宇宙戦艦ヤマト2199 第75話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヤマトの諸君
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!

リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

★前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第74話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1347163202/

★作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344657045/l50
2ヤマトの諸君:2012/09/16(日) 17:01:15.06 ID:izVFki/10
◆関連サイト
TVアニメ公式
http://yamato2199.net/

音泉。YRAラジオヤマト
http://onsen.ag/program/yra

ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199

バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
3ヤマトの諸君:2012/09/16(日) 17:01:50.15 ID:izVFki/10
◆関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 88万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1344833237/l50

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1335204820/l50

宇宙戦艦ヤマト総合 118
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1347703075/l50

宇宙戦艦ヤマト 50番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347100670/l50

宇宙戦艦ヤマト総合 第5楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/l50

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/l50

【荒唐】SFで語る宇宙戦艦ヤマト3【無稽】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1346843318/l50

宇宙戦艦ヤマトの立体模型35l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347072748/l50

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338730980/l50

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/l50

SPACE BATTLESHIP ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1291603110/l50

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
4ヤマトの諸君:2012/09/16(日) 17:02:17.85 ID:izVFki/10
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/l50

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで2日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1346534400/l50

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/l50

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/l50

【ヤマト2199】新見薫はオトナの魅力情報長かっこいい【解析1件目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344689769/l50

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/l50

【ヤマト2199】山本玲は紅い瞳の妹パイロットかわいい【撃墜1機目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1345903552/l50
5ヤマトの諸君:2012/09/16(日) 17:03:46.71 ID:izVFki/10
●劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」 (約50分) 4月7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」  (約100分) 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」 (約100分) 10月13日(土)より

 上映館:
 新宿ピカデリー・MOVIX亀有・横浜ブルク13・MOVIXさいたま・MOVIX柏の葉・MOVIX宇都宮
 大阪ステーションシティシネマ・なんばパークスシネマ・MOVIX京都
 ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

 劇場上映スケジュール
 ◆第3章 (第7話〜第10話)10月13日
 ◆第4章 ?(第11話〜第14話)12月末?
 ◆第5章 ?(第15話〜第18話)平25年3月末?
 ◆第6章 ?(第19話〜第22話)平25年6月末?
 ◆第7章 ?(第23話〜第26話)平25年9月末?

 ※第1章、第2章とも2週間の限定イベント上映
 ※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
 ※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです。

◎ヤマトクルー・プレミアム会員向けに第3章先行上映会が10月に東京・大阪で開催。
 プレミアム会員といえどもチケット購入は必要で、希望者多数の場合は抽選により購入者が決定されます。
 ※劇場での限定版Blu-ray、グッズなどの販売は行われません。
 東京 2012年10月6日(土)上映開始 21:00〜 上映館:東劇
 大阪 2012年10月9日(火)上映開始 21:00〜 上映館:なんばパークスシネマ
 料金:1,500円(税込)+チケット発行手数料315円
 参加申し込み期間:9月19日(水)12:00より9月23日(日)23:59まで クルーP会員にメールにて案内が来る

●たっぷりヤマトーク〜福岡中洲・出張版〜に於いて、第7話「太陽圏に別れを告げて」を上映。
 10月7日(日)11:30上映 13:00終了予定 上映館:福岡中洲大洋 料金:1,500円

●音楽会
 『宇宙戦艦ヤマト2199』ヤマト音楽団大式典2012
 2012年11月10日(土) 1回目:開場13:00/開演14:00 2回目:開場17:30/開演18:30
 場所:舞浜アンフィシアター  出演:宮川彬良、ささきいさお、結城アイラ、美郷あき
 料金:全席指定 7,980円(ヤマトクルーPで購入時に+チケットの書留送料600円かかった)

●Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第二章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
 第三章(第7話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売
6ヤマトの諸君:2012/09/16(日) 17:04:18.50 ID:izVFki/10
●FAQ

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:雪ってユリーシャなん?
A:知らん!取り敢えず黙って見てろ!!

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:お義父さんって誰?
A:おまいらの嫁ヒルデタンのお父さま、シュルツさんのことだよ。
http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1341591403_0.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:04:26.74 ID:FxQBD7F30
>>58
うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない奥さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:19:18.14 ID:lutITke90
いいじゃないか!他の男の一人や二人!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:39:51.95 ID:i3dg5Rmp0
>>1乙がダメなら、先にいってもダメなんだ。

で例の問題に一言。

>俺を言論弾圧しようとして出渕が工作していやがる。

こんな被害者妄想を振り回すようになった奴を、論破しようなどと考えてはいけません。
まともな精神状態ではないので。
10ワンダバコスモゼロ:2012/09/16(日) 18:36:48.74 ID:roB7tp+AO
アルファ>>1、クリアード・フォー、テイク乙!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:14:14.77 ID:E1a0YtIB0
>>1新しいスレッドを立てて下さいまして有難うございまっする
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:21:51.76 ID:9nqEN1Uh0
>>9
ごめん、時々遊んでみたくなるんだ。
リアルで基地外と会話する機会なんて無いからね。
13DJY−01:2012/09/16(日) 19:25:06.24 ID:izVFki/10
前スレ、まさか1000取れるとは本気で思ってなかったんだよ… (^o^;ゞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:26:56.45 ID:E1a0YtIB0
>>13
名前は赤髪ガミ子で決定なの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:27:18.91 ID:D91Nbxxi0
と基地外が言っておりますw

お前らの今までの言動がどれだけ基地外か未だに自覚してないのなw

嘘は付く(現在進行形w)
都合が悪くなると議論の前提をすり替えてくる(現在進行形w)
軍板住人の癖にクラウゼヴィッツ、マハン、リデルハートについてまともな知識が無く筋違いな事ばかり言ってる
立証責任を知らない(つまり議論する資格すらないw)
追い出す為だけにスレ立てして板を荒らすw

これだけ揃ってるんだがw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:31:10.43 ID:E1a0YtIB0
>>15
いい加減にしないとみんなからNGにされて一人ぼっちになっちゃうよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:32:23.82 ID:D91Nbxxi0
工作員なら早く消えてくれとずっと思ってるが
18DJY−01:2012/09/16(日) 19:33:23.43 ID:izVFki/10
>>14
当局は早いとこ名前くらい公表しやがれです。
取り敢えずキャラスレではガミ子で通用しているから、
名前が玲か、じゃない明かになるまではガミ子でいいと思う。

実は男の子だった、とかだとそれはそれで面白いデスらー。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:33:25.95 ID:D91Nbxxi0
だいたい、いい加減にしろってこっちの台詞だ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:33:45.63 ID:E1a0YtIB0
>>17
消えなくとも、みんなからは見えないから安心して
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:34:53.80 ID:E1a0YtIB0
>>19
ヤマトスレのネタ的な存在だから今はNGにしてないけど希望があればNGにする
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:34:54.91 ID:7ztCXSM50
またコスモゲール閣下が偏執狂的粘着してるんだな
スレが変わってもうすぐ第3章も公開されるというのに粘着の時間は止まったままだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:37:32.30 ID:D91Nbxxi0
>>9>>12で自分から粘着しといてこれだからなw

流石基地外w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:38:51.41 ID:E1a0YtIB0
>>23
みんなに相手して欲しかったら、どうしたらいいか自分で考えることだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:39:36.95 ID:7ztCXSM50
ファビョると敵がすべて同一人物に見える
こりゃ末期的症状やね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:40:26.18 ID:D91Nbxxi0
>>24
いや、基地外はマジで消えてくれ
上んたらお前らが如何に偏執狂的な粘着してきてるかの証明になってるんだが

勝者の俺が基地外に屈して去るなんて有り得んからw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:40:38.89 ID:9qzXiVnv0
>>18
流出資料から察するにメルダ・ディッツかもね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:41:43.38 ID:7ztCXSM50
勝手に勝利宣言
これも末期的症状やね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:41:52.54 ID:TnN+gn6A0
いいな、立派な浣腸になるんだぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:42:49.46 ID:E1a0YtIB0
>>27
マジで?メルダ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:43:17.34 ID:CSDQG1nD0
>>16
もう遅いよw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:43:33.33 ID:D91Nbxxi0
基地外は末期的どころかとっくに終わってるんだがなw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:44:23.27 ID:q4FqfS9V0
>前スレ999
>は?今まで全然話題にも上らなかったことを何で論破されてから言い出すんだって言ってんの
木星と冥王星の違いなんて小学生でも知っている科学的事実だからね。
まさか、その程度の常識も知らない人間がいるとは、みんな思ってなかったんじゃないかな。
分かってみればあっけなく、お前さんの主張は論破できたわけで、コロンブスの卵みたいなもの。

>軍事的にどうよって話だったんだろ。
それがそもそもの間違い。SFアニメを論じるのに、軍事的な観点だけでできるわけではないだろうに。
お前さんの土俵の設定の仕方が悪い。みんな優しいから、お前さんの土俵に乗ってあげたんだよ。

>で、それがガミラス艦隊がいない、または増援に駆けつけられない理由に何でなるのか(浮遊大陸という基地まであるのに)
だーかーらー、波動砲の発射直後にガミラス艦隊がワープアウトして接近してくるまでの時間だよ。
安全にワープアウトできる領域は、常識的に考えて、天体の質量に関する増加関数だろうから、

 木星での接近に要する時間 > 賢者タイムの長さ
 冥王星での接近に要する時間 < 賢者タイムの長さ

であっても何ら不思議は無い。前者の場合は波動砲を撃てるし、後者の場合は(波動砲だけで
敵の機動兵力を確実に殲滅できる保証がない限り)波動砲を撃てない。
説明するのもばかばかしいくらいに当たり前のことだと思うんだけど。

>それを沖田がなんで知っていたのかという説明が必要になるがな
沖田は宇宙物理学者だから、お前さんとは違って、科学的事実はちゃんと知っているし、
科学的な検討もできるだろう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:44:23.74 ID:E1a0YtIB0
>>31
やっぱりみんなもうNGにしてるんかワロタw
35DJY−01:2012/09/16(日) 19:49:59.08 ID:izVFki/10
>>27
ほほう、メルダさんですか。
ガミラスの女の子の名前は末尾が『ルダ』あるいは『ダ』になるのが流行なのかな。
あ、ルダ王女は措いておいてvv

ヒルデ嬢は、肌の色が日本人に近いから違和感ないだろう。
いっぽう青いのは、顔面蒼白とか、青びょうたんとか、歌舞伎では青い隈取りは悪役とか、
マイナスイメージがあるけど、
皆さん、青い肌は減点デスか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:51:59.61 ID:7ztCXSM50
こんなものだろ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
     |::::::::::/        ヽヽ  
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     |::::::::/     )  (.  .||  
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  
    ._|.    /  ___   .|  
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  | 基地外は末期的どころかとっくに終わってるんだがなw
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /  
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/

37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:53:24.22 ID:w9Hd3VM80
>>35
むしろ最初から青い肌で登場していた人物を肌色にしたら違和感半端ないと思うわw
男性だがドメルやタランでだれかやってみてくれないかなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:55:50.83 ID:D91Nbxxi0
まだ絡んでくるのかよ…

>>33
だから新しい論点入れるなら最初からそう言えボケ
沖田がそこまで言ってたか?

俺の土俵の設定ってw軍板住人の土俵でやったんだがなw何このアホw

木星での接近に要する時間と冥王星での接近に要する時間が違うなんてお前の妄想でしかないし
艦隊の位置が何処にあるかを沖田が把握して無い限り賢者タイムに攻撃される脅威は常に沖田の念頭にはあるはずなんだがな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:03:22.92 ID:9qzXiVnv0
>>30>>35
ドメルの配下の1人にガル・ディッツという総司令が居るらしい
しかもその娘のメルダもパイロットで少尉という設定

何でドメルの関係者がここでという気もするが、符合するなら
多分この娘のことじゃないかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:05:31.85 ID:E1a0YtIB0
>>39
ほほう、その設定いただきました
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:07:12.91 ID:SdB89J3R0
PVで玲と絡むのは似たような境遇だからだろうか
旧作の古代のエピソードも踏襲しているのかもしれないが
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:09:12.02 ID:9qzXiVnv0
まあ、以前にリークされてたミーゼラも流出資料の時点では
姓が違ってたし、メルダも本編では変更されてるかもね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:11:13.23 ID:q4FqfS9V0
>>38
>だから新しい論点入れるなら最初からそう言えボケ
だから小学生でも知ってる科学的事実だと何度言えば分かるんだ?

みんなは、お前さんのことを、流石に小学生程度の知識はあるだろう
と思って議論してたんだよ。でも、実際は小学生未満だったと。
あらかじめ分かっていたら、みんなも「いいかい、木星と冥王星じゃ
大きさも重さも全然違うんだよ。1つお利口さんになったね。」と
最初に優しく諭してあげた後で議論に入っていたんだろうけど。

>沖田がそこまで言ってたか?
いやいや、小学生でも知っていることをいちいちキャラに説明させるなんて、
さすがに視聴者に対して失礼にあたるでしょ。
失礼にあたらないのは、お前さんに対してだけで。

>俺の土俵の設定ってw軍板住人の土俵でやったんだがなw何このアホw
だから、誰か言ってたろ。軍板に篭っていればよかったのに、のこのこ
アニメ2板に出てくるのが間違いだって。

>賢者タイムに攻撃される脅威は常に沖田の念頭にはあるはずなんだがな
賢者タイムに攻撃される脅威は常に沖田の念頭にはあるはずなんて
お前の妄想でしかないし

もしもお前が妄想する通り沖田の念頭にあったとしたら沖田は撃たないはず。
だが、劇中では沖田は撃った。故にお前の妄想は間違いであると証明された。
劇中の描写が全てだよ。小学生でも分かる理屈だ。

科学的事実も事象気も無視した勝手な妄想をして、それで劇中の描写と
矛盾を生じてしまってるんだから、お前さん一体どんだけ頭が悪いんだよw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:16:30.47 ID:w9Hd3VM80
>>42
「ミーゼラ・シャベラスタ」だったっけ
ガンツも「グルフ・ガンツ」だったし、ヒスも「レドルフ・ヒス」だったしな
45南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/16(日) 20:16:41.67 ID:n80D1dkP0
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:18:32.29 ID:hI8tu7Fn0
>>41
旧作の古代の捕虜に対するエピソードを山本が担当の可能性が出てきたってことかあ・・・
古代がますます優等生になるなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:20:47.83 ID:D91Nbxxi0
>>43
は?そんな話なんてお前がするまで微塵も出てこなかったがな
一体だれがいつそんな話し出した?

小学生wお前は小学生以下だよwそんな見え透いた嘘さすがに他の連中も失笑するわw

賢者タイムに攻撃される脅威がないなら冥王星で波動砲を使わなかった理由に入ってないがw


もう支離滅裂w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:22:17.93 ID:Ll8og1z50
グレメカDXのインタビューで2199ヤマトには艦内工場は有りませんって発言されちまった
(なんでコスモシーガルは、後一機でこの先やり繰りせんといかん)んで、旧作での七色星団
やガミラス本星決戦での、第三艦橋が見舞われる災難は多少マシになるのかね?
その割には反射衛星砲食らった両舷の大穴や、至近弾浴びた第二副砲はきっちり直ってたが、アレは
どうしたんだろうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:23:36.14 ID:9qzXiVnv0
>>44
そうそう
「シャベラスタ」だと声優が発音し辛いからかな
サ行は滑舌が良くない人に喋らせると耳に障る音になる
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:25:13.29 ID:qcTJ+3mc0
>>43がいいたいのは浮遊大陸では賢者タイムのことは念頭になかったかもしれないってことだろ
実際使ってみて、どれくらいの間丸腰になるのか理解したから、冥王星の時はそれを念頭においた。
そういうことでいいじゃん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:25:51.68 ID:9qzXiVnv0
>>48
装甲は艦載機より構造上で修理が利き易いだろうし、
砲塔は予備パーツを組み立てたという解釈では
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:26:21.74 ID:w9Hd3VM80
>>48
コスモナイト90の鉱石からコンデンサーの部品作れるんだから、装甲板作る程度はできるんじゃね?
ただ、航空機とかを本格的に造れるほどの設備はないとか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:26:52.34 ID:D91Nbxxi0
>>50
それなあ、既にこのスレで他の奴が指摘してたけど
そんなことぐらい事前に知らなきゃおかしいだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:29:50.15 ID:hI8tu7Fn0
>>48
旧作の修復シーンは区画というか、キリのいい面積ごと装甲外して溶接とかやってたなあ。
今作のこのあたりの描写結構楽しみなんだよ。「資材が足りません!」とかで中途半端な補修で
戦闘せざるを得なくなって必死とか燃えるじゃん?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:31:10.32 ID:rkvYRZd7O
>>48
倉庫幾つか潰してでも新たに工場作るべきじゃないかなぁ。
なによりも“真田工場長”が無いともの足りない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:32:55.56 ID:q4FqfS9V0
>>47
>は?そんな話なんてお前がするまで微塵も出てこなかったがな
だから何度も言ってるだろ。

みんなは、幼稚園児以下のお前さんの知能を、小学生以上だと過大評価してたんだよ。
だから、小学生でも知っている話なんてわざわざしないのは当然だろうが。

何度言えば分かるんだ……待てよ、お前さん、科学的知識や理解力だけでなく、
読解力も幼稚園児以下なのかな?だとしたら失礼した。何度言っても分からないわけだ。
俺もお前さんのことを過大評価していたようだ。

>小学生wお前は小学生以下だよwそんな見え透いた嘘さすがに他の連中も失笑するわw
俺に至らぬ点があればぜひ指摘して欲しいね。勿論、具体的に理由を示した上で。
俺の方はお前さんに対してやってあげただろ。

>賢者タイムに攻撃される脅威がないなら冥王星で波動砲を使わなかった理由に入ってないがw
ああ、やはり。読解力も幼稚園児以下だったか。>>33の説明がまるで通用しないw

てゆーか、冥王星には敵艦隊がいるって事前に分かっているのに、波動砲を使う
前提の作戦を立てるわけ無いだろうに。軍事的にもとんちんかんだな。

知識も理解力も読解力まで幼稚園児以下では、もはや俺はお前さんに説明するすべを持たない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:39:05.96 ID:KhTavIyK0
艦内工場無いなら補給した資材をどーやって加工したのかな?
工場はないけど、それなりの工作機械ならあるとか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:39:46.71 ID:d1WGHTjA0
今更ながら3章のPV観たが、ヒルデたん出るんだな
お前らが応援しすぎたせいじゃねーの?w
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:43:24.97 ID:w9Hd3VM80
「原子力機関の膨大な熱によって空母の蒸気カタパルトが実用レベルになった」みたいに、
「波動エンジンのブラックホールの蒸発で出てきた熱によって超小型溶鉱炉が実用化された」とかあるかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:46:45.70 ID:hI8tu7Fn0
>>59
お!いいねえ。波動エンジンのそれまでの規格外の出力だけでも理由になりそうだ。
冗談抜きでオムシスは食い物だけじゃなくて、資材も創りだすとかいう設定あるのかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:47:04.79 ID:9qzXiVnv0
ギチギチに積め込まれた艦内にあんな工場まで積め込むのは、
物理的に無理があり過ぎるという解釈に至ったのかな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:51:22.02 ID:D91Nbxxi0
>>56
お前の苦しい嘘なんてもう見透かされてるからw
幼稚すぎるのお前はw

冥王星に艦隊が居るって艦隊が展開してたらどこにいるか分からんだろw動けるんだからw

本当にアホw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:54:34.23 ID:9nqEN1Uh0
>>62
うん、どこにいるか分からないから波動砲は撃てないよね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:57:12.34 ID:qypFWwip0
>>60
オムシスが四次元ポケット化してるじゃねぇかよw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:57:46.19 ID:D91Nbxxi0
>>63
浮遊大陸とうガミラス基地叩いてる時もねw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:59:48.10 ID:SUdMv+i6P
宇宙海軍カレーの無限ループだけじゃ飽き足らずに第三艦橋まで作り出すのかオムシスは
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:02:33.64 ID:q4FqfS9V0
>>62
詭弁の特徴9.自分の見解を述べずに人格批判をする

>冥王星に艦隊が居るって艦隊が展開してたらどこにいるか分からんだろw動けるんだからw
ついに自分が主張していたことさえ理解できなくなってしまったかw
冥王星では、敵艦隊がどこにいるか分からんから、波動砲を使う前提の作戦は採れないんだろ。

それこそ、お前が言っていたように遠くからワープして接近してくるかもしれない。
実際、劇中では、シュルツ艦は冥王星の比較的近くでワープインしていた。
ワープアウトも同程度の位置で可能だと推測される。だとすれば、ヤマトが波動砲を撃った直後の
賢者タイムの間に敵艦隊がワープアウトして接近してきたら、ヤマトはひとたまりも無いことになる。

一方、木星では、その質量の大きさに応じてワープアウトが不可能な領域も広いと推測される。
おそらく真田さんあたりが計算して、たとえ波動砲を撃った直後に、ワープアウトが可能なぎりぎり
近くに敵艦隊がワープアウトして接近してきたとしても、敵がヤマトを射程に捉えるよりも前に
賢者タイムが終了するという結果が得られていたのだろう。>>>65
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:04:14.87 ID:SdB89J3R0
やはり簡単に修理できるのはご都合主義と解釈されたのかね
まあゴワッパー5ゴーダムでも毎回換装パーツを体内工場で作ってるという無茶設定だったし

>>60
基本的にオムシスってスタートレックのレプリケーターみたいなものと解釈しているからできるんじゃないかね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:05:44.82 ID:CkFWATn/0
有機物で出来た第三艦橋なら何とかなるか

それはともかく、シ−ムレス機もでないのか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:06:26.53 ID:aO/fi8Xm0
殿下まだ見てる?
前スレ>>915

会敵しても使えるかどうかは相手の出方しだいって、今日確認とったばっかりじゃないか。

前にも言った通り波動砲の存在すら知らないガミラスに波動砲の発射前後を狙って意図的に攻撃する事は不可能。

さらに突然現れたヤマトに対しメ号作戦のような事前準備が必要な奇襲作戦も使えない。

相手の出方が限られた状況下で敵が追撃すらして来なかったから、今なら波動砲を撃てる状況下だと判断できたんでしょ?

殿下の仰る通り、冥王星でも木星同じ状況を作り出せば当然波動砲は撃てる。

しかし、それでも相手の出方次第。
ついでに待ち伏せを食らうかもしれないと言うリスク付き。
これから敵陣に乗り込むと言うのに、相手の出方に頼った作戦たてるのは無意味なだけじゃないの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:06:49.15 ID:9nqEN1Uh0
>>65
たった四隻出すのに数時間掛かっているけどね。奇襲を受けたらこんなもんだよ。
大宇宙のいつ如何なる場所にも瞬時に増援送り込めるガミラスって凄いよね。
ガーレ・デスラー 総統万歳!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:07:57.38 ID:0qEvxML+0
>>58
そんなことよりもマゾーンが出るのが嬉しくてたまらないぜ!
松本もよく許したよなw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:08:30.74 ID:D91Nbxxi0
>>67
詭弁w見え透いた嘘ついてるお前はどうよ?w
まるで当事者のように言ってるが軍板の議論に参加でもしてたのか?wえ?w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:09:36.49 ID:w9Hd3VM80
>>68
ヤマトVでは、文明のある星への立ち寄りが多かったからか、修理云々はドックに入ってやってるのが多かったな
そんでもって結構時間かけてた
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:10:09.93 ID:D91Nbxxi0
>一方、木星では、その質量の大きさに応じてワープアウトが不可能な領域も広いと推測される。
>おそらく真田さんあたりが計算して、たとえ波動砲を撃った直後に、ワープアウトが可能なぎりぎり
>近くに敵艦隊がワープアウトして接近してきたとしても、敵がヤマトを射程に捉えるよりも前に
>賢者タイムが終了するという結果が得られていたのだろう。

ただのお前の妄想ですw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:10:30.14 ID:hI8tu7Fn0
>>68
ゴーダムイコールゴワッパー♪かw
資材の無尽蔵さはどうにもスーパーロボット的世界観じゃなきゃつらいかもなあ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:12:17.86 ID:w9Hd3VM80
>>75
そういう妄想を語り合って楽しんでたのがこのスレだったんだけどね…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:13:03.13 ID:0qEvxML+0
エンジンがダメになる時は撃沈される時くらいだろう
ってのが最初の思惑だったのかな、たまたま太陽系内だったから
修理が出来たってことになってるみたいだし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:14:41.22 ID:64uP11Gp0
冥王星に波動砲を使わなかったのは、沖田と古代が日系米人だったからだ。
意味がわからなければ、wikiの冥王星の項で、冥王星が準惑星に格下げになった経緯を見るよろし。
この理由であれば、作戦前の会議で古代や沖田がまともな理由を説明せずに話を打ち切ったのも説明できる。

仮にガミラスが冥王星以外の準惑星、エリスやハウメア、マケマケに基地を作っていたなら、
容赦なく波動砲が使用されていたであろう。

と、こんなめちゃくちゃな解釈ぐらいしないとどうしようもないぐらい、あの辺りの脚本は破綻気味w
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:15:06.62 ID:qypFWwip0
>>78
試運転なしのぶっつけ本番だからな、どうしたって予期せぬ不具合も
生じるさ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:15:19.25 ID:D91Nbxxi0
>>70
は?使えるかどうかは相手次第なんて言ってないが
相手がどういう行動を取るかは相手次第ってことだ
>前にも言った通り波動砲の存在すら知らないガミラスに波動砲の発射前後を狙って意図的に攻撃する事は不可能。

こんなのは妄想もしくは希望的観測に過ぎん。沖田は対応できないというできるかできないかを理由に挙げてる
敗走した敵がいるから増援が来ないなんてのも単なる希望的観測
劣勢だから一時撤退して本隊と合流する意図だったかもしれん

そんなことを考えだしたらキリが無いから沖田はできるかできないかで判断したんじゃないの?

