宇宙戦艦ヤマト2199 第77話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!

リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

★前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第76話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1348267422/

★作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1348159919/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:26:45.39 ID:/zi2B4HC0
◆関連サイト
TVアニメ公式
http://yamato2199.net/

音泉。YRAラジオヤマト
http://onsen.ag/program/yra

ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199

バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:27:12.25 ID:/zi2B4HC0
◆関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 88万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1344833237/l50

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第51番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1348163738/l50

宇宙戦艦ヤマト総合 118
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1347703075/l50

宇宙戦艦ヤマト 50番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347100670/l50

宇宙戦艦ヤマト総合 第5楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/l50

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/l50

【荒唐】SFで語る宇宙戦艦ヤマト3【無稽】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1346843318/l50

宇宙戦艦ヤマトの立体模型35l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347072748/l50

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338730980/l50

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/l50

SPACE BATTLESHIP ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1291603110/l50

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:27:44.00 ID:/zi2B4HC0
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/l50

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで2日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1346534400/l50

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/l50

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/l50

【ヤマト2199】新見薫はオトナの魅力情報長かっこいい【解析1件目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344689769/l50

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/l50

【ヤマト2199】山本玲は紅い瞳の妹パイロットかわいい【撃墜1機目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1345903552/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:28:20.75 ID:/zi2B4HC0
●劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」 (約50分) 4月7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」  (約100分) 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」 (約100分) 10月13日(土)より

 上映館:
 新宿ピカデリー・MOVIX亀有・横浜ブルク13・MOVIXさいたま・MOVIX柏の葉・MOVIX宇都宮
 大阪ステーションシティシネマ・なんばパークスシネマ・MOVIX京都
 ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

 劇場上映スケジュール
 ◆第3章 (第7話〜第10話)10月13日
 ◆第4章 ?(第11話〜第14話)12月末?
 ◆第5章 ?(第15話〜第18話)平25年3月末?
 ◆第6章 ?(第19話〜第22話)平25年6月末?
 ◆第7章 ?(第23話〜第26話)平25年9月末?

 ※第1章、第2章とも2週間の限定イベント上映
 ※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
 ※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです。

●Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第二章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
 第三章(第7話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:30:05.11 ID:/zi2B4HC0
◎ヤマトクルー・プレミアム会員向けに第3章先行上映会が10月に東京・大阪で開催。
 ※劇場での限定版Blu-ray、グッズなどの販売は行われません。
 東京 2012年10月6日(土)上映開始 21:00〜 上映館:東劇
 大阪 2012年10月9日(火)上映開始 21:00〜 上映館:なんばパークスシネマ
 料金:1,500円(税込)+チケット発行手数料315円
 9月26日(水)19:00より10月5日(金)23:59まで ※先着順となります。

●たっぷりヤマトーク〜福岡中洲・出張版〜に於いて、第7話「太陽圏に別れを告げて」を上映。
 10月7日(日)11:30上映 13:00終了予定 上映館:福岡中洲大洋 料金:1,500円

●徳島市の「マチ★アソビVol.9 眉山山頂秋フェスタ」にて第一章&第二章上映
 10月7日(日) 22:00一章 23:00二章 Ufotable CINEMAにて 出渕裕総監督、上映前・舞台挨拶
10月8日(月・祝)13:30一章 14:30二章 Ufotable CINEMA

●「宇宙戦艦ヤマト2199 第三章」前夜祭開催
 10月12日(金)21:00よりなんばパークスシネマ
 10月12日(金)21:30より新宿ピカデリー
 料金:Aセット16,800円 Bセット12,300円 9月24日(月)19時より、ローソンチケットにて販売

●音楽会
 『宇宙戦艦ヤマト2199』ヤマト音楽団大式典2012にて第四章の一部(第11話)の最速先行上映会
 2012年11月10日(土) 1回目:開場13:00/開演14:00 2回目:開場17:30/開演18:30
 場所:舞浜アンフィシアター  出演:宮川彬良、ささきいさお、結城アイラ、美郷あき
 料金:全席指定 7,980円(ヤマトクルーPで購入時に+チケットの書留送料600円かかった)

●がたふぇすVol.3開催の11月10日(土)・11日(日)、T・ジョイ新潟万代(万代エリアBP2内)にて
 『宇宙戦艦ヤマト2199』の劇場上映が決定
 東北・北信越地域での初上映、詳細は追って発表
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:31:05.46 ID:/zi2B4HC0
●FAQ

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:雪ってユリーシャなん?
A:知らん!取り敢えず黙って見てろ!!

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:お義父さんって誰?
A:おまいらの嫁ヒルデタンのお父さま、シュルツさんのことだよ。
http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1341591403_0.jpg

Q:最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
A:グレートメカニック 2012年6月号 P.73
  出淵「ところで、土方が出てきたことで、ひょっとして最後にアンドロメダが出てくるんじゃないか
      とか思う方がいるらしいですが、そりゃねぇーよ(笑)です。」
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:54:24.48 ID:wtplp1jt0
Q:お義父さんって誰?
A:おまいらの嫁ヒルデタンのお父さま、シュルツさんのことだよ。
http://www.yamato2199.net/img/news/p_20120904a.jpg

次回からこっちでね
9ワンダバコスモゼロ:2012/09/27(木) 04:15:05.20 ID:m9y1WIgfO
アルファ>>1、クリアード・フォー、テイク乙!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 05:47:51.06 ID:6nVyrNgV0
いいじゃないか! >>1のひとつやふたつ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 05:49:56.56 ID:6nVyrNgV0
あ、間違えた・・・

いいじゃないか! >>1乙のひとつやふたつっ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 06:19:51.58 ID:Q2aazfYv0
オールドファンはもとより監督ほか制作スタッフの中枢さえ反対している主題歌変更とは一体誰の暴挙なのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/makomako713/diary/201209250000/
ここに我々の「反対」の声を集めよう!

>>10
スレに>>1は二人と要らんのだよ…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:40:58.02 ID:7+RVUjiN0
>>71
うらやまし〜。ボッキした!
新婚一ヶ月で他の男とハメするって
いけない奥さんですね。
知り合った経緯、容姿など教えて下さい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:48:35.94 ID:aaEBRC7b0
これで地面に足つけて>>1乙できますよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:55:27.69 ID:Y+oIXZA60
変なのがワープアウトしてきた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:36:45.56 ID:4rORF9A60
>>1
>>8>>950
テンプレ変更の確認くらいしてからスレ立てしてください
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:11:51.91 ID:2R9hjnSP0
>>13
どういう誤爆だよwww
18 :2012/09/27(木) 11:43:23.92 ID:7e4fVQga0
>>13は新主題歌の歌詞だそうな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:29:43.75 ID:z1puxs0s0
>>17
コピペ
ずいぶん前から毎回だよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 12:36:53.99 ID:xvigb+31O
俺はOP変更大歓迎だけどな。
TV放映するんなら尚更。
今のはあまりに昭和杉。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:32:00.94 ID:43vzmydR0
今の最後までOPは現状で通して
テレビ放映の時は変えるとかならアリかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:37:52.33 ID:wtplp1jt0
BD/DVDなら旧OPと新OPを選んで再生なんて普通に出来るはずだよね
選択肢が増える分には別に反対しなくてもいいと思うんだが
ただしBGMだけは旧OPアレンジのみにしてくれ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:38:30.11 ID:wtplp1jt0
なんだこれ
ID被ったぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:08:08.49 ID:9gIMHdNt0
ID被ってもイイから前スレ埋めろよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:00:33.86 ID:xvigb+31O
ん〜
俺としては「さらば」のリメイクもって思う。
ならば2199が若い世代も取り込んで…
と考えると変更するのはありではないかと。
何より、ストーリーを歌い上げてるような歌詞は
古くさくて…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:02:58.01 ID:lahSg3ey0
早速乱て居座の工作員が湧いてきたな、しつこいよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:46:09.93 ID:+UYK/uUe0
なんでもかんでも工作員にするなよ。
俺はOP変更推奨する。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:58:42.18 ID:Jd+9wwLa0
OPは見てないから変更してもいいよ
元々好きなのはあのメロディーそのもので、歌の方にはそこまで執着心ないし、どうせあのメロディーは本編内で嫌というほど聴けるし

ただし!「変更した結果、オッサン方が怒って、客入り悪くなって打ち切り」なんてことになるなら反対!少なくとも劇場公開中は反対!
変えたきゃTV放送の時にして…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:37:09.13 ID:+UYK/uUe0
OP変えたからってオッサンの入りが減るとは思えん。
OP変える事によって新規のファン層を開拓すべきだと思うがな。

俺はOPがドリフに変更になっても
本編さえきちんとしてくれれば、映画館に行くよ。
30南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/27(木) 19:39:03.71 ID:m9/040TP0
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:46:45.82 ID:I23wD48s0
>>29
OPが好きな歌い手だかららって、DVD買うような連中がいると本気で思ってるのかねぇ……
しかも途中からだろ。
間違いなく劇場までは脚を運ばないな。

良くてCDだけ購入。
普通ならCDレンタル。
もしくはその辺からダウンロードで違法コピー。
ほぼ確実にDVDは購入しない。

誰得な話よ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:20:56.85 ID:omXTsspT0
しかし出渕って本当に権限ないのね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:59:42.25 ID:3qujTgLj0
前スレからデ・フォールドして来たぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:03:26.86 ID:oK++OYe00
OP変更と聞いて飛んできますた!

変えろ変えろ、変えちまえ!!!!!!!!1111111wwwww
OP変わったら肯定派と否定派のバトルで大混乱!!!!!!!11wq
面白くなるぞこのスレwwwwwwwwwwww
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:11:47.84 ID:3W9v2moI0
まぁ、大事なのは本編だからな
よっぽどイカレたOPでなければいいよ、別に
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:17:00.50 ID:3qujTgLj0
旧作のOPも最初スローなイントロだったのが、軽快なのに変わって、最後また戻ったな。
低視聴率ゆえの試行錯誤と原点回帰なのかと思ったわ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:19:29.91 ID:wqpO1JIs0
             ☆
     ×         ' .                    ×   みなさーん
    x            ` .        x            ヽ . ☆ イズモ計画で銀河の果てまで
                         X   ,. -. ‐'"´ ̄``丶、 ノ}        抱きしめて!
                     /} /: : : : : : : : : ーヘ
                 ×   / //: : : :l: .:. .} | . : : : : } . . ゜ >>1乙キラッ☆
                     _ノ_,ム′: : : |:::::::/! l.::. : !  /: :\        , ☆
               _/ /,. -‐〉 : : :_ !:;イ¬.|:i::: |i.|. :.i::: : : ヽ     ;
        ☆ . .     ,. '´!{  ゝ-‐''^""¨二.ノ:〔__− V!::!LTV{::: : : :.',
            ×x .   ぃ     .イ::. : : |⌒`  }:リ'示Y1:: : : i }         x  ×
       . '´     ,. 介iー-、 {:::::::::. : : !     ^' ヒ'リ ',.|:::. :..  :.!リ          X
  X    /       /ヽ' L!  ヽ. Y::::i::::. .::. |r:ゥ- 、' `^ /:::l::::.::::.x:リ′ ; ☆
   x /      / /⌒ヽ  込Jヽ:ト:{>、:ィ八_ ,.‐く  イ:ィ:::!x::X::/ ゛
   i'´       /-r‘ー、  ヘ-┴‐〉 `'i¬  ヘ.__{:::::::}.彳〔__レ1::ル'゜   ゜ .
    ー 、 --−'´   コ:..:.}:    \ 丶  .l | -、匸⌒´:_;-、ノ }_ ´        ゜ ×.
     `ヽ、    └;.:.    ..  }  〉 ヽ.| 〈__:,.イv/´〕、冫`i  x          ☆
        ` ¬ゥ´:..:....:..:..:..: ,ノ、 \ { !    {.{j_/,ィう′ !
      x '   Y:..:..:..X:..:..:.∠.._    ヽ.} |.     } `マ^V   |      X
          , ゛ヽ:..:..:..:../  ,.⊥_  /小\¬-{   ∨ヘ._,. -‐¬、
        ☆     ` ー′  j:..:..:..:Y´:´/ハ卜':..! :ヽ  ∧::ヘ .:..:... }
                      /:..:..:..:..j/:..:.`:..:´:..:..i  :..:ト-_ノ マ'’:..:..:..:..ヘ  × x
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:19:49.10 ID:EM87WMoS0
どうでもいい
OPとEDは飛ばすから
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:25:52.49 ID:Hde+QuWB0
逆にOP変えれば若い世代とりこめるもんなの?
俺はまさにその若い世代だけどヤマトといえばこのOPってくらいだから変えてほしくないわ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:55:23.07 ID:EDZf1ibC0
見てもらうことはできても、若い世代にBD買ってもらえるまでは難しいだろうねえ

・若年層は昔に比べて恐ろしいほどお金を持っていない
・若年層のパイが年々小さくなっている(超高齢化社会日本)
・多種多様なコンテンツの中から2199を選んでもらう必要がある

上のような理由から、
若年層相手だと映像・音楽コンテンツはなかなか商売にならないのが現実かと
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:07:10.02 ID:EM87WMoS0
1章2章のEDってどれくらい売れてんの?
そんなに売れてないだろ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:21:02.20 ID:sT8dNSY00
新OPが旧OPのメロディラインを引き継いだ感じのささきいさおさんの新曲なら支持する
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:32:14.48 ID:l785IbNm0
メリダの声優は伊藤静嬢なんだな。
似合ってそうだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:52:57.73 ID:rOKcSnif0
>>30
よくやった。
ほめてつかわす。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:57:52.31 ID:3TB3cF/P0
ガミラスの強襲揚陸艦、ゲシュタムジャンプできるのかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:00:23.32 ID:Wi87VIqx0
初代ヤマト今見てるが面白いわーw
基本的にはシリアスだけど、何気に所々のはっちゃけたギャグや冷静になってみるとおかしいネタが満載。
馬鹿にしてるんじゃなくて、マジでニコニコ動画ででも配信したら黄金バットみたく再評価が進むんじゃないかね、いやマジで。

宇宙嵐で立ち往生してるヤマトから独断で調査しようと発艦する古代、しかし煽られぶつかりコスモゼロ大破とか、なんとも言えない笑いがこみあげてくる。
はたして2199でも雪のコーヒーはまずいのだろうか……つーか旧作では結局雪はコーヒーの腕は上がったのか。
(復活編での別居の真相がコーヒーだったら吹く)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:01:35.23 ID:drbsYOOUO
>>30
難しそうだな…乙です

新OPの評判が悪すぎて2199自体が未完のまま打ちきり!
なんてことになりそうになったら元の曲に戻してほしいな…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:03:26.59 ID:4C3ey9Wp0
オクトパスの時の乗組員の荒れっぷりは酷い。旧古代はともかく、2199古代は普段との差で精神科送りになるくらい暴れてる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:04:10.48 ID:sUchweIdP
黄色いコスモ救急車がやってくるのか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:11:22.47 ID:FxkxbIGD0
>>46
妄想
『2199にコーヒーネタがあったら』
・非番の雪がサービスで第一艦橋に手作りコーヒーを差し入れる
・みんなが喜ぶ中、南部だけ顔が引きつる(司令部勤め時代に経験済み)
・そして飲んだ後の様子
岬  :我慢して飲む
島  :吹く
古代:バカ正直にまずいと言う
真田:何故か「苦みが○%多い」とか分析する
太田:お世辞で褒める
・そして余ったコーヒーは全て太田に押し付けられる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:12:19.92 ID:3qujTgLj0
黄色い救急車って都市伝説だぞwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:12:38.37 ID:vcFC20vY0
ぶっちゃけOPが新作されたとして、それがけっこういい出来であっても叩かれるんだろうか
まぁどんなものを目の前にしいても頑なに拒む人もいるんだろうが
OPが変更されただけでもい「2199」は見ないBD/DVDも買わないという人ってどんくらいいるんだろうかと?
そんな事くらいで見ないんだったら最初からリメイク版なんて見てないんじゃないかと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:19:22.04 ID:8QGmEJ5IO
パート1からの古参だけどアルフィーはけっこう良かったと思う
ささきいさおスローバージョンの次に気に入ってる
OPは曲自体を変えずに5番6番扱いならば見てみたいし聞いてみたい
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:22:21.17 ID:Wi87VIqx0
>>50
2199の古代は馬鹿正直にまずいというだろうなw
そしてハブられる相原くん……。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:25:24.07 ID:wtplp1jt0
真田さんは黙ってオムシスにコーヒー投入して設定いじって美味いコーヒーを出す
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:56:23.33 ID:BZcXZno20
>>30
君の努力は心に留めておこう・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:58:58.90 ID:BZcXZno20
>>50
今作の古代は「山本が入れてくれたコーヒーはうまかったなあ」とか
「兄さんが休暇で帰ってきた時入れてくれたコーヒーはうまかったなあ」とか、
そういう地雷の起爆装置を踏み抜きそうw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:01:07.98 ID:Jd7MpLzRO
旧作を振り返ってみるとさらば以降“イスカンダル”に行くのは新立ちだけなのに、一貫して「イスカンダル」
なんで違う曲を作らなかったんだろ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:08:44.34 ID:USjnai2i0
ふと恐ろしいことを思いついた。
最初のイスカンダルへの航海と、テレサからのメッセージと、プロトンミサイルの太陽直撃と、
惑星アクエリアスとその他etcが一度に地球にやってきたら。
「コスモクリーナーをもらいに……」
「いやテレザートに行くんだ」
「アホか太陽がアレじゃどの道地球は終わりじゃねえか第2の地球を探すんだよ」
「アクエリアスをなんとかせんと銀河が終わるわどうすんだよ」
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:10:22.39 ID:LznqN9TT0
>>43
ほんとだ。wiki見てきたら、メルダ:伊藤静さんになってた。どこから出てきたネタだね? 
となると、第3章での玲vsメルダの争いは、白鳳学院歴代生徒会会長同士の戦いとなるのかw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:36:20.61 ID:0Vo289Zv0
>>前スレ972

サンクス、早速サントラを尼でポチって来た。
宣言したからにはvol.10まで行こうとも最後まで付き合うぜ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:43:45.60 ID:oUUbgw/h0
>>60
折しも来月からハヤテの第3期がスタートする。スタッフは狙っていたのか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:29:53.42 ID:bP0jwv370
>>60
電撃ホビーマガジンに明記してあった。
俺はwikiの方は全く見てないです。

付録になるというコスモファルコンや、来月発売の地球艦船セットのテストショットやらあり。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:46:54.98 ID:HVYH8ZGEi
2199との比較で旧作見てるけど、回毎に作画がバラバラで面白いw

1話の作画はバカボン&サリーちゃんぽいw
2話の作画は荒々しくて面白いwww体を揺すって怒鳴りちらす沖田艦長と震え上がる古代&島がイチイチ面白いw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:14:47.09 ID:aHOgmHOj0
>>31
>>29>>52のようにこっちがリタイアしないと思われてるから
CDの売上が純粋にプラスになる
アーティスト目当て層はけっこうでかいぞ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:25:16.88 ID:70vRYfJZ0
wikiでついでに伊藤静さんを見て驚いた。歌手活動のレーベルが、セレステラの中の人、茅原実里さんと同じランティスになっている。
まさかランティスは、レーベルに抱えた声優をねじこんでいるのかと、他のヤマトガールズの中の人を確認してみたけど、俺の勝手な早とちりでほっと一息。

あとwikiだと、アナライザーと交流する修復されたガミロイド・オルタの中の人が、徳川太助と同じ人ということになっていた。
まだ公式でも発表されていないというに。電撃ホビーマガジンでの発表はどれくらいのタイムラグで公式に反映されるんだろうか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:32:09.77 ID:wWXa818n0
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 03:06:32.86 ID:/qg5yynY0
>>53
俺も復活篇アルフィー好き。あの伴奏でyuccaを加えてささきいさおが歌えば納得できる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 03:28:42.81 ID:Jd7MpLzRO
いいじゃないか、略語のひとつやふたつ!
というのは冗談ですが

俺は復活篇のアルフィーはイマイチだった。
こりゃ新OPにどんな曲が来ても賛否両論分かれそうですなぁ…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 03:54:58.32 ID:55mPZZm70
2199のささきいさお新録のOPに対して正直「ちょっと・・・」という気持ちがあって
宇 宙の か なた♪ みたいな、タン タン タンという間の開け方とかはテレビ出演とかで歌い慣れたパターンで
やはり旧作のイメージからはもう劣化したなあとしか感じないんで、新OPもありかなとも思えるんだよな。

ただそれは2199が公開される前までに新作OPになることを決定してるべきで
途中からOP変更とか言い出したら、そらあ揉めるわなと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:18:33.72 ID:0j7JO6j30
OP変更
ささき本人歌唱で「なんとか頑張って旧作風に歌いあげた」ものなら嬉しいんだけどな。
内輪で反対意見があるってことは違うんだろうなあ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:21:24.21 ID:vNIKWtOf0
今までは割と原作準拠だったのが、今後オリジナル要素が増えるというのは前から言われていた。
ひょっとしたら、これからものすごい鬱展開になって、
軍歌風の今の勇ましい主題歌とは、余りにも合わなくなるのかもしれない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:22:18.29 ID:BRYxJ6as0
OPの件はどうなるのか分からんが
もしささき氏が歿した後のヤマトがあったら
嫌でも主題歌は変わるんだよな・・・ウーム
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:32:35.27 ID:+cJ4bwSTP
何、縁起でもないこと言っちゃってんの?
二重の意味で
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:43:07.87 ID:USjnai2i0
>>70
だよなー。
途中からなんてことにするなら初めからOP変えとけばよかったんだよな。
リメイクという特性上、変えたらやっぱり異論も出ただろけど、少なくとも途中から、
それも中途半端なところから変えるよりはマシだよね。
変更するならするで、せめて半分話数を使ってから変えろといいたい。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:45:14.50 ID:+eotwyv30
EDすら印象薄いのに。



77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:49:29.89 ID:SmhpKdEb0
>>45
できない艦は本国から冥王星にもってこれんだろ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:54:01.62 ID:fSnrBh010
>>75
アホかw
OPの数を増やしてCDをたくさん売るのが目的なのに、最初から変えてどうするw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:21:55.70 ID:0Vo289Zv0
>>77
ワープできない可能性もある

・冥王星(または浮遊大陸)で建造した
(基地の規模を考えれば、小艦艇を量産するくらいは十分可能)

・艦載艇として運んできた
(あるいは次の章で出てくるらしい牽引ビームがあれば、搭載しなくても異次元を牽引で突っ切ることも可能では?)

・浮遊大陸となった地殻と共にワープさせてきた
(あれほど馬鹿でかいものをワープさせることが出来るならば一緒に艦艇も運んだ方が効率がいい)

・艦隊と共に瞬間物質移送器でチマチマと運んだ
(面倒くさそう・・・)

実際問題、太陽系内を動くだけでもワープできないと機動力が落ちるから、一度配備したら局地用になっちゃうよね
でもヤマト世界でどの程度の小艦艇までワープ可能なのかって興味がある
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:59:54.37 ID:SopaJipdO
OP変えるなら最初からやれば良かったのに。
支持する人も少数派ながら出るだろうし。
最後の7章あたりで佐々木功オリジナルにして締める。とか。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:39:25.70 ID:I2lh4eht0
正体があの人な宇宙海賊登場でOPがまさかの菊池作曲、歌・水木一郎に(ただし1回限りの限定)

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:42:07.31 ID:4ystojVJ0
つーかOP無しでよくね
歌の伝統性は別にして2199のOPの出来が良いと思ってる奴はいないと思う
それだけに監督がいくら反対を叫ぼうが心に響いてこない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:43:12.32 ID:I2lh4eht0
すまぬあのOPは平尾作曲でした
訂正
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:53:00.59 ID:+yygR87U0
前夜祭・Aセットにあるプラモ(スペースパノラマVer.)と既存バージョンの違いって
・特別パッケージ ・背景付ベース ・透明パーツの増加 の3点だけなのかな
http://yamato2199.net/goods/relation.html

それでノーマル500円の差額はちょっと高いような気がするけど、背景付ベースのアームが
アクション機構ぽいからそこでコスト増になったのかな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:59:47.08 ID:80OrKVpc0
アナライザーの回ぐらいは新しいOPを当ててみても面白いと思ったけどもう遅いな。
というか、監督はOP用の新しいアニメを作るのが面倒なだけかもしれんな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:05:34.62 ID:80OrKVpc0
今のOPはラストに加藤さんが描いたヤマトがドーンと来たりして、統一感の無さから誰かが作ったMAD
みたいになってるのが惜しい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:21:17.34 ID:Aj0onGun0
OPより、コスモタイガーのワンダバは本当にやめてほしい。
ウルトラシリーズを代表するものを剽窃する神経が信じられない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:27:40.71 ID:bFCaHdnf0
>>78
分かっていないようなので横から失礼

1. 全く新しいOP曲を前期Ver.として1話からのOPで流す
2. ここぞという回に、ささきVer.OP曲を投入
3. 折り返し13話あたりから、後期Ver.OP曲

STEINS;GATEは1と2だけだったけど、上のやり方をすれば
3バージョンものOP曲を売ることができる
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:29:05.31 ID:SopaJipdO
OPなしで、本編突入。
いいんじゃないかな、この件がゴタゴタして
収まりつかないなら、その手で行くのもあり。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:31:22.49 ID:bFCaHdnf0
>>87
どうでもいいけど、剽窃の剽は常用漢字ではないので使うのは避けるのが吉
盗作や盗用だと常用漢字だし多くの人に意図を伝えやすい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:33:59.22 ID:SQfdZpyn0
>>88
その、STなんたらってアニメはCD売れたのかい?
92sage:2012/09/28(金) 10:54:30.70 ID:a/uex5A40
どうせなら章ごとにOPとED変えてほしい。
OPは映像も新規でね。
待つ楽しみが増える。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:01:00.09 ID:JMFBoWu40
復活篇DCがツタヤにあったから借りてみたんだけど、本当に酷いなw
あれに比べたら2199は神がかってるわ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:04:47.11 ID:+cJ4bwSTP
>>87
同意する
あんな低級ウケ狙いは願い下げ
95sage:2012/09/28(金) 11:09:26.19 ID:a/uex5A40
ていうか、ヒルデ登場のように予告無しで、
サプライズ的にOP変更しても面白かったのにね。
なにがウケルかわからんよ。この世界。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:12:15.14 ID:a/uex5A40
>>92>>95
sage入れる場所間違えた。ごめん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:49:26.25 ID:rRwb7XnWi
実はワンダバに反対してるのは少数派なんだよなあ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:54:46.89 ID:KFx383sO0
>>97
だね。かたくなな少数の保守派だけだと思う。みんなそれほど気にしちゃいない。
オレとしてはどうせやるならもっと派手にやって欲しかったくらい。
あんな申しわけ程度のワンダバじゃインパクトもない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:00:31.58 ID:SQfdZpyn0
俺は、けっこうワンダバも気に入ってるんだけどな
なんか言い出せない空気で困ってたんだw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:04:23.08 ID:rRwb7XnWi
ダーダバなら、もっと良かった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:06:47.71 ID:HbZSFKqR0
>>79
それなら火星沖会戦で一度押されたからといって損耗を恐れてロングレンジ攻撃せずにどんどん援軍送ればよさそうだけどなぁ。
浮遊大陸移送の件は今回設定ミスだよね。
そんな事が可能ならとっくに決着ついてるだろうし移住先惑星も探すまでもなく作れそうな気がする。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:19:52.24 ID:JBz6sBix0
ところで、もうみんな忘れているかもしれないが…
http://www.maeda.co.jp/fantasy/yamato/index.html
前田建設ファンタジー事業部、何の進展もないのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:22:24.63 ID:L4a2xbth0
>>97
ワンダバは正直不評だろ。
言い出せない空気っていうのがそのまんまだよ。

大人だから目くじら立てて怒るヤツは少ないかもしれないが、
ワンダバ=ウルトラ系みたいなイメージはあるし、
なんでヤマトに混ぜてるんだ()、失笑、みたいな感想は見て俺も思ったし。

特撮ネタはさんだり小手先でごまかそう感アリアリなのが出渕の駄目なところ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:29:22.23 ID:f2qoqAEs0
>>103
たかがBGMにワンダバを入れたってだけで、こんな批判が出るくらいだ。
OPを変えたりした日には、どんだけ批判が出ることか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:36:54.00 ID:gixecKKV0
OPなんか言ってしまえば本編とは切り離されたものなんだから
ぶっちゃけどうでもいいだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:41:10.93 ID:f2qoqAEs0
>>27
工作員とは思わないけど、このスレでも散見される
今のOPに不満があるから変えてもいい、ってレス
あまりにも能天気に過ぎないか?

