【CDG】エールフランス AF007便【ORY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 | パリのシャルルドゴール空港とかオルリー空港を拠点にしている、
 | エールフランスのスレの7つ目モナよー。
 | 前スレ
 | 【CDG】エールフランス AF006便【ORY】
 | http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1271493101/
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄
   ______ ______
      ∧∧   //  ∧_∧   ||        AIR FRANCE    F-GZCP
     (,,゚Д゚)  //__O(´∀` )   ||  ◎                          //////
   ¶⊂ ⊂ |  // 川 (  .¶⊂)   ||    
   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        Airbus A330                 
       |\                
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:37:04.49 ID:u1oKmnJc0
3age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/09/03(土) 21:56:21.69 ID:vGsYcC2A0
>>1
乙。
つか、そろそろ大西洋で落とした機材を引っ張り出すのはねえ。。。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:41:20.81 ID:nVMfV6Oo0
A380に乗るのが楽しみ〜♪
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:47:16.96 ID:/ZP3YXmc0
A380のどこがいいんだか.
LHで乗ったけど中入れば全く普通の機材とかわらん。(Cの話)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:32:38.79 ID:NZWXpmMp0
今度初ビジネス搭乗です
成田のラウンジおしゃれですねー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:14:37.22 ID:S4jHf2pg0
>>5
二階席窓側は、Yとしてはかなりお得。
二人掛けだし、大きな物入れはあるし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:35:26.57 ID:E/uXap+x0
機材繰りで21時間遅れ、なんて、エールフランスでは普通なの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 06:47:50.25 ID:MK4Hx0/O0
関空発ディレイの相談者はどうしたんだろうね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:50:59.76 ID:8aZqpA1l0
A380と他の日本に就航してる機材のCってシートは同じですか?
快適さとかどうですか。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:39:51.42 ID:btixgWO30
エールフランスKLM、年間7億─8億ユーロのコスト削減検討か
[パリ 5日 ロイター] 仏蘭系航空大手エールフランスKLM<AIRF.PA>は、景気の先行き不透明感が強まっていることから、
年間7億─8億ユーロ(9億8880万─11億3000万ドル)規模のコスト削減を行うことを検討している。5日付の仏紙レゼコーが関係筋の話として報じた。

KLの機内サービスと比べてもコスト高にみえるからな。
シャンパーニュのサービスもやめちゃうのかな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:54:57.93 ID:ouYpxqRH0
てかここのフランス人パイロットやばいよね
フライト前夜は平気で飲酒するわ
コックピットの操縦席で写真取ったの自慢げに送ってくるわ
まじ有り得ないんだけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:10:23.16 ID:/NY/EzKf0
>>12
コックピットの操縦席ってなんだ?
白い白馬に跨がってのたぐいか

いっとくけど、国際線機内はその国の領土
コックピットで写真とっちゃいけないのは日本の規則だから
日本でも別に写真とったってかまわないと思うがね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:47:11.46 ID:pKqeXEyI0
>>13
> いっとくけど、国際線機内はその国の領土
公海上空では、じゃないの?

NRTに駐機中のガルーダ機内で2人目と結婚しても重婚罪にならない、
なんてことはないと思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:08:34.26 ID:9SQCUnML0
>>14
その例えは頭悪すぎ。
日本の法律で言う重婚罪ってのは、日本の役所に重複して届け出て初めて成立するのであって
ガルーダ機内では単にセレモニーしか出来ないのだから、仮に「結婚式」をしたところで
何もとがめられる所以は無い。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:38:04.72 ID:aEtrCpWo0
>>13
え?まさかあんた
コックピット内で写真撮影してJALの機長とコパイがクビになったの知らんの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:36:29.69 ID:BGRNNaeh0
>>16
それはJALの規定だからでしょ。
エールフランスと関係ないじゃない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:09:33.17 ID:aEtrCpWo0
>>17
いやAFも同じ規定なんだけど?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:24:00.93 ID:sr41mOUz0
初心者ですが、質問させていただきます。
シャルルドゴール空港にシェラトンホテルがあるようです。
このホテルを利用する場合、フランスへの入国は必要ですか?

成田発でシャルルドゴール経由でベルゲンへ行きたいのですが、乗継の時間が長いようなら、トランジットホテルを探しています。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:09:33.21 ID:kQJcODbE0
>>19
必要です。もちろん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:20:07.18 ID:RQYi4LK60
ありがとうです。
ストップオーバーすれば良いのですね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:56:03.22 ID:rRjnPxv40
業績落ちているみたいで節約策を色々検討中とニュースにあるが、
しかし、この前乗ったパリNYビジネスクラスの到着前の軽食のメニューにオムレツ
とあったのは実は十円玉大のそれらしき塊であった。いくら軽量化に
励んでいるからったって、、、あんまりだわ。
ナプキンをとめるクリップもいつの間にかステンレスから安っぽい赤いプラスティック製に。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:40:45.44 ID:tF+62phQ0
先日、座席指定するんでTELしたら、OPがすんげえ
感じよくてビックリ。
米系に慣れているせいかもしれんが、、
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:22:41.40 ID:XVM8W3ZM0
>>21
ストップオーバーというのは24時間以上の滞在で、
航空券の値段や空港使用料(出向税)などが、
24時間以内の乗り継ぎとは変わってくる場合があるということ
入国するかどうかとは独立した話ですよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:33:09.21 ID:5y7KSral0
>>23
AFは、ありとあらゆる場面で、あたりはずれが大きい航空会社ですw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:34:51.93 ID:5y7KSral0
あ、でも機内食は、他社より常にかなりレベル高いを保っていると思う。

エコでさえ他社より明らかに予算をかけているのは立派。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:02:03.71 ID:5XX178Yr0
Cの機内食は微妙。最初のサラダで食べる気が失せる。
エコノミーはまともかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:23:40.20 ID:rDAa40520
リアルな話、教えてください。
ヨーロッパに行く場合、エールフランスとマレーシア航空のC、どちらが良いですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:11:50.49 ID:MrRR9LkW0
AF C
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:53:16.67 ID:P8RzWCHR0
どっちも良くないANA使えANA>>28
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:56:39.14 ID:W279HeLv0
CDGで乗り継ぎ2時間半。
オヌヌメの過ごし方ある?
市内にカフェ飲みに行くのは無理だろうな・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:09:58.94 ID:SuPQ8Xd80
オヌヌメはないけど、市内行きは無理。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:42:59.83 ID:4wFy3vQW0
A380のCはダメなんですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:58:17.50 ID:XRxXbyK/0
>>32
だよねぇ。
入国もあるし、殆ど時間無いかもね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:25:19.38 ID:CAzEq/dN0
乗り継ぎ2時間半って暇つぶしする余裕ない時間だよ
混み具合によっては移動とセキュリティチェックでぎりぎりの可能性もある
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:39:07.91 ID:5A5rG5hn0
>>33
なんだか今現在運航しているあらゆる会社の380で一番評判悪いねぇ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:31:19.59 ID:4wFy3vQW0
>>36
ルフトハンザのふざけたCより良いかなと思ったのだが…。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:03:12.83 ID:s/q9s2fl0
A388のC、ルフトとどちらが良いですかね?
両方乗ったことある人感想たのんます。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:07:11.58 ID:abifi0bX0
>>37
LHは380には乗ったことないけど、
Cの椅子は両社とも在来エアバスや777と同じでしょ
どっちもどっちじゃないかな
でも380の良さは2階席だからかもしれないけど静かなところ
これ乗ったらボーイングはもう乗れない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:01:50.49 ID:xGcfoBGZ0
>>27
まったくもって同意
AFのメシは見た目や形態はともかく、味だけでいえば Y>C
Cのメシ、Yのメシを1.5倍に増量して陶器の器に盛り付けてくんないかね。
きっとみんな喜ぶしコスト削減になるし一石二鳥だと思うんだけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:52:52.61 ID:u4thZwt50
ああ、分かる。
棚ぼたビジネスで浮かれたけど食事で一気にテンション下がったもんなー。
シャンパンのハーフボトルと有名どころのデザートを付けてくれるぐらいが嬉しいかも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:20:40.80 ID:LOawRM0/0
エコはガラスのコップがプラスチックになってしまってテンション下がる。プラスチックのコップに
シャンペン入れられると検尿みたいで。ビジネスのグラスも1種類になって、なんでも同じ形の
グラスに入れられるようになっってしまったな。ワインやビールみたいに量入れる飲料ならまだ
いいのだが、コニャックとかアルマニャックとか底にチョロっと注がれるとなんか間ぬけな感じ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:21:07.09 ID:c3q2x8xK0
>>41
正しくはハーフじゃなくて1/4だな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:34:58.13 ID:V7xSTQYjP
Yの食はマシと思うが、777の横10列Yはやはり淋しい。
昔からフランスは意外とその辺シビアだったかもな
国内線担当のAir InterのA300乗ったら横9列だった。
スカイマークの767の8列ほど運賃安くなかったのに・・
TDAの281席が実にゆったり感じた昔の思い出。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:34:35.00 ID:nyZUXM1k0
たしかにAFのY狭すぎ。あんな苦痛な空間に13時間も乗ってられっか!!て感じだよな。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:39:09.37 ID:OSDbIrq20
フランスの核処理施設で爆発事故があったね。

政府発表では放射能漏れはないと言っているが
(どこかの国で似たようなことがあったような)
もし空中にヤバイのが飛散するような事態になったら
ヨーロッパの航空事情にも影響が出るだろうなあ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:04:33.71 ID:TrhaViOQ0
この春に夜便乗ったら預けたスーツケースを
鍵もぎ取られて物色されちゃったんだけど、
最近盗難にあった人いる?

数ヵ月後のうだうだしたお詫びだけで、
もちろん何にも補償はなかったよw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:21:30.46 ID:bcRIDaPc0
>>47
鍵をもぎ取られるって?

どんな状態か想像つかないんだけど。
4947:2011/09/13(火) 02:35:08.27 ID:TrhaViOQ0
>>48
ソフトでジッパーを同士を交差して鍵をはめるタイプ。
ねじ切られた、と言う方が妥当か。

乗り継ぎで2時間なかったのにすごい盗人根性だなと思って。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:36:44.61 ID:8RH0l15L0
>>49
どのタイミングでどういう状況で被害にあったの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:03:45.29 ID:wNX3Uifa0
フランス国内からAFのコールセンターにかける際、
#となんだっけ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:30:59.69 ID:n90c7F4v0
明日からフランスに行こうと思ってたけど、原発爆発したからキャンセルした。
被曝するための旅行なんてバカバカしくてw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:15:18.71 ID:oLBjQP3A0
日本にいても被ばくしてんのに?>>52
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:51:59.57 ID:LTXaWA2E0
日本よりフランスの方が安全。
隣国には環境にうるさいドイツとスイスがあるので、日本のように大本営発表をするとスグに嘘だとバレる。
つうか、菅や枝野は死刑にしろよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:54:31.64 ID:n90c7F4v0
>>53
俺は四国だもん!
食べ物も最大限に気をつけてる!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:16:59.70 ID:eyUiU9zh0
>>55
チェルノブイリの影響はスペインまで及んだのに
四国は安全なの?

と言うか、AF荒らしに来るなんて暇だね・・・
俺はいつも乗り継ぎだからフランス旅行には行かないけど。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:08:04.46 ID:qbDbGfP90
>>55
だったら当然86年以降の欧州産ワインは飲まないよな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:39:31.69 ID:1uWttyip0
Twitterのキャンペーン当たった人いる?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:28:38.68 ID:CKWAfjPh0
今度初めてCクラスでパリまで行きます。
成田のラウンジにシャワーはありますか?
シャワー重視だとデルタの方がいいですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:45:40.64 ID:so250DBP0
>>59
シャワーはAFKLもデルタもそんなに変わらんのじゃ?
同じfloorだったけ。
デルタはもう一つあったかな。
ラウンジのメンツや新聞雑誌、ドリンク類でフランス気分味わいたいならエルフラで良いが、
デルタの方がゆったりじゃないかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:54:52.10 ID:5AgwU88I0
シャルルドゴール空港ターミナル2Dの制限区域外にあるサロンラウンジに、
シャワールームはありますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:05:25.99 ID:PgJGQjs80
そんなのホテルや自宅で浴びろよ、貧乏人>>61
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:25:31.94 ID:Buyhku4U0
>>59
成田エールフランスラウンジにシャワーあるよ。
受付で言うとタオル貸してもらえる。
ブース2つだったかな。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:53:06.93 ID:CKWAfjPh0
59です。
レス下さった方、ありがとう。
仕事後の夜便なんでシャワーは確実に浴びたかった
のです。翌朝9時から会議なんで。。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:28:18.12 ID:mAHi9fvE0
チャイナエアラインのフライングブルー加算率が発表されました。

First Class: 150% ? F 130% ? A
Business Class: 130% ? C, D 125% ? C
Economy Class: 100% ? Y, T 80% ? K, W, V 50% ? R, Q, H, N, Z

この航空会社は激安上級クラスチケットで知られており、なかでも
バンクーバー行きビジネスクラスは
予約クラスCで往復83,000円ほど(サーチャージ・諸税抜き)

これで、プロモ期間の日欧Y片道特典にあとちょっとで手が届く、18215マイル稼げます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:30:54.14 ID:jxXEJFDQ0
当たり前だよ。
新B744以外はCと呼べたもんじゃあない、
PYだよ。
A330もう少し座席倒れればいいのに。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:56:48.56 ID:HlQtMxFR0
フライングブルーの特典
KEやCIにブラックアウトはあるの?
デルタのスカイマイルだとKEもCIもブラックアウト期間だらけだけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:50:06.46 ID:QJEmFv2D0
A380の二階席にPY設定で、Yがほとんどなくなっちゃったね。
世の中甘くないなあ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:16:26.07 ID:4bmE54ol0
マイル購入で40%ボーナスやってるね。
ユーロ安のおかげで4万+1.6万マイルで約10.5万円。
プロモアワード期間中ならビジネスクラス片道で4万マイル。
マイル購入しようか検討中。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:11:23.95 ID:pdqwNDHe0
その後必要マイル改悪されたら嫌だね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 02:05:09.08 ID:BMg12T9l0
プロモしないとかねwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:48:31.74 ID:FO86kFfz0
>>70
Deltaだったっけ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:19:10.11 ID:J0iAHgbJ0
11月のAF275、380から773に変えちゃって混まないかなぁ...
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:55:11.71 ID:ZFBGIO5u0
>>73
A380はスカイチーム@日本在住者の誇りだったのに。
またぱっとしない連合になってしまった。
漏れも11月に夏休みとってチケット買うときに気づいた。
仕方ないのでKLにしたが、KLも747にダウングレードしちゃったし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 05:09:14.74 ID:ZEt4QYRqP
11月ってパリ線の閑散期じゃな無かったっけな。
2年前乗ったら空いてたよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:46:56.93 ID:WqFq+rlI0
>>75
競馬がなかったけ?
77age厨 ◆ocjYsEdUKc :2011/10/19(水) 19:29:36.01 ID:6cirpQ18I
>>74
A380は大韓があるじゃないか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:35:28.13 ID:BCLYeYOo0
13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 16:29:36.63 ID:9NmX8X2E [2/7]
>>103
真偽のほどは定かじゃないんだが…

A380のリース契約打ち切りになったことは報道しないのかw
在韓米軍からF-16を4機もフル装備で飛ばされたことは報道しないのかw
極東ロシア軍が緊急体制を敷いたことは報道しないのかw
中国が上空待機で迎撃体制を敷いたことは報道しないのかw
トランスポンダー切って日本の領空(竹島の範囲を越えて進入w)に
入るし、事前に周辺国に通告はしてないで大問題になってますけどw
途中から航路を逸脱した時にトランスポンダーを切ってしまったので国籍不明扱いに
なって挙句に国防部から派遣されてる将官には知らされてない。
最も驚いたのは停戦監視軍の本年の主務国であるオーストリア軍は爆発的に怒り
緊急的に本国に連絡官を戻し状況説明で保険業界に伝わりました、そして保険際引き受けを
停止しました。
外務省は領空侵犯への報復措置ではなく無保険航空会社に陥る恐れありで要注意情報として
発信したのが真実w
今回は流石に各国がブチ切れたようでIATAに各国が措置を求めており民間機関ながら
実質的国際機関として審問会が検討されています。
航空会社コードの停止処分が求められているようですが、実際には国際航路進入ができない
上に要件を満たしていないということで再保険引き受けが不可能となります。
KALは韓国メディア業界への広告宣伝で力を持っているので「日本が悪い」と印象を持たせて
国内世論を国際的動きから目を反らせたいんでしょうねw
竹島上空を飛ぶのにトランスポンダー切っちゃえばコリアンエアーとわからないから知らぬ存ぜぬで
押し通そうとしたんだろう。でも実際は地上レーダーにはアンノウン機として表示される、あんなばかでかい
機体がうつらないわけないだろう、休戦状態の半島はどこよりも防空監視が徹底しているから穴はない。
アンノウン機は国際法上撃墜してもかまわない、各国がスクランブル発進したのはあたりまえ。
旅客機の無線系は何重にもバックアップが施されトランスポンダ(識別信号)が止まるなんて機体に
重大な損傷がないかぎりありえない、人為的に切ったとしか考えられない。
大韓航空は800人乗りの最新鋭旅客機を危険にさらした。
各国の航空関係者が怒るのは当然でとくにエアバス社は怒髪天をつく怒りまくり
で見た目は静かだが完全に取り引き停止、制裁を検討中

79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:52:27.90 ID:u3Gq/EeX0
29日からのストで予定が狂いそうだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:23:52.09 ID:QogySFwp0
777かつエコだと詰め込み仕様だから地獄だな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:35:16.52 ID:F35J2pZY0
同じ777でエコならコードシェアのJL便の方が椅子だけは良いね...
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:47:23.83 ID:aWGfIZrO0
2日に乗るんだけどストライキでヒヤヒヤする。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:55:42.74 ID:2kniGDT60
>>81
機内食は圧倒的にAFのほうが上なんだよな。
AFのYの機内食は高品質。これは本当に立派。
アントレに限っては、CよりもYのほうが出来ががよいと感じることもある。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:40:58.64 ID:8csMuMNz0
>>83
>機内食は圧倒的にAFのほうが上なんだよな
味覚音痴ハケーンw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:06:40.20 ID:PYaWYYxhi
つまり飯をとるか椅子をとるか。
困ったものです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:29:13.06 ID:NJZeleoo0
>>84
AFのYの機内食が「機内食レベルとしては」なかなかよいのは事実だと思うが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:11:12.14 ID:iexDGYg70
>>86
離陸後の食事のあとはほとんど放ったらかしなのが気楽でいい。
A380はYでも、後方にあるカウンターでサンドイッチやアイスが食べ放題だし。
8883:2011/10/29(土) 19:57:24.68 ID:2kniGDT60
機内食レベルとしてはAFの機内食はよく出来ていると思うがなぁ。
84氏にとっては、そんなにJALのほうが良い?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:52:12.12 ID:dT8QDUJh0
この前、羽田CDGに乗って、JALの味がわかった。
二度と乗らない。
CAは態度でかいし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:19:06.98 ID:Zb0aPHUL0
>>88
同意する、Cの飯もAFの味は悪くないよ
素材とか見た目はたいしたことないけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:23:27.94 ID:mO3067hE0
ワンプレートで提供されて、混ぜてくうか別々に食うかな違いっぽいよね。
9291:2011/10/29(土) 22:24:38.74 ID:mO3067hE0
和食だって、納豆と米が出てきて、別々に食うか混ぜるかで全然違うし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:26:40.26 ID:mO3067hE0
連投ゴメン。
所詮機内食は作ってるところは同じだし、
フランスは基本塩味は抑えられてる(自分でつける)ってのもあるかもな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:56:45.80 ID:Zb0aPHUL0
>>93
あとは各社ごとの原価設定かな、作ってるところは同じというなら
ファーストからエコノミーまで普通は同じところで作ってるからな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:08:02.41 ID:3ZXxwKgk0
プレミアムエコに乗って食事はエコというのが一番コスパー上か。
しかしプレミアムエコの椅子でエコより疲れたことがあるからなあ。。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:30:40.94 ID:+j14U9l40
>>95
だからと言ってJALのエコノミーの機内食は無いわw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:54:39.40 ID:qcVKc5fT0
先月から立て続けにNRT/HND-CDGを4往復して
JALとAFのメシを半ば強制的に食べ比べさせられたわけだが
AFの方が美味いとはお世辞にも言えないな

少なくとも自分にとっては
よくて同等、普通に考えてJALの方がましだった
味の好みもあるだろうから断言は避けておくけれども

その他サービスのきめ細かさや座席の広さなんかを考えると
コードシェア便でもAF運航のは避けるべしという結論に至った
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 03:00:42.53 ID:PgcbzWd5O
エコノミーなんか乗るからだろ。
AFであろうとJLであろうと、最低でもビジネスにしろよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:25:12.58 ID:qcVKc5fT0
>>98
仕方ないよ、仕事上Yしか認められないし
自分で追加料金払ってUGしたら後で総務からクレームが入る
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:21:48.52 ID:YB5ctZno0
>>97
Cで380ならAFだな、JGCでダイヤだけど
380は静かだし、JLの飯はマンネリだから
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:29:55.47 ID:8MPAGm830
シャンパンが飲めるからエアフラの方がいいかな

102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:04:08.20 ID:LH8zQHsti
エールフランス航空乗務員によるストライキが10月29日から11月2日まで予定されており、そのためフライトの遅延、欠航が生じております。

日本発着便につきましては、以下のフライトが欠航となります。

パリ発−成田着
AF278便 パリ発 10月29日23:35 成田着 翌30日18:00 
AF278便 パリ発 10月30日23:35 成田着 翌31日18:00 

成田発―パリ着
AF277便 成田発 10月30日21:55 パリ着 翌31日04:15
AF277便 成田発 10月31日21:55 パリ着 翌11月1日04:15

お客様には空港に向かわれる前に最新の運航状況をご確認いただきますよう、お願い申し上げます。


−ウェブサイト:“運航状況・タイムテーブル”
−モバイルサイト:“フライト情報”
から最新の運航状況がご確認いただけます

運航状況はこちら
当ストライキ期間中における予約、航空券の取り扱いの特別措置については以下の通りです。

10月29日から11月2日までの期間の出発予定便にご予約をお持ちのお客様につきましては、以下の条件で無料にて変更を承ります。

11月3日から12月9日までにご出発される場合には、同じキャビンクラスへ変更可能です
12月10日から2012年5月13日までにご出発される場合には、同じ予約クラスへ変更可能です。同じ予約クラスが取れない場合には、差額を徴収の上、上位の予約クラスへの変更が可能です。
10月29日から11月2日までの期間中に欠航、または5時間以上の遅延が生じた便に限り、航空券の払戻しを承ります(発券時の手数料を除く)。

出発地及び目的地の変更:可能です。

出発日の変更、航空券の払戻し、出発地及び目的地の変更につきましては、11月30日までに手続きをお済ませ下さい。



お客様にはご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:00:59.43 ID:bTEy8OXE0
>>101
AFのシャンパン辛くね?
オレ、舌がおこさまだからだとは思うが、AFでサーブされるシャンパンすきじゃない。
ウェルカムドリンク選ぶときいつもオレンジジュースになっちまう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:52:31.26 ID:4v5SLfvk0
>>102
すっごい上から目線の変更条件だな・・・。
フラ公のサービス意識って、
ほんと中国人並みやわ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:59:28.42 ID:e9Rfoo0+0
来月11日−13日はRERの空港線が止まるから注意な
昨日は気がつかなくて北駅まで行っちゃって往生した
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:44:40.07 ID:DkB/x++F0
>>105
何があるの?またスト?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:44:23.24 ID:e9Rfoo0+0
>>106
集中工事だとさ

http://www.ratp.fr/informer/trafic/travaux_ratp.php


Travaux sur les voies
les week-ends des 29 et 30 octobre et des 11, 12 et 13 novembre.
Ces deux week-ends, la branche Aulnay sous Bois-A?roport Charles De Gaulle 2 TGV
sera ferm?e toute la journ?e.
Les trains iront tous ? Mitry ? la cadence de 2 par quart d'heure.
2 services de bus distincts sont pr?vus :
1 - Des navettes omnibus entre Aulnay et l'a?roport Charles De Gaulle 1-RoissyP?le.
2 - Des navettes directes entre Mitry et l'a?roport Charles De Gaulle 1-RoissyP?le.
Les clients pour l'a?roport Charles De Gaulle 2-TGV sont tous invit?s ? emprunter CDG-VAL au d?part de l'a?roport Charles De Gaulle 1.
Le week end du 19-20 novembre trafic interrompu entre Aulnay sous Bois et Mitry Claye. Des bus de substitution seront mis en place au d?part d'Aulnay sous Bois.
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:48:36.56 ID:DkB/x++F0
>>107
merci
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:56:23.64 ID:BrAapI8o0
羽田からのAF283便に乗ってみた
FBゴールドなんだけど、オンラインチェックインで3列真ん中しか取れなかった
JALのチェックイン機では情報が出てこないのでカウンターで発券
おねーちゃん何も言わないけど、最後に試しに通路側空いてるか聞いたら「空いてますよ」
で、搭乗の時、カード見せても優先搭乗させてもらえず。「JGCのお客様のみになります」


上級会員が3列真ん中の場合、空いてたら通路側を勧めろというのは傲慢だろうか
あと、エリートプラスでAF便名で予約してても優先搭乗できないの?

