攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
2002年10月1日(火)より、SKYPerfecTVのPPVチャンネルPerfectChoice (Ch.149)にて
およそ1年間、全26話放映予定。視聴料金は800円/2話(PPV方式)。
*10月は第1話・第2話に特典映像がついた85分のスペシャル版を放映予定

・公式サイト
IG-STANDALONECOMPLEX
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/
WelcometotheOfficialEnglishWebsiteofProductionI.G
http://www.production-ig.com/Ghost_TV.html
PerfectChoice
http://www.ppvj.co.jp/
これ以外の過去スレ・関連スレ・関連サイト等は>>2-10あたりにあります。また便宜上、1995年に
公開された劇場版「攻殻機動隊GhostintheShell」(押井守監督)に関する話題もここで扱います。

原作メインの話題はこちらへ→士郎正宗【アップル/攻殻/オリオン/ドミニオン】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1029451468/l50
2風の谷の名無しさん:02/10/03 13:12 ID:c8LnwqRZ
・公式記事
ANIMAXontheWEB
http://www.animax.co.jp/kokakukidotai/index.php3
SKYPerfecTV!
http://web.skyperfectv.co.jp/anime/info/02_08_17.html

・関連スレ
「攻殻機動隊」テレビアニメ化だよ※アニ漫ニュース板
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1027208468/l50

・前スレ
       攻殻機動隊       
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1016640743/l50
3風の谷の名無しさん:02/10/03 13:13 ID:c8LnwqRZ
#テンプレ(3/4)
・過去の押井版攻殻に関するスレ1
今さらだが攻殻機動隊(52)
http://piza.2ch.net/anime/kako/963/963499457.html
初めて甲殻機動隊見た。(26)
http://salad.2ch.net/anime/kako/977/977495016.html
押井監督「攻殻2」を準備中(16)
http://salad.2ch.net/anime/kako/979/979446474.html
攻殻機動隊2(6)
http://salad.2ch.net/anime/kako/979/979897571.html
攻殻機動隊の絵コンテって(23)
http://salad.2ch.net/anime/kako/981/981376506.html
■ 攻 殻 機 動 隊 ■(55)
http://salad.2ch.net/anime/kako/997/997420385.html
映画版甲殻機動隊で質問。(11)
http://salad.2ch.net/anime/kako/1000/10003/1000384130.html
草薙素子のエロ画像(13)
http://comic.2ch.net/anime/kako/1013/10131/1013103126.html
4風の谷の名無しさん:02/10/03 13:13 ID:c8LnwqRZ
・過去の押井版攻殻に関するスレ2
攻殻機動隊(23)※映画板
http://mentai.2ch.net/movie/kako/962/962415187.html
甲殻機動隊(162)※映画板
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/979/979571789.html
押井守監督の次回作「ghostintheshell2」(79)※映画板
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/991/991663538.html
攻殻機動隊(13)※アニソン板
http://ebi.2ch.net/asong/kako/974/974391115.html
映画「甲殻機動隊」のテーマ(19)※アニソン板
http://ebi.2ch.net/asong/kako/976/976421251.html
5風の谷の名無しさん:02/10/03 13:14 ID:c8LnwqRZ
初めてスレ立ててみたけど、うまくいってるかな?
スレ立てたはいいけど、自分はDVDが出るまで話に参加できない罠
6風の谷の名無しさん:02/10/03 13:19 ID:LIjG5FMN
オチュ
7風の谷の名無しさん:02/10/03 14:49 ID:dHE0NK8o
>>1-5
スレ立てて貰って文句言うのも何なんだが、
テンプレで英単語のスペースわざわざを抜いているのは何か意味が有るのか?
とても読み辛いんだが。

あと英語版サイトは結局
http://www.production-ig.com/Ghost_TV.html
http://www.productionig.com/Ghost_TV.html
http://productionig.com./Ghost_TV.html
のどれが正しいんだ?
8風の谷の名無しさん:02/10/03 14:51 ID:dHE0NK8o
>>7

×わざわざを
○をわざわざ

大変失礼した。
9スレ立て人:02/10/03 14:59 ID:c8LnwqRZ
>>7
2ちゃんブラウザからテキストをコピペしたら、文頭に半角スペース入ってたので、
エディタで単純に置き換え実行してしまって、余計なところまで消してしまいました。
単純に自分のミスです。すみません。m(_ _)m
10風の谷の名無しさん:02/10/03 17:03 ID:E0u1KDrz
空振りの予感… IG物はいつもの事か?
11風の谷の名無しさん:02/10/03 17:43 ID:XOQCtbaP
もい!前スレの993!
>タチコマから出る時の素子のお尻が・・お尻が・・
どんなんでしたか?(´д`;)
12993:02/10/03 18:24 ID:LIjG5FMN
ムチムチ
13風の谷の名無しさん:02/10/03 18:46 ID:sJ0dgMqD
イヤン、見たい〜
14 :02/10/03 19:32 ID:5aduv6MF
ここ本スレですよね?
レス数少なすぎて不安になる・・・。
15風の谷の名無しさん:02/10/03 20:58 ID:CIfmFD5e
攻殻のED聞いてたらなんだかカーペンター映画を思い出した。
ゼイリブとかマウスオブマッドネスとかあの辺。
16風の谷の名無しさん:02/10/03 21:07 ID:KBc9WV7y
見れる人がすくないからね・・・
17風の谷の名無しさん:02/10/03 21:17 ID:Y3GPlqkn
つーか何度も見たいのに¥800がツライ

DVD買うのは当然なんだが、早く見たいという欲求に勝てない
1年間で9600円もしますよ
18風の谷の名無しさん:02/10/03 21:17 ID:V7gJwlMw
Σ(゚д゚)もう始まってたのか!
19風の谷の名無しさん:02/10/03 22:23 ID:qAwOQoBN
PPVって買ったこと無いからわからないんだけど、
一回購入したら、その日1日見れるの?それとも購入ボタンを押した時の一回放送だけ?
20風の谷の名無しさん:02/10/03 22:33 ID:6Hucy6mY
一日単位ならPPD、一月単位ならPPV。
……にしても#2話は士郎ファン以外に間口広げる意味で
いいんでないの? わかりやすくて。
2119:02/10/03 22:46 ID:qAwOQoBN
一回購入ボタン押せば一ヶ月見れるノカーー!!
知らなんだ!明日買うよ!!
22風の谷の名無しさん:02/10/03 23:02 ID:H0wRzzAj
も、盛り上がってるじゃぁないですか〜 w
見られる状況の人はケチらず見ようよ。
哀しきオイラは此処見て愉しみまつ・・
2319:02/10/03 23:19 ID:qAwOQoBN
んっ?『1回分の料金で1日視聴可』ではなくて?
24風の谷の名無しさん:02/10/03 23:51 ID:J54s0Ws6
昨日の夜購入!
一日見られるのかと思ったら一回ポッキリだった(涙
ジュラシックパークなんて一日中みれたのに・・・。
一回購入したら一日くらい見させろや、スカパー(怒
2519:02/10/04 00:30 ID:mbRXUzpY
一回ポキーリですか‥‥
26原えりすん:02/10/04 00:32 ID:h3KwdgwW
攻殻機動隊TVアニメーション
業界メカロボ関係者は
今すぐスカパー機器買って
800円払って見るべし

きーー!こんな物作られてくやしー!
なんとしてでも悪口言ってやる〜!
 という気分になってまう

『あ〜ん、チミタチ大口叩きたいなら
コレぐらい作ってみなさいあは〜ん』

な、おとなしく賞賛するか
嫉妬の矛先をプロなら自分の業務で見せて見よなアニメ(ちょいネタ絡み)
第2話は21分30秒で押井アニメに殴り込みだ!名作!

注攻殻見れてまほろがみれないのがスカパー
まほろが見れて攻殻見れなくてでもオタクマンスリーは見られるのがep(スカパー2/110°CS)
アンテナとチューナーが違うので両方買ってまえ

課金は一番組800円。2回見ると1600円なので気をつけよう!
ダビング防止コード入りなので録画をあてにすると大失敗す(血涙)
27風の谷の名無しさん:02/10/04 00:38 ID:Mh7SI6m8
コピーガードキャンセラー使えば録画可能でしょ。
俺はそれでエロ番組を録画しまくっているよ
28風の谷の名無しさん:02/10/04 01:04 ID:aPVzSiVb
>>26
・・・・・それ、何処からのコピペよん?
29風の谷の名無しさん:02/10/04 01:21 ID:Z9g4zvnA
MXで1日から流れてるぞ
30風の谷の名無しさん:02/10/04 01:37 ID:AYNWvjwm
原えりすんの電気オタク商品研究所
www.geocities.co.jp/Playtown/2080/
31 :02/10/04 01:47 ID:AZDtKeoc
32風の谷の名無しさん:02/10/04 02:08 ID:AYNWvjwm
1話は警察ドラマっぽい話かな。
電脳化された攻殻機動隊の世界だから起こった事件って感じで
作品世界の紹介になっていた。
冒頭の少佐の台詞は押井監督っぽい気がした。
芸者ロボ萌え。ブベラって死ぬし。
33風の谷の名無しさん:02/10/04 02:08 ID:AYNWvjwm
2話のほうはタチコマ出てきて動き回ってたねえ。
あと暴走レイバーキターとか思った。
機械と感情を悲しく描いていて切ないのう。
心を描いているんだけど周りが全部メカメカだからその対比で余計に引き立つね。

攻殻機動隊BIOSというメイキング特典映像が
最初、1話の後、2話の後に入っていて
押井監督が出てきたり、CG版のオープニングが見れたりするぞ。
神山監督がカウボーイビバップを見て気になる回のクレジットに
佐藤大の名前があって今回の脚本に加わってもらったとか言ってたぞ。
この特典映像はスカパーだけなのかな、DVD待ち組みは見ておくべきかも?
34風の谷の名無しさん:02/10/04 02:10 ID:AYNWvjwm
>>31
動くともっとすごいんだが・・・かなり動くよな(;´Д`)ハァハァ
3511:02/10/04 02:22 ID:YSilpdrJ
>>31
想像だにしなかったアングルです(;´Д`)ハァハァ

>>34
な、なんですとー?
36風の谷の名無しさん:02/10/04 02:37 ID:jWJeGJjM
素子さん、死んじゃえ〜(笑)!
37風の谷の名無しさん:02/10/04 03:35 ID:LDqf3fuh
やるだけやってみるわよ!
やるだけやってみるわよ!
やるだけやってみるわよ!
やるだけやってみるわよ!

連続再生(;´Д`)ハァハァ
38風の谷の名無しさん:02/10/04 03:50 ID:aXlEjWzZ
>>32
おいおい、冒頭の説教は 原作の相馬トヲルのやつだろ(それなりに違うけど)
原作のセリフを色々なところに散りばめてるが、チグハグなんだよ〜
バトーが「芸者ロボが待遇改善を要望したら?」とかあの場でそんな事いわねー

芸者ロボとかさー。外人狙いすぎ。コミニケーションを楽しむ相手を
ロボにするわけねぇだろ〜

1話の突入遅いし、突入後に光学迷彩使うし意味不明

まぁ素人向けのわかりやすい描写ってヤシだろーが、本家なのに
パチモンの偽物みたいだよ…

9課メンバーの出番があるのがいいけど
39風の谷の名無しさん:02/10/04 03:54 ID:FsXGIb8F
タチコマの声がちょっと・・・
40風の谷の名無しさん:02/10/04 04:34 ID:AYNWvjwm
>>38
そうかー漫画より映画の攻殻派だからわかんなかったよー。
漫画もう一回読んでおくよ。
41風の谷の名無しさん:02/10/04 04:47 ID:BrlA9VHz
で、結局このアニメはおもしろいのか?
42風の谷の名無しさん:02/10/04 05:09 ID:LDqf3fuh
>>38
原作と比べると確かにチグハグ・・・
けどしょうがないだろ。

突入後に迷彩使うのは、アニメとして見せなきゃわからんし、
それか映画の落ちながら迷彩で消えてく場面を意識したんじゃないか。
といってみる・・・
43風の谷の名無しさん:02/10/04 05:15 ID:aXlEjWzZ
面白いけど、最後まで単発エピソードかな?だと辛いかも
シリーズ通したテーマつか、原作の哲学っぽい部分は出てくるのか?

44風の谷の名無しさん:02/10/04 05:26 ID:AYNWvjwm
4話から笑い男っていう敵?が出て来るらしいよ。
単発エピソードだけどその中で少しずつテーマめいたものが見えてくるとか。
45風の谷の名無しさん:02/10/04 05:32 ID:LDqf3fuh
話の内容は期待していない
場面場面の格好良さを楽しむ感じかな

しかし、どうしても比べて粗を探してしまう
原作を知らない方が楽しめたりして・・・
46風の谷の名無しさん:02/10/04 06:14 ID:LDqf3fuh
第2話の対戦車だけど
狙撃ーーミサイルーー対多脚、の順番だが、

ミサイルーーヘリ狙撃ーー対多脚、のほうが良い気がする。
アニメとしても、現実的にも。
47風の谷の名無しさん:02/10/04 06:39 ID:t64tbB1d
このスレには、キャプ職人さんは居らっしゃらないのですか?
48風の谷の名無しさん:02/10/04 06:42 ID:41V9z/Lc
>42
あのミサイルがどのぐらいの破壊力もってるか描写されなかったけど
道路壊さない!って判断で
狙撃(戦車だけ)−−ミサイル(ストップ優先、橋は二の次)−−対多脚
って意味合いなんでは、とか思ってみる。
でもミサイルとかより、ロケットランチャー系の
非センサー兵器の方が効果的だったのか?
途中退場したヘリ(陸自のジガバチ?)が気になったんで
活躍の話数渇望。
4948:02/10/04 06:43 ID:41V9z/Lc
スマソ。>46でした。
50風の谷の名無しさん:02/10/04 07:21 ID:LDqf3fuh
>>48
いちおう辻褄はあうけど、
自分なら
まずミサイル撃って、外れた理由をサイトーに解説させる。
次にヘリからの狙撃は、対空兵器の装備で有効射程に入れないことを
剣菱が白状する・・・って感じにするかな
51風の谷の名無しさん:02/10/04 07:35 ID:LDqf3fuh
この狙撃シーンより、
ミサイル発射シーンのほうがカコイイと思えてしまうんだよな。
打った自分に向かって来るミサイルを自爆させるとかも考えられるし。

サイトーの設定が活かせなくなるけど・・・
52 :02/10/04 09:44 ID:AZDtKeoc
もうちょっと純粋に楽しもうよ・・・
作風がシリアスに傾倒してなくて良かったよ、俺は。
53風の谷の名無しさん:02/10/04 10:17 ID:LDqf3fuh
>>52
純粋に(;´Д`)ハァハァ
していますが、なにか。
54風の谷の名無しさん:02/10/04 10:23 ID:tLYK1Kld
本当にこの作品に傾倒してるんだね(w
理解出来ない言葉もあるけど、色々な意見が伺えて面白いよ。
声優目当てで見てる自分には新鮮でつ。
55風の谷の名無しさん:02/10/04 10:46 ID:LDqf3fuh
>>54
じゅん・すい[純粋]
1、まじりけのないこと。
2、もっぱらなこと。
3、完全なこと。
4、邪念がなく清らかなこと。
5、>>31で(;´Д`)ハァハァなこと。
56風の谷の名無しさん:02/10/04 13:38 ID:IclOHU3W
>55
流石にそれでハァハァは・・・素晴らしく純粋(w
57風の谷の名無しさん:02/10/04 17:00 ID:UUr6lFTg
個人的に士郎正宗の世界はあんまし好きではないんで
(欄外にごちゃごちゃかくとかメタ的な要素が多すぎて)
ストレートな印象の本編は好感がもてます。
 ただ、今の時代に頭にピンプラグってのはもう古くないかな・・とも思う。
サイバーパンクも死んじゃったことだし・・。
58風の谷の名無しさん:02/10/04 17:09 ID:JLgzUlrt

2話の素子のケツよかった

それだけが印象に残った
59 :02/10/04 19:46 ID:AZDtKeoc
1話より

http://sea.freehost.ne.jp/~angelline/up/img/5031.jpg
・・・(;´Д`)ハァハァ

http://sea.freehost.ne.jp/~angelline/up/img/5032.jpg
・・・少佐、其れがデフォの服装ですか?(;´Д`)ハァハァ

http://sea.freehost.ne.jp/~angelline/up/img/5033.jpg
・・・こういうMediaPlayerのSkin作ってくれないかな・・・

所で、次の放映日は?
60風の谷の名無しさん:02/10/04 20:36 ID:LDqf3fuh
>58
タチコマは窮屈そうです、特にムネが・・・(;´Д`)ハァハァ

そっちも印象に残った
61 :02/10/04 21:08 ID:I6hE5TSg
顔まで光学迷彩かかってたね
ヘッドギアみたいなの無しで
62風の谷の名無しさん:02/10/04 21:12 ID:m+3P56mN
素子たんの服装だけ禿しく浮いてる気がするんだけど
あの露出コスチュームは何か意味があるの?
原作もあんな感じ?
キンゲ1話のアデット嬢と良い勝負だな
いや向こうのがすごいか…
63風の谷の名無しさん:02/10/04 21:55 ID:LDqf3fuh
>62
意味?此の期に及んでまだそんなことを。
純粋に楽しみなさい。

原作2があんな感じかな。

・・・まじめに答えると、目線誘導技術ってやつかな。
監督は単に素子の趣味とか言っていたような気がするが・・・
64風の谷の名無しさん:02/10/04 22:00 ID:ylbxZwrO
>>54
・・・・・ふん〜?
SACに萌え声優って出演してたっけ?
>>62
>素子たんの服装だけ禿しく浮いてる気がするんだけど
>あの露出コスチュームは何か意味があるの?
多分大した意味は無いでしょう。
>原作もあんな感じ?
いいえ、違います。
SACに較べて、衣装の露出の度合いも衣装のバリエーションも
もっと豊かです。
>>63
「監督」じゃなくて「原作者」でわ?

詳しくは↓のスレで
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1029451468/l50
65風の谷の名無しさん:02/10/04 22:07 ID:UmfAoahy
露出症なんだろう
66風の谷の名無しさん:02/10/04 22:10 ID:LDqf3fuh
>64
神山監督は素子の趣味ですと言ってなかった?
原作の目線誘導技術ですって言って欲しかったんだけど。
67 :02/10/04 22:28 ID:AZDtKeoc
>>60
これか?

http://sea.freehost.ne.jp/~angelline/up/img/5036.jpg

・・・(;´Д`)ハァハァ

・・・来月まで放映無いのか?
68風の谷の名無しさん:02/10/04 22:37 ID:LDqf3fuh
じゅん・すい[純粋]
1、まじりけのないこと。
2、もっぱらなこと。
3、完全なこと。
4、邪念がなく清らかなこと。
5、>67でも(;´Д`)ハァハァなこと。
69風の谷の名無しさん:02/10/04 23:00 ID:aXlEjWzZ
アニメ素子の露出狂は萎えるよね〜 つか、浮いてる浮いてる
外人的にはあれが受けたりするのか?

70風の谷の名無しさん:02/10/04 23:12 ID:I6hE5TSg
ケツ出してるのは私服でしょ
戦闘時には出してないよ
71風の谷の名無しさん:02/10/04 23:19 ID:peJzAag+
>67
最初の画像、上司の前であのカッコだとセクハラ受けてるように見える(W
72風の谷の名無しさん:02/10/05 00:04 ID:cCKWzslV
露出狂な素子たん


・・・・イイ!
73風の谷の名無しさん:02/10/05 00:34 ID:B3y+4u7K
‥‥‥‥殺伐素子キボンヌ‥‥(ボソッ
74風の谷の名無しさん:02/10/05 00:48 ID:ZpJmCBbI
ところで3話の予告音がおかしくなかった?
75風の谷の名無しさん:02/10/05 03:49 ID:VDMDzISA
age
76風の谷の名無しさん:02/10/05 04:57 ID:SW/9ZcMI
>74
特に音で気になる所はなかったけど・・・
あの予告ではあまり期待がもてないんですけど。

笑い男って言われても、駄作の予感しかしない・・・萎える。
77風の谷の名無しさん:02/10/05 05:35 ID:bxdF//Hz
人形遣いにかけたつもりか?
笑い男 ってセンスがダサつーか、わかってないつーか

シロマサやオシイには到底及ばない、凡人(業界的には結構な人かもしれんが)が作った攻殻って印象だ
78風の谷の名無しさん:02/10/05 05:49 ID:/1zQMDhn
>>77
お前、嫌なアニオタの典型だなw
79風の谷の名無しさん:02/10/05 05:53 ID:bxdF//Hz
藁。 ところで光学迷彩で なんで被り物してない頭消えてんの?
リアル指向じゃないね
80風の谷の名無しさん:02/10/05 05:59 ID:ftAZt722
まーあんましリアル試行になって、トグサやバトーまで頭までついた全身タイツみたいなの着てても萎えるし。

しかし突入する前に迷彩使っとけよと思うのは同意
81風の谷の名無しさん:02/10/05 06:08 ID:cAYs/z3Y
少佐は全身ギミックだから歳とっても老化しないんだっけ?
実年齢っていくつくらいなのかな?
佐官だから30代前半くらいかと予想してみる
82風の谷の名無しさん:02/10/05 06:16 ID:cAabpsOn
電脳っていうのは中身どうなってんの?
老化しないのかな?
永遠に生きられるの?
83風の谷の名無しさん:02/10/05 06:29 ID:SW/9ZcMI
脳の寿命ってどれくらいなんだろう?
84風の谷の名無しさん:02/10/05 06:34 ID:fANub9IS
>>83
120年たつと正常な脳でもアルツハイマーの症状をきたすらしいです
85風の谷の名無しさん:02/10/05 06:44 ID:SW/9ZcMI
>84
そうですか。長生きって簡単にはできそうにないですね。
86風の谷の名無しさん:02/10/05 09:26 ID:bdbZ2+QB
>>81-83
ttp://productionig.com/GhostTV_Char.html
>Description ::
>Her body is nearly 100% cyborg with the exception of her brain and
>her spinal cord being the only remaining elements from her original body.
>She is the leading member within the Section 9 group.

↑まあこんな感じの設定だから、老化云々についてはあんまり深く考えなくてもいいかも。
ちなみにこの設定は原作のそれをそのまま踏襲してるね。
87風の谷の名無しさん:02/10/05 12:01 ID:TJGfdHhB
ところで米国ではもう放送されてるの?
88風の谷の名無しさん:02/10/05 12:06 ID:TJGfdHhB
OPの歌詞ってロシア語なんですか
89風の谷の名無しさん:02/10/05 12:12 ID:mRcYnPa1
90風の谷の名無しさん:02/10/05 12:54 ID:zfGd++yt
笑い男の案、しろまさが考えてたらどうするつもりだw>>>77
あんまへたなこというとお前が笑われるぞ
91隠れムーリアンのカイン:02/10/05 12:58 ID:LuFQ84pw
俺この作品の魚眼(特に素子の)いいな〜と思ってたら、
わっちさん(ニュータイプ編集長)が誉めてましたね(笑
92風の谷の名無しさん:02/10/05 13:08 ID:2t+1Gp3Q
あのシーンの、うわずった「かちょお!」の声にワラタ
93風の谷の名無しさん:02/10/05 13:36 ID:xbN0m8cq
今日、ようやくみました。
俺は映画よりもこっちの方が好みだな。
電脳にアクセスするのにピンジャックによる有線接続というのが今となっては
古さを感じるのだが、簡単なアクセスならガンダム世界みたいにお手手の
ふれあいか、無線でも使えばいいのにと思ったな。
94 :02/10/05 14:43 ID:u4/kO5V5
無線だと枝がつくぞ。
95:02/10/05 15:56 ID:YAat0HeY
>>94
 どっちにしても外部への無線インターフェイスがあるから
守秘の観点から特定の人物と有線ではなしたとしても、彼女自身に外部から
侵入されたら同じことのように思える。
 
 まぁその辺はアニメとしての視覚的効果のもんだいなんだろうけど
ところで
トグサも1話で 素早く事件の映像を(脳の中で?)リプレイをしていたよね。
彼はギタイ化されていないといっていたけど、脳がいじられてなくても
ああいうことができるのだろうか?
 
96|∀゚):02/10/05 16:09 ID:ljzKf6uQ
>95
ちゃんと 『電脳以外は生身』 と、無料放送での解説で言っているが。
97:02/10/05 16:45 ID:YAat0HeY
>>96
あ、そうなんだ。本編しかみてないんでね。
あと本編では素子にギタイ化したら?といわれ トグサがサイボーグ?と返す
場面があったけど私は
・サイボーグは一種の機械人間であるが、より厳密にはその語源から「生理機能の一部が器械装置で代行されている人間・生命体」と定義できる。
という定義をもちいていたので、脳もそのまんまかとおもってました。
98カインです。:02/10/05 16:55 ID:Lz0qhDQj
めんどくさくなければでいいんですが、魚眼素子のキャプ希望です。
誰か親切なキャプ職人さん、よろしくお願いします(ぺコリ
迷惑希望言ってすんません。とりあえずsage
99|∀゚):02/10/05 16:57 ID:/n3xv8Ii
たしかに、電脳化もサイボーグと思えるが、、、この作品世界の電脳化は脳味噌をシリコン化(銃夢だな。)
するわけではなく、機能追加として行っている・・・要するに眼鏡や補聴器を付ける感覚なのだろうと思うが。

擬体化は、体の部品を積極的に”入れ替える”ことだろう。
100風の谷の名無しさん:02/10/05 16:58 ID:1jh7jFFa
問題は電脳化のみしていて他の身体部分をいじってない時に、
その状態を「ギタイ化している」と言えるかどうかだよね。

もちろん脳だって体の一部な訳だから、そう考えれば電脳化
だってギタイ化の一種だと言えるわけだけど。ギタイ化の中でも
特に頭の中身をいじることを限定して電脳化と言っているのか
もしれないけど、そこらへん、どのていど厳密に考えている
んでしょう。

101風の谷の名無しさん:02/10/05 17:12 ID:2t+1Gp3Q
>>98
ここに逝って、 トレイラームービーを取ってきなされ

ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX CSで10月より放映 最新情報随時掲載
トレイラー公開中 サイト1 サイト2
102:02/10/05 17:29 ID:YAat0HeY
>>98 拾いものだけど 
魚眼のシーンだけ動画にて  iriaとかでおとせます
 ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1033805454.avi
ってすでにサンプルがあったのね。

記憶がさだかでないけど2話 多脚砲台の暴走への対処として
少佐が指示をだすなかに
「電脳化、ギタイ化への反対声明を出しているテロ組織」
という発言があったようにおもうのだけど、わざわざ分けているってことは
彼女達にはそれぞれが別なものという認識があるのかもね。
でも個人的には手足を入れ替えるよりも、脳をいじるほうがはるかに
オオゴトにおもえてしまう・・。
103 :02/10/05 17:38 ID:u4/kO5V5
>>95
いや、マジレスされても・・・
単に単行本一巻のバトーの台詞パクっただけなんだけど。(w

>>98
え〜と、サイトーが狙撃を外して「課長?!」って云うシーンで良いのかな?
http://sea.freehost.ne.jp/~angelline/up/img/5049.jpg
104風の谷の名無しさん:02/10/05 18:53 ID:8tLjG9ju
OP良いねぇ。
105風の谷の名無しさん:02/10/05 18:56 ID:SW/9ZcMI
>103
カワイクない・・・・コワイ
10691のカインです。:02/10/05 19:19 ID:bcWQU8/G
>>101さんレスありがとうございます。
>>102さんレスありがとうございます。
>>103さんレスありがとうございます。
レス遅れてすんません(古いPCなんで最近特にPCの調子が悪くて、、)
サイトの情報や動画や画像などほんとにありがとうございました。
すんませんでした。


107風の谷の名無しさん:02/10/05 19:52 ID:oIZasTIr
>>106
本当にどうでいいことが気になるんだが・・・・・

>>101-103さんレスありがとうございます。

とせずに、わざわざ

>>101さんレスありがとうございます。
>>102さんレスありがとうございます。
>>103さんレスありがとうございます。

と分けて書くのは何か意味があるのか?
というか、ひょっとしてアナタ2ちゃん初心者?
108風の谷の名無しさん:02/10/05 20:48 ID:ctXuvcD1
まったくの初心者なんですが、無料の番組案内の映像を見て惹かれています。
800円とのことですが、買いでしょうか?>STAND ALONE COMPLEX

教えて厨でスマソ
109風の谷の名無しさん:02/10/05 21:08 ID:i7y3V5Gd
マトリクスがフジで放送中
110風の谷の名無しさん:02/10/05 21:27 ID:iAgi/N6s
>>109
情報サンクス。攻殻フィルター通してみてみます。
111風の谷の名無しさん:02/10/05 21:27 ID:F4BNaFtq
おいアニマックスだけじゃ見れないのですか?
スカパー入ってないとみれないのでつか?
112風の谷の名無しさん:02/10/05 21:33 ID:i7y3V5Gd
>111
アニマックスとは別枠の有料放送です
113風の谷の名無しさん:02/10/05 21:34 ID:i7y3V5Gd
マジでグッドリッジに見えるな…
114風の谷の名無しさん:02/10/05 21:35 ID:F4BNaFtq
ギャース・・・
やっぱDVD待ちかぁ…
115風の谷の名無しさん:02/10/05 22:24 ID:RqwW2o9W
>>111
>>1をよく読んでから質問しようね
>>114
DVDは1巻2話収録全13巻各巻\6,000(税抜)のボッタクリ価格です
116風の谷の名無しさん:02/10/05 23:12 ID:iyql52Fo
>>81
劇場版公開のとき、アニメ誌に押井さんが「42歳」と言ってたような。

士郎さんの設定らしい。
117風の谷の名無しさん:02/10/05 23:41 ID:fflxo8uz
上のほうのレスで食い違ってる点があって混乱してるんだけど、
PPVって、一回払ったら

その一回っきりしか見れないの?
その日一日(購入ボタン押してから24時間)見れるの?
一ヶ月何度でも見れるの?

はっきりしてくれ。
118風の谷の名無しさん:02/10/06 00:45 ID:Sja4ivhE
119風の谷の名無しさん :02/10/06 00:47 ID:Rg2A/MRZ
アニマックスでCMやってるけどさ見れないんだよね?
残念だ・・・つか詐欺だ。
120風の谷の名無しさん:02/10/06 00:51 ID:P9yYV2Sc
>118
つまり一発勝負か…
121116:02/10/06 01:07 ID:g1P8w4DO
だれか返事して〜。
既出だったの?
122風の谷の名無しさん:02/10/06 02:05 ID:Ek1HAW8A
>>116
いや、聞いた事なかった。
興味あるです。
アニメ誌上で、
「士郎正宗が42歳って設定と言ってた」って押井守が言ってた、
って事?
123風の谷の名無しさん:02/10/06 03:39 ID:uJpfpLQk
今,見た.ガンダムSEED見た後だったので,最高に面白かった.