少なくとも沖田が相手がそうするかしないかで判断していない以上木星でも同じ判断基準を使わんと
ダブスタになるって散々言ってるんだがな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:17:18.94 ID:D91Nbxxi0
>>71
それ戦闘前の話だろ。既にガミラス艦との戦闘やってるし時間は経過してるんだからいつ増援が来るかなんてわからんだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:19:57.65 ID:0qEvxML+0
彼我の戦力が3対1なら戦うのが普通だけど
浮遊大陸の惨状を知っていたからか、一目散に逃げたお父さんはある意味優秀
84DJY−01 ◆Merda/YFtwqZ :2012/09/16(日) 21:21:24.95 ID:izVFki/10
メルダ(仮名)が乗ってきた機体は、技術科によってイロイロと調べられるのかいな?
その最中に古代が乗り逃げしたあげくブッ壊してしまう展開だと爆笑だな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:23:46.38 ID:0qEvxML+0
>>84
それはそれで調べるんだろうけど、現状一方的に倒せてるから
それほど熱心には調べないでしょ

それよりも一見人間に見えるパイロットが本当に人間なのか
肌触りから機能から詳細に調べる必要がある
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:24:12.91 ID:w9Hd3VM80
>>84
なんか「敵の乗り物奪ったけど、操作盤の文字が読めなくて操作できなかった」という4コマギャグ思い出した
サルゲッチュだったかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:28:33.93 ID:xo8leYp30
>>85
俺が調べたいと思っているから、相手も調べられたいに違いない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:29:28.52 ID:9qzXiVnv0
メルダ(仮)はアホ毛から光線を放ちそうな髪型だしな…
89DJY−01 ◆Merda/YFtwqZ :2012/09/16(日) 21:30:19.42 ID:izVFki/10
肌触りから生殖機能まで詳細に調べ合いたいけど、
百合亜がいるからなぁ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:41:29.98 ID:qcTJ+3mc0
戦争っていうのは相手の司令官の性格や行動パターンも把握して戦うんだよ。
地球はもう何年もガミラスと戦っているのだから冥王星の司令官の性格あるいはパターンぐらい分析してるだろ。
そういう事踏まえて、戦力分散して投入する相手じゃないと判断したのが、浮遊大陸での発射なんだよ。
とか言ってる。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:46:41.87 ID:d1WGHTjA0
そういや地球側にしてみるとガミラスの本拠地ってどこにあるかわかってないんだよな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:50:47.02 ID:aO/fi8Xm0
>>81
だから波動砲をつかえるかどうかは相手の出方次第であってるじゃん。

木星では実際に相手の出方を見て使用を決断した。
当然冥王星でも木星と同じ出方をすれば波動砲を撃てる。
ただ、出方次第では波動砲を使えない可能性だってある。
つまり、その時になって見ないと使えるかどうかは分からない。
だから今回は作戦から波動砲を外した。

別にダブスタでも何でもないじゃん。

それとも、どんな理由であれ一度戦闘で波動砲を使用したら次の戦闘でも絶対に波動砲を使わないとダブルスタンダードだとでも言うの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:51:03.37 ID:qcTJ+3mc0
進むにつれ、何故かガミラスの攻撃が激しくなるという不思議、ですねw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:52:55.01 ID:cIgSrlhi0
>>91
旧作でも分かってなかった、しかし視聴者の目にはしかと二連星の姿が…
ガミラス側が戦闘前に作戦内容を結構重要なところまでベラベラ視聴者にばらしちゃうの合わせて、旧作の不満点
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:54:43.24 ID:hI8tu7Fn0
>>94
今作も見せちゃったねえ。イスカンダルとガミラス星の関係。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:57:51.03 ID:D91Nbxxi0
>>92
わかってないな
敵がどう出るかわからんが賢者タイムに攻撃されたらひとたまりもないから冥王星では波動砲は使わないと言ってるの
つまり問題は賢者タイムに攻撃される可能性があること

なら木星でもその脅威は存在してるから使えんはずだねと言ってるんだけど

これを崩すには木星では敵艦隊の増援が来ないという確証もしくはそれに近いものが必要なわけ
例を言うと前に言ったメ号作戦の様な陽動をしてたとかね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:58:04.15 ID:d1WGHTjA0
3章じゃ敵の捕虜とっ捕まえるみたいだし
ヤマト側がある程度ガミラスの詳細を掴むって展開になるんだろうか
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:58:54.29 ID:CWMzNdMN0
メルダ(略)といわれると靴を数千足コレクションしてる方を思い出す
そうじゃなかったら赤青の超人機
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:58:55.79 ID:9qzXiVnv0
イスカンダルとガミラスは実は同じ惑星の表裏に存在してた…なら
ビジュアル的にはインパクトありまくりだが、設定が難しくなるな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:59:42.00 ID:qcTJ+3mc0
>>99
それ実写版w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:59:43.81 ID:SUdMv+i6P
>>99
真田さんが撲殺されるか古代が40代になりそうだなそれだと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:02:33.56 ID:xo8leYp30
>>95
取り敢えずぼかして有るけど、雪の正体と同じで見てる方はバレバレだよなw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:02:48.85 ID:hI8tu7Fn0
>>98
夕焼けにゃんにゃんのクイズコーナーで「問題、人民の人民による人民のための政治」と言ったのは誰か?」
と言われて観客が「マルコス!」って言って失笑が漏れたの思い出したw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:03:12.28 ID:aO/fi8Xm0
>>81
追伸
>そんなことを考えだしたらキリが無いから沖田はできるかできないかで判断したんじゃないの?

それは殿下の想像だよね?
公式に出てないからって、自分の推測を議論の前提にしないでね。



105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:03:55.01 ID:xo8leYp30
>>99-100
あれは、小説だから成り立つ設定で実際に映像化したらおバカ映像にしか成らない
106DJY−01 ◆Merda/YFtwqZ :2012/09/16(日) 22:04:39.25 ID:izVFki/10
靴コレクターはイメルダ、超人機はメタルダーですな。
メダルーザが思い浮かんだワタクシは甘かった。。。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:07:02.51 ID:D91Nbxxi0
>>104
そこはその理由に達した沖田の考えという部分で俺の妄想と切り捨てても良いけど
沖田の波動砲不使用の理由は変わってないからw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:07:09.54 ID:LphmDjNq0
だから>>6のヒルデ画像は公式のに差し替えろと話が出ていただろうが!
http://www.yamato2199.net/img/news/p_20120904a.jpg
↑これかもっと大きい画像があったような…↓それかここか
http://www.yamato2199.net/character_hirde.html

なぜ誰も指摘しない?
お前らはスレ流すだけしか能の無い下品なゲール以下だ!
まだヤーレタが飼ってた猫又の方がかわいげがある分まし!!

南部の眼鏡が聞いてあきれるわ!!!!!!!!!!!!!!!1
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:08:37.50 ID:cIgSrlhi0
目標>>106!火炎直撃砲発射ぁ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:09:10.25 ID:d1WGHTjA0
制作陣のヒルデ推しはなんだか異常
ってか3章以降も出番があるのか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:15:13.80 ID:V1diLJkg0
3章は無理だが4章は予定になかったヒルデの出番を差し込むな
その分ヤマトクルーにしわ寄せが来ると
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:17:11.02 ID:9nqEN1Uh0
>>82
いつ増援が来るのか不明なのと、ほぼ確実に待ち伏せがあるのは違うよね?
まあ、ガミラスは瞬時に艦隊編成して、常に全ての戦闘艦は臨戦態勢で、どこにでも
ワープで増援送る事ができるんだから、この先ヤマトに勝ち目は無いわなあ。
もしヤマトが勝つような事があったら、脚本がおかしいんだな、うんうん。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:19:13.56 ID:cIgSrlhi0
>>111
削られるのは戦術長の出番に違いない!戦時特進とかで僕より階級上になるなんて納得いかない!
もしくは通信長か!旧シリーズだといつも優遇されててよぉ!Vでは彼女まで出来て、生意気なんだ!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:21:48.54 ID:LBEvU3uq0
>>53
無防備時間がある事が最初から解っているなら、
対処する手段は検討済みか、そもそも無防備にならないように設計するはず。

無防備時間なんてないように作ったつもりだったけど、
実際撃ってみたら思いもよらない高威力と引き換えに高負荷もかかる事が解っちゃいました。
ってことで別におかしくはないとおもうが。
115 ◆Merda/YFtwqZ :2012/09/16(日) 22:24:31.16 ID:izVFki/10
>>110
人気があることが分かって、売れると思ったからヒルデ推しにカジを切った。
第四章以降も出番があるなら、それは消費者のニーズに応えたということでしょう。
シナリオは全話分できているそうだが、まだ製作時間はあるのだから少しくらい押し込めるでしょ。

当局、山本玲ペンダントキットなんか売り出して玲を推していたようけど、
第三章はともかく第四章以降のグッズ展開ではどうするか、興味津々ですわ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:28:52.96 ID:vecShEbz0
まあヒルデたんがどの程度の頻度と演出絡めて劇中に登場するかだね
ほとんど無いと思うけど仮に萌え押しキャラでそこそこ出番あるようなら
今作の制作陣にはがっかりすることになる
羽振り効かすのはグッズくらいにしといてもらいたい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:30:10.25 ID:D91Nbxxi0
>>112
だからその差はどれだけでどの程度ならOKなんだ?w
そういう曖昧な部分を排除しようとして陽動とかをするんだろ?
そういう理屈ならメ号作戦なんて必要ないし捷一号作戦の小沢艦隊なんて必要ないってことになる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:30:43.48 ID:9qzXiVnv0
玲は中の人がデスラーの中の人とくっ付いたニュースが
声オタに複雑な気持ちを抱かせてるので、キャラ押しは
微妙な所だろう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:32:14.74 ID:d1WGHTjA0
>>113
旧作通りなら、戦術長には艦長代理を拝命するって言う大イベントあるからなあ
古代にかなりの説得力持たせないと、今作の一癖も二癖もあるクルーからの
やっかみがすごい事になりそうだなあ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:34:31.05 ID:FuAkrsB10
木星での賢者タイムと言えば
波動砲ぶっ放した後
どうやって、木星の引力圏を脱出したんだろうか?

121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:35:25.18 ID:0qEvxML+0
>>48
2章ではエンジンを直せるほどの材料を積んだ筈だし
テレビであったチャッチャと作れる工場は無いにせよ
それなりの設備はあるんでしょ


今回のパワーバランスも、1隻が1国をひっくり返すのに
必要な力だとすれば、1戦闘でいちいちボロボロになってたら
負けるだろうという事だろうから納得だけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:35:33.21 ID:pLXlzSBF0
先月BS-TBSで放送されていた植木等の「ニッポン無責任野郎」(62/東宝)を何気無く見ていたら、
音楽が宮川御大だったのでビックリした。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:36:58.78 ID:qcTJ+3mc0
>>120
賢者タイムって、波動炉心の内部エネルギーが一時的に空になるから発生するのであって、
予備で溜めてあるエネルギーで重力制御ぐらいはできますよー
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:37:42.69 ID:0qEvxML+0
>>119
旧作どおりなら地球を目視できる距離での拝命だから
今作だけで言うなら一時しのぎとして
それほど大きい意味にする必要は無いだろうけど
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:40:39.10 ID:cIgSrlhi0
>>124
え?!旧作の艦長代理の拝命は、バラン通過後だろ?!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:40:50.70 ID:9nqEN1Uh0
>>117
奇襲する側とされる側って全然違うと思うけど。
ヤマトから見た状況が、浮遊大陸がサマール沖、冥王星がスリガオのそれぞれ連合艦隊に
相当するわけよ。勿論、戦果とかは別の話でね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:41:43.74 ID:fTgBDZmX0
アンタらの中の何人かがヒルデたんとかお義父さんとか言ってはしゃいだから
スタッフが戸惑って人気に応えようかと迎合に傾いたんだろ
そんな大勢がもてはやしたのかどうか、俺みたいに不愉快に思ってるのもいるだろうに
いい加減大概にしてくれないか
全編心地良く堪能させてもらってるが、ヒルデと2ちゃんの絡みの件だけは
不純物が混じりこんだ感じで気色が悪い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:42:35.51 ID:0qEvxML+0
いまから続編の事を言っても仕方が無いけど
続編で出る新型艦隊がヤマトに劣る理由として
地球での技術力では純イスカンダル製の波動コアを
再現できないからとかになるのかな
129 ◆Merda/YFtwqZ :2012/09/16(日) 22:43:36.58 ID:izVFki/10
昭和と違って女性艦長も珍しくないし、ダンボールに至ってはA国大統領が女性だし、
雪先輩が艦長代理になっても驚かない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:47:56.66 ID:xo8leYp30
>>127
ヒルデが人気じゃなくてシュルツの境遇に共感をしているだけだろ。
頭大丈夫?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:49:22.16 ID:D91Nbxxi0
>>126
だから奇襲の効果は既に消滅してるだろ。位置を補足され時間経過して会敵してるんだから
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:49:53.39 ID:fTgBDZmX0
なわけねーだろ
誤魔化すなよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:50:26.00 ID:cIgSrlhi0
>>130
それってつまりこのスレの住民のほとんどは子持ちのおっさ(ry
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:51:10.49 ID:xo8leYp30
ID:fTgBDZmX0はコスモストーカかw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:51:25.26 ID:d1WGHTjA0
>>129
2章時点の力関係だと古代よりも雪のほうが艦長代理としてはしっくりきそうだなあ
雪を「おねえさま(はぁと)」って慕ってそうな百合亜もいるし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:51:42.48 ID:acX9h0kh0
>>133
当たらずとも遠からずね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:53:09.44 ID:cIgSrlhi0
>>134
いや、コスモストーカーならヒルデ以外の女子キャラにも突っかかるはずだから
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:54:12.43 ID:xo8leYp30
>>136
中小企業の中間管理職とシュルツの境遇は同じだもんな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:54:22.58 ID:qcTJ+3mc0
かなりの時間かけて投入は四隻だよ。撃破されたの見て増援送ったとしても同じぐらい時間かかると考えるよねぇ。
波動砲撃つだけの時間はあるじゃん。
撃破される前に増援準備するとは思えんし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:02:25.15 ID:D91Nbxxi0
>>139
浮遊大陸基地からの報告が来て4隻出した時点で増援も出してる可能性とか考えんわけ?
劇場版パト2で例えるなら百里だけじゃなく小松からも要撃機出してるだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:04:40.68 ID:fTgBDZmX0
俺までハイドロコスモジェン閣下の仲間入りとか勘弁してよ
俺はヒルデのハガキつけるとか、ああいうスタッフの機微は素晴らしいとは思ってるの
ただアンタらのヒルデたん萌え〜お義父さんカワイソ〜みたいな少しずらしたとこでお祭り騒ぎするタチに呆れるわけ
シュルツ氏の件は戦争の不条理さを描く上で今作の好演出になってるけど
思い入れにはしゃぐアンタらの反応見てると「いやヤマトも地球もホント辛いの忘れた?ねえ?」
って言いたくなるのね
わかる?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:05:21.72 ID:SUdMv+i6P
両立しないものでもないだろうに
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:07:14.83 ID:qcTJ+3mc0
戦力の逐次投入ですか。
それだけの戦力最初から投入しなきゃ勝てないと判断してるなら、増援と合流しないでわざわざ四隻でしかけないでしょ。
そして四隻でしかけてきてるってことはそれで勝てると思ってきてるわけで。
そう考えたら、最初の攻撃の段階で援軍出してる可能性はほとんど考えにいれる必要ないよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:08:12.44 ID:CWMzNdMN0
>>138
むしろバイト上がりのワ○ミの店長
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:12:13.19 ID:5zHONEi10
吸収合併された中小の部長クラス
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:12:59.84 ID:QkpTVb2T0
>>119
浮遊大陸会戦,メ二号作戦で結果を出しているから
砲雷長や航空隊長各々からは信頼を得ていると思う。

艦長代理を拝命するのは
七色星団会戦後では。
最大の見せ場になると思うし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:15:22.20 ID:D91Nbxxi0
>>143
だからウィザードとプリーストがワイバーンとの会敵予想時刻にズレがあったってだけかも知れんし
前衛の部隊だっただけかもしれんだろ

>最初の攻撃の段階で援軍出してる可能性はほとんど考えにいれる必要ないよ

だから何を根拠に言えるんだ?そこまで敵の配置や迎撃態勢知ってるのか?
浮遊大陸の存在すら知らなかったのに
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:16:05.16 ID:0qEvxML+0
なんで途中で代理を立てる事になるんだっけ?
沖田が死んだから立てたものだとばかり自分は思ってたけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:16:58.44 ID:9nqEN1Uh0
>>131
ガミラスって常時戦闘態勢で待機している大艦隊があって、宇宙のどこにでも瞬時に
増援送れる凄い勢力なんですね。
こんな相手に勝つ方がおかしい、つまりヤマトの脚本はクソという事ですよねー。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:18:11.09 ID:D91Nbxxi0
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:19:08.28 ID:cIgSrlhi0
>>148
バラノドン回当たりでいよいよガタがきて、バラン星での活躍他もろもろから古代に補佐を頼もうと思ったから
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:19:29.71 ID:xo8leYp30
>>141
ヤマトも辛いけどガミラスも辛いって言うのが戦争モノの常だろ。
一方の視点だけの実写版みたいなお馬鹿映画が好きなん?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:20:09.30 ID:E1a0YtIB0
バイオハザード見てる間にレスがいっぱい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:22:39.19 ID:qcTJ+3mc0
>>147
だから言ってるじゃん。
最初から四隻で勝てないと思って増援だしてるなら、四隻単独で突っ込んでこないでしょ。
勝てないと思ってて、増援だしてるのに四隻だけで突っ込んでくる理由がわかんないから、
最初からの増援はないといってる。
増援だしてる段階で四隻で突っ込んでくる理由を知りたいぐらいだ。
こっちはたった1隻だよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:27:36.45 ID:D91Nbxxi0
>>154
だから>>147ちゃんと読めよw
既に数的には優位なはずでダメ押しの増援だってこともありうるだろって
しかもあの程度の時間差で逐次投入とか無いわw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:27:41.76 ID:0qEvxML+0
>>151
わりと中盤で起きるイベントなのね。教えてくれてありがとう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:27:45.36 ID:cIgSrlhi0
>>150
俺の妄想であることを先に断ったうえで言うが、

ラーレタが「テロンの装備では、こちらの装甲を貫通できません、4隻でも多いくらいです」とか言ってたが、
沖田も「まだ本艦の実績は空母とミサイル迎撃程度、敵がヤマトを過小評価している可能性は高い」とか考えたんじゃねーの?
ついでに「敵が本格的にヤマトを危険視して攻撃してくる前に波動砲の試射を済ませておこう」と考えたとか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:27:51.11 ID:cDHE7MC20
「母星をあんな姿にした冥王星基地をヤマトが叩きに来ないはずがない」
とか、「我々と同じ道を選ぶ手もあったのに愚かな奴らめ」とか
被征服民としてのシュルツの台詞からは、ガミラスにあくまで抵抗する
地球に対する複雑な気持ちが読み取れて面白いね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:28:21.35 ID:qcTJ+3mc0
>>147
ついでにいっとくと、ヤマトは着陸して動いてないんだからね。
予想時刻がずれるような状態じゃないと思うが。
160DJY−01 ◆Merda/YFtwqZ :2012/09/16(日) 23:30:45.84 ID:izVFki/10
>>148
沖田が宇宙放射線病で伏せっていた時に、バラン星攻防戦で古代が頭角を顕した。
それで古代を艦長代理に任命した。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:32:31.46 ID:qcTJ+3mc0
>>155
おもしろいなぁ。こっちは単艦なのに、まるで大艦隊相手するような言い方。
あの程度の時間差って実際増援してないんだから、あの程度がどの程度か描かれてないじゃん。
てか、あれね、閣下ってほんと臆病な方なのね。
時には大胆な行動もとれないと勝機に見いだせないもの。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:33:53.43 ID:Z3KPTSnt0
久々に2話を見てたら、各セクションのリーダー候補は全員爆撃で死んだとか
言われてたんだが、古代や島はともかく、真田さんや徳川機関長もそうだったのかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:34:12.96 ID:D91Nbxxi0
>>157
そんな妄想だけなら反論する気にもならん。勝手に妄想しといてくれ

>>159
相手が動いて無くてもヤマトの所在地からの距離の差はあるだろw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:34:56.38 ID:E1a0YtIB0
>>162
じつはもう死んでいて…
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:36:12.80 ID:qcTJ+3mc0
>>163
所在地が分かってて、会敵予想時刻がずれるって、なにその不可思議な艦隊運営
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:37:48.80 ID:D91Nbxxi0
>>161
面白いのはお前だなw戦力の逐次投入だと言ってみたりまるで大艦隊相手にするような言い方と言ったりw
どっちなんだ?w

俺がどうこうじゃなくて沖田の冥王星と木星での判断の違いからダブスタだろと指摘してるだけなんだが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:39:45.04 ID:D91Nbxxi0
>>165
え?常にヤマトとガミラス軍との距離は等距離なの?w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:40:16.58 ID:cIgSrlhi0
>>162
徳川さんは退役2か月前だし、当初は計画とは関係なかったんじゃね?
沖田とは旧知の中で互いに信頼してるだろうから、大抜擢ということで
なんか沖田から頼まれたって言ってたし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:40:37.68 ID:Grmb/AAW0
>>162
こんなこともあるだろうと
実はクローンを用意していたのさ(真田氏談
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:40:47.93 ID:fVMazbET0
第3章冒頭10分公開されるまで、この流れなのねん

あー早くヤマトクルー会誌送って来ないかな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:41:11.09 ID:qcTJ+3mc0
>>166
敵の行動パターン、敵襲までの時間、撃退後の相手の行動、大陸から23000km離れるまでの周囲の状況から見て
援軍くる可能性ほぼないと考えられるから波動砲撃つ時間はあるって判断したから撃っただけでしょ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:43:20.17 ID:qcTJ+3mc0
>>167
重力制御で普通に浮いてるんだから、進行速度いくらでも調整して時間ぐらいあわせられるでしょ。
まさかそんな簡単なこともできない艦隊なのかw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:43:32.25 ID:QkpTVb2T0
>>141
難しく考え過ぎじゃないかなあ。
お祭りはないよりあった方が良いし。
あくまでも本編+αの部分のようにみえる。

浮遊大陸指令の猫のあどけない様子も出てきて
奥ゆかしさが感じられて良いと思うよ。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:43:51.13 ID:7kS6gFkG0
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:46:55.14 ID:D91Nbxxi0
>>171
いい加減すぎる判断だなw博打と呼ぶにふさわしいw
たかが試射程度の為にねえw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:48:00.48 ID:fTgBDZmX0
人の親でもあるシュルツ氏を倒さねば地球の未来もないっていうヤマトの過酷な運命を描く上での
ヒルデでありシュルツ氏の存在なわけで、これは宇宙戦艦ヤマトなんだからさ
旧作だとたまりかねた沖田艦長が「ドメル司令、話しあおうではないか」とも言う悲劇的な宿命がそこにあるんだから
そこをあんまりシュルツ氏カワイソ・・・とかで一方からの悲劇視点ばかりに脱線しっぱなしにならないでよね
せっかくの硬派な展開をテンプレ>>6に突っ込んでまで茶化し半分に悪ノリとか白けるわまったく
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:48:06.23 ID:D91Nbxxi0
>>172
全く同時に着かなきゃならん理由なんて無いけど
早く着いた方が拘束しときゃいいじゃん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:48:37.72 ID:cIgSrlhi0
>>175
あんた…それを博打というんじゃ、作戦指揮どころか天気予測すらできないよ…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:50:01.94 ID:qcTJ+3mc0
>>175
いい加減のように見えるが、人間の判断なんてそんなものさ。
最後は気合でエイヤァってところもあるし。
そうでなきゃ、悩んだ末に何もできないよ。
たとえ結果的に間違った判断になろうとも、決めて前に進ませなきゃいけないのが、上に立つ者の使命だから。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:50:04.42 ID:cIgSrlhi0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:54:52.27 ID:aO/fi8Xm0
>>96
>>107

誰かも言ってたけどヤマトの哨戒範囲は2光秒。
さらにはエッチワースカイパーベルトの遊星爆弾の動きも観測可能!
増援くらい十分察知出来るのでは?

後は何処まで想定して何処で線引きするかの問題かな?

沖田艦長が何処まで想定し何処で線引きをして波動砲を使用する決断したかわからないと、この議論に決着はつかないとおもうけどね。

ただ一つだけ言える事は、殿下と沖田艦長では想定の範囲も線引きの基準もまるで違うであろうと言う事。
もちろんココや軍板の住人ともね。

だって殿下はたとえ荒唐無稽無形でも否定せず想像出来うる限りの可能性を想定し、それら全てを0か100でしか線引きできないからね。
沖田艦長の判断基準が分かったところで絶対納得出来ないだろうね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:00:45.73 ID:YzeAL/1G0
>>162
真田さんは脳さえ無事なら、新しい身体にパイルダーオンだから
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:03:09.82 ID:3niKnrI50
>>140
たかが戦艦一隻に多数の艦隊を差し向ける必要があると思う?
ましてや相手はテロン猿だぜ?

と、ガミラスは考えているだろうと見越したかもしれない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:03:15.91 ID:6XrCN2ot0
波動砲の試射をたかが試射と考えてたか、今後のために早めにこなしておくべき重要なミッションと考えていたかという
とらえ方の違いもあるよな、きっと。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:03:19.41 ID:D91Nbxxi0
>>181
だから敵が探知範囲内でも賢者タイム克服して対処できるんなら波動砲使えるってことだろw
じゃあ探知範囲内に艦隊出てきたらまず波動砲撃って敵を漸減させれるはずだから使わないなんて言わないはず

だが沖田は冥王星では賢者タイムに攻撃される可能性があるから使わないと言ってるの

つまり探知範囲に敵がいたら波動砲は使えんってことだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:05:31.26 ID:JMlzUAwd0
>>180
だからお前はどっちなんだよw
たかが1隻相手にするのにそんな戦力投入するのかなのか
戦力の逐次投入だろなのかw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:05:57.82 ID:r7jrDHbjO
>>182
飛ばせ鉄拳 ロケットパンチ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:08:02.10 ID:x0hTNzrJ0
>>186
お前、2で艦隊集結させた土方さん馬鹿にしてるだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:08:42.35 ID:NtfnSQBl0
>>181
議論の途中で申し訳ないが、相手は「閣下」だ。
いつから「殿下」に格上げになったのだw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:12:11.18 ID:NtfnSQBl0
それと閣下。

>>96
>わかってないな
>敵がどう出るかわからんが賢者タイムに攻撃されたらひとたまりもないから冥王星では波動砲は使わないと言ってるの
>つまり問題は賢者タイムに攻撃される可能性があること

ようやく軍板の総意に納得して頂けたと解釈してよろしいですね?

