【スカパー先行】R.O.D -THE TV- 19冊目
2 :
風の谷の名無しさん:04/02/26 19:59 ID:mKLQNHLg
2
■サブタイトル(判明分)+元ネタ (その1)
第 1話「紙は舞い降りた」 :ジャック・ヒギンズの冒険小説「鷲は舞い降りた」
第 2話「ダメ人間ども集まれ」 :手塚治虫の漫画「人間ども集まれ!」
第 3話「神保町で逢いましょう」 . :歌謡曲「有楽町で逢いましょう」
第 4話「中1コース」. :学習研究社発行の雑誌
第 5話「やつらは騒いでいる」 :ロバート・マキャモンのホラー小説「やつらは渇いている」
第 6話「ライトスタッフ」. :トム・ウルフの宇宙開発ドキュメンタリー、映画化もされている
第 7話「藪の中」 :芥川龍之介の同題小説
第 8話「夜に惑わされて」 :麻宮騎亜「コンパイラ」MUSIC CLIP「夜に目覚めて」、横溝正史の「夜歩く」、. 藤田和日郎さんの短編「夜に散歩しないかね」 他からのイメージ
第 9話「闇の奥」 :ジョセフ・コンラッドの同題小説で「地獄の黙示録」の原作
第10話「クリスマス・キャロル」. :チャールズ・ディケンズの同題小説
第11話「さよならにっぽん」. :大友克洋の同題まんが
第12話「紙々の黄昏」 :ワグナーの歌劇ニーベルンゲンの指輪より第三幕「神々の黄昏」
第13話「続・紙々の黄昏」 :(同上)
■サブタイトル(判明分)+元ネタ (その2)
第14話「紙葉の森」 :マーク・Z・ダニエレブスキーの小説「紙葉の家」
第15話「仄暗き地の底で」 :鈴木光司のホラー小説「仄暗い水の底から」。映画「仄暗い水の底から」
第16話「華氏四五一」 :レイ・ブラッドベリのSF小説「華氏451度」。原作の映画「華氏451」
第17話「スイートホーム」 :遠藤淑子の少女漫画「スイートホーム」(白泉社刊)
第18話「告白」 :かわぐちかいじ×福本伸行の漫画「告白 CONFESSION」講談社刊
第19話「家族ゲーム」. :本間洋平「家族ゲーム」。松田優作出演の映画が有名
第20話「悲しみよこんにちは」 :フランソア−ズ・サガンの同題小説
第21話「D.O.D -DREAM OR DIE-」 :集英社 YJUより「READ OR DREAM」、「READ OR DIE」
第22話「奪取」 :真保裕一の同題ミステリー小説「奪取」講談社刊
第23話「嘘、そして沈黙」 :ミステリー作家、デイヴィッド・マーティン『嘘、そして沈黙』- Lie to Me-
第24話「君が僕を知ってる」. :RCサクセションのラブソング「君が僕を知ってる」
第25話「たいした問題じゃない」. :速星七生の漫画「たいした問題じゃない」朝日ソノラマ刊 <絶版>
第26話「それから」 :夏目漱石「それから」、同題原作、松田優作主演、森田芳光 監督で映画化
「君が僕を知っている」はねねねのデビュー作でしょ?
その元ネタってこと?
>>8 あ、それもいれとけばよかった。
「告白」は前スレででてたんで直したけど、あとはフジスレ
からのまんま転写だったんで。
>>8 そう。ねねね作品タイトル
「真夜中の解放区 」
「猫のいる街角で 」
「天井裏からラブソング」
「グレンダードの道化たち」
「グリーンフィールドの兄弟」
「ワイルド・パーティ」
「君が僕を知ってる」
フジスレ#29
311 :風の谷の名無しさん :04/02/16 16:08 ID:AiDV3O6/
RCサクセションの「君が僕を知ってる」
今までして来た悪い事だけで
僕が明日有名になっても
どうって事ないぜ まるで気にしない
君が僕を知ってる
だれかが僕の邪魔をしても
きっと君はいい事思いつく
何でもない事で 僕を笑わせる
君が僕を知ってる
何から何まで君がわかっていてくれる
僕の事すべて わかっていてくれる
離れ離れになんかなれないさ
コーヒーを僕に入れておくれよ
二人のこの部屋の中で
僕らはここに居る 灯りを暗くして
君が僕を知ってる
何から何まで君がわかっていてくれる
僕のこと全て わかっていてくれる
上から下まで全部わかっていてくれる
僕の事すべて Baby わかっていてくれる
わかっていてくれる わかっていてくれる
わかっていてくれる ・・・・・・・・・・
やっぱりウエンディは無理してる。あんなのウエンディじゃない。
もう俺はウェンディは完全言語の実験体第一号ということにした
ウェンディって、今でもおいしい紅茶を淹れることができるの?
昔はそれだけが特技だったんでしょ
>15
改造された副作用で味覚が麻痺してるからもう無理だよ
>>15 紅茶を淹れる立場から、淹れてもらう立場になっち
ゃったからなあ。
最終話あたりで、ウェンディが紅茶を淹れてあげる
エピソードとかいれてほしいな。
「これでも美味しいって言ってくれる人がいたんで
すよ。」とか言いながら紅茶を出す、とか。
前スレ、歌詞、ちょと整理しちくり。plz
もう、奴はウェンディなんかじゃない。
惨たらしく死んでも喝采上げるだけだな。
漏れは、今のウェンディも好きだけどなぁ…
よし、前スレ埋め立て完了(w
2 花咲くオトメたちのキンピラゴボウ
「花咲く乙女たちのキンピラゴボウ」 橋本治
3 アニタ12歳
「アイコ16歳」 堀田あけみ
4 書を捨てよ、町へ出よう
「書を捨てよ、町へ出よう」 寺山修司
5 見る前に跳べ
「見る前に跳べ」 大江健三郎
6 禁色
「禁色」 三島由紀夫
7 ふ・わ・ふ・ら
「ふわふら」 矢神健
8 仕事くれ。
「仕事くれ。」 ダグラス・ケネディ
9 僕に踏まれた町と僕が踏んだ町
「僕に踏まれた町と僕が踏んだ町」 中島らも
10 勝者に報酬はない
「勝者に報酬はない」 ヘミングウェイ
11 合言葉は呑気
「合言葉は勇気」 橋本治
12 絶対音漢
「絶対音感」 最相葉月
13 変
「HEN」 奥浩哉
14 闇に潜みしは誰ぞ
「闇に潜みしは誰ぞ」 西村寿行
15 悪魔のいる天国
「悪魔のいる天国」 星新一
16 過ぎ去りし日々の光
「過ぎ去りし日々の光」 アーサー・C・クラーク&スティーブン・バクスター
18 愛はさだめ、さだめは紙
「愛はさだめ、さだめは死」 ジェームス・ティプトリー・ジュニア
19 おともだち
「おともだち」 高野文子
20 夢みる女たち
「夢見る女たち」(原題 きんぎょの夢) 向田邦子
2 R.O.Dのテーマ −ご冗談でしょう、リードマンさん Version−
「ご冗談でしょう、ファインマンさん」 リチャード P. ファインマン
3 R.O.Dのテーマ −Public Pressure Version−
「Public Pressure」 YMO
4 健康と平和
「戦争と平和」 トルストイ
5 田園に死す
「田園に死す」 寺山修司
6 読死組曲 〜人間の手がまだ触れない 〜なにかが町にやってくる 〜知性化戦争
「人間の手がまだ触れない」 ロバート・シェクリイ
「知性化戦争」 デイヴィッド・ブリン
7 気分がもう戦争
「気分はもう戦争」 矢作俊彦・大友克洋
8 蒼い時
「蒼い時」 山口百恵
9 眠れる本は再発行の夢を見るか?
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」 フィリップ・K・ディック
10 本棚探偵の冒険
「本棚探偵の冒険」 喜国雅彦
11 やつらはときどき帰ってくる
「やつらはときどき帰ってくる」 スティーブンキング
12 影が行く
「影が行く」 フィリップ・K・ディック
14 流れよわが涙、 (誤植の可能性大)
「流れよわが涙、と警官は言った」 フィリップ・K・ディック
15 なかよし
「なかよし」 講談社
disc 1:
1 R.O.D −Opening Version−
2 R.O.Dのテーマ −ご冗談でしょう、リードマンさん Version−
3 R.O.Dのテーマ −Public Pressure Version−
4 健康と平和
5 田園に死す
6 読死組曲 〜人間の手がまだ触れない 〜なにかが町にやってくる 〜知性化戦争
7 気分がもう戦争
8 蒼い時
9 眠れる本は再発行の夢を見るか?
10 本棚探偵の冒険
11 やつらはときどき帰ってくる
12 影が行く
13 R.O.Dのテーマ −I(ハートマーク)香港 Version−
14 流れよわが涙、
15 なかよし
16 R.O.Dのテーマ −やっぱり本が好き Version−
17 R.O.D(instrumental)
disc 2:
1 R.O.Dのテーマ −心の家路 Version−
2 花咲くオトメたちのキンピラゴボウ
3 アニタ12歳
4 書を捨てよ、町へ出よう
5 見る前に跳べ
6 禁色
7 ふ・わ・ふ・ら
8 仕事くれ。
9 僕に踏まれた町と僕が踏んだ町
10 勝者に報酬はない
11 合言葉は呑気
12 絶対音漢
13 変
14 闇に潜みしは誰ぞ
15 悪魔のいる天国
16 過ぎ去りし日々の光
17 魂の抜け殻
18 愛はさだめ、さだめは紙
19 おともだち
20 夢みる女たち
21 Moments in The Sun
22 Confidence
なにかが町にやってくる 何かが町をやってくる レイ・ブラッドベリ
合ってるかな?
何かが道をやってくる レイ・ブラッドベリでしたスマソ
「影が行く」の作者はディックではなくジョン・キャンベルJr
映画「遊星よりの物体X」(監督ハワード・ホークス)およびそのリメイク「遊星からの物体X」(監督ジョン・カーペンター」の原作。
☆13 R.O.Dのテーマ −I(ハートマーク)香港 Version−
☆1 R.O.Dのテーマ −心の家路 Version−
☆17 魂の抜け殻
☆21 Moments in The Sun
☆22 Confidence
よろ。
魂の抜け殻 「魂の抜け殻」 「セルロイドの息子」に収録されている クライヴ・バーカー
disc 1:
★1 R.O.D −Opening Version−
『R.O.D』 YKZ(Sony Music Japan International Inc.)
★2 R.O.Dのテーマ −ご冗談でしょう、リードマンさん Version−
「ご冗談でしょう、ファインマンさん」 リチャード P. ファインマン
★3 R.O.Dのテーマ −Public Pressure Version−
「Public Pressure」 YMO
★4 健康と平和
「戦争と平和」 トルストイ
★5 田園に死す
「田園に死す」 寺山修司
★6 読死組曲 〜人間の手がまだ触れない 〜なにかが町にやってくる 〜知性化戦争
「人間の手がまだ触れない」 ロバート・シェクリイ
「何かが町をやってくる」 レイ・ブラッドベリ
「知性化戦争」 デイヴィッド・ブリン
★7 気分がもう戦争
「気分はもう戦争」 矢作俊彦・大友克洋
★8 蒼い時
「蒼い時」 山口百恵
★9 眠れる本は再発行の夢を見るか?
「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」 フィリップ・K・ディック
★10 本棚探偵の冒険
「本棚探偵の冒険」 喜国雅彦
★11 やつらはときどき帰ってくる
「やつらはときどき帰ってくる」 スティーブンキング
★12 影が行く
「影が行く」 ジョン・キャンベルJr
☆13 R.O.Dのテーマ −I(ハートマーク)香港 Version−
★14 流れよわが涙、
「流れよわが涙、と警官は言った」 フィリップ・K・ディック
★15 なかよし
「なかよし」 講談社
★16 R.O.Dのテーマ −やっぱり本が好き Version−
「やっぱり本が好き」 三谷幸喜
★17 R.O.D(instrumental)
disc 2:
☆1 R.O.Dのテーマ −心の家路 Version−
★2 花咲くオトメたちのキンピラゴボウ
「花咲く乙女たちのキンピラゴボウ」 橋本治
★3 アニタ12歳
「アイコ16歳」 堀田 あけみ
★4 書を捨てよ、町へ出よう
「書を捨てよ町へ出よう」 寺山修司
★5 見る前に跳べ
「見る前に跳べ」 大江健三郎
★6 禁色
「禁色」 三島由紀夫
★7 ふ・わ・ふ・ら
「ふわふら」 矢神健
★8 仕事くれ。
「仕事くれ。」 ダグラス・ケネディ
★9 僕に踏まれた町と僕が踏んだ町
「僕に踏まれた町と僕が踏んだ町」 中島らも
★10 勝者に報酬はない
「勝者に報酬はない」 ヘミングウェイ
★11 合言葉は呑気
「合言葉は勇気」 橋本治
★12 絶対音漢
「絶対音感」 最相 葉月
★13 変
「HEN」 奥 浩哉
★14 闇に潜みしは誰ぞ
「闇に潜みしは誰ぞ」 西村寿行
★15 悪魔のいる天国
「悪魔のいる天国」 星新一
★16 過ぎ去りし日々の光
「過ぎ去りし日々の光」アーサー・C・クラーク&スティーブン・バクスター
★17 魂の抜け殻
「魂の抜け殻」 「セルロイドの息子」に収録 クライヴ・バーカー
★18 愛はさだめ、さだめは紙
「愛はさだめ、さだめは死」ジェームス・ティプトリー・ジュニア
★19 おともだち
「おともだち」 高野文子
★20 夢みる女たち
「夢見る女たち(原題 きんぎょの夢)」 向田邦子
★21 Moments in The Sun
『Moments in The Sun』 kazami with HOME (SME Records)
☆22 Confidence
訂正 スマソ。
「やっぱり猫が好き」 三谷幸喜
>>20 忘れたのか?奴はアニタと久ちゃんの仲を引き裂いたんだぞ。大英図書館の奴はゆるせん!Kill of themですよ。
「I♥香港」は普通に「I♥NY」からじゃねーの?
皆さんおつかれ。
がんばって調べたあなた方は偉い。
規格外CDのサントラなんか買わねーよ。通常版で出せヽ(`Д´≡ `Д´)ノ
> ★9 眠れる本は再発行の夢を見るか?
> 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」 フィリップ・K・ディック
これ、オランダ妻は(ryが最初に思い浮かんだ。汚れてるな、俺…
>>19 > もう、奴はウェンディなんかじゃない。
> 惨たらしく死んでも喝采上げるだけだな。
>
俺も同意
毎回むかつく
DVDコメンタリーの倉田先生の話によると、
ウェンディに5年の間で何があったのかは特に考えてないらしいね・・。
ジョーカーのためなのかイギリスのためなのかハッキリしてくれないと
ホントただの悪女にしか見えない。
だよなぁ・・・
ただでさえTV以前のウェンディとあまりにも違う性格なのに行動がただの悪者だしなぁ・・・
あのままだとウェンディどうこうよりもウェンディファンがかわいそう
ウェンディ公式のGALLERYで笑顔の設定画あるけど使う予定あるんかな
今と昔じゃ凄い落差だよウェンディたん('A`)
53 :
41:04/02/27 12:08 ID:fE9y1x6j
>>20 漏れも。だいぶ変わったなあ(´・ω・`)ショボーンとは思うけど、別に嫌いではない
まあ汚れ役っていうのは惨めに堕ちていくものだが、今はせめてそれなりの
最期で逝って欲しいと、かつてのウェンディ派として思う
ふむ。ディレクターズエディションか。
なかなか心配りがあるね。
あと、コメンタリーで色々聞き捨てならない話もありましたが・・・
倉田先生、口滑らせて最終話のネタバレとかマジやめて下さい(ノД`)
最近、小説の方を読み始めたんだけど・・・
ウェンディ、もうメイド服は似合いませんね。
赤い丸ほっぺは何処にいったのやら。
脈打つ肉棒の書(・∀・)
「ウォンさんがあんな事になろうとは」ってやつ?
台詞たくさんあるみたいだね。
アニメイトTVのクリエイターズトークを読む。
「PPVは早く観られる分、作画が悪い」ということをお認めに。
少しくらい謝罪して欲しかった・・。
地上波だってあんま褒められたもんじゃないが
>>55 ネタバレってマジ?どうかどのあたりか教えてください。
そこだけ聞かないように注意しますんで。
小説あとがきの話題がやたら新しいのに藁
ホントにギリギリまで書いてたんだな
>>62 >>58でネタバレされてるが・・・
13話最初でウォンさんがマギーによって空中回廊ごと落とされる時。
チョト質問。
読仙社のあのアナログなコンピューターって実はジェントルマンと同じ処遇のチャイナなの?
>>66 サンクス。
>>58の内容だけ?それならまぁ許せるか…。
製作者だからついしゃべりたくなる気持ちはわかるけど、やっぱり自重してほしいよね。
「サービスでチラッと教えちゃおう」ってつもりなら、
「遠慮します」。つーか、「や め れ」 と言いたい。
>>67 「委員会」って言うくらいだから一人じゃないだろ。
>>67 そもそも「読仙社」の設定が小説とTVでは違うようですね。
小説では「読仙社」はチャイナさんのための秘密結社で表の顔はないようですが、
TVでは、ウェンディの説明によると、元は中国王朝の文官組織で王朝の崩壊と
ともに消滅、1994年からわずが数年で世界規模に、そのときの読者が10億人委
員会の礎になったらしいですし。
71 :
風の谷の名無しさん:04/02/28 02:03 ID:YGYLiQaB
つーかアニタって指名手配されてたんじゃ・・・
どうしてノコノコ学校に来たのかね?