タダでプラモ屋の宣伝番組を見るか,対価を払って愛すべき作品を
見るか,答えを出すべき時が来てるな.
124風の谷の名無しさん:02/10/06 03:45 ID:uJpfpLQk
萌え所としては,2話でのハッチ破壊の時の少佐の速射(;´Д`)ハァハァ.
芸者の頭吹っ飛ばすときはオートに切り替えたのかな?

あと,魚眼レンズも可愛かった.
そういえば,フルメタルパニックでテッサが自動販売機の前に立つシーンの魚眼
レンズも萌えたな.新たな萌えのスタンダードか?
125風の谷の名無しさん:02/10/06 06:28 ID:n81/6ccj
オヤジ達に萌えました。
特に、一話の荒巻とクボタの関係とか。
126.:02/10/06 07:20 ID:uidDavh8
おかしかったのは、二話で素子がおもちゃみたいな(色が水色なのが更におもちゃ感を増している)
タチコマからにゅぅって頭をだして「われわれは攻殻機動隊だ!」
っていうところ。なんかギャップが・・
127風の谷の名無しさん:02/10/06 07:36 ID:NTAKLgxQ
>>123
ガンダムSEEDは乳萌え
攻殻機動隊は尻萌え

ですが何か?
128風の谷の名無しさん:02/10/06 09:07 ID:U9rxg6rH
各巻6000円が13個ですか・・はは
78000円も払えますかな?PCゲームいっぱい買えちゃうよ

スカパーを全部見ても9600円かかるのにDVD代は出せないね
見るには見れるからレンタルビデオまで待つか・・
コピーガード入ってたらキャンセラー持ってる友人に頼も
129カインです。:02/10/06 10:05 ID:qrtPtgDV
>>107さん、初心者みたいもんです。俺2ちゃん歴そこそこは長いんですが(>>101-103)の(-)がどのバーかわからなくて、
ミスったらあれだなーと思い使いませんでした。わざとじゃないっす。
長いと言ってもアメゾウ掲示板?の頃はまったく知りません。
俺マイナーコテハン(ロムが多いで)なんで誰もしりませんよね(失笑
スレ違いな内容の上長文ですんません。
130風の谷の名無しさん:02/10/06 13:12 ID:3uAwJsus
>120
違う、ちゃんと読めよ
昼あたりに購入したら次の日の朝7時までのリピート放送をただで見れるの
朝4時からの最終放送の時購入したら1回しか見れない
131120:02/10/06 13:38 ID:0rPjliwn
>>130
・PPVの視聴料は、番組単位でかかります。
ご視聴いただいた番組の視聴料を後日請求させていただきます。

・PPDの視聴料は、1日(朝7:00〜翌朝7:00)単位でかかります。ご視聴いただいた日の視聴料を後日請求させていただきます。

・PPSの視聴料は、1シリーズ単位でかかります。
シリーズ開始時に一括でのお支払いとなります。
一部のシリーズの視聴料は、1ヶ月単位の料金となり、毎月のお支払いとなります

この説明だと攻殻はPPVではなくPPD放送になりませんか?
132風の谷の名無しさん:02/10/06 15:04 ID:3uAwJsus
>131
知らねぇ
SKY Perfect Communicationsがそう言ってるんだからしょうがねえだろ(ボケ
133風の谷の名無しさん:02/10/06 15:10 ID:n81/6ccj
>>130
攻殻は、「800円/番組」単位の購入ですよ。
http://cgi.skyperfectv.co.jp/cgi-bin/channel_list99.cgi
134風の谷の名無しさん:02/10/06 15:28 ID:EB2hH4Dt
つーか、>>24-26 あたりで結論でてるんだが…
135風の谷の名無しさん:02/10/06 16:29 ID:GJmPC2AR
今後もこの話は出る可能性が高い。
テンプレに追加ですな。
136風の谷の名無しさん:02/10/06 17:04 ID:0rPjliwn
>132
つまり貴様は何も知らないのに嘘を教えようとしたのだな?
137キモッ:02/10/06 18:00 ID:ORd61XQK
アニメDVD高いよな…そろそろ聖域にメスを…
138風の谷の名無しさん:02/10/06 18:15 ID:uRMRPlvJ
あ〜〜〜 パイパ〜〜ン♪
139風の谷の名無しさん:02/10/06 18:17 ID:uJpfpLQk
>>132
ホームラン級の逆ぎれだな
140風の谷の名無しさん:02/10/06 19:24 ID:E8zbh0b+
本編の合間にやる無料放送でも裏でオープニングの曲が聴けるのか
こいつを録画して聴きまくろっと
141風の谷の名無しさん:02/10/06 20:04 ID:bDtditaB
3,4話の放送日はいつ?
142風の谷の名無しさん:02/10/06 20:53 ID:+4zUVsDM
最初の1話目 見逃した・・・。
800円出したんだから、1話目見せてよぅ・・・
なんでPPDじゃないんだよぅ・・・
143風の谷の名無しさん:02/10/06 20:54 ID:DhcxaiNx
バンダイの公式サイトデキテルけどさ

素子なんかエロ漫画に出てきそうな感じだな
144風の谷の名無しさん:02/10/06 20:54 ID:AAbtQdnb
今、観たー!2話スゲー!生きてて良かったー。・゚・(ノД`)・゚・。
145 :02/10/06 21:14 ID:fn56p9B/
攻殻ってエロいの?
146風の谷の名無しさん:02/10/06 21:31 ID:jRLKkaYK
素子さんムチムチ
147風の谷の名無しさん:02/10/06 21:32 ID:+4zUVsDM
>>145
頑張ってエロい目で見ればエロい。
148風の谷の名無しさん:02/10/06 21:51 ID:h1qpqA/H
義体そのものが服みたいな感覚なのては?
149風の谷の名無しさん:02/10/06 22:24 ID:EKqDWb5X
>133
そうだったのね。ゴメンナちぃ
150風の谷の名無しさん:02/10/06 22:29 ID:s9Ba6PVm
録画終わったかなぁ〜>ゴーストin貝
151風の谷の名無しさん:02/10/06 22:33 ID:KVbWcho6
うちは終わった。
152風の谷の名無しさん:02/10/06 23:27 ID:+4zUVsDM
大して聞きたくない裏話の中で、「尺」の制限ことをしきりに言ってたが、そりゃPPVでがっぽり稼いだ挙句、地上波で更に稼ぐ為じゃん!
PPVやスカパー、DVDやビデオに尺はあんまり関係ないだろ。

最終的には地上波に売り飛ばすんだろ?
あ、そうか、先に米国に売ったんか・・・
153風の谷の名無しさん:02/10/06 23:34 ID:sX1hwnlJ
原作者が、設定協力しているとはいえ、ほぼ新人監督でこの出来というのは、
制作サイドの違いなのか、監督自身の資質の違いなのか、某監督とは大違いですなぁ・・・・
154風の谷の名無しさん:02/10/06 23:47 ID:XMS4d75D
大倉っていえよ。
155風の谷の名無しさん:02/10/07 00:06 ID:hXh2daw1
アニマックスで映画攻殻やってたのね。
156風の谷の名無しさん:02/10/07 00:14 ID:AQW3lSfR
録画→見ちゃった>劇場版

サッカーに例えると、
劇場版の素子はワールドカップの試合中、
TVシリーズの素子は国内リーグの試合中、
って感じ。
157風の谷の名無しさん:02/10/07 00:31 ID:hXh2daw1
解説希望www
158風の谷の名無しさん:02/10/07 00:44 ID:rt7gm4c/
地上波でも流せそうな内容なの?
159風の谷の名無しさん:02/10/07 00:59 ID:HLNFNcq5
>>158
余裕っしょ?
どうせ最初からそのつもりだしよ。
160風の谷の名無しさん:02/10/07 02:01 ID:f5RJyixK
頼むからさ、ミギしたにロゴ入れるのはもう諦めてんだから
CMいれんなよ。一瞬録画ミスしたかと思ったよ。
161風の谷の名無しさん:02/10/07 02:05 ID:Mzgeo8WK
CM? ミギしたにロゴ? もしかして誤爆?
162風の谷の名無しさん:02/10/07 02:25 ID:f5RJyixK
>>161
いや昨日やってたアニマックスの話です・・・・
すまそ。
163風の谷の名無しさん:02/10/07 02:50 ID:BGN89QnO
第3話の予告でアンドロイドと言ってるけど、
原作や映画でアンドロイドという表現されたことあった?
164風の谷の名無しさん:02/10/07 03:01 ID:iMCrkttR
こないだ見たけどさー。ハマっちゃったんだけどさー。
原作って面白い?二冊買って読む価値アリ?

このシリーズ、劇場版よりは原作よりだって聞いたけど、どうよ?
165風の谷の名無しさん:02/10/07 03:19 ID:bZ331eb/
やっぱ欄外解説文が無いとつらいな.

橋の名前で"スプリング8"ってのがでてきたけど,やっぱ何か設定があるんだろ
うね.シロマサ風な解説してほしい.
166風の谷の名無しさん:02/10/07 03:26 ID:7yCLSq4S
167風の谷の名無しさん:02/10/07 03:49 ID:hXh2daw1
ほんとにあるんだ
168風の谷の名無しさん:02/10/07 03:50 ID:BGN89QnO
>166
気が付かなかった
つーか理系の人じゃないとわかんねー

BIOSを前話の欄外解説にして欲しいなぁ
169風の谷の名無しさん:02/10/07 04:10 ID:bZ331eb/
>>166
おぉ,すごい.

橋の文脈で出てきたから,環八を東京湾上に延長したもんだと勝手に想像してたよ.
170風の谷の名無しさん:02/10/07 04:56 ID:lLaP3ZE6
>>164
劇場版より原作よりなのは確か。
だから、今作見てはまったんなら是非原作読むべし。
コミック、かなり高いけど値段分以上の内容は保障する。
あんだけカラー使ってあの値段はすごい。

ただし、2巻は1巻とかなーり違う話になってるので注意。
ま、1巻読んで楽しめたなら2巻も楽しめると思うけどね。
171風の谷の名無しさん:02/10/07 05:06 ID:NmaJH+FM
劇場版より原作よりなのは確かだと思うけど…。
原作の毛色はまた相当違うと思うよ…俺はね…。
172風の谷の名無しさん:02/10/07 07:14 ID:dfCCFBkr
アニメで興味もったなら原作は1巻だけ進める
ぶっちぇけ2巻は攻殻機動隊ってタイトルつけなくてもOKな話

17348:02/10/07 09:09 ID:Dyiiw1WR
2巻は攻殻機動「体」だから。
174風の谷の名無しさん:02/10/07 09:38 ID:az8sBtwY
2巻はタイトルどうしようかと思ったとか作者がコメントしてたっけ。
175風の谷の名無しさん:02/10/07 09:44 ID:aVGpzjec
これって全26話だよね

1年間やるってことは残りは毎月一回2話ずつ放送するって事であってますか?
176風の谷の名無しさん:02/10/07 09:47 ID:dfCCFBkr
>>175
だね、一ヶ月4話にしてくれんと遅すぎだよ
177風の谷の名無しさん:02/10/07 09:55 ID:dfCCFBkr
>>173
うまい
178風の谷の名無しさん:02/10/07 10:06 ID:BGN89QnO
>177
まずい
179風の谷の名無しさん:02/10/07 11:05 ID:lO1AGcZa
2話観た。
うおーーーこりゃ面白いや  ハマッタ
180風の谷の名無しさん :02/10/07 12:34 ID:65ECVJHV
>>176
一ヶ月4話でヤシガニ化するか、放送開始が1年後に
ずれるのとどっちがいい?
181ひろみ:02/10/07 13:36 ID:/wy6zsDC
第一話、バトーがタチコマになにかやった?
タチコマが嬉しそうだが...
182 :02/10/07 13:46 ID:Kv7Nq3hf
其れは2話だ。
183ひろみ:02/10/07 13:52 ID:/wy6zsDC
ごめん、間違いました.....
184風の谷の名無しさん:02/10/07 14:28 ID:kUzX46k8
>>181
いつも合成オイルのところを、天然オイルをあげたからだよ。
185164:02/10/07 15:42 ID:OwxJMb0G
原作買うことにしますた。
劇場版しか見たことなくて、直後に原作をパラパラっと見てみたんだけど
なんか素子が常時ハイテンションっぽくてイメージ違ってチョトひいたんだよね。。
よく喋ってるし。
でもこの2話見たらそんな素子もアリかな、と。
着替えて本屋逝ってくる。とりあえず1巻だけ。
186風の谷の名無しさん:02/10/07 16:41 ID:F8OYMrRS
うわぉ。
動画映像を見て原作を読むと「指輪物語」なみに後悔する可能性あり。
まあ、じっくり読んでください。
187.l:02/10/07 17:25 ID:upo8lZcB
>>181 184
天然オイルをあげるシーンって ロボコップ2で
ロボコップ2号にヌークをあげるシーンにそっくりで
なんかニヤリだった。脳髄を取り出すとこもあったし。

>>185
原作にある 電脳レズとか そこにバドがはいりこんで
吐きそうになるシーンってアニメでやるかな?

188風の谷の名無しさん:02/10/07 17:56 ID:bZ331eb/
天然オイルあげて前ふりしたってことは,北方四島編もやるのかな
189風の谷の名無しさん:02/10/07 18:18 ID:ACxUo818
>>185
>でもこの2話見たらそんな素子もアリかな、と。
ってか劇場版の方が違和感ありまくりだけど。
劇場版は場所もアジア色見せたい為に日本じゃないし。
190 :02/10/07 18:44 ID:DUJ6h562
>>177
うまいも何も、>173氏のレスは>174氏が言及している「攻殻2」の単行本カバーの
表見返しにある原作者のコメント中にあった語句です。

あと>>185=164氏のように、これをきっかけに初めて原作を読もうとする
無謀極まりない御方が今後も後を絶たないと思いますが
士郎正宗のマンガというのは、夏目房之介風に言えば
「絵とコマと言葉によって成立してはいるが、最早それはマンガではない何か」
なので、そういう認識のもとに、ある程度覚悟してからページをめくるのが
吉だと思います。
まあ試しに読むぶんには、新品を買わずに中古品で入手したほうが
後々後悔せずに済むかもしれません。

以上士郎ヲタ歴6年の大きなお世話でした。オソマツ。
191風の谷の名無しさん:02/10/07 18:51 ID:ACxUo818
>>190
別に中古で買うほど高いわけでもないから
新品買ってもいいだろ、景気悪いし新品買え(w

まぁアレは普通の漫画本1冊読むような感じで買うと痛いかもな。
のんびり読めばイイ。最初はぱっと読んで、2回目から脇の解説とか
も読めば・・・
192 :02/10/07 19:15 ID:Kv7Nq3hf
まぁ「攻殻」は、「アップル」とか「ORION」よりは判りやすい部類に入ると思うよ。
193風の谷の名無しさん:02/10/07 19:31 ID:7Skr0AwN
攻殻はさ、最低一冊の横側が手垢でボロボロになるくらい読まないと裏がみえんのよ。
(あえて「見る」ではなく「読む」とさせていただきますが)
台詞の裏とか、何が起きてるかとか。
194.l:02/10/07 19:33 ID:upo8lZcB
>>193
無駄なノイズが多すぎるからね
195風の谷の名無しさん:02/10/07 19:43 ID:Mzgeo8WK
>>194
生理中ですか?
196風の谷の名無しさん:02/10/07 20:16 ID:e8mIGSaJ
映画=まぁまぁ
原作1巻=毛色が合わない
原作2巻=見てない
TV版=微妙
197.l:02/10/07 20:24 ID:upo8lZcB
まぁ現実の社会では >>195のようなノイズの山の中に
重要な事柄はうまっている。士郎さんの作品ってのは
どっちかというとそうした中からスジを拾い出すって
印象をうけている。
私はシンプルな表現の中に多義性を潜ませるほうが
好みなんで士郎作品は今ひとつだけど、まぁ
それは作品手法の問題だしね。
198風の谷の名無しさん:02/10/07 20:42 ID:cYP4H0TK
私はいま非常に不愉快です。
そこまで言うのなら、とこのアニメを観てみましたが……

何ですか、これは?
冒頭からいきなり全裸の女。意味不明のストーリー。目ばかり大きい吐き気を
催すキャラクター造型。
そこに加えて、開始から5分と経たずに判明するあからさまな「ブレードラン
ナー」の模倣。
ブレードランナーって80年ぐらいの映画じゃありませんでしたっけ?
それから、20年も経つのに芸のないパクリですか。

199風の谷の名無しさん:02/10/07 20:55 ID:BGN89QnO
そうか,電気羊をも一回しかり読み直すことにする
200風の谷の名無しさん:02/10/07 21:11 ID:e8mIGSaJ
何で光学迷彩使う時 ハダカやねん。見せたいからか?
他の野郎どもが使う時 服着てんねん。見せる価値ないからか?
201風の谷の名無しさん:02/10/07 21:11 ID:BGN89QnO
攻殻を意識して、電気羊を読むと
2回目なのに、すごく新鮮な感じで読める

>198に感謝!
202風の谷の名無しさん:02/10/07 21:21 ID:RCUsMoOt
最古の攻殻スレから激しく既出のネタを今更使うという
何の工夫も見られない煽りをする>198にはB-の評価を与えることにする。

って言うか、誰も貴女にこの作品を観て頂きたいと頼んだ憶えは無いんだが。
203風の谷の名無しさん:02/10/07 21:32 ID:e8mIGSaJ
STAND ALONE COMPLEXって、説明受けてもよくわからん・・・
バカでもわかるように解説してくれ、いや、して下さい。
204風の谷の名無しさん:02/10/07 21:40 ID:e8mIGSaJ
>>203
調べたら 何となく分った。
サブタイにした意味あいは 分らんが。
205風の谷の名無しさん:02/10/07 21:44 ID:Mzgeo8WK
>>198
> 冒頭からいきなり全裸の女。

もしかして誤爆?
206風の谷の名無しさん:02/10/07 22:06 ID:FPuYgZaH
機械翻訳で「STAND-ALONE COMPLEX」を訳したら「独立複合体」って出てきた。
207風の谷の名無しさん:02/10/07 22:39 ID:5HvVUO1o
思い出した!スプリング8って、毒カレー事件の時使われた砒素が真須美の家
にあった砒素が他の微小元素の含有量がまったく同じだったと証明したところだ!
(結晶構造だったかも)
208正しくは:02/10/07 22:42 ID:5HvVUO1o
毒カレー事件の時使われた砒素「と」
真須美の家 にあった砒素「が」
微小元素の含有量がまったく同じだったと証明したところだ!
209風の谷の名無しさん:02/10/07 22:48 ID:f5RJyixK
スピリング8って春が8回も来るのかと思ってました。
210風の谷の名無しさん:02/10/07 23:20 ID:aU8MAFZK
>>198
映画の攻殻なら光学迷彩を着込んでいる。
透明だけど。

>>207
加速器?
211風の谷の名無しさん:02/10/07 23:54 ID:bZ331eb/
「士郎さん」って言い方すると,他人の食事にケチを付ける新聞記者みたいだな.
212風の谷の名無しさん:02/10/07 23:56 ID:bZ331eb/
で,結局,橋にはいくらかかったのよ?
213風の谷の名無しさん:02/10/08 00:14 ID:VvyNn2jT
タチコマ・・・最初文字化けとかミスタイプかと思った。

・・・というのは激しくがいしゅつですか。
214風の谷の名無しさん:02/10/08 00:17 ID:zfyoo6LB
「フチコマ」は単純に考えると名前が「商標」とか取られてて、名前がつかえなかったとか?
でも、デザインし直しまでしたとか、何とかいってたな。
なんなんだろう?
215 :02/10/08 00:20 ID:NGEYgycx
>>210
大型放射光施設。http://www.spring8.or.jp/JAPANESE/
216風の谷の名無しさん:02/10/08 01:08 ID:gBp+AYKs
最近ドミニオンのDVDが出たけど、
これは何年前に作られたんだっけか?
217風の谷の名無しさん:02/10/08 01:09 ID:CYQoxtg4
声優さんが素晴らしいな。この作品は
218風の谷の名無しさん:02/10/08 01:18 ID:nkYSFkuE
田中敦子、大塚明夫、山寺宏一ですから!!
219風の谷の名無しさん:02/10/08 02:18 ID:CYQoxtg4
電脳シンクロで会話すると、口が動かないから作画が簡単。
220風の谷の名無しさん:02/10/08 02:52 ID:CYQoxtg4
>>211
ワロタ
221風の谷の名無しさん:02/10/08 03:10 ID:PpdGfoLb
早く続きがみたい
222風の谷の名無しさん:02/10/08 03:19 ID:QHz09cyr
漏れ,美人の声優って初めて見たよ
223風の谷の名無しさん:02/10/08 03:45 ID:v2A3QEzz
田中敦子って、映画の吹き替えよくやってるよね。
つーか、米ドラマ「フレンズ」のフィービー役なのか?
フィービーと素子が同一人物の声だとは思えん!
声優って凄いね。
224風の谷の名無しさん:02/10/08 05:42 ID:RYeybJ4J
>>216
どっちのドミニオンについて逝ってるの?
東芝版(全4話)なら1988年、バンダイ版(全6話)なら1994年製作じゃない?
>>217,>>223
この程度の声優の演技力に素直に感動できるなんて・・・・・
2ちゃんのアニメ板の住人にしては、今時珍しく純真無垢な人たちだなあ。
225風の谷の名無しさん:02/10/08 06:18 ID:/3E9/DpW
226風の谷の名無しさん:02/10/08 07:19 ID:K7P03YCw
              ___________
     .      /       ヽ
  .        /   i  ̄ ̄ ̄ ̄|
          |  i┘  / \ |
          |  |    -  - | 正直、素子の尻イイ!
          i(6|」   U  > |
           i|.     ┏━┓|                     ..ァ=r‐''⌒゙⌒ 、
           |     ┃─┃|                _. -‐ '"´ l l――r} } }l―
          |  \  ┃  ┃/   __      . -‐ ' "´      l |  、ヽ_ノノ |
            r|、`   '' ̄  ̄f´-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´        |   辞  |
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ./´     /   /                 |       |
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. / ./    l   /                  |   表  |
 /      /|/ L    /    |                     |      |
227風の谷の名無しさん:02/10/08 09:35 ID:ibN/7188
>>224
>この程度の声優の演技力に素直に感動できるなんて・・・・・

いたたたたた。声優挫折組ですかw
228風の谷の名無しさん:02/10/08 10:54 ID:u7CrrkmH
んー。
アニメ系声優じゃなく、洋画吹き替え系を集めたから
そういう感想になるんちゃう?
229風の谷の名無しさん:02/10/08 11:18 ID:qKC033Gw
>>218
コラコラ、声優と言えば阪修(荒巻@榊のおやっさん@大原社主)を忘れてはイカンだろうが。

士郎正宗の漫画で読みやすいと言えば、
ドミニオンのコンクリフト編(いわゆる後に出た方)がお勧め。
能天気お気楽ギャグ風職能ポリス漫画。この路線好きなんだが続けてくれないかな。

攻殻2は漫画というよりも「士郎思想書」の感があっていきなりはキツイと思う。
230風の谷の名無しさん:02/10/08 11:36 ID:YBOJlawT
>>224
なんと、2種類あったんかい!
今調べたら、DVDは2巻に6話入りなんで後者ですね。
東芝版はもう見れないのかな?
231ひろみ:02/10/08 11:47 ID:MDBmp/v2
タチコマが変ですよ
第二話でね、仲間が壊れちゃってなんと「いいな、いいな、こわれたよ」って
その天然オイルのせいか?
232風の谷の名無しさん:02/10/08 11:55 ID:u7CrrkmH
>>231
ネタバレすんな

ちなみにセリフの意味は原作読めば判る。
でも知らない人が聞くと、確かに変かもね
233風の谷の名無しさん:02/10/08 12:17 ID:4ECD8Ik/
>>227
(・∀・)・・・
声優挫折組って何?

>>228
少なくとも田中・山寺・大塚はアニメ系と外画系の仕事を並行してやってるから
洋画吹き替え系と言い切るのはどうかと思うが。
234風の谷の名無しさん:02/10/08 12:24 ID:4ECD8Ik/
あっ、1つ忘れてた。
>>230
東芝版も最近DVD化された筈。
235荒巻素子:02/10/08 12:26 ID:NGEYgycx
構造解析の何がそんなに楽しいのかしらね
236風の谷の名無しさん:02/10/08 12:36 ID:YBOJlawT
>>234
ぬお、調べるうちにこっちも出てきまつた!
タイトル表記が、カタカナかアルファベットか違うんですな。
237風の谷の名無しさん:02/10/08 13:01 ID:/ArAHLAu

次の回までこのスレがもつのか心配でつ。(・∀・)ニヤニヤ
238 :02/10/08 15:06 ID:oSLPAUzU
あげてみた
239風の谷の名無しさん:02/10/08 16:25 ID:QFVrOEw2
>>231
思考戦車は構造解析されることに快感を感じるらしい。
壊れたら修理のときに構造解析してもらえるからいいないいなってこと。
240風の谷の名無しさん:02/10/08 16:45 ID:nyZcBwIC
>>239読んで烈しく見たくなったゾー
241風の谷の名無しさん:02/10/08 18:33 ID:b8d5JR/4
ねぇ〜〜 サントラまだぁぁぁ??
242:02/10/08 19:48 ID:XNAf532v
>>239 240
 構造解析されちゃうっていってる仲間が
脚をガクガクしていたところが可愛かったり。

たしかにタチコマは動きがめっちゃこまかくって
見る価値があるとおもう。個人的には、素子の
「課長!」のところで残骸をわらわらと
よける仕草とか、ピョンと屋根に飛び乗る
感じが妙にかわいくってよかった。
(でも タチコマプラス素子だと体重はかなりになるはずだけど
屋根ぬけないのかな?)

菅野ようこの音楽もいいっすよね。いかにもサスペンス・・って感じで。
243風の谷の名無しさん:02/10/08 22:10 ID:XXKN7C2b
今日見たけど、かなり楽しめました〜。
でも、映像特典からすぐ本編入られると、気持ちの切り換えが
出来ないから、1〜2秒ほどブラックアウトさせてほしいな。

要望、どこに出したらいいでしょ?
244風の谷の名無しさん:02/10/08 22:16 ID:ovSmx/3K
>>243
士朗さん家に電報でも打ったら?
245風の谷の名無しさん:02/10/08 22:41 ID:P9uk+M/U
http://www82.sakura.ne.jp/~sonomasakiyo/ho.htm
思うぞんぶん叩いてやってください。
246風の谷の名無しさん:02/10/08 22:43 ID:99wwkp01
>244
要望はアニマックスでしょ
なんか無茶苦茶な編成してるし。
247風の谷の名無しさん :02/10/08 22:47 ID:t7C0XkAF
上のほうで言ってたが田中敦子って綺麗なの?
検索しても顔でてこないんだが・・・
248風の谷の名無しさん:02/10/08 22:53 ID:ZdLPXUw9
先行上映では、「暴走の証明」は3話ってことになってた気がするけど。

本来の2話が「ささやかな反乱」なのかいな。
249風の谷の名無しさん:02/10/08 22:57 ID:XXKN7C2b
>>246
ロゴがスカパーだったけど、やっぱアニマックスですか。
でも、アニマックス、メール送るトコないのかな・・?