これAFに文句言ってもしょうがないし、JALは全くAFの客をぞんざいに扱ってるし
・・・もうとりあえずJALウンコ便いや、JAL運航便は乗らない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:44:38.20 ID:vsK1ocgr0
>>109
そんなのしかたないだろ、アライアンス組んでないんだから
俺はJGCでFBはアイボリーだから、AF運航便にJL便名で利用するときは
貴方とはちょうど真逆の立場になるんだ。俺も行き先は欧州大陸が主体で
巴里乗り継ぎばっかりだし、JLは飽きたからなるべくAF運航便使ってるのと
Cにアップグレードしてるから各種優先もラウンジも使えるけど。
座席指定も当日空港で変えてもらう他は、お互いに相手に売ってる席しか指定できないよ。
スカイチームに加盟の噂が流れたときは俺もぬか喜びしたけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:25:14.22 ID:S+K4qN8m0
>>109
JGCになればいいだけ。楽だぜ。
専用セキュリティレーンも快適のきわみ。

オレは逆にCDGから帰国するときAF運航便は避けるようにしてる。
AFのCAはいい加減な上に気がきかないし客商売の基本ができてないからね。

悪いことはいわん、今からJALに鞍替えしろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:26:19.66 ID:k81k6wa30
T2EだとAccess No1がないとやってられんな。
T1なら、ガラガラで、韓国人、中国人、アラブ人、東欧人の後ろにつかなければ楽勝だが。
どっちにしても順番がくれば日本人のパスポートはほとんどノーチェックなんだが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:03:50.19 ID:vbVysHGI0
シートプラスって差額を払う価値がありますでしょうか??
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:09:36.16 ID:WY8N8Mki0
>>113
エコノミークラスの狭さに大してどれだけ苦痛を感じるか。
前に座席がなく、足をびょーんとのばせることにそれだけ価値を感じるか。
人によってかなり違うと思う。
あと、その差額(いくらだっけ?1万円とか1万5千円くらいだっけか?)に対する金銭感覚が各々の所得によってまるで違うので何とも言えないね。

オレは身長180cm近くあるし、肥満度1なので普通のエコの座席は長距離では苦痛。
成田―北京3.5時間が限界。よってAFのYならば間違いなくシートプラス利用。
そもそもYを予約せずCばっかでそれに慣れちゃってるからYのシートプラスでも
ああ「くたびれた〜」って感じは変わらんかったなあ。(このときはCやPYの低料金席が満席でYだとそんなに極端に高くないという状態だったため仕方なくYを予約)

115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:01:55.61 ID:vbVysHGI0
>>114 レスありがとうございます。
長距離線はいつもマイレージでC利用なのですが
今回は時間の関係でAFを購入するしかなく…
往路は早朝着便(14時間飛行)だし
トイレに行くのも楽なのでシートプラスを購入することにしました(\7720)
復路は帰宅後、家で寝ればいいので普通の席でガマンします(笑)




116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:38:05.30 ID:v79FLmf20
Cの予約クラスっていくつあって、それぞれマイルの加算率ってどうなってますか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 07:54:59.70 ID:5E3RTNHOI
CDG行きで、JALのマイレージでアップグレードする場合、
JALにするか、AF運行便にするか、どっちがいいっていう
決め手ってありますか?
冬の閑散期のためか、両方に枠があるみたいです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:02:04.62 ID:Vq5OuJeC0
>>117
どっちの機内サービスが好きかで決めてる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:13:42.66 ID:gJ48BP3WI
>>117
日本からの往路だよね。個人的には、
機材がA380なら無条件でAF、静かで良い。
777なら迷うところだけど、C>FのUGならJL、Y>CのUGならAFかな。
あとあなたが女性ならAFの方が居心地いいかも。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:47:05.98 ID:yLcQtdqN0
>>119
なぜ女性ならAF?
イケメンスチュワードがいる確率が多いから?
それともJLは女性には意地悪とか?
実は自分も女性だが、ビジネスでJLのCAすごく感じ悪かった。
オヤジとか外人には愛想良かったのでムカついたわ。
121119:2011/11/11(金) 01:14:40.61 ID:7PEWojgqI
>>120
イケメンと言うよりジョージクルーニー的な親切な男性CAに当たると嬉しいです。
おっしゃる通り、女性に親切ではないのがJLと言うか日系の傾向。
ちなみにANAはJALより更にひどい、Yの時だったけど、食事の選択で魚頼んだら
無表情に「有りませんからこれで」と言われて別のを出され、その後聞かれた隣の
男には魚出しやがった。
JALはおばさまが多めだからまだいいんだけどね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:23:25.11 ID:VYhq/IJP0
エアフラのオバハンCAもあたりはずれがあるけどね。

ところで、この前のCAストのとき、パリNY間、CAが普段の半数で飛んだ
ので乗客数制限でがらがらだったのはいいのだけれど、食事がなんと半解凍された状態
で出てきたのには驚いたな。
12381.253.29.69:2011/11/12(土) 17:44:48.92 ID:LFbkLErR0
LYS-AMS-NRTで帰ろうとしている。
チェックインでラウンジがなんたらて言われたんで、ラウンジからカキコしてるんだが、
ラウンジの番人がいない。
入ろうと思えば入れるんだが、これでいいのか。
LYSでワイン買おうとしたら、AMSは厳しいから売れないて言われた。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:01:51.13 ID:0cV5V4oL0

巨大なダーツのようなロッキード・マーティン社の「スーパーソニックグリーンマシン(Supersonic Green Machine)」。
音速の2倍近いマッハ1.6以上で飛行可能だという(イメージイラスト)。

 実現すれば、唯一の超音速旅客機「コンコルド」の後継となるだろう。コンコルドは膨大な維持費がかかり、
運賃も数千ドル(数十万円)と高額だったため、商業的に失敗した。

 イギリス機械学会(IMechE)の運輸部門責任者フィリッパ・オルダム(Philippa Oldham)氏によると、
現在は技術が進歩し、より優れた超音速機を低コストで製造できるという。「コンコルドのエンジン設計や
素材は時代を先取りしていたが、今ならもっと安価に作れる」。

 カナダのブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)の運輸政策専門家デイビッド・ギレン氏は、
「経済のグローバル化が進み、超音速機は再び注目されつつある」と話す。「インド、中国、
ブラジルの新興国市場が成長し、交流は一段と活発になる。フライト時間短縮のメリットは大きい」。

ナショナルジオグラフィック
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2011111102&expand&source=gnews
画像 Illustration courtesy Lockheed Martin/NASA
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/bigphotos/images/travel-future-flight-airplanes-supersonic_43418_big.jpg
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:53:10.67 ID:coD3ghvg0
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:35:22.78 ID:7nQ3BjB20
エアフラのプレミアムエコの椅子は本当に醜いと思う。リクライニングというよ
り、腰から下が前にそそりだされる感じ。休まらない。この前又大西洋往復してしみじみ
体感した。まるで拷問だ。これでパリ東京往復できる人はエライ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:16:49.88 ID:3PNTUOs00
>>126
同感。首がヘッドレストに押されて実に不自然な姿勢になるから疲れる。足もとは広くてちょうどいいのになぁ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:43:47.66 ID:ELRrDPh50
ほんとうにそうですよね、足元と横幅は余裕だけど、あのすわり心地はどうにかして欲しい。
いっそエコノミーの椅子の方が長い経験則に耐えているだけあってそれなりに落ち着く。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:12:27.23 ID:M7g72X3I0
>>126
JLのPYと基本構造は同じじゃないかなあ?
細部だけカスタマイズしてるとか。
JLのも良くない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:32:48.12 ID:G66scFoa0
よけいなシート開発とかしないで
欧州ビジネス使用のY3列真ん中つぶしシート+前後間隔だけゆったり・・・
のほうが喜ばれてたりして。
あるいはカリブ海路線のAlizeシートをそのままもってくるとか(このシートのことがイマイチわからんのだけど。)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:20:41.44 ID:lsx0q4M20
>>126
起きている分にはいいんだけど、寝ようとするとエコノミー以下と感じる。
この前、隣のおばさんは、床に膝ついて、シートにつっぷして寝てた。
俺もまねしようかと思ったけど出来なかった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:48:49.96 ID:/0m2lz2F0
>>126
やっぱり俺だけじゃなかったんだ、去年往復利用したけど、逆に疲れた。
荷物が30kgまでOKみたいだけど、俺そんな立派なスーツケースなんて
使わんし、重量オーバーまでみやげなんて買わないし、あれならエコノミー
の方が良いと思ったよ。
で、今年の冬ビジネスクラスに乗ってみる事にした、少なくともプレミアムより
は休めると思うんだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:48:50.45 ID:nzY6nbUZ0
フレンチデザインをなめんな、って事だな。
椅子のデザインは特にあいつらおかしい。飛行機じゃないが、ホテルのラウンジで椅子の高さ調整がわからず、教えてやったらアメリカ人も飽きれてた。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:07:31.09 ID:WAZ79VM00
>>133
でのあのPremium VoyageurのシートってB/E Aerospaceの製品で、
実はフロリダの会社だったりするんだが...。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:26:24.99 ID:nzY6nbUZ0
>>134
で、エール以外に採用してるエアラインはあるの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:51:54.59 ID:k7fPy4zv0
>>132
"隣のおばさんは、床に膝ついて、シートにつっぷして寝てた。
俺もまねしようかと思ったけど出来なかった。"

思わずこれをリツイートしたくなったが、二チャンネルだと出来ないね。
しかし、想像してみると、かなりwww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:36:01.53 ID:GiAh2xoJ0
>>136
一発で膝がいかれるから、おばさんも今頃後悔してると思う
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 03:36:00.95 ID:7burHQLmP
1980年代のエコが懐かしい・・・
ピッチ34インチで座り心地も格段によかった。
詰め込み仕様以降、日本国内ラインのYもそうだし、
もとから横9列の777を10列にするなんて
スカイマークのB6の再来かと。
でもフランスではYは横が狭いのが伝統傾向ありです。
90年代頭までの合併前国内担当 Air-interのA300が横9列自由席
早く並んだ者勝ち。TDAほか他社は8列でしたねぇ・・・
同じく合併前のUTAのDC-10も747も結構快適でしたね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:01:38.39 ID:sn+6Q1c60
「世界で最もムカつく空港」の首位にパリ・ドゴール空港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=56220
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:35:47.30 ID:OnUvZbx70
>>139
AMSのシンプルさに比べるとCDGは複雑かな。
空港に限らないが、フランスは妙に先進的なことをやって使い勝手が良くないことがある。
CDG1の車の乗車口が道路側だったり。
歩く歩道が階段状ではなくてスロープだったり。
搭乗前の待合室が、実は搭乗口だったり。(←まだこの仕組の搭乗ゲートあるのかな)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:49:08.62 ID:AIYiWElP0
>>140
どの空港だって、ターミナルが次々に増殖していくと使い勝手が悪くなるよ
一カ所にあるうちはまだいいが(LHRのT1みたいに)
離れたところに増やし始めるともうなにがなんだかわからなくなる

CDGはVALができて連絡バスを止めたと思ったらまた復活させたり
同じT2名乗ってる離島まで出来たり
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:35:05.24 ID:wtOtk5g10
CDG1は別に増殖したわけでもないのに、元から使い勝手の悪いターミナルだわな。
デザイン自体はアバンギャルドなのかも知れんが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:42:43.77 ID:HqXWriHI0
タキシングが長い。
あと、長距離路線なのに沖止めはやめてくれ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:14:04.28 ID:yt1uV/V90
>>140
> 搭乗前の待合室が、実は搭乗口だったり。(←まだこの仕組の搭乗ゲートあるのかな)

待合室云々というより、一番列が出来やすいセキュリティが搭乗直前という、
「定刻出発なんかもともと頭の中にありません」という構造が問題じゃないの?

145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:42:35.04 ID:hHmb+SUL0
このスレの住人はAF・JALでCDGに来てCDG2に着くけど、
☆組ANAで来る人はCDG1に着くわけだよね。
CDG1からEU域内線乗り換えって無茶苦茶不便そうだな。

wikiでCDG見てたら「CDGエクスプレス」なる電車が2016に出来るみたいだね。
CDG エクスプレスはパリ東駅止まりで、その先は乗換えを要する。
また、RER B線と比べると大幅な値上げも見込まれる。(wiki原文ママ)
ロワシービュスで十分だな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:00:38.15 ID:Y/14mG4P0
CDGの問題点はそのままフランス人のいい加減さに起因してるw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:43:54.31 ID:CfmxZKBR0
フレンチデザインをなめんな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 09:55:21.65 ID:5zMxAT9V0
>>144
シンガポールも搭乗口前のセキュリティだろ、フランクフルトにもそういうのあったし
けっこう多いと思う。
149123:2011/11/22(火) 19:49:53.35 ID:natZ3Uek0
>>148
ウィーンもそうだった。

クアラルンプールの場合出管の後セキュリティ、
、更に出発ゲート前でセキュリティチェック
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:38:43.56 ID:tKrxwRRq0
昨夜の夜這い便に搭乗して、CDGでAZに乗り換えてついさっきローマに着いた。
まだ午前中だけどホテルにチェックインできたので、部屋からカキコミ。

久々にAFのYに乗ったけど、プレエコの評判の悪さもさることながらフツーの
Yもビミョーに変な座席だねぇ。どうもヘッドレスの位置とかしっくりこないので
無茶苦茶眠りにくい。で、それに加えて昨夜は機内が変に暑くて寝苦しかった。
(あと通路の向こう側で赤が行程の半分くらい泣き続けというアクシデントも...。
あの便は赤は無理だよぉ、子供2人連れた日本人のお母さん)

その後乗ったAZのレカロのシートは割と快適だったなぁ。リクライニングも良く倒れるし。
ちょっとした違いなんだけどね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:58:54.47 ID:dfhiB0iN0
>>150
>AZのレカロのシートは割と快適だったなぁ。リクライニングも良く倒れるし。
ちょっとした違いなんだけどね。

これはAFかAZかの違いやレカロ社製かどうかの違いというもんではなく、
「長距離Yのシートピッチ<短・中距離Yのシートピッチ」に由来しているだけだと思う。
ただでさえ、長距離で苦痛なのに座席はさらに窮屈につめこみやがるんだわ。
AFに限らず、航空各社とも。




152150:2011/11/25(金) 13:00:50.41 ID:1RBPmTfI0
>>151
実はAFはバルクヘッドの通路席に座ってたので、足元は有り余るほど
スペースが有ったんだな。AZは一般席の通路側。
それでもAZの方がすわり心地ははるかに快適だったって話。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:49:20.51 ID:itCjD+nL0
>>145
この間、ANAでCDGまでいって、そこからAFでGVAに
いったけど、乗り換えは不便どころか快適でした。

CDG T1からバスで2E(2Fだったかも)に移動後、入国審査、AF便の
チェックイン(成田ではできなかったので。おそらく乗り換え時専用
のカウンター)、保安検査の順番だったけど、、どこも私1人だけだったせい
か降りてから20分でGVA行きのターミナルまで移動できました。

おそらくT1は星組用のターミナルだと思うので、乗り換える人が少ない
せいだと思うけど、T1のあのややこしい建物内を歩く
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 07:14:32.37 ID:FiMnicxLP
ただ単に今のB777が糞なだけだわな。
デビュー当時のB44やA340はYでも快適だった思い出がある。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:45:58.70 ID:hzvoNnlV0
まだAZの成田線の777のYは横9列だったかな?

AFも横9列時代はまだ良かった。10列になって、横幅も狭くなったのはもちろん
座面の縦方向の形状が悪くなって体が痛い。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:05:19.69 ID:cfvTpM7G0
AFもA330なんかは快適ですよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:06:41.73 ID:rI6vw1gH0
A380復活しないかな〜
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:17:45.87 ID:cfvTpM7G0
いまAFのA380ってヨハネスブルク線だっけ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:40:07.35 ID:U5GcHHTE0
>>157
昨年乗ったけど、2階だったからかもしれないが
とにかく静かなことに感激した、777とは大違いだった
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:38:35.43 ID:pjV1gOUj0
>>159
同じく去年の冬に乗ったが空間もゆったり、後方にカウンターがあってセルフでドリンクやサンドも好きな時に自由に食べられた。何よりJALみたいな変に厚いサービスがなくて逆に心地よかった。ま、これはどの機種にも言えるけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:54:19.42 ID:g7ZSeuws0
Seatguruを見てみると777(3-4-3)のYの座席の幅て17inchになっていて、
たとえばANAの777(3-3-3)の16.5inchとかと比べて広くなって
いるのですが、本当なんでしょうか。
座席数増えているので、にわかには信じられないです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:56:53.23 ID:AIFRxyKJ0
0.5inch なんて誤差の範囲でしょ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:10:45.87 ID:p3QZ2wmh0
>>161
どこからどこまでを測ってるのかにもよるだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:06:06.16 ID:Mn/MSCc/0
>>159
その777も、初めて乗ったときは静かだと思ったものだ(747に比べて)
165159:2011/11/29(火) 00:27:23.66 ID:W3llvOiJ0
>>164
俺はそうは思わなかったなあ。744はAコンとか2階はエンジンから遠いためか静かだよ
初期747のエンジンはバイパス比が小さいから五月蠅かったかもしれない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:41:03.19 ID:QxWaZch40
【空運】中国で修理のエールフランス機、ネジ30個を付け忘れてフライト(RecordChina)[11/11/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322548785/

2011年11月27日付けの香港・フェニックステレビの報道によると、
仏エールフランス機エアバスA340が部品のネジ30個をつけないまま飛行したことが
分かった。
同機は中国・福建省アモイ市の企業で修理を行った後、10日にパリへ飛び立ち、
3日後、ボストンへ飛んだ。
しかし、ボストンに到着後、旅客機の保護板で90個あるはずのネジが、
30個少ないことがわかったという。
エールフランスは直ちに同機の運行を停止し、ネジを補充し、安全点検の後に
運行を再開した。

聞くだけでも恐ろしくなるが、エールフランス広報は、
「飛行の安全に影響はなかった。ネジ紛失部分は比較的範囲が狭く、客室部分でもない。
更に旅客機の主要構造部分とは関連がないため、大きな影響は考えられない」という。
しかし専門家は、飛行機の機体に緩くなっている部分があると、危険な事態を
招きかねないと警告していた。

同機体を修理したアモイ太古飛行機工程有限公司は、他にも多くの国際大手の旅客機の
修理を請け負っている。現在、同社は事件の調査をしているという。

ソースは
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=56458&type=
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:53:47.03 ID:ZdluPCb70
>>160
AF便ってYでも高品質な気がする。
もちろん、SQとかには劣るけど、
欧州系他社より凝った機内食、シャンパン、味噌汁、メニューカード、日本語機内誌、バーコーナー
などなど結構サービスを頑張っていて、欧州系の中では1,2位を争う感じ。
異論は認めるw

あと、この↓ツアーは明らかにAF利用なんだけど、
燃サ抜きとはいえ、ホテル代含めて29800円って安すぎ。
いくらで卸しているのやら・・・
ttp://ovspkg.jtb.co.jp/pkg/tourdetail/search_detail1.aspx?courseno=E25060
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:59:06.21 ID:gZZVYJiU0
>>167
でもB777の奴隷船仕様3-4-3の10アブレストってどうよ?
169167:2011/11/29(火) 18:04:35.14 ID:ZdluPCb70
>>168
167は、
A380の二階のY席限定の意見ってことでヨロピク。
これだったら異論ない?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:43:50.97 ID:1h8H6nWH0
そのA380の2階Yも、PY導入で大幅縮小&エリート限定席になるという噂が。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:57:40.52 ID:W3llvOiJ0
A380の2階ってCだけかと思ってたら後ろに少しだけPYとかYがくっついてるんだな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:48:39.24 ID:sNI3dFec0
つーかこれ見てみ
http://www.youtube.com/watch?v=SMDa6IIQ0PA&feature=related

例のリオデジャネイロ発の落ちた便の写真
落雷で機体が空中でまっ二つに割れて人が吹っ飛んでる
これ見たら絶対にエアフラなんて乗るもんじゃないって思うよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:55:43.34 ID:4FEAGoc10
>>172
コメント読んだ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:29:12.23 ID:JYOaJxBH0
欧州系の777エコは奴隷船仕様が多いよな
KLMやオーストリアも奴隷船だっけ?

かつてTGも奴隷船だったけど苦情が多くて9例になったよね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 01:16:20.12 ID:lAKcitLl0
>>174
身長180cm超の自分にとっては、足元が狭くて幅に余裕のある座席より、
幅が狭くても足元に余裕がある方がありがたい。
AF777の3-4-3にも乗ったけど、覚悟していたほど苦痛ではなかった。
ただし、これは隣席が身内だったからで、大柄な他人が来たら話が
別かもしれない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:47:37.93 ID:U7CTPcX50
>>173
コメントは気にしないほうがいいよ
この写真海外じゃかなりの話題として取り上げられてた

こえぇぇ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:05:11.83 ID:7oGorsIi0
>>160
いーなー。
JALとかA380導入しないな。

ANAはボーイングの犬だから初めから期待してないけど。。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:21:14.52 ID:HXBDSSHb0
>>176
だ〜か〜ら〜
コメントに書いてある通り
それ実際のAFの機内写真じゃないってことだよ。
ただの映画のシーンだろ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:40:48.79 ID:oit5u0Ua0
爆釣すなぁ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:50:50.50 ID:ELFvoTGf0
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:33:51.05 ID:c/gSZ+BR0
とりあえず人命が失われた事故を釣りのネタにするのはやめませんか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 02:21:07.89 ID:o5mwR6sx0
晒しage
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 03:52:16.20 ID:CIOL2CIC0
保守
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 12:34:45.91 ID:Fj6k9P4E0
デルタが永年上級会員のクレカを日本で出したけど、AFは出す気はないのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:20:56.92 ID:ti7PGgXx0
デルタ自体を利用することはないのだが、ゴールドカード年会費27300円でスカイチームエリートプラスに
なれるのであればスカイマイルに乗り換えてしまおうかな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:16:02.76 ID:G/ZVEnJqO
保守
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:50:11.09 ID:cccSkYhX0
てか、ここのFFPは終わってる・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:09:00.77 ID:Vtd73E/c0
これ嫌だなぁ〜
でも、「体臭キツイ」とか「イビキがうるさい」とか書いとけば隣に人来ないかな。

飛行機で隣に座る人、SNSのプロフィール見て選べるサービス KLMがスタートへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111221-00000028-it_nlab-sci
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:59:34.94 ID:sHYdzDXw0
>>187
どう終わってるの。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:18:50.24 ID:7JGlHEXy0
関西発の海外ツアーでAF利用になりました
777の3-4-3ってしんどいですか?
個人モニターは充実してますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:52:44.84 ID:tj4FfiW80
>>190
席の幅は(太ってなければ)大丈夫ですよ。感覚的にJALの国内線777普通席と同じようなものだし...

シートモニターは充実してますよ、映画もJALより多いんじゃないですかね?
日本語字幕・吹替は多くないけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 07:45:56.33 ID:DRqqJSX00
>>191
ありがとう。
体型はやせ型なんで大丈夫そうですね。
777は9列が標準ってみたので10列どうかなと思いました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:39:26.49 ID:IsaPyLzi0
>>191
太ってなくても隣が太目ならアウト
通路も狭いから圧迫感あるよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:17:32.44 ID:O/K2wk070
>>192
そうなんですよねー、777は9列。
でも同じ成田発のCDG行きで9列のJAL便と10列のAF便両方乗ってみて大差ないな、と私は感じました。
AFはこれまで窓際席も中央席も体験しましたが確かにAFの肘掛けは小さかったかな...?

あと通路の幅が違うようですが食って寝ずに映画漬けな私にはあまり気にならなかったというか、寝るにしてもアメニティにアイマスク入ってますから大丈夫ですよ。
どうぞ良い旅を!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:19:36.19 ID:U4nKvxSf0
777の横10列なんざめちゃくちゃ狭いやん
あんなん平気ってマゾか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:39:47.37 ID:NpEeRH1g0
>>195
京王線のラッシュに慣れてれば余裕
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:41:05.85 ID:tI2mwCS50
日本人はまだ良いよね、欧米のガタイ良い人なんか
明らかに狭いだろうよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:20:51.10 ID:xIxLRej20
欧米はどういう仕組みかは分からんが、男女交互にうまく配置して、
例えば肩幅の広い男が何人も並ぶような事が少ないような気がする。
気がするだけかもしれないが。

日本はそもそも社畜はほぼ例外無く男。旅客の中で男が占める割合
がそもそも違うのではないかと思う。従って、臨席がデブ男の確率
が多いし、日本の航空会社も男女交互どころか、意図して男ばかり
女ばかり配席するような事が多いと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:57:14.08 ID:njp2tWVA0
>>198
気がするだけだよ
シートリクエストできるの知らないの?
団体包括運賃しか乗らない人?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:45:51.81 ID:wl+d7kwr0
>>198
女は細いと思ったら間違いだぞ
隣席の女(英国人)で、セーフティーデモのベルトが
実はエクステンション用だということを知った。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:27:04.32 ID:63U7ovZy0
なんか正月からとがってるやつ多いな。
まあ、今年もよろしく。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:55:01.10 ID:8aJv6UTC0
A380やA340なら良いけど777は嫌だな
パリ乗り継ぎだと荷物とはぐれる率が半端ないのもマイナスポイント
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 06:32:36.10 ID:l5cRYo2yP
CDGのロストバゲージは昔から酷いからね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:36:27.12 ID:Mh3LmHEP0
CDG2の職員とエアフラ乗務員今年も日本の乗客から金品盗むのは辞めてもらいたい
S.V.P.
205ML:2012/01/04(水) 13:52:05.98 ID:bYtjRljj0
携帯が機内でロストした・降機後すぐにカウンターで席番言ってさがしてもらったのに・・出てこない・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:22:28.94 ID:Mh3LmHEP0
↑エールフランスに乗るから悪い
どうしても乗らなければならないときは盗られても良いような物のみ
持参するべき
必ず物が盗られたたり無くなる航空会社だしフランスはそういう国
日本人から金品奪い生活の足しにしないと生きられないフランス人なんで
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:28:53.38 ID:SQTNOXbWP
悪い事いわない。もうAFは見捨てて、
このスレも忘れて別に行ったほうがよい。
777エコ10列化、330事故以来、永久利用中止を決めた。
スカイチームのマイルは溝に捨ててもよい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:19:44.62 ID:ErP22iA20
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:13:07.43 ID:5Ldhza000
妹がフランスに住んでるが車降りるとき、一々カーナビ外して持ち出してて笑った
カーナビつけたまま長時間車離れたら車上荒らしにあうかららしい

そういうお国柄
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:23:28.99 ID:YP6HbYd60
>>209
それはフランスだけじゃないだろ。日本が平和ボケし過ぎているだけ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:10:55.34 ID:vcsoip0s0
209が平和ボケなんだよなあ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:12:10.53 ID:vcsoip0s0
トロカデロ辺りでエッフェル塔バックに知らない人にシャッター押してくれと頼んだら
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:10:31.97 ID:NLskAoZ30
やっぱ日本が一番やね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:36:46.72 ID:pUd4eg6g0
>>212
サルコが内務大臣だったころ、郊外の暴動に
煽られたゴロツキ連中がパリに集まり、
アンヴァリッドで犬の散歩してたご婦人が
運悪くこいつらに遭遇して追いはぎに遭ったな。
この様子を撮影した写真をパリマッチが掲載して
ケコー話題になったし、パリは観光客がいるところでも、
というか観光客=金ヅルだからこそ、観光名所では
気をつけないとな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:33:45.21 ID:TtyvBSVk0
自分の所有物を自分で管理できない人は日本を出ないほうが無難。
出てこなくても、まだ真剣に探してくれたら運が良い方かと。
この点日本よりいい国はないわ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:09:55.36 ID:I0jyZqD20
てかフランス国内に人が欲しがりそうな羨ましがりそうな高価な物品を
持ち込むと必ず盗られるんから持ちこまないほうがいいし
盗られて困る物はフランスに持ち込むな、フランス人に見せるな
これ鉄則
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:47:44.89 ID:tZGgQKrt0
CAが客のサイフから・・・・と言うのは知ってるが、フランス人全般はそこまでひどくはないだろう。
つかナポリとかの方が有名じゃない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:42:51.59 ID:q2juE7Vm0
多額の現金を持ち込むなって事だ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 03:24:37.51 ID:w0zL7UVt0
>>216
「必ず」盗られるとか言っちゃって、かわいいね君w
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:57:18.90 ID:44h17Ih60
>>217
フランス人全般はそこまでひどくないかもしれないが、
パリに限って言えばAF機内よりは確実にひどい。
日本人には想像を絶するような様々な出自の人がうじゃうじゃいる。
221ML:2012/01/06(金) 15:27:29.15 ID:z3jy0n6O0
205です。皆様のご回答に感謝します。今後、失敗しないよういい経験になりました。成田着でしたので、最後に油断してしまったようです。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:21:53.67 ID:rRulVrXR0
エアフラのCAどもがこぞってパリにアパート買って日本人に多額の家賃で貸して
購入時のローン返済してはまた買いを繰り返している話は有名
フランス人と友達気分でいる能天気な>>219
どの道エアフラ職員からしてみれば日本人は金にしか見えないのだよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:15:14.51 ID:IKpKDul/0
>>222

>>216での「フランスに高価な物品を持ち込むと必ず盗られる」と
「フランス人が日本人相手に割高で賃貸してる」は全く関係ないだろ

頭弱いのか?だから騙されて損をしたって逆恨みしてるんだろうね
でも情弱なら日本人相手のぼったくりもコンサル料みたいなもんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:54:25.67 ID:zJG3iwt90
おまえみたいに騙されたりしないんだよ
可哀そうだから注意してあげてるだけだ
素直に聞け>>223
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:16:00.69 ID:5CAzX38X0
フランスやイタリアは市中銀行の両替レートも酷いよな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 04:58:41.73 ID:2B59XilA0
財布落としても戻ってくる米系エアラインってステキですね
成田発だから当たり前?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 05:12:51.21 ID:2B59XilA0
旧英植民地の航空会社は乗り遅れても目的地までの次の直行便手配してくれるくらい気が利くのに
もちろん手数料無し(当日買い直すとGWなので10万円相当)まあ俺がバックパッカーの学生だったからからだと思う。
やたらと中国語と英語が流暢なインド人グランドスタッフは優しかったな。

パリのアパルトマンって欧州一高いんでしょ。ブ○な知花さんが言ってた。
ところで皆さんがエールフランス使う最大の理由は何? ブランド?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:19:47.28 ID:3jpja4N90
CAがアパート買って貸したとして
申告してないなら脱税行為で糾弾されるべきだが
そうでないなら貸す側と借りる側の双方が賃料に納得してるなら
なんら違法なことじゃないじゃん。
さすがに引くわ。

229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:39:25.44 ID:FNoirBMg0
>>228
そうそう、日本でも普通に行われてることだしな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:00:45.34 ID:LQS6/t300
>>220
ヨーロッパ行った事無いの?
パリなんてかわいいもんだ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:00:22.67 ID:Ncvujftb0
てっきりフランスのこと話してるんだと思ってたよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 11:35:10.60 ID:GJsIabl40
>>227
NRT発夜便の存在。
CDGより先の乗り継ぎ便や就航地が豊富。欧州は勿論、南米やアフリカなんかも。
CDGの空港構造がクソだとしても結局トータル所要時間の効率がよいのはAF
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:45:56.29 ID:y0FqKoTn0
CDG乗り継ぎで荷物なくなって身軽に旅行できる特典つき
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:51:37.02 ID:kcXAWE4S0
>>232>>233
ありがとう。どちらの情報もメモっておきますw
荷物盗まれたら洒落にならんね。手荷物にするのが一番安心かな。

友達が住んでるイギリスに日本のCDを送ってあげたら全部ポストマンに盗まれたw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:28:54.82 ID:89nA4sFN0
荷物など預けなければ良いのでは?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 11:04:40.47 ID:K8+YCz620
荷物の扱いは空港会社がやってるんだからヨーロッパで乗り継ぎしたら
お前の好きなJALや大韓航空だってロスト率は同じ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:02:27.96 ID:s5Ms1rim0
でもスタアラは違うということか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:36:18.08 ID:gGfC8gsU0
エアフラマンセーのアホウ現るやな
CDGとAMS、FCOのロスト率(折しもスカイチームのハブと一致してるが)はヨーロッパの中でもとりわけ高いのだから、
ロストの少ないFRAやMUC、ARN、ZRH、HELあたりをトランジットの空港として選んだ方がええやん。

同じヨーロッパでもFRAとCDGではロスト(或いはディレイ)率は数倍違うだろ。
スタアラ系のハブでもVIEはあまり勧めないけどね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:47:58.47 ID:Ic0Snanm0
フランスはなぜロンバケが頻発するの?

