宇宙戦艦ヤマト2199 第62話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!

リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第61話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1343396949/l50

作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1341144379/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:29:54.16 ID:2sVZodk60
◆関連サイト
TVアニメ公式
http://yamato2199.net/

音泉。YRAラジオヤマト
http://onsen.ag/?title=yra

ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199

バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:31:01.17 ID:2sVZodk60
◆関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 87万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1340862440/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1335204820/

宇宙戦艦ヤマト総合 117
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338687688/

宇宙戦艦ヤマト 46番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343287161/

宇宙戦艦ヤマト総合 第5楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト2【承知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337394749/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型34l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343392782/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338730980/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:32:07.20 ID:2sVZodk60
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで1日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341958814/

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:32:46.82 ID:2sVZodk60
●劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」 (約50分) 4月7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」 (約100分) 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」 (約100分) 10月13日(土)より
上映館:
 新宿ピカデリー・横浜ブルク13・MOVIX柏の葉・MOVIXさいたま・MOVIX宇都宮
 なんばパークスシネマ・MOVIX京都・ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

●Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第二章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
 第三章(第7話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売

●劇場上映スケジュール

◆第2章「太陽圏の死闘」
第3話〜第6話
6月30日〜7月13日 約100分
◆第3章 (第7話〜第10話)10月13日
◆第4章 ?(第11話〜第14話)12月末?
◆第5章 ?(第15話〜第18話)平25年3月末?
◆第6章 ?(第19話〜第22話)平25年6月末?
◆第7章 ?(第23話〜第26話)平25年9月末?

※第1章、第2章とも2週間の限定イベント上映
※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:33:25.73 ID:2sVZodk60
●FAQ

Q:お義父さんって誰?
A:おまいらの嫁ヒルデタンのお父さま、シュルツさんのことだよ。
http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1341591403_0.jpg

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:雪ってユリーシャなん?
A:知らん!取り敢えず黙って見てろ!!

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:51:21.62 ID:0ImdkjD90
>>6
却下
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:55:50.66 ID:0ycRlP3t0
こちらは重複スレです。以下のスレに書き込んでここには書き込まないで下さい


宇宙戦艦ヤマト2199 第62話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1343561343/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:01:57.84 ID:EL5mw2c10
こっちのがスレ立て早いじゃんかよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:09:04.32 ID:Tg8JL9//0
しまったワープしっぱい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:11:19.28 ID:KrfGtgaZ0
早い方が有効
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:15:51.88 ID:lhOx6ZH+0
なんと早いワープだ(正しくは「速い」)
>>1
もう一人もドンマイ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:34:33.59 ID:5Sosl+Oc0
ドメル「悪いが俺の戦争はとっくに終わってるんだ」
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:46:19.92 ID:I2/h7m9V0
>>1
950取らなかったら宣言してから立てろボケ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:37:57.09 ID:pRKw7Jtk0
まあまあ。
もし先発の第62話使いきり後に残っていたら再利用すればよろしいのでは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:02:28.37 ID:OOLz3iaw0
ヤマトに波動防壁などと言うものは無い!
ヤマト驚異的自己修復&再生能力は大和とともに
海底に没し約束の地軍神たちが祭られる靖国神社
の英霊たちの魂の意思によるものなのだ!
よってヤマトの靖国神社の英霊の加護を利用した
シールド&再生システムの意思をつかさどる端末には
敵はガミラスなどではなくアメリカだと伝達され
アメリカへの恨みと憎悪によって英霊たちはその力を増幅させ発現させているのである

過去ヤマト乗組員としてアメリカや連合国に属した国々の人間が乗艦を頃見たが
激しい怒りと憎悪怨念を目の当たりにし精神崩壊を起こすもの
ただただ怯え英霊たちに詫び続ける者英霊たちを馬鹿にしあざ笑いその後
全ての一族が英霊たちの怒りと怨念によって死に至らせられるなどその怒りをあらわにしたのである・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:58:05.03 ID:ccRbKuK50
先ほど3話から6話まで一気にみたけど
正直第3艦橋が気になって気になって仕方がなかった
あそこって大変丈夫だよね
で、みなさんプラモの新作買いましか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:14:30.70 ID:u+SoF5uv0
買いましか?
たぬき?ゴミクション
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:59:39.40 ID:1dAAV+Nr0
本スレはまもなく自沈する。

総員退艦、総員退艦用意の上、上甲板へ。

宇宙戦艦ヤマト2199 第63話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1343748649/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:48:28.75 ID:XPw81FtW0
なんで?このスレ活用すりゃいいじゃん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:06:12.41 ID:P0UWO+9U0
普通は有効利用するよな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:07:25.15 ID:z2/4/oZi0
ここは流れ速すぎてスレ立て前に1001になった時のための避難所かな
宣言なしで立てたから認めん!とかいう人がいるからややこしくなるんだよな
他の板でもスレでも重複はしょっちゅうだし、スレ番ズレるなんて茶飯事
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:22:20.09 ID:y7QuhX1c0
おっさんは重複はゆるさんのだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:02:30.42 ID:LOB00Bpr0
このスレはすでに削除依頼済みらしいよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:24:17.78 ID:GdwcnsSw0
慣れないオサーンが意気がったあげく自治厨になり果てる、か
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:38:41.31 ID:QhtdBAuQ0
前スレ964より
964 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/08/01(水) 00:20:22.17 ID:/+DTBFq10
 重複スレに「廃艦が決まったよ」と言うと謀反を起こされそうなので
 ここは生かすもアリでは


このまま2のクルーよろしく、水面下sage微速前進0.5でネタスレとして楽しむのもアリかと。
それこそ「ぼくのかんがえた続編ヤマト2201」でもいいし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:42:42.84 ID:XsgePbU+0
見たくありません
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:49:47.64 ID:/WXog8je0
>>26
ヨーソロー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:53:04.85 ID:r2zbgmzQ0
ヤマトを建造したドックは惑星間弾道弾の爆発で吹っ飛んだのかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:01:00.28 ID:p2iDbTpL0
新スレが立ったよ

宇宙戦艦ヤマト2199 第64話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344002538/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:41:48.88 ID:78kGmIgn0
何故こっちを先に消費しないんだ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:15:14.49 ID:Ebzz9rAt0
ヤマト発進後、ある日の司令部
芹澤「イスカンダルの言うことが本当なら、なぜガミラスとイスカンダルがほぼ同じ位置にあるのだ これは罠だ」
藤堂「それは極秘事項・・・どうやって知ったのだ」
芹澤「わしの目は節穴ではない ヤマトが計画通り帰ってくるのかも怪しい やはりイズモ計画は実行に移すぞ」
藤堂「もはや新造艦を建造する余裕はないぞ 資材も電力も地下都市維持に回さねばならない」
芹澤「きりしまや建造中止になった補給艦を改修しろ 地下都市の一つや二つ、壊滅しても構わん」
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:10:32.43 ID:M9YaWfFj0
藤堂「・・・という次第だ 土方提督、新編される第一艦隊司令長官としてイズモ計画を指揮してくれないか」
土方「沖田を信頼しないのですか」
藤堂「万が一の時の保険だよ きりしまと大型補給艦の合計3隻でヤマト未帰還の際は地球を脱出してくれ」
土方「条件があります」
藤堂「言ってみたまえ」
土方「研究用に試作された波動エンジンがあったはずです それをきりしまに搭載していただきたい」
藤堂「波動エンジンコアがないから起動できないぞ」
土方「ご心配なく 真田の置き土産がありますから」
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:26:12.83 ID:i1xQNcHG0
チラ裏スレはここですか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:38:49.48 ID:GRpaY7OX0
このスレは重複スレで埋め立て処分が決定されています
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:39:22.03 ID:GRpaY7OX0
処分
37 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:39:38.04 ID:GRpaY7OX0
処分
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:39:50.82 ID:GRpaY7OX0
処分
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:39:59.92 ID:GRpaY7OX0
処分
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:40:24.78 ID:GRpaY7OX0
処分処分処分 処分処分処分
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:40:55.32 ID:GRpaY7OX0
重複スレのナンバーだ
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:41:24.11 ID:GRpaY7OX0
重複処分
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:41:32.76 ID:GRpaY7OX0
廃棄処分
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:41:51.48 ID:GRpaY7OX0
埋め立て処分
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:42:09.62 ID:GRpaY7OX0
処分
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:42:17.08 ID:GRpaY7OX0
処分
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:43:07.72 ID:GRpaY7OX0
守れ正しい次スレを
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:43:50.52 ID:GRpaY7OX0
重複調伏廃棄!
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 11:44:47.48 ID:GRpaY7OX0
メシ行ってくる
50沖田 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/12(日) 11:45:24.79 ID:EZUTlDnU0
当スレは次スレとして消化処分とする。
よって梅荒らしは不要。
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:11:23.25 ID:kMOlzEh50
粛々と梅
52 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:11:40.89 ID:kMOlzEh50
粛々とうめ
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:11:59.29 ID:kMOlzEh50
粛々と膿め
54 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:12:10.48 ID:kMOlzEh50
粛々とウメ
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:12:25.69 ID:kMOlzEh50
粛々とウズメ
56 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:13:26.90 ID:kMOlzEh50
重複スレ立を甘やかさない埋め
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:13:36.83 ID:kMOlzEh50
うめ
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:13:45.72 ID:kMOlzEh50
うーめ
59 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:13:57.72 ID:kMOlzEh50
夢の島w
60 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:14:30.86 ID:kMOlzEh50
削除人が忙しいから次善の策うめ
61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:14:49.63 ID:kMOlzEh50
梅ちゃん
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:15:35.53 ID:kMOlzEh50
宣言無し重複スレ立ての尻ぬぐい埋め
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:15:57.19 ID:kMOlzEh50
埋め子さん
64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:16:36.69 ID:kMOlzEh50
手動スクリプトうめ
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:16:52.36 ID:kMOlzEh50
さらば重複
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:17:44.70 ID:kMOlzEh50
中古スレ再利用?
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:17:51.11 ID:kMOlzEh50
正気か?
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:18:34.87 ID:kMOlzEh50
本来なら重複立てた奴が責任持って埋めるべきなんだ
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:18:51.16 ID:kMOlzEh50
オレは親切
70沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/12(日) 12:19:14.60 ID:EZUTlDnU0
重複は再利用が2ちゃんのルール
埋め荒らしはやめなさい
やめないと本スレアク禁処置対象
71 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:19:17.21 ID:kMOlzEh50
宇目
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:20:25.83 ID:kMOlzEh50
うーめうめ
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:21:26.66 ID:kMOlzEh50
70も埋め立て処分に協力しなさい
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:22:15.68 ID:78FZAVEl0
必死だな w
75 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:22:43.59 ID:kMOlzEh50
古代進はオレのウメ
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:23:43.75 ID:kMOlzEh50
だって過去の亡霊残ってるの気持ち悪いもん
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:25:31.90 ID:kMOlzEh50
ここから1000取りは遠いな
78 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:26:15.88 ID:kMOlzEh50
再利用主張する人は何なの?
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:26:31.87 ID:kMOlzEh50
重複立てた本人さんですか?
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:27:07.77 ID:kMOlzEh50
ちょっと休憩
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:30:26.39 ID:sPe8+K3o0
重複の後から再利用ってのは昔から2ちゃんだけでなくて
ヤマト関連スレで普通にやってた事だよ。
復活篇の時も何度かあった。
お前みたいな埋め荒らしなんて初めて見たわ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:30:37.97 ID:ozDHmAZq0
>>78
それが板のルールだし、勝手に破ってアクキンされて、
挙句の果てにプロバイダーまで通達されてもしらないよ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:31:42.53 ID:ozDHmAZq0
>>81
でもここまで荒らされると使い道ないし、
スレと一緒にID:kMOlzEh50もアボンでいいんじゃね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:33:58.19 ID:sPe8+K3o0
>>83
気にすんな。
まだ900以上残っている。
1日通常レスで埋めれば以後誰も気にしない。
85 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/12(日) 12:38:41.78 ID:kMOlzEh50
おまいらも中古好きだね
そこまで言うならもういいよ
スレタイ第67話に修正してくれれば文句言わない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:41:59.44 ID:sPe8+K3o0
こういう輩がヤマト好きだと思うと情けなくなる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:42:03.30 ID:78FZAVEl0
勝手な奴だ
88みんなもコテつけよう。:2012/08/12(日) 14:20:58.82 ID:KyMTTkwM0
沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 自称・艦長wに敬意を表してコピペしといてやんよw
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344567562/489

宇宙戦艦ヤマト2199 第66話
444 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/08/12(日) 10:58:37.78 ID:sPe8+K3o0
>>442 むしろ尻穴じゃね? だったら勢い良く噴いても問題ない。じゃやっぱヤマトは♂かwww

宇宙戦艦ヤマト2199 第62話
70 :沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 [sage]:2012/08/12(日) 12:19:14.60 ID:EZUTlDnU0
重複は再利用が2ちゃんのルール 埋め荒らしはやめなさい やめないと本スレアク禁処置対象

宇宙戦艦ヤマト2199 第66話
469 :沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 [sage]:2012/08/12(日) 12:24:07.32 ID:EZUTlDnU0
ID:GRpaY7OX0 ID:kMOlzEh50 上記二名は埋め荒らし行為により、当スレ退艦処分とする

宇宙戦艦ヤマト2199 第62話
86 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/08/12(日) 12:41:59.44 ID:sPe8+K3o0
こういう輩がヤマト好きだと思うと情けなくなる

宇宙戦艦ヤマト2199 第66話
478 :沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 [sage]:2012/08/12(日) 13:00:39.71 ID:sPe8+K3o0
>>470 IGの郡司だが何か?


複数回線使い分けですか?
それとも割れ酉使ってるんですか?

>こういう輩がヤマト好きだと思うと情けなくなるw
>こういう輩がヤマト好きだと思うと情けなくなるw
>こういう輩がヤマト好きだと思うと情けなくなるw

89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:31:39.22 ID:tbdcJXUU0
バカメ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:43:20.53 ID:MEqrnLVp0
結局だれもここを次スレとして消費するよう誘導しないじゃないか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:21:20.84 ID:O6jd8bvW0
それは第67話が終わってからで良いのでは?
67→62(当スレ)→68って順番で。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:09:13.36 ID:jzBd4W100
>>91
では、誘導よろしく
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:53:07.19 ID:gTlF18LV0
>>91
ここを実質68とするなら次は69だろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:01:25.11 ID:gTlF18LV0
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!

リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

★前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第67話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344915721/

★作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344657045/
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:03:29.00 ID:gTlF18LV0
◆関連サイト
TVアニメ公式
http://yamato2199.net/

音泉。YRAラジオヤマト
http://onsen.ag/?title=yra

ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199

バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:05:32.71 ID:gTlF18LV0
◆関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 87万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1340862440/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1335204820/

宇宙戦艦ヤマト総合 117
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1338687688/

宇宙戦艦ヤマト 49番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344824409/

宇宙戦艦ヤマト総合 第5楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1343395154/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト2【承知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337394749/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型34l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1343392782/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1338730980/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:07:36.99 ID:gTlF18LV0
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/l50

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで1日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341958814/l50

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/l50

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/l50

【ヤマト2199】新見薫はオトナの魅力情報長かっこいい【解析1件目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344689769/l50

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/l50
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:22:33.28 ID:xJuvyP5fO
ここが次スレ…か?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:36:46.71 ID:+NsVQ70UP
ヤマトスレで最初の光速を突破した2199スレの速さならすぐ消費可能
使ってスッキリしましょうや
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:56:13.22 ID:CsM0uJIE0
FIFA U-20 女子ワールドカップ ジャパン2012 スタジアム観戦される皆様へ
ttp://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2012/444.html

下記の物を持ち込むこと、又は使用することは禁止されています。
◎旭日旗(デザインされた、応援フラッグ・応援バナー含む)


頭おかしいな、日本のサッカー協会。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 03:56:17.83 ID:y/yMQvAUO
これも運命なのかッ!


bv旧南部
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 05:09:57.74 ID:qVIZxVkt0
実はアニメ新作情報板にもヤマト2199スレが残ってたりする
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1338038429/l50
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 05:29:22.07 ID:Mq2ZAzIA0
どこが本スレ??
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:21:02.37 ID:HJYCBwjT0
>実はアニメ新作情報板にもヤマト2199スレが残ってたりする
再利用派の奴らはどう始末つけんだ
再利用派の奴らはきっちり責任取れよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:26:17.17 ID:Rs8/HVY80
いいじゃないか!再利用の一つや二つ!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:28:35.47 ID:4AUO4fsy0
ここ再利用するん?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:41:09.10 ID:EWJ5MY4eO
スレ住人の同意無く勝手にココを建てたのは気に入らないが、
今回は仕方なく再利用してやってもいいんじゃね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:52:33.30 ID:C8doPqxW0
何か問題がおきたら波動砲の反動で脱出
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 07:57:45.87 ID:a3i6sCgo0
ここでいいの? >>1 乙〜。

今さらヤマトクルーの会員募集の事を知った。いくらなんでも10500円の
入会金は高いなぁ。5〜6000円には抑えられなかったのかな?
これではお金のあるおっさんばかりで、若い子は入会してくれないだろうね。
年4回の冊子がよほど豪華なものじゃないと納得出来ない...。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:25:19.23 ID:xqWftSSu0
ウチの専ブラは次スレ検索で毎回ここが出てくるから無問題 \(・o・)/
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:27:52.59 ID:LakidZg30
映画のパンフで1Kだからな
年4回だと2.5Kぐらいの価値が無いとな

歌手のファンクラブでも年会費5Kが相場なのに高すぎるな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:28:35.10 ID:Rs8/HVY80
そうなんだよね、入ろうと思ったけど躊躇してしまった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:34:08.96 ID:xqWftSSu0
俺くらいになるとだな、10月なんてあっちゅうーまなんだぜぇ?
オイボレただろう?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:38:53.38 ID:Rs8/HVY80
>>113
定年退職した人ですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:34:46.02 ID:a3i6sCgo0
>>111-112
今回は払うけど、この10500円は初回の入会金込みだから高いという事で、
来年の2年目以降(継続する人達)は年間5000円にしてほしいね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:41:59.58 ID:u0ZPT+Vp0
PVはまだかのう
117沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/17(金) 09:44:46.66 ID:/9CZe7070
移動乙。みんな偉いね^^

ご褒美を上げよう つ500円
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:49:06.06 ID:9q4DjL8S0
10500円!すごいなw
昔のファンクラブは4ヶ月ごとの更新で月400円ぐらいだったか。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:53:48.80 ID:9q4DjL8S0
違うわ、一期1200円だったから月300円か。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 09:56:21.17 ID:JtZDsdei0
貨幣価値考えると昔のほうが格段に高い。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:01:19.90 ID:cqQJM3Ox0
>>120
w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:54:13.90 ID:JUmztP1l0
貨幣価値というか、ガキの頃の300円と大人になってからの約900円
さて、どっちがキツイ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:58:40.12 ID:4vhqdmB50
ヤマト関連の商品って昔っから高いよな。
3万円の豪華本を筆頭に。
安いと思ったのはメカコレくらいだわ。今は倍額になったがそれでも200円だし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 11:58:08.83 ID:HpPgFgd60
ヤマト関係のプラモは比較的安いぞ
再販されたデスラー戦闘空母とかパトロール艦とかも当時の値段+αくらいだ
メカコレは通称「100円ヤマト」と呼ばれていたくらい当時から激安商品だったから
そのくらいの値上がり仕方ない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:00:20.51 ID:60rxrMFdO
クループレミアム会員は、2199の先行上映とか音楽イベントなんかがあって
その優先予約の為に入会した感じ
2199終了したらやめようかと思ってるw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:08:45.93 ID:wn/MyBdp0
前が67だから次は69か。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:30:44.51 ID:IN0YGRDa0
木星でサンプル採取のために艦外に出ていた乗組員。
真田さんのところにサンプルが届いているんだから
考えれば「サンプル採取は終了した」と思えるんだけど
絵でもセリフでもどちらでも良いから、艦内に戻ったという説明は欲しい。

スクリーンタイム的に、あの後すぐガミラス艦隊が来て砲戦が始まるので
初見の時は「艦外にいた乗組員はどうなるの?」ってちょっと焦ってしまった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:31:42.84 ID:JUmztP1l0
何を言ってるんだ・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 12:54:35.98 ID:zim4uO5i0
古代より年下だったのが沖田艦長とタメになってしまった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:12:57.47 ID:Y+TLkbuK0
ゆきかぜを撃つ「さらば」モードの古代かっこいい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:17:55.13 ID:70sKkjh10
今作での真田さんって、他のキャラと比べて異様に瞳が小さいというか
白目部分が多いというか、まばたきとか全然しないで
どのカットの表情も常時目を「カッ!」みたいに見開きっぱなし状態のイメージがあって
無表情というか、一種独特の印象があるな
「真田さん、目が怖ェェよ!!」とか
「……このヒト、ホントに人間なんだろか?」みたいなw

でもそんな真田2199さんが、古代と島のコンビの姿を目で追ってるのを見たりすると
何だか微笑ましいというか安心できるわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:42:42.39 ID:MbtZd3hs0
頭の中で アーッ! とか想像してたりして
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:53:23.30 ID:70sKkjh10
>>132
あのギョロ目でいつも「死ぬほど凝視」状態なのは
自室に帰ってから反芻したりマンガにする為に、脳内に焼き付けてたのかwww

コスモコミケットにBL枠で出店する真田さんの店番&スケブ描き(あの無表情で)
………イヤ過ぎるw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:58:51.20 ID:yHgnloZ+O
ブリーフィングの時のライトアップ顔は、やはり真田さんが1番怖い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:09:20.93 ID:Mq2ZAzIA0
コンピューター人間!って感じですか?
わかります
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:13:22.37 ID:9q4DjL8S0
揺れる艦内ですっくと立ち続ける姿、さすがですね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:17:10.87 ID:wn/MyBdp0
>>129
今作の沖田と同い年ならオリジナル版が放送された当時古代より1つ上の筈だが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:21:55.00 ID:HpPgFgd60
旧作では両手両足が機械だった真田さんだけど
今回はもっとサイボーグ化された部分が多かったりしてな
奥歯に加速装置とか、体内にヒロシマ型原子爆弾とか・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:23:52.22 ID:Da/iHUQH0
脳はポジトロニックブレイン
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:25:41.51 ID:SuETRsKl0
入れ歯
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:28:02.18 ID:Mq2ZAzIA0
真田:こんなこともあろうかと脳はアナライザーに移しておいた
古代:えー!?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:29:40.38 ID:Z5mCEHZ70
>>137
沖田も年齢が上がってたのか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:44:29.70 ID:xJuvyP5fO
>>131
もしかしたら真田さんこそユリーシャなのかも知れない。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:58:16.65 ID:jHiQOaUOO
マグネトロンウェーブの影響で、バラバラになる真田さん

「しまったぁー、俺の手足はビスで止まってるだけだったぁぁぁぁぁ」
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:05:01.09 ID:60rxrMFdO
小野Dさんの声ってイマイチ印象が薄いって言うか
脳内再生できないって言うか、なかなか覚えられないんだが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:17:18.71 ID:SuETRsKl0
だがそこがいい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:20:38.64 ID:70sKkjh10
>>145
オレ的には、あのPV第2弾で沖田さんに詰め寄る「メ号作戦が陽動だったというのは〜」っていう声が
決して声高ではないが“押し殺したような怒り”を内に秘めたような感じで
(振り返るとそれは今作での古代2199というキャラのスタイルそのものを象徴していたように思う)
非常に印象強く残ってるけどなぁ

旧作の富山さんの、ちょっと挑発するような空気のある、前へ前へと投げかけてくるような感じとは
質(イケメンボイス)は似ているが方向性は逆というか、違っててとても面白いと思う
小野D古代は、いつも何か逡巡しているような響きがあるんだよな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:22:11.00 ID:Fo9HFIZV0
特徴なくても名セリフが出れば結構その人の声を覚えているもんだな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:24:54.43 ID:LakidZg30
マッガーレ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:26:19.54 ID:60rxrMFdO
>>147
小野Dさんの声すごい好きではある
声や台詞にあまりクセが無い感じだから、2199古代にはピッタリかなと
「波動砲・・・」「行って来るよ兄さん」とかPVの声は脳内再生できるんだけどw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:28:12.74 ID:cqQJM3Ox0
繰り返し見ているうちにおのでーの声に慣れてしまった。

でもたぶんほかの所でおのでーの声を耳にしても
「あ、古代の声だ」とは思わないだろうな。

富山さんといえば古代の声の人だったけど。

この差は、時代の違いもあるのだろうが、いかんともしがたい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:35:01.85 ID:IUiG6YTJ0
富山さんは特徴ありすぎたからなー
何を演じてもキムタ(ryと同じ感覚?
でもt富山さんは三枚目もちゃんとこなしてたから凄いわ

島と新見さんは楽俊と陽子だな。
あ、そういや祥瓊もいたかw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:38:16.33 ID:60rxrMFdO
>>151
おのでーにツボったw
サワデーみたいだw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:48:41.81 ID:wn/MyBdp0
>>142
旧作では52歳。今作では57歳。他のキャラも基本的には旧作よりも年齢が少し高め。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:51:07.92 ID:tVnVBmKO0
あの52歳であのルックスは老けすぎだよなぁ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:52:45.88 ID:Mq2ZAzIA0
67でもおかしくないよね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:54:20.42 ID:Y+TLkbuK0
め2号作戦のブリーフィングは女性キャラの胸の上に影があってエロいな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:54:23.08 ID:Mq2ZAzIA0
57くらいであんな髭まで真っ白って染めてんの?だし
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:58:59.42 ID:ImdsGwAHO
おヘソのところの影がエロい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:59:40.40 ID:cqQJM3Ox0
>>153
♪さわやかおのでー? w

>>155
ストレスまたは宇宙線とかの影響で若白髪か。
あと当時と今では50代のイメージも相当に違うよな。
まあ納屋氏ももっと老人だと思って演じてしまっていたと買ってたんだっけ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:00:49.34 ID:60rxrMFdO
57でも老けてるような
そういえば菅生さんがそのくらいなんだっけ
なら57であんな感じでいいのかなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:01:44.70 ID:cqQJM3Ox0
買ってではない。言ってだorz.....
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:03:53.74 ID:60rxrMFdO
>>160
さわやかだな確かにw
あの柔らかく響くおのでーさんの声はすごい好きだわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:10:49.06 ID:2+wP6O430
第一艦橋若手メンバー年齢
古代・島:20
雪:19
南部・太田:21
相原:22

なにげに相原が最年長なんだが、それで宇宙遊泳なんてしたら恥ずかしいどころじゃねーなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:12:41.99 ID:tsKeNXXq0
旧作ガミラス兵捕虜の回では、古代の回想シーンで「2192年、古代進は中学生であった」って
ナレーションが入るんだが、どう考えても年齢設定が合わないのよね…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:13:46.10 ID:SuETRsKl0
こまかい事は気にしない♪
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:14:45.05 ID:jHiQOaUOO
オノデー坊やが〜未来を運ぶ〜明日に〜向かって〜今日も〜生き生き〜電気の世界をかけめぐる〜電気いろいろ秋葉原!オ・ノ・デー!!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:17:20.45 ID:EWJ5MY4eO
22才なのに19才から君呼ばわりされる眼鏡w
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:22:24.29 ID:wn/MyBdp0
>>160
そうそう。当初は少なくとも60代だと思っていたそうな。
で、沖田の実年齢を知って驚いたそうな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:24:58.78 ID:jHiQOaUOO
>>168
21歳なのに20歳から君呼ばわりされるアホ毛w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:32:19.56 ID:SuETRsKl0
やっぱ、宇宙空間を何百何千時間も飛んでいると被ばくとかすんのかね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:33:22.06 ID:HLfr0xn/Q
そういや10月公開のエクスペンダブルズ2の吹替版に明夫と玄田とささきいさお出るんだな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 16:42:24.79 ID:wn/MyBdp0
今となっては珍しい。洋画劇場の衰退が凄まじい現在に於いては光り輝いて見える。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:04:39.30 ID:2+wP6O430
>>171
1000時間で約42日だから、何千時間程度で被曝するとすると、今の宇宙飛行士も危ねーな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:06:44.27 ID:DKfyP+S90
>>168
相原って藤堂の孫娘と結婚するんだろうか?
超玉の輿になるんじゃん

それとも軍産複合体の南部と結婚させるか
藤堂さんも悩む所だな

どちらも、イスカンダルに行ったメンバーだしな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:06:47.52 ID:eC3moAt+0
>164
旧第18話のシーンに入れ込むと

相原「島、地球に帰ろう」
島「帰りますよ〜。イスカンダルで放射能除去装置を手に入れたらですけど」
相原「この船は人でなしの集まりかぁあ!!!」

みたいに年少者に「しょーがねーな、この人…」と軽くいなされてしまうのかと思うと何か哀しい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:08:58.13 ID:2q+xuBZB0
>>161
57…明石家さんまと同じ年齢なんだな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:13:31.02 ID:wn/MyBdp0
>>161
菅生隆之は今月の1日に還暦を迎えたよ。
沖田の容姿は今でも十分老け顔に見えるよ。
今だと少なくとも70代以降に見える。
とてもじゃないが50代の顔じゃない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:19:40.68 ID:2+wP6O430
>>175
相原を主語にしてたから、3行目読んだとき一瞬「?!」ってなってしまったじゃないか…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:23:07.77 ID:sWTPRgPV0
>>171
まだ、月軌道の当たりをウロウロしていた頃に
地球にテロ行為を行った宇宙人の幹部一族が
全員20代だからな。
宇宙に出ると吹けるんだよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:32:17.92 ID:NXel+hNK0
火星有人探査計画でも太陽バーストによる宇宙放射線病への防御が課題になってるね
実際に国際宇宙ステーションも太陽活動の活発化からの被爆による宇宙放射線病の危機に襲われたりしたらしい
事前に感知出来ていたから助かったがもし船外活動をしていた飛行士が居たら間違いなく死んでいたそうな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:35:20.82 ID:eC3moAt+0
>>161
>>163
郷ひろみも同い歳(10月で57)

前作の時代(1974−75年)の52歳設定でも
あの容姿は結構老けていたと思う
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:36:24.35 ID:sbXp++/S0
>>171
被爆の元(放射線源)は太陽だから、航行中に恒星から離れたルート選べばOKじゃね?