作家なんてどうでもいいから脚本を(ry
時間軸変だよね。あれ。
作画は修正されるけど、構成、脚本は直せないだろうな。
書きたい事は解るのだが、作品移入できない。
>>72 ヘリが墜落した日にアニタが久ちゃんと再会したとして
その日のうちににウェンディから
「明日から学校に通いなさい。クラスみんなの記憶も操作しておきます。ねねねの家にも帰ってよし。」といわれて
21話はその翌日からの話と考えればなんとか・・。
さて今後の展開を予想してみるか。
あのゆったりとした流れから残り4話で急展開するのは、
視聴者の置いてきぼりやドタバタ感を引き起こす恐れがあるので、このように↓
4人拘束される
↓
学習力豊富な子供にインスト(アニタ
↓
争いの知識が身につきますた
↓
アニタおお暴れ
(そのころ無難なタイミングで2人が来る)
↓
研究所アボーン
↓
こりゃ不味いということで涙の紙対決
↓
流石に分が悪くアニタが殺られる(ゴメンネ
↓
やっぱり自分で読んで得た方が楽しい、ということで本焼却
↓
糸冬了
_| ̄|○地味だ・・・面白みの欠片も無い
こうならない事を祈りたものです。
ところで当たったらなんかくれます?w
古い話ですが、前スレでうpされてたアニタのカツオ顔って何話で登場したんですか?
78 :
:04/02/28 10:02 ID:m9oNmoyW
>70
>小説では「読仙社」はチャイナさんのための秘密結社で表の顔はないようですが、
>TVでは、ウェンディの説明によると、元は中国王朝の文官組織で王朝の崩壊と
>ともに消滅、1994年からわずが数年で世界規模に、そのときの読者が10億人委
>員会の礎になったらしいですし。
一応、小説とTVでの読仙社の設定は、元は中国王朝の文官組織ってことろは同じです。
中国王朝ってなんなのかね
小説の挿絵、ドニーといる時の読子すごく幸せそうだね。かわいいし。
帯もうけた。今から読みます。
漏れも図書館で童話を読んで魚が釣れるのを待つことにします。
22話まで見たあと久々にOVA見直した
1話のリリエンタールが神作画に感じた
コリア88があまりに酷い出来だからか・・・
倉田は藤田和日郎の影響受けまくってるね。「からくりサーカス」と「うしおととら」読ん事ある人なら分かると思うけど。
まぁ R.O.Dは羽音たらくのキャラが萌えるからいいんだけどね。倉田もエロキューションはいいと思うしね。
最近、DVDを本編目当てで買ってるのか
エロエロイラスト目当てで買ってるのか分からなくなってきた…。
87 :
:04/02/28 16:28 ID:m9oNmoyW
>86
俺はコメンタリー目当て。
鮭延さんは無口だったね
3月1日は久々の午前4時開始だが今となってはそんな時間から見る
勇者はほとんどいないだろうな
ゴメン俺勇者
DVDのトレイラー「紙葉の森」が終わった直後
「あんたがいちばん漢(おとこ)や!」
と即間髪いれずつっこみは入れた。
脈打つ肉棒の書(・∀・)
93 :
41:04/02/28 21:22 ID:YzNdv2nA
支えし恥骨の書(;´Д`)
まだ見てないんだけど見る価値ある?
疲れたのでDVD待ちにしたいんだけど
高まりし妄想の書/ =゚ω゚)=3
9巻読み終わった。なんかあんまり内容が無いな・・・
スケジュールが厳しかったのかな?
ねねねとウェンディ、ナンシーとドレイクもほとんど出番無かったし。
なにより回想以外で読子の出番がほとんど無くて萎えた。
THE TVと同じでキャラが増えすぎて話がボケてきている気がした。
五鎮姉妹とか必要なの?
アニタ?河童?
ミシェール?何人?
もう、これウェンディじゃないですね。
さっさと殺していいですよ > 倉田
>>84 1話のリリエンタールが神作画に感じた
実質、菅沼栄治と石浜真史の仕事だな。>ROD。
OVA第1話をTVのいまの絵の動きでやったら
あれ程の評価は出なかったはず。
OVAはOPが神過ぎ
いや狙ったんだろ
さて16話以降の脚本のヘタレっぷりには目を見張るものがありましたが
これから巻き返しなるかな?
ビゴーでいうところのフラッシュゴードンのテーマみたいなもん?
次の放送である程度終わりが見えないと残りの2話は超駆け足になるだろうな
R.O.Dなんでエピローグに一話使ってもいいくらいなんだが
鮭延さんは無口つうか、監督脚本家共に生理的に受け付けてない気がする。
直前にキャストの誰かと遺恨を残すほどの衝突があったのかな?
おまけとしてはちょっと残念な内容だった。あられちゃんシーンとか突っ込んで欲しかったのに。
初めてマンガのR.O.D全巻読んだけど
なかなかアツイにゃ〜
漏れ時々UJ買ってたのに・・・・ああっすれ違いスマソ、ここしか来ないもので・・
>>111 そんな話あるの?確かになんか引いてる感じはしたけどね
>>111 単純に14話で言いたい事全部言っちゃったからだろ
なんでもそういう風に考えるの(・A・)イクナイ
5巻のコメンタリーはいつも以上にダラダラしてるなぁ・・・と思ったのは事実だが、
14話EDの最後になって「あぁ、やっぱウェンディーだなぁ・・・」と和んだので、まぁ良し。
残りの何処かで、ねね姉の3話連続コメンタリーを所望。
ついていけない位、思いっきり濃い内容になりそうだが・・・。
14話ラストは寝た翌朝ですなw
読子こめんたりを後世に残せ!
(3人×26本ギャラ見合うのか?)
あと、
23話→アニタあぼん
24話→ドニーバレる
FA?
5巻はOVAの二人コメンタリーに戻ったかのようだったよ
色々考え方はあるんだろうけど、
トークの相手に「皆もっとしゃべろうよ〜」って言わせちゃいけないように思う。
ウェンディの中の人って自分が出てるシーンはおろか、作品自体興味無くて見てない気がする。
あいつらがとらのあなとか同人誌とかメイド喫茶の話するからいけないんだよ。
いくら声優さんでも「えっ?」って思うだろが。
コメンタリーに三浦は呼んで欲しくないな、
絶対に男2人にひいて何もしゃべらないと思う
RODに大した思い入れもないだろうし…気まずくなるだけだろうから。
なんだかんだでもう明日ですね、ジョーカーさん。
はい、期待していますよ。
ジョーカーさんって思慮深そうで意外とそうでもなんですね。
キザハゲですから
脈打つ肉棒の書(・∀・)
>>126 たまには肉棒、まんこ、恥垢以外を出してみろ、能無し。
あと8時間ですな
>>129 ガキじゃないんだから気に入らなかったらNGワードいれろ
131 :
風の谷の名無しさん:04/02/29 21:15 ID:QJ8fcMJ6
えっ?
ガキじゃないのにテレビアニメなんて見てるの?
いい年して恥ずかしくないの?
スカパーで金払ってまでROD見てるガキがいたら、それはそれで嫌だ・・・
>>131 いい年してTVアニメ見るのは恥ずかしいことなの?
漏れなんかいい年して「初恋始めました」読んでるよ・・・
この間出た新刊「愛続いてます」も、友達に勧めたらこう言われた。
「キモイ、お前死んだほうがいい」 面白いのに・・・
>>133 別に大人でアニメを見る事は、恥ずかしい事ではないが、
それのみしか、人生が無いのは、人としてどうかという・・・。
アニメ作ってるのはみんな大人だろ。
アニメも見るし、野球、海外サッカーとかスポーツも見るけど、まだいいほうか
>>135 世の中に迷惑かけずに自活してるんなら別にいいんじゃね?
それはそうと、既に気にもしていないのか
午前4時から23、24話ですよ、誰も書いてないので一応……
>>138 なんだいお前、フジにもマルチしてるだろ。
出品者か? 晒して値でも吊上げようてか?
明日は6時からの放送を見てから出勤だい
アニタフィギュアけっこうなお値段になってますな
>>143 DVD5巻まで買っても3万ちょいなのに特典のフィギュアに2万とは・・・。
5巻まで全部買って特典もらってDVDは売る方が安いだろう・・。
あ、アニメイトやゲーマーズのない地方の人かな。
今日の四時は無理だわ
ROD見てから仕事なんて行けるわきゃねえ
紙よお許しを。
でもあれだけ放送回数多いといつ見ようか迷う・・・
フィギアて今から5巻まとめて買っても貰えないんとちゃう?
てか2万は高いなー
予約完了。
さすがに4時のは見れないわな。
朝飯食いながら1話だけ見よう。
150 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 02:24 ID:QZei4GNJ
てか、君が僕を知っているの放送マダ?
>>149 DVDになったら奇麗になるんだから文句言うなハゲ。
4時組いる?
>>153 自分もです。
いつものことだが少なそうだなー。
>>151 フジで直ってなかったからかなり恐怖を感じるんだが・・・
158 :
153:04/03/01 03:54 ID:PCjaaQT+
ねむい・・・
OP変わった
予想の範囲内とはいえ、やってくれたな倉田……
これで23,24話ということは、
24話作画マズー…
泣くか叫ぶかしかないなこのアニメ。
漫画版も今月で終わりだな
24話は尺長かったな
24話泣いた・・。
10話が嘘だったのはショックだったが、やっぱ3姉妹はいい・・。
ようやく長いトンネルを抜けた感じがするね。
・・・が、まだ1話のアニタあぼーんが残ってるんだよな・・・
23話は作画も内容も割とよかったけど
24話はちょっとやばかったねぇ
泣かせるにしても叫びすぎっつか聞き苦しかったーよ
作画はさすがに直すだろうな
ラストは( ゚д゚)ポカーン・・なんか笑ってしもうたW
ここ#5回の中では1番良かったかな
ココロ橘氏の作画演出もあったし
一応最終回へ向けて期待が持てたよ
読仙社が産み出した紙使いはコミュニケーションに欠陥があるっていってたね。
ウォンさんがしゃべらなかったのもそういう理由があったからだったのね。
縁故はまだ終わらんのか?
アニタが読子とドニーの子供って誰か言ってたけど、
可能性出てきたね。
何よりも今回は、ミー姉株急上昇。
「馬鹿にするにもほどがあるわ!」ってところは
視聴者の代弁だね。感動。
宇宙戦争もロストワールドも読んでないからなぁ
あっけに取られるしかなかった
三姉妹の仲直りはあのくらい叫ばせても良くないかな
ヒステリックになった時って結構見苦しいし
>>168 倉田氏がそれらしく見せる為ってコメンタリーで言ってるし
無かった事にされてたりしてw
3姉妹のどこまでが作られた記憶なのかな。
ねねねが来るところまでが作られた記憶なの?
176 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 05:55 ID:b2Whj2fU
千和の すごい 絶叫
>>175 漫画版DREAMは作られた記憶・・・という事かな・・・
178 :
171:04/03/01 07:07 ID:DeyclsUA
間違えた。コミュニケーションが欠如してるから精神状態に問題があっただけだった。
>>175 24話での、アニタの嘘だったという過去の回想シーンで
1話のやつも入ってたのはやっぱおかしいよね。
10話ってすげー好きだったから、こういうのはもうやめようよって
思って見てたんだが、まあ前向きに進むならいいかぁって気もしてきた。
ていうかあと二話で幸せに終わってほしい。
あと、大統領はあまりにも期待通りだった(w
読仙社ってあんな程度だったんだな
もっとどデカイ組織だと思ってたのに
24話の最後に出てきたあの三本足のロボット、
地上波放送の時にまたデザイン変わってそうだなw
それよりもあと二話で終わらせる為には、超展開がだいぶ必要だね。
読仙社も記憶を操作して自分らにとって使いやすい人格にしようとしたわりには
4話の段階で3姉妹はすでに読仙社に疑念を持ってたり
10話でのヨゴレ仕事をさせるという記憶を植えつけたり
あげく12話で簡単に切り捨てたり、ちょっとムリがある気もする。
とっととダイエー潰して日本に帰らないと
久ちゃんが中古になってしまうのですが
アニタあぼん場面自体も記憶操作による攻撃かもね。
鬱展開が長すぎたんじゃないかなぁ・・・
ようやく反撃開始のようだが、まだまだ片付けなきゃならないことが多そうだ。
残り2話に作画には一切妥協無しの方向でお願いしたい。
そういえば、ウェンディがダイエー図書館の制服着てたね。
ラスト2話で図書館乗り込んでラスボス倒して人質救出して崩れ落ちる建物を脱出してハッピーエンドってとこだな。
デジャヴ?
>>197 いわれてみれば読仙社も大英図書館も
3姉妹に対して詰めが甘いせいで人質救出の機会を与えてるね
今日はホントにえがった
感動しますた
24話ちょっと長いね
番組の最後にある第1話ダイジェスト(?)をこっそり楽しみにしている
んだが、今日は本編が長く、5秒くらいしかなかったw
今回の目玉はやっぱ大統領でしょw
ミラーマンに脅しかけるウェンディいみふめ
マー姉はほっといても、手配中の二姉妹がのほほんにねねねの
アパートに帰ったり、神保町や学校前にうろついたりしていいのか。
あと、ウーさんは最後まで出番なしの予感…
ミシェールが機械の体じゃなくて良かった。マギーの台詞がいつもより多かった。
アニタの泣きはもう飽きた。千和のせいじゃないけど。
シナリオはここでの予想範囲内だったね。
>>194 今となっては大英は3人ともいらないのでは。
ウーさんは幾度となく飛行機並みの速さで移動してるので恐らくすでにイギリスに・・
ジョーカーの奴さりげなくアニタのパンツ盗み見しやがったな。
夢オチはもう古い!これからは記憶操作オチだ!!
それはさておき、ミラーマンの確認くらいしろよ!と思ったけれど
クライマックスに向けて話が進んでいるようで安心。
絵はもう諦めた。
失禁ワラタ。
ミラーマンはただのアイテムに成り下がったな。
しかしアニタはまた泣かされたー。倉田はいじめっ子だのう。
読子の出番が少なかったけどポイント押さえたいいこと言ったのでよしとするか。
あとミー姉までとうとう泣いちゃった。でも本当いいお姉さんだよ。俺も欲しい。
なんかもう書きたいことがいろいろあるが
漫画版Dreamは全部作られた記憶ですか、そうですか
ねねねは何の為に拉致された?読子や三姉妹が計画を邪魔しないように人質ですか?
読仙社しょぼすぎ、ジョーカーごときに乗っ取られるなよ
ジュニアの欠陥により計画失敗の予感
3ヶ月前と同じような状況でねねね救出、大英図書館あぼーんですか?
作られた記憶だからDreamなのか(´・ω・`)
Dreamの2次元食事シーンの回想あったな。
漫画版Dreamはパラレルワールドなんだよ!
パラレルパラレル、ルルルルなんだよ!
そうであってくれ・・・
OTL
漫画の1巻のあとがきに書いてあった、
「ちゃんと話が繋がるようにはしてある」ってのはこういう事だったのか・・・
ちゃんとオチつくんかw
>>201 まぁ漫画もアニメも2次元なんだけどな。
作られた記憶というのならブレードランナーのような伏線を仕込んで欲しかったけれど
まあ仕方がないんじゃない?
霧の都ロンドン萌え
どーでもいいがねねねの「君は僕を知っている」は少女小説だったはず・・・。
この1件が終わってドレイクが家に帰ったら
マッギーが久ちゃんみたいに「あなた誰?」とかなったら
不幸すぎるな
23話の小屋の中
ベテランな中の人たちに囲まれて
チワよくがんばりました。
どうでもいいが24話のミー姉の作り笑いがエロ杉
今回のはちょっと尺が長いのかな?
24話終了後の番宣映像が短かった
結局ウェンディは、よごれのままですか。
26話は後日談でマターリではなさそうだね。もう1話付け足せばいいのに。
#23 23分45秒
#24 26分00秒 OPなし
小説の9巻を読んで間もない影響か
プテラノドンが出た瞬間、ジュニアが既に
インストール完了状態でジェントルメンの
能力使ってるのかと思った。
でもよく考えたら退化してるじゃん。
そしてフジテレビでは、またばっさり切られる…と
最後はSPで2時間!
だと今までのヘタレ展開が無かったことのようにされ、再び神レベルに戻る!
放送終了後も話題が話題を呼び再放送注文殺到!
そして映画化!
ウマー
漫画版はアニメの後日談じゃないの?
ねねねが『紙が無い』て叫んだときこんなときにウンコしてんのかと思ったよ
読子達に逃げられて頭ぶつけたときからウェンディがちょっとおかしいな。
昔に戻りかけてるような
ウェンディが生き残ったら駄作
しかしOVAとは比べ物にならないほど地味な展開だなぁ・・・
いったい1話は何だったのかと
ウェンディが助かる道は「彼女も記憶操作されてた」ルートくらいかね。
漫画版好きとしてはウロボロスくらったガリィちゃんの気分だ
三姉妹の記憶は偽物じゃないと思う。いや多分に俺の願望だけど。
大団円の後にあの教会の彫り込んだ文字見つけて、ああやっぱり
ちゃんと本当にあったことだったんだ、とか。
やはり、ドニーは「ちょっとえっちな本」を持たされて個室に入れられたのですか?
227 :
:04/03/01 14:38 ID:YkFrdSgR
あと2話で本当に終われるのか?
