼鏡ずり落ちるのを見て、女以外が相手だと気弱なキャラかと思ったが、そんなことはなかったぜ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:25:42.05 ID:RVBgX5OP0
>>44
そんなドロドロした反乱やだーwwまあありそうだけど

54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:28:06.22 ID:He8D5cQq0
いま大阪ステマのヤマトークから帰還。
下品な将軍の名前をバラした下品な司会がいた日にゃあ椅子の手すりにボタンが付いてないか探したが
まあまあ興味深い声優の話とか聞けた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:31:55.05 ID:Fool/w5k0
>>50
>出渕監督「新見は、第三章で役割がもっとはっきりしてくる」
どーなんだろー。やはり芹沢のスパイとかそんな感じなんだろうか。新撰組元ネタ的に

>第三章は旧作でも印象が強いあのキャラクターも登場するようです。楽しみです。
タランか、タランなのか

>>54
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:33:42.66 ID:I3IZR/J00
ヒルデたん13歳?あーーーー生えてるじゃんかよ〜畜生!!
もうダメだ〜キレイなちきゅうはヤマトには無いのか!!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:43:42.02 ID:WYPQmJsQ0
たん言うなキモオタ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:46:53.20 ID:I3IZR/J00
>>50
玲は活躍するのか、メルダが赤い飛行機に乗ってるようだから
玲とライバルになってくれるのかな?
最後まで生き残ってくれると嬉しいんだけど
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:46:58.24 ID:zISOopu/0
>>50
> 出渕監督「新見は、第三章で役割がもっとはっきりしてくる」
さだださんのメンテナーとかかな?

それよりメカニックディテールアップ図録が一般書店でも
販売されるかどうかが気になる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:48:46.65 ID:gDT+PTmr0
>>55
下品な将軍の事だったりしてw

でもタランは出てほしいなぁ、ヤマト成り上がり四天王(俺が勝手につけた)の一人だし
最初モブなのに、後から重要キャラになる、そういう好きなんよ
2の恰幅のいい方が好きだが、2199ではさらばverの兄と2verの弟なんだっけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:49:23.28 ID:g7Gn78gR0
ヒルデたんはCV無しでしょ?ポログラフィだけの出演。
そんなヒルデたんを残して死ぬシュルツ、そして結果的にはヒルデたんを殺してしまうヤマト。
「我々のしなければならなかったのは戦うことじゃない。愛し合うことだった」につながる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:50:11.99 ID:I3IZR/J00
>>59
心理カウンセリングもしてるようだから、長い航海で溜まってきた若い船員に・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:50:23.60 ID:LWkqEgmi0
>>42
このHPから
士官,下士官はツーリストS(机は折畳式を側面に)
兵卒はツーリストA(もう少しコンパクトに)
また別途長官室(艦長室)デラックスルームA
ついでに大浴場,士官用風呂を装備

食糧,実弾類,修理材等の積載によるとは思うが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:51:08.64 ID:KtW4JpGK0
>>50
2199は一度死んだ人間が生き返るような演出はしなさそうだから
新見は最終回にコスモクリーナーを動かして死んじゃう役な気がする。

>>56
汚れているのはおまいの○○○だw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:52:04.48 ID:I3IZR/J00
>>61
驚くなよ?ヒルデたんには表情設定が無いw
そもそもアップでのシーンが無い予定なのだw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:52:50.91 ID:q6ik/TtO0
>>54
ドリルミサイルの話はどうでしたか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:57:49.66 ID:Xg8JpWi8O
点と点は押さえて、間の線の部分の解釈を変えるってのは
某兄さん@ガミラス滞在記は本当にありそうだなぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:02:28.83 ID:nLlgZO8V0
>>65
今はもう作ってあるんじゃないか?8話で出すって言ってるんだし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:04:16.63 ID:LbX6sZlM0
>>40
それなら8万10mはどう?ヤ→8 マ→万 ト→10で。
まさに“バベルの塔”だ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:07:03.29 ID:He8D5cQq0
>>66
お約束の話は散々したからということで、そういう話は出なかった。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:09:21.47 ID:B3ZRSTNH0
第3章の公開が待ちきれなくて初代ヤマトTV版を数年ぶりに鑑賞中だけど、やっぱり面白いわ。
特に今回では削られてしまうかほぼ改変されそうなマグネトロン要塞と蜂型原住民の星のアナライザー話は、
本筋ではないけどすごくいいな。
前者は真田さんのキャラクターの掘り下げによるものだが、後者はマジでヤマト1,2を争う名シナリオだと思う俺。
っていうか主要キャラの思わぬ一面が見れるのはこの話くらいだよね。ええ、アンタのことですよ沖田艦長。
「そういう癖は修正せんほうがいいのじゃないかな?」とか何言ってんだこのエロ親父状態w
やっぱ沖田艦長は後にどんどん神格化されていっちゃうけど、初代の人間としての沖田艦長が一番だわ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:09:44.78 ID:lIHzk9B90
ヒルデの恥丘か

何もかも皆懐かしい。


>>56
ザルツ人は下は無毛かもしれんぞ^^
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:13:11.90 ID:TsYESwbZ0
>>71
そういえばアナライザーのスカートめくりは結局修正してないんだよなw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:15:28.52 ID:qDH9G9vO0
>>72
ガンツたんも下は無毛ハァハァ……ハァ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:17:32.75 ID:B3ZRSTNH0
>>73
してねえのかよ!w
知らんかったわ。今は規制が厳しくて難しいんじゃなかった?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:18:25.44 ID:nLlgZO8V0
なぁ、おまえら いい歳なんだろ?もう少し分別をだな…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:18:47.52 ID:lIHzk9B90
>>75
第1作の劇中での話では?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:19:57.16 ID:gDT+PTmr0
>>77
まあ今作で仮にあったとしても、
アナライザー「視聴者にパンツが見えるようにめくると誰が言った?」
とかなりそうw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:23:45.55 ID:B3ZRSTNH0
まあ今回は女性もかなり乗ってるから、スカートめくるとアナライザー蛇蝎のように嫌われそうだよなw
山本とかは案外ケロッとしてそうだけどw(いや、案外古代と一緒の時にやられてパンツ見られ、真っ赤に……とか萌える)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:25:26.34 ID:lmpORN690
まずスカートをはく人が2199にいるのか?
真琴のスカート風ならあるけど…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:26:28.33 ID:I3IZR/J00
>>79
メディックはメディックでスカートじゃないからね
多分めくれるスカート姿じたいが登場しないような・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:31:49.07 ID:5jS691H/0
真琴のスカート?めくった日にゃ、加藤の鉄拳がアナライザーにめり込むだろ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:36:10.00 ID:IVB19nNP0
>>15
その台詞が許されるのは
勢いに任せて戦っていて、気づいたら
相手がぐったり動かなくなっていた時だけw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:36:14.48 ID:B3ZRSTNH0
ファッションショーもどきをやるとか、非番の時に私服とか?
>>82
そしてまた医務室で包帯まいてもらうシーンになるのかw
もう第3艦橋大破に並ぶ風物詩じゃね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:45:31.72 ID:bI12G1UfO
>>72
お義父さんは後頭部が(ry
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:54:34.00 ID:DsArb7QM0
乗組員の男女比率2:1っていうのをここで見たけどアニメ見た限りそうは見えない。
6話の食堂のシーンでも女性は少数しかいなかったし8話の負傷者にも女性乗組員はいなかった。
劇中で確認できた女性乗組員は主計・保安・看護でヤマトの大多数を占める赤・緑・青・機関に女性乗組員の姿はどこにも見当たらない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:56:50.13 ID:lmpORN690
7:3じゃなかったか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:59:28.80 ID:VPSO0gQZ0
それ言うたらもう初代で、雪のシースルーだかすけすけのネグリジェだかに反応して
思わず身を乗り出す沖田さんとかやってる訳でw
しかし最近読んだアメリカのSF宇宙軍の船じゃ、平時は客船もやってるんだが
乗客の女性と男性クルーがやるのは暗黙の了解状態だった
ただし、軍医の配る避妊薬を貰うべく並んでたりするがw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:00:33.59 ID:B3ZRSTNH0
>>86
つまりはそういう部署に率先して配置されてるから、劇中のカメラには移りにくいんじゃね?
特に緑と青はともかく、赤(&黒)と機関は仕事の性質上女性は入れにくいだろ。
山本だって当初は黄色で、戦闘配置への転換は本人の腕を戦闘部門統括のトップである戦術長に見せることができたという幸運による例外だし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:02:18.54 ID:I3IZR/J00
>>42
この話題ってもしかしてPVで部屋が出てきたから?
PV見る限り艦長室は広そうだったね男2人が床に座るには
それなりの広さが必要だし
玲のシャワーが個人用なのか、大浴場的なのかで判断が分かれるけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:10:02.32 ID:DsArb7QM0
>>89
999人の艦で主計も看護も200も300もいらないよ。
大和の乗員比率見りゃわかるけど両方合わせて数十人ぐらいで十分。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:11:44.70 ID:Tto9bC1H0
今日(09/22)は14時から京都で、19時から大阪でトークだったよな。
両会場をはしごした強者はいるのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:23:50.37 ID:B1g/XLFl0
前身のイズモ計画を考えると
女性乗組員約300名は全部が全部軍人って訳じゃないだろうから
艦の業務に直接携わらない人員は平時は食料節約も兼ねて冷凍カプセルでお休み中
或いは一部の人員は、本編に決して描写できないが

「男性乗組員の戦闘員としてのモチベーションを保つために必要不可欠な業務」

に就いていると思われる。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:24:28.11 ID:He8D5cQq0
そういえばヒルデ人気について監督が苦悩してたな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:25:31.63 ID:ZLfPmVaq0
>>92

大阪の司会が気付いて、挙手を求めたら前列を中心に20名くらいはいたんじゃないかな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:27:55.95 ID:B3ZRSTNH0
>>93
3勤体制やダメコン考えたらそういう余裕もなさそうだけどな。
っていうか、保安部って普段は他部署からいろいろ言われてそうだわ。
「船の仕事してない癖に偉そうに!」とかいう感じで。
憲兵さんは大変デスネー。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:36:28.02 ID:a4vUzHQ50
原田と岬が救護してる時に見てるだけ〜の憲兵2人、
他の乗員から見たら「あいつら何もしてねー」と感じる罠
理屈じゃ分かっててもカチンと癇に障る
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:37:50.47 ID:B1g/XLFl0
下品な将軍の名前…
まさか、ボツになった「シャベラスタ」じゃないだろうな?
ひおあきら版で「黙れシャベラスタ!」とゲールが怒鳴る相手として1回だけその名が出た事があるが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:40:27.12 ID:oNEJHh6I0
ゲルヒンだって言ってたよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:41:53.33 ID:gDT+PTmr0
>>96
そうか!
女子乗組員がほとんど映らないのは、保安部に文句言って、保安部長にかたっぱしから牢に入れられてるからに違いない!
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:42:26.30 ID:B1g/XLFl0
>>96
メディック以外は主計課の炊事洗濯風呂掃除班や事務雑用係ぐらいしか思いつかない。
あとは新見女史の下につく分析班(電算ガールズ)か。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:45:38.06 ID:B1g/XLFl0
>>50
「船外補修作業している中、ドラマがあります」

…やはり外から展望風呂を覗く奴がいるのか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:46:33.11 ID:LWkqEgmi0
>>86
看護・主計以外の残りは、
見えないところで堅実に活躍している船務課,航海科だと思う。
特に船務科は長が雪だし、科員の8〜9割は女では。
ある意味相原は大変かも。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:49:15.60 ID:I3IZR/J00
メディックって女ばかりだろうから、救護活動用のパワードスーツが
あるような気がするんだけど・・・3話を見る限りそれは無いか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:51:22.43 ID:/fvRIh0W0
>>94
今更出番を増やしたりできないからね。それでいいと思うけど。

むしろ岬とか原田とか狙ったキャラの人気がイマイチなのが困るんだろう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:55:51.47 ID:gDT+PTmr0
ずっと疑問なのは、岬は候補生とは言え所属は「船務科」なのに、なぜ制服のカラーは「主計科」なのか、ということ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:59:36.73 ID:B3ZRSTNH0
>>105
イマイチなのか、人気。
俺はキャラデザには全面肯定派だけど、松本キャラの面影はないからなあ。
でもマジでキャラかなりいいと思うぞ。女の子は可愛いし男はかっこいい(から死ぬと辛いんで死なないでほしい)。
古代なんかはあの70年代漫画風の髪形を今風にした上で、キャラに違和感ないからな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:04:22.41 ID:p9UhIkpl0
旧海軍では、一般兵科が機関科や主計科、軍医科よりも優遇されていたけれど、
今回のヤマトではこの様な組織の“弊害”は描かれている?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:07:59.21 ID:Skfm+Ab/0
>>108
なぜそれを描く必要が?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:09:37.56 ID:p9UhIkpl0
必要かどうかよりも、未来の世界でもそういった組織の弊害が蔓延っており、
登場人物達は外患だけでなく、そういった内患にも苦しめられているのでは、
と思った次第。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:11:22.00 ID:zW+RWpSb0
>>86
ヤマト艦内でまだ一度も描写の無い場所があるだろう。
そこにいるんだよ。知らないほうが幸せだと思われる場所に。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:19:14.74 ID:wz1/kJuv0
>>110
今回のヤマトは旧海軍というより海上自衛隊だから、そのあたりはどうだろう?
初代ヤマトにそういうネタがあったならともかく、さすがにあっても会話とかで匂わせる程度じゃないか。
個人的にはヤマトの航海を考えると一般兵科優先とはなりにくいと思うけども。
特に機関科とかある意味戦闘科以上に重用だろヤマトでは。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:21:26.52 ID:BjPoTusj0
>>111の言う場所は、

@第三艦橋
A2番副砲
B第3デッキ
Cオムシスの中

さあ、どれだ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:21:27.69 ID:rFUCbAII0
最悪の事態(地球上の生物全滅)に備えて、他種との混血を試みる計画があってもいいよなあ。
密命を帯びたのが守とか、行方不明は偽装とか・・・あの状況じゃちょっと無理か。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:22:04.86 ID:Kd+gArFB0
冥王星でだいぶ装備も消耗して
船体もキスが入り第2副砲塔も大破してしまっているのだけど
いったい何処で補給したり修理するつもりなんだろうな
一度ワープで地球に戻って修理するほうが合理的
コスモシーガル一機とファルコンも数機も無くしているし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:22:18.22 ID:zfT1dput0
>>102
大浴場を覗いた罰として首からプラカードを下げながら艦内うさぎ跳び10周か
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:23:53.13 ID:NAq02BIDO
雪はやっぱりユリーシャなんだろか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:25:37.59 ID:wz1/kJuv0
>>115
某空想科学読本じゃないが、「最後の希望!」「地球の未来はヤマトにかかっている!」と
散々期待されて出発したのに、たかが数週間で「恥ずかしながら帰ってまいりました!」とか。
絶対に大暴動が起きる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:30:49.73 ID:Kd+gArFB0
>>118
さっきDVD第二章見終わったけど
冥王星でかなりの兵装の消耗がある
艦載機も数機ロストしてるから現実的に考えると
ワープで地球に戻って補充して再び航海に出るのが一番だよね
船体もあれだけ壊れてしまったし
副砲塔も大破は修理無理でしょ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:35:20.97 ID:8wmLcJz60
>>110
どうかなあ。あまり焦点をふやしてもぼやけそう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:36:05.62 ID:f3+mL6jx0
今からそんなこと言ってると、七色星団なんてとても保たんぞ
下部大破もさることながら艦橋部分のヨレ具合も半端なかった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:38:41.81 ID:BjPoTusj0
>>119
それが修理できちゃうから「ヤマト」なんだな〜

それと、劇中でロストしている描写があるのは杉山機だけなのに、数機ロストなどと何故断言できる?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:39:46.66 ID:wz1/kJuv0
いやまあ、できればそれが一番なんだろうけど、ただでさえ時間がないのに地球まで出戻るのか?という問題が。
時間のロスを気にして、あれだけ憎い冥王星を叩くことすら反対意見が出たのに。
2199が初代ヤマトのリメイクってことを考えても地球帰還は無いよ。
修理は……『何とかする』か、処置なしの兵装は以後使用不能じゃね。
シーガルやファルコンは元から損耗は覚悟されてるだろうしね。
まあそのあたりは3章を見ればわかるだろう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:41:00.74 ID:zW+RWpSb0
>>119
そこで、グリーゼ581ですよ。
地球型惑星があるので、材料の補給と修理が可能。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:45:30.53 ID:pKQ3DKYc0
>>114
>他種との混血を試みる
メルダたそとの混血児欲しい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:50:08.94 ID:rFUCbAII0
>>125
事情を知ってる真田さんが「生存者はなかったのは、間違いないんだな(=コンタクトに成功した模様)」とか、
守から極秘の通信「アマノイワトヒラク」とか(笑)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:56:07.83 ID:KMRGy4sd0
>>106
当初は主計科で勤務する予定だったが
平田主計長が岬の多才ぶりから沖田艦長に船務科への転属を具申。
森船務長,岬も交えて協議。
岬自身は主計科で務める旨の意志表示をするが、
合わない場合主計科に戻られるため、主計科の制服を着用していると妄想。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:00:26.90 ID:4a5VPeBM0
ヤマトの損害がひどいのは悲愴感出すための演出です。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:02:43.09 ID:iqjhOqpG0
だからヤマトにはドラえもんのポケットがついてるんだって。
名付けて波動倉庫。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:11:19.38 ID:A2uglM+50
>>117
2008年に出渕の書いた最初のプロットではそうだったらしいけど西崎プロデューサーに却下された。
あと、古代守がガミラス将校になって出て来る案とかも没。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:13:22.40 ID:zfT1dput0
>>130
だから百合亜とユリーシャに関わりを持たせたのか…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:18:34.21 ID:Kd+gArFB0
>>123
だってワープ出来るんだもん
ワープテストが終了して可能だとわかったんだから
地球に一度帰って兵装の補充して船体直して
衛星軌道から長距離ワープすればいいんじゃないの
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:34:44.17 ID:p9UhIkpl0
>>112
そう考えると組織の弊害はそんなに重点が置かれていないかも。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:39:02.75 ID:f3+mL6jx0
>>126
無理矢理こじ開けた天手力雄はヒルデ親衛隊に前回以上の烈火の如き集中砲撃を受けるのだな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:39:12.62 ID:KMRGy4sd0
第3章冒頭で修理の場面に焦点が当たるということだから
今までの設定の仕方から十分に期待できると思う。
>>119
単純に銀河系境界で修理した方が地球に戻って修理するより効率的だからでは。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:40:55.07 ID:JDGkuzxE0
百合亜があまりに天然すぎて(YRAで)、こんな香具師がイスカンダル人なんてありえないと言う方がいますが、
スターシャが第1便地球に送る時、ついでに乗っけたのが産まれて半年の8歳児ユリーシャ、半年後17歳になって地球到着、ろくに教育受けてないから天然。
でもイスカンダル人だからヤマトクルーから外せないからヤマト乗艦、と言うのはどうだろう?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:41:58.57 ID:Mk14AoTEP BE:1780056656-2BP(0)
うちの親父の叔父さんが旧海軍の主計士官だった。直接戦闘に関わらないセクションは船底だそうな。
空母翔鶴でにげられないで戦死したそうです。
宇宙船だと何処になるのかなぁ?ヤマトだとやはり例の船底の出っ張った所?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:42:18.83 ID:njzHXJHN0
今さらだけど、今回のヤマトは旧大和との関連は物語の中で語られるの?
設定では”大和の残骸に偽装して建造”ってことらしいけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:49:48.15 ID:wz1/kJuv0
>>132
一応、この段階でのワープは『人類初の成功』レベルだからそこまで信頼できるもんでもないぞ。
後には1日2回のワープや、しまいには遅れを取り戻すための大ワープまでするけど大ワープのほうは割と賭けだったし
通常ワープでエンジンが故障したりもする。
そもワープをそこまで多用できるならメ2号作戦での島の反応も全然違ったはずだし。
少なくとも長距離ワープをポン、と出来るようなレベルではなかったんだろう。

というか、この辺りはもうリメイク元の初代ヤマトの事情だから。
まあいくらなんでもイスカンダルへの途中で地球に帰るのは無いよ。ヤマトという作品である以上。
ついでに言えば、この程度でそんなこと言ってるとドメルとの決戦なんて……(まあそこはどういう戦になるかにもよるけど)
あとsageれ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:51:57.76 ID:riGeZ6Go0
イスカンダル人は一年で17歳になる、などというトンデモ設定は要りません!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:56:30.48 ID:JDGkuzxE0
>>138
今のところまったく無いし、これからも無いだろう。俺はそれが許せん。
戦艦大和が宇宙戦艦として甦り、地球の危機を救う、ってのがそもそもこの話のキモでロマンだろ?そこ抜いちゃって…。
大和=ヤマトじゃないんなら、戦艦大和に似た宇宙戦艦である意味まったくないし。ブルーノアでもアンドロメダでもスターライトでも作ってりゃ良かったんだ。

今のところ第1話の「夕陽に眠るヤマト」(ただしナレ無し)と、わざわざ坊ノ岬(旧作で坊ケ崎と言ってたのきちんと直してたが)で作ってることくらいか、関連性は。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:09:00.69 ID:Mk14AoTEP BE:2848090368-2BP(0)
戦艦大和の格好しているから宇宙戦艦ヤマトなんだよ。このアニメの際前提を否定してどうなるの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:09:35.47 ID:njzHXJHN0
>>141
でも古代も島も「大昔の沈没戦艦」と言っているだけで
それがあの大和と認識していたかどうか疑問。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:10:33.21 ID:zfT1dput0
触るな危険
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:46:46.68 ID:Skfm+Ab/0
当初地球を脱出する目的で作られた船が
地球を拠点にしないと補給や修理がままならないなんてあるわけないと思うのだが…
乗員が半分死んだとかなら補充が必要かもしれんが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 02:52:05.52 ID:SedfN59UP
とりあえず前夜祭行こうかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 04:17:12.41 ID:VGyMe7KtO
>>130
どこでも相手にされないと、今度は西崎の名前まで出してくるのかガセ厨
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:24:11.34 ID:mkH4oHbS0
ま〜関係者を装って関係者の話題を出す人はもれなくガセというか
前々スレで暴れてた人を彷彿とさせるな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:35:29.61 ID:ouD7YtmJ0
>>140
培養層で半年で育成、知識刷りこみ、人格形成に半年なら妥協出来る
人工激減の理屈が分からなくなるがw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:42:48.64 ID:sr4LFPcM0
せっかくヤマトークネタでいい感じに盛り上がってきたと思ったらスレチな厨が湧いてきたな。
吠えるんだったら此方でどうぞ
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1348159919/l50
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:44:00.55 ID:oqp9IxNmO
昨日のイベントでOP曲を変更する案が出てるとブチが反対を呼びかけたそうだが、業界から入る金は既存のファンからそっぽ向かれる機会損失より旨味があるのか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:55:31.92 ID:vLZpHPZx0
>>132
今後のことを考えると
・ 無補給で修理できるか
・ 兵装損耗の影響をフォローできるか
というテストが必要です。

できなかったら地球に戻るでしょう。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:37:19.50 ID:pKQ3DKYc0
>>151
新曲採用斡旋できたら、カネの事だけじゃなく
枕営業してもらえることも期待できんじゃね?
業界内での「大人の情事」という奴だなw

オレとしては、イスカンダルに行かない2やVでも変えなかったOPを
2199で変えるのには反対だ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:46:59.51 ID:s3gyVKCd0
前夜祭のチケットについてくるグッズって、当日持ち帰れるんだよね?
後日宅配だったら怒るよ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:14:28.78 ID:wz1/kJuv0
>>153
そういやU以降もイスカンダルへ〜♪なんだな、意識したことなかったけど。
本来ならテレザートへ〜♪とか第二の地球へ〜♪みたいなことにならないといけないわけだが、
そうして見るとやっぱりヤマトって初代あってのものであり、続編はとうとう初代を超えられなかったってことか。
まあ実際超えてないんだけども……Uまでは好きだけどそれ以降はちょっとなあ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:17:38.47 ID:MCft2jwt0
旧作でもなぜ大昔に沈んだ戦艦の残骸を宇宙戦艦に改造しなければならなかったか
なんて説明はない
偽装目的なのは旧作も変わらんだろ
旧作が放送されたのはテレビ漫画の時代、基本的にアニメとは子供が見る物だった
だから戦艦大和って何、という所から説明する必要があった
2199は旧作よりずっと高い年齢層がターゲットだし分かってる人が見る
という前提だからだろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:35:20.43 ID:pKQ3DKYc0
>>154
平日開催なんだ
前スレでも書いたが、
逆に当日行けなかった場合、どうなるんだ?
グッズは取り置きしといてくれるんだろうな?
鑑賞券ともども事前に宅配しといてくれるのが良い
お高い金額なんだからそれくらいのサービス当然だよな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:40:21.99 ID:8wmLcJz60
>>156
>>分かってる人が見る という前提だからだろ

このあたり、匙加減が難しいよねえ。ヤマトのヤの字も知らない若者が見ても
楽しめるようにする必要があるし。冗長な説明は旧作ファンにはいらないし。
波動砲説明シーンはよくまとまってたなあと思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:43:34.17 ID:wz1/kJuv0
>>158
まあ、ヤマトを知らない奴でも最低限のあらすじとかなら割と知ってそうだけどな。
それに今はネットがあるし、その気になればウィキペディアでも見れば結構解決!
イイ時代になったもんだ……いやまあ自分昭和生まれでも最後の最後ですがw