まぁヤマトには放射能シールドくらい付いてると思うがw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:39:37.51 ID:EWJ5MY4eO
>>182
郷ひろみと比べるのは酷だろw
ちなみに温水洋一はあの容姿で48歳だぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:43:01.39 ID:s+pQbwYUO
>>180
キシリアは絶対40代だよな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:47:33.15 ID:YiGa+xVW0
>>183
恒星間空間は恒星からの被曝はないので総量は低いが、ヘリオポーズによる遮蔽がないので、
頻度は低いが高エネルギー宇宙線に当たると極めてヤバいことになる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:50:40.12 ID:jHiQOaUOO
高見沢俊彦 58歳
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:50:52.62 ID:ImdsGwAHO
沖田艦長を蝕んでる宇宙放射線病とは
それほど恐ろしい病気なんじゃよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:52:51.10 ID:sA2tc4GS0
菅生隆之って文学座なんだね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:53:27.83 ID:sWTPRgPV0
>>185
実は、夢の国からやって来た魔法少女が変身してるんだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:54:40.44 ID:y/yMQvAUO
>>186
どんな感じにヤバいのですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:55:58.27 ID:OIbZGDhi0
>>190
え?天才科学者が作ったロボットだろ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:02:43.80 ID:IUiG6YTJ0
>>170
てか、せっかく階級ついたんだし、
通常は「くん」とか「さん」じゃなくて「●●一尉」とか言うんじゃないの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:12:50.91 ID:sA2tc4GS0
>>193
同期なら普通は呼び捨てで呼ぶものだよ
初対面とかそういう場合は別だけど
同じ階級で先任者に対しては「さん」
単に歳が上ということで「さん」付けで呼ぶのはその人の自由
階級で呼ぶのはいずれにしろやや距離がある場合
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:14:34.76 ID:ImdsGwAHO
>>193
普通は役職で呼ぶんじゃないの
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:14:44.04 ID:APN48TFZ0
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:16:52.27 ID:YiGa+xVW0
>>191
一発で致死量越える。
まあ、そんなものに出くわす可能性は低いんだけど。

恒星系内:ヤブ蚊のいっぱい飛ぶ茂み
恒星間空間:一見さわやかだがたまにアシナガバチやごくまれにスズメバチの飛ぶ開放空間
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:22:04.74 ID:t5rbvUROO
>>197
藪がいっぱいとか・・・ネガティブな空間だな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:24:22.07 ID:dKAeZNOl0
>>196
売り切れじゃねーか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:31:02.59 ID:t5rbvUROO
>>199
どうやら輪姦ものだぞ
いや、そういうのが好きならお節介だったな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:31:19.52 ID:4JLojnq20
>>194
雪  「あら、じゃあ古代君を階級で呼んでた山本三尉より、私の方が古代君と親しいということでいいわね?」
山本「いえ、私は向こうから呼び捨てにされてますけど、雪一尉は“君”付けですから」

総統「…」
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:35:21.49 ID:eC3moAt+0
ヤマト艦内組織で、外回りの整備する榎本さんとこの掌帆部(?)が、
砲雷・航空と並んで戦術科の下にあるのはわかったが、
伊東さんの保安部ってどこの組織に属するの?
艦内のもめごと等の取締りが主任務らしいから船務科の下位組織か、
あるいは、艦長直属の独立した組織なのか
(なんとなく憲兵みたいなものを想像させるが)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:40:00.75 ID:hAEpd6JA0
http://apr.2chan.net/dat/img2/src/1345185366968.jpg

これは最悪だった
イラスト本で漫画とか一切なし
それなのに16Pで500円もした
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:41:18.39 ID:70sKkjh10
>>195
以前のスレで、「旧軍では階級を付けて呼ぶのは距離感を強調する場合、つまり
ある意味イヤミっぽい呼び方」とかいうレスがあったように思う

考えたら会社とか役所と違って軍隊ってのは
戦闘組織という「機能集団」であると同時に、生活も伴にする「社会集団」でもあるわけで
そんな中で四六時中役職付けて呼ぶってのも息が詰まると言うか
仲間意識としては違うって言う気もするな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:41:31.52 ID:45Gr+Rip0
ミサイルなどの損耗はどう解決するんでしょうか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:42:30.43 ID:fIP62Eup0
>>202
いや、憲兵そのものでしょ。
だから上下無しの独立した組織。

普通の企業で言うと、会計監査みたいな部分。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:44:02.72 ID:t5rbvUROO
>>205
素材レベルでの補給じゃね
鉄が必要ならどこかで鉄を採掘するんだろう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:45:15.31 ID:4JLojnq20
>>202
航空隊や甲板部みたいに特殊な形状というわけでもないのに制服カラー違うし、
どこかの下部組織なら公式HPの伊東と星名は「保安部士官」じゃなく「○○科士官。保安部員」と表記されると思うので、
多分独立組織かな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:48:30.99 ID:SuETRsKl0
宇宙船の中って無菌状態?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:56:24.59 ID:Da/iHUQH0
>>209
ありえんな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 18:57:42.02 ID:dVvjyQEZ0
>>203
それは中見て買わなかったわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:02:59.90 ID:sbXp++/S0
>>205
南部重工にメールで注文すると、宅配便で届けてくれるよw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:05:33.22 ID:t5rbvUROO
>>212
クロネコヤマトでーす、お届けに参りましたー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:05:53.45 ID:sA2tc4GS0
階級名から察するに自衛隊的な組織のようだが
だとすると純粋な憲兵というものは存在しないのかもしれない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:06:41.63 ID:HopdfKO40
>>152
先日、BSで十二国記の一挙再放送やってたな。
森雪と島大介の一緒に旅をしてるなーとか思ってみてたよ。
森雪(祥瓊)はそっちでも姫なんだな。かなりのDQN姫だがw

216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:07:54.19 ID:OIbZGDhi0
冥王星の戦いの後、一旦地球に帰って修理や補給した方がいいんじゃないかなあ?
航行しながらより早く修理出来そうだし。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:09:43.76 ID:sbXp++/S0
>>213
早っw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:13:45.67 ID:Yd29GDPk0
>>214
自衛隊にも警務隊がいるぞ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:18:16.63 ID:Na3wcKKl0
>>204
>「旧軍では階級を付けて呼ぶのは距離感を強調する場合、つまり
>ある意味イヤミっぽい呼び方」

いや、階級付けて呼ぶ事自体は、別に変な意味はない

ただし、旧海軍では「〜殿」と付けるのが
イヤミっぽい呼び方だったそうな
格納庫で古代と出くわした加藤が
「戦術長殿・・」と呼んでいるのが、それ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:20:41.84 ID:seyhysNg0
保安部って制服が無彩色なのが不気味だな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:21:39.38 ID:Y934Jb/R0
重複スレの有効利用の為こちらの先任スレから先に消費してください
このスレへは下記スレ消費後に次スレとして移動してください
宇宙戦艦ヤマト2199 第37話
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1338038429/
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:22:21.12 ID:LakidZg30
>>212
じゃあ尼でコスモクリーナーDをポチってお急ぎ便で頼めばすぐ来るな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:24:06.42 ID:sA2tc4GS0
>>218
しかし軍法会議は存在しない
なにかあった場合警察に引き渡さないといけない
ヤマトに警察の出る幕はない
したがってヤマトの自衛隊風の設定には些か無理があるということにもなりうる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:28:01.03 ID:sA2tc4GS0
沖田、土方、芹沢は宙将なんだから閣下の尊称をもって呼んでも差し支えないはず
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:29:43.34 ID:2+wP6O430
>>223
外洋を単独航海するヤマトが特殊なだけで、太陽系内を航行する他の艦には警察の出る幕があるかもしれないじゃないか!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:31:24.36 ID:NXel+hNK0
一番距離感があるのは負傷者の救助にも手を貸さない保安部の伊東や星名たちだな
まぁ伊東や星名たち以外に画面外で他のクルーを救助してた保安部員は居ると信じるが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:34:59.63 ID:VftPVG6z0
>>183
旧作のオリオンα星の超接近では放射能シールドが有効かどうか疑問
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:35:04.52 ID:CIUSATF50
保安部の連中は問題起こしそうだよね、あからさまに
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:35:22.24 ID:EWJ5MY4eO
>>221
既に板違いのスレは放棄してもいいのでは?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:40:34.82 ID:himBTq7f0
>>226
でもVで平田が言った、
「持ち場を離れるな!おまいの仕事は飯炊きだ!」
も正論なんだよな。
自分に与えられた仕事に精進する、
勝手に持ち場離れたらそのセクションの仕事が廻らなくなる
同僚に迷惑掛かる。
セクションの任務が滞ると全体に迷惑掛かる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:40:37.11 ID:sWTPRgPV0
>>213
そう言えば、復活編で古代は貨物船の船長をやっていたけど
実はヤマト便だったというオチとか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:43:31.76 ID:2+wP6O430
4話の星名、周りの女子二人の方の勢いに負けてるの見て、「こいつはヒロインになれそう」とか思っちまったぜぇ
なんかあったよねそんな扱いのショタキャラがいた小説

そんな星名が薄情にも救助活動してなかったのは不思議だったな
部長に忠実なのか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:43:41.78 ID:sA2tc4GS0
>>225
やはり特別裁判所の設置は認められていると考えるのが妥当だろう
そして日本の軍事組織は明らかに集団的自衛権を行使している
つまり憲法は改正されている
その上で「自衛隊」にこだわるところに本作品の本質があるのかもしれないね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:49:15.09 ID:EWJ5MY4eO
>>228
【ヤマト2199】伊東真也は融通きかねえ保安部長【逮捕1人目】

伊東が酷い事したらキャラ板にこんなスレ建ちそうだな
しかも南部と違ってボロクソレスばかりw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:50:05.24 ID:o5CneMtY0
>>230
あのシーン、土門達は戦闘配食の用意してたけど
(戦闘中・直後のメシは特に士気・活力に関わり重要 負傷者にも)
5話の保安部は完全に”手すき要員”かと…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:50:08.66 ID:PJCRAr/S0
>>234
ひどいAAで埋め尽くされたスレが見えるw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:51:26.38 ID:o5CneMtY0
>>236
訂正 6話
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:52:15.95 ID:eC3moAt+0
>>220
確かにね。今回、掌帆含めて、船務関係(探知・分析・通信・主計・医療等)に黒模様の乗組員が多いが、保安部が独立した組織だとしたら、
今までにないカラー(たとえば白地に紫とか)でも良さそうなところ、なんとなく「暗躍」を思わせるグレーに黒ってとこがなんとも…。

もし伊東が期待通り?反乱首謀者だとしたら、懐疑的な薮あたりをそそのかして、彼に全責任を押しつけるようなことをやるのかねぇ。
んで、最後は子飼いの星名に裏切られるとか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:55:29.79 ID:DKfyP+S90
>>231
古代ってとりあえず英雄扱いなのになんで貨物船の船長していたんだろう
他のメンバーってそこそこいい立場なのに
完全に干されているんですけど

馘首になってもおかしくない事をしたのだろうか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:57:16.26 ID:NXel+hNK0
>>239
独断専行が多いから上層部に煙たがられてたんだろう
勝手に他の星間国家と戦端を開くしなw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:57:17.59 ID:JUmztP1l0
森雪を落としたからだろ
司令部「くっそくっそ古代くっそ」
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:57:21.49 ID:ieKLJJJ80
>>231
嘉門達夫かよ・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:59:36.60 ID:sA2tc4GS0
>>239
平和な地球に古代の居場所はないのさ
しかし辺境の貨物船暮らしをしていればなにかことにめぐりあえるかもしれない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:01:22.59 ID:ieKLJJJ80
青い小鳥に♪
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:03:38.90 ID:seyhysNg0
>>226
あれは負傷兵がやけを起こしてユリアタソを襲わないか警備していたのかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:05:51.36 ID:seyhysNg0
>>229
自然に埋まるに任せるがよろし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:07:13.84 ID:himBTq7f0
>>245
警備、監視、状況分析がお仕事だろうからな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:07:47.69 ID:PJCRAr/S0
>>243
ある意味、スターウォーズのハン・ソロ ポジ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:09:31.63 ID:eC3moAt+0
>>239
自分から申し出たのなら、激務のあとなんで、しばらく戦いから離れた業務に回してほしい、とでも言ったんじゃないの。
藤堂長官ならその位のわがままは聞いてくれそうだし。

でなければ、地球の復興に必要な物資を運ぶ仕事も大事だと考えていたとか。

でもそうすると、英雄の丘での同窓会?の時の「こんな地球にするために俺たちは(ry」のセリフとか、
テレサのメッセージ聞いて仲間集めて命令無視で出航しちゃう行動と矛盾するんだよなー。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:10:41.43 ID:xJuvyP5fO
>>222
ずっと《入荷待ち》。メールしても入荷日未定としか返事が来ないので、イスカンダルまで取りにいった方が早い。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:12:22.96 ID:o5CneMtY0
異動を拒否した社員が結局閑職に飛ばされるのはよくある話だからね。
司令部とか本部とかに異動命令→宇宙が俺の居場所だ→左遷→宇宙だし別にいっかー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:12:54.51 ID:xJuvyP5fO
>>229
同意。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:18:12.25 ID:2+wP6O430
完結編でヤマトに向かって「俺は…お前と一緒にいてこそ、俺だったんだ」とか言っちゃうくらいヤマトに入れ込んでたし、
ヤマトが沈んで心の中がぽっかり空いたんだと、そのくせ英雄とか言われたらね、逃げたくもなるさ
「なぜそこで家族に寄らずに宇宙に行ったんだ」とは言いたいが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:19:02.84 ID:5wdGhqvS0
『宇宙戦艦ヤマト2199』ヤマト音楽団大式典2012 開催決定!!
人類の希望の光をのせて、大マゼラン銀河の彼方まで、
「ヤマトサウンド」が響き渡る!!第11話の先行上映も実施予定!

http://yamatocrew.jp/crew/info/120817
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:24:31.13 ID:sA2tc4GS0
古代が地球帝国の総統に就任すればもう宇宙をふらつくこともなくなるかもね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:27:59.00 ID:uipQxu+w0
>>255
総統閣下のコーディネートが期待できるなw

「だめだ、古代。バンザイの声がいい加減くどいと思えるくらいまで民衆に叫ばせてから、こう、
手をすっと上げて止めるのだ。やってみろ。」
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:28:38.28 ID:t5rbvUROO
地球帝国って聞くとトップ思い出す
宇宙怪獣の一件がなければ平和に暮らせる世界だろうな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:29:02.39 ID:VGcR/duE0
>>255
どんな些細な事態にも、総統自ら陣頭に立つ姿しか想像できんなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:37:21.09 ID:VftPVG6z0
>>205
艦内工場があるんじゃないのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:41:06.84 ID:DKfyP+S90
>>253
雪に相談するなりしてなかったのかな

沖田さんも古代守が居てくれたらなぁと心底思ったに違いない
古代守がヤマトにいたらどの立場になるんだろう
やっぱ副長扱いだろうな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:47:45.33 ID:ImdsGwAHO
>>235
艦内の反乱、敵の侵入等がない限り、手を出さずに
艦内をフラフラしてることが仕事じゃないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:49:17.12 ID:VGcR/duE0
>>256
一同:「古代総統バンザーイ!古代総統バンザーイ!古代総統バンザーイ!」
古代:「久しぶりだね、ヤマトの諸君。また会えて、光栄の至り」
南部:「総統、また異星人が攻めてきました。波動砲を撃ちましょう」
古代:「南部君、君は馬鹿かね?」
太田:「ガーハッハッハ、総統も相当、南部には手を焼くようで」
古代:「地球に下品な男は不要だ」
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:51:33.76 ID:Da/iHUQH0
>>261
事故や事件・ToLOVEるに対する保険要員だな。
何も起こらなければ特別する事ないけど、いざという時の為に手すきにしておかなければならない立場。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:55:00.81 ID:2+wP6O430
今1章BD見返してて今更気がついた、2章第6話で山崎と一緒にいた機関科員2人が、第2話のバス内のシーンで後ろの方の座席に座ってることに
モブも一応キャラ表とかあるもんなの?
あのバス内、やたら特徴的な見た目の奴多かったけど、あいつら今後出てくるのかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:56:39.31 ID:sWTPRgPV0
古代は軍に居づらくなって辞めてけど南部は残ったお陰で地球防衛軍には
波動砲決戦主義が残ってしまったんだな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:57:52.93 ID:ImdsGwAHO
>>218
さらに謎組織の調査隊もあるよね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:57:59.92 ID:fMFz5ZYb0
>>205
真田さんが命を削りながら生産するんだよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:03:07.93 ID:sA2tc4GS0
>>266
調査隊ねえ
以前は極左の集会に潜入して状況を探ったりとかが仕事だったんだけど
今はどうしてるのかな

あっ、保安部って調査隊に近いかもしれないね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:19:05.60 ID:b9t2EWcF0
そういえばガミラス帝国に皇帝は居るのかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:20:52.57 ID:uipQxu+w0
>>267
「鶴の恩返し」じゃないんだからw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:23:41.43 ID:sA2tc4GS0
>>269
総統(ヒューラー)がいるんだから皇帝(カエサル)はいない
いるならデスラーは統領(ドゥーチェ)とかの名称になるはず
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:23:52.23 ID:60rxrMFdO
>>254
今PCが無いから見れないんだけど、日にちはいつですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:27:42.65 ID:Y934Jb/R0
重複スレは有効利用するんだろ
さっさと移動しようぜ
宇宙戦艦ヤマト2199 第37話
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1338038429/
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:29:18.74 ID:dQQBv6syO
俺も携帯からだから詳細は解らないけど、
11話先行て事は年末年始くらいかな?

息子さんの人となりも魅力的だから、
ぜひ見に行きたいなあ…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:31:23.20 ID:Da/iHUQH0
■日 時 :2012年11月10日(土)
     昼・夜二回公演予定※時間詳細は未定
■場 所 :舞浜アンフィシアター

ですね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:32:19.79 ID:EWJ5MY4eO
>>254
これってクルーに入らないと観られないのかね?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:34:46.69 ID:5wdGhqvS0
>>254の詳細です

<<公演内容>>
本ツアーの公演は、『宇宙戦艦ヤマト』の劇中音楽作曲家・故宮川泰(みやがわ ひろし)氏のご子息であり『宇宙戦艦ヤマト2199』の劇中音楽担当の宮川彬良(みやがわ あきら)氏。
1974年の放送当時、オーケストラで演奏された『ヤマト』の音楽は多くのファンの心を捉え
宮川泰氏の作曲した音楽を、ファンは総じて「宮川サウンド」と称して語り継いできた。
今回、過去から受け継がれたこの偉大なる「ヤマトの鼓動(サウンド)」を
宮川彬良氏のピアノ演奏と「ヤマト楽団」によるオーケストラサウンドで演奏。
またゲストとして、ささきいさお氏、歌姫の結城アイラ氏、美郷あき氏等、アーティストも
多数出演。全ての「想い」と「音楽」を過去から現在、現在から未来へとつなげていくため
今、新たな「宮川サウンド」が、『ヤマト』と共に銀河に響き渡る!
第四章の一部(第11話)の最速先行上映会も実施予定!!

<<詳 細>>
■公演名 :『宇宙戦艦ヤマト2199』ヤマト音楽団 大式典2012
■出 演 :宮川彬良、ささきいさお、結城アイラ、美郷あき
■演 奏 :大阪市音楽団、土気シビックウインドオーケストラ
■日 時 :2012年11月10日(土)
     昼・夜二回公演予定※時間詳細は未定
■場 所 :舞浜アンフィシアター
■チケット代:全席指定 7,980円(税込) ※税抜参考7,600円 
■出演者 :宮川彬良 (『宇宙戦艦ヤマト2199』劇中音楽を担当)
(敬称略)ささきいさお(『宇宙戦艦ヤマト』OP、劇場版『宇宙戦艦ヤマト』挿入歌 等)
     結城アイラ(『宇宙戦艦ヤマト2199 第一章』ED)
     美郷あき(『宇宙戦艦ヤマト2199 第二章』ED)
■主 催 :『宇宙戦艦ヤマト2199』製作委員会
■制 作 :バンダイナムコライブクリエイティブ
■協 力 :ボイジャーエンターテインメント株式会社
     株式会社ヤマトクルー

8月24日(金)より最速先行受付決定!!

