【ANAモヒカン塗装】全日空スレ NH023便【復活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 全日空のスレの23個目だモナー。
        | 前スレ
        | 【ANA夏の大作戦】全日空スレ NH022便【実施中】
        | http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1249141467/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||        ● 全 日 空 ?
     (;゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||  #
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||        
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ いっちょリバイバルやっとく?       B767-300 JA602A  
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 過去スレ・関連スレは>>2-10のどっかだゴルァ!!
 | 今年の冬は復刻塗装機を国内線で飛ばすぞゴルァ!!
 | おまいら撮ってばっかじゃなく、どしどし乗っとくれやゴルァ!!
 \_______________
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:41:45 ID:YfWRtuAC0
過去スレ その1
【穴】ANA全日空スレ【エーエヌエー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132828028/
【ANAは6月】全日空スレ NH002便【成田1タミへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1141591953/
【ANAは6/2】全日空スレ NH003便【成田1タミから】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1149263562/
【ANAは10/29】全日空スレ NH004便【再びシカゴへ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1156269710/
【ANA10/29】全日空スレ NH005便【アジア中国増便】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1160567612/
【ANAへ】全日空スレ NH006便【Skip♪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1166448723/
【ANA Business Jet】全日空スレ NH007便【登場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1169805231/
【ANAジャンボ】全日空スレ NH008便【全機退役へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1173194776/
【ANA中国線】全日空スレ NH009便【就航20周年】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1177953221/
【ANAは】全日空スレ NH010便【Star Allianceだよ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/airline/1183482411/
【9/1ANAは】全日空スレ NH011便【インド線復活!】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1188319096/
【ANAも】全日空スレ NH012便【羽田〜上海虹橋へ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1194206336/
【B737-800】全日空スレ NH013便【導入決定】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/airline/1200315026/
【AMCが】全日空スレ NH014便【変わったANA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1207498303/
【MRJ】ANA全日空スレ NH15便【ローンチカスタマー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/airline/1212323568/
【新鋭B737-800】全日空スレ NH016便【ANAに登場】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1215975977/
【遂にANAは】全日空スレ NH017便【A380発注か?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1221497177/
【ハッピーフライト】ANA全日空スレ NH018便【公開】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1226808675/
【ANAのA380は】全日空スレ NH019便【幻へ!?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1232108104/
【65歳から】ANA全日空スレ NH020便【シニア空割】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1236766051/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:50:22 ID:YfWRtuAC0
過去スレ その2
【飛ぶ夏、イイ夏、ANA】全日空スレ NH021便【始まる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1244084808/

関連スレ
【SFC】ANAスーパーフライヤーズ 21年目【NH*G】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1253527103/
【ANA】プレミアムクラス 9列目【NH】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1248545504/
【ラウンジ】ANA Lounge & signet【2部屋目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235341756/
☆ANA// 全日空について語るスレ NH44便☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1204169780/
【モヒカン】懐かしの全日空を語る【ダヴィンチ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1205634453/
ANAカード 99
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1250907988/
魔の11分間】全日空グループ今日の不祥事15【撮影会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1235176272/
◆◆◆ 全日空システム企画 ◆◆◆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1094367159/
【羽田】全日空の墜落事故を語れ【松山】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1069736974/
全日空スカイホリデーって?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1023631436/
【←ANA】航空会社への就職 第4ターミナル【JAL→】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1240028361/
【全日空/NH】ANAマイレージクラブ【15マイル】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/point/1252926178/
【ANA】50000PP修行スレ NH012便【SFC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1252155287/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:51:39 ID:YfWRtuAC0
公式サイト
http://www.ana.co.jp/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:00:37 ID:SjujFv4+0
リオまで飛ばさないかな。
W杯、五輪と連続だし。JAL撤退するし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 03:03:27 ID:5SgTed/U0
>>1ちゃんは何よ?(乙)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 05:08:10 ID:7Fi4LWSz0
ここからは全日空商事の提供でお送りします
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:08:46 ID:g92aQZMN0
「ANAモヒカンジェット」って違和感あるな。
「全日空モヒカンジェット」とか「全日空モヒカン塗装機」じゃだめなのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:24:29 ID:uEvFqTUJO
ANA983

何があったんだ?!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 13:37:04 ID:nh1C1q240
ANA 983 12:10 67B 13:31 出発済み 14:00 14:33 到着予定 - 機材整備のため
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:22:33 ID:Eo3Zey1z0
>>5
奇跡的にあってもチャーターだな。
CO、UAがあるしねぇ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:24:49 ID:Y++yXdpV0
>>5
777-200LRかA340-500を導入して是非直行便を運航してほしいね。

>>11
>CO、UAがあるし
米国経由は米国入国手続きが必要なので面倒臭い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:38:52 ID:nVpM9oek0
>>12
アメリカ入国がめんどくさいって何人だよw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:58:20 ID:BreGEZsW0
アメリカ入国制度にESTAだっけ?とかできたよな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 14:58:52 ID:uFVad9MGO
スレ違いであればすみません。
シンガポールからNH112(8:30発)で帰国するのですが、チェックインカウンターは何時から開いているのでしょう。
深夜にチャンギに行き、先に出国審査等済ませて、空港内で時間潰したいのです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 15:21:43 ID:KrbsY2qc0
>>8
なるべく「全日空」って使いたくないんだから仕方がない
塗装は復刻だから 全日空 ALL NIPPON AIRWAYSって入るけど
個人的にはモヒカン時代の社名の入れ方のほうが好きだが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:19:40 ID:2KKK8zPj0
>>15
確か5:30頃からオープン
土日でもMRTの始発で十分間に合うと思うけど?
18age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/10/03(土) 20:33:03 ID:wm0WNDvd0
>>15
こないだ112便でチャンギ使った時は、
出発3時間前の午前5時15分から。
902便のチェックインの時間帯に、
翌日の112便のチェックインは出来ないよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:21:59 ID:zW3aY6AY0
>>12
B777-200LRでもリオまでノンストップは無理だろw

経由の"直行便"ならB767-300ERでも余裕だろうけど。

>>13
何人でもフツーに面倒だろ。用もない国なのにわざわざイミグレ並んで入国して、しかも空港によってはトランジットルームに監禁されるんだから。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:23:31 ID:GOluTiNP0
HPから購入できるチケットでエンドースで他社振り替えしてもらえる
チケットってどれが可能でしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:31:56 ID:O/1VCmLJ0
>>5
ブラジル自体ヴァリクが消えちゃったし
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:46:11 ID:KrbsY2qc0
>>21
その代わりTAMがスタアラ加盟するけどね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:12:48 ID:izM8X4FiO
>>15
チャンギに着いて、入国しなきゃいいだろう!?
でも、仮眠に便利だったチェアーも取り払われたからなぁ〜
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:15:04 ID:SA+XIhPF0
>>20
イレギュラー対応によるものを除けば普通運賃・シャトル位だと思った。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:19:14 ID:fiXPWF7s0
ANAの質問はここでいいんですか?

予約で座席指定する場合、指定可能な席は限られてるんですか?

自分の座席は支払いは済んでいます。
それで、隣の席が空席だったので友人も誘ってチケット予約しようとしたら、
座席指定の画面では自分の隣の席は指定不可と表示されます。

しかも、指定可能範囲も全く違う、後方の席が表示されます。

なぜでしょうか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:52:13 ID:BreGEZsW0
>>25
なんか就活の説明会予約時の学歴フィルターを思い出した
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:58:27 ID:NN1GLbHH0
>>20
https://www.ana.co.jp/dom/fare/guide/index.html
片道運賃、往復運賃、小児運賃、シャトル往復運賃、
身体障がい者割引がそれにあたるかと。

介護割引は会社毎に認定してもらわないといけないはずなので、
ちょっと微妙。

>>25
事前に指定出来る座席数には制限があるんだが、
マイレージ会員の種別によっても範囲は変わる。
おそらくその席は前方座席だったのでは?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:01:24 ID:SZi7LxAh0
>>24
どこにもピストンとは書いてないわけだが
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 00:14:30 ID:321aUd6v0
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 01:44:22 ID:WR2OolP00
HPがリニューアルしていてビックリした
ttp://www.ana.co.jp/promotion/renewal2009/index.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 06:15:03 ID:dFRoAwUj0
>25
あなたが上級会員持っていて友人がヒラ会員か会員外ならそうなる。
前方は上級会員しか指定できない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 07:26:01 ID:uNSwd1X70
>>13
は日系航空会社には日本人しか乗らないと思っている、脳内旅行しかしたことのない可哀想な子
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 08:08:47 ID:dFRoAwUj0
>>13
なぜわざわざ乗継のために長いイミグレ並んで、場合によっては別室送りになり乗継便に乗り遅れるリスクを取る必要があるんだよ。
日本人だって、別室送りになるケースが出ているのはアメリカ入国審査スレ見ればわかる。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1231512001/

>>19
ペイロード制限すれば可能だよ。フル搭載だと厳しいけど。
SQのSIN-JFKのようにF/C/PYの構成にすれば定員が減るから何とかなると。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:12:36 ID:szhzNbSc0
>>30
トップページの半分くらいがツアー関連で
埋め尽くされているような...
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 09:25:09 ID:jrtPbjTv0
>>34
そりゃリニューアル後の売りが「旅の手配も簡単便利になりました」だから
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:37:54 ID:321aUd6vI
>>33
-200LRのカタログスペックは最大後続距離17000km程度だよ。
実際に東京-リオは最短で18000km以上あるわけだけど。

しかもETOPSでのルートの制限を考慮すると最短ルートは選べない訳で、そうなるとペイロード制限してもギリで厳しいんじゃないの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:44:36 ID:MMq7pRt00
>>27
>>31
どうもありがとうです。
そういう仕組みなんですね。
とくに上級会員ということではないんですけど、ちょっとした差別なんですかねw

てことは、自分の隣の席はまだ空席なんですけど
その席を確保することはできないんですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:51:29 ID:szhzNbSc0
あと運賃によっても指定出来る範囲は違うんじゃ
なかったっけ。旅割やツアーなら後ろの方だけとか。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:30:02 ID:Zg/pTK3TP
>>37
あなたの予約を2席とすれば、いけたんじゃなかったっけ?
支払いは立て替えることになったとは思うけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 11:52:16 ID:5wPhHDxU0
しっかし相変わらず重いな。
サーバーが貧弱なのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:32:55 ID:321aUd6v0
>>33
B777-200LRの公式スペック上の最大航続距離は17,370km。東京からリオデジャネイロまでは19,000km弱。
HKG〜LHRを太平洋周りで20,000km以上を飛んだのは売り込みのテストパフォーマンスだから、定期便で飛ぶには無茶だろうし。

いくら全席上級クラスにして"軽く"してもスペック以上の運用はボーイングが許さないだろう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:19:44 ID:oWiFNpj+0
そこで空中給油を(ry
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 15:22:50 ID:5MRY/Q/v0
>>37が2席予約して(一緒に行く友人の名前も入力できる)
建て替えて支払う形にするか
友人にとりあえず航空券を購入させてから、
電話で事情を説明だな

前に家族で移動するとき、
事前指定がバラバラでしかできないので電話したら、
「重量バランスの加減があるので今は開放できないけど、
当日まとめるように希望を入れておきます」という回答を貰ったことがある。
当日カウンターに行くと無事に希望どおりになった。

友人の予約情報(名前や予約番号)が分かっていれば、
君のほうから申し出ることで並びの席を友人に割り当ててくれるか、
当日優先的に並び席を取るように手配してくれる
くらいのことは期待してイイと思う
4425:2009/10/04(日) 15:40:19 ID:MMq7pRt00
>>43
ネットで予約する時に、ガラガラだからってことで
ANAヘ電話で問い合わせれば、離れた席も並びでってことも可能なんですね。

で、私の名義ですでに支払済の同じ便をあらたに2席で予約しようとしたら、
前方はガラガラのはずなのに、後方の席しか指定範囲は表示されませんでした。

窓側を並んで予約したかったんですが、後方の通路側しか空いてなく、
でも、前方なら窓側や私の隣も空いているのでちょっと分からず聞いてみました。

ってことで、よくわかんないですww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:17:49 ID:5MRY/Q/v0
>>44
>>43のは一例だから、
ANAに強要するようなことはやめてくれよw

あと、もう一つ俺の経験した一例を挙げようか
君の既に指定してる席を、一度指定外してみてご覧
あら不思議、並びの2席とも予約可能になる…かも

なんかこう、事前指定してある席の
隣席の割り当てを後回しにするような仕組みがあるのかもとオモタことあり
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 16:39:36 ID:Y2Fl09gG0
ANAの株価、なんで今すごい下がってるの???
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 17:14:52 ID:BbYOBKBY0
>>30
今までも酷かったが、更に糞化させやがって。
トップページのデータ量だけで1.5MBとか頭悪過ぎる。
トラッキングまで仕込んでるし。

中の人はまた馬鹿なweb担当に押し切られたの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 18:07:36 ID:5MRY/Q/v0
>>47
タブの大きさが不均一になっているのを見て、
IE7からIE8にうpしたからか?と思って互換表示ボタンを押してみたのは内緒だw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 19:11:18 ID:XCzWMznF0
>>44
そこで50,000pp修行して上級会員獲得ですよ。
早速明日から沖縄プレミアムクラス10往復挑戦!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:26:17 ID:ChAj4NTa0
>>27
ビジネス切符(ANAカード会員用の往復切符)ってエンドース可能なんですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 20:29:08 ID:GGaa4AG40
そりゃ無理だろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 01:30:01 ID:IwHfbwHW0
>>47
光なのに読み込みに30秒以上かかるぞwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 02:07:54 ID:C0cUZWw+0
やたら重いw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:08:32 ID:s+O1A7ybO
ラジオで英国の新聞記事を紹介してたが、
客に搭乗前にトイレに行かせ、少しでも体重を軽くさせ、CO2削減に繋げる為に
『トイレはお済みですか?』って搭乗口でGHが声掛けするって言ってたが、本当なの?

本当なら、やり過ぎだよな、ANAは
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 08:14:47 ID:TTPCeoPAO
>>54
エコフライトの事?
今、対象便の902に乗って成田に帰ってきたけど、違いは紙ナプキン位。
他はしらね。
トイレはやってなかったな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:04:52 ID:iMA17gtT0
>>52
そんな遅い光はないだろ?
せいぜい5、,6秒で読み込み完了するぞ!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 10:21:09 ID:Epg/hzAmO
>>56
5秒もかかるか?
PCのスペックやブラウザとかにもよるのかね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:03:13 ID:LzI8G7Ma0
空穴の数独ってあぼーん?
59age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/10/05(月) 17:15:23 ID:a9zIYLfB0
半年に一度くらいで、サイトのリニューアルやってる感じがする。

んな事より、エコ割のCタイプ料金の発表、そろそろやってくれないかな。
11月の予定、立てられないんだよね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:31:07 ID:iGrX44VJ0
サイトについてはデザインも使い勝手もJALの方が優秀だよな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:13:51 ID:z2jBqe9F0
>>60
JITが金に物を言わせて不要なサイトを作って無駄遣いするからな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:21:17 ID:z2jBqe9F0
ANAの制服から帽子がなくなったのっていつからだったっけ?
飛行機の中だと日光などで頭部の保護する必要もないから制帽なんてイラネと
いうことか。

帽子が入るとクリーニング代は無駄に高くなるな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:24:41 ID:XuzibUgI0
>>60
空席検索が往復がデフォになってるのはいただけないがな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:04:48 ID:NhMz2UYn0
ANAがモヒカン塗装を復活させたんだし、
JALは、SWALやTDAやJASを復活させてくれ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:14:28 ID:Epg/hzAmO
>>64
JALはそんな事やってる場合じゃないだろJK
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 19:41:24 ID:1GLCZFl+0
会社ごと復活させればいい(w
いろいろ飲み込んだのが間違いだったんだから。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:09:48 ID:R3gks0Ek0
ていうか、オフィシャルサイトでモヒカンとか言ってるけど、公式な呼び方だったんですか?
それとも準公式くらいで、今回市民権を得たとか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:21:54 ID:BvaqR3qI0
>>67
既に「マイラー」という言葉も使っているくらいだし。
ttps://www.ana.co.jp/anamail/special/070314/life/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 20:55:32 ID:5PRYhNwN0
>>60
「戻る」ボタンが足りない場面があるように思うのだが?>JAL
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:18:17 ID:dGQKl4Eh0
ANAは飛行機ファン向けコンテンツが少ないイメージがあるからJALに1票。
時刻表やシートマップもJALの方が見やすい。個人的にね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:39:22 ID:7XSKZzPs0
>>67
前から公式サイトにも書いてありましたが、何か?
ttps://www.ana.co.jp/ana-info/ana/ana_history/fleet/1962/732.html

>>70
ハイハイ、おJALおJAL


と幼稚な釣られ方をしてみるテスト
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 00:54:32 ID:B8KKiK1u0
システム会社としてはJITの方がASPよりも格上
ただ、JALのサイトもかなり劣化している
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:15:53 ID:lfmq1Ya9O
ANA-AMEX10/7より受付開始
ソースはクレジット板
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 01:53:42 ID:sTlK4A9z0
成田の航空写真撮影会の当選通知来た人いる?
早く結果がわからないと予定を立てにくい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:14:11 ID:ONO57QTf0
>>74
来たよ。こういうの初めて当選した。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 02:24:22 ID:tMwoMxSl0
>>72
つか両社ともリニューアルの度に糞化しまくり
トップページにツアーから何から詰め込むとか頭悪過ぎる
予約サイトなんだから、トップはSKYとかAIR DO位で十分

トップページからFlashなSNAは論外
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 04:06:32 ID:FrCaz2bH0
>>46
利益確定売り
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:30:58 ID:MEf+Zkki0
さて、台風が日本に接近してますが、あれをやる人は今さらいるの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 09:49:38 ID:m4KWMAJ+O
>>72
サイトどころか、JALその物が劣化してるだろ!
存続出来るかも怪しい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 10:08:14 ID:kirwg2b9O
>>78
コロッケ買いだめ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:23:09 ID:PNWLFUh40
ダイバート狙いの修行じゃないのかw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 11:39:34 ID:Q5e6hldAO
ここまでモヒカンAAなし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 12:21:48 ID:urtIh3Ns0
>>79
赤猿ってなあに〜?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:08:14 ID:0VVBKh3W0
HPリニューアル後、すごく見にくい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:23:53 ID:a/kzvhJh0
尾翼が白、青字のANAの飛行機って、フライパンダ以外でありますか?
4日夜に羽田で見たんだけど、尾翼しか見えなくて。
フライパンダってまだ飛んでましたっけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 18:48:21 ID:EsbSGIY00
>>71
ミニ・ジャンボっていう呼び名は
テクノジャンボ並みに流行らなかったな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:09:23 ID:6xv0eX/e0
>>86
ハンガーバー計画よりは・・・・・w

88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:11:28 ID:+rSbM6Zl0
>>76
今更だけど、国内線路線のサイトマップ(ネットじゃなくて景色の方ね)なくなったのね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:28:32 ID:sTlK4A9z0
>>75
まだ来てないってことは、落選か orz
サンクス
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:30:50 ID:x2hflqmj0
>>75
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254456006/
ここの常連さんかな?
いいの撮れたらうpお願いします。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:26:31 ID:op6zIv7K0
流れ豚斬るがANAは747-8買うかな?

流石に773と380は輸送量に(燃料の量も)差があるだろうから、
この間に来そうな747-8はありえなくもなさそうだが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:30:54 ID:OloRLDyi0
>>91
380は輸送量以外に、SQとかみたいに豪華なスペース作ってアピールできるって言うのがあるけど
所詮747の焼き直し導入してメリットあるのかね?
欧州系が成田線に380入れてきたら全然アピール度で勝負に並んだろし。効率だけなら773で十分だろ。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 06:59:18 ID:14gZ4AHi0
>>91
A340キャンセルした以上、その可能性が高いだろうね。

個人的には747シリーズが途絶えてしまうのはイヤなので嬉しいが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 08:14:59 ID:CPcPai07O
Aコンと2階席が完全に区切れるから、4クラスの座席設定には都合が良いんだよね。
773のFはどうも落ち着かない。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:52:49 ID:O8VGDf2t0
新しくマイルがたまるカードってなんだ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:03:40 ID:kaopyGjP0
>>95
ネットマイルがたまるカードのことか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 19:50:06 ID:YwdKEoNmO
新たに欧米線ダブルマイルキャンペーン出ましたね。
RTWのDクラスでもダブルマイル貰えるのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 21:24:23 ID:Xd0LQbIp0
どうも773ERは乗るたびに粗が感じられて好きになれない。
運航する側から見たら効率がいいのはもちろん分かっているけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:57:34 ID:X95kOCUT0
>>93
A340キャンセルしたのって何年前だよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:01:18 ID:cUXrFxtB0
>>92
設備未改修で運行できる>747-8
A380だとタラップ改修が必要


でも、A380で最高座席数記録更新とかしてくれるのもうれしいがな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:03:42 ID:2t+g9dgR0
>>100
もう成田は対応してないのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 01:37:23 ID:LPnnV76yO
>>98
素晴らしい旅客機じゃないか777-300ERは
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 03:41:03 ID:IOEzDUOh0
>>99
だから今さら改めて発注しないだろうな、という話。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 05:44:54 ID:2t+g9dgR0
>>103
ハイハイ、ボーイングボーイング
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:13:16 ID:lgkSqS6O0
ANAのHPリニューアルされてるけどさ、なんで運行情報がTOPからなくなってるの?
バカなの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:28:33 ID:g52qDvla0
>>105
TOPにあるけど?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 10:50:38 ID:wOL31b0G0
>>105
TOPに無いわけがない。どこ見てんの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:43:46 ID:rSHtrvaW0
確かに場所は移動したなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 12:54:53 ID:az5tYR8S0
今日の日経に見やすいサイトのランクが出てたが、JALのサイトがベスト10に入ってたな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:41:30 ID:qLFeYwx40
航空貨物フォワーダーに勤める俺の知り合いが「もう何年も前のことだけど、
親しくしていたNHの担当者が『モンゴル線就航準備の為にウランバートル長
期出張要員として異動することになった』と挨拶に来た」と言っていた。
その後NHがモンゴル線を就航をすることはなく、現時点でも噂にすら上がっ
ていないが、長期出張員を出すほど真剣に就航を検討していたことなんてあ
ったのだろうか。
RGNに飛ばしたこともあるくらいだから、真面目に考えていたのだろうな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:44:37 ID:qLFeYwx40
連続投稿で申し訳ない。
JLがKHHから撤退する方針を表明したが、NHは就航を検討しないだろうか?
台湾側にパートナーBRがいるし、B737-700などの小型機ならアリでは、と
思うのだが、JLが撤退するということは旨味(=利益)がないということ
なんだろう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 18:50:18 ID:CJAQMcZP0
>>105
俺も最初探したw
あのタブの表示色だとアクティブじゃなく普通に見逃す
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 01:12:56 ID:r8IhnH2N0
>>111
BRがA330で飛ばせば良いよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 02:10:29 ID:4ZG7mH5i0
日本との直行便は、CIの名古屋便だけになるね。

でも、桃園経由か台湾高鉄で十分じゃね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 03:13:17 ID:5mBqZT2iO
ムンバイ線ってどんな雰囲気?
インドに行くバックパーカーもNH便には乗らなさそうだし、
ビジネスマンばっかり?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 07:45:45 ID:fqV9KHIE0
米国シアトル郊外にあるボーイング・エバレット工場に行ってきました
B787のエアラインにいく最初の4機がまさに製造中で
NO1〜NO3がANA向けで塗装も途中まで仕上がっていました
行ってよかったです
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:03:58 ID:LtOMNzxVO
今度こそ来るんだろうな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:24:00 ID:u7snOmKgO
>>116
今度こそ飛べるんやろな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:25:28 ID:u7snOmKgO
>>116
今度こそ飛べるんやろな?
おわびにこっちも一機でいいからモヒカンやってくれ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:29:48 ID:s1vGIuTW0
>>116

あそこいいよね。おいらも製造真っ最中の787を見てきたよ。

本体の塗装はまだだったけど垂直尾翼のフラップのところだけが
塗装されてる状態だった。それでもANAのトリコブルーや、JALの
ソーラーアークはばっちり識別できたよ。あとどの機体にもエンジン
がまだついてなかった。

ちなみに、それが今年の4月なんだけどね。もう10月だけど
半年たっても建造がさっぱり進んでなかったりして w
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 08:44:51 ID:H6zGRSYI0
工程はむしろ後退してるなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 22:50:54 ID:Ze27Lv/40
早く何とかしてほしい。
ANAの787でニューヨークかワシントンまで旅行するのが俺の夢なのだから。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:12:51 ID:KP8idB3v0
SORANAのSUDOKUページがないんだが
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:30:00 ID:lqOV5zIuO
国際線ビジネスクラスかファーストクラスに、ラム酒の提供はある?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:34:05 ID:y8LEISTN0
話豚切ってすまんが、機内オーディオ放送の全日空寄席で
面白いのってないのかな?