波動砲発射はより精密に書かれててよかった。電影クロスゲージの明度はやっぱり20ですよねー。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:44:19.70 ID:oqp9IxNmO
事前配達は難しいだろう
チケットは自分で発券、劇場で物販品引き渡しじゃないの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:58:32.40 ID:pKQ3DKYc0
>商品のお引き換え時間、オリジナル商品の販売状況に関して等、詳細は、後日、発表させて戴きます。
やはり配達はしないっぽいな
後日って販売開始日9月24日(月)19時より後だと殆ど意味ないんですがw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:38:40.90 ID:s3gyVKCd0
>>161
今すぐ公開してほしいわ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:46:54.38 ID:7AtUeJTf0
>>143
フネの名前に「きりしま」とか「ゆきかぜ」とかって命名しているんだから
旧日本海軍に関する知識は受け継がれている筈
「大和」を知らないなどという事はありえない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:49:56.70 ID:p9UhIkpl0
>>116
女の恨みは恐ろしいw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:50:37.13 ID:ZLCNBXOk0
>>163
だったら、沈没戦艦じゃなくて大和って言うだろ普通
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:53:59.87 ID:CoyZztt6P
旧日本海軍の命名ルールと知らずに覚えているかもしれないよね
「国連極東地区では、艦船はこう命名する」とだけレクチャー受けてるだけだったりしたら
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:56:02.48 ID:HoW5VtAu0
大和という戦艦の存在を知ってることと、
あそこで朽ち果ててる残骸を大和と知ってることは別問題だろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:42:47.85 ID:fG3OgVaz0
>>132
そのツッコミで分かったわ、ワープでトラブルを起こしたわけが
あの短距離でさえ障害物に当たってあの有様だから
そうホイホイと使えるような、万能ではないと描かれたんだね>>ワープ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:46:37.39 ID:k+PtGP1i0
戦艦大和の沈没シーンを削除したり、沈没戦艦=大和のセリフや説明を省いたり
太平洋戦争と切り離したいが故の措置のように見えるな。輸出狙いで意識したのか?
でもそれを嫌がるのって極東アジアの3国くらいで奴ら省いても難癖つけてきそう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:47:26.49 ID:PgCalJCd0
>>163
> 旧日本海軍に関する知識は受け継がれている筈
> 「大和」を知らないなどという事はありえない。

それはどうかなー?
だって現代の俺らですら今から300年前の兵器の名前は十把一絡げですよ?火縄銃とか

ましてやガミラスの攻撃を受けて歴史教育どころでなかったかもしれないから、
ありえないと言い切るのはちょっと抵抗あるなあ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:50:34.05 ID:fG3OgVaz0
まーこれって「なんで戦車や戦闘機の形が人型なの?」という
質問と似たような事でしかないから、ヤマトはヤマト型なんでしょう
172南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/23(日) 11:53:26.42 ID:bPEKBtlG0
ヤマトが戦艦大和をモデルにしているだけで十分
無理に太平洋戦争に結びつける必要はない
もう戦後67年目だよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:01:52.08 ID:7AtUeJTf0
>>170
例えば300年前の歴史的人物の名前や、歴史上の事件の事など
知識として普通もっていますよね?
「霧島」「雪風」の名前が受け継がれている事を前提に
「大和」の名前をしらないということはあり得ないと俺は書いた訳ですが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:05:33.04 ID:4j4SQ5lH0
もう9月下旬か。
なんかぼやぼやしているうちに公開期間終わってしまいそうだな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:11:43.97 ID:aMpuGRS70
>>174
もう公開してるんだっけ?
176南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/23(日) 12:15:45.07 ID:bPEKBtlG0
名前ぐらいは知っていても、それがどこに沈んだかなんてことまでは知らんのかもよ
漫画版だと、古代も島も「坊ノ岬」がどこか知らんようだしw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:27:47.65 ID:yLumYylr0
第三章が10月というのを最初に見た時はそのあまりの遠さにクラクラして軽い怒りさえ覚えたものだが、もうあと3週間か
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:28:36.28 ID:Cxzh4o010
大和に関しては沈没位置が特定されたり船体が真っ二つになってるのが確認されたから
下手な再現はできないと言うのはあるな
旧の2話での大和の話は好きなんだけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:34:55.08 ID:RJuI+hEtO
>>177
不定期なガンダムUCに較べたら…

季節の谷間にキチキチ見せてくれるので、
まだありがたいですよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:38:09.59 ID:kirJgJZY0
あえて戦艦大和のくだりを今から挿入するとすると、歴代の「大和」のレリーフが飾ってある
ラウンジを設定してそこで何かの機会に世間話のように艦長に説明させるスタートレック方式
ぐらいしか思いつかない
181南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/23(日) 12:41:35.95 ID:bPEKBtlG0
南部「沈没した中世期の戦艦の名前を付けるなんて縁起悪いじゃないですか!」
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:43:35.85 ID:8wmLcJz60
>>181
たまには帆船と蒸気船のハイブリットな初代大和のことも思い出してあげてください
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:45:23.61 ID:Cxzh4o010
沈んでこそいないがスタートレックのエンタープライズも同じ感覚なんだろうか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:49:28.81 ID:7AtUeJTf0
>>183
スタートレックにも「U.S.S YAMATO」って戦艦が出てくるね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:55:55.31 ID:Cxzh4o010
>>184
新スタートレックであったな
宇宙戦艦ヤマト完結以降の製作だから多分に意識はしてるだろうけど、あまり扱いは良くなかったようなw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:00:08.35 ID:iqjhOqpG0
でもヤマトにエンタープライズが出てきたら、アンドロメダみたいな扱いになるんだろうねw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:02:20.76 ID:wz1/kJuv0
……記憶が正しければ『USS YAMATO』ってエンタープライズの目の前で爆散してなかったか?

日本人にとって大和の艦名が特別(異論あろうが)なように、アメリカ人にはエンタープライズがそうなんだってな。
そうなるとさらに他の国ではそういう艦名ってあるのかね。
要するに『ヤマト世界』で波動エンジン搭載艦を作りイスカンダルに向かう国が日本じゃなかったらどんなタイトルになるか?ということだけど。
イギリスなら『クイーン・エリザベス』?
ドイツなら『クライゼナウ』?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:11:00.16 ID:PgCalJCd0
2199の「きりしま」とかは、古代が名付けたわけじゃないですよね?
このスレにもいる戦艦大和にこだわっているような化石のような軍情報部員が、
昔の戦艦の名前や知識を引っ張り出して名付けたと思っています

故に古代等の若い世代は昔の兵器の名前を知らない可能性がある時点で、
旧兵器の名称を知らないなどという事は「ありえない」ことはありえないでしょう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:12:17.21 ID:7AtUeJTf0
「ミスタースポックを探せ」だったか、エンプラとエクセルシオの関係が
ヤマトとアンドロメダの関係に酷似している気がする。
制止を振り切って発進するエンタープライズを、最新鋭艦のエクセルシオが
止めようとするという。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:16:10.48 ID:aMpuGRS70
>>188
こだわるね。歴史くらいは学ぶんじゃないの?軍属ならそれなりの知識がないとね。
少なくとも一般人よりは遥かに軍事知識は詰め込まれるのが自然だと思わない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:20:02.06 ID:7AtUeJTf0
>>188
いや、別に古代が命名したとかしないとか、そう言う事を言っている訳ではなくて
フネの名前が継承されているのなら、大和ほどの有名な艦の事が忘れられているのは
不自然だろうと言っているだけです。
古代が付けた訳じゃないのは、当然です。

それに、あなたが言うように“化石のような軍情報部員”とかがフネに名前を付けているんなら
古代も知らなかったかも知れませんね。
別に本気になって議論する気はないので、それで全然OKです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:29:58.37 ID:p9UhIkpl0
>>181
あの時代が22世紀末の時点で“中世”!?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:34:16.55 ID:fG3OgVaz0
そういえばヤマトの大和というか日本って、大戦で勝ってるんじゃなかったっけ?
だから地球防衛軍が日本準拠になっているとか…トップをねらえも同じ設定だったような
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:34:33.42 ID:YElJ8W2f0
>>189
懐かし話 乙
公開時に散々言われたことだね

スタトレだとエンタープライズBはエクセルシオール級
ヤマトも、時代が下ってアンドロメダ2級のヤマトが登場とかいう妄想も胸熱
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:34:48.07 ID:Mk14AoTEP BE:593352252-2BP(0)
>>187
イギリスだったら、ドレッドノートかプリンスオブウエールズじゃない?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:37:24.65 ID:CendjfW/0
>>195
YAMATO2520だと、17代YAMATOはドレッドノート級だしな
197南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/23(日) 13:37:54.38 ID:bPEKBtlG0
>>192
旧作では古代は、赤錆びた戦艦大和を見てなんて言ったっけか
大昔に沈んだ・・・だっけ?w
「中世」は無印ガンダム、ヒトラーの尻尾さんの流用
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:46:56.90 ID:A2uglM+50
>>193
1974年に誰がそんな事考えるんかいww

このガミラス戦役の前に何らかの事情で太平洋戦争含めた過去の戦役の懐古があったと考えるのが自然じゃないか。
例えば火星へ移民した連中が独立を求めて地球側と戦争を起こして日本中心に国連地球軍が組織されたとか。
真田の愛読書は坂の上の雲らしいし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:48:53.88 ID:wz1/kJuv0
>>193
2199ではそうなん?
少なくとも初代は違うだろう。史実通りに敗戦してその先の22世紀。
じゃなきゃ初代映画版のWW2の大和回想がおかしいことに。
そもそも日本が勝った設定なら宇宙戦艦ヤマトという作品事態の存在意義がw
根底には、滅亡寸前の日本が最後の切り札ヤマトでアメリカ(モチーフはドイツ)に決戦を挑んで勝つ話ってのが絶対あるし。
>>195
言っちゃ悪いけどドレッドノートはともかくウェールズ皇太子殿下は縁起が悪いかもw
まあそれを日本人がいっちゃいかんのかもしれんけども。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:52:44.37 ID:CendjfW/0
>>199
しかし現実でも英国は、その名前(Prince of Wales)を、
現在建造中のQueen Elizabeth級空母の2番艦に命名予定な訳で、
将来の宇宙艦にその名をつけたとしても何ら不思議はないと思うのだけれどもな。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:56:58.83 ID:wz1/kJuv0
>>200
ヤマトとは関係ないんだがあそこの空母マジでちゃんと完成するんかいな……。
なんか財政難で2隻体制はおろかエリザベス女王すら存在が危ういんじゃ?
違約金払うのアレだから造るけど速攻でインドに売るとか……。
でもまあ、確かに将来的に名付けても不思議ではないけどな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:02:15.41 ID:CendjfW/0
>>201
アニメと関係ないが、なんかそういう噂ですなw
インドの宇宙戦艦だとArihant(=阿羅漢;現実では原潜に命名)とかになるのかな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:12:34.38 ID:fG3OgVaz0
>>201-202
ギリシャ、イタリアだけでなく、イギリスもやばいんだ?
普段はナチだヒットラーだと悪役にしてるくせに
これでまたドイツに支援求めるとかになったら怒られるぞw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:15:31.61 ID:HoW5VtAu0
>>199
TV版でも大和特攻の話あったけど、なんで「映画版」と限定するん?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:16:51.27 ID:0XCtHor/0
>>193
違うだろ。
旧作は真っ先に軍事超大国の米ソ軍が壊滅したんで、ニッチ的に生き残った
日本が残存兵力を再編してイニシアティヴを握ったんではなかったかな。

今回はどういう経緯か不明だが、カ号作戦の実績などで沖田が一目置かれてるのは
背景としてあるかも。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:24:40.11 ID:pKQ3DKYc0
イギリス艦ならプリンス・オブ・ウェールズなんて長たらしい艦名よりも
寝る損とか奴隷苦とかキャプテン喫怒のほが簡潔で縁起いいのでは?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:26:18.15 ID:CendjfW/0
>>206
カタカナで書くと長いけど、発音すると
"エィチエムエス ピィオブウェー"
で本体ほぼ3音節、意外に長くないw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:29:39.18 ID:pKQ3DKYc0
ずっと前のほうのスレにあったが、旧作では
日本は250年前に原爆を浴びた経験からいち早く放射能汚染対策して
最後の地球防衛艦隊も日本艦隊だけになった
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:34:56.42 ID:wz1/kJuv0
>>203
スレチだけど、一昨年くらい酷いとこだと省庁予算前年比50%カットとかやったやん。
軍隊も軍縮しまくってこれがかの大英帝国かという有様。
さすがにギリシャと一緒にはできない(アレは論外)けど、ぶっちゃけ日本のがはるかにマシだよ。
>>207
HMSまで付けなくてもw
でもライミー的には『女王陛下の船』の称号は菊の御紋みたいなもんか。
ああでもそういやヤマトVでプリンスオブウェールズいたわw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:38:15.26 ID:p9UhIkpl0
>>197
“大昔”はまだ分かるけれど流石に“中世”はなぁ。
22世紀の末になっても時代区分は変わらないと思うよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:38:33.07 ID:PGNffFZB0
今回は冒頭10分公開しないのかな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:41:27.84 ID:PGNffFZB0
しかしガンダム世界ですらヤマト世界からすれば充分中世かも
「モビルスーツ?ああ、中世にはそんなもので闘っていたこともあったなあ」
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:49:29.45 ID:fG3OgVaz0
今後アンドロメダが出るにしても、せっかく他国が出たし
外国籍にするってのはどうだろう、名前的にはEUなんだろうね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:51:50.62 ID:wz1/kJuv0
アンドロメダはUSAが一番似合うけどなあやっぱり。
巨大・ハイテク・自動化・最新鋭・最強。
ヤマト=日本との関係的にももうアメリカにしか見えない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:03:15.89 ID:avCFYnGf0
>>207
どうでもいいが復活篇DCのパンフに描かれてるボロボロのヤマト
艦首波動砲口の上にHMS-UC?-YAMATOと書いてある。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:10:17.01 ID:pKQ3DKYc0
>>211
前夜祭の告知に
>第三章 果てしなき航海 (本編上映前、第一・二章ダイジェスト約5分上映)
とあるから、PVあっても5分で10分PVは無いかもしれん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:11:16.28 ID:NpUz4ChB0
今第2話を見て思ったんだが、偽装したまま主砲で敵空母を砲撃してるけど、
誰が指揮してだんだろうか?
主要メンバが戦死してる訳だから下っ端が独断でやったのかな?
だとしたら誰だろう。
まさか南部?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:19:32.61 ID:bqou1/PO0
主題歌をささきいさお御大から変える話とかなんなんだよ・・・・・・
そんなのはラジオヤマトとかゴミ番組だけでやっててくれ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:24:04.36 ID:avCFYnGf0
>>217
1話で古代の経歴を見ていた沖田に「テスト準備が整いました」という連絡が入って
そのあとのシーンはカプセルを解析してる場面が入るが、沖田は立ち会ってない。
その場面の背景で長官と参謀長が「起動テストは〜」「まもなく〜」という会話をしている。
だからあのテスト準備とはヤマトのテストのことで、沖田は艤装委員長だったりはしないだろうけど乗り込んで起動テストの指揮を執ってたはず。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:24:21.96 ID:wz1/kJuv0
旧作ならともかく(こう書くと酷いが)、さすがにこの世界観で下っ端の独断はないだろう。
初代だって初砲撃はほとんど正規クルーがいないので、乗り込んでいた沖田艦長の指示で乗組員じゃない技術者達がかなりやってた。
今回も見えなところで同じようなことがあったんじゃないか。沖田艦長がすでにいたのか、司令部の命令で中の責任者が指揮したのかは不明だけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:25:44.16 ID:4j4SQ5lH0
「前夜祭」という響きがどうもな。
西崎Pの「え?ガンダム?」しか印象にない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:26:21.83 ID:CendjfW/0
>>215
なんと。
確かに、手元にある普通の復活編の外箱でも、ボロボロヤマトの波動砲口左側
". M S ?? ?? ??"(?は判読不能)
と読めなくもない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:29:52.83 ID:MCft2jwt0
今回は実際の操作はアナライザーがやってそうだけとね
初めからヤマトのサブコンピューターという設定だから
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:33:30.84 ID:wz1/kJuv0
>>215
この場合はHは「Her」じゃなくて「His」なんだろうな。
んで日本の艦であるヤマトだから天皇陛下の船とでも訳せばいいのか?
いやまあ深い意味はないんだろうけど。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:36:49.16 ID:NpUz4ChB0
>>219
なるほど、あの時沖田が乗っていたわけか。

>>221
技術者たちが撃ったとなると、それは南部重工社員?

>>233
アナライザーか。それもありかも。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:38:31.26 ID:NpUz4ChB0
>>224
波動砲の発射口は、デザイン的に旧戦艦大和の菊の紋章の位置に相当するからね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:46:14.57 ID:rFUCbAII0
>>197 >>210
あれ(ギレン)「中世期」だったのか?
僕はずっと「旧世紀(宇宙世紀に対して)」だと思ってた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:46:21.68 ID:MCft2jwt0
>>226
いやいや、大和で菊花紋章が付いていた所はヤマトでは切り欠きが空いているだけだ
波動砲に当たる所には係留ブイにつなぐ鎖を出す穴が開いていた
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:52:52.31 ID:xg/86+520
福岡へ見に行く人へ質問です。
1章の時って、BDは3日目の月曜日夜でも買えましたか?
公式のニュースを見たら、月曜朝は販売あり、
翌日火曜日の15時時点で完売になってるんですが、
月曜のうちに完売になったのやら、火曜日になったのやら気になります。
土日はどうしても行けない、なんとか月曜なら、という感じなので…。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:58:11.34 ID:NpUz4ChB0
>>228
本当だ。今改めてググったら、貴方の言う通りだった。勘違いしてたすまん。
子供の頃読んだ本の社員(挿絵?)か何かには、
あの切欠きの下に菊の紋章があったと記憶があったんで。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:04:08.94 ID:2jLQJzo+0
制作スタッフ、関係者へ(長文失礼)

★オープニング変更の愚考について★
新規顧客を取りこみたい?若い人に受けたいから?変更したいらしいことについて

・変えたがっている人が勘違いしていそうな事
変えれば新規や若年層を取りこめると思っているのなら、
ZETMAN、TEといった昨今の洒落たOP曲でさえ、散々バカにされている現実を知るべき
作品に少しでも合っていなければ、嘲笑されるだけの運命が待っている
変えればどうにかなるという発想は古い

・変えたがっている人の正しい認識、同情できる事
現OPは客観的に聞けば時代遅れ、今の目線で聞けば間違いなくイケてない、ださい
良し悪しはさておき、モーパイのOPくらいハッスルしたい気持ちはよ〜く分かる
スフィアや人気声優に歌わせて声豚を釣る暴挙、もしかしたらありかもしれない
ともあれ、大人の事情でゴリ押ししたい気持ちは痛いほど分かる

だがヤマトはone of anime(s)でなく、only oneだから人気を叩き出せているのは事実
変更の大前提として、nice solutionは絶対に無い、傷の浅い回避策を選ぶ道しかない
変えたがっている人の事情がお金にからむ切迫したものだとしたら、健闘を祈る
アルフィーはやめてね?w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:08:07.85 ID:+uoVgA1V0
オープニングはテレビ放送のときに代えていいけど
限定上映のときはいじらないでね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:13:05.35 ID:xg/86+520
コピペですか?
なら載せないでください。

あなたのオリジナルですか?
なら書かないでください。

いらぬお世話です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:14:12.30 ID:lH6FWk400
変えて良くなるならいいけど、ゴリ押しでアイドルタレントとか
駆け出しの新人とか押し込まないで欲しい、それだけはやめて
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:22:55.57 ID:wMDEvbIq0
単に声豚よりノスタル爺のほうが金払いがいいという判断なだけ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:24:57.45 ID:BjPoTusj0
本編は変えなくていいかな
でも、もしヤマト以外がメインの外伝があるなら、それのは違うのでもいいというか、むしろ変えてほしい
本編のと雰囲気正反対の歌でも構いやしない、しっとりした歌でも、ハードロック風味な歌でも
歌手が誰とかも全く気にしてないから、うまけりゃアイドルゴリ押しでも新人でもいい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:29:17.99 ID:4a5VPeBM0
OP変えるなら最初から変えとけばよかったのにね。途中で変えるのはやめたほうがいい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:31:52.54 ID:NpUz4ChB0
OPは、サザエさんみたいにずーっと変えないでほしいな。
やっぱりイメージは大切だよ。
コロコロ変えると、後に残らないんだよね。

239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/09/23(日) 16:34:30.43 ID:83LAUI5I0
>>141
何処がどう許せんのか知らんが、今回のシリーズは
冒頭の冥王星での戦闘を捷号作戦における小沢艦隊
に見立てる等、大東亜戦争を意識したこだわりが
随所みられるのは無視か?

ブチはヤマト好きだけにヤマトで本当にやりたかった事を
理解してる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:40:15.52 ID:ZqlYjgE80
>>206
英国海軍なら
「無敵」とか「不屈」とか「不倒」とかだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:46:39.36 ID:lH6FWk400
>>238
それもどうかと思うけどなw
作品のイメージを損なわない範囲でなら、ちょっと目先を変えてみても
いいんじゃないか?

王道はマンネリと隣合わせだからな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:49:52.59 ID:7AtUeJTf0
野暮ったい事聞くようで申し訳ないんですが
主題歌が変わるって、どこ情報?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:50:43.22 ID:EiEjkme60
OPは後期で映像だけ変えるのはいいと思う
本編は旧作をうまく料理している感じだけど、OPは呪縛に囚われているように見える
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 16:50:45.57 ID:EQGc3UQM0
アンドロメダは出自さえ気にしなければ2201(仮)あたりで出ることも不可能ではないかも
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:00:33.10 ID:bzthfk2Ci
>ブチはヤマト好きだけにヤマトで本当にやりたかった事を理解してる

246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:03:12.66 ID:d2dfPwEH0
>>243
確か(宣伝にも使われてる通り)OPのコンテを同じヤマトフリーク仲間の庵野監督に頼んだら
まーんま旧作と寸分たがわぬモノを上げてきたんで、急遽中盤の射撃カットとかを
ブチさまが追加で入れたんだって?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:04:57.07 ID:NpUz4ChB0
絵を変えるだけなら、俺も賛成。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:05:56.73 ID:A2uglM+50
>>231
OP変更は今のアニメの既定路線だろ。
2クールで新曲ってごく当たり前だわ。
売れ筋に乗っかってCD売り上げ狙ってるだけ。
ランティスでなくてもどこでも言いそうな事だ。
そうそう。変更なら例の3番4番で作ってもらったらどうだ?
CD売れりゃいいんだから、楽曲同じでささきいさおに3番4番唄わせて
B面(古っ)テレサよ永遠に辺りで出せば皆買うだろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:08:27.03 ID:lUK0y4me0
>>229
1章の時は俺も仕事で土日には行けなかったからわからないが、
中洲大洋の中の人も、こんなヒットするとは思ってなかったはずだから
月曜で売切れた程度の報告しかしなかったんだろう。

3章では、BDの入荷数が増えてたらいいけど、たぶん売れ残りが怖いから
以前と変わらない程度の入荷しかしないと思う。
1、2章の時よりお客さん増えるだろうから土日で無くなっちゃうんじゃないかな。

ところで福岡ヤマトークのチケットはまだ残ってるのかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:08:30.10 ID:83LAUI5I0
>>246
庵野は旧作のままにやりたいって話だったからな。
それでも新しい要素は入れっれるってのは、エヴァで証明したしね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:11:51.81 ID:i8rxVfz30
>>239
> ブチはヤマト好きだけにヤマトで本当にやりたかった事を
> 理解してる
主語が無いぞ
「誰」がやりたかったことだ?松本零士か?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:16:27.91 ID:p9UhIkpl0
>>227
ヤマトの世界では我々の時代同様西暦が使用されている。
それなら20世紀を中世と呼ぶのはちょっとなぁ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:24:06.43 ID:83LAUI5I0
>>251
松本だけじゃなくて西崎もそうだろ。

>>252
日本で中世と言えば、400年ほど前の織豊政権末期までで、徳川政権以降は
近世なんで第二次大戦辺なら近世になるよね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:39:03.44 ID:rFUCbAII0
「あんな所に近世はないはずだが?」(漫画版台詞から)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:42:31.05 ID:NpUz4ChB0
>>248
>OP変更は今のアニメの既定路線だろ。

他がやってるからみたいなのもどうかと思うけどね。
目先に金儲けだけを考えるなら、それでもいいけど。
そう言う売り方で長続きするのかなあ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:00:07.73 ID:i8rxVfz30
>>255
長く続ける必要は無いだろ
全26話のシリーズで出来るだけたくさん
ファンに金を落とさせる商品展開が出来ればそれでいい
むしろケツが決まっている分、それまでの間にどれだけ
商品を投入できるかが勝負どころだ
おっさんおばはんの財布のヒモが緩いのはよくわかっただろうからな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:07:00.12 ID:A2uglM+50
>>255
だからさ〜
幻の3番4番でOPやればいいんだって。
CDも売れるし旧ファンも納得でしょ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:10:52.40 ID:PGNffFZB0
Opは替えてくるだろ当然
男声コーラスじゃなくて
あの賑やかしイントロバージョンが聴けないと辛い

え?ちがうの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:12:35.62 ID:p9UhIkpl0
>>253
明治から終戦まで“近代”だよ。近世は幕末まで。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:19:03.16 ID:A2uglM+50
>>258
3章からはアカペラじゃなくてCDと同じ通常版じゃないかな?
それとは別に5章辺りから新OPに変えたいって話だと。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:19:11.66 ID:83LAUI5I0
>>259
おっと、日本語が無茶苦茶だったな

現代の日本で言えば、鎌倉幕府成立から400年ほど前の織豊政権末期までが中世で
その後の徳川政権が近世なんで
2199年当時の日本なら第二次大戦は近世で良いだろう。中世は苦しい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:19:41.65 ID:EiEjkme60
>>246
↓庵野版OPのおもな新規要素
・主要キャラが画面内に勢揃い
・ヤマトが各種武器を使用
・コスモゼロ&ファルコンが飛ぶ
という事で、旧作そのままじゃないのよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:21:40.23 ID:4a5VPeBM0
古代、中世、近世、近代、現代、ついでに超近代とか聞くと遠い未来はどうやって時代分けんのかなあって思う。
まあ年代を改変するだけか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:25:49.92 ID:Mk14AoTEP BE:3322771878-2BP(0)
俺は2クール目はファンファーレ付バージョンでやって欲しいな。オープニングは樋口カントクあたりのコンテで。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:28:30.79 ID:A2uglM+50
>>262
OPは映像変えるなら音楽も変えるべきだな。
折角だからガミラス国歌でOP作ってもいいんじゃないかね。
OPじゃなくてもPV出来そうな感じがするな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:32:42.40 ID:/WfGqCbo0
>>262
庵野のコンテだとそういう新規部分は全くなくて
出渕が足したんじゃなかったか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:37:17.19 ID:oqp9IxNmO
>>242
まだ決定ではないよ
ただ大人の事情だかで制作委員会から変える話が浮上しているそうだ
ヤマトークでブチが自分には力が無いので皆さんの意見を凸してくれと言ったとか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:42:33.95 ID:7AtUeJTf0
>>267
Thank you
決定じゃないんだ。よかった。
ヤマトのopは、あの曲以外には考えられない。
もっとも今のバージョンじゃなくて、旧作通りのバージョンの方が良いとは思うけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:43:39.67 ID:uBudniMB0
EDが変わるのは許容するけどOP変えたらダメだなあ
宇宙戦艦って名前なのに宇宙いかないとかそういうレベル
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:44:44.74 ID:wMDEvbIq0
制作委員会からテコ入れ=売れてない
なんだろうね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:47:03.42 ID:lH6FWk400
>>266
一巻の付録で付いてきたコンテ集によるとそういう事らしいな

庵野もセンスが古いな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:51:27.12 ID:oqp9IxNmO
>>270
反対だよ
予想より売れたから甘い汁を吸いに群がってくる
静観していると5章からは違う曲のOPで始まる悪寒
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:52:05.09 ID:ZqlYjgE80
>>271
センスが古いんじゃなくて
1至上主義者だからな >庵野

あれをかえるなんてとんでもない!

