【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■ 作 品 概 要 ■
「宇宙戦艦ヤマト2199」
スタッフ
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:ジーベック、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会


「SBヤマトについてはまぁ、自分も言いたい事はたくさんあるけど
ヤマトが再びスクリーンで見ることができたことは感謝してるよ。それに比べると出渕は・・・」

「復活編はDCでそれなりのものに仕上げてきたが、
2199は萌えキャラ蹂躙とか寄生植物とかコレジャナイ感がひどい。やる気ないんだろうなー。」

などなど不平不満で盛り上がろう。


前スレ
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1338021280/

※マンセーはこちらで
宇宙戦艦ヤマト2199 第47話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1341118730/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:08:26.53 ID:OnI4rGMv0
過去スレ【アニメ新作情報】:
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここが絶対赦せん!4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1336059560/

過去スレ
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここが絶対赦せん!3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1334616891/

改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここが絶対赦せん!2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1333786842/

【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここが絶対赦せん!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1329602716/

関連スレ
【銭銭銭】松本零士権利関係総合27【盗盗盗】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1327024489/
西崎義展総合スレッド
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1232686263/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:36:14.72 ID:mMdOqhca0
復活篇は論外なんだが
SBヤマト、2199ともにパート1を題材にしながら残念な出来すぎるわ。

SBヤマトはメカや戦闘シーンがほとんどなくヤマトがぜんぜん映らない、、
キムタクフェリーの艦内ドラマが9割という悲惨さ。
2199は逆にメカ・設定、戦闘シーンばかりで艦内クルーの人間ドラマが全然ない。

SBヤマトはメカとドラマの比が1:9
2199はブチメカとドラマが9:1
なんでこんな極端な製作しかいないのかねぇ。

旧作は少なくとも4:6ぐらいでバランス取れてたと思うし、
そういうドラマが見たいだけなのに・・・(´;ω;`)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:19:36.08 ID:nthIv2Fp0
>>3
旧作ははっきり言って日本アニメ史上の奇跡だよ
あのときは西崎以外全員に神がとりついていたんだ

それにもう今の制作者で、あそこまで重いドラマの書けるような
凄惨な経験をした人間もいなければ
旧作沖田のモデルになった「明治の男」もいないんだ

第2章で旧作の影を自ら断ち切って、別なものをつくってるのが見え見えになってしまったので
(そうだねえ、史実と史実を元にした映画くらいのギャップが出来てしまったよね)
今回は完全に肩の力が抜けてしまった
まあ、「今時のアニメ」しているとおもうよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:36:24.45 ID:V5c7t7zD0
>>3
今月BDBoxが出るがそれじゃ不満なのか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:48:04.18 ID:Qurdi+z40
このアニメはどこを狙ってるんだかなぁ
改革してみても結局見てるのは身なりに頓着せず騒がしいおじさんおばさんでしょ
劇場レポートがどこも同じで悲しくなるわw
普通に年をとったかつての世代や若い子は食いつかないのかのぉ…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:56:30.51 ID:RQlxDVi80
若い人はせいぜい声優目当ての人くらいじゃない?
SBがキムタクが客寄せパンダだったように。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:57:23.47 ID:vF7xSi2j0
値段的に子供には無理でしょうな。
旧世代も弟に布教したけど育児世代はそれどころじゃないみたい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:58:33.60 ID:TxfPk3PZ0
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:18:18.66 ID:iHC+qn5o0
ファンの頭の悪さの格が か?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:41:57.94 ID:QzA3x9PB0
>>4
一部ではとやかく言われているし厳密にはリメイクとは言えないけど
ゲーム版が一番旧作を尊重しておもしろさを引き出してくれているように
思えるこの頃。改変やSF/ミリ新解釈はあの位で丁度良いんだけどね。

>>6
あるイベントでは若い子ほどヤマトであれは嫌だと言ってたよ。
もっと硬派なのかと思ってたのにガッカリだと意外な反応で驚いた。
若い子が食いつかないのって古いとかじゃなくすでに飽和状態の
やわめやエロが実は皮肉なことに原因なのかもしれないとか思ってみたり。
若い子って結構そのあたりクールだからね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:50:36.23 ID:tBnTYycy0
>>11
>若い子ほどヤマトであれは嫌だと言ってたよ。
そうだね、若い奴がみんな軟派だと思ってはいかん
たとえば「プロジェクトX」みたいな、襟を正して見るようなものだって
見たいと思ってると思うよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:31:34.73 ID:2nXrV+BK0
ちょっとお礼遅くなったけど、
前スレで三式弾の口径について教えてくれた人ありがとう。
副砲で三式弾撃ったのも納得。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:02:41.51 ID:RuUztLGo0
>>4
それこそ旧作と同じにする必要なんて全然ない。
旧作とは違う構成だけど2199も面白い!という仕上がりならここで文句は言わないんだよ。
バランスの取れた作品が見たいだけなんだって。

>あそこまで重いドラマの書けるような
少なくとも2199よりは「今時のアニメ」でもファンをつかんで
ヒットする理由ある作品はいくらでもあるよ。

今時のアニメというくくりで馬鹿にするのは
他のヒットしてるアニメに失礼だと思う。
出渕に監督の才能はない。


>5
死ぬまでリピートしてろ

>>11
前半同意。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:20:26.67 ID:oSkn9kEVO
次スレのタイトルは、


【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!イヤホント


になるかと思ってた。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 05:41:06.53 ID:CZj2+lRA0
健康そのものと診断を受けてた沖田が実は病身を押してイスカンダルへ往くと言う描写・・・
アレは佐渡先生がヤブ医者という伏線だろう。

沖田艦長途中で死ぬで
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 07:21:42.51 ID:nQ7Zgr/O0
>>15
次スレで^^


18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:22:38.95 ID:EwYwRIiV0
>>3
>SBヤマトはメカとドラマの比が1:9
おまえは一回観て嫌いになってそんな印象だろうけど
BD買って何度も観てる人間から言わせてもらうと全然違うぞ

>艦内クルーの人間ドラマが全然ない。
二章もう一回見直して来い!記憶喪失!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:25:34.45 ID:EwYwRIiV0
>>6
>普通に年をとったかつての世代や若い子は食いつかないのかのぉ…
大阪の劇場は客層が幅広かったよ
一瞬ガンダムかと思った

他の地域は違うのかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:28:57.22 ID:EwYwRIiV0
>>11
>意外な反応で驚いた。
おまえの書き方が驚くわw
真面目に書くなよ、気持ち悪い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:45:38.64 ID:8VO+SRvf0
>>3
>2199はブチメカとドラマが9:1
Σ(・ω・;)ナヌッ メカ好きの俺には大歓迎w

円盤買おうw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:51:28.33 ID:ZTqOy5+b0
音声が2chなのが許せない
絶対出し直す気だ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:54:56.93 ID:lWg3nqI60
え、マジで?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:55:09.62 ID:EyBdI/Us0
ゆきかぜだったことに古代が気づいたシーン、もう少し感情的になっても良かったと思う。
士官らしくメンタル鍛えられて、今では守の死に対してもある程度割り切りあるんだろうけど。
別にギャーギャー喚けってわけではないけど、今回の古代大人度少し上がったせいか今一感情移入しにくい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:28:53.18 ID:p2jOR48U0
島の人物描写が支離滅裂杉だよ
・前人未踏の旅に立つのに「お袋は心配性だな」
・「素直に喜べよ」「自信ないのか」とか軽口叩くけど木星落下で大慌て
・冥王星スルーで救援行くってアホ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:47:59.10 ID:Nk4Kmj9c0
2199なんとかせい!と思わせる大きな要素だな>島チャラ介

「お袋は心配性だな」は別に問題なかろう。危なくなんか無いから、
1年以内にちゃんと戻ってくるよ、安心しな、というニュアンスを
伝えるためのセリフだと思う。

「自信ないのか」は、確かにダメだな。ワープミーティングで同じセリフを
古代に切り返されるというプチ・イベント成立を優先しただけで、無意味。
これが見納めになるかも知れないという全クルーの立場を代表すべきだろう。
セリフは特にいらん。

古代が思いつめるタイプだから、わざと軽く対応しているという演出なら、
それはそれで構わないが、あいにくと古代の方も大根役者だ。
2199キャラ全員に言えることだが、もう少し目で演技して欲しい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 19:53:13.03 ID:lRaMU3Wz0
あのキラキラおめめでそれは無理
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:01:02.99 ID:1BGmVrBS0
円盤の価格が右肩上がりなんだが、理由がわからん。(一笑との価格差は判るけど)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:02:49.67 ID:Nk4Kmj9c0
>>27
あのキラキラデザインが好きな訳ではないが、なれればどうと言う事はない。
コンテが駄目なのか原画マンが駄目なのか、とにかく演技の出来不出来と
デザインは別物。

ベルサイユのバラを見たことがあるか?出崎統が仕切る前の18話以前と
19話以降では同じデザインでも劇的に違う。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:06:53.36 ID:Nk4Kmj9c0
ベルサイユのバラ→ばら
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:07:59.66 ID:O3siOO2q0
一番ダメなのが脚本だからなあ・・・・・
脚本ってか、出渕の原作
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:13:55.00 ID:Nk4Kmj9c0
脚本はコンテの段階で改編したって構わない。コンテがキモ。
同じセリフでも逆のニュアンスを出すこともできるはずだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:46:53.49 ID:zK/hfIql0
>>31
話の展開を計算して観客の感情を高めてく、ってことが出来ない人だよね
記号をぶち込めば客が勝手に妄想して楽しんでくれると思ってるんだろう
実際オタクってのはそういう人達なんだけどさ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:11:53.02 ID:2nXrV+BK0
劇作家雇うとか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:13:05.17 ID:Pn3p5WGkP
全てが軽い。スープヌードルのような軽さとパチモノ臭。

繰り返されるナレーションは「こども向けどうわ読み聞かせ」に。

ヤマト幹部クルーは死ぬ為だけに配置された地表近くのシェルターごと吹っ飛び、
しかし沖田はあっさり生き残る。

ナレーションは排したと言うくせに地下都市の動静はニュースの語りだけで済ませる始末。

メ号会戦で軍隊色を目一杯強調しておきながら沖田の訓示では
整列すらしない烏合の衆。私語をする軍人達。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:43:45.04 ID:7lPTV7Y00
神話をラノベに書き直したような感じだわ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:19:09.54 ID:EyBdI/Us0
でも今ヤマト作るとこうなるっていう壮大な実験とも思える。
ドラマが軽いとは思うけど、徐々にシャレにならん重さにならんかしら。
昨日までいたあいつが今日はもういないってイベント、2199のレギュラーが画面に馴染んだ頃に必ずあるはず。
本スレの祭の雰囲気壊したくないからこちらに書き込んでるけど、苦言ありつつ今はまだ楽しめる要素の方が多い。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:26:10.10 ID:JXB/WE7X0
1作目の島、すごい気に入ってたんだけどなー・・
今回の島は興味がぜんぜん持てない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:53:46.74 ID:/W+AD3He0
わしゃ、ヤマトの同人誌と思ってみとるy

気楽に観れば楽しめるわい。でも、アホ毛は要らないw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:55:06.26 ID:/W+AD3He0
書き忘れた、アナライザーのセクハラ無くすなヨ!!!www
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:11:55.52 ID:yz86Axk00
スタッフに同人的な感覚が少しでもあれば旧作にあったタメの演出は無くさない気もするんだけど、
スタッフ的には旧作のそんなところに面白さを見出してなかったってことなのかな?
そこはある意味共通感覚と思ってたんだけど、そこまで言ってしまうと主観の押し付けか。
こちらで尺の都合とかなんとか推測するしかないのが歯がゆい。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 01:15:18.19 ID:hrOXnZs70
シュルツの愛娘が登場するのは2199の公開初期から発表されてて
その設定自体は改悪とは思ってない。
「敵にも愛する故郷と家族がいる」という戦争の避けて通れない側面を描き出すのは
ヤマト旧作の本筋にも則っていると思う。

だが
何なんだあのあからさまに萌え豚釣り目的の幼女は?

地球年齢50代のシュルツ司令ならありゃ孫だろ。
もっとユキ達と同じかちょっと上ぐらいの齢で、ガミラス本星でそれなりの職についてて
後々のストーリーに絡んで来るのを期待してた。

それでもまだ自分の娘に重ね合わせて感情移入する人がいるのは分からんでもないが…
何が「お義父様」だ、お前らアホかと。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:12:39.60 ID:iXRiR/kVO
息もつかせぬ展開…の筈なのだが全体を貫く緊張感みたいなものがないせいか、一本調子でせわしなく感じて途中で飽きてしまったなぁ。
軍オタ色も物語の演出としての全体のかっこよさや緊張感として昇華されているともいえないし…全否定はしないが、なんだか残念だ…(>_<)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:13:14.78 ID:3foRudhC0
アナライザーは敵ロボットと友情が沸くのが主役回のようなので、もうビーメラ星で雪に恋したりセクハラしたりすることは無いのかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:14:56.55 ID:3foRudhC0
ヤマトがシュルツの可愛い娘まで殺してしまうところに「我々のしなければ戦うことじゃない、愛し合うことだった。」
が生きてくると思うがな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 04:48:09.42 ID:IM1LnZQ40
おまえら、もう気が済んだか?

今回は無理のあるの叩きでおまえらを見るのが痛々しい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 04:54:56.95 ID:IM1LnZQ40
それにしても単発IDとレス数が多過ぎるIDの多いスレだな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 05:22:10.45 ID:LcVi1Vt30
>>42
あれは島流しにあってるうちに子どもが大きくなっちゃったっていうシーンじゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 06:39:45.73 ID:6MYpLZdu0
>>41
×スタッフ
○出渕
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:24:53.25 ID:yrLMSi9x0
「敵にも家族がいる」は何十年か前の富野あたりの頻出ネタで
演出も似てるしちょっとつまらなかったです
シュルツは旧作の最期で完全にキャラが立ったのでこれ以上のネタは要らなかったのでは
ネタを少なくして一つ一つを丁寧に描写してください
慌ただしくて機械的な説明アニメの印象が増幅される一方
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:41:39.13 ID:MWHjkOa90
>42
すまん、俺、あの娘見て、何かに目覚めたわw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:46:01.59 ID:RFRIbc1D0
>>42
ヲタに媚びすぎなんだよな、2199は。改変が全てそっち方向。
シュルツ娘とか俺も場違いにしか思えないんだが、本スレは大絶賛で引く。
あれはフィギュアを愛でるオマイらの姿だよ…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:53:12.71 ID:HXC47hM40
緊張感がないというのは同感だな
サクサクとイベント消化するだけって感じで
いわばゲームの間のムービーを繋げて見ているようなノリ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 07:57:20.86 ID:czOwsHVeO
シュルツの娘が出てきても別にかまわないし、それをロリ豚が絶賛するのは今時のアニメの常なのでどうでもいい
ストーリーや構成の改変はまぁまぁだと思うが(矛盾点等は無視して)演出が陳腐なのが悲しいよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 08:24:13.21 ID:IM1LnZQ40
いつまで単発IDで自演し続けるのやら
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 10:20:22.28 ID:ScF4NknwO
二章は1500円払って見ろと他人に勧められるが、BD買って繰り返し見ろとは言えない出来。
戦闘シーンと小ネタは充分楽しめたよ。

山本玲の転属をめぐってのドラマがよく分からん。
加藤はロッカー殴ったあたりで自分で根回しするように遠まわしに示唆したようだが、彼自身の心情の変化があったのか、元々航空隊に入れてやりたかったけど権限がなかったからイラだっていたのか。

玲自身も航空隊に入りたい動機が不明。
鼻歌を見せられると兄の敵討ちとかではなくて単に戦闘機操縦したかっただけなのかと困惑する。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:36:14.21 ID:9k3yCG2M0
んで何が許せないんだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:08:03.12 ID:4gdsJpF50
大人の鑑賞に堪えうるドラマを求めると到底許せない。

たかがアニメ、所詮ヤマトと割り切れば、諦め混じりで許せる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:20:22.35 ID:EonyImXL0
>>58
ヤマトは元からアニメだろwwww
自称大人の鑑賞に堪えうるドラマをお望みならキムタクヤマトでも見てろってのwwwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:47:56.04 ID:tqj333690
確かに実写版に耐えられるなら「大人」だな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:00:07.25 ID:GiFCRIwh0
実写版は流してスルー
2199も流してスルー

まあ一度見りゃ十分かな
繰り返し見る気になれない出来が赦せんw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:10:13.72 ID:IM1LnZQ40
まだ単発ID自演続けてるのか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:30:34.91 ID:/QJElJlA0
ヤマトはガンダムやエヴァと違ってヲタ以外にも影響与えた作品なので、
ヲタ以外の原作ファンが2199の萌え()要素に嫌悪感を抱くのは当然だよ。
画の質は素晴らしいだけに残念すぎる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:04:53.78 ID:/QJElJlA0
まあヲタを全否定するつもりもなくて、
彼らのこだわりや集中力が良い作品を生み出す源泉なんだと思うけど、
出淵監督のトーク聞くと感じるところが俺とは違うなあ、と思わざるを得ない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:23:20.47 ID:Zh52mzzj0
アホ毛、萌え云々って言ってるけど
出渕さんが昔描いたオリジナル美少女キャラを
古いアニメ雑誌で見て、あまりにも自分の趣味に
忠実なのにマジでドン引きした記憶があって
(10才前後の女の子が、胸元が開いて股間部が急角度で
切れたデザインのワンピース水着着て微笑んでいるという
恥ずかしいイラスト。(/ω\) )
旧作にもアナライザーのスカートめくりとかあったけど
あそこまで病的ではなかったと思うし、そんなオタクに
ヤマトというシリアスなドラマの監督を任せたこと自体
間違いだったと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:22:49.80 ID:4gdsJpF50
>>59
そうだねー。
たかがアニメ(嘲笑)で所詮ヤマト(失笑)だもんねー。


当世に合うようアレンジを加えるといってたが、
かつてのファンも歳をとったし、
それに合わせて精神年齢高めのドラマになるのかと期待したが。

悪い意味でアニメだな、ホント。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:24:33.08 ID:C5yvBh/P0
西崎も松本も当時軍国少年だったけれど戦地を直接体験したわけではないけどね

自分はキムタクヤマトにはもう日本では戦争映画は作れないのかと思ったね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:25:59.77 ID:4gdsJpF50
予定だと7章までやるんだよな。
まあ、あと5回、労力と時間を無駄に浪費せずに済むのは幸いとすべきか。

俺は今回で退艦する。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:31:52.29 ID:C5yvBh/P0
>当世に合うようアレンジを加えるといってたが、
>かつてのファンも歳をとったし、
>それに合わせて精神年齢高めのドラマになるのかと期待したが。

当世にに合わせて今の若い人の感覚にも合う様にしたんだろ
年寄りに合わせたんでは先細りだ
パンフで結城氏は残念ながら以前のような濃い絵柄は求められていないと言っているな
実際に生の製作現場にいる人の方が市場全体の動向を知っているだろう
自分もPS2版のような濃い絵柄だったら絶対こけていたと確信するね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:37:28.80 ID:4gdsJpF50
しかし、完結編のセルフパロディといい、
強引なまでのラブコメ展開といい、その他のヘンテコな演出もそうだが、
「たかがアニメの所詮ヤマトを作ってるんだよ?当たり前でしょ?」
という制作陣の自己主張なのかもしれない。

あるいは、
3章からさらにオリジナル要素が入ってくるし、
ついて来られない人はさっさと去って下さい
というアピールなのかも。

と深読みしてみた。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:39:59.02 ID:4gdsJpF50
>>69
まあ、絵はあれで良いと思うけどね。

ただ、デスラーの絵は、山寺のいわゆる『良い声』と全然合ってないよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:05:52.99 ID:pvhVhTdW0
> 完結編のセルフパロディ
って何
まだ2章は見ていない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:19:22.62 ID:pvhVhTdW0
ついでに完結編も実は未見なんだが、ここまできたら意地でも見ない。
ヤマトファンならあの無残な沖田艦長は見ていられんと思うんだがな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:36:16.49 ID:8PZ4/nKr0
>>69
>当世にに合わせて今の若い人の感覚にも合う様にしたんだろ

散々言われてるけど合わせたつもりでも見事にずれてて若い人には受け入れられてない現実。
濃い絵柄=松本風が求められてないのは単に製作側の事情だろ。

PS2やらゲーム版はコミックの松本風キャラだから買った人が多かったんだよ。
あまりにも見識がトンチンカンすぎるわ。

キャラデザうんぬんは別にしても
喜んでるのはミリオタだけのアニメに成り下がってるのは確か。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:38:43.93 ID:EaGA9O8c0
「宇宙戦艦ヤマト2199」第二章 好調スタート 一館当たりアベレッジ 映画/ODSで1位
ttp://animeanime.jp/article/2012/07/03/10692.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:45:07.74 ID:8A1svRrq0
なんか駆け足で話端折ってるが
あれはガミラスの最期の回すつもりなのかね
だとしたら、シュルツの娘はやっぱり伏線で
本土決戦で国民突撃隊に編入されて、ヤマトの攻撃で無残に死ぬ
ってフラグが立ったような気がする

親子そろってヤマトに殺される、ってのもなんか阿漕だね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:46:17.21 ID:C5yvBh/P0
完結編はは劇場で見たなあ
ラストのセックスシーンが最初にTVで放送されたときはクィーン・アクエリアスに差し換えられてたけど
もうあの頃になるとアニメ関連雑誌でもヤマト大爆笑というイメージしかない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:48:04.04 ID:pvhVhTdW0
1章はだいたいにおいて棒立ち人間が説明セリフを言うのが多くて
ガンダム・エヴァを通過してきた客にはキツイ演出だったよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:49:03.99 ID:3foRudhC0
>>77
田舎者。あれは1983年10月に東京と大阪だけで公開された70mm版。
水曜ロードショーではそれ流しただけで差し替えられたわけじゃない。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:58:25.70 ID:C5yvBh/P0
>PS2やらゲーム版はコミックの松本風キャラだから買った人が多かったんだよ。

ヤマトだから買ったんだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:59:30.73 ID:sIaxoKOe0
>>77
あのシーンは映画でも一週間で差し替えられたのでは
二回見に行ったら違っていた
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:27:21.32 ID:HhyDOX1a0
>>80
最初のタイトルはかなり売れて(磐梯も驚いたとか)その後のタイトルも
最終的にはそれでも元はしっかり取れましたぐらい出たそうだからね。
増永絵だったらコケるや松本キャラだからいうのはちと色眼鏡かなと。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:39:48.74 ID:4C2/xOtk0
>>69
>年寄りに合わせたんでは先細りだ
そうかな?
昨日見に行ったが、
平日にもかかわらず、客の殆どはアラフォーと思しき年齢層だったぞ。

やっぱり主力はかつてのファンだよ。


>>75
3章4章と進むにつれ、どんどんオリジナル要素も入ってくるしな。
かつてのファンがどこまで見捨てずについて来てくれるかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:46:44.91 ID:C5yvBh/P0
復活編は確かに見事に同世代ばかりだったな
それに比べれば2199は多士済々だ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:53:30.95 ID:yz86Axk00
今日2回目見てきたよ。
1回目はどうしてもオリジナルとの違いばかりが気になってしまったんだが、2回目はわりとすんなり見られた。
30分番組なペース配分に対する戸惑いにも慣れてきた感じ。
第3章以降も鑑賞1回目で感じた不満をここで吐き出しつつ、2回目以降はすっきりした気持ちで楽しめそう。
星々がキラキラした宇宙空間と、グリグリ動いて時折小さなロケットにも見えるヤマトは何度見てもいいな。
真田さんから感じる解析されることの恐怖がたまんない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:54:35.04 ID:cMjA207W0
信者が出張ってきてるけど、本スレで相手されなくて寂しい構ってちゃんだからガン無視でよろ。
本スレで批判繰り広げてる奴も大概だけど。
こっち来りゃいいのにね。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:54:44.59 ID:0kGfoRNf0
>>74
ミリオタ的にも激しくションボリなんだぜ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:55:28.41 ID:2qA5fVgr0
これだって「ヤマトだから」だろ
パート1があるから違う所や同じ所探ししてウンウン、ってうなずくでしょ?

>>76
あんな娘出して悲劇に向かって今から延々引っ張るって、あざといねぇ
似てない娘が出てくるだろうなぁ、とは思ってたんだが…これはひどい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:00:27.87 ID:cMjA207W0
>>85
それがこのスレの正しい使い方だよね。
本スレは少しの不満も許さないから気持ち悪くてしゃーない。
俺も木星に落下していくシーンとか好きだ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:02:50.54 ID:cZ/lqHj1P
>>74
はぁ?バカ?