一時期「オオゥ・・・」ってのに爆笑したっていう書き込みを
何年か前に見たんだけど。面白そうなので聞いてみたい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:47:27 ID:32SR7cJ/0
>>123
なくなったのか破られてるのか
それが問題だ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:35:51 ID:g+BB4vRp0
>>124
Fでもスピリッツはジンとウオッカになっとるな。

ttps://www.ana.co.jp/int/service/0910/drink/f/NRT_LHR/index_j.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 06:56:55 ID:5z+WSqks0
ANAアメックス提携カードが発表されたけど、これに申し込みをするとマイル期限が無制限になると勘違いしているやつがいるようだね。

ttp://www.airtariff.jp/cgi-bin/bbsoya.cgi?BbsNo=14&oya=1286
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 07:57:02 ID:uvekJMWv0
>>54-55
機内使用の水量を減らしたいからね...使用頻度減→重量減→機体軽くできる→ウマー
それに、客が機内でウロウロすることも少なくなるから、離着陸時のリスクを1つ減らせる

穿った見方をすると、トイレ給排水メンテのインターバルを延ばすことで、地上人員をその分減らしたり
他に回すことができるようになるって狙いも考えられる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 12:42:23 ID:nnoGGw2H0
>>122
もう出来なくなるかもしれない、744でワシントン行った方がいいでよ。
臨時機材変更の744のフライト11月にあるみたいだから。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 16:00:16 ID:ixerWYR20
>129
客に先にトイレ行けってせこすぎる。
そんな重量を気にするなら、機内販売やめろよ。毎回毎回売れもしないものを
積んで、そのほうが無駄だろ。

客が機内トイレを自粛する雰囲気が出てきたら、乗る前に水をひかえるように
なってしまう。機内は脱水になりやすい。給茶サービスもそのためにある。
機内で心筋梗塞、脳梗塞多発したらどうするんだ。

このニュースはANAらしくなくて嫌だ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:17:17 ID:nU9BvIEw0
あんまりケチケチしたこと言ってると
某スカイマークみたいに三流の客しか乗らなくなるぞ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:30:56 ID:3A2vnSv60
重量を気にして客の生理現象にケチ付け出したのに
12月から無料手荷物許容量がプレミアムクラスだと
15kg(機内持ち込み含め)→40kg(お預り手荷物のみ)までOKってアフォかと。
荷物たくさん載せていいからトイレ行かないでね、って事か?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:21:38 ID:e2tK5eaa0
JLスレは経営危機の話で深刻なのに,こちらNHはトイレの話ですか……
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:30:28 ID:JMwxPyny0
ANAは片肺飛行がお好きなようですな・・
今度の機番はなんだい?

ANA機、右側エンジンだけで飛行…目的地に到着
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091010-00000824-yom-soci
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 21:42:18 ID:VxOrMO4N0
>>131
いや、俺はANAらしいと思うがな。
儲けのためなら客にどんどん強要?させる。
JALに負けないようにはこれぐらいのこと必要なのかも。

>>133
プレミアムクラスは現行でも35kgまで無料ですが何か?
https://www.ana.co.jp/dom/inflight/premiumclass/pc_priority_s2.html
もっと勉強しようね。赤猿さん。w

って、12月以降の手荷物関係の話は、国内航空会社共通なんだが・・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:19:09 ID:ixerWYR20
>136
ANAの体質が客に強要させるというあんたの指摘が正しいなら、もうANAは
やめるよ。
JALに負けないようにって、JALは破産寸前なんだが。
あんたは何者?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 22:45:04 ID:qY9Zt/2UO
スレチな質問かもしれないけど

今日、羽田→福岡1940発の便に乗ったんだけど、
その便の機長さんがすごくおしゃべりというかマイクパフォーマンス好きな方で面白かったんだよね
こんなサービスもあるんだなと感心したんだけど、機長さんの名前を聞き逃してしまってわかんないんで誰か知ってる人いませんか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:00:23 ID:QBnlPGJm0
>>138
Y機長。機材は767だろ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:05:39 ID:MqXKxH4U0
山形和行機長ってググるといっぱい出てくるな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:07:00 ID:b3/Ld7BP0
山形産しか考えられんな
天使のいたヅラとか
そういう内容話してなかったか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:10:32 ID:9XZ8FO+y0
さんざん既出だとは思うけど、ホームページが又さらに重くなった
一発で出てこない、描画に時間がかかるって言う感じ。
何考えてるんだろ、このサイトを作ってる香具師
よっぽど高性能のグラフィックプロセッサ使って検証してるのか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:34:15 ID:KfFfRTgj0
古いPCを大事に使ってるような金払いの悪そうな客はイラネっていう意思表示?w
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:36:07 ID:6ugmlXlXi
>>142
グラフィックプロセッサとかはずかしいやつだな。

HTMLのレンダリングでGPUなんかほとんど使わない。
遅いのは、画像の点数が多いのと、全ページSSL通しててサーバがとろいことが主因だと思う。

いずれにせよ改善の余地はありすぎだよな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:38:38 ID:WehTD7u90
>>143
それってどこの携帯電話会社?w
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:37:00 ID:lVuvuIeq0
>>137
預け荷物の無料分重量増加は、持ち込み荷物サイズ規制の厳格化とセットじゃない?
トイレの話は酷いよね

>>144
JavaScriptが酷いってのも有るかと
更にトラッキングまで仕込んでるし
SSLだから大抵のブラウザだとセキュリティの為にキャッシュが効かないってのも有る

ファイル数もデータ量も無駄に多いから光回線でももっさり
ファイル数もデータ量も1/3以下に削らんとダメだね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 00:48:00 ID:8weH/05G0
>>146
「高菜、食べちゃったんですか?」のネタが通用しそうだな
「トイレ、行ってなかったんですか?」って感じでw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:00:07 ID:4xu40zdu0
>>133
手荷物の重量は国際線に合わせんだろ(太平洋線を除く)
そうでないと国際線乗り継ぎ時に矛盾するからじゃないかな
今までは乗り継ぎ客は運用でごまかしていたのだろうか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:17:16 ID:QgTT8wrAO
>>142
予約画面のアイコン(普通運賃とか)がにじんでるというかボケてるというか、初心者がよくわからなくて拡大してみた風な感じも残念ですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 01:46:07 ID:svJa75L8O
>>131
共産党かお前は
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:01:09 ID:y5TOWNJy0
一般用のアイコン画像を読み込んだあとに、プラチナ用の画像に
置き換わって表示されるように見えるのですが、
無駄なデータもたくさん読み込んでいるのでしょうか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 03:05:44 ID:4xu40zdu0
>>150
131じゃないが、どういう意味?
機内じゃ血栓を防ぐためにもねるべく水分をとって
その分トイレも頻繁に行くようにするべきのところ
この施策はあきらかにちょっとおかしいと思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:26:32 ID:1WGfkOjSO
>>148
国際線乗り継ぎは、国際線航空券で国内線に乗れば国際運送約款が適用なので、預け荷物も国際線の基準。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:32:01 ID:P8wI9zScO
>>152
トイレ掃除が面倒なだけだったりして。
妙に汚すヤツいるしね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:53:49 ID:gqyqzHm5O
ANAって機内食おいしい?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 04:54:37 ID:gqyqzHm5O
あっエコノミーでの話です
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 06:35:24 ID:Iz1uc2+vO
>>155-156
それは、個々人のお好みーの話だからねぇ。
まぁ、エコノミーでもおいしい機内食にありつきたかったら世界中の航空情報誌で定評のOZかKEなら
確実なんじゃね?ちなみにジュースはJLがおいしい(これは俺も思うが、どっかで聞いた話だな)。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:23:16 ID:svJa75L8O
>>152
極端な話を持ち出して、反対!反対する共産党みたいだから
>>152日本語でおK?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:59:48 ID:Rk9OpJHU0
>>128
色んな噂のあるSFCカードがここでもきちんと設定されていることに驚いた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 10:10:48 ID:A6Qdj0FdO
最近トラブル続きで、今度は片肺飛行したのか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:10:11 ID:svJa75L8O
>>160
と顔を真っ赤にしながら発言してます
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 11:27:59 ID:0YJUhCEsO
>>161
赤い所は会社が墜落寸前だからね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 20:20:27 ID:eAcF7biPO
下期のエコ割C料金、発表はまだなの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:40:12 ID:A6Qdj0FdO
>>161-162
同じようにならないようにがんばってください(笑)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:47:21 ID:LVDOotQI0
>>164
もう駄目なの前提なのかw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:16:28 ID:A2yAm8jHO
>>165
世界的に見たら、どんぐりの背比べだからね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:23:48 ID:NEyV1Ko30
>>166
まあANAだってそんなに良い状態でもないからな。
JALはそれに輪をかけて酷いことになってるというだけで。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:35:56 ID:MTWuv7Nm0
>>160
佐渡島上空で左エンジンがアウトになって右エンジンだけで50分飛び続けて千歳まで
行ったらしいけど、そんなに長い間1エンジンだけで飛行してもいいんだろうか?
残ったエンジンに何かトラブルがあるとfatalな事故になってしまうし、青森とか
函館とかもっと近い空港もあるのに (ダイバーとしたら乗客はかなわんだろうけど)。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:49:58 ID:X7gqJwGq0
>>168
函館か青森にダイバートしたら整備できないだろ?w
新千歳空港だと整備できるんだし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:54:09 ID:ZwpRUm8u0
>>169
いや、待て、整備って…
まずは地上に降りることが最優先なんじゃないのか?

後のことは降りてから考えるのが通常の思考だと思うが…
青森や函館、新潟だって滑走路が足りないこともないだろうに
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:06:13 ID:8SDqaSGP0
久々に香ばしいなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:07:58 ID:MTWuv7Nm0
>>169
いや、もちろんそうなんだけど、「毎度スターアライアンスメンバ−、ANAをご利用いただきまして
ありがとうございます。ただいま当機は左エンジンが故障しました。でも、このまま右エンジンだけ
で飛行を続けますのでご安心ください」なんてコックピットアナウンスが流れるような飛行機には
乗りたくないな、と思って・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:17:38 ID:zk8qt+yz0
まあ大丈夫だよ

太平洋のど真ん中で片肺になっても
大丈夫! って基準で運用されているん
だし

なんかその基準の名前ってあったよね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:17:47 ID:NEyV1Ko30
なんかニヤニヤしちゃうレスが続くな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:19:32 ID:NEyV1Ko30
>>173
ETOPSのこと?

連投スマソ

176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:48:08 ID:calSoQRj0
そろそろ最新の機を買おうぜ!787だけでなく
747−8のインターコンチネンタルをよぅ〜A380でも良いぜ!!
ANAさんよぅ〜
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:52:03 ID:NEyV1Ko30
>>176
いま赤字だし、そんな航空需要ないし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:04:22 ID:UudBzaob0
>>170
おれもそう思った。767なら、新潟、富山、能登、小松、秋田、山形にも降りられそう
きっとたいしたことないと判断したのか、途中でもっとやばくなったら
東北や函館に滑空でも不時着できると踏んだんじゃないかな、それにしても
なかなか凄いな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:36:43 ID:CZNGGztF0
>>178
航空路を外れる(横断する)かも知れないので、何とも言えんが、
佐渡付近であれば、仙台や成田、羽田に降りられそう。
新千歳より近いのでは

記憶になってしまうのだが、80年代に人種隔離政策をしていた頃の
南アフリカ航空なんか、政治的理由で不時着拒否されて、
片肺飛行状態でヨーロッパまで6時間近く飛行したとか聞いた事はある。

それにしても、機体の姿勢を保つのが大変そうだな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:34:23 ID:YXdqK/bo0
>>175
ETOPS すべての機材に無条件に適用されているものではない。
当該機が基準を満たしていたかは不明。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 04:36:03 ID:6ErJpayNO
こないだ四国からの便でも片肺&デコンプになったけど、その時も近場に降りずに羽田まで行ったよな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:11:48 ID:TgPkVIlk0
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:36:25 ID:agTJWrLr0
>>176
確か787は、ANAのホテルを全部売却して買ったんだよな。
次は何を身売りするおつもり?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 09:41:39 ID:NEyV1Ko30
>>183
ニヤニヤ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 11:48:44 ID:8SDqaSGP0
168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:35:56 ID:MTWuv7Nm0
>>160
佐渡島上空で左エンジンがアウトになって右エンジンだけで50分飛び続けて千歳まで
行ったらしいけど、そんなに長い間1エンジンだけで飛行してもいいんだろうか?
残ったエンジンに何かトラブルがあるとfatalな事故になってしまうし、青森とか
函館とかもっと近い空港もあるのに (ダイバーとしたら乗客はかなわんだろうけど)。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:54:09 ID:ZwpRUm8u0
>>169
いや、待て、整備って…
まずは地上に降りることが最優先なんじゃないのか?

後のことは降りてから考えるのが通常の思考だと思うが…
青森や函館、新潟だって滑走路が足りないこともないだろうに

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 01:07:58 ID:MTWuv7Nm0
>>169
いや、もちろんそうなんだけど、「毎度スターアライアンスメンバ−、ANAをご利用いただきまして
ありがとうございます。ただいま当機は左エンジンが故障しました。でも、このまま右エンジンだけ
で飛行を続けますのでご安心ください」なんてコックピットアナウンスが流れるような飛行機には
乗りたくないな、と思って・・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 03:04:22 ID:UudBzaob0
>>170
おれもそう思った。767なら、新潟、富山、能登、小松、秋田、山形にも降りられそう
きっとたいしたことないと判断したのか、途中でもっとやばくなったら
東北や函館に滑空でも不時着できると踏んだんじゃないかな、それにしても
なかなか凄いな。



とりあえずまとめとくw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:39:50 ID:hITO2cPoO
甘いな〜。
単に直近の空港へ行くのがベストとは限らん。

火災など飛行に重大な支障がある場合は別だが。佐渡島上空だと新潟、庄内は高度処理しないと高すぎて進入出来ない。

富山、小松などわざわざリターンする必要性は疑問だし、まして就航してない山形なんぞ…。

羽田も、プラン変更、管制承認、カンパニーとの調整なんかの準備時間を考えると微妙。

両エンジンがoutになる確率は極めて低いと考えられてるから、1発で飛行に問題無いなら千歳まで行くのは悪い判断ではないと思うが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 13:55:48 ID:ZwpRUm8u0
>>186
真っ当ならまずは引き返しじゃないかな?
次点で、優先権を発して秋田・青森・函館辺りに降りるべきだったな

>両エンジンがoutになる確率は極めて低い
サレンバーガー機長がアップを始めました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 14:37:29 ID:JJUEjBH7i
引き返しても大して飛行時間変わんないだろ。
せいぜい10分かそこら。

今回はその10数分の為にそこまでして緊急着陸することなの?
そんなんじゃETOPSなんて概念崩壊だなw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:27:19 ID:YWefg//M0
片肺とか騒いでいるやつは絶対単発の飛行機乗らないんだな。
2発じゃ心配なんだな。747(しかも旧型)をたくさん持ってる
JALでもずっと乗ってろ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:27:29 ID:2sRjASYNO
滑走路一本の空港に着陸するより、滑走路が二本ある所に着陸するでしょ
太平洋のど真ん中となれば話は別だけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:25:03 ID:lsdxS5Q10
>>189 一般人が単発の飛行機なんか乗るわけねーだろw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:38:10 ID:hF8MM56W0
遊覧飛行なんかで単発は乗れると思うが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:39:29 ID:/xbtM+oD0
ETOPSというのは、
「もし二機あるエンジンの片方が壊れても飛行を続けられる。
 だから双発でも安全飛行できる」というものであって、
エンジン一機でも安全飛行ができるというものではないだろ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 16:39:52 ID:TBoNrOdg0
>>185
片肺になったくらいでテンパってるから
オマエらの大好きな赤社は、
会社が片肺飛行になっちゃうんだよw

まぁまもなくハードランディングで緊急着陸か墜落のようだがwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:08:52 ID:ZwpRUm8u0
実際のところ、運行マニュアルではどの優先順位でどうすべき、となってるんだ?

>>193
そこなんだよな。本来は「片方のエンジンに何かあっても、すぐ墜ちないぜ、多分」という基準であって
「目一杯飛んでてイイよ」とは違う訳だし、1機ごとに飛行可能認定時間も違う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:32:06 ID:VxRjXzL10
>>195
マジレスすると、
まずは安全に目的地まで飛行できるかどうか検討する。

そもそも、飛行プランと違う空港に緊急着陸するなどは、
パイロットに負担を掛けるし、よほど危険。
もちろん目的地まで飛行不能で有れば、躊躇なく緊急着陸すべきだが。

今回の場合、不具合を示す警告が出てエンジンを自発的に停止したようであり、
飛行していた高度が11000メートルで、残り飛行時間も短く、
その他の計器に不具合が見られなかったようなので、
念の為、エマージェンシーを宣言し、高度を8000メートルまで落として
新千歳に向かう事を決めたのでしょう。
この判断に全く問題はないと思いますよ。

そもそも片肺になって飛行しているのに、
急に高度を下げたり、旋回したりして
エンジンに余計な負荷をかける方が危険だと思いますがね。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:33:07 ID:K4KV8HSs0
ETOPS認証なしの双発機は60分だったな。
トラブル発生が新潟北上中で、同じ方向で高度処理できそうな秋田は山の中で気流が変わりやすい、
羽田に転進したら、米軍空域が微妙に絡んで(こういうときって、気軽に無視できるものなの?)
…となると、千歳まで飛行続行ってのもベストでないにしてもそれなりの判断なんだろうか・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:34:56 ID:jSgFXHSS0
某映画では、ホノルルのすぐそばまで行きながら、台風で荒れ狂う羽田に無理やり
引き返したが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:37:48 ID:NEyV1Ko30
>>198
映画と実際の違いくらい覚えようぜ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:06:31 ID:ZwpRUm8u0
>>196
レスサンクス
個人的には事象発生地点から考えると、青森か函館で良かったんじゃない?という思いはあるけど、新千歳もアリなんだね。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:15:25 ID:AaOQk6E00
>>142
こちらをブックマークしとくと便利。
https://www.ana.co.jp/egc/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:19:07 ID:3hsuHq750
>>194
おまいの考え通りなら片肺飛行の某会社も安全だなw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:32:36 ID:cdiqfOi50
黙って片肺のときもあるらしいしな。
それに整備士いる空港じゃねーと面倒だろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:36:31 ID:0E9cCdqN0
佐渡あたりでエンジンが止まったとして、まずは再始動やらの処置をチェックリストに則って実行するわけで、
その間にも飛行機は巡航速度で北上を続けているわけだ。
再始動できないことが明白となった頃には、もしかしたら秋田県上空まで到達していたんじゃないのか?

片発停止程度で就航空港以外の空港にダイブなんて論外なわけだから、その時点で降りれるのは多少無理すれば秋田も可能だったかもしれないが、現実的なチョイスは函館か千歳だったんじゃないの?
函館か千歳なら飛行時間も大して変わらないし、乗客の利便や着陸後に迅速な整備が可能な千歳に降りるという判断は総合的に考えてごく当たり前の処置だったんじゃないの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:28:59 ID:Tlajz+210
B747は一発停止くらいじゃ
通常飛行できるんだよね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:38:00 ID:U2zZmx140
>>205
3発でも太平洋横断、大西洋横断、サハラ砂漠縦断ぐらい無問題。そのまま飛行続ける
2発でも高度維持できるし、1発でも高度維持は出来ないが、それでもかなりの距離飛べる。

なので安心間があるんだよね。

2発機はETOPSがあるとはいえ、何か問題が起きると必ずどっかに緊急かどうかを問わず着陸しないと駄目。
リスクではあるけど、確立の話だからこれを突っ込んだ議論を素人がしても無駄。

今回ぐらいの例だと下手なことせずに目的地に向かうのが現場判断でも正解で結果論も正解。

間違ってるのは、マスコミが十分な背景を説明せず(って短い文面では説明できないが)片肺停止と記事であおり
素人がそれに踊らされて意味なく騒ぎ、余計混乱させる事。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:05:38 ID:hITO2cPoO
186だが、いまネットで記事見た。
オイルフィルターの不具合なら操縦に影響与えるほどではないから、飛行継続は妥当な判断だな。

>>187
あれはデカイ鳥が両方にストライクした極めて稀な例で、巡航中エンジン自体の不具合で両方outすることは考えにくいわけで…。
サレンバーガー氏に登場願う必要は無いですな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 20:23:52 ID:YXdqK/bo0
ETOPS馬鹿が多いな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:03:00 ID:NEyV1Ko30
>>208
ではご高説を
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 21:05:29 ID:8VLnk9Ng0
結局、最後は機長の判断だろ?
機長に命を預けるんだ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:15:28 ID:0E9cCdqN0
その通り。10何年も訓練した機長が下した判断なのである。

ここで素人が、

>いや、待て、整備って…
>まずは地上に降りることが最優先なんじゃないのか?
>後のことは降りてから考えるのが通常の思考だと思うが…
>青森や函館、新潟だって滑走路が足りないこともないだろうに

>おれもそう思った。767なら、新潟、富山、能登、小松、秋田、山形にも降りられそう
>きっとたいしたことないと判断したのか、途中でもっとやばくなったら
>東北や函館に滑空でも不時着できると踏んだんじゃないかな、それにしても
>なかなか凄いな。

とゴチャゴチャ抜かしても全く説得力がないw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:32:44 ID:ZwpRUm8u0
…と>>211みたいなド素人がしたり顔で語る面白さよw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:45:01 ID:Gv4pjnl00
てか、オイルフィルターの不具合って目詰まり?
油圧センサー?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 22:59:43 ID:TdLtZKU60
ハイドロ全部駄目
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:03:41 ID:WNEp3m4l0
>>212は、自分の意見を否定されると逆切れするタイプ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:04:23 ID:NEyV1Ko30
>>215
そのようですな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:05:09 ID:0E9cCdqNI
>>212のレスも似たようなモンじゃんw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:05:10 ID:n6UyHP7u0
機長のアナウンスといえば、エアジャパンの外国人機長のアナウンスが
時として面白い。。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:09:58 ID:ZwpRUm8u0
>>215-217
青厨入れ食いw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:17:15 ID:0E9cCdqNI
ついに暴走w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:02:48 ID:WNEp3m4l0
>>219
心臓、ドッキドキしてるでしょ
肝っ玉、小さそうだもんね^^
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:11:50 ID:SUJNUvtfO
真っ赤か
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:45:39 ID:Cg/s0DX+0
すれちで悪いが・・・ANAに金髪の外国人CAっているの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:52:09 ID:1gucVgyt0
>>219
いやあ必死さが胸を打つねぇw
225名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/13(火) 01:19:30 ID:0IzeYWmQ0
一昨日のJNNの報道特集NEXTでJALの話をやってたんだけど、
国際線はANAに任せて撤退しろとの意見が出てたな。
よく考えたら、英のBA、仏のAF、蘭のKLMなど、長距離国際線を運営するフラッグキャリアは
一つの国に一つだけなのがデフォだけど、果たしてANAは……。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:33:09 ID:0mtYa0/r0

・9つの労働組合が敵対していがみ合って安全運行にも支障がでるJAL

・定年のOBへの年金が50万円の、異常な暴利をえているOBとそれを死守する労働気合い
税金投入で年金資金かよ

・大株主が草加学会や893
 草加会員を優先的に採用するJAL

・完全にいったん潰さないと以上は解決できない

ANAは、JALのようになあないよう頼む
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 01:46:21 ID:tj4MBct/0
>>225
いや、イギリスにはVSがあるだろ…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 03:30:23 ID:090AcqoU0
ビジネスクラス刷新の発表はまだかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:34:51 ID:SUJNUvtfO
>>228
JALの国際線徹底に拍車をかけるくらいの意気込みで刷新させないとな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 07:45:45 ID:n9Tb7S7uO
>>225
ANAの韓国版や台湾版もアルよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:23:55 ID:gXGqO/iZO
ミクでは以前ほど信者が暴れなくなったな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 08:34:16 ID:FULK0wzFO
ANAに国際線まかせるよりANAは国内線がいいだろ。
小型機が豊富だから。それに今のANAの国際線って、他社頼りで拠点も無いに等しい。
ANAは国内線、JALは国際線でいいじゃないか。

上でトラブルがどうとか騒いでるね。
以前は平和だったけど、ここ数ヶ月トラブルが相次いだのは確かだから、
気を引きしめてほしい。
内部で何か起こってなければいいが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 11:14:03 ID:CIONnbjP0
>>225

VSは?