ということらしい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:52:36.20 ID:4a5VPeBM0
庵野がOP作ってたら残酷な天使のヤマトになってたかな。んなわけないかw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:52:52.42 ID:A2uglM+50
>>271
あの新規インサート良かったか?
別になくてもいい様な程度だと思うが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:53:41.02 ID:/WfGqCbo0
>>271
庵野は元々、パート1をセリフや音を完全に
そのままで絵だけ全部描き直すリメイクをやりたい
ってずっと言ってたからなあ

単なる原理主義者w
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:53:45.83 ID:EyrxZb4i0
>>271
歌もセンスが古いんだから別にいいんじゃね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:55:13.14 ID:8wmLcJz60
>>269
川崎麻世が恨めしそうにそっちを見てるぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:56:15.56 ID:wz1/kJuv0
>>274
嫌だぞそんな後半になるに従ってものっそ暗くなりそうなヤマトは……。
いやまあそれはそれでリアルと言えばリアルだけどな。
汚染除去装置が実は人類の魂を一つに集めて肉体を捨て、新たなステージにいざなうものとかなってしまう。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:56:33.07 ID:pogmjHxwi
2199の宿命のライバル、AGEが爆死したでw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:58:41.10 ID:A2uglM+50
>>272
思ったより売れてるからってのは合ってると思うが、
ランティスに出資させてるんだから、それなりの対応は必要だろ。
ダメダメ言うよりなにかCD出させて出資リクープ出来る様に一工夫しなきゃね。
出渕もイベントで愚痴らずに頭捻ってなにか代案出せばいいのに。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:02:18.76 ID:p0USE1K9i
新OPは嵐かAKBにして欲しいなあ
作風に合ってる
ささき某の古臭い歌謡曲は辞めて欲しい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:03:43.55 ID:4a5VPeBM0
旧ヤマトシリーズの曲歌ってた人ならおれの中ではありかなw
沢田研二さんとか布施明さんとか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:04:43.15 ID:wU9jHYQv0
旧作のOP、第一艦橋内部(あのお約束のアングル)が
活気と喧噪に満ちてる感じがよく出てて好きだった。
劇中本編とは異なる乗組員のメンツなんだけど、全然気にならない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:05:27.21 ID:p0USE1K9i
俺的にはコブクロを推したい
せつないメロディもできる
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:06:22.62 ID:lH6FWk400
>>283
沢田研二のはレコード買った覚えがあるわw
なんて曲だったけなぁ、もうタイトルすら忘れたけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:08:57.82 ID:9T6rTGwI0
>>281
あのランティスがシリーズリリース前に何も言わなかったとは思えんし
もともと4,5巻で変更の予定だったんじゃないかな
ブチが見切り発車して、撤回させるのに失敗したんじゃないかと
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:09:19.35 ID:83LAUI5I0
>>276
絵は松本絵でやりたいんじゃないのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:09:28.55 ID:7AtUeJTf0
>>286
「ヤマトより愛をこめて」
死亡フラグ立ちまくりの曲
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:09:58.13 ID:oqp9IxNmO
>>281
そこでキャラソン?w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:10:54.01 ID:lH6FWk400
>>289
ああ、そうそう!そういう感じの曲だったw
歌詞の意味もろくに分かってないのに、何度も聴いたっけなぁw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:13:22.55 ID:4a5VPeBM0
>>289
007の日本語版タイトル「ロシアより愛をこめて」に似てるねw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:14:29.28 ID:pKQ3DKYc0
>>281
>ランティスに出資させてるんだから、それなりの対応
島のキャラソン出させてあげるのでは不足かね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:15:37.82 ID:7AtUeJTf0
>>291 >>292
いい曲だとは思うけどねww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:22:36.21 ID:D3g1AHj/0
今さら前夜祭の存在に気が付いた
ストラップ欲しい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:23:13.55 ID:4a5VPeBM0
>>290
キャラソンだったら原田真琴の聞きたいなあ。曲名は「まいっちんぐ真琴」でw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:23:33.18 ID:p0USE1K9i
>>276
庵野が拘る旧作は出来がいいからな
敢えて、旧作以上のモノをつくらない出渕は・・・西崎にとって孝行息子だろう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:26:56.21 ID:RFCZXrfB0
パルスレーザーって波動エンジンかかってなくても撃てるんですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:28:05.79 ID:s852jXnPi
ヤマトの艦載機は波動エンジン積んでるんだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:35:27.06 ID:BUUgPD8Y0
>>256
>おっさんおばはんの財布のヒモが緩いのはよくわかっただろうからな

だからこそ。無闇矢鱈に変えるべきじゃないと思うんだよ。
若い奴らと違って、年寄りは新しいからって理由だけで、簡単には飛びつかない。
だからこそ、ガンダムUCとかヤマトとか、昭和の香りがするものを持ち出してるんだ。
それなのにを、だだ売れそうだからと言って、新しいモノに差し替えたら、
何のために古いものを引っ張り出してきたのか分からない。

おっさんに金を出させたいなら、今までの若者相手の発想は
止めた方がいいと思うよ。

変えるにしても、曲をアレンジしたり、他の人が言ってるみたいに
4番5番を追加する程度にした方が良いと思うけどね。

どちらにしても、儲かりそうだからなんて簡単な発想でやると、
イメージダウンするだけだよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:36:39.46 ID:EiEjkme60
>>266
確かに以前そういう話を見かけたけど、庵野氏のは>>262だよ
出渕氏は、それを一部消しゴムで消して描き直したり新しいページを足したりしてる
どこかで話に尾ひれがついたんじゃないかなあ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:37:30.78 ID:p9UhIkpl0
「西部戦線異状なし」みたいなテイストのヤマトってどうだろうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:40:47.03 ID:ZvMipJG70
>>298
島が機関の修理が終わらなければエネルギーを回せないと言ったのは主砲だけなのと
修理完了前にパルスレーザーで対空防御しているので撃てる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:40:57.42 ID:dL2z4tz10
食事のシーンが一番おもしろいというあの名作小説ですね
あ、マッドの入った医者が出てきてやたら手術したがるというのもw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:41:07.20 ID:7AtUeJTf0
>>296
タイトルから漂う昭和臭w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 19:46:00.71 ID:wU9jHYQv0
真琴は冥王星で
「戦況不明のまま負傷者続出に対処」で
ビビってたからな。

今後メンタルがやばくなる話があったりして。
307 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/23(日) 19:57:53.19 ID:cibXyp660
寧ろ思いっ切り昭和ぽいね!?♪。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:03:23.04 ID:uclFqkTE0
>>248
3番と4番か?
ttp://www.youtube.com/watch?v=w5bXwLco88A

こんな感じかねぇ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:06:02.99 ID:/WfGqCbo0
>>288
当然、松本絵だろうね
増永計一みたいなのをフル活用するつもりだったんじゃねw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:09:26.42 ID:rFUCbAII0
平成リメイク版のアトムが別OPだったけど、
随分叩かれたからなあ、あれ。

>>257
> 幻の3番4番でOPやればいいんだって。
(第二次大戦末期の沖縄行きと違い)行って、帰ってくるヤマトの話だから
「さらば」を連呼する歌詞は合わないと思う。
あれは旧作で使わなかったのも正解なんじゃないかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:09:31.62 ID:TUYJQHlF0
>>302
互いにアステロイドベルトに隠れて何年間も睨み合いですか
地味すぎる

ところで何で「ヤマト」はカタカナなんだろう?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:12:51.72 ID:tFsMfcwn0
「やまと」だったらもろ海上自衛隊か某独立国家だな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:15:32.59 ID:tFsMfcwn0
というか第5話でコスモゼロが発進するシーンで
艦体に「やまと」と書いてあるな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:20:50.49 ID:83LAUI5I0
>>312
沈黙の艦隊はナディアと同じくヤマトのオマージュだね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:21:05.54 ID:rFUCbAII0
>>312
そのネタは過去スレでやまと出ている。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:22:07.42 ID:BUUgPD8Y0
「DD-XXX やまと」と書いてあったら面白ろかったのに。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:22:48.68 ID:BjPoTusj0
>>313
まあキリシマもユキカゼも、艦体の表記はひらがなだったしな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:23:14.24 ID:TUYJQHlF0
てことは一応「やまと」が正式名称なのかねえ
どもです
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:25:54.62 ID:RFCZXrfB0
波動エンジンや波動砲考えたの松本零士?
真田さんが波動砲つくったのかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:26:54.81 ID:p9UhIkpl0
>>305
それも昭和の末期の。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:37:55.00 ID:DcYXKuAM0
>>319
イスカンダルからの情報には武器転用が想定されてなかったって話だしな
普通に考えれば真田さんだろう

そういう腕っこきの技術者が他にもいるなら、ヤマトに乗せてるだろうしな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:37:57.53 ID:zdfkSy3s0
ガミラスのビーム砲がヤマトに当たらなかったのはなぜなんだ。
陽電子ビームだから軌道曲げてるのかな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:38:08.15 ID:7AtUeJTf0
今更気づいたんだけど、公式のキャラ一覧にヤーレタが載ってるんだ
地球人換算で36歳って、老け過ぎだろw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:48:06.43 ID:BjPoTusj0
今思い出したが、さっき昼寝してたら、2199ヤマトの艦内を歩いてる夢見たwそこまで待てないのか俺w
古代とか真田さんとかいろいろ出てきたけど、はっきり覚えてるのが、
「星名が間違って女子トイレ入って、岬に叩き出される」と「伊東が道場(畳敷き)で他の保安部員と一緒に空手の訓練してる」だな、何故この二つなんだw
しかし後者は実際ありえそうなのがなんとも
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:05:42.78 ID:yLumYylr0
ふーん、新OPですか
まあいいんじゃないすかねー
今のアニソンのクオリティはなかなかのものだし、アイドル声優とかが歌えば新しい顧客にもアピールできてなおよし・・・


とかゆーわけねーだろー!!
ささきいさおの主題歌外したら買ったBD叩き割ってこの先も二度とみねーぞ!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:12:06.86 ID:oRXJ2G6k0
>>309
>増永計一
誰だよそれ
327310:2012/09/23(日) 21:15:28.43 ID:rFUCbAII0
ごめん、連呼するのは「永久に」だった。
あまり聞かないから違和感をもつだけで、
本編の内容とはズレてないね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:18:47.12 ID:4Ecf/Y4B0
>>228
さらば〜の主力戦艦はちょうど菊花紋章が付きそうな位置に
松本メータっぽいの付いてるよね。
いつも脳内変換してるわw

あとOP変えろという輩がいるが、3章から変わるぞ??

ぱ〜んぱ〜かぱーーんっぱっぱぱ〜〜んぱぱ〜〜♪♪verにw

ソースヤマトーク大阪
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:21:59.07 ID:wz1/kJuv0
思ったら2199では第3艦橋って結構重要なんじゃね?
前のヤマトではコスモタイガー等のための艦尾下部の航空機発信口が不時着時の出入り口にしばしばなってたが、
今作ではシステム上航空機の発艦専用っぽい。
つまりは乗艦時と同じに第3艦橋の下部ハッチこそが、緊急時の外界とのつながりに……!?

なんてこともないか。所詮第3艦橋、40年近い伝統を誇る由緒正しい懲罰配置部署だ……。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:28:10.41 ID:EpqwCr8w0
実は第三艦橋にこそ艦長室があったりしたら面白い
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:32:21.16 ID:NqnmCAmgP
こちらコスモタイガー加藤!コスモタイガー加藤!
第三艦橋に、沖田艦長が残っておられま↑す!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:34:00.06 ID:BjPoTusj0
>>329
艦載機発進口を艦載機以外の出入り口にしたことは一度もないよ

まあ第三艦橋も出入り口になったシーンは、
・第一作第3話での乗り込みの時
・「さらば」で空間騎兵隊が降下する時
・「永遠に」で古代達が知らずに乗り込んだ時
・V第7話で半舷上陸する時
だけだけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:36:47.99 ID:QS+hvt2f0
>>391
わかるわそれ、
洋式便所にすわったときに
ちんこの先端が便器に接触したときの敗北感。
もう1日憂鬱ですよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:37:26.45 ID:8wmLcJz60
>>331
そりゃ一同涙流して敬礼もするわw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:44:03.96 ID:tFsMfcwn0
>>391のレスに期待せよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:46:08.25 ID:n/f9tblI0
そういうことかw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:56:30.03 ID:d2dfPwEH0
>>301
それは本当かい?(ソースは?)

現OP初公開の頃のスレで、あの「ヤマトの武装が実際に活躍するwktk場面を、ごく短いカットで
次々にインサートして見せるセンスは、いかにも庵野演出らしいシャープさだ」とか
カキコしたら、したり顔(は見えないけどw)なカキコで「知ったかぶりするんじゃねぇボケ、あれは
全部庵野じゃなくて出渕が後から追加したカットだ」とか叩かれて
すんげェ凹んだ記憶があるんだが
(自分のアニメ演出鑑賞眼への自信が一気に壊滅したw)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:00:32.42 ID:n/f9tblI0
まぁ確かに、エヴァのOPっぽいとこもあるが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:13:05.44 ID:BjPoTusj0
>>337
ソースは特典の絵コンテ、庵野verと出渕加筆修正verが載ってる
メカパートは庵野
イントロ前の下からのアングルのシーン、航空隊のシーン、メカパート直後の古代・雪・沖田のシーン、正面からのアングル及び直後の古代と雪のシーン
は出渕
絵が全然違うから分かりやすいのなんの
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:15:33.90 ID:diXYV7mF0
>>256
おまえら本当のヤマトファンなのか?

いまのOPを変えるなんて言語道断だろ。
ヤマトのアイデンティティだぞ。

どこぞの国みたいに声高く騒ぎを起こして
規定事実みたいに言わないで欲しいね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:18:46.66 ID:4Ecf/Y4B0
そうや大阪ヤマトークで監督がいってたな

『[ 拡 散 希 望 ] OPはささきいさおから変えないでください 』
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:21:38.32 ID:fG3OgVaz0
うーーーーん変える事自体は消極的に賛成かな
ヤマトが新しいことをしたように
ヤマトの中でまた新しい事をすることで広がると思うから

しかしブチが嫌がってるのが、販促先行のイメージ無視の
楽曲なのが既に分かっているからなら、それはそれで不味いよね

ブチは既に映画パト3で、私欲に走った前科があるから
ブチが嫌がる=客の為、かどうかには懐疑的だから
ブチが言うなら・・・というほど信用は出来ないんだけど
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:22:35.38 ID:BjPoTusj0
>>341
スポンサー一同「よし!ささきいさおが歌い手の新OP曲を作れ!」
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:24:32.00 ID:fG3OgVaz0
>>339
昔のアニメックだかアウトだかで見た庵野の絵は
メカがやたら書き込まれてるんだけど、パイロットの女子はアッサリ
だったのが印象的だった、今でも庵野の絵ってそんな感じ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:25:00.46 ID:Cxzh4o010
昔の曲にこだわる気は無いな
ただ3部PVの真っ赤なスカーフの使い方は反則だわ。ああいう使い方なら大賛成
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:26:13.92 ID:I/NXKm7Y0
前奏が変わるだけじゃないの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:26:32.85 ID:RJuI+hEtO
最早アニメ誌での情報公開が期待出来ない中、
月末発売の模型誌(HJ)を入手。
以下、箇条書き。

・国連宇宙海軍連合宇宙艦隊セット(1/1000)、テストショット。
同スケールの百式空間偵察機付属&スタンド付きで一喜。
艦橋がクリアパーツじゃなくて一憂。

・10月ホビーショーにて、ヤマト2199プラモ新展開発表?

・メガハウス森雪、着彩サンプル。
可も不可も無くスタンダードな出来。
来年2月下旬発売予定、約20cm。

・迷彩柄ガイデロールはグレムト・ゲール銀河方面作戦司令長官艦。

・メルダの赤い機体は、DWG262aツウ゛ァルケ(旧ドイツ軍のMe262そっくり)

・公開されてるヒルダ描起しイラストによるグッズ、第三章公開時発売

・7話、太陽圏と恒星間の境界ヘリオポーズを通過時にお祭り。

・ボンズ作画担当の10話、川元氏描く雪が、御大大好き過ぎる件

・バンプレストから、プライズでヤマト2199展開(来年3月〜) ヤマト、デストリア、キリシマ、ゼロの4種

・京都国際マンガアニメフェアで発売されてる、
メカニックディティール原画集、第三章上映館でも発売決定

…あんまパッとしない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:27:25.77 ID:fG3OgVaz0
>>343
「いざ行け!ロボット軍団」好きとしては、確かにささきいさおでの新曲はほしいかもw


もちろん勇壮なのをね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:34:00.10 ID:EpqwCr8w0
>>347
ヒルデかメルダかそれが重要だ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:34:31.78 ID:wz1/kJuv0
ふと気がつくとラーゼフォンの出演声優が3人はいるという事実。
でも別に監督つながりと思えないのは、普通にこう言うのに出てきそうな人たちだからかな(桑島さんとかなに出ても驚かない)。
坂本真綾さんとか綾人くんの人とか出るならブチさん繋がりかとも思うけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:34:52.36 ID:83LAUI5I0
>>344
メカがやたら書き込まれるって普通のアニメだろ。
それとも今のアニメは女の子の絵だらけのOPなんか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:54:04.98 ID:wz1/kJuv0
>>351
昔のアニメだから今とは違うぞ。
当時の水準を考えたらすごくメカが書き込まれてるってことだろ。
普通の水準が違う。
アニメのメカ年々複雑化を増していって、結局今ではこのヤマトも含めてCG化していってるんだから。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:55:00.96 ID:Es/+ywYd0
この曲の違和感の無さは異常
ttp://www.youtube.com/watch?v=uKZI7SOEh_g

ちゅうか、いつの間にリメイクしてたの?と思ったくらいだった
だからと言って主題歌を変更して欲しいとは断じて思わんぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:55:05.11 ID:rFUCbAII0
いや、女性の表現が淡泊
オタ夢みたいなの一切なし。
個人的には好み。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:14:11.32 ID:VGyMe7KtO
>>350
自分は5人確認したよラーゼフォンに出てた人
雪=久遠、真田=九鬼、伊東=一色、新見=遥、守=樹
真田、守みたいなベテランや新見のような新キャラは監督の好みで選んでんじゃない?
若手の既存キャラについてはオーディションだろうけど、
昨日のトークでもそんなことを言ってたらしいよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:21:47.55 ID:wz1/kJuv0
>>355
あ、そういやそうだわ!
まだセリフが出てない伊東さんはともかく、真田さんは九鬼元一佐殿じゃないか。
これでガミラス側で中田譲二さんでも出てくれれば完璧なんだがw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:27:40.49 ID:p9UhIkpl0
>>314
ナディアは東宝特撮映画の「海底軍艦」からも強い影響を受けている。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:41:04.11 ID:d2dfPwEH0
>>339
Thxこれでちょっと安心した、やっぱりあの多重砲撃シーンは庵野さんだったんだな

……しかし庵野さん、ジブリで仕事した時「メカとか爆発は超人的に描けるけど
“人間(キャラ)”が絶望的に描けない、こんなアニメーター見た事ない」と
宮さんを絶句させたらしいからなーw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:44:30.50 ID:35LXwNm00
>>343
ギリギリ許せる妥協がそれかな。
キャラソンは許す。ヤマトにキャラソンは似合わないと思うけど、嫌なら買わなければいいだけだし。
アカペラ版でなくなるのはOKだし、3番・4番も勿論OK。でも、ささきいさお以外は許せないな。

BOXが出たら買うつもりだったが、予定を変更して各巻毎に買うことにした。
主題歌が変わらない限りは買い続けて、変わったらそれ以降の巻は買わないことにする。

ところで、このスレの諸氏にお尋ねしたいが、どこで買うのがよいでしょう?
アマゾン?楽天?それともアニメショップ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:51:12.35 ID:MoxX+8VA0
>>359
劇場限定版
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:53:48.78 ID:p9UhIkpl0
>>330
その名も“第2艦長室”。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:54:08.10 ID:35LXwNm00
>>358
体が崩れながらプロトンビームを撃つ巨神兵の作画は見事だが、
手前の戦車に立っているクシャナの絵ががどうしようもなく下手で、
ついにブチ切れた宮さんに「人はマルチョンでいい」と言われたとかw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:19:09.10 ID:L9SvAkoL0
>>359
ノベリティグッズが欲しければヤマトクルー一択
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:23:27.55 ID:CN2LZoDK0
>>362
「庵野くん、君あんまり人間得意じゃないね」
→「庵野くん、君人間ヘタだね」
→「庵野くん、もうマルチョンでいいよ あとで俺が書くから」

・・・という感じで、だんだん辛辣にw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:24:55.54 ID:K9urBXb20
怪物やメカは上手いが、人間は下手だった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:36:54.50 ID:X5e8Pt6z0
新主題歌 「宇宙戦艦ヤマト」ももクロ熱唱バージョン
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:47:54.45 ID:xd/uWwTo0
>>352
せっかくフォローを貰ったんで、絵を探したんだが見つからなかった
捨てては無いはずだから、手持ちのどれかに入ってるはずなんだけど
もしかするとアニメージュとか、ジ・アニメかもしれん
いやー見せたかったわ、ちなみにその説明どおりの内容です時代ですなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:54:37.28 ID:Nmj9m2vS0
ダイコンでググれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:00:26.25 ID:K9urBXb20
それなら冬の方が良い。大根は冬の野菜だ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:35:24.37 ID:A1vhaDyBP BE:2670084195-2BP(0)
超凶悪マクロスとかw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:49:09.42 ID:XINMAKot0
>>208
正しくは放射線とか放射性物質とか言うべきところを放射能と言ってしまう誤用、
今まで俺はヤマトがその誤用の発端だとばかり思っていた。

ところが、一昨日、特撮博物館を見に行ったら、物語中で小道具として登場する
新聞(毎朝新聞とか)が展示されてて、そこにしっかり放射能が云々書いてあった。

ヤマトが発端なのではなく、元から誤用があってヤマトもその影響を受けただけ
だったんだな。すまんかった > ヤマト
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:57:45.27 ID:uidmMrEz0
別に放射能っていう表現自体は誤用じゃないんだが・・・
原発事故以降こういう勘違いが増えたね・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:58:20.46 ID:FKj2IDls0
>>242
正確に書いておくと9/22の大阪のヤマトーク内でのブチと西井さんの
発言より。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:00:22.53 ID:aQKl8wsR0
もう1ヵ月切ったね
そろそろ冒頭10分が公開されてもいい頃と思うけど
つーか、間が空くのは仕方ないけど、PV3本くらいは公開して欲しいね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:00:37.31 ID:qDDUa3Kz0
放射能とは放射線を発する能力のことであって、具体的に人体に影響を及ぼすのは放射線だって奴ですな。
まあその定義で行くと、放射能除去装置ってある意味間違ってないのか。
放射性物質の放射能=放射線を発する能力を除去するってことなら。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:32:29.24 ID:yEWmoizsO
前半Aパート公開は、上映日の1週間くらい前にならないと。
しかし、ようやく1ヶ月切ったな。スタッフも10月13日を目指して頑張ってくれていたわけだし、文句も言えんわな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:32:41.72 ID:OtAeBou50
ローソンでの発券って席番も決まってるんだろうか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:36:53.17 ID:XmrwzA0X0
上映が猛暑の時期になかったのはありがたい面もある
高齢の父を連れて行ってるので
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:51:53.42 ID:hJ/BKqwXP
10/6の先行上映会の抽選発表は9/26か
結果見てから前夜祭の申し込みっていうのは無理そうだな
いっそ両方とも行ってしまおうか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:13:46.32 ID:YsKooH+F0
放射線は飛んでくる粒子そのものだから「遮蔽する(遮る)」事はできるけど、「除去する」とは言わない。
放射能は放射線を出す物質またはその能力だから「除去」で構わない。

ふと思い付いてぐぐってみたら、マスゴミが「放射能漏れ」と誤報した原子力船「むつ」の放射線漏れ事故って
旧作本放送開始の一ヶ月前なんだね、なんか因縁めいたものを感じるわ。
「宇宙戦艦ムツ」なんてのがあったら・・・停泊中に爆沈事故を起こしそうだがw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:30:58.10 ID:hYEpz+mm0
>>380
あれは朝日の意図的な誤報じゃないか?
ああいうのに味をしめて慰安婦強制連行捏造報道とかしたんじゃない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 04:02:30.60 ID:H/rXyfAR0
>>281

OP変えるのは反対。
イスカンダルに行かなくなってもOPが変わらなかったのに。
今更なにズレたコト言ってんの?