278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:35:36.00 ID:ImdsGwAHO
旧作で沖田艦長最大の汚点は藪たちの反乱

2199版で“保安部”が反乱起こしたら・・・
たとえ未遂で防げたとしてもシャレにならない汚点となる
やはり彼らに与えられたストーリーは反乱鎮圧だろう

ガミラスが一枚岩でないように
クルーの誰かが敵と通ずるのかも
そして沖田が保安部に対し苦渋の命令を下すのかも
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:37:56.18 ID:5wdGhqvS0
>>276
主催がバンダイの2199製作委員会だから大丈夫じゃないかな?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:41:12.73 ID:wCaqm0OV0
>>277
大阪市音楽団を見て、ガタッ!となったが
公演場所は下総国かよ……
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:41:52.41 ID:eC3moAt+0
保安部のトップ伊東さんだし、負傷者を前に医務室まで運ぼうとする星名君を呼び止めて、

伊東「…星名君。何をしているんです?…キミの仕事は怪我人の救助ではありませんよ」
星名「エ?…で、でも、この人、足を怪我して歩けなさそうだし…」
伊東(笑顔だが目が笑っていない)「星名君…私たち保安部の仕事は艦内の警備・警務でしょう?…メディックの仕事に手を出すのは越権行為です。
さ、わかったら一緒に来なさい。こういう時こそ、敵の潜入工作や、パニックを起こしておかしな行動に出る者への鎮圧準備を怠ってはならないのです」
星名「は…はいっ!申し訳ありませんでした!以後、気を付けます!」

みたいな会話があったりして。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:44:33.54 ID:Xpnuj0ue0
>>277
クルーなら8/24から先行予約できる特典があって
あとは一般でも入れそうだね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:44:36.34 ID:VftPVG6z0
>>278
小説版だっけ?
島がガミラスに捉えられて、帰ってきたものの、ガミラスの手先になってしまって
真田さんを殺してしまうってストーリー。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:44:49.30 ID:Da/iHUQH0
>>280
橋下さんに仕分けされそうなオケでしたね。
宮川さんとは関係が深いみたいね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:50:15.63 ID:Xpnuj0ue0
>>284
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000152422.html
大阪市民が作ったオーケストラってだけじゃなく、ちゃんと公立の団体なんだね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:51:44.45 ID:PHziFDXk0
http://naokatsu.free.makeshop.jp/shopdetail/001000000001/order/

丹波ワインが作ってる大ガミラス
ちょっとほしくなったじゃないかよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:51:49.43 ID:60rxrMFdO
音楽イベントの詳細ありがとうございますっ!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:53:33.51 ID:eC3moAt+0
>>283
そう。石津嵐の小説版。

森雪に振られてやけを起こした島大助(※大介ではない)が、物語の中盤で勝手に艦載機で出撃して行方不明に。
ガミラスに捕獲されてサイボーグ化され、物語の後半で復帰。
カモフラージュされた鋼鉄の腕で真田佐助(※志郎ではない)をシャワールームで撲殺。
シャワールームで古代ススム(※進ではない)が、全裸の真田の死体発見。
ここからいきなり沖田十三探偵の密室トリック解明…となる(嘘)。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:55:17.48 ID:7cO+j1XS0
いずれにしろ何かひとくせありそうだな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:57:24.91 ID:uipQxu+w0
>>286
それより欲しいのがデスラーグラス。一時期市販されてたけど、高いし今は製造されてないみたい。
ガラスはガスバーナーで加工できるし、自作しようかなあ・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:57:45.54 ID:zlITOjCm0
>>277

市音と土気でヤマトなんて、見た瞬間「ヒッ!」って声でた
聞きたいのに遠いよー何でだよーな大阪人
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:59:52.42 ID:Da/iHUQH0
独裁グラスで飲み干すくだらん飲み物がうまいにゃー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:01:43.19 ID:H98VkcPjP
相当注意して扱わないと
台所でコスモ嫁やコスモおかんに木端微塵にされる未来が見えるんだよなあ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:05:13.25 ID:wCaqm0OV0
うちはコップに身体スリスリして倒すコスモ猫がいるので速攻で割りそうだ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:05:18.49 ID:60rxrMFdO
>>291
土気オーケストラのヤマトは4月のアキラさんのサントリーホールで
聴いたけど、めちゃくちゃ良かったよ〜。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:05:32.74 ID:uipQxu+w0
>>293
デスラーグラスで機嫌よく飲んでた嫁が、キャバ嬢のメール盗み見て床にたたきつけるシーン想像したw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:24:41.42 ID:2+wP6O430
>>296
嫁  「いつ浮気していいといった!私以外の女には、手を出すなと言ったはずだ!」
旦那「も、申し訳ありません、色気たっぷりで誘われたのでつい…」
嫁  「もうよい、至急キャバ嬢と電話を繋ぎ、こちらに渡したまえ」
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:24:49.42 ID:xJuvyP5fO
>>273
何故そんなに必死なんだ?板違いのスレの事はその板の住人が決めたらいいことだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:25:23.18 ID:3AgfzhaO0
>>294
木星で道連れになってしまったコスモ猫ちゃんがかわいそうだった
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:29:02.76 ID:DKfyP+S90
>>297
嫁=雪
旦那=進

藤堂長官にもバレて貨物船の船長に左遷
とりあえず英雄扱いなんで離婚できない

相当、モテたんだろうな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:30:17.95 ID:ZrVs3Cdx0
第4章の一部(第11話)が見れるということは明夫が遂に出るのか?
行きたいがチケット代高いな・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:31:30.37 ID:PHziFDXk0
デスラーグラスがそんなやわなガラスで出来てるわけなかろう。
きっとサファイアガラスレベル以上に違いない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:32:59.59 ID:uipQxu+w0
>>302
それを叩き割る総統は総統な腕力の持ち主ですな!ガハハハ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:34:45.85 ID:Y934Jb/R0
このスレだけ優遇措置されるのは気分悪い


重複スレは有効利用するんだろ
さっさと移動しろよ

宇宙戦艦ヤマト2199 第37話
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1338038429/


305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:35:04.45 ID:60rxrMFdO
商魂逞しいヤマトのことだからw音楽イベントも映像化するだろうな
でも何度も聴きたくなるだろうから映像化は嬉しいけどw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:36:22.32 ID:2+wP6O430
>>302
本家ガミラスのは持ち前の高い技術力のおかげで、サファイアガラスなんて鼻で笑えるほど強度高そうだな
そして、Vでそんなグラスを床に叩きつけて割ってみせる総統閣下
307306:2012/08/17(金) 22:38:49.14 ID:2+wP6O430
下品な男なんかに先に書かれてるとはw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:39:26.80 ID:CIUSATF50
総統閣下は初代ではいまいちだった所もあるが、さらばでも2でも格好いい所が妙に増えたからな
彗星帝国脱出のあたりとか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:46:35.57 ID:PHziFDXk0
初代ではガミラスの侵略はガミラス星の滅亡がせまっているといういいわけがあったが、
今回の状況ではそれはいえないのではないかという気もするが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:48:12.68 ID:zlITOjCm0
>>295
良かったですか!土気ですもんねー

せめてライブ音源CDとかなるかなー
なったら買うよ!絶対!
市音と土気なんて考えただけでふるふるします。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:49:37.90 ID:uipQxu+w0
>>308
入浴シーンでスターシャとホットラインで語るシーンとかは、かなりノワールな魅力に溢れてたと思うよ。
初代が美学を持った独裁者、2が愛を知った孤独な独裁者、3で孤独を美学に昇華した独裁者って感じで
中2病なのに男臭いっていう、実に魅力的なキャラクターだw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:51:21.21 ID:Xpnuj0ue0
デスラーグラス、買ったら一度はやってみたいよなぁ…飲んで床に放り投げるあれw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:54:42.36 ID:ILMF3P/S0
デスラーってシリーズが進むとどんどんナイス助っ人みたいな役割になるのがいやだったなw
やけに武士道を重んじるような宇宙人だし。そういうキャラじゃないだろっていう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:00:09.74 ID:uipQxu+w0
作らねえのかな?変わった形のグラス一つが、5000円くらいは出そうというオールドファンに売れるんだから、
商魂たくましければ作ってもよさそうなんだけどなあ。・・・保管場所に困るかなあ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:01:05.46 ID:jzjG+sYg0
床に叩きつけるとバラバラに壊れますが、組みたて直してまた使えます とかw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:03:04.64 ID:sA2tc4GS0
デスラーは耽美的な独裁者から漢の中の漢にキャラ変したからな
俺はどちらも好きだがどちらかといえば後者のほうがより好きだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:04:31.91 ID:THry2W6p0
>>269
>>271
「帝国」の総統だから、皇帝と行政の長を兼ねているかもしれないな。
318三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/17(金) 23:05:16.63 ID:o3gIZ8230
>>312
というよりも、
嫁さんに「あのグラスで飲み物持ってきて」>「なんで?」>「いや麦茶でもいいから、運んできてくれない?」

嫁が持ってきたグラスをお盆ごとはたいて、
「私は○○をしているのだよ。私の一番楽しい時間をくだらん飲み物で邪魔しないでくれたまえ」

やってみたくはあるが、まあ確実に離婚コースだわな(´・ω・`)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:07:10.30 ID:uipQxu+w0
>>318
それやったら、たんなるキチガイじゃねーかw
やっぱ、こう、息子の通知表の結果を聞きながら「いいちこ」あたりをちびちびとw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:09:40.22 ID:THry2W6p0
>>260
実写版ではヤマト艦長に据える気だったり
2199では戦術長にする気だったり
ゲームでは艦長になったり

とりあえず、副官気質には見えないな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:10:44.00 ID:THry2W6p0
>>318
なんで嫁相手にそんなことを考える?w
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:12:35.71 ID:jzjG+sYg0
>>320
副官じゃなくて、副長なら適任じゃね?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:13:52.90 ID:b9t2EWcF0
>>271
>>317
なるほど、ありがとう諸君
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:18:30.32 ID:LakidZg3i
戦闘空母の活躍が楽しみ
元が完璧に近いだけに、あまりデザイン変更しないでほしいね
後に大活躍するデスラー戦闘空母の元祖というべき戦闘空母
派手にヤマトとの撃ち合いも希望

ガルマン・ガミラスのヤマト・デスラー戦闘空母とヤマトの雄姿
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3322339.jpg

ヤマトとデスラー戦闘空母との能力比較(全体図は、デスラー戦闘空母がやや小さめ)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3322347.jpg
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:18:51.35 ID:wn/MyBdp0
>>315
環境に優しい、正にリサイクルだね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:20:24.70 ID:jzjG+sYg0
飛行甲板をひっくり返すと砲塔が出てくるギミックって
インパクトはあるけどあまりにマンガチックなんで
そのへんをどう見るか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:24:01.05 ID:VGcR/duE0
>>326
甲板が回転するために、艦内に何も無い空間が必要なので、無駄なんだよな。
飛行甲板から砲塔がせり上がった方が本当は賢い。

だが、それでは戦闘空母ではないw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:27:00.26 ID:mqN/cRM50
>>254
オーケストラでやってくれよ
リストラ対象の吹奏楽団とアマの吹奏楽団の組み合わせとか無いわ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:27:19.72 ID:THry2W6p0
>>326
あの兵装を成り立たせるためのメカニズムを
狭小なスペースにブチ込めるコンパクトぶりは見事なものだ。
甲板のフェイザー砲やミサイルランチャーの補機等はほとんどあの裏返る板の中にあるわけだから。
主砲にしてもヤマトより縦が短いスペースに全部入ってるわけだし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:29:09.88 ID:xJuvyP5fO
>>304
君は前スレで新スレ立てそこなったのを逆恨みして嫌がらせをしているのかい?
器が小さいとは思わないかね?
すでに当スレは本スレとして機能しているのだから、この流れを止めてまで
別板に移住しなくてはならない合理的な理由は一つもないな。
どうしてもリンク先を本スレにしたいなら、このスレが900越えた段階で
もう一度提案したまえ。つう訳でこの話は終わりだ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:29:55.51 ID:sA2tc4GS0
>>326
彗星帝国の超大型空母の回転ギミックにも通じてくる問題だな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:33:18.51 ID:jHiQOaUOO
音楽団大式典って、クループレミアムのメリットある?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:35:20.23 ID:THry2W6p0
>>327
砲塔がせり上がってくる部分の強度や防御が問題になりそうだが
(故障や破損をして、途中で動かなくなるとそこが防御の穴になる)
裏返すのであれば飛行甲板の方に強固な装甲を張っておくという手もありかと。
裏返すのが途中で止まるとエラいことになるがw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:37:39.36 ID:Xpnuj0ue0
>>332
>8月24日(金)より最速先行受付決定!!
上でも書いたけど、たぶんこれがクルー限定特典かも。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:38:19.78 ID:DKfyP+S90
それにしても、宇宙で飛行甲板っているのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:38:26.66 ID:JUmztP1l0
7話の予告編見てると、古代と雪はお互いの気持ちを伝えてはいないにしても両想いになるっぽいが
8話で古代が「雪ちゃーん」と言って尻を追いかけまわすんだろうか
旧作にあったように
2199の古代なら、「森君、答えてくれないか」という色気もへったくれもない言い方をするか・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:38:34.56 ID:yZPXadA90
どうだろう
前を戦艦、後ろを空母にするってのは!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:39:20.08 ID:9IITCUzn0
俺も関西開催と勘違いしてたわ。音楽団
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:40:41.48 ID:jHiQOaUOO
作画ミス?発見
既出ならスマソ

3話。古代が左に振り向き南部に「三式は射程が短い」ってところ。

古代の左肩にある階級章(?)が横線1本。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:41:36.15 ID:DKfyP+S90
>>337
ヤマトって戦艦と名乗っているけど、空母なみの艦載機を搭載しているんだよな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:42:57.14 ID:1m25qAX70
デスラー戦闘空母、装備だけ見れば完全にヤマトより上だな
作中の印象から、全然強そうに見えないだが・・
やっぱ、デスラー砲があっさり破られたのが痛かった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:44:05.42 ID:t9LI6AEg0
>>318
「我が家に下品な男は不要だ」とか言われて家に入れてもらえなくなりそうだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:44:40.03 ID:uipQxu+w0
>>340
今のアメリカの最新空母でも、フルに運用するとなると戦闘機50機にヘリとかが10機ほどが
限界らしいからねえ。航空母艦に特化してその機数だから、その他の兵装満載したヤマトは
かなりカツカツだよねえ。それで、あの、発進シーンになったわけだね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:47:05.05 ID:jHiQOaUOO
>>334
クルー特典であって、プレミアム特典ではないように解釈出来るんだけど?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:52:50.13 ID:THry2W6p0
>>335
宇宙空間のみで運用するものでもなかろうし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:57:31.87 ID:Xpnuj0ue0
>>344
そっか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:58:27.42 ID:Xpnuj0ue0
ワンフェスのヤマトガールズまとめ
http://togetter.com/li/346890
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:59:41.62 ID:THry2W6p0
今回戦闘空母が出るとして、ガミラスにおける艦種はどうなる?

・航宙母艦(いわば従来通り)
・航宙戦艦(見た目はともかく実質は戦艦やけん)
・上の二つとは違う新しい名称(ぶっちゃん渾身のひねり出し)

さてどれだろう?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:00:27.04 ID:1m25qAX70
2199版のヤマトって、艦載機を地上で静止してる時に発信させるの、大変そうだよなあ
カタパルトは2つしか無いわけだし
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:00:48.85 ID:jzjG+sYg0
>>345
ポルメリア級は大気圏内でも稼働してたような・・・・・・・・・     どうでもいいけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:01:04.88 ID:VrNty9BaO
>>277>>279
ありがとう
それにしてもよりによって会場が舞浜とは...orz
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:05:23.26 ID:LakidZg3i
>>341
初戦で暗黒星団帝国資源採掘船団を一蹴
奇襲受け大ダメージを受けとはいえ、デスラー機雷で防御
戦闘機隊との激戦にも耐え、スターシャ達を守り抜いた
ゴルバ戦でも戦闘ヘリをバッタバッタと落としゴルバの砲口に突っ込む奮戦

そして、ガルマン民族を解放する戦いにも勝利

デスラー戦闘空母こそガルマン・ガミラスの最高の武勲艦
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:06:12.39 ID:xhgrrRctO
今作も空母群は必ず登場するんだろけど
船体が真っ赤や紫、水色等ではないのかも
せいぜい甲板の塗り分けで区別するんじゃないか
全体が非緑色系統なのはドメラーズU&V
そしてデスラー艦のみの気がする
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:07:02.06 ID:ILMF3P/S0
だからデスラーのキャラ変わりすぎだろっていうw
後のシリーズになるとなんでデスラーまで特攻キャラみたいになるのよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:07:03.33 ID:GWBWuvsYO
>>348
ヤマト本編じゃ本当に母艦として出てきただけで全く活躍しなかったけど、
ギミックの厨二的かっこよさはぴか一で今でも大好きなんだよな…。

三段空母も込みで、ぜひファルコン射出に負けない見せ場を作ってほしいよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:10:27.03 ID:exAngWBV0
デスラー総統は最初からわがままだけどガミラス人のことを考えていた人ってのは動いてないだろ
2や3になって地球というかヤマトの連中を認めるに至って、他のことにも気を回すようになったら
実は元々部下に慕われるような人だったというのも描写されるに至っただけだろう

キャラ変わったのも本当だろうがw、実はこうだったという2以降の方がデスラー総統万歳については説明が出来る
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:14:29.90 ID:xhgrrRctO
>>352
自ら散布した宇宙ボタルにやられて戦闘能力喪失

ヤマト主砲が2条も船体を貫通するも離脱に成功するタフネスさ

その後フェードアウトするかと思いきやまさかの大変身

コレも加えてあげて貰えませんかね
358306:2012/08/18(土) 00:16:07.30 ID:mj0dK/270
>>348
航空母艦における「航空」は、明らかに艦載機の事だと分かるんだが、
航宙母艦における「航宙」は、艦載機の事か、それとも航宙戦艦と同じように艦の事を現してるのか分からんな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:17:49.33 ID:wXzN8najO
舞浜アンフィシアターって、シルク・ドゥ・ソレイユがやってた劇場を
リニューアルして来月オープンするって感じかな
なんであれ映像化はして欲しいなぁ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:24:18.58 ID:IxN/BU8ri
>>357
緑から赤へ赤から緑へ……

ちなみに、ガルマン民族解放時のデスラー戦闘空母が緑なのは、
帝国再建まで総統自ら一兵卒として戦う決意の表れかも(でもガミラスグリーンとは違う、濃い緑)

そう、この濃い緑こそ、ガルマン艦艇の緑!
ガルマン民族にとって、デスラー戦闘空母の緑こそ、解放と勝利の緑なのです

ってなわけで、ヤマト2199での戦闘空母の活躍期待してますよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:24:48.20 ID:unoUJuN50
デスラーは万能過ぎる。

いいジャイアンじゃないいいヒトラーみたいになってる。

イイヒトラー。w
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:27:29.08 ID:mj0dK/270
>>357
あの時の戦闘空母は、シリーズで唯一ヤマトの主砲の直撃を受けながら、生きのびた艦なんだよな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:29:08.18 ID:IxN/BU8ri
>>362
プレアデス「何だと!」
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:29:22.09 ID:BplCwUn30
>>339
アナ「検証用4こまデス。ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3322670.jpg

引きの絵面だし、角度もきついから簡略化したんじゃないのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:30:56.60 ID:RpHuLq2g0
>>362
ゴルバくんも忘れないで下さい
波動砲も効かないって結構、チートクラスの要塞ですけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:32:12.57 ID:mj0dK/270
>>363
>>365
戦闘空母「装甲表面で弾くのはタフネスさと関係ないので除外!」
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:33:38.53 ID:k1MDFZeU0
ゴルバの場合は物理的攻撃をどの程度防御できるのか知りたい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:34:15.62 ID:IxN/BU8ri
まあ、(デスラー)戦闘空母は、

ヤマトの主砲の直撃にも耐え
プレアデス率いる艦隊の奇襲攻撃にも耐え、
イモムシ型戦闘機の雷撃波状攻撃にも耐え
ゴルバの攻撃+三段空母の衝突爆砕にも耐え(巡洋艦に衝突して死にかけたヤマト以上かも)
ゴルバの砲口に突っ込んでも航行可能(総統。あのままゴルバ内部に白兵戦しかけてもよかったのでは?)

と恐るべきタフネス艦
他のガミラス艦のひ弱ぶりと比べても異常
あの双胴ボデイに秘密でもあるのか????

369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:37:48.03 ID:mj0dK/270
>あの双胴ボデイに秘密でもあるのか????
ツェルステラー「呼んだ?」
エトス艦「馬鹿、俺達を呼んだに決まってるだろ」
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:42:50.82 ID:2QZ2Rv7I0
>>368
ゴルバ内部には、
「さらば」で使ったアンドロイド兵に切込みさせ、
放射能ガスを送り込みながらあちこち破壊、
変態白タイツが逃げ出すまでネチネチやって欲しいな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:43:11.03 ID:WiY9ZoXC0
イスカンダル純正の波動コア使用により、波動防壁が使用可能とか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:45:13.50 ID:xhgrrRctO
2199版ではみんなデカくなっちゃったけど
所謂ガミラス艦自体、旧作では中小艦
艦首衝角が装備されてるところから
自分よりデカい敵艦に突っ込んで
白兵戦やるためのデザインだよな
なんたってカエシが付いてる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:45:21.53 ID:RpHuLq2g0
>>368
ガミラス本国製だからいい素材で製造されているのかな
二等ガミラスが乗艦しているのと素材が違うのかな
デスラー砲だってゾル星系の戦艦に搭載してないし

そう考えるとテロンって片手間で侵略しようとしたんじゃなイカ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:53:45.45 ID:mj0dK/270
>>370
しかし暗黒星団帝国人は首から下は機械でできてるサイボーグなのでその手の対策も容易
兵士全員の体内に放射能除去装置が搭載されています
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:02:12.77 ID:RpHuLq2g0
>>370
そんなちまちました戦闘より派手に波動カートリッジを持って
突っ込んでいけばいいじゃん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:12:04.36 ID:BvWFDmdc0
>>370
メルダース「そんな操り人形のようなアンドロイド兵がこのゴルバに通用すると思っているのか」
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:12:17.46 ID:BSHgOyTN0
「こっちはガセかよ」「そうボヤかない」
その次のセリフ「○●隊、ただ今到着〜」の最初の所
何て言っているのか教えてください
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:17:38.02 ID:mj0dK/270
>>377
確証はないけど、多分「きへい隊」。篠原は「まるで愚連隊だね」とか例え好きみたいだし
ただしこれが「騎兵隊」なのか「奇兵隊」なのかは分からん
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:19:51.37 ID:BvWFDmdc0
>>378
騎兵隊で間違いない
アメリカ映画でよくあるセリフ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:21:29.66 ID:79mX0hK+O
古代の接待なんかで総統が地球に来てキャバクラに行ったら
もてるだろうなぁ〜♪
キャバ嬢にマイク渡されてカラオケなんか勧められたら何を唄うんだろ…渋く「真っ赤なスカーフ」とか…「キサナドゥ伝説」なんかも良いね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:22:10.73 ID:BSHgOyTN0
>>378,379
ありがとう。最初は「金目鯛」に聞こえてましたw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:24:25.04 ID:BvWFDmdc0
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:27:42.13 ID:RpHuLq2g0
>>380
子供達を責めないで
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:34:14.42 ID:xEFcq7LD0
実はガミラス星人は遥か昔から地球に目を付けており、度々何らかの形で地球及び地球人を始めとする
地球の生物に干渉していた。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:48:30.67 ID:DHI53hYj0
>>384
恐竜絶滅の真の原因は遊星爆弾だったのか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:05:24.23 ID:XT6ce12F0
>>381
俺は「奇面隊」に聞こえたw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:08:08.93 ID:exAngWBV0
久しぶりに何度か見返すようなアニメに出会えてうれしい
情報量多くて楽しいよね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:32:58.18 ID:sMvUCx5mO
>>283
石津版だな
手先どころか改造人間ですよ
鋼鉄の腕で乗組員を撲殺

因みに初代ヤマトは予定通り3クールだったら島のサイボーグエピソードがあったらしい
打ち切りになってマジで良かったわ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:40:23.22 ID:xEFcq7LD0
>>340
何しろ“宇宙戦艦”ですから。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:58:04.43 ID:NgzcTaj80
6話まで見たけど、おおむね大満足。全般的に新設定も織り込みながらとても良いリメイクだとおもう。

いくつか気になった点。
冒頭で毎話流れる、ヤマトが離陸するシーンがあまりに唐突すぎるかんじ。オリジナルのオマージュなのはわかるけど、作画クオリティが低いのと次のOPシーンへのつながりに違和感がある。

EDが本編に比べてあまりにヒドイできだと思う。落第点。映像に工夫がなさすぎ。歌もイマイチ。これはテレビ放映時には手抜きじゃないものに変更して欲しい。

あと、不満ではなく疑問だけど、本編各話最終カットに「あと○○日」の文字は入らないのかな?
次回予告のナレーションだけでなく、本編各話最終カットにも文字で入れて欲しい。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:07:23.74 ID:2+LF1rSj0
個人的には、あの下手くそなタイトルロゴの「宇宙戦艦」という文字がうまいこと治っててワロタw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:07:38.82 ID:wXzN8najO
古代の両親も遊星爆弾で死んだ設定って今回無いんだっけ?
6話終わりでも「やったよ兄さん」しか言わないし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:30:29.55 ID:NDeJj2H/0
かなりスレチだが
親族にネットで落として保存した奴が居てそれがヤマトだったのでキレかけてる
Lv0.軽蔑、無視(黙認)
Lv1.機会があれば説教し続ける
Lv2.殴り込んで円盤を割る、データ消す
Lv3.人間関係が雪崩式に壊れようが絶縁
現在0と1の間(1回キレた)だけど正直3までやりたい自分がいる・・・
愚痴すまん
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:32:40.64 ID:wXzN8najO
発進式からちょうど半年じゃないかー。
いや〜あの時のなんとも言えない感動が蘇る。
今夜は特典映像でも見ようw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:33:42.14 ID:BSHgOyTN0
>>393
すまねぇ、犯罪者の親族は出て行ってくれないか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:40:28.95 ID:2+LF1rSj0
ヤマトなんて作ってる奴らからして金の亡者で犯罪者だったんだからw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:54:27.77 ID:sMvUCx5mO
>>390
初代ヤマトのOPもたいして変わらない

EDの曲は名曲だと思うけどね
第一章の曲は真っ赤なスカーフに対するアンサーソングになってるんだよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:43:21.36 ID:gw2r7TIf0
>>393
10月からダウンロードは違法になるから、
証拠を取る準備しておいて警察へ通報すれば処分してくれるようになると思う
俺の知り合いにも平然と「ヤマト落とした」とかいう輩がいるから通報するつもり

ああいう輩は店頭で万引きできないくせにデータとなると何も感じないようなので、
社会的に一度死なないと気付かないと思う
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:03:09.52 ID:VvVFir3x0
なんか仕事しないでニヤけてるだけの奴らいるけど、あれ何?気分悪いんだけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:40:01.04 ID:4wdcMWeA0
>>398
今でも違法なんだぜ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:52:14.68 ID:eTk4FEDk0
>>312
それならデスラーグラスは投げつけても割れないように
ハードストロング製で作らないと駄目だな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 05:54:31.35 ID:IPIV9+YG0
>>399
意味不明
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 06:22:27.86 ID:HdEVXH3h0
>>399
保安部だね。憲兵のような仕事なのか、誰の指揮下なのか今一つ良くわからない。
反乱フラグ立てまくりの、2199の新要素。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 06:48:03.54 ID:wajzSmhCO
>>403
別に反乱フラグ立ててないでしょ
だって登場回数低いわ仕事がクローズアップされてないわで
シャトルバスでユリアガン見したりオムシスで不自然に古代と島の配置説明したりしなきゃいけないぐらい空気キャラ

細目なんてシャトルバスで古代の隣と真琴とユリアが応急手当て中にニヤついている以外知らんぞ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:14:54.48 ID:O7oGD44M0
三章のPVそろそろ来るかね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:23:50.43 ID:tZqCQBlzO
2話で進が兄の遺影の前にあった守のハーモニカを持って行ったが、
あれは後に何かの伏線になるのかな?
407沖田十三 ◆2SJ.w5Le32 :2012/08/18(土) 07:32:43.28 ID:ptFdjw0T0
>>406
艦内で真っ赤なスカーフを吹くだけじゃよ。うるさいったらありゃしない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:40:28.32 ID:O7oGD44M0
七色星団の所で真っ赤なスカーフでも吹かせるつもりなのでは
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:59:55.28 ID:jYQc92Zl0
太陽圏との別れに際し通信相手がおらずやさぐれて吹く、と予想してるんだけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:06:32.30 ID:xBKNfFqV0
ハーモニカは形見のつもりで持っていったが
結局本人の手に戻るという暗示的なもんがあると思った
守がイスカンダルに残るなら、唯一の故郷の思い出となると