そもそも、冥王星で波動砲を使わないと決め付けた沖田は指揮官として
おわっとる・・・というのが閣下の主張の主眼だったはずですが?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:14:42.03 ID:JMlzUAwd0
>>190
あー、読解力の無いアホは黙っててくれ
俺は軍板でのお前らの論への反論の仕方と同じことをやってるにすぎん

つまりお前らの論だとこういう矛盾が生じますね。という証明度を落としてる活動してるんだがなw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:15:49.25 ID:8jNBWqXx0
>>176
考えて見れば地球人類数十億を遊星爆弾で殺した直接の実行犯ではあるからな。
広島に原爆落としたB29の機長みたいなもんだ。
戦争だったんだ、個人として憎むべきではない、ってのも傍観者としての視線にすぎなかくて、当事者なら家族共々決して許せんかもな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:19:23.14 ID:l1iNm4CX0
>>191
>軍板でのお前ら
スレが違えば住民も違います。まして板違いとなれば....
あちらでボロボロにされた恨みをこちらで発散されましてもねw

>つまりお前らの論だとこういう矛盾が生じますね。という証明度を落としてる活動してるんだがなw
おかげで閣下がキチガイであることは証明する必要なさそうですねw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:20:08.61 ID:NtfnSQBl0
そういえば閣下。

>>117
>だからその差はどれだけでどの程度ならOKなんだ?w
>そういう曖昧な部分を排除しようとして陽動とかをするんだろ?
>そういう理屈ならメ号作戦なんて必要ないし捷一号作戦の小沢艦隊なんて必要ないってことになる

軍板でハルゼー君と煽られたことを覚えてらっしゃいますか?
勉強なさったんですね。さすがです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:21:06.36 ID:6XrCN2ot0
メ号作戦の時の会敵位置は冥王星から38万km離れたところ、
ようするにメ2号でもこのあたりで会敵する可能性はあるわけ。
その前提で敵と戦いながら波動砲で冥王星基地を撃つのは無理だから、波動砲使わないってことじゃないの。
波動砲の射程が38万km以上あれば、会敵前に撃てるかもしれないが、それは描写がないのでなんともいえない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:21:15.43 ID:0aiMgYZc0
>>127
ならば、あなたがココをみなければよいのだよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:21:53.75 ID:JMlzUAwd0
>>193
相変わらず読解力無いなーw

>>190はどうみても軍板の奴だろw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:23:47.49 ID:JMlzUAwd0
>>194
ああ、煽るだけ煽って最後は論破されてファビョるなんてみっともないよなw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:24:44.44 ID:NtfnSQBl0
>>197
はい、私は軍板にいましたよ。もう、閣下とは議論するつもりはありません。
ところで、>>190で指摘したの部分は了解と言うことで結構ですね?

では、おやすみなさい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:28:05.61 ID:JMlzUAwd0
>>199
さすが軍板の基地外w読解力の無いアホっぷりは健在だなw

冥王星での沖田の波動砲不使用の理由がそうなら木星にも同じ事が当てはまるから波動砲使用はおかしいよね
まして冥王星基地破壊などというリターンがある冥王星よりははるかに意味が無いただの試射の為にって
話を散々してたのにw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:28:06.42 ID:NtfnSQBl0
そうそう、大事なことを忘れていました。
ここでは迷惑になるので、あちらの板でしたら、またいらして下さい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:29:11.43 ID:UVM6TU/g0
そもそも冥王星基地がどこだかわかってないんだから波動砲ぶっ放して直接基地を壊滅させることが出来んよね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:29:41.86 ID:JMlzUAwd0
>>201
え?w散々追い出そうとしてスレまで建ててたのにw
なんか壊れっぷりが凄いなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:30:11.94 ID:JMlzUAwd0
>>202
え?w
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:31:47.02 ID:x/eLYrIi0
>>185
ちょっと違うね。
探知圏内ならば距離と敵の動き方次第。
探知圏外なら発射前に敵が圏内に侵入した時の動き。

何度も言うけど、結局は敵の出方次第だよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:33:53.14 ID:JMlzUAwd0
>>205
つまり探知艦内に捉えてこっちに向かってたらアウトなんだろw
じゃあ沖田的には使えないってことだろw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:34:17.39 ID:NtfnSQBl0
>>203
私は最初の数スレしか参加しておりません。その後の経過は知りませんので
あしからず。

とにかく、ここで語るのはもうやめにしませんか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:34:38.29 ID:2cErxp/20
>>203
違うよ、閣下のスレ立てたのは俺
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:36:22.41 ID:JMlzUAwd0
>>207
何でおれに言うのかな?w
俺にレスしてくる、お前ら風に言うと偏執狂的に粘着して来てるから反論してるだけだけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:36:53.74 ID:6XrCN2ot0
>>202
冥王星そのものを破壊するので、基地の場所が正確にわからなくてもOK
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:37:22.76 ID:JMlzUAwd0
>>208
それを咎めもせずに俺を追い出そうとしてた連中も同類だよ
だから「お前ら」なんだがな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:41:39.87 ID:2cErxp/20
>>211
一括りにしたら可哀想だよ
こうやって今夜も数人が閣下の話し相手になってるんだから
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:41:40.60 ID:g8BxPF+u0
>>182

なんか、サイモン・ライト博士みたいなビジュアルが浮かんでしまった・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:43:29.33 ID:JMlzUAwd0
>>212
軍板の連中にはそんな容赦なんて必要ない。真性の基地外だから
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:44:33.01 ID:JMlzUAwd0
>>212
ってお前が基地外の筆頭じゃねーかw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:47:11.44 ID:2cErxp/20
>>215
えっ?何?今頃気づいたのか?おっそー♪
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:48:52.85 ID:x0hTNzrJ0
もう閣下を納得させることなんてできないから、閣下の意見を尊重して周りを基地外と言うことにして言わせてもらうと、
そんな基地外相手に1日以上かまってる自分を愚かだと思わないの?ほっとけばいいじゃん、どうせ2ch内のことなんだし、実害はないよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:51:45.21 ID:x0hTNzrJ0
>>217の続き
あんたはここが信者に占拠されるのが嫌とか言ってたけど、元々ここはそういう場所なんだよ
あんたはここを占拠している基地外に正義の鉄槌を下しているつもりだろうが、結局は自己満足、何の利益もない

下等なものは相手にしないというのも立派な判断だと思うが
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:54:30.12 ID:JMlzUAwd0
だからなんで基地外に屈しなきゃならんの?
そんなことしたら基地外が増長するだけだろ
実害は既に俺以外にも噛みついてコスモなんたらの渾名つけられた奴も出てきた
言ってた事は至極まともな事だったが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:55:42.73 ID:/+4VX5ZU0
今日もムッくん来てるの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:57:56.38 ID:31D1yTLu0
>>220
即NGを推奨するぜ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:01:50.45 ID:2cErxp/20
まぁ、2ちゃんでキチガイ呼ばわりされるのはある意味名誉なことだよ、自分でも何言ってるか分からんが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:03:08.99 ID:x0hTNzrJ0
>>219
去ったとしてもそれは逃げたとも屈服したとも言わんよ、そんなことをいうのは当の基地外だけ

周りが本当に基地外なら、外部の人が判断するだけ、あんたがいちいち叩くようなことじゃない、元々2chじゃ基地外はスルーの方向だし
基地外には好きに言わせとけばいい、その基地外が周りから嘲笑されるだけだから
去ることの方がよっぽど頭のいい判断だよ
それに馬鹿にかまうのも馬鹿、よく言われることだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:05:55.77 ID:JMlzUAwd0
>>223
それはお前の考えだからお前の好きにしろよ
俺は気にいらんからそうやってるだけ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:09:17.21 ID:2cErxp/20
俺はある意味台風の目なんだな
俺のとこだけ静かで波風ひとつ立たない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:16:39.91 ID:x0hTNzrJ0
>>224
あんたがどうこうは関係ない
ここにいる基地外というのが火薬だとしたら、閣下は火種
大量の火薬があったところで火がつかなきゃなんともない、気にすることもない
なのにあんたはわざわざ火をつけに来てる、はっきり言って迷惑だ
閣下の行為はヤマト2で都市帝国に攻撃した古代と同じだよ、しかも勝つわけでも負けるわけでもなし、周りに被害が増えていってるだけ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:23:23.69 ID:rGQnTtbt0
雪「飛来骨っ!!」
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:29:08.53 ID:/+4VX5ZU0
じゃあ、ムッくんはNGしておくね
えーんがちょwww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 03:58:03.03 ID:HmdayIuHO
これでわかったべさ。閣下は正真正銘、掛け値なしのモノホンって奴なの。

閣下の人知を越えた思い込みの強さは、この宇宙のどんな力をもってしてもどうこう出来ないの。

たとえ波動砲であっても。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 04:33:43.07 ID:JMlzUAwd0
思い込みって基地外の方だろw
妄想を他人に押し付けてる典型的な痛い信者スレじゃねーか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 04:35:50.02 ID:eHF+ICxs0
こちら南九州。暴風雨圏内に入った模様。
家中の雨戸を閉めて窓の外が見えない状態でPCに向かってると
何となく第2艦橋のCICみたいな気分になるな…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 06:26:18.05 ID:Xq/J30EP0
あー・・・コスモゲール閣下って結局の所
相手?が勝ち逃げ状態になるのが凄く嫌なだけで
只それだけの人なんだな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 06:31:28.88 ID:j2F0fnGmO
>>48
別に第三艦橋や第ニ副砲を艦内工場に持ち込んで修理したわけじゃ無いだろ
工場が無いのと修理するのとは全く関連がないぞ
234|∵| ◆Merda/YFtwqZ :2012/09/17(月) 06:32:14.99 ID:CSPuEkpt0
>>45
名は豊作の女神「Matilda」を意味します
http://www.jrt.gr.jp/var/matilda.html

それにつけても、戦車に豊作の女神の名をつけるとは。。。
皮肉が効いていてイギリス人のセンスには感心しますわ。


駆逐艦に花鳥風月な名前をつける日本人の感性は、
ロマンチックとゆーんだからねっ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 06:45:15.79 ID:kxKo4aus0
ロ〜マ〜ンの〜♪かけらが欲しい〜のさ〜♪
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 07:22:22.37 ID:JBb6Uz/00
ふたりで〜ドアをし〜め〜て〜♪ふたりで〜なまえけ〜し〜て〜♪
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:15:33.14 ID:r/GjRdpj0
おまえもしずかにねむれ〜♪
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:34:30.07 ID:2z/A8oFG0
>>233
路端で「お店ひろげちゃって・・・」状態修理になるんだろw
しまうのめんどくさいから仮設足場とかくっつけたままワープ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:58:44.92 ID:3gCYQxnz0
>>39
ヤマトに乗り込んできたガミラス娘。さんこそ、メルダ・ディッツさんに他ならないんでしょうな。
そのメルダ艦(仮名)と協力して異次元断層からの脱出に成功して、別れ際に敬礼などをしているのかと。

長年ガミラスを「悪魔め!」と罵り続けてきた沖田艦長にしてみれば、その「悪魔」と取引をしてしまったかと思うと、
なんともやりきれないものを感じ、敬礼する表情もつい厳しくなったと。
そこここをカットしてまでぶっちゃんのやりたかったことが、しかるべき所へ帰還したメルダから動きだすのか、と妄想してみる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:06:31.80 ID:Uzxsbi7+0
>>233
大きな構造物の修理には、資材の加工も色々と必要だし、
そういうことを行う艦内工場が無くていいの?ってことを48は言いたいんじゃなかろうか

まあ工場は無くても工作室はあるとか、そういう言葉遊び的な話になりそうだけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:19:13.65 ID:IH2AIyXHO
惑星間弾道弾なんだけど…あれってそもそも何のために配備されてたと思う?
地球へのロングレンジ攻撃には遊星爆弾が使用されてきたし、ガミラスフォーミングという目的からしても、あれを地球攻撃に使用するのは不適切に思える。
てか、ヤマトに向けてぶっ放したあの一発以前に、発射した事例があるのか
はなはだ疑問。
ヤマトの出現によって、ようやく使い道ができたっちゅうか、それまでとんでもない
無用の長物だった希ガス
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:23:14.83 ID:j6NLXR2w0
旧作じゃコスモクリーナーは艦内工場で組み立ててたんだよな
今作で工場がないってことはコスモクリーナー(かどうかわからんが)は
工場を必要とする規模ではないってことなのかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:44:32.11 ID:c2JoNAS60
2199では、地球の環境を元に戻すのでなく
激変した地球の環境に人類を適応させるのです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:48:55.22 ID:eQWayRiG0
>>243
石津版かよ。
「汚染を浄化するシステム」って明言してるだろ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:05:20.51 ID:Xq/J30EP0
>>39
今更だが初期バレ情報が正しければ
ディッツ提督はドメルさんの士官学校時代の恩師らしいぞ
で、次元潜航艦戦の権威らしい
(ぶっちゃけデーニッツ元帥のオマージュ)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:09:36.24 ID:x/eLYrIi0
>>206
おおよそその通り。
逆に向かって来なかったらセーフ。
その時点で沖田的に使えるって事になる。

何処も矛盾してないじゃん。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:18:50.43 ID:wDnTOj4F0
>>241
単にガミラスの星系攻略旅団標準の装備なんじゃね?
たまたまあったから使ったと
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:24:26.76 ID:JMlzUAwd0
>>246
だからそれは相手次第っつってんの
敵がレンジ内に入ってればヤバイ(つまり賢者タイムにヤマトに攻撃可能)ってことになるから使えないんだろ

できるかできないかってそういう意味
国語力ないな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:28:42.57 ID:XI8GY7Sk0
>>241
攻撃と同時に惑星改造効果を目的としたのが遊星爆弾で
単に破壊目的に使用されるのが惑星間弾道弾なんじゃないかと。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:33:48.46 ID:r65UCwLW0
>>241
そのことについてなんだが
じつはガ本星側は、地球が無差別爆撃で「赤茶けた」状態なのを
未だに知らない、なんて設定はないか?

総統が「青い」地球のホログラム眺めながら、「テロンはまだ落ちんのか?」
とか品の悪い銀河方面作戦司令を督戦。
ゲールはゲールで、火星沖での大失敗をすべて最前線の2等臣民旅団に押し付ける
本星の意図(移住?など)を知らされていない前線将校が、やむをえず
ロングレンジによる殲滅戦(エスニック・クレンジング)へと移行。

ガル・ディッツの娘がひょんなことから、じかに惑星テロンの現状画像を眼にすることになり
「がちょーん!」となって、銀河方面軍の腐敗暴走ぶりが明らかに…

そのころ総統は「青い」ホログラムを再び眺めながら、
「美しい星だ。君の故郷と同じだよ、スターシャ…」とかなんとかつぶやきながら
例の、ふじつぼみたいなグラスを傾ける、と。

これだとVのオマになっちまうかw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:34:22.48 ID:ip1+DLw+0
注目次第ではヒルデに並ぶサブキャラ人気になるかもしれん>メルダ
252250:2012/09/17(月) 10:43:00.67 ID:r65UCwLW0
1 遊星爆弾による環境改造は、地球側の勝手な憶測(扶持氏発言)
2 ハイテクを誇るガミラスも、ハイペロン爆弾はまだ実戦配備できていない

この2条件付きね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:48:20.06 ID:j6NLXR2w0
PV見ると捕虜がヤマト艦内で問題なく生きていられるみたいだしな
ガミラスの環境が地球とかけ離れてるわけでもないのかもね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:49:26.87 ID:Xq/J30EP0
>>250
つまり
ゲール閣下の独断と偏見で地球が地球が大ピンチ説もあり得る、と?
帝国首脳部は少なくとも殖民惑星ゲットが目的で
態々完全な環境や生命フォーマットまで考えてなかったとか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:56:05.59 ID:oKd14qvk0
地球が地球が大ピンチ♪
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:56:10.28 ID:r65UCwLW0

>>254
ウン。
また荒れるきっかけになったらイヤなんだが、
ようするにガミラス銀河方面軍の隠蔽体質やら、もろもろが
まるごと旧皇軍のインドシナ方面軍のオマージュみたいな…

あくまで勝手で楽しい憶測な。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:58:00.81 ID:j6NLXR2w0
地球を地球を守るのだ♪
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:59:29.30 ID:1pfgo5x50
ゲール閣下のことだから、「どう見ても地球は赤い方が美しいだろ」ってのが
あり得そうだから困るわw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:02:06.15 ID:Xq/J30EP0
>>256
大丈夫
少なくとも2199のゲール君が
ほぼ完全に某牟田口中将のオマージュ甚だしいので大丈夫よw
しかしぶっちゃん的にはそこは第三帝国の残念な将軍を当てると思ったんだが
・・・牟田口閣下級の残念な将軍って国防軍/武装親衛隊にいたっけ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:09:03.59 ID:vEujEEN50
趣味が悪いといってドメルに部屋を荒らされる場面を
最初に小説で見た時はゲールが可哀想になったが、
その後アニメの方でインテリアを目にして「こりゃしかたないか」と思った
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:12:10.18 ID:r65UCwLW0
ファイヤー♪ ファイヤー♪ 不二家のキャンディ手に持って〜
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:14:34.59 ID:f+r91Nyq0
>>254,256

それだとドメルが赴任したら速攻で明るみに出て「ガミラスには不要な人間だ」と早々に消されることにならせんか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:18:07.67 ID:Xq/J30EP0
>>262
その辺は難しいが
主命令が「辺境星系の制圧。手段選ばず」だったらどうにかして生き残りそうな
ゲール君だったりする
・・・無論ドメルさんから思いっきり否定されディスられるのは想像に難くないけどw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:22:37.15 ID:x/eLYrIi0
>>248
レンジ内って波動砲の射程って事いってるの?
さっきまで探知圏内での話をしてたのに、レンジ圏内にすり替えないでくれる?

まぁ、レンジ圏内だと動けない相手か、動ける相手なら確実に動きを封じてからで無いと無理だね。
ましてや大艦隊ともなると更に条件が厳しくなるね。

仰る通り沖田としては動きを封じない限り大艦隊相手に波動砲は使えない。

別や何も問題無いじゃん。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:24:18.99 ID:ip1+DLw+0
「ゲイル」より「ゲール」にかっこ悪いイメージを浮かべるのは、
ヤマト世代だけだろうな…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:26:35.88 ID:JMlzUAwd0
>>264
レーダーレンジの事
267南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/17(月) 11:27:16.70 ID:JYHuCnh/0
勢いで尼でポチったのが今日届いたんだが、さてどうしたものか
ジグソーパズルって人生初だからどうしていいのか分からんw

ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/81e3eihAh9L._AA1500_.jpg
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:38:37.15 ID:r65UCwLW0
>>259
そうすると、第3章でお義父さんは名誉の戦死を遂げるだろうけど、
ザルツ人の名誉と、前線の真実を伝えるために
ガンツ少佐だけは生き延びて、ドメル将軍に対し泣きながら戦況報告、なんて描写があるのかも?

属州軍人に対する無慈悲な扱いをガンツから赤裸々に聞くに及び、
赫怒したハイデルン、バーガー等若手将校が
即座のゲール中将誅殺を具申するもののこれを退け、いったんはバランに下り、直談判を試みる
しかし帝星本部よりドメルに下された更なる指令とは…

こうなるとPSのオマか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:45:50.99 ID:jPShHI/a0
■第10話「大宇宙の墓場(仮)」
異次元断層へとはまり込んでしまったヤマト。そこは難破した異の船が無数に浮かぶ大宇宙の墓場だった。そんな中、同様に漂流していたがガミラス
艦がヤマトに交信を求めてきた。この空間を脱出するためには、互いの協力が必要だというのだが・・・。

シュルツの船だったらおもしろいのに
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:51:05.47 ID:3YUjY3ye0
2光秒って距離、光速の1%で運行してて約3分かかる。
1on1ならその間に打てればok
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:22:15.52 ID:K48h+OLc0
NHKFM 今日は一日“大分析! ミュージカル”三昧
2012年9月17日(月・祝) 午後0時15分〜9時10分(途中、ニュース中断あり)
<司会>
宮川彬良 中井美穂 下山啓(放送作家)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:25:18.80 ID:X0KSeu7o0
>>251
むしろヒルダがイレギュラーなわけで
出渕としてはメルダ推しの一手だろうよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:33:57.68 ID:ip1+DLw+0
>>272
まあな
ヒルデと違って最初から正規のキャラ表が用意されてるみたいだし
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:44:32.82 ID:oKd14qvk0
>>261
変われ!変われ!燃えろマグマの消防士♪
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:26:17.06 ID:x/eLYrIi0
>>266
レーダーレンジの事なら尚更おかしいんじゃない?
だってヤマトの哨戒範囲たけでも2光秒もあるんだよ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:50:27.14 ID:7zeb5DU30
ヤマト音楽は思い入れが強い人も多いだろうし、とてもハードルが高かったと思う
なのに、ほとんど話題にならないほど自然な仕上がりというのは実に素晴らしい事ですな
結局どれも好きなんだけど、一つ挙げるなら、エンケラドゥスを去るところかな
彬良氏がやる気になってくれてほんと良かった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:15:24.89 ID:uHTSyvqx0
>>239
もし確定情報だったら申し訳ないけど、あの娘は後に出てきたロボットの擬装で
後で本性を出して逃亡し、玲に撃たれて破壊されると、自分は思ってるんだけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:20:54.25 ID:376QHQe10
>>277
そのロボットってアナライザーと絡む奴のことだろ、だとしたら可能性は限りなく低いと思うな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:21:06.42 ID:j6NLXR2w0
>>277
そうなると、古代と真田さんがすったもんだ言ってたガミラス人の正体を
機械化生命体って誤認することになりそうだなあ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:22:15.22 ID:r/GjRdpj0
>>277
面白い推理だねえ! アナライザーがビクッとしたのは同類として
唯一すぐに気づいたっていうシーンとも取れるねえ。狭い通路を
はうように移動するシーンもあるし。楽しみがまた増えたなあ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:25:27.10 ID:HmdayIuHO
>>277
メルダ(仮名)は、例のガミロイドの偽装か?と前にも書いていた人がいたけど、違うんでないかい。

旧作のガミラス捕虜エピに相当の、ガミラスが人類型種族とヤマト側が始めて認識し、交流させるのが目的の話だと思うし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:32:08.19 ID:j6NLXR2w0
ま、ガミラス側がわざわざロボットを人間に偽装させる意味って何よ?
って問題はあるわな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:43:32.76 ID:HmdayIuHO
第5話で古代がガミロイドの残骸を目にして、
「やつらは機械生命体なのか」と、言ったそばから、真田さんに、
「なぜそう思うんだね?」と切り返され、その後のやりとりを経て、「どっちがアンドロイドなんだか」と腹を立てるわけだが。
メルダ嬢を目にして、あの時の発言の不明を恥じる、という展開もありですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:54:44.25 ID:vEujEEN50
>>283
旧作で「ガミラス人は獣」と決めつけてた古代や雪が、
実は人間型だとわかって仰天、という展開のアレンジになりそう
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:01:02.47 ID:HmdayIuHO
>>284
そこへ加えて太田が一言。

きれいな人だなあ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:05:28.46 ID:376QHQe10
違う、「いやぁ、潤うねぇ」だ
そして周りの女子から袋叩きにされるのさ


南部が
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:08:25.72 ID:j6NLXR2w0
すっかり南部は失言キャラとして定着したな
旧作の面影がどこにもないw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:10:44.72 ID:fAIPeh2cP
ニューナンブの人気に嫉妬
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:11:03.69 ID:PvINtZnD0
沖田黄門、島大"助"さん、古代格さん、うっかり南兵衛?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:12:37.61 ID:31D1yTLu0
>>289
かげろうユリーシャ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:15:20.37 ID:BtfanWhu0
風車の真田
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:16:57.28 ID:r/GjRdpj0
コスモダイオージャか・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:18:44.14 ID:j6NLXR2w0
つまりデスラーは麻呂ってことか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:22:16.52 ID:BtfanWhu0
悪代官ゲール、越後屋シュルツ

>>293
柳沢デスラー
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:22:33.21 ID:dKf8Ww8Zi
>旧作で「ガミラス人は獣」

例の捕虜以前に・・・タイタンで一度ガミラス人に遭遇してるのを忘れる主人公w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:25:01.66 ID:HFoy17px0
なんだこの流れ、ゲールはコスモ越前屋
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:27:20.71 ID:dKf8Ww8Zi
ゲール君の絵の趣味は結構好きw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:33:31.49 ID:r/GjRdpj0
今回のゲールの「退廃芸術」の描写はどうなるのだろうか?
旧作は現代アートっぽい絵だったと記憶してるけど。
そもそもなくなるのかな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:36:34.91 ID:cxYumEiz0
メルダ(仮名)って捕虜じゃなくて
漂流してたガミラス艦から派遣された、
交渉役兼人質ってことなんでしょ?