キャラソンあたりを勝手にやっててくれ。って感じ。

最低条件が、ささきいさお氏がヤマトの歌を歌っている事。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 04:13:24.57 ID:FjaFoIx30
>>359
発売日に受け取れず涙目プギャーな奴がちらほらいたama以外の
発送に定評のある店ならどこでもいいんじゃない?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 04:23:52.63 ID:FjaFoIx30
OP主題歌変更はヤマト関連のコミュニティが阿鼻叫喚になるから俺も反対だわ
口コミの影響で最近大炎上したアニメがどうなったか知らないわけじゃないだろうに

歌を何本か打って稼ぎたかったのなら、最初からEDのようにすればよかった話で、
三章の真っ赤なスカーフのように、ここぞという回のOPに「ささきいさおVer.」を流せばよかった
そうすれば、シュタインズゲートのように比較的古いファンにもある程度納得してもらえたはず

でもその逆(今のOP→変更)をやったら大荒れになる以外の結末しか見えんw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 04:59:47.53 ID:ZDmViEYn0
心配すな。イントロが変わるだけだ。他は変わらない。

ソースはオレの思い込み。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:43:13.10 ID:FjaFoIx30
大荒れになる以外の結末、でなく、
大荒れになる結末、ですわ>>384

>>385
そうは言っても、変えるなよ?絶対に変えるなよ?と思うほど
出来のいいOP主題歌ですら歌手ごとガラッと変えるのが最近のやり口なんで
(ルルーシュとか本当に酷かった…)

2199もTVアニメと考えたら2クール目からOP曲変更の標的になり得るからな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:40:19.89 ID:60SGSJiki
正直、いさおの歌は新ヤマトに合っていない
最初から変えるべきだった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:46:43.09 ID:lRI3UlC10
あのOPに思い入れのない人種が事を謀っているのだろうな
恐らく日本人ではない筈
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:50:04.03 ID:R0tP5TzU0
歌がどうとかはともかく
2199のOPは単体として見て出来がよくないよね
ファンならそっちを怒るべきではないのか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:52:50.22 ID:hebFzwPY0
>>387
ニワカ乙
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:54:09.78 ID:Nmj9m2vS0
SEはなんとかした方がいいな。
それと全体的に背景画がよくない。
地面から出てきてカメラが横移動するシーンの手前の地面が平面的でおかしい。
出て来る所も昔の方が作画がいいきがする。

新Pはダメダメ言ってるだけじゃ仕方ないから代替案だそうぜ。

俺は歌詞はあっても未録音の3番4番をささきいさおで聞きたいぜ。
シングル2曲目は「好敵手」か「テレサよ永遠に」で。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:24:29.19 ID:COL9m94FO
>>391
せっかく期待していたのに‥(´・ω・`)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:36:38.19 ID:Nmj9m2vS0
ん?何の事?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:41:27.11 ID:JUGmfyba0
現状、「懐古層」にしか売れてないんだから、
OP曲変えれば客層替わるとか、世間なめすぎ、夢見すぎってところだな。

チャラい曲にすれば逆に売れなくなる可能性のほうが高いだろ。

俺ならもっと懐古層が「金出したくなる」様な路線へ逝くわ。

それこそ、ささきさんの幻の3番4番歌詞バージョン初収録とか、
これも幻の子門正人バージョンとか。

ただ、水木アニキとかJAMは絶対やめてくれw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:46:54.87 ID:iWghVmQl0
でも、何となくだけどCDって売れてない気がするんだよね。
実際、主題歌って何枚くらい売れたの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:47:32.78 ID:d4bVYQm80
2chで言っててもあれ何で、公式へ意見を最も届かせる方法は何かね?
Twitterは流れそうだし、ヤマトクルーの掲示板かラジオくらいか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:50:16.44 ID:Deq76e+r0
そろそろ加藤死んだ?
山本死んだ?
徳川死んだ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:50:20.65 ID:YVZzTsNx0
>>395
このスレの住人の一部が買ったくらいじゃね?
名の知れたシンガーならともかく、ヤマト絡みじゃなきゃ一般人は興味ゼロでしょ。
試しにフルで聞いてみたいなら、つべにいくらでも転がってるし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:57:09.36 ID:BcJuwlIo0
>>394
はっきり言って、復活編の時のアルフィーは最悪だった。あそこのシーンだけは、未だにDVD見ててもとばす。せっかくの発進シーンなのに…
だから絶対OPはささいさで!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:00:29.98 ID:iWghVmQl0
>>398
だよなぁ。
解決方法のひとつは、ささき氏のままでいる事が
ランティスにとってお得って状況にすること。
たとえば継続希望CD購買運動みたいなのをやるとか。
投書や署名運動よりは効果があると思うけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:09:35.59 ID:8ezFFD1M0
影山ヒロノブとか、熱血系のアニソン歌手でも替りは務まるんじゃね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:26:29.80 ID:d4bVYQm80
ささき氏もしかり、誰になってもCD売れないと思うけどなあ
CD売れる手ごたえある歌手に今誰がいるのか逆に聞きたいね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:32:38.66 ID:uJEfWNRd0
>>399
そういう人には
つ「ディレクターズカット版」
音楽変わるだけでもイメージ相当変わるw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:32:41.85 ID:hebFzwPY0
復活編DC版でボーカル抜きに改修されてたのは>>399みたいな意見が多数寄せられたんだろな
アルフィーのような一流アーティストでさえダメ出しされんだ
チャラいアイドルGや新人なんて論外だろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:33:30.74 ID:+YoD3ttq0
1章のEDが真赤なスカーフのアンサーソングで、こりゃいいアイデアだと思ったもんだ。
商売っけ出したいならそんな風に出してほしいなあ。
OPはやっぱりあの曲じゃなきゃいやだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:43:26.09 ID:y42EwxgC0
リメイク主題歌では
真マジンガーの守護神はむしろ旧よりも燃えたが
ああいうのはまれだからな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:53:34.95 ID:8ezFFD1M0
>>405
あー本当だ、今、CDの歌詞みて確認したんだが、確かにこっちは
見送る側の歌になってるんだな

なるほど、よく考えてる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:54:30.19 ID:v7YMx9630
何度もリメイクされている「キューティー・ハニー」。
主題歌だけは変わらない。
「ヤマト2199」はいきなりオリジナルの(しかも原曲に近いアレンジで)
ささきいさお氏を持ってきたからなぁ。
せめて賛否の激しかった「ヤッターマン(リメイク)」みたいに
色んな歌手&アレンジをやって、最後にオリジナルを使う
パターンだったら良かったのかも。

何にしても、ヤマトはマーケティング、ヘタだね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:57:38.53 ID:Nmj9m2vS0
>>408
ヤッターマンのあれは大失敗じゃないかなぁ?
賛否っていうより否々ばかりだった様な?

ところでサントラCDは、いつ出るんだろう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:57:56.48 ID:d4bVYQm80
一流アーティストでも曲に合う合わないで台無しになる
復活篇はオーディションすらせずごり押しだったんだろうなあ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:00:44.83 ID:Olxxt/zW0
>>410
西崎が個人的に意気投合しただけらしいし
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:05:28.06 ID:isq6Dk1B0
http://www.youtube.com/watch?v=6THxNR4a4iE
真っ赤なスカーフ・・・
これを聞くと泣けてくる
3.11で死んでいった人たちの鎮魂歌と思っている
詩は違うけどメロディーがね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:08:22.53 ID:v7YMx9630
>>411
「この愛を捧げて」は良かったけどなぁ。
「ヤマトより愛をこめて」のアンサーソングみたいな感じだったし。

でもカップリング、そしてそれが劇場で流れた時には……唖然茫然!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:12:07.85 ID:Olxxt/zW0
>>413
『この愛を捧げて』は確かに良かった。
「今はさらばと言わせないでくれ」

「さらばとは言わない」
確かにアンサーソングっぽいなぁ…
言われるまで気づかなかった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:20:00.93 ID:Nmj9m2vS0
復活篇は出来ただけでも奇跡な気がするんだよね。
絶対無理だと思ってたから。
アルフィーのあれは愕然だったけど、ようつべの広告みたいに仕方のない気がする。
もう3年経つけど、今思えばなんか昔の熱かった頃の自分に再会出来た気がして
いい思い出になりそうな気がする。

>>414
アルフィーの高見沢だっけ?劇場でさらば見て泣いたって言ってたの。
30年後のアンサーソングだな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:45:42.21 ID:zm2DenBN0
>>401
JAM嫌いじゃないけど、ちとヤマトには・・・
等身大のヒーローには良いんだが
超弩級戦艦には声質が細く軽く高い
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:07:37.42 ID:wJsABOhT0
>>416
確かに、言われてみればそうだな

佐々木さんも、けっこうなお歳のはずなのに
あの声量と太さはさすがだよな

てか、昔より上手くなってねぇか?w
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:19:19.87 ID:xd/uWwTo0
やっぱね時代ってあると思うんだよね
いまあの時代の音楽が作れるのかって言えば無理だと思うし

で今風のジャンカジャンカうおーうおーあーあーあー
とかじゃあ雰囲気がね、とリメイクされたマジンガやゲッタの
主題歌を聞くと思ったりするんですよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:19:38.24 ID:JUGmfyba0
上手くはなってないだろ。お年の割には声が出てると言うだけで。

本人であるというありがたみはあっても、2199のOPは牧歌的アレンジがクソすぎるし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:23:03.43 ID:Olxxt/zW0
歳を重ねたお陰で、真赤なスカーフは良くなってると思うけどね。
OPはどうも…ダメだな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:23:27.36 ID:0h50fMYH0
>>353
これ見て、都市帝国攻略戦は
二百三高地攻略モチーフでやって欲しいと思った。

ただそうなると土星決戦は都市帝国墜ちた後になるけど。
バルチック艦隊司令がバルゼーになってしまふ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:28:31.55 ID:9yYIpR7Q0
>>359
>ヤマトにキャラソンは似合わないと思うけど、

いいじゃないか、キャラソンの一曲や二曲!

俺は「好敵手」が大好きだぞ。
まあ2199のデスラーは”侍”って感じじゃないが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:30:17.71 ID:+YoD3ttq0
>>421
隼に突撃命令を出し続ける沖田。「ガミラス人はみんな敵です!」と狂を発する古代。
「俺らは使い捨てですから」と沖田に漏らしてはっとする加藤。
血のかかったヤマト定食を無心に食う大田。ラストは物語冒頭のように教鞭をとる雪。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:32:56.92 ID:bNKoU1hJ0
キャラソンはなぁ・・・
昔のイメージソングみたいに声優じゃ無くてプロの歌手がキャラの事を歌うようなのなら良いと思うが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:34:02.41 ID:IWoVBPJO0
あの曲じゃなくなるくらいならOPなんて要らない。
以降全てアバンにすればいい。
1話、2話のように。
今からそう編集し直せ。
そうしたほうがさらに素晴らしい作品になると思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:34:39.33 ID:wJsABOhT0
>>423
999人が5人くらいまで減りそうだなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:34:55.95 ID:xd/uWwTo0
キャラソンというか挿入歌って昔もあったよね
ザ・ウルトラマンのヒロインとか歌ってたし
麻上さんや藩さんとか、ヤマトの中で歌ってないのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:37:27.99 ID:0h50fMYH0
>>423
「さらば」と「二百三高地」は監督同じだからなw

電子黒板に
美しい星 地球
美しい星 ガミラス
と、書いたりしてw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:40:40.34 ID:Nmj9m2vS0
今のキャラソンって良くわからんけど、「好敵手」ならまさにデスラーの歌だし
「テレサよ永遠に」とか「星に想うスターシャ」とかもその範疇じゃないか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:46:58.23 ID:8f8jf/8IO
要するにデスラーのキャラソンがあるとしたら
山寺宏一がデスラーになりきって歌う。
って事よね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:51:18.55 ID:Nmj9m2vS0
登場人物の自己紹介ソングって事か。
今はそれが普通なの?
例えば神谷明がライディーンのエンディングを歌う感じ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:02:04.20 ID:8f8jf/8IO
ヒルデのキャラソンならあり得るかも。
デスラーは…wあの成りで何歌うんだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:02:49.33 ID:cID63qSa0
>>430
キャラソンてのはそういうものだから
出演声優が普通に歌ってるのはキャラソンとは言わない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:15:34.86 ID:wJsABOhT0
ヤマトにキャラソンは要らないと思うけど、商業的な要請から
出てくる可能性はあるな

まぁ、なるべくスベらないようにやってください
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:17:03.46 ID:Olxxt/zW0
>>429
『おもかげ星』もいれてあげて
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:19:14.27 ID:VSkmqrMcO
仮にも戦争を扱ったアニメでキャラソンを出したアニメってあるのかな?
ストパンとか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:26:27.32 ID:7JvAjdfs0
>>436
ガンダムとかいうロボットチャンバラシリーズ
少なくともSEEDとAGEにはあるらしい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:29:05.28 ID:/KwZLFp80
>>436
つ【マクロス】
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:29:46.86 ID:wJsABOhT0
シャアが来る、はキャラソンに含まれますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:30:33.40 ID:zm2DenBN0
わたしは総統青い顔ォ、ガミラス帝星デスラー様さァ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:31:35.50 ID:dqMdTG3QO
>>432
♪俺はデスラー、総統だ〜
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:31:41.25 ID:xd/uWwTo0
>>436
詳しくは無いんだけど、超時空要塞マクロスのリン・ミンメイ
とか、メガゾーン23の時祭イヴとか、、、
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:31:59.14 ID:+YoD3ttq0
一つ人よりカリスマで〜♪ 2つふるさとすぐ滅ぶ〜♪
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:33:28.15 ID:+NfxrZff0
まだTV放映されてなくて現状見てるのは劇場に足を運んでたりBDやDVDを買ってる層でしょ
CDも含めて関連商品が明らかに売り上げ伸ばすほど知名度なくたって当たり前というか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:35:20.27 ID:VSkmqrMcO
>>437
マジか!?今のガンダムは見ないからなあ…

>>438
マクロスって歌がテーマのひとつだったりするから分からんこともないけど、なるほど。

キャラソンって日常的なアニメのイメージが強いなあ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:54:20.11 ID:bNKoU1hJ0
>>442
その辺はキャラソンって言うより劇中歌だろうなぁ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 13:55:56.62 ID:820vsqYO0
ヤマトvsガンダム キャソン対決〜!

古代とヤマトvs永遠にアムロ
好敵手vsシャアが来る
星に想うスターシャvsいまはおやすみ
おもかげ星vsきらめきのララァ



・・・サーシャ圧勝!(なんじゃそりゃ)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:16:49.88 ID:NQpQC3X60
前夜祭情報まだかい?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:29:03.35 ID:K9urBXb20
>>421
其処で東郷平八郎ならぬ藤堂長官の出番だ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:37:59.10 ID:+YoD3ttq0
>>449
秋山真之役かと思ってニヤニヤしてたら豆腐屋のラッパ渡される南部
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:45:32.55 ID:0h50fMYH0
>>449
「敵艦、ミユ」
「デブリ少ナケレド、宇宙気流タカシ」
「Z旗揚ゲ」
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 14:51:49.21 ID:xiFPYssU0
変ナカタチダネ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:06:30.22 ID:HoVXGq6hi
長官はSB橋爪テイストの頭でなくて、潔く旧作ハゲで良かった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:14:45.56 ID:7JvAjdfs0
>>453
ガンツ「おや司令、これはテロンのインターネットなるものですね」
シュルツ「そうだ、手っ取り早くテロンの情報を手に入れられる、ちょうど今裏切り者の話題が出たので、書きこんでみようと思ったところだ」
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:29:07.80 ID:eJhTylyRi
シュルツは名前変えたほうが良くね?米国人に訴えられそうw
ジュルツとかピュルツとかw

バルゼーの例もあるし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:41:35.05 ID:OvrzQ4Lv0
>>455
そういうこと言い出したらキリが無くなるし、別にいいんじゃね?
シュルツ氏が国務長官やってたのも当時の話だし
バルゼーに到っては、ハルゼー司令を知ってる人がどれだけいるか・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:07:28.30 ID:H/rXyfAR0
>>359
劇場限定版が無かったら。
DMMかアマ
楽天は使わんです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:12:32.77 ID:K9urBXb20
>>417
ワインみたいだね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:49:43.25 ID:GY5yTkvN0
>>359
Joshin webで予約してます。
劇場で買えたら買っちゃいそうだけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:00:45.90 ID:cID63qSa0
前夜祭発売まであと2時間か
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:23:37.55 ID:o/iAPRmu0
>>460
ロッピーの前で待ってるの?

事前の会員登録って必要?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:24:46.45 ID:xiFPYssU0
>>455
さすがにそんな程度で訴えてたら、米国じゃフィクション書けなくなるだろwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:27:08.61 ID:4yZuWmma0
>>428
てことは新OPは、さだまさしか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:30:15.45 ID:jb4FWEeB0
>>404
実はアルフィーが主題歌歌ったドラマや映画は爆沈するという伝説があってだな……
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:40:50.71 ID:I7iXHhC10
第三章の冒頭●分マダー?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:49:48.09 ID:8wdVKcL+0
冒頭映像はまだ我慢するとして…ストーリー欄の各話スタッフと場面写追加の更新くらいはもうしてもいいんじゃないのか!
二章の時は2週間前だった?二章と三章では待ってる期間が違うのだよヤマトの諸君!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:53:13.82 ID:6QN8AVCXP
今週はラジオの更新まだなのか(´・ω・`)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:53:25.34 ID:hebFzwPY0
>>461

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:21:03.17 ID:1yxwtDTO0
第三章前夜祭のローソンチケット販売ページがアップされた
http://l-tike.com/guide/member.html で「宇宙戦艦ヤマト」で検索すれば出る
販売開始時刻19:00にならないと申し込みできないが
ローチケ初めての人は利用ガイドとか下見しといたほうがいいぞ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:57:35.61 ID:an8+l4UEP
新見さんが
真田さんの寝込みを襲うのはいつですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:59:51.45 ID:YW/6tJwA0
チケット取り頑張るぞい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:02:11.71 ID:k1szkzBZ0
>>469
27話の中盤以降だから、当分先
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:03:36.79 ID:f3gLw6hr0
三章の冒頭x分配信は、10/1(月)週あたりからじゃない?

冒頭   上映
6/20   6/30 二章
http://www.yamato2199.net/news.html#vol02_mov10min

3/27?  4/07 一章
http://www.yamato2199.net/news.html#hikaritv02
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:07:53.08 ID:wKmXgPOrO
>>432
「私は子供が嫌いだ」みたいなノリで、
歌というよりは「ガミラスのあるべき未来」の主張・演説風な感じ。
後半になるにしたがい、熱を帯びてくる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:08:29.11 ID:YW/6tJwA0
何回か席選びしたら良席取れたぞーい
当日楽しみや
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:15:46.28 ID:wPSigYa90
予約完了

後ろの方だった

後は宿探し
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:17:35.90 ID:Igpa3dY20
予約しちまったけど、終わるの何時よ?
家帰れるかな。これ見れば土曜日は子供の相手出来ると思ったんだけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:23:16.25 ID:GH8qOyI90
新宿とれたー、S列最後尾だった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:24:45.15 ID:Nmj9m2vS0
>>468
今見てみたが前夜祭ってのは1万円越えてるんだ?
全席指定/Aセット ¥16,800
全席指定/Bセット ¥12,300
良くわからんけど、こんなの行くヤツいるのか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:25:42.65 ID:wPSigYa90
>>476
なんばは2240
新宿はたぶん2310
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:26:21.75 ID:F0FBg/oM0
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:28:22.49 ID:f3gLw6hr0
>>478
観覧料+BD+パンフ+αのセット価格
http://www.yamato2199.net/news.html#zenyasai

だからプレミアム料金というわけではないよ
BDとパンフ買う予定で時間が合えば行くんじゃない?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:29:01.24 ID:f3gLw6hr0
>>480は大朝鮮民族ヤマト(韓国パクリ・ニダ!)
NG推奨
ID:F0FBg/oM0
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:29:15.45 ID:ki1qcEjP0
>>479
それぐらいなら充分帰れるなぁ。ありがとうございました。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:29:39.83 ID:hNHoS5bq0
ヤマトラジオ更新されないな・・・
今日じゃなかったっけ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:30:21.54 ID:OtAeBou50
なんばの分買ってきた
列は真ん中だが右端の方だったのでちょい微妙
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:36:00.04 ID:H/rXyfAR0
>>464
エターナルファンタジーの事ですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:37:21.02 ID:nwecxAGG0
前夜祭のチケットだが、Lコードがあるって事は
ローソン店頭のLoppiで直接購入できたって事か?
単に公式の告知が遅くてネットで予約する事になっただけで。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:38:44.44 ID:H/rXyfAR0
>>478
そうだったんだ。
詳しく調べてなかったから有給休暇取らなかった。。。
次は翌日休みを取ろう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:41:05.42 ID:Nmj9m2vS0
そうか。
今回はブルーレイ間に合ってたんだな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:46:18.84 ID:YW/6tJwA0
この日しか空いてないとか前夜祭限定グッズが欲しいとかなければ1日早いだけだしね
次は舞台挨拶チケ取り頑張るぞい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:55:38.01 ID:nbwZLlZq0
デスラーとタランのユニットで『浪花恋しぐれ』が聴きたい。
デスラー『ヤマトの為ならタランも泣かす、それがどうした文句があるか』
・・・中略・・・
タラン『側に私が付いてなければ何も出来ない総統やから』   