PS版はヤマトだから買ったんだ。松本だから買った訳じゃねぇよ

91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:22:44.04 ID:yz86Axk00
>>89
>本スレは少しの不満も許さないから気持ち悪くてしゃーない。
まあ祭に水注す感覚も分かるんで、このスレの存在有り難いよ。
私も木星落下シーンは好き。不安煽る音楽と為す術のない非力で小さなヤマトがいい。叱咤する沖田は特に。
ああ、でも朽ちたゆきかぜのドラマはやはりもう少し盛り上げて欲しかったよ。
古代の狼狽えた横顔良かったし、後のシーンで兄の死を引きずってる描写もあったけど、
今回唯一泣ける(いや、実際に号泣とかせんけどさ)イベントだったんだし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:11:00.93 ID:jtgMmGbM0
今回のヤマトにドラマを求めるのは非常に厳しいようだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:19:19.51 ID:yz86Axk00
えええええええええええええ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:25:50.11 ID:4C2/xOtk0
ドラマじゃなくてラブコメだわな。

なんで古代と山本妹が通路でしゃべってるだけなのに
隠れて覗き見するんだ、森雪。

あまりに不自然だ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:33:53.93 ID:wLEAoN+A0
PS版はヤマト+松本だから買った俺がいる。ひおだったら判らんかった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:39:31.20 ID:Rup3dssG0
シュルツの娘は、新見さんよりちょっと年上が良かった。
ヤマト乗員は若い娘ばっかりだから、ガミラス側はちょっと脂の乗ったオンナを出して欲しいな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:40:45.43 ID:3QqlC8Yf0
>>94
可哀想な青春送ってきたんだね
心底お悔やみ申し上げる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:57:19.46 ID:Ed/PovdNi
>>68
是非そうしてくれ。ウザい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:29:43.09 ID:lxZwoF+t0
キャラデザは今ので良いよ。
逆に松本キャラは正直お腹一杯。

今の2199に望むことは物語としてしっかり作りこんで欲しいということ。
ここまで兎角淡々とし過ぎている。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:21:23.22 ID:7gQEKHwT0
同意
だが旧作オクトパス星団での古代と島の亀裂と和解という重要なプロットが軽〜く流され、
派手な戦闘演出とラブコメもどきが幅をきかす現状では、旧作のガワを借りた冒険ごっこしか期待出来ないなあ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:29:03.12 ID:pxSc6AvA0
旧作との比較云々の前に単純に作劇のレベルがあまり高くない。
そんなひどいってわけでもないんだがね。
監督の榎本サンはキャリアが相当長いわりに、チーフは今作が
初めてという理由がなんとなくわかる。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 03:47:04.41 ID:GowCLFzc0
松本キャラじゃなきゃ駄目だとは言わないが、
できれば松本キャラのヤマトが見たかった、というのが正直なファンの本音だろう。

アホ毛が駄目とは言わないけれど、
今回のキャラはテラ臭くて結城の手抜き仕事といわれても仕方のないレベルだし。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 04:33:20.02 ID:yOjUY9WA0
>>102
>できれば松本キャラのヤマトが見たかった、というのが正直なファンの本音だろう。
そんなヤツはいない、とは言わないが、そういうヤツは少ない、というのが冷静な見方だろう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 06:29:41.69 ID:AEFe6/4b0
結城キャラの嫌な感じは前にやった少女漫画の影響だと思った
おっさんオタには「矢沢あい」なんて見た瞬間に不愉快になるレベルの敵だぜ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:03:54.42 ID:Y8sCrW9n0
>>89
> 本スレは少しの不満も許さないから気持ち悪くてしゃーない。

本スレの奴らにしても、第二章の出来のマズさは分かってるから
緘口令を敷くんだろうなww

106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:05:06.09 ID:Y8sCrW9n0
絵は内容が良ければ見慣れるものだよ。

内容が良ければな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:18:01.39 ID:5KulXVb40
旧作も今作も宇宙に出た瞬間にヤマトは爆発するべきだった。
ヤマト不帰還。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:59:29.93 ID:K/+CgFHS0
松本画そのものより旧シリーズを洗練した絵柄がみんな欲しかったのではないかな
2199絵は大人の事情とか若者受けとかそんな言葉しか浮かばない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:20:20.36 ID:WoN3xG+L0
つまりゲーム版かね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:37:16.58 ID:2hQtpdJ70
>>101
> 旧作との比較云々の前に単純に作劇のレベルがあまり高くない。
> そんなひどいってわけでもないんだがね。

1話単位で見てる分には「んっ?」て感じで流せるかもしれないが、
4話まとめだと、おかしな所が連発して見えるから
余計アラが目立つ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:50:02.19 ID:0L3q96bX0
でも若者向けを考えたら結城はないと思うわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 17:58:18.03 ID:AVZL4wx40
ラブコメって死語だよな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:03:42.41 ID:AVZL4wx40
>>111
結城の実力知ってたらそんな頓珍漢な事は言わないと思うんだが?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:42:47.62 ID:IWpm2ubb0
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:00:48.72 ID:cElUPho20
>114
不覚にもワロタ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:36:00.92 ID:Rt+Mv+ACO
古代が山本に通路でいきなりとびきりの笑顔を見せるので
あれ、このふたりそんなに親しかったっけ!?と驚いていたのだが
どうやら単にエヴァのレイとゲンドウもしくはシンジがやりたかったのね…
ストーリーのつながりやキャラの関係性を無視してまでそんなことをするとは…
沖田の潜望鏡と帽子後ろ向けも沖田のキャラを作るというよりあのシーンをやりたかっただけ感がすごいし
閉じたオタクとは本当に恐ろしいものだね…すごく期待していたのだが…まあこういう作品だと思うしかないか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:40:36.05 ID:IpW1DKT60
お前に呆れて物が言えん
まぁ公開日決まって良かったな
おめでとう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:58:40.46 ID:Rt+Mv+ACO
は?俺は別にエヴァオタじゃないけど?何に呆れたって?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:04:47.07 ID:7gQEKHwT0
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:10:17.76 ID:Rt+Mv+ACO
>>119
すいません
了解です
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:15:57.04 ID:u7tKxF+R0
見てるとサイバーコミックスとか往年のマニア向け漫画誌を思い出す
既存の作品に思いっきり味付けして頑張ってるのになぜかさっぱり面白くないという
これはアニメで多くの人の手がかかってるからなんとか見られるんだろうけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:31:03.53 ID:HDH05g5G0
サイバーコミックス懐かしい
Gの影忍以外どうでもよかったな

>>116
古代と山本の会話シーンの既視感はそれか(笑)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 01:34:10.34 ID:2YAtk5fZ0
>>114
本物よりカッコイイ。これで本編やってくれ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:20:52.42 ID:k3IXHa6I0
2199は光るところもあるんだけどバランスが非常に悪い
リメイクしたのに現代アニメとしてはどうかと
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 02:21:29.40 ID:o+Lqed2c0
>>114
宇宙軽トラw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 04:18:56.69 ID:wM6jLR0L0
サイバーコミックとは上手いたとえを思いつくもんだなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:54:30.69 ID:e4JMhYos0
>>113
おっさんだからそうみえるんじゃない?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:30:24.58 ID:FXHEDioc0
つまり結城はこれに本気出してなかったと
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 13:33:28.61 ID:HAWQ+KSi0
>>127
おまえの様な老害に言われたくないよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:25:12.93 ID:wk3R+cz90
http://www.youtube.com/watch?v=mkcQv3pXnTQ
この頃の結城ならよかった。今のはイラネ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:50:22.18 ID:rHcccc4A0
>>22
5.1ch版、完全版、3D立体視Ver.、もちろんBOX化も考えられる。更に2K4Kも。
廉価版は早くても10年後かな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:24:49.16 ID:vncIEFDEO
>>130
結城絵のFSS怖くて、いまだに見たことない…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:07:25.85 ID:48DRgAk60
>>132
FSSこそ本腰いれてやるべきだよな。
年一OVAでいいから。
どうせ原作は完結しないんだろうし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:04:54.26 ID:114OR9yV0
どうしても瞳キラキラさせんのね
歌タイトルに吹いた
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:20:52.48 ID:WH0DeNFP0
いや・・むしろ>>130のほうがイラネ・・なんちゅう絵だ・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 04:35:32.94 ID:ZScvK+Vm0
結城と言えばこっちだろ
http://www.youtube.com/watch?v=0NiMVTZGBO4

少女漫画だから目が大きいのは気にしないでくれ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 06:34:19.00 ID:iHeJ5bcmO
結城というとヴェルバサーガのイメージしかない
アニメで成功したのは…ロードス島戦記くらい?
あれも出渕と絡んでるな

妙に濃いのが個性的って所か
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 10:27:10.10 ID:iHeJ5bcmO
怖いもの見たさでつい>>130のリンクにあるFSS本編をチラリと見てみたが
ソープがウラキ皇帝って
駄目だろ
いや堀川亮は好きなんだが合わないだろこれ…
想像してたより作画は結構よかった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 13:19:17.11 ID:E0DdEstg0
今だったらソプーは少年声の出せる女性声優になるだろうな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:44:26.78 ID:TZAiiVqC0
ヤマトはさらば宇宙戦艦ヤマトで死んだ乗組員が新たなる旅立ちで
生き返っていることに呆れ果てた。もう無茶苦茶。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:06:45.40 ID:aa9Lu8760
何を今更
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:11:10.07 ID:iHeJ5bcmO
少年声の出せる女性と言うとパクとか
あれは熱血すぎるか
最近の流行だと井上麻里奈とかその辺りだろうか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:45:19.57 ID:6kr68Uud0
>>140
「2」を見てないのか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:47:32.22 ID:E0DdEstg0
堀川だったのは、セイントセイヤでアンドロメダ瞬をやってたからだろうな。
共になよっとした美少年だから。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:12:52.75 ID:kFvlSz8n0
>>143
志村〜
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:30:53.65 ID:KJsQWMiJ0
>>140
新たなる旅立ちはヤマト2の続編だぞw

「さらば・・・」はアレで完結してるから、続編は無い
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:41:00.79 ID:uQxtoKvF0
新たなる旅立ち?何それ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:42:00.92 ID:FRf1esAw0
ふふん
俺、名前は知ってるぜ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:12:54.42 ID:HJdmxAPi0
正直今のところはおっさん世代しか見てないけど、TV放送になったら俺みたいな若い世代も見るようになるでしょ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:54:44.45 ID:5BSm2cqB0
まあ見る人は見るでしょう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:28:42.20 ID:0I5+tU1O0
オリジナルの第2話と第3話(「始動」と「発進」)、第4話と第5話(ワープと波動砲)まとめる必要あったか?
第三章ではシュルツ特攻と太陽系フェアエルパーティーもまとめられちゃうようだし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:49:12.28 ID:FCDVw0Wi0
>151
2話と3話はやり方次第だったと思う。発進シーンで溜めを作れていれば…
4話と5話はそれぞれが見せ場なので勿体ないにも程がある。
公開スケジュールありきの構成で残念。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:27:41.64 ID:J/sBM3kc0
駆け足になっちゃった七色星団以降をみっちりやるつもりで前半端折っているのかもしれないが
それだったら40話ぐらいでやってくれたほうがよかった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:28:43.32 ID:dY0emHr50
>>152
公開スケジュールていうより、時間をとってゆっくり見せることの意味を
作り手がわかってないんじゃないだろうか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:42:03.13 ID:vPvLt+Ys0
>>154
同意。
これで中盤〜後半に盛り上がれば良いけど、
もし盛り上がらなければ…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:36:16.34 ID:iYH42IDY0
>>149
一般の目に触れたらまさに真価が問われるな
今は批判を物理的にシャットアウトしてるようなもので
まぁ意図的にやったことではないだろうが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:38:33.33 ID:dY0emHr50
その辺の緩急など、意外と実写版が上手かったりする。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 23:53:29.82 ID:c8dwgJlZ0
実写版とは、ローレライのこと?あるいは、バトルシップ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:54:26.88 ID:KOYUpn1W0
スペースバトルシップさんだって一応は盛り上がるだろ
ジャニ映画はキムタクかっこいいーと言わせるためだけに作られるものなんだから
その辺りへの労力は惜しまなかったと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:19:46.59 ID:OfGBB5hC0
157だが、キムタクヤマトのこと。
テレビシリーズと2時間の映画では比べ物にならないくらいくらい
尺がキツいのによくやってるよ。発進シーンはこっちのが好き。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 06:45:20.81 ID:olMESjeG0
TV放送なんかいつになるんだ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:43:10.37 ID:ZuNKscpH0
公式見てる?教えてちゃん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:50:20.69 ID:4lb4Q8WF0
>>160
キムタクヤマトを批判しているのはキムタクになれない
デブ、ハゲ、短足、チビ、嫁も彼女も居ないのは当然の童貞の何れかに該当するおっさんだけだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:12:34.41 ID:uLDzNnfS0
>>163
たとえそうでも、キムタクにはなりたくないな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:42:02.30 ID:mUqJ31dX0
>>163
いい年こいてキムタク擁護してるのは
夫も彼もいないデブ、短足、チビのキモ婆なんですねわかりますw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:33:40.21 ID:4lb4Q8WF0
正論を言われて反論するのはみっともないと何故気付かないのかな?
だからお前たちは俺のような善悪の判断が出来る人間にいつも怒られるんだよ
そろそろゆっくりさせてくれよな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:55:22.75 ID:3qIX+Pfr0
>>166
正論w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 15:00:46.04 ID:quUD6RYj0
スレ民同士がいがみ合うスレ者じゃねーぞ馬鹿者ども
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:14:10.98 ID:xgF5QDMb0
キチガイはさすがに言うことが斜め上だわw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:25:14.12 ID:uLDzNnfS0
>>166
自分がどうであれ、その自分を他と比較して惨めだと思うのと
逆に自分は世間が理解しないだけで偉いんだと思うお前ID:4lb4Q8WF0とかは、とてもみっともないと思うがな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:44:08.60 ID:4lb4Q8WF0
>>170
君達もヤマトと何かをよく比較しているよね
2199なら旧作とかねw
ものすごい楽な相手だよ、君って
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:05:47.30 ID:twOv6TSWP
戦闘機しか描けないっぽい。

ゆきかぜはA-4スカイホークとかA-7コルセア
戦艦はせいぜいB-1程度。B-52ぐらいのんびり動かしてくれればまだマシなのだが。

コスモファルコンとかコスモゼロとか百式は
すごい動きがいい。全部戦闘機並みの機敏さで動く
百式はもう少し動きが鈍いぐらいでいいと思うんだが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:06:40.45 ID:5inhodWI0
全裸を描いて少しだけ描き足しているんだな
エロく見せようとする作り手が気持ち悪い
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:42:03.49 ID:OYq+mWxz0
本スレの勢いがガタ落ちだ。
やはり第二章に来て脱落者が多いようだな。
まあ、さもありなん。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:51:21.56 ID:TDPZ/ZVb0
第3章までまだあと3ヶ月もあるからな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:54:48.72 ID:uLDzNnfS0
>>174
といっても復活編スレみたく、過疎を通り越して1日平均1レスとかいう惨状じゃないだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:56:15.38 ID:uLDzNnfS0
というか2199スレって、いつの間にかこんな短期間で復活編スレを追い越してたんだね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:04:38.17 ID:OYq+mWxz0
上映期間中の2199と、復活篇の勢いを比べても仕方ないだろ。

馬鹿メ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:05:44.36 ID:OYq+mWxz0
比べるなら第一章。
上映期間中は常時1000超えしてたな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:31:44.72 ID:qyDYB0pj0
旧作と比べることなく、まったくの「新作アニメ」として見ても、
メカ描写はカッコいいけど、中身がない、っていうか
キャラに特徴がなく話が面白く感じられないアニメだよね。2199は。

淡白という言葉がぴったり。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:33:01.71 ID:vxDULzrg0
うぜぇ巣に帰れ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:33:41.86 ID:vxDULzrg0
ああここが巣かスマン
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:34:55.11 ID:uLDzNnfS0
>>178
大いに意味があるんじゃないか

だって養子が「復活編第2部を作ります」ってこないだ宣言したばかりなんだよ
数少ない生き残りの復活編ファン君w
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:51:26.37 ID:OYq+mWxz0
2199厨に、なぜか復活篇のファンにさせられちゃったよww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:52:57.79 ID:OYq+mWxz0
まあ、2199は第一章のみのアニメと思えば
充分楽しめた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:32:21.11 ID:uLDzNnfS0
おいおい、お楽しみはこれからだぜ
後半は初代と全然違う物になりそうだしな

森雪がツンデレとか(あ、初代もそうだったか)
伊藤とか新見とか芹沢とか、裏切りフラグがどうなるか見てみたい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:22:38.48 ID:zAb0A32X0
>>186
それホントにストーリーになるのかね?

徳川さん(慶喜)が水戸天狗党の流れを切り捨てたくて粛清した
芹沢・新見と、時代を制しつつあった新政府側の伊東・篠原らとじゃ
全然別系統なのに、ひとくくりにして「裏切り派」にするのはかなり
無茶だと思うし、何より藤堂長官が裏切り者になるじゃないかと。

単なる言葉遊びとしてところどころでニヤニヤさせて終わりでいいよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 15:07:43.72 ID:cZpZEB090
劇場とか本スレみてると
2199を心から喜んでいる奴って、本当のヤマトファンなんかいなくて
単なるキモオタの集まりって事がよくわかる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 15:14:44.72 ID:gxAIN+vg0
>>188
クールに厳しく2199を批判する俺チャンはカッケェ〜、ですねw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 15:36:52.12 ID:cZpZEB090
>>189
いや、別に自分の事をカッケーなんて思ってないよw

ヤマトを題材にしときながら
キモオタ欲情キャラを出した演出を見て、
これを作った奴らとその才能の限界と、
それに喜んでいる奴らが、純粋に残念な人達に見えただけだからw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:00:14.75 ID:iUGcJcLRO
そーやって一括りにするのもね
今は2199を喜んでてもオリジナル要素が強くなれば離れるかもしれんし
女の新キャラに歓喜してるヤツは声がデカいから目立つだけ
メカやアクションはいいけど演出やキャラ、人間描写はイマイチという感想も多いよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:10:06.75 ID:XAyu/OrI0
劇場では普通の中年男女が圧倒的に多くて、
次いで多いのが家族連れと若者。
キモオタはほんの少数派だったよ。

ただ、以上に目立ってたけどな、キモオタwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:52:19.85 ID:Ih/ONc1W0
目立ってはいないけどある集まり(ヤマト系ではない)での
2199に対する話とかをまとめると

・声優好きorレイヤー
・薄い本の題材目的or185と呼ばれている連中
・自分の好きなクリエーターや先生もしくは神が推してるから
 (同じく主に薄い本系)

という人達もかなり混じっている模様かな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:01:29.61 ID:TUlV6TkJ0
キモヲタはキモヲタでもキモヲタ中年の割合が高い感じだが。
着てるものが、昔ながらのキモヲタ服みたいな。

あと、紙袋にペンギンのぬいぐるみ入れて、ニヤニヤニヤニヤしてた
気持ち悪い奴がいたな。多分40過ぎだろうが。

ついでにハゲ率が高い。ていうか、ハゲ多すぎ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:09:31.28 ID:YTlPdd720
ハゲも多いけど40過ぎてる未婚っぽいガリガリのオバさんとかも結構いなかった?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:29:57.26 ID:lk2ZYRG/0
流石に病気
医者に見てもらえよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:32:35.18 ID:QC64VlMl0
>・薄い本の題材目的or185と呼ばれている連中
185って何?
俺遅れてるのか
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:45:51.70 ID:Sg3uyOJI0
禿でも婆でも、臭くなければいいよ
あと、自分が暑いからって扇子バタバタさせてんじゃねえよ
BD目的で新ピカ朝一行ったけど最悪だったわ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:12:37.26 ID:iUGcJcLRO
>>197
185=イナゴ
流行りもんに群がり散々荒らしてあっという間いなくなる人種
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:40:09.56 ID:QC64VlMl0
なんで175じゃないんだろう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:04:21.02 ID:jDPakHpI0
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧  キモヲタはキモヲタでもキモヲタ中年の割合が高い感じだが。
  ||/  ( ´・ω・)(    ) 着てるものが、昔ながらのキモヲタ服みたいな。
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:07:57.29 ID:jDPakHpI0
キモオタじゃないやつがこんな所てウダウダ愚痴なんか垂れてねーよw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:08:49.42 ID:YTlPdd720
>>200
そうだよな・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:46:10.29 ID:I7Lrc9q10
鉄人28号も数年前にそこそこ評判良いリメイクがあったろ。でもそこで終わりで何も起きなかった。
2199もまあそんな感じになるよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:46:52.13 ID:bdYS4jrE0
>>188
本当のw
ヤマトファンww
206193:2012/07/09(月) 21:01:36.75 ID:Ih/ONc1W0
>>200>>203
すまん、メンバー間造語まんまで書いてた…orz
あーいう人らは嫌(=18)だから175もじって185だから本来は175で正解。
指摘してくれてありがとう。

>>199
造語なのに読み取ったフォローをありがとう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:19:19.01 ID:o3YFeF7l0
この脚本じゃ若い人が我々と同じ感動を味わうことは出来ないよな
つかコミックの方が本編より余程出来がいい(古代島の台詞、キリシマ出撃etc.)って
どういうことよ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:21:39.73 ID:jDPakHpI0
>>207
時代が違うから初めからそんな物は無理です
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:27:38.71 ID:p19gZGrk0
>ついでにハゲ率が高い。ていうか、ハゲ多すぎ。
藁ている暇があったら直系3代の身内及び親戚に禿がいないかどうか確認してみろ。一人でも禿または薄い人がいたら即育毛に励め。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:46:55.96 ID:YTlPdd720
女で髪が薄いのも結構いるよな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:48:30.91 ID:yS3TmMJt0
ヤマトの乗組員皆ハゲなら良作
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:57:05.32 ID:1og2+Wh+0
徳川・佐渡「なんだと?」
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:51:24.53 ID:i3qb4lmN0
西田敏行と高島礼子
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:26:28.36 ID:g5XF+PEr0
徳川機関長と佐渡先生の名前を聞いてふと思ったが、2199年にいたっても画期的な育毛方法は確立されていないんだなぁ〜
シュルツやヒス、下品将軍を見るにガミラス驚異の医療技術でも克服できない難題なんだな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:33:38.22 ID:P+LDZFOl0
しかもハゲは感染るからな。
森雪もハゲる。古代もハゲる。
ハゲップルだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:37:00.83 ID:g5XF+PEr0
昔、OUTにそんなネタ無かったけ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:42:11.82 ID:P+LDZFOl0
>>216
ナニっ!あるの?
そいつ(作者)はヤマトをよく解ってる!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:39:31.71 ID:g5XF+PEr0
>>217
すまん。よみがえった記憶では、M78星雲の兄弟をもじったネタだったかも知れん。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:14:20.95 ID:XwPHct250
ユキはじめ女性隊員の乳が垂れたような描写は許せん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:44:31.79 ID:iuWJEEUZO
まあオリジナルは52話掛けてイスカンダル往復をじっく予定だったわけで…噂だと復路でガミラス本星と遭遇、他にも真田(または徳川)の反乱などのイベントを考えていたら1クール放映後に2クール打ち切り決定。
未作成の残り5話で駆け足で纏めている。

最初から26話と決めているリメイクと、その倍のつもりで話を進めていたオリジナルの展開を比べても意味がないんじゃないかな…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:41:34.15 ID:Jtf8sjTo0
8話公開で打ち切り決定されて12話で完結するので問題ありません
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:38:53.23 ID:axf0eT530
マジ14話のコンテが上がらなかったら打ち切りだ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:42:04.33 ID:cMDNuOkJ0
中途半端に終了するのはヤマトの伝統だし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:39:35.31 ID:6W7DLPoHO
>>222
流石にそれは無いでしょ
ヤマトほどのコンテンツで穴あけたら今後の仕事が大変なことになる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:41:15.51 ID:XvfjZxvl0
>>207
ケンカ売るわけではないけど、
マンガ版はイラストの羅列でしかないのがな。
重要なシーンや読者に見せたいシーンを緩急つけて描いてないから、すごく読みづらい。
コマとコマ、ページとページが連続してないっつうか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:57:22.89 ID:9hevC0Jn0
所詮は経験の浅い同人誌描きだからな。プロの仕事を期待するな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:39:40.10 ID:8BT/jcMc0
同人出身差別プゲラテラワロス
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:05:37.89 ID:ghWo7HBv0
ミサイルがエロマンガの射精でした
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:34:32.20 ID:aQHj5qxi0
要するにリビドーに忠実ってことさぁ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:55:09.64 ID:0lRjGAkY0
でさあ、要するに26話完走できるほどBD&DVD売れてるの?
てかイスカンダルから帰って来るまで1年じゃ終わらないってどう言うことよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:56:57.25 ID:yoSsoKHX0
答え:自転車操業
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:23:56.20 ID:c5xw3k46O
>>197
薄い本も教えて下さい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:57:38.44 ID:DyJd3BSX0
以前でてたヤマト同人の事知らない人多いのか?
公式サイトにも載ってたイラストとかの
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:17:02.34 ID:OBk6IPYH0
>>193
薄い本や175連中が動いていたのか…w
なんか妙に納得したわ。

>>233
知ってるけどそれがどうしたの?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:46:00.61 ID:7sngok2N0
>>230
アニメのBDやDVDは損益分岐点を大体3000〜5000枚くらいに設定しているんで、
3万枚以上売れた1巻は大成功と言っていい。

今時のTVアニメの場合、2000枚も売れない作品などざらにある。
そういうのは続編にGOサインはまず出ないが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:56:33.86 ID:OBk6IPYH0
どこの会社のかわからんがなんかえらく低い損益分岐点だなw

237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:32:57.45 ID:owwJc5nnO
当人じゃないのであくまでも人伝だが2199の現場待遇はよろしくないそうだ
大昔みたいに好きじゃなきゃやってられない状態らしい
手間はそれなりにかかっているが金は見合うほど使ってないと
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:34:20.19 ID:uBgjiEXKO
1章はBlu-rayとDVD合わせて4万枚近く売れたようだ。
ショボいなーと思ったけど、この数字でも売れてる方みたいね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:53:18.80 ID:ROkZUc2k0
>>237
復活編の時にはそれでジーベックつぶれかけたからな
また同じ事やってんのかよw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 01:02:03.72 ID:zQzduOm00
>>238
うわぁ〜、スゴいな。
2章もこれくらい売れると、ちょいかみしたがる連中がいくらでも寄ってくるぞ。
上手くいくと、小ブームくらい起こせるんじゃないか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:25:36.11 ID:ebn2lzZo0
>>239
復活篇の時はギャラが安い以前に、製作元のエナジオがジーベックに
制作費を払わなかったのが問題だったんだが・・・・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:57:12.04 ID:INckpehMO
まぁ賃金は払われているみたいだからな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:00:03.14 ID:PoxVxSLJ0
マンガの方もどうも淡々としてる。
ってことはつまり脚本がマズいってことか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:47:33.40 ID:UygxIlUUP
しかし、BDの発送の遅れは最悪だな。バンダイがゴミだというのはもう毎度のことだが
遅れている理由が初日と二日目に予約が集中しているとか