「次元断層から脱出する為に協力して欲しい、
人質を出すから、一時休戦を求める」
ヤマトへの見返りとして、僅かではあるがガミラスの情報を提供するとか
そんな演出も面白そうなんだが・・・

でも、それだと
なぜ刺し違えてでもヤマトを攻撃しなかったんだろうか?
何か絶対に還らなければならない重要な任務があったのか?
それとも協力を装って、ヤマトの情報を集めようとしたのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:39:32.77 ID:dKf8Ww8Zi
旧作はドメルが尻アゴ剛毛の長島茂雄ぽい体育会系だから、芸術全否定だったがw
301南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/17(月) 15:42:06.76 ID:JYHuCnh/0
ドメルはゲールの趣味の悪さを前線随一と言っただけで、芸術そのものを否定したのではないよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:44:31.85 ID:cxYumEiz0
>>300
>体育会系だから、芸術全否定だったが

大阪芸術大学で、体育会だった俺様が通りますよっとw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:45:07.14 ID:j6NLXR2w0
>>300
ま、ドメルが性格まで長嶋茂雄ソックリだったら周囲は大変だっただろうな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:47:33.33 ID:31D1yTLu0
>>303
数々の逸話残した人だからなw

おっさん多いからこんな話もすぐ意味判るなw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:49:11.18 ID:rb9W1QOK0
格さん波動砲発射ぁ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:52:06.15 ID:Yq4oh6fci
いや、旧作のドメルも長島級の大ポカやってるじゃんw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:55:33.87 ID:AcG0SLGni
旧作・・・策士のようで間抜けw
今作・・・諸葛孔明ばりに活躍します!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:58:19.87 ID:AcG0SLGni
今頃、出渕監督はヤマトvsドメル艦隊3000隻のプロットを練っています。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:59:34.60 ID:376QHQe10
>>307
次元断層の時、
波動エンジンが停止してて、ろくに戦闘も出来ずに逃げるしかない状態のヤマトの行動を、「次元演習してる」とか変に勘ぐってたしな

なーにが「ヤマトに遭遇、侮りがたし」だよw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:02:10.37 ID:BtfanWhu0
ドメル艦隊3000隻の前にゆっくりと前進するヤマト #BGM:ラヴェル・ボレロ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:03:42.55 ID:r/GjRdpj0
>>310
おい、中の人の陣営が違うぞw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:05:01.16 ID:vEujEEN50
ミスターガミラス

そういえば日テレ系か
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:05:11.25 ID:r/GjRdpj0
>>303
ヤマトか・・・地球の文字でビッグと禾偏にマウスだったかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:05:49.68 ID:TmlMFkhLi
今回、3000隻を壊滅させる為に・・・ヤマトは拡散波動砲も撃てるようにするんだろう

沖田艦長「先制攻撃に出る!拡散波動砲発射!」
ドメル「あわわ・・・」
デスラー「無様だぞ!ドメル・・・もうよい!下がれ!」
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:14:20.17 ID:VgYI41kZi
旧作は、デスラー陣営の極限状態に張り詰めた雰囲気がコントみたいで面白かったけどw
特にヤマトに負けた時とかwww(伊武節炸裂で)
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:19:15.49 ID:1c9roOFJi
旧作のドメルは結構、孔明だったろw
あと一歩の所で逃げられたりw
ヤマトが司馬仲達なみにしぶとかっただけでwww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:26:06.47 ID:1c9roOFJi
前作は、正力松太郎(日本原発の父)=讀賣=日テレ系で放射能汚染のプロットが通ったのが奇跡なんだよ。
まあもっとも、当時は「原発は事故らない」だったから、70年代の原発≠放射能汚染だったわけだが。

今は原発⇒事故る=放射能汚染だから、放射能はカットされたと見るべきだろう。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:38:37.27 ID:376QHQe10
>>317
まあ監督が
「放射性物質というのは地球上に普通に存在するもので、必要なものだから、それを除去して地球環境回復というのはおかしいし、
“放射能はやはり非常にデリケートな問題だから”、放射能設定は何年も前に消したんですよ」
って言ってるしね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:44:25.15 ID:Ahp6r4lNi
現に放射能汚染地帯は居住不能だから、放射能の為に地下に追いやられる設定放棄は惜しいよな
設定放棄で最初、何しにイスカンダルに行くのかと思った
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:46:24.36 ID:HmdayIuHO
>ドメル「あわわ・・・」
が、今度は大塚Jrか。なんという胸熱。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:52:04.75 ID:hoJIQMwhi
監督も声優も、今は人材難だなあ・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:54:04.77 ID:BtfanWhu0
みんな逝ってしまわれたからな…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:57:46.76 ID:wZyfXBgn0
旧作原理厨もさっさと逝ってしまえばいいのに
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:00:38.67 ID:BtfanWhu0
今日は曽我部和恭さんの命日だった、合掌
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:03:58.63 ID:ureqnQ1zi
いっその事、出渕は完全新作にすりゃ、良かったと思うよ

メカデザインもキャラも音楽も刷新してねwwwさらば旧作って感じでw
やる事が中途半端なんだよねw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:08:20.88 ID:ureqnQ1zi
地表の廃艦大和とかwワケのわからん偽装とかより、
ちゃんとした地下ドックで戦艦キリシマに波動エンジン載せるべきだったと思う
そっちの方がストレートで判りやすい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:15:36.58 ID:Q+vKDC2Ei
個人的には地球防衛艦隊物語というか、
ヤマト建造以前のカ号作戦とかのガミラス戦争話だけをやった方が面白かった。
監督もそっちのヤマト・ゼロ的話の方が好きみたいだし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:21:31.33 ID:j2F0fnGmO
>>243
ナウシカですね
わかります
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:24:01.07 ID:BtfanWhu0
イスカンダルから汚染を浄化するシステム起動したら人類も滅んでしまったでござる、の巻
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:24:25.12 ID:dUqr1YD1i
新作は、沖田艦長の息子(イケメン化済)を主役にした完全新作で最終回がメ号作戦を希望w
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:28:02.10 ID:3+y2MmvMi
「沖田の息子たち(本物)の物語」とは、胸アツだなあ・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:28:12.87 ID:376QHQe10
>>330
最終回の前に主役死んじゃうじゃないですかぁぁぁ!!!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:29:48.74 ID:TfOA6K5Xi
艦隊戦、艦隊戦アンド艦隊戦www
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:32:40.09 ID:JMlzUAwd0
>>275
じゃあレンジ内でも対処可能ってことだろ
そうしたら>>185になりますがw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:32:41.13 ID:3Kqv2w34i
もちろんご都合主義で沖田の息子は5人登場です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:34:39.44 ID:TQ7HZ2Zji
赤・黄・白ペイントの地球型攻撃空母が見たい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:35:14.23 ID:E0z48PEx0
山本玲「めるか?」
ガミ子「メルダ」
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:38:42.82 ID:j2F0fnGmO
このスレ見てるとおっさんにしか判らないレスが多過ぎる…
もちろん俺は全部判るけどな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:47:44.53 ID:E0z48PEx0
ドメル「ドメルを?」
ゲール「とドメル」

ゲール「ゲールを?」
ドメル「投ゲール」

加藤「俺のダーツは?」
タラン「あタラン」
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:50:50.19 ID:376QHQe10
>>339
総統「ガミラスに下品な男は不要だ」ピンッ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:54:53.01 ID:X0KSeu7o0
>>302
島本和彦乙
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:57:05.94 ID:x/eLYrIi0
>>334
だから哨戒範囲なの?
それとも波動砲の射程なの?
もしかして哨戒範囲=波動砲の射程って事?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:09:04.03 ID:3YUjY3ye0
どういう範囲であれ、冥王星を射程内におさめる前に会敵したら、艦隊全滅させるまでは冥王星基地に向かって波動砲打つタイミングはないのだ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:16:43.39 ID:BtfanWhu0
島「では、お上品なワープをひとつ…」
古代「くっくっく…」
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:20:37.00 ID:TQ7HZ2Zji
新作は、性格的に島と古代の掛け合い漫才が成立しないのが寂しいなあ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:27:26.01 ID:j6NLXR2w0
新作の古代はくそ真面目すぎて余裕のないキャラに映るなあ
ま、キャラ全体で言えば、優等生的な言動が多かった旧作より
性格づけが明快な新作のほうが好きだけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:30:18.56 ID:rRZbp2QY0
ガミラスが地球人に脅威を与えるには、遊星爆弾による爆撃時に
オゾン層を完全破壊すれば良いだけ
大気改造の前に地球人を住めなくさせるには、これで十分

とレイズナーを思い出したので言ってみる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:31:49.40 ID:UZGC8SJci
>優等生的な言動が多かった旧作・・・

真田「おいおい、バカ言うなよ」
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:33:54.27 ID:JMlzUAwd0
>>342
だからレーダーレンジっつってんだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:41:53.81 ID:JMlzUAwd0
>>342
追記
レーダーレンジ>賢者タイムに必要とする距離>波動砲の射程なら波動砲は使えない兵器
レーダーレンジ>=波動砲の射程>賢者タイムに必要とする距離なら>>185
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:42:42.99 ID:hYtLir0f0
>>282
「ちょ、あの艦環境データ送ってきたけど、俺達息できないぞ」
「げ、マジかよ。しゃーねー、アンドロイドを送るか」
「まてまてまて。あの外見のまま送ったら内部破壊を企んでると思われてもしゃーないぞ」
「なら皮付けて化けさせるか」
「どうせだから美人にしとけ。ちょっとは対応が甘くなってくれるかもしれん」

という可能性は?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:52:00.22 ID:xEw3AwOG0
>>351
アホ毛をつけるほど研究してるのに、肌の色を揃えない訳がないw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:52:25.03 ID:x/eLYrIi0
>>349
念を押すけど

哨戒範囲→Yes
波動砲の射程→NO
哨戒範囲=波動砲の射程→NO

って事だよね?

つまりレーダーに捉えただけでなく波動砲の射程にも捉えないと>>185は成立しないんじゃない?

それにもう一つ。
動き回る敵にどうやって波動砲を?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:03:46.92 ID:E0z48PEx0
>>340
真田「艦長、これを繰り返せば総統府の床が全て抜けて、地味に不便になると思われます」
新見「なるほど、下品攻撃ですね。敵の指揮系統が地味に支障をきたすかも知れません」
沖田「うむ、ではこれをゲ号作戦と命名する。各員、思いついた駄洒落をガミラスへ送信せよ」

古代「島が?」
島「しまった!」

相原「太田が?」
太田「目をおおった!」

山崎「太助が?」
太助「たすけてー」
徳川「何でお前がおるんじゃ!?」

真田「エンケラドスは?」
新見「メンヘラどす」
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:13:54.03 ID:XkqxQesy0
>>354
自動翻訳機を通した上でデスラーの耳に入り、意味不明に終わってしまう訳ですね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:15:10.02 ID:uQ0iT7Mb0
>>352
次元断層で共闘するガミラス艦が、実は8年前から漂流しているという設定なら面白いが、
それだと地球語が通じないんだよなあ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:16:52.38 ID:31D1yTLu0
>>353
阿Q相手は時間の無駄
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:17:49.49 ID:376QHQe10
>>354
ヒス「総統、裁判の結果が出ました。死刑です、どうぞボッシュートなさってください」
総統「ヒス君、君はバカかね?」
ヒス「はぁ?」
総統「彼らのしたことは許し難い、しかしここで彼らを処刑したら誰が私の楽しい時間を作るというのかね」
ヒス「そ、それでは総統…」
総統「そうだ、ヤマトに最後のチャンスを与えるのだ」
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:35:24.44 ID:3YUjY3ye0
>>353
まあ冥王星の話は波動砲撃った後に襲われたらって話だけじゃないしね。
冥王星射程におさめる前に艦隊に襲撃される恐れが高いから、使う前提の計画は立てられないってことだからね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:35:35.35 ID:cUtQTIi70
長い航海でストレスからいろいろおかしくなるものです
どうぞ総統閣下には寛大なご処置を
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:40:39.97 ID:bNyheugti
2199には、眼が光る総統レリーフは出てくるの?あれ好きなんだけどw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:50:41.71 ID:80MY1SrH0
冥王星指揮所のコンソールには、総統のレリーフが刻んであったけど…w
あれ、目が光るのかなぁ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:52:28.91 ID:r/GjRdpj0
>>354
なんというか、「あなた、ベッドの上でも疾風じゃなくてもいいのよ」とか
「みゅ〜ら〜の鎮守の神様の〜」を思い出したw
>>361
あれ、ベタなテレビ漫画的描写で面白いよな〜w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:56:20.55 ID:oBA8TT900
今回まさかのハーロック登場の可能性はあるんだろうか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:01:34.17 ID:uQ0iT7Mb0
>>364
PVに出てくるガミラス艦の雰囲気がアルカディア号っぽい。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:01:36.17 ID:BtfanWhu0
>>364
コンピューターになったトチロー的なものは出てくる、はず
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:07:22.81 ID:r65EPjpvP BE:1780056656-2BP(0)
ちょっと石津版のアニメ化も見たい気がするのだが。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:10:49.89 ID:oBA8TT900
ブルーノ(ry

…いやなんでもない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:18:49.95 ID:BtfanWhu0
スターシャの中の人がアラフォーな点について考察を述べよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:21:06.37 ID:80MY1SrH0
最初から戦艦じゃなくて宇宙空母にしとけばよかったなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:23:45.79 ID:vEujEEN50

うちゅーうくーぼ シ〜ナ〜ノ〜〜


372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:24:01.24 ID:BtfanWhu0
>>369
違った、アラフィフぐはあ・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:27:23.13 ID:r65EPjpvP BE:1068033492-2BP(0)
>>369
お前、死を覚悟してのカキコだな。
あの人は17歳だ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:29:06.77 ID:2HkMviqbO
石津版の映像化…見てみたいですなぁ
乗組員が徐々に死亡していく絶望感
ガキの頃、息の詰まる思いで読んでたよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:31:51.29 ID:rGQnTtbt0
>>335
その5人が宇宙を舞台に軽音楽で大活躍!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:32:44.05 ID:u1IrqA850
>>369
すたーしゃさんじゅうななさい
の変換結果ですね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:34:39.41 ID:JXAp0vyR0
新見さん・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:34:50.14 ID:cUtQTIi70
万難を排してやっとイスカンダルにたどりついたものの
スターシャの機嫌を損ねて地球滅亡とか勘弁です
だから年齢については触れないように
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:38:33.19 ID:RX9VcjWhi
デスラー「たとえ、ヤマトが気張ったところで・・・」

ウンコー?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:45:05.52 ID:W0jZOzaVi
旧作のガミラス通信は地球とガミラス星の14万8千光年を瞬時に伝達できるのに・・・
地球側は太陽系離脱時のラスト5分間通信でヤマト乗員がボロボロ泣いていたんだよなあ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:47:19.25 ID:hYtLir0f0
>>366
ハーロックとトチローだけはマジ勘弁して欲しいわ。
あいつら出す余裕があるなら、その分地球の現状報告に回して欲しい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:51:04.32 ID:qIUp9Nj90
宇宙戦艦ヤマトに絶対出て欲しくない2大巨頭だな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:57:01.31 ID:E0z48PEx0
>>358
ゲ号作戦はまだ続いていた

島「土星の衛星を
  ムシタン?
  ヤイタン?
  イタメタン?」
平田「ううん、タイタン」

星名「そのタイタンの大気が辞職したそうだよ」
百合亜「え、やメタン?」
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:58:51.55 ID:eHF+ICxs0
>>355
2199デスラー「ガミラスに『撤退』の2文字はない。勝利か、然らずんば死だ」

「撤退」を意味するガミラス語も2文字なんだろうか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:02:57.34 ID:fAIPeh2cP
意訳じゃね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:03:53.07 ID:BtfanWhu0
>>384
ドイツ語だと Truppenruckzug になる
誰か発音教えて
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:06:17.93 ID:rube5Pq20
トゥルッ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:07:59.65 ID:376QHQe10
>>383
ヒス「総統、お願いですもう処刑してください!」
総統「何?」
ヒス「まだお分かりになりませんか、大ガミラスといえども看過できない時はあるのです」
総統「彼らとの戦いは私の楽しみなのだよ副総統、私の一番楽しい時間をくだらん意見で奪わないでもらいたいな」
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:13:57.52 ID:cUtQTIi70
駄洒落か継戦かってのもつらい選択だな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:15:07.50 ID:E0z48PEx0
>>363
デスラーならラインハルトの苦悩が理解できるかもな
そこへいくと、ズォーダーなんかは逆に率先して駄洒落を言っては自分で馬鹿笑い
して部下を困らせてそうだw

そんなわけでゲ号作戦

真田「カロンを?」
新見「カロンじる」
古代「南部を?」
雪 「カロンじる」
南部「待て!!」
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:21:35.95 ID:376QHQe10
>>390
ヒス「総統!」
総統「早く来い〜ヤマト〜」
ヒス「おかしくなられてる…」
ゲール「と、副総統が悩んでおりますが」
ドメル「ゲール、ヤマトは思ったより不思議だぞ、何故ガミラス本星を前にしても、駄洒落を続けるのか」
ドメル「ひょっとすると、おかしくなっているのは、ヤマトの方かもしれん」
ゲール「ば、ばかな?!」
デスラー「諸君!いよいよあのヤマトが来た、私は諸君ら全軍に指令する、このガミラス本星そのものをもって、ヤマトの前に立ちふさがれ!」
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:27:16.09 ID:cKkWpsJL0
なにこの駄洒落スレ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:27:34.83 ID:BtfanWhu0
森雪「飛来恥骨っ!」
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:38:18.23 ID:2HkMviqbO
駄洒落に勢いづくオヤジ達…2199のファン層ってこんなのばっかり。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:39:43.84 ID:dAxu57td0
なぜ人はおっさんになると若いころあれほど忌み嫌っていた親父ギャグを口にするようになるのか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:45:39.45 ID:+qF/aEh10
>>386
Abzugじゃねーの?アプツーク
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:46:06.62 ID:BtfanWhu0
こりゃ来月まで持たんな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:46:52.63 ID:+qF/aEh10
>>395
なぜ親父ギャグと呼称されているのか考えれば明らか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:53:46.46 ID:E0z48PEx0
>>394
いや、駄洒落を連投してるのは俺だけだから
奇特なID:376QHQe10がそれに付き合ってくれてる
やりすぎるとウザイかも知れんけど、某閣下との不毛なやりとりが続くよりは遥にマシだと思うんだがなあ
>>395
いや俺若いころからこんなだったw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:57:04.88 ID:r/GjRdpj0
いいじゃないか、駄洒落の一つや2つ!

いや、まあ、かつてのオトコノコ達が、ヤマトではしゃげる場所が日本のどこかにあってもいいじゃないw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:01:04.58 ID:BtfanWhu0
そうそう、俺らは子供の頃肩身の狭い思いをしてきたんだから
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:02:23.78 ID:376QHQe10
>>399
後一回続けてたら、本星決戦でヤマト撃沈させて強制的に終了させようと思ってやした

それでも続けてたら、予備一回分としてスターシャ用意してたけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:04:21.26 ID:KRWmj6Us0
そういうの、嫌いじゃありません
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:04:38.31 ID:r/GjRdpj0
>>401
あれ?そう?今年43だけど、子供の頃100円ヤマトのプラモみんなで見せ合ったりしてなかった?
セメダインの小袋が入ってた奴。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:07:06.78 ID:BtfanWhu0
>>404
俺んとこは完全にマイノリティーだった Orz
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:09:35.32 ID:r/GjRdpj0
>>405
俺の故郷が呉ってのも影響してるのかな・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:11:12.65 ID:BtfanWhu0
>>406
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:12:08.00 ID:KRWmj6Us0
>>406
お、俺も広島。呉じゃないけど…
でもヤマト放映前から戦艦大和大好きだったし
やっぱ関係あんのかねぇ…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:13:37.78 ID:DbxKV2jM0
松竹系の劇場が存在しないというだけでハブられる広島…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:16:21.63 ID:NtfnSQBl0
>>408
お前は俺か!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:19:40.80 ID:KRWmj6Us0
>>410
同士だったかw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:22:39.66 ID:BtfanWhu0
広島率が高いな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:23:07.91 ID:E0z48PEx0
>>402
次で正真正銘の下品な駄洒落を言わせて、床どころか内核星の地殻が丸ごと
抜けて、そこに都市はなかっ(ry
てするつもりだった
そのあとイスカンダルで守が酷すぎる駄洒落を言ってスターシャにボッシュート
で終了の予定だったけど、まあやめときます

つきあってくれてありがとさん
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:23:28.11 ID:459jewzj0
地元哀って奴か?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:23:46.10 ID:376QHQe10
>>409
対して新潟では、「アニメ・マンガフェスティバル」とかいうので、内容はまだ分からんが、なんかしら劇場上映があるらしいとのこと
広島を差し置いてね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:28:24.08 ID:r/GjRdpj0
A「みーや!この拡散波動砲!」
B「そがいなん、波動砲じゃないが!」
A「なんなあ!アンドロメダのほうが強いんで?」
B「ヤマトが最強じゃ!」

C「わしのデスラー艦見てくれえや・・・」(←これ、俺)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:29:50.01 ID:GqCloKUp0
クラスでヤマト見てたの俺ともう1人だけだったなあ
放送日翌日異様に盛り上がってたのはいい思い出(遠い目)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:29:59.12 ID:KRWmj6Us0
>>416
訛りに噴いたw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:30:31.19 ID:BtfanWhu0
>>416
ガンダムでいうと、ビグザム買う奴だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:32:44.76 ID:r/GjRdpj0
>>419
惜しい!はじめてのガンプラはゾックと武器セットだった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:34:39.14 ID:BtfanWhu0
>>420
ゴックでもズゴックでもなく、ゾック!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:38:57.25 ID:r/GjRdpj0
少年の日の思い出
叔父「見てみい、あれが大和ができたドックじゃ」
俺 「ヤマトが!?」
叔父「よいよ、知らんかったんか?大和はあっこで作られたんよ」
俺 「ヤマトが・・・あそこで・・・」 

小3まで「宇宙戦艦ヤマト」が実在すると思ってたw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:39:29.37 ID:j6NLXR2w0
>>420
ナカーマ。俺はゾックとボールだった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:39:48.01 ID:NtfnSQBl0
3位ヤクルトと4ゲーム差orz

気を取り直して、第3章冒頭はまだじゃろか。まっ赤なスカーフはぶち泣けたけんのう・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:39:51.90 ID:XUY7nkqf0
>>420
お前は俺か?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:47:29.18 ID:BtfanWhu0
ヤマトのプラモ欲しかったな、家が貧乏で…(´;ω;`)オゥッオゥッオゥッ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:48:39.85 ID:r/GjRdpj0
>>424
今のカープはドメルの性質とゲールの知性を兼ね添えた奴に率いられちょるけえのー。
ヨシヒコと衣笠がヤマナミ並の活躍してくれそうな気がするのー。

ってか、本当に広島率高かったんだなw 同世代の広島人はアニメのアの字も知らんでも
ヤマトだけは別格でやたら詳しく覚えてるし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:49:17.16 ID:KRWmj6Us0
>>424
野球また負けたのかよ…3-3まで見てた

それはさておき、冒頭10分は二週間強も先だよな…結構長い道のりだ…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:50:34.84 ID:FNbbVGIc0
メカコレやスタンダードサイズ以外のヤマトプラモは高かったよな
(金型の都合だろうけど)。

ねだってねだってやっと買ってもらったコズミックモデルの
パルスレーザーが速攻折れたのは悲しかったなぁ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:01:57.97 ID:376QHQe10
アニメびぃ?と 第47回 再放送
23時からだと思ってたら、22時からだったという…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:02:02.20 ID:KRWmj6Us0
ヤマト製作中に台座をうっかり倒してレーダーへし折る不器用な俺…
いまや息子の方がプラモ上手いなぁ〜…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:03:13.15 ID:vEujEEN50
>>288 の「ニューナンブ」は、正直上手いなーと思った
(もちろん私は書き込んだご本人ではありませぬ)

南部が本当に一丁くらい持ち込んでたら色々面白そうな気が
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:04:52.05 ID:376QHQe10
>>432
即発見・没収されて、保安部長のコレクションになりそうな気が
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:07:46.31 ID:E0z48PEx0
宇宙戦艦ヤマトと合体巨艦ヤマトと合体戦艦レッドホークヤマトの3隻で
無敵のヤマト艦隊を組んでみたかった・・・

実際に買ってもらったのは銅色の銀河モデルヤマトで、俺の部屋でアルカディア号
(初期タイプ)と艦隊を組んでた
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:08:02.49 ID:1du9evq2O
>>420
そこに君の意思は、恐らく反映されてないであろ?

ガンプラなら何でもOKで、「抱き合わせ」商法に巻き込まれたんだね?
本当は何が欲しかったん?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:15:04.04 ID:459jewzj0
南部君は M203付きM16を持ち込んで逮捕されます
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:15:42.08 ID:r/GjRdpj0
>>435
・・・ムサイが欲しかったのに・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:17:45.04 ID:NtfnSQBl0
>>437
モビルスーツより宇宙巡洋艦が欲しかったのか!さすがだなw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:20:05.71 ID:KRWmj6Us0
>>436
原作者乙
不覚にも笑ってしまったw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:25:53.20 ID:459jewzj0
>>439
コスモ南部のモデルは故西崎氏だと思う
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:32:19.06 ID:8jNBWqXx0
オサーンばかりだなこのスレ。
おまえら軍艦行進曲の替え歌知ってる?
「戦艦大和が沈むとき、大砲ひとつに弾二つ」ってやつ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:36:50.14 ID:Ebq1TaWE0
>>422
俺も。
宇宙戦艦ヤマトが実在しないと分かった後も、戦艦大和と言おうとして「宇宙戦艦大和」と言ってしまったりした。
今の若い子は存在自体しらないかもなあ。「知ってる?戦艦大和って実在したんだってよ」「へえ〜!」みたいな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:39:43.55 ID:E0z48PEx0
>>441
それ地方によってバリエーションいっぱいあるぞ
おれの小学校で歌われてたのはこうだ

戦艦大和が沈むとき
錨にチ○ポが挟まって
アイテテイテテの離しゃがれ
離してたまるかムケチ○ポ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:42:30.44 ID:KRWmj6Us0
>>442
>>422
自分は近所の工事現場に埋まってた三本の土管を、ヤマトの主砲と本気で思っていたw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:43:05.46 ID:r/GjRdpj0
>>441
海自のにーちゃん達が「守るも"守る”も黒鉄の〜♪」ってヤケ気味に歌ってたの聞いたことある。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:44:51.46 ID:AOytCgHM0
>>441
海底人類アンチョビーで初めて知ったわ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:46:43.83 ID:376QHQe10
>>442
若者として言うと、
存在くらいは知ってたさ、戦艦の代名詞クラスだから、ヤマト見るまで全く興味無かったけど、「大和?あ〜、そういやそんなのあったらしいね」レベル
まあ「武蔵」は知らなかったな、「長門」なんかもってのほかだったわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:48:56.85 ID:459jewzj0
今時の若者は大和は知らなくても長門とか蒼龍とかは
知ってるぞ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:55:49.48 ID:r/GjRdpj0
おじさんたちは左ヒラメに右カレイならぬ、左飛龍に右蒼龍で覚えたもんだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:56:24.72 ID:E0z48PEx0
石炭(いわき)の煙は大洋(わだつみ)の〜
アホ毛とばかり靡くなり〜
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:56:50.51 ID:376QHQe10
>>448
それ言っちゃあ、ムサシだって知ってたよw
「愛と真実の悪を貫く」奴w
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:01:48.89 ID:kT1Ynp8CO
ヤマトの当時『宇宙戦艦』って言葉が子供心にも妙に恥ずかしい存在だった。
今で言えばコスモ○○みたいなものだろか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:01:57.98 ID:J3BCVQMm0
>>409
四国にも無いよ、松竹系の劇場。東宝系のなら昔在ったけどね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:06:05.23 ID:ezBcaZKl0
>>453
徳島には昔あったぞ。
ガメラシリーズはそこで上映してたw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:06:25.82 ID:yoF8JX4A0
>>422
なぜか旧作第2話の漁師親子の声で再生された
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:12:12.21 ID:LIvFsbLp0
漁師で思い出したが、なんかのアニメで真田さんのパロディらしき漁師キャラが出たことがあったな
顔立ちそっくり、声優は青野さん、しかも例の名台詞まで吐いて
唯一の違いは…全く頼りにならないことだった
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:14:45.61 ID:iyuXxLmmP
赤城・蒼龍・飛竜はミッドウェー海戦で覚えた・・・畜生
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:16:51.16 ID:DixYeqhH0
>>456
それすごく気になる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:17:42.55 ID:6bC4Qm000
>>452
そうか?
でも「宇宙戦艦」という概念は当時画期的だったぞ
それ以前の宇宙船といえば、海外のSF映画でさえディスカバリー号を除けば
基本的に円盤とロケットしか存在してなかったからな
エンタープライズでさえ、円盤と葉巻型の組み合わせに過ぎなかったし
まあそれであの秀逸なデザインになったのは奇跡ともいえるが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:18:35.42 ID:iyuXxLmmP
加賀もだったね
あん時四隻もやられたんだ最低orz
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:25:57.66 ID:kT1Ynp8CO
>>459
概念というより言葉としての響き、だよ。
『宇宙海賊』と同様、ムチャな造語に感じたんだよ。
現代では普通?に使ってるけどさ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:28:27.72 ID:LIvFsbLp0
>>458
調べたら、『GIRLSブラボー』っつーラブコメディだった
萌えとかが多くて、多分ヤマト世代には全く無縁のアニメだ…
1期第8話「いっぱいでブラボー」だったな、魚源って名前のキャラだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:29:52.04 ID:59sZhvPy0
>>461
まあ、そういうな。アニメのタイトルで「ん」が付くのはヒット作の条件だ。
ジブリは「の」は例外だがw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:30:38.25 ID:DixYeqhH0
>>462
ありがとう、早速ググってみる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:30:43.38 ID:59sZhvPy0
ジブリは「の」は例外
→ジブリの「の」は
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:32:48.88 ID:gKSQgrUe0
                               __       __    _        __
  _____      _ _        __|   |__.┌―┘ └‐┐|   ̄|  __ ._|  |___
  | ___ |      r'´ ノ-ヽ.`'┐.    |       | |  .__  ||===| |   ||       |
  | |ニ ̄フ| | r―― |=" △ ''=| r――、.└――. ┌―' |__」.  |  ||_  | |   |└i  ┌ー┐  |
  | | o. o | | | n n ||_   __  _| | n n |      |   |         |  |    ̄ .|   |  |   |  |  |
  | |==. ==| | | U U | | |__| | | U U | ┌―‐''  |   ┌――‐'   |┌――‐゙  |┌'  | ┌''   |
 [_ノ――‐ヽ_]ヽノlノ  |___.| ヽノlノ  |___ノ   .|____ノ |._____丿 |__ノ .|__ノ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:33:51.61 ID:iyuXxLmmP
子供の感性もいろいろだね
俺は「宇宙戦艦・・・なんてロマンチックでかっこいい言葉だろう!」って思ったよ
ちなみにスペースバトルシップという言葉にはピンと来なかったかも
リーネちゃんが「バトルシップ・・・!?」って言ったのは激しく萌えたが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:34:54.71 ID:mFOZArDj0
>>462
レベッカのガールズブラボーならドストライクだったがなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:37:57.28 ID:fIo70nmq0
>>443
>>445
やっぱ色々亜種があるんだ。
じゃあ「軍艦じゃんけん」しってる?
「軍艦 沈没 破裂」「軍艦 朝鮮 ハワイ」ってやつ・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:42:56.17 ID:DixYeqhH0
>>469
『軍艦 朝鮮 ハワイ』は消防のころやったな…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:45:37.11 ID:LIvFsbLp0
>>469
知ってる知ってる「軍艦 朝鮮 ハワイ」、上に同じく消防の頃
意味は分からなかったけど、リズムがいいから好きだったな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:50:48.79 ID:kT1Ynp8CO
>>467
うーん、何て言ったらいいのか…
宇宙が舞台で宇宙○○ってストレート過ぎるだろ、て思ってたのは確かだよ。
これが『空間戦闘艦』とかだったら…タイトルとして語呂が悪いけどね。