これぞ究極のキャラソン
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:59:30.68 ID:+YoD3ttq0
>>491
ドメルの『まちぶせ』や、ゲールの「ギンギラギンにさりげなく」
シュルツの『防人の歌』などもあるわけだな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:05:14.17 ID:4yZuWmma0
キャラソンが許されるのは岬百合亜と原田真琴くらいな気が・・・
旧作からのメンバーだと違和感ありまくり。百合亜が1曲歌うくらいならまだ許せる。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:05:57.85 ID:nbwZLlZq0
そうそう、AKBやジャニ達と紅白共演も夢じゃない。
モニター使って『ガミラス本星から中継で〜す』ってやりゃあいいし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:10:24.13 ID:I7iXHhC10
南部牛追唄を相原、南部のどちらが歌うのかが問題だな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:10:46.54 ID:/H29QSMt0
そう言えば、1作目のゲストはAKBだったよね。AKBにエンディング歌わせたりするのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:11:50.26 ID:JI4XpXpQ0
>>486
レンズマンだろ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:31:48.06 ID:0h50fMYH0
>>495
南部が追うのは女のケツだろw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:43:59.08 ID:K9urBXb20
>>450
そりゃ陸軍だ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:47:23.41 ID:NWdlgl4w0
太田、相原、平田の三人で、うなずきトリオの歌を
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:48:06.83 ID:8wdVKcL+0
>>498
バッカヤロー!追うのは胸だ、つまり牛ちt…ゲフッ?!
502Y157:2012/09/24(月) 20:49:12.71 ID:HLTl22AG0
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:54:21.01 ID:93ys0clw0
>>477
俺も一番後ろ
売れ行き悪ければ、後方にキモヲタが固まってるだけの客席という
シュールな光景が見られるのか
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:55:50.40 ID:XY0hXhUy0
キャラソンより、キャラ総出演の番外ドラマCDを作って欲しいな。
ダイガードであったじゃん、新年度大宴会ってやつ、、、あんな感じで。
505Y157:2012/09/24(月) 20:56:27.41 ID:HLTl22AG0
>>487
試していないけど、多分Loppiで直接購入できると思うよ。
けれど、Loppiだと自分の前の人が操作に手間取ったりとグスグスされて、
その間に良席がなくなるかもしれないから、WEB申し込みできるならそのほうがいい。
WEB申し込みでも後で店頭Loppiでチケット引き取りしなければならないけどね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:57:25.28 ID:Olxxt/zW0
>>503
その場合は工作員で埋められるのかな
そんなことはないと思いたいが
507Y157:2012/09/24(月) 21:00:01.24 ID:HLTl22AG0
キャラソンかぁ。
新見先生と百合亜で1曲演ってほしいね。
セーラー服美少女宇宙戦士な雰囲気のをvv
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:02:32.99 ID:JI4XpXpQ0
>>504
旧作なら誰でもわかりやすい「暦の上での祭りネタ」を使える(お正月のもちつきとか)けど、
(10月10日から翌年9月6日までの物語と日付がわかってるから)
今作は日付が不明確だからなー・・・・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:02:53.88 ID:/H29QSMt0
>>498
何を言ってるんだ。俺は追っかけられる方だぜヒャッハー
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:16:16.16 ID:FKj2IDls0
>>489
大阪のヤマトークで三章は完成済みとの事。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:20:26.06 ID:Nmj9m2vS0
>>503
すげーな。最後列は36席しかないのに、このスレだけで2人もがいるのか。
もしかすると殆ど売り切れ状態なのかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:20:26.28 ID:8wdVKcL+0
>>509
相原「鬼ごっこ大会でも開こうものなら、薮を差し置いて最有力優勝候補に挙がるであろう君が?冗談はやめてくれよ」
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:23:57.42 ID:uKUdg7JL0
>>484
PV見たけど番組始まってから、自己紹介もトークも無く
いきなり曲を掛けるのは、ダメなラジオだと思うんだよねw
じっさいのネット放送もそんな感じなの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:25:17.68 ID:6zWpVO110
> 宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会 ?@new_yamato_2199
> 明日10:00から、ローチケでもヤマトーク〜福岡出張版〜のチケットが購入可能となります。
> 九州エリアの皆様、よろしくお願いいたします!! (BVブルマン) #yamato2199
> 2012年9月24日 - 21:21 ・ 詳細
515Y157:2012/09/24(月) 21:27:40.32 ID:HLTl22AG0
YRA、やっと更新されたな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:48:59.99 ID:OtAeBou50
WEB予約だと席指定できたのか?
ロッピー直接だと勝手に決められたんだが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:50:53.01 ID:uKUdg7JL0
そういやブリーフィングでの、メインスタッフの基準ってなに?
ナンタラ長かと思えば、山崎とか榎本とかはいないし
じゃあ操艦に関わるものかと思えば、加藤とか平田はいるし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:53:02.62 ID:93ys0clw0
>>516
座席指定はできないよ
気に入らなければ、やり直しできるけど。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:57:00.84 ID:EQY6x4JD0
山崎と榎本は各科の長ではないから
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:57:02.19 ID:93ys0clw0
>>517
佐渡先生と伊東はいなくちゃダメじゃんか
と思う


なんたら長クラスは参加資格ナシでしょ
新見さんは、説明要員だから。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:01:07.53 ID:XxWxKCHd0
web予約でも席指定は不可ですよ。セットで割り当てが違うのかなぁ?
私はBセットでかなり後ろの方ですが、(最後列ではない)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:02:41.59 ID:8wdVKcL+0
>>517
推測だと、一回目は航法関連及び波動砲関連、二回目はメ2号作戦関連だから
南部は砲雷長として、波動砲に関わるし、戦闘の作戦会議は当然参加
平田が一回目にいたのは、ワープ時の物資管理とか?初ワープは何があるか分からんし
相原が二回目にいたのは、航空隊との連携があるからとか?実際仕事多かったし
一回目に加藤がいて太田がいない理由は知らん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:09:36.68 ID:euOsejHu0
>>521
Aセットの方が良席なのか?w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:16:19.57 ID:uKUdg7JL0
佐官以上とかナンタラ長とかなら、分かりやすいんだけどね
山崎は機関科の応急長だから、加藤と同じ立ち位置だし

>>522
メインスタッフとしか言わないから、そのつど決めて呼んでるとも…
525Y157:2012/09/24(月) 22:20:29.45 ID:HLTl22AG0
Aセットだが割と後ろの方デス。
1回目のアサインでは中段だったけど左右が端の方だったから
バラ席に指定替えしてやり直し、後ろの方だが中央列付近が出たから、そこで妥協したデス。
AコースかBコースかで席割変えるようなルーチンわざわざ入れないでしょ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:22:32.24 ID:Ivw8SSvq0
あー…
「京もふ」じゃなくて「京まふ」なんだが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:27:04.88 ID:OtAeBou50
成る程WEBだとやり直しという技が使えたのか
焦ってローソンに突貫するんじゃなかったぜ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:34:21.42 ID:Nmj9m2vS0
席が後ろから埋まるってのはあり得ないよな〜〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:42:39.75 ID:Olxxt/zW0
>>513
ネットのラジオドラマ上では、
OPトークと自己紹介がちゃんとあるよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:46:16.13 ID:8wdVKcL+0
>>524
南部「二回目の時は、沖田が『メインスタッフは』と言ってるシーンはないじゃないか!要するに糞間抜け通信長はメインスタッフじゃないんだよ!」

…まあ、あくまで>>522のは推測だから
一番ひどい推測をすると、一人一人名前呼べるほど番組の尺ないから、『メインスタッフ』という短い一言で片づけたということも…
確かオーディオコメンタリーによると、南部達の自己紹介シーンも入れたかったけど、尺足りなかったから「映ってないところで自己紹介を済ませたということで(笑)」にしたとか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:47:48.00 ID:XxWxKCHd0
>>528
まー、招待席とか関係者席とかが前段部に確保されてても不思議ではないですが
今の時点で東京/大阪ともに売り切れてないんで後ろの方から埋めてるかもしれないですねぇ
532Y157:2012/09/24(月) 22:49:00.02 ID:HLTl22AG0
席割ルーチンがどういう仕様なのか分からないけど、完全ランダムだとヒドイわな。
やはりおおまかなブロックの中央部から埋めていくんじゃないだろうか。
で、ブロック内ではランダムで割り当てると。

スクリーン
A AAA A
B BBB B
C CCC C
1 234 5

として、B3→B2→B4→A3→A2→A4→C3→C2→C4→B1→B5〜
という具合カモ。
ワタクシは、最初B4のまた端の方が当たり、やり直しでC3あたりになって妥協。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:54:24.75 ID:OtAeBou50
もう買っちゃったからいいか
主目的は劇場BD確保だったし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:56:30.02 ID:SPwqWAt10
ひとつも面白くないラジオヤマトはいかにも素人な番組構成はまだ許せても
ラジオドラマ自体が誰得のうんこシナリオで糞ツマラン。

バイト学生が片手間に作ってもまだましなレベル。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:58:41.01 ID:l0DWVHL30
え、OP変わるの?


すごく危険なことへーきでやるんだなー

ヤマトしらんやつが力持ってるんだな。


こりゃもうあかんね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:58:51.32 ID:V1uiHKPb0
>>231
変えちゃ駄目でしょ。
あの歌で始まらなければヤマトじゃないっていうのは言い過ぎだけれど、
冷や水を浴びせられてから物語へは非常によろしくない。
いやなら飛ばせば良いとは違うなあ。大きな違和感を覚えるし白ける。
下手すると致命傷。

仮に2やVだったら今風でも良いと思うが。

やるとしたら、各章のPVのバックにイメージソングとしてさりげなくかな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:59:38.45 ID:euOsejHu0
前夜祭行きたいけどギリギリ家に帰れないわ (´・ω・`)ショボーン
やっぱり初日狙いするしかないか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:00:30.73 ID:Nmj9m2vS0
>>537
オールで^^
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:01:44.09 ID:euOsejHu0
もうそんなに若くないよ
夜遅いよりも朝早い方が楽な歳になってしまった orz
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:08:59.67 ID:Olxxt/zW0
>>535
小林誠は
『そんな訳判らんことになったら辞めてやる』『未練は全くない』という旨の発言をしている
今回のことには現場スタッフも戸惑いが多いのでないかな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:10:26.25 ID:K9urBXb20
>>507
新見は分かるが、百合亜は?
542Y157:2012/09/24(月) 23:10:33.47 ID:HLTl22AG0
>>537
初日狙いするということは、10月13日は休日?
だったらサウナとかに泊まり込みはどう?
13日仕事だと遅刻の危険もあるからお勧めしないけど。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:11:32.02 ID:TMhs5csNi
別にOP変えても良いだろ
こんだけ色々変えといて、今更何言ってるんだw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:13:55.15 ID:XxWxKCHd0
>>537
つカプセルホテル
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:14:03.46 ID:0dxjCKBQ0
>>543
オープニング曲は聖域だろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:15:13.50 ID:Qxn9Qpe30
「今日本でヤマト作ってるんだって?それなら今度はOP歌わせろよ、タクーヤ」と
言ってきた外人がいるとかいないとか
547Y157:2012/09/24(月) 23:15:40.67 ID:HLTl22AG0
>>541
百合亜は17歳で、伝統的な水兵服が一番似合うからvv

彩さんはセーラームーンを観て声優になろうと思ったそうだから、
セーラームーン風の雰囲気の曲を、元セーラーマーキュリーの綾さんと。
うっちー夢の共演!!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:16:06.37 ID:0dxjCKBQ0
>>544
近くにあるね

場所柄騒がしそうだけど、どうかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:19:51.18 ID:Nmj9m2vS0
>>539
東京?
朝まで付き合ってやるよ^^
カラオケ行こうぜ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:23:57.84 ID:NZfwdRj40
OP曲を変えるのは反対。
反対であるが、敢えて変えるとして、以下ならまだ納得する。
1.メインテーマ スキャット付き
2.イスカンダル
3.OPは省略、その分本編をふくらませる

異論は認める
551Y157:2012/09/24(月) 23:26:10.34 ID:HLTl22AG0
もしも2やVがオープニングテーマソングを変えていたら、2199がOPを変えても許容するよ。
しかしね、イスカンダルに行かない2やVで変えなかった、それを今更、
ましてやイスカンダルに行く2199が、OP変えるのは反対だね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:26:27.64 ID:Olxxt/zW0
>>550
3に賛成かな

でもCDを売りたい大人の事情らしいから
何かしら必ずOP曲が付けられるんだよね…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:32:10.46 ID:H/wzU3JI0
OP変えたら一番お金を落としてくれそうな客が離れて逝きそうだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:35:07.20 ID:l0DWVHL30
>>553
> OP変えたら一番お金を落としてくれそうな客が離れて逝きそうだな

ここらへんを製作委員会のおえらがたはどう考えてるのか寝。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:38:12.39 ID:7vtCRAL60
>>545
ファンだけがスレに書き込んでるわけじゃないんだぜ?
内容を見ればだいたい分かると思うけれど
556Y157:2012/09/24(月) 23:40:36.87 ID:HLTl22AG0
CD売りたい大人の事情なら、デスラー節とかガミラス音頭でもカプ収録すれば?

イスが 出た出た カンダル出た アーヨイヨイ
ガミラス星の 上に出た
あんまり スターシャが ツンなので
総統も 相当に せつなかろう ガミヨイヨイ♪
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:42:52.12 ID:OtAeBou50
三波春夫大先生がいないから無理
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:43:44.92 ID:6QN8AVCXP
ホタルでおかしくなったアナライザーにプレイバック2199でも歌わせておけ(´・ω・`)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:44:55.24 ID:79b0ex7C0
>>546

マイク・ヴェセーラさんが既に歌ってるし・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:45:08.86 ID:an8+l4UEP
しかし10月は劇場へ足を運ぶことが多くなるぜ…

タイバニとりあえず見て
13日になったらヤマト
次の週の20日にはマクロス
さらに次週の27にはバイオハザード

おいおい仕事が手につかないぜw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:49:52.32 ID:YrghB+O10
OP主題歌、反対の諸氏へ
2ch発言だけでは反対意図の発言力としては弱いと思うので、以下提案します

1. ヤマトクルーの談話室にも反対意思を投稿
2. ラジオヤマトにも投稿
3. Twitterで#yamato2199付けて反対表明
4. 2199制作委員会所属の各企業へ直メール、お手紙
5. 海自等の2199監修に携わったツワモノの方々にも反対のご賛同をいただけるならお願いしてみる

この他、妙案があればご教示ください
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:51:20.61 ID:+YoD3ttq0
>>561
1〜4は各個人でできそうだな。
5は何かと多忙な海自の中の人に迷惑だからヤメレw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:53:23.75 ID:Q6dQMiTD0
ヤマトクルー談話室より

・元々はトークショー中盤。音楽と効果音の話から。
・OPはアカペラVer.(第二章)と通常Ver.(第三章)を作った。
(チャチャチャチャ〜ン♪で始まるVer.の話も出たが、
 作ったのかまでトークが行かなかった)
・その時出渕監督が会場に挙手を求めた。
 「OPですが、今のささきさんのとは違う全く別の物に変えた方がいいと思う方」
(「宇宙戦艦ヤマト」を別の人が歌うのか、全く別の曲を変えるのかと言った
 具体的な表現では無かったはず)
 →わずが数人が挙手。
 「このまま、現行のOP(アカペラ&通常)を最終章まで使った方がいいと思う方」
 →大多数が挙手。
・監督「そうですよね。コレがファンの声なんですよ」
・会場拍手。
・OPを変えようという話がある。
・監督自身は反対の意向。
・大人の事情がからんで、監督が決められる事ではない。
・でも変えようとしている所は、世間の声を結構気にするから
 皆さん、ネットに(OP変更反対を)書き込んで。
・会場拍手。
 
トークショー最後。締めの話の中で再度、
・監督「それとOPをこのままでの件、ネットに要望書いて下さい」と発言。
 

正直イズブチも姑息だと思うわ
なんか小物臭くて辟易する
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:54:05.06 ID:K9urBXb20
>>547
伝統的な水兵服が似合うのは若い男性では?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:54:51.77 ID:PXaOY9/20
いいじゃないか、OPの一つや二つ!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:59:08.12 ID:Nmj9m2vS0
>>563
>なんか小物臭くて辟易する

これは同意せざるを得ないww

「OP変更なら降りる」位の覚悟でやれって感じだよな。
567Y157:2012/09/25(火) 00:01:15.11 ID:HLTl22AG0
>>561
BD/DVDってアンケートハガキ入っていたかな?
業者に対しては、カネ落としている層の声が影響あると思う。
そういう意味ではヤマトークの観客に賛否を問うたブチ監督の主砲、いや手法は正しい。

クルーに先行上映会に関する問い合わせメールをした時は、本名とP会員番号を記載した。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:02:26.78 ID:ZIGacvtg0
>>566

覚悟は結構だが、ホントに降りたらそれはそっちの方が無責任だよ。
あくまで覚悟の話であって、結局はぶっちゃんは最後までやりきる義務がある。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:03:01.92 ID:Nmj9m2vS0
OP変更は既定路線、ランティスが2199で今以上に
CDを売り上げなければならない。

大人な俺たちは、ならばどうするって話で行こうぜ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:04:27.78 ID:qceaSq+e0
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:06:07.89 ID:Nmj9m2vS0
>>568
中途半端だな 却下ww
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:06:10.78 ID:0dxjCKBQ0
ランティスって何様のつもり?

ぶっ潰せよ!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:06:12.33 ID:468NG23M0
つーか昨日はどっからともなく湧いたくだらん話だと思ってまともに見てなかったが、
ホントにそんな話が出てるのかよ。
アホやなあ。
574Y157:2012/09/25(火) 00:07:47.65 ID:j+a5lTWe0
>>564
うん、ポパイも着ていますが、女子高校生も着ていますよvv
最近の制服はブレザーが増えていますが。

セーラー服姿の百合亜 ///
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:09:34.15 ID:0+K1QZ4P0
「大人の事情」っていう表現がイヤダイヤダ。
昨今のアニメ作成では、タイアップだかレコード会社の提携だか予算に大きく影響しますって
いえばいいだけの話だ。とはいえ、あのOP以外は考えられん。俺が見たいのは今の映像技術で魅せるヤマトだ。

財布の紐のゆるいおっさんより。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:09:41.71 ID:5kHGMPIW0
>>572
製作委員会様だよ。

ぶっ潰したら2199途中で終わるぜwww
それでもいいのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:11:47.87 ID:5kHGMPIW0
>>575
ガキかオッサン?
出渕が自腹で作ってるんじゃねーんだからさぁ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:12:10.67 ID:OHfQtVRk0
新OPなんかにしたら、ほんと復活篇並み程のファンしか残らないだろうね。
AGEの後追いがしたいのか?この作品は
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:12:11.09 ID:e3+ZILP/P
YAMATO 2520の悪夢がよみがえるぜ…

てかまだ待ってるぜw
580Y157:2012/09/25(火) 00:12:44.94 ID:j+a5lTWe0
>>567補足
ヤマトークの売り上げの内いくら乱ティスに入るのか入らないのかは知らないが、
2500円払ってまでトーク聴きに来るのはビデオソフトを買う見込み客だからね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:14:42.29 ID:ZIGacvtg0
>>571
じゃあホントに降りちゃったらどうすんのさ?
代わりの監督立てりゃいいってもんでもないだろう。
ぶっちゃん自身に途中で投げ出したっていう汚点が残るだけだろ。
OP変更と監督降りるのとどっちが重いよ?
小林誠もまるで他人事みたいだよな。
OP変更には俺も反対だけど、じゃあ変わったらやめるわwってそれも納得いかん。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:15:34.97 ID:J5Fc79lI0
全盛期の声量が出なくなったささきいさおを連れてきた時点ですでに劣化OPだからなあ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:15:53.47 ID:9azSe6m+0
>>574
ブレザー増えたよね
とある私立高校が、わずか数年で夏の制服を新しいのに変えたそうな
なぜか古い方がワイシャツで、新しい方がセーラーだった、まあ冬はどっちもブレザーだけど、これなら2199年にもセーラーが残ってる可能性も!
ちなみに、さすがに3年は一人も買わなかったそうな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:16:43.36 ID:5kHGMPIW0
じゃあなにか?
お前らOPだけ見れればいいのか?違うだろ。
OP変えたら買わねえとか大口叩いても
聞きたくなきゃ飛ばせばいいだけだから、どうせ買うんだろ?

変えたら買わねえなんてそんなの説得力ねえんだよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:17:54.55 ID:JV7HBo2U0
「制作委員会への提言はどうしますか」
「ばかめ」
「は?」
「ばかめ、と言ってやれ」
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:18:00.27 ID:2pCUWAve0
OPを変えるって?
変えてもいいさ。
劇場まで脚を運んで見るような連中がそれを買うと本気で思ってるなら。

それよりおまえら、これの1:03くらいのところで出てくる「星間連絡船」をどう思う?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Orn3FCgEsEc
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:20:37.86 ID:jeMcDLbQ0
大人の事情はオタ狙いの女性キャラ追加で充分受け入れたつもりなんだが・・・・
主題歌改変なんてありえん。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:21:20.90 ID:tfGWGNEL0
>>574
ブレザーは士官や下士官の礼服だね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:26:17.95 ID:OHfQtVRk0
>>586
これ何の動画なん?
一瞬ヤマトっぽいSEがw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:26:21.24 ID:08XgrDy50
>>576
構わない。

そんなはがげた事をごり押しする会社なら亡い方がマシ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:26:22.26 ID:Gf6WG3lM0
>>563
社会に出たらまともなやり方ばかりで済ませられる訳ないだろう
状況により姑息な手も使わないと、方向性決めれない場合なんだろよ
今は。
592Y157:2012/09/25(火) 00:28:50.78 ID:j+a5lTWe0
>>584
OP変えたとして、
ビデオは、ちょっと戻しTARI一時停止させTARIしてじっくり観たいからBDは買うけど、
OPのみというのは、気に入った曲でなければ一度聴けば充分だからCDは買わないvv
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:37:35.47 ID:dyzRlxxS0
オープニングを変えないと(別のCDを売らないと)2199が頓挫するってのが不自然な話だな。
CDの売り上げってのはそんなに売り上げ全体に対するパーセンテージが大きいんか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:38:45.01 ID:tfGWGNEL0
>>583
美少女戦士の影響力、恐るべし。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:42:12.45 ID:5kHGMPIW0
>>593
そうじゃなくてランティス降りたら制作費が出なくなるぞって話。
596Y157:2012/09/25(火) 00:44:10.95 ID:j+a5lTWe0
>>583
ある名作ギャルゲーの4が、1の高校の15年後が舞台ということで、
主人公(プレイヤーキャラ)の同級生女子の制服がブレザー、でも先輩はセーラー服。
最近はブレザーが主流だから制服を変えたんだけど、旧作ファンにも配慮して旧制服も残したのね。

現実問題、制服改訂したからって、1年間しか着ない3年生に買い換えろというのは酷デスわな。

>>588
将官は大礼服にナポレオン帽… 今時は着ませんか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:46:10.04 ID:JV7HBo2U0
ヒットするコンテンツだって証明された訳だから、
ランティスが降りても他の会社が出てきそうなもんだけど。

エーベッ糞が来たりして。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:48:11.67 ID:5kHGMPIW0
>>597
で、結局OPが変っちゃう訳だな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:51:56.07 ID:lyy+8D480
ランティスが降りたら現OPの使用権も引き上げると思うが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:54:17.86 ID:PVQf4Zdu0
最悪の場合、ソフトには新旧OPの本編両バージョンを収録して
好きな方の再生出来るようにすれば・・・
601Y157:2012/09/25(火) 00:56:18.83 ID:j+a5lTWe0
乱ティスが降りたとして、コロムビアに乗り換えできないのかね?
出演声優まで途中で引き上げたら業界から村八分にされるのかな?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:58:37.20 ID:5kHGMPIW0
だからどこになっても新しくCD出さなきゃ意味ないんだからさ。
出資する意味ないでしょ?
603Y157:2012/09/25(火) 01:01:32.94 ID:j+a5lTWe0
新しいCDは、「ゲルヒン音頭」と「ヒルデの子守歌」を。
604Y157:2012/09/25(火) 01:09:21.42 ID:j+a5lTWe0
もしかして、スレストさせてしまった? ;;;
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:09:45.79 ID:J+l3ZwDf0
新しいOPが昔からのファンに受け入れられれば全てまるく収まるんだろうが、外したときが怖いよねw
てか、新しいOPを作りたい奴っているか?w オレは絶体イヤだぞ、そんな仕事まかされるのw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:12:29.09 ID:OHfQtVRk0
確かに、広く国民に認知されているアニソンに取って代わる曲を作れ、と言われても…
ヤマトの好きな作曲家さんに頼めばよけいにプレッシャー感じちゃうだろうし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:13:53.57 ID:/l7GOggi0
>>605
ヤッターマンが酷いことになったよなぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:17:39.60 ID:Fu1a47fk0
歌詞だけ変えればいいんじゃない?
個人的にはクロネコヤマトの替え歌にある「未来の道は我らが開く」
ってフレーズが結構好きだったり。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:25:17.91 ID:J+l3ZwDf0
>>607
あと、鉄腕アトムもねw

あのOPを聞いただけで血がたぎるようなファンを納得させられるかどうかが鍵だね。
多分、一番ヤマト利権に貢献してるファンだろうから。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:27:06.71 ID:/l7GOggi0
でもアルフィーなら許しちゃうかもしれん
ランティスじゃないけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:28:19.86 ID:GBKq8Il90
>>572
結局ランティスなんてヤマトをやれる器じゃない事がよく解った。
YRAラジオヤマトとか、ゴミED曲だけで飽き足らずという事なら
ラジオヤマトのCDは買わない。
もう一度ささきさんで旧OPを新録し直すなり、3番4番にするなりでコロムビアに変わって欲しい。

>>581
小林誠も普段からネタバレしてる割には、肝心な時には使えんのな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:30:57.92 ID:Z3x9wI1L0
>>557
まてまだ小林旭がいる、彼ならヤマトショー歌や、ヤマト節が歌える
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:39:23.05 ID:CY+u6QkG0
正直変えないでしょ
ランティスというか製作委員会の面々はその辺りかなり敏感だよ。ちょっと提案して観測気球あげて見たって感じだよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:41:42.91 ID:JV7HBo2U0
ラジオヤマトにも投稿しとくか。

「ランティス君、君はバカかね?」
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:45:46.86 ID:9s0ED7zg0
もう遅いだろうな
OP変更は決定事項で、曲も出来あがってるのに、出渕が余計なことを言ったから
今はオタを丸め込むのに必死になってるところだろ
お前ら、ここまで原作レイプを受け入れてるんだから、OP変更くらい屁でもないだろうに
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:47:55.66 ID:GBKq8Il90
>>614
うまいw
ラジオヤマト宛の意見とか、ランティスCD不買が一番効くかもね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:59:10.94 ID:JV7HBo2U0
>>615
確かに曲はもう出来てるだろう。
だがそれをOPじゃなくEDに使わせる程度の妥協はファンの声で可能じゃないか?
まだ間に合うと思う。

決して絶望はしない。例え最後の1人になっても、儂は絶望しない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:02:51.47 ID:OHfQtVRk0
曲が出来てるなら、一度公開してファンの声を聞けば良いじゃない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:04:51.67 ID:9s0ED7zg0
>>617
ファンの声は波動エンジンの設計図には遠く及ばないって、ごまめの歯ぎしり
俺にはもうお前らの自業自得に見えてきたよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:12:39.38 ID:lyy+8D480
>>615
すでにブチの発言自体がガス抜きなんじゃね?
OPが突然変わるとアレだろうし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:18:29.61 ID:tfGWGNEL0
ランティスがダメならキングは?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:24:43.36 ID:/l7GOggi0
ランティスレーベルの歌手一覧をざっと眺めたが、JAM系以外は声優ばっかりでまともなのがいないんだが

マジで小野Dと鈴村にデュエットでもさせるつもりか…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:20:19.04 ID:nldNclZY0
>>569
> 大人な俺たちは、ならばどうするって話で行こうぜ。

ならば降りる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:33:30.00 ID:ylP204ok0
2199サントラもランティス発売なんだからさー。
とりあえず買って「ヤマトは宮川音楽」と言う事を証明するしか無い。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:43:20.76 ID:lVIQP9b70
子門真人なら許す
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:46:02.31 ID:350w9kTc0
そうだよ、そんなに金が欲しけりゃさっさとサントラ出せばいいのに。
こちらは待っているのに、そこで出してくるのが新OP曲なんて一体何考えてるんだろう。
本当にイライラする。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 04:24:35.21 ID:WLT+QlbJ0
OP曲「宇宙戦艦ヤマト」は、OPだけでなく、旅立ち、日常、戦い、別れ、
様々なシーンで形を変え本編で流れ、それぞれの素晴らしいアレンジが
アニメ・宇宙戦艦ヤマトという作品を形作っているのです。
完全に作品と一体化している曲であり、変更できるものではありません!