仮に今のOPがダメだとしても、変えた後のOPが良い
という保証は全然ない。むしろ悪化する可能性が高い。

もともと2199がおっさんに支持されなかった時の保険で
せめて若者にCDだけでも買ってもらうための変更だ。
ならば、曲単体でも人気が出るよう、人気アーティストに
作品世界を無視した曲を歌わせると考えられる。

ぶっちゃけ、ヤマトのOPが茅原実里の「ZONE//ALONE」
になるくらいの事態を想定するべきだ。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:44:48.44 ID:KFx383sO0
>>103
いやいや、このスレの空気だけが全部じゃないと思うぞ。
ここの住人はハッキリ言って頭の堅いやつが多い。年齢層から言っても。
堅いだけならまだしも、自虐的な奴も多いのもなんだか寂しい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:51:44.80 ID:f2qoqAEs0
>>73
今作は久作からキャストが一新されたが、旧作のキャストの多くの方が亡くなったり引退されたりして
久作のままのキャストでやることが絶対に不可能だから、誰も文句を言っていない。

ささき氏がご健在なのに主題歌を変えるなんて、もっての外だ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:01:21.65 ID:f2qoqAEs0
>>52
>OPが変更されただけでもい「2199」は見ないBD/DVDも買わないという人ってどんくらいいるんだろうかと?
そんな分析や予想など意味がないよ。
今は、ファンが能動的に、OPを変更させないよう、できることをやるって局面だから。

俺は、映画館には見に行くけど、OPが変更されて以降のBD/DVDは買わないよ。
そのために、当初予定していたBOXはやめて、第1章・第2章をバラで購入した。
(OPが今のままor選択可能なディレクターズカットが出たら、その時に買えばいい)

OPが変更されても買うって人は、OPが変更されなくても買うわけで、変わらない。
一方で、俺みたく、OPが変更されたら買うのをやめるって人間がいるわけで、
トータルで不利益になる可能性があるとエラい人達に知ってもらうのが目的だよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:20:33.59 ID:/qg5yynY0
あまりにもヤマトに慣れ過ぎて、あのOP曲が原点だという事や、
その価値を忘れている人がいると思う。少しは考えてもらいたい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:24:34.79 ID:a/uex5A40
三章10分PVまだ〜(*´Д`)ハァハァ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:57:17.06 ID:JBz6sBix0
しゃーない、中洲大洋ヤマトークで観客の民意がどんなもんかってのを主催者に見せてやるか…

方法は当日まで伏せる。
協力してくれる有志がいれば頼む。

営業妨害になるようなマネは決してしないが
万が一、俺が叩き出されたら、製作委員会のトップは所詮その程度ということだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:07:02.88 ID:KFx383sO0
> 方法は当日まで伏せる。
> 協力してくれる有志がいれば頼む。

伏せるんじゃ協力のしようがないじゃんw ヤマト・イベント史の汚点とならないようにしてくれよ。
主催者側がヘソまげて今後イベントやらないなんてことになったら誰の支持も得られんぞ。
いや、それをきっかけに打ち切りなんてことになったら責任とりようがないぞ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:08:27.40 ID:7mThiwF70
>>112
レポートよろしくね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:09:58.03 ID:KSw//GiI0
ささきいさおのテーマ曲はすでに作品の一部になっている
それをいまさら変えてしまうなんて・・・・・
嗚呼〜今まさに新たなるヤマトの黒歴史が始まろうとしている
西崎Pの亡霊が〜〜!!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:19:56.55 ID:Jd7MpLzRO
「デスラー総統万歳〜!」風に「オープニング変更反対〜!」
ってか?

無茶はするなよ…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:32:07.21 ID:3byoXu6+O
>>45
亀レスですまんが
旧シリーズであれば、最小クラスの駆逐艦護衛艦等「艦」とつけばワープ可能(ヤマト以前の地球艦除く)
逆に「艇」はワープ不可能(次元潜航艇除く)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:39:23.81 ID:NBsH1BmrO
旧作は再放送時でもまだ未就学児で、それほど思い入れがないけど、
あのOPの印象だけは強烈に残ってるので(皆で競って替え歌を作ったほどw)
違う曲が嫌だという前に他の曲というのが想像だにできない
で、旧作の内容ほとんど覚えてないけど、2199にはまった口ですが、
そんな自分にとっては、古代の性格の優等生化よりも、軍服着崩してスカーフ垂らした伊達男風な守兄貴に「え?」と違和感が
昔の印象だと頑強な軍人のお兄さんという印象だったので
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:45:46.88 ID:p/jk//6lP BE:1186704454-2BP(0)
もう旧作なんか全然知らない世代でもブラバンの定番になってるっていうのに。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:47:07.09 ID:iecsE7zP0
>>118
軍人としては個人の思い入れで突っ走った旧作守のほうがダメだろ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:49:34.06 ID:JBz6sBix0
>>116
あ、それもアリやな。
ステージにゲスト入場時、全員一斉起立して右手を斜め60度に挙げて唱和する訳か。
で、監督が壇上に立ちスッと右手を挙げると声援がピタッと収まり

出渕:「諸君の声は記憶に留めておくよ」

なんかやってみたくなったw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:53:02.70 ID:n/CZ6RmK0
>>115
西崎氏が生きてたら、絶対に主題歌変更問題は起きなかったと思うけどね。

ただし、他の問題続出でプラマイでマイナスになると思うがw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:56:53.18 ID:Q1oLXtPsO
おまえら、騒いでいるが
OPは既に軽薄に変更されているのに、それは無問題なのか?

OPは飛ばせば済む話だが
劇中のワンダバはそういう訳には行かないから困る。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:03:52.98 ID:p4/T6htH0
>>122
西崎氏自身がなんでヤマトが受けたのか理解してなかったのは
復活編で残念ながら分かってしまっているからさ
松本氏の大ヤマトもそうだし、ガンダムの富野もそうだし
結局創始者の手を離れて初めて進歩するのだろう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:08:47.03 ID:piVtj9tn0
>>121
俺も参加組だからやるなら協力するぞ
ただやるなら前の方で一カ所に集まっていた方がよいと思う。
号令をかける人間がいればなおよいともうが・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:12:47.60 ID:E//HqBzL0
>>118
旧作の古代守は心根の熱い男だったが、
2199の古代守は地球の今後のためには自分たちが犠牲になるのがベストと
淡々と判断して逝ったからな
あれを「熱さがない」とか「切迫感がない」とか叩いてる奴はアホ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:16:36.26 ID:Q33IvpB40
ワンダバといっても控えめだし、こんなもんかと思って聞く分には
視聴の妨げにはならないけどね。
それよか気ぜわしくてダサいだけの、ズンチャ!ズンチャ!の使用を
今後一切止めて欲しいわ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:19:51.52 ID:55mPZZm70
>109
>>OPが変更されただけでもい「2199」は見ないBD/DVDも買わないという人ってどんくらいいるんだろうかと?
>そんな分析や予想など意味がないよ。
>今は、ファンが能動的に、OPを変更させないよう、できることをやるって局面だから。

>俺は、映画館には見に行くけど、OPが変更されて以降のBD/DVDは買わないよ。

ほう、それはそれは・・・
なんだかあなたみたいな人ってなんだかんだ言って買いはしなくてもレンタルで見そうなだねぇ
「OP変えたらもう2199は金輪際見ない!」くらい言い切れるんだったら見上げたものだと思うんだけどねえ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:25:12.64 ID:7mThiwF70
ETERNAL EDITION File No.0「交響組曲 新宇宙戦艦ヤマト」
に収録された「新コスモタイガー」のゴージャスな演奏が素晴らしい!
このアレンジで生演奏を聴きたい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:25:25.71 ID:7bxIfbBY0
>>118
旧作の守が休暇で帰宅した時に親戚や近所の人呼んで宴会するシーンで
お膳を前に正座してたのが印象に残ってる。ガヤの昭和臭が、太陽圏離脱時の
宴会時と並んですごかったw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:50:55.82 ID:1DpcJBBR0
俺はズンチャンのヤマトのテーマもワンダバも好きだけどな。
EDも太陽圏を離れる3章で真っ赤なスカーフを流してくれれば他は新曲でも全然OK。
ただ、OP曲変更だけは嫌だな。
変更しても不評で円盤の売上落ちて、結局BOXで元に戻されるのがオチなのに、何で無駄な行為するのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:06:21.88 ID:ggs+M2rMO
>>131
色々あんだよ、きっと。
ルーカスやキャメロンみたいに、ぶっちゃんがヤマト2199に関する全ての権限持ってるわけじゃないしな…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:07:47.64 ID:3xzBc+EgO
OPなんて1回見たらもう飛ばすし…
OP変更なんてTVじゃデフォだし
あの主題歌でOPももう作って、それが消える訳でもないし、何をそんなに騒いでるのか分からん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:08:48.30 ID:61g9+wUOP
なら最初から変えておけと
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:13:38.77 ID:oUUbgw/h0
今年の12月で西崎義展の三回忌か。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:13:48.49 ID:SopaJipdO
>>130
進の昆虫採集標本も、THE昭和だったw

西崎氏位の力がないと
主題歌云々は解決出来ないのかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:23:34.65 ID:55mPZZm70
せっかく第三章公開までもう少しなのに、面倒くさい揉め事起こしやがって
まぁランティスが入ってる時点で嫌な気がしなくもなかったがね・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:40:54.07 ID:XFm3by0y0
>>95
ヒルデはサプライズでは無くて、スタッフも全く予想してなかったんだろう
公式のキャラクター紹介見れば全身図しか用意されてない所からも伺える
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:54:40.19 ID:XFm3by0y0
OPの変更やワンダバの不評もそうだけど
俺は冥王星のヤマト沈没シーンでの、思いつきで完結篇の汽笛使った所からも
出渕がまともにヤマトのリメイクを作る気が無いのが良く分かると思う
作品への尊敬の念がどのくらいあるのだろうか
ガンダム00で初代にアムロ乗せてぶっ殺した事件と同様な悪意さえ感じる
まあ、確かに庵野や出渕はさらば以降の続編を否定してるからしょうがないかも知れないけどね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:54:55.27 ID:KErVg2AS0
視聴者はともかくスタッフがOP変更を反対してこそ真のファンという感じなのがちょっとな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:59:03.98 ID:55mPZZm70
>>140
ああ、それ分かるわ
ファンが旧来からのOPにこだわるのは十分わかるが、それを先導しようというのが製作者側ってのはどうよ?と。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:05:07.71 ID:SQfdZpyn0
>>139
>ガンダム00で初代にアムロ乗せてぶっ殺した事件と同様な悪意さえ感じる

何それ、初めて聞いたぞ?本当ならひでぇな…
よく騒動にならなかったもんだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:05:22.14 ID:BRYxJ6as0
>>139
ボンズリの事なら
アレアムロじゃないよw思想の方向性はむしろ真逆のキャラ
中の人とキャラを同一視しちゃいかんよ・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:08:19.04 ID:BRYxJ6as0
>>142
補足説明
多分>139は古谷氏が声を当てた「リボンズ・アルマーク」を「アムロ・レイ」に見立てたと推察
オマージュは結構あったものの
そのキャラの考え方や行動はかけ離れてる
どっちかと言うと古谷氏本人が嫌う本人が演じたキャラの「アンドリュー・フォーク」に近い思想方向性
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:25:25.31 ID:SJimNSjB0
スレの流れにあの人が発言!

太助「この人間風情が!」
太助「人間は争いをやめることが出来ない」
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:27:05.42 ID:ndS9nu/JO
>>144
あれは本人も期待の大型新人と称したり、キャラ専用メカではしゃいでいたそうだが。
何よりきっちりとそのキャラを演じきったのが、おおむね好評みたいだけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:29:55.21 ID:BRYxJ6as0
>>146
うん。悪役というか敵役として演じきった事は
本人も満足してたと言う話は存じてるんよ
あくまでキャラの方向性ね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:48:14.15 ID:1DpcJBBR0
>>140
>>141

変更が決定してしまってからでは遅いからでは?
今の段階だからまだこのレベルだけど、いきなり新OP決定!主題歌は若手人気声優の○○さんって告知されたらこんなもんじゃないと思うけどね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:54:31.90 ID:1XueAtrei
OP変更がダメという理由は???
ヤマトだけ例外とかは却下な
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:02:14.05 ID:Pd6ZKGwJO
今は下手するとチョンPOPをねじ込まれるからなあ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:05:57.97 ID:1XueAtrei
2199のOPがK-POPでも問題ないだろw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:15:30.11 ID:rDkMmqGy0
俺はOP変えたらヤマトじゃないだの不買だの言ってる人を味方につけたい気が知れんよ
イベントでまでこんな事やるなんて興醒めにも程がある
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:17:10.40 ID:1DpcJBBR0
>>149
ヤマトは例外?
意味がわからない。
今のアニメでは途中で主題歌が変更になるのが絶対条件なの?
24話のワンクールでも?
むしろ、何の理由があって版権クリアして実現したOPを変更するのか知りたい。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:21:21.54 ID:7bxIfbBY0
>>144
笑っていいともで「今まで演じるのだった嫌だった役はありますか?」って
聞かれて、本当に嫌そうに「アンドリュー・フォークが嫌でした」って答えてたもんなあw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:23:42.91 ID:Rk5tKqL/0
ヤマトのOPがAKBとかももくろ・・・なんて想像できないww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:23:53.93 ID:LWNhp6AL0
>>151
問題だっての。
ヤマトの政策意図の背景に日本の状況に対する問題提起があるんだから、
朝鮮の文化侵略なんて許したら論外だ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:25:51.43 ID:SJimNSjB0
>>153
どうでもいいところに突っ込むが、24話は2クールだよ、しかも2199は24話じゃなくて26話だよ

変わらなかったのと言えば、俺が知ってるのはアニメ版「タイタニア」だな
SFアニメで、全26話だけど、OPどころかEDも変わらなかった
まあ放送してたのNHKだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:32:03.58 ID:kU73BbQ20
某宇宙海賊もOP 2クール同じだが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:35:47.60 ID:06jNA0hE0
流石にK-POPはないと思う
そもそもヤマトがらみの仕事したなんてことになったら
ヤツら二度と韓国の土踏めんだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:38:03.07 ID:3byoXu6+O
>>130
昭和というより
軍隊や自衛隊のノリ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:38:47.97 ID:SJimNSjB0
>>157に付け足し
「大抵1クールを区切りにOP変えることが多い最近の2クールアニメでは珍しく、OPもEDも変わらなかった」

まあ俺はあまりアニメ見ない方だから、ホントに変えてるアニメの方が多いのかは知らんが…
無責任ですまんね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:57:56.25 ID:B8qy4oe6O
今は主題歌が前後期で変わるのは当たり前なのは知っているが、
現時点で2199の支持するのは最近のアニメしか見ない層だけではないからなぁ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:10:36.97 ID:WRphHlCA0
OP変更別にかまわんだろう?
何がダメなのか
わしにはさっぱりじゃ。

変更になれば観ないなんて奴は
そいつにとってヤマトはそこまでのものでしかなかったという事。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:16:48.46 ID:OeHDgBlii
旧作OPは重くて辛気臭いで失敗したからな、同じ轍は踏んで欲しくないな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:24:30.60 ID:XFm3by0y0
>>142>>143 スレ違いになるが
ttp://kento00.blog100.fc2.com/blog-entry-38.html
>最終決戦の「エクシアvsOガンダム」は水島監督の
>「トリコロールのOガンダムをエクシアが倒す!」という構図は
>「オレたちが作ったガンダムでファーストガンダムを“ぶっ壊す”」と
>言う意味も込めてあのシーンを造ったことを“熱く語ってました!”

安直なパクリ機体に旧主人公役を乗せ破壊して、第一作を越える作品になるという意思表示で
そこには敬意も尊敬も無く、これはオマージュでは無くただのパロディだ
と、当時ガノタ達に批判されていたたようです
これは私の見解ではありません
とりあえずね。出渕はそこまで酷い人では無い事を願います
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:29:10.89 ID:/qg5yynY0
>>163
なぜダメかはさんざん書き込まれただろう?
なぜ構わんのか言ってみ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:29:26.87 ID:6JW1BicA0
OP変更に反対せざるは真のファンに非ず!みたいな論調って
宗教みたいで恐いな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:32:07.69 ID:SQfdZpyn0
>>165
それはかなり悪質な例だと思うが、さすがに2199にそこまで西崎ヤマトを
否定するスタッフはいないだろう

たぶんね。いないと思うよ。いないといいなぁ…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:35:59.95 ID:T6MQ3vyJ0
>>166
OP変更でヤマトを観ないというなら
ヤマトへの想いもそれまでだ。  って事でしょ。

今まで、沢田研二、八神順子に
島倉千代子だって受け入れてきたヤマト。

OPが変更になろうとも
俺はヤマトを観るよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:37:10.47 ID:Jj9vth+k0
>>109
そうだね。主題歌変更は暴挙だと思う。
主題歌変えたら、
BDorDVDを買うのを見合わせ
TV放映時に録画して終わりという
ファンも間違いなく増える。
BOX待ちも白けて録画でお終い。
ビジネス上も下手すれば最悪に・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:39:51.91 ID:W+/eQaKm0
>>118
>>126
旧作だと、ゆきかぜは地球に帰ってこられる状態にまで修理することができなかった、
だから守を殺したのは俺かもしれん…と、真田さんが古代進に語ってるよ。
あの回は面白かったなー。2199でどうアレンジされるか楽しみ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:41:51.81 ID:7mThiwF70
オープニングとエンディングは各章毎に変更。
第7話(第三章)挿入歌に「真赤なスカーフ」
最終話ラスト挿入歌に「宇宙戦艦ヤマト」※エンディングはなし
と初めからしていれば良かったのに。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:42:16.20 ID:SJimNSjB0
ガンダムOOと言えば、
第1期は2クール目でOP変えたけど、最終回のEDでは1クール目のOP使ってたな
第2期も、OPは2曲とも新しいのだったけど、最終回のEDで1期1クール目のOP使ってた

2199もそんな感じでいいんじゃね?
「ヤマトの歌とガンダムの歌を同レベルで扱うな!」と言われちゃうと、俺は口がうまくないから反論できんが…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:42:56.67 ID:1DpcJBBR0
>>157
>>161
ツッコミありがとう。
素で勘違いしてた。

ただの慣習の一つで変えるのが理由なら余計分からない。

>>163
逆に聞くけど何がなんでも変えるベキなのか?
そういう風には聞こえないけど?

不買運動は俺もどうかと思うが、経緯が経緯だけにそう言う手段に出るファンがいてもしょうがない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:53:49.81 ID:/qg5yynY0
>>169
それOPちゃうやん・・・(俺は観ない&不買の人じゃないよ)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:54:31.18 ID:iDF7ae6K0
自分は単純に今のOPの出来が悪いから変えてほしいと思ってる
今も飛ばして見てるから仮にこれ以上悪くなろうと問題ないし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:55:40.80 ID:XFm3by0y0
>>168
悪意は無いと信じたいけど、公式の発言見ると思い付きが多いのがちょっと
ワンダバしかり汽笛しかり
思い付きで性転換された山本とか、当時の腐女子人気ナンバー1キャラだったらしいが
あれ見て今のオバサン世代の女性ファンの中には激怒している人居そう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:58:48.98 ID:oUUbgw/h0
川井憲次のヤマトと和田薫のヤマト、どちらがお好き?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:02:46.79 ID:XFm3by0y0
ももクロとかKOTOKOとか茅原とか持ってこられると作品見ない層でもCD買ってくれるんだろうが
劇中のBGMと合う平成なOP曲というと、作曲がかなり難しそう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:03:31.21 ID:nX7vfPH/0
変更になったらそれはそれで結構。
みんな忘れていないか?
あのヤマトがリメイクされるって聞いた時の胸の高まりを。

OP変更ごときで不買運動なんて
中国の暴動なみに民度が低い。

所詮ヤマトのファンってそんなものなのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:09:57.45 ID:5uhMOVVh0
>>177
オバサンA「山本君が準レギュラーになれたのは、私達が応援したからなのに!何で性別変えちゃうのよ!」
オバサンB「何よあの女!戦術長に媚びて!気持ち悪いったらありゃあしない!」
オバサンC「可愛いからって調子乗りすぎなのよ!私だって若い頃は…」

こんな光景か…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:11:41.41 ID:fDJuEdaE0
>>163
>何がダメなのか
前スレによいことを言っている人がいた。

 OP曲「宇宙戦艦ヤマト」は、OPだけでなく、旅立ち、日常、戦い、別れ、
 様々なシーンで形を変え本編で流れ、それぞれの素晴らしいアレンジが
 アニメ・宇宙戦艦ヤマトという作品を形作っているのです。
 完全に作品と一体化している曲であり、変更できるものではありません!

以下は俺の個人的な意見だ。
要は、昨今のアニメのOPと違って、本編中でもBGMとして何度も流れる曲ということ。
なので、BGMはそのままでOPが変わってしまうと、俺はそこに違和感を感じてしまい、
少なからず鑑賞の妨げになる。ヤマト2199という作品を楽しむ際に邪魔になるってこと。


あと、これは感情論なんだが、
ランティスが本腰入れて、ヤマトの世界にあった、旧OPを超える名曲を作ろうってなら、
反発はしない。だが、実際は明らかに違う。ランティスが売り出したいアーティストがいて
作品は何でもいいからとにかく歌をねじ込みたいので、ヤマト2199を利用する、という
意図が透けて見えてしまう。それがむかつく。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:13:59.55 ID:XFm3by0y0
何かDQのカンダタがコブンを呼ぶかの如くオバサン増殖しそう…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:14:16.91 ID:0UwVHrbc0
注目度を上げたいだけなら酒井法子を推すぞオレは<新OPシンガー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:19:47.88 ID:0UwVHrbc0
ごめんやりすぎた。オッサンどもが酔っ払った時間にまた来るわ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:19:51.37 ID:g9D+rSwiO
ランティスも製作に噛んでるならOP変えるのは当然
最初にささきいさおで旧作ファンをがっちり掴んだらいさおは退場であとはランティスの押す歌手のCD売らないと噛んだ意味が無い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:21:32.57 ID:fDJuEdaE0
>>128
>「OP変えたらもう2199は金輪際見ない!」くらい言い切れるんだったら見上げたものだと思うんだけどねえ
そんなアホなことは言わないよ。宗教の教義じゃあるまいし。

俺がBD/DVDを買う・買わないと言っているのは、意地になっているわけでも感情でやってるわけでもない。
金を出して商品を購入する者の当然の権利として、対価に見合う商品であることを求めているだけだ。

OPの変更は、俺的には、ヤマト2199という作品の価値を少なからず下げるが、だからといってOPの変更だけで
価値が0円になってしまうわけじゃない。ただ、その価値が7000円を下回ったと感じればBD/DVDを買わないし、
1800円を下回っていなければ映画を見に行く。レンタルも然り。

だから、TV放送時に、たとえOPが全とっかえされたとしても、俺は文句を言わない。基本的に無料で見れる
TVアニメで文句を言う権利は無い、と言うべきか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:25:20.98 ID:SQfdZpyn0
じぇねれーしょんギャップを埋めるのって、結構大変なんだな…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:30:54.36 ID:XFm3by0y0
西崎Pが生前2199制作にあたって、何点か駄目出しをしたそうだけど
何でOP変えちゃいかんと言っておかなかったのか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:31:18.33 ID:fDJuEdaE0
>>186
途中でOPを変更する案は、ヤマト2199を作り始めたころからあったそうだが、それは理解できるんだ。
人気が出るかどうか分からない作品で、旧作ファンと新規ファンの両方をなるべく多くつかむために、
おっさん向けの旧OPと若者向けの新OPの2つを用意するってのは分かるし、正しい判断だと思う。

ただ、現にこうしておっさんに人気が出て、しかし同時におっさんにしか人気が出ていない、この現状で
それでも若者向けの新OPをやるってのが全く分からない。どう考えても意味ないだろ。

単に、一度決めたことを変えるのは面倒だからって惰性で進めているようにしか見えない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:37:07.06 ID:SJimNSjB0
>>182
俺の場合は、あの曲はヤマト全体のテーマ曲であるからこそ、OPを変えるくらい問題ないと思ってるな
なんつーのかな…歌の方がテーマ曲からの派生的なものに感じるということかな…よく分からん!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:45:34.09 ID:SJimNSjB0
>>191追記
それとも…OP変更後も、テーマ曲として前のOP曲をBGMで使ってる作品を結構あるし
歌は毎回OPで使うより、特別な場面で流すくらいの扱いの方が、特別な歌って感じがして良いと思ってるんかな…

自分の意見が固まってないのに書き込んですまん…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:46:32.15 ID:j77Z6+iy0
皆ランティスがOP変更の発案者という前提に立っているが、果たしてそれは事実だろうか?
実は宮川彬良が渾身のOP曲(インストゥルメンタル)を考えていて、楽曲提供条件として利用を迫って…いやそれは無いな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:50:28.07 ID:fDJuEdaE0
>>191
いや、いろんな意見があっていいと思うし、むしろ意見の押し付け合いことよくないだろう。

何より、OPを変えても問題ない派が居ても、OPを変えて欲しくない派の活動には
何ら支障にならないからね。

OPを変えて欲しい派がいると障害になるが、このスレを見る限り殆どいない模様。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:07:41.42 ID:+PzsQaZ50
本当は佐々功でいってほしいけど、今回の歌いかた(鼓舞しみたいな…)も旧作とはちょっとちがう感じしたし、これまで、復活編まで全て受け入れてきたから、仮にOP変更になったとしても結局俺は受け入れる!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:11:05.16 ID:/qg5yynY0
>>191
だから俺は>>110と言ったのさ
それに、ヤマトに絶大な貢献をされた宮川先生が特別愛した曲なんだから、
TV一作目のリメイクである以上、敬意を表して最大限に尊重すべきじゃないか
これが続編なら>>192も考えられるだろうけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:12:01.98 ID:IsHZSBwa0
変えちゃいけない理由?
そらおめぇ、水戸黄門や寅さんの主題歌が変わったらどう思うよ?