逆に西崎流のスペース・クルーザーは随分垢抜けて聞こえたよ。
…後に巡洋艦と知って、そりゃあないぜ、となったけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:52:25.90 ID:gKSQgrUe0
うる星やつらを宇宙人ラムっていう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:53:19.52 ID:UYSvHsPl0
>>441
ちば県民だけど
戦艦ヤマトに毛が生えて、誰にも飲めないお茶が出て、大砲一つに玉二つ…。
だった。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:12:34.83 ID:fIo70nmq0
>>470
>>471
>>474
よかった。俺は一人じゃ無かったんだなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:13:44.91 ID:iyuXxLmmP
>>472
スペースクルーザーは軽いなあ、その言葉は俺には重さが足りないね
宇宙戦艦て言葉には、宇宙ロケットが関の山な時代、
宇宙に戦艦が征くんだ、なんて壮大なんだ、そして宇宙はまさに海なんだ、そう解釈していいんだって
着想というか発想の妙にふつふつと湧き上がるものを感じたよ
宇宙の大海原を征く黒鉄の船、戦史の延長に宇宙を見る架空のリアリズムに夢とロマンを感じたのかも
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:20:51.15 ID:50shrWmt0
松本版サンデーコミックスに表記されていた「コスモバトルシップ」が
1番カッコいいと思っていたぜ・・・・・・
西崎表記のスペースクルーザーにはずっと違和感があったよなあ
>>472の言うように、辞書で調べたら「巡洋艦」って書いてあって??
と思ったもんだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:28:57.91 ID:DixYeqhH0
スターウォーズのスターデストロイヤーのイメージもあって『デストロイヤー』と聞くと強そうな響きに聞こえるが、
辞書ひくと『駆逐艦』なんだよね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:29:24.94 ID:kT1Ynp8CO
>>476
クルーザー=巡洋艦=戦艦よりも下位の艦、と知った時は騙されたとがっかりした。
西崎氏は軍事オンチだと軽蔑したりもした。

しかし今になってみれば…
クルーザー=遠洋航海艦=恒生間航行艦、との解釈もアリではないか?と思ったりもする。
まぁ沖田艦などは沿海用の『海防戦艦』みたいな感じで。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:37:30.39 ID:J3BCVQMm0
>>454
ガメラは角川では?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:37:42.82 ID:fIo70nmq0
>>478
♪帝国は〜とても強い〜
♪戦艦はとてもでかい!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:44:33.44 ID:A3oySbMl0
でも巡洋艦と戦艦の一番の違いは装甲だっていうから
ヤマトのあの頑丈さを考えればクルーザーはありえない。

まぁ2199は波動防壁があるけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:05:33.95 ID:kT1Ynp8CO
歴史の中で軍艦の名称と解釈にはいろいろ変遷があるわけですし。
ヤマト世界が近過去の軍艦に準拠してるのは承知してますが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:08:04.13 ID:hhjZNrto0
いやいや、巡洋艦と戦艦最大の違いはそこじゃないっしょ。
戦艦は敵戦艦との殴り合いを前提に攻撃防御に特化した艦。
巡洋艦は基本的に文字通り「洋(海)を巡る(巡洋=クルーズ)艦」、イギリス海軍の重巡洋艦がそうだったように航海性能を
最優先した上で海洋通商路保護に必要な攻防性能を与えたのが本来の姿。
軍縮条約で軽/重巡洋艦なんて類別が生まれたもんだから、戦闘面での違いしか認識されなくなってる部分がある。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:13:27.94 ID:whoKaXlV0
>>481
♪ダースべーダーは黒い トルーパーは白い デススター丸い〜
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:26:26.10 ID:BiNhGNDo0
>>478
デストロイヤーっていったらプロレスラーを連想するがな、、、あっちはザ・が付くけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:36:46.96 ID:x6sW3/EgO
>>480
大怪獣ガメラとかガメラ対バラゴンとかガメラ対ギロンとかガメラ対バイラスとか知らんのか…


そもそも当時は角川無かったし
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:41:57.68 ID:x6sW3/EgO
>>486
デストロイヤーって聞くと和田アキ子にイジメられてるシーンしか浮かばない…
せんだみつおもセットになってるけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:47:27.94 ID:kT1Ynp8CO
>>487
ヤマトが出てくるガメラ映画もあったね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 03:02:35.59 ID:BiNhGNDo0
>>488
そうそう、和田が「なんだとコノヤロー」とかいって、
ナチのヘルメット(うちではそう呼んでいた)被ったデストロイヤーを叩くのね。
せんだみつおが「いてーな いてーな いてーな」(<これは別の番組だったかもしれない)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 03:58:04.08 ID:fzpGOZ8G0
>>489
「北の国から」に、ヤマトが出た事もあったんだぜ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 05:00:03.92 ID:OjCVCjWI0
先日「アメイジング・スパイダーマン」を観てきた。サム・ライミ版から一新したシリーズを始めているが。
力を得た主人公がその力に思いあがり、結果としてベンおじさんを死なせてしまう、という点さえ踏まえていれば「スパイダーマン」という枠組みは守ったことになるのだろうと思った。
それと同時に今度の「ヤマト2199」も旧作と比べて、イスカンダルへ往って還ってくる、という点を踏まえていればいいんではないか、と思ってしまった。

第3章以降大きく変わっていくであろう流れを前にして、往って還ってくる点だけは外していないのなら、それならそれでもいいじゃないか! と改めて覚悟みたいなものをした。
どれだけ変わるのか。最新PVからも垣間見えるけども、俺はこれまで旧作とは変わっている点も、そう来たか! という受け止め方をしてきているから大丈夫だと思う。
本当にささやかな点がいくつか気になる程度で、休みになれば必ず観ているほど気に行っている。
でも、他のみんなはどうかな〜、色々と変わるであろう第3章移行を前に、降りるなら今のうちに降りやが……って下さいね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:42:02.82 ID:J3BCVQMm0
>>447
宮本武蔵は知っているんじゃない?バガボンドの主人公でもあるし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:48:46.55 ID:em3++k/80
>>493
釣りなのか?
戦艦の名称は宮本武蔵じゃなく旧国名だが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:53:42.81 ID:u6ZunTnB0
>>494
横レスだけど、話の流れ位読んだら?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:54:14.07 ID:u6ZunTnB0
>>494
横レスだけど、話の流れ位読んだら?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:09:00.67 ID:em3++k/80
横レスに対して二回の横レス…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:13:24.01 ID:MudwZHSm0
察してやれ
連投する奴は眼か頭か性格が悪い。
全部かもしれないけどね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:24:04.80 ID:em3++k/80
お、おう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:55:20.12 ID:u6ZunTnB0
すまん
エラーが出たから投稿しなおしたら、連投になってた。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:02:52.56 ID:wRn+8OoQ0
親父駄洒落シリーズを見て
モンテーパイソンのネタ
「聞くと必ず笑い死ぬジョークを、第二次大戦の殺傷兵器として使用する」
を思いだしたw

モンティーは、日本語版キャストがヤマト出演者てんこ盛りで(ルパンもね)
面白かったな…もう何名もお空に帰っちゃったけど…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:33:51.66 ID:x6sW3/EgO
モンティーパイソンか…
なにもかも皆懐かしい…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:41:55.63 ID:87bPxGsB0
2199(全26話)の次は「さらば〜」も全26話でやってほしい
(これで完結にするとすっきり・・・)
その時に、地球防衛軍と白色彗星軍の闘いをもっと緻密に描いてほしい

地球防衛軍旗艦 アンドロメダ      ◎
  日本軍旗艦 ヤマト         △
アメリカ軍旗艦 アリゾナ        ◎
イギリス軍旗艦 プリンスオブウェールズ ◎
 ドイツ軍旗艦 ビスマルク       ★
 ロシア軍旗艦 ノーウィック      ★
上記の戦艦を全部登場させてほしい

白色彗星(ガス帯)に上記の★艦隊が壊滅
ガスが取り払われた都市帝国の
上部の都市部分を◎率いる艦隊で攻撃
下部の衛星部分を△率いる艦隊(キリシマ型・ムラサメ型・ユキカゼ型 数隻とコスモタイガー隊)
で攻撃する。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:44:14.33 ID:9KHu2C6d0
鬼が笑い転げるので止めれw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:59:29.58 ID:YISrJvRq0
俺は2199を40話位でやって欲しかったな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:10:15.63 ID:wDJzRpWW0
白色彗星軍もそうだけど、ガミラス本星をヤマト一隻で戦うのは
無理がある設定だよな。ガミラスに反旗を翻した他の軍勢の艦隊と
共同戦線張るんだろうか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:21:46.93 ID:LGXynp7AO
ドリルミサイルが今から恐い
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:23:48.89 ID:9KHu2C6d0
>>506
共同戦線は無理だろうけど本国クーデターなら起こるんじゃない
2199のガミラスはドイツよりローマがモデルみたいだし
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:26:22.12 ID:mFOZArDj0
>>506
アニメ的な荒唐無稽さも魅力の一つだからさじ加減が難しそうだね。
各地で反乱が起こったから、デスラー直属の親衛隊と本土防衛艦隊だけで
ヤマトを迎え撃つことになったとかどうだろう?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:33:43.17 ID:wDJzRpWW0
>>508
>>509
そうなるとガミラス人たちが帝国、デスラー総統に対して
不満を鬱積させていく描写が必要になってくるねえ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:36:43.15 ID:vEtn+oZ10
1話くらい全編ガミラス側の話やってくれてもいいかも
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:40:41.03 ID:LGXynp7AO
で最後にちょっとヤマトが出て来てやられて終わるメタルダーみたいな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:51:21.76 ID:g0lvaUyM0
ちょっとボルテスV思い出した
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:59:56.98 ID:hofIKHNk0
>2199(全26話)の次は「さらば〜」も全26話でやってほしい

そこはさらばじゃなくて2だろ
それか白色彗星飛ばしてディンギル
それか2199の外伝
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:05:16.56 ID:kT1Ynp8CO
>>505
打ち切り作品のリメイクなんだから、旧作当初構想だった39話ベースでやって欲しかった。
後半はガミラスのエピソード盛り沢山だったろうに、出淵にそこまでの力は無かったのか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:16:06.74 ID:9KHu2C6d0
>>515
39話なんて構成だと、監督よりスポンサーが首を縦に振らない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:23:07.00 ID:hofIKHNk0
そういえば予定表で一応TV放送考慮してたな2199は
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:26:10.87 ID:Gvb48/xq0
>>501
私の先輩に、
ヤマト本放送前に本でキャスト表見て
「おぉ!日本版モンティが始まるのか!」
って、ワクワクしながら第一話を見たのだが…

って人がいるんだがw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:29:22.17 ID:lC47u8AnO
もし白色彗星編をやってくれるなら、多くは望まん
ゴーランド提督にもヒルデのような娘を出してほしい

メリーという名前でな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:30:37.23 ID:mFOZArDj0
>>519
ロンバケ見てた世代が多いことだしなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:09:45.47 ID:LGXynp7AO
>>517
一応2013年以降にやる予定ではあるみたいだが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:20:55.31 ID:mT5qy3bF0
>>521
まぁ、完結まで186年はかからないだろう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:22:11.02 ID:J3BCVQMm0
>>474
ブラックでは飲めない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:20:48.35 ID:ocbwuUdM0
発音が変
艦長ってんが下がるのに(イージス艦とか駆逐艦もんがさがる)
か『ん』ちょうになってる
これじゃ浣腸だっつーの
なんでこんな発音にしたんだろう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:22:56.68 ID:ocbwuUdM0
ああそうかイージス艦とか駆逐艦の場合は
か『ん』って発音するか
だからそっちに統一したわけか?
でも、ふつう艦長っていう場合、んをさげるけどなあ、アニメの場合
浣腸と発音がかわらなくなっちゃうし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:28:33.73 ID:mFOZArDj0
校長 社長 塾長 のアクセントを考えるとなにも不思議はない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:31:37.43 ID:ocbwuUdM0
>>526
旧ヤマトは艦長って呼ぶ時、ふつうに下げてたよ
ガンダムSEEDとかでも艦長っていう時、ふつうにんを下げてたし
どうしていきなり変わったかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:33:10.41 ID:9dOKyw+h0
>>527

>>6

間違った発音を初代ヤマトで広めてしまってらしいです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:37:04.14 ID:ocbwuUdM0
>>528
ありがとう
そんなんだ
ふーん、でももうアニメじゃ定着しちゃってるからなあw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:58:23.32 ID:Zn1xKdz30
>>529
>>6に書いてある、よく読め
それでも納得出来なけりゃ
★作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344657045/l50
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:15:01.99 ID:Q3op46fV0
批判も含めた感想も述べさせないで嫌なら見るなのフジテレビがどうなったか知らないのか(´・ω・`)
時給いくらか知らないが不自然な工作は逆効果だっつーの(´・ω・`)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:25:00.38 ID:X5EYqwfn0
だな。
さすがにこれだけでアンチスレ誘導はまずいと思う。
まあ、毎回初見の人間が同じ書き込みするのを見るのも、うざいっちゃうざいんだがw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:26:42.51 ID:mFOZArDj0
>>529
どうせ軍隊らしさを出すなら、わかりやすいところなんだから出せばいいと思う。
みぎげん・ひだりげんとか、かんちょうとか。
旧作で変えるべきところは変えるっていうのが今回のリメイクの趣旨だし。
俺はべつに今回の発音で構わんと思うね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:29:12.15 ID:lo5YZchtO
初代ヤマトが広めた発音
カ↑ンチョウ
ウゲン&サゲン(一般的には別に間違いではない)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:38:42.35 ID:hqnoQt+80
『コミック版その時歴史が動いた 太平洋戦争編 戦艦大和、撃沈』では、「ひだりげん」「みぎげん」の解説が※であって、へぇーって思ったな

そういやアニメ『タイタニア』(原作は読んでない)では、1話だけ「ひだりよく」「みぎよく」って言ってた
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:47:25.32 ID:VT6bzQnC0
ガミラスが攻めてきたw
http://www.youtube.com/watch?v=Py_IndUbcxc
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:57:02.39 ID:mT5qy3bF0
ハリウッドでヤマト撮ったら、こんな感じなんかねぇ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:07:53.15 ID:z4XxdBbbi
元々、こども向けアニメだから無問題・・・

大体、軍人は俺とか言わないw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:13:59.26 ID:hqnoQt+80
>>538
古代も島も、沖田に対しては「自分」って言ってんじゃん、旧作でも今作でも

今作の古代、第2話で「僕」って言ってたんで、それが一人称かと思ったら、2章では普通に「俺」だった
「僕」と「俺」も使い分けしてんのかな?「僕」は沖田に対して言ってたし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:50:13.70 ID:RkliKpEA0
>>441
♪戦艦大和がしーずむときー  田舎のじいさん立ちしょんべーん
そーれを見ていたガマガエルー まーねしてチン●コ噛み付いた・・・

オレが小学生の頃同級生が上記のように唄っていた、
聴いたのはそのとき一度っきりだが30年以上たった今も脳裏から離れないんだ(´・ω・`)


ところでガミラス語は素晴しいが、イスカンダル語はどうするんだろうね?
イスカンダルで出会ったスターシアが地球語(日本語)流暢だったらがっかりじゃん。
「古代達が聞かされたメッセージの音声は地球語に翻訳後のもの」
と思ってる・・・そう思いたい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:08:13.55 ID:hqnoQt+80
>>540
スターシャ「ユリーシャを送り出した後、練習したんです、それはもう大変な毎日でした。」
スターシャ「しかしこれも地球のためと練習を続け、ようやくここまで上達したんです。」
スターシャ「それなのに日本語は嫌なんて…そんなひどい事を言うなら、汚染浄化システムはお渡ししません!」
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:09:55.59 ID://N7FPVS0
>>539
旧作だと一作目古代は俺と僕を使い分けしているね
それに合わせたのかと
アニメ以外だと松本版、聖版、石津版は僕に統一されてた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:13:53.82 ID:mT5qy3bF0
拙者とかソレガシとか言い出さなきゃいいよ、別に…w
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:22:25.52 ID:hqnoQt+80
山崎の一人称が「俺」になってるのには最初「えっ?」ってなったな、すぐ慣れたけどw

「沖田の親父」とか、ずいぶん男らしくなりましたね山崎さん
以前このスレで、
「旧作でもゲームでも復活篇でも2199でも、真田さんはどれも真田さんなのに、山崎さんは可哀想なくらい別人だらけ」
と言われたが、最終的にこうなるとはなw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:38:10.77 ID:NQmM7Fsl0
>>544
真田さんは実写ですら真田さん…ぶれない。
ギバちゃん熱演ありがとう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:42:14.23 ID:Idr/FjTD0
山崎機関長は旧作からキャラ薄(ry

まあ真面目で職人肌で年下の古代にも敬意持って接してたしな
徳川さんよりも好きかもしれん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:48:47.61 ID:mFOZArDj0
>>541
なにその「コスモ家出のドリッピー」
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:50:31.03 ID:O6rbz2wAO
>>575
いきなり
「弟のように思っていたぞ」
にはビックリしたけどな。

ギバちゃんは確かに真田さんであった。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:17:23.86 ID:DJ309VMc0
>>515
俺はこの最初のヤマトのシリーズ(イスカンダル編でいいのかな)ほとんど
記憶がないんだよなあ。「永遠に」は何回か見たか記憶があんだけど。
正直26話でさえ長いんじゃないのかなって思ってる。
あんまり長いとグダるからいいんじゃないでしょうかね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:23:58.51 ID:Kl2IQcxm0
>>259
補給に関して言えば、西部戦線は恵まれていたからな。
都市部を攻略するわけだから給油も普通にガソリンスタンド
で給油可能だったしね。
東部戦線は流石にそうはいかずに(それでもイタリアのヘマさえ
なければうまくいく筈だったんだが)、補給切れであぼーんだったな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:28:51.36 ID:Hly9tRht0
ほとんど記憶が無いのに「26話でさえ長い」と言える不思議
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:34:15.51 ID:tBwhMmMm0
>>540
たんたんタヌキとごっちゃになってないか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:34:28.16 ID:whoKaXlV0
>>551
「ほとんど記憶がないようなのを26話もやるより
(自分が馴染みのある)2以降だか永遠に以降だかを早くやってくれ」って意味だろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:40:20.95 ID:59sZhvPy0
イスカンダル語は、流麗なフランス語に似ている。

「ポン・ジュ〜ス、キ〜ロィ」(遥か宇宙のかなたから)
「タコノテ ハポ〜ン、イカノテ ジュポ〜ン」(ようこそいらっしゃいました)
「ボイン スターシャ スキャ〜ン・ダラ〜ス オパ〜イ」(私がイスカンダルのスターシャです)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:42:21.16 ID:Kl2IQcxm0
>>551
現実に劇場映画では2時間10分に収められているので
余分な話が多いのも事実。
実写映画を撮った山崎某は尺が足りん等と言い訳しないように
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:44:56.77 ID:Idr/FjTD0
ユリーシャ関連て思い切りミスリードされているような気がするんだが
いかにもなセリフ言ってたあの人なんだろうか、それとも名前が似てるあの娘なんだろうか

素直なな解釈ならあの人なんだけどな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:45:28.16 ID:Hly9tRht0
>>555
おいおい、劇場版があるアニメは皆「余分な話が多い」ってことになるのかよwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:47:01.57 ID:JPlw+1aL0
2199の劇場版ってのはありえるかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:47:55.17 ID:Kl2IQcxm0
>>557
現にDBとかワンピースとか余分なシーンだらけだろ。どう考えても
1/3以下で話は進む
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:52:21.82 ID:59sZhvPy0
>>559
マジレスするとイスカンダル編はね、長いほど良いのだよ。

ひたすら退屈な毎日。ベッドに寝転がって思い出す地球の家族。
焦りと不安。狭い艦内でギスギスしてくる人間関係・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:56:04.69 ID:zT3eL22l0
>>558
>>2199の劇場版ってのはありえるかな?
銀英伝の劇場版みたいに、メ一号作戦からヤマト出撃までを新規カットふんだんに取り入れて2時間映画にするとか。
題名は無論「ヤマト2199〜新たなる闘いの序章〜」
まあ1年近く航海している訳だから、オリジナルの外伝も作りやすいと思うけど(PS版にあったジュラ編のように)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:02:56.68 ID:Kl2IQcxm0
いくら御大の要素をぶち込んでいるとはいえ、名目上排除している以上ジュラ変は無理だろ。
むしろ、シュルツさんの視点でザルツ戦から冥王星攻略までを描く話とかの方が受けそうだ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:06:23.18 ID:DJ309VMc0
>>549ですけど
あんま長く続けてガラミスとの戦いを続けてもマンネリ化しちゃうんじゃないかなあ。

もし「さらば宇宙戦艦ヤマト」以降も続けるんなら戦闘シーンに新鮮さがなくなって
しまうんじゃないかと思ったんで (´・ω・`)悪気はないです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:06:45.85 ID:TdUDDwtVi
子供の頃は・・・ヒス副総統を笑っていたが、社会人になったら笑えなくなった。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:09:24.37 ID:RkliKpEA0
>>552
いや、ごっちゃにはなっていない。がしかし
「件の同級生(もしくは彼にこの替え歌を教えた人)がごっちゃにした」
のかもしれない。
オレ的には戦艦沈没という悲劇とのんきな田舎の日常とのギャップが可笑しすぎて
今でも「軍艦」がかかるとこれを思い出してしまう。

>>560
それなんてDas Boot
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:14:21.73 ID:DJ309VMc0
>>560
そういえばヤマトのゲームのタイトルが「遥かなる星イスカンダル」だっけ。

あんまり早くついちゃうと「長い旅だった。」て感じないかw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:15:39.51 ID:skh9sZHy0
まあ無印ヤマトはTVシリーズ用の企画だから劇場版一本にまとめるのは至難の業だね
外伝なんてのはOVAでやればいいが本編自体が今のところOVA状態だからな

>>560
イスカンダル編はヤマトが発進した時点で話はほとんど終わっていてあとはいかにエピソードを羅列し終わらせるかという話にシフトする
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:18:28.91 ID:R12+2WfI0
>>548
ギバちゃんはな……
「実写で宇宙戦艦ヤマトやるんですけど」
「真田さんですね」
と返事したという人だからなw
案外このスレに紛れ込んでいるかもしれんぞww

半分くらいマジで真田さんの声当ててくれないかなと思ったくらいだ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:22:59.05 ID:e9zqUgwb0
顔はともかく小っちゃい真田さんなんて・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:23:23.41 ID:skh9sZHy0
>>563
2199に続編はないよ
この内容ではね
早期再リメイクの実現ためにも続編はないほうがいい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:27:14.21 ID:J3BCVQMm0
>>537
監督はローランド・エメリッヒか。それともジェイムズ・キャメロンか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:31:42.36 ID:NQmM7Fsl0
>>568
青野さん亡き後、青野さんの仕事引き継げるのはギバちゃんだけ。
富山さん→山ちゃんの構図なら
青野さん→ギバちゃんで。

円谷あたりもザラブ星人役はギバちゃん呼ぶように。

>>568
本当にヤマト関連スレに居そうだなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:36:49.58 ID:kT1Ynp8CO
イスカンダル編だけを石津版・ひお版・聖版と毎年のようにリメイクしてくれたらなぁ
松本版はPS版で十分だと思う
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:37:47.17 ID:agYOb/ghP BE:1186704645-2BP(0)
モンティパイソンといえば、
先代古代守、広川太一郎-エリック・.アイドルのちょんちょんとか、納谷悟朗、青野武のジョン・クリーズ、マイケル・ペイリンの死んだオウムとか超絶くだらないのが沢山ありましたね。
あれ、アドリブっぽいんだけど、以外と原語に忠実なんだよね。