2199のスタッフはこういうロマンチックな演出が好きそうだ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:16:33.59 ID:wXzN8najO
>>410
おぉ〜っ。いいなその演出。
でもスターシャ&守、ユリーシャ(雪)&進の4人で一緒に暮らします
になったら無くなる演出だねw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:24:49.68 ID:tcpkyE9a0
守はヤマトがイスカンダルに着いた時既に死んでると何度言えば?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:33:22.65 ID:xBKNfFqV0
>>412
何度も出てくるところが構ってちゃんのガセなんだよ
本物のバレ氏はそんなにしつこく書き込みはしない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:38:58.81 ID:JQq9iLoW0
波動砲打亭眼鏡でございます
なんか最近戦闘がメンドクサイんですよね
いいじゃないですか 星の一つや二つ
ちゃっちゃとやっちゃいましょうよ
さて来週は 「オムシスの裏側」 「島逆噴射」 「お前第三艦橋勤務」
の3本です
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:43:11.16 ID:Uc3AcQJ7O
スルーしとけ
小学生じゃあるまいしストーリー構成からして何度も守の死を被せるわけないのは明白だし
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:47:51.37 ID:tZqCQBlzO
>>410
旧作の守が「現在でね〜」と手を振ってるのを見て
そんなんでいいんかい!おおらかだなぁ〜wとか思った当時
結局は生き別れか死に別れかが違うだけで、兄弟にとっては今生の別れには違いないんだよな
まぁ「遥かなる〜」を続編で考えていないなら、そういうラストもいいかも
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:49:36.67 ID:cj1Ptow80
>>406
もしハーモニカじゃなく尺八やトランペットやアルトリコーダーだったら
418416:2012/08/18(土) 08:51:01.02 ID:tZqCQBlzO
×現在でね
○元気でね

だった。アホな間違いすまない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 08:51:32.95 ID:Hyrb1t8i0
>>417
古代がこっそり隠れてアルトリコーダーをくわえて
お兄さんと間接キッス(はぁと)とか言うんですね。気持ち悪いです
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:03:07.87 ID:oqmq/96g0
今んとこ旧作を圧縮して復路のエピソードを作るくらいの尺はあるんだから
イスカンダルで生存していた守がヤマトで地球に帰還、
しかし17歳は大蛇と化して守を追跡、ヤマトに巻きついて守を焼き殺す
このくらいの改変をする余裕はあるな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:03:29.18 ID:DtfKwEq70
ハーモニカってなんか女々しいんだよなぁ
漢らしく尺八にして欲しかった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:06:55.05 ID:wXzN8najO
>>418
ちなみに
×遥かなる
○新たなる
だねw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:11:17.09 ID:xBKNfFqV0
>>419
実は吹いたり、吸ったり、むしゃぶりついたり
ハーモニカの方が何倍もエロいんだぜ

424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:12:46.35 ID:tcpkyE9a0
>>413
>本物のバレ氏はそんなにしつこく書き込みはしない
根拠希薄な思い込み乙
本バレでスマンね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:18:06.59 ID:79u3uCde0
楽器と組み合わせてキャラを演出するなら、やっぱ「小道具」でないとなあ・・・

人造人間キカイダーは、ギターやトランペットだったからサマになったけど、
あれがコントラバスやグランドピアノなどの「大道具」だったらwwww

そいう意味では、ハーモニカは適当だったのかもw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:22:54.62 ID:pgZgpw4D0
おい、親父さんに教えてやれよ、あれは造花だって。
2199の森は意外と器用なんだな。
児童の世話も慣れてるふうだし
今作ではコーヒー入れるのも上手いのだろうかと思わされる。
正直、アニメの献花自体違和感あって要らぬ演出とも感じるのだが
むらかわの漫画で補完な姿勢に頭が下がる。

ヤマト音楽団…もう少し気の利いたネーミングは無かったのか? w

>>261
戦闘のプロには見えないんだよなあ…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:24:05.27 ID:tZqCQBlzO
>>422
うお、すまん
ちなみに「元気でね」も守じゃなくて進のセリフだったか

428426:2012/08/18(土) 09:25:06.61 ID:pgZgpw4D0
敵の侵入で俺たちは敵じゃないって言って最初に撃たれる役みたいな w
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:25:20.00 ID:wajzSmhCO
>>423
守愛用のオナホールでいいよもう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:27:28.53 ID:pgZgpw4D0
ED曲はどれもアホ毛みたいなもんだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:06:58.61 ID:NGUbsUYU0
>>421
雪に俺の尺八を吹かせてやるぜ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:27:57.56 ID:79mX0hK+O
>>383 スゴい選曲、リアルに総統も参加してるとは…
思わずwikiってしまい他の曲も聞いてました…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:41:57.71 ID:GWBWuvsYO
>>410

なるほど…

平和を象徴するハーモニカは守に託され、
戦いを象徴するコスモガンはそのまま進が持ち帰る、と…。

…何やかやで、守&進のゴッドマーズ的展開を期待してたけど、
第三章の予告見る限りでは無さそうでちと残念。

盛り上がり過ぎて、メカコレゆきかぜを真っ黒く塗り、
白骸骨+ガミラス艦橋で「なんちゃって死の亡霊号」まで作りました(笑)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 10:51:24.26 ID:34V8CyjyO
>>420

加藤「闇に帰れ!清姫 じゃなかったスターシャ!
オン アビラウンケン ソバカ!」
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:32:08.72 ID:xEFcq7LD0
中原麻衣演じる女性士官が登場し、古代を巡って雪との間で三角関係を展開するとか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:38:35.77 ID:HdEVXH3h0
>>420
道成寺かよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:39:26.27 ID:LYJ+y1Dqi
なぜに中原麻衣?

戦闘空母になぜ萌えるのかちょっとわかった
こいつ変形する戦艦だよ!
変形≒変身って王道でロマンだからね
くるっと回転して空母から戦艦に変身! 萌えるよね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:43:30.39 ID:uEmam+Nr0
2199で追加された女性クルー達の人気は上々?
みんな受け入れられているのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:49:26.69 ID:NGUbsUYU0
南部の人気も急上昇中
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:50:22.94 ID:w90vyXxZP
人気は上がっても株はストップ安だ罠
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:57:34.97 ID:IE7pQiCr0
>>431
森雪「ホイッスルの間違いじゃなくって?」
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:11:18.77 ID:sMvUCx5mO
>>437
2199の戦闘空母は是非ロボットに変型して第三艦橋に腕突っ込んでミサイル発射してほしい

ドメルアタッ〜〜ク
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:22:52.94 ID:GWBWuvsYO
>>438
新見さんは意外な人気だった。

一番の大穴はヒルデたんだが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:23:21.55 ID:kWxC97vL0
ドリルミサイル、どうするつもりなんだろう?
あれはいくらなんでも無茶だっていうネタだよなあ、改善しようがない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:27:35.86 ID:+j1zjd/V0
>>443
大穴とか言うな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:33:48.64 ID:blmqNwhNi
>>444
けど、本気のドメルを倒す、一発逆転にはドリルミサイルしかないんじゃない?

名将ドメルを無能にするわけにはいかない
ゲールが裏切ったことにして名勝負に水を差す?

さらば、ヤマト2でやった小ワープで、空母群に体当たりしたら、
相手はヤマトより小さい+密集体型なので次々と爆発して、ドメル艦以外全滅しました〜というオチ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:40:11.83 ID:1rHDXe7H0
>>443
>新見女史
27歳、美人秘書風という反則技のオヤジ殺し。もちろん私もイチオシだw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:11:51.96 ID:ulUOJQ920
キャラソンの発売はいつ頃でしょうか?
449南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/18(土) 13:13:38.65 ID:ErOR0c5i0
あと56日や
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:14:07.90 ID:sMvUCx5mO
キャラソン出たら新見と岬は買ってしまいそうな自分が怖い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:16:11.21 ID:O9PFWjF40
こういうオタ臭が強くなるから女キャラの増加は危険
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:20:43.74 ID:NGUbsUYU0
また、コスモストーカーか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:36:18.31 ID:BvWFDmdc0
>>451
オタクどもが勝手に入れあげてるのはいいが
スタッフも一緒になって入れあげてるのは危険だ
454南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/18(土) 13:42:19.36 ID:ErOR0c5i0
・『宇宙戦艦ヤマト2199』ヤマト音楽団大式典2012 開催決定!!

人類の希望の光をのせて、大マゼラン銀河の彼方まで、
「ヤマトサウンド」が、響き渡る!!第11話の先行上映も実施予定!

ttp://yamato2199.net/news.html
455南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/18(土) 13:43:45.37 ID:ErOR0c5i0
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:58:09.66 ID:BvWFDmdc0
>>410
よくぞ読み切った
この説確実だと思う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:09:10.39 ID:jnfaq68i0
>>450
藪と南部も出たら買ってやれよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:59:12.98 ID:+j1zjd/V0
>>450
沖田土方が肩組んで歌うとかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:25:59.60 ID:6uHH3PWu0
>>444
ドリルミサイルのどこに重点を置くかだな
波動砲の発射口を塞ぐという目的なら今にしたって違和感はないわ
問題は刺さったドリルがバックして敵艦隊全滅という部分が
あまりにもアホすぎるわ
ドリルの先端が都合よく開いていてそこから操作出来るっていうのも変だし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:29:50.81 ID:4WG6aoNKi
とはいうが、元祖の様に、鬼のように爆弾・雷撃くらってまだヤマトが航行可能・爆散してないってのも、十分漫画的だろ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:30:07.70 ID:ulUOJQ920
>450

キャラソンのライブあったら行く?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:35:11.55 ID:hcvEwG6m0
得意げにネタバレ書き込むヤツって
自分が、楽しみにしてる映画のラストを嬉々として語っちゃう解説者並み
という事を分かってるんだろうか?
珍走団のように「オレは知ってるんだぜ、ヒャッハー!」って感じなのかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:42:25.15 ID:xEFcq7LD0
>>437
現在或る民放で放送中の某SFアニメで小野大輔演じる主人公と良い関係になっている。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:43:45.83 ID:tZqCQBlzO
バレというかネタっぽいけどね
嘘ネタを落として制作サイドを叩かせたりわざと揉めさせたり
どの作品でもそういう人はいる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:50:00.20 ID:v+g5jMlG0
>>459
真田さんがドリルミサイルを逆にコントロールしてトラップを仕掛けるとか。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:52:17.96 ID:BvWFDmdc0
>>460
ドリルミサイルは美しくないから問題視されるんだと思う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:53:29.34 ID:6gDZyVB5O
>>459
だよな。まあ、波動砲を塞ぐのにドリルってのも無理筋っちゃ無理筋だけど、
作画の勢いで納得出来そうな気がする。だが、そこからヤマト逆転のシークエンスは
全面的に見直さないと、ドメルが名将どころか単なるボンクラになっちゃうよな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:59:38.77 ID:6gDZyVB5O
>>460
まぁ、それ言い始めたらキリがないんだけど、ドリルの先端から中に侵入して
配線つなぎ替えたら逆回転、ドメル艦隊に逆戻りして大爆発
ドメル艦隊壊滅って、流石にアンパンマンレベルだろ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:10:54.75 ID:CUHFWIj40
>>468
そもそも、ドリルミサイルって、一定程度中に入った段階で爆発するようにセットするよな。
あれは。

波動砲をふさぐためなのかはしらんが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:11:19.62 ID:mj0dK/270
先端の穴は旧作ボツ設定の白兵戦、ガミロイドなら人的被害なし
真田さん、アナライザーを盾にして敵兵突破、ドリルミサイル内部に侵入
敗戦繋ぎ換えじゃなくて、コンピュータにハッキングしてプログラムを書き換える

これなら若干見栄えが付くよ!
え?地球より技術の進んだガミラスのコンピュータをハックなんかできるのかって?真田さんなら大丈夫!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:13:37.76 ID:WiY9ZoXC0
>>468
だがしかし、冥王星基地の壊滅の仕方を見ると嫌な予感がするんだよなあ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:19:42.32 ID:DtfKwEq70
リアリティにこだわる今作なら
命中したドリルミサイルが回転を始めたとたん
本体がぐるぐる空回りしてしまってドメル「アッー」
をやってくれるはず
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:22:42.78 ID:xEFcq7LD0
>>458
“沖仲仕”に見えたw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:26:38.90 ID:CUHFWIj40
>>472
そもそもドリルミサイルは回転しても中に入らん。
なぜなら、ドリルの反作用を受ける部分がない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:29:30.53 ID:yKfsQ2ev0
そこで二重反転ドリルを
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:30:31.27 ID:HdEVXH3h0
なぜかコスモパンジャンドラムという言葉が頭に浮かんだ・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:30:32.82 ID:zoOAn16S0
ドメル艦隊の壊滅はミッドウェイの南雲艦隊が元ネタ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:44:11.51 ID:m9R5NI3uP
女性陣増えたけど、夜のお供枠としてだろ?
プラネテスでもエロ本持って宇宙に出るって話あったもんな。
こっちはいつ帰れるかわからないぐらいの長期滞在だもの、性処理は必須だろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:48:57.93 ID:6gDZyVB5O
>>477
全然違うだろwww
480三式弾 ◆MXr8AM9TFo :2012/08/18(土) 16:50:15.86 ID:M6FD7B7Y0
>>470
ドリルミサイルは逆転させて排出しか手がないように思えますな。
真田さんならガミラスのコンピューター言語ぐらい解読できるかも。

なんせ、ガミロイドを数体エンケラドゥスで鹵獲してますし、
「こんなこともあろうかと、ガミロイドのPC言語を(ry」な伏線は既に張られてる気がする。

ただ、その後の連鎖自爆>艦隊全滅という展開は勘弁です(´・ω・)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:50:43.82 ID:p/38GxvF0
>>472
そうその通り
AVでマムコに突っ込んだまま、ウニウニ蠢く
倍部のごとく。

ドメルが「ええか、ええか、ええのんか?」

ハイパー放射ミサイルもそっち系だよな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:53:41.14 ID:CUHFWIj40
>>472
そもそも反動が生じなければ回転できないんだよね。
メカニカルにおかしいわけで
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:54:21.46 ID:CUHFWIj40
>>478
お互いに夜のお伽および精神的カンフル剤だろう。
1年だしね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:57:09.55 ID:BvWFDmdc0
>>478
イズモ計画との関連だろう
こういう裏付けがあるから女乗組員が多いのも了解できるんだ
ヤマトはオタク文化の源流ですみたいな今となってはどうでもいい歴史認識を付け加えるからおかしなことになる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 16:57:41.04 ID:HdEVXH3h0
>>480
いやあ、俺はまさにその誘爆で決めてもらいたいなあ。
「形状がドリルである理由」「時限式な理由」「真田さんがトリックスターすぎる」
この3つをクリアした新解釈の上で、どかーんと誘爆して欲しい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:01:37.76 ID:up+aGwMF0
だいたい砲戦能力もない空母を、敵艦の目の前へのこのこ持っていくのは
馬鹿のやることではないかと思う
いくら戦闘能力を完全に奪ったと確信していてもだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:02:20.07 ID:BvWFDmdc0
>>479
空母のデザインがねぇ
なんとなくそれを思わせはするよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:08:27.81 ID:BvWFDmdc0
>>486
そもそも一大決戦を挑む部隊に残存の戦艦なり巡洋艦なり駆逐艦が一隻も参加してないのはおかしい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:08:46.99 ID:5x5F3aZQ0
ドリルミサイルは第一段階ではガミロイドによるヤマト奪取・拿捕が目的
それがうまくいかなかった場合に起爆してヤマト破壊

としておけばすぐに起爆しない理由になるのでは?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:09:27.31 ID:5x5F3aZQ0
ドリルミサイルは第一段階ではガミロイドによるヤマト奪取・拿捕が目的
それがうまくいかなかった場合に起爆してヤマト破壊

としておけばすぐに起爆しない理由になるのでは?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:11:27.71 ID:BvWFDmdc0
>>490
大事なことなので二回言ったのかw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:15:36.38 ID:C4AAfFl7i
>>488
それを言うと、
ガミラス本星決戦後に、ガミラス防衛艦隊がヤマトに襲いからないのは……
母星の惨状に戦意喪失?

でも、さらばの決戦時にヤマトが戦っている間に各地の残存艦がやってこないのは……
少なくとも地球にある航空基地からコスモタイガーが大挙して応援にこないのはおかしい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:17:35.66 ID:TlL1odQF0
つうか、ドリルミサイル逆転・敵壊滅もそうだけど、そもそも七色星団の決戦招待をヤマトが受けるところからして
既におかしいでしょう。

本来の任務のことを考えたら、基本「あくまで敵の挑発は無視」してイスカンダルに向かうのが普通だし。
敵が大群で待ち構えていたのなら戦うのも仕方ないとしても、放映当時、子供なりにヤマト側にほとんど何の策も無く、
ただいいようにフルボッコされに七色星団まで行ったような印象を受けたんだよなぁ。

今回リメイクなら、もうちょっとあの宙域の地の利をお互いが活用しての沖田・ドメルの頭脳戦を展開するとか
丁寧に作ってほしいかなと思う。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:22:04.01 ID:CUHFWIj40
>>492
地球の船でワープできるのはヤマトだけ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:22:04.34 ID:qiLGWGL50
きっとモグラミサイルに改変されてヤマトにモグモグするのだ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:22:29.49 ID:cTNDTfQl0
何にしてもアレだ。

ドリルミサイルを抱えた重爆がワープアウトしたのを見て
床にヘタり込む雪ちゃんは、何つーかとてもエロかった記憶がある。
ドリルって男性器の象徴だったりするんだろうか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:22:31.14 ID:BvWFDmdc0
ヤマトは美しく感動的であればそれでいいんだよ
ドリルミサイルは荒唐無稽なだけで全く美しくない
ここはなんとかしてほしい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:26:13.36 ID:m9R5NI3uP
ドリミサ出さないと回顧厨が暴れちゃうじゃん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:29:50.28 ID:HdEVXH3h0
>>489
ドリルに見える強襲揚陸艦案イイね!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:31:41.76 ID:zoOAn16S0
>>479
発艦後、一瞬沈んで視界から消え再度現れる雷撃機。
次々誘爆する空母が四艦。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:39:57.00 ID:C4AAfFl7i
でもな
やっぱりオリジナルは尊重すべきでは?

ガンダムで、カトキ厨・センチネラー、ユニコーン厨が、先人の設定やメカを、
リアルじゃない・漫画的だとかで、改悪してるのは、
カトキ厨・センチネラー、ユニコーン厨はおぞましいとしかみえなかった

リアルじゃない・漫画的なんていうなら、ロボットアニメなんてやるなよw
ロボットアニメという時点でリアル・漫画的なんて腹痛いわ

ヤマトだってそう
宇宙戦艦・・・リアルに考えたら失笑もんだよ
オリジナルを尊重してアレンジすべきでは……と思う
それが嫌なら、リメイクなんてするな
ガンダムユニコーンの様に、Z、ZZという偉大な先人の栄光に縋っておいて、それを汚す様なことをするなと
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:40:26.73 ID:up+aGwMF0
>>493
いろんなヤマトスレで議論が交わされてきたことだな、それは
先達たちの意見をまとめると
 ・挑戦を受ける→少なくとも決戦の日までは敵の攻撃を受ける心配がない
         勝利すれば目的地までの敵を排除できる
 ・挑戦を受けない→時と場所を選ばずガミラス軍から付け狙われることになる
          対処するのが困難
両方を天秤にかけて、結局挑戦を受けたほうがリスクが少ないと判断したのではないかと
もっとも、これはガミラス軍が信義を守る者たちだと信頼した上での話だけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:42:30.24 ID:4xeBGiQ70
>493
その疑問には過去スレである程度の理由付けがされてはいる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:43:58.51 ID:kWxC97vL0
美しいとかっていうより、
・波動砲の発射口の打ち込むっていううそ臭い使用方法
・打ち込んだ直後に爆破すればいいのにどうしてそうしない?
・打ち込んだ後、何もしないでずっと待機してるマヌケなドメル艦隊(あとは止めだけなのに・・)
・対処法で回路を逆転させると敵艦隊の方に戻っていくw
・更にそれで敵艦隊がほぼ壊滅

といったリアリティの欠片もない描写が問題
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:47:20.39 ID:xhgrrRctO
ドリルへの侵入及びハッキング逆転はアナライザーに任せて
真田さんは逆噴射ブースタユニットをミサイルに外付け設置作業
逆転で抜けたミサイルを南部が第一艦橋から遠隔操作
ヒャッハー叫びながら戦闘空母に見事命中させればいいよ
その後アナライザーの脱出が未確認だとの報告が
絶句する艦橋メンバーの空気を読まずに南部がお決まりの一言
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:02:06.28 ID:TlL1odQF0
>>502
サンキュ。確かにそうだったよね。
だけど、あの段階までにガミラス(ないしドメル)が「信用のおける」種族だと
沖田が考えた理由になるエピソードが皆無なので、あまりにも根拠のない受諾だったのが結構引っかかってる。
ガミラスからすれば、その約束はドメルが勝手にしたことであって、満身創痍のヤマトに間髪入れず止めを刺しに来ても
文句は言えまい?ってことになるし。なんか、もうちょっとやむにやまれず引き受ける理由が欲しいかな〜と考えたわけ。

まあでもリメイクに期待はしてる。気に障ったらごめん。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:09:12.89 ID:KRThlwqK0
キムタクヤマトのドリルミサイルは
ショックカノンにも耐えられる防御特化のミサイル
超ロングレンジから防御網を突破(ショックカノンは命中してる)
して波動砲を塞ぐ
塞いだら大艦隊で包囲して来る→ヤマト大ピンチで危険なランダムワープ逃げ
だったね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:12:41.85 ID:vJNA6DSJ0
>>472
> ドメル「アッー」

ここだけワロタw
2199でも是非実現してほしい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:21:19.61 ID:6uHH3PWu0
>>504
>打ち込んだ後、何もしないでずっと待機してるマヌケなドメル艦隊(あとは止めだけなのに・・)
昔のアニメお約束みたいなもんだ
とどめ一歩手前で止めて優雅に相手の慌てふためく様を見て勝った気でいる敵
そして逆転する味方
ガッチャマンとかコンバトラーとかでも似たようなシチュエーションある気がする

510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:28:17.78 ID:6M66OE1D0
いくら密集していたとはいえ
4艦まとめて誘爆するのがおかしいのは確かにおかしいんだけど、
あの爆発シーンが美しいと思うのはおれだけかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:28:55.05 ID:TlL1odQF0
>>505
「いいじゃないか。アナライザーの1台や2台!」
と言ってしまって森さんからまた侮蔑の目で見られてしまうわけね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:37:27.51 ID:DiHxB/aj0
>>そもそもドリルミサイルは回転しても中に入らん。
http://www.ric-toy.ne.jp/blog-rojiura/wp-content/uploads/2012/06/pic_2.jpg
重爆撃機がこんな感じの機体でヤマトの艦首をがしっと両腕で押さえつけて
頭のドリルをグイグイ食い込ませていく…みたいな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:37:42.03 ID:jnfaq68i0
ドリルミサイルから触手が出てきてもいいんだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:39:50.83 ID:aID0UcHt0
>>388
3クール54話くらいでしたっけ。
キャプテンハーロックとか出てくる話だったかな。
本当に26話でよかった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:40:20.30 ID:TlL1odQF0
ドリルミサイルの尾部に噴射口を付けてもイケるんじゃ?

…それじゃロケットか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:43:18.96 ID:aID0UcHt0
>>390
後にTV版のDVD&BRでエンディングで「あと何日」のテロップがでます。
となると、それを買わそうとする商魂魂に呆れられそうだな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:43:25.94 ID:NGUbsUYU0
>>507
リモコンバイブを付けたままで旅行をする
ヒッピー集団の話だね。
ヤマトとは無関係な話だ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:44:16.92 ID:v+g5jMlG0
ドリルミサイルをヤマトから引き離したあと爆破したら七色星団のガスに引火して大爆発とか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:44:30.49 ID:aID0UcHt0
>>478
相手がいない男女は、イメージ胴体で性処理ができます。
なんて200年後だとありえそう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:45:09.57 ID:yKfsQ2ev0
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:48:27.14 ID:TlL1odQF0
>>514
3クールで39話予定。

没エピソード
*女戦士イローゼの破壊工作(ドリルミサイルの先端からヤマト内部に侵入させる予定だったらしい)
*古代守のキャプテンハーロック(自称)化
*振られた島のサイボーグ化?

石津嵐の小説版のような展開は無しにしてほしいので、本当に26話打ち切りで良かった。
(実写版のスターシァとガミラスの正体はあの話にちょっと近かったので余計に嫌でした)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:49:04.46 ID:v//hM2G4O
>>505
いっそ不死身の南部をドリルミサイルに乗せて敵に特攻させたらどうかな?
武器はコスモガンのみで
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:59:01.60 ID:TlL1odQF0
>>522
南部って、旧無印の時はすぐ熱くなる古代の副官として、冷静かつまじめに仕事をしていたような印象があるんだけど、
2作目以降は妙にKYな熱血野郎になっちゃったんで凄く違和感あったわ。
彼だけ「波動砲」のアクセントがみんなと違うしw。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:01:43.28 ID:KRThlwqK0
南部って放送当時は限りなくモブに近いキャラだったからね
いつの間にか死んで死んだ事すら忘れられて登場してくるレベルの
キャラ付けは後からなんだよね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:02:16.09 ID:yLFUBnPh0
初代ではツッコミど満載のドリルミサイルも、波動防壁対策として考えると結構良いかも?