>>247
綺麗と期待して見ると肩すかし食らうかも。
声優ってより、女優ってなルックスではあるよね。
250風の谷の名無しさん:02/10/08 22:58 ID:fkAsowmI
>247
写真写りが悪くて評判なので見るな
251風の谷の名無しさん:02/10/08 23:03 ID:ME9pQog8
で、みんなDVD買うの?
スカパーと合わせて10万弱も払うの?
252風の谷の名無しさん:02/10/08 23:04 ID:ME9pQog8
田中敦子ってスリーピーホロウの魔女みたいな顔してるね
253風の谷の名無しさん:02/10/08 23:06 ID://EymUyL
美人キャラの声優は辛いな。
必要以上に テメーのキャラとツラを比較される。
254風の谷の名無しさん:02/10/08 23:07 ID:qjuP6me3
漏れも田中敦子の顔見たい
255風の谷の名無しさん:02/10/08 23:17 ID:1DXM5PUi
PPV入ってから最初のほうのスタッフの挨拶みたいなので出てくるよ>敦子
256風の谷の名無しさん:02/10/08 23:17 ID:gknIolEU
>254
最新の田中さんを拝顔出来るのは「声優グランプリ」の今月号。
メンバー勢揃いの写真とインタビュー掲載。
この田中さんは綺麗に撮れてるから安心せい>>250
257風の谷の名無しさん:02/10/08 23:19 ID:gknIolEU
>>255 その挨拶には明夫は?
258風の谷の名無しさん:02/10/08 23:38 ID:XXKN7C2b
横レス
声優で出るのは田中敦子だけ。あとは監督、菅野、IGシャチョ?
259風の谷の名無しさん:02/10/08 23:47 ID:rUMDDaOB
10/12(土)ゴールデンシアター「乱気流タービュランス」
主役を田中敦子が充ててます。興味のある方はどぞ 〜板違いスマソ
260風の谷の名無しさん:02/10/08 23:57 ID://EymUyL
>>256
まぢかよ・・・俺は1話見逃がした上に、ツラまで拝めなかったのか?!
261風の谷の名無しさん:02/10/08 23:57 ID://EymUyL
>>260
ちがった、>>255
262風の谷の名無しさん:02/10/09 00:04 ID:Ucku077U
しっかし、2話目だけ見た限りじゃ、舞台が日本まるだしだね。映画じゃ主にアジア系多国籍だったのに・・・。
もとこたんも、人間ぽかった。映画とは(良い悪いは別にして)全く別物だ。
原作に近いようだけど、アレはあまり好きになれない。
263風の谷の名無しさん:02/10/09 00:11 ID:a5dSZjnX
spring8逝ってみたい‥‥
団体見学&予約じゃないと入れないのかな。いいな。カコイイー
264風の谷の名無しさん:02/10/09 01:41 ID:TcJ/TdKj
>>262
>舞台が日本まるだしだね。
いや、だから、それは原作の設定を踏襲してるだけだっつの
>映画じゃ主にアジア系多国籍だったのに・・・。
いや、だから、それは押井の趣味でそうなっただけだっつの
>もとこたんも、人間ぽかった。
いや、だから、それも原作の設定を踏襲してるだけだっつの
>映画とは(良い悪いは別にして)全く別物だ。
いや、だから、今更そんな当たり前のこと言うなっつの
>アレはあまり好きになれない。
いや、だから、最初の2話だけ見て勝手に決め付けるなっつの

ってか、あと24話あるんだから、もそっと長い目で見ろっつの
265風の谷の名無しさん:02/10/09 02:13 ID:WxrAC6pq
だよねぇ。カントクも4話から面白くなるよーみたいな事言ってたし
1,2話はおさわりだよね。こんな世界ですよー、と。
266風の谷の名無しさん:02/10/09 02:39 ID:TVZ36/Zh
MX最高!
267風の谷の名無しさん:02/10/09 03:33 ID:LtIkLOMJ
いや、もう視聴者もブレードランナー的都市は飽きたろ。
単純に言って。
あの田舎風景と住宅地、違和感は感じなかったが。
268風の谷の名無しさん:02/10/09 04:00 ID:Dc4wXrIP
実在の街を出してほしいな。
時代が未来だから同じ景色は拝めないとしても、今の名所が未来にはどうなってるのか。
未来なりの時代背景が見えそうで面白いし、近場なら見に行ったりして、次回放送を待つ間をもたせることができる。
spring8はspring8(本物)なの?
269風の谷の名無しさん:02/10/09 04:02 ID:Bq9UjHY5
そういえば、もう始まったのか。場所的にアンテナ取り付けられないからなぁ・・・
劇場版より原作のほうが好きなのに見れないなんて・・・早くレンタルされないかなぁ・・・
270風の谷の名無しさん:02/10/09 04:04 ID:kGRbRLjt
>>265
マジかよ
第1話,2話で「こりゃイケてる」とか思った俺は…

一年間楽しめそうだな
271風の谷の名無しさん:02/10/09 08:22 ID:r1WZjkdw
>>264
もう、今まで言ったこと 全て水に流すから、ただで見せろっつーの!(w
272風の谷の名無しさん:02/10/09 08:26 ID:r1WZjkdw
>>264
>最初の2話だけ見て・・・

1話目は見逃したっつーの!!!!!!(w

「2話目だけ見た限りじゃ」っつったじゃねーかよぅ・・・・涙でモニターがよく見えません
273風の谷の名無しさん:02/10/09 09:41 ID:1i10pr2r
>272
泣くなかれ‥ おいらはSACが見たくてモニター前で泣いてるぞ‥
274風の谷の名無しさん:02/10/09 10:01 ID:1IfVcRp1
やっぱ山寺宏一の長セリフは(・∀・)イイ!
275風の谷の名無しさん:02/10/09 13:16 ID:BXAA/+Od
WOWOWっ子の私には、山寺宏一というと「CINEMACINEMACINEMA」でこはたあつこと
寒いギャグ対決してる人、というイメージが真っ先に思い浮かんでしまう(;´Д⊂
276風の谷の名無しさん:02/10/09 13:50 ID:YzFv69K8
オリガの歌の着メロきぼんぬ
277風の谷の名無しさん:02/10/09 13:55 ID:NMZD3OWD
昼休みに12/21発売のDVD予約してきますた。
「全13巻のご予約ですか?」
「はい。え、いやあの、まずは1巻‥」  やっぱり躊躇するわさ。つか見てー!!
278風の谷の名無しさん:02/10/09 15:01 ID:RpOzJck2
はよ、つづき見たい…
279笑い女:02/10/09 15:10 ID:i7TPeCO6
見たいよね‥
280風の谷の名無しさん:02/10/09 16:35 ID:5VwHfEF5
>>277
アンタ偉いよ、いやマジで煽りでなく。
俺だったら喩え1巻だけといえども、2話収録で\6000のDVDを買う気にはなれんなあ。
281風の谷の名無しさん:02/10/09 17:08 ID:Dl88Lz0K
田中敦子ってコイツ?


www.tvgroove.com/spns/friends/03.html
282風の谷の名無しさん:02/10/09 17:31 ID:KlMHp3GT
>281
コイツ、とは失礼な。田中さんは写真写りが良くないので有名(ファンの間でw)
283 :02/10/09 17:46 ID:zUzjudfi
>282
西友板によると、悪いというより激しく変わるそうで。
284風の谷の名無しさん:02/10/09 18:45 ID:cgg1/D98
この秋でいちばん期待しているアニメなのに、盛り上がってないのが悲しい。
クールな作品は国内では受けないのかな?
285風の谷の名無しさん:02/10/09 18:51 ID:KlMHp3GT
>284
CS導入してない人がまだまだ多いし(自分も)。
地上波放映だったらもっと盛り上がってるよな〜
でも此処は、かつてない賑わいを w
286風の谷の名無しさん:02/10/09 19:05 ID:hV/n1lSl
魔女が…お?>281
287風の谷の名無しさん:02/10/09 19:15 ID:cgg1/D98
>>285
そっかー。スカパー入っててもPPVだから気軽に見られないもんね。
スポンサーのつきそうにないアニメだからしかたないけど。
288風の谷の名無しさん:02/10/09 19:27 ID:ho7CVTU5
>>281
コワヒ
目が、、、エラが・・・
289風の谷の名無しさん:02/10/09 21:05 ID:8GhKh7F1
>>281
鈴木その子?
290攻殻機動隊視聴委員会:02/10/09 21:07 ID:y/Vxt/Mh
スカパー板にもスレありますので、暇な時など
マニアックな意見とかお願いします。

攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1034134184/l50
291風の谷の名無しさん:02/10/09 22:07 ID:5VwHfEF5
お〜い、>286,>288,>289が恐がってるぞ〜っ!(w
>>281でなくてもいいから、こんな気の毒な連中の為に
誰かもっと田中敦子のマシなイメージを探してやってくれ。

ところで・・・・・
http://www.manganomori.net/info_main.htm
http://www.production-ig.co.jp/misc/event/
これ、誰か逝く人いる?
292風の谷の名無しさん:02/10/09 22:33 ID:r1WZjkdw
公安9課の猛者、草薙素子の最後


ツルッ・・・ベチャ!
赤服「あっ!!!」

END
293風の谷の名無しさん:02/10/09 22:54 ID:UnU/a/Yz
このアニメ音楽担当は菅野よう子だよね?
サントラ出たら買いですか?
ちなみに折れはブレン、ターンエーでの曲が
お気に入りなのですが
294風の谷の名無しさん:02/10/09 23:13 ID:lVS9UscS
このスレが伸びないのは見てるのが特権階級の人だからですか?
295風の谷の名無しさん:02/10/09 23:17 ID:5k1SaKoU
パクリの菅野よう子ですね。
296風の谷の名無しさん:02/10/09 23:19 ID:f6Dmt8zg
>>293
全部MXで拾ってるので
サントラ出たら速攻で拾う
297風の谷の名無しさん:02/10/09 23:23 ID:r1WZjkdw
制作費が8億だからでしょうか?
これほど「元を取るのに必死なTVアニメ」は初めてだと思ふ。

PPVで儲けて

米国に売って

アニマックスで顧客を増やして

地上波に売って

DVDで儲けて
298風の谷の名無しさん:02/10/09 23:27 ID:3BoDXP0r
制作費8億!初めて知った
299風の谷の名無しさん:02/10/09 23:30 ID:r1WZjkdw
>>298
一緒にくっついてた スタッフの無駄話で言ってたよ。
300:02/10/09 23:44 ID:mXYNPu41
実際外人さんからのキューが多いよ。これ。外人さんにはウケがいいみたい。
301風の谷の名無しさん:02/10/10 00:15 ID:GevTtpFR
>>295
ソース希望。
まあ、出たところでオリジナルよりいいんだろうが。
302風の谷の名無しさん:02/10/10 00:17 ID:kbTjP4J7
>>300
そりゃー、タイニートゥーン見た後、攻殻見たら訳わかんないだろうよ。
303:02/10/10 00:22 ID:5enLYzC5
>>302
外人さんは 日本のアニメみてるよ〜。
ロックマンとかヒカルの碁とかユキカゼとか。
キューいれてくるひともたいていその辺おさえてるよ。
日本語でやり取りしてくるし。
あまりイホーな話はなんなんでここまでにて・・。
304風の谷の名無しさん:02/10/10 00:38 ID:ngKY8QEb
俺は>>297とは別の意味で「元を取るのに必死」だと思うな。
本当に多くの人間に見て貰いたいのなら、端からこんなCSのPPVなどと言う
視聴可能者層を著しく限定するような放送形態は取らんでしょ。
アニマックス・地上波云々の部分も現在のところ全く未定でしょ?

そんな訳で、この作品の存在を最初に知った時、本当は最初っからOVAとかの
パッケージソフトとして売ることを念頭に置いて企画されたのかと
俺は勘ぐっちゃったんだな。
まあ全26話という話だから、どこかの電波には乗せるんだろうなとは
薄々感づいていたんだけど。

>>298
テンプレにも公式アナウンスが貼ってあった筈
305風の谷の名無しさん:02/10/10 01:02 ID:EK2cyH+f
>>304
転売必死でしょ?
アニマックス・地上波云々は、間違いないと思う。時間の問題。
そもそも あちこちに転売しやすいように わざわざ尺調整してるし。
米国輸出向けの為の 尺調整とも取れるけど、地上波でやるのもアタマにあるよ、絶対。

でも自分的には、いや、一般的考えでも、全話まとめて二千円〜三千円辺りが妥当だと思うんだが。

やっぱ好きな人は 13×800円で10400円払って、アニマックスで見て、地上波で見て、DVDまで買っちゃうんだろうか。
306風の谷の名無しさん:02/10/10 01:09 ID:HonivEKS
>>304
確かにクリエーターの本能として「多くの人に見てもらいたい」ってのはあるだ
ろうけど,マンガ,映画とメディア展開して10年以上たってるわけだから,新規
のお客さんをつかむのは難しいと思う.

地上波放送すれば「この作品を初めて知りました」って人が出てくる可能性があ
るが,そんなアンテナの低い輩が攻殻にハマるとも思えない.

よって,この展開は戦略的には正しいと思う.

ただ納得がいかないのがPPVの録画不可ってところ.DVD買わせるためのエサと考
えるのが妥当だが,何度も見たくなる魅力を持った作品をこのような配信形式に
するのは,やはり作り手(まぁ,背広組なんだろうけど)の良心に疑問を感じる.

それとも,「攻殻好きだったらコピーガードくらい外せるだろ(w」という挑戦
状なんだろうか?
307風の谷の名無しさん:02/10/10 01:18 ID:EK2cyH+f
>>306
>攻殻好きだったらコピーガードくらい外せるだろ(wという挑戦状なんだろうか?

えらい ショボい挑戦やなぁ・・・
もっとも、俺はその余計な挑戦に挑んで、墓穴を掘った訳だが・・・


308風の谷の名無しさん :02/10/10 01:20 ID:Wama59j3
一話あたり二千〜三千万かけてるってのは本当だったのか
309風の谷の名無しさん:02/10/10 01:25 ID:HonivEKS
今,シスプリ見終わった.

このスレの住人でいる限り,オレは大丈夫だ.

大丈夫だ…
310風の谷の名無しさん:02/10/10 01:32 ID:cuX3GE26
何を今ごろ。
んなもん、最初に新聞記事が出たときから載ってるわい。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020721CAHI011020.html

311風の谷の名無しさん:02/10/10 01:44 ID:zampfGzQ
やっぱ買っちゃおかなーキャンセラ。
どうせPPVで1マンエーンは払うんだから手元に残したいよね。
312風の谷の名無しさん:02/10/10 02:14 ID:M6ovfAa8
重装甲多脚戦車の話、面白いなぁ…  3話はいつなのよ
313風の谷の名無しさん:02/10/10 02:53 ID:kpmlx6Uz
タイムリー 今、押井テレビでてるよ
314風の谷の名無しさん:02/10/10 03:14 ID:Il9aObvm
>>309
何も言うまい…。
315風の谷の名無しさん:02/10/10 03:55 ID:j1m39Q19
>>313
何に出てた?
316風の谷の名無しさん:02/10/10 04:11 ID:ZHOS5v7Q
「パラキャラ」。
ttp://www.japan-tv.co.jp/~parac/
押井守氏と監督の神山健治氏が並んでインタビュー受けたり
I.G.の代表取締役の石川光久氏のトークがあったりと、
なかなか豪華な内容でした。
317風の谷の名無しさん:02/10/10 04:40 ID:pNkN9f99
>>303
MX野郎発見。
氏ね。
318風の谷の名無しさん:02/10/10 04:53 ID:M6ovfAa8
2話収録で\6000って本当!?

…買うケド。
319 :02/10/10 05:35 ID:HUc04fIt
>291
Google Image SearchでTanaka Atsukoを検索汁
320風の谷の名無しさん:02/10/10 05:57 ID:FYa4fLAs
ここのチャットを溜まり場にするか
http://sexlivechat.dip.jp/free/freechat.asp
321風の谷の名無しさん:02/10/10 06:09 ID:R676I9c6
CATVじゃアニマックス入ってもPPV見られねーよ!
早くDVDなりレンタルなり出してくれよ!
322風の谷の名無しさん:02/10/10 06:51 ID:EBJhBblN
IGってタツノコプロ系だよね。
323相互リンクしていいですか:02/10/10 07:24 ID:OdtorjUB
324風の谷の名無しさん:02/10/10 10:57 ID:efIpn1aM
すっげーおもしろかったー。
325風の谷の名無しさん:02/10/10 11:28 ID:fcYKKiIz
プレビューって何分間なのかな。
タイミング見計らってオープニングだけまた見たいんだけど
326風の谷の名無しさん:02/10/10 15:59 ID:YPohKjCX
OPの菅野さんの曲、最初なんか違和感あったんだけど
後で耳に残るイイ曲ですね
327風の谷の名無しさん:02/10/10 17:11 ID:gc3Vn+/4
どうですか、このアニメ
エヴァ並みのヒットになりそうですか?
328風の谷の名無しさん:02/10/10 17:21 ID:OW1nHbIJ
エヴァなんかと一緒にするな
329風の谷の名無しさん:02/10/10 17:21 ID:w130vab+
エヴァオタみたいなキショイのばかりのファンではなさそう。
普段アニメは観ないけどこれなら観てる、って人なんかも出てきそう。かも。わからん。まだ。
330キモッ:02/10/10 18:03 ID:Uso02SJs
アニオタ以外には サイボーグが普通に混じってる世界観が理解できない罠
331風の谷の名無しさん:02/10/10 18:27 ID:k0ZGKvsx
だから、サザエさんとちびまるこの世界が好きなのか>アニオタ以外
332風の谷の名無しさん:02/10/10 20:01 ID:8h4WUBI1
でも、ドラえもんはどうなんだ?ロボットが普通に日常に溶け込んでるぞ。
つか、誰もドラえもんを見て驚かないのが、変。
333風の谷の名無しさん:02/10/10 20:10 ID:uT4ho5AN
>>301
はい、どうぞ。
パクリ云々やそのソースに関しては、以下のスレのどこかに書いてある筈。

音楽家の優劣 (65) @音楽一般板
http://piza.2ch.net/log/music/kako/941/941537307.html
菅野よう子の楽曲集みたいなアルバムないですか? (90) @声優板
http://piza.2ch.net/log/voice/kako/945/945503284.html
菅野よう子 (13) @楽器・作曲板
http://mentai.2ch.net/compose/kako/962/962052880.html
独自性と音楽性は別。 (16) @邦楽板
http://mentai.2ch.net/musicj/kako/962/962360299.html
菅野ようこってジャズ板ではどうよ (42) @ジャズ板
http://mentai.2ch.net/classic/kako/980/980623007.html
菅野よーこの楽曲 (50) @楽器・作曲板
http://mentai.2ch.net/compose/kako/991/991637701.html
菅野よう子って知ってる?? (53) @音楽一般板
http://cheese.2ch.net/music/kako/992/992247353.html
菅野よう子 (179) @楽器・作曲板
http://music.2ch.net/compose/kako/1002/10025/1002549860.html
管野よう子 (130) @クラシック板
http://music.2ch.net/classical/kako/1005/10058/1005845857.html
菅野よう子を語ろう (111) @邦楽板
http://music.2ch.net/musicj/kako/1007/10072/1007283094.html
菅野ようこ氏は天才です (422) 邦楽板
http://music.2ch.net/musicj/kako/1015/10150/1015058959.html
334風の谷の名無しさん:02/10/10 20:11 ID:uT4ho5AN
(>>333の続き)
一応音楽カテゴリ板の菅野関係のスレのうち、敢えてアニソン板以外のスレで
パクリに言及したレスのあるスレだけを集めてみた。

【ビクター】菅野よう子クラシック【Victer】 @クラシック板
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1019474711/l50
ジャズ・フュージョンとアニメ・ゲーム音楽 @ジャズ板
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1021890020/l50
クラシックとアニメ・ゲーム音楽 @クラシック板
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1028643064/l50
で、これが音楽カテゴリ板の今生きてる菅野ネタのスレ。

>>330
アニヲタ以外とは、これはまた随分と乱暴な物言いだなあ。
SFヲタ、特撮ヲタ、映画ヲタ、漫画ヲタ、ゲーヲタじゃあ駄目なんですかい?
335風の谷の名無しさん:02/10/10 20:28 ID:FbCqSORU
>>334
酷い例ばっかだ。
全部が海外じゃキモいオタの代名詞みたいなもんだが。
(SF・特撮以外の映画オタなら問題ない)
336風の谷の名無しさん:02/10/10 21:02 ID:UTFand0l
>>335
きみは海外のオタク文化をまるで理解していない
立派なオタクであることはリスペクトの対象なのだよ
337風の谷の名無しさん:02/10/10 21:42 ID:Ms+eLDj/
>334
一言言うと
日本の成年漫画の単行本は向こうでは
5000円くらいの値段で取引されてます・・・
外人の友達は日本がすごいうらやましいみたい
だって本屋のスペースのほとんどに成年漫画がずら〜っと並んでるのがね(虎の穴とか
向こうはセックスをするのとそういう漫画を読むのは別と考えているから
こっちが考えるよりも向こうのオタク事情はかなり進んでるよ
338風の谷の名無しさん:02/10/10 21:44 ID:Ms+eLDj/
間違い
334じゃなく335へのレスです・・・スマソ
339風の谷の名無しさん:02/10/10 22:11 ID:LL/aiWXN
欧米で映画のDVDが100万枚売れたみたいだからな。
340風の谷の名無しさん:02/10/10 23:29 ID:wjpInw8A
微妙にスレ違いだが、映画版の時、TVの映画のCMで主題歌(のようなもの)が流れたけど、どんなんだか知ってる?
二回しか見てないからほとんど手がかりがなくて、女のボーカルということくらいしかわからない。
言うまでもないが、OP/EDのアレではない。
341風の谷の名無しさん:02/10/10 23:44 ID:keLmR42J
よいにけり。
342風の谷の名無しさん:02/10/10 23:46 ID:FjCNqJDn
>>340
「未来への約束」という曲名で
歌っているのは樋口沙絵子という人らしいです

BMGビクターから出てる
「PROJECT 2501 THE REAL IMAGE COLLECTION OF GHOST IN THE SHELL」
というCDに入ってました
343風の谷の名無しさん:02/10/10 23:55 ID:wjpInw8A
>>342
さんくす。
やっぱり夢じゃなかった。
ナウシカでいうところの、安田成美ってとこか。
チョット聴いてみたいような気がするが、いざ聴いたらガカーリしちゃうだろう。
あのCM以来、全く流れてない・・・悲しすぎる。
344風の谷の名無しさん:02/10/11 00:02 ID:qPZviduI
おれシングルもってます・・・
昔押井のP2 攻殻とシングル付き前売り券というのがあってねえ
純真無垢な自分は買ってしまっていたわけですよ
もう聞いてないけど・・・いまでも歌は覚えてますよ
345草薙素子:02/10/11 00:33 ID:x/LyCaOV
  
世の中に不満があるなら自分を変えろ。
 
それが嫌なら耳と目を閉じ 口を噤んで孤独に暮らせ。
 
それも嫌なら━━━━
346風の谷の名無しさん:02/10/11 00:41 ID:nZxm7Rur
果てしない憧れ〜 求め続けたいの〜
347風の谷の名無しさん:02/10/11 00:44 ID:O30Iik2R
もとこたん、何で完全サイボーグで、9課に入ったのかねぇ・・・。
あんな世界でも、ヒトである以上、全くナマモノで生まれてきた訳だし、全く違う人生もあっただろうに・・・。
大きな事故や犯罪にでもあったのか・・・?何か使命感でも芽生えたのか・・・?選択肢の無い人生だったのか・・・?

「世の中に不満があるなら自分を変えろ」・・・か・・・アンタ変えすぎ!でもこれがヒントだな。
348風の谷の名無しさん:02/10/11 00:47 ID:rbEPdO3e
劇場版では、
儀体の維持のためみたいなこと言ってたよな
349風の谷の名無しさん:02/10/11 00:49 ID:9eDpwsnC
>>347
9課は素子が作らせた部署。
350風の谷の名無しさん:02/10/11 00:53 ID:O30Iik2R
>>348
それは後につく理屈だよな。
でわ、なぜ擬態になったのか?
しかもゴッツいお姫様・・・
いくら電脳社会でも、普通に生身で生きられなかったのか?

なんか、「ケータイもってない奴は文明人じゃねぇ」って感覚の延長?
351風の谷の名無しさん:02/10/11 00:54 ID:QTFrX8XC
素子は荒巻に言わせるとエスパーより貴重な才能の持ち主だからねえ。
352 :02/10/11 00:57 ID:G62gxj/7
>>347
単行本2巻で、たぬきが質問した答えの中に
「幼少時に失った」とあるから、病気か事故か・・・って所じゃないか?
353348:02/10/11 00:58 ID:rbEPdO3e
>>350
コミック版を読む限りでは、かなりの恨みを買ってる模様。
(刑務所に入ったら5分で爆破)

根本の原因は解らないけど、
諜報(防諜)活動に生きる日々から
そのための道具としての必要性と、
同時に襲撃者から身を守る必要性の2つから
極めて高度な儀体が必要だったのでは?
354風の谷の名無しさん:02/10/11 00:58 ID:qPZviduI
年はたしか4〜50歳だよね?
それで現役で傭兵やるなら擬態化せざるえないのでは?
現役で9課にひっぱられたトグサとは違うだろ
林檎種とちがって延命処理もできない時代だからなあ
355風の谷の名無しさん:02/10/11 00:59 ID:O30Iik2R
>>352
だからって、スーパーマソになることはないよな。
普通の女の子じゃだめだったのか?
ネコ耳でもつけて(←普通か?)
356 :02/10/11 01:02 ID:G62gxj/7
>>355
其れは後になって戦闘用義体に変えたという事で。
357風の谷の名無しさん:02/10/11 01:08 ID:O30Iik2R
だから、なぜ、そんな職業に就くかと小一時間・・・
「完全サイボーグになっちゃったから、どうせだから頂点極めるか?」ってことか?
もとこたんは、絶対自作パソコン組み立てたら、コテコテのハイスペックにしちゃう性分なんだろう・・・

家でケーキ焼いたりなんか、バカらしくて してられませんか?
358 :02/10/11 01:12 ID:G62gxj/7
>>357
その辺は完全な推測にしかならん。
359風の谷の名無しさん:02/10/11 01:15 ID:rbEPdO3e
もとこたんは元々
「現在コード14が進行中ですぅ」とかなんとか言ってるだけの
オペレーレータに過ぎませんでつた。
しかし、ある日
「えーコレを課長のベッドにお届けするんですかぁ?」
とお使いを頼まれ、
そしてベッドでテロにあい、
体の90%以上を儀体化することになりまつたとさ
360風の谷の名無しさん:02/10/11 01:19 ID:O30Iik2R
スッゲー技術で、生身のカラダ以上のスペックをたたき出す、素晴らしい擬態なのはよくわかったが、逆に、生身のカラダは作れんのかな?

そういえば、2話で出てきたパゲは、死後直後に戦車に脳移植するより、完全サイボーグする手は思いつかんかったのか?
死んだら宗教的呪縛から開放されるんだろ?
なんで死後直後に「戦車へ脳移植」がOKで、「完全サイボーグ」がNGなんだ?
361風の谷の名無しさん:02/10/11 01:24 ID:nZxm7Rur
そこに戦車があったからさ
362 :02/10/11 01:25 ID:G62gxj/7
>>360
別にOKした訳じゃないし。
宗教的呪縛ってのは家族が反対してたからだし。
363風の谷の名無しさん:02/10/11 01:29 ID:rbEPdO3e
>>360
ハード・ボディだろうが、ソフト・ボディだろうが
“人工”という点では同じだが、
わざわざ“生身のカラダ”と尋ねる理由は?

2話ハゲはツッコミだすとキリがないんだが
おそらく死亡直後のサイボーグ化は禁止なために
戦車に移植するしかなかったのだろう
364風の谷の名無しさん:02/10/11 01:35 ID:+m14u+qo
>>360
生まれつき病弱な肉体にコンプレックスを持っていて、
なおかつ宗教的な理由から義体化も電脳化も許されないことを強く恨みに思っていた
それが妄執となって自ら開発した強力な戦車という鋼鉄の体を欲するまでにいたったわけだ
もちろん戦車のまま生き長らえられるとは考えてなかったんだろう
だから両親にひと目見せて誇りたかったんだと

>>362
OKというか、肉体が死んだら戦車に脳をつないでくれというのは彼の遺言なんだが。
365風の谷の名無しさん:02/10/11 01:37 ID:srRGe2RH
>>343
ttp://www.wewidi.com/music/saeko/album.html
ググったら見つかった。
悪いがもっと詳しく知りたかったら自分で検索してくれ。

>>357
そういう業種が根っから好きだったからじゃないの?
そうとしか解釈できない。

こういう危ない仕事から足を洗って、真っ当な人生を送る道もあるにはあった
だろうけど、義体化していくうちに引っ込みがつかなくなったんじゃないかな。
だって特別にカスタマイズされた「軍用トップクラスの最高級品の義体」を
維持管理するにはそれ相応の専門の施設や職員も必要だろうし、何よりも
その義体自体が言わば軍事機密の塊みたいなものだからね。

>>363
それも憶測だよね。
結局は制作サイドの趣味じゃない?
366風の谷の名無しさん:02/10/11 01:43 ID:O30Iik2R
どこをどう考えても、戦車<サイボクハム(いや、サイボーグ、思い出すとつい・・・)だと思ふが。
家族もサイボーグに反対かも知んないけど、戦車はもっと反対だろう。
まぁ確かに、その手段が(法的、設備的に)無かったと考えるのが妥当か。

>>363
>わざわざ“生身のカラダ”と尋ねる理由は?
つまり、クローン組織でもなんでもいいから、機能云々よりも「元々のカラダ」という意味。
もろいし、弱い、年もとるし、しわも出来る、太ったりむくれたりする・・・でも、そんなカラダも捨てがたい。

俺のゴーストがささやいてる・・・「バカなこと言ってねーで、もう寝れ」
寝よう・・・
367363:02/10/11 01:48 ID:rbEPdO3e
>>365
ま、ね。

野暮なのを承知でツッコムと
脳波のフラット・ラインを避けるために
人間の体をエミュレートした情報を戦車から送られてるわけで
サイバネ的には車を運転してるのと変わりがないし
(尚更、哀愁を誘うかも)
368風の谷の名無しさん:02/10/11 01:48 ID:qPZviduI
なんだか漫画読まずに
アニメ見てる人は説明しなくていいことに
説明求めるんだな
気になったら漫画なり何なり読めばわかるだろうに
まあ話すこと無いから仕方ないけど・・・話題ないから
369|∀゚):02/10/11 01:52 ID:2xDHnyAn
(既出かな?)
外務大臣、あんたカールツァイスの眼球入れてるのに何で眼鏡してんの?
370風の谷の名無しさん:02/10/11 01:52 ID:BGnom9x/
これ見て、無線会話は口パク省略の画期的なアイディアだと思った。
371風の谷の名無しさん:02/10/11 01:58 ID:BGnom9x/
しかし、DVDは幾らなんだろうか?
2話、¥3800までなら購入ラインなんだけど、
それ以上は辛いなぁ…。無理っぽいけど。
372風の谷の名無しさん:02/10/11 01:59 ID:+m14u+qo
>>370
会話シーンが止め絵になるのでなんか不安になる
(手抜きじゃないんだ、手抜きじゃないんだ、と訴えかけられているような)

そーいやメタルギア・ソリッドで体内通信で会話してるのに、
口パクしてる画像がでるのはなんでだろうね・・・。
373風の谷の名無しさん:02/10/11 02:01 ID:qPZviduI
海外逆輸入のほうが値段が安くなると思うんだが・・・
多分4話収録で日本と同じ値段とかさ
アメリカでは4〜5話入ってないとアニメのDVDは全然売れないみたいだし
日本のように2話収録でいくのか
安全パイで4〜5話収録でだすのか・・・そうなるとおれは海外版買うんだけど
374風の谷の名無しさん:02/10/11 02:02 ID:JXV005EF
2話、6000円。
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-1391

あいかわらずバンダイビジュアルは・・・。(;´д⊂
375風の谷の名無しさん:02/10/11 02:12 ID:BGnom9x/
高いなー。
こういうのって値段半分にしたら倍売れると思うんだけど、浅はかか?
ただでさえ、映画と違って話数が多いアニメを買うのは躊躇してしまうのに。

やっぱり絶対買うマニア層しか狙ってないんだろうなぁ…。
376風の谷の名無しさん:02/10/11 03:05 ID:ncJwUmPY
倍売れても値段が半分じゃ売上げ一緒じゃん。
(;´Д`)ツ・・・ツラレタノカ?
377風の谷の名無しさん:02/10/11 03:29 ID:PwUfO654
前はバンビジュのDVD、2話5000円だったのに5800、6000とどんどん高く
なっていく…(悟空の戦闘能力じゃあるまいし…)
高すぎて買えねー
378風の谷の名無しさん:02/10/11 03:40 ID:PwUfO654
以前と同じ2話5000円1本、3話6000円8本の計9本、合計53000円で発売してホスィ・・・
379風の谷の名無しさん:02/10/11 03:41 ID:eF+FmTjR
>>377
そのうちスカウター壊れるで。
380風の谷の名無しさん:02/10/11 05:22 ID:Ks0HhhFY
>>374,>>377
いや、SACのだけ特別に高くね?
BVのアニメDVDの価格って2話収録\5,000、3話収録\6,800がデフォだよな?
ほかのタイトルではそうなってる。
>>339
幾ら何でもミリオンも売れた訳あるめい。
ソースは何処よ?
381風の谷の名無しさん:02/10/11 06:19 ID:QfYFry8N
>>380
前は3話6000円だったよ(リヴァイアス、ガサラキあたりが)それが最近、
.hackサインとかこの辺が6800円になってきた。アニメの制作費が高かったとか
そういう理由もあるのかなぁ…
382風の谷の名無しさん:02/10/11 06:23 ID:QfYFry8N
>>381
もちろん「バンダイビジュアルだけ」の金額だよ。
383風の谷の名無しさん:02/10/11 06:48 ID:OlbMPWm2
スカパ入ろうかと思ったけど、コピガかかってるみたいだからちょっとなぁ。
レンタルされるものも当然かかってるだろうねぇ。
かといって、2話6000円で26話もあると、さすがにDVD買い揃える気力無いし。
地上波で放送する事あるのかなぁ・・・難しいだろうなぁ・・・
384風の谷の名無しさん:02/10/11 08:20 ID:77rE0bOK
>>369
>カールツァイスの眼球入れてるのに何で眼鏡してんの?