ところで今号のGREAT MECANICS、特集がヤマト2199です。悲しいほどボリューム少ないですが。
3章のあらすじ、出渕監督のインタビューとか載ってます。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:40:09.81 ID:mFOZArDj0
>>565
地球に帰ってきて喜んでたら爆撃されて全滅なんてヤダー
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:04:13.96 ID:59sZhvPy0
>>566>>567
子供の頃に見たとき、1年がかりか〜、長いな〜と目まいがする気分だった。
子供にとっての1年は長いからね。次の日曜7時半までが、また長かった。

実際の放送は復路はすっ飛ばして、半年で終わったので、あれ?って感じだったが
サンザー星系までは実に長く感じた。相原に同情できるような演出を希望。
それでこそ、イスカンダルが見えた時の感動が深い。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:05:33.94 ID:kKEiRVDw0
>>559
そんな、原作が連載漫画なのでアニメが追い付かないように引き伸ばさなきゃならない特殊事例を挙げられても……

1stガンダムは3部作、エヴァンゲリヲンは4部作(予定)。中身が詰まってれば、とても2時間じゃ収められないよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:13:07.32 ID:Kl2IQcxm0
>>577
だから、現にヤマトは26話を2時間チョイに抑えた上に七色星団会戦を丸々入れたろ
その気になれば可能だよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:18:39.87 ID:hqnoQt+80
>>578
正直、前半はダイジェスト感満載の映像のせいで面白くなかった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:21:11.47 ID:wDJzRpWW0
ヤマトを数部作の映画にしたら、最終章の展開が退屈そうだな
復路をメインにしてもガミラス艦のリベンジ以外イベントないし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:24:09.58 ID:1v61f8ro0
>>580
復路の物語の中に、白色彗星帝国の襲来とアクエリアスの接近を入れると退屈しない。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:25:55.09 ID:DJ309VMc0
そういえば2199の方もウラシマ効果てないのかな。

地球に帰ってきたら1万2千年後の世界だったり
猿が地球を支配していたりしてw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:31:11.60 ID:59sZhvPy0
荒廃した地球で、なぜ猿が繁栄できるのかと、小一時間・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:37:49.13 ID:mFOZArDj0
>>582
ワープ航法は光より早く動くのではなくて、空間をショートカットだけだからという設定らしい。
わしにはさっぱりじゃがw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:41:14.65 ID:Kl2IQcxm0
ウラシマ効果で猿の惑星とか古いんだよ。今のヤングは「オカエリナサト」だろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:45:58.71 ID:mFOZArDj0
>>585
おいおい、ナウなヤングがそんな話知ってるわけ無いだろw
若い子だったら「未来警察ウラシマン」、これだね。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:00:27.85 ID:yivsKfUD0
>>554
全部日本語じゃないかwww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:00:40.93 ID:Fl8ZczJx0
おまいら、NASAがワープ航法をちょっとだけ現実に近づけたらしいぞ
http://gigazine.net/news/20120918-warp-drive/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:08:21.93 ID:XtNOSSTx0
>>501
天に帰ったのは、チャップマン一人だけだぞ。
他の五名は元気に活躍中。
日本語版の声優陣は何名か鬼籍に入ってるが。

>>503
そんな艦隊だと、ヤマトの艦長が敵地で演説し、その最中に狙撃されそうだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:13:02.80 ID:2289Fejj0
眼鏡を外した新見さんの素顔が見たい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:21:43.29 ID:o5W6HiaeO
2199終了後、スタッフも声優も同じで完全新作が見たい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:23:54.61 ID:mVjljRjc0
ガルマンガミラス建国秘話・・・ゴクリ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:31:26.01 ID:V6P58Jwq0
>>544
これで声優が秋元羊介だったらな。土田大では若い若い。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:05:28.30 ID:t/NCUjPx0
>>584
ちょっと調べてみましたがそんな感じみたいですね。でも確か「ヤマトよ永遠に」で
ヤマトのワープを見た敵の司令官が「なんと速いワープだ。」て言ってた記憶がw
どうやら「永遠に」では速く移動するらしいw

595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:26:44.52 ID:u/0DIIt10
>>591
エヴァやった後にカレカノやったGainaxのようにですね?分かります
完全新作をもしやるなら、ウテナくらいぶっとんだのやってほしいわw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:52:09.57 ID:V+Z7+Ol30
このスレでは約1000年後の3199の大ヤマトってどういう評価なの?
6巻くらいでアニメ化されたようだけど楽しめる?評価いいなら見てみたい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 02:43:43.10 ID:l3xwy/Qt0
>>596
あー、確か5分くらい見た気がするよ。うん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:42:35.51 ID:X+CaFSiE0
>>594
昔見たきりでうろ覚えなんだけど、
あれは連続ワープ航法で、ワープから次のワープまでがすごく早いとか
そういう感じじゃなかったっけ。エスパー魔美みたいな感じで。

それでも観測地点からどうやって認識するのかはよくわからなかったけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:46:52.70 ID:5aCoB0MM0
>>594,598
あれはワープの兆候からワープ突入までの間隔が短い
って意味じゃないかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:59:29.57 ID:wWlCY6O30
たしか、ヤマトのワープは空間ジャンプなのに対して
スタートレックのワープは光の何倍(ワープ2は光の2倍速だっけ?)
だったような…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:49:26.91 ID:1jK4O0XL0
>>600
スタートレックの場合、艦の周りに固有の宇宙を作り出して(ワープフィールド)
この宇宙とは絶縁しているから、問題は起きない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:38:15.55 ID:V6P58Jwq0
>>554
ガミラスがドイツならイスカンダルはフランスか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:27:34.83 ID:rO0/my0h0
>>600
スタトレのワープは光速の2乗じゃなかった?

だからワープ2.1とか小数点以下の表示でも速度差は結構あるらしい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:16:03.05 ID:BW088lcr0
>>600,603 ほい、スタトレのワープ速度
http://www.m-nomura.com/st/w-velocity.html
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:03:47.63 ID:VYMXulWe0
>>554
「マンコ・クッサ・クッサー」
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:12:18.62 ID:v5H2r5Z+0
デストロイヤーという単語をを和田アキ子で覚えて
アナライズという単語をヤマトで覚えて
インダストリーという単語を未来少年コナンでおぼえた
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:26:52.33 ID:Dkndh3C10
プレミアム会員向け試写会の申し込みが開始されたが
大阪会場。行く人いる?
・一般上映のわずか4日前。
・チケット代(通常上映と同額1500円)の他に手数料必要。
・劇場限定BD含む物販なし。
・入場者特典配布・販売等なし。
・この日の半券で後日、劇場限定BD購入不可。

誰が行くねん!
俺は行かへん!!
何がプレミアムや!!!
高い会費ばっかり取りやがって!!!!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:30:19.01 ID:SBPf4Ufi0
>>606
お前は俺かw

「ワープ」という言葉の意味は間違って覚えてしまったけどなw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:40:09.52 ID:zWwoem3M0
だいたいワープはwarpだからウォープと読むのが正解
STAR WASをスターワーズと読むやつはいないのにな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:40:28.54 ID:zWwoem3M0
Rが抜けたスマソ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:51:56.25 ID:8MVlzEYB0
>>606
エネルギーは鉄腕アトムで
弾幕はガンダムで
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:53:12.24 ID:8MVlzEYB0
>>609
21エモンじゃウォープって書いてあった。
ヤマトよりずっと前。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:53:54.15 ID:VDT35ywV0
>>609
ストライクとストライキの違い
インクとインキの違い
ブレイクとブレーキの違い
みたいなもんかな。
英語では同じ単語なのだけど日本語ではちゃんと使い分けできる。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:54:32.50 ID:VDT35ywV0
エネルギーとエナジーの違い
つった方が分かりやすかったかな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:16:02.95 ID:arg8c8sw0
外来語は入ってきたときのルートやその「業界」で使われる表記で定着するよね
宇宙船がwarpと言ったら現代日本のおっさんの大多数はワープと読むんじゃないか?
616501:2012/09/19(水) 14:21:34.30 ID:JWZ4sZeD0
>>589
「お空に帰っちゃった」のは日本版キャストの意味デス。スミマセン。
本家の「エリック・アイドル」はロンドン五輪でNHKにはぶられてましたね。

ところで、第三章の公開まで時間があるから、どうでもいいネタで暇つぶし…

2199のキャスト(+クリカン)で、モンティーパイソン吹き替えとか
あってもいいなぁ。

それからコスモ○○シリーズ
「コスモ ナプキン」すでにありました(w)
コレで「多い日の戦闘も安心」?

ttp://www.happywhisper.com/lineup/index.html
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:20:05.79 ID:v3B+qQfXO
>>607
プレミアム会員だけど行かない
普通に上映期間内に行った方がいいね。
しかも連休明けの火曜の夜遅く…自分は無理。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:25:25.25 ID:+e7TUBujO
>>609
ヤマトも元々ウォープだったが某西崎がゴロが悪いと(ry


だったはず
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:30:20.17 ID:5yr0q6p00
>>614
エネルギー充填120%→ヤマトの波動砲
エナジー充填120%→セーラームーンか?それともプリキュアの悪の力か?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:34:32.44 ID:SpVeAGBUO
『ワープ』は、宇宙軍の業界用語ってことでいいのでは?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:35:33.60 ID:mKq4Lrbc0
>>609
そういやワープって名前のソフトメーカーがあったな
つづりもwarpだったと記憶してるが、ヤマトの影響は大きいな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:00:39.29 ID:vsfTdkIN0
>>616
クリカンはお断りだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:11:50.51 ID:mVjljRjc0
唐突で申し訳ないけど、旧作で佐渡先生が冷凍睡眠室を
「長い航海でゴタゴタがあったら、ここで頭を冷やしてもらうわけだよ」と
紹介していたが、あれ、冗談としていったのか、それとも本当に
不穏分子の独房がわりに使うという意味なのか・・・。後者なら結構シリアスな設定だよね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:17:08.83 ID:5f8pmDuI0
>>623
使用寸前の状態が蛸星団の集団格納庫掃除だと思われ。
罰当番食らっても再度問題を起こせば…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:32:57.50 ID:ZvZublvo0
最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
今のスタッフでヤマト2をリメイクして欲しいね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:50:09.98 ID:iXHW9tJ70
>>625
何度目だその話題、いい加減飽きた自重しろ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:54:23.45 ID:Uo9CKVO4O
御新規さんかも知れん。アンドロメダについても、総監督が可能性を一蹴、とテンプレにいれた方がいいのかも。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:54:32.21 ID:t+GyQy9k0
アンドロメダは2199「では」出演しないと
テンプレに乗せてもいいかもね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:00:05.41 ID:DkABskEV0
つまり、2200なら出る可能性が…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:02:24.16 ID:C21kbuwF0
>>623
冷凍睡眠で閉じ込められても、本人に自覚が生じないから
意味ないよね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:09:21.83 ID:DzoxSjFP0
2199ヤマトにはイメージルームあるのだろうか?
ちゃんと相原の手が母親の映像をすり抜けて、「嘘だ!嘘っぱちだ!」って叫ぶんだろうな?!
言うの3回目だが、旧作は作画技術の都合上ちゃんと手がすり抜けてなくて、初見は「?」だったんだからな?!ぜひとも今回はすり抜けてほしい!

まさか某「とある科学(ry」みたく、触れる立体映像なんてことは…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:16:54.11 ID:qQHoymoT0
パトロール艦(もちろんゆうなぎ)でお出迎えのほうがまだありえそうな気がする
出迎えがあるなら、たぶん改装されたきりしまが一番確率高い
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:18:50.80 ID:t+GyQy9k0
>>629
しかし地球が超復興してると
今の時代じゃ違和感MAXなので
復興途上or5〜10年後に伸ばすんじゃないかなと思う今日この頃
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:19:52.02 ID:SpVeAGBUO
(旧作世界の)続編における最新鋭戦艦を今作で登場させれば
続編開始時点で既にアンドロメダは陳腐化した存在になるわけだが…(本来は悪いことではないが)
メカデザインの外観だけしか見てない者にはそれで満足なんだろな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:23:37.46 ID:mKq4Lrbc0
いくらガミラスの攻撃が止んだと言っても、あの状態の地球に
これ以上の新造艦作れる余裕があるとは思えないしね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:28:24.76 ID:+e7TUBujO
正直アンドロメダも当時はおおって思ったけど今見るとさほどでも無い

歳をとったせいかもしれんが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:59:27.84 ID:ctMZh7Y10
ヤマトは滅亡の危機に瀕した人類が残された最後の力を振り絞って造った艦
という旧作の大前提の否定になるからな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:01:53.27 ID:0fVTxzPp0
>>633
現実的な経過年数にするとヤマトガールズが新見化
新見さんがBBA化
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:04:41.10 ID:mKq4Lrbc0
>>638
今回の航行の時点でヤマトガールズが生きて帰れるって保障もないからなあ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:06:53.82 ID:MJa18CnX0
>>635
「イズモ計画」が国連主導で行われていたところを考えると、ヤマト同様、地球脱出用の艦が多の管区でも建造中だった可能性はあるんじゃないかな。
で、極東管区の脱出船「ヤマト」がイスカンダル行きに転用されたのは、思うに他の管区に乗せられただけではないかと思っています。
つまり、他の管区の責任者達は
@イスカンダルの技術供与があったとはいえ、この航海が成功するとはほとんど信じていない
A脱出船をイスカンダルの航海に転用してしまえば、自分達の管区には脱出用の船が無くなるからそれは嫌だ
Bでも、万が一成功すれば自分達も地球を捨てる必要はなくなる訳だから、誰には言って欲しい
C穏和な極東管区の藤堂に地球の為だと説得して、この貧乏くじを引いてもらおう
てな感じだったのではないだろうか。
第2話で各管区の責任者達との通信の際、芹沢が終始不機嫌だったのは、「おべっかをつかいおって、貴様等の魂胆は見えているぞ」だったからではなかろうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:09:54.27 ID:XCqieDBZ0
>>637
そうそう。
出迎えは、旧作のようにまともに通信すらできない状況でなきゃ。
涙する土方さんは見たい気もするが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:09:54.76 ID:t+GyQy9k0
>>638
馬鹿者!そこでネクストジェネレーションですよ!!
・・・別視点別シナリオの復活篇?
何かの間違いか浪漫爆発で
2199世代の子世代が世代交代した感じのヤマトもアリ・・・か?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:17:25.39 ID:8TTP0N5q0
既出だったら申し訳ないけど、やはり白色彗星編作りたいのかな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:17:39.67 ID:DzoxSjFP0
>>640
俺の予想は
・他の管区の脱出船はバカ正直にドックで作っていたため、あっさり察知され、根こそぎ破壊。イズモの船だけは「まさかあんな鉄くずが」と思われギリギリ難を逃れた。
だったな
まあ、なんかこのスレでの推測では、鉄くず偽装はヤマト計画へ転換後とのことだから、可能性は低いけど
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:23:51.94 ID:X+CaFSiE0
>>643
だれが?
スタッフがって事だったら、そんなもん分かるわけない。
俺がってことだったら、2199で完結してほしい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:26:19.53 ID:UrnKKG7j0
>>643
分かってる範囲で、監督は今のところ作る予定は無いような発言してる
2199の続編よりは、火星沖海戦とかの方に興味が強いみたい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:27:07.66 ID:mKq4Lrbc0
>>640
俺の言葉足らずだな。地球脱出用の船は作れても
地球を防衛するための戦艦を新たに作る余裕はあるのかな
ってことを言いたかった。ま、脱出用の船を護衛するための
戦力は整えてたかもしれないけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:31:33.53 ID:8TTP0N5q0
そうなんだ
レスありがとう
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:31:41.19 ID:YwRr7/rs0
まあビジネス上の要請が強ければそれこそ監督替えても作るだろうよ >ヤマト2201
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:42:34.84 ID:byYPLYuvP BE:593352252-2BP(0)
波動コアっていうブラックボックスがあるのにどうしろっていうの?
解析にも時間掛かりそうだし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:42:51.91 ID:iCBuQOZz0
白色彗星編、2はともかくさらばはヤマト崩壊劇だしなあ
2で生き残った人らも怪我していたみたいだし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:52:03.12 ID:rL3PTq7s0
>>650
波動エンジン自体は完成してたし、コアもきりしまが帰還してからスキャンして複製出来るんじゃねーの?と言ってみる
希少鉱物とか必要でもそれなりに集めてこられる時代だろうし、プログラム的なものも複製出来るだろうし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:52:46.28 ID:DzoxSjFP0
>>650
擬似太陽炉ならぬ擬似波動エンジンなるものをつくって、地球の既存技術で動くようにします
さらに
「波動コア持ちのオリジナル波動エンジンは、地球製波動エンジン(量産型)より出力がかなり高い。波動防壁も頑丈。だからヤマトは強い!」
と、他の艦艇の紙装甲っぷりの理由をこじつけます
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:01:52.81 ID:v5H2r5Z+0
ワープは英語でも何でもなくて「グラウンド10週!」と言われたときに先生が目を離したときにズルすることだよな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:03:56.98 ID:ZcT2rCuoP
なんと早漏いワープだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:06:56.38 ID:t/NCUjPx0
>>563
あ、誤字だ。×ガラミス ○ガミラス。
なんかよくガミラスの事をガラミスとか間違えちゃうなあ。

と思ったら結構間違えてるやつ多いんだなwガラミスでググッたら出るわ出るわw
ヨドバシ.comのプラモのページに堂々とガラミスて書いてあるw
 
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:16:39.33 ID:iCBuQOZz0
波動防壁ってのは上手い発想だとは思ったね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:18:16.88 ID:rL3PTq7s0
マクロスのエネルギー転換装甲みたいなもんかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:19:08.38 ID:mqcvXxAN0
>>657
反射衛星砲にあっさり抜かれてるけどなw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:22:02.71 ID:iCBuQOZz0
>>659
一定のダメージ量を超えると無効化しきれずに直撃くらう感じかねえ

シュルツの精神コマンド「熱血」が掛かっていたのかもしれんがw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:28:06.53 ID:HyPk4iia0
>>628
こんな感じかな。

Q:最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
A:グレートメカニック 2012年6月号 P.73
  出淵「ところで、土方が出てきたことで、ひょっとして最後にアンドロメダが出てくるん
      じゃないかとか思う方がいるらしいですが、そりゃねぇーよ(笑)です。」
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:29:43.38 ID:u0SsQ2/Q0
>>661
GJ!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:36:50.22 ID:deLFbu8m0
大ダメージを受けて横倒、止めをさされそうなヤマト
その背後、岩の上にアンドロメダのシルエット

んなシチュエーションが頭に浮かんだ(笑)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:37:30.60 ID:deLFbu8m0
誤:横倒
正:横倒し
ごめん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:44:17.12 ID:HyPk4iia0
>>652
波動コアは、解析さえすれば複製できるものなのだろうか? それとも、原理的に不可能なのか?

俺が思ったのは、波動コアを新たに作り出すのに別の波動コアが1個必要なんじゃないか、ってこと。
しかも、時間がかかる(数か月くらい?)。とすれば、ヤマトが帰還しないと新たな波動コアは作れない。

現代でも、コンピュータの心臓部であるCPUはコンピュータを使って設計してたりするから。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:46:38.45 ID:mKq4Lrbc0
そういやガミラスの艦船って恒星間航行ができるってだけで
波動エンジンを積んでるわけじゃないのかな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:47:14.94 ID:SpVeAGBUO
かつてのヤマトブームが過ぎ去ったあとには、よく『宇宙船艦』って誤植されてたな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:48:27.34 ID:t/NCUjPx0
>>657
そういえばヤマトの装甲てもろいのかね。旧作では被弾していつもモクモク煙が出ていた記憶がある。
まあ宇宙で煙は(ry
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:55:29.92 ID:MJa18CnX0
>>665
個人的な予想だが、イスカンダルで起きるクルー脱走は、コアを巡る陰謀劇になるんjyないかなと思っている。
黒幕が不満分子を扇動、争乱を起こさせる

全員の目がそちらに行っているスキに、波動コアの情報を回収
みたいな感じで・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:57:05.86 ID:iCBuQOZz0
>>668
旧作はダメージを分かりやすくする演出のためか
毎回のように被弾で穴が開いてかなり脆いイメージ

その代わり簡単に修理できる感じが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:01:07.25 ID:HUdsVKEG0
ttp://podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20101218_hustler.mp3

某実写版の批評。
ヤマダ、ケビン・スペイシー、森ガールといった言葉でボカしているが
それぞれの指す意味は分かるかと・・・。

宇多丸さんはHIP−HOPグループのメンバーなのに(?)、非常に「濃ゆい」批評をするだけでなく
「下らない映画が如何に下らないか、を面白く解説」してくれる稀有な才能の持ち主ですな。
でもさすがに系列が出資する映画を、直に批評するのは避けた模様。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:02:20.49 ID:rL3PTq7s0
>>659
波動エンジンの余力で防御してる訳だからそれ以上のエネルギーで攻撃されたらダメージ受けるのはしょうがないね
艦隊戦での攻撃程度なら弾ける設定なんだと思う
>>665
きりしまが地球に帰還してヤマトに実装されるまでの期間に可能な限りの解析はしてるだろうね
わざわざイスカンダルから有人で送らなくてはならない程の難解なものかもしれないけど、当時の技術なら何とかなるのかもしれない
今の地球に送られても作れないだろうけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:03:45.97 ID:HyPk4iia0
>>666
設定では「ゲシュタムドライブ」を搭載しているとあるが、多分、波動エンジンと同じもの。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:10:25.53 ID:Q3+Cq9st0
>>665
波動エンジンの戦艦を作らせたのなら、コアだって作らせれば済むところを
人一人の命を犠牲にして送ったものだからね

あと作劇上の要請で言えば、ヤマトをオンリーワンにする為には
このアドバンテージを易々と手放してはダメな気がする
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:10:44.49 ID:QO3Tasdt0
>>671
今頃何言ってんだよ
それ以前にスレ違いだがな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:18:31.61 ID:d2SL9Mze0
>>663
マジンガーZの最終話のような終わり方は正直やだなぁ・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:22:59.61 ID:mKq4Lrbc0
>>676
土方さんが「俺は戦闘のプロだぜ」って言うんですね。わかります
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:36:36.69 ID:mqcvXxAN0
>>660
ヤマトのクルーに「鉄壁」持ちはいなかったのかw

精神コマンドが攻撃系に偏り過ぎだなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:40:09.22 ID:DzoxSjFP0
>>673のやつ調べてて知ったが、
戦車に施されてた「帯磁特殊加工」なるものが艦艇にもあるらしいな
今作でも変わらず、ガミラスは磁力系が御得意なようで
・磁力バリア
・超磁性フェライト&マグネット発信機
・磁力線封鎖装置
・磁力機雷
・磁気シールド
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:45:29.58 ID:KCeV1qtq0
>>506
ガミラス帝国に征服された星間諸文明に、「いつの日か、銀河で最も美しい星に住む、銀河で最も勇敢な
種族の船が現れ、ガミラスの圧制を終わらせる」みたいな伝承があるという設定を希望する。
で、話が進むにつれ、ヤマトがかの伝説の船なのではないかと、ガミラス帝国全体を揺るがす事態になる。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:50:04.19 ID:iwKkj6Qy0
>>680
マザーシャルバートの伝説としてならアリかも。
Vでデスラーがシャルバート信者嫌う理由にもなる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:52:56.85 ID:QO3Tasdt0
>>680
そういうガキっぽい銀河伝説は止めようや、馬鹿馬鹿しい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:59:48.56 ID:X+CaFSiE0
>>680
なにそのナウシカ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:01:10.23 ID:deLFbu8m0
ユナか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:02:02.12 ID:mqcvXxAN0
お嬢?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:03:55.36 ID:KCeV1qtq0
>>681
なるほど、たんなる伝説よりマザー・シャルバート予言という形で銀河中に広まってる設定の方が良いか…。
>>682
なんのバックボーンもなしにヤマト単体でガミラス滅ぼす方が、はるかにガキっぽいだろ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:04:56.63 ID:twmcqrMi0

>>623
冷凍睡眠室で連想したんだが
2199のイスカンダル航海の「復路」(第23〜26話)は、御大の漫画みたく(あるいはスタートレックみたく)
沖田艦長の「航海日誌」回顧するかたちで、展開する可能性はないのん?

「これがガミラスの首領・デスラーの秘密天井都市、総統府の最期だ」
「デスラーは死んだ」
「我々の目的地イスカンダルと、宿敵ガミラスは兄弟星だったのだ」
「イスカンダルは、その殆どを海で覆われた美しい星だった」
「コスモクリーナーを受け取った本艦は、地球への帰路についた」
(ビビビ…ガガガ…)以下略

んで、最終回オーラスは、霊安室での土方と、沖田の遺骸の対面シーンで締め。
航海中反乱を起こした南部(or伊東)が、罰房(即ち冷凍睡眠室)から解凍されて出てくるシーンもw

ところで最終話での森雪臨死体験は、旧作通り再現するそうだが
ドロロン閻魔くんのように、百合医者の霊魂を譲り受けるってこと?
もともとフィクションなのは百も承知してるが
超常現象は、ほどほどに願いたいね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:07:25.43 ID:qQHoymoT0
ワープできる小型通信カプセルってすごいよね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:14:05.74 ID:YxH7frKV0
>>631
今作のヤマトにはイメクラルームがあるよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:16:54.01 ID:Q3+Cq9st0
ナデシコかよw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:21:49.30 ID:SpVeAGBUO
>>687
第6章あたりで打ち切られたらあり得るかもね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:27:20.14 ID:QO3Tasdt0
>>686
その伝説(プ にどんなバックボーンがあるんだよ池沼
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:30:17.12 ID:V6P58Jwq0
>>677
常套句ですな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:33:18.85 ID:EoH82XfW0
なんか平和なスレになってるw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:34:38.38 ID:KCeV1qtq0
>>692
シャルバートの恐るべき超科学力で未来に起こるべき事柄をある程度見通してたとか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:38:59.35 ID:iwKkj6Qy0
>>695
いや、シャルバートが普通に活躍したのが伝説になってるだけだと思う。
それを勘違いする人々もいるだろうと。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:40:22.49 ID:mVjljRjc0
>>687
なつかしい なつかしい 地球 きた
デスラー砲  うって ちょうどよかったです

さなだ
すげ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:43:00.35 ID:304bYwBg0
イデの伝説と巨人みたいな気がしないでも・・・・・・w


ガミラスに反乱級のゴタゴタが起こってそれをマメに描写するなら
「伝説・伝承とヤマトが偶然とはいえ奇妙に符合している」ってのはアリだと思うが
そういうのを描いている余裕はおそらく無いだろう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:43:12.82 ID:/hk78enP0
彗星帝国編を制作するなら最低10年〜一世代交代するくらいは経過してもらわんと
いくらなんでも旧作のペースは異常を通り越して魔法だ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:44:28.79 ID:PfYGVSS20
>きりしまが地球に帰還してヤマトに実装されるまでの期間に可能な限りの解析はしてるだろうね

3日ぐらいしか時間ない&対スキャン防御や分解したら壊れる仕掛け等それなりの措置を講じてる可能性が極めて高いから碌に解析など出来てないだろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:44:36.55 ID:QO3Tasdt0
まあでも安心はしてるわ
旧シリーズで煮え湯を飲まされた出渕が
そんなバカな銀河伝説ネタもってくる筈がないからな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:45:03.52 ID:4t1Z2EA50
>>694
大多数の書き手が素直にヤマトを語りたがっているからね。

自分が出入りしている全然違う板だと、一部の古株が特定の書き手を
あらゆる罵詈雑言で罵る(それなりの理由はある)ので、もう荒れる荒れる。
その結果、以前はご新規さんで賑わっていたスレが、すっかり閑古鳥。

あんな風になってはいかんよ、本当に。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:50:22.02 ID:2289Fejj0
ヤマト本体の対レーザー防御は波動防壁で守るけど
戦闘機は相変わらず、シールドも何にもないのね。
無数のレーザービームを交わして飛んでいくのは
神業でしかないだろ。一回くらい当たっても何ともない
ってくらいの設定があればなあ。あれはどうも好かん。
704南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/19(水) 22:52:28.99 ID:jr90dfCY0
俺がヤマトに乗艦するとして、ロケットアンカー室勤務は嫌だ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:54:42.21 ID:AJWa7dHH0
>>623
強烈なメアリー・スーなオリジナル真田嫁ヒロインで有名な二次創作で、ヒロインをレイープしようとした藪が
冷凍睡眠刑にされて、イスカンダル到着目前まで眠らされてたという話があったなー
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:59:26.61 ID:DzoxSjFP0
>>704
では第三艦橋に…というのはさすが可哀想ですね
戦術科に転属して、2番副砲勤務にしましょう
さて、そろそろメ二号作戦が開始される頃です、早く配置についてください
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:01:48.78 ID:4t1Z2EA50
>>703
ヒコーキたるもの、だいたいそんなものだろ。防御に回す重量もエネルギーも余裕がないと。
ましてや撃墜しようとするのは未来の異星の超科学兵器だろ?