そんなことも想定できない馬鹿が仕事しているのかよとwwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:16:33.99 ID:iXokujbL0
>>235
残念だが、それはあくまで季節ごとにやってる「TVシリーズ」のアニメの話であって2199には当てはまらんよ。

劇場エヴァが80万枚なのは別格にしても、同じ方式のUCは15万枚出てるし、
3万しか売れない2199は期待はずれもいいところ。
仮にもヤマト、ガンダム、エヴァといわれる三大タイトルだしね。

逝ってることがわからないなら、
普通のアニメの売り上げでから桁1つ抜いたぐらいで考えるとわかりやすい。
エヴァ8万(超ヒット)UC1万5千(1万超えれば大ヒット)2199→3000(凡作)
こんな感じだ。
採算とかじゃなくて、成功してるとは言えないんだよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:58:12.26 ID:QgLulGwb0
>>245
もう反論するのも諦める程に馬鹿らしいレスなんだが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:19:56.70 ID:NM8gLITY0
>>219

垂れ乳反対!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:34:03.41 ID:INckpehMO
>>245
うーん、2199は元からテレビ放送用アニメだよ
もしUCやヱヴァみたいに時間と金を使ってあの出来じゃなおさら困る
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:12:28.72 ID:lJ6vAe3Z0
>>248か正解
BD先行イベント上映で先に資金を回収するTVアニメという根本を見失ってる>>245は恥ずかしい
そもそも2199の販売数か3kってどこソース?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:37:34.20 ID:NdZ7n7D+0
もともとがTVフォーマットの作品作りでも先行公開BD発売でテレビ放映最後ってのは
デジタル放送の今となっては極当然の成り行きだよな。
どちらにしろアニメ制作におけるBD売りはどの媒体ででもメインに位置してる筈。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 13:38:37.89 ID:gf4YVHXT0
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:14:49.34 ID:H8yyIfTe0
3万売れてるから大成功とか言ってる時点でアホらいい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:35:53.96 ID:eHGEllhh0
>>248
そのまんま逆に言えば、
UCやヱヴァみたいに時間と金を使ってないテレビ放送用アニメのレベルで
「金とって見せてる」ってやり方はどうなん?って話だろ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:02:28.12 ID:INckpehMO
それだけ復活編の大コケは痛かったんじゃない?
実写版はキムタクの御威光で何とか体裁を保ったらしいけど
バンダイじゃガンダム>>>…越えられない壁…>>>ヤマトだから地上波なんて夢、コケたら即頓挫なんでしょ
まぁ2199には不満だけど、2199→実写→復活編のはずが二転三転したのは少し同情する
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:08:06.16 ID:UI9AoY920
まあヤマトオタクからすれば2010年代に第一作のリメイクがコンスタントに
公開されてるだけで成功を通り越して奇跡としか言いようのない事態だよな。

それを成功と認めたくない人たちにとっての成功の基準値っていうものが、
いったいどれほど高いレベルの要求なのか分からないけど。

あっちのスレでも全国十か所なんかで限定公開するな、全国でロードショー
しろだの、入場料が1500円もするのは許せない、薄利多売で安くしろだの
ムチャクチャなことを言ってる奴もいたけど(そもそも今ヤマトで「多売」が
成立すると思っていたのだろうか?)、慢性不況のアニメ界で、カビの生えた
ヤマトっていうコンテンツでウハウハ儲けられて当然と思っているのかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:57:39.25 ID:mU7dskGJ0
>>255
正論ですな

ただ興行としての成功不成功は別な(シビアな)話
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:08:34.17 ID:U6U9iRRe0
>>247
垂れ乳反対においらも一票!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:33:52.41 ID:m484EfbA0
じゃあ俺は垂れ乳賛成に5票だ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:42:16.61 ID:bjoRKK2+0
いまだにこれについては今まで1円も払ってないな・・
映画も見に行って無いし、DVDも購入・レンタルすらしておらん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:52:31.08 ID:oZlI9OE70
伝説のアニメたるヤマトの、最後の切り札ともいえる初代リメイクが
出来も売上もそこそこは行った、で満足か?という問題は残る
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:17:32.60 ID:sizNSIz1P
>>260
途中で打ち切り食らったようなアニメが
リメイクでそこそこ売り上げいったら、充分満足すべき事じゃないか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:31:02.66 ID:mU7dskGJ0
>>261
初代が打ち切り食らった理由
@ライバルがバヤオの最高傑作だった
A宣伝に全然金が掛けられなかった
Bキャリアだけは長いが無名でマニアックな松本を起用した

これで途中で打ち切りでなかったらどうかしてる
ちなみにBがなければ、きれいさっぱり忘れ去られて、西崎は転職していただろう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:41:17.83 ID:oZlI9OE70
>>261
それは詭弁の類であるな。ほぼ何の関係もない話だ。
旧シリーズが巨大なファン層をつかんだ事実にもとづいて話している。

一説によると旧作は2話放送の段階で打ち切り短縮が決定したという。
知名度ゼロに近い新番組と大メジャータイトルとなった後のリメイクを
比較しても意味が無いし、ファン層から送り手へのフィードバックの
システムも現在とはまるで違う時代だ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:07:00.99 ID:jMJqO87s0
>>262
>@ライバルがバヤオの最高傑作だった

こういう事を平気で書けるヤツは何も語る資格はないな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:00:28.76 ID:X4Z34WWe0
そうだな、少なくとも「奴の作品」ではないな。
奴は画面構成だけだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:32:59.97 ID:ig5flZ3M0
スレチ覚悟で・・・

wikiより。
全カットの場面設定・画面構成(レイアウト)を担当。

これは絵コンテを支配するポジションではなかろうか?
彼の単独作品ではないのは確かだが。
演出の高畑勲(絵は描かない)と影響力の大小は???
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 06:38:56.79 ID:r+/rRc0D0
死ねよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:12:23.54 ID:3JNVQ8XP0
ペロペロ(^ω^)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:23:45.15 ID:lWGdkmSz0
なんでこんなに殺伐と
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:57:32.55 ID:62IYDS6MO
なんでヤマトを333メートルにしたん?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:02:50.62 ID:fjl37DVOO
>>270
東京タワーを偲んで
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:04:03.48 ID:u+3IIDKR0
>>258

ならば…

むねたいらに3000点!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:30:02.90 ID:EQt9FQLS0
>>266
おいおい…
まさか宮崎が高畑勲の絵コンテを勝手に変えてるとか思ってるのか…
高畑勲がどれだけ凄いコンテを描いてるか知らないのは仕方ないだろうが
最近はこんな大きな勘違いをしてるヤツが結構いるのかねぇ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:31:14.10 ID:aC6PrvZH0
>>234
キモオタのキモオタによるキモオタのためのヤマト
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:05:14.78 ID:MspOrf7O0
オフィシャルからしてキモヲタだからな……。

三章のジャケの新見のポーズなんだあれ。
本編とキャラちがうやん。一人幼児プレイ中かよ。

女神キャラのサーシャがあの服だしな。
キモヲタにとって女神ってのは、頼んでないのにきわどい
カッコしてくれて、おがませてくれる女ってことなんだな。
マジで恥ずかしくないのか謎。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:08:05.93 ID:ig5flZ3M0
>>273
スレチついでに。

wikiより。
演出家であるものの、絵は描かず、制作の際は口述や筆記によって自身の演出プランを展開させ、それを作画技術を持つスタッフが絵コンテにまとめるという形式をとっている。

だ、そうだが。違うのか?
ハイジの絵コンテは1〜3話にはクレジットなしで、4〜52話では
すべて別人になってるぞ。いや、高畑がなにげに凄いのは多少は
判ってるつもりだし、宮崎側に相当遠慮がありそうだとは思うのだが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:17:29.12 ID:Ynyt3bKdi
>>275
お口奉仕ポーズでしょ。
あざと過ぎて萎える。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:31:10.28 ID:EQt9FQLS0
>>276
誰が書いたか知らんけど素人も甚だしいなぁ…
最近は知らんけど昔はちゃんと描いてたよ。
高畑さん絵コンテ巧いよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:42:56.78 ID:fSDVj/440
このスレの禿率は異常。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:43:16.11 ID:ig5flZ3M0
へえ、そうなんだ。
まあ昔のアニメ業界で絵が全然描けない人を採用するかな?という
疑問はあったんだけどね。ためになった。tks


281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:30:49.81 ID:A24sspF60
当時は楽譜が読めなくてもアイドル歌手になれましたが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:50:04.26 ID:5Dv+znca0
>>280
トミノカントクのことかー
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:42:30.65 ID:EaU+Ub9H0
高畑カントクのはいわゆる丸チョンコンテでしょ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 21:53:23.47 ID:jhyJ0FzO0
ヤマトの全長は265mとしか認めない。
ちなみに大和の全長は263mだ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:09:36.06 ID:/wgrO9wsO
264の言いたいことが解らない奴が混じってるな。

時系列的には
ヤマト
ハ イ ジ
で打ちきり確定後に裏番組にハイジが始まった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:25:08.86 ID:jhyJ0FzO0
アルプスの少女ハイジ 1974年1月〜12月
宇宙戦艦ヤマト    1974年10月〜1975年3月
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:26:22.06 ID:jhyJ0FzO0
フランダースの犬 1975年1月〜12月
侍ジャイアンツ1973年10月〜1974年9月
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:58:19.39 ID:73f7PFgO0
>>280
なにしろ東大仏文ですからな
>>282
富野御大は漫画絵はできないけどそこそこ描けるよ
メカのラフは自分で描くし人手が足りないと原動画もやった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:05:01.11 ID:vALTQ5dt0
>>286
ハイジがラストに向けて盛り上がるところに突っ込んだんだな
同時スタートなら男子はヤマト見るかとなるかもしれんが、これではな
わざわざ乗り換えるというのは難しかろう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:20:40.06 ID:wSUf2bJV0
>288
富野御大は1話だけ旧作ヤマトを担当したが、西崎Pを怒らせてしまい、ヤマト制作から外されています。
で、イデオンを作った時に、意趣返しとして、地球側のヤラレ戦艦に「ムサッシ」と名付けたと…。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:29:53.08 ID:ONS7jmPp0
>>289
そうして「立った立った、クララが立った」と「明日のために今日の屈辱に耐えろ」は永遠の名台詞となった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:31:18.73 ID:zW2SNSMP0
結城がキャラ担当したハーロック
http://www.youtube.com/watch?v=BgM-PTg2Y1g
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:33:19.62 ID:ONS7jmPp0
富野大先生も、あれで子供っぽいところがあって
「WBとヤマトがやり合ったら、WBが勝つ」と宣言したりするんだよな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:34:45.08 ID:ajdWFVeZ0
>>284
おれも265mの方がいい
いまさら333mになりましたとか言われてもな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:44:04.98 ID:dJzTumBf0
>>293
いつも弾幕が薄いと、お嘆きのブライト艦長に
パルスレーザーの一斉発射を見せてやりたかった・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:52:30.99 ID:dJzTumBf0
>>293
もういっこ

白色彗星すら引き剥がしたヤマトと比べ
赤い彗星にも手を焼くホワイトベース
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:58:24.52 ID:ajdWFVeZ0
>>293
子供っぽいじゃなくて子供なんですよ

ビーメラ星の話とかどーなっちゃうのか心配だわー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:01:43.09 ID:LYqFYq4Y0
トミノカントクはガンダムをやる時に、
ヤマトとコナンを潰すことを目標にしてたそうだからなあ。
負けん気が強くてハタからは
子どもっぽく見えるとこはあるんじゃないか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:09:50.34 ID:dJzTumBf0
>>298
良作を生むには気迫は必要でしょうな。

バンビジュ的には困るだろうが、2199スタッフに、ガンダムに引導を渡すくらいの
気迫はあるのだろうか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:58:07.89 ID:uPESAa0U0
当時裏番組のハイジを揶揄していると誠しやかに噂されてる
遊星爆弾で山小屋が吹っ飛ぶシーンなかったからな…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:00:59.40 ID:FxykpW5c0
>>285
なるほも。
てこたあ、この作品内でリベンジついでに波動砲で吹き飛ぶハイジが一コマ挿入されるわけだなw

見てぇ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:28:14.59 ID:usQoqyFl0
>>299
ガンダムとヤマトのマーケットがかぶっているとは思えない
ガンダムが今後どれだけヒットしようともヤマトの需要にはほとんど影響を与えないし
同様に今後ヤマトがどれだけヒットしようともガンダムのマーケットにはほとんど影響を
与えないと思う
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:00:06.47 ID:gPKq0ltI0
お台場ガンダムとかすごいよ。国民的SFアニメの地位を奪ったな
ガンダム芸人はいてもヤマト芸人はいないし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:10:58.12 ID:xYEbwgH4i
芸人の有無が国民的アニメとやらの指標か
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:32:02.13 ID:XSBpJ/Nh0
ガンダム芸人ってザク好き公言する木村なんとかさんだろ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:01:42.98 ID:++AaG/0X0
>>294いっそ2650mなら旧作どおりの格納庫や展望室でイケるのに
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:24:20.55 ID:ak2e/DmJ0
>>294
昔のパイロット版で298m、旧TV版のドメル円盤型旗艦のヤマトとの対比の設定では330mと書いてある。
265.8mの方が旧パート1劇場版の時の後付け設定だぞ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:02:01.05 ID:oVhecQpn0
ヤマトーク横浜で宮武がこれ好きじゃなかったらヤマト好きじゃないよねと
試写会で言っていたと書いてあったけどこれ本当なのか?
行った人間がいたらまじで教えて欲しい。

というのももしこれが本当ならもうお前はヤマト好きじゃないって宮武に
烙印を押されたようなものだから、宮武にそこまで言われたなら
つらいけどもうヤマトファンやめるよ、まじで。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:07:17.84 ID:4Ejm9tPhi
ばいばーい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:03:51.85 ID:2jpP3odQO
>>308
言ったらしいけど、その何倍もダメ出し食らったのは黙っているのかもね
ブチ達にしてみればまだ先は長いからマジなネガ批判をわざわざ言わないと思うよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:27:43.25 ID:zW2SNSMP0
批判してるのは右寄りの奴等が中心だしな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:26:57.51 ID:2cVz4oBN0
本スレの方には元海上自衛隊員もいるようだが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:03:32.88 ID:4o1HNWVh0
かつてトガっていたSF界のうるさ型も歳をとれば丸くなる
自分や仲間がやっている作品のリップサービスぐらいする
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:41:28.73 ID:W/8sTOAh0
>>312
同じ右でも第二次大戦厨と別なのがポイント
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:56:58.75 ID:xui1yNt+0
>>308
3月末に流れたTLにあった。
アニメーターや漫画家だけでなく、復活篇スタッフまで2199には好感度大。
尊敬してるクリエーターたちが勧めるので、20歳前後の映像関係者もみるのが増えてる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:07:46.76 ID:YhreetK40
誰のTL?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:08:48.03 ID:ufYscml00
PVしか見ていないんだけど、やっぱり俺が感じたことが
ポツポツと書き込まれているな。

>>59
>ヤマトは元からアニメだろwwww
そうじゃないんだよ。
旧作は「史実」だったんだよ。
そこには生きている人間がいて、怒り、悲しみ、喜び、後悔していた。
2199は「史実を基に作ったドラマ」だ、大根役者が演じる。
とにかく必死さが足りない。作中人物も製作スタッフも。
劇場パンフレット特典だっけ? あの「はいカット! OKです! サーシャさん!」
って声が聞こえてくる、サーシャが(生きていて!)こっち見ている絵が
2199という作品を体現しているように思える。

念のため…萌え要素は別に悪いとは思えない。
というか新見さん良さげw
あと、音楽は良いアレンジがされているのでさっさとCD出して欲しいのだが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:24:55.46 ID:m0dawmcn0
1本見たよ
何がおかしいって絶望感悲壮感がまるでないことだね
冥王星海戦で惨敗してこれじゃあかんと沖田がさじを投げかけ、そこに唯一の希望の光として
ヤマトが登場する筈が、「惨敗だけど予定通り作戦成功ワッハッハ」って何やねんそれ
そんなことするから古代守の玉砕に無理な説明をつけざるを得なくなったんじゃないのかい

誰も必死じゃない
誰一人頭を抱えて悩んだりしない
滅亡の危機に貧した地球にあって登場人物たちはクールを通り越して冷血動物のようだ
本当に彼らは地球の未来を背負っているのかね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 01:33:30.62 ID:YhreetK40
>>315
だからいったい誰のTLだよ?
宮さんがそう言っていたと書いていたってことだろ?
1歩間違えば宮さんがあらぬ誤解を受けることになるんだぞ。
さっさか答えろよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:11:30.94 ID:ZTTquxz/0
ニュータイプエースにゆうきまさみを引っ張り出して
出渕マンセーさせてたけど
発進盛り上がらなかったねっていきなりダメ出しの話になったのは笑った
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:26:05.46 ID:jxYg+fIeO
>>319
宮武氏の話は横浜ヤマトークでのブチの発言
流れ的にはヤマトは色々あるけど励まされて嬉しかったというニュアンスかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:01:12.47 ID:+snfb6Tj0
>>320
なんで実質上の身内にマンセーさせるかなあ
胡散臭くなるだけじゃないか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:31:34.31 ID:W/8sTOAh0
>>318
未来人=今の日本人

これだけ日本がやばい状態でも悲壮感ないだろ?
冷めてるんだよ皆

原発の放射線の話で変に必至な奴見て「うぜー」ってなってるじゃん
それがもっと未来になってるのが2199の日本人

頭抱えたって何も出来ないと解ってる位賢くなったんだよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:33:40.39 ID:W/8sTOAh0
>>318 は山本太郎の様な熱い男なんだろうな
まぁ頑張れ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 03:52:41.07 ID:ElRrrfj40
しょーもな(苦笑
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 05:32:54.42 ID:ufYscml00
>>323-324
>>318じゃないが、そんなリアリティなんて求めていない。
求めているのは「フィクションを現実と錯覚するリアリティ」だ。
(ついでに言うと、リアリティを考えた結果ではなく、食うに困ったことがない
出渕監督の感性の問題だと思うけどね)
ヤマトのサイズが333mになったのも、ベテルギウスがグリーゼ581になったのも、
「意味の無いリアリティ追求」の結果でしょ。
「フィクションにおけるリアリティ」というものを勘違いした結果だ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:42:11.30 ID:FcdjJbTX0
>>326
ヤマトの全長333mは旧TV版の感覚に戻っただけだろ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:56:42.81 ID:WG9FOLYb0
自分は必死になって擁護してるID:W/8sTOAh0はかわいいね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:59:58.83 ID:p62ZF8he0
「みゃおん♪」の音が何か府抜けてる。
もっと鋭い眼光を放つイメージがあったのに
あれじゃひこにゃんだw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:10:20.74 ID:7P+YpzHb0
>>318
お前には同意する

だが本当の絶望や悲壮を体験していない幸せな人間に、それを期待するのは無理だ
俺たちが戦争体験を語れないのと同じ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:53:59.70 ID:IHSyTr8P0
そうして歴史は繰り返す
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:21:54.07 ID:fgwHXEGq0
>>330
それは違うと思うな
追い詰められた極限状況を描けるクリエイターがいないわけじゃない
単なる出渕の個人的資質だろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:08:42.67 ID:9ftnNp440
そらそうだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:31:17.90 ID:JSDHaDH90
DVD1巻目届いたから見ているけど、俺的にはこの4点かな、マジ赦せんのは
あとは概ね期待以上

守の最後の台詞「男なら戦って戦って・・・」の改竄
放射能→謎の毒性植物
波動エンジン始動→もたずかずにあっさり始動
山本→女性化
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:48:55.59 ID:HRsGEU3T0
男でこれを許せない奴いるの?
山本→女性化
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:03:05.31 ID:jGmbi/yAP
あのシブいキャラを女に替えるなんて愚行は
男でも赦せねえよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:29:09.97 ID:VJf90SyP0
ハァバカ? 赦せないとか言ってるヤツ赦せねぇ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:52:08.56 ID:ZRYJoM9b0
もう以前のキャラデで沖田艦長のもとパート1のクルーが活躍する
番外編が見たくなってきた 短編一本で
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:03:03.15 ID:EKjr4izX0
>>338
いくらキャラデザを似せても
中の人が違うから前と同じにはならないんだよね・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:12:56.50 ID:x9RuEEn60
松本零士がヤマトの製作にかかわる事はもうない
あきらめなさい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:32:48.28 ID:XJ/Em+T/0
>>335
2199にはかつての続編で「いたことになってる人」が大量に出てくる。
土方、山南、山崎、太助、平田と。
これらのキャラが出てくるのはすごいサービスだと思う。だからこそ山本の女化が許せない。
2199には素直に「さらば」につながる終わり方期待したいんだが、山本女化でさっそく頓挫。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:37:36.11 ID:XJ/Em+T/0
後さあ、放射能じゃなくなるのは、ガミラス兵捕虜にして「地球人とまったく同じだ」ってことになってたのに、
最終回(と劇場版のスターシャ)によるとガミラス人放射能の中じゃないと生きれなく、地球型の空気は合わないことになった(が「さらば」以降それも消えたw)。
だから放射能やめたのかなと思った。
でも今回はガミラス兵捕虜にするエピが無いっぽい。なら放射能でいいじゃん?
盗電の差し金かと疑ってしまう。今の福島があらからこそ「放射能除去装置コスモクリーナーD」だろ?
「惑星を浄化し再生するシステム」ってまどろっかしい。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 19:45:24.55 ID:VJf90SyP0
>>341
さらばとかいらないし 復興繁栄即堕落なんて陳腐なストーリー見てらんない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:06:05.14 ID:x9RuEEn60
まあさらばのあれは、日本は戦後奇跡とまで言われた経済的復興と繁栄をなしたものの
祖国のために戦って死んでいった者達を首相や元首が慰霊し感謝する事が出来ない国に
なってしまった事に対する皮肉なんだが

過去のシリーズを続け過ぎた事までリメイクする必要を感じないな
2199をきっちり完結させてくれればそれでいい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:43:02.06 ID:bg5HNGIB0
>頭抱えたって何も出来ないと解ってる位賢くなったんだよ

馬鹿になったの間違いだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:43:20.57 ID:7P+YpzHb0
>>344
お前、考えすぎ。というかひねくれてる
靖国神社を持ち上げる奴に限って、こういう靖国神社を否定するようなことを言っている
救いようがないのは、当の靖国神社がそういう考えに染まってることだ

慰霊なら理解できるが、感謝と何に対する感謝だ?
極悪きわまる大中華帝国や大アメリカ帝国と戦って、全く攻め込んでいないのに一方的に攻め込まれた日本を守った事への感謝か?
お前がそう思うのならそうなんだろうな。お前の中ではな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:48:30.00 ID:7P+YpzHb0
ガミラス戦役は、地球が何の落ち度もないのに一方的に滅亡の淵に追いやられたんだが
その戦争を、ヤマトではどう総括したんだ?