やっぱ、昔からのこだわりというか、意味の無くなった行為でも習慣は残るんじゃないの?
たとえば擬態とか、体温調節なんか余裕なハズなのに服は着るし。

今だって、ネクタイなんか、全然つける意味なんか無いし。
385風の谷の名無しさん:02/10/11 08:24 ID:BGnom9x/
>>376

売り上げ一緒でも、多くの人に視聴されてクリエイターとしては
嬉しくないかな?買い手のワガママかもしれんが。

また、これでアニメのDVD買う事の抵抗が低くなれば
それ以降買ってくれる人も増えてきて後に繋がるのでは。
素人考えですが。

少なくとも現状の価格設定では
私はどのアニメのDVDも買い揃える気にならない…。
386風の谷の名無しさん:02/10/11 08:36 ID:Daqvnn54
おたくはいくらでも金出すと思ってるだけだよ。
攻殻をみんな買わないで講義シル。
387風の谷の名無しさん:02/10/11 08:55 ID:JsFQ9HAF
PS版のOP見たらこっちの方がかこよかった…
フチコマのがカワイイのー
388風の谷の名無しさん:02/10/11 09:03 ID:SderbrPp
>>386
でも攻殻見たいのよーーー!
389マサと眼:02/10/11 10:13 ID:f3qffiTO
漫画・小説・ゲームとそろって9課が使用している思考戦車(戦車?)はフチコマだったけど、
アニメ版はタチコマなの?なんか攻殻のサイト覗いてみるとタチコマって書いてあんだよね〜。
しかも操縦席ばかりか外見まで変わりまくってたな・・・。
まあ、バトーとかの体を考えると原作版のコクピットは狭すぎるかも。
390風の谷の名無しさん:02/10/11 11:20 ID:SderbrPp
版権の関係で「フチコマ」は使えないんだそうです。
と士郎正宗が書いていた
391マサと眼:02/10/11 11:43 ID:f3qffiTO
そうだったのね。
ご親切にありがとうございます。
しかし苦学生にDVD・VHSを全部買い揃えるのはきついなぁ。
海外版も含めると一体いくらになるんだろうか?
まあ、結局は買い揃えるつもりですがな。
392風の谷の名無しさん:02/10/11 11:46 ID:yZGfgm5D
フチコマは士郎正宗のオリジナルなのにどうして使えなかったんだろ?
もしやPSでゲーム化したときにフチコマの版権を売却したの?
タチコマも士郎デザインで中身がいっしょだからか別にまわないんだけどさ。
393風の谷の名無しさん:02/10/11 11:55 ID:QoRyY97+
knm
394マサと眼:02/10/11 11:58 ID:f3qffiTO
あ〜版権の問題があるんならそういうことになりますよねぇ。
映画はフチコマの‘フ’の字も出てこなかったからゲーム化のときか。
自分としては残念かも。
今度、士郎正宗構造解析(こんな名前だったような気が)というサイトで聞いてみましょう。
395風の谷の名無しさん:02/10/11 12:24 ID:1Ee3pKyl
>>394
「士郎正宗作品構造解析-HYPER HOLONICS-」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1029451468/l50
このスレのテンプレに貼ってある
396風の谷の名無し:02/10/11 19:29 ID:FKncrJvo
初めてみたが面白いねー。
でももう少し見やすい環境にして欲しかったね(せめてWOWOWの方が良かったと思うが)
ま、いずれ関東ローカルでやるんだろうけどさ・・・

アニマックスには来ないだろうな(笑)・・・・・・・・・三年ぐらいすれば別だが。
397風の谷の名無しさん:02/10/11 21:01 ID:de4Ln1QL
やっぱり地上波に来るのかなぁ。。でも観ちゃうんだよね。。鬱。


この前久しぶりに劇場版のアルバム聞きながら街を歩いてたけど、
曇の日の秋葉原とか新宿とかってすごくハマってるよね。
Ghost Cityとか。
398風の谷の名無しさん:02/10/11 21:22 ID:x+JMA/dY
フチコマでもタチコマでも、どっちでもいいが、名前の意味みたいの あるの?
399風の谷の名無しさん:02/10/11 21:46 ID:9dOvteUS
400風の谷の名無しさん:02/10/11 21:48 ID:9dOvteUS
ところでそろそろ次スレの為にもFAQを作ってみないか、と言ってみるテスト。
ついでにキリ番ゲット
401風の谷の名無しさん:02/10/11 22:28 ID:p2OxebSB
2話のラストの音楽は溝口肇?
402風の谷の名無しさん:02/10/11 22:46 ID:x+JMA/dY
>>399
THX!
神話からか・・・「草薙」でナルホドといえばナルホドだが、「あまのふちこま」なんて、全く知らんかったな。
それはそうと、TV版ってなんか明るいと思ったら、タチコマがムードメーカーなのね。
403風の谷の名無しさん:02/10/11 22:53 ID:x+JMA/dY
しまった、ちょっと原作でも読み返すかと思って本棚漁ったら・・・ねぇよ。
捨てたような記憶もある。
404風の谷の名無しさん:02/10/11 23:04 ID:BGnom9x/
2話の三菱…もとい、剣菱が戦車のデータの秘密に固執してたけど、
結局あの銃さえ渡せばロボットのデータなんて必要なかったんでは…。

それともあの銃が極秘兵器なんだろうか…。
405風の谷の名無しさん:02/10/11 23:14 ID:x+JMA/dY
>>404
なんかあの世界の物事の考え方って、汚いじゃん?「正直者がバカを見る」みたいな。
公安にあの「ベッタリ銃」貸すだけで、あのスペックをゴッソリ抜かれて他社に売られるんじゃねーの?
普通に考えると ありえない話だが、損得で動く陸自といい、キツネとタヌキの化かし合いやってる公安といい、十分ありうる。
「ベッタリ銃」で、戦車の脆弱性も露呈するし。
406 :02/10/11 23:22 ID:G62gxj/7
>>404
あの銃の存在があの戦車の価値をなくす訳で。
これから採用されるという時に其れをばらす馬鹿は居ないべ。
実社会でも往々にある事。
407風の谷の名無しさん:02/10/11 23:29 ID:x+JMA/dY
>>406
ああ、なるほど、イマイチ通ってなかった筋がすっきり通った。
策士よのぅ、三菱・・・いや剣菱。

それはそうと、やっぱアレだよな、今月もう一回見ると、もう一度課金されるよな?
購入したからもう取られないって事はないよな?
払って見逃したんで、無償で見たい・・・。チクショー
408風の谷の名無しさん:02/10/12 00:04 ID:A7yITN3J
ベッタリ銃最強説か(w

モビルスーツもレイバーもベッタリ銃の前では無力だな.

ベッタリ銃のアイデアって,"あの世界"では進士さんが開発に失敗してるんだよ
なぁ.
409風の谷の名無しさん:02/10/12 00:13 ID:bQQOT+G4
魚眼レンズの素子のGIFアニメ。(スレの流れ無視してすまぬ)

ttp://sylphys.ddo.jp/imgboard/img-box/img20021012000420.gif
410 :02/10/12 00:21 ID:abDmygVh
>>408
懐かしいな、ラリったりくっ付いたりしてたっけ。(w
あれは・・・TV版か?
411風の谷の名無しさん:02/10/12 01:01 ID:o+KyA4XG
DVD2話入りで6000円か・・・(;´Д`)
今からでもスカパーに入ろう・・・(o_ _)o パタッ
412風の谷の名無しさん:02/10/12 01:11 ID:FIgC0Mtw
>>411
MX
413風の谷の名無しさん:02/10/12 01:31 ID:gclUSfCz
完全なアニメ素人で、しかも女だけど
はまりました。
劇場版も見たけど私はTV版の方が好きです。
早く11月にならないかな。

くだらないレスなのでsage
414 :02/10/12 02:03 ID:abDmygVh
少佐の台詞回しがもう少し軽いといいんだけどな。
原作の「やなこった、へへ〜ん」とか。(w

映画から入った方には違和感あると思うけど、格好良過ぎ。トグサも然り。

まだ始まったばかりだけどね。(;´Д`A ```
415風の谷の名無しさん:02/10/12 02:24 ID:a75hiV6l
>>409
ごち。
素子かわいい。

今必死に原作読み解いてます‥ムズカシイ
まわりに女で攻殻観てる人いないから(男でもいない‥)、このスレがオアシス。
早く来月にならんかいな。
この調子だと、月2回観てしまいそうでコワイ。。
416 :02/10/12 02:31 ID:abDmygVh
そうそう、SACが放映されて良かった事。
パズとボーマの区別がついた。(w
417風の谷の名無しさん:02/10/12 04:28 ID:A7yITN3J
>>416
オレは今だに,サイトーとイシカワすら怪しい
418風の谷の名無しさん:02/10/12 04:48 ID:yeei9MOt
バトーって何歳なんだろ?
419風の谷の名無しさん:02/10/12 07:33 ID:QU8XQ7vI
>418 42歳(w
420風の谷の名無しさん:02/10/12 08:42 ID:qlYw4j4F
映画の素子は怖すぎて好きになれなかったなー。
その後、PS版がアニメのデフォルトに。
このタイプのアニメが放送になって嬉しい。
421風の谷の名無しさん:02/10/12 10:12 ID:10pe8aLK
俺は(映画から入ったせいか)映画の素子のほうがいいな。確かにTV版の方が可愛いけどさ。
映画の方がサイボーグっぽかったじゃん、人間らしさが欠落してて。
TVの見たら、まるで普通の人間・・・。
422 :02/10/12 12:02 ID:ZrZBOkoB
昨晩2話DLさせてくれた人ありがとー!面白かったよ。
また11月になったらよろしくおながいします。
423風の谷の名無しさん:02/10/12 12:04 ID:10pe8aLK
>>422
ええなぁ・・・探そうかな・・・
424風の谷の名無しさん:02/10/12 13:50 ID:95qjybfw
(・∀・)釣られないゾ!
425風の谷の名無しさん:02/10/12 14:27 ID:nTXJvOfs
ラジオで、田中理恵が試写見に行ったっていってたけど、
見かけたやついるか?業界関係者だけのやつかな?
426風の谷の名無しさん:02/10/12 17:54 ID:QgeOiK9S
>>421
原作の素子はTV版よりも更に人間的、というか猫的だがな。

原作素子=猫
映画素子=犬
TV素子=人間
427風の谷の名無しさん:02/10/12 19:55 ID:pzHvKizk
人間的って言うか、いい人過ぎねえか?草薙も部長も。ていうか世界観全体に。
目的遂行の為なら手段を選ばずっていうとこに9課の存在意義と話の面白さがあったはずなのに。
油断も隙もない狡っからさとシビアさという点でヌルさを感じる。
この辺は俺が原作ヲタだからそう思うんだろうけど。

メカ描写は大変良い。動きもスゲー
なにげない車のデザインにも凝った造形があるしね。
428風の谷の名無しさん:02/10/12 20:08 ID:AQKVJf9b
>>426
何だかよく分からん比喩だが、面白いな。

>>427
>メカ描写は大変良い。動きもスゲー
>なにげない車のデザインにも凝った造形があるしね。
そら当然でしょ。
そうでなかったら士郎がSACに参加した意味が無い。

まあ神山含め製作サイドにしてみれば、この作品が売れるに越したことは
ないんだろうけど、>>413氏や>>415氏のような新規視聴者層を開拓した
という事実が何よりも嬉しいんじゃないかな。
あくまで俺の想像だけど。
429風の谷の名無しさん:02/10/12 20:19 ID:ka59s8ab
>>427
俺は映画を見て思った。
「少佐たちは犯罪者と変わらねぇ、犯罪者が凶悪犯罪者を捕まえてる、いや、殺してる」

必要悪と言えばそれまでだが、少佐たちは 映画では「シンジケート」、TV版は「機動隊」って感じ。

札付きのワルとはいえ、丸腰の外交官をぶち殺したり、
6課の同僚とわかってるのに警告なしで 殺したり・・・

ひでぇ・・・ぐっちゃぐちゃ・・・何もココまでやんなくても・・・
430421:02/10/12 20:26 ID:ka59s8ab
>>426
俺は見かけじゃなく、内面のことを言ったんだけどな・・・

映画ではひたすら哲学的で、理由のない存在は許されないようだ。むしろサイボーグ。
原作では人生を楽しみ、生きたいように生きる。女傑だ(原作の第1話でイキナリ引いた、酒盛りしてんだもん)。
TV版ではそのどちらも薄れ、普通の人間。
431 :02/10/12 21:02 ID:abDmygVh
>>429
そういう設定だからしょうがない。
首相署名の暗殺命令が出る位の世界設定だから。
432風の谷の名無しさん:02/10/12 21:06 ID:o7bOlEX7
>>429
現実社会の方がもっと酷いだろ?

正義の名の下に
米国は一般市民のいる所でも平気で空爆し続けて
それを堂々と非難してる国なんて殆どないだろ。

433風の谷の名無しさん:02/10/12 21:22 ID:kel6V2Ta
原作読んで、下のような台詞を吟味したほうが良い。この作品の残酷性は単なる悪趣味とは違う。
この作品においては、世界観も、登場人物の価値観も、確固とした礎がある。
きっと、
“孤人”が複合体としての“個”になる程には情報化されていない時代……
ならではの葛藤がありつつも、彼らには感傷に浸る余裕はないのだろう。



 こうしてお墓があるだけマシよ・・・・私が死んでもラボが回収して実験や再利用に使うだけ・・・
 スリルと金と、最高のメンテを求めて至ったポジションだから、それぐらいの代償は支払ってもいいけどね・・・


 女性の名は草薙素子 − 公安9課の対テロ要員との情報が入ってます。
 この課は政府の暗殺部隊といわれており、その活動が報道されたのはこれが初めてです。

 外相と私を殺す可能性を奪ったら、彼は死にました。そう、確かに残酷です。彼も私も。
 唯一の現実は死で、私は現実主義者だからです。生命自体よりその可能性(ソフト)自体が意味を持ち評価の対象になります。
 彼が彼自身であったのか又ヒトだったかそれは判りません。でも悪夢(プログラム)から醒めたことは確かです。
 彼の悪夢(プログラム)が生活廃水なら私はそれにまみれる廃水処理機。
 真に彼を殺したのは彼を形成した人達(プログラマー)・・・・私は不本意にも彼を助けたんです。
434421:02/10/12 21:30 ID:ka59s8ab
>>431
そっちの方が面白いからいいけどね。パトレーバー見てるわけじゃねーんだから。

>>432
じゃあ、署名活動よろぴく(w
435426:02/10/12 21:40 ID:Pxv3tmhE
>>430
>俺は見かけじゃなく、内面のことを言ったんだけどな・・・
誰も見かけの話などして無いが?
436421:02/10/12 21:41 ID:ka59s8ab
今やってるタービュランス、くさなぎたんだなぁ・・・
多分今まで死ぬほど吹き替えヤッテルと思うが、意識したのは今日が初めてだ
437421:02/10/12 21:49 ID:ka59s8ab
>>435
そうなの?
映画素子=犬 ってのがよくわからん。
ツラは確かに犬っぽかったが、内面が犬っぽくはなかった。

従順?恩義深い?ありえん・・・マッドドックとも思えんが。
438426:02/10/12 21:55 ID:Pxv3tmhE
>>437
押井の好きな野良犬精神、彷徨する魂って奴よ。
439風の谷の名無しさん:02/10/12 23:23 ID:P8ME5Z36
オシイ=犬は常識
440風の谷の名無しさん:02/10/12 23:32 ID:ka59s8ab
>>439
ただの犬好きだろ。
441:02/10/13 00:31 ID:y9A7GTmS
素子逝ってよし!
442風の谷の名無しさん:02/10/13 00:39 ID:OoQU8vO8
また買っちゃったよ。
1話見逃したのがどうしても見たくて・・・
バカだな俺。
このまま13ヶ月見続けそうで怖い。
443風の谷の名無しさん:02/10/13 01:08 ID:C1ZEpXEo
第2話で「スプリング・エイト」という言葉が出てくるが、これは兵庫県にあるアレか?
444風の谷の名無しさん:02/10/13 01:23 ID:yezees+g
>>443
そうです。過去ログにも狂おしいほど激しく既出です
(>>166->>169、>>207->>215など)。
445風の谷の名無しさん:02/10/13 01:24 ID:OoQU8vO8
でもやっぱ、映画で見たかったなぁ。
予算的にも、採算的にも問題なしなんだが。
映画でコアに支持されるより、TVで広く浅く浸透させたかったんだろうなぁ
446風の谷の名無しさん:02/10/13 02:01 ID:scjBRmUi
ところで、今回のTV版のエピソードの漫画ってあるんでしょうか?
映画と同じ内容の漫画誌か見た事ないもので…。
447風の谷の名無しさん:02/10/13 02:06 ID:OoQU8vO8
>>446
ねぇだろ。
あったら、あのスタッフらが「あーしてこーして」の苦労話の立場無いじゃん。
448 :02/10/13 02:33 ID:rLru8r1r
オリジナルストーリーって最初にテロップまでだしてアピールしてるじゃん
449 :02/10/13 02:36 ID:GMY4L5ad
「人形使い」に会わずに一年後・・・って言う設定だったけか?
450風の谷の名無しさん:02/10/13 02:42 ID:OoQU8vO8
個人的には、映画のように年代、国籍を特定しない、混沌とした設定の方が好きだった。
キチンと年代出したり、バッチリ日本と出して、なんか普通になっちゃった感あり。
451風の谷の名無しさん:02/10/13 03:50 ID:apI0oSyM
ちくしょう かってにもりあがりやがって
452風の谷の名無しさん:02/10/13 04:40 ID:VIEP6KCN
許さねぇ‥オラ許さねえどーーーーっ!! 、と。

>>450
確かに。
わたしゃ劇場版のあの白い空が好きだった。
明るいんだけど、青空は見えない。
風がなくて、少し霞んだ空気。
湿度。カビ臭さ。
あれ最高。
453風の谷の名無しさん:02/10/13 06:38 ID:94KqLmK1
いいなぁ…
454風の谷の名無しさん:02/10/13 08:30 ID:uE/OUILi
おいら2話の戦車止めるとき
てっきり劇場版みたいにハッチあけようとして
素子の腕もげちゃうかと思ったら違ったですね
455風の谷の名無しさん:02/10/13 09:57 ID:tDQiI9bm
>454
あのシーンは『映画版とは方向性が違うんだよ』っつー、
スタッフの作品中での意思表示の一環と考えるのは
深読みかな?
456風の谷の名無しさん:02/10/13 11:03 ID:OoQU8vO8
>>455
俺は単純に「ワンパターンだ」と思った。
457名無し:02/10/13 12:55 ID:t+sWF5zR
アニメでは「人形使い」出ないんスか?
458風の谷の名無しさん:02/10/13 13:39 ID:OoQU8vO8
>>457
出てるじゃん、劇場版で。

もしかして「アニメ」ってのは「TVアニメ版」って事?
出てるじゃん、青い筐体で・・・ありゃ「ガキの使い」か・・・?
459風の谷の名無しさん:02/10/13 13:51 ID:hqoDVDrm
460風の谷の名無しさん:02/10/13 14:32 ID:eukMpBtb
>>456
単純なやつ
461風の谷の名無しさん:02/10/13 15:36 ID:EpUhwzBN
これ、場所は大阪辺りなのかな?
梅田にある高層ビルや明石海峡大橋らしきやつがでてきたけど
462風の谷の名無しさん:02/10/13 16:01 ID:u3d3XVp4
>>449
そそ。パラレルワールドとゆー設定。
>>454-455
>てっきり劇場版みたいにハッチあけようとして
>素子の腕もげちゃうかと思ったら違ったですね
そのシーンも元々は原作(単行本未収録エピソード)にあったのを押井が拝借したんだけどね。
>>461
う〜ん、微妙。
士郎は神戸在住だけど、原作の舞台はNew Port City(新浜市)という架空の都市(多分横浜?)だからね。
463風の谷の名無しさん:02/10/13 19:44 ID:OoQU8vO8
パラレルワールドって、どういう意味だろと最初に思ったが、ただの「ご都合主義」ってことなのね。
全然OK問題なしだけど。
464風の谷の名無しさん:02/10/13 20:19 ID:NmfZa7F1
465風の谷の名無しさん:02/10/13 20:24 ID:OoQU8vO8
>>464
そんな大袈裟な・・・(確かに俺はアフォですがね)
公儀においては間違いではないだろうけど、「展開変更」程度でパラレルワールドって、言葉はどうもなぁ
466風の谷の名無しさん:02/10/13 20:28 ID:OoQU8vO8
>>465
うわっ「公儀」って漢字が違ってるくせぇ
「広義」か?「広い意味では・・・」と言いたかった。
467攻殻機動隊視聴委員会:02/10/13 20:59 ID:U5/Tjkye
隔離スレ

攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1034134184/l50

暇人はこっちにも何か書き込もう!盛り上げよう!
468風の谷の名無しさん:02/10/13 21:43 ID:gLvUyYjm
>>459
(゚д゚)ウマママー
469風の谷の名無しさん:02/10/13 21:43 ID:scjBRmUi
>>461
外務大臣の接待をやってる所をみると
東京近郊なのでは?
あの世界では大阪が首都になってるのかな?
470風の谷の名無しさん:02/10/13 22:06 ID:hxhvqI/T
上の方のレスで新浜市、ポリスライン(?)に新浜県警・・・舞台は新浜県新浜市か。
映画の香港っぽいとこは、「無かったこと」になっちゃったのかなぁ。
とても「舞台が変わった」程度ではなく、「世界が変わった」ってかんじ。
471風の谷の名無しさん:02/10/13 22:13 ID:scjBRmUi
どうでもいいけど、タチコマの自重って幾らなの?
平気で屋根を飛び移ってる所をみると、結構軽いのか?
あの世界で重力制御できるとも思えないし。

単に民家の屋根が異様に頑丈なだけかもしれないが…。
472風の谷の名無しさん:02/10/13 22:20 ID:hxhvqI/T
>>471
それ、上のレスであったなぁ。
全体的なテクノロジーの底上げで、民家の屋根も丈夫なんだろう。不自然だが。
それ以前にタチコマや戦車の車輪、小さすぎねぇ?
舗装道路ならまだしも、砂利道走行不可なんじゃ・・・歩行に切り替えれば可能だろうが、遅そう。

あの戦車、もしかして進行方向の舗装道路をぶっ壊したら、立ち往生したんじゃねーの?畑みたいなとこ、自走不可だろ?
473風の谷の名無しさん:02/10/13 22:35 ID:R0lmiHlC
タチコマのボディの素材って…
戦車なんだから重金属??
やっぱり、とっても重いのかな?
合成キチン質みたいなハイテク軽量素材なら
昆虫のように軽やか。
474風の谷の名無しさん:02/10/13 22:39 ID:hxhvqI/T
>>473
しかし、素子自身はかなり重いらしいし、あのイキオイで飛び乗り、しかも、あんな小さな車輪に自重が集中するので、
タチがいくら軽量でも(今の住宅健在では)思いっきり穴が開きまふ。
475 :02/10/13 23:14 ID:GMY4L5ad
>>471
>あの世界で重力制御できるとも思えないし。
原作だとアンナが反重力ジェネレーター売ってる。
「こここここここォれェはァァッ!!!やまとん一号!?」の辺り。

>>472
戦車歩いてたじゃん。
476472ではないが:02/10/13 23:22 ID:hKgFa/Li
>>475
>戦車歩いてたじゃん。

spring8から出て行く時は、方向転換した後ぶぼぼぼぼ〜って走ってたよ。
あそこも結構デコボコしてたと思うんだけど。
(無料放送参照)
477 :02/10/13 23:40 ID:GMY4L5ad
>>476
出て来た所はスプリング8じゃない。(w

其れは置いといて・・・

だからさ、時間稼ぎにはなるだろうけど
結局止められないって事に変わりはない。

・・・もしかして論点ずれてる?(;´Д`A ```
478 :02/10/13 23:43 ID:GMY4L5ad
どうやら俺の勘違いだ、上は流してくれ。(w
479風の谷の名無しさん:02/10/13 23:49 ID:hxhvqI/T
>>477
テクノラインは陸橋だと思い違いしてたから、そこを分断させれば下の畑を歩いていくしかなく、カナーリ時間稼ぎになると思ってた。
あの距離で歩いていくと、恐ろしいまでの時間稼ぎになり、解決策はいくらでも立てられるだろう。つーか過負荷により燃料切れ?

・・・でも今見直したら、陸橋じゃなかった・・・だめだ、前言撤回。
480風の谷の名無しさん:02/10/13 23:56 ID:7i76PR0N
こーゆーのもっと地上波とかで放送しなきゃダメだと思うよ。
481風の谷の名無しさん:02/10/13 23:57 ID:hxhvqI/T
あれ?
今見たら、新浜は、「しんはま」じゃなくて「にいはま」なんだ・・・。
(どっちかなぁとは思ってたが・・・)
482 :02/10/14 00:11 ID:Be1tEEU3
>>461
遅レスだが、2話の劇中で「播磨研究学園都市」云々の台詞が出てきたから
2話の舞台は兵庫県付近であってると思われ。
483風の谷の名無しさん:02/10/14 00:15 ID:z1dTGGlI
>>482
新浜県という架空の県が出てるので、兵庫県という地名が残ってるかどうか・・・
484風の谷の名無しさん:02/10/14 00:29 ID:eg8PtQLu
話変わるけど、キャンセラー効かないのな。
ウォーターマーク入ってるんだから録画可能にして欲しいなあ。
何回も見直しするのが士郎ファンなんだから(w
485風の谷の名無しさん:02/10/14 00:32 ID:z1dTGGlI
>>484
ウチ、効いてんスけど・・・
見まくってんスけど・・・
486風の谷の名無しさん:02/10/14 00:36 ID:JIKvZsg5
Winnyで落としますた
487484:02/10/14 00:44 ID:eg8PtQLu
>>485
マジっすか。録画ボタン押せるけど時々画像が荒れるんですよねー。
488風の谷の名無しさん:02/10/14 00:49 ID:z1dTGGlI
>>487
CGCが古いんだろうなぁ。
高度な画質レベルの判定までは出来ないが、全く問題ないよ。コピーガードを感じさせない。
489(・∀・):02/10/14 01:39 ID:dUuJffyh
大阪湾沿いの大阪市〜姫路市までの地域が新浜県かな?
で、兵庫県北部をそのまま兵庫県として・・・
490風の谷の名無しさん:02/10/14 01:50 ID:Nid/pkp2
ドミニオンのニューポート署は神戸付近だよ。
作者のお膝元。新浜とかその辺の地名はよく出てくる。
491風の谷の名無しさん:02/10/14 03:34 ID:WK3bQnyE
で、ブラックマジックはどうなった?
492風の谷の名無しさん:02/10/14 11:53 ID:oT4blbH+
加えて、わざわざ名前を出してきたスプリング8は兵庫県にありますし、
新浜大橋の付近の絵は明石海峡大橋の付近とよく似てます。
http://www.ae.wakwak.com/~ham/room1/page30.html
作中舞台は神戸付近と見ていいかも。

しかしながら、
スプリング8、総工費1089億円。
明石海峡大橋、総工費1兆〜1兆2000億。
投入税金額は不明ですが。
493風の谷の名無しさん:02/10/14 12:00 ID:oT4blbH+
と思って見直してたら、
「わしだ。淡路署の石塚君を呼び出してくれ」と部長が。
494風の谷の名無しさん:02/10/14 12:15 ID:z1dTGGlI
>>492
橋ってカネかかるんだね
495風の谷の名無しさん:02/10/14 12:53 ID:jkgXMmOo
ふえ〜〜〜〜降格ファンて細かい事まで調べてくるんだね・・・・w
496風の谷の名無しさん:02/10/14 13:43 ID:mkZcNkjA
でも2030年だよなスプリング8なんてもうお古になって
同じ穴使って別の施設になってると思うけどな
まあスプリング8は実用性もあるんでそのままかもしれんけど
497風の谷の名無しさん:02/10/14 14:05 ID:mgszUGT1
戦争が起きたのは2020年頃ですか?
498風の谷の名無しさん:02/10/14 14:47 ID:/8qvnmQ9
新浜っていうのは、コナミのスナッチャーで言うところの
Neo Kobe Cityあたりの埋立地だろうか。

>>470
もともと原作は新浜なので、原作派にとっては攻殻と香港は特につながりが無い。
漏れなんか映画見たとき「なぜ香港?」と思ターヨ。
499風の谷の名無しさん:02/10/14 15:49 ID:hVjvoyJ/
スレ伸びすぎ。SAC放映前の荒野が嘘のようだ。
500風の谷の名無しさん:02/10/14 15:56 ID:4MF/oHjI
500get

半月で500か。
でも今月中に次スレ行くのはちょっときついかな・・・
501風の谷の名無しさん:02/10/14 19:36 ID:HxuJzv+S
また無料放送見てた。
あれで流れる映像部分の台詞は全部覚えちゃったよ‥。
2週間に1本/400円のほうがよかったかも。これじゃ生殺しだよぅ
502風の谷の名無しさん:02/10/14 20:20 ID:n4bd7/jN
なんか普通の作品に納まってるなぁ。
503:02/10/14 22:36 ID:YYqB+OI/
>>502
どういう風に?
504藁い男:02/10/14 23:13 ID:Y1/ticce
>>502
具体的に述べよ。
505風の谷の名無しさん:02/10/14 23:45 ID:Oh8/Mj2x
「新浜」の件だけど、あれってドミニオンだと「兵庫県・新浜市」
とかになってる(一応、原作だと攻殻〜ドミニオン〜アップルで
繋がってるはず・・・だよね)。
海上都市とかどっかに書いてあった様な気もするけど気のせい?