ステルス&ECMで逃げ切っていると好意的に解釈するべし。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:03:02.77 ID:KCeV1qtq0
戦闘機翼端のパーツがシールド発生器なんだと勝手に思っていた。でもって、シールド
使うとかなりエネルギーを消費する為、レーザー使用時には併用出来ないとかさw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:05:20.77 ID:XNefUci50
>>699
イスカンダル編、彗星帝国編とアクエリアス編だけでいいから旧作のペースのままであってほしい。
若い古代と雪を描ききって欲しいから。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:07:14.82 ID:DzoxSjFP0
ところで今回の地球側戦闘機の兵装は、レーザーじゃなく実弾みたいだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:07:47.38 ID:uBe4ftGf0
白色彗星帝国編なんて見所は艦隊戦だけ、しかもすぐに終わるお粗末な内容だろ
そんなもんのリーメークなんてやる必要なし。

ブチの言うとおり、火星沖会戦を作るほうが良いよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:08:19.72 ID:Q3+Cq9st0
>>706
あれだけ船底を叩きつける描写が多いなら、今回は第3艦橋は省略した方が良かったかもw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:10:05.71 ID:8K2bViV80
波動砲口の下の丸い部分
あそこの中の配属希望
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:13:14.57 ID:iCBuQOZz0
レーダードームができるのは新たなる〜以降か
あれ好きなんだけどねえ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:13:15.14 ID:SI+T1Qj30
>>712
第三艦橋のないヤマトなんて、あずにゃんのいないけいおん!みたいなもんだ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:15:03.72 ID:byYPLYuvP BE:3797453388-2BP(0)
まあ、ここの全員第三艦橋勤務はやだろうな。
あのなにも解ってないSBヤマトでさえ、何故かここだけギャグ取ってたし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:16:37.34 ID:DzoxSjFP0
>>713
タイムレーダー「そこは将来私が入る予定なんで…」
三次元センサー「その次は俺だ」
亜空間ソナー「私は三次元センサーさんと一緒に」
対ハイパー放射ミサイル艦首ビーム砲「で、僕が入った後は、もう入れなくなるから」
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:21:54.09 ID:KCeV1qtq0
第三艦橋ってなんとなく飛翔出来そうなデザインだから、あれは実は固定の艦橋じゃなくて
非常時の脱出艇&近距離用の連絡艇だったということにした方が理に適ってね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:23:35.41 ID:XQucYEEx0
>>718
それは既に何度も通った道だ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:24:09.96 ID:304bYwBg0
>>711
イスカンダル編では
あくまでイスカンダルに行って惑星浄化システムを手に入れるための手段の一つだった「戦闘(戦争)」が
地球を救うこととほぼ同義(これまで手段だったのが目的化する)になったがゆえの悲劇・惨劇として
描くことはできそうだ>彗星帝国編
721南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/19(水) 23:28:09.01 ID:jr90dfCY0
ヤマト外伝→ヤマト2199→地球は以降、平和になりましたでいいよw
外伝があるとしたら、2度の火星沖海戦のみかなぁ
どうせならガミラスと初対面の時からメ号作戦までやってほしいが
尺の問題があって難しいかね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:28:59.61 ID:u0SsQ2/Q0
内惑星紛争やったらガンダムみたいになるしな〜…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:30:14.58 ID:TT1ISzQV0
>>717
突撃揚陸艇信濃「ぼ、僕は……?」
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:32:52.72 ID:iwKkj6Qy0
>>723
ハイドロコスモジェン砲
「安泰なはずなんだけど、あの後出番がありません…」
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:33:51.39 ID:uBe4ftGf0
>>722
ロボットプロレスなんてお馬鹿シーンが無いから
純粋に宇宙戦争を楽しめるぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:35:44.40 ID:304bYwBg0
斎藤vsザバイバルの勝負の決着の仕方と
その後の虚無感と重さを2199でやってみせるってことは・・・・・・・まぁ無いだろうな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:37:08.01 ID:4t1Z2EA50
>>725
目つきの悪い独裁者が長々と演説したり、仮面をつけた敵役や、ウジウジした少年がでる。
そんなヤマトが見たいか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:41:47.77 ID:mVjljRjc0
>>727
ゲールの副官のビキニマントは見たいです!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:42:50.04 ID:X6VK77Df0
>>716
「第三艦橋勤務です!」
俺「こいつ間違いなく死ぬぞ」→「やっぱり!」

被弾や大破なら第三主砲も負けていないんだが第三艦橋がネタにされるのは
その壊れ方と周りに武器がないのが大きいのか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:43:06.76 ID:8K2bViV80
>>727
古代が覚醒しても何も起こらない気がする
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:48:11.21 ID:Q3+Cq9st0
>>711
前大戦の反省を活かし、月を機動要塞に改造してあった
開戦はガトランティスハーケンと、ムーンハンマーの撃ちあいだった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:52:32.59 ID:DzoxSjFP0
>>729
それに加え、
支柱らしきもの一本で支えられただけの「どうぞ壊してください」と言わんばかりの脆そうなデザインと、
第一作8話以外では、乗艦口として数回使われただけで、全く存在意義を見出されていないこと、だな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:52:47.36 ID:mVjljRjc0
>>731
イスカンダルの英雄こと不敗の魔術師コダイ・ススムは地球の
統合作戦本部で査問会を受けていたわけだな?うん、ありそうな話だ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:53:24.45 ID:3m1iI2Ky0
>>713
そこは本体と分離して宇宙潜水艦になるんだが、良いのか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:54:59.34 ID:XAle9eig0
あのガミラスパイロットのねーちゃん
仲間になるっていう展開は無いかな
無いな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:56:16.51 ID:XQucYEEx0
潜水艦モードの為もあるとはいえ支柱の細さだけは擁護できん>第三艦橋
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:57:04.00 ID:8K2bViV80
>>734
じゃあ波動エンジン噴射口の上にある長いアンテナの先っぽの中の勤務希望
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:58:36.10 ID:XQucYEEx0
>>735
メルダのことならヤマトとの協力脱出を経てガミラス本星へ帰還後、
反デスラー派のクーデターに参加する可能性はある
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:03:12.88 ID:dGr1EA/y0
>>738
なんだ、オレの嫁になって幸せに暮らすんじゃなかったのかよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:04:56.89 ID:FqiOSNcw0
おまえ気が早いな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:05:11.97 ID:vNAlCzz70
>>730
あ、それ、すごくわかる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:06:17.26 ID:U2wtnVRJ0
>>737
そういやあの尾翼って、ヤマトがどれだけズタズタのボロボロになっても、比較的きれいなままの事が多いよな
743南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/20(木) 00:07:50.65 ID:6eHjoy4+0
古代はイスカンダルへの旅で覚醒してジゴロになりました
「雪を落とせたんだから、落とせない女などいない」
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:09:14.73 ID:aSxkJboX0
>>742
それが狙い
俺だけでも生きて帰るぞ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:11:45.69 ID:ILDk0Lfc0
あの尾翼ガスに食われなかったっけ?と思ったらカタパルトだった
ガミラスの海でも溶けたのは翼だったし頑丈なんだな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:13:38.39 ID:tfA4w6Hi0
戦闘で生き延びたいなら今まで被弾したことのない艦長室にいればいいのに。



だが間違えて艦長席に座ってしまったのだった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:16:26.72 ID:U2wtnVRJ0
>>746
スカルダート「ヤマトの艦長室?ちょろいちょろい、お釣りで宇宙が買えちゃうぜ」
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:17:42.46 ID:XJCxeSi6O
水晶都市の偽装ミサイルが掠めて爆風が吹き出てなかったか?艦長室
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:23:16.16 ID:+dl3ZjNf0
確かヤマト2の最後でも、艦長室のガラス天井割れてたような気がする
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:23:16.09 ID:P0tEWYQBP
女性隊員の制服がエロすぎて
地球を救えません!どうしたらいいですか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:24:57.01 ID:aSxkJboX0
>>750
確かに生地が薄すぎる
男性隊員の制服も同じ生地なら金玉チンコも浮き出て良いはず
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:25:30.60 ID:x7VL1+820
>>750
藪と南部を交互に見て深呼吸したあと、沖田艦長に「うろたえるな!」と叱責されてください。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:27:04.82 ID:5KAdBWHk0
>>751
そんな制服は士気がダダ下がりで、それこそ地球の危機だろう。
艦長や機関長など、見るだけで致死量。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:30:46.14 ID:dbWEU1g00
>>750のまわりには、40代以上の女性隊員を配置してやろう
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:34:37.02 ID:5KAdBWHk0
そういや、公式に出ている山本の耐Gスーツ姿は、ヤル気がでるねぇ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:35:33.36 ID:BKX45ZtR0
>>735
パイロットが女・・・・・・ハーロックvsマゾーンで似たような話があった気が・・・・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:36:15.71 ID:U2wtnVRJ0
>>755
ヤル気ってなんだよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:45:59.14 ID:BKX45ZtR0
篠原以下軽くバンカラ風味の航空隊の面々が山本を見て盛り上がってんだから
はたから見てる立場のねらーもそらヤル気になるだろ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:54:10.16 ID:GBluwTCkP BE:2907425377-2BP(0)
>>757
死亡フラグ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:56:53.61 ID:U2wtnVRJ0
>>759
で、その死亡フラグを念押しした根本君はいつ杉山の後を追うのかね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:56:59.60 ID:awosHV5b0
ったくもう、銀英伝だのブルーノア(艦首が潜水艦なら艦尾ノズル部分は戦闘ヘリ勤務だぞ)だのと
オモロいネタばっかり飛ばしやがって・・・・・・w

しかし本当に2199って「真面目に、リメイクしてみました」っていう
(大筋の展開とか良い部分は残して、トンデモとか無茶な要素は改める感じ)
キマジメな雰囲気が良い作品だね
・・・・なんとなく「旧作古代と今作古代の雰囲気・魅力の質の違い」に似てるような気もw

ただ、そのせいかいまいちインパクト的な宣伝力に欠けるというか
ある意味“地味な”作品ではあるんだよなぁ・・・まぁ俺たちファンにとってはそれで十分なんだが
劇場上映とディスク販売で、事前の評価(収益も)を確立しておいた上で
TV放映でじわっと人気が広がってくれそうな・・・・ったらイイな、という印象

762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:07:51.00 ID:l+ds1KdF0
>>715
吹いた。
ものすごく納得した。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:12:26.02 ID:H5wbF2E10
>>730
島が覚醒して神回避するんだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:12:52.71 ID:l+ds1KdF0
>>683
そういや、漫画版ナウシカでは、青き衣を纏いし人はナウシカかと思ったら実はそうじゃなかったんだよな。
大海嘯で滅んだ都市の人で、森の人のご先祖を導いた指導者がたまたま青い服を着ていたという
単なる過去の記録で、予言でも何でもなかった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:21:36.32 ID:l+ds1KdF0
>>746
第一艦橋で被弾するのは、艦長席ではなく、艦長自身だよ。
ヤマト3では、古代はいつもの戦術長席に座ってたのに、
あの席だけピンポイントで吹っ飛んだことがあったろ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:46:10.72 ID:GBluwTCkP BE:712022562-2BP(0)
>>760
加藤が真琴といい雰囲気になる。

戦闘空域に入る途中「隊長も隅に置けな...」どーん!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:47:46.38 ID:SWHeCIQR0
>>766
柿崎ぃぃぃぃぃ!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:12:34.22 ID:811pbSJQ0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B008IZ46B8/ref=oh_details_o03_s01_i00
YAMATO SOUND ALMANAC 1978-IV「不滅の宇宙戦艦ヤマト ニュー・ディスコ・アレンジ」

今日、尼から届いた 火炎直撃砲♪
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:27:05.72 ID:Ra2Fad7iO
ロングPVまだかな、10分位のやつ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:18:08.22 ID:cWipQTiV0
>>707
SW当たりだと、小型戦闘機でもシールドがちゃっかりあったりなんかしてたけど。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 04:03:20.55 ID:e9OAaxRh0
>>770
シールドの有無は、本当に本当に死んじゃいけない人が戦闘機乗りかどうかで決まるんだよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 04:35:29.52 ID:9ws4A6F90
>>736
浮遊大陸で地面に、冥王星で氷にこすり付けられても無傷だし、
潜水艦モードも艦底部分が一番硬いからという理由なんで、
案外第三艦橋が一番安全だったりして。

そういや復活編では地面にがりがりして大穴があいてたな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 05:06:58.24 ID:gNq2hvj60
あの支柱の中にある通路って、やっぱり狭いのかな・・・第三艦橋
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 05:09:23.06 ID:aSxkJboX0
>>773
空洞に糸一本
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 06:13:13.72 ID:XHffy31i0
>>730
ドメル「な、何だとドメル艦隊が3分で全滅ゥー!?」
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 07:16:18.20 ID:rAdrVCVx0
>>705
なんだそれwwひでーなwwww
それで藪はイスカンダルで反乱したのか?だとしたらあまりにも学習能力無さ過ぎる

それにしても、そのメアリー作者は新見さんのことどう思ってるんだろねw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 07:41:19.95 ID:8Lus/WAaO
>>718
原子力潜水艦シービュー号ですね
わかります
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:00:59.59 ID:8Lus/WAaO
>>770
スターウォーズは剣と魔法のファンタジーを宇宙に置き換えただけのシロモノ
SFらしい設定は何もないぞ
動力源は魔法だと思ってる
重力はあるが慣性は無いみたいだし一緒にするのはどうかと思うの
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:04:42.36 ID:S4CWTc6aO
それなんてミニサブ(フライングサブ)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:42:53.27 ID:ZVYruk9e0
>>768
あの曲は、バルぜー艦隊のテーマ曲というイメージが強いな、俺も。
中学時代に同級生に録音してもらったカセットテープが今にいたるまで、わりとよい状態で保存できていたので、
今年の春ごろからウォークマンに取り込んで聞いていた。
それがついに出るんだもんな、ディスコアレンジ。
思い出してさっきポチってきた。思い出させてくれてありがとう。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:52:25.66 ID:P0tEWYQBP
新見錦、じゃない新見情報長は
いったい何歳なのでありますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:26:40.62 ID:h1iHRhhE0
>>781
27歳
中の人は、おっと誰か来たようだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:17:54.97 ID:VSEgwvqs0
>>733
片仮名で書くとクトゥルー神話の登場人物みたいな名前だ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:29:02.41 ID:1IhtJkUR0
>>781-782
結婚適齢期真っ只中という点からもイズモ計画に最適だったわけだな
尻も極上の安産型だし…ふぅ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:50:45.26 ID:cwi/nBaS0
このスレやアンチスレって、他の新しい女キャラは叩くのに何故か新見だけはあんまり叩かれないよな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:52:53.53 ID:ZMg1w8Yz0
新見さんは真田さんのチンコ強化で悩んでるくらいだから
3連チン砲にするか波動チン砲にするかで
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:57:08.49 ID:J/wPdXwH0
>>785
おっちゃんの溜り場だから年増OKなのと、
女体化した新米という、
全くの新規ではない安心感があるから。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:13:10.05 ID:0mGiRaR7P
五匹目の仏さんとなっていた豚もBBA-2Xくらいなら安心感が出てたのか(´・ω・`)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:15:55.99 ID:1IhtJkUR0
>>787
>女体化した新米
言われてみれば…全然気付かなかったw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:25:29.43 ID:XHffy31i0
原田と岬は誰が女体化したんですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:44:32.77 ID:1IhtJkUR0
でも薫=新米だと、最期はやっぱり真田とモニター越しの
悲壮なお別れが待ってるのか
真田の目の前で吹き飛ばされる姿なんて見たくない…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:50:11.31 ID:hZI827ti0
なんで旧作トレースしなきゃならんのか…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:05:42.67 ID:TgVc4X8oO
岬は土門じゃないかい?
雪先輩に憧れ、生活班コスなのに第一艦橋出入り
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:12:10.22 ID:g42n+2nP0
>>789
新見女史萌え〜
新米女体化ナエ〜
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:12:54.25 ID:m7QcTdZT0
京塚ミヤコの体脂肪を全部胸に回したのが原田
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:17:29.08 ID:x7VL1+820
>>795
古代進、森雪、島大介って案外今でも違和感ない名前だけど、
京塚ミヤコって」響きの昭和臭はすごいなw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:21:43.72 ID:1IhtJkUR0
ミヤコといえば蝶々だからな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:24:07.72 ID:xhR/d/3f0
>>791
真田先生との最後の会話が「下の侵入口」の話
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:25:17.81 ID:x7VL1+820
>>797
そこに京塚昌子足しちゃうからなあw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:53:38.18 ID:CHi/22WW0
>>798
主砲で幕を破って突入するんですね
数多くの同胞が次々と死に絶えながら最後の一人が中心核に達する

どう見ても(ry
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:58:47.87 ID:LgP3a5HV0
で、更に凶暴なチン○を持った男の子が生まれる訳だな
何発でも連続発射の精力絶倫
「ぐゎははははは!」
ドピューン ドピューン ドピューン
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:00:02.41 ID:xhR/d/3f0
>>800
ということは、リメイク版では
「古代、斎藤、俺が向こうに着いたら、お前たちは帰れ」
ですねw

803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:11:18.43 ID:1IhtJkUR0
昼間からお盛んだなお前ら
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:47:03.36 ID:XHffy31i0
お前ら、デスラー総統の前でも、そんな下品なこと言えるのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:49:03.08 ID:PHZUFQnY0
>>804
だから、みんなそれを期待して待ってるんだよw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:32:35.93 ID:nycE4mnS0
おまいら、悲報だ(´・ω・`)
総統はこの間までの『ゲーヒン・ボッシュート騒動』で疲れたから、駄洒落じゃないとボッシュートはしないとさ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:42:48.59 ID:0riSGJ8d0
なんてこった・・・
こうなったらヒス君代理で頑張ってよ
別アバター(ぶっちゃん的にシュタイナー隊長でも無難に師匠でも)で
やっちゃってくだち!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:06:37.39 ID:U2wtnVRJ0
>>807
まあ待て、総統は『ゲーヒン・ボッシュート』の終了を宣言した時、このスレの住民に、このスレ内に限った処刑権を与えたよ
「既にやっていたようだがね」と笑いながら
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:06:37.93 ID:Rh2sSmiC0
ニューディスコアレンジ 悪くないな^^
2199でも使わんのかね?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:19:35.09 ID:Rh2sSmiC0
さらばのトラック名が入手できないぞ。やる気あんのか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:26:27.71 ID:62xaf9/I0
新見女史と真田さんが1歳違いというのが何よりの驚きだよ!
いや真田さん老け顔だけどさあ…

見るからに嫁さん候補なんですが、以前ちょっと話題になったがサーシャを預かる伏線なんだろーか
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:30:50.36 ID:5nztzqel0
>>783
以前のスレで古代が岬に「波動砲を撃て」と命じるコントがあったけど、
あれは岬を土門に見立てたわけか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:35:19.76 ID:U2wtnVRJ0
>>811
同期の古代守と、恐らく同期であろう保安部長があの顔なのに、真田さんの老け顔ときたら…
てか、公式サイトの真田さんの下から見上げたアングルの顔画像、どう見ても悪人にしか見えねーよ

>>812
どっちっかっていうと、立場だけ見ると山本の方が土門に近い気がするけどね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:43:30.15 ID:GBluwTCkP BE:712022562-2BP(0)
ドメルからの決闘状
七色星団で待つ。

赴くヤマト そこで見たものは...

ガミラスの大艦隊
そして
それがガードするのは
大ガミラス ヒルデたんデビューライブ!
みんな!抱きしめて!大マゼランの!果てまで!

ヤマト
ヤク、ヤク・デカルチャー!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:46:28.82 ID:PHZUFQnY0
クットゥル〜♪
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:53:59.71 ID:Sqde9nRc0
>>813
ずいぶん昔のアニメージュで、松本零士御大が
「真田は漫画の原型が悪役なので、時々アニメではキツイ顔になる」
と書いてた気がする
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:57:37.63 ID:Rh2sSmiC0
真田は最初からずっと悪人面だろ?何を今更?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:00:19.57 ID:tzeRlLpY0
確か真田さんの原型はスーパー99のヘチ総統だったはず。
デスラーになる予定だったような。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:01:08.97 ID:XHffy31i0
真田さんって当初はイスカンダルで謀反起こす首謀者って設定が無かったっけ
その名残で悪役の面影が残ってるのかも
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:02:58.94 ID:BQG/U+tX0
>>811
真田さんは30代でもいいのにねえ。大塚芳忠さんの声だと3、40代に聞こえるし
外見もそれくらいなのになあ。

ついでに沖田艦長の57歳ていうのもちょっとなあ。あんなに白髪だらけなのに

徳川機関長が62歳だから5歳も下だったのかw沖田艦長ずっと70歳前後くらいだと思ってたw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:06:02.73 ID:U2wtnVRJ0
>>819
あったな
で、脚本家の勘違いで、徳川が反乱首謀者にされて、11話、12話、14話でフラグ立てられて、
ミスに気付いた後も、真田さんは今更無理、徳川さんも人柄的に無理、しかも打ち切り
というわけで、しわ寄せが全て薮に行ったんだったな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:11:08.34 ID:mx0kK4ZG0
>>816
悪人は、松本銭士だろ!
あのニット帽はとてつもなく臭そうだ。

>>818
原案のデスラーは、ワイルドだった記憶がある。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:11:34.26 ID:62xaf9/I0
>>819
多分それは想定していたと思う。キャストも悪役を想定していたんじゃないかな

ただ結果論だけど現行のほうで良かったとは思うな
旧ヤマトの爆破工作での古代との会話はいずれも青野武の演技もあって印象深い名シーンになったし
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:13:17.35 ID:Rh2sSmiC0
>>822
お前は巣から出て来るなよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:15:12.65 ID:QODCeGweO
地球に家族が残っている人間が反乱なんてしないよなぁ
プロットでは鎮圧後は処刑だし恐いね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:25:34.09 ID:P0tEWYQBP
新見さんも大概二十代に見えない…
真田さんと釣り合う?ためにも
三十代の姉さん女房で頼むぜw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:30:03.99 ID:bH5RV7wo0
>>825
んじゃ、沖田艦長の反乱で
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:31:26.02 ID:XHffy31i0
>>823
一見、悪役顔で冷徹そうだけど、実は情が濃いってことで
真田さんってキャラに深みを与えられたよね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:01:35.04 ID:mWDA3a3z0
2199での反乱の首謀者は芹沢でしょ
新撰組に倣うならその手先が新見というだけで…無理はあるが
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:14:27.58 ID:PHZUFQnY0
ふと思ったんだけど、古代守がイスカンダルにいるとして、真田さんは
守の旧友だったんだろ?

2199で真田謀叛の目もあるんじゃないか?守が残るなら俺も、みたいに
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:23:19.43 ID:f8tUgR9R0
旧作の藪の記憶があるのでどうしても反乱エピソードを期待してしまう。
しかし、2199ではガミラス側に反体制勢力が登場して内乱があるみたいなので、
地球側では反乱ネタをやらないんじゃないかと予想。ネタかぶってクドいし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:45:49.69 ID:i2M7BUgz0
イスカンダルで何話使うか。
1話だけなら藪の反乱だけ、2話以上ならイズモ計画派による反乱になると予想している。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:57:21.61 ID:XJCxeSi6O
スターシャは死亡していて、Aパートだけでイスカンダルエピソード終わり
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:04:16.82 ID:jpPtqqjD0
>>833
まさかの旧劇場版リスペクトか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:17:20.97 ID:XJCxeSi6O
マザータウンのデザインは劇場版のほうが良かった
テレビ版はガミラスと基本デザイン一緒なんだから
2199はタケノコみたいな劇場版デザインでやってくれ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:35:43.71 ID:U2wtnVRJ0
>>833
建前:寿命がきて死亡
真実:永遠の17歳のため自さtゲフッ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:48:12.39 ID:Fu0lhsyK0
ニュー・ディスコアレンジの真赤なスカーフやイスカンダルは2199でもそのまま使えそうだな
メインテーマは合いの手のように入る「ほーぅ」に笑えたがw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:59:42.32 ID:LP6HTI050
>>837
ディスコアレンジは2のイメージが強い。時代的にあの頃のはやりだし。2199に合うのかな?