英雄の丘、そこに立つ沖田の銅像
当の沖田自身が、果たしてどうおもうかね
沖田は地球連邦大統領に毎年お参りして貰いたがるかね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:53:22.51 ID:A2/OQ7Nl0
>>346
あんた一体何様よ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:59:22.34 ID:7P+YpzHb0
>>348
ちゃんと語ったらスレ違いになるから自粛しているだけだ。バカめ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:10:05.45 ID:x9RuEEn60
そういう意見が出る事を予想してあえて靖国神社を出さなかったんだが
西崎氏も映画のパンフに戦争を経験した世代の事を考えろと書いてるだろ
ストレートに靖国を連想する>>346はさらにひねくれてるな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:13:04.99 ID:GyYsToQz0
ヤマトなんてデスラー砲で蒸発すればいいんだ。
雪の乳だけが宇宙を漂ってればそれでいい。

ガミラス万歳。
ヤマト滅べ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:24:04.04 ID:dzZRVtNN0
>>349
と、kyバカがほざいてます
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:25:13.59 ID:9ftnNp440
あはれ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:27:21.75 ID:7P+YpzHb0
>>350
じゃあ突っ込ませて貰うが、「戦後奇跡とまで言われた経済的復興と繁栄」を成し遂げたのは誰なんだ?
それは」戦争のおかげなのか?ちがうだろ
焼け野原の日本で育ち、ないないづくしのなかで歯を食いしばって「猛烈に」努力した
俺たちの親父の世代のおかげじゃないのか

父親たちを差し置いて、死んだ兵士に感謝しろとは、たいした親孝行者だな

そもそもの靖国神社の存在意義を知ってていうのならなおのことだ

自国の兵士を敬えと言うのなら、他国の兵士も敬いなさいな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:28:42.15 ID:7P+YpzHb0
>>352
ほう、ヤマトスレで「戦死者大量製造器神社」を国家護持しろと言う奴の方が
よほどKYだと思うがな。バカめ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:42:03.97 ID:x9RuEEn60
>>355はよほど靖国神社にトラウマがあると見えるw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:47:33.38 ID:IHSyTr8P0
ところで、遊星爆弾の攻撃で蒸発してしまった日本人は皆靖国に行けるのかね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:00:25.99 ID:gKfWRPD/0
東京大空襲で亡くなった方々は靖国に祀られているかね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:03:57.77 ID:7P+YpzHb0
>>357
マジレスすれば
@とっくに蒸発している
A地下に引っ越ししていても靖国神社は本来KIAされた軍人だけが行けるヴァルハラである
 軍人でも事故死はダメ

「昭和殉難者」とか「東條英機のミコト」なんかは無視してやってくれ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:04:49.50 ID:IHSyTr8P0
同じ条件下でなくなっても、軍人は無条件で靖国に祀られるが、銃後の戦いで勇戦していても市井の民は祀られない。
私は変だと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:13:53.38 ID:9ftnNp440
ヤマト旧本スレは著作権ばなし
こっちは靖国ばなしかよ
お好きですな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:17:05.71 ID:x9RuEEn60
>>361
そうみたいだな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:16:42.73 ID:NFkSfyrf0
既出かもしれないけど、2199はヤマトがなぜ戦艦大和に外見を似せて作られたのか、という疑問が残るんだよね
旧作みたいに大和を改造しました、じゃなくて大和の残骸に偽装してました、なんだから
別に偽装でもいいんだけど、何か似せて作った理由が欲しい

あと地球もガミラスも艦隊運動時に艦と艦の距離が近過ぎ 回避運動したらぶつかる距離とかありえん
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:46:27.34 ID:IHSyTr8P0
設計者の趣味(自虐)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:27:21.71 ID:Wl2caUsE0
昨日ようやく第二章を視たんだが、やはりナデシコの映画を思い出すよね。
この2199はその名の通り1999年TV放映だとピッタリみたいな作風だよね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:27:41.63 ID:QDAxM+8SO
放射能にしてしまうと(地下1キロまで浸透!数分居ただけで人間は死亡!)地表に露出した大和の中で(地下数十メートル)作業すること自体が嘘になってしまう。

環境(空気とか)にしてしまえばすくなくとも気密服を着たら作業出来る。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:06:28.31 ID:ycVb3+B90
>>365
確かにな 微妙に古臭い
ナデシコやらガンダムやらエヴァやらアホ毛やら後追い三昧
これが時代を作ったパート1のリメイク
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:43:14.92 ID:aB5guPW30
>>367
ピンクの制服の看護婦からナデシコ臭を特に感じる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:54:01.70 ID:qD/rqDJe0
どうでもいいけどコンテチェックちゃんとやれ。
15話あのままだとどうなるかわかってるのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:56:55.91 ID:672Z7yeZ0
お?
一話進んだw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:10:01.18 ID:jjCFKjNp0
>>367
涙拭けw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:36:27.80 ID:TDiToi/T0
>>339
中の人が同じでも似せられなかったり(湖川氏、芦田氏等)監督の意図で変えるからな
結城はハーロックOVA版で小松原作画を見事に受け継いでたから
今回は意図的な点でしょうがないとは一応思ってる

あくまでも一応な
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 04:40:11.30 ID:TDiToi/T0
>>342
オーディオコメンタリー聴く限りはっきり違うと否定してたし、東電以前から
この設定で作ってたからそれは違うと思うよ

本編で放射能と何気に言ってるしな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 05:06:28.83 ID:672Z7yeZ0
そりゃポルメリア迎撃した三式弾爆発の放射線だろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:41:19.42 ID:GoCXel6r0
>>354
よく言った。
お前は日本人の鑑だ。
この意見にはまったくの同感だよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 06:48:05.09 ID:TDiToi/T0
まぁそうだけどな

要は犯罪者じゃない限り亡くなった人達は平等に扱えと
だから戦犯という言葉があるんだけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 07:20:17.22 ID:s5YFA/Iw0
戦犯を言うなら当時の日本国民は全員が多かれ少なかれ戦争に協力したから
全員が戦犯だけどな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:31:17.65 ID:frqbJwY60
>>334
旧作の守と沖田の会話だと、上官である沖田の撤退命令を「男」を理由に、守が抗命したことになってしまう。
しかも、艦と乗員を道づれに。
男問答は、ほとんど、平家物語や太平記の世界。

そこで、新作では、「ここで死んではいけない」沖田を逃がすために、撤退援護のための抗命にしてある。
これも艦と乗員を道連れにするが、沖田の撤退命令を実現するための、しんがりということで
ぎりぎり(だめかもしれんが)近代軍制におさめたということ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:38:30.62 ID:s5YFA/Iw0
>>378
さらに新作では他の乗員も守の決断に同意した事を思わせる演出もしている
第4話では雪風には24人乗っていた事になっているが
旧作では他の乗員は無視だった
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:52:53.46 ID:3aNsoK190
>>377
他国の人間になりすまして戦勝国民気取りの「地方自治体」くずれ地域が海の向こうにありますなぁ・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:05:35.72 ID:ZMQY0krYO
>>379
23人全員が守と同じ考えかなぁ
きりしまの藪のように不安がったり帰還を切望してるのもいたんじゃね
まぁ大体そうゆう人は宇宙服着た遺体で発見されたりするんだけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 09:38:31.60 ID:1yDHNlMw0
女キャラの頭の上にある変なアンテナ
沖田の体の隅々を知り尽くしている土方と沖田を「あの人」と呼ぶ徳川の怪しさ満々な関係
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:09:16.65 ID:ugDyOvBCO
ようやく一巻手にいれて見終わった
ちょっと小躍りするくらい出来よかったけど敢えて言えば艦艇の動きが軽すぎるのだけはなぁ
初っぱなの回頭場面くらいの重たい動きでいいのに
あと山本は戦死してて代わりに妹が乗艦、とかイラネ

まぁアンチスレで書くことじゃないけど細かいこと除けば期待した以上ではあった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:48:39.92 ID:TWqX2PnTO
>>354
靖国云々はともかく、日本の戦後復興の礎は親父達の世代じゃなくて、祖父の世代だと思うがな。
親父達が社会に出始めた60年代は高度経済成長が軌道に乗ってる頃だろし。
まあ、俺の親世代は集団就職とかで苦労したりで楽だった訳じゃないけどさ。
仕事が有れば今の世代だって負けねぇだろ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:36:14.70 ID:ffl0oyya0
>>383
しょっぱなの回頭って、洋上艦艇のように外側に傾斜しながら面舵切るアレか?
正直どうかと思うが、アレで何となく方向性が見えた気がした。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:40:09.63 ID:yYEz38NO0
親父の世代だ祖父の世代だってのは書き込んでるその人の
年齢によって全然代わってくると思うんだが。
>>384>>354の年齢が違ければ「親父達の世代じゃなくて、
祖父の世代だと思う」とか言ってるのは無意味。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 12:51:23.11 ID:LdnFw4KL0
>>382
あれアホ毛という特殊装備だぞ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:08:48.42 ID:GoCXel6r0
なあ!

山本ってだれだっけ?

加藤、南部、相原、徳川、佐渡、森、島、真田、斎藤は解るんだが山本思い出せん。

(`・д´・ ;)さてはどうでもいい脇役だな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:21:58.54 ID:xXcadtjc0
>>386
そいつらの世代は同じだろ。
384は出征した祖父世代が復興の礎といい、354はその子の世代が復興したと言ってる。
年齢の差も45-55の間で大してないだろ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:23:44.55 ID:xXcadtjc0
>>388
斎藤知ってて山本知らんっておかしくないか?
都市帝国に敬礼しながら突っ込んでったヤツ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:59:29.72 ID:mutk4jlx0
新作の雪風がそういう考えで描かれたのならモブの同意に尺を割くなんてむしろ要らんよ
名前すらわからない、イスカンダルでも生きて出てきそうにない奴らにさわやかでデカイツラされても見ていて困る
あの艦艇運動とともに冒頭からいきなり違和感を振りまいてしまうあたりダメだなぁと思う
ここでかなりのファンを振り落としているだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:56:12.29 ID:r6aizPms0
オリジナルのユキカゼ回見直した。
絵があんなのでも2199より見ていて泣けるのは、
やはり脚本演出の差なんだろうな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:01:54.06 ID:MDE1ecfd0
まあ日本の復興が兵隊さんのおかげなどではないことは確かだな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:19:26.47 ID:r6aizPms0
しかし、もし日本がアメリカと戦って負けなければ、高度成長すらなかったとも言えなくもない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:22:52.29 ID:ffl0oyya0
こういうもしもの話はあまり意味を感じないけどな。
もし負けてなければ「戦争で負けていたら今日の繁栄はない」とか言っていたかもしれないし。

まあ、確かに戦争で負けて要らないプライドをへし折られたことがその後の発展に繋がったかもしれんが。
今の世の中はその頃の精神も失ってるな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:25:42.94 ID:r6aizPms0
ちょっとは歴史を勉強しろよww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:58:20.86 ID:s5YFA/Iw0
>>343へのレスに対し靖国神社に結び付けたいヤツがウンタラカンタラ
単に松本零士の趣味だろ
面白い人だねえ

http://homepage2.nifty.com/magicalpass/Yamato/seiron.html
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:20:19.70 ID:ffl0oyya0
>>396
歴史なんて結果論でしか語れないもんですよ
399名無しさん@お腹いっぱい :2012/07/15(日) 16:41:00.21 ID:sqRPkTsQ0
>>392
兄さーーーん!居ないのか兄さん!
の台詞は残して欲しかった・・・
一度見回った後でも、我を忘れて叫んでしまうくらいの演出が有ってもよかったんだけどな。
あと、「生存者は・・・無く・・・」って台詞も
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:43:45.89 ID:GoCXel6r0
>>390
記憶にない…

仁王立ちで死んだ齋藤と爆死した真田はしっかり覚えてるんだけどな。
401名無しさん@お腹いっぱい :2012/07/15(日) 16:54:21.27 ID:sqRPkTsQ0
.>>400
初代でワープテスト前にブラックタイガー隊で出撃、被弾して
着艦が遅れた奴だ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:54:33.89 ID:acwyIMEj0
パート1は毎回泣けてプロの仕事だなと思う
ニュータイプエースの記事で2199をゆうきまさみの隣で見ていた安彦良和が頭をひねっていたそうだが
当時のスタッフはリメイクなんて嫌だろうなあ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:09:25.46 ID:1yDHNlMw0
波動エンジンが呆気なく起動するのは自分もちょっと首捻った。
あそこは、

極東管区の電力で波動エンジン起動→失敗、起動せず
世界中が電力を回してくれて再起動→それでも起動せず
島「ダメです、かかりません」→沖田「待て」→(5秒ぐらいでクオンクオン、ヒュイーンって音が鳴り始めて)→徳川「波動エンジン起動」

あそこは旧作ではヤマト発進のクライマックスシーンだから省略すべきじゃなかったし、これぐらいの尺は取れたと思うんだけど。
404名無しさん@お腹いっぱい :2012/07/15(日) 17:17:16.00 ID:sqRPkTsQ0
旧作2,3話を詰め込んじゃったからなあ。
ミサイル迎撃後も、ヤマトがあっさり爆煙の外にいて
ヤマト健在なり! っておい、もうちょっとためろよって思った
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:50:32.32 ID:GoCXel6r0
>>401
やべえ、それすら覚えてない。
どうやら、俺の中では山本は居ないものになってるらしい。
406名無しさん@お腹いっぱい :2012/07/15(日) 18:07:14.38 ID:sqRPkTsQ0
もう一回旧作を見直して出直せw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:13:16.30 ID:xXcadtjc0
>>405
沖田「ワープの予定は変更せんぞ」
も憶えてないのか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:28:05.63 ID:GoCXel6r0
>>407
ああ、まったく。
正直言うと沖田は死ぬ直前シーン以外はヒゲしか印象にないw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 18:47:06.74 ID:xXcadtjc0
そういえば太田の名前もないな。
ジイさんいくつだ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:24:07.34 ID:GoCXel6r0
80歳じゃよ、よぼぼ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:24:59.97 ID:GoCXel6r0
てか太田ってだれだ?
聞いたことは有るような気もしなくもなくもなくなくない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:30:46.21 ID:UCcGdksK0
雪を拉致監禁したブリッジ要員
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 21:34:39.22 ID:GoCXel6r0
ミルマスカラスが脳裏に浮かんだw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:14:33.42 ID:4CB10dWC0
靖国言ってたやつは今日の御霊祭り行ったか?あの祭りは魂感じるぞ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:18:51.10 ID:sjhkFWLv0
>>411
俺に銃を撃たせろー
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:45:03.64 ID:HDk90aNE0
宗教行事なんて大概そういうものを感じさせるような演出?になってるんだよ。しかし、提灯高いな。どこの職人さんの作なのかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 23:53:09.35 ID:3WgR+dZ90
どうでもいいが14話のコンテは終わったのかのう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:11:43.46 ID:JrLaEJfHP
山本憶えて無い人が居てショック…
一番好きなキャラだっただけに…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:18:05.15 ID:FOB0E8uD0
山本って、実は出番自体はあまりなかったからな。
特に第一作めは。

曽我部さんの演技が良かったからか印象深いキャラだけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:24:43.23 ID:JrLaEJfHP
そうなんだよね
だから曽我部さんのクールな声から想像力が掻き立てられて、
ミステリアスで格好良い…
さらばの「ヤマト航空隊に参加したし」とかいう台詞も、
古代の盾になって機銃を破壊する特攻もイメージ通りで大好きだった…

都市帝国への侵入は山本の特攻した機銃跡からだったよね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 01:55:49.15 ID:eY1A8kVI0
>>420
>都市帝国への侵入は山本の特攻した機銃跡からだったよね?

機銃跡から突入できるわけないだろ。
主砲で破壊した艦載機発進口だ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:28:13.55 ID:3uNHSkxO0
>>421
これはよくある勘違いw
山本が撃墜されてまもなく主砲で破壊だから山本が発進口に突っ込んだって
ことにしちゃってんだよな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 04:42:11.38 ID:T5j9CPde0
うーんwikiで山本調べてきた。
白色彗星に突入前に古代を庇って被弾、コスモタイガーで隣に並んで敬礼ご突入。

ってのをみて、うっすらとそんな奴いたな、ってのは思い出した。

しかし顔も声も思い出せん。



あの当時南部ファンで、南部以外全員(古代も森雪も)死んでも構わないと思って見てたからかな。
今思えばなんであんなに南部好きだったんだろう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 06:43:52.76 ID:LNTzgA+t0
ああもうっ!
http://www.youtu.be/uKZI7SOEh_g
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:14:36.55 ID:T5j9CPde0
d
いたいた、見てやっと思い出した。
キャラまで思い出せないながらも、少しスッキリ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:55:45.10 ID:SwdN70/M0
>>424
これ初めて見た時、歌と映像がマッチし過ぎていて「いつの間にさらばが
主題歌を替えてリメイクされたんだ?」と思ったくらいだった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:22:22.32 ID:QiJqiZnz0
日本人310万人を死に追いやった昭和天皇は敗戦責任を取って自決すべきった
昭和天皇は何も責任を取らず東条英機たちに全ての責任を押しつけ素知らぬ顔
生きて虜囚の辱めを受けるこなかれという戦陣訓は東條の作文だが使用者として差し止めなかった昭和天皇の責任になる
隷下将兵住民には自決を強要しておきながら自らはマッカーサー大元帥のご機嫌取りして自らの利用価値を売り込み
敵将と親友面してツーショット写真を撮って自らの権威付けに利用して帝位にしがみつく見苦しさ
朕はどうなってもいいから国民は助けてくれという有名なセリフはマッカーサー回顧録には書かれていない真偽不明の都市伝説
本当にそう発言したとしても雑談中に放ったジョークでは意味がない
東京インチキ魔女裁判に出廷して「東條たちは自分の命令によって仕事としてやっただけで全責任は自分にある」くらい言わないと信用できない
木戸元内大臣からサンフランシスコ講和条約発効を機にケジメつけて退位したらどうかと勧められても退位すらしない我が儘ぶり
尊皇家である臣から見ても日本史上最悪の暗君日本一の無責任男それが昭和天皇裕仁
日本の宇宙戦艦が地球を救ったのに地球連邦大統領を白人にされたのも仕方ない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 08:23:24.77 ID:E7T/lK+o0
ウンコ杉
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:34:34.48 ID:RPlyzS1j0
>>334
>守の最後の台詞「男なら戦って戦って・・・」の改竄

赦せないも何も、旧作から守の特攻は沖田を逃がす為だった事に途中改変されてるよ。

2199はそのセリフの矛盾を無くしただけだよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:21:39.49 ID:SvSOp/Ka0
はじめから矛盾などないがな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:56:18.39 ID:RPlyzS1j0
うん、矛盾してでも特攻の理由を変えたかったんだろうね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:42:04.66 ID:5x9tUERA0
山本も忘れちゃってる人が書き込む改変赦さんスレってここですか?
433334:2012/07/16(月) 12:47:49.69 ID:dzClxawj0
>>432
俺は小学生時代に妹(ハイジ派)との激烈なチャンネル争いに勝利して
旧作ヤマトを見たリアル世代だけど、さすがに山本リンダぐらいは覚えてるよ

ちなみに8月15日の靖国参拝だって毎年行ってるよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:50:25.73 ID:plF7ieuS0
>ちなみに8月15日の靖国参拝だって毎年行ってるよ
で、英霊どのような薫陶をいただいているの?その薫陶にどのように答えているの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:08:09.79 ID:f4MxXXmU0
もうヤマト2199が赦せんのか、日本2012が赦せんのか…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:30:39.10 ID:CRyaVcYB0
いつもの工作でしょ
秋田
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:55:49.22 ID:SvSOp/Ka0
バイバイ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:36:41.68 ID:O/ZCgwii0
>>433
>俺は小学生時代に妹(ハイジ派)との激烈なチャンネル争い
もしかしてYRAのゲストの人?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:15:08.73 ID:N2vQRbwz0
女キャラが萌え系になってたこと、せめてスターシャだけ元に
戻してほしい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:39:16.77 ID:WIvMIc5HO
旧作の薫り高さは、いまやないものねだりなのかもしれないね。新旧のスタッフうんぬんではなくて。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:06:32.64 ID:awG9cM/n0
>>293
富野監督的には本当はイデオンのソロシップと言いたかったんだろうな
でもイデオンは少しマイナーだから例に出しても伝わらないと思って言わない

ソロシップなんか出されたらヤマトどころか全宇宙の人類滅亡するしw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 00:18:22.46 ID:Uvy2VaS50
>>429
じゃあ後の方を変えたほうが楽だろうが
やっぱりスタッフはアホしかいない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:12:43.42 ID:q2Bp8xvr0
>>442
それって、遠回しに旧作スタッフもアホだって言ってる事になるんだけど?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:57:13.53 ID:Lx8esIQf0
なぜ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 06:28:53.77 ID:L2YuWXv10
セリフの矛盾をなくす為にそのセリフをなくしたら意味ないじゃん・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:39:08.41 ID:q2Bp8xvr0
>>444

守の犬死にを沖田を逃がす為だった事に改変したのは旧作スタッフでしょ?

2199の改変をアホって言うなら、同じ事をした旧作スタッフもアホって言っているのと同じ事では?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:10:46.05 ID:WpM1LkXz0
アホな社員工作員が荒らすだけのスレになったな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:33:23.61 ID:L2YuWXv10
>>446
だからセリフの矛盾をなくす為にそのセリフを削除しちゃったら意味ないでしょ?
阿呆は出渕だけ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 11:43:10.52 ID:G8iEiaLI0
というか、あのシーンで歌はないだろ。
劇場では「どっちらけ状態」だったな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:27:06.55 ID:q2Bp8xvr0
>>448
つまり旧作の途中改変は無視。
守は部下を道連れに無謀な特攻をして犬死にしたって事にしておいたほうが良かったって事?

確かにその方が沖田の「今日の屈辱〜」の名台詞は映えるからね〜
ただ、守は単なる痛い奴で終わってしまうけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:40:21.42 ID:mb8C5G0q0
>>448
>そのセリフを削除しちゃったら意味ないでしょ?
道連れ犬死男のセリフに価値はないよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:41:08.29 ID:9oSPSy/m0
そう。
これから沖田が指導者になっていくのに
守の方が優れて見えるのはちょっとおかしいでしょ
陽動が予定通りなのに結局反発が生じたと思えば
作戦への進の問いかけもいつの間にか消える
冥王星会戦は何を見せたかったのか焦点がボケている気がする

旧作の改変もおかしいというなら
影響も少ない事柄なので無視して話を進めればいいだけ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:34:02.82 ID:L2YuWXv10
>>450
痛いヤツでいいじゃないか。何か問題でも?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:40:06.55 ID:nxlzbeSM0
痛い奴じゃなくて熱い奴だろ
それが現場を知らない冷めた奴が痛い奴と感じてるだけ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:50:11.78 ID:L2YuWXv10
そもそも2199の古代守は陽動作戦って知ってたわけ?
沖田艦を逃がすためとか言ってたけど、ガミラス側が2手に分かれたらどうするつもりだったんだろうねw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:09:55.53 ID:0VX7HfCn0
>>455
散々言われてる繰り返しになるけど、
陽動作戦と知っていたら犬死
陽動作戦と知らなかったらマヌケ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:21:13.44 ID:mb8C5G0q0
沖田→陽動作戦で全滅も止むなし。当然自分の死も覚悟の上。自分が戦死してでも
   メ号作戦を成功させ、波動コアを入手することこそ地球を救うことにつながる。
古代→陽動作戦知ってる。残存2艦が生還できる保証が無いのであれば
   自分の命をかけても沖田を逃がすことが地球の未来の為と信じている。

矛盾も無い上に、古代守の名誉も保たれるけど?
どうしても2199を失敗作としたい人は、随分とひねくれた解釈をするみたいだけどね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:00:43.26 ID:L2YuWXv10
>矛盾も無い上に

要するにあの作戦で古代も沖田も死ぬべきだった訳ね。

2199終わったね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:06:50.67 ID:77atIh300
>>457
沖田がその考えでメ号作戦にでていったのなら、土方をヤマト艦長1番目の候補として準備させているんじゃ?
艦長不在で出航が遅れる可能性を減らしておくべきだろう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:07:25.62 ID:mb8C5G0q0
>>458
馬鹿?
死ぬ可能性のある作戦で片方が生き残ったってことじゃん。
そういうねじまがった解釈する為に金を払うってのが理解できないね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 15:16:23.74 ID:lSUhT6gh0
>>460
お前さんの解釈(>>457)が間違ってるって指摘でしょう。>>459
沖田は最初から死を覚悟なんかしとらんよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:22:41.26 ID:q2Bp8xvr0
>>453
痛い奴でいいなら、別に台詞を変えても問題ないじゃん。
下の人みたいに、あのセリフは熱い台詞で痛くないって思ってるなら仕方ないけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:44:43.03 ID:q2Bp8xvr0
>>454
気持ちはわからんでもない。

旧作は2199以上に希望の無い無謀な挑戦だった事を考えると、守の行為が痛いとは決めつけられないね。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:53:37.87 ID:q2Bp8xvr0
>>458
死ぬべきだったというより、死ぬ可能性は多いにあったと思うよ。
機動力の違いを考えても逃げ切れる保証は無い。
陽動とは言え絶望的な挑戦にちがいはないと思う。

だから土方を残したんじゃないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:37:51.81 ID:L2YuWXv10
だったら土方にイスカンダルへ行かせろよって話だな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:44:23.07 ID:q2Bp8xvr0
>>465
うん、だから土方に「俺に任せろ、それも勇気だ!」と言わせてるんだよね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:47:13.36 ID:WpM1LkXz0
スレぐらいわきまえろやクソ社員
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:57:34.10 ID:q2Bp8xvr0
>>467
毎回毎回、各映画館に人員派遣するのが大変なんだ。
ステマ位許してよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:15:34.17 ID:/9ME1EiU0
あの痛いヤマトクルー談話室から社員気取りの痛いヤツが出張擁護って痛過ぎるwww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:53:13.24 ID:6TTf6ZIv0
というかまほろばスレにも松本好きのフリをしたアホがまたわいたんだが
いい加減こういうのヤメレや。
ようつべのゲーム版映像にも2199のBD/DVD発売に合わすように
ここにきて突然今さらゲーム版アンチかよwみたいなコメが入っているしさ。

今はまだ良いけどさネットはひょんなことで劣勢になると…な怖いところだから
くれぐれも気をつけな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:18:54.75 ID:q2Bp8xvr0
>>469
あぁ、クソ社員ってそう言う意味だったんだ。
てっきり業者乙と同じ意味かと思った。

って君、このスレの住人のくせに、そんなに頻繁にクルーの談話室チェックしてんだw
俺でさえ復活編の時に数回覗いたっきりなのに。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:50:06.83 ID:/9ME1EiU0
おめーだよww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:06:41.64 ID:b/BCyf1W0
>>465>>466
なんで土方ではなく沖田が艦長なのか

1 軍人としての指揮能力・統率力は甲乙つけがたし(たぶん)
2 沖田は命に関わる持病あり

こう考えれば、土方が当然となるが

3 公式のキャラ紹介によると、沖田は宇宙物理学博士号をもつ

未知なる外宇宙で臨機応変の対応となると、これは無視できない要素だ。
地上戦の指揮官が地図が読めるかどうかというくらいの決定的アドバンテージだ。

まあ、土方に宇宙に詳しいスタッフをつければ良いという解釈も成り立つが
そこはそれ、これはヤマトだw これ以上の突っ込みは無粋というものだろう。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:25:20.81 ID:/9ME1EiU0
ヤマトは何でもかんでも無粋で済むんだったら出淵のやってる事も全部無粋だろうな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:37:34.35 ID:77atIh300
>>473 外宇宙での対応を任せられるものが沖田しかいないというなら、死の危険性の高い陽動作戦である
メ号作戦になぜ沖田を行かせたのかって話。波動コアと同等の重要パーツじゃないのかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:15:16.11 ID:E1tmjZbI0
戦艦の格好した宇宙船が外宇宙へ飛ぶ話だからなぁ。
あんまり細けーことは言いなさんなよ、ってことじゃね。
ブチ監督は演出より細かい設定作りに熱心みたいだけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:38:26.95 ID:Lx8esIQf0
要するに「沖田と土方の会話シーンは完全無欠な蛇足」ということ。
だから同人気分が抜けてないっていわれるんだなあ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:27:00.43 ID:/jIZhvcyP
赦せん人が集まるスレで必死に擁護してる奴はなんなんだw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:53:23.44 ID:/9ME1EiU0
スレ保守してるんじゃないかな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:27:44.55 ID:G1Whc1mH0
>>477
あのシーンが無ければ無いで、突っ込むくせにw
いや、2199で土方ぬきという演出法もあるが、それもチト寂しい・・・

>>478
別に必死じゃないぞ。面白そうな話題だからレスしてみた

>>475
それも正論だが、そうホイホイと高官人事は変えられないと強引に解釈。
だが何よりも重要なのは、「何もかもみな・・・」というセリフがなくなると
2199がマジ赦せなくなるのであるw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:41:27.57 ID:76sA3WL30
人類未踏の大宇宙に挑戦するという初代ヤマトの基本を忘れて
軍事的ディテールばかり追求するからスケール感が乏しくなる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:51:50.43 ID:G1Whc1mH0
それはあるな。キャラに必死さが感じられないのも何とかせいと言いたい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:53:48.07 ID:MxvwWhGO0
>>455
進が追及をなぜか放り出しちゃったから真相は闇の中
雪と南部は軍機をおしゃべりの肴にするDQNであると紹介するだけのイベントになってしまった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:56:01.45 ID:bQx4qD5b0
自分はヤマト計画がすでにあって絶対イスカンダルに行くという目的があるなら死の可能性の方が高い
陽動作戦は山南土方に全てを任せ臆病者と言われようと自分は赴かずヤマト発進に万全を尽くす事の
方が「明日のために今日の屈辱に耐えるんだ、それが男だ」と思う
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:59:03.39 ID:g+A4ygFBP
陽動作戦なんてクソ設定が全てをダメにしてんだわ
人類を滅亡させかけてんのはリアルにすると謎の植物なんだっておw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:07:51.23 ID:9uaHZAG40
>>472
なんの接点も指摘せずに、ただ唐突におめーだよって言われてもねぇ
実はあんたが本人じゃ無いの?