アメリカなんてたくさんあるよ,UA,AA,DL,US,CO...
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:29:40 ID:5H/iTN4r0
>ANAは国内線、JALは国際線でいいじゃないか。


ANAは今のバランスくらいが丁度いいだろ。

JALはもうじき潰れるんだからどうでも良い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:59:35 ID:oLd75Ewo0
>ANAに国際線まかせるよりANAは国内線がいいだろ。
>小型機が豊富だから。それに今のANAの国際線って、他社頼りで拠点も無いに等しい。
>ANAは国内線、JALは国際線でいいじゃないか。

ANAは国内線でJALは国際線という住み分け案って、単にJALの面子を保つだけの願望だろ?

まずはJALの腐れ体質を直してからじゃないと、日本人は自国航空会社の国際線航路を失う結果になり、
それこそJALになんか国際線なんて軽はずみに任せられるものではない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:15:53 ID:FULK0wzFO
>>235
JALの面子というより国の面子。JALを国際線って進めてきたのは国の政策だからね。
今既にある現地対応先を考えれば、JALに国際線を任せる方が予算はかからない。
ANAは今のJALのネットワークを引き継ぐなら、人員増員か新たに提携料を払う必要があって予算がかかる。
パイロットの増員や機体も追加購入する必要がある。
全てコードシェアとかで他社任せはなしだよ。現状と同じように引き継ぐってことにはならないから。
結局現状でどっちの会社が、国内国際のどっちのインフラを充実させているかを考えたら、
自ずと答えは出てくると思うけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:34:19 ID:RY5N4BKW0
まあ、常識的に考えて、日航の経営を引っ張っている国際線を、
全日空が自社で運航したいなんてとても思わないだろ。

俺が全日空社員だったら国際線統合なんて、全力で反対するわ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:35:29 ID:RY5N4BKW0
>>237脱字があった
誤>日航の経営を引っ張っている国際線を、
正 日航の経営を足を引っ張っている国際線を、
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:59:49 ID:oLd75Ewo0
>>236
その国だかJAL本体だかのプライドの為にJALが国際線を一手に引き受けたとして、収益あげられるの?
今のまま国際線専門会社にしたら、今のJALなら秒殺だなw

>ANAは今のJALのネットワークを引き継ぐなら、人員増員か新たに提携料を払う必要があって予算がかかる。
>パイロットの増員や機体も追加購入する必要がある。

フツーにパンナムみたいな処理するでしょ?
なんでわざわざ一から揃える必要あんの?

>全てコードシェアとかで他社任せはなしだよ。現状と同じように引き継ぐってことにはならないから。

例えANAが国際線を引き継いだとしても、全てを継承する必要ないだろ。
今のJALの不採算路線になんの価値があるの?国の面子ですか?

国際線を完全に維持したいなら再びJALを国営にすることだな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:59:38 ID:/4HEgPRPO
11月1日と4日、1便と2便の機材がB744に変わってて、
しかもファーストクラスが入ってるというのが、何となく気になる。
ファーストクラスがあるという事は、誰か国務大臣か皇族の、
ワシントンD.C.への訪問があるんだろうか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 20:46:47 ID:przHI7230
>>232
欧州はFRAまで行ってLHに接続できればよい。
USはSFOやORDでUAに接続。JFKだけはマンハッタンエキスプレスで。
中国・アジアは主要都市カバーしているし、ICN、BKK、SIN、PVG、PEKで乗り継ぎも豊富。
オセアニアはSQがあればOK。

何でもかんでも日系直行便で済ませたいやつは、JALに移れば良いじゃん。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:45:43 ID:4SzuNPjL0
>>240
朝日新聞の社長が搭乗するのではあるまいな・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:07:22 ID:9VzmUiUy0
>>240
俺が乗る。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 22:53:37 ID:xmAHyvVX0
>>240
しかも満席だね。CRSで見てもF0だった。
機材変更をさせてFを満席扱いにさせるVIPが乗ると思える。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:03:26 ID:/4HEgPRPO
>>244
どうも機材変更が引っ掛かるんだよ。
ファーストクラスを付けたきゃ、B773ERであれば事足りる訳だし。
なぜジャンボにしなければならないかというのが、全くもって不可解。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:21:18 ID:/4HEgPRPO
902便のシンガポールでの搭乗手続は、午後4時から8時10分まで6番と12番カウンターで、
シンガポール航空が代行してくれるってさ。
で、午後8時25分からは、全日空のカウンターでという段取りらしい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:33:37 ID:q3JUtoVJ0
>>245
後ろの席にマスゴミという荷物を積んでいくからでしょ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:41:53 ID:oLd75Ewo0
>>245
単純にB777-300ERは運用に余裕が無いんじゃないの。11月からはCDGも完全にB777化してるし。

ANAはB777-300ERを13機保有してるが、それぞれローテーションでA/Cチェックに入っているので稼動機数は10〜11機程度。
IAD以外の欧米線7都市をデイリーで運航させるには、一杯一杯なんじゃないの?
10月にJA784A、1月にJA785Aが納入されるから少しはマシになるかと。
249248:2009/10/13(火) 23:45:56 ID:oLd75Ewo0
追加

http://ja731a.blog92.fc2.com/blog-entry-164.html
>>ANAでは今年夏のフランクフルト線B777化と秋のパリ線B777化をもって長距離路線を完全にB777での運航へとシフトさせる。
それにあわせてもうすぐB777-300ERの14号機であるJA784Aが導入されて内装の大規模な更新が行われることになっているが、どんな形で進化するか大いに期待したいと思う。

ってネタが出回ってるようです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:54:52 ID:/4HEgPRPO
>>244
最初は国際線ジャンボの退役飛行かと思ったけど、そんなツアーも出てないみたいだし、
ますます気になるね。
11/1の2便と11/4の1便は、エコノミーも混み合ってる感じだし。
11/1〜3は、ワシントンD.C.で何か重要なイベントとか会議でもあんのかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:00:21 ID:Ym0jJZNW0
じゃあなんでHKG線に773復活すんのよ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:05:46 ID:9y6HUnkk0
>110
ANA版「沈まぬ太陽」状態かも?!
ガクガクブルブル・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:11:55 ID:9y6HUnkk0
>131
機内販売廃止、大賛成。

廃止しないとしても、

・機内販売の商品は到着空港で引渡し。(実物は積まない)
・カタログも全席に置かない。(アテンダントに言ってもらう)

ようにすれば、あ〜ら面白いように重量軽減(^^)

できる筈なのに実施しない所を見ると、よほど原価率の
低い商品で粗利が大きいんだな>機内販売
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:13:38 ID:JqTSiSWo0
>>251
冬スケのNH909/910はB777-200ERのAsia仕様だが。
週末を中心にB747-400になってたりするが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 06:40:53 ID:so9VxZrL0
>>253
現地渡しじゃ免税販売できないだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 08:27:46 ID:oilSP7S8O
744は完全にどさ回りだな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:58:41 ID:5NUFBb0X0
>>255
国際線だけの話じゃないだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 10:10:07 ID:fMpaozcy0
反対に、国際線は結構売れるだろ。
国内線ほど時間はないわ無駄だ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 12:32:22 ID:aI2/3FCz0
みてると、国内線もそれなりに売れてるよ
沖縄とかのレジャー路線で、修行僧や社畜は
疲れ切ってる?から気づかないかもしれんが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 13:23:02 ID:ixaChUH10
スマソ、北海道にゴルフしに行く道中で
ANA openグッズを買っちゃったわ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:09:26 ID:JqTSiSWo0
>>253
>・機内販売の商品は到着空港で引渡し。(実物は積まない)
>・カタログも全席に置かない。(アテンダントに言ってもらう)

>ようにすれば、あ〜ら面白いように重量軽減(^^)

全空港に機販の在庫置くってバカなの?
地方空港にも1日1便の為に商品保管庫用意して、毎月在庫を交換するのか。
どんだけ面倒なことするんだよw

羽田なんかで実施したら、どんだけ余計な人件費がかかるんだよ。
ゲート脇に商品でも積んどくか?

>できる筈なのに実施しない所を見ると、よほど原価率の
>低い商品で粗利が大きいんだな>機内販売

人件費/テナント料かからず物販できるんだからフツーに考えれば当たり前だろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 14:54:57 ID:/1ixn87Ui
AB747-400D(B44D)
国際線用の-400が退役後、-400Dの退役のペースが速まります。
とはいえ、年に1〜2機程度なので今後数年はまだ安心と言ってもよさそうです。
BB777-300ER(B73ER)
まもなく日本にやって来るはずのJA784Aから始まる新仕様。
従来の247席仕様は2012年4月に姿を消し、全17機が211席となります。
CB777-300(B73D)
4年間、なんの変化も見られない-300。一般席の交換が行われる程度かと思われます。
DB777-200ER(B72ER)
前回、JA707A〜JA710Aが405席化と書きましたが、実は1機だけ306席のままのようです。
特定の路線専用になるのか…405席化された-200ERはスタンバイが目立ちます。
EB777-200(B72i / B72D)
-300と同様、特に変化なし。しかしB787の導入によってどうなるのか今後に要注目です。
FB787-8(B88)
B787-881が正式となるのでしょうか…。国内線仕様の264席の機材は3機のままです。
下記の通り、B767-300ERが国内線に大量に移るのでB787-3は当分導入される見込みがありません。
ボーイングが開発している様子もないので、今後タイプを変更するかもしれません。
B787-9では-8と大きな差がないので、B777-200の後継にB787-10を導入するかも?(予想)
計画通りでは2012年度末に16機となるはずですが、実際は10機あって良いくらいでしょう。
GB767-300ER(B63ER)
214席仕様であるJA603A〜JA618Aが全機270席化され国内線にコンバートされます。
ただ、2013年2月にこのうちの1機が退役するようです、なんとも中途半端。
今後導入される機材のうち5機が200席仕様(新CY)、4機が165席仕様(FCY)となります。
HB767-300(B63)
徐々に退役の進む-300。しかし規模が大きいため2012年度末でも31機が活躍しています。
ただし、2012年度はスタンバイが目立つので2013年度以降に大量に売却されるかも…
IA320(A320 / A320i)
国際線仕様のJA204A〜JA208Aは2011年度末にリース期限を迎え退役します。
同時に、国内線仕様のA320もソウル線から撤退し国内線のみの運航となります。
2012年度末には10機にまで減りますが、機材不足のため計画通りにはいかない可能性大。
JB737-800(B38)
12機が揃い、スタンバイも1機のみでフル稼働しているはずです。
KB737-700(B37)
2012年度末には29機と、B767-300に迫る勢力となる-700。
注目すべきは投入先。国内線が10機に対し、国際線は17機。
つまり、現在B767-300ERを投入している路線を多頻度運航する計画のようです。
LB737-700ER(B37ER)
地道に運航を続ける-700ER。しかしさすがにムンバイ線からは卒業します。
さて次はどこに行くのか…? 正解は次回以降に発表します。
MB737-500(B35)
案外と退役の進まないのが-500。2012年度末でも15機がご健在しています。
しかしこの頃には全機がNXAとADOに移管されていると思われます。
A320は中古機の需要があっても、B737は人気がないのでしょうか(⇒スクラップ)。
NDHC8-Q400(D84)
JA856Aが2012年初頭に導入され、計16機体制となります(スタンバイは3機)。
2013年度以降にMRJが導入されるため、運航会社はじめ勢力に変化がありそうです。
ODHC8-Q300(Q83)
退役もなし、スタンバイもなし。活躍の場は北の大地、それとも…?
PB767-300F(B6F)
前回に全機退役のように書いてしまったのですが、1機だけ残るみたいです。
QB767-300BCF(B6BCF)
特に変化なし。沖縄ハブが活発になっていることを願います。

http://blogs.yahoo.co.jp/tyopihapi/MYBLOG/yblog.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:10:11 ID:vsZcBUeS0
>>262
おとっつあんが、ANAの中の人なのね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 16:19:45 ID:dx1VYMAs0
今後に期待の持てるANAにこそ公的資金を入れて、先行き乏しいJALは
消滅させればいいのにね。

死人に金を突っ込んでもハイエナがつい尽くすだけだし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:24:31 ID:/6GagxMQ0
>>262を見る限りANAは新規就航頑張っちゃうのね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 17:53:58 ID:2ARKqmv0O
欧米線ビジネス席のリニューアルはいつ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:22:35 ID:9mP1Nj070
>>266
欧米線のCの前に、
777のClub ANA Asiaを何とかしろよ!
いくら短距離とは言え、あのシートは最悪。

そう言えば、栗原なんとかの不味い弁当は
いよいよなくなるみたいだね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 18:55:40 ID:JqTSiSWo0
>>267
上のネタだとB777のAsiaは国内線仕様にされちゃうみたいだよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:03:21 ID:hjVgrP460
B777のAsia仕様はBKKに貼りついてるみたいだね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:05:23 ID:ZiKVMEjV0
そのままドメでプレミアムクラスとして使ってくれればいいんだけどなー。
35席じゃ大杉?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:14:41 ID:L9kG0RI2O
成田ー仁川の機材、やっと変わるのか。
手を抜きすぎだろ、あれ。
Asiaシートも電源無いとか、PC起動するなとでも言いたいんかね。
ハードがもう、前時代のそれ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:15:15 ID:x7NtkdRP0
>>262
リーマンショックの前の計画だって書かれているし
MRJについての記載がないのはなぜ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:29:42 ID:AF3XDM0d0
>>248
11月の連休とか年末とかの需要が高そうなときにCDGに744入ってるよ
座席変更の連絡来てたけど、NHはちゃんと同じような席に再割り当てするんだな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:50:58 ID:z+xBFwQ50
>>262
GJ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:53:20 ID:uXkeJ0Tw0
つーかいくら高校生で親がANAでも、コレは内部の機密情報じゃないのか?
早稲田受けるにしては短絡的というか、マズイんじゃねーの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:37:12 ID:b78GCFaR0
モスクワとミュンヘン就航するのか〜。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 20:44:32 ID:oilSP7S8O
今以上にビジネスクラスを拡大して定員減少とか、本当かなって思ってしまう。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:39:19 ID:z+xBFwQ50
あと、関空の国際線が全部737になるのは良いが、ちゃんと737にもシートテレビつけて欲しい。
JALはちゃんと付けてるのに。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:51:11 ID:4SsiEZTS0
不急不要な設備はなくても、安全運航する方が先だな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:51:50 ID:DGP+I40v0
B777-300ERの新内装という話が事実だとすれば、もうすぐだな。
Fは個室、Cはフルフラット、PYはリクライニング大、Yは殆ど変わらず、という感じか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:53:18 ID:DGP+I40v0
>>278
内際兼用と言っているくらいだから、多分つかないだろうな・・・。
あればあったで活用するが、無ければ無いで構わない。
でもフライト時間が3時間以上あるならやっぱり有った方がいいな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:54:43 ID:DGP+I40v0
それと、B767-300ERのCY新内装とか、FCY内装とか、色々面白い動きがありそう。
これもやはりB787-8の遅延に関係しているのだろうか・・・。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:14:41 ID:cTseSPVN0
目の前にモニターがあると
今どこ飛んでるとか、即確かめられて面白い
やっぱりゲームもできるし、好きな映画もみられるしね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:02:08 ID:VPnznbwk0
もう一つブログネタ投下
ttp://fdc.blog.so-net.ne.jp/2009-09-07-1
国際線パイロットのDHって、F使ってるんだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:03:42 ID:YV67xZJyO
sage
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:15:48 ID:sZg7ZcZc0
B777-300ERタスクホース仕様
従来の座席は撤廃!全て和室(離陸時は窓側一列に背を向きベルト)
通路は真ん中に(離陸時は、通路と和室の仕切にホームドア的な自動
の扉がしまり窓側に行けない客が1列に背を向けてベルト)的な感じが良い
勿論飯無し・飲み物サービス無し(各自持ち込みで)終了
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:31:08 ID:KG+2W5ju0
タスクホース(笑)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:07:02 ID:CbuHwxk/O
787は、アメリカ東海岸に飛ばすんですよね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:12:49 ID:f/Zly2sm0
ANAは半分くらいドメ用も発注してると思った
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:14:40 ID:CbuHwxk/O
インター用はワシントンかシカゴあたりに飛ばすのかな?

アメリカ政府やボーイングに媚を売る意味でも。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 22:11:49 ID:sI4pK1g50
>>262
787ってやっぱり長距離線仕様も考えているんだ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:05:14 ID:KG+2W5ju0
>>291
そもそも大型じゃなくても燃費がいいから長距離飛べるというのも売りのひとつだったはずで
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:24:37 ID:RkZQJH300
大型機は747を引っ張り、小型機はエンブラエルに決定したJAL

大型機は引退させて、787を主力にし、小型機はMRJを視野に入れているANA

どうみてもJALは駄目でしょう〜 ワラワラ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 00:46:11 ID:AwYPgSBR0
>>278
その頃は付くよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:19:00 ID:2yFPkGrc0
>>262
しかし、名古屋発着の国際線完全撤退という話は本当なのだろうか??
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:30:33 ID:Vf1GBNsvO
羽田発着の国際線はやはり787を重点投入するみたいですね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 08:39:45 ID:CAW8aj0UO
>>293
そのANAも787が計画倒れ。他の機種を一時使わないといけなくなってる。
JALの787は初期の不備出しがだいたい終わってからって方針だったから、その考えだけは好感。
JALも777の時に学んだんじゃね?
いくら試験をしても、新しいものにすぐ飛びついてはいけないというのが物作りの鉄則。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 10:38:10 ID:5LKFVJ/OO
>>297
Windowsと一緒ですなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:06:52 ID:M/HY8KM80
>>293
エンブラが完全に定着した頃、ようやくMRJでダウンサウジング
始める腰の重いANA
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 11:09:04 ID:TGCprQkxO
>>299
ニヤニヤ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 15:43:25 ID:XvWz0rG60
>>299
定着したころには採用した二社が父さ(ry
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:49:56 ID:A7iI3OMg0
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:12:11 ID:uF0zpmbY0
リアル・ハッピーフライト
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:32:33 ID:sMu4fksT0
777のAsia仕様はイラネ
NewStyleに改装してほしい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 05:06:32 ID:maCrd3yB0
三菱なんて国策企業早々信用できるか
反骨精神が全日空の社是
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 06:15:40 ID:kpCYeYhfO
>>304
NewStyleに改装するより刷新予定のCでいいと思う
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 07:08:28 ID:kT32BHUU0
>>305
っYS-11
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:28:15 ID:9pk2zASU0
>>306
11月デリバリー予定のB777-300ERが新仕様座席になるとの噂あり。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 11:56:58 ID:A/6SQ0AF0
>>297
777は最初から物凄く安定していた気が。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 13:10:33 ID:39XZYdlnP
>>308
その場合、事前にモックをリリースするのが通例。特にC以上は。
いきなり実戦投入された事例は聞いたことない。
つかそういうことする意味はないし。

>>309
タービンブレードが吹っ飛んでエンジンが停止してしまうこと以外は安定してるね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:17:26 ID:9pk2zASU0
http://www.ana.co.jp/dom/promotion/y_class_meal/index.html
「空の上のでも朝ごはん」ってなってるから、誤植を直せよ。

それと「おいしいお米と国産海苔を使用し」って、もっとうまい
表現無いのかよ。
「おいしいお米」って逆に「おいしくないお米」に思えてしまう
ではないか・・・。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 21:36:03 ID:uKC5HgTf0
ANAのNRT-HKGで744が入ってるけど、
座席表はAsiaの座席表。

どっちが正しいんだが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:47:22 ID:H7c/tRtE0
777のAsia仕様、ソウルやら上海まで乗る分には、New Styleよりいいよ。
New Styleはベッドモード以外で、メリットあまりなし。。
かく言う漏れは北米東岸がメインなんだけど、New Styleよりも
NZやACが採用してるビジネスを早く導入してほしいなあ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 08:57:40 ID:/FwKwz8DO
シートテレビをなんとかしてくれ。
おまけ的なサイズも最悪だし離着陸時の収納も面倒。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 09:11:20 ID:kmmF1BJY0
Asia仕様でシンガポールやバンコクだとさすがに何とかしろといいたくなる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 12:26:37 ID:bD8GVj0ZO
>>313
ヘンリボーンは苦手だな通路から丸見えだし
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 13:19:55 ID:vctTcsrO0
>>316
ヘンリボーンってなんですか??
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:27:14 ID:cGkestNE0
ヘリコプターを用いて敵地に侵入・奇襲し、着陸したヘリコプターから展開した兵員が目的地を制圧する戦術。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 15:36:40 ID:vctTcsrO0
>>318
面白いよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 17:57:37 ID:kmmF1BJY0
>>316
それをいうならヘリンボーンだろ。
男でも少しはファッションにも興味持て。
(メンズクラブによく載ってるよ)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 19:05:57 ID:DM50K0xM0
>>320
2828
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:53:03 ID:Uh5yL09Q0
Asia仕様ってそりゃスペックと見た目で比較すればNewStyleがいいに決まってるが
実際しょっちゅう乗ってる方から言わせるとフラットにしない限りあんま変わらんよ。

周りの装備見ずシートだけじっくり見ればAsiaのシートの方がふかふかだよw

SINで乗る767のAsia仕様なんか座席も電動で便利だし空間もゆったりで
倒してしまえば結構快適に寝れる。 なかなかよく出来てるシートだと思うんだけどなぁ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:01:17 ID:hwJb0cH30
新FCの詳細情報ほとんど無いのね。
763ERにもヘリンボーン乗せるの?
であれば763ERにFは要らない気がするが。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 22:50:30 ID:toD0qqWbO
新しいビジネスクラスにファーストクラスの発表はまだ〜?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 05:31:04 ID:00xT3hgb0
>322
まあ人それぞれなのかも
SIN線でasiaのったことがあるけど、全然寝られなかった。感覚としては足元が広く幅に余裕があるのは良いのだが、寝るのには不向きだと思うよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:47:48 ID:8afkHLaMO
それはCに乗ってワクテカしてたからだろ。
フラットじゃないと寝れないとか、まるで
「オレンジの小さい電球がついてないと寝れない」
みたいだな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 08:58:23 ID:xH6FkTKP0
日航自滅の件で全日空応援団は威勢がいいんだが、
肝心の会社は沈黙したままなんだよなぁ。
アジアでのナンバーワンを目指すんじゃなかったのか?
今が路線拡充の絶好のチャンスだと思うんだけど。
「アムステルダムもローマも、ついでにミラノも当社が引き継ぎます」
「メキシコシティもサンパウロも、ついでにラスベガスも当(ry」
ぐらい言って欲しい。
機材が足りないなら日航の744を買い叩けばいい。
いくら安くてもいまさら744を資産に持ちたくないというのであれば、
日航からのリースでもいい。
動けよ、全日空!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:02:48 ID:SoIfGH5qO
>>327
そんな収益にならない観光路線維持してたからJALは傾いたんだろ?
それをANAが引き取る訳がないだろ。
バカなの?死ぬの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 10:53:46 ID:mTru0MaD0
全日空は、日航がどうなろうとも、わが道を行きたいはず

だから、(日航の足を引っ張っている)国際線の統合なんて、全力で反対だろうし、
国内線だって別に引き継ぎたくはないはず。
千島樺太交換条約みたいなのはやりたいかもしれないけどwww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:29:31 ID:SvDiqfc80
実際JALから引き継いでウマーになる路線なんてあるのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:37:44 ID:zzT0UpCx0
JALの前原大臣との極秘会議が
ANAインターコンチネンタルホテルで行われたってさ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:49:31 ID:xH6FkTKP0
>>330
ウマーになるかどうかは全日空の実力次第。
「日航の赤字路線は全日空が飛ばしても赤字になる」と言うのは、
「高コスト体質で営業力が弱いのは日航と同じだ」と言ってることに
なるんで、できれば避けたいんだけどね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 11:59:12 ID:snS24iJwO
PYとYもリニューアルされるのかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 12:11:25 ID:D8IcB/9JO
Yは雑魚寝の桟敷席にします。PYは枕と毛布がつきます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:18:22 ID:EsTkT8sO0
プレミアムクラスで東海林のり子発見w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 13:36:48 ID:wT1UiGCg0
>>332
上から目線
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:00:24 ID:vwzuGycN0
今日龍馬ジェットが伊丹〜鹿児島、仙台を往復してたみたいだが高知線限定じゃないのか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 15:27:02 ID:gspV4hlR0

777のASIA仕様は、
JALの不快ラックス以上に不快だねw

この間上海まで乗ったが、シートは硬いし疲れが倍増。
最前列のバルクヘッドだったから良かったようなものの、
前のシートが倒れてきたら、トイレに行くのも一苦労じゃない?
ホントこのシートは2〜3世代前のビジネスシートって感じだよね。

しかも、食事が栗原はるみの不味い弁当ww
隣の欧米人なんか、ウェルカムドリンクもないし変な弁当にモロ不機嫌でしたw

最近は安くなったとはいえ、まぁ結構なカネを払ってんだから、
ビジネスって言うならもうちょっとマシなサービスをして欲しいねぇ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 17:25:22 ID:4J63mw4u0
たかだかビジネスで何勘違いしてんだよw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:46:44 ID:gspV4hlR0
>>339
格安エコ専くん
おつかれさまwww
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 19:31:35 ID:8afkHLaMO
ウェルカムドリンクに関しては、ANAに文句たれるのはお門違い。
できなくさせるような通達を出したとこに文句を言うべきだ。
役人は、余計なところにだけ気を回しすぎるからタコなんだよな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:17:22 ID:4J63mw4u0
>>340必死に反応すんなよw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 20:46:44 ID:EWGIt9eO0
>>341
通達なんか出てないよ〜w
日本発の便でもウェルカムドリンク出しているところもあるよ〜ww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:35:20 ID:0lKpe6r/0
>>343
日本のキャリアでウェルカムどインクを出している路線とやらを
ぜひ教えてくれ
搭乗後離陸前だよ、念のため
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 21:44:59 ID:Nx+3kffe0
>>344
「日本発の便」よく読んでねw
最近は日系とアジア系以外にはあまりのらないが、
日系以外はほとんだ出してるんじゃないか?