波動防壁をこじ開けながら、装甲の一番薄い波動砲口からヤマト内部に侵入。
波動砲を封じると同時に確実にヤマトを破壊する。

526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:10:39.70 ID:IxN/BU8r0
>>459
冥王星会戦でもそうだがお互い密集しすぎなんだよな
それに三式弾の時限信管みたくすぐ爆発しないとおかしい

>>471
基地防衛の航空機が碌に展開してないし(艦隊に比べて貧弱すぎ)反射衛星砲以外の防御火力も貧弱
おまけに艦隊は全部基地内に収納しかも惑星間弾道弾と一緒

マンガだよマンガw

>>493
それもそうだがそれ言い出すと冥王星基地攻撃もおかしいんだよ
成功したってガミラスの増援呼ぶだけで冥王星基地の再建か他の代替基地作られたら元の木阿弥だし
スルーが一番なんだが

>>540
波動砲の発射口に打ち込むなんて至難の業なんだよな
そんな精度あるなら砲のFCSやミサイルで飽和攻撃すりゃいい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:19:06.88 ID:QOCKiS+40
>>474
慣性制御を応用すれば何とかなるような希ガス
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:27:59.27 ID:vESVDS2+0
>少なくとも地球にある航空基地からコスモタイガーが大挙して応援にこないのはおかしい

2もそうだが現実にはそうとしか思えないくらい大量のコスモタイガー出てくるがな。
もう搭載数30とか40とかのレベルじゃねえだろうってくらい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:30:23.95 ID:sMvUCx5mO
>>461
すまない
サービストークだ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:38:00.09 ID:vESVDS2+0
政治的パフォーマンスとしては効果あるよ>冥王星基地攻撃
人類滅亡まで後1年、絶望のあまりヤマト計画をイズモ計画の何かと勘違いして暴動多発してる状況下ではこの効果は大。
地球防衛軍すら歯が立たなかったガミラス艦隊と冥王星基地をたった1隻で葬り去ったヤマトなら何とかしてくれるかも、て。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:39:55.43 ID:1BYjkl480
ヤマトって物語は単艦で突き進む戦艦をいかにガミラスが止められるかっていう
そういう話でもあると思う。
ワープも可能になった段階で広い宇宙で一隻だけの船とめるのは実際ものすごく大変だと思う。
そういう意味で戦場設定しなきゃいけなくなってるガミラスの方が追い詰められてるのかもしれん。

あとは、最終的にイスカンダルに逃げ込まれたとき、ガミラス健在だったらどういう結末になるのかってのも興味あるけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:43:48.96 ID:VVhEtFz/0
>>526
ガミラス側から見たらヤマトが出てくるまでは、楽勝パターンなんで
冥王星基地って防衛する必要が無いと判断されていたんだよ

冥王星基地をスルーするとイスカンダルに行っている間に
テロン攻略する可能性とヤマトがはさみ打ちにあってしまうよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:48:23.32 ID:APg2Gse20
2199で仮にヤマトとガミラスの冥王星駐留艦隊がやりあったらどっちが勝つんだろ?
旧作だと一方的だったような
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 19:56:36.63 ID:OcpWygqu0
>>533
南部君を止めるのが面倒になるだけです
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:04:06.42 ID:BSHgOyTN0
>>533
ガミラス艦隊が既に展開していて、ヤマトはワープで逃げないという条件なら
ヤマトの主砲の射程距離がガミラス艦よりも圧倒的に長く、レーダーや艦載機による
索敵が完璧で、敵が手も足も出ない距離からショックカノンで片っ端から叩けるという以外に
ヤマトには全く勝ち目がなさそう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:07:07.83 ID:NGUbsUYU0
>>535
昔の帝国海軍が苦肉の作で考えた机上の空論だな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:12:51.25 ID:OAltK/Rd0
ヤマト前から見たいと思ってたら丁度リメイク作られてたんだな
絵はきれいになってるけど、どうなん?
全26話って事だから元のより大分カットされてそうで、リメイクを見るか先に昔のを見るか悩む
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:15:54.33 ID:of34SyJy0
オリジナルも26話だからカットは無いよ
俺は先に2199見るのを推奨
変に先入観持たないで見る方がいいと思う
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:16:41.66 ID:sMvUCx5mO
初代も26話だぜ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:18:00.17 ID:1BYjkl480
冥王星前線基地のほぼ全景写ってるシーンあるけど、あれみる限り直径5〜6kmぐらいだよね
それ考えると通常の駐留艦隊は数十隻程度じゃないかという気がする。

じゃあメ号作戦のときの艦隊は何?という話だが、銀河方面軍からの増援かもしれない。
そのときは冥王星まで数週間かけてきてたから準備する余裕あったけど、
今回はあっというまにきちゃったし、ゲールはあの通りだからね。
シュルツのそのいら立ちが、「ドメル指令のもとで戦っていた頃がなつかしいな」
のひとことに出てると思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:20:33.91 ID:sMvUCx5mO
地下の広さが地上と同じとは限らない
地下は広いのかもしれない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:23:07.70 ID:OAltK/Rd0
あれ初代って26話だったのか
ぶっちゃけ100話ぐらいあると思って長そうだから見てなかった
ただの勘違いだったか、2199から見ても問題なさそうね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:23:38.59 ID:nBWWh5q40
航海日程が〜ってので揉めてたけど冥王星基地叩いとけば
新たな遊星爆弾落ちなくなる分、地球の寿命延びたりせんのかな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:23:52.56 ID:711fR2xf0
>>537
2199だけ見ることをおすすめする
旧作も好きな一人として言えば、今となっては見ていられない回が多すぎる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:33:35.27 ID:IxN/BU8r0
>>535
そのへんがどうなのかによってメ2号作戦の是非が決まるんだよな
波動防壁の効果20分以内にガミラス艦隊及び冥王星基地を壊滅させないと勝ち目が無いから

メ2号作戦
古代「ヤマトが敵警戒宙域へ突入する前に航空隊を発進させ、本艦は囮となり要撃して来るであろう敵艦隊を引きつけます。
    その間、航空隊はニクスの軌道を経て、カノンを迂回しつつ冥王星に降下。低空での索敵行動に移る。
    基地を発見次第、これを叩きます。
    尚、ヤマトが敵艦隊の包囲を突破、冥王星沖合に達した後は上空からの艦砲射撃で航空作戦を支援します。」


これだと航空隊の兵装頼みだけどペイロード知れてるし分散してるから明らかに火力不足だし
発見され次第各個撃破される可能性大

ヤマトが突破できたら艦砲射撃で支援だけど下手すりゃ基地と艦隊から挟撃される。つか通常ならガミラス側はそういう意図だろう

シュルツが艦隊を基地に入れとくなんてアホな事しなくて最初から展開してたらガミラスがまず勝てたと思う
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:38:58.68 ID:1BYjkl480
でもさ、メ号の時、第一艦隊損耗率80%の状態から10分以上戦ってたんだよね。
カプセル回収時間考えると20分近いかもしれない
それ考えるとガミラス艦隊いうほど戦闘力ないのかもね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:39:01.15 ID:VVhEtFz/0
>>545
冥王星で艦隊を展開して打ち合いをすると反射衛星に被害がでてしまうので却下だな
ゲールに怒られてしまう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:39:46.21 ID:Fvni5px10
シコシコ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:44:50.25 ID:1BYjkl480
もひとつだけいうと、反射衛星砲破壊されてヤマト接近の際の冥王星基地内で出てる指示、
迎撃じゃなくて、撤退なのよね。
そういうところからもともと勝てる気がしてなかったのではというのが垣間見られる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:45:39.58 ID:APg2Gse20
ゲールに被害報告すると、戦闘機1機落ちただけでフルボッコにする勢いで叩かれる気がする
ガミラスから見て野蛮人とはいえ、一応宇宙艦隊を持ってる相手と戦って被害が出るってのが理解できてない
さすがに浮遊大陸が消し飛んだってのは、動画付きでもなければ信じないと思うけど。メ号作戦の時の艦艇の損失も相当叩かれたのかな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:50:51.37 ID:oqmq/96g0
まぁああいう上司だと部下が萎縮して損害や労力を減らそうと考えるのは理解出来る

便利なキャラだなぁゲールw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:53:05.71 ID:yP1Z/sR40
リアルタイムで前ヤマト見ていた世代だけど、2199面白いなぁ。
メカの描き方が復活篇より出来が良い気がするのは気のせいかしら。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:53:42.94 ID:NGUbsUYU0
>>545
艦隊を展開すると反射衛生法の巻き添えを食う恐れが有るから
出さないって選択は有り得る。お義父さんはメッツラーさんみたいに味方を
巻き添えにする事を何とも思わないDQNとは違うんだよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:56:25.46 ID:711fR2xf0
>>509
戦闘シーンになると敵が空気を読んでくれて攻撃してこないのは、
昔だけでなく今のアニメでもお約束ですよ

戦姫絶唱シンフォギアとか空気読むなんてレベルじゃなかった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:57:21.95 ID:VYMG16ht0
ゲールの叱責+艦隊戦によるザルツ人被害を嫌ったのかも
なんとなくそこかしこで酷使されて人数を減らしている可能性もあるかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 20:59:09.33 ID:NGUbsUYU0
>>552
復活編は艦隊戦が多いから結構楽しめたな。
さらばもあんな感じで艦隊戦を中心にしたらもっと楽しめたのにな
地球艦隊壊滅後の展開のつまんなさったら無かったよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:02:16.95 ID:xhgrrRctO
>>540
あのゲールが増援よこすかなぁ
通常ならば司令部とは別地点の露天ドックに艦隊を置いてたのかも
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:02:31.44 ID:oqmq/96g0
>>553
おっと唯一ヤマトに完勝したガルマンウルフさんの悪口はそこまでだ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:04:08.69 ID:WiY9ZoXC0
>>540
ああそうか、本来冥王星には十数隻程度しか戦闘艦が無いのかもしれない。
め号作戦時は地球艦隊がえっちらおっちら数週間掛けて来てくれたから、バラン星
からの増援が間に合ったのかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:06:15.71 ID:IxN/BU8r0
>>559
その場合は冥王星基地叩いてもあんまり意味無くなるけど
増援がすぐ来て基地再建できるじゃん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:09:12.69 ID:1BYjkl480
>>557
ゲールだからこそ、自分の武勲につながるなら、増援だすと思うよ。
地球艦隊の時には21隻もいたから、そういうのはあっただろうけど、今回はたった一隻
沈めてもそんなに戦果にならんから、シュルツがやっとけってとこでしょう。

ドメル指令ならシュルツの気持ちくみ取って援軍送ってたでしょうけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:12:44.97 ID:1BYjkl480
>>560
初代ヤマトではゲールが冥王星基地再建に固執してます。
今回もそういう描写あるかもしれません。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:16:19.76 ID:oqmq/96g0
増援艦隊が来たなら来たで冥王星基地で損害艦の修理やら哨戒活動やらもせずにトンボ返りしたのかいな?
という疑問も出て来るけどなー、増援艦隊マジ過酷
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:18:06.69 ID:xEFcq7LD0
>>514
でも4クールのヤマトも見てみたかったよ。
あんなに人気が大爆発したのに2も3も1と同じ2クールしか放送されなかったのが残念で仕方が無い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:24:35.03 ID:O9PFWjF40
3は1年放送計画だったはず。
ただ、視聴率が悪すぎた。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:25:38.62 ID:w90vyXxZP
2で彗星帝国の本拠地が出てくるなんて話もあったな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:25:52.39 ID:+j1zjd/V0
>>473
「おきなかし」って
ながいこと爺を貸すのかと思ってた。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:37:46.05 ID:VVhEtFz/0
>>561
冥王星時点だとドメルでも増援は、しないと思うけどな
さすがに冥王星基地が陥落するなんて思わんだろう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:43:06.35 ID:xhgrrRctO
旧作当初の構想は
イスカンダルの超科学に目が眩んで反乱起こした真田さんとアナライザーがスターシャに処刑される
って、もはや我々の宇宙とは別の平行宇宙の話しだよなぁw
これじゃ真田さんに憧れて科学者目指す人も皆無だろな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:43:24.41 ID:8mmk6S8G0
>>528
艦隊が波動砲に絶対的自信を持っていたようだから艦載機部隊は月面基地にいたんじゃね?
そいつらが応援に駆けつけたと思いたいが……

加藤や山本が月面の航空団にいたんだから、「ちょっと出てこい!」って通信でも送ったと思えばありえた気がする今日この頃。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:51:42.90 ID:0Izoayzw0
2とか3とかしてくれたらいいのに。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:03:27.15 ID:xEFcq7LD0
>>523
いつの間にか性格が逆転したしまった。
で、完結編で無印の頃の様な熱血漢に戻ってしまった古代。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:08:21.63 ID:4soYpF030
>>556
その分「2」で頑張った
その時に使われてたBGM白色彗星のディスコ・アレンジ・ヴァージョンが
ついにCD化されるから嬉しい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:08:38.61 ID:OL6fkmJ/0
>>570
月面航空隊の連中は皆加藤と山本にくっついてヤマトの「謀叛」に参加したよ。
だからこそのあの陣容だったわけで。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:10:54.33 ID:yLFUBnPh0
>>553
それも多少有るけど、基本的には艦隊を消耗したく無いから反射衛星砲という奇策を使ったんだよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:12:41.57 ID:G+vhU1sZ0
>>558
完結編でルガールJr.も序盤ではヤマトに完勝してるぞ
奇襲だけどな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:13:51.57 ID:wXzN8najO
>>437
遅まきながら中原麻衣は今「トータル・イクリプス」で
おのでーと共演してるからでしょ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:14:01.73 ID:aID0UcHt0
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:18:23.49 ID:q5bqaU4k0
>>455
ワンフェスのコスプレキャバ嬢よりずっといいな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:19:28.06 ID:BvWFDmdc0
>>556
驚天動地の煽り
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:20:06.51 ID:OL6fkmJ/0
旧作のドメルは「自分の手でヤマトを討ち取る」ことにこだわったからな。

人工太陽を自分で操作したのもその表れだし
七色星団でヤマトを手も足も出ないまで追いつめたうえで
さらに戦艦空母で砲撃しつつヤマから視認できる距離に現れると。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:22:45.19 ID:BvWFDmdc0
戦艦空母なのか戦闘空母なのかはっきりしてもらいたいよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:27:42.43 ID:G+vhU1sZ0
波動砲使った後のクルーの表情の違いが人物像を表しててよいな
徳川機関長のこの世の終わりでも見たかのような絶句した顔w
「これは使っちゃいかん」と思わせる絶望感が表れてたと思う

沖田館長が目的は殲滅ではなく身を守る為、的な事を言った後の
雪の驚いた様な表情が妙にひっかかった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:42:16.61 ID:RXUlE96pi
なんかここで語られてることをみると、戦闘空母の扱いが不安になってくるな
ゲーム版みたいな酷いデザインにされるのだろうか・・・

戦闘空母は初代、2、新た、3登場の伝統のデザインを踏襲してくれ><
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:43:43.21 ID:wXzN8najO
>>583
新見さんの説明後の「兵器ですか?」と言い、思わせぶりなシーンが多すぎるな雪は
ゴーグル付けながらの古代の表情も良かった
旧作古代って初波動砲のリアクションどんな風だったっけ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:44:45.23 ID:OL6fkmJ/0
見た目もアレだが、イカした艦種名称を充ててほしいもんだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:46:13.50 ID:kWxC97vL0
>>560
でも、基地を再建した所で、結局、時間をかけて遊星爆弾降らせるしかないわけだし
(地球側が降伏する可能性は限りなくゼロ)
ヤマト沈めちゃった方がいいって方針はわからんでもないけどね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:50:26.41 ID:HdEVXH3h0
子供の頃からのOver40の悪友たちと飲んで帰ってきたんだが、2199の話を出したら
みんな身を乗り出してきた。ヤマトは当時のオトコノコたちの心を捉えてたんだなあ。
あと、そのうち一人が嫁に「あと2回浮気したら死刑」って言われたことがあると判明して
ヒステンバーガーの称号を与えられてた。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 22:59:29.99 ID:RXUlE96pi
確か、新たなの視聴率が凄い数字で、ガンダムなんて目じゃなかった記憶がある
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:03:16.05 ID:eyb+reoL0
>>586
○○でゲソ級がいいんじゃなイカ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:04:19.78 ID:cqrmMtp/P
>>589
あれって「さらば」があまりに悲愴だったから、その反動で
甦ったヤマトに皆飛びついたのもあるんじゃないかね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:06:08.14 ID:n6L+QQMQ0
今回、ドメル艦隊の挑戦を受ける理由として出してきそうなのは
ドメルが、我が艦隊は地球攻略任務を受けている、という宣言がされる、とか

あと誘爆の理由としてドリルミサイル命中後に、ヤマト制圧若しくは破壊までの時間を利用して
全空母が大型補給艦に接舷して補給中だったとか…前に出てくる理由がつかない…
ヤマト側から小ワープで突っ込む?とか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:25:27.56 ID:klu58Fq70
ドリルミサイルの爆発で艦隊が全滅してしまうことの説明は、
真田さんがミサイルを逆転させる時に波動エネルギーを封入した爆弾を
ついでに仕込んでおいた、ということにでもすれば何とかなりそうな気がする。

さらに、ガミラス艦の装甲の組成が波動エネルギーに対して非常に脆い、という
続編ネタも仕込んでおいてですね・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:34:30.26 ID:OL6fkmJ/0
>>543
実写版のノベライズみたいに
「理由は不明だが放射線が全く減衰しない」みたいな
『かりに遊星爆弾が降ってこなくなっても状況の改善はありえない』
という理由付け・設定なり一つあればわかりやすい話にはなるな。

地上の放射線(第二話の佐渡先生の診断でやばいレベルであるらしいことはわかる)と
敵性植物がすでに出した有毒胞子には打つ手無しという描写がもう少し細かくあれば。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:35:04.66 ID:1BYjkl480
実は突入ボルトが異常に堅くてですね・・・
ドリルミサイル途中で壊れちゃうんです。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:36:55.99 ID:DiCRQBBq0
>>537
率直な話、お前さんがヤマトに何を求めるかで変わってくる。
「前から気になっていた」という言葉を普通に捉えるなら
絶対に「オリジナル版+さらば」から初めて、順を追って見るべき。
本当の意味での「名作」としてヤマトを知りたいなら、
旧作しかその答えには辿り着けないし、
オリジナル知らないとリメイクの違いも判らん。
それで気に入れば、シリーズ順に見れば間違いは無い。

ただしお前さんの希望するのが、一部の「絵が綺麗」なだけとか、
エロアニメとかエロ同人誌好きなら2199だけ見た方が良い。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:37:19.02 ID:BvWFDmdc0
>>591
全然違うと思うな
当時も一番人気は「さらば」だったが何で終わるのがベストかという話はどうでもよくヤマトをもっと観たいというファンが多かったんだよ
2以降の続編群はそんなファンの声なしには成立していない

>>589
ガンダムはゴールデンで放映されることもないアニメだから比較の対象にもならない 
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:40:47.24 ID:NGUbsUYU0
「さらば」は普通の東映まんがなので見今の人が見ても感動しないよ。
あれは、夜店の焼きそばだからよく見えてるだけ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:43:58.24 ID:qiLGWGL50
前を通るたびに気になってしまう
http://iup.2ch-library.com/i/i0720404-1345300807.jpg
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:45:54.71 ID:BvWFDmdc0
>>598
精神分析によると人は自分が言われたくない言葉を他人に対して使うらしいね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:46:09.51 ID:6Silj98I0
>>599
この題字は訴えられないんですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:47:23.44 ID:KMinY6qJ0
>>599
愛のある題字だなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:53:28.94 ID:BvWFDmdc0
>>601
「熱狂的なファンなんです」と社長が言えば許されるかもよw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:55:15.02 ID:y8gyz7HvO
>さらに、ガミラス艦の装甲の組成が波動エネルギーに対して非常に脆い、という続編ネタも仕込んでおいてですね・・・


それは別の敵と混同しとるね。
そんなネタは要らない、とブッちゃんもわかっているだろうし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:58:26.78 ID:NGUbsUYU0
そもそも、性能は別として基本的にはガミラスもイスカンダルも
同じ波動エンジンで動いてるんじゃないの?
何でガミラスとイスカンダルの技術が異質って思うのかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:02:01.82 ID:zz7mh2Fb0
>>588
良かったな、その悪友。
「一度浮気した者が2度浮気しないという保証はない!」で離婚されなくてw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:05:00.58 ID:aID0UcHt0
>>601
奈良にいったら、この手の題字の看板がゴロゴロしてるw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:07:42.42 ID:aaS0TPN00
>>598
これだから初代原理主義者は害悪にしかならんっていうんだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:09:17.50 ID:0DFTVo2t0
2199では、ガミラスは波動エンジンを使ってないっていう設定だそうな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:11:56.72 ID:A5dS4Ica0
だとするとデスラー砲はどうなんの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:16:46.06 ID:3w/uGOpD0
波動エンジンってイスカンダルからガミラスに提供されたんじゃ
イスカンダルからテクロンジーを提供とかしてもらたっから
それに感謝してイスカンダルを侵略しないとかじゃなかったけ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:17:22.65 ID:wqHHfGYD0
波動砲とはたとえ似てても非なるものになるまでだ。

まさにデスラー砲。波動砲の二番煎じでは断じて無いってか。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:20:39.39 ID:C8PM4Irc0
>>609
その設定の方が波動エンジンの設計図と波動コア別々に送った理由が説明つきやすいしね。
ガミラスにとって欲しい技術で、でもイスカンダルからしたら軍事活用されては困るなら
データとキーワードは同時に送らないだろうから。



614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:20:50.32 ID:2wO1QQPl0
>>585
波動理論を武器として転用するのはイスカンダル人からすると想定外だった・・・
雪のリアクションってそういう風に見せてるよな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:23:05.27 ID:uuJOTNbm0
>>614
そもそも地球人って被害者ぶってるけど
ガミラスが来るまでは戦争ばっかりやってる
銭湯民族だもんな。

イスカンダル人もヤバイのに波動エンジンを与えちゃった
よね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:24:55.82 ID:3w/uGOpD0
ガミラスがイスカンダルに侵略しないのがなんでだろう
もしかして、イスカンダルの防衛ラインが凄くて侵略できないんだろうか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:27:06.06 ID:394dHqSv0
「新たなる」は岩手県の民宿で観たぞ
神奈川県の自宅では親父がチャンネル権を握ってたんで ほんの少しだけしか観れなかった

岩手の夏の夜は涼しいと思いながら何週間か遅れて観れた事に感慨ひとしおだった

618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:27:10.00 ID:CF88XwFt0
やはりスターシャが元はデスラーの婚約者とかだったとかじゃないのかね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:31:05.99 ID:3w/uGOpD0
それよりデスラーの妹が、スターシャだったら
古代と親戚になるから仲良くなるのって納得できるんだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:35:09.91 ID:5CbbVL6ai
>>609
オリジナルを踏みにじる設定だな。原作レイプだな
621名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/19(日) 00:37:11.58 ID:8eENoWCd0
>>616
お互いの星が寿命の終わりに向かってるのに、侵略しても意味無いだろうね。
寿命に余裕があったとしても、科学レベルがどっこいならお隣同士で争うのもあほらしい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:38:20.54 ID:aPBrcama0
>>619
デスラーは古代の真の将来像みたいなものだからw
デスラーが古代大好きなのもそこにもう一人の自分を見てるからさ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:38:42.79 ID:uuJOTNbm0
>>609
ソースは?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:40:15.93 ID:CQYdoeHq0
ワープをガミラス語でいったのがゲシュタムジャンプじゃないの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:43:51.49 ID:2wO1QQPl0
最近「意見具申して宜しいでしょうか」がマイブームになりかけてる

しかし使い所がないんだな、これがw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:46:54.69 ID:aPBrcama0
>>625
まだお若い方なら自衛隊に入るって手もあるぞ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:02:47.09 ID:dAqD0Msc0
>>597
あの頃は死んだ主要人物がまた生き返ったりしていても受け入れられていたようなw
今なんかご都合主義で叩かれて終わりなんだろうけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:08:02.90 ID:2IepWphl0
彦左衛門も太助も徳川家の血を引いているの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:10:08.45 ID:DHmH1ZD4O
雪をさらおうとしたガミロイドって軍用じゃなく介護用なの?。雪の蹴りに痛がるようによろめいたのは妙に人間くさいなぁ。ターミネーターみたいな軍用だったら蹴った足が痛いだけでよろめいたりしないと思うのですがなぜこんな変な演出をしたのでしょうか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:12:23.18 ID:pRV8HVl+0
グレメカの2199特集のブチインタビューで、波動砲の2199設定について
「後半の展開に向けてのキーとなる隠された設定(ネタ)がまだ仕込んである」
とか言ってるな
以前のスレでの「波動砲論争」の時にも指摘したけど

雪の「兵器転用」への意外感・嫌悪感の表情や
沖田の「禁断のメギドの火」「これが試しなら、我々が身を持って良き道を示すだけだ」
等の独白とか
その辺のことが物語の流れに絡んできそうな予感がする

波動砲が単なる「事態打開の為の超兵器」という、物語上のギミックとしての存在
(旧シリーズにおいてそうなった事をブチさんは批判してたし)にとどまらず
ちょうど「人類文明をも破壊しかねない」核兵器の出現が、人類社会の思想や政治その他に
大きな影響を及ぼしたように
「宇宙をも破壊しかねない」(3話沖田独白より)波動砲の存在が、作品の物語上のテーマその他に
からむ重要モチーフになってくるのかもしれないな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:19:11.68 ID:x7G0OGLeO
>>625「意見具申してよろしいでしょうか」
上官「ん?」
>>625「この台詞がマイブームなので、言ってみました」
上官「廊下にたっとれー!!(CVのび太の担任)」
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:20:33.49 ID:aPBrcama0
>>629
ガミロイドのデザインと動きは松本零士のテイストへのオマージュだと思う
原画書いてるのが増永計介だったりするし
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:33:53.09 ID:DHmH1ZD4O
旧作のイスカンダル編では出てなかったガミロイドを勝手に出して変な演出をした責任を松本零士押し付けるような発言はかんしんしませんねぇ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:38:12.54 ID:vbkkqNcxO
捕虜になるのはガミロイドなの?
それじゃ古代が感情移入もできないだろうし、
古代の両親の話もなさそうだね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:43:42.85 ID:2IepWphl0
>>631
田中亮一か?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:47:07.54 ID:DHmH1ZD4O
これは推測だけど最初このシーンは、ガミロイドじゃなく生身のガミラス人でやってたのをどこからかの圧力のせいで差し替えたのじゃないかと思ってるのですが。どうでしょうか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:47:49.58 ID:9Rnk3OVo0
>>630
お花畑の平和主義や稚拙な正義感ならごめんだな
メ2号作戦での沖田(殲滅が目的ではなく自衛の為)や古代(冥王星そのものを破壊してしまう)の台詞
冥王星基地叩くのもガミラス叩くのもイスカンダル行くのも人類の自衛の為だろ。
将官なのにその程度もわからんのだろうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:10:01.36 ID:vbkkqNcxO
>>636
どこからの圧力?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:12:14.57 ID:HcMOCM9Li
>>637
ヤマトをみないほうがいいですよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:23:50.17 ID:vaf41IxgP
今の技術は凄いな
あんな細かいディテールの宇宙戦艦が自由自在に動いてる

昔のあれこれ見直すと止め絵が水平移動してるだけだった
昔のスタッフは今の技術があの当時欲しかったろうな
進歩の重みを感じる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:36:10.02 ID:nLqbcRsv0
>>637
2199の場合、絶滅に瀕して明日をも知れない・・・という悲壮感が無くなってるからね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:39:34.74 ID:aPBrcama0
>>640
言わんとしていることはよくわかるけどあれ基本的にCGだからねぇ
ヤマトはやっぱりセルアニメの作品だから
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:18:46.94 ID:pRV8HVl+0
>>640
“自由自在に動き”すぎて、一部妙な事になってる動画はあるけどね
「進歩の重み」が「動きの軽さ」になっちゃったら、何にもならないw
「画像としての進歩(CG)」はあっても、「アニメーション技術の進歩」はあまり無いか
むしろ後退している(CGアーティストにおける「動画表現技術の知識・経験不足」)部分すらあるから……