>>473
土方が代わりに艦長になったら全力でつっこむんだろw
そうなってたら俺もこのスレの住人になってたけどね。

>>481
まだ太陽圏内なのに何言ってるの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:10:12.66 ID:wN/aOfAg0
未来少年コナンがギガントの上を走り回ってたけど、別にいまさらそれに文句言う奴はそんなにいないよね
もしコナンのリメイクが今作られていたとしたら、やはりあの世界のコナンはギガントの上を走り回ると思うんだよね
そんなことできねーよ、って真面目に突っ込む方がなんか恥ずかしい気がする
ようするに一見奇天烈に思える設定でも、うまく描写してなんとなく信じ込ませてくれればいいんだ
2199はその辺の味付けが淡泊というか、深みがないというか、残念なんだよな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:18:11.95 ID:lRAaxL+v0
旧作には序盤であっても旅立ち感や宇宙のロマン感はみなぎりまくっていたと思うが。

人物をはっきりと軍人にしてしまったのもマズい。色んな都合もあったせいだが旧作は
戦士(ファイター)だったものが兵士(ソルジャー)になってしまった。このふたつには
大きな差がある。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:19:48.04 ID:g+A4ygFBP
イスカンダルの女王が見るに見かね、無事に到着するかわからない中で、
団長の思いで妹を決死の旅に送り出すという語られない物語も消え失せた

何だか知らないけどイスカンダルから「今から妹が行きますから地球の人、陽動よろしくね〜」って連絡が来たんだてさw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:25:25.61 ID:LbJnLFE80
アホだね
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:31:54.22 ID:G1Whc1mH0
>>488
>旧作には序盤であっても旅立ち感や宇宙のロマン感はみなぎりまくっていたと思うが。

自分もそう思う。冥王星でじたばたしてて、太陽系から出られなかった人類が
銀河系をも超えてはるか大マゼランへ挑むというのは、小学生だった自分にも
めまいを感じるほど絶望的に遠く感じた。

圧倒的距離感は序盤で強調しておくべきだと思う。第三章1話目ならギリギリセーフだが
シュルツ特攻と最後の交信の抱き合わせで1話消化すると、その演出を入れ込む
余裕があるのか疑わしい・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:35:07.51 ID:Iceghzgr0
ミニタリー色を変に強くしたためか、冥王星基地攻略に波動砲を使わないのが
不自然と感じられるようになった。
最小のコストで最大の戦果を得るという軍事的な合理性からすれば、
南部が主張したように波動砲で一挙粉砕すべき。
「メギドの火」云々は波動砲を使わない理由として弱いと感じた。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:39:49.41 ID:G1Whc1mH0
>>492
迷わず冥王星を粉砕する沖田艦長はイヤだ・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 02:10:26.79 ID:MxvwWhGO0
大気圏を出たら古代たちの頭の隙間の天井パネルに赤茶けた物体が見づらく描いてあって地球と認識できない内に
俺たちはこれを救わなければならない云々ってさっさと話を進めちゃうんだよな
どうしてこう分かりづらい演出ばかりするんだろう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 07:44:43.53 ID:lRAaxL+v0
そこらへんは榎本さんの職域ではなかろうか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:03:06.79 ID:9uaHZAG40
>>492
>最小のコストで最大の戦果を得るという軍事的な合理性からすれば、

それは君の偏見じゃね?
自衛隊にゴメンなさいしろよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:30:50.36 ID:ZA1e8Tik0
ID:9uaHZAG40
こういうのは本スレで相手されなくて寂しいレス乞食だろ。
華麗にスルーが吉。NG推奨。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:41:11.35 ID:9uaHZAG40
>>497
それ、当たってるw
だってあっちは気持ち悪い考察だらけで、ツッコミたいけど、俺ヤマトを否定されたと総スカンくらうからなぁ

その点、コッチはまだマシかと思ったけど、コッチも似たようなもんだったか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:54:59.02 ID:R3blT40G0
どこへ行っても愚痴ばかり
あっちは駄目だ、こっちはクソ
どこへ行ってもクサいなら、
そりゃあおまえの匂いだろう。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:07:20.42 ID:f8IKQyyt0
艦長室の位置ぐらいは替えて欲しかった・・・

登場シーンはかっこいいんだが、あんなとこにあったら
危ないだろ
あそこは展望室だとか、艦長室に大型スクリーンが、とか
ごまかしようはあったと思う
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:31:10.27 ID:9uaHZAG40
>>499
愚痴は言ってないが、確かに臭いのは俺かもしれんね。

俺としては2199の是非に関係無く、なるほどと思える考察には賛同したいし、おかしいと思う考察はツッコミを入れたいんだが、先ずは2199の是非ありきの両スレに、俺みたいなのは異臭しかしないのかもしれない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:13:24.33 ID:FjfQvqtr0
本スレは是のみ許容するようだが、ココは是非ありきではないよ
好きなように考察、ツッコミすりゃあいい。もちろん全否定だって有りだろうし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 11:37:49.35 ID:G0HFsHiy0
やっぱ最悪だな出淵
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:54:18.40 ID:BhvsoZbW0
>>492
単純に2199のヤマトでは波動砲とワープの関係とか波動エンジンに制限を持たせたからだよ
どっちかを使うとどっちかが使えないから失敗したら最悪

505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:37:17.34 ID:m6rpIoe50
>>501
まあ本スレはどいつも新興宗教みたいに熱狂しすぎて怖いな
そんなにいいアニメじゃないだろうに信者はむさぼるように食ってる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 20:52:53.18 ID:9uaHZAG40
>>505
うーん、俺は2199を結構楽しんでいる口なんで本スレが熱狂するのは別にいいと思う。
ただ、2199アンチが旧ヤマトで気持ち悪い俺ヤマトを展開する奴がいる様に、2199を肯定する奴にも既に気持ち悪い俺ヤマトを展開する奴がいて、それが気持ち悪いんだよね。

ツッコミたいけど、それだけでアンチ扱いだからなぁ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:26:15.25 ID:BhvsoZbW0
結局似た者同士な訳よ
選民意識を持ちたいからだが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:29:19.20 ID:iPillbdC0
>>506
派生作品ではなく公式ものなのに薄い本関連巻き込んだり175や
神や壁になりたがる連中に侵食されるとこうなるといういい典型と
生暖かく見てる、自分は。
荒らされるだけ荒らされればスタッフも気づくだろう
そのときにはもう遅いけどな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:49:21.27 ID:CnIY1Z6q0
このアニメに対して
「だめだ…今はもう防げない」という気持ちでいっぱいです
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:49:32.03 ID:BES4KxXh0
公式だから薄い本巻き込むんだろ普通
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:06:43.88 ID:HfaE9GWM0
早速壁志望が現れたか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 04:23:23.47 ID:SOEe02dd0
>>511
新見への雪崩込みを見てるとそれを強く感じる
そんなに良いキャラか?あれ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 04:35:42.24 ID:OJQIGB7X0
>>512
尻の話ならw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 04:38:51.87 ID:YRTcYBh20
>>512
新見ってだれだば?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:24:40.99 ID:DXKjdIT20
真田さんに嫁を宛がう二次創作を書いているわけではないんだが

新見うざい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:24:50.28 ID:+yvSTRoT0
閻魔くん発見
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 10:44:47.02 ID:955FpRPi0
>>514
山本と同様に女体化した新米俵太・・・・かもしれない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:01:39.35 ID:xMypmW1G0
その発想はなかったw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:52:24.22 ID:7QR4BxZx0
新見って言ってしまうと真田さんが二人に増えただけじゃね?
パート1と同じ26話構成だが新キャラを投入すると聞いて
尺が足りるのかと思ったけど案の定常時ダイジェスト
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:13:51.18 ID:q0kHXwT20
スターシャは何故エンジン設計図と波動コアを別々に届けるなんて面倒なことをしたんだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:16:32.50 ID:cldCCeCo0
>>520
>スターシャは何故エンジン設計図と波動コアを別々に届けるなんて面倒なことをしたんだ?

助けてやるのは簡単だけど人類が自力である程度頑張らないと意味ないでしょ、って教育的見地から。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:45:51.83 ID:qVuJ+LW00
>>520
矛盾を潰そうとして、新たな矛盾が発生した好例です
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:52:35.40 ID:q0kHXwT20
>>521
それはマジ設定?
マジなら考えた奴はセンスないわ…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:10:46.93 ID:drYyssJ50
だからさあ、サーシャが来て2,3日後に波動エンジンが出来ちゃうのはおかしいと言うなら、
ユリーシャなんて出して二度手間設定するより、サーシャ来てからヤマトが完成するまで時間置けば良かっただけじゃん。
ユリーシャは余計。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:38:52.77 ID:SWrhDM380
>>521
それは旧作でもなせスターシアはコスモクリーナーではなく波動エンジンの設計図なのか
で言われてきた事だから
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:02:36.77 ID:qVuJ+LW00
>>525
それはスターシャが自分で、「あなたたちを試した」って言ってるよね
苦しい言い訳だけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:15:16.62 ID:G//E6BWp0
発進シーンのBGMがオリジナルと違う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:23:27.88 ID:rSt/Sn9r0
使者二回に分けても頑張ってるのはサーシャ姉妹であって地球人じゃないじゃんか。
一方が地球に着けなかったらどうするつもりだったんだ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 22:33:02.28 ID:rSt/Sn9r0
>525
それこそ「地球には無い材料が必要」設定で良かったのでは?
三姉妹設定は説得力が無くて、作品の魅力を減じてる。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:00:59.61 ID:JRjXJgP+0
>>529
じゃあ材料も送れば?とか
どうどう巡りにならんかね、この話は。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:14:29.38 ID:7hvUtmeL0
普通に考えて波動エンジンを量産させない為じゃね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:18:20.04 ID:rSt/Sn9r0
>530
必要量多すぎてイスカンダルの残存輸送力じゃ送れない、で済むしょ。原作通り使者一人なら。
使者二人だとそれも説得力無くなるけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:22:41.51 ID:vJh+VEU8P
じゃあガミラスに波動エンジンは無くイスカンダルの秘密の技術なのか?
で波動エンジンをコソーリ地球に教えて、エンジンだけはガミ艦より優れた船ができたと…
すぐ隣りの滅亡寸前の星の技術なんて全部接収してると思うけどねぇ
到着時の陽動は結構だけど数人しかいない星から宇宙船が飛び立ったら目立つし、
即撃墜するとおもうけどw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:29:55.10 ID:AoIWjGYO0
デスラー総統はスターシャに敬意を払ってんのにイスカンダルの技術
接収なんてするかい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:33:50.80 ID:vJh+VEU8P
そういや、イスカンダルって何で女王以外死んだんだっけ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:58:19.87 ID:7hvUtmeL0
>>533
ガミラスも同等かそれ以上の技術は持っているけど、同様の理由で量産させないだけだろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:50:33.47 ID:Qgr+sino0
>>535
運命ですわ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:42:32.66 ID:fKP0eHfU0
だからさ、余り整合性ばかりを追求すると、いつの間にか別の物語になって
しまうわけよ。
つうか、3姉妹も陽動作戦も波動コアも、こういう設定の方がカッコ良くね?
くらいのノリで作られたに違いない。本気で旧作の整合性を図ったとは到底
思えない杜撰な設定じゃん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 04:59:17.93 ID:LJpF8h0p0
>>538
杜撰な旧作に合わせる苦労も少しは考えろや
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 06:43:58.15 ID:PN9Mzik6O
>>539
苦労はあまりしてないと思うよ
ヤマトの矛盾点を議論したり俺ヤマトを語るのは今も昔も気持ちいいじゃないか
予算や柵はあるが、やりたいもんが形になって出来上がってくるんだぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 07:20:53.04 ID:tz1OifrY0
ユリーシャは地球人の捏造
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 07:34:58.15 ID:JJLQK+Lu0
てかさ、二回も来ると原作にあった「ギリギリ感」が失せちゃうんだよね。何か余裕あるような。
2199の危機感不足の原因は三姉妹設定にもある。
作品的には不整合よりそっちの方が問題。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:00:45.09 ID:uCJ5lKnn0
>>542
ギリギリ感ではなく絶望感の間違いでは?

544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:43:41.75 ID:3fKCQtEi0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『宇宙戦艦ヤマト2199』「たっぷりヤマトークナイト・第二章」レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

制作現場の生の声を聴きたい、というファンの皆さまからの熱い要望にお応えして、
「たっぷりヤマトークナイト・第二章」が開催されました。
今回は新宿ピカデリーに加えて、初の横浜ブルク13でも開催。
出渕総監督とゲストの皆さまとのヤマト愛あふれるトークが繰り広げられました。

殆ど現場スタジオに入ってない出渕が何を話したのか興味あるな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:08:06.81 ID:69v//ebS0
俺がスターシャなら、イスカンダルに来るのは良いけど貴方達の敵ガミラスが
二連星だから注意してねって言うけどな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:10:11.81 ID:3fKCQtEi0
俺がスターシャならコスモクリーナーの設計図を送るけどな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:06:24.51 ID:uCJ5lKnn0
俺がスターシャならデスラーを骨抜きにするけどな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:04:44.69 ID:TxSqNiTa0
>>539
ファンクラブ時代から40年間じっくり考えてこれですか監督
旧作が恥ずかしいとか怨念だけで作ってるからせせこましいものしか出来ないんだよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:09:44.32 ID:tJAUFc9B0
ヤマトの矛盾点を直すつもりがさらに矛盾が倍増の悪寒
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 14:11:30.99 ID:nHw/fR7S0
>>548
548には同意しておく
拘るベクトルが間違ってる
技術屋から抜け出せなくて纏める能力が無いのが理由だな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:30:49.77 ID:uCJ5lKnn0
>>550
うーん、その手の監督批判も飽きたなぁ
もうそろそろ細かく具体的に書けない?
552名無しさん@お腹いっぱい :2012/07/20(金) 17:35:42.54 ID:UvYtFvhH0
まあ、具体的に書かれても長文になるだけだから読みませんがねw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:47:03.94 ID:GccY7U9Z0
>>549
「結局ヤマトだもんね^^;」で許してもらってるようじゃなんのためのリメイクかわかりませんな

>>551
スレをここまで読んで分からないとか君はバカかね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:03:39.35 ID:w0TsXl9E0
>>545
>俺がスターシャなら、イスカンダルに来るのは良いけど貴方達の敵ガミラスが
>二連星だから注意してねって言うけどな

地球人に波動エンジンと波動砲というアドバンテージあげたんだからデスラーにも少しは別のアドバンテージあげなくちゃ。って感じでしょ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:48:55.42 ID:xt+IjAne0
>>538
どうせいじるならそりゃ絵になる方を選ぶだろ

>>548
別に恥ずかしくも怨念も無いだろ
批判が具体的じゃないと、批判側の動機が怨念にみえてくるぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:42:19.76 ID:BCZKYmG40
■設定
○三姉妹
・二度も使者を送る意図が不明
・末妹は連星のこと知らせないの?

■演出
○発進
・タメを作れや

■キャラ
○島
・チャラ過ぎ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:47:47.89 ID:pl8sRAqbO
>>556
指摘できる欠陥ポイントがその程度なら問題ない範囲なんじゃない?逆に。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:55:55.43 ID:BCZKYmG40
臨時串なんで…
フォーマットこれでよければ補完してくろ

○エンジン始動
・大電力よりタメを作れよ
・島と古代がそれぞれ困難を成し遂げて、握手シーンに意味が出るんだろが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:03:28.75 ID:Lf7hgDCj0

■CG
・艦載機は文句ないが艦の動きが軽すぎ。

■演出
○海自式
・んなものに拘る必要は全然無い。むしろキモい。

■キャラ
○古代、雪
・鈍感男×嫉妬女ってラブコメかよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:08:37.40 ID:Lf7hgDCj0
■演出
○客観状況とキャラ演出の乖離
・危機感が全然感じられない。絶対成功すると信じているかのよう。

■音楽
・基本いいけど新曲いらね。美しい大海を渡る、をもっと!
・わんだば()
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:18:27.68 ID:Lf7hgDCj0
○危機感不足
・ナレーション入れろや。雪が園児に話すシーンは絵本の読み聞かせのように牧歌的だ。あんな話聞いたら普通泣くだろ。

○沖田
・動きすぎ喋りすぎ。「うろたえるな!」に重みがない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:20:38.75 ID:ViyZadTD0
起動電力足りません→恒星間弾道弾接近、間に合いません→きりしまより入電、コース妨害に成功せり→
世界中から電力来ました、起動電力確保!→波動エンジン起動! 偽装解除
抜錨、ヤマト発進!
でもよかったかもね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:27:14.26 ID:Lf7hgDCj0
■名シーンのカット
○「男なら、戦って戦って…」
○「ゆきかぜに、生存者はなく…」「生存者はなく、か…」

新ネタ当分入らないし、ループ続けるよりまとめてみてもいいんじゃない?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:31:28.40 ID:AVw8dyk80
>>562
普通そうするだろ。漫画を読まなきゃ、きりしまがただ見送りのためだけに浮いてた
アホにしか見えん。
見送りする暇があればヤマトへの電力供給するとか、惑星間弾道弾迎撃しろやとか
思うでしょ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:36:51.35 ID:a+yxTzOO0
>>553
具体的な内容も無く表層的な批判しか無いのに分からんのか?って言われてもねぇ

本当にそれだけなら、単にアンチ同士が喧嘩しない様に深い議論を避けて馴れ合ってる様にしかみえないんだけど?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:39:17.84 ID:AUeSgN2b0
【衝撃事実】セブンイレブンのクリーム大福が「オッパイと同じ感触」らしい / 実際に揉んでみた


「女性のオッパイと同じ感触をしている」といわれいるのは、関西、東海、北陸、兵庫のセブンイレブンで販売中の『極
クリーム大福 宇治抹茶』。北海道、東北、関東、甲信越、静岡、山口、九州のセブンイレブンで売られている『クリーム 大福 宇治抹茶』でも可能。

実際に触ってみた記者Xに感想を聞いてみると「これはまさにオッパイです! 確か大学時代に付き合っていた彼女が
こんな感じでした」とのこと。もう一人の記者Fは「こんな感じの女がいたなあ。あいつ今何してるかな。ひさしぶりに電話
してみようと思います。クリーム大福の感想? これは気持ちいいですね。まさにオッパイそのものです」と語っていた。

当編集部のベテラン記者Gは「うおおおおおおおお!! すっげー気持ちいい!! まさしくオッパイでしょこれ♪ 
本物のオッパ イ触ったことないけど」と感想を語っていた。ちなみに冷たい状態だとかためだが、
揉んでいくとだんだん適温になり、完 全にオッパイと同じ感触になるという。

世界中の料理を食べ歩いてグルメを研究しているKuzo氏はこのオッパイ大福……じゃなくて『クリーム大福 宇治抹茶』
の味に対して、「触りごこちは綿のように柔らかく、コンビニスイーツの域を越えていますね。食べればわかりますが、
吸い付いてくるんですよ。そのやわらかさに負けないくらい味もソフトで、今までにない食感と優しさを体験できます」と 語っている。

スイーツとしての完成度も高く、さらにオッパイの感触まで体験できるとは、『クリーム大福 宇治抹茶』はまさにパーフェ クトなスイーツである。
もしセブンイレブンで売っていたら、実際に入手して確かめてみるといいかもしれない。ちなみに、
ローソンの『純生クリーム大福』もオッパイに近い感触を味わえるらしい。

NER(´・ω・) ス
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:39:37.11 ID:AUeSgN2b0
ごめんスレ間違った
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:43:32.24 ID:a+yxTzOO0
>>567
なんとかヤマトネタに繋げられなかったのか?w
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:43:47.12 ID:Lf7hgDCj0
>565
俺は規制で長文書けないから頻出を箇条書きしてみただけ。
足らないなら補完してくれ。信者なら巣に帰れ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:44:39.80 ID:y7ilm9Xs0
でもさあ、名シーン残したら残したで、
過去の名シーンに乗っかった安易な演出とか言うヤツいそうだよな
結局作品の細々したところが気に入らないんじゃなくて、
作品の存在が気に入らないのに、細々としたところを言い訳にして否定してるように見えるんだよな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:55:16.41 ID:Lf7hgDCj0
名シーンが何かは人により違うだろうが、残して安易って批判は今のところ無いんじゃないか?
むしろそのまま再現は賞賛の対象。
せいぜい冥王星沈没シーン?けどあれはオマージュであって再現じゃないし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:00:52.67 ID:Lf7hgDCj0
忘れてた

■演出
○ゆきかぜ特攻での軍歌?斉唱
・寒い。特に歌詞が寒い。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:00:53.90 ID:a+yxTzOO0
>>569
誰も長文かけとか箇条書きはするなとか言って無いけど?

ただ、同じ緊迫感が無いにしたって、人によって内容は違うはず。
なぜ同じ意見にすり合わせようとするかわからない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:06:30.01 ID:Lf7hgDCj0
>573
違う意見はそのまま残して議論すればいいんでない?
話題ループ気味だし監督の人格批判は醜いし、ここいらでポイントまとめようや、って>551の意見は有りだと思ったんだが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:08:47.64 ID:IfzkalgN0
>>564
漫画にすぐダメ出しされる
まさにダメイク!