それよりウエルカムドリンクを出してはいけないって言う
その通達とやらを教えてくれよww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 04:10:14 ID:nyaA7kDs0
どインクw
なにやらインディゴ・ブルーの怪しげな色した飲物っぽい

上級席とエコノミー席への搭乗が分離されてるといいけど
エコノミー客が移動してる最中では、通路側でなくても落ち着かないなあ。
まあ機材しだいだね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 08:50:10 ID:rllYlsI+O
>>345
>>341はその日系を指してると読み取ればいいだけのことを何でそこまで必死になる?
だいたい外資なら出してるとか、ここの常連さんなら周知の事実だろ。
ウェルカムドリンクをズバリ指定はしてないけど、拡大解釈の元になる通達は前のスレで話題になってたはず。

通達のあるなしにかなり精通してるみたいだけど、国交省の中の人?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 09:18:17 ID:HPXVgXOtO
PCで離陸前に、泡くれといえばもらえるのかな?
一般席で、ソフトドリンクはもらったことはあるが。
でも、私は脂親父なのでドメもインタもラウンジで飲んでるから、ウェルカムはいらん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:16:51 ID:ESNsdZu30
>>313
あれ、写真で見るとよさげだけど、実際乗ると横幅が狭くてもうひとつだよ。
好みの問題かもしれないけど、俺は普通のライフラットのほうが好き。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:38:40 ID:iFkhziUT0
>>348
このあいだ、日曜日夕方のHND−FUKのPC席で
ドアクローズ前に泡注文の男を見たよ
離陸のときもグラス手持ちのままだったが、うまそうに飲んでた
のどが乾いてたんだろうね

その後はデリも摂らず、ぐっすり眠っておられた
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 13:11:26 ID:5u+fCzMw0
PCで最後に配ってるカードみたいなのは何ですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 14:32:43 ID:N9m3keCwO
脂オヤジ用の脂取り紙と足臭オヤジ用のくつべら
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:02:18 ID:5u+fCzMw0
>>352
なるほど。そんな感じでした。

7歳の娘が飛行機に乗る度にPCに乗りたいと言うのですが、
子供が座ってることってありますか?

354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:23:35 ID:B26E+do50

結局、ウェルカムドリンクの提供を禁止する通達なんかなく、

ただ単に、日系エアラインの怠慢とサービス低下って事でFA?


まぁ万一そんな通達があったとしても、
搭乗時にオシボリくらい提供できるだろ?
保安上の問題とはとは全く関係ないんだしw

355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 15:58:23 ID:lNwX//iwO
>>354
乗る前にラウンジの中の人に、機内でウエルカムドリンクくれないから、
ペリエ持ってって良いかと、許可貰って終了。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:24:46 ID:jdvBr2YK0
>>351
靴べらでは?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 16:30:30 ID:jdvBr2YK0
>>354
普通に考えてウェルカムドリンク禁止なんて直接書いてある通達はないだろ。
安全の確保徹底に関する通達で不要不急なサービスは避ける事にしているんだと。
だいたい、日本にウェルカムドリンクなんて習慣はない訳で、敢えてする必要はない。
それで離陸前にトラブルが起きた場合のことを考えれば。

だいたい、離陸前にドリンクなんて欲しいか?
ゆったりしたFは知らんが、すぐ横の通路を人が歩いているCでドリンクなんて飲みたくないな。

358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:01:57 ID:BLsgxMWwO
日本は交通クレーマーが多いから、離陸前に手間取るとサービスなど出来ない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 17:35:47 ID:B26E+do50
>>357

ウェルカムドリンクやオシボリを配ると、
安全にどう支障が出るのか意味不明ww

まぁ、こう言う日本しか知らない田舎者が多いから、

世界レベルにはいつまで経っても近づかないわけだよなw

個人的にウェルカムドリンクがいらないなら断れば良いだけで、

温かいオシボリとウェルカムドリンクが有った方が良いと思う人は沢山いるよ。

現にサービスを行っている外資系で、断っている人はほとんどいない。

不要不急なサービス?なら、新聞や雑誌を配ったり、
メシの注文を取ったり、毛布や枕を配ったり、ジャケットを掛けたりするのも
一切やめるべきですねw

ようは日系だけの、単なるコスト削減のサービスの切り捨てでしょう。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:07:12 ID:uOjBHMpL0
チョンうぜえな
361名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/20(火) 18:08:38 ID:9Ho9zwTL0
ウェルカムドリンクが欲しければ外資系に乗れば良いだけ。

こんな所に書いて馬鹿にされて楽しいか?www
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 18:23:47 ID:APJHST2V0
在日、暴れるなよ
363age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/10/20(火) 18:45:01 ID:WS2QiYWe0
なんつーか、>>360とか>>362みたいな返しは、
下品に見えてくるんだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:30:37 ID:BRAneHI90

>ウェルカムドリンクが欲しければ外資系に乗れば良いだけ。


ごめん。
小学生相手に話してるとは思わなかったwww

365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:37:51 ID:1eqTBMYF0
ウェルカムドリンクって、うるさい香具師には缶ビールでも配っておけばいいだろ?
366名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/20(火) 19:49:16 ID:9Ho9zwTL0
>>364
こんな所に書いても無駄なことに気づけよ。
要望はANAへ。賛同者をお求めならば別スレへ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 19:52:46 ID:rllYlsI+O
普段は外資を使う人の満足度は、下がるんじゃない?
あって当たり前って感覚なら、その当たり前のものを提供できないんだから。
日本人しか利用しないとか、外国人の利用は誤差とかなら問題ないけどね。
たかだかウェルカムドリンクだけど、最初の印象は大切だよ。

通達の拡大解釈は、しまい忘れたグラスが原因となる怪我を未然に防ぎたいのと、
離陸前で忙しい時にサービスできる要員数を揃えていないからじゃないかな。

以上、チラ裏
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:08:10 ID:1eqTBMYF0
>>367
紙コップでサービスはいかが?Cクラスじゃちょっとあれだが。
むしろ、ペットボトルのお茶とか水の方が実利的かと。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:11:27 ID:BRAneHI90
>>366
なんで必死なのかよくわからんが、
まぁ普段ビジネスなんかに乗れないオマエらみたいな貧乏人には関係ないよな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 20:54:37 ID:hgMBTz3b0
>>366よりID:BRAneHI90の方が必死そうな件
ネット弁慶乙www
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 21:02:53 ID:AiHOXDZt0
搭乗後に、地上で少し待たされることになった時にドリンク出たことあるよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:24:14 ID:v66P5HEs0
ウェルカムドリンクを出す会社で例えば777で一箇所から乗せる場合は
一番前からは乗せないよね?
Cに乗ってもC客以外は通らなかった。

JFKでのJALなんかだと773に一番前からのみ乗せるけど
あれではずっと人通りがあって普通にウェルカムドリンクなんか無理だな・・・
FやCの客に優越感を味あわせてあげるためにそうしてるのだろうか?
そう考えれば優先搭乗で自分自身を自慢したいおっさんが先に乗るのも納得
JALの国内線Fでもそんな感じだな・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 22:46:40 ID:ndPSkCcf0
>>370
わざわざageてる辺りが痛々しいよねw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:11:11 ID:J0pMg7Tg0
UAのInterの763のCに乗ったがブリッジは一番前に接続でみんな通り過ぎてる中
ドリンクの注文取りに来てサービスしてくれたよ。

外人通り過ぎるなら泡堪能。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:49:37 ID:mJlT1zim0
そこまでしてドリンク飲みたいかなぁ・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 00:52:08 ID:leUBKphj0
>>375
たかだかドリンクひとつでねぇ・・・w
377age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/10/21(水) 00:58:18 ID:urfdbtIeO
>>375-376
そのドリンク一つで、プレミアムクラスも必死になってるから、お互い様。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:00:10 ID:J0pMg7Tg0
飲みたいというか、何かいる?って聞かれたから注文しただけ。

でも聞かれないのにこっちからくれとは言わないなぁ。
大体ラウンジで飲んでから来るわけだし・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:36:23 ID:pZ6eD3KSO
ドリンク欲しがらないとカコイイ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:42:06 ID:leUBKphj0
>>379
それも何か違う
というか極論しか思いつかないのかw
381名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/21(水) 01:48:13 ID:n6OlAQIy0
まだウェルカムドリンク厨かよw

>>379
ドリンクがないからって騒ぐのはカコワルイって事だろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 01:56:46 ID:wvpIcMDB0
ウエルカムドリンクといえば、機内食ナイフやフォークも
欧州系はさっさと金属に戻したのに(アジア系は乗らないのでわからん)
日系だけはくそまじめにプラスチック製を長く続けてたね。
まあ、日本は米国の属国だから米国追従はしかたないか
コックピット見学だって海外のは鷹揚だが、日本じゃ通達(法律?)違反とかで
駐機中だろうが、今やったら大騒ぎだもんな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 02:40:50 ID:mJlT1zim0
食器はともかくコックピット見学は属国云々関係ないだろ。あのハイジャック事件が原因なんだから。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:46:09 ID:92YXJ+Gy0
>>380
2chは極論の応酬だからなwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 07:52:06 ID:9Q3mCxGt0
>359
JAL限定だが、

オシボリでCAの顔を拭く→化粧が落ちて機内は阿鼻叫喚の地獄絵図
転じて
プロはオシボリのみでハイジャックも可能。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 08:09:32 ID:92YXJ+Gy0
>>385
なんのプロだよw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:48:33 ID:00dY0SKT0
新聞とテレビだけ見て世の中の事を学習してる連中に未来はないな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 15:55:24 ID:M9UIMTX80
>>386
熟女のプロだろwww
おっとまだ30代の人のが多いね失礼
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:24:31 ID:wExcFHui0
>>387
確かに新聞とテレビだけだとこんなことは思いつかないな。
> オシボリでCAの顔を拭く→化粧が落ちて機内は阿鼻叫喚の地獄絵図
> 転じて
> プロはオシボリのみでハイジャックも可能。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:53:56 ID:fRljT33kO
ここのロス便って機内食やアメニティーやシートなどどうですか?

もちろんエコノミーです。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 17:15:34 ID:OOfGTQFF0
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:44:27 ID:urfdbtIeO
機内エンターテイメントの番組数は増えたが、その中身を選んでる基準が解らない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 19:46:36 ID:urfdbtIeO
>>392>>390に対してね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:01:01 ID:Pu6dXr6M0
機内食は他の航空会社よりマシだと思う
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 21:54:26 ID:JdczT5qa0
>>394
CはANAしか乗ったことがないからわからないんだけど、
YはともかくCでも他社より良いんですか?<機内食
396JEN:2009/10/21(水) 22:12:59 ID:xFMQ3Ls+0

JAL ENTERTAINMENT NETWORKの
ジングルが好きなのは私だけでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:15:28 ID:fRljT33kO
>>392
ありがとうございます。とりあえず増えたならアリですかね。

JALとの差異化が難しいですね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:32:09 ID:urfdbtIeO
B744はいつ退役?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 12:42:10 ID:zyXj+bMyO
中国線の栗原はるみ弁当、いい加減なんとかしてくれ。
あれならYの方が食べた気になる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:35:00 ID:Mw3PnPF80
>>399
女が食うとちょうどいい分量だからな・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:43:18 ID:2mWaQ6v40
>>399
あんパンが出てくるやつ?
コラボ機内食なんて、昔のJLのホテルクリヨン料理長(本業疎かにしてクビw)のから信用してない。
プレミアムクラスの今月の、恐るべき子供の弁当もなにあれ?あれでフランス風が聞いてあきれる。
あれじゃせいぜい980円の日本食堂製の新幹線グルメって感じ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 15:22:40 ID:3poJqoVm0
>>400
女とか男の問題じゃないw

ほとんど毎回ハンバーグwだし、味付けが悪すぎ。
ご飯もボロボロだし、ご飯はJALの俵御飯の方が100倍まし。

まぁ、栗原も11月でクビらしいから
12月からはもう少しマシなものにして欲しい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 16:54:37 ID:b/gSTusuO
すいませんロサンゼルス便ってエコノミーでもオンデマンドなんでしょうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:07:28 ID:dXEtroED0
>>402
今度初めて該当便に乗る予定だけど、メインの
どちらを選んでもワインに合わなさそう...
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:30:00 ID:4/7tseLq0
CDG−NRTのCに乗った。
ツアー客がいっぱい。しかも一箇所に固まらず座っている。
添乗員さんがキンキン話すし、
ずーっとおしゃべりしてるし
エコノミーと変わらない雰囲気。
C席、よっぽど売れなくてツアーに格安卸してるのね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:32:06 ID:W/nJoO1i0
>>404
今月は、さんまのかば焼きかハンバーグw

どっちも食いたくねェ〜と思ったが、
仕方なくクリーミーハンバーグを選択。
マジで不味かった。。。

前菜の味付けはまだマシだと思うが、
寿司のご飯は冷えすぎで硬すぎ。

ほぼ毎月乗ってるがハンバーグじゃない方がダメだと悲惨。
来月は銀だらに期待だが。。。

結論としてワインはあきらめて、おかきをつまみに加江田にしとけw
まぁあと一ヶ月ちょっとのガマンだし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:34:47 ID:C3HjRtVPO
>>403
座席にテレビ付いてるとこは全路線の全クラス、オンデマンド。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 20:50:53 ID:b/gSTusuO
>>407
ありがとうございます。
やっぱANAすごい…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:16:48 ID:Sd88Dsa30

話は変わるが、

9月までの、乗ってオトク国際線ダブル、

昨日無事に積算されてました。

ANAさん、ありがと。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:16:58 ID:nc677fMj0
年末年始の予約を考え始めてます。
年末は、旅割運賃がありそうです。
年始は1/3(日)に利用する予定ですが
今の時点では、普通運賃やらビジネス切符の表示しかありません。

年末の旅割が残席が少ないので、予約してしまいたいところですが
年始の割引運賃がビジネス切符しかなければ悲惨です。

1/3はどういう切符が設定されるのでしょうか?

普段、羽田ー伊丹で乗ってますが
今回は、成田ー羽田で考えてます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:25:58 ID:bkSTPvHg0
>>410
成田−羽田は、オレンジ色の会社の直行便か、赤の会社(2社)の経由便しかないと思う。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:26:11 ID:dv3BrU7v0
>>410
成田−羽田はちょっと難しいな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:34:22 ID:5D0eXg5V0
>>412-413
お前らw察してやれよwww

きっと>>410は成田ー関西って言いたかったんだよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 21:59:16 ID:kJ6sGU2I0
>>411
オレンジ色ワロタ

>>413
それも厳しいなw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 22:06:38 ID:nc677fMj0
あーあ。
成田ー伊丹
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 00:22:07 ID:qYI35rBx0
>>402
両方共機内誌に載ってたが、国内線プレミアの機内食の方が美味しそうだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 01:11:48 ID:D5+uYp0x0
>>410
成田-伊丹は特割は高い。あと、シャトル割もあるけど、ビジネス切符より高い。
というか、運賃すでに発表して時刻表にのってますけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 09:48:27 ID:hnjMlInO0
>>417
運賃検索はできなかったけど、時刻表には確かに載ってました。
ありがとうございます。
帰りは特割、旅割設定やっぱりなかったですね。
行きの切符を買わなくて正解でした。
ビジネス切符で往復します。

羽田便よりは高そうですけど、ついに前方座席を指定できる身分になったので
国際線機材のCに載ってみたいのと、成田なら車で行ってもトータルでは安く済みそうなので。

来年度のアプグレポイントが使えるようになったら
Fに乗ってみようかなと。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 01:07:44 ID:YTElIjOn0
成田-伊丹は国際線連絡利用の特典航空券なら空いていればC席指定出来るよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:50:39 ID:JAN/KmVF0
朝日新聞に出ていた搭乗率。 成田−沖縄って、結構いいんだね・・・
でもINTのB6で78パーセントって、ことはDOM仕様の場合は
61.8パーセントか。 それでも高いんだろうけれど。。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 08:53:17 ID:tX78GfZ50
>>418
オマエみたいな奴、クズ

なんで、こんなこと書き込まれるかわかるか。

422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:19:30 ID:T8dxfQ3zO
>>420
ヒント 米軍
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 11:20:00 ID:3gQ6R3Rb0
>>421
嫉妬? 生理?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:49:23 ID:680FZF4l0
>>421
わからないので教えてください。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:47:20 ID:T8dxfQ3zO
今日のロンドンからの便、到着遅すぎ…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 19:04:31 ID:zSyNbEof0
明日の那覇発便、超割でも一度に限り変更可能だそうだ。
台風の沖縄でゆっくりするとしたら、どこがお勧め?

迷走台風20号は、どこへ行く??
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:25:46 ID:8XV6hqCa0
>>426
兆割ってもともと変更おkじゃなかったっけ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:37:15 ID:s1Ds5Y/b0
>>427
当日空港で前の便に空席がある場合のみ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:53:38 ID:8XV6hqCa0
>>428
台風の人は後にも変更ってことなのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 20:57:47 ID:eOLYpnwY0
>>428
変更不可運賃でも既に取消料・払戻手数料免除か1回の変更可能になってる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 21:07:59 ID:GmzPB2uQ0
今月号のANAの機内誌「翼の王国」と東海道新幹線の車内誌「ひととき」で
マールブランシェの同じ抹茶クッキーが紹介されてて思わずワロタ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:56:03 ID:vQVTGLeGO
902便は午後4時から8時10分まで、シンガポール・チャンギ空港第2ターミナルの、
6番と12番カウンターで、搭乗手続が出来るらしい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 01:26:35 ID:gc+SuLX00
>>426
雨でやること無いから、おれはさっさと午前便に変更した。欠航になったら、困るし。
しかし、Webで変更できないのをどうにかしてほしいね。電話、20分ほどまたされた。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:19:27 ID:0ZZ6gLOe0
その電話ももうすぐ有料化しますよw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 16:35:29 ID:6dsbqOJNO
最近、特に国際線の特典航空券が取りにくくなってるな。
何とかしてくれ…。
ちなみにPLT+SFC。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:17:47 ID:/L/W20IRO
本日54便、機材変更(747→777)の上、羽田沖止め(403番スポット?)
バスで南の方まで連れてかれました。
乗り継ぎ59番(北寄り)だったのに…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:49:50 ID:teA9saXK0
教えてください。
BKK線で使われる777-200のCとYの
間にあるトイレはY客も利用可能ですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:43:21 ID:1Rz9FTJbO
年末年始の欧米線の機内で『沈まぬ太陽』見られるかな?
映画館に行くか迷うところだなぁ〜
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:24:44 ID:EZ+XD1iF0
沈まぬ太陽を機内上映って、JALに対するすごい嫌がらせだな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:55:20 ID:vzIyHyPW0
嫌がらせより先に縁起悪いって非難が出るからできない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:58:02 ID:CJF1JvZOO
>>437
カーテンで仕切ったんで、使えなくなった模様。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:16:10 ID:DQquVyEx0
>>436
54便ってことは到着便でしょ? どこまで連れて行かれようとも
乗り継ぎ自体はバスからの方がむしろ楽なのでは?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 01:33:56 ID:QOqkzssD0
>>438
やらないと思う
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 11:01:01 ID:Vz6KatBy0
>>441
2つ並んでる場合、間にカーテンをひいて
1つをC用、1つをY用にしてなかった?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:09:16 ID:eblmPebv0
>>437
左側はC専用、右側はY用
なので俺はいつもG席を指定してる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:26:45 ID:01dWZlpV0
コンチとの提携でたね!

格安航空券も積算可で太っ腹!!

NH・COマンセー!!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 12:41:08 ID:Vz6KatBy0
提携だとPPもらえないのがなぁ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:12:40 ID:Ahc0DKuZ0
全日空社長「貨物ハブ化で那覇に優位性、2年で黒字」
http://newsmedia.totalh.com/news/economics/
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 14:57:30 ID:xCmiFLT00
>>436
南よりも何もあそこ(63番くらい)しかバスが到着するところないぞ。
護送車ならピア下の乗り継ぎ口か、PBBの下に横付けされるけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:22:20 ID:XesT6V8T0
成田−シンガポールでのフライトで何マイル貯まるか調べたいんですが、
トップページからどこをたどればいいですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:42:13 ID:aNjgxUo50
当該路線乗るの?
なら普通に考えれば分かるよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:49:33 ID:XokBOBJI0
それくらい、自分で調べろ。ボケ。





ttp://www.mile-tokutoku.com/mile_chart/000_milechart.htm
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:50:45 ID:QzaqbMzn0
確かに自力手配ならすぐにわかるけど
ツアーとかの団体旅行だと、搭乗して、
普通に考えただけでは分からんかもな

おれ的には答え方を知りたい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:52:27 ID:Gek88/aM0
というか、もう一回予約を検索すればでてくるんじゃなかったっけ。
搭乗クラスで加算率も変わるけど、計算しなくてすむし。

ボーナスマイルは計算してね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 19:58:41 ID:+WWVfv5w0
>>447
スタアラ加盟だから、貰えるようになるんでないかい?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 21:27:40 ID:cUec5Wfl0
>>452
イヤンやさしいのね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:30:50 ID:uX5D5/HGO
空港搭乗口で座席の変更をお願いした時に発行される「ANA搭乗案内書」ですが、
色がやけているような物をいただくことが多いです。
あまり使われることがなくて古い物が残されているのか、紙の性質上色やけしやすい物なのか、どちらだろうか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:50:19 ID:TZUbXD4+0
どっちもじゃね?
459age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/10/27(火) 12:25:31 ID:IonM2oQLO
何と今年の冬スケジュールから、国際線時刻表の発行と配布が終了…!
経費削減って、そこまでやるかよ…全日空。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 12:29:10 ID:k5WD9lftO
あれ、金かかってそうだったもんね。JALみたいにちっこいやつでも出せばいいのに。まー、大して使うこともないけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:31:45 ID:VSIWWU7LO
>>460
だから廃止になる訳で
JALと違って、国内線時刻表の巻末に国際線も一応書いてあるからな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:44:41 ID:OJMN65gj0

全日空もさらに貧乏臭くなるなぁ。

ビジネスのウェルカムドリンクを廃止したり、
エコノミーの新聞を廃止したり、
フリーダイヤルを廃止したり、
今度は、国際線時刻表の廃止ですか?

まぁ大した国際線路線が有るわけじゃないから
どうでもいいと言えばどうでもいいが、
国際的な評価は一段と下がるだろうね。

NO.1を目指すとか、
いまや寝言にしか聞こえませんねwww

463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 15:56:46 ID:llrjmNpT0
正規運賃でたくさん乗ってあげなよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:06:58 ID:VSIWWU7LO
>>462
ドリンク(笑)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:21:47 ID:YnrYaS/si
>>462
欧米路線のC2食目のオプション化、
YでC軽食有償販売もな。
466age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/10/27(火) 21:13:22 ID:IonM2oQLO
>>461
「一応」で事足りるしな、全日空の国際線は。
時刻よりも巻末の座席表を重宝してたんだが。いつもWEBから取り出せるとは限んないし。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 22:45:41 ID:riRovqy+0
そんなに時刻表が欲しければ印刷して持ち歩けばいいじゃない
http://www.staralliance.com/assets/doc/en/services/tools-and-downloads/pdf/StarAlliance.pdf
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:10:29 ID:exjl3oiU0
>>462
つぶれかけのJALに乗れば!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:45:47 ID:Np1IT6w3O
今日の81便
1時間遅れてたけど何かあった?
またトラブル?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:49:45 ID:48JoNW2LO
何となく787はアメリカと中国と国内線でしか使わなそうな気がする。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:54:44 ID:DkXsHND+0
金浦方面なんか、777で500人級仕様っぽいしね。
韓国系に至っては、A380で700人位積み込みそうだし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 05:39:39 ID:fMAZK4ZE0
>>462
国内線巻末の時刻表で十分。
あれに機内サービスを付け加えれば十分では?