>>112
協力にやぶさかではないが、いきなり客席からシュプレヒコールなんてのはやめてくれよ。
恥ずかしいというか、痛い。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:22:28.20 ID:80OrKVpc0
といっても監督が変えたくないと言ってるのだから、こちら側がごちゃごちゃ言っていても
しょうがないと思うね。
結局、視聴者は出来上がったものしか批評できないよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:26:57.51 ID:UHJlJnT70
>>194
つか、変更反対者への反対意見は、スレがその話題一色になってるの嫌で、「いつまでも叫ぶなよ」という連中が多そう

違う話題があればねぇ
というわけでキャラとメカとストーリーの更新はよ
公開16日前、2章の時のストーリー更新は12日前だったが、前回より半月長く待つんだし、早くしてくれても…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:32:40.57 ID:UHJlJnT70
>>199
おっと冒頭○分を忘れてたぜ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:49:41.10 ID:oUUbgw/h0
>>195
佐々功!?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:50:36.70 ID:g4IYsF1b0
>>159
逆、逆
チョッパリの誇りのヤマトをウリ達が制覇したニダと狂喜するよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:54:43.38 ID:LWNhp6AL0
OP自体が作品のメインテーマを構成する重要な要素なので
変えるのは論外なのである。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:56:42.84 ID:sitPouh80
>>170
録画はしないが、DVDはレンタルに切り替えるな。
リサイクルショップに並んだら買うか。
主題歌CDは間違いなく買わない。

劇場だと2分我慢すればいいだけだが、DVDだと毎回飛ばすことになるからな。
その手間がめんどいw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:00:09.61 ID:vEWHJaQ50
直近で宇宙戦艦モノ(すげえアバウトな分類であれだが)のモーパイがあったせいで
ああいう感じになったらたまらんっていう想定で反対してるんだろうかね

たとえ変更されるとしても、いくらなんでも「ヤマト」で「あれ」はないだろう
あのノリはある意味モーパイだからああなっただけで、例えば銀英伝ならああはなるまい
ヤマトに新OPをつけるなら、ヤマトの作風とか作品世界とかに合わせる方向で
それなりの曲が用意されるのが普通だとは思うがな

実際しかも既に今の主題歌で普通に喜ばれている現状で
あえてあの主題歌を変えるとして、「これもありだ」と言わせる主題歌を作るのって
作る方にとってはすごいプレッシャーだろうし、売る方としてもかなりリスキーな賭けだと
個人的には思う

積極的に「変えるべき」とはまったく思わんが、変わったとしても
方向性次第では案外俺自身は受け入れられる気はする
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:07:38.69 ID:Y4Jtff/o0
>>89
ARIA風OPでもいいかもな
ただ章ごとにED変更は販売戦略的にも先行してるガンダムユニコーンが大失敗してるのに懲りてないなあ

新コスモタイガーのワンダバに関しては悪くないと思う
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:13:09.49 ID:vBA92sa60
今日辺りに冒頭が公開されると睨んでいたんだがな・・・
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:17:51.03 ID:vEWHJaQ50
>>206
ガンダムUCの場合は統一したOP=「ガンダムUCの主題歌」がないから
尚更EDの毎回変更が響いてるんじゃなかろうか
しかも、どれもこれも典型的な「微妙なJ-POPタイアップ」感の強い歌で
「テーマ曲」たり得てないってのがな

個人的希望としては、主題歌は現状のままで、映像をなんとかしてほしいと思う
あまりにも大半が旧作そのまんますぎてイライラするw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:18:02.50 ID:kxgt/TGE0
失うモノと得るモノが比較にならん
客に不満を飲み込ませてチンケな利益得たって・・
客に対する裏切りは累積して臨界を越えると丸ごと拒否されるよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:25:18.14 ID:9fyXsb3+0
BD/DVDならOPを新旧2つ入れて好きな方を選択する事が可能だって話は選考の余地も無いの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:26:58.73 ID:SJimNSjB0
あのOPの不満点をあえて述べるとしたら、すごく短く感じることだな。最近のOP聴いてると、この曲はノリきれないというか
原因はタイトルが出てくるまでにOP時間の半分くらい使ってるせいかな、2199も40秒かけてる。個人的にはタイトル出てきてからが歌の本番と思ってるんで
あとタイトル以降サビと思しきところが見当たらないから余計に短く感じる、一番盛り上がるのが実質タイトルのところだし
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:28:27.33 ID:I+XyFljR0
OP騒ぎまだやってんだ
どっちでもいいが変えて売り上げアップを見込んでるんだろ
だけど余程のことが無い限りあまり変わらんと思うが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:30:40.42 ID:idE/VZv00
なんで、今のご新規さんの少ない段階で変える必要があるのか判らん
イベント上映段階では、付いてくれてる懐古派を逃さないようにしてBR/DVD買って貰っておいて
個人的には、TV放映時に1,2話イントロ無しver. 3〜フェアウェルパーティー・イントロ付き/真っ赤なスカーフ
んで以降から新OP、そしてTV版BR/DVDを再修正/新旧OP選択可
とかってやり方で行くのがいいと思うけどねぇ

>>167
>宗教みたい
いや、それは信仰というほう
宗教ってのは
教会(制作)「我々が決めたことが絶対だ。
        信者は信者らしく文句を言わずに黙って従い、我々の儲けでいろ!」
って奴等だよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:32:14.31 ID:9fyXsb3+0
ガンダムUCはサントラが売れたね
2時間サスペンスであのBGMが流れたのは笑った
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:33:30.40 ID:Y4Jtff/o0
>>208
>個人的希望としては、主題歌は現状のままで、映像をなんとかしてほしいと思う
そこでARIA風OPですよ
本編冒頭映像にOPが流れる

>>210
俺はOP毎回飛ばして見てる。気にいらん奴はスル―したらいいだけなのに
騒ぎになるならOPじゃなく主題歌として本編冒頭じゃなく特典映像で2種類入れるとかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:38:44.34 ID:vEWHJaQ50
個人的には第三章のEDが真っ赤なスカーフってのに
わりとがっかりしてるんだよな
元々あの歌に思い入れがあんまりないせいだとも思うが
一章・二章のEDが映像以外は結構気に入ったんで
次はどんなのかなーと楽しみにしてたってのもある

とりあえずTV放映時はEDの映像だけは絶対新規に作り直すべきだと思う
今時「1分半でよくわかるこんかいのやまと2199」なんて手抜きにしか見えん
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:38:50.42 ID:55mPZZm70
俺自身はOP変える必要は感じてない人間だしランティスがヤマトの作品性なんか眼中にないと思ってる
ただ、ささきいさお氏の新録OPには正直がっかりしたのも事実(真赤なスカーフもね)
華麗による衰えはどうしようもないとも思う、だからといってアルフィーの二の舞は勘弁なので
OP「宇宙戦艦ヤマト」についてはカヴァー無用だと思う。

新OP作るんなら、それはそれで見てみたいと純粋に思うけどな
なんだか頑なに口角泡を飛ばして反対叫んでる人って気持ちはわかるんけど
その必死さがキモくて引くわ・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:47:21.82 ID:SopaJipdO
確かに山本玲は登場多くて少々ウザい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:00:41.40 ID:/qg5yynY0
>>217
だってさ、新OPオーケーの人って「別にいい」みたいな事しか言わないんだもの
そら反論したくなるよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:02:46.10 ID:55mPZZm70
>>219
反論つうよりも押し付けが強く感じるんだよなあ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:06:33.37 ID:6JW1BicA0
>>213
やっぱり宗教っぽいよ
「真のファンなら反対汁!」
って言ってる論調は
反対じゃないなら真のファンじゃないとかいう決めつけ反対
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:09:07.40 ID:OeHDgBlii
2199のファンの諸君、覚えておきたまえ、2199の前にヤマト無く、2199の後にヤマト無しだ!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:16:03.05 ID:2pHMb1fA0
これだけブーイングされて、それで変更強行しちゃうほどランティスってバカな会社なの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:16:39.70 ID:sitPouh80
>>222
2199の前にはオリジナルの宇宙戦艦ヤマトがあるだろ、ボケ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:20:27.69 ID:TIKUXB4iO
新OPにするなら、小野D&鈴村コンビに歌わせるのが一番いいんじゃない?!
とりあえずヤマトの曲は変わらんし、腐女子達も食いついて?!ランティスの顔も立てられるしw
一件落着だと思うがw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:20:54.17 ID:USjnai2i0
>>222
リメイクなのにw>2199の前にヤマト無く
でもシュルツのその演説は大好きだから3章が楽しみ。ただもはや艦隊は……。

OP議論熱くなってんなー。
まあ、なるようになるだろとは思ってるけど、別にOPの変更如何で世界の命運や自分の命がどうなるわけでもない。
大切なのはヤマトの中身さ。もうちょっと気楽に考えようぜー。
そんな俺は山本玲一押し。
彗星帝国編リメイクをやるなら殺さないでくれ。今作リメイク中でも殺さないでくれ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:23:06.87 ID:oT88dM620
>>168
西P否定しまくりやん
どうにかして松本ヤマトに持っていこう持っていこうとしているやん
みんなそれを支持してるんと違うの?
だから2199受けとるんやろ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:26:15.71 ID:SJimNSjB0
>>226
篠原「おいおい、もし彗星帝国編リメイクがあって、山本が死なないなら、代わりに俺が死ぬことになるかもしれないじゃないかよぉ」
    「冗談じゃない、俺の腕じゃキャノピー突き抜けられねーぜぇ」
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:27:22.11 ID:oT88dM620
>>194
OP変えてほしい派がいたって全然問題ないやん
なんの障害になるんよ?スレの進行?
スレ違いネタ引っ張る以外は進行の障害にはならないやんか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:33:36.86 ID:JBz6sBix0
http://yamato2199.net/news.html#animeop
当初、公式にもこう書かれていたが
自分の思いもこれと全く同じなんだよ。

復活編も実写版も劇場に何度も足を運んだけど
やはり「ヤマトという名の別作品」って印象が拭えなかった。
ささきさんの歌と宮川音楽、数々のSE、それらの「音」が再現された2199こそ
本当に待ち焦がれていた真打の「ヤマト」って気分に初めてなれたんだ。
(もちろん細かいツッコミはいくつかあるがそれはまだ最大公約数の範疇)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:33:53.81 ID:JMFBoWu40
西Pも松本も要らない
その辺はテイスト程度で良いから、しっかりしたヤマトを再構築して欲しい
復活篇すらこのままリメイクして欲しい
2520(だっけ?)は論外
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:34:17.80 ID:nX7vfPH/0
>>223
いやいや、ここに集まっている奴らが特殊なだけであって
世間一般はOPが変更になっても気にもとめないだろうね。

俺は上でも誰か書いてるが、3章のEDで今更
真っ赤なスカーフを聞かされる事の方が気が重い。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:35:35.69 ID:0UwVHrbc0
>>220
反対派はただ「OP変更に反対!」って声をあげているだけ。
反論に対して自分の正統性を訴えるのは当然でしょ。
キミだって自分の考えと違う考えに反論してるじゃない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:36:20.90 ID:JBz6sBix0
>>182
完全同意。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:41:04.53 ID:nX7vfPH/0
>>230
最大公約数の範疇ってどういう日本語よ?

236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:46:58.98 ID:SJimNSjB0
・レベル低いから2レス分け

>>233
つか、変更OK派って、変更自体はどうでもよくて、ただ
「いつまでも反対反対叫んでんじゃねーよ!別にいいじゃねーか変わったって」
「そんなに嫌なら公式に直接言え直接!数日間ぶっ続けでこのどうでもいい話題ばかりが続いてうんざりだ、そろそろ黙れ」
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:47:59.38 ID:g4IYsF1b0
ヤマトクループレミアム会報、明日発送
日曜には着くかな〜?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:49:23.51 ID:SJimNSjB0
・続き

って言いたい人だろうから、そもそも変更反対意見自体には反論する気がないと思う、興味ないから

実際、俺もうんざり
前スレの最後の方でようやく収まってきて、違う話題が出来るかと思えば…これだもん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:50:36.43 ID:JBz6sBix0
>>125 >>197
協力感謝。
で、仕事の帰り道、どんな方法がいいか色々考えてたんだが
ある意味、運営母体(現場長はともかく経営陣の方針)にタテつこうってんだから
会場の許可を取って公式にやるなんてのはできないだろうし
若干ゲリラ的な行動をとらざるを得ない。
で、いかに会場の迷惑にならないよう
また「別に替えても構わん」派の感情を損ねぬように進めるかが…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:53:30.81 ID:USjnai2i0
何気にパルスレーザーのこれからに期待している俺。
浮遊大陸で魚雷に対して「近接防御!」と沖田艦長が命じていることから、
今作の両舷パルスレーザー群は自動制御のCIWSだと考えられる。
そう考えるとなんかこう、萌えないか?
戦艦にハリネズミのようなCIWS。まさに戦艦のロマンと現代型ハイテクの融合。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:55:48.19 ID:SJimNSjB0
>>240
沖田「儂…『対空防御』と言ったんだが…」
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:56:09.00 ID:IlD9SwK70
>>128
結婚前ならば見たいから買うだったけど、結婚して子供いて住宅ローン抱えてだとね。

今は、見たきゃ見るけど買わないよ。
買うのは見たいという気持ちと所持したい気持ちが合わさって購入するんだ。
全部終わってないうちから、予約して購入するのは応援する気持ちを込めての事。

見たいだけなら200円のレンタルで充分。
子供と一緒に出かけたり、子供の塾代に使うよ。
今回は2199の為に(というかそれを理由に)ブルーレイも大画面も買ったけど
たかがOPだけど変わったら買わないし、1時間以上かけて映画館に足を運ぶかも分からん。

新オープニングの制作費用。作詞作曲編曲にレコーディングの費用、マスタリング
色々かかるけど、こんなんでペイできるんだろうか?
どうせ企画した奴らは、成功したら俺のおかげ。
失敗したら歌い手や作詞作曲者のせいにしたり
もしくは、内容を変えた制作側のせいにして責任なんかは取らないだろうしね。

ともかく、作品に思い入れの無い奴が絡んで茶々を入れると作品が死ぬからやめて欲しい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:56:19.37 ID:JBz6sBix0
>>235
「最大公約数」ってのは
ヤマトの(こうあるべき)世界観も人により千差万別だから全ての人に100%受け入れられるものはつくれないが
それをできるだけ最大公約数に収めたい、っていう監督の言葉から。
(正確な言葉はパンフレットか何か読み直さんと分からん)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:57:46.30 ID:PCGTez92i
えらく小さい最大公約数だよなw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:58:53.00 ID:0UwVHrbc0
>>236
そのもの言いのどこが押しつけがましくないと言うの?
自分のことは棚に上げておいて甘えたこと言わないでください。
どうしてそう仕切りたがるかなぁ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:59:10.64 ID:JBz6sBix0
そりゃ40年近く熟成したオールドファンの俺ヤマト定義は俺でもついて行けんからw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:04:25.41 ID:tkNT6UNT0
>>240
今回はパルスレーザーが有人じゃいみたいでホっとしたよ
てかあの時代で有人ってありえないもんなあ、旧作では仕方がないかなって思うけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:05:33.59 ID:oiTXHtll0
とにかくOP変更はやだ。
EDも毎章変える必要も無いだろ?1章、2章とも気に入ってCD買ったが、
今時ヤマトでCD新発売したから売れる、ってもんでもないだろ?
ランティスと言う会社が空気読めること期待したい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:06:28.00 ID:nX7vfPH/0
どっちにしても
ささきいさお(ズラ)は古臭い。

OPもEDも変更推奨だな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:11:22.38 ID:r5XcMN/M0
>>241
え?と思って手元のDVDで確認。

……HAHAHA!まぎらわしいぜ沖田館長!!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:13:50.91 ID:m70CD9In0
>>245
「そのものいい」って…>>236のカギカッコ内のは、推測した心情を大げさに表現してるだけで、実際にそんな啖呵切ってる人いないじゃん
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:19:07.78 ID:RSIpq47w0
>>237
メール便なんだよなあ。今回は有料なんだから折られたら嫌だぞ・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:20:15.38 ID:RqxWNF3S0
個人的には「主題歌はそのままで、映像だけ変えて欲しい」派だが同志はいるだろうか

庵野のコンテのままだったら、現状どころじゃないレベルで
「100%旧作そのまんま」だったと思うと気が遠くなるわw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:24:22.25 ID:m70CD9In0
キリシマの光線砲さん談
「今回パルスレーザーは『高角速射光線砲』というらしいですね。分かりますか皆さん?『光線砲』ですよ『光線砲』!」
「つまり私たちに使われた技術が進化して、ガミラスに痛手を負わせているというわけで、感慨深いものです」
「しかし一つ不満が…レーザーの色は緑でしょ!赤じゃ私達とのつながりが分かりにくいじゃないですか!これじゃ私たちはただの序盤の無能武器と言う認識に…」
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:28:17.40 ID:Y7dumMalO
旧シリーズでのパルスレーザーは当初黄色、後に青色透過光
2199は赤色かぁ…なんか敵の光線みたいだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:28:59.85 ID:oiTXHtll0
俺は前誰か作ってうpしてた、「2199画像に旧作の声」が非常に気に入ってダウンロードした。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:31:01.78 ID:Go4hqwsb0
ヤマトクループレミアム会報、台風のど真ん中に届くことに。メール便だと不安だなぁ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:33:59.29 ID:m70CD9In0
>>255
ガミラスのビームと言えばピンク色って認識なんだけど、今回ピンクはピンクでも、かなり赤みが強いよね、完全に赤のところもある
もっとしっかりしたピンクの方が良かったなぁ

完結編でオレンジになってた時もガッカリした
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:34:35.92 ID:9bswnJSu0
>>253
中間の戦闘シーンが入れ込んであるのは庵野コンテじゃなかったっけ?
あそこは旧作でも本編になかったパイロットフィルムからの流用だから
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:38:10.76 ID:YuabpPoy0
新オープニング作るより あの本当に阿久悠先生が作ったのか疑わしい
気の抜けたような3番4番の歌詞を新しい作詞に変えて出して欲しい
歌詞は一般公募にしてくれ おれ応募するから。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:43:19.70 ID:K+G383zr0
ヤマトのブルーレイのレンタル開始は未だか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:47:38.89 ID:1dmBNnwJ0
自衛隊ごっこなんだから、OPも歌詞改訂版の「海をゆく」にすれば文句も出ないで丸く収まるんじゃないか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:48:13.23 ID:Lpk2k+Py0
>>259
前スレからだが、
一斉射撃シーンは庵野
庵野コンテそのまんまだったら、航空隊のシーンと古代・雪・沖田の2度のシーン(&太田)がまるまるなくなって、
かわりにアニメOPでよくあるような主要キャラクター達の止め絵が横方向へ流れていく映像と、その直後の沖田の映像が加わってたな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:49:19.12 ID:mgVCnQxg0
>>260
幻の3,4番というけどヤマトじゃないものな
別人だろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:50:08.51 ID:RBCFk5840
>>239
一番迷惑にならず、ぶっちゃんの目につくのは弾幕かねぇ。
最上席か、中段渡り廊下の2階席(?)手前に張り出す。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:08:26.00 ID:m70CD9In0
>>263
訂正、絵コンテ確認したら、止め絵じゃないし、横方向でもなかった…
「古代から順にキャラが画面内に入ってきて、個々のポーズを取りながら下手後方にフォーカスアウト、一度に複数人画面内に入ることも有」だと
わしにはさっぱりじゃな…

てか、庵野絵コンテ、キャラでちゃんと描いてあるの沖田だけじゃん…他は丸チョン…そこまで人物絵下手なのか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:23:10.57 ID:MA0LDjVJ0
そもそもOP自体がこの作品の裏メインテーマ、
つまり戦艦大和の無益さをフィクションで補うという面があるので
OPがなければこの作品は成立していない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:29:35.08 ID:tkNT6UNT0
>そもそもOP自体がこの作品の裏メインテーマ、
へー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:52:59.53 ID:MA0LDjVJ0
さらば地球よ
旅立つ船は
宇宙戦艦ヤマト
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:01:21.96 ID:tkNT6UNT0
>>269
それ裏メインテーマじゃなくてテーマそのものじゃん
大仰に言う程の事じゃないっしょ。

>OPがなければこの作品は成立していない。
何言ってるのかチョットわからないです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:04:09.80 ID:DBW+C8GSi
悪友のあらすじソング(笑)
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 02:07:28.39 ID:MA0LDjVJ0
>>270
わかんなきゃいいです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:12:42.48 ID:0oHy2XMY0
さらば地球よ 緑の星よ
宇宙戦艦ヤマト
花咲く 丘よ 鳥鳴く 森よ
魚澄む 水よ 永遠に永遠に
愛しい人が 幸せの歌
微笑みながら 歌えるように
銀河をはなれ イスカンダルへ
はるばるのぞむ 宇宙戦艦ヤマト

さらば地球よ 再び会おう
宇宙戦艦ヤマト
戦いの場へ 旅路は遥か
命の糸が はりつめてる
別れじゃないと 心で叫び
今 紫の 闇路の中へ
銀河をはなれ イスカンダルへ
はるばるのぞむ 宇宙戦艦ヤマト
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 04:16:53.92 ID:tkNT6UNT0
3,4番て西崎策士じゃない作詞じゃなかったっけ?とソースも無しに言ってみる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 05:27:44.42 ID:gVYyQE6nO
>>58
一応主題歌変えようと言う話はあったが、この主題歌じゃなきゃヤマトじゃ無いって大多数のスタッフから反対されて取りやめになった
かわりに挿入歌をいれた

新たなんてスタッフが反対してなきゃ島倉千代子が主題歌歌ってたかも
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 06:07:52.10 ID:V8ejYanT0
OP変更に反対の人は直接ランティス等に電話した方がいいと思いますよ。

2chにいくら書き込んでもOPを変更できる程の権限のある人は、
ここを見てない可能性の方が高いでしょうから。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 06:42:39.37 ID:+kTCZN5D0
ここの住民的には、どうなのかな?
旧作初期のレクイエム的歌いだしの主題歌と、途中からの勢いよく歌うのと、どっちが好み?

僕個人的には勢いのある方が好き・・・作曲者の意見とは無関係に。
旧作とその主題歌への思い入れはあるから、詞・曲は変えないで欲しいけど、
上手にトレースして歌ってくれるなら、ささきさん以外の人でもいいと思う。

別作品だけど、映画版の「電人ザボーガー」OPみたいな変更(子門真人→高野二郎)ならOK
http://www.youtube.com/watch?v=S5vlE88LeLs&feature=related
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:09:21.89 ID:RqxWNF3S0
そう言えば、今度映像化されるというガンダム・ジ・オリジンの方は
主題歌もあのもえあがーれー♪じゃなきゃヤダヤダなんて声はあるのかね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:16:49.29 ID:6t7RS25j0
ガミラス・イスカンダルが大マゼランじゃなく核恒星系だった頃の作詞案じゃ
「銀河にまみれ 10万光年」だったかな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:30:04.41 ID:aMcy3cG40
>>58
そういや島本和彦先生がなんか歌詞作ってたっけ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:37:00.84 ID:gHMiTExf0
>>253
同意しますよ。
アニメーションだけ変更を望みます。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:14:55.47 ID:2sM4hMcR0
>>280
 略
宇宙戦艦や〜まとツ〜ッ!!

 略
結局最後は女だのみィ
時どき出て来る“さらば”のままの絵
続編作るぞキャラを殺すな


 後は良く知らない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:13:43.55 ID:CpgzqBj50
ヤマトの物語とは何だろう?

ピチピチの艦内服を着た女の子が平和な学園ドラマのように媚態を振り撒くことなのだろうか?
まるで追い詰められていない、衣食住に恵まれた印象の若者がクールに振舞う戦闘シーンを描くことなのか?
葛藤や不安、憎悪や不信を持たない優等生的イケメン戦士を描くことなのか?


確かに、宇宙戦艦ヤマト2199の拘り抜いた設定や細密な描き込みは評価に値する。
だが、それは枝葉末節でしかなく、艦長不在のスペシャリストが各々好き勝手に振舞っているだけだ。

故に、悲壮感を演出しようとしても滑稽に終わるし、
インターネットでゲームをしているような臨場感しか表現できない。
(故に、恐らくかなり拘って再現したであろう軍事的描写も、却って空回りしてしまう、勿体ない話だ。)

一体何を創りたいのか?
本当にヤマトを創りたいのか?

艦の行く先を決めずに、それが定まっていない状態で、枝葉にこだわっても苦労は報われない。
末端の製作者諸氏の努力を水泡に帰す愚を犯しているのではないのか?
多くの才能を無駄遣いさせていないか?

今一度問う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:22:34.24 ID:5vW98fLj0
あー、もう別スレ立ててくれないかな?
賛成、反対を述べるのは構わんが、長文がダラダラ続くのがウザい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:29:47.63 ID:V8ejYanT0
OP変更しても成功する確率は低いかな。

勇ましい曲を今の時代で作るのは難しそう。だったら静かな曲でごまかすか。
銀英伝みたいに英語の歌詞でなんとなくごまかすか。

ヤマトじゃ英語の歌詞は使えないかwまそこそこ無難な感じにはまとめてほしいね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:30:35.96 ID:r5XcMN/M0
>>283
>ヤマトの物語とは何だろう
戦艦大和の力で日本が戦争に勝つ話だろ。

っていうか、まだたったの6話なのに追い詰められてないとか葛藤や不安がないとか。
いまだに太陽系すら出てないのに。
ぶっちゃけ昔のヤマトは今見ても面白いとは思うが、それでも昔のアニメだから許されてるところがかなり大きい。
軍事考証や組織、設定の再構築は今の時代に受け入れられるようにするためのもので、少なくとも俺は大満足してる。
そもそも昔のヤマトのほうが軍隊モノなのに公私を分けられて無さ過ぎで、感情のままにキャラが動き過ぎなんだよ。
少なくとも俺は旧古代の指揮下で戦いたくはないよ。

まあ、そこまで気に入らないならもう卒業の時期なんだよ。諦めろ。
287南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/29(土) 09:39:18.24 ID:w1bjDiOS0
OP変更は旧作みたくバージョン変更ならありかなぁ
全部とっ替えるのは反対だわ
つーか、誰に歌わせられるの?
ささきいさお氏と同等か、それを上回るインパクトがないと失敗すると思うが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:44:45.90 ID:EWNPmUTO0
> 戦艦大和の力で日本が戦争に勝つ話だろ。

はぁ?何その偏った見方。ヤマトの物語のほんの一部だろそれ。

さらば以降のことを言ってるなら納得しないでもないが、ファーストに関しては
まったく的を射てない定義だな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:51:13.03 ID:aDDb1JhP0
またコスモ系列さんが暴れてるのか・・・
原理主義もこうなっちゃ老害でしかないな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:55:14.62 ID:EWNPmUTO0
>>287
いまさら言ってもしかたないけど、トリビュートアルバムみたいに複数のアーチストが
様々な解釈であの曲をカバーしたら面白いと思った。見てるほうも飽きないし、CDも
リリースできてランティスもウマー。

まあ、このスレの保守派層にはそういう遊び心は理解されそうにないが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:56:23.87 ID:r5XcMN/M0
>>288
いや、ファーストこそ極論しちゃえばそういうことだろ。
要するに最後の切り札であるヤマト=大和を使って、敗北寸前の戦争で一発大逆転を成し遂げる話。
そりゃまあ愛とか青春とかなんとかももあるかもしれんけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:01:06.58 ID:EWNPmUTO0
>>291
そもそも一作目は戦争ものですらないだろうに。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:02:27.69 ID:fp30oQi80
>>290
最初っからそういう方向性だったら否定しないんじゃない?
最初はそういうアナウンスしていて、ささきいさおさんはサプライズで第一章と最終章を担当なんて流れだったら良かったかもね。

様は過程の話だよ。

今回の様な唐突なOP変更は、ファンはともかく、ささきいさおさんに失礼だと思うけどね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:03:08.26 ID:RFEThJdGi
2199は「自衛隊」がガミラスに勝つお話だろ
出渕は怪獣映画の見すぎや
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:05:32.88 ID:SkPFYMJh0
車両だけでなく社屋はじめ従業員から社風までヤマトにするのかww
ttp://yamato2199.net/news.html#wrapping_train
車体の外装だけでなく、社内もキャラクターや場面写などでラッピングしていただけるとのこと。
運行情報など詳細は北近畿タンゴ鉄道のHPを御確認ください。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:07:53.71 ID:r6hLww8s0
>>292
西遊記だもんな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:07:58.94 ID:349xfHai0
一作目は戦争物だろうに、
戦争を描かなければ、反戦のメッセージも空虚なモノになるぞ。
ただ無駄な戦闘シーンは極力、避けていたかもね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:10:48.10 ID:r5XcMN/M0
>>292
ガミラスからの侵略戦争うけてるじゃん。
アメリカの戦争ものとは違うにしても戦争ものだよ。
ガミラス本星を倒すという任務じゃないにしろ、冥王星基地は破壊して途中の邪魔も排除、
何より意図しなかったとはいえ、結果だけ見ればガミラス本土まで攻め滅ぼしてしまったわけだから。
そもそもタイトルと戦艦に大和の名前を冠してることからも、メタファーとしては明らかに敗戦のコンプレックスがあるだろ。
コスモクリーナ取りにイスカンダルうんぬんはぶっちゃけ理由付けだよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:14:23.88 ID:N7/JBbCK0
>>296
昔から、そう言われてたねぇw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:16:28.86 ID:EWNPmUTO0
>>298
戦争ものじゃないってのは極論すぎたか、取り下げるわ。根拠は>296の言うように西遊記なんだが。
西遊記を戦争ものという人はいないからな。

とはいえ戦争がメインテーマではないと思ってる。人生にもなぞらえられる遠大な旅路、そこで出会う
様々な試練を乗り越えて成長していく物語だろう。戦争は試練のひとつという位置づけ。

これオレ定義な、異論は歓迎する。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:29:06.03 ID:r6hLww8s0
戦艦大和の無念を晴らす戦争物がやりたかったのに、出来たものは西遊記、これが
俺の認識です。これはこれで面白かったよ。