ねねね救出して、ジュニア助けて、大英図書館ぶっつぶして・・・・
て、これで終わっちゃあまりにもべた過ぎて、人気脚本家倉田先生の名が泣く。
中盤の中だるみがねぇ…
2話くらいシェイプして対大英4話使ってくれればなと
ふもっふみたいな感じで
R.O.D -THE TV- あひぃん を作ってくれ
写真のミシェルとマギーが異様にかわいいんですが・・・
三姉妹はいつもかわいいよ。
>>230 あの写真立てにMAMて彫ってましたな、教会に彫ったやつはインストール記憶だったからもう一度現実世界でやりたかったんだなぁ
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ウォン三兄弟まだぁ〜!?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 読仙社 |/
おそらく・・・・
ナンシーは姉のほう(読子と仲良しのほう
記憶喪失もインスコ
まぁ、今回はみー姉の谷間萌えってことで
なんでやねん
24話で流れたR.O.Dのテーマってなにバージョンなんだろ。
あの倫敦に住みてぇぇぇ
高校生の頃修学旅行でイギリスに行った事があるけど、飯はホントに酷かったなぁ
それが2週間も続いたから2キロぐらい痩せた
コールスロー食べて吐いちゃったし
夜にコソーリと部屋の中で、日本から持ってきたカップラーメン食べてたYO
ウエーバーが帰りたがった倫敦ってあれか・・・
ここに来て、わざわざクリスマスキャロルを否定する意味がわからん。
あとねねねがミラーマンってなんだよ、アフォが。
倉田は人として大事なものを失った。
ジョーカー「それでもジェントルメンの末裔ですか!紙使いの群れを薙ぎ払え!」
ジェントルメンJr「ゴォォォォォォォォォォ」
ウェンディ「クッ腐ってやがる セクースが早すぎたんだ」
23話の最初の方で倒れこんだまま何かを考え込んでいる?カーペンターが
アニタのスカートを覗いているように見えたのは俺だけか
ジャンボジェットを支えられる紙龍がプテラノドンごときに突き破られるのはどうか
ノノノノ
( ゚∋゚)
ミ ̄ ̄⌒∨⌒ ̄ ̄ミ
ノ|||||||||(****ノ|||||||||(
. ,ヘ .ノ| |****|
. | \ ∧∧∧/ /\/\
\ ` -Φ-/ ( /⌒\ )
_<川´∀`||>_ \\ // <これが余のプテラノドンだ
\ ̄|||| 川 ||| ̄/ 彡ヽノミ
. |`⌒Y Y⌒|つ
. | . |\/| |
| ノ `、|
|ノ ( |
|ノ ____(|
ノ ⌒| _)_)|
元ネタ分かる人いないだろうな・・・
脈打つ肉棒の書(・∀・)
倉田脚本はいつもラスト近くなると
「ちゃぶ台返し」するな。
大運動会TVしかり
まりメラしかり。
ラストまで行きバタなツケがいつも来るな・・。
>>241 大運動会あたりで失くしかけて、マレメラではすでに無かったよ。
<人として大事なもの
やはりエラが張っていると言うことで
良く分らんのだが、3姉妹はDNA的にはどうなん?
同じ紙使いの遺伝子を組込まれているんなら姉妹と言えなくもなくもない。
ちなみに紙使いの遺伝子って、読子の?
モヒカンのかも。
>>252 それを知ったら、もうあの3姉妹は永久に立ち直れないな、喩え記憶が本物でも。
>>229 > ふもっふみたいな感じで
> R.O.D -THE TV- あひぃん を作ってくれ
それいいな
R.O.D -THE TV- むひょむひょ キボンヌ
>>254 京アニが拒否しまつ。
「脚本が遅すぎる!」と。
ジョーカーとねねねの交換シーンはハンターハンターの団長とゴン達の交換シーンを思い出したよ。
ただ単に 紙で体を拘束されたオールバックのジョーカーと団長が似てただけなんだけどね。
うおガイシュツだったのか・・・・
DVD5巻で首つってくる
しかし、放送日だてのにまだレス150程度か。
前は一気にスレが埋まるぐらいの勢いだったのにw
R.O.Dも落ちるところまで落ちたなorz
>>149 うん、俺も、いくらなんでもそりゃ無いだろとオモタ。
脈打つ肉棒の書(・∀・)
絵があまりにもひどすぎて泣けるものも泣けませんでした
クソガキアニタウザッ
バカ全開なメカニック最高www
そ、そんな。俺は一人感動にむせび泣いたというのに。
メカもプ寺も素晴らしいじゃん。
>>263 つまり、真の勝ち組は初見がDVDがフジの人か。
あと、ラストは英国も沈没して教会のMAMでシめる予感。
娼婦谷間萌えw
ロンドンを150年前に戻す理由がさっぱりわからんなぁ・・。
14話でジョーカーのいってた復讐と繋がるのかな。
大英図書館の周囲、お堀状態だったけど
最後はあそこに水が入って大英図書館水没するわけね
漫画の埋蔵図書館を思い出したよ。
さー007ぽくなってきた、DQ2のロンダルキア突入ぽくも感じたw
読子に本ならば最高の物語と絶賛されたDream
ねねねが獄中で書いた作品名を予想汁!
R.ODはナシよ。
ジャックザリッパーが紙ちょん切るシーンが出てきそうだな
ねねね先生、獄中にて「ソドム百二十日」執筆中
人質交換のとき、何でウェンディは味方のミラーマン脅すの
陸の孤島と化した大英図書館に乗り込むのは
ウェーバの居城に乗り込むシチュとかぶるな。
飛んで向かうのが不可能なのは以前に身をもって思い知ったが、今回はどうする!?
口答で作戦の確認をしたと思えば不思議ではないんじゃないの
ただ少しでも視聴者を騙すように倉田に言わされた感は否めない
>>277 作戦失敗した責任をとらせるぞと脅してると深読み
アニタのウザさと脚本のダメさが作画に追いついてきたな
あのアニタの可愛さが分からんとは。
このアニメはあれか?
素直にミー姉マンセーしとけって事か?
ミー姉には最後まで超然としたキャラでいて欲しかった
286 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 20:19 ID:UteodZQ0
なんか普通に終わりそうにないな。
最後の最後に、身代わりになってだれか死にそうな気がするwww
放蕩更新・・・
記憶捏造マシンに紙が刺さって暴走してみんな全部忘れて仲良く紅茶飲んで終わります。
最後はねねねが一言『たいした問題じゃない』
291 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 20:46 ID:qv1u4d8C
漫画版は夢落ちです、みたいなものだからなぁ…
絵をそこまで酷く感じない俺はダイエーに洗脳されてますか。
正直1話の作画を基準にしすぎかもね
あれは別格だと思うよ
294 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 20:56 ID:UteodZQ0
>>292 ウェンディの色気にタジタジですね?
今ビデオで見てるんだが、一言。
ジョーカー縛られながら
アニタのパンツのぞきやがった!!!
ぶっころしてやりてぇ。
つーかさ、女の紙使いなんて読子ぐらいしかありえないんだから、認知しろよ。
あと、精子も多分保存や技術レベルの関係でドニーなんだろうな。ある意味、良かったな読子ですな。
みー姉の谷間に思わず欲情しますた
298 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 21:03 ID:QSdJkU0e
最終回のオチは
ウェンディが肝心なところでずっこけてジョーカーさん(ノ∀`)アチャー
あと、この作品で本当に強いのって、ミーねえとねねねなんだと今回でつくづく思い知らされたよ。
ミシェールさんとマギーちゃんはどこから拉致られたんだ?
>>301 でも、時間的に最低でもミーねえは成人してるぞ。
>>295 みんな考えることは一緒だなw
上のほうにも同じこと言ってるお仲間が何人もいるぞ
>>296 ドニーと読子の遺伝子でピンクの髪なんてありえねぇ
…遺伝子?ハッ、そうか実はアニタはコーディネーt(ry
ウェンディタンがもとにもどってくれたらどうなってもいい
>>302 前スレかなんかでミシェールは元娼婦とか言ってる奴が居たけど、今の設定ならそれでもおかしくないな。
一度崩壊した大英帝国の歴史を早送りで全て再生してるのかとも思ったけど、
プテラとロボットが出てくるんじゃそれも違うよね。
目的が解らんなぁ、単なる趣味ってのが一番可能性が高そうだ。
>>303 一応、ピンクといっても赤毛みたいなもんだし、読子かドニーの外人の方の遺伝子が隔世遺伝すればありえなくもないだろう。
309 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 21:30 ID:QSdJkU0e
んなもんジュニとナンシーの髪の色だって・・・
ミー姉は学校の先生とかやってそうだよな
マー姉は・・・モデルとかスタントマンとか
311 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 21:32 ID:QSdJkU0e
最終回
ずっこけウェンディがジョーカーさんの邪魔をする
312 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 21:33 ID:QSdJkU0e
ダイエーの紙使いは何代もいるんだから、ドニーと読子の管ベビとは限らない。
次回か、コメンタリー待ちですな。
それにしてもジュニアはなんであんなにミシェール贔屓なんだろ
ミシェール口調も変わったな・・・
アニタ今、読子の事なんて呼んでるの?
しかし、あと2話できれいにまとめられるとはとても思えねぇ
ねねねたちの救出と大英図書館陥落、ジュニアとの別れ、
アニタあぼーんとひさちゃんへのフォロー…
R.O.D the MOVIE が現実っぽく思えてきた
318 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 21:55 ID:QSdJkU0e
あんた
最後を予想
さっきまで大英図書館だったそれはもはや跡形もない。
瓦礫に腰を落したジョーカーは髪をあくまでも紳士的にかきあげて
近くにいたウェンディに指令を出す。
「午後ティーを買ってきてください」
アニタホントに読子の娘なら、巨乳になる要素は十二分にあるのにな・・・。
三姉妹が読子たちと合流しないのは、演出面でのでの事情からかな?
大英図書館に潜入するなら、絶対に読子たちと行った方が有利なのに…
>>314 愛ですよ
と某デブリ社の新入社員のような事を言ってみるテスト
R.O.Dももしかして丸投げするのかな?
丸投げだけはしてほしくない。
かと言ってこの状態からだと、
急激に消化速度を速めたら、
それはそれで丸投げに近い完成度になりそうな…。
とりあえず、信じて待つことにします(´・ω・`)。
>>322 三姉妹=TV組
読子、ドレイク、ナンシー=OVA組だからでは
小説板リード オア ドリームに続く
329 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 22:06 ID:UteodZQ0
24話で27分くらいあったということは
25話は自然に30分確定ですね?w
OVAの感じからいってもそうなってもおかしくねーからな。
>324
丸投げって作画の事?
それだったら、まだ踏ん張ろうとしてる様に俺には見えたよ。
23話はそこそこだったし、24話前半は壊滅的だったけど、後半は良かったから。
直すのなら前半部だけで良さそうだから、何とかしてくれそう。
と、希望をもっているのだが・・・・
で、1話OPの残ったアレは最終話にでてくんの?
だとしたら、アタ坊ホントに氏んでまうとか?
ほんとどんどんぐだぐだになっていくな・・・
333 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 22:16 ID:QSdJkU0e
>>331 先のことじゃなくて実は過去にあったことなのかモナー
あの・・・・・・・・読んでいる時は現実を離れる夢物語の登場人物になれる。
このアニメのヒロインも書き物語の作り物語・・・つまり全部本の世界か・・・。
これはもう、ダメかもわからんね。
336 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 22:25 ID:QSdJkU0e
まさかこれからってところで本を閉じて終了ってオチ?
>>330 たぶん伏線等投げっぱなしにして終わると言うことかと
全部ジョーカーの夢物語でしたというか。
英国図書館のあの爺さんが書いた本でした(w
夢オチだったりしてな。
>>337 そんな種みたいなことはやめてほしいな。
するとスカパー組もフジ組も負け組か
341 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 22:28 ID:QSdJkU0e
本当の戦いはこれからだ!
DVDでもう一話やったりして
大丈夫、きっと超展開がありますよ。ねっ倉田さん
倉田はもう脚本辞めるみたいな事言ってたから売るだけ売っておいて後は野となれ
山となれって考えてるんじゃないの?今回の展開からひしひしとそれは感じられた。
もし、そうだとしたらプロとしては最低としか言いようがない。それにしても、
倉田に限らず、最近のアニメ業界はプロ意識の無いヤツの多いこと。見ていて本当に
情けなくなってくる。
DVD最終巻には幻の27話が入るんだよ!!
いや、全部夢として、書いた人が偉いで終了。
つまり脚本家偉いというとで・・・・
24話の冒頭のトトブックスのシーン、読子・ナンシー・ドレイクが戦闘準備を
してるの見て、あーやっぱDreamじゃなくて、OVAの続編なんだなーとオモタ
実はねねねの新作を読子が読んでましたとさ・・・というオチ
倉田 一度脚本家をやめてる
RODの為に復活
あ!もしかしたら、あの香港でねねねの救出失敗。
実は全部ねねねの新作でしたは?
350 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 22:38 ID:QSdJkU0e
もしや
こんなことがあったと
大英図書館にインストールされてしまったねねね
ミー姉とジュニアの2ショットってホント多いな
353 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 22:40 ID:QSdJkU0e
ウーさんの夢でしたw
ねねね×ジュニアも新鮮ですな
355 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 22:44 ID:QSdJkU0e
結局はさらっと普通に終わったりしてな
>>355 案外そっちのほうがいいかもね
漏れは25話戦闘、26話後日談でいいや
24話は放送時間の都合上、フジテレビ版では3姉妹会議がカットされます。
ってか放送自体が(ry
OVA組、しゃしゃり出てくんな。空気嫁
フジの方、本当に打ち切ったらフジ組はこっちに来るのカナ?来るのカナ?
そして劇場版2本で完結。
>>352 小説版R.O.D2巻の著者紹介でシナリオライターは引退と書いてあって
小説版R.O.D7巻のあとがきでR.O.Dは誰にも任せる気が無いので
復活したとか・・・書いてあったyo
倉田は小説&漫画原作者になるのかね
マイトガインみたいのはやめてくださいな…(;´д⊂
頼むから
>小説版R.O.D7巻のあとがきでR.O.Dは誰にも任せる気が無いので
今回で完璧にR.O.Dの第3弾を出ないように潰す気だな・・・。
間違いなく、夢オチに1円。
全部、高校時代のねねねの書いた小説だった{w
>362
マギー、ジャガイモに押しつぶされて脂肪。
マ「だから、ジャガイモはイヤだって言ったのに・・・・」
<完>
>>363 >全部、高校時代のねねねの書いた小説だった{w
あ、ありえないとは言い切れねぇ・・・ orz
でももしそうなったら漏れは即日全巻売っ払う。
大英図書館の周りが雑魚過ぎるなぁ
読仙社はあっさり落ちるし、ジェントルメンの威光って言っても他国もあっさり懐柔されすぎだろ。
米国が大英に初期に着いたおかげで他の国もって言うのを考慮してもすんなり行き過ぎ
しかも、読子達以外に反対勢力は無いんだろうか?
能力者は多くは無いにしろいる事はいるみたいだし、組織立ってなくても
少数精鋭の反対勢力があっても良さそうなもんだがな、尺が足らんが
ジョーカーがJRを諜報員に使ってた理由も分からんね。
ディープの能力を下品と思ってたりするなら、JRをわざわざ危険に晒す必要もないしな。
後、読仙社も大英図書館も詰めが甘すぎなのではないかと
3姉妹を放置しておく意味が分からん。悪い芽は摘める時に摘むのが鉄則だろうに
最後に倉田はロボのデザインセンスを何とかすべきではないでしょうか?
20話→21話の手法を使えばあと2回でも収まるよ
安心しよう
まあ3姉妹側はこのまま幻想空間で格闘、
反対に読子チーム側は現実空間をダイハード的展開、
適当なところで3姉妹側が幻想抜けて両者合流というのも有り得るけどな・・・
誰かこれをR30作品だつって作ってる奴の顔を
マジマジと見てやってくれ>直接顔を見れる人。
>>369 サイン会に行く奴なら、直接見る事が出来るどころか、
直接何か言う事も可能だぞ。
ジュニア=ヒロイン
>370
そこで爆弾野郎ですよ
がいしゅつネタかもしれんがアニタはドニーの精子と読子の卵子から
作られた試験管ベビー、マギーとミシェールには読仙社が大英図書館から
盗んだドニーの遺伝子情報が組み込まれている。
つまり三人は(遺伝子上)本当の姉妹で読子とアニタは親子と予想する。
よーし半年間放置したゆで卵を投げつけてやるぞ
そこでオーソドックスに腐ったトマトですよ
卵子採られたのに気付いてないってどうよ
読子から卵子を取り出すシーンはあるかな〜
379 :
風の谷の名無しさん:04/03/01 23:37 ID:QSdJkU0e
生理ででたのを・・・
某狼アニメみたいにDVDに30話詰め込んでもいいよ
この人前に「死んだ母親が娘と同年代になって復活」ってアニメ書いて、
今度は「(遺伝上)生んだ覚えの無い娘が反抗期真っ只中で出現」か?
ホントにそうなら進歩ないなあ。
頭から〜っぽのほうが〜夢詰め込める〜
ジェントルメンどうするんだろうな。
アニメも小説もいずれにせよ不可逆状態だが。
いろいろ言いたい事はあるけど
「でも、それでもね、助けに来る様な連中なのよ」
がカッコ良かったからまあよし
ねねねは紙使い使いだな
もう立派な能力者だ
ミラーマン使えばいいなら、ねねねを脅して拘束する必要すらなかったような…
情報を分断させつつミラーマン使って行けばノーリスクで行けたのでは?
原作・倉田英之のR.O.Dが見たい
最終回には三代目巨乳メガネッ子と化したアニタが登場します。
リーさんのときも思ったけど
積み上げて積み上げて、明かされる衝撃の事実!を
次の回で簡単に捨てるんだよなぁ。黒田病?
お前ら、肝心なこと忘れてるぞ。
ナンシーさん復活はどうなったんだ!
ミラーマンドニーに読子は何かされるな
香港の生活のどこからが本当なんだろうねぇ。。。
>390
実はボケたふりをしていた、に一票。
復活するでしょナンシー
Jrを助けることが出来るなら闘いの後は読子とは別れてJrと一緒に暮らしそう
過去、自分がどういう人だったのか、というのを理解するだけで、
記憶は戻らない気がする
またもや二重スパイだったりして・・・
何で3姉妹は戦闘服じゃないんだ、アホ倉田。
> 積み上げて積み上げて、明かされる衝撃の事実!を
>次の回で簡単に捨てるんだよなぁ。黒田病?