国内線も運賃種別をリストラすれば時刻表が軽くなる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:44:32 ID:ccN0UNI60
NHKドラマのラッピング機とかいってるけどラッピングじゃなく
バスの側面に貼ってある広告と同じだね。なんかみっともない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 07:54:56 ID:7SkC4wlm0
>>473
飛行機に近づくことてあんまりないわけだから
あんなちっちゃいラッピングじゃよく見えないわけだが
デザイナーは飛行機に乗ったことないのかな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:34:33 ID:VUYdyZEp0
東京都の広告物規制に引っかかったんじゃねw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:43:25 ID:JBhOQkcEO
さて、発表ですか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 08:58:21 ID:wY1wmoIs0
>>472
国内線時刻表は昨年ページとサイズを倍にしたのにまた元に戻す気かよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:00:02 ID:wY1wmoIs0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091028AT1D270AS27102009.html
全日空、営業赤字250億円 4〜9月、旅客収入の低迷響く
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 09:28:25 ID:Q09rENanO
>>478
まあ予想の範疇だな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:00:29 ID:6VEIBRpVO
ホームページには欧米線でコンチネンタルブレックファーストサービス開始と書いてあるけど、二食目なしなの?
481age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/10/28(水) 13:09:57 ID:HurygMW/0
>>480
朝目的地に着いたら、コンチネンタル航空が朝食出してくれるんだろ。
これで満足かい?








最近なんか、頭のてっぺんが寒いのはなぜなんだろう…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 14:55:58 ID:Dr9SogvY0
スキップサービス使って優先保安ゲートからいくのって
対象者かどうかチェックしてるんですか?
時々急ぎの人を係員が連れ込んでるの見かけるけど
無事通過してるみたいだし突撃したら誰でも通れたりして?w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:28:56 ID:xDpifFsR0

まぁANAもLCC並みのサービスって事でw
特に国際線は日本語しかしゃべれないアフォだけが乗る航空会社になりますなwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:46:40 ID:tO38N3AW0
エコ割ユースか
若い人がうらやましいな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 18:31:54 ID:Q09rENanO
>>483
ニヤニヤ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 00:34:25 ID:fFzyvU/r0
>>484
卒業旅行狙いだよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 06:17:23 ID:Q5rVcJjl0
>>472
そもそも時刻表なんて必要ないじゃん。  時刻表を見て旅行代理店で発券
とか、カウンターで発券するようなお客さんはサヨナラということで。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 08:19:00 ID:7MLvBlXbO
時刻表には文化的価値や資料性がある。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 08:05:37 ID:6i0lHziwO
>462:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/27(火) 15:44:41 ID:OJMN65gj0

全日空もさらに貧乏臭くなるなぁ。

ビジネスのウェルカムドリンクを廃止したり、
エコノミーの新聞を廃止したり、
フリーダイヤルを廃止したり、
今度は、国際線時刻表の廃止ですか?

まぁ大した国際線路線が有るわけじゃないから
どうでもいいと言えばどうでもいいが、
国際的な評価は一段と下がるだろうね。


次は長崎に予約センターを全面移設した時にあり得る話だが。
「IP電話採用と番号のIP番号化」
この場合、一般回線の場合1分あたり7円〜8円、携帯からだと10秒で10円かかる。
まだこれだけならいい。
次に怖いのはサイトの予約ページ利用の有料化だよ。
少しでも費用を稼ぎたいご時世だからあらゆるものを有料にしたいのは確かだろう。
多分400円位のネット予約手数料の設定はなされると思う。
下手したら電話代よりも高くなりそうかもな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 08:22:38 ID:4V+lOC60O
予約サイトの有料化なんて、なんでそんな突飛な発想が出てくるのか不思議。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 10:50:24 ID:BbRdxjqyO
そりゃ>>489の頭が逝ってるからだろう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:22:15 ID:6i0lHziwO
サーバーの維持管理費、どんだけ金がかかるか。
バックアップデータ用含めたら割とするんだよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 12:50:28 ID:i8FZAjPLO
>>492

こいつネタで言ってるのかと思ったらマジかよw
後釣り宣言はさらに恥かくだけだから、やめとけよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 15:08:57 ID:xicVnBjT0
>>493
ニヤニヤ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 17:51:40 ID:F9KHTiUh0
羽田空港国内線のANA LOUNGEを時間帯限定にて有料でご利用いただけます。
ANA便(北九州空港行きを除く)で当日始発〜17:59迄の出発便ご利用のお客様
(※一部対象とならない運賃がございます。)
《羽田空港発国内線のANA LOUNGE》
1回 5,000円 ※日本円 現金のみのご利用となります。

成田空港国際線のANA LOUNGEを時間帯限定にて有料でご利用いただけます。
ANAグループ運航便で当日12:00(正午)以降の出発便ご利用のお客様
(※一部対象とならない運賃がございます。)
《成田空港発国際線のANA LOUNGE》
1回 5,000円 ※日本円 現金のみのご利用となります。

https://www.ana.co.jp/promotion/ana_my_choice/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:09:37 ID:4V+lOC60O
>>494
ID変えるためにケータイからはやめたの?
その維持管理に要するコストの内、予約関連はどれくらいを占めるの?
1件あたり、いくら取るつもりなの?
全予約をその額に乗じたらバランス取れるの?
webを使う個人客からだけで維持費まかなえるの?


やばい、もっと訊いてみたいw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 19:54:20 ID:6i0lHziwO
あり得る話と書いてるのがわからんのか?

まだ決まった事項でないよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:11:48 ID:C6FKWq0I0
窓口で買っても有料
ネットで買っても有料

どこで買えばタダなんだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:35:36 ID:hEsC2jyzO
それってどこのNTT?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:53:49 ID:7snzOsUCO
窓口でもWEBでも有料とか言ったら、国交省と公取委がだまってないと思うがなぁ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 00:20:27 ID:ktac6F+b0
もう相手しなくていいよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 02:50:46 ID:5wfws9sX0
>>495
どんな奴が利用するのかね?
空港ラウンジはアルコールは別料金とはいえ、価格差4,000円の価値がどこにあるのかと。
変な椅子に座れることぐらいか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 06:38:37 ID:J5Tfpmr10
>>502
プレミアムクラスにアップグレードできなかった=使う予定だった7000円が浮いた客狙いかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:14:05 ID:6gM7qc1oO
1000人リストラ
エアーニッポンも消滅とな。
厳しいな。路線網の整理もさらに進みそう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 10:45:19 ID:XcXspt6l0
>あり得る話と書いてるのがわからんのか?

>まだ決まった事項でないよ。

とりあえず涙を拭け
506 ◆3mUF5JKNNU :2009/10/31(土) 11:46:43 ID:mJR3S+6U0
>>473
坂本なんとかのこと?
タキシング中になんか機体が汚れているANA機がいると思って
隣のゲートぐらいまで近づいたら坂本竜馬の顔?だった。
あんなに小さくて細かい図では汚れかゴミにしか見えんよ。
山手線の扉の横の宣伝のつもりだったかも試練が
飛行機は搭乗の時には気体は直接見えないんだし
あのステッカーを考えた人は馬鹿だな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:38:29 ID:y/LI9wKfO
>>500
手数料分の運賃への転嫁ぐらいだろう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 12:54:43 ID:BcR9MyJjO
まだ下らん妄想に付き合ってるアホがいるのか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:37:51 ID:gNFcW2VaP
いやいや、宇宙人が飛来して、安価な反重力技術を無償で提供し、
そのせいで既存の航空事業が成り立たなくなってしまうことに
比べれば、実現する可能性は高いぞ。
宇宙人が来るのも、まだ決まった事項じゃないしね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 18:25:05 ID:BcR9MyJjO
>>509
いくら2ちゃんねるとは言え極端過ぎw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:14:12 ID:hSDEjDGxO
今日羽田新千歳に乗ったら、巨人ファンが乗ってきていて気持ち悪くなった。

どうしてあいつらってあんなに傲慢なんだろう?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 01:34:38 ID:r5zdwJTbO
赤猿だけど…
青も頑張れよ

513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:04:28 ID:WYcJSxHF0
国内線搭乗の時の、ICをかざした時の効果音が嫌い。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 12:40:16 ID:IUpF3L/F0
時刻表マニアってこんなにいたのか、、
515fushianasan:2009/11/02(月) 06:36:42 ID:EsqPVk1/0
NH202 Delay
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 11:14:47 ID:eRwkKXtz0
今朝の高知→羽田で初めてCAの居眠りを見たw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:49:54 ID:j48Q8+InO
>>511
阪神ファンに比べたらまだまだかわいいですよ。酒が入らなくてあんな状態なのに、さらに酒入れたら
もう最悪。当方関西在住だが、本当に奴らは関西の恥だと思う。だから俺は阪神ファンだけは絶対ならん。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 17:01:45 ID:DP8mwCiG0
>>496
ニヤニヤ

519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 19:49:53 ID:YO/khjT2O
>>518
古いの持ってくるあたり、負けず嫌いって言われるでしょ。
520通話料無料電話番号の一部終了について :2009/11/02(月) 22:53:34 ID:khVT/qNP0

フリーダイヤル廃止が、正式に発表されましたね。
https://www.ana.co.jp/sitehelp/share/contact/change/index.html

 これで、乞食掲示板のせいで大量発生していた

・座席指定ごときで何度も電話しまくるシート乞食
・アップグレードの空きを狙って何度も電話しまくるUG乞食
・特典航空券の空きを狙って何度も電話しまくるマイル乞食
・大した用でもないのにタダだから電話しまくるクレーマー乞食

...の馬鹿共に多少なりとも金銭負担をかけることができるようになります。

馬鹿が少なくなって、電話が繋がりやすくなることに期待。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:47:54 ID:dkUsf6nsO
>>520
専用デスクは今まで通り。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 02:33:20 ID:2Aoz0C4F0
>>520
AMCのフリーダイヤルなんて使わないので、どうでも良いわ。
専用デスクさえ、今まで通りなら。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:14:32 ID:xprUUEIf0
>>520,521,522

専用デスクだけフリーになるなら、そこに集中してくれるかな。
そしたら、他のところがかかりやすくなるとか。

乞食の回線占有時間が減ってくれれば良いね。

524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 07:52:36 ID:ta25J93sO
アジア路線の小瓶が1000円は安いと思ったら、一杯なのね。
あいかわらず、インチキ広告だな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:20:17 ID:/XMyJSl2O
どうして大阪キャンペーンはいつも宝塚なんだ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 08:24:59 ID:lbxwnqS7O
>>524
そう書いてなかったか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:49:46 ID:KI+E9vbi0
フリーダイヤル廃止


みかかざまあwwwwwwwwwww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 13:51:14 ID:Fzy56Rr3O
1000円出して、検尿カップだったら笑えるな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 21:54:11 ID:/kNG+6ajO
>>528
上級会員にはCAがマジックで名前を書いてくれるとか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 08:15:19 ID:vw99tGlvO
たまにしか飛行機乗らない人やYしか乗れない人は意外と頼むかも。
でも、検尿カップなら味は微妙。
サーブするときはちゃんとワゴンサービスなのかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 17:56:37 ID:s57XOL170
>>528
液体が黄色ければ、なお嬉しいw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:47:21 ID:FDThw8xX0
JALがTAO・HGH・XMNからの撤退を正式に発表したけど、JALと同じような客層
をターゲットにして同じような時間帯に飛ばしていたANAにとっては、JALの
常連客を根こそぎ獲得できるいいチャンスだよな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:24:58 ID:oSGTxGsRO
最近はANAの航空券、海外支店でも強気の価格で販売してるんだよね。
例えばJTBニューヨークのサイトじゃ、エコノミークラスでも、
JALと$200くらい差を付けて売ってる。
もちろん、アメリカンにユナイテッドにデルタにコンチネンタルみたいな、米系より高い。

ビジネスクラスが埋まらなくなったから、その分エコノミーに、価格転嫁してるんかいな…。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:13:41 ID:LTx+1ARgP
1月8日のLAS行き検索したら、JALの正規割引運賃が最安値だった。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:10:45 ID:Xntaj8190
中国じゃ週末とくとくみたいな名前でJALどころかCAとかMUとかとあまり変わらない金額で売ってるよ
日本に土、日泊って制限あるけど国内乗り継ぎも出来るし、修行にも使えそう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:34:31 ID:174KEsVP0
ANAのご利用券(eクーポン)を使って、ANAで伊丹羽田のシャトル往復の航空券を買い
ANAには往復とも乗らずエンドースし、JALに乗ってJALにマイルを付けることは
可能ですよね?
webで買うことになるので、紙の航空券はないですが、空港のANAカウンターへ行けば
航空券を発行してもらえるのでしょうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:40:48 ID:a5dCTT9q0
ご利用券で発券したチケットはエンドースできないよ
よく見るべし
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:53:53 ID:174KEsVP0
あっそうなんですか。教えてくれてありがとう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 02:49:34 ID:Y8GBCs5U0
>>533
在米中です。そのとおりです!今年は高い・・・。去年は異様にやすかったけど。
なんか北米発のUAからANAの国内乗継便の運賃計算が変わってしまったのか、
国内乗り継ぎがある時には結局はANA/JALで通して買うのが一番安いのよね。ちくしょうw
成田までならアメ系の方がやすいし、地方によっては台北・ICN経由が安くなるけど。
結局ANAのにしちゃったけど、なんか釈然としないw

>>534
北米発券でみるとJALは中華航空の次くらいの安価で出てくるケースが多いです。
採算とれてるんかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 14:15:05 ID:zF5Ke4zB0
ANA\(^o^)/オワタ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:10:34 ID:3FCXVWia0
JALは日本人以外の利用を増やすことが大事だと言われているけどね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:03:20 ID:uh66EuGHO
新型シートはいつ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 03:37:54 ID:+a/QFWtr0
>>536-537
そういえば、以前東京−ソウルの普通運賃往復航空券券を買ったとき
半額弱の金額をご利用券で充当して、帰りはエンンドースできたけど
ドメで同じことはできるんだろうか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 03:40:36 ID:mOy0y7aLP
できる。東阪がシャトル運賃で使いやすかったときは、常套手段だった。

今は変更可能でお得な国内線運賃って、たいていビジネスきっぷに
なっちゃうから、エンドースもできないしご利用券払いも出来ない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 08:49:22 ID:SFhOsn8Q0
ANA SKY WEBで「マイルを使って旅行しよう!」というアイコンをクリック
すると、右上に「特典シュミレータ」っていうアイコンが表示されるんだ
が・・・。
この会社って国際線を運航している会社ですよね??
なんだよ「シュミレータ」って・・・。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 11:21:24 ID:1q61yHaL0
>>545
下請けと検収がタコなだけ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 13:31:37 ID:mOy0y7aLP
そういう文言は、発注者が指示するだろ。
企画書の段階でそうなってたと思うよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 14:23:16 ID:XkEOOzr60
シュミレータワラタ
絵師が間違えたと思われ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:32:35 ID:rv0tS7R80
B787導入に合わせてロゴと塗装
一新しそうな気がする
でもまだ飛べない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:00:31 ID:SFhOsn8Q0
B787の試験費用機に現行塗装を施しているのに、塗装変更をしてしまったら
無料広告効果が消え失せてしまうから、B787導入にあわせての実施はしない
だろうと思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:11:16 ID:LC0fII8o0
もう787のダイキャストモデルは売ってるし
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:30:59 ID:SFhOsn8Q0
>>551
それはそんなにたいしたことではないが・・・。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 19:39:25 ID:oOgvCHm/0
>>548
「シュミレータ」とは情けないね・・・。
ちゃんと誤植をチェックして、完壁を期してもらいたいものだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 21:16:45 ID:sSm198HEO
シュミレータは立派な和製英語だろ。英文表記で綴りを間違ってるのなら恥ずかしいが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:26:20 ID:fyBQXmHz0
モヒカンまで1ヵ月切ったし、来年からB767ERにウイングレット付けるし、
全日空がおもしろくなるな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 22:35:53 ID:he1fXdnK0
>>554
全然立派じゃないと思うが。
辞書にも載ってないし。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:05:14 ID:/SHIqPONO
生温かく見守ることのできない風紀委員がいるんですね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:18:46 ID:LWQFvj+Y0
Infoseekの辞書(どこが元ネタかな?)ではシュミレーション>シミュレーション
との記載あり。 元来日本語にはない音だから、ある程度は仕方ないか。。。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:32:09 ID:FcjqZQvqO
マリンジャンボ復活希望
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 16:35:14 ID:8/cdB0Xf0
現在と過去では言い方が違う日本語もあるからねぇ・・・
あきはばらも昔はあきばはらだったし。
発音しやすい方に時代とともに流れるんでしょうね。
シミュというよりシュミの方が言いやすいもんね。
まぁ、この単語自体は古い単語じゃないんだけどね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:14:39 ID:Xh4pJdTXO
シュミシティよりシムシティの方が言いやすい。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 17:36:22 ID:KymOfh4yO
ラクシュミとか言うもんな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 18:00:21 ID:XuFovKLE0
シムシティはSimCityだからだろ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 20:55:30 ID:IlGA6/d7O
今シーズンの943便は、長崎じゃなくて福岡を経由するんか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:06:44 ID:wR9jsKjyO
機体の塗料ってすごいな。
あれだけの温度差で紫外線直射でも剥がれたりしないんだから。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 22:47:34 ID:LWQFvj+Y0
>>564
長崎である必要性がないということでは?  せっかくなら
福岡からも搭乗可能にすればいいかもね。  お客がいる時だけ
バンか何かでご案内。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:58:55 ID:fa3Sirq60
>>565
一機塗るのに150キロの塗料でしょ。ずいぶん分厚く塗っていますな。
AAみたいにすれば、コスト下がるよ。まぶしいけど。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 00:49:05 ID:U4cpy9tz0
>>567
あれも保護剤とか結構塗ってるんじゃないの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 01:14:03 ID:nF8j6PGa0
だれか553につっこんでやれよw
570 ◆3mUF5JKNNU :2009/11/09(月) 01:19:27 ID:beXKnCwu0
璧?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 11:35:12 ID:01xdH1ZY0
あぁなるほど…


で?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 12:21:00 ID:VbxAkyYs0
>>570
パーペキ!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:58:58 ID:FAB8W84C0
明日の新ブランド発表が楽しみ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:01:16 ID:rOkhsYVw0
>>566
成田在住長崎人としてはもう長崎でおろしてくれとw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:03:45 ID:QcFCvgVtO
>>574
ああ、もうチャンポンば食べたか〜、なんですね、わかります。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:10:10 ID:M2d30cNA0
あら、長崎じゃなくて福岡なんですか
ハンドリングは福岡の方がやりやすいのかもしれないけど、
着陸待ち、離陸待ちが発生しやすいんじゃないかと勝手に不安視
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:58:37 ID:Dmwhe9Vy0
>>573
新ブランドって何?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:14:50 ID:lQQjZcTZP
>>564
上海で給油出来ないのか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:26:03 ID:p8ZdbLgPO
ブリティッシュエアウェイズ1便と3便のシャノン空港での給油みたいに、
福岡で給油のついでに、搭乗旅客のインド入国審査と税関検査を済ませられれば、
もっと便利だと思うんだけどね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:32:04 ID:tfahmdd90
>>579
そのためにはインドからQICスタッフを呼ぶか、
インド側の認証を得たスタッフを日本側で用意する必要がありますよね

BAとアメリカ当局の関係がどうなってるかわかりませんが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:59:21 ID:TAGGViyQ0
>>577
777-300ER 14号機 新F/C/PY/Y
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:33:01 ID:dq9IyNsAO
F以外は「新」ではないのか?
今以上に世界を目指すならSQのハード並みにしてほしいよなぁ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 08:59:49 ID:CYLFtDXT0
ANA今期は赤字かぁ、朝日新聞の神通力が通用しなかったんだね!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:23:17 ID:AeSS8vceO
>>583
773じゃ厳しいんじゃない?
どのクラスもいっぱいいっぱい

良くて今のFを改良して扉を付けるだけとか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 09:34:13 ID:qiAA+cvlO
>>583
ニヤニヤ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 12:17:32 ID:tm7ydCv90
貼っておきますね。
上級会員にしたら、ラウンジはさらに混んで改悪極まりない。

【航空】全日空(ANA)、有料サービス導入 ラウンジや国内線機内食[09/11/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257820275/

587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 13:53:17 ID:TsdOYi8rO
新ブランド発表age

シンガポールあたりのパクリぽいコンセプトだが…
シャチクの俺としては、エコノミーが快適になるのは嬉しいが、
席数減るのは予約とるのに困るなあ…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:29:15 ID:CYLFtDXT0
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 15:32:16 ID:/CWPyWvJ0
何かかなり冷たくてデザイン性があんまり感じられなくて、残念だ。
590age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/11/10(火) 16:14:24 ID:p8ZdbLgPO
ビジネスクラスの配列は変則1−2−1で、フルフラット化の代償として、
シートピッチを詰めてきたな。
全ての座席が、通路跨がないから構わんのだが。
座席の構造自体は、エミレーツのA380のやつと一緒か。
それより和食はどーなるんだ!?
591age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/11/10(火) 16:59:03 ID:p8ZdbLgPO
新しい座席はこれから入ってくる機材だけで、今まで入れて来たB773ERには、
座席換装の改修をしないんだろか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 17:14:07 ID:XJk7OhzM0
>>590
Cの和食は『栗原さんちのごはん』。
やさしい味の家庭料理がお好みならほっとする味。
593 ◆MUMUMUhnYI :2009/11/10(火) 17:19:09 ID:3yRo461O0
>>591
私もそれが気になりますた。
でもあの座席まだそれなりに新しいし(いつ入ったんだったかな)。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:30:05 ID:AeSS8vceO
>>593

されるから安心しる!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:38:27 ID:p8Uf0mMsO
JALのネオってなんだったんだろう
596age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/11/10(火) 18:43:37 ID:p8ZdbLgPO
>>595
JALの再建にある程度の結論が出たら、「無かったこと」にされて、
何食わぬ顔で、来年辺りに新座席をまた発表とか。

まああれだ、お客さんがいっぱい流れちゃったら、それなりに改修も考えるんじゃないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:43:41 ID:jcpQARmf0
>>589
そうだね、Cクラスシェル部分の白とサイドテーブルの青の天板は
現行どおりの明るいインチキ木目調にするだけでも良いと思うな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:47:02 ID:jcpQARmf0
>>596
先日(明かしてないけど多分JLの依頼だと思うけど)
Cクラスキャビンのデザインについて
ピッチが狭くなっても全席通路側が良いと思うか?とか
ヘリンボーン配列はどうか?といったネットアンケートが来たよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:53:55 ID:D+o91jOk0
特典航空券発券するときに、海外の空港でMCTが10分足りないんだが、
こういうときって、AMCデスクは「自己責任だぞっ」って記録つくってくれるの?
(PVG INT-INT所要 120分→110分)
それともなにがなんでも駄目なんすかね。

経験者います?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:57:46 ID:dq9IyNsAO
利用者がこだわるのは居住性だよな、そもそも。
支払った額に比例して、どれだけ快適な時間を得られるかと降りた後の疲労感をどれだけ減らせるかでしょ。
金がなくて利用できない一般人の感想など、所詮は便所の落書き。
直訴したとしても「次回の参考にさせていただきます」で終りだな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:02:25 ID:kjsX/rg00
>>599
直接聞けよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:03:06 ID:kjsX/rg00
>>600
夜間便では静寂さも求めたい。
特に団体旅行の大騒ぎから隔離して欲しい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:07:03 ID:VXkSrGHQ0
>>262
211席じゃなくて212席になってるな。
604age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/11/10(火) 19:17:28 ID:p8ZdbLgPO
ビジネスクラスの食事も和洋のコース選択から、自分で和洋中の単品メニューを選んで、
食事の中身を組み立てられるようになるんか。

そんな一方で和食の、郷土料理シリーズは終了と。

何となくヴァージンアトランチック航空の、アッパークラスサービスに、
似て来た感じがしないでもない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:17:31 ID:S2PtwKf1O
>>262が殆どあっていたとはw

それにしてもJALはバカ?
今さらライフラット米州導入で、自慢してるけど…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:20:23 ID:kjsX/rg00
おぼれている犬に石を投げるなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 19:30:56 ID:2b+kr0evO
定員減らしちゃって経営大丈夫か?
608age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/11/10(火) 20:45:42 ID:p8ZdbLgPO
ビジネスクラスが一変した一方で、ファーストクラスは、
仕切り壁が高くなったくらいだよなあ。
同じB773ERのファーストクラスを投入している、トルコ航空とかジェットエアウェイズみたいに、
完全個室に出来なかったんだろうか…。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:15:12 ID:8UHNYX6J0
『栗原さんちのごはん』ってのはどうなんだろうね。
まぁ、メシはどうでもいいと言われりゃどうでもいいけど。
610age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/11/10(火) 21:24:19 ID:p8ZdbLgPO
で、この14号機目の新しい座席を搭載したB773ERは、いつ投入されるの?
納入していきなり2月20日に、ニューヨークへ飛ばす訳じゃないんでそ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 21:43:33 ID:jGVeqo18O
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:01:11 ID:oEke9ETB0
>>605
馬鹿なんでそ。
NeoのタイミングでCXと同じのいれてれば良かったのに。
Fにしても低レベルな質感だしな。
ただ、欧州用773ERについてはNHの新型を見てから再考するつもりだったはず。
なので、731J〜737Jまでのノーマルシェルは2010年秋くらいから
フルフラットCを入れてくると思われ。
613age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/11/10(火) 22:07:08 ID:p8ZdbLgPO
>>612
企画段階で、収益上げるためにB773ERのビジネスクラスは、
70席台維持が絶対厳命されていたとみた。

で、Shell Flat Neoを出してみたらこの通り…今に至る。
614 ◆MUMUMUhnYI :2009/11/10(火) 22:14:23 ID:3yRo461O0
>>594
>>262
> BB777-300ER(B73ER)
> まもなく日本にやって来るはずのJA784Aから始まる新仕様。
> 従来の247席仕様は2012年4月に姿を消し、全17機が211席となります。

おぅおぅ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:15:35 ID:oEke9ETB0
>>613
JLは以前にもWPという愚行(個人的には好きだったけど)をやらかしてますから。。
Neoが出た時、WPのように「つなぎ」かな、と思ったんだけど。
欧州用773ERを改装するにしても結局米線に投入したNeoはしばらく変わらないしねぇ。
どのみちこれでJLにとどめ刺した。のかな。
個人的に新PYに座ってみたい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:19:10 ID:cyHMn48J0
『日本初』としたのは学習効果だろうな。
これまでの穴だったら『世界初』とやって、公取にゴルァされてただろう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:22:36 ID:qiAA+cvlO
>>607
利益の出ない安売りチケットで席を埋めなきゃいけなくなるより、収益になる客
だけ押さえた方が良いんじゃないか?