2199は戦争物を目指しているんだろうな。まだ評価は出来ないが。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:30:38.32 ID:RFEThJdGi
自衛隊で戦争モノはイカンでしょw
憲法違反やw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:37:44.88 ID:p9JkGZ1u0
>>298
逆だよ
第1作における「戦争」モチーフは、確かに非常に重要な要素であるし
自分も大好きな要素ではあるんだけど、製作側・作品企画としての意味ではあくまで
物語の舞台設定・状況要素のひとつなんであって、
作品としての主要フレームは「宇宙冒険モノ」……早い話が、上でも何度も出てるけど
「宇宙西遊記」なんだよなw
(これは実際にスタッフがそういってるそうな)

ベースには大昔からある「悪い宇宙人が攻めてきた!!」っていうノリがある訳でw
それを、番組企画意図の「小児よりもやや上の、ティーン層をターゲットにする」というコンセプトに
基づいてぬえやら石黒氏やら松本氏やらが、「宇宙戦艦」「ヤマト」といったモチーフをベースに
当時としては画期的な、真面目な「SF性」「メカニック描写(戦争というより“兵器描写”というべきだな)」
とかを盛り込んだ、盛り込もうとした……って所だな

「戦争」を意識した作品作りっていうのは、数年後の「機動戦士ガンダム」を曙光とするのが
実際のところだと思う
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:45:40.53 ID:N7/JBbCK0
>>302
さすがに改正されてるでしょ?
100年以上も先にはw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:49:32.00 ID:Y7dumMalO
戦記物でも戦闘より遠征の旅メインだってあるからな
旧作は戦闘場面が全くない話もいくつかあったし、波動砲も主砲も撃ってない話が圧倒的に多い
OPからしてヤマト攻撃場面は皆無
敵との戦いよりも、時間と空間への挑戦がメインなのは明らか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:52:19.96 ID:9bswnJSu0
>>295
KTRの公式サイト、まだ更新されてないね。
けいおんラッピングもかなり力入ってたから今回も期待。

どーでもいーが、宮福線開業ってJR以後だからまだ30年は経ってないような…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:53:39.25 ID:zkTT4yOFi
沖田司令「本艦隊は自衛隊所属なので・・・僚艦が撃沈されて、はじめて攻撃開始や!」
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:54:55.16 ID:p9JkGZ1u0
>>302
「国家間の問題解決としての武力行使」はイケマセンが
これは「侵略者による人類絶滅」を防ぐ為の“防衛出動”なので問題ありませんw

………まぁ幾分「過剰防衛」気味ではありますがw

しかし考えたら上手い筋立てになってるな
●コスモクリーナーを持ち帰るのが第1目的で、できればなるべく戦闘は避けたい
   ↓
★生意気なヤマトをぶっ潰せ!
   ↓
●次々に襲い来るガミラスの魔の手を撃破する
   ↓
★総統「このガミラス本星そのものをもってヤマトの前に立ちふさがるのだ!」(←この判断が命取り)
   ↓
●敵の本拠地に引っ張り込まれて絶対絶命!起死回生の策「波動砲で火山脈を撃て!」
   ↓
★首都・本星あぼーん

不良に絡まれて路地裏に引っ張り込まれて、そこでフルボッコされそうになったので
反撃したら当たり所が悪くて相手死んじゃいました、みたいな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:01:50.23 ID:r5XcMN/M0
>>300
いや、こちらこそ申し訳ない。
ちょっと視野が狭かったかも。
>>303
そうなのか。ならちょっと認識を改めないといけないか。
小学校1年生の朝6時半の再放送を見てたあの時からずっと戦争が主題だと思ってたよ。
>>304
まあ最近の風潮と近隣国の元気っぷりを見るに、あと20年もすれば変えられるんじゃない?
それより早いとなると、それこそ領土紛争でも起きた場合の後か。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:04:18.54 ID:gUcTtPnMi
旧作のガ軍冥王星艦隊はちゃんと威嚇発砲してるんだよね
その後、沖田艦の護衛艦隊を次々に一撃必殺で沈めてる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:06:09.35 ID:ZQdqwY5x0
>>303
そうそう。リアルタイムで見てたおっさんだが、「戦艦」っていう男の子の好きそうなものが、
これまた男の子が好きな「宇宙」を飛ぶってのが楽しかった。
あとOP変更反対。ヒルダの中の人に「単身赴任のお父さんを応援する歌」でも歌わせてそれで儲けてw
312南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/29(土) 11:14:09.61 ID:w1bjDiOS0
どう考えても自衛権の発動でそw
ガミラス側が一方的に戦端を開いたのだから
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:17:21.16 ID:r5XcMN/M0
ヤマト1隻で大ガミラス帝国を崩壊せしめることができた。
ってことはヤマト型宇宙戦艦を12隻でも建造して艦隊組ませれば銀河の一つくらい簡単に征服できそうだ。
ガミラスの植民地をそっくりいただいて大地球帝国を建設しよう……あれ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:20:01.45 ID:gUcTtPnMi
ヒペリオン艦隊で大地球帝国を建設や!

なお
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:26:23.95 ID:VRl3Dpou0
スタッフのモチベーションを維持したいし、今回はスタッフ側につくよ、自分は
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:52:37.58 ID:Y7dumMalO
>>313
地球連邦大統領の宇宙のリーダー宣言につながるわけか…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:19:14.51 ID:aMcy3cG40
ググッたら出てきた。
「2」以降はイスカンダルに行かないってんで、新たに作られた主題歌。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3862877
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:23:41.72 ID:ZQdqwY5x0
>>317
こういう楽しい悪ふざけ大好きw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:27:02.74 ID:mgVCnQxg0
>>317
歌詞が酷いけど演奏が良いと名曲に聞こえる不思議w

2199の主題歌も演奏変えると結構いけるよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17748369
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:35:24.86 ID:EWNPmUTO0
>>319
ホントだ。つまり2199版が間延びして聞こえる原因はささき氏の歌唱ではなく
オケに問題があるということなのか。ささき氏に責任転嫁しててスマンかった。

物事は一筋縄では上手くいかないものだねえ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:50:07.47 ID:gUcTtPnMi
別物になってるwww
でも所々、ボーカルが弱々しいwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:54:26.32 ID:2caKj6NzO
少し前にささき氏が立て続けにテレビでヤマトを披露していた時は普通に気分が高揚したもんなぁ
確かにお年は召された感はあるけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:07:43.19 ID:EikLc2Rc0
>>319
やっぱりアカペラ版よりも、こっちだね!これしかないわ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:14:32.90 ID:FAbP36q/0
年齢から考えるとパワーはまだあるほうだよね。
でも悲しきかな、歌自体が現代の風潮に合ってないんだな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:17:58.53 ID:m26EOhC50
そう?けっこう普遍的なテーマを扱ってると思うんだが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:20:36.65 ID:K+G383zr0
今でもヤマトと同じテーマを扱っている作品は未だ沢山有るよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:21:55.68 ID:tg6FEY7yi
「男の船」だった旧作はぴったり合ってるんだよね

新作は萌えアニメだから、女性ボーカルでOP変えたほうがいいと思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:28:05.79 ID:ZQdqwY5x0
女性陣追加は、雪の負担を減らすっていう次元で留めておいて欲しいんだよなあ。
ニューナンブは、旧作で地味な顔して結構過激なこと言ってた南部をうまく現代風に
アレンジしてあっておもしろいけど。山本も女性化する必要あったのかね?キラキラ美男子じゃだめだったのか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:31:27.67 ID:tg6FEY7yi
ヤマトを萌化しないと、男キャラだらけになって
声優の男女雇用機会均等法に抵触するからな
しゃーない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:31:39.48 ID:m26EOhC50
女性化するにしても、綾波もどきってのがどうも安易すぎるような…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:32:27.91 ID:tg6FEY7yi
それはエヴァー好きの監督の趣味だから
しゃーない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:33:23.76 ID:349xfHai0
主題歌は海上自衛隊や高校野球で演奏されると様になるけど、汎用性が無いというか、
歌もささきいさお氏でなければほぼ聴いてられないし、もう少し気軽に歌えるよう
なものになってもいいとは前々から思ってた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:35:37.81 ID:tg6FEY7yi
声が劣化してなきゃ、女性ボーカルなら高橋洋子一択だったのにな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:41:13.66 ID:EWNPmUTO0
>>333
女性なら前野曜子さんや前川陽子さんみたいなパンチ(死語?)のあるボーカルでも聴いてみたかった。

と思ってググってら前野さん故人だった・・・。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:46:09.69 ID:wQUtrsqI0
女性三割ってむしろ少ないんじゃね。クルーにはイズモ計画からの横滑り組も多いだろうし、
設定的には半分以上が少女でも全然おかしくない気もするけどな >2199ヤマト

地球脱出して種を残すのが目的で、マクロスみたいな巨大船団も組めない状況なら
乗組員は可能な限り少女で構成、必要な技能持った女の子が養成できなかった
ポジションだけ仕方なく男や大人の女性を乗せる、ってのが形振り構わない最適解
だろうし。貧乏植民船には男なんて凍結精子で十分です
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:46:19.09 ID:Li9A5W/di
どうせ碌な作詞家がいないだろうからw
攻殻機動隊みたいに「菅野サウンド+何歌ってるか判らん外国人女性Vo」でカッコよく誤魔化す手もあるぞw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:49:48.92 ID:6nnnuVJ4O
あのブログの人だろうけどまたマジレス。


旧作でも女の乗員ちゃんといたから。なぜか10話以降は森雪を除いて姿が見えなくなってしまったけども。それとも、女の乗員がいること自体を否定したいのか?
妻がイラクで戦死、夫と幼い娘が本国の家庭に残されました、ということが起こっているこの時代に。


>末端の製作者諸氏の努力を水泡に帰す愚を犯しているのではないのか?
多くの才能を無駄遣いさせていないか?
>今一度問う。


それと2ちゃんでこんなこと、言われましても。ちゃんとしかるべきところで問うてもらわないと。
君、基本的にずれてるわ。自分の声を受け入れないのは視野が狭いから、と言っているけど、俺みたいにマジレスしている奴はスルーしてるしな。
対話というのは口実で、単に主張して、認めさせたいだけなんだな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:51:07.48 ID:ux2GXseD0
実際3割いるかどうか非常に怪しいけどな>女性
自分は
・シュルツ特効と太陽系フェアエルパーティーは7話で一まとめ
ばりのボツ設定とみている。(実際のシュルツ特攻はガス生命体と8話で一まとめ)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:51:21.44 ID:/Xs3dafI0
イズモ計画からヤマト計画に変更された時に戦うための人員を増やしたから必然的に女性が減ったんじゃないの
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:52:19.57 ID:ZQdqwY5x0
>>335
逃げて種を残すより、乾坤一擲で地球を救う作戦に切り替えたんだから、
戦術班たる男が多くて当然・・・と思ったが「戦術班」って何人くらいなんだろう。
ググったが構成までは設定されてないのかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:55:03.05 ID:Li9A5W/di
富野監督みたいに局部を舐めたくなる女性キャラしか、出渕監督は出しません
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:55:54.84 ID:FAbP36q/0
今時のアニメは主題歌の歌詞にアニメタイトルの単語が入って来るなんて
幼児用アニメ以外はまずないよね。
ヤマトもそうだけど、「燃え上がれ〜ガンダム〜」とかみたいな歌詞はほとんどない。
そういうのはいつからか、さりげなく敬遠されてる。というかやるとドン引きされるなw
銀河鉄道物語の主題歌みたいのはどちらかといえば異例で、ささきさん起用もあって
松本アニメファンにとってはちょっとうれしかったが・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:57:21.63 ID:tkNT6UNT0
>>340
>戦術班たる男が多くて当然・・・と思ったが「戦術班」って何人くらいなんだろう。
肉弾戦が多いんならそれも頷けるが、ほぼデジタル戦闘が多いんなら女性でも構わない部署も多いかもね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:57:28.09 ID:VRl3Dpou0
>>328
今回みたいにするか、もしくは女0で男だけにするかが希望
旧作みたいに主人公の穴としての女を1匹用意するとか気持ち悪い

女を雪1人にするなら雪を主人公にして、男だらけになんで1人だけ女が?
として実は雪はイスカンダル人で、彼女が居ないと波動エンジンが動かないとか
重要な位置にするなら1人でも良いけど
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:59:56.32 ID:Li9A5W/di
>女0で男だけにする

そんなアニメはない!(断言)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:00:40.89 ID:VRl3Dpou0
>>342
叩け砕けガミラスの野望を、行け戦え僕らの希望ヤマト

みたいなのは自分は好きだけど、本当にこういうの無くなったよね
それこそロボットとかヒーローアニメでさえも
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:01:45.95 ID:ZQdqwY5x0
>>343
現代のパイロットは、全体としてみればやはり男に適性の軍配が上がるそうだね。
砲術部門はまさか人力で三式弾運ぶわけじゃないだろうから女性も可能かな。
案外ダメージコントロール要員に男が多いかもしれない。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:02:32.11 ID:tkNT6UNT0
>>346
「勇者シリーズ」くらいまではあったんだけどねえ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:09:48.46 ID:tkNT6UNT0
>>347
ああ、パイロットは端から頭に入れてなかったわ
戦術部署ても腕力関係無い部分の方が多いだろうから(ダメコンは戦闘部署なん?)
戦術機器の管理運営は女性が担えるんではないかと。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:11:20.48 ID:EWNPmUTO0
>>346
最近のであったな、なんだっけ?ああ、聖闘士星矢Ω・・・主題歌はリメイクでした。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:17:27.49 ID:ZQdqwY5x0
>>349
うーん、ダメコン要員の所属ってどこだろう?って思ったらナイスミドル山崎がダメコンの責任者と出てる!
となると戦闘時には機関部の要員が艦内駆けずり回って報告と補修と救助をするのかな。
ここが男多めの原因かな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:40:42.38 ID:f3fJlw1A0
>>337
コピペ馬鹿に釣られてどうする┐(´д`)┌ヤレヤレ
自分でわかってやってるあたりがまた始末に負えん。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:47:26.53 ID:RSIpq47w0
>>319
お、いいねえ
2199版はドラムの音色が重くて「トッタン、トッタン」と単独で聞こえるのが悪いと思う
昔のドラムは軽い音なので、タンバリン(多分)と混ざって
「チキチキ”タ”キチキ、チキチキ”タ”キチキ」ってノリが良かった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:01:20.67 ID:m26EOhC50
やっぱり編曲って大事なんだねぇ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:03:52.67 ID:FAbP36q/0
息子アレンジだと、もれなくサンババージョンが(ry
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:04:18.54 ID:+kTCZN5D0
>>353
トタンの太鼓が駄目ならブリキでどうだ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:45:36.04 ID:m70CD9In0
>>347
三番主砲にて
砲手「主砲発射?!でも機関停止中じゃ…三式弾?!三番主砲では無理ですよ?!だって給弾室が…」
沖田「君たちの手でやるのだ」
砲手「は、はい分かりました、我々の手で………あの…手ってこの手でありますか…?」
沖田「そうだ」

あるかもしれない…ないかw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:52:43.96 ID:5hwS6OOc0
>>342
「イカ娘」も「ゆるゆり」も幼児向けアニメではないと思うが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:53:39.21 ID:m26EOhC50
>>357
ナディアで似たような場面が…w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:58:12.84 ID:iVbngHNji
ナディアとかいうオマージュ・コラアニメwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:05:03.82 ID:gdr+YYwS0
>>358
あれはただの幼女アニメ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:08:34.90 ID:Qz11CcN70
>>127
嫌ではないなあ。
初作戦だし、今後はないのでは。
>>210
やるならTV放送後かな。
>>253
好いね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:12:27.05 ID:Qz11CcN70
>>254,255
同感。
せめて青にしてほしかった。
>>277
同感。前奏ありの方が好き
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:21:42.47 ID:447w8tr2i
ヤマトのビーム=緑
ガミラスのビーム=ピンク

連邦軍のビーム=ピンク
ジオン軍のビーム=黄
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:27:31.62 ID:r5XcMN/M0
外宇宙に出てからの日常の何気ない描写が気になるな。
そこで意外な一面とかが垣間見えて、より好きになるキャラとかでそうだし。
でも2199の古代と島は取っ組み合いの喧嘩とかは、たとえイライラしててもしなさそうだ。
……実際一平卒同士ならともかく、部署の長同士が公衆の面前で殴り合いとか冷静に考えたら駄目だしな。
学生ならともかく軍人の、それもれっきとした士官なら口論とかですら人目のある所じゃできない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:29:50.82 ID:UKRfhgiu0
>>357
重力切れば結構楽
慣性質量はそのままだから気をつけてな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:38:23.01 ID:K+G383zr0
主人公達って宇宙に出ても定期的に髭剃っているよね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:38:46.18 ID:n2NM7f8Zi
古代と島のケンカを真田さんが一喝するシーンが見たいのにw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:41:33.15 ID:/Xs3dafI0
>>367
オムシスの立派な材料になってるよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:42:34.56 ID:m70CD9In0
一喝するのは掌帆長の方が似合いそう
てか、PVのは誰に怒鳴ってるんだろうか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:44:24.39 ID:m26EOhC50
>>366
1tの慣性を人力で止められるもんか!w
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:54:21.74 ID:/Xs3dafI0
2199ヤマトは重力制御じゃなくて慣性制御だそうだから
切らずに効率良い方向に制御すればいいんじゃないの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:05:21.47 ID:Y7dumMalO
>>357
できれば第二副砲でお願いします
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:17:31.69 ID:2NhXcGVE0
>>371
WWIIの大和と同レベルなら1.5d
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:39:25.31 ID:r5XcMN/M0
副砲はやっぱり主砲ショックカノンよりも速射性が高いのかな。
さすがにオットーメララ127ミリみたいな速射は無理にしても、近いことができる砲があってもいいかもね。
パルスレーザーと主砲の間を補完するような感じの兵器。
今回は補給関係がシビアだから、ミサイルや魚雷などの実弾兵装は貴重だろうから出来る限りビーム兵器を使いたいだろうけど、
そこいくと結構冥王星で思い切りよく使ったな。すでに結構使ってるんじゃ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:46:35.40 ID:m26EOhC50
>>374
悪いね、うろ覚えだったもんでw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:57:22.59 ID:QGq6RCis0
>>375
実際には副砲不要論があるくらいだけどね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:58:26.68 ID:JhtXjfpL0
で?
OP変更の件はもういいのか、おまいら。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:05:08.97 ID:tkNT6UNT0
>>378
蒸し返さなくてもいいんじゃないか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:08:00.32 ID:jITdkXOv0
ディッツに堀勝之祐とはまた凄い大御所を持ってきたな
タランに青山穣、ギムレーに森田順平、ゼーリックに若本規夫というのも凄いが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:14:07.97 ID:bsVmUpEG0
新宿ピカデリーの初日舞台挨拶チケット販売は
10/3(水)なのか10/4(木)なのか、結局どっちなの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:23:53.71 ID:tPeZ+WwQ0
>>374
2199ヤマトの主砲は48サンチ砲なので1.7t
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:28:41.29 ID:aDDb1JhP0
>>380
うぃきぺぢあで確認したが
そういう最新情報ってどこから流れたんだろう?
しかし凄い面子だな・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:37:50.70 ID:MOqpGO870
>>380
俺も今ウィキで確認してきたw
本当にあそこは早いな。なにかの雑誌からかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:38:40.07 ID:jITdkXOv0
>>383-384
バンダイビジュアルの製品情報ページに載ってるよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:43:47.15 ID:MOqpGO870
>>385
ほんとだ。サンキュー
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:48:43.43 ID:yoVrZlMD0
若本さんがボッシュート将軍…
んな訳ないか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:57:49.43 ID:aDDb1JhP0
>>385
d
その辺は速いのねバンビジュ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:12:46.27 ID:m70CD9In0
タランの表記が一つってことは、まことしやかに噂された(というわけでは全くないが)、タラン兄弟説公式化はないのか
片方だけ先登場とか、兄弟でキャスト同じとかだとまだ分からんが

で、出るのはどっちのタランか、そこが重要なのだよヤマトの諸君 by総統
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:14:52.79 ID:jITdkXOv0
多分、ギムレーが旧作のバーガーでゼーリックが旧作のゲットー、
ディッツが旧作のクロイツかと
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:28:49.97 ID:0LCE5lUCO
例の流出資料に照らし合わせると、
ギムレーがレスラーの親衛隊長で反体制派を弾圧する親玉
ゼーリックはガミラスの国家元首(地球軍でいう藤堂と対比になる人物か?)
ということになるらしいが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:33:17.51 ID:K+G383zr0
>>387
ギャグ的なキャスティングでない事を祈る。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:34:38.33 ID:0LCE5lUCO
>>390
どっかのレポで、その二人は若手でオーディションしたと
ぶっちゃんが発言したらしい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:36:07.59 ID:jITdkXOv0
下品な将軍は地球側の誰かが兼役するんじゃないかな
あのボッシュートシーンの為だけに大御所を連れてくるのは、
さすがにぶっちゃんも躊躇うと思うがw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:37:49.08 ID:jITdkXOv0
>>393
おー
ドメル関係者は設定からして相当弄ってるみたいだし、
単純に旧作と当てはめるのは無理があるか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:38:42.06 ID:0LCE5lUCO
>>394
没シュートされる人物の名前もトークショーバレで出てる
さがせばどっかにログがあると思う
397 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/29(土) 20:42:37.26 ID:buu+aHnF0
下る品将軍のことかい
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:44:50.93 ID:JhtXjfpL0
>>379
じゃ、OPは変更でおkという事でいいんだな?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:48:35.32 ID:m26EOhC50
>>398
良いも悪いも、俺らがここで愚痴ったって何も変わりゃせんよ
下駄は出渕に預けてあるんだ、任せておこうや
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:50:18.00 ID:EWNPmUTO0
ガミラス側は現在考えられる最高のキャスティングを贅沢に配置してるかんじだね。
実力派揃いだから安心して見られる。ドメルの大塚氏はオレもこれしかないと思ってた。

あとは脚本さえしっかりしてれば・・・そこがいちばんの不安。ぶっちゃんは脚本書かないで
本職の脚本家にまかせたほうがいい。やっぱりもちは餅屋だよ。といっても後の祭りだが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:58:17.54 ID:jITdkXOv0
メルダは顔もそうだが戦闘服のデザインが凶悪なほどエロいな
ヤマトガールズと良い勝負になる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:05:36.11 ID:6jrlalMR0
順調なら明日辺りに会報が届くはずだが台風が気になる
早く3章とかの新しい情報が知りたい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:06:05.20 ID:+kTCZN5D0
>>394
チョーさんだな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:12:50.45 ID:m70CD9In0
明日でとうとう2週間前か…

で、公式HPのキャラとメカとストーリーと冒頭○分の更新はよ
せめてストーリーだけでもいいから、明日には更新しててほしい
いいじゃないか!更新を前回より1日や2日早めるくらい!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:13:01.19 ID:c71Y8FNU0
>>403
ありそうだなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:17:03.99 ID:jITdkXOv0
>>403
何役兼ねさせる気だ
そのうちガミラス本星の二級臣民からもチョーさんの声が…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:18:18.97 ID:SkPFYMJh0
>>358
ゆるゆりはあえて昭和風なキャラソンとかもあるからね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:27:08.73 ID:vakDv25Q0
いいね〜、みんなでキャスティングの話題を語れる日がこようとは。
俺は今、猛烈に体が震えている。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:44:23.57 ID:r5XcMN/M0
みんなも気になってると思うが、ガミラス空母の甲板クルリはどう処理するんだろうな?
2199の路線じゃ完全アウトのギミックだろうけど、かといって空母が空母に専念しちゃうと
軍事的には正しいけど見栄え的に物足りなくなる気がする。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:49:24.09 ID:rfBDTi2r0
コスモファルコンの格納・発進がリボルバー方式だし、
その辺はあまり気にしなくても良いんじゃないかな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:53:34.65 ID:wqZ2vSPYi
>ガミラス空母の甲板クルリ
何が不都合なのか?よく判らんけど
赤い戦闘空母なら、武装と飛行甲板の転換だから意味はあるだろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:59:11.03 ID:Qz11CcN70
>>409
やるとしたら隆起式では。
でも3の戦闘空母でも十分格好がついてたから
飛行甲板上の武装がなくても重装備されているし
問題ないように思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:00:49.02 ID:wqZ2vSPYi
それより今回はドメル艦隊の数千隻がどうなるか・・・だろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:00:56.53 ID:extWyB3g0
飛行甲板が一面のVLS畑に……
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:15:03.78 ID:SkPFYMJh0
戦闘空母の件はヤマトークで言ってたような言ってなかったような…

ドリルミサイルについてはあそこ(旧作のように)まではやらないらしい。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:18:29.80 ID:2NhXcGVE0
>>390
ゲットーは欧州じゃ完全にアウトなネーミングだからなwww
なにせ犬にナチス式敬礼の芸を仕込んだだけで懲役食らうくらい敏感だからwww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:18:59.74 ID:46/Cj8D/0
PS版の地球の戦闘空母みたいに片舷に武装、反対側にアングルドデッキみたいなデザインになったりして
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:19:57.70 ID:ZQdqwY5x0
>>415
いつぞやのスレ出てたドリル型に見える強襲揚陸艦説が怪しいと思う。
手持ちの艦隊減らされて、異常なヤマトの硬さにこりたドメルが考えたとか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:29:39.91 ID:UIg8CWCf0
>>413
旧作覚えてないけど、数千隻ではなく数百隻の間違いではないの?
そもそも2199での総艦艇数は不明だしね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:31:32.67 ID:ZQdqwY5x0
>>419
旧作は亜空間演習に駆り出されたのが3000隻だったと記憶してるよ〜
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:32:49.23 ID:gdr+YYwS0
概出かもしれないけど、加藤機の「誠」はファントム無頼だとして、
篠原機のペガサスだかユニコーンもエリア88オマージュなんだろうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:34:51.86 ID:ZQdqwY5x0
>>421
新谷かおるってヤマトに縁あったっけ?アルカディア号なら確かに乗ってるけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:35:04.99 ID:T92onDR90
御大の漫画版だと万単位のガミラス艦隊が出てきたような
もちろん描いちゃいないがw
でもアニメの数の少なさにがっかりしてたんで「やっぱこうでなきゃ」と思ったよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:40:03.14 ID:gdr+YYwS0
>>422
それがわからないからちょっと判断に困ってるww
でも、二人だけ意味有りげな感じでペイント違うんだよなあ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:43:44.39 ID:gdr+YYwS0
よく見たら翼の生えたドクロだった>篠原機
元ネタは何か有りそうだけど、なんだろうか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:45:28.74 ID:ZQdqwY5x0
>>424
「誠」はヤマトの登場人物に新選組由来の名前が多いから。
ユニコーンはたまたまではなかろうか?とはいえ、エリア88で「実際にはありえない機体の運用ですけど
漫画的楽しさを追求しました」って言い切る新谷かおるは大好きなんだがw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:46:00.63 ID:46/Cj8D/0
>>421
いえあの誠はそのうち真琴に変わったりするとかあるんですきっと。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:46:21.71 ID:ZQdqwY5x0
>>425
おい、うろ覚えで返答した俺大恥じゃねえかw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:47:08.28 ID:gdr+YYwS0
>>426
まあ、そういやあそうだなあ
斉藤さんは今回出番無いけどな、多分
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:48:26.43 ID:gdr+YYwS0
>>428
いや、誠に関しては合ってるし、ジャンボ機にドクロマーク付けてたアリス12なんて作品もあるわけだし(汗
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:49:35.24 ID:gdr+YYwS0
>>427
目からウロコが落ちたけど、実はコンタクトレンズだったかもしれないくらいの驚き
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:56:24.08 ID:gdr+YYwS0
お詫びにキャプチャ上げておくわ・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3468212.jpg
これ、何なんだろ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:08:56.47 ID:Y7dumMalO
>>409
ハイゼラード級こそが2199版戦闘空母とみている
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:10:30.67 ID:JhtXjfpL0
>>432
武装が違うな。
今まで気が付かなかった。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:13:40.10 ID:JhtXjfpL0
ハイゼラードってブリタイ艦ににてるよな。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:16:21.26 ID:extWyB3g0
>>422
いまさらだけど、松本零士のアシスタント出身
ヤッタランのモデル
じゃ無かったっけ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:18:43.87 ID:46/Cj8D/0
翼の生えた髑髏のデザインはアクセサリーとかでよく見るな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:20:04.85 ID:Y7dumMalO
>>422
旧作で『K・新谷コック長』として登場してるだろ
それと松本漫画版も・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:28:19.59 ID:ZQdqwY5x0
>>438
「え!?なにそれ?」と思って検索したら、あれか!艦内をウロウロしてる
沖田に「ここは衛生第一ですから!」って言ったあの調理部門の人か!
いやー、数十年知らなかった。あれ、新谷かおるがモデルだったのか!ちょっと感動!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:29:35.89 ID:wqZ2vSPYi
新型戦闘機がヤマトっぽくないんだよなあ・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:31:25.05 ID:m70CD9In0
ギムレーって、PVで銃構えてわなわなしてた人かな