ってヤマトクルーに書いてきた
どんな曲?誰が歌う? なんて馬鹿げた話だよ
ただのOP曲じゃないんだ。そうだろ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 05:20:12.95 ID:7K6PnCjk0
OPが変わるとか言ってるが、EDは4章以降ではどうなるんだろ。
1・2章が違う人で3章からラストまで同じ人ってなんかバランスがおかしいような。
う〜ん寝るわw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 06:46:14.60 ID:XUlpkLpI0
OPで若い客を釣るとかどんな冗談だ。
おっさんが離れる以外の効果は無いだろ。

ぶっちゃん頑張れ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:22:55.01 ID:D7F/iBkR0
今の妙に軽くポップな編曲のOPなら
すでに昔とは違うも同然だから
俺は変更推奨だな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:25:39.56 ID:oR+SpXVN0
ヤマトの主題歌があれ以外にあるのか?
断じてありえん!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:30:42.57 ID:yXuFtaN7O
小野Dと鈴村にヤマト歌わせるならまだ許す!w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:37:33.54 ID:WsMSuK7Ti
OP変更おk
でも、投げ出すなら構わんよ

そのかわり「俺たちの戦いはこれからだ!」的に最期を纏めて欲しい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:41:44.73 ID:Lf4ytQhm0
>>611
ランティスだって義理や趣味や酔狂で委員会に出資してるわけじゃないんだが
ランティスに限らず出資する側には企業としての利害やら思惑やら皮算用なりあるわけで
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:42:41.19 ID:9rRzzd/f0
正直オープニングなんて何でもいい。
ドリフのテーマ使ったとしても受け入れられる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:47:27.57 ID:l3GH6CM/i
OP変更ダメだとか・・・どんだけケツの穴が小さいのかw
原作レイプもココまで行けば、もうアナルは開発済なんだよw
あきらめれ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:49:26.64 ID:oR+SpXVN0
婆「ねぇねぇおじいさん、民間放送はコマーシャルがあるから、あるんですよね?」
爺「コマーシャルは、民間放送があるから、あるんだよ」

電通「民放の番組ってのはな、CMを見てもらうためにあるんだよ。
   視聴者は顧客じゃない、顧客はスポンサーだ!」
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:50:55.93 ID:oR+SpXVN0
というのが民放の定義だと、昔どっかで聞いたが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:52:51.35 ID:yXuFtaN7O
しっかし(アト)ランティスとかコロムビアとかスペースシャトルみたいだなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:57:16.80 ID:D7F/iBkR0
おまいら
第一章のOP梨でも文句も言わなかったヤシが何おいまさら。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:01:24.18 ID:l3GH6CM/i
ぶっちゃけ、出渕はOP変更賛成派だと思う
ダサいのは排除、もしくは徹底修正が出渕のやり方
俺の推理だが
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:47:12.04 ID:tfGWGNEL0
>>596
終戦時までだね、その服装は。今は他の国の海軍同様紳士服だと思うよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:52:20.75 ID:5kHGMPIW0
あーそれにランティス降りちゃったらBGMも使えなくなるな。
このタイミングならサントラCDも出ないかもな。

>>615
4章からだろうから曲はまだじゃないか?

>>623
見るのやめるって事?

無理だね(笑

>>628
今まで通り4章からは章毎に新曲でしょ。

おまえらさぁ
いろんな意見があるってんじゃ製作委員会を動かすほどの集団の力にはならないんだよ。
このスレでの意見をまとめようぜ?

基本は変えて欲しくない、でもどうしても変えるならどうする、で話をしよう。
降りるとか見るのやめる、とかランティス最低とかガキはやめよう。

何度も言ってるけどヤマト主題歌には未だに録音されてない阿久悠作詞の3番4番の歌詞がある。
これを一オシにしようぜ。
俺はOP使用には4番を推す。
ネットでググったら出てきたので参照→http://www.izu3.net/id/123

644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:55:36.93 ID:g07tfOIQ0
>>639
音楽業界のランティスってアトランティスの事なのかね
車のマツダランティスは秘密の城の造語らしいが
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:58:46.28 ID:g07tfOIQ0
新OPの予想
1,ももいろクローバーZ&ヒャダイン
2,茅原実里
3,ヤマトのテーマを小野Dが歌う
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:58:48.21 ID:tH2Fh5VkO
『新たなる旅立ち』で主題歌が変わってガッカリした俺にとっては“なにを今更”なんだが…
復活篇のように別の歌手でもいいと思う
まぁ俺はアルフィーが気に入ってる極少数派なんだが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:01:42.96 ID:g07tfOIQ0
というか、CD売れなかったからこその処置なんだろうけど
自社のレコーディングがまずかったと、内部の人間は誰も疑問に思わなかったんだろうか
あんなオケ聞いて膝かっくんしない奴いるのかって感じ
俺は一応買ったけどさあ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:35:32.96 ID:SBL2+ag20
>>645
小野Dは最近の騒動で色が付いてしまったから今は特に無理

>>634
企業としての利害やらを重視するなら、もっと根本的な事を考えろと言いたいけどね

音楽(CD)で売上を上げていくのは、いくら良い歌手や楽曲を揃えても無理!って
JPOPで証明されてるんだから、売上を飛躍的に伸ばしたいなら、
恥も外聞も捨ててAKB商法やミク商法のようなあこぎなやり方やってろって話ですよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:40:43.16 ID:9xQhPscg0
バトスピブレイブEDの再来と聞いて

歌変更は今更って気もするけどなあ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:14:45.10 ID:yXuFtaN7O
>>644
アトランティスから取ったらしいよ

OP変えたら宮川Jr.さん気悪くしないかなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:16:44.15 ID:nci5ElCj0
なるほど、沈みゆく運命にあるのだな…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:20:27.91 ID:J+l3ZwDf0
知名度の高いリメイク作品のOPを変更して成功したことってあったっけ?
失敗例ならいくつか思い浮かぶけどw

金づるの財布の紐を締めさせるようなことになんなきゃ良いけどね。
失敗すればBDやグッズの売り上げにまで響いてくるでしょこれ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:25:59.29 ID:9C3IzKKV0
>>650
アニメは1スタッフ(orスタッフの遺族?)のご機嫌をとるために作るものじゃないから
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:27:12.50 ID:d4oz6zpS0
>>646
比較的若いファンはアルフィーの方が斬新でいいと評価しているよ。
間奏や高見沢のギターソロとかも良かったと自分は思う。
といっても、アルフィーももう還暦間近なんだがなw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:34:40.21 ID:5kHGMPIW0
>>653
ま、1章でOP入ってなくてもOKだったんだから、BDや物販に影響あるかと言えば
たぶん殆どないだろうな。
で、狙いのCDが売れるかと言うと、たぶん売れない。
というか、主題歌CD買った連中は買わない。

音楽変えるなら絵も新規に作らなければならないので
予算も別途追加計上される事になるけど、CD売れないからリクープは無理。
総監督含め、メインスタッフのモチベーションダダ落ちでおそらく本編クオリティも落ちる。

いいこと何もないから、やめた方がいいのは事実だね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:35:29.38 ID:5kHGMPIW0
>>653じゃなくて>>652だな
スマン
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:37:50.19 ID:g07tfOIQ0
>>652
サイボーグ009「サイボーグ009」→「誰がために」
評価は高いかと
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:42:30.68 ID:g07tfOIQ0
動画サイトに2199の主題歌をヤマトIIIのオケに差し替えた奴あるけど
いさおまだイケるだろ。オケを収録やり直した方が良いって
ついでにあの変なOP作画も一新すれば尚良い
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:43:02.56 ID:5kHGMPIW0
>>647
CDの売れ行き関係ないよ。
ヤマトがそういうコンテンツじゃないのはランティスもわかってるだろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:47:01.06 ID:g07tfOIQ0
売り上げ関係無いならなぜなのだ
原作/総デザイン/総設定/総監督なあの方が腰を上げたのか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:57:58.07 ID:nci5ElCj0
制作委員会方式って、こういうのが面倒だよね
いろんな利権が口出してきてさ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:59:28.32 ID:5kHGMPIW0
>>660
>>248

それにヤマトVだって30年前だぜ?
今のOPの良くないのはテンポが遅い事だと思う。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:00:53.60 ID:9s0ED7zg0
出渕も、自分こそがレイプ犯のくせして、僕以外がレイプするのは許さないと正義面してるのが気持ち悪い
自分だけでレイプしてないで、ランティスにもレイプさせてやれよ、大人だろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:04:06.54 ID:iwhyWDrg0
OPCDをタイアップにして儲けるのはもはやアニメ制作の当たり前の手順だから、
やっても逆効果だと明確に証明されない限りやるだろうな
変に一作品だけ例外にすると、今後もごねる作品が出てくる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:05:51.89 ID:iwhyWDrg0
>>661
制作委員会方式になって、レコード会社の権限はむしろ小さくなってると思うが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:06:25.37 ID:J+l3ZwDf0
>>655
自宅にヤマト部屋を作っちまうようなオッサンがファビョってんのに影響ないってことはないでしょ。
まあこんなところで影響の有る無しを憶測で議論したって意味無いけどさw
良いOPになることを祈ってます。

>>657
そうでした。まさに旧OPを食った新OPですね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:19:30.73 ID:g07tfOIQ0
じゃあ、ももクロZでいいよ。モーレツぶっ飛んだOPに新規ファン獲得できていいだろ
オッサンは飛ばすだけでいいし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:21:32.19 ID:5kHGMPIW0
>>666
OP変えやがった恨みってのが自分が欲しいグッズを買うのを控えるって方向に向く筈ないだろ(笑
ちょっと考えればわかる事だわ。
同じ理由で見たい本編見ないって事にはならん訳。
聞きたくないCDは買わないだろうけどね。

以下、しょうがない・諦めろ的な流れは工作員か愉快犯的なモノだと思ってよさそう。

いくらいい音楽作っても、最初の主題歌CD買った連中は買わない事ははっきりしてるから
ランティスさんはその辺勘違いしない様に。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:25:06.58 ID:iwhyWDrg0
>>668
>いくらいい音楽作っても、最初の主題歌CD買った連中は買わない事ははっきりしてるから

新OPのお客さんは、おっさんじゃなくて声豚かタイアップするアーチスト自体のファン
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:25:33.99 ID:vO4LG4lq0
>>657
しかし平成009で評価はガタ落ち。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:29:51.56 ID:Y6OK37Ni0
>>668
もっともらしい意見だが所詮は数と結果が物を言う世界なので
(制作費を出してくれるスポンサーが最重視するのはそこ)、
その辺こそ勘違いしないようにな
スポンサーは慈善事業じゃないってことだ

ココロコネクトみたいなことにでもならない限りは折れない筈
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:38:55.73 ID:8rMP0sKL0
>>610
お願いだから止めて…
アル&ヤマトヲタより

アルの主題歌番組ぶっ潰し伝説もあるから
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:43:03.90 ID:0+K1QZ4P0
ニコニコの記事で「ナディアの最終回は岡田は原爆に悲しい思いをするジャンとか描こうとしたが、
庵野は『1年見てくれたファンに好きになってくれたキャラのその後を見せたい』って主張したって読んで、
ヤマトの監督、庵野にやって欲しかったなあと思った。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:43:50.55 ID:0+K1QZ4P0
>>672
「無邪気な関係」って視聴率だめだったっけ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:51:03.61 ID:qxxpxT5bO
おいおい、OP変更はもう既定路線なのかい?
聴いてみなければ分からんけど、俺を含めたおっさん連中の賛同を得られるとは思いにくいんだが…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:00:05.93 ID:g07tfOIQ0
とりあえずランティス在籍者をざっと眺めて
目に止まったのは宇都宮隆くらいだった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:04:54.21 ID:HnK7iMHAO
>>672
俺もアルフィーなら許しちゃう、というか是非使って欲しいと思ってるんだが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:06:57.51 ID:qceaSq+e0
>>677
アルフィー、嫌いじゃないけど絵を付けると
絶望的に合わなくなるのが不思議
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:08:49.87 ID:qxxpxT5bO
アルフィー推してる人は復活篇をスルーした人?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:19:05.72 ID:0+L9XV/4P
良くも悪くもいつものヤマトだったじゃないか
DC版は(´・ω・`)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:38:00.71 ID:d4oz6zpS0
>>672
ドラマは別に問題ないぞ。
サラ金太郎とかショムニとか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:38:15.69 ID:AmhlRk330
>>627
とても説得力がある。感動してしまった。

そうなんだよな。ヤマトのOPは、アレンジされて作中のBGMとして使われているわけで、
単なるタイアップ曲とは本質的に違うんだよな。

OPが変わって、作中のBGMがそのままだと、違和感が生じる。ましてや、作中のBGMまで
OPに合わせて変えられた日には、冗談抜きで見るに堪えなくなる可能性が高い。

>>655
>ま、1章でOP入ってなくてもOKだったんだから、
OP入ってなくてOKだったのは、作中BGMでちゃんと使われていたからだと思う。
だから、OP入ってないのは問題なく、別の曲になってはじめて問題が生じるのだろう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:40:32.80 ID:AmhlRk330
>>636
安心しる。

お前のような2199アンチは、どうせBDもCDも買わないだろうから、
ランティスもお前の意見は雑音としてスルーするよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:55:39.06 ID:WkrlMHIgP BE:890028353-2BP(0)
>>657
あれは金田伊功の神オープニングがついてるからね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:05:34.65 ID:CY+u6QkG0
平成009もそれほど悪くないと思うんだけどな。小室哲也はいい仕事してたよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:20:11.50 ID:Z3x9wI1L0
じゃあ分かった、ダンガードやアルカディアの作曲をされた
菊池俊輔先生がまだご存命だから、この方に作曲してもらおう
それならきっと納得のいく曲が出来るはず
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 14:33:10.14 ID:tfGWGNEL0
>>685
あのテーマ曲は未だに大好き。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:08:52.83 ID:gYoHVhwi0
OP曲変更?
また飛ばす箇所が増えるな。
ED部分はスタッフや声優などのクレジットを見るのにやむなく再生することはあるが
OPは決まりきった内容だからそれすらも必要ない。
俺もOP曲を変えるくらいならアバンにして作品自体を充実させる方に一票だな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:12:25.17 ID:tfGWGNEL0
>>639
あとはエンデバーとかチャレンジャーとか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:49:09.84 ID:g1cwRe6z0
神リメイクOPと言えば今川鉄人
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 15:57:00.74 ID:Br2w/J/L0
出渕は気骨がないからなあ。
批判されるとすぐ責任逃れするし。
アホ毛 → 反対したけどデザイナーが〜
ワンダバ → 発注は副監督が〜 
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:09:57.98 ID:tfGWGNEL0
>>690
28号?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:21:06.12 ID:vtOCU+2w0
>>691
スタッフルームにも全然来ないらしいしな。
14話の絵コンテは終わったのかね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:27:29.04 ID:EutYZR6l0
え?出渕が庵野病?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:36:17.71 ID:ZomGR+mtO
>>691
全責任を負う気骨があって且つ火中の栗のヤマトリメイクを受ける大人物がこの世に存在するとは思えない
それが出来ないならやるなよと思うかもしれんがw
自分は復活編、実写からの流れを変えつつあるのは評価するよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:48:22.77 ID:EutYZR6l0
とりあえず、ここまでのところは良い仕事してるよね
出渕も

あまりにも有名すぎる古典の名作だけに、先々色々と
叩かれたり煽られたりするだろうけど、凹まずに頑張って欲しい
ものだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:54:08.21 ID:9xQhPscg0
ガンダムとヤマトの監督は叩かれるのが宿命だからやっちゃいけないとじっちゃんが(ry

ヤマトリメイクの中ではベストかなあ。現状では
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:57:31.78 ID:KXKEeRqRO
今回のOP変更話はいい燃料だったな、おまいら。
ここぞとばかりに、ブチ叩きに精を出すやつもいて、笑えるな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:58:34.41 ID:jYkRxGMd0
ところで、ウィキペディアに「メルダ・ディッツ」と「オルタ」の声優と詳しい説明が書き足されてるんだけど、どこ情報ッスか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:08:42.20 ID:D7F/iBkR0
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:35:39.79 ID:IDTde8X+0
今初めて >>563 を読んだけど、OPを変えるかもしれない?
OPは当然として、EDも1章のまま変更してほしくなかった。
2章のも嫌いではないけど。OPはあのままで問題ないんじゃない?
話題性や売り上げのためにAKB48にでも歌ってもらうつもり?
2199をもっと売り上げ的に貢献させたいなら、もっと会費を安くして
沢山の人に入会してもらうのと、上映は1回1000円に値下げして、
より沢山の人に見てもらうべき。いや、一般の人に認知してもらうために、
ゴールデンタイムにキー局で2章までをテレビ放映するべき。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 18:55:10.61 ID:RYxFALwO0
ヤマトのOPはいわば「本編の序曲」みたいなもんだろ。
ホイホイ変えていいもんじゃないのに、何でそうなるかなぁ。

ってか、OP変更は本決まりなのか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:28:04.36 ID:NjrkbK110
ヤマトガールズが歌うOPになるとか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:31:00.76 ID:aKjGHlCb0
>>703
コンサートを展開するネタ(*)としては
確かにヤマトガールズ全員参加の歌とかあると好都合なのかも。

*具体的計画があるかどうかは知りませんよ。想像です。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:31:48.26 ID:KJu7kAfO0
おまいらがCD買わんかったから違う?
ひょっとしたら新エンディング曲の売り上げに完敗してたりするかもしれんぞ?

連中からすれば、売り上げ=人気だからな。

オープニング曲もCDの売れないいさおさんから若手に変えれば更に人気出ると勘違いしている可能性大。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:37:50.10 ID:fudivUtv0
へえ、OP変更の話が出てるんだ。
必然性のある変更ならやぶさかではないが、実際のところどうなんだろう?
まずは物語との整合性を第一に考えてほしい。意味のある変更でないと。
昔みたいな何も考えてないタイアップはイマドキ流行らないと断言しよう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:49:19.36 ID:A+gc6vFl0
旧作だって必然性があってOP変更したわけじゃないだろうに
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:53:31.72 ID:N6CBdQo70
他のアニメは知らんけど少なくとも「宇宙戦艦ヤマト」というアニメは歌も知名度ありすぎて
もはや本編とセットで扱うのが当然のように常態化してるからなあ
動画はともかく歌まで大きく変更するのは旧来ファンが大勢を占めるマーケットではマイナス比率が
多くなる結果になるから制作側としてもそこまで冒険する必要もメリットもないような気がする
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:55:39.85 ID:fudivUtv0
>>707
旧作はOP変わってないよ。イントロのバージョンがちがうだけ。
あれを別の曲と言い張る人は少ないと思いますよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:10:51.39 ID:Z3x9wI1L0
>>699
ホビージャパンとグレートメカには、そこまで詳細は無かった
それにしてもメルダの正体が、オルタだと思ってたけど
良い方向に違ってて良かった、ここまでの情報だとメルダは
玲のライバルになりそうだけどどうだろ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:15:08.34 ID:qceaSq+e0
>>705
「CD売れない、でもOP変えるな!」では誰も説得できんものな。
企業としてはテコ入れするに充分な状況だよ。

本気で変えないで欲しいと思うならCD買うしかないと思うけどね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:23:22.56 ID:jum+Kd0x0
>>680
確かにDC版でない無印の復活編もヤマトだったな。

某実写版は黒歴史だけどさ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:23:45.02 ID:TdnyK40l0
ちょ、OPが変わるってマジか?

あの主題歌は今のアニメが忘れてしまった本当の意味での「主題歌」だ。
劇中のBGMやSEと共に、ヤマトの世界観を表現するのに必要不可欠な要素だ。
それを変えて誰得?