空港職員にun-educatedな移民が多いの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:55:16.79 ID:BdlUmI+s0
読み返したけど、 「必ず盗られる」なんて勢いで書いちゃった人が、後に引けなくなって粘着してるんですね。
泥棒が多い国という事なら、フランスを第一にあげなくても良いだろうな。
ロスバゲは泥棒というより、エール全体のシステムの問題だろう。つかそれもヨーロッパじゃ珍しくもないけどね。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:01:18.58 ID:X+0fXA2L0
ヨーロッパのスカイチームのハブはSVO,AMS,CDG,MXP,FCO,PRGだっけ?
PRG以外はどこもロストに関しては悪名高いな。ヨーロッパで他に要注意なのはLHRくらいだしな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:44:41.99 ID:qbdQ0iBk0
乗り継ぎでのロスバケがいやなら直行便で行けよ……
と思ったけどそういう問題でもないのかと考え出したら混乱してきた
(地方都市に飛行機でいかないとダメ、とか直行便がない国とか?)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:23:06.19 ID:2+f2A1uB0
>>241
欧州スカイチームって、ラテン系&旧共産圏=しごと嫌い/しごとしない・・・・が、ほとんどだからね・・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:17:30.65 ID:C85Y2EeJ0
直行便でCDGよく行くけどロスバケ経験ないんだよな...
乗り継ぎはやっぱ怖いけど、変わらないなら微妙な心境だわ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:26:25.12 ID:2ShaDp8V0
>>239
そりゃバカンスのお国柄だから>ロンバケ


246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:27:23.01 ID:A4USG0um0
経験上言えば
直行でCDGが目的地の場合はあまり無くならない印象
CDGでトランジットが入ると2割くらいの確率で荷物ディレイする
トランジットの時ディレイやキャンセル、オーバーブックなどイレギュラな対応になると荷物はほぼディレイ、運悪いとロスト

とくにCDGでアリタリアと接続する時はリスク高い気がする
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:52:10.90 ID:cr09iaTb0
さすがに2割ってのはおおげさじゃね?
おれは15回以上乗り継ぎしてるがディレイは1回だけだが・・。ロストはなし。
あるいは夜便だと大丈夫とかそういうのもあんのかな。おれ8割くらい往復とも夜便。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:10:24.41 ID:UyJAyamL0
俺が荷物を預けるのは、家族旅行で嫁や子供のどうでも良い衣類とかが
膨らんでる時と、いろいろ回って最後に日本へ帰る最終行程で、書類が
手持ちのリモワのキャリーに入らなくなった時だけだな。

前者は万が一の時でも賠償金だけ貰えればそれでいい。貴重品などは
もちろん入させない。
後者でロスバゲならトレースは容易。成田羽田内で荷物が無くなるというのは
よほど運が悪くない限りないし、ディレイなら逆に無料で宅配してもらえてラッキー。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:21:22.40 ID:BHC7o6cW0
乗り継ぎキャリアや行き先によってもロスト率に違いはありそうだな
俺はイタリア行やスペイン行く機会多いからかなり喰らってる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:25:56.23 ID:sg98Rubs0
10年来30回以上使ってるけど、ロスバゲは一度もないな
一度だけ、コンテナごとCDG内で迷子になったらしくて
同乗の20人ほどの荷物が1時間以上遅れて出てきたことはあるが
同様のことはFRAでもあったし、CDGがとりたてて危険ということはないと思う。
構造的には乗り継ぎ無くてもオルリーの方が危ないような気がする
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:00:44.42 ID:4AR8mNyp0
エアフラの素行の悪さですっかりここの常連は貧乏見栄張り日本人の古巣になったね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:03:58.60 ID:4AR8mNyp0
CDG T2で少しバイトしてたことがあるから裏事情知ってるけど
AFの日本行きもしくは日本からの到着便の乗客の荷物をターミナルまで運び込む時に・・・
エアフラなんて乗るものじゃない乗っても手にもつは預けるものじゃないと心に固く誓ったし
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:10:56.05 ID:zFY1izLJ0
AF使う理由?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:07:31.45 ID:fjqFf/NR0
あなるふぁっく
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:36:48.47 ID:8MID2Ra00
>>228
だ か ら
あんた頭悪いみたいだからはっきり書いてあげるけど
通常対フランス人に貸す家賃の数倍の金額でフランス大好き日本人に貸してるって話
でも日本人はそんなこと全く知らないし想像もできないみたいだから教えておくけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:49:11.86 ID:FERZajVu0
ここ以前使った時オーバーブックで北京経由のCAに強制的に振替になった
CAなんて明らかに航空券安い会社に振替で損した気分
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 05:59:26.82 ID:gW7GN3Na0
>>255
おまえさすがにしつこいわ。
自分が騙されたのかw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:57:00.25 ID:GJdPU4rG0
>>255
だ か ら
それの何が問題なんだよ?双方が合意して契約する限りなんの問題もない
相手によって値段を変えるのは世界中普通にある
そんなこと想像できなくて騙されたと勘違いして顔真っ赤にして怒ってるみたいだけどw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:26:59.02 ID:uvSlo/x00
おまえみたいな日本人が被害者代表になるんだから
マジ注意したほうがいいよwww>>257-258
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:01:31.39 ID:IxyvZLk30
>>258
騙されても気がつかないもしくはフランス人の騙されるなら本望のドおフランスかぶれのアホ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:40:27.81 ID:FBf75kHR0
今月運休が多いな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:12:10.60 ID:kM6Fl2fQ0
まあ、エアフラだからねえ 別に驚く話ではない>>261
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 03:40:10.70 ID:QwmmyAz00
A380が春から戻ってくる
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:12:14.11 ID:xs9ZTZAY0
まだこんな糞スレあんだw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:18:12.59 ID:Zzh3qkG20
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:13:25.16 ID:bGm75rDq0
昨日、AF277に乗る親父を成田空港まで送ってったんだが、WEBでチェックインしておくと
クレジットカードの提示はいらないんだな。
もう着いてるはずだけど、携帯の電源入ってない。ふだん使わないからなぁ。
飛行機から降りたら電源入れるように言っておけばよかった。
ちゃんと乗継できるか心配だー。ターミナル2E→2Dだから大丈夫だと思うけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:38:23.17 ID:bGm75rDq0
WEBの予約記録で「飛行済み」になるのって到着後何時間ぐらい経ってからなんだろう。
AF2030便でマラガにとっくに到着してるはずなんだが、飛行済みにならないし、連絡もない…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:26:35.36 ID:+XJ7K5w90
マラガの空港のサイトで到着の確認してみたら?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:47:46.62 ID:fEAvpHRx0
便自体はマラガに30分遅れで到着してた。
NRT-CDGのAF277機内に手荷物を忘れたって連絡あったきりなんだよな。
パスポートと金とカードは無事だから旅行は続けられるはずだけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:43:11.16 ID:L//mUth70
A380だからNRT-CDGのYを予約したのに。それなのに、今日さりげなく77Wに変更になってた。
こんなの詐欺だ。俺は肩幅がひろいし、隣のやつと肘掛争奪戦もいやなのだ。
なんのためにパリ経由にしたと思っているんだ。それならばフランクフルト経由にするぞ。
A380の座席幅19inch,77Wの座席幅17inchで、おれはこの5cmが致命的なんだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:54:15.34 ID:L//mUth70
座席幅17inchなんてLCCレベルじゃねーか。777に10列詰めるな!
ありえん。となりにツアー客のばばぁがのってくる確率も高いしな。
いや、ばばぁならいいんですよ。俺みたいな肩幅デブ男がのってきたらもう最悪。
13時間肩と肩の摩擦がずっと続きますよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:57:20.32 ID:mIK8e+530
あんた痩せなよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:07:09.70 ID:uVAhK/eG0
周りにも迷惑だから痩せるかPYに池
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:23:31.05 ID:L//mUth70
>>272
俺は平均体重だが、肩幅だけあるんだ。どう痩せても骨格はどうにもならんよ。
それと、仕事でイヤイヤいくんだよ。ベルギーに。規則でYしか乗れないんだよ。
取引とかプレッシャーがキツイ仕事でもないから、Yでもしかたがないけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:05:16.61 ID:mIK8e+530
>>274
それって普通に電車でも迷惑じゃね?
人の金で乗ってるから文句は言えないよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:36:27.51 ID:b+4ibh4A0
>>270
経験上、YでオヌヌメなのはKEだな。
A380便でなくても比較的ゆったり。
欧州内の目的地が限られてしまうが。
AFの奴隷船仕様機材とは雲泥の差
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:55:50.62 ID:4pOJiZxo0
しかし良いなあ、他人の力ネでべルギー行けて。

BA、AYあたりじゃダメかい?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:45:59.43 ID:s6s/YZxT0
>>277

自分の金で行ける環境の人の方がうらやましいよ。ベルギーではひたすら手作業だよ。
はじめはAYを検討していたのですが(ヘルシンキ一泊できると楽なので)。
パリ一泊なんてめんどくさいし、金がかかる。
ロンドンならパブにいけて楽しいんだけど。エールが飲みたいのだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:23:36.24 ID:cVQm7AszO
国内線って液体持ち込みOKですか?
オルリーからなんですが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:05:26.93 ID:wm+jphSZ0
>>279
100mlより多いのは駄目です。国際線と同じ制限です。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:25:08.71 ID:DRuqC9tAO
オルリーでおすすめお土産ありますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:38:32.45 ID:L3uR6x9Z0
今度ジュネーブ出張時にAFを利用予定でCDGで 乗換なのですが、
CDGターミナル2Eに17時15分着で、GVA行のフ ライトが2Fから18時30分発 なのですが、やはり時間的に厳しいでしょう か?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:45:06.26 ID:Z0z3bc9n0
>>282
定刻通り着けばギリギリセーフ。到着が遅れた場合、人は走って間に合ったとしてもスーツケースが間に合わない悲惨。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 12:40:03.76 ID:Ot8Org810
>283
ありがとうございます
ジュネーブ行き、のフライトは
その便が最終のようなので、
他の航空会社にできないか、
上に掛け合って見ます。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 07:25:16.14 ID:7M47RSLK0
>>284
???
GVA行きはもう一本後に2035発のがあるだろ。満席ってこと?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:02:30.00 ID:xdtSkJ+30
>>285
搭乗日が月曜日なんですが、月曜日は
20:35のフライトはないようです。
エールフランスのページでも確認しました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:06:55.66 ID:xdtSkJ+30
よく調べてみたら月曜日ではなく、
希望日のみ運休が予定されているみたいです。
288fushiana:2012/04/16(月) 04:24:06.79 ID:8zFntr+G0
ビジネスにアップグレード、まことにありがとうございました。
おかげさまで最高のパリになりそうです。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 12:40:08.64 ID:NQ2Lheq60
a380のビジネスって、フルフラット?ライフラット?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 10:51:14.12 ID:aNOBx/t10
ライフラット。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 21:36:46.96 ID:VuoQkryg0
>>290
教えてくれてありがとう、 愛してるよ!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:08:25.42 ID:lEIo5Shi0
おー、iPhoneアプリが日本語対応してる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:46:21.39 ID:TWSK+V7u0
A380に乗りたくてコードシェア便予約。行きはA380から77Wへ変更。
きついエコノミーだった。帰りは自動チェックイン機でなんと
70ユーロでもっと広い席にしますか?と表示がでて、それが
なんとなくプレミアムエコノミークラスっぽいので、喜んだ。
クレジットカード決済に2回失敗したところで、元の席番号でチェックインされて
しまった。こういうのをぬか喜び・・・っていうんだと、飛行機で
2時間くらい、カードの使用方法についてもっと勉強するんだったと反省。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:45:41.95 ID:6PjtC4790
447便のフライトレコーダー見つかったね
ttp://gigazine.net/news/20110502_af447_flight_recorder_found/
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:46:27.97 ID:6PjtC4790
って1年前だった・・・。結局コレって何が原因だったんだっけ?
ピトー管?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:27:30.93 ID:uOeBA2mtP
>>295
ピトーのせいにしたいのはAFの逃げ口上
Airbus側は即刻改修してる。
異常を察知できない乗員錬度不足や
フラ公ならではのサボり勤務でクリティカルになった
重要課題は克服されていない。
カナダのA340オーバーランも他社なら起こらない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:23:55.93 ID:oB5H3Xxn0
>>293
それはたぶんプレミアムエコノミーじゃなくて、エコノミーのドアサイドの席だと思われる。
お金払って乗ってからぬか喜び・・・と思うよりいいと思うよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:25:51.91 ID:fBfoGvxAP
>>296
俺も不快チームは何年も乗らない。
論外KEや先進国(台湾は別ね)で
新鋭機の全損率ワーストのAF、その劣化LCCのKLM。
悪い事言わん、パリ行くなら難民船777も避けて
他アライアンス薦める。 80年代から乗ってるから
フランスの航空会社の酷さは一部の例外以外よく知ってる
UTA・AOMは割りと良心的だった。 Fr国内線担当で
合併したAir Interは80年代のA300が横8列しかなかった時代に
エアバス機幅(真円で顔の辺りがきつい)横9列の地獄シートだった。
不快マークの8列767をさらにきつくしたような機体で
プラスチックの回収される搭乗券に自由席。
LCC元祖のようだが運賃は安くない。もっぱらSNCFで
国内移動してた。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:52:32.91 ID:5Kow84cZ0
でも、パリが最終目的地の場合で、且つ欠航などあった場合は、
やっぱ複数便飛んでて振替されやすいAFのしかも午前便になるんだよなあ
欠航してもその後のコードシェアのJL、夜の277あるし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:40:35.88 ID:vXPAq/L00
>>297
ありがとうです。A380 70Bという2階席で
確かに「非常口でいざというときは手伝う」ことが条件が出てきてました。
プレミアムにさすがに70ユーロアップでは乗れませんよね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:15:41.11 ID:d9eCaIAj0
友人がプレミアムエコノミーに200ユーロぐらいでアップしてもらったようです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:18:14.29 ID:fne9Enad0
ここのファーストってどうなの?アメニティキットとかパジャマとかどんな感じ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:10:44.79 ID:xc+fLbA+0
bluenity.com が 14日で閉鎖らしい。どうでもいいけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 00:26:12.09 ID:pZB5vv7WP
昔のファーストはメシも美味かったが、今はどうなんかね
すっかり不快チームは離れて☆で欧州行くようになったからな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:58:30.26 ID:+5TkD88Y0
EU圏内の便で同じ日程の同じ便の値段がairfrance.frとairfrance.co.jpで全然違うのなんでなの…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:17:40.78 ID:Zz6OSi2l0
>>305
同じ通貨で比較してますか?
airfranceじゃなくKLMだけど、オランダのサイト(EUR建て)と日本のサイト(円建て)でどうも為替レートの
反映がリアルタイムじゃないようで、為替レートの動きが激しいと結構差が開くことがある。
EUR建ての方が高かったり安かったりだけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:28:34.37 ID:h4B4Sxa40
>>305-306
海外からのアクセスだとものすごく安くなる事はあるみたいです。
以前、パリ=アジャクシオ検索したら2000円弱で驚いた事があります。
さすがにバカンス時期ではありませんけど。
非ビジネス路線だからなのかな。
日本人には格安で認識されている大韓航空も、
韓国ではソウル〜パリより成田経由の方が安かったりもあるみたい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 18:59:44.01 ID:YwWe/vv50
ミラノ発のドゴールで乗り換え。天候で1時間遅れてJA042まで20分。
人間も空港を走ったけど(ダメだと思った)、なんと荷物も間に合って
ました。絶対無理だと思ってたんで、空港の中の人(TдT)アリガトウ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:21:57.45 ID:ikeXxYVb0
フライングブルーストアに繋がらないんだが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:30:47.23 ID:Dao6/tfQ0
ユーロが安い今のうちにマイル買っとくか...
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:02:54.20 ID:17XhFLZS0
しかし、マイルそのものの価値が下がる可能性(=必要マイル数の増大や特典座席を開放しないなど)も十分ある。
いますぐにマイル使用するつもりないのならやめといたほうがよい。
仮に1000EURO分購入したとして1EUROが今の97円から近い将来110円になったとしても13000円くらいしか得しない。
約10万円近い金をどぶにすてるリスクと天秤にかけて決して利口な行動とはいえまい。
しかもこの後もユーロ安が進んでく可能性だって十分にあるしな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:31:37.54 ID:LWSFn/js0
>>308
すげえな。信じられん。組織改変でもあったのかな?
人は走るから間に合うんだけど、荷物が置いてきぼりにorz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 03:05:12.87 ID:Honte5nL0
この会社って日本の鉄道会社やテレビ局に例えるとこんな感じかな?
鉄道会社→JR西日本か名鉄グループ
テレビ局→よみうりテレビか山梨放送(山日YBS)

話ぶった切って申し訳ない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:26:04.70 ID:q8XliMof0
ぶった切る割にはどうでもいい話だなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:23:14.03 ID:5l2akHsQ0
>>313
どれも分からん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:16:39.31 ID:+n2DXiDn0
A380の1階席Yと2階席Yではどちらがマシですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:14:07.17 ID:uYVL5/6r0
>>316
2-4-2配置だし、窓側だと小さい収納スペースがあって物を入れたり
お菓子とか本置けたりと便利だったりするし
機内も静かだから、どちらかを選ぶとすれば2階のほうがいいんじゃないかな?


2階最後尾から。前はプレエコなので2階のYの席数はかなり少ない
htp://10up.20ch.net/s/10mai621193.jpg

1階最後尾から
ttp://10up.20ch.net/s/10mai621194.jpg

Yの座席
ttp://10up.20ch.net/s/10mai621195.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai621196.jpg

Cの画像だけど、Yでも同じような収納スペースがある。
ttp://10up.20ch.net/s/10mai621197.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai621198.jpg
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:23:12.04 ID:uYVL5/6r0
何故か消えてるので、画像だけ再UP

2階最後尾から。前はプレエコなので2階のYの席数はかなり少ない
ttp://niceboat.org/10/s/10ko290993.jpg

1階最後尾から
ttp://niceboat.org/10/s/10ko290992.jpg

Yの座席
ttp://niceboat.org/10/s/10ko290994.jpg
ttp://niceboat.org/10/s/10ko290995.jpg

Cの画像だけど、Yでも同じような収納スペースがある。
ttp://niceboat.org/10/s/10ko290996.jpg
ttp://niceboat.org/10/s/10ko290997.jpg
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:27:25.09 ID:Mbww+Q5c0
>>316-317

ありがとうございます。
座席自体は同じのようですが、2階席は2−4−2ですもんね。
同じ値段ですし2階席にしようと思います。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 12:30:14.42 ID:rJg8Enc+0
上尾
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:13:57.70 ID:PmYv20iN0
上尾です
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:51:29.41 ID:hhN/ZAtt0
あの事故から3年経つんだね。
解明はどの辺まで進んでいるのかな
国内ではJR西の尼崎事故思い出す。あれも原因は社内体質と高見運転士のヒューマンエラーだったと思うが
323nob ◆5XnobFEZUQ :2012/06/18(月) 12:38:57.22 ID:HlCJKUTl0
もう事故原因も特定されてるよ。Wikipediaとかみてみて(^-^)/
324nob ◆5XnobFEZUQ :2012/06/20(水) 19:05:48.49 ID:UG2pcI4U0
>>322
教えてもらったら礼くらい言いやがれや、このクソブタめ!オイコラ喧嘩売ってんのかカス野郎!!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 22:32:02.60 ID:OOJPySDi0
>>323-324
返信遅れてすみません
どうもありがとうございました
326age厨 ◆ocjYsEdUKc :2012/06/22(金) 10:49:38.41 ID:HGitv+EFI
昨夜、代表の香川真司が契約の健康診断受けに成田からマンチェスターへ向かったけど、
エールフランスの深夜便使ったん?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:12:09.94 ID:UST1estI0
俺ならEK319でDXB乗り継ぎかな〜
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 11:29:17.82 ID:Fty2yMfN0
プロモアワード、7月8月は日本線設定なし。
アジア全体ではソウル線などに設定はあるのだが、YやPYの設定なし。Cだけ。

プロモアワードが夏にも設定されて超お得なのがFlyingBlueのメリットだったのだが、
今夏は渋いね。こんな感じで少しずつ改悪していくのかな。
329nob ◆5XnobFEZUQ :2012/06/28(木) 06:39:04.31 ID:hab+7Ity0
>>32
むせびなくすきま風、心凍らせる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:42:53.35 ID:Bdf+pZ6y0
1950年代のエールフランスは、
垂直尾翼が3本のロッキード・スーパーコンステレーションを使っていたのね。
BB『殿方ご免遊ばせ』で、オルリーも小っちゃな建て物で時代を感じた。
当時パリにはトロリーバスも走っていた。

BBはいつ見ても魅力的だ・・
331291:2012/07/03(火) 00:41:26.67 ID:HTgy4AYP0
昨日のパリ行は昼のA380が遅れて22時に変更で、従来の22時夜便と2機同時
出発だったみたいだな。運行状況では共に22:01ブロックアウトになってる
332 ◆3mUF5JKNNU :2012/07/03(火) 21:59:58.49 ID:WfKAmTxd0
>>296>>298
そうなんだけどフランス内外近距離出入りはAF使うしかないからな・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:33:51.04 ID:K9Kf2i/j0
AF477便事故で仏の事故調最終報告が出た

(経過)
・ピトー管凍結の影響で、飛行指示装置が機体が降下していると誤表示
・実際は失速。失速を知らせる警告も出ていたが、コパイは機首上げを続けるという
誤った操縦をして墜落

事故の直前、操縦席には矛盾する警告(失速と降下)が同時に出ていたが、
報告は、経験豊かな乗員なら問題を回避できたという論調。
最近は操縦を機械に頼りがちだが、もしもの時のための教育を充実すべきだと提言している。
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6P5JY6VDKJ401.html
ttp://www.independent.co.uk/news/world/europe/final-verdict-on-air-france-447-sensors-left-pilots-helpless-7917949.html

これに対し、遺族からは、技術的問題に向き合っていないという不満の声が。
ttp://www.euronews.com/2012/07/05/air-france-crash-investigators-accused-of-denial/

パイロットは飛行指示装置に従うものだから、今回のパイロットを責めるのは酷だなんて意見もあるけど、
どうなのかね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:16:16.57 ID:9ZlwKvTR0
成田発のA380便はチェックイン混みすぎ。
客数増えたのに担当者増やしたりしてないでしょ。
大きい飛行機って話題性あるけどいろいろ時間が掛かったり混みがちで、
客にはあんまりメリットないね。
他に選択肢があればもう乗らない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:07:25.32 ID:T6ZEg7XH0
>>334
Cクラスも混んでましたか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:07:09.59 ID:0NwYbvKs0
>>335
Cクラスって優先客のことかな?(素人ですんません)
そっちもかなり並んでて、高い金払ってこれじゃ意味ないなって感じ。
結局は優先客を全部さばいてからエコノミーも受け付けたから、
さすがに差額を払えばエコノミーよりは早く終われる。
あと発券の端末も激混みでウンコ。
ツアー客が「券が出ない」って悲鳴あげてた。
飛行機でかいから椅子も広そうな期待は、勝手な勘違いに過ぎなかったね。
これは俺が悪いのかも。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:30:58.64 ID:xPpKuAYY0
詳しくないくせに文句言うなよ。
Cクラスも発券も意味わかってないのによく飛行機乗れたな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:14:59.14 ID:xx2rEuIq0
どこから突っ込めばいいのやら・・・
そもそも飛行機は向いていないのでは?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:58:00.96 ID:fPY3ER5V0
CクラスでA380の便良く乗るけど、成田のチェックイン、従来機の場合と比べて同じ程度だけどな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:46:04.90 ID:6WQMkAEc0
>>334 Yしか乗れない貧乏人?それとも夢の中で乗ったのかw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:35:13.98 ID:qSClJ5R10
>>337
言いたいことはわかるし、>>334の肩を持つ気はないのだが、
ボーディングパス=搭乗券を発行・印刷する端末を「発券の端末」と日本語で表現するのはあながち間違いではないような・・・・。
「料金(orFFPのポイント)支払いの済んだ、旅程が保証された航空券を発行する」ことを「発券」という用語で定着してしまってることのほうがおかしい気がする。

342337:2012/07/08(日) 20:34:06.98 ID:w6+r9vTP0
>>341
>>334がうんことか文句たれてるくせに内容がうんこだったのでつい。
それと、発券の定義に関して別に君の見解はいらないよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:38:28.10 ID:GAs6kg3c0
アフェールも混んでましたか?
ボャジャーが混んでいるのはよくわかりました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:47:26.16 ID:aJie8P020
>>341
ボーディングパスを日本語で搭乗券と呼ぶが、passの意味を厳密に訳すと搭乗証となるだろう。

発券はあくまでチケッテイングのことであり、チケット=航空券を発行することが発券で間違いない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:11:42.80 ID:q9dEOalK0
>>333
まとめありがとう!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:59:54.61 ID:/MGWrAb80
日仏オープンスカイ&羽田昼間枠
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku03_hh_000193.html
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 18:01:28.61 ID:/MGWrAb80
>>334
KEにハンドリングの一部を委託してから質が落ちたよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:48:45.00 ID:vlkobyHk0
CDGのスタッフの態度の悪さは相変わらず、トランジット時に、
スタッフにボーディングチケット見せて通路を確認したが、
胸に隠して取り上げる、ジョークを2回もやりやがった。日本なめんな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:55:25.44 ID:MRhyktzC0
教えてエロい人
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:03:44.02 ID:MRhyktzC0
今度バルセロに行くことになったぉ
行きは羽田→フランクフルト→バルセロナ
シェンゲン協定なのでフランクフルトで入国審査で完了
ここまでは空港のつくりからも理解できたぉ
問題は帰り
バルセロナ→シャルルドゴール→成田
チケットは通しで購入
トランスファーの時間約2時間
AFは2Eに多分到着
さて、ここからわからないのよん。
CDG VAL使いたいけどあれはどう見てもフランス国内
ってことは入国手続きしないと乗れない?
ANAのホームページ見るとANAカウンターを通って出国審査みたいになってる。
をいをい。
なんのためのシェンゲン条約やねんとつっこみたくなりました
https://www.ana.co.jp/int/airinfo/guide/cdg/airport.html
なんかこっちが多分間違えていると思うんだけど教えてくださいまし。
さらに
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:05:57.75 ID:MRhyktzC0
さらにT1はつかったことあるから多少わかるけどT2は使ったことないぉ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:50:00.97 ID:qTY6hfrA0
>>350
おまえはどこで出国すると思ってんだ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:26:45.47 ID:AQn0l7o30
夏厨は面白いね
往路のフランクフルトの税関で狩りにあうに2000オイロ
354350:2012/07/14(土) 12:31:05.67 ID:beHQwwr40
>>352
フランスで出国だから聞いてんだよヴォケ

>>353
税関通るわけねえだろチンカス野郎
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:43:01.90 ID:qTY6hfrA0
>>354

オマエ、真性のアホだろ?
分かってないんだったら教えてやるよ、アホだよ。

なんでおまえはバルセロナからCDG入るのにANAの情報を見てるのか
ヴォケの俺に超わかりやすく教えてくれ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:50:06.06 ID:qTY6hfrA0
ま、うざいからからかわないで言っとくけど、
フランクでシェンゲン加盟国に入国して、
それ以降出国してないだろ。
フランスで入国手続きする必要がどこにあんだよ?
>なんのためのシェンゲン条約やねんとつっこみたくなりました
の前にシェンゲン条約ちゃんと調べてから物言ったらどう?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:07:51.21 ID:beHQwwr40
はいはい、アホですよ、あんた天才らしいね
自分でかかわらないって言ってるんだからもう関わらないでくれ
粘着質みたいだけどホントにかんべん
キモいよ
ID変えて再登場とかありそう
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:59:41.64 ID:kTClMBhR0
自分でアホ晒したから突っ込まれただけなのに、なにつまらん捨て台詞吐いてるのやら。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:21:48.18 ID:Vo/HDfcB0
はずかしがり屋さんをいじめるなよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:19:52.69 ID:AQn0l7o30
ここはAFのスレだからFRAのことを知らなくてもしょうがないか
チンカス野郎が親切に教えてやるよ
http://www.lu.emb-japan.go.jp/japanese/ryoji/oshirase/frankfurt.htm
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:02:35.71 ID:f+ZWqHfA0
どこで税関通ると思ってんだろ?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:06:38.65 ID:aiS7srHM0
このエアライン、本当にクズだよね。プラチナにまでなって損した。ファーストも大した事ないし、店員がキチガイ級のレベルの低さ。

まぁ、パイロットがミスやる様な航空会社だから、末端店員なんかトレーニングもされてないんだろうね。もう二度と乗りません。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 14:52:43.72 ID:CDduyXg00
>>350
バルセロナ発パリ行のAF便は、ターミナル2Eではなく、2F-1に到着する。
「国内線」の扱いなので、スペインでの出国手続き及びフランスでの
入国手続きは無い。当然、パスポートコントロール施設も存在しない。
そのままCDG-VALでT2F-1からT1へ移動、そこで独・西・仏出国になる。

もっと勉強してから海外行け。無知な奴は下手すりゃ捕まるぞ。
せいぜい、フランクフルトの税関で狩られないようになw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:27:46.94 ID:RTXj/8bS0
>>363
350は多分言っても分からないよ。
ある意味こういうのが捕まってくれて新聞にでも載ってくれたほうがいいんだが。
行きのFRAで税関通らないみたいだからさっさと捕まると思うけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:39:14.33 ID:exGW2JMt0
>>362
アソコでも揉まれたのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 05:05:13.35 ID:8+AZU0ti0
365のようにすぐ下品な思考をするのがこのエアラインの客層ですw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:36:36.99 ID:SbArKXD/0
>>365
乗ったことないしこれからも乗れそうもないから
負け惜しみでケチつけたいに決まってる
相手にするだけムダw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 20:30:02.75 ID:M012LmHi0
>>362
店員って…w 池沼?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:58:48.74 ID:5Pya2Iie0
おまえ知らないのか?
AFのFにはオフィシャルショップがあるんだよ
そこで買ったものはFRAの税関で追徴金とられるけどな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:17:07.82 ID:yuIDToU30
>>362
お前、350だろ!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:46:26.34 ID:M01pzwGu0
いやーまだまだ2chも捨てたもんじゃないですねー
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 08:26:47.32 ID:1Eo5XVm+0
CAみたいな低俗な仕事は店員って言うの知らないんだねw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:45:50.14 ID:F98uyjFp0
>>372
自分が店員だからってそんなに卑下しなくていいよww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 06:16:41.94 ID:Y5qpAmZk0
>>372
早速ぐぐった
マック店員・CAなどの制服エロ画像w
お前が制服フェチなのがよくわかったww
はししたも同類だから、お前も涙拭いて清く認めろwww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:36:30.67 ID:dfEtA6nV0
新しい話題マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:14:33.97 ID:fM1T6sRx0
>>350 からの報告待ってるんだけどねぇ〜
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:10:31.79 ID:yAyqMkhX0
CDGでの乗継で2G→2E、90分で間に合いますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:58:31.11 ID:kPPnRAJi0
飛行機は時間通りに着くとは限りません
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:17:56.99 ID:yAyqMkhX0
定刻通り着いた場合は?
今ググったらエアサイド?を通るバスがあるらしいんだが、
利用した人いたら実際にかかった時間
教えてけろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:27:21.41 ID:4s6QdlM00
>>379
以下長レス スマソ
データは去年12月下旬
AF275 NRT12:45→17:15CDG T2E
AF5048 CDG T2G 18:45→フィレンツェ行きに接続

17:15というのは着陸時間(これ基本)降機は17:35頃
Cクラスだったのでいの一番に降機し猛烈ダッシュ!
17:45頃パスポートコントロール、接続客多し入国審査
何故か表紙見てOKだった。(所要15分・空いてるからと
いってEU ONLYに並ばない事)
再び猛ダッシュして18:15頃T2G行きバスに飛び乗る。
(空港内マラソン時はひたすら案内板どおりにT2Gへ)
18:20頃T2G到着、再び猛ダッシュして、手荷物審査場
を通過、さらに猛ダッシュして18:30頃搭乗できた。

しかし人は間に合っても荷物は間に合わず、冬なのに
汗だくで不快なフライト、そしてロストバゲージ。
もう二度とヤラネ・・・・



381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:35:15.50 ID:oiAbQ55j0
荷物はその後どうなった?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:11:05.22 ID:337vkY2R0
eternally lostかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 23:59:01.27 ID:z2I3dBiC0
>>380
レスさんくす
ロストバゲージは困るな
猛ダッシュで切り抜ければ大丈夫ってことでおk?