あと艦長室の沖田にだけ敬礼してるように見せるのもいかがなものか
地球の恩人のサーシャのお葬式も古代・山本・雪くらいしか映さないし
ミリタリーチックに行くつもりなら団体をきちっと描いてくれよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:13:45.72 ID:EfVvche+0
>>575
山本はサーシャじゃなく故郷のアルカディアコロニーを見てたんだよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:33:30.12 ID:rd1QQFXm0
>>562、564 きりしまってどこから、いつ発進したんだ? 通常の宇宙船ドッグからガミラスの妨害がなく(もしくは障害にならないようなレベルでの妨害程度なら)
衛星軌道まで行けるなら、ヤマトも別に戦艦大和に偽装させないでおいて、普通に宇宙ドッグから発進させても良かったんじゃないか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 01:51:58.63 ID:XBhyx1zQ0
>>577
>普通に宇宙ドッグから発進させても

断言しよう。それをやったら2199のアンチは激減する。
激増じゃないところがミソだw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:03:12.97 ID:rd1QQFXm0
演出上しょうがないというのはわかるけど、旧作の矛盾を直そうとして、直すどころかさらに大きい矛盾を作るのはねー・
きりしまがガミラスの妨害なく普通に宇宙に発進できるなら、ヤマト何か作るんじゃなくキリシマ改良(キリシマ偽装型)の
形状にして波動エンジン、波動砲等付けて、通常の宇宙ドッグから発進させるのが一番確実安心だろw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:03:38.75 ID:JfXiPErV0
きりしま1隻しか残ってないのによく上がれたもんだよね
ここで真面目に叩いていれば地球も終わっていたのに総統も相当惜しいことで
むらかわ版も土方さんがサプライズで宇宙にいたり
真田さんの策は山崎さんに知らされてなかったり適当に描いてんなぁと
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:05:58.54 ID:rd1QQFXm0
言いたいのは、ヤマトの発進方法変えろってことじゃないよ。無理にキリシマ出すような演出するなってことよw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:10:18.29 ID:GwQdMuFW0
確かに何しに出てきた感ありありだよな。
あのまま戻って行ったら敬礼する為だけに出てきたただの無駄
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 07:36:04.51 ID:a+yxTzOO0
キリシマが何しに出てきたって、護衛の為だろ?
役に立つか立たないかは関係ないよ。
それに出さなかったら出さなかったで文句言うくせに♪
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:22:17.29 ID:Ojw+bjTO0
>それに出さなかったら出さなかったで文句言うくせに♪
なんで?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:25:25.02 ID:7husKLbX0
>>580
プロジェクト末期のドタバタの最中では、連絡が伝わって無いなど日常茶飯事だ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:29:53.62 ID:reQPVZK10
旧作にも出てこないし、別に文句はいわんだろ。
工作員って頭の悪いのばっかりなんだよな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:35:29.45 ID:hLkH2vN30
さすがに雪がユリーシャだったとしたらガミラスとイスカンダルの位置関係や
ガミラスの多少の情報のことは地球側が知ってるよな。
今後どうなるかわからんけど、これで雪=ユリーシャだったら話全体に整合性が取れなくならんか心配だな。
588【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】:2012/07/21(土) 08:49:48.11 ID:BRD41nft0
リメイク版宇宙戦艦ヤマト「宇宙戦艦ヤマト2199」の南部クンを叱責するスレです。

南部康雄(なんぶ やすお)
(CV:赤雨堅持)

宇宙戦艦ヤマト乗組戦術科士官。砲雷長。階級は二尉(二等宙尉)。21歳。都内出身。メガネ使用。
戦術長を差し置いて波動砲の運用を行いたがる。
大艦巨砲主義者で航空隊不要論を唱え、効率のためなら敵を惑星ごと消し飛ばすことも厭わない。
大手軍需企業南部重工の御曹司で、古代が直属上司になったことが不満。
自分が森雪のことを好きになってあげたから森雪も自分のことが好きだ、と信じ込んでいる。

◆関連スレ
アニメ不満スレ 【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1341144379/
589【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】:2012/07/21(土) 08:52:44.83 ID:BRD41nft0
リメイク版宇宙戦艦ヤマト「宇宙戦艦ヤマト2199」の南部クンを叱責するレスです。

南部康雄(なんぶ やすお)
(CV:赤雨堅持)

宇宙戦艦ヤマト乗組戦術科士官。砲雷長。階級は二尉(二等宙尉)。21歳。都内出身。メガネ使用。
戦術長を差し置いて波動砲の運用を行いたがる。
大艦巨砲主義者で航空隊不要論を唱え、効率のためなら敵を惑星ごと消し飛ばすことも厭わない。
大手軍需企業南部重工の御曹司で、古代が直属上司になったことが不満。
自分が森雪のことを好きになってあげたから森雪も自分のことが好きだ、と信じ込んでいる。

◆関連スレ
アニメ不満スレ 【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1341144379/
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:54:02.81 ID:auCRY47c0
>>1乙メガネ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:21:48.60 ID:CSYoh8eh0
えっとね、ユリーシャを送った際、起動ユニットもあったんだけど
波動エンジンのテストで一回失敗して壊しているんだ
その時にユリーシャが亡くなった
真田さんが辛辣な顔してたのは技術者としての尊敬も込めて
なんで死ぬようなことがあったかというと、この先の物語で重要なキーとなるから
サーシャを送ったのは原作へのリスペクト
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:15:16.05 ID:4siglpXI0
旧作をそのままやれと言った庵野はさすが正しい
アニメ界を変えてしまった男だけある
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:48:07.22 ID:UmyeJqLb0
>>592
庵野そんなこと言ってたのか
じゃあ自分でやってくれたらよかったのに
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:32:01.24 ID:1khD+o530
庵野はアニメオタク嫌いだからな
きっといつまでもヤマトにのめり込んでるんじゃないという批判メッセージを暗に入れてくる
劇場版エヴァがそうだった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:56:38.36 ID:aVLNdDsn0
今日の午前中に配達を希望したBDが来ない。
水曜日に来た佐川からの返信にも21日午前中とあるのに。
出来ないサービスなら最初からしなけりゃいいのによ。佐川急便よ。
(クロネコもよく似たようなもんだが、コンビニ受け取り指定だけは殆ど間違えなくなったから、まだマシ。)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:23:43.86 ID:tn9U/MoU0
うちの方はクロネコ>>>>>>佐川だな
佐川は依託の配送ジジイがトロイトロイ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:46:53.54 ID:y7ilm9Xs0
>>593
庵野はいつもそう。
νガンダムのデザインコンペでも
出してきたのはRX-78そのまんまだったのは有名。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:07:11.64 ID:tn9U/MoU0
例の14話、まだ絵コンテ上がっていないらしいよ。
作画受ける予定だったスタジオが降りるかもしれんって。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:15:36.22 ID:Ojw+bjTO0
>>598
TV放送と違うから間に合わなければ公開を延ばせばいい。

などという目論見がスタッフにあるとしたら2199はオシマイ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:23:00.16 ID:6gN9d8X9O
>>599
さすがにそれは無いでしょ
隙間公開なんだから
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:25:48.75 ID:tn9U/MoU0
>>599
というか当初予定より遅らせた公開予定日だから、
逆に公開に間に合えばいいって甘い考えでノロノロやってるらしいんだよな、出渕。
で、当初予定の外注スタッフが直接迷惑を被ってるわけ。

602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:28:48.30 ID:m8zQsLV10
23話の絵コンテはもうできてるのに
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:13:19.74 ID:Lm90mBHa0
上映数の少なさを考えたら
制作会社はどうにも儲からないよな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:12:09.08 ID:9PW9ZuPLO
ガンダムUCみたくBDが20万枚とか売れないもんなのだろうか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:49:22.05 ID:AUeSgN2b0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:22:18.31 ID:S/rK0hzh0
>>588
こういうスレマジで作ってください。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:13:09.61 ID:cP5e6D030
>>584
>>586

出さなかったら出さなかったで「キリシマは生き残ってるはずなのに、ヤマトの護衛に出さないのはおかしい」って言う奴「も」いそうだって事だよ。

全員がそう思ってるわけじゃないだろうから、君らは気にしなくてもいいよ。
608588:2012/07/21(土) 21:35:14.87 ID:BRD41nft0
>>606
ホンの冗談のつもりだったのに、ホントに建てられてしまったよvv

【ヤマト2199】南部康雄は好戦的御曹司かわいくねぇ【波動砲1発目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:07:17.28 ID:tN54e/JO0
>>585
エネルギー受け入れ準備が整っておらずヤマト・パート1にして自沈
610588:2012/07/21(土) 22:22:43.43 ID:BRD41nft0
本スレ見てきた。
>>606=本スレの641が発願人だったのね
611595:2012/07/21(土) 22:53:11.93 ID:v3cNIj450
その後は体調も優れないし、めんどくさいので放置したまま、
で、晩飯&買い出しに出かけようと思ったら、不在連絡票が入ってた。
チャイムが鳴ってないのに・・・
19:38に固定電話に知らない携帯からの着信・・・佐川か??
気づかなかったがワン切りか?風呂に入っていた時間か?

しかし、不在連絡票の時間を見たら9:17!!
玄関のすぐ側で俺はハム太郎を見ていた時間だ。
トイレの大は11:55まで我慢してたし、直後にチェックを入れたときには不在票は入ってなかったのに!
腐ってやがる!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:05:15.50 ID:vcG7dVgT0
>>611
チラシの裏にでも書いとけよ。
第一スレ違いだ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:09:57.69 ID:PJLAOBkr0
>>521
スター者「ユーリシャちゃん、ちょっと三丁目の地球までおつかい行ってきて♪」

ユーリシャ「めんどいなあ。もう。いってきまーす」

数日後。


スター者「あらやだ。これ持たせるの忘れたわ。あー、サーシャちゃん。これ地球に持ってってくれるかしら♪」

614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:58:25.05 ID:7VGI5bHn0
地獄の三丁目?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:41:26.95 ID:pvttRQNt0
スレチのカスが荒らしてるだけのスレだったわ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:28:26.22 ID:R/gwahZl0
>>602
出来てる訳ねーじゃんww
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:07:37.21 ID:NblU+X+D0
スターシャ現在呑んだくれ中。

酒癖悪くて国家離散、女王しか残ってないのはそのせいだろう。
ヤマトがアレクサンドロスに到着した時に引火爆発するのは必死なアルコール濃度。
恐るべしスターシャ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:59:34.93 ID:yaVqo8+I0
妄想キモい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 14:00:42.29 ID:NblU+X+D0
↑アニメにご執心キモい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:04:50.45 ID:+iowBUPB0
妙なスレを立てたんだな
本スレに遊びに行ったら
延々波動砲論議しててなんだこれ

2199で新たに問題提起したのに(波動砲で冥王星撃てヒャッハー)
いつの間にか放り投げてパート1と同じことやって
納得行かないファンが大勢できたという2199のいつものパターンですか
第二章は観てないけどね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:10:57.99 ID:JXXCi7mj0
>>620
本当はコッチで議論になるべきなのにね。
まぁ、ここ見たいに馴れ合いスレになるよりマシじゃね?

っか、どっちみち波動砲の射程に入る前に反射衛星砲の餌食になってるけどね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:05:12.79 ID:NblU+X+D0
>>621
その前にあんなデカイものが自力離陸&大気圏離脱できるはずないから二話で自滅全員志望エンドになるけどね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:36:52.90 ID:xei/YNmy0
>>622
その前に地球が真っ赤に干上がった時点で人類は全滅だけどね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:01:31.39 ID:1fin63M/0
>>623
その前にガミラスみたいなふざけた宇宙人がいるのかと
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:14:51.72 ID:25lt4Kps0
作り手は結局パート1に甘えてるんだな
キャラもパート1の先輩たちがイスカンダル行ったから俺達も行くか〜みたいな
どこか生気が感じられない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:57:59.95 ID:IGr4tTFK0
>>624
その前に2199までに人類生きていないよね?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:07:50.22 ID:MrCiO7/M0
>>626
その前に中国に侵略されて日本人がいなくなってたりして
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 08:32:29.61 ID:FS0EwjPy0
総括!
やっぱりヤマトはオワコン。
旧作含めてダメコン。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:36:15.09 ID:F/3uNqgiP
開けろ、開けてくれ!あとは何にもしないから。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:37:15.07 ID:bnXiJkkD0
>>629
本スレはここじゃないよー
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:21:08.09 ID:ZiuIc1zJ0
>>628
パート1だけは面白いけど
2199が邪魔
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:50:17.23 ID:pu30YcF40
>>630
こっ、この流れはツボすぎるw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:11:37.97 ID:XDyF7N3e0
伊武雅刀なのがさらにツボだな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:24:04.20 ID:yjoyR9TJ0
本スレつかキャラスレの流れ弾だな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342872113/103-112
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:29:55.79 ID:9crFki+w0
放射能辞めたのが解せない。福島があるからこそ「放射能除去装置」だろ?
盗電の差し金か?
旧作の矛盾点、13話で「地球人とまったく同じ」と最終回で「私達ガミラス人はんともないが確か地球人は放射能の中では生きられないんだよね」が
今作では無いようだし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:37:42.89 ID:yjoyR9TJ0
その説は何度も出てるけど監督が全否定してるんだよね。
震災よりずっと前、リメイクの話が上がった初期(3年以上前)から
放射能って設定はいろいろ矛盾だらけになるからやめようって事になってる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:46:10.57 ID:yjoyR9TJ0
例えば、放射能が地下深くまで浸透しているのに
旧大和地下すぐの場所でヤマト造ってる作業員は被曝しないのかとかね。
仮に作業員全員が防護服で完全武装してたとしても
当のヤマト本体が被曝してしまうんだから乗れないでしょって話。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:55:49.96 ID:pu30YcF40
>>634
うん。
な〜に〜?を書いたの俺だったから、こっちで見て笑った。しかも本スレじゃないよーって誰か言ってくれてて和んだ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:10:15.13 ID:yjoyR9TJ0
いやー絶妙な流れだったわw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:20:01.06 ID:mZnKc9XX0
まあ、変えちゃうなら変えちゃうで別にいいんだけどね

それなら緊迫感や絶望感、地獄に降りたたった一本の蜘蛛の糸、という描写では前作を超えてみせる
って気概を見せて欲しかった
外国では「アルゴ」って言われた船なのに、オデッセイな感じも全然しないし

まあ、せめて「戦争の無情さ」というものだけでも描いてくれればよしとするよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:55:29.17 ID:F2YGay1d0
>>637
そもそも1年で全滅するくらいの放射線を浴びていたら例え完全な除染をしても
全滅は免れないよね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:48:42.88 ID:DOXSTdAz0
>そもそも1年で全滅するくらいの放射線を浴びていたら例え完全な除染をしても
>全滅は免れないよね

1年後に致死量の放射線を浴びる予定なんだよ。あとは個体差によって死に至るまで長短がある。
まれに、影響の無い個体や個人シェルターで生き延びる奴が出るかもしれないが、種としては滅亡決定でないの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 02:08:15.76 ID:581UNVAf0
宇宙旋盤ヤマト
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 03:27:08.75 ID:80sN+ddI0
>>643
惑星メーテルのネジを作るんですね。
わかります。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 04:46:06.93 ID:Ny7btEFj0
整合性を求めたって元の構造が大破れなんだからツギハギした先から漏れてくる
ここは開き直って元通りやるしかないのだよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 07:31:34.80 ID:vX7c8F3Y0
戦艦大和との関連性が希薄なのが許せない。
全長は265mにすべき。
大和の最後もちゃんと描くべきだった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 08:39:43.67 ID:581UNVAf0
>>646
いいじゃん別に。
そんな些末なこと。
別にアメリカの国旗がパタパタしてても構わないレベル。

旧作含めてヤマトはウンコ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 09:26:56.22 ID:1OfVODim0
アンチヤマトのスレになりましたとさ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:31:34.79 ID:VJ30qXDD0
いかにも後付けの(森雪がスライドでちょろっと説明しただけの)敵性植物を最初から設定されてたと思えと言われてもな。
もし最初から設定されてたら、ヤマトは汚染浄化システムのテスト用に地球から敵性植物を積んでいくでしょ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:34:47.16 ID:sl73yfL50
>>649
積んでるよ。どこ見てるんだ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:36:40.24 ID:AdcOB1ve0
浮遊大陸で採取した植物とDNA比較してたよね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:41:35.63 ID:VJ30qXDD0
>650
だから”地球から積んでいくでしょ”と言ってる。
浮遊大陸で採取したことにした、のは急に設定が変更になったせいなんじゃないかな。
普通だったら地球から積んでいく(浮遊大陸の存在なんか分からないのだから)でしょ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:50:53.34 ID:AdcOB1ve0
しかしまあ、放射能設定を先になくしてしまった事で逆に
去年の311以降日本中の多くの人が思い描いたであろう
「今こそヤマトに放射能除去装置を持ってきてほしい」
って願いに応えられなくなったジレンマはあるかもね。
制作初期はまさか本当に関東一帯が放射能に怯える事態が来るとは思わなかっただろうし。
現実ムリな事は分かってるんだけど、せめて絵空事の中だけでもさ…。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:52:26.74 ID:AdcOB1ve0
>>652
もともと地球から積んで行ったのもあって
それと浮遊大陸で採取したやつを比較してたんじゃないの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 11:30:08.49 ID:jZbrTWBk0
>>646
いやいやむしろ実写版みたいに倍の500m級にすべきだった。
それなら第一艦橋も旧作並の広さになったし、格納庫も十分なスペースが取れる。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 13:47:15.42 ID:Qnx7gHSP0
>>646
旧作でも波動エンジンの噴射口入れて265mに収まるのかと
松本零士に質問があったらしいが零士は黙り込んだらしい
265mにするほうが矛盾がでるらしい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:22:10.01 ID:5TF3Uklg0
あちらを立てればこちらが立たずなんだし
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:00:54.04 ID:XY4WSB360
旧作並みの広さにしようと思ったら大ヤマト位にしなければならないだろうな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:56:10.17 ID:mfeKF/EB0
今作は戦艦の残骸に偽装ってことにしているんだから、見た目重視で船体は
500m級にすれば良かったのに。

2199のヤマトは艦橋や展望室が大きすぎてちょっとバランスが悪いなーと感じる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:37:27.21 ID:1OfVODim0
確かにな〜、265mじゃないなら何mでも良い気もするな。
661名無しさん@お腹いっぱい :2012/07/24(火) 21:48:32.18 ID:J4+RthEN0
マクロスくらいでかくても形がアレならヤマトって言えるなw

だが2520、てめーはダメだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:52:41.00 ID:1OfVODim0
おっと、シド爺さんの悪口はそこまでだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:53:49.80 ID:Qnx7gHSP0
元々ヤマトはノアの箱舟だったんだから1kmくらいあっても
おかしくない265mは小さすぎる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:05:13.34 ID:vX7c8F3Y0
265mのヤマトからドラえもんの四次元ポケットの如く艦載機が出てくることは突っ込んではいけない約束だ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:12:26.33 ID:NHwBnRhM0
あのさあ、おまいら辛口過ぎ
お子ちゃま向けの「テレビまんが」からようやく脱皮したばかりなのが旧作ヤマトなんだから
あれは時代をブレイクスルーしたところを感心する「アニメ」(と呼ばれた最初の作品)なんだよ

だからリメイクが後ろ向きになってしまうんだが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:19:57.20 ID:NHwBnRhM0
まあせめてこれは実行して欲しいな

・夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。
・できると思うからできるのだ。
・弱い者ほど相手を許す事ができない。許すということは、強さの証だ。
・正義の反対は悪なんかじゃないんだ。正義の反対は「また別の正義」なんだよ。

まあ、デスラーが悪の独裁者というより偉大な指導者として描かれれば、あるいは面白いことにはなるかもしれないな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:25:02.24 ID:Qnx7gHSP0
恐竜と同じで宇宙船は大きくなる運命
http://www.youtube.com/watch?v=XaVh0NwAGQ4&feature=related
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:30:35.79 ID:GLUSehMF0
>>665
俺は今更リメイクなんてしなくて良かったのにと思うからここにいるんだけどねw
キャラクターはハイハイと物分かりはいいけど頭が良くは見えない
2199もそんなボヤッとしたどっちつかずな作品
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:37:38.82 ID:qsuoC6Go0
>>668
俺はヤマトなんか元々糞だと思ってるからここにいるんだけどね。
ガンダムとヤマトは日本の恥。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 02:58:09.88 ID:LhP7fOBK0
それなら常駐したりわざわざ書き込むほどの事ではない気がする。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 07:18:27.40 ID:Nks6iUzq0
いつものだから相手するなって
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:53:15.01 ID:jG5EJyxt0
荒らしに対しては
赦せんスレの品位がどうと言う奴のいない不思議
673名無しさん@お腹いっぱい :2012/07/25(水) 14:45:38.37 ID:ZWi5Leek0
アンチスレで品位もへったくれもなかろうて
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 17:30:10.54 ID:zqGWeVIO0
スレタイ
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!

ここは旧作ヤマトを愛するものが、2199の改編手法や至らなさについて
苦言を呈するスレだったはずだが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:32:53.43 ID:aJZbQ1KX0
2199の悪口さえ書かれなきゃいいって奴らがいるのさ
アマゾンや映画サイトのレビューで「嫌なら見なきゃいいんじゃないですか!?」って
レビュアーそのものに噛みつく奴とか意味が分からん
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:03:28.61 ID:fL0vuI2t0
>>669
選りすぐれた作品を生み出せたなら許す。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:31:08.15 ID:LhP7fOBK0
>>674
なんども言うがここはアンチスレだ。
2199に反するレスは全部受け入れる。もちろんそのレスに対する反論も可だ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:32:00.67 ID:hPUg71JP0
>>656
>松本零士に質問があったらしいが零士は黙り込んだらしい
松本の当初の設定では、ガチで全長335m
大クロニクルで、本人の言葉で記されている。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:46:54.94 ID:elIMN1Lp0
>>675
いや、そのりくつはただしいだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:50:36.86 ID:fQtHLl+J0
>>678
大和に波動砲を足した長さが本当の長さ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:56:09.83 ID:LhP7fOBK0
>>679
レビューに噛み付く行為について話してるんだろ。
そう言うのが理解出来ないヤツがクレーマーになるんだろうな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:27:07.34 ID:FjjhzRw70
>>679
ここの書き込みならともかく購買者が参考にするレビューを封じてどうすんだ?
おっと、アンチスレに特攻する奴もおせっかいのアホだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:30:51.08 ID:Q3VK2oY40
> >637
旧作のヤマトは戦艦大和改造だから、放射能汚染されまくりだな確かに
今初めて気付いたw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:21:34.84 ID:gK4mOXWq0
>>683
気にするな。殺人放射線バンバン飛びまくる宇宙空間にヘルメットだけで出ていき、あまつさえ並航する船の甲板同士で会話までする出鱈目さなんだから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:50:24.80 ID:BD+yY/jo0
殺人放射線?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:05:26.19 ID:HgSsZV0l0
おい、初代ヤマトのここがマジ赦せん!にいつの間にかなってるぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:50:46.84 ID:Apg8Yn5F0
特攻する2199信者はダメなヤマトファン
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:58:50.70 ID:ZJ4P1dYQ0
でも小さな嘘は許せなくて
大きな嘘は目をつむるっていうのもね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:12:58.45 ID:y2sDrlIt0
沖田の台詞に「〜なのだ」が多いが、クドい。沖田の人物像からしてシンプルに「〜だ」で済ませた方がいい。
意図的だとしたら演出の方向が間違ってる。
シュルツの台詞にもあるので脚本家の癖かも知れんが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:28:27.61 ID:SUU+E0N+0
>「〜なのだ」と言えば

バカボンのパパな〜のだ・・・いや、忘れてくれ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:48:17.81 ID:y2sDrlIt0
前にも書いたが一番残念なのが島。
「船乗りは仲間を見捨てない」とかワンピ意識したギャグなのか?
楽天家設定ならそれを貫いた方が良かった。
加藤がいい感じにキャラ立ってきただけに残念さが際立つ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 03:23:27.01 ID:eU/5LNX60
>>688
信者もむきにならないでいつものヤマトとしてダメさを愛でるようになれば平和なんだよね
パート1を完璧にアップデートした代替品になっていない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:24:08.75 ID:ehM4X1pYO
>>691
残念な古代を周りが支える構図から、誰もが納得のリーダーへ変更した為の弊害だね
ブチの頭ん中じゃ島をもっとチャラくしたかったらしいが、他の脚本家がオリジナルを引きずってる感じ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:41:27.40 ID:b7jN9skE0
どのみち旧作も究極的な駄作なんだからいいじゃん。
早く爆発しろヤマト。
ついでにガンダムも滅びろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 07:54:50.49 ID:WdffaCZ20
>>693
絵コンテで直す時間は充分に与えられている。
アイツ何やってんだろ。スタジオにも全然来ないし
15-16話の打ち合わせはとっくに終わってるのに14話のコンテがまだ上がらんのだよ。
シナリオは復活篇公開時には上がってるんだぜ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 08:25:22.17 ID:8787uMny0
今は旧作の「ヤマト補正」でなんとか見れてるけど、普通のTVアニメとして見たら2199はぜんぜん面白くない。
たぶん追いかけて見ることはなくなりそう。
来年でも全巻出たらヒマな時にまとめて見ればいいかって感じ。

出渕版大ヤマトって感じだ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:15:10.60 ID:3s271ayP0
>>695
なんか松本零士化してんじゃね?
西崎への敵愾心から松本リスペクトに走るのは理解できるけど
仕事ぶりまで松本みたいになってどうするよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:35:54.36 ID:ehM4X1pYO
>>695
4章は年明け予定だからヤバいか
何か急遽ぶっこみたくて足掻いてんかね
テレビ放送アニメより余裕貰えてんのに現場に負担かけてくれるなだな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:22:54.19 ID:hz/X2qeJ0
旧作はとりあえず重くしとけばいいんだろって有象無象の作品群では受けたほうってだけの作品だしな
2199は話はちょうどいい塩梅だけど艦とかCGの動きが軽すぎる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:42:13.77 ID:ehM4X1pYO
ここは宇宙戦艦ヤマトのアンチスレじゃ無いんです
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:13:18.69 ID:Mb+ZSTKC0
>>699
2199はCGのヤマトの動きが軽すぎてマジ萎える。

復活篇もCGだけどそこら辺は気にならず普通に出来てたのでやっぱり上手い下手はあるんだよな。
あと相変わらずバカの一つ覚えみたいに「ロングレンジ」使いすぎ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:11:31.41 ID:JjnVyIda0
??抜錨??もな。
んな号令ねーし。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:57:44.00 ID:j5+QfCQY0
>>696
平均点低いよなぁ
センスも技術も予算もない
「おっ!やっぱりヤマトカッコイイ!今回はイケるぞ!」と初めはいつも思うんだけど
見ていくうちに血の気が引いていくようなうすら寒さ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:21:59.20 ID:tvADnYuI0
>>699
いかにもCGという艦の動きとカメラワークはいただけない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:39:42.20 ID:vrRRWWXb0
ヤマトで頭文字Dできそうだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:19:50.40 ID:0UBxzvzL0
>696
>普通のTVアニメとして

そこはどうなんだろう。
自分はエヴァとか全然面白くないけど、あれが受けている世の中じゃこういうリメイクが「普通」なのかも。
残念ながら。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:20:19.97 ID:OKbfpbj90
中学1年生の頃からヤマトを操縦している天才パイロットが
ガミラス、白色彗星、黒色帝国、ボラー連邦のパイロットたちとバトルするのか
胸熱だな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:43:31.35 ID:fEdFtX8U0
反射衛星砲のミラーの動きが全部
軸をねじるというあの初歩的間違いの動かし方になってるのは
わざとやってるのか?www

というのは禿げしく外出ですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:01:08.03 ID:b7jN9skE0
>>705
電車でD思い出したじゃねーかw

そうさな、それならヤマトの側面に沖田豆腐店のロゴ入れて、デスラーが冷奴食べてる絵を描いてくれw
ぱ〜ぷ〜♪
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:23:29.62 ID:OKbfpbj90
>>709
沖田とうふ店(自家用)だったら、沖田が一番速くヤマトを操縦できるんじゃないか?
で、「派手な羽の生えたのはいらん」とか言いながら、中古のアンドロメダを追加で買うのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:33:31.94 ID:+A8A1Ucc0
そこはしゅんらんで
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:33:32.54 ID:bCTVAehw0
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、オムシス謹製とうふができましたよ・・・・。
( つ□O       材料は知らない方が(ry
と_)_) □□□□□□□□□□□□□□□□□□□
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:06:16.03 ID:tvADnYuI0
オムシス謹製カレーって食いたく無いね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:26:15.01 ID:SUU+E0N+0
んこ味のカレーかカレー味のんこ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:58:15.69 ID:EWJeUxCl0
>>706
クオリティが低い
普段アニメを見ないおじさんおばさんを転がして高評価をもらってるようにしか見えない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:35:46.03 ID:cy+brEVs0
>>706
年間数十本か大量に作られているアニメの中から極一部の何作品かはヒット作とよばれるタイトルが出るけど、
各自の趣向は別にしても、その中でもなるほど面白いと思う作品が必ず1〜2本はあるものなんだ。
それら話題になる作品に比べたら2199は魅力が無いというか、単純に作劇のレベルもイマイチだし面白くない。