>>438
幕之内「クソッ、コックとかいう単語を出すなよ、いらいらする。なんで平田だけ…」
      「オムシスのメニュー設定をする栄養士として、名前付きモブレベルでなら登場できるんじゃないかと、かすかな期待を抱いてるのに…」
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:39:35.62 ID:DGKUauC/0
>>432
奥の方のマークは、エヴァ・破の最初に鍛冶さんが乗っていた飛行機についてた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:45:31.36 ID:Y7dumMalO
>>435
艦首がガバッと開きそうなデザインも、ですよね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:47:12.56 ID:rfBDTi2r0
>>440
山根公利はアートミック出身だからね
荒牧伸志の影響がまだ残ってるので、担当した戦車も
戦闘機もアートミック世代には大体一目でわかる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:17:58.57 ID:SaGIDvS20
地球艦隊の宇宙空母は、2199では出てこないからいいんだけど、
いかにギミックとはいえ、飛行甲板持ってる船に重火器(つうか戦略火器)つまり
波動砲は搭載せんでほしい。

伊勢・日向だって発想では当時の地上最強だったけれども、
結局主砲ぶっ放すたびに、計器類にダメージが出て
空母としての機能は全く使えんかったという逸話もあるし。
そのかわり甲板上にズラリと並べた対空火器が、物凄く有効だったという
怪我の功名話も。

当然、ガミラスの戦闘空母も、流石に甲板クルリはちょっと…
戦闘甲板のミサイルランチャーなんて、給弾すらできん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:26:51.05 ID:nayJ0Ux10
そもそも宇宙空間で上下を意識する必要はないんだから
艦の上部が戦闘甲板で下部が飛行甲板でもなんら問題はないはずだよね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:28:31.51 ID:+yGXMNIMO
>>302
専守防衛だからいいんじゃまいか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:35:31.90 ID:F4bvsP/P0
>>445
ゲール「主砲を撃っただけで計器が狂う?テロンの技術はそんなに遅れているのか、さすが劣等種族だな」
ゲール「給弾なんぞ、甲板クルリの後に裏から装弾アームを接続するなり、いくらでも方法はあるわ」
ゲール「安全性?テロン艦はこの程度のことで安全性が損なわれるのか、本当に劣等種族だな」
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:39:24.79 ID:BqQEl/BP0
>>446
船扱いだから何となくアアだけど、飛行機が発達した延長での宇宙船なら
武装は下にぶら下げているのが自然なんだけどね


だから重力圏内に降りたら、さっさと着水して宙水両用の描写にして欲しいかな
重力圏でもプカプカ浮くのがデフォなら、上記の配置じゃないと使えないし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:41:19.95 ID:mF5qOac7i
昔のヤマトは、こどものアニメだったから、理屈抜きのカッコよさ優先だったのになw

大きいお兄さんが製作側と消費側で理屈こねるから、窮屈なアニメになったw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:41:57.87 ID:+yGXMNIMO
>>366
慣性も制御出来るんだから問題なし
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:46:26.70 ID:RRbPSyKHi
理詰めで新ヤマト作るって言っても
今作も大和の皮かぶったヤマトの段階で破綻してるからw
ありえんわwwwアレw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:51:12.19 ID:+yGXMNIMO
>>411
そういう意味ではなくてくるりと甲板を回転させる為には内部に相当な何も無い空間が必要になる
戦闘空母のサイズなら艦体内部は空洞だと思うけどそのあたりをどう処理するのかって話だと思う
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:07:28.71 ID:F4bvsP/P0
回転するのを甲板全体じゃなく、砲の並んでる細い部分だけにすれば、回転半径が小さくなって、そこまで無駄なスペースを使わずにすみそう
まあそれでも無駄な空間は必要になるんだけどね…

今回ガミラス艦はかなり巨大化してるし、戦闘空母も下手すりゃ400m級かも、そしたら多少の無駄空間は大して問題なしと設計者が判断してたりしてw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:10:07.84 ID:2OehX/uM0
>>149
おまえは、ファンの心理が分かっていないは。

ただの煽り野郎か?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:11:48.78 ID:gMD0g9R60
>>455
蒸し返さないほうが、幸せだと思うよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:15:08.79 ID:HKxSYtIri
コアなファン向けのヤマトだから、視聴者離れを助長しない方がいいよね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:17:30.73 ID:a09UEEXk0
>>452
そうか?理屈付けはどうとでもできるぞ想像力さえあれば。楽しむためには想像力は必須スキル。
それがないとつまらんイチャモンつけることばかりに血まなこなくだらんアンチになってしまう。
ただ、2199はもっともらしい理屈付けのサジ加減がヘタクソだというのはつくづく思う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:19:41.79 ID:HKxSYtIri
コアなファン向けのヤマトだから、視聴者離れを助長しない方がいいよね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:40:32.33 ID:DzULZY2S0
最近やっとヤマト2199のBD2巻を買ったけど、
2199良いねえ。

1,2巻を通しての感想ですが全体としては旧作より話を少々急いでいる気が
する半面、話に奥行きがあるのはなかなか面白いです。
なにより見ていて監督をはじめ製作スタッフのヤマトへの愛を感じる。

作画は文句ないです。この調子で最後まで作り続けたら凄い。
地球側、ガミラス側共にメカニックがかっこいい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:44:50.70 ID:+yGXMNIMO
>>454
まぁマジレスするとそもそも飛行甲板いらないんだけどね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:03:19.04 ID:b6pKh59/0
飛行甲板は非接触のリニアカタパルトになってるのかも
まあ瞬間物質移送機使うから加速いらないけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:21:43.80 ID:Q3HRpS1m0
2199版コスモゼロとコスモファルコンのプラモデルはよ
はよ!
464南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/30(日) 02:26:37.95 ID:Luw/SsXH0
>>460
序盤端折ってるのは、オリジナルエピソードをいくつか入れたいからだと思うよ
それか、旧作のエピソードをもっとより内容を濃く描くためにとか
七色星団なんか1回で終わらすの勿体ない気もするし、冥王星のエピみたいに2回に
分けるのもありかと
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:33:24.19 ID:Cozkg0uzP
新ED二曲も耳に馴染んだか、
初代のDNAを継承しながら新作でもある今作ヤマトのEDとしていい感じに聞こえるなあ
もともと黒鉄の装甲の船を女声の歌声が彩るってミスマッチがロマンを感じさせるんだよねヤマトは
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:42:28.74 ID:Zt3rCNgf0
>>398
NO!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:48:42.43 ID:AFqQkNOv0
前から議論のある戦闘空母の用途だけど、やはりヤマトのカウンターパート的に
単独行動の特殊任務がベストな使い方じゃ無いだろうか?
火力・防御力・航空戦力とどれも揃えているけど艦隊内で使うには中途半端だし
強襲揚陸艦ならば重力圏での制圧用に上部で無く下部の方をハリネズミみたいにしていないと。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:49:00.30 ID:Zt3rCNgf0
>>422

新谷のアシスタント出身のゆうきまさみ
ゆうきまさみの親友のぶっちゃん
つながりとか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:11:50.75 ID:4bfWzzwm0
炊事部門の人はかわいそうだね
オムシスが何から作られてるか分かっていながら一年間ご飯食べなきゃならない。
オムシス触らなきゃならない。
オムシスの精製もやってるんだろうから余計。。。
一人ぐらいは発狂しそうだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:15:01.64 ID:nX4fGU7o0
>>449
私自身の武装も下にぶら下げておりますぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 03:21:13.81 ID:2OehX/uM0
>>313
ヤマトだけが凄いんではないよ。

ヤマトの乗組員がいてこそのヤマトだよ。

ヤマト型艦船が沢山あっても
使いこなせる人が居なければ、
沈められるだけかと。



472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:06:19.96 ID:xTe9eCwR0
>>461
重力がある所でも楽に飛べるようにするためかと
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 04:40:36.82 ID:9aQ8tSH/0
>>471
真田さんがアンドロメダを批判してましたね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 06:37:38.46 ID:Pysxf4CM0
>第三章 初日舞台挨拶チケット 10月3日(水)16:00 発売開始!
って、フツーのサラリーマンは仕事中の時間帯ナンですけどvv
当局は相変わらず配慮がありませんね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:35:02.07 ID:ilni3Cwm0
>>464
そのあたりただのリメイクと違ってすごく楽しみなんだよな。
新劇場版エヴァじゃないが、だんだん新作の気分で見られる。
>>469
炊事員A「み、みんな聞いてくれぇっ!!オムシスは、オムシスは本当はウグッ!?」
伊東「ああ、みなさんお騒がせしました。ええ、彼は精神に失調をきたしているようです。我々が責任をもって治療しますよ……そう、徹底的にね」
そして黄色いコスモ救急車に乗せられた彼をその後見たものは誰もいない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:14:55.51 ID:BlwoFNL10
オムシスで生産する食糧の原材料、そんなにひどいものではないと思うがね。
知らなければそれに越した事ないけど、知ったら知ったで心情的に乗り越えないとならないものでないの。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:25:13.91 ID:wS6GXj520
2199の良いとこ悪いとこ。

良いとこ。
・旧作が物理的にフリーダム過ぎて程度の低いギャグマンガ化してたのが、そこそこ見られるようになった。
・真田さんが、カッコいい。旧作はニコチャン大王だった。
・加藤がカッコいい。旧作は暑苦しいイモだった。
・森雪可愛い。ルックスも良いけど性格サイコー。旧作はただただキモかった。

悪いとこ。
・アホ毛
・キモいデスラー
・キャラが妙にアホい。
・旧作程ではないけどご都合主義感は拭えないよね。
そもそも単騎でなんとかなるものか!と。数こそ正義、数こそ力なのに。昔から日本のアニメの糞ポイントだよね、ここ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:26:15.00 ID:wS6GXj520
>>476
うんこと小便じゃないの?

そのうち森雪定食とか高値で出回りだす。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:41:42.65 ID:bUIj3Qe90
>>422
松本版コミックでヤマトの発進シーンを実際に描いたのが新谷かおるだよ
昔出たアンソロジーコミックのときに新谷かおるも呼ぼうとしたらしいが
「さすがにそれは反則だろ」となって流れたとか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:47:28.49 ID:k89KIjUw0
アホ毛はシリアスなシーンにさえ映らなければ許容できると思った
1話の沖田と古代の会話シーンで映るアホ毛、おめーはダメだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:54:24.04 ID:a09UEEXk0
>>477
>そもそも単騎でなんとかなるものか!

それ言ったらおしまいでしょ。「そもそも大和の殻を破って出てくるのはオカシイ!」と言うのと
同じくらいの愚問。昔から不可能を可能にする系の物語は定番中の定番じゃないか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:01:18.46 ID:DzULZY2S0
>>460
おはようございます。
確かにオリジナルエピソードを入れるためなんだなあ、と想像はしています。
ただ、旧ヤマトの第2話と3話はすごく大事な部分だと思ってますので。
一言で言うと第2話は「今までの地球の船とは違うんだぞ」第3話は
「ギリギリのところでも冷静沈着に動くんだぞ」というヤマトの大事な部分を
表現していたと思ってます。

けど、だからと言って2199がだめとか思っているわけではありません。
むしろ今後楽しみです。

2199の面白いなあと思う部分は随所にあるのですが、まずは冥王星の
反射衛星砲を優勢爆弾の製造装置という位置づけにした点ですね。
旧作を初めて見た小学生の時は反射衛星砲そのものは面白かったです。
けど大人になってからだと防衛兵器という位置づけはどうかなあ、と
思ったりしていました。
2199で優勢爆弾の製造装置をそのまま兵器転用というのはなかなか
面白いです。

そして、なぜだかシュルツに肩入れしてしまう自分がいるw
そうそう、青い顔をしたシュルツというのはどうも想像できないので、
植民惑星出身というアイデアは良いと思いますね。
ついでに、あんなかわいい娘がいたというのも想像できないw
今後の話の展開としては間接的に植民惑星の解放、ということもありうるでしょし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:07:08.82 ID:F4bvsP/P0
>青い顔をしたシュルツというのはどうも想像できない
ゲーム版では青だったな

逆に肌色の顔をしたドメルやゲールやタランも想像できねーな、できたとしてもすっげー違和感を覚えそう、
劇場版見た後にTV版見たら、肌色デスラーにすさまじい違和感を感じたw
ガミラス人以外の種族に関しても同じく違和感感じるだろうな、肌色のズォーダーやスカルダートとか…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:24:56.94 ID:ziZW9Sv10
>>469
その手の趣味がないとヤマトには乗れないんだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:31:13.71 ID:f/XEhDDi0
>>436
今回ヤマトの制作に携わったのも何かの縁だね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:54:41.59 ID:ilni3Cwm0
>>477
ちょっと主観寄りすぎだろ。
加藤がイモいだのキャラがアホいだの知らんわ。
単艦どうこうも、もうそのあたりはどうしようもないことだろ。
それこそ根本的に全部変えなくちゃならなくなるし、そこまでいくとリメイクというより新作。
どうにもならないことまでウダウダ書きこまれても困る。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:57:33.26 ID:H1PafSfo0
釣られたら負けですよw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:59:30.63 ID:dtI1C9Bc0
ヤマトの舞台挨拶チケットは、結局ピカデリーと公式どっちが正しいの?

連絡ずさんじゃね?またBD延期したりして
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:03:17.14 ID:7PfQXmP90
>>480
おっぱい触っていいから許して
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:18:40.38 ID:a09UEEXk0
>>475
>>484
宇宙食として糞尿から食料を製造することはまじめに研究されている。
他にも探せばいろいろあると思うよ。宇宙航行向けのいいかんじの食材。

宇宙食じゃなくても意外な素材が原料の食料は現実にもけっこうあるよ。
ぱっと思いつくのは葉緑素の原料、昔は蚕の糞が使われていた。
ミミズは良質なたんぱく質を持つことが知られている。食料源としては優良。
慣れればどうってことないと思う。モツ煮込みは旨いけど獣の臓物だしな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:28:06.56 ID:+aF73Iry0
地球サイズで見れば
今だって糞尿をリサイクルしてくってるわけだし
要は慣れなんだろうね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:28:58.74 ID:ziZW9Sv10
茶の葉を食べた芋虫の糞のお茶が存在するしなあ
ゴカイを食用にするとこもあるし

よくよく考えると食事って非効率なのね
いっそのこと普段の栄養補給は点滴にして、食事は特別な場合のみとか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:29:32.35 ID:FUxiqQeFO
人糞を肥料として農作物を育ててきた日本人ならば平気なはず
22世紀の未来人がどうかは分からないが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:30:33.93 ID:rKKkijel0
>>490
2199年にはミドリムシの食品化が実現してるだろうしな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:39:38.46 ID:MrAflWid0
>>491
つまり、日々の食卓にも前田敦子のうんこが微レ存している可能性があるわけだな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:50:11.30 ID:ilni3Cwm0
>>495
あまりに微小すぎるw
原子1個分とかじゃないか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:54:16.22 ID:DzULZY2S0
>>483
>劇場版見た後にTV版見たら、肌色デスラーにすさまじい違和感を感じたw

2199でも旧ヤマトのように肌色→青色と変化した”あの無茶ぶり”を
やってくれないかなあ、と私はちょっと期待してたんですよw

監督の方針として明らかにおかしい部分は積極的に変えていこう、
ということのようですが、時には無茶があっても良いですよ。
理屈のこじつけはファンの想像力と妄想力でいくらでも保管して差し上げますってw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:57:12.87 ID:twAZ8khL0
>>494
おいおい、すでにミドリムシは食品として販売されてるぞ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:58:49.96 ID:twAZ8khL0
>>497
>2199でも旧ヤマトのように肌色→青色と変化した”あの無茶ぶり”を
>やってくれないかなあ、と私はちょっと期待してたんですよw

俺も、俺も。
ファーストシーンが入浴だって聞いて、最初肌色で登場して、
お湯につかると青くなるのを想像してたw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:03:54.94 ID:F4bvsP/P0
旧作は2回だったが、
今作で総統は何回入浴シーンを披露なされるのだろうか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:06:46.97 ID:MrAflWid0
ヤマトガールズの入浴シーンもないと不公平だ!
断固として是正を要求する!差別反対っ!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:10:09.52 ID:F4bvsP/P0
>>501
星名「仕事が増えるので止めてください…」
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:13:43.10 ID:rKKkijel0
>>498
スーパーとか一般店舗で普通にはまだ買えないだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:16:38.86 ID:gMD0g9R60
>>492
長い航海じゃ、食事はかなりの娯楽だと思う。
旧作じゃ古代が代わり映えしないメニューを嘆いてたけど、今回は大丈夫そうだな。
島が洋食で、古代がご飯茶碗でよそってるし。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:26:11.06 ID:q+uI3O+a0
食事の話はあるんだろうか。故障か物資不足でカロリーメイトと水だけとか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:26:38.82 ID:ilni3Cwm0
>>504
食事は極めて重要だからな。
昔から船の問題は水と食料だって相場は決まってる。
でも旧作の古代のセリフと2199の古代&島の食膳を比べると、今作の食事事情はかなりよさそうだよね。
太田があれだけ大盛りにできるってことはセルフバイキング的なもんだろうか。
まあ、今のところはそうでも外宇宙に行ったらちょっとわからんかもだけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:31:18.91 ID:/Eczr28B0
2199世界の食事情はどうにでもこじつけできそうだけど
大戦時の艦内の厨房って凄かったんだろうな。
戦闘中とかだって揺れてる船の中で握り飯つくってたんだろう?
ここが真っ先に爆撃されれば戦死の前に餓死だろうな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:44:42.64 ID:0CzUAmw+0
>>497
>2199でも旧ヤマトのように肌色→青色と変化した”あの無茶ぶり”を
>やってくれないかなあ、と私はちょっと期待してたんですよw
旧作のそれはもともと急な設定変更に対応するための苦肉の策だから、
わざわざ再現する必要はないと思う。が、ネタとしてならいいかも知れない。

寝室かどっかのデスラーが肌色で、視聴者をえっ!と驚かせた後、
照明が変わると元の青色に戻る、見たいなw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:54:09.51 ID:TmKa6O3R0
>>439
第何話のできごと?
510南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/30(日) 11:57:09.06 ID:Luw/SsXH0
>>509
太陽圏にさようならする回だよ
艦長と古代は通信する人がいないせいか、艦内をウロチョロして寂しさを紛らわします

艦長は機関室にも赴いて、藪に「ビックリしたぜ」って言われるしw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:58:47.55 ID:a09UEEXk0
>>509
フェアウェルパーティーの回。あのエピソード好きだなあ。ヤマトの感傷的な部分が
もっとも濃く描かれた回。アッサリ味のブチ監督にあの味が出せるかどうか・・・出せないな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:10:02.24 ID:F4bvsP/P0
>>510
思えばあれが薮の初登場シーンだったな
名前だけは、第5話で既に出てたけど

つうか、新見女史の真田さんに対する「先生」の呼称、二人きりの時だけかと思ったら、
人口オルガネラがどうこう言ってるシーンで、後ろに普通に人いるじゃんwしかも二人もw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:12:57.17 ID:rKKkijel0
さすが新米役
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:20:59.17 ID:ilni3Cwm0
>>511
個人的には徳川機関長に期待だなあ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:34:11.02 ID:mPeRfEGQO
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:06:28.19 ID:yoi5wXVU0
>>515

曲は、これを主題歌にするんじゃなくって、
ただのアレンジの一つと思えばこういうのも全然オッケーだなあ。

いくら重厚感つっても飛行船みたいな動きは勘弁。
でもこういう実在の風景との合成は個人的に大好き。
特に下から見上げるところは巨大感あってよし。
(特に高速道路のとこ)
もとの動画はどこかから持ってきてるのかな。
そこが気になる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:26:29.58 ID:nX4fGU7o0
都市部をゆく飛行船風の動き・・・ファイナルファンタジーぽいな。
個人的には周囲のものを壊し・崩し・吹き飛ばしながら進むのがヤマトらしいか、と。

元動画はdendarykantai氏の名古屋シリーズだと思う
http://www.youtube.com/user/dendarykantai
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:42:17.27 ID:DzULZY2S0
>>499
ナカマ!
賛同してくれてありがとう。

>ファーストシーンが入浴だって聞いて、最初肌色で登場して、
総統閣下は入浴好きだったか。言われてみれば旧作でも優雅に湯につかってたな。

>>508
>旧作のそれはもともと急な設定変更に対応するための苦肉の策だから、
>わざわざ再現する必要はないと思う。が、ネタとしてならいいかも知れない。

それは何かで読んだ事がある。それでも今ならこんな急な設定変更しないだろうなあ。
肌の色を途中から変えるなんてやっぱ無茶だw

>寝室かどっかのデスラーが肌色で、視聴者をえっ!と驚かせた後、
>照明が変わると元の青色に戻る、見たいなw

ひょっとしたら今後スタッフがこの手の”肌の色お遊び”をやるんじゃないか。
私が監督なら即Goサインを出す!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:49:15.47 ID:nayJ0Ux10
紫外線に当たると肌が青色になる副作用のある薬があったはず
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:00:42.76 ID:FUxiqQeFO
2199のガミラス人の青白い肌、けっこう気に入ってる
旧作は水色っぽいからなぁ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:04:27.74 ID:F4bvsP/P0
個人的に口の中の色は青系統の方が良かった
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:42:48.36 ID:uGSnbKoL0
ヒルデちゃんが純粋ガミラス人の青肌じゃなくてよかった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:44:39.56 ID:rKKkijel0
>>522
そんなことを言うと凄腕の職人が青肌バージョンを制作してしまう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:56:25.45 ID:rlF6dtnC0
2199ヤマトは南部がえらく前に出てるな不死身だけが自慢の
無口な目立たないキャラだったのに航空隊いらないとか大艦巨砲主義
の権化みたいなこといってるな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:58:52.45 ID:q+uI3O+a0
3章に出るガミラスパイロット、美人だけどまつ毛すごいな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:59:51.97 ID:f/XEhDDi0
>>521
血色悪そう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:00:42.40 ID:zfdxfLIq0
航空隊の貧弱な火力で対抗できるなら第一艦隊は冥王星会戦でもっとマシな戦果になったろう
速度なら航空隊より優速のはずだし
航空隊の存在理由が未だに不明なのは確か
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:04:43.26 ID:gMD0g9R60
>>524
2作目以降だけど「一発ぶち込んでやりましょうか?」「そんな奴らぶん殴って放り出せ!」
とか結構片鱗は垣間見えてたから、今作の味付けは結構面白いと思う。
古代と島も旧作の性格で味付けして欲しかったんだが・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:09:24.99 ID:gMD0g9R60
>>527
基地攻撃につかってたけど、本来は全方位傘型防空態勢を作るためなんじゃないかなあ。
ブリュンジルトみたいに。
軍板のヤマト好きならなんか航空隊の意義を考察してくれそう。聞いてこようかな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:10:15.14 ID:0fdYTL2Z0
>>477
真田さんがニコちゃん大王はないだろう、せめてピッコロ大魔王と
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:14:06.31 ID:Zt3rCNgf0
>>515
左巻きの連中じゃなくても騒音問題で揉めそう感じだ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:29:20.15 ID:nX4fGU7o0
こんな記事があった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120930-00000012-mai-soci
旧距離なのね

>>519
アンモニアに反応して紫色になるのはフェノールフタレインだっけ。
茶色にかたまるネスラー試薬は何となくガミラスっぽい名前なんで憶えてる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:56:15.72 ID:rlF6dtnC0
ガミラス科学の粋を集めた反射衛星砲がアナロジックなヤマト
の3式実態弾でやられる対比は面白いな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:59:18.33 ID:92kLVgwq0
今日は、やけに自衛隊の戦闘機が飛んでるが、何かあったのか?
どっかで航空祭でもやってる?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:05:41.96 ID:XwfsYwZo0
場所も書かずに独り言か…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:32:19.73 ID:hMFczZjp0
>>528
そうであるといいけれど。
今のところフロートしまくりでかなり違和感あり。
雪とは気が合っているが・・・
太田や相原とつるんでいる方がしっくりくる。
加藤との絡みは奥行きが広がって愉しい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:40:32.63 ID:F4bvsP/P0
席が隣同士と言うことで、南部と相原はよくつるんでた
相原の固有エピソードの時なんかは、南部と太田がよくつるんでた
2199では相原と太田がよくつるんでるな
538南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/09/30(日) 16:43:42.65 ID:Luw/SsXH0
南部は雪と気が合ってるんじゃなくて、雪に付きまとっていると思う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:45:35.00 ID:6eS/yYBM0
相原回はないかもな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:46:25.40 ID:RaVq+r3Yi
ブラックタイガーが出ないのが地味にショック・・・
タイガー戦闘機の系統が途絶えてしまった。
コスモタイガーU好きだったのに・・・

続編だと、コスモファルコンUなんだろうなあ・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:49:20.96 ID:nX4fGU7o0
コスモ大河より、今回の隼の方がブラックタイガー系のデザインを継いでるように見えるけど?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:52:51.20 ID:92kLVgwq0
ゼロは艦載機だけど、隼は陸軍機だったんだよな確か
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:55:41.28 ID:F2jXITch0
>>542
ハヤブサの後継機ってハヤテだっけ?
ハヤテの英語読みがグレートウインドらしいから
名称上使い辛そうだがw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:55:55.84 ID:RaVq+r3Yi
加藤隼戦闘隊に引っ掛けてるんだろうけど、陸軍機なんだよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:57:04.09 ID:OOg5vxSI0
第3章には、TVの「上映直前!宇宙戦艦ヤマトスペシャル」はやらないの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:57:13.87 ID:sSDcNkxx0
>>478
ヤマト艦内に経済ってあるんだろうか
酒保みたいなのって、一度も出たことないけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:59:27.41 ID:F4bvsP/P0
>>540
続編があると仮定すると、ヤマトはちゃんとした艦載機を積むだろう
今回、コスモファルコンは元々陸軍戦闘機からの流用であって艦載機じゃないから、直系の後継機が艦載機になるとは思えん
正式な艦載機としてコスモタイガーが出てくる可能性はなくはない
コスモファルコンも、ヤマト艦載機としてはないだろうけど、引き続き防空機として現役で登場するかも

まあ続編があると仮定したら、だけどね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:00:46.42 ID:92kLVgwq0
>>543
そう、疾風。ヤマトの次世代艦載機にするには、ちょっと語呂が
悪いかなw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:05:13.54 ID:sEXOepev0
>>543
コスモウィンドとかにしてしまえば無問題。
宇宙の風ってなんだよという突っ込みはおいといてw
(太陽風とかはあるけど)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:07:02.91 ID:zsXNevz6i
地球の前面にヤマト、その前をコスモタイガーが編隊を組むシーンが絶品なのになあ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:07:47.10 ID:Sgx40f3L0
オリジナルのハヤブサは、一式で、正式採用は、零戦より後なんだよね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:08:29.89 ID:ilni3Cwm0
>>547
どうなんだろうね?
そもそもこの時点の地球・人類社会にどれだけの経済活動があるのかも……あるにはあるんだろうけど物資不足から配給制の統制経済になってそうだし。
ヤマト艦内でも、そんなに金を使うことも無いし限られてるだろうから、あっても精神の平常化が主目的か>経済
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:09:11.89 ID:WmUzOF0v0
新情報まだ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:18:01.38 ID:F4bvsP/P0
>>552
では、ヤマト無断発進時には、まだアンドロメダと月面基地に計数十機しか配備されてない虎の子の超最新鋭機とでもしとけば…あれ?旧作も似たようなもんだったかな…

>>553
2章の時と同じなら、明日に公式HPのストーリー欄が更新、明後日には冒頭○分が公開されるな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:18:46.57 ID:1z5HuS/E0
ブラックタイガーは海老なんで避けたけど、コスモタイガーは普通に出せるんじゃとも思うが。

大戦機にかけた名前にするなら、コスモゼロ以降は艦上機の系列になるはず。
紫電改か烈風か。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:25:39.79 ID:iVmaUdil0
>>527
航空隊は有効だけど、空母が無いから艦隊線に投入できなくて、拠点防空にしか使われてなかった
ヤマトが初めて航空隊の運用能力を持つことになったので、併せて初めての艦上戦闘機も開発された
なんてところか?妄想だけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:28:37.99 ID:ic9LPlwc0
>>551
陸海軍別だからそこは気にしなくてもいいところです
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:40:04.19 ID:cn5SSHvsi
マクロスもアームド1・2宇宙空母があったし、ガンダムもコロンブス輸送船派生型の宇宙空母があったし
ヤマトのUNCF宇宙空母は、すでにガミラスにより全部撃沈されたと見るべきだろう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:42:06.29 ID:rlF6dtnC0
ドラゴンボール風になる続編はもうお腹いっぱい、2199ヤマト
50話くらいに増やしてくれれば最高です
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:42:34.16 ID:Sgx40f3L0
いまさらだけど、2199年って設定は見直すべきだったような気がする。
旧作当時は、1999年に人類が滅亡するって言うノストラダムスの予言がもてはやされていたから、それに掛けて2199年にしたんだと思う。

でも、これを2202年とか、2203とかにすれば、零式とか一式とかの設定に無理がなくなる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:45:04.37 ID:cn5SSHvsi
ガンダムは放送年1979年を宇宙世紀0079にしただけ・・・だったか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:47:57.16 ID:cn5SSHvsi
2199年の世紀末設定は絶妙だろう
2099年だと、地下都市や宇宙艦隊が・・・なんか無理っぽいし
2202年だと、危機が去った感が・・・する
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:53:34.18 ID:UJttjZfQ0
そっか
全然意識したことなかったが世紀末救世主伝説だったのか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:55:16.98 ID:Sgx40f3L0
ガンダムは、RX-78で、宇宙世紀は0079
つまり、採用の翌年のストーリで無理がない。

ヤマトは、2199にすると、コスモゼロは、型式に年式を使っていると無理がある。
他の命名基準があるなら無問題だけどね。

ちなみにアメリカは、なんでF22の次がF35なんだろう?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:05:37.74 ID:nayJ0Ux10
企画倒れの仮番号をもらった機種がいっぱいあったんじゃないの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:08:18.55 ID:sEXOepev0
原則そうなんだけど、F-35は例外。
YF-23まではあったが(F-22に敗れ、不採用)24とかはなく、
試作機のX-35が採用、F-35に昇格してしまった。
23から34までの間は、X-35との比較検討対象だったX-32があるだけで
24から31、33と34は未使用。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:12:20.08 ID:nmr1q3BE0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |
        ドコドコ   <  冒頭10分マダーーーー!!!!!!
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!