ちなみにJALは前者の状態らしいがw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:22:41 ID:p8Uf0mMsO
Yの3―4―2配置は好印象かも!
Fの色合いの質感は残念
Cは中央の2席は隣合わせのペア席と中央がサイドテーブルの隔離的席で交互に配置しても良かったかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:31:01 ID:/xkinuNd0
エコノミーのカップホルダーなんだけど、前の席の人がシート倒したときにこぼれたりしないのかなぁ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 22:45:18 ID:AeSS8vceO
>>619
座席はYもスライドだよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:55:34 ID:S2PtwKf1O
シートピッチ見た瞬間、Yクラス席が間4席で、まさかと思ったが、3-4-2で安堵。
ANAならやりかねないからな、横10列。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:04:35 ID:o0oDcbJUO
微妙にリニュしたサイトをぼーっと見てたんだが、 
国際線エコの機内食紹介のとこに空の上善の説明がないなぁと思って調べたら、 
ドリンクメニューには上善どころか「日本酒」がないよ… 
非常に些細なことで申し訳ないが、日本の航空会社としてさびしいなぁと思うわ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:29:11 ID:Pd+bVbCUO
ま た ド リ ン ク か
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:44:34 ID:g12nqA5E0
今回もSicma製のシートで来たのね。

エコノミー
Airgonomic "FX"
http://www.sicma.zodiacaerospace.com/fr/produit/89/

プレミアムエコノミー
Airgo "FX Premium" 改?
http://www.sicma.zodiacaerospace.com/fr/produit/95/

ビジネス
Skylounge
http://www.sicma.zodiacaerospace.com/fr/produit/98/

ファーストはどこだろ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 01:44:46 ID:s0xp4C2O0
>>586
ANAにしてみたたら勘違い上級会員より
金払って入ってくれる客の方が上客かもね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 08:29:25 ID:Pd+bVbCUO
>>625
修行した奴とかよりは、わざわざ金払ってくれる一般人の方がマシかもな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 08:32:30 ID:rC0jeNjKO
「かもね」じゃなくて、事実だろ。
SFC取った後は年数回だけで上客気取りのバカが多すぎる。
そのくせドリンクがどうの機内食がどうのと、ご意見だけはいっちょまえ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 08:58:53 ID:d5kZnuHMO
772のNewStyleとAsia機材はリニューアルあり?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 12:50:37 ID:CZ83Yz14O
これ、787用のシート類を流用?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 14:57:36 ID:/ZR2Ectj0
>>623
ニヤニヤ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 15:32:10 ID:HsV/IfX70
>>628

改修は無し。HPに書いてあるだろ。

>>629

当然。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:47:40 ID:cGnSPu7EO
787って長距離路線に飛ばすのか?

国内や中国メインならあの装備は必要ないはずだが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:08:37 ID:r07APTWZ0
787は3タイプ(国内用 近距離アジア 長距離欧米)のConfig用意するでしょ
国内と近距離アジアは内際兼用のかもしれんが

787は欧米だとどこだろ? 貨物多くて人が若干少ないだとORDあたりにまず使うかな?
後羽田が3000mのままで国際化すると77Wならペイロード制限だが787なら貨客満載で飛ばせるから
コストメリットあると思うよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 20:10:47 ID:/qdILxoAO
>>624
よくこんなの見つけてくるな、、
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:13:28 ID:f9UMCeIm0
誰も話題にしないが、
「CLUB ANA」名称廃止は惜しいな。
どの航空会社も独自の名称あるじゃん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:42:43 ID:fPBzn0Iv0
>>633
787については私も同じ意見。額面通りの性能であるならば、まさに羽田の長距離路線にぴったりの存在だと思う。
仮に羽田からのアメリカ線が実現するとしたならば、ここに持ってくるんじゃないかな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:00:59 ID:fPBzn0Iv0
>>612
アメリカ最優先のJALのことだから、仮に新キャビンが実現したとしてもそれをアメリカ線に投入して欧州線は現行NEOを玉突きさせそう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:29:18 ID:2HA4TR/U0
>>637
アメリカ最優先??
大抵LHR線が最初じゃね? Neo投入は完全に失敗。
ワイダーピッチのような当て馬。

ところでNHは、新造6機+既存6機を改修って聞いたけど、
残りの既存機は改修しないの?
639age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/11/11(水) 23:37:25 ID:zgMm1JulO
ワシントン線は、最後まで新座席換装機は後回しか、B787が来るまでB772ERを使い倒しそうな悪寒。

ええ、どーせあの路線は、東南アジア移民と政府関係者と修行僧しか乗らなくて、
利益出ませんよーだ!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:24:35 ID:Hk94a/610
>>639
まあFを廃止したのがどうせ絡みなんだろうしな。
でもそれならLHのKIX・NGO〜FRAの方が賢いんだがね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:26:11 ID:UtDb7zyv0
>>638
ワシントン・パリ以外の路線に必要な分だけということかもね。。
ANAって内装の改修にあまり積極的ではない気がするけど、改修コスト
を考えると新造にあわせた方がいいのかな。。。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 02:00:03 ID:wm8DziBn0
LHRは、サービスは日系みたいにねっとりではないが、座席の良さでは最強レベルのBA、VSがライバルなので優先されそうだな。
来年のGWにANAのLHR便F席を特典予約しているので、新機材が来る事を期待してるんだけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 02:08:04 ID:0Sk7yOphO
>>642
VSはコードシェアしてるから、行き帰りで乗り比べされそうだしね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:07:35 ID:o1UheHzSO
政府関係者って儲からなさそうだもんな。

あくまでも憶測だけど、「顔」だけで乗っている人とかもいそうだし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:07:29 ID:UtDb7zyv0
IAD自体はハブとしての地位を高めてきているので、IADを最終目的地
とする人の割合は減少傾向ではないかと思うけれど、上級クラスは営業上の
アップグレード乱発だろうしね。。。

さすがに特典利用の場合はVIPでもアップグレードはない(凄いVIPの
場合は不明)こともあり、PYにVIPが夫婦で乗ることがチラホラ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:19:38 ID:pFfcbLCEP
>>624
ビジネスはこれじゃないの?
http://www.thompsonaero.com/index.php?option=com_content&task=view&id=53&Itemid=57
このレイアウト、いろんな特許で押さえてると思うけど、
別メーカーならここからライセンス受けてるのかな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:21:53 ID:Dt1LHq4JO
超割の搭乗便の変更、「搭乗日当日出発空港にて」って言うのは、トランジットで甲→乙→丙と
搭乗する場合、乙→丙便の変更は甲空港ではできない、でOKなんだっけ?
PCへのアップグレードはどうなんでしょう? アップグレードポイントを使う時は、この場合甲空港でのアップグレードが可能なようですが、
「ご利用当日、空港で空席がある場合に」と「出発空港」という記述ではないのですね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:04:45 ID:wvYKgTTo0
需要の少ないワシントンにこそ、定員の少ない新仕様の777-300ERは相応しいのかもしれない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 21:44:51 ID:wvYKgTTo0
新仕様のプラスチッキーな内装は、787の複合材とイメージを合わせたんだろうな。
650age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/11/12(木) 22:24:58 ID:ks67EG8KO
>>648
需要は少なくないんだよ。需要は多いんだけどエコノミー旅客ばかりで、
ファーストやビジネスクラス旅客が少なくて、利益が出ないの。
需要=利益じゃあないよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 22:30:49 ID:o1UheHzSO
でもIADってファーストクラスラウンジなかったっけ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:07:06 ID:oUCCHTKEP
つかIADが一番Y需要が少なそうに見えるが。
観光客も少ないし。

何度か乗ってるけど、Cはそこそこ乗ってるのに、
YはフルフラットOKとか普通だし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:10:46 ID:o1UheHzSO
スミソニアンぐらいしか観光資源がないものね。
654age厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/11/12(木) 23:18:40 ID:ks67EG8KO
>>652-653
ANAの成田〜ワシントンD.C.線のエコノミークラスは、邦人観光客より、
バンコクとかホーチミンシティとかシンガポールから乗り継いで来たり、
乗り継いで行く、アメリカ在住の東南アジア系移民と、彼等を訪ねる親戚・親類なんかが、
年間を通した主要な旅客なんだよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:28:26 ID:syABDrbe0
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 02:08:37 ID:lk8dCMfB0
IADは、UAの東海岸ハブだか乗り継ぎ需要も結構あったんじゃないの?
UAが、IAD就航してから減ったかも知れないけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:09:02 ID:9L67Inec0
>>652
去年の秋まではCとPYから先に埋まることは良くあったけど
最近は。。。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 08:24:55 ID:W5Lk/M6K0
有名マイラーとやらの特定をお願いします。

9 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/11/11(水) 08:15:53 ID:gQmzminj0
スターアライアンスの合同会議が24日にドイツ・フランクフルトで行われる。
加盟航空会社が対象で、各航空会社が現在のマイレージプログラムや
スターアライアンスゴールドの有資格者数を発表し、各社で今後のスターアライアンスゴールドの
人数増加を調整する、いわゆる「バランス取り」。

今年は、スーパーフライヤーズカードという他社から見れば納得できかねる制度を擁する
全日本空輸が、現状維持への強い思いを胸に挑む。
合同会議は毎年行われているが、同じく槍玉に上がっていたエアーカナダは
現状維持を続けている。こうした例はあるが、アシアナ航空のように
マイレージプログラムの変更を余儀なくされるところがほとんど。

全日本空輸は先月、非上級会員に対して有料でのラウンジサービスの構想を発表するとともに
「スーパーフライヤーズカードはウチの功労者。でもラウンジは無料で運営されているものではなく
将来的には有料になるかも知れない。」とスーパーフライヤーズカード会員に“メッセージ”を送ったが、
既存会員は「それならANAに乗らない。さらにもしスターアライアンスゴールドがなくなるような
事態になればANAカードも解約だ。」と拒否反応を示した。

それからネット上などで様々な憶測が流れたが、ある有名マイラーの意見は
「ANAはスターアライアンスのアジア戦略には欠かせない会社だと思っている。
スターアライアンスゴールドは剥奪、というのならJALに移ります。ボクは
(既存の制度が続けば)一生ANAに乗り続けたい、ANAを日本一の会社にしたい、と。
それぐらいの搭乗実績を残す自信はあります。 だからANAの知り合いにはラウンジを満喫するだけじゃなく、
ANAの宣伝にも貢献してるというのをアピールしたい。あとは、それをANAの担当者の方が
どう交渉してくれるか、ですね。スターアライアンスの制度変更? 先のことは全然考えていません」

有名マイラーの目にはこの会議では何も変化は起こらないだろうという確信があった。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 09:49:34 ID:MTiKdC5XO
現在ダイヤで、あと3000PPで来年度もダイヤです。
来年8月の特典航空券を取るのですが、申し込み時点で
来年度ダイヤ確定かプラチナ確定かで特典航空券の取り易さで
差異があるのでしょうか?。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 10:09:14 ID:aMCQKzjy0
>有名マイラーとやらの特定をお願いします。
おれだよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:32:31 ID:UpELtCIrO
マチキャラは、どこからダウンロードするんだい?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:58:47 ID:VAqfBbVL0
IAD線は政府の国際線許可を取るための方策から始まって
ANAの宣伝効果を狙った路線だけど
東南アジアやアメリカで安いチケットが売られているという
悲しい路線
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 20:02:39 ID:e2Mm1l/70
毎年値上げする初日の出フライト(笑)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 21:59:48 ID:/Ua0rhp90
初日の出って人気あんの?
飛行機乗ったらほとんど寝てる俺には理解できん。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:50:31 ID:s8QjAnJq0
人気あるんじゃね?
どんな天気でも確実に拝めるしな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:53:03 ID:EDqHQP1tO
ワシントン線ほど787が相応しい路線もないよな。

需要、航続距離、政治的配慮などなど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 01:55:07 ID:JQD8rW9I0
新聞廃止の件までJALと談合しなくてもいいのに。。。
次は国際線のマイル50%加算運賃発表かい?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:03:50 ID:Wk+uYPry0
>>665
重要顧客企業の社長さんとかを招待してるらしい。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:41:16 ID:XDkEfbRw0
新Cの座席、6列目ってトイレの前列なんですね。
フラッシュ音を聞きながら飛行ってことになるんでしょうか?うーむ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 16:05:55 ID:VmglZ1UO0
12月から中国線Cクラスの機内食は
栗原はるみではなくなるのね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 18:28:01 ID:/gibCWpY0
トイレにウォシュレット付けて欲しいよね。
何にせよ新C楽しみだ。
4月にNY行くけどJALのネオにするかANAの新Cかで迷ってる。
普段はJGPでANAは持って無い
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:11:45 ID:n25GhAkn0
JALの先行きを考えたら
保険でANA乗っとくのもいいかもな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:24:36 ID:dLW1L6jc0
>>672
在日、ここで工作しなくてもいいだろう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 19:36:37 ID:n25GhAkn0
俺は在日じゃないニダ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:59:58 ID:GPx5pyW7O
成田⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒Honolulu
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:45:34 ID:hvfW+GnB0
>>667
50%だったら普通はツアーで行くよな…。
わざわざ航空券単品で取る理由もない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 06:02:43 ID:/pLXGE7EO
今日の福岡から東京の始発便!

なんと773から738へ機種変更!
昨夜の最終便が欠航になったからだろうけど
幹線で738はすごいな(笑)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 08:03:21 ID:3RPyI1NzO
>>677
客全員乗れたのか?
羽田着いたらレポよろw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 08:14:10 ID:KpnPj5ha0
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:05:39 ID:b8dzEfFBO
もしかしてあの新Cってレッグレストついてないのか?
寝てるか起きてるか、寝台車みたいだな。
寛ぐときはJRのG車並みならまだ昔のシートの方がいいんでないか?
MAXやまびこやスーパーおおぞらのG車にさえレッグレストあんよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:15:43 ID:hUuQjlRX0
>>680
乗らなきゃいいじゃん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:25:40 ID:fxRVICCuO
なんで機内ラジオのキッズソングch止めちゃったんだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:29:17 ID:b8dzEfFBO
>>681
そうだな
ボロネオにしとくわ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:30:41 ID:/pLXGE7EO
676です!

久々のぎゅうぎゅう満席でした!

機内では座席の変更を何度もお詫びしてました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 09:57:09 ID:cv1IcaOSO
へぇ今、ジャンボじゃないんだ

ポケモン率高かったんだけどね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:03:37 ID:oCOUP4Fk0
>>677
大幹線の東京-福岡便を運行しているスカイマークなんて、そんなのへったくれもないさw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:04:40 ID:At4Xbz/c0
>>658
有名マイラーさんとやらにはA380の導入もプッシュしておいて頂きたいところだな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:07:53 ID:At4Xbz/c0
>>654
それでいうと、とやかく言われている成田も不完全ながら一応ハブ空港としての役割を果たしていることになるのか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 11:55:16 ID:Aix9YIXzO
>>688
今更知ったのか…
際際ハブとしてはそれなりに機能してるよ。
まあマスコミのあの洗脳報道だと、誤解を招いて当然だが。
都心から遠かろうと際際ハブは機能する。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:07:06 ID:GHHZqH/D0
文字通り「それなり」だがな
他に同条件の選択肢があれば、使い勝手のいい空港を選ぶよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 14:52:53 ID:H9FY2vZlO
港区に本拠をおき、移動はタクシーの皆さま方から見たら羽田の方が圧倒的に便利なんだろうな。

ターミナル駅から座席指定特急で直結できる成田と品川や浜松町で座席指定のない列車同士を乗り継がなくてはならない羽田とでは言われるほどの圧倒的な差はないのが普通の人の感覚だが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:05:10 ID:rmMjBDOM0
ターミナル駅が上野や日暮里というのも何だがなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 15:40:44 ID:jV7GodSp0
ターミナル駅で乗り継いだら同じなような気がする感覚は普通の人じゃないんだろうか。

混んでいたとしても、安くて本数の多いモノレール、京急の方が便利なんだが。
もちろん、荷物が大きくなる国際線成田と荷物が比較的小さい国内線羽田の違いはあるんだけど。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 16:01:28 ID:gjp0y0B80
>>691
神奈川県民にケンカ売ってるの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 19:26:35 ID:V4LXy30l0
新聞廃止の代わりにエロ雑誌置いてくれ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:03:36 ID:hcCjaMfa0
来年2月からの新しいFIRSTCLASSの箱みたいなやつ
ぜひマンガを置いてくれ

まるでマン喫の個室のようだw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:41:18 ID:+VjsX+hMO
>>696
ファーストクラスラウンジに、電子書籍置いてあるだろ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 20:57:42 ID:hUuQjlRX0
インターネット利用が復活すればいいのにな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 21:17:29 ID:H9FY2vZlO
ルフトハンザがやるみたいだから、ANAも検討するんじゃ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:14:03 ID:0St9G+cO0
>>693
だから手荷物程度の国内線は羽田で良いけど、
荷物が大きくなる国際線で羽田は不便。
京急の満員電車なんて通勤客、搭乗客お互いに迷惑そのものだろ。

しかも羽田の国際線ターミナルなんか
巡回バスに乗らなくちゃいけないから更に不便だし。

国際線を増やすなら、もっと交通インフラを考えないと。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:18:05 ID:GhLsKReW0
1タミと国際線ターミナルを入れ換えればいいんじゃないの
あとは京急とモノレールに全席指定の有料優等列車を走らせるだけ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:40:22 ID:nvedf3M+0
>>700
京急もモノレールも国際線ターミナル駅建設中
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:40:23 ID:el0YnRrN0
>>700
>>701
新しい国際線ターミナル作ってますから
京急もモノレールも駅直結ですから
たまにはリアル羽田行ってみようぜ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:46:50 ID:aa9pYzfE0
>>702
>>703

だから
今現在は非常に不便。

国際線ターミナル駅ができたとしても、
満員電車に乗るなら同じ事。

たまにはリアル国際線にのってみようぜwww

705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 20:54:43 ID:el0YnRrN0
>>704
羽田の国際線ターミナルは1回しか使ったことないし、
そのときは第2ターミナルから歩いていったよ
ま、好きで羽田から国際線乗るんだし、そのくらいいんじゃない?

頭から湯気出てるよ:-)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:01:46 ID:e+9BmIPNO
704
必死乙
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:25:21 ID:UEcSjZU/0
>>704
じゃあどうすればいいと?

内際両方が集まってる空港なんて
どこも似たような状況だろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:32:38 ID:KBpgfgPC0
>>707
関空みたいな構造が理想かな。

バス&電車降りたら国内線はまっすぐ進めばチェックインカウンター、
国際線はエスカレータあがってチェックインカウンター。
で国内線はそのまま直進して搭乗口へ、国際線はチェックイン、出国済ませば
ウィングシャトルで離れた国際線搭乗口へ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:38:04 ID:X3fMag6Z0
モノレールも京急も新国際線ターミナル駅は途中駅。
一番荷物が大きいのに大丈夫なのかね?
モノレールの浜松町も、ルート選択をしくじれば
階段を強要されるし、そもそも駅が狭いし。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:43:42 ID:9VgGrONU0
外国の空港内乗り物にこういうのがあるから、地下鉄や京急とは別に、
国際線〜国内線第1〜国内線第1を地下で結べばいいんじゃないかな。

humb/e/eb/CrystalMover-Changi-Ext.JPG/300px-CrystalMover-Changi-Ext.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/34/CrystalMover-Changi-Int.JPG/300px-CrystalMover-Changi-Int.JPG
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:46:40 ID:UEcSjZU/0
>>708
前に出てる意見も色々だけど、
>>704の言う
京急やモノレールが通勤電車並みだということの
解決にはなってないよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:47:10 ID:9VgGrONU0
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:51:00 ID:X3fMag6Z0
ターミナル間の無料連絡バスってどういうルートになるのかな。
すべてのバスが新国際線ターミナル経由だと
タイムロスがすざまじくなりそうな予感。
714708:2009/11/16(月) 21:57:51 ID:KBpgfgPC0
>>711
東海道新幹線大井基地から羽田に向かって1kmほど延伸するか、
JR東日本の大汐線の天空橋から羽田に向けて数百メートル伸ばして空港駅作れば解決。

前者はJR東海が敵に塩を送ると思わないし、
後者はJR東日本の身内の東京モノレールが瀕死になるから
どっちも考えにくいけど、国際線にふさわしいアクセスにするにはこれらが物理的に一番楽ではある。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:36:36 ID:5wNQ6hEuO
18日のストライキはどうなるか(笑)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 22:44:51 ID:TJe2B74O0
どうせなんも変わらないんだから無駄なことやめてくれよ
おかげで18日の旅行キャンセルになったよ…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:29:59 ID:el0YnRrN0
FRAがICE駅併設、CDGがTGV駅併設なように、
日本でも高速鉄道と飛行機の連携プレイが実現してくれるとうれしい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:56:46 ID:vIz6QisH0
静岡空港...
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 00:55:08 ID:IysYqe/d0
妄想で「○○作れば解決」とか言っちゃう人って、それを作る際に必要な
資金とか時間とか考えないわけ?
すでにモノレールと京急があるんだから、新設となると、さらに深く
する必要があるよね。乗降が余計に面倒になるけど、問題ないの?
新幹線の引き込み線を延ばすとか、大井町の車両基地からどうやって?
途中の施設をぶっ壊すの? また地下化? どっから予算を持ってくるの?

妄想は脳内で十分だよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 01:17:34 ID:u4vT6qeB0
>>714
国際線のメインになったら可能性はあるかもね。
0.000001%くらい。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:05:34 ID:S4EHbudF0
>>719
これも妄想の一つなんだが、定額給付金止めてたら
羽田成田間のリニアの建設費全額出たし、または
(アメリカが売ってくれたら)F-22百機の世界最強空軍もできた
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:18:47 ID:kF6FycWd0
2兆円でそれくらいできるの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 03:54:28 ID:i8KUL4HD0
じゃあ今からでも子供手当てやめてリニアつくろうぜ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 06:20:53 ID:bQrv+/Jk0
>>723
それいいなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:12:31 ID:sKFg7ApUO
そこで空いた東阪便の発着枠を国際線にあてて一挙両得
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 07:15:17 ID:TSJCrxqPO
この穴だと思って来たけど鉄スレだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 08:19:13 ID:8WU6GLOkO
ストライキで客はJALに流れてJALを救済かね


728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:44:18 ID:BFGLWsJX0
野暮な質問いい?