普通にTV放送されていたら次のシーズンには忘れ去られるような
数十本のその他大勢の中に紛れ込んでしまうレベルって話。
今でも若い層には見向きもされてない。

>>715
>普段アニメを見ないおじさんおばさんを転がして

ワロタ。ほんと思い出補正だけって感じ。
「ヤマト」というネームバリューだけで円盤代金前払い、自転車操業だもんねぇ・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 05:44:16.40 ID:EPoDQLAR0
>>710
四駆っぽいな <アンドロメダ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:29:27.51 ID:K8cuOycM0
>>716
叩き上げのベテラン監督でもなく、若くて有望な天才肌監督でもなく
ただのちょっと器用なメカオタクが、いろいろやってるうちになんとなく売れて
何本か奇特な企画者から監督任された程度のセンスのない50代中盤のオヤジが
原作者気取りで適当にやってるからこんな程度にしかならんのよ。
これでもせめて仕事の姿勢が真摯できちんとスケジュールを守ってさえいれば、
周りもある程度フォローできるんだが、仕事抱えたままで遊びまくってアホかって感じだわ。
出来ねえなら出来ねぇってさっさと放ってくれた方がよっぽどマシ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:07:26.05 ID:k27x8Qmc0
>>718
面白かったけどな。って、ここはアンチスレだから仕方ないか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:32:08.78 ID:09s8Oqcv0
面白いと思うならそれはそれで結構なこと。

オレは2199はつまらんかった。
宇宙戦艦ヤマトのリメイクとしても駄目だが
リメイク云々抜きにして2012年の新作として見ても駄目駄目すぎる
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:39:45.38 ID:fotqTtu10
まどかマギカの方が良かったか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:42:03.70 ID:fotqTtu10
オリンピック始まったな
当然、ここのスレの住人は日本人選手と対戦する相手を応援するんだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:16:06.66 ID:EPoDQLAR0
>>722
アホがきたぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:38:21.41 ID:LcFwB4j50
オリンピックなんて見るのか?
俺は俺の勝負以外には興味ないわ。
まあ格闘技は嫌いではないが…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:50:27.37 ID:X8ni2rGt0
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:51:10.18 ID:K8cuOycM0
ヤマト2199を応援しなければ日本人じゃないと言わんばかりの単純バカ

みたいなレスを期待している模様^^
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:01:01.88 ID:LcFwB4j50
煙突ミサイルって今見るとダサい響きだね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:11:34.43 ID:X8ni2rGt0
都市帝国の回転ミサイルも大概だ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:13:50.20 ID:K8cuOycM0
アフロダイAのおっぱいミサイルも概ねそんな感じだな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:52:51.96 ID:Frz/ea0yO
冥王星海戦で百隻近くいたガミラス艦はどうなったんだ?
まさか基地の大爆発に巻き込まれて全滅とか…

もうちょっと現代的な戦術を期待してたんだけどなあ
まあヤマトらしいと言えばそれまでだけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:55:54.57 ID:LcFwB4j50
>>729
ワロタ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:11:19.61 ID:noB5j9yt0
>>729
いや、おっぱいミサイルは斬新だった
さすが永井豪とうなったもんだ

2199では「艦中央VLS」とか言えばいい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:12:53.44 ID:noB5j9yt0
>>730
旧作では冥王星艦隊は全部離脱して
ヤマトのデブリ戦法に殲滅されたんだけどな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:35:36.82 ID:Bm6t5ez60
旧作のVみたいに波動カートリッジ弾使って正面から突撃して30秒で100隻以上が全滅なんて
アホな展開でないだけマシだな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:16:29.10 ID:Lmp9zmTJ0
>>730
基地内部で惑星間弾道ミサイルが暴発したら、たまったもんじゃないね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:32:53.06 ID:LRf2NFJg0
>>718
遊んでたりインタビューホイホイ出て旧シリーズを冷笑してるヒマがあったら
自分のアニメをちょっとでも作りこめばいいのにな
2199がそれまでのヤマトの膿を出すような造りになっていたならまだしも
結局パート1の威光におもねるしか芸がないんだから
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:47:25.44 ID:noB5j9yt0
ヤマトを現代の発想で作り直そうという発想そのものが、もうどうかなとおもう
西崎ジジイがそういうことを指図したんだろうと思うけど
まさに>>736のいうとおり、過去の栄光にすがろうと言うだけの安易さ
そんなに零士を見返したいのなら、自分のブルーノアで勝負して、華々しく惨敗する方がよほど男らしいと思うが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:35:59.02 ID:GCFklXvF0
>>737
最新の発想でリメイクするのはヤマトに限らず
ハリウッドでも何でもやっていることと思うが。
ヤマトでそれをやってはいけない理由とは何?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:21:01.79 ID:noB5j9yt0
>>738
ヤマトは時事ものと言うのが一つ
もう一つはあれだけの奇跡のスタッフはもうそろわないと言うこと
普遍的な勧善懲悪ヒーローものと一緒にするのはナンセンスだし
黒澤明の映画のリメイクをしようというチャレンジャーだっていない

つまり君は初代ヤマトを理解していない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:23:22.25 ID:noB5j9yt0
いっそのこと2199は、冠から「宇宙戦艦ヤマト」を外して
「七人の侍」に対する「荒野の七人」を目指すべきだった
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:28:19.67 ID:noB5j9yt0
ヤマトに普遍的なテーマがないとは言わない
だがそれ以外はすべて取り替えるべきだった
後世に残すべき精神だけは堅持して、あとはすべて現代のものに置き換えるべきだった
「ああ、これはヤマトに対するオマージュなんだな」と見る人間が見れば分かる程度に
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:39:11.74 ID:6/7TgnQ20
>>737
>西崎ジジイがそういうことを指図したんだろうと思うけど
西崎は基本的にリメイクには反対だったんだよ。
2199はジーベからオファーがあったものの復活篇手伝わせる見返りで
契約は後からって事で一応は許諾、本音はもし企画が通れば
後から反古にするつもりの口約束。
復活篇が終わったらゆるゆる取り上げて自分と子飼いの小林でやるつもりだった。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:53:10.76 ID:noB5j9yt0
>>742
まったくえげつねーな、ジジイは
反古にするも何も、それまで生きているつもりと言うのが図々しいにもほどがある
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:25:06.20 ID:HQy7o8C90
まあ過去の自分たちが作って国民的スケールにまでヒットさせたものを
作り直させるというのは誰でもプライドが許さないだろうな

>>739
いみじいな
2199も既に採用できないもったいない要素が多くて興ざめだし
波動砲撃つ撃たない程度の論議で容易に荒れるようなお粗末な話しか作れない
残存スタッフの力量は非常に低いと言わざるをえない
海自の監修に代表されるようなリアル志向が完全に裏目に出ている
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:02:24.26 ID:nI4bR7oQ0
コスモゼロも隼みたいにバックで射出してほしかった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:30:18.32 ID:X8ni2rGt0
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:08:10.24 ID:FRTTsGTz0
>>739
> 黒澤明の映画のリメイクをしようというチャレンジャーだっていない

つ椿三十郎
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:11:03.22 ID:FRTTsGTz0
>>746
ちょっ…
後ろに鏡が無いのがマジ赦せん!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:23:49.62 ID:W48fB0NI0
>>745>>746にバックで射出
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:26:57.27 ID:W2n7aHUl0
作中で「銀河航路」が浸透?されてるようなので古代のハーモニカはそれのような気がしてきた。
何故その歌を知ってるの?って話にもなるし。「真赤なスカーフ」は艦内ラジオでかかるんじゃないかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:27:25.89 ID:W48fB0NI0
>>750
残念ですが真っ赤なスカーフです
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:30:19.42 ID:W2n7aHUl0
ゴバーク!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:14:14.58 ID:vPUPs3Cb0
おまいら相変わらす元気だなw
>>694
お前が爆発して滅びる方が簡単じゃね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:30:04.51 ID:fotqTtu10
>>744
ヤマトが軍隊になったのがそんなに不満か
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:42:58.21 ID:i4qrEwUv0
>>754
ヤマトが国連軍所属になったのは不満だ。
国連ってのは第二次世界大戦の連合国が戦争後の世界を牛耳るための組織だから。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:09:57.07 ID:noB5j9yt0
>>755
単細胞だな、なんで最近はこういうのが増えたんだ?

「明日のために今日の屈辱に耐えろ」って言っても分かりそうもないな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:29:36.97 ID:EPoDQLAR0
>>756
2199年なのに未だに国連があるとか、用語が現代の自衛隊と同じだとか、なぜか英語が多用されてるとか、そーゆー点諸々含めてSFとしても説得力無いけどな
200年も進歩・変化がなかったとはね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:33:08.15 ID:0qNz6Wjn0
進歩し過ぎて一周した
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:33:52.23 ID:noB5j9yt0
>>757
確かにね、普通は地球連邦だろうな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:36:59.85 ID:0qNz6Wjn0
地球連邦が崩壊して新たに出来た国連かもしれん。
名称は一緒だが20-21世紀の国連とは別の組織

などと幾らでもこじつけられる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:10:59.24 ID:GCFklXvF0
200年後もまだ個別の国家というものが存在すると言いたいんだろ
地球連邦じゃ統一国家じゃないか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:15:14.01 ID:P0Wpn3Ye0
>>746
世界観ぶちこわしだろ
うしろに転がってるのはなんだ?反射衛星砲か?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:27:25.41 ID:0qNz6Wjn0
雪が寝そべってたサマーベッド風椅子の色違いだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:29:45.95 ID:zWriMwz00
まったく、けしからん尻だ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:41:11.89 ID:k27x8Qmc0
>>757
時計じかけのオレンジでもカセットテープ聴いてたし、まあ、いろいろ限界あるよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:48:13.55 ID:5bvt2vSI0
>>762
ガミラス艦抱えているように見えなくも無い。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:53:55.69 ID:Vh2Kjrc60
>>746
けしからん!

罰として同様の画像を10枚UPしなさいw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:20:05.72 ID:LPr4heI80
>>767
玲のせくしぃな画像がいいなw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:49:22.18 ID:Ial2CwoZ0
>>739
黒澤映画と初代ヤマトじゃ格が百段以上違う。
ヤマトなんて子供向けの薄っぺらい作品よ。

770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:03:17.52 ID:OOLz3iaw0
ヤマトに波動防壁などと言うものは無い!
ヤマト驚異的自己修復&再生能力は大和とともに
海底に没し約束の地軍神たちが祭られる靖国神社
の英霊たちの魂の意思によるものなのだ!
よってヤマトの靖国神社の英霊の加護を利用した
シールド&再生システムの意思をつかさどる端末には
敵はガミラスなどではなくアメリカだと伝達され
アメリカへの恨みと憎悪によって英霊たちはその力を増幅させ発現させているのである

過去ヤマト乗組員としてアメリカや連合国に属した国々の人間が乗艦を頃見たが
激しい怒りと憎悪怨念を目の当たりにし精神崩壊を起こすもの
ただただ怯え英霊たちに詫び続ける者英霊たちを馬鹿にしあざ笑いその後
全ての一族が英霊たちの怒りと怨念によって死に至らせられるなどその怒りをあらわにしたのである・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:27:13.30 ID:pE9hS0Q90
2199何が悪いかてヤマトのテーマが無くなった作品だからだろ
ヤマトのテーマは「男」だろ
「あれが戦艦大和だ、男の船だ、しっかり目に…
「男なら戦って戦って…
「明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ。それが男だ
「それを信じて沈着冷静に行動する人だ。それが男と…
それが最後には
「お前には、まだ命が残っているじゃないか・・古代、
 男にはそういうときでも立ち向かって行かねばならないときがある・・そうしてこそ
に繋がるんだよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:55:01.60 ID:ZnosRCLC0
>>771の言い分は分かるが

男女平等の世の中になっちまったからな

ゆとり時代に男を語っても食い付き悪いしw

いまどきのヤマトと割り切って観るしかないな

真琴ちゃんの乳揺れとパンチラが見れたらいいやwww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 03:25:09.20 ID:XDH/8FqE0
>>740
ガンダムSEED形式なら良かったかもだな
アニメの女に興奮するような層も今ここにいることだし
おそらくあちらの萌えの取り込みに倣ったんだろう

しかし2199が種世代みたいな新規層を掴めたのならやむないと諦めるが
食いつくのは旧世代だけで「2199いいけど盛り上がるのはやっぱりパート1だよね」みたいなことが
平気で述べられているようでは拍子抜けだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 05:03:24.80 ID:Ial2CwoZ0
>>771
もともとヤマトにあったのはギャグ要素満載のお馬鹿テーマよ?

単騎突撃直情お馬鹿戦艦。
宇宙物理法則シカト同好会。

こんな感じ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:23:03.74 ID:7jG8yzpU0
>>730
ガミラスの艦長は基本敢闘精神ゼロの層で、ちょっとヤバくなったら
すぐ逃亡する。ドメル艦隊のは例外中の例外だから決戦に抜擢された。
でもあれだけしか揃わなかったんだね。
旧作でも敵戦艦が本星に迫ると一隻残らず姿を消した。普通本土決戦
ともなると修理中だろうが訓練中だろうが動けるものは一切さらえて
ぶつけるものだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:56:49.96 ID:CO2gn3e/0
>真琴ちゃんの乳揺れとパンチラが見れたらいいやwww
こういうのを 男 と勘違いする軟弱が増えていかん。

これはただの♂だな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:02:37.75 ID:7Ssk22KiO
古代は品行方正になると全く魅力が無いな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:13:20.53 ID:ZnosRCLC0
>>776

乳揺れとパンチラは男のロマンだろw

♂のロマンでも否定しないがwww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:29:10.26 ID:CO2gn3e/0
沖田「真琴ちゃんの乳揺れとパンチラが見れたらいいやwww」
土方「真琴ちゃんの乳揺れとパンチラが見れたらいいやwww」
藤堂「真琴ちゃんの乳揺れとパンチラが見れたらいいやwww」
古代守「真琴ちゃんの乳揺れとパンチラが見れたらいいやwww」
デスラー「真琴ちゃんの乳揺れとパンチラが見れたらいいやwww」

これが男のロマンとは思えんのだが・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:35:54.98 ID:y2w/DY370
>>757
説得力のあるSFってなに?どれ?
見たことねーよそんなもん
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:58:20.21 ID:YzJ2izLk0
>>772
あんなもんが「男女平等」って……。
フェミニストに怒られてこい。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:20:01.72 ID:pxJGWz9p0
>>771
いや、ただ一つだけだ
「明日のために、今日の屈辱に耐えるんだ」 これだけ

どんなに無様だろうと、力がなかろうと、自分は負けない、折れない、くじけない、という決意表明

これが完全に抜け落ちてるの
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:25:52.86 ID:pxJGWz9p0
>>769
他のすべてのスタッフの力を総動員しても、西崎のお花畑イズムに勝てなかったってことだな。それって
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:36:01.62 ID:yW1Rvz3X0
そりゃ雇い主でボスだもん。どうやっても勝ちようが無い
トミノみたいに解雇されるだけ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:49:35.79 ID:kQbohoGX0
>>782
2199からそれが読み取れないんだ どんな糞脳なんだオメーは
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:55:50.21 ID:yrkuu1wA0
真っ赤なスカーフは第3話のラストにBGMで流れます
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:10:56.01 ID:JdsjmLF10
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:01:58.42 ID:yUTXgTM+0
>>777
同感
去勢されたみたい
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:03:15.80 ID:UqCuFDg+0
>>780
見たことないのか
かわいそうに
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:05:51.17 ID:TPxvbDgp0
>>787
佐渡先生! 何色だったか教えてくださいwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:11:08.67 ID:GERrgciy0
青と白のシマシマです
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:19:04.37 ID:WPQrmohP0
ピンクに黒のモジャモジャです!!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 02:12:07.68 ID:dlZe1B190
>>769
黒澤映画を本当に見たことがあるのか?
明朗エンターテイメントのお手本だろうが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 04:17:42.12 ID:O4AliHz50
>>791
このシーンで「白か」って言ってるよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 07:49:42.07 ID:AhqzsSW40
>>787
佐渡先生が妙にかわいいw
>>779
一人くらいはいてもいい。その5人がすべてそういう思考だったら
いやだけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:32:22.99 ID:hbEvk6KX0
>>794
アフレコの時は色がついてない(どころかまともな絵はない)からな。
真琴の服の細部までは知らなかったんだろう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:58:20.16 ID:XcgU7W5+0
馴れ合いつまらん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:46:05.08 ID:HX0IiQyv0
1000人も居るにしては廊下のシーンでいつもひと気が無いよね・・・
大半は冷凍保存されてるのだろうか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:33:31.52 ID:VFQCDdIv0
>>789
作品名は上げられないだろどうせw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:09:28.53 ID:qFhZ1UfH0
>>798
そりゃやはり作画が大変でコストがかかるからだろうな。
乗員がこれだけ増えると組織の描写や艦橋の要員配置も
変わるべきなんだろうが、現実的にそれは難しいよなあ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:17:12.96 ID:mQZXI+sM0
3交代だから1/3は寝てるんじゃね?w
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:20:24.35 ID:AhqzsSW40
たぶん、そうだよ。もう3分の1は専用ブロックにいることが
義務づけられている。ヤマトの乗組員として機能しているのは
いつも全体の3分の1だけ。それでも旧作の2倍以上だが。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:25:19.78 ID:Qa9Y+e5M0
セリフはなかったけど、
山崎さんが徳川さんの席にすわっているシーンがあった。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:34:11.83 ID:4o9PwXKL0
>>779
十分浪漫だぞ、真赤なスカーフの歌詞をみろ、他人の彼女がふってるスカーフ
ですら男のロマンのかけらだぞ。乳ゆれ、パンチラは十分ロマンだ。

もっとも、真赤なスカーフの歌詞は時代遅れなってしまったがな。
森雪しか女がいない旧ヤマトなら通用する歌詞だったが、1/3が女性クルーの
新ヤマトでなら他人の彼女のことを自分のもののように思い込む行為が
今の基準でみればストーカーじみてるからね。

自分で言っていてなんだが、ガーン、永遠の銘歌だと思っていたのに、男のロマンのかけらがストーカー
じみているだと・・・ショックである。
2199ヤマトでエンディングでかかることはないんだろうなぁ。

805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:48:08.81 ID:4o9PwXKL0
http://www.youtube.com/watch?v=Rvfnxe58ulw&feature=related

なんか俺こっちのほうがヤマトって感じがしたんだがなにかおかしんだろうか。
ちゃんと下に歌詞が表示されてるし。キャラと音がビシっとあってるし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:13:05.82 ID:6H+L0cFK0
最後の ヤマト 入れ忘れとるわ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:38:25.98 ID:AhqzsSW40
>>804
森さん以外にも女性はいたよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:29:01.51 ID:DNpKTtxE0
そう言えば藪がイスカンダル行くの諦めて移住先探した方がいいとか
言っていたので、単に画面に写らなくなっただけで森さん以外にも
女性戦士は最後まで居たんじゃ無いか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:28:41.11 ID:ncZXkyFc0
>>808
で、結局このスレで何が言いたいんだ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:12:24.56 ID:8NS2ckdm0
他にいたらしいけど、モブキャラでなかったことにされてるからねぇ。
いなかったも同然だし、一人二人増えたからって、男所帯にはかわりがない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 07:52:23.96 ID:1B3fY7so0
旧作の巨大な大展望室があんな小さくなっちゃって
七色星団の水杯は一体どこでやるんだろう・・
元祖戦艦大和のように甲板上に整列なのかねぇ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:02:06.62 ID:POhLkJj+0
>>811
節子それじゃ盃飲めない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:41:37.37 ID:W2iIiaac0
素早く宇宙服のバイザーを上げて、飲んだ瞬間にバイザーを閉めるんだ

宇宙戦士訓練学校で習っただろ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:03:11.22 ID:FNr89iS30
2199も大ヤマトもパーツがそれぞれ足んねえなあ
両陣営がしなければならなかったのは愛し合うことだったんだ!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 15:22:43.56 ID:IEGAHvRQ0
近所のレンタルショップに入荷しねぇ・・・

許せん・・・これは、許せんぞ・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:09:54.83 ID:1B3fY7so0
第一艦橋とか浣腸室とか大展望室とかリアルな小サイズになったのに
作戦室はやたらデカいよなぁ
あと真田さんの解析室?もやたら広大だったしw
1000人の乗組員は一体どこに寝泊りしてるのだろう…
後ろ半分は格納庫とエンジンで一杯だよね(´・ω・`)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:12:16.10 ID:bd5NmBOO0
ウイルスサイズに縮小されてどこぞで寝てるんだよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:44:27.95 ID:2qPSQ45X0
>>788
 「1原理主義」じゃなかったら、あのイメージは旧作とそんなに乖離してない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:00:43.91 ID:pdCUbcoQO
>>525
旧作がコスモクリーナーの設計図じゃないのはコスモクリーナーを作るのにイスカンダルにしか無いイスカンダリウムが必要不可欠だからじゃなかったか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:44:20.00 ID:nmm86sy40
リアルサイズ艦内を演出するのは大変なんだ
例えばZガンダムで艦内を体力維持に走るクルーとカミーユが
狭い通路ですれ違うシーンがある
お互い体をよじってすれ違うのだが、これをアニメでやるのはすごく
作画が大変なわりにまるで見せ場にならない!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:50:55.72 ID:nmm86sy40
しかし物語や世界を下支えするためには、売りにならなくても
やらなくてはいけないのではないか?
2199が物足りないのはそこだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:10:27.67 ID:nmm86sy40
http://www.style.fm/as/13_special/mini_070619a.shtml
映画「地球へ・・」の恩地監督が指摘するようにアニメでは
宇宙戦闘機がバーっと飛ぶシーンより、人物が朝ベッドから出るシーンの
ほうが作るのが大変なのである
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:30:22.53 ID:DN/c/Tda0
須田さん上手かったよな。
TV版の時はヤマザキのバカがいじってたけどな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:21:14.89 ID:M/QojTNe0
>>815
不人気ですね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:00:25.43 ID:RdCiX0W80
叩きネタをレンタルで安く済ませて仕入れる訳ですね
わかります
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:16:43.88 ID:Qs35Iymu0
>>824
第2巻以降が入荷しないのならともかく
第1巻が入荷しないってことは
(2199のレンタルはセルより一ヶ月遅い)
それ以前に不人気だったヤマトのコンテンツがあったということだ。
つまり復活篇DC版とキムタク・・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:36:02.19 ID:Q9F10WBh0
>>815
つ Gyaoショップ
しかし1章2話で315円はまだしも、2章840円とか3話分あるとしても高すぎじゃね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:37:34.87 ID:e4NOk7Ba0
2章4話じゃね?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:58:00.90 ID:LmW83bXO0
>>827
うちの近所では新作でも
100円でレンタルできるんだぜ

300円とかありえねぇ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:22:32.61 ID:Qs35Iymu0
>>829
300円でありえねえ・・・って、
新宿のツタヤの新作料金は一泊二日480円だぞw渋谷は確か500円以上したはず。

ちなみに、29年前に近所にできた初期のレンタルビデオでは、
完結編35mm版のビデオを二泊三日1700円で貸してたぞw
それに比べりゃ安くなったじゃないかw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:28:32.46 ID:e4NOk7Ba0
そんな昔話は要らんよ。つーか初期ビデオ店ってWAVEとかそんなん?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:33:01.91 ID:LmW83bXO0
ツタヤなんか使った事が無い
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:43:18.39 ID:Qs35Iymu0
>>831
まだチェーン店なんか存在しなかった頃。本屋がついでにレンタルもやってたような時代。
在庫は半分以上エロビデオで、映画が申し訳程度にしか置いてなかった。
アニメに至ってはヤマト完結編しか置いてなかったな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:09:22.32 ID:4qgG6r1x0
>>825
んな固いこと言うなって
ツッコミいれながらまったり楽しむのがヤマトだろ
今回もツッコミどころ満載
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:40:59.15 ID:HN7pq/+60
反射衛星のミラーの動きはワザとやってるんだよな?
あれが正しいと思ってやってるんじゃないよな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:34:22.73 ID:58x2uNH30
旧作リスペクトだから、あれでイイッ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:57:44.64 ID:Qs35Iymu0
別に陽電子ビームをあの反射板に直接当てて反射してるわけじゃないんだし別にいいんじゃね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:11:43.78 ID:HN7pq/+60
6話見たら衛星のミラーなんてどうでもよくなったw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:34:50.70 ID:+AivMqGa0
潜水艦モードに比べれば反射衛星なんてかわいいもんさ(=´ω`=)y-~~