でも確かに、止め絵のデティールとか(実際にはかなりの部分、後から手描きで追加してるらしいが)
あの複雑なデザインのコスモゼロが普通に動きまくってるのは、隔世の感があるね
しかも、塗り方が上手いのかほとんどの場面で「CGっぽさ」をほとんど感じさせないのは
すごくいい仕事してるなぁと思う
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:54:32.18 ID:vbkkqNcxO
ヤマトもコスモゼロも質感が好きだなぁ
MAGネットでやってたけど、手書きで影付けたりしてるのが
CGCGしてなくて大成功なんだろうねぇ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:07:23.59 ID:FNJF/v3YO
>>616
初代の話ならデスラーがスターシアに惚れていた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:24:56.16 ID:BD9dPy3v0
一国の王としては当然だがデスラーは妻子がいるし
イスカンダルは軍事的政治的に無力で何のメリットも無いスターシアより
国内の有力諸侯との関係強化を重視せざるえなかったんだろ
ヒトラーがエバと結婚することで女性票を失うのが怖かったように独裁者でも何もかも勝手は許されない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:27:15.24 ID:dAqD0Msc0
>>644
復活篇はCG感がきつくってちょっと違和感有ったけど、2199は頑張ってるよね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:47:27.94 ID:aPBrcama0
>>646
王ではなく総統
貴族が存在する設定もとくに見られない
また総統は一部で希望的に主張されるような世襲制でもない
北朝鮮に見られるような事実上の世襲が行われている可能性はなくもないが
ちなみにIIIでは国民投票を経てガルマン・ガミラスの総統に就任している
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 04:56:40.61 ID:BD9dPy3v0
おそらくデスラーは妻の実家の力欲しさに名ばかりの結婚して
総統になった後追い出したんだろう
中華民国の蒋介石が青年将校時代に孫文の未亡人にコナかけたが断られ
妹で妥協して中華民国の影の実力者の宋家の力で総統になったように
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 06:12:09.55 ID:3RNHU22G0
>>599
敵性植物?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:20:44.22 ID:C8PM4Irc0
9話は捕虜の回というよりアナライザーの回なんじゃないかな。
デスラー機雷の回なくなっちゃったし、ビーメラ星の話も内容変えちゃう関係で
アナライザーの個性を表現するエピソードが減る分、それに代わるものを追加してるんだと思う。

それにガミロイドの件はなんらかの意図でガミラス人を初めて見るタイミングを遅らせるための
意味もあるのかもしれません。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:26:18.90 ID:XndYM7eu0
>>649
実は家に帰ると「婿殿!」と呼ばれて相当尻に敷かれてる総統
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:49:27.36 ID:sFWMX0Uw0
限界集落に住む岩田剛三と高原未希は幼馴染のお隣同士。岩田家は高原家の元小作人。
岩田剛三は「この村におらたちの将来はねえ・・」と事業を起こして他県に移住を考えている。
「お嬢様、おらと一緒に移住しねか?」「私は美しいこの村と人生を共にしたいのです・・・」

デスラーとスターシャってそんな関係?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:17:12.63 ID:i3EkjfLU0
そもそも「総統」なんだから政治家

まあ嫁(と娘)に常に心を読まれてるような状況だったら嫌気もさすだろう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:24:25.80 ID:PJdeb6LB0
果たして2199の総統閣下は
妻子がいる設定なのか
それとも独身の若造でスターシャに横恋慕なのか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:31:50.52 ID:iX3KLowo0
>>652
ガミラスに下品な男はいらん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:54:26.87 ID:uuJOTNbm0
実はあの耳の尖ったレンホーは人の心を読めるって
設定なんだろうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:01:35.04 ID:x7G0OGLeO
出渕「今回デスラー機雷は無しで」
デスラー「いいじゃないか!デスラー機雷の一つや二つ!!」
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:09:56.70 ID:HpP15bTe0
>>616
星ごと自爆されたら、ガミラス本星の危機!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:23:45.61 ID:yxWgxsc/0
某“同タイトル他作品”では、
ホーキング・ラジエーションという理屈付けをしているようだが、
波動砲はそも、空間を消滅させてしまう兵器である。

なら光すら逃げ出せない現象を演出すべきではなかったか?


波動砲口からの閃光一閃、
全ての闇が光を持つが如く、波動砲の闇が全てを覆った・・・。



それこそが、
今様アニメがそのクォリティーや、
お得意の“設定とやら(笑)に、胸を張るなら、
新規考案・開拓すべき波動砲のリアルマニアックな解釈ではなかったのか?


名作とは、荒唐無稽でありながら奇妙な説得力を持つが、
オタ作とは、小賢しく屁理屈を捏ねながら、妙に違和感を感じさせるものだ。

もっぱらTV局の予算の都合によるギャラの安い(つまり、正直言って才能の無い)お笑い芸人の出ている、
それこそ、何処で笑ってあげれば良いのか分からないバラエティー番組を見ている程度にしか、
ヤマトを見ていない視聴者には、緻密な設定と高評価を受けるかもしれないが(苦笑)


・・・おっと、またヒネクレたエールを送っちまった(笑)
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:30:04.96 ID:ElZBLrIK0
ポエムはノーサンキュー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:30:12.08 ID:W0Sjjm+H0
>>660
50近くにもなって中二病を未だ患ってて恥ずかしくないか?
まあ、病気だからしょうがないね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:31:35.30 ID:uuJOTNbm0
俺ヤマトサイコーまで読んだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:32:03.91 ID:x7G0OGLeO
>>659
デスラー「いいじゃないか!イスカンダルの一つや二つ!!」
デスラー「いいじゃないか!スターシアへ種付けの一つや二つ!!」
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:32:53.99 ID:i3PbwRtI0
スターシャ「イスカンダルに下品な男は不要です」(デスラーボッシュート)
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:35:39.86 ID:KudHLc7KO
>>665
地球人の男との種つけはいいんですね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:37:39.83 ID:xnoE+Prc0
>>653

どっからそんな昔の大河ドラマをw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:38:09.52 ID:x7G0OGLeO
>>665
旧作で藪達反乱兵がダイヤモンドの島に立て籠った時
地震が襲ったのはスターシャがボッシュートボタン押したからか
スターシャ怖い
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:17:22.78 ID:9Rnk3OVo0
>>641
もう殺る(絶滅させる)か殺られる(絶滅する)かまできてるからな。
旧作でガミラス星滅ぼしてから古代が「我々がしなけばならなかったのは戦う事じゃない、愛し合う事だった…」
なんて能天気な事言ってるからな。あれ呆れたよ

お前どんだけマゾやねんw人類を滅亡一歩手前まで追いつめた相手とどうやって愛し合えってんだよw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:17:37.22 ID:tQte+kjo0
スターシャ「うーん、ガラス島はもう古いから沈めちゃいましょうか。でもなんかもったいないわね、最後に何か役立てる方法はないかしら?」
スターシャ「そうねぇ、ガラスじゃなくてダイヤモンドでできているということにすれば、欲深な人間が何人か釣れて一緒に沈んでくれるかしら」
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:19:19.79 ID:uuJOTNbm0
>>641
それは、旧作も無いけどな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:23:47.41 ID:bEJd86QP0
旧作を見返しゃ判るが結構ノンビリしてるからな
実写版の方がまだ追い詰められた感があるわw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:27:20.82 ID:uuJOTNbm0
酒のんで喧嘩しているだけの楽しいフェリー旅行は
脱力感しかなかったな。あれが追い詰められ感が有る
と思ってるのは間抜けな監督だけだろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:27:35.82 ID:Ead+d+2K0
2199見て旧作はこんなんじゃなかったと思って旧作を見直す

⇒ あ、あれ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:28:37.93 ID:ClkuhRyd0
>>643
CGが綺麗すぎて、そのせいで「ん?」になってるようなシーンもあるけどな。
はっきりくっきり見えすぎて「埃とか大気による歪みとかは無視かよ」って感じた部分が少々。
676名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/19(日) 10:31:03.49 ID:8eENoWCd0
こんなんじゃ無かった とまでは行かないが、
今見るとヤマトの絵とか、かなり酷いよな・・・
今の時代なら作画崩壊扱いだw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:32:09.79 ID:bEJd86QP0
そもそも「追い詰められ感」とか考えてないよ、あの監督は
注文通りにキムタク主演映画を撮っただけだもの
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:34:16.13 ID:tQte+kjo0
>>672
実写版は地下都市の荒廃っぷりは良かった、いかにも戦争の只中、絶滅間際という感じがした、「2199年の科学力でこの程度?」という気持ちも若干あるが

旧作は演出面で悲壮感の無い時がね
『ヤマト乗組員の行進』がドメル艦隊との決戦直前のシーンで流れた時は、少し笑ってしまったw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:36:45.58 ID:NVQCRt++0
外出ならスマン。守の銃が2114年式?85年前の制式が現役って…?南部14年式に合わせたかったのは解るが、流石にムリじゃね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:43:57.21 ID:sFWMX0Uw0
>>667
岩田剛三は総統の中の人w
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:45:56.97 ID:sFWMX0Uw0
>>679
M1911の悪口はそれまでだw
冗談抜きで、最新式の銃には使い勝手で劣るが、ストッピングパワーは健在、みたいな
設定と脳内補完してる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:49:10.04 ID:i3PbwRtI0
ブローニングM2だって80年前から現役じゃないか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:50:55.23 ID:diTmSlXAO
>>679
拳銃なんて何らかのパラダイムシフトでもなけりゃ基本的に変わらんよ。
コルトガバメントなんか100年現役。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:58:09.17 ID:NVQCRt++0
M1911はオレも好きだw
なるほど。良い物は永く使われるし、基本形を変えなくてもアップデートで間に合うか。
しかしこの先アレが戦士の銃的な扱いになるのを期待するオレはw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:59:46.19 ID:diTmSlXAO
旧作に較べて2199は○○がダメだ、とか言ってる奴の8割は脳内美化されたおぼろげな記憶頼りの批判だよね。
2199に批判的な人がいるのは当然だと思うけど、懐古厨はいい加減うざったい。
旧作と比較して新作を批判したいのなら、せめて旧作をしっかり見直して、記憶に間違いがないか
確認するくらいの慎重さが欲しい。無責任な奴が多すぎる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:05:55.18 ID:uuJOTNbm0
流石、軍オタが作った軍オタ御用達のアニメだけ有って反論がすぐ来るな。
687南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/19(日) 11:08:48.10 ID:XcL9sAuu0
旧作は38年前の作品だからな
微妙にいい加減というか、?な部分があるのは確かだけど
そういったことを含めて旧作は楽しいんだよ

沖田「相原、読め」
というシーンで、太田が相原の声でデスラーの「祝電」を読み上げるシーンとかw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:26:42.86 ID:nMCykvth0
微妙にいい加減というか、無茶苦茶いい加減だろ
作画も設定も。
まあ昔のアニメはあんなもんだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:28:42.46 ID:quzstFzP0
>>680
「もしかして: 岩田剛造」って出るんだが?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:39:07.25 ID:tQte+kjo0
>>688
そんなもんよな、そこ含めて楽しんでるけど
「超弩級宇宙戦艦6、巡洋艦8、護衛艦多数、高速接近中!」
そして出てきたのは全て駆逐型デストロイヤー艦

唯一気になったのは、さらばや2における地球艦艇と都市帝国の大きさ比があまりにもおかしかったことだな
本来回転ミサイルだけでもでヤマトより大きいはずなのに、土方特攻の時も「アンドロメダでかすぎw」だったし
都市帝国の強大さが殺された
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:10:35.88 ID:aPBrcama0
>>677
それがプロってやつじゃないの
「最低の映画監督」の呼び声も高いオタク樋口真嗣が監督だったらAKBのPVレベルのヤマトになってた可能性もあるんだぞ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:21:45.23 ID:diTmSlXAO
>>691
日本映画界の問題はプロデューサー不在という所だよな。
プロデューサーが作品の求心点や魅力を誰より理解していて
監督や脚本家に適切な指示を出しつつ、芸能プロダクションや代理店から現場を守る盾になれれば
作家監督ではなく職業監督でも充分素晴らしい映画は撮れる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:24:02.85 ID:uuJOTNbm0
それはないな。
デビルマンレベルの映画なんていくら樋口でも撮れないよ

少なくとも戦闘シーンはローレライや男大和の経験が有るモーターライズが使えるから
ソフトのお勉強から始まった白組以上の真っ当なものが撮れる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:26:28.80 ID:tQte+kjo0
>>691
映画というかアニメになるけど、そういう意味では西Pは良いプロデューサーだったのかな、2行目辺りがかなり怪しいけど…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:27:57.06 ID:ZgyEaS4y0
今更ながら、銀河航路とデリケアM'sの曲調が似てる気がする。
(「♪夏〜は股〜間がか〜ゆく〜なる〜」ってやつ)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:28:01.28 ID:JRkbzwiTO
>>691
樋口は、
日本映画内で「スケール感&迫力のある画面造り」には定評のある演出家だよ。

EVA劇場のヤシマ作戦、第三新東京市での戦いは、彼がいなければ成り立たなかった。
(日本国内実写の特撮も、予算内で最大の効果を発揮)

ヤマト2199の浮遊大陸戦もね。
AKBのプロモレベルは言い過ぎだろう。
697694:2012/08/19(日) 12:28:01.52 ID:tQte+kjo0
ミス
>>691 ×
>>692
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:42:43.58 ID:uuJOTNbm0
>>696
三話を見ると解るけど、キムタ映画を擁護する連中の尺が足りないってのが
単なる言い訳なのが示されてるよな。
ヤマトの波動エンジンや各種武装の性能を描写するのは20分で可能、
2時間も使ってろくな戦闘をやってない山崎が如何に無能かよく解る
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:55:17.17 ID:/yKXNK990
3話の最後にある4話予告の、戦車が崩れる氷河に巻き込まれるシーンで
右端でクルクル回りっぱなしの氷片がカワイイ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:03:47.56 ID:fyvqtgrN0
波動エンジンって永久機関の1種?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:08:37.61 ID:2IepWphl0
>>667
大河ドラマなのか!?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:10:03.80 ID:JRkbzwiTO
まあ、実写は制作側の優先順位が「キムタクファン>ヤマトファン」だから。

そういう意味では、監督は良い仕事したよ。

復活編は「西崎、石原本人>ヤマトファン」だし。

「ヤマトファン」向けに優先された作品作り(2199)は本当に久しぶりじゃない?

だから、今後の復活編は内心期待してる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:18:47.36 ID:+BavyQDg0
第三章まで2ヶ月切ったけどそろそろPVを所望する。
あと艦内ラジオってホントにやるのかな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:34:12.72 ID:pRV8HVl+0
>>685
俺は今回の一連のイベント上映に備えて、っていうか2月のPV2で2199を始めて知ったのを
きっかけにして俺的ヤマトブーム大爆発、旧作のビデオ録画、思わず毎晩数話ずつ
結局通して全部見直しちまったよ

そりゃ今から見たらヒドイ作画も山ほどあったけど、作画陣の個性や生気のこもった素晴らしいカット
演出の上手さ、ドラマの熱(苦しw)さ、何より最終話まで一気に見させる「面白さ」があったな
その上で2199も楽しんでるよ

若干好みじゃない部分(ヤマトの艦橋プロポーションとか)とかはあるけど、特にこの“第2章”からの
勢いは旧作にも十分匹敵する魅力に満ちていると思う
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:41:04.32 ID:pRV8HVl+0
>>692
その事はあの富野御大もよく主張してたな
その上で、西崎Pの事を「日本で本物といえるプロデューサーは彼だけだ」と
すごく高く評価してた
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:41:08.35 ID:HpP15bTe0
>>641
まあ5話で、遊星爆弾通過時に艦長が「悪魔め!」と言ってる
横で大田が「森さんの交代要員か!」って女の話をしている
和やかな艦橋ですからw  

細かいところは気にするな、2199はかなりよく出来てるよ、こ
のまま最後までがんばってほしいと思ってる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:59:33.02 ID:W0Sjjm+H0
まあ、クルー全員が南部みたいな殺伐としたアニメは誰も見ないと思うしw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:02:49.54 ID:hfNSYIiX0
ボルテスV…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:03:15.24 ID:HpP15bTe0
交代要員もなしに艦長がんばりすぎ、このままじゃ持病が悪化してたおれるかもw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:06:40.86 ID:2L/cgljT0

まあ実写を悪く言うやつは相手を間違えてる。
悪いのは無理やり一作に押し込んだ投資側だろ。
3部作にでもすればよかったものを。
日本の映画のだめなところは、権利取ったら「俺の俺の」で貪る下品さだな。
原作をぶっ壊すということを平気でやってのける。
711南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/19(日) 14:09:06.36 ID:XcL9sAuu0
>>708
ボルテスはめぐみがエロいだろw
くの一姿なんか、2199の女性クルー並みにボディライン丸出しだぞ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:09:52.63 ID:tQte+kjo0
>>709
大丈夫!旧作でも第一艦橋で一人留守番とかしてたくらいからw
捕虜回
太田「やあ、チーフ」
古代「なんだなんだ、お前たちも来たのか、第一艦橋の方はどうなってるんだ?」
太田「はい、艦長が留守番であります」
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:14:18.37 ID:pA9pWQO40
>>711
コンバトラーVの南原ちずるも忘れないで
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:17:37.76 ID:x7G0OGLeO
>>706
ダメだ、文字に書き起こされると噴くw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:20:37.71 ID:3RNHU22G0
>>694
是々非々というか、悪いところも沢山あるけど、
西崎Pの拘りで実現してる良い部分もある・・・音楽とか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:21:12.53 ID:x7G0OGLeO
>>712
wwww

沖田(ワシも見に行きたかった・・・)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:25:52.72 ID:qjiVDXjm0
>ヤマト2199の浮遊大陸戦もね。

浮遊大陸は設定だとオーストラリアくらいのサイズなのに、
マダガスカル島くらいにしか感じられなかった。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:26:18.42 ID:aevXdY62P
あれだけリア充ばかりな艦内の様子じゃ
仮に帰還が間に合わなくてテロンが滅んでも人口爆発ですぐ再建できそうだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:30:24.47 ID:HpP15bTe0
真のヤマト計画か!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:42:58.15 ID:9qZVL7FXi
浮遊大陸戦は観方を変えたら、大虐殺ショーだよね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:45:49.34 ID:/pHPPbHG0
実写版ヤマトを見て感じたことは、制作した人達が
「オリジナル(アニメ版)を見て、うるおぼえで実写化してみたw」
程度の印象しかなかったな・・・

とても嫌だったのは、全体的にヤマトのイメージを壊してしまい
オリジナルの設定やキャスティングを無意味に変更したり、
「1作目」と「さらば」をごっちゃにさせたいい加減な内容にがっかりした事かな。
おまけにキムタクを起用してる時点で「月9ドラマ化」しちゃってたしね・・・w

リメイク(2199)がはじまると知ったときは
復活編と実写版にがっかりさせられたので
正直、また駄作になるのではないか?と不安があったけど
旧作のイメージ大切にしつつ、新しい要素を上手く盛り込んだ
素晴らしい作りに感動した!そして凄く嬉しかった。

第三章が楽しみだ!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:46:02.01 ID:quzstFzP0
太陽系外から持ち込まれた異物を取り除いただけとも言えるが。

そうと判ったから沖田も躊躇せず古代に波動砲を命じたのではないだろうか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:48:32.10 ID:RSlM1kWn0
異物云々つーより母星が存亡の危機にあるのに軍人を一掃した程度で
大虐殺とか言われてもな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:50:59.36 ID:W0Sjjm+H0
今オカンがフジでやってるドキュメント見ててヤマトのBGMが流れてて気になってしょうがないわw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:53:23.55 ID:/pHPPbHG0
>>720
浮遊大陸に波動砲を使ったのは見せ場でもあるが、
強力な武器をむやみには使ってはいけないと伝える意味があるだよねあのシーンは。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:58:00.69 ID:b/soKpA90
>>724
俺の母親は、アニメのBGMはすべて既存の音楽を使ってると思ってるんだよな…
バラエティ番組で「あ、これヤマトのBGMだわ」とか言うと、「“ヤマトのBGM”じゃなくて“ヤマトで使われてるBGM”でしょ」とか言ってくる、ガンダムとかカービィとかでも同じセリフ
アホかと
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:00:00.54 ID:quzstFzP0
ヤマトで使われてるBGMで間違ってないじゃん? w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:05:43.70 ID:2IepWphl0
>>691
樋口が最低の映画監督!?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:10:13.87 ID:b/soKpA90
>>727
カービィの時、こうも言ってたんだよ
「カービィのために作られた曲なんじゃなくて、もともとあった曲をカービィで使ってただけでしょ」
そして子供だった俺はそれを本気で信じてたwその後しばらく「○○の曲」じゃなくて、わざわざ「○○で使われている曲」って言ってたw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:11:31.80 ID:9Rnk3OVo0
>>725
>強力な武器をむやみには使ってはいけないと伝える意味があるだよねあのシーンは。

なにこのお花畑
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:19:33.27 ID:uuJOTNbm0
ID:9Rnk3OVo0はコスモ無田口閣下だな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:21:18.18 ID:x7G0OGLeO
>>729
テレビ人間だね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:27:47.47 ID:/pHPPbHG0
>>731
クズだったのね、まじめにレスしてしまったw 恥ずかしい :(´^ω^`A
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:30:33.85 ID:SxVGWabF0
アナライザーのセクハラはいつですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:34:24.75 ID:cJVblPbs0
旧作パート1ではこれ以後は敵に直接波動砲撃ってないんだよね。
続編ではバカスカと敵艦も惑星も撃ちまくりだけどw
完結編の沖田の指示についてはもう何だか・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:36:02.72 ID:sFWMX0Uw0
>>734
今作でアナライザーがセクハラすると、新見女史がギルの笛を吹いてお仕置きします。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:38:51.29 ID:oeCZOKgV0
>>710
公開するたびに題名が変わりそう
第2部「SPACE BATTLESHIP キムタク」
第3部「SPACE KIMUTAKU キムタク」
観たくないよママン
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:52:26.79 ID:b/soKpA90
>>735
元々旧作沖田はそんな人ですよ
「ドリルミサイルはまだか?波動砲は使えんのか!」
「地下火山脈を波動砲で撃ち抜き、地表に大火山活動を誘発させる」

この二つに関しちゃ、復活篇の方がまともな使い方してると思えるレベル
なんやかんやで復活篇も“直接”殺めるのには使ってないし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:55:52.91 ID:tGPequPE0
生きるか死ぬかの局面になったら何が何でもまず生き延びるという旧作沖田のノリは好きだけどな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:58:56.64 ID:quzstFzP0
文字通りの決戦に臨んで
波動砲を封印してないじゃんとかぬかすほうがおかしいだろ w
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:02:52.47 ID:bEJd86QP0
「無闇に乱用しない」のと「必要なら使用を躊躇わない」のは矛盾しないからな
それに旧作さらば以降で波動砲使用のハードルが低くなったのは「古代だから」で全て説明できるw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:14:45.38 ID:b/soKpA90
>>740、741
御指摘通りwすんませんw

そんな「古代」でも、2回だけ波動砲使用意見を叱責したことがある
まあ理由が倫理的なものじゃなくて「調子に乗って慌てるな」と「バラバラになってる艦隊には効果がない」だけどもw
とりあえず古代は11番惑星とバーナード星にゴメンナサイしろよ(´・ω・`)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:18:50.41 ID:9Rnk3OVo0
>>733
まあお花畑に屑と言われても気にもせんが
自分がDQNだと認めたようなもんだな
論破されてるのにアスペだの罵倒で誤魔化す基地外アホ信者だって

強力な武器っていいだしたらショックカノンだって強力だろ
どこまでが強力じゃなくてどこまでがむやみじゃないんだって程度の話でしかない

そもそもなんで強力ならむやみに使っちゃいけないになるのか全く理解できんな
その根拠を言ってみろ

まあ無理だろうけどな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:20:08.10 ID:aevXdY62P
どれもこれも薄い銀幕と円盤が延期になるのが悪いんだ(´・ω・`)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:21:42.66 ID:PYOdkS280
>711
ボルテスってさあ、一度、映画化の話があったんだぜ。お蔵入りしたけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:22:59.16 ID:aPBrcama0
沖田のキャラ設定の是非はともかくとして
出渕がこの作品では波動砲を人に向けて撃ってはいけないと言ってるんだけどさ
彼はそのことを論理的に説明しないといけない
沖田=尊師は人殺しではありませんといった何ものかを慮った話ではなく
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:24:37.69 ID:x7G0OGLeO
なんかヤマトの薄い本って輪姦とかそんなものばかりで全然興奮しない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:25:31.76 ID:/wPyRzqa0
>>715
そもそもヤマトシリーズそのものが当時のアニメの常識から言えば、子供カラーは使わない、破格の作画枚数、宮川泰に阿久悠という一般メディアでの大物音楽家の起用など、西崎の豪腕で成り立っていた作品だし。
映画も自分の会社で全国へ営業周りとファンクラブ作りやって興業成り立たせていたし。
ストーリーやらSF設定に口出しする面から見れば最低だが、作品のプロデュースする能力は日本の興行史でも屈指の大プロデューサーなのは間違いないだろう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:34:28.89 ID:57lHuUmv0
>>735
波動砲ってよけられたら終わりだし、
その間ほとんど攻撃できないから、
1種の戦略兵器でしょ。
当然かと。
750南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/19(日) 16:35:58.58 ID:XcL9sAuu0
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:37:28.29 ID:pA9pWQO40
南原ちずるの方がいいだろ!!!!!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:38:56.65 ID:pA9pWQO40
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:40:25.32 ID:quzstFzP0
>>746
波動砲ってのは後の作品のようにバカスカ撃つようなもんじゃないよなって言ってるだけじゃん。