というより「実は虚構ですた」が4回ぐらい出てて、
またですかぁって感じ。
町の中が全員俳優ってあたりから。
>>394 最後ジュニアをかばって死んでしまうと言うのもありそう。
>>374 アニタが読子の卵子とドニーの精子から作られたクローンでした、とかいうのは
説明話は幾らでも作れるだろ。
最終回4話前のここに来て主役級キャラに隠された出生上の秘密があって
実は敵組織に作られた戦闘員でした、とか
10話の半分丸々使って流したお話が実は全部夢まぼろしでした、とか
既にやってしまっているのだからもうなんでもアリだ。
だが人間関係がどうこういってるこの話の中で、読子が他ならぬドニーと自分との間にできた子供、を
ここまで話が進む間、’生んだ覚えがないので全く一切解りませんでした’では
まったくお話にならないと思うけどな。
このままアニタ娘→生還だったら、またダラダラ小説版長引かせる
言い訳に使われるんだろうな・・・。
漫画版Dreamも一緒に否定されててて訳わからん。
でも、どおりであっちの世界に本を返しに行ったり
宇宙人と戦闘があったりするわけね。
独仙社の作家さんは、倉田さん並に脚本能力に難がありまつね。
Jr「どうして・・・」
ナンシー「・・・お母さんだもん・・・平気だよ・・・」
やめてくれ
10話の話が夢でしたってのは演出的に良いと思うんだが、
なんというか絶望感が伝わってきて。
漫画Dream板の住民も混乱してますな、私も含めて
やっつけておしまい、でよかった紙々の黄昏と同じ時間で
解決話とエピローグやるってきつくないか?
→→→→→→→→→アニタが見つけたのは馬車のキムさん?←←←←←←←←←←
あと、「ごめんね・・・」で、「それから」に繋ぐと思う。
んで鳩が紙を使えば最高だ!
やれ!
最後の2話は監督自らコンテ切るのかな
そしたらテンポ良くポンポンと話が進むかも
3人の出会い以降は現実じゃね?
出会いは記憶操作で仕込まれてたんだろうけど
この年代のヤシのジャンプ病。
読者の予想の範囲を、更に上回る超展開があればいいとおもってる。
それがきまってくのは作品に勢いがあるときだけなんだよね。
アニタの中学生日記の辺り丹念な演出はなんだったのか、と。
夢オチでしたじゃあねぇだろ。
どうせやるなら、押井ぐらいぶん投げちまえ。
ジョーカーの話によると、他にも紙姉妹がいたみたいだね。
コミニュケーション能力が普通とちょっと違う。
なんかあの姉妹があやしい……
>>412 もしも押井だったら、
「そもそも読子は存在したのか?自分の・・否、他人の妄想なのではないか。」云々w
三姉妹の記憶が作り物だったとしても
ねねねと過ごした確かな思い出がある限り大丈夫
だからこそ そこら辺は丁寧に丹念に描かれたんだよ
前回前々回のハガレンといい
攻殻SACといい
これといい
どういうわけか俺が最近見たアニメって記憶操作ネタが多い。
>>410 ってことは、日本で1年、香港でも1年あるかないかぐらいか?
オレはマンガのDREAMはよんでないけど、現実の話の可能性もあるんじゃない?
ただ本人たちには少なくとも香港の生活はどこまでがウソでどこからが本当かの自信がもてないんだろうね。
日本でのだらだらストーリーは、物語的にはその辺に必然性があるんだろうな。
あとは、ねねねとの関係のため。
しかし、小説版のときに決めてあった、ねねねの処女作のタイトルが"君が僕を知っている"だったってのは、えらくハマったよな。
419 :
418:04/03/02 00:53 ID:U7bIjeJi
日本でのねねねとの生活=これはガチ
香港での3姉妹の生活=記憶操作によってあやふや
ってだけだろ?
Dreamの話が現実にあったって可能性はまだある
421 :
420:04/03/02 00:57 ID:Df0xaGvX
スマン
誤爆だ
大英図書館資料のマギーとうそつきから聞いたアニタはともかく、
全てを知ったJrから直接聞いたミシェールは勘違いしようがないと思うんだが
存在しない奥さんと子供がどうしたという
攻殻の記憶操作ネタは20年前のコミックスの段階であったわけで
(笑い男じゃなくて「人形使い」だったけど)
10話の価値が落ちたって意見だけど、あれは3姉妹とねねねが4姉妹になったって話だという側面のほうが強いと思う。
もちろん、急に4姉妹になったわけではないけど。
リーさんに関しても10話があるから、最後にねねねを助けるところに説得力が出るんだろうね。
もちろん裏切りの意外性を出すためもあるんだろうけど。
リーさんの存在も夢でした。
プレゼントしたと思っていた
ライターも気づいたらポケット
に入っていました。
>>422 いや…だから、そのJrもどこまでが作り話かは断定してないでしょ?
>>422 しっかしジュニアは、グラヴィオンの斗牙のごとく
その人の人生にとって重要なことをベラベラしゃべりすぎだな。
428 :
424:04/03/02 01:06 ID:U7bIjeJi
少し書き足りなかった。
だから、10話の価値が落ちたってのは違うんじゃないかと。。。
>>422 ジュニアの脚色があった・・・とか
なんかミシェールと二人だけで逃げたそうだったし、アニタ&マギーに対して不信感持たせようとしたとか・・・
ってジュニアはこんなキャラじゃないな
縛られてガン垂れるジュニア萌え
縛られたジュニアとウェンディが睨み合ってたけどどうゆう意味なのかね・・・単純に裏切ったわねってことか?
>>430 JRがミシェールに乗り換えたことを怒ってたんだよ。
夢オチならぬ記憶操作オチか・・・
未来世紀ブラジル?
身元不明の被験体って何だろ。
家出少女とかか?
今確認してみたけど、ジュニアは
「出会いも香港での生活も、みんな嘘」と言ってる。
けど「記憶を操作した上で家族として生活させてみた」とも言ってる。
>>314 母性に飢えてるんだろう。
>>423 攻殻機動隊一巻は1991年10月発行だぞ。雑誌掲載は知らない。
ロンドンに向かう3人組が2チーム。
戊辰戦争で抵抗続ける武士な雰囲気。
普通自ら死地にカチコミかけるか?
あーアニメかw
三姉妹探偵社も嘘だった?
でも、依頼きてたよなぁ。
金さんはいつトイレから帰って来るんでしょうか。
ドクセン社乗っ取りは例のシステム使って?
あと、
なぜ誰もウェンディたんのお座り尻迫りショットを讃えぬのだ!?
(狙いがマニアックすぎるよカントクw)
>>440 監督というよりはキャラデのE.C.ハマー氏の好みなんじゃ(ry
24話前半部分の紙作画っぷりには泣けた。
23話がわりとマトモだったから、落差が凄いんだよなあ。
>>441 ハマーワロタw
24話は声優陣に同情するよ。
よりによってこんな大事な場面の連続で…(つд`)
記憶は偽物でも感情は本物さ。
あ、あと、読子たんのアニタ諭す芝居に感心した。
作画チーム逆にしてたらよかったのに。
あと、3人の疑心暗鬼からの立ち直り早すぎだよ。
話としてはすごくよかったから尚更惜しまれる。
>>444 そうなんだよな。
「嘘の優しさがどれだけ人を傷つけるか!」って、
そんなに傷ついてないだろオモタ
そしてミシェールが泣いたぐらいで、視聴者が納得すると思った
倉田はチンカス
設定からすると、人間の記憶を舐め取るな。
人間の記憶は、物理回路と、神経線維レベルの化学物質の塊だぞ。
1話の冒頭で、ミー姉さんに謝られているのは、ジュニアのような気がしてきたよ。
ジョーカーは、最後の最後で、ジェントルメンを裏切りそうだな。
大英図書館は、詰めが甘いというより、誰かが、自分を止めてくれる事を期待しているような節が・・・。
出なければ、アニタをみすみす手放す事は無いだろう。
多様化の否定は、緩慢なる死である事は、重々承知だろうな。
ネタ違いだけど、小説版のヤングマンバージョンを見ると、ジュニア程度に、ジェントルメンは、インストール
出来ない気がするな。
本ごとに、素体を用意して、ジェントルメン7人集とか。
ふもうなことー!このすれであらさがしをすることー!
ふもうなことー!このすれであらさがしをすることー!
ふもうなことー!このR.O.Dであらさがしをすることー!
ふもうなことー!このR.O.Dであらさがしをすることー!
449 :
風の谷の名無しさん:04/03/02 02:17 ID:+Xv8hZFa
不毛な事ーっ!アニメを見て、したり顔で、粗探しをする事ーっ!
不毛出ない事ーっ!純粋に、正直な感想を表明する事ーっ!
アニタは不毛(;´Д`)ハァハァ
しまった、ふかわがまじったw
「記憶操作でみんな嘘でした〜」ってのは「みんな夢でした〜」と同程度の糞展開だね。
でもまぁそこまでは我慢したよ。
本当に糞だと思ったのは、その超重大な事実をジョーカーの口からフツーに説明させておしまいってところ。
もうちょっと巧妙に「必然的にそうなっちゃう」ぐらいの脚本・演出は出来なかったのかいな。
ぶっちゃけこんな脚本なら俺でも書けるぞ。
すまんそれは言い過ぎだ。
453 :
風の谷の名無しさん:04/03/02 02:33 ID:+Xv8hZFa
ふと思ったのだが、神使い達に散々引っ掛けまわされた挙句。
「この方法は、やはり、この方法では、無理が無理がありましたか。別の方法を考えましょう」
と、ジョーカーが言えば、物語は、一段落するような気が。
ライバルの読仙社は、消滅しているし、アメリカは、8百人委員会で押さえてしまったし。
英国復興の、最低限の要求は満たしているし。
以下は、妄想モード。
大英図書館で、確認出来ている神使いは、ドニーと読子だからな。
事件が一段楽した後、3姉妹とじゃれているアニタを物陰から見ている読子に、ドレイクが、
「言わなくて良いのか。あの子はお前の・・・」、「いえ、あの子の家族は、あの人たちだけです」
という会話で締めるような気がしてきたよ。
丸投げは純一郎だけでいいよ
>>452 ジョーカーが、わざと捕まるリスクを負って、二人に近づいたのは、やはり読子に戻ってきて欲しいんだろうな。
ジョーカーが、敢えて自分の不利な状況で、あんな事を言うのには、かなりの自嘲と悔恨がありそう。
本当の策士なら、もっと状況をコントロールできる状況で言っているよ。
なんかそういう「ジョーカーもウエンディも
最後はいい人でした(悪人になりきれませんでした)」みたいなのは糞っぽいなぁ
ジョーカーは、ただ抜けているだけのような気がしてきた。
ジョーカーがアニタのパンチラしたのか、検証してみたら本当だった!
本当?
>>456 いい人でしたではなくて、話数が少ないのに、安易に決着をつけられると嫌なだけだよ。
ひとまず、ジョーカー達が負けて、一歩引くが、まだまだ、悪巧みは止まらないという、
次回作への含みが欲しいんだな。
ねねねが捕まってみんなで助けに行くって
読仙社の時とかぶるなぁ
話の締めなのにもう少し違うパターンなかったんかい
とかなんとかいってもあと2回・・
ぶっちゃけもう、うまくまとまんなくてもいいから
せめてスタッフの意気込みを感じさせてくれ〜
今回からスカパー版もOPが新しくなってたけど、
不治版にはなかった、ドレイクのカットもあったね。
これで完全版かな?
ノ 言われるまで新しくなってるのに気づかなかった人
つか、数カット入れ替えただけやん。
あれで新しい言われても・・・・・・
そういやフジOPってドレイクいなかったっけ?
大英図書館のやろうとしてることがいまいちよくわからんのだけど。
情報は誰でもインターネットで発信出来るんだから
書店潰して大英図書館がやろうとしてることは結局のところ単なる巨大なデータベースの構築に過ぎないような。
書店つぶし⇔世界中のあらゆるマスコミを完全に買収、独占ってこと?
そんなんあまりにも無理ありすぎ。
仮にそうだとしてもインターネットがこんだけ普及した今では価値観の共有なんて無理でしょ。
なんかSF的なキーワードがちらほら出てくるだけに、
かなり滑稽な感じ・・・・。
>>465 巨大アンテナによる毒電波一斉照射(w で
全世界的に洗脳してしまおうっつー計画だからな。
ネリリ星人よりは現実的だろ。
2クール目以降、このアニメの核だと思ってた3姉妹とねねねの絡みが
極端に少なくなったのが心残りだな。
468 :
風の谷の名無しさん:04/03/02 03:42 ID:rTcgQSPS
アニタ( ゚Д゚)イッテヨシ
記憶が偽ものとわかったとたんあの態度・・・
殺意を覚えた
ストーリー書いたヤツ最悪
一気に冷めた
10話のMAMの思い出も嘘だったら糞アニメ認定します。
>>466 えっ( ゚д゚)そうなの?
何か見落としてたのかも・・・。
しかしそんな毒電波を飛ばせる超技術があるならほそぼそとやってる書店の店主を路頭に迷わせる必要性は・・・
>>470 本を燃やすという行為に目的があったんですよ。
>>469 出会った後の2年間はともかく、
出会い自体の記憶は間違いなく作られたもの
街に取り付けてるのでメモリ見たいのがあった気が
しかし紙使いの子だとナゼにジェントルメン候補なんよ?
眠れる蔵書=紙との親和性が高い遺伝子を持つから?
475 :
風の谷の名無しさん:04/03/02 04:11 ID:hmChUfYo
13話から24話後編まで、脳内編集で一気に繋げられた漏れは勝ち組み
ねねねはまた捕まり、読子達は別働隊で助けに来る。完璧じゃないか!
>>471 目的って何ですか?
もういっぺん見返せ、な質問でしたらすみません。
いくらなんでも日本からイギリスまで紙で飛ぶのは無茶じゃないか?
>>475 自分で脳内編集したお思いですか?それはわたくし達に操作された記憶です
読子はもうねねねとあっていますし、ドジっ娘ウェンディ君はもう帰ってはきません
三姉妹の思い出も、アニタの中学の思い出も、西園はるひの本の売上も
全部わたくし達が操作した記憶なのですから
でなきゃあんな本売れるわけないじゃありませんかw
愛続いていますか?ちゃんちゃらおかしいですね、続くどころかおぼえてもいませんよw
480 :
リリー:04/03/02 04:30 ID:b4TCKUmR
あーウエンディちゃんのブルマー姿が懐かしい・・(かなりお世話になった)
でもTVでは読子いいとこで出してきたね。あのまま出てこないのだとおもった。
しかも登場後まだ蝶の技しかだしとらんし。いいところでぶち切れて3姉妹も
びっくりの大技見せるって腹だろwこんたんばればれwでもそれも良し。
エンディングテーマも良い!
フジスレの誤爆か?
記憶をいじられたのは確定だが、それがいつなのかが重要だな。
10話の回想だとマギーが部屋にいて、そこにミシェールが後からやって来る。
空き家で二人が初めて会う時点で読仙社から記憶操作されている。(インストールされた架空の出来事ではないという事)
読仙社によって然るべき場所へ配置されて、現在の人格、記憶を持ったミシェール、マギーとして活動を始め、アニタと出会ったという可能性もある。
たとえ仕組まれた出会いであっても三姉妹の思い出は本物だと思いたい。
もし本当に幻だったとしても、三人で一緒に生きようと誓った気持ちは今も変わらないのだから大丈夫。と自分に言い聞かせてるw
それよりみなさん、どうやって読子さんから卵子を取り出したのか詳しく説明を
こんな超展開なら石浜やマスナリも他の仕事するよな・・・
486 :
:04/03/02 05:23 ID:iPoTGaBW
>484
流れとしては、ドニーと読子の試験管ベイビーととらえられがちですが、ザ・ペーパーはこの二人の他にも過去にいっぱいいたわけですから。
それと、強制的な成長促進が行われていなければ、アニタは読子が17歳の時に生まれたことになり、このころってまだ紙使いの能力が完全には開花していない頃では・・・・。
最終話あたりでアニタが読子に「ママー」って泣き叫んだら幻滅
>>485 R.O.Dだけじゃ食えないんじゃないの
石浜の名前はダフネとMEZZOで見た
RODの最中に他所のコンテ切ってる品>マスナリ
>484
ジギーが作った生理用ナプキンから
>>486 しかし、保存技術とかの問題で大昔の奴は無理だろうし、女の紙使いは希少だろ。
歳もギリギリ合うってところも怪しい。あと、TV版の読子が小説版と同じかも分からないし、ストーリー的には読子の方の可能性が高いと思う。
せっかく読子とドニーがいるのに、全然知らない紙使いの子でしたじゃ盛り上がらんだろ。
>>474 能力者は一部リミッターが外れてる人間らしいから
その辺でない?
大半が外れてるとジェントルメンやチャイナやファウストになるらしい。
>>490 他にコンテ切ってるのってNARUTOのEDくらいじゃない?
しかも舛成監督特有の手抜きっぽいEDだし
マギーはロングにした方がかわいいいよ。
ミシェールとジュニアはショートの方がかわいいって。
ウェンディは5年若返れ。カーペンターはハゲてしまえ。
何が糞っていうと、
髪の毛の妙な天使の輪。 何とかならんか?
代アニの一年生か?
へへ、もうどうでもいいや 25話、26話をリテイク 劇場版 END OF R.O.D
25話「ANITA」
ねねね奪還のために大英図書館に突入した三姉妹探偵社に対し大英帝国戦略自衛隊が攻撃を仕掛けてきた。
戦闘のプロに、抗う術もなく血の海に倒れていく三姉妹
絶望的状況の中、母の存在、自己の存在を確認したアニタが復活、反撃を開始する!