506風の谷の名無しさん:02/10/14 23:48 ID:zMQnn9pZ
>>502
これが普通だったら、休日テレビから離れられない。
507風の谷の名無しさん:02/10/15 00:26 ID:Ewj8Vyc9
>>502 もう、これだけ押井ファソが高速回転してる時点で普通じゃないと思ふが(w
508はやく見たい:02/10/15 01:24 ID:ecoD/dbN

            ∫    _________
   ∧,,∧     ∬   /
   ミ,,゚Д゚彡っ━~  <  続きまだぁ?
_と~,,  ~,,,ノ_.  ∀   \
    ミ,,,,/~), │ ┷┳━   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
509風の谷の名無しさん:02/10/15 01:47 ID:2Hwm1pwn
オリガ歌う主題歌(何語?)が頭から離れない。

アニメといえば劇場版ならジブリメイン(&AKIRA攻殻はとりあえず)でしょっちゅう観てるけど
TVでやってるものは子供の頃に観てただけで、最近は全然観なかったのに
見事にハマってしまった‥‥。
むちゃくちゃ次が気になる。
510風の谷の名無しさん:02/10/15 05:38 ID:JcceEyIO
2030年か、後28年だ。
どれくらい変わるかは、今から28年前、1974年から今までどう変わったかを考えれば・・・
海外旅行が当たり前になり、インターネットが普及し、銀行が倒産するようになった・・・道は険しい。

まぁピアスやプチ整形が認知されてきたので、義体や電脳も・・・って、飛躍しすぎだっちゅーの
511風の谷の名無しさん:02/10/15 08:30 ID:7vnqCv8l
>>510
PCの性能で考えれば?
512風の谷の名無しさん:02/10/15 08:30 ID:7vnqCv8l
74年時と現在のね
513風の谷の名無しさん:02/10/15 10:22 ID:L3sq8qDb
過去未来の28年間か〜 色々考えちゃうじゃん、仕事中なのに(w
514人形使い:02/10/15 11:28 ID:7x1jfzKp
>>513
それがお前の仕事だ。
515風の谷の名無しさん:02/10/15 12:50 ID:+OhlVcMq
>>511
ムーアの法則にのっとれば
今から28年後はPC性能30倍以上?
516 :02/10/15 12:59 ID:Z5qlGlre
>>515
ちゃうだろ。(w
「半導体の集積密度(性能向上)は18〜24ヶ月で倍増する」
2年として・・・2^14=16384倍だろうが。

まぁその前に信号遅延の問題で同期型コンピューターは消滅してるかモナー。
517風の谷の名無しさん:02/10/15 14:25 ID:L/1B5fa/
>>511
思うんだけどさ、時代の関心事って、各年代で違うと思ふ。
今、どんな事がすごいかと言う設問だと、まずコンピューターのこというじゃん。
世界的に流行ってるというか、テクノロジーの中心はコンピュータみたいな。

28年前は、よく知らんがコンピューターは、とてもそんな存在ではなく、インターネットも試験管の中で生まれた段階。
その設問を28年前にすると、どんな答えが返ってくるんだろう?その時代に生きてたヒト、回答キボーン。
ちなみに俺は1歳でした。

まぁ、ファミコンみたいなコンピュータ時代で「ペーパーレス社会になる」なんて言われてたこともあったが・・・
518風の谷の名無しさん:02/10/15 15:33 ID:aZogicAs
現在ですら光速度の有限性がコンピュータ技術開発のネックになり始め
てしまっているくらいだから、PCハードの技術増進が先導し呈示し得
る「今とは違う別の世界」観は10年後くらいで止まると考える。
519風の谷の名無しさん:02/10/15 15:56 ID:+ZKaqR5N
いちおう貼っておくか
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/15/njbt_03.html

オレはイラネ.ていうか,高杉.
520風の谷の名無しさん:02/10/15 18:02 ID:/0rZaB67
>>505
基本的に士郎漫画の世界観は全部繋がっているので、
ある作品のキャラが他作品にカメオ出演しているってこともままある。
手塚のスターシステムとは違うが。
>>519
士郎正宗っていつからインダストリアル・デザイナーになったんだ?
521風の谷の名無しさん:02/10/15 18:44 ID:N7qmEL8E
またアッパーズに新作イラスト載ってる。
522風の谷の名無しさん:02/10/15 18:51 ID:BW7+S6fK
>>519
思いっきり使いにくそうだが、、、
523風の谷の名無しさん:02/10/15 19:35 ID:d36Kp7i6
>>519
Macには似合わないな‥つか高い。
524風の谷の名無しさん:02/10/15 19:51 ID:0iQiNUIx
ぬぁぁぁ!!!ムカツク!
なんか外人が功殻機動隊TV版は2Dがむかむかするほど貧弱だ
とか言ってやがる!!!

MX野郎に言う権利なんかねーよヴォケ!
と書き込もうと思ったけど、ログインしないと無理だった
アメリカの掲示板ってそんなんばっかり(´・ω・`)
525風の谷の名無しさん:02/10/15 20:35 ID:aJBcsCKT
>>524
ってか、自分としては難なく「MX野郎に言う権利なんかねーよヴォケ!」
というレスが英語で出来る貴方の語学力が羨ましい訳なんだが。
526風の谷の名無しさん:02/10/15 21:03 ID:+E7eB0IQ
Fuuuuuuuuuuck!
MX users never have rights to say such a thing!

こんな感じ?
527風の谷の名無しさん:02/10/15 22:33 ID:yW/eN7Ui
>>524
それ分かる
2Dっつーかキャラデザが失敗してると思うんだよな
メカやコンピュータのインターフェースは秀逸なんだけど
いかんせんキャラが・・・
動きもなんかいまいちだし
やっぱ新人なんかにキャラデザまかしたのがまずかったのでは・・・
まじでもったいねーよ
528風の谷の名無しさん:02/10/15 23:04 ID:yOPbf9/J
>>524
西洋人は物を立体でとらえるらしいから
わかんねえんだ、きっと。
529風の谷の名無しさん:02/10/16 00:22 ID:mJuRpS9P
キャラデザに問題があることは
最初の番宣ポスターではっきりしていた。
530風の谷の名無しさん:02/10/16 00:51 ID:YokVqWJ3
映画版よりは漫画よりだと思うんだけどな(キャラデザ)

>28年後の世界

テクノロジーの進歩よりも、倫理観の変化の方が難しいかも。
30年足らずで、脳移植当たり前の世界になるかなぁ…。
安全性確保されてるなら、個人的にはOKだとけど。
531 :02/10/16 01:21 ID:+siLkR16
>>519
光学式トラックボールで出して欲しいジョ。
532風の谷の名無しさん:02/10/16 01:25 ID:YnyuWbx9
押尾のは見てないので何とも言えないが、800円は高かった。

レンタルビデオの新作借りるつもりで見たんだけど…。
2話500円だったらなあ…って感じ。

まあ、毎月見ちゃうんだろうな…。
録画したらしたらで、間違って上書きして欝。
533風の谷の名無しさん:02/10/16 03:01 ID:jOiIjubq
押尾って?
534風の谷の名無しさん:02/10/16 03:14 ID:faxq/6BS
>>533
押尾学。昔押井が使ってたペンネーム。
535風の谷の名無しさん:02/10/16 08:44 ID:MSOnEdt9
キャラデに問題なんかないだろ。好みが違うってだけで勝手に問題視するな。
536風の谷の名無しさん:02/10/16 09:00 ID:IDmNUxTy
米国公開って、いつ、どのようなメディアで?
まさか地上波か?
537風の谷の名無しさん:02/10/16 16:44 ID:LsfHgUjN
>>535
オマエモナー
538風の谷の名無しさん:02/10/16 17:43 ID:IxNGhhRj
>>532
漏れはレンタルビデオってより新作映画を見る感じだったので
安く感じたけどな・・・(´ー`)y−〜
539風の谷の名無しさん:02/10/16 17:51 ID:erYMXyXy
キャラデザに問題があるかどうかはともかく、
少なくともあの番宣ポスターのイラストは頂けないと思った。
540 :02/10/16 18:41 ID:+siLkR16
>>539
これか?
ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/oshii/gits-sac/sac-paper1.jpg
これに関しては激しく同意。
541風の谷の名無しさん:02/10/16 20:42 ID:zRmSCZX4
今更ながら>>459神に感謝。
542風の谷の名無しさん:02/10/16 21:01 ID:xz9IHswX
>>459ってパスワードかかってない?わかんないんだけど。
543 :02/10/16 21:16 ID:+siLkR16
>>542
メール欄見れ
544風の谷の名無しさん:02/10/16 21:58 ID:c7YeBRIX
ビデオ屋でGhostintheShell借りたら終わったあとに
イース4やらシュヴァルツシルトやらのオープニングが入ってたんだけどどういうギャグ?
545風の谷の名無しさん:02/10/16 22:39 ID:yBJ1bInf
11/22金曜ロードショーの「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の
マイケル J FOX=三ツ矢雄二だけど、結構充ててるの?
546545:02/10/16 22:41 ID:yBJ1bInf
ゴメソ… 激しく板間違えちゃった 
547542:02/10/16 23:03 ID:DPwZ/xri
>>543
ありがと。
‥‥よりによって、このシーン‥‥
548風の谷の名無しさん:02/10/17 00:14 ID:yP58SRNd
ホロコーストインザシェル
549風の谷の名無しさん:02/10/17 00:21 ID:1Cp7K8VF
‥‥ゲッペルズ!貴様!
550ゲッペルズ(本人):02/10/17 01:09 ID:i3bcyjo1
何よ?
551風の谷の名無しさん:02/10/17 05:09 ID:EXOGp/th
ところでこの時代にはクローン人間はあたりまえ?
552STAND ALONE COMPLEX:02/10/17 11:07 ID:ihihVFd5
OPは何度みても(聞いても)引き込まれる
キャラデザは確かにしっくりこないがsoundがイイ!!

いまなら、見てる人少ないな
ftp.sk-kaken.co.jp/koukaku.zip
オープニング15.8MB見たい人だけどうぞ

デジタルCG?のOPムービーの完成版も見てみたい。
素子はさらに納得の出来ない状態になっているが・・・・・・
553風の谷の名無しさん:02/10/17 11:27 ID:lNr1UUEy
>>552
ありがとうございました

早くDVD出ないかな〜
554風の谷の名無しさん:02/10/17 11:39 ID:aIHKhRJ6
もらいました

菅野よう子いい仕事してる
555風の谷の名無しさん:02/10/17 13:45 ID:jy+NMjCO
うっ、遅かったか。。。
サントラ待つか。2003/1/22発売(予)だっけ?
556風の谷の名無しさん :02/10/17 14:01 ID:f8CY+g/C
>>552
パス判んない〜?
557風の谷の名無しさん :02/10/17 14:09 ID:f8CY+g/C
判りました。
どうもです〜。
558風の谷の名無しさん:02/10/17 14:41 ID:kzD1kkzs
>>552
神!
サントラ買うわ
559風の谷の名無しさん:02/10/17 14:49 ID:/wkblsPC
1話まるごとうpしたら叩かれるんだろうなあ…
560風の谷の名無しさん:02/10/17 16:58 ID:BJ6WTP3f
(・∀・) 釣られないゾ!
561風の谷の名無しさん:02/10/17 17:26 ID:kzD1kkzs
菅野マンセー
562風の谷の名無しさん:02/10/17 18:12 ID:oEGNIYKi
>>552
画質イイ!!
563風の谷の名無しさん:02/10/17 18:14 ID:sJUB9mYr
>>552
なんか、破損ファイルとかで見れない・・・・なんでやろ
564 :02/10/17 18:20 ID:p7fyqDtP
初歩的なミスちゃう?
コーデックとか
565風の谷の名無しさん:02/10/17 18:32 ID:hyG2N9uI
DivXのコーデック入れんと。
566風の谷の名無しさん:02/10/17 18:43 ID:S0Nk7abY
ウチはunzipの時点でエラーが出る.バージョンの問題かな?
567風の谷の名無しさん:02/10/17 19:05 ID:ckv2QAvc
>>566
漏れも破損ファイルとか出たけど、(Winでlhasa、eo、Lhaplus使用)
Lhaplusは破損ファイルとメッセージを出しつつもファイルは作ってくれたよ。
そのファイルは問題なく再生できますた。
568風の谷の名無しさん:02/10/17 20:33 ID:uk8Fh5aQ
間に合わなかったか‥‥
569風の谷の名無しさん:02/10/17 20:35 ID:uk8Fh5aQ
つか、放送観てない人の方が多いのかな?>ここの住人
570風の谷の名無しさん:02/10/17 20:44 ID:q5ET/z/D
>>568
まだファイル生きてるよ。
ここは9時にファイル削除されちゃうから早くにね。
571風の谷の名無しさん:02/10/17 21:41 ID:32KLY1ZG
>>569
観たいのに観られないので
ここを頼りに日々を生きております
572風の谷の名無しさん:02/10/17 21:49 ID:6Hl99uPl
返事がない‥‥間に合わなかったようだ‥
573風の谷の名無しさん:02/10/17 22:43 ID:GjIssJz6
>>552
もう一度チャンスを下さい。
574風の谷の名無しさん:02/10/17 23:47 ID:iw+0hNG+
OPより来月分の3〜4話がみたいス。誰かっ
575風の谷の名無しさん:02/10/18 00:22 ID:7MVFDYgJ
MXで無料配布されてるよ
576風の谷の名無しさん:02/10/18 00:36 ID:EKCgEecR
(・∀・) 釣られないゾ!
577風の谷の名無しさん:02/10/18 01:03 ID:8N1vOfsZ
(・∀・) DVD予約したゾ!
578風の谷の名無しさん:02/10/18 01:27 ID:y0fSX8ak
‥‥ついにやってしまった‥。二度観‥‥。
579風の谷の名無しさん:02/10/18 01:29 ID:VZdyol/3
これ、地上波でやらんのかよぅっ
やってよ
580風の谷の名無しさん:02/10/18 02:07 ID:eI4MNtMn
OP見た。やっぱりカコイイ。

菅野よう子って何かと突っ込まれることが多いけど、それを差っ引いても、やっ
ぱり才能あると思うよ。
581552:02/10/18 02:08 ID:fHUALyOT
>>577
私もDVD購入決定です。
5.1chサラウンドで聞き入りたい。

こんどはCGOP(未完)をあぷしました。
ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/
ここのコメントが攻殻1〜7、あと
ttp://up.suball.com/up.cgi/main/CGOP.zip
全部解凍したらすべてのファイルを同じフォルダに入れて
CGOP.batをダブルクリック。
582風の谷の名無しさん:02/10/18 02:32 ID:MtkDb3iN
OPファイルはもう亡いのね‥
583風の谷の名無しさん:02/10/18 03:03 ID:kwAyTBJW
luv wave もあんな服着てたよね。
584 :02/10/18 03:22 ID:mNNrutZN
>>583
アリスか?懐かしいな。
フリーズし捲ってたのを思い出すよ・・・。(w
585 :02/10/18 03:32 ID:mNNrutZN
>>581
いただきますた。
少佐・・・怖いよ・・・
586風の谷の名無しさん:02/10/18 05:14 ID:6g8KnxKi
>>583
1uv waveは無臭版がでたけど、アリスのあそこはつるつるだったなぁ・・
少佐のはどうなってんだろう? 
587風の谷の名無しさん:02/10/18 05:14 ID:O3dNJYub
2話の市街地、草薙がタチコマを降りるあたりで、電線に銅線用の
交換機が付いているのが写っているが・・・

30年後にも、光化されてない銅線に何らかの需要があるのだろうか。
588風の谷の名無しさん:02/10/18 05:35 ID:QA+fUuWY
>>587
あるかもしれないよ。
ADSLが出る前は、モデムにもうこれ以上の高速化は無理って事で、ISDNがこれからの
トレンドって思われてたんだから。狭帯域を経て広帯域に移行って。
589風の谷の名無しさん:02/10/18 06:30 ID:UCaIUnpp
たぶん・・・いや絶対、近未来では「うそぉ!ありえねぇ!」レベルの予想外の技術が存在してるだろう。
2030年で最も高速の回線はISDNの改良版だったり、フロッピーディスクが100GBになって戻ってきたり・・・。
590風の谷の名無しさん:02/10/18 06:34 ID:pLAKlhZQ
2話に出てきた「播磨研究学園都市」がSpring8にそっくりなのは既出でつか?
591風の谷の名無しさん:02/10/18 06:36 ID:UCaIUnpp
>>590
もうネタじゃないかと思うくらい既出です。
592風の谷の名無しさん:02/10/18 06:39 ID:pLAKlhZQ
>>591
あぁ、やっぱり…
アレはSpring8以外の何物でもなかったので…つーか数年前まであそこの近くにいたんで懐カスィ…
593風の谷の名無しさん:02/10/18 07:24 ID:LY24H6WE
>>588
は見事にNTTに騙されたわけだ。
594風の谷の名無しさん:02/10/18 13:41 ID:QA+fUuWY
>>593
騙されたというか、最初はNTT自身も分かって無かったんだろ。
595風の谷の名無しさん:02/10/18 17:02 ID:vRSLLcqC
分かって無かったというか、NTTは もう引っ込みがつかんかったんだろ。
596風の谷の名無しさん:02/10/18 17:25 ID:Qe1ag8j+
騙されなかったオイラは来週開通だゾ>ADSL 
597風の谷の名無しさん:02/10/18 17:31 ID:vRSLLcqC
>>596
おっそいなぁ・・・そんなに今更DSLなら、 騙されてアナログ→ISDN→ADSLのほうが ヒトとして正しい。(w
598風の谷の名無しさん:02/10/18 18:41 ID:eNaxaNKs
  〆⌒ヽ
  | ω 〆⌒ヽ  ω
  |  ソ(_○_)ノノ
  ヽ∩∩ヽ@∩∩
   ノノ | |  ノノ \\
   ◎ ◎  ◎   ◎

タチコマのつもり・・・
スマソ誰か改良してくれ
599風の谷の名無しさん:02/10/18 19:06 ID:SGYOntKF
>>597
プロバイダーがやっと回線引いてくれたよ吾が田舎にも。
ついでにCSも未加入。貴重なアナログ人だしょ。
DVD予約して此処ログって暫くは我慢〜
600風の谷の名無しさん:02/10/18 19:38 ID:x7MHpbLQ
600
601風の谷の名無しさん:02/10/18 20:13 ID:VbdnbMKi
>>598
いーんじゃない?
マカーの私は何もしてあげられないです。
602風の谷の名無しさん:02/10/18 20:28 ID:n/8KcKsu
MacってAAみれへんの?
603風の谷の名無しさん:02/10/18 21:26 ID:5wbgcJuQ
>>586
それってゲーム本編? それともOVA版?

> 少佐のはどうなってんだろう? 
原作の義体考証や、前スレでの考察からして、
あの時代のサイボーグはセクース可能なものという説が有力です。
604風の谷の名無しさん:02/10/18 22:14 ID:1Ni0qEWC
映画監督のページにOPあった。
DVD買いたくなったよ。
605風の谷の名無しさん:02/10/18 22:30 ID:1Ni0qEWC
ここにも動画
ttp://www.production-ig.com/GhostTV_Movies.html

アドレス見る限りは正式HPなのかな...
606風の谷の名無しさん:02/10/18 22:46 ID:wMlFztjG
>>602 正しくはズレる
607風の谷の名無しさん:02/10/18 23:38 ID:qeCG15WR
タチコマや歩行戦車の無駄にでかいお尻はダミュソスコイルの試作がはいってるような気がする
608風の谷の名無しさん:02/10/19 00:07 ID:JmKVykWj
攻殻の時代 Macはいきのこってるか?

>>607 たしかにはいってれば屋根にもとびうつれるくらい
軽くなるだろうけど・・・そこには
少佐のでかいお尻もはいってるのでその隙間はないかも
609風の谷の名無しさん:02/10/19 02:21 ID:tlFutkd6
>>604
それってどこです?
610風の谷の名無しさん:02/10/19 02:39 ID:Km54rj2B
押井版とは重量感がちと違うようだな.
611風の谷の名無しさん:02/10/19 03:06 ID:Leqkio2r
ムニムニ
612風の谷の名無しさん:02/10/19 03:12 ID:0p0oZkTj
「アブナイ仕事してるやつら」って雰囲気が薄いなぁ。
613風の谷の名無しさん:02/10/19 08:49 ID:9yffu1Zj
>>610
重量感か、うまいこと言うね。
中間辺りが好みかな。
614風の谷の名無しさん:02/10/19 17:00 ID:qtLwQs71
12/21 DVD発売まで後2ヶ月でつ‥  待 ち 遠 し い の よ っ
615風の谷の名無しさん:02/10/19 20:33 ID:jW5j75+a
616風の谷の名無しさん:02/10/19 22:53 ID:y6awxhAt
しかし、DVD、5,100円はたかいな・・・・
毎月5,100円になるのか?
617風の谷の名無しさん:02/10/19 23:15 ID:WJOJ74kT
これ大して期待してなかったんだが、見たらめちゃめちゃ
クオリティー高いし、話も上手く30分にまとめてあるし。
第2話がかなり面白かった!劇場版見てるみたい。
24話も作ってくれるとは、IGに感謝。
618風の谷の名無しさん:02/10/19 23:25 ID:eNq3y2sK
>>552
ありがとうございました、オリガの歌萌え〜
619風の谷の名無しさん:02/10/19 23:46 ID:3egVM3zg
>>616
通販関係だったら、結構割引してるところあるよ

見た中で一番安かったのは約4000円だったと。
620まぁスレ違いだが…:02/10/20 01:34 ID:zPUBxTPw
621風の谷の名無しさん:02/10/20 02:00 ID:w/abP6PX
やっと見れた
料亭で熱工学迷彩をかけたあとのれんだけパサっとなるのが少しカッコよかった
脳交換なんてトイレなんつー場所でやるもんなんだろうか・・・
警察官とか脇役の声優がちょっと下手なのは仕方ないか・・・セリフ長いし

あと魚眼素子ワラタ
622風の谷の名無しさん:02/10/20 02:16 ID:lPqwJD5L
電脳のみ、一部義体のヒトはともかく、完全なサイボーグである少佐は、トイレとか行くんだろうか・・・
いや、食料摂取してるんだから 行くか・・・。
カラダの生理機能はどこまで??
食物摂取と排泄は あるだろう。
汗や涙は?
生理はないだろ?
623風の谷の名無しさん:02/10/20 02:19 ID:+rAvUq0q
>>622
オイオイ、映画の最初のセリフはどうなるんだよ
624風の谷の名無しさん:02/10/20 02:21 ID:lPqwJD5L
>>623
アレはジョークだろ?!
アレを見た上で、「生理はないだろ? 」と言っている。
625風の谷の名無しさん:02/10/20 02:22 ID:UpWq4ymB
サイボーグになれるんだったら一番先に無くして欲しい、生理。邪魔。
626風の谷の名無しさん:02/10/20 02:23 ID:DmWfVbiq
>>620
おお!高いがめちゃめちゃ格好いい。
士郎正宗の白が欲しい。けど800カウントって・・・
627風の谷の名無しさん:02/10/20 02:24 ID:lPqwJD5L
>>626
そうか?
628風の谷の名無しさん:02/10/20 02:27 ID:8+0bdQnt
食事睡眠排泄をしなくて良いなら人生変わるだろうなー。
上の三つはあくまで趣味でやるレベルで。
629風の谷の名無しさん:02/10/20 02:31 ID:lPqwJD5L
>>628
食事睡眠排泄・・・疎いときもあるが、それも幸せの一つなので、「出来なくなる」のはイヤだな。

睡眠は脳に絶対不可欠なので、なくなることは絶対にないだろう。
630風の谷の名無しさん:02/10/20 02:41 ID:GXdMMYM2
>>629
電脳化ってのがどこまで脳をいじってるのかわからないのだけど・・
脳みそってそもそも一部しかつかってないっていうじゃないですか
とすると 一部をやすませておいてもさしつかえないかと。
また、外部から強制的に一部を睡眠状態にに陥らせることもできるんではないか?と

で、各領域の一部だけを睡眠状態におちいらせて3交代くらいで
いつも稼動できるようにすることはできるんでないかな?

・あと原作では電脳セックスというかレズやっていたけど、
感覚をあたえることができるならば、擬似的な排泄行為とか
をあたえることで十分でないかな?細かい点わすれてしまったけど
実際にやることと、仮想的なものとの違いとかって
描かれていたっけ?
631風の谷の名無しさん:02/10/20 02:54 ID:lPqwJD5L
>>630
>一部をやすませておいてもさしつかえないかと

それも可能かもしれないが、太古の昔からDNAに存在する基本本能を完全に眠らせるのは不可能かと・・・
「生理が始まった・・・かも」「終わった・・・かも」「痛い・・・かも」って実体のないモノは ずっと残るだろう。

>各領域の一部だけを睡眠状態におちいらせて3交代くらいで いつも稼動できるようにすることはできるんでないかな?

それはチョット無理な気がする。臓器ならともかく脳は・・・多重人格の人間だって、眠ってる人格は寝てはいない。

原作の少佐は、ずいぶんと人生を楽しんでるなぁオイ。
映画の少佐は、ずいぶんと哲学的で苦悩してるなぁオイ。
TV版の少佐は、・・・・私生活を語れ!
632風の谷の名無しさん:02/10/20 02:57 ID:qxY6Qgpd
これから語ってくれるかと。 アナタ エチネー
633風の谷の名無しさん:02/10/20 03:00 ID:8+0bdQnt
脳も3つ内蔵すれば…。
寝てる間も夢としてそれぞれに情報を送って記憶を共有。
634風の谷の名無しさん:02/10/20 03:01 ID:lPqwJD5L
私生活もそうだが、「ょぅι゛ょの頃」「生身の人間だった頃」「思春期」「ショッカー改造手術の理由」など、聞きたい事は山のように・・・。
635風の谷の名無しさん:02/10/20 03:05 ID:lPqwJD5L
>>633
それは可能かもしれないが、後二人、脳が必要。そんなの少佐じゃないやい!
でも後二つの脳にAIを載せると、「完全サイボーグ」というより、「限りなくロボット」・・・
636風の谷の名無しさん:02/10/20 03:07 ID:Fds2vX4H
ぁゃιぃょぅι゛ょ
637風の谷の名無しさん:02/10/20 03:40 ID:d5BKwjTx
まあ脳幹が残っている以上古い感覚をきれいに捨て去っててのは大変なんじゃないかと
だから食事もペーストか錠剤で良いものをわざわざ普通の食事のような外観と食感の物を
食べてるんでは?
素子自身が言ってるが、自分で自分の脳みそを見た人間はいない訳で
「ある日突然メーカーが来てさ「不良品の回収ですぅ」とか言って分解回収されて残ったのが
脳細胞2〜3個だったらどうする?」

その他すべてAIなら逆に生理的欲求は無くせるかも
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
638風の谷の名無しさん:02/10/20 03:41 ID:ACe9KCU/
>>635
脳はメモリに過ぎない。
CPUはゴースト(存在するならの話。GISの世界には当然存在する)。
処理速度や記憶容量に変化が出ても少佐そのものに変性が現れることは無いと思う。

というか、複数個、脳を内蔵するより
一つの脳の容量を増量するほうが現実的。
機能的に分割すればよい。
(複数内蔵すれば迷彩にはなるかも・・・)
639:02/10/20 03:42 ID:GXdMMYM2
>>631
うん、だから 電脳化ってのがどこまでできるんだろうか?その点が気になる。

そもそも人間の脳はそれぞれが独立してうごくユニットの
寄り合い所帯みたいなものだっていう認識をもっている。
苧坂教授の「意識とはなにか?」とか下條センセの「サブリミナルマインド」
をよむとその辺が詳しく解説されている。

たとえば、この辺は有名なんでご存知とはおもうけど
テンカン対策で脳梁を切断された患者は左脳と右脳が分離されて
しまう。でそのヒトの左視野にある情報を与えると、自覚されていない
のにその情報による指示を左手がかってにおこなってしまう
って現象がおこる。いわゆるブラインドサイトってやつですね

 こういうことを考えると、意識ってのは脳全体というより
左脳のある領域がつかさどっており、複数のユニットをまとめ
あげているんではないかって考えてしまう。
と同時に、閾域下でも高度な認知はおこなわれていて、自覚できなく
ともかってに判断して行動をおこすことができるだろう・・と。
まぁそういうわけで、
1・脳のしくみが解明されているならば、補助的にもう1つの意識を
つかさどる領域を脳内に補助的に付け足してしまう。
 で1つが休んでいる間はもう1つが稼動する
2・特に意識されていなくってもかまわないような状況では
 どっちにしても意識をつかさどる領域はお休みさせておいて
識域下の領域でサブユニットにかってに作業させる。

こんなことはできないだろうか?と。 まぁ、脳は一部を除けばCPUのような直列継時型回路
ではなく並列分散回路であるってことを利用できないか?ってわけですね
640風の谷の名無しさん:02/10/20 03:45 ID:y+DwuHF+
タチコマのフィギュアないの〜〜?
641風の谷の名無しさん:02/10/20 03:49 ID:c2rJM1ug
銃夢の新しい方にそんなキャラいたな
脳チップ三枚持つ人間
642風の谷の名無しさん:02/10/20 03:56 ID:k+1HUciV
義体のディテールなら原作が最強だわな。
食事はしなくても済むけど、娯楽としてする(脳内擬似食事も可能)
「生理」は原作から引き継いだセリフで、ジョークではないと思われ。
643風の谷の名無しさん:02/10/20 03:56 ID:lPqwJD5L
>>637
俺は脳幹云々以前に、食事の味覚や食感を楽しみたいな。食事は栄養摂取ではない、快楽だ。

>>638
睡眠が必要なのは、脳だけではない、ゴーストにも必要だろう。
単純に、脳を切り替えながら「少佐ソフト」を使いまわすってことでしょ?
段々ついていけなくなった・・・少なくてもこれだけは言える
俺の脳幹の処理能力限界

>>639
もう、難しくて、ナニ言ってるかも解らない。お手上げ。
644風の谷の名無しさん:02/10/20 04:00 ID:lPqwJD5L
>>642
>「生理」は原作から引き継いだセリフで、ジョークではないと思われ。

ふーん、そうなんだ。
でも、脳に残ったカタチの無い 不明瞭な感覚でしょ?「幻肢」みたいな感覚。
645風の谷の名無しさん:02/10/20 04:12 ID:lPqwJD5L
>>644
まてよ、生理痛は脳がある限り避けられんか?
具体的に、臓器のどれかが痛いって訳じゃないんだよなぁ・・・
幻肢も痛みはハッキリ存在するらしいし・・・。

残念!おんなのこ!
646風の谷の名無しさん:02/10/20 04:16 ID:ACe9KCU/
>>638に自己レス。

よく考えるとゴーストはCPUっていうよりOSのイメージだなぁ・・・。
CPUはゴーストが発生するための器というか・・・。
いくつかの異なる神経伝達物質を放出する神経細胞を
脳の形に組み立てても、そこにゴーストが発生するかどうかというと、疑問だし。
なぜ発生しないかというと、そこには器(CPU)が無いわけで・・・。

>>643
睡眠は機能的な問題で、ゴーストは質的なものなので
ゴーストに睡眠は必要ないのではないかと、俺は思うのだ。
つまり睡眠中でも起床中でもゴーストの質・機能に変化はない、と。
夢の中でも自分を認識できるのは、そのためではないかと。
電源をOFFにしても、再びONにしたときに同じ状態になるのは
ゴースト自体に変化が無いためではないかと。

ゴースト≠意識ではないように思う。
意識はゴーストの影で、ゴーストは影からはおぼろげな形を想像するしかない立体なのだ、と思う。
647:02/10/20 04:18 ID:GXdMMYM2
>>643
すまん 難しいはなしではないのだが私は説明がうまくないもので

つまり、脳ってのはパソコンにたとえるならば(それは本当はむりなんだけど)
複数の独立してうごくデバイスを 意識というcpuでまとめあげているんだろう・・と
だけど、そのcpuがなくっても十分高度な認知はおこなえることもわかっている。
 意識って昔は脳全体でなんとなくつくりあげられているのでは?て考えられて
いたけどどうもそうではなく言語野のある左脳の特定の領域(ユニット?)
に各ユニットの情報が集積することによって生じているのでは?
なんて説もあるようで・・。

 ならCPUを2つつんだパソコンのように意識をつかさどる領域をもう1つ
空いてるスペースに積み込めないかな?と。で1つのcpuがやすんでるときは
もう1つが補助的に 動いている。

 あるいは、cpuと格デバイスとの接続を一時的にきってしまう。
人間の脳はcpuがなくっても勝手に文字を読んで勝手に判断できるので
(それがブラインドサイト)簡単な処理くらいなら(報告書をかくとか?)
ねてるあいだにできる・・と。

ただ 眠るってのはいったい脳のどの領域がどうなってるのか?
その辺不勉強なんで。
648風の谷の名無しさん:02/10/20 04:21 ID:ACe9KCU/
>>646

あ、間違い。
>ゴースト=意識ではないように思う。
ね。

649風の谷の名無しさん:02/10/20 04:39 ID:1d/I6xJ9
なるほどね
650風の谷の名無しさん:02/10/20 04:40 ID:ctmde92L
>646
ゴースト=無意識のような感じか?
651風の谷の名無しさん:02/10/20 04:41 ID:lPqwJD5L
>>647
うーん、そこまでするなら寝た方がいいんじゃないかと思ふ。
モノスゴイ脳外科テクノロジーが不可欠だし、そんなに酷使すると寿命に響くんじゃないかと。
単純に、9課の人員を増やせば済むと・・・。

俺も もう、寝た方が良さそうだ・・・頭が回らん・・・
652風の谷の名無しさん:02/10/20 04:48 ID:d5BKwjTx
前にイギリスかどっかで生まれてすぐ病気で左脳を失ってしまった少年が出てたな
手術前の予想では半身のコントロールと会話が出来ないと言われていたが
右手足に障害は有る物のちゃんと会話できるまで回復してました
人間て不思議だ!