変なスペース入れてageてんじゃねーよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:42:18.50 ID:kc7Hpq1t0
14話後半まだかね?
755南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/19(日) 16:42:43.92 ID:XcL9sAuu0
>>752
岡めぐみは地球防衛軍長官の娘だぞ
後に相原の許嫁になる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:44:32.42 ID:aPBrcama0
>>753
そうではない
彼は人を撃ってはいけないとはっきり言っている
その理由を知りたいのだ
周りのキモヲタがそう言ってるからという話ではなく
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:51:16.74 ID:x7G0OGLeO
>>750
これが13歳だと?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:52:05.59 ID:vaf41IxgP
>>747
陵辱モノって極論すれば誰でもいいようなものだもんな
ヤマトは硬派だからネタにもしづらいだろうし
同人も創作力を問われる難しいタイトルだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:54:47.74 ID:quzstFzP0
>>756
物騒な物を人に向けるんじゃありませんって言われるでしょ?
なんでなんでを繰り返すガキかよお前。
へんなスペース入れてageてんじゃねーぞ、アフォがぁ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:56:52.45 ID:quzstFzP0
てか、何故理論的に説明しなくてはいけないというのかを理論的に説明したまえよ w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:58:10.97 ID:i3PbwRtI0
感情論を理論的に説明せよというお話ですね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:59:08.35 ID:9Rnk3OVo0
基地外信者ファビョるの巻

物騒なものを人に向け合って殺し合うのが戦争なんだけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:59:16.76 ID:/pHPPbHG0
>>743

お前みたいなキモイクズは2199見ないでくれ、以上だ。

764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:01:11.05 ID:9Rnk3OVo0
>>763
基地外に指図されるいわれは無いな
さっさと信者のスレに戻れよ

ああ、荒らしを推奨することになるから消えろに訂正
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:01:34.77 ID:aPBrcama0
>>759
出渕が敵に銃を向けるのが戦場だということも知らん馬鹿だとも思えんのだが
彼は何故あんなことを言ったのかが私には理解できない
言わされているのだとしたらいかなる勢力が言わせているのだろうか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:01:52.24 ID:i3PbwRtI0
>>764
こちらに移動してください

【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1341144379/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:03:25.43 ID:i3PbwRtI0
>>765
マジレスすると、戦争は殺しあうのが目的じゃない(たまにそんなヤツはいるがそれはただのキチガイ)
目的を達成するための破壊や殺戮は容認されるが、それを超えた圧倒的な力は忌避されるもの
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:05:24.79 ID:9Rnk3OVo0
目的はどうあれ手段はそうだろw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:07:24.89 ID:9Rnk3OVo0
>>767
横からマジレスするとそれを超えた圧倒的な力って凄く曖昧なんですが。それ論理でもなんでもなく単なるオタクの美学じゃん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:07:53.56 ID:aPBrcama0
>>767
目的を達成するためには敵艦隊を波動砲で撃っても「容認(誰が?)」されるわけだ
しかし我らが出渕はそれはしてはいけないと言っているのだ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:08:09.62 ID:R6O7Avof0
>>747
安永航一郎のは面白かったぞ。一般向けだけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:09:49.17 ID:i3PbwRtI0
>>769
いや、戦争は殺し合いだからなんでも使っていいっていう考え方は
実際にはされていないっていう話だよ

じゃなかったらゲリラの本拠地も核兵器で吹っ飛ばせみたいなことになるわけでさ
773名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/19(日) 17:15:14.21 ID:8eENoWCd0
>>771
薄い本ってのはぶっちゃけ「エロ同人」のことだ。
一般向けのは薄い本とはあまり言われないと思ってるんだが、違ってたらゴメン。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:20:29.82 ID:x7G0OGLeO
どうでもいいけど、戦争にもルールってあるじゃん
捕虜の扱いとか弾薬の種類とか・・・
ダムダム弾って戦争目的では使えないんでしょ?
戦争って相手を屈服させるという目的であって
相手を一人残らず殲滅するのが目的じゃない

シュルツが言ってたじゃん
降伏すればガミラス人として生きる道もあるって。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:23:29.99 ID:aPBrcama0
>>774
地球に降伏の文字はない
勝利かしからずんば死か
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:24:18.99 ID:9Rnk3OVo0
>>772
それ単に使用する側の理由じゃないの?費用対効果とか。

倫理的な理由って言うなら
戦時国際法とか国際人道法なんて戦中にあってはただの努力目標だし戦後にあっては勝者が敗者を裁く口実にすぎんよ。実効性ではね
国際法なんて糞なのはアメリカの横暴の歴史だけ見ても明白だろ

まして地球とガミラスでそんな条約締結してない
第一締結してたとしてガミラスはそれこそ地球を遊星爆弾で吹っ飛ばしてるけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:24:47.29 ID:jDKv1iH60
密閉された空間に大勢の男+少人数の女=輪姦
わかりやすいけど発想が貧しいっちゃ貧しいかもしらん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:25:22.82 ID:sFWMX0Uw0
この口調からしてコスモストーカーだと思うのだが、
戦争の定義を語りだすとコスモ牟田口も召喚しかねんぞw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:28:02.00 ID:i3PbwRtI0
>>776
核兵器は直接的な費用対効果だけ見たら
多数の地上部隊を貼り付けとくことと比べても
実はそんなに高くないよ

あと先考えずに無茶苦茶やったってことが
自軍や自国民に与える影響の方がよほどやばいから
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:29:24.99 ID:jDKv1iH60
波動砲論議はもうさんざんやられてると思うんでできれば勘弁願いたいが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:32:24.00 ID:9Rnk3OVo0
>>779
じゃあ合目的性が問題なの?
地球以外に向けて撃つのになんか不都合ある?
無茶苦茶っていうけど敵を殲滅することは無茶苦茶じゃないし
波動砲使う事が無茶苦茶だっていうのは全く理解できんのだけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:34:06.13 ID:aPBrcama0
>>780
同感だが無印派の間抜けどもがしつこく反復するのでね
暇つぶし半分に軽く畳んでやっているのだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:36:24.73 ID:i3PbwRtI0
>>781
状況によるが、使うことそのものについては
戦術的理由以外には特に考える必要はないね

艦隊戦にはあまり向かない兵器ではあるし
使いドコロはかなり難しいとは思う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:36:25.62 ID:PSRcXRse0
>>782
だからそのヒマ潰し半分が、のちのちに響いてくるんだから、もうおよしなさい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:39:51.12 ID:vaf41IxgP
>>784
もよおしなさいに見えたんでオムシス逝ってくる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:41:18.39 ID:b/soKpA90
ID:9Rnk3OVo0、ID:aPBrcama0、ID:i3PbwRtI0、とりあえずこの3人は
アンチスレか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1344657045/
軍事版か
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344824409/
南部君スレに行って争えよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/l50
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:42:52.07 ID:bEJd86QP0
>>765
>いかなる勢力が言わせて
そんな遠回しな言い方をせずに
庵野ら出渕の周囲のアニメ業界第一作原理主義者だと言えば良いじゃないか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:43:49.08 ID:9Rnk3OVo0
>>783
なんか>>772と言ってる事が違ってきてるけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:44:27.37 ID:x7G0OGLeO
>>785
トイレに行けよw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:45:26.66 ID:9Rnk3OVo0
>>786
よくわからんが気にいらんのならスルーしたら?
スレ違いな話してるつもりないし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:45:35.51 ID:i3PbwRtI0
>>788
戦争は殺し合いだからなんでも使っていいっていう発想は間違ってるが
それが目的を達成するために必要なものなら問題ないっていうそれだけだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:49:15.88 ID:vaf41IxgP
オムシスのメーカーってたぶんTOTOだよね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:49:22.08 ID:9Rnk3OVo0
>>791
何でも使っていいんじゃないの?スポーツじゃないんだし
そんな綺麗事は価値観や歴史を共有する相手にしか通用しない話だ

なんかイギリス人とドイツ人の対戦車砲と高射砲の話を思い出すなw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:50:21.34 ID:i3PbwRtI0
>>793
アニメの話とはずれるんでその話を続けたいなら軍板で
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:52:22.54 ID:pA9pWQO40
>>792
ソフトバンクかもしれん・・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:52:48.49 ID:9Rnk3OVo0
>>794
軍板?基地外のスクツじゃないかw
そもそも戦争を扱ってる作品だしスレチとも思えんが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:53:36.39 ID:uuJOTNbm0
軍事版だとフルボボコにされるんで閣下はこっちに
逃げ帰ったんじゃないの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:54:17.74 ID:9Rnk3OVo0
は?フルボッコにしたんですがw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:54:43.05 ID:pA9pWQO40
>>797
フルボボコわろた
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:55:20.15 ID:C8PM4Irc0
なんだかよくわからんが、総監督引き受けた人間が、
波動砲は人には向けて打たないと決めてるわけだから、
理由どうこうというより、これは決定事項である。となるんでは。
そういうのがいやなら、自分で総監督やって違う作品でもつくるしかないさw
801南部重工 ◆oghlC/piyI :2012/08/19(日) 17:55:57.27 ID:XcL9sAuu0
>>797
閣下には軍板が「おすすすめ」です
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:59:41.22 ID:CQofVeWS0
>>798
自己満乙w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:00:22.47 ID:i3PbwRtI0
閣下がフルボッコにしたと思ってるんだからフルボッコにしたんでしょ
閣下の中では
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:01:10.76 ID:aevXdY62P
コスモジンギスカン作戦でイズモ計画を遂行しようとする芹沢の薄い本ください
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:02:25.79 ID:uuJOTNbm0
旧作のリメークである以上、波動砲が大量破壊兵器扱いされて
それをむやに見使わない常識的な人間が運用するって話は
当然だろ。
御大版でもそういう扱いんだしさ。

キムタ版を作った山崎は何も理解してないみたいだっけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:03:52.17 ID:pA9pWQO40
閣下の脳内
 ∧_∧      軍事板?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

現実
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
ボコボコボコボコ∧_∧ ∧_∧∧_∧ボコボコボコボコ
ボコボコ∧_∧´・ω・)(´・ω・`)・ω・`∧_∧ボコボコ
ホコボコ(´・ω・)∧_,∧lll ∪)∧_∧・ω・`)ボコボコ
ボコボコ∧_∧ ´・ω∧∪∧(・ω・∧_∧⊂)ボコボコ
コボコ(´・ω・)≡つ);;)ω(;;(⊂≡(・ω・`)___\ボコボコ
ボコボ(っ  つ=つ ( 閣下 )⊂=⊂≡ ⊂) \ )ボコボコ
ボコボコ/∧_∧∧_∧ ∧ ∧_∧∧_∧\ボコボコ
ボコボ( ( ´・ω)(  ´・)(    )`  )(ω・` ) )ボコボコ
コボコ(っ  つ/    )(    )   \ ⊂)ボコボコ
ボコボ/   )`u-u'. バ∪ ̄∪バ`u-u'   \ボコボコ
ボコ( / ̄∪ボコボコボコボコボコボコボコ∪ ̄\ )ボコボコ
ボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
コボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコボコ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:08:48.76 ID:aPBrcama0
>>800
いろいろ不満はあるとはいえこれまでのところは出渕でよかったと思っているよ
庵野の如きアニメ唯物史観(ヤマト→ガンダム→なんちゃら→エヴァ)の尊師に監督されてたらあいつにとって都合のいいだけのヤマトになっていただろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:12:23.81 ID:En32+SqQ0
>>753

746ではないのですが、
何でageたらダメなの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:14:19.79 ID:pA9pWQO40
>>808
他の人にこのスレを見られると恥ずかしいから、言わせんな///
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:15:22.77 ID:xnoE+Prc0
>>680

ウィキったww
そこまでは覚えて無かったよw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:20:35.50 ID:En32+SqQ0
>>809
別に恥ずかしいとは思わないけど、
やましい事あるのですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:20:53.48 ID:9Rnk3OVo0
>>806
間接アプローチで俺が「心理的効果はもとより物質的効果も当然考慮している」と言ったら

物質的効果を否定した馬鹿がいてなw

最終的に「えーとwお前の論だと攪乱において物理的バランスは無視していいんですか?w」と首元にナイフ突き付けたら

「私が物質的な手法を否定した文面どこにある?勝手な思い込みをするのは
君の特徴だが、それで 何が言いたいの? 」

と今まで散々食ってかかった部分を180度転換して自爆したアホがいてなw

軍板の前スレで壮大に自爆してるからちゃんと見てみろw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:21:47.77 ID:diTmSlXAO
劇中で沖田も「試されてる」と言ってるし、
あまりオーバーキルを続けているとイスカンダル人の心証を悪くする可能性もある。
ガミラスとの間に戦時条約はなくても、イスカンダルとの交渉で
自衛のための最低限の武力行使と釈明出来るよう、
攻撃手段は慎重に選定する必要があると思うぞ。
何しろイスカンダル人は博愛主義者っぽいし、
地球は靴を舐めてでもコスモクリーナーを供与してもらう立場だし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:22:38.92 ID:pA9pWQO40
>>811
いい年したおっさん達がヤマトで熱くなって語ってるのは楽しいが
ふと我に返るとちょっと恥ずかしくもある///
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:22:47.52 ID:JRkbzwiTO
>>747
同人誌販売書店取扱はそんなものばかりだが、
今年夏コミケでは結構色んなヤマト本があったぞ。
(薄い本=18禁に限った話しか解らないが)

・ヤマト搭乗員募集ポスター風イラスト集

・キャバレーヤマト(女性キャラオール)

・キャバレーヤマト(新見×真田)

・デブ専雪

・山本兄妹近親相姦

…濃いのが多くて購入踏み止まりが多いけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:24:10.07 ID:pA9pWQO40
>>812
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:29:17.01 ID:9Rnk3OVo0
>>816
ああ、印象操作しようとしたけど具体的に反論されてグウの音もでないってことですねw
早く消えろ基地外信者
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:31:38.93 ID:pA9pWQO40
>>817
消えろとか()
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:35:56.64 ID:CQofVeWS0
まぁ、勝利したのかどうかは周囲の評価だもんなぁ。
一人で強弁しても誰も認めないんじゃあなぁww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:36:07.70 ID:C8PM4Irc0
ま、波動砲の使用うんぬんに関しては、最後まで見てみないとね。
物語の中でどう絡んでくるのか、それが見えてこないとなんともいえません。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:37:20.21 ID:uuJOTNbm0
復活編でも波動砲を売ったのは、人口太陽相手にしか使ってないんだよね
アンドロメダが拡散波動砲を売ってるけど、拡散波動砲ってさらばの時は
強化型波動砲扱いだったが劇中の描写を見る限るクラスター兵器だった
しな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:38:39.28 ID:9Rnk3OVo0
>>819
論理や知識ってのは数じゃないんだよwアホがいくら勝ったと言っても意味ないしw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:40:06.62 ID:tQte+kjo0
>>821
前スレ>>802
・SUS要塞盾船
目的:要塞の攻防力を削ぐ
結果:なぜか要塞本体も崩壊
・太陽
目的:潜宙艦のエネルギー供給源の破壊
結果:次元断層できて潜宙艦あぼーん
・ブラックホール(ry
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:46:14.10 ID:uuJOTNbm0
>>823
ディレクターズカットだとブラックホール攻撃はしてないんだよな。
確かにあそこまでやって、地球は助かりましたチャンチャンじゃ
金返せだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:47:19.00 ID:CQofVeWS0
アホかどうか決めるのも周囲だもんなぁw
独りよがりはゴミ扱いでしかないなぁw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:48:17.17 ID:i3PbwRtI0
は?閣下が勝ったと思ってるから閣下は勝ったんだよw

閣下の中では
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:50:23.21 ID:pA9pWQO40
閣下って・・・・・2ちゃんに向いてないんじゃね?
そういうのは他でやったらいいと思う
鳥肌実みたいに街頭で演説したり・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:52:39.13 ID:9Rnk3OVo0
>>825
>>826
自分では判定も具体的反論もせずに(知識ないからできない)
印象操作しかできないってのがまるわかりなんだが

軍板と違ってこっちは幾分人の層が厚くて信者ばかりでも無いからお前らのアホ論理は通用しないだろうなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:54:45.81 ID:9Rnk3OVo0
まあ軍板に居るくせにクラウゼヴィッツもマハンもリデルハートも知らん時点でお里が知れてるんだがw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:56:50.27 ID:jDKv1iH60
他所でどうぞ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:57:22.60 ID:tQte+kjo0
>>824
だけど、一番迫力があったのは対ブラックホールの、全弾一斉発射なんだよなw

しかしまあ復活篇は、木星浮遊大陸の過ちを、2時間の尺の中で2度もやらかすとは…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:00:01.30 ID:pA9pWQO40
閣下、軍版へお帰り下さい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:01:07.83 ID:9Rnk3OVo0
>>832
帰る?w帰るのはお前らだろw荒らすことになるから消えろと言っとくがw
おれはもともとこっちの人間
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:04:43.67 ID:FNJF/v3YO
>>779
高くないどころか非常に安上がり
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:05:10.17 ID:3w/uGOpD0
>>696
樋口の絵コンテを見たけど結構、凄いと思うな
コンテをきった実写版のキャシャーンでアンドロ軍団の行進シーンだけ
凄すぎて浮いた感じになっているんだよな

ちなみに庵野ってどのシーンもコンテ担当したんだろう
ヤマト発進ときいているがOPシーンなんだろうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:07:11.18 ID:x7G0OGLeO
>>815
ポスターしか買えないな
後は好みじゃない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:13:46.10 ID:z8zjRrHhO
>>835
特典で見ると庵野のコンテはOPだけど、実際には出渕が修正してるみたい。庵野のOPだと、ラストはヤマトがワープして飛び去る事になってた。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:14:18.73 ID:uuJOTNbm0
>>835
樋口はどういう絵を出せば客に受けるかを一番知ってるんじゃないか?
人物描写は確かに駄目だが、今の日本の映画監督も似たり寄ったり
なんで樋口の人物撮りが他作品に比べて醜いって事はないな。

あと、庵野はOPのみ参加。エヴァも終わったようなもんだから
もっと参加してもいいんじゃ無いかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:18:44.47 ID:diTmSlXAO
まあ、負けを認めなければ勝利だよな、自分の中では。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:26:21.00 ID:z8zjRrHhO
山崎が三丁目2のオープニングでパロったゴジラは面白かったんだがな。実写版ヤマトも3分ぐらいだったら…w
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:26:49.82 ID:VqaqisM60
一番厄介なのは、自分の死に気が付かない奴。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:32:00.06 ID:tQte+kjo0
>>837
OPはかの庵野氏がっていうけど、新規の部分は半分くらい出渕だったな
絵が違いすぎて分かりやすかったわ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:33:41.16 ID:9Rnk3OVo0
まあ基地外信者にとって相当悔しいのはわかったがここは本スレなんでな
捨て台詞は他所でやってくれ基地外ども
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:50:01.66 ID:tQte+kjo0
そういや唐突だがみなさん、>>264についてはどう思う?俺素人なんで
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:58:50.92 ID:oqfIJw7w0
>>844
ちょくちょく顔が出る部署のモブはちゃんと設定されててもおかしくないんじゃない?
あるアニメでは主人公の所属するクラスメイト30人、
画面端にチラッと写っただけでセリフが無いようなキャラまで含めた全員のデザインと名前、プロフィールが設定されてるという離れ業を披露してたから
機関科の名無しの2名のデザインが設定されてるくらいはまあやってて当然という感覚。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:03:49.26 ID:sFWMX0Uw0
>>845
なんか開けるシーンタンスに服を入れさせた黒澤明みたいだなw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:04:21.63 ID:sFWMX0Uw0
開けるシーンのないタンスの間違いです。失礼。
848名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/19(日) 20:06:41.54 ID:8eENoWCd0
今の時代、適当に描かせて適当に配置しただけの作画だと
つつかれるだけじゃ済まないだろうからなあ。
コスモゼロから古代が見た光の位置が云々言われちゃうようなこことかだと尚更・・・w
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:09:42.63 ID:wtoX5b1U0
>>812 おお このレスだな!確かにワロタわ。

933 :名無し三等兵[] 投稿日:2012/08/13(月) 10:20:05.83 ID:EWW/SKg/ [25/34]
>929
お前全然読んでないのなw
大戦略と戦略の違いぐらい押さえておけボケ
降伏勧告や他の手法なんて大戦略の外交の分野だろアホ
947 :名無し三等兵[] 投稿日:2012/08/13(月) 10:36:33.81 ID:EWW/SKg/ [31/34]
>945降伏勧告云々言いだしたのはお仲間のアホの方だが
949 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2012/08/13(月) 10:38:04.85 ID:EWW/SKg/ [32/34]
>948は?戦略での間接アプローチに降伏勧告なんて書いてないから。


戦略論 (リデルハート)第15章 ヒトラーの戦略 P236

政策面でもまた、戦略面でも 換言すれば外交上の戦略でも軍事上の
戦略でも敵側の均衡を心理的及び物質的に覆し、それによって敵の打倒
に成功するための最もな効果的な方法は間接的アプローチである。

980 :名無し三等兵[] 投稿日:2012/08/13(月) 11:15:53.39 ID:EWW/SKg/ [38/39]
ぷw「政策面でもまた、戦略面でも換言すれば外交上の戦略でも軍事上の戦略でも」
ってちゃんと分けてるじゃんw


分かれてねーw 何言ってんだこいつw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:12:09.83 ID:tQte+kjo0
>>845
ありがとう
てかそのアニメってなによww
モブクラスメイト全員設定とかすげーなおいwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:16:24.24 ID:z8zjRrHhO
モブキャラの再登場とかは気付いた人だけニヤリとさせる、ご褒美というかオマケみたいなもんだろね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:16:40.75 ID:9Rnk3OVo0
>>849
は?全然違うが
それも反論済みw
政策面vs戦略面又は
外交上の戦略vs軍事上の戦略

ちゃんと分けてるよなw外交が軍事上の戦略に内包してたらこんな事書かんだろw

ホント頭わるw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:22:59.80 ID:sFWMX0Uw0
>>850
ヤマトだって負けてないぞ。
確かドメル艦隊の決戦シーンで名前付きMOBのバーゲンセールが行われたと記憶しているw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:23:58.14 ID:jDKv1iH60
公募でモブ隊員に自分の名前付けられるとか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:24:27.96 ID:O7mVk2Pl0
定期的に真赤なスカーフの話題になるけど
ラジオヤマトでウッチーがブッちゃんにインタビューしてて
フェアウェルパーティーで百合亜が艦内DJする
そこで「あの曲」がかかるってウッチーが行ったら
ブッちゃんが「まずいまずいw」ってもみ消してたよw
榎本さんとか、山崎さんがリクエストする懐メロとしてかかるじゃないかな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:25:30.10 ID:sFWMX0Uw0
>>854
ハンマープライスの企画に有りそうなナイスアイディアw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:27:30.38 ID:z8zjRrHhO
2199もスターウォーズのウェッジみたいに、名前つきモブレベルから最後は飛行隊長にまで出世するようなキャラがいたら、このスレでも人気が出るだろなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:28:05.16 ID:oqfIJw7w0
>>850
スレチだがこんなかんじ
ttp://uproda.2ch-library.com/566834qa5/lib566834.jpg

>>855
真っ赤なスカーフはBGMだけならすでに流れたしね
いずれかならず使われるはず…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:28:41.20 ID:tQte+kjo0
>>857
てか、旧作のタランと山本がまさにそんなキャラだったな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:33:35.46 ID:TcA5nZE80
ところで戦術斑の女子制服って赤地に黒ライン?
ものすごく目立ちそうなんだが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:34:53.46 ID:z8zjRrHhO
>>855
「銀河航路」の前に流行ってた歌だったりしてw

>>859
そうか、タランがいたな。「さらば」で出て来て少しびっくりしたっけ。「2」で顔が変わっててさらにびっくりしたw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:36:24.14 ID:0DFTVo2t0
ヤマト2199は、旧作で後に出てくるキャラをモブとして登場させるって裏ワザ使ってるからなあ
ガミラス側だって、ガイデルとかダゴンとかフラーケンが出てくる可能性だってある
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:37:23.40 ID:sFWMX0Uw0
>>859
そういやそうだとすごく感心したわw
1970年生まれなもんで、初代本放送(よくわからないまま宇宙+戦艦というオトコノコワードだけで見てた)→2
→初代再放送(物心ついてから見た)っていう視聴履歴だから、再放送時のタランにすごく違和感覚えたw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:40:44.73 ID:9tj8FXLE0
>>850
Anotherなら戦死してたw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:45:50.43 ID:z8zjRrHhO
>>860
新見女史の制服からすると赤地なんだろうけど、モブで出て来た保安部の女の子は男性部員と同じ配色だったから、実際に出て来ないとなんとも…

しかし赤地に黒だと、なんだか消火班とかに見えそうw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:47:46.91 ID:tQte+kjo0
>>858
けいおんか、本当にほぼ全員名前があるw
>>862
出たりしたら、後に総統の怒りを相当買うことになるって分かってて地球を攻めたアホになるじゃないかw
でもフラーケンは「雪辱を晴らす好機」と考えて知らない振りしそう
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:49:39.07 ID:S1I/iEkI0
>>858
Anotherかと思ったw>>モブクラスメイト全員設定
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 20:54:19.06 ID:TcA5nZE80
>>865
よくよく考えたら相原と雪の配色も同じなんだね
むしろ例外は新見女史なのか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:04:28.72 ID:y4GApK3n0
>>867
Anotherなら死んでた
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:06:56.46 ID:z8zjRrHhO
>>868
新見女史と同じ例でいうと、衛生科の真琴もだけど、少し意味合いが違う感じもするね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:09:14.76 ID:1rxARYQu0
今回タランは出ないんだっけ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:11:28.41 ID:vIhdJjqo0
>>862
フラーケンはともかく、他は「3」でヤマトを知らずに戦ってしまい
デスラーに叱責されてるから2199の時点では出せないでしょ
純隊員は「新たなる」で戦闘空母1隻まで激減してるから
(ガルマン解放前に数隻まで増えてたけど)
後の幹部はほとんどガルマン建国後の出自じゃないの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:14:08.55 ID:IZZHCvrU0
>>871
確か出るはず
役職は忘れたけど…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:18:10.27 ID:uuJOTNbm0
>>873
おまえは努力がタラン
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:18:37.47 ID:vIhdJjqo0
オヤジギャグのダストシューターは出るかな?