840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:09:06.54 ID:B9urp3g80
「なンだァ!?このダルマはァ!」
「潜・・水・・艦?・・・・ではありませんか?」
「ンなこたァ判っとる!!!」
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:20:51.91 ID:fuM3TkxK0
逆さまに浮かんで走る潜水艦モード…
一体何がやりたかったんだろう…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:16:56.43 ID:e59DuHAF0
第三艦橋…
一体何がやりたかったんだろう…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:25:26.67 ID:OA75DKMb0
某所のMADが消されていてワロタ
無能スタッフはアレの評価によほど堪えたんだろうなw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:37:35.82 ID:e51LF+OW0
劇場アニメもVHSで売っていた頃は15000円くらいしたから
ずいぶん安くなった
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:31:25.96 ID:OwMv00kx0
潜水艦モードはパート1ヤマトにあった設定だから
あれはいいんだけどさ
それで反射衛星砲を破壊するだけってのがな
別に潜水艦モードじゃなくてもいいじゃんと
なんかもっと潜水艦ならではの活躍をさせてやれよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:33:13.57 ID:sm2ox81R0
ファンってのは我儘で贅沢だよな。
節度ってもんがない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:38:04.89 ID:tyFmYCmm0
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:17:50.15 ID:fuM3TkxK0
>>845潜水艦ならではの活躍「逆さまに浮かんで走る」
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:59:22.80 ID:syrs563k0
動画サイトで削除祭りあったようだな
そんなにカット一つでも見られるのが嫌ならアニメ作らなきゃいいのにw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:25:47.16 ID:N9avv1Dw0
遊星爆弾が反射衛星砲で点火、弾き飛ばされた岩石だなんてありえないよな。

裏返って潜水艦モードとか、馬鹿設定が大杉。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:32:00.11 ID:2+Yhq24g0
ふふふ、アレだな
ガミラスの有機王水の海でも潜水艦モードとかいってひっくり返って潜行しそうだ
笑うしかない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:34:56.68 ID:2+Yhq24g0
>>850
旧作の「ひっくり返って着底して死んだふり」の方が、まだわかる
シュルツはそれを見て「ヤマトを倒した」と思ったんだから
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 23:55:59.91 ID:1s9FTbi30
某MADに敬礼!
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:12:51.10 ID:p2iDbTpL0
随所に出てくる特撮ネタのオマージュって、絶対「ヤマトファンの最大公約数」じゃないよなあ
総監督世代の特撮ネタに対するこだわりは、下の世代には異様に映るんだけどなあ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:16:04.44 ID:p2iDbTpL0
×「ヤマトファンの最大公約数」
○「ヤマトファンの求める最大公約数」
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:37:55.65 ID:UGpm2yYn0
リメイクなのに他の作品からネタを持ってこられるとヤマトシリーズをバカにされた気分になる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 05:10:16.46 ID:j1+9DAIC0
人類初ワープなのに緊張感のまったくないヤマト船内って…
ワープに限らず全体的にだらけすぎだよ 
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 05:13:02.68 ID:23tQ6rLR0
>>857
お前は特別にうまいスープでもすすってろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 05:51:54.61 ID:A67Z0jIh0
>>854
エヴァ・・・・か
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:21:47.08 ID:duPyMvFY0
特撮で育った世代(昭和ゴジラ、ウルトラマン)なので違和感無しw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:48:48.46 ID:rnXWip2L0
>>859
エヴァやナディアは特撮好きな庵野のカラーとして見てる側も
もうお約束みたいなところがあるけど、
出渕が借り物のヤマトでそれを真似スンナってところかね。

エヴァ真似して叩かれたラーゼフォンと同じレベルの低さを感じる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:45:53.91 ID:jv/jgfkR0
>>861
言えてる
にわか臭しかしない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:53:12.94 ID:uXyX5g9m0
出渕が監督になるのが遅すぎたんだな。
ま、才能の問題だからこればかりは仕方ない。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:22:01.82 ID:hwxW9dFA0
監督以前に、出渕って演出家として実勢積んできたのか?
ていうか、真面目にアニメを作る仕事やってたの?
なんかちょろちょろと設定やって生き延びてきている印象なんだが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:30:40.74 ID:uXyX5g9m0
下積みあまりなくても監督やってる人っているよ。
同じ系統だと河森さんとか。
今敏とかもそんな感じだったよね。
出渕も、あれくらいの才能はないなら、せめて仕事をスケジュール通りにきっちりこなすとか
やる事やってれば何も言われないと思うけどねぇ…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:55:40.24 ID:C42uwPTd0
出渕って執拗に庵野の真似してるな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:00:45.41 ID:feNxJiC30
>>864
俺の中ではあきたかみかと変わんない
ヤマトでスカした態度のデカい人になってて吹いた
あれ押井の真似してるのかな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:03:01.92 ID:uXyX5g9m0
庵野ってのはエヴァがあるから鉄板に見えるけど、実際はあれっきりの人だよね。
そもそもエヴァそのものだって最終的に本人が収拾つけられなくなって
適当に放り投げた部分がいろんな解釈を産んであれだけのヒットになった
単なる瓢箪から駒的な作品な訳だし。

真似するとかじゃなくて、単に同じ様な人種って事じゃないかね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:05:57.21 ID:uXyX5g9m0
>>867
まあ0080の頃と比較するのはちょっとあれな気もするが、
技量的には然程差は感じないよね。

ま、メカ系で言えば小林誠よりは出渕の方が幾分かはマシな気がする程度かね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:52:32.28 ID:LPAUVuj70
>>868
つ王立宇宙軍
つトップをねらえ!
つ不思議の海のナディア

これで実績無い扱いだと手塚とパヤオしか残らんぞ、【一般市民】君
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:32:04.16 ID:fFfK3VUp0
じゃーやっぱり出渕でなく庵野がやるべきだったんだな
彼がやりたがっていた、コンテまで旧作と同じというやつを
実際ファンが見たがっていたのはそれだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:44:57.84 ID:uXyX5g9m0
>>870
オネアミスを庵野の仕事に入れるのはおかしいね。
あれは山賀の仕事でしょ。庵野は一スタッフ。
ナウシカ参加と同じ程度かと。
トップ・ナディア程度だったら、出渕並に寡作って言ってもいいだろう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:49:29.76 ID:X+qLjkoi0
>>867
仲の悪い押井の真似は死んでもしないと思う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:50:00.54 ID:uXyX5g9m0
それに庵野ってまわりに結構優秀なスタッフ侍らせてるじゃん。山口とかさ。
本人がまっさらでやったらどれだけ出来るかわからんし、
下積みないのは出渕と同じ。
ヤマトやらせて出渕より良くなる保証はどこにもないわ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:53:05.55 ID:uXyX5g9m0
>>873
見た目だけでいうと松本零士を意識してる気がするね。
流石にドクロマークは入れないみたいだけど黒いハチマキとかww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:55:55.41 ID:X+qLjkoi0
デザイナーとしての出渕は好きだけどな、俺は。
監督とかとして高い評価ができるかと言うとちょっと。
庵野とかと比べるとハッタリが弱い。

とは言えリメイクの性格上、他に誰が適任かというとあまり思いつかない。
河森とかにやらせたら原作とは似ても似つかないものになりそう。それはそれで面白いかもだけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:04:20.39 ID:duPyMvFY0
>>872
知らないのか?
その時の勤務でいる人達がワイワイガヤガヤやってつくったのが王立。
これは岡田も言及している。
山賀がその後評価されないのは、王立がそういう環境でできあがって、一人の功績性が薄かったからだよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:19:12.06 ID:uXyX5g9m0
>>877
そう言えば0080の脚本も山賀だったな〜
出渕が当時ただのデザイナーだったと考えると、随分出世したもんだな。

>知らないのか?
知ってると言うか、製作当時何回かスタジオを訪問したよ。
確か吉祥寺通りにあったゼネプロの上にあったんだよね。
アニメスタジオにしては珍しくなぜかUSENが入ってたな。

>その時の勤務でいる人達がワイワイガヤガヤやってつくったのが王立。
事実とはちょっと違うけどな。
ま、庵野がその中の1スタッフに過ぎないのは変らん事実だな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:23:41.09 ID:7NkpWx3Q0
当時を知る匿名業界君来ましたw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:37:33.21 ID:LPAUVuj70
ソースは俺(ドヤァ
プゲラ
ドブゲラドブス
881名無しさん@お腹いっぱい :2012/08/04(土) 18:56:05.84 ID:I0I+IXLo0
>>870
その3つは
【一般市民】に認知されるほどの作品でもなかろうて。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:29:16.76 ID:feNxJiC30
それを言ったらブッチなんて…
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:20:14.64 ID:41CHgcCFO
上から目線の見学者スゲェw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:04:59.95 ID:AUUfIyZt0
>>883
見学で行ったとは書いてないな。
誰だろう。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:29:12.41 ID:+PAmXHJ70
宇宙戦艦ヤマト2199嫌いとかいいながらも、ヤマトクルーのプレミアム会員とやらに入るのがいるんだな。
どれだけ皆ヤマトに2199を愛しているんだ。

http://www.newyamato.com/diary19.cgi

どうやらコミュ障のようだが、舞台挨拶にきてた夫婦と言い、こんなファンが舵とり狂わせんたんだろうな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:31:00.60 ID:RNjHpAzh0
出渕の脚本ねむっ!3話見終わる前に眠ってしまった。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:38:50.10 ID:JQPh6pa60
>>779
旧作でも雪のパンチラに沖田艦長かぶりついてたぞ
さらにアナライザーのスカートめくり禁止に反対ww

(ビーメラー回)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:51:34.96 ID:qWFcoF2g0
>>885
あいつかよ
でも結構面白く読めた
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:11:28.29 ID:HbQISeC/0
まぁ、監督の過去作だとか実績なんてどうでもいいし、キャラ(特に女性)を増やして
役割分担させて、艦内の人間関係や立ち位置を再構築したのまでは良しとしてもだね
真田さんは食堂でカロリーメイトばっかり食べてるような非人間的なキャラじゃないだろうにさ
なんか真田さんに限らず、ほぼ全員が血が通った感じがしなくて妙に気持ち悪く感じる
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:49:10.90 ID:Z/i90WId0
>>887
だからってオタクの好みの公約数みたいな無難なテンプレキャラじゃ萎えるだけだ
生身の人間なのにセクサロイドみたいだ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 07:09:09.90 ID:M0DaReFs0
>>889
佐助はこれからです
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:06:51.37 ID:d95Wtaqh0
>>889
真田さんはなんだかネタっぽく作られてるなぁ
あの「こんなこともあろうかと」という存在しないセリフのような誇張イメージで
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:35:15.27 ID:AmF2V16w0
真田さん役の大塚氏の演技が無機質・クールすぎる
データ少佐とは違うんやで
青野さんは改めて聞くと結構力入ってる熱血なんだ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:28:53.13 ID:fkYIbLVK0
>>893
データ少佐!懐かしい、そうだったそうだった
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:17:43.88 ID:GF6+tiNH0
家のカミさんはERのシェップの声が嫌いだとか言っておる。
悪人役の声だそうな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:26:20.74 ID:JTyEFSrV0
>>871
そんなゲーム中のムービーみたいなものをヤマトファンは見たがってたのかよ。
安上がりな連中だな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:16:24.71 ID:UW1KH+gu0
岡山の自称ヤマトファンは反日感情強くて、自衛隊は悪だけど中国軍は正義だと真顔でいうのが
まこちゃんの日記にしつこく書き込んでた猛者までいる
ヤマトファンと装って近づき、日本人なら反省しろ、謝罪して赦しを請うべきだと



>>888
そいつのお友達も紹介しとく
日の丸燃やすのが好きなのにヤマトファン
http://profile.ameba.jp/1192aikou
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:58:44.66 ID:2BrHaJAm0
空気を読まない自称愛国者も嫌いだ・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:10:35.07 ID:pw8uwR3X0
何でも食う子供も嫌いだ!!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:20:37.49 ID:k3RFpD/k0
足がくさい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:44:06.29 ID:2oX0Kjx70
>>899
oioi君だって何でも食ってそこまで大きくなったんだろ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:20:52.15 ID:pw8uwR3X0
>>901
元ネタも知らずに突っ込むな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:01:08.04 ID:Rrl5O3cC0
>>896
2199のOPは実につまらんな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:07:42.88 ID:7LwSA7qK0
>>897
そんな一般人のブログ晒してなにやってんの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 13:21:27.63 ID:DkVmCDQX0
>>899
下から見上げるあの態度も嫌いだw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:23:07.88 ID:6tY8uiUG0
声優はスタートレックネタ
これは今川泰宏の真似事か?デブチよ
今川もリメイク監督の候補だったんだよな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 16:05:23.64 ID:pgiQLmY10
今川だと八畳敷きの大風呂敷広げるだけ広げて畳まないからねぇ
ブッちゃんよりも悲惨な2199になったろうな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:32:30.97 ID:w+KCYVjX0
今川だと真マの悪夢再びになるだろけど
ヤマトそっちのけで芹沢とかイスカンダルの裏工作仕込んでるブチも目糞鼻くそレベルの同類
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:36:41.85 ID:7LwSA7qK0
トドメはコスモクリーナー発動のトリガーが古代守の霊魂って所だな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:07:31.60 ID:+Eo7AK4x0
>>909
それはユリーシャの役目
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:26:24.01 ID:7LwSA7qK0
>>910
その霊魂は体に戻るよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:12:44.07 ID:SgPUXap40
>元ネタも知らずに突っ込むな
だから子供は嫌いだw 総統ネタ(中の人)なのは判るけど、このご時世だからね・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:18:13.54 ID:6ULSve4R0
ひょっとしてここの住人て庵野儲?
庵野待望論はあっても庵野じゃなくて良かったとは聞かないなここでは
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:27:00.63 ID:ui5dPJG80
>>913
50程度前のレスも読めんの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:32:09.79 ID:Ge3czQzP0
ふつうは読まない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:40:04.77 ID:ui5dPJG80
>>915
じゃ、>聞かないなここでは
なんて書いちゃダメだよな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:25:02.55 ID:V1y2YfVt0
ずーっと前からBDをAmazonで予約してて、
BDが到着して即座に視聴して、
翌日にはマーケットプレイスで高く売った
結果、第二章の1話当たりのコストは約500円
なので、腹も立たない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:58:42.72 ID:nvUBlWfl0
貧乏臭いレスだな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:09:06.63 ID:V1y2YfVt0
500円の価値しか無いと言っているだけだがw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:23:51.84 ID:nvUBlWfl0
予約の手間出品の手間発送の手間

アホか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 02:09:58.35 ID:1HkjiWCO0
なにがなんでもアンチスレ立てないと気が済まない奴って病気だよな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 02:25:12.46 ID:wXjYKyP60
盲目的に崇め奉るのも病気だよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 06:42:49.77 ID:+UlsnWUp0
どうでもいいアニメならアマゾンポチって届いたら見る。それでオシマイでいいじゃんね。
どうみても917は時間の無駄だわ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:35:42.99 ID:uVlkBXQo0
ファーストってそこまでおもしろいか?
絵は汚いし古代は声も風貌もチンピラっぽいし
おまけに雪はブスだし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:32:54.66 ID:8SJBqzKA0
>>924
絵が汚いとか、最近のアニメと比較するからだよw

当時はあの絵で普通だったんだ  

あの頃の世相、流行を考えれば十分面白い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:14:46.85 ID:uVlkBXQo0
>>925
回によって顔つきがコロコロ変わって変と言っている
ヤマトのデザインもおかしいし
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:26:52.66 ID:+HMfNePj0
脳内にフォトショが常駐してるからおk
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:37:08.06 ID:t/B1h+/e0
アンチスレに特攻かけて論破できると思うのも病気だね
いやヤマト儲かな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:54:00.79 ID:OiifAl1K0
何だか最もゆとってるのが来たな
厨房か?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:22:05.03 ID:uVlkBXQo0
反論出来ないのはつらいよね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:37:49.91 ID:rxfUMmsM0
2199はなんかヤマトがチート過ぎて
手に汗握る事が無い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:10:47.04 ID:V1y2YfVt0
>>923
忙しいんだね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:44:46.71 ID:qHwogXEP0
>>930
君は身も心も魂も貧しいんだよね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:16:45.68 ID:unkZLmic0
>>931えっ…
反射衛星砲1発で大穴開いて轟沈してますがw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:02:13.00 ID:Sn9MZKea0
波動防壁が無かったら貫通していた(´;ω;`)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:05:59.90 ID:bZlDpPso0
このヤマトはなんか憎たらしい。ガミラス頑張れという気分になる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:03:52.23 ID:unkZLmic0
シュルツ可愛い娘のために頑張れ(´;ω;`)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:18:50.17 ID:ro1IS4M10
アンチヤマトってガミラスファンのことだったのか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:20:48.11 ID:rxfUMmsM0
>>934
そういうのもなんかピンチに見えないんだよね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:25:49.50 ID:rxfUMmsM0
ヤマトが手を下すまでもなくクーデターかなんかで自滅しそうだよな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:38:53.63 ID:unkZLmic0
テロンの船が光速を超えたと聞いて頭上に輝くイスカンダルを見上げて微笑むデスラー
なんかいい奴っぽいんだが…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:07:46.17 ID:oqxW51Pj0
リメイクとは程遠い。タダの同人パロディー作品だな。
キムタクの映画以下だろ。('A`)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:30:08.17 ID:nWWKOtOP0
>>942 の感性に脱帽
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:35:21.14 ID:xxtJyZXd0
>>942
> リメイクとは程遠い。タダの同人パロディー作品だな。
ちょっと違う
アンソロ漫画に着想のヒントを得て作者を抱き込み
素人二次創作に出てくるメアリー・スーキャラ満載の
考証マニアがドヤ顔するために作った俺ヤマト
でも、さすがに二次創作同人を取材しまくって作っただけあって
二次創作方面をはじめとするヤマトファンには大人気といったところ
まあ、お客が満足してるんならそれでいいんじゃないかとも思うがね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:59:54.48 ID:QMqJsGOZ0
キムタクストーリーは一応起承転結があるからな
2199は盛り上がりのないロボットの書いたようなお話
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:00:49.96 ID:dyDmZkPn0
数多ある二次創作の中のごく一部の寄せ集めみたいなものだから
違う考証してた他大勢を敵にまわしたってところだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:11:02.16 ID:7FO25mXk0
二級市民から取り立ててやるとか説明台詞が過ぎるやろ
浮遊大陸の司令官が変なオカマかオバサンみたいなトリッキーな
キャラ設定なのも意味不明で首をひねる効果だけ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:47:43.01 ID:uaopw3Ro0
>>945
おっぱいとお尻の盛り上がりはある!(ドヤ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:03:36.47 ID:BMogIPnpO
旧作をリアルタイムで見てファンになった、
新作は新作でとても面白いと思う。
子供たちも大好きみたいだ、
新しいプラモデルでも作ってやろうかと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:07:09.38 ID:Luuz3WUA0
>>949
あんたの息子に生まれたかった
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:27:40.41 ID:9MKlKCev0
>>936
なるほど・・・モヤモヤが爽やかに晴れた気分だ。デスラー総統、万歳!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:37:45.07 ID:Xk7nwzXA0
今回のヤマトは戦艦大和の改造じゃないんだから
あの形をしてる必要は全く無いはずだよね(´・ω・`)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:02:02.01 ID:y4jt9GWC0
>>952
あの形にしないと、タイトルが… (^。^;)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:21:38.96 ID:Za3XhOBNO
>>951
あ〜、納得

真田さんのこと好きになれない
あぁ見えても、もうちょっと暖かみがあるキャラだったけどな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:33:05.19 ID:Za3XhOBNO
以下、>>954訂正

>>951
あ〜、納得
地球をあんな目にあわせたのに、なぜかあんまり憎たらしく感じなかった訳だ


現作の真田さんのことは好きになれない
旧作の真田さんはなんでもできて、古代達のいい兄貴分みたいな感じだったのに
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:31:44.02 ID:PWzdzke50
>>952
偽装しているとはいえ、赤外線探査されても外形は大昔の沈没戦艦に見えるようにした、とか?
もっともガミラスはオリジナルの戦艦大和を知らない、という矛盾が生じるがな

超大型タンカーのハリボテを上に作って、下でアンドロメダみたいな艦を作っていてもよかったが、
そこまでする予算も時間も設備もなかった
無理やり理由を考えてもこんなものかと
ヤマトのリメイクだからその辺は説明しなくてもいいでしょ、お約束だしとブッちゃんが思っているかは知らない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:38:59.18 ID:MWoPLdzX0
そんなこと言ったら250年前の鉄屑をレストア+改造する事自体に必然性が無いだろ
普通に考えてビス1本に至るまで使い物になるはず無いんだからよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:45:59.69 ID:qbbYxwdq0
>>944
一言一句まで同意
よくぞはっきりと言葉にしてくれた
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:28:21.52 ID:Yk7s0uEu0
最後の一行は同意しかねるけどな>>958
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:11:40.85 ID:OXYNrRUB0
>>950
そういうことアンチスレに書いてくる父親ってどうなのw
釣られるなよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:26:13.30 ID:bVHgKdPp0
当初スレ立てたやつはアンチスレのつもりだったかもしれないが
ここはアンチスレじゃなくて、2199いいんだけどここがちょっと・・・ってスレだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:25:36.78 ID:MMCA8WJW0
じゃあまともなアンチスレ作れやカス
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:28:28.50 ID:xanLZtHOO
949だが、スレチだったな、
申し訳ない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:35:36.60 ID:6rzmWMsV0
>>961
本スレ荒れさせたくないからここを使う。
面倒になるからアンチスレじゃないって言うな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 16:08:59.21 ID:qjsUdR9W0
>>961>>2199いいんだけどここがちょっと・・・

2199いいんだけどここがちょっと許せんw
同じじゃんw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:03:08.42 ID:IpvijSJO0
全面的に許せないのと
部分的に許せないの違い
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:06:42.66 ID:ZN7fNyCQ0
2199アンチスレ極めて旧作アンチスレとカス
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:28:56.10 ID:q97e/XtI0
めんどいから次スレから「アンチスレ」でいいんじゃない?
「部分的に赦せない用」と「絶対赦せない用」と二つも分けても仕方ないし。
最初のスレ立て主のご意見は?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 23:14:11.22 ID:bJkPkfA00
いや、それだったらこのスレ自体をやめて
本スレで信者どもと激論しませんか、いっそのこと
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 00:38:32.07 ID:gROqL+ok0
ここは単純に2199の否定意見収容スレでいいでしょ
大体いいけど少々許せない程度の話題こそ本スレで扱って欲しい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 08:08:20.39 ID:8qHhlYvv0
大体いいけど肝心のヤマトが艦首小さ杉艦橋デカ杉でかっこ悪すぎるヽ(`Д´)ノ

という話題はどっちで…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:56:08.04 ID:guYFjYFdO
>>971
模型かミリ板で
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 09:57:12.98 ID:WEmIHlii0
ここでいい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:51:17.12 ID:4UnRSVaD0
アンチも1枚岩じゃないな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:35:08.13 ID:PJBr5j610
完全に一枚岩じゃね〜かw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:18:06.14 ID:6jjyWiJT0
大体いいけどだぁ?
ちっとも良かぁねぇーよ!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:35:35.89 ID:OrUTnv500
真面目に批判してるのって、あさりよしとおくらいか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:40:41.91 ID:oXOTqnk80
一所懸命やってんだから水指す事ないよな〜  程度かと
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:02:26.15 ID:PePr63050
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:04:15.65 ID:ApG1PgET0
一枚岩じゃないさ
それだけ多方面の不満個所があるんだからな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:05:52.44 ID:PePr63050
実生活でも一切不満のないヤツってどこかおかしいよな
ここの住人は正常だよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:27:46.70 ID:TYpTfnSb0
【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで1日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341958814/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 15:18:06.10 ID:aPUkL1hq0
森雪も2199では何の特徴もない一般キャラになったな・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:53:04.59 ID:8qHhlYvv0
ツンデレ…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:58:31.89 ID:OrUTnv500
旧作 百名以上の乗組員のうちただ一人の女性(第10話は無視)。
今作 たくさんいる女性乗組員のうちの一人。

そりゃ旧作では否応無しにキャラ立ちするわけで。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:13:16.73 ID:3P6PHhqm0
一話しか見てないけど、多少とも神秘的に見えた森雪も新作では普通の愛想いいアイドルに
なってしまった。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:40:58.21 ID:dpFgaq1l0
>>983
それ以前に、主人公が一般キャラ以下の存在に
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:54:46.77 ID:OqOW/I5R0
>>986
愛想は良くないと思うけどな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:52:06.72 ID:QcOuem1k0
>>969
信者は信者でよく論争おっぱじめるのでどうでもいい

他に女キャラ立てて役割分担させたはずなのに
雪自身の位置が定まらないのはどういうことかな
囮作戦なのに空気読まずにこやかに笑ったり
整列シーンではひとり壇上にいて謎めいたイメージ出してたり
かと思えば唐突にツンデレめいたギャグさせられたり
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:53:04.23 ID:gDrbKywV0
旧作では「女の役割」を雪が一人で全部仕切っていた。
それを今回は分割して新見やら山本やら原田やらに譲った。
で、雪の手元に何が残ったかというと、……何が残ったのだろう?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:26:50.86 ID:sPe8+K3o0
容姿がイスカンダルに偶然似ているって事だけ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:36:35.06 ID:ffBGFzZs0
ツン…
993sage:2012/08/12(日) 10:59:50.86 ID:kSIomwW20
アンチだなんだいっても皆さん良く見てるのね。
2199森雪なみのツンデレさんたちwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:05:35.92 ID:BqEBpk9n0
ヤマトと名がつけばクソでも見るのさ
そしてダメなところは指摘する
それまでと同じようにな
ヤマトファンはずっとそうやってきた
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:09:18.53 ID:ccnqpZQB0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:29:32.93 ID:tiFJNOEn0
ぶつくさ言いながらも
ヤマトだからしょーがねーな
と受け入れるのがヤマトファン
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:37:59.60 ID:ffBGFzZs0
1000なら第3章のヤマトCGが実写版になっている!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:55:31.15 ID:luuP7ukj0
つか、藪っ!  いい加減にアホ毛を取れよw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:09:37.01 ID:jOARdM0O0
機関車だけにこだわる鉄オタがリメイクする999みたいな感じなのが2199の駄目なところ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 20:22:29.04 ID:ffBGFzZs0
こだわったにしては禿げしくカッコ悪いのだが(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。