                 ノ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
                (  まちくたびれた…
     デケ...ドコ...  ヽ
       =≡= ∧_∧  ⌒ ⌒ ⌒ ⌒ ⌒
         / ε=(‐∀‐iill)
       〆  ┌\と\と ヽ ∈≡∋
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
       || .|   |:::|∪〓   ||
        /|\人__ノノ _||_   /|\
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:13:30.85 ID:9aQ8tSH/0
まあ、非公開の機体ありそうだけどな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:29:01.44 ID:FCvk8WjX0
>>567
だよなー
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:32:18.41 ID:/Eczr28B0
>>567
出すとすぐに転載厨があっちこっちうpりまくるからやめたんじゃね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:32:45.31 ID:f/XEhDDi0
>>520
水色と青白い色の区別が・・・。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:38:41.28 ID:WmFMYhuK0
>>566
マクロスのVFはVF-1から最新のVF-29まで時間があるから楽だな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:39:19.62 ID:92kLVgwq0
俺は10分PVは見ない主義だから、どうでもいい
好物は最後までとっておくタチなんだw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:39:55.62 ID:7JucWv+Xi
F‐117ステルス戦闘機もあるやろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:43:13.55 ID:wS6GXj520
>>486
いいじゃん主観で。
初代は駄作だった。
確かに単騎云々はどうしようもないウィークポイントだが、ならせめて他のアホアホ初代設定を2199で直してくれればOK。
現在までのところ旧作に劣るところは少ない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:44:17.02 ID:wS6GXj520
>>481
うん、だからそこは日本アニメ全体の黒歴史。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:45:37.06 ID:sEXOepev0
>>574
詳細は発表されていないのでなんともいえないけど、
あれ(F-117)は、(一般から)存在が疑われたときに、"F-19"だろうといわれていた。
ところがF-13が(恐らくキリスト教的縁起をかついで)欠番、F-14、F-15、F-16、YF-17(不採用)、
F-18ときてF-19は今なお欠番 (実際は、仰る通りF-117だった)。
ソーシャルな情報収集を阻止するための小技だったのだろうと言われている。
ついでにいうと、あれは実際はA-(攻撃機)の正式番号がつくべき性質の機体
(対空戦闘能力が、装備にもよるが皆無〜貧弱)。

しかしまあスレチだわな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:46:19.68 ID:srf1LrHf0
>>572
VF-0からあるでよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:48:26.73 ID:sJmGYcBT0
F-104とかF-86とかあったけどアレは昔のだから関係ないのか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:51:17.23 ID:sEXOepev0
>>579
そう。ナンバリングを一度リセットする前。ただし、そのへんは新体制の番号を貰わなかったから
昔の番号のまま(XF2Y→YF-7A、F8U→F-8みたいに新しい番号がついたものもある)。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:57:58.55 ID:PzTJ1mtX0
今回、エピソード進行が急ぎがちなのは無論、オリジナル展開への尺稼ぎもあるんだろうけど
監督によると「旧作のままのテンポだと、イマドキの作品としてはテンポが悪いと受け取られる
最近の作品の多くはエピソードを次から次へとテンポ良く展開して見せていくのが
当然になっているから、それに合わせた」とか、インタビューで言ってたな

たとえば発進まで3話とか、ワープ・波動砲に各1話丸ごとかけるとかだと
最近の作品のテンポに慣れた視聴者だと間延びしたように感じると判断したんだろうな
(「ゆきかぜ」話には旧作同様丸ごと1話使ってるあたりが興味深い)

582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:59:53.02 ID:hbsQXKqp0
>>560
五島勉の映画「ノストラダムスの大予言」は映画館に観に行ったよ
一部の表現が被爆者団体の抗議を受けて今は見る事が出来なくなってるけど
この前には最終戦争で文明が崩壊した後、猿が人類を支配している「猿の惑星」も大ヒットで
シリーズ5作続いたんだっけ
他にユリ・ゲラーの超能力「スプーン曲げ」とか
大阪万博に象徴される高度経済成長のイケイケの時代が終わって石油危機とか公害問題とか
まあなんというか、時代の変わり目だったな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:01:54.61 ID:I2q+QuTM0
>>581
昔のアニメみたいに1話15分、1回2話構成にすればいいよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:06:24.53 ID:Cozkg0uzP
第二章の冒頭10分が公開された当初は
「地味なんじゃないか」等と早漏な不安が語られたのもいい思い出
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:16:29.52 ID:gp0kDxPZ0
>>543
今更ながら「コスモゲイル」でお茶を濁すのも一興
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:22:08.56 ID:t4Qs9+do0
コスモゼロは、五二型らしいけど、最初は二一型にして、
途中で真田さんに「こんなこともあろうかと」と五二型にパワーアップしてもらうとか、
まさかの「さらば・・・」のリメイクで、五二型を出すとか。
色々小技を効かせて欲しかったなあ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:28:36.08 ID:Ucsj4ZRhO
>>573
同じく
PV作る労力を本編に使ってほしい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:30:21.52 ID:t4Qs9+do0
第1章の10分PVって、第1話の冒頭10分と同じだったよね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:32:29.19 ID:SZPOqUfF0
いまさらだが新ピカの前夜祭がまだ買えたので買った。
全席座席指定だが勝手に割り当てられのか・・

O列ってABC・・・15列目かあ、ってそんなでかいとこだっけと思ったら
新ピカで一番でかいスクリーン1だった。
稼ぐ気まんまんだな!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:33:32.92 ID:F4bvsP/P0
>>588
Yes
第二章のも、第3話のAパート部分ノーカットで公開しただけ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:37:25.18 ID:FkETPSnUO
>>581
ゆきかぜの回は
旧作時の兄貴がガミラスに連れ去られたという設定を
唐突感がないように、かなり補完してあったよね
シュルツのセリフでエンケラドゥスで捕虜を取ってることを説明させたり
ゆきかぜの爆発もドロップタンクのみ破壊としたり
銃の発見場所、通信機能がまとなくらい、損傷警備な艦橋なのに
死体がまったくないとかさ…
ちょっと説明過多なくらいだとおもったよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:40:39.13 ID:gp0kDxPZ0
>>591
一応仏様いたよ!
・・・冷凍状態だったけどね・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:42:20.56 ID:ziZW9Sv10
ガミラス人の肌の色って実は化粧
一等臣民のみが青色を許される
その他はノーメイク
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:45:50.29 ID:F4bvsP/P0
>>593
風呂に入っても落ちない化粧とは…ガミラス科学の粋を集めたコスモファンデーションか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:53:09.60 ID:FkETPSnUO
>>592
そうだった
5体の揃ったキレイな遺体も状況説明の一つだよね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:54:26.74 ID:t4Qs9+do0
>>591
と言うことは、今作でも兄貴は生きてる?!
イスカンダルで宜しくヤッてるのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:01:43.29 ID:a09UEEXk0
>>581
テンポよくと言いながら間延び感覚が払拭できてないのはどうしたことか。
詰め込むのはいいがダイジェストみたいなメリハリのない演出はただけない。
胸を揺さぶるドラマ作りに関してはブチ監督には根本的に何かが不足している。
いままでさんざん言われてきたことだなコレ。

先は長いし、熱い展開が待ってることを希望を捨てずに期待はしてるけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:05:17.40 ID:t4Qs9+do0
今回のリメイクは、あくまで旧作をリアルに見ていた40代のおっさんがターゲットだから、
あまりテンポが良すぎると、おっさんたちは、付いて行けないじゃなかな。
ちなみに俺もおっさんだけど、テンポは丁度いいと思うぞ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:15:13.21 ID:qba62TM00
>>581
イマドキのお客さんは食いつかなかったという
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:21:41.11 ID:DzULZY2S0
2199ではナレーションをカットしたのは大きな判断だったと思う。
旧作ではあの「人類滅亡まであと○○○日」というのが
一種の緊張感を出していたわけですし。

それはそれとして予告編は沖田艦長がやってますが、必ずしも
沖田艦長でなくても良いかも。
例えばヒルデが「あなたのハートにゲシュタルジャンプ」とか言って
くれないかな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:24:07.77 ID:cFBBtSiA0
>>591
ドロップタンクのみ破壊だとすると、爆発のはずみである程度吹っ飛ばされるが
直撃を食らうクルー以外では生き残りも多く乗せたまま機能停止か漂流て感じ?
その状態ですぐに第二波で撃ち落さなかったのなら、捕虜にする目的で拿捕した以外に
ガミラスの目的は考えられんな
ゆきかぜはメ号作戦の艦艇の中でもずば抜けて有能な艦だったしな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:32:06.37 ID:iFwiI32v0
661 名前:ななし製作委員会[] 投稿日:2012/09/30(日) 18:21:09.59 ID:mRIpFhfx
MXテレビ 10月6日(土) 15:00−15:30
「宇宙戦艦ヤマト2199」 第二章上映直前!!〜俺たちのヤマトSP2〜
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:37:12.75 ID:iFwiI32v0
誤送信orz

番組表でも確認したけどsp来たねー

>>600
>「あなたのハートにゲシュタルジャンプ」
なんか精神崩壊しそうな超光速航法だなw
一応突っ込んどくと 「 ゲシュタムジャンプ 」 な
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:40:18.07 ID:DpSA6vhZ0
SP2を再放送してどうするんだ…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:41:35.96 ID:OOg5vxSI0
>>602
三章じゃなくて二章の再放送?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:42:53.80 ID:f/XEhDDi0
>>557
ヤマトの時代の陸軍や海軍、空軍はどんな組織になっているんだろう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:44:56.84 ID:sbvElp1P0
>>606
地上軍と宇宙軍に別れてんじゃね?
地球上の海軍と宇宙艦隊の軍が同じ組織とは考えづらいな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:46:35.51 ID:JUCyisdP0
>>606
海が干上がってるから海軍は解散だろwww
つか、宇宙軍と配下の陸戦隊、空戦隊ってとこだろ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:51:44.85 ID:DzULZY2S0
>>603
>一応突っ込んどくと 「 ゲシュタムジャンプ 」 な
間違えたorz
ご指摘サンクス。

ではあらためて
「あなたのハートにゲシュタムジャンプ!」
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:54:11.27 ID:92kLVgwq0
>>609
あらためて言うほどの事かっw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:54:37.83 ID:Qs3FV9FF0
>>599
勝負所はTV放映時だろう。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:57:39.73 ID:DpSA6vhZ0
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:59:05.16 ID:iFwiI32v0
むぅ〜…
でもTOKYO-MX番組表でもSP2ってなってるんだよなぁ…
初回は番組タイトルが違っ…ってったっけ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:04:33.01 ID:twAZ8khL0
公式の情報なら疑う余地があるけどな。
MXは間違えんだろw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:05:00.51 ID:t4Qs9+do0
>>606
形式的には国連宇宙軍の下は国別に宇宙艦隊や地上軍がある感じじゃないの。

ヤマトは、日本艦隊所属。
実質は、現在の自衛隊が発展したもの。
階級の呼び方や、装備の型式が自衛隊式なのはそのためでは。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:15:29.82 ID:sJmGYcBT0
某サザエさんみたいに一回三本にしたらテンポ良くなるんじゃないか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:21:02.99 ID:92kLVgwq0
>>616
毎回、真琴が飴を喉に詰まらせるんですね、分かります
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:23:20.37 ID:F4bvsP/P0
Wikiだと

国連軍――→国連宇宙軍→国連宇宙海軍
         |
          →国連地上軍

って書いてあったな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:23:43.37 ID:7JucWv+Xi
戦艦大和や日章旗を出さない出渕監督は尊敬に値します
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:26:43.21 ID:Qs3FV9FF0
>>617
子供が真似すると危険だからという理由で中止され、真琴とのじゃんけんに変更されるんですね、分かります
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:30:31.98 ID:t4Qs9+do0
>>619
第1話で古代たちが乗ったコスモゼロの試作機?には日の丸が付いてたよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:34:15.60 ID:FNCw+SfmO
>>620
そして毎週キュアピースと真琴がじゃんけん勝負するのか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:38:21.98 ID:rlF6dtnC0
ヒルデちゃんって若い頃のノリピーがモデルだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:41:30.61 ID:F2jXITch0
>>555
某ストパンでは紫電改が主人公機で、強力という設定なんだけど
大戦中では紫電改あたりでもう終わりなのかな?
あまり先を言っても仕方が無いけど、3期でのネタが無くなりそうでw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:42:10.82 ID:BhNROfP30
冒頭20分マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:44:26.33 ID:/Eczr28B0
20分て、ほぼ1話分ですわ・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:45:40.92 ID:xTe9eCwR0
>>623
ご存知、ないのですか!?
http://www.youtube.com/watch?v=7rXwvvSixrc&feature=related
こちらがモデルです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:56:04.52 ID:gMD0g9R60
>>627
マクロスの新しいやつかあ・・・さすがにそこまで見てないんだよなあと思って調べたら松本隆作詞じゃないかw
すごいな。世代を超えてるな、あの作詞家さん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:15:51.27 ID:rlF6dtnC0
>>627
旧ヤマト世代だから、そんなアニメの存在すら知らなかったw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:18:28.67 ID:0sn6vgeD0
旧世代だが、復活篇とこれの劇場版どっち見に行くか秤にかけてこっちを見に行たわ。
西Pへの不信感がどうしても拭えなくてね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:19:55.02 ID:ImNjTURRP
いったい何年越しの秤だよw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:25:24.21 ID:a09UEEXk0
面白いな。ランカ・リーを本当に知らない人が2199を見てるんだね。
ヤマトというのは一度はアニメから完全に卒業した人々の気持ちを再び惹きつける、
やっぱり特別な作品なんだなあと今改めて思ったw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:28:41.82 ID:Sv8VFhNR0
>>600
> それはそれとして予告編は沖田艦長がやってますが、必ずしも
> 沖田艦長でなくても良いかも。
ああ、予告編のナレーションについては自分もそう思ったよ。
ヤマトの外にいる人(17歳とか土方さんとか)の方が合ってるんじゃないかなー、と。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:31:06.90 ID:UNjMkhDA0
マクロスもやっぱり初代がいいよな。

圧倒的な書き込みの細かさに驚いたもんだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:35:21.00 ID:ytKh6jDs0
初代マクロスのリメイクが見たくなった。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:35:21.25 ID:0sn6vgeD0
未だにps2のマクロスチマチマやってるよw
ハネケンさんのドッグファイターのbgmがかかると体が反応してしまうw
あとはヤマトのコスモタイガーぐらいだけどねそういう曲は。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:37:54.91 ID:gMD0g9R60
>>634
味、覚えてます。すかいら〜く♪
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:42:34.43 ID:ZilUabmq0
初代マクロス(TV版)は作画の酷さの印象がw
愛おぼはセルアニメの究極だと思うけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:47:23.20 ID:TkE7lrPmO
5Mヤマトってあちこち巡業するのかね
ホントに今年来年とヤマトイヤーだなぁ
こんなこと生きてる間に無さそうだからw楽しまないとだw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:49:37.07 ID:QigWVpRg0
亀レスだが、1.5t前後の物体を人力で押すことは可能です。

この世代なら7〜8人乗のミニバンのオーナーも多いと思うけど
あれが大和の主砲弾とほぼ同重量。

無重力下なら手押しも十分可能。止めるのも同様。
あくまでゆっくりと加減速ですが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:54:07.11 ID:gMD0g9R60
>>640
うーん。とはいえ、理性とは別の次元で女が砲弾を扱ってるのを見るのは
どうも嫌だな。やっぱ、こう、男が「急げっ!」「ばか!手荒く扱うな!死ぬぞ!」みたいな
修羅場のほうが絵になる。南部の全身タイツとともに。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:54:36.82 ID:UNjMkhDA0
>>635
リメイク見たいねぇ

でも、ミンメイの声
当てれる人っていないよね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:57:17.72 ID:nayJ0Ux10
>>642
実はランカの声が歌声含めてびっくりするほどミンメイに似てる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:00:03.15 ID:Al6qV2yE0
>でも、ミンメイの声
>当てれる人っていないよね

48グループからオーディションして連れてくんじゃね
ちょうど河森が0048作ってるし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:01:01.26 ID:F2jXITch0
だからまあ言えばフロンティアが、初代のリメイクなんでしょ?
ランカがテレビミンメイで、シェリルは映画ミンメイらしい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:01:43.56 ID:0sn6vgeD0
美樹本と板野だけで旧作の残念な部分の作画だけを直させるとか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:04:40.32 ID:nmr1q3BE0
サイエンスZERO「銀河系に衝突!?マゼラン雲の正体に迫る!」
2012年9月30日(日) 23時30分〜24時00分
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:05:04.86 ID:Imbfv+J1O
>>633
土方さんだと中の人つながりで一句詠んだあとで「地球滅亡まであと○○日じゃぞ」
・・・と言ってしまうのではないかと想像してしまうw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:05:46.00 ID:gMD0g9R60
>>644 かんべんしてくれw おっさんにAKBは胸焼けするわw
出渕監督もいい年なんだから、女性陣増やすならヤマト世代のおっさんむけに
峰不二子みたいなアラサー女を出せばよかったのに。新見女史はちょっと違う。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:06:18.55 ID:1F0BePfp0
>>646
スレ違いに答えるのも何だが、板野氏はもう作画はやらんよ
バイク事故で手首を痛めたことをきっかけに作画からは実質引退済み
美樹本氏もFIRSTを描くだけで精一杯だし
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:08:11.82 ID:CCAaHKZo0
>>620
おっぱいジャンケンなら
もうたまらん。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:08:29.35 ID:f/XEhDDi0
>>607
それとも陸海空が地上軍と宇宙軍に分かれているとか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:31:56.43 ID:YXrFSKMf0
NHKEテレでデスラーの故郷特集
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:38:30.56 ID:7gjA5RQe0
つか、マゼラニックストリームなう@サイエンスZERO
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:38:50.33 ID:srf1LrHf0
>>628
松本隆は昔からマクロス大好きで何で俺に仕事来ないんだよとずっと思ってた
そしてとうとう来た作詞依頼をスケジュール一杯なのを無視して受けて速効で書き上げた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:50:57.16 ID:ziZW9Sv10
>>639
大和の巡業というと30年前の「連合艦隊」を思い出す
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:54:37.70 ID:gMD0g9R60
>>655
そうだったんだあ。君は天然色とかDeepとかルビーの指輪とかタイムトラベルとか大好きで、
今でもカラオケで歌うけど、意外だなあ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:56:06.18 ID:Cozkg0uzP
>>650
イングヴェイみたいだな・・・ あちら様は復活したが
なんとも残念だ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:06:04.06 ID:tE+7AdGG0
NHKでマゼラン雲といってたなマゼラン銀河じゃなかったのか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:13:06.37 ID:x/UkQOnc0
>>647
見た。

マゼラン雲が、我々の天の川銀河の衛星銀河なのか、それともただの通りすがりか、
いまだに不明だそうだ。

ガミラス星は星の寿命が尽きつつあるという設定だが、実際のマゼラン雲は
今まさに大量の若い星が生まれつつある若々しい状態であるそうだ。
太陽の300倍の質量の恒星が見つかったとか。

そんだけでかいと、極超新星爆発を起こしそうな気がする。
その爆風を受けてガミラス星はガタが来てしまったのではないだろうか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:14:12.99 ID:pC1Pr7MoO
見た目マゼラン雲、
実態はマゼラン銀河か?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:16:23.87 ID:d/tKEGye0
超新星爆発の煽りを食らったらガタがくるなんて生ぬるいことにはならないと思う
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:17:54.33 ID:cBGooypP0
>>659
確か「マゼラン雲」は英語名を訳した名前だったかな。「マゼラン雲」が一番一般的だと思う、多分ね…
でも種類で言えば立派な『銀河』だから、「マゼラン銀河」という呼称もあるとか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:19:39.30 ID:+eJ8cxR60
>>647
これって再放送?
マゼラン銀河の速度を測ってた研究者、淡いピンクのシャツ着てた?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:24:08.98 ID:+XlNlGX30
再放送は来週土曜の昼のあるぞ、と・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:31:01.69 ID:tE+7AdGG0
>>660
そのでかい星、今日のNHK見てたヤマト制作スタッフがいて
マゼラン雲に入った回で出てきそう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:33:36.00 ID:vREC1j5q0
コズミックフロントとは違う(もっと曖昧な)内容だったのか…録っとけば良かった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:47:48.25 ID:yO6Oq9gI0
>>618
旧作ではここまで詳細な設定って有った?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:52:58.56 ID:IQI+yQcn0
>>660
サイエンスZERO見ました。

>今まさに大量の若い星が生まれつつある若々しい状態であるそうだ。
>太陽の300倍の質量の恒星が見つかったとか。

この番組ではやりませんでしたが、一般的に質量の大きい恒星は
寿命が短いです。太陽の10倍程度の質量で寿命が数千万年だったり
しますから。
ですので、ガミラス星単体の寿命を別にしても、主星の寿命は
かなり短いので、その星系の寿命も短くて尽きかけているという設定は
十分成り立つと思う。

>そんだけでかいと、極超新星爆発を起こしそうな気がする。
>その爆風を受けてガミラス星はガタが来てしまったのではないだろうか?

そうなる直前なのであちこちに支配の手を伸ばしたのかもしれませんね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:07:04.63 ID:WZn5CqNg0
>>669
>そうなる直前なのであちこちに支配の手を伸ばしたのかもしれませんね。

それそれw 大マゼランは規模の割りにヤヴァそうな星が多すぎる。
ガンマ線バーストで焦がされる前に、銀河系に脱出と
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:12:56.58 ID:S9cxTjUT0
>>660
そんな超新星爆発なんて、起きても数十億年先だろ。
質量の大きな星は寿命も短いが、数万年で逝ってしまうような
短寿命じゃない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:33:54.75 ID:JXIfK7oN0
>>671
超新星爆発は銀河系で数年に一回はおこってる計算なんだが。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:35:49.16 ID:JXIfK7oN0
すまん。数十年に1回だった。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 03:46:41.96 ID:bPvrRWt2O
NHKは何かしらの宇宙系の番組で
まるで2199の公開に合わせるかのように放送するね
絶対ヤマトファン何名かいそうだw
きっと第三章公開をwktkにしてるに違いないw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:14:40.15 ID:yO6Oq9gI0
>>673
数十年でも宇宙規模から見れば頻繁に起こっている事になる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:24:19.47 ID:34csIP7F0
>>675
超新星スキーの板垣さん毎年何個も見つけてるからな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:45:57.97 ID:tE+7AdGG0
地球もαケンタウリが爆発したら4年後に人類絶滅だ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:47:11.95 ID:DttCwi9I0
ガミラスより怖いな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:10:34.81 ID:pxNLpBUDO
夕べのサイエンスZEROのマゼラン雲の回
6日の昼12時30分から再放送するね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:17:08.92 ID:4pHfHmkw0
要チェックや
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:23:27.55 ID:ECIF2Klx0
みんな会報届いた?
記念すべき第一報なのに表紙がアレとは…
そりゃ第三章公開間近だけどさ。
取り敢えず仕事おわってからゆっくりみる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:16:55.63 ID:rruYr8NM0
>>681
まだ届かない。

会報はメール便で29日発送だと土日祝は動かないから
速達じゃないとしたら、うちにはあと2〜3日は掛かる勘定
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:25:37.21 ID:yO6Oq9gI0
>>638
今のデジタルアニメを見慣れてしまってはどうにも・・・。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:29:29.82 ID:sL6WLBzbP BE:3204101096-2BP(0)
あのね初代マクロス見るとドン引きするよ、マジ。
4回に1回ぐらい板野+美樹本の神作画回がある程度。
シリーズ中ではフロンティアが一番安定かな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:41:50.12 ID:a21s2S/p0
>>684
うん、分かる。作画の酷さもあるけど、ノリの軽薄さとか
ちょっと見るに耐えない部分が多過ぎる

当時は普通に見てたんだけどなぁ…w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:57:29.92 ID:yO6Oq9gI0
マクロス7はどう?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:59:34.37 ID:G9IkKUT+0
>>645
マクロスは愛おぼが初代リメイクだろう
一応劇中劇扱いだが・・・
愛おぼにゲーム版の新規OP付けてくれれば
まともな1本の映画っぽくなるよw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:33:10.66 ID:hhGELRhS0
冒頭10分間無料配信きたよー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:34:53.58 ID:XGfsC6C10
マクロス7は脚本と演出がカス
無駄に長い放送期間を中身薄くしてダラダラやっただけ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:35:41.41 ID:a21s2S/p0
>>688
マクロスの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:36:57.72 ID:hhGELRhS0
真琴のメイド姿w
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:38:55.29 ID:Ta1K7MZP0
>>688
情報ありがとう!
バンダイビジュアルありがとう愛してる!!