しかし、天空より新たな敵が舞い降りてきた。
26話「ぜつぼうを、君に」
大英図書館に到着した読子達が見たモノは、無残な遺体となったアニタだった。
恐怖、混乱、怒りという負の感情が読子を包み込む。
ジョーカーを笑顔の図書館職員が取り巻き、厳密なる計画説明を執り行う。ヒトが平等な世界とは何か。
厳密な説明が終了し全人類洗脳装置が起動するとき、ヒトの脳の汚染が始まった。
三姉妹についてはもう一展開希望
紙使いの能力は貰ったけど記憶操作にはかかってなかった、とか
読子が言ったとおりキザハゲの虚言だった、とか。
ミー姉に萌えますた(*´Д`)
>499 同意
敵組織にリアルで殺意を持ったのは、Gガンダムのネオジャパンに続いて2度目だ
もう大英図書館とそのスタッフ陣営は跡形も残らず吹き飛んで全員死んでしまえ
502 :
風の谷の名無しさん:04/03/02 10:45 ID:7dvBYw5G
回想シーン見て、いろんな意味で悲しくなった
503 :
風の谷の名無しさん:04/03/02 11:00 ID:cW51gJI9
圧倒的なつまらなさだな。
すっかり嫌いなキャラになってしまった>アニタ
>>497書いてるとき忘れてたがアニタって本当に死ぬんだよな
あと2話しかないから最終話で死ぬのか、凄いアニメだな
もう話の内容はどうでもいいから超絶作画でお願いします
俺はアニメしか知らんのだが、これって原作あるの?
原作ではアニタ死ぬわけ?おーまいがっ!
/⌒ヽ ここでしないといけないので・・・・
/ ´_ゝ`)
| _/ スコスコスコ ))
(( | //⌒丶_
//(, _ /⌒丶 ←アニタ
Uと,,_),,*´_ゝ`,,)
うーむうーむうーむ。
もう散々言われてるが、3姉妹の追い詰めっぷりがイマイチ。
全部ニセモノの記憶でしたー、って言われたところで、
結局「それがどーした」で問題ないんだよな。
そこまで追い詰められるようなもんか? と疑問に思えてしまう。
もうひとふたひねり欲しかったところだなあ。
とは言え、ようやく読子さんは復調してきたし、ねね姉がカッコイイので
まだDVD買うの止め、まではいかないな。
とにかく後はもう勝つだけなんで、それを派手に盛り上げてくれればOKとするべさ。
今までの思い出が全く違ってたら、やっぱりショックじゃないかな。
無味乾燥な記憶じゃなくて、大切な思い出だろうし。
>>509 でも頭の中にはその思い出が全部残ってるワケですよね?
それを他人から「へっへーん、それは全部ニセモノだよーん」と言われても、
フツーは動じないというか、まず信じないような。
それに例えホントに偽物であっても、それによって出来た大切な姉や妹は
現に存在しているワケだし、まったく何の問題もないと思えてしまうのです。
このへん、気にする人はやっぱり気にするものなのかなあ……。
思い出なんて、これから作ればいいじゃない
>>510 あの状況じゃ、信じるだろ。
わざわざジョーカーがそんな嘘つく理由もないし。
アニタは子供だから割り切れないところがあるんじゃないか、やっぱり
マギーは元からミシェールに絶対的な信頼を寄せてるからまだしも、
まだ厨房のアニタにそういうのを求めるのは酷かと・・・
気にするだろ
自分たちが三姉妹になった大切な思い出なんだから。
香港に帰ったときにねねねの本と共に、アニタに贈った本だけが
傀儡に使われずに残っていたし。
なにより自分たちが自分たちの意思で三姉妹になったのではなく、
仕組まれてそうなっていたんだからからな。
516 :
風の谷の名無しさん:04/03/02 12:47 ID:s2dMZne2
ねねねが紙催促してた所
トイレと思った奴、挙手!
ノシ
>>516思った
それにしてもアニタ中学生にしては幼稚だよな
これは監督の趣味なのかはたまた熱烈的アニメファンを誘い込む罠なのか
有力なのはジョーカーの言っていた通り失敗作だからか
ジョーカーってホントに嫌な奴になってるな。
捕まえた時に、紙技で耳とか鼻とか削いでやりゃよかったのに。
……なるほど、気にする方がフツーなのか。
とすると物足りなく感じたのは手段じゃなくてその過程と立ち直り方の
安易さが原因なのかなあ。
とりあえず反論してくれた方々、感謝。
はっ!そういえば、ドレイクの愛娘のマギーちゃんは今ごろ15〜16歳。父に似なければさぞや萌えキャラになってることだろうに。
最終回に出番ないかな?
>>521 ドレイクの娘は『マッギー』だと何度言えば
正直、ミラーマンは必要無かった。
>>524 なんか、エロゲでヒロインが墜ちる寸前のようにも見えるな。
>>522 小説で思いっきりマギーってかいてあるぞ。
ところで、3姉妹の作られた記憶って、この2年間の記憶のこと?
それとも2年前以前の記憶のこと?
全部嘘だったんだていう台詞からすると、この2年間の記憶が捏造っていう意味みたいだけど。
すると、ねねねが香港に行ってから後の短期間だけが現実?
捏造っていうか脚本家が仕上げたっていうのでまぁ、簡単に言えばトゥルーマン・ショーみたいな感じでした
と受け止めれば良いのかな?
生活が誰かの書いた脚本に沿っていたかどうかとは別に、
本当にあった現実の生活っていうのはどこからなん?
3姉妹は、2年間実際に一緒に暮らしたの?
>>530 今のところ、3人が姉妹になったことはあらかじめ予定されていたことで
間違いないが、実際問題どっからどこまでが作られた記憶なのかは
不明なような。
教会での出会いが捏造で、それ以降は全て現実だと思うが・・・
毒腺車のやったことだから
リーさんからんでるってことで
ねねねをが香港に来るとき以前の記憶は
作り物って感じかな?
>>533 しかし、今までやってきた1話〜12話までの話が
「ごめん、あれ全部嘘」
というのは、いくら何でもハイスクール奇面組だ。
535 :
533:04/03/02 14:00 ID:PsYh/9dO
ごめん、1話で香港に行ったときってこと。
>>530 香港の一年は微妙
ねねね宅の一年はまちがいないのでは。
姉妹の絆が香港での1年間の共同生活の結果なら、
最初の出会いが仕組まれたものだったとしても受けるショックは小さいと思う。
でも、香港の生活が捏造された記憶なら、姉妹の絆そのものが偽者になってしまう。
これはショックでかい。
受けたショックの大きさからして後者だと思ったんだが、それだとすると
一緒に生活することでアニタの紙使いとしての能力が安定した、っていう台詞が浮いてしまう。
難しいな。
>>537 >姉妹の絆が香港での1年間の共同生活の結果なら、
>最初の出会いが仕組まれたものだったとしても受けるショックは小さいと思う。
そうとも言い切れないかと。
最終回〜予想〜。
(本編は考えるの面倒なので省略)
原稿を読み終えるリーさん。
「…どう、でしょうか?」
「素晴らしいです。待っていた甲斐が有りましたよ」
歓び溢れるリーさんの顔が少し曇る。
「でも…これで最後と思うと少し寂しいですね
お疲れ様でした、倉田先生」
で、どうだろう?w
記憶と感情、か。。。
・本に触れることさえない子供→10話のアニタ
・嘘の幸せと優しさに傷つく→21話のアニタ
うーむ。
あんなにあっさり和解されたら
たいしてショックじゃなかったのかと思われてもやむなし。
前半に中学生日記と平行してやらされてた
ありえないミッションの数々も読仙社の実験だったんだろうか。
だったらピンポイントに紙使いに対してのみの防衛システムを用意してた城に
わざわざあの3人を行かせたのも納得。
あと、「沢山の紙姉妹」て…なぜ女ばっかしなんだ?
ドニーが種だから? 読子の遺伝子? おばあちゃん?
>>542 入手したサンプルが女だったからでない?
アニタ「あたしの大切なもの……それは、東京でのこの1年あまりの生活。
与えられた記憶じゃなく、自分で勝ち取った記憶。チャラになんかできない。
ねね姉、ねね姉の大切なものって、何?」
>542
お前らみたいなのはたくさんいて、お前らはその中からたまたまチョイスされただけなんだよ
って事かと思った。
紙兄弟はいないのかなぁとも思ったが。
紙兄弟だと語呂が悪いからだろ
いたんだろうけどいちいち言う必要もないと
あのモヒカンはどうなの?あれも作られた紙使い?
元々読仙社に紙使いがいるなら、サンプルを盗み出す必要すらないから
全員人工じゃないの?
紙兄弟は語呂が悪いから…
読仙社が弱すぎてちょっと萎えた。
B姉妹洗脳したなら、条件付けもしっかりやっておけと
残り2話じゃさすがに見せ場はないだろうなぁ
結局ラスボスはジョーカーか…
モヒカンは5巻のコメンタリー聞く限りじゃ25か26に出てくる
ジョーカーって何か特殊能力はないの?あいすらっがーみたいな。
名前からすると、何か模写能力とかありそうだけど。
独占社が盗み出した遺伝子の一部が偉人事件起したんでしょ
とすると他にも偉人は居るはずだが今のところ影も形も無し、か。
なんかもうジョーカーは惨めに死ぬ以外の道無さげだな
小説じゃ腹黒いけど良い人なのに
コミックではあれだけやりたい放題やりながら生き残りましたが
そういえばさぁ〜
トイレに行ったキムさんの扱いはどうするんだろうね?
556 :
555:04/03/02 17:10 ID:jbrtGdbD
すまん上のほうでも同じようなこと書いてる人いたな
>>550 あれはその場限りのネタだと思ってたんだけど、マジなのかな
だからね、読子さんは強姦されたとかそういうのはないよね?
展開がクレしんの「オトナ帝国」みたいになってきたなー。
クライマックスは鼻血垂らしたアニタが電波タワーを駆け上るのか?
とりあえずミシェールのパンチラが有れば俺はそれでいいよ。
アニタが大英行く途中に気になったけど言うのやめた馬車って
キムさんとモヒカンがのってると予想
3姉妹とも非処女って言う公式設定ってなんだかなあ
ジュニアの野郎め
6歳のガキンチョのくせしてミー姉にプロポーズまがいの事をするとは・・・
ミー姉は渡さん
ここまで見たのに、今週末で引越しするんだ。
理由があってスカパー引けなくて解約した。
25・26話見れなくなったよ。
フジテレビでしか見れないよ。
まだまだ最終回先だしな・・・
もうね、尺の問題とかで切れてたら泣くに泣けないよ・・・
嗚呼無情・・・orz
1話冒頭のアニタがあれは、どうなるんだろうな。
あと、ジュニア死んでくれ。俺の望みはそれだけだ。
565 :
風の谷の名無しさん:04/03/02 19:33 ID:0A96n0YD
失禁大統領ってOVAと同じ人?
>>561 あれってただ馬車そのものを不思議に思っただけな気がする
タイムスリップの伏線だったんじゃない?
あれだけ街中が変貌してるてことはもう既にJrが使用されてる…?
ねねねの護衛が、3姉妹の初仕事の可能性もあるんだよな。
>>562 公式設定ってどこの?
非処女って明記するってエロゲーじゃないんだし。
24話の終盤のミー姉の笑顔がディモールトエロティック(;´Д`)ハァハァ
あの笑顔で男女問わず数百人切りしてきたに違いない。
ミシェール株ストップ高に免じて今回は良しとするか…
チワワうるさい
あーもう三姉妹最高
ヨミコ逝ってよし
三姉妹がイイのは同意だが中の人の美しさでは読子の中の人にはかなうまい。
579 :
:04/03/02 21:11 ID:mnxJnBWj
>559
同じこと、公式BBSにも書かれていたね。
23話見て復活したと思ったが、24話で…
24話は陰影殆ど省略されてたな。
冒頭の読子チームの準備の場面の最初から作画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! って感じだったし。
ナンシーが頬杖ついてるシーンなんて肘が明らかに宙に浮いてるし。
脈打つ肉棒の書(・∀・)
3姉妹も読子もナンシーもドレイクも同じくらい好き。ウェンディはかわいそう。
ジョーカーの中の人は好き。
キムさんラスボスかな?
鳩の増加が気になるな。
3姉妹の記憶の脚本書いたのは雲慶
ウェンディさんが三姉妹のデータ分析していますが?
あの時点では読仙社のデータは未入手ってこと?
ミー姉が自分の頬をつねるのは伏線じゃなかったのか。
読子の遺伝子が入ってるから紙が使える+頬を弄るかと思ってたりしたのだが。
588 :
風の谷の名無しさん:04/03/02 22:00 ID:qsObQeuy
ミシェールだけ音波兵器が効かないという伏線は
消化されなさそうな雰囲気・・・
>565
引越し先さ、ネットは引けるようなんだが、ISDNどまりっぽ。
そして、俺のPCは.......orz 新しいの買うかね・・・OTL
>580.581
24話はアップの顔だけ良かったよな。
ミー姉好きな自分とすれば、ねねねのマンションの場面からもう見所満載でした。
やはり、長女と言うか大人と言うか良いまとめ役ですな。
今回は見られない表情や態度が見れたからうれしかったよ。
>578
そりゃそうだろ。COCO時代から知ってるから南都も言えないけど。
今なら、白い巨塔に出演してるからハァハァできますぞ。
しかし、昔からあのアニメ声は変わりませんね。
ドラマ出てても読子の声と全く変わらんし。
声優と女優を比べんなっつうの
>587
憶測でしかないけど、読子の遺伝子は入ってないんじゃないかな。
こっそり採取されてれば別だけど、18話の最後の方でジョーカーが
読子に見せたドニーの映像見せたでしょ。
たぶん、あれが関係してるんじゃないかな。
精子を取り出されるだけの実験体として。
読子はあんなことやこんなことされてなさそうだし。
でも、23話の内容からすると紙使いの遺伝子云々言ってるから、読子のもあるかもしれないけどね。
長文スマソ
プテラノドンは恐竜ではなく翼竜
紙使いの精子提供者は恐らくドニーだろうけど。
外国の精子バンクみたいにエロ本と精子の入れ物渡されて個室でオナってるのを想像すると笑える。
喪前らが見ていたR.O.Dは全て虚構。
実はR.O.Dに偽装したアベンジャイですた。
>589
ミー姉、
用を足した後の手を伸ばしたのがアニタ逃げた本当の理由なんだと言わせる
釣りかとオモタ。
24話は読子たんの魅力と個性が凝縮されててヨカタ。
「こうゆうワタシです」て感じ。
あの調子のくせにヘリ押しつぶすしw
20億円以上しそうだが…
>>592 今、恐竜と翼竜って区別されてるの?
爬虫類と鳥類みたいな感じ?
>>596 今といわず最初から区別されてるよ
一応棲むところで恐竜と翼竜と魚竜は別
ホームズそしてアーサー王伝説まだかなワクワクw
ハリーぽッターだろ
>>597 サンクス。魚竜や翼竜って恐竜の1種だと思ってた。
調べたら、
恐竜・魚竜・首長竜・翼竜に分類されるんだね。恐竜は直立歩行する奴だけなんだ。
首長竜は足がヒレで歩かないんだね。豆知識がちょっと増えた。
>593
ミラーマンが読子の姿で搾り取ったんだよ
英国が優秀な作家を欲してるのは
理想的な人類の未来の脚本を書ける人材が必要だからか?
だったら別にねねねじゃなくてもいいじゃん。
インストールで賢くなった奴を使うなら誰でもいい気がする。
>>602 そのインストールに耐えられるような人間が少ないんだろ
リーさんも「全人類の99%は自我を持たない」って言ってたし
ウェンディ・・・どこまで堕ちれば気が済むんだい。
なんかジョーカーともども死亡フラグが立ってるような気がしてならない。
ウェンディ、太ったから大英図書館制服似合わないな。
>602
確かにそれこそ過去の偉人を復活させた方が良いかもな。
クローン施設は破壊されちゃったんだっけか?
つうか英国は最高の文人シェークスピアが居るんだから、
彼にすればいいのに。誰もかなわんよ。
俺の知り合いにROD見るためだけにスカパー
入ってる奴がいるんだけど、
ここの住人はそれが普通なの?
漏れは一応アニマックスには入ってるんだが・・・(あんま見ないけど)
>>608 漏れはプレイボーイチャンネル見るために加入したよ。
どうでもいいか。ゴメン
>>609 コピペうざいよ、masao_calくんさ
君が必死なのは分ったから そこら中に貼りつけるの止めてくれないかな。
AT−Xとキッズとアニマックス、他全てっ
ていう猛者っているのだろうか?
確か一番多いのはANIMAXって(CATV除く)聞いたけど・・・
r.o.dってシリーズの最初から最後までお姫たん役のねねねを三姉妹が必死にお助けするってパターンなのな。
>>613 ねねねは自分から災いを招いている様な気が。。。
だから守るというより火消し役
韻を踏み、反復するシリーズ構成自体に仕掛けアリな予感。
俺サカ豚だけど今じゃアニメメインだ・・・・・
結局、読子はこの事件終わったらどうすんだろ?
ただ今度のねねね救出は、普通に終りそうもない悪寒・・・・
24話は、石浜作監の繊細スマートな絵で久々に萌えた!
けど、アップ以外の顔には厳しいものが・・・アニタ目離れすぎ・゚・(ノД`)・゚・
今回の三姉妹会議は最高のタイミングだったなあ、マジ震えたよ。
前半のマターリした話がここにきて最高に効いたかもしんない。
その分コミック版ファンとしては_| ̄|○
ジュニア君をわざわざ使わなくても、ジェントルメンをクローン
で蘇らせるのはダメなのかと思ったりするのは、散々ガイシュツ
ですかそうですか。
イヤ、最近見始めたので、その辺が気になって…。
>>622 何かテロメア的にダメ、という説明をしてた方がいたっけ。
まぁ、遺伝子にも寿命があるってことで。
JRはディープの能力使える1エージェントとして重宝されてたみたいだし
実際、本のために命の危険がある事だって何度かやってたが
ジョーカーは大切なジェントルメンの器なら何であんな事させてたのかな?