ただ自分の場合、2e→2gじゃなくて
2g→2eなんだが
AFのHPみると、バスが2ラインあって
所要時間が20分と5分てのがある
5分のに乗れば意外と余裕なんじゃないかと
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:44:53.93 ID:pKm+a5jo0
オンタイムでギリギリじゃん
ちょっとでもディレイしたらアウトなんだから、かなりのハイリスクじゃん
乗り遅れてもたいして支障ないならいいけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 00:47:42.07 ID:7yZp4K2r0
>>377
CDGでのショートコネクションは本当にロスバゲ率高いから、どうしても乗り継ぐなら
荷物を預けないことを強く推奨するよ。もしくはFRAやHELとか他の空港を使うか。
フランス人にテキパキ仕事することを期待するのが酷というものだ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:13:55.56 ID:UQPFndSr0
あのなあ・・・MCT満たしてて、「ハイ」リスクは無い。
そんなに乗り継ぎ失敗だらけだったら、エアライン側にとっても損失でしかなく
MCTを伸ばすだけ。

大体、こういう乗り継ぎで「ぎりぎり」だったって騒いでるのは
全体のうちの数パーセント以下だと思ってよい。

人間、ひどい目にあったりorあいそうになったりするほど、そいつが騒ぐからそれが目立ってるだけ。
普通にスムーズに乗り継ぎできたやつは、こういうとこに書き込まない。

387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:25:21.75 ID:pg8skisA0
MCTってチャンギや香港のような超効率的な空港を除いては
どこも極限まで短く表記してるんだけどね。
もちろん乗り継ぎ客を増加させて空港使用料を稼ぐためw

要するにMCTを真に受けるのは浅はかだし
そもそも航空会社が設定するものではなく
空港が設定するものですからw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:27:42.95 ID:Qn9QEzpV0
>>386
ここはそういう一般論を声高に述べて得意になるためのスレじゃないんだよ

俺もCDGで乗り継ぎに失敗したことはない(リスクを見込んで時間設定してるからもあるけど)
でもCDGではロスバゲには至らなくても預け入れ手荷物が出てくるのに時間がかかったり
着陸は時間通りでも、ボーディングブリッジの不具合で機内で30分から1時間待たされたりといった
経験も複数回ある。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:36:14.56 ID:4UwB/LTC0
フランクフルトの税関って完全に日本人狙い撃ちだろ
どこまで腐ってんだよナチ工はよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:34:28.95 ID:UQPFndSr0
>>388
だから、それは所詮オマエのCDG利用回数がたかだか知れてて
そのうち複数回そういう嫌な目にあったから、そういう風に声高に叫んでるんだと言っている。
それをさぞかし、毎度毎度高確率で発生しうるものだと井の中の蛙的な発想でモノゴトを語るのは
いかがなものかと・・・そう言っているだよ。

ちなみにだな
オレは「一般論」ではなく「CDG利用が何度もある上での経験」に基いてモノを述べている。
おれだってそういう嫌な経験は複数回ある。
だが、「ハイ」リスクなどと言うほど、毎度毎度そんな経験してないのも事実。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:38:20.74 ID:NxXooWZH0
>>389
ドイツ入国の際に見られてまずいものなんて
持ってないでしょ?普通は。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:58:34.53 ID:sSwg7l+z0
>>389
ドイツ人もかなりやられてる
やつらは人種関係なく狩る
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:02:00.88 ID:4XWEW3BB0
再び長レススマソ
>>383
私の記憶が正しければ、ターミナル2は一方通行だった気がします。
T2E→Gへは確かに20分はかかりませんでした、多分感覚的に5分弱だったと思います。
20分というのはもしかして、ぐる〜〜りと回ってしまうルートじゃないかと思います。
その場合はT2Fで降りて、連絡地下通路(一本道)を走りT2Eへ出るのがよろしいかと思います。

>>381
荷物ですが、私はフランス語・イタリア語とも「あいさつ」程度しかできず、英語もそんなに出来ません。
ですのでかなり焦りましたが、勇気を出して「バゲージ・クレーム」に行ったとき、私の会話能力が無い
事にすぐに見抜いたのか、無言で「バッグやケース」の種類が描いてあるカードを渡され、そして宿泊先
を教えろってな感じで教えたら、翌日フィレンツェ観光後、午後ホテルに戻ったら部屋に置いてありました。

ちなみに今月再びAF275便でパリに行き、接続時間3時間〜2時間半で東駅発のドイツ行き夜行列車への
接続にチャレンジします。
地下鉄で強行突破の予定です、成功したらまたレポします。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:16:40.93 ID:M+wthITH0
>>391
175ユーロ以上の電化製品持ってない人の方が少数派だと思う
ラップトップは多くはないにしてもカメラはほとんどの人が持ってるでしょ

>>393
夜行列車に興味津々
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 01:28:51.41 ID:JgL1UQav0
>>393
CDG→東駅ならRERで北駅まで行けばそれこそ楽勝だろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:08:37.80 ID:M84TF4CK0
>>394
175ユーロは高校生未満の子供の基準だろ?
おとなは確か400ユーロくらいじゃなかったか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:38:21.80 ID:T+0ffwvm0
430ユーロ。
電化製品については「新品未使用」が対象。
そうでなけりゃ出張できないよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:26:23.97 ID:ps2POGoU0
>>394
夜行列車面白いよ。
パリ⇒ドイツはないけどミュンヘン⇒パリ、プラハ⇒ワルシャワ
ユトレヒト⇒プラハ、リヴィウ⇒クラクフ はあり。
個室はマターリ出来ていいし、個室に洗面や車両にシャワー室ある
夜行もあるから楽しいよ。因みにドイツ鉄道の絡む区間の予約なら、
WEB割引で相当安い料金で乗れる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:24:20.31 ID:JgL1UQav0
>>397
同意。つか、個人が私的に使うもの(personai belongings)
は課税対象外だし、展示会に出す企業の資産は保税貨物というのが
万国(EU含)の認識だから、課税されたら、在日本ドイツ大使館か
ドイツ共和国の担当官署に抗議文書乃至質問状を送付してもいいレベルの話
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:56:48.03 ID:lOlJ6loh0
FRAの盗賊どもは製品に使用感があっても新品と認めないし、
個人が私的に使うものだと証明できないと刀をぬいて襲ってくる
という話を聞いたことがある
わざわざ大使館がトラブルの注意喚起をしてるということは、実際にトラブルがあったのだろう
そもそも自国内で買ったものの領収書(英語)を持って海外旅行へ行くやつがどこにいるんだ
一応、不服申立ての制度はあるそうだが、あまりにもめんどくさいから泣き寝入りする日本人がいても不思議ではない
401397:2012/08/05(日) 12:47:22.86 ID:mP1l8S0+0
デスクトップにでもPC購入時期に作成した
エクセルファイルを保存しておき、文句言わ
れたらそれを見せてやれば解決します。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:32:55.57 ID:zVhCRCGo0
明日のAF夜便欠航すんの?
運航情報みたらNew AF flight No.とかわけわからんこと書かれてて・・・
でもそれ以外何も新しいスケジュールとかが載ってるわけでもなく・・・。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:45:42.71 ID:n9pPRfZ00
Flightawareでは6日は10分遅れになってるね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:49:18.71 ID:KgRoo8cK0
実際にFRAで抜き打ち検査に当たった人いる?
PCの電源入れさせてもらえるの?
ファイルの日付で抗議して認めてくれるの?
>>360の感じだと容赦ない感じだけど
ルフトのスレで聞いた方がいいかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:40:43.10 ID:z2kMw/dH0
>>391
今では誰でも携帯してそうなカメラやパソコン、持ってるのを分かってて呼び止めて検査して大金巻き上げる
係官の好きなように金盗れるし、そこでは係官が法律だから日本人はよい小遣い稼ぎの鴨にされてる
日本人は言葉も分からないし、反論もしないからやりたい放題(フランクフルトの領事館でもかなり問題視されてるようだ>>海外安全情報参照)

FRAの日本人狩りは有名だろ? ツアー客の団体が計数百万円要求されて、ツアー会社が現地での費用を立て替える事例が出るほど酷い状況
人治主義のドイツらしい事件といえば事件だね

>>392
想像で語らないように
訴えられるドイツ人相手には何もしない
反論しない、また反論できない日本人から金を巻き上げるのがドイツ人の合理的手法だ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:47:09.83 ID:kzplsy/L0
明後日関空からパリに行くんだけれど、どんな映画をやっているか事前に調べることはできますか?
ビジネスクラスです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:38:00.40 ID:7cPRy9ZJ0
HPに載ってるよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:11:29.64 ID:kzplsy/L0
>>407
見てみたのですが、分かりませんでした。
日本のにはないのかと思ってイギリスのも見てみましたがありませんでした。

リンクを貼っていただけたら助かります。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:07:25.61 ID:/q8RKUND0
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 20:30:08.91 ID:1cjwODTG0
AF/KLの電話がしばらく不通だったけど、
今どき電話回線が不通になるってどんな障害だったんだろ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:40:23.59 ID:XwzJVujT0
それよりもまたAF276便がパリに引き返して275便が遅れるという自体になっています。
前回は8月4日、そして昨日の便、ちょっと間隔が短い気がするのです。
ちなみに月曜の275便で出発するのですが不安です。
でも確立論から言えば、少なくとも一週間は大丈夫のような感じだけど、ここで大当たり
確変が入り、墜・・・・・■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:33:49.96 ID:NpqhzeAa0
>>411
同じ機材ならそういうこともあるかもしれないが、機材が異なれば
各事象(機体トラブル)は独立だから、おまいの確立論とやらは間違ってるぞ
ちなみに確立じゃなくて確率な
413412:2012/08/10(金) 22:35:58.85 ID:NpqhzeAa0
ああ、ハインリッヒの法則に則るならば一つの表面化したトラブルの陰には
もっと多数のトラブルが潜んでるから、逆にトラブルの続く確率は大きいかもね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 05:09:05.47 ID:kXf8XIoK0
>>409
リンクありがとうございます。
ただ・・・そこには上映リストが載っていないんですorz
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 07:34:29.61 ID:cQCbd6YQ0
>>414
あのさ・・・・
409のリンク先で8月のプログラムってあんじゃん。
クリックした??

多分あなたは日系航空会社の方が合ってると思う。
416414:2012/08/11(土) 10:28:35.91 ID:AmCsMpZ70
あったわ・・・どうもありがとう!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:53:23.87 ID:Upv+spBO0
日本語読めてないんだから日系も合わないと思う
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:17:41.56 ID:VvLsiSpd0
あれ?まだあったんだエールフランス航空ってw
ベテランCAのCクラスアジア客現金盗難事件でもうとっくに無くなったんだと思ってたw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 21:29:44.40 ID:y/mnCMqu0
>>418
無知な奴だな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:17:08.22 ID:M8pD1qOhP
世界のフラッグキャリアでチャイナエアに次いで事故率高いんだから
それなりの覚悟を持って利用した方がいいぜ。
接客はチャイナ以下だしw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:35:02.65 ID:TN9gfrY60
2000 AF4596 NY
2009 AF447 Rio
次は 成田か北京か
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 02:05:20.17 ID:ENvXUEAe0
>>421
全損なら2005あたりにカナダでもやってない?
奇跡的に死者はいなかったけど。
今度はアフリカか東南アジアのような気が
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:02:25.47 ID:KbpnOfxDP
>>422
やってる。新品のA340オーバーラン。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 03:06:58.32 ID:KbpnOfxDP
http://urx.nu/1JJT
Wikipediaの日本語版では件数少ないなぁ。
英語版
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Air_France_accidents_and_incidents
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:21:54.18 ID:yMYG6r//0
A380も危うく事故を起こしかけたね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 04:13:10.53 ID:CtT+Zj5O0
久しぶりにCDGで降りました。
マドリードからのフライトの出発が一時間超遅れたうえに、
預け荷物がでてきたのは着陸から一時間後でした。
そして私の荷物がでてきたのはそこから15分後。

前回は着陸から一時間半後に荷物が出てきたので
そのときよりはマシですが、相変わらずの状況でしたorz
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 14:42:49.21 ID:/0Zu6fRP0
ガス欠で内戦のシリアに緊急着陸するも、燃料費払えず客からカンパしてもらう エールフランス機
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345181706/l50
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:44:06.89 ID:k95pOUNv0
>>427

仏パリ(Paris)発のエールフランス(Air France)の旅客機が、
目的地のレバノン・ベイルート(Beirut)で情勢不安が生じたことから行き先を
ヨルダンへ変更しようとしたものの燃料が足りず、内戦状態にあるシリアの首都
ダマスカス(Damascus)に着陸する騒ぎがあった。
しかも、追加の燃料費は乗客からカンパを募ったという。
同機の乗客らが16日、AFPに語った。

乗員乗客185人を乗せて15日夜にパリを飛び立ったエールフランスの
ボーイング(Boeing)777型機は、目的地のベイルート空港に通じる道路で
暴動が発生したため、行き先をヨルダンの首都アンマン(Amman)に変更した。
ところがアンマンに向かうには燃料が足りないことが分かり、
急きょダマスカスに着陸したという。

仕事で同便に登場していたという男性(42)は、
「シリアに着陸すると兵士が大勢見えた。何か問題が起きたらしいと思っていたら、
燃料費を払うお金がないというんだ」とAFPの取材に語った。
この男性によると、乗務員たちは乗客に
「燃料費を寄付してくれれば問題を解決できる」と、カンパを求めてきたという。

エンジニアの男性(23)も、ダマスカスでエールフランス側と空港側が
「燃料購入の交渉をしていた。エールフランスは現在、ダマスカスに
就航していないためシリアに口座を持っていないからだ」と証言した。
同社は3月にシリアで反体制デモが発生したことを受けて、ダマスカス便の
就航を中止している。

同機はダマスカスに2時間、駐機した後、地中海の島国キプロスのラルナカ
(Larnaca)に向かった。

匿名で取材に応じたエールフランス従業員によると、ダマスカスでの給油に際し、
乗務員は当初クレジットカードで燃料費を支払おうとした。
しかし、シリアのバッシャール・アサド(Bashar al-Assad)政権に課された
経済制裁のため、代金の引き落としが不可能だということが判明したという。
ただ、この従業員は結局どのようにして燃料費が支払われたかは明らかにしなかった。

ソースは
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2895658/9369521
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:10:27.55 ID:JLaXz5sY0
ぎりぎりしか積んでないんだねw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:36:21.31 ID:JQT3J+C50
これってカンパっていうくらいだから後で返してもらえないんだよね?
通貨はなんでも良かったのかな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:23:30.94 ID:1IdOoViG0
事業用の航空便はこういうケースに備えて
パイロットの鞄の底にクレディスイスの純金延べ板を積んでるんだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:04:33.39 ID:Q8oiv0z20
>>431
今はクレジットで払うよ
433 ◆3mUF5JKNNU :2012/08/18(土) 04:45:10.60 ID:jPaCater0
16日のCDG-STR、ガラガラに空いてた。
ホリデーシーズンど真ん中でこれだから殆どの客を格安に取られているんだな。
逆にホリデー時期以外はビジネス客は利用するんだが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:04:30.08 ID:uPZxZVBg0
仕事以外でAFに乗るのは考えられないくらいの価格差だよね
下手すりゃ10倍だもん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:49:04.74 ID:Bxe1OYXeP
下手すりゃ・・しなくてもか。 運賃10分の1の会社の方が、
パリ人臭い東洋人見下し接客もないし、
事故での死亡率も低いくらいだしなww
436 ◆3mUF5JKNNU :2012/08/18(土) 17:43:42.66 ID:jPaCater0
>事故での死亡率も低いくらいだしなww

まあそんなわけで俺もできるだけLHを選ぶようにしているw
今日はLHも(直行便)選べないのでSTR->LYSはドライブだw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 03:27:48.83 ID:0irUTsb7I
AF/KL共に東京のコールセンター電話番号が変わったけど、
前の電話の不通トラブルがあったり、一体何があったの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:44:57.26 ID:y7NzSdUK0
>>437
業務の委託先を替えたとかじゃないのか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:10:00.91 ID:fpqQSO1M0
>>405
3800万円だってさ
http://www.ebiharagermannet.com/modules/news/article.php?storyid=1733

このレベルだとさすがに、きちんとカルネ等の処理しとけよ、と思うけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:09:31.67 ID:wwTN0vwSI
>>438
あれ?予約は青山の自社社員じゃなかったっけ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:27:18.39 ID:NKhSpcoS0
>>439
そんな法外な価格を言われたら、オレなら踵を返して日本にそのまま帰る手立てを考えるけどな。
入国しなけりゃ払う必要ないから
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 03:16:42.41 ID:cuVOtGpr0
>>441
ベルギーに帰るのなら、エールフランスでCDGから入って
タリスで行けばいいのにね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 04:20:13.16 ID:Bb2DcfKtP
AFには乗りたくないのでJLかNHで行ってタリスに乗りますw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 05:37:06.73 ID:3Aj/E16S0
Anal Fuck?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:14:46.95 ID:u7lZfMqLO
そうだったんだー。男性CAの顔しかみてなかった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:47:36.88 ID:+q+eZjon0
>>441
税関は入国審査の後だから戻れないよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:56:25.52 ID:wnF0FPkK0
とりあえず大使館員にコンタクトさせろと要求するところからだな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:30:26.46 ID:sgkA729O0
>>447
あっさり拒否られて没収
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:14:02.65 ID:iEh53HCI0
大使館員にコンタクトするのは断れないと思うが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:04:29.50 ID:FznyArOV0
というか大使館に連絡してもどうにもならんでしょ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:07:48.15 ID:sI/fD8Lk0
AFの成田の職員に女優みたいな凄い美人の子がいたな。到着の所
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:16:54.38 ID:1YxTyhhu0
外国にしばらくいて帰国すると誰でも美人に見えたりするんじゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:50:01.88 ID:jNiB6K7y0
俺は成田ラウンジの熟女が好きだ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:22:40.20 ID:evQE2TIW0
>>439
Düsseldorfのつけが今に尾を引いてる訳ね。
在住ヤーパンの自業自得wwwww
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:34:22.60 ID:UV6YJUGn0
アフェールのシートって何種類なの?
大きくは1種類なのはわかるけど微妙にマイナーチェンジしてるよね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 19:33:47.74 ID:FEF2NpJv0
日東専駒沢大東亜帝国の巣窟
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:52:41.10 ID:CNeGuwpb0
ここは立教と慶応が多いけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:01:10.22 ID:FEF2NpJv0
日東専駒大東亜帝国と龍産甲近。
間違いない。
この会社と取引有るから。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:29:54.12 ID:CNeGuwpb0
大阪のこと?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:05:17.55 ID:FEF2NpJv0
東京、大阪、名古屋。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:17:06.29 ID:mEqiLn7SQ
>>457
嘘はいけない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:25:47.40 ID:cjD6r2ke0
な、な、な・・名古屋ですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:34:08.94 ID:CNeGuwpbI
>>458
どんな取り引きしてるの?
464377:2012/09/04(火) 22:42:02.50 ID:yp7B9Xng0
>>377で乗り継ぎの質問したものです

色々教えてくれた方サンクスコ
乗り継ぎ無事できたので報告です。

参考までに
2Gに定刻通り着、因みに沖止め
そのままターミナル内に入りパスポートコントロール後建物でると
目の前に直行2E行のバス(パープルライン)
が待ち構えてるので乗り
次のフライトがサテライトなら一つ目か二つ目で下車
2E本館?なら三つ目だたと思う
乗ってる時間は本当に5分
とにかくセキュリティも移動してからはないのでめちゃくちゃ早い。呆気ない。
トータルで15分ぐらいで移動は終了w
時間が1時間以上余った

あくまでも定刻通りでの話しだったが
多少の遅れでも他のフライトが重なりまくりさえなければ意外と行けそうです。

とか言いながら次はこんな要らぬ心配のない余裕のあるフライトを選びます

長文失礼
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:27:21.62 ID:qQIb+p42O
はじめまして。
今週末に成田からの深夜便でパリCDGへ。
その後乗り継いでAFでアテネまで予定してます。
ビジネスクラスの予定です。
デルタスカイマイルゴールド持ちですが
パリCDG2Cのarrivalラウンジは使えますか?
アテネ行きは2Dでシャワーなさそうなので。
ご存じの方ご教授ください?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 03:36:10.44 ID:JUiQtS+60
>>465
成田=パリ間のビジネスクラスの搭乗券があれば
アライバルラウンジ利用可。
受付で搭乗券見せれば桶。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:33:58.62 ID:BSE5TrVj0
>>465
AF深夜便で案内されるアライバルラウンジはターミナル2Eの中のはず。
(成田でチェックインするときに場所案内付きのご丁寧なインビテーションくれる)

そのラウンジに入るには、到着後一旦セキュリティチェック受けて、エアサイドに入りなおす。
後で他のターミナルに行くときは、そのセキュリティを逆行して外に出なきゃならんので
初めてだとちょっとマゴつくかも。
ちなみにあの時間帯は客の大部分が日本人だったりする。ま、早朝なんですいてるが。

468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:45:39.54 ID:tSNZhWVY0
>>465
いつもイタリア乗り継ぎの時に2C使ってたよ
シャワー快適だし最高
一回フランス入国してから行ってね
2Dのラウンジはしょぼいから全然だめー
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:14:41.52 ID:rme2uA6a0
2Cはシャワー室が多いから楽だが、5時からしか使えないので待たされる

2Eは入る前に保安検査を受け直すのが面倒だが、
到着後にすぐ使えるのがメリット
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:45:19.77 ID:TScI7LVm0
>>464
2Gは基本的にシェンゲン領域内の近距離フライトを短時間で繋ぐというのが目標だったはずなので、
「ターミナル内に入りパスポートコントロール後建物でる」ということはないんじゃないか?
また、「セキュリティも移動してからはない」ということもなく、2Eはシェンゲン外向けなので、必ず
パスポートコントロールとXレイ検査があるはずなんだと思うんだが・・・
定刻に到着したら意外に早くセキュリティを抜けれたという部分はよくあることだとうなずけるのだけどね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 05:50:14.36 ID:OxXXbxwa0
スープストック、亀田製菓、たいめいけんとコラボの機内食だったww
養豚場みたい
472465:2012/09/06(木) 08:31:28.84 ID:jJ9lt9H/O
>>466-470

皆様、早速のご教授助かりました。
これで安心して旅出せそうです。
後学のために〜2CのAFラウンジはエアサイド、
2DのAFはランドサイドと聞いておりますが
2Dからの出発便(シェンゲン内)に登場予定で
ラウンジは2C使う〜ことはできますでしょうか?
度々で申し訳ありませんがご教授お願いします。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:15:18.80 ID:hBDLXvnQ0
2Cのアライバルラウンジはランドサイド。
CDGに着いたら入国審査受けて15分ほど歩く必要がある。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:20:35.42 ID:+RgIJycU0
>>472
2Cのアライバル専用ラウンジはチェックインエリアの並び。ランドサイド。
普通に2Cまで移動すれば桶。
入り口が小さいのでちょっとわかりづらい。成田のAFラウンジで地図をもらえる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:18:55.74 ID:vXBpiTGh0
2Eに到着してから、2Eのラウンジを使うか2Cのアライバルラウンジを使うか迷うところだけど、
2Cは5時開始だし5時というのもアバウトだから遅れることがあるということと、
2Eは一度フランス入国した後、いつも空いているけど再度セキュリティチェックを受けてないと
ラウンジに入れないのと、ラウンジのインビテーションカードを成田でもらってないと行けないはず。
ラウンジを出る時間は到着便が増えていたりするから再度入国のパスポートコントロールを抜けるのに
時間がかかることがあるので注意が必要だね。コンピューター管理しているからか2度スタンプを押される
ことはないが、横をすりぬけることは出来なかったはず。2Cは皆の言うようにランドサイドだね。
デルタスカイマイルゴールド持ち、ビジネスクラス両方とも優先レーンが使えるはず。
以前、2Eで再度のセキュリティチェックを受ける時、係員に止められたから普通レーンに移動したけど、
空いてるから問題ないけど、時々変なことをいう係員もいるから、一度は抗議して、多分折れないだろうから
甘受できるレベルのつまらない話なら素直に聴いておく方がスムーズに行くこともあったりしたりなかったり
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:33:02.59 ID:WTkoNSrL0
>>475
>2Eは一度フランス入国した後 →間違い
>いつも空いているけど再度セキュリティチェックを受けてないと ラウンジに入れない→コレは正しい
2E到着後に2Eラウンジ行くのにパスポートコントロール通る必要はない。
ただしセキュリティーチェックは通る必要ある。


>ラウンジを出る時間は到着便が増えていたりするから再度入国のパスポートコントロールを抜けるのに
時間がかかることがあるので注意が必要だね。
→「再度」ではないが、実際ラウンジを出る頃には混雑してるのは事実

>横をすりぬけることは出来なかったはず。
パスポートコントロールの横をすり抜けることはもちろんできないし、その必要も無い。
ラウンジ行く前にパスポートコントロールは通らないのだからラウンジ出た後はちゃんと入国審査を受ける必要あり。
しかし、ラウンジ行く前に通ったセキュリティーチェックを逆流するさいは横をすりぬけられる。(逆流のときはノーチェック。まあ当然だけど)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:42:35.12 ID:vXBpiTGh0
>>476
訂正ありがとう。
2EのACCESS 1°ってのが優先レーンだけど、一度だけとめられたことがあるんだよね。
黒人の係員だったんだけど。AFの黒いカードの頃の話。それ見せても通してくれなかった。
あの早朝の時間って、ラウンジに行く人が集中する(といっても数人だけど)から普通レーンに誘導してたのかなと思ったりする
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:15:08.79 ID:3XyCJQ+d0
質問に乗じて自慢したいだけのレスが一番タチが悪いな。
肝心な部分の数倍は余計な話wしかもやたらと長い。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 04:04:37.93 ID:qQ+TXmzw0
自慢したいだけとも思えんけどね。それなりに情報は出してるから必要としてる人には何かの役に立ってるはずだし。
情報も出てこなくなった糞板糞スレに比べればエアラインはまだ2chの中では健全さが残ってる板なんだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:36:57.82 ID:zd51DB5i0
>自慢したいだけの
何をもってして「自慢」ととらえてるの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:55:07.57 ID:66DH78Ox0
すいません。1点質問です。NRT-CDG間のB777-300 LH international 座席数303
ですが、24−B席またはK席って普通のB,K席より通路には出やすいでしょうか?
極力通路側の方に気をもんで通路へ出たくないもので。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:49:05.84 ID:+LcXr8B60
777に3-4-3の機材なんて乗るのやめようよ。奴隷船じゃん
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 05:06:08.16 ID:ophHjhiRP
ちょっと時間掛かるけど、トルコ航空のCが安くて
乗り継ぎでフランス行ったら快適だったよ。
サービスもAFより上。目的地がパリじゃなく南仏だったら
時間差も気にならない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:44:46.19 ID:4JT6MsQU0
>>483
完全スレチ。どっかよそ行け。
AF利用者は仏を目的地としてる輩が多いわけではない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:48:12.17 ID:j/aEWYzA0
え?多いか少ないかで言えば目的地フランスの方が多いんじゃないの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:23:57.52 ID:j/aEWYzA0
今朝到着予定の276ってどうしたのか知ってる人いる?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:45:48.29 ID:kq0SCu4x0
>>483
トルコ航空のCってそんなに安い??
AFのCと値段があまり変わらないように思うんだけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:54:50.86 ID:s9mAw9M20
>>482
ビジネスでもファーストでも乗れば?
ゆったり座れるよ。

その甲斐性が無いのなら、それはAFが悪いのではなく
怠けた人生を送っている君自身の問題。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:44:20.63 ID:87Y60Dap0
勝ち組セレブカコイイ!!!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:10:20.65 ID:bPJQGUqz0
ま、CやF乗っているヤツがそれに見合うだけの働きをしてるかっていうと・・・。
ま、金持ちがそれに見合うだけの働きをしてるかっていうと・・・
ま、CやFに乗っているヤツが本当に金持ちなのかかっていうと・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:34:03.17 ID:GOEsuZxt0
金持ちで旺盛な消費行動をしてる人達は、少なくとも税金は多く払ってる
消費しなくても相続税とか固定資産税も貧乏人より払ってるんだからいいんだよ
世の中免税基準以下の貧乏人ばっかりになったら困るぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:28:53.11 ID:m+wJvL430
>世の中免税基準以下の貧乏人ばっかりになったら困るぞ
それが実はそうでもなかったりする。