睡眠中の脳が休んでいる訳では無いと思うけど・・・
自分的にはデフラグしてるんじゃないかと思うな
情報の重要度順に並べ替えて要らない情報は削除すると
で記憶する時に過去の情報を引っ張り出してきて並べると
それが夢となって見えていると思うが。

2徹ぐらいすると最初の日に何やってたかまるっと忘れてる(w
653風の谷の名無しさん:02/10/20 04:50 ID:6HRLKoYr
さっきからスレの内容が凄いことになってますな。
この作品は原作も含めて一度も観たこと無いんだけど
もしかしてこのアニメ、固有名詞出まくりの小難しい内容でつか?
公式サイト見た感じはパトレイバーみたいな印象受けるけど…
654風の谷の名無しさん:02/10/20 04:54 ID:ctmde92L
繰り返し単純な作業をしていると、意識が飛ぶときあるよな
あれは眠るとはまた違った快感があるように思えるが・・・
脳って不思議だ!

>653
無意識にみても十分面白いと思いますハイ。
655風の谷の名無しさん:02/10/20 04:55 ID:lPqwJD5L
>>653
いや、原作はそうだが、TV版は そんなことはない。
俺がヘンなネタを振ったばっかりに、こんなことになってもーた。スマソ。

「カラダの生理機能はどこまで?? 」
・・・というのが、そもそもの発端だ。
656風の谷の名無しさん:02/10/20 05:18 ID:lPqwJD5L
思うんだけど、ロボットもいるよな?AI積んだ奴。
タチコマや、劇場版で出てきたオペレーターとか・・・。
バトーや少佐の能力の大半は、人間だから出来たことではなく、サイボーグとして機能拡張されてるからこそ・・・。
だったら、そんな危険な任務は、AIのロボットの仕事だよな。死んでも人権ないし。
タチコマと少佐の違いって、ゴーストの有無だけでしょ?
そういうのは、司令塔の荒巻大輔のお仕事でわ?
9課全員が人間って、そんなにゴーストが不可欠かなぁ?

そもそも、タチコマとのやりとり聞いてると、AIとゴーストの境界線が余計わからなくなる
657:02/10/20 05:18 ID:GXdMMYM2
>>652
>>眠っているときには情報のデフラグを・・

その辺なんですが、これは
・記憶のインデックスをある特定の領域がつかさどりそれを作り変える
のか?それとも
・脳全体(大脳新皮質とかですか?)のシナプスのつながりを1つ1つ作り変える
のか?によって眠りのあいだにできることってのがかわってくるんではないか?と

脳はHDDのように自由に書き換えたりデフラグできるものなのか?それとも
CDRのように一度きりのものなのか? CDRのようなものだったら、
むしろ雑然とならぶCDRの情報を特定の領域がインデックスカードをつくり
きれいにならべかえているってわけで、その領域(というかユニット)
だけを活性化させていればすむって考えることもできる。
(要らない情報ってのは 脳からけしてしまうのではなく 単に検索にひっかからないようにインデックスからはずしてる?)

とすると、睡眠中は脳全体がガタガタうごいているのではなく
デフラグもインデックスユニットのみが機能していればすむ話になる。

ならば、シナプス結合によってつくられた膨大な長期記憶領域
は別な(たとえば睡眠中に稼動している第二補助CPUとか ほかの独立ユニット)
なんかにまわすこともできるだろう・・と。

もちろん>>652氏のおっしゃるように、そんなら寝てしまったほうがいいのでは?
っていう考えもあるのですが、重要な課題と報告書のような課題ではことなる
システムでうごかして効果的に休息をとればいいのでは?ともおもいますし。
 まぁそのための電脳かな・・と。
 
人員に関してはどうなんだろ・・・。たしかに特殊部隊なんかだとAチームBチームってのがありますよね
でも、エンゼルコップってアニメでも特殊公安ってのがでてきたのですがこれは本作よりもっと少なくって
部長、課長 、隊員あわせて6人なんですよね。 
658風の谷の名無しさん:02/10/20 05:26 ID:lPqwJD5L
人員に関しては、チーム足りないよね。
作戦見てると、ほぼフルメンバーで動いてる。
コイツら、いつ寝るのか?いつ休むのか?休日はないのか?キャバクラは・・・? とかおもう。
いつ起こるか分からない事件の対処組織なんだから、「営業時間外につき、またのお越しを・・・」なんてありえねぇ。
あいつらがAチームらなら、C〜Dチームくらいは欲しいとこだ。
あと、荒巻大輔、アンタの補佐はいないのかい?
エビのウマイ店はいつ行くんだ??
659風の谷の名無しさん:02/10/20 05:29 ID:d5BKwjTx
>>653
激しく見たいのだが手段が無い・・・こうなったらWinMぐふぉ!
のでここでうっぷんを(以下略

電脳化と擬体化の果てにある緩やかな死てのに限界を感じて
ネット派生生物である人形使いと融合を決断したってのが原作だと思うが
(そうでないと2巻に続かん)
本編には人形使い出てこないそうなんで早晩何らかのブレークスルー
が必要になってくると考えてみるテスト
660風の谷の名無しさん:02/10/20 05:37 ID:d5BKwjTx
>>657
もうそうなってくると人間なんだか有機AIなんだかわからん
電脳をどこまでいじくれるかは厳格な法規制の下に置かれる
て事だと思いたい。電脳倫理侵害罪(w
661風の谷の名無しさん:02/10/20 05:48 ID:d5BKwjTx
う〜何か変な事書いてるぞ、私の脳も睡眠が必要だ。
×電脳倫理侵害罪
○電脳人権保護法の様なもの?
662風の谷の名無しさん:02/10/20 06:04 ID:JTqac7zS
改めて、一般人にこんな話題をさせる作品を創る士郎正宗をすごいと思った。
663風の谷の名無しさん:02/10/20 08:28 ID:lPqwJD5L
今更ながら、設定資料みてたら、少佐とイシカワには軍歴があり、関わりが一番長いのね。
原作の、「あのメスゴリラにキン○マ握られてる」「美人の隊長さんでボクは 幸せだなぁ」のやりとりを思い出してワラタ。

公安9課って、CIAとSWATを たしっぱなしにして 5倍に濃縮したようなトコだな。
664風の谷の名無しさん:02/10/20 08:42 ID:9eMnRuBZ
>>662
一般人かどうかはともかくとして、少なくとも眠り足りない頭で真夜中にわざわざ
このスレにレスを付けてくるような御方は、それ相応のアニヲタか士郎ヲタである
ことは間違いないと思うな。
665風の谷の名無しさん:02/10/20 08:50 ID:lPqwJD5L
あれー?
「劇場版のキャストを換えずに・・・」って言ってたはずだが、荒巻大輔、違うじゃん!
みんな引き継いでるのに・・・
666風の谷の名無しさん:02/10/20 11:43 ID:WZecdO2L
667風の谷の名無しさん:02/10/20 11:55 ID:KdZ7Dlgp
これはもう、ボツったと思いますよ<アップルシード
668風の谷の名無しさん:02/10/20 12:07 ID:IWjx2kfT
>>653
何の知識も無いままで劇場版見たけど、小難しくないよ。素直に面白かった。
で、此処ログってフムフムと楽しんでまつ。
669風の谷の名無しさん:02/10/20 12:55 ID:19RhhIZs
TV版攻殻のスタッフで作ったアップルが見たい・・・。
どうせ今回発表のはゲームのムービーみたいなヤツでしょ。
670風の谷の名無しさん:02/10/20 13:38 ID:4OytpW6U
士郎正宗も、IGに作品作って欲しい(士郎正宗監督でだと思うけど)って言ってたね。
671風の谷の名無しさん:02/10/20 16:30 ID:R9eFbMw/
11月の放送っていつ?
672風の谷の名無しさん:02/10/20 18:29 ID:sbNOByKo
荒巻って公安9課課長なのに部長ってよばれてるのは何故?

素子が少佐って呼ばれてるのと一緒かな?
673風の谷の名無しさん:02/10/20 19:13 ID:N6BXPvAV
>>652
ショットガンで頭半分ふっとばされた少年がアメリカでいたけど、
まったく傷害なしで生活してる。
カツラ外すとからっぽの空間が!!
脳はやっぱり一部分が一部の働きをしているのではなくて
連携して処理をしてると考えないと説明がつきにくいですね・・・。

もっと妙なのはよく救急車が運んでくれて、医者が手術してくれたな
って方(w
674風の谷の名無しさん:02/10/20 19:15 ID:8bgK4NsO
>>672
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1007565349/l50
ここの>827->870あたりに詳しい考察?が載っている。
675風の谷の名無しさん:02/10/20 19:52 ID:8bgK4NsO
>>622-629
SACのほうはともかく、原作のほうの「生理」というのは
実際に経血を起こすのではなく、義体化サイボーグにおいて
生身の部分が存在(喩えそれが脳の一部だけだとしても)していれば
脳を「人間らしく・女性らしく」保ち続ける為に生身の人間と同等の
内分泌系が必要(ホルモンは脳にも作用する)だから
女性ホルモンの分泌周期という意味で「生理」という語を用いた思います。
SACの素子にも、一応この解釈を適応しちゃっていいんじゃないんでしょうか。
あとアップルのブリちゃんにもちゃんと精巣(というか生殖器?)が存在するって
士郎が設定してるのも、それと同じ理由かと。

個体維持の欲求としての食欲、種族維持の欲求としての性欲、そして睡眠欲も
所謂「人間らしさ・人間の生活リズム」を保つ為にある程度は必要でしょう。
>>637>>642氏が言及してるように原作第1巻p104欄外註にも
そういう意味のことが書いてありましたし。
676風の谷の名無しさん:02/10/20 19:54 ID:8bgK4NsO
>>652,>>673
小児の場合はまだ脳が発達中なので、脳がまだ局在部位ごとに機能分化していなくて、
可塑性が残っている状態なんですね。そういう時期に脳の一部を物理的に失っても
残った部分が代償行為をしてくれてある程度機能を補完してくれるんです。
これは不思議でも奇跡でもないんです。
ただしこれは脳は脳でも大脳の新皮質を始めとした「新しい脳」の部分に限った話で、
脳幹部や大脳辺縁系といった「古い脳」の部分がやられたら1発であぼ〜んですね。
あと繰り返しますがこれはあくまでもまだ脳に可塑性が残ってる小児においてであって
ある程度歳を喰ってしまった人の場合は望み薄ですね。

う〜ん、こんなレスするんだったらもっと学生時代に神経内科の講義を
もっと真面目に受けてれば良かったなあ・・・・・。

以上亀レス遅レス禿しく既出ネタの連続投稿で失礼しました
677風の谷の名無しさん:02/10/20 20:49 ID:d5BKwjTx
>>672
9課の課長は素子なんじゃない?その上司だから部長と・・・
1部1課のセクションが無いとも限らないし。
>>675
バトーのノイズが多い云々の会話で素子が「生理」の話をしているので
男性とは内分泌系が違うのでしょう
男にはその感覚がないからノイズと受け取ったと。
>>676
人間の不思議てのは一般ピープルである私の感想と思ってください。
>残った部分が代償行為をしてくれてある程度機能を補完してくれるんです。
まあそうだとしても実際やって見なくてはどの程度補完出来るか分からないし
最悪考えることも出来ないで生きているだけの状態て事もあったかもしれません
私としては命を救う為とはいえ脳を半分取ってしまうと言う決断をした医者も
すごいなと思うのであります。
678風の谷の名無しさん:02/10/20 21:02 ID:lPqwJD5L
>>677
設定資料では、思いっきり「荒巻大輔:公安9課課長」になってるよ。
単純に、間違えでしょ?
679風の谷の名無しさん:02/10/20 21:27 ID:d5BKwjTx
>>678
そなの?今IG見たらおもっきり課長だ(w

や〜公安6課も中村部長とかだし原作とまざてるでしょうか
680672:02/10/20 21:34 ID:sbNOByKo
>>674
サンクス.

結局,不明点が多すぎるのね.1課や6課への態度から見ても,荒巻が他の課も
束ねる部長とは考えづらいな.

基本的な所確認しておきたいんですが,あの人たちって警察じゃないよね?
681風の谷の名無しさん:02/10/20 21:35 ID:lPqwJD5L
ココだけの話、つい先日まで「攻殻機動隊」を「甲殻機動隊」と勘違いしていた。
なんて注意力がないんだろう・・・・
某頂きモノファイルのパスが「攻殻機動隊」と言われて、ずっと自分は「甲殻機動隊」と入れてエラーを起こし、「何でだァ?」と迷走してた。

>>679
俺も今 、SAC2話見て確認したよ、「課長」って言ってたから、間違えてないな。
原作のことを言ってるとしたら、手元にないので もう確認のしようがない。
682風の谷の名無しさん:02/10/20 21:38 ID:lPqwJD5L
>>680
「詳しい考察」ってやつは、俺の環境じゃ見れません。どういう考察?

>あの人たちって警察じゃないよね?

あのヒトってだれ?
683風の谷の名無しさん:02/10/20 21:41 ID:sbNOByKo
単行本1巻242Pによると「外務省条約審議部 別名公安6課の中村部長」となって
いるから,公安n課っていうのは各省庁の特殊部隊(それにしては穏やかな部名だ
)に連番振った通称ってことになるのかな?

で,9課は省庁には属さず総理大臣直属と.便宜上,何らかの組織(内閣うんた
らかんたら)に属している可能性はあるが.
684風の谷の名無しさん:02/10/20 21:43 ID:N6BXPvAV
公安9課は通称では?6課が外務省だったように。
あと警察の組織ではない。首相直属の組織だよ。
だからあんなに無茶苦茶できるんじゃん。責任は首相と荒巻が
全部取ることになってるから。

コミックでは設立まえの予算上では、「国際救助隊」が公式上の
名前。
同ページに「攻殻機動隊」が正式名称みたいなことかいてあるぞ。

685風の谷の名無しさん:02/10/20 21:54 ID:N6BXPvAV
いま自分のレスの「首相直属」ってのを見てて思ったんだけど、
素子たちって、外国で言えば「大統領直属の特別査察官」に近い
のでは?
686風の谷の名無しさん:02/10/20 22:05 ID:lPqwJD5L
>>684
ようするにアレだね?
お巡りさんと違って ムチャクチャやるから、指揮系統も不明瞭かつ複雑で、存在すら明らかではない。
表と裏が存在し、一般人には全貌が見えない機関・・・と。
もうそうなったら、警察かどうかなんて・・・。いや、犯人と公僕の違いすら怪しい。

26話もあるんだから、カワイイ回とかないのかな?

電脳社会の憂鬱「ある日、少佐宛てにきたNTT電脳回線使用料金がバカ高で、公私混同して NTTにハッキングして 使用量をクリアする」

9課最大の作戦「バトーが中東のエロサイトでトラぶり、9課の評判ガタ落ちを阻止する為に、9課総動員してで6課に濡れ衣を着せる」

諜報戦の果てに「最近、トグサの様子がおかしい。公安全体から徹底マークされ、スパイ容疑や背任がささやかれるが、結局 仕事サボって娘とディズニーランド」
687風の谷の名無しさん:02/10/20 22:21 ID:JTqac7zS
>>685
簡単に言えば、すっごい無茶する米海兵隊(大統領直属の『私軍』)みたいなもん。
688風の谷の名無しさん:02/10/20 22:30 ID:JTqac7zS
>>686
原作を読んでいると仮定して。

一般人には知られない組織だからこそ、1巻最終話のような報道をされる。
諸外国のカウンターテロ部隊も、非軍事組織(米警察のSWATなど)は
犯人を極力逮捕し裁判にかける事を目的としている。
準軍事・軍事組織のカウンターテロ部隊は、対象(犯人)の行動を制止する事に
主眼が置かれる為、対象が死亡しても「出来れば逮捕したかったね」で終わる。

テロを未然に防ぐには、テロで対抗するしかないのかもしれない。
689風の谷の名無しさん:02/10/20 22:31 ID:lPqwJD5L
劇場版で、中村部長とすれ違うとき、挨拶もしない。
上下関係はもう少し必要だろ。
トグサは新米のくせにタメ口だし。
9課は 社会性のない野獣を雇用しているんだろうか?

TV版ではそうでもなさそうだが、トグサは相変らず・・・まぁバトーに対してだけだが。

なんか喰いにいくかな・・・
690風の谷の名無しさん:02/10/20 22:41 ID:lPqwJD5L
>>688
だろうね、でも荒巻課長が手綱を引き間違えると、簡単にテロ側になっちゃいそうだね。
テロもある意味「正義」だし、現政府より正しいと判断されると、善悪がひっくり返る。

よし、ラーメン喰いに行こう、しばしサイナラ
691風の谷の名無しさん:02/10/20 22:48 ID:JTqac7zS
カウンターテロも「一種のテロ」なんだわ。米軍のビン・ラディンに対する攻撃もある意味テロ。
それを正当化する為の大義名分が、世間に受け入れられるかどうかだけの違い。

まあ漏れはコンビニ弁当なわけだが。
692風の谷の名無しさん:02/10/20 22:49 ID:Y5Ytri3I
>>681
俺はつい先日まで、マジで攻殻機動戦隊だと思ってた。
693風の谷の名無しさん:02/10/20 22:49 ID:N6BXPvAV
>>689
コミック2巻の最後で素子が「肯定的現実主義者」と呼ばれてる
本当の理由を理解してない。
付け加えると素子は相対的な善悪の判断より、上位の世界(?)を見て受け入れてるからこそ
「エスパーより貴重な人材」と呼ばれるほどの、判断力と行動力を
持ってると思うのだけど。
694風の谷の名無しさん:02/10/20 22:53 ID:lPqwJD5L
>>691
いま、ドア開けたら雨で外出断念。
デリバリーピザに変更。電話オーダーギリギリセーフ。

>>692
そいつはスゲーな。
変身とか、決めポーズとかあるんだろうな。
695風の谷の名無しさん:02/10/20 22:55 ID:lPqwJD5L
>>693
少なくても、「エスパー伊東」よりは貴重な人材だわな。
696風の谷の名無しさん:02/10/20 23:24 ID:FAoQqnVd
>>692
ちょっとカコイイ
697風の谷の名無しさん:02/10/20 23:31 ID:SMYwShS5
攻殻機動戦隊見てみたい‥‥‥
698風の谷の名無しさん:02/10/20 23:32 ID:wxBGioUj
脳殻という脳みそだけで独立に扱われている表現が出ているけど、
実際には脊椎も中枢神経系に含まれるんで、首んところで
脊椎切っちゃうと神経系に致命的なダメージが生じて死にます。

当分は電脳化するとしても脊椎丸ごとでしょうね。
699風の谷の名無しさん:02/10/20 23:33 ID:wxBGioUj
下の脊椎切るぐらいなら平気ですがね
700風の谷の名無しさん:02/10/20 23:34 ID:aS1p6oXH
次回

ぁゃιぃょぅι゛ょ
701風の谷の名無しさん:02/10/20 23:38 ID:vyCZ40Ba
>>698
あのー・・・・脊椎と脊髄って違うんですけど。
脊椎は骨。
脊髄は神経系。
702風の谷の名無しさん:02/10/21 00:07 ID:KIm6+dIQ
脊髄って具体的にどこだっけ?
劇場版では首取れなかった?
脊髄って・・・首から腰にかけてだと思ったが、劇場版ょぅι゛ょとか、脊髄なしでようやって??
703風の谷の名無しさん:02/10/21 00:15 ID:cCuZxQ80
脊髄って言うのは
簡単にいうと背骨の中を走っている神経の束です。
腰から脳の延髄までつながっています。

704風の谷の名無しさん:02/10/21 02:37 ID:mmqYQKX+
いわゆる脳の部分と、脊髄を機軸とした末梢神経系は
あの世界では、各個に独立してると考えるのが妥当かと思うがどうか?

そうなると感覚系がどうなるのか正直分からないけども、
電脳化ってのが普通に行われてるから、素晴らしい技術で脊髄の代わりを成す擬似神経系が走ってるのだろう
それとも痛いのとか嫌だからって事で、感覚自体がないのか?

と、妄想を膨らませる。
705風の谷の名無しさん:02/10/21 03:10 ID:uRkxgLvW
>>704
原作1で脳といえども端末に過ぎず、単体では機能し得ないなんて注釈があったな。

>素晴らしい技術で脊髄の代わりを成す擬似神経系が走ってるのだろう
設定的にはこれっぽい。脊髄だけでなく体まるごとだろうけど。
作中でもジェイムソン型サイボーグが成立しうる前提になってたはず。
706風の谷の名無しさん:02/10/21 04:02 ID:KIm6+dIQ
今思ったんだけど、そんなに少佐が優れた人材なら、ゴーストダビング(だっけ?)してたくさん作ればいいのに・・・。
違法だって?
6課自体、違法の固まりじゃん。
そんな違法、「6課的には」違法の範疇ではないだろう?

ダメな理由はただ二つ。
少佐が断るか・・・
「ゴーストのない少佐」よりバトーやイシカワのほうが優れているか・・・
707風の谷の名無しさん:02/10/21 04:02 ID:PdkGR8zb
無茶苦茶小難しい話ばかりですな。
708風の谷の名無しさん:02/10/21 04:06 ID:KIm6+dIQ
>>707
言い出しっぺだが、もはや 止まらなくなった。スマソ
簡単な話を振ってはみたが、この流れは止まらないようだ。
こんなはずでは・・・
709風の谷の名無しさん:02/10/21 05:14 ID:MuGgbkkL
小難しい話はやめてみんなでマターリと少佐に萌えようや。
710風の谷の名無しさん:02/10/21 05:18 ID:LmwuJ9Kk
>>646みたいな考え方、すごくおもしろいね。
我々も徐々にあの世界へ近づいていけると思うとすごく楽しみだ。
ゴースト発生の話だけど、OSやCPU等とりあえず人間の神経系に例えられるものが
あるにもかかわらずPCやネットにゴースト、自己が発生しないのはなぜかと
逆に考えるとおもしろい。



  実はおれは実体が存在しないんだけどね・・・
711風の谷の名無しさん:02/10/21 06:38 ID:q8gyKslc
>>706 
ゴーストダビングは劣化するって設定だし
同じ人間が何人いても、一種類の考え方しか出てこない。同じ部隊にいても作戦バリエーションが出ない

9課丸ごとのコピーを複数作る予算や必要性はないんだろう

712風の谷の名無しさん:02/10/21 08:26 ID:HhouMILV
>>711
その為にトグサを引き抜いたのだしね。
713風の谷の名無しさん:02/10/21 08:52 ID:k3pcJwP6
>>686
「9課最大の作戦」にワラタ!
714風の谷の名無しさん:02/10/21 12:10 ID:02uE7n/0
>>711
「ゴーストのない少佐」よりバトーやイシカワのほうが優れているか・・・と・・・。
予算や必要性は あると思うが、「ゴーストのない少佐」の能力の低さは十分ありえる。

>>712
「緩やかな死」ってのは、広い意味ではあってるけど、ちょっと大袈裟な気もする。
考えや言動が一方向に偏らないように、全く違うタイプを入れてバランスを取ったんだろう。
715風の谷の名無しさん:02/10/21 12:18 ID:CdLCrXC8
>714
それってドラクエで、全滅しないためには、騎士や盗賊や魔法使いやらを
いい感じでミックスしてパーティ編成しなければならないということと一緒?
716風の谷の名無しさん:02/10/21 17:07 ID:sSaw1Qaf
押井脚本で一話かいてもらえないかなぁ・・

で パトのときのようにサブタイトルが
「特殊公安9課全滅す」

パトレイバー見たヒトはわかるよね 

>>715 私は
むしろそういうシステマティックなパーティ形態を崩すために
トグサをいれたかとおもっていました・・・・・・・
717風の谷の名無しさん:02/10/21 17:43 ID:VHSI5z7K
単一存在に関してはアップルシードでも、なんか描いていたような…

>715は例を単純化しすぎている気もするが、そう考えてもいいじゃないのかな。
718風の谷の名無しさん:02/10/21 21:47 ID:Mx0uMS9Q
719風の谷の名無しさん:02/10/21 22:15 ID:oHNN6VN+
>>718
下には(;´Д`)ハァハァできるけど、上のはどちらかというとカレリンっぽいような。
720風の谷の名無しさん:02/10/21 23:11 ID:hungRTek
>>718
一目あの人に会いたいんです!
721風の谷の名無しさん:02/10/22 00:37 ID:w5iD78Xz
もう、訳解らない(;´Д`)ハァハァ
722風の谷の名無しさん:02/10/22 02:08 ID:nsQr4gq1
>>720
千年女優‥‥???
723風の谷の名無しさん:02/10/22 04:00 ID:apRh6PUR
1話2話って今月中に見ないとアウト?