そういえばお前らが「お義父さんお義父さん」言ってるうちに
古代君の中の人は本物のお義父さんにご挨拶済ませたんだね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:47:42.27 ID:cWipQTiV0
>>838
>古代君の中の人は本物のお義父さんにご挨拶済ませたんだね。

既に他界した人が、あちらの世界同士でご挨拶を済ませたのか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:58:51.57 ID:x7VL1+820
>>839
「森一尉!」「はい。」「・・・森くん。」「はい・・・。」
「雪!」「はい!・・・やっと1年の時間を取り戻せた気がしますわ・・・」
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:01:24.92 ID:FRgoJZ6W0
>>820
>ついでに沖田艦長の57歳ていうのもちょっとなあ。あんなに白髪だらけなのに
納谷さんもそこはちょっと見誤ってたみたい。
現役の艦長なら50歳くらいのはずなんだろうけど、沖田艦長の見た目があんなだから
もっと年寄りっぽく演ってしまって・・・・・・みたいな。

でもああいう時勢で絶望に向かって負け続けみたいな状況だと老けるの早いと思うけど・・・・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:05:57.82 ID:FqiOSNcw0
納谷さんの年寄りな演技好きだけどな…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:14:28.62 ID:BQG/U+tX0
>>840
麻上洋子さんてまだ亡くなってないでしょwていうかググって知ったんだが
この人講談師だったんだ。「恋姫†無双」てアニメでそれぽいナレーションしてたけど
まさか本業だったとはw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:15:02.56 ID:XJCxeSi6O
病は人を老けさせるものなんじゃよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:21:17.14 ID:62xaf9/I0
納谷がまだ44、5の時の役だからな
機関長や佐渡先生の永井一郎が42、3歳ぐらい、緒方賢一が32、3歳か
この3人でだいたいの老け役やってたような
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:27:56.00 ID:VSEgwvqs0
>>842
60歳以降はそれに磨きが掛かって来ているしね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:38:30.25 ID:P0tEWYQBP
でも、艦長
行動自体は若いよね

真田さんの反対押し切って波動砲を試射するわ
不確かな情報で反撃に出るわ
(あれ、古代の報告が間に合わなかったら、偽基地叩いて窮地に陥っていたかもねw )
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:50:38.40 ID:Fu0lhsyK0
ヤマトクループレミアム会報、9月中に発送って言ってたけど30〜31日の月末ギリギリかい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:56:34.14 ID:f0y5BvRP0
グレメカ買ったが、確かにヤマト関連ページが少なくて、逆に欲求不満が募りそうだ。
四章公開に合わせて設定資料集の前編を出してくれんかな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:58:33.26 ID:ZMg1w8Yz0
>>847
作中の時代は違うけど、沖田さんと徳永さんは
イケイケどんどんの、高度経済成長期の団塊世代みたいで
真田さんは失敗を恐れる、氷河期世代みたい、狙ってやってるのかねw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:14:22.78 ID:VLQRlaVc0
>>820
11年前に公開された「ヴァンパイア・ハンターD」でも大塚芳忠は今回の真田と
同世代の男性を演じていたよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:26:15.99 ID:ViZaNW2o0
大塚さんは真相報道 バンキシャ!のナレーターのイメージが・・・。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:27:10.50 ID:36hY6bn70
>>852
それは分かるなぁ…w
というか最近、バンキシャ見ると真田さんが浮かぶようになってきた
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:29:21.15 ID:r4NMDXvlO
2199も豪華本出すのかな
設定資料集だけでも出してほしいな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:35:10.73 ID:cYp5+I0N0
>>854
まずは徳間書店のロマンアルバムから・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:37:18.26 ID:cbiKGz0s0
>>851
ああマーカス兄弟の一人だねwD好きだから見に行ったので知ってるw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:42:46.81 ID:XXhNKYrH0
>>851
ああ、あのキレイなマーカス兄弟かw

声で言えば今作の藪もねっとりした情念が感じられていいw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:57:13.47 ID:lsXJli780
>>854
とりあえず「宇宙戦艦ヤマト2199メカニックディテールアップ図録」
が楽しみ。9/22大阪のヤマトークで購入購入♪
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:39:15.42 ID:jd8mfvXqO
>>855
表紙は真っ黒の背景に正面からのヤマトを銀で印刷でおながいします
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:21:09.14 ID:1stzsDPC0
そのうちブルーレイBOXも出るんだろうな、16万8千円くらいで。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 05:54:15.82 ID:ziSw0/zJ0
>>850
> 徳永さんは

誰やねん
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 05:57:03.10 ID:qOw1gXgH0
>>861
「壊れかけのヤマト」を熱唱するんだな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:38:40.88 ID:kzFGGwQ/O
第三章分の「俺たちのヤマトSP」はやるのかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:33:47.27 ID:VLQRlaVc0
>>845
その為か無印の頃の沖田は非常に若々しく聞こえる。
沖田よりドメルの方が合いそうな位若々しい。
一番沖田にマッチしていたのは完結編の頃かな。
納谷悟朗自身も沖田と同じ年の頃だったし。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:18:45.87 ID:0YN+i4VH0
>>863
昔のオールナイト日本みたいに定番にして欲しいのだがw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:46:47.90 ID:CbM58co+0
>>863
やってもいいけど、二章のはBD特典には入れて欲しくなかった
営業の的を外した下手っくそなプレゼンは見ていられなかった

どうせ入れるならヤマトーク入れた方がよほど特典らしいと思う
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:18:39.91 ID:343S1Atp0
PV更新やってくれんかな
そろそろ時期的に三章成分が追い付かなくなってきた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:07:58.43 ID:EC48j27ZO
過疎ってきたな。

そろそろ燃料投下が必要だ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:19:10.16 ID:498IIFtX0
閣下〜!お呼びみたいですよ〜!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:20:23.76 ID:wiVOB3Ck0
>>843
ググってるなら判ってると思うが、講談師としてのスタートは20年前
真打ち昇進が2004年、芸名を今年から、講談師の方に統一したがな

以上
871百合医者:2012/09/21(金) 12:28:41.71 ID:KErbEXkH0
もうじき公開ですね。
寝過ごさないようにしないと。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:36:44.36 ID:KErbEXkH0
3章PV鳥肌。
でもおのでーの帰って来るぞーはギャグ。
スカーフの後奏はイマイチ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:55:02.05 ID:xhRQzNtK0
京塚・・・巨乳・・・

ひゅ〜ほほほほほほ!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:17:33.83 ID:mlwxmYqQ0
ラジオ(リアルの方)は一体誰向けにやっているのだろーか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:47:56.63 ID:senGA/VsO
>>870
しかも師匠が忍玉のしん兵衛の中の人なんだよな
鼻垂れ小僧のくせにヤマトクルーを弟子にするとは生意気だと思ったものだ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:15:41.14 ID:JPh+Rjvb0
3章は劇場でのブルーレイ先行発売はしないの?
どこにも情報を見かけないのだが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:29:43.71 ID:FpezglHNO
この期におよんで……
PVを最後までちゃんと見なさい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:28:04.11 ID:97HGrpf7P
オムシスの原材料を推理しようぜ!
あれはきっと俺たちの夢でできてるんだよ!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:35:19.67 ID:JPh+Rjvb0
>>877
11/22の一般発売日の告知しかないよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:40:08.25 ID:pmASCLe8i BE:5411164897-2BP(0)
>>878
推理しない方が夢があると思うよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:04:05.34 ID:f6tVjNtp0
万能栄養食・納豆だったと言うオチはどうかね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:11:25.01 ID:DePsDLQ90
>>879
公式の「お知らせとお詫び」の中で触れてるよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:19:47.72 ID:DyEvRBVm0
>>880
真琴のスカートの中もそうだな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:41:23.25 ID:dUCo9oHy0
>>883
実は生えてるのか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:56:22.10 ID:JPh+Rjvb0
>>882
2巻の販売方法の変更のお詫びの中であくまで触れてる程度だろ。
価格とか、今回もコンテが付くのか、付くなら何話のコンテなのか
そろそろ情報が出てもいい気がする。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:05:07.08 ID:+jHlyrzq0
>>885
なら最初からそう言うべきよ
>>882の回答は、「先行発売をするのか、しないのか」という質問に対しては、十分な回答だと思うよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:15:27.18 ID:DePsDLQ90
>>886
さんくす
でも、このやりとりの間に情報でたね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:15:31.68 ID:XPeraGuF0
>>879,>>882,>>885
上映情報の方を見るべし。劇場限定版は10話の絵コンテ付き
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:18:12.11 ID:+jHlyrzq0
>>887>>888
上映情報wいつのまにか更新されてたw
俺が>>886の書き込みをする直前に確認した時はなかったのにw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:36:19.46 ID:YmiBOmwy0
>>873
貧乳ユキが仮面付けてパイ拓取るのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:44:49.03 ID:JPh+Rjvb0
>>886,887
責めてるつもりはないので誤解されてたら申し訳ない。
ただ今までに比べて情報が遅いと言いたかった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:55:22.28 ID:KOpv2kxr0
前夜祭やるのか。
新宿ピカはどのスクリーンかな?
最大で580名だけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:02:39.50 ID:/voMzoJv0
>>891
森雪が巨大化する話だろ。七色星団あたりで。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:22:41.66 ID:343S1Atp0
劇場版BD(劇場限定でのBD先行販売)は全話実施確定済みだから
途中で打ち切り等不足の事態にならない限り劇場公開の際は必ずやるよ
それ前提でこれからも考えていいね

問題は公開初日、劇場版BD入手するにはどの枠で観賞すべきか
指定劇場が遠くて午前中枠はムリだからどしても午後一(これもちょっときついけど)になるけど
三章目ともなると競争率も高くなるだろうし…
今からどしようか悩み中
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:24:19.32 ID:VLQRlaVc0
>>893
どっきりドクター?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:26:02.63 ID:wcotVJET0
>>878
あのさあ、スマホ契約に行った帰りに、某店のトイレに入ったら
洋式トイレの便器の中に流していない下○便がたっぷり入っていたんだよ。
しかも、その真ん中に1万円札が1/3程はみ出していたんだよなw
俺は、さすがにその万札に手が出なかったんだが、オマエラならどうした?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:30:50.75 ID:NufiI/6NO
11月の宮川さんの音楽イベって映像化されるんかなぁ〜
行けないから是非とも円盤欲しい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:46:20.80 ID:Ta+SbAWC0
>>881
お前、水戸の芹沢だな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:54:53.66 ID:ViZaNW2o0
劇場限定発売のDVD&BDって、ジャケットイラストが一般発売と違うものになるのか。
新見さんの絵柄でないジャケットだったら、劇場で買う必要ないか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:17:42.87 ID:Mirp+PLg0
>>899
劇場限定と初回限定には一般販売の物にイラストカバーが付く
ジャケットイラストは限定版も新見さん&真田さん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:17:49.79 ID:yGsR/07N0
こんなの出るんだ

イラネ。

YRAラジオヤマト Vol.1
2012年11月21日

第01話『通常放送Usually』
第02話『わたしにできること』
第03話『ラジオをやろう!』
第04話『潜入大作戦』
第05話『パイロット版を作ろう!』
第06話『Knokin' On My Door』
第07話『そしてわたしにできること』
第08話『メールを読むよ!』
第09話『食堂に行こう!』
第10話『Rumbling』
ボーナストラック『スタジオゲストトーク:森雪』

902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:20:43.02 ID:yGsR/07N0
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:36:45.93 ID:mlwxmYqQ0
声優ファンが買うのか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:44:24.17 ID:ViZaNW2o0
>>900
レスありがとう。でも
http://yamato2199.net/showinfo_03.html
ここに載ってるイラストは、ジャケットイラストに見えたけど
絵コンテ集の一部なのですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:48:14.37 ID:36hY6bn70
>>904
それは絵コンテのジャケットじゃないかと
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:15:42.69 ID:v3/Ai0vi0
GREAT MECHANICS DXでの三章各話予告…

あーあー、シュルツ、デスラーにあのガス生命体持たせられるんかぁ?
PVでのあのミサイルが、ガス生命体を搭載したカプセルかねえ。
悲惨な最期にならねばよいが。

907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:23:34.60 ID:VLn4kHkt0
>>906
やっぱりそうか(涙)
せめて副官だけでも生き延びられんのか
本星に老母を残してきてるんだろう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:24:01.68 ID:rDLuV1730
>>847
あれは、南雲批判だと思ったな。慎重を期して
攻撃の機会を失った上に、虎の子の機動艦隊
の壊滅という間抜けな指揮官への批判
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:24:11.85 ID:Re6ehyJc0
>>900
イラストカバーってのはスリーブのことかい?

劇場限定版=通常の初回版(スリーブ付き)+絵コンテ集(百合亜が表紙)

という構成なので、ご注意ください。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:32:30.62 ID:Re6ehyJc0
なんか通常の初回版ってのも変な書き方だな。

一般にも販売される初回版(コックピットとロケッとアンカー)に、
百合亜絵が表紙の絵コンテ集が1冊余計に付いてくる、
とそれだけの話です。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:36:10.46 ID:rDLuV1730
>>910
通常版より1ヶ月早く見れる
これ以上の特典があるか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:40:36.25 ID:Re6ehyJc0
>>911
そりゃおっしゃるとおりです!

というか、百合亜絵がBDのジャケ絵と勘違いされてる方がいるようなので、
商品構成をスッキリ書きたかったということです。

しつこいけど、
ジャケ絵 → 真田さん・新見さん
初回版スリーブ → コックピットとロケットアンカー
劇場版付属絵コンテ表紙 → 百合亜

となっております。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:40:47.98 ID:r4NMDXvlO
>>906
武人としての立派な最期を迎えてほしい
シュルツ艦がガス生命体のエサ(養分)なんてなったら…涙も出ないよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:46:53.22 ID:jMrPq1CjP BE:3204101096-2BP(0)
>>907
ガンツはママンはいそうだか、絶対童貞。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:49:36.11 ID:NufiI/6NO
今アナザースカイって番組に宇宙飛行士の野口さんが出てるんだけど
野口さん私物のヤマト模型が出て来たw
916南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/22(土) 00:01:59.64 ID:bc6poTWn0
ヤマト2199のジグソーパズル、全然進まないぜw
ド初心者に950ピースはきつかった
1/3が宇宙空間のみのほぼ真っ黒ピースだし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:03:09.36 ID:lIHzk9B90
ガンツは前田明寿
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:06:40.88 ID:Fool/w5k0
藤川桂介に再登板願って
地球、ザルツ、ガミラスの連合で未開惑星の調査を目的とした船団を組むと言う超設定の続編を(ry
戦闘機は15機合(ry
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:10:34.71 ID:LbX6sZlM0
“ガンツ”と聞くとどうしても「ヒトラー 最期の12日間」でヒトラーを演じたスイス人俳優の事を思い出す。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:25:56.20 ID:9pr/mTFR0
俺は先生を思い出す
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:31:51.89 ID:m5YgA3z00
>>919
おっさんの天使もやってたか

>>920 
自分も
本放映時は、ガンツ先生を思い出した人たくさんいたろうな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:37:27.52 ID:lIHzk9B90
ガンツ先生と聞くととロデムを思い出すな
ヤマトはロボコンより前じゃないかなぁ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:58:52.09 ID:+BIDX8clO
プラモ売り場でロボコン買おうかアナライザー買おうか迷ったよなぁ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:03:30.71 ID:a4vUzHQ50
ガンツ先生はアパッチ野球軍の堂島監督や銀河英雄伝説のビッテンフェルトもあるな
アパッチ野球軍といえばコウモリの親父がタラン
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:04:54.57 ID:a4vUzHQ50
ガミラスで唯一の万屋の主でガミラス中に顔が利くタラン
総統選でデスラーを破って総統に就任する
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:20:34.18 ID:xd65jKK80
>>914
著書やインタビューで原点を語っています
宇宙ステーションでは戦闘班柄ののTシャツ着てますた w
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:21:34.71 ID:xd65jKK80
× >>914
>>915
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:24:34.37 ID:zLBMjUkD0
先生、アンカーがズレてます
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:26:57.55 ID:ObAXuFFYP BE:474682324-2BP(0)
でも私そういうのキライじゃないです。
930南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/22(土) 01:37:20.99 ID:bc6poTWn0
ジグソーパズル途中経過うpしてみた
下手糞は撮影でごめん

ttp://s-up.info/uploads/201201054812.jpg
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:39:11.18 ID:c9XD8HEB0
>>918
ダイラガーなんて知ってるヤツいないだろっw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:07:47.36 ID:155BwRyo0
機甲艦隊じゃなくて紀行艦隊といわれたアレか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:13:09.26 ID:lqB2xPeJ0
>>931
ダイラガー それは青春〜♪
青春もぉいちど みんなで 歌いたい〜♪
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:21:14.12 ID:oNEJHh6I0
>>933
混ぜるなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:30:41.06 ID:niuW5WaF0
>>930
がんがれw

・・・・・なんとなく、続々と集結して巨大化する
バラノドンの群れを連想しちまったぃw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:58:45.48 ID:m5YgA3z00
>>922
そうだったか、ども失礼。よく考えると自分が見たのは夕方の再放送だった
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 04:21:44.94 ID:VQX8yFNh0
1〜3章一挙上映とかイベントでやってくれないかなあ…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:22:08.45 ID:a4vUzHQ50
今日大阪で第1章第2章一挙上映やるじゃん
第4章前に1〜3章一挙やるかもよ
でも長すぎて疲れる罠
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:26:27.82 ID:No+XahgeO
>>936
ロボコンは2もあるから間違えやすいんだよな
ところでロビンちゃんの中の人は今どうしてるんだろうか…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:39:11.02 ID:a4vUzHQ50
>>939
wikiによると
>島田 歌穂(しまだ かほ、1963年9月19日 - )は、日本の女優・歌手で
>大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科の教授。
になってる
宮川彬良氏も大阪芸術大学音楽学科客員教授を務めてた
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:59:40.34 ID:RzMG6t0k0
人気声優の小野大輔が結婚していた情報 真偽明かされず、ファンが「発狂」状態

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348245277/
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:15:41.29 ID:a4vUzHQ50
ほほう
今後ぞくぞく開催されるヤマトークでも話題の種にされるかもな

小野D君結婚おめでとー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:17:18.62 ID:Ay90aSIs0
ニュー速、久しぶりに見たけどあいかわらず
アフィリエイトブログの肥やしになってるな

ゴキブリの素から出てくるな>>941
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:18:09.22 ID:a4vUzHQ50
3章公開までまだ3週間あるからなー
これで話題のつなぎになればいいなー
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:21:28.63 ID:Ay90aSIs0
>>942
本人も事務所も今のところ記事の内容は認めていない
祝福したいファンでさえお祝いを言えずもどかしい思いをしているのが現状
そんな状況下で本人のいない公開の場で第三者が言及したらいかんだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:26:37.81 ID:a4vUzHQ50
なんだ認めてないの?
まーそのー、人気商売だと難しい罠
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:32:43.40 ID:a4vUzHQ50
ところで皆の衆は前夜祭行く?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:03:43.14 ID:aXlz1bLf0
>>947
仕事ある日だし遠いからちょっと無理かな・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:13:19.28 ID:a4vUzHQ50
>>948
平日だからなー、行ける人狭まるな
行く予定してても当日トラブル発生で残業という可能性もある
セット内容:鑑賞券とあるけど、グッズ含めて事前に郵送しといてくれるのかい?
グッズ当日劇場渡しだと辛いぜ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:13:50.67 ID:a4vUzHQ50
オリジナルバッグは後で販売されるんかな?
2色とも揃えたい人もいるだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:17:55.20 ID:+49LPt1q0
>>947
値段も良い値段やしなあ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:31:07.90 ID:WWnNg6dN0
>>950
次スレよろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:32:50.40 ID:a4vUzHQ50
応!
立ててくる
954 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/09/22(土) 07:52:57.17 ID:a4vUzHQ50
お待たせー 次スレだよ

宇宙戦艦ヤマト2199 第76話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1348267422/l50
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:56:04.39 ID:WWnNg6dN0
俺が乙と思っているのだから、>>954も乙と思っているに違いない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:59:37.14 ID:a4vUzHQ50
>>955
そりゃ新種の乙セリフだ
南部チック思考回路www
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:03:10.42 ID:IpFptkaL0
>>954
森雪の乙ぱい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:07:35.05 ID:Tb1S+UPO0
>>954
新スレ建てに乙を添えたく……
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:24:54.89 ID:Bv0Q+MFE0
>>955
そもそも>>954に乙が必要かなのかどうか疑問だけどね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:46:03.98 ID:Iq92Rqfd0
>>959
そのセリフの時の南部の腰に手を当ててそっぽ向くっていう
ベタな格好に笑ってしまうw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:38:05.62 ID:sBFPM5yl0
いいじゃないか、>>1乙の一つや二つ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:39:08.01 ID:mS+XEbwdO
いいじゃないか、乙のひとつやふたつ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:40:42.99 ID:mS+XEbwdO
第三艦橋に逝ってきます…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:46:45.36 ID:p9OvBkIV0
「メルダ・ディッツ」でイメージ検索すると、何故か
しまじろうが真っ先に出てくることについて
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:32:04.83 ID:wCP2j1WZ0
>>930
亀レスですまんが
ジグソーパズルはまず外枠を組んだ方がラクと思うよ。
枠部分は必ず直線部分があるから分かり易いし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:44:52.64 ID:Bv0Q+MFE0
>>961-962
ボクはスレの損耗も防げますよ、と言ってるんだ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:55:46.97 ID:WWnNg6dN0
>>966
何だと!もういっぺん言ってみろ
968沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/09/22(土) 11:57:13.23 ID:lIHzk9B90
で、儂はなんて言えばいいんだ?
969南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/22(土) 12:01:01.72 ID:bc6poTWn0
バカめ!
970沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/09/22(土) 12:02:55.17 ID:lIHzk9B90
バカめ!

どうぞ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:15:53.52 ID:lqB2xPeJ0
ピキピキピキン!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:09:24.16 ID:lEIbioXX0
わー怒った怒った
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:14:57.69 ID:lqB2xPeJ0
ヤマトにはメガネは不要だ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:21:54.00 ID:Banb8AUOO
しかし、メガネを本体とする存在にすでに乗り込まれておりまして……
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:27:45.99 ID:iEZis1g/0
なう京まふに来てんだけどさ、物販コーナーに
「永遠の十七歳」Tシャツ着た男がいた。
黄色地に黒字だから目立つ目立つw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:41:40.68 ID:155BwRyo0
>>975
船務科だったんだな
旧作なら生活班か
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:02:28.43 ID:VPSO0gQZ0
これ自体が
青春もう一度 みんなで歌いたい〜
だろw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:14:16.69 ID:zZk++URNO
今日の名言「第三艦橋は酷使されている」以上w
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:14:29.02 ID:Zc0iZOycO
a+から音楽祭の当選メール、キタァァァァァッッ!!!
11月が楽しみだぜw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:21:08.48 ID:xxQzZo3D0
乗務員の船室も見たいなぁ
士官は小さくても個室だろうけど、大部屋とかどんな状態なんだろか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:27:06.40 ID:I3IZR/J00
>>980
現実の護衛艦は個人のスペースはベッド1つで、私物は全てそこに仕舞われるらしい


カップルが出来てたけど、SEXは禁止なんだろうな筒抜けだろうし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:28:46.28 ID:Iq92Rqfd0
>>980
最新のイージス艦だと艦長室とはいえ四畳半くらいしかないんだよな。
執務のデスク、ベッド、シャワー、洗濯機込みで。
ヤマトはでかいけど、あのノーガード艦長室はさておき、古代や島の部屋はどんなだろう。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:31:13.82 ID:VPSO0gQZ0
レンタル屋にやっと帰って来たから今頃見てるが・・・
第1艦橋が実写版並の規模でわらた
SBヤマト版スレでも艦橋が狭い、と論争を呼んでたがあんなものだろ
しかし今回のシュルツさんは左遷組っぽいなあ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:36:01.42 ID:xxQzZo3D0
>>981-982
護衛艦のはテレビで見たことある
実際の大和で3000人ぐらい乗ってたんだよね?
ヤマトはドデカイ波動エンジンや艦載機スペースがあるから1000人でも結構窮屈かもしれない
いくらなんでも古代とか島みたいな士官が大部屋でベッドのスペースだけって事はないでしょう・・・
二畳ぐらいのスペースにベッドと小さなデスクぐらいは有りそう
自衛隊の潜水艦で見習い的な乗務員が魚雷置き場に寝てるってのは笑った
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:41:49.35 ID:avyoUgcM0
映画でみた二次大戦の頃の艦船では、みんなハンモックで寝てたけど
個人スペースとかなさそう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:06:10.59 ID:B3ZRSTNH0
まあヤマトは333メートルの船体に999人の乗組員と、史実より大きな艦に少ない人数で、
しかも任務の困難と性質を考えれば生活環境には配慮してあるだろう。
さすがに全員個室なんていうことはあり得ないけど、士官は個室を持ってそうだ。

だから古代も雪と山本のどっちを部屋に呼んでも無問題。
むしろ2人とも呼んでベッドの中で策敵とドッグファイトを。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:06:11.36 ID:wpqEwvO60
やつらはやるね。勤務時間の合間や艦内の空隙をついて。基本、立ちバックでな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:13:20.73 ID:Zb4c7P4t0
食堂のシーンで仲良くなってそうな数組が描かれてたな。

ヤマト帰還から半年で子供ができましたとか・・・・・・ヘタすりゃ艦内出産もあったりして。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:19:15.69 ID:ISEiPa5x0
>艦内出産もあったりして。
相原「早くお湯を用意しなくちゃ!」
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:29:27.42 ID:EsheiwhQ0
>>985
史実の戦艦大和は帝国で初めてハンモックをやめて全員ベッドにした軍艦とのこと

富野小説版ガンダムじゃホワイトベースの中ではやりまくり黙認だったな
セイラさんは個室もらったらアムロを呼びつけてたし
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:38:56.30 ID:wpqEwvO60
第3話で出てきた、アンカー横の部屋も常に人が詰めているわけでもなく、なんだかよさげなスペースだ。
受け持ち乗組員本人が利用したり、友達が使うのを黙認したり。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:50:18.93 ID:WWnNg6dN0
>>983
実写版の場合、スペース云々よりも手抜きの酷さが
問題だった。生身の役者を使うんだからセットの
手抜きは作品の評価を大きく損ねるよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:40:48.95 ID:B1TywqLI0
>>982
最新のイージス艦に畳敷きの艦長室(四畳半)
押入れの中にはサルマタケ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:50:59.45 ID:Zb4c7P4t0
>>992
セット・背景・大道具小道具全部そうだな>手抜きは作品の評価を大きく損ねる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:54:02.20 ID:ObAXuFFYP BE:2848089986-2BP(0)
高島礼子はよかった。
単に俺がファンなだけだが。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:55:12.99 ID:EsheiwhQ0
>>993
守兄ちゃんの新艦は艦尾全部が豪華艦長室
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:14:32.25 ID:LWkqEgmi0
>>996
それは勘弁
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:30:25.82 ID:AP8MAGVk0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:32:10.04 ID:o/7MignRO
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:34:13.36 ID:AP8MAGVk0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。