第三章 冒頭10分
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3279&mvc=3_26403_0_0_0_0
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:47:56.79 ID:sL6WLBzbP BE:1602050393-2BP(0)
>>686
7はオープニング詐欺。
というかオープニングは必見、
それだけ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:59:14.79 ID:tim8mCxe0
惑星を再生させるシステムの正式名称が判明したか

ほんとに真琴メイド姿なんだなw
くっ慣性制御装置の故障はまだか!!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:03:25.55 ID:XGfsC6C10
地球を再生させるなら冥王星にあるガミラスフォーミングプラントの技術を流用してテレフォーミング用にすればいいんじゃね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:04:23.84 ID:XGfsC6C10
×テレ
○テラ

どうしてこうなったorz
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:05:19.71 ID:osLTA0TY0
>>692
伊東がフェアウェルパーティーを提案したとも、否定したとも取れる発言してるなあ。
どう動くのか謎なキャラだw 後、赤道祭で仮装ってのはあながちウソじゃないんだなw
http://serizawan.iza.ne.jp/blog/entry/1898914/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:07:34.66 ID:Ta1K7MZP0
やべーwこれ初見だったら劇場で爆笑してたわww
でも見終わったらぐっと来るものがあった

スタッフ今回もいい仕事してるぜ…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:08:23.18 ID:9k/li7000
らぶこめ全開の10分間でしたw

「古代、艦長室で酒盛り」が無さそうだが、これなら納得
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:10:59.69 ID:RpFP6uTy0
あああ、艦長うろついとるw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:11:20.27 ID:k0t3OEaO0
うーむ「宇宙ゲロシステム」かあ…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:14:07.75 ID:osLTA0TY0
真琴のメイド服は「けっ!ま〜た時代に媚びやがって!」と思ったが加藤の托鉢姿で中和されたw
あと、沖田のうろつきぶりと現場のクルーが軽くいぶかしそうにするところが旧作まんまなのが嬉しい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:17:02.96 ID:k0t3OEaO0
加藤の托鉢姿は私物であっても不思議ではないが、
メイド服はどこから…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:17:14.43 ID:0YeYrIsv0
沖田艦長、どーぶつえんの熊みたくうろうろと w
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:21:41.06 ID:ZFhVu7Sv0
宇宙船は持ち込み出来る物資限られてそうなのにあの衣装はw
オムシス的な衣料用システムでもあるんだろうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:26:03.47 ID:XGfsC6C10
真琴の私物は性格的に無いし胸のサイズ的に太田の私物でも有り得ないな
艦内工場で真琴用に作ったか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:27:22.58 ID:zk748oD00
あとで艦内オークションやればいいんだな、ヤマオクとかいって。
真琴着用メイド服に入札する奴は多いだろう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:30:29.13 ID:DdNgovSm0
地球との最後の通信て全員じゃなく希望者だけかいw
しかも一部は任務のため不可とかカワイソウス
島の母ちゃんは色白で美人だったな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:31:33.78 ID:4p/v59MI0
>>703
佐渡先生が畳やちゃぶ台など一式を持ち込んでるんだから
真琴がメイド服を持ち込んでても不思議じゃなかろうw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:33:13.14 ID:blkwygkK0
>>708
父ちゃんは愉快な顔だったのになw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:33:30.89 ID:mJF2ELgc0
すいません流れぶった切って質問です。

恐らくこのスレで既に結論が出ているでしょうが
艦内通話で昔の電話の受話器みたいな物を使っているのは
一体何故なんでしょうか?
演出上必要な理由等、判明していたら教えてください。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:36:05.60 ID:k0t3OEaO0
そんなん言うなら赤道祭の沖田のマイクとか…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:36:42.74 ID:osLTA0TY0
>>707
雪のお風呂の残り湯とか、百合亜が布団を温めてくれる権とか
新見が飲み屋の女将になってくれる権とか、山本が鼻歌を歌ってくれる権をオクして、
全額を地球復興のために寄付するわけだな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:40:46.85 ID:ZFhVu7Sv0
新見さんのイズモ計画マグカップの意味は?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:41:31.47 ID:qo4Nc5o8O
>>710
島は肌と髪の毛以外は母親似かね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:43:02.18 ID:yDSfDGuj0
なんか女性のカチューシャ率が高かったような
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:48:07.10 ID:jquqQSJe0
03:50あたり、ヤマト前方ヨコ甲板から工作班が出てる描写が新鮮だな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:50:02.05 ID:osLTA0TY0
>>716
本当なら船外服着ることも多いからショートカット推奨だが、イズモ計画の影響で
多少は女性らしさも考慮してセミロング可、直ぐにまとめられるようにカチューシャが
ヤマト内で重宝された・・・とか? 333名も女がいたら絶対ファッションリーダー的な存在が現れると思うが
やっぱり雪なんだろうか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:50:51.51 ID:XGfsC6C10
>>714
反乱フラグ
720711:2012/10/01(月) 15:50:56.24 ID:mJF2ELgc0
>>712
言われてみればそうでした。
考えちゃいけなかったんですね。考えちゃ…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:53:53.26 ID:mJF2ELgc0
あー、しかし玲ちゃんは宇宙服姿もカワイイ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:54:14.10 ID:osLTA0TY0
2回目見たらもじもじしてる真琴の後ろで大田がニヤニヤしながら逃げ出してるw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:55:03.02 ID:xEHw7krY0
女の船務科で黄緑っぽい色があるのはいったいなに? やはりポッチャリな女の子いたな。
兄夫婦は闇食料に、とヤマト出発時よりも状況が悪くなってきているな。
旧作になかった通話時間の残り時間の表示が切ない……
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:55:49.37 ID:blkwygkK0
>>720
お前はドラえもんを見ながら四次元ポケットの構造について
考察を巡らすタイプか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:58:01.50 ID:ZFhVu7Sv0
>>719
・イズモ計画はヤマト計画に移行されたが、未だにシンパがいて遂行しようとしている。
・表向きにはイズモ計画はヤマト計画に移行された事になっているが、艦長にも知らされぬまま並行して秘密裏に進行している。

どっちだ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:58:22.92 ID:osLTA0TY0
あ、女性の数間違えた300人弱だった。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:00:25.71 ID:c6QGANlS0
加藤思いっきりかつがれんんじゃんw
艦長の艦内ぶらぶら散歩は残ったかw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:02:35.04 ID:osLTA0TY0
>>725
伊東と新見は万が一うまくいかなかった時にイズモ計画に切り替える密命でつながってる?
真田を敬愛する新見は内心快く思ってないが、伊東の馴れ馴れしさは「お互い裏があるじゃないですか」
っていうことか? あー、早く先が見たい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:03:47.52 ID:c6QGANlS0
そいやメ二号作戦の傷は治ってたなw
流石真田さんだw
730711:2012/10/01(月) 16:03:59.07 ID:mJF2ELgc0
>>724
いえ、パーマンのコピーロボットであんなことやこんなことを妄想するタイプです
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:04:34.91 ID:AtU+kTRN0
>>728
あー・・・なるほど
伊東が中々どうして嫌らしいタイプなのはそういう事かw
ありゃ女にモテないなw
それはさておき、加藤・・・w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:06:42.37 ID:Y0EQNeBC0
旧作は行き場のない古代が最後に艦長室にたどり着くのに、
2199では、行き場のない艦長だけがうろついてて、古代は艦外でラブラブ作業かw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:11:20.97 ID:blkwygkK0
>>730
おお、あれは汎用性が高そうだよなw
一般に発売されれば、さぞや市場が賑わうだろうに
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:13:16.85 ID:xEHw7krY0
あの場で甲板員の何気に発した「古代一尉と一緒に冥王星基地を攻略した……」の一言が、独り歩きを始めるな。真琴の口を通してw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:14:50.48 ID:c6QGANlS0
藪の暗黒面も徐々に出てきたね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:19:03.77 ID:svKLIb+p0
新見のシーンとかエレベータ内のシーンとか、エヴァンゲリオンみてるのかと思った
あまり人間関係がギスギスしたヤマトは見たくないんだがな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:26:07.04 ID:Ta1K7MZP0
旧作なんて人間関係ギスギスどころか、
ボコスカの殴り合いばかりだったじゃないですかーw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:32:30.78 ID:xEHw7krY0
あの船外服の外側にゴテゴテとついていたのは、ガス噴射での移動の為か。
今回は希望者限定、ということで通信を無理強いされる古代はナシですか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:36:15.95 ID:qRhKPRmv0
今回の雪は生活班長じゃないのに、何で通信室の番をやってたんだろう?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:37:04.62 ID:DdNgovSm0
雪は交信するシーンあるのかね?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:37:31.29 ID:zk748oD00
>>737
あれは陽性なぶつかり合い
今作のは違う(今時はこういうのが好かれるのかもしれんけど)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:38:30.26 ID:cBGooypP0
>>739
今回通信部門は船務科、んでもって雪は船務長

第6話の次回予告での伊東の肩章の形おかしかったけど、直ってたな
アナライザーは飲まないのか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:41:47.48 ID:cBGooypP0
連投失礼

そういや、第2話のバス内で登場した機関科モブの再登場の話題があったけど、今回甲板部でまたあったな
「あけみちゃ〜ん(泣)」って叫んでた眼鏡w
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:42:03.27 ID:osLTA0TY0
>>740
「まさか気になる人って横にいるきんどーちゃんみたいな目の人?!
 だめですよ、やはり若くて子供を残せる人じゃないと!!」
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:42:27.48 ID:qRhKPRmv0
>>742
そうなのか、じゃあ相原は雪の部下なんだな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:49:37.11 ID:LOgrLjF+0
>>738
古代だけじゃないからな、古代だけにクローズアップできんだろ
あの女の子たちも、ああして笑ってたけど、そうすることで・・・


それはそれとして、いく先々で謝る艦長は面白すぎるw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:05:45.23 ID:1nP5S6yz0
>>728
逆に新見に対して伊藤がおかしな事は考えるなと釘をさした感じにも見えるな。あのシーン。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:08:00.96 ID:4p/v59MI0
気のせいか旧作より地球との通信シーンに力が入ってるような
徳川と島の各シーンで貰い泣きしそうになった…orz
赤道祭の真琴や加藤で笑ったばかりなのに嘘みたいだ

薫は反乱メンバーだけど航海を経て思い直してヤマト側へ就く役割か
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:11:15.65 ID:osLTA0TY0
>>747
あー、そう言われるとそう見えるねえ。「騒動でも起きない限り・・・」もそんな感じに聞こえる。
「あんたがイズモ計画企んでるのは知ってるぜ」的な。このオリジナル要素は満足だな。
旧作の流れの陽性の人間関係は古代と島に任せて、新見と伊東で現代風の謎含みってとこかなあ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:15:27.97 ID:4p/v59MI0
地球環境再生システムについては「コスモクリーナーD」じゃなく、
「コスモリバースシステム」なんだな
前者はやっぱり不採用か…今となってはアレの代名詞だし
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:15:36.83 ID:qRhKPRmv0
>>748
反乱メンバーに女性がいると雪の出番が減るね
今回の雪はイスカンダルについたら色々あって忙しいのかもしれんが
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:16:06.58 ID:BwpqTnGK0
伊東はやっぱり芹沢がねじ込んだのかね?
あと新見
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:21:23.39 ID:AtZPWEVL0
なんか、玲が出しゃばりすぎに思えるのは自分だけか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:22:34.67 ID:IPT7iZ+u0
平田のレモンティーあって安心した
それと赤道祭のバックで流れてる軍歌みたいなの、銀河航路だったんだw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:25:02.08 ID:cUZ3MkPOO
スマホから見れなくなっちまったからな(泣)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:26:54.78 ID:4p/v59MI0
>>751
赤道際でのキャッキャウフフな様子を見る限り、薫以外の女性が
反乱メンバー(の男ども)の巻き添えになるとは考え難いしな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:31:23.45 ID:1nP5S6yz0
今回のヤマトには戦闘職種(赤矢印)の女性は乗っていないのかな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:33:26.08 ID:mIkp8IRp0
>>756
何話か忘れたけど、食堂シーンに保安科の女子がいるから、伊東が反乱の首謀者なら彼女も参加決定なのでは?
ところで加藤も太田に騙されたのか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:38:50.37 ID:uFoIcCRF0
>>754
主計長ってのは事務屋の元締めであって、コックの親戚じゃないんだけどね
旧作の炊事班員の設定と混同してるとしか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:40:25.99 ID:cBGooypP0
>>758
もし、メイド服姿の真琴を見て、「一人で恥をかかせるわけにはいかないから俺も」と自ら着てたんなら、俺一生尊敬するぜ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:43:15.74 ID:AtU+kTRN0
>>760
漢だな加藤・・・!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:43:37.79 ID:uFoIcCRF0
>>760
何で坊主の衣装なんか持ち込んでんだよ
メイド服より不思議だわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:46:15.80 ID:jquqQSJe0
>>758
こりゃ、太田もタダでは済まないぜ...
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:46:29.62 ID:1W50anVd0
太田「計画通り・・・(ニヤリ)」
加藤「おまっ・・・まあ今回は許す・・・」
と太田のちょっとしたイタズラがフラグをより大きくしたわけですね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:47:48.39 ID:pxNLpBUDO
うちも会報届いた
表紙はヤマトとアナライザーとガミロイドで、裏表紙は銀河航路の歌詞(3番まで)掲載か
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:48:23.09 ID:Y+z+kMpP0
「あいつの言うことを……」という、篠原による太田評価っていったい……w
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:49:05.85 ID:uFoIcCRF0
>>764
太田「加藤さんの言うとおりに吹き込んでおきました」
加藤「うむ、ご苦労」
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:50:15.03 ID:BwpqTnGK0
しかし女性クルーはみんないいケツをしておるのぅ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:52:55.36 ID:4p/v59MI0
>>758
胡散臭い保安科といえども全員が反乱メンバーではないだろうから
(芹沢がその辺を揉み消すにも限度がある)、不参加者も出る筈

加藤に天然の要素が加味されてるなら太田に騙されるのも納得w

>>762
加藤の実家はお寺だからOK
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:52:58.24 ID:osLTA0TY0
>>762
まさか航空隊隊長が従軍僧侶兼ねてるとかw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:56:21.76 ID:uFoIcCRF0
艦内で托鉢する気だったのかねえ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:57:45.67 ID:Jkzws1mN0
坊さんが殺生してもいいのかな…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:58:58.10 ID:8jLTnDki0
最後の島の通信で涙出たw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:59:11.48 ID:k0t3OEaO0
>>770
実際戦死者出てるからな。これからも不可避だし。
所定の割り振りでなくても、そういう役回りもアリと思う。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:00:14.60 ID:cBGooypP0
島…もう少し順番を後にしておけば…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:00:41.65 ID:BbC0MY7+0
>>772
っ「僧兵」
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:01:36.48 ID:mIkp8IRp0
>>772
「映像の20世紀」というNHK特集で、「私が神父の格好をしているからといって機関銃を乱射しないと思ったら大間違いだ」というクロアチアの神父の言葉が紹介されていたな・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:05:08.72 ID:mIkp8IRp0
>769
俺は逆だな
むしろ保安科は伊東の子飼いで固めてあると考えているな。
そもそも保安科は1小隊程度の人数しかいないだろうから、それくらいなら秘密保全の意味合いからも十分可能性があるだろう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:06:43.77 ID:AtU+kTRN0
>>777
「映像の23世紀」が制作されたらヤマトの話にも重点が置かれるだろうなぁ・・・
特に第一集
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:07:16.98 ID:nkNZkafw0
古代を慕って自分も艦外補修作業に志願する山本・・・いいコだけど
デレデレだなあ、もう!w 加藤に対する真琴もだがw

艦内をウロウロする沖田艦長はやはり最高だw

あと、2199って昭和臭さというか太平洋戦争臭さが意識的に
排除されていて個人的に残念だったんだけど、徳川さんの交信で
太助が「闇(市)」とか「配給」とか言い出したのが個人的にポイント
高いわ。危機感も増して感じられるしね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:08:01.72 ID:1W50anVd0
>>773
俺は徳川さんのとこですでにw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:10:11.00 ID:J8Xzy9fh0
地球にはオムシスはないんかね?
ヤマトみたいな閉鎖系でも何とかなるなら地球ならもっと使えそうな気がするが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:12:18.63 ID:cqa+5z0T0
>>719
あのマグカップは物販されるとみた。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:12:41.32 ID:osLTA0TY0
>>782
波動エンジンの規格外のエネルギーが必要とかじゃないかなあ。
あるいはさすがに億単位の食料を賄うのは無理とか、オムシスあっても物流が麻痺してるとか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:14:27.97 ID:XhMgoFLQ0
>>782
ヤマト…鳥の丸焼き、瓶ビール、メイドコスプレ
地球……配給、闇食料
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:19:05.55 ID:1W50anVd0
>>783
そりゃもうヤマトクルーはファンから物買わせるために存在してるんだから商品化上等でしょうねw

フェアウェルパーティーの沖田艦長
いつもは艦長室で大人しくしてる御仁があの時ばかりは「ワシ寂しいねん」オーラ出しまくりで
あちこちで「ワシ寂しいねん」アピールしてるのが萌えるわw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:21:22.22 ID:IOaEn0u80
さすがに主要キャラは一定の作画レベルをキープしてるが、
だんだんモブキャラの作画が粗くなってきたな。
主要キャラとの統一感もないし。

モブシーンで露骨に手を抜くのは二流監督の証なんだが、
その辺は割り切ってるのかね?ブッちゃんは。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:22:42.64 ID:/cPEhz+d0
旧作では乗組員の中で地球に家族がいないのが艦長と古代二人だけで、
その二人が最後に酒を酌み交わすのが肝だったんだけど、
2199は早々に山本を出してしまって興ざめな感じ
冒頭10分以降に何かフォローがあるかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:26:17.00 ID:vlK3kMlZ0
あぁぁぁ12日が待ち遠しい
やはり2199は良い
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:34:37.97 ID:cqa+5z0T0
雪が古代のタブレットをさりげなく受け取る仕草の萌
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:37:18.49 ID:mIkp8IRp0
>>782
オムシスはその正体を知ったら食えなくなるものらしいから、余程のことがない限り使いたがらないのでは?
特に地球だとその正体はすぐに広がるだろうし・・・
あるいはオムシス自体が波動エンジンが必要なものとか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:38:00.62 ID:RJ99MnLa0
>>788
3人で酒飲むんじゃないの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:41:11.95 ID:nkNZkafw0
>>788
> 旧作では乗組員の中で地球に家族がいないのが艦長と古代二人だけで、
> その二人が最後に酒を酌み交わすのが肝だったんだけど、

今回の七話の的はそこに絞っていない感じだね
艦長、古代、山本だけでなくて藪も天涯孤独の身のようだし。
今回なりのいい終わり方をしてくれたら文句はないわ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:43:51.65 ID:cqa+5z0T0
今回のアナライザーは酒ダメなのね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:44:17.89 ID:mIkp8IRp0
ユリーシャの話をした時、わざわざ背中を向けた雪・・・
やはり何かあるんだろうな
まあ今回の古代との会話でユリーシャ=雪の可能性は随分消えたが
796 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/10/01(月) 18:51:39.84 ID:DysjfyUm0
寧ろリメイクは大成功だよ!?♪。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:52:30.24 ID:rruYr8NM0
沖田艦長「これでパーティーの終了を伝える!」
デッデッデッデーン♪

それまでの雰囲気がいきなり変わり残念さが伝わってくる
あの効果音は2199ではやらないと思いたい。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:54:47.26 ID:DdNgovSm0
>>794
きっとどこかで佐渡先生にぶっかけられて
味をしめるという展開になると思うw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:55:09.95 ID:8jLTnDki0
伊東がキャラ的にエヴァの加持に見えたなぁ。思わせぶりなとことか。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:58:27.54 ID:ULavRo5X0
出渕がエヴァをリスペクトするのは一向に構わんが、もう少し
影響を抑えて欲しいものだな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:03:53.62 ID:cBGooypP0
>>797
7話は、本編がEDまで食い込んでくる形の特殊EDだといいなぁ
YRAで真赤なスカーフ流して、そのまま地球へ思いを巡らすクルー達の映像がEDに
最後は沖田のそのセリフで締め、後はヤマトの後ろ姿が延々と…

これならTV放送のときED曲が変わったとしても、7話だけは真赤なスカーフになるし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:04:34.53 ID:aP2XVhXD0
>>752
ヤマトが地球と交信できなくなるあたりから、急に台詞と出番が増えたあたり、
本来のイスカンダルへの航海計画。それを何かの形で歪めるフラグは物凄く…
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:13:30.91 ID:ULavRo5X0
>>801
俺もそういうEDを想定してるw

多分、出渕やスタッフも、その辺の好みは
俺らと変わらないはず

期待してるぜぇ!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:14:47.62 ID:S9cxTjUT0
>>672
銀河系全体で見たら、数十年に一回起きているのかもしれんが
>>660のいう青白い若い星が超新星爆発を起こしたかも知れない
だからガミラスの・・・ってことだから、そんな星は数十億年先だろって
>>671の返答でしょ。

マゼラン銀河の一部の若い星々の超新星爆発と、
銀河系全体の、どこかの一個の星が、超新星爆発を起こすことを
同じように語らないでよ。

でもガミラス星が滅びそうなのは、1987aの超新星爆発の影響で
徐々に滅びの星になっていったってのはありえるな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:14:55.02 ID:AGlEgQcm0
伊藤:ヤマト計画派
新見:イズモ計画派

伊藤が新見にクギを刺しに来た、と感じた。異論は認める。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:15:17.27 ID:bP2lEIzS0
10月に入って2週間切ったか・・・と思ったらキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

しかしあの「交信室入り口」って下手な字は誰が書いたw
A「多分岬って子じゃないのかね」
B「ああっ、多分そうだろうな」
AB「「wwwwwww」」
雪「屋上」
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:15:37.23 ID:7oX8ai6Di
女性キャラを増やしたから、ガミラス人青年とのロマンスを希望する
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:18:20.01 ID:c6QGANlS0
雪はも少し頑張らないとサーシャに似ているからという理由だけで古代とくっつくという
強引な展開に持っていかれるなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:18:21.99 ID:YcsD9rEn0
名前はアルフォン少尉で
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:19:35.69 ID:VMwux/kt0
冒頭10分見た。
なんだ、あのかわいい沖田w
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:31:32.79 ID:fk6JzKON0
アイ子と次郎が連続に出て来るのは、小松未可子さんのマイクを短くする為か?

ちくしょー続き見る為、中洲川端行くわw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:33:17.85 ID:8jLTnDki0
>>805
こう言う事があったとして、真田さんはまったく知らないんだろうか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:39:09.70 ID:cBGooypP0
>>805
イズモ計画派としては、クルーに里心を持たれては困るだろうな
だとすると、伊東のセリフは「あなたはクルー達にいらぬ里心を持たれては困るんでしょう?フフフ、お見通しですよ」と言ってるとも取れるな

そう仮定すると、マジでクギ刺しに行った可能性が高くなりそうやわ〜
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:45:01.50 ID:NjI9LHMC0
寺生まれって本当にすごい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:46:13.08 ID:M30z4IdB0
沖田艦長、人間味あふれだしていいわあw
伊藤と新見さんはイズモ計画でカップル候補だった案を意見具申します!

ヤマト計画に変わってそういった結びつきの候補が解消されたとはいえ、
いつまたイズモ計画へ戻ってしまってもおかしくない(ヤマト計画失敗の)可能性は残っている
イズモ計画参加者なら誰もがそんな可能性に気付いているが口や態度には出さない
だが伊藤はそういった事を引っ張り出してつっかかてくるので新見さんとしては鬱陶しい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:46:33.50 ID:a6nyO3gI0
>>813
むしろ新見に交信のことを吹き込んだように見えたけどな
で新見が艦長に交信を上申して実現に至ったような
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:51:09.08 ID:MREVfurx0
>>816
あれ?もしかして意外といい奴?って思っちゃったよね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:52:44.17 ID:Rcxslf/B0
>>815
保安部長「伊“東”ですよ、間違えないでくださいね(ニッコリ」
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:55:12.74 ID:AGlEgQcm0
>>815
伊藤の異常な馴れ馴れしさを見るとその案もアリかな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:56:53.98 ID:a6nyO3gI0
>>817
いや、里心云々には挑発じみたものを感じたし、何か裏があるような
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:58:19.80 ID:8jLTnDki0
新見さんが最後、真田さんに撃たれて終わるって感じの展開はやめて欲しい。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:58:52.20 ID:WNMhcqBi0
第三章冒頭編みたけど、真琴が怒った時の声が一瞬コイン投げの人の声に聞こえたのは
多分俺の耳が腐ってるせいにちがいない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:00:07.90 ID:Rcxslf/B0
よく見ると、伊東が拡大したコンピュータの画像、他の恒星系における生命居住可能領域の(推測?)データだったな
なんで新見さんそんなもんを…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:00:58.94 ID:bzyoLml80
まだ見てないけど、ここの書き込み読むと沖田艦長が徘徊老人みたいだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:02:50.91 ID:8jLTnDki0
>>823
それが本来のイズモ計画の物なのかなぁ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:05:07.83 ID:VMwux/kt0
>>822
いやあ、俺もちょっとビリビリに聞こえたからそんなこたあ無いさ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:05:27.61 ID:tE+7AdGG0
イズモ計画はイスカンダル残留計画に変更されて実行されるんだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:08:35.34 ID:pLqQs6Y/0
藪が影のプロジェクトリーダーか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:08:39.15 ID:yO6Oq9gI0
>>779
その頃までNHKが存在していればね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:22:16.83 ID:TWUr3Uu00
>イズモ計画はイスカンダル残留計画に変更されて実行されるんだろ

果たして何話ぐらいイスカンダルに費やしてくれるかな。
間違って旧作と同じ1話だけとか他のモンに使ったからAパートだけとかならイズモ計画関連は諦めたほうがいい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:25:45.86 ID:simc6qZu0
ラスト10話は篭城した反乱兵との心理戦ですよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:32:16.75 ID:V8aU+/M40
いよいよ今週は舞台挨拶争奪戦か
出先からスマホでねじ込めるのだろうか・・・


・・・などと煽ってみるテスト
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:33:28.76 ID:pb4VzSom0
>>779, >>829
こんなの見つけたぞ
「映像の22世紀」
http://www.youtube.com/watch?v=2g796Z-JTCQ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:34:25.82 ID:CyBYnx7E0
>>817
伊東は実は良い奴で、新見さんが一見物分りの良い優しいおばさん
に見せて内心では真田さんに歪んだ愛情を持っている女
だな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:37:46.04 ID:BwpqTnGK0
黄緑の軍服の娘はどこの所属なんだろ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:44:00.79 ID:cWmA3QHb0
>>799
むしろラグリンの糸目だろ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:48:37.20 ID:Rcxslf/B0
>>835
今分かってるやつ以外の部署があるとも思えんし、既知の部署のどれかだろうが、
現時点で女子制服カラーが判明してないのは、戦術科(航空隊除く)、航海科、機関科だけだから
色合い的にたぶん航海科じゃね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:49:23.13 ID:gcPlhaUii
エヴァヤマトw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:51:50.99 ID:WwRbX3Jy0
藪とすれ違う森三中みたいなデブ
いつの時代もいるんだなと思った。体型的にお前そのコスプレは無茶だろっていう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:55:30.44 ID:CyBYnx7E0
>>839
ミリタリーショップで藪みたいなのが、迷彩服を選んでいたけど
まず体型を変えることから始めろと思ったなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:55:36.92 ID:oU8ZzzKs0
たった10分なのに何てネタ満載なんだ。

>>753
同意。ねんがんのパイロットになれたんだからもうドラマ必要ないだろう?
その分雪や岬に時間使えよ。
>>782
あっても電力不足でいきわたらないんだろう。
豊富に電力使える奴らがオムシス使って物資の横流し→ヤミ市