来月も放送するのかな?
724風の谷の名無しさん:02/10/22 05:53 ID:Sqj7O2y2
今月中しか観るチャンスは無いと思われ
「見逃した人はDVD買ってネ」ってパターンだろ。
725風の谷の名無しさん:02/10/22 06:46 ID:XSUAv22E
倶楽部スカパー! 2002/11 P.11 参照
726風の谷の名無しさん:02/10/22 08:52 ID:1bUSBhpl
>>723
いーや毎月第1話からの再放送があるって書いてあったYO!
727風の谷の名無しさん:02/10/22 09:02 ID:LubAotES
一回限りのPPVなのに、天候不良とかで見れなくなったら泣き寝入り?
11月入ったらソッコー見たいけど、天気が気になる・・・そんなの、なんか間違ってないか?
728遅レススマソ:02/10/22 16:11 ID:5P/YVZu1
>>429は陸上防衛隊まおちゃんでも観てるのが似合うと思いますた
729風の谷の名無しさん:02/10/22 16:43 ID:N3IAFnZE
あれ、甲殻スレがない、
730風の谷の名無しさん:02/10/22 18:02 ID:z0WXtvMZ
731風の谷の名無しさん:02/10/22 23:45 ID:Nmcu66XP
11月はトグサづくしだね。
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/index.html
732風の谷の名無しさん:02/10/23 00:37 ID:7vX2BO4I
>>731
なんか、絵の質落ちてるような気がなきにしもあらず
733風の谷の名無しさん:02/10/23 01:21 ID:dsi/R686
トグサづくし…
何だか山ちゃん強し、て気もするが…  しょうがないか
734風の谷の名無しさん:02/10/23 11:17 ID:qSGaEweK
>729
なに、そんな板違いの古のスレを探しているんだ。
735風の谷の名無しさん:02/10/23 18:45 ID:1r71D8Yx
今のところ(脚本、演出、作画の)テクニックだけの作品ですね。そつがないというか。

押井守から客に対する悪意をなくした感じ。
736風の谷の名無しさん:02/10/23 20:10 ID:ie88Tc7o
>>735
う〜ん、煽りたいんだったらもっと内容を工夫したほうがいいぞ。
それじゃあB-の評価ぐらいしかあげられないなあ。

そもそもスタッフの多くは新人だし、アンタの主張が的を射ているとしても、
制作サイドにとっては充分褒め言葉だと思うが。

ってか、俺って今釣られてる?
737風の谷の名無しさん:02/10/23 21:39 ID:xyEgHlg9
そつがない、作品は全体の2割。
見つけられてラッキーってことだ。
738風の谷の名無しさん:02/10/23 21:53 ID:u4wC44vO
攻殻機動隊の壁紙キボンヌ
739風の谷の名無しさん:02/10/23 21:54 ID:BGXz4DrI
まあ正直、押井版と比較されてもなぁ…というのが俺の感想。
パラレルワールドなんだから、原作の設定を生かしてくれればそれで良し。
740風の谷の名無しさん:02/10/23 22:24 ID:S1qrhEHM
741風の谷の名無しさん:02/10/23 22:49 ID:S/zULl55
>740 可愛い〜 早速貼ってしもたよ
742風の谷の名無しさん:02/10/23 22:56 ID:8xlTngJl
>>740
可愛いのナイスです
さっそく貼らせてもらいますた。
743740:02/10/23 23:03 ID:S1qrhEHM
>>741>>742
どういたしましてヽ(´ー`)ノ
744風の谷の名無しさん:02/10/23 23:36 ID:0GYHKABw
>>736
>>735が何で煽りに見えるのか小一時間小便を我慢しろ。
745風の谷の名無しさん:02/10/24 02:13 ID:YvsdJoEj
>>739
物語を都合で変えただけで、パラレルワールドってのは いささか・・・・まぁオモロイからええけど。
ホントは「都合」じゃなく、「意図的」にやるもんだろ。
「ありゃ?これじゃあ続かねぇ・・・じゃあ 人形使いはナシで・・・」
746風の谷の名無しさん:02/10/24 02:20 ID:6bu2Pv9k
>>740
もう見れないYO!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!
747風の谷の名無しさん:02/10/24 03:15 ID:D3UOkrLa
>>740
さし支えなければ再うpきぼんぬ。

OPの着メロがホスィ。
748風の谷の名無しさん:02/10/24 03:23 ID:7z+JYiwt
ageちゃる?
749風の谷の名無しさん:02/10/24 05:46 ID:34Wu13Tn
>>740
さいうp希望ですヽ('A`)ノ
750740:02/10/24 08:49 ID:FIZcrC8/
751風の谷の名無しさん:02/10/24 10:50 ID:rt7lL3Li
>740
再度ありがたう〜会社のデスクトップは素子 w
752風の谷の名無しさん:02/10/24 19:47 ID:KhejTcfU
攻殻録画してる人はキャンセラ何使っとる?
CRX-4000だと銃撃シーンとかOPの黄色い車の所で激しく同期が乱れる。
TBC-7でも全く同じ現象。RX-2001だと問題無いんだが画質( ゚Д゚)マズー
753風の谷の名無しさん:02/10/24 20:23 ID:lyfLENUh
>>745
っつか「SACは原作のパラレルワールド」ってのは別に>>739の脳内真実ぢゃなくって、
公式サイトでもそういう設定ですって明言されてなかったか?
そもそもSACって「もし素子が人形遣いに出会わなかったら・・・・・」という発想から
スタートした企画とちゃうの?
754風の谷の名無しさん:02/10/24 20:28 ID:k3TQqsrz
素子役の声優:田中敦子が今夜ラジオ出演。
ttp://www.allnightnippon.com/tcr/

興味のある方はドゾ。スレ違いスマソ
755風の谷の名無しさん:02/10/24 20:28 ID:FIZcrC8/
>>752
RX-2000IIIとDVD-RAM。特に画質は問題ないけどなぁ
756風の谷の名無しさん:02/10/24 20:43 ID:KhejTcfU
>>755
サンクス。2000Vはハードと相性合えばかなり良いらしいね。
試しに買ってみようかなあ。
757風の谷の名無しさん:02/10/24 21:22 ID:k3TQqsrz
素子タン喋ってるよ、ラジオ。OP曲流れてます。
758風の谷の名無しさん:02/10/24 21:26 ID:cPFwOqmG
ちくしょう聴けん!!
759風の谷の名無しさん:02/10/24 22:11 ID:GL++sFEZ
終わっちゃったのかな……鬱。

>>740=750
頂きますた。サンクス!
760風の谷の名無しさん:02/10/25 01:32 ID:g6vY+ihD
>>753
いや、そもそも オフィシャルの設定に対しての発言でつ。
「もし素子が人形遣いに出会わなかったら・・・・・」ってのは後付けの理屈でしょ?
パラレルワールドってのは、普通、最初からそういうつもりでやるもんだ。

てか、何で俺もそんなに拘るんだろ?
単に設定変更カマしただけで、「パラレルワールド」とかハイカラな横文字使うから つい・・・。
761風の谷の名無しさん:02/10/25 01:51 ID:ETgogtwl
DVDのパッケージのイラストレーターmakoto shimamuraさんって
ホームページとかあるんでしょうか?
知ってたら教えてください。
762風の谷の名無しさん:02/10/25 02:00 ID:mqVoHoNK
>>761
この絵「今月のニュータイプの56ページ」がパッケージ?
なんかふっくら穏やかな顔じゃん、、
イメージ違うね、、少佐ってのはもっと殺伐として、、以下略。
763風の谷の名無しさん:02/10/25 02:53 ID:AqDdmLs+
劇場版の素子タンが最高。
無機質殺伐冷徹寡黙なサイボーグハァハァ‥
764風の谷の名無しさん:02/10/25 03:21 ID:g6vY+ihD
俺も劇場版の方が、原作やTV版より好きだな。
萌えなんてシラネーヨ!みたいな硬派なとこが。
765風の谷の名無しさん:02/10/25 03:42 ID:Xy1r3Ans
劇場版はあんな恥ずかしい格好で闘うところがハァハァ‥
766風の谷の名無しさん:02/10/25 06:33 ID:g4f5XhDF
2話観た。戦車はあのデザインだと後に重心がかかりすぎるんじゃないか?
767風の谷の名無しさん:02/10/25 09:10 ID:Lil336mw
重心がかかるってどういう意味?
768風の谷の名無しさん:02/10/25 09:17 ID:g4f5XhDF
砲台をあんな場所につけてると尻が重いんじゃなかろかってこってす
769風の谷の名無しさん:02/10/25 11:57 ID:qc158seZ
opだけはかっこいいね
770風の谷の名無しさん:02/10/25 12:35 ID:Z6e5XpTY
>>764
そうなんか・・・
漏れはあのババアズラに激しくショックを受けた。
771風の谷の名無しさん:02/10/25 12:56 ID:O8fGfrM/
顔だけは萌えキャラだが身体はゴリラなのは相変わらず
772風の谷の名無しさん:02/10/25 13:22 ID:DTDlkXKZ
筋肉隆々タクマスィ‥ハァハァ>劇場版素子
走ってる時に口ポカーンと開けちゃイカンよ>TV版op素子
773風の谷の名無しさん:02/10/25 14:36 ID:Z6e5XpTY
>>772
サイボーグなだけにエアインテークだったりしてなw
774風の谷の名無しさん:02/10/26 01:36 ID:biKDCtPX
数日前までは哲学者がわんさか居たというのに、‥なんだこの寂れ方は。

トグサ!何とかしる!!
775風の谷の名無しさん:02/10/26 02:05 ID:q1DOG90H
哲学者って、ただの技術系ヲタの溜まり場だけだっただけじゃねぇか
776風の谷の名無しさん:02/10/26 02:11 ID:7fUvzoD0
3.4話放送までがまんしる!
777風の谷の名無しさん:02/10/26 02:54 ID:zrlZfUtH
まあ777でもGETしてみるわけだが。
778風の谷の名無しさん:02/10/26 08:51 ID:M42nWGBs
777get
779風の谷の名無しさん:02/10/26 08:53 ID:nipxnWpy
>>775
「技術系」だけではなかったような気もするが・・・・・。
まあ読んで面白いレスを残してくれたからいいのさ。
>>777-778
ワロタ
780風の谷の名無しさん:02/10/26 15:01 ID:PbvuftFo
781風の谷の名無しさん:02/10/26 19:05 ID:p0HqhdHF
de?
782風の谷の名無しさん:02/10/26 20:05 ID:tvKUHfFI
攻殻機動大隊にならんものだろーか。
783風の谷の名無しさん:02/10/26 21:36 ID:NUrMrPVm
ネルフ誕生的なのをキボンヌ
784 :02/10/26 23:01 ID:rguvTMLA
これって予告は1・2話に3話目の予告の1回きりなの?2話目の予告ってなし?
785風の谷の名無しさん:02/10/26 23:19 ID:wI/bfZgC
3話のサブタイって、「ささやかな反乱」だけど、タチコマの討論会になるんだろうか。
786風の谷の名無しさん:02/10/27 00:16 ID:FemjwfAS
あの予告でどこをどう間違えばタチコマの討論会になるんだ・・・
787風の谷の名無しさん:02/10/27 00:45 ID:zZOFuLJc
エロい回だけ
買ってみたい。
でも、そのエロい回が
第何回なのかがわからない。
788風の谷の名無しさん:02/10/27 01:29 ID:uGFGtvSN
>>786
単行本を読んでる人間なら785の予想になることは十分考えられるぞ。
「革命だ!」
789風の谷の名無しさん:02/10/27 03:14 ID:FemjwfAS
>788
単行本の内容を期待すると落胆が大きくなりそうで嫌なんだが・・・
790風の谷の名無しさん:02/10/27 11:02 ID:tE44PKQW
>>789
期待するも何も、>>731も言及してるように11月放映予定の3・4話は
トグサメインの話であることは明らかなんだが・・・・・。
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/story03.html
http://www.production-ig.co.jp/anime/gits3/story04.html

>>785>>788は原作既読を前提にしたボケレスだろう?
791風の谷の名無しさん:02/10/27 16:43 ID:FemjwfAS
>790
タチコマの討論会を鬼胎しろ!
792風の谷の名無しさん:02/10/27 17:17 ID:09i0iid2
おまけ的に
攻殻世界の科学講座やってホスイ

原作読んでるヤシはバトーが天然オイルをあげたのが
何かの伏線かとおもったはず
793風の谷の名無しさん:02/10/27 17:21 ID:P7aq9v6H
天然オイル、何か意味あるの?

というか、天然オイルと普通のオイルの違いって何?
794風の谷の名無しさん:02/10/27 17:26 ID:zsZQlChN
>>792
科学講座って、原作の注釈みたいなこと?
アレ、いいわけみたいだしなぁ・・・。
原作みたく、「注釈ナシじゃ意味不明」でなければいいんだけど。
795風の谷の名無しさん:02/10/27 17:32 ID:DJvxaiW6
唸れ衝撃の甲殻機動隊〜
796風の谷の名無しさん:02/10/27 17:49 ID:R1hn0Ox2
車の場合、天然オイルよか100%化学合成の方が性能は上。
797風の谷の名無しさん:02/10/27 17:50 ID:zsZQlChN
>>795
ん?えーと、さくらたいせん?
798風の谷の名無しさん:02/10/27 17:53 ID:zsZQlChN
>>796
合成<天然 なのは人間の価値観でしょ?
性能の優劣は それぞれ・・・
799風の谷の名無しさん:02/10/27 18:11 ID:FemjwfAS
>>796
栄養と美味さの兼ね合いは難しい
800風の谷の名無しさん:02/10/27 18:16 ID:UUK+v/Ya
つまり合成オイルよりも天然オイルを好むというタチコマ(原作のフチコマ)の嗜好は、
タチコマのAIにはわざと「人間臭さ」を加味してあることを示している訳?
801風の谷の名無しさん:02/10/27 18:30 ID:lCeUopUO
公式サイト 新しくなってますた。
http://www.bandaivisual.co.jp/kokaku-s/top.html
802風の谷の名無しさん:02/10/27 18:35 ID:09i0iid2
>>794
漏れは「トップをねらえ」の科学講座をイメージしてます。
たとえば原作のサイボーグのできるまでとか・・

>>796
原作では天然オイルのせいでトラぶってる。
  ↑
後半こうなるかなーと思った。
803風の谷の名無しさん:02/10/27 18:37 ID:FemjwfAS
>>800
単に経験値の問題なんじゃないか?
804風の谷の名無しさん:02/10/27 22:03 ID:5ZLeN+Lp
公式見て初めて知ったんやけど、「攻殻S」って略すのね。
805風の谷の名無しさん:02/10/27 22:23 ID:59CRTILy
ようやく観たよ。>>PPV
助かった。
806風の谷の名無しさん:02/10/27 22:33 ID:zsZQlChN
>>802
>漏れは「トップをねらえ」の科学講座をイメージしてます

どういうテンションでやるかが問題やね。
斜に構えた くっさいシリアス芝居だとチャンネル変えそうだし、
底抜けに明るいと、本編ぶち壊しだし。

前者は似たようなことを既にやっちゃっており、どえらい こっぱずかしいことに・・・正視出来ず、最後まで見てない。

やっぱ後者、タチコマあたりでやるのがモアベターか。
メインキャラを使うと本編に匂いが移るので・・・
807名無しさん:02/10/27 22:54 ID:Y6ReNfHI
>>806
なぜなにナデシコみたいなのはダメなの?
808風の谷の名無しさん:02/10/27 23:06 ID:zsZQlChN
>>807
軽いなぁ・・・まぁ今やってるのより百倍マシか。

809風の谷の名無しさん:02/10/27 23:11 ID:Nu7iQ6XG
>>801
サンクス
ストリーミングムービーの5分のやつ見たけど、攻殻S面白そっすね。
DVD買うかな。
810 :02/10/28 01:57 ID:t9gY40Tq
DVD買うよりスカパーのチューナーとキャンセラー買ったほうが安い・・・
811風の谷の名無しさん:02/10/28 02:24 ID:IVTKI73H
>>810
月1190円の上納金を忘れとるがな!
812風の谷の名無しさん:02/10/28 03:11 ID:LZRjV2l+
PPVでの3話の予告って最後の素子のセリフ
「少し揺さぶりかけてみる?」の前で瞬間的に画像が乱れて
音もブツッってノイズが入ってるんだけど。
2回観て2回共全く同じところでノイズが入ってるので、こちらの
受信状況でノイズが入ったとは思えない・・・。
813風の谷の名無しさん:02/10/28 14:03 ID:w0GfzFcI
>>812
コピーガードはずした影響なんじゃないかな。
よく覚えてないけど私が見た時もノイズ入ってたような気がする。
814風の谷の名無しさん:02/10/28 14:04 ID:3r+ptzAQ
>>806
素子とタチコマのSDでよくないですか?たまにバトーやイシカワが出てくる感じで。
極たまにシロマサダコが出てくれたらもー完璧だ。
ノリはミニパトくらいの明るさで?

DVDの特典映像にてどうだバンダイビジュアル!!俺は確実に買うぞ。
815風の谷の名無しさん:02/10/28 18:56 ID:id5aD28X
すぐマーケティング構造に還元する奴は哲学未満の存在
816風の谷の名無しさん:02/10/28 19:04 ID:WrZoiFBJ
哲学未満の意見の方が面白いわな〜
つか哲学誰か語ってくれる?
817風の谷の名無しさん:02/10/28 19:53 ID:zFzIYiCw
つーか哲学をかたってた人っているの?
脳死問題あたりで恥ずかしくも語っちゃった奴でもいるのか
818風の谷の名無しさん:02/10/28 22:32 ID:OJq7HLUd
819風の谷の名無しさん:02/10/29 04:38 ID:SwO4XlEf
>>814
登場はタチコマだけで、他のキャラは声だけの方が良い。
820風の谷の名無しさん:02/10/29 23:32 ID:MeciEsxu
ビクター、コピーコントロール技術導入です。
821風の谷の名無しさん:02/10/30 02:02 ID:wVvkSA4Y
月末のせいか、閑散としてますなぁ。
11月に入れば・・・
822風の谷の名無しさん:02/10/30 16:49 ID:j9YWS71P
>>821
攻殻自体はかなり語り尽くされちゃってるからかね。
823風の谷の名無しさん:02/10/30 19:43 ID:Cthbehci
3話と4話がどんな物語になるかを予想しよー!
とりあえずトグサ話になることは既出なわけだが
824風の谷の名無しさん:02/10/30 20:17 ID:2NbBfPmY
HD+5.1なのに、なんで汚いスカパーなんかでやるんだろう…
DVDよか、BSDで放送しれ!
825風の谷の名無しさん:02/10/31 04:09 ID:7B5z9s7D
またバカがきやがった、採算って言葉しらないたいだな。
826風の谷の名無しさん:02/10/31 06:07 ID:OyrM0QMx
>>821
つーかそんなにみんなスカパーに加入してるのか?
俺はしてないから、SACはじまってここにはほとんど来てないんだが。
827風の谷の名無しさん:02/10/31 10:24 ID:JTlMK/pt
電脳って言葉は知っていても、採算なんて知らないが何か?
828風の谷の名無しさん:02/10/31 10:48 ID:uuOWOPbn
知らないたい!
829風の谷の名無しさん:02/10/31 11:47 ID:d9oGwcMY
ペイパーヴューに既に加入している人数ってどのくらいなのだろう。
ここの書き込みの量からいっても、せいぜい全国で5000人前後ってとこ
じゃないのだろうか。

そいつらが800円ずつ毎月払って、月2回以上見る人もいるだろうけど、
それで採算が取れるとは思わないなあ。全員が2回見たとしても
800万円でしょ?1話あたり400万円。それで局と出資者の取り分
取ったら、制作費なんて捻出できるとは考えられないもん。

なにかに1話あたりの制作費3000万円だって書いてあったし。やはり
主な収入源はDVDだと考える方が妥当。目に付く機会、つまり宣伝の
意味もこめたら、地上波でやる方がお得だと思えるが・・・
830風の谷の名無しさん:02/10/31 12:00 ID:2F9NQubl
>>829
2CHの書きこみはあてにしちゃいかんって。

とりあえずBSDよりはスカパの方がましでしょ。
あとはスカパ加入のキラーコンテンツとしての効果も期待したいところ
ペイパービューの料金だけで考えるのはいかがかと思う。
あとスカパは制作費払う側じゃないか?
831風の谷の名無しさん:02/10/31 17:18 ID:ml9WiO9s
>>830
>2CHの書きこみはあてに

それは3,000マソのことを言ってるのか?
26話で8億=一話3,000マソは商社等の公式発表数値だから正しいぞ。
一話の実質制作費は勿論それ以下だが、企画費等の初期発生原価を一話当たりに平均化
して載せる考え方は別に変じゃないし。
832風の谷の名無しさん:02/10/31 17:50 ID:vjaZKLgo
>>826
今日日スカパーに加入してるヤシってそんなに少なくないんじゃない?
問題はPPVを抵抗なく視聴できる意思があるヤシがどれだけいるかってことじゃない?
かくいう俺もスカパーには加入してないけど、一応攻殻ヲタ・士郎ヲタの端くれなもんで
1日最低1回はこのスレ見て答えられる質問には答えるようにしている。

>>829-830
確かに本当に多くの人間に見て貰いたかったり、或いはさっさと製作資金回収
したりしたいのなら、端からこんなCSのPPVなどと言う視聴可能者層を著しく
限定するような放送形態は取らんよね。
でもそもそもSACってあちこちに転売しやすいようにわざわざ尺調整してるらしいけど。
それに来年からは世界15ヶ国・地域で放映するそうだから(新型の記事より)、
採算云々は大した問題ではないと思う。
833風の谷の名無しさん:02/10/31 19:34 ID:SLplORhi
3・4話は明日から?
834 :02/10/31 20:15 ID:nnEIJaRa
>>833
みたいよ。
朝04:00〜らしい。
835風の谷の名無しさん:02/10/31 20:16 ID:F4Jx4O9w
明日は知り合いの家で見せてもらうか・・
836風の谷の名無しさん:02/10/31 20:56 ID:JTlMK/pt
千尋の赤ディスクと一緒で、完璧バージョンはそう簡単に見せてやらない!
とゆうのが奴らの手口であり、採算のとり方だろう。汚い商売ぢゃ。
BSDでHV5.1でやったら、それをD-VHS録画されて終わっちまうからな。
837風の谷の名無しさん:02/10/31 22:50 ID:o5KRLtAu
制作費3千万ってどこで金かかってるんだろ?
仮にスタッフが100人で一月で2話つくるとして、
平均給与が30万としても、差し引き3千万?
設備投資やスタジオ、宣伝費辺りでしょうか?
838風の谷の名無しさん:02/10/31 23:01 ID:l7R82JJS
制作費=人件費
839風の谷の名無しさん:02/10/31 23:11 ID:A+q6UmIC
やっと見た。
既に色々意見でてるので特に言う事は無いが
2話の頭でシンクが他のシンクを打った時ワンテンポ
遅れて爆発するのがちょっと・・・あんなもんなんかな。
普通大砲食らったら即爆発だと思う、この辺が漫画チック。
あのシンクの砲塔ってボナパルトに似てるような?

友人のDVDデッキで撮ったらPCで上手く見れなかった…
840風の谷の名無しさん:02/10/31 23:11 ID:rdYijAfb
ちなみに、エムエークスで共有かけて需要ってある?
ついでに星矢の新作も
841風の谷の名無しさん:02/10/31 23:29 ID:ntzrMrJ7
>>839
>普通大砲食らったら即爆発だと思う

どの辺の国で普通なのかと小一時間(w
弾の種類にもよるがな。
842風の谷の名無しさん:02/10/31 23:53 ID:7qXk+uJo
>>839
燃料が漏れて引火するまでに
ある程度時間が空くのは不自然じゃないと思う。
「大砲食らったら即爆発」ってのはそれこそ映画の中だけの話じゃないの?
843風の谷の名無しさん:02/11/01 00:38 ID:X2HvC4Xz
>>大砲食らった即爆発
着弾大爆発ってのは火薬をびっしり積め込んだミサイル。

タンクの装甲貫通してるから特殊な弾頭でしょ。やっぱ
あんなもんちゃいますか
844風の谷の名無しさん:02/11/01 00:56 ID:lTg1zEQP
当たり方からすると対戦車成型炸薬(HEAT)弾だと思われるので
装甲へ着弾、信管作動
→指向性の強い超高温高圧のガスにより装甲を貫通
→戦車室内に上記ガス噴出
→乗員即死。弾頭誘爆。燃料引火?

これが今現在の話
設定の時代なら対抗策としてセラミック複合装甲とか、軽量コンパクトなリアクティブアーマーとか
できてそうなんで、矛と盾の関係がどこまでいってるか解らんが。
845風の谷の名無しさん:02/11/01 01:10 ID:+pa9BTFA
矛と盾の関係ねえ・・・・・まさにシロマサが好きそうな話だな(w
押井版攻殻では銃火器考証かなりリキ入れてたし、その辺はSACでも手ぇ抜いてないんじゃね?
846風の谷の名無しさん:02/11/01 01:12 ID:LXuTaojj
湾岸戦争当時、劣化ウラン弾による対戦車砲が戦車に直撃した映像見たこと
思い出した。
ドラゴン花火のように火を噴出していたな。
847風の谷の名無しさん:02/11/01 01:15 ID:dixifFb2
>839
それは無いと思うが…時代が違うから一概には言えないけど
一応戦車抱の主流を上げると

多脚戦車がHEAT弾(科学エネルギー弾)を使用したとして溶解→貫通→溶けた金属
が戦車に搭載されている弾薬を誘爆→爆発。

APFSDS弾(運動エネルギー弾)を使用して即爆発なら、
劣化ウラニウム弾を使えば焼夷弾にもなるけど…
会社の人間の格好からして放射能対策をとっていないから多分違うだろうな。
これも爆薬を内蔵していないから貫通→誘爆。

対戦車砲は貫通させるのが第一なので余程脆い装甲をしてない限りは即爆発は
しないと思うんだけどな。描写をみても弾倉に誘爆したような感じがするけどね。
848風の谷の名無しさん:02/11/01 01:19 ID:w0GGk2KQ
ちょろっと書いたら突っ込まれまくりな>>839さん萌え(w
そんなあなたに
http://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/mbt2.html
849風の谷の名無しさん:02/11/01 01:29 ID:PnP+pU6g
この前でたコンバットチョロQ、
砲塔がが動くなら買ったんだけどなw

ところで劣化ウラン弾って普通に使われているの?
もしかして在日米軍でも使用中とか?
850風の谷の名無しさん:02/11/01 01:40 ID:cSLb+LoU
>>849
ついこないだまで演習でも使ってましたよ。
851風の谷の名無しさん:02/11/01 04:04 ID:ZbWAb0y2
小難しい話の第二段は「戦車」ですか・・・
戦車にまつわる事情は、今の知識じゃ計り知れないような気がしませんか?
852風の谷の名無しさん:02/11/01 05:46 ID:X2HvC4Xz
別に小難しくないっしょ
戦車の話。

それより3話見た人は?
このスレってネタバレあり?
853風の谷の名無しさん:02/11/01 06:26 ID:cn/IiCwM
新OP キタ―――――――――――――――!
けど前のほうがいい…  ショボーン
854風の谷の名無しさん:02/11/01 06:47 ID:hqvQOvKS
あれ?第三話・四話って0800の回からだよね?
さっき始まった回のEPGには「#1」とついてたから一話・二話だよね?
855839:02/11/01 07:13 ID:zIFP09GV
起きたら意外と反応があってビクーリ。

けど参考になりました、戦車の知識ってほとんど無いもんで。
あれはあながちありそうな描写なのね。

ただアニメの描写としてだいぶ前からそうだけど”間”を持たせるってのが
わざとらしい気がしてたんで。

ザコだと即ドカーン、重要な役(程度にもよるけど)だとじりじり間を持たせて
派手にドカーン、製作側のご都合主義ミエミエ。
多少しょうがないと思うけど毎度のパターンに飽きてしまってね。

今回のは皆さんおっしゃる通りリアリティを意識した描写かもしれないですね、
実際製作側はどう考えてるか知らないけど。

>>848さんありがとお、勉強してみます、拳銃ならまだわかるけど
大砲ってややこしい…
856風の谷の名無しさん:02/11/01 07:33 ID:hqvQOvKS
>>855
>ザコだと即ドカーン、重要な役(程度にもよるけど)だとじりじり間を持たせて
>派手にドカーン、製作側のご都合主義ミエミエ。

そらアレだろ。ホラー映画なんかで「助かったぁ」と思わせて後ろからドカッ!みたいな。
例のシーンはかなり実際の描写に近い。制作側も分かってる。

というか、士郎ファン相手に下手な描写は出来ねえべさ。
857風の谷の名無しさん:02/11/01 09:07 ID:CmjmFkBo
なんだよこのOP…勘弁してくれYO!
まさかずっとコレって事はないだろうな…
858風の谷の名無しさん:02/11/01 11:00 ID:IjjpeZBP
>>831
>2CHの書きこみはあてに

ここの書き込みの量からいっても、せいぜい全国で5000人前後

ここの部分です、書きこみ量ってかけばよかったな。
以上っす。
859風の谷の名無しさん:02/11/01 12:56 ID:g0TptZJ+
朝4時からの放送で見ますた。
3話ちょっとたるかったけど4話はイイ!
860風の谷の名無しさん:02/11/01 14:23 ID:dixifFb2
オレは3、4話を見れるのはもう少し先になりそうだが、
新OPはどうやら不興のようだな。

861風の谷の名無しさん:02/11/01 14:29 ID:6k+VjSk+
なんでOP毎回変えるねん!
862風の谷の名無しさん:02/11/01 15:19 ID:BYNiDW08
新OPの素子は歯が100本位ありそうだな。
863風の谷の名無しさん:02/11/01 21:11 ID:mraumPUR
トグサの奥さんかわいかったねー
864風の谷の名無しさん:02/11/01 21:54 ID:XyrhJhYt
>>862
まだ観てないんだけど・・・・・
福本伸行ですか?
865風の谷の名無しさん:02/11/01 22:03 ID:ZKsWvTpQ
3Dエロゲみたいな素子だな
866風の谷の名無しさん:02/11/01 22:49 ID:jfqGcBsL
つか素子のあのカッコは普通に寒い
何考えてんだ・・・
867855:02/11/01 23:01 ID:epBX6cNc
>>856さん
>というか、士郎ファン相手に下手な描写は出来ねえべさ。

考えてみればそうですね、製作側どんなレベルかよく知らない
もんで。
もちょっと信用しつつ期待を込めてみなくては。

と言いつつなんかオープニングが…
そのうち見てみよっと。
868風の谷の名無しさん:02/11/01 23:15 ID:lSGVneDV
>>865
某3Dエロゲよりまし
DOAよりキモイ
869風の谷の名無しさん:02/11/01 23:56 ID:1axtKbGl
今2回目見てるけど、新しい発見があるよ。
シナリオが濃いねー
870 :02/11/01 23:58 ID:hhZxVHhT
1・2話のOPで、3・4話のOPが変わりそうな事は予感できたが
まさかCGのOPに丸変わりとは・・・(´・ω・`)ガッカリ・・・
871風の谷の名無しさん:02/11/02 00:32 ID:3tZ87+h6
こうなったらOP毎回変えて貰うしかないわな。
この人のキャラどうも苦手だ。全部リッジレーサーに見える。
872風の谷の名無しさん:02/11/02 01:09 ID:rKntGHZT
笑い男のエンブレムはグッズにして売るんかの?
873風の谷の名無しさん:02/11/02 01:17 ID:e19k0IWG
OPって作中からのバンクフィルムでしょ
874風の谷の名無しさん :02/11/02 01:18 ID:npUdup3v
ペーパービューとかやめてくれよ・・・
875風の谷の名無しさん:02/11/02 01:36 ID:ifkQ2Wo8
opは、毎回変わりそうな感じですよね。
にしても面白かったな・・続き、あと1ヶ月後かあー
金無いので(録画もしてないので)観たくてももうみれぬわあ。
876風の谷の名無しさん:02/11/02 04:05 ID:8DlvVeBm
今見終わった。
4話おもろかった。
早く続きを・・・
877風の谷の名無しさん:02/11/02 05:02 ID:n8KRJck7
あっ!押井守監督だ!!サイン下さい!!

バカモーン!!ワシは「少年アシベ」に出てくる中華料理屋のマスターだ!!
878風の谷の名無しさん:02/11/02 05:20 ID:4uMlBm7T
録画しようかと思ったら、ICカード満タンで購入不可。
めんどっちーなー。電話回線挿せばええんか?ええのんか?

仕切りなおしだ。次回は・・・8時かよ、寝よっかな・・・
モノがモノだけに、録画予約は怖くて出来ん。
879風の谷の名無しさん:02/11/02 06:14 ID:3yqNl3Ht
MX
880風の谷の名無しさん:02/11/02 07:40 ID:Y3ylEoiw
また見なおしてみますが・・1つ疑問

3話冒頭で素子達が工場にはいってアレつかってましたよね。
どうして途中で解除したのかなぁ・・。
881風の谷の名無しさん:02/11/02 07:56 ID:Vku/NKiZ
あー続き見て!!!!!!!!!!!!
つーーーーーーーーーーーーーーーーーーか、あんなとこで切るなよ

3話なくてよかったな
4+5話をそのまま今月もってきてくれよって感じ

882 :02/11/02 11:25 ID:kNt1iAkZ
素子が子供のころから擬体って・・そんな設定あったっけ?

5話の予告見るとオモシロソウだなぁ。
ベッドの上でヘッドギア付けながらジュースを飲む素子・・横にはメイド風の女・・
原作にあったバーチャレズの後か?
883風の谷の名無しさん:02/11/02 11:32 ID:hhOm2X/k
一話はまあまあ面白かったんだが、2話目の脚本は糞だな。。
なんだよこれ、ギャグかよ
映像はいいだけに勿体ねえ。
884 :02/11/02 13:27 ID:TzEQuQeS
>>882
>素子が子供のころから擬体って・・そんな設定あったっけ?