みんな押しなべて貧乏なら消費税UPは超簡単に可能。
特に日本人は横並び意識が強いから
多数の庶民の中に少数の抜きん出た金持ちがいると
庶民を苦しめる消費税上げる前に庶民がヤレ所得税あげろだの相続税100パーセントにしろだの
ぎゃあぎゃあわめいて議論が進まない。んなことしたって財政的影響は微々たるものなのに。
野田はなんだかんだ本当に偉業を成し遂げたと思う。

スレチすまん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:09:48.53 ID:VFmrgrn00
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:55:43.41 ID:WjiE0wKo0
CDGからTXLまで乗ったんだけど、CDGの2Dで沖止めで延々バスに乗せられ、
遠回りして2Eに到着、さらにそこでボーディングブリッジの階段登って
やっと搭乗。ひどい目にあった。CDGではこういうの良くあるの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 08:30:45.72 ID:k5Xs2aah0
AFならあんまりなさそうだけどね。
小型機材だとそういうこともあったな。
496494:2012/09/14(金) 18:47:01.83 ID:KzNKsd/40
A320でほぼ満席に近い状態でしたね。

ドイツ行きだからってプチ嫌がらせしてるのかな。
バス自体もドアがしまってから10分以上発車しなかった。
杖をついてるご老人もいて気の毒だったよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:29:57.21 ID:psJx/Emy0
機材変更で日本行き便で沖止めは何度か経験アリ。
せめてCはバス別にして欲しいよね・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:59:20.11 ID:dbs9riPM0
>>495
逆だろ、ホームグラウンドの空港だとスポットやターミナルを柔軟に運用できるから
外国の航空会社の方が使えるスポットやターミナルが決まってる

おれもAFでCDGだといろいろあったよ、極めつけは沖止めでランプバスが旅客を
(シェンゲン内便なのに)間違ってパスポートコントロールのあるゲートに案内しちゃった
で、EUの人はIDカード見せて通ったんだけど、俺らはパスポートに入国印を押されちゃった
(入国印の方が1個多いことになったw)で、荷物はシェンゲン内便のところに出てきたので
係員に案内されて、一旦入国してからバゲッジエリアに逆戻りしたwww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:49:57.75 ID:vSczfWgc0
>>494
>>498

機材がA318の場合、ほぼ例外なく「沖停め」
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:31:07.78 ID:9A0RMKlg0
シャルルドゴールの2タミはそんなにゲートが不足なの?
こないだ新しいサテライトが出来たばかりだよね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:41:53.84 ID:Cw3olzyh0
>>494
CDGには搭乗待合室自体が上下に伸縮し、縮んだ状態で誘導路を走り、沖止めの機材の脇で伸びて搭乗というシステムがあったな。


502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:52:37.33 ID:KL47yvbh0
>>501
モバイルラウンジってワシントンDC名物だと思ってました。
ドゴール空港にもあるんですね〜、知りませんでした。
今度探してみます。板的にT2にあるってことかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:00:42.19 ID:8Zo0+U4P0
>>502

1995年頃、CDGを利用したとき、間違いなくモバイルラウンジはあった。その後、フランス旅行をしていない。
Wikipediaでは、モバイルラウンジは、ワシントンDC、モントリオール、メキシコシティにあると書かれているので、
その後、CDGから消えたのか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%AB

You Tubeに1985年のシャルルドゴールモバイルラウンジの動画が投稿されていた。
http://www.youtube.com/watch?v=my2ab-kL7-I
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:31:29.18 ID:UgDICrCx0
エルフラのちっちゃい飛行機をもらった
うれしい
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:25:19.72 ID:H7AvAiI/0
すげーな
どこに保管してるんだよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:14:30.23 ID:UgDICrCx0
ミニチュアだっつーの
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:21:07.99 ID:QgstEh5S0
オランジーナに付いてる奴かな、A380,A340,B747,B777,B727,Concordeの6種類
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:14:10.94 ID:m+z2LYHw0
台風のせいで搭乗予定の便がリスケになった。
277便が朝6時台発かよ。宿取らなきゃ…。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:01:13.12 ID:RTYifv0I0
>>507
うち5種類だけ揃えた
一番デブな飛行機だけまだ・・・

http://db.tt/40sZnfRj
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:12:40.38 ID:077+xsS00
見ると欲しくなるね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:44:33.07 ID:LANi+dgO0
もうステータスマッチやらないのかなー
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:17:47.94 ID:QBkp2sn10
>>507
6種類全部揃ったよ。
727の旧塗装が、デルタの旧塗装に何となく似ているね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:08:52.62 ID:oY62Npw90
非常口席って、2階のは出っ張りがないんでしたっけ?<エアバス
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:37:50.48 ID:dmTFJ8n20
JAL ワンワールド
ANA スターアライアンス

スカイチームなんて、意味ないじゃん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:19:19.64 ID:qW8a8dJn0
>>514
スカイマークが加盟
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:05:21.26 ID:3O100+/60
>>514
アライアンスの意味がわかってないな。アライアンス別、日本の国際線就航都市は、

ワンワールド: CTS, NRT, HND, NGO, KIX, FUK, OKA (KA)
スターアライアンス: CTS, SDJ, KIJ, NRT, HND, TOY, FSZ, NGO, KIX, OKJ, HIJ, TAK, MYJ, FUK, KMJ, KMI, OKA
スカイチーム: CTS, HKD, AOJ, AXT, TOY, KIJ, NRT, HND, KMQ, FSZ, NGO, KIX, OKJ, HIJ, MYJ, FUK, NGS, OIT, KMI, KOJ, OKA

と、日本から海外に出るのに一番身近なのは、地方からの国際線をトコトン削った日系が入っていないスカイチーム。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:24:30.76 ID:JwodE3PMP
但し会社は事故率の高い三流ぞろい。
どっちを取るかだな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:46:35.82 ID:KyxTcTy20
twitterでflightradarフォローしてるけど、
ここスクオーク7700多いね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:25:32.40 ID:gb47InFy0
ちょっとわからないことがあります

公式のweb割引で買ったチケット(運賃Aクラス)
http://www.airfrance.co.jp/JP/ja/local/resainfovol/meilleuresoffres/promo_soldesPVSpring12.htm
 
はっきりと「パリでのストップオーバー:不可」と書いてあったのに、
実際に公式で予約した航路は

往路 東京→パリ→プラハ
復路 プラハ→パリ
    (翌日 ※24時間経過)パリ→東京

でした。エールフランスのいうところのストップオーバーとはどういうことでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:29:15.34 ID:T6u28kkk0
キャンペーン運賃の最低価格192000円で買うのはストップオーバー不可という意味ではなかろうか?
ストップオーバーすると、別の運賃体系が適用されるだけでAクラスでの予約ができないわけではないのだと思う。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:00:49.73 ID:gb47InFy0
>>520
と、自分も思ったのですが、
eチケットで確認しても「Aクラス」でした。
なので、困惑
522521:2012/10/23(火) 17:04:41.38 ID:gb47InFy0
>>520
あ、読み間違えました。すみません

>ストップオーバーすると、別の運賃体系が適用されるだけでAクラスでの予約ができないわけではないのだと思う。

できないわけではない、ですね。

つまり、Aクラスのなかでもさらに複数の運賃体系があって
いくばくかの追加料金を払っていても「Aクラス」のままだということですかね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:30:19.67 ID:hcMmCXIK0
>>522
複雑に考えがちな人だね。
何処の航空会社でもその様なものでショーが。
最低運賃の場合は、かなり条件が固定されていたりは普通にあるでしょ。
それで問題ない場合が殆どだよ。
(でも高いね。Aクラスってビジネス?)
524522:2012/10/25(木) 15:38:41.95 ID:NPnPM8C30
>>523
なるほど。

あ、プレミアムエコノミーです。
料金調べたら最低運賃から2万円ちょっと上乗せされてました
(これがストップオーバー分?)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:20:41.47 ID:O8uoj22H0
>>517
2001/9/11にワンワールド、スターアライアンスはターゲット。スカイチームは非ターゲット。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:05:01.86 ID:LRPScaDY0
エコからプレエコ・ビジの有償アップグレード価格が記載されたサイトを探しているのですが
ご存知の方いらっしゃいますか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:16:29.73 ID:g3dINvYC0
サイトからではないのですが、当日にチェックインカウンターからグレードアップしてもらい、右端の別カウンターでカード支払いできました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:17:20.27 ID:Kas1Mx6k0
>>527
どうも。
up対象クラスと価格を探しているのですが、おいくらでした?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:35:34.05 ID:moxK8Yfh0
>>528 5月GWにパリ行ったけど、帰国前日オペラ座前のAF事務所に行って
エコノミーからプレエコにしてもらった、カード払いで、2人で
400-450?の間だった覚えがある。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:32:45.95 ID:rdE4A3TU0
そのUGは座席のみ?それとも搭乗前後の付帯サービス全部享受できて?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:00:39.21 ID:6R6HxSW40
インボラUG以外の有償UGで「座席のみUG」なんて聞いたこと無いんだが。
有償なら普通、一般的な付帯サービス(ラウンジと優先カウンター、優先荷物受け取りくらいのものだがね)は享受できるっしょ。

532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:05:53.70 ID:rdE4A3TU0
>>531
と思うでしょ?
でも前にJAL羽田カウンターで実施していたパリ便のY→PYへのUG販売
3万弱で座席のみの享受だったよ(ラウンジとか優先荷物とかなし)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:17:46.05 ID:9g0lXTb30
そうなんだ。そんな事例もあるんだな。
でもHND-CDGの距離で3万円弱なら破格だから不満はないなー。

ってかPYとかCにもそういう付帯サービス一切抜きの航空券とかを
割安にして売ったらいいと思うんだよなー。

534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:42:24.17 ID:PddAWYJTO
529です。CDGで優先カウンターサービスは有りました。
ラウンジサービスは無し。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 16:26:00.92 ID:k/TQaWQv0
>>534
AFのPYだとそもそもラウンジ使えないのでは?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:14:40.57 ID:npSXjT/00
>>535
たしかCDGとAMSの両ハブだけは使えたはず
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:24:26.47 ID:AGjzmZQC0
>>536
PYは両空港のラウンジ使えるけど、有料だったはず。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:44:13.03 ID:npSXjT/00
>>537
勘違いしてた

ヨーロッパ内国際線でのPYが両空港無料利用だったんだ
http://www.airfrance.co.jp/JP/ja/local/guidevoyageur/classeetconfort/premium_aeroport.htm

自分使ったことあったけど、てっきり成田線での特典だと思ってた
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:57:31.03 ID:br77m64I0

Y→PYは元のブッキングクラスしばりありますか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:44:52.69 ID:acp0ve5R0
>>539
いえ、あくまでもマイル扱いはY
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:32:26.96 ID:ie1CNszJ0
>>540
格安はだめでPEXでなければアップできないとかのしばりのことです。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:07:02.37 ID:JJe6ZmNs0
>>541
いえ、すべての予約ランクでUG出来ました
543539:2012/11/01(木) 01:20:52.18 ID:0D9X9RLZ0
>>542
ありがとうございます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:48:51.69 ID:n02ZQXco0
T2で一番飯の多いラウンジはどこざんしょ
やっぱ新設のとこかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 17:12:45.45 ID:8zmN8Rpv0
277便の運行スケジュール変更連絡が来た

2012年11月19日よりAM3:05着
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:59:05.52 ID:97rJVf+m0
>>545
冬スケ改悪だな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:46:05.64 ID:cQDDfNYX0
>>545
上空で時間つぶしするのやめたのかな。
燃料代節約だな、きっと。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:58:29.91 ID:GNeI4lYe0
到着時刻が早まっても、2Cのアライバルラウンジ
AM5時オープンは変更無しと明記されてた。

最終目的地がパリの場合、AM3:30頃には荷物を引き取る必要があるのに
その後2Eのラウンジに持ち込めないから非常に困る
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:42:57.81 ID:jbSLYvMLP
成田で良いから275使うよ。380に戻ってるし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:55:30.99 ID:AHGO/dY90
AF277
NRTの門限の関係で早発せざるを得ないなら
KIX経由(乗客はKIX待機)にして時間つぶしゃいいじゃん・・・ってわけにはいかんのか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:19:55.36 ID:xtUWNPhn0
いろいろと不満があれば日本支社に正規のルートで言うべき。
あるいは営業担当者を通して。
そうすれば変わるかもしれない。
ということで、ここを使わざるを得ない自分はマイルを貯めるがごとくそうしてる。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:50:16.69 ID:gZE+yrRlP
これまで会社はFIN air推奨だったんだが、最近になってこちらも

ここの営業、攻勢をかけてるんでしょうか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:11:50.39 ID:fRMIVpnS0
14日にフランスでスト?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:33:20.68 ID:fRMIVpnS0
あっ、失礼しますた。スペインがストでフランスからスペイン行は全便欠航です。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:37:49.81 ID:Nc73Ivkd0
エール・おフランスと呼びなさい。
byイヤミ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:08:20.78 ID:+qeTKOieO
277便、JALの041と競合しないのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:21:19.22 ID:afHZawzL0
>>556
するけど、もともと需要がある時間帯だし、
エルフラとしては、フランス人連中のエアカランへの乗り継ぎ数を
増やす意味合いもあってJAL便の新設は歓迎してるらしい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:45:14.61 ID:DuibDLKO0
12月にAF277便のYクラスに搭乗予定。
時刻変更案内に「弊社職員が乗り継ぎターミナルまでご案内します」って書いてあったので
それってYクラスは次のターミナルまで案内したら後は放置プレイ?と問い合わせたら、
「空港ではエールフランスのスタッフが午前5時までお客様と一緒に待機させていただき、
ターミナル2F搭乗付近にてはスタッフがカートに乗せたお飲み物やスナックをご提供いたします。」と。
しかし、そのサービスは今後いつまで続けるかわからないらしい。
その内になーんにもしなくなる可能性もあるってことだよね。
今迄時間を有効に使うために好んでAF277を利用してきたけど、次回から考える。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 04:33:57.49 ID:afHZawzL0
>>558
午前5時までてのがミソかな。
おそらくラウンジがどこも5時以降じゃないと開かないので
ビジ客対策にエコ客がおこぼれあずかるって感じ?

余談だけど
JALの夜パリ便導入後も277便に愛着もつ人結構いるし、
いかにもって感じの社畜JGCオヤジと乗り合わせるのが嫌でAF選択の
ひともいるな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:10:49.21 ID:rzoSJWDf0
確かにJAL(特にビジ席)に乗ると社畜っぽいオヤジが多くてそれは確かにイヤなんだが
AFのビジ席は逆にドン小西っぽい見た目の、何かと注文の多い変わったオヤジ、
あるいはそれに類するオババとの遭遇率が何故だか高くて、あれもちょっと「うーん」なんだな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:54:04.45 ID:Pv6xXNGLP
>>560
ツンとしたフランスかぶれ(私らはハイソですw←死語)臭
プンプンだもんな。パリ人気取り、しかし向こうに着いたら
東洋人として見下される運命ww
ちゃんとフランス語の発音出来るようになってから乗れと。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:01:04.35 ID:xDWY8C7G0
>>559
2Eのラウンジは到着直後でも利用可能。
原文貼っとく。

1.乗り継ぎのあるお客様
・ ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラス、フライングブルー
エリートプラス会員のお客様は、ご到着後ターミナル 2E のビジネスラウンジをご利用
いただけます。成田空港チェックインカウンターにて、クーポンをお受け取り下さい。
・ エコノミークラスのお客様は、到着後乗り継ぎカウンターまでお越し下さい。弊社職員
が、お乗り継ぎ便のターミナルまでご案内いたします。成田空港チェックインカウンタ
ーにて乗り継ぎ専用クーポンをお受け取り下さい。

2.パリ市内へお越しのお客様
以下の交通機関が運行いたしております。
・ タクシー:到着時間に合わせて随時
・ 市内への公共バス:パリ東駅行き、24 時間運行
(ターミナル 2、ホテルシェラトン脇、CDG 鉄道駅地上 5 階-Niveau 5 バス停より)
・ エールフランスバス: 05:45 より運行
・ RER B 線(鉄道):04:56 より運行
なお、ファーストクラス、ビジネスクラスのお客様がご利用いただけるターミナル 2C の到着
ラウンジは、午前 5 時よりオープンいたします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:34:33.01 ID:wu4gegwP0
すみません。教えてください。
エールフランス初搭乗なんですが、成田のビジネスラウンジに食事ありますか?
軽食だけなら、外でと考えてるので。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:47:57.21 ID:X60hp50b0
つまめる程度のサンドイッチや寿司、フルーツしかないので
がっつり食事したいなら外で。

隣のデルタラウンジならバリエーションは多少豊かだか
満腹にはならない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:49:41.30 ID:dNahYDnh0
>>563
ラウンジはレストランじゃないからね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:29:45.00 ID:Yy0M1a3Z0
そういや香港のデルタラウンジは食堂みたいな造りだった。

麺を注文すると、カウンターで茹でてくれる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:35:09.95 ID:Yy0M1a3Z0
いやあれは台湾のラウンジでした。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:42:48.75 ID:L8NBgLq10
香港にも台湾にもデルタラウンジなんて無い。
台北の中華航空ラウンジだろ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:12:20.20 ID:GufUw1rL0
563です。
564さん
ありがとうございました。

レストランじゃないのをわかってるから、聞いてるんですけどね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:11:04.95 ID:RvBEoEFm0
565>>
BAなどは、主要空港のラウンジ内にレストランが有るが
AFは無いな、何故だろう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:51:25.65 ID:4A3s1v7v0
>>569
レストランじゃないってわかってるんだったら、なんで食事を先にすまさないのかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:23:41.61 ID:ihoRrn1PP
>>570
「何処でも食べられればいい味音痴の英国人、
  街で食べた方が良いと思ってるフランス人」

ってイングリッシュじゃなくフレンチジョーク?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 08:15:00.53 ID:XJo9+C7G0
ちゃんとしたものは機内で供されるからというAFの考えなのかもね
でもCDGのファースト用とかかつてのコンコルドラウンジは食事も出るんでしょ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 14:05:36.12 ID:11rKlO3D0
NRTの門限いい加減2400までに延長にしろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:51:18.31 ID:xZ+wxPh40
>>548
ラウンジ3時から開くみたい。
http://airlineroute.net/2012/11/19/af-nrt-nov12/
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:15:59.13 ID:LYk2F6hM0
>>575
>>562を読んでから書き込めばいいのに

>>548が指摘しているのはランドサイドの2C到着ラウンジが
AM5時オープンのままである点

リンク先に書いてあるのはエアサイドの2Eラウンジ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:08:26.96 ID:mpU7jbq40
277便ですが、他社便に乗継でも、277でビジならラウンジ使えるのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:50:50.91 ID:YU3L/A6F0
>>577
乗り継ぎ便がスカイチームでかつビジネスクラスなら2Eのラウンジクーポンを成田でもらえる気がする。
あるいはスカイチームでなくても航空券がセパレートではない1枚の航空券に乗りつぎ便も含まれているならもらえると思う。

そうじゃなければ・・・2Cのアライバルラウンジが開くまで待つしかないかも。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:29:10.31 ID:RAQovwxWO
今日の日経に2014年にHNDーCDG計画が有ると出てました。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:35:35.18 ID:g4cWMca00
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:15:00.79 ID:zEnD1htm0
ビジネスクラスはB777とA380のどっちがいいのでしょう?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 01:57:54.54 ID:FWUALS9n0
>>581
俺はA380 2階席だからなのかあるいはエアバス(A380)だからか判らないけど
とにかく機内が静かで、これ乗ったらもう777は乗れないって感じ。
あと、些細なことだけと機外カメラが垂直尾翼についているので映像が俯瞰的なのも感激した。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:14:42.90 ID:Mf38poHm0
機外カメラもフライトレコーダーに記録されるのかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:58:45.18 ID:/i0Cb7y70
ヌメア便接続のためにNRT夜便は残るんだよな?

NRT-HND-CDG / CDG-NRT-HND

とかにすればいいのか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:17:12.22 ID:UxsMNASQ0
エールフランス、14年に羽田就航へ、A380を念頭に[2012年11月28日(水)]
ttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=55809

 エールフランス航空(AF)は2014年の夏スケジュールで、羽田/パリ線の就航をめざす。
AFでは現在も日本航空(JL)とのコードシェアにより羽田に乗り入れているが、AF機材で自社運航する計画だ。

 初来日した代表取締役社長兼CEOのアレクサンドル・ド・ジュニアック氏は11月28日の記者会見で、2012年1月から
9月までの平均ロードファクターが、座席供給量を増やしていながら成田線で前年比7.6ポイント増の87%、関空線が
6.1ポイント増の84%となったと紹介し需要が非常に好調と説明。
こうした市場動向を背景に、羽田就航によって「東京市場でのプレゼンスを拡大する」と意欲を示した。

 羽田線は、現時点ではボーイングB777型機での就航を想定。
ただし、ジュニアック氏は、羽田空港にもエアバスA380型機を就航できるようになれば「A380型機を投入する」と明言した。
羽田空港では再国際化の時点でA380型機に対応したスポットを用意しているものの、現在のところ後方乱気流に関する
規制などの理由でA380型機は運航されていない。

〜〜〜以下略〜〜〜
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:40:12.11 ID:LK7jgNip0
>>584
AFはこう言ってる。
HNDデイリー就航の暁にはNRT便は若干の減便はあるかもしれない。
ただし、HND就航による増便数よりもNRT便の減便数は少なくなり、東京地区全体としての運行便数は増えることになる。

つまり
AF277/278(夜便)はヌメア接続の日だけの週5運航を想定してるんじゃないかと思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:22:58.46 ID:MNsx8sId0
デルタのゴールド会員なんだけど、別にAFのPY予約したからって
当日インボラはないですよね? 

SKY PRIORITYはやるけど、所詮別会社だし

微かな期待を抱く自分がいますw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:38:10.84 ID:h+mTuU4Z0
>>587
DLのGOLDだから・・・ってわけじゃないが、
Y→PYへのインボラUGの影響を受けて、玉突き式にPY→Cへのインボラが生じることはかなり頻繁にある。
PYの絶対数が少ないから「インボラUGが発生するという条件下での」確率はかなり高くなるんだろね。

んーーでも、どうだろ?
昔からDLとKLは親密だったけど、最近DLとAFもかなり親密な関係になってきたから
PYやYが満席、インボラ発生とかじゃなくてもCが空いてればUGしてくれちゃいそうな気もするな。
最近は(ていっても年2回しか乗らんけど)やたらCが詰まってる印象強いんだよな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:51:44.58 ID:oRfXZlXO0
>>588
ありがとうございます。

ちなみにいま予約ページに行ったら、往路の座席変更が出来なくなってました。
予約をぐぐるとまだPYは販売しているようですが。。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:44:42.26 ID:U5htsXRlO
先週AF0291便乗ったけど機内は暇だった。皆何してるんだろ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:55:58.85 ID:u2vIaZPv0
パリではフランクフルト的な追い剥ぎはされないの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:47:17.56 ID:5omXwcxc0
ない。




が、AFスッチーによる機内でのスリがあった。既に逮捕されたけど
593587:2012/12/10(月) 21:24:07.49 ID:IKy92c8d0
PYで買った乗り継ぎ欧州航路、座席指定しようと思ったらすでに窓側でされてた。
ありがたいが俺通路派なんだよね・・・どうすれば通路側を今後デフォルトに出来るんだろうw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:36:24.98 ID:e63r1CtV0
バルセロナ→CDG→成田なんだが、
CDGでトランジットが約23時間なんで、パリ市内でホテル一泊予約をとったんだけど。
こういう長いトランジット初めての経験で不安なんだけど、
フランスの入国審査に行けずに間違えてトランジットに入ってしまったら、
パリ市内には行けず約一日トランジットで待たされるハメになるのでしょうかね?
CDGのトランジットに詳しい人教えて下さい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:09:20.43 ID:ZPgboyaV0
あまりに馬鹿馬鹿しくて何だか釣り臭い。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:05:36.19 ID:Vez9fO8T0
>>594

そのままターミナルビルに住んでみたら?
映画の主人公になれるかもしれないよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:18:28.37 ID:1UGLDbBU0
>>594
BCN→CDGはシェンゲン協定内路線(≒国内線)だぞw
入国審査など無く、そのまま空港外に出られる。

ところで、A380の32Dと34Dなら、どっちがおすすめ?
普段は往復JL便だけど、初めてAF運航便を使うことにした。
追加料金不要ということで34Dを抑えてあるけど、重要なのは
足下よりもいかに席を倒せるかのような気がしてきて・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:36:37.45 ID:4yR529iX0
>>597
594です。有難うございます。
去年ドバイでトランジット6時間あったのでドバイの街にくりだそうかと思っていたのですが。
降機後みんなの後をついて行ったら、出発ロービーに入り込んでしまって、係員に聞いたらもうUAEには入国できないと言われ、ロビーで長時間またされた。
それがトラウマーになっている。

ということはEU内であれば入国審査は最初の訪問国一箇所だけで良いのですかね?
今回の場合はバルセロナで入国審査をしてパリで出国手続きすればよろしいのですか?
もしパリではなくロンドンでも同じですか?ロンドンは入国審査があったと思うのですが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:50:37.56 ID:L8na9rSeO
>>594

バルセロナでチェックインする時、パリで荷物受け取るんだろ?

トランジットと考えなければいいんだよ。シェンゲン協定内だから入国審査ないし。

免税手続きはCDGから出国する時だから気を付けてな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:02:55.56 ID:Wq8QEQ8s0
>>598
EU(欧州連合)とシェンゲン協定とユーロ通貨の参加国は異なる。

【経由地が以下の場合、バルセロナで出入国審査なし】
パリ、アムステルダム、フランクフルト、ミュンヘン
ウィーン、ローマ、ミラノ、ヘルシンキ、コペンハーゲン
チューリッヒ(スイスはEU非加盟国だが、シェンゲン協定参加)

【経由地が以下の場合、バルセロナで出入国審査あり】
イスタンブール、モスクワ、ロンドン
(イギリスはEU加盟国だが、シェンゲン協定不参加)

今回の場合は、前者(パリ)なので、入国も出国もパリで手続きを行う。
ロンドン(後者)ならバルセロナだけ、もしくは両都市で手続きを行う。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:33:24.20 ID:4yR529iX0
再び594です。
要するにシュンゲン協定に加盟している地域内での移動であれば、
最初に到着したハブ空港の存在する国の入国審査を、乗り継ぎ前にしなければいけないのですね。
そして、その後どこの国の空港を利用しようがシュンゲン加盟国内であれば入国審査は一切無い。
しかし帰りは必ず入国審査をした国から出国審査をして帰国しなければならない。
でいいのですかね?
あるいは出国手続きに関してはどこの国の空港からでもかまわないのですかね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:00:09.82 ID:lyWS70uK0
>>601
>しかし帰りは必ず入国審査をした国から出国審査をして帰国しなければならない。
でいいのですかね?

なぜそういう発想になる?

行き:成田→パリ(フランス)→バルセロナ(スペイン)
帰り:マドリード(スペイン)→アムステルダム(オランダ)→成田

の航空券ルートはダメだとでもいいたいのか?
いいか、シェンゲン加盟国内では国境は一切ないと思え。
上記ならパリ→バルセロナとマドリード→アムステルダムは「国内線」扱いだ。

往路のシェンゲン入国審査はパリ(フランス)
復路のシェンゲン出国審査はアムステルダム(オランダ)

>あるいは出国手続きに関してはどこの国の空港からでもかまわないのですかね
シェンゲン加盟国から「国際線扱いの便」に乗る空港で出国審査だ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:00:43.39 ID:i04AH5z40
要するにドバイ経由でバルセロナに行く場合は、バルセロナで入国及び出国審査をする。
CDG経由でバルセロナへ行く場合は、CDGで入国及び出国審査をする。
でよろしいのですかね?
という事はCDGにはトランジットという概念そのものが無いことになりますね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:09:26.13 ID:i04AH5z40
>>603
往復同じルートでシュンゲン内での話ね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:35:23.22 ID:QSxsNVeS0
>>603
乗り継ぎは乗り継ぎでいいのでは?
成田で国内線千歳行きに乗り継ぎとか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:51:11.83 ID:I7xqiX+i0
>>597
私もCDGからA380で成田に帰ってくる予定です。
A380の搭乗記をネット幾つかで拝見させてもらいましたが、音が静かとかあまり悪い印象は受けませんね。
実際B777とかと比べて居住性はよろしいのですか?
あと、1月から2月にかけての日欧の航空ルートはシベリア高気圧が安定していて飛行機の揺れが少ないと聞いていますが、
実際この時期に欧州に出かけた方のご意見は如何でしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:37:45.99 ID:wYR03crE0
シェンゲンというと、フランクフルトの税関がキチらしくて、
最近でも、知人が普段使いのノートパソを申告しないで、呼び止められて
税金むしり取られた(15000円位?)と聞いたけれど、
他の空港では大丈夫なの?
そもそもの税関申告基準って、シェンゲン加盟国全部同じなの?
それとも国ごとに違っていたりするの?
ノートパソコンとかiPadの類は、本来申告義務あるの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:10:31.72 ID:zQZnGiNm0
しつこいなこの話題も。
ノートPCは販売用じゃなくて個人私用目的なら税金とられない。

そいつの英語力がよっぽど貧相で
販売目的みたいなのと誤解されたんだろう。
そんなやつ本当に何人も居るのか?
被害にあったやつひとりが腹いせにWeb上で拡散しようとしてるだけなんじゃないのか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:27:46.00 ID:FuKsvRLY0
最近FRAはいろいろと話題だ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:54:22.39 ID:6qWjni/J0
>>608
ツイッターとかに個人の被害報告でてるよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:50:41.65 ID:Ln/vb/rd0
>>608
ちょいスレチ気味だけれど、個人使用目的でも、がっつり取られてますよ。
ただ、自分が聞いたのは、申告しなくて良いだろう、と申告不要ゲートを通った場合に、
呼び止められて、申告しなかった=脱税目的とみなされるパターンらしいですけれど。
最初から、申告するゲートで、申告するべきだとのこと。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:38:35.09 ID:uobuMwMQ0
707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:12:16.50 ID:yXp90eFr
NHK、フランスで反日捏造番組を連日放送。マジよ!