しかも、重宝してたっぽい能力は下品と一言で切って捨ててたし
あんな事させないとねねね組と接触しないのでストーリーが進まなくなるから。
という神の意思です。
3姉妹復活にジョンウーが涙を拭っている…
あんなに簡単に囲みを突破して、しかもそのあと追跡もされずに
身を隠すことができるならもっとはやくやれやと思った。ヘリなんて
要求する必要ないじゃん。あんな装甲車じみたものができるなら
今までにも使えるところがあっただろうに。
それに、特殊部隊の追跡と、あとテロリストとして手配されてるんだろ、
それでなんで逃げきれる?まあ、眼の書を取り返したから本気で
追いかけなかったのかも知れないけど、それも妙な話だし。
野放しにしておくメリットあるんか?
つーか、マギーにたいしてもう立ち直れないとか行ってたウェンディの
目はフシアナだったということですね。姉妹と少し話しただけで
あっさりやる気まんまんになってるし。
と文句ばっか書いたけど、まあ面白かったかな。
アニタは読子の「妹」でしょ。
体細胞クローンは細胞年齢がそのままらしいから、肉体が若くても細胞は老化したままだそうだ
そもそも親の偉人が多分髪の毛辺りから作ったクローンだろ
あの発信機の原理がわからんな。完全言語と、ジェントルメン本の関連も、判らないし。
ロンドンは、人外魔境と化しているし。
あれは、バーチャルなのか?。完全言語は、本を読まないで、バーチャルに入れるシステム
なのか?。重度のフィブリオマニアの読子に、通用するかな。
ジョーカーの意図は、ジェントルメンの復活ではなく、刷り込みと毒餌を仕込んだ、JRに、
ジェントルメンを押し込めて、自分の傀儡にするのような気がしてきたよ。
ただ、読子に、未練たっぷりで、今一、悪役に吹っ切れてないのが、気に成るな。
読仙社乗っ取りなと、やる事はやっているのに、読子自信と3姉妹には、やる事為すこと、
穴だらけだし。
ウエンディは、どんでん返しが無いと、もう駄目だろう。Jrに、心を動かして裏切る素振りは
まったく無いし。むしろ、Jr賀、3姉妹よりになる動機付けの、役割だな。
>>632 一休さんは、天皇の息子だったらしいので、Jrは、やんごとの無い血筋なんだな。
エージェントの特殊能力は、どうやって付けるのかね?
こうもJRJR書かれると、
ミー姉でなくてもジェーアールって読んでしまう罠。
>>623 てゆうか肛門に指突っ込まれて前立腺を刺激するだけで、
自動的に精子が出ます。
おれ、結婚前診断に言ったときに、強制的射精を体験しました。
スゴイ陵辱された気分になるので、落ちこみ方も激しい。
きっとドニーも。。。
腸炎フィブリオ
>>633 つか、変なトコで『、』打ち過ぎで読み辛いんだが・・・。
もう少し読書でもして文章力をつけてくれ。
三姉妹会議のときのアニタの「久しぶりっ!」になぜか笑ってしまった。
今回は神作画部分と糞作画部分の差が特に激しかったと思った。
きっとドニーはエネマグラも一緒に渡されたはず
今にして思うと、三姉妹の記憶が偽者なのをリーさんは知ってたのかな?
だからあえて、ねねねの護衛につけたとか…
2話で「紙姉妹探偵が裏で活躍している」みたいなこと言ってたから、
やっぱりリーさんも知っていたのではないだろうか。
記憶が偽者なら、香港で探偵としての活動暦は無いはずだし。
逆に、リーさんが知らなかったとすると、三人の香港での
生活も本当と言うことになるなあ。
じゃあキムさんは全部知ってたんだ…直属だもんな。
「ちょっとカワイソウあるね〜」って
どころじゃねーだろがヴォケ!
リーさんも記憶操作されてたりして、、、ってさすがにそれはないか。
三姉妹の記憶が刷り込まれた後しばらく実験として
3人で任務、仕事をさせてた可能性は高いんじゃないの
ジョーカーもよほど上手く刷り込めたんだろうって言ってたし。
ねねねの家で向かえた誕生日が何回目かはわからないけど
一緒に1,2年は生活してたんじゃないのかな、大英図書館のモルモットとしてだけど
>>588 遅レスだけど
ミー姉が音波攻撃の影響が無かったのは精神のバランスが取れていたからでしょ
大抵のことには動じない(鈍いのかもしれないが)ミー姉が今回アニタに散々言われて
涙流してたのはそれだけアニタに言われたことが、あの思い出が嘘かもしれないってことが
ミー姉にとってショックだったことでしょ。それだけでも自分にとっては十分伏線になったんだけど。
確かに今まで泣いてなかったミー姉が泣いて、つられた泣いてしまった。
ミー姉はいい人だよ・・・・・・お願いミー姉を殺さないでください、倉田様
読子の知らないとこで生まれ飼われてたアニタ。
なぜにあの時にうろついてた?
大英甘過ぎw
>>647の最後から2行目
いつも怒ってばかりで皆から恐れられてる鬼教師が
ひそかに体育館裏で猫を飼ってるのを見て以来、
鬼教師の悪口を言う級友に「そんなことないよ、あー見えて・・・」と
つい弁護してしまうのと同じ心境ですね!
24話の大英図書館を発見する時の音楽がいいね
やっぱり岩崎琢の音楽は最高だわ
24話の前半部分の作画は・・・・・。
どうしてあんなに動きがおかしいのだろう。 あれでファイナル通る理由がワカラン。
DVDまでに修正前提 + 最終2話に向けて人員投入中で余裕無し。
653 :
風の谷の名無しさん:04/03/03 10:19 ID:oF2xnPB/
>>647 ミー姉の音波攻撃耐性については、それだと説明不足っしょ。
たしかに音波のせいでイラだったり落ち込んだりしないのは
ちょっとくらいのことでは取り乱したりしない
精神のバランスを保てる強い人で済むけど
不協和音のようなもので聴覚に直接訴えかける攻撃は
精神の強さうんぬんの問題じゃないでしょ。
耳栓をしなきゃ苦しむのを回避するのは物理的に不可能なわけで。
ま、といってもこのまま「ミー姉はマイペースで少し鈍いからw」
で流されていきそうではあるな。
>>653 >不協和音のようなもので聴覚に直接訴えかける攻撃は
って、あれは聴覚に直接訴えかける事が目的の攻撃でしたか?
ちがうよね。
紙の結合力を粉砕することが目的の攻撃でしたね。
対人効果は副産物。
だから君の論点は主客転倒。
655 :
654:04/03/03 10:40 ID:l5RRIF2G
つーか、「紙使い」を受け入れている段階で音波攻撃うんぬんに
こだわる感覚が?
656 :
風の谷の名無しさん:04/03/03 10:45 ID:pH0evcqN
もう細かい設定はどうでも良くなってきた。
あの24話の写真の頃に戻れさえすれば
もう充分ハッピーエンドだ。
>>655 それを言ってしまったら、どんな矛盾も受け入れます宣言じゃん。
それより、他の二人が「物理的に」苦しんでいるのに、
みー姉だけ反応が違う理由を精神力だけで片付けるのは不自然って話だと思うよ。
まあ、別に理由は幾らでもつけられるけど、
それが残り話数で説明されることはなかろうってだけの話。
「霧のロンドン」の描写が出てきた時、
「それは石炭が作り出したスモッグで、現在のロンドンにはそんな風景は無い!
いつまでも過去の小説から得た知識だけで世界を描くなよ!」
とか突っ込んでしまったが、まさか本当に19世紀のロンドンが登場するとは...
ただ、ドイルのローストワールドは20世紀の作品だし、
HGウェルズの宇宙戦争はぎりぎり19世紀の作品だけど、
オーソンウェルズ主演の映画は20世紀の作品だし、とか突っ込むのは野暮ったいか。
(そもそも原作者HGウェルズと俳優・映画監督オーソンウェルズを混同していないか?)
余談だけど、アヘン戦争と前後してロンドンは北京を人口で抜き、
第一次世界大戦後にニューヨークに抜かされるまで世界最大の都市圏として君臨した。
(現代のトップは圧倒的に京浜地区)
某所にあった1850年の都市域人口の推定値によると:
1位 232.0万人 ロンドン
2位 164.8万人 北京
3位 131.4万人 パリ
4位 87.5万人 広東
5位 78.5万人 コンスタンティノープル
6位 78.0万人 江戸
7位 64.5万人 ニューヨーク
8位 57.5万人 ボンベイ
9位 50.2万人 サンクトペテルブルク
10位 44.6万人 ベルリン
21位 32.3万人 京都
22位 32.0万人 大坂-堺
75位 11.6万人 金沢
結局ジョーカーのやりたかったのは歴史のやり直しなんだろうか?
英国絶頂期のヴィクトリア時代にまで遡って。
やっぱりアレなの?
世界各国の協力を取り次ぐためにジェントルメンの名前を出しただけなのかね
ジョーカーは世界の王様になりたかったってことか
ラストはわけもわからない程の急展開。
で、最後の敵を倒した途端画面がホワイトアウト。
すると、読子が本を閉じる場面に。
ねねね「新作の内容どうだった?」(ry
書店街で読子が古書探しをしていると、三姉妹らしき人物とすれ違う。
読子は驚くもなぜか追いかけず、軽い笑顔を浮かべて再び書店街へ…
fin
>>658 オーソン・ウェルズの宇宙戦争はラジオドラマ
の朗読じゃなかったっけ?
>>662 すまん。
オーソンウェルズのラジオドラマがパニックを起こしたという話は
知っていたけど、映画化までされてなかったのね。
市民ケーンとか有名な作品があったから、
てっきりオーソンウェルズの手で映画化されているのかと
勘違いしていた。
いずれにせよ原作者はハーバート=ジョージ=ウェルズなんだし、
あそこでは「オーソンウェルズの宇宙戦争」とは言わず、単に
「ウェルズの宇宙戦争」と言って欲しかった。
もう久ちゃんは出て来ないの?
俺の予想する最終回はアンを持った久ちゃんがアニタに微笑
EDでアニタと久ちゃんの2ショット使われてるからな。
最終回あたりで出てくると思う。多分。
まぁ倉(ry
>>665 やべぇ、最高だな。
お前が脚本書けよw
ジョーカさんって
基地外なの?
669 :
653:04/03/03 14:55 ID:oF2xnPB/
説明足らずだったか。 (´・ω・`)
16話でたしかにジョーカーはあのスピーカーを、紙の結合力を粉砕する為に使った。
その際に、紙の壁を吹き飛ばすほどの空気の振動が、
みんなの鼓膜をも相当に震わす程の勢いだったから、全員耳を塞いで苦しんでたわけで。
あの尋常じゃない苦しみ方は、でかい音にびびって精神的に取り乱した程度の
リアクションとは到底言い難いよ。これって立派な直接耳に訴えかける物理攻撃にもなってるでしょ?
ジョーカーがこの効果をも狙っていたか、そうでなかったのかは別としてね。
あそこでスピーカーの前でぼーっと突っ立っているミー姉は
鼓膜とか痛覚とかもっとらんのかい!といいたいわけですよ。
精神力さえあれば耳は壊れん!というなら話は別ですが。
まぁ、要は
>>655が言ってくれてるとおりなんだけどね。
私に主客転倒と言う以前にあなたの論点の前提が根本的にずれています。
>>668 というより彼も可哀相な操り人形に過ぎない
しょうがねーな、ネタばれしてやるか。
ジョーカーはシェークスピアの遺伝子から作られた偉人なんだよ。
で自作劇を書いた。奴は病気だから、どんなつまんない話でも悲劇にしちまう。
某麻枝とおんなじ。そんでちょっぴり米を混ぜる。これ定石。
最後は皆しむ。
だから、ジョーカーが好きな香具師は小説版嫁よ!
最新刊では名言、「……使おうか、核兵器」が拝めるぞw
>>669 ?
低周波を発生してるだけなんだから、お前のこだわっている
>紙の壁を吹き飛ばすほどの空気の振動が
という前提が的外れと言ってるだけなんだが。
その対人効果は副産物で、ウェーバーによる対人に的を絞った音響攻撃では
ミシェールもダメージを食らってただろ?
同じ周波数でも受ける人間によって反応が違うという、この世界での設定を
前提にしていないということを指摘しただけだよ。
紙が結合できなくなったのは、教授が発見したある特有の周波数の為
それとは別に人間には聞こえないような低音、高音の周波数で精神に影響を与える
ミシェールは奇妙に安定しているから普通の人間に比べて影響が
でなかったので教授はさらに色々ミックスした特性音波で攻撃しました
これが5話の内容です
これを踏まえて16話を考えるとジョーカーは紙の結合力を奪う周波数と
普通の人間の精神に苦痛を与える周波数を出しただけで
別にデカイ音は出てないし紙の壁を吹き飛ばしてもいない
鼓膜うんぬんもまったく関係ない
675 :
653:04/03/03 15:10 ID:oF2xnPB/
>>657 どんな矛盾点も受け入れなきゃ、観れないでしょ。
それにあのシーンにしてもストーリーの流れの中の一部なだけであって
ストーリーを破綻させるような矛盾ではないんだから。
枝葉末節にこだわってる方も一部におられるようですが、紙使いという設定を受け入れている時点で
常識の負けなんですよ。
677 :
653:04/03/03 15:20 ID:oF2xnPB/
あ、偉そうなこと言っちゃってたけど、ごめん。
俺が鼓膜とか言ってるのってすげー先走ってる。
俺自身の論点もずれまくってたのね。
じゃ、ミー姉だけ影響を受けなかった理由は
大抵のことには動じないとか、人とはちょっとずれてるから
というのでいいのか?
まぁアレだ
人間的にも紙使い的にもミー姉最強という事でいいだろ
効かないのは不安を煽る?高周波だったっけ?
もう一つのは効いてたし、不安に思う感情そのものが欠落してるんじゃないの?
ミシェール、普通の出自じゃないしね。
ある意味人類最強と言う事で
>>677さん、手を打ちましょう
だから音を使うのは、”音の周波を使った共振効果を狙った”ものだろ。
全てのモノには固有の共振値がある。低周波や高周波によって吐き気、目眩等を引き起こす。
そういう状態で術者が紙の結合を維持できることは出来ないだろうし・・・
>>681 だったら侵入途中に撃墜された時に苦しむはずだし、
切れ味は変わりないというのは
>>681 ごめん。
きみの>だから が何にかかっているのか分らないんだけど。
>そういう状態で術者が紙の結合を維持できることは出来ないだろうし・・・
そうだったじゃん。
ウェーバーの時は攻撃用、防御用音波を使い分けていたように見えるけどなぁ
>>676 > どんな矛盾点も受け入れなきゃ、観れないでしょ。
論点を勝手に変えるなよ。誰も観る観ないなんて誰も議論してないだろ。
もし矛盾があることを全面的に受け入れるなら、初めから議論するなってことだよ。
最初は立派な説を立てて頑張ってたのに、いきなり矛盾は全部受け入れましょう、
なんて言われたら誰でもずっこけるわ。
> それにあのシーンにしてもストーリーの流れの中の一部なだけであって
> ストーリーを破綻させるような矛盾ではないんだから。
そんなこと、お前以外のみんなが分ってるわ。
> 枝葉末節にこだわってる方も一部におられるようですが、紙使いという設定を受け入れている時点で
> 常識の負けなんですよ。
誰も枝葉末節にこだわってない。楽しんでいるだけだ。そんなこと常識。
敵の中に圧倒的な実力者がいないからつまらない
この際読子が敵にまわって三姉妹と闘うような展開にしてほしい
ジュニアにジェントルマンが移植されれば一気に最強の敵の出来あがりですよ。
5巻の倉田の発言から考えると、量産型ウォンさんが出てくるんじゃないか?
ワラワラとそれこそメカ沢のように
ラストにはサマードレスで丘を駆けてゆくアニタが激しく見たい漏れ。
690 :
:04/03/03 16:34 ID:bwiAncS5
>612
亀レスですまん。
AT−Xさえ押せれば、あとはパック料金でほとんどのアニメ作品が見られるよ。
投影チャンネルと、tbsと、手レアさは、個別に加入が必要だけど、小田が飛びつくようなのはやってないし。
ところでおまいら俺のウェンディたんをどこにやったんですか?
冷蔵庫の一番上に入れてあるから、あっためなさい。
次回のウェンディたんは何の作品のコスプレして登場してきますか?
そう言えば、10話の回想でミシェールとマギーが教会の地下に潜入した時、
ミシェールが、偽者とはいえ本を床にバラバラ落とすシーンがあって
「ミシェールはあんなことしない!」って意見があったって話だけど、
あれって実は伏線で、読仙社の脚本家がそこまで考えてなかったって話なわけね。
後付けなのかもしれないけど。
しかしあの出会いが仕組まれたものだとして、
脚本家はどうして彼女たちが姉妹になろうとするだろうと考えたんだろう。
可能性は低くもないが高くもない不確実すぎる脚本だよなあ。
やっぱりあの出会いそのものも捏造の記憶なのかね。
696 :
風の谷の名無しさん:04/03/03 18:21 ID:oF2xnPB/
改めて見返すとほんと、24話の前半から中盤までと後半とでは、
とても同じ回の話とは思えない作画の差だな〜。
特に中盤の三姉妹会議あたりでのしょぼい絵柄と
すごく丁寧に描かれた三姉妹+ねねねの写真との対比なんか
すんげ〜笑えるわ。25・26話は後半レベルを維持してくれることを切に願う・・・
羽音たらくバンザイってことだね
読仙社の脚本家 = 倉田英之
ジュニア=ラスボスくさいね。
ミー姉がうろたえて連携が乱れ
アニタにもスキが出来るし。
やはりもう…
もう、みんな一休のとんちで片付ければ?