攻殻2のエピローグ読んでみれ。
885風の谷の名無しさん:02/11/02 17:37 ID:61e9xg9R
新OPキモい…。

誰だよ。作ったの…って由水さん!?

あの人の描く3DCGの女てもっと自然な感じだったと
思うんだけど…。
886風の谷の名無しさん:02/11/02 17:45 ID:Myj7Fft/
新OP・・・
よく分からないものを無理に使って、「あーあ、だからいったじゃん!」って言われそうなOPですね。
毎回OP代えるから8億とかいっちゃうのでわ?
887風の谷の名無しさん:02/11/02 17:59 ID:8XUXVIvc
新OP・・・・・・悪くないとは思うけど・・・・・・
素子がキモすぎ。

コレに制作費の何%つぎ込まれたのだろうか・・・・・・
888風の谷の名無しさん:02/11/02 18:08 ID:Myj7Fft/
あら?また失敗。
ICカードいっぱい?
んだよ、朝もそれでダメだったのに、モジュラー挿すだけじゃダメかよ?
カード抜き差しか?わーったよ、めんどくせぇなぁ

なんか「通話」アンプがついて消えたけど、次回こそ・・・って、俺ナニやってんだろ?
889風の谷の名無しさん:02/11/02 18:17 ID:G+OT9IYh
>883
漏れはそうは思わんが。脚本がギャグってところ。
戦車がただ走るだけ、って話にしては21分で
よく詰めこんだと思われる。
とりあえず構造解析してみてくれたまえ。
890風の谷の名無しさん:02/11/02 18:48 ID:3tZ87+h6
新OPの素子は元ナムコのヨシミズさんですな。
制作費はさほど高くないでしょうけど
デザインは普通に素子に似せた方が良いような気が。。
891黒龍眼:02/11/02 18:55 ID:uFAJM5yI
第3話、第4話観ましたけど、もう俺はうなっちゃいました。
そして、叫んだ!「NBCドラマ、FBI特別捜査官を超えた!」と(笑)
ベタベタの刑事物で大変よろしい!!
892風の谷の名無しさん:02/11/02 19:39 ID:R/XG6uOe
       .,,,,,iiiiilllll!!!!!!!!llllliiiii,,,,,、         
     ,,,iiil!!l゙゙゙゛       ゙゚゙゙゙!!liii,,,、       
   ,,iil!!゙° .,,,,,iiiilllll!!!!lllllliiii,,,,,  .゚゙!!lii,,、     
  ,iil!゙° ,,iiil!!゙゙”      ゙゙゙゙!!liii,,、 ゙゙!lli,,     
 ,,illl° ,,il!!゙゜          ゙゙!!lii,、 .゙!lli,    
..,illl′.,iil!゙`                ゙゙lli,,  ゙!ll,、   
.illl゜ ,illl,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,llll,,,,,,,,llli,,,_  
llll:  ,lll!!!!!!!!!llllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!lii,, 
lll|  .llll  ,il!゙゙゙゙!ll,     ,i!!゙゙゙゙!ll、       .llll
llll  .'llli、 .l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,″ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iil!!゜
.!lll  .゙lli,  '!llll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,llll゙′.,lll゙゙゙゙゙゙llll゙゙゙″ 
..゙lll,、 .゙!li,,  ゙!!lii,,,_     ,,,,iil!l゙` .,,ill!゜ ,ill!゜   
 '゙lli,,  ゙!!lii,,  ゚゙゙!!!llliiiiiiilll!!!゙゙’ ,,,ill!゙′.,iil!゙    
  .゙゙!lii,,  ゙゙!!liii,,,,、     ._,,,,iiil!!゙゜ ,,iil!゙゜    
   `゙!!lii,,,  ゙゙゙゙!!!llllliiiiiiiillll!!!l゙゙° .,,,iil!!゙`     
     ゚゙!!lliii,,,,_       _,,,,iiil!!゙゙゜       
       .゚゙゙゙!!!llllliiiiiiiiiiiilllll!!!l゙゙゙゜         
893風の谷の名無しさん:02/11/02 19:41 ID:Bl2ONSLc
アクションが少なければ少ないほど素子の服装が浮くなぁ
894風の谷の名無しさん:02/11/02 19:47 ID:l7pTAIRz
プレビューでちょびっと見た。
おいこら!○○美!1,2話に追加録画するんだからさっさとテープ返せ!
895STAND ALONE COMPLEX:02/11/02 19:50 ID:tDK/qIVG
3話のゴーストねたは1話使うほどではないな〜
シナリオもひねりがあるわけでもないし
素子、バトーの考え方がわかるくらいか
けど雰囲気はとてもイイ!

4話。これはイイ!続きが待ち遠しい。12月か・・・・・・

いろいろ意見の出そうな新OPです(全部で17MBくらい)
http://www.42ch.net/UploaderAnime/
の攻殻1〜16
落としにくいのでダウンロードツール使用を薦めます。
896STAND ALONE COMPLEX :02/11/02 19:51 ID:tDK/qIVG
追記
ダウンロードしたファイルを解凍したら
すべて同じフォルダに入れて
.batファイルをダブルクリックです。
897風の谷の名無しさん:02/11/02 20:11 ID:Myj7Fft/
>>882
予告のトコで録画終了しちゃった。
このHDR、ジャストクロックじゃねーのか・・・
ウチの時計付家電で唯一、ジャストクロック非対応。むしろカッケー!
898風の谷の名無しさん:02/11/02 21:22 ID:eKywf6Cc
安っぽいポリゴンのOPしょぼい
899風の谷の名無しさん:02/11/02 21:27 ID:Myj7Fft/
3話目の工場。
素子たんは どうして荒巻と一緒に入らなかったんだろう?アレから どうやって はいったんだろう?
途中でネタバレさせた意味も不明(既出だけど)。

光学迷彩って、「見えづらくする服」だと思ってたけど、「完全に見えない服」なんだね。
いままで夜間だったり、雑踏に紛れて使用してたんで、てっきり。

明るい環境で、すぐ側にいるのに気づかれないなんて、凄すぎる性能だね。極レ製だっけ?買おうかな。
900風の谷の名無しさん:02/11/02 21:39 ID:eKywf6Cc
アニメ作画部分は顔が崩れないことだけに終始。
本当の意味で動画といえるアクションはほとんどCG。

もうひとつノリが悪くてつまんないね。
全編最初のOPみたいなシーンだけで構成されていたら
面白かったのに。
901風の谷の名無しさん:02/11/02 21:51 ID:snqtgIb8
>>895
無事見ることが出来ました。
ありがとうございます。
902風の谷の名無しさん:02/11/02 21:53 ID:cI7+lmvd
3DCGのせいで2Dがしょぼくなった可能性
903風の谷の名無しさん:02/11/02 22:02 ID:Myj7Fft/
3DCGって、最近まで3DOGだと勘違いしてた。そんな名前のデジタル画像技術だと。
3匹の犬・・・アフォか。
3DのCGなのね。なーんだ
904風の谷の名無しさん:02/11/02 22:14 ID:7Qpo2vVZ
攻殻機動隊語る前にアップルシード嫁!
905風の谷の名無しさん:02/11/02 22:16 ID:YcSkU0uu
また3か…(後藤)
906風の谷の名無しさん:02/11/02 22:45 ID:JBaICRjj
第3話で、バトーが、『アルファヴィル』のフィルムに目を留めたのは、なんか意味があったの?
その映画、観てないから分からない・・・
907風の谷の名無しさん:02/11/02 23:08 ID:/TXyIDEg
>>895
やっと全て落とせました、ありがとうございます。
しかし期待したほどキモくないじゃん(w
908風の谷の名無しさん:02/11/02 23:28 ID:hSwsq6a0
>>899
京レ製じゃない?
909風の谷の名無しさん:02/11/02 23:33 ID:/3vj8JeM
>>906
見てなくても、分るだろ最後まで見てれば
910風の谷の名無しさん:02/11/02 23:34 ID:Myj7Fft/
>>908
あ、そうだった?!
極東レーヨンで極レでわ・・・あんまし自信ないけど。
ああいうのは、繊維メーカーが開発するもんなのかねぇ。
いまでいうと、東レとか旭化成あたりか・・・テイジンや三菱化学もありうるか。
911風の谷の名無しさん:02/11/02 23:38 ID:I5enjr8f
>>910
京レはシロマサ御用達のメーカーです。
東セラもな。
912  :02/11/02 23:55 ID:pPVli3PB
新OPはCGでやる必要はないな。
2Dでやったほうがよかったんじゃないか。
本編の素子は肉感的なのに、CG素子は細め。
ま、曲はいいので許せる。

しかし公安9課ってのは、いい設定だな。
一話でもあったが、どんな無理な設定でも「それが公安9課だ」で、全てが
すんでしまう。
913風の谷の名無しさん:02/11/02 23:57 ID:Myj7Fft/
山口の目ん中にインターセプッてんなら、奴の若くてキレーなカミサンとの、夜のプロレスなんかも・・・
ぐっさん!・・・いや、アンタに言ってもアレだが・・・
新浜県警か?!
特捜の人間がエロ画像もってんのか?!
914 :02/11/03 00:38 ID:6zKSGkYf
>>910
京レだ。
915 :02/11/03 02:41 ID:6zKSGkYf
>>906
トグサの奥さんが見てたのが「アルファヴィル」で・・・じゃないのか?
で、大使の息子が「同じ結末にはしない」と言ってたけど結局同じになっちゃった・・・と。
俺も見た事ないけど。
916風の谷の名無しさん:02/11/03 03:08 ID:fqZmR2I8
国会議事堂の事件がどうたら しつこく繰り返してたが、セオリーだといくら可能性が薄くても、関係あるもんだ。
もしかしたら、今回では無関係だけど、全26話の中で繋がってるのかも。

しかし、少佐の言ってた「まっちょ」ってどういう意味?
自分の持ってる「まっちょ」の意味とかけ離れてんだけど。
バトーの「女性のなんとか」、トグサの「少佐が言うなよ」ってのも、意味が分からない。
917風の谷の名無しさん:02/11/03 03:12 ID:HfedCufQ
918__:02/11/03 06:00 ID:uvfykbJz
>>916
マッチョの意味は「男っぽい」「男性優位主義的なさま」。
筋肉質といった意味は本来無い。
この場合は後者の意味だろうから、バトーの女性代表の意見云々はわかる
けど、トグサのはよくわからんな…普段から男性を虐待しているくせに、
今更男性優位主義だの文句いうなってところか?
919918:02/11/03 06:04 ID:uvfykbJz
書いてから思ったけど、やはり虐げられた女性が男性優位主義云々というべきで、
男性隊員をこき使っている少佐がいうな、ってところだろうと俺的結論を出しとく。
920風の谷の名無しさん:02/11/03 06:44 ID:k7KXBRNM
未だ単行本化されていない、残りの「攻殻」みたいでイイ!
921風の谷の名無しさん:02/11/03 09:04 ID:KgEYBYg7
>>899

素子が姿を消していた時に調べたのは非合法情報で、
表した時は合法かと思ったが、
やっぱり目の前で姿を表す理由が分からないよなぁ。

しかし、既に外務大臣、警視総監と
トップレベルの不正を序盤で出してますねー。
国会関係は中盤、後半は国際レベルの犯罪になるのか?
922風の谷の名無しさん:02/11/03 09:49 ID:0+ns5whg
このオープニング、士郎本人が作ったって本当ですか
923風の谷の名無しさん:02/11/03 10:57 ID:KmvBAvYc
OPは素子以外はセンスいいと思うけどなー。
924風の谷の名無しさん:02/11/03 11:01 ID:kz4Uuo9q
4話見てて疑問に思ったんだけど
最後に総監の視覚に笑い男が現れたのは
電脳へのハッキングからインターセプターへ働きかけて
ああいう視覚を作り出したのでしょうか

山口が死ぬとき「俺の目にもインターセプターが」
と言って視界がなくなっているんで

つまりインターセプターは傍受も視覚を作り出すことも
出来るとした方がいいのかな
925風の谷の名無しさん:02/11/03 11:12 ID:TDniaAlL
インターセプターとは関係ない経路に2票
926風の谷の名無しさん:02/11/03 11:30 ID:y2PzhjYT
CG版のOPはゲーム並みで糞だな。
さっさとアニメ絵OPに戻せ。
OPが一番の見せ場なのによ
927風の谷の名無しさん:02/11/03 11:33 ID:i0z3q8lh
そうか?
お前が単にCG拒否症なだけじゃないのか?
予算の割には出来がいい方だと観たが、皆も同じ意見なのだろうか?

CGだから嫌いってのは無しな
928風の谷の名無しさん:02/11/03 11:53 ID:V8o6Y2tU
CG評判悪いなー
俺は結構良かった…つか、アニメスタジオがかんだ3DCGって少ないからさー
(口出してるかしらんけど、由水つーかとは出してないかな?)
929風の谷の名無しさん:02/11/03 11:55 ID:52d1pZ5G
>>924
あれは単にTV放送のハックでは

CGはいいけど素子の顔と表情が変。あの女は笑いながら撃たないだろ。
930風の谷の名無しさん:02/11/03 12:36 ID:V8o6Y2tU
笑ってないだろ(藁 歯食いしばってんだろ

つか、少佐(アンドロイド)ってそういう表情するんだっけ?
931風の谷の名無しさん:02/11/03 12:39 ID:OKpVj/2t
>>928
人体のアクションの重さに関してはまだまだ作りこみの余地があると思ったよ。
いかにもベジェ指定で動点繋ぎましたって感じで、慣性を感じないんだよね。
このへんは第一線のアニメーターがつける重さにはまだ遠く及んでない気がした。

本編でのタチコマの着地とかはうまくできてるのにねぇ。
932風の谷の名無しさん:02/11/03 12:51 ID:V8o6Y2tU
クレジットでは由水サンは演出 になってるね
どこまで本人の仕事なんだろうか?
933風の谷の名無しさん:02/11/03 13:07 ID:F1ac3Vbb
>>924
電脳ハックすれば何でも出来そうな気がする。

山口のはよく分からん・・・
934電脳の名無しサソ:02/11/03 14:04 ID:U8cgb2nk
新OPしょぼかったね

(´・ω・`)ショボーン
935風の谷の名無しさん:02/11/03 14:10 ID:dHxp5UEE
ぼちぼち次スレタイトルも考えなきゃな

  攻殻機動隊 STAND ABONE COMPLEX 3

アローンじゃなくてアボーンね
936風の谷の名無しさん:02/11/03 14:15 ID:OKpVj/2t
>>935
なんであぼーんやねん
937風の谷の名無しさん:02/11/03 14:44 ID:KgEYBYg7
総監が見たのは眼鏡に移った笑う男じゃないのかな?
義体が一般的なあの世界でメガネというのは不自然。
ホントはデジタル処理の一環でつけているとかで。(透視機能付き)
938風の谷の名無しさん:02/11/03 14:51 ID:V8o6Y2tU
ネットで単行本未収録話(FAT CATとか)セット拾ったけど(・∀・)イイ!
なんで2は娯楽ものになってしまったんだか。

アニメ版は先月で過度に期待しなくなったので普通に楽しめますた
(けど、こんなん攻殻じゃねー)
939風の谷の名無しさん:02/11/03 15:03 ID:tHsW8zx4
>>937
単なるアクセサリーかもね
今でも度の入って無いメガネをファッションでつける人は以外と多い
もしくは防弾・対レーザー仕様とか
940風の谷の名無しさん:02/11/03 15:21 ID:KwMQ+BTG
>938
確かに。ふうーに面白いし作画もCGもシナリオもいいクオリティだけど
攻殻っぽくは無いよね。でもそれを言うなら映画だって原作の攻殻とは
程遠かったけど世間的評価は高かったわけで。面白いならまあいいかという
気もする。今、面白いアニメって少ないしー。
941風の谷の名無しさん:02/11/03 15:47 ID:Yg17DXN4
2話までみたけどクソつまらん
3話以降に期待したいけど、あまりのヘタレさに期待できないよ・・・
942風の谷の名無しさん:02/11/03 15:50 ID:JfwooR28
>>941
そう思ったんなら只観ないようにすればいいだけの話では?
わざわざ書き込む意味がわからん
知障なのか?
943風の谷の名無しさん:02/11/03 15:52 ID:Yg17DXN4
>>942
貴方みたいな馬鹿を釣るためです
944風の谷の名無しさん:02/11/03 16:05 ID:OKpVj/2t
濃ゆいパトレイバーって感じ。
俺は好きよん。
945風の谷の名無しさん:02/11/03 16:10 ID:fqZmR2I8
>>918
>>919
さんくす
よくわかったよ、男尊女卑ってことね。
マッチョにそんな意味があったとは・・・

どーでもいーけど、女のボディビルダーとかは「マッチョな」とか使うと意味がわからなく・・・いや、意味合いが離れてるのでカンケー無いな。
946風の谷の名無しさん:02/11/03 16:18 ID:fqZmR2I8
>>930
歯を食いしばってんのは、前後関係からわかる程度だし、
その表情のカットだけ切り出したら「笑顔」と間違えてもおかしくないほど表情が乏しい。
こういうのって、いずれ慣れるんだろうか?
それとも3DCG自体の表現技術の向上を待たなくてはならんのか。

普段見ているアニメ絵も、最初(自分が生まれて初めて見るアニメなど)は違和感タラタラだったと思う。
時期に慣れて見られるようになったのか?
それとも、表現技術の向上によって、見られるようになったのか?
・・・両方かな・・・
947風の谷の名無しさん:02/11/03 16:18 ID:3+EDurT7
まぁ叩けるところがOPぐらいしかないのも事実
948黒龍眼:02/11/03 16:38 ID:VHlFyL+P
>940さんなど
「FAT CAT」など未収録作品も観たならわかるだろうけど、
「攻殻機動隊」は本来は警察モノ、むしろ2や1の後編(?)部分は
本来の攻殻ではない。
なにがヘタレなのかわからないな。
むしろ、俺なんかは第3話と第4話を観て
「おお!やっと攻殻らしくなってきたじゃん」と思った。

関係ないけど、士郎さんも現在単行本化されている「2」を
破棄して「FAT CAT」など中心にして単行本を作り直
してくれないかなあ。
押井監督の「GOHST IN THE SHELL」も傑作だと思うけど、
明らかにあの「GOHST IN THE SHELL」あたりから話がおかしくなってきている。
いや「THE GOHST IN THE SHELL」の最終話「BRAIN DRAIN」からかな。
ちゃんと刑事・公安モノに回帰してほしいねえ。
949風の谷の名無しさん:02/11/03 16:44 ID:cwmOHlHy
全く新規の脚本なんだから
原作ファンに叩かれるのはしかたねぇよな。
950風の谷の名無しさん:02/11/03 16:56 ID:OKpVj/2t
>>949
原作大ファンなのにもう手ェ叩いて喜んでますが何か?
951 :02/11/03 17:02 ID:R7ao7pHj
3話4話ってもうMX出てる?今は金払って見てるけど
すぐに共有されるんなら5話からはMXにしようかなぁ・・・
952風の谷の名無しさん:02/11/03 17:06 ID:OKpVj/2t
>>951
ただでさえCSで画質悪いのにそれ以下の糞画質で見てどーすんだか。
物の価値のわからん奴だなぁ。
953 :02/11/03 17:09 ID:R7ao7pHj
そんな糞って程じゃないよMXで流れてるの。
おれ見れりゃそこまで画質こだわらん。
攻殻機動隊は画質が重要なの?



         ・・・・・っておれもしかして釣られてんの?
954風の谷の名無しさん:02/11/03 17:10 ID:V8o6Y2tU
攻殻って警察モノじゃないだろ?
いろんな要素を持ってると思うよ

FATCATはその中の警察ネタにスポットを当ててあるし
2は娯楽性の部分に当ててる

映画版もあれはあれで攻殻っぽいと思ったけどな(お笑い部分がごっそり無いけど)

つか、既にガソダムみたいな看板のみ状態か…?
955黒龍眼:02/11/03 17:10 ID:VHlFyL+P
>951さんなどへ
なんで皆そういうイリーガルなことするのかなあ。
流石、最も成功した社会主義国「日本」生まれの「日本」育ちだ。
観るだけの価値があるなら、クリエイターたちに対する正当な代価を払う
のが筋ってものじゃないのかなあ。
「堕落した資本主義者に商業主義的欲望を充足させるために金を払う義理はない」
とかいうのは自分の違法かつ道義に反する行為を正当化する「言い訳」もしくは
「屁理屈」でしかないぜ。もし、観るだけの価値があると思うなら、
金払って見るべきじゃないかな?
せめて、知り合いのところで(割り勘で)一緒に見させてもらうくらい
気概(というかなんというか)を見せてもらいたいものだなあ。
「消費者が正当な代価を払ってみない(使わない)」というのも、
日本のソフト価格を押し上げる一因じゃないかな?
「取り敢えず、正直に金払ってくれる奴から絞れるだけ絞ろう」とか。
なんか、951だとか他の同意見の奴をみていると頭にくるよなあ。
956風の谷の名無しさん:02/11/03 17:18 ID:V8o6Y2tU
友人からビデオもらったりするのはセーフ(じゃないけど)なんだから微妙だよな

1本数十万円するソフトとかは少人数相手の商売だけど、アニメなんかは広く薄くだし
(オタ向けはそうでもないか?)

1度しか見ないならレンタル十分=数百円の犯罪だからなぁ
957 :02/11/03 17:24 ID:R7ao7pHj
。゜(゚´Д`゚)゜。
ごめんなさい、攻殻機動隊は大好きで面白いのでこれからもちゃんとお金払って見ます。
958黒龍眼:02/11/03 17:36 ID:VHlFyL+P
でも、PPV800円で録画不可能っていうのは高いよなあ。
これをPPD800円とか、800円払ったら一ヶ月見放題で録画禁止とか、
たとえば、7千円払ったら1ヶ月観放題&録画可能とかだったらうれしいんだけど。
というか、PPV800円はやはり高い!
でも違法コピーでタダで観ようという犯罪者も許せん!
どっちも頭にくる!
ってのでどうよ?
959風の谷の名無しさん:02/11/03 17:38 ID:KwMQ+BTG
クリエイターに還元したいならDVDかVHSを買ってあげるのが
一番でしょう。ペイパービューに金払ってもクリエイターには
一銭も入らないと思うよ。
960風の谷の名無しさん:02/11/03 17:38 ID:k7KXBRNM
確かに録画不可はキツイな。まぁ録画してるけど。
961風の谷の名無しさん:02/11/03 17:43 ID:R7ao7pHj
DVD買うよ。予約してある。初めてアニメのDVD買う。
962風の谷の名無しさん:02/11/03 17:49 ID:fqZmR2I8
>>959
クリエーターに還元っつっても、彼らもリーマンなんだし、働いた分だけ給料は出るよ。
出来高払いじゃないよ。
クリエーターは、給料以外にカネカネいうな。
いい仕事すれば、次回の糧になるやろ。
963風の谷の名無しさん:02/11/03 18:09 ID:OKpVj/2t
>>962
そういうことはまず給料分の仕事してから言う事であり、
給料もらえてるからって現状に満足するようじゃいい仕事は出来んのですよ。
「いい仕事をしよう」じゃなくて「いい仕事していい稼ぎを得よう」って思わないとね。
964風の谷の名無しさん:02/11/03 18:10 ID:Z/yU9o7m
スマヌのだが・・・
>951-953
こんなところでMXを語るなと漏れはいいたい。
>955
のような文章もみたくない。
攻殻機動隊についてのレスがみたい。
以上
965風の谷の名無しさん:02/11/03 18:13 ID:9tpmBWaG
>>963
ネズミーお抱えのアニメーターは年収5000万オーバーもゾロゾロいるぞ
あんなコピー動画でな

イイ仕事の定義って、なんだ?
自己満足の世界か?
搾取されてる現実にはどー思う?
966風の谷の名無しさん:02/11/03 18:15 ID:CLtcxPvI
何なんだ…このスレ…
967風の谷の名無しさん:02/11/03 18:17 ID:ox2o0GBL
MXネタなどさらっと流せや
968風の谷の名無しさん:02/11/03 18:22 ID:OKpVj/2t
>>965
自己満足でいいと思いますよ。
自分すら満足させられない人間が他人を満足させる事なんてできるわけないでしょう?
どんな仕事だって成果に誇りを持てるならそれは素晴らしい事です。
969風の谷の名無しさん:02/11/03 18:25 ID:vlZYRei0
>>965
ぉいぉい、ネズミん所の動画は凄まじいじゃん。
コピー動画ってそりゃバンクシステム使ってるアニメを普通に見てる
日本のユーザーが言って良いことなのか?
パクリアニメなら分かるがwパクリ云々は別にして最近のネズミのダメっぷりには
辟易してはいるけどな。

とりあえずよ、貴様は共産主義者か?
この赤め!
出来る人間が認められて高収入得るのに何の不都合があるよ。
(・∀・)イイ!仕事の定義なんざ、クリエイターならそのままユーザーの反応に決まってるだろ。
(・∀・)イイ!作品は売れる、そしてクリエイターウマーが一番いいはずだけど
今の日本じゃクリエイターに還元されないってのはまた別のお話だけどなー。
970風の谷の名無しさん:02/11/03 18:29 ID:fqZmR2I8
>>963
言いたい事はわかるが、せめて、
「いい仕事して いい評価を得よう」くらいにしとこうぜ。

いい評価は、次回の「良い仕事」「良い信用」に必ず繋がる。カネはオマケだ。元々の給料も上がる。
それでも結局は上手くやりゃ高額納税者だろう。

青臭ぇか?青臭ぇな。
まぁ言い方次第だもんな。

「カネだけ」で仕事選ばなきゃ、取るもん取ったり、権利を主張したり、外車乗り回したり、贅沢三昧したり、わがまま通したりしても いいと思ふ。
971風の谷の名無しさん:02/11/03 18:35 ID:OKpVj/2t
>>970
青臭いなんて言わないし考え方には同感なんだけど、
やっぱ現実にはそれだけじゃ辛いのよ。
自分が生きるためだけなら評価だけを糧にしても生きていけるけど、
家族が出来たらそうも言ってられまへん。[`・ω・´]
972風の谷の名無しさん:02/11/03 18:35 ID:a0mr4JKX
>>895
不躾ながら質問があります。
973風の谷の名無しさん:02/11/03 18:37 ID:fqZmR2I8
>>971
じゃぁまぁ、それでもいいかな・・・
少なくても、なんか創る以上は、「仕事」と割り切らないで、「自分の遺作」のつもりで一つよろしく
974風の谷の名無しさん:02/11/03 18:39 ID:OKpVj/2t
>>973
おう(=´∀`)ノ
975風の谷の名無しさん:02/11/03 18:42 ID:wd3fOeXr
ねずみーってなに?
976風の谷の名無しさん:02/11/03 18:42 ID:b4Gi84lG
>>973
うむ。
977風の谷の名無しさん:02/11/03 18:45 ID:V8o6Y2tU
ねずみー=ミッキーマウス(ねずみ)+でぃずにー
978風の谷の名無しさん:02/11/03 18:45 ID:V8o6Y2tU
せめて、少佐の下半身露出コスは訂正してくれないもんか…
あれがアメリカでは売りになるのか?
979風の谷の名無しさん:02/11/03 18:49 ID:fqZmR2I8
>>978
いつか言おうと思ってたんだけどサー

劇場版の意味わからん まっぱに比べたら、ずいぶんマトモじゃねーの?
アタマお菓子ーのかとオモタよ、最初。

それと次スレ用意できてんだっけ?ココ?
980風の谷の名無しさん:02/11/03 19:05 ID:V8o6Y2tU
つか、昔から画集とかに裸のように薄いフィルム状のウェアが登場してるから
あんま違和感ないんだが(でもへんなニーソはおかしいか…)

シワの出来る服装より光学迷彩に向いてそうだし




でもへんなニーソックスは履いてるんだよな
981風の谷の名無しさん:02/11/03 19:05 ID:V8o6Y2tU
あ、ミスった。最後の行消し忘れ
982風の谷の名無しさん:02/11/03 19:07 ID:wd3fOeXr
あ〜ディズニーか〜。でもあそこ、こないだアニメーター大量解雇したね。劇場フル3D以外に
ヒットしなくなってきているんでしょうがないといえばしょうがないね
983風の谷の名無しさん:02/11/03 19:11 ID:fqZmR2I8
>>982
米国って、ねずみに限らず、ギャンブルみたいだよな。

儲かりゃすぐ莫大な報酬、下手打ちゃ簡単にクビ。
984風の谷の名無しさん:02/11/03 19:13 ID:OKpVj/2t
>>982
そのフル3Dの稼ぎ頭のPIXARとはあと2本か3本で配給契約が切れるわけだが・・・
985風の谷の名無しさん:02/11/03 19:30 ID:V8o6Y2tU
日本アニメをパクル事を覚えたので安泰です
986風の谷の名無しさん:02/11/03 19:48 ID:rkFq8gki
何が望みだ?
俗悪メディアに洗脳されながら 種をまかずに実を食べる事か?
987風の谷の名無しさん:02/11/03 20:25 ID:q/mt4TAJ
とりあえず誰も次スレ立てないようですが、立ててみていいですか?
988風の谷の名無しさん:02/11/03 20:27 ID:OKpVj/2t
よろ
989風の谷の名無しさん:02/11/03 20:37 ID:q/mt4TAJ
という訳で立ててみました

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1036322916/l50
990風の谷の名無しさん:02/11/03 20:39 ID:OKpVj/2t
おつ
991風の谷の名無しさん:02/11/03 21:15 ID:QziG+qOT
埋めるでー
992風の谷の名無しさん:02/11/03 21:15 ID:QziG+qOT
    
993風の谷の名無しさん:02/11/03 21:15 ID:QziG+qOT
埋めるでー埋めるでー
994風の谷の名無しさん:02/11/03 21:15 ID:QziG+qOT
 埋めるでー埋めるでー
995風の谷の名無しさん:02/11/03 21:15 ID:QziG+qOT
埋めるでー埋めるでー埋めるでー埋めるでー埋めるでー
996風の谷の名無しさん:02/11/03 21:15 ID:QziG+qOT
埋めるでー埋めるでー埋めるでー埋めるでー
997風の谷の名無しさん:02/11/03 21:17 ID:fqZmR2I8
埋めんなよ
998風の谷の名無しさん:02/11/03 22:52 ID:d9Ryh7xn
1000
999風の谷の名無しさん:02/11/03 22:56 ID:tHsW8zx4
999
10001000:02/11/03 22:57 ID:Mh2h3o7s
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。