過去のフライトログ漁ってたら、羽田-伊丹を特割1で9,300円で飛んだ記録が残ってる訳。
今だったら特割1は11,000円くらい、旅割でも1万円切らない。
なんで数年前はこんなに安かったのか、誰か分かる人いる?機材のキャパシティのせい?

因みにその値段で乗ったのは2005年3月15日のNH13便(B774)だそうな。
729728:2009/11/17(火) 09:45:46 ID:BFGLWsJX0
訂正 
×B774⇒○B744
まだ777-400はない罠。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 11:15:17 ID:3lgYbfK10
>>705
京急やモノレールから2タミ経由で歩いたらかなり距離があるよな。
大きな荷物を持っていたら現実的じゃないね。
雨でも降ってたら最悪だし。

>>711
現実的には打つ手なしだろうね。
本来なら京急が品川−羽田空港の直行便を1時間に1便くらい運行すれば良いと思うが、
一番問題の通勤ラッシュ時刻はすでに運行間隔も手一杯でダメだろうし。
リムジンバスやタクシーにしてもあの辺りは渋滞がひどすぎるから時間が読めない。

それに加えてラウンジや免税店もショボすぎ。
イミグレも意外と時間がかかる。
空港内の移動も手間。
今後国際線が増えてくればある程度改善されるんだろうが。。。

成田のアクセスにしても東京や上野から電車で一時間だし、指定で座っていけるし、
ラウンジ、免税店も羽田に比べれば申し分ない。
色々考えると今のところ成田が使いやすいんだよね。

という訳で、羽田運行路線も成田をメインに使う私です。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:04:40 ID:YUTm0Npq0
だから1タミと(新)国際線ターミナルを入れ換えろと
京急は蒲田駅の改良後に増発できる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 15:36:25 ID:M3NF3Nbn0
>>731

そのためには、JALさんに早くつぶれてもらわないとwww
733sage厨 ◆ocjYsEdUKc :2009/11/17(火) 16:17:30 ID:OCSOuEk/O
>>728
4年前ならまだ、燃料コストの負担が国内線にまで、それほど影響が無かった頃じゃないかい?
ところが景気悪化で燃料コストが下がった今は、お客さんが取れる路線では、
余計に体力を消耗させかねない値下げ競争するよりも、価格を高留まりさせた方が良いという判断とか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:23:29 ID:O+akjdj60
>>719
妄想は川島令三の狂信者連中の発想だよアクセス鉄道の事ばかりだろう?
あのチャランポラン大先生が出来もせぬ事を度々ホザクからいけない

735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:23:54 ID:meB8/eogP
空港アクセス鉄道なんて、ピーク時間帯は混雑してるくらいじゃないと、
採算取れないんじゃない?羽田なんてなんとでもなるし、
特に問題視もされてないように思うが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:31:33 ID:Ug26oxUY0
あと2週間でモヒカン復活。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:33:45 ID:WSUwiltB0
ヒャッハー!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:04:11 ID:PdQBTkKg0
結局ストは回避したのか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:21:48 ID:0cwQeFuRO
モヒカンよりマリンジャンボが復活して欲しいよ
ニコ動でみたけどいいね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:19:57 ID:dCy+YAyg0
なんかストの理由って、操縦士の労災認定をしなかった件らしい。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:27:34 ID:yx38EkFkO
>>739
ガキ乙
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 05:23:48 ID:U7dWbuIaO
>>728
9月頃、珍しく東阪線旅割で9000円設定があった。
最近じゃそれ位かも。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 07:59:26 ID:Q9UUsty9O
ストだからって二日前に旅行会社からキャンセル勧められてキャンセルした俺マジ涙目
動くなら待ってればよかった…
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:28:38 ID:U7dWbuIaO
スト便該当したら、運賃種別関係なくエンドースしてもらえるじゃないか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 09:54:10 ID:B+b0xLOfO
スト決行で欠航しても結構じゃないか。
そもそもストで飛ばなかったことはごく僅かだよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 20:21:27 ID:S2ZBRgqs0
旅割、スーパー旅割、乗継旅割、超割限定のダブルマイルとは
747:2009/11/19(木) 23:54:00 ID:N4pGKRJg0
何が言いたいねん
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:13:41 ID:KKMapjGg0
修行僧増員計画だろw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:25:26 ID:17FawDis0
エコノミーをオーバーブックして、あぶれた分をビジネスにって
日常茶飯事であるんだなww

これってビジネスの客に失礼じゃないのかwww
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 00:53:55 ID:KKMapjGg0
失礼だと思うなら他のところいくんじゃね?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 07:29:58 ID:47SeKGZy0
>>749
ハッピーフライトの短気なオッサン乙。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:26:00 ID:JiL/IcqE0
>>751
あのオッサンはまさにY→Cのインボラなんだから逆だろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 18:46:01 ID:N+6wCuJJO
あのオッサンはホノルルまで一人でスーツ着て何をしにいったのだろう?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:03:11 ID:4q5B4b3zO
ビジネス利用だと思わせたい、実は飛行機ヲタとか。
リゾート路線の、しかも臨時便だし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:12:54 ID:FaIjKiqJO
飛行機はみんなモヒカンやねんで
756749:2009/11/20(金) 19:42:05 ID:BoOMx2/u0
ちゃんと金払ってビジネスに乗ってる客が知ったら怒るだろうなw
それなりに混んでサービスも悪くなるしトイレも混む
エコノミーとの料金格差5倍以上だに

しかしどういう基準で選ばれたのかはわからん

>>751
ハッピーフライトのヅラオヤヂ乙!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:08:07 ID:wGWMlF/50
日常茶飯事って程はねーよ
初めてのインボラで嬉しいのは分かるが、浮かれすぎ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:15:46 ID:XKJi3kPX0
NQのHNL便の767は1or2
Cクラスのシートが気になるんで
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:54:37 ID:OOtymLMaO
>>756
今は亡き飯島愛がよくそれで
上級に上げてもらえたらしいが
有名人ってのもその要件なんかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:57:46 ID:y6zMsBw50
>>749
そんな事を気にしない人が
ビジネスクラスを乗るんだよ
761749:2009/11/20(金) 22:17:18 ID:BoOMx2/u0
>>760
だな

マイルを貯めて年に一度ヨーロッパにビジネスで逝くことを楽しみにしている小市民のおれは
プラチナに昇格したし今度からエコノミーに金払ってのるわw
インボラ機体でねwww
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:20:30 ID:UcPxHNGb0
*Gなんだが、メンバーズカード不所持ということで伊丹のラウンジで門前払いされた。
搭乗案内書にはちゃんと記載されてるんだけど、それではダメとのこと。
羽田でそんなこと言われたことないんだけど、これって伊丹ローカルルール?
それとも羽田が例外的に甘いだけ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 22:38:45 ID:VG/N5tllP
>>762
他社*Gの情報が記録に入ってるなら、ラウンジの入り口で
バーコードかざせばOK。それがエラーになったんだろうから、
なんらかのイレギュラーだったんでしょう。
自社なら会員番号で調べて分かるけど他社だったらやむをえないのでは。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:44:36 ID:btBNJfYa0
Y→Cへのインボラアップグレードなんて日常茶飯事だろ。
別に珍しくもなんともないわ。
そんな事に腹を立てる自腹C客なんていないだろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:14:08 ID:APYhavmhO
>>753
でもたまにいるんだよな〜、ホノルル線でスーツ着てんの。
それもYで…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 01:15:28 ID:APYhavmhO
>>740
正しいスト権の使い方だな。
日本では珍しい。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 04:26:34 ID:jeurPGVw0
>>765
どっかのツアー添乗員じゃね?
車内規定で、サイパン線であっても、ポロシャツ着用不可だからね。

そんな漏れも、15年くらい前、上高地にスーツ+革靴で行った事がある。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 05:25:26 ID:loyEF8D20
添乗員さん乙〜
大変そうだよね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 06:59:41 ID:rTomi2ZQ0
インボラのときってただ座席がビジネスになるだけで、機内食はエコノミーのままでしょ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:07:13 ID:24mgXLaXO
>>469
ANAの成田〜仁川で毎回インボラされるけどもちろん機内食もCだよ。
先週も。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:16:54 ID:in6whCBO0
>>770
機内食もCってのは正しいからいいとして、その他の釣りがレベル低すぎ。

↓NRT-ICNの機材
ttp://www.ana.co.jp/be/int2/inflight/seatmap/airbus_a320/index.html
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:32:29 ID:ZyC6U5ad0
>>762
ANAの国内線は、アルファベットの名前照合ができない。(というより、していない)
したがって、他人の*GのFFP番号を入力可能。

そういうのでラウンジ使用されるのを防ぐため、カード提示を求められることはあるよ。
カード提示はスターアライアンスのルールでもあるので、ANAの対応は間違っていない。

昔、成田のSQなんかでも同じ対応していたなあ。
UAの黄金色のボーディングパスだけ提示しても、1Pなり1Kのカードを提示しないと駄目、みたいな。

なお、他人FFP登録の件を悪用して、オークションでPP売りますみたいのが出てきたから、ANAもそろそろシステム改修するんじゃないかな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:21:37 ID:D3KcF/kz0
>>770
>>769に対するレスだろ?
NHのNRT-ICNにはCクラスの設定がないが、脳内か???
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:25:23 ID:jropmts20
>>769
航空会社によるのでは

ANAはCの食事をだす。
UAはの食事だった(1回しか経験ないけど)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 12:26:31 ID:jropmts20
UAはのYの食事だった(1回しか経験ないけど)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:35:43 ID:D3KcF/kz0
>>774>>775

二回書き込んで二回とも誤植・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 14:49:29 ID:ESkCANM60
>>775
知り合いがUAで当たった時はCの食事だったそうな。
俺はANAでしかないけど、やっぱり普通にCのサービスだった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 16:48:49 ID:Mcx0SuMr0
>>775
SQ・UA・NHで1回ずつありますが、
全部Cの食事でした、NRT-LAX線(NHはNRT-ORD)です
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:38:02 ID:jeurPGVw0
>>775
NWの時、5〜6回Y→Cがありますが、1回だけ積み込み食事が
足らないと言われ、待たされた事があったけど、C飯でした。
結局、回送乗務員がY食になりました。

漏れの隣は、744の機長だったので、運行表見せて貰ったら、
1ヶ月位家に帰れないスケジュールには、ワラタ

CIは、D利用だったので、漏れはオーダー通りだったが、
インボラと思われる客は、オーダーが重なったので、
C食(1種類)orY食どちらかと聞かれていた。

UAの時、up券使って、復路Y→Cを予定していたが
チェックイン時の手違いでY席になった。ICN線だったので
そのままにしていたところ、食べ終わった頃
C食を持ってきた。

NHのY+は、Y食でした。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 19:45:30 ID:YXgObw0cO
北米東海岸のスーパーエコ割、中々取り難い。
781758:2009/11/21(土) 21:26:48 ID:hDzObeJy0
>>758
も、諸先輩方お願いします
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:04:42 ID:J1B9m3xv0
1月の兆割予約した?
みんなはどこへ行く?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:28:55 ID:wCFqjfAf0
>>763
>>772
なるほど。
他社*Gの場合搭乗券に記載されていても、他人の番号を入れたものかもしれないし検証もできないので、
カードの提示を求めている(そもそもそういうルール)ってことですね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 09:53:13 ID:Hg4kBseZO
モヒカンにする767-300は、いま伊丹でトリトン塗装を剥がしてる最中だそうで。
読売とかのニュースサイトによれば28日までに塗装をするらしい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 12:02:58 ID:eZtHAqHSP
>>782
石垣マラソン。日程どんぴしゃだった。

>>783
いやいや、そんなことはないよ。
普通はそのまま入れる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:28:02 ID:woCpXjtN0
秘密のケンミンショーをみていて
いつも思う

あれに出てくるジャンボはなぜに747SRなんだろう?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:48:25 ID:JzmF7y4/0
あの手の映像は、資料映像としてテレビ局や制作会社がたくさん持ってるのを使い回してるんだろ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:46:57 ID:Ub65RpU60
>>782
普通に羽田−札幌で使おうと思って
空席待ちしてたら席が確保されたので予約確定させようとしてるんだが
なんか、鯖が重い? 繋がらんorz
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:05:12 ID:h1YpJlkC0
>784
29日に伊丹から羽田にフェリー予定です。(朝9:30到着)
その後は格納庫へ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:33:38 ID:6q5vioL30
NH*Gのプレミアムエコノミーへのアップグレードサービスですが
当日空港での搭乗手続きで受け付けるとのこと。
行きは(自分の出発空港)成田でやることで理解できるのですが
帰りが他のスタアラ便からの乗り継ぎの場合は
どうするのでしょうか。やはり乗り継ぎ空港での手続きになりますか?
その手続きは制限区域からいったん出て
チケットカウンターで行う必要があるのでしょうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:51:26 ID:WPCCDdCwO
>>789
日曜朝フェリーなのか、ヲタが集まりそうだな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:08:17 ID:IcU23SWv0
>>790
FRAは乗り継ぎカウンター無かったっけ?
制限区域出る必要無いと思うんだが……

あと、基地外に絡まれておつかれさん(^^)ノ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:18:58 ID:6q5vioL30
ありがとうございます。
まずは乗り継ぎカウンターを探すわけですね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:44:27 ID:trLSoVu50
>>790
フランクフルトの成田行きの搭乗待合室手前に、チケットとパスポートチェックのためのカウンターがあり、
そこにANAの職員らしき人もいたので、多分そこで出来ると思います。
やった事無いので間違ってるかもしれませんが、僕も3月にマドリードからの乗り継ぎがあるので
利用してみようと思います。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:53:48 ID:cmoi/RMY0
26日のHD93/NH4793はNH機材での運航?
1・2列目が2-1-2になってる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:00:08 ID:TzSRIAbi0
LAS→LAX NH共同便のUA
LAX→NRT NH便という続きのチケットで帰国したのですが
LASのUAカウンターで2つの便の搭乗券受け取って
スルーバゲッジ、スルーチェックインということでLAXのトムブラッドレーのNHのゲート
まで直行して待っていたら、搭乗直前に名前を呼ばれたんですよ、ビクーリ!?

GH曰く「(NH便を)LASでチェックインしちゃったんですか・・・」って言われた
こういう場合、LAXのNHカウンターに寄った方がいいですかね?
(ってGHに聞きゃよかったがビクーリしてたので)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:24:53 ID:lryiciCGO
>>795

JA8258退役のためJA8359がADO移籍
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:35:13 ID:gGhhYyRh0
JA8359移籍に伴う補充分はB767-300ERで穴埋め…予定だよな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:37:38 ID:lryiciCGO
>>798

ADOやSNAへの路線移管やダウンサイジングもあって、わざわざ同クラスの補充はないかと。B738が徐々に増え、A320も一部リースバックを除いて退役を延期したし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:54:27 ID:IYdFbiw9O
物凄く座席ガラガラな時に、CAに頼んだら窓際席に座らせてくれた。…良いのかこれ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:07:43 ID:cmoi/RMY0
>>797
d

過去のJA01HDのように、そのうち全席普通席仕様に戻すのかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:58:43 ID:ChkVr/yS0
>>800
窓際が好きなんですね。
会社でも座席を移動してくれるみたいですよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 18:42:58 ID:dXU8S9ZWO
787の遅延対策を含めて、小型機はなるべく多く手元にとっておくんだろうね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 20:27:00 ID:AgpYi0m/O
【JAL】 OB大勝利 企業年金3割カット提示  年金583万→493万と、たったの90万だけ削減
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258971360/
どうすんだよこいつら
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:22:43 ID:+jpojVRa0
>>804
言っちゃ悪いが、前原よ、もう見捨ててくれ。
JAL潰して、空いた枠をスカイマークとANA系LCCに転用してくれた方が、
利用者にとってはよっぽどかいい。

会社が潰れちゃ年金なんかもらえないのに・・・。
OBどもは分ってないんだったら分らせるしかない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:32:07 ID:G6TvxIlEP
>>805
年金のヘボ運用の結果を将来年金で細々ともらうよりも、
倒産してもらって、今一括でもらったほうがいいかもよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:32:43 ID:ECtQys1R0
>>805
厚生年金と国民年金はつぶれてももらえるだろwww
200万ぐらいへるかもしれないけどそれでも年間300万は貰えるわけだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:44:26 ID:7VjMADTT0
>>790


163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/23(月) 10:17:09 ID:6q5vioL30
ANAにある案内文
「プラチナサービス」メンバーの方は、エコノミークラス普通運賃でご利用のお客様を
対象とするANA国際線「プレミアムエコノミー」を、対象運賃以外でご搭乗の場合でも
当日空港での搭乗手続き時に空席がある場合に、ご利用になれます。
ご希望のお客様は係員にお知らせください。

とあるけど
搭乗手続きは、アテネでやるがANAのカウンターではなくLHのカウンター
になりそう。さてさて、という話なんだけど・・・
これだけでイメージしろと??
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:44:34 ID:0XAmuSeL0
企業年金なんて、公的年金にトッピングされるものであり、
また、企業が存続し続けなければ支給できない代物なのに、
今でも給与に次ぐ労働債権と位置づけられているってのがな

さっさと確定拠出型にして、運用を企業から切り離しておけばよかったのに
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:10:34 ID:IYdFbiw9O
日航が超不安定な今、全日空が国内の航空業界を独占に近い状態にできる最高のチャンスじゃないか



ただ、機内ラジオのあのchを10月から無くしたのは自分にとってはかなり(´・ω・`)←である
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:14:32 ID:Vg7MQSzz0
問題なのは、日航のスキに付け入るだけの経営体力が今現在の全日空にないことだ。
この航空不況があと数年続けば(続かないと思うが)、全日空も日航と同じ状況になってしまう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:29:27 ID:DH0iydOmO
ANAだって赤字だし、有利子負債だって多い。決して良い状態ではない。

ただ、JALがANA以上にダメダメなだけ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:44:17 ID:OLuuTTT+0
JAL潰れて但馬とか隠岐とか押し付けられても困るしね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:41:41 ID:rmmEWJ+90
>>783
スタアラ共通のルールとして、カードを見せて、が基本だと思うよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:43:13 ID:rmmEWJ+90
>>796
LASで続けてチェックインするのが普通ですよ。
ただ緑のカードを帰す必要があるので、ゲート係員に声をかけて
ボーディングパスをみせるのがよい。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 01:45:27 ID:L1FWTNVX0
>>808
ANA便出発空港でのチェックインの場合も、通常
コントローラーに電話してアサインしてるみたいだから
FRAでANA職員に聞くしかないのかもね。。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 12:00:03 ID:/Pcd+Ai2O
1月の機内販売で寄席BOXが発売されるようだけど、読書の時間は入ってるんだろうか?
久しぶりにあの言葉を聞きたくなってきた…

オオゥ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:06:33 ID:UQA5B3+S0
ずいぶん前のスレで録音したのうpした神がいたな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:42:40 ID:X1GrjYgE0
教えてください。
成田空港1タミに全日空機のダイキャストモデルを
売っている店舗ってありますか?
820796:2009/11/24(火) 20:07:02 ID:IrTSz+ZC0
>>796
サンチョス!
名前呼ばれたのはホチキス止めされた緑の入出国カード半券
切り取るためだったようですね

すごい詳しいんですね
821796:2009/11/24(火) 20:09:39 ID:IrTSz+ZC0
すみませんアンカー間違えました
>>815さんありがとう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:23:55 ID:BGZyyc0o0
>>820
何度かアメリカに行ったことのあるヤツは誰でも知っていること。
別に凄いことじゃない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 01:02:28 ID:nTAeLWew0
>>819
今でもあるかは知らないけど、航空グッズの専門店があった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:53:03 ID:xesBsT9YO
>>823
確か航空科学博物館が店出してなかったっけ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 12:46:44 ID:j4WeIgJdO
バイプレーン
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:36:17 ID:0LXbjFYMO
2009.2.20からニューヨーク線で入る、新座席搭載機のビジネスクラスは、
B773ERかつ1−2−1の配列の条件で、よく68席も詰め込む事が出来たね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:39:40 ID:1O1Ul11M0
懐かしのモヒカンジェット復活 報道陣に公開
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002540290.shtml
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 21:33:48 ID:BMYMryaYO
>>826
Y減らしたからだよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:31:58 ID:0LXbjFYMO
12月発券から、来年3月まで搭乗のエコ割運賃が、値上げするってよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:40:26 ID:v8Jsglee0
値下げてないか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:16:24 ID:VSZ0p6pe0
>>820
あの〜,そこで出国カード部分を回収しないと、後々ややこしい事に
なるんですが。。。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 01:48:34 ID:dN+j7r7C0
>>829
今頃でも告知ないんだから、ないでしょ。
833832:2009/11/26(木) 02:13:08 ID:dN+j7r7C0
自己レスだが。
確かに値上げだな。ただ、12月以降購入分でかつ来年1月以降出発分なので、
年内出発分と来年出発分を今月中に購入するときは値上げ前ということだな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 02:27:38 ID:XAmuBVMm0
日常でも、俺はオレサマだが!
なんて言っている人には近づきたくないのです
835 ◆3mUF5JKNNU :2009/11/26(木) 05:27:40 ID:tB5HjaYh0
>>819
5階だっけ?
上のほうに小さな店だけど模型店があるよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:29:13 ID:W4d5PVrc0
>>833
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:47:46 ID:DILGN5Eo0
>>831
別にややこしいことにはならないよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:33:14 ID:T/XCxy8v0
2月の兆割のプラチナメンバーの受け付けは
いつですかねぇ?
サイトを見てもわからんなあ

時報とともに予約する時のドキドキは異常
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:05:40 ID:Lmq/yi850
超割なんてべつにすぐ買わなくても買えんじゃん。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 22:20:35 ID:Lmq/yi850
>>833

平日発は変わらないんならいいや。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:43:00 ID:n26X/NyU0
スレ違いかもしれませんが、
24シーズンZ、第1話見てたら、
2カット、スタアラトリトンブルーの機首が出てた。
メインギアのカバーに780が見えたので、
JA780Aかな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 01:49:31 ID:Wk/GBtEwO
2013年までなんだ残念だなぁ
ほとんどのANA機モヒカンにしてくれないかな

今のデザインより数段いいデザインだし旅客機らしくて素晴らしいと思う
子供の時よく乗ったしプラモ何個も作るくらい727のモヒカンルックが好きだった

今のデザインはダサすぎ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 05:59:50 ID:0yWHZ/iG0
>>842
今のデザインって言ってもねえ。。。。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 06:50:52 ID:P13g8uR60
>>843
かれこれ四半世紀だよね。



845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 07:14:54 ID:AUsS67Cg0
「2009年12月1日ご購入分より、「エコ割」を一部改定します。<政府認可申請中>
」ってあるから、てっきり値下げかと思ったら値上げなんだね。

一週間程度の告知期間で運賃改定か…。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:31:59 ID:Znd0WXy9O
あれがいいデザイン?