出渕監督、これから全てのヤマトーク会場で客席に問いかけてくれ。
きっと日本全国、ヤマトのOPを別の曲に変える事など圧倒的反対多数となるはずだ。
監督でさえ動かせない壁があるなら我々観客がブチ破ってみせる。
おまいらも頼むぞ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:24:10.82 ID:EutYZR6l0
>>711
俺は買ったよ、おまえらも買えよ
ED曲褒めてたじゃないか、おまえら
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:31:29.19 ID:0+L9XV/4P
BDや旧作の30枚マラソンも抱えてCDまで複数買いしてたらヤマトが帰って来る前に
懐が滅亡してしまう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:35:47.70 ID:jum+Kd0x0
>>697
つうか、ヤマトの真っ当なリメークって今回が始めてだけどね。
今までは、あくまでも続編だよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:09:35.26 ID:R/DMXlkE0
イズモ計画ってマクロスの移民船団みたいな事をするつもりだったの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:16:51.24 ID:nldNclZY0
>>713
ブチ 破ってみせるのかよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:18:02.27 ID:RcVMouMb0
既に2199のOPは、旧作からするとかなり軽薄になってるし
あの名曲にワン駄馬いれて破壊してるんだし
いっその事乃木坂あたりがスカートめくりながら歌う全く新しいのに変更されても構わんと思うが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:23:06.57 ID:CY+u6QkG0
>>692
今川はリメイクOP凝ってるよなあジャイアントロボもマジンガーも
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:24:12.56 ID:RcVMouMb0
>>627
あれだけよくも作ったとは思うが
アレンジちゅうか
良くも悪くもワンパターン。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:29:54.02 ID:jum+Kd0x0
つうか、OPもそうだけど古代の中の人の結婚もどうでるかね?
総統に怒ってるファンが多いらしい(ソースはN速)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:36:22.38 ID:jYkRxGMd0
>>722
総統「ヒス君、これは故意かね?それとも偶然かね?」
ヒス「私には判断しかねます…」
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:41:01.86 ID:+vnFKhbj0
OPは小野が歌ってるわけでもないし、小野の結婚で影響があるのは
劇場動員数くらいかね、とは言え現状でも女性はほぼ居ないらしいけどw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:41:52.27 ID:kVfUh4sr0
>>652
009の新のOP「誰がために」、とED「いつの日か」
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:43:11.60 ID:kVfUh4sr0
て、もう同じ事言ってるのかよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:50:18.57 ID:ZIGacvtg0
小林誠ブログより

ぶっちゃんと「京都の件」話す。
結論から言うと、変更の話は実際に出ていました。
で、今帰宅、大番頭に直訴。。
本件企画が始まってすぐの頃、旧来のファンがこれほどまでに支持してくれる保証もなかった頃、手を変え品を変え、観客の注目を引こうとしての「話」だったそうです。
そして、旧来のファンの声援で好評をいただいた今。
そのファンの声援は、今、本当に必要です。

ヤマトクルーBBSも結構、此処だって良い。手紙を出すのも良いでしょう。
「主題歌変えるな!!」の意見で埋め尽くしてください。
ただし、一つお願い。
言葉使いは慎重に。我々は所謂「荒らし」ではない。
意見すべき事を意見なさってください。
大番頭ほか、今3章公開に向けて多忙でBBSは見ていなかったそうです。「主題歌についての意見で埋め尽くされているらしいです。僕のブログのコメント欄も見てください。このままでは収まりませんよ!」と、言っておきました。今、書き込んでください。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:06:43.59 ID:fudivUtv0
>>727
なんか面白いことになってるのな。どんな結果になるか見物だなこれはw
OP変更してコケて「それみたことか」となるのか、変更が取りやめになって無難に収拾されるのか
はたまた新OPが奇跡的にマッチして真の意味でヤマトのリメイクが成就するきっかけとなるのか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:17:57.93 ID:E0jdWdP50
脊髄反射で反対と書こうと思ったが、よく考えたらBDオープニング飛ばして観てるし、特に困らないわ。
オッサン層が今更OPで離れるってこたないと思うし、それで新規ファンが増えるならいいんでないかね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:18:08.13 ID:mfzeEGi60
オープニング主題歌反対

以上
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:19:27.22 ID:ERXfbBhx0
もしこの先、主題歌を変えられるタイミングがあるとしたら
2199が無事完走して、商業的にも成功して、
さらばなり2なりをやることになった時ぐらいじゃなかろうか

イスカンダルには絶対に行かないのに、いつまでも「イスカンダルへ」って歌ってるのには
今でこそ「ヤマト=あの歌」が思い出に焼き付けられてるから普通に受け入れられるものの、
リアルタイム視聴してた当時は、どうしても変な笑いが浮かんで仕方がなかったものだw

そして唯一オープニング主題歌がイスカンダル行きじゃない新曲になったのが
ちゃんとイスカンダルに向かっている「新たなる〜」だったというw

「ヤマト」なのにオープニングがあの歌じゃないってことで
当時結構残念がられてた記憶がなくはない
まぁネットなど影も形もなかった当時のこと、せいぜい当時の仲間うちでの話に過ぎないが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:21:20.60 ID:jum+Kd0x0
さらばも2も無いよ
やるのはスピンオフだけ。あの愚かな歴史を
また繰り返す気か?
733南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/25(火) 22:23:37.09 ID:7f3NhFpf0
OPソング替える話が出てるのか
リメイクするにあたって、旧作から絶対に変更しちゃいけないものってあると思う
OPソングもその1つでしょうに
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:24:31.51 ID:9rRzzd/f0
>>727
小林誠と小林まこと
は別人



…なのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:28:32.40 ID:I2LifglU0
>>731
そう考えると、結局のところヤマトとは初代のイスカンダルへの旅なんだな。
ガンダムみたいにファーストもいいけどZも好き、ZZはアニメじゃないみたいに続編が偉大な初代とはまた違う
確固とした地位を築けず、逆に初代の要素が最後まで呪いのように絡みついていた。
デスラーとの(無理のありすぎる)和解と善玉化、沖田艦長のある種の神格化なんかはまさに呪縛の結果じゃなかろうか。
彗星帝国編はかなり頑張ってたと思うけど、それ以後がなあ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:28:36.84 ID:yXuFtaN7O
2199の後はこのキャラ設定で完全新作が見たい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:32:58.63 ID:ZIGacvtg0
>>734
そりゃそうよw
ホワッツマイケルとか描いてた人がメカもやってたらすげーだろ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:35:58.88 ID:9rRzzd/f0
>>737
懐かしいなマイケルw
たしかにメカは描けんなww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:37:52.68 ID:+vnFKhbj0
2199の次はメカはともかくキャラは一新して欲しい
ヤマトもヤマトブレードでもヤマトXでもいいから
今回のとは別のヤマトにして欲しい

そしていつかヤマト大戦があったら一同に会して欲しいw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:43:30.53 ID:0+K1QZ4P0
>>737
ミーくんがマイケル踊りしてるとこ想像したw
741南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/25(火) 22:49:38.37 ID:7f3NhFpf0
そろそろ2章の円盤が擦り切れそうなんだが、3章はよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:52:54.17 ID:jYkRxGMd0
>>737
オッサン「ちくわしか持ってねぇ!」

総統「…磁力線封鎖装置を作動させろ」
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:06:23.20 ID:tfGWGNEL0
>>734
小林修と小林治も別人。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:09:23.82 ID:wBVOIq6H0
俺はOP変更賛成だけどな。
現状のはあまりに古臭い。
TV放映が視野に入っているならなおさらだ。

>>737
確か、猫じゃないもんの作者はメカもそこそこ行けたよな。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:12:46.09 ID:E+ITA6yQ0
前夜祭新宿確保っと。
見終わった後すぐに電車に乗っても家に帰れん。。。
どうしたもんかw

まぁ楽しみだ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:16:58.40 ID:y9ucIZzC0
変えるのなら、TV放映分だけにして欲しいな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:20:18.67 ID:MXd2pMtH0
今回のイベント上映は旧作ファン向けで芯を一本通して
TV放映の時にご新規向けにOP途中変更すればいいと思う
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:20:22.67 ID:gOOYshOy0
小林まことがヤマトを作ると、戦闘シーンよりも艦内柔道大会がメインになりそうな…
そこで南部は凶器攻撃担当、と
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:20:23.41 ID:TdnyK40l0
売り出し中の最新J-POPアーティストなんかに替えたところで
地上波放送する頃には1年経って賞味期限切れだよ。
750南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/25(火) 23:26:53.53 ID:7f3NhFpf0
秋元「オレが手掛けようか?」
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:33:14.75 ID:yXuFtaN7O
前夜祭ってゲストとか来るんだっけ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:33:49.06 ID:GYZ3Z97x0
>>750
中途半端な奴に中途半端に世界を壊されるより、いっその事完全破壊してもらった方が
清々しいかもしれませんね。是非お願いしますw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:41:04.34 ID:+vnFKhbj0
>>745
車もバイクも無いのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:42:22.00 ID:kVfUh4sr0
>>752
ZZの悪夢再び
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:47:03.41 ID:E+ITA6yQ0
>>751
こないみたいよー

>>745
ないのよん。次郎でもよって始発待つかねw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:47:15.01 ID:0+K1QZ4P0
>>750
お前はクロダコブラザーズの歌とレイズナーで十分だ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:50:07.16 ID:E+ITA6yQ0
しつれ

ないのよん〜は>>753 へのレスね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:54:23.74 ID:IDTde8X+0
OPの変更って話はなんなのだろうか?1章・2章が売れて大ヒットって
感じでなく、今の状況でもまだ製作としては赤字なのかな?それともビジネスと
しては儲かってても、OP変更の話は出るものなのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:56:36.16 ID:OHfQtVRk0
>>758
信憑性は判らんが、2199の成績が不透明な製作初期の時点でこの話はあったらしく、それがこの期に及んでまだ生きているということ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:01:05.94 ID:aPHlznqi0
>>758
このまえの大阪でのヤマトークのときも言ってたが、ランティスだったかの上層部が
CDを売るのにヤマトを利用したいみたいな考えがあるらしい。
ファンの意見でそういう考えを封殺してくれという感じだった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:02:04.40 ID:xaC/AqiH0
>>757
じゃあ自転車は?急行の止まる駅まで頑張って行けば
ちょっとは終電が遅くなるぞ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:02:48.28 ID:mFWS/pe10
新宿まで車で行くのはしんどいな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:07:32.21 ID:R6Q2GSKU0
>>760
売ると言っても今のご時世じゃたかが知れてるだろうに。
EDのアンサーソングとか良いアイデアだったから、そっちで頑張ればいいんだ。
OPはヤマトの場合、本編の一部だと思うよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:13:42.24 ID:cui+cjsP0
往年の日本の名優に例えたら、旧作の沖田が三船敏郎なら、今作の沖田は差詰め 小林桂樹か。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:27:59.55 ID:R6Q2GSKU0
>>764
小林桂樹だとちょっと人が良すぎるなあ。志村喬じゃないか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:42:52.27 ID:7w7alG6R0
>>759-760
ありがとう。そういう情報はありがたい。まだこの2199が失敗か成功かを
判断するのは早すぎるけど、いちおうホッとした。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:53:16.61 ID:twW0JpvN0
>>760
誰かランティスを制作から下ろせよ

ヤマトで商売するとは許せない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:57:39.72 ID:QH3f8kcwO
なんかイマイチよくわからん

@曲を取っ替える
A人を取っ替える
B曲も人も取っ替える


今回の騒ぎってどれ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:02:18.18 ID:R6Q2GSKU0
>>767
いやいや、「ヤマトで商売したいなら抑えるとこは押さえて、知恵をめぐらせ頭を使え」とランティスにいうほうが現実的。
ヤマトっていうコンテンツはOP曲が売れるもんじゃないだろうに。
BGM集のほうがよっぽど売れると思うわ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:04:30.98 ID:UGa5MVVe0
話の流れではBっぽい気が。本決まりではないのだろうけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:09:03.47 ID:QHTBFfxO0
>>750
秋元康 × 小林誠 = ICE -アイス-
AKBの黒歴史 w
ttp://www.project-ice.com/
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:11:10.50 ID:3LtlMvvJ0
>>768
ランティスの儲け考えるなら3じゃね
773 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/26(水) 01:14:40.07 ID:riIvWXHqO
宇宙戦艦ヤマトが最近の宇宙戦艦見たいにそれゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ方式高速戦闘だと文句を言う人が沢山居そう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:14:54.42 ID:WtTkW/E60
ヤマトをわざわざ映画館に見にきたり、DVD買うようなオッサンは、
余程出来が良くない限り、op,edのCDなんて買わないと思う
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:16:02.34 ID:WtTkW/E60
>>769
やっぱサントラだよね
買うなら

ランティスは読み誤ってる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:18:31.59 ID:LnxBqvtf0
ファンから直接言うより、制作委員会内でランティスの暴走を止めさせるのが一番効果的なんじゃね?
つまり、円盤買わねーぞとバンビジュに言うとか、プラモのアンケートに書くとか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:19:24.61 ID:4nVm/7yji
正直、結城キャラにささきいさおの歌とかw
何かの罰ゲームにしか思えない。
まったく合っていない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:22:33.08 ID:R6Q2GSKU0
>>775
ガミラス側のSE集(艦隊がのミヨンミヨン〜とか、ブリュリュリュリュウ〜〜とか)や、
ヤマトSE集も出たら買うなw 波動エンジン始動音とかパソコンの起動音にしたいじゃんw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:23:36.93 ID:LUzSbSOj0
俺はOP変更に賛成だよ
2199のささきいさお歌唱はイスカンダルへの命がけの旅に出る歌詞にしては軽すぎる
初代当時と比べたらピクニック気分に感じてしまう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:25:14.31 ID:xaC/AqiH0
オッサンが買いそうなのは、むしろプラモデルとか
模型っぽいから、ハセガワがスポンサーなら良かったかもね
そういや雪のフィギュア、クイーンズブレイドと同じメーカーだけど
脱がす事は出来なさそうだね、塗装を剥がしても筋彫りされてるから意味ないし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:30:03.81 ID:+YoxlqRZ0
雪人形も、りかちゃん人形みたいに・・・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:45:33.62 ID:XCQYnXUF0
アンチはピクニックって表現大好きだな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:48:26.46 ID:LUzSbSOj0
なんでもアンチ扱いってバカじゃないの?
俺は2199の中身大好きだぜ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:50:35.08 ID:/w68KWnn0
OP曲の変更の賛否はともかく、旧作ヤマトはアニメのサントラが市民権を得るようになった記念的作品なのに、
そっちを無視して歌ばかり売り込もうとする態度がそもそもおかしい。
昨日も書いたけど、金が欲しいならサントラ売りなよ。
4枚でも5枚でも最後まで付き合うから。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:52:18.28 ID:qUTkTVTci
ゴリ押しヤマトソング集w
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:13:54.61 ID:wHZjincw0
>>771
その昔シックスエンジェルスという真っ黒歴史があってだな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:16:55.50 ID:ELMaU4rh0
OP変更の件。
YAMATO CREWだけでなく小林のまことちゃんのブロクまで飛び火。
タイトルも「2199緊急のお願い。」!
http://plaza.rakuten.co.jp/makomako713/diary/201209250000/

スゴイ事になったね。
果たしてどうなる事やら。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:24:57.43 ID:qUTkTVTci
ただの話題づくりだろw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:24:57.53 ID:wHZjincw0
何がどう凄いのかわからん。
直訴とかアホとしか思えん。
出渕は油売ってないで14話Bパートをさっさと上げろ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:38:00.76 ID:Zu7ePNeS0
>>769
前番組乙
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 04:31:01.69 ID:6qmDp1CQO
今回のヤマトがある程度カネになるって思われたみたいだから
続編も無理矢理作られそうな気がする
さらばか2か完全新作かわからんけど
キャラと声優はそのまま?ブチ監督は降りるだろうが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 04:33:21.14 ID:1GelbeRD0
OP変更反対の件
皆さんの力で云々と聞いて、西崎Pがガンダム人気に焦ってたアレを思い出した。

>>780
筋彫りって、服のラインか。
僕はまた、ナニのスジがナニしてるのかと。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 04:38:48.17 ID:/f52wWnt0
小林誠のブログの続報見ると、主題歌代えるのは旧西崎ラインから
出てきた話みたいね。ランティスじゃないのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 05:33:14.07 ID:cX8zmCnc0
>>748
名古屋かw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:25:07.80 ID:ZzEp4rDC0
OPのCD、小野Dにも歌って貰ってボーナストラックとして収録、写真の一枚も付けりゃファンが買っただろうに…。
或いは未公開シーンか新たに書き起こした映像に歌をのせた特典PV付けるとか。
現実的に考えて、おまけ無しではなかなか売れないだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:17:48.21 ID:fVPAltw60
デスラー「念のために聞いておくが、オープニングの葬式は何宗で出せばいいのかね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:23:28.19 ID:WMnXORktO
OP変更したらMKがヤマトから降りるっていうのなら、OP変更大歓迎だな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:30:53.10 ID:/f0rsXXk0
来年のTV放送時にしれっとOP差し替えられたりしてな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:47:30.09 ID:PxNsLTnN0
>>782
いやオレも2199のささき氏の歌唱は?と思ったよ。
決死の旅路なのになんだか楽しそうだしのんきなムードが漂ってる。
旧作と変えたかったのかも知れんが方向を誤ってると思った。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:50:56.81 ID:56ydUUzYO
>>798
それでもいいと思う
今のイベント上映&円盤先行販売の段階では旧作の洗礼を受けた層が主なんだし
若者を新規開拓したいテレビ放送時には流行りの曲で新たなアピールをすればいいのではないか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:06:33.83 ID:YouZ/6qO0
>>779
まぁ確かに今回のささきさんは軽いけど、
変更したらもっと軽い曲になる可能性大
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:11:00.77 ID:EO7oct3i0
>>769
>知恵をめぐらせ頭を使え
ランティスにそんな事ができるのなら、始めからこんな騒ぎにならないと思われ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:21:43.21 ID:gZaGv34y0
ランティスが初代に匹敵する素晴らしいOPを作る可能性はゼロじゃないだろ
一応新EDが真赤なスカーフのアンサーソングだったり工夫してたわけだし
ただのアーティストw売り出しOPにならないかもしれない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:28:19.18 ID:gf30hGIP0
>>769
>知恵をめぐらせ頭を使え
アニメンタリー決断ですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:30:41.29 ID:gZaGv34y0
補足
初代のままが良いのは同意
だが今の2199OPが良いとは思ってない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:45:19.02 ID:faDXxXdk0
>>803
ヤマトは金になりそう=
・ほっといてもヤマト買う奴に商品(アーティスト)の宣伝したい
・手持ちの商品を好きな奴にもヤマト見せたい
のどちらかだろ

前者なら
結果ヤマトがgdgdになっても関係無い
人気と話題()に便乗するってことだから
普通にアーティストw売り出しOP以外あり得ない

後者なら
ヤマトが商品に寄り添う形、例えばOPはヤマトのアニメ画
一切なしで商品のプロモだけにする、とか
YRAで必ず1コーラスを流す、キャラクターがPV見る展開なら
なおGood。

アーティストや曲押しなら、別にユニコーンだろうがルパンだろうが、
“曲が流れる事”が重要であって、ワザワザヤマトごときのために
めちゃくちゃ完成度の高い曲を作る訳にはいかないからさ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:45:20.78 ID:cui+cjsP0
>>765
志村喬は藤堂長官の方かと。沖田に小林桂樹を推したのは、「連合艦隊」や「ゴジラ(1984年版)」の
小林桂樹のイメージから。
他だと土方は丹波哲郎、旧作の山南は三橋達也、今作の山南は仲代達矢。
芹沢は田崎潤。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:57:28.53 ID:ZzEp4rDC0
OPアレンジのBGMがたくさんあるのにOPが変わったら変な感じになるなあ。
最初から全取っ替えだったら今頃もう慣れているんだろうが。
途中で中途半端な変更はいかがなものかと思う。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:59:12.24 ID:SdNitMvu0
>>793
あいつら金の亡者だからな。

言いそうな事だ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:48:02.32 ID:R6Q2GSKU0
>>807
なるほど!聯合艦隊のイメージかあ。それならわかるなあ。

ヤマトでCD売りたいのならOPじゃなくて、サントラ集やSE集ってのは前にも言ったけど、
1974年〜77年のヒット曲を出演声優に歌わせるってのどうよ?「薔薇の鎖」とか「やさしさに包まれたなら」とか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:52:23.00 ID:S+Es2I0+0
ランティスも主題歌でヒットさせて一儲けしたいんだろうな
曲を依頼された作曲家はキツイと思うけどそんな譜面書ける
人いるのかねw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:01:26.23 ID:dX+f0ci10
>>811
たぶん、「ヤマトの主題歌」って事さえどーでもよく
単に誰かの歌を売りたいやつが便乗してきただけだと思う。

作品は忘れたが、avexの絡んでそこそこ売れたアニメで
何の作品をアニメ化するかさえ決まってなかった時からOPだけは決まってた、みないな話を聞いたことがある。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:03:03.39 ID:dX+f0ci10
「OPを誰が歌うかだけは決まってた」だった
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:03:29.90 ID:gZaGv34y0
ガンダムで不採用になった曲をそのまま流用したアニメもあったよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:06:53.69 ID:dX+f0ci10
ガンプラを売るためのPVとして本編があるようなアニメには興味無い
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:09:18.72 ID:HaH0JhNX0
>>760
ランティスはよくほかのアニメでも自社お抱えをねじ込んでくるよ。
しまいには本編にも出てくるから・・・・。
マジで空気読まない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:09:27.22 ID:gZaGv34y0
なにこの人
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:25:18.49 ID:v3u/aisD0
ここでOP変更は確定だの、今のは合ってないから変更賛成だとか抜かしてる輩はどうやら乱て居座の工作員らしいな。
ヤマトに愛着なんぞコレっぽっちも持ってなくて銭儲けしか考えてないから平気でこういう事言える。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:28:56.28 ID:SdNitMvu0
別にいいじゃんか、新OP
ささきいさおに3番4番唄ってもらおう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:32:06.71 ID:y90mx1lo0

ピロピロピロピ ;ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァゴーウィゴーウィヒカリッヘーYOゴーウィゴーウィシンジッテー
ヒーメターオモイ;{::{/≧===≦V:/;ツーヨーサニーカエテデュッウィーヴェヴェーヴェww
ゴーウィゴーウォ;>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ;YOゴーウィゴーウィムカおっおっ(^ω^)(ムカおっおっ)
アーケナイヨ;γ::::::::::::::::::::::::::し:::::::::::ヽ;アーラータナールヨアケッヲーヴォヴォヴォヴォww
ウーシナ _;//::::::し::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ;ナニカウォマナブソーンナコートーワカアッテイルケド
カーナシミ;| ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i;ワスレタサヴァイダレガオシエテクレルワケダーンww
スベテヲ;、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l;カラダガオイツカナ-イクラッシュマイハート
ダケドマ;ヾ:::::::::|V(◯) !V(◯)/::::/;オージケツクラーイ(クラーイ)イマコソタチアガーッレー
ゴーウィゴ-;∧::::ト “  ,rェェェ  “ ノ:::/;YOゴーウィゴーウィシンジーテ(シンジーテ)
ツーヨーサ;/:::::\ト ,_|,r-r-| ィ::/::| ;ゴーウィゴーウィミライッヘーYOゴーウィゴーウィムカ
アーケナーイ;/            ヽ;アーラータナルヨワケッヲーアヴァヴァヴァヴァww 
ダッダ ;/                ヽ;ダッダッダッダッダダダダバカジャーンww

もういっそ幸田來未に歌ってもらえw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:32:51.15 ID:Ip9I2eCxi
ガンダムで不採用になった曲をそのまま流用すればいい
エコやん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:34:12.09 ID:AmG76dKC0
せっかくヒルダがいるんだから、歌ってもらえばいいじゃんw
おまえら好きだろ?ヒルダ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:37:03.85 ID:JUm+FiVQ0
ロボットものならJAMプロジェクトにやってもらえばいいだろうが、正直
今のランティスでヤマト歌えそうなのが思い浮かばない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:39:23.87 ID:g8LNZHvb0
使い終わったおてもとを再利用すればいい。
エコだよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:44:34.21 ID:SdNitMvu0
>>822
むかしむかし神様が言いました〜
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:47:07.13 ID:gZaGv34y0
>>819
それが落としどころだと思うわ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:01:30.74 ID:k/t26MT90
作品カラーにあわない曲をOPにねじ込んで反感買うパターンは
一昔前だとJAMとかアリプロが多かったな。
いまだとモモクロあたりか。
販促どころか逆効果だった。
炎上商法かと思うほど。
たいがいは無理なタイアップで叩かれて売れもせず一曲きりってパターンから学習しないのな。

アニメは甘い汁だとすぐ寄ってくるのが疫病神アルフィー、
世良&ヨッチャンは基本的に勘違いしてたな・・・

まあ、FLOWやサイラバとかアニメで名前覚えてもらって定着した成功例があるから
何匹もドジョウを狙うのかもしれないけど。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:04:10.70 ID:gZaGv34y0
タイアップ曲のグループメンバーがブログで不適切発言したせいでタイアップが消えたアニメあったな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:13:58.94 ID:hJ5PGqu60
ヨッチャンは仮面ライダーチップスのが酷かったな〜CDに限定カード付けたり実にアコギだったわ。

そういえば2199のスタッフルームでAKB48が流行ってるとかって聞いたな。
その他の女性キャラにAKBの子がたくさん出てるとか?
結構若いスタッフが多いのかな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:16:12.19 ID:vE2tZRct0
なんか、はるか昔、めぞん(だっけ)であまりの不評のため1話で変わったOPがあったの思い出したw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:18:21.82 ID:dX+f0ci10
>>830
あれは絵的には一番原作準拠だったと思ってるが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:19:19.55 ID:R6Q2GSKU0
>>830
ギルバート・オサリバンの? あれは確か権利関係クリアしないまま見切り発車したためだったと記憶
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:31:12.17 ID:ieivu/YE0
>>760
もし本当にランティスの上が言っているなら、
#yamato2199もいいけど、
@lantis_staff宛てに抗議ツイート飛ばした方が効果あるかな?
http://twitter.com/lantis_staff
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:31:27.50 ID:39CdQyhO0
まーじーかー
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:37:58.43 ID:ieivu/YE0
>>820
OPだけ見て酷いコメント寄せる人続出で、
「今季のTE枠」とか言われてしまうのはさすがに勘弁してくれw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:14:40.72 ID:3EbvPxc/0
どんな時も〜、どんな時も〜、期待下回る出来〜だけど〜
信者の金回りが良いうちは〜
著作権が好きと言える気持ち〜
抱きしめてたい〜
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:28:51.79 ID:R6Q2GSKU0
そろそろ富山敬さんの命日かなあと確かめてみたら昨日じゃん・・・orz
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:30:33.75 ID:HtQ6de2v0
昔からどんな作品もスポンサーの商品を売るためのPVですがw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:33:21.34 ID:3zw6q8aI0
だから評判を落とすような真似は避けるのではないかと…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:40:47.42 ID:bNpgc5f80
>>804
やっぱココ、年寄り・・・ イヤ、高齢の方が多いなぁ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:41:17.06 ID:G48RfjFe0
>>803
初代の足元にも及ばない悲惨なOPを作る可能性もあるぞ。しかも、現状、そっちの可能性の方がはるかに高い。

小林氏によれば、旧来のファンが支持してくれない場合に観客の注目を引くための新OPだったそうだから、
初代OPとは全く異なる方向性になることは確定。

はるかに高い危険性があるのに、それを無視して、はるかに少ない希望にすがりつくのには、賛同できない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:53:36.56 ID:3MkzgHBZP
>>835
森ちょろ尉がコスモBETAに薄い本みたいなことされるコスモ薄い本ください
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:11:34.11 ID:aVBTk/GbO
早ければ11月10日の音楽団で披露されるかな?新OP
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:26:20.48 ID:6qmDp1CQO
話ぶった切りすまん
さっきデアゴだかで「戦艦大和を作る」が発売されたCM見たわw
なんかヤマトプラモと並べたくなった
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:28:12.00 ID:6qmDp1CQO
>>820
古代とユウヤの中の人つながりってことかw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:32:18.03 ID:HtQ6de2v0
>>839
スポンサーが誰に何を売りたいかによる
年寄りしか買い手の無いヤマトで若い連中向けの商品押し付けるのならスポンサーがただのバカだし
若い連中向けの商品出すからそれ用の作品作れといわれて作れないなら制作が無能なだけだし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:54:46.78 ID:Ue14WcAx0
旧ヤマト全部がバックにある現OPにかわる新曲などありえない。やるならアレンジ一択
↓今風ユーロビートなヤマト
http://www.youtube.com/watch?v=rhLlDOKkIjQ
歌い手によっては結構イケそうな気がするけど、シンセサイザー山盛りは
本編に合わないし、ちょっとテンポが早すぎるかなあ
オーケストラで元気にやる、という方向でアレンジしてくれるなら・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:59:27.46 ID:F2mXMP2W0
鉄人2004のオープニング思い出してたんだが、
やっぱりメカは手描きじゃないとダメじゃないか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:39:39.13 ID:cui+cjsP0
>>810
連合艦隊が公開された頃って丁度ヤマトのブームが巻き起こっていた頃だね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:10:15.54 ID:rWZYbRW/0
なんかOPが変わるって聞いたがどういうことだ?
曲が売れないから変えるのか、円盤が売れないから変えるのか両方か。
曲って散々聞いてるから流石に売れんのじゃないのかね。
んで曲変えて円盤が売れるとも思えんし。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:26:52.26 ID:4OBjKbWq0
>>718
w

ランティスごときが w
スレに工作員なんか動員しやがってw
アホかと w
バカかと w

リメイクなんだから前奏の有無とかバージョン違いも忠実になぞれっつうの。
それでこそ「ヤマトだ」という感想がもらえるというもの。

変更するというのなら残りの話数は全部アバンにするというくらいの英断してみろってんだよ。

EDですら1、2章のイマドキ曲が真赤なスカーフ登場でやっぱこれだよなという破壊力にすっかり霞んだ現実を直視しろよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:29:57.17 ID:cui+cjsP0
>>848
鉄人は作品自体が背昭和30年頃のレトロな雰囲気を出す為に手描きにしたんだろうし、
横山光輝のあのキャラデザだしなぁ。
翻ってヤマトは別にオリジナルに合わせる必要も無いだろうし、それに松本零士の絵なら
工夫次第によっては今風にする事も可能だ。
横山光輝の絵は如何にも昭和のあの時代の雰囲気がする。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:38:01.43 ID:tgn3Haq6P
ピカデリー先行上映会の抽選にあたった
けど第二次販売もするみたいだからそんなに売れなかったのか
やっぱり物販がないのとプレミアム限定っていうのが大きいのかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 15:50:25.49 ID:EhBenglT0
あっという間にBD売り切れてた印象だったんだけどなあ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:42:35.63 ID:J3mgYevW0
>>847
アルフィーの時も思ったけど、アレンジ下手やなあw
くさすぎて爆笑したわwwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:03:15.89 ID:GzDLY8Ri0
これか、今川鉄人って
ttp://www.youtube.com/watch?v=JVwKkiKD1Mc

確かに所々に卓越したセンスの良さが見て取れるな
ただ、旧作に忠実すぎて今の時代にそぐわない気もするが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:07:01.83 ID:Oq8qaAQX0
ぶっちゃけOPとかろくに見てないから、変更しようがしまいがどうでもいい
ただ、きっちり話を最後まで作って欲しいから、劇場放映中は変更しない方がいい
頼みの綱のオッサン方を怒らせないで…俺の資金じゃBD買うくらいしかできなんだから…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:07:52.20 ID:cui+cjsP0
>>856
日本映画専門チャンネル辺りで放送されそう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:19:18.11 ID:PxNsLTnN0
>>856
正太郎くんが終始落ち込んでてカタルシスに欠けるgdgdなストーリーだったな。
ジャイアントロボにしろ今川監督のはグダグダ展開が多いよな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:20:55.51 ID:aDBP0vCUP BE:712023326-2BP(0)
ランティスそんな事企んでるのか。
もう取引停止だ!