声は村上ショージで
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:20:54.97 ID:vIhdJjqo0
>>874
はい、ダストシュート
ガミラスに下品な男は不要だよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:21:52.71 ID:i3EkjfLU0
>>837
庵野にOPのコンテ頼んだらまんま旧作そのままだったので
仕方ないから出渕が修正してキャラクターのカットやら波動砲発射とか
入れたらしい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:22:22.05 ID:sFWMX0Uw0
>>875
あれを出さなくていいというひねくれ者はいないだろうw
徹底的にベタにボッシュートされて欲しい。

もちろん、新解釈で宇宙ホタルの時の、誰だっけ、名前忘れたけどあいつみたいに射殺でもいいけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:22:23.11 ID:TcA5nZE80
>>870
現代の白衣も心理学かなんかで、うす緑かピンクが多いですからねぇ
色だけ考えたらアレはありかと

でも、佐渡センセにピンクは似合わん!!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:24:14.45 ID:1rxARYQu0
>>873
ありがとう。
タランの顔の形で続編があるかどうか分かるかな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:26:56.63 ID:vIhdJjqo0
>>880
2199ではきっとアホ毛搭載
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:26:57.13 ID:tQte+kjo0
デスラー「>>875君、『ダストシュート』ではなく『ボッシュート』と言いたまえ。君と>>874君は今日から『ゲーヒン・ボッシュート』に改名だ、4、5人目だな」ピンッ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:29:59.71 ID:tQte+kjo0
>>878
バンデベル将軍だな

他に2で出たのは、バレルド・アクション、ダス・ルーゲンス、シー・フラーゲ、マイセル・ノムドラム
貴重なラストネーム持ち軍団
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:39:47.97 ID:PJdeb6LB0
>>880
初期バレなら帝都防衛司令官だった筈
で、恐妻家
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:41:17.32 ID:3xDLB7ey0
ガミラスがイスカンダルを侵略しないのは、
過去にガミラスが、イスカンダルに助けてもらった恩があるから
(放浪の民だったガミラス人の祖先を助け、現在のガミラス星を譲渡した?)
と、どこかで読んだ気がする

間違ってたら訂正よろw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:42:02.32 ID:owemiwPA0
>>875
落ちる瞬間に「デューン!」と言ってほしい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:44:57.53 ID:FNJF/v3YO
>>846
ベットシーンで本当に入れちゃった俳優みたいだな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:47:17.18 ID:O7mVk2Pl0
>>877
1章のオマケコンテ見る限り
庵野初期稿はオリジナル完コピの間にメイン人物カットイン・フェードアウト
+兵器総攻撃って構成だったけど、
ブッちゃんが人物パートをコスモゼロの攻撃シーンに変えた
制作に余裕できたら(望み薄だと思うけどw)
人物パートのある別バージョも見ていたいなー
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:52:22.86 ID:oqfIJw7w0
>>885
公式サイドから明確な理由が明らかにされたことは無いのでは?
よく言われる放射能除去装置の有無も関係ないよな。
旧作でガミラスが地球を求めた理由はガミラスの寿命が尽きつつあるからであって
いすkんだるも同様に寿命を迎えつつあるから移住地として適当ではない。
仮にイスカンダルの寿命がまだ長かったとしても、ガミラスが崩壊すればイスカンダルがどうなるかは「新たなる〜」で明らか。
イスカンダルを侵略して移住地にする意味は無い。

ただ破壊のための侵略をするにしてもイスカンダルにはスイッチひとつで作動する自爆装置があるから
いわばガミラスは自分の星を人質にとられているも同然。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:56:19.11 ID:N/U/NRIHO
>>883
2のフランケン将軍って没キャラなんだろか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:57:45.88 ID:RIUsMfAB0
薄桜鬼を見てて山崎さんが隊士の名前からってのを今更知って恥ずかしい・・・
(姓だけじゃなく漢字違いで名まで一緒、斉藤始みたい)

既出かもしれないが波動砲を撃つ前の「再起動時に備えて〜」を聞いてふと思ったんだけど
もし波動エンジンの火が消えてしまったら地球全土の電力と同等のエネルギーは要らんのかいな?
初代にも波動エンジンが止まる話があった様な・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:00:13.96 ID:2IepWphl0
>>886
落ちた所は砂の惑星か。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:00:25.63 ID:tQte+kjo0
>>890
設定での名前         →          作中での名前

グラーフ・シュパー → バレルド・アクション
ユルゲンス → ダス・ルーゲンス
フランケン → シー・フラーゲ
ワルト・ハイム → マイセル・ノムドラム
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:05:21.55 ID:j4af2E0e0
いいじゃないか!改名の一人や二人!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:15:15.94 ID:+Ay8CUku0
やっぱり2199の土方の2年後は、太陽系パトロール艦隊指令なんて閑職じゃなくて、
地球防衛艦隊司令兼旗艦艦長なんだろうか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:16:10.11 ID:N/U/NRIHO
>>893
返レスありがと

・もみあげ
・細面
・眼帯
・下膨れ
・顎髭
の各将軍の他にあと1人設定みた記憶があったもので。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:17:20.86 ID:pRV8HVl+0
>>891
波動エンジンが通常稼動してる間に、再起動用のコンデンサーに
エネルギーを溜め込んでおくんだろう
(確か、発射前に艦内の動力を落とすのはその為の電力節約のはず)

なんせあの巨大な出力を誇る波動エンジンだから、滅亡寸前の地球地下都市群が
ヒイコラかき集めた程度の電力はいともたやすく供給可能なんじゃない?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:26:02.47 ID:+6mn9bQK0
>>897
もしかしてヤマト帰還後の地球の発電って波動炉()とやらでやってるのかなぁ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:28:36.00 ID:aevXdY62P
>>898
水星や金星軌道のエネルギーステーションぶっ壊した黒田博士にごめんなさいしなよ(´・ω・`)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:29:40.43 ID:sFWMX0Uw0
>>898
だったらガトランティスを銀河英雄伝説のトールハンマーみたいに迎撃出るなあ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:31:33.15 ID:0+kn3pPl0
>>868
> むしろ例外は新見女史なのか
おばさん向けとして、少しシックな感じにしたんじゃないか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:35:19.27 ID:z8zjRrHhO
>>901
新見
「水でも被って反省しなさい!」
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:36:41.50 ID:sFWMX0Uw0
>>901
森雪派の俺にはどうでもいいが、多分、全国の新見ファンが「次元波動爆縮放射器」の
ターゲットスコープをオープンしたと思う。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:38:05.94 ID:pRV8HVl+0
>>898
当然そうだろうね

っていうか、別にヤマト帰還を待つまでも無く
地下都市の底で人類生き残りをかけて、残り僅かな資材を投入し
なんとかもう1台の波動エンジンを建造、更に起動用エネルギーを細々と蓄積して
遂に始動にこぎつける……(1台が起動したら、そこから供給されるエネルギーで次の1台を
起動し、更に…とネズミ算式に増やしていく)
なんていう、血と汗と涙の苦闘の物語があったりしたのかもしれない

まぁ、2199版では「波動コア」の存在がネックになってムリだろうけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:38:23.80 ID:3xDLB7ey0
>889
そっか、どこかの雑誌社のデッチあげ設定だったのかかもw


んじゃ話題を変えて・・・

波動エンジンを始動するには大電力が必要・・・まあ分かる

では波動エンジンを動かし続けるエネルギー(燃料)は?
1度動き出したらエネルギー供給は不要とかじゃないよね?
今どき永久機関じゃあるまいしw

旧作では宇宙空間からタキオン粒子を集めるとか言ってたと思うけど、
今作ではタキオンの設定は無いみたいだし・・・

教えてエロイ人・・・じゃなかった偉い人w
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:41:34.45 ID:vaf41IxgP
爆縮しっぱなしで放射できない砲の持ち主も年齢的にちらほらいるんでご配慮いただきたく
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:44:42.06 ID:pA9pWQO40
エネルギー充填120%をとうに超えてるんだが肝心の砲身が・・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:46:36.01 ID:tQte+kjo0
>>905
わしにはさっぱりじゃが、
なんでも重力に押さえつけられている余剰次元とかいうのを解放して、手持無沙汰状態になった重力を取り出し、
マイクロブラックホールを作って、放出したホーキング輻射の熱を利用するらしい

言ってみりゃ、宇宙そのものが燃料庫ってわけか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:48:47.09 ID:C8PM4Irc0
>>908
余剰次元解放による永久機関ですよ。
それと、そのエネルギーでタキオン振幅増幅して、動力タービンと供給原動機回してますから
タキオン粒子ないと動きませんw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:49:38.14 ID:oqfIJw7w0
永久機関を否定してしまっては
宇宙モノSFは成り立たないといっていい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:50:29.44 ID:C8PM4Irc0
>>905でした、間違えた
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:52:19.97 ID:pA9pWQO40
波動エンジンが存在してる限りエネルギーを生み出すのか
生きている限り妄想によって性欲がほとばしるおっさんと同じか
波動エンジンは俺たちだったんだな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:03:00.17 ID:sFWMX0Uw0
>>912
島「それって、この船自体がおっさんのリビドーみたいなものじゃあ・・・」
新見「・・・当たらずとも遠からずね・・・」
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:05:37.41 ID:RIUsMfAB0
ググってたら概要が出てきた。初代の15話が波動エンジンの止まる話っぽいね
(全く覚えてない・・・というか年代的に見てない可能性の方が高い)
2199ではどう描かれるんだろうか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:14:21.27 ID:diTmSlXAO
>>905
タキオン粒子は今作でも健在だよ。
波動エンジンの仕組みは全く不明だが、作中では事実上永久機関だね。
今作は異次元から供給される《何か》が燃料なのかも知れない。
次元波動エンジンだから。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:27:42.85 ID:IZZHCvrU0
>>905
新見さんのiPadに
『タ粒子』って書いてあった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:30:45.63 ID:Vjffbunh0
タージオンっすか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:31:22.45 ID:i3PbwRtI0
ゆ・・・ タ粒子だと?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:33:26.73 ID:3xDLB7ey0
なるほど! よく分かった

波動エンジンのエネルギー源はおっさんのリビドーだったんだなw

それで乗員は男の方が多くて、女性クルーは美人ばっかりだと・・・φ(・ェ・o)メモメモ

そりゃ120%になるわwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:36:03.55 ID:nLqbcRsv0
>>669
まああれは、うっかりボロ勝ちしてしまったからこそ言える言葉なんだよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:36:45.52 ID:RIUsMfAB0
>>905
3話で「薬室内タキオン粒子圧力上昇」って台詞もあるよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:50:02.61 ID:m/tMu1IE0
>>921
波動砲の方だが、ブラックホール蒸発エネルギーの解放というのは理解しやすいが
まんま解放するとエネルギーの大半はヤマトが引き受けることになるよな。

砲身みたいな物質的なもので前方に集中させているとは、流石に思えないので、
なんやらの場だがで捻じ曲げているのだろう

・・・と書いていて今頃気が付いたのだが、それが波動防壁ってやつか?
どんな粒子砲もレーザーも効かんわけだw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:53:38.42 ID:JRkbzwiTO
漫画版ヤマト2199での、
波動砲搭載ヤマトに関しての新見さんの台詞。

「…シンボリックでしょ?(悪戯っぽい微笑)」
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 23:54:14.88 ID:pRV8HVl+0
>>914
確か宇宙のサルガッソー「異次元空洞」にヤマトが落ちる話じゃないかな
で、その空間には宇宙船のエネルギーを吸収する特性があって
波動エンジンが停止してしまい、脱出不可能になった所に
偶然「異次元空洞演習」中だったドメル率いる3000隻の艦隊が遭遇する
(松本マンガ版ではガミラス艦の機関には「異次元空洞のエネルギー吸収特性
に対する防護性能」があるという説明セリフがあったはず)

この絶体絶命のピンチに突然艦橋の次元羅針盤が起動し、スターシャが必要最小限の
エネルギー転送と誘導をしてくれて助かるという話

それまで「通信カプセルのメッセージ内での存在」でしかなかったスターシャとイスカンダルを
このライブ通信によってヤマト乗員は初めて「実在」するものと確信する
また、不調な艦と敵の大群&未知の空間という状況下で、沖田艦長はドメル艦隊との交戦を避けて
(第3砲塔のショックカノンを牽制で何発か撃ったが)ひたすら「逃走」する事に専念する

最終的にワープで離脱したヤマトに対して演習より帰還後、私室で日誌をつけるドメル
「本日、演習中にヤマトと遭遇。“あなどりがたし”」
タイプライターのガミラス文字の“”部分にペンで下線を引くドメル←かっけェェェ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:01:15.47 ID:Bdu2mOa70
>>924
ドメルがどんなコスモワープロを使っているのか不明だが、
「あなどりがたし」アンダーラインのシーンはやって欲しいなw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:01:20.26 ID:R7SA1p2k0
>>922
パンフによると
ホーキング輻射を波動砲口から前方に放出してるんじゃなくて
ヤマト波動砲口から軸線上の前方空間内で余剰次元を展開してて
その範囲空間内でマイクロブラックホールが発生・蒸発してる
んだそうな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:16:11.08 ID:Bdu2mOa70
>>926
新見女史も同じようなことを「簡単に」説明していたが
同時に見せている床の映像やら、実射シーンでは、ヤマトから目標に向けて
エネルギーが走るように見えるのだが・・・ん〜w???
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:16:29.02 ID:u3rFYm750
>>926
つまり・・・
ホーキング輻射による大量の熱を薬室内に充填したタキオン粒子で押し出してるってことですね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:20:14.06 ID:/TXsVYtc0
マイクロブラックホールが、発射口に近いとこから順番にお行儀良く発生するもんでそう見えるんじゃなかろうか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:21:37.00 ID:Bdu2mOa70
>>929
いや、それもまずいよw
やっぱりかなりのエネルギーをヤマトが浴びてしまう。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:22:00.40 ID:WZd9kTDR0
冥王星攻略するか最短距離でイスカンダルに行くかのシーンでも
床に表示された航路がその後のトラブルで行く事になる土星になってた
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:23:38.70 ID:29IIMfSi0
>>924
300隻でもえげつないのに、3000って…
いやデスラー特赦のあとの艦隊決戦で3000のうちの1%でも動員してれば、いやいや
ドメルがドメラーズVにさえ搭乗していれば楽勝で勝てた、なあんて思ったもの。

3000隻動員できれば、ひお版みたいに力押しで
ヤマトを沈められた(ハーロックが単艦勝負でロメル旗艦を撃沈して、ヤマトは九死に一生を拾うんだが)
→ひおあきらの漫画版のほうが、なにかとロジックなのは確か。

因みに全盛期の永楽帝が派遣した鄭和の艦隊でさえ、500艘ていど。
夢の3000隻の大艦隊、器の建造だけで国が傾く
ましてや壊滅は即、国体滅亡に繋がる…

しかし後から知ったよ…
3000隻のドメル艦隊を葬り去った奴が、じつは一人のスイス人少女だったことを
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:26:46.18 ID:mHqe+nFf0
>>932
その少女の住む山小屋も遊星爆弾で吹飛ばされていたようだが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:29:36.28 ID:mHqe+nFf0
ところで
>>950航海長、次スレ番は69となるので航路計算を間違えないよう
935932:2012/08/20(月) 00:31:14.08 ID:29IIMfSi0
>>933
あった!確かにあったぞ。旧作本編で「おんじの山小屋」らしいのがモミの木もろとも
遊星爆弾で吹っ飛ばされるシーンが。

製作側の意趣返しだったのか(笑)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:32:40.13 ID:WZd9kTDR0
民族衣装からベルギー人かと思ってた
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:35:01.27 ID:mHqe+nFf0
>>935
あれは第1話ではなく中盤の冒頭ナレーションか回想シーンで初めて出てくるんだよね。
まるで2クール打ち切り決定後に書き起こしたような…おっと誰か来たようだ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:37:36.89 ID:WZd9kTDR0
リメイクだから打ち切り部分も新作で補間するのかと思ったら旧作準拠なんだよな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:42:05.14 ID:mHqe+nFf0
けど結果論だが、我々の中に伝説化(ともすれば神格化)しているヤマトとはあの26話構成のストーリーなのだし
守ハーロックもスターシア死亡編もゼニー合衆国も今更わざわざ出す必要はないと思っとるよ。
940名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/20(月) 00:42:34.33 ID:jA+WtnUc0
打ち切りって言っても、話としては立派に完結してるし
一般視聴者から見ればあれで完成でもいいんじゃないかと。

むしろ後から「実はこんな話も用意してあった」とか出されてもj、蛇足・冗長にみえてしまうかも。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:46:20.59 ID:IeRXtgXX0
冒頭のあらすじ、
一回だけ音楽が「美しい大海を渡る」だった回あったよね
画像と音楽がミスマッチなんだけど
あれ、すっごい大局視点で歴史の1ページを眺めてるみたいで
好きなんだよね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:49:31.51 ID:Jj+uvoJ00
>>935
確かにあった、あった!!
当時、っつーか今の今まで「地球のこんな牧歌的で平和な場所さえも、ガミラスの核攻撃は
情け容赦なく蒸発させてゆく」みたいな表現かと思ってたわwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:51:38.29 ID:29IIMfSi0
よくできた脚本なら、26羽で地球に帰還しなくてもいいよ俺は。

投手がリリースしてから、山田太郎のミットにボールが納まるまでに
地球時間25分を要した例もある。

あとは廃児のような怪物少女が、同じ放映時間帯に出没せんことを、切に願う
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:54:12.56 ID:Y2PnU7Ub0
>>939
「ゼニー合衆国」なら復活編に出て来てるようにも思う

ヤマトの基本理念は保守主義だから伝統保守と漸進的変革が望ましいね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:58:18.61 ID:Y2PnU7Ub0
ヤマトの真のライバルは宮崎駿だと思うんだけどさ
振り返ってみると最初からそうだったんだねw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:00:32.91 ID:zy/UvW7H0
>>902
女になってしまう!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:00:43.71 ID:WZd9kTDR0
さすがに守ハーロックは権利的に無理だし
そこまでの違う話にならない程度の補間で26話以上になってもいいんじゃないかと
そんなゆるーい希望です
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:03:19.05 ID:WFhfKwYp0
オーケストラ楽しそうだな。チケット取れたら行ってみるかぁ。

初めてなんだけど、一人で来てる人とかいるもん?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:18:02.28 ID:CjhVcDVP0
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:44:26.11 ID:yG8NpynX0
>>946
山本と新見の悪口はその辺にしとけ!
実写版の佐渡先生と相原だって、
好きで女になった訳じゃ…ない…と思う…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:58:19.42 ID:e3zO8kuz0
次スレの時期だな。
>>90-97あたりを参考に、次は「第69話」だな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:03:57.85 ID:sY5muJUE0
>>948
オーケストラと違うよ。バッタ物だよ。
「ヤマトのカセットテープ買って〜」と親にせがんだら
ささきいさおじゃない人が歌ってるようなもの。

あの価格で吹奏楽、しかも1つはアマチュアとかありえんだろ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:04:53.86 ID:QfRiXksy0
>>924
詳細サンクス
サルガッソーは続編にも出てくるけど
よほどのピンチというか「逃走」に専念する話なんてあるんやねぇ

2199じゃ波動防壁が使えないとか、既にユリーシャが使者で来てたから、
自動航行システムの謎とかが徐々に出てきそう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:17:11.86 ID:QfRiXksy0
>>930
「余剰次元を射線上に展開」の台詞から一方向に射出できてる様に解釈してる

>>943
既に第三章が魔法少女の後編と同日で心配だけど…
今は録画があるからTVで同時間帯に何か出没しても当時程の心配はないと思う
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 02:30:44.73 ID:HL4fqS2AO
>>938
打ち切りの分もカバーしたらハーロックがアルカディア号に乗って来たり島がガミラスに改造されて密室殺人起こしたりするがよろしいか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 04:16:53.69 ID:Kh3SE16x0
次スレ

宇宙戦艦ヤマト2199 第69話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1345403302/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 04:20:19.88 ID:Kh3SE16x0
目欄空白野郎氏根夜
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 04:29:50.40 ID:YzYRlo9wO
次スレ建てたのが>>950氏ではないようだが、また宣言もせず建てたのか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 04:38:01.30 ID:HL4fqS2AO
>>950
多分女っ気が少ないからだと思うが あの佐渡先生は酒瓶持ってうろついている意味が判らん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 06:37:40.88 ID:bczCW8KI0
>>521
ヤマトの石津版に限らず、70年代〜80年代アニメの小説版や漫画版って
主人公が死んじゃったり主要人物がみんな不幸になったりと子供にはトラウマになりそうなものが多かったよね。
ガンダムの小説版もそうだし、漫画だと桜田吾作版のグレンダイザーとか石森章太郎のキカイダーとか。
あれって何なんだろう。デビルマン(原作漫画)の影響?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 06:41:58.56 ID:/UGZHp5jO
>>ずばり戦争の影響でしょう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:09:32.38 ID:fY8cxtmb0
団塊世代って上の世代に反発、下の世代をバカにして人間全般がキライだからなあ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:17:11.62 ID:kAAXcOAO0
>>956
関連サイトのリンクが古いぞ
次スレ立てるなら安直にコピペしないでチェックしとけ
964960:2012/08/20(月) 07:22:40.94 ID:ctWdNcMV0
しまった、キカイダーはアニメじゃ無く特撮だったw
あと
×桜田吾作
○桜多吾作

>>960で言いたかったのは、テレビ番組で希望のあるストーリーを描いておいて、
それに興味を持った子供が小説や漫画を手にして「うわぁ」って感じでトラウマ抱いちゃうような奴。
ああいうのやめて欲しい。
書き手が暗い奴書きたいなら最初から暗いテレビ番組を題材にして欲しい。
965名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/20(月) 07:26:43.22 ID:jA+WtnUc0
ゴッドマーズもたしかそんなだった気がしたな。

スターシャ死亡編とかも、子供の頃に見たらここまでヤマト好きじゃなかったかもしれん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:31:15.16 ID:hgR+85KC0
テレビ版は多くの人達の思惑がからんでるからあまり好き勝手出来ないんじゃなかろうか
スポンサーの意向とかもあるだろうし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:49:38.40 ID:yyCYmj8o0
>>960
主人公どころか、人類全体(敵も含めて)死んじゃった作品もあったよw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:50:07.79 ID:BUPEU9Fu0
>>965
主人公が人類に絶望して滅ぼしちゃう終わり方ねw
横山光輝はアニメ化にあたって「テレビで原作通りだとやりにくいでしょうから改変して構いませんよ」という
スタンスだったそうな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:16:41.52 ID:yyCYmj8o0
>>968
心の広い原作者だな〜

中には改変は認めないって言う原作者もいて、アニメ化できなかったりするのに
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:18:14.87 ID:AuqYksju0
>>952
第十一話の先行上映あるじゃん
ささきいさおとEDの人たちも出るし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:25:39.31 ID:xqwxPhLq0
11話の先行上映?
何の話だ?
EDって勃起不全の事か?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:54:45.94 ID:sOgilsvL0
>>660
亀だから読んでいないかもしれないが、忠告も兼ねてマジレスしておく。

>なら光りすら逃げ出せない現象を演出すべきではなかったか? 

量子効果に基づいたホーキング輻射について知らないままなのはともかく、まったく知ろうともしないで、
ブラックホールは光も飲み込む、という自分の子どもの頃の知見だけを元に批判をふりまわすべきではなかったな。
別の記事でも、オタクとはなにか? すなわちアニメオタクである、という思い込みだけを前提に語っていたのも大失敗だった。
己と価値観の違う人間たちに意見を聞いてもらおうと思ったら、もう少し物事突き詰めて、考えた上で書くように。
自分の思いついたことがこの世のすべてだ、という素朴でナイーブなオヤジみたいな自己主張を振り回しても笑われるだけだ。
それに加えて、自分は口が悪いとか称するのもやめておいた方がいいな。痛いだけだな。

生兵法は怪我の元な。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:08:43.50 ID:mHqe+nFf0
>>958
>>950氏が新スレ立てやんの気付かず寝ちゃったみたいだから>>956でよくね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:38:57.23 ID:fY8cxtmb0
>>968
その横山光輝にしてからが、2004年版鉄人28号を観て「暗いねえ」とぼやいてたとか。
放映中に急逝されましたが。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:58:59.00 ID:CVfwUKHdi
ぼやくぐらいはいいだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:02:08.71 ID:iDyQhwd20
>>969
心の広さが祟ってか付入られたっていうか
その結果、誤解上等で気持ち悪いほどの兄弟愛が爆裂したのですがorz
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:07:51.91 ID:Iy/ilKTyO
>944
ゼニー合衆国はヤマト3の設定だったらしい。

全52話が打ちきり…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:07:57.49 ID:CVfwUKHdi
アニメ・ゴッドマーズは俺は大好きだな
ゴッドファイヤーからファイナルマーズフラッシュの敵を瞬殺する戦いぶりは正に戦士の鑑

原作もあれはあれで好きよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:08:24.03 ID:xqwxPhLq0
>>974
確か2話か3話の放送当夜の寝煙草が原因の全身火傷で死亡。
時間的に見終わってそのまま就寝したと思われるが
出来を見て何を思ったか今では知る術もない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:36:15.31 ID:reYpsi+zO
>>976
別に故人が不快感を示したとは聞かないし、全くの別ものになったが今だ人気がある作品だと思うが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:42:21.92 ID:xqwxPhLq0
正直言ってゴッドマーズは横山作品とは言い難いな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:47:49.62 ID:zy/UvW7H0
>>936
またそんなマイナーな所を・・・。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:54:33.56 ID:CVfwUKHdi
>>981
いつからあなたは横山先生に・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:02:35.31 ID:NmQo5N4F0
ゴッドマーズが横山作品ならライオンキングを手塚作品とよんでも許されると思う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:20:18.04 ID:HL4fqS2AO
>>984
あれはパクリ以外の何物でもないだろ…


悲惨なアニメと言えば主人公以外全員死亡というロボットアニメがあってな…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:22:51.34 ID:psk0zyAV0
>>963
文句があるなら具体的なURLまで書けよガキがぁ!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:26:02.52 ID:nnbBpisC0
>>985
あれは燃えた。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:52:42.22 ID:psk0zyAV0
14秒前。

って、今回はワープですか波動砲ですかゲシュタムジャンプですか反射衛星砲ですかそれともアッー!ですか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:55:03.20 ID:psk0zyAV0
違った w
改めて、11秒前 w
オムシスし損ないのスレだからどうでもいいけど。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:55:39.89 ID:xqwxPhLq0
14って言えば14話の絵コンテは終わったのかのう^^;
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:57:37.79 ID:psk0zyAV0
9
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:00:21.65 ID:psk0zyAV0
8
993波動防壁 ◆GC900IDatI :2012/08/20(月) 12:00:58.89 ID:g35RYRRj0
7
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:02:32.82 ID:psk0zyAV0
6
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:02:56.76 ID:GA58iIo30
5
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:03:00.56 ID:+ST5L9sv0
5
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:03:16.21 ID:YzYRlo9wO
5
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:04:45.98 ID:xqwxPhLq0
1000はしゃあああぁぁ〜〜
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:04:53.38 ID:YzYRlo9wO
2
1000ヤレトラー:2012/08/20(月) 12:04:57.61 ID:psk0zyAV0
行かせは1000っ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。