正論で女性から報告があがってたが、実は前にもフランス在住の主婦の方が
血相変えて 「日本人は何をやってるの!」とのお叱りを受けた。
NHKという事実上『日本の国営放送』がしてるわけで
フランスの人達は「日本の国営放送」 がしてる、いわば日本政府公認で
「日本は侵略国」という事実が広まりつつある。
それが一回ではない。ずっとやり続けてるっていうからまあ驚きというか呆れる。

せっかくフランスで日本文化が大きく浸透し、フランスの少女達が
日本のアニメだけでなく、日本の伝統や日本食、さらには日本の歴史まで
教えて欲しい、興味がある、って言ってくれてる。

そこにNHKがみずからフランスの悪名高き反日番組に
「日本人は強姦ばっかして来た」「朝鮮半島で虐殺し搾取しまくった」ってVTRや
シナやアメリカが合成したインチキ反日捏造写真なんかを資料提供してる。
国営放送局が自分の国民を「虐殺侵略民族」などと世界中にわざわざ
それもでっち上げた歴史の資料で言いふらす馬鹿がどこにいるのか?

フランス在住の主婦の方は見て腰を抜かしたと、そのくらい酷い反日番組に、
協力「NHK」とあったんで電話してきた。
「一体日本人は何をしてんの!!」って。それで発覚した。
この後もNHKはまたやってんだよ、その反日協力を。

それを「日本の歴史に興味ある」フランスの少女達が見てどう思う?
日本の文化に興味を持ってくれた、そんな子供達が見るのよ。恐ろしい
それをNHKが日本の代表として「正しいよ!」ってお墨付きをわざわざ与えてる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:38:10.52 ID:mrUreSUt0
今やってるステータスマッチは、結局デルタも
OKなの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 03:03:01.29 ID:WlDXp7Vo0
>>606
380は静かという印象だった。ただ乗ったのが2階席前方だったので
エンジンから遠いということも関係してるとは思う
(777や747でも先頭部はそれなりに静かというか、後部とは音が違う)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:06:36.57 ID:8jOG+2tG0
ステータスマッチ申し込んだけど
穴PLTだからスルーされて終わりかな…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:33:58.84 ID:5WjrGCYU0
ステータスマッチって対象国限定じゃなかったっけ?
俺の勘違い??
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:48:22.24 ID:CRpOuvAA0
>>616
だから皆棚ボタ狙いでしょ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 11:58:27.23 ID:5WjrGCYU0
>>616
そうだよなw
一昨年のときは対象国限定という感じではなかったけど、
なんか変だなと思っていたよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:18:08.31 ID:WWNDQsLH0
来年の正月の割引運賃が出るのはいつです?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:47:17.67 ID:RHX9uWGW0
>>619
8月下旬から9月以降にそれなりの「基本割引」が設定される。
しかし、座席の埋まり具合をみながら、空きが多いときに設定される大バーゲンは10月後半ないし11月に入ってから。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:51:15.58 ID:k3vlfpOy0
では、8月以前に買ってしまうと、高い料金になってしまうのですね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:07:43.73 ID:aVsw4KrK0
んーーー今は燃油の動向が激しいから一概には言えないけど、
一般的には「そう」だと考えてよい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:36:07.44 ID:BEWL0WT70
ステータスマッチ終わった?
結果きたら報告汁
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:56:05.11 ID:ItWTRjc90
エールフランスのステータスマッチは、
対象がフィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマークの4カ国のみのようですね。
ですってよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:33:29.60 ID:q9yzaxyq0
にしてもサイトの使いにくさと遅さは何とかならないのか

必要な情報がどこにあるのかとか分かりにくいし、ページを移ったときの
遅さがちょっと有り得ないレベル。光回線だろうが5秒くらいかかるぞ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:04:04.96 ID:nd+pN46P0
東京の青山の営業所に直接行ったら、何か良い事あるかな?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:05:37.28 ID:mJSZHzct0
>>624
駄目もとで申し込んだけん
flyerstalkでもネタになってたが、いまんとこなにも報告無い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:12:18.72 ID:Vg0wGV2F0
>>625
光回線だから気になるんじゃないの?
うちはDSLだからか(平均8Mbps)、他のサイトと比べて特に遅いとは感じないな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:53:37.69 ID:d8aW2RHr0
一月末のステータスマッチ、結局スカンジナビア居住民でなくてもくれると
KLMの公式FB垢でほのめかしてるw
俺様大歓喜だがホントどうなるかなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:05:36.44 ID:is3hRK1Q0
>>629
むこうはけっこういい加減だから突撃あるのみだよ
国際線ビジネスクラス利用者から抽選で景品もらえるキャンペーンで
結局フランス国内線の普通運賃利用だけだったのに当選した。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:06:04.56 ID:Q/6Be87K0
有料機内食は日本発に加えて欲しかったな。
帰りは疲れてるので割とどうでもいい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:44:49.24 ID:yDoKKmTJ0
>>629
当時、正式受付完了画面出たけど、今見てもステイタス変わっていない。
駄目でしょ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 19:56:02.36 ID:Svz/U4rQ0
>>632
キャンペーンは終了することにしたが
受け付けた分は3/31までに処理する
というような内容をどこかで見た気がする
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:48:11.11 ID:wh14zfL20
エールフランスのA300って成田に飛来したことある?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:11:21.77 ID:T0e08QZM0
>>634
A330なら有る
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:10:43.09 ID:QK3sV1WN0
>>634
A330だったかA340だったかの4発機に2回乗ったことある
確か成田を9時30発だったと思う。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:59:11.33 ID:yv6tMIu50
>>634
あるとすればアンカレッジ経由の頃か?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:28:27.10 ID:QK3sV1WN0
>>637
いつから欧州航路が直行便になったかしらないけど
85年にLHで欧州行ったときは、747だったと思うが北回りと南回りだったな
91年にBAで行った時はノンストップになってた。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:31:40.06 ID:wh14zfL20
>>633です
たしか図書館で読んだ89年発行のイカロス出版の旅客機名鑑の飛来機リストに載ってた覚えがある
様な気がしたので
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:09:37.68 ID:ypaJjkmmO
>>636 確か97年頃 KIXーCDGもA340だったと思う。搭乗した覚え有ります。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:56:17.59 ID:QK3sV1WN0
>>640
KIX便は今でもエアバスじゃないの?
A380もそうだけど、Cが2-2-2だから
満席でも中州の2席選べば通路に出るのが楽でいいよね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:38:33.36 ID:ewba6guR0
>>641 今はB777だと思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:15:41.22 ID:4IuVOrbx0
>>633
1月に申し込んだ人、2月21日付けでゴールドになったとの噂を聞いた。
今はなくなった専用キャンペーンサイトで申し込んだが私は落選らしい。
644633:2013/02/24(日) 21:21:50.97 ID:WXsfSFty0
>>643
確認したらゴールドになっていました。
いつやったか忘れましたが例のサイトからです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:01:19.46 ID:GIoOo8Be0
「クレジットカード手数料1500円」って、つまらないところばかりLCC化していくなぁ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 09:08:58.44 ID:SvdDnoyr0
ステータスマッチ、申し込みが終了直前だったからかまだ反応なし(ーー;)
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:15:35.25 ID:X+wbflVo0
機内サービスのワインをくすねた中国人、注意した乗客を罵倒・脅迫、機長が厳重注意―中国紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130226-00000015-rcdc-cn&pos=3
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:53:03.43 ID:C3qV3aIIO
エールフランスのビジネスクラスはサービスが悪いので有名なのでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:29:44.11 ID:K5FG+jz60
>>648
まぁ、こんなもんじゃね?的なサービス。
シートは今となっては一世代前だな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:52:28.48 ID:jJFuyi3o0
まさにその通り。
なにもかもが、「普通」
シートも「がっかり」ではないが、「ナイス」ってほどでもない。
ある意味特筆すべきものがなにもない。それがAFのC。
ちなみにLHのCもそう。

TKやEYならフライングシェフが乗ってるとか
LXならスタッガードシートとか
DLやBAやKEなら完全フラットとか
JLやNHなら和食はさすがとか
なにか褒め称えて特筆したいようなものがAFには何もない。

AFはフランス料理はワインのセレクションはさすがで美食の国のエアライン
・・・などとはお世辞にもいえない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:55:59.59 ID:2L3wcYeE0
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:23:25.68 ID:3dNFGXK90
>>648-650
欧州系の会社がよくやる日本向けだけ、じゃね?
日本向けの製品は基本ボッタクリの値段で、手抜き、型落ち、修理行きタイマー、さらに修理でもボッタクリ等々当たり前に行われてるし
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:32:32.42 ID:ReqGMuDL0
>>652
違う。
オレは日本路線NRT-CDG以外でもAF長距離路線のC乗ってる。
CDG-EWR CDG-YYZ CDG-BKO CDG-SCL CDG-LIM

日本路線とほとんど変わらない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:51:05.00 ID:pWzeuLKT0
JALの特典航空券、あきがなかったんで
エールフランスコードシェア便でビジネス予約したんだが、失敗したな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:25:05.46 ID:nB3urFrgO
小森純をさらに小汚なくしたようなCAがいて、そいつがとても感じが悪い
日本人CAの質の悪さは相変わらずだねここは
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:45:25.85 ID:PWri0w/N0
エールフランスだけは乗らないほうがいい
ここのCAが言ってたけど、コックピット見回りするとパイロット居眠りしてること多いって
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:20:49.56 ID:PWri0w/N0
>>655
そだよね日系落ちたブスで性格悪いのが溜まるのがエールフランス
だから焼いても食えない毒女ばっかで痛いのにプライドだけが世界一w
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:49:28.67 ID:jkZ9GsAhO
>>657
一応フォローしておくと、フランス人CAは非常に気が利いて思いの外快適なフライトでした。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:33:52.64 ID:bNwDtQ3Z0
確かAFは外国人の客室乗務員をあまり採用しないエアラインで
外国人の客室乗務員は日本人しか居なかったと聞いたことがある
採用の仕方のノウハウが無いんだろうか?
その一方で、フランス語のレベルはかなり求められるらしいが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:04:57.38 ID:ZtjzfBZd0
AFの日本人CAのフランス語のレベルは至って低し
英語はできるようだが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:12:55.58 ID:k9HF6E6Z0
>>658
必要以上に干渉しないしね。それが逆に寛げる。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:09:03.74 ID:ZtjzfBZd0
AFに未だに乗る人って地方組や安ツアーとかでNOチョイスなんだね。かわいそうに

関東圏やフランス人の富豪層はAFは信用できなくて危険だから極力避けてるよ
しかも感じ悪い対応多しだし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:35:58.50 ID:/JL5pZ1J0
>>662
乗り物にアレコレ期待してねーよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:52:17.11 ID:MlTL7IKt0
>>662
JALに飽きるとAF使うよ、A380は今のところJALの機材より快適だし
機内食はどっちもどっちだし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:24:57.36 ID:c/Z6ZlDH0
>>662

>関東圏やフランス人の富豪層はAFは信用できなくて危険だから極力避けてるよ
しかも感じ悪い対応多しだし

何を根拠にこんな出鱈目を言うか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:37:25.06 ID:rUkXzsZV0
避けてどこ使うんだ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:48:01.47 ID:DhbmUqRj0
AFが日系航空会社に勝るとでも?w
とこまで盲目フランス崇拝?田舎者?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:04:30.36 ID:2JSssUEf0
中部国際空港に避難したA380って昨日の晩はずーと飛行機の中だったの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:44:39.30 ID:UC/b8d270
穴事前PLTからゴールドにステータスマッチできますた!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:00:02.12 ID:sI1zMUTT0
>>669
俺は現役で撃沈した。
違いはなんだろう。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:15:24.48 ID:6ooMRLR10
>>670
昨日位から第二弾で当確相次いでるらしい
メールも北
キャンペーソ始まって数日経ってから申し込んだワイですら金になれたから諦めず待て
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 07:27:01.37 ID:hqxMGZFiO
夏休みのアホみたいに高い時期にフランスに行かないとなんだけど、
パリ←(エルフラと中華系の共同運航)→広州か上海←→成田
なら、なんとか安く抑えられそう。
中華系航空会社とエルフラの共同運航便って、どんなもんでしょう?
やっぱり中華系航空同様に客層・サービス共に質は悪い?
それともエルフラを少し質が落ちた程度くらい?
よろしくアドバイスお願いします。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:27:33.07 ID:UFgNFieA0
MUスレ嫁
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:00:08.38 ID:nDfOCyso0
>>672
大陸中国系使うくらいなら、他のアジア系とか、中東経由とか
アエロフロートとか、欧州系(スイスエア、オーストリア航空 BA、北欧系)を
検討した方がいいんじゃないの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:17:24.02 ID:FuGLVOuO0
チケット代はおいくら?
676672:2013/03/15(金) 15:20:10.27 ID:hqxMGZFiO
本当に夏休みの高い時期だから、
中華系(燃油料込み)→12万
その他(同上)→15万以上なの。
全行程中華系だと、発狂の恐れがあるけど、中国・フランス往復がコードシェアのエルフラなら、救われるかなって
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:33:35.61 ID:+8L4HJHc0
>>672 >>674 >>676
大陸中華系はビジネスならともかくエコならやめた方が。
ドイツ系、英系以外の欧州系とか、韓国除くアジア系がいいんじゃ。
アエロフロートはかなりロスバケのリスク高いし。
678674:2013/03/15(金) 16:23:19.33 ID:1C+9vCp70
.>>676
名古屋や関空発着も調べてみましたか?
一般に成田発着より安いことも多いですよ

あと、トルコ航空も加えてみてくれ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:53:57.64 ID:YYe96YHE0
CZ便名義で成田から欧州往復全てのフライトを他社便にできるよ
680672&676:2013/03/15(金) 17:29:45.32 ID:hqxMGZFiO
皆さん、色々ありがとう。
とりあえず関空・名古屋発着を見て、スカイゲートのWEB検索だけでなく、HISでも聞いてみるよ。
CZの振り替えの裏技は詳しく知りたいけどスレチにつき、CZスレで聞きます。

むかーし、AFとJLの共同運航便に乗ったけど、普通にJL便でがっかりした。
だから、MU/CZとAFの共同運航便も普通にAFかと夢見たけど、どうだかわからんね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:03:48.17 ID:JeY0FP6u0
>>680
もち論AF運航便なら中華とのコードシェアでも普通にAFだよ。
でも大陸中国経由でしかもエコノミーだと旅客の多くが富裕層でない中国人だから
避けられるなら避けた方がいいかも トイレが詰まったり神が無くなって閉鎖とかありそう
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:10:04.25 ID:mC33Grq40
>>671
今日見たらゴールドになってたぁ!
会員証、タグは届くのかな。
有効期限見つけられなかったがいつまでだろう。
招待会員取得3月12日の表示は見つけた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:35:35.90 ID:VEdCbDKw0
在仏だけど、今までKEにしてたけどやっぱりAFに変えようかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:05:26.21 ID:jZGfGkjK0
>>683
にゃぜ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:28:59.17 ID:bv3cj+hZ0
>>684
単純に直行便にしたいっていうのと、A380も運行してるから。
あれ揺れが少なくて好きだわ。シャンパンとハーゲンダッツもあるし。

でも、スカイパス作っちゃったから迷う。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:12:21.46 ID:RdqCEaqd0
AFは田舎者と貧乏人が顧客(爆
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:02:43.73 ID:t9uoQB+10
>>686
一昨年のアイスランド噴火のときに、中国系の安い航空券で
日本に観光に来たフランス人が航空会社の対応が悪くて途方に暮れてた
AF使ってれば良かったのにと思った。欧州行くのにここはそんな安くないから
貧乏人には無理だろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:18:27.07 ID:iJgJvJnE0
日本人の場合
クソ貧乏人は中華系一択
貧乏人,一般市民,ツアーがAF,KLM,南朝鮮系
小金持ちはJAL,ANA
マイル乞食は中華系ビジネス
金持ちはビジネス(中華除く)
じゃないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:12:28.04 ID:YUGjjGCo0
渡航先により航空会社を選択しますけど・・・

CAのやりとりが日本人だけなんて、つまらないじゃない?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:16:02.35 ID:RdqCEaqd0
↑ガチ田舎者発言(爆笑)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:48:45.23 ID:mwyn6m6A0
>>668
AFは団体向けはどうか知らんが、個人向けはKLM,KEよりは
はるかに高いよ。 少なくともスタアラのオーストリア、スカンジナビア、
ワンワのフィンエアみたくは安くならないよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:54:12.36 ID:mwyn6m6A0
>>683
KEで安く出てるなら、AFのコードシェア乗ればいいんじゃ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 05:04:03.28 ID:cTSdKVNH0
>>692
う〜ん、KEとのシェア便なら多分ソウルで乗り換えしなきゃいけないんじゃないかな。
あと、A380はパリ-ソウル間飛んでるのかな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:25:50.96 ID:B9a9+W1l0
コンコルドは未だに誘導路脇で
機首上げ姿勢で野晒しになっているのかしら?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:59:29.68 ID:4YdVLl2R0
>>694
なってます。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:23:01.90 ID:OffbbKn30
>>665
はいはい、桜うるさいよ
事実はゃんと認めようねw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:18:28.87 ID:i6I+Hrvr0
>>656 確かに、操縦技術はいまいちかもね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:50:50.57 ID:ycEM8uHb0
>>695
トンクス
でも何か哀れだよね。
格納庫に仕舞って、好き者に有料で(内部まで)見せる様になれば
結構見に行く人がいるのではないかな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:29:42.52 ID:nXKOdqPZ0
>>698
そういう御仁のために、ル・ブルジェに航空宇宙博物館がございます。
試作1号機と量産機がもう1機、合計2機のコンコルドが中まで見られますよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:36:05.51 ID:SGHM+hzY0
>>693
KEのCDG⇒IC間は機材繰りの関係でA380の時と
そうじゃないときがあるらしい。
ICN⇒NRTはデイリーらしいが、CDGから乗り継ぎできるのかな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:24:47.19 ID:lBHzrZxv0
そもそもだな。
KEとAF乗り心地がいいのは「KE」
よってKEのチケットなら素直にKE運航便に乗るべし。
ちなみにKEは最近ちっとも安くないよ。特に繁忙期。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:31:12.59 ID:JSwtPuqeO
>>701
うんこ味のトンスルとトンスル味のトンスルの比較かよwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:02:29.63 ID:rF5aGNQH0
KEだけは絶対に乗りたくない!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:27:35.36 ID:nzdYP5IP0
なんで?
オレ、韓国人は嫌いだけどKEは大好き。
AFよりも明らかに座席空間広いだろ?特にY
Cも最近のAFはKEに負けてる気がする。
705age厨 ◆ocjYsEdUKc :2013/03/30(土) 00:05:36.46 ID:cDll4kYY0
>>672
今更だけどもベトナム航空は選択肢にならんかったの?
ベトナムの旧宗主国がフランスなんで、ベトナムからのパリ便は本数あるよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:09:16.80 ID:dWtwbIqF0
前にCDGから東京行く直行便で日系はCもプレミアムエコも満席で
仕方なくエアフラのCで帰国したんだけど、離陸前にフランス人の若い兄ちゃんが
後方のエコ席から、勝手にビジネスへ移動してきてた(驚) もちろんパーサーに
エコ席へ戻されてたけど。この兄ちゃんがの言い分が凄かった!なんで席空いてんのに
座っちゃいけないんだ?と。こういう猿並みに図々しい中国人は見たことあるが、
フランス人もそう変わらないみたいだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:16:12.39 ID:PIn0FKMP0
築地で暴れてるフランス人なら見たことある。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:54:34.14 ID:34/HrL+D0
まあ、フランス人はアメリカ人や支那人のことは心底バカにしてるけど
日本の歴史や文化、武道や食事などには一目おいてるからな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:44:38.51 ID:y7qmh9lY0
なんちゃってステータスマッチでフライングブルーGになったけど搭乗予定がないw
MUビジで欧州とか、東南アジアにエコで行く位だけど、宝の持ち腐れだぬ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:21:36.88 ID:pxcC9vl60
エアフラステータス全然嬉しくないけど何か?>>709
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:37:58.80 ID:YGK6P8Ot0
>>700
KEでCDGからNRT行きならICNで乗り継ぎするよね。
A380同士で乗り継ぎ出来るかっていうこと?
CDGからICN間でどれくらいの頻度でA380出てるのかによるよね。
毎日出てるなら乗り換えもスムーズそうだけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:02:32.28 ID:iUyRq4xr0
>>701
やっぱりKEの方が乗り心地良いのかな。
最近ずっとAF乗ってないから比較できないわ。

でも、ずっと前にAF乗った時は最悪だった。
隣りが日本人の女で、私の席に自分の私物置いて座れないようにされたw
後ろは変なフランス人で、離陸前から酔っ払って気持ち悪くて隣の人達が
他の席に避難してた。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:04:40.56 ID:Rruiqa5F0
AFについては、機内設備、シート、食事、クルーの接客について色々評判が書かれているけど、客層はどうなんだろう?
便によっても違うし、どんな客と乗り合わせるかなんて分からないだろうから一概には言えないだろうけど、>>712みたいな客が周りにいたら最悪だね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:14:07.49 ID:4ky+wNeS0
>>712
奴隷船室ならそんなの日常茶飯事だお
自分の座席に他人が座ってるのは何度もある
丁寧にお願いしてそれでも荷物をどけないなら
次は警告、それでも荷物をどかさなければ、その上に座るまでのこと
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:02:22.69 ID:HJW5jHPC0
パリ線プロモアワード、今年の夏はどうなるんでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:29:17.85 ID:BXAgXQqR0
>隣りが日本人の女で、私の席に自分の私物置いて座れないようにされたw
後ろは変なフランス人で、離陸前から酔っ払って気持ち悪くて隣の人達が
他の席に避難してた。

それAFの責任じゃねえから 単についてないだけ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:35:06.17 ID:BXAgXQqR0
>>713
Yクラスなら似たりよったりじゃね。KLはAFより貧乏臭いかな・・
あと最近多い高校生くらいの団体(日本人)もややうるさいかな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:21:49.35 ID:kKq7UVh20
NRT⇔CDGは日系が嫌でAFにしてる人は多そうな気がする。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:08:54.12 ID:JniKRikE0
現地到着前から外国を体感出来る、とか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:23:04.58 ID:b2zDCJPy0
>>719
フランスで積んでくるパンとチーズとバターだけでもウマーだからな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:02:28.15 ID:SKzN7iAX0
数年前に墜落したAFのリオ発パリ行きって、フライトレコーダー
回収できた後どうなったのかウィキ見てきたら、結局速度計の
故障と操縦士の不手際が原因ってことになってたんだね。

でも、同時間帯に現場付近を飛行していた他の飛行機が「炎に包まれたもの」
「強烈な閃光」を機内から目撃したとも書いてある。
やっぱ雷と関係あるのかな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:13:47.50 ID:E+0vfO1x0
Wikipediaをウィキと略するヤツにろくなヤツはいない。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:26:37.81 ID:NIobchyt0
Wikipediaをウィキと略さずに通ぶってるヤツにろくなヤツはいない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:00:35.90 ID:oo5n4QBZ0
Wikiというのを誤解しているよな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:11:30.35 ID:KF7rYq9y0
>>721
速度計の故障と操縦士の不手際
フランスの飛行機メーカーにフランス人パイロット
因みに日系飛行機は雷ゴトキでは墜落しないしw恐るべし、フランスクオリティw
フランス崇拝者の寿命の短いことも良いことだ!土人なみだな、こりゃw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:49:10.70 ID:g5LvKCdk0
隕石が当たったに決まってるだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:01:49.18 ID:8PCktaxy0
>>724
9割方はwikiとwikipediaが別物であること分かってないもんな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:30:39.19 ID:S+Gn/pBD0
wikiって
ホノルル空港で入国審査に向かうときに乗るバスの事だろ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:46:37.29 ID:v290x98w0
>>728
それは実際かなりイイ所突いてる。
同じ意味合いで使ってるわけだし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:28:57.30 ID:dSn5LrR20
>>718
まあJGCやSFC社畜親父の、如何にもの雰囲気が
嫌な人間はそういう選択してる人は多かろう。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:21:57.80 ID:ep0ssVTz0
今回羽田ーパリ、JALで飛んだけど、機内の半分がビジネスとプレエコで埋まっているっていうのは、ちょっと異様だった。しかも、ビジが9割埋まって、プレエコが満席!
かくいう自分もプレエコ。

でもこの深夜便って食事が実質到着4時間前の朝食1回のみだからランニングコストが低いんだよね。みんな、サクララウンジで元取ろうと必死だったw

あと優先搭乗者が搭乗20分ぐらい前からとぐろ巻くようにずらーって列になって「優先搭乗」を立てって待っててw、エコノミー客がゆったりと座って待ってるっていうのが、なんだかなぁ、本末転倒www

優先搭乗者、グローバル会員ってあまり機内の免税品って買わないよね。あまりエコノミー客をじゃけんにすると、長い目で見て、ゆっくりとそのしわ寄せが出てくるんじゃないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:29:20.05 ID:TNuz9ipx0
>>731

>あまりエコノミー客をじゃけんにすると、長い目で見て、ゆっくりとそのしわ寄せが出てくるんじゃないの?

無いよ。エコノミーなんて1kmあたりの運賃で比較すると
東南アジアのおんぼろ長距離バスより安い。
欧州往復で1人1000円位の利益しか出ないのだよ。
エコノミーが全席満席でも数十万円。

HND-CDGには無いけれど
満席のエコノミーよりも、ノーマル運賃1のファーストクラス1名の方が
はるかに利益が出る。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:35:02.17 ID:ep0ssVTz0
違います。きちんと書けば良かったけど、言いたかったのは、エコノミー客の方が機内の免税品購入でお金を落とすんじゃないかと。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:51:12.01 ID:7NN/K/P30
うーん、エコノミー客の絶対数が多いからそう見えるだけだったり、
高々数千円〜2,3万円程度の商品で利幅がどれほどかを考えたらねえ。
ただ、エコノミー客に対して、ギャレーや別のカートに残ってる商品を確認せずに売切だと言い張ったり、
つり銭やカードを投げてよこせば問題だけどなw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:46:02.41 ID:pJ1FmLvb0
エールフランスの悪いところはどこ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:56:17.41 ID:WqTgkCOB0
ロスバケすると帰国時まで帰らない事が多い。
重量オーバーにはシビア。
安全度はそれほど高い訳ではない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:10:26.19 ID:+VOkBY/e0
>>731

優先搭乗の最大のメリットは、上級会員がエコノミーに乗るときの上の棚の争奪戦だからなぁ。
そこには意味があるんだよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:24:12.06 ID:a6lZASwO0
いまだにエールフランス=ロスバケなの?
去年は3回(フライト数は15以上)搭乗したけど、自分&同行者ともに問題なし。
なんか「エールフランス=ロスバケ」っていうのは過去の話をずっと言ってる気がする。

ビジネスしか乗ったことないけど、座席がフルフラットにならない点がイマイチかな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:59:07.27 ID:WqTgkCOB0
ロスバケが多いとは一言も言ってない、した時の話な。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:50:50.56 ID:X14affOG0
エールフランスの悪いところは?