サブタイからすると、25話で決着ついてしまって26話は全てエピローグに
なりそうな感じもするなあ。
なんか、OVA版3話前の「おいおいこれホントにあと1話で終わるのか」と
いう不安再びだ……。
そこでエヴァTVエンドですよ
大きな紙技はもうバトルに使わない気がするな。
文系のシメ、どう魅せるか。
ただ、完全に元に戻してウフフアハハENDはイヤすぎ。
世界中の何かが少し、永久に変わって終わって欲しいなあ。
このR.O.Dが米国で売られるときは大統領選かな?
>>703 >世界中の何かが少し、永久に変わって終
アニタが本好きになる、以外はイヤー
脈打つ肉棒の書(・∀・)
>>699 ジュニアって絶対報われない気がするしなぁ
やっぱラスボスはジェントルメン@ジュニアかもね
じぇんとる麺が復活するとどんな姿をしているわけ?
爺さんの姿?
>>707 ヤングメンといって人類の始祖のような生物で、一人で読仙社壊滅させたり、核兵器でも死ぬかどうかわからんような超人。
化け物過ぎるから後2話の現状じゃ出せない気がするな。まぁ、小説の二番煎じになるのもイヤだろうし。
支えし恥骨の書(;´Д`)
>>708 楊具麺?それってマジ?うわ、なんか見たくなってきたわ。
アニタは卵子&精子からできたということは、
両親は読子&ドニー(ウォンと同一人物?)?
ついでに残りの二人も同じ卵子・精子からだとすると、
実の姉妹ということになるが。
あるいはクローンか?
>>699 確かにそれが一番ありそう。
ジュニアがラスボス-->ミー姉が動揺-->
アニタが致命傷-->「ごめんね」
>>694 それは「ダブリが存在するのに店ごと買占めって本当に本好きのやることか?」とか
「読子は本が好きなくせになんであんな管理がずさんなんだ?」と同様に
スタッフの考えが足りてないだけだと思われ。
スタッフ(というか倉田)の考えが足りないと言うよりも、お前らが細かすぎるんじゃないか?
>713
論理のすり替えをしても結果は変わらないよ。
なんか倉田責める人多いすね
倉田一人だけで作ってるわけじゃないんだが・・・・・
楽しんだ者勝ち
というわけで漏れは勝ち組
(゚∀゚)アヒャ
>>711 読子が「私に妹がいたらこんな姉妹になりたかった」って、言ってるので
純埼玉産の読子母(実は紙使い)+読子父(お前もか)だったらいいなぁ。
>>712 投げ捨てることに対してスタッフの考えが足りてないってのはわかるけど、
まともな精神状態のときに店買いする描写なんてしてないでしょ。読子は
ミッション帰りの禁断症状で、ミー姉は夢のワンダーランド神保町に来た
極度の興奮状態で思わずやってしまって、後で反省するものでしょ>店買い
管理も、どんどん購入してしまって整理がおいつかないっていう本好きは
それこそいくらでもいると思う。綺麗に整頓できるのは、本を「読むのが好き」
より「集めるのが好き」な人間だけ。
車好きでも、土足厳禁でピカピカに磨きたててないと駄目な人もいるし、
ぼろぼろカーでひたすら走りまくってるのが好きな車好きもいるし。
読仙社の脚本家=倉田ってのはありかも。
倉タクシーとか、くっらーとか倉田ビルとか
けっこう東京侵略してるし
あれ、これってネリリ星人が出てきて終わるんじゃないの?
分からない事があったら札幌で倉田本人に聞くといいよ
721 :
風の谷の名無しさん:04/03/03 21:30 ID:k+rZEDiy
もうめちゃくちゃだな。
心配していた丸投げが有力に…
まだ最終回放映されてないのに。早とちりすぎ。
楊具麺
>>712 「本好きだが管理はずさん」というのは嘘でない。
買う速度に整理する速度が追いつかないから、
本を多く買う人間は余程几帳面で無い限り、あんなふうになる。
なっちゃうんだよ……(つД`)
せいぜい既読と未読で積む山分けるくらいだよな
最終回は大延長。約90分のフィルムで物語の決着をつけます。
なんてやってほしいなあ。
どうせフジ用の尺を考えなくてもよくなったんだし。
小説版のウェンディは大英図書館が人殺しいてるって知っただけで裏切るようないいこなのに、なんでTVではああなったんだろう。
つか、行動原理自体も別人だよな。
>>727 既出だけど、一番考えられるのはやっぱり洗脳じゃない?
他は仲間の読子に仲間を殺されたのが人格かえるほどの強いショックだったというのと。
TVでねねねとウェンディが睨み合ってるの見て、悲しくなってきた。
小説版のねねねが人を殺した云々の時のあの優しさは・・。
>>727 ウェンディという人格の擬似過去を上書きされた
人工紙使いの失敗作
TV版のウェンディは妙な宗旨替えを全くしていないので、
個人的には読子やナンシーなんかよりも好きだったりするんだけど...
「行こう。遊んでる時間はない」
「行くって、どこへ?」
「ダイエーをぶっ潰すのさ!」
どなたか、ひさちゃんのスペシャルピンナップカードを高画質で、うpして頂けませんでしょうか?
お願いします。
フジは「悲しみよこんにちは」で終わるって・・・
まさか本気でアニタと読子以外はヘリで全員死亡、ってオチにする気か?
>>736 久ちゃんの「あなた誰?」で終わりなんて、シュールすぎる……
>>727 そりゃあジョーカーさんのビッグベンがウェンディを虜にしちゃったからでは。
ロンドン橋落ちた。ウェンディも落ちた。
GW特番として残り一挙放送してくんないかなあ。
理恵子の歌声でカンベンしてくれ。
俺も前のEDの方が好きだな
しかし、結局三姉妹主人公のストーリーに落ち着くなら
何で読子出してきたんだろう。
ねねねの言う「助けにくる連中」なんて三姉妹だけのことを言ってるようにしか見えないよ。
読子とねねねの絡みも、再会後はほとんどなかったし・・・
3姉妹マターリエピをずっとやってりゃよかったのかな
>>742 「原作ファンへのサービス」と割り切ったほうがいいんじゃないか?
今更「アニタ娘ネタ」やられてもドッチラケだし。
>>743 三姉妹がねねねのアパートでいかにして本の侵食侵略をしていくかなどの
日常話をやってほしいよ。
パトレーバーでいうところの押井守脚本の「特車二科壊滅す」みたいなかんじで。
こんなところで押井守とか引用するとたたかれるのかな?
でもマターリは多くて1クールが限界だな
>>745 「ウェンディのように本を燃やすような真似はしない。今の俺は、既に炎に包まれている」
アニメにおいて丸投げとは製作を他の会社に放り投げることだから、
投げっぱなしとか言い換えたほうがいいよ誤解するから
五鎮をアニメ化してください
>>745 R.O.D? THE TV
あひぃん
ミー姉 「さて次回からは私たち三姉妹の華麗なる紙技バトルが・・・」
ぬぬぬ 「あ、今回はそれ無いから。最後まで」
マー姉 「せ・・・先生、待ってください」
ぬぬぬ 「学園ラブコメ(以下略)、お楽しみに!」
アタ坊 「・・・オネエ達は学園に関係ないじゃん」
25話がすべての鍵。ここで倉田脚本の真価が問われる。なんちて。
読子とねねねコンビが核になれるか否かがポイントか。
あとウォンとドレイクのガチは鉄板。
まー26話も前半は解決編だろうけど。
三姉妹らの思いが世界中に送信されそうだな。
皆 アニタや読子を知ってる、みたいな。
>>449 >不毛な事ーっ!アニメを見て、したり顔で、粗探しをする事ーっ!
>不毛出ない事ーっ!純粋に、正直な感想を表明する事ーっ!
すみませ〜ん、粗が無いシーンを見つける方が困難で
見終わった後にやるせなさだけが残るコリア88視聴者はどうすれば・・・
こないだ部屋を掃除していたら出てきた読子の中の人のソロシングルどうしよう・・・
鬱状態で
>753
コリ8中毒者は巣に(・∀・)カエレ!
>>711 1話のイメージシーンで倒れているのは、ジュニアかもしれないし。
ジェントルメンは、復活するか。本のままか。
俺の頭で考えつくのは、こんなところ。
ジュニアにジェントルメンをインストール。
しかし、不完全でジュニアがジェントルメンの力を使い暴走。
ジョーカーとウェンディは、この時、整理。
1.あぼーん
2.ジュニアを止めるため、主人公サイドに寝返る。
ジュニアは、完全言語装置を使って、人類のリセットを謀る。
で、主人公サイドと交戦。
ジュニアには、発信機を取り除いたときの傷か、ジョーカーの仕掛けた弱点がある。
そこを狙って、ジュニアを倒す。
再び、ジェントルメンは、本に戻り、反動で、ジュニアは記憶を失う。
そして、それから・・・。
いや、もうどうでもいいし。
何でもいいからさっさと完結してくれ。
>>752 倉田脚本は終わりがダメというのは定説じゃないのか?
24話で、さらに風呂敷広げちまって、こいつ、まともに
終わらす気無いなと思ったさ。
ところで、ねねね萌えの人ってあんまり見たことないな。
かっこいいとか惚れたとかはよく目にするけどw
ねねねは可愛いって感じがしないからか?
>>760 声やってる雪野さんの関係もあるけど、「姉御」って感じはしても、
「カワイイ」って感じはしないんだよな。
バージンフリート
764 :
風の谷の名無しさん:04/03/04 01:22 ID:fBxK3rS0
コリア様がみてる
ねねねは真の漢
ラスト2話の脚本は小中で良いよ
すでにインストールされてる久ちゃんや千穂ちゃんはどうなるんだ。
一人で給食くってる千穂ちゃんかわいそう。
>>762 やはりそうなのか・・DVDのピンナップ見たときも、「ウホッ!」よりも恐れ多い感じだったしw
ちなみに、IDがTV
>480
ウエンディのブルマ?
そんなシーンあったっけ?
ジェントルメンをインストールされたjrはミー姉と釣り合うくらいの青年に急成長します。
でも中身はあのまま。
嫌すぎる
マギーがしゃべってるのにミシェールの口が動いてるな>富士
今日のフジのやつ
1つでも修正入ってた?
三浦理恵子・・・
OVAの時からそうだったのん?んまあ、元からアニメ声だし、あの人。
>>773 背景に少し
人物は全く無い。
てか、尺の都合でカットされてたね。
本読んでるマギーとミシェール
マギーの横の重ねた本、なんだよあの大きさ。
>>775 背景修正あったんだ・・。
よく気づくなー。
>>777 2つ画面使って完全シンクロさせながら見てるからね。
割と細かい修正でも結構気づくよ。
まぁなんていうか、粗探しとも言うけどw
クリスマスキャロルの回の回想シーンラスト間際の会話だけ妙な台詞回しだったのが
ずっと気になってたんだけど、今回ので「ああなるほど」とは思った。
思ったけどやっぱりツマラン。
あの三人の会話だけ外国語の本を生真面目に日本語訳したような奇妙な台詞だったから
ずっと気になってたんだよな。戸田奈津子っぽいというか・・・
R.O.D THE TV終了を機に倉田には脚本家を
もう一度引退してもらい原作者になって欲しい。
台詞回しも妙だったけど、同じ本を渡すってのができ過ぎだろうとは思ってた。
このアニメであそこだけ不自然だよね。
大体、重要人物のアニタが浮浪児になってたってのが何か変。何か変。
でも不自然だから嘘だってことにはならないし、まだ引っ掛けの引っ掛けであることを期待しておこうっと。
782 :
風の谷の名無しさん:04/03/04 09:10 ID:RKX9IVxG
関西なんで見れないのだけれど。
18話はほとんど直してなかったらしいね。
フジ打ち切りで無理に間に合わせる気がなくなったのかな。
784 :
倉田:04/03/04 09:41 ID:Q+o+SSX7
,.、,、,..、.,、,、、..,_
;'`;、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.
'、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′
`"∩''`゙ ` ´゙`.∩
//∧_∧ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、カキフライぶつけんぞ!
\ |
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>786 左から山田秋太郎、倉田英之、舛成孝二、三浦理恵子。
なんかみんなデブだな・・・
キムさんが3人!?
監督はアニタと同じくらいの背丈だな。でも萌えない。
なんか監督、どっかのAAで見たような人だな・・・
リエコ・リードマンがホステスみたいだ。
読子とまるっきり正反対なのな。
元アイドルだし
元ダイアモンドユカイの嫁だし
>>787 ティッシュ(神)三兄弟ってかんじだな。
脈打つ肉棒の書(・∀・)
新しいOPのシーンは恐らく最終話のシーンを集めてて
読子は相変わらず本読みながら前後不覚で
ドレイクは相変わらずどっかで傭兵やってて
ウェンディ等特殊工作部の構成員は読子ビルを事務所にした雑誌社だか出版社だかを経営してて・・・うう(つд`)
サモハンキンポー
24話見た後に色々言われてた17,18話見てみたけどなぜかきれいに見える。
倉田って、昔漏れがバイトしてたパソコンショップの
社員にそっくりだぞ。
なんて言われてたかしらないが
17や18より19〜22が内容的にメタメタだった気が
なんか柔道とか経験者ぽいね。3人同郷?
すまん。 ROD見る気が失せた。
>>807 動画はこんなもんじゃないぞ。
キモイ男が二人向き合ってニヤニヤボソボソ喋ってる画はかなり引いたよ。
>>807 これを機にアニメも卒業できるな。他も似たり寄ったりだ。
800を見てしまった今、
>>810だけが俺の救いの女神だ。
24話の芝居、ヨカッタ。いやマジDE。
エロゲの声優の顔を見てはいかんとか、
エロ同人作家の顔を見てはいかんとか、
もうお約束。
原作者の顔が高校の時の数学教師にソックリすぎて萎え
みんな倉田の中の人に期待しすぎですよ
だから!!期待通りなのは読子の中の人だけなんだよ!!
そもそも中の人に期待するから裏切られるんだ!最初から期待なんてしなけりゃいいんだ!
>>815 確かに、今期はガングレとゆめりあも書いているし、仕事のしすぎだな
もっともゆめりあは弟子に丸投げらしいが・・・
(しかも、弟子が書いたほうが面白いし)
DVDコメンタリによればウォンさんラストでしゃべりまくりまくりらしいね。
なんかすげえや。
(*´・ω・) ?
>>810 三浦profile TV んとこ
平成10年 1月31日・2月7日 NTV「三姉妹探偵団」第4話、第5話
822 :
風の谷の名無しさん:04/03/04 22:13 ID:/DSJyLVx
フジ版ってヘリ墜落でみんな死んじゃった で終了なのか?
huzikawaisou…
ウォン訳の声優さんて大物なの?
>>822 21-26話を1話に編集して放送するらしいが・・・。
(゜∀゜)スゲェナオイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/ ←ねねね
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
これしかないんじゃないか?
やりかねん、というところがこわい。
桝成さん 顔歪んでる・・・・・
貧乏なミー姉萌え
「大英図書館」
「ダイエット書簡」
ってか
次のコメンタリーは三浦なの?
そういえば、ミーねえとマーねえの前歴って気になるよな。
ミーねえは確実に成人してた訳なんだし。
ミー姉は水商売系、マー姉は警備員が似合ってる気がする…
マギーは意外と素晴らしい経歴な予感。
>>833 疑問で書いてる意味が分からん。
関係者以外で知ってる香具師がいるとでも思ってんのか?
ミー姉:保母さん
マー姉:スタントライダー
水商売系だなんて言うなよ!
ヽ(`Д´)ノ ウワーン
いや、24話でのあのエロ笑顔は絶対水商売で得たものだ。
>>836 いなくなっても問題ない立場じゃないと話に無理が生じると思う。
何で読子チームは、紙飛行機でダイエーに向かわなかったの?
3姉妹チームのピンチを読子チームが助ける展開のため?
ミシェールは元お嬢様だと思ってたんだけどねー。
お嬢だからこそ、自分じゃ何もやらないダメ人間なんだろうと予想してたよ。
:::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::| 現 な 闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実 き わ ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/ と。 ゃ イ:::::::::::::::::::::::::::::
::::: | ゙i ::::::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-'' r;(;;(::ヾヾ//ノ;;ノ;;::ヽ
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ /  ̄`''ー‐---、;;;ヽ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ll = 三 = |;;;i
/. ` ' ● ' ニ 、 l| ,-―'、 >ー--、 l;;l、
>>838 ニ __l___ノ i^| -<・> |.| <・>- b |
/ ̄ _ | i ||  ̄ |.|  ̄ |/
|( ̄`' )/ / ,.. | /(oo) ヽ |
`ー---―' / '(__ ) | ____ /
====( i)==::::/ ヽ ´ ニ `, /
:/ ヽ:::i ` ー-― '
ミシェールは元慰安婦
>ミシェールは元お嬢様だと思ってたんだけどねー。
元香港総領事のお譲様だったのが悪党に騙されて親父ごと没落し
キムさんの副業の香港娼館で本の為ならなんでもする娼婦に身を落としていて
その上客だったリーとキムさんが相談して開いた最後のえげつないショーの後で
紙姉妹用素体として読仙社に献上されてしまったのだ。
・・・ああっ、こんな陳腐なプロットでは
「3流ライトノベル作家がでかい顔しやがってっ、
なんでこいつの与太話がアニメにまでなって、オレのエロパロが人大杉で読んでもらえないっ!」
とか言いに逝けない。
いったい何が不足してるのだろう・・・どうしようどうしようどうしたらっ・・・
的外れな、話題かもしれないが、中国本国では、『一人っ子政策』の悪影響として、
戸籍に申請されない『黒子』と呼ばれる人たちが、大量発生しているらしい。
田舎では、劣悪な労働力、人口密集地に流れてきた連中が『黒社会』を支える構成員に
成っているらしい。
読仙社が、そういう連中や、その家族、孤児院などに関係を持っていて不思議ではないわな。
アニタの空白の記憶の期間がやたら気に成る。
この世界に、"おばあちゃん"は、居ないみたいだし。
>>833 まあ、
パケ絵から行けば順当に三浦理恵子だろうけど
普通の芸能人の人がコメンタリーなんかに参加するかねー
普通に再びアニタの中の人キボン。
コメンタリー、三浦嬢じゃなかったら許さねぇ。
でも、アニタの中の人もう一回は同意。
じゃあ漏れは菊地さんキボン
ものすごく細かいけど
11話でアニタの中の人が突然
「今って・・・ あ〜、もう十一時半か〜」
ってつぶやくの激しくツボなんでけど・・・痛いな〜
雪野さんってまだ一回しか出てないよね?