第3章の形式だとこの後に3話ある訳だけど、7日の中洲大洋だと7話だけでEDが「真っ赤なスカーフ」だよな。
間違いなく泣く。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:56:12.49 ID:czuqYIRL0
>>632
アニメ卒業してないけどランカ・リーは知らん。
マクロスはプラスで悩み、7でOUT OF 眼中に決定した。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:57:24.39 ID:LOgrLjF+0
玲と雪がこのまま恋敵になって、鍔迫り合いとかしたら落胆する
この緊急時産めよ育てよなんだから、どんどんセックスして
どんどん産んでいくべきなのに、学園モノみたいな展開は勘弁願いたい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:58:44.29 ID:CyBYnx7E0
>>841
ツンデレ女と無口女そして朴念仁という黄金の三角関係には欠かせません。
ヤマトの主人公は沖田提督だけど、お笑い担当はその三人だな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:59:17.39 ID:AGlEgQcm0
>>839
彼女の艦内服姿が怖いw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:59:49.60 ID:D0zKDVCm0
今回の10分の中にPVで見た絵が1カットぐらいしかなかった気がする
どんだけ盛りだくさんやねん第三章…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:01:11.72 ID:Rcxslf/B0
>>844
相原&太田「え?お笑い担当はニューナンブだろ?」
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:02:26.85 ID:osLTA0TY0
>>843
戦時中は現実のところはともかく、建前上は貞操観念の道徳が普及してないと
男が安心して戦えない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:02:40.57 ID:vU+tjksR0
佐渡先生の通信相手はミーくんなのかな…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:04:26.63 ID:osLTA0TY0
>>849
旧作のミーくんの世話は誰がしてるんだという疑問も解消して欲しいw
あと、千葉繁さん、佐渡先生役の声がどんどん旧作に近づいてるw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:06:56.63 ID:tE+7AdGG0
南部はヤマト版面堂秀作になったな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:08:01.53 ID:pLqQs6Y/0
山本って結局古代に兄の面影を重ねてるだけってオチなのかね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:08:29.67 ID:osLTA0TY0
>>851
終太郎だ、終太郎w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:09:55.83 ID:v8CIKUT0O
>>638
でも実際の最終回の「愛はながれる」の回はすごかったぞ
数十機のバルキリーが全部バラバラに動いてた
アニメータが「僕達はこの回が終わったらお空の星になります」と言って本当にお空の星になりかけた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:12:50.38 ID:v8CIKUT0O
>>643
飯島真理はまだ生きてるだろ…
やるかどうかは判らんが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:12:54.89 ID:i0SxuwTm0
終太郎?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:14:51.31 ID:ULavRo5X0
>>856
ヤマト世代で、あのオールバック小僧を知らないとは言わせないw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:15:01.96 ID:Rcxslf/B0
>>850
坂巻「よぉし!プロの腕を見せてやるぜぇ!」
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:15:51.06 ID:Bdiwq3+G0
>>635
メカがCGになったマクロスのリメイクなんか見たいか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:16:35.37 ID:BwpqTnGK0
乾杯の時のキャラが北野に見えた
戦闘班だけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:17:03.37 ID:CKlqvz030
>>857
>>851は名前すら満足にかけないようだが?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:18:16.35 ID:gfs8szpx0
>>850
千葉繁はヤマト2には参加してるけど、初代には参加してないんだっけ?
863南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/10/01(月) 21:18:29.55 ID:JDZDscjL0
第三章の冒頭編見た感想

@キモイ伊東は新見女史と同期かな
A雪はやっぱりユリーシャと密接に関わってる。監視を兼ねた生活の面倒みてたのかな
B馬鹿っぷる
C2199でも艦内を放浪する艦長ワロタw
D玲、分かりやすい
E島を義息にしたい人が出そう

真田さん登場して良かったわ
旧作では、この回は登場しないもんな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:21:19.09 ID:ULavRo5X0
>>861
もう時代は変わってしまったんだろうか…寂しいもんだな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:23:12.02 ID:DdNgovSm0
やたらと顎に手を当てるポーズとる真田さんがちょっと違和感
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:25:19.62 ID:gfs8szpx0
>>839が実はユリーシャ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:29:03.87 ID:7BALfCkJi
正直、旧作準拠で安心できるキャラは真田さんしかいないなあ
新作の沖田艦長は威厳がないしw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:30:20.05 ID:cBGooypP0
>>862
2では、何のために出てきたか分からないキャラ「鶴見次郎」
Vでは、第一主砲塔キャップ「坂巻浪夫」、ついでに「バース星囚人」

完結編でも坂巻のセリフがあったけど、全部カットされちゃった…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:31:59.84 ID:oEzVjwWZi
森と徳川機関長がデキてるとは誰も思うまい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:33:14.08 ID:CyBYnx7E0
>>867
旧作の沖田提督は雪のパンチラに身を乗り出すお茶目さんですが、
それにうろつきまわってコックさんに怒られるくらいに可哀想な
人ですよ




あ、軍艦のコックさんは最強の戦死だったなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:33:33.71 ID:osLTA0TY0
>>867
威厳はあるよ。声も演出も。軽みが欲しかったから、今回の徘徊でむしろ評価アップ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:33:36.95 ID:9O+/N+Sn0
ヤマトに冥土かよ
すごい反発されそう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:34:28.43 ID:CyBYnx7E0
>>872
そう言う、どうでもいいところにしか興味のないアニオタの
イチャモンなんか無視でいいよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:35:00.13 ID:xD8YifOZP
食堂でファッションショーやるつもりがストリップになりかけた
生活班長なんていなかった(´・ω・`)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:36:25.04 ID:vHE/M57q0
ヘリオポーズって聞いたことが無かったから何かと思ったら
太陽風と星間物質がぶつかってマゼコゼになる領域のことなんだね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:36:37.72 ID:8isGxfXL0
でも、軍人の家族しかも最後の希望たるヤマトの乗員の身内であっても充分に
食料の配給に与れず、闇物資を当て込まんといかん辺り、もう余裕に体裁も保って
られんギリギリの状況だよなぁ……。
旧作でも、相原の親父が食糧不足の不満からくる暴動に巻き込まれておっ死んだんだっけか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:40:00.85 ID:xD8YifOZP
その割には乗員その他画面内に映る面々の体格はひどくないよなあ…
ジリ貧が形になって表れてきたあたりなのかねえ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:40:07.38 ID:osLTA0TY0
>>876
あの相原の実家はリアルタイムで見てた中1の兄が「こがいな東北、もう残っとらんじゃろ?!」って
なんとも言えない顔してたw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:44:18.47 ID:CyBYnx7E0
>>877
島の母親のヤツレっぷりからして子供には食わせようって
言う余裕がまだあるんだろうか?帰る頃には弟もヤツレて、
愛子は栄養失調で亡くなって居るとか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:44:38.05 ID:9O+/N+Sn0
マゼラン星雲波高し B-5再現度高すぎてワロタw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:47:14.13 ID:vHE/M57q0
もしかして2199だと通信時間1分か1分半ってところか?
クルー多いから仕方ないけど、さすがに少なすぎる・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:49:13.39 ID:wydFdDmM0
沖田がスタンドマイクを使うとハウリングするのはなぜ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:49:24.21 ID:gfs8szpx0
島の通信を見ると、相手側の状態にかかわらず通信が繋がるシステムみたいね
プライバシーとかなさそう
884南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/10/01(月) 21:49:46.85 ID:JDZDscjL0
小松さんも愛子と次郎を巧く演じ分けてるよね
知らない人は気付かないであろうレベルw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:50:17.39 ID:+XlNlGX30
>>855
アニマックスの今度やるライブ系のやつで出てくるらしいぜ・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:51:04.60 ID:cVL4uItq0
伊東は新見さんと以前結婚していた、と予想。
でなければ、あんな自然に手を置けるものか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:52:17.07 ID:Wma2u0gw0
PV10分重すぎて繋がらん。
(#゚Д゚)ゴルァ!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:53:46.71 ID:wCKwNmjT0
旧作の沖田艦長は少年兵みたいな連中の中で親父のような位置づけ
2199の沖田課長はより軍艦の指揮官らしくなった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:54:27.51 ID:CyBYnx7E0
>>886
あの程度の行為は挨拶代わりだろ。






ただし、イケメンに限る
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:54:48.26 ID:wCKwNmjT0
艦長だった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:54:57.40 ID:osLTA0TY0
今回の通信シーンを見て、旧作ヤマトは確かに「テレビまんが」だったのに
ところどころ、とんでなく深い人物描写してたんだなあと痛感するわ。
機関長の通信シーン、今作は地球の切迫ぶりを伝える描写だけど、旧作は
孫を目に入れても痛くないおじいちゃんが、悲壮な決意で使命に邁進する感じだった。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:55:57.31 ID:pLqQs6Y/0
あの糸目はイケメン扱いなのか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:56:27.15 ID:iLShPkRk0
>>875
参考までに書くと
現実世界では
アメリカが打ち上げた探査機の
ボイジャー1号と2号がヘリオポーズに到達してるんよ

まぁ、打ち上げから36年もかかって
やっと辿りついたわけだが・・・

ちなみに、2号が海王星を通過したのが
打ち上げから12年

意外なのが、どちらの探査機も
今でも地球から通信可能状態だということ
36年も大きな故障をせずに動く機械ってすげえなぁ・・。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:57:50.03 ID:ULavRo5X0
>>889
おかしいな…俺がやったら汚物を見るような目で見られたんだが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:58:08.96 ID:K8BzaIepO
>>886
伊東と新見の結託とかラーゼフォン(一色と遥)かっての、
ぶっちゃん新キャラにラーゼで使ったお気に入り声優持ってきて
同じような展開に持っていくのだけはやめてくれよ〜
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:59:05.93 ID:nAyoDCJRi
いいじゃんか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:00:27.06 ID:CyBYnx7E0
>>894
汚物なんだから、汚物を見る目で見られて当然
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:02:20.43 ID:ULavRo5X0
   人
  (___)
 (___)
 ( ・∀・) <いったい、俺のどこが汚物だというのか…
 ( ∪ ∪    
 と__)__)
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:06:58.31 ID:kaYgPNNp0
>>771
加藤2199がやると托鉢っつーよりカツアゲ・・・

>>898
ヤマトでは汚物じゃなくてダイヤモンドより貴重な資源だもんな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:07:28.96 ID:cBGooypP0
>>898
平田「おっとやばいやばい、オムシスに入れ忘れてるものがあったか、危なかった」
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:10:22.47 ID:c6QGANlS0
>>893
アナログのほうが結構持つ典型だね。
集積率が上がるとそれだけ一発で壊れる可能性があるからね。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:10:45.58 ID:wn3n7KEX0
伊東と新見がパトレイバーの内海、熊耳にちょっとダブる…
ところで工作艇?が変なとこから出てきたが、設定にあったっけ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:14:19.89 ID:AGlEgQcm0
>>859
見たいよ。CGで板野サーカスがね。

ゼロはCGだったっけ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:14:46.11 ID:CyBYnx7E0
伊東と新見さんは加持とリッちゃんだろ。真田さんがゲンドウ
ミサトさんは…保科で良いや
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:16:07.51 ID:cBGooypP0
あの形の工作艇が出てきた時は、「これほとんどそのまんまかw」って思ったな
第4話の資源採取用工作車も色以外旧作そのまんまで笑ったな
906南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/10/01(月) 22:16:49.70 ID:JDZDscjL0
玲はヘルメット着用時の方が可愛いく見える
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:18:18.74 ID:BwpqTnGK0
>>904
どこのいいんちょだw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:18:57.40 ID:f5b/5+YW0
>>711
マジれるすると、戦闘艦の場合、中は機関の音が結構うるさい。
スピーカーからの声が聞き取りにくかったり、マイクが声を拾えなかったり、
また無線は、無線封鎖中は使えない。
だから有線電話が有効になる。

昔、観艦式で護衛艦に載せてもらっとことがある。
その時、甲板に居る乗組員が、ごついヘッドフォンマイクセットを着けて、
そこから伸びた長いケーブルを手繰りながら、何処かと会話しているのを
見たことがある。

艦長が赤道祭で使ったマイクも本来は戦闘中に使うことを前提にしてる
マイクを拝借していると思われる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:19:35.26 ID:W+rQeYX9O
>850
カプセルで眠るユリーシャの胸の上には丸くなったミーくんが…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:20:51.70 ID:tE+7AdGG0
加藤は丹下左膳がモデルだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:21:37.65 ID:K3cHa/sGi
反乱ならば、2199のオリキャラでどんどん旧作キャラを殺して欲しいw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:33:22.97 ID:iijAObL10
>>908
あれ、ワイヤレスですが。

>>855
今もあの声が出せるとは思えんし
本人にとって黒歴史みたいだからもうやらんでしょうな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:34:13.35 ID:iLShPkRk0
>>901
何かの本で読んだけど
搭載されてるコンピュータの性能はファミコン並みらしいね

あと、探査機側の通信電波出力は、たったの100Wくらいらしいし・・
そんな弱い出力だと地球に届く頃には、どんだけ微弱になってるんだか・・
それを受信・解析しちゃうNASAの技術は変態レベルなんじゃないかと。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:35:25.56 ID:pLqQs6Y/0
>>912
3年前にクロスオーバーライブで来日して歌ってるし合同曲も出してるよ


他と比べてあまりに酷い声なので聞かない方がいいけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:40:12.30 ID:83qemM2j0
>>878
旧作では古代の家は三浦半島にある”村”にあるとナレーションがはいったが、
子供の頃「三浦は市で村じゃないのに?神奈川に村は"清川村”一つだけなのに」と怪訝におもったものです。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:41:23.90 ID:AGlEgQcm0
薮って人型機動兵器アニメの主人公みたいな性格だよな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:41:50.48 ID:iijAObL10
>>914
そうなんだ。
インタビューかなんかでミンメイの影がいつまでも付きまとうのが
嫌みたいな事言っていたと覚えているが


>>883
次郎、オナヌ中じゃなくてよかったな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:43:21.55 ID:hWm6yjHk0
冒頭10分見たけど新見は赤木リツ子だなw
あと徳川機関長の通信は孫の溺愛っぷりが前面に出てた旧作の方が良かった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:45:56.69 ID:ZFhVu7Sv0
>>917
アニメ嫌って離れて行ったのに、後年すり寄ってくるのはよくある事
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:46:54.05 ID:osLTA0TY0
>>918
画面に頬ずりする描写は秀逸だったよなあ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:47:19.90 ID:iijAObL10
>>913
太陽光パネルがまだ生きてて発電できているって事か
太陽からの距離を考えてもすごいよな。

でも、送信側出力100Wならかなり大きいよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:56:43.12 ID:jg6FlXyy0
>>918
そうだな、徳川さんは今作と旧作どっちも捨てがたいが、やっぱり前作の印象が強すぎるなあ。
島のほうは完全にこっちのが好みだけどね。

希望者だけになった上に山本の存在の為に古代と沖田艦長の孤独ネタがないが、考えてみればあの時代に
家族が完全にいない奴が、いくら300人くらいといっても2人だけってのもちょっとおかしな話だしな。
まして999人の今作じゃ、そりゃあ相応にいるだろうから良い処理だった。
旧作の古代は子供過ぎの対応だったが、やっぱ今回の古代進は大人というか責任ある士官だなあ。
そりゃ山本も惚れるわ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:56:46.21 ID:+Mbnm0RY0
>>901
残念、冗長性をもたせたデジタルがアナログよりコンパクトにかつ長寿命にできる。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:57:33.72 ID:+Mbnm0RY0
>>921
核電池だよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:57:41.93 ID:iijAObL10
とおもったら
プルトニウム電池搭載だった。
2020年まで、可動可能らしい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:01:26.19 ID:SPjcE1sa0
プルトニウム電池、地球では使用済み電池の回収場所に困りそうだな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:01:28.71 ID:yO6Oq9gI0
>>876
もろ終戦直後の日本w
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:08:25.24 ID:iijAObL10
>>926
そうでもないみたい
心臓ペースメーカーの電源にも使われているからね。

ただ、大きいものはまた別。
プルトニウム電池搭載の人工衛星が落ちてくるって
騒ぎになった事があったよな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:08:51.46 ID:+eJ8cxR60
>>647
あ、サイエンス・ゼロか。
なら、コズミック・フロントの焼き直しだから、必死こいて見る必要はないな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:15:54.35 ID:oU8ZzzKs0
やっぱ黄緑の女性クルー気になるな。何科なんだろ。

クルーが大勢出てきたから改めて気になったけど、男性の胸板薄いね。まるで少女漫画。
山崎さんなんがガチムチでいいと思うんだけど、スマートだし。

新見女史がイズモ計画を諦めてない潜在的な叛乱要員ってのはいいね。
上の方のレスにあったけど、見抜いた人感心するわ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:17:58.93 ID:LOgrLjF+0
3章じゃ真琴を助けたパイロットが、実は玲だと知って
玲をつけ回す真琴とか、検査の名目で玲の身体をいじる真琴とか
そういう21世紀らしい展開があるかと思ったが
普通のカップルがあちこちで数組出来るなんて
まったくブチのボーイミールガール好きにはあきれ果てるわw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:19:54.16 ID:LOgrLjF+0
>>930
にしてはあのカップ演出は露骨過ぎて、かえって後ろめたさが無いから
堂々と使っているようにも見えるし、実は伊東が新見を必要としているとか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:24:48.08 ID:SPjcE1sa0
>>928
心臓ペースメーカーに使用するということは、とてつもなく長持ちなんだな。
20年くらいも保つのだろうか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:26:57.15 ID:J4RA+A+Z0
>>759
きっと、本人が個人的な趣味でレモンティーをふるまっているんだよ。

>>775
母親が帰ってきたところで通信が終わってしまい、島がっかり orz
そこで、無料配信が終わってしまい、俺がっかり orz
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:28:21.69 ID:SPjcE1sa0
藪もスリム体型で顔が良ければ
パーティー楽しめたのにな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:29:20.92 ID:tE+7AdGG0
新見=イズモ派
藪=残留派
は手を結ぶのかそれとも無関係なのか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:30:06.40 ID:J4RA+A+Z0
>>833
吹いた。
サブタイトルの「地球は地獄を見た」は、映像の20世紀「第5集 世界は地獄を見た」のパロディかw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:30:48.81 ID:osLTA0TY0
>>934
雪のコーヒーと平田のレモンティー・・・究極の選択・・・。
あす死ぬかもしれない身の航空隊員だったらうまいレモンティーを選ぶかもw
っていうか、雪のまずいコーヒーエピソードやってくれないかなあw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:31:03.92 ID:cBGooypP0
沖田艦長に敬礼してる薮の顔が、なんかやたらキリッとしてるように見えたよ…
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:31:49.95 ID:8jLTnDki0
新見の「乗組員の心理カウンセリング」ここが重要だな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:32:05.98 ID:CyBYnx7E0
>>936
手を結ぶわけ無いだろ。精々、下僕が良い所だ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:33:10.92 ID:1W50anVd0
>>883
マイクのハウリングのあるあるネタはトップとかからけっこうあちこちでやってるんで
正直見飽きた感はあるなあ
まぁ作品ごとに一度あるかないかの描写なんだけど、今まで見てきた本数が多いと
しょっちゅうハウリング聞かされてるような気になるわ・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:33:53.06 ID:osLTA0TY0
>>940
まさか、カウンセリングの段階でイズモ計画=反乱同調者を選別してる?

と、いろいろ考えさせてくれる展開は2199のいいとこだな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:34:56.16 ID:J4RA+A+Z0
>>795
どうかな?逆の見方もできる。
宇宙人の親類いる?と訊かれた雪が唖然としていた、というのが
「雪≠ユリーシャ」説の根拠の1つだったが、今回それが崩れた。

>>823
それで、ヤマトはこの後グリーゼ581へ行くわけか。
と言うか、あの恒星系はグリーゼ581なんだろうな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:35:31.67 ID:+eJ8cxR60
>>701
自分も同じことを思った…。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:36:34.77 ID:8jLTnDki0
>>943
カウンセリング受けた本人が気がつかない間に、いつの間にかそうなってる。
そっちへ誘導されて、同調者を人知れず増やす。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:38:30.78 ID:SPjcE1sa0
パーティー参加者の皆さんは
オムシスの食材が何なのか知ってて
楽しんでるのかなw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:41:16.64 ID:DdNgovSm0
>>922
自分は島も旧作の方がいいと思う。
今回の島は年齢が上なのに、18歳の旧作の方がしっかり長男してた感じ。
次郎も「病気の友達励ましてる」とか、ちっちゃいのに頑張ってるなあと思ったがな・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:44:13.27 ID:osLTA0TY0
>>946
いいねえw 今風の面白そうな展開だ。
だが、出渕監督にはあくまでも旧作への味付けとして展開していただきたいなあ。
サビ抜きの寿司は味気ないが、わさびがベッタリ盛ってある寿司も興ざめだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:46:18.46 ID:CyBYnx7E0
>>947
真田さん的にはヤバイものでも普通の人には
ご褒美みたいな物かも知れんだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:46:30.75 ID:yO6Oq9gI0
>>948
演じてるのが仲村秀生じゃなぁ。年の割にしっかり見える訳だ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:47:47.46 ID:tE+7AdGG0
新見さんはイズモというよりガミラスに寝返りしそうで怖い
ガミラスの進んだ科学にすごく興味がありそうだ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:49:53.06 ID:SPjcE1sa0
>>952
シャルバート星の王家の墳墓に招待された日にはw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:54:26.36 ID:aibgNQwti
「こどもアニメ」な旧作から対象年齢が上がったのに
旧作より、キャラが子供っぽくなった不思議
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:56:25.53 ID:SPjcE1sa0
見ている我々が大人になったから、年下のキャラが子供に見えるんだよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:58:22.13 ID:tE+7AdGG0
真琴はロリってるが21歳じゃないの
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:59:14.52 ID:CyBYnx7E0
ちょっくら、次スレ立ててくる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:04:22.64 ID:nm4336Pb0
>>957
なんと速いスレ立てだ!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:04:23.06 ID:AV2o7oKw0
>>913
なるほど。
宇宙変態古代とギャラクティカ変態森雪の宇宙変態史なんだな。
960南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/10/02(火) 00:04:29.94 ID:AL1Fv7nh0
黄緑の船内服を着用の女性クルー、あれは航海科でそ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:04:32.36 ID:MzE7zHH00
>>955
昔の人の方が今の人に比べて老け顔だったとか。よく有る話だけどね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:04:42.26 ID:9bnfvv3R0
次スレ立てた、もう寝る

宇宙戦艦ヤマト2199 第78話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1349103681/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:06:01.39 ID:W5G/EM0L0
>>962
ありがとやすみー!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:07:50.73 ID:jg6FlXyy0
>>954
外見的には知らんが、精神的にははるかにこっちのが大人だけどな。
昔の古代と今の古代と、どっちについて行きたくなるか、だ。
今回の通信エピソードだって
旧「何してる!当直要員は今すぐ持ち場に戻れ!!まったくどいつもこいつもうかれやがって……!」
新「誰か通信したい人がいたら、俺が変わります」
だからな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:07:52.20 ID:GYpiH1c30
>>940
あのシーン保安部長ちょっといやらしさがですぎだろーと思ってしまった。
しかし軍属の家族まで食糧不足で闇市に行くとか大戦末期だなほんと。普通の市民なんかやっぱ餓死か略奪に走ってるのかね。
真琴ちゃんのコスプレでノリノリと思ったがぜんぜんそんなことなさそうな感じだね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:11:05.60 ID:7HlnsI1b0
>>961
ランバ・ラル35才。キリヤマ隊長38才・・・(´Д⊂)
967南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/10/02(火) 00:12:27.07 ID:AL1Fv7nh0
コスプレーヤー真琴の背後で、こっそり逃げ出す太田ワロタw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:12:57.41 ID:M347RG+Ki
取り繕うかのように、取ってつけたような地球の惨状シーンだったな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:15:00.19 ID:CfGjnIxt0
キリヤマ隊長38才や白影がキムタクと同い年くらいなんて
驚くな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:15:45.06 ID:1u7rpuo/0
>>602の番組表がSP3に修正されたぞ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:16:11.87 ID:2WytX4UU0
>>962
おつおつ
所在なさげにうろつく艦長にちょっと笑ってしまう・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:16:18.37 ID:geaFzBzL0
気まずいオレンジロードキタコレ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:19:33.98 ID:7HlnsI1b0
>>972
スレも終わり近くでおっさん向けのうまいこと言うなw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:23:36.12 ID:XmreIvPoO
どこに10分ver.あるの?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:27:08.48 ID:kntGtwWF0
>>962


まあ新見女史に関しては新撰組の元ネタ的に色々推測は出来たし伊東とも旧知らしいのがはっきりしたりと
ただ伊東には明らかに嫌悪感は持ってたっぽいしどう転ぶかね
976南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/10/02(火) 00:27:59.46 ID:AL1Fv7nh0
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:31:02.85 ID:2WytX4UU0
>>974
バンダイチャンネルかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:35:26.78 ID:XsOrYvZL0
ラブコメの間に「戦果を挙げたのが誰なのかが下士官の間にも伝わっている」という
描写を織り込むとは細かいね。こういうのが古代館長代理に繋がるんだろうね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:35:49.52 ID:XsOrYvZL0
>>978
艦長代理なw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:36:42.59 ID:PAUEHhzf0
>>974
おいおい
>>692
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:37:05.27 ID:AV2o7oKw0
古代が空手の達人になったのかと思ったw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:38:41.05 ID:yKnARDuK0
http://yamato2199.net/news.html#vol03_sptv
10月6日(土)『宇宙戦艦ヤマト2199』第三章上映直前!特別番組放送決定!!
「『宇宙戦艦ヤマト2199』上映直前!!!?俺たちのヤマトSP3?」の放送が決定!!
前回に引き続き、宣伝スタッフが選ぶ前章の名場面や、第三章の見所をご紹介。
上映開始に先立ち、冒頭(約10分)の特別放送も予定。
さらに、11月10日(土)開催予定の「ヤマト音楽団大式典」の情報も!!

これを観れば「2199」を一層楽しめること間違いなし!!

■タイトル:『宇宙戦艦ヤマト2199』第三章上映直前!!!?俺たちのヤマトSP3?
■放送日時:10月6日(土)15:00?15:30
■放送局 :TOKYO MX
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:39:32.28 ID:w7ke/xgq0
SP1みたいにSUNでもやってくれよ…
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:40:06.61 ID:Ne8hsZwX0
>>942
海自に倣った2199ならハウリングより呼笛で注目させるべきなのかもしれんな。
そんな用途で吹くかどうか知らんが。

恋バナは無くてもそこそこ活躍しとるな太田。
相原の方がよっぽど空気だ。
まぁあいつは旧作で優遇され過ぎだからいいか。宇宙遊泳もやるんだろうし。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:40:55.85 ID:2WytX4UU0
全国で見れるBS11あたりでSP流せばもうちっと宣伝になる気もするんだがやっぱ無理なんだろうなあ(´・ω・`)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:42:23.94 ID:MzE7zHH00
>>969
今年で40歳、キムタク・・・。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:43:08.67 ID:kntGtwWF0
機関長はあの交信が退場フラグになるんだろうかという不安が
島は父親不在のせいか感傷的な感じになってたな。声の印象もあるけど
加藤は四郎との会話シーンが見たかったような…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:44:59.60 ID:aR7xDDYg0
ゲーム版ではなかったことにされた弟の運命や如何に

つーか雪と玲で奪い合いになるのか…?胸熱
あとイズモ計画もまだ色々と起こりそうだね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:45:29.34 ID:w7ke/xgq0
>>985
衛星放送についてはファミ劇に権利があるからな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:48:43.74 ID:Be6gMelm0
寂しくてポケットに手を入れ、背中を丸めて歩く古代ってのは旧作のまんまだね。
いい感じだわ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:51:25.79 ID:CfGjnIxt0
島の親父の回想シーンはワンピース入ってるな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:51:49.29 ID:aR7xDDYg0
筋トレ(タイガーマスク的筋肉絵)、当直を叱るにくらべるとやっぱ旧作より大人しくなったな。
工作班組の交代要員かって出るって好感度あがるぜ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:53:08.63 ID:7HlnsI1b0
>>990
そうだなあ。古代はヤサグレてちょっと粗暴なとこあるけど、
根っこはお兄ちゃんっこの寂しがり屋ってのが旧作だからねえ。
・・・はっ! まさか山本はブラコンつながりか?!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:53:31.39 ID:XmreIvPoO
>>976>>977>>980
ありがとう。


だが、なぜか見つからん、見つからんのだ…
今回はニコやようつべにはあがらんのかのう。。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:55:23.00 ID:CuVerzay0
冗談はよしての所は
冗談はよしこさんと言って欲しかった
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:55:48.15 ID:7HlnsI1b0
>>994
目で探せ!そうだ、目でだ!>>692
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:56:30.72 ID:CuVerzay0
これは一部のマニアにはたまらんかもしれん
ttps://pbs.twimg.com/media/A4ID-CqCEAAz9Ao.jpg
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:57:08.54 ID:CuVerzay0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:59:29.30 ID:7HlnsI1b0
>>998
イズモ計画とやらも大したことないな・・・
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:59:49.97 ID:XRz0ZoMT0

           ー忿-ィ'ひ!
          l「,沙'´ (フ'
          〔{-―E‐く       チャリーン
          〃` rュー- ′    _.__, lヽ,,lヽ
             _| ::|_         | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_   |_|_|と   i
        |___|__|_|    |_|  しーJ


                        ,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                     ,,,,;;;;;;;;
                   ,,:::::
           ー忿-ィ'ひ!,,-''       :: : : :
          l「,沙'´ (フ',,        ::::::: ::
          〔{-―E‐く -,,        ::::::::: :.
          〃` rュー- ′  ''::::,,     ::::::::::::: : :
             _| ::|_        '';;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::: ::
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_   |_|_: '''i'''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        |___|__|_|    |_|   しーJ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。