答え 日本人CAの質(ブス、貧乏臭い、地味、性格悪し、勘違いな国際感覚w、高飛車な態度)
CDGのチェックインカウンターの従業員に態度が悪い
ロスバケ、発着時の遅延が大杉、機材がボロい上にそれの対しての乗務員フォローも最悪
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:53:19.51 ID:X14affOG0
エールフランスは現行の従業員を全員首にするべき。
フランス側の地上勤務から、日本人CA全員!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:03:40.57 ID:m1KXm0GF0
幼なじみがCAやってるから悪口を言うわけにいかない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:28:28.03 ID:dCIxYKkN0
気が早いが来年正月に乗るんだけど・・・ そんなに酷いのか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:18:44.11 ID:/qE+DT8w0
この前、AF276のCに乗ったが、搭載品のスプライト(だけ)が中国製だったぞ。
A380、中国路線には飛んでないと思ったんだがな・・・どこで積んだのだろう?
まぁ、CDGのカウンターがgdgdなことを除けば、そう悪くは思わないんだがな。
チェックインカウンターだけ、いい加減改善してほしいわ。あれは酷い。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:11:42.34 ID:iTWOU+c00
CDGの職員は公務員みたいなもんだからな、フランスのそれを舐めてはいけない。
改善なんて求める事じたい馬鹿。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:40:17.90 ID:duen9gPb0
KLMが福岡に就航したので調べてみると、、

FUK-CDGをAF webで購入しようとすると、KL直行便かNRT経由JLがオヌヌメされる。
しかも公式には発表されていない(?)AFの便名がちゃんとついていて、
AFのNRT-CDGは選びにくい設定になっている。

FUK-AMSを調べると、JL or AFのNRT経由がオヌヌメされる。
KL直行便は選びにくい設定になっている。

合理的というか不思議というか。。
ただの空席数の問題なんですかね、これ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:29:53.83 ID:gjNmLZyM0
>>742
それは恥ずかしいね、そんなDQNな幼馴染がいるなんて。

>>745
あの〜何十年前の話してんの?今は民間企業ですが何か?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:21:55.00 ID:2w3un/8S0
何だコイツ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:05:32.97 ID:tmPMwONm0
>>747
おめえ読解力ゼロだろ みたいなもんって言ってるじてんで違う事くらい
しっとるわな。体質の話してんだよ。池沼。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:05:25.45 ID:mi9k4r1c0
ステイタスマッチしてゴールドになったが、HPの表記は招待ゴールド(笑)。
有効期限が見当たらないようですが、どういう扱いなんでしょうか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:58:36.77 ID:bF+ZrsQ30
>>749
知らないくせに出しゃばるな!ウザっ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:03:49.09 ID:bF+ZrsQ30
なんでもいいけど、どこの貧乏な田舎者?
おめーの知ったかコメントなんてイラネw>>749
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:25:49.67 ID:/DtydYJB0
↑そこのキティガイ荒らすなよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:54:08.90 ID:GlFexy4/O
>>744
CDGの職員の一部と日本人CAの大部分を除いて悪くないと思う。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:47:32.18 ID:xPkC1iCN0
エールフランスの日本人CAの質は非常に悪い
でも身内や友人は至って自慢げwさすがDQN女の知り合いだな、類は友を呼ぶ!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:49:39.57 ID:/GOeBIwv0
フランスCAはババアばかり
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:57:18.66 ID:xTPSW85H0
フランスCAで若い女性がいたが、なんつーか・・・丸刈りで萎えた。
おフランスファッションは難しすぎる。おっちゃんのCAは良い感じ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:08:43.49 ID:lBSEnY5p0
>>756 禿同
しかもブスで態度が悪い
焦点のずれた国際観だからAFなんかに就職しちゃうんだろうけどw
本人一端の国際人気取りw 非常に滑稽で痛い存在、知識人から笑い者!痛々しい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:53:19.56 ID:Rkiq0PXC0
AF乗るくらいならCIに乗る。
アジアだし親日だし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:10:12.95 ID:wKayz0iI0
>>759
時間があるやつはいいよなあ・・・。
AFは限られた時間を現地で最大限有効に使えるフライトスケジュールなのが売り。
それ以外では確かにCIやKEに負けてるよな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:29:28.19 ID:w0v1Mv7X0
>>760
うむ、対抗馬はLHだがフランクフルトとの税関のこともあるし、
時間を最大限有効に使えるのはAFだわな。
CDGからの欧州内、アフリカ、中東方面へのネットワークは抜きん出てる。
飛行機で上手く寝られたら、翌朝CDGで乗り換え後、大抵の目的地には午前中に
着くからな。 いままでの目的地(ウィーン、フランクフルト、ミュンヘン、プラハ、
ワルシャワ、キエフ)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:02:37.87 ID:z2q3+Mlr0
おれもAFヘビーユーザーで日本発CDG乗り継ぎで行った目的地は数知れず。
ジュネーブ、チューリヒ、ウィーン、ベルン、ニュルンベルク、ベニス、CDG/MXP経由サラエボ、ザグレブ、マラケシュ、バマコ、リマ、サンティアゴ、トロント、ニューアーク・・・。

ホント、いろんなとこ飛んでいるわなw
最近は少しマシになったが、Cクラスのメシの貧相さはなんとかならんかねー。
LHと並んで本当にひどい。
美食の国のエアラインの名が泣くよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:28:29.39 ID:diHUpec70
BAは対抗馬には・・・ならないか
でも夏にブリュッセル取ろうとしたらBAが最安だった
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:13:34.41 ID:Og5MFBi90
>>762
>>美食の国のエアライン名が泣くよ。(爆)
フランス人をおだててもシナ並みに最悪でツケ挙げるのみだから無駄だよ?
それとも未だにフランスを美化してる阿呆ならアレだけどw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 07:59:32.17 ID:OePNevPZ0
AFコスパ悪いよなあw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:40:47.15 ID:URFOLUFw0
>>765
有償で乗るにはそうだが、GWの27日発で6日夜着が
ビジネスクラスで無料特典券で取れたのでAF様々です。
これでマイルあたり10円くらいにはなった
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:44:04.42 ID:dHlg2oM80
>>766
たしかにAFは特典とりやすいのは助かる。
おれはGW、夏休みとかは休みとれない職場だが、
夏至前後やクリスマス前に長期休暇取得して、
大抵AFの特典航空券取れるからな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:24:49.87 ID:EXflotP50
プロモマイルなら片道あたりYで2万、Cで4万マイルで渡欧できるし、
ピーク時も特典とりやすいし、
FlyingBlueって結構使えるFFPだと思う。
769767=761:2013/04/27(土) 13:56:54.28 ID:UO37kb//0
>>768
だよな。プロモマイルで8万マイルでCは助かる。
5、6年前にマイル改悪あったが、特典はプロモが取りやすいから
助かる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:17:24.20 ID:qdtgNTVx0
しかし、
プロモとか関係なく通年C12万で 燃油サーチャとらない
スカイマイルのほうがやっぱり使い勝手がよい。
特典枠はほぼ全く同じだし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:43:16.87 ID:EXflotP50
>>770
スカイマイルは片道利用ができないのが痛い。
例えばANAも片道利用できないことになっているけど、
ANAなら往路は東京→フランクフルト、復路はソウル→東京と発券すれば、
必要マイル数を下げることができる。
でも、スカイマイルはそれもできない。
渡欧するのに、Yは8万、Cは12万マイルが絶対必要というのは使い勝手悪い。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 09:58:12.86 ID:hIyKGBqH0
プロモマイル 夏にやるかどうか早く知りたい。
773sage:2013/04/28(日) 13:03:09.72 ID:6sbem3Nd0
教えてください。
パリ〜成田便のCでは、19:30発JALのコードシェア便と23:25発のAF便の
どちらがお奨めでしょうか。
機材がA380なら迷わずAF便なのですが、77Wなんですね。
JALのシェルフラットシートとAF77WのC席、
座席やサービス面などでどちらが快適かアドバイスいただけないでしょうか。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:46:02.04 ID:w0Oh+qZF0
JALは「シェルフラットシートNEO」じゃないんだよね?
それならAFとJALで座席の快適性に関しちゃ大して変わんない。
機内プログラムは断然JALの方が使い勝手よい。
ちなみにAFの場合、A380でも77WでもCは内装は一緒だと思うけど。

キャビンアテンダントのサービス面は個人差や運もありすぎて一概に言えない。
JALの方が一般的には日本人受けはいいような気がする。
丁寧感がひしひし伝わるから。(決してJALの上級会員でなくても。)
AFでもちゃんと丁寧にサービスしてくれる人いるし、そうでないダメダメもいるけど
AFの方がCAのアタリハズレに差が大きい気はする。

食事もJALのほうが多少旨いと思う。
飲み物もJALなら梅酒のソーダ割りだとかのカクテル系も豊富
AFはそういうジュースっぽいカクテルは言えば作ってくれるのかも知れんけど、
メニュー表にはないし頼みにくいとは思う(そこまで飲み物にこだわりがないので
そういう脱マニュアル的な面倒くさいリクエストをしたことがない。)

ここまで書くとJALの方がすごくいいみたいな感じだけど
それは旅行目的が「飛行機に乗ること」なのか「現地でめいっぱい楽しむ」かの差によるんじゃないかな。
自分なら乗り継ぎの良さだとか現地滞在プランを考えたうえで
1930発と2330発のどっちの「スケジュール」のほうがより満足度高く旅行できるのか・・・を元に選択するね。

スケジュールを犠牲にするほどまで
AFとJLの快適性に差はないと思う。
CとYとの比較とかなら話はべつだけどさ。どっちもCなんだし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:17:08.35 ID:G2J4NPk70
>>774
773です。
大変詳しいご回答をありがとうございます。
知りたかったことがすべてクリアになりました!
シートの快適さにあまり差がないのなら、
今回はパリでの滞在が短いので23:30発のAF便にしようかと思います。
機内でもパリの気分がさめずに味わえますし。
ご親切なアドバイス、本当にありがとうございます!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:18:04.22 ID:cRMjwqfM0
>>772
7月8月分の発表は6月20日くらいかね?

5月6月が関空発のエールフランスがプロモ対象だから、
7月8月は成田発のKLMまたはAFが対象になってくれると期待。
ここ最近、成田線は対象になってないし、そろそろ来るんでない?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 08:31:41.69 ID:pJ9oXj0J0
>>776
ご推測ありがとうございます。
ドキドキで待っております。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:29:00.16 ID:UpxXawIO0
ステータスマッチはやってないよな?
日本向けキャンペーンではないのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 18:35:53.80 ID:jLKIY9Vn0
フライングブルーのルール改正きた。
ttp://www.flyingblue.com/long-haul-award.html

改正は今年の6月から。

改悪点
・ビジネスクラス&プレエコの必要マイル数増加
 例えば、Cクラスの東京・欧州片道が8万マイルから10万マイルになるようだ。

改善点
・エコ&プレエコのサーチャージが減額。

微妙 
・新クラシックアワードの設定
 例えば、日欧間エコ片道のクラシックアワードは今までは4万マイルだったが、
 6月からは最小で4万マイルになり、空席数に連動して、増加する。
 アワード自体は取りやすくなるとの触れ込みだが、
 デルタの如く最小マイルでは詐欺的にアワードを取れなくなるのでは?と個人的に危惧。

個人的にはかなりの改悪だわorz
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:17:19.30 ID:rWJysBUC0
Rezavationが消えたとかあって、良い印象がなく。
FB改悪が背中を押しました。多分再びAFに回帰はしません。
やっぱりJALだわ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:31:06.87 ID:njfTpHKGO
reservation
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 23:36:49.09 ID:itA+nYnO0
日本人に対し金だせ豚どもwとしか思っていない航空会社
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:48:47.10 ID:iNZURqlA0
日本人に限ったことじゃないでしょ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:29:01.85 ID:Ix/61R5X0
公務員みたいなもんだから労働条件や雇用も恵まれてるのに
盗みをするCAがいるくらいだからな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 16:05:42.48 ID:zz9AXwiA0
>>779
良い情報ありがとう。
今、24万マイルちょいあるから、今月中に今年の冬の特典
予約しとくわ。なんだか、マイレージプログラムもTGあたりに
乗り換えたい気分だな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:43:07.19 ID:uAP3IC8w0
オンラインで購入を考えているのですが、周遊ルート購入のページで
いろいろ試してみたところ
自分の希望日だと
ATH→TYOのパタンで購入するのと
ATH→CDG CDG→TYOと区間を分けて購入
するのとでは、後者の方が安いんです。

利用する日付・便名は両者で全く同じです。後者だと何か問題ありますでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:47:12.59 ID:zz9AXwiA0
>>786
特に問題無いと思う。
俺も単純往復ではなく、周遊(往復で発着地が異なる)
で購入することが多いので、CDGで別切りにして検索してる。

購入するサイトがKLM、エルフラの違いでも
価格が違う場合もあるらしい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:36:46.72 ID:NL2mXTOu0
消える預け荷物 航空会社社員49人を逮捕
http://www.asahi.com/international/update/0504/TKY201305040005.html
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:26:58.50 ID:oX0VgRLe0
>>786
欧州区間内の手荷物が有料になったから、別切りにするとデメリットもあるかもしれん。
790789:2013/05/04(土) 20:35:43.80 ID:oX0VgRLe0
ああすまん、別切りの意味を誤解してたわ。
1つの旅程だけど周遊でCDGを境に検索するってことね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:56:36.79 ID:Olhw6CpO0
>>786
たいした問題はないと思う。
別切りチケットでも
両方のチケット見せれば最終目的地まで荷物もチェックインさせてくれるよ。

ただ、遅延で乗り継ぎ便に乗れなかった場合に「厳密な意味での原則」では
別切りチケットだと乗り継ぎ便の振り替え義務がエアライン側にないので文句言えない。

でもAF同士のフライトならよほど運が悪くない限り結局普通に振り替えしてくれちゃうのが実情

結論:別切りでいいでしょ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:39:38.86 ID:KkPQ9P6f0
>>789
今まさにその欧州区域内の航空券で旅行してるけど
無料の枠はちゃんとあるけど?
オンラインの画面に手荷物料金が出てくるけど
それはオーバーしたときの分だって書いてあるよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:12:55.01 ID:Y8oqgrOz0
>>792
予約クラスによって無料と有料がある
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 16:18:25.62 ID:Y8oqgrOz0
AF
Mini運賃:お預け入れ荷物1個ごとに、追加料金が発生します。
Classic運賃:最大重量23kgのお荷物を1個、無料でお預かりいたします。
フレキシブル運賃:最大重量23kgのお荷物を2個まで、無料でお預かりいたします。
http://www.airfrance.co.jp/JP/ja/local/guidevoyageur/pratique/bagage_franchise_airfrance.htm


HOP
http://www.hop.fr/en/flights
795786:2013/05/05(日) 22:15:51.49 ID:I5KTBtH+0
>>787
>>789
>>791
ご教示どうもありがとうございます、問題ないと信じて安い方でいこうとおもいます。

周遊で ATH→TYOで検索するのと
同じく周遊で ATH→CDG CDG→TYOで検索する
のとでベストプライスが違ってくる、のはちょっと不思議な感じです。
確かに細かな料金クラスが違うようですが。普通に考えると
CDGを間にかませた方がむしろ高くなりそうな気さえするんですが意外でした。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:02:05.65 ID:7F4imkkY0
>>612
マジか!
橋下市長、何とかしてくれ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:01:58.98 ID:i6ldv97Q0!
マイレージチケット、パリ成田関空線、夏のプロモがまだ発表されていないん
ですが、今年はどうなるんでしょうね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:54:12.71 ID:6JXt8hA30!
えっ?ファーストクラスだけ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:58:07.95 ID:zOSHPU150
>>798
今見たら、中東とアジアのプロモはファーストだけだな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:42:18.34 ID:ZjoFjh1H0
ファーストプロモは特別なキャンペーンでそ。
ファーストクラスの特典利用がヒラでも再びできるようになったので、
ほぼ全世界のF設置路線でプロモが設定されている。
いつものプロモアワードは申込期間と利用期間が一致しているけど、
このファーストプロモは6月中に申込して、7月から9月中旬まで利用できる。

おそらく6月20日ごろに、7,8月分のいつものプロモアワードが発表されるはず。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:32:21.62 ID:Q6yzBTz+0
マイルの特典予約したいのにちっとも入れない
くそAFめ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:56:21.99 ID:0uWXfUJU0
>>801
入れないとは?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:39:07.78 ID:Q6yzBTz+0
何回やっても技術的なエラー
でやっと今日入れたと思ったらそのページがありません
検索してやっと空席状況が見れた
いやー酷いねえ相変わらず
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:56:40.65 ID:Vsoxn6FN0
>>803
特典もそうだけど、通常予約も使いにくいね。
予約はKLMからする方がいらいらしない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:16:02.34 ID:MWU7I8D60
JALとの共同運行便(C)に乗るからって、サクララウンジは使えないですよね?
AFのラウンジ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:31:51.46 ID:uXCQawjf0
>>805
JAL便名じゃないとJALのラウンジは使えないね。
エールフランスのラウンジかスカイチームのラウンジだね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 17:34:57.28 ID:YPkCUzsB0
>>806
チケット持ってアリタリアのラウンジでもOKですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:42:42.10 ID:uVgtzuCw0!
AFの下品な客がJALのラウンジに来られると困る
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:48:52.40 ID:sMgC5kdY0
このあいだのTVで世界一行儀が悪いのがフランス人とかやってたね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:54:20.07 ID:QkPAH22z0
>>807
Cクラスチケットであればスカイチームのラウンジは使用可。
アリタリアは成田に自前のラウンジは無かったハズ。デルタのラウンジを使ってる。

これはAF運行便利用の場合ね。

JAL運行便に乗るのであれば、2タミからの出発になるからサクララウンジ利用となる。
AFは1タミ北ウイングからの出発。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:20:25.11 ID:J8bft5dt0
>>808
そうは言っても、CDGのAFラウンジにたむろってるJGCオヤジも
笑えるのが多いけどな。そういや大分前に西松はるかちゃんも視察に
来てたな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:57:01.44 ID:TaJcsSH40!
13万マイルで夏場パリ東京片道ファーストクラスというプロモ。ポチってみても
全部26万マイルになっていてて全然プロモでは無い件。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:11:32.29 ID:to0ettpa0
深夜成田発のAF277に乗る予定ですが、チェックインカウンターは何時からオープンしますか?
ご存じの方、お願い致します。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:06:33.25 ID:V8x8ggjA0
>>813
深夜って午後10時発の便でしょ?
自分の経験だと少なくとも3時間前にはあいてたよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 07:08:08.16 ID:p6HSmMBW0
>>813
同じくその便のビジネスクラスに乗るんだけど、離陸後のミールは夕食、それとも軽食?
ご存知のかた、おしえてください。
復路もCDG深夜発の便で、これも夕食でるのかな、あるいは軽食?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 07:18:18.12 ID:TUWqlANa0
>>815
何度も乗ってるが普通の夕食。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:55:41.38 ID:7GXevky10
813です。お返事ありがとうございます。
早めに行ってラウンジでくつろごうとしたのですが、やはり3時間前のようですね。残念。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:40:43.50 ID:DAzzF4oZ0
夏にロンドンに行くのにFlying Blueで貯まったマイレージで行くのに、
せっかくだからビジネスクラスで行こうと思っているんだけれども
パリ経由のAF便とアムステルダム経由のKLM便、どっちの
ビジネスクラスがお勧め?成田午前便で
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:35:16.17 ID:TUWqlANa0
>>818
シート的には正直どっちもそれほどお勧めじゃないんだけど、しいて言えば
AFの昼前に出るやつ(A380運航便)が一番よいかと。KLMのシートは今となっては
もう一世代前の感じが強い。ただデルフトハウスがどうしても欲しいとか
乗り継ぎのスキポールで買い物したいとかがあればまた話は別。

AFの777は今年秋以降、KLMの744は今年の終わりごろから来年春にかけて
内装の大改修が予定されていてビジネス席はフラットベッドになるので、その後なら
本当にお勧めになる。AFの新シートは今デルタが使ってるのとほぼ同じ。
KLMのはそれとは違うけどやはりフルフラットになるやつ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:10:52.18 ID:b8DdTScK0
>>818
俺はKLMが良いと思うよ。

ファーストクラスが無いから
ビジネスクラスが最優先で搭乗・降機できるし。

欧州の航空会社のビジネスクラスでは
KLMの機内食が一番美味しいし。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:28:02.78 ID:DAzzF4oZ0
レスありがと

どっちにしてもフルフラットじゃないのか、せっかくマイレージを
投入するビジネスなのに残念。

KLMも7月から改装なら夏休み時期には殆どの機体がまだ改装終了してないだろうし・・・

シートどっちも似たり寄ったりなら、スキポール乗り換えが圧倒的に楽だから
KLMにすることにした
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 08:20:10.22 ID:Ey6apDwl0
個人的にはA380のCに関しては、1-2-1コンフィグ導入キャリアでないと
価値がないと思う。
自分がAFで乗った時は窓側で隣が空席だったので良かったけど。


エアバスの次世代旅客機「A350」、初の試験飛行
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2950391/10905910
ttp://flyteam.jp/aircraft/airbus/a350
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B9A350
B787の敵失により評価は上昇気流に乗った?w
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:05:35.53 ID:UXvCJACZ0
>>822
贅沢を言えばきりがない。
777や747の2-3-2よりずっといい
2階席で静かだし、おれは嫌いじゃないよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:25:53.64 ID:Lq9WdDK/0
>>821
KLとAF
シートは似たり寄ったりではない。
シートに関しちゃAFの方が快適性は間違いなく上。
KLのシートには収納スペースが皆無で
小物をシート廻りにしまえない。置けない。置き場所に大変こまる。
使えるのは前席についたシートポケットくらいだが座ったままでは腕は届かない。
また、KLは他社Cによくあるようなシェルに包まれたシートではない。
前席がリクライニングすると、前席の客の後頭部丸見え。

食事については他の誰かも言っている通りKLの方が断然上。
ってかAFの食事がCクラスとして劣りすぎている

食事とシートの快適性とどちらをとるかでよく考えるべし。
おれならAF
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:24:03.76 ID:nCR/Um250!
AFのパイロットってどういう人がなるの?空軍出身者とかいるのかな。
信用できる人達なのかな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:18:17.57 ID:9ido5Fna0
>>825
空軍出身者は旅客機より運動特性の優れる戦闘機乗りが多いかもしれない。
しかし、だから旅客機の操縦が上手いとは限らない。

F1のドライバーが
バスの運転手として極めて優れた技量の持ち主に
必ずしもなり得ないのと一緒。

空軍でもタンカーの操縦士ならば
旅客機の操縦も上手いだろう。
(タンカー自体が旅客機ベースの事が多い)

信用できるか否かはその人次第。
LCCの様に、大手を解雇された操縦士を
低賃金で雇っている会社よりは信用できる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:49:05.07 ID:tEccmugw0
>>824
AFに乗ると何だかんだ言ってJALが人気があるのがわかる気がする。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:31:26.82 ID:UChq6hE30
これまでAFのアップグレードでしかビジネスクラスに乗ったことなかったけど、
日系やアジアのエアラインと比べるとAFやKLMのビジネスクラスのシートが
かなり残念なことになっているんだな、こうしてみると。

フルフラットだ全席独立&通路側とか羨ましい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:04:29.58 ID:Eiq0S2zI0
7,8月のプロモアワード発表されたけど、日本発は全て対象外(泣)
アジア各国発のプロモも必要マイル数を大幅に改悪したばかりのプレエコばかり。
使えねー
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:47:34.04 ID:xSk6F+6K0
>>828
日系のCDG線は777の2-3-2配置のシェルフラットだから
(JALは7月中旬から順次最新になるらしいが)
AFのエアバス機材の2-2-2は今は日系よりいいと思うけどね
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:34:16.73 ID:0llKwk1t0
エコノミー席も、半日掛かりの長距離便は、
昔の寝台車みたいに個々は狭くて良いからフラットにして欲しいな〜。
びんぼーなので、ビジネスは無理です。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:44:03.80 ID:9sZuUcf20
>>831
昔の寝台車みたいに、コンパートメントではない開放型の二段ベッドや三段ベッドはいかがでしょう。
決まった時間に強制的にシート→ベッドまたはその逆に変えられてしまうのも寝台車仕様になっちゃうかな。
見たことないけど、クルーの部屋は多段ベッドだよね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 04:02:30.64 ID:z6iIdf/t0
ようやくA350正式発注
関空あたりは数年後来そうだな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:17:58.22 ID:TU9ZPRUD0
>>832
それ、サービスを受ける乗客側としてはかなりアリだと思う。
けど、シート・ベッドの変形はCAではなく、設定時間が来たら
予め指定された20歳以上の顧客がやるとかね。
たとえばA・D・G列の客は料金10%引きのブッキングクラス設定で
ベッド・シート変形の義務を負うとかね。

んで、A・D・G列の席が埋まらなかったブロックだけCAがベッドへの変形をやるとか。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:56:23.53 ID:5StbPw8T0
>>831
全身麻痺の患者が海外旅行するときは
エコノミーを6席予約して、フルフラットの仮設ベッドを設置するよ
運賃は6倍かかるけど…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:04:56.66 ID:+Zn4Nc6DO
ビジネスのメシのひどさには泣けた。
軽食もカップヌードルだし。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:41:03.15 ID:CTXLmGbZ0!
>>836
はげどうです。その上シートも狭くていつもぎっしり。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:44:24.50 ID:CTXLmGbZ0!
>>829
マイル買い増しして待ってたのに、騙されました。
夏のプロモで以前は8万マイルで欧州ビジネスクラス往復出来たのに、
今や20万マイル。何ですかこれ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:05:02.31 ID:1FOQyoz90
関係ないかもしれないが、昔はシルバー会員だと
エコノミーのオーバーブッキングなのか何なのか知らないが
搭乗口でビジネスへのアップグレードしてくれる事が
数回あったのに、近頃最近とんとない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:52:53.51 ID:CTXLmGbZ0!
プレミアムエコノミーが出来てから、エコノミーからビジネスへの一挙のアップ
グレードは皆無となりました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:54:11.69 ID:CTXLmGbZ0!
ここって、エアフラの人チェックしてるのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:33:25.46 ID:OLySUlNy0
>>838
大手のFFPでここまで魅力が無くなっていったFFPも珍しいよね。

昔は格安Yでも100%加算だった。
マイル加算率が改悪されたあとも、プロモマイル連発で意外とお得だった。
今や全く魅力がない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:45:25.58 ID:qkh8EA8W0
とりあえず貯めるとことがないのでAF利用時にフライングブルー入ってるんだけど
デルタアメックスカードでスカイマイルのゴールドになったほうがいいですか?
ヨーロッパばかりでAFとアリタリアしか利用しません(デルタ本体は使いません)。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:39:09.89 ID:QEJjr7I10
要はさ、FFPでは顧客の囲い込みが十分にできない=企業にうまみがないってことなんだろうね。

昔はアライアンスの範囲も狭かったから十分にうまみがあったんだけど
今は同一アライアンス内でも競合関係がでてきて(アジア―欧州間にしたってAF/KL AZ SU KE CI CZ MUとかアライアンス内で選択肢ありすぎ)
しまい、あんまりFFPに積極的にとりくむ意義がないんだろね。

特にAF/KLみたく単体でも全世界に幅広くネットワークもってると、なおさら他社と提携する意義はあんまりないんでしょ。
だからEKはアライアンスに決して入ろうとしない。

AF/KLの度重なるプログラム改悪は、FFPを廃止していくプロセスの中の一段階なんじゃないかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:37:18.12 ID:qkh8EA8W0
>>844
というより、FFPが昔のコンセプトに戻ってる過程ってことじゃないの?
FCやYでも変更や払い戻し可能な高い運賃に対しては改悪程度は少なめだし。

当初はJALなんかは包括運賃はおろか、PEXなど割引運賃ですら加算されず。
(その後50%,から70%)

包括運賃で旅行する層はFFPでマイル貯まるほど利用しない人が多いだろうし
そういう層はFFPよりも運賃額優先で選択するのでは
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:43:12.58 ID:bBhuTgWS0
正規運賃以外は一切加算なし
エコノミーで貯めたマイルはエコノミーの特典航空券のみ交換可能

これがあるべき姿だよ。

格安エコノミーの常連に
上級会員だのビジネスクラス席などおこがましい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:57:24.67 ID:QEJjr7I10
でもFFPが昔のコンセプトに戻るという話なら
航空券に必要な必要マイル数を今見たく過剰に増大させる必要はあるのかなあ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:45:58.22 ID:Xa7kmJdV0
Fのヨーロッパ片道が26万マイル。往復で52万マイルだからなぁ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:06:00.43 ID:t5QE2GDu0
もうヨーロッパ地区以外でのFFP展開をやめちゃいいのに。
昔のKLMのフライングダッチマンみたいに。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 06:21:02.69 ID:mnzMsZ4P0
ミスターマイルズ難しすぎ…
誰か成功した人いる?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 02:25:45.13 ID:egXTJNce0
>>824
Cの機内食はまあまあだけど、Yの機内食は他社より明らかにカネをかけている。
AFのYの機内食については褒めてあげたい。
パリ発のみの有料機内食が、日本発でも注文できるとなおよし。

>>850
やってみたけど、そもそもルールが良く分からない。
一日、一回しかクリックできないんだよね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:59:02.45 ID:B2rOrE580
>>851
>AFのYの機内食については褒めてあげたい。
全く持って同意。

>Cの機内食はまあまあだけど
Yと比べれば・・・でしょ。
他社のC乗ったことある?
他社Cの機内食スタンダードと比べると明らかに劣ってると思うが。

機内食に関して言えば俺のイメージでは
他社Y < AF Y ≒ AF C < 他社C
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:32:25.78 ID:hSs39gQy0
A380エコノミー パリ発だったが、飯美味かったな。
成田発はイマイチ覚えてないが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:23:05.83 ID:0wQQC6D70
>>852
CでJALに飽きると時々(コードシェアで利用してるけど、
味付けは悪くないと思うけど。
品書き(内容)はたいしたことないけど、味付けが不味かったことはない。
(比較対象はJALとLHです。念のため)
ただし、日本路線だけ出る和食風味付けの鳥とかは選んだことない。
上記の評価は洋食の魚を選んだ場合です。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 02:34:18.79 ID:Frxtb3kmI
>>844
廃止とまでいかないだろうけど
行く行くはUAやDLが本土対象で始めた
SQのPPSみたいな消費金額ベースのプログラムにはなるんじゃないだろうか。
KEとDLがステイタスマイルの相互加算を止めたり
どんどん変わってくるのかもね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:16:28.96 ID:JWWUIoTA0
>>851
ミスターマイルズ、Twitterに張り付いて、つぶやきが合ったらヒントから推測される場所を2分以内にクリックする簡単なお仕事(白目

なんとか成功したよ…
50万マイルщ(゚д゚щ)カモーン
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:44:42.58 ID:Gpjy8vpL0!
前AFに乗った時、ずっと気流が不安定な所を飛んでてシートベルト着用サイン
が1時間以上続いてたんだけど、1時間20分を越えたあたりで、もう無理と思って
トイレに行った。
Yの話だけど。そしたら男のCAさん二人(白人)にサインついてるしもう少し待ってと
言われたんだけど、どうしても無理だったから無理ですって言ってトイレに行ってしまった。
トイレから出たら二人が思いっきり険しい顔して睨んでて小言を言われた。
自分でも申し訳なかったと思うけど、こういう時ってどうしたらいいの?
CAさんはダメっていうし、でももう無理だしで辛かったわ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:03:54.37 ID:wDQIHuO30
フランス語で頻尿だから勘弁な!って叫べば良かったのに
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:13:30.34 ID:5mF5PRv+0
>>857
自分の時は、どうしても行きたいって言ったら
「くれぐれも注意して」と言われただけで、普通に行かせてくれたよ。
離陸後上昇中に下痢ってどうしようもなかったんだけどw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:33:44.24 ID:lwowalcR0
JALで似たような経験をしました。
CAさんに「機長に連絡するので、しばらくお待ちください」と言われ席に戻されました。
その後、「許可が出ましたのでどうぞ」とトイレまで案内してくれました。
さすがにトイレの後の温かいおしぼりは無かったです。
10年以上前の話です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:38:02.92 ID:Y7AsHW8w0
CAに頼んだら、腕時計をちらっと見て、「ちょっとだけよ」とokしたくれたことはある。
そのかわり、ちょっとの時間がすぎたあたりから壁越しになんどもノックされて落ち着かなかった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:12:12.72 ID:H4LPX1my0
そりゃ、トイレにはシートベルトないから、ことの最中にシビアタービュランスに見舞われたら
体は浮かんで天井に当たって跳ね返って床に叩きつけられ、おまけに糞尿まみれになっちゃう危険あるから
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 02:05:20.89 ID:TuGnlCvW0
何かの映画で、離陸前のタキシング中に「吐きそうなんだ」って言って
トイレに駆け込んで飛行機から脱出するのがあったな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 04:40:38.04 ID:IsCzDgdt0!
857です。やっぱりCAさんと会話できる余力が残ってる時点でトイレに向かう
べきだったかな。数分後にはランプ消えるかもとか思いながら、最後の最後まで
我慢してしまってもう無理だった。
無視した感じになっちゃってCAさんには申し訳なかったわ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:36:04.13 ID:iI2ksnaz0
>>863
腹痛な

あと連れは死ぬほど疲れてるので起こさないでくれ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 12:11:52.86 ID:Csd3q7XY0
>>863
シュワのコマンドーな。
前輪にしがみついて騒音緩衝帯の湿地にダイビングしてたな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:41:50.73 ID:blh+QmdM0
後はお掃除いたしますのでご自由にお漏らしください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:19:28.24 ID:bVlb8Cwy0
大阪在住です。
プレミアムエコノミーでヨーロッパに行きます。
関西−パリだと777-200ですよね。
東京まで出て成田からA380にしようかと迷っています。
東京までの費用と時間を考えると777で行くこともありかな?
皆さんならどうされます?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:11:41.89 ID:IEKiHBk60
>>868
韓西人はソウル経由で逝けよ。死ね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:18:22.15 ID:Xbrg/nsZ0
>>868
プレエコはスペース的にはちょうどいいんだけど、あの首が痛くなるシート(リクライニング)の疲労と帰国時の時差ぼけを考えると、自分なら成田経由より所要時間の短い直行便の方を選ぶかな。(A380と777のプレエコってシートに違いありましたっけ?)
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 06:48:21.94 ID:DhKXkoP/0
AF/KLMの往路でもらえる日本語機内誌。
パリorフランスの地方のレストランとかが紹介されてることが多いけど、
それにしたがって行ってみて大満足。
これってどっかの企画会社がAF/KLMに売り込むの?
それともAA/KLM自身が企画してるのかね?