>>白い読子さん
最良の状態で15話だけコメンタリー参加、
普通に考えれば別のヒトでしょうな
なんにしても既巻は買ってなかったOVA派の俺も
6巻のDVDは買うつもり
あれだけ溜にためて登場させた読子たん。
今度は長い長い助走を確信的にさせてる。
ラスト2話で魅力爆裂の予感。
→ジェントルメンとの禅問答とか。
で、大技は救命に使うと。
あと、饒舌らしいウォンとドレイクのガチ期待。
ペース配分が命だね。12.13話はうまくいったから、
何とか頼むよ!
三姉妹ってKOFのネスツチームみたいだな…
(;´Д`)ウェンディのデッカイおしりを撫で回したい
チョー今更だが私の本の何を読んでたの?って2回出すのはどう考えても演出失敗だよな。
そうか?あの言い回しは2回でもまた効果があると思う。
カエルくんに匹敵する重大な伏線かもね。
2回繰り返し。
そこで3回目の繰り返しですよ
同じ言葉でもニュアンスが全然違ったし
失敗と言うほどでも成功と言うほどでもない
ジュニアはミー姉がプロポーズに応えてくれるとマジで思ってたのか?
いくら過去の記憶が偽物だったとしても、ミー姉がマギーとアニタを捨てて逃げるとは思わないだろう
ジュニアはまだミー姉の事をわかってないなぁ
たぶんこの恋は成就しないと思われ
>>862 結果はどうあれ己の情熱を抑え切れない
誰もが通りそして過ぎる道標
それが若さなのじゃよ ほっほっほ
>>863 >結果はどうあれ己の情熱を抑え切れない
>誰もが通りそして過ぎる道標
道程ともいうね
>>864 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る
まよわず行けよ 行けばわかるさ
わかった時にはもう手遅れ。
あばよ涙。よろしく勇気。
涙くん さよなら
さよなら 涙くん
また会う日まで
話は変わるが新ED、3人いないか?
二人と二羽でしょ?
脈打つ肉棒の書(・∀・)
思えば、20.22.24話と、三姉妹の感情のヤマを用意してる。
そして少しずつ読子たんも復調中。
JETコースターが昇っていく感じ?
わりと考えてるじゃん。
でもデッドコースターだけはかんべんなw
>>870 ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、 _
,. ‐'´ `‐、 , ‐'´ `‐、, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ < ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 |
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l / ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 !
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\ riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
/`゙i u ´ ヽ !..|(・) !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(:.)~ヽ |//ニ !
ドニーの精液抽出場面
| /ヾ
| ゝイノ
| / /
| / /
| / /
| / / _____
| シコ n_ ./ / .| |
| ( ヨ / / .| |
| シコ | `|. /⊂// | | ドニーさん
| | |. /⊂// | | まだですか…
| / ノ ̄ `/ / | |
| / / イ O○ヽ | |
| ( `ノ )/(/| |'^ \ \ | ∧∞∧ ←ウェンディ
| (。Д。'')~ | | \ \ | (´Д`,,) .|
| ____. ∨∨ | ) | ) | ( : ) |
|.|  ̄ | ̄ / /|| / / / / .| ∪∪ .|
/|. : | | ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|=| .\ ̄ ̄\|| ∧ ∪
人人人人人人人人人人人人人/ `人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
) 読子ぉぉぉぉぉ!読子イイ! イイッッッ! ヨミコタン!! おっぱい!めがね! (
) (
脈打つ肉棒の書(・∀・)
全てを見通すまむこの書(・∀・)
>>870 " ; ヾ ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ;" ";ヾ ;" /ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ";; ;ヾ ;ヾ" ;; ヾ ;ヾヾ ;ヾ
"ヾ;";ヾ ;ヾ__ ;;"ヾ ;ヾ; " ;ヾヾ "// ;ヾ ";ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ヾ ヾ ;ヾヾ ;ヾ
"ヾ;;"ヾ;\\ ;"ヾ ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾヾ ";ヾ" "; ;ヾ" ; ;;ヾ" ヾ ;ヾ
;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;"ヾ l´w_´,_i ;ヾ; " ;;ヾ 〃";ヾ ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;ヾ ;""
;ヾ;" ;;" ;"ヾ __ ;;" ; 6、´.j`! ";ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ" ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"
ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;" ;; l`ーイ y-~~ ;ヾ ;ヾ 〃 ";ヾヾ ;ヾ " ;ヾ ;ヾ";
ヾ;"〃 ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ ;" ;ヾ ;;ヾ ;ヾ"
;ヾ;"ヾ; " ;ヾ ;ヾ;_" ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"// ;ヾヾ ;ヾ
;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;" ; ヾ 〃";ヾ ;"
"; ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;" "ヾ;"iiiiiiiiiiiiil ";ヾ ;;ヾ ;;"
"; " ;ヾ ;ヾ;_" ; ;ヾ|iiiiiiiiiiiiiiiiiii|/ii/゙
" " ;ヾ ;ヾ; " ヾ|,))iiiiiiiiiiiiiii|ii/
ヾ;"ヾ゛ |:::iiiiiiiiiiiiiiiii|
|:::::iiiiiiiiiiiiiiii|
|::::iiiiiiiiiiiiiiiii|
|::::iiiiiiiiiiiiiiiii|
|::::iiiiiiiiiiiiiiiii|. ,-‐‐-、 ,-‐‐-、
|::::iiiiiiiiiiiiiiiii| _/____ヽ_ __,,ィ_____ヽ,,__,
|::::iiiiiiiiiiiiiiiii| l ノ'' ''i、ノ ((,ノ,メ、)、メ
|::::iiiiiiiiiiiiiiiii| l`ii、゚ヮ゚,iiノ γ、゚д゚,'メ
|::::iiiiiiiiiiiiiiiii|_ /§__.,__§__/´,___.,__ヽ______
rt |::iiiiiii|三三三t_,(_)__|__(_)三 t_,(_)__|__(_) ! ̄!)三|
,.ヾヽ「`‐'iiiiiiiiii|三三三く,_,.^)_(^、ゝ三_く_(^、,__,,.^)ゝ!二!]__三|
,.,.,.. ,.... ノ´iiiiiiiMiiiiiiMiiiiiiiiii`| |Miii|ii,..,(,,/,.,..ヽ_),.,...,..,.,..ヽ_).(,,/,...... ,..,,.....| |',,.....,...
樹の中にリーさん・・・
こえーよw
もまいら、23:00からTBS系で読子タン登場ですよ!
・・・イケメン俳優Kの草津温泉混浴密会デート・・・
って誰なんだ _| ̄|○
>>881 思わずED見返して探しちゃったよ、リーさん・・・。
せっかくナンシー出てるんだからアレやって欲しいなぁ
「心臓を握りつぶしてあげるわ!」ってヤツ
読子たんがドニーのトラウマをどんな風に乗り越えるのかなあ。
二つに別れた夢か…ゼルダやDQみたいな2層世界かな?
|┃三
|┃ 、))
|┃, --" - 、
|┃〃.,、 ヽ
|┃ノ ノハヽ、 i
|┃l'┃ ┃〈リ
|┃|l、 _ヮ/从 そんなもの魔法で!
|┃/∀_ヽ.
______.| (ゝ 〈、つ
|┃/___ゝ
|┃/-/-|
|┃二) ニ)
ガラッ
>876
アイナ・ブリッジ大佐のAAなんか有ったのか。
知らなかった・・・
三浦理恵子カワイイな…
夢あるなあぁ。。。純萌え(*´Д`)ハァハァ
ここから混浴でつよ!
…って足湯で混浴ってオチか?
根↑欲
相手の男は仮面ライダーG3ではないか(w
よみこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
モチツケ
少し要がムカつきました…。・゚・(ノД`)・゚・。
いつ R.O.Dの番宣テロプ出るかとオモタw
スタッフ見たのかな?
まあ倉田試聴鉄板w
しまった。サッカー見ていて、温泉の大決戦見逃しちまった。
三浦理恵子にとってR..O.Dって
できれば表沙汰にしたくないことなの?
>>905 俺もそう思ってたけどEDまで歌っといて隠すのも意味不明
キャプ画クレクレ
わかったからうpろだ教えてクレクレ
みんなが『よかったよかった』っていうわけにもいかないんですよ。
哀しいこともあるし、嬉しいこともあるしっていう決着になるはずです。
何かを倒すことが目的とか、そういう話ではないですからね。
読仙社を相手にした時も、
別に三姉妹は読仙社を倒したいなんてこれっぽっちも思ってない。
ただ『ねねねを助けたい!』ということだけなんですよね。
世界を平和にすることが目的ではないし、何かを探しているわけでもない。
ですからそういう決着ではないですね、『R.O.D』は
_ _
( _>) ハイハイ
ダイエー甘すぎ。
ジョーカーを取られたら、読子達は紙を盾にした強行突破しか
脱出の方法がないのに。何故それを警戒してない?
ってか、それができるなら人質交渉の前に
不意をついて脱出できるだろ。
>>911 別に人質交渉目的でジョーカー捕まえてたわけじゃないし
警戒はしっかりしてたじゃん、それでも突破する読子等が強いというだけの事
警戒を徹底するなら、未だ破られてない例の音波兵器ぐらい持ってくるべきだけどね
この企画は失敗しています。
作品としてかなり悲惨なレベルに堕ちています。
あなた方はその目撃者です。
その事実を冷静に受け止めましょう。
そして静かに最終回を見守り、フーンと言って全てを忘れましょう。
真昼間からミー姉(;´Д`)ハァハァ
もう主人公はミー姉でいいや
読子いらないよ
実は、ウェンディはジェントルメンインストールを受けて成功しているとか
で、何か思惑があってウェンディのフリをしているから何か変なのかも
洗脳状態なのは可能性大きそう。同僚の死の強烈なショックで人格激変も同じくらいの可能性だけど。
まあ、激しく既出だけども。
ジョーカーもウェンディも完全な悪人ではないよ、と
画面のあちこちで示してるから倒されにくいよな。
本当のラスボスいても今からどれだけ盛り上がれるかなあ。
尺の要る消化必須イベントまだまだ多いしね。
特に読子とアニタの和解を描ききれるのだろうか…
あと2話っていうか、1話+後日談とすると、もうオメデトウ、オメデトウで終わりにするしか。
後日談はDVD限定じゃないのか?
ほら、今流行りだし。
最後はみんなでにこにこりん
なるほど大英図書館のラスボスは図書館三姉妹か
ココロ図書館が良作に思えてきますた。
ラスボスはTレックスだな。間違いない。
コイツを地下鉄のトンネルにおびき寄せ、トンネルごとダイナマイトで爆破して生き埋めにして倒す。
ラストシーンでTレックスの卵が映し出さされてEND。
改めて1話からぶっ通しで見たんだが
スカパーだと次話の間隔が長かったけど通して見るとダメな部分が更に浮き彫りになってくるよ・・・
はぁ・・・
ラスト2話は1時間1時間説
そんなことやったらヤシガニを超えちまう
24話前半でもキャラ作画入れ替えて尺切りすれば
ずっとましになると思うが。
'`,、(´∀`) '`,、
そこでベンジャイ表現ですよ!
そうか!
先行放送の放送時間が30分超えたから不治は打ち切りなんだ!!
そうだ!そうに違いない!!!
だから次は1時間ずつに違いn(ry
しかし毒腺者とこちょこちょやってた頃のウェンディーって
ジョーカーの行動に色々と解せない反応見せてるんだよな
完全には信用してないのか、惚れてるっぽいとこはあるんだが・・・
コメンタリーでは、ビジネスだって言っていたな。<関係
脈打つ肉棒の書(・∀・)
>>925 そうか?
漏れはその真逆だな
特に15話以降のダラダラ展開は一気に見たほうが面白く感じた
初回で1話からまとめてみれば普通面白い
2ch居たり、執拗に見返すから辛口になりすぎ
あと2回でフィニッシュなのに早漏だな( ´∀`)σ)∀・)
とにかく次回は、写真が燃えてアニタたおれてみー姉めんごめんご。
これは決定事項。
あれがアニタじゃなくジュニアだったらおもしろいのに
実はアニタに化けたミラーm(ry
ドクセン社が盗んだ紙使いの遺伝子=ドニーの遺体
大英工作部が使った紙使いの卵細胞=読子のクローン
でFA?
あとジュニアてハイブリッドだね。外見がジェントルメン少年型だし。
久ちゃんは卵子の倉庫として使用済みの読子クローンかもねアワワ…
ドニー&読子の遺伝子がアニタ&久ちゃんの好意を強めた?
メス選択理由は支配しやすく次代のため?
鳩二羽は別ペアか加入か?
ジュニアにはまだ一休のとんち能力が残されている。
油断は禁物。
>>942 普通に思考することも出来ないような奴にとんちはむりだろ。
そ・・・そもさんッッ!!
そもさんってなに?
そもさん 1 【▽作▼▽生/▼什▼▽生】
(副)
〔中国、唐末以降の口語。日本では禅宗で、問答の際に用いられる〕どんなか。どうする。いかに。どうなのか。
「―何の所為ぞ、と一喝して/読本・雨月(青頭巾)」
三省堂提供「大辞林 第二版」より
ちなみに返しは「せっぱ」だっけ?
また一つえらくなった・・・
一休て、天皇の子供じゃなかったっけ?
話題ループ
黒幕はジェントルマンで、実はやつは本なんかになってはいなかったんだ。
ジュニア量産型とかはヤだな…
人を本にする技術ってのは、当然実験で成功してるんだよな?
まさかぶっつけ本番でジェントルメンにやるわけないし
実験の本の元はどっかの優秀な人で、器はウェンディだといってくれ
ラスボスはエスターク。
なるべく少ないターン数で倒しましょう。
ラスボスは久ちゃんだろ。
アニタ、ジュニアと同じくジェントルマン後継者候補だった。
で、アニタは最後に久ちゃんに(# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴ターン
>>957 それは素晴らしい。
つうか久ちゃん、びぶりおマニーなんだから紙使いの素質はあるはずだ。
見てみたいね、紙を華麗に操る久ちゃん。
ラスボスはウォンの娘のメイウォン
奇怪な技の名前を連呼して三姉妹に襲い掛かってくるも
最後にはアニタと和解してアイドルユニットを結成し共に宇宙を目指す
ねねねが紙使いになりそう
札幌のサイン会行ってきた。んで聞いてきた。
Q.ミラーマンは何故ねねねの声が出せたか?
A.映画「フェイスオフ」のジョン=トラボルタが使用していた声を変えるシールを使用。
Q.23話で何故ウェンディはミラーマンを脅していたか?
A.あれは「戻ってこないと捕まっちゃうよ」という警告。
(この質問した時「脅し?」と意外そうな顔していたので本当だと思われ)
他にも少しだけ話をしましたが、気さくな人でした。
この2つの質問に対する答えを「ネットで広めておいてくれ〜」とおっしゃっていましたw
倉田先生見てますか?
>>961 つまりあくまでねねね当人のつもりで問答したと?
>>961 自分は地上波しか見てないのでさっぱりわからないけど乙
>>961 おお、乙カレー。
声を変えるシールは冗談だよね・・?
でもウェンディは確かに「さもないと」って言ってるから脅しだって思うよな。
うーん、ミラーマンの立場が微妙だとしたら
ジョーカーとウェンディに何かが取り付いてるのかも。
例の火災のどさくさでさらわれて2人も記憶操作かも。
>戻ってこないと捕まっちゃうよ
そんなこといちいち言うなんて、ミラーマンは小学生扱いかよ
もうあのシーンセリフ自体要らなかったんじゃないだろうか
>もうあのシーンセリフ自体要らなかったんじゃないだろうか
いや、数秒の間視聴者をあざむけたんだから奴の狙いどおりだったんだろう。
>968
やはり釣り場面かw
あの〜、みたいなものか。
>>961 5話で何故ミシェールだけ音響攻撃が効いてなかったのかの件については
聞いてない??
なんかその手のシーン多すぎるよね。>釣り場面
例の銃声で次回に続く、とか。あんまり瞬間の反応ばっかり意識しすぎるのは良くない。
実況でスレが伸びるのを想定して、2ch用語とか使わせるのと同じ次元の行動だよ。
そうして一瞬ごとの反応でかき回してるうちに、こうもどうしようもない方向にストーリーが
転がっていってしまったようにもみえるしさ…。
しかし、ヘリが落っこちた時は、このスレでも誰一人真に受けてないのは笑ったけど。(笑)
972 :
961:04/03/07 16:09 ID:sq9WyH/T
>965
>声を変えるシールは冗談だよね・・?
なんか聞いた途端スラスラ出てきたので、用意してきたのかと思いますた。
>970
>5話で何故ミシェールだけ音響攻撃が効いてなかったのかの件については聞いてない??
スイマセン聞いてないです。時間も少なかったし、ミラーマン関係に絞りますた。
でもDVDのコメンタリーで、ミシェールはマイペースで裏表無くピュアなので安定してる。
だから効かないという感じのことを言ってます。
アニタ裏表あるのかw
躁鬱持ちだが。
30過ぎた女で抜きました
変声シールかぁ、そんな便利な物があるとは。
フェイスオフ見たこと無いのでこれからツタヤ行ってこよう。