うちの会社なんの接点も無かった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:43:12.47 ID:hJ5PGqu60
>>852>>856
あの鉄人をCGでやったらどうだったかって考えて、
今のヤマトを手描きにしたらって思ったら
やはりヤマトは手描きがいいなぁと思った次第。
やっぱ手描きだよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:09:53.29 ID:Oq8qaAQX0
>>861
しかし「ヤマト」を手描きにしたら、絶対描き手ごとに形(特に艦首)が個性豊かになって、実質作画崩壊状態になりそう、パースつける気なら余計に
今の時代でもヤマトを描くのは難しそう、とヤマト雑誌の絵を見て思った
描き直しで作業量増えそう

と、アニメ制作のアの字も知らない自分がほざいた
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:14:32.85 ID:aDBP0vCUP BE:1661385874-2BP(0)
>>862
まあ、旧作だとバンク以外はヤマトの形は思いっきり違ってたけどね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:15:23.49 ID:HtQ6de2v0
変えるなの大合唱だなwww
ランティスもこれでわかったんじゃねーの、ヤマトは年寄り相手にしか商売できないってのが
下手すりゃ撤退して打ち切りになるかもしれんね
そうなりゃ事実上のオワコン宣言、以後業界はヤマトに手を出したがらんだろうなw

西崎の息子もいつまでもヤマトの利権で商売するんじゃなくさっさと新しい作品作ればいいんだよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:26:36.49 ID:dX+f0ci10
>>864
>西崎の息子もいつまでもヤマトの利権で商売するんじゃなく

違う
ヤマトの利権を横取りするため養子になったのが今の跡取り。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:27:00.99 ID:Oq8qaAQX0
>>863
うん…
でもまあ、平成生まれなんで「古いアニメだから」と自分で勝手に妥協してたな、ヤマトの再生能力に関してもw

一番被害をこうむってたのは駆逐型デストロイヤー艦だったな、目玉の形が変だったり、ヒレ(翼?)の角度がおかしかったり、etc...
あげく子供の落書きみたいな絵まであって
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:27:28.53 ID:dX+f0ci10
>>817
815の発言については、あなたの意見を否定したつもりはなかった。気を悪くされたなら申し訳ない。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:37:11.56 ID:V5k5i6S/0
>>778
その昔、「サウンド・ファンタジア」というCDがあってだな……
普通のBGM集かと思いきや、波動砲発射音だのロケットアンカーの射出音だの第一艦橋のドアの開閉音だのが収録されててな……
未だに色々お世話になってますわw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:39:12.69 ID:V5k5i6S/0
>>781
1/6、植毛、フルアクションドールなら15000までは出す。
手足が外れるギミック付きで着替え付きの真田さんなら20000出してもいい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:43:20.94 ID:GzDLY8Ri0
>>869
新見さんのが出たら買ってもいい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 19:48:45.90 ID:HtQ6de2v0
>>865
西崎側から変更の話が出たってのも
つまりヤマトをオワコンにできねーっていう理由からだろどうせ
ヤマトで食ってくしかないから

だからさっさと別の食い扶持探せって言っただけw
ヤマトは往年ファンが墓場に持って行くからな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:10:16.33 ID:1X1gAysb0
>>864
こんな便所の落書きでいくら騒いでも意味ねーよ。
ちゃんとランティスに届く所で声あげねーと。

しかも認識が逆。今回2199の望外のヒットで
ヤマトは「古典」として商売になることが証明された。
そして古典として外してはいけない箇所が発見されたのが今回の騒動の肝。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:26:18.88 ID:HtQ6de2v0
>>872
認識は外してないと思う
その売れた相手が年寄りばっかりだっつーこと
若い連中相手の商売と同じ事はできんという認識持てたんじゃないの?ってこと
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:31:46.15 ID:1GelbeRD0
>>868
「お世話になってる」ってのは、自家発電用の燃料に対していう言葉じゃないか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:47:09.48 ID:dX+f0ci10
>>874
それは特殊な狭義の意味だw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:49:14.20 ID:6qmDp1CQO
アニメ業界の中では「2199はそこそこ成功してる」って認識なの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:51:11.54 ID:dX+f0ci10
ヤマトが発進した後の地下ドックの中の人
開いた大穴の直上で巨大ミサイル爆発して全員死亡したよね(´・ω・`)
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:52:25.35 ID:SP8UTgDT0
正直本編さえ良ければOP変更はそれほど抵抗は無い
しかしEDみたいにコロコロ変えるのだけはやめてくれ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:57:32.22 ID:cui+cjsP0
>>837
あれからもう17年か。御健在なら今年で74歳に。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:04:18.56 ID:6qmDp1CQO
>>879
富山さんがご健在で、2199見たらどんな感想を持つだろうね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:05:08.59 ID:x7ytCgs20
あのガス生命体ってさ
波動エンジンの噴射でさえエネルギーにして増殖したのに
恒星の表面で焼き尽くされるってオカシクない?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:10:33.20 ID:SXaSdBwt0
>>880
もしご健在だったら佐渡酒造やってもらいたかった。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:13:19.23 ID:9H8oxbxm0
>>881
波動砲やワープ前の噴射を受けたならともかく、
通常推進のエネルギーは大したことないのでは
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:26:22.78 ID:4iDLuncD0
波動エンジンを起動するためには、莫大な電力が必要で、出発の時には、
世界中から電力を融通してもらってたよね。
この演出、発進シーンを盛り上げるためににはいいけど、
もし航行中に波動エンジンにトラブルが発生して、止まってしまったら、
再起動できない?ってことにならないか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:28:08.68 ID:fVPAltw60
>>884
押しがけすればよろし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:28:21.20 ID:fQbUmKMu0
>>877
ヤマト発進で岩塊が崩れ落ちてくるから早々に避難してると思うよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:28:48.33 ID:rXHQJ8EyO
ところでヤマトの艦底が赤いのは牡蛎やフジツボが寄生して速力が落ちるからですか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:30:12.60 ID:V5k5i6S/0
>>844
チャレンジしてもいいが、完成までほぼ2年だぞw
しかも250分の1だから全長1m。
置く場所から考えないと作れねぇww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:32:11.17 ID:Oq8qaAQX0
>>877
まあ、ミサイル接近がなくても、
ヤマトが発進したら、そこにぽっかり穴が空いて有毒胞子がバンバン入ってくるってことを想定してそうだから、避難経路はしっかりしてそうだし、
難を逃れられていると思う、というか思いたい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:36:27.07 ID:1GelbeRD0
>>888
出来あがる頃には人類が滅亡してる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:37:33.03 ID:Fk5yGa/C0
>>881
恒星のエネルギーをなめてはいけない。

例えば、我々の太陽はありふれた平凡な恒星だが、それでも3.85x10^26Wのエネルギーを放射している。
1秒毎に430万トン(戦艦大和67隻分)の質量がエネルギーへと変わっているんだ。

ガス生命体などひとたまりもないだろう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:37:47.32 ID:mFWS/pe10
>>887
三倍の速度が出るからです
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:38:48.61 ID:x7ytCgs20
>>883
しかも、表面は高々6000度
しかし大気は約20000度。
表面に達するまでに焼けてしまいそうに思う。

>>888
あの手のシリーズってどれ位の率で最後まで
完成させるんだろうね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:39:32.13 ID:dX+f0ci10
>>889
うん、「思いたい」んだよ自分も。
けど、空母の砲撃程度で破壊されるようなシェルターだったら…
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:42:20.98 ID:dX+f0ci10
ところで、YRAラジオヤマト今週のキャッチコピー
(作ったのはアナライザーの中の人)
「監督、ハヤクシテクダサイ!モウガマンデキマセン!」
って
ここで度々出ていたコンテの遅れに対してだろうか…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:43:42.20 ID:j+Zwf2Om0
>>894
コミックでは数十分前に総員ドックから退避してるので
恐らく避難は成功した・・・と思われる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:45:31.43 ID:SXaSdBwt0
ヤマト発進前には全員退避してるだろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:48:01.64 ID:1GelbeRD0
>>894
十字空母の特撮フラッシュは想定外だったんだろうなあ。
全翼機の空爆くらいになら耐えられそう。

市ヶ谷の地下壕は1トン爆弾の直撃4発までなら耐えられるって話だった。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:48:21.38 ID:dX+f0ci10
>>896
乗員を連れて来たバスがすぐに工場の作業員を乗せて遠くへ逃げてくれた…と信じるよ(`・ω・´)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:49:43.57 ID:GaNAYLDK0
宮川父が没してしまってハネケンも向こうに行っちゃって
音楽どーすんだよと思ってたら宮川Jrが継いだ形になってるが

例えばすぎやまこういち御大に頼むという選択肢は無かったのか?
Jrが悪いとは言わないが。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:56:03.56 ID:mFWS/pe10
数十分って、そんなに短い時間で全員たい肥できるのかな ?
逃げ遅れた人はオムシスで有効活用されたに違いない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:03:57.14 ID:xaC/AqiH0
>>887
そうスペース牡蛎やスペースフジツボが張り付くからです
彼らは隙間から進入し、その触手で女性隊員を襲う恐ろしい怪物
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:06:14.94 ID:GzDLY8Ri0
>>900
著作権の問題とかあるんじゃない?
実子なら、そのへん比較的簡単だろうし
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:07:20.41 ID:2VXy4e3e0
>>902
ちょっと俺、ヤマトに行って塗装剥いでくる!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:14:08.57 ID:GzDLY8Ri0
その後、>>904の姿を見たものはなかった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:17:18.30 ID:7vlHSoXA0
なんか保安部が騒がしい上に戦術長が直々に非番の戦闘部員をフル武装で動員してたんだけど、なんかあったん?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:18:55.91 ID:Oq8qaAQX0
>>906
伊東「余計な事には関わらない方が身のためですよ(ニッコリ」
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:21:12.32 ID:1O0ZUwuX0
>>887
赤いのは、ごく普通の塗装かと。

牡蛎やフジツボが付着するのを防ぐ塗装の研究は
先の大戦の頃もされていて
その塗料の色は緑色だった

現に大戦後は、客船やらタンカーに採用された時期もあったけど
毒性が強くて環境に悪いとかで、最近は見なくなったな。

一部の研究者ではあるけれど
大和・武蔵・信濃は緑の艦底だったと主張してる人もいる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:11:31.44 ID:cui+cjsP0
>>859
鉄人は兎も角、GRの方は何度も大爆発が起こっていたではないか。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:19:56.71 ID:x7ytCgs20
ところで俺は
ワカツキツバサとパミュパミュの見分けがつかないのだが・・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:28:52.95 ID:SXaSdBwt0
>>862
いや、今回はCGでの参考設定がたくさん作れるし、
メカ総作監の西井さんも優秀な人だから
手描きでもそう崩れたりはしないと思う。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:36:29.93 ID:M4vSd3bX0
ファンクラブ入会した人、もう会報届いてる?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:41:19.14 ID:GaNAYLDK0
>>862
つか、宇宙戦艦という代物を崩れないように描くのはかなり難しい。

過去のTVなり映画なり、アニメーションで終始崩れずに描かれた
例は多くない、というかごく少ない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:43:55.31 ID:GaNAYLDK0
>>903
すぎやま御大クラスなら自身のオリジナル曲でいけるだろう。
それこそ著作権を気にする必要が無い。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:47:53.15 ID:Oq8qaAQX0
>>914
復活篇みたいな続編ならいざ知らず、これはリメイクだからオリジナル曲じゃ「そうは問屋が卸さない」と言う人たちもいるので
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:49:13.86 ID:9g3nGNMQ0
>>912
29日あたりに発送するってメール来た
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:49:47.54 ID:JUm+FiVQ0
>>913
アンドロメダなんかもスカイツリーみたいに前半分等しろ半分の断面が違ったり、
書きにくいことこの上ない形してるからなあ。
その点ガンダムの艦船は直線ばっかりでわりと書きやすそう。

>>914
なんとなくだがすぎやまこういちの音楽ってヤマトと微妙に合わなさそうな気がする
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:54:07.80 ID:PxNsLTnN0
>>913
ごく少ないというか皆無なんじゃない?金田氏みたいな天才的な職人がいたとしても
ひとりで全て描くわけではないし、時間の制約を考えればあれだけ描き込みの多い
オブジェクトを破綻なく完遂できるわけがない。事実、そんな動画にはお目にかかった
ためしがない。CG導入によって初めて可能になった、というのが現実ではなかろうか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:55:32.00 ID:YouZ/6qO0
>>914
久石譲はどうなんだろうか…
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:59:32.88 ID:Gg3oIOyj0
今川鉄人はあのOPが最初に流れた時は本当に盛り上がったんだよね
オリジナル経験者たちがうれし涙ダダ漏れ状態で
ところが後半急速に失速したんだよなぁ
一説によると前半で予算を全部使い切ったからだと言うけど構成脚本があまりにも意味不明だった
しかも単巻マラソン中にボックス発売を発表するという暴挙
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:10:53.79 ID:aQijBMYp0
>>918
キャラの崩れが少なくなっているのと同じで、メカも技術的には上がっているハズ。
スケジュールもTVシリーズに比べれば余裕あるし、なによりあの西井さんがやってるんだぜ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:26:34.35 ID:H3fXnV+I0
>>921
たしかにガンダムUCなんか見ると手描きでここまで出来るんだなと思うよ。
だけどUCと2199じゃ時間のかけ方が違うし、ロボットみたいな架空のメカの動きは
誰も見たことがないイマジネーションの世界だけど、巨大艦船は造形的に現実に
存在するからなあ。ちなみに西井さんもキャリアからいってロボものは得意そう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:29:50.42 ID:Yu+XH0d30
>>918
有名なのが映画クラッシャージョウに登場した戦艦コルドバの旋回シーン
今だったらCGを回せば良いんだから楽なんだろうね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:32:59.35 ID:H3fXnV+I0
>>923
それ出るかなと思ったんだけど、スジ彫りなんかウネウネ動いてた記憶が。。。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:35:36.78 ID:tYNVLmGAP
2199熱心に見てる連中で、今更新しい主題歌を有難がる奴が
どれだけいると思ってるの?

こんな簡単な事を検討の俎上に上げる事自体 センスを疑うわ

926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:41:32.78 ID:mwQo0x8qi
安彦良和にキャラを描いてもらえば良かったのに
って、ガンダムか・・・w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:43:05.46 ID:kP+Hh0AM0
ミネルバに艦載機が着艦する巻き込みの絵もいいな
ガス生命体のパートは金田にお任せすればきっと良いもんができただろうなと思う
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:47:51.53 ID:Wi87VIqx0
しかしガミラスとの決着どういうオチにするんだろうな?
ヤマトTと同じにガミラス本星壊滅&総統死亡(死んでなかったけど)で帝国(ほぼ)滅亡?
現実的に考えたら、例えばアメリカに向かって進軍していって、途中で第7艦隊とかち合って辛くも退け(ドメル戦に相当)
北米にたどり着けたらワシントンを壊滅させ、ホワイトハウスもペンタゴンも議会も全滅、勝利!とはならないじゃん?
もちろん大統領は死んでも継承権に沿ってかなり権利が生き残るし、仮にアメリカ全土が崩壊しても各国に点在する艦隊や兵力、司令部は残るわけで。
ヤマトだと2以降もガミラス残存艦体はいくらでも出てきたし、3だとボラー相手に無双できるだけの戦力は残っていたわけだから、ぶっちゃけガミラスはしぶとい。
2199だと本星をつぶしても怒り狂った残存戦力によって地球は報復の憂き目にあうのでは?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:50:15.22 ID:L15LyL4m0
>>925
このスレを読めばだいたい判るよ。ただそういう話もあるってだけで、反対の声が
届けば変更はされないと思う。まあ逆に新主題歌を望む声の方が多ければ
変わる可能性はあったと思う。ファンの気持ちはあえて判った上で(反対多数)、
でもいちおうどんな反応があるかをやってみたんじゃない?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:55:34.22 ID:VR+my1bti
出渕考証だとガミラス単艦攻略は無理

もっとも・・・大艦隊を保有する冥王星前線基地攻略も無理のような気がしたんだが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:59:13.16 ID:tbj7nTXQ0
来月のマチアソビでのトークショー、楽しみだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:01:38.62 ID:Wi87VIqx0
>>930
そう、どう頑張っても単艦での勝利なんて無理だよね。
ヤマトTからして、アレは言ってみればガミラス側が戦力の逐次投入をやり続けたことが敗因だったわけだし。
ドメル司令、最後の決戦では空母4隻を引き連れてたけど、そもそもヤマト侮りがたしと日記に記した初遭遇の時には
1000だか3000だかの艦体率いて演習してたんだから、100や500の数を揃えればいいのに。
ガミラスっていうのはシュルツ達の星がそうであるように他の星を侵略し征服できる力をもった宇宙規模の大帝国なんだから、
いくら波動エンジンを持ってるからといってヤマト1隻を倒すのに苦労するわけがない。
まあ、単艦だから位置が捕捉できない、とかはあるかもしれないけど。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:06:25.47 ID:wNXeiK+M0
ふとメーラーを見たら先行上映当たってたw
さて21:00からって終映何時なの?
しょうがないからクルマで行くかなぁ
土曜の夜だしあの辺に安い駐車場あるかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:06:49.81 ID:Dk4mX1vvi
ガ軍大戦犯・・・シュルツwww

第一艦隊は自衛隊なので専守防衛なのですって、ギャグだろw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:09:14.42 ID:Dk4mX1vvi
帝国海軍じゃ、2199が韓国で売れないから
海上自衛隊仕様にしたと聞いた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:09:22.95 ID:G67iu0/90
CGの技術が進化していくとして、塩山紀生作画を再現できるようになったりするんだろうか?

>>927
マチュア入れたコンテナを積みこむシーンだよね。
あの大きさの対比と浮遊感は今でも憶えてる(コンテナの中身のシーンも)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:16:33.35 ID:nqrDxZo50
>>935
現状竹島問題の最中、海上自衛隊じゃ逆にリアルすぎてもっと売れません。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:20:43.58 ID:Yu+XH0d30
海外でも売りたいとかどんだけ儲けたいんだか
バンダイとかの役員報酬って数千万から数億らしいけど
そういう欲望を我慢すれば国内の売り上げだけで賄えるだろうに
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:26:54.35 ID:nHepAZ7o0
次スレ立てる人
>>7の下記FAQのURLを公式の物へ変更し忘れないように

Q:お義父さんって誰?
A:おまいらの嫁ヒルデタンのお父さま、シュルツさんのことだよ。
http://www.yamato2199.net/img/news/p_20120904a.jpg
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:28:44.16 ID:s2gDWY200
>>928
このスレで以前から予想されているのは、ガミラス首都が機能停止した
隙をついて、二等ガミラス人の星々が一斉蜂起というストーリーだね。

生粋のガミラス人の中にも反体制派がいて、そいつらも加わるかも。
根拠は不明だが、メルダが反体制派メンバーだという噂もあるな。

ガミラスは完全にデスラーの独裁体制だから、デスラー本人が死ぬか
行方不明になれば、案外脆いと思う。

たとえ完全な独裁でなくても、出渕監督も関わった「地球へ…」みたく、
ある割合以上で反乱が起きてしまえば、体制が維持できなくなる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:31:11.18 ID:Gyt2NzdJi
古代大佐の方がカッコ良いのにw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:33:55.80 ID:Yu+XH0d30
>>928
旧作だと惑星ごと、壊滅させたんじゃなったっけ?
ガミラスが星から逃げてったような記憶が
ようするにアメリカ大陸ごと、消滅させてしまうみたいな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:44:18.13 ID:pJNclDrZ0
>>940
ブッちゃん大好きなナチスドイツでも、大戦中に戦争の先行きを危ぶんだ連中による
「ヒトラー暗殺計画」があって、ドメルの元ネタである名将ロンメルも
本人の思惑とは無関係にその発覚と頓挫に連座させられて嫌疑をかけられた挙句に
自殺を強いられてるんだよね……

“パルチザン”に代表される抵抗運動とか、第二次大戦モノではネタとして事欠かない要素だし
元々前大戦ネタへのオマージュ要素が強かった「ヤマト」だから、その「出渕氏の反乱ネタ」の信憑性って
かなり高く感じられるんだよな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:48:35.64 ID:Gyt2NzdJi
ヒス副総統とヤマトの熱い共闘
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:52:39.40 ID:oTx3hmft0
シナ人やチョソにヤマトが受け入れられるわけないし、受け入れさせる必要もない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:00:59.16 ID:uDNhjs8I0
>>936
塩山さんというと俺はボトムズなんだけどやっぱOVAの野望や赫奕のセル画にはかなわんとは思うのよね。CGじゃ。
ボトムズのCGは当初より戦闘シーンなんかだいぶこなれて見れるようにはなってると思うけど。
ただ孤影はまだ見れたけど幻影編とか話が単純につまらんしもう本編あまりつくらんほうがいいかもね・・・という。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:13:47.84 ID:L/I5MTXF0
>>945
中国人がジャップの妄想wとして上げてたヤマト動画のコメ欄で米人がスタブレ昔話に花を咲かせてたのに笑った憶えがある
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:39:40.59 ID:oUg+9Rc2P BE:2076732757-2BP(0)
>>923
あれ、河森君素晴らしいデザインだね。
きみが動かすんだよ。だったっけ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:59:52.77 ID:wtplp1jt0
>>935
どうせコピーされるだけで売れないだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:04:32.55 ID:/zi2B4HC0
>>941
帰還したら沖田元帥
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:14:56.50 ID:qSFAKvPZi
実は何気にカッコ悪い沖田司令
どうしてこうなった?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:17:52.63 ID:/zi2B4HC0
>>951
古代や徳川が可愛らしくなったから沖田も可愛くしようとしたら失敗したようだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:18:56.26 ID:/zi2B4HC0
おっと>>950だった
立ててみる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:23:39.40 ID:qSFAKvPZi
「だまれ!」「うろたえるな!」「早くせんか!」「うて!」しか言わない旧作沖田がカッコイイという風潮
955名無しさん@お腹いっぱい。
次スレ立てた

宇宙戦艦ヤマト2199 第77話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1348683955/

連投イエローカード喰らったし
もう寝るわ