成田出発時に空港使用料の切符を北ウイングの階段のところで買わなくて良くなったのね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:13:11.45 ID:qvkqsjnt0
>>871
何十年前の話だ?

>成田出発時に空港使用料の切符を
>北ウイングの階段のところで買わなくて良くなったのね。


少なくてもアメリカン航空は何ら関与していない。安心しろ。

>それともAA/KLM自身が企画してるのかね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:37:01.63 ID:olvbizPF0
何年間旅行してないんだろう、それ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:40:10.48 ID:zH7aZHOE0
海外旅行なんて一生に一度、新婚旅行で行くぐらいだろjk
特に警察官とかは旅行に厳しいらしい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 10:46:57.74 ID:+YMmh/bHP
アジアくらいなら2泊三日の弾丸も組めるけど、ヨーロッパは何だかんだで
1週間位になるしな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:12:42.35 ID:lYYoCgQP0!
>>874
警察官は休暇で海外行きたい場合、許可とかとらないといけないの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:05:10.15 ID:e7hth4zi0
AFユーザーは5日休みあればなんとか欧州いけるだろ。
往復とも夜便利用で、行きは仕事終了後その日にNRT発。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:33:17.58 ID:olvbizPF0
この前AFで弾丸出張やったぞ、日曜の夜に出て月火はフルに向こうで仕事して
火曜の夜便に乗って帰って来て木曜朝から普通にこっちでお仕事。

休みはタイとかだと各社夜便豊富にあるから三連休に有給一日付ければ
土曜の昼前から火曜日の午後までサムイ島とかのビーチに滞在することもできる。

若いうちしか無理だとは思うけどね体力的に
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:08:23.71 ID:+YMmh/bHP
普通に遊びだと3泊5日位か
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:30:50.14 ID:dt7iegsZ0!
>>433
自分は欧州在住、国際機関勤務だから
夏3週間、冬2週間、春1週間は最低でもとってます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:44:36.90 ID:j4+aTQUe0
>>874
警察官や国家公務員は海外旅行は許可制だからな。
民間の出張申請より面倒。

あと地方公務員は隣の県に行くだけでも届が必要。(国家公務員は不要)
だから役所の無駄仕事は減らない。江戸時代の通行手形と変わっていないw
なかでも警察官は自宅以外で宿泊するときは「外泊許可」がいるとか。
時代錯誤の制度に苦笑するしかない。
不思議なのはこれらの制度は、県によっては廃止されているということ。
ということは要らないだろうと思うが。

そんな香具師が空港行政を仕切っていては航空業界の発展はますます遅れる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:50:54.58 ID:+YMmh/bHP
>>881

> あと地方公務員は隣の県に行くだけでも届が必要。(国家公務員は不要)

遊びでも必要なの?
極端な話、県境に住んでたら日常の買い物にも行くだろうし。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:34:36.04 ID:zH7aZHOE0
>>882
公的な出張は届けが出てるから不要で、
逆に私的な旅行(遊び)だから届けがいる。
大規模災害や戦争等の有事に備えて居所を明確にする義務があるんです。
県境を越えて通勤してる人は…どうなってるんだろう?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:37:26.36 ID:zH7aZHOE0
>>881
想像だけど、携帯電話などの個人と連絡を取る手段がなかった時代の名残かと。
今は携帯電話にかかってくるから宿泊先に連絡がくることはまずないんだよね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:11:53.22 ID:+YMmh/bHP
官房長官なんかは緊急時に備えて常に首都圏にいる必要があるとかテレビでやってたけど、
確かに災害とかあったら、役所はとんでもなく忙しくなるしな。

旅行にいちいち届けが必要な職場だと、自然とバラマキ土産位は買ってこないといけないしww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:15:49.01 ID:a2kYLFch0
>>870

ありがとうございました。878です。
行きは、伊丹―羽田 成田―パリにし、
帰りは、直行便にしました。
違いがあるか体験してきます。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:21:08.13 ID:a2kYLFch0
878ではなくて 868でした。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 05:21:34.05 ID:fFts3Da10!
日本在住でフライングブルー入ってる方はやっぱりAFにしょっちゅう乗る
ビジネスマンとかなのかな?
日本に住みながらAFのマイル貯めるのって難しくないですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 08:17:18.36 ID:/1i1HrFr0!
>>888
ワールドパークス会員が多くね?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:40:07.87 ID:epyS+lze0
>>888
マイルの有効期限が事実上無制限ってのは大きいと思うよ、フライングブルー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:57:35.40 ID:soRmvDJH0
ちょっと乗り遅れたけど。
霞ヶ関勤務だが、あらゆる海外渡航に届が必要なのは本当。ただうちは他省庁と関わる仕事が少ないので、許可が出ないことは絶対ない。まあ場所にもよるってことで。

>>877
羽田発のJLのコードシェアのがよくね?帰りは成田だが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 14:50:31.30 ID:wdTNItHV0
HND-CDGをAF便名で(割引エコ)取ってJLにマイル付けるのって可能ですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 16:12:18.45 ID:IKUGEguE0
>>882
> あと地方公務員は隣の県に行くだけでも届が必要。(国家公務員は不要)

>遊びでも必要なの?
>極端な話、県境に住んでたら日常の買い物にも行くだろうし。

県境に住んでいても必要。ただしいわゆる大都市圏は規制が甘い。
東京都や神奈川県なら関東は不要、大阪府はもともとそんな制度がない。(海外のみ必要)
例えば、隣の県まで徒歩10分でも厳密には必要。日帰りは不要という県もある。
県をまたいで通勤する場合は、通勤届を出すので、どちらの県も自由に行き来できるw
まさに江戸時代の通行手形な制度。
「全県自由通行手形」がほしいというのが地方公務員の願いw

例えば北朝鮮へは国家公務員はまず許可が出ないが、地方公務員は届なので出せば行くことはできる。
(さすがに対象がこの国となると国益を扱う国家公務員に制限がかかるのは仕方がないが)
フランスの公務員は自由が利くが、日本はILOから人権侵害の勧告を受けるほど遅れている。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 23:33:47.14 ID:GRjxKcvM0
>>891
夜中まで煌々と明かりがついてるの知ってます。
毎日お疲れさまです。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:22:24.44 ID:NHqEJm+eO
大都市地公だが、家が遠い県の人はいるけど特に問題ない。
近くに住んでねっていう条例あるけど、近くに買えるほど貰ってないわー

海外も許可制ではない。奴隷船仕様スターウィングのYで良いからまたヨーロッパ行きたい。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 00:57:34.78 ID:QlY8pKQy0
あれはCDG着が早すぎるから使いたくない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 08:59:59.21 ID:w9679NQz0
半径100km超の私用の遠出は旅行計画書提出だった。
プライベートまで拘束するなと研究所あたりからの反発が強くて
提出はしなくていいことになった。某自動車H社。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:26:08.20 ID:ghCh8O890
>>896
乗り継ぐなら、かえって目的地にいい時間に着くから好きだけどね。
うん、スターウイングからそのままパリ市内に出たときはいろいろ大変だったw 二度とやらん。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:41:12.50 ID:r2SB5Guj0
>>898
どう大変だった?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 10:11:32.88 ID:yFElYG5t0
>>899
パリ市内まで歩いたのに決まっているでしょ。
大変なのは、靴底が磨り減った事。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 11:03:28.27 ID:ghCh8O890
>>899
まず、市内までのバスが出るまですることがない。開いてる店も見つけられなかったから、バス待合室で1時間くらい待ってた。(後から調べたらどこかには開いてるカフェがあったらしいが)
冬だったから寒くて暗くて参った。

バスでオペラ座まで行った後もまだ暗い。ホテルまでの道もちょっと距離があったし、雰囲気もあまり良くなかったので、開いてたカフェに飛び込んで朝飯食いながら明るくなるの待ったよ。

同じくCDGまでの夜便出てる羽田のほうが便利いいから、多分もう成田からのスターウイングに乗ることはないと思う。
行きの時間に余裕があって、一方で9時にはパリ以外の街にいなきゃいけない、って状況なら使うかな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:49:25.54 ID:HvsrdiAf0
>>893
非常勤国家公務員兼地方公務員だけど、
国の方は1ヶ月以上の海外旅行は届けが必要
地方の方は泊を伴う旅行の場合県内であっても旅行届けが必要
ってなってるな
ちなみに、海外旅行は一度も行ったことはない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 00:41:09.20 ID:6fyD3UPl0
一ヶ月以上も休みが取れる国家公務員なんて、いるのかな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 02:11:19.53 ID:aH+i1Flb0!
エールフランスの日本人スッチーなど、日系航空会社の基準の足元にも及ばない
低レベルな女が最後に流れ着くババア捨て山的な存在な会社
よかったね、エールフランスがあって爆笑
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 03:15:48.35 ID:xz/U/io20!
>>903
国際公務員じゃないと無理
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:19:01.40 ID:cJWk8/r0O
CDG2Fだったかな、事前に調べたらillyがあったがいざ着いてみたら開いてないし、
喫茶店というより空港の出口にある露店でとても落ち着ける感じではなかった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:24:46.87 ID:rgwwGWdL0
>>897
hyundai?
908901:2013/07/16(火) 17:26:12.08 ID:lX/2Z5yq0
>>906
見た見た。EF間の通路よね。
せめてあれくらいでも開いててくれればまだましだったんだが。
あったかい飲み物欲しかった。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:20:07.02 ID:Ek8LN8fk0
早朝着のは乗り継ぎか現地住民用でしょ
日本から出張でもシャワー浴びてそのまま仕事の人もいるかもしれないけどw
でも乗り継ぎも日航運航便ならいいけど、AFだと3時間以上待つよね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:56:59.83 ID:IBk71GUh0
>>909
JAL運航深夜便にJAL便名で乗るとMCTが足りなくて乗り継げないけど、同じ便にAF便名で乗ると乗り継げるのが奇妙だったCDG発ボルドー行AF朝便。
911901:2013/07/17(水) 12:07:44.37 ID:j7DDXM+C0
>>910
よう知らんけど、単にJLとAFでMCTが違うってだけじゃ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:43:28.53 ID:QmOH7aAq0
成田のエアフラのラウンジなう

・・・・始めてだけどあんまり豪勢じゃないなぁ。根拠地じゃないからこんなものか。
BAのヒースローのラウンジとか至れり尽くせりだったけど

パリのラウンジに期待するか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:03:45.41 ID:dz7wdg330
成田にAFのラウンジなんてあったっけ…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 12:28:50.96 ID:7NenV9X00
あるよーデルタの横に
デルタの方が豪華だよねー
CDGのラウンジはどこもしょぼいよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:59:26.44 ID:pHQ+p1SV0
>>914
特に成田は落ち着かない。内装の赤がくど過ぎる。
ファーストフード店にいるみたいだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 04:57:44.41 ID:6yZkPgHa0
7/18の276便で帰ってきて、帰宅したら寝てしまって今起きた。
搭乗率は6割ぐらい。平日はすいてるなあ。
CDGのチェックインの時に4列席が指定されてないところ(下階の最後方のブロック)を狙ったら、
4列本当に空いてて、こりゃ寝ていけるなと思ったら、
離陸直前になって女が移動してきた。
女が持っていた搭乗券が見えて、前方のB列の席だった。
周りをみると4列確保した人が漏れを含めて3人いたが、何で漏れのところに来るんだよ。
これって自分の正規の席にもどれって言えないの?
そして2席専有で寝てやがる。
非常に後味の悪い旅になってしまった。

ちょうどフライトの中間で昔はカップ麺が出てきたのだが今はもうやめた?
キャレーのぞいてもカップ面ないし、言わないと出さない?
行きのKLもフライトの中間のエサ補給はなかった。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 06:05:27.34 ID:dHFp2osE0
正規料金で乗ったの?
じゃないなら文句言うなよ。
CAが言わないならどうしようもないと思うけどね。
でも席移動するなら、離陸後安定飛行に入ってからCAに断るのが筋と思うけどね。

Yはカップ麺はないけどお菓子類はあったと思うけどな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:33:34.38 ID:BsZpIg3z0
>>916
AFじゃなく別の欧州キャリアだったかもしれんが、似たようなことやられたよ
離陸前にCAに「そこの空いてる4列に移動してもいいですか?」って聞いてる最中に、CAの背後をババアが前からやってきて着席。
CAが「機長の許可が…」とかいうので「あれ(ババア)どうなのよwww」って突っ込んだら、最終的には4列席取れた。

勝手な席移動は不許可って言ってしまえばいいのに。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:06:10.14 ID:dCYZC9u60!
>>916
自分の正規の席に戻れというなら、916も正規の席以外は使うなというのがオチ。
席移動して2席使用してる女の方が、買ってもいないのに4席占拠しようとする916よりマシじゃね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:03:54.00 ID:yCj6D+8S0!
>>916
後味悪いって…ずうずうし過ぎるだろお前
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:00:10.78 ID:xUOD5rRa0
そんなことより、カップめんなくなったの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:38:31.76 ID:iJ9dCNfR0
ビジネスクラスでは出る。
というよりビジネスクラスでカップラーメンを出す方がどうかしてる。
もっとまともな間食出せよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:43:33.47 ID:DCBoQZVn0
日系やキャセイだと、ビジネスならchなんとした麺が出るな。
カップめんもあるがPY用。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 03:16:51.33 ID:LZRIcPIu0
午前離陸の便だと、12時間のフライト中は飢えとの戦いになるわけか…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 04:40:51.18 ID:FJldOQHd0
>>924
小腹が空いた時に乾き物でOKな人はいいけど、
しっとりしたものが欲しい場合カップ麺とかおにぎりが欲しくなる。
KLに乗った時も安全上の理由から配るのをやめてしまったてCAから聞いたので、
止めるor縮小したのかと思った。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 09:42:31.48 ID:YzA/w/BW0
安全上の理由なんてどうせ嘘だろ、どういう危険があるいんだよ
熱い汁物が危ないなら和食の味噌汁や食後のコーヒー茶だってそうだろ
冷たいサンドイッチやにぎりめし配ってもいいわけだしな、単なるコストカットだろ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 14:55:38.22 ID:R46lHUx60
みそ汁と言えば、ここのYで供されるみそ汁は
どうして頑なに具なしなのかね?
機内で飲むみそ汁は素晴らしくおいしいから、具なしでも嬉しいんだけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:45:07.98 ID:UJuAPs7N0!
880さん
国際機関勤務って休みが結構少ないのですね。自分は欧州のある国の国家公務員をしていますが、
有給は年あたり8週間ちかくあります。(+祝日が10日前後あります)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 19:52:08.75 ID:FJldOQHd0
>>927
お玉ですくって供するのじゃなくて、あのコーピーポットで注がなきゃいけないからじゃない?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:16:55.25 ID:LZRIcPIu0
>>928
最近の日本人は働かなさすぎ
休日なんて盆と正月だけでいいよ
週6日間48時間労働に戻すべき
安倍政権の強い日本再生のためにも労働時間の増加が必要
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 22:01:49.09 ID:9xfP055d0
>>930みたいな奴がブラック企業を作るんだな・・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 09:41:26.90 ID:s4pKFxUD0
>>930
労働時間を増やすより、労働生産性を上げて労働時間を減らすべきだろ
日本の労働生産性は悪いぞ(残業があたりまえになっちゃってるから)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:03:40.79 ID:1CopdK9S0
>>932
悲願のホワイトカラーエグゼンプション導入でいい
衆議院も参議院も反対しないから即導入可能
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 23:57:22.21 ID:/MNSpFVf0
誰でも有給完全消化、原則残業ナシ、長期バカンスとかやると国力落ちると思ってる輩が多いからな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:08:43.95 ID:j0QLCepw0!
>>928

そうですね。
もともとUNの給与や有給を準拠に決められてますから。
ただし、祝日は 平等を期すためか、キリスト教、モスリム、ユダヤの公休日も加算されます。

欧州の国家公務員ってすごいですね。
その国の国籍・言葉・選挙権などを取得しないとなれないものでしょう。素晴らしい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:11:43.27 ID:tDxYC72v0
死ぬまで働けが日本の主流
ワタミの渡辺さんも参議院議員に当選したし
もっともっと日本人は働かないといけない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 02:59:13.34 ID:boua4btm0
>>936
ブラックで鬱になって自殺したり過労死した人達に向かって
元おじゃるのスッチーを売りに財界の爺に取り入ってた口入れ屋のばばあが
辞める自由はあるのだから死ぬまで働くのはバカとか言ってたじゃないか
要するにワタミなどブラックがいいたいのは休みたければ辞めろということ
精密機械のワンマン社長がそう発言してる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 20:34:26.75 ID:GBcIgaUk0
>>937
国民がそういう世の中を望んだ結果が今回の参議院選だろ
労働基準法廃止も視野にあるって聞くし、
海外旅行なんて行ける時代はそろそろ終わるんだよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 20:38:51.94 ID:6skIKPUO0
まったくお先真っ暗だなあ。
ラテンな国は経済的にヤバそうな情勢でもなんとかなるさみたいな雰囲気があるが、日本ではヤバそうなときはほんとにヤバい。。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 20:48:27.22 ID:GBcIgaUk0
>>939
え?
参議院からも民主が駆逐されて
これからはどんどん法案が通るようになって
日本の成長が加速するんじゃないか?
忙しくて労働基準法通り休んでられないぐらい景気回復
給料爆上げだろ
ワタミさんが当選したし、あの会社みたいに日本がよくなるってことだ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:28:37.73 ID:6skIKPUO0
いちおうネタだよねw とくにワタミとか。
ヨーロッパなみを目指すなら、休みまくっても給料変わらずにしなきゃ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:43:07.94 ID:3swWqXC20
>>936-941
日本の労働生産性はOECD加盟国中20位、主要先進7カ国中最下位。しかし、製造業の生産性だけを見ると先進7カ国中3位。

つまり、製造部門の生産性は高く、ホワイトカラー部門の生産性は低いのが日本の実態
(無能な給料泥棒だけど正社員だから会社にしがみついてるカスばっかり)
様々な規制に守られた業界。公共事業。硬直的な労働市場。こういった姿勢が日本の生産性の低さを生み出している

だが、欧州は無茶苦茶失業率が高い。フランスは若年層の25%、スペインに至っては若年層の44%はNEET!!

今の日本は、労働生産性の低さに助けられている人も多い。欧米先進国であれば、解雇されている人が勤めることができるのだから。
だが改めていうまでもないことだが、日本は様々な社会問題を抱え、豊かとは言い難いフェーズに入っている。まさにいくも地獄、戻るも地獄。
日本の今後のために、やることはもう決まっている。雇用を流動化して欧州並みに労働生産性を高めることだ。

正社員の解雇を自由化、正規非正規の待遇格差をなくす、雇用保険料率を引き上げて失業保険を受けやすくするなどをして雇用を流動化するのだ。

だが簡単に話は進まない。誰が言いだしっぺでも世間から袋叩きにされるだろう。
なぜなら政治家も官僚も経営者も国民からまったく信用されていないからだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:50:14.09 ID:6skIKPUO0
しかし、日本では製造業ほど雇用の流動化が進んでいて、その高さを誇った生産性も落ちてきてると思うのですよ。
ホワイトカラーは自分たちの首は切らないからな。
ヨーロッパはその点ブルーもホワイトも首切られるときには切られるからある意味公平なのかもしれない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:50:48.15 ID:n2M6TX780
欧州内路線の機内食って要らないと思わない?
グレーのプラスチックの箱に入った
不味いパンと不味いおかず。
勿論ナイフ・フォークもプラスチック。

欧州各地の老舗のスイーツと
インスタントじゃないコーヒーが出れば
それで充分だと思う。

1000マイル超える路線だと
物足りない人もいるかもしれないが。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 05:05:50.25 ID:qSfW7Nqa0
>>944
同意、ビジネスクラスだったけど(パリ〜ナポリ)
あれ、エコノミーのと同じじゃね?
10年以上前はビジネスでは牛フィレステーキが出た
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:05:36.70 ID:VzXz2PCI0
>>945
944です。
そう、ビジネスクラスの話。

電子機器のパーツか何かが入っていそうな
コンテナみたいなのを開けて
真冬でも冷えていて、不味い物出て来て
唯一暖かいのがネスカフェのインスタントコーヒーだよ。
罰ゲームかと思った。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:40:46.28 ID:cWNm1lql0
チーズは結構おいしくない?
去年3回短距離に乗ったけど、
毎回お米みたいなお米じゃないものが出てきてた。
あれはなんだ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:22:16.96 ID:C3a8RMER0
>>947
クスクスではないだろうか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 02:52:56.08 ID:IBaRr5j+0!
947さん
多分レバノン料理のタブレですね。

エールフランスはビジネスだとまだ機内食が不味くても出るけれど、エコノミーはビスケットかスナック
菓子だけですよ。サンドイッチさえ出なくなりました。短距離だと飲み物さえ貰えればよいからどうでもよいけれど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 07:35:43.88 ID:ZXjp7Exm0
>>940
給料下がりますた(^_^;)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 07:48:33.30 ID:WjD8oMfH0!
もういい加減AFの話に戻りましょうね
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 06:33:39.69 ID:0wxeDAYr0
欧州は相変わらず経済不安で、ファーストクラスの座席売れてないんだな
片道Fで72万っていうプロモが北。変更払い戻し無料なんで日系よりは得だけど
スイスのファースト安売りに比べたらまだ高い、この値段なら往復ファーストで出せば売れると思う。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 13:15:14.91 ID:thTZqSse0
9月以降のプロモアワード欧州国内線のエリアは
13日頃発表だよな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 13:17:33.39 ID:thTZqSse0
失礼、29日だった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:16:51.68 ID:MiNs3Hhb0
FBは航空券獲得のためのマイルが多すぎなんでもうどうでもいい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:49:24.24 ID:/KeRefL/0
初海外、初エールフランスですが、
機内に持ち込める手荷物で、デジカメやパソコンを手荷物の鞄に入れても身の回り品として扱われるんでしょうか?
その場合、身の回り品は1個しか持ち込めないのでスーツケースに入れて預けないといけないんでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 00:41:56.67 ID:6iTMgopd0
>>956
貴重品は預け荷物に入れない。これ鉄則。壊れても盗まれても文句言えません。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 01:35:34.08 ID:BYTeQV0x0
>>957
でも、両方は機内に持ち込めないんでしょ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 02:01:27.56 ID:6iTMgopd0
>>958
okなのは持込荷物と身の回り品各1個までなわけでしょ。持込荷物の中にデジカメとPC入れたらいかんの?
身の回り品扱いになる「カメラ」というのは、アルミケースに入った一眼レフとレンズたくさんのセットとかを想定しているものと思いますよ。
ノートPCも、鞄に入らないようなどんだけでかいものなのかと。
いまどきのコンパクトデジカメと1kg前後のPCなら、どっちもひとつの鞄に入るはず。
とりあえず考えすぎですね。
いいか悪いかは別として、乗ったら他人の荷物に驚愕しますよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 05:30:08.12 ID:8de3HVE30
>>956
規定上は同じになってるが、実際はエコノミーかFCかでも違う
C以上なら規定いっぱいの115cmのキャリーに加えて
バックパックかブリーフケースかガーメントケース持っていても平気だし
制限区域の免税店などで買った袋はどこでもスルーだね
いっそ免税店のビニール袋に身の回り品とか入れて持ち込んでみたらw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:46:06.00 ID:YNdwU6Ak0
>>959
手荷物が2個になったので、預けようとしたら、
あまりにも小さかったので、拒否られた。
@CDG
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:55:33.59 ID:nUeG1z6Z0
772のPY、何列目がおすすめ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 00:03:58.24 ID:gJFZF0uZ0
115センチのキャリーケースにTUMIのブリーフケース、さらにはリュックでもいけてたから大丈夫だよ。
しかも国内線だw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 20:48:48.61 ID:ONH9XYim0
>>962
もうちょっと自分で調べてから訊けよ馬鹿
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 08:00:48.31 ID:ANSbAacf0
初めてここに乗るんだがやっぱり機内の中って
英語よりフランス語の世界なのか?
フランス語系は初めてだからチト不安
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 09:38:30.96 ID:lqP4Gxzw0
>>965
英語は問題なく通じます。
日本線なら日本語がわかるひともいるでしょう。

機内のフランス語って、欲しいものの後ろにシルブプレをつけるだけ。何かしてもらったらメルシー。これだけ。

欲しいものも冠詞をつけてフレーズで覚えておけば、カタカナ発音のフランス語で十分。

オレンジジュースならジュドランジェ、コーヒーならアンカフェ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 09:59:32.41 ID:2fL1l1sPi
>>965
日本発着便の機内アナウンスはフランス語、英語、日本語だった
フランス発の日本路線以外はフランス語と英語だけ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 12:03:27.13 ID:5PdJ8u6x0
>>967
スレチだが、エアカナダもそうだな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:51:08.75 ID:ySHX6Za30
マダムゼメッシュー♪
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:24:43.47 ID:J+sgQYqR0
マダム エ ムッシュー
でしょ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:59:38.30 ID:tOW9f7/c0
リエゾンよ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 19:02:31.19 ID:aiDq+pPk0
複数形ならメザムゼメシューでは?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:03:38.45 ID:7/MjzhIy0
>>964
しらないならコメントしなくていいよ
かっこわる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 11:32:18.83 ID:P3xeAcEZ0
>>973
横レスだが、惨めだぞw 
●列と△列ならどっちがいいですか?ときくなら分かるが
丸投げで質問とかありえん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 09:04:46.78 ID:op2U1B7vP
質問です。
先日エールフランスA380に乗ったのてすが、離陸前と
着陸後(=地上)に流れている機内BGMを聞くことは
出来ないでしょうか?

エールフランスエールフランスエールフランスと流れているものや、
もう数種あったかと思うのですが。。。

YOUTUBEなどで上がっておりましたらご教示下さい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:02:13.47 ID:XSNQxBfI0
シートの改善しないのかなぁ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:08:15.44 ID:KLInDyeP0
>>976
してるだろ。遅々としてるけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:00:03.77 ID:V1fRcJzF0
アッパークラスのシートがよそに比べてイマイチじゃない?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:28:21.76 ID:Itzjm1k/0
380のビジネスシート、一番快適なのどこだろ?
バルクは荷物置けないからイマイチかなぁ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 05:14:53.14 ID:vCw72WZM0
>>979
シート完全に倒しても通路側出入りできるから
モニターが離着陸時に使えないという欠点あるもののバルクが一番快適ですよやっぱり
荷物なんて横の棚にいれちゃえばいいんだし、お菓子とか小物くらいならその棚の上にも置ける

あと、基本前から詰めていく感じなので
後ろのコンパートメントで運よく2割くらいしか
席埋まってないようなときはFなみのまったり感のある空間になって
ほんとうに静かで快適


ただ380のビジネスの快適性でいうと
場所よりもリクライニングを微調整できる新型シートか
細かく調整できない旧シートの機材になるかという差が一番でかかったりもする。
981名無しさん@お腹いっぱい。
>>980
ありがとう。
ということは、後ろのコンパートメントのバルクヘッドがオススメってことですか?

シートの新旧ってその日乗ってみないとわからないのかな。祈るばかりー。