古くさいだけじゃん
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 08:41:56 ID:dq/ITS0X0
>>842
懐古厨は消毒だー!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:19:43 ID:Cra7YddJO
斬新さはないけど今の塗装のままで特別塗装機を出したりする流れでもいいと思う
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 09:40:15 ID:SbN7HEba0
いっそのことPANAMとかAnsett Australiaとかの復活塗装もして飛ばしたら
海外でウケると思う
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:47:07 ID:zWSEhjZ50
パンナムは実際何度もやってるでしょ。
アンセットは綺麗な塗装だったなぁ。


やっぱ旧塗装はB6じゃなくてB3かB4にしてもらった方が
往時を偲べるんだがなー
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 13:59:22 ID:Ky4DAS+N0
むしろエアバスで
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:24:36 ID:aDq9JqgE0
JALは対抗してポリッシュスキンの旅客機を出そう。
かっこいいしエコも主張できて一石二鳥じゃまいか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:41:47 ID:7jX5Q+bY0
ポリッシュスキン?
ポリッシュドスキン?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 15:47:22 ID:IF4I+AY0O
>>842
>>846
懐古しか能がないのも、ゆとりも両方イラネ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:05:22 ID:QCeMJa7j0
フランクフルト線に導入されているB777-300のエコノミーでおすすめの席はありますか?
24列目の非常口座席は24B(窓側のセンター)しかあいていません。
23列目はどうですか?後ろに座席が無いので、ずっとリクライニングしたままいけそうですが、
後ろが壁で十分に倒れなかったりするのでしょうか?
22列目はどうですか?現在全席埋まってるのか、ブロックされています。
もし今後選択できるようになれば、取るべきでしょうか?
マイレージのプラチナメンバーですが、電話すると指定が可能という事はありますか?
よろしくお願いします。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 20:37:26 ID:pizTvFlL0
>>855
22列目がいちばん最高だね
前が隔壁なんで圧迫感は無いし足ビーンと伸ばせる
だけどなぜが半年前からでも取れない
23列目は後ろが隔壁なんで気兼ねなく倒せる
24は座ったこと無いけど前が隔壁なんで22と同じか
23と24の間にトイレとギャれーがあるので通路席は多少騒々しいw

てかシートの良しあしのサイトあるよ
http://www.seatguru.com/airlines/ANA/information.php
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:12:02 ID:MoepFcFS0
かつてマリンジャンボのデザインを応募した小学生は
今ではプロのデザイナーなんだよな。

また公募でもして、才能有る人間を生み出せないだろうか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:16:57 ID:snnc03if0
じゃここで「ひこにゃんジェット」だな
B787には「やななジェット」
CA全員やなな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:31:42 ID:KxuV2rnk0
ブロンズまであと700ポイントだけど、用もないのに何万も出して乗る必要ないですよね?
ちなみにANAのゴールドカード持ってます。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:54:46 ID:Ovd8FC7F0
>>855
非常口席って、あんまりおすすめしないよ
その次の列のほうがはるかにいい席だと思う
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:55:27 ID:Ovd8FC7F0
>>859
来年、どれぐらい乗るかにもよります
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:08:32 ID:KZlPAa0Y0
>>859
基本的には無い
来年度かなり乗る予定があるなら元が取れるかもしれないけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 22:11:01 ID:Wk/GBtEwO
モヒカンルック好きだなぁ

全部モヒカンにしちまえよ

少し現代風にアレンジしてレオナルドダビンチの絵をレオナルドデカプリオに書いてもらうとか

全日空の文字を金日正にするとかしたらいいとおもう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:34:32 ID:N6+MkFgJP
>>855
22列目はバシネット装着可能な席じゃないかな。
電話するか当日にならないと開放されないのでは。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:21:04 ID:oUj3ly7Q0
バンコク線、全て767-300にダウンサイジングされてしまった。
ここのところ毎日のように完全に満席。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:27:33 ID:ZKjAAtml0
満席なのがあるべき姿ですから
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 00:36:18 ID:zeGHm+5z0
TGのKIX-BKKはエコノミースリーパーでお待ちしております
868855:2009/11/28(土) 00:45:37 ID:fzdpFXLZ0
>>856さん
ありがとうございます。seatguruも見たのですが、黄色のsome drawbacksというのが
「少々難あり」という意味かと思って、白い方がいいのかなと思ってました。
あと22列目、24列目に比べるとかなり足下が狭そうな感じだったので質問しました。

>>860さん、ありがとうございます。
次の列がいいというのは何故でしょうか?

>>864さん、ありがとうございます。
明日、ダメ元で電話してみようと思います。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:04:58 ID:/xOXaM9eO
>>863を見ると>>842はただの荒らしだったんだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:16:26 ID:vov+QEXu0
>>865
B767嫌いなんですか?万能機材ですよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:25:23 ID:ZKjAAtml0
>>868
白い席のほうが無難ですよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 01:26:57 ID:oUj3ly7Q0
>>870
B767だとビジネスがAsiaだから、夜行便だと寝づらい
エコに乗った日には、満席だからクソ狭く感じる

B777だとエコでもあまり満席にならず、適度に空くからいい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 09:45:06 ID:FuRrzAUbO
>>872
767Asiaと777Asiaどっちが寝やすい?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 10:53:52 ID:MknTghvB0
767Asiaの方が空間広いしシートも電動だし快適です
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 16:15:34 ID:0emyi/dB0
リクライニングの角度とシートピッチで777の方がいいと思ってた。
HND-GMPでしか使ったこと無いから、うる覚えなんだよなぁ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:28:44 ID:FuRrzAUbO
>>874
767Asiaの方が快適なんですね、777Asiaは避けます
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:38:06 ID:5D73LDSn0
B777Asiaのほうがシートピッチ広い
767のほうが良いってのは全くの出鱈目だろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 21:46:37 ID:IXcgZN1Z0
767Asiaがいいと言うと必ずスペックアンチが出てくるのがもはや定番だが
両方乗ってる俺は767Asiaのほうが全体的にいいと感じるだけ。

感性の問題だから出鱈目もくそもない。
777Asiaがシートピッチが広いからいいと思うならそれでいいんじゃない?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 10:35:46 ID:o3NiMrO+O
モヒカンは今朝羽田に着いたそうで
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 11:27:04 ID:OPoNBWRx0
1タミ、思ったより人が少なかったよ。
おかげでゆったり見れたわ。

もう少し青空出ればなー。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:38:26 ID:S0Xs5Rbh0
>>874
B767のほうが空間広いってのは明らかにデタラメだろうが
感性もクソもない。ピッチが明らかに違うんだから。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:44:12 ID:SAVfw4vu0
767の窓際席よりは777の窓際席のほうがマシ
777の席に挟まれた中央席よりは767の通路に挟まれた中央席のほうがマシ

こんなとこだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:52:18 ID:L3+HAzZf0
個人的には767が一番好きな機材だな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:44:28 ID:H+dyb8Hx0
767の2-1-2配列は意外といいよね

乗れもせずにデータだけ見てあーだこーだ批評してるのを見るのは見苦しい(笑
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:59:32 ID:fTUyh7HE0
>>789
情報ありがと

886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:08:31 ID:x6BXvV7g0
鉄ヲタサイトだが復刻モヒカン機画像あり
http://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=yone5010&dd=14&re=16435
887名無しさん@お腹いっぱい:2009/11/30(月) 00:29:05 ID:QCHtie3f0
素晴らしい!!他の機材でも激しく希望!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:36:06 ID:/Eo0e4bfP
>>887
737なら可能
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:34:16 ID:AxJet+jZ0
なんかLOTポーランド航空みたいな塗装になったなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 01:59:53 ID:KafbUla00
767はSIN、BKK、TPEを仕事がらよく使ってる。
悪いと思えるところだけ挙げると、

窓側の客が通路に出ようとすると、50インチはやっぱりつらい。
SINなんて身体の大きい欧米人がたくさん利用するのに、なぜあのピッチかと思う。
1人席は左右どちらも通路というのはメリットだしデメリットでもある。
人やカート、アルコールなどを乗せた台車の往復が気にならない人なら大丈夫か。
パソコン電源がないってのは、どうかと思う。
パーソナルモニターのヒンジがバカになってるのが多い。
一番手前に一度持ってきて、それから倒すようにしないとならないのが面倒。
テーブルとモニターの位置が近すぎて、食事の時などで非常に邪魔。
自分のモニター、角度によって隣席のモニターとぶつかる。
リクライニングとフットレスト、レッグレストのバランスが、どうもあってない。
「リラックス」はできるが、睡眠のための姿勢が取りづらい。

満点じゃないが及第点って感じ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 09:24:34 ID:nbAI7cfRO
>>889
LOTは未だに窓にラインを引くタイプだからな
昔はみんなあんなのだったけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 11:07:27 ID:PN+xx70BO
ついに登場したのね、モヒカン

違和感あるような、ないような…
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 15:11:38 ID:KW394LVy0
違和感ないよ、ぜんぜん。767のモヒカン塗装は初めてだけど、
やっぱいいわこの塗装。Q-400あたりにしてみると結構いけるかも。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 17:31:45 ID:lmtaQWqZ0
今度、国際線スタアラ特典で乗るんだけど、
他社が切り込んである場合、その航空会社の予約番号は
予約確認に表示される?(ロケーターバック)

JALだと、出発日近くなったら表示されてたが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 18:36:59 ID:UfZ6BxwPO
何か新しいFとCの機内食、安っぽくなったな。
大学生協のお惣菜バイキングみたい、皿も内容も。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 19:07:11 ID:bJTxrz5M0
全日空所有のボーイングで整備ミス、国交省から厳重注意。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259572984/l50
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 22:49:22 ID:9AVS/6UX0
F50にモヒカン塗装をしてみたかった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 09:06:53 ID:RSBB37OeO
新仕様の777-300ERにモヒカンを
ロングモヒカン見てみたいものだ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:46:06 ID:42dbMmBeO
もうテイクオフしたのかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:50:54 ID:uaHn82rkO
かっこええ
76もこの塗装似合うね

ついでに日航も2代目鶴丸復活させて
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 11:53:38 ID:E0teRRzSO
SRが就航する旨のCMに出演したのは機長のコスプレしたかの森繁。
トライスターの前に立っていた。
キャッチコピーは「全日空のネクスト・ワン」
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 12:41:24 ID:+Jsv+pEzO
ついにヒャッハーな時代に突入だな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:07:54 ID:Fq24yLBq0
767はボーイング顔だから違和感無いな。
747-400でやって欲しかった気も駿河。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:23:10 ID:O1SRZQIz0
個人的には737-800をモヒカンにして欲しかったが、
キャパ的に今の宮崎線・鹿児島線では運用が難しいのかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 13:25:49 ID:uaHn82rkO
いっその事全機種モヒカンにして欲しい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 15:06:22 ID:fVmIK0XiO
モヒカン発表時も737だの747だのぐちゃぐちゃ言ってた奴いたけど、またいるのか。


>>900
JALにそんな余裕はありません
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:10:54 ID:wscxdHhP0
モヒカンにすると、ほおがこけた727顔の面影があるんだな

でも優しいトライスターの雰囲気もある
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:32:08 ID:wv1OBNfO0
ボンバルQ400もモヒカンにすべき
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:49:54 ID:Q3V8V8naO
77もモヒカンにすべきだ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 16:57:52 ID:SQ9PYOptO
ところで、お腹はポリッシュドスキン?
それとも鼠色塗装?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:12:29 ID:wv1OBNfO0
F-15もモヒカンにしとけ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:14:19 ID:fVmIK0XiO
>>907
元々757、767は727後継として開発されたからね

>>910
グレーに塗ってある
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 17:41:36 ID:WKMJFzo20
午後の625便を2タミの上から狙ったら、見事に曇りやがりましたよorz
お腹がグレーなのがちと気になるが、モヒカンかっこよかったです。

JALの鶴丸も復活しないかなぁ・・・先々代の塗装の奴。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:26:13 ID:yqPQroQoO
今地元のニュースで見た
懐かしくて涙出た
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:22:19 ID:qUNCMhp40
ゆらゆろ日記
ttp://dfv.blog.so-net.ne.jp/
モヒカン767
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 20:58:34 ID:SQ9PYOptO
>>912
サンクス。
やっぱりお腹は鼠色なのか。
ちょい残念。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 01:39:05 ID:kV4U5eiV0
モヒカン、週末はどこに飛ぶんだろう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:07:28 ID:oUczYqnLO
>>906
やはり日航は厳しいか…

>>917
しばらくは羽田〜宮崎・鹿児島線固定じゃないかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 12:30:01 ID:HYT2vmyW0
>>917
12日までは現在の路線で運航、だったと思う(ソース、今朝の新聞)
そのあとは書いてなかった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 13:31:14 ID:GeSJB7DAO
新シート体験出来る場所ある?
汐留?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 14:11:29 ID:WdOSy5V00
来週末、数年ぶりに台北線乗ります。
やっぱNQ路線て、シートテレビ無いんでしょうか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:10:55 ID:VKVHbWtH0
AMCの特典航空券で、沖縄の離島路線に乗り継ぐ時って、那覇でストップオーバーできる?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 15:21:02 ID:MXcAm+EQ0
復刻カラーいいねぇ

涙出た。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 16:57:35 ID:tLy/+rSwO
国際線機材を一機くらいモヒカンにしても面白そうなんだけどなぁ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:07:47 ID:2bQx2p5/0
>>922
申込画面までやってみりゃわかる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:09:23 ID:3iRK4d4C0
>>922
有効期限内ならいくらでも可能
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 19:13:47 ID:4+U8jOhd0
>>922
ストップオーバーなんて言葉を使うからややこしくなる。

有効期間内なら、いくらでも滞在してください。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:55:59 ID:2BEAy1LT0
ロッキード事件を彷彿させるカラーリングだよな。
赤字のくせしてこんなPRでいいの?
もっとも1011はもうないがなwww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 21:07:22 ID:tLy/+rSwO
>>928
破綻直前会社必死だなw
しかも数ヶ月前に発表されてるのに今さらww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 00:39:26 ID:SmkTaLK7P
>>921
成田午前発は付いていると思われ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 01:29:29 ID:fxZyLG54O
JFKに先月26日午後6時位にANA塗装の773がいたけどなんだあれ?
新造機?

ANAは午前着、午前発だから夕方にいるはずないんだが。。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:23:05 ID:D5L6qGGY0
>>921
成田夕方発には付いてなかった
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:32:56 ID:XRME+qHKO
いつまでボロC機材を使い続けるのだろう
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:29:52 ID:2FnOoCxNO
787が来るまで?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:35:18 ID:wnOtYEYaO
モヒカン、今どのあたりかな、紀伊半島ぐらい?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 09:54:02 ID:77Wicohi0
いまANAの767Fって
JA601F JA602F JA604F JA604F JA8286 JA8362 以外に何がいる?
OKAの離発着見てると最低7機いそうなんだが
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:01:41 ID:9kYqeK3jO
>>936
604F2機の内1機は603Fとして、他に8356、8358。
もうすぐ8323が仲間入り。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:11:26 ID:77Wicohi0
>>937
さんくす 現状8機でもうすぐ9機か
景気よければ777Fが来てOKA-HNDなんて事になってたかと思うと残念
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:19:56 ID:E+gFtxGi0
ANAカードの家族カードについての質問です。
海外ドメイン規制でANAカード版に書き込めなかったのでこちらに失礼いたします。

子カードでのショッピング時に発生するポイントや
マイルは、親カード会員に加算されるのでしょうか?それとも、各カードの利用金額に応じて
各会員に加算されるのですか?

あと、カード券面に表示されるAMC番号は、子会員のカードは子会員のマイル口座とリンクし、
親カードのAMC番号は、親会員のマイル口座とリンクされるのですか?

よろしくお願いします。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:32:49 ID:y1H43Ywa0
>>939
yes
no
yes
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:59:53 ID:FoWwRFviP
>>939
海外地区会員だと家族のマイル口座は合算できるよ。
日本の会員も来年2月からできるようになるみたい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:02:28 ID:U1mDNyZ90
>>941
> 日本の会員も来年2月からできるようになるみたい。

mjd?

今年は断念した、ANAVISAワイドゴールド化を推進するときが来たかw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 13:17:47 ID:y1H43Ywa0
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:07:04 ID:Pjs7uvyt0
12/10〜13の民主党北京詣はANA利用みたいだね。
この日、744が北京との間を飛ぶ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:24:52 ID:jyjD5EPl0
これって具体的にどうなるの? ANAの米国でのカウンターがなくなるってこと?

全日空・ユナイテッド・コンチネンタル、日米航空路線3社統合

全日本空輸と米航空大手のユナイテッド航空、コンチネンタル航空の3社は、日米間の旅客航空事業を事実上統合する方針を固めた。
同じ航空連合に所属する3社は路線や便数を効率的に割り当てたり、営業や空港窓口業務などを集約したりして、収入増とコスト減を狙う。
日米政府が来週にも合意する見通しの航空自由化(オープンスカイ)協定をにらみ、航空会社の合従連衡が本格化してきた。

3社はオープンスカイ協定の締結合意後、今月末にも米国運輸省と日本の国土交通省に独占禁止法の適用免除を申請する方針。
日米当局は約半年の審査の後、協定が発効する2010年10月にも申請を認可するとみられ、同時に3社は一体運営に乗り出す。 (16:00)

946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:26:13 ID:Pm1dPFQd0
成田のような合同カウンターになるのでは?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 16:45:05 ID:nv5CvDxJO
独禁法適用除外ね……
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:16:39 ID:nsPfmNkp0
オープンスカイ=羽田開放
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 20:05:42 ID:eljItJzE0
どっかで読んだ記事によると
三社が統合することにより、同時刻発で行き先おなじ
という今の体制から、時間差をつけるようにして利便性をあげることが可能に
なるとのこと。要するに収益を分配できるようになるから。

すでに大西洋路線では始まっているとのこと。
950939:2009/12/03(木) 22:58:16 ID:1qL/uJ4S0
>>940さん
ありがとうございました。

>>941さん
数年前に海外会員の口座合算について電話で訪ねたところ、
合算する家族全員海外にいないとダメだと言われたので、手続きしませんでした。
来年の2月からのは、JALの似たようなサービスと同じように全員がANAカードを持ってないとダメなんでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:05:46 ID:r8tlE3E30
独禁法適用除外で3社統合が実現したら、以下のことをして貰いたい。

1.低価格エコ割でも他社運航NH便名の使用を可能にする
2.上級会員向けアップグレードポイントを他社運航NH便名でも使用可能にする
3.上級会員向けボーナスマイルを他社運航NH便名でも適用する

↑をして貰わないと、いくら運航時間調整をしたりしたとしてもNH運航NH便に
しか乗らない現状が変わらない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:09:31 ID:y0E+fAEa0
エコ割相当の運賃は他社にもあるから
相互開放するかどうかじゃないの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:14:51 ID:r8tlE3E30
>>952
俺はマイル乞食ではないが、エアライン自らが「マイルが貯まる!」と盛ん
に宣伝しているのに、「コードシェア便はボーナスマイルがつきません。」
なんて条件が多過ぎるから、収益プール制になるなら自社運航だろうが他社
運航だろうが、ボーナスマイルや運賃の条件などは同一にできるのでは、と。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:18:30 ID:y0E+fAEa0
マイル優先ならNHに乗れば?
ボーナスマイルの原資はどこが負担するのか考えればいいよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 23:20:18 ID:r8tlE3E30
>>952
だから、収益プール制になるんだよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:06:28 ID:KZrzslhx0
Skyteamはどこ乗ってもステータスボーナス付くんだったっけ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:24:38 ID:xAt4+F7kP
>>950
家族会員ならおKでは?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 05:26:11 ID:5859LY2AO
モヒカンかっこいいな
このままレトロ風潮にならんもんかな

今は機体形状もありきたりだし、同じく塗装もありきたりだし
エンジン音は静か過ぎるし

せめて塗装だけでも昔に戻して欲しいです
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:49:37 ID:3Kx2dhlz0
モヒカンが新千歳にいるんだが。。。

なぜ?

http://www.stv.ne.jp/webcam/shinchitose2/large/index.html
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:59:09 ID:Zf4//Y420
あいてる時に新千歳往復してるんでそ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:25:05 ID:WMEM6hrv0
ナイトステイしてたっぽいな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:04:20 ID:7vs4v8v10
>>959
羽田-宮崎・鹿児島線に入るのは確定
それ以外飛ばないってワケじゃなくて、不定ってだけの話
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 10:19:21 ID:KYH+K/lx0
次スレ
【ANAの国際線は】全日空スレ NH024便【座席刷新】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1259888597/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:49:56 ID:ebM+kfpP0
>>930>>932
ありがとうございます!
そかー、俺夕方便なんだよなぁ。
短距離だから割り切るか。
寝て過ごそ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 14:56:05 ID:ROQvP4H60
NH・UA・CO、日米路線を共同展開へ−オープンスカイ後に独禁法除外を申請

全日空(NH)、ユナイテッド航空(UA)、コンチネンタル航空(CO)の3社は、
日米間の路線を共同で展開する方針を固めた。日米間の航空協議がオープン
スカイで合意した場合、両国政府にATI(独占禁止法適用除外)を申請する。
NH広報室によると、収益をプールする可能性など詳細は未定だが、運賃や
路線設定、サービスなどを共同で展開する。
実現すれば、例えば同じ路線を運航している場合に出発時間をずらしたり、
一部のサービスを共通化することで効率化をはかり、
運賃の値下げにつなげる動きなどが可能になる。
なお、経営再建をめざす日本航空(JL)も、ATIが容認された場合には
「必然的に共同事業を検討することになる」(JL広報部)という。
JLに対してはデルタ航空(DL)とアメリカン航空(AA)が提携を申し出ており、
JLがどちらの航空会社を選択するかにも注目が集まる。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=43166&cid=2
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:43:41 ID:NcsCn2df0
小松空港閉鎖中だってよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:11:15 ID:/bjXytIR0
J隊に侵されてる空港は滅びろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:16:15 ID:gwTY5XGs0
茨城空港は開港前に滅びそうですが何か?orz
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:20:59 ID:Mi4I7sakO
航空局は少しは防衛省に対して強気に出て欲しいよな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:41:56 ID:+Tr11dV50
黙れ、売国奴!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:03:19 ID:VJKFTpTK0
モヒカンに乗りたいので、有休取って鹿児島格安ツアーで
1泊旅行する事にした。当日機材変更なぞせんでくれ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:53:10 ID:uPCd/jj+0
>>970
ここはエアラインファンが集まる掲示板ですよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:28:18 ID:5nLyMsvI0
最近iPhone増えてきたけど、
あれを「機内モード」にして何食わぬ顔して機内でゲームなんかしてたら
CAから注意されたりする?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:45:07 ID:UidHYYFy0
>>973
される場合が多いが、「機内モード」であることを見せればOK。
でも、複数のCAからいちいち言われるのが面倒なので、使わないようにしてる。
PCなら何も言われないのにねー
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:11:49 ID:VmeeD3Ak0
>>973
自分自身、3回機内でiPhoneを使ってた(iPod)けど、注意されたことは一度もありません。
ま、CAが通り過ぎる時にジロッと反応はしてましたがw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:04:43 ID:uktaAirl0
CA(Air Chinaね)に乗った時、機内モードにした普通の携帯とiPhoneで電話番号とか書き写してたら
CAは機内モードでも使用禁止ですって怒られた
けど、そのあとiPhoneで音楽聞いてたけど特に何も言われなかった
言っても聞かない面倒な奴と思われただけか、中国人CAがiPhone知らないだけか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:10:41 ID:UPvLA7kZ0
そりゃ周りからも誤解招くからダメって言われたんじゃないか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:20:08 ID:VYZBdQD00
航空会社によって対応が違うのは当然
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:44:31 ID:lfZVGZaO0
>>978
だね。日系ではあまりないけど、対応機種でも >>977 の理由でダメっていうことも当然ある。
日系がしないのは、狂気のクレームをつけるおかしな客が多いから、と
会社がその乗務員を庇うわけではない、という事が理由か。

SouthWestとかアメ系だと本社にその件で文句をいっても客をブラックリストにのせて
切符を売らなくしておしまい、だからね。
安全性と雇用者としての心構えの両立の点で日系は劣る。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:57:41 ID:kWpvsD9xP
ANAの注意書きだと、

*電波を発信しない状態(設定)とは、電源をONにしていても通話やメールの
送受信機能がOFFになっている状態を指します。

なんて書いてあるから、モード設定してあれば離着陸時以外は使って
OKって明示してあるのと一緒なんだよな。
混乱招くから常時禁止でいいと思うんだが、現状こんな風に書いて
しまってはおいそれと注意できないだろう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:59:41 ID:zLnWRWlKO
>>979
それ賛成。
ルールを守れない汚物は公共交通機関から消毒だぁ〜
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:51:05 ID:1O+S7kosO
ようつべでモヒカン初便の機内映像があがってるけど、ドリンクのカップも水色
にダ・ヴィンチヘリマーク入りとかにしてるんだね。

そこまでやってるとは思わなかった。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:59:34 ID:lHsxCtNs0
ポケモンやマリンジャンボのときも専用紙コップこしらえてたよね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:30:59 ID:OKCRC7FNO
次はマダー?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:37:23 ID:AYatbOcC0
ANAからインターコンチネンタルのプラチナインビが来たわ
らっきー
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:53:06 ID:1O+S7kosO
次スレなら立ってるぞ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:42:12 ID:DmKTj9iy0
>>983
だね。
中に乗ったら同じでは面白くないからな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:01:36 ID:e/xYTz5j0
乗務員もコスプレしてほしい
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:34:42 ID:z38TrPJE0
次スレ
【ANAの国際線は】全日空スレ NH024便【座席刷新】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1259888597/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:59:22 ID:l7lZZTjfO
>>985
マジ話なら、ANAでのステータス教えて
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:11:42 ID:OKCRC7FNO
スマソ。埋めます
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:13:30 ID:OKCRC7FNO
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:18:53 ID:OKCRC7FNO
生め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:54:53 ID:OKCRC7FNO
埋め
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:00:19 ID:C4Ha289H0
ウメ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:07:59 ID:OKCRC7FNO
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:08:57 ID:OKCRC7FNO
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:10:01 ID:VWaamTVDO
モヒカン埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:10:09 ID:OKCRC7FNO
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:10:43 ID:QEvUZ1JC0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。